新人賞@ラ板 壁にメアリー障子233(にみみ)あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5
ttp://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1183291950/

文芸・書籍ネタ総合
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174829915/
※移転の如何については目下静観の構えです

新人賞@ラ板 ワナビ共を232(踏みつ)ぶせ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1187621472/l50
2イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:06:48 ID:3QmUmtGK
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
小説(ライトノベル)の書き方
ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
3イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:07:18 ID:3QmUmtGK
☆2007/8/31(金) 第20回 ファンタジア長編小説大賞
★2007/9/30(日) 第4回 C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
★2007/9/30(日) 徳間書店エッヂdeデュアル新人賞
ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09boshu.html
☆2007/9/30(日) 第2回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
☆2007/9/30(日) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第二次予備審査
☆2007/10/1(月) 第13回 スニーカー大賞
☆2007/10/1(月) カラフル文庫  ジャイブ小説大賞
ttp://hint.jive-ltd.co.jp/boshu.html
☆2007/10/25(木) 第7回 スーパーダッシュ小説新人賞
☆2007/10/31(水) 第2回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆2007/12/31(月) 第8回 富士見ヤングミステリー大賞
☆2007/12/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第三次予備審査
☆2008/3/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
☆2008/4/10(木) 第15回 電撃小説大賞
☆次回日程不明 第2回 ブレイド小説大賞
★次回日程不明 第12回 角川学園小説大賞

☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
4イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:08:46 ID:3QmUmtGK
【主要新人賞応募要項】

電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_18
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/rookie_contest.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/07.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/infomation/050715/index.html
5イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:09:31 ID:3QmUmtGK
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
6イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:10:15 ID:3QmUmtGK
【EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事))

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?

Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ

Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9   34行の場合>>18.8〜19.3   40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
7イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:11:01 ID:3QmUmtGK
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします
8イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:11:46 ID:3QmUmtGK
【スルー対象】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です。

☆ 書けない君 ☆
作家志望者のスレなのに書けない書けないを繰り返した挙げ句、遂に逆ギレして荒らしになった人。
ageて被害妄想を書き連ねては煽るのがパターン。その煽りも大半以上が妄想ベース。
ここはsageることで存続を許されているスレなので、あんまりしつこいようであれば通報して対処して下さい。

☆ エロ厨房君 ☆
痛々しい質問、痛々しいエロ話、痛々しいプロット晒しなどを痛々しい日本語でする人。
神器(下項参照)と同じで、構うといつの間にか膨大な無駄レスが増えているという恐ろしい罠。
常識的なレスでなければ華麗にスルーしましょう。スルーも優しさの一つです。

☆ ゼロ、神器 ☆
昔暴れてた粘着荒らしです。その可哀想さを詳しく知りたい人は以下を参照して下さい。
(ゼロ)ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html の389以降か
    ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/l50 を参照。
(神器)過去ログの100スレ前後か、したらば(>>1)の避難所1〜3から観測所などを参照。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
9イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:12:23 ID:3QmUmtGK
晒しメモ(タイトル・筆名)

えんため す・花

角川学園
籠・シ 、シ・籠
10イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:25:42 ID:fJl4+8QD
おつー

やべ、↑ぽっきーくってるスヌーピーに見えた。
11イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:40:26 ID:5y0e+qpG
>>1
おつー~~

じゃあコレはヤニ食ってるスヌーピーだな。
12イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:40:31 ID:+p05xuy2
otu>>1

13イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:46:04 ID:itJz1LNc
>>1

ところで私書箱利用してる賞にはエクスパック送っちゃいかんのか?
んなわきゃないよな?
14イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 00:48:21 ID:RFSPTXGM
>>1
15イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 01:04:44 ID:jlEMgUXX
>>1
16イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 01:36:24 ID:FI0YNxmd
>>1おつ
横からだが前スレ>>999に泣いた
17イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 01:51:42 ID:GF2l3pqD
>>1

頑張り屋さん達に一番ありがちな間違いは、何かをしている時だけが学習できる状態だと思ってる事。
上手い奴等は、何もして無くても常に何かを学習してる。
18イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 02:14:01 ID:CnB4O9RT
>>1
hp短編がテンプレにないのは伝統なのかのー(`・ω・')
19イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 02:16:00 ID:W1nL/vix
>>17
常在戦場、いいこといいますなぁ、関心
似たような教えを俺も師匠達から教わった
「アウトプットだけじゃなくてインプットの時間も重要」
物事を楽しんだりすることもインプットの一つ
だから小説以外のことも楽しんでおkなのだけれど
その上で>>17みたいなことも出来れば最高

だから煮詰まってるような御仁は他のことでもやってみるといいかも
20イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 02:18:22 ID:rVdC2hWV
>>18
つーか、今年は募集もねー。
21イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 02:41:56 ID:LQVz8tea
うっぎゃー! 持病の差込がー! 
もの静かだけど実は思慮深くて芯が強くて人を信じるのが苦手で歌が好きな美少女に生まれたかった病の
癪がー! 癪がー! 電脳コイルおもすれー!
22イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 02:43:45 ID:UKgvev7M
ブレインデッドをインプットしてきた。何かすごいものがアウトプットできそうだ。
23イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:02:41 ID:W1nL/vix
>>22
あらすじを見てきたが
それを元に作り上げた作品を、どこに出すのかすごく気になる
寛容な電撃ですらも引くようなぶっとびストーリーだったぞ
24イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:04:57 ID:GF2l3pqD
俺はいま、ガンパレード・マーチのアニメとゲームをダブルでインプットちぅ。

>>19
見たり聞いたりっていうのは基本的な事ではあるよな。
下手なヤツって何で下手かっつーと、パクリだのなんだのというのを恐れて他人の影響を排除しようとする所にある。
逆に上手いヤツは何かしら手始めに誰かの作品を模倣したものを作って楽しむところから始めていたりする。

俺は「変化を恐れるな。変わるという事は何かを吸収してるって事だ」と習った。
25イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:06:49 ID:UKgvev7M
>>23
さすがにあのぶっとんだストーリーにカオスな展開はそのままではできない。
あのテイストが活かせればと思っている。たとえば……
えっと、300リットルの血しぶきとか?
26イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:18:48 ID:W1nL/vix
>>25
それも俺には十分ショッキングだたよー
あらすじしか読んでない俺が言うのもなんだけど
あのテイストは劇薬だぁ、取り扱い要注意だぁ
……それでも巧くいけばラノベ界に新風を巻き起こせる、のか?
27イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:23:17 ID:GF2l3pqD
>>25
ある日、主人公が下校しようと正門の前まで行くと、そこには見慣れぬ女の子が。
「こ、これ! 受け取ってください!」と差し出されたのは小さなハート形のシールで封をされた手紙。
女の子は顔を真っ赤にしながら走り去ろうとするが、その途端に車に轢かれて宙を舞う。
あまりの急展開に固まっていると、血だまりの中に倒れ伏していた少女が立ち上がる。
「痛たたた……えへへ、死んじゃいました」 ――そしてゾンビになってしまった少女との恋愛が始まったのです。

転けると頭やら腕やら足やらがポロッととれて半泣きになりながら瞬間接着剤でくっつけるとか、
恥ずかしくなると顔が赤くなる代わりに盛大に吐血するドジッ子属性のゾンビ少女。
なかなか死なないのでちょっとくらいバイオレンスなツッコミもok。

そんなのを俺は想像した。
28イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:30:57 ID:9Jzo3OAm
>>24
ガンパレはいいよなぁ名作だよなぁ
ののみが!特にののみが!そして最終決戦が!熊本城が!
俺は滝川でプレイしてののみと妄想カップリングしてたなぁ

「変化を恐れるな。変わるという事は何かを吸収してるって事だ」
……勇気が湧いてくる言葉だな。励みになった。
29イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 03:42:13 ID:gdPNj9l6
>>27
まさに小説だからこそ出来るシュールラブコメ、だな
絵にするとスプラッタすぎてガクブルだ

しかし企画としては悪くない、というか秀逸な気がする
まさに生と死を越えた愛の物語が始まりそうだ
30イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 04:09:09 ID:CnB4O9RT
オーケストラになるとアレだけどな!


ところで、現実に存在する奇怪な武器(ジャマダハルや剣鞭)を名称に一切触れずに描写するのって難しいよね。
なまじ歴史モノに手を出すから(`・ω・')
31イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 04:10:10 ID:GF2l3pqD
>>29
つ[撲殺天使ドクロちゃん]
32イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 04:34:12 ID:rVdC2hWV
>>30
それは、本来存在しない時代とかにその武器を出すの?
俺なら逆に、名前を書かないなあ。

つーか、ジャマダハルとか剣鞭と言われてもどんな武器かわかんねえ。
名称に触れても触れなくても変わらない。
33イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 05:02:14 ID:GF2l3pqD
個人的に名前を出されて形状が分かったり、なんとなくイメージできる武器

・日本刀 ・青竜刀 ・曲刀 ・薙刀 ・レイピア ・スピア ・ランス ・ナイフ ・サーベル
・棍棒 ・手裏剣 ・鞭 ・メイス ・ヌンチャク ・ブラックジャック ・ブーメラン ・チャクラム
・片手剣 ・両手剣 ・弓 ・コンポジットボウ ・クロスボウ ・投石ひも ・投げ槍 ・ナックルサック
・ハンマー ・斧  ・包丁 ・クワ ・ナタ ・カマ ・フライパン ・木の棒 ・肢体
34イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 05:05:16 ID:xV/aEtFu
鞭(ムチ)と鞭(ベン)が違うもんだって知らなかったよ
35イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 06:02:21 ID:bmZUxCZx
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
36イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 06:21:24 ID:NT10B4cR
恋人がゾンビ小説、シリアスだったら読みたいかも。
死んだ恋人を諦められなくて、人道を外れることすら怖れずに彼女を
蘇生させる主人公。
しかし復活した恋人はゾンビで、定期的に防腐剤を使わないと腐ったり、
生肉を好んだり、だんだん頭がおかしくなったり……
当然ながら予期される破滅の未来。さあ、主人公はどうするのか!

なーんていう、南君の恋人テイストな哀しい話が好きさ。
だけどオレには書けないから、だれか書いて。
37イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 06:28:17 ID:I1ooewDd
>>恋人がゾンビ

映画だけど「バタリアン・リターンズ(?)」オススメ。うろ覚えだけど。
衝撃のラストシーンに、キミは屍者の涙を見るか!?
38イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 06:34:54 ID:rVdC2hWV
>>36
南くんの恋人ってさ、マンガの原作はすごく間抜けな終わり方だよね。
圧死かなんかでしょ。庭に埋めちゃうでしょ。
ペットかよ!
39イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 06:45:33 ID:8zfbP3GY
恋人がゾンビはまずいが吸血鬼とかは?
血を吸いくて狂いそうになりつつ、恋人の血を飲むことを拒否、みたいな
はいはい、よくある設定ですたね

ゾンビになった恋人が時々目玉落としたりするのもいいかもな
目玉ドロップ萌え
40イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 07:15:12 ID:3eOGH6/I
>ゾンビ恋人

フランケンシュタインとか
41イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 08:00:11 ID:GF2l3pqD
「めだまめだま……めだまめだま……」
「何か落としたの?」
――グシャッ!
「あっ!」
42イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 08:18:00 ID:BfT8EF0R
>>41
コンタクト落としたんじゃねーんだからww
43イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 08:30:46 ID:3eOGH6/I
「あたまあたま、あたまあたま」
「何か落としたの?」
44イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 08:35:43 ID:dPN8hmtW
>>43
ゴキブリなどは頭を切断しても、一週間ほど生き延びるというからな。
あり得る話だ。だがゴキブリを擬人化するのはどうかと。。。
45イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 08:39:35 ID:GF2l3pqD
スイカ割りとかで

「もっと右ー」
「行きすぎ行きすぎー」
「少し左に戻ってー」
「あっ!」
――コロンコロンコロンッ
「後ろ後ろー!!」
「だめえぇぇぇぇぇぇーーー!! それは私の頭ですぅぅうぅうぅぅ〜!!!」
46イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:29:06 ID:p+ajzYCj
人が何故突き落とされるのか知っているか?

這い上がる事を学ぶ為だ。
47イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:34:05 ID:rVdC2hWV
>>46
人が何故、他人を突き落とすか知ってる?

自分が上に行くためだよ。


もー、絶対、賞とってやるんだから!
48イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:39:58 ID:GF2l3pqD
ところで這い上がったことがないのに突き落とされる状況に疑問があるんだが。
49イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:41:47 ID:nu9LjZJC
>>48
蜘蛛の糸
50イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:51:54 ID:HPQkjswD
>>48
底辺は無限
51イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:59:52 ID:p+ajzYCj
下には下がいる。
52イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:12:09 ID:rVdC2hWV
なにこの底なしブラックホールな会話。
53イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:16:36 ID:3pVnKcTV
みんな負ける事にばっかり慣れてるから
54イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:17:15 ID:3fiE9nC5
壁に耳ありジョージにメアリー
55イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:30:08 ID:CWS/fGLI
ブレイドはどうすっかな・・・
送ってもマンガ化前提って感じだもんなぁ・・・
というか行数と文字指定なくない?
56イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:34:33 ID:BfT8EF0R
漫画家前提でもいいじゃねえか。
作画○○ 原作俺って表紙に書いてあったらかっこいいし。
つーかなにより楽だぞ原作者って。
57イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:44:43 ID:GF2l3pqD
原作者は漫画家や小説家と違ってアニメ化の時にも印税を一割貰えるという話を聞いたな。
58イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:50:00 ID:nu9LjZJC
>>57
それは無いと思う……
59イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:50:11 ID:Ye5qBWV9
それはおかしい
原作者をたてないマンガのマンガ家や小説家だって原作者である(マルシーを持つ)ことは一緒なのに
マンガ原作だけ金がもらえるなんて変だとは思わないか
60イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 10:59:02 ID:GF2l3pqD
いや、でも実際にそういう仕事をしてるプロから直接聞いたからな・・・。
たぶん契約形態の違いもあるんだろうけど、概念的にも違うのかもしれん。
61イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:02:28 ID:hfR5AJPJ
>>60
もしかして、制作委員会に名を連ねるとってことなのかな?
一般的に制作委員会に作者は入ってないよね?
62イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:05:14 ID:XYq8a5kD
晒しスレに凄いのがいる。釣りかと思ったらマジっぽいし…
ここには来ないと思うけど、読者無視の自信過剰っぷりが怖い。

こっちは読者意識しまくりのネガティブ思考を
必死にポジに変えてるというのにorz
63イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:07:26 ID:BfT8EF0R
924 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2007/08/22(水) 19:35:33 ID:WKjuDDB2
【アドレス】 http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0753.txt
       http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0754.txt
【ジャンル】ホラーコメディ
【タイトル】 怨念の憂鬱
【評価基準】
18歳です。
今後、どういう点を直せば良くなるかを参考に聞かせてください。

↑こいつのことか?
64イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:12:12 ID:GF2l3pqD
いやー、でもあそこまで釣り針がでかいとどう食いついていいか逆に迷うよね。
65イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:14:47 ID:dN8M2YWJ
ファックてwwwwwww
66イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:18:03 ID:XYq8a5kD
>>63
その人。828から晒してるんだけどさ、
釣りか荒しかと思ったんだけど、なんか微妙に本気っぽくてさ。

>>64
下手に触るとやばそうだから、傍観してる方がよさげ。
67イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:18:49 ID:dN8M2YWJ
こっちにきたら大迷惑っぽいからおとなしくしてようゼ
68イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:19:42 ID:Ye5qBWV9
>>61
制作≠製作
製作委員会に名前を連ねるのは出資者。金出した奴らが出資比率に応じてリターンを得る。
原作使用料はその中のコストの一部。

昔赤松健が「結局原作が売れなきゃ作者はもうからないのよねー」というようなことを日記に書いていた
69イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:20:42 ID:bmZUxCZx

             / ̄ ̄ ̄\
           /─    ─  \
          / (●)  (●)  ヽ   自分の喧嘩に他人の手を借りにくるなお
         |   (__人__ )     |   
         \   ` ⌒´  __/ 
        ▼/ ̄    __  )____ 
      〃(⊥) ´/    ∧ ∧ / /   〃⌒.i 
  ___i /⌒\./    (*゚ー゚)し' __|;;;;;;;;;;i
                ∪∪
70イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 11:23:36 ID:dN8M2YWJ
>>69
しゃべった!Σ('∀`;)
71イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 12:48:28 ID:CfzvgIdG
昼間っから酒とは良い身分じゃねーか。

引きこもり大学生の俺と同志だな。
ビール二本くらい飲んでから書き始めるとみょーに筆が進むんだ。
72イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:00:31 ID:NbHuTOiA
酒を二口以上飲むと、下にヒロインの名前が書かれた意味不明な絵を書き出す俺にはできない芸当だぜ

ところで、パクりはイクナイけど気にしすぎもだめだよなー
さっき設定固めしてたら
「みくるが出てこなくて、組織が中世ヨーロッパからあって、ヒロインが無口無表情で能力の自覚があって、主人公がちょっと大人しくなっただけのハルヒ」
って気がしてきたんだけど、冷静に考えるとかなり違う話だよなと思った
73イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:08:25 ID:5JtQgDQk
自分の書いてるものが何かに似てるなって思ったら、逆に意識して似ないようにするからオリジナルっぽくなることもあるね。
74イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:14:02 ID:7gWqocJt
でも完成したのを知り合いに見せてパクリっぽいって言われたらショックだよな…
友人にこれなのはみたいだな、って言われて凹んだぜ…
自覚症状がないとダメージがでかい…
75イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:15:28 ID:lplVdZXl
そしてできあがった物が、何かが欠けている感がアリアリの物になって……。
76イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:23:48 ID:GF2l3pqD
まぁ○○のパクリなんて気にしても仕方ないしなぁ。
その分野に疎いほど違う物でも同じに見えるもの。

のいぢの絵と兎塚エイジの絵の区別が付かない人とかもいるくらいだから、
小説について語らせたら一日中喋れますってくらいの人以外が言う「似てる(パクリ)」は俺は信用しねぇなw
77イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:29:25 ID:NbHuTOiA
>>76
ヲタでもちょっとの共通点があるとパクり認定するのがいるからな
ニコニコのダブルキャストプレイ動画でひぐらしのパクりってコメントがあったの見つけた時は吹いた
出た順番もツッコミどころだけど、内容はかなり違うだろうと
78イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:32:23 ID:pRT/lNdf
良いこと言うな。
「○○に似てる(パクリだ)」ってのは、読者が入ってくる情報を圧縮させるための属性付けなんだよな。
「似てる」と言われたら「おし、参考文献一つゲット!」ぐらいに思うのが良いかも知らんね
79イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:34:08 ID:6VYJRYS9
自分の言葉で批評できないから、似たものを持ち出してきてそれに代える。
創作慣れしていない人に、よくある事だな。

「RPG創ろうぜ」「どんなの?」「FFとかDQみたいなの」

これと大差ないと思われるので、あまり気にしてもしゃーない。
80イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:36:22 ID:re1qVcKN
影≒光の一巻はさすがにパクリ扱いされても仕方ないな
81イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:41:52 ID:nu9LjZJC
>>80
影≒光は靴用のが書き終わってから読もうと思ってるんだけど何のパクリ?
82イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:53:24 ID:HPQkjswD
>>81
「風の聖痕」に導入部と設定がよく似てる。
……結果はぜんぜん違うんだけどね。2巻はオススメ。

(参考文献)
ttp://www.tumasyo.org/3/0982.html
83イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:56:29 ID:nu9LjZJC
>>82
そっか、風の聖痕好きだから
楽しみだ。
84イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 14:00:09 ID:dN8M2YWJ
風の聖痕はなんかノリが古いよな。
無論、そこがいいんだけどさ。
85イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 14:31:19 ID:re1qVcKN
こっちの方が分かりやすいかな?
ttp://www.tumasyo.org/1/0413.html

まぁありがちと言えばありがちな設定だし、
パクリ云々は難しいな。
86イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 14:51:27 ID:p+ajzYCj
一枠目だけに眼を通してみたら想像の上をいかれた
87イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 14:55:15 ID:PGEwQsn3
すごく書きたい話があって、かぶる部分があると自薦他薦された作品を
片端から読んでいった。絶望した。
かぶりを外すつもりで書いていったら別の作品とかぶり、
そこも外そうと四苦八苦してたらいつの間にか最初の作品そっくりになってたり。
88イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:02:38 ID:jlEMgUXX
絶望した! ワナビ人生に絶望した!
89イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:03:23 ID:dN8M2YWJ
>>87
もう周りをみないで突っ走ってみろ。
完成させろ。魂を詰め込め。
ダメだと思ってもなんかの賞に出してみろ。
絶望するか否かはそれからだ。。
90イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:05:17 ID:nu9LjZJC
困った。ラブコメのオチが思いつかない
心中、留学、逃避行、孕み、結婚辺りはアリキタリだし……
殺傷沙汰はラノベに向いてない
91イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:06:58 ID:p+ajzYCj
爆発でいいじゃん。ダイハードみたいに。
92イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:08:22 ID:G/t/5If6
ていうか心中したらラブコメじゃなくね?
93イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:12:37 ID:re1qVcKN
>>87
逆に言うと影≒光くらいの類似なら受賞可能なんだから、
それよりましなら気にする必要もないんじゃないかね?
94イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:12:45 ID:+z39Zq+X
魔法第一主義の世界で魔法が使えない主人公が火砲を使って覇王にのし上がる
っての書いて友達に見せたらサガフロンティア2のパクリだって言われた
ゲームやってみたら確かにストーリーが酷似してたorz

MFに送ろうと持ってたけど少しストーリー変えたほうがいいかな……
95イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:18:09 ID:GF2l3pqD
>>87
ある漫画家は「もし私の書くコーヒーカップを完璧にマネできるなら、その人は漫画家になれる」と言っていたな。
パクるにも相当の技術がいるし、ぶっちゃけパクッて文句言うのは客だけであって新人賞には(ry
96イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:24:07 ID:PGEwQsn3
ありがとう。
考えすぎと言えばそれだけなんだけど、自分のやりたかったことや
言いたかったこと、主人公に言わせたかったことが
既に作品として世に出ていて、自分もはるか過去に読んでいて、
それを忘れて自分のアイデアだと思っていたことを知って
心がちょっと折れかかった。根っこの辺りで。

また、どうしても書きたくなるまでちょっと休養する。
97イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:26:45 ID:jlEMgUXX
>>96
おまいもか。俺も自信と創作意欲を失った。
復活するまでゆっくりやすもうや。
98イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:34:43 ID:EFghSbjw
>>94
貴族マンセーの中で奴隷階級がのし上がるのと似たようなもんだし
そういう意味では割とよくある話だからいんじゃね
主人公が王族で不能のせいで追放されたとかまで同じじゃどうしようもないけど
99イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:34:46 ID:GF2l3pqD
訴えたいことが一緒でも、それこそ強烈に意識しないと似通った作品になんかならないような。
100イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:41:24 ID:PukpHYIx
フロ2のキモはそこじゃ無かったりするしな
キャラの配置や性格の違いだけでも大分違う印象になるかも
101イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:41:30 ID:gcnu2gK1
来年の電撃用に書いてて、あと残り一章とちょいくらいまできたんだが、今まで書いてきたところを見ると
荒が目立ってしかたねえぜ。
なんか全部書き直したい。ていうか設定からかえたい。そんな気分。

こういうときおめえらならどうする? とりあえず全部書き上げる?
102イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:44:38 ID:UKgvev7M
>>101
粗はあとから直せるが、設定いじりたいなら後半も変わりそうだから書き直しかな。
時間まだまだあるから納得がいくように書いたほうがいい。
秋締め切りが目白押しでスケジュール厳しいぜ。うらやましい。
103イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:46:11 ID:zNAEDSQP
>>87

俺なんか、思いつくだけでゲーム(うちアニメ化一つ)が二つ。
洋ドラ一つ、アニメ一つ。ごちゃ混ぜだぜ。
でも、やらなきゃ。ナルなのか、マゾなのか。出戻り強さなのかしれんけど、
射なきゃ矢は当たらん。時間もないしw
104イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:49:10 ID:8ro3DKgf
サガフロ2のギュス様はマジカッコいい。

あんなキャラ一回書いてみたい物だ…orz
105イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:51:43 ID:nk4wbPTR
質問があるんだが、百合メインで新人賞取れると思う?
基本はバトル物だが。
106イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:52:16 ID:p+ajzYCj
学園異能ものやりたいんだけど、
中学より高校が舞台の方が多い?
参考までに知りたいんだが。
107イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:53:25 ID:NKoNl8bB
>>101
応募原稿の設定より一枚あたりの字数が多い設定にして(紙節約のため)一回印刷してみて、
色ペンで気になる部分を訂正するといいかもしれない。
108イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:54:25 ID:jlEMgUXX
>>104
かっこいいよな
109イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 15:55:14 ID:re1qVcKN
>>105
面白けりゃとれるだろう

>>106
どっちが多いかと言われれば高校が多いだろうが、
中学が珍しいかと言われるとそうでもない。
110イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:00:20 ID:dN8M2YWJ
>>106
いっそ会社でやれ。オフィスで暴れろ。給湯室で恋愛させろ。
111イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:00:32 ID:zCy3eyjG
幽遊白書は中学生だったしな。今考えると奇妙だ。
112イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:02:03 ID:8ro3DKgf
>>105
面白ければいいんでないかい。

電撃は百合物あるし。アニメのノベライズだけど
113イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:02:07 ID:GF2l3pqD
らき☆すたは高校(三年生)、ぼくらのは中学(一年生)。

どう考えても逆です。
本当にありがとうございました
114イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:06:52 ID:HPQkjswD
>>105
火目の巫女がある。問題ない
11594:2007/08/23(木) 16:09:39 ID:+z39Zq+X
俺の小説
:主人公が魔法不能者、追放された貴族、新兵器(火砲)により抬頭する

サガ2
:主人公が術不能者、追放された王族、新兵器(鋼鉄兵)により抬頭する

……やはりこれはまずいな、素直に書き直そう
116イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:12:05 ID:jlEMgUXX
>>115
いいや、面白く書けば何でもありだ。
問題があるから出版化されなくても賞をとった作品はある。
117イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:18:59 ID:Tummdjkr
とりあえず、なんで外されたのかわからんが過去ログ保管庫のリンクを貼っておく

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html

次にスレ立てする奴は>>1に追加頼む
もし俺が知らないだけで、このリンクを外すきっかけと動議があったというのなら無視してくれ
118イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:30:35 ID:lplVdZXl
>>110
オフィスで異能恋愛バトルかw
主業務が何かによるな。
依頼を受けて片付ける系だったらどうにかなるが、
通常の販売とか製造系だったら、ちと辛いか。
デジドカ系の開発デスマーチでそれだったら、うーん、ちと読んでみたいかも。
119イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:31:53 ID:NbHuTOiA
>>113
それぞれ似た話を遡って
エヴァ:中学生
あずまんが:高校生

嘘だっ!

それはともかく、ローパワーな能力物で参考になる作品ってある?
具体的には人一人ぬっ殺すのがやっとな能力しか持たない奴しか出ない話
120イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:32:16 ID:rAWDDLpt
異能なんかあったらIT土方なんぞせんわ
という意見が
121イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:33:37 ID:NbHuTOiA
>>118を見て現代魔法を思い出した俺は異端だろうか
弓子は俺の嫁
122イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:34:15 ID:jlEMgUXX
>>119
ギャグマンガで五ミリしか宙に浮けない超能力者とか出てくるものがあったよ
123イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:37:14 ID:rAWDDLpt
>>119
「学校を出よう!」

個人的には「雲雀」を推したい
124イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:38:34 ID:re1qVcKN
学校を出よう!は結構凄い能力者が多くないか?
125イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:38:41 ID:nk4wbPTR
>>119
へっぽこSPなつみ?だったかそんな感じのうあつ
126イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:38:46 ID:GF2l3pqD
>>119
でもそう考えるとなかなか面白いかもしれんなぁ。

小学校からの六年間の繰り返しと高校からの三年間の「猶予」があって学業まっただ中の中学生と、
就職活動と雇用状況が身近に迫ってきて、将来性の考慮なんかが必要になってくる高校生。
中学生は(理想図の中の)高校生のようになりたいと思い、高校生は中学生の頃のだるだるーっとした雰囲気を懐かしむ。

という所から世代を渡って似通った作品の名が売れてるのかもれんね。
127イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:43:21 ID:SMhHNjwb
>>118
それだとセクハラ上司は必至だなw

救急隊員だとか、消防士だとかだったら異能が役に立ちそうで良さそうだけど。
牧場しかない土地に住む獣医さんだとか。
資料集めが大変そうだが。
128イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:50:12 ID:lplVdZXl
「おい、お前ら生きてるか?」
「ああ、辛うじて、な」
見渡す限り、死屍累々。
鼻につく饐えた臭いにも、既になれた。
今はただ、一辺の糧食よりも、凱旋の栄誉よりも、一時の休息が欲しい。
「せ、先輩。この地獄、いつまで続くんですか?」
「へ、俺に聞くな。この地獄を作ったご主人様に聞きな」
「……俺、もう逝くっぽいっす。すんません、先ぱ…い」
「起きろォオオ! テメエに死ぬ自由なんかねえ!
 俺達の誰もに、死ぬ自由なんかねえ!
 死んでる暇があったら、この薄気味悪い虫どもを
 一匹でも余計に片付けやがれぇええ!」
「でも、ありゃあ手強いっす」
「待ってろ。おれがとっときの技を見せてやる!
 アレを倒したら、テメエらその隙に突っ走れ!」
「先輩、そりゃあんまり無茶ですぉお」
「おらあ、必殺のぉ《究極記憶領域激烈細密操作手》メモリィイイエディッツトォオオオ!!」
「先輩ぃいいいい!」

こんなデジドカ。
129119:2007/08/23(木) 16:50:34 ID:NbHuTOiA
谷川作品はハルヒしか読んだことなかったから学校も読んでみるよ

今回は最強能力者(過去の人物なんで作中未登場)でも最大有効射程4m、能力者相手だと30秒以上攻撃当てないと倒せない設定
いつも能力物書く時はリナクラスの攻撃力がデフォなんで、敵の倒し方に四苦八苦('A`)
130イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:54:04 ID:nk4wbPTR
>>129
最強にしちゃいくらなんでもローパワーすぎねぇか?
俺が書く最強幼女なんて亜高速で移動できるぞ。
131イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:55:05 ID:lplVdZXl
>>130
でも、お兄ちゃんの事は誰よりもだ〜い好きなんだよな?
132イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:55:12 ID:NMdGks/J
>>130
>亜高速
ちんまい足でどたどたと100m13秒で走るさまを想像した
133イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:56:07 ID:GF2l3pqD
最凶能力:ギリギリ死なない程度に痛いパンチ(連打)
134イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:56:41 ID:re1qVcKN
亜高速ってことはあんまり高速ではないんだな
135イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 16:58:34 ID:nk4wbPTR
ミスった。亜光速だった。
ついでにその幼女はお姉ちゃんだ〜い好きの方だ。
136イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:01:26 ID:GF2l3pqD
身長と体重によるが、まぁ走るだけで最強の武器になるよな。運動エネルギーは核爆弾の何個分か。
137イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:01:31 ID:lplVdZXl
なるほど。
亜光速か。
つまり、どたどた走って光速の壁に近づくにつれ、
相対性理論に忠実に従って質量が増加、
つまりぶくぶくになっていくお姉ちゃん大好きな幼女か。

やってくれw
138イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:02:50 ID:NbHuTOiA
>>130
一応、ヒロインの能力(主人公は非能力者)最大出力だと敵を瞬殺できるけどね
スレイヤーズに例えると、タリスマン無し完全版ギガスレ並の自爆技だけど
139イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:02:58 ID:jlEMgUXX
>>133
いやそこはくすぐりで。死なないし拷問でも採用されている。
ところでマルチ晒ししている奴はどんな心境なんだろうな。
俺はそこまで自分の作品に自信を持てないし、そこまで読んでもらいたい気持ちにはならないんだが。
140イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:05:50 ID:nk4wbPTR
>>137
まあフィクションなんだから相対性理論とかいれるなってww
そんなこといいだしたらきりねーぞww
141イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:08:15 ID:NbHuTOiA
>>140
あれだな
理科雄理論

ゴジラは陸に上がった瞬間潰れ、ガメラはそよ風で吹っ飛び、ウルトラマンが飛ぶと首が飛ぶ
142イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:10:15 ID:ATCeHECh
>>129
そこまでローパワーな能力だと、威力で勝負すること自体が不自然だな。
143イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:11:15 ID:jlEMgUXX
もう無能力でガチバトル合戦でいこうよ。
武器無しでパンチとかキックとか。
144イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:11:41 ID:GF2l3pqD
空想科学読本はあれで一つの作品だからなぁ。
面白おかしくするために論理的ではない部分があったりもする。

まぁでも亜光速になっても質量は増えないわけだが、
それよりも先に衝撃波による周囲への被害がバカにならない事を考えるべきでは。
145イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:14:46 ID:EFghSbjw
「亜光速」とかハッキリ言わないほうがいいよな
「光みたいな速さ」でいい。後から何とでも言える
146イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:15:08 ID:nk4wbPTR
>>144
そこは俺の房設定でなんとかなるわけだが。
その幼女は加速するさい別次元へ入り込みそこで加速を終えて対象のゼロ距離の所で別次元から出てくるから、被害はクレータくらいですむ。
147イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:15:47 ID:NbHuTOiA
>>142
作中に登場する中では最強のはずのヒロインが、かなり格下の敵相手してフルボッコにされかかる展開だから
148イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:17:50 ID:rAWDDLpt
>>143
人間の些細な動作や発話のメカニズムは、すでにそれ自体が超絶技巧なんだぜ
149イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:26:55 ID:nu9LjZJC
>>147
天上天下?違うか。
150イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:34:31 ID:NbHuTOiA
>>147
天上天下はちょっと違うかも
151イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:38:21 ID:nLvpGP5b
馬鹿とはさみは使いよう……ってのはちょっと違うが、
能力が無いなら、頭で勝負すればいいじゃない。
152イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:39:37 ID:p+ajzYCj
空想科学読本なつかしいなw
「EVAの陽電子砲は撃った瞬間爆発する」って書いてあったが、
反物質は高速で射出すれば物質と結びつかない性質があると知ってビビッた覚えがある。
153イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:41:53 ID:6VYJRYS9
>>146
別次元に敵を捨ててこいよと、俺の中の悪の部分が叫んでおります。
154イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:42:59 ID:3eOGH6/I
>>128
現場はそんなに平和じゃねーよ。

ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html
ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog39.html

これが本当の地獄だ……!
155イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:45:05 ID:nk4wbPTR
>>153
その次元にはその幼女しか入れません。
つうか別次元移動でもできなきゃこの幼女地球破壊しました。終わり。てなかんじで垂れ幕がさがっちゃうんだよ(ノД`)
156イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:47:29 ID:GF2l3pqD
顔面を鷲掴みにして抑え込み、別次元に力ずくで押し込むってのも絵的にはカッコイイよな。
157イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:47:30 ID:CWS/fGLI
ブレイドなんかに送ろうなんて変態は俺以外にいないのかな
158イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:50:37 ID:6VYJRYS9
>>155
そうやって辻褄合わせのためだけにさらに難度の高い設定を追加していったりすると、
最後はツッコミ所だらけになって自己崩壊するよ。
もしくはツッコミ大好きなワナビ諸兄によって、全身穴だらけにされた幼女が、
泣きながら腐海をさまようことになるよ。

それはそれでいい感じだけど。
159イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:54:38 ID:HPQkjswD
>>154
なつかしいw
仲間がドンドン減っていき、彼らが請け負っていた仕事を引継いでいくんだよな。
手持ちには強力な武器があるのに、壊れた武器で戦うことを強要されるという。
160イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 17:57:46 ID:jlEMgUXX
>>154
お、これまた懐かしいものをwww
161イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:08:44 ID:R+5VRZUb
>>143
今書いてるキリスト教の聖騎士の話がそれに近いな。
本人は特種能力がほとんど無く、下賜された護符や秘蹟で防御をガチガチに固め
鍛えぬいた肉体で魔術師や悪魔を撲殺。

そういや伝奇物でキリスト系の退魔師っていうと、ガチの狂信者(例・アンデルセン)のイメージが強いけど
差別化のため、ローマ育ちでひたすらイタリアンな性格はうけるだろうか?

「食べるの好き」「ワイン大好き」「女大大大好き」な享楽家。
信仰に関してもかなり寛容。
チームプレイは苦手。
でも名誉と女のためならば、どこまでも勇敢に命をかける。

――な感じで。
162イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:11:07 ID:nk4wbPTR
>>158
でも書いていくとなぜか纏まちゃうんだぜ。
そもそもその幼女の姉が今書いてる話の主要人物だからそんな幼女に出番ないし。
163イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:11:21 ID:jlEMgUXX
>>161
面白そうだから書け。それとあんまり女は出すな。男だけで魅せろ
164イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:16:48 ID:jlEMgUXX
俺様性格で女好きな人工知能
ジャンクに人生を賭ける主人公
天然純粋バカなヒロイン
鉄血冷酷無比な黒幕

こんな小説なんだが大丈夫だろうか?
165イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:19:08 ID:nk4wbPTR
>>164
何かガンダムSEEDアストレイみたいなキャラ割りだな
166イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:30:27 ID:jlEMgUXX
>>165
既に開拓済みだったか。
というかガンダムもアストレイも見たことないorz
167イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:32:10 ID:yuVC6K+C
>>164
面白そうじゃねぇか
168イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:34:16 ID:nk4wbPTR
>>166
気にすんな。ちょっとにてるからって悪いわけじゃないし。
そのカルテットでいかに面白くするかなんだからさ。
169イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:38:23 ID:re1qVcKN
>>157
ブレイド組の人ってとりあえず受賞の実績を手に入れて、
他レーベルに営業かけて小説家になろうって感じなのかな?
それとも最初から漫画原作者志望?
170イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:54:08 ID:p+ajzYCj
「ARIAとかが乗ってる雑誌でマンガかされるかもだぜウヒャアオイ!」
171イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:02:35 ID:ATCeHECh
今度の受賞作がブレイドに載る頃にはARIA終わってそうな気もするけどな。
172イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:20:08 ID:a7xSzafk
イタ公っぽいやつはなんぞ格好よさそうだよな
二枚目半って感じで、普段はイマイチでもいざという時おいしいとこ頂いていく感じ

最近だと仮面ライダードレイクが個人的にヒット
軟派だけどへタレ格好いいぜ
173イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:48:53 ID:dN8M2YWJ
今さ、近くを街宣車が通ったんだが、
「○○○○! 満身創痍でがんばります!」
って言ってたんだよ。
ボロボロでがんばりますって叫ばれてもって思ったんだがどうなんだろ。
ボロボロになってもってことか? でも満身創痍ってボロボロって意味だよな? 傷だらけって意味だよな?
満身創痍でってことは既に傷だらけってことだよな? あれ? 違うか?
僕わかんにゃい。
174イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:50:36 ID:9k5hnG5A
自傷して「見て見て!」とやるんだろ。右翼らしい美しい(笑)日本語
175イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:51:19 ID:7gWqocJt
満身創痍になっても、なら伝わるけどな
満身創痍で頑張りますじゃあ、自傷の趣味でもあるのかとも取れる
まあ既にバッシングの嵐で俺のハートはボドボドだ!でも頑張るよ!ってことかもしれん
176イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:51:25 ID:9k5hnG5A
と、ひょっとして与党さんとか野党さん?
177イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:53:41 ID:p+ajzYCj
それでも町は廻っているよね。
178イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:55:39 ID:+z39Zq+X
もし右翼なら、今回の選挙で自民が大負けしたからじゃないの >>満身創痍
179イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:56:04 ID:NbHuTOiA
>>175
某総理の街宣車ならあるいは……
180イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 19:57:17 ID:6VYJRYS9
意訳

結果より過程が大事なんですよー。
ほら、僕すっごく努力してるでしょ。
公約? なんだっけ、それ。
181イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:00:14 ID:R2cTICUA
……ここ数日のスレスピードが嘘みたいに穏やかな流れだ
平和って、いいよね

拾った犬が実は妖怪の類で、ある日美少女化してご主人様LOVE♪
って話思いついたんだけど、良くありそうな設定なのに具体例が
思いつかない。漫画でも小説でも教えてくれるとありがたい。
182イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:03:31 ID:3eOGH6/I
拾ったフェレットが実は妖怪の類で、ある日美少年化してご主人様LOVE♪

っていうアニメならすでにあるぞ。

今、ご主人様は宇宙戦艦と生身で戦ってるけど……
183イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:04:15 ID:8ro3DKgf
>>181
餌をあげた犬がゴニョゴニョで美少女が撲殺して主人公一目惚れってのなら…

え?違うの?
184イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:04:37 ID:dN8M2YWJ
右翼じゃないと思うよ。女性の声だったし、変な音楽流れてなかったし。
185イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:05:25 ID:3eOGH6/I
なんですかその右翼の定義は
186イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:05:59 ID:CWS/fGLI
>>182
リリカルなのは思い出した
187イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:07:56 ID:6VYJRYS9
>>183
A.E.ヴァン・ヴォークト思い出した。
188イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:10:57 ID:R2cTICUA
>>182>>183
どっちも元ネタが全然わからない上に
何か、すごい強烈なインパクトが……宇宙戦艦?撲殺?
「拾ったペットが」ネタはそこまでやらないとだめ?
189イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:11:06 ID:+z39Zq+X
左翼がビバリーヒルズコップのテーマ流したり
右翼がインターナショナル流したりするからな
街宣車ってヤツはw
190イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:24:04 ID:DvqF7Xxh
買ってきたズボン穿いてみたら裾が短すぎる……。
お任せで多少余裕あるように、って裾上げはかってもらったのに。

次は「適当に折り上げるんで長めで」って言おう……。
と、前も誓った気がする。
ズボンなんて2〜3本買ったら2〜3年ではきつぶして新しいの買うから、
その頃には前の教訓なんて忘れてるんだ。
服買うのもTシャツや下着類除けば夏冬で年に2回程度。

ラノベの読者層のファッション観はどんなもんだろ。
俺も中高の頃はもっとこだわってたからやっぱり考えてるよな……。
高校出ると途端に……だったが。
191イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:29:49 ID:GF2l3pqD
俺の場合、私服は半袖半ズボンのみ(冬もそれで外出)で、
専門学校や会社などの外向けに長ズボンを二つほど。俺の辞書にファッションという文字があるかどうかは分からない。

今の三十代半ばを境に価値観が大きく変わってる(バブル経済の問題で)から注意したほうがいいらしい。
192イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:33:16 ID:8ro3DKgf
>>188
起点として捨て犬に…って使い古されてるから、ある程度は衝撃が必要かと。

因みに、成恵の世界って漫画はそこから宇宙の話しに飛んだりする。
193イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:35:57 ID:R2cTICUA
>>192
ひえぇぇぇ……宇宙ヤバイまで飛んでく訳ですか
やはり三回転半ぐらいは捻りが必要なことはわかりました
教えてくれた皆さん、ありがとうございます
194イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:37:17 ID:3eOGH6/I
>>191
>今の三十代半ばを境に価値観が大きく変わってる(バブル経済の問題で)から注意したほうがいいらしい。

詳しく。
195イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:38:34 ID:GLmRWTY4
>>181
GS美神のポチが近いような遠いような……。
196イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:40:26 ID:HzudGONr
色合いは考えるけど、それ以外は特になし
ズボンの長さは普通
ただ、腰パンまではいかないけどウエスト部分が微妙に低い

髪の毛はいつもセットするかな


ちなみに去年まで高校生
197イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:45:00 ID:RNfDdgqL
>ウエスト部分が微妙に低い

……。
最近のパンツはみんなローライズ気味で股上が短いのが
ふつうなんだと思うんだな。
198イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:47:36 ID:gyWwGsvL
>>194
どんなバカチンでもどこかしかの企業に潜り込めて温々と出来たバブル世代と
「資格のない奴は死ね! 資格がある奴は粉になるまで使い潰されて死ね!」という
勢いの新規雇用皆無だったいわゆる超氷河期世代では
そりゃあ物の考え方も違うってもんだぜ?
199イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:48:04 ID:R2cTICUA
>>195
うわぁ、懐かしい。今思い出しました!
少年かと思っていたら急速成長して実は女の子で
ぺろぺろなめたり大人っぽい下着を履こうとしたりしして
……そうかあれは参考になるかも
200イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:48:27 ID:dN8M2YWJ
ユニクロでいいじゃない。
201イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:49:13 ID:HzudGONr
や、そーゆーことじゃなくて……、まぁいいや、説明するのがめんどくさい
202イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:55:08 ID:dN8M2YWJ
髪で思い出したんだけどこの前美容院じゃなくて床屋行ったんだよ床屋。
したらヒゲどころか耳かきまでしてくれてさ。
「ぁ…や…ぁっ」とか反応しちまった。
あとマッサージとかもしてくれんのな。おいらビックリだ。

……なんだこの流れ。
203イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:55:36 ID:HPQkjswD
>>181
エロマンガなら大量にありそうだが、意外にないな。
似たような系列は・・

・いぬかみ
・ツルの恩返し
・アトリ抄
204イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:56:24 ID:3eOGH6/I
上はみぞおちまで下は背伸びしても足りないズボンを買うハメになるおれにとっては
流行など関係ないわ。

ウェストで身長を決めるんじゃねぇチクショウ
これでも体脂肪率は14%だコノヤロウ


>>198
今は好景気というか就職しやすいらしいぞ。
25歳と22歳ではまた価値観が違いそうだな。
205イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:57:40 ID:Q06IN7Uj
>>181
鶴の恩返し。変形だが浦島太郎や舌切りすずめも近いと思う。
西洋にはないのかな、こういうの。
206イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:03:03 ID:gyWwGsvL
>>204
いまはバブル期以来の超売り手市場らしいからな。
ただ、バブルから現代までの流れを知っている、というか超氷河期時代を知っているせいか
新卒の連中は大人しいのが多いらしい。あと企業の新人研修の親切ぶりにビックリするらしい。
兄ちゃん姉ちゃんがボロボロだったのを知ってる奴も多いからだろうねぇ。
207イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:03:50 ID:a7xSzafk
捨て犬拾うパターンで、野武士の美少女拾うつーのは考えたことあるな
普段は柴犬、ご主人様の前だけでは美少女武士
しかも“マジカル和の国”でリストラされて流れ着いた浪人魔法少女
一宿一飯の恩義により、主人公に仕えることに
必殺“マジカル峰打ち“は切った即座に相手を蘇生&回復させる、不殺の剣技
思いっきり血ドバーッと出るけど、「安心しろ、峰打ちじゃ」で済ます

ドクロちゃん+るろうに剣心+サイレント魔女リティ です
混ぜすぎてかえって分からないような、分かりやすいような
犬はどこから来たかって? うるせー俺はケモノ萌え趣味なんだよ
208イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:06:11 ID:GF2l3pqD
>>207
まぁ大筋は侍道2だな。
209イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:06:48 ID:9k5hnG5A
みなさま>>207がご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございませんm()m
>>207
さあ抱き枕の梱包作業に戻るんだ
210イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:07:02 ID:6kktim2C
主人公の服装が
制服、ワンピース、カットソー(Tシャツ)とスカート、バイク用の革つなぎ
しか無いけど全然困ってない。あんまり気にしないことにしてる
211イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:07:30 ID:3eOGH6/I
>>206
最近は圧迫面接とかやらないのかな。

不採用と決めてる相手に延々心得について説教しまくって嘲笑ったり。
212イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:11:05 ID:jlEMgUXX
やばい。主人公が男のはずなのに改稿を繰り返していたら女になっていた。
ジャンク好きでタバコと酒が大好き。戦争嫌いで軍を抜けた無敵傭兵になってら。
213イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:11:27 ID:nJQVwnCT
異類婚姻譚は世界中にあるんじゃないかな。ギリシャの神様たちは動物に化けるの好きだし。
最近だと、女の子側が動物なのは・・・ジオブリーダースのまや。・・・くらいしか思いつかない。
男が動物で、ペットみたいに扱われて鼻血出したりするのはいっぱいいるw
214イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:11:54 ID:zNAEDSQP
>>211

今、考えるとお互い時間の無駄だよな。
215イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:12:29 ID:9k5hnG5A
>>211
そういうことやってるとこは中がシャレならんことになったんじゃねーか?
まともなのが死んだりリタイアしてさ。
216イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:13:26 ID:R2cTICUA
>>203>>205
なるほど、よくよく考えてみれば昔話によくあるパターンですね
「使い古された」というより「古典」ということか
うーん、捻るだけじゃなくて設定に厚みもかなり持たせないと
「で?」って言われて終ってしまいそうだ。
もっと伝記物とか調べて見ることにします
>>207
柴犬、いいですよね。「ご主人様だけに懐くの」って感じが
正直、その、必殺技は、シュール?ですか?
ごめんなさいよくわかりません!
217イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:14:39 ID:6VYJRYS9
>>214
で、30-35歳の空洞化に泣いて、いまごろになって必死に求人してるしな。
ノウハウ全部失って潰れちまえと思わないでもない。
218イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:14:44 ID:GF2l3pqD
好景気好景気とマスコミが煽ってはいるものの先は暗いから、実際のところ就職氷河期とあんま変わらないんじゃね。
「死ぬほどこき使われて、本当に死んじゃいました」というのが現代だから。

不景気なときほどギャグやコメディが流行り、好景気な時ほどシリアスなものが流行る傾向にあると何かの本で読んだ。
らき☆すたのグッズ展開ぶりと、ぼくらのの息切れっぽいアニメのグダグダっぷりを見てると……。
219イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:21:07 ID:LqN/5ccU
おまえら、戦い好きだな。
おれは最近、戦いの無い、ラノベばっかになってる。
差別化のためにな...。
220イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:22:35 ID:re1qVcKN
>>218
都市部の会社が人不足で売り手市場なのは一目瞭然だぞ
IT系運用保守の会社しか詳しくは知らんが仕事は大量にあるから
経験なしで年収350万くらいの募集はごろごろしてるが人は全然来ない。
田舎は仕事少ないだろうけどなー
221イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:23:50 ID:NbHuTOiA
>>218
先祖もエヴァが最後にやらかし、あずまんがのアニメは好評だったと

逆に言えば、エヴァの新規映画が大ヒットなら景気回復?
222イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:23:58 ID:dN8M2YWJ
問題は労働意欲ダ
223イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:24:19 ID:jlEMgUXX
>>219
書きたいのだが終始日常シーンでつまらない小説になってしまった。
学園バカ書こうとしてもバカとテストと召喚魔法があるしなあ……
224イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:26:41 ID:NbHuTOiA
>>220
田舎だと北海道の牧場系が人手不足だぞ
最寄りのコンビニまで車で15分とか、携帯が余裕で移転0、あう、禿電全てが圏外な場所とか余裕など田舎
225イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:27:12 ID:a7xSzafk
>>216
下手くそな冗談ですまん
必殺技はドクロちゃんのエスカリボルグ&例の呪文 のパクリ
ついでに、時代劇の峰打ちのありえなさ を皮肉ってるというネタ
色々とごめんなさい

>>207のはドクロちゃんの逆パターンで
ヒロインは主人公に過剰な忠誠を誓い、近づく脅威(友人、野良犬、新聞の勧誘など)を悪即斬
無傷の主人公をよそに、周囲は血祭りになっていく、というドタバタもの、という設定
実際に書こうとしたら、タイプに合わなくて頓挫したが…
226イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:27:30 ID:vVdnQHdx
グレゴール・ザムザが目を覚ますと神輿を担いでいた
らきすたみたいのは昔からあって割と愛されてたけど祭り上げられて妙に有名になっただけじゃないのかな
227イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:29:54 ID:NbHuTOiA
そういやみんなタイトルはどうやってつけてる?
評価に大きな影響は与えないだろうけど、さすがに厨臭いタイトルだと印象が微妙に悪いと思うんだ
○○と××
○○の△△
××な□□
こんな組み合わせがバカ一タイトルかな?
228イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:29:56 ID:zNAEDSQP
>>219

いや、恋と愛は争いの素ですよ。修羅場が最近のもっとも身近な戦場ですから。
229イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:30:56 ID:dN8M2YWJ
京アニ効果だろ、らきすたは。
230イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:31:21 ID:jlEMgUXX
>>227
***部隊(戦隊)***
とか
四文字漢字
とか
四文字ひらがな
とか
後は登場する組織名をタイトルにしている
231イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:35:24 ID:0JVM+Pki
山田風太郎の忍法小説の読みすぎか、
現代の学園が舞台なのに、キャラの台詞が妙に時代がかって困る。

「裏生徒会に人多しといえども、あの怪物女を討てるのは、俺をおいて他におるまいて」

これ、高校生が言ってんだぞ…。
232イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:35:53 ID:8XmiVG7x
ドラクエの名前決めに1時間以上迷う俺にとっちゃあ、タイトル決めるのは鬼門なのです。
ほんとタイトルだけはどんな風につけりゃあいいのかさっぱりわからん
233イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:36:06 ID:a7xSzafk
すくいず とか、粉砕玉砕ダイカッサイ とか
そんな感じのありふれたフォーマットに沿ってタイトルつけるのもけっこう悪くない
234イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:36:22 ID:3eOGH6/I
○○と××と△△
○○と××の△△

最近はこれが多い。
235イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:36:31 ID:9k5hnG5A
所詮他人事である
236イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:36:34 ID:jlEMgUXX
>>231
癖のあるキャラで通せばおk
237イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:38:04 ID:a7xSzafk
>>234
後者はムヒョとロージーの法律なんとら?
238イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:39:50 ID:jlEMgUXX
ニートとヒッキーの同棲生活
239イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:40:18 ID:R2cTICUA
>>225
いや、こちらこそ勉強不足で御免なさい!
ジョークを理解するには教養が足りなかったです

確かにその物語は面白く書くには人を選びそうです
下手すれば唯のバイオレンスですしね
でもご主人様の敵を叩き切る柴犬侍娘を想像して少し萌えました
240イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:41:14 ID:a7xSzafk
>>239
あんたには何か、他のやつと違う初々しいオーラを感じてならない…
241イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:44:17 ID:gyWwGsvL
>>227
馬鹿一の中にこそ活を見出すべし。「照門の敵」とか格好良すぎるぜ……。
あとは物語の焦点になる単語を一つ、とか
「○○は××」という主語述語になってるのとかかな?
242イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:44:37 ID:dN8M2YWJ
>>239
いつまでもそのままの君でいてほしい。
243イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:45:32 ID:zNAEDSQP
>>231

逆に俺は羨ましいな。個性的でいいと思うが。
244イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:47:24 ID:jlEMgUXX
「〜〜なんだが〜〜してほしい」とか言う高校生よかまし。おっさん臭い。
しまいには「あたくしは〜〜ざぁます」とかぬかす学園小説とか。何様だよ・あんた。
245イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:47:41 ID:9k5hnG5A
やられたと思ったタイトルを幾つか挙げると

『人類は衰退しました』
『巨匠とマルガリータ』
『樅の木は残った』
『太平記』
『行け! 稲中卓球部』
『カラスに何か言うことある?』
246イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:50:50 ID:dN8M2YWJ
>>245
『恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの』
247イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:52:59 ID:jlEMgUXX
ネタに走ったタイトルでも考えるか。

校長フルボッコ計画 とか
部費はゼロ円 とか
バツゲームはグラウンド三十周 とか
248イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 21:57:46 ID:rVdC2hWV
>>247
それ、章題レベルじゃねえ?
249イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:00:51 ID:B3Sol2wU
以前、バーチャンの女学校時代ハナシ書くといっていた人がいたが、1930年代がオケならとおもって、
チャイナ・クリッパー(ググッてくれ。戦前のパンナムの飛行艇使った太平洋路線)を延伸して東京までくるという設定で
「トウキョウ・クリッパー」という冒険ものを考えついた。

戦争直前に米国から極秘書類をたずさえて帰任する日本外交官、暗躍するナチスのスパイ(最後に武装商船呼び寄せる)、
悪天候、帝国陸軍の妨害、機内の裏切り者の試練をのりこえて、ヒロインが操縦するトウキョウ・クリッパーは、日本へ
たどりつけるのか?!…

ここまでかいたら、ブラック・ラグーンの広江が昔書いた「翡翠境奇譚」だと思ってしまった。というか、魔法とか
ぜんぜんででこない。やはりラノベだと魔法とか異常現象とかがでなくてはダメなのかな。もう、いっそのこと
グルマルキン大佐でも出そうかと思い始めてしまった。ハハ…ハハハ…
250イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:01:38 ID:jlEMgUXX
>>248
ううむ困ったなあ……ネーミングセンスがやはりないか
251イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:09:14 ID:R2cTICUA
>>240>>242
もちろん計算してやってるんですよ
優しくしてもらいたいから
知ってました?

なんていうのは冗談です

さて、本当の私は、どっちでしょう?
252イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:11:01 ID:2uijvYK+
>>240
ゴメン。俺も峰撃ちのありえなさの皮肉の意味が分からんかった……
253イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:11:14 ID:c0LZIsth
>249
そういう話、読みたいかい?
現実路線突っ走る限り、秘密の手紙つったって大した物になり得ない。

日米関係の悪化を防ぐために東奔西走、が、時代の流れに抗することは出来なかった、
みたいなマンガがあったから、
ストーリーよりも、キャラと雰囲気を上手く書きこめばそこそこ行くかもしれないけど。
254イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:14:04 ID:2uijvYK+
>>252
途中で送信しちまった。

どっちかって言うと
峰打ちなんてありえねーじゃなく
峰討ちじゃねーじゃんww
みたいな感じをうけた
255イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:20:21 ID:nJQVwnCT
>>253
えー、自分は読んでみたいよ?
千里眼の超能力少女をレーダーにした主砲付潜水艦が
3発目の原爆を阻止するため死地に向かう小説に感動したもの。

飛行艇とかに詳しいヒトが書いてくれたら素敵な冒険小説になるんじゃないかな
256イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:21:19 ID:NXbQ5y2Z
>>245
最近のラノベだと
『蟲と眼球とダメージヘア』
ってのに吹いた。

『撲殺天使ドクロちゃん』も最初タイトル見た時はびっくりしたなぁ。

あとはタイトルではないけれど、『神様のメモ帳』の「ニート探偵」ってキャッチフレーズがキャッチーで上手いと思った。
257イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:22:29 ID:LwR3D2fX
>>249
その路線をやりたいんなら、鷲は舞い降りた、とかベルリン飛行指令なんかが
参考になるんじゃないかと思うが。

歴史の闇の中へ、そっと消えていくより他になかった主人公って
ラノベよりだと0083とかになるのかね。
258249:2007/08/23(木) 22:24:48 ID:B3Sol2wU
>253 ありがとう。

東京到着が1941年12月8日な時点でダメなんだけれどね。さいわいチャイナ・クリッパーに興味があったので
そこそこ資料はそろっているし、少し前におもいついた自分的には新鮮ネタなのだが。

教えてもらいたかったのは、ラノベには超人、超常現象、とかいった「超」がつくものがでないといけないのか? 
なのです。いったい何をもってして「ラノベ」というのか。

考えてみますが。
259イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:27:01 ID:3eOGH6/I
ブギーポップは笑わないも驚いたな。

「おいおい、ブラックロッドは笑わないのモロパクやんけ」

って。
260イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:28:03 ID:Q06IN7Uj
インパクトつーか、地味ながら何となく気になるなぁと
思ってるのは未だに
『そんな血を引く戦士たち』

さぁ読んだことのある奴ぁいるか?
261イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:28:56 ID:a7xSzafk
>>254
要領を得ないからうまく説明できなんだ、悪い
峰打ちは刃の反対側、刀の背でやるんだが、構造的にああいうとこは弱い
実際に時代劇みたく峰打ちなんぞしようものならば、いつ刀が折れても不思議じゃないわけだ

つまり時代劇なんてそんないい加減なもんだぜ、マジカル日本刀と大差ないぞ、というわけ
262イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:32:39 ID:jlEMgUXX
>>261
というか、刀って消耗品だしな。その辺りは小説で苦労する。
人を一回切っただけで一気になまくらになるしね。西洋の剣は斬るというよりも壊すだから何度も使えるんだが。
263イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:33:16 ID:CnB4O9RT
俺、峰打ちって刀一本犠牲にして撲殺する行為だと思ったんだが……


龍鎚閃って普通死ぬよね
264イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:33:19 ID:NbHuTOiA
>>260
そんなんあったな
神坂、秋田、冴木あたりが富士見看板だった時代の作品だっけ

個人的に好きなタイトルは「俺の足には鰓が無い」
読んだことある奴がいるだろうか
265イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:36:48 ID:zNAEDSQP
>>262

確か、巧く使って、3人で打ち止めだったけ。
だから、赤穂浪士が討ち入りの時に大量に武器を持って行ったと聞いたが
266イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:37:20 ID:xl3i1/CD
>>258
気持ちはわかるが「何がラノベか?」なんて考えてもしゃーないぜ
「あなたがラノベだと思ったものがラノベです」って名言もある

ただ少なくとも俺は超人が出てこなくても超常現象が起きなくても
「ラノベ」は十分成立する、と個人的には思ってるぜ

267イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:37:30 ID:GlcBYphI
>>245
「神様の悪魔か少年」

これしかない
268イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:38:11 ID:gcnu2gK1
ttp://www.geocities.jp/yu77799/nihontou.html

日本刀三人限界説について。
269イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:39:15 ID:jlEMgUXX
その点で銃は便利なんだよな。刀や剣と違って血のりで威力が下がることもない。
ついでにいえば某番組のVSシーン同様銃の方が破壊力・耐久力に勝る。
難点は描写しにくいことか。避けにくいしアニメのアクションシーンのような場面は描きにくい。
いや、俺の技量が低いだけかもしれないが。
270イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:40:13 ID:LwR3D2fX
幾ら消耗品とはいえ、刃が零れたって立派な鈍器だぞ、あれ。

闇の土鬼だと、土鬼の親父が水を張ったたらいに刀を漬け込んで
襲撃に備えてたが、あれそれっぽいわな。
そーゆー意味じゃ土鬼の九節棍は刃零れの心配もなく変幻自在って
いい武器だったな。
271イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:40:43 ID:9k5hnG5A
家計に占める包丁費の割合的にいうと、そんな簡単にはなまくらないと思うんだ。
272イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:42:23 ID:jlEMgUXX
>>268
俺の読んでいた資料の方が誤まりかorz
273イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:42:59 ID:TEJPp3it
>>269
弾切れがあるけどな
あとメンテナンスも銃のほうが面倒

刀剣類は切れ味が落ちても重さで攻撃できる
実際、日本刀と違って押しつぶすタイプの剣も多いし
その点、銃は弾が撃てなくなったらおしまい
銃剣術とかあるにはあるけど
274イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:44:00 ID:Q06IN7Uj
日本刀でサクサク人が斬れない、なんてことを気にしてたら
時代劇は成り立たない。
そして、俺らが普段読み書きしてる作品は、水戸黄門や金さんなんかとは
比較にならぬほど現実世界から剥離してるシロモノ。
手から炎やビームを出した時点で、日本刀で100人斬りなんか気にならん。
とは思わぬか?
275イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:45:01 ID:LwR3D2fX
>>269
避けにくいって、言うけど、拳銃ってリアルに扱ったら当てにくい武器に
なるとは思うんだがなー。
弾丸、あんなにちっこいんだぜ。
拳銃の射程距離なんかは想像以上に短いし、
姿勢が乱れれば、弾丸はあっという間に明後日の方角飛んでくぜ。
276イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:47:27 ID:gcnu2gK1
>>272
誤りかどうかはわからないけどね。そのURLに書いてあることが正しいかどうかはわからないし。

ただいくらなんでも三人というのはないんじゃないのかなあというのが個人的な考え。
よく知らないけど日本刀の製造方法って、当時の世界の中じゃオーバーテクノロジー気味だったとかもいわれてなかったっけ?

まあ結局は>>274ってことだべ
277イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:47:44 ID:V2LggW8a
かっこよけりゃーなんでもいーじゃん
278イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:48:13 ID:jlEMgUXX
>>275
うーむ、そうか。手持ちに銃の資料が少なくてすまない。
弾切れとか厄介な弱点もあるんだがなあ。メンテナンスが面倒なのは知ってる。
279イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:38 ID:HzudGONr
好きなタイトルねぇ
有名な作品だと、ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」かな。読んだことねぇけど

ラノベだと、キーリの副題にはセンスを感じた
他は……インパクトのあるやつは多いけど、タイトル買いしたやつとかは無いかな

まぁウィザーズ・ブレインも受賞した時タイトルにダメ出し喰らってたし
そんなに深く考えることもないのでわ
280イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:50:48 ID:hVq7+pzn
>>261
時代劇好きから言わせて貰うと
いい加減なの分かった上で楽しんでるんだぜ……

有名どころじゃ暴れん坊将軍やら水戸黄門なんかありえなさ杉だろ
印籠出されただけで平伏すと思うか?一人であんな人数倒せると思うか?

<チラ裏>
時代劇でも峰打ちとか刀を壊しても殺したくない相手に使うもんだし(子供とか家族とかな)
僕は人を殺したくないんだ><って奴はサムライソードXみたいな特殊な刀とか使い捨て刀使うし
</チラ裏>
281イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:50:55 ID:xl3i1/CD
>>277
激同はげどう
日本刀で弾丸切ったりレーザー切ったり戦艦切ったり
そんなのよくあることじゃない
282イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:51:04 ID:zNAEDSQP
>>274

俺が聞いた時には説明が武士だったんで深みに嵌ったよ。
まあ、日本軍が出てきた時点で考えるべきだったな。
大量生産と純正品を比べるべきじゃないか。
283イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:53:01 ID:pdSJe5e2
>>263
鉄パイプや金属バットで殴ってるのと大差ないからな
当然死ぬ

でも龍槌閃持ちださんでも、もっとトンデモな技がたくさんあるじゃん
あのマンガには
例えば……二重の極みとかw
284イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:53:16 ID:jlEMgUXX
職人が作ったものは業物だしな。
大量生産品が粗悪なのは言うまでもない。
だが、主人公たちが使うのは何故か業物ばかり。一体どうやって手に入れたのやら。
285イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:53:30 ID:GF2l3pqD
まぁ鉄の球付けた棒で殴りつけて人殺してる所があるんだから、
いくら斬れないとは言っても凶器には変わりないよなぁ。斧だってけっこうな人数を斬り殺せること考えると三人はないよな。

>>275
よく拳銃とかライフルとか「当たりにくい」様な描写が映画やなんかでされてるけど、
しっかり狙って撃てば素人でも「思った以上に当たる」らしい。
286イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:02 ID:gyWwGsvL
>>278
素人の持つ拳銃だと当たるのはせいぜい5メートル程度で、それも静止目標で。
訓練受けてても、10メートル以遠の動体目標に当てるのは至難だろうね。
287イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:04 ID:a7xSzafk
>>280
俺も時代劇好きだからそのへんは分かってるぜ
あくまで“劇”であることを忘れず、その上で楽しむのがいいんだよな
水戸黄門が「これからもノウハウを伝えていってください」といってた回があったけど
笑いの種にはすれども、本気でつっこむ野暮はせんさーね
288イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:55:21 ID:0i2MXNzZ
腹を殴って気絶とかな。
膝蹴りが綺麗に決まっても、なかなか気絶は無いぞw

あと、リアルの銃撃戦は数秒で終わる。
289イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:56:01 ID:jlEMgUXX
>>286
あ、じゃあ、雑魚が持っていた拳銃(レイガンだったが)がやたら主人公にあたらない描写もありだったのか。
参考になったよ。
290イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:56:38 ID:B3Sol2wU
日本刀って重いよ。あと人殺すまでには修練が必要。それが証拠に、ブチきれた浅野匠の上が吉良上野之介に
切りかかったが、ヂヂイにすら軽症でおしまい。

映画で、何本も自分の回りにつきたてて、さあ来いっ、ってのはわりと良心的描写。
291イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:57:06 ID:a7xSzafk
拳銃とかは火縄やフリントロックだったら、接近戦だと刀の方が強いかもね
銃は貫通力あるけど、殺傷力はまた別だからな
292イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 22:59:01 ID:pdSJe5e2
>>290
鉄の塊なわけだから鉄パイプみたいなものだと思えばいいといわれるな
勿論、重いのは重いに決まってるんだが

両手持ちの刀剣類としてはぶっちぎりの最軽量だぞ日本刀って
293イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:01:41 ID:DvqF7Xxh
弓が女性やエルフといった腕力のないキャラの武器にされがちで、
イメージ的に威力を下めに見られたりするようなもんか。
294イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:02:52 ID:a7xSzafk
>>290
じじいだって武士の端くれ、素人と違って急所を外すくらいはできたのでは?
295イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:03:33 ID:9k5hnG5A
殺陣でよかったといえば柳生十兵衛 七番勝負はシビレタ
296イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:03:47 ID:zNAEDSQP
>290

それは激情してたからじゃないのか? 
本来、突けば、模造刀でも確実に殺せるらしいし。
それに松の廊下に関しては不明な点が多い。
297イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:01 ID:jlEMgUXX
杖とかもな。俺の小説では刀や剣と同等の破壊力を持たせている。

>>292
重量で切断するものじゃないからな。
切れ味を良くして相手に殺傷力を与える武器だから。
298イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:30 ID:pdSJe5e2
>>291
剣は鎖帷子に弱すぎるという欠点があるらしい
また、当然だが剣より槍の方が強い

てか、日本の鎖帷子は、西洋の甲冑に比べ圧倒的に軽量な上に、
防御力も極めて高いという凄まじい高性能なモンだったんだとよ
299イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:38 ID:LwR3D2fX
>>292
軍刀握った経験からすると、俺が非力なのを計算に入れても、かなり重かった。
田舎だったもんで手斧もあったけど、あれも重心の関係で扱いにくい。

人を殺傷する目的なら山刀とか鉈が扱いやすいと感じたな。
長さは手頃だし、重さで叩き割る感じでさ。
300イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:05:03 ID:gcnu2gK1
実際弓って怖いんだよなあ。当たるとものすごい力で体が後ろに持っていかれると誰かが言ってた。
301イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:05:25 ID:jlEMgUXX
というか、杖の武術書物の少なさには嘆きたくなる。
刀の立ち合いならいくらでもあるのに、六部杖の扱いとか少なすぎる。
302イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:05:52 ID:V2LggW8a
ガンカタとか三刀流とか卍解とか約束された勝利の剣がファンのハートをがっちりキャッチ!
なご時世に刀の強度のリアリティがどれだけの意味を持つというのかッ!
303イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:06:40 ID:jlEMgUXX
>>298
槍の難点はリーチは長いが動作が大きいこと。
躱されたら接近戦でおしまいという小説が多いこと多いこと。
304イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:06:41 ID:B3Sol2wU
矢にウンコぬる。かすっただけでも、破傷風になる。女性のウンコでもだ。エルフのはよくしらん。

板にクギうちこんでワナつくるとき、ウンコ塗っておくのは常道だ。ちなみに風上でウンコを煮ると、
相手がやる気無くす(マヂ)。城攻めの時は攻めるほうは城の中の衛生状態を悪化させるため、樽に
ウンコつめてカタパルトで撃ち込む。守るほうは攻め寄せる敵にウンコかけると一撃。意外とウンコはつかえるぞ。
305イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:07:00 ID:gyWwGsvL
>>291
そのために銃剣が開発された。
銃剣のおかげで護衛の槍兵が不要になり、槍兵と弓兵の統合が為されるわけだな。
あと、火縄やフリントに使うような文字通りの「鉄の玉」はマンストップ力が高い。
弾体の形状的に貫通しにくく、その分確実に目標に威力を伝えられるからね。
306イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:08:23 ID:LwR3D2fX
>>297
いや、重量や遠心力は無視できないファクターだと思うけどな。
いくら切れ味鋭くったって、重くもないものを切り込むのは実用的でないよ。
307イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:08:35 ID:zNAEDSQP
>>300

コンパウンドボウなら、人間一人くらいなら楽に貫けるらしいな。
308イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:09:00 ID:3eOGH6/I
>>303
精霊の守人見たら、「槍最強」と思うようになる。
309イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:12:15 ID:jlEMgUXX
>>306
じゃあ、ここは某小説の折り畳み式両手斧が最強としておこう。
重量で敵を粉砕する爽快感といったら比較できないね。

>>308
アレは異常すぎwwww
310イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:12:20 ID:a7xSzafk
>>308
俺もトムヤムクン見たら「古式ムエタイ最強」と思うようになったぜ!
あれ、違う?
311イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:12:49 ID:0i2MXNzZ
>>303
実戦じゃ圧倒的に、槍強いんだがな。避けれないしww
現代の武器としてなら、マシンガンが優位だと思う。
ばらまきタイプのウージーあたりなら、素人が使うと最強じゃないかな?

「フルメタルジャケットなんて使うかよ、ホローポイントぶちこんでやるぜ……」
みたいな鬼畜なキャラ書きたいと思った。
312イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:14:26 ID:0i2MXNzZ
ageスマソorz
313イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:14:49 ID:3QmUmtGK
>>245
遅レスだけど、伊坂幸太郎の作品タイトルは好きなのが多いな。
「終末のフール」とか「重力ピエロ」とか。

弓って習熟すればかなり殺傷力あるみたいだね。
イングランドの長弓部隊は銃が主役になるまでかなりの戦力だったようだし。
習熟がさほ必要なくとも扱える弓、ということでクロスボウが発明されたとか聞いたんだけど、うろ覚え。
314イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:15:08 ID:9k5hnG5A
石つぶての名手には敵いませんよ。
どんな相手も目元は空いている。
315イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:16:31 ID:gcnu2gK1
やっぱトンファー最強だろ……常考……
316イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:17:31 ID:jlEMgUXX
ところで短刀や小太刀が好きなんだが参考になる小説ない?
ナイフでもいいんだが背丈の低い主人公が扱う武器なのでやたら長い武器はよろしくないと思うんだ。
一応、銃も使うが……って、ザ・サードじゃん。銃だけにしよ……
317イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:19:00 ID:JMNhrf4C
参考書物とか言わずに、そこは自分で想像するところだろ。
物語内で説得力があるならリアルとは違ってていいのじゃ。
318イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:19:20 ID:LwR3D2fX
>>314
張清、乙。
っつーか、水滸伝における飛び道具持ちの強さは異常。
ちょいちょいと打ち合って、適わないと逃げ出し、追いかけてくる相手に石礫。
これ、最強。
319イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:19:35 ID:4tiF4cJN
>>314
張清か張青かすぐに忘れる俺は半端な水滸伝ファン
320イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:19:52 ID:a7xSzafk
ナイフのように短い刃物は、格闘戦と交えるように使えば格好よさげ
バイオ4のレオンVSクラウザーのナイフ戦は格好よかった (見とれてると即死するが)
321イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:19:56 ID:pdSJe5e2
>>315
フロントミッションってゲームを思い出した
設定とかは重厚なのに
銃器相手に鈍器で殴りかかって勝てるゲームなんだよな
装甲がもろいのか、ぶん殴る力が異様に強いのかw
322イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:21:23 ID:JMNhrf4C
北方水滸伝の凌振(火砲家)みたいなキャラ書いてみたいなー。
専門馬鹿で頭もそんなによくなくて、それでも自分の専門分野に異常な誇り。
323イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:22:22 ID:CFG0R2H5
>>315
      ∧_∧  トンファーキック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

懐かしいぜ
324イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:22:25 ID:zNAEDSQP
>>320

俺もあのシーンは好きだな。

>>321

確か、3になるとパンチとかでパイロットが気絶した筈。
325イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:24:15 ID:xl3i1/CD
みんな武器好きだな
俺は超常な徒手空拳好きだなぁ

八極拳で迫りくるダンプカーを粉々にしたり
手刀で日本刀を叩き折ったり
踵落としでクレーター作ったり

326イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:25:56 ID:G/t/5If6
>>321
装甲は固いけど大質量の衝撃そのものは殺しきれなくて精密部分にダメージ通ってるのかもしれんぞ。
327イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:26:08 ID:a7xSzafk
>>325
二番目は、側面から打ち据えれば普通に折れそうだ
328イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:26:09 ID:UKgvev7M
>>301
見学に行くのが手っ取り早いんでないかい?
各地に柳生心眼流や新影流その他の杖術を教えてる道場があるよ。

>>303
実際の槍術は日本なら杖術、中国なら棒術が入ってるから接近戦でおしまいってこと
はないんだけどなぁ。
モーションも突く→引く→突くが滅茶苦茶速いから隙は少ない。振り回す太刀のほうが
重量物を振るから体が流れて隙が出切るんだよね。
329イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:27:12 ID:jlEMgUXX
>>321
対戦車ライフルを冒頭で使う予定。バズーカでもいいが。派手さで。
飛び道具は手榴弾と投げナイフ……と言いたいが短刀。

>>325
徒手空拳でゴーレムぶっ壊す小説を晒したこともあったが、
徒手空拳では拳が先に壊れそう。練気とか闘気とか異能の力で強化する必要がある。
330イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:27:37 ID:G/t/5If6
>>327
白刃取りは挟んで折るまででワンセット、ってNHKでやってた古武術の先生が言ってた。
やっぱ横から力が加わると折れやすいみたい。
331イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:27:57 ID:GF2l3pqD
>>321
あれは家三、四階分の高さがある重機でフルスイング+炸薬でスパイク撃ちだしだからな。
火薬入れ替え式のデリンジャーみたいなもんじゃね。

そう考えるとインパクト属性のナックルガードはえぐいな。操縦者ミンチにする事が目的だもんな。
332イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:27:58 ID:pdSJe5e2
>>326
なるほど
ハイテクはローテクに弱いって奴だな
333イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:32:11 ID:4tiF4cJN
富士見用のが仕上がったんだが、あらすじで行き詰まった
本編書くより難しいよ、これ……
334イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:33:17 ID:jlEMgUXX
>>333
魅せたいシーンを箇条書きにして、それから文章になるように繋げるとあらすじができる。
335イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:34:17 ID:UKgvev7M
>>318
日本の合戦でも石礫による死傷者が刀傷によるものより多いらしいね。
集団戦である合戦だから個人戦闘とはまた別ではあるが。
ちなみに弓>銃>槍>石礫>刀の順。

>>325
中国の小説に良く出てくるのが、突進してくる列車をも止めることができるほどの威
力がある降龍十八掌。去年これを実際に試そうと線路に降りた17歳の少年がいた。
直前に捕まったけど。
336イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:35:46 ID:a7xSzafk
ナイフ見せ方次第では、異様に格好よくなるぜ
ここぞという時に投げることもできるしな (無数に投げたり、常に投げると逆に格好悪い)

バイオ4の一場面で、気づいたらサクッとサラザールの手にナイフが突き刺さってる、とか痺れたぜ
クラウザーが戦闘中、レオンの背後を取って首掻っ切るのもヤバイ
とにかくリーチの短い分だけ取り回しがよい分、瞬間的なアクションでナイフは活きてくる
常時片手に持って、刀のように常に握って身構えているようなのはダメだな
337イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:35:53 ID:dN8M2YWJ
鎌はナァ〜ンセンスな厨二兵器。
でもカッコイイからおk
338イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:38:18 ID:a7xSzafk
デスサイズヘルカスタムとか、長谷川ハセヲとか、中二病だけど好きだぜ
339イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:38:22 ID:pdSJe5e2
>>333
電撃大賞の公式のあらすじが、滅茶苦茶うまくてオチまで書いてあって
800字以内に収まっているんだと
かなり参考になるらしい
一度見てみては?

特に狼と香辛料と塩の街がいいと聞いた

狼と香辛料
http://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/12/12novel3.html

塩の街
http://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/10/10novel1.html
340イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:39:35 ID:gcnu2gK1
ナイフとか懐剣系は逆手に持つのがかっこいいなあ。両手にだともっといい。
まさしく今書いてるヒロインがそれなんだけどさ。
341イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:40:38 ID:dN8M2YWJ
>>336
ごめんな、バイオ知らないからクラウザーって聞いて

歯でギター弾いてレイプって連呼する人がナイフを持って暴れまわってる姿が頭に浮かんだ。
不思議と、違和感が無い。
342イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:42:42 ID:4tiF4cJN
>>334
うん、わかるんだけど、そうやると単なるイベントの羅列になっちゃったんだよね
「面白そうな」あらすじを書くのが難しい……

>>339
電撃はあらすじ最後まで載せてたのか。参考にさせてもらうよ。ありがとう
343イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:44:33 ID:jlEMgUXX
>>340
主人公(女)が両利きの逆手に持った短刀使い。
ヒロイン(女)は無能力戦力外(というか、主人公が護衛役なんだが)
敵が左利きレイガン使い。
にしてある。で、俺様人工知能がのっけにヒロインを口説き出して主人公が怒り出すってな冒頭。
344イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:47:04 ID:xl3i1/CD
>>335
ぐぐったけどその少年の記事ばかりで肝心の
降龍十八掌の中身がわかんないや
でもネーミングセンスのかっこよさはさすが中国
345イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:50:32 ID:G/t/5If6
>>336
構え、狙い、引き金を引かなければならない拳銃に比べると、
ナイフは取り出した勢いのまま相手に向かって投げられるので、
訓練されたナイフ使いは拳銃使いより初手が早いってキートン太一が言ってた。

個人的には投げナイフと格闘戦のナイフは区別して扱ってほしいが……
けっこうそのまま格闘戦やったナイフを投げるんだよな。それも格好良いっちゃ格好良いが。

馬賊撃ちに抵抗感覚えるガンオタってこういう気分なのかなぁ。
346イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:52:43 ID:pdSJe5e2
スローイングナイフは、あくまで曲芸のための技であり
実戦では使い物にならないって説もあるけどね

まあ、小説なんだし格好良ければおkなんだけどw
347イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 23:57:34 ID:lplVdZXl
投げナイフは戦闘系特技持ちが集まると
大抵一人くらいは居そうなものだな。
ただ、メインウエポンにはし辛いだろう。
拳銃を取り上げられて両手を頭の後ろに組まされた奴が、
一瞬の隙を突いて襟に仕込んであったナイフを一閃!
気が付いたときには相手の胸元深く刺さっていました、とかさ。
348イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:03:13 ID:IwR6fpsW
>>345
>>346
ナイフ投げ専用のものを用意したり、最初からナイフ投げを主戦法にするのではなくて
起死回生、一瞬のひらめきとともに手元にあるナイフを投げ、窮地を脱する
という感じで使えばいいのでは?
これだと格闘用ナイフと手投げ用を混同もなければ、実戦で有効かどうかも関係ない

つーかナイフ投げするためだけにナイフ持ち歩くようなやつは、雑魚っぽい
あくまでナイフはいざという時の武器で、ナイフ投げは奇策というくらいじゃなくては
349イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:03:23 ID:See4l3qX
銃とか弓とか投げナイフとかさ、遠隔攻撃系の武器って遠隔武器とか遠隔兵器でいいんだよな?
なんか総合的な呼び方ってないかしら? なんか俺が頭働いてなくてド忘れしてるだけかもだけど。
350イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:05:24 ID:k75FWW2q
飛び道具
351イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:05:36 ID:IwR6fpsW
>>349
飛び道具でFA
352イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:06:22 ID:dN8M2YWJ
>>350>>351
サンキューw どうやら頭が硬くなっていたようだw
353イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:06:28 ID:gcnu2gK1
飛び道具?
354イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:06:39 ID:JVTeldiS
>>348
俺もそういう感じで使う。というか、主人公の短刀は消耗品ではなく耐久性の武器だからな。
消耗品はどっちかってーと銃の方。だが、メインウェポンで短刀はあまりにも弱すぎるために仕方なくサブウェポンである銃が大活躍する話にorz
355イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:10:18 ID:o4LJJ4cR
飛び道具だね
356イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:10:21 ID:VMwWJPKR
キカイダー02ってコミックで
投げナイフだけでの戦闘描写があるんだけど、
結構画力のある漫画書きをもってしても、
気が抜けたようなものにしかなっていなかったよ。
結局、一撃の威力が少ないイメージがあるからだと思うよ。


あ、逆に一撃で相手の胴体に風穴が空くレベルの描写をすれば
違うかも知れないなあ。
357イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:11:15 ID:gCQ+m3l9
>>348
スローイング用のナイフは普通のとはかなり違うんだよね。
鍔がなくて薄くて柄と刃は一体。ぶっちゃけ見た目でっかいカミソリ。
これはこれで構造的に自己主張してるから、格闘ナイフで兼用されるのは悲しい。

というわけで俺はこれからスローイングナイフメインのヒロインを書くぜ。

どうでもいいけどカミソリがメインウェポンのナチ少女とか漫画であったな……
358イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:11:53 ID:H54tVWDv
>>349
投げナイフは投擲武器とかでもいいな

>>348
日本では、投げナイフは暗殺術として発展したんだよな
毒を塗って投げつける
そのため、投げナイフ専用の短刀――手裏剣ってのが開発された
手の裏に隠して投げつける短刀(剣)って意味だな

手「離」剣と呼称されることもあるね
こちらは、手から離れて敵を討つ剣と言う意味だな
359イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:12:00 ID:HRODe3Px
メインが剣でサブが銃ってのは、ウィザーズ・ブレインしか記憶にないな
あれは設定のなせる業だと思うが
360イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:16:30 ID:VMwWJPKR
マスクオブゾロなんか
取りあえず拳銃はある世界だけど
誰も気にせずにサーベルメインでやっていたな。
マスケット銃が使い勝手が悪く、しかも高価だっただけかも
しれないが。
361イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:16:52 ID:IwR6fpsW
ナイフは、ガンダムで言うところの頭部バルカン燃えみたいな感じだ
とくにνガンダムの頭部バルカンは、さりげに威力が凄まじくて格好いい
ギラドーガ落とすし、予告編でアホみたいに打ちまくるし、格闘に交えて使うし
けしてメインウェポンじゃないからこそ、いざという時に光る

小技は的確に使えば、渋さが出てくるよ
相手の隙や意表を突いたり、メインウェポンのお膳立てをさせたり
ごり押しにならずに済むなど、演出上の嬉しい効果もあるしね
362イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:19:31 ID:nBBgvI/Y
>>344
最近だと香港映画『龍虎門』(邦題:ドラゴン・タイガー・ゲート)の主役が降龍十八掌
の使い手って設定。
例によってワイヤーアクション多用すぎだが。
363イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:24:41 ID:JVTeldiS
>>360
俺の没作品(晒し済み)がそれだったな。
銃が使われるはずなのにサーベルだの杖だのが活躍してた。
364イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:27:00 ID:mFCxJxn3
>>362
調べたら、何か衝撃映像が続々と出てきて
とりあえずすごい映画だと言うことはわかった
365イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:15 ID:H/X4rCSq
廃刀令が実施されている時代に、刀一本で戦い続けるのもゾロといっしょだな
366イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:36 ID:CgIz6skk
・ハイテク投げナイフ
個体ロケットモーターによる推進力と、
慣性誘導やレーダーシーカーといった誘導システムを持ち、
HEAT弾頭のついた投げナイフ。

これならメインウェポンとして十分な性能じゃね?
367イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:41 ID:8wnKJnIm
さて、ネットが止まったわけだが
集中して書ける
ただ、靴の募集要項見忘れたのが痛い
368イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:29:16 ID:JVTeldiS
>>366
そんな高そうなナイフなら銃を使わせる。どんだけ金持ちなんだよ
369イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:30:33 ID:VMwWJPKR
>>366
問題は、ミサイルとの違いが何処にあるかだが。
370イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:31:51 ID:xHrnFTup
銃と短刀、両方持ってて敢えて短刀を使う状況を考えてみる。

隠密性・・・スニークミッションの類、音を立ててはいけない
命中率・・・様々な要因で銃の命中率が低く、刃物で切りかかった方が早い
超近接・・・何メートルだったか忘れたが近接間合いでプロ同士だと刃物の方が強い(ガンカタ使いを除く)
銃使用不可能・・・弾切れ、流れ弾の問題、作動不良、弾代をケチる
背景設定・・・あえてその刃物で殺したい。復讐など
魔術設定・・・その刃物でないと殺せない魔物など

自分にぱっと思いつくのはこんなところかな?
でも銃より刃物より幼女の涙の方が強いんだぜ。
371イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:31:55 ID:8X3enjTd
昔五秒くらいで考えた話の主人公は、どんな武器でも投擲できる名手という設定だったのを思い出した。
コンパスから木刀までなんでも投げれて百発百中とか。
ただしふつーに白兵戦すると素人以下、とかそんなの。

それはさておき、やっぱり近接最強武器といえばシャベルだよ!
372イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:31:56 ID:H54tVWDv
>>368>>369
たぶんこだわりなんだよ
バイク戦艦並のw
373イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:32:27 ID:xc/ZaP0Z
>>366
それはもうHEAT弾に刃がくっついてる感じだな
374イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:33:02 ID:CgIz6skk
>>368-369
もっと素直に「それはミサイルだろ」って言ってくれよ。

>>371
ニンジャ>アビリティ>なげる
375イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:34:34 ID:JVTeldiS
>>370
隠密時と金のケチりだろうな。短刀が活躍するのは。
護衛しているヒロインがさらわれて救出するとか。
ああ、なんかジャンプっぽくなってきた。

>>371
先生! そこはモップがいいかと思われます!
376イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:35:08 ID:8Z+/8kI8
その話題に乗ってちょっと相談なんだけど、自作にミスターうるちに似たキャラを出したら駄目だろうか。
バトルが始まるたびにどこからともなく現れて試合開始の合図をするんだけど。
377イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:36:42 ID:jR/wqUFd
>>370
銀英伝では揮発性の爆発物のせいで斧を使った白兵戦してたな。
どこのミノフスキー粒子? とか思ったが。
378イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:38:39 ID:VMwWJPKR
>>376
黒子的狂言回しキャラが語り手になるって事かな?
379イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:42:17 ID:8Z+/8kI8
>>378
語り手というより、唐突に現れるレフェリーなんだ。
380イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:44:25 ID:IwR6fpsW
最終回でのひよこ売りのおっちゃんとミスターうるちの会話は、すべてが名台詞
あんな台詞を書いてみたいぜ
381イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:44:39 ID:VMwWJPKR
>>379
物語や登場人物には絡むの?
それとも、お約束として成立してるの?
382イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:44:40 ID:JVTeldiS
>>379
それやったことあるけれど落ちたぞ
383イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:45:17 ID:JbBaIMHO
合意とみてよろしいですね?
384イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:45:28 ID:sYLHaTc8
そいつがなんかの目的持ってる
or
バトル上等の世界で、バトル解説&審判マニアが存在する

こんなとこかね
何の説明もできないキャラは入れないほうがヨス
385イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:47:04 ID:8Z+/8kI8
>>381
お約束として扱って、とくにストーリーには絡ませない。

>>382
やっぱり見たまま元キャラが分かると駄目なのかな。
386イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:48:58 ID:gCQ+m3l9
>>385
むしろ分からないからダメなんだろ、ネタキャラは。
ミスターうるちをすべての下読みが知ってる保証はないし。
387イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:49:56 ID:8Z+/8kI8
>>384
先日ディベートの大会を目指す高校生の話をここで言ったんだけど、覚えているかな。
ディベートの野良バトルを定着させようと思ったら、やっぱり審判が必要なんだよ。
うるちみたいな審判が。
388イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:50:26 ID:VMwWJPKR
>>385
それじゃあどうかなあと思う。
例えば、後代の講談師がその時の事を
見てきたように語っているとかの工夫は要ると思う。
それとも、その戦いは儀式として立会人を必要とし、
その立会人がその人、とかさ。
389イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:53:14 ID:a9fbm0Jf
お前等投げナイフといえばスペツナズとかありますよ!
390イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:53:48 ID:sYLHaTc8
「約束」として扱えるほど、なーんも目的も説明もないけどなんかレフェリー、
ってのが認知されてるとは思えんね。
391イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:54:11 ID:JbBaIMHO
作風がわからんとなんとも言えんが、
ミスターうるちみたいなシュールな受けを狙ってるなら、
中途半端に真面目な設定はかえって受けが悪いんじゃね?
392イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:55:33 ID:ItjebJnF
>>387
FFTAのバトルには、毎回ルール違反が無いか監視しているそのものずばりの「ジャッジ」が登場する。
ただあれは、ゲームだし舞台もファンタジーだからなぁ。
393イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:57:49 ID:VMwWJPKR
ディベートがバトルになるかと言う所にも突っ込みが必要な気がするんだ。
394イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:58:45 ID:n9Sdu1RB
>>387
適当な通りすがりのサラリーマンが的確にジャッジしてくれるのでいいじゃないそんなの。
395イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 00:59:12 ID:See4l3qX
>>361
ガンダムでもナイフ系の武器が主流のMSがいるんだぞぅ。
クロスディメンションのガンダムピクシーといってビームダガーを以下略
396イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:00:12 ID:sYLHaTc8
セガガガみたいに、「いつもいいわけばかりだ」とか「ういていることにきづいてないんですか?」とか、
「へんなにおいがします」とか、「しめきりはあしたですよ」とかの精神に来るボイスでダメージを与え合うのではないか。
397イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:01:22 ID:xHrnFTup
>>379
バトルのルールがあって、大会なりの設定がきちんとしてて、
物語で描かれている舞台上ならばいつでもどこでも審判が登場可能、
としっかり設定されているならアリかとは思う。
たとえば丸ごと仮想空間でシステムから審判が呼び出されるとか、
学園内で監視カメラとかがびっちり配置されてるとか。

ただ、アニメ的・漫画的描写ってイメージが強いから、
ラノベを評価する立場でどうかと言われると微妙な気はする。
でも審判キャラの魅力が飛びぬけていれば
メディアミックスしやすい、とプラスに働く可能性はゼロじゃーない。

結局は作者の腕次第だと思うよ?
398イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:03:08 ID:IwR6fpsW
>>395
GXにコルレ以下略
399イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:03:53 ID:8Z+/8kI8
>>393
例えば、あるデパートでエスカレーターに乗ろうとしている人達がいたとする。
その人達は右側に乗ろうとする人と、左側に乗ろうとする人で対立を起こすんだ。
そしてお互いが自分の主張を押し通すために睨み合い、そこへ『合意と見てよろしいですね〜!』とミスターうるちが登場して、この討議の審判を務めるんだ。
400イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:07:19 ID:8Z+/8kI8
>>397
審判が出せるかどうかではなくて、その出した審判がまんま既存キャラに似ているのが相談の元。
一応オリジナルに加工はしてあるけど、ミスターうるちの影がどうしてもちらついてしまう……
401イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:08:05 ID:nBBgvI/Y
赤ずきんチャチャの魔法審判シンちゃんも、魔法勝負の気配があるとどこから
ともなく現れるキャラだったな。
402イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:12:58 ID:5jZ+iljj
>>399
え、好きで真似したんじゃないの?
審判キャラの引き出しがそれしかないだけ?
403イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:13:25 ID:8Z+/8kI8
>>401
……ありがとう。
そうか、他の作品でも使われているごくありふれたキャラなら盗作だの何だのと言われないよな。

吹っ切って、自信を持って出してみよう。
404イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:15:25 ID:gCQ+m3l9
というか、オマージュで似せたんじゃないなら、むしろ自分の発想力の狭さに落ち込むべきじゃね?
405イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:18:29 ID:JbBaIMHO
最初からパロディキャラとして書こうとしたんじゃないのか
406イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:19:18 ID:xHrnFTup
役回りがカブるキャラだったらなにをどうしようと比較されるのは確実。
その審判がうるちのパクりと言われるか、うるちとか王大人とか「審判キャラ」の
新バリエーションとして受け入れられるかは書いてみないとわからない、が。

まあガンガレ。
407イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:19:26 ID:VMwWJPKR
>>399
じゃあややシュールなコメディだね。

2人の男がホームで胸ぐらをつかみ合う。
「ここは喫煙所だろうが、どれだけ吹かそうと俺の勝手だ!」
「物には限度って物があるんだよ! 何処の世界にひと箱まとめて吸うバカが居るよ?」
突然割り込む、一人の男。
「ハ〜イ、お二人さん。お話は全て聞きました。
 どちらの言い分もごもっとも。
 ここはひとつ、この日本ディベート裁定協会公式審判員の
 裁田弁造にジャッジはお任せを。
 ささ、両者開始線に戻って。
 良いですね? 公式ディベートファイト、レディ、ゴォオオオ!」

って感じかな?
んで、どっちがか負けそうになったら主人公が突然
「ちょっと待ったあ、その勝負、俺が引き受けた!」
とか言って乱入してくるような?

成立しそうな気がしてきたw
408イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:20:44 ID:a9fbm0Jf
>>407
その場合、ディベートのお題選びが大変だなw
ある程度読み手をくすぐりつつ浮世離れしないと苦情が来そうだ。
409イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:21:42 ID:8Z+/8kI8
>>407
もうあなたが書いちゃって下さいよ。
410イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:23:16 ID:VMwWJPKR
>>409
自分のネタは自分で責任を持って仕上げませふ。
411イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:26:24 ID:IwR6fpsW
ふと俺は気づいた
刀で槍に勝つ方法をな!

逃げろ
刀の取り回しで、槍に追いつかれる所以はない
そもそも槍なんて常日頃から持ち歩くことはできない
拳銃でショットガンに立ち向かうようなものだと諦めてしまえばいい
412イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:27:23 ID:n9Sdu1RB
>>411
受け身では!
相手を倒せませんッ!!
413イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:29:57 ID:8Z+/8kI8
槍は突きが主だから盾を構えれば何もできないんだけどね。
414イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:35 ID:a9fbm0Jf
>>413
バットにしてカックラキンしちゃまずいのか?
415イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:56 ID:See4l3qX
議題『修学旅行で歓楽街に脚を運んだ生徒の退学処分について、賛成か反対か』

反対派の意見
「未成年者たるボクらが歓楽街に足を伸ばす・・・その行為は誉められたものでは決してない
法律は守る為にあり守らねば秩序を失う
だが性欲自体があたかも総て悪いかのように否定することに対しては遺憾を感じざるを得ない
なぜならば人の多くは子を成す大役を背に生まれてくる
性欲とはその大役故の欲望の一端であるのだとボクは考えているからだ
それは恥なのか? 罪なのか?
よって僕はここに提案するっ
未成年という曖昧なレールの上で行き場のない欲情を抱えている青年たちに
救いの手を伸ばそう!!

これからはこの僕に欲情すればいい!!

生徒の欲情を生徒の代表であるこのボクが受け止めるのは至極当然の行為っ
その上男同士ならば保護者殿も安心安全であろうっ
さあどんどん欲情したまえっ
そうともっ

「受け」「攻め」でたとえるならボクは
「受け」だー!!」
416イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:34:19 ID:8Z+/8kI8
>>414
振っても盾の端で止められてダメージは無し。
417イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:35:25 ID:yxudiObZ
>>415
なんだっけ、それ?
どっかで読んだ記憶があるんだが。
418イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:35:40 ID:a9fbm0Jf
>>416
盾なんて腕ごとぶっとばせばいいじゃん
419イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:35:47 ID:8X3enjTd
>>414
槍は斬る武器で刀は突く武器だと聞いたことがあるな。
実際一対一の戦闘ならあれを振りかぶられるとえぐいだろう。

>>416
その理屈だと相手も盾を持ってると千日手じゃね?
420イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:36:32 ID:See4l3qX
>>417
フルーツバスケットのアヤメさん
421イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:37:01 ID:8Z+/8kI8
盾を回り込む鎖分銅が槍の端に付いていれば無敵だと思う。
422イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:38:59 ID:tga+UQ9h
また俺が考えた最強武器か
423イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:39:53 ID:a9fbm0Jf
最強と言えば隣のお姉さんは怖かった。よその子(俺)にも
平気でぐーパンチ入れてくるし。
424イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:41:16 ID:See4l3qX
>>423
それで目覚めちゃったわけか。
開眼しちゃったわけか。
気持ちよかったんだろう? ん? お兄さんに正直に言ってみなさい。
正直私はお前が羨ましい。
425イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:41:17 ID:8Z+/8kI8
盾に弱い武器。
刀、槍、薙刀、弓。

盾に強い武器。
鎚、斧、フレイル。

力関係を作ると面白そうな気がする。
426イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:43:37 ID:CgIz6skk
ここで「デスノート+死神の眼」最強説。
427イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:43:56 ID:yxudiObZ
>>420
d フルバか。漫画だった記憶はあったからホスト部あたりかと思ってた。

>>421
多分このスレだったと思うが、鎖鎌が強いか弱いかってネタで、両陣営熱くなって
ものすごい煽り合い罵り合いになったことを思い出した。
428イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:46:25 ID:8Z+/8kI8
>>426
覆面付けたら殺されないような。
429イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:46:31 ID:n9Sdu1RB
>>427
鎖鎌が色物扱いされている時点で、答えが出ているんだけどね。
430イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:46:38 ID:EF+zVAHD
槍なんて掴んじまえばどちらが槍持ってるか判んないじゃない
431イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:47:01 ID:CgIz6skk
>>428
ああ、そうだったっけ。
記憶になかった。
432イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:48:28 ID:xHrnFTup
女の子に公衆の面前でビンタされるより、公衆の面前で泣き出される方がダメージは大きかった。
国際電話で電話越しに泣き出されてなぐさめてたときは、財布のダメージが大きかった。
433イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:48:49 ID:8X3enjTd
>>425
やわい盾だと矢は抜けかねないし、全身覆う大きさの盾がないと危なくてしゃーないような。
んで、そんな大きさの盾を持って武器まで振るうのは難しいと・・・。
そんな感じで盾って廃れたんじゃね? と思った。
434イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:49:38 ID:8Z+/8kI8
分解すると刀にでき、三分目には返しの斧、尾にはモーニングスターが付属の槍が最強と考えてみた。
435イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:50:19 ID:See4l3qX
>>427
ガンダムハンマーとかロケットパンチと一緒さ。
全ては男のロマン。
いやそもそもだな、二足歩行ロボットの必要性なんて以下略

熱くてかっこよければそれでいいんだぜ。
436イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:51:29 ID:IwR6fpsW
>>434
整備の簡便さと携行性について著しい問題点を感じる…
437イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:53:40 ID:8X3enjTd
>>434
それってるろ剣の宇水が持ってたアレじゃね?
438イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:54:41 ID:hDkA/1nM
竹束最強説を提唱する。
槍も鉄砲も防げる最強防具にして、突いたり振り回したりで武器にもなる。
439イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:54:55 ID:8Z+/8kI8
>>433
西洋は鎧があったし、日本では遠距離の矢避けくらいしか強度がなかった。
軽く強い盾を作る技術がなかったんだよ。

でも今なら、警察で使われているような透明な盾があるから。
440イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:55:25 ID:a9fbm0Jf
>>424
まあ……正直ちょっとくぱぁっと、開眼しちゃった向きも無きにしもあらず。
でも女は攻撃する時も狩りではなくシヴァの破壊の嵐になるからいやさ。
ネズミだって跡形も無くなるまで叩いたら食べられないんだぜ?
441イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:57:18 ID:8Z+/8kI8
鋼鉄の盾に動力とタイヤを付けて、自走機能を付けたら無敵な気がする。
442イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:58:42 ID:hDkA/1nM
>>439
竹束は粘土を仕込んで至近距離からの発砲や斬撃も食い止めたんだぜ?

>>441
乗員を蒸し殺すのが手っ取り早そうだな!
443イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:59:08 ID:jR/wqUFd
>>438
酔拳2の竹束は死ぬほど痛そうだった。
444イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 01:59:38 ID:a9fbm0Jf
>>442
いやいや、密閉空間には火炎放射です。それに対戦車地雷とかも効きそう!
445イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:00:04 ID:xHrnFTup
>>441
そういう弱点をみつけて倒してくださいみたいな悪役兵装は嫌いじゃないが、
にしてもかっこ悪そうだな
446イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:01:41 ID:xgr3hNdb
>>427 そんな事もあったの?
そのログはぜひ見てみたい俺は武器オタクw

剣道部に鎖鎌持ち込んで怒られた事もある俺ww
447イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:01:53 ID:gCQ+m3l9
>>445
ヒント:ロールスロイス
448イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:02:14 ID:8Z+/8kI8
>>442
鋼鉄の盾を二重にして、間に空気の断層を作れば温度が通らない。
そして換気系統をしっかり作り、自走機能を強化してしまえば地上最強に……!
449イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:06:32 ID:CgIz6skk
攻撃のために砲もつけるべき。
450イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:07:51 ID:n9Sdu1RB
でも、隙間からモロトフカクテルを差し入れされるかもしれませんよ?
451イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:08:37 ID:a9fbm0Jf
いいや、むしろ防御を万全にすべく、乗組員を押し込んだら
出入り口は溶接して出られないようにすべきだ。そして
内部には自給自足出来るように畑とか森とか作ってだな
452イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:10:33 ID:5jZ+iljj
瓦礫や砂漠を踏破するための無限軌道も要るな
453イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 02:13:45 ID:hDkA/1nM
一気にファンタジー化した!
おまえさんたち才能あるなあ。
454イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 03:04:00 ID:uVpin+l2
反応装甲付きの鎧。
打ち込まれるたびに爆発して、周囲の敵にダメージを与える。

欠点は粘着榴弾よろしく、自分に浸透剄っぽい反動が来ることだけどな!
455イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 04:19:46 ID:MRag19H5
昔ソ連という国があってな。
戦略核ミサイルを積んだ300mにも渡る原潜の中で草生やして牛を飼っていたそうじゃよ。
456イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 04:32:44 ID:976IrPOl
ソロシップみたいだな
457イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 04:42:52 ID:See4l3qX
>>455
なんかぱにぽにのアニメであったな…
天然記念物(オオサンショウウオ)が戦闘機の模型を牛乳パックを使ったエコロジーな素材で作ってた。
これの逆って感じ。
458イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 05:15:23 ID:u4OB37bb
>>440
くぱぁとレス先のレスにwktkした俺に謝れ!

だが、隣の最凶お姉さんのキャラは頂いたから、許すwww
459イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 05:39:48 ID:See4l3qX
そろそろニート君の時報だな……俺の寝る時間だ('A`)
460イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 05:42:52 ID:geTAIUw2
>>452
そこは四足歩行形態でもいいのでは
ああ、エピソード5 帝国の劣情
461イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:02:32 ID:GaC12k3h
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
462イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:21:45 ID:UZUiayro
>>438
はいはい、センゴク、センゴク…

あの漫画、妙に泥臭いよな。いや、そこが良いんだけど
463イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:31:49 ID:x111EO5F
ところで悩みがあるんだ
一人称で傍観者な主人公はある程度冷静なほうがいいと思って、そういう感じで書いたんだ
どう見ても弱気なだけのキョn(ry
464イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:35:29 ID:See4l3qX
一人称の主人公って結構全部キョンだぜ?
465イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:36:31 ID:See4l3qX
うん、嘘だ。そんなことはないことに気がついた。
466イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:39:44 ID:UZUiayro
>>464
な、なんだってー!!

それは置いといて、実際問題描写のしかた次第でキョンにも石杖さん所のアリカくんにもなりうる。
467イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:47:33 ID:ZEeXoikr
キョンタイプ以外だと……レジンキャストや戯言のように被りまくりなのもあれば、DDDのトッポイ兄ちゃんのように一人称では意外と開拓されていないタイプもある。





ボクっ娘での一人称って難しすぎるとオモワネ?
はっきりいってプロになって挿絵がつくこと前提だよね(´・ω・`)
468イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:50:57 ID:NYIH8nl5
一人称は全てキョン扱いされるよな。おそらくほとんど読書しない奴等なんだろうけど。
キョンは回りくどい言い回しが特徴ではなく、あの長ったらしい比喩にあると思うんだが。
469イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:51:25 ID:976IrPOl
難しいかもしらんが需要はあるだろ
470イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:52:17 ID:See4l3qX
>>466
所在君のひねくれた感じかぁ。
つーか平気だろ、実際ああいうキャラいっぱいいるし
キョンはなんつーか、比喩が凄まじいっつーかある意味しつこいキャラって印章しかないし。
主人公ってそんなもんだって。基本的に一人称だとツッコミばっかだよな。
471イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 06:52:44 ID:976IrPOl
これやると有無を言わさずパクリ扱いされるのってあるよな
魔法学校 → ハリーポッター
一人称 → キョン
とか
472イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 07:16:19 ID:geTAIUw2
>>463
だからすこし眉の太いお菓子作りの得意な深窓の令嬢による一人称でいけと言ったよ僕は!
473イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 08:43:29 ID:UZUiayro
舞乙姫漫画版ってみんなの記憶から消えないかな。


苦労して考えてみりゃ丸被りかよ…orz
474イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 09:09:01 ID:ZU9iFL6J
諦めて作り直すといいよ
475イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 09:13:02 ID:NYIH8nl5
パクリ云々ってのも一つの自惚れだよな。
476イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 09:46:09 ID:a9fbm0Jf
ま、一作分の時間を無駄にする度胸があるなら、パクリを承知で練り込んで
元ネタからどこまでかけ離れた話にするか実験するって発想もあるな。
個性っていうならそこで自分の個性を確かめられるし。個性が嫌いなら
唯一性とか独自性とか単規性とかもっともらしい造語を。
477イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 09:52:19 ID:ATO5Qln5
>>467
ボクじゃなくてぼくなら桜庭一樹の推定少女とか
478イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 10:19:05 ID:5lcUezcq
えんため晒しの「す・花」の人、奨励賞だったね
479イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 10:23:43 ID:agVVzPCZ
もう、ここに書き込むことは出来ないかもしれないけれど、
読んでたら受け取ってくれ

「す・花」の人、おめでとう。

えんためって、ファミ通文庫だよね?
480イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 10:27:21 ID:s39jDrDU
俺くやしいのうw

し、しょうがないから出版された暁には買ってやるとするかっ。
本屋の売上に貢献するだけなんだからね。
481463:2007/08/24(金) 10:46:44 ID:x111EO5F
主人公がっていうより、俺自身が三人称書く時に比喩長めに書く癖があるという罠が('A`)ヴァー

どう見てもキョn(ry
参考にしたのはスレイヤーズなはずなんだけどな
482イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 10:54:32 ID:NYIH8nl5
みんな「似ない作品」作りに精を出す割に「上を往く作品」作りには無関心という不思議。
483イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 10:55:01 ID:CgIz6skk
ハルヒ読んでないからわからないのでこだわることもない。
そんな俺は勝ち組。
484イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:09:56 ID:geTAIUw2
デルピエロゾーン狙ってます><
485イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:18:45 ID:x6Yk4S4J
冷静になるとキョン、
バカになるとゴクドー君
486イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:23:46 ID:tpe+bSL4
ハルヒはある意味でメタ小説。
意識的にテンプレキャラを使っている。

キョンも典型キャラだから被って当たり前。
というか、病弱妹、朝起しに来る幼馴染と同レベルの馬鹿一だから、いないと話が進まない。

問題が無いはずなんだ本来は……

だけどハルヒでラノベに入った層は、その辺の馬鹿一を谷川流のオリジナルだと信じ込んでいるんだよな。
やりにくくてしょうがない。
487イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:24:14 ID:JVTeldiS
主人公が自警団を抜けて傭兵やっている動機が薄弱だなあ。
いっそ日和見主義者にでもするか。
488イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:25:48 ID:geTAIUw2
そういうときは人間関係に疲れさせとけ。
リアリティありすぎて書いてて死にたくなるくらいに。
489イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:27:59 ID:PEAYr6Av
ハルヒと学校は同じネタの裏表って感じなんだが、
ハルヒのほうが面白いのはなぜだろう。イラスト補正抜きで
490イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:29:48 ID:JVTeldiS
>>488
お、その手があったか。
単独プレイ大好きな主人公の下に自警団の隊長が毎夜毎夜やってきてうんざりするシーンが書けそうだ。
491イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:40:23 ID:nKzyg4+Q
谷川スレに貼ってあった。学校ニ巻のラストに似合ってる感じだと。
ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_0647.mp3.html
492イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:41:19 ID:wdneFux9
>>488
俺は逆だな……

幼馴染や妹に起こしてもらっても
もっと寝てたいのに本気でUZEEEEEEEEEって感じのキャラになっちまう
493イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 11:42:45 ID:ZxMpHqqy
なぜか俺が考えた特殊武器って既出が多いんだよ。
こんな武器考えたんだぜって友達に見せたら毎回毎回「○○のパクリ?」っていわれるし。
最近考えに考え抜いた特殊パイルバンカーかって『それなんてトライガン?』っていわれたし。
なんだよトライガンって・・・

494イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:00:38 ID:o4LJJ4cR
>>489
個人差
495イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:02:27 ID:NYIH8nl5
>>493
トライガンくらい知っておいた方がいいような。
496イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:06:23 ID:sLcDv/tu
>>493
同じ原理の武器でも使い方と使うヤシと状況によっていくらでも変わると思う。

アルトアイゼン(スパロボ)のリボルビング・ステーク(ズガァァァン ドォォン)と
フロントミッション3のパイルバンカー系格闘武器(ぷすっ)は同じ武器には思えない。
497イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:11:02 ID:8Z+/8kI8
キョンは愚痴っぽいのがキャラなんだと思う。
愚痴を言わないようにすればキョンにはならない。
498イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:12:26 ID:ilX7nyaP
>>493
アイデアの中でも武器っていうのは、
人間が作る物で、かつ実用品、その上
明確な用途と使用手順を念頭において作るもので、
考えうるアイデアの幅はどうしても狭くならざるを得ないんだよ。
499イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:13:22 ID:K8sV8ha3
>>493
俺、スイッチ入れただけで電気流れて相手を気絶させる武器考えたぜ!
って言ってんのと同じようなもん。

いろんな作家とか漫画家とかが大量に創作してんだから
既出なのと被るのはしかたないんじゃね?
知らなかったんだから仕方ないが、忠告してくれるいい友人に
指摘されて「解った」んだから、そっから個性出せばいいんじゃね?
500イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:13:23 ID:geTAIUw2
ショックだったのはNEPだな。あの銃の設定はビビッた。
501イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:29:05 ID:NYIH8nl5
NEPってガンパレの?
ググってみたが設定でてこねぇ。
502イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:36:38 ID:sLcDv/tu
でもNEPの『過去にさかのぼってその存在を否定する、つまり最初からいなかったことになる』
って、スパロボのアストラナガンも使ってるんだよね。
『「時間逆行」を起こし、目標物を消滅させてしまう』のだそうで
503イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:51:34 ID:geTAIUw2
応用してみると、たとえば少女の胸のあたりの存在確率を世界外から集めて高めることにより
ないちちから鳩ぽっぽへと変化させることも。
まさに革命ですよ。しかも初めからふくよかだったことになるのでトラウマなどありえません。
ただし逆パターンだと人によっては飛び込む線路を探す旅に出てしまいます。
504イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:56:17 ID:x111EO5F
>>497
能力者に囲まれてるうえにヒロインに巻き込まれて襲撃されまくる主人公だからどうしても愚痴が多いんだよね
そんなわけでヒロインを主人公に格上げして、ヒロイン一人称でちょっと書いてみた

どう見てもちょっと口数少なくなっただけのリナ・インバースです
本当に(ry
505イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 12:57:32 ID:NYIH8nl5
存在がどうのこうの、時間を遡るからどうのこうのって話はよくあるけどメタっぽいよねぇ。
506イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:17:56 ID:x111EO5F
そして今時間逆行物を書くと、ひぐらしのパクり扱いされるこんな世の中じゃ
ポイズン
507イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:22:12 ID:See4l3qX
そういや講談社のひぐらし小説版読んでみたいな。
誰か読んだ奴いないかい? てか出てたよね?w
ゲームと違って読みやすいんだろうか。
正直ゲームは文章が合わなかった。最後までやっちゃったから好きなんだろうけど。
508イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:38:45 ID:n9Sdu1RB
>>504
そういうときはアレだ、例えば常に食い物をネタに愚痴るとか
キャラが何に注目しているか考えながら書いたらいいんじゃない?
そういうワンポイントがあれば差別化も出来るじゃないかと。
509イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:48:32 ID:ilX7nyaP
キョンは高校生のキャラの一人称しては、妙に博識だったり詩的な形容が多い気がするんだが、
その辺は個性とはみなされない傾向があるのかな?
510イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:53:57 ID:wdneFux9
エロ質問なんでスルーしてくれて構わないが
RoomNo1301までとは言わないがSEX描写って入れてる?

ちなみに俺は入れてない

もう一つ
自慰してから書いてる?それともオナ禁?
511イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:54:26 ID:x111EO5F
>>509
でも一人称キャラって博識(だいたい質問キャラ同行)or無知(だいたい博識キャラ同行)の2択が多くない?
まあ、自然に説明台詞を入れられるのが大きいんだけど
512イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:56:40 ID:x111EO5F
>>510
書かない
書いたとしても「もしかしたらやったかも」と匂わすぐらい

そして、プロでもないのに小説を書くこと自体がすでにオナニーDAZE☆
513イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:58:42 ID:VMwWJPKR
>>487
自警団のリーダーに最初は共感していたけれど、
その偽善性が鼻につくようになり、最期は離反。
最終的に嘗ての友を倒してしまう。

これをやってもオーラバトラー戦記のパクリ扱いは
恐らくされないだろう富野様は偉大なのかどうなのか?
514イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 14:19:15 ID:sYLHaTc8
富野の小説ほど、読みづらくて情景が思い浮かばなくて、キャラが支離滅裂なものはない。
なのになんか面白いのはなぜだ。
515イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 14:23:12 ID:bg3jwlPF
坊やだからさ!
516イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 14:29:43 ID:NYIH8nl5
小説なんてしょせんどれだけ脳内補完出来るかだよな。
それを上手く誘導できる文章が上手いと評されるわけだし。

517イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 14:30:31 ID:See4l3qX
富野が……そんなに安っぽい人間ですか!
518イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 14:31:48 ID:VMwWJPKR
富野様の場合、
読み手の中にない情報を無理やり叩き込む勢いで言葉を並べるから、
上手いと言う訳じゃおやこんな時間に誰だろう?
519イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 14:34:18 ID:See4l3qX
>>518
ど、どうしたスネーク!
スネェェェェェェェェクッ!!!
520イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:09:08 ID:geTAIUw2
ライナーノートにラブレター書いて商業レーベルから出すような人ですし。
521イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:15:53 ID:sLcDv/tu
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
        , '      レ   _,  rミ,
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、 大佐!動けない!
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)__  支持をくれ、大佐!
     //´``、     ミ ヽ    /  / /l
    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  | ̄ ̄ ̄ ̄| .| ))
     ヽ.ー─'´)          ((.|愛媛ミカン .|/
                    ̄ ̄ ̄ ̄
522イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:31:06 ID:JVTeldiS
>>521
しばらくじっとしているんだ
523イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:44:34 ID:See4l3qX
>>521
今から補給物資を投下する。
なんとか降下地点までたどり着き、入手したら目標に投擲しろ。




っマタタビ
524イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:44:49 ID:/yP5sKBJ
>>521
フィギュアサイズのスネークを連想した。
525イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:47:23 ID:ilX7nyaP
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   ごちそうさまでした
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___      
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,  
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.  
526イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 15:53:07 ID:JVTeldiS
>>525
ど、どうしたスネーク!
スネェェェェェェェェクッ!!!
527イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:10:21 ID:ZU9iFL6J
流れを読まずにこんなものを貼ってみる
ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-608.html
528イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:18:27 ID:JVTeldiS
>>527
これは使える。ヒロインの性格にしようって無理か
529イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:20:51 ID:See4l3qX
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   スイーツ(笑)
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___      
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,  
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.  
530イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:35:40 ID:a7c4TqU1
ヒロインが戦ったらシャナのパクリ
ヒロインが無口だったら長門のパクリ
ヒロインがツンデレだったらゼロのパクリ
ヒロインが唯我独尊だったらハルヒのパクリ
「普段は無口で作中で敵と戦うヒロイン」は
「基本は長門でシャナが入ってるパクリ」

主要ラノベしか読んだ事ないヤツの発想はこんな感じだ
頭が悪いとかじゃなく大して興味の無いジャンルに対しては人はこんなもんだ
俺だって電車マニアに「俺の考えたオリジナル車両」とかアツく語られても
「既存のと似たようなもんじゃん」としか言いようがないしな

「す・花」の人オメ
過去を見ると奨励賞もまあまあ出版されるみたいだな
531イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:40:23 ID:wdneFux9
>>530
まぁ、俺も長門はレイのパクリだと思ったしな
532イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:45:41 ID:See4l3qX
>>530
俺の中の唯我独尊キャラはフリクリのハルハラ・ハルコなんだ。
ハルヒなんて小さく見えるぞ。
でも知名度低くてどうしようもないけどな。
533イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:47:10 ID:bgvNFHfw
>>530
>過去を見ると奨励賞もまあまあ出版されるみたいだな
微妙にちがう。
今までは優秀賞の下に「佳作」があった。この「佳作」は基本的に
本になる。今回は、佳作が無く
優勝賞、特別賞、奨励賞
の三段構え。どこまでが出版対象か微妙。
PS 特別賞は昔もあったが、これは佳作の下のランクだったぽい。
  となると、今回は「佳作」がなく、その下の「特別賞」しかなく、さらに
  その下に「奨励賞」を作った、とも考えられる。
す・花 にはわるいが出版は微妙。
534イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:48:31 ID:mrkyXrT3
実際のところ、唯我独尊ヒロインの典型はどうみても田中ぷにえだろ。

というか、唯我独尊と帝国主義の違いがいまわかった。
帝国主義者は積極的征服主義で相手を屈服させ、つねに
アンコントローラブルな領域を近辺に置かないんだ。
対して唯我独尊はただただ脊髄反射で欲望を満たすことだけを考え、
自余を等しく包括したシチュエーション全体を俯瞰できないのだ。
うん、それだけ。
535イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:49:43 ID:See4l3qX
>>533
おめでとうって言ってやろうぜ!
賞取ったんだからさぁ! すげぇじゃん!。゚(゚´Д`゚)゚。

つーことでおめでとうなんだぜ。
536イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:50:05 ID:x111EO5F
>>530
やあ同志
537イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:51:10 ID:UZUiayro
>>532
まぁ、ギターで主人公殴るヒロインはあいつぐらいだな。
538イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:54:38 ID:wdneFux9
>>532
あれは……ヒロイン……だったのか?
539イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:54:44 ID:bgvNFHfw
>>535
きみにはわるいが、
「おめでとう」
ということと
「出版されるかどうかの議論」
は別の話。おめでとう、はおめでとう。だよ。
ただ、今回、最終から受賞に行かなかったのは明石試薬だけ。
それはよく考えるべきだな、賞の意味として。
540イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:56:36 ID:x6Yk4S4J
佳作っていえばブレイドの佳作は漫画化だけみたいだし、アイディア取られて、はいお前はおしまいなんだろうか。
佳作以上を出さない難所だからどうなのか分からんが。
541イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:56:40 ID:fVW+w2n4
>>530
お、そういやそうだな。晒した作品が受賞したのってこれで2人目か?
542イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:58:11 ID:UZUiayro
>>538
最終的にハルコの上司と結ばれるからな…あれ?

まぁ、実際は本人らしいし
543イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 16:59:42 ID:x111EO5F
赤坂美月(真)って、ヤンデレでもあるけどある意味唯我独尊だよな
544イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:03:08 ID:See4l3qX
>>539
別に俺には悪くないがw
まあいいや。俺はまずはおめでとうを言ってやるべきだと思っただけ。
押し付けて悪かった。
545イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:04:05 ID:UZUiayro
>>543
唯我独尊というよりは、自由奔放って感じじゃないか。

なんかちがう気がするが。
546イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:04:33 ID:JVTeldiS
受賞した人おめでとう。俺は今からデューンを読む
547イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:31:03 ID:x111EO5F
>>545
真だから第三人格じゃなくて姉のほうね
赤坂美月(仮)は確かに自由奔放だけど
548イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:35:56 ID:ZU9iFL6J
鶴屋さんやみくるのパクリってのはどんなものなんだろうか
549イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:38:33 ID:xHrnFTup
ハルヒはストーリー類型の系譜でいけばドラえもん直系じゃないのかな?
キャラ対比とか詳しく分析してたのがどっかにあったような。かなり説得力はあった。
(ハルヒ=ジャイアン、キョン=のび太、とか)

完全に作者の想像力のみから生まれた創作物で売れたモノなんてなにがあるやら。
550イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:42:20 ID:x111EO5F
>>548
天然で巨乳なおっとり型先輩と空気ブレイカー?
パクりを気にするといけないさ
俺もハルヒのパクりを避けるために、天然おっとりキャラを関西弁にしたら、今度はバトルありでちよちゃんタイプがいないだけのあずまんがに(ry
551イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:44:32 ID:geTAIUw2
青柳昌行
感覚的なものですが、各作品ともに“ライトノベル”とはこういうもの、“ジュブナイル”と
はこういうもの、それこそ“ファミ通文庫で求めているもの”とはこういうもの的な型には
まった印象をうけました。賞に応募する際に、それを意識するのは悪いことではないのですが、
それに縛られすぎてしまっては既存作の範疇を超えることができないのは自明の理です。世間
に求められているモノの上に、どれだけ自分の感覚を上乗せできるのか! 新人だからこそで
きるチャレンジを期待する次第です。
552イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:47:25 ID:bgvNFHfw
>>551
で、ラノベっぽくもジュブナイルっぽくもファミ通っぽくもないものを応募すると
下読みが落とすんだろ?なんかここもMFJみたいになってきたなあ。
553イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:50:55 ID:B6idCpBa
本音と建て前っぽい気がするよ。
でもまだしも「世間に求められているモノの上に」と言ってるだけ正直だろう。
554イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:51:24 ID:ZU9iFL6J
>>550
ハルヒと長門のパクリを作るのは簡単と思ったんだが、その二人は難しいと思ってな。前者は胸だけだし。
最も、未来人とかにょろ〜んとかめがっさ言わしていたらパクれるけど、これだとコピーだしw
555イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:52:53 ID:geTAIUw2
>>554
鶴屋さんのパクリといえば『電撃!! イージス5』の鴻池琴梨はほぼそのまんま。
556イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:53:58 ID:wdneFux9
>>554
鶴屋は簡単だろ。
竜宮レナタイプだし。
557イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:55:43 ID:ZU9iFL6J
>>556
アニメと一巻目しか見てないんだけど、鉈振り回すのか?
558イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:56:36 ID:IwR6fpsW
>>550
安心しろ、あずまんがはパクりやすそうで意外と難しい
大阪以外のキャラ設定はありがちだけど、ネタと雰囲気の作り方が桁違いだから
むしろパクれたらそれで食っていけそうだ

ちなみに俺、ハルヒはちゅるやさん以外ロクに知らないんだ
559イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:57:49 ID:IwR6fpsW
>>556
鶴屋さんって顔芸得意だったのか
560イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:58:13 ID:KE8aF0fE
よみを全力でパクる予定です
561イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:58:58 ID:EF+zVAHD
朝倉さんじゃねぇのか?
562イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 17:59:11 ID:wdneFux9
>>557
そこそこまともで
変な言葉を使い(お持ちかえりぃ、にょろ〜ん)(かな?かな?、めがっさ)
いや、俺もハルヒはよく知らないんだけどさ
SFはあんまり好きじゃなくて読む必要が出来てきたら読む程度なもんで
563イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:01:36 ID:IwR6fpsW
>>560
一冊目では名前を誰からも呼ばれず、二冊目でようやく名前が明らかになるわけか
しかも絵なしで
それはクレイジーな挑戦だが、ある意味で伝説に残りそうだ
564イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:09:06 ID:ZU9iFL6J
口調は大切だよな
565イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:22:35 ID:xHrnFTup
>>507
かなり遅レス気味だけど、ひぐらしは読みかけて投げ出し中。
これのテキストってビジュアルノベルのスクリプトからたいしていじってないのかな、ひょっとして?
元のゲームをやってないから比較できないんだけど、小説として読むとかなり違和感が。

ニトロプラスの一連のノベライズとかと比較してしまうと、ちょっと残念な出来かも。
暇を見てとりあえず一巻の最後までは読むつもり・・・
566イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:26:43 ID:ZxMpHqqy
ニトロはいいよな。虚淵のアニキはサイコーだよ。
567イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:30:51 ID:UZUiayro
>>566
イスカンダルの豪快さとかっこ良さについて
568イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:37:24 ID:xHrnFTup
カリヤの最後のあがきにワクテカ。アイツが一番虚淵御大らしい造型のキャラじゃなかろうか?
569イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:40:51 ID:ZxMpHqqy
うんゴメン。俺Fateゼロ呼んでないんだわ。
なんつーか。アニキはアニキのオリジナルでやってほしいというか。
奈須さんは奈須さんでやってほしいというか。
570イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:43:28 ID:u5fYZQPk
ものすごい話に乗り遅れているが俺がボクっ娘の超萌え小説買くから
出版されたらおまえら100万部買えよ
571イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:52:24 ID:xHrnFTup
>>569
あー、わかる。気はする。
でもどっかの店の店頭に並んでたら、1巻のあとがきだけでも読むといいかも。
自分は奈須派で虚淵サイドはそんなにすごく詳しくはないんだけど、
それでも最後まで読んでみようと思った。
572イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:52:31 ID:x111EO5F
ヒロインが炎使いの無口ツンデレって決めてから思ったんだけど、シャナとかぶってないか心配になってきた
シャナは読んだことないんだよな……
573イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:57:30 ID:sh9FQoqT
髪が赤くならなきゃ大丈夫だろ。あと大きな剣と炎の翼は避けて通ったほうがいい
574イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:58:05 ID:hDkA/1nM
>>570
100万巻まで行ったら100万冊買ってやんよ。
575イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 18:59:48 ID:JVTeldiS
>>572
心配ならアニメ見ておけ。それで十分だ
576イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:04:37 ID:sh9FQoqT
>>574
そんな奴放置しろ
577イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:07:52 ID:x111EO5F
>>573
赤毛がかった黒髪だったりする
武器無しの素手だけど
578イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:08:58 ID:wdneFux9
>>577
きついなぁ
579イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:10:22 ID:yxudiObZ
炎使いとかいう時点でどーよ、と思ったりする
前例が幾つあるんだ
580イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:12:47 ID:wdneFux9
>>579
そこまで制限したら何も書けんよ
581イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:15:14 ID:x6Yk4S4J
初めての投稿で、ワードでワープロ文章を製作してるんだが、いまいち文字の見栄えがいいと思えない。
丁度いいテンプレってないだろうか。
582イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:15:41 ID:mzDZs9Fv
>>580
>>579
「そんだけ前例あるんだからいちいち気にしてんじゃねえよ!」
って言いたいんだと思ってた。
583イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:16:48 ID:wdneFux9
>>581
1から読み直せボケ

ところで秀丸、ワード以外を使ってる奴いる?
584イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:18:09 ID:JVTeldiS
>>581
40×40でフォントサイズ10.5の縦書き。
余白はそれぞれ30cmを採用している。
明朝だと読みにくいのでゴシック。これが俺のスタイル。

ところでデューンが読みにくいこと読みにくいこと。これSFの名作だよね?
砂漠が舞台のSFを書こうとしているんだがどうにも参考にならん。
585イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:18:38 ID:ItjebJnF
>>583
俺は一太郎。
ワードで行数と文字数の設定してるのに、実際にはズレてたことがあって乗り換えた。
586イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:19:25 ID:JVTeldiS
>>585
余白操作しないとずれるからなワード。

>>583
Terapad
587イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:20:33 ID:ZxMpHqqy
>>583
teraPad。もしくはalphaEDIT。
alphaEDITはスタイルシートいじると見やすい
588イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:24:17 ID:sh9FQoqT
ワープロソフトは何使ってるって話題は月に一度は必ず出るけど、お薦めまとめてテンプレに足したほうがよくないか?
589イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:26:40 ID:wdneFux9
>>586-587
TeraPadって縦書き出来たっけ?
590イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:27:22 ID:JVTeldiS
>>584
3.0cmだ。30cmって何だ俺。
591イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:28:35 ID:See4l3qX
wordしか使ってないなぁ。
別段、困ったことはないんだが……むしろ変えたら慣れるまで時間がかかりそうだよな。
あ、ストーリーエディタはゲーム作った時に使ったな。あれプロット作るのに良い。
バックアップなくて一回自動更新で全部消えたっていう超絶馬鹿タレーションしたけど。
592イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:28:42 ID:JVTeldiS
>>589
できない。従って印刷するときや!!とか!?を使うときにワードを使っている。

>>588
>>6を参照。おおまかな書式は書いてある。
593イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:28:50 ID:sYLHaTc8
物書きソフトに関しての天ぷらて以前は張ってなかったっけ?
594イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:37:30 ID:x111EO5F
>>578
一応、能力にあわせた髪色だから
雷=金髪
氷=漆黒レベルの黒髪
風=銀髪
って書いてたら既に話題が変わってる件
595イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:39:28 ID:JVTeldiS
>>594
どことなく邪気眼な匂いがする
596イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:46:08 ID:JbBaIMHO
ラノベは邪気眼でなんぼのもんだろ
597イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:46:40 ID:x111EO5F
>>595
そこは、設定だけ見たらリナもハルヒもオーフェンも邪気眼の仲間入りしかねないから気にしないでほしい
一々例えが古いな俺
598イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:46:46 ID:sYLHaTc8
邪眼は極めればカッコいいが、厨房レベルから脱してないのはものすごーくマズイぞ
がんばれ
599イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:11:56 ID:eGsSp2h/
>>268
これ三人斬る、というより三回斬るともう駄目って感じだが
日本には昔三段斬りという処刑法があったらしい。それが
まず胸の位置で縛り木に吊るし、処刑人は一息で胴を両断、重心が変わり頭が下になるので
返す刀で首を落とす。
という達人技なのだが、腕もさることながら切れ味がすぐ落ちるような刃物なら不可能だよな
そもそも首を落とすのに当たり前に使われていた刀で手首すらまともに斬れないってなまくらすぎる

>>569
ZEROは二挺拳銃と中国拳法と騎士道と戦闘機と深きものどもが跋扈するウロブチ節全開小説だぞ
600イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:14:12 ID:ilX7nyaP
>>594
そこで炎の色は青とか主張すればいいんだよ。
ただし、青になったり赤になったりは駄目だ。
シャナも髪の色が変わる系らしいから、余計に連想させる羽目になる。
601イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:16:52 ID:JbBaIMHO
炎を青にすると風の聖痕のパクリとか言う奴が現れるわけだな

自分が意図して被ったんじゃなければ、パクリとか気にする必要はない。
602イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:21:24 ID:RQ2m8nzA
>>599
あの空飛ぶ魔法の船vsF15Jの長音速ドッグファイトは噴いた。
……ああいうのを書ける様になりてえ orz
603イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:23:08 ID:x111EO5F
>>600
色は変わらない
あえて言うと照り返しで赤みが増すくらい
元ネタになった事件だと青い炎だから青でもいいんだけど、そうすると氷と被るジレンマ
604イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:25:01 ID:PSZrv3iL
>>603
白にでもすれば良い。

あー。タイトルきまんねー
605イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:31:05 ID:3OSAUr/U
黒い炎とかもいかにも邪気眼って感じで良くね?
606イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:33:49 ID:Un71pBbP
邪眼の力を舐めるなよ
607イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:36:25 ID:eGsSp2h/
>>603
氷は白で雷は紫にすればよい

超能力素手バトルと聞いて
炎=赤熱化!
氷=振動停止破砕拳
雷=電磁力分子分解拳
風=神砂嵐

という妄想が産まれました
608イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:36:57 ID:sh9FQoqT
邪気眼も中二病も人類の性だよ。太古の昔から語り継がれる神話とか悪魔とかの設定読むとワクワクするぜ!
609イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:38:08 ID:o4LJJ4cR
黒龍波はただの飛び道具じゃない
610イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:38:13 ID:ZxMpHqqy
というか邪気眼系の奥義って最初は命を削るとか右腕が使えなくなるとかだけど後半制限無くなってるよね。
下手するとそれを超える奥義だしてくるし。
611イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:39:04 ID:QI1Kxho1
火=赤
風=緑
雷=銀

にするとファイアーエムブレム聖戦の系譜っぽくなるな
光も銀髪だったけど、あれ。
612イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:44:45 ID:JbBaIMHO
俺の聖戦はフォルセティはアーサーが継承していたのであった
613イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:46:43 ID:QI1Kxho1
俺も一昨日クリアしたデータではフォルアーサーだけど今はそんな話してない気がするんだ!

魔法のイメージカラーを考えると、
火=赤
水=青
風=緑
土=茶
光=金(銀)
闇=黒
雷=銀(紫)
ぐらいにするのが綺麗かもしらんね。
614イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:55:31 ID:x111EO5F
黒髪、金髪、赤毛、銀髪、茶髪以外で存在する地毛ってなにがあったっけ?

あと、基本的に有り得ない髪の描写が気になる
ルイズの桃髪とか
615イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:55:53 ID:Yyg/HOx2
質問
!と?って基本全角で!!と!?のときだけ半角なの?
んでそれ以外は全角ってのが正しい文章作法なの? 1234567890数字とかも
あとルビにつける強調の点って「、」でいいの?
初歩すぎんのか言及されてなくて分からん。
616イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:58:43 ID:JbBaIMHO
>>614
白髪とか
617イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:03:26 ID:x111EO5F
>>616
留学女子高生を老化させろと
618イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:04:54 ID:JbBaIMHO
白髪=老化ってアルビノとかあるだろ
619イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:05:01 ID:EF+zVAHD
そこで何故老化ってなるんだ?
620イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:06:24 ID:Un71pBbP
前に瞳の色で属性分けしようと思って、
黒⇒闇
白⇒光
で分類したことがあるが、白い網膜想像して「キモッ」と思って止めたことがある。
けどナルトであんまり不自然にならない形でやってて驚いた。
621イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:07:32 ID:IwR6fpsW
髪色=属性 である必要なくね?
普通に黒髪でもええやん
その代わり、目のなかに煉獄の炎を飼っているとか、どっかに火についての刻印あるとか

炎系キャラの髪色が赤いのは平凡だから、むしろパクリというより定番
設定さえ酷似してなきゃ大丈夫かと
622イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:07:50 ID:b29oATfq
>>615
半角は基本的にやったら駄目。しかし、あくまでも基本なだけで絶対ではない。
「?!」という使い方をする人は、同人に多いため使うと同人くさく見られるかも。
しかし、ワナビが使うのをためらうのは、偉大なる先人あかほりさとる大明神と同じに見られるから。
ああ、それ以前からあったかもしれんがあの人は使いすぎた。俺は使えないぞこわくて!

英数字は漢数字な。ゼロは〇←これな。
一二三四五六七八九〇。2007年は小説では二〇〇七年と書くと。
壱弐参みたいのはエヴァ以降増えたけどこれも基本的には使っちゃ駄目よ。つかいたきゃ使えばいいけど、これもやっぱ同人くさく思われる。
623イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:11:18 ID:hDkA/1nM
そこで臆面もなく灼髪炎眼や青髪凍眼を繰り出せる奴が大成するんだぜ!
純文じゃあるまいし俺たちに求められるオリジナリティは3割ぐらいだ!
624イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:12:15 ID:b29oATfq
>>621
性格や属性が髪の毛の色で出るのは、ゲームやアニメなんかで「見た目にわかりやすいキャラメーキングするため」とか何とか。
中国娘がチャイナ服着てお団子ヘアーなのと同じよーなもんらしいぜ。
小説でもそれを踏襲する必要はないじゃろな。


映像化したときに違和感出るかもだが。
625イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:17:44 ID:VMwWJPKR
>>614
無毛
626イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:18:12 ID:IwR6fpsW
キングオブファイターズの京とか赤い炎使いだけど髪赤くないし
庵も青い炎使いだけど髪赤色、みたいに赤くないのも普通にあるわな
ハガレンの無能も炎系だけど黒髪、とか

ようは髪色も含めて、そいつの属性を示す小道具さえあればいいのでは?
627イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:25:29 ID:ilX7nyaP
>>626
その辺は結局設定次第だろうな。
ハガレンの錬金術はなんだかんだいって先天的な素養とかが必要ない技術だから、
炎の練成が得意だからって髪が赤かったりしたら(作中では)逆に不自然だし。
628イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:34:22 ID:See4l3qX
全員ハゲでいいじゃない
629イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:35:52 ID:V+6yPL2M
シャナは6巻まで読んだが、シャナが
炎使いだと言うイメージを持っていない俺。
630イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:43:50 ID:JVTeldiS
>>622
ゼロだけカタカナなんだが問題ありそうか?
631イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:44:15 ID:JbBaIMHO
フレイムヘイズの中じゃ炎使うの苦手な部類だからな
632イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:55:17 ID:mrkyXrT3
えー? いっそ青い炎を使う白髪とかでいいじゃん。
あとは火を使う指の爪がナチュラルに赤くて、
マニキュアをしていると勘違いした生活指導に怒られるとか。
633イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:59:08 ID:pk91JgaL
マニキュアぐらいで注意されるような学校なら、白髪の時点で停学モンだろ
634イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:01:09 ID:idWqa7ew
全寮制で生徒は全員常に統一制服着用義務(崩し着なんてもっての他)
校則で男子生徒は丸刈り女子生徒はおかっぱ統一
勿論髪の着色などもっての他。地色が変わってても黒く染めるの強制の学校が舞台

こんなん書いたら絵師さん引き受けてくれないだろうな
635イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:01:10 ID:JbBaIMHO
地毛が白髪で停学ってどんな学校だよ
636イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:02:02 ID:Yyg/HOx2
>>622
「?!」って「!?」の事だよね? あんま一般的じゃないんだぁ。
二○O00〇
アルファベットABCABCabcabcはそもそも使わないのかな?

ありがとー
637イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:03:57 ID:See4l3qX
>>633
アルビノを知らんのかね
638イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:12:22 ID:CgIz6skk
>>636
!=雨だれ
?=耳だれ

で、「!?」「?!」は専門用語でダブルだれと呼ぶのだが、
別に正式に規定されてるわけでもないのでどっちもでいい。

「!?」か「?!」かは編集や会社によって傾向があり、
作者が「?!」にしても校正の段階で「!?」に修正されたりすることもあるらしい(もちろんその逆も)。
639イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:12:30 ID:b29oATfq
>>630
別にいいんじゃね。理由アリなら何やっても良いんだし。

>>636
書くときは横でも、印刷の段階で縦書きになるからってのがあるからやね。
半角のアルファベットとかはそれで読みにくい。
英文とかは、印刷時にそこだけ横書きにしておくとかの必要アリ。
640イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:16:06 ID:pk91JgaL
>>637
いや、白髪と聞いてイリヤのワンシーンを思い出してな。失言だった
641イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:23:55 ID:JVTeldiS
>>639
確立は〇%です とか読みにくいんだよね。個人的に。
二十%とか書いているから心配になった。
642イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:33:28 ID:idWqa7ew
>>632
「こらーそこの女子生徒マニキュアは禁止だ」
「えっこれ指から火が出るから赤いんですよ」
「なんだそうかすまんな」

「オイそこのお前なに髪染めてんだ」
「おれ氷出せるから白いんですよ」
「おおそうかこれは失敬」

シュールすぎる
643イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:37:17 ID:JVTeldiS
>>642
何だこの異能学園物は
644イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:39:50 ID:fCbhN3u3
その昔爪が光るキャラというのを思いついたがだからどうしたとしか言えずそのまま封印。
最近になって「うおっまぶしっ」で画像板の人気者くらいにならなれるなと思ったがやはり
だからどうしたとしか言えぬな。
645イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:52:27 ID:b29oATfq
赤毛赤い目なのに炎使いではないためにいじめられる異能者。
代々風使いだったのに土使いに生まれたために不倫やら捨て子疑惑が持ち上がったり。
646イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:04:58 ID:hdPJNYWe
白髪を金髪に染めてるのが主人公ですが異端ですか
647イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:12:58 ID:x111EO5F
うちの敵キャラは金髪を黒に染めてるから無問題
648イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:16:09 ID:pP4d9Y4w
うちの敵キャラはそもそも存在しないから問題外
649イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:16:36 ID:o4LJJ4cR
だったら俺のヒロインは青髪をピンクに染めるぜ
650イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:21:26 ID:xHrnFTup
学園モノで、異能による髪色で教師に何か言われるシーンってゆーと
イリヤの白髪と十二国記の陽子くらいしか印象に残ってない。
651イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:23:15 ID:MRag19H5
MF選考結果と講評が更新されたな。
652イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:31:21 ID:UZUiayro
昔、左右髪の色が違うキャラを考えてたな。

成田良悟作品のキャラみたいだから手に余っていなくなったけど
653イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:38:25 ID:MRag19H5
>>652
それなんてBJ?
654イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:40:45 ID:o4LJJ4cR
ひょっとするとマンガやラノベの世界では
黒くない髪の方が一般的なのではないだろうか?
何の異能力も持たず不良でもないごく普通の日本人女子高生が
「ふわふわピンクの髪」だったりするし。
655イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:45:13 ID:x111EO5F
アニメに関しては書き分けの都合ってのが元の理由だけど、ラノベの変髪は何が理由なんだろ
アニメの影響?
90年代ラノベの代表格だとスレイヤーズはキメラであるゼル以外実在する髪色だし、オーフェンは黒か金しかいないし
ヤマモトヨーコも黒か茶だよな
656イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:45:15 ID:eGsSp2h/
ガンガンの一回目の時にそういうデザインがいたような
灰だっけ……?服が白黒でトリプルテールだったことは覚えてるんだが
657イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:46:46 ID:b29oATfq
>>654
ラノベや、モノクロメインな漫画だと別にそうでもないだろうけど、カラーばえするからやっぱりカラーひよこになるそうな。
658イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:47:23 ID:UZUiayro
>>654
髪が黒い的な描写じたい皆無に等しいキガス。

栗色とか、特筆すべき場合のみとか(ヒロインに惚れる的な)が多くないか。
659イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:48:04 ID:gCQ+m3l9
>>655
このスレでも過去に何度も言われてたが、そもそも小説だと髪の色の描写自体がないことが多いから、
編集や絵師が勝手に配色を決めてる。つまりラノベでもアニメ同様、書き分けの都合や見た目の地味さの防止が理由。
660イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:52:15 ID:Oa3Hf10V
どうでもいいがヒロインの髪の色が表紙だと青いのに、本文中では茶と書かれているやつがあるな
661イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:52:21 ID:x111EO5F
>>659
そうなると90年代ラノベよりも絵師が劣化したのか、その時代の絵師が書き分けクソ喰らえなのか……
662イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:57:23 ID:gCQ+m3l9
>>661
ファンタジー系はぶっちゃけジョブ毎の服で書き分けられるから。
戦士が複数居ても得物は違うし鎧とか同じの着てる奴ほとんどいないし。

おなじ富士見でも少し後、フルメタのときはかなめの髪が本文無視して青になってたしな。
663イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:58:50 ID:JbBaIMHO
ゼロの桃色の髪は作中描写あるけどリアルで考えると相当きっつい色だな
664イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:58:59 ID:KE8aF0fE
流れるような艶やかな黒髪とか書くのも恥ずかしい
665イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:00:34 ID:x111EO5F
>>662
ヤマモトヨーコとか……
近年だと現代魔法が銀髪(これも実在するけど)の弓子以外全員茶か黒だったっけ
そういや銀盤も変髪はいないから、SDは変髪自重なのかね
666イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:01:13 ID:889JqsYk
重たくて甘い、肥沃な土のような黒い髪
667イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:01:59 ID:lhROjvMp
>>663
桃色がかったブロンドってどんなんだよ!と突っ込みながら読むよな
668イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:04:52 ID:HISMCiMz
ゼロは赤毛ねーちゃん(名前忘れた)だけ属性にあわせた髪の色だから、かえって浮いてる気が
669イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:06:51 ID:0uMhUVs3
ルイズの桃色髪も、属性で言えばほんわか系の色だしなぁ。
670イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:08:10 ID:5nyiudpf
>>667
ピンクブロンドって普通にあるけど
無論現実のはアニメみたいなきつい桃色じゃないが
671イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:09:52 ID:yNZW8YJo
髪の毛一本一本が、まるで上気したあとの乙女の肌のような淡い桜色を呈していた。
672イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:11:22 ID:BhyzhoQd
>>665
なぜそこまでヤマモトヨーコに拘るw
綾乃はカラーだと実質紫じゃないか。というかシリーズ後半の表紙はピンク髪とかもいるし。
673イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:38:10 ID:RetTnwwC
色の見方というのは地域差と個人差があるんだ。

太陽光の成分により、物の色は変化するし、
そもそも動物の水晶体は紫外線によって黄化する。

また、紫外線が多い地域に長年生活すると、緑と青の区別が付かなくなってきたりもする。
(日本はその境界地帯。緑信号を青信号と呼んだりするように、緑と青の境界が曖昧だったりする)

一部の環境では、青色や青色を帯びる髪色というのが確かに存在する。

だから、黒髪を青で表現しても、間違いとはいえない……
もちろん正しくも無いがな。
674イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 01:16:19 ID:tRXTQCtO
>>673さんに文句を言う訳ではないが・・・

緑を青と言うのは単に色の名前がその範疇だっただけではないか?
その証拠に、日本では虹は七色と考えられているが、欧米では5〜6色、
アフリカでは2色と思われている ・・・・っと言った話も聞いた事がある。
それ以外は同意するけど。

それにしても、「緑の黒髪」 と言う表現もあるが、あれは本当はどう言った由来なんだろうね?
675イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 01:31:24 ID:o0tLvuJN
文化人類学者と国文学者と眼科の専門医にそれぞれ聞いたら違う答えが返ってきそうだなw
黒馬を青毛と呼んだりもするけれど、ラノベの読者層には通じないだろうし。
凝った表現や古典文学的な描写がどれくらい通じるかは悩みどころだねえ
676イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 01:36:10 ID:j1qsgdoW
「青信号」は当初、本当に青ランプだったのと、「緑信号」の語呂が悪いためじゃないか?

緑を青というのは音の関係が強いと思うんだけど。
顎の構造から見ても「み」の様な「"い"のクチ」は使いにくいし。
677イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:11:12 ID:ZYrSjZYj
コバルトブルーを青色というような感覚で、
緑色が青色だったのじゃないかと推測してみる。
678イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:18:37 ID:yrdhnmlv
この夏の暑さ+hp短編募集がなくなったせいでモチベーションが上がんないー('A`)
短編の中身も中国武狭モノ→ドラゴンバスターと被ると気付いたので、長編にマ改造して4月の大賞にってわけにもいかんだろうし……
679イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:22:42 ID:L+xnoZxa
プロットをどんどん細かくして居るんだけど、
シーンを書けば書くほどキングゲイナー+ガドガードに
なって行くんだ。

このまま書くしかねーな、こりゃ。
680イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:27:50 ID:57XshdzN
俺が合宿にいった新潟の自動車学校の校長は、
信号が日本に来たころは緑と青を分けずに全部青と読んでいたからだって力説してたな。
681イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:32:25 ID:9jfVjBLv
>>679
おい、巨大ロボは茨の道だぜ
682イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:34:35 ID:L+xnoZxa
>>681
あんまり巨大じゃないんだけど、駄目?
(4メートルくらいかな)
683イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 02:45:22 ID:vLr62i39
>>681
え、マジ? 今思いっきりロボットもの書いてるんだけど…
どのへんが茨の道? 巨大感出しにくいとか、書いてると分かる点もあるけど
684673:2007/08/25(土) 02:55:42 ID:RetTnwwC
>>674
もちろん色の名前が指す範囲は言語によって違う。

ちなみに日本で虹の色が7色になったのは明治期の教育の影響らしい。
ヨーロッパ各国の「最新学説」を参考にして教科書を作ったが。
その時流行していた説が、虹は7色説。
ヨーロッパでは7色説は一時的流行にすぎず、やがて5色説や6色説に戻ったが
日本で7色のまま定着した。
昔調べた所そんな感じだった。

ちなみに、加齢や紫外線による色の見え方の変化等は
東京大学出版 『新編式策科学ハンドブック』等に詳しい事が乗っている。


で、緑と青の区別がについてだが。
地球上には、青という表現自体が存在しない地域が存在する。(ベトナムや中央アフリカの一部)
また、その周辺には緑と青の区別が曖昧な地域が存在する(日本もその一部)

この辺りについて、アメリカのオハイオ州立大学(だったかな、元資料が本棚の海から出てこない)が研究している。
その報告によると、青の表現が無い地域は、紫外線被爆量が極めて多い地域で、
青と緑の区別が曖昧な地域はそれに準じるらしい。

また、それらの地域の住民の目を検査すると、紫外線被爆の影響が強く見られ。
20代で既に青色が緑色に見える程黄化している事が確認されている。

そういうわけで
>>675
 >>673 の書き込みは
眼科医と文化人類学者と色彩学者の共同研究から引っ張ってきたんだ。

685イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:09:55 ID:vLr62i39
弓について調べてるが、けっこうイメージしにくいな
自分自身では理解できても、簡潔に読者に説明することに苦労しそうだ
とりあえず和弓のサイズ約220cmは、上手く説明しないともっと小さいものを想像されそうだ
686イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:18:24 ID:O/22eZaw
和弓ってでかいからね……
むしろ接近戦で叩いたほうが強そう、と思ったけど鈍器にするには軽すぎるか
687イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:20:43 ID:9jfVjBLv
火器以前のメイン兵器なこと知らない人多いしな。
おまけにラノベ読者層にはあまり受けないw
688イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:20:56 ID:BhyzhoQd
>>683
迫力は絵の方が分かりやすいからなぁ。
文章でも再現できなくはないんだろうけど、消費者の立場にしてみりゃわざわざ活字を読み解くより素直にロボアニメ見りゃいいわけだし。
ロボアニメの代替品でしかないような小説は評価辛いだろうね。ま、フルメタみたいな例外もあるしやってみなきゃ分からんけども。
689イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:24:18 ID:L+xnoZxa
じゃ、ロボを意識させないごつい鎧みたいな感覚でやろう。
それか、「愛機」って感覚を全面に押し出すか。
690イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:25:14 ID:9jfVjBLv
富士見の新人のロボはどんなんだろね
691イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:28:06 ID:vLr62i39
>>688
俺は怪獣映画を参考にして書くので、あんまり巨大感については苦労せんけどね
本当に作中で巨大に描けるアニメと違い、特撮は自由に書けない分だけ演出や技巧が参考になる
ちなみに今、一部を批評するスレで晒してる

フルメタは原作読んだこと無いんだが、アニメの長編は意外と面白くなかった…
ふもっふ編だけ妙に面白いんだけど、やっぱロボット中心のラノベは難しいのかいねぇ
692イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:35:35 ID:O/22eZaw
ロボットは映像で見たい要素が多すぎるんだよな。合体、変形、強化、改造、必殺技…
いわゆるスーパー系だと特に顕著。
リアル系だとフルメタと比べられるわけでウボァー
693イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:37:08 ID:nQpSqmYJ
以前受信した「ヒロインはネクロマンサー」という電波を元に話を書き始めたんだけど、なんだか変な方向に濃くなってきた。
後の展開を考えると嫌展とか鬱展に転がりそうなのがなぁ……。
少年向けなのか、少女向けになるのかもよくわからんのでこまった(´・ω・`)
694イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:38:05 ID:XV1Ff8dH
>>691
フルメタのアニメは完全に歩兵として描いてる感じだ。
系譜としてはボトムズからガサラキまで続く「陸戦兵器としてのロボ」なんだろうけ
ど、妙に軽い。
ボトムズもガサラキもデカい強化歩兵みたいな扱いではあるんだが、フルメタよ
り存在感と自己主張がある気がする。
アームスレイブよりも、ボン太くん着ぐるみ強化服のほうが正直かっこいいし強そ
うだ。
695イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:39:55 ID:9jfVjBLv
フルメタはアニメ見たこと無いんだが、
小説はまごーことなきスーパーロボットじゃないのか。
696イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:45:32 ID:vLr62i39
箙と矢筒、うーむ
箙と書くと、やっぱり事細かに説明しなきゃいけないんだろうけど、テンポ削ぎそうでなぁ
戦闘中は面倒だから矢筒と書いてしまうかな

弽(ゆがけ)なんて、変換されんし読めんし、面倒なことこの上ない (手をカバーするやつね)
犬夜叉のアニメなんぞだと、気にせず素手でバンバン打ってたような…
697イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 03:46:36 ID:BhyzhoQd
>>691
迫力=巨大感、だけではないんだぜ。
躍動感とか変形合体とか必殺技の派手派手しさとか色々さ。文字と映像じゃ全然違ってくるわけで。

>>693
MFにネクロマンサーに黄泉返りさせられたヒロインがいたぞ。普段スケルトンなの。
698イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 04:01:33 ID:nQpSqmYJ
>>697
もしかして「ねくろま」ってやつかな?以前に名前聞いた気がする。
今書いてるのは、ヒロインに復活させられた死体が主人公。
起きたらもうちょっと書いて晒しスレにでも投下してみるとするよ、ありがとう。
699イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 04:07:14 ID:j1qsgdoW
>>696
都合の悪いことは全て「魔法」で片付けるのも手。

俺は主人公が剣士で、ヒロインが超長距離迎撃型の弓使いって設定にして、
弓関係の細かい描写を全て省いたが。
700イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 04:17:22 ID:pXBq9y2i
>>696
訓練シーンみたいなので一通り説明するってのもアリかと。
でも単語ひとつひとつを印象的に語るのは難しいだろうな。
701イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:23:24 ID:H78VsZ+f
『頭を振った』と『首を振った』ってどっち使ってる?
702イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:28:54 ID:j1qsgdoW
首は支点だから振れないんじゃねぇ?
頭は「頭(かぶり)を振る」だからそっちが源流だと思うけど。

首は回したり捻ったりするものじゃないかな。
703イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:38:01 ID:ICh9XcAU
>>696
弓道やってたから全部解るが、
それ以外の人間には道具や動作の単語は全く解らないと思った方がいいぞ
704イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:40:41 ID:vLr62i39
>>703
やっぱ必要なこと以外は、噛み砕いて表現した方が無難なようやね
あんまり詳しく書いて一種のミリオタみたいな文章になっても困るし
705イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:41:11 ID:ICh9XcAU
>>701
好きな方使えばいい

>>702
昔は首って首より上の事を言ったはずだから問題ないかと
現に晒し首なんてその通りだし
706イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:45:46 ID:BhyzhoQd
首と書いて「こうべ」とも読むからな。
707イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:46:42 ID:U6D0th3g
頸を振った
708イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:54:14 ID:vLr62i39
大正浪漫っぽい女性の格好、つーか行灯袴のキャラを出したいんだけど
袴の方は調べたら分かったんだけど、上の方がイマイチ分からん
袴姿だと、上着のところは地味だからねぇ
まさか“巫女さんっぽい格好”なんて書くわけにもいかんしな

ちょうど絶望先生における、常月まといっぽいデザインが理想
ttp://www.starchild.co.jp/special/zetsubou/chara/tsunetsuki.gif
ttp://abeatsushi.com/p%20matoi.html
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm853652
709イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 05:56:00 ID:ncVPI2sJ
wordって“」”のぶら下げができないのか?
かといって「!?」がきっちり横並びできるのもみあたらないし……。
710イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:01:57 ID:pAhRGODe
>>684
青と緑の区別は曖昧じゃないぞ。
朱が大きな赤の概念に含まれるように、緑が大きな青の概念に含まれるだけのこと。
711イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:02:27 ID:j1qsgdoW
Wordはオプションで自由に弄れるくらい使い慣れりゃ一番使いやすいんだけどな。
なんか2007になってGUIがまるっきり変わって使い物にならねぇ・・・。
712イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:05:10 ID:U6D0th3g
>>708
死体がくる白い帷子はわかるかな?
まんまアレだよ。死体は右上だが、生きてる人間は左上にきて紐で結わえる
はかまの腰の帯のようになってる部分がよれて崩れないように、厚紙のようなのを挟んだりする
713イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:07:27 ID:U6D0th3g
そうそう、青については>>710の言うとおりじゃないかね
青りんご、青信号なんかが名残
平安時代にあった白馬の節会(あおうまのせちえ)ってのは
青馬を見て一年の邪気をはらうって行事なんだが、黒緑色の馬のことをさしたんだ
後に白馬になったけどね
714イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:10:33 ID:vLr62i39
>>712
鎖帷子はよく聞くけど、よく考えたら“鎖”“帷子”なのか
あれを帷子っていうのかな? 調べてみる、ありがと
715イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:10:59 ID:yNZW8YJo
仮に水蒸気大気があって、地上付近の大気圧がニ気圧の場合の紫外線到達率は
現在の何%くらいだろう。
716イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:23:20 ID:38iw+hdC
話を切って質問なんだが

地震で発生する津波って岸に近づくほど大きくなって、
遠洋の海上だとほとんど感じないって言うじゃない?

隕石が海に落下して発生する津波も同じもんなんだろうか?
船に乗っていれば乗り切れるもんかな?
717イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:25:57 ID:pAhRGODe
>>713
青・白・黒・赤を原色の概念とする日本語で思考している時点で
その前提から論証してくれた>>684の足元にも及ばんのだけどなw
曖昧とは違う、という点だけは突っ込みたかったんだ。

>>714
おいおいおい、違うぞ!
「帷子」は麻製の着物。女学生が着ているのは絹製の着物「小袖」だ。
しかし文章で小袖なんて表現をしても古文の授業を思い出すだけだ。
「胸高に海老茶袴を着けて」で女学生ポーズを指すことになってる。
718イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 06:27:37 ID:yNZW8YJo
>>716
隕石の大きさに依存するよ。直径500kmもあったら
巨大な水の壁以前に地球は火の海になる。
このあたりのシミュレーションは俺も知りたいな。
719716:2007/08/25(土) 07:05:14 ID:38iw+hdC
>718
あ、そうだな。すまない。
直径10km級のが落ちたらどれくらいの波が発生するかね。

岸に近づくにつれて波が高くなるのは、水深により波が減速して後追いの波が
追いついてどんどん高くなるからだそうだが、隕石の直径と海上で発生する
波の高さの算出方法とかないもんか。
720イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 07:15:13 ID:nr+8ADC6
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  休日出勤ですか?ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
721イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 07:24:11 ID:9d+EbNdX
>>674
あれは「緑なす黒髪」からきてるんじゃないのかね。

黒々と艶のある黒髪って意味だが、
この場合の緑は主に新緑を指すもので、
「若々しい、ぴっちぴちの、みずみずしい」
というようなイメージなんじゃないだろうか。
722イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 07:34:15 ID:c1JPsEWi
>>698
それで主人公が基本スケルトンだったらねくろまの男女逆バージョンだな
あれは完全にややエロコメディだから差別化は容易だけど

っていうかあの小説、出てくる女性キャラがことごとく全裸だったり半裸だったりだからエロい
723イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 08:56:00 ID:dnvfRBZk
確かに全裸や半裸はいっぱい出てきたが、
絵師が微妙だから萌えなかった記憶がある。
724イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:22:02 ID:wkQ5UmKU
なぁ、おまえらは
一人称視点で書いてる?
それとも三人称視点で書いてる?
725イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:32:10 ID:YdeACPGi
>>724
私は三人称。一人称だと私の場合は思ってる場面を書ききれないからね。
と言うか一人称が好きじゃないから三人称で書いてるってところかな。
乱暴な言い方じゃ延々愚痴ってるような形の一人称はどうも苦手でね。
昔から三人称の小説を読む機会が多かったから書くのも読むのもしっくり来るよ。
一人称は読むのだったらまあいいけど、自分から書きたいとは思わないね。
726イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:32:45 ID:c1JPsEWi
今は一人称
一人称での女子中高生ぐらいの年齢の感情を書くのが上手いと言われたので、強みは生かすべきと判断した
727イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:34:13 ID:aDP9wkai
>>724
その話題、よく出るね。
このスレに書くのは何度目だろう。

今、三人称で。

けど、視点って付けると、その中でも色々だよね。
たとえば「狼と香辛料」の視点ロレンス固定みたいな。
時雨沢氏なんか、一人称なったり三人称なったりだし。

神様視点は駄目とかいうけれど、このごろ、それに疑問なんだ。
728イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:35:34 ID:j1qsgdoW
一人称はそれなりの腕がいるからな。
ただでさえ視点によって描写が制限されるのに加え、その人間の感情や行動によってさらに範囲が限定される。
729727:2007/08/25(土) 09:36:21 ID:aDP9wkai
語弊があった。

×視点
○主観

ロレンス視点っていうより、ロレンス主観の描写って方がしっくりくるね。
730イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:37:04 ID:yNZW8YJo
一人称は楽だよ。ぜんぜん楽。三人称は視点の意識がしっかりしてないと
読者がついていきにくくなりやすい。
731イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:44:26 ID:wkQ5UmKU
主人公の名前が特殊だとやっぱ一人称のほうが良いのかな
特殊というか画数の多い漢字なんだけど……
732イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:48:26 ID:j1qsgdoW
>>730
書きやすいのと混同してるだろ、それ。
733イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:50:46 ID:whUFgDRz
つーかやベーってお前ら。鉄のラインバレル書いてる人が書いてるHybrid Insectorってマンガやばすぎるって。
渋すぎる物を作ろうとする者達なら見とけって

ナデガタサーカス↓
http://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/
734イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:51:20 ID:aDP9wkai
>>730
うん。三人称で書き始めてから、基本のおさらい中だよ。

>>731
画数より、読んだ時の音節数じゃない?
どうも、日本語の文章で六文字以上の名前って使うと語呂が悪くなる。
俺が書いてるのファンタジーで、その文化だと名前はすっごい長いんだけど、
主要人物は全部四音節以内にした。有り得る名前の範囲でね。
735イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:59:20 ID:wkQ5UmKU
>>734
輝輔みたいな名前だと読みにくいと思ったんだ……
736イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:05:45 ID:aDP9wkai
>>735
キスケ? テルスケ?
読めねー

本とかでさ、登場人物の名前、一回だけルビ振ってあって、
読み進んだら読み方忘れて、
何処にルビ振ってあったかなーって必死で探しちゃうことあるよねー。

「うんうん。それあるよー」ってつかさに言って欲しかった。
737イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:06:46 ID:HISMCiMz
俺は読者に伝える内容で決めてるな
主人公が知ってることしか読者に伝えないなら一人称
主人公が知らないことも伝えたいなら三人称
738イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:08:09 ID:HISMCiMz
>>736
そやなー……わかってんねんで?
エレベーターとエスカレーターの違いもわかってんねんで?
739イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:10:15 ID:v5GbJ0aq
ものの本に一人称はやめとけって書いてあったから三人称
740イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:10:33 ID:Berh1MsR
>>736
どんだけー
741イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:11:31 ID:wkQ5UmKU
>>736
ごめん。キスケを適当に画数の多い字に変換したんだ

慶輔(けいすけ)これだと居そうで分かりやすいかな?
742イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:17:11 ID:c1JPsEWi
雷電とか鳳凰とか、画数が多くて似た字面の並ぶ単語も嫌だね
743イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:17:38 ID:Oi0BsAnd
個人的には一人称より三人称の方が書きやすい。
あと、読者が語り役のキャラに馴染めないと、どんな展開を用意しても
読んで貰えないリスクがあると言われてから一人称は避けてる。
744イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:18:09 ID:aDP9wkai
>>741
世の中には四文字名前を一字+三字で漢字を当てる西尾維新って変態もいるんだし、
そんなに気にしなくても良いんじゃない?

まあ、あの青色には萌えるものも多い。
745イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:19:15 ID:wkQ5UmKU
>>744
そっか。
ありがとう
746イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:26:32 ID:v5GbJ0aq
>>744
西 尾維新 だったのか! それはしらんかった…
747イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:34:59 ID:wkQ5UmKU
>>746
いや、キャラにだと思うんだけど
西尾自体は回文だろ
748イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:35:55 ID:aDP9wkai
>>746
登場人物の名前だよ。
くなぎさ 玖+渚。

ってお前、喧嘩売ってるやろ?

>>736 >>748
「とりあえず…さ
二人とも 少し
 落ち着こ――よ」
の展開に期待してる。
749イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:39:26 ID:vLr62i39
一瞬、つかさと言われて.hackの司をイメージしてしまった
あいつそんなキャラだっけ? と本気で悩んだ。(明るい時なら普通に言いそうだけど)
750イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:46:08 ID:mW6W0nRC
>>748
お前の説明が分かりにくすぎるんだ
751イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:48:48 ID:v5GbJ0aq
四文字と四音とは違うと思うのよ
752イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 10:52:11 ID:Berh1MsR
>>751を見てやっと理解できた
753イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:00:40 ID:aDP9wkai
>>751
確かに、そう書くべきだったわ。
754イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:15:18 ID:ltjUXsTB
上の方でロボットものは鬼門とか言われてるけど、
ラノベで例外的に売れたロボットものってある?
アニメとのタイアップとか抜きに。
755イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:18:13 ID:yNZW8YJo
フルメタル・パニックはかなり売れたといえよう。
とはいえ、700万部突破した程度ですが。

ところで一人称やめとけという理由についてkwsk
756イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:25:25 ID:HISMCiMz
一人称駄目な理由は俺も知りたい
新人賞受賞作でアニメ化まで行ったラノベだと、スレイヤーズやハルヒ筆頭に結構あると思うけど
757イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:26:04 ID:v5GbJ0aq
一人称をやめとけという理由…
・別の世界、別の社会、別の風俗、別の経験とともに生きてきた人間は作者や読者とはまったく離れた常識、感覚で生きているのでそこから生じる齟齬
・主人公の描写が面倒
・物語が主人公のまわりに終始するので話が小さくなる
エトセトラ
758イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:26:51 ID:ecxQBcd/
まあ三人称だろうと一人称だろうと、使い方によるだろ
759イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:33:08 ID:PaZYwySG
一人称使いに下手が多いってだけの話だと思う。
それが誤って広まって、一人称=駄目になったとか。
760イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:33:33 ID:aDP9wkai
>>757
それを踏まえると、「ハルヒの○○」はうまいね。

・現代社会が舞台だから、読者と常識が共有できる
・主人公の描写しなくても不自然じゃないから、未だにキョンが謎。
・主人公のすぐ近く、ハルヒを中心に世界が回ってる。

弱点を見事に長所に変えて利用してる。
761イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:34:32 ID:PaZYwySG
>>757
三人称でも当てはまる気がする。
762イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:35:44 ID:yNZW8YJo
 探したらこんな文があった。

と言おうかそもそも、学校を舞台にした小説、特に生徒が語り手という小説は、余程のことで
もない限り、書いてはならないものです。第一に、学校という場所は社会的な多様性と厚みを
ほぼ完全に欠いており、第二に、社会的な多様性と厚みを欠いた場所には社会的な多様性と厚
みを欠いた人物しか登場せず、第三に、そうした場所と人物を使って造り出せる造形は否が応
でも単調にならざるを得ず、第四に、それをろくな社会経験も言語使用の経験もない語りに
よって語るのでは、これはもう途中で投げるか寝るかしかない代物になってしまうことは最初
から明らかだからです(ただし、こうした諸点を逆手にとって書くことは可能でしょう――こ
れがつまりは「余程のことでもない限り」です)。
763イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:37:06 ID:c1JPsEWi
一人称で受賞したって言ってまっさきに「七姫物語」が浮かぶけど、
>>757の挙げている欠点は微塵も感じさせないぐらいに上手いなと思うよ
764イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:46:25 ID:v5GbJ0aq
>>757は久美沙織が書いてたのをおおざっぱに要約したものなので
間違ってたらごめんなさい久美先生
「素人はまずコンパルソリをやれ、飛ぶのは基礎ができてからだ!」
だそうです
765684:2007/08/25(土) 11:47:42 ID:RetTnwwC
うーん、平均的読者より読解力が高いワナビにも誤解されるのか……
こりゃ、一般的読者に分かって貰えるわけが無いな。
俺の説明能力低すぎ。

しばらく児童文学でも書いて修行してくるかな。
766イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:49:42 ID:V8w7tvzx
他人の俺理論ほどアテにならんもんはない
こないだコンビニで「このパン最高に旨いよ」とかって
会話が聞こえてきたんで買ってみたら糞不味くて涙目になった
767イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:49:51 ID:v5GbJ0aq
児童文学が一番難しいと思うんだが
768イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:50:51 ID:v5GbJ0aq
>>766
それは理論ではなく好みだ
「Berryz工房って最高にかわいいよね」
とか言われて困るのと同じだ
769イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:51:06 ID:U6D0th3g
ん? 誰か誤読してたっけ?
770イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:54:00 ID:V8w7tvzx
>>768
まあそうなんだけどつまり視点の話も書き手の好みが反映されてるんだと思うのよ
>>757のダメな理由なんてまんま三人称にも当てはまるじゃないの
771イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:54:57 ID:wkQ5UmKU
>>762
笑った
どれだけ偏見もってんだよ
772イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:56:25 ID:U6D0th3g
一人称視点であるがゆえに、オチが生きるってこともあるよね
ゴーストハントみたいなの
773イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:56:38 ID:HISMCiMz
ところでちょっと聞いてくれ
今北海道に来てるんだが、日高に良い感じな廃校があったんだ
で、新作主人公が通う中学校のモデルにでもしようかと思って色々調べた
・1〜6年生までが同じ教室で学ぶ小学校だった
・近くにはダム
・ダム建設時にはお約束の反対運動があった
・山あいにある静かな小学校

ここまで調べた途端、ひぐらし(てか、そのモデルの白川郷)と舞台設定がモロ被りなことに気付いて萎えた
起きる事件は全く違うんだけどさ……
774イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:57:43 ID:wkQ5UmKU
>>773
ダム云々をどうにかすればおk
775イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 11:58:39 ID:U6D0th3g
おきる事件が違うならいいじゃない
過疎がひどい田舎じゃ、そういう学校は珍しくないし
776イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:04:25 ID:v5GbJ0aq
なに書いたってなんかの作品と被る
諦めろ
777イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:06:43 ID:Uuh1xlJt
諦めてその設定でストライダー飛竜やれ
778イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:08:08 ID:HISMCiMz
>>774>>775>>776
そやね。仕方ないか。

>>777
ラッキー7
779イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:10:17 ID:Uuh1xlJt
>778
……やらないの……ストライダー……? 田舎の山奥で
ローカル秘密結社相手に小学生が野山を駆けめぐるストライダーですよ?
780イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:11:41 ID:HISMCiMz
>>779
せっかくだから俺は怒首領蜂をやるぜ
781イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:25:12 ID:pAhRGODe
>>765
誤読も何も、「青」と言えば緑や場合によっては黄までも含む広義の「アオ」グループを指すのだから
日本語で話す以上、まず「狭義の青」を定義しなければ客観化が不完全という話だよ。
782イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:28:20 ID:TtLmN9hA
「ライトノベル」でヤフー検索したら
「ライトノベル 書き方」が組み合わせ検索で出た。

なんかなあ……
783イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:28:32 ID:wkQ5UmKU
>>765
説明能力が低いのもあるかも知れないが
どっちかと言うと>>765の読解力が低い方が大きいと思う
784イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:32:20 ID:yNZW8YJo
>>781
>>765の名誉のために書くと、青と緑の話は信じるに足る。
ついでにいうと、薄い色の瞳の子(要するに北欧系の人)は赤色系のニュアンスにより敏感です。
785イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:47:23 ID:lX85wNVS
俺は一人称下手だからやらんが七人の武器屋みたいな一人称は好きだな
786イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 12:52:33 ID:whUFgDRz
上の方でロボット物の話が出たが、人間同士の戦争だとガンダム、人間外だとエヴァって鉄板があるからもう新要素が発掘しにくいんだよ。
『ぼくらの』だって最初はまんまエヴァに似通ってるし。
ライトノベルでロボットならセカイ系はどうしとも必要になるんじゃないかなぁ。
787イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:01:23 ID:3/q1qNnq
巨人型宇宙人の脳に人間が寄生虫のように入り込み乗っ取って操縦というのはどうかな?
操縦中はシンクロしていて自分の身体を動かす感じ。
別のところに居住区があって仮眠から起きない奴を起こす為
ゴリラのように自らの胸を叩いたりするの。
788イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:03:57 ID:ThULti66
激しく遅レスだが、ひとこと言わせてくれ……

>>530>>534>>543>>545>>532
>唯我独尊


意味がちっがぁぁぁぁぁぁぁぁうっ!!

あれはな、分かりやすく云うとSMAPの『世界に一つだけの花』なんだが……
789イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:15:04 ID:8ofBn1wI
>>779
その小学生は崖を駆け下ってダムに向かって大ジャンプをするんだな。
ストライダー、難しすぎてクリアできなかったぜ……。メガドラ懐かしい。
あとストライダーと聞くとアラソルンの息子アラゴルンこと馳男さんが思い浮かぶ。
790イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:19:29 ID:ncVPI2sJ
一人称は主役が馬鹿だと映える
とくに読者自身が突っ込みをいれたくなるような勘違いとか、そういう事ができる。
まぁ文学芸術ぶると会話文とごっちゃにするなとかいわれそうだが、
それでも感情的になる時は「うぉおおおおーーー!」「ふざけんなーーー!」とか、分かりやすい表現も使える。
まぁなにより、ゲームでいうプレイヤーみたいなもんだから感情移入されやすいってのもあるよ。
791イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:25:32 ID:Jv6MgPuF
>>790
いつも一人称で書いてるんだけど、
そういう叫んだりとか怒鳴ったりって台詞がどうしても上手く書けない。
なんでかしらんがものすごく不自然になる。てらいも出る。なぜだ。
792イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:32:34 ID:lX85wNVS
>>790
だね。バカ主人公に限る
793イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:33:16 ID:aDP9wkai
>>791
叫んだり怒鳴ったりしてない所で言葉が硬いんじゃない?

一人称って言っても、色んなスタンスがあるよね。
独白みたいに主人公の内心を書き綴るタイプと、
自分の体験を読者に訴えかけるタイプと。
794イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:41:55 ID:PaZYwySG
>>788
たとえが上手いね。

天上天下唯我独尊は、己より尊いものはないという意味が本当のところだけど、辞書を探ると世の中一人だけが優れているとすることとある。
おそらく、釈迦の手を離れて言葉の意味が変わったんだと思う。

どんなに作者の心中を思おうと、読者の多数がそう見たらそうなんだとしか言いようがない。
悲しいね。
天皇を皇帝と混同するくらい悲しいよ。
795イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:00:19 ID:Jv6MgPuF
>>793
そうかもれん。叫んだりするには不向きなタイプなのか。
トンクス。今度からなるたけ叫ばせないように逃げることにする。

ていうか台詞回しそのものが全部不自然なんじゃないかと不安になってきた。
796イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:18:51 ID:Uuh1xlJt
>>795
単純な話、その時その時のキャラのテンションに書き手が追いつかないと
セリフ回しはどうしても不自然になるよね。盛り上がればどうよ?
797イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:21:33 ID:nQpSqmYJ
>>722
遅レスだけど……。
主人公は運良く綺麗な状態で発見されたので、見た目はほぼ生身の人間ということにしてる。
ヒロインの仲間にスケルトンや実体のないゴーストを出す予定。
受信した電波はラブコメの筈だったんだけど、書いてみたらコメディのコの字もなかった。


視点の話。
春先に書いて改稿ほっぽってるやつは一人称。
エセ異世界ファンタジーだけど、主人公は現代日本人。
普段はたいてい三人称だな。

主人公の一人称と、語り手も時系列もバラバラの三人称が交互に登場する「オーデュボンの祈り」を読むとなんでもありなのかなぁと正直思う。
798イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:26:55 ID:MJV89Bzo
視点なんだが、三人称で主人公の心理描写をやったあとヒロインAの心理描写をやるのって
ひょっとしたら視点ブレてる?
799イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:31:04 ID:CpyphsMx
>>754
ラノベでロボットものが鬼門なんじゃないぞ。
ラノベの新人賞投稿でのロボットものが鬼門。

この場合のロボットっていうのは、人間が乗り込んで動かすタイプの奴な。
俗に言うスーパーロボットアニメ風の奴。
800イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:37:47 ID:Jv6MgPuF
>>796
なるほど盛り上がりか。
でもいい歳こいて「十六の内気な女の子が勇気を振り絞って戦うときの台詞」なんてものを考えていると、
その自分の現状だけでどこまでもテンションが下がっていく感じが……
まあそれは冗談にしても、文書いてるといつも迷ってばかりでイマイチ盛り上がれてない感はあるかも。
なんかいい方法はないものか。やっぱり音楽聴きながら、とかがいいのかな。

>>798
自然にやる方法もあるのかもしれないけれど、自分なら絶対ブレるからやらないように心がけてる。
801イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:42:37 ID:BhyzhoQd
>>798
ヒント:自由間接話法

>>799
リアルロボットもの(というかガンダムもどき)はもっと鬼門だと思うんです。
802イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:43:45 ID:aDP9wkai
>>798
ブレてるって批評する人もいると思う。
「これは間違った神視点だ」とか。

けど、気をつけて描写すれば大丈夫なんじゃないかなあ。
俺の場合は、主人公の心理描写と対比させる感じで書いたり、
あんまり頻繁に主観が入れ替わったりしないようには気をつけてる。
あと、入れ替わったら読者が混乱するかもだから、気をつけて明示。丁寧に描写。
803イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:49:52 ID:27usNIgf
ぶっちゃけライトノベルだから誰が言ってるかハッキリわかるならばブレてもいいじゃんって思うんだけどなあ
804イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 14:59:02 ID:MG6/Okoc
ジャイアントロボなら行けるんじゃないか、と思った瞬間、美少女型ロボが頭を過った…orz
805イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:08:33 ID:whUFgDRz
俺も昔はロボット物書きたかったけど、ネーミングセンス皆無って友達に言われて以来かいてねーな・・・
806イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:10:23 ID:nAMKWURS
誰が喋ってるのかわかんねぇ…

常に丁寧語・常に乱暴喋り
おおこれで完璧に書き分けられるじゃん俺天才!

乱暴キャラ、公式の場でその言葉遣いはねぇだろ…
丁寧キャラ、なんで敵に向けて丁寧語使ってんだよ…

「公式の場は嫌がる豪胆性格」って事にしよう
「感情を見せず静かに怒る冷酷策士」って事にしよう

どこに出しても見分けのつかない金太郎ハンコ一丁あがり
807イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:14:37 ID:RetTnwwC
>>806

つ語尾に うぐぅ、ぴょんこ、ごわす、ぴぴるぴー






(ライバルを一人スナイプ成功)
808イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:15:09 ID:Uuh1xlJt
>>806
何もかもが懐かしい……
809イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:22:13 ID:j1qsgdoW
四、五人程度なら喋り方で判別できる程度に日本語はバリエーションがあると思うが・・・。
810イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:27:04 ID:C4ilt31+
>>733
こ れ は す ご い。
元のわかるヒトにはたまらんなこの熱さはw
811イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:29:23 ID:whUFgDRz
>>810
こんな物語を作りたいよな。まさに孤高のヒーローみたいな
812イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 15:53:23 ID:77Y9o+oU
>>733
カッコイイんだけど
吹いたw
813イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:10:53 ID:L+xnoZxa
>>733
こいつあ、すげえ!
鳥肌が立ったぜ。(風邪かも知れないが)

しかし、仮面ライダーという単語を外すだけで
立派にオリジナルを名乗れるのに、何故外さない?
814イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:13:03 ID:whUFgDRz
>>813
仮面ライダーを名乗るからこそ、意味があるって事もあるのさ・・・ww
815イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:13:39 ID:77Y9o+oU
>>813
仮 面 ラ イ ダ ー だ か ら さ
816イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:18:13 ID:Qie47VWI
エヴァねたで噴いたwでもまじカッコいい、すげーこれ。
>>733に感謝。俺もこんな熱い話書きたい。
817イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:25:22 ID:5P2gHS/O
ホントに仮面ライダー好きなんだろうな。
でも当たり前なんだが進行が遅いww
俺ずっと更新待ち。

と、言うわけで熱いのを書きたいと思っている俺が来ましたよ。
ラノベで熱い(燃え)のってあんま無くね?
818イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:28:49 ID:j1qsgdoW
>>813
仮面ライダーを深く知らない俺から見るとそんなに面白くないしなぁ。
一つの世界観を記号化した上での物語だから、仮面ライダー外したら意味無いと思う。
819イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:31:43 ID:wkQ5UmKU
>>818
仮面ライダーよく知らない俺でも

俺たちが 仮面ライダーだからだ
で鳥肌モンだった
820イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:33:05 ID:MnxN+/GV
最近の燃えは記号感満載で素直に楽しめん。
青白く燃え上がるくらいのほうが好みになってきたのはトシかね。
821イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:34:01 ID:TtLmN9hA
この中で仮面ライダースピリッツ読んでる人いるー?
あれもけっこう面白いよう。
822イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:35:52 ID:BhyzhoQd
>>819
仮面ライダーに今まで全く接点がなかった身からすれば、「どういうこと?」って印象しかないよ。
仮面ライダーって単語を偶像として認知してないとそこまで熱くはなれない。
823イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:37:14 ID:whUFgDRz
>>821
3巻のS−1の話が大好きすぎる
824イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:38:57 ID:MG6/Okoc
>>821
俺のV3が…V3が…orz
825イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:42:28 ID:77Y9o+oU
とりあえずライダーマンが強いのは納得がいかねぇな
826イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:45:54 ID:ncVPI2sJ
投稿原稿の最初の
「第○回〜〜〜賞 タイトル△△△△」
って最初の一枚目にでかでかと横書きで書いたほうが分かりやすくくていいかな。
なんか結構他の原稿とまざっちゃうとか聞くし。
827イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:54:00 ID:f0FVhVPT
>>820
青白い炎のほうが温度は高いんだぜ。
828イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 16:58:12 ID:HISMCiMz
>>821
保育園の頃好きだったブラックが出てないから……と思ってたが、スカイが好きになった
829イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:01:02 ID:57XshdzN
V3がこう強いとストロンガーが凄い事になりそうだな
830イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:06:06 ID:77Y9o+oU
つか何気にアマゾンいたなw
831イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:08:36 ID:5P2gHS/O
>>820
トシと言うか慣れたんじゃね?
青白く燃え上がるようなシーンのある作品が気になるわ。

>>826
俺は1枚目はそう言う風にするよ。そっちのが普通じゃね?(多分
応募要項とかにたいてい書いてある。
832イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:20:11 ID:kTgpFugh
自家の町工場を借金苦で火を付けた
いろいろな薬品のせいだろうか色とりどりな炎がのぼる
これはお金が生んだ悲劇
たかが紙切れされど紙切れ
そう青白い炎の中心で思った
833イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:32:13 ID:lX85wNVS
晒しスレで酷い自演が暴れているので今から俺が即興で小説を書く!
834イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:33:06 ID:j1qsgdoW
835イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 17:35:04 ID:LAJ5/6z5
>>833
待ってるぜ! 自分も今ちょいと書いてるとこだ。
是非とも自演君に評価していただきたいものだね。

まあたぶん彼でなくてもけっちょんけちょんにしたくなる出来だろうがな!
836イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:08:34 ID:0uMhUVs3
ああしかしすごいな。即興出来るのは。
おいらは、ようやくと、もうね、3年ぶりにまともなプロットがあがってきたよ。
837イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:23:30 ID:vLr62i39
昭和ライダーは多分に美化を含み、無駄が殺ぎ落とされがちなのが嫌だ
格好よすぎて、いけすかない
昭和ライダー単体じゃなくて、それをリスペクトするような書き方がさ
838イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:26:43 ID:7HDZd9NP
>733

商業誌に連載してる作品よりも
サイトで無料公開してる作品の方が面白いってどういうことよ
839イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:29:15 ID:whUFgDRz
>>838
ま、プロだしね。
840イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:36:05 ID:j1qsgdoW
ラインバレルの方が面白かったなぁ。
まぁあれも「はいはい、ありがちありがち」という感じではあるけど。
841イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:40:22 ID:0uMhUVs3
ありがち=売れせん王道メジャーだしのぅ。
商業誌でそれ外すのは背信行為だろ。

世間にゃ権力あるから外しまくったり、あるいは外れるの目的で使ってたりする編集もいたりするらしいが。
842イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:40:48 ID:yNZW8YJo
新人賞なんだけど、もちろん基本は作品の応募としても、
バリエーションの一つとして、一つの提示されたプロットから
どんなディテールを作り上げるか、
そういうのを見る選考があってもいいかな、なんて思ったり。
843イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:44:13 ID:f0FVhVPT
MFの第3回新人賞講評も参考になる。
要するにありがち+αで攻めろってことだな。
844イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:46:06 ID:b9W/5kqx
ところで、ありがちな質問なんだけど
手書きで400字詰めの用紙に書いてる?
それともワープロ?
845イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:48:25 ID:j1qsgdoW
>>844
厳密にいえばどちらもあり得ない。
846イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:49:02 ID:rd7juAE4
仮面ライダー、ウルトラマンのようにブランド化したものと
戦隊もの、魔女っ子もののように毎回新しくなるもの。
ラノベはやっぱ後者に属するものだろうなあ。

ガンダムがその境界をいったりきたりか。
847イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:52:18 ID:kx96FIjz
>>846
今の仮面ライダーは後者だぞ
平成になってから全部話が違う
ガンダムもそう
848イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 18:54:32 ID:j1qsgdoW
つまりブランド物も昭和止まりで、平成から「毎回新しくなる物」に移行したと。
849イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:03:09 ID:rd7juAE4
ガンダムはテレビのは全然知らないけど、スターダストメモリーみたいに
正史の裏側みたいのも継続的に発表されてるから。
制作サイドもブランドを維持する重要さをわかってるんじゃないかなと。
平成ライダーは、そもそも響鬼とか企画段階で発表ギリギリまで
ライダーの名前は外されるはずだった鬼子だし。

玩具業界がバックについてた時代が終わりつつある今、
いろいろ変わってきてるやね。
850イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:03:11 ID:57XshdzN
おじゃ魔女ドレミは3年くらいやったな
たまに見ると大人が見ても結構いい話しをやってた気がする
851イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:05:08 ID:kx96FIjz
すまん平成になってからって言ったが
仮面ライダーもガンダムも平成になってからも初代と同じシリーズはしばらくやってたよ。
仮面ライダークウガから平成ライダーって呼ばれてたから勘違いしてた。
ウルトラマンは初代からずっと同じシリーズで全員兄弟だったと思う
852イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:05:10 ID:b9W/5kqx
>>845
400字詰め原稿用紙
ワープロ原稿
って言えばいいのか?
853イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:05:40 ID:vLr62i39
ウルトラマンでさえもネクサス、マックス、メビウスとまるで路線も内容も違うしな
つーかマックス面白いぞ、マックス
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm494532
854イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:06:56 ID:0uMhUVs3
ライダーやウルトラマンは製作サイドが主導できてた方だから、設定を引き続き継続させるのもありだった。
ところが、戦隊ヒーローやまじょっこは玩具の販売促進用宣伝番組という側面があったので、
新しい玩具売りたい、古いのは引きずりたくないと言うスポンサー様の意向が強かった。
古いのが売れ続けると新しいの買ってもらえないとか思ってるしな。
855イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:13:54 ID:5P2gHS/O
>>852
そう言う問題じゃないw
ま、手書きはほとんどいないだろ……辛そうだ。
856イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:15:02 ID:vLr62i39
>>854
ウルトラの場合は、一年ごとに新作を作るんじゃなくて
数年やったら一旦休止、充電完了したらまた新作という流れ
一作ごとの費用が大きいので、三年くらい続けると限界になる
しかし数年頑張った分だけ、何もやらない年にも収入が入るので回復できるわけ
だから一時の販促だけで食っていくわけじゃないので、古いのも新しいのも織り交ぜる、と
857イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:20:26 ID:N5ffMO2b
>>717
助かった。
自分もあの袴出そうと思ってたが、調べたら剣道の袴とは高さが違うんだな。
危ないところだった。
ところで女学生の袴にポケットとかってあるのかな?
858イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:25:13 ID:rd7juAE4
ラノベは銭金で見たらシリーズ化・メディアミックスしてなんぼだからなあ…
単発での出来や売り上げの重要性だと、ギャルゲの方が…

とか考えてるうちは新人賞なーんて夢のまた夢か。精進精進…
859イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:25:51 ID:npIwnSjj
>>845
ワープロ=ワードプロセッサ
なのでワープロソフトのことと考えて無問題。ワードとか秀丸とか。
なのでありえなくはなくね?
860イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:38:44 ID:lX85wNVS
書き上げてきたが実力が足らないと実感する。
習作でも書いて実力を伸ばすしかないかorz
861イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:46:37 ID:Jv6MgPuF
>>859
秀丸はワープロではないのでは
862イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:50:18 ID:77Y9o+oU
俺は禿丸
863イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:53:37 ID:N5ffMO2b
>>765
視覚の話は納得も出来るけど、それと語彙の関係は根拠が薄いからじゃないの?
日本語では「あめ」が「天」「雨」のどっちの意味にもなったり、
「かげ」が「光」「影」のどっちも意味したりする。
じゃあ昔の日本人はその区別がついていなかったかというと、そんなはずはないだろうし、
我々も、青と緑を語彙をいっしょにしながらも、色として識別できてる。
可能性としては面白いけど、断定するには根拠が希薄な話では?
864イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:54:16 ID:npIwnSjj
>>861
ごめんそうだった。間違った。一太郎だった。
865イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:56:43 ID:0uMhUVs3
そういや、鬼と書いてカミと読ますとこもあるらしいな。
866イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 19:57:48 ID:9WXinfeb
俺は、アウトラインプロセッサ派。
長編や短編が書き易い。
あと、登場人物とか台詞回しとかも、思い付いた時点で即座に書けるから。
新しいノードを作ればいいだけだし。
867イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:31 ID:j1qsgdoW
昨今は羽姫芽と書いて「わきが」、亜菜瑠と書いて「あなる」、腸と書いて「ひろし」と読みます。
868イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:46 ID:OXNEuFhu
>>857
自分が大学の卒業式で着たレンタルのやつにはポケット等はついてなかったな。
持ち物は全部巾着に入れて持ち歩く感じだと思う。
ちなみに和服も袴も胸の上から帯を締めるので体の線は一切出ない。乳がひしゃげる。
リアル路線なら気を付けて
869イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:12:37 ID:lX85wNVS
>>867
DQNネームだな
870イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:13:58 ID:j1qsgdoW
>>868
あれ、俺、着物の着付けの時に親に「胸の下で帯を締めろ」と言われたが、あれは間違いだったのか?
871イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:25:21 ID:oXjtHClT
温泉旅館の浴衣と縁日や祭りで着る浴衣って
着方とかまったく同じ?
何か違うように思うんだけど
872イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:26:33 ID:b9W/5kqx
頭が良いキャラを書くコツってある?
俺らは頭が糞だし、周りのキャラを馬鹿にすれば良いのかな?
873イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:31:36 ID:ecxQBcd/
裸の王様原理というものがあってな
とりあえず難しそうなことを言わしておけば
読者はあーこいつ頭良さそうだなーと錯覚したりするよ
874イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:40:00 ID:j1qsgdoW
作り手より頭の良いキャラは作り出せないだろうな。
875イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:45:30 ID:0uMhUVs3
みんなお花畑で良いジャン。
「ぶきなんかもってるからせんそうはおきるんだよえへへへへへへ」
「みんなでうたえばへいわになるのにねうふふふふふふふふ」
「ごはんがないならおかしをたべればいいじゃないおほほほほほほほほ」
876イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:45:47 ID:ThULti66
>>872
相対的に賢そうでも、読者から見て馬鹿はやっぱり馬鹿。
てか、作者の程度が知れるぞ。

頭の良さではないが、某ロボットアニメではいかにも正義そうなキャラを描いていたが、
見る人が見ればやってることは悪そのものだったんで大批判を喰らった作品がある。

まあ、歴史上の偉人がどう頭が良かったのか勉強するか、
頭の良さの程度を押さえるが無難。
877イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:52:39 ID:77Y9o+oU
>>872
俺ら
俺 ら
俺   ら

コノヤローソノトオリダコノヤロー
878イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:54:06 ID:baBBDKcq
>>876
親友を締め上げて「やめてよね」とか言い出したのには笑ったw
879イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:56:00 ID:0uMhUVs3
ああ、あいつらか。
戦後の祖国をほっぽりだして愛人とニート生活。
再び戦争が起きてもしらんふりかと思いきや、かつての仲間を動員したり、後ろ暗い連中とパイプ作って私兵集団を組織。
一国の指導者を拉致って洗脳したり、戦場に介入して荒らしまくったりとテロの限りを尽くし、
さらに両国が最終決戦して疲弊しきったところを私兵集団で強襲して漁夫の利を得、さらにお得意の洗脳で敵を軒並み自陣に引き入れる。
気が付いたら銀河に抗える者のない絶対的勢力と化していたと。
880イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:57:56 ID:lX85wNVS
>>875
キャラクターも電波なら話も電波だな
881イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:58:41 ID:9d+EbNdX
>>871
寝巻と本物の浴衣を混同してるんじゃない?
ガウンみたいな簡素な浴衣は寝巻だよ。
ホテルとかはそういう業務用の浴衣寝巻を使ってる。

それとは別に、外出して街を歩けるちゃんとした浴衣を貸し出す温泉宿もある。
882イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:07:19 ID:9d+EbNdX
>>872
手段の一つではある。
それだけなら比較的簡単だけど、読者がそれに気づくと萎えられてしまうので、
バレないようにするのが大事かつ難しいんだと思う。

たとえば探偵ものの警察はちょっとありえないほマヌケだし、
ロボット戦争ものの偉い軍人はとんでもない石頭でバカ揃いだったりするけど、
作品によってそこを執拗につっこまれるのと、あまりつっこまれないのとあったりするじゃない?
883イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:11:00 ID:MG6/Okoc
>>872
コナンと小五郎。

この関係に全てが詰め込まれているキガス
884イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:17:56 ID:fcEgWu98
>>883
小五郎はアレはアレで、「頭が悪い」ってことはないような気もするがな。
常人なら自分に何が起こってるか不安でパニクるところを、小五郎は
いつもその場その場のアドリブで、自分にとって一番利益になるリアクションを
してるっつーか。
お調子者のオバカキャラって役割を振られてはいるが、あれでも
ポカをして墓穴を掘ったりはしない、何気に賢い男かと。
885イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:35 ID:IMf/3izt
コナンの場合は、
日常生活では知識で、事件発生後は推理で頭の良さを演出してるな
これを踏まえると、
頭の良さはシナリオや構成で魅せるべきだな
間違っても会話中や心情で狙うべきではない
886イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:42 ID:ecxQBcd/
単純に作者にとって便利な役どころに収まっているだけなような
やっぱ賢いキャラつーなら物語を根本から破綻するような行動を理性的にとってほしい
思わず自分で書いてから「これどう収拾つけりゃいいんだ…!」と悩むほどに
887イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:24:55 ID:N5ffMO2b
>>868
ありがとう。物入れは巾着か袂にするか
888イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:26:42 ID:MnxN+/GV
>>886
その名は!合衆国日本!

みたいな?
889イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:28:45 ID:j1qsgdoW
頭が悪いと何故頭がいいのかって事自体理解できなかったり、最悪間違った解釈しちゃうんだよな。
無理して頭の良いキャラを書こうと思わずに、素直に筆を折った方がいいんじゃないか。
890イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:30:45 ID:V8w7tvzx
頭悪いと大変だよな
891イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:34:55 ID:N5ffMO2b
読者の想像を越えた行動をすると頭よく見えるな
892イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:35:27 ID:lX85wNVS
まあ、極端なのが大変なわけで普通なのが一番楽。
しかし、面白くない。
893イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:38:10 ID:CpyphsMx
頭のいい人間って何を考えて生きてるのかを知らなきゃいけない。
テレビを「スイッチをつけたら番組をやってるもの」と理解するように、
頭のいい人間を表面的に定義したって書くのは無理。
テレビを小道具以上の扱いで書くなら、ブラウン管の原理くらいは知ってないと駄目だ。
本文に書く書かないとは関係なくね。









NGワード:液晶、プラズマ
894イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:39:14 ID:yNZW8YJo
じゃあ有機ELでいこう
895イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:41:37 ID:j1qsgdoW
SEDの時代はもうすぐですよ
896イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:44:35 ID:b9W/5kqx
とりあえず、直接的な頭が良いというイメージ(古いけど、昔組んだプログラムが今でも日本の基礎に……みたいな)をつけて気を狂わせれば
頭が良い奴になるんじゃないか?と思った。
897イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:45:21 ID:rgdp6nvf
>>896
森や西尾みたいな感じか
898イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:49:35 ID:lX85wNVS
今夜は土日なのに晒しとか少ないな。
人も多いと思ったがそうでもないし。
899イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 21:54:32 ID:N5ffMO2b
みんなラブパレードに行ってるよ
900イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:12:15 ID:v5GbJ0aq
ラヴパレードって8月にやるようになったのか
901イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:13:52 ID:j1qsgdoW
じゃあデスパレードに
902イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:25:55 ID:VraKTIZh
もう900超えたのかw
勢いあるな。

新人賞@ラ板 234(ふみよ)む月日重ねつつ
903イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:30:13 ID:8ofBn1wI
新人賞@ラ板 ボツ原稿を234(踏みし)めて書け
904イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:35:04 ID:rgdp6nvf
新人賞@ラ板 234(兄さん、締)め切りです!
905イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:24 ID:57XshdzN
時期的に904を押すw
906イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:44:57 ID:f0FVhVPT
締め切り近いってのに、気が付いたらレンジで作れる簡単おやつをメモしてたよ。
明日ういろうを作るんだ……
907イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:45:38 ID:N5ffMO2b
>>900
今中継やってる。テクノ板で地味に実況やってる
http://mfile.akamai.com/29464/live/reflector:37804.asx?bkup=36039
908イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:23 ID:V8w7tvzx
どうでもいいのかも知れんが
>>4差し替え

スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/07/oubo.html
909イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 23:23:24 ID:lX85wNVS
まだ差し替えてなかったのか
910イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:49 ID:7HY3+hQk
やっぱ小6女子が一番エロいな。
911イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:17 ID:JmOVz0rQ
ぅぅぇぁぉぅぉ
912イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:20:54 ID:yhRqzrlM
>>910
     小五   ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/



          ( ゚д゚)  悟り
          (\/\/


          ( ゚д゚ )  悟り
          (\/\/
913イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:24:08 ID:FhWl/gUh
いや女装少年が一番エロい。
914イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:25:43 ID:iM5N5Q7G
新人賞@ラ板 234む月日 重ねつつ
915イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:28:29 ID:DFiu8FLi
晒した小説直してて思った。
エイローテってすてぷりじゃん。主人公の名前変えよう。
文章あちこちおかしくね? 俺の頭大丈夫か?
冒頭がザ・サードっぽいorz
916イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:29:28 ID:ovboVgXf
そう思ったならかえるがいいさ。
917イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 00:29:50 ID:DFiu8FLi
埋め代わりに付け加え。
即興なんで粗が出ても不思議ではないか。
918イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:13:20 ID:P8yNQwRW
そろそろ埋めモードかな。ここは本当に進行が早いですね。
数スレ前に嫁があすぺるさん云々でお騒がせしてしまった者です。DV夫疑惑もあったのでちょっとだけいいですか。
朝、目が覚めるとたまに嫁が何故か幽霊のように枕元に立ちジーっと私を観ていたり充電中のメイドロボのようにボーっと座っていたり色々無くも無いですがあすぺる勉強会にも参加し何が良くて悪いかを知り小柄で華奢な嫁は大事にしていますよ。

このお盆に嫁の実家に行きました。あすぺる率の高い家系のようで田舎だから必死に存在を隠そうとするのですよね・・・極め付けは流体力学暗算のサヴァンさんで評価システムの範囲外なので万年平研究員だそうです。

ちょっと微妙な問題も含むので投稿作向きではないですけどいずれ書いてみたいテーマですね。ドキュメンタリーではなのでラノベ的にはベランダ越しに来る隣家の猫達視点かな。よく放射線マークのように並び無言会議をしている。あれはなんだろうね?
919イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:14:47 ID:RWEYyiZV
前も書いたが、嫁さん大事にしてや。
920イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:22:39 ID:87Q+eEYq
>>918
疑惑どころかDV確定してたろw
921イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:30:09 ID:sG3CnT8c
駄目だ。夜寝して起きたら、脳の動きが悪い。締め切り近いのに。
922イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:31:36 ID:brsxFdcq
のうのはたらきがわるいときはうんけるをのめばいいよ
もうおれごじゅうじかんくらいおきてるけどねむくないもん
923イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:33:59 ID:eE8ztbNq
そういやスクエニの第5回の募集が、昨日発売のスクエニの雑誌に載ってたぞ
締め切りは来年の3月31日
ただ公式の方が何故かまだ更新されてないけど次スレのテンプレには入れるか?
924イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:34:51 ID:5h7THpsz
>>918
大事にしてやってくれ。

ASはラノベキャラとして萌え系にできると思うよ。
925イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:38:34 ID:sG3CnT8c
>>922

なんか知らんが、貴方の文を読んだら、少しは動き出した。サンクス。

>>924

脳内変換したら、萌って良いんだよな。不謹慎だけど。
926イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:39:58 ID:p4zLD4x+
>>921
風呂おすすめ。

>>923
スクエニってもう5回なのかよ。
やる気はあるんだ……よな?
927イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:46:04 ID:5h7THpsz
>>923
テンプレに一票。送る気はないが。

>>925
綾波レイなんかもちょいとASっぽいよ。偏食、特定の人に強い愛着を持つけど一般的友情
や愛情とは違う人間関係イメージで接している、相手に合わせない、融通性がなく不器用、
過去や未来を考えてくよくよしない、ストレスに無自覚、しゃべり方が目上でも同級生でも
同じように妙に丁寧等々。
928イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:48:31 ID:DFiu8FLi
>>923
初回から見ているがもう五回目なのか。
早いもんだな。月日ははくたいのかかくにして(ry

さて、即興小説直して寝るか。使えそうなネタも放出しちまったし、一本仕上げるとするか。
929イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:50:05 ID:o6wDsstE
>>918
むしろ、夫であるオマイさんがアスペルガじゃね?
一度思い込んだら、決め付けが頭から離れないタイプっぽいし。


とかレスされて、怒ったりするかな?

スレに出てきた時から思ってたけど、そういった症状なんかアラ探しみたいなもんで
見付けようと思ったら誰にでもあるだろ。
たまたま寝ぼけて考え事してるときに、思案顔じゃなくて目線がオマイさんの顔に向いてただけなのかもしれんし、
夫の寝顔をみて将来に絶望してたり、逆に幸せを噛み締めてたのかもしれん。

嫁さんが大事なら、きずつけないように気を払いながら超頑張れ。
遠まわしにでも「お前は精神病っぽい」とか言われたらヘコむっしょ。
嫁さん本人を置き去りにして陰で調べるより、晩酌の会話を増やすとかな。

930イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:52:58 ID:dEh1gQw1
長門も人間的に見たらASっぽいのかな?
いやそれよりもハルヒはマジで良く考えると色々ヤバいのかな?
931イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:54:31 ID:87Q+eEYq
ハルヒが現実にいたらただの気違い
長門はただの根暗
932イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:56:22 ID:3IT0e8Iu
>>929
ワナビスレにいる時点でその可能性のほうが高いよな。
怪談でよくあるパターンだけど
933イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:59:09 ID:5h7THpsz
>>929
いや、診断受けてるようだし勉強会に出て接し方学んでるようだから、まず間違い
ないんじゃないか?

>>930
ハルヒはADHDっぽいかな。
934イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 01:59:52 ID:Sj8i8q9x
『ホンニナル出版』ってどう?
無料で本になるらしいけど…
935イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:00:04 ID:sG3CnT8c
>>926

入ったんだが、カラスの行水なんだ。後がつかえてたから。

>>927

成る程。そう考えると、ある程度、普通に人付き合い出来そうな気が。個人の好き嫌いは別にして。
むしろ、理解してしまえば、一般人よりも人付き合いが楽かもしれない思うのは
無知ゆえかな?
936イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:01:03 ID:RWEYyiZV
レッテル貼りはやめとけと。ワナビにとってはそういう安易さはマイナスだろう。
937イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:02:15 ID:DFiu8FLi
推敲していたら八枚が十二枚に増えた。
どんだけ書いてないんだよ俺。
938イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:02:36 ID:UA8vRTgS
つーかアスペル云々の話題はもうスレに持ち込むなって話になったと思うがまたか・・・
もうコテハンとかわらんしいい加減スレ違いだぞ
939イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:03:41 ID:DNl2eUX9
>>930
それこそ見つけようと思ったら誰にでも見つかる症状、てやつじゃね?
某スレじゃ「本怖(本当は怖い家庭の医学)症候群」とか言われてたが。

まあそもそもやばそうなのは二次元キャラ全般に言えることだし。
940イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:06:06 ID:5h7THpsz
>>935
そのあたりは「そういうもんだ」って理解していちいちいらいらしたりしないでいられ
るなら楽にはなりそうだね。良くも悪くも空気読めないキャラらしいので。

>>938
そうだったか。
しかしキャラを分析して構成する役に立つ気もするんだが。
941イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:07:41 ID:p4zLD4x+
>>934
宣伝でもテンプレ読めよな。

障害も個性。って俺こないだそんなレスしたような気がする。
まぁ、この話すれ違いだから、みんなでスクエニの話をしようか?
942イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:08:36 ID:DFiu8FLi
>>938
俺も分析すればいくらでもキャラにできると思うんだが。
という俺は二十歳のメンヘラニート(極度の不眠症なだけ)。
943イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:08:49 ID:b+Zg9rOt
ケータイで魔界塔士Sagaやるのに忙しいからあとで
944イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:08:49 ID:ovboVgXf
あんのを女にしたら綾波だっけ……ひでえ話だぜ。
945イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:10:07 ID:GXWcXhD/
顔がよければ勝ち組という、世間の無情さを象徴するような話だな。
946イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:13:18 ID:sG3CnT8c
可愛ければ、正義か。神坂の領域だが、真理でもある。
947イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:21:24 ID:Cds/IdQC
可愛い人が人格を鍛えるのって、意外と大変だよね。
可愛い、キレイって持て囃して特別扱いするのって、
単なる逆差別じゃないかなあ。
あげくに、わがままで何も出来ない老婆になったら誰が責任を取るのだろう。
そう、この間亡くなった、わがままで有名だった祖母の若いときの写真を見て思った。
女優みたいに綺麗だったんだ。
少し冷たい感じだったけど。
948イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:27:42 ID:5h7THpsz
>>947
可愛いと自己評価が高くなるから、むしろ自分に自身が持てて余裕を持って人と
接することができるようになるよ。つまり人付き合いがいい→性格がいい。
特別扱いったって、当番を代わりにしたり宿題してあげたりなんてことまでは普通
ならないんだから、わがままになるのは可愛いかどうかとは別だろう。
周囲が甘やかして暴君になるケースはあるが、そういうのはえてしてハリポタのダ
ドリーみたいだったりする。
949イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:29:10 ID:ovboVgXf
元々性格悪いのが加速するだけだな。
950イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:33:31 ID:RWEYyiZV
この件については考慮の余地がある。俺もたぶん比較的アレだが、
あれだ。うん。
951イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:51:40 ID:RWEYyiZV
次スレ
新人賞@ラ板 234(兄さん、締)め切りです!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1188063817/
952イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 02:52:02 ID:5fmc6DzF
でも可愛いと大変だよね。強引にナンパされたりもしそうだし、レイ(ry
953イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:03:26 ID:5h7THpsz
>>951
兄さん乙!
954イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:04:54 ID:/BiW/hSc
>>951
兄さん乙!!!

ふむ、予備のネタをストックしているんだが、時折どこぞのマンガ雑誌の新連載とダブったりして憂鬱になることがあるんだが、
そういうの私だけでしょうか。
955イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:07:02 ID:IZqsevVe
気弱な美人も大変だよ、女の子同士って男の目のないところではいろいろ凄いから。
小学校の年増女教師にいびられて性格歪んじゃった綺麗な子もいたし。
素材が良くて人気な子と、性格とか良くて人気な子の陰での戦いとか、内情はとても見せられないw
956イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:10:36 ID:sG3CnT8c
>>955

男も薄々気がついてはいるよ。ただ、助け方が難しいだけ。|ω・`)
下手に介入すると逆効果だからな。
957イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:11:52 ID:DhTMMF1s
幼い頃、周りに肯定されて育った方が良い。
当たり前といえばそうですが甘やかしちゃいかんとばかり変に厳しすぎるのはまずい。
心身が健康で更に容姿に恵まれていてもそう。
ましてや何か問題のある場合はなおさら他人に迷惑がかからない範囲で全力で肯定し乳離れが遅れようが抱き癖が付こうが委細構わずスキンシップを取りあなたには味方が居て孤独ではないという事を刷り込ませる事が優先事項です。
その安心感が将来の避けられないであろう苦難の多い宿命を乗り越える布石です。
しつけはまた別次元の話し。

受け売りの知識ですが・・・

958イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:27:04 ID:iuWgEdMr
高校の時、ある女子が、ある日を境に他の女子全員からガン無視されていたな。
しかもガン無視されだした日から、その子がヤリマンだって噂が立つし。
女こえーよ。
959イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:28:17 ID:jRq+E242
>>957
そうしてゆとり世代が産まれたわけですね。
960イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:32:48 ID:5h7THpsz
>>959
それは違う。小学校より前の幼少期の話だ。
赤ん坊のうちのスキンシップと肯定は人格形成に大事なんだよ。この時期に親が不在
だと犯罪者になる率すら明白に高くなるという調査研究結果がある。
厳しさとACは違うしな。
961イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:34:20 ID:le8pRUPt
上のハルヒの例を見てもそうだけどラノベでも漫画でもエンターテイメントはどうしてもキャラがエキセントリックになりがちだよね。
ハルヒシリーズの場合メインキャラではギリギリみくるが一般社会性があり他は(表面的な)朝倉、喜緑、森さんかな?
でもこれじゃラノベ的には話しが転がりにくいよね。

鶴屋さんはもうちょっと笑いを押されば普通かな。



962イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:40:18 ID:Mwhhvbgb
「ぱぱぱパパとママの愛情が足りなかったのか?やめりょ銃を降ろしぇー」
PANPAN
「ウヴォァー!」
こうですか?わかりません。
963イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:41:23 ID:iM5N5Q7G
>>961
逆だ。今の現実にはパワーがないというだけの話。
964イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 03:56:57 ID:WR94x+Ej
愛情を注ぐのと甘やかすの区別は難しいし
甘やかさずに愛情を注ぐのはとても難しい。
そして親がどれだけ愛情を注いでも子供がどれだけ
愛情を実感しているかは分からない。

育てたことない人がしたり顔で勝手なことを言うのはよろしくない。
965イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:02:48 ID:jRq+E242
>>560
じゃあ最初にそう言えYA。幼い頃じゃわがんね
966イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:02:51 ID:yzLGkoei
>>964
……?
育児板の誤爆?
967イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:03:28 ID:jRq+E242
>>960ですたゴメソ
968イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:16:38 ID:dBcX4/yw
俺は妹とだいぶ年齢差があって、かなり面倒みてきたが
難しいことじゃない
自分のなかではっきりと縦別ができてるかどうか
ガキなんて動物と一緒だから、自分に愛情を持って接してくれてるかどうかは
本能的に判ってる

優しい態度で、心から可愛いと思って抱きしめてほお擦りされたら
幼子だって愛は感じるさ
969イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:17:56 ID:iM5N5Q7G
子育ては現実でやってる人も苦労してる人も多いからな。
リアリティと経験の欠如が大きなマイナス反響を呼びやすい。
性犯罪と同じですよ。
970イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:23:01 ID:ei1BGhNP
親の側だって、子供が生まれたからって即「親」としての心構えができるもんじゃないしね。
「母親は母性本能があるから」云々は嘘。
971イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:39:12 ID:4WQYHLuO
フランス人の少女つったら、どんなイメージある?
ヨーロッパからいいなずけがやってくる、みたいな展開にしようと思ったんだが
ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、どれも男の方ばっかイメージが浮かぶ
明日のナージャを見返して学習しなおすかなァ…
972イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:41:21 ID:dBcX4/yw
けっこうつつましい人が多い気がするな
粗食だしね
清楚美人系
973イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:42:03 ID:/BiW/hSc
>>971
少しアンニュイだけどプライドはその実凄く高いイメージがあるのう
まぁ自分もよくわからないので、他の人の意見も聞きたいところだが
974イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:42:24 ID:C79Bty+p
5歳くらいまでは犬猫と一緒。
下手な育児書よりも調教の本の方が直接的で役に立つ。
975イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:42:26 ID:TkbmIW0a
>>971
欧州つっても、ゲルマン系とスラブ系じゃ全然違うしなぁ……
コーカソイドも1種類だけじゃないし。
976イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:45:57 ID:DNl2eUX9
>>971
異文化ジョークなんかでは尻軽ってことになってるが、まあ今の風潮とは合わない部分もあるだろう。
というか男のイメージは浮かぶってんならそれ女に当てはめりゃいいんじゃなーい?
977イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:47:02 ID:iM5N5Q7G
>>974
子供の教育と調教との間にあるイメージのみぞを埋めるだけの説得を
きちんとする体力が無いなら、今日は寝るのが吉。
978イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:48:03 ID:jRq+E242
フランス人って休暇多いよな。
ホームパーティがあるから仕事休むとか普通らしい
979イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:50:57 ID:4WQYHLuO
>>976
イタリア男のイメージをイタリア女にあてはめたら、逆ナン上等でへタレ?
ドイツ女は律儀で堅苦しくてジョークが苦手だけど誠実、みたいな感じになるのかな
980イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:52:54 ID:5h7THpsz
>>971
フランス映画は美少女ものが多いから観ておくといい。
とりあえず『エコール』とか。エコールといっても「せっかくだから」のアレとは別だ。
981イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:56:54 ID:DNl2eUX9
そういやフランス少女っていうと、イメージ的には宝野アリカの世界観だな。
男がうっかり迷い込んだらチ○コちょん切られそうな。
982イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 04:57:15 ID:TkbmIW0a
>>980
ムサピィとは違うの?w
983イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 05:11:11 ID:4WQYHLuO
>>981
宝野アリカって、アリプロか。
どうでもいいけど調べたら地元熊本出身だった。知らんかったわ。
984イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 05:18:04 ID:DNl2eUX9
>>983
耽美とか退廃とか終末思想とか、まあゴスロリの土台ですわな。
50年代のフレンチロリータとかの流れで生まれた、わりと新しいイメージだけどね。
985イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 06:32:07 ID:lkd9QJjo
>>971
男だと各国どんなイメージ?
986イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 06:55:39 ID:o5i44GWN
自分は>>974ではないが・・・
同じ団地のおばさんが30代なのに四十肩やらギックリ腰やらでダウンすると自分が保育園まで送り迎えするのだが職員室に調教の本が有ったよ。

あと関係無いけど今はカタパルト高い高いとか禁止なのな。思いっきり上へ放り投げてキャッチしたり
離れたふたりでキャッチボールのように放ったりそれらのものに捻りを加えたりするやつ。
987イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 07:00:24 ID:CIUxBD2K
>>986
現代人は体力不足だからな。それにヘタな投げ方すると
子供が首を捻って危険さ。つーかキッドキャッチにワインドアップはねーよ。
988イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 07:10:49 ID:o5i44GWN
そこの保育園のOBでほんの10年前だけどね。
ローリングカタパルト高い高いが好きだったな。
足首掴んでブーラブラで友人がゲロ吐いたのは今でも言われキレる。
989イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 07:12:13 ID:TkbmIW0a
>>988
> ローリングカタパルト高い高い

……どんなの?
990988:2007/08/26(日) 07:32:11 ID:1CadWgr9
アイススケートのスピンみたいに回しながら思いっきり高く放り投げる。
あるいは宙返りさせながらry

これ言うと驚かれるがみんなのとこではやらなかった?
991イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 07:36:23 ID:TkbmIW0a
>>990
えと、つまり「ジャイアントスイング上方投げ」ってこと?
992イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 07:38:01 ID:awIQM+Pc
>>990
漏れのいた幼稚園では、「ロケット投げ」って言ってた。
993イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 08:03:36 ID:48WU01tk
>>991
ジャイアントスイングって足首掴んで振り回すやつ?
さすがにそれは恐かったな。
994イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 08:47:58 ID:jq5tQBAX
ume
995イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 08:56:38 ID:M1VamN3y
梅はすいすい十六年
996イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 09:17:09 ID:Ced8OrM8
おはようございました

ここは掌編王に出す人ってどれくらいいるんだ?
997イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 09:49:08 ID:vsBc03rc
梅の季節
998イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 09:49:42 ID:ZcXdj+OD
チェリーブロッサム
999イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 10:01:40 ID:k2OMYNn0
>>996
掌編王に出しても……
1000イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 10:02:27 ID:4SQvmyxj
1000なら締め切り間に合わず
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━