新人賞@ラ板 264(風呂敷)きを恐れるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5 (dat落ち)
ttp://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1190199165/
【矜持を】晒したラノベで競い合うスレ【賭けろ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1190727967/

文芸・書籍ネタ総合
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174829915/
※移転の如何については目下静観の構えです

新人賞@ラ板 赤川263(次郎さん)のようになりたい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1194857651/
2イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:09:38 ID:0DYRL5lr
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/

下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/

作家でごはん!
ttp://sakka.org/

草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/

小説(ライトノベル)の書き方
ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm

新人スレ@ラノベ板 観測所
ttp://blog.livedoor.jp/ln_wanabee/

過去ログ保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
3イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:10:11 ID:0DYRL5lr
【主要新人賞応募要項】
電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_20
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/07/oubo.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize02.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/novel/information/index.html
4イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:10:30 ID:0DYRL5lr
★2007/11/30(金) 第4回 徳間書店エッジdeデュアル新人賞
ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09boshu.html
☆2007/12/31(月) 第8回 富士見ヤングミステリー大賞
☆2007/12/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第三次予備審査
☆2008/2/29(金) 第3回 ブレイド小説大賞
☆2008/3/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
☆2008/4/10(木) 第15回 電撃小説大賞
★2008/9/30(火) 第5回 C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
★次回日程不明 第12回 角川学園小説大賞
☆次回日程不明 第21回 ファンタジア長編小説大賞
☆次回日程不明 第3回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
☆次回日程不明 第8回 スーパーダッシュ小説新人賞
☆次回日程不明 第3回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
5イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:10:44 ID:0DYRL5lr
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
6イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:12:03 ID:0DYRL5lr
【EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事))
【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9   34行の場合>>18.8〜19.3   40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
7イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:12:41 ID:0DYRL5lr
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】
  JaneのNGEx設定例
  設定 > 機能 > あぼーん > NGEx > (適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NG Addr タイプ:含まない キーワード:sage

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします
8イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:14:57 ID:0DYRL5lr
【スルー対象】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です。

★ sageない君 ★(※現在、最重要警戒中)
全く筋の通っていない身勝手なオレ様理論を振りかざしてage続ける荒らし。
そのくせ一ワナビとして話に加わろうとしてくるので、ある意味他の荒らしよりもタチが悪い。
ここでの意図的ageはスレ存続にも関わってくる明確かつ重大なルール違反なので、
専用ブラウザの機能などを利用して、必ずスルーするようにしてください。

☆ 書けない君、エロ厨房(≠女装子)君 ☆
前者は被害妄想準拠の煽りレス、後者は日本語でおkなエロレスを連ねる荒らし。
どちらもスレが荒れる原因となりますので現れたらスルーしてください。

☆ ゼロ、神器 ☆
昔暴れてた粘着荒らしです。その可哀想さを詳しく知りたい人は以下を参照して下さい。
(ゼロ)ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html の389以降か
    ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/l50 を参照。
(神器)過去ログの100スレ前後か、したらば(>>1)の避難所1〜3から観測所などを参照。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。
Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
9イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:15:12 ID:0DYRL5lr
         |       FAQ
         |
    / ̄ ̄\      
   /   _ノ  \.      Q:○○ってありですか?
   |    ( >)(<)     A:なんでもあり 
.   |  ::::::⌒(__人__)     
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ 
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいいよ
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/   Q:○○と被ってた!
  _ | |  ゚|  |__     A:気にすんな
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   ____E[]ヨ___________ 
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:15:23 ID:0DYRL5lr
晒しメモ(タイトル・筆名)

スニーカー
「さ・文」
「守・双」

MF二次
「大・か」

SD
「脳・宝」
「機/天」
「は・風」

HJ
「ア・双」
11イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:16:26 ID:0DYRL5lr
以上。>>8が微量修正
12イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 10:22:36 ID:MVH53Uni
>>10
ずっといるがこのわけわかんないのっていらなくね
13イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 10:25:43 ID:MLWUIGVT
それを削るなんてとんでもない!
14イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 10:37:01 ID:DuRhh1N/
乙一
15イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 10:39:24 ID:23FgZVDB
>>1

SDのHP更新って今日だっけ?
16イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 10:43:45 ID:36A+pF1v
HJの投稿総数とガガガ一次の発表まだー?
17イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 10:48:32 ID:wMizu6ry
壱乙!
18イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:08:26 ID:ttFChcVZ
漫画家の気構えで良いことを知った。
『手の抜きどころを覚えろ』らしい。
妥協しなければ進まないところをさっさと見極めてしまうと良いみたい。
手持ちの漫画を見ているとたしかに絵が荒いというか適当なところが結構あるし。
読者はそんなに細かくは見ないからなのかな。
19イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:17:45 ID:MwbJqDNJ
そんなのはデビューしてからの話だろう
20イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:30:46 ID:ttFChcVZ
ぬがっ!
……それもそうだね。

ああ、うん。だから……
プロの書き方をアマチュアがマネしても仕方ないって言いたかったんだ。
ほんとだよ。
21イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:47:56 ID:/m0chRNe
荒くするくらいなら
短くしたほうがいいのでは
22イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:52:29 ID:0DYRL5lr
>>18
いろいろ解釈できるな。都合の良い解釈は危険だ


漫画家って絵がものすごく上手いし、やろうと思えば脇役を全員詳細にリアルに書くことができる。
しかしそんなことやってたら時間が足りないしキモい。だから簡略化する

小説も同じことがいえて、あらゆる事象を詳細に描写することができる。
しかしそんなことやってたら時間が足りないしクドすぎて読めねぇ。だから簡略化する

その簡略化ってのはあくまで個々のペース配分の話であって、全体的な執筆エネルギーは全力全開である。

といってもワナビは全力出さないと、手を抜いたプロの作品以下のもんしか作れない。
そもそも全体な執筆エネルギーにより発生する創作結果が違いすぎる
「執筆エネルギー(執筆時間)×作家創作係数=創作結果」。プロは作家創作係数が非常に高い。

 生産性の高い作家→100時間を執筆エネルギーに充てる → 10000創作結果
 ハイワナビ     →100時間を執筆エネルギーに充てる →  1000創作結果
 ノーマルワナビ   →100時間を執筆エネルギーに充てる → 100創作結果

この例だと生産性の高い作家の100時間=ハイワナビの1000時間=ノーマルワナビの10000時間ということに。
プロになるには作家創作係数を上げなければいけない。そのためには経験値が必要だ。

かといって、ワナビといえど全力すぎてもいけない。
妥協をしなければ進まない〜ってのは、たとえばどうしても描写できないところで詰まっているなら、
描写を抜いてしまうか後回しにして推敲の時に考える。締め切りの方が大事。とも読み取れる
同じところで詰まっている間も執筆エネルギーは消費される→進まないからな。最初は駄作が生産されることは覚悟の上だ。


……なんか書いている間に分けわからなくなってきたw
とりあえず、変なところだけ見習ってさぼるなってことでw
23イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 11:53:36 ID:MVtbx+Us
>>18
かがみんが地でそれやってるな。
伝勇伝の鏡貴也さん。
24イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:03:29 ID:MVtbx+Us
>>22
お前はもっと手を抜いた方がいいと思うぞ。
なんていうかさ、三行にまとめろよ。
25イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:13:09 ID:CD0kAiRR
前スレで「テンプレ展開を導入→死亡フラグ」的な話題が出てたが、
ワナビになった時点で、お前は既に(ry

そんな俺は自分の女性キャラの口調に違和感を感じ始めた。
もうダメかもしれん
26イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:13:17 ID:MVtbx+Us
ってかこのスレの>>1が埼玉なことに気付いた。
ちょっと旅に出て来るわ……汚染されすぎて頭痛い……
27イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:14:51 ID:enx2tOrN
>>22
書きながら頭の中を整理するタイプ?
28イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:17:32 ID:ttFChcVZ
>>22
ごめん、作家創作係数がどうしても分からない。
29イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:33:16 ID:0DYRL5lr
>>28
作家が持つ戦闘力みたいなもんだな。
これが高いと同じ時間かけても密度・量が変わってくる。
30イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:40:12 ID:CD0kAiRR
鉄人28号の敷島博士のようなナチュラルに狂ったキャラが書きたいなぁ・・・
問題は今書いてる作品にそんなキャラが入り込む余地がないことだが
31イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:41:39 ID:z5hXXDBK
新スレ乙。
しっかし、この時期は話題がなくてどうもキツイな

だれかハードディスクに残ってる最初期のイタい原稿でも晒せよ
32イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:46:48 ID:ttFChcVZ
>>29d
うん。

>>31
当然、言い出しっぺがお手本を見せてくれるんだよね。
33イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:47:54 ID:CD0kAiRR
>>31
自信満々に執筆中の原稿を挙げてフルボッコの流れですなw
34イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:48:33 ID:VbZVNXWE
この前出したやつで「末期の水」と「死に水」を間違えていたことに今更気づいた
死にたい
35イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:48:41 ID:z5hXXDBK
>>33
あるあるwwww
36イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 12:58:22 ID:qi6nX0by
>>18
なるほど。だからHunterXHunterはあんな感じなんだな
37イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:01:27 ID:mJq4+B1L
>>18
それ、確か意味が違うぞ

時間がないときこそ、しっかりパースや下書きをやれって言う意味だ
適当にやれの反対の意味に近い

時間がないと、どうしてもそこら辺を適当にしてしまう
しかし、パースがしっかりしてる方が、後の作業が圧倒的に楽になるらしい
適当にやると、後で苦労して余計に遅くなるんだって
俺はマンガを書いたことがないから、良く分からんがw


38イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:17:54 ID:x0k09PJ2
あれ? >>31はあるあるwwwwで終了?
俺すっごく見たいんだけどな!
39イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:23:41 ID:Eb/obCl5
>>29
私の戦闘力は53万です
40イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:30:35 ID:0DYRL5lr
デビュー後は超サイヤ人か
41イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:30:42 ID:IYkSmr8H
エターナルフォースブリザードは何だってあんなコトになったんだろう?
祭られる邪気眼と受け容れられる(あるいはスルーされる)邪気眼の違いって何なんだろ?
42イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:32:05 ID:z5hXXDBK
センスの差だろ
43イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:32:07 ID:b2SQKPal
そりゃ読者の問題だ。
中二に中二病の説教しても意味がないようにな。
44イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:42:17 ID:ttFChcVZ
「ザムディン!」にひけを取らない素晴らしい魔法だよ。
時期が時期ならグルグルに使えない最強魔法として登場していたかも知れないくらい凄いアイデアだと思う。
45イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:43:14 ID:x0k09PJ2
>>41
エタフォは効果が「相手が死ぬ」とい簡潔かつ明瞭な説明だったからとか思ってたり。
カオスな状況説明な中二より誰でも理解できるから!

あと邪気眼? 邪鬼眼?
46イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:46:37 ID:ttFChcVZ
>>45
そういうときはググるんだ!

邪鬼眼 の検索結果 約 6,120 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
邪気眼 の検索結果 約 111,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

邪鬼 眼 の検索結果 約 38,700 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
邪気 眼 の検索結果 約 164,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
47イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:48:18 ID:h937VhC1
48イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:49:10 ID:ttFChcVZ
……うっわーごめんなさいみなさん。
(´;ω;)
ツッコミを入れずには済まない静岡人の血のせいなんです。
49イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:50:33 ID:SDN9sZKy
何というか、正直自分にだってエタブリ成分が無いとはいえないから、いつああなるかと思うと……。
もし自分だったら吊れそうだもの。
50イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:50:52 ID:+h95sFNN
|∀・)ニヤニヤ
51イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:55:03 ID:x0k09PJ2
>>46
すまないsage忘れorz
いやさ、新スレになったらいつも忘れるんだ……。
Live2chだけど、デフォでsageチェックとかある?
52イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:57:29 ID:DuRhh1N/
せめて1回目で自分の書き込みをチェックしようぜ
名前が緑だったらアウトだ
53イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:58:32 ID:DuRhh1N/
>>49
その略し方だとエタブレを思い出すから困るw
54イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 13:59:08 ID:x0k09PJ2
スキン入れてるからな、ともかくすまない。
スキン外すか機能いじってくる。
55イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:01:57 ID:ttFChcVZ
(´;;Д)
これって泣き損っ!?
流した涙の賠償を求めるよ!?
56イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:03:56 ID:JT2T3Frm
>>55
顔キメェw
57イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:04:11 ID:Y/HFCNKY
>>53
エターナルブレイド?ギャルゲだっけ
58イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:05:26 ID:DuRhh1N/
>>57
eternal blaze 曲名
59イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:06:02 ID:SG99Y+y8
話をぶった切るけど、皆健康には気をつけてなー。
風邪を引いたらしく、無理して書いていたら、それどころじゃなくなったorz
というわけでこれから寝る。それではノシ
60イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:06:38 ID:x0k09PJ2
ごめんよ! 世界の理含めてすべて俺が悪いんだ!
お詫びにハルヒ金帯初版と小閑銀帯初版見せるよ! 触れるなよ!
61イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:07:34 ID:6MP+ZQ3g
>>41
まずは場所の問題。
エターナルフォースブリザードは確かvipだかν速だかで
わざわざスレを立てて>1に書かれたんだろ?
まずスレを立ててまで書く行為が痛い。
そして祭りやる連中の巣靴(←何故か変換された)のど真ん中でやったこと。

あと、商業作品よりは同人、同人よりはネットの片隅やノートに書いてあることの方が祭りになりやすいね。
商業作品っていうのは「これは金になる」と判断した人間がいるってこと。
そういうお墨付きがあることと、商売として成立していることは痛いと思われにくい。
たまに商業作品でも祭られたりするけどさ。

内容に関しては

エターナルフォースブリザード
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ

なわけだが、
まず、相手の周囲の大気ごと氷結させる方法について一切書かれていないこと。
俗に言う異能力の類であることは想像はつくが、そのバックボーンが全く分からない。
週刊少年漫画板の「僕の考えた念能力スレ」みたいなところだったらスレ内で叩かれはしても
外部で祭られることはなかっただろう。
オーラをどうにかして大気を氷結させることは明白だから。
そういった地盤なしに能力だけ晒すのが空気読めない行為。
というか、それが誰にでも分かるので非常にツッコミやすい。
62まあ、空気読めてないのは俺なんだが:2007/11/15(木) 14:08:15 ID:6MP+ZQ3g
また、大気ごと凍りつくような低温状態に置かれれば死ぬことは明白なのにわざわざ書いている。
逆に凍りついても生きているような状態においても生きている生物も死ぬのか、
無生物を対象にした場合や、何もない場所で使えばどうなるかなど一切書かれていない。
これはドラクエにおいてダメージを与える呪文が戦闘時に、相手を指定しないと使えないのと一緒だが、
ゲームにおいての処理であって、実際には何もない場所に使うことも可能なはずである。
ゲーム的に意味がないし、技術的な問題その他諸々によりそんなことやらせるほど
自由度を大きくできないから戦闘中にしか使えないことにしているわけだ。
そういった制約がない場所で自分の脳内の理解を下敷きにして、かつその下敷きを見せないから、
アホっぽさがどんどん増していく。
これが邪気眼コピペの話でも同様。
邪気眼は彼自身以外に誰も知らない設定だから痛い。
これが有名な漫画などの引用なら、人徳と周りの空気次第ではただのネタギャグで終わったかもしれない。
どっちにしろ流行るコピペにはならなかったはずだ。

一言でまとめると「空気読めもしくは作れ」
63イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:11:52 ID:mJq4+B1L
エターナルフォースブリザードについてここまで熱く語れる男を
俺は未だかつて見たことはなかったぜ
64イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:17:24 ID:8v9nvqYs
死ぬも何も絶対零度で死なないのはブロンズセイントくらいだしな。
そこまで大掛かりにする理由がな。
その絶対零度も現実には作り出せないらしいし。
65イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:20:51 ID:Ask34DwB
      /, -"   ヽ| /イ ヽ   ヽ、  _  \
     //     |、 / |  \      \   丶
     /'      | v |    \       \  ヽ
    / /    /  | |" ̄ | l   |  \     、  \ |
.   / /    |.|  | |   ||   |、.  ヽ、 |  、  ヽ
    /|    |.|  |ム─--l、  |、L-┼--ゝ、 ヽ l 、ヽ
    |    | |  | ,ァェ--、、\ |ヽ|_|___|| ヽ|、. |. | l
    |    | |  |ヽ kイ;::l   ヽ|  レ;;;::l ゞヽ、. |  | .| l
    L - T ̄l Tヽ| 弋ソ      辷ソ, / |ゝl\| |
       |  ヽ ヽ  ̄         ̄  / |'  l | ヽ
.      |   |  ヽ      '       /j  .|  ||
      |  |. |  |ヽ    - -    /| |  |  |
       |.  | |.  | |. \   ´   / .| |   |  |
.      l  / |   | |  |゛  、  '" |   | |   |  |
     / /  |   | /ヽ、     |、 / .|    |  |
     / /  |   |"   \   / \ |   |.|.  |
     / /   ||   |      ヽV   /|    | |.  |
   / /  -イ"|   |ヽ__ ─ヽr-、─-/ |   .|-、  |
  _/ -  ̄ | |  |   |     -l_j-、 / /   ,|、 | ヽ、__


シャナの作者が限りなく参考にしたライトノベル「風のスティグマ」の原作者氏が、白血病で病の床にいます。
先には、岡崎律子さん、新山志保さんも白血病で、若くして、命を落とされています。
勿論、それ以外の白血病患者の方の為にも、骨髄バンクに登録しましょう。

   ttp://www.jmdp.or.jp/reg/index.html
66イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:21:24 ID:Y/HFCNKY
つーか「大気ごと氷結させる」ってあるけど
すごいんだかしょぼいんだかワカランな
67イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:24:00 ID:0DYRL5lr
>>64
エターナルフォースブリザードは絶対零度じゃないぞ
68イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:28:32 ID:8v9nvqYs
>>67

例えとして引用したが言葉が足りなかった。スマン。
69イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:37:35 ID:AhoUxUiH
>61-62
空気読めてないなんてことはない。
エターナルフォースブリザードを語ることが6MPと謎の成分ZQを3g消費させる事実がわかっただけでも、
あなたは立派に務めを果たしたと思う。
70イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:40:44 ID:8/dvSR9U
MFって作品の出来に関わらず必ず評価シートくれるんだよね?
71イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:42:23 ID:DuRhh1N/
返信用封筒をちゃんと入れておけばね
72イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:52:04 ID:h937VhC1
返・信!
仮面ワナビは評価シートを返信されることによって自分の欠点を知ることができるのだ
73イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:54:38 ID:h937VhC1
ところでこれは色々と酷いと思うんだ
実写版ドラゴンボール 来年8月世界公開?ハリウッドレポーター報道
http://animeanime.jp/news/archives/2007/11/_20088.html

米国の映画メジャースタジオのひとつ20世紀フォックスが製作する実写映画版『ド
ラゴンボール』が、いよいよ現実味を帯びてきたようだ。米国エンタテイメント業界の有
力誌ハリウッドレポーターは、この20世紀フォックス版『ドラゴンボール』が2008年8
月15日に世界公開される方向だと11月14日に報道した。
 同誌は主人公の悟空役にはカナダ人の俳優ジャスティン・チャットウィンさんが決ま
り、さらに20世紀フォックスは監督としてジェーエムス・ウォンさんと正式な契約を結
んだとしている。ジェーエムス・ウォン監督は、テレビ版『Xファイル』や『ファイナル・デ
スティネーション』などで知られている。

 『ドラゴンボール』は鳥山明さん原作のマンガで、日本国内だけでなく世界中で人気
が高い。マンガの連載終了、テレビシリーズ放映終了から10年以上経つが、マンガ、
アニメとも未だに世界中で繰り返し見られている。
 また、現在もDVDやゲーム、キャラクターグッズが国内外で売れ続けるなどビジネ
ス面でも大きな市場となっている。世界で人気が高いとされる日本のアニメの中でも、
世界でも最もヒットした作品のひとつである。今回の劇場公開が実現すれば、こうした
人気に再び火がつく可能性も高い。

実写版ドラゴンボール 悟空とピッコロのキャスト決まる
悟空役のジャスティン・チャットウィン
http://ca.c.yimg.jp/movies/1119711600/movies.yahoo.co.jp/pict/wiredimage/d1/f2/w577559-view.jpg
http://cinematoday.jp/res/A0/00/13/A0001397_10.jpg
http://content.answers.com/main/content/wp/en/thumb/b/b6/220px-Normal_mazur_28529.jpg
ピッコロ(ジェームズ・マースターズ)
http://www.worth1000.com/entries/47000/47070CHjG_w.jpg
http://dl8.glitter-graphics.net/pub/238/238588klcc5d6xgt.jpg
74イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:56:05 ID:2pI9bR59
これ、悟空が学生って設定だったような
原作とは別物だと随分前から言われていたぞ
75イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 14:57:58 ID:sbvjSZUQ
ピッコロよりも人造人間16号に似てる
76イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:05:02 ID:AhoUxUiH
だいたい、ピッコロだったら日ハムの森本をおいて他にやれる奴なんかいないだろうと。
あと、マスター・ロシって誰だよ?。
77イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:06:53 ID:q94wFu37
FO糞は映画もドラマもつまらないし
期待しないのが吉
78イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:09:51 ID:z5hXXDBK
>>76
「ハロー」
「やあマイク、いきなりで悪いけどタートル仙人の本名ってなんだっけ?」
「ムテン・ローシだろ」
「それだ!ニホン人だからローシが名前だよな!」
「その通り!さすがジョン、今日も冴えてるね!」
79イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:10:58 ID:xgp4CHZN
ハリウッドに輸出して、原作に添って製作された映画ってあったっけ?
総じてレイプされまくりなイメージなんだが
80イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:13:06 ID:UD7vQi3r
と言うか、ファンの期待に添う形で実写化された作品自体見たこと無いんだが。
サイレントヒルくらいか。アメリカ製作じゃないけど
81イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:16:55 ID:ZmioGueY
これはあれか、
ここまでやれば、元が超有名作品だって誰にもパクリと言われないよっ!
というアメリカン・ジョークのきついやつか。
82イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:22:55 ID:0DYRL5lr
バイオハザードとかどうなんかね。見たことないけど
83イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:23:04 ID:b2SQKPal
「この天下一武道会にはでちゃいけない!」
いきなり叫んだ悟空に、周囲の視線が集まった。
「……なんだと?」
控え室の隅でマジュニアが悟空を睨みつける。当然だ。彼はピッコロ大魔王の仇として、三年間悟空を倒すためだけに修行をしていたのだ。
こんなことで大会を水に流されてはたまらない。
その視線を感じたのか、悟空はばつが悪そうに萎縮し俯く。
「でも、本当なんだ……」
見かねたブルマが悟空の隣に立ち、そっとその肩を抱きしめる。
「悟空、あなた疲れているのよ」
「嘘なんかじゃないよ、オラ本当に見たんだ。武舞台が大爆発を起こすって」

悟空のパニックに巻き込まれた六人は悟空とともに会場を離れる。
本戦開始の合図とともに大爆発を起こす会場。
死の運命を逃れたはずの七人だったが、その後次々と怪死を遂げていく。
背後に蠢くのは政府の陰謀だった!悟空は相棒のブルマとともに見えない悪に立ち向かう!

多分こんな感じの映画だな。
84イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:24:10 ID:b2SQKPal
>>82
バイオハザードは原作ファンが作ってるからけっこう出来が良いよ。
85イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:26:07 ID:s/ERj3Pl
ドラゴンボールの「気」を「チンコ」に言いかえると
ってスレを思い出した
86イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:26:38 ID:WKOlPSgM
>>80
のだめのドラマとかは? 割と評判は悪くないと思う。
俺はあの漫画的な演出がいやでノリ切れなかったが、やはりドラマはドラマとしての魅せ方をして欲しい。

実写化でもアニメ化でもさ、原作は材料でしかないと思うんだよね。
原作とファンに敬意は払うべきだと思うけど、作品として面白ければいーじゃんとは思う。
このDBの映画は駄目臭がプンプンするけど。

ちなみにトミノ曰く、アニメを作る上で原作者ほど邪魔なものはないとのこと。
87イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:28:46 ID:b2SQKPal
じゃあオリジナル作れよ、というのも予算の関係できついんだろうなあ
88イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:33:02 ID:h937VhC1
>>86
ねぎマと有閑倶楽部も突き抜けっぷりでは高レベルだと思います><
89イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:51:38 ID:V4ow0FFN
実写はむしろ原作しってるほど損だよなw
90イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:52:03 ID:/m0chRNe
>>87
ラノベってそのためにあるのかもね
91イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:56:20 ID:nMw7w3g0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        俺は熱血主人公がヒロインを説得する場面を書いていた。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        なのにいつのまにか熱血空間が激甘空間に変わってたんだ。
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        何を言ってるのかわからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれもなんでこうなったのかわからない。
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        書きたかったのは熱血なのにできあがったのは激甘だ。
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     ヘタレ主人公がツンデレ女に振り回されるラブコメとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
92イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:57:21 ID:nMw7w3g0
さて、吐き出した所で執筆に戻るか
93イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:57:31 ID:b2SQKPal
>>90
アニメの脚本書く人が原作やれば良いんだけど、
そうじゃないからトミーノは邪魔だっていってるんじゃね?

原作者が口出しする例もあるらしいし。
94イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 15:58:30 ID:0DYRL5lr
ムシウタとかマギカは脚本どうにかしてくれって感じだったな
95イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:12:06 ID:/m0chRNe
>>93
ラノベって、実写化とアニメ化だったら、断然アニメ化するほうに向いてるの多いでしょ。
素直にアニメ化できないマンガが増えてきてるし。
安価にコンテンツを供給するシステムになってきてると思う。
現場の人の苦労はまた別の話として。
96イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:15:45 ID:V4ow0FFN
マンガをまるで読まない俺にアニメ化できないマンガについてkwsk
97イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:25:22 ID:0DYRL5lr
ラノベと漫画を比較したら、圧倒的に漫画の方がアニメにしやすいと思うんだが
98イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:28:42 ID:b2SQKPal
>>95
誤謬ですか。

一行目二行目では三行目に論理は続かない。
99イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:36:22 ID:mJq4+B1L
ラノベのアニメ化が増えた理由……

ラノベはマンガ化、アニメ化するし
アニメのマンガ化、ノベライズ
マンガのノベライズやアニメ化

単にメディアミックスが進んでるから、どれが原作でも良くなっているだけのような気がする
要するに、どの媒体で最初に描かれたかが重要ではなく
ヒットしたものは再利用したほうが得というか
100イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:38:04 ID:b2SQKPal
というか、実際アニメ化なんてどんな作品だってできる。
要は金と人気さえあれば。

ドクロちゃんのアニメ作ってる人がニコニコ動画叩きのラジオやったってのは記憶に新しいが、
言い分は分かる、でもドクロちゃんのDVDが売れると考えるな、と俺は思う。
シャナもなー、微妙。あれファンの大半が中高生だろ?
金持ってない層の商売じゃきついわな。

原作の販促にはなるだろうけど、ライトノベルアニメで金を取るとなると、
かなりきついジャンルだと思う。
まだマンガの方がファンの数多いからマシだ。
101イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:40:11 ID:b2SQKPal
>>99
増えた理由はもう「金」これしかないでしょ。
そこそこ売れる作品が増えたからだと思うよ。
102イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:40:28 ID:V4ow0FFN
>>99
アニメにすると相互に利益があるんだろうね。
103イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:43:36 ID:0DYRL5lr
同人業界とか、ゲーム・ドラマCDとかのミックスもあるよなぁ
104イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:44:03 ID:xxJlZaCM
漫画原作のアニメが面白かった記憶が無いなあ
105イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:45:34 ID:23FgZVDB
話変わるけど、キャラに狙って属性付与してる人いる?
敢えてツンデレヒロインで通そうとしたらただの強気ヒロインになってしまったのだが
106イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:46:48 ID:V4ow0FFN
>>105
してないぜ。というかできない。口調の統一すら危うい。
107イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:48:22 ID:0DYRL5lr
>>104
個人的に遊戯王が好きだなw
108イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:49:26 ID:23FgZVDB
>>106
多重人格がいっぱいということに
109イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:53:13 ID:0DYRL5lr
>>105
テンプレから膨らませていく形ならある。
キャラが弱いから属性を付与するってのなら、あまりない

・巫女×外人
・占い師×死神
・和風×呪われた刀×メイド
110イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 16:56:17 ID:6MP+ZQ3g
>>105
今回しようとしてるけど上手くいってるかどうかは微妙。
ツンデレキャラはそのキャラ視点でツンデレしなきゃいけない理由から考えた方がいいって
マスター・ロシが言ってた。
111イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:04:26 ID:23FgZVDB
やっぱりみんなも属性ありきじゃないか
安心した
112イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:07:03 ID:zahfg92L
>>109
大正テイストの世界での伝奇冒険譚を妄想した。

・巫女×外人
 国内で客死した招聘外人の娘が神社に引き取られ、
 余人の好奇の目と差別にさいなまれながらも、
 養父の愛にはぐくまれ、強く真っ直ぐ育ちました。

・占い師×死神
 当時未だ珍しかった、西洋かるた(実はタロット)を使う、
 的中率100%の辻占い師。
 鳶コートに和服。革の長靴と目深に被った鳥打ち帽という出で立ちで、
 難事件を解決する。

・和風×呪われた刀×メイド
 華族のお殿様のお屋敷にメイドとして雇われた、落ちぶれ士族の娘。
 決して開けてはならぬと言われた土蔵の中にうっかり迷い込み、
 怪しい声に導かれ、謎の包みを開けてしまう。
 そこにはなんと、伝説の妖刀が!


な〜んてね。
113イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:08:25 ID:V4ow0FFN
>>108
というか何考えてるか解らない感じ。これはもうはっきりとダメだw
114イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:17:09 ID:yt1n7RzI
>>86
>ちなみにトミノ曰く、アニメを作る上で原作者ほど邪魔なものはないとのこと。

小説や脚本を書ける人は、原作付きの作品を監督する時も
自分でストーリーを組み立てたり、映像向きのアレンジもできるだろうし、
(映像の仕事の経験のない)原作者の口出しも邪魔になる場合もあるだろうけど、
演出家、漫画家、カメラマンなどから監督になった人で、文才のない人は、
原作者の意見を取り入れたり、優秀な脚本家と組んだりする必要があるんじゃないかな。

最近だと、「ぼくらの(もりたの)」がひどかったけど、
DVD売上のための萌え重視とか大人の事情を考慮しても
深夜アニメは、子ども向けのアニメや実写のドラマ・映画と比べて
表面的な映像の再現が優先でシナリオーが軽視されがち、
いわゆる原作レイプ、改悪が多いようだし。
115イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:23:30 ID:0DYRL5lr
>>112
……む、むうううう。負けた orz
116イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:36:31 ID:yt1n7RzI
>>114追記

連ドラのだめ、映画NANA、三条陸脚本の回の鬼太郎などは
原作と違うから嫌いなどの声はあったとしても、
それ自体、話がつまらない、わかりにくいと言った感想は少ないと思う。

それに比べて、ゲド戦記、ハウル、ぼくらの・ロミジュリなどゴンゾ作品の大半、
シャナ2期とかも・・・orz
117イラストに騙された名無しさん :2007/11/15(木) 17:37:05 ID:nevqJFx3
もう開き直って東方から丸パクリしようぜ
118イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:38:00 ID:Y/HFCNKY
>>114
原作つき深夜アニメだとレイープされてないのを探した方が早いかもな
タイトルとキャラ名だけ借りて中身は別物とか、もうねorz
119イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:47:36 ID:zahfg92L
>>118
アニメにとって、原作は素材だよ。
原作を忠実に再現したから面白くなるってものでもないし。




ところで、グレートソードを相手にガンカタをやらせたいんだが、
大型拳銃とマスケット銃。
どっちが面白いだろう?
120イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:50:23 ID:0DYRL5lr
>>119
どっちも複数持たなさそうな銃だし、
両方同時に使うのが一番良い気がする
121イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 17:53:33 ID:/m0chRNe
有名な作品を安易にアニメ化したら、
コストかかる上に、既存のファンに叩かれるのも覚悟しないといけない。
その点、ちょっと売れたくらいのラノベなら、多少の改悪があっても、
文句言ってくるのは数すくない原作のファンだけ…

安価に大量生産、バンバン消費するって意味では、
エイベックスのポップス音楽とかと似たようなところはあると思う。
122イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:00:15 ID:OVhqbgVc
>>121
>安価に大量生産、バンバン消費する

それって最近のラノベ業界そのものの傾向な気が……
123イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:00:15 ID:Rmn/sG5y
主人公が熱でうなされているところの文章を書いてたら、俺も風邪引いた。
すごいシンクロ☆


……あれ? 幼女が看病しに来ない
124イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:01:18 ID:CVH3IDPG
でも、大量消費される原作もタマランけど、アニメ作る方だってタマランだろうね。
完全に上の都合だし。
ほんとうはもっと腰を据えて、じっくりと作りたいだろうになあ。
その点、ラノベはいくらか融通が利くから、まだマシと思えなくもない。
125イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:03:35 ID:/O8olyR+
>>124
ラノベも好きにやらせてもらいたいなら、まず人気出ないとどうしようもないだろうけどね。
126イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:04:56 ID:/m0chRNe
>>122
ラノベに限った話でも、文芸に限った話でもないと思うんだ。
以前、電気グルーヴがラジオで、
「聴いてそのとき楽しい音楽を作ろうと思っている。
後世まで残るものをつくろう、なんて思ったことはない。
そんなこと思ってる人の音楽はだいたい気持ち悪い」
とか言ってて、いろいろ思ったですよ。
127イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:09:12 ID:CVH3IDPG
>>125
完全に好きにやろうと思ったらね、たしかにね。
でも、個人作業な部分が大きいから、上から指示されたことも自分ひとりで消化すれば済むし
融通も利かせやすいよ。

集団作業はもうイヤだ!
それが俺が作家を目指す理由w
128イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:11:40 ID:23FgZVDB
「能登かわいいよ能登」・・・現代用語の基礎知識に収録
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news075.html

現代用語の基礎知識……どこへ行くんだ
129イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:12:14 ID:0DYRL5lr
>>127
作家だって集団作業は必要だろ

・編集&編集長
・イラストレーター
・先輩作家陣
130イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:12:43 ID:4Vb2DXCh
それを言うんだったら日本語はどこに向かうのか気になるな。
ま、ネット用語を抹消しても都内の高校生とかはおかしな言語を巧みに操るんだけど。
131イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:17:00 ID:/m0chRNe
言葉はいつでもどんどん変化してるんでしょ。
ついていけなくなったら、「いまどきの若いものは…」って言っちゃうんだと思う。
132イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:20:13 ID:eovFgi1g
わーい
133イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:24:56 ID:/O8olyR+
>>131
問題はその言葉が示す意味と位置づけだと思うんだw
134イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:25:30 ID:23FgZVDB
現代の場合は言葉の消費速度が速いだけな気も

・ナウい
・花金(これの場合生活習慣の違いも関わってくるか)
・MK5
・チョベリバ
これを十代に言っても通じないでしょ
135イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:27:15 ID:/m0chRNe
>>134
「ナウい」は微妙に復活してないか。
136イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:28:04 ID:I8MPpR13
でも、そういったいわゆる若者言葉イラッとくるのは、何でなんだろうな?
137イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:30:58 ID:/m0chRNe
・その言葉を使う層と接点がない
・どうせすぐに廃れる言葉だから、いちいち知らんでいいと思う
・「流行りモノが嫌いだ」と言うとカッコいい気がする
・文章は漢文で書くから関係ない

とか?
138イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:32:02 ID:/O8olyR+
>>136
ねらーじゃなかった頃はネット上でたまに見かける2ch用語にいらっときてたよ。
ある意味言葉ってのは同じ所に属してる連帯感ってものを示すからでもあるんじゃないだろうか。
その裏返しに、自分にとって遠い文化の言葉には排他性を感じてしまうとか。

やたら本格的な発音で和製英語を話すアメリカ帰りとかにいらっとくるのも似たような理由なのかも。
139イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:36:20 ID:zahfg92L
それでも、言葉を使う側をたくましいと思うのは、
マスコミが必死に流行らせようとした言葉なんか、
ものの見事にはじき返され、見向きもされない辺りね。

韓流スターなんて、使われるのは、テレビの中だけに終わったもんな。
ああ、
韓流スター=中身が空っぽのくせに、括弧だけ付けた奴とか
ペ・ヨンジュン=挙動不審な怪しい奴、
って仕掛け手の全く意図しない使われ方もあるようだね。
140イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:37:02 ID:23FgZVDB
>>135
そうなの?
141イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:38:44 ID:23FgZVDB
>>139
某新聞社「アベするのことかー!?」

なんかν速はアサヒるだのヨミウるだのカオスになってきたな
142イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:51:33 ID:MVtbx+Us
日本のスラングは文化だよな。
忍者の国だし。

とアメリカ人に聞いたことがあるが、正直オタク質の方が合ってるな。
身内で盛り上がる為だけの言語で実用性を考えていないから。
大体FBIだってスラングがあるし、そっちの方が格好良さげ。
143イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:56:17 ID:sbvjSZUQ
忍者=草=w=スラング

こういう関係?
144イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 18:57:01 ID:MVtbx+Us
たぶんこれと同じだ。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51167510.html

アメリカが世界を見て製品や言語を作っているのに対して、日本は内輪に向けてのみ進化してる。
145イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:12:06 ID:oTcng08B
そりゃあ島国ですから。
ちょっと前まで鎖国とかしてた国ですから。
敗戦国ですから、自国のことに精一杯なふりをするのに精一杯ですから。
146イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:13:45 ID:Fp+tdWlQ
でも、わかる人にわかってもらえればいいという精神は昔からあったのではなかろうか。
日本庭園やら侘びさびやらなんて、もはや暗号の世界だし。
147イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:16:02 ID:/m0chRNe
俳句とか和歌とか、もう内輪の世界でしょ。
それが悪いとは一向に思わないけど。
148イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:20:17 ID:36A+pF1v
ラノベも次第に内輪ネタ的な内容のが増えてきた感じはするなぁ
なんていうか、お約束だから語るまでもないよね、って感じで
149イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:20:59 ID:I8MPpR13
>>137-138
そういえば、なんだか妙に攻撃的に感じる。
あと便利な言葉で適当に誤魔化してるような、とも。
普通とか微妙とか、何であんなに使うんだろう。
150イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:25:38 ID:Y/HFCNKY
>>144
俺の巡回スレにおもちゃ板のとあるスレがあるんだが、まさにそれだ
住人にどうだすごいだろって見せたいがために切磋琢磨してる。アホかというくらいに
で、何の話だっけ?
151イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:29:29 ID:uE26eTV7
>>149
ネット上では検索すればすぐわかるし、用語集がいくつもわかりやすくまとめてあるから
排他的な感じはしないけどな。そもそも板がいくつもわかれてるんだし。
秋山とかだけ書いてあるほうが「内輪でわかるだろ」的な使い方だと思う。検索してもわか
らんからね。俺は最初、 誰のことだかわからなかった。
152イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:39:46 ID:I8MPpR13
>>151
いやまぁネットに関してはネラーだから、意味はわかるんだよ。
それよりむしろ現実に電車とかで聞く若者の言葉とかが攻撃的だなぁ、と。
153イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:41:34 ID:MVtbx+Us
ラ板の秋山とν速の秋山は別人。
日本で言う「人の嫌がることを進んでやる」と、
特亜で言う「人の嫌がることを進んでやる」は違う。

言葉ってもともとその国に合わせて作られたものだからな。
その土地の生活様式で変わるのが当然と思う。
訛りみたいなものだな。
154イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:43:49 ID:/m0chRNe
ネラーのほうがはるかに攻撃的だと思うんだけど…
155イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:44:48 ID:23FgZVDB
野球板での秋山も別人だな
さらに野球殿堂板だと別の秋山も加わる
156イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:46:57 ID:ObFnquqe
ねらーにしろ若者にしろ、こんなに攻撃的な言葉なのに許しあえるコミュニティ、という点で
こちら側とあちら側を仕切ってる訳ですよ。
157イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:48:40 ID:uE26eTV7
>>152
若者は自分たちの世界というか狭い擬似社会を構築してるようなもんだからね。それで
傍若無人に感じるのかな。でもそれは他に向けた攻撃性というよりも、内にしか向いてい
ない「他が見えてない」状態なんだと思う。
むしろ50代おっさん連中のほうが他に対して攻撃的に感じる。

>>153
ラ板でも秋山完を忘れたらダメだと思うんだ……。ダブル秋山のどっちも知らなかった俺
が言っても仕方ないが。
158イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 19:49:20 ID:6MP+ZQ3g
女子供はすっこんでろ、ってとこか。
吉野家コピペの一節だが、本家というか元祖は西部劇の酒場だよな。
159イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:11:43 ID:f7x/aI1D
そしてそれ以上に攻撃的な言葉を使いこなさなきゃ、
毒舌キャラは生み出せないんだもんなあ
ツッコミというか、過度な暴言は難しい
160イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:13:24 ID:F23nLEwL
もう「〜わよ」なんて言葉尻使う女も見かけないもんな
そのせいで現代ものの女性の台詞回しには苦労するようになった
161イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:15:06 ID:0Q+Z52C+
SDの更新が、全く話題にならない不思議。

やっぱ今年は増えたねぇ。
162イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:19:55 ID:5RUY1cyo
「〜わよ」は小説の中ではまだ現役のような気がするけどな
163イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:23:02 ID:Y/HFCNKY
現実でもいそうな気がするんだが
164イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:23:57 ID:LKvwf1TX
「〜わよ」って案外キツ目キャラが多いような。
165イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:30:04 ID:PMc3vktM
ガガガの一次通過発表〜
166イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:46:35 ID:6Ne3wA+H
タイトルに「!」が目立つなあ
167イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:48:34 ID:4Vb2DXCh
俺落ちたorz
168イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:36 ID:J26PVngE
通過は98本
通過率は約10%

他のレーベルと比べれば平均くらいかな?

第一回がどれくらいの通過率か、誰か分かる人いる?
今は第一回のページが最終選考結果だけになってるからちょいと気になった。
169イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:38 ID:0Q+Z52C+
晒しチェックしようかと思ったら、晒しいないね。
170イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:53:09 ID:Ss/z4+Zx
>>168
前回は105本が通過って書いてあるじゃん
171イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:55:19 ID:J26PVngE
>>170
あ、見落としてた。サンクス。
172イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:55:26 ID:Y/HFCNKY
>>167
風呂敷を広げたり畳んだりして落ち着くんだ
173イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:56:07 ID:OlVMj2Wm
ガガガの一次通過、
魔王を孕んだ子宮

これ、タイトルがエロいw


あとガガガじゃないけどSD、編集長も大変だなw
例年、必ずいるって。

>だから、仮に君の自信作が第二次選考にあがれなかったとしても、
>それは何らかの理由があったからだ、と謙虚に受け止めて次回に生かして欲しい。
>これはお願いだ。例年必ず、編集部に電話してきて、そんなはずはない、なにかの間違いだとか、
>編集長を出せ、とか叫ぶ人がいる。
>困る。選考過程の問い合わせには一切答えられない。
174イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 20:58:49 ID:CVH3IDPG
いるのかよ……orz
175イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:01:12 ID:F23nLEwL
そんなのがいるから ワナビ=基地外 の図式が生まれてしまうんだよな
176イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:01:41 ID:nITaPtx3
そりゃ、1000人もいれば何人かは変なのも。

でも、どこが悪かったのか理由を聞きたい、くらいなら、
同感だけどね。
177イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:01:51 ID:6Ne3wA+H
仮に短編を読まずに捨てたとするなら、長編の一次通過率はもっと上がるのかな
178イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:02:06 ID:LUXLooLb
一次残ってたあああ……!
まだ先は長いけど一安心だべ……。
179イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:02:52 ID:xgp4CHZN
やっぱSD編集長は面白いなあ
> さて、編集部ではお祈りのあと、心して第1次選考を始めています。

編集長が必死にお祈りしている姿を想像して萌えた。
180イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:08:45 ID:4Vb2DXCh
ガガガで落ちるとなると電撃は難しいよなあ。
はぁ……先は長い。
181イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:09:16 ID:0Q+Z52C+
何かSD編集長が、ギンガナム口調に思えて仕方が無い。
182イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:11:14 ID:KMXfy8Ex
魔王を孕んだ子宮

これ本来は二次元ドリーム行きだろwww
183イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:11:41 ID:f7x/aI1D
>>180
大丈夫、電撃二次通過の俺が、今回はガガガ一次オチさ……
もうだめだ、これが逆境か……
184イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:12:10 ID:JbxKFa9e
ガガガ落ちた\(^o^)/
あそこはマジでサブカル系を求めてそう
185イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:12:49 ID:4Vb2DXCh
>>183
それはレーベルの問題と言い訳できる気がする。
とはいえ、ラノベの質が落ちているからなあ。受賞作見て「なんでこれ?」って思うものが多い。
186イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:15:40 ID:OlVMj2Wm
>185
そうでもないさw
電撃で二次通過した奴をそのままガガガへ送って一次落ちならともかく。

編集の修正(助言)が利いてるプロの商業作でさえ、出来不出来があるのに、
アマの投稿者なら、もっと出来不出来は激しいよ。
187イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:17:49 ID:f7x/aI1D
……電撃で落ちたやつを書き直して、推敲したやつなんだ、ガガガに送ったの
188イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:17:50 ID:u7ezydDK
だがちょっと待って欲しい。
それはレベルの問題で言い訳できないのではないのだろうか。
189イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:18:30 ID:OlVMj2Wm
186を書いたばっかりなのに、創作文芸でこれを見たw


409 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2007/11/15(木) 21:14:50
電撃二次まで通過した俺の作品が何故落ちてるんだ?
さらにぶっちゃけて言えば今回の応募作はそれの使い回しだったのに。
190イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:19:18 ID:ItwX1hvU
>>180
あんま気にしたらいかんよ。レーベルカラーだろ。
俺のこないだの電撃一次落ちのやつを丸投げしといたらガガガは一応、通ってたし。
191イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:20:28 ID:eFNEQKHh
なんか、なんども見返しちゃうな……ないのは分かっているのに
192イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:21:02 ID:LKvwf1TX
今年のガガガはテラLv高かったんだよ。
受賞作が楽しみだなぁ。



……のはずだよな?
193イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:21:22 ID:Z8CbEtis
きっと電撃とガガガの下読みがかぶってるんだよ!
194イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:21:54 ID:f7x/aI1D
>>189
時期的に似たようなことを考えるやつがいるんだなw
そいつはきっと、来年の春辺りに
「電撃二次まで通過した俺の作品が何故MF落ちているんだ?」と言い出す!
195イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:22:22 ID:LKvwf1TX
そうだ。





例のvipperが下読みしてたんだよwwwww
196イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:22:27 ID:f7x/aI1D
ageてスマン……
197イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:22:56 ID:4Vb2DXCh
>>191
俺十回見直した。クッキーやキャッシュも消して何度も。

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

その後、号泣。今日は飲むか。
198イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:25:31 ID:MwbJqDNJ
泣いてないで執筆しろ
199イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:04 ID:vFj6XPQR
もやしもんキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
200イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:38 ID:LUXLooLb
序盤と中盤以降で性格の根本が変わってた不備は見逃して貰えたか。
今月になって気付いてふんがーーーっだったけど。
201イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:27:47 ID:vFj6XPQR
>>173
俺も今度から電話しようかな。

「そんなはずはない、なにかの間違いだ、編集長を出せ
 俺の作品が二次選考にあがれるわけがない」
202イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:29:39 ID:f7x/aI1D
何のために出しているんだよw
203イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:29:58 ID:36A+pF1v
あっれえ…俺落ちてるよ…
携帯電話俺なんてのが受かるガガガで一次落ちとは泣けるわ…
204イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:33:34 ID:4Vb2DXCh
最重要危険物防衛幼女隊
↑これ通らないかな。俺欲しい。
205イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:41:58 ID:JbxKFa9e
>>187>>203
どういうの送った?
自分はガガガよく知らないで、小学館=コロコロ、サンデーのイメージで書いて落ちた。
文章はそんなにむごくは無いはずなんだけど。
206イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:44:35 ID:0U89nLWV
ガガガ通ってましたけど、あんな変態話のどこがよかったのか。
でも、うれしくて小躍りしてます。
初めてまともに書いた長編小説で一次落ちしなかっただけでも。
207イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:44:38 ID:uE26eTV7
>>203
逆じゃね?
携帯電話俺みたいなのじゃないと受からないんじゃね?
電撃2次通過作品が1次落ちってのはさすがに異常だと思う。
208イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:46:47 ID:f7x/aI1D
島本和彦と秋山瑞人に重松清の泣きを混ぜたような、青春熱血モノかな
友情多め、女の子成分普通、ややSF寄り、もち長編
209イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:47:47 ID:OlVMj2Wm
タイトルとペンネームが同じで、電撃の使い回しを嫌ったとかもあり得るかな?

小学館は日本最大手の出版グループのトップだし、プライド高そう。
210イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:48:38 ID:Ss/z4+Zx
例のVIPの件もあるしな
あれが本当だとしたら酷い話だよ
211イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:48:46 ID:Y/HFCNKY
祝・ナナイチ
↑案外こういうのが受賞したりしてな。目をひくタイトルってあんまりないな
212イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:49:49 ID:4Vb2DXCh
>>211
もらったああああああ!!!!!!
それ持ってMFに突貫してくれるわ!
213イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:50:30 ID:4Vb2DXCh
って、ガガガの通過タイトルじゃねえかorz
214イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:50:58 ID:OlVMj2Wm
>211
そのタイトル、良くないよな。
最初、祝・ナイチチに見えて、あやうく魔王を孕んだ子宮と一緒に>173で晒すとこだったw
215イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:51:01 ID:u7ezydDK
まだ恋は始まらない
でいいじゃないか
216イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:52:22 ID:s/ERj3Pl
ふと思った
ここで晒してるのは落とされるとかないよね?
217イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:52:52 ID:JbxKFa9e
>>208
よさそうな感じだけど・・。
エロと鬱がないからだめなのかな
218イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:53:17 ID:4Vb2DXCh
>>214
あ、本当だ。モロ読み間違えじゃないか。

>>216
じゃあ、アサウラたんは誕生しなかったよな?
219イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:55:17 ID:MwbJqDNJ
晒す晒さない以前につまらないものは落とされるよ
220イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:55:23 ID:Y/HFCNKY
>>214
あんたのレス見て30秒かかってやっと気づいたぜ。71なのかそうなのかナイチチじゃないのかヽ(`Д´)ノ
221イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:56:36 ID:36A+pF1v
なんとなくガガガはエロシーン必須のような気がしてきた
特に根拠は無い
222イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:57:57 ID:OVhqbgVc
>>211を無い乳って読んでる奴煩悩溜まり過ぎだろw


……俺もだorz
223イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:59:48 ID:J26PVngE
>>222

俺も……orz
224イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:00:28 ID:MwbJqDNJ
さすがにおまえらバカじゃないのかと
225イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:01:06 ID:f7x/aI1D
まあ初めてレーベルカラーの恐ろしさを知ったのは、良い経験だった
確かにエロはキス止まりだったしなあ
MFには熱血根性は通じるかな……
226イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:22 ID:+vzyK1Ym
@とか☆とか、ガガガはハイレベルだな
227イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:06:09 ID:MwbJqDNJ
ガガガにレーベルカラーなんてあるのか? というブログの記事を読んだ記憶が…

http://d.hatena.ne.jp/torlisgarli3723/20071114/p1
228イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:08:09 ID:e0Afykev
>>227
この人も応募してんだな
229イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:08:10 ID:J26PVngE
>>227
ガガガは今からカラーを付ける所なんだよ!
桃色にっ!!
230イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:08:46 ID:JbxKFa9e
>>227
少なくともコミック部門といいつつもIKKIの編集部だからな
好みはありそう
231イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:09:21 ID:eFNEQKHh
>>222
おれは、「しゅくないちち」って意味かとおもた……orz

ルルルも当然発表してたけど、そっちに紛れ込んでないかまで確認してきたぜ。
結果は言わずもがな。
232イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:10:11 ID:I8MPpR13
呪・ナイチチ
233イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:13:50 ID:8v9nvqYs
ガガガ、えらい早いな。
この間の下読み、本物だったのか?
234イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:16:58 ID:GaVYrDd0
二週間前にフラッシュメモリに保存してたデータ全部消えた。
バックアップだし問題ねえやw と思って、後で外付けHDD買うかとか余裕こいてたら。


パソコン蛾佛古割れた。
おまいらはちゃんとバックアップとろうな……。
235イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:19:46 ID:Ryvxo/nW
一次落ちしました。
サイトにちょっとずつupしていきます。

http://ncode.syosetu.com/n0479d/
236寸 ◆3kUkphbfBE :2007/11/15(木) 22:22:41 ID:Ttr3Cq3Y
まあまあ
今夜は飲もうぜ
おでんも食え。ほら、シラタキもよそってやる


でも明日か明後日あたりには、いつものお前に戻って、
次の作品書きはじめるんだぜ?

俺との約束だぜ?

よし。だから今日は飲め。好きなだけ飲め。

んでお前をふった事を、いつか後悔させてやれ。
237イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:23:06 ID:xOM5Nda8
ここであってるかな・・・・・・
238イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:24:01 ID:Leg6Odkw
このスレ最近来てなかったけど、ガガガ一次通ったわ。
なんかもう、かなりうれしいです。
239イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:27:53 ID:mJq4+B1L
>>237
何が?
誤爆か?
240イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:27:57 ID:LUXLooLb
>>238
おめでとう。このスレで受かった報告4件めか。
でも祝福レスはこれが初めてだ。
241イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:29:04 ID:V4ow0FFN
いやっほう落ちた!
242イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:30:49 ID:xOM5Nda8
>>238
よかったですね
私は落ちたので、落ちた理由やガガガの作風を模索して、第三回に向けて書こうと思っています
それで2ちゃんねるでガガガの情報収集中かな
ご健闘をお祈りします
243イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:31:13 ID:lsEvSJCc
いまさら短編駄目とか……
十五枚以上書いたんだから通せよ
内容最高だろ?
244イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:33:32 ID:rrp0bUR4
これだけ発表が早いとあのVIPの下読みの話が本当に思えてくる
245イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:33:35 ID:Leg6Odkw
>>240
>>242
マジでありがとう。結果を楽しみにしつつ、新しい作品でも考えるわ。
246イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:31 ID:/S6bBIhs
電撃ほどじゃないけど、それなりに盛り上がってるね。
やっぱこのスレに居るなら、投稿しないと面白味に欠ける。

当落の一喜一憂こそ、投稿の醍醐味だ……
247イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:47 ID:xOM5Nda8
>>239
あの、
私は創作文芸の住人なんですが、あっちはIDの表示が無くて嵐さんがいらっしゃるので
ここのスレに来るように言われて来ました。
多分、私を嵐と見分けるためだと思います
248イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:34:54 ID:mJq4+B1L
>>240
よし、じゃあ俺も祝福する!

>>178オメ! >>190オメ! >>206オメ!>>238オメ!

98人のうちの4人がいるってのはなんか凄いな
みんなおめでとー
249イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:37:20 ID:mJq4+B1L
>>247
見てきた……
なんか必死に一次発表をなかったことにしようとしてる奴がいるなw

何がしたいのかさっぱり分からんがw
250イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:39:24 ID:xOM5Nda8
>>249
最初のほうのスレを見ると5年前からいるみたいです
凄いですね
書き込みをまとめると本が一冊できるかも
251イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:39:29 ID:LUXLooLb
>>248
ありがとー!
なんか催促したみたいで悪いねー。
252イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:39:51 ID:/m0chRNe
>>178
>>190
>>206
>>238
おめでとうございます
4人もいるんだね
253イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:47:15 ID:4Vb2DXCh
ガガガヤバイのね。まあ、俺の行きつけの本屋でも売っているのはノベライズのハヤテだけ。
人類は衰退しましたは売れていそうだけど見かけないねえ。というか、ガガガ文庫が置かれ始めたのが最近だからなんとも言えん。
むしろ、電撃ならいらん本まで置いてあるんだよな。どーでもいい本売るなよorz
254イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:50:03 ID:f7x/aI1D
おめでとう受かったみんな!
>>206とか羨ましいぜ、フレッシュでいいな!

>>250
創作文芸板に比べたら、
こっちは馴れ合いしすぎてるって言われるだろうけどなw
255イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:50:21 ID:rrp0bUR4
売れてる、と言えるのはハヤテ、グレンラガン、衰退くらいかな
去年の大賞作なんかさっぱりだし
256イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:51:33 ID:s/ERj3Pl
>>218
晒して受賞した人がいたのか
まだワナビ暦浅くて知らなくてすまん
257イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:52:44 ID:CVH3IDPG
ガガガはもう完全に迷走してるな。
創刊前のあの期待に溢れたワクワク感はどこ行っちゃったんだろ。
まあ、「ガガガ」とか名付けた時点で、ちょっとヤバイ感じだったけどw
258イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:55:00 ID:xOM5Nda8
グレンラガンは好きです
結構いい話ですよね
259イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 22:59:40 ID:0Q+Z52C+
グレンラガンより、近衛とカゲキが売れてると思う。
グレンラガンはガガガではましな方だけど、大阪屋300台。
近衛は100台、カゲキは200台。
260イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:00:40 ID:xOM5Nda8
ガガガの賞には、チラリズムより変態のほうがウケがいいの?
261イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:02:20 ID:4Vb2DXCh
もうガガガにはグロとか893もの送りつけるのはやめる。
来年からピンクだけ送ることにする。
ほら、売れ行きもピンクに染まっていいじゃないか。
262イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:06:16 ID:gDVrpxtg
ババァ口調のロリはありきたりだからおばちゃん口調で……
と思ったところで、まる子だということに気付いて絶望した。
263イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:06:38 ID:FMg24EEn
昔でいうエログロナンセンスなモノを求めてんのかね。
264イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:07:56 ID:xOM5Nda8
ピンク系なら、第二回に送ったのがピンク(少女のチラリズムな話)だけど
チラリズムな話だったからピンクの色が薄かったのかな・・・・・・
265イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:08:14 ID:f7x/aI1D
ていうか、審査員のウブカタさんが書けば、
ガガガの知名度も人気も一気に上がりそうなものだけどな!
266イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:10:12 ID:OVhqbgVc
流れをブッターギルンして質問。
皆は執筆ソフトって何使ってる?
俺はずっと一太郎だったんだが、参考までに教えてほしい
267イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:10:22 ID:fJxUEb/4
>>259
いんや。グレンラガンやぼくらの、FREEDAMは大阪屋データもあてにならん
初速命のラノベと少し違って、ノベライズは細く長く売れるからな
268イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:10:52 ID:xOM5Nda8
ガガガがグロに進むならならジャンルが違うから送るのはやめにする
269イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:12:02 ID:mJq4+B1L
>>266
俺も一太郎!

すまん……参考にならんな……
270イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:13:29 ID:f7x/aI1D
一万年と二千年と物心ついた前からWord!
今さら変えられねえ……
271イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:14:05 ID:4Vb2DXCh
>>268
レイガンで肉を焼きまくり、敵は肉塊・触手なんてもの送ったYO!
ガス浴びて全身から緑の体液を撒き散らして死ぬシーンとかさ。
いや、そんなもん送りつけるから落ちたんだけどさ。
272イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:16:07 ID:mJq4+B1L
グロってどこからがグロって言われるのか分からないんだよな、俺
例えば、SDのエミリーってグロなの?
273イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:16:08 ID:xOM5Nda8
私はWordです
ルビをふると行がズレてしまって苦労してます
274寸 ◆3kUkphbfBE :2007/11/15(木) 23:20:12 ID:Ttr3Cq3Y
基本StoryEditer、
チェックや印刷時はOpenOffice

最高にして無料のお手軽コンボ
275イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:20:30 ID:xOM5Nda8
>>271
地球外生物ならOK、人間の血肉シーンでなければ全てOKかな
なぜかというと私のジャンルがSF・ファンタジーなので
276イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:21:35 ID:LUXLooLb
祝福の皆様感謝です。電撃に向けて今日から動き出したので、そっちも頑張ります。

>>266
Word。ルビは手書き。
277イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:21:38 ID:MwbJqDNJ
>>265
ウブカタさんの本は実はそんなに売れてるわけでもないしどうだろ
278イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:23:16 ID:xOM5Nda8
そろそろ時間なので寝ますね
おやすみヾ(^^)
279イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:23:28 ID:MwbJqDNJ
エディタ論議ってほんとによく繰り返されるよな
280イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:25:37 ID:0Q+Z52C+
どこでノベライズが細く長くだなんて妄想吹き込まれたんだか……。
281イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:29:47 ID:4Vb2DXCh
>>266
Wordだがお前の使いたいもの使ってりゃ問題ないだろ。
ほら、作家と同じもの使えば受賞できるとも言えないしさ。
一太郎ユーザーでいいじゃないか。
ま、TeraPadも使っていたころもあったが(ネットに文章書くときどうしてもマークアップしなきゃならんから)。
282イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:30:30 ID:sp0Xz6Us
>>279
それだけ新人賞スレの新陳代謝が活発なんだろうよ
ところで、古くなった細胞(古参ワナビ)ってどうなってんのかな……まさかガチで……
283イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:30:54 ID:f7x/aI1D
おやすみ、あとそんなに自己アピールすると、
後々「ここはそういえば2chだった……」ってことになるぞ!

シュピーゲルプロジェクトの本二種が、きょう行った大きな本屋で山積みになってて、
「うわーさすが売れているなー」って思ったんだけど、違うんかなー
284イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:40:46 ID:rCpIb45z
そいえばこの間、200本下読みして2本通過とかっていう話があったけど、
一人の下読みが短編200本で2本通過なら、あり得るよな?
短編担当が2〜3人で、4〜500さばいて残りの長編を10〜20人でさばく。
285イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:54:40 ID:/O8olyR+
>>284
明言こそしてなかったけど、話の内容からどう考えても長編担当な感じだったよ、あのスレ主。
286イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:56:49 ID:b2SQKPal
短編がまずそんなにくるのかっていう
287イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:58:35 ID:LKvwf1TX
>>284
香具師の編集部は応援要請してるんだから、編集者はフル出動だと思われ。
基本給らしいし。

電撃しか有り得ない説の根拠はそこ。
288イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 23:59:09 ID:8v9nvqYs
電撃における短編の比率を見る限り、半分近くは短編みたいだな。
289イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:03:48 ID:91ismoi1
つまり、電撃の不作は奴のせいだと……?
290イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:05:15 ID:bTpIW2TI
運良く一次通過しても二次通過するとは思えないから一次落ちしてよかった
291イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:09:13 ID:MmUU0Dou
>>284
短編だって長編の1/4の長さはあるんだから、ひとりで読める量じゃないよ。
数日で50冊一気読み(しかもワナビ作)しなくちゃならなくなったら、俺ならビルの屋上から飛び降りかねん。
292イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:12:42 ID:MHToCxJ7
あ、ども、本屋です。ガガガ一次通過の方、おめでとうございます。

上にありましたが、ラノベはブームですけど売れるのは決まった数タイトルですね。だから本屋としては
カネにならない(ウチのような特別扱い店でも売り掛け7.8です)。いくら売っても1500円の本なり雑誌1冊
万引きされたらもとのもくあみですから。

返品作業の現場にいたこともありましたが、私がこの歳になるまであまり書く気にならなかったのは、ラノベ、
ノベルズなんて6割以上返品だった現実見ていたからです。まあ店がデカいので食うのが多い分、出すのも
多いといったとこですが。

私がやっているマンガもねらわれるんですが、ウチは店員がつかまえてはいけないという規則がありまして、
発見したらあとをつけつつ携帯で警備の人呼んで、犯人が店をでた瞬間に警備さんがつかまえる、と言う。
まあつかまえたら会議室ぶちこんで、警察よぶんですが、警察官みた厨房で大泣きする子もいました。
またヲタのかたで警察官みたとたんオシッコもらしたやつもいたです。

コミック以外やっていたときはとにかく、老若男女万引きしてましたね。お年寄りで逆ギレする方もいました。
笑ったのは、本はスリップはいったまま店外にもちだした時点で万引き成立なんですが、証拠隠滅のつもりか、
本のスリップを食い始めた奴がいました。5冊まとめて食い始めたんですが、気の毒になったので止めましたよ。

上のほうに、編集部に基地外電話かけてくる落選者の方がおられるとか。本屋は今頃から、煮詰まった受験生で
事件が起きる時期がきます。去年はスニーカーに鏡つけて女の子のスカートのぞいたやつと、デジカメをバッグに
いれて女の子の足元において盗撮したやつ化いましたね。

今日はちょっと疲れたので、ウィスキー飲んで寝ます。なんかカゼがはやっていてレジが大変です。みなさまも
お気をつけて。
293イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:13:31 ID:OiUobMoc
>>289
信じればな。

つか、香具師のことはまとめようぜ。

・自称下っ端の編集者が1人辺り200本。
・下読み作業は基本給。
・業界人に応援要請。
これで、編集者×200本の処理を行った事は確定。
外部の人間はタダでは動かせないからだ。

・角川系ではないと断言。
・角川は自分の職場より待遇が良いらしい。
これで角川富士見電撃は基本的に無い。
MWに所属しているが、自分は角川系でないと考えている非常識人なら話は別だが。
294イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:14:41 ID:tLkVitv1
あの偽下読みは、このスレで俺の作品のことだとか騒いでた奴と同一人物の釣りだろ。
295イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:18:56 ID:OiUobMoc
ああ、忘れてた。

・ライトノベルの賞であると断言。
・バトル物、邪気眼、劣化Type-Moon、劣化ハルヒでほとんど埋まるらしい。
よって、江戸川乱歩賞なども抹消していい。
296イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:20:00 ID:0+BJqAk8
話をぶった切るが
みんな、章毎にどのくらい行数開ける?
最近書き始めたばかりで、そこら辺に自信がない……
297イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:20:09 ID:SiDlyP2M
>>292
身体に気をつけて。
ま、本屋もそうだけれど小売なんて品物万引きされたらそれだけで十倍の損失だもんな。
俺も本屋にいたことあるけどコミック棚のものを豪快に持っていかれた時は唖然とした。
298イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:24:16 ID:tLkVitv1
>>296
ページを変えてる。
規定枚数がかつかつなら、五行くらいにするかな。場合によっては章の途中でも三行開けするから。
299イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:25:31 ID:dJ9F3S/p
それにしても、ガガガは通過発表早いのぅ。
靴じゃなくガガガに送ったほうがよかったかな。なんとなく合わない気がしたから敬遠していたんだけどね。

ジャンプノベルなんで募集やめちゃったんだろ……。
300イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:25:32 ID:tLkVitv1
ごめん。sageが自動で入ってたのに、日付変わったら毎回消えてる。
301イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:26:56 ID:NI8gcoUA
>>285
短編の枚数であの内容の話を書いて送ったんじゃね?
302イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:33:30 ID:qKwPBePJ
>>274
Story Editorならオプション設定でバックアップファイルを作っておいた方がいいよ。
プレーンなテキスト形式が無難といえば無難かな。
303イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:34:10 ID:R/FFY9p1
>>293
SDのような気もしてきた。
全作品を1次から複数の編集者が目を通すシステムと明言してるし。
304イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:39:58 ID:OiUobMoc
応募総数ドン!

電撃 2943
靴 782
FF 忘れたorz 例年700程度。
FM 215

SD 515
EB 384
MF 177
HJ 222
ガガガ 976
ルルル 565
SE 349
305イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:41:00 ID:SiDlyP2M
あれ? 作家って新人賞の時に選考やれば多少なりとも収入が入ると聞いたんだが……
俺の間違いだったかね? あのスレ読み返していて余計不信になったんだが。
306イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:41:42 ID:R/FFY9p1
SEってなんぞ?
307イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:42:43 ID:OiUobMoc
>>305
だから電撃しか有(rt
「編集者使えば基本給」って本人が言っちゃってるんだから。
308イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:43:15 ID:0+BJqAk8
>>298
ありがとう。それで書いてみる
309イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:43:37 ID:OiUobMoc
>>306
スクウェア・エニックス
310イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:46:07 ID:SiDlyP2M
>>307
うーん、そうだとしたら余計おかしいんだがorz
この時期電撃の下読みなんかやらないだろうが。
311イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:46:43 ID:OiUobMoc
>>310
俺はvipperのことをカケラすら信じていない。OK?
312イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:47:26 ID:SiDlyP2M
>>311
把握。
313イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:47:32 ID:Iw7/s/O1
vipperによれば声優なんてみんな枕営業してることになってる
314イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:48:01 ID:lBeXr++l
>>304
おーい、MFが177本程度なわけないぞー。
MFは新人賞の応募を年四回やってることを忘れるなよー。
315イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:49:23 ID:WL4mbMvC
>>306
それは、今最終電車に乗って帰宅途中の俺に対する当てつけですか?
316イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:50:54 ID:G50qRyAv
スパゲッティーの後始末ですか?
ご苦労様です。
317イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:51:32 ID:dJ9F3S/p
気になったのでMFJの公式サイトに行ってみた。
総数はトップに書いてあった。756作品だとさ。
締め切りが4回もあると出しやすいんだろうか。
318イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:51:49 ID:CVyadE8R
>>293>>295

それらの条件を踏まえて
残りはガガガ・HJ・MF・SD・SE・えんため……こんなところ?
で、今頃、発表もしくはそれに近い状態に当てはまる賞と言えば……
319イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:52:46 ID:SiDlyP2M
>>315
文庫の頭文字のことを聞いているのだから間違いではない。気持ちは分かるが。
開発者は大変だね。親父も友人もSEだが夜会社から帰れなくてホテルとかマンガ喫茶で時間を潰すことが多い。
メールして話聞いているけれどアチャーってなるよorz

時間的にゆとりがないだろうが、まあ、ゆっくり休め。
320イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:55:20 ID:PATRap+k
>>318
VIPの釣りスレを信じるのも程々にな。
321イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:55:37 ID:OiUobMoc
スレの前提としてあくまで一回に審査した数であるはずだから、
明らかに審査を分割している賞(MF)の合計出す必要は無いかと。

電撃 2943
靴 782
FF 忘れたorz 例年800以下
FM 215

SD 515
EB 384
MF 260(最大値)
HJ 222
ガガガ 976
ルルル 565
DQFF 349
322イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:56:08 ID:EMDdb82C
長編に初挑戦中なんだが、原稿用紙140枚あたりで難所に。

このままだとプロットのキャラ行動と今の段階のキャラの心理状態が
上手く重ならない。
なんとかして本来の流れに戻るよう誘導しないと。

やはり長編は難しいな。
323イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:56:44 ID:WL4mbMvC
>>293
空気を読まない俺が勝手に推測レス。
あれだけの規模を誇る電撃文庫が編集者10人前後だったり、
何十年間にも渡ってSFを築き上げた朝日ソノラマが実質編集一人だったりすることからして、
これも「一人編集部」である可能性もあるんじゃねーの。
(だとすれば、忙しすぎて2chやってる暇など無さそうだが)
思い当たる節があるとすれば、ファウスト。送られて来る作品は合致してるよなw
324イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:58:09 ID:91ismoi1
>>322
むしろプロットを練り直せ。
325イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 00:58:50 ID:SiDlyP2M
>>323
読み終わったのなら可能性はありそうだな。
でもあれはダウトだろうなあ……
326イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:01:03 ID:HJKf4eje
下読み作業で一人500くらいなら楽勝。
文章見ただけでポイ捨てできるのが多数あるからそれを除く。
これだけで500が100になる。これが一次通過。

二次の判定は最初の20ページを読むことで行う。
だがこれも深く読む必要はない。ただ単に一次通過か落選を選り分けるだけだから。
それ程時間がかからずに選り分けられる。20×100なら2000ページ。
一日あれば余裕。これで100が20になる。
二次以降は編集丸投げ。

面倒なのはむしろ封きりとか物理的な作業の方。
たまに指切っちゃうし、紐結び堅すぎで苛々することもしばしば。
落選発表用の名前とタイトルの登録も面倒。

無論MFのような評価シート方式だとこうもいかないだろうが、
電撃のような落選ポイ捨て可の賞なら読む作業はほとんどない。
327イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:04:03 ID:CVyadE8R
>>320

信じてないって。仮定として考えた上、やってるだけ。

ただ、担当の作家が原稿上げた状態で手が開いてる編集者のみが
選考に加わってる可能性を考えれば、ない事もないかなって。
勿論、砂上の話だが。
328イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:13:55 ID:OiUobMoc
スレの前提としてあくまで一回に審査した数であるはずだから、
明らかに審査を分割している賞(MF)の合計を出す必要は無い。

メフィストは真面目に推理やってるので、頻出作品条件に引っかかる。

電撃 2943
靴 782
FF 忘れたorz 例年800以下
FM 215

SD 515
EB 384
MF 260(最大値)
HJ 222
ガガガ 976
ルルル 565
DQFF 349

ファウ 122(最大値)
329イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:15:38 ID:PATRap+k
>>327
砂上……の話?

いや仮定することすら間違ってるのではと思うだけ。
足し算の定義が違う世界で必死に1+1がいくつになるか考えても意味ないだろう?
ワナビがちょっと調べればそれっぽい数字はすぐ分かるんだし。
馬鹿が釣りスレ立てたんだろ。ご丁寧にここにまでレスしに来てたくらいだし。
330イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:17:34 ID:OiUobMoc
正直、このスレになってまで蒸し返すのがいるとは……って感じなんだがorz
331イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:20:15 ID:PATRap+k
>>173とかにもあるじゃん?
ワナビにはちょっとずれてる人がいるんだよ。
332イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:20:34 ID:91ismoi1
話のネタが欲しいなら、せめて >>322 に答えてやるべきだろう。

まあ、バカ一的な回答になりそうな気はするのだが。
333イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:22:38 ID:CVyadE8R
>>329

件の話はネタくらいに使えるかと思ったが好ましくないみたいだな。
334イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:26:19 ID:R/FFY9p1
そうだな・・
>>322
感情にしたがってプロットを修正するか
プロット優先なら、ずれ始めた地点まで引き返して書き直すか
直すときには思い切って捨てないと戻らない
335イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:27:31 ID:WL4mbMvC
ってか、新人賞の歴史を鑑みれば、コバルトとかの可能性の方が高い気もするんだ。
Cノベルなんか、明らかに大人向けなのに男性向けって感じもしない。
ラノベって以外に種類は沢山あるんだよね。
336イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:29:35 ID:TWnRkNiB
創作活動(笑)を仕事にしようなどと考えるからつらい思いをするのだ。
まっとうな仕事で収入を得つつ、余暇で個人サイトや同人、ニコニコ動画で発表して
笑いや賞賛を得られればそれでいいではないか。

…と、酒飲み話に延々説教されてきた。ものすごく正論だと思った。
そろそろワナビ引退の時期だろうかねえ。
337イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:33:44 ID:CVyadE8R
>>335

コバルトと言うと、俺には「マリ見て」だが最近、読んでないな。
338イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:36:44 ID:HcmaG6/Q
>>336
そうしたいけど、世界が俺を放っておかないのさ




なーんて言えたらいいのにな

あはははははは       はぁ…… orz      
339イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:39:46 ID:HJKf4eje
じゃあタイトルについて話そうか。
340イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:42:10 ID:HJKf4eje
「放課後百物語」
「君のための物語」
「異界ノスタルジア」
「押しかけラグナロク」
「葉桜が来た夏」

以上電撃14回の受賞作のタイトル。
一番下以外売れそうに思えない。
341イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:44:55 ID:Iw7/s/O1
そりゃおまえの印象だ
「いぬかみっ」は売れるタイトルなのか?
342イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:47:56 ID:dJ9F3S/p
タイトルなんて、出版時にいくらでも変えられるじゃない。
343イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:48:39 ID:CVyadE8R
タイトルだけ見れば、心惹かれないな。
と言う俺は巫女とかメイドとか入ってるとビビっと来る駄目レーダー持ちだが。
344イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:49:40 ID:7GrZMj+c
腋巫女メイド?
345イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:51:08 ID:HJKf4eje
「いぬかみっ」
は挿絵込みで考えられたのだろうから構わない。
狼と香辛料、も雰囲気が出ている。
キノの旅
というのも良いタイトルだな。分かりやすいがせせこましくない。

逆に悪いタイトルは
「彼女は帰星子女」
とかだな。まず語呂が悪い。加えてイメージの広がりを感じない。
「とある魔術の禁書目録」は良いが「殺人妃」はノーだ。
346イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 01:59:42 ID:ui1Dg1MC
>>336
あと十年やってもだめだったらそうするつもりだよ。
でも、好きなことで食っていけるチャンスがあるかもしれないんだから、できれば掴みたい。
347イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:00:51 ID:HJKf4eje
・「放課後百物語」
放課後で百物語なんて学校の怪談で誰もが通ってきた道。
新鮮味が足りん。無論中身はそれとは違うかもしれないが、
ヤンキー面、でも良い人
なんてのは理解されにくい例としてよく挙げられるものだ。

・「君のための物語」
くどい。きっと中身は粘っこい話だろう。

・「異界ノスタルジア」
異界で空想的では意味が分からん。

・「押しかけラグナロク」
ラグナロクなんて使い古されて尚実用に耐えるような文句じゃない。
ついでに押しかけというだけで範囲が限定される。狭いタイトルだ。

・「葉桜が来た夏」
葉桜っていう微妙な単語に色んな語義を持つ夏を組み合わせてる。
で、来た。葉桜来た。意味分からん。分からんが、春らしい甘ったるさも
夏らしい暑苦しさも感じないタイトルではある。
内容がどうあれ一見さんを引っかけるには適していると思われる。


「キノの旅」が「ガムリンの旅」だったら売れなかっただろう。
語感の組み合わせのセンスが問われるからなータイトル。
キノの旅も、キノが旅するからそう名づけられた、ってのは事実だろうけど、
主人公の名前がキノじゃなかったら、○○が旅することは同じでもきっと別の
タイトルになってただろう。
348イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:09:04 ID:ld+m/RD+
>347
どうでもいいが、ノスタルジアの意味を勘違いしてないか。

ノスタルジア [nostalgia]
異国にいて、離れた故郷を懐かしむ気持ち。郷愁。望郷心。ノスタルジー。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


個人的には「放課後百物語」は京極堂の、「君のための物語」は「あなたの人生の物語」の
(タイトルの)パクリっぽい感じはする。
349イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:11:19 ID:HJKf4eje
>>348

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  

    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
350イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:13:53 ID:HJKf4eje
>>348
さて、瀬那和章 (24歳) 兵庫県氏には失礼なことをした。
一冊買わせてもらおう。

それはそうとパクりってわけじゃねーだろw
それは穿ち過ぎかと
351イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:14:03 ID:ArrNml3l
>>347
>・「君のための物語」
>くどい。きっと中身は粘っこい話だろう。

これはよくわかる
最後の夏に〜と同じにほひがする
352イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:14:36 ID:R/FFY9p1
ねるぽ
353鎌男:2007/11/16(金) 02:16:43 ID:uaTJJuAr
>>352
さあ、ベッドにお入り
354イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:26:47 ID:91ismoi1
>>353
17才くらいの乙女の膝枕がなきゃ眠れないよ。
355イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:34:33 ID:4hTCmUYc
>>349
クソワロタ
大上段から語ってたのにまるで取り繕うところのないその潔さ! 敬意に値する!
356イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:38:35 ID:7FszLBwf
ゲームはやった事ないけど、感動したとか良く聞くからクラナドのアニメ毎週見てるんだけどさ、
何か誰かが死にかけて泣かせようって感じがビンビンでキツいんだけど。

携帯小説の人気作品に通ずる物があるし、やっぱり若い子らにば死゙の共感が感動になってるんかな?
357イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:45:26 ID:n5ipSeWd
今起きた。さて執筆がんばるか
358イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:46:34 ID:uaTJJuAr
携帯小説は中学生くらいが妄想全開で書いてるレベルが受けるからなあ
使い古された「何時のネタだよ」ってのが、本を読まない連中には新鮮なんだろう
逆に言うと、べったべたなネタを易しい言葉で書くと携帯小説向け、だと思う
359イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:46:56 ID:91ismoi1
>>356
言っていることはよく判るぞ。
死とか、セックスとか、現実とか。
そう言う強烈な意味を持つ言葉を簡単に使うのは、
捜索としてちょっと安易だよな。

つーか、創作として肝心な部分をすっ飛ばした感じが偉く安易だし、
逆に現実の苦痛とかを安っぽくするような気がする。


と、マイミクと話をしたときのことを思い出した。
360イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:54:41 ID:Iw7/s/O1
病気と死でベタに泣かせにくる話は昔から人気があるよ
話そのものはベタなものでよくて、ターゲットに受ける味付けのほうが重要なんだろうな
そのへんの女にはレイプとか妊娠とか、ヲタ向けには頭の弱い美少女とか

ワナビからすると、ありがちなネタとか、稚拙な技術とかがいらいらするけど
味付けがターゲットの好みに沿ってるんで問題ないんだろう
361イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:58:04 ID:n5ipSeWd
英字を使いたい。どう表記すればいいんだ?
二文字だから、一応縦中横にして見たんだけど。
362イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 02:58:18 ID:jpfTPH6o
>>356
確かにそれはあるが、まあ死とか病気とかで泣かせるのはバカ一だしなぁ。
クラナドは死とかなくても、家族の繋がりとかそっちで泣かせるのもあるのでまあ観ててくれ。
俺はどっちかといえば、主人公が腕を痛めてバスケ引退したのに春原のほうは毎回あれほど
の攻撃喰らってても次の瞬間復活してるっていうギャップに耐えられん。
「春原だから」とか「ギャグだから」とで済まされるのはきつい。実は超能力者とか未来人とか
そういう設定がないとなぁ。
363イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:06:02 ID:Iw7/s/O1
>>362
エロゲーと他ジャンルとのあいだでリアリズムの扱いに違いがあるんじゃないかね
364イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:06:10 ID:oUoUQjB4
鍵はAIR以前までしかやってないけど、あれはBGMで泣かせるんだよ。
演出が上手いというか。
話自体はどっかで見たようなとか、同じことの繰り返しだったりする。
小説としては、参考にならんよ。

ちなみに、BGMは久石譲だとか坂本龍一だとか映画だとか、
のやっぱりどこかで聞いたような感じなんだけどな。
365イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:06:13 ID:uaTJJuAr
>>361
二文字なら普通に書いちゃえば。
イニシャルなんかも普通に書くだろうし
366イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:07:18 ID:D6/zaBqd
>>340
電撃はタイトル修正しないのかな。
俺タイトルだけだったら3次はいけるわ。

>>348
そうかもしれんが、ほんの数文字のタイトルがかぶるのは勘弁してやれよ。
これだ! って奴が既にある事もあるんだよなぁ。

>>361
横にするしかないだろー。
367イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:13:08 ID:bTpIW2TI
ほうかごひゃくものがたり
こうせつひゃくものがたり

これは狙ってるだろ
あえてね
368イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:14:07 ID:ArrNml3l
>>366
するときはする
ウィザーズブレインの、投稿したときの題名は魔法師物語
369イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:17:51 ID:jpfTPH6o
>>363
あれはああいうものだと割り切って気にせず見るしかないんだろうけど、泣かせるはずの
シーンでそれがちらついて感情移入が妨げられるんだよなぁ。
370イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:18:56 ID:HJKf4eje
>>366
するする。
それも改善ならいいが改悪する時もある。
なつき☆フルスイングとか一時期ほんの少しだけ話題になった。
なつきの場合は挿絵の影響もあって一気に株落ち。

ちなみに原題は「ケツバット女、笑う夏希。」
これもぶっちゃけいいとは思えんが。
371イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:25:36 ID:uaTJJuAr
原題のほうがよみたいなw
372イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:27:00 ID:D6/zaBqd
>>368
>>370
するのかー。レスありがと。魔法師物語→ウィザーズブレインってなんかどっちでもいいな。
電撃は何と言うか無難な感じのが多いね。

どこだったか、盗賊娘はお国のために→紅牙のルビーウルフって変更は
アリかなーとか思ってたけど。

タイトル作ってから作品書くからタイトルにはこだわりたい。
373イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:30:36 ID:n5ipSeWd
>>365-366
分かった、ありがと。
374イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:30:43 ID:4hTCmUYc
>>372
俺は逆だな。書いてる最中か書いたあとにタイトルを考える。
だから最後まで悩むのはいつもタイトル。これだ! ってのが思いつくときはいいんだけどね。
375イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:53:15 ID:TGJSo5Jn
加速装置搭載のサイボーグについて設定を練ってたら恐ろしいことになってきた。

男子高校生が改造されるとして、50m走のタイムは6秒。
秒速に直すと約8m。
音と同じ秒速340mで動くとすれば、42.5倍の身体能力が必須。
握力が65kgならば、2762kgまで潰せる計算になる。

……こんなスペックで戦ったら大変なことになりそうだなぁ。
376イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 04:20:56 ID:lBeXr++l
>>375
加速を筋力だけに頼るからいかんのではないか。
なんか凄えフィールドで身体を包んで空気抵抗を失くすとか、次元をずらすとか、
そんな感じで是非。
377イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 04:29:46 ID:jpfTPH6o
いや、
1.凄い速度で走れるようにした
2.空気抵抗で思ったほど速くなかった
3.筋力強化しよう
みたいな開発秘話があったと仮定してみると、これはこれで。
気付いたら超力持ちになっていて女子高生涙目。「こんなの女の子らしくない!お嫁に行けない!」

男子高校生のはずだったとかそもそもサイボーグの時点でどうよとか気にするな!
378375:2007/11/16(金) 04:34:37 ID:TGJSo5Jn
しかも単純計算でコレだからなあ。

空気抵抗やら何やらを含めた計算をすれば、もっと凄まじいことになるぞ。
握力三トンかー。……いや、確かに初代ライダーは重量上げ五トンできたそうだが。

>>376
そーいうトンでも系統のガジェットはあんまり使いたくないのよな。
加速装置の時点でトンデモという突っ込みは却下。
379イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 04:46:34 ID:lBeXr++l
>>378
つーか、そもそも二足歩行で音速って出るの? という疑問が。
タイヤを使ってもキツいでしょ?
380イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 06:06:07 ID:Kw8fsS9N
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
381イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 06:15:36 ID:7uZvcrv/
おはようニート君。
俺は寝れなくて今さっきショートショートを書き上げたところだ。

仮眠を取るか否か……迷いどころだな。
382イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 06:20:48 ID:puygGmV3
>>378
音速突きが通常技になってしまってるオレ世界なら楽勝。

ラスボスの必殺技はデコピン。

「おまえなど、指一本で十分だ!」
「指一本でこれなら、腕を使えばどんな威力が!?」

ラスボス、デコピンしかできませんでした、みたいな。
383イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 06:53:17 ID:3KVrVQiP
バニ―ガールがゴルフクラブで打撃したりゴルフボールを撃ち込んで攻撃したりする話を書いている。
なんかキメ台詞が思いつかないな・・・・・・
普段はおばさんくさいかっこうしてキャディや池に潜って高級ボールを拾って転売しているんだ。

384イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 06:55:22 ID:puygGmV3
「あなたの命は100円よ」
(ボールを100円で転売してるから)
385イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 07:00:14 ID:TGJSo5Jn
「ファァアァァァァァァァァーッ!!」
386イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 07:07:25 ID:3KVrVQiP
早速ありがとう。
潜入テンバイヤーは本当に居ると父が言っていた。
>「ファァアァァァァァァァァーッ!!」
敵対同業者の弾雨の中の突撃にいいな。
387イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 07:24:39 ID:JJILnvSd
「このダボがっ!」
388イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 07:25:14 ID:JJILnvSd
訂正
「この豚にも劣るダボがっ!」
389イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 08:26:18 ID:WQKfcGue
390イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 08:27:42 ID:2tRJQSEZ
あー、夜が明けても落っこちたのが結構効いてる。
最後までいけなくとも最初は通ると思ってたんだよなぁ……自信過剰俺乙。
391イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 08:42:04 ID:jDM8EUH3
>>359
主要登場人物はいいとこで死んで、脇役はテキトーなとこで死ぬのって、
ご都合主義の一種じゃないのかなあ。
戦争モノとかだったら、ある日いきなり意味もなく死んでもおかしくないんだし。
392イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:08:12 ID:WQKfcGue
それを言ったら死人が出る小説なんか書けないじゃないか
無理に死人を出す必要はないけど、退場すべきところでは退場させるべき
393イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:18:00 ID:DkzJuLBG
唐突だが、俺に特殊能力があることが判明した。
それも『薬が飲んだ瞬間に効く』というとてつもなく実用性に溢れた能力なんだ。
カフェイン錠は飲んですぐに頭が覚めるし、今飲んだ風邪薬も飲んだ直後に喉の違和感が引いて熱が下がった。
凄い便利な能力を持って俺は幸せだ。
394イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:27:01 ID:PATRap+k
それプラシーボだろ。
薬は吸収されて身体に回るまで効果は出ないんだし。
395イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:29:39 ID:DeKk0Jaw
これマツタケですよ〜って言ってシメジを食わせれば信じるタイプだな
396イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:33:25 ID:wLcByjei
さすがにシメジじゃバレるだろ
エリンギなら大丈夫w
397イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:43:17 ID:DkzJuLBG
この能力の真の凄さは不治の病に陥ったときにこそ分かるんだぜ。
たぶん俺の能力なら『癌が治る薬』と説明されたビタミン剤で癌が治るんだ!

しかもそれだけじゃない。何も病気に限定しなくても。
『アイデアが無限に湧く薬』『執筆が爆速に進む薬』というイメージさえ持てれば俺は……!
398イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:44:47 ID:DeKk0Jaw
>『アイデアが無限に湧く薬』『執筆が爆速に進む薬』
あるにはあるけど、捕まるよなw
399イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:45:00 ID:jDM8EUH3
>>397
『アイデアが無限に湧く薬』は、ある意味、お砂糖ではないかと。
400イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:47:20 ID:DeKk0Jaw
「アイデアが無限に湧く薬」じゃなくて、
「どうでもいい考えをアイデアと勘違いする薬」だったりして
401イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:48:32 ID:DkzJuLBG
>>399
お砂糖補給ぅうううっ!
いよっしゃあああああああ!

無限にアイデアがっ! 湧、い、て、来、る、!
402イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:53:11 ID:91ismoi1
>>401
でも、表現力は元のままなw
403イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 09:55:47 ID:E3kBinOI
つ【表現力の上がる薬】

たしかビタミンB7だったと思う。
マルチビタミンを飲めば完璧。
404イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:01:33 ID:fo597rly
おっはよー
昨日のレス見たらガガガ発表されてること知って
さっそく見に行ったぜー

見事に落ちた…
405イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:19:30 ID:E3kBinOI
ちょっと聞きたいんだけど、「下賎」は正規語ではないのかな?
携帯の簡易辞書には載っているのに、ATOKやネットの国語辞典には載ってない。
406イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:24:43 ID:oGxBSmjk
>>405
「下賎」じゃなくて「下賤」ならネットの国語辞書にも載ってるぞ。
407イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:29:44 ID:DeKk0Jaw
>>405
差別用語的な意味があるから、出にくくなっているのかも。
てか、その手の言葉ってATOKの辞書登録されてないんだな。
408イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:30:53 ID:E3kBinOI
>>406
ほんとだ。
でも何で「げせん」で変換候補がまったく出てこないのだろう……。
自分で登録して変換してみたら「下賎」の字でちゃんと意味が出てくるようになるのに。
409イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:35:40 ID:oGxBSmjk
>>408
それは不思議だな。
俺のパソコンは登録してないのにどっちも出てくるから、
単にパソコンメーカーとかの違いかもしれないぞ。
410イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:41:13 ID:91ismoi1
今試したけど、ATOKで連想変換辞書を入れている場合は、
連想変換で変換した文字は本来の読みで出てくるようになるみたいだ。

かたわ→片輪→唖

の後

おし→唖

って出るようになったよ。
411イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:42:05 ID:DeKk0Jaw
>>409
ATOKからMS-IMEに切り替えたら「下賤、下賎」が一発で出た
412イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:45:08 ID:DeKk0Jaw
ATOKは放送禁止用語に関して、かなり厳しくしているみたいだね。
ネット探してたら使えそうなものがちらほらできたので参考までに

ttp://homepage3.nifty.com/t-weekly/link.html
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/atokuhi.html
413イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:47:19 ID:E3kBinOI
卑賤がOKで下賤がNGらしい。
ATOKの変換は不思議だとよく言われてるけど、初めて実感したよ。
414イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:49:30 ID:E3kBinOI
>>412
ありがとう。
415イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 10:54:30 ID:E3kBinOI
>>412の先にあるVectorで博多弁辞書というのがあったけど。
もしかすると標準語→方言の変換を登録したら、いちいち覚えなくても方言が扱えるようになるんじゃないかな。
416イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:00:54 ID:YWImztx1
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『今書いてる作品のツンデレヒロインがデレを発動させたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらヤンデレ化してた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を書いてるのかわからなくなった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    言葉様だとか由乃っちだとか詩音だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……
417イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:03:38 ID:10ybtIuT
>>416
最近そういう人が多いけど、同一人物?
俺はツンデレ腹黒ヒロインを書いたらただの嫌な子になったから、完成後に毒抜きしたよ。
418イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:04:09 ID:JlMBtXSr
1.電撃 2943(長編1703)
2.ガガガ 976(長編は半分程度?)
3.靴 782
4.MF 756
5.富士見 685
6.SD 590
7.ファミ通 384
8.スクエニ 349
9.HJ 222
10・富士ミス215

※ 来年からガガガ短編がなくなるので、順位が落ちると思われる

上でやってた人のデータが少し古かったりしたのでちょっと改善w
このスレで話題に上ることが多いレーベルの最新の投稿数を調べて、多い順に並べてみた
ワナビ生活の参考にしておくれw
しかし……電撃は長編だけで考えてもぶっちぎりだな
419イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:06:14 ID:YWImztx1
>>417
いや、ここで愚痴ったのは初めて
420イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:08:13 ID:6MM2qpSv
>>418
乙津
ガガガはSDかファミ通以下になるだろうな
スクエニ意外に多いのが謎だ
421イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:11:02 ID:91ismoi1
>>419
まずお前は、周囲を確認するべきだ。

自分が買った覚えのないものが無いか。
持っているはずのものを持っていないか。

――もし、そう言うものが見つかったら。
いいか、落ち着け。
お前はかなりの確率で監視されている。
多分、特殊な薬物による選択的な記憶の消去を
受けているはずだ。
安心しろ、俺がお前を助けてやる。
いいか、まず表の通りに出てて手を挙げるんだ。
そうしたら、黒塗りのタクシーが何も言わずに、

あれ、こんな時間に誰だろう?
422イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:12:23 ID:Yfg5Ro4o
MFは4回に分けてるんだよな?
423イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:14:10 ID:9WRSd4R0
>>418
GJ!!
富士見は売り上げに比べ大分低いな。やっぱサポートが悪いからか? 編集の黒い噂も聞くし。
ミステリが分かれてるなんて言い訳はなしで。だってもう別レーベルじゃん?
……って書いてて角川学園が抜けてる事に気が付いたり。

この順位、そのまま新人のパワーって考えてもいいのかな? もちろん長編数で。
個人的にはSDの健闘が以外っちゃ以外。売り上げ的にはファミ通に勝てるかどうかって所なイメージがあったから。
新人も中々切られないらしいし、「エミリー」の評判もなかなかいいし、評価シートもあるし、
ワナビ的にはSDってもしかして有望株なのかな?
424イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:17:19 ID:WQKfcGue
エミリー、序盤で投げたくなった俺はセンスが古いのか文体が合わないのかどちらだろう……
同じ新人作品でもHJのたま☆なまやカッティングは普通に楽しんだのだけど
425イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:17:41 ID:DeKk0Jaw
>>423
(読者視点)
SDはエース級がフェードアウトするか鈍行になってしまうんだよなぁ……
デビウの暁にはもり立ててくれい
426イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:19:39 ID:JlMBtXSr
>>423
俺も有望株だとは思ってるけど
有望株と言われ続けて早数年、いつまでたっても有望株w
ってイメージだな

学園は完全に忘れてたw 学園狙ってる人スマンw
427イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:29:22 ID:9WRSd4R0
>>426
>有望株と言われ続けて早数年、いつまでたっても有望株w
あー、あるあるw
でも評価シートなら……評価シートならやってくれる!

>>424
大丈夫。俺もエミリーは読む気が起きなかった。でも評判はいい。友人二人に勧められて困ったw
佳作のガンパラはあとで読む予定。非常に興味をひかれた。

そしてHJの新人の出来がいいのにも同意。
しかしまだレーベル発足時でどれだけ新人を大事にするのか、レーベル自体の明日はどっちだ?
って所からハッキリしてないから、難しいところだと思う。
しかし本当に新人はいいところが揃っているので、個人的にはあと二年でポストSDまでは成長しそうな気がしている。

……。
>有望株と言われ続けて早数年、いつまでたっても有望株w

……頑張れ、HJ……
428イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:32:46 ID:fo597rly
そういやHJって前回いつごろ発表あったっけ?
429イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:40:20 ID:JlMBtXSr
1.電撃 2943(長編1703)
2.ガガガ 976(長編は半分程度?)
3.靴 782
4.MF 756
5.富士見 685
6.学園 652
7.SD 590
8.ファミ通 384
9.スクエニ 349
10.HJ 222
11.富士ミス 215

やっと見つけた……学園の投稿数……
学園を追加しますた
角川は靴のイメージが強かったんだけど、学園も人気あるんだな
430イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:44:56 ID:4hTCmUYc
>>429
時期的に電撃に間に合わなかった連中が出してるんじゃないかと。
うん、何年か前の俺のことだ。
431イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:45:17 ID:6MM2qpSv
おー。
すごいわりに学園って受賞作の印象がまったくないな。
魔女くらいしか分からん。滝本はボイルドエッグのねじ込みだし
432イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 11:59:49 ID:CVyadE8R
>>428

第1回を見る限り、4ヶ月くらいで発表してる。
条件が違うから、今回は多少時間が掛かりそうだが。
433イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:01:24 ID:p2VvPZFW
>>431
バイトでウイザードの人とかか?
434イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:05:17 ID:6MM2qpSv
>>433
魔女ってそれのことだったわ
435イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:29:50 ID:eFhULPys
>>389
機体に女の絵を描くのはよくあることだから大丈夫なはずだ!
436イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:41:24 ID:35y/iY5G
>>416
俺なんて普通のツンツンキャラだったはずのヒロインが病んできて困る。
ヤンデレじゃなくて普通に鬱病っぽい雰囲気。
おまけにサブヒロインが大麻でも吸ったようなテンションなので、躁鬱の移り変わりが激しい
437イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:56:49 ID:WQKfcGue
正直、ガガガは将来のビジョンが見えない
御三家以外だと
SD→劣化電撃
MF→萌えレーベル
HJ→自由度高めのMF
こういうイメージがあるけど、ガガガはな……
438イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:58:10 ID:K1sEF4If
ガガガ→エロ
439イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 12:58:17 ID:ZLeMCcBf
MFは四回の合計でこの数字になるけど、
もし電撃が一年に四回選考だったら、どれくらいの数字になるんだろ。
あんまり変わらないのかな。
440イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:02:50 ID:aGcwdSjl
他の賞と被ってない時期が多めで被る時期に多少減る程度と予想。
しかし年四回もやったら編集部が死ぬな。
441イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:03:32 ID:2tRJQSEZ
電撃くらいの規模なら年二とかで審査してもいいじゃんとか思うけどそんな余裕ないのか。
442イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:11:27 ID:35y/iY5G
>>441
下読みの精神が持たんぞ
443イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:14:20 ID:OiUobMoc
>>441
本当の本当にに「1人200本」になるんじゃねw
444イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:17:41 ID:2tRJQSEZ
>>442>>443
そこかwww確かにwww
445イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:22:05 ID:PATRap+k
というか授賞式の都合もあるから大抵年一回なんだよ、多分
446イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:31:56 ID:WQKfcGue
MFも受賞式は年一なわけだが
447イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:36:34 ID:WQKfcGue
ところでさっきガンスクールパラダイスの冒頭読んだけど、説明台詞の多さに全俺が泣いた
ひょっとして、前回のSD大賞って文章レベルはSD史上最低?
448イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:55:21 ID:N12he+BM
ツンデレってキャラ造形は、ヤマアラシのジレンマ的な主人公との距離感や
関係のよじれがキモだからねえ。
主人公が別の方向を向いたりして二人の間の距離をヒロインがコントロール
できなくなると、表面的な行動形態はほぼヤンデレ化するんだろうね。

二人の距離のブレ幅の制御が巧いとツンデレは光る。
逆に二人の距離をどれだけ高速で引き離すかがヤンデレのキモ。
どっちが簡単っていったらヤンデレの方が楽なんだよねー
449イラストに騙された名無しさん :2007/11/16(金) 13:55:35 ID:4e3PUfmi
冒頭は流して後半に面白さがあるのかも知れんよ
450イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 13:58:14 ID:W3pHaRd1
文章力は気にしすぎると負けだ
マジで
451イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 14:02:33 ID:WQKfcGue
ううむ……SDの最終非通過ライン=桜坂とか思った俺が悪いのか
452イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 14:03:04 ID:k1l/6g1x
説明台詞の多さは始祖たるスレイヤーズ様を敬ってのことでしょう。
そして場面に応じて適度にゆるーく書くのも文章力ですよ。
453イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 14:19:06 ID:WQKfcGue
>>452
だが待ってほしい
スレイヤーズはちょろちょろイベント消化しつつ説明してた(釣り、トロル襲撃等)
さらにガウリイという知識不足キャラがいたわけで
454イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 14:27:19 ID:YWImztx1
確かにスレイヤーズの頃はキャラ配置とイベントで上手く誤魔化してたな
ガンスクールパラダイスは作者名が山田悠太になってないかと本気で心配になった
さすがにあそこまで酷くないけどな
455イラストに騙された名無しさん :2007/11/16(金) 14:44:43 ID:4e3PUfmi
スレイヤーズの導入は上手い部類だと思う。
456イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 15:10:35 ID:JlMBtXSr
電撃が年4回……
本当にそうなったら、電撃の投稿数の増減より
他レーベルの新人賞に送る人なんていなくなっちゃうんじゃないか?
って方が心配になってくる

なんつーか独占事業になっちゃいそうw
457イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 15:14:54 ID:n7sqGsSY
それを言ったら、電撃が春秋の二回にするだけでもやばいw
458イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 15:38:03 ID:NO3BxvIe
いつの時代でも「とりあえずデビューしたい穴狙い組」
ってのは絶えることはないんである程度偏るだけじゃね
ていうかぶっちゃけ今でさえマイナーどころは殆どそれ組だと思う
459イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 15:43:26 ID:PATRap+k
>>446
あら、ほんとだ。
てっきり一回ごとに賞出してるもんだと思ってた。
460イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:00:13 ID:n7sqGsSY
>とりあえずデビュー

ワナビ歴が長くなると必然的にそうなるw

でも現状として電撃以外でデビューすると、それが作家としての死亡フラッグになってるしね。

もちろん死亡フラッグはただのフラッグだけど。

電撃はそこそこの売り上げとチャンス(シリーズでも3作、他シリーズも2つぐらいはOKっぽい)がある。

他は編集部が協力的で次作や次シリーズのチャンスがもらえても、売り上げがかんばしくない。
461イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:04:59 ID:D6/zaBqd
>>418
短編なくなるのか。
やっぱとる気なかったんだな。

来年はファミ通第一志望の俺になんか
いい話はないのかっ。
462イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:11:01 ID:TGJSo5Jn
>>461
とりあえずゲーム会社に就職してゲームを一本作れば
自動的にレビューしてもらえるよきっとたぶん
463イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:13:05 ID:JlMBtXSr
>>461
ファミ通は、レーベルの実力はSDとかと同程度はありそうなのに(俺の勝手なイメージだけど)
競争率はスクエニ、HJクラスって言うのがおいしそうに見える

後、公式サイトでいろいろな企画やったりしてるのが好印象
やる気がありそうな気がする
464イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:14:23 ID:mFHeq7Fl
俺もファミ通は狙い目だと思う
締切が電撃直後だから投稿数が少ないってだけだろ
465イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:20:12 ID:C8RFl37t
>>463
でもファミ通は生存率が厳しいんだぜ
一作で消えたり
466イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:23:52 ID:JlMBtXSr
>>465
みたいだなw
そこが最大の欠点だな
なんか生存率(一冊で切られない率)の計算してたサイトじゃ、
スクエニの次に悪かったとか聞いたよ

どこのサイトかは知らないんだけど
467イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:26:09 ID:NO3BxvIe
ファミ通の一作消え率は異常
シリーズも一巻売れなきゃ投げっぱなし方針みたいだし
その辺はレーベル自体にコマがないHJがおいしいかもね
一作目が圏外スタートでも三作までは書かせたりしてるし

そう言えばHJの奨励賞は出版されるのだろうか
468イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:27:51 ID:CVyadE8R
>>463

その中だけなら、HJが一番いい気がするな。

>>465

ファミ通はゲーム原作からTRPGまで手広くやってるからな。
新人居なくても回りそうだし。
469イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:29:29 ID:C8RFl37t
>>468
厳しさも含め、スニーカーに似てるかも
470イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:29:53 ID:MmUU0Dou
HJはレーベル自体がいつの間にか無くなってそうで怖いんだよな。
SDで細々とやるか、MFでえろえろとやるか、そのあたりが無難な感じかな、俺は。
471イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:31:50 ID:k1l/6g1x
MFも力をつけてきたから、そろそろ間口を広げてこないのかな?
472イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:43:07 ID:n1AcjfAi
HJはシリーズ100万部級のエースが現れたら印象も違ってくると思う
三年以内に人気で榊・五代・清水を超えるやつが出るか
MFは萌え路線が飽きられたらピンチのような気がする
五年後は一番やばいところになってるかもしれん
ガガガは五年先あるかどうか。撤退の目が大きい
473イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:51:02 ID:njPtXpdt
ダメだ。本格的にマズいことになってきた。
今まで作ったすべての構想を見直したところ、全部「80〜90年代前半のノリ」だった。

スチームバンク世界での抗争、超能力者がモンスター退治なんて発想が古過ぎる。
挙句の果てに今書いてるのは学校の怪談?俺はバカか?
それでいて何か2000年代らしい新しいエッセンスがあるかといえば全く無い。
毎回、どっかで見たような主人公がどっかで見たような活躍をして、
どっかで見たような終幕を迎える…誰が新人にそんなもの求めるんだよ…
474イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:51:54 ID:CVyadE8R
HJは個人的に頑張ってくれそうなんだけどな。
取り合えず、新人が10万クラスのヒットを出してくれれば、注目度が違ってくると思うんだけど。
まず、店先の勢力から増やさないと。

MFは「地を駆ける虹」が非萌え路線だけど、評価がな。
アマゾンを中心に主人公が嫌われすぎだし。
475イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:52:40 ID:jDM8EUH3
>>473
個人的には、今のキャラに頼った安易なモノより、
そっち系のよく練られた話が好きだけど…
受けないのか(´・ω・`)
476イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:52:56 ID:W3pHaRd1
主人公の能力をスイーツにしてみるとか
477イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 16:54:05 ID:4hTCmUYc
>>474
アレは嫌われることを前提とした主人公だとおもうけど、ターゲットの中高生にはキツいよな
478イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:00:43 ID:7FszLBwf
主人公が手のひらからスイーツ出せる能力持ってて、
頭の弱そうな女の子達と一年中桜が咲き誇る島で過ごす話とか売れそうじゃね?
479イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:02:03 ID:8SPT0XFX
つか、MF生え抜きの新人は数字的にどれだけ売れてるんだろう?
かのこんと上等がトップ2なのは知ってるけど、数字はとんと聞かないんだよな。
480イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:02:14 ID:28Fpy+ly
今まで小説書いたことない友達が小説を書いたので読んでくれといってきたので読んでみると
カオスを通りこしてアビスだった。
まるで中学生時代の自分を見てるようだ。
まあ大爆笑してあげたけど
481イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:04:14 ID:k1l/6g1x
>>480
よくぞ言った! さあ、お前の書いた作品をさらしてみろ!
482イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:04:45 ID:4hTCmUYc
>>480
お疲れ。誰でも通る道だ、そう笑ってやるな。
俺も同じような経験があるよ。カーマニアの奴で文章の半分以上が車の薀蓄という代物だった。
483イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:06:19 ID:RgQj3lON
>>482
カーマニアで半分以上車の蘊蓄って、きっと凄いカオスなんだろうな。
見てみたいわ。
484イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:06:35 ID:TGJSo5Jn
>>482
なあに、台本形式のやつを見せられた俺よりマシだろう

ドガーン。

ズバーン。

スパーン。
485イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:08:07 ID:C8RFl37t
>>473
2000年代のエッセンスってなんだろ
学園
能力者
萌え
ロリ

こんなイメージしかない・・
486イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:11:15 ID:WQKfcGue
いや、前にも言った俺の友人のスーパーネーミングに比べたらマシだ
殺シアムとか殺死哀とか
487イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:11:52 ID:4hTCmUYc
>>485
2000年代ならセカイ系ですよ。
スチームパンクでセカイ系なら産業革命レベルの発明がらみなどどうだろう?
488イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:13:13 ID:lOr8D9sP
今、なかよし調剤薬局って看板を通り過ぎたときに
なかよし調教師って読んでしまった・・・・・・
今日は執筆止めて早く寝よう
489イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:17:51 ID:ArrNml3l
毎度思うが、電撃は受賞者の平均年齢が高いな
レベルが高いことの裏返しなんだろうか
490イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:23:30 ID:ZEU1O+wl
一般文芸に片足突っ込もうとしているからじゃないのかね
作家陣も割と高齢なイメージがある
491イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:24:31 ID:4hTCmUYc
モラトリアム気分で小説書いてる学生の面倒見るのが面倒になったんじゃないだろうか
492イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:25:24 ID:jpfTPH6o
>>473
一周して「80〜90年代前半のノリ」の時代がきてるような気がしないでもない。
グレンラガンが売れてるんだぜ? 視聴率は低いが。
493寸 ◆3kUkphbfBE :2007/11/16(金) 17:25:30 ID:Gb9mLapk
若さと勢いだけじゃダメなわけね

濃厚なテクニックと持続力が求められている

>486
IDがKFCグエ
つまり今夜はチキンを食えとのお告げですね!?
494イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:25:58 ID:2tRJQSEZ
高齢と言われて、すごい渋いおじさまが喫茶店で執筆してる様を思い浮かべてしまったw
495イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:30:18 ID:ZEU1O+wl
アールグレイを旨そうに飲んでる姿に、ウェイトレスも憧れのまなざし
そしてその傍ら、原稿に躍る全裸、スク水、ブルマの文字
496イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:31:42 ID:8SPT0XFX
もちろんテーブルの下の下半身はビキニパンツ一丁だな
497イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:35:36 ID:Iw7/s/O1
>>487
セカイ系はもうふるい、決断主義だ、なんて話もあったような気がしたけど忘れた
498イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:41:09 ID:NI8gcoUA
>>473
一言だけ言うと、ネタとノリとジャンルは全部別物だぞ?
499イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:47:08 ID:DeKk0Jaw
古いネタを新しい感性で塗り替えるってのは、
新人に求められるようその一つじゃないかなとか
500イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 17:52:25 ID:eFhULPys
>>473
なーに俺達には古く感じるだけさ
と思いたい
501イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:09:06 ID:MmUU0Dou
>>497
セカイ系って古いかな?
素地はいいんだから、まだまだいくらでも化粧次第で化けると思うけどな。
スッピンで勝負するにはちょっと歳とったかもしれんけどね。
502イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:15:34 ID:JlMBtXSr
セカイ系は現役ではあると思う
でも現役作品がいっぱいあるからこそ、食べ飽きてる感じがしないでもない
またかよ……これで三日連続でカレーだよ……みたいな感じ
503イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:17:04 ID:2tRJQSEZ
カレーって腹減った時に食べるといつでもめちゃめちゃうまいんだぜ。
504イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:17:44 ID:4hTCmUYc
この前NHKでセカイ系の話してたな。
爆笑問題が誰かとセカイ系について対談してた。
テレビで特集されるくらいだしまだ現役なんじゃね?
505イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:18:20 ID:iAA9Z3Ui
>>503
問題はいつ腹が減るかだな
506イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:20:50 ID:mFHeq7Fl
個人的には取り上げられたからこそ下降線だと思う
俺らの場合、書き上げて受賞して出版……世の中に出るのは当分先だ
507イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:25:02 ID:puygGmV3
>>504
NHKで特集が組まれたらブーム終了だよ。
508イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:28:23 ID:jpfTPH6o
メイドブームなんかもそうだったな。今、メイドってだけではメインになれない。
509イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:29:46 ID:njPtXpdt
>>475
ありきたりな話でも書き手にそれなりの能力があればいいものになるとは思う。
だが、俺の能力は全ワナビの中でも底辺レベルなわけで…しかも枯れつつあるわけで(ry
おまけに独創性が皆無というか、食パンみたいなうすーい話しか書いてない
510イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:29:57 ID:puygGmV3
>>489
中学生・高校生から書き始めたとして、
文章力・構成力がピークに達するのは、20代後半から30代前半だから。
でも30代になるとワナビの多くが力つきる。


>>492
セカイ系の背景には、

「世界はあまりに複雑で、おれたちは、無力だ」

というセカイ系と対をなす世界に対する無力感、絶望感みたいなものがずっとあったわけだが、
読者がそろそろ無力と絶望に飽きてきた気がする。

「創作の創作のパロディ」みたいなのより、ナマのパワーを持つ物語を見たいというか。
511イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:34:25 ID:KtGiSo4v
>>510
そういう意味では、グレンラガンのような新しいタイプの世界系が注目分野だろうか
512イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:35:58 ID:JlMBtXSr
グレンラガンは新しいタイプってより古いタイプの復権に見えるな、俺には
513イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:37:11 ID:njPtXpdt
というかアレ、いつものガイナお得意のゲッターロボ俺アレンジじゃね?
514イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:38:39 ID:DeKk0Jaw
>>509
インプットが偏ってるんじゃないか?
515イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:39:46 ID:TGJSo5Jn
第一世代.旧熱血ストーリー路線
(熱血ストーリーの飽和状態が発生。新機軸を打ち立てる)
第二世代.鬱、モラトリアム、セカイ系の誕生
(第二世代をみて育った者たちが、新たな作品を作ろうとする)
第三世代.新熱血ストーリー
516イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:40:37 ID:2tRJQSEZ
俺は自分がセカイ系人間だから熱血は書けそうにないw
517イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:41:16 ID:TGJSo5Jn
>>513
あれはメインの脚本家が、石川賢さんの元担当さんだったんだよ。
ゲッターロボ完結篇の執筆を決意させた立役者でもある。

……だからアレは、未完に終わったゲッターロボへのオマージュで
そして石川賢先生への追悼作品でもあるんだよ。
518イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:46:41 ID:njPtXpdt
>>514
アニメ 最近はジーグ、ビッグオー、ボトムズなどロボ系しか見てない
マンガ 最近は石川賢、畑健二郎くらいしか読んでない
小説  最近はクトゥルフ、モダンホラーしか読んでない
ゲーム 静岡一筋、エロははぴねす!以降一作もやってない…葉も鍵もやってない…
ラノベ 最近、とらドラしか読んでない

どう見ても偏ってます。本当にありがとうございました
519イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 18:48:19 ID:KtGiSo4v
グレンは旧熱血ものから螺旋階段を一階分のぼったところにあるイメージ
世界系を取り入れつつも基調は古典的な要素を用いたような
520イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:03:52 ID:p2VvPZFW
>>517
>未完に終わったゲッターロボ
これって掲載紙が終わったアークくらいで、それ以外の各ゲッターはそれぞれの作品で終わってると思うんだがなあ。
まだ続編を作る余地があったていうだけで。
「さあ、これからどうなるんだ――って、終わりかよ!!」
こんな感じだけど終わってる気がする気もした気がする。
521イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:07:43 ID:WQKfcGue
>>508
ツンデレメイド……はありきたりだからヤンデレメイドとか
確か無いよな
522イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:08:15 ID:DeKk0Jaw
>>518
偏ってるなぁw そちらだけ晒させちゃったんで、こちらも晒す。

アニメ 最近はグレンラガンとかガンダムOO、ひぐらし、絶望先生に遊技王とか
マンガ 最近は四大週刊少年誌と、月刊系。青年誌はあんまり読んでない
小説  最近は破戒とか。一般はほとんど読んでない
ゲーム 最近はひぐらし(ゲーム?)ぐらいしかしてない。ゲーム機が無いので……
ラノベ 最近は扉の外、右光、おとまほ、流水(ラノベ?)とか


しかし、「どっかで見たような」ってのは自分だけの錯覚かもしれないから、
親しい知人に読んでもらうとか、いいんじゃないだろうか?
523イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:08:50 ID:njPtXpdt
>>520
真か號でストーリー自体はもう終わってると思う。
火星に行った真ゲッターと地球の真ドラゴンがなぜ合体したのかくらいしか、謎な部分もないし。
時天空との戦いはそれこそ描写不可能だし
524イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:14:08 ID:TGJSo5Jn
うーん……水銀をサイボーグの装甲に採用する、のは――不可能かなあ。

普段は液状だから体内に貯蔵しておけるし。
戦闘時に外部展開。一気に−38度まで冷却して硬質化。
エネルギーやらの使用量は凄まじいだろうけど、
戦闘が数秒で終結するなら、さほど問題でもなさそうだし。
525イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:15:35 ID:r7Tyqa0V
>>524
危うく「銀様をサイボーグの〜」と読みそうになったぞOTL
526イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:21:34 ID:njPtXpdt
>>522
友達…いねぇなぁ。家族にはとても見せられんし。
527イラストに騙された名無しさん :2007/11/16(金) 19:26:48 ID:4e3PUfmi
数秒で戦闘が終了するなら液体窒素で冷却して戦うべきだろ。水銀目茶重いよ
528イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:29:22 ID:DeKk0Jaw
>>526
そうか……晒しスレは勇気ある者を待っているぞ

>>524
「斬艦刀」とか、およそその原理っぽい
529イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:30:15 ID:2tRJQSEZ
現実の物質を使うと即座に>>527みたいにツッコミが入ってしまうから、似て非なるものを新しく作った方がよさそう。
530イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:30:46 ID:JfOEDFro
>>524
なんとなく思い出したんだけど、
宇宙要塞の外壁が液状なのってなんだったっけ?
531イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:30:48 ID:p2VvPZFW
>>524
数秒で戦闘終わらせられるくらいの戦闘力があるなら、そんな特殊な装置積まなくていいんじゃね?
コスト嵩みそうだぜ。
532イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:31:46 ID:DeKk0Jaw
戦闘が数秒で済むわけがないってのもつっこまれそうだな
533イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:32:31 ID:xevyOI3W
電撃向けプロット考え中なんだけど、
処刑間際の罪人の娘を助けようと男気見せる主人公ってパターンはもはや古臭いかな?
もちろんラストは敵も情を示してハピーエンドなわけだが。

>>530
銀英伝のイゼルローン。アニメだけど。
534イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:33:08 ID:4hTCmUYc
>>530
太古の記憶だから自信がないが、ヤマモト・ヨーコにはそんな設定があったような
535イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:34:05 ID:njPtXpdt
普通にナノマシンでいいのではないか

>>521
デメントのダニエラたんがいるじゃないか!
ラノベじゃない上に、マニアックだが
536イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:34:37 ID:91ismoi1
>>524
外へ吹き出した時点で固まる金属、って事かな?
金属じゃなくても、外気に触れた時点で固まる合成繊維系の液体でも
設定すれば良いんじゃないか。
537イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:40:51 ID:DeKk0Jaw
>>533
そんだけじゃなんとも
538イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:44:43 ID:JfOEDFro
>>533>>534
サンクス。さすがラノベ板。
俺が見たのは多分銀英伝だが、ヤマモトヨーコも今度見てみる。
539イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:46:47 ID:jpfTPH6o
>>510
キャラ的には、80年代型ヒロインのヨーコ、90年代型ヒロインのニアってのもあるかな。
おそらく意図的に、カミナがマジンガーZの兜甲児的熱血で、シモンがアムロ以降の葛藤型。
セカイ系でもストーリーとして引っ張るのがセカイ系型だけじゃなかったりもするので、今は
組み合わせていくのもいいのかもしれない。

>>521
うまくやれば面白くはなるかもしれないけど、それができてもメイドだから売れるとかいうもの
でもなさそう。
540イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:47:12 ID:jDM8EUH3
>>509
独創性ってよく見かける言葉だけど、なにが独創性なんだろうな。
見たことないような話なんて、もうこの世にないんだし。
物語パターンの一部変形、って程度なら、もはや既存作品の何もかもが焼き直しでしょ?
単に、そのパターンのいじりかたが、既存のものと似てるだけなのかもよ。
独創性とか、才能とか、実力とか、そういう曖昧な言葉には注意が必要なのでは。

未完結病のワナビのたわごとですが。
541イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 19:58:41 ID:JlMBtXSr
独創性は作家性だと思う
同じようなパターンの話書いてもその作家らしさが出てる人というか
富野とか荒木とか福本とかw

ラノベだと時雨沢とか川上とか成田とか
話のパターンが特別変わってるわけではないけど、他と見分けがつくというか……独創的だよね
542イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:00:50 ID:uWIjs090
>>533
テンプレ>>9を読め。そしてそのまま書き進め。
古臭い? そ ん な の 関 係 ね え !
543イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:01:14 ID:TGJSo5Jn
あと沖丁とかな
544イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:01:53 ID:jDM8EUH3
その、「他と見分けがつく」のは、何によるものなんだろう。
ありきたりな話を文章表現の妙で輝かせているってこと?
それとも、ありきたりな話を一部変形させて、新味を出しているってこと?

あんま引っ張ると嫌がられるかな。個人的にはいちばん興味ある話題なんだけど。
545イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:04:33 ID:2tRJQSEZ
>>544
感性とかクセの部分じゃないかなあ。「意識してもこれだけは直せない」みたいなのあるじゃん。
描写するものだったり、文の流れだったり、キャラの台詞だったり、使う記号だったり。
546イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:07:16 ID:JlMBtXSr
>>544
別に俺は嫌じゃないからレスするけど嫌がられたらやめるわw
いろいろな要因があるんだろうけど、
やっぱ、その人らしさっていうのはセリフ回しに一番出てる気がするなぁ
話の展開が一緒でも、セリフが変わってて気が利いてると、
かなり浮き出して見えるような気がする
547イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:07:49 ID:xevyOI3W
>>542
おk、勇気が湧いてきたぜ!
そ ん な の 関 係 ね え !
548イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:08:39 ID:dJ9F3S/p
>>523を見てなぜ幕内力士と巨大ロボットが戦うのか理解に苦しんだ俺は間違いなくゆとり。
549イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:16 ID:DeKk0Jaw
>>544
ちょっと例がアレなんだけど、前スレぐらいに出ていたsageない君とか。
「こいつのレスだな」ってのが怖いぐらいわかってた。
他スレとかにいたんだけど、やっぱこいつはこいつだなって。
個性があるという面では評価できると思う。(良い個性じゃなかったけど)
創作したとしたら、奴独特の味が出るんだろうな。

プロの作品でも、ディテールに懲りまくる、日本語エルロイ体、分厚い、
超漢字だらけ、メルヘングロ、擬音がなむこっととか出すとか色々ある。
でも、なんでそれが独創的なのかってのか他人に説明しようとすると
それこそ「ライトノベル論」みたいな大学講義みたくなってしまうw

jDM8EUH3は「この作家は個性的だな」って思ったことはないか?
そう思った作家の、なぜ個性的なのかを分析するかってのは、
創作をする上でかなり重要なことだと思うぞ。
550イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:17:33 ID:puygGmV3
>>524
>戦闘時に外部展開

どうやってw

551イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:18:51 ID:p2VvPZFW
>>543
なんだその略し方w
冲方でいいのかすら分からん
552イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:21:42 ID:puygGmV3
>>548
ドーンブルー・ドラゴンが現れた。
553イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:21:48 ID:4TV1Tj8Z
デカレンジャーのスーツみたいのでええやん
554イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:28:11 ID:jDM8EUH3
>>545
叩かれそうでアレなんだけど、「感性」って、エンタメではそんなに重要じゃないと思うんだけど、どう?
小室哲也とかビーイングのポップス楽曲とか、ああいうのって感性で作られてるわけじゃないと思うし。
「ヒット曲の作り方」って本書いて、ほんとにヒット曲つくっちゃったKLFってミュージシャンによると、
「ヒットする楽曲の構造」ってのがあって、それに基づいて作ればヒットするらしいし。

>>546
セリフの中身か、なるほど。
それは判る。

>>549
sageない君て、感性とか、才能とか、そういう言葉をよく使ってて、
「この人は文学に幻想持ってる人だな」って思ってた。
これは個性が強烈だと思った作家っていうと…
エルロイで思い出したけど、アンドリュー・ヴァクスとかは敵キャラ不在のバトルで独特の構成だと思う。
555イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:33:55 ID:C8RFl37t
>>554
懐かしいネタをw
klfはヒットしてから本書いたし、パフォーマーだし、売れたの最初だけだし・・。
理論はある程度役に立つけど、理論に基づいて作って売れるんならハリウッド映画はみんな大ヒットだよ。
まだ理論化されてない、半歩先をつかむ力を感性というんじゃないか
556イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:36:09 ID:jDM8EUH3
>>555
電気グルーヴが「シャングリラ」をつくったのも、
一回ぐらいヒットしとくか、って意図だったんじゃないかとw
557イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:42:00 ID:eFhULPys
>>509
食パンマンはすでにスライス済みでうすーいが頑張ってるぞ!
558イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:43:11 ID:2tRJQSEZ
>>554
人によると思ってる。
安易なたとえで恐縮だけど、ミスチルの桜井とかすごい感性重視で曲作ってて、かつそれが受け入れられてる。
この場合プロデューサーとかメンバーがいてはじめて成立してるってところもあると思うけど。
……そういえばアーティストとプロデューサーの関係って、まんま作家と編集者なんじゃないかと思うことがある。
559イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 20:59:11 ID:MmUU0Dou
>>554
重要云々じゃなくて、感性は不可避なんだよ。
試してみればわかるけど、同じプロットで書いても、人によってほとんど別物の雰囲気になるよ。
詳しくないけど、楽曲も一緒だと思う。
それに、「ヒットする楽曲の構造」って、ひとつじゃないでしょ?
なにをどう選んで組み合わせていくのか、そこに個性・感性が入り込んでくるのは避けられないよね。
そうでなければ、この世にヒットチャートなんて存在しないよ。
560イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:07:02 ID:puygGmV3
>>557
ところでさあ、

ドキンちゃん……って、何?

あれ食べ物なの?
561イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:11:26 ID:TGJSo5Jn
>>558
つまり十人近い美少女ラノベ作家候補を
ベストセラー作家に押し上げるという小説だな?
562イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:12:41 ID:2tRJQSEZ
ちょw何かいろいろおかしくないかw
563イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:16:02 ID:ui1Dg1MC
>>561
さの段が言えない舌足らずなロリ美少女ラノベ作家とか貧乳で真面目なツンデレ美少女ラノベ作家とか出てくるわけだな。

……編集、イラストレーター、編集長、幼馴染みのファン他ラノベ作家の周囲の人物が
全部萌えキャラというワナビなら一度は妄想してゴミ箱入りにしただろうプロットのちょっとした変化球だな。
564イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:43 ID:puygGmV3
>編集、イラストレーター、編集長、幼馴染みのファン他ラノベ作家の周囲の人物が
>全部萌えキャラ

そんな妄想したことねぇよw
565イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:20:29 ID:2tRJQSEZ
想像だけでお腹一杯ですw
566イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:21:25 ID:4hTCmUYc
吼えペンとかG線上ヘブンズドアみたいな漫画描きマンガがあるのだから、
ラノベ書きラノベがあってもいいかもしれんという理屈だな
567イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:21:30 ID:NI8gcoUA
>>561
それはラノベ以外の分野でやってないか?
誰とは言わんが若い女性が立て続けに文学賞受賞したりとか。
568イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:22:57 ID:eFhULPys
>>560
深く考えるとドツボに嵌まるぜ
だってカバオくんはカバだよね?
だけど二足歩行で言葉もしゃべる
他の登場人物(?)もそうだ

しかし、だ
チーズは犬でペットという扱い
悲しいよな……
569イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:27:17 ID:puygGmV3
>>568
チーズだけマジで異世界の住人だよな。
あんな有能なのに奴隷扱い。
570イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:31:28 ID:xevyOI3W
>>568
意外な盲点に吹いた
571イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:31:33 ID:4hTCmUYc
気にするな、キティちゃんなんか猫飼ってるんだぞ。
それと比べればパン屋の親父が犬を飼うことくらいなんのことはない。
572イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:33:58 ID:puygGmV3
ミッキーなんか犬飼ってるんだぞ。

おまえ食われるだろって。
573イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:36:54 ID:Kmspct3O
ラノベ書きを書いたラノベは存在する。当時はラノベなんて言葉なかったが。
登場人物(みな新人作家)のジャンルが全部違ってて
その内容の一部が文体変えてのってる。

萌えは正直ないがすげー面白かった記憶が。
あえて萌えらしい萌えを探すと、お嬢様で美少女なエロラノベ作家が
自分の原稿を取り返しに乗馬服を着込んで猟銃を手に乗り込んでくるとことかかなぁ。
574イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:38:53 ID:JlMBtXSr
最近は腐女子が同人作る……みたいなの多いな
575イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:40:46 ID:MmUU0Dou
でも、ラノベ作家の実態を書いたら、鬱ものになっちゃわないか?
576イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:41:25 ID:ui1Dg1MC
>>573
ラノベでなくていいなら、平井和正か誰かが身内のSF作家を全部登場させてコメディ風味にしてたなあ。
たしかオチは星新一=涼宮ハルヒ。
577イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:42:52 ID:ui1Dg1MC
>>575
専業でやってけるレベルの主人公にしとけば鬱にはならないのでは?
下っ端から初めても物語なら成功は約束されてるわけで。
いや、そもそも一般の中高生がそんなん読んで面白いのかという決定的問題がry
578イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:43:03 ID:PATRap+k
>>559
そして感性、個性は磨かないといけない。
肝要なのは刀も曲がってたら打ち直さないといけないって事だね。
研ぎ澄ますのはその後と。

感性個性才能を盲信する人には努力放棄の人も多くね?
579イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:45:49 ID:JlMBtXSr
>>573
「今日の早川さん」の作家番って感じかw
580イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:45:52 ID:MHToCxJ7
>編集、イラストレーター、編集長、幼馴染みのファンが
>全部萌えキャラ

という新人賞をつくり、それに群がるワナビの阿鼻叫喚を書けばいいのだ

ところで、スヌーピーとチャーリー・ブラウンはどちらがえらいのかな。
581イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:47:44 ID:PATRap+k
>>580
「幼馴染みのファンが萌えキャラ」
ここで100%近いワナビが落第しないか?
582イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:49:25 ID:tkRBwi9t
>>575
ドキュメンタリーじゃないんだから、そこは嘘混ぜないと。
フィクションなら、作品は全てベストセラーで、顔はテレビにでも出てるちょっとした芸能人。
さらに天才株トレーダーで、副業はモデルぐらいやらないと。


さて。創作の神が降りてきたんだけどドウしよう。
気がついたらまたまた謎のツールが出来ていそうだ。
583イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:53:14 ID:puygGmV3
>>578
じゃあおれは鎌で行く。

>>580
日本ではスヌーピーと鳥が最上位。
チャーリーブラウンはプーさんの父親より知名度低い。

>>582
そんな設定、小学生でも鼻で笑うと思うが……
584イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:54:22 ID:2tRJQSEZ
設定がどうかより物語がおもしろいかのほうがずっと重要だと今日思った。
585イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:54:27 ID:jpfTPH6o
>>575
恋愛も実態を書く必要なないと思う。
ツンデレキャラが実際にいたらうざいってばっちゃが言ってた。

電撃編集部に魔女っ娘がアルバイトに来る展開なら……それなんて天からトルテ?
586イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:54 ID:puygGmV3
>>585
角川春樹事務所なら妖精が跳梁跋扈してそうだけどな。(ハルキ視点)
587イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:00:06 ID:SnBUWXJ7
>>573
それ川上がやってなかったか。
「編する奴ら」だったかで。
588イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:19:30 ID:ui1Dg1MC
まあ、万が一……いや、億が一、うまい具合にプロットまとまって書くにしても、デビューしてそこそこ人気でてからの一発ネタとしてしか使えないよなあ、
作家が出てくるようなラノベなんて。
なにしろ作家やら編集部やら何やらの実態なら、ワナビよりも下読みや編集のがずっと詳しいに決まってるわけで。
アマチュアがやっても書いてく先からボロが出てくる自爆ネタw
589寸 ◆3kUkphbfBE :2007/11/16(金) 22:19:43 ID:Gb9mLapk
>576
>オチは星新一=涼宮ハルヒ
噴いた


>586
>涼宮ハルキの暴走
モウリョウの柩の映画にも出演するらしいよ!
妖怪役で
590イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:34:55 ID:Rzho/4OG
>>589
ひつぎ?
591イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:35:18 ID:jDM8EUH3
>>558
>>559
ありがとう。
自分なりの答があるわけじゃないけど、
そういうときに限って、人がなに考えてるのか気になるもんだ。
592イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:36:25 ID:DaBYPU9B
>>589>>590
もうりょうのはこ って字が違う気が……。
593イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:38:56 ID:EMDdb82C
ところで諸兄、執筆は縦書き? 横書き?
自分はプロットから本文までは横書きで、推敲は縦書き。

ちょっと聞いてみたくなった。
594イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:40:10 ID:TGJSo5Jn
>>593
ひたすらメモ帳。メモ帳一筋。なので横書きオンリーウェイ。
595寸 ◆3kUkphbfBE :2007/11/16(金) 22:41:50 ID:Gb9mLapk
携帯だから漢字がデナカッタンダヨゥ

って、俺のベッドの下で寝てるハルキが言ってた
596イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:41:57 ID:ui1Dg1MC
>>593
アイデアは手書きでいつも携帯してるメモ張に横書き。
プロット、本文は縦書き。
俺の場合は日頃小説読んでるのと同じ縦書きのほうがリズムがつかみやすい。
597イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:42:19 ID:2tRJQSEZ
>>593
一緒。けど今推敲してて、執筆も縦の方がいいかと思い始めてる。
598イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:43:23 ID:9WRSd4R0
>>593
執筆は横書き、推敲も横書き。
印刷するまで縦書きにしない。ディスプレイ上で見にくいんだもん。
あ、でも印刷したあとさらっと読み返す。そこで誤字を発見した事もあるから、一応アレも二度目の推敲って事になるんかな?
599イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:43:56 ID:ZEU1O+wl
送る賞ごとに行文字数変えて縦書きさー
割と視覚効果を意識して書いているから、そんな風に
600イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:45:17 ID:DaBYPU9B
>>598
同じだ。
俺もプロットも本文も横書きで、印刷だけ縦書き。
601イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:45:38 ID:jpfTPH6o
>>593
プロット・設定・執筆がエディタで横書き。推敲もエディタでやるけど、最終的にWORDの投稿書式
にして縦書きでチェック。その時点で本文直したりもする。
印刷してチェックもするが、その段階ではミスが今のところない。
602イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:46:11 ID:T2jPPMRW
>593
コンパイルするまで横書き。
603イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:49:28 ID:2tRJQSEZ
意外と執筆は横の人いるんだな。
604イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:51:58 ID:ZEU1O+wl
執筆:横7 縦2
横多いなー
俺はこの逆くらいだと思ってた
605イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:54:19 ID:xevyOI3W
執筆は一太郎。
プロットや設定は階層構造で書きやすいアウトライン表示で横書き。
執筆は書式を合わせて縦書き。
ATOKは外部辞書が充実しているのがナイス。類語辞典とか必須。
606イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:55:33 ID:JfOEDFro
>>573
ちょw それ萌えで燃えだろ明らかにwww
607593:2007/11/16(金) 22:56:17 ID:EMDdb82C
なるほど。
半々くらいか。

自分は目が悪いせいか縦書きだとすぐに目が疲れるんだよね。
視覚効果を織り込みたいとは思うのだけど。
608イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:58:34 ID:MmUU0Dou
>>604
縦書きだとPCの反応が鈍くてなあ。
それに、今は横書きのほうが主流だと思うよ。日常生活が、ほとんど横書きだもの。
PCも横書き文化だし、ケータイ小説も横書きのまま出版されてる。
今後もどんどん横書き文化が縦書き文化を浸食していくんじゃないかな。
609イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 22:58:51 ID:2tRJQSEZ
縦書きってやっぱ読みやすいよな。推敲の乗りが全然違うし。
610イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:07:35 ID:ZEU1O+wl
>>608
それはそうなんだが、むしろ意識しないと縦書きって書く機会ないだろう
横書きだと、だらだら書いてしまって気合入らないんだよなー
あと書いている途中でもちょくちょく印刷して見直すから、都合がいいってのもある
611イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:16:59 ID:CVyadE8R
執筆は縦だな。他は横で書いてるが。
612イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:18:15 ID:A9Povz/q
執筆環境も多少影響すると思う。
前はWord使って、小説本文だけ縦書きで後は横書きだったけど、
一太郎を使うようになって、小説本文とプロットを縦書きするようになった。後は横書きだけど。

小説は投稿や出版される状態からして、縦書きじゃないと感覚がつかめないってのが大きい。
でもワードやメモ帳で小説書いてる奴らが、横書きにしたがる気持ちもわかるw
スクロールとか色々イライラする面があったしね。
613イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:24:02 ID:2tRJQSEZ
縦書きの方が文章の呼吸が解る。けど書き進めるのは横の方が面倒がない。
614イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:08 ID:PATRap+k
漢字が読みやすいのは縦だから縦だなぁ。
というか、横書き縦書きで数字の表記が気になるので
615イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:29:01 ID:T2jPPMRW
一太郎は、最後の校正に使うけど、それ以外は黒地に白字で書きたいから、全部Vim。
基本的に起動に時間がかかるソフトは使いたくない。
616イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:32:02 ID:A9Povz/q
>基本的に起動に時間がかかる

CPUとメモリを強化すりゃいいじゃん。
617イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:34:35 ID:9Czo227a
ノートからデスクトップに移行し、ついでに偽デュアルコアから本物のデュアルコアにして以来
ストレス無しだぜ!

とはいえ執筆は基本秀丸の校正だけWordだが。
618イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:44:55 ID:T2jPPMRW
>616
今日ひさしぶりにパーツ屋寄ったんだけど、なんかメモリもDDR2とかいうのがむしろやすいんだね。
うちのママンに積めないよ(ノД`)
619イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:45:52 ID:WQKfcGue
縦と書かれると縦読みだと思う俺の思考回路はもうだめだ
620イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 23:56:18 ID:VH9g3Dre
俺は全部縦だな。
俺だけかもしれんが、横の眼球運動より縦に動かす方が楽じゃね?
目と対象の距離に左右で差が少ないというか……。
いや、根拠も何もないけどなwww










これ見て、つい目を動かしちゃったら俺の勝ちな。
621イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:16:05 ID:0JgI7M4R
>>620
負けたw
622イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:28:12 ID:Lr/3ddJM
人間工学的には縦より横の方が眼球運動はしやすいんだけどな
623イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:31:47 ID:0i/Ymwyr
だから速読は縦書きの方が圧倒的に速くなる。
624イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:43:01 ID:1c3KmRmS
>>618
ダンスダンスレボリューション2と読んでしまった
625イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:45:18 ID:x6dRCXog
生まれて初めて、長編を投げ出さずに書き終えられたので記念カキコ。
ズタボロでみれたもんじゃないけど、なんか気分が良いなぁ。
さて、次行こう
626イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:55:08 ID:q1kQr7q8
なんか俺は普通のキャラのつもりで書いてるのに「頭オカシイやつしかいねぇえなおいww」っていわれた。
つまりは俺病気でおk?
627イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 01:03:16 ID:HNYQjX5Z
>>626
残念ながら君の正常は他の人にとって異常なんだ……
628イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 01:05:29 ID:Bd2kNGmS
>>626
ある意味病気だがなぁに心配することはない。
ここにいるワナビの大半は同じような症状を自覚しているか、他人に指摘されるかしている。
誰しも誰しも。
629イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 01:29:18 ID:UAbc8prb
>>426
ニュアンス次第だな。
キャラがユニークという意味での婉曲な褒め言葉なら、素直に受け取ってその個性を伸ばすといい。
キャラが電波という意味での遠まわしな罵倒なら、それも素直に受け取ってその個性を矯正するなりロケットで突き抜けるなりするといい。
630イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 01:29:27 ID:AfDSwaiy
親指シフトキーボード使っている
631イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 01:36:10 ID:geRpJisT
>>626
性格的に突飛な部分はないが、作品全体としてキャラのデフォルメがきつすぎた可能性も。
テンプレとかお約束に則ったキャラは、そのテンプレを知らない人からすると奇怪に見えるだろうな。
632イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:22:41 ID:H8Iw64GX
知り合いが自殺したわ……
なんつーか嫌な時勢になったもんだ。
633イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:27:29 ID:nA9/tlY9
>>626
まだましだ。
俺自身が頭おかしいと指摘されている。
俺自身はどこがおかしいのかさっぱり解らない。
634イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:29:25 ID:AwEj6YcN
俺ももしかしたらそのうち死ぬかもしれない。
きっと書こうとするのをやめたとき、絶望のあまり死ぬんだろうな。


それはさておき、前にMF向けに「そのレーベルの作品も読んでないのに送るのはどうかと」といわれたので、
何冊かとりあえず受賞作を買いあさってみたんだ。

なんともいえない甘ったるさがものすごくきつかった。
食べたことはないが、あの名にし負う「喫茶マウンテン」のメニューはきっとこんな感じなんだろうと思った。
やはり時代はこういう甘味なんだろうか。頑張って研究してみようかね。
635イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:37:54 ID:Bd2kNGmS
>>634
口に合わないと思ったら無理をしないのが一番だと思うがなぁ。
今のラノベ業界だったら選択肢はそれなりにあるわけだし。

というかMFは良くも悪くもカラーがハッキリしてるから、あらゆる意味で普遍的な参考にはならない。
636イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:46:58 ID:x6dRCXog
そしてMFに受かったら、それをずっと書き続ける羽目になる。
大変だと思うぞ
637イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:58:55 ID:AwEj6YcN
>>635-636
まぁ、それもそうなのかもしれないけどね。
書けるようにはなりたいけれど、ずっとそんなのだけ書くとなったらちときついかも。
評価シートはほしいけど、万が一通ったら大変だな。本当にやりたいものとは若干ずれはあるし。
638イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 03:07:59 ID:NDcSzjw2
>>637
若干ならいいんじゃないのかな。
デビューできたら相談して続刊や別シリーズで軌道修正できるかもしれないし、他のレーベル
に持ち込んでみてもいい。
MFスレでの評価シート分析から、どうやら可愛い女の子・恋愛要素の2つが重視されているら
しい。その点を多めに描いた上で甘ったるすぎないよう独自色出してみていいんじゃないかと。
639イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 03:17:55 ID:rmPVXMtz
MFは中高生がターゲットだと明言してるからね
恋愛要素は必須だし、バトルもあった方がいい
人が死んだり、鬱展開が延々と続くのは御法度
640イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 03:44:52 ID:6Ct7w+D2
641イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 03:52:51 ID:eF+2o8ff
地を駆ける虹みたいなのもあるし萌え路線以外も書かせてもらえる可能性はあると思うけど
642イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 03:57:35 ID:6Ct7w+D2
すまん、早漏だ。
>>383
毎年ゴルフ関係でけっこうな数の事故がある。
ゴルフ場内の流れ玉、場外の素振り。
ゴルフ場の近所なんだが結構救急車来るよ。
自分も以前早朝、新聞配達中に素振りが掠ったな。
高齢者も多いせいか気候が厳しい時倒れる人も。

ガチバトル?コメディならヘッドがゴムで三段伸縮とかどうよ?
それで股間をヒットして
「あなたの命(タマ)は200円!」
一個100円で転売していて表面的にはボールより高く評価しているように見えるが・・・

あと潜るのならキャディの制服・ヘルメット脱ぎ捨てて
その下が旧式スクール水着+ウサギ耳(ポップアップする)だよ。
バトルもその格好で。
643イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 03:59:57 ID:NDcSzjw2
地を駆ける虹の売れ行きと今後の扱い次第かな。
でもむしろ地を駆ける虹路線のほうが苦手だ。
読者が主人公にいらいらしない安心設計がポリシー。ベストかベターな選択をしつつも、そ
れでも陥る苦境を描きたい。
644イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:04:25 ID:NDcSzjw2
>>642
昔アイアンリーガーというアニメがあって、その世界ではロボットが各種スポーツを派手に
プレイして人気を集めていた。次第に観客が派手さを求めるようになって格闘要素が重視
されて、ゴルフとかボーリングは地味だからってTV放映や大会がなくなり職を失ったロボ
がスナイパーとして裏世界に……
で、ロボならではの精密な計算で、ゴルファーロボがゴルフボールでヒットマンをするエピ
ソードがあったなぁ。
あれ、当たるとやばいよな。硬いし速いし。
645イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:07:30 ID:k21T94Pw
本当言うと、萌え特化の流れを変えてやるってくらいパワーのあるものを書ければ一番いいんだろうけどね。
レーベルカラーを知るってのも大事だが割とどこも混在してるし、とりあえず自分の信じる最高傑作を書いて送るしかないんだよな。

新人賞ってくくりでの一番を目指すのではなく、世に溢れる全ての小説と勝負。
そう考えると、ちょっと腰が引けてくるわ。

諦めないけどね。
646イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:20:53 ID:AwEj6YcN
>>638
いろいろ考えていくと、女の子を魅力的に描くということだけが自分にとっての障害らしい。
自分でもなかなかうまくいってないなぁとこれまで書いてて悩んでいた。
そういう意味での鍛錬を積むことは、どこのレーベルに書くにしても不可欠だと思っている。

>>639
うむ、自分としてもその方針は自分がやろうとしていることと似ていると思うんだ。
鬱展開は嫌ではないが、ぱっと明るいものの方がよりいいと思ってる。エンタテイメントだし。
だからそのラインは維持しつつ、自分の嗜好とさまざまな空気とそのレーベルの行く先を確かめつつ書いてみたい。

>>641>>643
自分も一応買ってはみた。まだ読んではいないが、評価を聞くとどうも芳しくないみたいね。
冒険しすぎた反動でかえって硬化させることにならなきゃいいんだが。
主人公が「死ね」といわれるようなものが時たま見受けられるが、
「こいつ殺したい」と思われる主人公はさすがに危ないね。やはり安定感がないと。
647イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:24:03 ID:G5ISPAdp
ゴルフボールの転売で年収三百万か
でも捕まりたくはありませんなー
648イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:40:13 ID:qTi1OIhV
>>644
君は知らないだろうが、ゴルファー崩れの殺し屋は確かに存在する。
この日本にもいる。そして、今もなお、彼は仕事として人々の命を奪っている。

だけど。


日 本 じ ゃ あ 二 番 目 だ 。
649イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:48:56 ID:AwEj6YcN
>>645
自分も書くときは常に最高のものを目指して書いているつもり。
「こいつは凄いぞ」と思わせるものを書いて、あっと言わせてやるつもりでやるよ。
もちろん、奇抜な方向で突き抜けてもただダメなだけだし、ネタ選びは細心の注意が必要だと思う。

今、というよりは一歩先を狙った素材選びを、と考えるとワクワクしてくる。
これなら勝ち目がある、というものを必死で探しているんだ。
650イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:52:06 ID:rmPVXMtz
書きたいものが微妙にハルヒと被るからMFを狙っている
651イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 04:52:57 ID:qTi1OIhV
執筆中のBGMって何かけてる?

改造人間ものな俺は「誰がために」オンリーなんだが。
652イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 05:02:12 ID:rmPVXMtz
色々かけるけど、最近はポルノグラフィティのラックと、
アウトロースターの主題歌Throught the Nightをリピートすることが多い

主人公が無気力にならないために
653イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 05:05:57 ID:NDcSzjw2
>>645
でもそこまでの作品なら、普通に電撃で入賞狙えると思うんだ。
実際前回MFで落ちたのが電撃でいいとこまでいって話題になってなかったっけ?

>>646
鬱で萌えだとたとえば寝取られなんてジャンルもあるけど、これも危険だよね。
やっぱりMFではコミカルさというかライトさが求められている気がする。
とかいいつつ、MFに虐待の過去があるロリヒロインなんてのを出してしまったんだけど。

>>648
事故死に見せかけられそうだし、普通にありそうだな。
654イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 05:17:54 ID:Jd2c4VOr
>>651
昭和のTVサイズSEつきがいいデス。
655イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 05:23:29 ID:zJhqFNA5
>>651
「願い、明日、夢」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm169194
http://www.youtube.com/watch?v=o1ovIxY51V8

 え?
 願いはいつか叶うですって?
 あなたはそうやって 望みを口にしただけ
 いつかかなうとでも思ってるの?
 そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
 いつか来る日を待ってるの?
 いつかっていつ? いつかっていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え?
 明日からやろうと思ってた?
 あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
 そんなに現実見るのいやなわけ?
 いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
 別の屁理屈考えたら?
 明日っていつ? 明日っていつ?
 だいたいあなた 今いくつ?

 え"っ!?
 夢をもっているんですって?
 あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
 死ぬまで夢の中いるつもりなの?
 じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
 何その抽象的な言い方?
 夢ってなに? 夢ってなに?
 だいたいあなた 今いくつ?
656イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 05:59:23 ID:AwEj6YcN
>>651
自分はいろんなものをとっかえひっかえして試しているよ。
案外はまったのは小松未歩の「謎」が思ったより筆が進んだ。

いい曲でも、聞きほれてしまって進まないこともままあるから困る。
657イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 06:09:32 ID:oWfTLWg8
50年代〜70年代の洋楽。いわゆるオールディーズ。
邦楽だと歌詞を聞いちゃうからダメ。
甘酸っぱい恋物語とか書くときにはいい感じ。
658イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 06:56:08 ID:WupF592o
ちょい亀だが>>634

同じMF戦士として一言。
新人なら「クリスマス上等」「ギャルゴ!!!!」なんかをお勧めしたい。
とくに「上等」シリーズ。

確かに可愛い女の子が出てくるが、テーマはまた別にあり、ちゃんとそれがメインになっている。
「上等」にいたっては一番評判がいいキャラは主人公(男)だからね。

「可愛い女の子」が障害といっていたが、それは「魅力的なキャラ」が書けないと同意ではないかな?
それとも「かっこいい男の子」「渋いおっさん」とかなら自信があると?
ライトノベル自体がキャラ重視のジャンルなんだから、そっから逃れるのは不可能。
まあキャラの魅力不足は俺だって言えたものじゃない。お互い頑張ろうぜ。

あと、哀しい過去は決してMFでは受け付けられない訳ではないっぽい。
「地を駆ける虹」を差し引いても、それなりに不幸な過去持ちはいたりする。
ただ、どの作品もそれを下手に生々しくは書いていない。たとえそれが話の主題(例:ヒロインのトラウマ排除)になるとしてもだ。
きっとそこがポイントなんだと思う。
659イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 07:02:16 ID:ibxW9JrR
ニート君がこない……。

みんなは自分が送るレーベル、月に何冊くらい買ってる?
俺はガガガとかGAみたいな新しいの以外のを8割くらい買ってたんだけど、
やっぱり金銭面とか考えたらレーベルの傾向とかは調べたりだけなのかとか思ったりして。
660イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 07:05:58 ID:tpGkKWNG
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  休日出勤ですか。ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
661イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 07:48:35 ID:T9EtjmLr
ニートくん、おはよう
662イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 07:56:21 ID:3aPu/W/a
>>659
ブックオフで1冊10秒で流し読み
掴むのは絵と文章が硬派かギャグか。エロとかバトルものかどうかとか。
663イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 08:16:48 ID:uzV0NnWI
>>642
標的のクラブのダメージはノーカンなのか。


「おまえを墓穴にホールインワンしてやる」
とか、カッコ悪くていいんじゃないか?
664イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 08:18:10 ID:7aOVuvoI
勉強になるラノベを買おうと思ってるんだが、何かおすすめってある?

ちなみに、今まで特に参考になったもので言うと、
竹宮ゆゆこ「とらドラ!」の、肉感的だけどエロくない描写
井上堅二「バカとテストと召喚獣」の、リズムの良さ
賀東招二「フルメタルパニック 踊るVMC」の、緊張を持続させる展開
支倉凍砂「狼と香辛料」の、舞台となる世界の描写
(非ラノベ)松岡圭祐「千里眼」シリーズの、冒頭の引き方

特別「これが学びたい」というものに気付けてないので、参考になったものを教えてほしい。
665イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 08:35:41 ID:E9Yxf6Vj
ラトのぺたんこおっぱいちゅっちゅしたい
666イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 08:36:49 ID:E9Yxf6Vj
ごめん誤爆だ
気にしないでほしい
667イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 08:39:03 ID:Vm+POcdF
みんな目次とか付けないよな?
第一章 激突!宇宙怪獣ボルボンゴン

とか
668イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 08:50:49 ID:3aPu/W/a
章別けはするが、1,2,3,4って数字だけ
小タイトルはつけね
669イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:08:23 ID:h2iBmo+P
章題をつける人ってどれくらいいるんかな。
670イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:11:16 ID:Vm+POcdF
下読みの段階で第何章〜とかついてたら結構痛いと思うんだが如何か
671イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:14:48 ID:Xt6/4XPR
マジか……俺頑張ってつけてたよorz
672イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:18:43 ID:oGuQFI06
SFロボット書いてたけど難しいね
現代物だとゼーガ、ファフナー、ラーゼ、エヴァと何処か似通ってしまう
673イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:19:45 ID:h2iBmo+P
いや、キャッチコピー的能力があるならプラスだと思うんだがどうか。
問題はセンスの有無なのかなと。
674イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:20:34 ID:h2iBmo+P
>>673>>670-671あて。
675イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:37:15 ID:+daYrHKa
>>670
如何か、じゃねーよw
基本はそのまま編集抜きで出すのを狙うべきなんじゃないかね。当然理想論だが。

痛いと思うんなら単語系にしとけ。
「発端」とか「急転」とか「顛末」とかな。
676イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 09:39:28 ID:+daYrHKa
俺は普通に賞題付けるし、枚数で目次もちゃんとつけるぞw
677イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 10:48:37 ID:ExCCf9Kr
>>651
今坂本教授のベスト盤。
678イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 11:17:29 ID:+daYrHKa
>>675の「出す」は出版のことな。もう一度書くが理想論は百も承知。
679イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 11:45:07 ID:ExCCf9Kr
俺も何かしらの区切りはあったほうがいいと思うなあ。むしろ設けない理由が解らない。
680イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 11:52:49 ID:W+mrIYy0
お腹空いた
681イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 11:54:47 ID:IGObGfbw
章分けはするけど章題はあんまりないな。
ミステリー系作品で、引っかけのためにつかう事はあるけど、
投稿作につかったことはないや。
682イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 12:47:38 ID:SA66xv6y
むしろものを書くことに関係ない分野の本でものを書くことに役立った本を聞きたい。
もの凄く個々人の感性によるものだとはわかっているが。
683イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 12:52:22 ID:DRLP+IyD
おれは章題もつけるぞ。むしろそうでないと中途半端な気がする。

>>682
つ 私の嫌いな10の言葉『中島義道』
この世の少数派の意見が理解できる。俺も少数派に属してるけど、具体的に言葉で言い表してくれている。ただし正常な人が読むといらっとくるかもしれない。
684イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 12:56:02 ID:GmUd2z6x
章分け、章タイトルはあったほうがいいですよ〜。
そのほうが読者にやさしいと、編集さんたちは考えているようです。
できるだけ、わかりやすい章タイトルを、と言われました。
685イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:07:29 ID:ExCCf9Kr
現職ktkr。
686イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:25:13 ID:po1Up8TQ
第1章「起」
第2章「承」
第3章「転」
第4章「結」
687イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:29:46 ID:gSzzwkVv
斬新だ
688イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:32:09 ID:3WDj4cxL
第一章「六時起床」
第二章「不承不承」
第三章「自転車操業」
第四章「一致団結」
689イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:37:32 ID:cot2qXqO
もうありそうだな、それw
690イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:37:42 ID:+/q6Rq3Y
できないこともないw
691イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:39:45 ID:sy2I6Csk
>>688
なんということでしょう。
章題だけでストーリーが目に見えてくるようではありませんか。
692イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:46:37 ID:ZIALABvL
序 章「おはようございます」

第二章「今沖田w」

第三章「休日出勤ですか。ありえませんねw」

最終章「ニートたちが目ざめた」
693イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:49:59 ID:FYcbPnCH
いかん、最終章がカッコいいかと思ってしまった
694イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:55:57 ID:7C744lxu
エピローグ「ニートたちが眠りについた」
695イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:03:12 ID:x1EHw4Tb
後はいかにテキトーでかっちょ良さそうなでもグダグダな設定をニートって言葉にぶち込むかだが。
696イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:12:59 ID:3aPu/W/a
いまだニート、変形しろ!
ニート、トランスフォーーーム!
スーパーギャラクシーニート!
697イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:14:39 ID:ExCCf9Kr
んー、話ってやっぱ起承転結じゃないとダメなのかな。
転→結がクライマックスなんだろうけど、どうも終盤に盛り上がりが来そうにない……。
698イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:16:56 ID:YDbFoRWx
>>697
アニメとかでさ
序盤や中盤で盛り上がってあとダラダラでものすごく嫌な思いしたことないか?
699イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:19:35 ID:fhgaIq1N
今は「起転転転...結」くらいが普通だよ
700イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:21:13 ID:W+mrIYy0
盛り上がってすぐ終わるのが最高。
転→結はお早めに。
701イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:21:51 ID:ExCCf9Kr
>>698
ある。あるんだけど、どうしても中盤から徐々に盛り上がって最後にどーん!みたいにはなりそうになくて。
702イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:23:15 ID:NDcSzjw2
>>697
結は必要だろう。なんらかの解決はしないとすっきりしない。「俺たちの戦いはまだこれからだ!」
的展開だったとしても、何一つ解決してないんじゃなくて方向性を示すというか……。
結自体は短くていいと思うよ。
703イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:25:05 ID:x1EHw4Tb
>>701
教授のアルバムなんか聴いているからだよ。
やっぱり中島みゆきだね。
鬱々な状態から無理矢理内圧高めて盛り上がって、最後に決める投げっぱなしジャーマン!

みゆきねーさんってラノベ的だろ、な?
704イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:26:50 ID:ExCCf9Kr
教授のせいかよwww
>>702
方向性か。なるほど。
話自体は思いっきりシリーズの最初みたいなものだから、どうしてもはっきりと落とせそうになくて困ってた。
705イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:29:34 ID:YDbFoRWx
>>701
そうするとどこら辺で盛り上がるんだい?
706イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:30:51 ID:ExCCf9Kr
>>705
中盤かなあ。長尺だし。
707イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:33:47 ID:QdMdxVaN
起→起き上がりすぐに
承→承認させられて
転→転がり回ったあげく
結→結婚しました

こんな電波を受信したんだが、一体これは……
708イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:36:05 ID:Bfy4Cv9o
>>707
運の悪いヒポポタマス思い出した。

以下、歌詞

運の悪いヒポポタマス本当についてないヒポポタマス

月曜日 めでたく生まれたよ
火曜日 学校優等生
水曜日 かわいい嫁さんもらい
木曜日 苦しい病気にかかり

(暗く悲しい間奏)

金曜日 どんどん重くなり
土曜日 とうとう死んじゃった
日曜日 お墓にうめられた

運の悪いヒポポタマス ついてないヒポポタマスの一生
これでおしまい これでおしまい
るるるるるるるるるるる〜
709イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:37:53 ID:geRpJisT
起承転結については色々と言われてるからなあ。

今のトレンドは序破急とか、起承転結のそれぞれの中に起承転結を入れるとか、
起承転転転転結とか、俺は最初からクライマックスだぜとか。
710イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:39:15 ID:YDbFoRWx
>>706
クライマックスのあとになぜそんなに話が続くんだ?w
711イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:39:34 ID:ExCCf9Kr
転転転〜とかwいいんすかそれw
712イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:41:48 ID:SA66xv6y
今のトレンドは起承転超だろうな…
最後に超展開を残して続刊に続く。
713イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:43:16 ID:YzBKiGz0
>>699
それただの序破急
714イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:43:47 ID:ExCCf9Kr
>>710
クライマックスとは違うっつうか……うまく言えない。
キノの旅一巻の真ん中にコロシアムの話があるようなものって言えばおk?
715イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:49:01 ID:YDbFoRWx
>>714
大体わかる
短編連作かい?
716イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:53:11 ID:UAbc8prb
っつーか序盤中盤で盛り上がる人多いんだなあ。
俺はどうしても初めのほうは説明が多くなって、中盤以降にならないと盛り上がらない……。
717イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:54:00 ID:ExCCf9Kr
>>715
分類すればそうなる。
718イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:57:46 ID:rmPVXMtz
説明を面白く読ませるような力量はないから、
序盤に起承転結の構造をもった小さめのストーリーを入れる

もっとも、ラノベには結構多いタイプだけど
719イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 14:59:59 ID:NDcSzjw2
>>704
新人賞にシリーズの最初そのまんまはきついだろう。
スレイヤーズみたいにボス倒してこれから相棒と一緒に旅しますよENDとか、トリブラみたい
に巨大な陰謀とか勢力とかはチラ見せしたけど1エピソードは完結みたいなのならOK。

>>718
同じだ。そういうのが好きなんだが、細切れの印象与えないかが心配。それこそ力量なんだろう
けどね。
720イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:00:04 ID:YDbFoRWx
>>717
それじゃしょうがないな
あの時雨沢さんでさえキノの1巻を起承転結スッキリって感じにはできなかったんだから
内容面白かったらキノみたいにひろいあげしてくれるんじゃね?
721イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:00:58 ID:YDbFoRWx
>>716
それ普通だからw
722イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:02:05 ID:SA66xv6y
やっぱり続編前提で書くのが人が多いのかな
723イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:03:37 ID:Rn3EAPF7
エヴァみたく「とりあえず細かい事はおいおい説明するから読め手法」は
受賞作にはあんまり見かけないかな
724イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:04:24 ID:H8Iw64GX
>>717
序盤で盛り上がり
中盤でも盛り上がり
終盤は当然のごとく果てしなく盛り上がる

俺の小説なんてこんなものですぜ?
725イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:05:26 ID:7C744lxu
>>716
説明がウザくなければいいのさ!
726イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:10:18 ID:UAbc8prb
>>724
うらやましい。
俺ももちろん序盤中盤にヤマは入れるんだけどね。
全体的な印象としてはどうしても後半に見せ場が集中する。
727イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:10:28 ID:YDbFoRWx
>>723
新人賞はやたらとそういうところを気にするからね
すぐに「説明不足」とかいって落とされる
>>724
最高じゃんww
728イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:11:11 ID:YDbFoRWx
>>726
だからそれが普通なんだっつの
729イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:11:37 ID:ExCCf9Kr
構成力が最大の弱点なんだよなぁ……。一番大事に思えるんだけど。
730イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:12:00 ID:NDcSzjw2
序盤:謎のヒロイン登場。ラブラブ展開で盛り上げてるつもり
中盤:ライバル登場とバトルで盛り上がるはず
終盤:徐々に解明されてきた正体が明らかになってラストバトルで盛り上がる!と思いたい

出したのはこんな感じ。バトルものではないんだが。
731イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:13:19 ID:rmPVXMtz
Fateみたいに、設定を小道具として利用することで、
全体にバランスよく分配するのはどうだろうか?
732イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:14:50 ID:UAbc8prb
>>731
それをやるにしても、まず前提として読者に頭に入れておいてもらわなきゃならない事項ってのはあるわけで。
笛で言えば序盤の凛の説明とか。
733イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:18:34 ID:Rn3EAPF7
>>685
プロスレには現職「らしきもの」がいっぱいいるぜ
本物かどうかは分からんけど
734イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:20:27 ID:0JgI7M4R
序盤中盤終盤の切り替わりに山場を持って来て、次の展開への加速装置にする
っていうのが普通の構成なのかな?
だから最低山場は3ついるんだとか
SDの編集長も応募者へのアドバイスで、山場は最低3つは無いと話にならない
とか言ってたね

ハリウッド式で言うとターニングポイントって言うんだっけ?
735イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:25:38 ID:7C744lxu
>>734
それ誰かが言ってたな
起承転結の間にある転換点が実は序破急なんだよ、
4つに分けるか3つに分けるかの違いじゃないんだよ、
うんぬん。

正しいかどうかはしらないけどね。
736イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:31:06 ID:PzeS3yyX
>>731
Fateが成功してるんだから悪い手のはずがないよ。
でも、それをやるにはバランス良くネタばらしをして、なおかつ盛り上げていく
高い構成力が必要ということもお忘れなく。

斬新なネタなんかより、構成力が命だよなと最近は心底思う。
737イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:36:13 ID:ExCCf9Kr
>>736
いい素材も料理下手だとまずいもんなぁ。
738イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:39:11 ID:vJquC+Lf
序盤に盛り上がるシーンを持ってきたはいいが、
『ストーリー開始前に死んだキャラの幽霊』がキモになってるので、
主人公たちが勝手に盛り上がってる感が激しいぜ・・・
739イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:39:23 ID:UAbc8prb
>>736
物語の長さの違いとビジュアルノベルとラノベって形式の違いは念頭に置いておく必要があるけどね。
笛の戦闘をエフェクトや音楽のないラノベでそのままやっても長すぎてダレるだけだろうし、
笛の長さだからこそあんなに設定を詰め込んでも分散させることができる。
740イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:43:57 ID:E9Yxf6Vj
そのSDだが昨日ボロクソ言われてた受信作二作を買ってきた
SDの未来が見えないよママン
741イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:46:02 ID:T9EtjmLr
序:破:急=2:2:6になって困った困った。
742イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:48:26 ID:0JgI7M4R
>>740
そんなにかw
ぼろくそ言われてるってどれ?
俺もMFの地虹のネガティブキャンペーンに負けて買ってしまったんだけどw
743イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:48:33 ID:UblX7HhQ
何その、陸軍皇道派っぷりは?
744イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:48:37 ID:7C744lxu
>>740
受信作・・・電波を受け取っているのか・・・
745イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:52:57 ID:NDcSzjw2
>>738
冒頭戦闘も賛否両論だよな。序盤から引き込むっていう賛成と、置いてけぼり感があるっていう
否定がある。
幽霊話は前段階に何か仕込んだほうが無難なような気もする。

>>740
第1章が丸ごと世界観等の説明しかないっていうアレか?
746イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:56:06 ID:rmPVXMtz
>>736
>>739
ううむ……。確かに構成のセンスのようなものが必要な気がするね
下手なところで新しい設定を持ち出すと、小学生の言い訳みたいで萎えるし

個人的にはフルメタルパニックは、序盤に説明が少く、全体に分配してるわりには、
特に違和感もなく、スムーズに物語に入っていけたのだが、
あれもひとえに構成力のおかげなのかな
747イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:57:38 ID:ExCCf9Kr
>>746
引っかかるところなしに面白いと思える作品は、間違いなく色々工夫が凝らしてあると思う。
よくなってるところって気づきにくいし。
748イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 15:59:50 ID:YDbFoRWx
>>745
おーあるあるw
冒頭でまだ誰が誰かも何のための戦いかもわからんのに熱く戦闘やられて
おいてきぼり感で「ポカーン」だったことw

逆にダブルブリッドなんか最初に戦闘持ってきたけど、
あの戦闘の中でほぼ主要人物のキャラとかアヤカシの設定とか説明しきったんだよね
ハラハラドキドキさせながら
何が違うんだかw
749イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:00:22 ID:UAbc8prb
>>746
設定の配分だけでなく量の調整も適度ってのと、
作者が軍オタだからけっこうリアルっぽい設定を作ることができる。→読者が小学生の言い訳と感じにくい、
ってのもあると思う。
知識は作家の武器だよなあ。俺は無教養だから駄目だw
750イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:01:12 ID:vJquC+Lf
>>745
一応、数ページ前に「数年前、○○さんが死にましてね」という会話はあるんだけどな。
なんか勝手に盛り上がってる感が…気にしすぎかもしれないけど
751イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:02:45 ID:ExCCf9Kr
>>749
けど深い説明されすぎると普通の読者はポカーンだぜ。
そのへんのバランス見極められないなら知識は足かせにしかならないべ。
752イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:02:53 ID:x1EHw4Tb
>>750
お前が自作に感じる違和感は、間違いなく読者は感じると思うよ。
しかも、数倍に。
753イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:09:25 ID:0JgI7M4R
>>749
設定自身がおもしろく、納得がいく
説明の仕方が映像的である

だと思う
754イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:10:16 ID:0JgI7M4R
すまん
安価ミス
>>749じゃなくて>>748
755イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:10:25 ID:UAbc8prb
>>751
それでも知っていれば、それをどう使うかっていう技術で悩む段階にはなれる。
知らなければ、しょーがないから俺設定に頼って、調べたことはその補強にするしかなくなる。
しかも、この設定には本当にリアリティがあるのかどうか検証することも中途半端にしかできない。
いや、この悩みも突き詰めればリアル病になりかねんか。
ようはあり合わせの材料で巧く料理する腕を身につければいいんだよな。
756740:2007/11/17(土) 16:12:12 ID:E9Yxf6Vj
すまん、受賞作だ
買ってきたのはガンスクールパラダイスと鉄球姫
ガンスクールパラダイスが特に酷くてキャラが説明マシン化してる
鉄球姫も一瞬感じたwktkを返せ的な冒頭

ガンスクールパラダイスは種と00の悪いところを合体させた感じと言うべきか
757イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:14:55 ID:ExCCf9Kr
>>755
そうだな。色々できるに越したことはないし、インプットはずっとしてくものなんだろうけど。
でも一瞬であらゆる知識を身につけられるわけはないし、結局今できる範囲でどう見せるかだと思ってる。
背伸びするより踵下ろしたほうが動きやすいし。
758イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:15:56 ID:0JgI7M4R
>>756
あれ?
エミリーって評判いいんじゃないの?
どうやら、早くも増刷が決定したらしいんだけど
俺は読んでないからなんとも言えないけど
759イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:17:55 ID:E9Yxf6Vj
>>758
……原因は絵じゃなかろうか
それぐらいしか説明がつかん
760イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:20:10 ID:Bfy4Cv9o
鉄球は読んだ。
そこそこ面白かったけど、大賞と言われると少しもの足りん。
少なくとも戦う司書と比肩する格ではないと感じた。
761イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:21:01 ID:0JgI7M4R
>>759
dw
読みたくなってきた
なんかぼろくそ言われてるのみると、逆に読みたくなるんだよなぁw
恐い物見たさって言うか
762イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:22:47 ID:rmPVXMtz
>>755
知識があれば同じ内容を説明するとしても、面白く説明できるね

例えば、所得隠しや税金滞納を摘発することで善ポイントを稼ぎ、
一人息子の枕もとに立てる秒の長さを長くしようとする幽霊の話なら、
所得隠しの実情について書かなくちゃならないわけだが、
どこかから統計データを持ち出すより、
「蕎麦屋でレシートを切ってもらったことがあるか?」
みたいな面白い蘊蓄に持って行った方が得だからね
763イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:23:08 ID:E9Yxf6Vj
好みの違いだろうが佳作でも微妙な気がする>鉄球姫
過去作だと現代魔法や電波辺りを同時応募してたら大賞かっさらわれてる予感
下手すると殿にも負けそうな気が
764イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:24:06 ID:YDbFoRWx
>>753
なるほど
>設定自身がおもしろく、納得がいく
確かにダブリの設定は魅力的だしそこにドラマがあるね
>説明の仕方が映像的である
これは大事だなー。ついつい言葉の羅列で説明しようとしちゃうからなー
765イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:24:47 ID:YDbFoRWx
>>756
>キャラが説明マシン化してる
最悪じゃないかw
766イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:25:31 ID:0JgI7M4R
司書は受賞作(一巻)だけ読んだ
こっちはいい評判だったんで読んでみた感じだな

なんつーか構成とか滅茶苦茶うまくて話は凄いおもしろかったんだけど
キャラクターに全く魅力が無かったように思えたな……俺は
読み終わった後、一人も名前覚えてないつーか……
767イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:25:48 ID:YDbFoRWx
>>761
怖いもの見たいならぜひチルビィ先生を読んでみてくれよw
768イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:28:41 ID:0JgI7M4R
>>767
実は地虹と一緒に既に密林で注文したw
今は届くのを待ってる
769740:2007/11/17(土) 16:29:57 ID:E9Yxf6Vj
追記
面白ければ文章力はそんなに関係ない
という考えを
面白ければ(?)文章力はほぼ関係ない
にしてもいいんじゃないかとさえ思った
770イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:31:50 ID:ExCCf9Kr
文章力の優先度ってむしろ下のほうかもなw
面白さの要因にはなっても直接必要じゃないっつうか。
771イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:32:05 ID:vJquC+Lf
ホラー感を盛り上げようと、町の異常性についての描写を1、2ページほどしなきゃならんが・・・
飽きられるんだろうな・・・かといって削ると矛盾するし・・・
772イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:33:23 ID:YDbFoRWx
>>768
ぜひ堪能してくれwww
スレに書きたいこといっぱいできると思うからww
773イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:33:50 ID:7C744lxu
>766
まさに「キャラよりストーリー」という感じの作品だよな
全巻持ってるほど好きだけどw
774イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:34:36 ID:fhgaIq1N
>761
鉄球姫は、ストーリーはあんまりない。 

各々のキャラの背負った人生を結構書き込んで、で戦わせて、
負けた側があっさりと死ぬ。
ジャンプの武闘大会を殺し合いルールでやった感じ。

悪い作品じゃないけど、ちょっと中途半端。
775イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:22 ID:UAbc8prb
>>769
突き詰めれば携帯小説の文体でも面白いものは書けるってことになるな。
案外、まだ人材がいないだけで可能性を秘めたジャンルなのかもw
776イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:26 ID:PzeS3yyX
>>771
説明したら飽きられるだろうけど、描写するなら平気だろ。
つか、1、2ページで足りるの?
777イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:52 ID:Rr9904BL
>>769
疑問形かよw
今回の新人に限ってはHJ>>>>SDになっちまった感があるよなあ
HJ組がSDに送ってたらエミリー佳作でガンスクール落選の可能性が……
778イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:36:33 ID:YDbFoRWx
>>770
こないだ山田なんとかさんのリアルなんとかってのをちらっと読んでみたんだけどさ
煽りでもなんでもなく小中学生の作文レベルの文章でとてもじゃないけど読み続けられなかった
設定とかストーリーとかは面白そうなんだけどさ

あの文章だから文芸社しか拾ってくれなかったんだろうけど
酷い文章でも関係なくヒットするんだなとは思ったよ
779イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:37:55 ID:YDbFoRWx
>>776
確かに描写ならかえって楽しいかも
780イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:38:14 ID:E9Yxf6Vj
ガンスクールパラダイスは説明が多くて日本語は成立してる山田先生だと思うんだ
781イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:38:27 ID:PzeS3yyX
>>778
それはあなた、ケータイ小説がリアルタイムで証明中ですから。
ラノベも人のことは言えんけどね。
782イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:40:09 ID:UAbc8prb
>>779
優しい煉獄の解説書いてたSF小説の翻訳家も
設定は説明するものではなく描写するものだ、
森岡浩之にはそれができている〜みたいなことを言ってた。

感覚的にはとても納得できたんだが、説明と描写の違いって
具体的にはどこにあるんだろうなあ。
783イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:40:52 ID:ExCCf9Kr
>>778
読む人は文体がどうとかって無意識で感じてても意識下には置かないもんな。若い人だとなおさら。
物語があるかどうかのほうがずっと大事なんだたぶん。
784イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:42:22 ID:UAbc8prb
>>781
さすがに程度の問題ってものがw
それに、トップレベルを比べればたしかに一般のが文章力あるけど、
中堅どころはそんなに大差ないと思う。
描写のデフォルメの仕方に違いがあるだけで。
785イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:43:03 ID:C1qDP8uu
>>756

その二つの酷さを組み合わせた……想像したくないな。
786イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:43:26 ID:Rd1ox4qo
>>762
俺が別のトコで書いた設定じゃねえかw
787イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:46:34 ID:Rr9904BL
ガンスクールは
無駄に説明台詞が多い(ガンダム00的)
しかし説明内容が微妙にズレてる(種ガン的)
っていう感じかね
788イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:46:53 ID:YDbFoRWx
>>782
説明と描写の違いかぁ・・・
ドラマの進行に合わせて自然に分からせていくとか・・?
SFみたいに設定が多いと難しいよなぁ・・
789イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:47:36 ID:fhgaIq1N
>767
チルビィ先生は怖い物見たさとしても読む意味はないと思う。

超人の幼女先生が好き放題にあばれるけど、終わりよければ全てよし。
ひどい破綻はあんまりないよ。

売れないC級ユーモアアクション系マンガを小説化、
駄作じゃないけど、なんでわざわざそんなことを、ってかんじだった。
790イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:48:05 ID:UAbc8prb
>>785
雑魚敵がまるで無双のように動かない的で、主人公は親友の恋人を寝取り、
キャラの心理描写が薄く感情移入しにくくて、途中から主人公無敵マンセーになって
ガンダムがいっぱい出てくるわりにWほどの派手さもなく、ラストはグダグダでなぜこんなところまで来てしまったんだろうとか言い出して、
ヒロインは中華おっぱいな上に腹黒電波か……。
最悪だな。
791イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:48:19 ID:YDbFoRWx
ミステリーとかホラーなら、何が起ってるか説明せず、
実際に事件起こすなり怪物登場させて人襲わせるなりが描写だね
792イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:49:11 ID:YzBKiGz0
>>782
物語に関わりのない設定に言及し過ぎると、
説明になっちゃうんじゃないかなあ。
突然、神の視点で10ページとか。
793イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:49:25 ID:YDbFoRWx
>>789
終わり・・よければ・・・・?
794イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:49:31 ID:QfJBZvbc
SDは編集のセンスが悪いんだとか思っちゃう。

>>775
時代は携帯小説じゃね?
今の中高校生は携帯でなんでもやるし。
795イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:49:45 ID:rmPVXMtz
>>782
たとえばAとBは好き合っているという設定があるとする

説明:
AとBはお互いを好きである、と地の文か会話文で述べる

描写:
AとBのキスシーンを描く


こんな感じじゃないかな

>>786
テンプレにしたいほど素敵な設定だったから拝借しました
796イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:50:14 ID:YDbFoRWx
>>792
それなんてチルビィ先生?
797イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:51:34 ID:YDbFoRWx
>>795
確かにそうだなぁ
必ずなんらかの動きをとおして語るってことか
798イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:53:41 ID:UAbc8prb
>>795
うーむ、キャラの心情に関することならそれでいいんだが、
たとえばオーフェンの魔法と魔術の違いを描写する、となるとちょっとややこしくなってくるよね。
俺は会話の中ででてきた単語に、なるべく自然に見えるよう配慮しつつ地の文でちょっとずつ
捕捉する、ということをしてるが……これもたぶん説明の域を抜け出せてない……。
799イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:55:02 ID:YDbFoRWx
>>798
だから実際に主人公たち動かして映像で違いを見せればいいじゃない
800イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:56:07 ID:YDbFoRWx
文章の上手さで言えばほぼ完成されてる「お留守バンシー」なんてまったく売れなかったもんな
審査員うけはするだろうけど文章力よりストーリー力だなぁ
801イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:56:24 ID:Rd1ox4qo
>>798
これでどう?

説明
ディバインブレイバーは、柄に魔力を込めると刀身が蒼白く発光する武器だ。

描写
ディバインブレイバーの柄に魔力を込めると、その刀身が蒼白く発光した。
802イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:57:01 ID:fhgaIq1N
「これが魔法だ」ちゅどーん
「ほう」
「これは魔術だ」ぼぴゅーん
「ほほう」

こんなかんじ?
803イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 16:58:50 ID:ExCCf9Kr
>>800
おもろい話のために文体が生きることはあるんだろうけど、話がつまんないんじゃ用はないよって感じかなあ。
804イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:00:13 ID:Z2Nju2K2
現象は描写できるけど情報は描写できない。そんな感じ。
805イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:00:35 ID:7C744lxu
>>803
ちゅどーんの後に
「バカな、こんなことは魔術でも不可能だ・・・(驚愕」
「HAHAHA、これが魔法さ」
(以下地の文で説明)

こんな感じかな?
806イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:01:09 ID:rmPVXMtz
オーフェンにおける魔術と魔法の違いがよくわからないけど、
前々回あたりのレンタルマギカで、社長の眼が
「良く見ておけ、これが本当の魔法だ」みたいなことを言って、
魔法となった魔法使いと戦いはじめる

この戦いこそが魔法を描写したものなんだと思う
……個人的にはそこまで描写にこだわる必要はないと思うけど
807イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:01:12 ID:UAbc8prb
>>799
オーフェンの魔術の効果を描写したいなら、実際にキャラを動かせばいい。
でも、魔法についてはキャラを動かして描写するわけにはいかない。物語のために必要だけど、実際にキャラの周囲にはないものだから。
ストーリーに関わってくるけど、キャラのすぐそばにあるわけじゃない政治や歴史のあれこれとかもやっぱり然りだと思う。
なにかもっと違う描写の仕方があると思うんだ。それが何なのかは分からないんだけど。

で、星界なんかを読み返すと、アーヴ語とか帝国の技術とかがキャラの掛け合いや生活、戦闘シーンの中に溶け込んでるんだよなあ。
結局、そのくらい作りこまないと設定の描写は不可能ってことなのかも。
それなら奈須きのこみたく、説明が味になるようなやり方を追求したほうがいいのかもね。

808イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:01:35 ID:7C744lxu
>>802だったスマン
809807:2007/11/17(土) 17:02:24 ID:UAbc8prb
前半は長々と書く必要なかったな。
>>804の言い方をすれば一行で足りる。
こういうのも設定説明する時に見習うべきことだなあ。
810イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:02:54 ID:YDbFoRWx
>>801
それだけでかなり違うから不思議だw
811イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:04:13 ID:YDbFoRWx
>>803
そうか・・文体は面白い話を伝えるための道具にすぎないんだなぁ
納得納得!!
812イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:05:26 ID:YDbFoRWx
>>805
>ちゅどーんの後に
>「バカな、こんなことは魔術でも不可能だ・・・(驚愕」
>「HAHAHA、これが魔法さ」
>(以下地の文で説明)

すまん。その話読みたくなったw
特にHAHAHAがいいw
813イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:05:50 ID:fhgaIq1N
ただまあ、つまらない話でも文体によって面白くなることもあるから。
814イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:06:35 ID:ExCCf9Kr
それはあるなwほとんどストーリーなくてもモノローグだけアホみたいに楽しいとかw
815イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:07:04 ID:vJquC+Lf
つまりこういうのなら描写と考えていいわけだな?

主人公、友人と会話→明るい町の様子→主人公が友人と別れる→
主人公が路地裏に入っていく→ボロボロの建物やホームレスの人々が目に入る→
この辺りは数年前の事件以来、スラムになった場所だと回想→さらに進んでいく→
不気味な物体を見つけて足を止める→化け物だー!
816イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:07:07 ID:Myk+KkTR
>799
例として挙げられてる魔法と魔術の違いを映像で見せるのは不可能ではないか?
行為として「呪文を唱える」なり「特殊アイテムを使用する」なりがあって、
結果として「ちゅどーん」なり「ぼひゅーん」なりがあるわけだが、
魔術と魔法の違いってのは、この間の媒介のされ方の違いってことになるわけだろ?
それは説明しないことにはどうしようもないと思うが。

結局、
なるべく描写するよう心がけろ。
必要なことは説明しなけりゃならんので、諦めて説明しろ。
しかし、可能な限り簡潔に、できるだけ面白く。
でFA?
817イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:08:37 ID:YDbFoRWx
>>809
あーそういうことを聞いてたのかw
やっぱり主要ストーリーにからめて、必要に応じて小出しにしていくとかだろうね
818イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:09:57 ID:YDbFoRWx
>>813
それはあるねぇ・・文体自体で読ませてしまうっていう作品
819イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:10:20 ID:UAbc8prb
>>817
考えてみれば、固有の作品を具体例にしても、知ってる人と知らない人がいるんだから、
何を聞かれてるか分かりにくいわな。
俺の聞き方が悪かったやもしれん、スマソ。
820イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:11:17 ID:YDbFoRWx
>>815
うん。いいんじゃない?
821イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:12:51 ID:YDbFoRWx
>>816
何か勘違いしてるけど、動きで説明するっていうのは一切言葉で説明しないってことじゃないんだよ?
内容的には君の言っている通りでFA
822イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:15:29 ID:/jXZlzLD
あぼーん

つい言いたくなった
823イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:27:58 ID:NDcSzjw2
>>806
アニメのほうのレンタルマギカは、今のところ説明不足・描写不足が多すぎるような……。
そもそも妖精眼を使う必然性と、使わない理由がわからんしね。
原作では使うとこうなるっていうのが明確なんだが、アニメではそこを描写していない。
また使った後のデメリットも原作ではこれでもかと描写されてるのに、アニメでは全部カット。
824イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:32:23 ID:rmPVXMtz
>>823
原作読んでないから単なる幽霊萌えアニメとして見てたw
825イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:35:38 ID:NDcSzjw2
>>824
時系列かなり入れ替えてるから本来序盤には出ない幽霊が大きく扱われてたけど、
今後のエピソードと展開だと残念ながらかなり活躍は減りそう。
826イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:44:57 ID:C1qDP8uu
>>823

俺はアディ萌えしかなかったな。
同時に聞くにしろ、見るにしろ関西弁ってきついよ。
827イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:56:16 ID:fhgaIq1N
それは全関西人への挑戦ですか。

関西といっても河内あたりはともかく、京都付近は柔らかいよ。
828イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:26:14 ID:AwEj6YcN
亀だけど、

>>658
>それは「魅力的なキャラ」が書けないと同意ではないかな?
それもあるんだと思うけれど、女の子を書くのに気合が入らないというのが一番困ってるところ。
最初の頃は「ぶっちゃけ女の子いらなくね?」と思うくらいおざなりになってたことも。
「お色気は作者を釣るための餌」というけれど、逆に自分の場合無理して入れていた時期もあるくらい。

少しずつ書くようになってからはそれもちょっとは克服し始めているけどね。
慣れってのはすごいもんだな、と。

「上等」シリーズは読んでみる。
829イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:28:07 ID:ExCCf9Kr
>>828
あれか。いわゆる萌え文化に拒絶反応がある人か。
830イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:29:06 ID:JFseZx4M
>>827
うっは。俺河内らへんに住んでるよw
そんなに言葉が汚いとは思わないけどね。
831イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:32:36 ID:jqOySsN/
よし決めた。次作のヒロインの一人を関西弁にする。
832イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:35:13 ID:fj9upcNe
>>829
案外女の人かも
自分は男を書くのがだめだ。気分が乗らない
833イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:35:45 ID:rmPVXMtz
登場人物が男だけのラノベって売れないかな……
電撃あたりなら、カテゴリーエラーにはならなそうだけど
834イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:36:37 ID:ExCCf9Kr
>>832
俺はどっちも平気だけど、悪を描くのが苦手かなぁ。もうがっちがちに悪い奴とか。
835イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:38:26 ID:UAbc8prb
>>832
レーベルにもよるけど、ラノベの男は無理に萌えやテンプレ意識する必要はないと思う。
面白いキャラになれば。
そういう意味じゃ男キャラより女キャラのほうが、制限あるかもなあ。
836イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:42:09 ID:UAbc8prb
>>834
俺は悪党大好きだ。キャラとしていじれる要素がたくさんあるから。
油断すると、悪役の出てくる場面が多くなりすぎて推敲の時に困る……。

しかし、ラノベ的には悪い奴だけどどこか認め合える要素のあるジャンプ的悪役と
もうとんでもない下種で殺したくてしょうがなくなるような絶対悪路線と
どっちが需要あるんだろうな。
書くのは両方好きなんだけど。
837イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:43:31 ID:ExCCf9Kr
>>836
どっちも魅力的だし、作品にもよるんじゃね?
後者はとことんシリアスじゃないとかえって浮きそうだなw
838イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:44:27 ID:YDbFoRWx
俺も悪役書くの苦手だ
>>836は何か悪役書くコツみたいなものあるのかい?

ジャンプ的悪役と殺したくなる悪役はケースバイケースとしか
レーベルの傾向もあるだろうし
839イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:46:36 ID:uzV0NnWI
普通に書いたら悪役しか出てこなくなる。

リアルな意見を言ったら基本的に悪役になるぞ。
840イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:47:50 ID:ExCCf9Kr
徹底した悪を描くと物語がすっごい引き締まりそうでいいなあと思う。
841イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:50:43 ID:AwEj6YcN
>>829
まあそんなところ。
テンプレを意識して書かなきゃならない、というのがかえってプレッシャーになってるのかも。
意識するのをやめてみたら案外気楽に書けたから、そういうことなのかもしれない。
あえて近づけるのではなく、自然にそうなればいいんだと考えることにしている。

>>832
そういうわけじゃないんだけどね。
ただ、少女マンガで育ったようなものだから、趣味は比較的そっちに近いのかもしれないなと思ったり。
842イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:50:43 ID:TrZa9g0J
英語を入れたんだが、英語が横文字にならん・・・。誰か解決策教えてくれないか?
あとWord、縦書きで書いてます。
前回書いてるときはこんな事なかったのに。
843イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 18:53:31 ID:ExCCf9Kr
>>841
俺も少女マンガ的趣味だw女々しいw
けど萌えには抵抗ないというか、あれがあったからここに来たというか。
844イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:01:17 ID:UAbc8prb
>>837
>>838
なるほどな。まあ、使い分けが肝心ってところか。

コツと言われると困るんだよな。俺の場合悪役はいつも台詞とか場面とかを思いついてそこから
イメージが広がっていくもので、あんまりキャラ立てるのに苦労しないものだから。
強いて言うなら、例えばマッドな悪役を作るのでも表面的に奇抜な言動だけにこだわらないで、
そいつがなぜそういう性格の奴なのか、ってところをしっかり描写しておく。
基本的に悪は葛藤するより、信念持って疑問を抱かない奴のほうが役どころとしてしっくりくると思う。
動機がブレないようにするってのが一番かな。
あと、下手に同情できる過去とか心理とか描写するとかえってキャラがブレてしまいがちかもしれない。
それより野心をまっとうさせてやったほうがいい。
それから……悪役はどうしても出られる場面が少ないから初登場時と山場での
インパクトにはこだわるな。台詞とか行動とかで何かしら印象に残ることをやらせる。
この面ではバッカーノなんかが参考になるかと。
あとは主人公との因縁にこだわるってのもありかな。
フルメタのガウルンなんかはこれで成功してる悪役だと思う。

それから、これは完全に個人的な好みだけど、悪役は死に様によって完成されると思う。
俺の理想は志々雄真実。

なんか一般論になってしまった……スマソ。
他によくやる手として、自分の内面にある攻撃的な部分なんかを膨らませて追求してみるとか。
で、できたものをデフォルメしてキャラにすればいい。
>>839
それは悪役というよりオーベルシュタインやロシウ的役どころになりがちでは。
これも好きなタイプのキャラなんだけど、書くとなるとなかなか難しいね。
現実論を振りかざすキャラにはそいつも相応の苦労を負っているところを描いたり、
ロシウみたく逆手にとって人間性を強調したりしてキャラを立たせてるが……。
845イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:04:19 ID:ExCCf9Kr
>>844
なるほど。確かに、ヒーローもので主人公は葛藤しまくりんぐでも、悪役は終始一貫して悪だもんな。
846イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:05:22 ID:uzV0NnWI
>>844
日光コウデ「フ……おまえとわたしの違いが分かるか?!」
ライブタドア「同じ事をしているのに、どうしておまえは見逃され、おれたちは逮捕されるんだ……」
日光コウデ「教えてやろう。おまえとわたしの最大の違い、それは……政治献金の、額だ!」

こんな感じ。
847イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:05:30 ID:UAbc8prb
>>841
少女漫画はあんまり知らないけど、少女の女キャラ、ラノベの女キャラって
それぞれに魅力的ながら、方向性は全然違うよなあ。
同じ秀才系でも、彼氏彼女の事情の宮野さんや僕の地球を守っての木蓮は、いい女だとは思うけど、萌えはしない。
レンタルマギカのアディや二ノ宮君の北条先輩は萌えはするけど、現実にこんなんいたらちょっとなあとは思う。
848イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:09:17 ID:eB5ZkEeL
>>842
つ半角英数字

>>841
テンプレっていう言葉自体が気にくわないオレみたいなヤシがいる。
物語を書く上で大事なことは、キャラクタを物語の中で動かしつつ、彼ら彼女らの人物像を掘り下げて行くか、だと思う。
そこで無理矢理に型を当て嵌めようとすると人物か物語のどちらかが破綻しがち。
ただ言葉が嫌いってだけなのもあるけど。
849イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:11:55 ID:SA66xv6y
テンプレの使い方を間違ってる気がするんだよな。
文字数制限があるからテンプレを使って描写を省いて共通認識に頼る、
というのならわかるんだが、テンプレありきではあまりにテンプレすぎる
850イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:12:35 ID:kQPW6+EI
>>848
萌えキャラは生まれた時から完成している芸術品だからね。
多少でも「人間」がなければ回らない少女系とは違うのかも。
851イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:15:49 ID:uzV0NnWI
テンプレ人形に命を吹き込むのがラノベ職人というものですよ。

ピノキオになるかプルガサリになるかは腕次第w
852イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:21:14 ID:YDbFoRWx
>>844
dクス。すごく参考になるよ
俺は逆にベビーフェイスの方はすぐキャラ像やら何やら浮かぶんだけど
悪役が浮かんできてくれなくてねぇ・・・
イメージが浮かばないから紋切り型のステレオタイプでそいつの性格の背景とかも浮かばない
あんまり悪人に興味ないというかw
でも物語のほとんどは善と悪の戦いなんだし、悪の描写ができるのって大切なことだよなぁ
853イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:24:11 ID:Bfy4Cv9o
>>847
少女漫画における萌えキャラってのは男キャラのことだからな。
女キャラは感情移入や憧れの対象であって萌えキャラではないと思う。
少女漫画によく、女の子に意地悪をする男が出てくると思うんだけど〈花より男子の道明寺とか〉、
アレはつまりツンデレなんだよな、男女逆にしただけで。
854イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:27:38 ID:YDbFoRWx
>>853
なるほどー!!
そういや少女漫画って最初に意地悪してあとから優しい男ばかり出て来るなぁって思ってたけど
あれこそツンデレだわ!w
少女漫画は遥か昔からずっとツンデレブームだったんだな
てかツンデレは欠かすことができないくらいのものってことだなw
855イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:30:37 ID:eB5ZkEeL
>>850
自分が萌えたといえば長門だったわけなんだが(いっぱい居そうだけど)。
感情移入しやすいし、言動が首尾一貫していて、人物像に説得力がある。
完成されていたものでも、別の角度から見られるようなると新しい魅力がでてくるというか。
それを文章で表現するのか絵で表現するのかは、かなり違うとは思う。
でもやってることは似てると思う。
856イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:33:48 ID:eB5ZkEeL
男のツンデレって書きやすいかもね。
そういう生き物ですから、男って……
857イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:35:22 ID:ExCCf9Kr
>>854
ツンデレって言葉のほうが後だからなw「こういう視点で見ると共通点になるんじゃね?」ってことだし。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/11/17(土) 19:37:51 ID:BbaPYvyo
                     ∩
                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< つこうた。
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \____
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│
 ├──────────────┤
 │   __| | .|     |         │ ※ 音声は変えてあります
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\_____________ヽ.   |
 │   ||\||○○文庫新人賞|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎
859イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:39:01 ID:UAbc8prb
>>850
なるほど、その言葉を参考に考えてみると、
文学少女シリーズの遠子先輩やフルメタルパニックのテッサなんかは少女漫画的な可愛さもラノベ的な萌えも満たしてるキャラだと思う。
マリみては少女漫画的可愛さを狙ったキャラだけど、脳内補完や二次創作的に萌えを見出されてしまったキャラ達ということになるのだろうか。
860イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:39:16 ID:Bfy4Cv9o
>>854
だろ? 
俺はあの手のキャラがどうも駄目でね、楽しめない少女漫画が多い。ホットギミックとか。
好きな少女漫画も多いんだけどね、最近は夏目友人帳が好きだな。
861イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:41:27 ID:UAbc8prb
>>857
ヤンデレも然りだな。
クーデレはツンデレに対抗してってコンセプトがあったせいか、
いなかったタイプのキャラだよなあ。
こっちは後付けじゃなくて生み出されたテンプレだ。
それだけに、クーデレキャラって書くの難しいんだけど。
862イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:42:19 ID:ExCCf9Kr
>>859
補完といえば、ハルヒは原作の描写に萌えたことは一度もないな俺。
絵を経由して初めてって感じ。
863イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:42:19 ID:rmPVXMtz
>>852
基本的に悪人は三つの型に分けられると思うんだ

・幼稚型
バイキンマンのように幼稚だからこそ、悪であるタイプ。ラブコメ向き。

・絶対悪型
幼稚型の発展系。自分を悪と認めつつ、修羅道を進む。
志々雄真実とか史上最強の弟子の敵役、Fateの神父などがこれに近い。
熱血バトルもの向けかな。

・立場の違い型
自分のことを悪だとは思っていないタイプ。敵にだって理由はあるんです。
TOFのダオスや、シャナのバルマスケなど。
小難しい話には必要な悪役。いずれ味方になる人にもどうぞ。
864イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:44:11 ID:NDcSzjw2
>>855
少女漫画にも、サブで秀才寡黙眼鏡男は良く出てくるな。
メインよりも人気なのも同じだ。

>>860
ときめきトゥナイト(初代)の奴はクーデレだったと思う。ああいうのは男でも受け入れられる
んじゃないかと思うんだが。
865イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:44:38 ID:UAbc8prb
>>860
風光るは逆パターンだな。
普段優しい沖田総司が、肝心な場面でどういうわけかいつも冷たい態度を取る。
で、あとからちゃんとした理由がありましたよ、と。
一回二回ならいいんだけど、いつもそのパターンだとさすがに飽きる……。
いや、もちろん、それを補ってあまりある魅力のある漫画だとは思うんだけど。
少女読者はああいうのがいいのだろうか。
866イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:49:46 ID:kQPW6+EI
>>855>>859
ものすっごい手前味噌な理屈になるけど、萌えキャラの萌え要素は
手放しに愛でる事を許されたものなんだよな。読み手が勝手に努力して
角度を変えてひっくり返して新しい魅力を見つけるのもそりゃ自由(キャラの
責任のはるか外にある)だけど、基本的に示されたものに対しては
楽しむかハネるかの二択で済む。商品だからそういう次元の選択肢になる。

で、逆に萌えキャラが萌えられることを拒絶する瞬間がある。
不愉快だったり緊張を強いられたりする表現を読み手に与えつつ、
なおかつ人間的魅力で読み手を引っ張る事を始める。読み手が
自分の心の力をキャラに注がないとならなくなるのな。たぶんこの時が
キャラが初めてキャラとして、正しい意味で成立する時なんだと思う。

まあこの理屈もヤンデレ概念にあっさり吸収されているけど。
怨念とエゴすらも定型と過激化のパターンに押し込むオタは、つくづく
燃費がいい。
867イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:53:19 ID:SA66xv6y
パターンに押し込むというか体系化は
深く考えるためには避けられないことだろ。
教授たちの努力を見習いたまえ。
868イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:53:39 ID:Bfy4Cv9o
>>864
スマン、未読だ。
俺は度を越した意地悪が許容できないだけで、素っ気ないのは問題ないので多分読めると思う。
ああいうのを除けば少女漫画の男キャラって魅力的なの多いと思うんだよな、カレカノの浅葉とか。

>>865
同意、どうせいつものアレだろってパターンが多い。
だけど多分、女が男向けの萌え漫画を見るときは同じような感覚を味わってるんだと思う。
869イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 19:58:14 ID:NDcSzjw2
>>868
少女漫画の場合は恋愛がメインなので(状況すべては恋愛のためにあるといっても過言ではない)
恋愛が成就してしまうとラスト。ラスボスが倒れたのと同じ。
だから素直になれないキャラと最終的にくっつくパターンが多くなるんだと思う。最初から好意的か
つ高スペックなその他のメイン男子ズだと、どれとくっついても即相思相愛ハッピーエンドになってし
まう。
だからあれは、ときメモの虹野みたいなもんだと思っていいんじゃないかな。最終的には
「やった!虹野を倒した!」
で大団円。
870イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:02:50 ID:eB5ZkEeL
>>866
文章に書かれていることは限られた情報だけど、読み手の想像力は無限だしね。
良くできたキャラは文章外でも動く。
そういうキャラクタがたくさんいる小説がお気に入り。
萌えとは少し違うかもしれんね。
871イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:22:44 ID:AfDSwaiy
悪役つくりでもっともイージーな方法。

そのキャラが所属している組織をワルっぽい組織にしてしまう。KGB、ゲシュタポ、DGSE5局等々。
ちょっといじってそういった組織に所属しているキャラを主人公にすると、主人公の敵も簡単に作れる。
主人公の悩みも。
もう絶版だけれど、モスクワ市警察の刑事が主人公のミステリとか、ハヤカワの「SS-GB」なんてその口で
(これはあると思う)おもしろいよ。
872イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:35:34 ID:fj9upcNe
>>835
>>853
なんか勉強になった。
男を個性的にしようと思っていじくってたのが悪かったのかもしれないな。
873イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:51:34 ID:SA66xv6y
だがちょっと待ってほしい。
人気があるラノベは主人公男が何かしら特徴的ではないだろうか。

受賞したいという住人からすれば、楽な面もあるだろう。
しかし、端から無難な道を歩くようではいけない。
一次で落とされるかもしれないが、なあに、かえって速筆力がつく。

ただ、あらためてヒントに思えることもある。主人公男の個性。
最近のスレで、住民を沸かせたヒロインは目新しいネタの一つも含んでいなかった。
スレ内ネタにはなかった風の息遣いが、主人公ネタからは感じられていたことになる。
ヒロイン多様化の風潮を自分の主人公でぶち壊す。それがワナビのチカラです。
みんなでいっしょにがんばろう。 夢は共有できるのだ!
874イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:03:46 ID:ExCCf9Kr
>>873
何を言いたいんだw
875イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:04:53 ID:ZdN0Wkk4
結局、好きな女の子についついちょっかい出して泣かしてしまう小学生男子はツンデレなんだな?
876イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:05 ID:x6dRCXog
(男)主人公が個性的すぎる場合って、
たいていは相方のヒロインがツッコミ役なんだよな
877イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:17 ID:3Mvw5XXG
>>863
ジョジョの吉良吉影なんかはそのどれでもないな。
奴が人を殺すのは「そういう性質だから」。
だから吉良は「快楽殺人鬼であること以外は」至って普通の人間。

個人的にこういうタイプの悪人が一番ヤバいと思う。
表面の主義主張ではなく、人間としての本質が邪悪そのもの。
ある意味では人間とは別種の生き物とも言えそうな、根本的な相違があるタイプ。
878イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:30 ID:fj9upcNe
セクハラもツンデレなのに
879イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:08:29 ID:kNlh9cIb
ストーカーは愛なのに
880イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:09:05 ID:Bfy4Cv9o
>>877
悪というよりはモンスターや怪物といった表現の方が合っているかもしれないな。
どっちかというとプレデターやエイリアンに近いのかもしれない。
881イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:11:24 ID:UAbc8prb
>>877
おもいきり広い意味にとれば立場の違い〜に分類できないこともないけどね。
白面の者や寄生獣みたく、そもそも違う生き物で生態上の理由から人類という種と利害が対立してるタイプなんかと同じカテゴリーといえなくもないかも。
882イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:16 ID:UAbc8prb
>>878>>879
スカートめくり、出会い頭におっぱいもみもみ。そして帰りの会で吊るしあげられる→ツンデレ
部屋まで尾つけてゴミ箱を漁り、電波なラブレターをファックスで延々と送り続ける→ヤンデレ
耳もとで毎日無表情な顔して愛してるぜハニーとささやき続ける→クーデレ

男女逆転させただけでものすごくうざいことにw
883イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:16:56 ID:kNlh9cIb
男のクーデレはなぁ
たとえばヒロインが「きみの子どもを妊娠したい」とか言うのはせふせふだけど
主人公が「俺の子どもを孕んでくれ」とかもはや犯罪の域だよな
884イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:11 ID:ExCCf9Kr
この世の汚れを背負うのはいつだって男の役目なのです。
885イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:38 ID:exqxcJ3Z
>>882
帰りの会で吊しあげられるってところがなんかツボったわw
886イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:25:29 ID:NDcSzjw2
>>883
少女漫画では人気あるよ。闇のパープルアイではクールなキャラがレイプして実際孕ませてた。
887イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:30:38 ID:M6O2PRn9
男クーデレってあれじゃないか、なんかBLとかそっちにはやまほどいそうな気がするんだが。
こう、眼鏡かけた生徒会長みたいなタイプの
888イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:33:55 ID:SA66xv6y
男主人公を分類した先駆者はいないのか。
無個性や気弱あたりが多すぎてそんなにいないのかもしれないが。
889イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:37:52 ID:LFwlhxg+
だれか暇人がこっそりやってると思うけどな。
ラノベやエロゲーは類型的なキャラづくりが多いから。
890イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:41:56 ID:Rr9904BL
男なあ
弱気、解説(傍観)、熱血馬鹿、悟り辺りが今の主力かのう
891イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:51:05 ID:c5449/bm
峰倉かずやの描く男キャラとか「オサレ」ど真中で大好き

考えてみりゃあの人基本男しか描きません><
892イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:24 ID:JqGPnCJ9
>>864
>ときめきトゥナイト(初代)の奴はクーデレだったと思う。ああいうのは男でも受け入れられる
>んじゃないかと思うんだが。
真壁のことか? 当方男だが、蘭世は筒井の何が不満なのか当時は心底わからなかったが。
ジョルジュとかも充分優しくていいしさー。真壁の何がそんなに…………顔かよ、やっぱり。
いや実際、真壁が特に強いとかカッコいいとか優しいとかいうイベントなかっただろ? 蘭世の
「無償の愛」はともかく、真壁の「強い信頼」って唐突すぎて何が何だか? だったけどな俺は。
893イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:03:44 ID:UAbc8prb
>>889
電波主人公のタイプと汚染度を分類してグラフ作ってるのなら、昔エロゲ板で見かけたが。
894イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:09:44 ID:ZIALABvL
解説(傍観)、悟り→一人称
弱気、熱血馬鹿→三人称

が多い気がする。主観だが
895イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:11:59 ID:exqxcJ3Z
>>894
じゃあ俺は熱血馬鹿な一人称を書くぜ!
896イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:12:04 ID:Rr9904BL
>>894
解説タイプが三人称で主人公やると説明マッスィーン化しますYO
897イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:31 ID:E9Yxf6Vj
熱血馬鹿→馬鹿が語彙多いと違和感があるが地の文に語彙は必要
弱気→地の文でひたすらウジウジされると読者がイライラする
悟り→心理描写が多い一人称のほうがキャラ描写しやすい
解説→三人称だとただの説明好き
898イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:17:58 ID:c5449/bm
ええやんええやん、偏差値60オーバーの熱血馬鹿とか素敵やん
899イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:18:05 ID:UAbc8prb
>>895
先駆者は今のところ衛宮士郎くらいかなあ。
熱血だけど、馬鹿じゃないという設定にしとけば、語彙があってもまあ不自然じゃない。
ただ一人称にしても感情移入しにくいタイプではあるよね、熱血って。
900イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:19:33 ID:Rr9904BL
>>899
場合によっては読者置いてきぼりな暴走が必要だからね>熱血
901イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:21:13 ID:SA66xv6y
はっちゃけて振舞うけど根は真面目くん一人称でいいじゃないか。
面白いかどうかは別にして一度試す価値はありそうだ。
902イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:22:40 ID:NDcSzjw2
>>892
最初は単にクールでカッコイイっていうあこがれだったけど、その後色々イベントあった。
定番の「実は(動物に)優しい」でランゼが鳥になって優しくされたり、家庭事情知ってなぜ
ボクシングをしているかわかったり。
その上、赤ん坊になるイベントで赤ん坊から育てるなんてことまでしてた。
だから最初惚れるのはわかるが共感はできないって感じから、段々と理解が深まっていく
展開。
903イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:24:55 ID:E9Yxf6Vj
Fateはよく知らないけど士郎って最低主人公の一角じゃなかったっけ
904イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:25:34 ID:geRpJisT
>>901
そのつもりで書いても、読者にはヘタレか中二病患者呼ばわりされそうな気がする。
905イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:21 ID:exqxcJ3Z
>>899
すまん、俺士郎苦手だ……。
906イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:28 ID:C1qDP8uu
一つ聞くが、味方が撤退し始めてるのに助かりそうもない仲間を
助けに行って捕虜になるって、熱血なのかな?
907イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:30:22 ID:x6dRCXog
士郎は長所と短所を極端な形で兼備するキャラだな。
お前もうちょっと自重しろって感じだが、奴じゃないと話は進まなかったと思う。

短所
 自己中、人の言うことをきかない、失敗から何も学ばない、戦力解析が出来ない
長所
 偽善者、命知らで捨て身をいとわない


>>906
熱血というより、いらいらするバカだと思う
908イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:32:15 ID:UAbc8prb
>>903
アニメだけみると、最低主人公。
原作をアーチャールートまでやると、一応なぜ士郎がそこまで無謀な奴になってしまったのか
っていう理由が書かれ、それが物語のテーマになるという仕掛け。
>>905
いや、あいつは苦手な人の気持ちも分かる。
しかし……好かれそうな熱血……たとえばグレンラガンのアニキの一人称とかますます高等技術を必要としそうだw
909イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:33:57 ID:NDcSzjw2
>>905
熱血馬鹿は馬鹿なんだけど、あれは方向性が違うからなぁ。
自己中の方向での馬鹿。「そんなことをしたらお前、死ぬかもしれないぞ」じゃなくて、
「お前そんなことしたらみんなに迷惑だろ」の方向での馬鹿。
910イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:35:18 ID:UAbc8prb
>>906
描写次第だと思う。
合理的でないことを知りつつ、葛藤しながらも組織の利益より自分の倫理観に従った行動を〜、
ってのはラノベに限らずまあよく見られるタイプの主人公だから、需要はあると思う。
逆に社会の為に家族を犠牲に、ってのも書き方次第で美徳として成り立つと思う。
一般小説だけど、山崎豊子の白い巨塔や沈まぬ太陽、華麗なる一族なんかを参考にしてみるといいかも。
911イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:36:48 ID:/jXZlzLD
>>906
キャラ次第になるんじゃないかなぁ
912イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:38:52 ID:JqGPnCJ9
地球を救うためにエンディングでヒロインを射殺した主人公なら、
FCのRPGで既にいる。
913イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:40:44 ID:+/q6Rq3Y
新人賞@ラ板 無駄265(にむご)い展開
914イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:42:35 ID:0JgI7M4R
熱血ってわけでもないんだが……
図書館戦争の有川の受賞作「塩の街」の主人公も、当時かなり叩かれたな
最後にわがままいうために、迷惑にしかならんことをするんだが
そのせいで、作戦を練り直すことが出来なくなり、気のよさそうなアメリカ兵が死ぬんだよな
915イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:43:25 ID:UAbc8prb
>>912
世界を救うために自分に惚れてくれた女を殺した時給250円の男もいたな。
あの展開はいまだに賛否両論のようだけど。
物語の構成としての美しさを優先するか、多少ご都合でも安心して笑顔になれる終わり方にするかって、
特にラノベだと迷うところだよね。一般なら迷わず前者でいいんだけど。
逆に、後者を優先して賛否両論になったのはるろ剣の薫が生きていたところとかか。
916イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:44:05 ID:C1qDP8uu
>>907&>>910-911

サンクス。参考になった。描写次第では馬鹿にも映るんだな。
917イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:46:53 ID:C1qDP8uu
>>916

言葉が足りなかった。読んでる人間には馬鹿に見えるんだなって意味。
918イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:52:56 ID:UAbc8prb
新人賞@既作と265(似るご)都合展開。
くそう、もっとポジティブなスレタイが思いつけない……。
919イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 22:55:12 ID:/60Y4eNt
新人賞@伊達265(に語呂)合わせしてるわけじゃない
920イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:09:18 ID:c5449/bm
新人賞@ラ板 常265(にseek、すご)いネタ
921イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:53 ID:0JgI7M4R
ガガガの通過作が98じゃなくて100になってるらしい
ブログに100って書いてあったんだって
俺も数えてみたんだが、確かに100ある
98ってのが単なる数え間違いだったのか、2本追加されたのかは定かじゃないが
一応ガガガ落選組はもう一度確認してみたら?
922イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:14:43 ID:Rr9904BL
新人賞@ラ板 誠265(にむご)きワナビの生涯
923イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:18:56 ID:SA66xv6y
新人賞@ラ板 想像する265(に老後)も筆を
924イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:21:07 ID:UAbc8prb
新人賞@ラ板 誠265(にむさ)苦しいスレですが、どうぞ
925イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:26:57 ID:tPy/++GJ
>>914
帰ってこなかったり帰るのが遅くなったら自殺する設定して送り出すヒロインな
そのせいで主人公は状況が変化しても撤退できなくなった
勿論それは主人公の特攻精神を諌めるつもりでやった行為なんだし
ひょっとしたらそのおかげて主人公は生きて帰ってこれたのかもしれないが
しかしツッコミどころを残しておくと感動よりまずツッコミが先に出ちまうよ
926イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:32:02 ID:vINjm2q4
あれはでも脇役がそれを仕組んだわけでしょ、男の行動を縛るための保険として
927イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:06 ID:0JgI7M4R
>>925
え?
あれって女が主人公で、男がヒーローじゃないのか?
俺はそういう風に思って読んでた……
電撃の大賞は女主人公しかとれないって都市伝説もあったし、
女の方が主人公だと思ってる人が多かったと思う

今回、とせーたん以来の男主人公大賞らしいね
実に6年ぶり
928イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 23:39:54 ID:KVvVViZ1
>>914
あれに腹立ってたの、俺だけじゃなかったんだ。シラナンダ。
最後の展開で、ヒロインが単に恋に酔ってる気がして、
お前は足引っ張っただけで、ほんとに重荷でしかなかった!
と叫びたくなったんだ。で、今ここで叫んでみるテスト。
ちなみに、ハードカバーではその突っ込み部分はばっさりカットされてた。
929イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:00 ID:Aiqorvgk
塩の街のハードカバーのあとがきで書いているね
ヒロインの年齢を18から17に変更させられたとか
戦闘シーンの挿入だとか
930イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:06:29 ID:NDcSzjw2
この一家に背中がそそけだつような底知れぬ悪を感じた。

「13歳少女、ネットで少年に絶交されて自殺…じつは知り合いのつくった架空の人物……」
ttp://gutti.livedoor.biz/archives/51130940.html
931イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:09:14 ID:DXd6yfp7
>>930
ブライアンデパルマとか今敏とかだよな、こういうの
932イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:38:24 ID:9u13Wi7S
>>921
ねーよ#
933イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:40:36 ID:j29cl4Sj
ラノベ読んでる時に俺の中でよく起こる「悔しいけどおもしろい」という熱くドロドロした感情は肯定されるべきものか醜いものなのか
934イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:43:34 ID:rJCf8rqB
>>933
お前の顔は醜いけど、その考えは肯定していいんじゃね?
935イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:45:33 ID:xlKN0fL/
>>934
お前そんなひどいこと言うなよ


933の顔を見る

あっ……
936イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:28 ID:nIt9sZDT
>>934-935
いやお前らそれはないだろw



あー……
937イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 00:49:17 ID:6ye6WeIb
>>934-936
そんなわけないだろう……



あー……ああ……
938イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:01:16 ID:HEeztckZ
>>934-937
いくらなんでもまさか、ねぇ

ん?

………うん
939イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:15:37 ID:FErcHdBx
>>934-938
お前ら、みんな同じワナビなんだから顔なんて気にするなよ

んあ?

………………
940イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:17:53 ID:lxHipUZh
>>934-938
ちょ、おまえらさすがに失礼だろ、

えっ?

…………
941イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:21:37 ID:Y9Diz0qU
>>934-940
おめーら……なんでもやりすぎは良くないぞ、


゜ ゜( Д  )!?

…………
942イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:22:00 ID:k2+tdYsE
>>934-940
おいおい、おまえらさすがに言い過ぎだろ、

むっ?

…………
943イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:37:09 ID:72bIHHbc
まぁ、話戻すけどさ。

好き嫌いは抜きにして、士郎って良い主人公だと思うんだよな。

余計なことして大迷惑ってのは結果論だと思うんよ。
とりあえず後先考えず、目の前で苦しんでる人を放っておけないって性格だからこそ、物語は進むんだしさ。
ワナビの人たち見てると士郎タイプを嫌悪してどっか冷めたキャラ出すこと多いが、それって物語が進まなくてダラダラしちゃうんじゃないかなぁ。
944イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:38:46 ID:7G6Lzhlz
良い主人公というのは、主人公として良いということか?
そういうことなら否定はしない。
945イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:41:35 ID:b/uhUqE9
>>943
描写のしかた次第なのは前提で言うけど
そういう人間てものすごく自分勝手に見えて、読み手が
共感できなくなったりするんだよ。
自分の中のヒーロー願望>>>他人の迷惑なわけで。
お前の欲望を叶えることがそんなに大事かよ、って話になりかねない。
946イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:43:04 ID:SRcMCU7S
俺はヒットした作品の主人公こそ良い主人公なんだと思うんだが
947イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:43:06 ID:HEeztckZ
そこは描き方しだいだろうね
冷たいけど突き放せないキャラってのもいるわけで
948イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:45:10 ID:B69e1vLw
士郎の失敗はあのすさまじく長いシナリオで、学習して考えを改めるのが中盤に入ってからってことだな。
文庫本半分ならともかく、数時間読み続けてようやくじゃそりゃうざくもなる。
949イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:45:20 ID:xlKN0fL/
士郎は子供の時のトラウマで
脅迫観念的に正義の味方になりたがってるから
嫌われてるんじゃないの
950イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:53:56 ID:Y9Diz0qU
最後にはヒーロー願望も消えてしまうんだけどね
偽善者チックな士郎が好きだったのに
951イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 01:56:39 ID:72bIHHbc
944の言ってるように、あくまで主人公としての話ね。
物語を動かすトリックスターとして、秀逸だと思うんだよ。

駄目だからこそ、それによって引き起こされる悲劇とか、それぞれのキャラの違った一面を引き出せるんだし。

変に小利口だと、他のキャラの底を掘り出すのが難しくなると思うんだ。
知略を弄してあっさり聖杯ゲットなんて、話としてつまらんだろう?
952イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:00:39 ID:QE1Dj9K2
>>950次ヨロ

ところで妹のスカートかぶって姉の布団にもぐり
スーハースーハークンカクンカして悦に入ってると
海綿体と共にアイデアがムクムクしてくるんだが
何科の病院行ったらいいのかな?
953950:2007/11/18(日) 02:07:27 ID:Y9Diz0qU
何かいいタイトルある?
なかなか思い浮かばない

あと、晒しメモはこのままでいいのかな?
954イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:08:32 ID:leKfOwcP
すれたり冷静だりって主人公配置した場合は、
状況が勝手に変わるか、周囲に行動派を配置してる。

>>952
オレの家
955イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:09:32 ID:pzg7iDWe
>>951
知略を弄するのはFate/Zeroの方だな。
アレも主人公は一種の狂人だし、主人公にはどこかひとつトンガった部分があるといいんだろう。
シャナみたいなお姫様としての男主人公ではそうでもないのかもしれんが。
956イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:10:59 ID:leKfOwcP
>>953
SDスレで「火・霜」ってのがあがってた。
SD以外はあまり見てないからワカンネ(´・ω・`)
957イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:11:08 ID:qLG37RIe
>>953
好きなの選べばいいやん
958イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:11:58 ID:/wNhFue5
新人賞の日程も更新しておくれー
959イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:12:35 ID:b/uhUqE9
新人賞@ラ板 265(風呂後)に執筆
新人賞@ラ板 ワナビ265(にムゴい)選考発表
960イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:19:43 ID:Wi4PTgka
>>954
すれてたり冷静でも要は主人公が行動を起こせばいいんじゃまいか
961イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:21:17 ID:Y9Diz0qU
>>958
今調べてる途中だけど、どれを更新すればいいのかわかりますか?
962イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:32:55 ID:pPhEPyvs
>>955
シャナの主人公はアニメ版では完全にお姫様だけど、原作では活躍するんじゃないか?
明らかにFate主人公よりは精神も行動もまともな上に、役に立ってたはず。
士郎の問題は完全に偽善的な上に、優先順位間違ってること。正義のヒーロー願望なんて
実際にはなかったと思う。なんせ学校のみんなの危機だってのにあの行動だよ。みんなを
助けたいとかそういうのは言動から読み取れなかった。
963イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:35:50 ID:Y9Diz0qU
新人賞@ラ板 誠265(にむご)きワナビの一生
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195319690/
964イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:37:39 ID:gJzAsZhf
ネギ板のネタスレでも語られているけど、
士郎も「まとも」な行動を取る選択肢が与えられている。
しかし、まともな行動を取ってBADENDなることが多いらしい。
結果、危険に飛び込むDQNとなる。
965イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:39:39 ID:Wi4PTgka
>>963
おつ

>>964
それって原作者がDQ…
966イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:39:42 ID:/9XG2n9t
つまりアレだ、英雄になるにはキチガイになるしかないと、そういうことが言いたいわけだなキノコは
967イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:45:05 ID:Y9Diz0qU
空の境界のコクトーは士郎の発展型として理想的な主人公を演じている気がする
968イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:47:20 ID:HEeztckZ
>>967
言われてみれば
969イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 02:52:46 ID:OgF/rpJB
>>967
その言い方変じゃないか。コクトーの方が早いんだから、
酷い言い方をすると士郎はコクトーの劣化版じゃないのか?
970イラストに騙された名無しさん
>>967
え、そうか?
Fateは士郎の物語だけど、空の境界は両儀式の物語なんだから、主人公のタイプとしては別に思えるんだが。
的外れなこと言ってたらスマン。