新人賞@ラ板 幾度の落選を235(踏み越)えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5 (dat落ち)
ttp://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1187863974/

文芸・書籍ネタ総合
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174829915/
※移転の如何については目下静観の構えです

新人賞@ラ板 234(兄さん、締)め切りです!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1188063817/
2イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:09:03 ID:biBYI6YU
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
小説(ライトノベル)の書き方
ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
3イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:10:38 ID:biBYI6YU
☆2007/8/31(金) 第20回 ファンタジア長編小説大賞
★2007/9/30(日) 第4回 C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
★2007/9/30(日) 徳間書店エッヂdeデュアル新人賞
ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09boshu.html
☆2007/9/30(日) 第2回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
☆2007/9/30(日) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第二次予備審査
☆2007/10/1(月) 第13回 スニーカー大賞
☆2007/10/1(月) カラフル文庫  ジャイブ小説大賞
ttp://hint.jive-ltd.co.jp/boshu.html
☆2007/10/25(木) 第7回 スーパーダッシュ小説新人賞
☆2007/10/31(水) 第2回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆2007/12/31(月) 第8回 富士見ヤングミステリー大賞
☆2007/12/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第三次予備審査
☆2008/3/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
☆2008/4/10(木) 第15回 電撃小説大賞
☆次回日程不明 第2回 ブレイド小説大賞
★次回日程不明 第12回 角川学園小説大賞

☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
4イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:11:35 ID:biBYI6YU
【主要新人賞応募要項】

電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_18
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/07/oubo.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/rookie_contest.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/07.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/infomation/050715/index.html
5イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:07 ID:biBYI6YU
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
6イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:39 ID:biBYI6YU
【EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事))

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?

Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ

Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9   34行の場合>>18.8〜19.3   40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
7イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:13:11 ID:biBYI6YU
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします
8イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:13:46 ID:biBYI6YU
【スルー対象】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です。

☆ 書けない君 ☆
作家志望者のスレなのに書けない書けないを繰り返した挙げ句、遂に逆ギレして荒らしになった人。
ageて被害妄想を書き連ねては煽るのがパターン。その煽りも大半以上が妄想ベース。
ここはsageることで存続を許されているスレなので、あんまりしつこいようであれば通報して対処して下さい。

☆ エロ厨房君 ☆
痛々しい質問、痛々しいエロ話、痛々しいプロット晒しなどを痛々しい日本語でする人。
神器(下項参照)と同じで、構うといつの間にか膨大な無駄レスが増えているという恐ろしい罠。
常識的なレスでなければ華麗にスルーしましょう。スルーも優しさの一つです。

☆ ゼロ、神器 ☆
昔暴れてた粘着荒らしです。その可哀想さを詳しく知りたい人は以下を参照して下さい。
(ゼロ)ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html の389以降か
    ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/l50 を参照。
(神器)過去ログの100スレ前後か、したらば(>>1)の避難所1〜3から観測所などを参照。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
9イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:14:18 ID:biBYI6YU
晒しメモ(タイトル・筆名)

えんため す・花 奨励賞受賞!
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/entame09/novel.html

角川学園
籠・シ 、シ・籠
10イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:19:18 ID:yej7nq30
>>1
このスレで一番最初の>>1乙を貴方に……
11イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:21:08 ID:kbDWz7oq
>>1
おつー
12イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:22:06 ID:kbDWz7oq
やっちまった……すまん
13イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:31:10 ID:brlLoQPN
乙である!
14イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:33:37 ID:HpcoSblR
>>12
故意ではなかろう。気にするな
そして>>1に乙
15イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:39:45 ID:87Rft4IE
乙一
16イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:10:07 ID:Y0Oj0/+S
早売りの靴と竜ときゃらの購入
靴に11回角川学園大賞の第一次通過作品が載ってた
応募652本、多いので副題はパスで勘弁

ヤヴァンハール 景山桃仲/×計画予備軍婦人 平城山工学/
それは、どこにでもいる魔導士と暗殺者の物語 ツキハラフミタカ
迷探偵候補 安藤有悟/ギャラクシースクール 氷坂智
重音部「大臣」と意地悪な神様 観月雷/パッピーグラデーション 福嶋茂樹
楽園楽土 桐井フミオ/エルはメシアを呼ぶ 澤田賢輝/七枚の紙 中川楓佳
メイドだって勇者になる 千野統夜/転校生は誰がために泣く 市井豊
ある日救世主になりました 空色蒼/消失奇談 猫柳そら/決闘ものがたり 比沙まざかな
喪神の夜明け 小林祐生/マジカルウィザード キリザメ雅人
迷探偵るなのスク水事件簿 田上真美/剣豪伝説 浅野総一郎
World’s End Our Religion 音無翠嵐/コンテニアス・ワンダー 城見蒔日
東京ダンジョンワーカーズ 山岸幹也/虹色サンクチュアリー 水乃鴉沖
ワオーターズ・ウィスパー 眞木空人/学生牢の王子 夏雪いつき
televisual genocide 黒羽仁/学園RPGのススメ 蒼維月
ロスト・バスト・クエスト 平野宗/妖月陽光 昆竜也

いつもより疲れた…orz
17イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:11:56 ID:6EnHiBun
おつ華麗さま!
18イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:18:42 ID:J71Q3mQ4
>>1乙、>>16乙、そして籠・シどんまい。
19イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:59 ID:HTudhz+2
>>16
富士ミス頼めないか
20イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:36:07 ID:X2Ltmczy
>1&16乙

さて、あと2時間頑張って書くか。
バイト始めてからその日のうちに寝ないと翌日ダメになった。
21イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:45:47 ID:Y0Oj0/+S
>>19
新刊の予定でいいのか?

10/10
ROOM NO.1301♯9 シーナはヒロイック! 新井輝/さっち
幽霊列車とこんぺい糖 メモリー・オブ・LIGAYA 木ノ歌詠/尾崎弘宣
22イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:47:56 ID:HTudhz+2
>>21
いや最終選考作載ってないか?
載ってなかったらすまん。
23イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:03:28 ID:Y0Oj0/+S
>>22
悪い、カラー頁で発見した

第7回富士見ヤングミステリー大賞
最終選考会進出作品

土瑠璃連には聞こえない ナカトケンイチ
(聾の美少女探偵が転校先で嵐をまきおこすー)
赤い月の下で、貴方と。 志村翼
(何でも「武器」になる世界のゼロサム・ゲーム)
薔薇の断罪 折原夕
(イギリス庭園で起きた変死事件の真相とは)
未成年儀式 結城美里
(夏休みの学生寮で、少女たちは恐怖と出会う) 
こじつけろ! 山川進
(ミステリー書くのって大変!超絶メタ小説)
24イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:11 ID:PUFrT+8x
電撃対象の第二次通過者情報って既出?まだなら書くけど。
25イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:05:31 ID:gBtGhbx6
>>24
お願い。
26イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:10:06 ID:brlLoQPN
山川進ってガガガで賞取った人じゃん
27イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:10:47 ID:HTudhz+2
>>23
ありがとう、恩に着る
28イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:47 ID:h/NMWvmd
>>1
乙なんて思ってないんだからね!
こ、この乙はたまたま暇だったから言うだけよ!

>>23
相変わらずミステリーの欠片も無いような作品が混ざってるな……
そして恐らく、全作品がミステリーっぽく見えるなにかなのだろうと予想
29イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:26:45 ID:K+Ep8xjM
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       >>1  これは乙じゃなくてスラッガーなんだからね
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      変な勘違いしないでよね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
30イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:30:27 ID:z5gL3mLH
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ち…顔を粘着テープで何重にも巻き殺害か★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188298896/
31イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:36:59 ID:cLzMNQXK
また>>1000がとんでもないものを残していきました!
>>1
32イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:41:14 ID:K+Ep8xjM
>>30
【社会】 高校生、ボールぶつけられ、池に蹴落とされ、金属バットで殴られ死亡→少年7人逮捕…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188281640/

こっちも相当悲惨
33イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:43:12 ID:h/NMWvmd
さて、話題振り
章分けってしてる?
今回の作品の最初の場面がプロローグにするには長すぎだし、第一章にするには短すぎという状況になってるからいっそ章分け無しも考えてるんだけど
34イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:12 ID:JxYLNXq7
>24
電撃大賞の二次通過情報なら外出wだよ。

このスレで確か某16がフラゲして晒してた。
当然、あん時のスレは落ちてるけど、
今、見てきたらフラゲ情報が転載された創作文芸板の電撃スレがまだ落ちてなかった。

211 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2007/08/07(火) 13:23:49
「ボクノナカミ〜ラブコメと脂肪〜」小林幸道/「霊媒アネット−博士邸事件」毛利崇志/「メビウス・レコード」幹図家トモヤ/「召喚少女」野村勇輔
「華国妖燕伝」饗庭秀秋/「この街に響くのはフェイバリッドなスピリッツ」島原海/「異界ノスタルジア」瀬那和章/「しのぶちゃんと変な友達」京路

以下略
普段カチュ使ってるんで、URL貼るの面倒だからレス番211。
35イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:34 ID:cLzMNQXK
>>33
俺の場合全部で五章〜四章になる。
ただ冒頭とエピローグは短くていいんじゃないかと思うぞ。
気になるなら晒してくれ。それで意見するから。
36イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:48:36 ID:75YyUFI0
章分けはしない
ルビは振らない
キャラ数は必要最低限
直球のエロは入れない
37イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:50:48 ID:JxYLNXq7
>33
ラジオガール・ウィズ・ジャミングってのが電撃から最終選考あがりで出版されたけど、
それって作者のブログによると、章分け無しだったそうだよ。
規定枚数を守るため。

他にもルビなしで改行少なめの紙面まっくろ原稿だったらしい。
38イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:52:20 ID:h/NMWvmd
>>35
長すぎっていうか、正確にはプロローグ中に場面転換があるんだよね

ヒロインに対しての印象を語る主人公

実際にヒロインとばったり

勝手な思いこみかもわからんけど、プロローグ内での場面転換に抵抗があって
39イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:20 ID:K+Ep8xjM
>>38
場面転換の前と後で分けろよ
40イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:28 ID:gsG/r7Yj
つい格好を付けて気取った変に高尚ぶって自分でもノリが悪かったものを書いて送ってしまった・・・・・・
読者ニーズを汲み取ってエンターテイメント精神に則ったライトノベルを今度こそ書こうと思う。
しかしまだまだ半人前のワナビだから余程特殊な趣味趣向で無い限り自分の読みたい物・得意分野を書いて乏しい実力を128%出し切る事が大切かなとも思う。

自分の場合、激戦区かも知れないが秋葉原を舞台にしたヲタク臭、いやはっきり言えば童貞臭漂う物語なんだ。

スケバン刑事モチーフのメイド刑事ではないがエリア88モチーフのメイド88(仮)、88星座絡みでヒロイン88人!(モブ含む)。秋葉原が戦場に!

シャナが人気を保っているのも邪気目溢れる中二病空間を維持し童貞臭いからですよね?いい意味で。煽りとかではなくて!これでいいのですよね?特に電撃狙いでは。
41イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:54:17 ID:h/NMWvmd
>>37
そんなレポート枚数をごまかすために改行連発する学生の逆バージョンもありなんだ……
42イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:56:10 ID:K+Ep8xjM
>>41
あかほりさとるみたいなのも居るから
一概にどっちが良いとかは言えないんだろうな
43イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:56:10 ID:h/NMWvmd
>>39
後の部分が速攻で終わって翌日の場面になるからそこで切ると却っておかしくなる
44イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:58:47 ID:biBYI6YU
>>43
ヒロインに対する印象を語る主人公ってのはどんな感じで?
モノローグならヒロインにばったり即その場面終わりってやれば場面展開なしじゃね?
45イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:59:03 ID:K+Ep8xjM
>>43
元の文がないから状況がよく分からんが
前をプロローグにして
後を1章に組み込めば良いじゃん
後の部分を翌日に持ってきて
46イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:59:45 ID:h/NMWvmd
>>40
これだけは言わせてくれ

万が一、いや京が一受賞したとしよう
それをあとがきで語った日には長谷川二世襲名間違いない
47イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:36 ID:mV7ziRI0
>>41
改稿して出版したくなるほどの内容だったから、じゃない?

面白ければ、最低条件の規定枚数に収める為の最終手段としてはアリかもだけど、
出来るならそのまま出版できそうな体裁のが印象が良いと思う。

どうせ編集の手直しが入るだろうから、こんなもんでイイか〜。はマズかろう?
48イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:42 ID:Y/eRbA+I
>>40
ま、まぁ……
禁書目録とかも「中ニ病そのもの」だからなぁw

否定はしないw
4940:2007/08/28(火) 23:09:19 ID:gsG/r7Yj
後書きに余計な事は書きませんよ。
読者・編集・絵師に対する謝辞とか最近グーグルアースに凝ってるとか無難な感じで。

それでどうでしょうか?
シャナに対しての認識とか
自分の方針とか。
電撃に向け頑張りたいのですが。
50イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:58 ID:h/NMWvmd
>>44
ヒロインに対しての印象を〜ってのは翌日のサブヒロインとの会話のネタ振り

>>45
ヒロインと出会うことで最初の事件が発生するんだけど、これが学校外での出来事である必要がある
で、翌日のサブヒロインとの会話はその事件の後である必要があって、その日はイベントの関係で始業式でないとだめ
そういう展開
51イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:10:54 ID:8g+dC4zy
>>49
シャナから出てくる童貞臭と、
>>40の書き込みから出てくる童貞臭って、かなり別物のような気がする。
52イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:14:37 ID:xqErpVNC
シャナに比べたら禁書なんか屁でもねぇ
今の電撃を象徴するツートップだとは思うが
53イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:14:46 ID:mV7ziRI0
章分けについては、もし受賞して出版する時にも章分けする気がないなら、
応募原稿で無理に章を割り振る必要はないのかもしれない。

自分は章分けや章題の付け方も文章力の一部だと思ってるんで、
プロローグとエピロ-グは枚数を押さえ気味にして、且つ、濃く!
本編は4〜6章くらいに分けて、枚数や「面白さ」が均一になるように気を付けてる。
54イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:17:34 ID:9xa+XF6r
>>49
分析は当たってるんじゃねーか?
でも応用の仕方が間違ってるな。なんでそこでオタク自体をネタにしたような構成にするんだ?
同族嫌悪が最も高まる時期の中高生にとって、秋葉原って単語はグレーゾーンなんだぜ。
55イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:17:55 ID:tE0Zs1dF
>メイド88
敵は僧兵てか尼兵108(煩悩の数)人か?
シスターやイスラムの場合何人でそれは何に掛けているの?
教えて宗教に詳しい偉い人。
56イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:18:26 ID:1Q45Dxza
今の各レーベルの代表作って何だろ。

スニーカー ハルヒ、マギガ
電撃     シャナ、禁書

辺りか?
57イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:19:17 ID:h/NMWvmd
SDは紅辺り?
58イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:19:34 ID:TgOD9DK1
シャナは受賞後の作品だからなー
編集者と打ち合わせの上了解を取って「いかにも王道!」にしたわけで
ああいうモノって新人賞でちゃんと通るのかなーと思っちゃう

あのポジションは美味しそうってのは下衆意見ながらかなり同意だけど
だったらその席が空いてる他レーベルで狙った方がいいんじゃね?
電撃にはそれこそシャナがいるんだからそこはもう満員だよ
59イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:22:20 ID:/5RgucPz
というか>>40のがシャナっぽく感じないんだが……
激戦区じゃないと思うぞ。電撃受賞作ラインナップに>>40みたいな作品ってあったっけ?
60イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:22:39 ID:gqo+3CFr
>>58
だな。
むしろ最近は有川とかミミズクとか女性にも受ける物語に力を入れてる感じがする。
狼と香辛料もそんな感じかな。あれって面白がってるの男だけか?
61イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:23:13 ID:cLzMNQXK
最近の富士見は何だろうな? 風の聖痕かな?
62イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:23:55 ID:HpcoSblR
>>49
考え方は悪くない、と思うのだが>>40の内容がとてもそれを考慮したものとは思えない
>>54も言ってるけど秋葉原が舞台とかメイド88とかオタク文化を皮肉ってる様にしか見えないよ
厨二病的な魅力って言うのはそういうのじゃなくて、もっと直球でいいと思うんだ
悪の力を正義の心で振るう主人公、宿命に翻弄されるヒロイン、とか
俺の例えはともかく物語の方針は考え直したほうがいいと思うよ
6340:2007/08/28(火) 23:25:01 ID:GVdfZvdS
>秋葉原って単語はグレーゾーンなんだぜ。
この夏最大のショック!
アキハバラ@ディープ的なものを別視点で自分の得意分野・知識から切り込んだんだが・・・
え?マジだめぽ?中高生じゃなくて大きなお友達ならいいのかな?
それならそれでそれに特化しようか?
あっでも本来の購買層切るのは本末転倒か?
ヤバイ今夜眠れない!
64イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:26:54 ID:/5RgucPz
>>63
ちょっと考えればわかる話だよ。
自分はメイドさんが見たいのか? それともメイドさんに群がるオタクたちを見たいのか?
さあどっち?
それから、メイドロボがもらえるのと、メイドロボの1/6フィギュア(しゃべりません動きませ
ん)がもらえるのと、どっちが嬉しい?
65イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:28:26 ID:cLzMNQXK
>>63
ヲタクをネタにするような話は好い加減にしてくれ。
流れには乗っているが痛々しい。
66イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:30:21 ID:h/NMWvmd
>>53
普段はきっちり章分けできるんだけどなぜか今回は……
67イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:30:38 ID:ZYJO2nZ+
「秋葉原」「メイド」というキーワードさえ入れればいいと思ってないだろうな?
オタがその二つの言葉を目にしたときに、「あっ、これ読みたい」となるかどうか想像してみて

「オタ仲間の話だ、読んでみよう」と思うだろうか?
その単語に反応するのはオタブームに関心を持った一般人ぐらいじゃないかな
68イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:31:50 ID:8g+dC4zy
>>63
大きなお友達ですら賛否両論というか、ニッチな領域だよ。
本田透あたりが書いてそうな分野だな。彼の著作読んだことないけど。
ぶっちゃけ、オタクが秋葉原に行くのは、そこに欲しい物が集まってるからであって、
秋葉原って場所自体を特に神聖視している奴は少数派だ。
特に物語の舞台にしてほしい場所ではない。
69イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:32:27 ID:yLd0IpUR
オタクを題材にしたオタク向けの作品なんてGAINAXぐらいしかつくれんだろ
女オタクがオタクな会話してますとかの子たちが同人誌つくりますって調子の4コマとかエロゲーとかはあったが
70イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:33:28 ID:9wGJjoMv
ごめん、前スレで
>980 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28
「ラノベしか読まない奴に面白いラノベは書けない」
ってのはよく聞くが、
「ラノベのことをよく知らない奴に面白いラノベは書けない」
も真理だよな? 自分が目指す専門分野の知識が貧困ってのは
根本的に間違ってると思うんだが。
だが、どうもこのスレ見てると「普段ラノベ読まない」「ラノベラノベしてるのは嫌い」
「ラノベの傾向はよく理解できないけど〜」ってな発言を時々見る。
ボクシングに興味なくて、TVでボクシングの試合を熱心に観なくて、
汗を流すのが嫌いって奴がプロボクサー目指すのは……
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この意見が気になってしょうがない。
まず、基本的に正しいとおもう(賛同する)。
では、

ラノベってなに? 
71イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:34:35 ID:yLd0IpUR
>>70
ラノベの定義論争は禁止って板の注意書きを読みなおせ
72イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:34:45 ID:K+Ep8xjM
>>63
マジだめぽ?とか……(スイーツ笑)
>え?マジだめぽ?中高生じゃなくて大きなお友達ならいいのかな?
ずれてるんだ根本的に
73イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:34:57 ID:h/NMWvmd
>>69
げんしけんとからき☆すたか
74イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:37:58 ID:K+Ep8xjM
>>73
両方とも信者も多いがアンチも多い作品だな。
ライト層にはウケが良くて重症さんにはウケが悪い印象
75イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:38:07 ID:/5RgucPz
>>69
トップをねらえのオタクヒロインは画期的だったな。時代を先取りしすぎていた感が。

>>70
エンターテイメントな中高生とそれ以上を対象にしたキャラ小説。
76イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:39:28 ID:kbDWz7oq
げんしけんよりも、らぶやんとかヒラコーのアレとか今やってるやつとかGB小野寺の面白かったときのとかあるだろ。
77イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:40:00 ID:pNo79lkn
>>74
つまり俺はライト層な訳か。良かった良かった。
78イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:41:06 ID:ZYJO2nZ+
章分けについてはイタイ思い出がある。

ラノベじゃないが、自分の体験を書き連ねた短文集を書いたんだ。
で、その短文の全てが同じ長さになるように書いてみせた。
A4二枚×120章くらいになった。(ハードカバー一冊くらい)

で、後になってそれを読み直してみると、各章の長さを調節するための蛇足が多いこと多いこと。
とてもじゃないが出版できるレベルじゃないと気付かされた。

みんな、章分けするときは章ごとのバランスなんかにとらわれるな。
いくら構成が美しくなっても、中身が美しくなければ意味がないんだからな。
79イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:41:27 ID:h/NMWvmd
>>74
らき☆すたのアンチはげんしけんアンチとは別の理由も含まれてるんじゃ……
げんしけんも元ネタ信者から嫌われてるとかあったっけ?
てか、元ネタなに?
80イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:41:35 ID:I2+kCqod
ラノベ書こうと思ってるつもりならむしろ悲しめよw
8140:2007/08/28(火) 23:42:13 ID:GVdfZvdS
>その単語に反応するのはオタブームに関心を持った一般人ぐらいじゃないかな
鋭い!小説は読むがラノベは読まない友人達との会話から思いついたのです。その時居合わせた方からエリア88の事も詳しく伺い文庫版一気買い。
現代魔法シリーズではないですが脳波によるPCコントロール技術を魔法や超能力に見立てた・・・長くなりますから割愛しますが、げんしけん的特に初期なものではないのですよ。メイド服は秋葉原商業高校の制服でまぁ大半はカモフラージュのコスプレですが。
ジオン軍みたく将校はカスタマイズしてる。
82イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:42:41 ID:yLd0IpUR
しらねえよ
83イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:44:34 ID:kbDWz7oq
アレでいいじゃん。オタフォースの暗黒面に目覚めたオタの暗黒卿が、同士集めて秋葉原独立しようとする。
それにたいし、桃色のオタフォースをまとうオタの騎士が、「てめえらがくだらねぇことすると俺らまで迷惑被るんだよかすが!」と、オタ業界守るために戦い挑むと。

なぜか、暗黒オタを撃破した後に万世橋署の署員にしょっ引かれる桃色フォースの騎士たち。
友人「いつかやると思ってたっすよ! あいつはああいうやつなんす!!」
84イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:45:22 ID:kbDWz7oq
>>77
諦めろ。ワナビはライトとかハードといったレベルじゃない。
85イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:46:21 ID:TgOD9DK1
HJかガガガのシャナポジションに収まりたい
HJはちょっと今年の新人の動向によっては埋まるかもだけど
ガガガはそれっぽいの皆無だしまだまだ未開拓だと思うんだ
86イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:46:23 ID:9xa+XF6r
>>81
オタブームで関心持った程度の一般人はラノベなんか手にしねえわけだが、で、その話は結局誰に向けて書いてるわけ?
そもそもお前は秋葉原が舞台でオタがたくさん出てくる話を「読みたい」のか、本当に。「書きたい」だけじゃないのか。
87イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:47:03 ID:kbDWz7oq
>>79
綺麗なオタクライフに対するアンチは聞いたことあるぜ。
88イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:47:31 ID:GdVd7gJb
>>76
ラブやんなんか、ラノベでやったら瞬殺されるぞw
89イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:47:48 ID:TZR+JcNY
>>81
あー真性のオタクが自虐ギャグとしてやるならまだわかるんだけど
君には「メイドには興味ないけどメイド喫茶流行ってるみたいだから
開店してみました。これでオタク相手に大繁盛間違い無しだぜ」
みたいな雰囲気を感じるんだよね
90イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:50:04 ID:kbDWz7oq
メイドオタクは、メイド喫茶とそのウェイトレスを嫌悪し、そこにかようゴミ虫どもに殺意を抱くと聞いたな……。
91イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:51:22 ID:a8sPyY33
>>89
同意。
なんか「ヲタって最近流行ってるっぽいから、ヲタ狙いイイんじゃね?!」みたいな感じが……
92イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:52:32 ID:K+Ep8xjM
>>90
そら、虹でこそのメイドだからな
日本人の惨事だと家政婦……
9340:2007/08/28(火) 23:52:46 ID:GVdfZvdS
一番書きたいのはテクノロジーネタでのラノベです。自分の仕事分野だしね。
でもそれを小説でやると分かりにくい。
漫画なら解説図解しながらだからまだともかくね。
それでネタを絞り大規模なドタバタを秋葉原でメイド部隊にやらせようかな、と。
94イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:53:09 ID:kbDWz7oq
飛行機と戦車までは許せたが戦艦萌え擬人化してプチッときたの思い出したのぅ。
扶桑と山城をあの状態で愛せない奴はさわるなっ! ってかんじに。
95イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:54:15 ID:TgOD9DK1
>>88
しかし同雑誌の看板がよりにもよって
「ある日テレビから女神が出てきて彼女になってくれる」話だぜ?
ラノベでも工夫次第であるいは

ごめん多分無理
96イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:54:36 ID:3QuSTMyg
>>88
ロリコン盗撮魔に変貌したひきこもり主人公をおもしろおかしく書いたラノベがあるじゃないか
97イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:55:02 ID:K+Ep8xjM
>>93
テクノロジー
メイド
秋葉系

ユリア100式が思い浮かぶ

俺はメイドより執事が欲しい
98イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:55:14 ID:kbDWz7oq
>>93
それ一番嫌われるパターン。オタクと秋葉原とメイドへの敬意も愛も真摯さもない。
男ならテクノロジーを直球で萌えに変換しれ。

もやしもんで菌を萌え擬人化しなくても萌えられるようにかけてるからできる話だ。
99イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:56:17 ID:a8sPyY33
>>93
絞ってないし、関係無いじゃん。
テクノロジーと秋葉原スラップスティックじゃ、接点ないし。
100イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:56:44 ID:/5RgucPz
>>90
メイド喫茶はメイドじゃないしな。メイド喫茶の楽しみ方は、駆け出しのアイドルを応援する
オタとか個人撮影会やってるモデルのファンとかそっちに近い気がする。

>>93
漫画のほうがそれはむしろわかりにくいよ。
技術仕様書を漫画化されたらわかりやすいか?
テクノロジーネタを素直にやったほうがいい。今時のラノベで秋葉原でメイド部隊が大暴れ
とか流行らないよ。寒くなるのがオチだ。
そういうのって難しいんだぞ。境界線ギリギリネタだから、力量がないと一気につまらなく
なる。
101イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:58:51 ID:3QuSTMyg
ハッカー志望の主人公と声優志望の腐女子を描いたラブコメ?ならすでにあるな
102イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:00:08 ID:GdVd7gJb
言い訳し始めるとダメだと思う
103イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:00:44 ID:9xa+XF6r
>>93
じゃあ結局、秋葉原そのものを書きたいわけじゃないんだろ。
秋葉原には「モノ」と「人」が集まるが、技術の最先端はない。あそこは市場だ。

日本人の理系離れを危惧した政府の一大プロジェクトによって立ち上げられた「理系学園都市」の研究棟、
とかそういう設定でもどうにかなるんじゃないか? 根本的にオタネタは敵を作りすぎるんだよ。
104イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:00:48 ID:kbDWz7oq
オタクノリで、美少女満載のドタバタって昔電撃にあった気がするけど何だったかなぁ。
105イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:01:16 ID:mV7ziRI0
>>70
おおまかに言えば……>>4の募集先で出版してる書籍かな。スレ的には。

>>81
シャナと同じような童貞臭と言いながら、キーワードの集め方が間違ってるような。
「ツンデレ美少女」「一般人主人公の成長」「邪気眼設定」>シャナ
「秋葉メイド」「秋葉住人」「秋葉オタ知識」> >>81
共通項がわからん。

アラハバキ@ディープとかは、電車男からの(一般人から見た)オタブームに便乗したイメージがあるし、
電車はネラー(オタな人)・一般人双方に波及したけど、ディープ以降はオタを多少見下したものが増えて、
なおかつ普及しなかったような気がするんで、ラノベ読者向けの題材には厳しく感じる。

潜在的なオタである(かもしれない)読者が好む「中ニ病設定」を題材にするのと、
中ニ病のオタを題材にする、若しくは題材にしていると受け取られるものは、まったくの別物。
106イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:02:13 ID:I2+kCqod
自分の専門で勝負できないと思ってるなら書かないほうがまし。
自分の一番得意なものをベースに書けば、おのずと読む側には新鮮な視点となって写ると思うよ。
107イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:04:21 ID:qdeBYn4E
>>93
悪いがそんな考え方でその作品を書いても受賞することは天地がひっくり返ってもないぞ
これまでのやり取りから察するに君自身はオタクに何の熱も思い入れもない
だからといって着眼点は他からも指摘があるように大きくずれている。ひどく歪だし

だから真剣に言う。忠告だ。その題材で小説書くのはやめて、自分が書きたい分野で書け
「わかりにくい」を「おもしろい」に転換するのも技術の一つで、君の言ってることは
「自分の好きなことに自信がないからあざとく行きます」って胸張って言ってるみたいでかなりかっこ悪い
108イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:04:32 ID:l4B//Vbj
>>98
そうかー、メイドも漫画・ゲーム等ヲタク分野も好きだけどね・・・うーん
日米商事のようなクラシックなジャンク屋がどうしても必要だし
日本人を見なれていない外国人が同じ制服で混乱とかけっこう有機的に絡ませたんだげど。
109イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:04:56 ID:pRPCps4n
>>93

秋葉原を舞台として出すくらいなら、ミステリーでいっそう殺人現場に
でもした方が良さそうだな。

>>98

それは使用人と記載するくらいなら、メイドと書けと言う事か?
あれ? ずれてる。
110イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:05:54 ID:m9oQUkr5
ヲタの侵略から古き良き電気の街を護るために、最新テクノロジーで武装したオヤジたちの闘い
でいいんじゃね?
111イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:06:27 ID:IDIlJiw0
>>104
天涙?
あれは一部のキャラだけか
112イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:06:54 ID:LbQlG25b
>>105
そういや電車やDEEP辺りも
信者とアンチが多かったよな
113イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:07:26 ID:UfgDwPW4
>>110
おまい天才
114イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:07:38 ID:5mYbb7+e
秋葉原を舞台にしたら大ヒットはないだろうな…
いっちゃあなんだが所詮東京の一地区だし
115イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:08:52 ID:IDIlJiw0
今こそさいたま独立の時だな
116イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:09:10 ID:8tdnoqFc
>>108
だからさ。
その設定に「必然性」が感じられんのよ。
今までのアンタの言い分からすると。

これ出しときゃヲタ受けするだろ、みたいに「あざとく狙ってる」だけにしか見えないんだって。
117イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:10:04 ID:Xzby3SLr
>>108
好きってくらいじゃ厳しいぞ。メイドはもう古い。定番だから小ネタとして出すのはいいが、
メインを張るのは難しい。それこそ『エマ』の作者くらいの思い入れと造詣がないと。ある
いは相当な変化球。どっちにしてもこだわりがないとダメ。
118イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:10:07 ID:l4B//Vbj
うー、おーばーひーとだ
でも参考になった、ありがとう!
119イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:10:21 ID:hYCpcMlA
主人公を男にしようか女にしようかいつも迷う
120イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:11:17 ID:UXc8FctE
ようは、プロジェクトXを書けばいいのに、まちがってプロジェクトXXXという悪のりポルノ作ろうとしている感じなのかのぅ。
最新バイブ驚異の技術力を実践解明!
ここまできた! 東方工業リアルドールWXY
121イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:11:40 ID:8tdnoqFc
>>119
書き易い方でいいんじゃね?
122イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:11:47 ID:AJN3VxI3
がんばんな。一つ武器を持ってる奴はそれだけで強いんだぜ?
123イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:12:42 ID:Xzby3SLr
>>119
電撃に出すなら女じゃないか? 男でもいいんだが女主人公のほうが今の電撃から
求められている気がする。
124イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:13:00 ID:pRPCps4n
>>117

メイドをメインにすると「エマ」とガチンコ勝負する羽目になるよな。
俺にはそんな度胸ないけど。
125イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:13:20 ID:qbxm+K08
>>114
そこで大須ですよ
元から秋葉原的電気街+巣鴨的観音+古着やブランド取り扱い店ってカオスな街だったのに、オサレビルの登場でさらにカオスに磨きがかかった
126イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:13:23 ID:znRjMaQE
>>108
上の方で散々言われてんだろーが。
「二次元が好き」なのと「二次元好きのオタクが好き」なのとは全然意味が違うって。
オタク好きのするネタが好きだからってオタクそのものを描写してどうする。垂らすエサ間違ってんだよ。
127イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:15:53 ID:UXc8FctE
第二夢の島でも作れば良いんだよ。燃えるゴミで埋め立てて、埋まりきったら虹夢島と命名。
128イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:17:12 ID:EOBRO1+p
石田衣良の二番煎じで賞とろうってのがそもそもの間違い
129イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:18:41 ID:E+UyI33L
「正義の三鷹」という言葉が思い浮かんだ


よし、メモしとこう
130イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:19:03 ID:LbQlG25b
>>108
そもそも、メイドヲタは秋葉の主流(?)である虹オタと言うより
アイドルヲタクの意味合いが強いから紙媒体のラノベで秋葉×メイドを出すと、とんでもない反感を買う
131イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:20:12 ID:8tdnoqFc
>>129
……待てw
何に対しての正義だw
じゃあ、悪は国分寺か! 吉祥寺か!w
132イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:21:03 ID:kggdkjP+
『ヲタク』という表現はあんまり良いイメージがないな。別にヲタクは蔑称だ!とか騒ぎ立てるつもりもないが。
オとヲじゃ本来発音も違うし、いろんな意味でオタクと表記すべき。
133イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:21:08 ID:qbxm+K08
>>131
俺は立川を推すね
134イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:21:40 ID:UXc8FctE
ジブリが悪とするものは、そりゃあねぇ……。
135イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:23:21 ID:EOBRO1+p
三鷹=ジブリなのか
おれにとっちゃ水道局だけどな
136イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:23:27 ID:pRPCps4n
>>131

自虐ネタで秋葉原か、池袋と言ってみる。霞が関も候補に挙げとく
137イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:25:22 ID:9k5bMM7F
悪の五代さんじゃないのか……ちょっと下宿してくる
138イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:25:38 ID:8tdnoqFc
>>135
ジブリの森美術館な。
あの悪名高き。
139イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:27:03 ID:UXc8FctE
まさに秘密基地。
140イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:29:54 ID:mRVjU+jl
三鷹が地名だとここではじめて気がついた俺は辺境の地に住む者。
141イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:30:41 ID:0cH/T2X7
オリジナル剣術の流派名に困っている。
実在の流派からは恐れ多くて借用し難いしなあ…。

かといって、無明流だの水月流だのじゃ適当すぎるし。
142イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:30:43 ID:kggdkjP+
流れをぶった切るのだが、
自分の文章がすさまじく回りくどくなっていることに気がついた。
これってどうやって修正したらいいんだ……。
あかほり写経、神坂写経などの方法を思いついたが、それはどうかと思うし。
良い方法はないだろうか。
143イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:33:40 ID:nJMLUPpW
>>141
オリジナルの単語って悩むよな。
カッコつけてないんだけどカッコいいくらいのネーミングがしたい。
シャナや禁書みたいに格好つけてますよーって感じのも好きだけど。
144イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:34:06 ID:Xzby3SLr
>>141
アーマーピアッシング流剣法。特徴:貫通力がある。
145イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:34:39 ID:NS7noXZP
>アラハバキ@ディープ
漫画版は分かりやすかったよ。
漫画サイエンスの例も有るし理系ネタは図解の有る漫画有利だよ。
マジで学者かエンジニアの人かな?
146イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:37:16 ID:Xzby3SLr
>>142
晒してみては?
というかあかほりみたいな劇薬じゃなくて、自分で受け入れやすい作家はいないのかい?
147イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:38:09 ID:LbQlG25b
俺の中では石田、Yoshi、山田が三大ガッカリ小説家

いや、だからなんだって話だけど
148イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:38:35 ID:WerX9Is8
>>142
一口に「くどい」と言っても様々だからどの程度かは実際の文章みないとわからないけど……。
まずは比喩の量を減らしてみる、とかかな?
後は、割とシンプルな文体の作家の本を読み込むとか。ラノベじゃない一般小説がいいかも。
いわゆる「エンタメ小説」とか言われてるのって、ラノベと極端な差がないような内容も多いし。
149イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:39:32 ID:znRjMaQE
>>141
あー、分かるなそれ。悩み所なんだけど、楽しい部分でもある。
俳句とか漢文の本読むと、今では使わない言葉がゴロゴロしてるので場合によっては使えるかも。
150イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:43:54 ID:UXc8FctE
>>147
その中で山田だけ、「崩壊したすごい文章期待していたのに、修正された後でなんだか思ったほど変じゃない」ってことでガッカリしたんだな。
151イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:46:04 ID:qdeBYn4E
>>141>>143
そんな貴方に「必殺技メーカー」
ttp://dsprite.hp.infoseek.co.jp/hwm.htm
かっこよさげな技を自動生成してくれる
流派の名前もこれやりながらそれでピンと来た響きをピックアップして
組み合わせれば、なんとかなる、かも?
>>142
昔読んだ作法本の応用だから正しいかどうかわからんが文章って

・起きている出来事を箇条書き
       ↓
・提供する順番に並べ替え
       ↓
・接続して、その際に装飾

で、できるとか何とか。そんな単純なもんでもない気もするが、回りくどくなるのは
「装飾」が過多って事だからその前段階に戻って「出来事を箇条書き」してそれを
シンプルに構成しなおす、とかやってみたらいかがかな?
152イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:46:13 ID:BMELDj6G
剣術の流派とか、どこぞの流浪人がいるかぎり二番煎じにしかなりそうにない
153イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:54:20 ID:E+UyI33L
「立川流」なんてのはどうだい
154イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:57:38 ID:LbQlG25b
>>153
立川流

談志?
155イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:59:08 ID:vxYkjOOS
我流双刀氷殺解体剣戯!!
当時中学生だった俺が考えた剣術を君に・・・
156イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:00:13 ID:kggdkjP+
>>146
晒せるほどまとまった分量ができてないわけでして……。
可能になったらいずれ晒そうとは思うのだが。
とりあえず俺の好きな作家ってみんなくどめなんだ orz

>>148
シンプル。
探してみるか……

>>151
なるほど。
しかし問題は、俺が言うなればライブ派的に、割と感性だよりで書く人間な点でして。
つまり出来事を箇条書きというのは新たに作業をしなくてはならない……!

>>153
思わず本棚から『狂骨の夢』を引っ張り出してしまった俺に謝れ
157イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:00:55 ID:5H+ggqFk
たちかわながる、だろ



最近スレはやくね?
158イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:02:33 ID:9k5bMM7F
流派の心得なり心構えから名付けるとか。

谷を抉り穿つ川の流れのように鮮烈にして豪放。
それが我が流派「谷川流」!!

みっみっみらくる学校イージス剣んんっっ!!
159イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:04:43 ID:UXc8FctE
でも、それっぽくするなら「谷川○○流」だな。
160イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:05:18 ID:Xzby3SLr
>>156
いや、一部だけでいいと思う。今回は展開や作品全体への評価ではなくて、文章表現に
関することなので必要な部分を抜き出せばいいんじゃないかな。スレにコピペで。
しかし、好きな作家がくどめなら、くどい路線でいいんじゃないかとも思う。
161イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:11:49 ID:j6fYo7SO
>>153
ということで、まみちゃん
ワナビの考えるネーミングは厨くさいのが多いということをガッテン頂けましたでしょーか
162イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:14:24 ID:5H+ggqFk
>>156
つーかさー、文章くどいだけなら個性とかなんとか言って逃げるのがワナビだろー。
文章がくどいんじゃなくて、長ったらしい文章な割に中身スカスカだから気にしてんだろー。
YOU正直に吐いちゃいなYO!!
163イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:15:59 ID:qbxm+K08
さっきの中途半端プロローグの件でうpろだに上げようとしたんだけどTerapadに上でファイルが展開できない件
164イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:17:07 ID:qbxm+K08
Terapadで上に→Terapad上にに修正
165イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:18:21 ID:IVItf4LU
>>156
好きな作家ってのは脳のチューニングが合ってるってコトだから、
そのままくどい文章でいけばいいよ
166イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:20:08 ID:Hf8JDmZJ
>>151
試してみた。
「ノクターナルフレア」「突拳赤陣脚」「衝破駆封剣」「レクシオンスカーレットファイアー」

これなんてテイルズ?
167イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:21:51 ID:IDIlJiw0
何を言われようと必殺技には漢字でカタカナルビを振りたい
168イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:23:00 ID:5H+ggqFk
必殺技だからどうせ相手は死ぬ訳だし、瞬剣殺とかそんな単純なのでいいよ
169イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:23:50 ID:qdeBYn4E
>>156
うん、好きな作家の文体に似てくるのはある程度仕方がない
それならば下手に矯正するよりも自分の武器だと思って
その文章を生かす方法を考えたほうがいいかも
170イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:24:16 ID:UXc8FctE
一の太刀、二の太刀とかな。
171イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:25:39 ID:IVItf4LU
「くらえっ! 一の太刀零式改!」
172イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:27:28 ID:pRPCps4n
>>168

何、その微妙なパクってないのか、パクってるのか分からない技名。
173イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:32:08 ID:kggdkjP+
>>162
否定はできないな。肯定もしないが。

>>160
>>165
>>169
なんだかもうこのままでいい気がしてきました。それともこれは単に眠いせいか?
好きな作家の影響を受けてるのは間違いないんだが。
ちなみに秋田嘘同盟とか大ちゃんとか川上稔とかキノとか好きです。
と言おうとして思った。時雨沢写経をすればいいような気がしてきた……!

とりあえず今日は寝ることにします。皆ありがとう。
あと>>163のうpに期待。
174イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:33:39 ID:WerX9Is8
俺は好きな作家が割とシンプルな文体の人が多いので、自分の文章もシンプルめに。
いわゆる「ラノベラノベした」文体より、割と一般寄りっぽい文体の人が好きというか。
支倉凍砂とか渡瀬草一郎とか……。ちょっとした表現が好きなのは枯野瑛。
一般で好きなのは伊坂幸太郎。登場人物のキャラ立てがめちゃくちゃうまい。
175イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:35:03 ID:qbxm+K08
初うpなんだけど、うpして更新しても反映されてない('A`)
176イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:36:48 ID:ADbkASJz
くどいと言えば銀カレの心理描写だな
あれはいい反面教師にできると思う
177イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:39:37 ID:qdeBYn4E
>>173
そうだその意気だ!川上ぐらいならくどくも何ともないと思うが
とりあえず胸張って突進しろ。骨は拾ってやる
>>175
そっちから見えてないだけじゃない?これのこと?
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0780.txt
178イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:41:14 ID:5H+ggqFk
まあ、終わクロ1巻上巻序盤の主人公の俺語りの部分だけを巧妙に晒しスレにうpしたら、
住人からボコボコに叩かれそうな気がするけどな。
179イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:42:12 ID:qbxm+K08
>>175
それです

三連発で上げて普通に荒らしになってるしorz
180イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:45:29 ID:kGWMgGPN
俺の考えた必殺技「後離霧中(ごりむちゅう)」
 魔力とかで霧を発生させ、それに溶けて瞬時に相手の背後を奪う。
 霧から両腕を突き出して、相手の首に絡めて、ごきゃりと捻じ切り、落とす。

 演出上は
「霧に溶ける→相手の背後で、ぼんやり目が光る→ぬっと霧を切り裂いて腕が飛び出す
 →相手の首に手をかける→ごきゃり、と捻じ切る→首が落ちる→また霧のなかに消える」

 スパロボ参考にしてたら、こんなの思い浮かんだ
 技の効果や威力より、演出の方が悩ましいのな。必殺技。つーか名前いいのうかばん。
181イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:50:31 ID:IDIlJiw0
霧じゃないけど甲賀忍法帖に似たようなのがいるな
182イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:51:06 ID:znRjMaQE
>>180
スパロボといや「暗剣殺」を必殺技名にしてたが、ああいうセンスは正直かなり欲しい。
183イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:53:25 ID:5H+ggqFk
結構笑い話だよな>必殺技の名前
結局世界観含む設定が無ければ折角の必殺技も活きてこないし、
設定があれば必殺技の作中での分類もある程度はっきりしてくるんだから
まずやるべきなのは設定だろう。

・アンリミテッドブレードワークス
これだと厨臭いが、
・固有結界(UBW)
これだと印象が変わってくるだろ。

元ネタ知ってないと分かり辛いかな。
184イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:53:59 ID:qbxm+K08
晒しスレにうpしてきた
良かったら見てやってください
185イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:55:12 ID:Xzby3SLr
>>183
でもあれ、よく考えると必殺技じゃないよな。カッコいいけど。
186イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:57:15 ID:qbxm+K08
>>183
ホモサピエンスと動物の違いは何か!そう!衣服の着用だ!
つまり人は衣服があって初めて人n(ry

こうですかわかりません><
187イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:04:42 ID:znRjMaQE
>>183
きのこの設定はいろいろ言われるけど、物語で一番盛り上がるシーンに的確に適用していてそのへんすごく上手いと思う。
ていうか必殺技名を叫ばせるために「真名解放」なんて設定つけるところとか、良い意味ですごくバカだ。
188イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:06:25 ID:Hf8JDmZJ
>固有結界

元ネタとかなんも知らずただかっこいいからパクっちまえと思ってまずぐぐったらびっくらこいたのでやっぱやーめた。

実際あのへんのゲームとかやったことないんだよなあ。
189イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:15:10 ID:5H+ggqFk
UBWの場合は、
・魔術(下敷き)
・魔術的権威
・魔法的なものへの憧憬(を読者に植え付ける)
・魔術内での特異
・使用者の体質的な特異
・物語との合致
・敵の能力との対応
・作中の能力の力関係での逆説的な位置づけ

とこれだけ箔付けした上で、しかも発動にうんたらかんたらと設定があるからな。
逆に言えばこれだけやらない必殺技はカスみたいなもん。
ウルトラマンのスペシウム光線になるか、桜木花道のリバウンドになるか、の差だな。
190イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:17:41 ID:5mYbb7+e
実際のところぱくりたくなるものというのはたくさんあるよな。
特にあまり有名ではない作品のとてもいい部分。
知ってしまったからには簡単には盗むわけにはいかないけど
このまま眠らせるにはあまりに惜しいネタの数々。
中心に据えるわけでなければ少しくらい…
191イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:22:51 ID:Xzby3SLr
>>189
というか、やってることはそんな大層なことでもないが、そこに設定をそれだけつけて
語るのがあれの真骨頂だと思う。
要するに「マクー空間に引き込むと、有利に戦えるのだ!」で済む話に箔を付けてる
だけとも言える。
192イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:25:24 ID:5H+ggqFk
ネタに血を通わせられるなら別にいいんだよ。
たとえばドラえもんは猫型の量産ロボだから、動かなければ他と全く変わらないが、
ドラえもんとして生きている以上同様な外見、同様な性能だとしても全く別な
ロボットとしてのアイデンティティーを与えられている。

ミイラ化して血管も糞もない設定相手にやったらダメだろうけどな。
ミイラも増えすぎれば逆にパクっても問題視されなくなるが。
193イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:27:01 ID:qdeBYn4E
>>190
パクリじゃない。「模倣」するんだ。その事象を構成する要素と骨子を解析して
それを自分のものにする。まさにUBW
あからさまじゃなきゃ物語との整合性さえ取れていれば問題ないって
俺の作品はほぼすべての要素がパクリ、もとい「模倣」で構成してるけど
晒したときはもっと基本的なことを突っ込まれるばっかりで「パクリだ」とは一言も言われなかった
だから大丈夫大丈夫
194イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:28:41 ID:kGWMgGPN
>>189
ウルトラの必殺技は余計な設定ないからいいんだよ、シンプルで
スペルゲン反射鏡で跳ね返されたり、八つ裂き光輪を編み出してみたり

とくにセブンのアイスラッガー、エメリウム光線はシンプルだけど格好いい
前者は手に持って武器にしたり、応用利くとこがシンプルな技ならでは
195イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:33:26 ID:5H+ggqFk
>>191
そんな子供騙しに引っかかるかよw
箔付けは箔付けだが、その箔は他の場面では主役をやってるところに
意味があるんだよ。さっき挙げた項目全てにそれぞれストーリーがある。

きのこの話は設定の演繹で進むことが多いから上辺だけとって御都合とか言われるがな。
京極なんかは設定の帰結で話が終わるからそう御都合とは思われないようだが。
196イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:36:26 ID:Xzby3SLr
>>195
落ち着け。悪口言ってるわけではない。
設定を長々語るのが”持ち味”だと言ってるんだ。誉めてるんだよ。
逆に設定出さない持ち味の作品もある。しかし設定出さないからその作品は駄作で
カッコよくない技・武器かといえばそんなことはない。
だから”持ち味”なんだよ。
197イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:38:45 ID:stRutgYz
>>195
「演繹」の対義語は「帰納」な……
「帰結」じゃねぇからな……
198イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 03:35:28 ID:eSfAWfZd
こんな深夜に悪いが、寝る前に質問しますぜ。

ロボットもの書こうかなとか思ってるんだけど、
「ロボットと敵ががいきなり公の場に登場」と「以前から敵の存在があってロボットの準備が世界的に認知されてる」
の2パターンに分類できると思うんだが、前者の場合って無理がないか?
というのも、民衆に対して情報公開した方がいきなり襲われるよりパニックがなくなるよな。
EVAなんてその為に町一つつくったわけだし。
なぜロボットものに出てくる秘密組織や政府は往々にして情報規制を行うんだろうか。
「ロボット用意してたなら敵が来るの分かってたよな。なんで黙ってんの?」ってならね?
199イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 03:44:10 ID:zq5VJevA
…いいかげん寝ろよw
200イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 03:47:34 ID:sDTU2CTP
今のあなたの状態こそ前スレでさんざん出てきた「リアル病」かと。
民衆への情報公開の度合いとかパニックをいかに抑えるか、なんてロボットものじゃ枝葉末節。
そんなこと作者がどれだけ細かく設定しても読者はおもしろがってくれないと思うよ。
どうしても気になるなら「事前に情報公開すると敵への対策で議論百出になって準備が遅れる」とか
最もらしく聞こえそうな「情報を伏せる理由」を適当に考えておけば、
そこに突っ込む読者なんて無視できる程度のごく少数でしょ、きっと。
201イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 03:50:36 ID:Xzby3SLr
>>198
EVAの場合は迎撃のための場所(というか防衛拠点そのもの)だから、元々少ない
関係者とその家族のみの避難誘導がしっかりしている。
通常の都市部に敵がいきなり侵攻してくる場合は、いずれにせよパニックは避けら
れないんじゃないかな。

「こういう敵がきます。迎え撃つために我が方も巨大ロボを用意しています。ですが
市街地に敵が出現した場合はみなさんがいる町の中で戦闘をしますので、当然人
的財産的被害は甚大ですが、パニックにならずに落ち着いて安全な場所に避難し
てください。安全な場所ってどこか、ですか?わかりません。なお、避難誘導はいた
しません。自力で逃げてください」

これじゃ何も言わない方がマシ。「正体不明のロボ同士が戦ってる」「政府は人命最
優先で最善の対処をしつつ情報収集を必死にやっております」と広報。無関係を装う。
秘密組織は秘密なので当然情報開示なし。だって軍隊なみの軍事力を秘密組織が
持ってたら非合法じゃん?
202イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 03:53:27 ID:Xzby3SLr
>>200
パニックものや怪獣もの、あるいは仮想軍事ものとしてのフィクションなら、そうした部分
にある程度のリアリティを出すのはいいと思うよ。
「はいゴジラきましたー。はい暴れてまーす」じゃ、ゴジラにならん。どう報道されるか、ど
う対処するかも見所のうちでしょ。
203イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 03:58:41 ID:vE1P20fp
>>201
これはつまらんw
報道せずロボ出てくんのはパニックどうこうではなく
つまらなくなるからのようだ。

ま、そこを掘ってく、ってのもアリだろうけどね
204イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:01:35 ID:znRjMaQE
>>198
はあはあ、なるほど。
「こんなこともあろうかと作っておきました」と登場するロボットに納得いかないと?

でもね、実際に来る前から「敵が来る!」っていったって、それが既に存在が確認されてるものや国家ならともかく、
宇宙人やら地底人やらなんて言ったって誰も信じちゃくれないでしょや。あとそもそも現代の人間が作ったもんじゃないのとか勝手に動くのとか。

ロボものったって幅広いんだから、カテゴライズして大雑把になった要項を、特定の作品の定規で測ったって仕方ないの。
205イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:07:12 ID:CvoqQ+Mh
>>198
ロボット自体現代人が作ったもんじゃなく敵の出現で起動したとか、
物語的に色んなパターンがあるだろ。

スパロボでもやって出直しな。
206イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:16:18 ID:Xzby3SLr
実際そういう「有事」があったら、ザンボットみたいに守って戦う側も叩かれると思うよ。
巨大な敵と市街地で交戦する以上どうしたって被害は避けられんわけだし、トウジに
殴られる程度じゃ許してもらえないだろう。
被害が発生してしまうと「こうなる前に防げたんじゃないか」「もっといい方法があったん
じゃないか」「そもそも市街地で戦闘するな!」などと騒がれるはずだ。
207イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:16:24 ID:BfanuAtH
ロボット物ってロボットが出てりゃロボット物だろ?

一話だけだが伝説の(搭乗型)ロボット恋愛物だってあったんだぜ?
208イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:31:57 ID:kGWMgGPN
晒しスレで晒したロボットものだけど、アレの設定はそーゆーの回避できてるよ

1、正義のロボットは幽霊でもあります。だから見えません。
2、敵も幽霊です。だから見えません。
3、主人公や一部関係者は幽霊が見えます。一般人には見えません。

と、工夫すればいくらでも何とかなる
現に、ウルトラ系でさえネクサスで思いっきりリアリティ面の問題をクリアしてる
どうしても気になるんだったら、ネクサス参考にしてみたら? あれは徹底してるよ
209イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:34:23 ID:nJMLUPpW
「ぼくらの」なんかはいきなり敵とロボが現れるやつだよな。
世間がどういう反応するかも描いてるし。あれがロボットものかどうかは微妙だけど。
でも>>198が言ってるのは、
味方側にあらかじめ情報があった上で世間に秘匿してるお話だよな。んー、なんかあったっけ。
210イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:39:18 ID:CvoqQ+Mh
古き良きスーパーロボットはそんな設定ばっかりだぜ!

超電磁とかゲッターとかマジンガーとかな。
211イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:43:32 ID:EOBRO1+p
ザンボット3とウルトラマンネクサス
212イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:47:10 ID:Xzby3SLr
ガラットの世界設定だと戦争のない近未来社会で、兵器の所有が一切禁止。
ゆえに秘密裏に天才科学者が作り上げたガラットの正体は秘密……という建て前。
実際の理由は、科学者が仲介役を装って金をせしめるため。
213イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 05:13:42 ID:FLOMJmzH
エグザクソンを読むといい。巨大ロボに関するリアル病患者のためにある作品だ。
作者がマジなのか皮肉なのか、面白いかどうかは置いといて
リアル志向巨大ロボものがやりたいなら必読。

近未来、友人を装って共存してきた異星人が突如として地球を占領。
主人公らはそれを予測しており、秘密裏に解析してきた異星人の技術で対抗。
両者の間の情報戦・広報戦、周囲への被害の描写密度が異常。
214イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 05:53:47 ID:hAQL5rEl
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
215イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 07:14:10 ID:nzoLVnfA
さっき姓名判断のサイトに行ったら、俺のペンネームはいい名前だって分かったんだ。
え、肝心の作品はどうかって?はい、書いてません。
216イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 07:49:09 ID:QR23VkpH
>>215
私も試しに姓名判断やってみたらいい感じだった。
書いたらどこに出す?
私は靴だけど書きあがったから推敲地獄中。
最低でも今週いっぱい推敲に費やして、早ければ来週にでも出すつもりでいる。
お互い頑張ろうね。
217198:2007/08/29(水) 08:23:58 ID:eSfAWfZd
色々レスありがとう。
正直こんなに反応もらえると思わなかった。
どっちにしろ来年用に考えてある奴だから、ゆっくり煮詰めることにします。
218イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:06:42 ID:ElNF1uxA
なんで俺はこの歳になって小学生のごとく追い込まれてるんだろう
頑張っても頑張っても終わらないよおおおおおおおおおお
219イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:21:19 ID:BfanuAtH
俺は親に働け働けと追い込まれてますが何か?
220イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:56:55 ID:nP+9M61I
なー、HJって将来性はどうなのかね
地味に息づいてるけど、なんかこれ以上伸びるってことは無さそうな気がするんだが
221イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:06:04 ID:D/R0H/WT
>>220
取らぬ狸の皮算用って知ってるか
222イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:19:13 ID:m9oQUkr5
就職先を事前検討するのは当然の行動だろ。
難易度低くて、それなりの将来性があった方がいいに決まってるじゃん。
ちゃんともの考えてるか?
223イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:19:30 ID:ElNF1uxA
「とる」って色々あってややこしいよねえ
224イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:25:14 ID:kGWMgGPN
俺はもう富士見アウトっぽい
ということで、今書いてるやつは来年の富士見用にストックしとくわ
受賞の発表が〆切りから一年後だから、07年に書き上げた作品の結果を09年まで待つことに
……俺、その頃はもう高校卒業してるな
225イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:26:17 ID:EaJlWWAR
いつもの調子で風景画像お裾分け。
ttp://humi.nobody.jp/list.html
海、空、森などに分けてあるので良ければ使って下さい。
226イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:27:35 ID:E+UyI33L
「取らぬ狸の禁書目録<インデックス>」というネタが思い浮かんだ


よし、メモしとこう
227イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:40:19 ID:lagsxT+1
靴用に必死で富士見の締め切り知らなかったんだけどいつだっけ?
228イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:41:56 ID:BfanuAtH
>>226
読んだら絶望しそうな事ばかり書いてありそうな名前だな。
229イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:49:12 ID:vZpgG3Cb
ブレイドに送った俺は異端児
まぁ何次選考にのこったって肩書きがほしいだけだけどね
通りやすさがなけりゃあんな所魅力0に近い
230イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 10:56:43 ID:eSfAWfZd
そういえばテンプレのブレイドがまだ未発表のままなんだね
231イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:01:51 ID:j6fYo7SO
>>229
もし受賞してしまったらどうするつもりだw
232イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:10:25 ID:IVItf4LU
>>225
バーボンハウスだと?
もらうよマスター
233イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:54:26 ID:2xfLVEvT
そういや皆って何で小説家目指してんの?
俺は有名になって上遠野浩平さんや奈須きのこさんとお知り合いになりたいからなんだが
234イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:57:50 ID:Q9HXZ+2Z
とめどなくあふれ出る物語(妄想とも言う)を面白い物語にして人様に読んでもらいたいから。

ぶっちゃけ、同人誌でもいいじゃん、て言われそうだが、書くことで飯食いたいのも本音なんだ
235イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:03:22 ID:lagsxT+1
>>233
読みたい物を書くといっても半分以上はオナニー
それが全国で発売されるんだぜ……これ以上の羞恥はねーよ
ゾクゾクする

後は、物を書くことによって文章力の向上を目指すくらいかな。
せっかく書いたんだからそのまま捨てるのは勿体無いから応募

最終目標は書きたいものを書いて
心の底からのオナニー小説を同人で売ることかな?
236イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:05:11 ID:xDepmVQV
>>220
フィギュア関係で萌え各方面とのパイプはかなり強いようだ
(来月号雑誌の特集がよりによって「ゼロの使い魔特集」)
資金力とブランドで押してゆくガガガとはまた違った魅力

とりあえず発行点数を増やして信用を勝ち取ろうとしているのか
毎月少なくとも四つか五つの新刊を刊行している
ただ作家層は圧倒的に不足しているようで
他での二級クラス(失礼)や他業種(カードゲーム主催者?)の者
果てはフランス書院のエロ作家まで連れてきてまさに何でもありだ

そんな事をしているから当然全体的な売り上げは芳しくなく
「目玉商品が出る月にはどうにかえんためと並ぶかな?」程度しかない
だがそれはむしろワナビにとっては好材料と言えるではないか
現に第一回の大賞ヒロインなんか
ホビジャの看板にHPのトップに文庫挟み栞にと大活躍だ

会社自体は言うに及ばず安定しているが
ラノベ部門事態の撤退についてはなんとも言えん
だが毎月雑誌発行・発行数稼ぎという赤字を背負ってここまで種を撒いた物を
ここでいきなり投げ出すとかは企業としても不自然
「キャラの!」の方はどうだか分らんが文庫の方はまぁ暫くはもつかもしれない

賞自体の難易度については、正直厳しいと言わざるを得ない
第一回は5/222という脅威の受賞率を誇ったが
これはあくまでも「再投稿不可」という条件下においてであって
その条件が撤廃され、また賞自体の知名度・信用も上がった今となってはどうなるかは分らない
個人的な予想としては、おそらく電撃・えんためゾンビが押しかけ膨れ上がるだろう
237イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:07:11 ID:XK6STP6n
書く理由が見付からないから未だに投稿作が完成しないんだぜ!
238イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:20:14 ID:nJMLUPpW
>>233
そりゃまあ、昔から憧れてた職業だし。
あとは自己実現とか自己顕示欲とかの青臭い感情に一区切りをつけるためだな。
239イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:25:27 ID:Q9HXZ+2Z
・三人の少年少女(魔法少女、魔法少年、冒険家少年)の物語を書いた
     ↓             (いつ頃の話かは察してくれ)
・『赤ずきんチャ○ャ』を読んでショックを受けた
     ↓
・十年ほどかけて大幅に作り直した
     ↓             (今何歳かは察してくれ)
・三人なのは変わらないので、三銃士をモチーフにしてみようと思った
     ↓
・『お○ぎ銃士赤ずきん』をry  ←今ここ
     ↓
・突き抜けてそのまま書いちゃえ
240イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:37:32 ID:BfanuAtH
赤ずきんチャチャは好きだったけど、今観ると何で好きだったのかよく分からないんだよなぁ。
241イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:38:30 ID:XK6STP6n
>>239
赤ずきんチャチャは、今なら一周回って受けそうな気がする。
最近ああいうのが少ないし、男女の割合を逆にすればなお良さげ。
242イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:38:35 ID:qbxm+K08
俺は自分の書いた物を他人に見せるという公開オナニーがしたいからだな
後は自分の作ったキャラに息を吹き込みたいって理由
作った時点で息を吹き込んだことになるんだろうけど、やっぱり他人に見てもらいたい
昨日の夜、晒しスレでプロローグだけ公開して批評もらったけど、それだけでゾクゾクした
243イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:40:45 ID:XK6STP6n
作家になろうとする理由は、ぶっちゃけみんな家にいながら仕事がしたいんだよな。
それ以外の理由は誤魔化しだ。
244イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:44:34 ID:BfanuAtH
マゾだのオナニーだの言っているのは照れ隠しだとは思うけどな。
そんな奴等が書けない書けないと悩むはずがない。
245イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:53:53 ID:dkMO2OUr
>>242
俺会社辞めて3ヶ月、来月からようやく失業保険が出る状況だが、
昼間家にいると無茶苦茶不安なんだが・・・
246イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:03:04 ID:qbxm+K08
>>245
俺宛て?
そうなら非常にすまないんだが、自営業なんだ
247イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:03:11 ID:XK6STP6n
過去の文豪を見ると、優れた作品を作り出した人は物書きとは違う仕事をしていて、筆の絡まない別の生活を持っているんだよな。
248イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:05:02 ID:dkMO2OUr
>>246
スマソ243あて
249イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:08:10 ID:XK6STP6n
人生の底辺から作家になろうとする人は、変に気負いが入ってだから書けなくなるのではないかな。
一度VIP小説くらい気軽な感じで書いてみたらどうだろう。
面白いものって、読者を笑わせようとしながら自分も楽しんで出来るものだぜ。
250イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:09:46 ID:UYz6l28Y
漱石は大学教師、鴎外は陸軍軍医総監、おかゆは腰痛持ちか。
251イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:25:34 ID:ElNF1uxA
ここで堂々とオナニー出来るぐらいなら怖いもんなんかないだろうな
252イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:29:00 ID:XK6STP6n
実生活で結構な地位を持っていたり、充実した生活を送っていたり、またその逆だったり。

実生活が何もない人では無理なのではと悪寒がする。
253イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:36:18 ID:lagsxT+1
>>252
生活にメリハリ付けれる方が面白いものを書きやすいのは当然だろうが
決まった時間だけ集中するんだから。
実生活の地位だとかそんなのは関係ねーよ
254イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:36:28 ID:XK6STP6n
なあ、一緒に仕事探さないか?
255イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:41:09 ID:XK6STP6n
正論は反感を買う……
悲しいよな。こうして必死でそんなことはないと抵抗している間にも時間は過ぎて行くんだぜ。

仕事をしていた時は一日が長く感じたのに、無職になったら一週間が一日のことのように思えて来る……
充実のない時間って残酷だよな。
256イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:47:02 ID:DTjVWdN5
藤子の有名な点プレだけど
何も持ってないやつはその反動で資料集積や取材をやりまくって現実以上のリアルが構築できるってこともある。
逆にそこそこ満ち足りててもっと歪まないとだめなんじゃないかみたいに思ってるやつはそれがモチベーションになる
ハングリー精神がないというハングリー精神みたいな。
まあ結局は人次第だと思うよ、楽に大成功できる人もいるし、ニーチェみたくなるのもいるし。

大事なところで相対主義をもちだすw
257イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 13:54:35 ID:wKrYg0Sj
>>242
感想結構きてるから、良かったら返信してくれ。
俺も感想書いた一人だが、そういうやり取りが好きなんだ。
以上業務連絡。

あんまり長いこと暇があると却って集中できないな、俺は。
当然仕事が忙しすぎても物理的にあんまし書けないが。(今ここ)
俺は週五で五時間くらいのバイトとかの環境が理想的っぽい。
258イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:20:29 ID:BfanuAtH
重要なのは何かを成し得る程度に頭がいいかどうかだと思う。
ただ、それを証明できるのは何かを成し得た時だけ。
259イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:21:46 ID:/9unnwAP
ワナビのブレーンにはげんしけんのハラグーロみたいな
作品を読んで「オナニーだよ」
本を手にと取って「僕は要らないな」
とかずばり言ってくれる人がいいんだろうか?
実は最近ハラグーロ萌えなんだ。
女の子化したらなかなかいいのでは?
260256:2007/08/29(水) 14:23:23 ID:DTjVWdN5
折れもエセ作家志望ってやつだ
プロットは完璧に頭にあるんだが手が動かん
いままで完結させた小説は一作、9ぎょうw

ここにきて気づいたんだがここだと文章を楽しくかけるよな、てらいが無くて
根性出せる人間なんてほとんどいないんだからさ、何事も楽しく、田と思う、でないと潰れる
ただ「楽しい」と「楽」は違うけどな、テラ疲れる、特に準メンヘルとしては。だけど2日目にして文章力は跳ね上がったと思う。
継続は力なり、諺は矛盾してるのがが多いけどこれは限りなく真理。

因みに2CHに載せるのオナ小説はどこで発表すればいい?ここじゃ無理っぽいけど。
261イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:24:20 ID:BfanuAtH
腹黒属性は、もう流行の真っ只中っぽいからなぁ。
書くならもっと先の萌えを見定めて書くべきじゃないだろうか。
262イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:29:58 ID:AJN3VxI3
>>260感想が欲しいなら晒しスレのうぷろだへ
とりあえずオナニー見せたいだけならネギ板にでもどうぞ
ジャンルごとにいろいろあるよ
263イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:38:05 ID:BfanuAtH
自分でサイト作ってそこに自作品を掲載してる奴等ってガチで公開オナニー大好きっ子だよな。
264イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:39:12 ID:Xzby3SLr
ハラグーロって、何にでも文句をつけるくせに自分では何もしない嫌なオタク像だろ。
そのまま幼女化しても萌えないと思うぞ。Mにも受けないだろう。
265256:2007/08/29(水) 14:41:05 ID:DTjVWdN5
>262
サンクス逝ってみる
しっかし最近の二ちゃんは便利になったなぁ
かゆいところにマシンアームを伸ばしてくれて嬉しい。
266イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:48:45 ID:qbxm+K08
>>257
ありがとう
今夜ぐらいに返礼と、多少いじったプロローグ&第一章冒頭辺りを晒すかも
第一章で主要キャラが二人出てくるからね
キャラ立ちしてるかどうかは特に気になるとこだから
267イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:56:16 ID:GyHQYWdn
プロ作家の新人賞荒らしって本当にいたんだな
ある意味感心した
268イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:08:47 ID:eSfAWfZd
>>264
自分は最小の働きをして大きな利益を上げるって描かれかたしてたような。
あれはあれで優秀かつ必要な人材だとも。
269イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:09:14 ID:UfgDwPW4
>>263
サーセンwwwwwwwwww
270イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:11:30 ID:dkMO2OUr
まあレインみたいにメジャーになったのもあるし
読んでないから内容は知らんが
271イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:16:40 ID:znRjMaQE
>>264
ありゃあ読み手の立場で自慰の行き過ぎを諫めるってポジションでもある。
そんな人が必要なくらい、漫研の創作ってのは偏りやすいからな。

楽しんで創作したけりゃ邪魔だが、読み物になる物を作りたいならああいう人はいないと駄目だ。
272イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:21:38 ID:IVItf4LU
>>250
腰痛なのw
どうやって書いてるんだろ
273イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:23:05 ID:Xzby3SLr
>>268,>>271
意外に評価高いなぁ。
そんなにいい事を言っていた記憶がないんだが……
よくいる同人ゴロ(迷惑がられながら押しの強さで有名どころ作家の寄せ集めゲスト本を
作る奴)みたいな感じだ。
優秀ならその後の進路が描かれそうなもんだけど。
274イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:24:13 ID:A0uFxF73
>そのまま幼女化しても萌えないと
対人恐怖症の引き篭り幼女が
メイドロボもしくはメイドのヘッドセット越しに精一杯強がりを言うとかならどうかな。
主人公の少年が女装メイドで眼鏡型ディスプレイに戦闘機のヘッドアップディスプレイのように指示が出てリアルタイム代理外出。
で事故に遭い引き篭りを押して助けにいくんだ・・・
275イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:31:27 ID:znRjMaQE
>>273
嫌われてるし嫌な奴だろう。利益主義の権化でもある。
でも完成した本を読む側にとってそれはほとんど関係ない。必要悪って奴さ。
ぶっちゃけて言えば書き手の思い入れと読み手の満足度は比例しないから、
読み手にとって面白い本てのはハラグーロプロデュースの方である可能性が高い。

主義の違いであってどっちが悪いとも言えない。
まあたしかにその性格で萌えキャラになるかっていうと微妙なトコだが、大同人物語みたくやればなんとか。
276イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:31:30 ID:BfanuAtH
女装というとよくここを思い出す。

ttp://nyumen.hp.infoseek.co.jp/
277イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:38:21 ID:Xzby3SLr
>>275
面白さよりも、売れ線追求志向なんじゃないか?
この場合の売れ線っていうのは、作者と作品の知名度ね。「らき☆すたが人気あるから
大手サークルのあいつとあいつに寄稿させれば売れるぜ!」的。
その場その場で売れるものは作れるんだろうけど、読み手の心には響かないだろう。
278イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:41:05 ID:nYawAbvN
読み手の心より売れ行きのほうが大事です。
279イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:46:52 ID:znRjMaQE
>>277
だから主義の違いさ。その場その場で売れれば良いのと、人の心に残りたいのと。
結局その対立は商業出版でも残ってるわけだしね。どっちの主義に立つにせよ、もう片方が間違ってるなんて俺には思えない。

読み手の心に響いたかどうかに物差しなんかないし、結果として在庫の山抱えてしまっては自信も揺らぐ。
280イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:10:00 ID:9MhF5lCv
最近の本は不細工キャラがいないのが駄目なんだと思う。
多少崩してあるキャラはいるけども、どれもこれもが三枚目止まりで突き抜けた感がない。
ジャイ子くらい清々しいブスを出してこそ作品の人気が得られるのではないかな。

キャラの顔の良さを捨てて、ジャイアンみたいに中身で勝負すればきっと輝けるものだって作れると思うんだ。
281イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:14:02 ID:bFagBbCc
>>280
ラノベの場合、作中ではっきり「ブサイク」と明言するくらいでないと、
絵師によっては微妙に美化されてしまいそうだな。

遠回しな不美人描写じゃなかなかくみ取ってもらえなさそうだし、
絵師の得手不得手もあろう。
282イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:14:17 ID:icHcB6bp
>>280
グリグリ
283イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:16:00 ID:5mYbb7+e
ブスを出すこと自体が「私は容姿を気にしてます」と言ってるようなもんだからな。
結局、顔重視の価値観の上に書くわけだからどうもすっきりしない。
現実ならブスでも感動できるが、小説は作者の作為が明確に出たうえであえてブスにしている。

物語のテーマを容姿と決めた上でブスを出すなら筋が通ってるが、
キャラの人気を出すための一要素としてのブスはあまり良くないと思う。
多分誰もやらないのはそのせい。
284イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:18:55 ID:qDNz7PlB
>>280
>ジャイ子くらい清々しいブスを出してこそ作品の人気が得られるのではないかな。
>キャラの顔の良さを捨てて、ジャイアンみたいに中身で勝負すればきっと輝けるものだって作れると思うんだ。
外見のコンプレックス克服が主題になってる作品ならまぁわからんでもないけど、
勧善懲悪や超能力バトルやファンタジー冒険もので、わざわざブサイクにする
利点があるとは思えんが。(劇場版の)ジャイアンみたいに中身が良くて、
かつ外見も良けりゃいいのでは? どうせ、
>ラノベの場合、作中ではっきり「ブサイク」と明言するくらいでないと、
>絵師によっては微妙に美化されてしまいそう
こうなるんだから。
285イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:19:12 ID:Xzby3SLr
>>279
最近2冊目が出たけど売れてない某漫画みたいな感じで捉えてる。
1冊目はあざといまでの狙った路線で話題になったんだけど、次刊はさっぱり。質が
落ちたわけではないようなのに。
そういうのは同人でも商業でもよくあることではある。あざとくやってそこそこ売れりゃ
勝ち、でまた次を狙う。
でもそういうのって、必要ないとすら思うぞ。「この作品はこうすれば売れる」とかじゃ
なくて、最初から「それなりの売れ線」しか狙ってないんだから。ブレイクするものには
なりえない方法論だ。
286イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:21:59 ID:KR7PPgvz
>>280
冷静に考えてみてくれ。
ヒロインが不細工な物語に感情移入できるか?
ヒーローが醜男な物語で共感が得られるか?
287イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:24:06 ID:Xzby3SLr
っていうか、ジャイ子はレギュラーじゃないぞ。
ジャアインのかーちゃんとかスネ夫のおじさんとかそういった準々レギュラー的な
立ち位置だろう。
288イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:24:24 ID:T+Jzf5pv
>>286
ヒロインはとにかく、ヒーローはものによってはいけるな。
289イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:25:36 ID:ElNF1uxA
火の鳥鳳凰編……はヒーローじゃないか
でもあれはいいものだ
290イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:27:20 ID:qDNz7PlB
黒沢がイケメンだったら話が成り立たない、
感動も共感も得られないってのはわかる。
しかしラノベで、しかもヒロインで、となるとなぁ。
291イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:31:10 ID:qbxm+K08
黒沢って最強伝説黒沢?
292イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:33:32 ID:Xzby3SLr
必要性があってみぎわさんみたいなキャラを出すのはありかもしれん。
293イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:33:52 ID:KR7PPgvz
む、黒沢か。あれは確かに不細工ならではだな
火の鳥も醜いがゆえに、と言うのを巧く生かしている
テーマを突き詰めればいけるのかもしれないが
……本音を言えば、かなりいい歳して恥ずかしいのだが

かっこいい主人公が活躍して
かわいいヒロインとラブラブになる

そんな話が読みたいし、書きたいな。
294イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:40:17 ID:FLOMJmzH
生理的不快感・嫌悪感を催させる異形の生命体、として扱われる
ブス・ブサイクは結構いるんじゃないか?
ラノベレーベルだと美形の皮をかぶった本物の怪物のが多いか。
295イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:42:28 ID:BfanuAtH
悪役としてブサイクキャラが出てくる事は多いよな。
296イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 16:48:57 ID:wKrYg0Sj
>>293
正直なお前に萌えたw
297イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:29:57 ID:7ek9T+zC
まあ通好みの素材だわな
298イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:58:37 ID:BfanuAtH
挿絵がどうしようもない画力で描かれているだけで萎えるからなぁ。
299イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:02:55 ID:UXc8FctE
アルマゲドンみてて思ったことだが、ああいうむさ苦しい作品に美女ってのは何か違うんだよなぁ。
もうちょっとランク落とした、親しみやすいレベルのヒロインでないと。


コメディーだと不細工ヒロインは普通に受けるぜ。人間離れしてればしてるほど吉。
300イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:06:50 ID:vIA4wcxJ
キャラ同士のかけあいとか何気ない授業とか
そういう何の情報も進展もないシーンって
書きながら「これ本当に要るのか?」とか激しく思っちまうわけですよ
でも「主人公たちは楽しく会話した」
の地の文だけで済ますわけにもいかねーから書く

第一そのシーン省いたら規定枚数に届かないし
301イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:08 ID:0HTEBb4c
「その書き込みは本当に要るのか?」とか思っちまったわけですよ
302イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:24 ID:dkMO2OUr
>>300
むしろ俺がラノベで面白いと思うのはそういうシーンだな
303イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:10:52 ID:Q9HXZ+2Z
その何気ない会話の中に、物語のテーマとか性格描写とかメタファーをうまく散りばめられるかが重要だと思
304イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:10:55 ID:jVwLeY41
>>300
そこに伏線を放り込むのですよ
305イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:11:27 ID:UXc8FctE
せめて、その会話をかいして次の展開に進むとかすればいいのに。
306イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:11:34 ID:5mYbb7+e
そこで読者を笑わすかニヤニヤさせないとな
伏線も張れればなおよし
307イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:14:18 ID:UXc8FctE
つか、本当に「何ら全く本編と関わらないキャラの雑談だけのシーン」って難しくね。
308イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:17:40 ID:dkMO2OUr
ニヤニヤ系の会話ってのは話の本筋とは関係ないことが多いと思うが
キャラの立ち位置を理解させるという目的はあるけど
309イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:18:50 ID:KR7PPgvz
>>300
本当に何の情報も進展もないのであれば確かにそれは要らない
でも他の人も言うようにキャラの特徴を強調したり
次の展開への繋げたり伏線張ったり、「何気ない会話」でやれることは沢山ある
個人的には「名作に無駄なし」だと思うから自分で無駄だと思っているシーンは
まだまだ改良の余地がある、と思いなさいってこった
>>301
そんなこと言い出したらこのスレそのものの存在意義が疑問視されるからやめれw
310イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:18:53 ID:bFagBbCc
何気ない日常のシーンが全て
「まさかあんなことになろうとは誰一人予想していなかった」
的なヒキで終わるとか。
311イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:19:07 ID:znRjMaQE
>>285
亀だが、それはその漫画が出オチだっただけじゃね。
そういう漫画は2冊目は1冊目より遥かに上を行かなきゃ売れんよ、飽きられるの早いし。
逆に赤松センセみたいにあざとくやっても確実に売れる作家もいるわけだし。ネギま最近低調だけど。

要らないっていうけど、「読者が求めるニーズに応える」って意味では絶対に不可欠だぞそういうのは。
それで吊られる人間がいなきゃ自然になくなるもんだし。需要があるから生まれてる。
312イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:20:16 ID:UYz6l28Y
やっぱりこんなことになるとは思ってたんだ→トンでも展開

こういうことやっておしまい!
アラホラサッサー
313イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:24:27 ID:qH4hoo20
>>300
分かる。
「なんかここ、鞄に入れっぱなしで古くなったポケットティッシュの匂いがするね」
「……それたぶん鞄の匂いだよ」
みたいな生活感のある無駄な会話が好きで仕方がない。
うまいことそれを本筋に絡められればいいんだが難しい
314イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:26:12 ID:BfanuAtH
ここは発想を逆転させて

本筋が日常会話で、おまけで事件を起こせばいいんだよ。
315イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:27:05 ID:5mYbb7+e
むしろ会話することを大事件にしてしまえ
316イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:28:30 ID:UYz6l28Y
>>314
ロミオのって本当にそれだよね。
317イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:32:43 ID:qbxm+K08
>>315
登場人物が綾波、榊さん、長門、九曜のみで更正されてるわけですね?
318イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:33:27 ID:qbxm+K08
更正×
構成○

書き込みにも推敲って大事だね
319イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:35:48 ID:Xzby3SLr
>>311
ネギま的あざとさとハラグーロ的あざとさが一緒ならね。
俺はそうではないと捉えている。
「可愛い女の子たくさん出そうぜ!」ってのと、「人気ヒロインで同人誌売るぜ!」って
のが同じだとは思えない。
同じニーズでも別だよ。いわゆる愛がない同人誌だ。絵はうまいし人気キャラは出て
るけど、キャラ別人じゃんみたいな。エロはあるけど展開毎回一緒じゃんみたいな。
320イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:40:33 ID:uOUshj7S
>>285ペンギン娘の事かな?
321イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:43:27 ID:hYCpcMlA
さてそれじゃあ3年ぶりに書き始めるか('A`)
322イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:46:35 ID:KR7PPgvz
>>319
それ何てクリムゾン?

ともかく創作に愛は必要か、って難しい所だよな
ニーズに応える事に徹すれば究極的に愛はいらない。
でも魂の籠もってない作品から読者が離れていく、って
現象も確かに起きてるんだよね。
俺は自分が愛せないキャラは生みたくないけど
万が一プロになったらそうは言ってられないんだろうなぁ……
323イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:49:27 ID:dkMO2OUr
団鬼六みたいに金のためだけに書いてるってはっきり言える人はある意味かっこいいと思う。
俺には真似できんしな。
324イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:49:32 ID:qbxm+K08
クリムゾンと言われてなぜかエコールを思い出した

ちょっと撃たれて、「おーのー」って言ってくる
325イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:54:38 ID:znRjMaQE
>>319
ハラグーロのあざとさは後者だと? だとしてもニーズに応える一つの形なのは変わらんわけで。
それを良しとするかしないかは結局作り手側の意識の問題。そこに食い付く読み手がいる限り、ハラグーロには居場所がある。
326イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:56:55 ID:E+UyI33L
まあ世の中には1シーンどころか、まるごと1章をその巻の本筋とは全く関係の無い話に使う人だっているんだぜ
327イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 19:01:48 ID:IVItf4LU
>>285 のマンガは何かね? 気になった
328イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 19:02:34 ID:UXc8FctE
一巻まるまる「それいらなくね……つかいい加減おわらしてやれよ」ってのもあるな。
329イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 19:40:18 ID:N94OX601
一巻どころか全巻まるまる「それいらなくね?」ってのもあるし売れるではないか。
こういうとこじゃ評判悪いけど。
330イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:05:48 ID:XK6STP6n
小説は読者との討論だと聞いた覚えがある。
自説を曲げないエゴに走らず、読者の求めるものとの擦り合わせが肝心なんじゃないだろうか。
331イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:13:15 ID:uBMa9Qa9
とある小説。

戦国末期の一種の伝奇物だが、主人公とはまったく関係のない人物の話で巻のほとんどを埋められてたのがあったな。
しかも、巻の終盤で訪れたその人物と主人公との直接対決のチャンスを、無理矢理潰してしまうという無茶苦茶さ。
オトナの都合というものが透けて見えて、非常に不愉快になった小説だった。

あと、幾ら戦国時代だからって、登場人物の半分がガチホモはないだろと思った。
332イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:27:27 ID:UXc8FctE
だが、武田と上杉ならガチホモで話が進む。
川中島の合戦ですら信玄と謙信が逢い引き、嫉妬した勘助玉砕というホモネタすら可能というかそうだったんじゃネーの。
333イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:29:10 ID:UYz6l28Y
学園キノみたいなのもあるね。原作ファンは読むなとか書いてるし。
334イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:29:55 ID:7ek9T+zC
>>331
大人の作法だよ
335イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:31:42 ID:9TeNcuJu
>>330
いい言葉だな。そう考えると営業にも通じるものがある。
いかに相手の望むものと自分の望む結果をすり合わせるか。
商品(自分の書きたいもの)を良く見せるには営業能力(文章力)が必要、と。
あんまり奇をてらった商品はどんな優秀な営業マンでも売れないけど
逆に言えば商品力は最低限でも営業力で何とかなる。
つまり「自分の書きたい小説と世間のニーズが合わない」っていうのは
自分の小説を売れると信じて営業する努力が足らない、ってことか

うん、俺は自分の商品を信じて営業力を磨く努力をしよう
336イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:32:01 ID:znRjMaQE
>>332
ラノベ的にはそこで上杉謙信女性説を採用するのが正しい
337イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:33:36 ID:icHcB6bp
>>336
ランスかよ
338イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:34:33 ID:UXc8FctE
強制女装美少年にしとこうぜ。
339イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:36:45 ID:znRjMaQE
>>337
もっと前からある有名な説なんじゃよ……
340イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:36:58 ID:qDNz7PlB
>>338
逆リボンの騎士?
341イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:38:54 ID:UXc8FctE
>>339
諦めるんだ。原点よりも新しい方が採用されるのは世の常なんだから。
342イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:39:10 ID:nJMLUPpW
>>339
わりと有名だよな、女性説。それならガクト謙信もありかなと少し思う。
343イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:39:44 ID:7ek9T+zC
そういや男装の麗人っての、最近あまり見ないな
344イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:41:26 ID:dkMO2OUr
ZEROのセイバーとか
345イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:43:50 ID:7ek9T+zC
>>344
それは未読なんだが、性別も隠しているのか?
346イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:44:48 ID:qDNz7PlB
アニメ三銃士のアラミスは良かったなぁ。
347イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:44:56 ID:dkMO2OUr
いや全然
348イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:46:02 ID:7ek9T+zC
無念
349イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:47:44 ID:nJMLUPpW
ホスト部?
350イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:47:46 ID:9TeNcuJu
>>339
調べるとますます女性説を信じたくなってきた……
351イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:47:52 ID:bFagBbCc
個人的に男装の麗人と聞いて思い浮かぶのは……。
オスカル、アラミス、川島芳子、ときメモの伊集院。
なんか普通。


ところで「ときめも」で変換したら一発で「ときメモ」になって少しびっくりした。
352イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:53:23 ID:UXc8FctE
サクラ大戦のマリアもそれ系か。しかもツンデレだな。男装というかフツーに男役の延長という気がしなくもないが。
353イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:55:33 ID:UYz6l28Y
リボンの騎士のサファイアをお忘れではありませんか。
354イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:56:52 ID:dkMO2OUr
ラノベだとパラケルススの娘のメインキャラに男装の麗人いたなあ、隠してないけど
現実的に考えるとハイティーンで隠すのは難しいよなあ、可愛い子はとくに

>>349
最近のその手のキャラだと藤岡ハルヒは秀逸だな
355イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:58:42 ID:UXc8FctE
上で出たから省いたんじゃね。

しかし、かなり有名どころ目白押しなのにいまいち普及せんなぁ。ギャルゲとかで一作品に一人いたりしてもよさげなのに……まさか、親友キャラをそのまま攻略可能にした方が良いという邪悪な策謀でも働いてるのか?
356イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:05:48 ID:uBMa9Qa9
ちょっとまて、おまいら。
何故、戦国ホモ談義が男装の麗人談義に変わるんだw




とりあえず、俺も混ぜろ。
お題は、「生意気な小僧をひっ捕まえてひん剥いてみたら、実はかなりの美少女だった」だ。
357イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:07:03 ID:2xfLVEvT
たっ!短パンっ子だね!
358イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:07:08 ID:UfgDwPW4
隊長! 敵を何人か捕らえました! 絶世の美女です! どうしますか!?
359イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:08:09 ID:icHcB6bp
>>358
剥く→実はかなりの美少年
360イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:08:14 ID:UXc8FctE
どろろか……手塚神はもう少しリビドーを押さえた方が!!
361イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:11:10 ID:dkMO2OUr
「美少女の着替えを覗いてみたら、実は男だった。
よくよく考えてみるとあんな可愛い子が女の子のわけないじゃないか」
のほうが最近は受けるな
362イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:12:13 ID:BfanuAtH
それって何か元ネタがあるのか?
363イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:13:37 ID:UXc8FctE
同じ女装美少年でも、最初から女装してるのと、途中で強制的に女装させられる美少年では派閥が違うでのぅ。
364イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:14:48 ID:IVItf4LU
イサキは捕れたの?
365イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:21:56 ID:ybA4XK60
なんでかしらんがタイはおかまちゃんが多く結構美人なんだよな。
しかもマイノリティではないみたい。
親父(大手商社勤務)の出張先に普通に写っていた。
366イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:31:06 ID:0cH/T2X7
女への暴力はご法度か?
俺は素人はいざ知らず、悪人でそれなりの腕を持ってる女なら、
対等の敵とみなして叩きのめすなり殺すなりすべきだと思う。
ていうか、女への暴力は絶対タブー(ていうか男にはOK的な風潮)へのアンチとして、
敢えて女を容赦なくボコる主人公を出したいんだが、どうかね?
そういう主張をキャラの口をかりて語らせると白けるかな?
367イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:32:29 ID:BfanuAtH
別に女を敵として殴り倒す話なんてごまんとある。
気にするヒマがあったら見聞を広めた方がいいと思うが。
368イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:35:02 ID:qDNz7PlB
とあるゲームがアメリカへ行った際、女への暴力は絶対タブーと
言われ、女の敵キャラが無理矢理ニューハーフって設定に変えられた。
369イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:39:16 ID:bZKLEy7a
フジみてるか?
370イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:40:08 ID:9TeNcuJu
>>356
病気というよりは一種の中二病なんだろうけど、
小学生の頃、自分のことを男だと言い張る女の子がいたね。
普段から男としか遊ばないし、服装も男らしく、一人称も俺。
ただ、髪の毛の質と華奢な体はどう見ても女のそれで、
本人はそれを結構気にしているみたいだったな。
まあ低学年くらいまではこういうのも許せるんだが、
高学年になってまで「俺は男だよ」とか言ってると、
流石にからかわれるようになってきた。
例えば水泳の授業の後のこと。このときばかりは例の子も
てるてる坊主みたいにバスタオルに入って着替えをしていたが、
それを見て一部の男子が指差して笑ってるのな。
その子は「うるさいなー」とか言いながらもぞもぞしていたが、
「オカマじゃん」って言葉を聞いてむっとしたらしい。
少し困ったような顔をした後、覚悟を決めたように目を瞑って、
直後、バスタオルを腰までおろし、上半身を曝け出した。
皆が呆然とする中、少し俯いて恥ずかしそうにしつつも、
そのまま着替えを始める彼女。肌がまた白いんだよ。髪も濡れてるし。
それでいて胸も無いことは無いから、男子はもう釘付け。
傍にいた子が慌てて止めようとしたが、あー、続きは本スレだね

っていう感じでよろしいのですか隊長!
371イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:40:57 ID:nJMLUPpW
>>366
主人公はちと難しいんじゃないかなー。
極端な意見は主人公以外のキャラに言わせたほうが良いと思う。
372イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:40:57 ID:9TeNcuJu
下げ忘れました
すいません
373イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:41:58 ID:N94OX601
>>366
イリヤで登場人物の主張として書かれていた。
374イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:42:02 ID:UXc8FctE
さげたまえ。
375イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:42:56 ID:UfgDwPW4
>>366
女を主人公にしたらどうだ?
376イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:43:31 ID:UXc8FctE
>>366
そりゃしらけるさ。
377イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:46:38 ID:bFagBbCc
>>366
「女が持ったからってナイフの切れ味が変わったり、銃の威力が落ちたりはしねぇし、
何されても辛くない痛くないってことはねぇんだ。
 やりかえされるのが嫌なら最初から他人様に手をあげるんじゃねーよ」

「『俺は女は殴らない主義だ』とか言う奴に限って、すぐカッとなって女殴ったりするんだよな。
 そもそも良い悪いで言やぁ、相手が男だろうと女だろうと暴力ふるっていいって法もねぇだろよ」

こんな感じですか。
378イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:49:09 ID:pCL3HKx4
>>366
真面目で誠実なキャラが信念をもって外道な女をフルボッコ
っていうのならわからんでもないけど
その「俺は男でも女でも容赦はしないぜ」っていう内容は
ことさらに主張することでもない気がする
口に出したとたんかっこ悪い
379イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:50:46 ID:UXc8FctE
>>377
いや、こうだろ。
「俺は女はなぐらねぇ。殴っても気持ちがいいモンじゃないからな。そう、むしろ殴ってくれ! 蹴ってくれ! 踏みにじりやがれぇっ! 良いからなぐれっていってんだよ!」
380イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:50:52 ID:IVItf4LU
>>369
なにやってん?
381イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:52:41 ID:bFagBbCc
まあ、いちいち主張しなくてもラグナロクとか、
主人公はザコからメイン級まで普通に女相手に惨殺したりバトルしたりしてるな。

基本的に「言動にむかついたので、ついカッとなって殴った」
は実際いたらこいつは殴るしかねーだろってレベルの相手でもNG気味(やり方次第の部分も)。
基本路線が殺伐殺し合いバトルならOK。

ってとこではないだろうか。
382イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:54:38 ID:UXc8FctE
よほど外道で糞でビッチならって条件つくが、それでも主人公にさせるのはまずいな。
その女にひでーことされまくって人格が壊れた奴に復讐させてやるのが一番。
383イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:57:15 ID:uBMa9Qa9
>>370
この三等兵め!!

体育の着替えで、ノーブラだったあの子の膨らみかけオッパイを思い出したじゃないか!!
384イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:57:41 ID:U4hp6m2b
女を殴ることをわざわざ強調するなら、相手は女を武器にした余程イヤな女にしないと意味が無い。
平気で女を殴る男と女を武器にする女、ラノベでやるにゃ重すぎね?

そういう裏街道に落ちそうになってる女の子を陽の当たる道に叩き返す、くらいが自分の許容範囲ギリギリ。
385イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:59:01 ID:vxYkjOOS
一、二百年前にデオンとかいう諜報で活躍した英雄が実在してな。三十数年間を男として、四十数年間を女として過ごした女装の英雄だったそうな。スカートを脱ぐことを許されなかったそうな。
386イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:59:34 ID:bFagBbCc
あとグーパンチか平手かどうかでも多少印象変わってくることもあるな。

あまりに酷い理不尽女についカッとなってグーパンチよか、
思わず平手が出てしまったという方がよりマイルド。
……そこはむしろ主人公が怒る前に
傍のヒロインやサブヒロインが先にひっぱたいてくれるのも王道か。

平手打ちと言えば、全く関係ないけど
FF7のイリーナとティファのビンタ勝負が微妙に怖くてかつ笑えた。
387イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:00:09 ID:znRjMaQE
男にしろ女にしろ、読者が「こいつボコりてぇ」と思うくらい嫌な奴じゃないと当然引くに決まってる。
388イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:01:15 ID:bFagBbCc
イリーナじゃなくてスカーレットだった。

ファンの人ごめんorz
389イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:01:19 ID:N94OX601
お前らほとんど全員、女に手を上げることは許されない前提で語ってるな。

「これだけ悪い女なら殴ってもなんとか許されなくもないだろう!」なんて主張ありえないよ。
積極的に認めちゃえよ。
全力で勝負を挑んできた相手に女だという理由で取り合わない方が差別的だ、とか。
390イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:02:16 ID:vxYkjOOS
すまん!盛大に誤爆った
391イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:02:58 ID:UXc8FctE
ハンフリーボガードなら女をはり倒しても許されるんだぜ! 意味が全然違うし、どーあがいても相手の女が惚れる展開にしかならんがっ!!
392イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:03:40 ID:5mYbb7+e
当然のように殴れば読んでるほうも自然に受け取るだろう
前置きしたりすると意識してるとわかってよくないと思う
393イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:03:51 ID:qbxm+K08
最近のラノベだとハルヒの朝倉が二回に渡って分子レベルまで分解されてたな
相手も女だけど
394イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:04:47 ID:pCL3HKx4
>>383
膨らみかけのおっぱいを描写するのって幼女萌えには重要だと思うんだ

「未熟さを残しながらも女性らしい柔らかさを持った双丘の感触が」

「まだ女性のそれとは言いがたいが、なだらかな膨らみを持った胸が」

……くそう、こうして書くと俺はまだまだ未熟だぜ
395イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:06:26 ID:j6fYo7SO
格闘ゲームを想像すれば、女ボコっても問題ないだろ
龍虎の拳なんか、女キャラでも容赦なく顔がボコボコになってたし

てか男女入り乱れてのバトルならいちいち
「オレは男も女も差別せん! 全て平等に――価値がない!」
とか言わせなければ誰も気にもしないだろ
396イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:08:32 ID:bZKLEy7a
>>380
水中に入ったら銃弾を防げるかとかやってた。
後声でグラス割れるか。
397イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:09:24 ID:znRjMaQE
正直、「○○は差別だ」ってわざわざ主張すること自体が胡散臭いというか考えすぎというか面倒くさいというか。
398イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:09:40 ID:icHcB6bp
近親朝チュンはラノベではタブー?
ヤりまくりの1301以外で
朝チュンか描写がある
ラノベを教えてくれ
399イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:10:21 ID:icHcB6bp
>>394
>「未熟さを残しながらも女性らしい柔らかさを持った双丘の感触が」
どこフラ
400イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:11:42 ID:UXc8FctE
>>398
そもそもセックスをにおわす描写事態が、最近までラノベじゃマイノリティーだろ。
401イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:14:43 ID:icHcB6bp
>>400
ありがとう。
キス辺りで誤魔化す事にします。
402イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:14:47 ID:0cH/T2X7
まあ、私としては、主人公が女であることに甘えず(そういう発想自体皆無)最強クラスの実力者なので、
なにかと自分を女だからと庇い立てしようとする男どもがちゃんちゃらおかしくて、
女はひっこんでろと言おうものならボコって格の違いを思い知らせ、
戦いの場にしゃしゃり出てくるくせにヤバくなると女に手を上げるのかい?
などと調子のいいことこく女はフルボッコにして性根を叩きなおす、といった感じでしょうか。

403イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:17:44 ID:HlJCVbGV
フレイザードみたいな主張だな
いや言ってる事は正しいんだけど
404イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:18:38 ID:U4hp6m2b
男女が対等に殴りあったり殺しあったりする世界ならばなんでもあり、性別を問題にするのがナンセンスなのは事実。
でも現実の読者は「男が女に手をあげるのは下劣な行為」というのが常識な世界にいるかもしれない、
というくらいはに気に留めておいた方がいいと思うよ。
405イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:21:10 ID:znRjMaQE
>>402
人それをDQNという。
ていうか発想が脳筋男の発想やね、正直な話。
406イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:21:45 ID:UXc8FctE
>>401
おもうに、ラノベ読者層の中高生と大友は、寸止めでもOKだからのぅ。
妹が風呂場乱入スキンシップだの、朝起きたら妹がまっぱーで横に寝てて、お越しにきた幼なじみに「見ての通りなの、あたしたち、もうただの兄妹じゃいられないっ!」とか挑発したり、
学校帰りに妹がこけて足をひねり、しゃーないおぶってやろうかとか思ったら「だっこが良い」とかいいだし、お姫様のほうかと思ったら駅弁の方だったとかで良いんだよ。
407イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:21:56 ID:icHcB6bp
>>404
ケンイチ見てれば女を殴らないアホらしさが分かる
まぁ、ケンイチは仕方がないって言えば仕方がないんだけども
408イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:23:38 ID:UXc8FctE
殴るとか蹴るとか……舐めるんだよ!
409イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:23:44 ID:mRVjU+jl
極端なことを言うと、いかなるときでも女に手を上げてはいけないとしたら、
女だけで作った集団なら無抵抗で世界征服ができてしまうな。
410イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:25:53 ID:j6fYo7SO
スターシップトゥルーパーズなんか暴力どころか、
シャワールームまで男女の区別がなかったな
411イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:26:21 ID:UXc8FctE
>>409
美少女軍団なら出来そうだぜ。田島軍団なら火炎放射器が待っているが。
412イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:28:34 ID:5mYbb7+e
悪の美少女軍団に対抗するため
国連は全世界から美少女を集め、対抗組織を結成したのだった、
413イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:30:43 ID:UXc8FctE
まぁ、女でも平然と殴ってこますDQNの一個連隊も有れば簡単に崩壊させられるが。
殴らなくてもイケメンの一個小隊あれば。
414イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:31:54 ID:N94OX601
一方、ソ連はピストルを使った(手を上げずに倒せるように)
415イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:40:05 ID:0cH/T2X7
>>405
どこがDQNなのでござるか?
女に暴力ふるわない=いい人の公式はいい加減崩そうや。
暴力否定なら単に性別関係なく人を殴るなでいいわけで。

何も罪のない人間を痛めつけるってんじゃないんだから。
416イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:41:46 ID:YHdEVyez
そこで女性が優遇される社会ですよ
417イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:42:53 ID:icHcB6bp

こんばんわくわくメールみたいな
418イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:43:54 ID:icHcB6bp
誤爆
419イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:44:17 ID:UYz6l28Y
葛藤モノよりも正義のヒーローモノを見てると暴力を振るいたくなる(研究結果もある)のと一緒。
作品内の暴力の論理がすっきりしてればしてるほど、それを形だけ真似したくなる。
現実にDVの被害がものすごい中で「悪女は成敗していいんだ」ってなんのブラックジョークかと。
420イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:46:29 ID:5mYbb7+e
DVというのはいわゆる妻が夫を
時に暴力で時に絡め手で追い詰めていくという奴かね
421イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:47:31 ID:icHcB6bp
>>419
ゲーム脳脳ですか?
422イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:48:06 ID:wKrYg0Sj
>>402
俺はこれを見て戯言の哀川さんを思い出した。
>女であることに甘えず(そういう発想自体皆無)
に当てはまり(そもそも性差の話をしてなかった気が)、男前でカリスマのある良キャラだと思った。
だからこういうキャラはラノベでは大有りだと思う派だが、

>なにかと自分を女だからと庇い立てしようとする男どもがちゃんちゃらおかしくて、
>女はひっこんでろと言おうものならボコって格の違いを思い知らせ、
>戦いの場にしゃしゃり出てくるくせにヤバくなると女に手を上げるのかい?
>などと調子のいいことこく女はフルボッコにして性根を叩きなおす

のように性差に対するスタンスをはっきりさせるやり方はどうかと思う。
フェミニズムにしても男女平等を唱えてもどっちか側から反論が飛んできそう。

そういう最強キャラは男とか女じゃなく「ヒーロー」って別の生き物にした方がラノベ的に生臭くなくていいと思うのだがどうか?
423イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:49:05 ID:sPqvBMfy
>>420
現実には「被害者の性別」については「女性」が98.8%らしい。
冗談でもそういうことは書かないほうがいいと思うよ。
424イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:50:38 ID:5mYbb7+e
>>423
子供を一番殺害しているのは母親という話もあるぞ
まあ殺人はDVとは違うのかもしれないがな
425イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:50:56 ID:4meCYQcr
>>423
男性は被害者と見なされていないって事は無いの?

女性保護だなんだとうるさくなったおかげで男性差別が激しい時代になったもんだと思うがね
426イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:52:33 ID:0cH/T2X7
DVと戦闘術を会得した者同士の戦いは別次元の問題でしょ。
「もう殺す以外に処置ナシという極悪人でも、女なら成敗してはいけない」ってほうがブラックジョークよ。

まあ、スレ違いになってきたから、この話題は打ち切るけど、
俺は敢えて、かよわい男の子が優遇されて、心の醜い外道女が正義の鉄槌を下される話を書くよ。
427イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:52:45 ID:UYz6l28Y
自分の経験でいうと、家を追い出された女性をかくまったことがある。
実際にそういう人から聞いたらいいと思うよ。
428イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:52:54 ID:UfgDwPW4
俺は男女平等な社会をいつも描いているな。
429イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:53:06 ID:pCL3HKx4
>>415
いやいや、それを読者に押し付けるのはどうかって話よ
「女子供に手をあげるな」って言う価値観はわりと根強いよ
それに対するアンチテーゼが書きたいのはわかるが
読者がそれに賛同するかどうかは別問題
430イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:53:26 ID:icHcB6bp
>>423
いくら、男女平等(笑)の世の中だからって
男が嫁にDVされましたなんて言い難いだろ……
431イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:03 ID:icHcB6bp
>>429
いや、子供はまだしも敵の女に手を上げるなって何の冗談だよ……
432イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:20 ID:BfanuAtH
男が女にグーでポンポン殴られてるのはギャグに見えるが、
男が女をグーでポンポン殴っているのはギャグに見えないからな。

昔なら男は最終的に「暴力」という抑止力によって対等の位置を保てたけど、
最近は民事なり刑事なりでそれさえも封じられてるから二つの意味で手の出しようがないからなぁ。
433イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:24 ID:UXc8FctE
>>425
それはあるが、まぁ男が女に追いつめられるのはおかしいという前時代的「男観」があるのはしゃーないさ。
女が男をレイプする事件はあっても、それは刑法で規定されてないからタダの傷害とか猥褻扱いだし。
434イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:56:29 ID:TgROmCNf
>>430
最近は男性からSOSも増えてるらしいよ>DVの電話相談
加害者女性はメンヘラ化してるのもいて大変らしい。
435イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:56:36 ID:UXc8FctE
>>431
他に方法があってもわざわざ暴力で訴えるのはどーよってことだろ。
436イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:57:46 ID:sPqvBMfy
どうも、「〜だろう」で語ることが多すぎるよ。
それより現実を調べればいいと思う。
437イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:58:38 ID:BfanuAtH
「現実」は万人に対して不変の物というわけではないんだよ。
438イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:58:58 ID:VB2ZodAW
>>429>>431
やっぱ子供殴るのもダメかね?
他人の痛みを知らないどーぢょーもねーガキ(10-12歳くらい)に
拳で教育って反感持たれるだろうか
439イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:59:18 ID:icHcB6bp
>>432
男がショタだったら……?

まぁ、そもそも同年代の女を男がグーでポンポン殴るのは寒いからな……
440イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 22:59:57 ID:sPqvBMfy
>>437
俺も小学生の頃はそういうこと書いてたよ。
441イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:01:58 ID:UXc8FctE
>>438
無表情で、黙々と蹴り飛ばして欲しいね!
442イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:02:22 ID:icHcB6bp
>>438
教育程度なら問題ないが
ぶっ殺すと若干不味いなたぶん。

>>435
他に方法って……
話し合い(笑)か?
ラノベで話し合い(笑)で解決してなにが面白いんだ?
いや、男ともそういう解決する話なら面白いとは思うけども。
443イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:02:36 ID:BfanuAtH
まぁでも結局、

1.恋愛物です
2.誰も死にません
3.ハッピーエンドです

という縛りをしても、
「ごく普通の少年が不死属性の少女(危ないマゾ純情派)に魅入られて、
弱みを掴まれた為、嫌々ながら拷問していく内に最後はサディストに目覚めました」
という場外ホームラン級のバイオレンス作品だって作れるんだから、
要点要点でアウトかセーフか話あっても仕方がないよな。
444イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:02:42 ID:pCL3HKx4
>>423
数値だけでは見えない社会の現実を少し考えたほうがいい
見方を変えればこんな現実もある↓
ttp://www.motoharusumi.com/jobs/motivation/violence_in_word_by_woman.html
>>431
「真に強い漢は女には手を上げないで手を出すんだぜ、美人不細工関係なくな」
っていうのはかっこいい男のあり方の一つだと俺は思ってるが?
445イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:02:51 ID:AJN3VxI3
好きなように書けばいいんだよ。
下読みや編集がむかつくメッセージを放ってる主人公なら落ちるだけの話なんだから。
どんなメッセージが一般的に人をむかつかせるかぐらいわからんようならそれだけの文才しかないってこった。
446イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:02:53 ID:9xejCi3X
おれ、悪いことしたら親にバカスカたたかれていたがな。小学校のとき抗争相手の家でやっていたたき火に、爆竹を
16束放り込んで逃げたとか、相手の自転車のスポークをワイヤー・カッターで2本、非対称に切った程度なんだが。
447イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:05:30 ID:sPqvBMfy
>>445
いや、まったくそのとおりだが、「家庭内暴力はサンタ・サングレのようなのよりも
ゲッターロボのような作品から生まれる」という趣旨の調査結果がいくつも出てる。
448イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:06:06 ID:AJN3VxI3
ネタだと思うが一応>>446には言っておこう


当たり前だ
449イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:06:39 ID:UXc8FctE
>>442
話し合いするくらいなら拳で語り合うさ。
そうでなくて、「一端許してやるが、卑劣にも後ろから撃とうとしたくそ女を、振り向かずに射殺」「首をこきっとおっちゃう」「魔法で精神世界に引きこもらせる」「ホラー的死んだ方がましな恐怖を味わわせて精神崩壊させ、病棟に隔離」とかだよ。
450イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:09:15 ID:UXc8FctE
>>446
それは殴られて当然だ。
親「バカヤロウ、相手に何かあったら俺まで迷惑及ぶだろがぼけ! 現実じゃ子供の喧嘩に親が引きずり出されんだよかすが! おまえなんか仕込まなきゃ良かったんだぜ! まぁ失敗したんだがな!」
451イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:09:49 ID:icHcB6bp
>>444
敵の女に手を上げずにどうやって主人公を勝たせるのか……そこが腕の見せ所だな。
452イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:10:37 ID:AJN3VxI3
>>447が真面目に世の中を見てるのはなんとなくわかるよ。
貴方はその視点を貫けばいいんじゃないかな。
でも、どんな価値観をもって書くのもそれは本人の自由じゃね?
作品が含む社会的な影響なんてものを考えるのは賞とって出版する、ってなったときに編集と一緒に考えれば済む話。
だから「戦場で男が女をボコる」話だろうがなんだろうがその人なりのやり方で書くのを他人がどうこう言うのはどうかと思う。

マジレス失礼
453イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:10:53 ID:UXc8FctE
>>451
それこそこますんじゃねーの。
454イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:12:09 ID:nYawAbvN
>>446
抗争て。
親が背中に菩薩スタンド背負ってる能力者の家系ですか?

爆竹って、あの、建設用途のアレをあらわす専門用語とかですか?


>>451
いっそ、敵も味方もボッコボコにする主人公で。
455446:2007/08/29(水) 23:12:55 ID:9xejCi3X
ネタじゃないよ。消防のころって、チャリンコで徒党を組んでいたじゃん。だいたい爆竹と100円ライター標準装備で。
それにくわえておれたち、工具とかヴィクトリノクスとか普通に持っていたので、

相手の自転車を人質にとる
「ぼくの自転車にはカギがかかっているから平気だゾッ」と強がるのを横目に、ドライバーで鍵はずして鍵を池へ
放り込む→泣く→チャリそのまま分解して(壊さない)去る。→親にビンタ

爆竹を他人のポストに放り込んだ→学校で全員ビンタ

なんて普通だったが
456イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:13:22 ID:6KPOKTTV
>>453
只野みたいな感じか。

そんなことよりこの中に糞フェミみたいなのが混じってる気がするんだけど
457イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:14:02 ID:UXc8FctE
もしかしてあれか、親ってのはファミリーのドンのことで、殴る理由も
「てめぇ、マイト放り込んでやり損なうたどういう了見だボケが!」ってことなのかっ!!
458イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:14:26 ID:6KPOKTTV
>>455
武勇伝(嘲笑)
殴られて当然だろ
459イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:14:49 ID:BfanuAtH
小学生のケンカを拡大解釈したら面白い話が・・・ってまんま電脳コイルだな。
460イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:15:45 ID:mRVjU+jl
>>455
そこでじゃんとか言われても……
そんな徒党組んだ経験どころか知人すらいないし、
爆竹なんか触ったこともないし、ヴィクトリノクスなんて単語初めて聞いたし。
461イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:33 ID:Xzby3SLr
>>451
そりゃトンファーキックしかあるまい。

>>455
なんていうか、体罰するような親の子供はやっぱりDQNなんだなって感じだが。
ビンタされたのに行動が改まってないじゃないか。
スーパーにいるマナーのなってない茶パツのガキがだいたいそんな感じだな。
つまらんことでも殴られているが、行動はDQNのまま。
462イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:35 ID:UXc8FctE
まぁ、ラノベの世界じゃ美少女には全てが、それ以外は存在すら許されないって超差別主義世界だしな。
糞フェミは存在すら出来ない。なぜなら差別されるような美でない女性は存在していないからっ!
463イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:36 ID:nYawAbvN
>>447
そら絶対的視聴数がゲッターのほうが多いからだろ。


>>455
>爆竹を他人のポストに放り込んだ

これで人が死んだことあるから、殺人未遂に問えるね。
464イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:17:37 ID:pRPCps4n
ジャック・バウアーなら女性だろうが普通に拷問しそうだな。
465イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:17:40 ID:udUHnLGq
>>452
万が一にもデビューしてから苦しむよりは、
揺籃期のうちにちゃんと考えたほうがいいと思う。個人の自由を強調するにも制約するにも
しっかりしたセンスが必要だと、いろんな「現場」が思い知ってる最中だ。
全ては思いがけずリンクしてる。
466イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:18:03 ID:UXc8FctE
そもそも火のついたものを放り込んだら放火だろ。
467イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:18:23 ID:6KPOKTTV
>>460
ヴィクトリノックスは十徳ナイフのメーカーだった気がする。
よく覚えてない
468イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:20:30 ID:T+Jzf5pv
>>455
一応確認しておくが、
その経験は誰もが通る道ではない、ということは理解してるよな?
469イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:20:50 ID:UXc8FctE
>>467
デスノの作画担当の方が捕まったときも、いわゆる十得ナイフのたぐいだったな。そういえば。
470イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:20:50 ID:ry7UhElZ
基本的に同世代で平均体型の男女だと、一般論として男性の方が筋力が強いってーのと、
女性は骨格が華奢でダメージくらいやすいから男性>女性の暴力は弱いものいじめの感があるのかな。

ということは、もやし貧弱骨皮少年が、超絶マッチョで三十代くらいの女性を殴ったらどうなんだろう?
ガタイのいい男が細身の年下少女殴るのとは、大分空気が異なる気がしないでもない。
471446:2007/08/29(水) 23:21:14 ID:9xejCi3X
おれ少しオサーンだからかな? 今の子はチャリンコで徒党くまないのか(ちなみに江戸っ子だ)。
たしかに、道で遊んでいる子見なくなったもんな。ゲームやっていて、ケンカになったらいきなり刺すのかなぁ。

ヴィクトリノクスって、スイスの十得折り畳みナイフのこと。おれ本屋さんだが、いまでも当時のこと
思いながら、バージョンアップしたやつを使っているよ。
472イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:22:37 ID:UXc8FctE
>>471
両津勘吉みたいなこと言われてもこまるぜ。
473イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:23:02 ID:pCL3HKx4
>>455
俺、徒党を組んだ連中にフルボッコにされて尻の穴と鼻の穴に爆竹詰められて
爆発させられて自転車破壊されて海に捨てられて服も捨てられて
先っぽ金属製の傘で突付きまわされて倉庫に閉じ込められた事あるから
徒党を組んで暴力振るうのって感心しないな
先生も警察もとりあってくれなかったのは何故だったんだろう……?
474イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:24:41 ID:UXc8FctE
>>473
日本にはふれてはならない、ふれたら殺される闇があるから。まぁ魔賊に襲われて死ななかっただけ運が良かったと思わなきゃ。
475イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:24:50 ID:nYawAbvN
チャリンコで徒党ってナニ?
田舎でも都会でも見たことネーよ。
いったいどこの国のいつの世代だ。



>>473
そりゃおまえが徒党を組んだ連中の家に放火しなかったからだ。

先生は、問題を起こした生徒にしか構わないんだよ。
476イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:25:09 ID:j6fYo7SO
ドクロちゃんはギャグで住んでる
つまり、

男の作者が、女が男をボコる話を書くのはOK
女の作者が、男が女をボコる話を書くのもOK

自分の性別を下に置く書き方はあまり反感を買わないものだ
477イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:25:57 ID:6KPOKTTV
>>471
おっさんも糞もお前の頭が逝かれてるからじゃね?
478イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:26:37 ID:nYawAbvN
>>476
あなたはスレイヤーズから否定しますか。
479イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:26:59 ID:5mYbb7+e
あんまり反省している素振りがないのが面白いな
なかなかいいラノベを書いてくれそうじゃないか
480イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:27:06 ID:IVItf4LU
>>471
これは世代の壁だ。たぶん30くらいにある壁。
十得ナイフはともかく、チャリンコと爆竹はマストアイテム。
481イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:27:11 ID:UXc8FctE
>>476
そういや、レディコミは女殴ってレイプする男が結構好意的に書かれてるしなぁ。
482イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:27:46 ID:6KPOKTTV
>>476
男の作者が、男が女をボコる話を書くのもOK
女の作者が、女が男をボコる話を書くのもOK
だと思うんだけど。
483446:2007/08/29(水) 23:29:16 ID:9xejCi3X
>477
あは。犬のウンコに爆竹しかけて逃げる、というスリリングな遊びがあったよ。おまえもやってみたらどうだい。
484イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:29:36 ID:AJN3VxI3
452だけど465はさっきと別の人かな?
>>465とかそう思う人はそうすればいいんじゃないの、って話ですよ。
結局なんでも自分で学ばなきゃ解らんのだからね。
例に挙げたような話は俺は書かないけど、それはあくまで俺の価値観から判断しての話。
なんというか編集の手が入る前の応募作、ってのはその人だけのものでしょ?
だからそれはあくまでその人だけが悩んで決めるべき中身だと思う。
貴方が使命感を持つべきは作品を届けるべき人に対してであって他のワナビに対してじゃないでしょ、ってことです。
485イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:30:29 ID:6KPOKTTV
>>483
どうせ、カエルのケツの穴にストロー差し込んで思いっきり吹き込んだりとか
糞みたいなことしてたんだろ……
486イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:30:53 ID:nYawAbvN
>>480
こちとら30オーバーだが、そんな壁は見たこともねーよw
まわりで爆竹なんて売ってなかったし使ってるヤツもいなかった。

だいたい30歳前後の世代は、ファミコンやるのに忙しくて
外で遊んでるヒマなんかなかったぞ。


>>484
デビューしてからなら、編集が止めるに決まってるだろ。
487イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:30:58 ID:pRPCps4n
>>482

普通、一々、男が女を殴ろうと女が男を殴ろうと物語の流れに文句つけるかな。
両方と言うか4ケースとも問題ない気がする。
有った方が嫌だな。
488イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:31:13 ID:UXc8FctE
>>483
猫のケツにからし塗ってたりしないだろうな。
489イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:33:38 ID:pCL3HKx4
>>475
いや、そういうの日常的にやられてて、一度だけ反撃で机で相手ぶん殴って
額を割った事はあるんだけどその時は大問題になった
俺がやられてた事は一切触れず、先生に怒られ警察に怒られ相手の親に怒られ
クラスメイトの前で土下座させられた。
で、放課後やっぱりフルボッコの後、海に沈められそうになった。そんなのが卒業までずっと続いた
そん時人間は悪性なのだと心に刻み付けられた気がする。
でも相手の親の家に謝りに言った帰り道、母親が「ごめんね、ごめんね」って
泣きながら俺に謝ってくれた光景は、眼に焼きついている
490イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:33:42 ID:UXc8FctE
>>486
駄菓子屋があるかないかで話は変わる。
あると、町のダニどもがたまってプチギャング結成、ちびっ子から金巻き上げたり神社焼き討ちしたりする。
無くなった途端に町の子供たちの治安が良化した。
491イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:34:02 ID:5mYbb7+e
世代の壁じゃなく、地方の壁さ
492イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:34:03 ID:aVQlcu95
いい年こいてガキの頃の悪事自慢まで読んだ
2chで一番いじられるタイプだな
493イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:34:21 ID:eEnxxSMa
○ワナビスレ出身受賞者○

●風見MAKA
第2回スクウェア・エニックス小説大賞 期待賞
「魔王コンサルタント ―貴方の世界征服、お手伝いします!―」

●アサウラ
第5回スーパーダッシュ小説新人賞 大賞
「黄色い花の紅」

●花谷敏嗣
第9回 えんため大賞小説部
494イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:35:18 ID:AJN3VxI3
>>486
横レス有難うw
>編集が止める
そこで自分の考えの浅さを思い知るわけだから別にいいんじゃね?自己責任ですよ。
その前で落ちてるとすれば、何で落ちたか理由を考えるのも当たり前の話。
自分で気づけなけりゃ浮かび上がれるわけがない。
495446:2007/08/29(水) 23:35:36 ID:9xejCi3X
>485
ごめん。おれ、カエルが大嫌いで、それはしなかった。いちど敵に捕まって、クルマにひかれたカエルの残骸を
顔にのせられて泣いたことがあるよ。その報復が、前述した自転車のスポーク切断だった。

生き物殺すのは(あまり)やらなかったな。よくあるコピペの「蟻がいて、そのうち一匹が」くらいしか。
仲間に犬つれているやつがいて、相手に襲いかかってくれていたし。
496イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:36:50 ID:UXc8FctE
犬けしかけるのは殺人だって! やっぱおめー成田の書くようなファミリーとかじゃねーの。
497イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:36:51 ID:s61yBfWs
>>446はもうそろそろ定年なんじゃないかって思えてきた。
498イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:37:58 ID:UXc8FctE
何だろうね。想像されるビジョンが、ビートたけしの子供時代。
499イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:39:31 ID:BfanuAtH
俺は爆竹なんて見たことも触ったこともねぇなぁ。
500イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:40:58 ID:pRPCps4n
>>446は武勇伝だと思ってるんだろうが、引くな。
両津勘吉が似たような事したと告白してるが、
こんな所で話されても面白くもなんともない。
501イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:41:14 ID:6KPOKTTV
そろそろ、釣り宣言してくれ

40〜50代のおっさんが新人賞スレで武勇伝披露とかネタでも笑えねえ……
502イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:41:20 ID:j6fYo7SO
>>478
スレイヤーズは1巻しか読んだことないんだけど、ガウリィがリナにボコられるんじゃなかったっけ?

>>481
レディコミはそういうの多いのか
少年誌だけどこち亀はその逆で、男がしょっちゅう女に攻撃されるけどそれを喜んでるしな

>>482
なぜ?
まっさきに男あるいは女に都合のいい世界観だ!って批判が来ると思うけど
503イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:41:26 ID:IVItf4LU
>>486
じゃあ、もう数年上かね?
爆竹がないってのはおかしいな.
どこでも売ってるだろ
504イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:41:34 ID:nYawAbvN
時限発火装置作ってるヤツなら中学の時にいたけど、
そいつは誰ともつるまず一人でやってたからなあ……
505イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:41:59 ID:mRVjU+jl
>>489
相手がアンチャッタブルな人間だったのかもね。
下手に叩くと背後の勢力が動き出してまともに生活できなくなっちゃうような連中。
506イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:43:23 ID:qDNz7PlB
ちょいと便乗させて貰おう。
俺も中学の時は結構悲惨だった。朝、校門を潜ってから夕方、校門を潜るまで一切
喋らないなんてことも珍しくなかった。ヘタに発言したらどうなるか解らなかったからな。
その日の最後の授業が終わったら、いつも全速力で帰宅してた。一分一秒でも、
学校にいる時間を減らしたかった。
そんな生活だった俺が、あるものを知った。それを愛する人たちを知った。
俺はそのものを好きになり、その人たちに憧れた。おかげで救われた。人生観、世界観が
根底から覆された。あの出会いがなかったら今頃……と思うとゾッとする。展開次第では
この世にいなかった。冗談抜きで。
……やがて、いくらか強くなった俺は恩返しをしたいと思うようになった。「その人たち」に
自分が何かを返したいと思うようになった。
それと、昔の俺みたいな奴を、俺みたいな経緯で救いたいとも思った。

だから今、ワナビをやってる。
507イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:43:23 ID:4LLa6tfA
俺は『女は殴らない』信条のヒーローを書いてるんだけど、やっぱ古いかな?
508イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:43:54 ID:ZTyLknho
俺は恐らく同世代だが、爆竹で遊ぶのは祭りの最中とかその後くらいだったな。
夏祭りって花火とかで騒がしくしても、オッケーなとこあるし。
海がすぐ側だったんで、普段の遊びは海釣りとかだったっけか。
509イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:44:01 ID:pCL3HKx4
>>495
凶暴な犬けしかけられるのもやられたなぁ。
追いかけられてるほうは本当に怖いんだぜ。なのに周りの連中は笑ってる
生き物は殺してなくても、暴力は人の心を殺すって理解できないんだな
悲しくなる
510446:2007/08/29(水) 23:44:18 ID:9xejCi3X
>488
これは大学になってからだが、タバスコ一本飲めるといばっていたやつがいたので、飲み会での罰ゲームのとき
そいつの前に明治屋で買ってきた業務用の1リットルタバスコ突きつけて、土下座させたことはあったよ。

ファミコンもツイン・ファミコンもあったけど、あんまり対戦ゲームがなかったから、やるときは夜シングルで
やってた。ストリート・ファイターがでてサワギになるのはもうすこしあと。

じゃ、ヂヂイはさりますわ。
511イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:44:20 ID:qbxm+K08
今書いてるやつ、女である敵が最終的にヒロインにボコられて、自爆して死亡なんだけどまずいかな
512イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:44:48 ID:6KPOKTTV
>>502
ケンイチの作者女だけど
主人公は女を殴らない
そして、ヒロインは男をボコボコ殴る
それは問題だと思うか?

作者が男だろうが女だろうが関係ないだろ……
513イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:45:43 ID:nYawAbvN
>>505
いや、暴れる集団といじめられっ子なら、教師は集団の味方をする。
治安維持優先で。
教師としても、いじめられて黙っているヤツなら、放置しておけばいいだけの話。

問題児と教師はよく関わるから親密だけど、めったに話さないやつは赤の他人だから
教師も情がわかないし、自殺してもどうってことない。
514イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:46:08 ID:mRVjU+jl
>>507
近年でも結構いるから、古いとは思わなくていいんじゃね?
515イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:46:27 ID:UXc8FctE
どう考えても、最低40代、へたすりゃ50に思える……
516イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:46:32 ID:5mYbb7+e
ケンイチのはいじめられっこからきてるとも考えられるな
キャラと思想の統合性は基本中の基本だね
517イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:48:09 ID:pRPCps4n
>>513

それが教師だとしたら、そんな奴には教師の資格は無いよ。
518イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:49:01 ID:UXc8FctE
>>513
だな。
やられたらやり返す。殺される覚悟で、相手も殺す気で暴れる位しないと話も聞いてもらえない。
教師も人間だから、集団の方が怖い。しかし、一人の方もキチガイになっていたら命とられるかもしれんから何とかしにゃならんとようやく動き出す。
519イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:49:09 ID:znRjMaQE
>>415
格の違いを見せつけるためにボコるとことか。
根性を物理的にたたき直そうっていう思考とか。
520イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:49:43 ID:UXc8FctE
>>517
そんなんばかりだぞ。でもしか世代の教師は。
521イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:49:54 ID:j6fYo7SO
>>512
>自分の性別を下に置く書き方はあまり反感を買わないものだ

俺の書き方が悪かったかもしれんが、言いたかったことは↑な
問題のあるなしというより、問題を生起させにくい手法ということ
522イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:50:11 ID:6KPOKTTV
女は殴らないが信条の主人公でもない限り
男と女の敵が出てきて
男はボコボコにするけど
女には手を出さないとかおかしすぎるだろ……
それにクレームつける奴は糞フェミくらいなもん
523イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:50:33 ID:AJN3VxI3
>>507古いも新しいもない。そいつが格好良く書けてるかどうかだ。
「誰でも殴る」ヒーローだってそうしようと思えば格好良くも悪くも書けるんだから。
524イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:50:44 ID:mRVjU+jl
ケンイチの場合は妹の存在が大きいような気もするなあ。
中一にしては妙に幼い感じがする。体格も小さいしな。
その上に兄をいい感じで慕ってる妹だからな。
妹が兼一を引っぱたいたり、兄を人とも思わんような扱いしてたら
兼一の思想も違ってたと思う。
525イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:51:29 ID:UXc8FctE
オーフェン読めばいいって話しなきがどんどこしてきた。
526イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:51:57 ID:nYawAbvN
いじめられっ子ものも面白い。

ブレイクスルーはなんといっても「魔太郎がくる!」だろう。
いじめられても超人願望的反撃一辺倒だった世界に、夜に陰湿な仕返しをしにいく主人公というのは斬新だった。
それまでは、あっても因果応報的にいじめっ子が不幸になるホラーでしかなかったのを、
ああいう形で連載にしたのは大きいと思う。

その後、いじめられっ子は、努力して強くなるか、
イヤボーンで覚醒していじめっ子爆破かの二極に分化してしまう。

パワーショベルを運転し、黒魔術を駆使し、魔界の魔王の息子のくせにいじめられっ子だった魔太郎は、
実に希有な存在だな。

しかも魔太郎は、相手が女でも容赦しなかったハズ。
527イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:54:26 ID:pCL3HKx4
>>505
たぶん、逆。>>513の言うとおり、俺は生贄だったんだと思う。
虐められても問題のない存在。虐められて当然の存在。
集団の中には、そんな存在が必ず必要って、後から勉強して知った。
でも今でも鮮明に思い出せる。「どうして誰も救ってくれなかったんだろう?」
って泣きながら自問自答してた気持ち
>>506
良くわかる。俺も中学のときは影に紛れる事で生き延びた。
528イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:56:19 ID:BfanuAtH
まぁ正直、武勇伝にしろ不幸自慢にしろメルヘンみたいなもんだよな。
529イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:42 ID:znRjMaQE
童話?
530イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:58:01 ID:T+Jzf5pv
>>525
たしかにオーフェンの魔術士たちは男女平等主義者だからなぁ。
しかしあんまり女は殴ってないような気がするぞ、オーフェン。

ウィノナ? コギー?
はて、そのような筋肉っぽい名前や完璧無能警官っぽい名前には心当たりがありませんな?
531イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:02:52 ID:mRVjU+jl
>>530
オーフェンは自分が言ってるほど女に容赦しない性質ではないからな。
多分、姉の調教の成果なんだろうけど。
あと、オーフェンはチンピラ風ではあるけれど、
あの世界においては極めて高いレベルの教育を受けていることをお忘れなく。
平和的に解決できるときはそうしようとする理性はあるよ。
532イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:04:48 ID:cK0mEhjO
つまり無能警官は平和的に解決できる対象ではないと……
533イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:05:12 ID:gYXCYPO1
>>528
そう、所詮は他人事。「ふーん、そんなこともあるのか」って程度でござい
面白くない分、メルヘンより性質悪いわな
534イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:07:30 ID:w05XqN9W
板橋の立てこもりの犯人
絵に描いたようなフルボッコ(若干グロ)
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/82167.jpg
535イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:08:37 ID:4FPDLjy/
俺も高校のときは穏やかな村八分にあってたな。
まあ一年の序盤に大問題を起こした俺が悪いんだけど(謹慎一ヶ月くらった)
進学校で行儀の良い子ばかりだったので直接的なものは一切なかった。
陰口は色々言われてたみたいだけど。まあ、俺を恨んでる奴も多いと思う。
でも、俺以外の奴で俺よりよっぽどひどい状況だった奴もいた。無口だったり、クラスの中心的な奴に嫌われたりした奴らだった。
それ思い出すと、やっぱりいじめられる人間ってのは雰囲気とかで決まるもんなのかと思う。
536イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:09:36 ID:JoD80nai
どうでもいいだろ。所詮ワナビだ。女を殴ろうが子供を殺そうが、必要に応じて好きに書けばいいさ。
禁書の熱血主人公は躊躇わずにおにゃのこ顔面フルボッコだもん。アンパンマンもドキンちゃんをついでに殴り飛ばすもん。女は殴らないイカした主人公は一杯いるもん。
537イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:11:26 ID:4q5uh7I4
武勇伝型と不幸自慢型でいけば自分は前者の学生時代を送ったクチで、
やっぱり自分や友人の経験を下敷きにしたエピソードの方がすらすら書けるなあと思いながら
今は不幸なヒロインを想像でひねり出して学園モノを書いてたりする。

単純な興味からだけれど、このスレの住人はどれくらいネタを実経験から取ってるのかな?
538イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:14:15 ID:AcRHM+6C
>>537
黒歴史型も加えてほしいな。
TCGオタとして過ごしたとか、文芸部の部誌に痛い小説を載せてしまったとか。
539イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:16:04 ID:+zy+/+/6
>>537
日常の些細な一コマは実体験から使ったりするね
あとはファンタジー世界で町の地図を以前住んでいた地域を参考にしたり
540イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:16:40 ID:gYXCYPO1
>>537
実体験とは少し違うかもしれないけど、虐められた経験から人間どこまで
残酷になれるか割とギリギリ体験させてもらったから
悪役を出したり不幸を演出したりするときは参考にしてる。
追い詰められる時人間って何を考えるのか、とかね
541イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:19:20 ID:4m+WrSlP
受けた傷の大きさと、回復にかかる手間や人手は必ずしも比例しない。
これ実体験。まぁいろんな作品で描かれてることだけどな。
542イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:20:02 ID:w05XqN9W
>>537
俺は特殊
脳梗塞の思考とか
543イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:20:35 ID:/yaFHa0M
>>537
自分がカッコいい大人を書きたいのは、実体験に基づいているのかもしらんなぁ……。
けっこう頼りになるぜ、大人。
544イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:22:30 ID:gYXCYPO1
そういう格言めいた実体験を反映させてるであれば
「力なき正義は虚言」っていうのもあるなぁ
あれですよ、弱い奴がどんな理想論語っても駄目
545イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:23:01 ID:4FPDLjy/
>>537
んー……あえていえば加害者側の心理はわかるかもしれない。悔恨の念も含めて。
546イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:24:09 ID:gYXCYPO1
>>542
ちょっとまて純粋に心配なんだが大丈夫か?
547イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:26:57 ID:6o0BR5wY
実体験を語るのは程ほどにしようや。
俺らに必要とされてるのは実体験の豊富さじゃなくて、
実体験や知識をいかにフィクションに転換するかなんだからさ。

書き手に分かってたって、読者に伝えるには技術が必要になんのだから。
548イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:27:53 ID:4m+WrSlP
>>544
勧善懲悪ってのは、悪を懲らしめられるだけの実力がなきゃできないもんな。
ヒーローが(単純な武力だけの話ではなく)悪役より弱くては話にならん。
ま、当たり前すぎる話だが。
549イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:28:25 ID:w05XqN9W
>>546
5級の半身不随だからあんまり大したことないよ
550イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:28:32 ID:NiPipw+p
>>537
自分の価値観というのは過去の経験によって形作られると思うから、過去の体験は全てネタになる気がしないでもない。
直接的なエピソードとしては、書き出したら「これなんて携帯小説?」と言われる自信があるぐらい、色々あったけど。
わざわざ書いて楽しいことでも無いから、直接ネタにすることはないな。

実際に経験した側としては、「なんとなくうわべだけ、不幸っぽく見える」ように書かれた虐めネタとか、虐待ネタはぶん投げたくなる。
551イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:31:11 ID:cK0mEhjO
>>550
しかし、神髄逝ってるイジメネタは重すぎてネタにならないか、本人の脳が拒絶してしまうと。
魔太郎が来るみたいにそこからの逆転を書くなら別か。
552イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:31:41 ID:qVm0VsT/
作者の人生観とか主張とか
作品内にあんま投げ込むもんじゃないよな
それが今まで誰も気づかなかったような素晴らしい発想ってんなら話は別だが
ぶっちゃけどれもこれも既出のもんとあんま大して変わらんだろ
553イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:33:36 ID:FE6FJIqt
>>481
アレの根っこはツンデレと一緒だよ。
主人公(女)側が好意をもたないもしくは表明しないまま、
イケメンが一方的に好意っつーか行為を投げてくる。で一線を越えちゃう。
ツンデレ少女は好意を持っているのが見え見えなのに、
本人が好意を隠したいって態度だから、男はその好意に応える必要はない。
それと一緒。恋愛や性行為に対する動機を相手側に押しつけてるのね。
ただ、レイプの表現がエスカレートするから殴ったりする直接的な暴力が付加される。
554イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:34:51 ID:4m+WrSlP
何かの本に書いてあったな。
「松本霊士は、四畳半のアパートで宇宙を駆け巡る物語を描いた。
どんな実体験も、より大きな想像力にはかなわない」とか。
実際の女を知ってしまったら綺麗で可愛いメルヘンな女を描きにくく
なる、童貞の方がむしろ色っぽいHシーンを描ける、なんてのもよく聞く話だし。
壮絶な実体験があるから壮絶なエピソードを描けるってもんでもないんだよな。
逆に、実体験が平凡だからって壮絶なストーリーを描けないわけでもない。

人を殺したことのない奴に、殺人犯の気持ちがわかるか! なんて言われたら
困る。
555イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:35:31 ID:4q5uh7I4
なるほど、やっぱそれぞれだよなあ。
ついでに自分は母校を思い切りモデルにしてる。
自分の学生時代、同じ学校の、自分とは全然関係ないところで起きた話、という脳内設定。
遠景に自分達の集団をこそっと混ぜるのは自己満足のご愛嬌で。

経験と作品の出来が直接関係ないというのはもちろんその通り。
ただの世間話のつもりだったんだけどね。
556イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:38:04 ID:JstitcSA
>>552
そう、人間の価値観なんてありきたり
だけどそれ故に技巧を凝らせば共感も呼べると思う
あくまで個人的な意見だが、主張の無い物語は喰い応えが無い
ラノベはエンターティメントで在るべきだとは思うが、それとはまた別に
信念とか主張とか自分の持ってるものぶつけてもいいと思うよ
557イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:41:05 ID:cK0mEhjO
>>554
永井豪も似たこといわれてたな。
女を知ったらハレンチ学園続けられんから童貞でいさせられたとか。
ポルノ小説家は、もてたことなんかネーよ畜生と自虐気味に言う人も結構いるし。
558イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:51:47 ID:/ueNNtCF
陵辱系のエロ漫画家の中には、作者の実経験(犯行)を
ほとんどそのまま漫画にした剛の者もいる。

…が、特に面白いわけでもなかった。
やはり人間の想像力ってのはプラスにもマイナスにも無限だね。
559イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 01:08:48 ID:w05XqN9W
>>558
誰だよ……
560イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 01:29:00 ID:ZUmVWAE9
>>549
夢幻て人も車椅子作家だったらしいな
561イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 02:05:21 ID:TU8lxSKf
>>554
へへへ、人なんて殺した事ないけど、恋人の幻影に苦しめられる
殺人逃亡犯(逃亡五年目)くらいの気分だぜ今! 今! NOW!
562イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 02:16:27 ID:cJslrpNJ
つまり、恋人の幻影に苦しめられているのは実際の体験談なんだな?
563イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 02:21:09 ID:pd3JPCr9
>>561
せっかく草木も眠る丑三つ時を回った所だ
君さえ差支えが無ければ、何があったのか話してごらん
ゆっくり聞いてあげるから……
564イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 02:47:52 ID:TU8lxSKf
>>562
まあね!

>>563
差し支えがあるから……やめてください……っていうか、
やっぱこういうネタは秘密にしてこそますます尖るんで、
商売道具をペラペラ放流は出来ませんですワ。
でも最近俺の目つきはヤクザっぽいらしいよ! チンピラじゃないってさ!
565イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 02:57:10 ID:pd3JPCr9
>>564
そうか、残念だ。実に残念だ。
目付きが豹変するほどの出来事、さぞや聞きごたえがあったろうに……
しかもそれを作品のネタにしようとするとはなぁ
精々幻に憑り殺されぬようにな
566イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 05:05:49 ID:ldSApfYC
キャラ決めるとき、俺はなんとなく「好きな食べ物」と「連想できる動物」を決める
メロンパン好きで猫っぽい、牛乳好きで鷲っぽい、とか

後者はだいたい「牛乳」「牛乳王子」「牛乳兄貴」とか、何かにつけ牛乳呼ばわりされるのが難点
というか普通に動物関係なくなってるや
コミカル表現のときに、モチーフ動物を決めとくと動かしやすいんだけどなぁ
567イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 05:55:05 ID:vXVlwhMW
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
568イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 06:55:38 ID:ZwSG1XI9
>>506
今さらだが、同志よ ノ
自分も小学後半がそうだった。中学も学校を避けてた。運命的な出会いがあるまで。

自分は今、焼酎時代の体験をもとに一般向け小説書いてる。
ラノベとは違う方向だけど、世間にそれが必要だと感じて。

本当は、ハードカバー一冊分のノンフィクションを書いて持ち込んだんだが、
「それでは出版できない、でも小説なら可能性がある」と言われたからなんだが。
569イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 07:20:09 ID:p0JsPtcB
お前らやめるんだ。気持ちは分かる。
570イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 07:25:03 ID:cK0mEhjO
それ、やんわりとお断りするときの常套句だぞ。
でも、いじめられた怨念から復讐を開始し、いじめっ子を次々と血祭りに上げていくルサンチマンドロドロバイオレンスとかになれば、そういうのの需要はあるしな。そっちの可能性あるか。
571イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 07:35:26 ID:CJQdxT2T
本書いて持ち込んで言われたって事は、
"小説なら"出版できる=お前に才能はないって事だもんな。
572イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 08:07:07 ID:hBwvWwH1
いじめっ子皆殺し戦隊ルサンチ☆マンな話って、あんまり最近見ないね?
80年代とかけっこう多かった感じだけど。
ある日突然超能力に目覚めて、みんなに復讐とか。
573イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 08:18:01 ID:cJslrpNJ
映画『キャリー』とか『デビルスピーク』とか?
キャリーはあんまりるさんち☆まんって感じでもないが。

一応『地獄少女』がそれに近いかな。
574イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 08:18:20 ID:p0JsPtcB
ファニーゲームでいいじゃない
575イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 08:20:32 ID:agqo8Cx4
デスノートでいいじゃない
576イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 08:30:04 ID:SzH69XW4
おまえらさぁ・・・
「ライフ」でも読んどれよ。
577イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 08:32:25 ID:hBwvWwH1
そういや、なるたるの試験管ぶちこまっれ子の逆襲話はエグかったなあ。
あれ、最後に復讐を終えたいじめられっ子も死んじゃうのが儚くてね。
いいよね。すごくね。
やっぱり復讐者は最後は死ななきゃダメだよね。
この先には破滅しか待っていないとわかっていても、それでも進むのだってな。
578イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:07:27 ID:hCUUzlBK
ある孤島の猿の群れがイモを海水で洗う事で塩味を付加する事を学び、習慣化した。
すると、海を離れた本島でもそれに類する行動が見られるようになった。

複雑な迷路の端にチーズを配置し、実験用マウスがそれに到達するまでの時間を計測したところ、
徐々に到達タイムが短縮されるのみならず、隔離していた別グループのマウスまでもが、
初実験時から平均到達タイムを短縮する傾向が見られた。

報道された凶悪犯罪は、そのニュースを知らない人間によって模倣される事がある。
知識が無いにも関わらず、模倣としか呼べないほど類似したケースを引き起し定着するのである。


これで報道・ネットワークにおける事象の伝播に、イジメを加えて軸にしたサスペンスが浮かんだ!
579イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:08:41 ID:hCUUzlBK
過去に「積み木くずし」という非行を取り扱ったドキュメンタリーがあり、映像化や漫画化された事がある。
内容は、家族の苦悩から子供の更正へと至り一応のハッピーエンド。
社会現象と呼べるほどの感銘を読者・視聴者へと与え、そして非行は……増加した。
特異な点は「積み木くずし」における非行・不良の情報に深く接しなかった世代、
模倣と結論付けるには不可解な世代からの増加であったことである。

そして現代。
イジメの体験記を出版し、世間に大きな波紋を投げかけた作家が全国中継の生放送でインタビューを受ける。
――どうしてこの作品を世に出そうと思い立ったのですか?
「仲間をね、増やしたかったんですよ」

――イジメと闘う仲間ですか?
「いえ……。イジメの詳細を体験記に載せることで模倣する子供も出てくるでしょう」

――は……はぁ。
「そしてこの体験記を知らないイジメっ子が、なぜか同じイジメ方『ふと思い付く』事も増えるでしょう」

――え? あの……?
「基点が上位に設定されるということは、エスカレートしたとき、苛烈を極めるでしょうね。とても」

――ちょっと! アナタ何を!?

「僕か、加害者か、この世界か。どれかが間違っていて、それでも正せないなら仲間が増えればいいかなと。
俺より不幸になれ俺より不幸になれ俺より不幸になれ俺より不幸になれ俺より不幸になれ
俺より不幸になれ俺より不幸になれ俺より不幸になれ俺より不幸になれ
不幸になれ不幸になれ不幸になれ不幸になれ不幸になれ
不幸になれ不幸になれ不幸になれ 不  幸  に  な  れ  !  !

俺  よ  り―――――プツッ………

ザアアァァァ…………
580イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:09:07 ID:p0JsPtcB
581イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:18:17 ID:NZqPbAnA
>>578
イギリスの諜報機関の研究だったと記憶してるけど、ダウジングをまじめに検討した話があって、
「それが何メートルの深さにあるか」を棒の振れる回数で(メートル等の)単位換算できる
ような事例を考慮したらしい。事実検証ということだろう。

結論から言うと、「それをなんと呼ぶかにはそれぞれの宗教的背景が絡んでくるが、人間以外の
知性の存在を強く示唆する」ということだったらしい。逆にいえば、未知の超能力という可能性はなさそう。

でまあ、メートル単位のように人間本位なことまで「サービス」したからそれらが人間に興味を
持っているのは間違いないと。
582イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:35:39 ID:hCUUzlBK
なんか短編ホラー、世にも奇妙なタモさん向けかなぁ。
萌え要素を入れてみるか?

イジメられてる主人公を冷たく見守るツンツン型ヒロイン
「キモっ」「しねっ」「洗ってない犬の匂いがすんだよっ」

おっとり系天然先生
「あらあら」「まあまあ」「いじめ? ありませんよぅ?」

頼りになる友人
「大丈夫か?」「気にすんなよ」「今いくら持ってる?」


>>581
興味深いね。ポンドヤード法を採択してる人種には、それに対応する回数に変化するのか。
コックリさんなんかも、謎の知性体から無意識に解答を受信して指が動くのかもね

ん? ドアからコンコンと……ノックというよりは動物の鳴き声のような。
ちょっとみてく
583イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:36:45 ID:yQRTDXE/
シンクロにシティーとか言うやつか
584イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:42:18 ID:DP1M1tgq
>>581
日本語でおk
585イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:04:09 ID:xZlidsRt
ブレイドに送った酔狂な輩は俺以外にはこのスレでも一人だけか
穴場で賞金とPCゲットといきたいもんだが
586イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:08:01 ID:NZqPbAnA
>>582
事実かどうかは置いといてこれは実際に当人から聞いた話。

ニューギニア島は、隔絶された村ごとに言語が違うんじゃないかというくらい
突き抜けたムラ社会らしい。また呪術師の権威というのが近年でも厳然としてある。
家族を呪い殺された話を、住民から幾度となく聞かされたと言っていた。

「それ」について考えるに、「それ」はご当地ごとのニーズに的確に応えてるわけだ。
コックリさんとやらについても、その場の空気を読むのかもしれんね。
ただし、非人間的な請願まで聞いちゃってる。人間の命を軽視しているようにみえる。
587イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:08:48 ID:u+AqXWAj
588イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:25:09 ID:MoJwQNi0
>>555
おれも近い
主人公の住む町のモデルは実家の近くだし
主人公の住む家の間取りは実家と同じ
主人公の部室も大学のそれがモデル
ただ

>自分の学生時代、同じ学校の、自分とは全然関係ないところで起きた話

それじゃあ「主人公=自分」の公式が崩れるじゃないかああ
ヒロインとイチャイチャするのはおれの分身なんだよオオ
589イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:32:37 ID:oeZX+s1P
この時期、たいてい印刷トラブルとワードの使い方とEXパックについての説明でスレがうまるのだが
意外とのんきだな おまえら出さないのか

おれは諦めてヱヴァ見に行ってSF大会で電脳コイルの話きいてくる
590イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:59:59 ID:yQRTDXE/
みんな成長して羽ばたいていったんだよ
591イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 11:03:49 ID:lW2O2U6m
俺なんかダイナビーの安物らしいリストボール回すのに夢中になっちゃってるぜ。
オモチャみたいだがキクわこれ〜。
回転計とかついた高い奴欲しくなってきた。
592イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 11:15:15 ID:67f8BAgD
俺なんかこのシリーズを見始めて止まらなくなったぜ…
http://www.youtube.com/watch?v=5bCZqeLhV4E
懐かしさに浸ってしまった。
さっさと執筆せにゃならんのに…
593イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 11:31:20 ID:lmpecc6U
>589
例年それがあるのは電撃の〆切前ぐらいだろ。
594イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 11:34:55 ID:c/gK+rBi
>>589
今からファンタジア大賞だしに行ってくるわ。
前回はEXパックだったが今回は黒猫って使えるかなとかなんとかおもったり。まずいかなぁ。
595イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 12:20:31 ID:p0JsPtcB
チャート式現代学園異能
ttp://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%88%e5%bc%8f%e7%8f%be%e4%bb%a3%e5%ad%a6%e5%9c%92%e7%95%b0%e8%83%bd

確かにこのジャンルってこのテンプレどおりに展開されてるとは思うんだけど、
いざ考えてみるとシャナとか絶世少女うんたらとかしか思い浮かばない。
そんなに沢山あるものか?
596イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 12:38:26 ID:w05XqN9W
>>595
武装錬金はモロ
597イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 12:42:39 ID:CJQdxT2T
チャート系はかなり昔から既にまとめられ始めてるからなぁ。
もっとしっかりしたヤツがどっかにあったはずだけど。
598イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 12:43:56 ID:w05XqN9W
>>595
ハルヒもそうだな。

2つとも王道だから
大体、当てはまってるだろう
599イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:10:57 ID:p24eqPsT
チャートと聞いたので公開してみる。
ttp://humi.nobody.jp/prot.html
手軽に作れるプロットスクリプト。
600イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:13:14 ID:lW2O2U6m
>>595
あまりにテンプレ過ぎるので絶望してきた。
601イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:17:32 ID:+S0VbJm+
>>595
絶望した! 俺の小説とそっくりなのに絶望した!
602イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:17:54 ID:/yaFHa0M
>>595
地味にテンプレからズレているので外しているんじゃないか心配になってきた。
603イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:20:24 ID:+S0VbJm+
>>599
時は異世界、名もなき主人公が誰かを捜索しているところから話は始まる。
戦いこそが話を彩る肝であり、合間、丸腰の一般人が加勢してきたり、仲間の手を借りながら、これを解消すべくストーリーは進む。

ちょwww無理があるぞwwwwww
604イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:22:03 ID:FE6FJIqt
>>595
そこに書いてある五大現代学園異能っていうのは、多分全部そうなんだろ。
その他とかも記載されてるし、他にも探せば一杯あるんじゃないのか?
テンプレの中身を完全には満たさないもの(禁書とかね)も含めればかなり多いかと。
605イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:23:17 ID:lW2O2U6m
実際に読んでのおもしろさが同レベルなら、
斬新なアイデアのある方に評価は傾きそうだな。

面白いという自信があるなら、骨子がテンプレでも。
いや、あらすじ読んだだけでで一次落ちしたりとか。

心が揺れる。
606イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:24:36 ID:yIG2DJPl
>>599はキャラの方が面白い。
役に立つかは別として。
607イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:27:14 ID:+S0VbJm+
>>606

目の前に出る敵

【黒い英雄(anti-hero)】
ヒーローと同じ能力やそれに対抗する能力を持つ人物。
単独で現れることが多い。
ストーリーの後半で味方になる場合もある。
少女
見た目はかなり可愛い人物であり、体力は下の下と人並み外れて弱い。
表面はヒート、能動的によく動き、理知的な考え方ができる人で、臆病。

最弱じゃん
608イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:32:35 ID:FE6FJIqt
>>606

『盛り上げるためのモブ』

【タフガイ(tough-gui)】
男性
見た目は至って普通、体力は中の中と普通。
冷血極まりなく、受動的で自分からは動かなく、物事を直線的に捉えてしまう人で、
内気であまり口に言えない。

これのどの辺がタフガイなんだw
609イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:33:03 ID:yIG2DJPl
>>607
その敵をイメージしたら何故かまおちゃんが主人公になった。
610イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:33:09 ID:LUBDHS9f
>>595
いっしゃわるいがこういう定義だとすると
30年前の「うる星やつら」とか20年前の
「ああっ女神さま!」も「学園異能」になっちゃうだろ。
いまさら、そんなこと気にしてどうする?
このでんでいくとシャナもハルヒもうる星のぱくりであり、
女神のぱくりだってことになるだろ?
611イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:33:37 ID:sVlRkTIX
>>607
>ヒーローと同じ能力やそれに対抗する能力
ってあるわけだから、時間操作系能力持ちかINT全振りタイプなのかもしれんよ。
612イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:43:39 ID:w05XqN9W
>>610
何を言ってるんだ?
日本語でおk
613イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:50:44 ID:NZqPbAnA
どこがわかりにくいのかわからない
614イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:51:07 ID:p0JsPtcB
誰もパクリの話などしていないのに
615イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:51:45 ID:et8z0MJU
その前にsage、絶対!
616イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:56:11 ID:ZiSm/H8O
いっしゃわるいが
このでんでいくと
もう少しだけで良いから見直してからレスしようぜ…

それに、ぱくり云々は関係ないだろうに……
617イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:02:00 ID:p0JsPtcB
いこもそ
618610:2007/08/30(木) 14:03:53 ID:LUBDHS9f
ごめん
619イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:34:06 ID:YJqc46wg
終わりが欝な話ってどうよ
やっぱ読後感はすっきりがいいよなあ…
620イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:37:43 ID:sVlRkTIX
>>619
作者が収拾つけられなかっただけに見えるからやめておいた方が無難。
もっと言っちゃうと完結してないのを無理矢理終わらせたようにも見える可能性あり。
621イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:43:10 ID:CJQdxT2T
ラブコメほど難しいものはない。
622イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:48:23 ID:179XWzcc
自分は鬱エンドを否定するつもりはない。
むしろ無理矢理ハッピーエンドに持っていこうとして
因果応報のバランスが破綻する方が致命的。

それでもハッピーエンドの話が好きなんだけどね。
623イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:51:24 ID:ZiSm/H8O
米の部分が特に難しい……
624イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:52:15 ID:YJqc46wg
>>622
あーそれそれ
因果応報って感じで、主人公の親しい人物が死んで、主人公ショックって展開なの
話は一応完結してるんだけど、出す段階でどうしようか迷ってきた
625イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:01:31 ID:sVlRkTIX
>>624
よほど腹黒だったりクソ野郎だったりで殺した方が読者もスッキリするようなキャラじゃない限りは、
そのキャラもなるべく助ける方向で(因果応報というなら罰的なものは必要にしろ)いった方が良いと思うけどな。

見下すわけじゃないが鬱エンドって「なるようになっただけ」の、作者にとって一番簡単な〆方だし。
626イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:07:42 ID:JG/7yOoX
まあもう書きあがって送るだけ、ってんなら「You送っちゃいなYo!」としか言えんが。

てかそう言ってほしいんでしょ?
627イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:10:58 ID:CJQdxT2T
もうこれからは「こういうのどうかな」って言われたら全否定しようぜ。
628イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:13:24 ID:TRL/za2q
まあぶっちゃけ晒してもらわない限り的確なアドバイスなんてできないしな

こういう場合本人既に答え決めてる場合が多いだろうし、
背中押して欲しいだけだから全肯定のほうがいいかもしれんが
629イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:19:26 ID:pQSF5TkQ
>>627>>628
いや、たとえ断片的な情報でも思ったことを言ってあげるのが
優しさだと思う……
ここにアドバイス求めに来るってことは迷いがあるってことだしさ
630イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:20:22 ID:Zc9nhXEo
>>624
ぜんぜんだめ、ハッピーエンド以外はクソすぎるから送らないほうがいい
631イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:20:42 ID:JG/7yOoX
あっさり肯定すると延々と不安を吐露しだすんだよね。本当にラノベ的に合ってるか云々とかで。
逆に否定すると「でもこうしたいんです」とか自分で結論しちゃうから、そっちのがいいかもわからん。
632イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:22:21 ID:CJQdxT2T
>>629
それは優しさじゃなくて甘さ。
633イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:23:33 ID:YJqc46wg
あと一ヶ月あるし、ハッピーエンド方向に考えなおしてみるわ
サンクス
634イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:24:27 ID:lv6dkcLS
>>595
ヒロインをつなぎ止めるのが飯ってのがポイントだな
635イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:36:43 ID:pQSF5TkQ
>>632
いやしかし逆の立場になって考えて欲しい
ちょっと誰かの意見を聞きたいなって時にここに書き込んで
テンプレ的に全肯定やら全否定されたら悲しくない?
636イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:40:53 ID:TRL/za2q
だったらそれ相応の質問の仕方があるだろうしなあ
いくらなんでも情報量少なすぎだから、まともな答えを求めているとは思えない
今のままじゃ内容を考慮してない適当な解答しかできないし
637イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:42:20 ID:defIcLo+
質問内容から甘やかしてくれって本音が透けて見えたら全否定でいいじゃん
638イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:44:09 ID:ZiSm/H8O
>>635
まともな答えを貰おうと思ったら
相応の情報を提示しないと無理だろ
639イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:44:24 ID:lv6dkcLS
>>635
「○○ってネタはありですか?」系の質問ってYES/NOしか答えられない気がする。
仮に質問者がYESの場合、
  YES → 「本当に?自信ないなぁ……」
  NO → 「えー? YESでいいでしょ!YESって言ってよ!」 → 以下泥沼
ってなるのもパターン化してる。

やるとしたら、「○○ってネタで行こうかと考えているんですが、問題点を教えてください」的な質問でいくとか
(ここで否定意見が出て、食い下がったらアウトだが)
640イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:47:14 ID:ddtmJkdu
晒し受賞者紳士録@ラ板〜〜いつまでも皆の目標でありますように〜〜

☆ 風見MAKA ☆
第2回スクエニで期待賞を受賞。晒し受賞の記念すべき第一号。
ていうか、スクエニ賞が未だに残っていることに驚き。

☆ アサウラ ☆
第5回SDで大賞を受賞。現時点での晒し組最高戦歴。
百合と銃器薀蓄でレーベル内での地位を固めつつある。

☆ 赤松中学 ☆
晒し作品は第5、6回のSDで4次落ちしたが、別作品が第3回MFで優秀賞を受賞。
電撃以外の各賞でいつも2次以上に残っていた実力派ハイワナビ。

☆ 花谷敏嗣 ☆
第9回えんためで奨励賞を受賞。晒し作品自体の受賞としては実に二年ぶり。
本人かどうか知らないが、なぜか創文板のえんためスレにも晒されていた。
641イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:47:32 ID:CJQdxT2T
全編晒した上で、アリかナシか判断しろってんならまだしも、
ハッピーエンドか鬱エンドかってだけで判断しろと言われてもな。.>>443みたいなもんだろ。

それにいい加減ウザったいよ。「○○が死ぬ話はありですか?」「鬱エンドはありですか?」
少しでもナシだと思うなら全部書き直せよ。
642イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:51:26 ID:yQRTDXE/
厳しさとやさしさはいっしょだよ
見返りを求めない厳しさが本当のやさしさだ
643イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:54:30 ID:lv6dkcLS
てことは砂糖菓子〜の親父もやさしいのか…(鬱
644イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:54:32 ID:vXVlwhMW

         |       FAQ
    / ̄ ̄\      
   /   _ノ  \.      Q:○○ってありですか?
   |    ( >)(<)     A:なんでもあり 
.   |  ::::::⌒(__人__)     
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ 
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいいよ
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/____E[]ヨ___________
  _ | |  ゚|  |__
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
645イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:54:58 ID:YJqc46wg
あーすまん。荒らすつもりじゃなかったんで、そんなに揉めないでくれ
単純に欝エンドについてどう思うかってのを聞きたかっただけなんだ
自分自身が欝エンド好きじゃないし、最近そういう話もみないしな、と思ってね
646イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:55:00 ID:179XWzcc
雑談やネタ談義をしてるとマジでつっかかる人が来るし
マジメな話をしようと思えばある程度持ちネタを晒さざるをえないし

匿名掲示板は同じことの繰り返しでぐだぐだなのがいいと思ってるんだけど。
てかリアル・ネットを問わず真剣な話は身内でやるだろ?
ホントに一人で書いててワナビ的接点がここだけって人も多いの?
647イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:55:32 ID:yIG2DJPl
金が欲しいな!
とっても欲しいな!
648イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:01:21 ID:ZUmVWAE9
>>578
芋の話とか、結晶化するグリセリンのシンクロニシティの話は、ライアル・ワトソンの創作らしいと言う話があるぞ

ラノベ的にはおもしろいほうが事実だけど
649イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:04:31 ID:YJqc46wg
芋の話が嘘ってのは俺もなんかで読んだな
650イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:05:19 ID:sVlRkTIX
フィラデルフィア実験はラノベ的には事実でいいってことだな!
651イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:07:02 ID:f62G2Q5Z
>>642
いいや、見返りなら求めてる。
質問者が傑作を書くことだ。
652イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:09:06 ID:179XWzcc
「100匹目の猿」はトンデモ科学の古典じゃない?
ブレインバレーか何かで使われてから知名度上がったかな。
653イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:11:07 ID:yIG2DJPl
誰か金おくれ!
いっぱいおくれ!
654イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:11:43 ID:NZqPbAnA
フィラデルフィア実験が事実だったら世界はもっと変わってるだろうからね。

ちなみにいっとくが、>>581>>586はマジ話だぜ。
>>586は実際に飯食いながら訊いた。つうか本当はもっとずっとぶっ飛んでたが、
あんまりな内容で胡散臭くなりそうなので書けん。
655イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:13:52 ID:xBIoyycq
>>648
自分でトンデモ科学をつくるのもラノベの醍醐味だぞ
っていうかトンデモ科学の塊になったりもするが
656イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:16:22 ID:EEZ3apgL
ダウジングも百匹目の猿もレミングの集団自殺も全部反論されつくしてしな
そこをいかにラノベに応用するかが問題であって、オカルトを語る場所じゃない
657イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:20:10 ID:ZUmVWAE9
>>654
人類学では事実かどうかは関係なく、
「事実と思われているという事実」を扱うから、呪いなんか全然おk
島民にとっては呪いが事実なのだ。
658イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:20:46 ID:sVlRkTIX
「アポロが月に到着してない説」から太古からある月の王国という設定をでっちあげ、
その王女様が留学してくるという話を作れればラノベ的には正解というわけか。
659イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:21:51 ID:agqo8Cx4
ダウジングのロッドで世界の敵と戦う少女の物語を
660イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:22:56 ID:TRL/za2q
事実と錯覚させるようなトンデモネタって、ネットが発達してる現代ではすぐに調べられるから難しいな。
ネット黎明期だとサイコでルーシーモノストーンを実在の人物みたいに見せかけるツールとして逆に活用されてたけど。
661イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:26:34 ID:YJqc46wg
>>658
すごく…おもしろそうです…
662イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:26:48 ID:NZqPbAnA
>>657
つうかさ、ぶっちゃけると「見た」んだってよ。その兄さんに言わせれば。
詳細に語ってくれた。

最近テレビではアクアポリン(たんぱく質のひとつ)がどうのこうのと言ってるが、
あれなんかも、前駆体など考えられない完璧なコンフォーメーションをもっている。
まあ、発見できたこと自体が偉業といえる。

にしてもあれをランダムなアミノ酸配列で作り出せる率は、1を宇宙の原子総数
で割った値よりおそらく低いんじゃないかな。計算してないので妥当な類推じゃないかもしれないが。

当然、「どうやってあんなもんができたんだ」となるはずで、おそらく永遠に謎だ。
663イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:26:55 ID:CJQdxT2T
攻殻機動隊にあった個別の十一人ネタ
664イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:28:41 ID:xBIoyycq
>>658
それ何て夜明けより瑠璃色な?あれはいい話だった……

それはともかく疑似科学のロジックって言うのはラノベ読者層には
腑に落ちやすいと思うから、一度調べてみるといいんだぜ
665イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:30:15 ID:ZUmVWAE9
>>660
でもよっぽどじゃないと、わざわざ調べないような。
禁書目録とか読んでも調べる気がしない。

>>654
おもしろそうだからぶっ飛んだ話を教えてくれ
666イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:34:46 ID:TRL/za2q
>>665
禁書で事実と錯覚するようなネタあったっけw

例としてはドラえもんの最終回とかサザエさんの最終回とかの都市伝説は昔は本当かどうか分からなかったのが、
ネットが発達してる今はすぐにその真偽が判別可能とかそんな感じ。
667イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:39:37 ID:yQRTDXE/
コインが溶けるかどうかはちょっと気になるけどまあどうでもいいな
668イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:39:47 ID:sVlRkTIX
>>666
その作品を読者が読んでる間さえ騙せればいいなら、ネットの普及とかあんまり気にする必要はないような。
よほどそのネタに心惹かれたのでもなければ、読むのを中断して検索したりしないだろうし。
読み終わった後なら検索されてバレても作品評価はそんなに変わらないだろう。

というか作品内で設定として組み込むネタなら、現実世界で事実かどうかなんて重要じゃない気が。
669イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:44:06 ID:TRL/za2q
>>668
いや事実と錯覚させるのが目的なネタを仕込むのが単純に難しくなったって話だから、
ちょっとそれは論点が違う。
まあ新人賞には全然関係ない話だが
670イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:48:36 ID:Co3PvCKp
ガチャピンみたいなのを何て言うの?
着包み?
何か他にかっこいい表現ありますか?
パワーアシスト付き自転車みたいなものを考えています。
671イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:48:57 ID:ubFDyGxI
ネタといえば南アフリカ共和国のヨハネスブルグは危険って聞くけど、
あんなの全部うそです。私の知り合いがヨハネスブルグにいるんですけど、
あそこは物価も安いし街は区画整理が進んで、今では南フランスふうの
瀟洒な住宅が立ち並ぶ優雅な街になっています。ぜひおこしください。
道もきれいで人がほとんど出歩いていないんですよ。
672イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:51:00 ID:lv6dkcLS
>>671
この文章の中のどこかに地雷が潜んでいる…
673イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:51:31 ID:EEZ3apgL
そ、それって白人が住む特区の、げふんげふん

674イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:51:35 ID:TRL/za2q
>>670
スペースガチャピンスーツ
675イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:51:54 ID:agqo8Cx4
>>670
異星人型パワードスーツ
676イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:51:57 ID:sVlRkTIX
>>670
ファースーツ
677イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:54:49 ID:U3JgT2RH
>>671
キノの旅第一巻の『コロシアム』を思い出した。
その国から出てきた女性に「あの国はとてもいいところですよ」とすすめられて、
いざその国に行ってみたら・・・
という話。

いや深い意味はないですよ?
678イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:55:03 ID:NZqPbAnA
>>665
恥ずかしいからイヤだw

データの解釈次第でものすごい結論になるという話では、たとえば
地磁気の減衰問題なんかは調べると面白いかもよ。
679イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:55:17 ID:unEuBLiV
ファンタジアの話題が全然出てないが、お前等もう送りつけて余裕なの?
680イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:55:27 ID:YWFEMI4K
なにいってんだ。ガチャピンはガチャピンだろ。
中に人がいるとでも思ってるの?
681イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:55:57 ID:xBIoyycq
>>672
いや、ヨハネスブルクの危険度が昔程ではないのは事実
外務省の安全情報も「十分に注意してください」に格下げされている
様は危険なところにさえ行かなければ大丈夫
それよりソマリアとかアフガンの方がよっぽど危険
682イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:58:33 ID:TRL/za2q
>>670
間違ったスペースガチョビンスーツだった、ごめん。
683イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:59:53 ID:ZiSm/H8O
>>671
ネタといえば大阪の西成区は危険って聞くけど、
あんなの全部うそです。私の知り合いが西成区にいるんですけど、
あそこは物価も安いし街は区画整理が進んで、今では渋谷ふうの
瀟洒な住宅が立ち並ぶ優雅な街になっています。ぜひおこしください。
道もきれいで人がほとんど出歩いていないんですよ。
684イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 16:59:54 ID:+2GAoXXS
亜空間生物ナドイナイと融合するバイオ装甲強化人間
ナドイナイ・ナカノイド
685イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:00:25 ID:U3JgT2RH
>>681
そりゃいまだ半分内戦中の国と比べたらなぁ。
ところでその外務省渡航情報によると

 ヨハネスブルグのダウンタウン地区(カールトンセンター付近から鉄
  道のヨハネスブルグ中央駅及びヒルブローに至る地区)では、殺人、強
  盗、強姦、恐喝、暴行、ひったくり、車上狙い、麻薬売買等の犯罪が時
  間、場所を問わず発生しています。
(後略)

だそうだが。
686イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:06:54 ID:xBIoyycq
>>670
リアクティブ・スーツ
もしくは超環境対応反応型装着服(Reactive installation clothes for super-environment)
頭文字を適当にとって Re-in-clothe's(リ・イン・クローズ)
687イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:15:43 ID:sVlRkTIX
>>686
運動エネルギー弾の侵徹防止に火薬でも詰めてんのか、そいつは。
688イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:19:36 ID:yIG2DJPl
安易に着ぐるみでいいような。
こういうのはギャップが重要だと思うんだ。
689イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:19:39 ID:xBIoyycq
>>685
だから危険な所に行くな、って話ですよw
確かに治安はいい方ではないけどヨハネスブルグのガイドラインな
状況には残念ながら?今はない、ってだけ

便乗して質問なんだけどもし日本でものすごい内乱が起きて
それを制圧するために外国の軍隊が投入されたら
日本もやっぱりアフガンみたいな状態になるのかな?

今、日本で八百万の妖怪が内乱起こして外国の軍隊が日本を
対異生物用軍隊の実戦実験場にする話を書いてるんだけど
実生活がどういう風になるのか想像つかなくて……
690イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:19:48 ID:lv6dkcLS
>>681
>道もきれいで人がほとんど出歩いていないんですよ。
このあたりに地雷臭を感じたんだ。
691イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:20:03 ID:CJQdxT2T
ところで「超環境」ってどういう事だ。
692イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:26:28 ID:/r311xNm
中性子星の表面とか事象の地平の彼方とか、そんな場所だろ。
ガチャピンならいけるし。
693イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:28:33 ID:xBIoyycq
>>691
数千度の熱、氷点下二百度の冷気、20G以内の重力、真空、
みたいに「通常の生物が生存できる条件を超えた環境」
って意味で「超環境」って名づけてみたけど、安易か
694イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:29:49 ID:lv6dkcLS
>>689
ドラゴンエイジで連載中のハイスクールオブザデッドが参考になると思う。
しかし内乱を起こすには武器が必要なわけで。

しかし妖怪・日本人・外国の軍隊の三勢力があると読めるけど、
妖怪ってのが妖怪の力を手に入れた元日本人なのか、
異世界からやってきた共通の敵であるのかで話が変わってくるよねw
695イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:31:06 ID:NZqPbAnA
>>693
アネクメネでいいでしょ。
696イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:33:12 ID:cp72azNK
>>670の件、ありがとうございます。
正式名称で呼ばれず着包みと呼ばれパイロットが凹むんだよね・・・
697イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:35:00 ID:o1utwkEp
日本で内乱起こって、アフガンみたいになったら、超大恐慌になると思うけどw
698イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:36:47 ID:U3JgT2RH
>>689
自衛隊はどこに!?

そもそも何に対して内乱を起こすの?
葦原中津国を荒らす外国人相手に、なのか
それとも天津神の子孫に対してなのか
あるいは人間(日本人)そのものに対してなのか・・・
699イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:39:19 ID:ku6ln/HG
よし俺が印刷についての質問してやろう

俺は10.5ptのMS P明朝なんだが、みんなどんな印刷形態にしてる?
40文字×34行ということにしてくれ
700イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:39:32 ID:xBIoyycq
>>694
ぐぐったけど確かに参考になりそう。サンクス!
早速買ってくるぜ!

設定では妖怪は太古から封印されていた類なので異世界系かな
でも外国の勢力が意図的に封印を破って日本を戦場にした感じ
「島から出さなきゃ俺達には関係ないね」と日本海上封鎖状態
701イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:40:33 ID:jptF1fCF
サッカーW杯に関連する記事で読んだんだけど、南アフリカに住んでいる白人で被害に合わない人はいないってくらいに犯罪は多いらしいね。
さらに向こうの警察は無能どころか、犯罪に加担するケースも少なくないらしく、治安組織としてまともに活動できているとは言い難いそうだ。
702イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:40:58 ID:GP2tW9pe
>>699
34行ってどこだっけ?
703イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:41:21 ID:+S0VbJm+
>>689
日本で内乱は起きないだろう。むしろ平和ボケが心配。
704イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:44:26 ID:xBIoyycq
>>698
戦後、元から持っていた対妖怪用のノウハウをすべて外国に
奪われ封印されてしまった設定なので自衛隊は無力です

内乱は自分達を封じていた天津神の子孫とその恩恵を受けていた
日本人を根絶やしにして妖怪王国を立国しようとしています
705イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:49:18 ID:GP2tW9pe
>>699
ちなみに俺は目が悪いから12pt YOzfont04で一度印刷して推敲してから
10.5pt MS P明朝で再印刷という無駄なことしてる。
最近、再印刷せず12pt MS P明朝で良いかなと思い始めてる。
706イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:49:27 ID:lv6dkcLS
「日常世界の裏に潜む非日常に主人公だけが巻き込まれる」 例:Fate、シャナ、Missing
「現実から見ると明らかにおかしい日常」 例:まぶらほ、9S、フルメタ
ってのは多いけど、

「日常的な世界に住むすべての人間が、ある日非日常に巻き込まれる」
ってのはなにげに少数派な気がする。扱いは難しそうだが
707イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:50:56 ID:NxRPnsnk
>超環境対応反応型装着服
これさえ着てれば安全か。
ちょっとヨハネスブルグに夜の散歩に行って来る。
708イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:51:20 ID:agqo8Cx4
塩の街が頭に浮かんだ
709イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:51:52 ID:yIG2DJPl
>>706
世界が丸ごと変異するのは塩の街とかかな。
710イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:52:04 ID:o1utwkEp
ノ漂流教室
ところであの家はどうなったのやら
711イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:56:21 ID:U3JgT2RH
>>694
ハイスクールオブザデッドって参考になるか?
あれはきょぬーとヒラコーにウハウハしつつ
原作者新刊出せよと罵倒しながら読む漫画ではあるまいか。

>>704
日本が崩壊するとかアフガン化するとかは諸外国にとっても避けたいだろうし。
割と普通に生活送れそう、あるいは送れるように努力するんじゃね?
実際どの程度の生活水準が保てるかは、まあ作者のお好みで。
人間自体が妖怪の敵なら、ライフラインへのテロとかありそうだけど。

それより妖怪がいるなら他宗教の悪魔もいそうジャマイカ?
天使だのヴァルキリーだのが他国の軍事顧問団としてやってきて
三つ巴の戦いを繰り広げるという妄想が浮かんだ。
最終的には一致団結して旧支配者と殴りあうとゆー。
712イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:57:25 ID:ku6ln/HG
>>702
MFだね。大体それが平均っぽそうだから例に出しただけだよ。

>>705
同じかあ。12ptでもいいんじゃない?

!?使うとラインが微妙にずれるのだけが気になるぜ。ルビはめんどいから振らないけど。
713イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:09:28 ID:xBIoyycq
>>708>>709
おお、「塩の街」も良さそうですね。購入リストにメモメモ……
とにかく参考資料が意外とネット上に落ちてないので
こういう助言はものすごくありがたい。サンクス!
>>711
やりたいのはまさにそんな感じです。
外国の軍隊に組み込まれてるのは外国の精霊や怪物の力を
組み込まれた人間や、伝説に伝わる神話の武器を兵器化したもの
だがその中には純粋に人間じゃない連中も混じっていて……
714イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:11:02 ID:SgnkIR5P
>>704
アワーズでやってたカムナガラを思い出した。
あれでは対魔技術類は無価値な情報として接収されてなかったけど。

>>706
セカイ系ってそういうのじゃないのかな。世界の危機に対抗する手段を持つ少年少女。

715イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:17:11 ID:EEZ3apgL
>>711
>原作者新刊出せよ

むちゃくちゃ同意して吹いた
716イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:28:39 ID:xBIoyycq
>>714
「カムナガラ」確かに敵の在り方とか似てますね
古本屋に在るかな?
しかしセカイ系にはしたくないです……
717イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:28:56 ID:/ueNNtCF
「大復活祭」や「足洗邸」のみなぎ得一ワールドも近いな。
マイナー漫画を漁るといろいろ出てきそう
718イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:50:41 ID:cK0mEhjO
>>706
三番目に近いので「現代日本が丸ごと第二次大戦中の日本と入れ替わる」ってのがある。
連合国は「日本に変わりなし、知ったことか」と攻撃を続行。B29迎撃する課程でなし崩しに戦時体制に移行して、現実読まず中国に寄ろうとする社民とかを封じ込めたり、
「いつの時代だろうと祖国はアメリカ」な在日米軍が攻撃始めそうなので、本土は押さえたけど沖縄放棄するハメになったり。
一方で、大陸にいる日本軍や、外洋にいた艦隊を何とか取り込むのに四苦八苦したり。

たしかに、ごたごたが多すぎて話が進まずにいたから、扱い難しいね。
719イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:02:52 ID:6A2LpTXX
>>717
「足洗邸の住人達」は参考関係なしに面白そうだけど
高い!一冊1000円するコミックを7冊はキビシー
やっぱり古本屋巡ってくるかな……
720イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:03:41 ID:cK0mEhjO
あれか。
妖怪軍総統、加藤保憲。参謀総長、ぬらりひょん。アメリカからの軍事顧問、バックベアード。
東北方面軍司令、悪路王。関東方面軍司令、平将門。中部方面軍司令、第六天魔王。近畿方面軍、早良親王。西国方面軍司令、崇徳上皇。九州方面軍司令、天神様。
そのほかにも、水木しげる、京極夏彦、荒俣宏、美輪明宏など強力な妖怪が参加していると。勝てるわけないじゃん。
721イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:09:19 ID:CJQdxT2T
第二次世界大戦くらいの総力戦(というか徴兵)を現代で発生させるのって難しいよね。
722イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:12:05 ID:JcddPIOH
>>721
ヒトラーの復か・・・いやなんでもない
723イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:12:06 ID:6A2LpTXX
>>720
後半は一部を除いて違う気もするけど、その「大妖怪連合」みたいな布陣イイ!
やっぱり日本の悪鬼、魍魎大百科に類するものは購入が必要だな
724イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:18:11 ID:C85kyKr9
>>720
一部混ぜ物があるようだがw
軍司令だけで最強じゃね?
725イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:18:36 ID:wS6BWkKV
726イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:29:29 ID:vt5VSRqw
>>706 ラノベではないが、ラノベの親戚で故・遊演体(苦笑)のゲームは全部それ・・・・かな
蓬莱学園 とか 夜桜忍法帳 とか 勇者110番 とか

 ただあれは、大人数の参加者が好き勝手に動きまくるんで、「世界全体〜〜」が表現できるのであって、
小説版は、途端に普通のラノベになってしまってる。
727イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:34:21 ID:zP+B7rck
柳川某は好きだけどな。
728イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:38:06 ID:6NbzAnG/
蓬莱学園ってどうして尻切れ蜻蛉になっちゃったの?
あの世界観は良かったな。
今はネギま!の舞台がそれっぽいね。初期案では離れ小島だったそうだよ。

投稿作的にはどうなんだろうね?
蓬莱的巨大学園都市はある種お約束的だからあまり作中で説明は要らないよね?
729イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:41:33 ID:NSfJB2I2
>>717
足洗邸いいよな。妖怪ものだと八房龍之助なんかも好き。
730イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:47:39 ID:vt5VSRqw
ラノベで大群像劇って難しくだろうね。
やっぱり、主人公(グループ)に視点固定した方が書き手も書き易い、読み手も解り易い。

其の手の作品なら、SFの独壇場でしょう。 「日本沈没」 とか。

>>728 その話は・・・・・まぁググれ。  (って本当は知ってて言ってるんだろうけど。俺も同じ気持ちだw)
731イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:51:24 ID:+S0VbJm+
SF晒して改稿しようと思うんだが何かいいSFないか?
ハードボイルドでも構わない。会話の掛け合いが上手いやつ。
図書館に行こうとしたんだがラノベっぽくないものを借りてきそうで困っているんだ。
732イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:53:07 ID:lv6dkcLS
>>706の3番目系をテーマにしようとするワナビは少なくない気がするけど、
どう考えても丈が足りない気がする。
それぐらいなら最初から異世界にしてしまえ or 主人公の周りのみ変化させてしまえ って感じになるんじゃないかな。
733イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:55:47 ID:lv6dkcLS
>>731
「たったひとつの冴えたやりかた」はどうだろか
734イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:59:11 ID:+Ij/vviI
>>731
「敵は海賊」
735イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:59:49 ID:NZqPbAnA
たったひとつで萎えた相方
736イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:01:27 ID:vt5VSRqw
>>731 火浦功 のどれか 
表紙が ゆうきまさみ か いしかわじゅん なら大丈夫。
737イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:05:08 ID:wS6BWkKV
プロローグって何枚くらい書いてる?
ワープロ原稿だと10枚は長すぎるかな?
738イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:06:42 ID:wsGOHnK4
>731
宇宙兵ブルース

これ、宇宙の戦士をちゃかした作品だが、ハヤカワ文庫のはイラストふくめて大爆笑
739イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:08:02 ID:/r311xNm
むしろプロローグだけで終わるのが今風。
740イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:10:06 ID:mdhjQbFN
>>737
設定をグダグダ並べたりつまらない情景を書き連ねるだけ
っていうプロローグは最悪
物語の肝心要の導入部なんだから簡潔に要点をはっきりと
っていう基本は変わらない。それさえ出来ていれば何枚でもいいよ
741イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:11:31 ID:+S0VbJm+
おまいらありがとう

>>734
ごめん。これ以上アレを読むとまんま敵は海賊になりそうだ。
晒しスレで指摘されたんだがラジェンドラが厄介。人工知能を登場させたいからやっているのだが……

どうにも、
アスラーダ+ラジェンドラ÷2=主人公の相棒

となってしまう。困ったなあorz
しかも描いているのはSFよりか暗黒小説に近いし。
742イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:12:45 ID:/ueNNtCF
>>731
タイムトラベルものの金字塔「夏への扉」で。
幼女萌え全開で頼む
743イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:13:26 ID:+S0VbJm+
>>737
俺の場合は10〜20Pくらいかな。早いときは5Pで終わる(いずれも原稿用紙換算)。
一章と合算して60〜80Pになれば構成に支障がでないからだが。
744イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:22:34 ID:St5Il3VO
>>737
涼宮ハルヒの分裂がプロローグだけで100p近くあるのを今確認した
逆にプロローグが1pで終わる作品もあった気が
745イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:26:20 ID:1yLe3w8E
>>740>>743
ありがとう。俺の場合プロローグが回想なんだけど
回想読むの嫌いだから速攻で終わらせてみる。
>>744
それはプロローグなの……か?
746イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:31:36 ID:+S0VbJm+
>>742
おk……ヒロインを15歳から10歳くらいの女子に変えてみる。
でもそうしたら保護者の問題が出るんだよな。施設から脱走したとか施設をテロリストに爆破されたとか超展開をつくらねば。
で、タバコすぱすぱ吸いながらジャンク好きな女主人公が「子供だから仕方ないわね」と、言いながら銃を放ち、
ヒロインが「お姉ちゃんすごい!」とか言うアクションものの出来上がり。


って、大丈夫なのかなこれ?
747イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:32:42 ID:9P4PyJMj
プロローグなんて書かないではじめた方がいい
紙余ってたらいれればいい

そうすれば本編を逆利用して伏線とか入れられる
748イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:35:20 ID:1yLe3w8E
>>747
あ〜そうだな。
冒頭の回想は書くほうは楽だけど
読むほうは退屈極まりないからな。
それでいってみる
749イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:37:03 ID:sVlRkTIX
>>746
仮に年齢変えずに15歳のままでも保護者の問題は残ると思うが。
750イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:37:29 ID:CJQdxT2T
プロローグはろくにストーリー書けない時から利用しようとすると上手くいかないね。
あれは話の掴みとして最初の方に思わせぶりに入っていたものが独立・肥大化したところだから、
最初はプロローグ無しで普通に書いてどうかって所で始めた方がいいと思う。

章ごとの強制画面転換に甘えちゃう人もいるし。
751イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:38:05 ID:+S0VbJm+
>>749
15歳成人制にした。これで問題は解決した。
752イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:39:27 ID:u7jdNKUr
ねえね、ラノベで推理小説・ミステリー小説の需要ってどんなもんだろ?

富士見ミステリー文庫は、そのまんまミステリーだけどさ、
スニーカー文庫、電撃文庫とかにそんなジャンルの小説ってある?
753イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:39:40 ID:St5Il3VO
>>745
長さ的にはプロローグってレベルじゃないけど、第一章は101pから開始してるから
754イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:42:22 ID:cK0mEhjO
>>752
富士ミスをよんで、アレをミステリーと認識できるのか……?
755イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:44:06 ID:sVlRkTIX
>>752
富士ミスがミステリのレーベルとはなかなか面白いジョークだ。

電撃なら久住四季とか佐竹彬がそれっぽい。角川は以前そういう作家を一般に手放した。
756イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:45:06 ID:St5Il3VO
>>754
なにを言っている、富士ミスはれっきとしたミステリー文庫だぞ

どの辺がミステリーなのかというミステリーが富士ミス全ての小説に発生しているじゃないか
757イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:46:20 ID:NSfJB2I2
>>752
電撃の「トリックスターズ」が割とちゃんとミステリやってる。
758イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:46:57 ID:cK0mEhjO
まぁ、殺人事件が起きて犯人探すよりも、殺人犯とバリツで対決する方がうけるしな。
759イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:48:15 ID:b3Iw2AHA
極初期は一応ほんとにミステリレーベルの体裁で、そのつもりだったんじゃないの
本当に一瞬だったけど
760イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:49:16 ID:DP1M1tgq
>>704
妖怪というタームは噛み合わんのじゃないか?
あれは神から零落して戯画化されたものだ。天津神の足元にも寄りつけんて。
761イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:49:34 ID:St5Il3VO
富士ミスのヒット作で推理してるっていうとGOSICKぐらい?
762イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:51:42 ID:sVlRkTIX
>>761
ヒットしてるかは微妙だが平井骸惚も王道ミステリ。
763イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:27 ID:JG/7yOoX
SHINOとかDEARとか東京タブロイドとか
764752:2007/08/30(木) 20:58:00 ID:u7jdNKUr
いや、ごめん。富士見ミステリーって実は読んでないんだ。

今朝、無性にミステリーを書きたくなったんだけど、
「あれ? ラノベレーベルでミステリーって読んだことが無いや」
って。

とりあえず、今上がったのの中から読んでみるよ。
ありがと。
765イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:59:28 ID:KUJFKZ11
>>758
さらに殺人犯がスーパーバリツで殺したのが深見。
766イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:59:56 ID:mdhjQbFN
>>760
妖怪、の方がわかりやすいかと思ったけどやっぱり神話を絡ますなら
荒魂のほうがいいかぁ。代々近親相姦にて神の血を保ってきた天皇家が
定期的に全国を回って荒魂を鎮めてた、みたいな。
でも具体的に荒魂になった神様って調べても出てこないのよ
想像で作っていいのかな?
767イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:00:25 ID:JcddPIOH
まあミステリーなら清涼院流水読んどけって
768イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:05:52 ID:NSfJB2I2
>>767
流水大説は小説を書く際にはあまり参考にならん気が……
769イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:07:53 ID:sVlRkTIX
>>766
まてまて、荒魂ってのは神が元々持つ二面性の一つで、フォースの暗黒面とかそういうもんじゃない。
+の恵みが和魂、−の恵みが荒魂だ。ふつうどの神様も両方の面を持ってるんだから荒魂に「なる」もクソもない。
神を粗末にすれば荒魂が出てくるというだけのこと。というか荒魂を鎮めて祀って和魂にしたのが神社だ。
770イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:08:04 ID:heiLHB8w
>>763
SHINOって根暗幼女にハァハァする以外なんかあったっけ?
771イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:08:06 ID:KUJFKZ11
荒魂っつーのは「なる」ものじゃなくて、状態なんじゃないの?

あと、邪悪なのは曲霊とかじゃね?
772イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:12:39 ID:ZUmVWAE9
>>766
実際、代理人が全国行脚してたけどな
773イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:05 ID:JG/7yOoX
>>766
荒魂になったまま放置された神様なんていたら日本とっくに滅んでるわ。
774イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:47 ID:/ueNNtCF
推理なら、最近だと神様のメモ帳とか。
ファンタジー世界の推理というと
上遠野の戦地調停士シリーズくらい?

推理小説の展開や方法論を導入してる作家は多いと思う。
775イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:18:49 ID:mdhjQbFN
>>769>>771
なるほど、かなり解釈を勘違いしていました
正邪の反転は直霊と曲霊であって
和魂、荒魂っていうのは四魂という「状態」を表すものなんですね
勉強になりました。というか勉強不足でした。
ありがとうございます。
776イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:23:02 ID:sVlRkTIX
>>775
でも考えてみると戦後に戦勝国による思想統制か何かで寺社を全部ぶっ壊されてたと仮定した場合、
八百万の神は全部零落するか荒魂になっちゃうんだよね。そういう意味では「八百万の妖怪」もあるといえばある。
777イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:23:13 ID:/ueNNtCF
和魂荒魂つーと電撃大賞の初期の受賞作でネタにしてたのがあったねえ。
ナニワ捜神記だっけ。結構好きだったんだけどな。
778イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:23:47 ID:dWwTRa/x
働きだしてから小説全く書かなくなった。
仕事のやすみ時間とかに漠然とネタを考える程度
で家に帰ったら見向きもしない。

所詮その程度の情熱だったということか。
779イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:23:56 ID:cK0mEhjO
>>766
逆ですよ。
天皇家はスーパーパワーで祟る神様だったんですよ。
780イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:27:14 ID:cK0mEhjO
>>776
問題は、零落して妖怪になった神なら、坊主や豪傑なら勝てるってことだ。
しかもかなり無名なのにまで負ける始末。
781イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:28:42 ID:+S0VbJm+
>>778
おまいは疲れ果てているだけさ。
慣れたら小説もまた書くって。な?
782イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:28:56 ID:ZUmVWAE9
>>775
それも江戸時代あたりの神道家がつくった概念なんじゃないのかな。
古事記には直霊と曲霊って神様が出てくるし。
きちんとしようとすると大変なことになるから、適当でいいと思う。
783イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:30:15 ID:9P4PyJMj
>>778
ここにいる連中とそう大差ないぜ!
つまり受賞は夢ってことさ!
784イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:32 ID:mo+kpL/4
自国の宗教には生半可な気持ちで手を出さないほうがいいと思うけどな
世界観が自分で作れないというのは相当なデメリットだ
785イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:40 ID:dWwTRa/x
>>781
そうだな。書きかけの作品もあることだし、なによりアイデアだけは頭の中に
5、6本あるからな。
786イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:58 ID:NSfJB2I2
スレの流れを見てて対立する二つの宗教が殺しあう話がぼんやりと浮かんできた。
同じ神の二つの面をそれぞれあがめてたってオチで。
んーありがちだな、これ以上膨らまない。
787イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:33:12 ID:cK0mEhjO
今でもいるんかなぁ。神道系の神様出したら、ノイローゼになるくらい嫌がらせしてくるカルト。
788イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:34:17 ID:+S0VbJm+
>>786
そんな宗教は実在している。
789イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:34:42 ID:dWwTRa/x
>>786
うまく生かせば面白い話になるはず。

うまく生かせるかどうかはきみしだい。
790イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:34:58 ID:ZUmVWAE9
>>787
くわしくたのむ(´;ω;`)
791イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:37:09 ID:cK0mEhjO
ヒンドゥーなんか何でもアリだ。
世界宗教の教祖を片っ端から自分とこの聖人にしてるし、仏陀を「愚か者を惑わすために神様が化身したもの」なんていって取り込むし。
792イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:40:07 ID:NSfJB2I2
>>788
まじか、世界は広いな……

>>789
うぃ、このネタで書くことになったら頑張るよ
793イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:41:32 ID:mdhjQbFN
突き詰めれば突き詰めるほど不明瞭な点が湧いてくる
恐るべし神道……確かに>>784そして>>782の言うとおりかもしれん
使えそうな設定を流用したオリジナル宗教でも作るか
でも>>776を使って荒魂となった神様が暴れまくり天変地異おこしまくり
有象無象の妖怪が飛び回るリアル北斗の拳みたいな日本を書くのも捨てがたい
794イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:47:10 ID:+zy+/+/6
>>792
ユダヤ教からキリスト教、イスラムあたりはそうじゃなかったっけ?
795イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:47:32 ID:cK0mEhjO
>>790
あくまでも噂。
オウムサリン事件以前、カルトどもは信仰の自由とかを盾に、自分らに都合の悪いと思った相手にありとあらゆる嫌がらせをしていた。
簡単に言えば、ヤクザの地上げ+電波ストーカー。
実際は大人の事情だったけど、孔雀王の第二部シリーズが途中でうち切られたのも、神道の神様を敵にしたからカルトからの嫌がらせ受けたからとかまことしやかに語られるくらい。
あと、イスラム関係で翻訳しただけの学者が惨殺されたりしてたのも真実味加えたんでないかと思う。
昔は、こういうのでカルトに抗議しても、「宗教弾圧」とか言われて逆効果だったのな。

サリン事件以降は、カルト=絶対悪という風潮で、中身一切関係なくカルトというだけで叩けるようになったから、カルト側はなりを潜めた。

でもカルトだしな。会話できる相手じゃないから、下手に逆鱗ふれるとそれなりに嫌がらせは受けるんじゃネーかとか思ったり。神道じゃないが草加とかマジやばいし。
796イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:51:35 ID:St5Il3VO
喪家や統一、エホバ辺りは手を出さないのが無難だと思う
797イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:51:48 ID:mdhjQbFN
>>795
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
俺、オリジナルの設定、作るよ……
798イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:52:32 ID:EEZ3apgL
特定の宗教団体がとある政党を裏から操って戦争が起こって、というのを書こうとしていたおれはどうすれば・・・
799イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:53:43 ID:NSfJB2I2
>>794
そういやイスラムもキリストもユダヤ教の二次創作だったっけ。
ちゃんと今に至るまで殺しあってるし、たしかにそのまんまだ。
なんだ普通によくある話じゃないか。
800イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:54:15 ID:ZUmVWAE9
>>795
トンクス。
そういや孔雀王は日本の神様が全員邪神って設定だっけ。
うう・・めんどくさい・・。
801イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:55:17 ID:cK0mEhjO
>>798
与党側の特定宗教を母体とする政党(しかもわかりやすく光明党とか)が戦争回避、もしくは和平工作してりゃいいんじゃね。
802イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:56:47 ID:DP1M1tgq
>>795
神道も結構やばいよw
神道とイスラムはこちらが好意をもって描いても排撃してくるんだよな。
803イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:00:25 ID:mo+kpL/4
外国で神道を書いてもスルーだろ
要は宗教じゃなくて政治問題
イスラムのほうは鉄板だが
804イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:04:02 ID:cK0mEhjO
まぁあれよね。
近所の神社、表向きはいざなぎいざなみをまつっているけど、本当のご神体は名前のわからない神様。しかも祟る。だから禁域にして封じています。
いちおう九都流巫之尊とかつけられていたり。
で無問題にできるし。
805イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:06:14 ID:EEZ3apgL
>>801
どうしても悪役として書きたいが、命も大事なんでいろいろ考えちゃうぜ
806イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:06:50 ID:mdhjQbFN
調べた。さわりだけだけど
神道とカルト団体にかかわる事件……
怖ぇ!あいつらマジ怖いよ!ママン!
宗教って本当に、デリケートだね。自分の国の宗教だからって油断したら駄目だね
807イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:08:00 ID:CqX/d7k/
神道は明治以降権力構造と結びついてしまったからね。
こちらが深い考えがなくても向こうにとっては痛い腹、と言う場合もある。
排(廃)仏棄釈のときの神道側の動きははっきり言って見苦しいほどだし。

イスラムの場合は神が人界における法をも規定するという考えが根本にあるから
現代的な法律に基づいた考え方と摩擦を生じる場合が往々にしてある。
808イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:12:10 ID:ku6ln/HG
宗教とディズニーを敵に回すのだけはやめとけ。
809イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:13:29 ID:NSfJB2I2
つーかコーランには政治の仕方が書いてあるそうだ。
それだけが原因じゃないだろうけど、近代化の妨げのひとつではあるよな。

俺はオリジナルの宗教考えるの好きだからあんま関係ないけど。
810イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:14:13 ID:mo+kpL/4
コーランを訳して出版するというのはどうだ?
811イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:16:30 ID:agqo8Cx4
跳訳コーラン
812イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:18:00 ID:1yLe3w8E
>>795
後は天皇もヤバイかな
813イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:18:44 ID:DP1M1tgq
>>804
確か昭和零年に大祭をやったんだよな。
814イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:19:16 ID:+S0VbJm+
宗教ネタはマジヤバイと思うぞ。
そんなもん人気でてから書け。

そんな俺は裏社会を暗躍するエージェントを描いているorz
人身売買とか薬の密輸入とかに加担する主人公はさすがにまずいのかね。
かといってパトロールや自治部隊に所属するには強すぎるし。

あ、それなんてヤンマーニは禁句。ヤンマーニ聞いて書いているから。
815イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:21:23 ID:1yLe3w8E
>>814
それなんてブラクラ
816イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:21:40 ID:mo+kpL/4
コーランは翻訳してはいけないという話を聞いたことがあったが、
ググってみたらちゃんと日本語訳とかつければ問題ないんだな
817イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:24:03 ID:u7jdNKUr
>>810
イスラム教は侮辱するとホントに殺されるから、書くのむずかしそう。

え、翻訳ってラノベ的に書き直すんやろ?
まんまの翻訳なら有るし。
818イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:25:15 ID:+S0VbJm+
>>815
イメージはディアスポリスだ。しかもSF版。
ブラクラとは言わせないぜ!
819イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:27:32 ID:Nz/XQEPJ
よし、富士見の原稿完了。明日、仕事に行くついでにポストに投函しておこう。
やれやれ、ギリギリで間に合った。取り合えず、前祝に一杯やろう。
820イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:28:41 ID:mo+kpL/4
麻薬中毒者が主人公の能力バトルでも面白かったぞ
殺人が既にあるのに犯罪で拒否されるなんてまずないだろう
821イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:31:02 ID:1yLe3w8E
>>819
センター試験のコピペを思い出す。
822イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:32:42 ID:dWwTRa/x
名古屋で起きた拉致殺人事件ってラノベっぽいよな。

不謹慎だけど。

現代社会を反映している気がする。
823イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:32:56 ID:mdhjQbFN
>>814
ラノベ向きか?という疑問も湧くが主人公が酸いも甘いも噛み分けたダークヒーロー
っていうのは無しではないと思う、が
人身売買って聞くと、正直、かなり引く。売られた人間のその後を考えると……
>>819
お疲れ様
今日はゆっくりするといいさ
824イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:37:18 ID:ZwSG1XI9
>>823
売られた人間がヒロインというのは可だろうか。
人さらいの手によって異文明へ連れて行かれて……

あ、エマがそうかも
825イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:39:30 ID:in6ssAH2
うわ!?ょぅι゛ょ強い!ウヴォアー!な話をやりたいのだが、
小柄で幼く見える者を集めたフェイクロリータ部隊というのは邪道?
秋葉原のジュニアアイドル専門店おいも屋みたいなところが拠点で普段は全員では無いがジュニアアイドルやカフェコーナーのメイドをしている。
本業は性犯罪者撲滅のオトリ要員。盗撮・痴漢・誘拐等何でも対応。生身のガンスリンガーガール。勿論担当官もといマネージャーが付く。今流行りの女装少年も。

事件に巻き込まれた少年「えっ!君、僕より年上なの?」
ょぅι゛ょ「そうよさっき車を運転して脱出したでしょ、ほら免許証」
少年「うーぱーるーぱーみたいだ!」
マネージャー「お、よく知ってるね幼形成体って言うんだよ」
ょぅι゛ょ「だまれだまれだまれ!」

「そんなのょぅι゛ょじゃないやい! 」
つ_T)という意見が多いなら特殊訓練を受けたリアルょぅι゛ょにするしかないかな。
ょぅι゛ょ研究家・評論家率が高そうなスレですので是非ご意見を伺いたいです。
826イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:40:03 ID:CJQdxT2T
く! リアルに米国と中国が一触即発になる前に、中国を敵に設定したこの作品を完成させなくては!
827イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:40:30 ID:DP1M1tgq
そんなのょぅι゛ょじゃないやい!
828イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:44:02 ID:1yLe3w8E
>>826
先に日本と敵対する可能性も……
829イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:46:49 ID:GUFN3U0A
>>822
どう絡ませるかが鍵だな
被害者の遺族の復讐劇か
あるいは自警団が加害者をフルボッコにするか
加害者が能力者で異能力バトルか
……現実はとてもラノベでは書けない地獄を見たことだろう
ご冥福をお祈りはするが
その地獄に想像をはせてしまうのが俺の咎だな
830イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:52:03 ID:+S0VbJm+
>>823
ラノベ向きじゃないんだよな。ラノベって少年誌くらいの話だからね。

>>824
エマは途中で逃げ出しているからなあ。
831イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:55:58 ID:sVlRkTIX
ラノベ向きとかそうじゃないとかそんなのは大抵書く側が思い込んでるだけの幻想だけどな。
レーベル毎にお約束みたいなものこそあれ、ほぼ何でもありだし、ラノベ。
832イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:57:27 ID:tW4dI0Ai
>>824
まぁ、ヒロインがあんまり不幸にならなければ無しではないかな
「売られた」という枷に苦しむヒロインに救いがあれば
ただ買い物感覚で人がやり取りされるのは心地よいものではないな
>>825
確かにそれは幼女ではない。が、萌えないわけではない。
幼女萌えを追求せず「ちびっ娘萌え」道を追及すべきだ
「ちびっ娘萌え」道は幼女萌えとは一線を画する!
同じ流派の流れは汲んでいるが完成されたものは別物だ!
具体的にどんなのかは、語ると長くなるけど、語っていい?
833イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:57:55 ID:NSfJB2I2
>>831
とくにガガガはそういう型にはまったラノベを嫌いそうな気がするな。
なんかサブカルよりの位置に行こうとしてる感じがするんだよなー、あそこ。
834イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:04:53 ID:in6ssAH2
>>832是非!
確かに高校のこなたと
こなたと同じ身長(142cm)の9歳児とは違うよねぇ・・・
835イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:06:01 ID:tW4dI0Ai
>>830
でも人身売買に関わるヒーローが一般には受けるかって言ったら
疑問、だと思うんだよね。まぁ書き方次第といえばそうだけど……
だからその設定はけっこう危険だと個人的には考える
あ、でも大悪司みたいなのだったらありか。
でもあれもきっつい部分はぼかして書いてるからなぁ
836イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:06:37 ID:+S0VbJm+
>>832
ヒロインを売った側になるんだよなあ。主人公は売られた側だが。
途中で組織離反する流れにするか。そこで遁走の果てに辺境の星に辿りつくと。
837イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:07:47 ID:1yLe3w8E
>>834
確かに3●歳の金朋と
金朋と同じ身長(146cm)の9歳児とは違うよねぇ・・・
838イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:52 ID:ZwSG1XI9
>>835
初代聖剣伝説とか、奴隷の身分から剣の腕一本でヒーローになる、
てのはわりとありそうな気がする。

……でもそれは男だからかっこよく見えるのかな;
女性は……どうしてもその……
839イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:15:10 ID:yIG2DJPl
女性の場合は性が関わるから汚い印象が残るんだな。
840イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:17:12 ID:yQRTDXE/
裏社会で暗躍するエージェントって、つまりどこぞのスパイってことだろ
だったら人拉致って拷問して情報聞き出して始末するのに売り飛ばすぐらい何でもないんじゃね?
841イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:17:22 ID:x0bb4sU8
処女の方が高く売れるからとか理由つけて、
汚れる前に脱出劇を始めればおkかも
842イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:18:21 ID:CJQdxT2T
>>835
ものすげぇビジネスライクに人身売買してたらいっそ清々しいかもしれん。

各土地の情勢や運搬中のリスクなんかを考えて奴隷の買い取り額を決めたり、
旅の途中でどれだけ奴隷達を腐らせないようにするかに腐心してみたり。
狼と香辛料のちょっと現実バージョン的な。
843イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:19:48 ID:ZwSG1XI9
>>825
それ、ちょっと手を加えればすごくイイモノになりそう。
いや、何を変えるって、自分が性犯罪ネタが嫌いなだけなんだが……

漏れのファンタジー戦隊物も幼年幼女に変えてみるべきかw
844イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:20:14 ID:yIG2DJPl
>>842
読みたい奴はいないと思う。
845イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:21:19 ID:wsGOHnK4
>842
それ、欧州各国の東インド会社がすでにやっている。今の季節に何人詰め込んで、これだけ食わせると原価が
いくら、って。家族単位のほうが高く売れるんだそうだ。
846イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:24:53 ID:xACh5aRL
なぜ家族の方が高いんだろう???
847イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:25:39 ID:+S0VbJm+
>>840
当初はそんな予定だったが醒めてみると十代の主人公がそれをやっちゃああかんだろって気になった。
人身売買の依頼を受けるが途中で嫌になって組織を離反するように設定を変更してみようと思う。

遁走劇は構わないんだが350枚に収まるかな?
848イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:26:52 ID:CJQdxT2T
>>846
日本でも家族持つと価値upじゃないか。
849イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:30:09 ID:u7jdNKUr
>>846
予測として、一人だけ逃げ出したりする奴がいないんじゃない?
あと、自暴自棄にもなれなさそう。しわ寄せが家族に行くから。
850イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:33:29 ID:cK0mEhjO
>>835
ウシジマ君とミナミの金融道を足した感じなら受けはいいんじゃね。
どーしようもねー犯罪者をとっつかまえて、被害者宛の賠償金を内蔵切り売りさせて払ったり、非合法なタコ部屋に売り飛ばす悪漢ヒーローになりそうだ。

まぁ、賞金稼ぎを人身売買っぽい制度にしただけか。
851イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:33:29 ID:7BlIQCsU
男女ひっくるめて「人類」というくくりで別の知的生命体の手で取引されるなら
女性奴隷でも性の臭いは薄いかなとか、
逆転させて奴隷扱いの知的生命体(妖精の類)を取引するとか。

現実の奴隷貿易と紙一重ですが。
852イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:35:29 ID:CJQdxT2T
もしかして「奴隷」=性奴隷くらいの認識しかないのか。
853イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:37:15 ID:NSfJB2I2
臓器売買とかはどうかな。あれも人身売買の一種だろ。
854イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:39:42 ID:wsGOHnK4
家族単位のほうが、スキルが多いから。野良仕事エトセトラできるとうちゃん、料理・裁縫できるかあちゃん、
軽労働力になり後にもっと働かせられる子供。

映画の「風と共に去りぬ」を見てみれば、よくわかるよ。
855イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:39:46 ID:JjFGl1Xk
売買されてる奴隷は、それはそれで大事な財産だから、案外俺らが
妄想してるほど酷い扱いでもないって話は聞くな。死なれたら
損なのは確かだし。
国が異民族・敗戦国民を手当たり次第かき集めてってパターンなら
気軽に殺し放題かもしれんが。
856イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:40:06 ID:cK0mEhjO
つか、最近も在日ヤクザがねーちゃんを性風俗に売り飛ばして、人身売買のかどで逮捕されたやん。
あと、某国は事業として囚人を毎日100人単位で処刑して臓器売買してるし。
857イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:42:45 ID:wsGOHnK4
>851
そんな面倒な管理するより、男女一組さらって自分の星でクローンつくったほうが、メンドウでなくていいと思うが。
臓器売買もそのうち、臓器を造って販売するほうに行くのでは?
858イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:43:51 ID:IJskHGZ/
>>834
では基本を二つだけ。あくまで我流だからな。受け入れるかは任せる。あと長文スマヌ

では基本その一から。それは「コンプレックスの有無」である!
こなたみたいに「それを個性」と捉えるのはあくまで亜流であり、普通の女の子は気にする。
そしてこの流派では自分の身長が!胸が!尻が!他の女の子と比べて小さいことを
気にしている様が可愛いとされている。何かにつけて大きい人と比べてリアクションする。
しょげる、暴れる、いじける、噛む、泣く、など様々なリアクションが想像できるが
その「リアクション」こそがそのキャラクターの萌えポイントをアップさせる鍵だ!
この形はテンプレ的に組み込むことによって予定調和的な安心感を読者に与える効果もある。
そしてそのテンプレを逸脱することで印象的なシーンを演出することも出来る
だからこの基本の形は常に意識することで無限大の可能性を持つ

そして基本その二。それは「相方の存在」である!
ちびっ娘が一人で活躍する、それも話としてはありだろう。だがそれではその魅力は最大限に生きない
ちびっ娘をツッこむか、ないしはツッこまれるかする相方の存在があってこその道なのである
相方は男でも女でもいい。男であれば「普段はチビチビと馬鹿にしながらも実は好き」みたい王道もあれば
「暴走しがちなちびっ娘を諌め優しく見守る保護者」でもいいだろう。
女であれば「お互いちびっ娘でいつも喧嘩ばかりだけど実は親友」でも「ちびっ娘があこがれるお姉さん的存在」
でもかまわないと思う。だがここで重要なのは「相方との関係は主たるちびっ娘の魅力を引き出す為」
に存在するということだ。相方が主になってはならぬ。相方の言動、行動でいかにちびっ娘の魅力を引き出すか。
それを考えねばならぬ。ちなみに相方の存在が基本その一を応用できるのは言うまでもない。
そして相方の性質は主たるちびっ娘の性質との相性を考えて決めるべきである

……本当に「個人的な意見」なので、まぁ、参考になれば幸いかと。
859イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:45:06 ID:cK0mEhjO
>>855
そうか? 10人中一人生き残ればいいやって位のノリで奴隷船にぎゅうぎゅう詰め。
現地じゃ、一山いくらで買いたたかれ、死んでも変わりはいるから普通に酷使が近代の奴隷でなかったか?

古代だと、ギリシャのアテネとかだと割と待遇良かったらしい。
スパルタは、スパルタ人の人口以上に奴隷いたから、反乱起こせないようそりゃあもう扱い酷かったってはなしだしのぅ。
860イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:45:49 ID:yIG2DJPl
日本では毎年10万人の行方不明者が出ると言う。
人口を考えると100万分の1の確立でこの中に入るんだが。
861イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:46:16 ID:ZWci8Pjm
>>843
何故、あえて小躯を駆って闘うのか?というのは幼女・少女活劇物の課題なんですよね。
女丈夫のメスゴリラの場合、まぁ少しは女性スタッフが居ないと困るよね?と流せますがあまり多くは出せない。ましてや小柄な娘は・・・そこで・・・
1、余人をもって代え難い
なんらかの理由によりその女の子でないとダメ。亡命政権の姫とか生体認証の関係とか。
2、物理的理由
一部外国は小人症レスキュー隊員の登用がある。井戸に落ちた子供の救出とかTVで観ました。これの応用で。
3、少女ゆえに・・・
>>825は逆説的理由なんですよね。
でも本物志向?が強いかな?
メインヒロインだけは見習いのリアルょぅι゛ょにしたら良いかな?
862イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:47:42 ID:CJQdxT2T
奴隷は時代にもよるが、だいたい当時の価値で一人につき新車一台分くらいらしい。

つまりコロシアムはカークラッシュショーみたいなものなわけだ。
863イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:48:09 ID:2TLhgC7g
>>804

俺の家の近くは祭ってあるのはスサノオだった。

>>819

寝る前に全部揃ってるか、チェックだけはしといた方が良いんじゃないか。
864イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:49:07 ID:cK0mEhjO
子供と女はテロリストがよく使う自爆兵器だよな……
雑貨売りの子供が「何かかってよー」と近づいてくる。しかし、雑貨品の入っているバスケットには爆弾が、どかーん。
865イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:50:56 ID:2TLhgC7g
>>862

確か、最初は命がけじゃなかったけど、段々、過激になったんだよな。
面白くないとか言う理由で。
866イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:51:48 ID:wsGOHnK4
>859
あんまり死なれても売るほうだって損だから、持っていく場合、最低限のケアはするのよ。
現地で酷使するような場合のほうが、よほど悪い。

お国に持ってかえって売り物にならなくてはならないから、むしろ持って行かれるほうがラッキー。
あとは基本的に>855の言う通りだ。身分のちがいさえわきまえていれば、普通に扱ったほうが雇い主もよほどトク。

867イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:52:00 ID:IJskHGZ/
>>847
あっという間に良くあるパターン。いや、俺は大好きだよ。
売られる直前で人間不信に陥った美少女の手をとり
血なまぐさい遁走劇を繰り広げつつも、少女との触れ合いを通して
お互い人間らしい心を取り戻していく
そして最後は二人で日常生活を送るハッピーエンド
いいじゃないか
868イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:16 ID:sVlRkTIX
>>861
1.市街地などの潜入・暗殺ではマッチョメンより有利。
2.そもそも銃は女の武器。大口径なぞ戦場で使え。

あとリアル幼女だったら
3.月のモノが来てないうちは体調に波がなく安定。

こじつけならいくらでもできるだろうし、それ考えるのが作家の本分でねえの?
869イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:39 ID:ZWci8Pjm
>>858
深いですね・・・
炉利体形を気にしないのを通り越して活用する
量産型こなたがぞろぞろ出てくると食傷気味になるかも知れませんね。
870イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:42 ID:cK0mEhjO
猛獣対剣土の見せ物で猛獣殺しすぎて絶滅の危機、したらばキリスト教があらわれたので、キリスト教徒を猛獣に食わせるショーをして、猛獣の絶滅回避。
なんて話があったなぁ。
871イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:44 ID:7BlIQCsU
>>858
店の高い棚に手が届かなくて、でもジャンプするのは恥ずかしくて一生懸命手を伸ばしてるところを
見かねた背の高い相方にひょいと取ってもらってへこんでみたりとか。
身長差カップルで冬に男のコートに潜り込んでぬくぬくーとしていちゃいちゃしてたけど
腕を組んでさっさと歩くカップルを見て複雑な気持ちになったりとか。
背が低くて人ごみで歩きにくいからと「肩車する?」とか子供扱いされてぷくーと膨れて一人で歩くけど
やっぱり人ごみに紛れちゃってはぐれてみたりとか。

ちっちゃい娘っていいよね。

※現実的には、初潮が早い子は身長の伸びが止まっちゃう場合も多いので、
  身長低くても胸とかでかい娘も結構いる。
872イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:56:50 ID:1yLe3w8E
>>866
奴隷は奴隷
ケアだの普通に扱うだの人身売買するような奴が行うとは到底思えない。
普通、家事させたいのならメイド(家政婦)雇うだろうしな。
873イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:58:29 ID:cK0mEhjO
>>866
なるほどー。
ブードゥーの起源とかよんでて、奴隷の扱いが酷すぎたってのあったんだけど、ハイチが酷すぎただけで、地域とかで差があったって感じか。
874イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:58:59 ID:IJskHGZ/
>>871
お主、出来るな……!

875イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:00:37 ID:cfYx2K/h
>>871
ちょっと凸凹カップルのプロット練ってくる
876イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:01:26 ID:PsoKPCbX
>>859
いつの近代か知らんが、運搬中に1/10になっても
船一台を運用できるほどの金が転がり込むほどぼろ儲け出来たらすごいだろうな。
というかそれだけ利率がいいのに1/10にする馬鹿な商人も居ないと思うが。

確かそれ、アメリカがアフリカから運んできた黒人奴隷の話じゃないか?
寝かせたらスペースの無駄って事で狭い檻に立ったまま入れさせて汚物は垂れ流し、
一応何時間かは甲板に上げて運動する時間を作った。ただしそれでも病気や衰弱で二〜三割ほどは死んだそうだが。

>>872
ちなみにメイドの源流は奴隷です。
877イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:03:37 ID:Pm41V3p8
>>873
ゾンビは奴隷じゃなくて罰じゃないの?
878イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:04:59 ID:/yaFHa0M
奴隷の神髄といったらソ連じゃろ?
http://www.youtube.com/watch?v=gRf8ro1q6kI
879イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:05:15 ID:+7W1UQ7f
奴隷つってもいろいろだろ。肉体労働用に浮浪者をザルですくったような
適当な質の奴隷なら`100円、現地のインテリ層で
貴族の子女の家庭教師になるような上物なら同じ重さの金ほども値が張るとか。
880イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:11:14 ID:PsoKPCbX
文字が読み書きできる奴隷(カテキョ)>踊り(娯楽系)やお針子(実務系)が出来る奴隷>無能な奴隷(主に重労働)

みたいな基準だった気がするな。
そういや日本だと奴隷=性奴隷ってのは広く浸透してるけど、
実際に奴隷の歴史を漁ったりしてもそういった色めいた話って見かけないような。
881イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:14:00 ID:Vn/Dxk0J
事故現場、もの凄い野次馬。
ボーっと観てたら幼女が気に登るようによじ登ってきたらうれしゅいなー
882イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:14:11 ID:6tLUjxDF
>>880
いや、それはエロゲと従軍慰安婦教育(エロゲと同列)の影響だろ
実際に奴隷を性の対象にするのは狂った嗜好とされていたし
メイドに手を出したことがばれると勘当モノの恥だったらしいよ
883イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:14:21 ID:kCNeQDHw
>>880
性奴隷って性的な事についてまるで奴隷のように扱うって感じじゃないの?
実際現実の奴隷と関連してるのか?
884イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:15:24 ID:Pm41V3p8
>>881
理性失いすぎだろw
理解するのに時間かかったわ
885イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:16:11 ID:Zjf2CrY1
>>874
871だが、ちびっ娘萌え話なら任せとき。

ちびっ娘の萌えどころは>>858が熱く語ってくれた通り「コンプレックス」!
その集約するところは「子供扱いされること」だ!
「子供料金で行けるんじゃない?」とか言われるのは実は最も屈辱!
だがしかしこれ以上背が伸びる見込みは薄く、オンナとしてこのちっちゃいカラダから
精一杯の魅力を引き出そうと努力する。
つまり「開き直ってロリ系で行く」か「ちょっと背伸びして大人っぽく見せる」か・・・

本人のコンプレックスから大人っぽく見せたいのは道理。
だが実際にそういう装いをしてみると「子供がよそいきの服を着てるみたい」とか
和服を着てみれば「七五三」と言われさらに深く傷つき、
結局ウケがいいロリ系に流れて傷は見えないところで深まっていく・・・
886イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:17:49 ID:6tLUjxDF
>>881
いや、その現場の喧騒におびえて足元にぎゅっとしがみ付いてくる幼女も捨てがたい
887イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:18:16 ID:CVYpHkQj
>>880
そりゃ少なかろう。
牛や馬とやるのか? って話だしな。
888イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:19:08 ID:PsoKPCbX
>>882
ただ第一次世界大戦前後の時代にメイドに手を出すのは結構普通化してたらしいけどな。
公然の秘密みたいな扱いで。
889イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:19:17 ID:zxPtVCZy
なんか上の方で宗教ネタはやばいって話が出てますが、やっぱ避けた方がいいですかね。
いや、今書いてる伝奇系能力バトルものの敵役が、アラブ人の魔術師なんですよね。
いやまあ、無道時代(イスラム成立以前)の神官の末裔で、代々伝承しているスライマーンの魔術を操るって設定なんですが。

後、主人公がバチカンの修道騎士で、トンデモ宗教戦争をやってます。
890イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:20:48 ID:uSdtZMFd
>>889
それは俺が既に某携帯小説サイトで書いてしまったw
891イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:21:42 ID:6jwsOl2b
>>877
ブードゥー教が出来る過程の話。
ハイチの黒人奴隷が白人の数を超えると、白人は奴隷の反乱恐れて過酷な労働をかしたり、見せしめの虐殺とかを行った。
しかし、奴隷が増加すると、白人はその全てを把握できなくなり、逃亡奴隷が続発して逃亡奴隷による反乱がたびたび起きた。
すると、白人による奴隷への制裁がさらに酷いものになっていく。
そんな中、アフリカでシャーマンをやっていた者たちが、アフリカ土着の神をキリスト教の聖人にすり替えて、ブードゥーを結成。その宗教結社が精神的支柱となり、またその秘技である毒薬の技術でゲリラ戦を行い、ついに白人を駆逐して自由を勝ち取った。

って話し。その話しの奴隷の扱いが、アメリカ全般でも似たよーなもんと思ってたのよ。
892イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:22:48 ID:6ISBPt9m
奴隷に手出すのかってのはつまり、お前らは家畜に欲情するのかって話だろ?
メイドへのお手つきがタブーってのも「獣姦と同レベルだね糞野郎」っつー理論であって
良家の子女がご奉公に来てるタイプのメイドならお手つきOKだろ。
893イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:25:35 ID:6jwsOl2b
良家の子女なのにごほうしってのが何かワカランが、
殿様の家に家臣の娘がやってきてお手つきになり、あわよくば若君生まれてって話しと思ったらそれなりに普通か。
894イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:26:06 ID:38F9Sjg2
名前は出してないが、劇中でただの利害対立を
多神教と一神教の争いと誤魔化したんだが、地雷踏んでるかな。
尼僧って言葉は使ってしまったんだけど、ヤバイ?
895イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:27:43 ID:dN3ljjfA
ああああ、サブヒロインの出番が多くなってきたらそれに引っ張られて主人公の一人称に微妙なブレが出てきたような気がする……
晒しスレでちょっと誉められたぐらいでプレッシャーがorz
896イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:29:43 ID:zxPtVCZy
でも結構、アメリカでも主人が黒人奴隷の女の子に手を出した挙句、孕ませたって話はかなりあるらしいぞ。
生まれた子供は大抵、奴隷のガキだからって奴隷にされたらしいが。

後、奴隷が主役の話としては、漫画だけどアニマルの『拳闘暗黒伝セスタス』が好きだ。
897イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:31:07 ID:Pm41V3p8
>>891
なるほど、そういう話だったのか。
ブードゥーって怖いイメージがあるけど、自然崇拝で神道に似てるらしいね。
898イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:14 ID:dN3ljjfA
ブードゥ=ゾンビのイメージが強いからなあ
映画や小説、ゲームなんかの影響でゾンビ=人に危害を加える怪物なイメージがあるし
899イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:34:15 ID:pSU2bf+Y
>>896
セスタスでははっきりと性奴隷市場やってたな。
ラノベでは「アンジュ・ガルディアン」がセスタスと同じく拳闘士奴隷で、
かつ性奴隷経験者ってのを出してた。回想の語りだったけど。
900イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:35:09 ID:U7wFtLOf
メイド手つき話。
例えば直球でエマを例にすると、ぼっちゃんは、エレノアちゃんを正妻にむかえ、エマさんは「ロンドン妻」、つまり
お妾さんにして囲えばよかったのよ。そうすればノープロブレム。

渋沢栄一という実業家がいた。ある晩、どーしても妾の家にいる渋沢に用事ができて部下が行ったら
「ここは渋沢の家じゃない、かえれっ」と本人がでてきて怒鳴ったそうな。
901イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:35:27 ID:6jwsOl2b
そういや、三銃士の作者の父親は、白人と奴隷との間に生まれた私生児で、最初は売りとはされたけど買い戻されてフランスに渡り、いろごとしてして名をはせ、騎士として活躍したって波瀾万丈人生だったらしいのぅ。
902イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:36:50 ID:6tLUjxDF
>>885
ラノベ板に龍が潜みおるとは…

こんなパターンもある。開き直ってやたらビッチなファッションに走る。
が、親がヤンキーで痛いファッションさせられた小学生にしか見えない。
周囲の生温い目線を気にもせず「私ってエロカッコいいかな?」とか
のたまっているセンスレスなちびっ娘。
ところが相方(男)の「それ似合わねー、全然!」の一言から大喧嘩に
「似合ってるもん!セクシーな大人の女だもん!」と泣きながら
走り去って、家でめそめそいじけるちびっ娘。
だが次の日相方が強引に彼女を外に連れ出し、コケティッシュな服を
プレゼント。まだ少しいじけながらちびっ娘が
「似合ってる?小学生とか言わない?」
と相方に聞くと相方は少し意地の悪い笑いを浮かべながら
「中学生には見えるんじゃねーか?」
とのたまう。だが相方は膨れそうになるちびっ娘と手を繋いで
「でもこうやれば恋人同士には、見えると思うぜ」
と少し照れくさそうに笑う。ちびっ娘は顔を赤く染め俯きながら
「うん、ありがと…」
ってお礼を言う。で、二人仲良く街にデートに繰り出すわけだ……
903イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:37:51 ID:zxPtVCZy
>>901
『黒い悪魔』だったっけ?
正直、アワーズの『獅子の時代』に出てくれないか、ひそかに期待してるんだがw
904イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:40:10 ID:6ISBPt9m
ちびっこ萌えのやり取りにsit
お前ら小説書いてみないか?
905イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:42:37 ID:uSdtZMFd
>>904
待て。ここを何処だと?
906イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:44:06 ID:6tLUjxDF
>>895
そういう時は一度執筆から離れるんだ。で、一晩置いて読み直す。
それで違和感なければ大概大丈夫な気がする。
まぁ褒められた、ということは多少自信を持っていいって話だろ。
プレッシャーなんて感じることはない。むしろ自由だ。
自分の実力を信じてがんばれ
907イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:44:16 ID:6jwsOl2b
すでに書いているだろうさ、世間に発表したら発禁もののちびっこ萌え小説をなっ!
908イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:46:45 ID:HzUZSz5e
発禁されると出版できないな
909イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:47:33 ID:JB8wkhpj
奴隷といえば柴田昌弘のグリーンブラッドシリーズがあったな。

炉利といえばガンスリンガーガールは好きなのにサンデーの「絶対可憐チルドレン」が萌えないのは何故だろう?同じ作者のGS美神は好きだったから絵柄の問題ではないが・・・何かガンスリと違うんだよな。言語化出来る人居る?
910イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:50:42 ID:PsoKPCbX
絵柄によって向いている世界観とかあるじゃないか。

ARIAの絵柄でおおた堂みたいな事されても微妙だとは思わないか。
911イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:50:54 ID:7jwjzo/8
俺のせいで凄い流れになってる。
人身売買は奥が深いな。
912イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:51:25 ID:6tLUjxDF
>>909
ガンスリンガーガールにあって絶対可憐チルドレンにないもの
……あくまで幼女属性の問題だが「切なさ」と「儚さ」ではないか?
913イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:52:44 ID:u/3TyyKe
ところで、相変わらず公式の方は更新されないけど
スクエニの第5回(来年の3月31日締め切り)は、もう次スレのテンプレに入れていいんじゃね?
914イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:53:15 ID:Zjf2CrY1
>>902 お主とは美味い酒でも酌み交わしつつ語り合いたいところだ。

やはりちびっ娘の魅力を引き出すには相方が重要!
ちっちゃい娘萌えの本能がその娘に惹かれた最大の理由なのは言わずもがな。

だがしかし彼は悩む。俺は炉裏なのか?ペド野郎なのか?
その欲望を合法的に満たさんがためにこの娘を選んだのか?
否。断じて否。俺はこの娘に惚れて、その娘がちっちゃかったのだ。
しかし本能がささやく。やっぱりちっちゃい娘っていいよね。

チビ娘もまた悩む。
一緒にいてくれる相方は自分のどこを好きになってくれたんだろう?
自分が半ば演じているろりろりしたところなんだろうか? 
それとも、コンプレックスを抱いている自分をまるごとわかってくれているんだろうか?

周囲の人間は気楽に騒ぐ。子供を誘拐したみたいだのお父さんだの。
男がついまわりに合わせて、チビ娘を子供扱いする発言をしてしまったとき
チビ娘がブチッと切れる。慌てて追う男。

「・・・さっきの、昔つきあってた人に言われたことあるんだ」
915イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:53:19 ID:cfYx2K/h
>>909
恥じらいと慕い方の方向性が違うからでないか。絶対可憐の方はみんなオッサン臭いし。
らきすたの「かなた萌え」が意外と少ないのと理由が近そう(好きって人は多いが萌えって人は案外少ない)。
916915:2007/08/31(金) 00:54:18 ID:cfYx2K/h
「かなた」じゃねえや「こなた」だ。
917イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:54:20 ID:tk9jquY+
出した後に「あぁあそこの動機づけが弱い、あぁすりゃよかった」と何度も思う
918イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:54:30 ID:JB8wkhpj
そうか、絵柄って大事だよね。
首尾良くデビュー出来ても絵師がどうなるやら・・・
一冊というか一シリーズヒットを出せば次からは絵師選定に参加出来るんだよね?
919イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:56:50 ID:HzUZSz5e
編集部の意向を跳ね除けるには、相当なパワーが必要だと思うけどな
920イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:56:53 ID:0vK/edK1
そもそも絶対〜は設定だけで展開とかは狙ってないんじゃないか
萌える要素があまりないんだが
921イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:57:53 ID:6jwsOl2b
>>909
そりゃー、開けっぴろげで大らかな健全なロリと、
なんつーかタナトスなロリの違いでね。
922イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:57:57 ID:7jwjzo/8
>>917
気にするな兄弟。俺も富士見用原稿を晒して同じ理由で玉砕した。
貴族のお坊ちゃまがなんで軍隊になんか憧れるんだって言われてね。
まあ、まさしくそうなんだが。
923イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:01:03 ID:38F9Sjg2
>>922

じゃあ、十字軍はどうなるんだよ。貴族も宗教の信者だぞ。
924イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:02:18 ID:Fpez2BtN
本屋で買い漁ってきた中世史の資料を読むのが楽しくてたまらない。
スパイスの歴史だの染料の歴史だの……。
悩みの種は、いかんせん一冊あたりが高価なここと、膨大な数がありすぎてどれを読むべきか迷うこと。
北欧かドイツあたりの食文化を調べたいんだけど、店頭にないしkonozama様で買うのは怖すぎる。

まぁ、俺は料理人の話も商人の話も書いてないんだけど(´・ω・`)
925イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:03:02 ID:HzUZSz5e
>>923
だjから「動機付けが弱い」ってことなんだろ
926イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:03:28 ID:dN3ljjfA
新人賞@ラ板236(兄さん無)理はやめて!
927イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:03:54 ID:6jwsOl2b
>>922
公家はともかく、貴族にとって軍事は専売特許だぞ。
国民軍時代になってからも、王侯貴族は率先して軍隊に入り、名誉と名声と国家と民のために戦うのだよ。
928イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:04:31 ID:1aOeH0Nl
新人賞@ラ板 236(兄さん、ろく)でなし!
929イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:04:33 ID:VmK/4+Kl
>>922
ドイツの将校の多くは貴族か爵位持ちじゃん。
軍のエリートに憧れる気風があれば問題ないだろう。軍人一家で周囲から尊敬されて
いる戦功華々しい身内がいるとか、カッコイイ軍人がモテモテだとか、国のために戦う
ってカッコいいって価値観とか全部実際にあった話だ。
憧れる理由を描けばいいんじゃないか?
930イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:04:45 ID:dN3ljjfA
>>922
近代的な軍隊ができるまでは軍隊=貴族の皆様だったわけだが
931イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:07:28 ID:RN0QqNG/
新人賞@ラ板 送るたび236(に見る)受賞の夢
932イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:11:12 ID:Zh2d/eMt
そういえば以前、絶対可憐スレであの元気娘達の生意気さが妙にリアルだと自称塾講師かなんかが書き込んでいたな。
その時はふーん、だったがどうよ?実際。
エスパーものだからあまりリアルっぽくないという先入観で気がつかなかったが
夢と希望のライトノベルとしてはキャラが描写生々しいリアル属性は参考にならないのかもね。



933イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:11:16 ID:38F9Sjg2
>>925

一応、聞くが本気で言ってないよな?
934イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:11:40 ID:7jwjzo/8
いや、近代的軍隊だったからどっちかっつーと貴族の存在が謎。
色々と矛盾があった作品だ。成果もあったが。
935イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:08 ID:tk9jquY+
別に日本じゃなかったら貴族なんて2007年の今でも沢山いるだろ
日本で貴族っていうと皇室程度しかおもいうかばんが、他の国いけばまだまだある
936イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:14 ID:HzUZSz5e
>>933
何言ってんだお前w
937イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:28 ID:VmK/4+Kl
晒しスレがどういう論調だったのかわからんが、軍=海兵隊=貧乏人っていう
数式しか頭にない人が批判したとかいうオチを予想してみる。
938イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:15:59 ID:6jwsOl2b
>>934
貴族様は、ふんぞり返るために国民に手本しめさにゃならんのです。
昔は貴族=軍人。今は軍隊=市民だが、貴族様も市民と同様の苦労を味わっているんだよと軍隊入りは普通でっせ。むしろ義務。
そうでもなきゃ貴族として敬ってもらえない。ヘタレはいつの時代もコケにされる。
939イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:16:03 ID:ypobffDn
>>804
ちなみにうちの近くの神社は天照大御神を祭っているが、決して見てはいけない秘仏は
ただの石の棒。男性器の象徴じゃないかってうちの親父は言ってたな。
ん? なんで知っているのかって?
運んでる最中に落として壊れてないか確かめたんだそうなwwww
940イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:19:40 ID:38F9Sjg2
>>938

最近で言えば、イギリスの王室もそうだよな。イラクに王子が行こうとして駄目になったし。
941イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:21:12 ID:0vK/edK1
アメリカ軍では育ちも教育もいいそれなりに名のある家の軍人の
ほうがいい結果を残している、という話が前出てなかったか
942イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:22:23 ID:CVYpHkQj
>>940
王女は機甲師団で戦車に乗ってるんだっけ?
しかも車長じゃなくて操縦手だったはず。
情報古いから今どうなってるか分からんが。
943イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:23:46 ID:oBvFgC3Y
よくここでも話題になるガンスリ。
最近はちょっと違うんだよなー・・・
初期のヘンリエッタがジョゼの為に暴走モードで暴れていた頃が良かった。
ヤンデレ一歩手前の一途さや何時まで元気でいられるかわからないはかなさがいいのかな?
944イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:08 ID:RII2Ku2I
>>914 ……っへ、やるじゃねぇか。今の一撃はかなりキタぜ。こんなに楽しいのは久しぶりだ

「もう話しかけないで、顔も見たくない」
連続で繰り出される言葉の衝撃にその場を一歩も動けない男
そこで彼は気づく。自分の醜い心に。自惚れに。
――こんな小さい娘と付き合えるのは、自分ぐらいだ
そんな心根を見透かされ、突き刺されたように、痛かった。

目線が交わらない日々が過ぎていく。身長の差がそのまま二人の距離のように
二人で暮らしていた部屋に一人で戻る男。無気力にベットに潜り込む。
そこで気がつく。小さな体の温もりがなくなったベットの、あまりの広さに、寒さに。
そうだ、二人でいたから温かかった、二人でいたから楽しかった、二人でいたから――

次の日は雪が降っていた。街で彼女を見つけた。小さく縮こまって、震えているようだった。
だから後ろから抱きしめた。いつもみたいにコートですっぽり包んでやった。
「……私が小さいから、こんな事できるから、付き合おうなんていったんでしょ」
彼女はこちらを向いてくれない。だが彼は迷うことなく彼女の頭に顎を乗せて
「そうだよ、だけどお前だからしたいんだ。お前だからなんだ」
優しく、迷うことなく呟いた。
コートの袖が温かい液体で濡れる。嗚咽が町の喧騒に消されることなく、彼の耳にだけ響く
「……わたしだって、君以外に、こんなこと、されたく、ないんだからぁ」
彼は彼女の思いごと、包み込むように抱きしめた。強く、強く。
945イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:25:07 ID:PsoKPCbX
>>942
なんだろう。「王女が戦車乗り」という所でふっと何かの萌えシーンが脳裏をよぎった。
946イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:25:07 ID:dN3ljjfA
晒しスレのうpが相変わらずきちんとできない('A`)
うpする選んでから更新でいいんだよね?
947イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:26:12 ID:PsoKPCbX
>>946
間違ってる気がする。
948イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:29:44 ID:RII2Ku2I
>>943
相田先生は変わってしまわれた……
今じゃ初期ロリキャラの粛清に走る始末
無念 まことに無念
949イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:30:52 ID:oBvFgC3Y
今はどうか知らないがソ連時代の戦車は車高を低く押さえるために身長制限があったはず。
何cmか分かりますか?
その辺と炉利を絡めたら・・・あれ?なんかそんな本を書店で見たような?
シュリンクで中は読んでないが。
950イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 01:35:04 ID:Fpez2BtN
>>946
「プロローグ(改訂)」
「燃え第一章」
「燃えプロローグ」
全部うpされてるとおもうよ?
951イラストに騙された名無しさん
>>950
ごめん、だとしたらまたやらかしたorz