【くじびき】清水文化スレ 21番札【気象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
桜の季節になりました。

花見では飲み過ぎに注意しつつマターリ・ノンビリ新刊を待ちましょう。

前スレ
【くじびき】清水文化スレ 20番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1197700089/
2イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:41:01 ID:3fQDHl63
最新刊

くじびき勇者さま 6番札 誰が初代大統領よ!?  発売中 HJ文庫


刊行予定

くじびき勇者さま 7番札  2008年中頃発売予定 HJ文庫


くじびきシスタ〜ず(プレくじびき勇者さま) キャラの!誌上で連載中

 小説誌「ノベルジャパン」から小説誌「キャラの!」へのリニューアルに伴い、
 作・牛木義隆/原案・清水文化でくじびき勇者さまのコミック版を連載開始!
 作者曰く「中学生版(年齢的に)メイベルが、めっちゃ可愛い!!!」

3イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:41:51 ID:3fQDHl63
既刊リスト1

『くじびき勇者さま』シリーズ(イラスト 牛木義隆)
  くじびき勇者さま 1番札 誰が小娘よ!?
  くじびき勇者さま 2番札 誰がお荷物よ!?
  くじびき勇者さま 3番札 誰が聖女よ!?
  くじびき勇者さま 4番札 誰が女神さまよ!?
  くじびき勇者さま 5番札 誰が守り神よ!?
  くじびき勇者さま 6番札 誰が初代大統領よ!?

『気象精霊記』シリーズ(イラスト 七瀬葵)
  気象精霊記 「正しい台風の起こし方」
  気象精霊記2「爆弾気分の低気圧」
  気象精霊記3「うかれ頭とサクラン前線」
  気象精霊記4「海底火山とラッコ温泉」
  気象精霊記5「思惑違いの流星豪雨」
  気象精霊記6「お月見試験とホゴ活動」
  気象精霊記7「禁酒、禁宴、禁休事態」
  気象精霊記8「空飛ぶ黄色い風邪工場」

  気象精霊ぷらくてぃか1 「サクラサクラン」
  気象精霊ぷらくてぃか2 「地下水は爆発だ」
  気象精霊ぷらくてぃか3 「魔界の卑怯温泉」
  気象精霊ぷらくてぃか4 「森に潜む病魔」
  気象精霊ぷらくてぃか5 「イツミ組潜入レポート」

  超解・気象精霊記
4イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:42:30 ID:3fQDHl63
既刊リスト2

 『あんてぃ〜く』シリーズ(イラスト 南島達也)
  ラジカルあんてぃ〜く 「魔神を呼び出すドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く2「森の女神とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く3「ローマ金貨とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く4「伝説の鍵とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く5「聖なる山とドジ妖精」

  ヘッポコあんてぃ〜く 「至極のカオスでぇ〜と」
  ヘッポコあんてぃ〜く2「下心のケーキ大作戦」  
  ヘッポコあんてぃ〜く3「意地と呪いの交響曲」
  ヘッポコあんてぃ〜く4「霊を認めぬ霊能者」


 『どり〜む・まいすたぁ』シリーズ(イラスト 青桐静)
  どり〜む・まいすたぁ 「夢は楽しく見たいです」
5イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:43:08 ID:3fQDHl63
過去のスレッド1

清水文化スレ 19番札 聖女様は発明家!?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1189607752/

 清水文化スレ 18番札 暑がり精霊と聖女さまと薄着
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181454356/
 清水文化スレ 17番札 〜寒がり精霊と二人の勇者様〜
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1170773069/
 清水文化スレ 16次会 〜明日の気象はくじびきで〜
 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1164988492/
 清水文化スレ くじびき勇者が挑む15次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156589852/
 清水文化スレ 梅雨間にやらかす14次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1148460780/
 清水文化スレ 花より騒動の13次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145629409/
 清水文化スレ てんやわんやの12次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1142007540/
 清水文化スレ 気象精霊が夢見る11次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138367191/
6イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:43:42 ID:3fQDHl63
過去のスレッド2

 清水文化スレ 気象精霊が夢見る10次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1131628720/
 気象精霊たちの9次会 清水文化スレッド
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123052816/
 清水文化スレ 気象精霊たちの8次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112861499/
 清水文化スレ 気象精霊たちの7次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1101195272/
 清水文化スレ 気象精霊たちの6次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1093680076/
 清水文化スレ 気象精霊たちの5次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1086508159/
 清水文化スレ 気象精霊たちの4次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074255787/
 清水文化スレ 気象精霊たちの3次会
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1060879534/
 気象精霊とドジ妖精・其の二
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1040442360/
 気象精霊とドジ妖精@清水文化スレ
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/985361429/
7イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:44:37 ID:3fQDHl63
文庫未刊行分

 ○気象精霊ぷらくてぃか
  ミリィの店長修行?、赤の岩場救出作戦、幼なじみの宴、仁義なき酒蔵破り
  ヒメさま危篤、霊眼開花の体験修行、ユメミの薬学事始め、ランティの冒険
  ミリィとユメミの大ゲンカ、魔界から来た留学生姉妹、台風でツッコミ実習、故郷の味を求めて
  ランティの入学審査、うららかな試練、見学・気象精霊のお仕事、ランティの一日
  近衛修行体験記、モカの帰還と大魔学園、修行場連続破壊事件を追え

 ○気象精霊ぷらくてぃか+
  イツミ組の日常  ランティのお受験 模擬訓練施設の怪

 ○気象精霊記 失敗学
  迷惑!いねむり台風
  火山で酒豪、豪雨!
  産業スパイに熱界雷 (但し、超解・気象精霊記に掲載)
  精霊たちの忘年会
  裏目怨めの暴走冷却

 ○どり〜む・まいすたぁ
  幸せの初夢大作戦です
 
 詳細は
 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/news/books/list.html
8イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 15:46:01 ID:3fQDHl63
関連スレ

 HJ文庫&キャラの! Vol.7
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195086253/

〜「気象精霊記ぷらくてぃかPlus」に何が起きたか知りたい御仁の為に〜
 ttp://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/

関連HP

 月刊ノベルジャパン & HJ文庫
 ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/
 清水文化私設ホームページ
 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/index.html
 「くじびき勇者」シリーズイラスト担当・牛木義隆のサイト 「One Night Stand」
 ttp://homepage2.nifty.com/onenightstand/
 「あんてぃ〜く」シリーズイラスト担当・南島達也公式サイト
 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~tutinoto/
 「どり〜む・まいすたぁ」イラスト担当・青桐静のサイト「medicine chest」
 ttp://kumachoco.com/

 気象庁
 ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
 日本気象協会
 ttp://www.jwa.or.jp/
 tenki.jp
 ttp://www.tenki.jp/
 ウェザーニュース
 ttp://weathernews.jp/
 Hi-net 高感度地震観測網
 ttp://www.hinet.bosai.go.jp/
9訂正:2008/04/02(水) 15:58:25 ID:3fQDHl63
10イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 16:24:27 ID:YdOf/ebl
乙です
11!omikuji:2008/04/02(水) 16:26:45 ID:pa+lcozJ
新スレあげ
12イラストに騙された名無しさん:2008/04/02(水) 16:40:59 ID:hLktwHBw
一応つ
13イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 18:04:07 ID:Nm3OqKR2
前スレ埋まったか
1000が何を言いたかったのかが気になるぜ
14作者の天敵:2008/04/03(木) 19:14:35 ID:/C97Dcdg
>>13
フェイミンとミリィとステフィアが脅すからやめた(T_T)
15イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 03:52:20 ID:BbTgRXyu
くじびき、おもしれぇぇぇぇ。
はよ、続きを書いて。
16イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 23:17:19 ID:ZRjOxDwV
くじびきと同一世界で別シリーズとかやらないかな?
17イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 01:37:09 ID:lHeOoC5n
>>16
『マウンテンドラゴンさま』とか?
18イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 02:44:52 ID:wNZF5WaF
西アルテース公王さま 1番札 聖女なんて大嫌いっ!
19イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 02:54:41 ID:ZVX8jrMG
まずは、ドラゴンなんてからでは?
20イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 03:15:24 ID:phK1zYP8
スピンオフね。
聖女に憧れたパンピーの娘が幼馴染の
男を連れて、なんか旅に出て、よくわからんが
西アルテース公王に被害を与える話とか。
なんかありがちな話やね。
21イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 08:11:16 ID:X6DjSMZu
なぜ、みんな公王様を目のカタキにするだw

「パゲトンちゃんの喰い倒れ一代記」とか、読んでみたい気がする
22イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 09:45:54 ID:lHeOoC5n
>>21
>>17はそういうのを想定してたw
23イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 21:15:03 ID:Ak5t8yWL
国の安定のため、聖女様が身分を隠して各地を(ry
くじびき大統領 一番札 誰が越後の(ry

んで、お礼にお世話になった人たちにスゴイ発明品を残して
くじびき大統領 二番札 誰が裸の(ry
24イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:07:13 ID:10pFom4r
メイベル大統領就任!?フェアの色紙届いた
やばい、めちゃくちゃ嬉しいwww
25イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:13:16 ID:anB19Pos
>>24
うpするんだ
26イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:27:43 ID:wgNerRKv
送っとけばよかったぁあああ〜!orz
27イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:42:31 ID:10pFom4r
え〜っと
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_89031.jpg.html
pass:kuzibiki
で良いか?

正直、こんなに早く届くとは思ってなかったな。他の人もそろそろ届くかも?
28イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 02:03:02 ID:FVQKBGwP
妙にテカテカしてるのはエアパッキンで包装してるから?
29イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 11:57:15 ID:eGfM75kz
プチプチに保護された状態だな
3024:2008/04/06(日) 18:26:10 ID:TZlAyjMj
そうそう、プチプチで包まれてる状態。
苗字を入れて書いてくれたからはっきりと写したくないんだよw

では ノシ
31イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 21:19:58 ID:cXme2XUS
さすが閏日までは気づかなかった
32イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 11:24:01 ID:LZVfyqBy
こんな天気なのに、もう話題にもならないんだな(´・ω・`)…
33イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 15:28:38 ID:DMHE8ikZ
猫の失敗にしたらかわいいもんだw
34イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:33:27 ID:G3eoJwJk
>>32
最近、ソレ関連のネタに関して閾値が上がってる気がするんだよね。単なる集中豪雨や
爆弾低気圧くらいじゃあスレに書き込めないつーか・・・・。爆弾×双子×三重連くらいの
芸当をサクレツさせてくれないとなぁ。
35イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:52:09 ID:Rno0yv4a
漏れはフィオレが好きだ。
あんましキャラネタについてココは語られんね。
サミシス
36イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:40:24 ID:kscviY3r
今日はあの天気に倉庫の移転が重なったから散々だったわ
傘も久しぶりに壊すし・・・

さあ、今日は誰の仕業だ?
37イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:48:41 ID:2+7NcnDF
まあ、今は端境期だからしょうがないよ
38イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:49:50 ID:2+7NcnDF
>>36
ユメミの花見宴会に辟易したフェイちゃんが桜を吹き飛ばそうとしたに商品券一枚
39イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 22:53:57 ID:kscviY3r
>>38
フェイちゃんか、それなら俺が戴いていく
40イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 21:07:29 ID:N2EdtE34
>>27
くそー・・・、べ・別にうらやましくなんて無いんだからっ!!
41イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 20:25:50 ID:jtYUpr7o
>>27
なぜパセラじゃないんだい?
42イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 15:23:05 ID:WIsbENEX
絶版ラノベ配信サイト、ダイナミックプロが開設
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/02/news108.html

他がだめなら、ぜ、ぜひこちらで気象を再販してください。
イラストなんて無くてもいいです、というか大人の対応なら、イラストはもとのままでもいいです
(作者への印税30%のうえ、通常イラストレーターには行かない印税が5%も行くそうです)
43イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 21:57:54 ID:gI8Vq/cU
>>42
完結しているシリーズならともかく。
そのシステムだと、シリーズ続行の可能性がなくなると思われる。
44イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 22:41:14 ID:YFZZ2R1r
絶版書籍の再販なのは、現時点でのスタイルだから、
「今後、継続刊行するシリーズ物をフォローする」
つうのはアリかもしれないと思う>ダイナミックアーク

てゆうか、気象のように出版権が宙に浮いてしまった作品の
救出方法としては、良い手段になるかもしれない。

でも、オフラインでは読めないんだよな、これ。
事情はよっく分るんだけど、俺にはいまいち手が出しにくいな。
45イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 23:20:50 ID:XWOStVc+
移籍交渉やってるぐらいだから、富士見の既刊分は絶版処置済みなんだろうが、
イラストの権利は分離されて七瀬か富士見が持ってるのでは?
そのままはできないでしょ。
46イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 00:05:40 ID:3651pEK0
>>44
商業作家が新規刊行をする規模を確保できるか疑問だが。
作者の人が、移籍が駄目でも気象シリーズを継続するほど入れ込んでいれば、
やろうと思えば同人の方が手っ取り早いわけだし。
そこまでやるか?ってのもある。
47イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 01:34:03 ID:flIl7s69
っていうか。気象の受け入れを蹴った文庫ってどこだよ。

幻の作品が面白いぐらい増えるし。
48イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 09:17:09 ID:TrmRfVWc
復刊ドットコム行きとか
49イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 09:24:33 ID:0YM1GwIH
出たら、そこよりランクが上の文庫すべてじゃね?

>>42
あんてぃーくは欲しいな
50イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 09:44:22 ID:fphV/QL4
>>43
>未完結のシリーズも、人気があれば、続編を書いて出版もありうる
とか言ってますね。

どりまいの続きとかも書いてくれないかなー
51イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 10:08:30 ID:sWFPD089
>>45
例の個展がその辺どうなっているのかが謎なんだよね・・・
52イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 13:26:22 ID:LZ65V9p8
あんてぃーくだけでもいいからHJにいかないかしらねぇ。

そろそろ雑誌連載分を・・・・・・。

というか。加々美とメイベルを合わせるとどんな化学反応を起こすか見てみたい。
53作者の天敵:2008/04/15(火) 19:55:58 ID:2GYT1OsF
まあ、コラムが復活して良かった
54イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 21:44:27 ID:LLJjRSs+
今年もまた、災害魔人キャサリン様が台風で遊ぶ季節が巡ってまいりました。

ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/
気象庁 | 台風情報
台風第1号 (ノグリー)
平成20年04月15日18時40分 発表
55イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 22:14:34 ID:a5hbyOLx
>>51
見てくりゃいいじゃん。
イラストの解説文で初出を書くところが、作者が版権使用を許諾せずに
オリジナル扱いになってたりして。
56イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:52:18 ID:FYJAevy6
まあ、文章はそのままにイラストのみ七氏から
似たイラストレーターを引っ張り出して来れば万事解決?
57イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 01:01:58 ID:NDG5gEmU
気象はとりあえずいいよ
別レーベルで新シリーズでもだしてもらわないと
HJだけじゃ危なっかしくてなあ
58イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 01:01:38 ID:kkwj6j6W
今かなり大きな地震こなかった?
59イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 01:06:48 ID:kkwj6j6W
平成20年04月17日01時00分 大阪管区気象台 発表
17日00時58分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4  兵庫県南東部
震度3  兵庫県淡路島

もろ震源地か@当方神戸
60イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:05:06 ID://39d/0v
阪神大震災と似たような感じなのが嫌だねぇ
うちは西宮で震度3
61イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:47:45 ID:jos2EwvC
中越沖みたいな大きな地震が起きないと良いけど。
62イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 06:21:18 ID:PK7WBa8Z
>>51
一応、例の版画販売品のコピーライト文は、『(c)旧版絵師』のみみたいだな。
商標有効期間が切れて、出版社側権利が無効化しているのかもしれない。

まあ、版画販売会場では「気象精霊記の絵ですよ。」と、モロに言っているけど。
63イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 09:39:19 ID:1Y6ckYRN
直下の地震はまめに起きた方がいいべ
一気にどかんとくるより揺れがすくないだろ
あのへんは断層がおおいからねえ

奈良はその点でかいのがきそうで恐いですよ
64作者の天敵:2008/04/17(木) 11:44:14 ID:pSBhNg04
まあ、俺も、ちょっとビックリした。
誰かの呪いかと
65イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 12:20:08 ID:RbWuT9Y4
大阪湾が震源って、また随分とピンポイントだな。
66イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 13:25:13 ID:k4BEiv4W
大阪城あたりにでかい断層があるんだよなたしか。
しかも地震起きる確率結構ある。
67イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 17:48:02 ID:7Hct2/Fk
大阪の海で生まれた地震か
68イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:37 ID:d4WvJTUP
あんてぃーくは時間が経ちすぎて無理、と言うのをどこかで聞いた気がする。
過去スレだったかも知れんが。

個人的にはどりまいがまず見たい。
青桐さんのイラストがかわいくて印象に残ってるよ。
69イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 09:35:44 ID:HcF2MIYY
7番札は5/31発売。
タイトルは「誰がくじびき女王よ!?」。

ソースはamazon。
70イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 12:39:49 ID:BgG5lY1Z
大統領クビですか?w
西アルテースの女王になったりして
71イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 14:23:23 ID:+OzHSYvn
なんか、大統領よりレベルが下がってないか?
いままで、従者→勇者→聖女→大統領 と確実にレベルアップしていたのに。
72イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 14:36:18 ID:t5382PqQ
いや、『女王様』これは、男にとっては最強の存在だ。
73イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 14:49:44 ID:BQwh1jWO
>>71
儀礼的には教皇>法王・皇帝>国王>大統領なので問題無し。
74イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 15:09:07 ID:xy3rhI9P
>>71 例えば、ヒラリー・クリントンに、
「大統領とお呼び」とか言われてもへっちゃらだが、
メイベルに「女王様とお呼び」と言われたら従わざるを得ない。
よって無問題。
75イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 15:23:49 ID:5tOR1tF2
某マイケルでもない限り、大統領の格はそう高くないよな。
76イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 15:50:32 ID:HcF2MIYY
「Queen of Lottery」とか書くとなんかかっこいい。
そういや「Regina」って名前の元々の意味は「女王」じゃなかったっけ。
77イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 17:13:45 ID:jzGtdTOf
くじびきシスターズって最近見ないけど終わったの?
78イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 17:46:08 ID:4n9cvSXc
>>70
女王ってのからするとそのへんが落としどころのようなきも

最後の最後で嫌っているくじびきで勝負がきまるのも面白いしな
79イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 18:21:14 ID:HcF2MIYY
>>77
5月号は休載だったから7月号には載るんでないの。
絵師がきらら系の雑誌で連載始めたそうなので
また休載の可能性もあるけど、それでも猫耳のナクザほど
休載は多くない。
80イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 20:15:53 ID:0g691u8M
81イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 20:29:18 ID:jzGtdTOf
>>79,80

今回休みなだけだったのか。情報サンクス。
82イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:51:12 ID:pg+ZacdW
>>73
我が国の陛下もローマ教皇並の待遇を受けるとか。
83イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 23:06:10 ID:qlqV4pMC
>>82 
意外に知られていない事実だけど、エンペラー兼日本神道の教皇であり
歴史・系統の長さでも(現存する)最古にして最長な日本の天皇の方が実は格上

ローマ教皇が、その国に来訪すると、そこに国家元首が尋ねていくけど、
日本だけは、教皇の方からやってくる。(マジ)
84イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 23:25:07 ID:ad3oK3A0
王族の祖先を辿ると山賊や海賊に行き当たることが多いけどね
85イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 23:30:21 ID:0g691u8M
>>73
法王=教皇ですよ
ttp://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm

>>83
デマ。というかそれを国際社会が認めているかどうか
ローマ教皇は1世紀から存在しているが天皇で実在が濃厚とされているのは3世紀の応神天皇から
あと、「法王は、御身を捨ててマッカーサー元帥の前に立たれた天皇を称えて自らの陛下訪問の意義を説いた」とあるので現教皇が今上天皇に同じ対応をするかは正直疑問

ちなみに今上天皇は公式な場での席順は英エリザベス女王やスウェーデン・ブルネイ国王よりも下座になる
これは慣例で即位・就任順に並ぶ事が決まっているため(大統領や首相より上座になるのはこのため)
8683:2008/04/18(金) 23:31:12 ID:qlqV4pMC
まぁ、信者の数とか、地域の広さ、政治的な影響力ならローマ教皇の方遥かに上だけどねw
それとは儀礼上の格は、ちょっと違うからな。(一応、日本は世界二位の経済大国だし)
87イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 00:30:45 ID:Bl24mgQm
>>85
いんや、元々教皇=法王+皇帝なのでランクとしては別。
今の「ローマ法王」は日本語表記で法王だけど事実上の教皇な。

あと皇帝の方が国王より格上なのは当然。
皇帝=複数の国を支配する物だから。

天皇は教皇の扱いではなく、皇帝の血統としての扱いになる。
天皇の皇帝格は大英帝国の認証とロシア帝国との戦争での撃破によるもの。
大統領が国王より格下なのは血統によるものじゃないから。

この辺は「公式」なもんじゃなくて貴族的な階級の話になる。


あとwikipedia見る限り、法王ではなく教皇となるのは440年くらいからになるんじゃないかな?
そこまでは宗教のトップ以外の権威の裏立てが存在しないわけだし。

逆に天皇は神道が世界的に認められた広範囲な宗教じゃないので
法王位に該当しない=皇帝のみとなる。

大体、即位・就任順だと今上天皇>ブッシュ>ローマ法王になるぞ。
88イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 00:48:58 ID:Oj214uFT
この作者はあいかわらず王族スキーだな。
89イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:06:07 ID:2Kb7nWj6
>65
大阪平野の下にも巨大なヤツがひとつあった希ガス
大阪の、スポンジ層の平野部にすんでるから怖いよ。

>83
王朝ってのを除いたら、最長の家系は孔家じゃないか?
いちおう、現存最古の宗教とも言えるし。

>85
応神天皇って、本当に「たしからしい」のか?
それに、実在したとしても、本当に3世紀なのか?
安本って人の「平均在位年数」仮説では、
(仮に)アマテラスに相当する系図上の人物や、神武天皇などが実在したとして、
アマテラスの活躍した時代は概ね邪馬台国時代であって、
女王卑弥呼に該当すると考えて良い、
なんて言ってるぐらいだが。
応神は4世紀が上限じゃね?
90イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:10:32 ID:gOzuFKaY
いちばん長い王朝は。今は無きエチオピア王朝で2200年だったかなぁ?
革命で20世紀につぶれましたが。
91イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 02:47:48 ID:4Vq7rnq1
”現存する”と条件を付ければ天皇家は最長だな…
紀元2668年だから神武天皇が実在の人物だとして最長って事になる
一応、日本書紀からの逆算で年代を出してるそうだ
疑問が在るなら、日本書紀の研究してる連中に聞いた方が良いぞ
ま〜創世記みたいなもんで神話なのか、歴史書なのか判らん様な書き方されてるからアレだがね
ついでに言えば、本当に直系なのかも疑問だし…
ただし、確実に教皇・法王より歴史的には古い”位”で、敬意に値するとは思うがね
92イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 03:19:10 ID:BX0MKFPo
まあ、そこそこ記録が残っている飛鳥時代から数えても相当なモノだろ
93イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 15:52:59 ID:8s9iVJ6J
7番札のあらすじ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894257157
94イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 17:27:09 ID:pcHDPSQw
>>93
南アルテース編は完結だけどシリーズ終了ではないみたいね。
8番札から主人公があっさり変わるとかは有るかも知れんけど。
95イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 18:19:58 ID:PoNJhEC2
>>94
6番札表紙裏、作者コメントで「編集より、メイベル主人公でX巻まで続けるように指示され〜」とある。
だから、何らかの計画(HJだけにムック本とかフィギュア化か?)が達成されるまでは主人公交代はないかと。

シスターズの単行本刊行までかも知れないけどw
96イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 19:15:00 ID:pcHDPSQw
短編集出るとしたら「外れ札」とか?
97イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 21:41:26 ID:ssSF5d0N
当面は本編を書き溜めで行くつもりでしょ

メディアミックスの話が来てるのかもしれんな、ドラマCDやアニメ化の
98イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 22:34:43 ID:pcHDPSQw
HJのアニメ化第1号はセーラとの噂。
7番札と同時発売の5巻&前日発売のキャラの!で発表か、とかなんとか。
99イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 23:20:10 ID:2g0BHSPx
なんでHJはいつもビミョーなのばっかりメディアミックスすんだよ
シールドガールズフィギュアは一瞬でも話題になったのか?
ブレスレスハンターのCDドラマは誰か買ったのか?
100イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 01:02:12 ID:VZmshH1G
さて、東海地方で地震があったからみにきてみたがどうかな。
101イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 02:03:02 ID:RWAVA66o
革命?ムッソリーニが潰したんじゃないの?
102イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 03:49:20 ID:6DbBtoEL
ふと

くじ自体は海外にもあったと思うのだが、例えばビンゴもくじだし
「おみくじ」ってのは日本独特のものなのかな
吉凶卜いまで入れるなら大陸からの伝来だから海外でもあるのだろうけど
神社仏閣でひくやつはどうなんだろうね
まあおみくじ自体が卜いなんだが・・・・
パイに当たりの紙仕込んだりするのに近いとは思うがちょっと違う気がして
103イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 05:05:45 ID:prd6tUzA
”神”の概念が違うからな…
御神籤は神託の側面があるからキリスト教圏・イスラム教圏ではないハズ
また”祈願”…と言うか”神頼み”は日本の独自文化だと聞いた覚えがある
”宣誓”により、誓った内容が達成出来る様に助力を請うって信仰形態が多いそうだ
占星術・陰陽道・仏教・神道・八幡信仰・民間信仰が混じった結果として成立したらしいので
他国に御神籤に相当する物が在るとは思えない
104イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 07:04:54 ID:4t/ybMFR
>海外のおみくじ
っ[fortune]

クッキーやパイとかの「焼き菓子に入ってるおみくじ」が護玄なんだけど、
「おみくじ」的なニュアンスの言葉になってるっぽいっすよ?
105イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 07:30:18 ID:lTIsDjaQ
>>102
福引きで使う回転式抽籤機は西洋伝来じゃなかったっけ。
「Lottery Machine」。
106イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 07:44:30 ID:WXn6l34O
>>104
確かそれアメリカの中華街で日本人が造ったはず
107イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:56:46 ID:cdmAYAdx
>>99
ブレスレスハンターCDドラマは5月に3巻が出るくらい好調。
人気男性声優起用の腐女子向け展開する企画の原作には向いていたということ。
清水さんはエロ、萌え、恋愛要素、学園ハーレムみたいなキャラクタービジネスの売れ筋には
背を向けた方向性を進んでるんだから、製作者の食指が動かずとも文句言うのはお門違い。
108イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 13:25:11 ID:keHLrtj2
>>107
>ブレスレスハンターCDドラマは5月に3巻が出るくらい好調。
最初から3巻契約だっただけじぇねえの?
よく知らんけど
109イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 19:41:22 ID:dB8YHjCj
>>104
あんたがろくご者だということは分ったw
110作者の天敵:2008/04/20(日) 21:32:50 ID:WXn6l34O
新コラム
なかなか良いですね
111イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 23:48:05 ID:pPVeWwWr
>>100
東海地方の地震情報はこちらで
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1206211145/
112イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 21:36:53 ID:b1Z9yLLP
何か明るい話題ないかなあ?
113イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 22:11:26 ID:h+A4o/7t
>>112
もうすぐ新刊がでるのが明るい話題ではないのか?
114イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 01:39:26 ID:d6t6Y6Dm
>>109 >>104 同士よ、心の親友よ
うむ、流石はラ板でも有数の博識長老が集まるスレだ。

746 イラストに騙された名無しさん sage New! 2008/04/21(月) 22:58:51 ID:T9yihZ4f
フォーチュンクッキーと聞いて真っ先にNetHackを連想した俺はもうおじさんか・・・

フォーチュンクッキーは日本の辻占いせんべいが発祥。
アメリカで万博があったときに日本庭園でこれを日本人がお茶請けに出して、
それをアメリカ中華街の中華料理屋がを元に売り出したものが普及したんだよ。
と無駄知識を垂れ流してみる。
115イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:04:42 ID:IrLtu3D+
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3091532
ニコ動見れる人は見てみたら
116イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:20:29 ID:qWwl1SEf
ハゲシクワロタw
117イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:22:44 ID:TQS5YWlb
>>115
コイツは酷いwwwwwwwwww
118イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:49:58 ID:voxTogf/
見てきた
音のない世界と色と音のない世界に吹いた

くじびきがメディアミックスするなら声優は統一してほしいな
らき☆すたの二の舞は嫌だ
119イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 10:33:37 ID:ZB3T8Xlh
でも最低らき☆すたぐらいは売れてくれないと困る。
120イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 07:31:43 ID:Avc9iFWR
見てきた。
フルボッコテラワロス。

「気象精霊記」のタグから飛んだらあまりの少なさに眩暈がした。
まあ確かに音源少ないし、やりにくいよな…。
でもちょっとサミシス(´・ω・`)
121イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 14:20:07 ID:8G4vnAJh
つーか、ミリィは夜天光にでも乗せるべきだな、錫杖だし
122イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 02:19:54 ID:I71awkUr
翌日施行の法を速攻で通すなんて荒技、フィクションだけかと思ってたが。
123イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 04:15:14 ID:bDIs9D2W
まあ。
かつて施行されていた時限立法の旧法復活だし、
裁決の予定は早めに公言されていたから、

>翌日施行の法を速攻で通すなんて荒技
という言葉通り、額面通りの荒技ってほどじゃない。
荒技の端くれではあるだろうが。
124イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 07:32:55 ID:roZ/HWud
 ガソリン税の件か。
125イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 07:35:32 ID:0PI5s/Ix
千葉だがいま震度3ぐらいの揺れがあったぞ。
126イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 21:25:50 ID:h/Sl4v5T
>>123
国会での「荒業」と言ったら、国会にある親時計を止めて、わずか「4分間」で
衆院本会議、参院農林委員会、参院本会議までやって可決したというのに
尽きるのではないな。
(昭和22年にあったこと。但し、今は親時計のシステムが変更されたため、
この手段はもう使えない)
127イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 22:28:58 ID:s2sjWgwS
なにそのザ・ワールド、もしくはロロのギアスと言いたくなるほどの荒技だな。
DIOやロロが与党にいたら、さぞかし重宝されるだろうな。
128イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 00:29:14 ID:3nEGdA41
それならルルー○ュが、採決で特定の合図をすると賛成票を入れてしまうの方が…
129イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 02:44:55 ID:cnLaXq8e
選挙で嫌な奴を全員落とせないかしら?
130イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 07:30:19 ID:Zt8fvgw0
>>129
それができないから民主主義wなんだぜ。
131イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 14:30:09 ID:WKEshCEj
>>130
ギアスでいれたい人間に入れて。当選させたくない人間を落としたいなぁと
132イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 14:43:57 ID:IdDxGwr0
>>131
何でも命令できるなら、国会議員に氏ねと命令した方が早いんじゃw

いや、そのアニメのことは詳しく知らんが
133イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 17:58:20 ID:CL2r3ZP1
つーか、真人間化させりゃいいだろ・・・
134イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 18:01:14 ID:9O52NR3q
そうだよな
信条の自由は許してもいいので
まっとうに政治の仕事をすれば
135イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 18:23:32 ID:tc/NqjEw
で、いつまでその話続けるの?
136イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 20:23:03 ID:xNrfKCId
一人に付き1回
137イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 00:10:55 ID:jXCqUz7y
国会を閉じるときに、議員を1名殺すようにしたらどうかな?
(発言回数に応じて当たる確率を上げると良いと思う)

 戦前の議員は(良くも悪くも)大物が多かった。
これは常に暗殺を意識していた為だと思うので、
制度的に『死』の危険を作成すれば、少しはマシになると思うのだが。
138イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 00:16:52 ID:/s58VD+y
閑話休題
139イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 00:49:24 ID:vscbE7oA
というか、一瞬どのスレを読んでいるのかわからなかった。
創作規制法やネット規制法関連のスレかと思ってしまったぞ。
140イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 01:01:53 ID:q2kBh/Qa
そういえば、くじびきアニメ化するとしてCVは誰か適役かなあ?
141イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 01:21:30 ID:sD4e4+6l
ナバルは松本保典が鉄板
142イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 03:19:30 ID:xDdhtZeR
 >>141
 となると相方はめぐさんになるわけだが。
143イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 06:03:38 ID:TWRQn5BC
>>141-142
それはFへの最高の嫌がらせだがw
144イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 10:09:11 ID:CxA0PbL/
するとパセラは真仁か。
145イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 11:35:49 ID:QlRSlygD
そうなるとクラウが緑川、ブルーノが石田あたりか?
146イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 00:52:44 ID:u9e3HcsR
俺の脳内ではメイベル=半場友恵=気象のCDドラマのミリィの声の人、
ナバル=檜山修之。…今気付いたがガオガイガーだなこれ。
あとはクラウ=山崎たくみ。
147イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 02:34:23 ID:5WBJywto
>>146
そんな絶叫しまくりそうなナバルは嫌だ・・・

全然関係ないが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2586899
148イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 02:48:22 ID:d7aqwa9X
ナイトウィザードのドリームマンもあるし、絶叫しまくるわけでも無かろう。
149イラストに騙された名無しさん:2008/05/04(日) 11:20:50 ID:5sFuQolV
GW中にくじびきを最初から一気に読んでしまったが、やはり面白いな
3巻あたりが一番好きだった
150イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 06:19:55 ID:U/zIBOQF
くらげおやぢが、くらげにかまけて、火山の管理を疎かにしていたようです。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31641020080504?feedType=RSS&feedName=topNews
151イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 14:15:08 ID:9RKk7YHp
あらあら
152伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:29:26 ID:XXAMDIcH
4 1 8 1 3 1 4 7 2 8
1 6 8 7 7 2 2 2 0 7
5 4 7 1 6 0 4 5 5 8
4 8 4 3 0 8 5 1 1 8
6 5 6 4 2 7 2 3 6 4
153イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 01:50:03 ID:h6GqoiAE
今回は運脈精霊GJと言いたい。
いやでかかった。
154イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 01:50:11 ID:7LNjGU/c
地震KOEEEEEEEEEEEEE!!
と思いながらも真っ先にこのスレを思い出してしまった。
それにしても怖かった…。
155イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 01:52:40 ID:R99TZqgq
揺れた。けっこう長かったので焦った。
156イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 01:56:01 ID:R9vhZqtl
今、えっらい揺れたぞっ in千葉
久々に地震で怖い、と思ったぐらいの長くて大きい揺れでしたよ。
157イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 02:23:49 ID:P+bFRhOl
今年もどこかで大地震ですか?勘弁して欲しいなぁ。まじめに
158イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 02:26:41 ID:kkXp13U1
昨日今日とちょっとゆれが続いているからちょっと不安だな。
毎日続くようになるとエネルギーたまらないから安心できるんだが。
159イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 04:56:17 ID:jiHhO4Ok
まあ5弱なら大した被害も出ないだろう。
雨が多かったりすると土砂崩れなんかが怖いけど。
160イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 16:54:43 ID:fQgCm1yU
>>150 現地では、洒落にならない状況である模様
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080508_chaiten_erupt/

// 気候変動誘発局や大自然の会よりも破壊力のある、
// キャサリンが、ヒマを持て余した挙句に暴発したのか?
161イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 22:05:07 ID:buMEUdU8
>156
今回この弓状列島の輩が、緊急地震速報なるモノを開発したそうだが、この特級災害師の手に掛かれば裏をかくなど容易いこと。ワハハハハ
162イラストに騙された名無しさん:2008/05/09(金) 23:28:34 ID:z4iBESs/
俺住んでるの埼玉南西部で、勤務先が23区東部なんだけど毎日揺れまくり。
一体誰がこの地震を管理してr
163イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 01:26:04 ID:Dl4JWDKo
>>162
> 一体誰がこの地震を管理してr
誰も管理してn
164イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 01:44:56 ID:P3AKK8UL
>>162
宴会していたか、酔いつぶれていたか、どっちかだろう。
165イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 22:25:30 ID:CR9O9iu7
地震は恐いよ
166イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 02:56:52 ID:qE7LVyqp
一部ではオカ板の手柄(!)だと囁かれてますがw 
呪詛が渦巻き、予言が微妙に当ってるのが、又なんとも・・・・

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210088537/ (←地震当時のスレ、もう落ちた)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210389139/ (その続き最新最新

(皆が知っててスルーしてたんなら謝る)
167イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 12:40:45 ID:pjSMHyod
ここの住人って、むしろオカルトとは逆方向の人が多いと思うが
168イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 13:09:03 ID:mP4V4WKp
精霊やら魔界やらはオカルトでないと?
169イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 15:17:33 ID:cKCjoYq4
そのとおりだ
170イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 15:44:27 ID:cKCjoYq4
やっぱ今の無し
171イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 17:32:32 ID:4kajBr1j
>>167-168
ここの住人はSF系だと思う。
感性よりも理屈を優先する奴は、皆、SF者。
172イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 17:40:27 ID:R4vmGLFU
基本的に理屈を優先するけど、ファンタジーを否定しないってとこだろ。
173イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 17:43:19 ID:EYilrIi5
むしろファンタジー歓迎だけど、科学無視の御都合主義魔法は認めたくない
というのが基本姿勢というか、そういう希有な作品を求めてるというか
174イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 17:47:18 ID:8Z52k4Ar
>173
「禁書目録」なんか、科学側の超能力がアレですからねぇ。
一応、理屈は付けてあるけど。
175イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 18:37:39 ID:lnrY6GIr
>>171
おいおい住人をSF者にするなよ

ハヤカワJAでいろいろ出てくれば、本棚がきれいになるのに・・・
176イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 20:02:56 ID:PpfJGo8R
SF的観点では見るべき著作はない。
177イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 21:36:03 ID:y5Bg5JJG
中国でマグニチュード7ぐらいの地震があったらしい。
死者も数人出た模様。
178イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 23:01:06 ID:cQwd2OQy
>>177
数人とちがって桁がいくつもちがうからこの話題はここではやめたほうが
いいと思うがどうだろう?
179イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 23:10:51 ID:J2YBUkHm
同意。学校とか幾つも倒壊してるらしいし。

ところで次の新作は間を置かずにhjで出るのかな?それとも同じ世界話でぷらくてぃかみたいなの出すのかな?
180イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 03:43:15 ID:SeXGwaMZ
最低でも「神戸の地震」クラスだな。
被害の全容が分かるまでに何日かかるか。
毎日毎日、新しく発見される死者がいて、際限なく増えていく。

ヘタしたら、中国に地震対策の部署ができるきっかけとなった、
数十年前の大地震並みの絶大な被害って可能性さえ否定できん、今の時点ではまだな。
181イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 09:32:09 ID:NjBQRgZh
>>179
HJがどう考えるかだなあ
安定して売れるであろう続編や姉妹編でいくか
新規も見込めるかもしれない新作でいくか
新作だと準備期間が多めに必要だろうから間あくしね
182イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 10:11:30 ID:m99P2pKs
関東・関西大震災級だろうね。中国にとっては
唯一の救いは火災がないくらいか?
183イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 10:27:10 ID:7rfxPuHD
え、完結決定なのか>くじびき
次巻は、6月頭に発売だっけ?いまのよいしょ具合だと、HJはすぐに手放さないと思うのだが。
184イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 10:28:16 ID:NjBQRgZh
>>183
とりあえず話は一段落つくはず
その後どうなるかという話だよ
185イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 11:05:50 ID:m99P2pKs
清水先生の遺産でクロスオーバーで、2〜3冊かけなくもないけどねぇ。
あんてぃーくのキャラをとばせばいいんだし。

まぁ。富士見との交渉面倒だからやらんだろうけど。
メイベルを教師にしてその教え子の視点からやるってのもありだとおもうけど。
186イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 11:06:55 ID:17JUy0o3
どり〜む・まいすたぁの続き、こないかなぁ…
187イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 11:37:39 ID:7rfxPuHD
あぁなるほど。最近作者、新刊情報全然更新してくれないから、終わりかわからんもんな。
西アルテースとの争いも、戦争以外の手段で解決したとして、ありそうなのは

・25歳くらいに成長したメイベルと、子供たちの話
・教祖メイベルの優雅な生活
・こんどは宇宙から敵がやってきた!メイベルたちの戦いはこれからも続く!
 清水先生の次回作にご期待下さい

くらいかなぁ
188イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 12:23:34 ID:NjBQRgZh
>>187
個人的には舞台になっていない内海を東へすすむ大航海時代ってのもなあ
メイベルのメインは博物学っぽいし
189イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 14:49:33 ID:m99P2pKs
普通にメイベルに現在の技術を見せたらどうなるのか知ってみたい気もするが。
190イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 14:56:59 ID:TMrTY7lg
くじびきの世界は、営業的な判断を優先したせいか、
突拍子も無く技術がインフレしてると思うのな。
だから、清水センセ的に破綻無く話を継いでいくのが、苦しいような気がする。

例えばさ、それまで機関車による鉄道が無かった世界で、
機関車発明後一週間ぐらいで、100kmのオーダーで線路を延伸する、
みたいなシチュエーションは、気象なんかではありえんでしょ。

だから、俺は、もしメイベル出世魚話が一段落したら、一応この話は完結する、
というのに、商品券一枚賭ける。
191イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 15:04:26 ID:hS/gRvQd
>機関車発明後一週間ぐらいで、100kmのオーダーで線路を延伸する
そのあたりは多分戦争絡みで作れ作れだったのを
シリーズ延長させるために侵略を知るのを先延ばしさせたから
妙に浮いたんじゃないかと

X巻が7巻なら次で終わるだけと思うけど
急遽分割してというのは考えるための時間稼ぎじゃないかな?
多分10巻とか12巻とか
ひょとしたら創刊5年目まで年3冊ペースとか言われたんじゃ?
192イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 15:19:57 ID:m99P2pKs
いったん終了させるんでなく。新シリーズ別世界とのクロスオーバー物にして。オーバーテクノロジーを物にする話にでもしたほうが安全ではありそうなんだけどねぇ。
193イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 16:25:36 ID:7rfxPuHD
いや、さすがに一週間じゃなかったろ>鉄道敷設
描写されている日数は少ないけど、数カ月単位で日々は過ぎてたぞ(w
194イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 18:02:43 ID:T+7+lK6S
公式の設定を見る限り1週間ではないな
蒸気機関車そのものは5番札で開発が始まり1カ月半でお披露目
そこから18日で1500キロの鉄道敷設w
195イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 18:04:50 ID:m99P2pKs
各町で作っていたから早期にできたって面はあるんだけど。それでもかなり早いよな・・・・・。
196イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 19:04:14 ID:Su8QcQ0i
清水の面白いところは気象でもそうだったけど、
現実世界での最高記録は超えないようにして驚異を演出してるとこだw

鉄道だとアメリカ横断鉄道の建設では3路線が競争するように建設を始めて、
それぞれが東海岸と西海岸に加えて途中のミシシッピー川沿いからも線路を延ばして、
一番建設の早いところでは1日10マイル以上を連日のように記録し、
建設現場全体では線路が1日に100キロ以上伸び続けたらしいから、
それを一つの路線でやったとすれば決して有り得ない数字ではないが・・・
作中の建設場所は真っ平らな平原らしいし。

それでも、やっぱ早いw
197イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 20:09:43 ID:hUYJQiNr
公式サイト更新、表紙イラストきてる、あらすじはAmazonと同じ。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/hjbunko/lineup0806.html
198イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 20:11:06 ID:cK0pWhwg
>一番建設の早いところでは1日10マイル以上を連日のように記録し、
ソレは比較対照にはならんと思われ
ヨーロッパでの技術的蓄積ありきの実数で、0からスタートでは無いのだから
199イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 20:35:03 ID:iGPZliyK
高知県で竜巻注意情報でた今後1時間に竜巻の可能性が〜
だってはじめてみたよ
200イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 20:55:11 ID:JbvBrHpE
>>199
的中率はどうしても低いらしいが、あるとないとじゃ大違いだよなぁ。
現地民は気をつけてー。
201イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 22:22:48 ID:E7X8Ziqo
>197
表紙ガーターベルト(再び)キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
202イラストに騙された名無しさん:2008/05/13(火) 22:33:51 ID:GFHtROZ3
>南アルテース編クライマックス!

ってことは、とりあえず続きはあるのね
203イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 00:52:24 ID:/n2ogQqA
>>202
この書き方だと少なくとも続編はありそうだな
204イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 07:27:06 ID:i+QWDHpv
>>203
まさしくとりあえずの区切りってことなんだろうな。
あえて言えばメイベル編完結ってことじゃないか?
8巻からはメインを他のキャラにするとかして「くじびき」自体はまだ続かせたいってところだろうな編集としては。
205イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 10:08:15 ID:S/esx9ps
>>204
メインが変われば「くじびき勇者さま」のタイトルは変わるだろう。
このまま続けるということは、メインも年齢も変えないと思うけどな。
たぶん編集なり営業なりの無茶振りw
206イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 20:03:00 ID:56ODmA3t
「くじびき従者様」

……ねぇよ。
207イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 21:56:50 ID:BD3FBMEk
年齢は変わるんでないか?

一歳ぐらいは

というか。そろそろ誕生日がきてもおかしくはないというか。大統領で任期切れを起こすまでいるとしたら最低でも数年はいるんだよなぁ。
208イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:21:24 ID:wlbf4GlS
クーデターとか、スキャンダルとか、暗殺とか、戦争とか、イロイロあるじゃ無いか
209イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:26:23 ID:uDwliQaJ
くじ引き第一部完はやはり2人で駆け落ちラストがいいな〜
陰謀に巻き込まれて逃げ出しメイベルが「くじびきなんて大嫌い!」で続く、みたいな
210イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:32:16 ID:cYEr5WGt
>>208
つまり、ナバルが暗殺されて怒ったメイベルが独裁者の道を進むわけですな
211イラストに騙された名無しさん:2008/05/14(水) 22:32:49 ID:BD3FBMEk
>>209
もうやってるやん。
212イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 03:57:02 ID:pXyEaMVs
>180
不謹慎な。十万人規模の被害を期待してるのかよ。
213イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 06:24:44 ID:9tuY0B5v
大統領が政務放棄して逃げたら南アルテースが瓦解するぞ…
214イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 12:43:27 ID:+UfZDHQ5
>>212
まぁ。チベット周辺だし。それに付随する被害の方がでかそうだが・・・・・・。(地震のためといって支援せずに見殺し等々)
215イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 20:40:44 ID:DPhF2Qbi
大気イオン濃度とかあるんだな。
神奈川の厚木でかなり高い値を測定したらしい。
大きな地震くるのかな。
216イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 21:09:04 ID:epPqc79A
ないないw
217イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 21:11:07 ID:UyUkDtoY
>215
みんなして一斉にマイナスイオンエアコンを全開で廻したんじゃね?
218イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 21:14:48 ID:7EbcSgwD
>>215
厚木は企業の研究所施設が多いから
マイナスイオン、ナノイオン等の大規模実験でもしたんじゃね?
219イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:55 ID:+A1lwgPx
そして、直前に雷がゴロゴロいっていたというオチが!
220作者の天敵:2008/05/15(木) 21:51:04 ID:s2WE9TtO
何か俺の風邪が悪化したのは関係ないか
221イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 23:03:41 ID:gP6m3cwJ
 しかし、四川の惨状を見てると、ほぼ同じ規模だった阪神大震災で

 ・死者5,000人以上(5,482人だっけ?)、家屋や建物の倒壊も酷く、交通網も全滅

 が、「日本だったから」あれくらいの規模で済んだ(当時の神戸と今回の四川、
起きた時刻や時期、場所の面で被害が拡大した、ということを差し引いても)んじゃ
ないか、という気がしないでもない。

 四川の映像見てたらさ・・・ありゃ建物の強度が云々と言うレベルじゃないし。道路も
通れない、空から救援物資を投下してる状況じゃぁねぇ。


 チベットを弾圧した報いだ、と一瞬でも思った俺に霊光弾ぶちかましてください、ミリィさん。
 
222イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 23:08:57 ID:haInjqk/
まあ、単純に考えると日本の10倍の人口がいるわけだから人的被害の規模が
10倍でもそれほど驚くべきことでは無いのかもしれん。
中国の場合は文革のころ起こった唐山地震が有名だが、ここまで行くとさすがに
未曾有の大惨事だろうけどな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

あと、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします
223イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 23:39:44 ID:C3kpeW85
>>221
いっしょにするなよ
エネルギーの大きさで30倍くらいの差があったとおもうが
その上ずれた断層の長さが250キロくらいじゃなかったか?
あと、阪神大震災の場合はあれが3時間後に発生していたら
犠牲者の数は何倍にもなっていたはずだよ
規模の大きさの割に人口が少ない地域だから あの程度 ですんでる
むろん被災したひとはあの程度なんて問題じゃないけどね
木造建築が少ないし、町中はほぼ煉瓦とコンクリート
ガスはLPのタンクでそれもでかいのを配管するのではなしに
ちっさいのを上までもって上がる形式だから火事がすくないのはいいのだが
耐震建築が少ないためにあの惨状になる
あのあたりの建築中の建物みると中はいるの恐くなるから
道路にしたって平らにしたら砂利いれてそのままコンクリ流し込むだけだし
地震なんかきたら水の多い地層の場所はすぐ液状化してぼろぼろだとおもう
224イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 23:41:06 ID:4LiV9gl1
>>223
30倍は記者の勘違いらしい
ソースは清水さんのmixi日記
225イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 00:02:28 ID:3x82ptDC
>>224
その言い方はいかがわしいなw
>>223
マグニチュードは0.2大きくなると、エネルギーは倍になる。
阪神淡路大震災はM7.3で、四川の地震はM7.9
0.6の違いだから、だいたい8倍だ

と説明してやろう
226イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 00:25:57 ID:xrCzlgpt
>>222
日本の25倍の面積があるけどな。

あのあたり日本以上の地震危険地域なのに
耐震基準無し+手抜き工事のコンボだから被害多いのはしょうがないんだろうな。
227イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 01:24:45 ID:hwDB6zvr
>>226
耐震基準はしっかりしてるぞ。あまり中国を見下すな。


もっとも罰金払えば対策しましたって感覚の国だから、あとは押して知るべし。
228イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 02:06:35 ID:gYFMo9he
お前さんも…

まぁせめて学校は丈夫に作って欲しいよな。子供達が大勢犠牲になってるのをみるとちょっとな。
229イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 02:20:26 ID:uG8pdjsX
頑丈に作りました(設計上)

工員が手抜きしました&材料の鉄骨を抜いて竹にすりかえましたー。
とか普通にやる国だしなぁ。

設計上は頑丈でもあの国の人間が施工した次点で信頼に値しない物になっていると思うのは、私だけではないはず。
230イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 08:01:25 ID:gK/n960E
あの中学校の映像を含めて鉄筋どころか竹筋すらみえてない建物
ばっかだったが
231イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 08:35:56 ID:R/9cZQKZ
南米で火山が噴火してからこっち、アメリカで地面に穴ぽこが開くは、
ミャンマーにハリケーンが襲いかかるは、挙句の果てはこの地震かよ。
そういやあ、80何年かぶりにキラウエアが噴火したのも、今年だったよな。
なんか、今年は当たり年っぽいな。嫌だけど。

// >>230 ガレキになっちまうと、鉄筋は意外と埋もれちまいますぜ。
// (鉄骨は結構目立つんですがね)
// 実際に鉄筋量が不足していた可能性は高いけど、
// 報道の写真だけを根拠に非難するのは、止めてあげなせえ。
// それに、鉄筋量の過少って話は、日本でも全然他人事じゃないんで。
232イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 09:36:14 ID:kFSTqNZq
>231
崩れた方は瓦礫に埋もれても残ってる方の断面からも見えないのはどうよ。

あと中国の耐震強度の想定は震度5らしいけど
233イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 09:45:16 ID:tbEqQa+o
>>232
そのあたりは日本の震度に換算したのか、中国の基準かで話は変わってくる。

以前アメリカの耐震基準では震度8に耐えられるなんて報道があったけど、
アメリカの震度は10段階だしなあw
マスコミの無知ぶりを考えると鵜呑みにできないよ。
234イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 10:27:08 ID:4h7/+27N
震源地じゃないけどその北の河南省で建築中の建物みた感想なんだけど
低い建物は鉄筋なんかいれてないとおもう
地震が日本では少ない地域である沖縄の家屋がこれでもかってくらい
鉄筋いれて作るのと対照的だったのでよく覚えている
田舎にいけば行くほどその傾向は強くなると思う
建築資材が現地調達だから
近くの山切り崩してその土で煉瓦焼いて
その横で水平な広場作ってそこで土管やら電柱やらをコンクリートでつくる
地震のない国はこういうことできていいなあと当時は思ってたよ
235イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 10:55:41 ID:ZAlJIKrh
沖縄の場合は地震よりも台風の方が怖いからね。
たしか風速75〜80mに耐えられるように作るんだっけ?
236イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 13:30:54 ID:URIDOdOc
現地の工場に勤めてた日本人の談話が有ったが
揺れを感じて「これくらいなら大丈夫」と思った直後に周りがパニックになり、もしやと思って外に逃げたら直後建物が崩壊したとか
まぁ地震に限らず海外で日本の感覚でいると危険だわな
237イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 22:20:56 ID:ABBU7mL6
>>233
>>以前アメリカの耐震基準では震度8に耐えられるなんて報道があったけど、
>>アメリカの震度は10段階だしなあw
日本の震度も10段階(0,1,2,3,4,5-,5+,6-,6+,7)なのだが。
ついでに言うと、米国の震度表示はメルカリ震度階級を使っているから12段階(T〜]U)だ。
メルカリ震度級数の[を日本の震度に換算すると、5+〜6-程度に相当する。
ちなみに、日本の耐震基準は基本的に関東大震災(6+)に耐えられることとなっている。
238イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 22:29:54 ID:Brq0SGCU
7+に耐えられる頑丈な建物を造りそうだけどねぇ。
姉歯とかでない限りは
239イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 22:48:04 ID:uF2yRqLO
設計では施工誤差+αを見ているから確実に耐えられるね、通常なら。
ちなみに超高層では地震力より風圧力の方が大きかったりする。
240イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 23:12:59 ID:qXEeI8o+
 鉄筋が入ってる時の量云々はともかくとして、向こうの場合「中に何もありませんよ」な
状態が常態化(シャレじゃねえぞ)してるからな。

 あと、地震に慣れてないのかね?あるいは所謂「情報難民」か・・・。
241イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 23:17:48 ID:j32xvLY7
あとは、地震自体の起こる場所だよな

たった震度2程度でも直下型で下から来るとビクッとするわ
242イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 23:18:42 ID:URIDOdOc
むしろ日本人ほど地震に慣れてる国民は他にないわw
243イラストに騙された名無しさん:2008/05/16(金) 23:57:32 ID:etV2UbMN
台風とか地震とか、日本は自然災害が年中行事みたいな国だからな。
おかげで水が潤沢で、温泉も全国に存在している訳だが。
244イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 03:11:27 ID:ezlKaFSE
>243
潤沢な水、それこそ21世紀に枯渇する資源。
資源の乏しい国だった日本が、逆に資源大国に化けるチャンスが産まれるわけだ。

数十年もすれば世界規模の食糧不足が到来するから
(人口と生産、需要と供給のバランスが破綻するはず)
水資源を活かして農業を活発化させたら、それこそ資源大国に。

とおもったが、現在の政府には見えてないのかね、
逆方向にばっかり進んでるよ。
245イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 09:03:59 ID:vFNTMDjo
>>244
毎年どこかで渇水が起きてる日本で潤沢な水ねえ
颱風被害が少ない年は渇水被害がでかくて
渇水被害が少ない年は颱風被害がでかくて
陸地面積の耕地割合は低いし低温や低日照被害が
全国のどこかで起きる日本でねえ
日本の農地(水田以外)でどれだけ潅漑設備があるか調べてから
そういうことは考える方がいいかな
246イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 09:26:05 ID:IsllpVWn
>>245
その前に、君の言う渇水被害がどうして起きるか考えてから指摘しなよ。
その言い方はタダの言いがかりだ。
247イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 10:04:48 ID:v1oNMyy/
言いがかりつけるのが目的なんだろうきっと
248イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 10:10:40 ID:65v+ikS2
颱風と書く時点で面倒な人間と思わざるを得ないな

249イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 13:16:49 ID:3YFRZkd1
まあそろそろ四川の地震の話題は終わりにしようよね。
洒落にならない規模の被害が出てるようだし。
250イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 13:34:01 ID:iXhIZxSU
じゃあ、台風4号を弓状列島に上陸させようとしてるのは誰か賭けよう
251イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 13:45:06 ID:YIgrVq0P
今年こそ渇水が起こらないようにと運命局から指示されたが
うっかり直撃を食らわしそうになってるメガネっ娘
252イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:42:48 ID:7xXSaPCw
日本の渇水なんて、渇水のうちに入らないし
253イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 16:13:41 ID:Yy56SngW
まあね。ダムに堰き止められる以外で川が干上がることもないしね。
ダムや地下水に頼りすぎてて、昔ながらの貯水池に集めた水は今では川へ垂れ流し。
マクロで見た水道行政の失敗なんだよね。
254イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 21:26:57 ID:OdkuhgBR
>>249
いや、別にネタにしてるわけでもないし
それは過剰反応ではないか?
255イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 21:45:13 ID:gEajQusb
一応ココはラノベのスレなのでそっちに沿った話をして
四川の地震の話題はそれに相応しい、板なりスレに移動してから続けてもらえばOK

ネタにしてこのスレで続けるんなら、ソレはそれで2chでの楽しみかただと思うので、別に止めはしないけど
256イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 00:27:01 ID:4k5DhqzB
運命局はお怒りだろうね>地震

ほとんど全部地震エネルギーに換算してしまった上、
監視固体に子供が居たら、せめて学校は危ないから
行くのを止めさせたりとか言う暇も無かったろうし
257イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 02:53:13 ID:lZ5fTiR7
閑話休題
258イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 19:36:58 ID:4k5DhqzB
新刊発売まで、あと2週間ほどとなりましたな>閑話休題
259イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 21:30:52 ID:yRPWmKF4
>258
なのに作者HPの執筆情報が更新されないのはどうしてだろう?
260イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 23:40:33 ID:RAw9boYa
>>259
もう変なのが沸かないようにじゃない?
261イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 23:48:28 ID:CjSuqj7g
>>259
サイト閉鎖するぐらい異常なのが湧いたみたいだからね
意外と隔離とか七のとこで暴れてた(る)のも異常の同一人物だったりしてw
262作者の天敵:2008/05/19(月) 08:24:11 ID:ekxASiep
全く困ったもんだ
263イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 08:43:16 ID:82yE5plw
ここにも変なのが沸いてきたな。隔離でやれ。
264イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 15:49:45 ID:yMYvbvvO
>>259
素直に、清水先生は仕事で忙しいんだろうなと、考えておいたらw
くじびき以外にも色々あるんだから。
265イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 16:21:05 ID:X+41zB/1
でも日記は更新してるしな。
くじ引き以外にも書いているなら、嬉しいけど
266イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 18:01:36 ID:19CBEu5s
つまり、メディアミックスの打ち合わせ等で色々と忙しい

みたいな夢を見てもOKですか?
267イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 22:57:12 ID:YZBbb2v/
Macのお世話で忙しいそうです。
268イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 23:02:40 ID:Xm6Ljms/
サイトで公開してる小説設定の更新が大変なんだろ
あれは相当手間かかってるぞw
269イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 23:24:06 ID:I2oOCUEZ
自分のために一応文章として書いているだろうけど。
それを編集して。どこまで公開できるかを決めるのも結構大変だろうしねぇ。
270イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 13:59:26 ID:RNLpmk8w
こんな時期に台風接近させた馬鹿はどいつだー!
びしょぬれ&架線に木が絡まって2時間もたちっぱだったぞ
271イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 14:13:49 ID:7mHdIab3
>>270
朝通過したのは台風じゃなくて低気圧だ
台風が来るのは今夜だけど、どうやら日本本土には影響ないみたいね
272イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 14:39:49 ID:0Y/+UELq
>>270-271
台風を囮に、低気圧で軽く災害…
さすがだ、キャサリン殿!

台風は、騙されたミリィが管理中なんだろうなw
273イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 18:56:52 ID:RNLpmk8w
作者ページも、6月1日発売で更新・・・特に内容はないけど。
274イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 19:45:30 ID:4DP79KcO
それなりに長いシリーズを描くなら細かい設定は不可欠(人にもよる)だからね。
理系出身だし、本人の(文章的な)性格からして、しっかり時間をかけて設定考えてるんだろうな。

こういうのが下手な人だとシリーズが続く程にキャラ設定がいきなり変わったりとか大事な部分が消えたりとかするからな。

htmlに起こしてない分は相当たまってそうだな。
275イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:03 ID:Y90fD5QN
下手な台風より余程性質悪かったな、と

見事な罠だぜキャサリン様・・・
276イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 22:34:51 ID:vrkTqI8p
ラ「ふぅ、なんとか弓状列島に直撃させずにすんだのだ」

ファ「なんか低気圧に台風から風が吹き込んで
   大雨になってるけど、いいのかニャ」
277イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 06:12:42 ID:vwLcxPAb
おまえらかよw
278イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 10:35:18 ID:qGf1OfT+
う、>>276にすごく納得した俺がいる・・・
279イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 10:59:48 ID:YAFA+LW4
きっと、発生直後に台風の管理を任せる時

ミ「台風のせいで弓状列島が大雨になりそうだから、
近づかないようになるべく早く東へ持っていってね」

ラ「了解なのだ。台風を弓状列島から離せばいいのだ。
どーんと任せておくのだ」

という会話があったに違いない。
280イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 18:53:36 ID:vJZY2H0q
4号上陸を期待してたんだがな。
今年は何号で直撃の台風が来るんだろ。
281イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 20:49:56 ID:NwKmzIgZ
は〜いそのカケ、あたしが取り仕切っちゃいます。

東亜支局は今年、いくつの台風を弓状列島に直撃させる事が出来るでしょうか!?
お一人様、商品券一枚で。
282イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 22:46:45 ID:vTbrzUPj
作者サイトでくじ7巻について更新されている。
283イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 23:04:49 ID:qwWAoYJm
家族には興味があるねえ、まったく出てきてなかったし
メイベル自信もまったく気にしてないしなあ・・・まあナバルとの
逃避行で舞い上がってただけかもしれないが
284イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 23:14:20 ID:mPdj1raD
ぬぅ。俗世との縁を切って、出家状態だとばかり思い込んでいたぞ。
285イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 23:22:18 ID:c8quTP+0
時系列で2月23日がdでいるのに何か意味深な物を感じる。
286イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 06:53:16 ID:Xrw5yJo6
気象まだー?
287イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 00:20:17 ID:KBLB8Eb7
近いうちに再開のメドが付くと思うよ。
発表には相当慎重になってるんだと思う。
ネット全盛の時代では、あらゆる意味で情報管理が重要になってくるからね。
今までは何よりファンのために先行して情報を公開してきたけど、これからは移籍の成功のために公開を慎重にするんだ。
ひいてはそれがファンのためになるから。
288イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:47 ID:KlbWMq9O
…何か雑音が聞こえるなぁ。
289イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 03:35:11 ID:TO7TjnPW
なんで打ち切りになったんだろ
気象精霊記面白かったのになあ
人気あっただろうに…
290イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 04:21:59 ID:bpiSAUQt
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜

 |    /l、
 |    (゚、 。`フ
 し   」  "ヽ
    ()ιし(~)〜


 |    /l、
 |    ( ゚、 。`フ ダメ?
 し   」  "ヽ
    ()ιし(~)〜
291イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 07:45:46 ID:3qC+5XSf
>>290
うん♪

新刊のストーリー説明をみると
一応、兵器の開発をメイベルが喜んでいるわけじゃないのがわかって
少しほっとしている
前巻ではロケット砲やら列車砲をあまり気にしていないようだったのがねえ
292イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 09:32:20 ID:KKP52ZfT
兵器ネタは、男の子気分から抜けきれないおっさんホイホイですからぁ。
そうゆうタームを混ぜることで、仮想方面からの引き抜きを画策する
営業判断が透けて見えるような。
293イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 09:42:41 ID:fddjiNBs
しかし兵器ネタ、軍事ネタは諸刃の剣ですよ。
世の中には無駄に詳しい人が多いから、架空でも矛盾があるとうるさい。
それどころか呼び方には必要以上に小うるさくて、
昔の市民が軍艦をすべて「戦艦」、軍用車をすべて「戦車」と呼んでいた史実があっても、
それを無視して「用語がおかしい」とか言い出すんだよなあw
6番札では「あれは戦車じゃねえ。突撃砲との違いぐらい理解しろ」という書き込みあったしw
294イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 10:03:31 ID:/WXtUm8R
>>293
二次大戦時のドイツ陸将軍でさえ、装甲で囲まれた自走砲を戦車と思い込み、敵陣に突っ込ませた事例もあるし。
戦果?考えるまでもなく燦々たる状態だったらしいが。
295イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 11:59:08 ID:vilZL6sf
>>294
日本軍は偵察用装甲車に大砲やら機銃やらを載せたのを作った。
が、現場では戦車と誤解され…以下略
(小銃弾が貫通するような「装甲」でソ連の戦車を相手にしたら…合掌)
296イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 12:36:58 ID:KlbWMq9O
ここの住人の兵器・軍事ネタ知識は相当のものだと思うんだが
297イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 13:08:50 ID:bpiSAUQt
>>295
日本軍の場合、戦車ですら小銃で抜けるじゃねぇかw
298イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 14:29:44 ID:vilZL6sf
>>297
だから、それ、装甲車だって。

技術屋が偵察用のカタピラ装甲車を作ったら、
砲塔つけろと言われて砲塔を載せたヤツ。
外見が豆戦車なので誤解されるけど、
偵察用だから正面戦闘なんて考慮してない。
299イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 14:48:03 ID:bpiSAUQt
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //      | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// うるせえ、戦車ぶつけんぞ!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう
300イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 15:06:12 ID:SkZsg3PV
メイベルが戦争を終わらせる方法とは、経済だと思うのだが、紙幣や国債が出てこないかと期待している。くじ世界の金貨・銀貨・銅貨には肖像や文字が刻印してあるかどうか描写が無かったが、メイベルやナバルの肖像の貨幣が発行されるのだろう。
301イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 18:26:48 ID:U9najl7d
>300
最終兵器には宝くじこそが相応しいな。
302イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:33:17 ID:eVb5XGpo
メイベルが発行記念に貰った宝くじが当選してしまい、いきなり不正疑惑が出て「神様なんて大嫌い!」と言うんですね。
303イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:54:26 ID:vilZL6sf
>>302
そのまま慈善事業に寄付すれば問題ない。
304イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:56:48 ID:BBfW0sp4
それ以前の問題で主宰側が宝クジを買うのはNGだろう・・・
305イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 06:23:48 ID:cpVDmVAw
>>304
ローマ時代に開発されたロト籤(数字選択式宝籤)は、考案者のローマ皇帝自らも購入していましたが?
こういう公開抽選形式ならば、主催者側が買っていても問題はないよ。
306イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 06:50:17 ID:j/HHhuyW
念のためそろそろネタバレ退避しますね。俺様用しおりもかねて
307イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 08:43:45 ID:I0jFyzjd
>>305
考案者と主催者は別だとおもうのだな

もしロト6の大当たりを主催である都道府県がもっていって
キャリーオーバーがなくなったとして、その後みんなが納得すると思う?
308イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 09:43:41 ID:j4qfEKbo
>>307 >考案者と主催者は別だとおもうのだな
ローマ時代(に限らないかもしれないが)のイベントは、
皇帝の名の下に考案・企画されて、なおかつ実施もされているような
イメージがあるんだが。
むしろ、皇帝自らがハズレくじを引いて見せる事で、
抽選の公平性をアピールする狙いがあったのかもしれず。

「胴元が大当たりをかっさらっていったら、不公平を感じる」
つうのは、激しく同意だけどね。
309イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 10:37:47 ID:/vMekMDC
ロトくじって、ローマ時代の皇帝主催の宴での、人気娯楽だったと記憶しているが。
参加者が貴族だらけで、皇帝や大貴族が競って多く金を積み、抽選は公平を保って行われていたらしい。
(抽選担当者すら、その場で抽選されていたらしい。)
要は権力を見せ付ける場として行われて、皇帝が当選した場合は、参加者達に高価な料理等を追加して振る舞っていたらしいな。
310イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:44:34 ID:kDS0hAys
くじ世界では為替・手形・・銀行・株式会社は存在するのだろうか?ナバルがメルカトル夫人と組んで財政・経済で活躍することを期待してる。
311イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:53:13 ID:dhrETBT5
為替・手形は二千年以上昔から類似する物はあるからあるんじゃまいか?
今みたいな銀行は無いだろうが、為替を扱う商人はフツーに居ると思われる
ギルドはともかく、株式に限らず会社組織はまだ無いと思われる
312イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:19 ID:fh8226ut
>>311
2000年前どころか、モヘンジョダロの遺跡に記録が残ってるがなw
会社組織はメルカトル商会やソロリエンス新聞社があるじゃまいか
株式とかギルドとかはどうなのかわからんけど
あるんじゃないのかな?
313イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:13:52 ID:j4qfEKbo
複式簿記がある程度発達している以上、
社会の中で、ある程度組織化された経済活動が稼動している
と見ても差し支えないのでは?
現在のような、一般公募的な株式の公開は無理としても、
その前段階的な株式なら、あってもおかしくないような。
314イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:45:58 ID:lrwFv++1
と、すると次はきっとラクスに住む美少女の姿形をした豊穣の神とナバルが旅に出る話ですね。
315イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:16:36 ID:8HeiDoln
そりゃあまりにメイベルが切ないだろw
316イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:34:40 ID:ifeS+OQh
>>315 きっと無理矢理ついて行くと。
しかし、豊穣の神とメイベルって、(ナバル抜きでも)相性悪そうだねww
317イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 00:16:37 ID:bn/4YwqM
つーか、いきなり豊穣の神なんてどっかのパクリ出すより
フェレラさん色気づかせた方がマシだw
318イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 00:27:09 ID:LLxr+2Mt
個人的な好みで行くと色気づいたクラーナさんとかがいいな
319イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 05:45:10 ID:DUIaCweH
貴様ら、パセラさんをスルーしてるのは、俺への嫌がらせですか?
320イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 08:04:13 ID:Ore8Xf9x
レジーナ………
321イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 20:47:24 ID:bn/4YwqM
パセラはスルーってか、蚊帳の外だし
レジーナはそもそも相手が・・・
322イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 21:02:06 ID:LLxr+2Mt
今やパセラさんはクラウ嫁の第一候補じゃないのか
323イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 21:05:24 ID:IZrsLnrX
>>300
経済では宗教、民族に起因する紛争を抑止できていない現実があるから、
ラノベでやってもイマイチだと思うが。
結果的に失敗して次の展開に繋げるならともかく。
324イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 22:24:46 ID:UG2Re+7G
>>323
宗教は前巻で解決法しとるからな
325イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 22:33:09 ID:bfwg0QzE
そろそろ発売なので、予測が活発になってきたな。今のところ、
・経済的手段
・新しい宗教を興す
だけだっけ?>戦争を回避

国連に相当するものは既にあるみたいだし、大体明治くらいに
相当する文明レベルなんだよな・・・

・・・大政奉還とか、あったりするかな。
326イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:51:05 ID:lv3RQs3S
暗躍方向の展開もアリなら、中枢部をピンポイントで破壊
→悪く言えば傀儡の後継者を立てるってのもアリやね

それより民衆を扇動してクーデターを起こさせて後方と遮断した上で降伏勧告の方がスッキリ終わりそうだが…
327イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 09:18:14 ID:JpY2sx5U
「七瀬の挿絵じゃなきゃ気象は読まない」
と言ってた友人をフルボッコにした
確かにラノベは挿絵で選ばれるのも多いかもしれんが
一番大事なのは内容だと思うんだが違うのだろうか?
328イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 09:40:25 ID:phi0nkMs
>>327
は?

欠片でも違うわけないだろう。
むしろ七瀬の場合本文と違う挿絵を書くせいでない方がマシだ。
329イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 09:42:30 ID:wFdZZy7/
bk1キター
と同時に売り切れてた。1-3週間かよ〜

神保町に突撃してみるかなぁ。
330イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 09:51:51 ID:JpY2sx5U
>>328
やっぱりそうだよな
フルボッコついでに海に沈めておくわ
331イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 10:07:20 ID:3MeSILc3
>>329
bk1は発売直前になると1〜3週間ってでるようにならないか?
332イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 10:15:26 ID:wFdZZy7/
そうなの?
あやうく昼休みを潰すところだった。ありがと
333イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 10:40:24 ID:phi0nkMs
最近BK1も発売日にならないと頼めなくなったしなぁ。
7&Yは6/3に出荷だそうな・・・・・・。
334イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 10:51:07 ID:1TSXwmED
気象読みたいけど何処にも売ってない・・・(´・ω・`)
335イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 11:09:15 ID:cGLc8UMw
>>334
そういう時は、直接出版社に注文するんだw
336イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 11:14:26 ID:1TSXwmED
>>335
絶版だから無理だと思うんだ(´・ω・`)
337イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 11:55:02 ID:wFdZZy7/
絶版ではないと思うんだ

3巻以降なら bk1 で
1,2巻は amazon 中古で買えるよ
338イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 12:09:36 ID:ImwfmQxw
っつーか普通にブコフにあるだろ。
339イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 12:35:00 ID:IzS1b4sf
340イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 12:44:17 ID:ADXUMGZU
事実上の絶版ではあるけど、まだゲラに相当するファイルは破棄しちゃいけないんだよな。
まだ現在は期間的に破棄しちゃいけないことになってる。
そして破棄する時には著作者に通知義務がある。



出版社が守ってるとは限らんけど。
つか、まず法律があっても無視してると思うけどw
341イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 15:44:26 ID:tubsHizf
最新刊の立ち読み、クラウがせつないw
342イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 16:12:56 ID:jUkSz44r
神保町にて7番札購入。
343イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 16:26:42 ID:vzQunHGK
立ち読み読んだら新刊がもっと読みたくなるんだよなぁ
でも立ち読みも読みたいんだよなぁ
どうするべきだろう
344イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 16:48:07 ID:ZvdfJYeO
>>342
昼休みに行った時には無かったのに…。
帰りに買ってくるか。
345イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:35:43 ID:mbiq3JkR
>>342
昨日行った時はなかったのにー。
明日朝一で買ってくるぜ。
346イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 20:43:05 ID:ImwfmQxw
籤だけ残ってねぇ…何故だ。
347イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 20:52:10 ID:ImwfmQxw
聞いたらバカと籤は完売だとさ。
正直侮っていたよ。
348イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:00:45 ID:JiF29Eec
ぬー、そろそろネタバレ回避の流れかなぁ。
地方だとhjの棚がどんどん狭くなってるんだが。
きっちり入荷してくれる事を祈って、再見!
349イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 22:23:31 ID:hbeRKF7h
そういう時は店員さんに予約を入れよう、取り置きしてくれるよ
350イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 23:21:26 ID:oOvudiFi
某スレで精霊の名前出したらアンチが出た。
気象精霊って嫌われてるんだなと知った今日この頃みなさんお元気ですか?私はブルーです。
351イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 23:26:21 ID:IzS1b4sf
スルーしとけ。
352イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 23:53:52 ID:oOvudiFi
了解、他スレじゃ気象精霊の名前出さないよう気を付けるよ
353イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 01:57:16 ID:UYrEHaG1
関連スレをぐぐれば何となく理由がわかる。
とりあえずは気象精霊が嫌われているわけじゃない。
354イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 02:15:08 ID:MN5OSTlq
自称・気象ファンがコピペその他で迷惑かけてるからな…
355イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 03:39:38 ID:9LxkBZCf
どちらかというと気象の話題は此処でもさけている感じ。
ネイガティブな話題はサロンにスレあるから、そっちがいいかも。
356イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 10:40:54 ID:IsC23z6u
なんだよ、今日こそ雨の中でも買いに行くぞーと思ってたのに売り切れかー

HJ,さっさと増刷しろよ。つうか、すり数少なすぎだ
357イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 22:37:49 ID:wcbh+5/q
初回の出荷分が少なすぎんじゃね?
5巻の時も大阪屋が注文停止の事態になったけど
結局重刷してないのに今は店に並んでる

ラノベはスタートダッシュが命だって、まだ学習してないんかね?
358イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 23:13:42 ID:lmSKtVSH
いくらなんでも発注数以上に出荷したりはしないだろう。
359イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 23:29:58 ID:BzbJajxu
書店が入れる冊数も出版側でコントロールしているとでも思っているんだろ。
売り切れが不満なら、その場で店員に問い合わせるか注文すればいいのに。
そうすれば次回から増やすかも知れないんだから。
360イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 00:38:46 ID:ksU9GPFx
店員にこんなラノベを読んでる事が知れると蔑まれると思っているチョットアレな人が多いのか
予約取り置きしてもらったり、買えなかったら次は多く入れるようにお願いする、等が出来ないのだろう
361イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 09:12:47 ID:JCDgfmdo
>>356
前巻並には刷っているだろうけど、読者(ファン)が増えて競争激化しているんだと思う。

今回の売り上げ順位が楽しみだなw
362イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 09:52:47 ID:0qSMdKt+
>>359
出版がコントロールしているわけではないけどね。
でも書店ではなくて、ほぼ仲卸がコントロールしてるんだよ。

出版から仲卸に、これだけ刷りますから、配ってくださいよー。と営業しないとだめ
363イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 10:44:45 ID:lOY0iL/q
まだ関西では発売されてないけど
364イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 10:49:00 ID:S4jTZhPT
>出版から仲卸に、これだけ刷りますから、配ってくださいよー。と営業しないとだめ
重版を含め、営業がちゃんと仕事してるか激しく疑問なのがHJ
というか、この売り切れはHJらしいのか?
365イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 11:15:05 ID:4TWw5iU7
>>323
飛行機ができて揮発燃料があるんだから気化爆弾の母メイベルで
中世レベルの土民文明殲滅で良いと思う
366イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 11:33:59 ID:wuM6bfrg
>>363
いつものことさ。京都在住だが、発売日当日以降にしかみたことないぞ。

規制がきついというより、販売経路が弱いんだろうなぁ。HJの場合
367イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 21:57:23 ID:B4pRphO2
高田馬場。普通に平積み。危なげなし。
368イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 22:02:25 ID:80isHKWG
横浜市南部、電撃とかMFやらは3日前に並んでいたりする店でも
影も形もないな
369イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 22:10:05 ID:cV4tshPP
さいたま平積み
370イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 22:42:13 ID:2O5Ob08f
今日の19時時点では浜松町の談で見つけました
割とありましたよ?
371イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 23:12:36 ID:quedPwmw
bk1で購入。さぁ読むぞー
372イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 01:00:24 ID:nIm+Onwj
電撃&MFの早い横浜北部某書店なんだが、本日夕方発見。
ラノベ置き場とはかなり離れた場所にワゴン積みだった。
373イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 03:22:34 ID:CwT9mOdC
>372
都筑区民のためにkwsk
374イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 06:11:44 ID:9ZP57klv
 >>366
 俺も京都在住だが、ラノベで早売りは殆ど見たことないなぁ。
 アバンティ然り、談然り、ジュンク堂然り、紀伊国屋然り、大垣書店然り。
勿論アニメイトやゲーマーズも。

 というか、本って基本的に値引きや早売りってできないようになってるんじゃ
なかったか?
375イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 10:08:57 ID:9RFeTOOx
>本って基本的に値引きや早売りってできないようになってるんじゃ
雑誌は早売りできないような仕掛けができてるから「発売(日)」
書籍はそういう仕掛けは用意されてないから「発売予定(日)」
だよ
376イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 11:02:32 ID:ew/0pGJp
>>374
京都だったら寺町のゲマをあがったところににオタ系の本屋さんなかったっけ?
何書店だったか名前忘れた…w
あそこだったら発売日前日の夕方だったら売ってたような気がする(今は東京在住)
メイトはあんまりいかんかったが、ゲマならフラゲはあったような…
377イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 11:14:25 ID:mjePj9Cj
関西はもう買えた。
378イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 12:08:17 ID:BvM309UL
【科学】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212201449/
379イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 13:41:49 ID:RqsEFdw6
>>376
2階にこなみるくがある喜久屋書店だな。
380イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 14:04:14 ID:iIIBotHK
>>373
残念だが青葉区内だ。
まあ、神奈川県内にやたらと店の多いあのチェーンだから、
都筑区内のあなたの家の近くの店でももう出ていたりしてね。
381376:2008/05/31(土) 16:12:40 ID:ew/0pGJp
>>379
あ、そうだ。喜久屋書店だ。ありがとう
382イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 21:19:40 ID:8KNDowuo
ところで公式発売日は今日だからネタバレは06/01(日)00:00:00からだよな?
383イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 21:24:39 ID:BvM309UL
発売日は明日だと思っていた
384イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 21:41:13 ID:Lu4N5zMx
雑誌と違い単行本は地域によって3日ぐらいは普通に遅れるから注意。
385イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 22:06:32 ID:M7XRUEVY
ネタバレが嫌なら、発売の遅い地域の連中が注意すれば済むことでしょ。
386イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 22:31:37 ID:8KNDowuo
>>383
キャラの!に5月31日発売と書かれてるよ。
6月1日は日曜だから1日ずれたのだろう。
387イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 22:34:51 ID:SnD69kPy
>>383
1日が日曜日だから一日前進行かな
388イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 23:45:24 ID:jtC34vAc
買えた人、いいなー
389イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 08:09:25 ID:7jDLp32z
とりあえず少しだけネタバレしてみるか。
リボルバーが発明されなかった。
カラー口絵の一枚目にだまされた。
今回もエア勇者さま。
テラ死亡フラグ。
390イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 09:33:11 ID:/ur3nSCc
>380
ノクチに本店のあるアレか!
自分が住んでるのは市境ぎりぎりだから
区内よりも本店のほうが時間的に近かったりするのが涙目w
でもありがとう、今度からノクチで買ってくる。
391イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 10:17:08 ID:IBCLKtxO
>>389
一枚目はなあ
思いっきりだまされた
392イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 10:40:07 ID:FubumB1t
あれ?今回は31日発売だから、もう解禁でいいんだよな?
393イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 10:45:51 ID:GjgpFKgH
ナバルの空気ぶりは異常だ
394イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 11:15:41 ID:o9LwtSpq
俺は1巻目からこいつは空気と狙いをつけていた
395イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 11:16:29 ID:GjgpFKgH
そろそろナバルが主役の回があってもいい気がする。
396イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:31:55 ID:TEoAtf4X
ガーター成分が足りない!
と本編にまったく関係無い不満を叫んだところで次の話題
メイベルたん次は何処を征服?
397イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:46:39 ID:GjgpFKgH
故郷に帰るんでないかなぁ?
あるいは公王様の逆襲で帝国以外の国との戦争


普通に帝国が勝つな。現状なら
398イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 13:31:21 ID:9Ol0aBqp
 あれ、でも地図見る限りメイベルの故郷って西の領土では?

 で、メイベルは南と西を領土としたわけだが、南と西を別の国とするわけにも行くまい。
ついでに言うなれば、いきなり領土が広大になってしまったわけで、その辺りの統治面を
どうするか。首都はラクス?
399イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 13:32:00 ID:dOlldv0N
作者サイトで小説諸設定が更新されている。ファルティアース大陸について帝国のある東部以外について僅かだが記述されていた。
400イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 13:41:58 ID:GjgpFKgH
領土の拡大が本気で短時間過ぎてどっちも問題抱えてるしねぇ。
401イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 14:40:28 ID:mFLbx8Gt
401
402イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 14:58:46 ID:dOlldv0N
西と南は同じ人間が元首をしているだけで別の国扱いだとおもう。建国の丘あたりに新首都を建設することになると思う。
403イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 15:39:48 ID:FubumB1t
初代独裁者への布石ですね
404イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 16:02:30 ID:z/i3Glov
本編で一行、+あとがきで一段落ばかり出てきた、閏年の話、
きっと去年か一昨年から熟慮を重ねてきたんだろうな、
コラムか読者コーナーあたりで、暦の話してた記憶があるから。
旧暦が云々とか西暦のこととか言ってた気がする。

もうちょっと、他の部分にも時間をかけて欲しかったよ(かけてるかも)
100年に一度より128年に一度の方が高精度だ〜、なんて、
無駄でどうでもいい話は、マジでどうでもよかった。
405イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 16:04:35 ID:FubumB1t
いや、そういう部分を省いてしまったら清水らしくないと思うんだが
406イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 16:28:04 ID:FubumB1t
そういや、今回何かが足りないと思っていたが、メイベルの赤面分が不足してるんだ
407イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 17:21:44 ID:dOlldv0N
ナバルは帝国剣術大会で準優勝なので、優勝を狙って出場するという話でもなければ主役になれないのではないか?
408イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 18:37:42 ID:iYxEaY5c
ナバルはパイロットとして主役になるのでは?
第一次大戦あたりまで一気に進んだ世界で、剣術にこだわる意味はない。
409イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 19:05:49 ID:0x+TKk9e
しかし、日常のひとコマというか、すごいフツーの表紙だなw
ガーターはともかく。
410イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 20:36:45 ID:Ntrxxw3T
気象からしか読んでないが、清水作品ってフツーに男が地味だよなw

ただ護衛に徹するシーンといい、何気にナバルがしっかり脇を固めてるからこその
メイベルの活躍だと思う
ただ朴念仁はそろそろ卒業して欲しいが・・・キス以上となると・・・
411イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 20:40:59 ID:9EyLGU8r
連発式拳銃が発明されなかったので、剣は個人用携帯武器としてはまだ役に立つと思う。剣術大会はボクシングや相撲のようなもので有線放送で帝国全土に放送それることになるだろう。
412イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:24 ID:r0DUEvKT
ナバルの挿絵、いやにイケメンだったな今回w
413イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:56 ID:77ch/3rf
故郷の姉ちゃんに弱みを握られてたりはしないんですか?
414イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:04:46 ID:boYnCNIc
絵師と持ってるものと外見のイメージから口絵の一枚目がどこぞの天狗に見えてしまいました。
415イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:13:26 ID:9lMipFtN
そーいやあの人、アレ系で描いてるんだっけか

さっき、ネット対戦で件の天狗にボコられた訳だが('A`)
416イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:16:02 ID:wCK4A+c9
>>412
p79なんかあらぬ妄想に入って暫く見いってた
それはそれとして、キャラのデフォルメ化が進んでいる気がする
417イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:20:24 ID:dcOx0sCV
てかメイベルはどこまで出世するんだろうか。
そして技術革新はどこまで進むのか。

でも結婚とかしたら今迄の地位とか捨てそうだなぁ。
418イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:48:54 ID:GjgpFKgH
すでに行き着くところまでいってるしなぁ。電気系の開発が進まないと当分あのまま泣きがする。
419イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:54:04 ID:xe6N1v22
>>404
>>100年に一度より128年に一度の方が高精度だ〜、なんて、
重箱の隅だが、グレゴリオ暦は100年に一度でなく、400年に三度
うるう年でない年がある。
西暦2000年は400年に一回あるうるう年に関する例外の例外だった年。
420イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:17 ID:xe6N1v22
>>411
機関銃が登場している時代だぞ。
普通にフルオートの自動式拳銃が作られると思うのだが。
まあ、リボルバーの登場は微妙ではあるが。
421イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:05:40 ID:GjgpFKgH
下手すると軍隊以外では、あの手の銃は製造不可になる可能性もあるけどね。
422イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:16:39 ID:0x+TKk9e
現実だと、金属薬莢式の小銃よりパッカーションリボルバーのが先だっけか。
描写がないだけで、存在はしてるのかもしれないね。
423イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:28:12 ID:jJaClL1I
>>390
ノクチでは微妙ですゼイ。
一日で売り切れたポイんで。
翌日に言ったら買えんかったよ。
もっとも、ずうっと全巻平積みしていて、異常なPUSHぶりだからなあ。
再入荷は早いと思うが・・・。
424イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:51:12 ID:7jDLp32z
薬莢の登場から軽機関銃まで4カ月か。早いなー。
425イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:58:11 ID:IBCLKtxO
>>424
それを言うなら内燃機関エンジン搭載飛行機が飛んで25日目には
航続距離が500キロ以上の双発機登場だぞ?
426イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 00:04:18 ID:HomhBor4
原子力まであっと言う間なんだろうか。
きっとナバルも戦車から戦闘機まで。目指せパーフェクト秘書。

このラノベって何を目指してる作品だっけ?
427イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 00:10:17 ID:xgrvXrPi
作者サイトの小説諸設定では帝国のある大陸の東が文明の発展に有利で、西が遅れがち、南が発展してないとあるので、西がアジア南がアフリカのような感じなのだろう。続巻ではそこに向けて探検隊が行くような展開だろうか?
428イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 00:38:24 ID:5HRYCUTk
>>426
国民達が見守る中で臨界実験ですね、わかります
429イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 00:52:14 ID:BXqRKmDa
原子力までいく前に化学兵器の方が先じゃね。ホスゲンあたりが
出てきてもおかしくないだろ。で、その辺の副産物として空中窒素
固定技術が開発されて、化学肥料の発明により食物の大増産が
なされると。
430イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 01:05:48 ID:IRK0bVT3
なんかもうそのうち、人口衛星に追跡されてどこ行っても追っ手の現れる
涙目のビーズマス卿、なんてことにも。
431イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 01:14:25 ID:5ajSG3SC
>>425
グライダーの技術が進歩していたとはいえやっぱり早いなあ。
432イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 01:14:34 ID:CUNm3xBG
もう月に行こうぜ月に。
433イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 01:26:01 ID:fsilcR1f
そもそも月って存在を言及されてたっけ?
434イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 01:55:49 ID:vqDZapa9
>>433
大河の河口付近で、潮汐の話題がでてれば...
 読み返してみる。
435イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 04:44:37 ID:W5aTIasY
つーか、ブルーノとフェレラはどこ行った?
436イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 06:36:34 ID:fLRDCY3Z
そういえば影も形もでてこなかった気が・・・>ブルーノ&フェレラ
ひょっとして読み飛ばしてたか?
437イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 07:01:50 ID:W5aTIasY
クリプトン卿とフェレラの飯の取り合いとか、大司教が出張ってきたんだから、
ブルーノとの密談とかはちょっと見てみたかったよな。

そういえば、西アルテースの栄養学の話が出たってことは、大陸漫遊
食い倒れ旅が始まる伏線かねえ?
438イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 09:45:40 ID:KZWuyWAs
メイベルが今の名前のまま、つまりどこかの貴族の養女になるとかの手順を踏まないまま
王位・大公爵位に付いたってことは、ヴァイス家が大公家になったってことかね。

ああいう爵位って本人でなく家に付くものだよな?
439イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 11:49:14 ID:poYMd+Ff
今回は経済力に穴がありそうだな。

技術レベルからすると関税が主な収入のはずなんだけど
鉄道開発直後から急に消費を増やすのは無理。
軍事関連では増えてるけど、その場合は支出の方が収入より増えるので赤字にしかならない。

複式簿記の広まりからしても金融工学は発展して無いだろうし、
手持ちの現金しか使えないはず。


あと例によって発明と実用化・量産化技術を一緒くたにしすぎ。
440イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 12:50:39 ID:G6uurgMJ
>>439
>あと例によって発明と実用化・量産化技術を一緒くたにしすぎ。
そこは前の巻の時にも指摘した人に反論があったな
平時の常識で戦時を語るなとw
441イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 13:54:18 ID:rBQiDPel
まぁ、もともと蒸気船を建造できるだけの技術力と、生産能力(部品工場群)があるわけだしな。

年表が完成したので見ると、ラクス〜サンスタグ間の鉄道敷設には、3週間ほどしかかかってないな。
もっとも、市長に鉄道の概念を伝えてから、鉄道敷設開始までは、1か月ほどかかっているので、
その間に手配してあればなんとか。

電器系の技術発達に関しては、すでに電話とラジオがあるし、電磁気学も持っているようだから
TVが発明されるのももうすぐか?
442イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 14:07:46 ID:KZWuyWAs
ぽろっと出てきてたティルトローターはどうなるんだろう。電子制御開発前に実用化されるんだろうか。
443イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 18:23:48 ID:5ajSG3SC
>>439
まあフィクションなわけだし。どっかしらでウソはつかなきゃならんでしょ。
444イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 18:27:34 ID:DzvvwIyC
>>439
つか、そこまで緻密に書いた物語が面白いと思うか?
だらだら時間がかかってつまらんだけだと思うが
445イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 18:49:52 ID:CF/SZr1C
>>441
経済については一つ資金源が存在する
もともと内戦状態で冬の間の戦争用の費用
内戦再開直後に内戦が終わったので冬の間の戦費がほとんど浮いたはず
西との戦争用の物資もそこから持ち出されているものと思われる
新規のものはグライダー用のロケットブースターと鉄道
鉄道用の鉄鉱石については作中で流通がよくなったので手に入りやすいとあった
レールに関してはサクラスからの情報でそのまま作ればok、敷設も同様
問題の蒸気機関車についてはやはり作中で問題を起こして突貫作業の
ための失敗がでてきている
まあ、一応はいいわけじゃねえ、どうして一気に作れるかの説明はされてるよ

ただ、動力飛行機はちょっとやり過ぎだと思う
自動車のときは操作性とか最初はそうなるよなーって納得できたのに
飛行機がいっきにあそこまで飛べるようになるとはなあ
446イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 19:22:03 ID:QTs9Ai3v
細かいトコロまでねちねちぐだぐだ書き込んでくれたら、
俺にとっては、そっちの方が面白いな。
例え、それが元で「鈍器」とよばれる事になろうとも、だ。

だけど、編集者が「面白い」と判断するかどうかは別問題だし、
他の読者が面白がるかどうかも、もっと別問題だけどな。

なんつうか、機関車も飛行機も機関銃も、
着想自体はかなり前からあって、試行錯誤の末に実装が完成している
という史実との乖離が激しすぎて、付いて行きにくい流れを感じた。
「メイベルさん、あんたは未来から来た青ダヌキかよ」みたいな。
447イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:19 ID:rwSReiaI
銃も飛行機も進歩した。戦車も戦艦も発明された。
あと出てないのは潜水艦くらいか?

いや、列車砲のが先かな
448イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 19:42:31 ID:fHU8nI/b
>>446
さくさくやりすぎなのはちょっと・・・という気持ちには同意だ。

ただそれとは別に補完
試行錯誤に係る時間の長さは
技術の精度の差によるものが大きい、という理由も一応あるな。

史実で実用レベルまで到達する開発期間が
国(正確には国民性)によって違っているのは
こちらが言うまでもなく、そちらは知っているとは思う。

そして更に別な話として
悲しい事に、そちらが求めるものをやると
多分、打ち切りが見える・・・これも言わなくても分かってるとは思う。
449イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 20:05:42 ID:5HRYCUTk
>>445
>鉄道用の鉄鉱石については作中で流通がよくなったので手に入りやすいとあった
インフラが整備されても採掘量が増えなければ供給も増えない
鉄鉱石が入手出来ても石炭や炭の供給量以上に鉄を作り加工する事は出来ない
機械化以前の話なので結局マンパワーに依存する、そして人的資源は一朝一夕に用意が出来ない

そりゃ経済や市場を考えずに国の権限で鉄や人を徴発すれば可能かもしれんけどな
450イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 20:17:21 ID:rBQiDPel
資源が豊富で、露天掘りをちょっとすれば含有量が高い鉄鉱石が簡単に掘れるっていう仮定でええやん
今までは、採掘量>>輸送量だったのが、採掘量≒輸送量になったと思えば。

文句をつけるために、ありもしない仮定を持って来ているようにしか見えないよ。

#この仮定を置くのは、作中では鉄道敷設が出来たという事実に基づく
451イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 20:59:28 ID:aKHys1+C
四章冒頭のシーンに挿絵がなかったから、今回は風呂絵がないんじゃないかとハラハラ
していたが、P287にちゃんとあってよかった。
452イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 21:03:41 ID:fLRDCY3Z
>>437
食い倒れ漫遊記でも何でもいいが、そろそろ放浪編が懐かしくはなってきたw
でもメイベル&ナバルでこれ以上引き伸ばすのもアレだしなぁ

そろそろ別地方か次代の話でもいい気がするな
その前に2人をくっつけて、メイベル編にケリをつけなきゃいかんが
453イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:27:24 ID:vpKEl4aK
作者のHPに8巻の情報発見!
ソースはソース
454イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:04:50 ID:CUNm3xBG
ほんとだ。
455イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:45:51 ID:xgrvXrPi
作者サイトのどこに8巻の情報があるのでしょうか?私は見つけられないので教えて欲しい。
456イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:48:09 ID:CUNm3xBG
執筆情報のソースを見るべし
457イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:56:22 ID:WiqTJqVI
よくみつけるなぁ。

感心しちゃたよ。
458イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:00:41 ID:MfLH/d/a
電突してサイト休止に追い込んだ馬鹿がいるから
公式発表があるまで公開を避けてるんだろうね
459イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:51:57 ID:CBbY6eQK
>>452
作者のHPにて西アルテースでヴァイス朝がはじまるとでてたので
さすがにメイベルが旅に出るのは難しいだろ
ねーちゃんが漫遊記とかならわかるが
460イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:09:17 ID:C1YXIT9h
今回なんか絵が全体的に残念だな
461イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:46:09 ID:qNG3omJK
口絵の一枚目、メイベルじゃなくてラズ姉なのに気が付いた
髪の色違うだけだよな
462イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:52:11 ID:tYTPYToY
今回、なんだろうなあ
営業から作品を何巻まで延ばすように言われたから
完結をもう数冊に分けたついでに技術進歩を膨らませようとしたら
それを1冊でやれと言われて無理矢理詰め込みましたって感じだよな

これからどうするんだろ?
463イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 02:47:54 ID:i7NlaGdJ
>>460
最後のメイベルの表情とかよかったと思うけど。
464イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 03:39:10 ID:HfCbgKUT
ユメミ様、戯れで毎週火曜日の天候を悪くするのは止めて下さい。
465イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 05:54:34 ID:mL1wX8/w
空気勇者ナバルがきのこる先生には?
1.智を深める:とりあえず、弥生会計の使いかたを憶えてみる
2.勇を極める:会計の知識を捨て、剣の道に賭ける
3.愛に生きる:メイベルと離れ、エミリオとの愛を貫く

// p.79の絵、なんで無駄に男前なんだ?w
466イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 08:17:20 ID:EiqWQEHE
>>461
ラズ姉かわいいよラズ姉。
467イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 09:03:34 ID:AHZpWDN5
>>438
「1代限り」という条件付で与えられるケースも結構ある。
または、初代は当人限定とか。
(くじびきで決まるから初代は多そう)
468イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 10:05:56 ID:ujGh4Uqz
そういや、公王が家系につくならば、クラウやレジーナが候補に挙がるのも変だよな。
クラウは三男坊、レジーナは4女とはいえ、現公王の家系なんだし。

469イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 11:01:33 ID:CBbY6eQK
>>468
著者のHPの解説によると西アルテースでヴァイス朝がはじまったとあるから
初代以降が貴族になるのじゃないかなあ
470イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 13:54:42 ID:aeuHA1am
とりあえずメイベルが西アルテースの女王で大公爵になったのは確定だな
正式な神儀と手続きがあって住民が納得してる
さてビーズマス卿の立場はどうなるんだ?
のらの大公爵?
471イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 14:07:39 ID:ujGh4Uqz
そういや、そもそも捕まっていたらどうなったのかね?
公王資格を剥奪は確実として

・一般貴族程度に格下げ
・投獄されて戦争裁判
・くびちょんぱ

あの世界ではなさそうだけど、一般的には無謀な戦争を仕掛けた責任でリンチかなぁ。
472イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 14:43:14 ID:CBbY6eQK
そいや7番札の最後は調印式で終わってたけどこれからが大変だよな
戦争責任はビーズマス卿に押しつけるにしても
両国のトップが同一人物だとしても
戦死者多数に結局のところ資源確保ができてないから西アルテースは
火の車状態じゃないかな
南の資本利用して河川沿いに鉄道を敷くにしてもなあ
南アルテースにしても船舶協会からの突き上げとかもありそうだし
西で進んでるのは栄養学しかでてないから大変そうだ
473イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:01:00 ID:fUnoMD7w
一応そこそこの国力はあるから地道に復興していけばどうにかなりそうではあるけど。
南の資本で鉄道やらなにやらでしばらくは仕事は増えてるしねぇ。

鉄道でいままで輸出できなかった名産品の輸出である程度の損失をおさえるぐらいかなぁ?
474イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 20:26:42 ID:V+MDfxYw
>>438
基本的に爵位と言うのはその家の当主のみに与えられるもの。

だから、メイベルが大公爵でもその家族には爵位は付かない。
(「伯爵令嬢」は父親が伯爵ではあるが、娘本人は別に与えられない限り
爵位はないということ)

父親と息子で別々の家の爵位をもっている(息子は母方の爵位を相続)
と言う事も割とある話。
(この場合、父親の死亡後は息子は父方の爵位を相続し、母方の爵位は一族の
適当な人物(弟がいれば通常は弟)に相続させることが一般的)

なお、過去のヨーロッパでは、大公位を与えられた人物の親が子爵・男爵位
または騎士階級だった場合、伯爵位を与えられる場合が多かった。
475イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 21:04:36 ID:E/yWBsBx
つーか、土日は家から出なかったので、月曜から探してみたが
どこにもさっぱり7巻が無い

完全に買い損ねたかなぁ・・・
476イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 21:11:38 ID:fUnoMD7w
つ 通販
477イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 21:28:43 ID:Op4F0Bt5
魔法が存在する世界なのに発明が実在するものばっかりで微妙に違和感がある
478イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 21:31:21 ID:fUnoMD7w
あの世界の魔法は、時間の短縮しかできないし
479イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 21:34:19 ID:E/yWBsBx
やっぱりそれしか無さそうなので、Amazonでポチって来た。お急ぎ便で
480イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:19:46 ID:jEaJ1UBb
>433 そもそも月って存在を言及されてたっけ?
>434 大河の河口付近で、潮汐の話題がでてれば...  読み返してみる。

小説諸設定より
「4年に1度うるう日を設けるが128年に1度廃止する。
そのためソルティス暦の1年は365.2421875暦が1日ずれるまで8万年かかる。
それまでに潮汐力で地球の自転が遅くなり、補正の必要がなくなるかもしれない。」

潮汐力は設定ではあるみたいだね。衛星が1つとは限らんけど
481イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:11:30 ID:dRnad6KT
今ニュースで藻を使ったバイオ燃料の話題が
482イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:21:52 ID:E/yWBsBx
まあ、俺がガキの頃からクロレラから油とかその手の話だけはあったからな

今までは恐らくコストの問題だったのだろうが
現在の高騰で研究も進んで選択肢に入ってくる可能性はあるな
483イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:42:37 ID:dEJ/sI/f
7月で廃刊が決まったヤングサンデーが、「まんがくん」という誌名で創刊された31年前に連載していた永井豪のマンガにも出てきたな。
藻から油をとるっていう話。
主人公の父親が社長を務める石油コンツェルンが産油国の影響を受けずに反映している理由付けとして。

長年にわたる研究の結果、実用化できる日が(まだまだ先のことではあるけれど)見えてきたってことなんでしょうね。
484イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 00:34:40 ID:UNGO3AQT
2010年を目標に実用化を目指す、だったか
課題はコストが石油の10倍程度かかるという事なんで頑張って欲しいねぇ
485イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 00:55:02 ID:YvZtXOt2
育てるだけなら場所と環境さえ用意すれば大したこと無さそうだが

抽出にかかるコストと品質の兼ね合いなんだろうな
486イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 01:06:48 ID:n/Dm0jJS
4番札69ページ2行目でパセラが窓から月明かりを見上げているので月はある。
487イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 07:19:22 ID:GEBGklHN
>>463
俺もいつもより線が少なかったり丁寧さに欠けてると思ったよ。今までと比べるとね
時間が掛けられなかった感じとゆーか。19,115,259ページなんか壮絶じゃない?
488イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 10:45:37 ID:1YRMRdW7
2月が通常28日なのはグレゴリオ暦であって作中でそこまであわせるのはちょっと違うような。
うるう年にこだわるくらいならこっち先じゃない?
489イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 10:50:34 ID:hdnXP87n
つ2番札のあとがき
490作者の天敵:2008/06/04(水) 20:38:51 ID:k7XGFVBj
nobodyの投稿はなかなか
しかし、ブロンテ将軍か
幼稚園の園長は無理だが、子育てぐらいは

殺気感じるから止めよ
491イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 21:39:34 ID:XcXCkf5M
日本語でok
492イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 21:44:05 ID:Tc43Xh/3
頭の方もok?
493イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:02:16 ID:C+Ljb0gm
>>484
日本での研究だと1L150円ですむとか
494イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:49 ID:s0PPv7t+
>>493
今、ガソリンレギュラー170円オーバーだから大量精製出来るなら十分商売になるな
ただこれに税金かけて商売成り立たなくする馬鹿某省がいなければだが
495イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:54:59 ID:vjrIbVMo
俺は、ホイホイ技術移転=流出 させそうな バカ某省の方が心配だ
496イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:57:44 ID:C+Ljb0gm
流出させたところで中国だと水とかの問題でまともにそだたねぇから問題ないと思うが
むしろ。まともな生産拠点をいかにして海外に作るかがポイントになりそう
497イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 23:33:23 ID:YvZtXOt2
それで成功したらしたでまた問題だな

世界のパワーバランス壊れかねんwww
498イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 23:37:38 ID:C+Ljb0gm
>>497
まあ。中東の価値が大幅に下がるでしょうね。
499イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 02:01:32 ID:xJsO5bpW
アッラーを冒涜したから聖戦だな?
500イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 09:00:36 ID:Ji+mWkgb
でもそういう研究って、それこそ中東とか、オイルメジャーとかから
圧力かかったりするんだろうなぁ。いつの間にか、研究や特許が
塩漬けになってたりするんじゃないかな。独立した資産を持つ大富豪がつくか、
一人で研究できる超天才みたいなのが秘密裏に研究でもしないと無理かも。
501イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 09:16:32 ID:7kNTZZbR
それはないだろ
中東やメジャーの影響が少ないほうが政治家にとってはありがたいし
コストを現状のガソリンやバイオエタノールよりも下げられれば
逆に世界経済への影響力をませるのだからな
アメリカ以外ならやりそうだぞ?
502イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 09:19:06 ID:pffiNPv2
アメリカで薬品を混ぜた水でガソリンエンジンが動く発明も
当局の圧力がかかって何度も発明家が失踪してるしな
大戦前と大戦中と1960年頃の計3回だったか?
503イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 10:19:37 ID:uFu14mG4
産油国って代替燃料ができて石油が売れなくなったらどーすんだろ
504イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 10:23:00 ID:eeOv43DO
石油は燃料だけが使い道じゃないし、掘りつくすまでは
需要はなくならないんじゃないかな。

石油化学製品のない世界なんて、今のところ考えられないし。
505イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 12:48:12 ID:xJsO5bpW
松根から油を取る方法があったが、あれは原価どの位だったんだろう。
506イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 13:13:08 ID:69OFQe2I
>>504
>石油化学製品のない世界なんて、今のところ考えられないし。
意外と身の回りに樹脂製品(非人工樹脂)に気付いてないだけかもなw
レジ袋を減らしたって、すでに何割かは自然分解する天然樹脂を使い始めてるから
これで石油消費量はどれだけ減ることやら
507イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 13:15:32 ID:/DkWFZRZ
天然樹脂製品って、100%じゃないもののほうが多いのでは
508イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 14:36:55 ID:7kNTZZbR
>>506
生分解性プラスティックの原材料に石油も使ってるとおもうのだが
509イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 20:16:07 ID:ZpcEl6ZB
昨日Amazonから届いて読み終わったぜ

飛行機が出てくるのは予想済みだったが、
グライダーの蓄積込みで考えても、
いきなりWW1のそれのレベル飛び越えてるじゃねーかw

オスプレイらしきものの開発まで取り組んでいるし・・・
作中に完成品出てくるようなら米軍が泣くぞw
510イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 20:21:38 ID:+DJ/X3qI
>>500
コスト的な問題がクリアー出来れば産油国やオイルメジャーが
菓子折り持って売ってくれと言って来るさね
511イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 20:41:10 ID:nK1CjIwK
>>510
業界用語の山吹色の菓子かね?
512イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 22:20:26 ID:nYKhZrxp
>>510
そんなまともな手段は取らない。
実用化直前のタイミングを見計らってスパイを使って情報を持ち出すか、
政治圧力を掛けて捨値で供出させるか。
(日本で開発されたフェライト技術もアクティブ・フェイズドアレイ・アンテナも
後者の手段で超大国にタダ同然で奪われた)
早い時期から製造手段を特許等でがんじがらめにしない限り、結局は
強いものに巻かれる羽目になる。
513イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 22:23:02 ID:nYKhZrxp
>>512
失礼、「長いものに巻かれる」だったな。
514イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 02:18:22 ID:IGi23Ttd
>513
いや、強いヤツに「巻きあげられる」んだろ。
515イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 08:24:10 ID:RrLP0bdR
それにしても、近代科学や工学の研究者や博士、技術者が作って来た発見や発明が
ほぼメイベル一人の思いつきで出来て行くってのも、ある意味主人公補正と言うか、チートと言うか…
折角魔法もある世界が舞台なんだから、現代の技術をなぞって行くようなものばかりじゃなくて
もっとこう…エーテルとかヴリルパワーとか、空想科学な方向にも進んで欲しいなぁ
516イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 08:59:07 ID:VLPwf0ih
フロギストンが実在する世界と申したかッ!

// いいな、それ。すっごくいいな!
517イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 09:14:07 ID:GQsIvuF4
機関銃が短期で実戦投入されたよなぁ。あれって実はかなり期間放置されていたんだけど。

あれ初期不良で怪我した人間結構いるんでないかなぁ?
518イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 10:05:58 ID:mTkCaI+A
>>517
ご都合主義の名の下に初期不良や量産化での問題は発生しない世界なので問題無し。
519イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 11:10:06 ID:JbDW4Zgc
くじびき読んでるとciv4やりたくなってくる
520イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 11:10:26 ID:IqyA07Ca
>>515
たまたまそういう位置に立ったってだけだけどな。

フランク博士はリーナス・トーパルスやケビン・ミトニックだが、
メイベルはジョブスとかゲイツなんじゃねーの?
521イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 11:13:53 ID:nj4ZKvM5
フランク市長はベンジャミン・フランクリンから取ったと思ってた
発明家だし、政治家だし、物理学者でもあるけどw
522イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 12:35:27 ID:nIKaA2px
主にメイベル自信が開発に関わったものは
遠近両用眼鏡
防壁の構造
運河の防御
無限軌道と蒸気機関の融合
巻き取り式カタパルト
ユンボ
蒸気機関車
クレーン
列車砲
戦車
爆撃
内燃機関
放水車、火炎放射、機関銃
内、蒸気機関車と内燃機関、ユンボはフランク市長と共同
眼鏡、防壁、運河、カタパルトはアイデア提供
列車砲と戦車、高空爆撃も同様
放水車他3つは技術的設計にも関わっている
クレーンはメイベルの発明と明言されている
発明と呼ばれるものは多いもののほとんどがアイデアの提供であって
実際に開発したものは少ないようにも思うが
523イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 12:52:46 ID:sjIGcHPZ
しかも、南アルテースになかったが、既に首都で利用されていたものを教えただけだしね
524イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 13:36:17 ID:baglJ6gc
しかし酷い公害起きそうだな、あと食料生産追いつくのか…?
525イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 14:54:30 ID:/lERconA
>>524
鉄道により物流が活発になっているし、西アルテースの栄養学により効果的な食事が実現されると思うが。
更に農作機械の使い方の不備を指摘して、戦争の長期化による影響は最小限で済んでいるし。
526イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 20:40:17 ID:ybZKSIG2
いや、物流では無く食料生産の話さね
機械化や化学肥料、農薬で生産性が爆発的に向上するのは歴史的事実だが
既存の耕作地だけでは大幅な増収は見込めない
治水、潅漑、開墾は数年単位のスパンとタイムラグが必要
527イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:29:38 ID:XmzE1uVm
珪藻油って、石油より大気汚染しなさそうだし

植物性だから・・・ってのは思いこみだろうか?
528イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:57 ID:3zISj6ls
>>526
君の言う食糧増産は、7巻末時点で必須かね?
別に人口が爆発的に増えた訳でもないのだけど。

とりあえず今年度の南アルテースの内戦の死者が激減したが、西アルテースとの戦争があったわけだろ。
後半は人死にがなくなったが、6巻の時点ではかなりの死傷者がでているぞ。

まあ、ドラゴン達がやって来て喰うようになったから、食糧消費は増えたけどw
逆に鉄道流通のおかげで、無駄に棄てていた各地の特産食糧や茶、コーヒー豆等が市場に出回るのだから、総合的に食糧の利用効率は上がっているだろ。
529イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:04:42 ID:RrLP0bdR
40万の捕虜の事、忘れないでください…
530イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:19:30 ID:XmzE1uVm
しかし、今回で行くところまで行った感じだなメイベルは

次は完全にアッシー化した勇者様の存在意義の話にでもなるかね?
そろそろ朴念仁返上して、護衛の義務以外の理由を自覚すべきだと思うんだ
531イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:21:07 ID:GtjZGBAM
>>529
戦争終わったんだから捕虜は居ないだろ……
戦争中でも返還してたのに
532イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:39 ID:z02YZoPm
西の栄養学を利用してのクリプトン卿のダイエット話。

短編をやるなら、絶対出てくる
533イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 23:04:48 ID:GQsIvuF4
そして西側の人間から誰?っていわれる卿
534イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 01:35:54 ID:jKVolTmO
クリプトン卿・ザ・ブートキャンプの放送が始まるんですね
535イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 02:09:28 ID:3aBakBD+
くじ世界では水上機や飛行艇が主力になると思う。水運が発達している世界だから新しく空港を建設することなく既存の港を使える。
536イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 02:19:01 ID:afwhqq5O
>>535
大型機がでてくればその可能性もあるが、大型の飛空艇が河川に
着水するのはきびしくないか?
船の引き波も河川だとバカにならないぞ?
537イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 04:30:23 ID:jKVolTmO
人工池を作れば貯水池と兼用出来てお得。陸の飛行場と違い地面を平にする必要が無く。水深も3mもいらない位かな

但し、冬は氷対策が必要。あと水の効果で着水は短距離だが離水はかなり距離が必要。発進は離陸かカタパルトがいいかも?

大型と言ってもまだアルバトロス級並みとかはまだ出ないだろ(笑)海保の大型のは湖沼で着水、水補給して消火に使うし
538イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 04:34:05 ID:KYIyF5Uu
>>535
引き込み脚の陸上機と比較した場合、
水上機には滑走路不要以外に利点はない。

水上機は意外に積載量が少ない(重量オーバーすると沈むから)
539イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 04:55:55 ID:q+UobCaY
と言うか、まず治水を整備した方がいいと思うが
540イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 05:50:56 ID:UsZWRKMN
治水よりも、洪水発生時に人的被害が出ないような方策を採った方が、
費用対効果は高いと思うんだ。
現実では、衛生に関するコストが大きくて色々難しいんだけどね。
541イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 07:24:47 ID:IStA8Q/0
ちょうど今ダム板が板創設以来のイベントで盛り上がってる。
クマAA通りに横から水が漏れた、というあたりがさすがは中国というべきか。
542イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 08:44:52 ID:UsZWRKMN
ダム板って何だよ!! ダム板ってwww
と思ったら「社会」セクションに、「河川・ダム等」つう板があるのね。
教えてくれて、まりがとん。

ペースは低くても増水が続いている、つうのは不安材料だけど、
ある程度の補強が間に合えば、決壊はまぬがれるんじゃまいか?
静止荷重なんだから、増し締めてなくても、土砂積み上げていけば
どうにか釣り合わせる事ぐらいは出来そうな気がするんだけど。
543イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:22 ID:Bdi7MYGZ
>>530
女教皇⇒伝説の勇者⇒生き神様、そして「私、普通の女の子に戻ります!」
ってのはどないだw


ま、冗談はさておき、勇者様については同感だな
あのメイベルの空回りが面白かったが、少しマンネリ化してきてるし
クラウと合流したし、そろそろ自覚しても良い頃だとは思うんだ
544イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 10:48:47 ID:WSsMwkMC
サイトで早読みしたとき。仲良くやっている発言とか、クラウに釘さしているところを見てワクテカしたのに空気
545イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 11:11:34 ID:afwhqq5O
>>537
あのさ、いまある平原を整地して平らにするだけでいいのと
水漏れを防ぐ工夫をしたうえで水源の確保まで必要なため池と
どっちが大変だとおもうのだ?
>>538にもあるように輸送量も少なめであるし他の船のじゃまになるという
問題すら存在する
南アルテースに限れば養殖池は多数存在するので問題ないし
洪水時には町の側で離着水できるかもしれないけどね
546イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:13:32 ID:00dgu3Tw
この作者が現実世界から外れた発展をさせることは考えにくいから、
水上機系が主流になることもないだろ。
鉄道が実用化された以上、水運は傍流として廃れる運命。
547イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:16:14 ID:ZuEUvBab
>>546
>鉄道が実用化された以上、水運は傍流として廃れる運命。
逆、運河は大型化されて貨物専用になる。
548イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:29:14 ID:p2TlQiI4
>>546
珪藻油の時点で思い切り外れてるだろwwwww
549イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:37:49 ID:QGvf3Pcj
この世界の石油ってどんな扱いになるのかなぁ?
550イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 16:15:10 ID:jKVolTmO
現実と変わらないんじゃない?
551イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 16:24:55 ID:ks/dH5lg
何でもかんでもメイベルの発明品にするのは
何でもかんでも自国発祥にしたがるどっかの国の論法を思わせるから
適当なところで方向転換して欲しい。

作中世界特有の仮想技術に基づくモノならまだしも
現実にあるモノをほぼそのまま持ってこられるとなおさらだし。
552イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:04:53 ID:WSsMwkMC
言っている意味が良くわからんな

作中世界なので、現実の引き写しであること自身には何の問題も無いと思うが。
それこそ、力学や電磁気学の発祥を、1人のくじびき教の手柄にしているくらいだし、
そっちのほうが大きいと思うけど。
553イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:43:55 ID:3aBakBD+
メイベルに対して親しい人は呼び捨て、一般人は聖女さまだが、大司教は公的な場ではヴァイス卿と呼ぶようになるのだろうか?
554イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:49:22 ID:pN4rwiAs
つーか、作中で殿下と呼ばれてる人が誰もいない件について
555イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:54:33 ID:q+UobCaY
つぶれあんまんののへちゃむくれでも呼んでこい
556イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 21:11:54 ID:FoybRnWe
「人類の例外は黙ってろ!」 ・・・・と、ドラゴン教からやってきた諜報部員に怒鳴られるわけですね
557イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:12:39 ID:86YAbw0A
>>552
>それこそ、力学や電磁気学の発祥を、1人のくじびき教の手柄にしているくらいだし
ニュートンが政治家にさせられず、研究を続けていたら…
力学と光学を確立したニュートンが、両方のエネルギー方程式を統一させると
E=mc^2の方程式が導かれる
歴史のifだけど、1人の手柄がおかしいならニュートンを否定することにならんかと
実際には起きてないと反論するのは勝手だけどねw
558イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:50:51 ID:J0r2RsSX
ニュートンの時代に光の速度の確定は出来なかったし
自転の影響を受けずに計測出来る装置類の開発も出来ていなかった
研究を続けていたとしても、ピースの足らないジグソーパズルでは完成はおぼつかない、かと
559イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:56:56 ID:4Dihbq28
人類の例外?
560イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 23:05:05 ID:1VDi7062
殿下と呼ばれてる小銭大好き王様のことだな<人類の例外
561イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 23:13:09 ID:5iYHHPXR
>>557
力学と光学だけではE=mc^2はどうやっても求められないのだが。
これを求めるためには、特殊相対性原理(物理法則は、すべての慣性系で同一である)と
光速度一定原理(真空中の光の速度は、すべての慣性系で等しい)の二つの前提条件が
必要。
とくに後者はニュートン及び同時代の学者が確立した古典物理学を根本からひっくり返す
ものだから、当時の権威であったニュートンに自らの理論を否定することが果たしてでき
たかどうか。(ライプニッツとの長年の確執を見る限り、おそらく無理)
562イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 23:38:03 ID:lMpjj6pN
>>558
>ニュートンの時代に光の速度の確定は出来なかったし
惜しい。
実はニュートン以前1640年頃、天体観測から光速を確定できる絶好の機会があった。
金星の太陽面通過だ。
だけど政治家たちが予算を出し渋ったために観測ができず、
1760年代に再び金星の太陽面通過が起こるまで人類は観測から光速を得る機会を失ったわけだ。

>>552
力学と光学からE=mc^2が導かれる準備が整うのは19世紀末だったと思うが。
>>561相対論がなくても、この式は導かれるよ。
563イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 23:53:05 ID:J0r2RsSX
>金星の太陽面通過
視差を三角測量の要領で地球ー太陽間の距離計測には使えるけど
光速度計測に使えるとは知らなかった、どうやるんですか?
564イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 00:14:55 ID:Ziruj0B5
>>531
戦後復興に(安価で)使える労働力を簡単に返す訳も無し
つか、鉄道のバカげた敷設速度の裏には捕虜の人達の血と汗があるんじゃ無いかと
565イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 00:15:41 ID:xJi7FoCo
>>563
その当時、すでに木星の4大衛星の動きが計算とずれてることがわかってた。
金星の太陽面通過で地球と太陽の正確な距離が確定すれば、
すでに各惑星までの距離の比はわかってるので、
あとは観測した時の木星までの距離とずれの時間から計算するだけ。
566イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 00:32:06 ID:mwES6y4M
>>564
捕虜収容所の描写まであったというのに何いってるのだ?
その上、捕虜を早く戻すことで民衆を味方につけたというのに・・
567イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 00:57:43 ID:cz4ojdef
読まずにデタラメ書いてるだけだろ。
568イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 01:30:12 ID:7UEkFKED
捕虜だった人が鉄道の施設に協力したのは事実だぞ
むしろこいつこそちゃんと読んでないだろ
569イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 01:46:11 ID:Cfmzy3tT
>>568
悪いこと言わんからもっぺん読み直せ。
面倒なら238ページだけでもな。
570イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 04:31:05 ID:FNFkqvSb
本読んだか疑うような曲解してまで、この人は何を主張したいんだろう・・・?
571イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 06:13:33 ID:Vtc8kXMR
グライダーの経験があるからって
エンジン積んだ飛行機のテストで事故のない方がw
572イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 06:23:46 ID:noveOdSm
聖女タンの奇跡があれば事故なんて起きない(^ω^)
573イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 08:59:39 ID:CbvMpB++
史実をねじ曲げてなかったことにするのが権力者の特権だから。
574イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 09:42:04 ID:1bN1qe9L
捕虜を無事に返還していたから、メイベルがビーズマス卿の城に乗り込んだ時や女王選定の儀式で、西アルテースの民衆に熱狂的に受け入れられたのにな。
鉄道敷設に関してもちゃんと雇用しているし、元捕虜の人々が返還のお礼とばかりに率先して志願し、大貴族や有力者達から人道的配慮に感銘して資金提供している。
ちゃんと読もうなw
575イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 11:09:59 ID:noveOdSm
今後の展開

・ナバル編
・パセラ編
・娘or息子編
・新シリーズ

どれ?
576イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 13:35:37 ID:7HrqLtpx
嫁姑
577イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 13:54:40 ID:hWKDsQab
くじびきの売り上げが好調だから、新シリーズだけはないな。
578イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 17:59:57 ID:pFfnErYJ
レジーナ編
579イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 18:00:53 ID:QWks63Wf
好調…    なんだよな?
本屋五軒はしごしてやっと新刊見つけたから、売れてないのかと心配になった
580イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 18:12:42 ID:GDtn+raW
刷ってないの間違いじゃ?
HJは創刊時から商売する気がないみたいだから
581イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 19:05:14 ID:HryXbib5
軍港のある某県某市にて入手。
ヂーゼルエンジンまで開発となると、ヂーゼルエンジンの名はメイベルエンジンになるのか!
582イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 19:09:34 ID:wb4wiS/q
もっと沢山刷ってくれる出版から新シリーズを出せばいいのでは。
電撃とか。
583イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 19:11:21 ID:wubfmrdT
富士見と揉めた関係上角川グループからは無理でしょ。
584イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 19:13:48 ID:wb4wiS/q
売れる作家ならそんなの関係ないよ。
585イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:14:47 ID:7UEkFKED
つまりこの作家はあまり売れないってことですね?
586イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:19:26 ID:GM9wQxUw
どんなに売れる作家でも
出版社に売る気がなかったら猫に小判だけどね
587イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:43:07 ID:KOnsdehG
ループだな(w

庄司の場合、富士見と揉めた後にスニーカーで新シリーズを始めたけど、
売れ行きが厳しくて打ち切りになったっぽい。

富士見と揉めたことも、売れるか否かも、他の角川系でシリーズを持つのに関係ない。
588イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 22:38:59 ID:O2U/4h3z
入手後も本屋を見付ける毎に売り場を眺めてるけど
セーラはあるけどくじびき無いってパターンが結構ある気がする
589イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 22:46:27 ID:pFwLr9hW
>>588
そうか?
俺の周りではくじびき、セーラ、AKUMAの遭遇率が悪い>神奈川中央
グロ丼はけっこう揃ってるけど
590イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 23:18:38 ID:FNFkqvSb
Amazonに頼むまで横浜南部で数日探していたけど
HJ文庫の本はセーラしか見なかったわ
591イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:02 ID:D+6aeySI
くじびきは3〜4月頃、既刊分を増版したかと思ったけど、
入れない書店はやっぱり入れないな。
592イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 01:58:02 ID:IAELORa1
HJそのものがほとんど無い書店も多いからなぁ
緑の文庫も売れるシリーズ以外無い所多いし、コンスタントにあるのは富士見 スニーカー 電撃くらいだな

やっと読了して思った事
この世界って、剣と魔法の世界だったんだよなぁw
593イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 03:48:34 ID:oJNAfrAq
車で20分走らせた本屋にしかHJ置いてない。
隣に美味いラーメン屋が無かったら行くのに躊躇してるところだぞ。
594イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 04:57:25 ID:osjKmO34
普通に平積み。
とはいえ流石に動きはもうあんまり無いな。
@新宿
595イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 11:21:47 ID:LIIPLRm8
町田のまん森にも一応、まだあるな。
しかし、HJの中では1番減ってはいるけど。
596イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 14:36:01 ID:45XnFo4H
ここ最近の小学館関連の騒動でガガガの編集にアレな物言いされていたらしい事を思い出した
597イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 16:18:30 ID:xMcNg9Ju
ガガガというと、ちょっと前ならガンスリンガーガール、もーちょっと前ならガオガイガーっつー私は、
このスレでは異端ですかね。

ところで、リアル米国製品「Gunslinger」を「ガンスリンジャー」と読むのは如何なものであろうか。
598イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 17:16:34 ID:F7L0sGhB
>大竜巻の小さな「いたずら」、住民らが目撃談 ミネソタ
>ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200806080021.html
>
>米ミネソタ州ヒューゴ(AP) 竜巻の猛烈な突風で、バスルームのトイレットペーパーが転がり、長い紙の
>帯が伸びる。すると次の瞬間、ペーパーのロールは逆方向に回り出し、いったんほどけた紙は破れること
>もなく、元通りに巻き戻った。――先月25日に大きな竜巻に襲われた当地で、風の「いたずら」とも言え
>る不思議な現象に遭遇したという住民らの話を聞いた。
以下略

こんなお茶目したの誰ですか〜?
599イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:01:37 ID:VK/6W+yE
おおざっぱに見えて実は繊細なキャサリンさんに、商品券1枚
600イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:12:24 ID:zuvaddLN
>>598
北米支局ではよくそういうことやるってユメミが言ってたな
列車持ち上げて方向転換させたりとか。
601イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 20:41:02 ID:emPaa1B5
601
602イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:19:21 ID:O86/fyl6
>>593
車で20分は走らないと最寄の本屋がない俺よりはマシだ。
603イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:37:37 ID:AoGVEmUy
俺は車で40分
604イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 03:57:52 ID:ZFwa/hnA
>>602
その程度じゃコンビニすらないわ

おやすみなさい
605イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 11:22:38 ID:2glbLkMR
どーでもいいが、地球で19世紀まで軍服が派手な色だったのは、王侯の派手好きとか威圧効果とかだけじゃなくて、黒色火薬使ってるとものすごい勢いで硝煙が立ち込めて戦場の状況が把握できなるなるから、って実際的な理由もあったはずだが。
606イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 12:00:15 ID:YXnRsRTz
>>605
射程の短いマスケット銃対策という説もあるぞ
目立つ軍服で射程外で姿に気付かせ、撃って次の弾を込める間に突撃するという話
(宝島社「別冊宝島 真実の日本戦史」のコラムより)
607イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 12:55:19 ID:FwUiQx0c
おまいら、元になった本当の理由と、運用する者の感覚の違いぐらいは理解しような。

企業でやる新社会人研修でかなりキツイ訓練や営業させる理由は何だと思う?
学生時代の甘えた性根を叩き直すとか、経験を積ませるためだと思ってないか?
実際にそのつもりでやってる会社もあるけど、
元は会社に都合いい人材を作るために、心理学的に考えられた洗脳プログラムだ。

真実の理由と、その真実を忘れて運用する者の解釈の違いって話だ。
608イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 13:46:24 ID:zJTtN7zN
>>607
社会人10年以上のおっさんとして、思いっきり愚痴をはきたいような事をかかないでくれw
清水スレでスレちがいじゃなければ色々書きたいとこだ。

609イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 19:37:42 ID:72RWCVbI
なにげに、くじ7を読み返していて、ふと思ったのだが。
「粗鋼生産量が増えてめでたいね」つう話がp119あたりにあるんだけど、
それって、最近出番の無い陰険メガネ(名前忘れた)が、
ソルティス教と対立する要因になっていた環境破壊が、
西アルテース戦の影響で拡大しつつあるって事なんじゃないかと。
610イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 20:20:22 ID:ctTEQ4qJ
まあ、製鉄に石炭使い出さないとものすごい勢いで森林なくなるわな。
611イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 20:31:52 ID:wRxkM5BG
内戦中ならばともかく
終わったんだからラクスから燃料持ってこようよw
612イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 20:49:47 ID:D8PC5NTi
>環境破壊が
そもそも、環境に配慮して生産活動なんてやってる時代では・・・
613イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 21:44:04 ID:j2xzGMI0
メイベル様が公害を先読みした対策品を発明して下さるに決まってるだろ
614イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 21:47:14 ID:7LmS/syf
>>612
枕木の代わりに鉄筋コンクリート技術を提供したりと、色々な技術交流が起っている。
だから鉱山の採掘方法や製錬技術等も色々変革していると思うのだが。
(当然、石炭製錬は既に行っているだろ)

特に鉄筋技術は焼き煉瓦の代わりに発達した(とどのつまりは森林保護)のだからな。
自然保護と技術革新、この調和はドラゴン教徒にとって不可文条項だろ。
615イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:43:59 ID:MZo3LaKJ
今回メガネさんの出番が無いのは、生産量の増大した鉄鉱石関連の環境問題担当として口を挟みまくっているからですよ?
616イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:46:40 ID:Rwl+zNdd
 発足したばかりで国のちゃんとした形も整ってはいないんだろうが、
国としての体裁が整い、閣僚が揃う、となったら


 環境担当閣僚:ブルーノ
 財務担当閣僚:ナバル

 はほぼ確定だろうか。あとは適当に南・西の都市国家の首長やその関係が
得意とする分野で割り振るのがベター?

 キャロルが医療・福利厚生担当、ジェニフィが国土開発・建設担当、工業担当:フランク、
経済担当:メルカトルの女将さん、ガイル卿:運輸担当・・・とか。
617イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 00:29:13 ID:EoXatzkq
>>597
いやいや、ガッツでガッツンガッツンだ!
というのもあるけど?
618イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 05:12:07 ID:fG8NYAOk
>609
たしか史実じゃ、
鉄鋼生産が増える→木炭使いすぎて森林激減→
木炭の代用に石炭使用→不純物のせいで鉄が脆くなる
→コークスの発明(石炭製錬)

って流れじゃなかったっけ。

ひょっとしたら、ドラゴン教徒の町じゃ、
もとから(内戦中から)コークスが普及してるかもしれん。
619イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 11:55:04 ID:4Ferh2XO
>>616
西と南は別の国だよ
西はサンクヮッドの英雄が補佐することがきまってるし
南は南で政治事態は各国の頭領ががんばってるから
そんな独裁政治みたいなことはしないだろ
そもそもナバルが自分の元を離れるかもしれないことに
メイベルが許可を出すはずがない
620イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 14:33:26 ID:OommGvaL
>>618
珪藻の絞りかすは無視ですが。そうですか。
621イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 14:44:48 ID:oVBEoFad
>>620
珪藻の絞り滓も、繊維質から紙を作り出したりしていたんじゃなかったか?

実社会でも、ナフサを絞った後の繊維質から紙を作り出しているよ。
Mドナルドの包み紙とかを見てみなよw
622イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 15:12:54 ID:WAnnn4Hi
本文では、搾りかすを炭の代わりに使うって書いてあるな
623イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 15:46:27 ID:M0yGpaf0
それは5巻の時点だから、今はどう変わっただろうな?
珪藻の殻は自然界の中ではシリコン純度が高いから、
半導体産業が生まれたらウハウハじゃね?
624イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 16:49:10 ID:OommGvaL
現時点では、炭や石炭の変わりに火力として使われていると考えた方が良さそうではあるけどねぇ。

生ものだから早く腐るし。鉄道で運んでとっとと火力にしていると思った方が良いかも。
あるいは魚のえさにしているとか。
625イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 22:20:18 ID:GgLo8avq
>>618
あの世界は1巻開始時点でもう19世紀初頭ぐらいの技術力あるし、コークス製鉄自体は18世紀初頭の産物だから元からあっても不思議じゃないな。
まあ、大気汚染とかどうすんのよ、みたいな話はあるけど。
626イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 01:49:09 ID:lTTqDbG5
次巻でコンピュータが発明されてナバルが涙目になっても驚かない
627イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 02:52:58 ID:4wYPzaSO
>>626
そういや機械式計算機とかは開発されてないのかな
ハンドルくるくる回すやつ
個人的にすごく欲しかったりするんだがなぁ
大人の科学辺りでキットを出してくれんもんだろか
628イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 02:53:22 ID:iNMZZSpa
>>626
まあ、階差機関とか解析機関なら。
電気使うなら真空管よりはリレーのほうが分があるかね。
629イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 02:54:38 ID:Ns32M2/T
電気回路は存在するからまあコンピュータの基本形もそのうち出てしかるべきだな。
630イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 03:46:36 ID:nrncHw6u
コンクリ作るの時、何を焚いているのだろう?
石灰岩を焼いて酸化カルシウム(CaO)を作るには大量の燃料が必要なんだが。
631イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 03:48:17 ID:0Kh3TgxG
機械式と言うか、計算尺は在るんじゃないかな…
計算尺→機械式→真空管→トランジスタ半導体と進歩したんだが、機械式→真空管の間で巨額の研究費が必要になる
世界大戦クラスの戦いと長距離砲の普及が在って初めて開発予算が出るような大規模投資になる
正直、次の巻でトランジスタまで行くとは思えない
ただ、小規模な真空管装置は出てくるかもね>一巻時点で製造に必要な基礎技術は出てるし…

ところで、南アルテースは地下資源・温暖で水も豊かな耕作地・燃料・技術と在るから放って置いても発展しそうだが…
西アルテースには何が在るんだろう?
栄養学とか進んでるようだけど、何で経済を立て直す気かな〜>新公王メイベル
経済的には前任者の失政で拙い状態の筈なんだが…
西アルテースって風光明媚なんだろうか?
それなら観光業で行くのもアリかも知れんが…
632作者の天敵:2008/06/13(金) 08:30:50 ID:vk4C6CnT
しかし、今回のコラムはなかなか
633イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 09:05:59 ID:azH4g3J7
>>627
たしかリディアさんが使ってなかったか?
ナバルはそろばんのほうが使いやすいからそっち使うとかで
634イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 13:01:27 ID:3nsPlH7u
>>631
世界初のプログラマはギャンブルの確率計算のためにコンピュータ開発に協力したんじゃなかったか、確か。
635イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 16:11:45 ID:z7oZwKH9
>>630
ラクスではガス&珪藻の絞りかすで確定だろうなぁ。
636イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 18:56:30 ID:zKID2da8
ある意味産油国なんだから珪油そのものじゃね?
637イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:44:46 ID:LWG0V5Cq
>>631
段ボールは西の発明品だったような
638イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:02:16 ID:G+jObC14
>>631
7番札にも出ていたけど、西の食文化って他の地域とは異なるよな。
だから、食事を含めたグルメ旅行とかがいけそうに思う。
鉄道網により、各地域への旅行が容易になった恩恵だな。

まあ、軍用食研究で瓶詰めや缶詰→レトルト化していたりするかもなw
そうしたら、独占的な携行食品産業が興ったりしてw
639イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:04:16 ID:Ns32M2/T
瓶詰めは既に1番札で出てるな。
今のところ軍用食については必要性がなかったみたいだけど、今後また戦争が起きるのならばそのときに開発されるんじゃないか。

あるいはメルカトル婦人あたりが…。
640イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:04:35 ID:z7oZwKH9
レトルト化は一部で実際には未だ缶詰も使われいるいってみる。
641イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:10:54 ID:Z+VSer1c
メルカトル婦人には地図を作ってもらわないとww
642イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:13:44 ID:z7oZwKH9
地図はあるんでないか?
643イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:22:19 ID:v+N/jca0
メルカトル図法って意味でしょ

でもメルカトルが商人という意味と知ったとき
商業地図かよと思ったw
644イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:26:50 ID:G+jObC14
>>639
瓶詰めや缶詰、塩漬や干物が作中に出ているから、発展型としてレトルト食を出してみたんだけど。
段ボールがあるんだから、製紙技術改良で紙パックの飲料とか…食品関係がワサワサと浮かんでいたりするけど。
645イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:55:47 ID:pjzhzO7u
紙パックだとクール便がいるじゃん
保存食じゃないと
646イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:01:30 ID:/hegD+M3
一個くらいもっとお馬鹿な流れで進んで行ったりしないなー
缶詰を作るが密封が出来ずに、中でどんどん発酵する
→シュールストレミング状態になって、爆発
→そうだ、これを兵器に転用しよう!
→バイオ兵器開発へ

こんなお馬鹿な感じのを
647イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 01:31:27 ID:SfrY+coZ
>>644
レトルトパウチって、あれで結構高度な有機化学と金属加工技術の産物なんだぜ
648イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 02:00:44 ID:Dtr7Ho5n
先ずは「缶詰」の普及だろうな…
その上で缶切りの要らない缶とかに一気に進むんだ
その後、フライ乾麺のインスタント麺類ブームを起こす
649イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 09:16:51 ID:bsqQ7N+v
今回の地震は誰の仕業?
650イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 09:49:32 ID:NM5d5xKG
>>648
オレは缶切りの発明をメイベルがするものだと思ってた
瓶詰め缶詰の話のときにね
そのまま放置とはおもわなんだ
651イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 10:04:08 ID:ASHGl6zF
>>650
だってー最近は汽車&飛行機での移動だし。
缶詰を本人が使うことがないよ。
戦争でのやり方で缶切りは出せたかもしれないけどね。それでも町に近いあたりでそれほど必要じゃあなかったぽい感じがあるけど。
まぁ。だれかが発明するでしょう。多分
作者も忘れていたぽいし。

だれか交友関係のある作者にくじ引きの番外編を書かせてもらいたいねぇ。世界観的にはできているんだし。当分手をつけないエリアあたりで
652イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 11:49:14 ID:Dibrxczs
>>649
まだ被害の全容が明らかになってないんだよ。
軽々しくネタにするのはやめよう。
653イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 13:05:13 ID:8MY61UiN
缶詰といえば、当初は開け方がわからずに地面にたたきつけたりとか銃で撃ったりとかしてたらしいな。
(缶詰といっても鍋蓋を固めたようなもの)
それを考えると缶切りも結構いけるね。
654イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 13:14:56 ID:T56aprNc
>>653
初期の缶詰めはスープが中心だったので、
缶切りがなくても穴が空けば十分だったけどねw

その前に南アルテースのコーヒー普及のためにスプレードライを発明とかw
655イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 09:58:30 ID:Z4D4bmVV
2番札には足蹴り自転車があったので、ペダルとチェーンを発明して、さらにオートバイも発明して、二人乗りでナバルとメイベルが体を密着させるというのをやってほしい。
656イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:06:38 ID:BU9Or6b7
ローマの休日よろしくべスパ(っぽいそれ)を駆る二人はちょっと見てみたいかもしれない
657イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:43:54 ID:1QXxKP7f
>>655
女王になる→何か結婚相手が
→ナバルが強奪する→オートバイで逃避行GO!

って流れは悪くない
658イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:55:04 ID:lEiV9qTK
メイベルは、結婚に関しては何も制限はないから、
ナバルが候補に上がれば、すんなり挙式だろ?
659イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:13:27 ID:1hBq18K+
ナバルは、籤で決めるって宣言してるからな、結婚は。
本人の意思や好意は度外視されそうだ。かと云って、望む結果が出る様に
仕組まれ籤を作って嵌めようとしても、悪い予感で逃れるだろうし3巻同様に。
あれで意外と攻略し難い相手っぽいもするが。
660イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:34:10 ID:lEiV9qTK
パセラ辺りが、
「くじびきをどうぞ。奇数が出たら勇者さまの誕生日に挙式、
偶数が出たら聖女さまの誕生日に挙式、
それ以外がでたら明日に挙式ってことで」
と言って、手持ちのくじびきキットを向けたら
簡単に引くような気がする。
661イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:34:25 ID:so3H0wL+
ナバルは真面目だからメイベルが「(キスした)責任とってよ…」で落ちそうな予感。
662イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:07:06 ID:LXuRKQwr
それより、王様決めのくじ引きで、クラウとパセラが結婚する所だったんだよね。
書かれてない所で一悶着ありそうなもんだけど。

「僕が大公候補か?悪くない。これでメイベルちゃんも僕の事を見直して…
 なに?! 大公になるとメイベルちゃんと結婚できない?! 」     とかなんとか、それから一騒動
663イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:31:16 ID:u5czJg9o
>>653
今でも状況中に缶切り無くして涙目な奴が居るというのに。
そいつは無理矢理銃剣で開けようとして、俺に鉄帽の上から拳骨食らったw
664イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:03 ID:UL4Kgq5d
663は軍曹か何か?
665イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:41:19 ID:xa6OV+au
>>660
それ良いな
666イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 23:16:13 ID:tRmmgLxR
三等陸曹あたりだったりして
667イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 23:21:09 ID:ik9g33Ym
>>660
それをヤルのは別のキャラだと思うが、間違いなく引くね>ナバル
668イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:02:01 ID:+zC7308D
軍曹てw
陸3佐あたりだと思うが。
669イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:16:53 ID:5zbOqCzl
>>668
階級高すぎ
一尉でも高いぞ。
670イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:17:50 ID:5HWuZAl3
三佐はそれこそねーよw
いや、俺も知らないがそういうのはせいぜい小隊止まりじゃねーの?
三佐って言ったら大隊長レベルだろ

陸自では三佐が直接拳骨落とすような大事件というなら俺の不明を恥じるしかないが
671イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:18:43 ID:q9rSGbo0
>>663
そーいや、近所のコンビニで自衛隊食売っていたが、缶詰だったっけ
672イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:21:06 ID:5HWuZAl3
三佐は中隊長らしいですね
まったく、よく知らない事に口出しするもんじゃないわ
673イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:30:33 ID:5zbOqCzl
>>670
89式自動小銃を家までもってかえりましたー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鉄拳制裁ですむかなぁ?

もれなら間違いなく銃底で顔面殴るが
674イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:49:15 ID:+zC7308D
よく考えたら3佐は演習の時テントじゃないな
もう少し下か。
675イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 03:18:31 ID:X35Q391s
なんでみんな、そんなに詳しいんだ…
676イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 04:22:36 ID:fpKtbhu+
ttp://www.dsimil.com/library/jdf.class.htm
こうか。
三佐≒少佐で中隊長から大隊長あたり
一尉≒大尉で、主に中隊長
小隊長は三尉から二尉ぐらい、か。
677イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 04:26:27 ID:fpKtbhu+
ええと。
小隊ってのは数十人規模のハズだから、
663のようなレベルの指導を担当するのはもっと身近な上司のハズ。
きっと、(高くても)准尉か曹長ぐらいがやるべき指導じゃなかろうか。
678缶詰発明当時の説明書と実情:2008/06/16(月) 05:14:21 ID:U/OOjzoJ
「軍用食糧缶詰:牛肉煮込み」
・かならず槌と鑿で少しづつ叩き切って開封する事
・石で殴って開けたり銃で撃ち抜いたりすると
 飛び散ったり破片が肉に食い込んで
 危ないのでやらないこと
------------------------------------
兵士達「んな悠長な事戦場でやれるかっ!−−#」
679イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 05:31:40 ID:JlY8jhbB
なんとなく、技術爆発の次の段階は、アルミと合成樹脂のような気がする…。

南でナフサからひねり出して、サクラスはチタンをもう作れてるから、アルミの精錬に
成功しそうな気がする…。

680イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 05:45:29 ID:IuzcFeCe
うちの爺さんはパレンバンの落下傘部隊で階級は少佐だったんだけど結構偉かったんだな。
実家に勲章がいっぱいあるけど誰でも貰えるもんだと思ってたw
681イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 06:58:42 ID:d46d++zq
>>679 言われて見れば、アルミや合金の記述が無いのに、
多発機が飛んだり、ディーゼル機関車が走ったりしているんだな。

運用可能な多発機があるなら、外皮かフレームには、
軽比重合金が使われていそうな予感がするが。
682663:2008/06/16(月) 08:09:45 ID:3DgxVR42
>>666
惜しい。正確には3等海曹。
入校中の学生と陸戦訓練中にあったお。
683イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 10:05:21 ID:Z1hduqSK
>>681
大戦中には木製飛行機すら飛んでいたのだがな・・・・
軽くて丈夫な合金を使う理由は戦闘機の性能を上げるためであって
空戦が現状行われていないからそこまで性能を追求してないとおもうよ
684イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 10:11:44 ID:xEayQemI
>>683
大戦中の木製飛行機は鉄不足で踏み切った背景はあるけど
実は空力特性が当時の金属に比べると格段に良かったからであって
時代遅れというよりも最先端技術だったわけだが
685イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 12:44:49 ID:5zbOqCzl
>>680
うわー。すげー

そして勲章なんか誰でも貰えるもんじゃーあねぇーよ。
下手すると陛下から直接賜った勲章とかありそうなんだが
>>682
ち。惜しかった。
686イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 15:02:54 ID:Z1hduqSK
>>684
いや、だから合金が必須というわけじゃないという反証をだしただけなのだが
687イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 17:47:26 ID:d46d++zq
>>683 ボディとボディフレーム、あと翼桁は木で作れるけどさ、
エンジンフレームをどうするんだよ?
スチールで作っちゃうと、重いよ?
688670:2008/06/16(月) 18:13:37 ID:oaDR5vzY
>>673
割と本気で聞くんだが、「状況中に缶切り無くして涙目な奴」と言うから演習中の事だろうと思ったんだけど
状況中ってのは家に帰ってからの食事時間も含むの?
689イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 19:45:57 ID:RQ+0hJyU
>>688
自衛隊名物の小隊行軍訓練だと思うけど。
数日かけて北海道とかの原生林を行軍するから、当然ながら食事は携行食となる。
途中で教官達の攻撃等があるそうだから、下手すると初日に缶切り紛失、数日を乾パンとスプレッド(ジャムみたいな物)で食い繋ぐ羽目になるそうだが。
690イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 19:49:46 ID:0ofU4tIE
宿舎に帰るまでが演習です
691イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 20:51:25 ID:oaDR5vzY
>>689
そういうのがあるのか、勉強になったわ
でもそれ家に小銃持ち帰ってる訳じゃないよね?
俺が聞きたかったのは「銃剣で缶詰開けようとした奴に拳骨食らわせるのは三佐じゃなくてもっと階級低い奴じゃないのか」という俺(>>670)に>>673が返って来たのは何でかなぁと言うことで

まぁ多分670の最後一行を俺は「自衛隊では缶切無くすのは大隊長直々に殴られる事ですか?」と言いたかったのだがそれが伝わらなかっただけだよな。もう消えるわ
692663:2008/06/16(月) 21:09:39 ID:gg6SOFo2
やっと勤務オワタ

>>691
あ、そういうことだったのね。
小銃は持って帰れません。スイスじゃないんだからw
3佐が直々に拳骨食らわせるような事件となると>>673位の大事件じゃないの?という例えだと解釈してたんで話が通じてなかった。
そうだな、3佐直々に拳骨もらった事件となると、居住区へのPCの無許可持ち込みか?
さすがに缶切りはウインナー缶にも付いてるし、自分なんかは私物持ってるからよっぽどの事が無いと無くさないし、缶切り無くした位で3佐は直々に拳骨食らわせませんw
まあ、何がマズいって銃剣で開けようとした事なんだけどね。

>>689
イメージとしては大体そんな感じ。
2夜3日で陣地を攻守入れ替えて攻略するというのがウチでの大体の流れ。
ちなみにマグロ缶は猫まっしぐらと同じ臭いがするw
693イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 21:13:59 ID:q9rSGbo0
まあ、小銃持って帰ったなんて、それこそ新聞沙汰だわな・・・
694イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 21:34:42 ID:mrHl1Oak
>>685
家のじいちゃんももらってたぞ。勲五等だったかな?
皇太子だか誰だかと一緒に麻雀やったことがあると聞いたが。
695イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 21:42:02 ID:q9rSGbo0
降下部隊って普通にエリートだったよな?
696イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 22:49:33 ID:5zbOqCzl
>>691
もって帰れないし。間違って持って帰った日には
上から下まで首が入れ替わると思うよ。マジで

鉄拳制裁ですむわけがないでも。三佐あたりが鉄拳制裁するとしたらそのぐらいの事件がないとおこにないとおもう
>>694
ぶ・・・・・・。
>>695
エリートだった記憶がモレにも
>>691
銃剣がさびるっーうねん。とかてめー備品でなにさらしとんねんってあたりですかねぇ。
697663:2008/06/16(月) 22:51:17 ID:gg6SOFo2
>>695
第1空挺団のこと?
確かに空挺レンジャーはエリートと言えるかもしれないが。
698イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 03:48:31 ID:Rz/Qa6EL
空挺隊≒エリート兵って記憶が... って、そりゃ「大戦略」の話だろー
ま、当たらずとも遠からず、って感じのようだが、上の流れからすると。

勲5等っていったら...
位階の高さでは国司に匹敵する希ガス
699イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 10:49:39 ID:HQeAIzPf
で?


くじびきとどういったかんれんせいがあるのかぐたいてきかつかんけつにせつめいしてくだしあ。
700イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 11:06:58 ID:zFCRTuoO
うむ。つまり缶きりだ。
701イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 11:50:05 ID:oWjOIqci
自分で考えろよ池沼
702イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 16:41:19 ID:USTyL4XT
そいやアルテースの軍隊は師団まである近代的な軍隊なのに、あんま階級出てこないな。
703イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 17:08:03 ID:zFCRTuoO
収容所で本読んでたのが軍曹と中尉だっけ?
まあ、大将〜二等兵のおなじみの階級なんだろう。
704イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:25:50 ID:8l0swCK1
>>703
ビーズマス卿が戦場で元帥仗を振り回しているイメージがあるけどね。

まあ、この世界に元帥位が存在しているのかどうかは不明だが。
705イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:37:17 ID:RgiFDOeV
普通に 5人>10人>100人 とまとめていって、 って考えてたら
ふと気になったんだけど、くじびき世界の人の指は何本なんだろう?
十進法を使っているのか?

あと、長さや重さの単位とか、時間や温度も…   まあ、こっちと一緒なんだろうけど
706イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:41 ID:Yzd1kY7g
くじ引きの世界って
気象精霊の裏設定にあった別の宇宙の気象精霊の作った世界だったりしてねぇ。

この世界では竜族が主流だけど。ミリィ達の精霊世界との交易がある程度結ばれて人間などが作り出されたと。

で。ドラゴン族は、現在主流の精霊世界の影響で。人間は模倣して作られた生命って感じ

そうするとドラゴンが言葉を与えたとか文明を与えたとかいうのがすっきりと説明がつく
707イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 11:29:41 ID:AXfAcXW5
メイベルの悪運を考えれば、後ろで運脈精霊と運脈テロリストの暗闘があったと考える方が、
楽しい。

だが、そんなのは作品ファンの妄想レベルで楽しむところであって、チラ裏か自分の日記へ
どうぞ、と思うのだが、いかがなものか。
708イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 13:10:50 ID:T9m3Hr53
オレとしてはくじびき世界はミネルヴァ説だなあ
惑星番号の混乱もあるし
709イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 17:26:05 ID:r/nqA2Xl
全然関係ない説を推す

出版社と揉めてる作者が多社間に跨る設定を展開するとは思えん
揉め方が拙いと他社の仕事にまで問題が出る可能性がある
世界観設定を共通にした話を複数出すとして、別の出版社で出すってのは
 ・出版社A-作者
 ・出版社B-作者
 ・出版社A-出版社B
の関係が良好でないと難しい
710イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 20:56:05 ID:Lrvfxjqa
>>709
ホントに全然関係ないな。
現在、気象の版権を持っている出版社はないはずだから。
711イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:02:10 ID:NUaXdsfu
携帯配信分は角川の子会社が持って無かったっけか?
712イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:22:36 ID:iOPTOS33
勝手に使ってるだけでそ
713イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 22:57:37 ID:EeJkQL50
今、配信してないだろ
714イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 00:26:54 ID:K8zj984d
そもそも気象の古代の竜族って基本恐竜じゃなかったか?
715イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 13:43:49 ID:ULiGnIjd
ちょっとマシントラブル頻発しすぎのような気がするが、Macでは良くある事なんだろうか
716イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 14:01:00 ID:hA4p/XIi
またかい。
データはいい加減BDRあたりに焼いておいたほうがいいきがするねぇ。
717イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 14:29:40 ID:WIP5TpTK
そこはテープドライブで
718イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 15:06:27 ID:YABlbPE/
市販されてるのか?
719イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 15:18:41 ID:hA4p/XIi
市販されたにしてもつかいたがらんだろう。
720イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 15:21:46 ID:hA4p/XIi
ぶ。
138万だとー>テープドライブ
HDDを複数個用意してRAIDにした方がましだろう。
721イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 16:58:32 ID:4t04Rf4w
自動バックアップは、どんなプラットフォームでも、ある意味鬼門。
明示的にバックアップコマンドを叩くのが、最も確実だよ。
面倒くさい上に、ついつい忘れちゃうけどね。
722イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 18:37:47 ID:Gtqqh04e
自動バックアップの障害。
アップル社の回答はフォーマットし直してください。
なんの解決にもなってねえw
723イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 21:20:41 ID:XGDL8pVC
>>715
Mac信者のオレが言っても信用されないとは思うが

かなりの確率で使い方の問題だと思われる

つーか、マニュアルをちゃんと読んで無いのか?ってトラブルが時々・・・
OSやソフトの設定等をちゃんとやって無いと思われるトラブルも結構な数・・・
おそらく、日記等に書かれてい無い細かなトラブルも結構な数に上っていると思われるよ
人の事を言えた義理では無いが、理系の人はマニュアルはトラブルがおきてから読む物、と思ってる人多いんじゃ?
724イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 22:00:31 ID:ocFhpuAF
>>723
>おそらく、日記等に書かれてい無い細かなトラブルも結構な数に上っていると思われるよ
逆じゃねえの?
普段は快適に使ってて滅多にトラブルを経験しないから日記に書いてしまう。
歴史記録の法則だ。(日常に近いことは、わざわざ記録に残そうとしない)

だいたいハードディスクを酷使する作家の使い方と
家でネットとゲームぐらいしか使わない人じゃトラブルの遭遇頻度も違うだろうに
725イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:08 ID:hA4p/XIi
人的には酷使するのか?
っておもうけど。
映像とか使っている人間の方がよっぽど酷使しているイメージが
726イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 22:36:35 ID:XGDL8pVC
まあ、その辺り情報の取捨選択は自己責任で調べるなりしてね
オレのも含め、しょせんは2chの書き込みだから
727イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:07:35 ID:pGVkMNRh
>>725
映像はアクセスが多いだけで、Macの場合はそれほど負担にならんのだわw
清水のいうクラッシュってのはdesktopDBが壊れて、どうしようもなくなったんじゃないかと。
これはMac特有のファイル管理方法で、定期的にメンテナンスすれば問題ないんだけど、
タイムマシンだけはマジ、バックアップファイルが増えるとメンテナンスできなくなるんだよなあ。
俺のMacもそろそろやばいかもw
728イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 00:08:36 ID:SR9+gSp+
MACのファイル管理システムって一体
729イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 00:26:33 ID:LYRhfmd0
>715
機械が古くて、コンデンサが腐り始めてんじゃないか?

>728
MacOS9まで使われてたHFS/HFS+って、
実は階層化ディレクトリじゃない、全部ルートにある。
見た目の上では、あたかも階層化ディレクトリのように見えるようになっているけどな。

んで。フォルダ情報などを収録したデータベースファイルが壊れたら、お陀仏。

たしか、OSX非対応のソフト使いたいからって、
買い換えを躊躇したまんまだったよな? いや、買い換えてたっけ。
730イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 01:20:30 ID:SR9+gSp+
MacBook Proに一年ぐらい前に買い換えてるね。

トラブル大杉ねぇ?
一年ぐらいは、WIN機だとよほどのことしないかぎりはとらぶらないけど。
731イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 01:55:01 ID:j1jkHtZA
MACってそんな謎なファイルシステムなのかw

しかし、普通にミラーリングとか考えたらどうかねぇ?
732イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 08:00:06 ID:4XJFhpaR
脆弱性って意味なら窓機も大差無いけどな>ファイルシステム

家庭用コンセントから電気取ってる以上は無理だろう、UPS入れたってどの程度効果が期待出来るやら
ミラーリングごとシステム丸ごとアボーンってオチが付くだけだろうさ
733イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 08:46:04 ID:qseocfpr
以前もHDDをスキャンして欠陥セクタが見つかっていたのに、
物理フォーマットでオッケーとか書いていたから。
ハードウェア的な故障の予兆があるのに平気で使ってきてるから、
あの現状は想定の範囲内だと思うけど。
知らないけど、作者の人の対応の仕方を見ると、Macのファイルシステムは、
ハードウェアの欠陥を問題にしないほど優秀なんだろうな、としか思えない。
734イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 09:56:55 ID:BZQPwExZ
Macを車でたとえれば、安全とガソリンにだけ気を付けて運転しろって思想だな。
エンジン、オイル、タイヤなどの状態はユーザーには扱えない以前に見えないようにして、
調子が悪くなった頃に新型機に買い替えてくださいって商売ね。
だからWinユーザーから見たら「タイヤがパンクしてるんじゃん」って状態でも、
Macユーザーは「ちゃんと走ってるよ」で済ませてしまうw
735イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 13:30:30 ID:j1jkHtZA
>>733
えー、そうなの?

不良セクタが出た時点でそのHDDは覚悟して
どうでもいいデータ入れに使うのが普通じゃないか

それはHDD買い換えろとしか言い様がないなw
736イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 13:56:20 ID:R/yhXa57
Macって、HDDつぶれたら外付けにして他のPCから参照とかできないの?
737イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 14:18:54 ID:URwiTzer
>>736
上に書いてあるファイルシステムだとしたらサルベージはかなり困難。

Flashメディアなら不良でても大丈夫だけど
HDDは即バックアップ>交換だな。
他が動くうちに退避しないとすぐにダメになるから。
738イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 14:48:06 ID:dkcZ32m1
空気を読まずに

やっとくじ勇7巻買えたんだが初めて耳付きのを買った
要は不良品な訳だが、なんか感動したので取っておくことに

してもいいよね?


そういやMacOSXってZFSに対応していなかったっけ?
これならかなり障害にもマシのはずなんだが。
739イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 14:59:28 ID:RWgVkXhk
おめー

取っておいても良いと思うよ
740イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 14:59:52 ID:9FNAy6Po
>>738
発行部数の少ないHJで耳付きはレアなんじゃないか。

ところで、みんな旧カバーと新カバーは両方持ってるよな?
741イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 17:22:38 ID:j1jkHtZA
>>738
それは保存用でもう一冊買うんだ
742イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 17:29:01 ID:OkzeAhp9
>>740
発行部数少ないって…
一応、くじびきは3〜4万部台の発行数だよ。
でなきゃ、大阪屋ランキングに入ることすら難しいんだけどw
743イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 17:56:58 ID:ErDoJkIX
まず、新規参入の新参レーベルである事。
その為、売ってない(棚が無い)書店が沢山とある事。

以前、雑誌だったか何だったかで刷り過ぎて失敗した事がある出版社の
レーベルである為、刷り控え、再版控えが多いレーベルである事。

そもそも、出版社に付いているファン層が、通常ライトノベル層と異なる為、
新規ファンが開拓し難い上、上記らの理由により
以前からのファンすら取り込み難い事。
744イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 18:02:24 ID:UkSbzseK
>>743
>以前、雑誌だったか何だったかで刷り過ぎて失敗した事がある出版社の
>レーベルである為、刷り控え、再版控えが多いレーベルである事。
アンチの好む都市伝説だなw
当時のことを記憶してる社員は、ほとんど残ってないらしいよw
再版控えが多いのは文庫の営業がいないから
文庫は社内外様であるため、営業が何を売ってるか把握してないのが原因らしい
745イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 18:07:56 ID:2pjefahA
>>740
俺は新旧カバーだけでなく2刷も一通り。
746イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 12:56:13 ID:2x//NOh1
関東地方で地震か?
747イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 20:06:52 ID:6uiYVVXt
皆様
iPhoneを作者の人が買うのに、商品券一枚
さらに、ミリィが購入して、使いこなせないに一票
投票どぞ
748イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 20:18:36 ID:GTrLV6pu
作者の嗜好を考えたら買わないんじゃね。
749イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 20:21:18 ID:NVMkunOD
よりによってソフトバンクだからな・・・
なんであんな電波悪いキャリアにするんだか
750イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 20:32:20 ID:sAVzkVvV
だってりんごはnttきらいだもん
751イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:06:21 ID:FfTLvFmn
まじめにwin買った方がいい気がしてくるな。MACのトラブルが起き続けること考えると
752イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:18:35 ID:AyGKTwy1
清水氏のドライブ運の悪さは、運用が原因みたいな気がするなぁ。
プラットホームが窓でも犬でも林檎でも、
使用者が納得のいくバックアップを構築すると、
結局早めにドライブがヘタる、というのに商品券1枚。

>>747 「作者は買わない」に1枚。
あと、ミリィが買ったけど、使いこなせずにいたiphoneを
ユメミがかっさらって、自分のおもちゃにしてしまう、にもう1枚。
753イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:22:14 ID:cc5Onh5k
運が悪いつーよりは使い方に問題があるような気がするな、これだけトラブルが頻発する辺り
今は事実上MACもWIN機も中身は大差無いのだからドッチを買っても同じようにトラブルだけな気がする
754イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:33:32 ID:a5fxpiKS
使い方に問題があるのは間違いないだろう
フラッシュメディアの大容量化が進んでるし、バックアップ速度も段違いで擬似ミラーリングが実用レベルなんだし
換えれば良いのに…
HDDの磁性体耐久度よりフラッシュメモリの書換え回数の方が大幅に多いしね
原稿データだけなら8GBくらい有れば足りるだろうし、USBメモリでも足りるだろう
755イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:35:34 ID:jtgRVMtA
普通こんな頻繁にトラブルは起きない。
走らせてるものが余程ヤバいか
あるいは使ってる人間が乱暴なだけだろう。
756イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:36:13 ID:efbXV/to
間違いなく、作者の使い方が妖しい。

当方、MacBook Proで開発作業してるけど、HDDは、まったく問題なしです。
(OSは10.4 )
757イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:38:07 ID:fZujLPw7
トラブルにかこつけてハードの話がしたいだけ、という可能性は?
758イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:39:40 ID:1B2yqbp/
数年間使っているHDDは以前も欠陥セクタがあって、フォーマットし直しているはず。
外付けのは初期不良か、OSXのタイムマシンツールのトラブルなのでは。

>今は事実上MACもWIN機も中身は大差無いのだから

一口にWin機と言っても、メーカーによって評判は違うけど?
Macはデザイン優先で熱設計に無理があったりするんじゃないの。
Apple一社しか作ってないから、Macを使う限り選択の余地はないわけだし。
759イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:45:32 ID:efbXV/to
>>758
ノート機は非常に熱くなる。熱ダレが心配。 実際、欠陥も出てる。

が、Mac Pro (デスクトップ機)の方は、大丈夫。
あの通風の良さなら問題なし。
760イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 21:55:27 ID:FfTLvFmn
MacBook Proだし。熱感関係かねぇ
761イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:13:32 ID:1B2yqbp/
MacBookProに乗り換えたのは約1年前で、当時の日記では熱的問題もなさそう。
Macだからというのは偏見か。約1年も喫茶店往復のモバイルで使っていれば、
内蔵HDDがトラブルを起こしても仕方ないような気もするし。
762イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:24:54 ID:EaGOh/KR
作者はまず携帯電話に興味がなさそうだが。

無駄な機能を省いて感度良好、バッテリー強めの携帯ならともかく。

…これってそのままiPhoneだな。
763イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:39:04 ID:iTqrlByh
なんかトラブルが多そうなこと書いてる人いるけど、
日記読み返すと、そんなに多くないんじゃね?
パソコンのHDDと、HDDレコーダーとiPodのディスククラッシュの話がごちゃまぜになってないか?
今年のトラブルはHDDクラッシュ1、TimeMachineの不具合3?
あとは未知のインストーラーで動かなくなったのが1w

それと今残ってる昨年以前の日記にはパソコンのディスククラッシュの話はないぞ。
ディスククラッシュを心配したというのは何度も書いてるけどw
764イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:29:21 ID:+JNblx08
バックアップってよくわからんのだが
差分をメディアに書き込んでおいて
部屋にもどってから固定のPCなりのHDDにバックアップとかじゃだめなんかな
わざわざ持ち歩くのがわるいってことはない?
765イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 01:19:41 ID:AkmJGbyp
ぶっちゃけてHDDを使っているのが悪いになりそうなんだよねぇ。現在の使い方だと

固定のPC+USBメモリーにバックアップ+出かけようにノートのほうが安定する気がして仕方がない
766イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 01:43:33 ID:o5KsQkI7
>749-750
以前流れた噂じゃ、
アップルの大株主であるディズニーを味方にするために
ディズニーモバイルをやったって話もあった。
あれで「馬を射」て、アップルを取り込んだんじゃないかって。
NTT側も、アップルを引き込むために熱心な交渉をしたけど、
SBの、なりふり構わぬ交渉の前に破れたんだろ。
タダでは負けない、とばかり、別の対抗馬を探してきたようだが。
767イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 02:24:14 ID:xsh5Zq78
>>766
そういうのだけは達者だなSBは、その努力を電波に回せと・・・

弟かいつも家で入らない入らないボヤいてる。
そもそも、キャリア変えないのがアホなんだけどなw
768イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 08:42:01 ID:Jp+DqCyx
Macは同じ製品、型番でも不良がたまに混じっているよ

うちの会社でも、同じ時に買ったMac、故障一度もしないやつと
何度OS入れ替え、HD入れ替え、部品修理しても何度も故障するやつがあるから

単にくじ運が悪いだけ。
運脈精霊のせいかもしれないが
769イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 09:18:51 ID:+JNblx08
くじ運はあるかなあ
いままでPS2のコントローラーで初期不良がなかったのが最初の2個だけだわ
6個買ったなかでね
770イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 09:33:17 ID:AkmJGbyp
>>768
一式入れ替え?
771イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 12:55:45 ID:0PY1Sl97
そこまでしょっちゅう彼方此方が壊れる様だと、使い手の体質的な物が
気になるな。本質的にPCと相性が悪い人間ってのが偶にいるんだ。

以前、知り合いに、PC本体に触るのは電源を入れる時だけ、
他はキーボードしか触ってなくて、主にアプリケーションを使うだけで
変な操作は行わないのに、物理的にHDDをとばす様な奴がいたんだ。
そいつは、買ったPCも購入間も無く原因不明の故障を起こして新品交換、
聞いた話だと、製造元に送って調査したらしいが原因が特定出来なかったらしいとか。
ホント、嘘みたいな話だが、そんな体質の人間が偶にいるんだ。
772イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:09:15 ID:ai3hyh7w
ちょっと違うかもしれんが、知人の帯電体質の奴が、冬場にCRTの筐体に触れた瞬間、
バチッって音がして、RGBの、たぶんRの線が切れた。
773イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:35:46 ID:Y5PyNYv3
>原因が特定出来なかったらしいとか
ソレはそもそも原因を調べていない、に500枚くらい賭けてもいい

保証内でも保証外でも人件費をかけて原因を突き止め障害を取り除くくらいなら
MBでもHDDでも、場合によっては中身を丸ごと全部交換した方が
メーカー側としてはその方が安く短時間で上がるから
774イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:51:22 ID:RHdj/qLx
>766
 つーか、ドコモも au も自分達の音楽配信システムを持っているので(Napstar と Lismo)、
iTunes Store を新たにサポートしなきゃならない(しかも iPhone 専用として)ってのが面倒なのよ。

 その点 SB は音楽配信最後発だから逆にしがらみがなかったともいえる。
775イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 22:00:52 ID:tL7xvKqo
>>774
いや、そもそもauは通信方式的に最初から論外だから
776イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:58 ID:JoFxVRCa
>>773
会社にもよると思うが?
量産工程上の不備か設計上の不備、使用部品レベルの不備、作業員の取り扱い不備…
何が原因なのか調べるのも、開発部所の仕事だけどな。

レアケースのトラブルでも、特定の人物がやると再現率100%だったりするからな。
そういう情報を蓄積して、次の開発に活かすのが真のトライ&エラーの有り様だよ。
777イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 22:13:10 ID:mV9T2DQK
 >>775
 5年ほど、というか親父に至っては14年ほど(関西セルラー時代から)のauユーザーな
我が家に謝れ!
778イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:04:11 ID:SUcfJjD8
>>774 ゑ! しばらく見ないと思ったら、napstarはdocomoとつるんでいたのか!

// たまたまスレをチェックしに来たコサミの爺様が、
// ドコに迷い込んでしまったのかとびっくりしている。 に商品券1枚
779イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:20:24 ID:5r1Z4TjD
家の電源環境が悪いってパターンもあるぞ。ノイズが乗ったり、
電圧が不安定だったり、許容範囲を超える変化をしてたりしまくると、
電気機器には具合が悪い。
780イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 00:21:45 ID:b+Ui1Uxa
>774
iTMSはAppleのサイトへ繋ぐだけで、
特に自力サポは不要だったんではなかったか。
キャリアがコンテンツを囲い込んでた戦略が覆されるというネックがあるとは言え、
端末人気でユーザー増加を狙うって戦略と、どっちを選ぶかって事だろ。

>777
iPhoneに不適合な回線を構築してしまったauの選択を恨めとしか、
残念ながら、言いようがないんだよな。
通信方式が違う、ってのは厳しいな。
781イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:24 ID:dyg6ijF2
>780
 サポが不要というわけにもいかないし、それ以前に既存システムとの利権の食い合いになるでしょうが。
※むしろそっちの調整の方がメンドイ
 料金体系にしても既存システムと iTMS とで擦り合わせしなきゃならなくなる(楽曲ダウンロード課金も
含めてね)。その面倒考えたら、欲しいけど前途多難なのが目に見えている。
782イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 01:06:02 ID:i17JNnVs
このスレの皆さんは物知りですね
783イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:47 ID:qmBC6q48
>>778
そーいや、ドコモって何気なくnapstar入っているんだよな
裁判の後、真っ当な音楽配信に生まれ変わって、この形で日本にやってきたって話だったか

ゲーム曲しか聴かない俺には無用の長物だが
784イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:29:59 ID:0nvWFE33
>>783 napstarが出始めの頃は、著作権や楽曲配信の話よりも、
サーバを介しないデータ共有と分配みたいな事のほうが
話題になってたような気がする。

ま、音楽業界の逆鱗に触れて、あれよあれよという間に、
gdgdになっちまったけどな。
その辺は、nyの状況にちょっと似てたかもしれん。
785イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:27:22 ID:zzq3q4cU
>>779
トラックの無線とかで悪影響出るってこともありそうな気も。
数年前授業でパソコンを使ってたのだが教室中のパソコンのスピーカーから
無線の音がしたことがあった気が。
786イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 13:48:54 ID:cUxGqmYv
7巻を読んでてふと思ったこと

メイベルのせいで、軍事技術が爆発的に進歩したため、そろそろドラゴンと互角に戦えそう
だと思った人間が現れるのではないかと。
装甲車で防御した火炎放射機あたりで突っ込めば、意外と戦えそうな気がする。
787イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 14:13:28 ID:/csY4eDS
空向けて撃ったら自分が燃えないか?
788イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 14:14:41 ID:X+YauIau
戦うメリットがないだろう。常識で考えて
789イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 14:24:37 ID:HlnJ/Rus
>>786
火炎放射器の射程より高いところ飛ばれて岩とか落とされたらなすすべもないな
790イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 15:52:47 ID:JHNIPkK7
それ以前に魔法の炎で丸焼きじゃないか?
ドラゴンの習性がわかってるのだから寝込みを襲うってのが一番だろ
航空機があるのだからいまならできる
最初の一回だけな!
791イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:27:17 ID:PoACnZGe
竜の群の正確な位置も頭数もわからないのだから、損害を与えられるのは一部だけだろうし、報復に都市へ空襲をしてくるだろう。竜の方が飛行機より数が多いだろうから守り切れないだろう。
792イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 21:12:40 ID:E+Bn50aD
新ドラゴン砲の開発が急務だな
旋回・俯仰速度が向上し、自動装填装置も装備して毎分10発以上の発射が可能
予測したドラゴンの未来位置で砲弾が自動的に炸裂
でも、破片が当たったくらいじゃかすり傷ひとつ負わないドラゴン
793イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 21:16:52 ID:bevXYbFi
マウンテンドラゴンと戦うのならば、パゲトンちゃんを
食べ物で釣った方が早い、という現実。
794イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 22:04:42 ID:DrgQ+9wW
ぶっちゃけ、ドラゴンって闇討ちしたら終わりなんじゃ?
795イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 22:07:12 ID:Q7+72oXp
夜だろうと魔法で体温上げれば動けるわけだから
1匹でも仕留め損ねたら容赦ない反撃が待っている
796イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 22:07:29 ID:K7OC5qZ6
つか、闇討ちして殺せない生き物って・・・
797イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 22:51:09 ID:QEq/i/Pd
ドラゴンと言えば異教徒の神であり、邪神、悪魔の暗喩。
打倒すること自体が目標となる象徴的存在。
798イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:04:09 ID:bkrL5/gY
今はソルティス教徒とドラゴン教徒は融和状態だし、メイベルの戴冠式にもドラゴンは
顔見せてたし。

どうせまたメイベルんとこに飯たかりに来るだろうけど、それも写真付きで新聞記事に
なるだろうし、今からドラゴンに脅威感じたり、挙句に聖女からドラゴン教徒からを
敵に回してまでドラゴン襲ったりするもんかね。50万から死んだのも、全部ビー公の
せいってことで決着ついてるわけだしな。
799イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:11:57 ID:PoACnZGe
帝国とドラゴンとの外交は、ドラゴン側からは竜の山脈と岩の山脈の領有権、帝国内の自由飛行権を要求してくると思う。
800イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:28:07 ID:JHNIPkK7
もともと居住地域も食料すら違うのだから領有権はそれほど問題はないだろ
ドラゴンが住むところに近づくソルティス教徒もいなかったはずだし
ドラゴン側と人側の技術交流やら文化交流がメインになるのじゃないか?

あと領空という概念がたぶんないとおもう
やっとこさ自由に飛べるようになった程度なのだから
801イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:32:08 ID:DErS6Xb5
前話題に為った「西アルテース再建に何を使うか?」なんだけど…
”オタク文化”だったら如何だろう?

言ってて何だが、到底在り得ないと思う一方で、伏線ぽい気もするんだ
メイベルが南アルテースで失敗した娯楽雑誌(コミック誌?)の普及
作家が大量に居るって訳じゃないと思うが、売りになりそうな他ネタが「栄養学関係の研究→サプリメント事業」とかなんで弄り難い
オタクネタなら弄り易いと思うんだよね
802イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:32:15 ID:EjcBDXh9
宗教対立とイデオロギー対立は、合理性を超える事があるからね。
今の所出てないけど、大陸の反対側にはドラゴンに会ったことも見た事もないけど、
(だからこそ)宗教的に敵視してる地域ってのがあったとしたら解らないな。

・・・・それを聖女様が行って説得してくる、ってストーリーも
803イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:57:42 ID:K7OC5qZ6
エライ人が説教して戦争が無く成った例は多分一度も無いのだろう
むしろ、反感買って火種になりかねん

>>801
>オタク文化
識字率と言う巨大な壁が立ちはだかっているキガス
804イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:05:39 ID:J2VpFZ2k
>>803
モエ絵に国境や人種は関係無いのです
全てモエるオタ魂が解決します
805イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:23:56 ID:FWElIM4E
識字率は高いと思うなあ。
教育もソルティス教が行なってるみたいだし
新聞も一般的みたいだし。
806イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:28:45 ID:d3/iFK/f
民族、宗教観の諍いの場合、偉い人が戦いを煽るケースが一般的
鉄道・航空機による物流の拡大、経済の急激な発展、
格差の拡大、不満を逸らすための戦争という黄金パターン
807イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 07:18:41 ID:fIjtM/Ni
>>800
ドラゴンの居住地域に貴重な鉱脈でも見つかったら一発で問題になるだろうな。
808イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 07:38:48 ID:YUKh0b/L
まぁそうしたらそうしたで、皆人型になって社会に溶け込む予感
809イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 09:15:28 ID:JYGSobK7
鉱脈を見つけるには調査が必要だが、それを行う機会があるまいに。

見つけたところで、やっとこさ平穏になったソルティスとドラゴン教徒との間に、
また諍い起こして、今は友人な上に、総力戦やっても勝てない可能性のが
ずっと高いドラゴン相手に戦争ふっかけてまで掘らなきゃならん鉱脈って何よ。

日本の調査団がアメリカに鉱脈見つけたからって、宣戦布告するみたいなものじゃないか。
810イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 09:38:48 ID:zMtn/9e/
ドラゴンは今までは自給自足でやってきたが、群が大きくなり、人間の料理を好むドラゴンが多くなると、人間側との貿易の必要があるからなにかドラゴン側で産業を起こすと思う。
811イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 10:47:37 ID:oT+lDg3E
>>809
実際問題数十年前に石油その他の地下資源を確保するためにアメリカその他に喧嘩売ってボロ負けした国があるわけだが。
812イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 11:00:02 ID:JYGSobK7
>>811
つまり、ドラゴンがメイベルの国をABCD包囲網で干上がらせようとしてくると?
813イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 11:40:52 ID:GIWmxW7X
そもそも3巻でドラゴンとの友好関係を築くために外交使節の要請をソルティスの大司教が認めた時点で、
ドラゴンに戦いを仕掛けた時点でソルティス教とドラゴン教の2大宗教が敵になる気がするのだが。
814イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 11:48:00 ID:JYGSobK7
メイベルが対ドラゴンの立場に立つわけもなし、どこの連中がドラゴンに喧嘩売ろうが、
ドラゴン&メイベル&今のアルテース&ソルティス&ドラゴン教徒の総がかりで反撃
くらうわけで。

1章ももたんわな。
815イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 12:25:19 ID:ufDrHKxP
>>809
ウランとかタングステンとかイリジウムとか色々とあるけど。ほりかたを工夫すれば良いだけだしねぇ。
>>812
その国じゃあないと思うが
>>814
作中で一日もてばいいほうじゃあない?
816イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 14:48:17 ID:YTEA5zPI
そういえばドラゴン自体を利用した航空産業はまだでてないな。
817イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 15:02:01 ID:ufDrHKxP
>>816
そのうちだれかがやりそうではあるけどね。

安価でレジャーでドラゴンもご飯が食べれてGJって感じか?
818イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 15:03:17 ID:MOEJV6Th
>>812
イで始まる国の方だと思うぞ。
黄金製の風呂とか、贅沢の限りを尽した独裁者の国。
819イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 15:10:19 ID:wOsUOdqO
>>808
ドラゴンがヒト型でいると、ものすごい飯食うのだが。
第二次食料問題に発展しそう。
(第一次は、毒草栽培してたし)
820イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:46:09 ID:Emug5MM0
>>819
あんな物好きは一人だけだって話しだったろうに

ドラゴンが産業ってのはありえるかもしれない
ドラゴン側もデスペラントで壊滅的ダメージをうけて復興してきたわけだし
人口(竜口)が増えているのも確かだから農業は人の協力を得て発達するかも
魔法使った大物の加工品とかもできそうだしね
821イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 17:13:23 ID:bdRA7aqE
なにげにパセラが巨乳な件
822イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 17:52:22 ID:WHeJWF/u
重要なのは7番札287ページのレジーナの表情が、メイベルとパセラの裸を見て拗ねているかのように見えることだ。
823イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 21:25:53 ID:dRX8fNlM
>>822
胸なんて、女の子を主張出来るくらいあればよいのだよw

あのシーンは、素直に運命を受け入れようとするパセラと、あくまでもあがらおうと現実逃避するメイベルに対する目つきだと思うが。
824イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 23:57:55 ID:JBocHDQs
>>823
レジーナ乙
825イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 00:35:48 ID:/qHT1TsI
レジーナは、男の子と区別できないくらいしか無いよ。

あ、なんか騎士団の人がきny)
826イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 04:13:41 ID:bSiCEzsz
たまにキャラの!を立ち読みするが、くじびきシスターズは終わったのか?
単行本になるのだろうか……

827イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 12:41:46 ID:aqPt12gt
>>826
前号は文庫挿絵の関係で休み、今号は牛木さんが別雑誌で連載を始めた関係で仕事調整による休み。
シスターズ終了のアナウンスは出ていないから、のんびりと待つべし。

レジーナさんは、Aカップくらいはあるぞ。
前屈みなポーズだったから、かなり控え目に描かれていたけど…
828イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 16:37:52 ID:Jj2qLDj8
自社の挿絵で休むのはアリとして、他社の仕事で休みか……新参者は舐められてるのかねぇ。
829イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 17:00:03 ID:bSiCEzsz
それ、七瀬葵と同じパターンにならない?
830イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 18:12:54 ID:NM9kopKu
別に、絵師を苦しめまいとする好意によるものだろ。
結構無理強いするところも多いから。
831イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 20:46:24 ID:bSiCEzsz
なるほど。

それにしても、気象がいつか新装版で出る日は来るんだろうか?

832イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:24 ID:yVfmR+Q5
一緒にあんてぃーくもリニューアルして欲しいなぁ。
833イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 22:45:43 ID:NM9kopKu
気象は現状、HJでしかあり得ないな。
他の既存レーベルではこれまでの結果からまずあり得ないし、新興レーベルには荷が重いし。

くじ引きが売れ、かつHJ文庫全体が力をつければあるいは…。

あんてぃーくもできるならやって欲しいが、気象以上に難しいだろうね。
834イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 22:55:25 ID:hKRUtGsh
気象はやるとすれば
最初から話し作り直しが一番だろうな。

まぁ、なんであろうと復活してほしいものだ。
835イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 23:40:27 ID:/7ZqoSB1
書き直しがベストだろうねとは思うのだけど、
既に知ってる世界の焼き直しと、
清水氏の新規作品どちらが読みたいかというと悩ましい。

シスターズは、清水氏原作ではあるものの牛木氏の漫画連載だからというと、
きゃらの自体が雑誌として微妙なところあるからねぇ・・・。
もうちょっと売りとなる何かが欲しいところだよ。
一応がんばって欲しいという思いを込めてシスターズの
乗ってない号も買ってはいるけど。
836イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 00:04:06 ID:jNe3LMKJ
牛木がかけばいいんじゃないか。

837イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 01:10:56 ID:+t8QtDxd
それにしても、メイベルにLOVEな展開は待ってるんだろうか……
838イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 01:15:01 ID:+t8QtDxd
あんてぃ〜くって、結局ローマ金貨やコァンの裏ボスなんかは解明されてないような

気象は…ミリィとホークのその後が気になるんだが。

くじ勇は、このまま行くのかな?
そろそろネタ切れじゃないのかな?という気もするが。
839イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 02:14:08 ID:JPt3E3Ig
>>838
>そろそろネタ切れじゃないのかな?という気もするが。
ネタ切れじゃなくて、むりやり延長させられて困ってるんだYo
駄作がどうやって作られるか、8番札以降に注目w
840イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 02:24:08 ID:kaG0y7XA
 まあ、HJとしたら一番の売れ線作家だから手放したくないわなぁ。
だからといってだらだら続くのもどうかと思うけど。
841イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 03:05:05 ID:lXnhYNEU
あんてぃーくの過去編(加々美が悪霊に取り憑かれたあたり)を書いて修業時代を書けば意外とネタと導入には困らなそう。
そして時期を見て復刻していけば問題はないし。
842イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 03:18:25 ID:CRaZwaio
作家を使い潰す様が見られるのか・・
843イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 03:28:57 ID:vNo5L1h9
そういうのを防ぐために、新シリーズを出したりするのもよくある話。それがコケるのもよくある話。成功もたまにアル
844イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 04:42:44 ID:+t8QtDxd
まぁ、どんなに駄作と言われようと俺は読み続けるけどね。

どり〜むまいすたぁの続編キボンヌ。
845イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 08:42:06 ID:bDZRYeAe
引き伸ばしてコケるか、逆手にとって世界を広げるか・・・>ネタ切れ

清水ももうベテランだしな、その辺は上手くやると思いたい
出版社だって好きでコカしたいわけじゃないだろうし
846イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 09:03:17 ID:ciZAR+CN
作者サイトの小説諸設定のフォルティアース大陸のところには西大陸、南大陸について書かれているので続刊はそこが舞台と予測。
847イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 10:23:08 ID:95l6pVSW
あんてぃ〜くはシズクの過去の因縁(何故隠居したか)や、雪兎との絡み(何故あそこまでベタ惚れするのか)など
全くといっていいほど語られていない事があまりにも多すぎる。
おいおい語られる予定だったのだろうが、気象プッシュのために休止された挙句に息を止められたのが痛いね。
ホントに消化不良で嫌な感じ、あのままじゃシズクさん単なる頭の弱い痴女で終わっちゃうよ。
再開を目指して活動してる気象はともかく、あんてぃ〜くはもうそういった話は一切ないんでしょ?
だったらネットで公開するとか同人誌とか色々手はあるんだから、なんとか続編を公開して欲しい。
プロになったのだから同人市場は荒らさない、という理念も結構だけど現状では同人が一番手っ取り早い公開手段な訳でしょ。
商業で発表できないを公開する目的なら、市場を荒らしたことにはならないよ。
848イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 10:43:01 ID:yz6AA7Kd
そういう形で公開されて俺らは嬉しいかもしれないが、作者にメリットはあるのか?
まあ印税と対比して考えれば、印刷代抜き100円で売れればプラスだろうが、それだけの量は捌ききれないし買わないだろ。

さすがにただ同然でばらまくというのは専業作家としてできないと思う。
849イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 10:52:46 ID:YClUFnaI
>>846
公開する時に削除し忘れてただけだったりしてw

>>847
「お小遣いが足りなくて買えないから、ネットで公開して」
と頼んだ馬鹿がいたそうだw
これが日本人の文化レベルだろうな
850イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 10:53:59 ID:jeIc3ntc
仕事として作家やってるわけだから
お金にならないものを書いてくれとは言えないわな
小説なんて作家が死ぬまでに完結してくれればいいと思ってる

半村先生・・・・太陽の世界わすれてますよ・・・
851イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:09:06 ID:kaG0y7XA
 漫画の話になるが、「なかよし」で連載されてた「夢幻伝説タカマガハラ」(立川恵)は
本編終了後の後日談を作者が(版権元である講談社の許可を取った上で)同人誌で
出版してる。

 あんてぃ〜くの版権っていまどこが持ってたっけ?その件さえ片付けば、同人での
出版は可能だと思うがな。
852イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:15:49 ID:skculKVe
絶版になった時点で富士見から作者に戻っているだろう、常考
だが、音沙汰も無ければ作者もソレっぽい事を何も書かない辺り
作者の中では、もう終った作品になっているのだろう、どりーむも
853イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:18:19 ID:CUONUdVl
同人で最悪なのは、七の人がいることでは?
最悪、売り場が並んだり
気象の同人だしたら、勝手にイラスト売りかねんから
854イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:24:16 ID:95l6pVSW
>>848>>850
同人でもネット公開でもいえることだけど、儲け過ぎない程度の課金をすればいいと思う。
そうすれば、わずかばかりとはいえ作者の収入の足しになる。
あんまり利益を出さなきゃ、市場荒らしにはならないよ。
それと知名度の向上にもなると思うよ、いま現在現役で読めるシリーズ作品は1シリーズだけしかないんだから。
それとファンへのサポートがしっかりしてるという実績にもなるんじゃないかな?

>>849
金がないからタダで読ませろって、ゴネてるわけじゃないっすよ?

>>851>>852
逆に言えば、そういう選択肢があるのにやらないということは
これから先も一切同人やネット公開を想定してないし考慮もしないってことかな…

>>853
某漫画家は同人でウハウハ大儲けしているらしい。
ああゆうのを、プロによる市場荒らしっていうんだろうね。
あれの同類と見られたくないっていう考えも、作者にあるのかもしれないな。
855イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 12:41:15 ID:IFbYanXC
>>853
成人向けと創作が並ぶことはない。
856イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:16:26 ID:CRaZwaio
TRPGだと、ウィッチクエストがあっちこっちに許可取って復刻版を同人で出してた。
857イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:32:21 ID:AflUDi7O
>>854
同人はあくまでアマチュアにとっての活躍の場であって
まだプロとして活躍できないセミプロまでなら出てきても良いけど
立派にプロとして活躍した人には出てこないで欲しいと思うんだけどね
858イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:41:39 ID:/NI4pZGO
自分でサイト立てて仕事内容の情報までだしているところは同人臭いと思うけど。
そもそも清水氏は同人活動をやってたことあるのか?
859イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 15:20:41 ID:L7WJirYU
>>854
同人=自費出版の一形態 なので、別にプロが参入しても問題はないでしょ?

執筆活動以外に、こなさなきゃならない仕事が多いから、個人での新規参入は大変そうだけど。
・同人誌の取り扱い店に対する営業活動
・印刷,校正,在庫管理など物流の手配
 (商売として「喰っていける」金額を稼ぐには、それなりの在庫が必要)
・税務署等への申告
これらをクリアできれば売上数百万も難しくはなさそうだが、
プロの参入が少ないのは前述の理由なんだろな。
860イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 15:40:20 ID:RLJSsBwH
>>859
プロが同人活動をしないのは、一種のケジメだな。
自費出版するならば、講談社を始め沢山の自費出版支援部署を持っているところに行って、一般的な契約を交わして出版するし。
あくまでもコミケ等の同人誌会場は、アマチュア〜セミプロ、元々同人誌から出発したプロ、そういう人達用の極少市場と捉えているから。

一番の問題は、版権等の権利の扱いや倫理基準の不透明さ、そういった暗部があるからだけど。
ファンサービスとして出すなら、一般的な市場に流せるようにするのが、ちゃんとしたプロだと思うよ。
861イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 15:50:14 ID:vNo5L1h9
漫画家だと同人もやる人多いけど、小金を稼ぐために一般読者を切り捨ててる人とか、プロから脱落した人がやってる印象がある。
862イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 16:17:34 ID:+t8QtDxd
あんてぃ〜くの版権か……富士見が持ってるのかな?

たぶん清水先生は二度と富士見関連で書きたくないと思うがなぁ。

ちなみに、あんてぃ〜くはCCさくらのパクリだと思うんだが。
どうだろうか。


863イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 17:08:28 ID:31KraMc/
>>862
どこが?
864イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 17:13:58 ID:+t8QtDxd
主人公が雪兎で眼鏡。ラディカルは戦闘時にコスプレする(笑)。

いや、当時さくら見ながらラディカル読んだら、なんか共通点が多いと思ったんだが……いま出てこない

865イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 17:22:56 ID:31KraMc/
やっぱ月姫厨と同じ論理かw
866イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 17:28:11 ID:+t8QtDxd
そうなんだ?

俺は月姫とか知らないから、よく解らん。

まぁ、たんなるこじつけだがな。

別にあんてぃ〜く面白くないとは言ってないし、貶めるつもりもないぞ。

一時期、へっぽこを何回も読み返してたし。それにしても、御牧といいクラウといい、恋に報われぬ奴が可哀想だ…。
867イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 17:39:21 ID:NpWHj5Kw
正直、クラウは仕方ない

ウザいし
868イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 18:26:58 ID:wdr89VhL
>>864
あんてぃ〜くはCCさくらのパクリだ

             CCさくら     あんてぃ〜く
キャラの名前が似てる   月城雪兎      香田雪兎
異界の小さな居候がいる  ケロちゃん     アニス、ユエメイほかたくさん
変な口ぐせがある     「ほえ〜」     「あう〜」
幼なじみの名字が偉そう  大道寺知世     有栖川加々美
道士が出てくる      シャオラン     ナモン
戦いにカードを使う    さくらカード    ラジカルカード
戦い方が似ている     コスプレに着替える 戦闘服を羽織る
父が学者だ        考古学の講師    理工学准教授
月が付くキャラが大食い  ユエ(月城雪兎)  ユエメイ(月梅)

こんなに似てるところが見付かりました。よってパクリ認定です。



と、こんな感じですか?
わかりませんがw
869イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 19:24:06 ID:Igk+R6z9
で?
870イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 19:37:36 ID:7e6fmSwd
>>868
ちょっと読んでみたい気になりました
都内ですが、大きい書店なら売ってますか?
871イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 19:47:02 ID:kwWi7Hr9
>>870
絶版になってから2年経っているからな…
書店からは返本されてしまっているだろう。

密林の中古とか、そういう市場で探すしかないと思うよ。
872イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:11:19 ID:WzJLe5AF
ブクオフ100円コーナーに普通にある
が、全部そろえようと思うとなかなか…
873イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:35:55 ID:jNe3LMKJ
プロが同人をしてなにが悪いかわからん。
874イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:39:27 ID:OVi1gam9
漫画の続きが同人で、って言うのは「マリー(+エリー)のアトリエ」でもあったなぁ・・・
しかも同人発行分が単行本化されたしw
まぁ、同人でやられても手に入れられる人が限定されるので、賛成できないのだが・・・
875イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:56:22 ID:8Y3mmM3N
大石英司氏のブログの有料メルマガの勧誘を見る度に、
作家本人が対価の回収まで受け持つのは、大変かも知れんと思う。
876イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:20 ID:jNe3LMKJ
例にだすのは例外になるかもしれんが、きのこの空のなんたらは
同人のあと出版化したよ。
同人誌の通販もしてるとこあるし、ほしい人は手に入れられるのでは。

出版社としても同人の受けがどれぐらいかとかの目安になって
いいモデルと思うけどな。

877イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 21:36:02 ID:lXnhYNEU
TRPGのルールブックを同人で翻訳したら。同人で出ていたのでしたらいらないですねぇって言われてぼつったこともあるから一概にはいえないとおもうけど。

だしたあとに出版社から販売できるできる見込みがあるんならだしてもいいとはおもうけどねぇ。
878イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 21:56:55 ID:NpWHj5Kw
>>872
近所のBOOKOFFが開店したとき
綺麗に全部揃っていたので大人買いしたわw
879イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 11:21:40 ID:XdyyaFlx
>>860
榊一郎は同人で文庫本出してたと思うが。
880イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:20:42 ID:8JGaSkls
榊一郎はそりゃ力があるから可能だろ。
清水は中堅どころ。どう考えても難しい。
881イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:35:44 ID:Z411rwzd
出版社も同人が目安になる
        ↓
しかし、作家が同人のノウハウを持っているとは限らない
        ↓
不慣れな作家のかわりに同人を請け負う仕事なんかどだ!
        ↓
新ジャンル、 『〜〜同人文庫』 創刊
882イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:41:51 ID:rEb2BNNA
>>880
榊はアニメ関係の知人が多いから、それで参加してるんとちゃうか?
883イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:45:19 ID:Igy+6OeT
ストジャどうなった
884イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 21:56:35 ID:b1Wm2RdC
>>881
同人編集、なんて人達も居るのだよ
885イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 00:48:14 ID:NNX46ysn
作家と編集者別なら同人ちゃうやん
886イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 00:51:10 ID:bBgnNy/q
出さなきゃどっかでネタ使い回せるんだし出さんだろ普通
つーか、それなら新作書けと
887イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 01:20:15 ID:8c9k4xf3
清水は同人はしない感じがするな。
プロが同人をするのは否定派な気がする。

肯定派ならかってにしてるだろうし。
同人やっている知り合いがいたら誘われたりするし
周りも否定派ばかりとオモ。
888イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 01:41:53 ID:Q8JIQP/2
文筆量がそれほど多い作家でもないし、
今ごろになって同人に参入しても成功する芽はないだろ。
889イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 01:46:41 ID:rUb4h3MM
筆の速さは連載を一度も落とさなかったのと、くじびき3巻までの隔月刊行で証明された。
だけど不運、不遇続きで結果としての文筆量が少ないのは致命的だよな。
890イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 06:29:48 ID:hgZxM1TK
初期の頃よりは、清水先生、けっこうハイペースで出してると思うが

891イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 11:05:35 ID:laMam88c
>>885
?
意味が分からん。誰か分かりやすく三行で説明してくれ。
892イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 12:03:51 ID:IKNxhror
>>891
執筆も編集も同じ人がやるから、「同人」誌
作家と編集が違う人なら、同人誌じゃないやん
別人誌と呼べ
893イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 12:35:01 ID:DQE4cIGm
>>892
同好の士があつまって作るから同人誌
のはずなのだが・・・

大学のサークルで作るのも同人誌だとおもってたのだがなあ
編集と執筆は別だったぞ?
894イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 12:45:43 ID:QrX/kDjS
>>892の定義に従うなら同人ゲームの殆どは別人ゲームになるのか?
895イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 15:38:34 ID:WzWwrh0T
同人誌は、>>893の書いている意味が一般的で正しい解釈。
だけど、個人誌のことを同人誌だと思っている人も増えて来ているな。

元々サークル活動の参加者を集める為に創られだした、言わば会報が同人誌のはしりだけど、
今では、個人が安易に金を稼ぐ手段の個人誌が多くなりつつあるのは悲しいやね。
安易な人気作品のエロや人気絵師のトレスコピー、判子絵、etc、etc…
一応、創作系が今だ残っているのが、最後の良心かねぇ…
896イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 16:03:06 ID:DrkxYEcQ
漫画同人誌が始まるより遙か以前、
俳句や和歌の同人誌だって存在した。
文学史に名を残す著名人たちが、当時、自ら参加していた同人誌なんか、
いま市場に出たらすごい値段で取引されるに違いないよ。

それとは別件だが、「同人」と銘打った出版社があるな。
東京化学同人って知ってる?
897イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 17:58:29 ID:DQE4cIGm
>>896
実験の安全に関して学習するから必要だっていう話で
実際の実験の際にはまったく講師が使用しないテキストを作ってるところ?

いや、あれ以外の本はいいもの多いのだがね
898イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 20:49:57 ID:DGRHD0ou
>>896
授業でつかったぞそこの本
899イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 21:08:51 ID:33AErPcs
>>896
同人が付く会社だが、ざっと調べただけでこれだけある

同人社
教育同人社/化学同人社
医学同人社/保健同人社
美術同人社/映画同人社/鉄道同人社
深川同人社/松下同人社/神戸同人社
900イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:35 ID:154oWiaQ
>>896
同人誌と言えば、一万円札の中の人の有名な著書「學問のすゝめ」もそうだったりする。
後に書籍化されたとはいえ、最終的に300万部(当時の日本国民の1/10が持っていた
勘定になる)も発行された、過去国内で最も読まれた同人誌でもある。

「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズト云ヘリ」で始まる初編の(おそらくは)
初版本の写真が以下のサイトに載っている。
 ttp://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_title.php?id=42
901イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 01:05:37 ID:mCsD1FkW
>>899
同人会(ヤクザ)もあるよw
902イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 01:13:11 ID:xJGlI9oV
いつまで続くんだよこの話題
903イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 01:17:51 ID:3q8PyXgZ
気象や、その他未完シリーズが、移籍でも何でもいいから
続きを読めるようになるまで続くのでは?
作者の人がやる気にさえなれば可能な同人が一番手っ取り早いから
有力な選択肢として話のネタになっているわけだし。
904イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 07:38:08 ID:zZjHGJep
ヤル気だけあっても資金がないとどうしようもないのが同人。
全く売れなかった場合完全に無駄になる上に在庫に税金までかかるおまけつき
905作者の天敵:2008/07/02(水) 19:05:12 ID:ir6uUVXm
某危賢人がコラムの
『バカ親? モンスターペアレンツ?』で
変人は多いけど、お互い頑張りましょうと慰めたらしいけど。
『あなたの善意は伝わっているか?』は返事なのかな????
906イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 21:25:50 ID:uXtbNyGp
そこらの学生やニートじゃあるまいし、いい歳して資金がないわけないでしょ。
907イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 21:37:33 ID:Ee7qBKTI
作家は収入が不安定だからローンが組めないと聞いたことがある
(新井素子の本だったかな?)
それなら資金が無いと考える人がいても仕方ないんじゃないかな

でも同人ってどのくらい資金が要るんだろう
7桁になってくると社会人の私でも出せません
(その前に才能が無いからムリですが…)
908イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 22:05:25 ID:HI3dy3rW
新規書き下ろしか、既存の焼き直しか、P数や販売ルートによってかなり変わるんで、あくまで一例を
新規書き下ろし、p数120P位、コミケで販売後にトラ等に委託販売、売値840円、で約四千部販売
で、多少の利益が出た(人件費を考えれば完全に赤)
つまり、その程度資金や経費が必要つー事
909イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 22:06:09 ID:eo+ZseZ+
一般の人は同人買わないんだから、やるならせめてネットでデータ販売にして欲しいんだぜ

一番いいのは、どっかから再販だけどな。
910イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 22:09:00 ID:HI3dy3rW
書き忘れ、同人経験のある作家さんが、ほぼファンサービスでやった事の話です
911イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 22:23:50 ID:o+ey7fHg
 >>907
 タクティカル・ジャッジメントの師走トオルも、火の国・風の国物語のあとがきで
引越しの際(分譲マンションだったか?)にローンが組めないとか何かで、不動産屋と
トラブルになった、と書いてたな・・・。
912イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 00:28:39 ID:EY2636lG
人件費込みで考えて赤って、そもそも同人って言うのはそういうモノ。
清水氏が同人に手を出さない理由に、同人市場を荒らさないことを上げているのなら、
本人は巨額の利益を出す規模で売る自信があるって事。
活動資金の心配をするのは失礼では。
913イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 00:51:08 ID:NMaHXSQX
>>912
別に作者は同人は考えてないといっただけで
特に理由を明言した事ではなかったと思ったけどね。
914イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 00:56:26 ID:GOicq7GW
利益云々より、「仮にもプロがアマチュアの邪魔をしない」と考えてくれているほうが私的には嬉しい。
915イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 01:29:57 ID:L0EaqCFb
気象の新装版を同人でだすには量が多すぎるし現実的ではないだろう。
それだけじゃないの?

仮にでたらどれぐらい売れるのかな。
916イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 01:53:08 ID:PwbsUB7e
挿絵とどこまで加筆修正されているか次第になると思う。
917イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 03:08:52 ID:X1rdyOGX
同人なんて面倒なものをやるわけがないだろ。
対してコミケで売ったとしても、市場を荒らすほどの効果はないと思うがね。
出版が出来ないなら、ネタは流用して別作品で使うだけだろうし
出さなきゃいけない理由はないだろ。
くじびきも順調なようだし、作者としては忘れたいことかもしれない。
918イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 08:01:43 ID:bWanRISq
コミケみたいな異空間に、一般人の気象ファンを集めるなんて暴挙を清水が考えるとでも?
そんなことをするくらいなら、まだPHPとかの自費出版社から出版する方法を採るだろ。

現実問題として、コミケみたいな特定地区の限定販売なんて方法は採らないと思うな。
919イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 09:53:22 ID:fcMdNZsU
いや、同人とか自費出版とかするくらいなら、ネタをほかの作品に使いまわすだろ普通w


…だからどっかのレーベルで気象を出してくださいorz
920イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 10:13:56 ID:47gAUVcF
>>919
俺もそう思う
そうなる前に気象を何とかしてorz
921イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 10:24:16 ID:X6zzpFiX
もう、ダイナミックアークぐらいしか手がないと思うんだ
ttp://www.d-arc.jp/

でもイラストが問題だなぁ
922イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 10:52:30 ID:/L+fllX8
デジタルな媒体での、コマーシャルベースのコンテンツ提供は、
今の時点ではスジが悪いと思うんだ。

[ITmedia]電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news122.html

「魅力に乏しいコンテンツしか無かったので、専用ハードがコケた」
っていうニュースだから、ちょっとスレチぽいけどね。
でも、デバイスがpcやケータイ、ゲーム機みたいに、
専用ハードじゃなくっても「どうやって課金・徴収するのか?」
つう部分で、試行錯誤してる段階だと思うよ。
923イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 11:12:19 ID:X6zzpFiX
実際は端末売れずじゃないんだよね、端末を発売したけど読むコンテンツが無かったから普及しなかった。
と、SONYの端末を買った俺が言ってみる。
ケータイ小説が売れてるなんて話も出てるので、軽いモノなら結構売れるはずなんだが。

(販売の方は電子本を安く売りたかったのだが、権利側が許さなかったのか、貸し本にするとかいうアホな方法を取ったのもまずかった)
924イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 11:30:30 ID:K7p9zcSz
>>923
貸本扱いならDVDのネットレンタルの様に月額いくらで自由に色々読める仕様にしてほしい
まあ、読み切れないほどコンテンツが揃っている事が前提だがな
925イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 12:05:26 ID:MrzC7Ny1
つかさあ、和解した富士見からどうして気象が出せないわけ?
打ち切りの主犯は無能な担当だってのはわかるけど
再開できない主犯はいったい誰なわけ?
隔離行けと言われそうだけど、隔離はおかしなのがたむろしてるから話題にできないし
926イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 13:30:14 ID:L0EaqCFb
和解してないってことでしょ。
表向きはそういうことにしとかないと他から仕事がこないかもしれない。
結構、暴露HPの影響もあるのかもね。

927イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 13:46:56 ID:2ks/2TGe
>>925,926
和解して再開が決まったけど、清水がHJで書き始めていたため、
そのあとと言われたことに逆上して干したということらしい。

隔離の方に富士見関係者の意見と思われる書き込みがあって、
今すぐ再開を言い出した富士見に清水がHJの仕事に区切りがつく9月以降と答えたことに、
譲歩した富士見の顔に清水が泥を塗ったような言い方で書かれてた。
928イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 14:38:04 ID:X1rdyOGX
これ以上は隔離スレでだな。
929イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 17:46:57 ID:JvaxQJS5
>>927
何故かは判らないが、急に
ふと御伽噺のかぐや姫を思い出してしまった。
930イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 18:11:45 ID:4IN1Y7AN
とりあえず言えるのは、毎度お馴染の『富士見デビュー作家が角川系列外の出版社で書くと、もれなく制裁という嫌がらせが始まります。』つーヤツだな。
唯一の例外は神坂しかいないし、それもノベルジャパン創刊時の短編1作のみ。
(他社でも書いて制裁になっていないのは、富士見以外で商業デビューしている作家達だよ。)
931イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 18:41:01 ID:eIs/H87t
他社デビューの作家の中にも制裁食らってる人はいるけどね
932イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 19:18:45 ID:uSKQlt06
>>930
小林めぐみは?

933イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 19:51:11 ID:/L+fllX8
作者サイトの「今日のできごと」だけど、
>1988年 米海軍ミサイル艦、民間のエアバス機を誤撃墜(死290)
「ミサイル艦」って表記に激しくもにょる。それって、変くない?

いわく付きのタイコンデロガ級(同じぐらいのサイズの駆逐艦があるの)だから、
素直に「巡洋艦」って書き難かっただけかも知らんけどね。
「米軍艦艇」ぐらいの書き方にしときゃ、納得できるのに。
934イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 20:05:28 ID:BvY3ztAi
>>933
元にした資料にミサイル艦と書かれてただけでしょw
935イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 21:20:49 ID:Cznl9Z4H
>>930
築地は?
936イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 21:47:03 ID:733WzSEm
>922-923
まずはハードを普及させないとソフトが売れるはず無いのに、とにかくソフトを売りたくて
しょうがないって感じだった。さいしょっから商売っ気出し過ぎだよ。

あの手のデバイスは、データをユーザーレベルで作れないとなぁ。
せめて青空文庫がそれなりの品質で読めてればもーちょっとマシだったろうに。
937イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 22:09:58 ID:NMaHXSQX
いずれ画像も音楽も映像も文章も携帯端末からいつでもどこでも課金購入できて
いつでもどこでも好きなものをダウンロードして好きなシーンを楽しめるようになる気がする。
938イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 22:13:30 ID:PLA23mat
>>935
築地は新人賞出身じゃないだろ
939イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 23:11:23 ID:Osraq4xD
庄司だって新人賞出身じゃないぞ
940イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 00:42:25 ID:+2jCABWZ
>>933
もともと駆逐艦の船体にイージスシステムのせたものだし
分類上巡洋艦になってるだけだからねえ
ミサイル攻撃する艦船ってことは間違ってないとおもうが
あと、あの今日のできごとってどっかから自動で落としてきてるものじゃないの?
941イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 02:12:32 ID:O3dJ0o4+
ミサイル艦というと、まともな海軍を維持できない小国が
小規模の艦艇に強力なミサイルを搭載して
お手軽に戦力化しているような感があるね。
米軍の艦艇に使う呼称じゃないな。
942イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 02:21:58 ID:uscEoCiq
ミサイル艇を持つ国?日本のことかねw
943イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 02:29:01 ID:RtZ3a/t1
>>942
ミサイル駆逐艦兼イージス艦のこんごう型とあたご型ならあるが
あとははたかぜ型かなぁ?
944イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 03:42:24 ID:10j4J8Wg
不審船対策で急遽導入された水中翼船の船体にバルカン砲+ハープーンってヤツかな…>ミサイル艇

ちなみにミサイル艦と言う種別は存在しないんだが、通例として使われる事がある
砲兵装・艦載機(ヘリポートも)を持たない、特別な火器管制(イージスシステム)も持たない
ミサイルと機銃(CIWS)を搭載する軍用艦をミサイル艦と呼称する場合が在る

余談だが、フリゲートと駆逐艦(デストロイヤー)は別種の呼称なんだそうだ
また、駆逐艦・巡洋艦などの定義は現在無く、不審船の様な漁船型でも巡洋艦だと主張したら巡洋艦となるらしい
勿論、逆も可なのでニミッツ級空母を駆逐艦ですと主張すれば一応通りはするらしい
…外交・軍事的には全く意味が無いけどね(「駆逐艦です」と空母を就航させたら緊張が高まると言う点では変わらない)
945イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 04:50:58 ID:7JRH8UMk
>>932,935,938-939等
小林めぐみは徳間デュアルで書いた際に制裁が行われたが、その時は角川側で書いていて、何とかやり過していたと記憶している。
まあ、件の徳間デュアル文庫作品が賞を受賞したことや、1冊だけなのが制裁解除の助けになったらしいが。
一迅社の際は神坂のHJ社作品同様、恩師にあたる人物の依頼で、一作のみの書き下ろし作品だから多少考慮されたみたいだ。

築地や榊、賀東らは、富士見から商業作家デビューしていないから除外。
庄司は元々ゲーム会社社員からの転身で、富士見からの商業作家デビューだよ。
吉岡同様、作品のメディア展開中だったから制裁発動時期が遅れたが、今では制裁対象者。

噂では、いきなり続刊が出なくなったEMEとかの作品や、元々富士見編集から作家に転身した麻生らも、何らかの理由で制裁中らしいな。
さすがにここまでくると、清水以外のことでスレ違いになるから、以後は隔離スレでな。
946イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 11:01:24 ID:RthtjKp1
制裁、制裁というが、やってることは作家に対するサボタージュだよ。
担当が読者を向いていれば、さすがにそんなことはしないだろう。
第一、編集者が勤め人なんだから、周りが思ってるほど強行はできないはず。
それが見てる側からは一貫性のなさになって、変な憶測を生んでるだけではないかと。

あと隔離スレで語るのは愉快犯を招くだけだから、あまり好ましくないと思うよ。
947イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 11:52:07 ID:plj/b/HF
他社で書くよりも清水の場合はもっと根本的に違う問題があったと思うが
他社でかいているのは要因のひとつであって、それだけじゃない。
色々と重なった結果だよ。
948イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 13:28:51 ID:tCEFEKbu
>>943
ミサイル艇ならはやぶさ級だろう
949イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 14:11:48 ID:Xq9u003e
>>945
記憶がいい加減すぎるか、嘘を嘘で塗り固めてるのか知らんけど
2002年徳間デュアル『宇宙生命図鑑』の次の仕事は富士見の『食卓にビールを』
角川では2001年の『ひよぴよ』が最後のはずだが?
950イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 17:19:49 ID:yuOgJyZg
>>946
編集作業のサボタージュって、庄司が喰らった原稿納品から文庫として出るまで半年ってやつか?
(ヨーコ短編のopt.0での話らしい。)
しかし、法改正でこの手は使えなくなって、今では原稿受け取り拒否の対応になったらしいけど。

>>949
確か『食卓にビールを』って、バトロワで載っていた連載中編だよな。
その間、他のF文庫とか出たっけ?なんとなくだけど、季刊誌への隔離・編集遅滞行為のひとつに見えるんだけど?
これが制裁だったんじゃないか?
一応既婚の女性作家だから金銭的制裁は、旦那が居る以上、効果が薄いだろうから。
951イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 17:32:12 ID:nqBQk40w
【社会】東京都心で今年初の真夏日(30度越え)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215145572/

今年は作者のために手加減していましたが、そろそろミリィさんの攻撃が始まったようです。
952イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 18:25:46 ID:3NPFZII5
きっと今までは南の方でバカンスでもしてたんだろ

沖縄工教室内40度 体調不良が続出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000017-ryu-oki
953イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 18:41:18 ID:+2jCABWZ
>>952
沖縄でプレハブ冷房無しならあたりまえだろ・・・
離島の連絡船チケット売りでさえ夏は外の車の中で待機してるぞ?
954イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 19:34:47 ID:2cobgr4g
>>950
>しかし、法改正でこの手は使えなくなって、今では原稿受け取り拒否の対応になったらしいけど。
著作権法はゆるくなってるよ
旧法 :出版社は原稿を受け取ってから6ヶ月以内に印税を支払う義務を負う(出版の有無は無関係)
現行法:出版社は原稿を受け取ってから6ヶ月以内に出版する義務を負う(印税にはまったく触れられてない)
法改正というより、運用というか周囲の目が厳しくなったってとこだろ
955イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 20:16:41 ID:VyZPjXil
>>951 ミリィよりも、緑髪の王女がベンガルから出張、と見た
956イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 20:45:22 ID:1UOMzb3R
>>952
昔バイトしていた
空調が壊れた調理場(天ぷらフライヤー前)とどっちがマシだろう?

暑さに備えて、さっきヤマダ電機で卓上扇風機買ってきたぜ
これで冷房をドライに抑えて省エネしようか
957イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 21:06:09 ID:42W4EcQp
>>950
結局、自分が制裁なような気がするから根拠は無いけど制裁なんだ、ですね判りました
958イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 22:08:24 ID:hGXoT1kq
どこを探しても他社で書いたら制裁なんて文書が出てくるわけないんだからその辺で終われ
959イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 00:17:09 ID:0Mxjxwxc
960イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 02:36:34 ID://VK1KnB
>>957-958
庄司のヨーコ短編opt.0と吉岡の斗姫に関しては、当時のネットで原稿を納めたのに文庫刊行が半年程遅らされた事を書いていた
さすがに今では見付からないけど

後、小林や冴木、麻生や五代等は後書きで数々の富士見編集に対する不満などを初版で書いて、次版以降で改訂や削除していたな
こちらは他社(靴等)での作品だったり、富士見作品では少し嫌み的な(隠した)書き方だったりした
気になるなら、初版本の後書きを探して読んでみるといいと思う

「制裁で」とまともに書いてはいないが、何らかの嫌がらせは行われているのは確かだよ
961イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 02:39:50 ID:uPoxWJtg
清水本人がスニーカーの件で自分のサイトに「制裁気取りで」みたいなことを書いてただろ。
記事を消して知らんぷりはいつものことだが、どこを探しても(ryなんて白々しくて片腹痛いわ。
962イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 03:03:15 ID://VK1KnB
>>961
とりあえず、普通に検索掛けても見付からないって事だろ?
清水もそうだけど、ミクシィ内でとか、表面的には見えない内容だからな

後書き等は根気よく探せば見付かるけどw
963イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 07:10:00 ID:21GZLYSw
MSN、「制裁気取り」で普通に検索すればキャッシュを閲覧可能。
964イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 08:00:48 ID:LccX4wOb
965イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 14:18:25 ID:/rkSUsTh
その話ってどの話?
966イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 14:27:41 ID:j8Q7+/FH
女将さんが大好きな陰謀話
967イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 14:32:08 ID:Zhun9T9v
おかみ「あたしゃそんな趣味ないよ」

父「はぁ、みなさんどうもすみません」
968イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 10:25:13 ID:HIE8GU/N
今朝の朝日新聞 中高生向け書評欄に くじびき。
「人を殺さない戦いに拍手」三本立てで、他の二つは
丈月城「カンピオーネ!」
柏葉空次郎「桜田家のヒミツ」

少しは部数増えて、手に入りやすくなるかなぁ
969イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 11:45:44 ID:eO/DuoLp
>944
 もともとはフリゲートのほうが古い呼称。駆逐艦は本来「水雷艇駆逐艦」だからね。
 今はおおむね、駆逐艦より機能制限があって、小さい艦をフリゲートと呼称する。
※とはいえ、そもそも巡洋艦ですら類別にあるのはアメリカとロシアくらいだったりする

 空母を違うものと言い張るのは、ソ連・ロシアの芸。というのも、黒海に配備した艦を地
中海へ出すことができなくなる(モントルー条約による)制限を回避するために、軽空母を
「あれは重航空巡洋艦なの! 空母ではないの!」
と言い張ったのが始まり。モスクワ級・キエフ級はともかく、アドミラル・クズネツォフ
(立派な全通甲板を持つ固定翼機運用航空母艦)まで巡洋艦と言い張ってるからなあ。
970イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 12:07:55 ID:yXpMhHW7
一方、日本はワシントン条約の制限から空母運用を思いついた、かw
971イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 15:32:11 ID:IeuBWq7u
>>940
正確には違う。
正しい内容を知りたいなら、山本五十六長官の自伝や戦略論文を読んでみよう。
見付からなければ、国会図書館等の大型図書館(通常、持ち出し禁止図書だけど)にあるよ。
972イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 15:34:26 ID:IeuBWq7u
アンカー書き間違えた。
↑のは>>940>>970に訂正な。
973イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 16:20:11 ID:yXpMhHW7
>>971
まあ、その辺の経緯は知っているが面倒なので敢えて略したw
974イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 16:52:47 ID:pbphVJMI
>>969
どう見ても空母だが、名称の違うモノ。
 英国のインヴィンシブル級:全通甲板型巡洋艦(偵察巡洋艦) 後に空母に改称
 日本のあきつ丸,にぎつ丸:全通甲板付き輸送船 甲板は飾りです

ちなみに、軍艦の種別に定義はない。
特にコルベット,フリゲート,デストロイヤの区分けはあってないようなモノ。
各国、自前基準で分類しているからグシャグシャです。
975イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 20:42:15 ID:KzRAn6D5
くじびきは描写されてないだけで死にまくってるような・・・
最初の都市テロでいきなり人死にが出る世界なのかぁと思ったし
976 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 20:48:23 ID:wLAxEFcT
そこはかとなく>>975に同意。

シビアに人が死ぬ世界観を志向しながらも、
どういうふうに表現するかで、迷ってるような気がする。
977イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 20:58:45 ID:yzl9ubxX
そろそろ次スレ立てるころじゃね?
978イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 21:52:52 ID:/oq5dtl7
テンプレさえ何とかなれば、立てることは出来るが
979イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 22:04:25 ID:UScyC3Fk
朝日新聞の読書欄ラノベコーナーに7番札来てた
980作者の天敵:2008/07/06(日) 22:19:23 ID:QirMN+X7
>>979
ああいう、売国新聞の投稿なら某危賢人が噛みつくから止めとけ
981イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 22:44:10 ID:u6nGlLFr
>>979>>980
同類どうしでケンカすんなよ。

同類だから?
982イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 23:06:25 ID:U71uITGn
次スレ

【くじびき】清水文化スレ 22番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215352754/
983イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 00:25:45 ID:kUQElj19
>980-981
少なくとも、作中に出てくる怪しい新聞の名前の由来は、おそらく朝日なんだろうな、とは感じた。
作者は朝日新聞が嫌いっぽいし。
984イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 00:29:27 ID:69SE4PGP
>>983
ソロリエンス(sol oriens)がラテン語の朝日というのは
過去のスレで話題になってるw
985イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 00:34:52 ID:Dv7fTHcN
まぁ。赤日新聞だし。
ある程度の知識がある人間なら嫌いになるだろうねぇ。
986イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 01:29:15 ID:TyUvptm7
>>927
「上が和解したのに、どうして再開できないのか」というループがうざいから、清水文化の公開情報から
読み取れる「ありそうな理由」をピックアップしただけなんだが、富士見の犯行声明扱いかよw

「よその漫画仕事終わるまで待ってろ」と絵師にいわれて「ぷぎゃー」となった小説家・信者がいるなら、
企業がそうなってもおかしくないんじゃね?という皮肉なんだが。

原文
>予想1 上層部が早期再開に向けてうんぬんとの謝罪文を載せ、早期対応させたのに、当の清水さんが
>     いつになるかわからんと引き伸ばしをしたので、面子をつぶされた上層部が切ることを決定。
>予想2 再開を求めておいて版権契約解除という矛盾&引き伸ばし工作が、HJの売れ行き次第で移籍すると判断された。
>予想3 すでに腫れ物扱いなので、清水さんが「手が空いた」と言ってくるのを待つことにしたところ、
>     工藤編集長に一切連絡がないまま靴への移籍を決めてきて、事後にそれを聞かされた。

清水文化は「待ってろ」といったまま編集長に何ら連絡をせずに角川への移籍を決めた事が清水開示情報に書いてある。
987イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 02:20:04 ID:XSkWcHXA
呼ばれたようなので

  ザッザッザッザッザッ
      ∧_∧
     (|!@Д@) < 軍靴の音が聞こえる!
   {{8-「 ̄朝)                   ∧∧
 グオン (((__ ⌒)))   __   ∧∧  ∧_∧ /中\
   グオン _| ::|_ ̄     | |Θ| (´m` )<`∀´ >(`八´ )
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| ( Iとノ ( Iとノ ( Iとノ
   |___|__|_|  |_|   u-u   u-u   u-u
988イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 02:25:40 ID:kNp4tK4N
唐突にキモイのが湧いたなw
989イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 06:08:12 ID:SstXbHeW
自己紹介は他所でやっとくれ。
990イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 06:32:52 ID:1qlkRfmL
次スレ乙
991イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 12:16:58 ID:3zJlQ709
そういや七夕だったな

  ┌─────────────────────
─┤イツミさんの胸がこれ以上育ちませんように
  └─────────────────────
992イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 12:22:56 ID:nu56Hyug
  ┌─────────────────────
─┤いつでもいいから気象が再開できますように
  └─────────────────────
  ┌─────────────────────
─┤何でもいいから年内に新作が読めますように
  └─────────────────────
993イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 12:36:24 ID:Dv7fTHcN
  ┌─────────────────────
─┤あんてぃ〜くの新作が読めますように
  └─────────────────────
994作者の天敵:2008/07/07(月) 12:49:55 ID:Zlaiik7k
  ┌─────────────────────
─┤作者が素直に好きと言うように   └─────────────────────
995イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 13:24:44 ID:k8jD9thI
  ┌─────────────────────
─┤どりまいの新作が読めますように
  └─────────────────────

>>994
短冊が破れたぞ〜w
996イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 13:37:15 ID:os1n4RYY
  ┌─────────────────────
─┤くじびき10巻発売記念でアニメ化しますように
  └─────────────────────
997イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 14:03:32 ID:6QVijNd4
  ┌─────────────────────
─┤今年こそ作者が夏に打ち勝てますように
  └─────────────────────
998イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 15:21:21 ID:nvpaD2nd
  ./ ,  l  i  ヽ ヽ'\/1 /l.  | lイ±リl| iトlム仕ミ|   ト_j||. / 、 .', . ! !',  ',. ',、ヽヽ ' ,
 / /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ .\..| |  ゝ1!())Vレ:.(()}|   |トーソ/, ', !',、 ',  !! rナ ̄!`T', ヽヽ
/ ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ  \:!.  ',: ̄ ..::,:.   ̄ / | |ヽ./! 「! ̄ト',ヽ N ,i! !! !_」_」弋ヽ、
|  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、.\  ヽ ::::::t_ァ  .:/ i | /  ! ル」从、ヽヽ ソl/ フ rソ;;;; !ヾl `
l .| | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' /'\  | 丶.、::_:// /.,! .! .! ',《ヽソ;ヽ        L彡ン "! !ヽ うめなのですよ
N |、 | !` l:リ}     ‐,,,‐ ._,ノ ./ i \∧∧∧∧/ ! . ! ト .! ',. ゞ┘         !. ! ,l
  `!ヽN ヽ''' ` _    /!ヘ.|./__  |< の .う > .! .! .!  ', ヽ .,,.   '    "" /!  ,! リ
   | | | `i - ..,.. '´''´   リ´'レ`.<    め >  リ !  リ,  ヽ、   ー‐    イ ..!  ソ
─────────────< 予 .な >────────────────
     .      う         <    の > .:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
   , -‐―‐‐-、  め      .< 感 で >.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.|
  /   ,    ヽ  る      <   .す > .:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|
  l */_ノ/ヽ)ノ..   \ .  / ∨∨∨∨ \ ::i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.i うめなのです
  | (| | ┰ ┰|l |       /    !::: :::リイ"  V\:.  ヾ_;;;ソ      ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,'
  l ∩、''' - ''ノ∩     /:ハ:! (   )ヾノ (   ) / \   .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/
  | ヽ}| {介} |{/..   / :::. k_ヽ││"   "| │ハ::.::: \      ー‐     /〃ソ/
【くじびき】清水文化スレ 22番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215352754/
999イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 15:21:53 ID:nvpaD2nd
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i  /
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i   i i   > {
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ  `ヽ、, _
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐,,,‐ ._,ノ ./  i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `!ヽN ヽ''' ` _    /!ヘ.|./__  |  ヽ f´  < 
      | | | `i - ..,.. '´''´   リ´レ`ヽ ,.-、|    \____________
【くじびき】清水文化スレ 22番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215352754/
1000イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 15:22:46 ID:nvpaD2nd
                          ___
                     ,  '"´:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶
                   /.::::::::::::::::::::::::ヽ、:.:.:.:._\
                   ,:':.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::Lハ
                 ///:.:.:l:.:.l:.:.:|!:.:.:l:.:.:l:.:.^:|r‐、:::::::!
                  jイl:::::::|..:l:::::i| |:::l!::::|l::-┤ ソl:::::|
                  ト!::::/|!::|l::|` j/l:;ィモャ!ハー':::!:::::|
                   {:::::N;zャk   ゙└ジ/:.:.Y´}!:::::|
                 /∧ト!::ハ ゞ゙     //:::::リ/l::::::|    ほんとーのわたしを
                 〃:::::::::::人 丶、‐┐//ノ:::/::::l:.ノ|
                 /::::::::/ヘ_乂_) ー' /!:/{{:::ィ/|
                   {:∠二〉ノ/イ:::弋ー彡://;;:ト!::|::::::|!
               ,.ィ´____ン´/:;ィ≦三彡/下〉|:::|;」ziL_
           ___</{{{、_rー'´::::/  /レ V:{ j/' ̄:::,:、‐''´\
          /r=:/  ツ/::::::,、r┴‐┴‐く/リ/::::::/::;、-‐─{
          /|l::{/   ,.イ::::|l/::::O:::.:.:.:o::、|レ':::::://::::ー‐‐‐┴、
        /:::::/    :;/:::|::::儿::.:.o:::::::.:.:.:.:.:{{:::://zf:::::::.:.:.:..:.:.:...〈
      /::::/:   ..:/::/|」j::::.:.:.:.:.:.:::::.:.ゞ::::|l:/ /::::/~〈::::、::::.:.:.:.:.:...ヘ
    ./.:::::::::{:_,;::イ::///;;{:::::.:.:.:.:.:.:.:::::.:.:.:.:::レ::/:/;l;;;;;lヽ:::::、::.:.:.、:.:...ヘ
  /.:.:::::::::::::::::::::::::之;;/;/;;;;;;}:::.:.O:.:.:.:.:.:.o:.:.:::::::i/;;;;;;;l!;;;;;l;;ヽ::::::::.、.:.`:ー..ヘ
 / .:.:.::::::::::::::;:、-''"/::::/:/;;;;;;;;;j::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::{;;;;;;;;;;l!;;;;;l;;;;;ヽ;:::::::::::ゝー':..ヽ、
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━