ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
幼女と物理への熱い萌えが入り乱れるスレッドアルよ。
次スレは980を踏んだ人が立ててくれれば、コレ幸いネ。

●前スレ
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド 19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1177466076/
●関連スレ
電撃文庫・電撃hp総合スレッド・71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1177761750/
●絵師サイト
ttp://www4.point.ne.jp/~penzen/
2イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 12:47:28 ID:HHPUVp01
3イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 12:51:13 ID:fs0qvNAS
>>1
4イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 15:23:29 ID:DqSh95/3
>>1
5イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 16:44:02 ID:1OzUQCV+
>>1
スレ立ての功績を称えてマザーコアになる資格が与えられました
6アニル:2007/05/22(火) 16:44:41 ID:tD+g0jVp
>>1 お疲れちゃ〜ん
7イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 16:49:22 ID:OgNmNsnB
アニルww
8イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 18:55:11 ID:QslhhUUv
アリスって、すべての能力が最高レベルな悪魔使いってことはない?
9イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 18:56:40 ID:yEo7p1QR
あるかも知れんがそんな萎える設定やだ。
10イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:07:25 ID:fJ/oItdu
大気制御衛星にアリスがいるとして、そこの演算機関と記憶素子を利用した
全能力最高レベルな悪魔使いとかなら別にいいんじゃね?
単体で最強だと萎えるがな。
11イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:13:33 ID:vBzvA5bS
実は、戦闘力はそんなに無いんじゃない?
スプーン曲げができる程度とか
12イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:24:12 ID:iLCkoGc/
実は幻想殺しとか
フィアの同調まで殺す
13イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:26:51 ID:ZbkmR1zV
そうきたか……
14イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:39:44 ID:IH3Wn8v7
実は全ての情報制御はアリス経由で行われていて
IBの制御や論理回路はアリスへの命令だったとか
15イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:44:23 ID:ZbkmR1zV
文字通りアリスの力を借りるワケか。なんか、某ファンタジーの黒魔法みたいだ。
16イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:59:28 ID:1OzUQCV+
実は全てアリスの見ていた夢、とか
WBはゲーム内の世界で、アリスはそのゲームを開発した会社のオーナー、とか
最後はアリスが発動して巨大ロボやら何やらで人類滅亡、とか
17イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:37:21 ID:CIWCc6YM
>>16
それなんてフェッセンデンの宇宙?
18イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:39:28 ID:rYXoaWIk
>>16
それなんてスターオーシャン3?
19イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 21:55:08 ID:LZhITCiJ
>>14
それなんてゼノギアス?
20イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:50:40 ID:BSSYx7GZ
>>19
アリスがゾハルか
アニマの器使えるのが魔法士?

ゼノギアスもう一周したくなってきた
やってくる
21イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:01:12 ID:I5V4Smab
>>20
ニコニコにうpされた92個に分割されたゼノギアスは面白かった。
うp主の頑張りは異常。

どっちかというとアニマの器じゃなくてエーテルのことじゃないか?
スレイブジェネレーターもゾハルにエネルギー要求してるけど。
22イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:22:49 ID:Nxt+Oq3D
>>16
それなんて勇者特急?
23イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:31:11 ID:06ntPBwi
それだと最後は予定調和で嵐のヒーロー大勝利ですよ?
24イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 01:09:57 ID:2AVyt8GD
錬≒舞人
フィア≒サリー
サクラ≒ジョー
真昼≒ヴォルフガング
月夜≒いずみ
ヘイズ≒・・・いねぇ!

結論:やっぱダメだな
25イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 07:39:05 ID:fhhZEtAy
小龍≒浜田
メイ≒ルンナ

逆だな
26イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 08:04:40 ID:Qjo4L92u
実は、アニルと真昼は裏で繋がっていた!!

いや、ありえないな
27イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 10:31:56 ID:Km2uCcvD
█████
28イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 10:56:26 ID:2vVBRtSD
これアニメ化はあるかな?
Xまでなら2クールでちょうどいいと思うけど。

で、既出もいいとこだと思うけどなんで作者が将軍様?
29イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 11:15:34 ID:0fz3clY4
>>26
ガチホモってこと?
30イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 11:48:36 ID:nxuGXeSo
sage
31イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 12:34:18 ID:Ck3NVS8c
賢人会議の子ども達は今頃、アフリカ海の基地でお留守番かぁ。
サクラ不在中でも生活日誌つけてるのかな?
32イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 12:44:40 ID:Z0zBGTFi
あの年齢だと、落書きとか多そうだな。サクラと真昼のあいあい傘とか。



あれ?あの生活日誌ってデータディスクだったような……
33イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 13:04:58 ID:qFnWHSTi
クレアの視野って360度?クレアの見ている世界がかなり気になる
あと、鏡なしで自分の姿が見れるかどうかも気になる
34イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 13:07:42 ID:qFnWHSTi
スカートの中も気になる
35イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 13:31:36 ID:UDXa6MAi
現実的な意味で視てるわけじゃなくて観測結果をもとに
脳で再構成してんでしょ。
36イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 13:34:28 ID:qFnWHSTi
だから、脳で再構成したときの映像が気になるんだ
37イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 14:07:29 ID:S9fwEHW+
視点なんて自由自在。魚眼レンズみたいにも見れる。しかも歪んだ像でなくて。
人間は360度全てを見れるわけでないからその映像は想像するしかないけど
後ろを見るためのミラーを複数置けば俺らにもソレに近い映像は見れるんじゃない。

あとはグーグルアースで擬似千里眼でもしろ。
38イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 14:07:36 ID:obsMAjov
>>36
特に必要が無ければ通常視界と同じ程度だろ。
やろうと思えば360度どころかシティ中を把握できますよ?
39イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 14:07:40 ID:c5ZPFRlZ
あの世界で書類といったら情報端末で見るヤツがほとんどだからなー。
本好きなファンメイに共感できるよ。
40イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 14:21:52 ID:5fIXhYCK
ヘイズって虚無使った後にIブレイン停止するけど
もし虚無展開に失敗したら、悲惨だよな。
成功しても失敗しても、ほぼ同じ計算量をやったはずだし
41イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 15:59:20 ID:0B8KI1V4
つまりクレアは人の目を見て喋らなくなる癖がつくわけですね
42イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 16:09:18 ID:70g3XmKL
上巻ではヘイズとクレアに驚いた。中巻ではイルとサクラに驚いた。
下巻のカラーイラストでは何が起こる?
43イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 16:19:13 ID:2AVyt8GD
>>42
錬とサクラに一票
44イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 16:44:36 ID:F68Dj1Jv
>>36
見方なんて自在だろう。
集めた情報を脳で構成して、それを見る、自分でやってみれば判る。簡単だし。

前と後ろを見て、頭ん中で同時に思い出せば、情報を元に作られた360度映像の出来上がりだw
45イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 18:47:17 ID:70g3XmKL
クレアの探索の精度って精神状態に大きく左右するらしいな
実際は、ぼーっとしてるだけのような気がするがw
46イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 18:50:20 ID:SSbokrfz
>>45
魔法士は皆そうじゃね?
悩んでたりするとその思考がノイズとなってI-ブレインの機能が低下するっぽいし
47イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 19:04:42 ID:70g3XmKL
つまり、痛覚処理もできず、他にもいろいろと悩みのタネが多いはずなのに
いつも高レベルの予測ができるヘイズの精神力は異常?
48イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 19:11:24 ID:zfCjQO2b
悩んでも無駄だと予測されてるから悩まないんだよ。
49イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 19:47:29 ID:F68Dj1Jv
逆に考えるん、いつも悩んだり痛かったり最低の条件で発動してあれなんだ
体調万全で誰の事も考えずにうりゃーっと発動させると、街ひとつほど消し飛ばすんだぜ!
50イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 19:52:05 ID:5DroccbO
だからマザーコアはロボトミーしちゃうんですね、と改めて納得
51イラストに騙された名無しさん :2007/05/23(水) 21:19:46 ID:0uup/DFx
しかし量子コンピューターに対して、魔法士の優位性は情報の海に接続するための意志の力だったような気がする。
ロボトミーしたら情報の海への接続に悪影響が出るのでは?
マザーシステムはそれを補う何かがあるのかな?
52イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 21:35:56 ID:Rgv57sLr
たぶん、エネルギーの生成だけっていう単機能なんで、意志の介在性は弱く、
それに特化された巨大量子コンピューターと、その作業に相性の良い魔法士、
な感じで意思の力は必要最低限に抑えてるのでないかな。
53イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 23:50:36 ID:pixafXQy
ログイン状況みると、この人毎日mixiやってるんだがw
54イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 00:32:59 ID:4l1aRDWM
毎日mixiするのはおかしいことじゃないが
55イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 02:01:31 ID:+gcz+BXG
mixiは、
・垢取って放置
・毎日入り浸り
のどっちかだろw
56イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 08:52:59 ID:LmcklLjy
ウィザブレ、メディアミックス化はしなくてもいいけど、グッズはあっても良いと思うんだ。
例えば、クレアの眼帯とか
57イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 09:03:31 ID:dYm3u1n/
ラミエル……もとい、D3キーホルダー希望
58イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 09:46:42 ID:cPOn7tWL
ウィザブレのグッズってなんかあった?
59イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 15:00:06 ID:IZX2uW+E
>>58 将軍のお気に入りのゲームを言い合うスレはここですか。
60イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 15:51:28 ID:GNHpPOw9
月夜とクレアの口調って似てるなぁ
61イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 16:19:12 ID:F+pxnZJn
二人ともお姉さんキャラですから
62イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 17:00:10 ID:JBpOai7u
『ひさびさにとべるー。ひさびさのくうちゅうせんー』
本人はこんなにやる気満々なのに、船を使った戦いはそんなに強くないという設定は
可哀想だと思うんだ
63イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 17:22:39 ID:j7UUrZcL
>>62
>『ひさびさにとべるー。ひさびさのくうちゅうせんー』

しかも、雲が厚いから荷電粒子砲が使えないという・・・
あっ!索敵が出来るか
64イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 17:41:08 ID:GNHpPOw9
下巻でのサティさんの活躍に期待。本調子?になったクレアたんの活躍にも期待
65イラストに騙された名無しさん :2007/05/24(木) 22:05:03 ID:PldSYd1K
ア二×イトにマウスパッドがあった。
66イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:14:29 ID:cDDrxK5o
>>62
思い出せそうで思い出せない
なんだっけそれ
67イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:25:27 ID:QIy2hDnl
>>65
よし、ちとアニメイト逝ってくる
68イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:59 ID:rhLMdKrC
>>66
3巻最初辺りでのDの回想じゃなかったっけ
69イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:09:25 ID:j7UUrZcL
>>66
ヒラヤマ戦にクレアが出撃しようとした時のセリフ

結局、ファクトリーの研究員に出撃を止められましたがw
70イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:20:29 ID:bNMZ1ZOm
ひさびさのくうちゅうせん…とか無邪気っぽく言うけどさ。

クレアのくうちゅうせんってのはつまり、家電粒子砲による虐殺行為なんだよな。
71イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:29:16 ID:pPGqaKzq
生身の人間がビームライフルをばんばん避ける弾く
すてき!
72イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 01:37:31 ID:rZIuNNc/
接近されたらワイヤーでグサ♪
73イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 01:58:35 ID:BNocfG5J
>>69
平山って何者だよw
74イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 07:16:14 ID:who2kYLn
アリスの名字
75イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 07:57:39 ID:zy5WZYqs
>>73-74
ヒマラヤだったw

ちょっとD3に撃たれてくる
76イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 08:17:53 ID:K8wJ8AIf
月夜がいない状況で、もしフィアと錬のペアが真昼に会ってたら丸め込まれてた気が……
77イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 15:24:26 ID:l7KyNQy7
それが錬ですよ。
78イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 15:33:01 ID:eyht4o3K
自己領域が強制解除される条件っていくつかあったよな
ノイズメイカー以外で
79イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 16:06:33 ID:h+gR3Svh
光使いの空間制御と重なったときとか?
80イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 16:52:13 ID:6+Hiym3D
自分が改変してる物理定数を改変されたときだろ。
炎使いと人形使いが相手なら強制終了はしないわけだ。
81イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 17:52:35 ID:h+gR3Svh
そういや、ディーがフライヤーに接触した時も強制終了されてたな。
なんか、大きすぎて境界面が保てないとか
82イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 19:51:56 ID:sQPNC9yK
真昼の計画、下巻では成功しそうな希ガス
83イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 20:00:37 ID:pPGqaKzq
真昼って死にそうだよな
84イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 20:04:38 ID:YqDN2gB7
死亡フラグ沢山立ててるしな
85イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 20:04:46 ID:L+OlFJKt
近いうちに?
86イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 20:13:38 ID:gKvpnpoR
つまり、これからの展開は
真昼が死亡して賢人会議解散→ディーセラが追われる→祐一が匿ってくれる

ってことか
87イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 20:25:21 ID:QpkLfdT8
なんだかんだでこれ以上主要キャラ死なない気がするんだが
アニルは別として
88イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:08:50 ID:n/+uGx81
俺はエクレアがいずれDかばって死んでしまう希ガス。
89イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:16:20 ID:zFEn88a+
ヘイズとくっつくからそれはない
90イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:23:54 ID:yXyFfD1y
ヘイズとクレアがくっついた場合死亡フラグが立ちそうなのはハリーだな
91イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:24:25 ID:RqW5YAf/
死亡フラグ立ちすぎで逆に誰も死なない気がするんだよな

死亡フラグの一番少ないまず死ななさそうなキャラって誰だろう
92イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:31:57 ID:zFEn88a+
錬は死にそうにないな
93イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:43:16 ID:zy5WZYqs
錬フィアは今のところ、99%死にそうにないなw
・・・でも最終決戦でフィアがラスボスと同調、ラスボス死亡、という可能性が1%位あるな
94イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 00:32:40 ID:MMWET3ts
クレアがかばうのはセラでしょう。
ファンメイ、セラ、月夜は死亡フラグなし。
95イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 05:07:58 ID:nGgAoyox
俺は誰も死なないけどみんな死ぬ、的な終わり方になると思う。
いきなり500年後くらいの世界で、青空の下遊びまわる子供達が出て終わり、みたいな。
96イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 05:57:07 ID:5mBSNS4z
そりゃ500年も生きてられないわな
97イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 07:30:10 ID:5mBSNS4z
ディーとセラをかばって死ぬのは祐一な希ガス
98イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 08:28:29 ID:O5QGiCZl
6巻以降のへタレっぷりからは想像できないが
クレアって各シティの軍から恐れられてる存在なんだよな
99イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 09:08:01 ID:u98Y7hji
戦略的価値は計り知れないからなー
やる気がないから怖くないがやる気とある程度の軍に対する権限があれば
これ以上恐ろしい存在もないだろう
100イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 09:55:52 ID:KsIpzioD
ディーを庇ってセラ死亡
なんて展開もアリだな
101イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 09:57:48 ID:AP34DthB
>>96
騎士なら自己領域内の時間を、周囲より遅くすればそれぐらい簡単に
ってか、2〜3000年ポポーンと自己凍結して太陽が出た頃に楽しく生きる事もできる
102イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:00:00 ID:1HHYNvZ0
そもそも賢人会議のアフリカ基地もとっくに見つけられてる訳で。
クレアに殺る気があったらそれこそイデオンばりの逃避行になってたはず。

セラ(10歳) 「私だってD(3歳)ど同じだ!まだ十分に生きちゃいない!」
103イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:17:31 ID:1zu19WgC
マサチューセッツの兵士達にも怖がられて傷つくクレアたんww
104イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:19:40 ID:Wj31EMgz
つまり、騎士の自己領域による人類総2000年冬眠計画か!!
僅か数秒で太陽が!!
105イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:26:42 ID:VgKffWvB
6巻のサブタイは「再開の天地」なわけだが、コレって雲が晴れることを予言してる?
106イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:27:35 ID:VgKffWvB
再会
107イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:50:31 ID:r4c8rWF3
確か。ファクトリー製魔法士の能力ってトップシークレットのはずだよな。
FA-307と一緒に情報が漏れたのかな?それとも他シティへの牽制のため敢えてバラした?
108イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 11:02:26 ID:kT9/ZDk7
ヘイズって死亡フラグ立ってる?
109イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 11:04:55 ID:tWZKEhF/
>>108
能力だけで立ってるんじゃね?虚無とか虚無とか
110イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 12:27:59 ID:AP34DthB
>>108
悪い奴から子供を助け出した→子供を守って死亡
雲のように自由に生きてるふりして人情に厚い→誰かを守って死亡
弱点の多いたった一つの特殊能力でしゃしゃり出る脇役→カッコイイ見せ場をもらって死亡
111イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 12:48:11 ID:NhnFHVgO
メインどころは意外と誰も死なないのではないかと思っている俺がいる。
あんな絶望だらけの世界だからこそ、子供たちには希望のある終わり方がいい。

でも祐一とヘイズは死にそうな気もする。

>>103
孤独に一生懸命耐えるクレアたん。
112イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 12:52:18 ID:rlB3pUY+
>>101>>104

自己凍結したい時間だけ自己領域を維持できないと
いけないからむりじゃね?
113イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 14:43:17 ID:3B/eiqnQ
錬とディーの戦いで気がついたんだけど錬の悪魔使いでは
サイバーグの容量が大きいせいかラグランジュと並列させて双剣の劣化コピーを創る事ができないんだよね

それで思ったんだがサクラの操作予約で連弾すれば双剣の劣化コピーは可能なのだろうか?
操作予約による「タイムラグ無し」の連弾なら問題ないような気がするけど
114イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 15:16:00 ID:FR3f02fS
>>113
それ自己領域から身体能力制御のタイムラグが無い騎士なだけじゃん。
自己領域の中で身体能力制御が使えるわけじゃない。
仮に連弾でタイムラグ無しの騎士能力を再現したとしても5倍程度じゃ
相手の騎士が身体能力制御再起動して攻撃防ぐのに十分な時間が出来ると思う。
115イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 15:44:35 ID:mbS2j8SK
イルの場合、戦闘スタイルが死亡フラグ
116イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:03:43 ID:uq2ZYpyQ
>>114
本職の騎士以外なら大丈夫じゃね? サクラお得意のゴリ押し戦法
……まぁサクラはまだ自己領域学習してないけど
117イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:14:30 ID:3B/eiqnQ
>>114
能力の切り替えをしてる間の騎士は防御も攻撃もできない普通の人になりさがってると思う
騎士以外の魔法士がサクラや錬の5倍に何とか対抗してるのは魔法の発動がそもそも超高速だからで
つまり切り替え中の騎士はまさにただの的に成り下がってるんじゃないだろうか
だから弱点なのでは?

だとすれば5倍程度でもタイムラグなしに切り替えられたらディーの双剣の劣化コピーとしてもかなり強力なはず。
118イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:21:56 ID:ZLmE7ABl
相手の騎士が自己領域の相殺をちゃんと考えていれば、そんなに都合良くははいかんよ
119イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:30:54 ID:FR3f02fS
騎士のタイムラグって数ナノセカンドだろ?
5倍で動けたからってその極少時間で攻撃できるかな?
1センチも進まない内に相手の騎士はその数倍の速さで動きだすような気がする。
自己領域が相殺されたなら1〜2mの距離があるんだし役に立たなくないと思う。
不意打ちしたとしても微妙なところじゃないか?

ところでサクラの連弾って強制解除された場合はどうなるんだろうか?
現在使ってる悪魔は全部相手に解除されないものだけど
連弾で自己領域が相殺された場合はすぐに次の悪魔が起動するのかな?
120イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:35:35 ID:1HHYNvZ0
消されるのを予測してた時 →  そのタイムに合わせて連弾
予測出来なかった時     →  騎士以上にピーンチ!

ごり押しは、押しが崩れた時脆いというのはお約束。
121イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:55:53 ID:Zk2sD5aq
サクラは押しの強い人間には弱いということか
122イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:58:42 ID:3B/eiqnQ
>>119
そうなのかな?
それだとタイムラグが騎士の弱点と言われないと思うんだがどうだろw


サクラの連弾は強制解除されてもI−ブレインの中で「操作予約」がエラーでもしてない限り
すみやかに次の魔法が発動すると思うけど
123イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:10:55 ID:wOvJRs4y
>>121
押しても上手く受け止めてくれる奴にも弱い
124イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:26:24 ID:cOL9ZmtZ
>>119
55倍速の身体制御を起動中の騎士が不意の出来事に対して自己領域を起動するのに最短で166ns程度かかるとの事(五巻より

>>122
対魔法士戦闘ではほぼ完璧な騎士の弱点とも言えない弱点って所だろう
125イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:34:57 ID:OUcU8gjk
自己領域のタイムラグは普通は弱点とも呼べないって一巻あたりで明言してあったしな。

RPGで言うと防御力999の敵がその一瞬だけ防御力950に落ちるからそこを狙えってレベルだろ。
126イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:37:45 ID:3B/eiqnQ
よく考えたらサクラなら身体能力制御にこだわる必要もないか

自己領域で騎士相殺して身体能力制御に切り替える間に
タイムラグなしの連弾を撃ちまくればいいw

「鎖」「生物化」「加速」みたいに
127イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:57:08 ID:ehTzv/aj
まあ基本魔法士キラーなのに弱点突かれた程度で負けるなら話にならんしな
普通の魔法士は相当レベル差がないと騎士には基本勝てないだろうな
錬やディーからすれば最高ランクでも祐一以外は基本雑魚だろうけどな

サクラは自己領域身につけない気がするな。まあ理由は以前から散々語られてるが
やっぱ自己領域可能な騎士剣精製は難しいが妥当な気がする。月夜でも自己領域
発生の原理はまだ完璧でないからな
128イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:06:17 ID:3B/eiqnQ
>>127
むしろ錬が自己領域サイバーグを創造した描写みると
今まで数え切れないほど多くの騎士と戦ってきたサクラが持ってないのが不思議
129イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:20:01 ID:OUcU8gjk
サクラが持ってない理由のこじつけ、飽くまで屁理屈。

仮説1、サクラは自己領域展開可能なレベルの騎士剣を手にした事がない。
錬も紅蓮を参考に使ってたわけだからありえなくはないと思う。
しかも量産品の騎士剣だと演算に耐えれない事があるようだし(一巻)、
能力作成時に必要となる騎士剣はかなり高性能である必要があるのかも。

仮説2、実はサクラの演算能力だとぎりぎり自己領域展開不可能。
サクラは錬より身体能力制御の性能が低い、
同じ騎士の能力である自己領域も錬に劣る可能性がある。
そしてそのわずかな差で自己領域が使えない可能性も否定できない。
130イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:21:34 ID:ehTzv/aj
>128
サクラは戦闘経験は多いがそんなに強い騎士と戦ってないと思うぞ
強い騎士がそもそも各シティでたいしていないだろうし
(軍事力はあるらしいモスクワでも最高レベルは20人だから割るとだいたい6,7人か?)
他は魔法士がほぼいないとかまであるし、魔法士はニューデリーに集中してるだろうからな

サクラはかなり隠密行動してるから、普段の警備の量産のやつが大半だと思う
解析係の真昼もいないし、そもそも騎士剣手に入れんと原理解析は難しそうだし
131イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:26:22 ID:2ZS5vrGg
「紅蓮」は自己領域プログラムを搭載した騎士剣のプロトタイプで
万に一つも不備があってはいけないから自己領域に必要と思われるデータが全て入っていた
それ以降の騎士剣に搭載されている自己領域プログラムは簡略・最適化されたプログラム

という風に考えれば納得出来ないかな?
132イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:28:55 ID:3B/eiqnQ
>>130
そうすると真昼がいてディーがいてニュデリーのマザーコア反対派と交渉中の今は何の障害もないな

騎士剣貸してくれとたのんでも貸してくれないほど反対派がケチじゃなければw
133イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:39:09 ID:b9XXaIwt
ラグランジュって騎士剣利用できないんかな。
134イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:44:44 ID:0FXfyaM4
自己領域を自分の体と剣ギリギリまでに小さく展開して攻撃すれば相手を巻き込んじゃって無意味になることなくね?
135イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:48:13 ID:T8u31+af
自己領域と空間曲率制御の合成?
136イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:49:24 ID:3B/eiqnQ
>>133
サクラの時に襲ってくる騎士のスピードについて
騎士剣の補助があってもサクラには不可能な速度でと書いてあった記憶がある

て事はちゃんとした騎士剣を使えばサクラも錬も少し速度が速くなるはず
137イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 18:52:24 ID:T8u31+af
サクラが自己領域覚えた場合、起動デバイスはどうすんだ?
投擲ナイフは飛び道具だし
138イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:00:40 ID:+j1V+q8f
祐一 騎士剣無しで8倍 冥王3式で17倍 冥王6式で20倍 紅蓮はシャア(ry

騎士剣の性能の違いが戦闘力の差か……?
139イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:00:58 ID:3B/eiqnQ
>>137
デバイスが剣の形してる必要はない

もしニューデリーとの同盟が成功すれば
各制御系の補助デバイス造ってもらって全身に装備すれば、すごいパワーアップ可能かも
140イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:21:12 ID:qmZEGkm7
じゃあ、騎士剣が剣の形をしている理由って主に情報解体のため?
141イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:23:09 ID:0FXfyaM4
かっこいいから
142イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:26:25 ID:J7wdbvke
>>140
既出
14スレ辺りで議論されてた。

932 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 22:40:48 ID:eyTuC6FH
騎士剣の機能を考えると物理的な破壊力という点はほとんど必要とされていない
とりあえず人間を斬ることができる威力と強度がある武器ならそれでいい
ここで斧やその他の打撃系の重い武器は省かれる

情報解体するためにある程度、解体する対象との距離に余裕を持たせるため、できるだけ長い方がいい
しかし長すぎると小回りが利かないため、隙が生じやすいので加減が必要である
ここで槍やその他のポールウェポン、他短剣なども省かれる
結果、残るのは刀剣形状の武器のみである
143イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:35:57 ID:/887SJhC
サクラは胸を大きくするため、身体構造改変を習得。
144イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:38:22 ID:a8Xr47Il
錬は身長を誤魔化すために(ry
145イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:54:53 ID:wi7O5cC0
ちょっと思ったんだが、一度ニューデリーにマザーを認めさせたら
あとあとルジュナが苦労することに……
兄からの試練?
146イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 20:04:34 ID:MMWET3ts
>>143
チチのでかいサクラなんぞ認めない
147イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:46 ID:AP34DthB
黒の水でバストアップ!1日たった13時間の訓練で、驚きのプロポーションに!!




*万が一暴走されても返品はできません。
148イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 21:21:44 ID:3B/eiqnQ
>>145
むろん、その辺も計算して何か手をうってあるだろう「将棋指し」だもん
149イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 21:33:03 ID:jJHYjSj1
>>145
認めるって、魔法士を殺して生きていく選択をさせるってことじゃないだろ。
「誰かを犠牲にして生きている」という事実を突きつければ、民生用のエネルギーをケチって代替マザー開発にまわしても暴動起きにくいんじゃないか。
アニルにしてもルジュナにしても、延々と魔法士の脳を使ったマザーシステムを使い続けるつもりじゃないんだし、どこかから開発のコストを捻出しなけりゃならないんだから。
兄はもうちょっと複雑なこと考えてる気もするが、俺はこう考えて納得している。
150イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 21:54:32 ID:d7vI0sWx
>>147
どう考えても、期待する方向とは別ベクトルでの「驚き」になりそうだw
151イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 00:18:44 ID:6GJzNm9Q
ふと思いついた。
このスレ見はじめたの最近だから既出だったらスマン。

「アフリカ大陸の核融合炉を同調・暴走させたのは祐一説」。

・1巻最後のほう(今手元にないんでページ数は不明)のゲシュタルトのセリフ
「許シヲ請イナサイ。ソウスレバ仲間ニ入レテアゲル」
→祐一はゲシュタルト組める?
 →祐一は同調能力者?

・アフリカ大陸壊滅の原因は同調能力者が核融合炉を同調・暴走させたから
 →大戦時に祐一がアフリカにいてもおかしくない

・祐一は森羅を使いこなせなかった
 →テスト時に暴走した可能性がある

テスト地がアフリカで暴走したときに核融合炉を同調・暴走させたかも?


なんか本当に突拍子もないな。忘れてくれ。
152イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 00:49:49 ID:4MTyF9ws
>151
突っ込みどころはかなりあるけど、祐一は雪と1年軍に
いただけで大戦が終わる前にとっくに軍を辞めて
神戸でのんびりすごしていたから100%ない
153イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:25:34 ID:oX0kLa47
じゃ……じゃあ大戦でのアフリカ大陸崩壊時に
アフリカ大陸の核融合炉を同調・暴走させた祐一は一体、何者なんだ!!
まさかニセ祐一!? それとも祐一のドッペルゲンガーか!!
154イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:34:11 ID:5M8LnPOE
>>122
錬曰く「それだけじゃ勝てないよ」
真昼曰く「普通の状態ならこんなもの弱点の内に入らない」

結局、その程度の弱点なんだよ
自己領域と身体制御のタイムラグって
155イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:35:05 ID:LHP15zf0
ただの妄想だろ。
156イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:40:11 ID:Y/hYsI2e
>>154
それでもそこに賭けるしかないのが対騎士戦闘だからな。
そりゃあ龍使いの価値も高騰するわ。
157イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:53:11 ID:4MTyF9ws
龍使いが完成形になればそうなのかもだが
龍使いは運動10倍程度だから自己領域発動できる騎士レベルだと
どうにもならんな。錬に騎士キラーの称号も取られてしまったし
ファンメイどうするんだろうか?このままだと完璧足手まとい
158イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:56:53 ID:LH3EeTkT
やはり早期から予想されていた、大量の黒水を纏った拠点防衛しかないのか?
159イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 02:02:02 ID:Xywsz0mO
龍使いってまだ未完成(というか実験段階)なんじゃなかったっけ?
物理側・情報側の両方で強固な黒の水を人形遣い並の数と騎士並の速さで操るのが完成形だったんじゃないか?
160イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 02:07:38 ID:PqW/JEsU
>>157
ファンメイは世界樹の暴走を抑える回路として、人類の切り札に
もはや戦闘用とは違う価値が、龍使いには生まれたものの、
戦闘するなら>>158の大量の黒の水での拠点防衛と侵攻だと思う・・・欠陥品だけど
161イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 08:15:27 ID:Vom3PcNF
やべーーーーーーー
>>139
を見たらサクラ>全身に装備>ボルテージと関連付けが出てきたぜwwwwwwwwwwwwwどんな嗜好回路だwwwwwwwww
162イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 08:41:07 ID:BW3q5ztc
装備カード サイバー・ボンテージ
163イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 08:42:11 ID:25g/eQC5
Voltage? Bondage?
164イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 08:53:14 ID:BW3q5ztc
でも、サクラは胸が超小さいから装備できないかw
165イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 09:45:27 ID:KRp/oqGc
剣の代わりに鞭を装備させる気かwww?
166イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 10:36:52 ID:1YHmg6Xg
つ サクラズペットドラゴン(俺)
167イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:17:15 ID:5Vje3V4k
量子力学制御で分身の術とかできないかな
168イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 12:42:15 ID:chhWHUux
イルの格闘技の流派、実は極端流
169イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 13:05:00 ID:40PJ14NX
>>153
シティ北京も核融合炉暴走で消滅したみたいだし、実はシティを滅ぼすための常套手段なんじゃない?
北京、ただの事故だとしたら間抜けすぎるが
170イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 13:05:19 ID:P4lQmhn6
>>161
嗜好回路と言う造語に感動した。
171イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 13:48:44 ID:3bDu0+mi
錬の劣化破砕の性能が気になる。並みの騎士が行う情報解体より強いんかな?
172イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 13:55:08 ID:Xywsz0mO
祐一がBでヘイズがSだからAくらい?
世界樹にも効果あったわけだし
173イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 14:16:41 ID:40PJ14NX
目の前の空気分子をできるだけ小さくして発動とのことだが、少なくとも15メートル先まで届いてほしい
174イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 14:30:00 ID:Vom3PcNF
>>170
理解してくれるか、これから使ってくれ
>>163
あまり気にするな
175173:2007/05/27(日) 17:15:12 ID:hhtGSy64
ミスった。空気分子を小さくってなんだ……orz 
176イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 17:38:07 ID:NtUusRyc
絵師サイトの楽描き祐一、かっこいいな
177イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 17:53:31 ID:UVcpTbRb
1/100秒で三振。加速率はどれぐらいだろ?
178イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 18:23:13 ID:qghlhsqK
果たして、8月の新刊情報にウィザブレは載るのか!?
179イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 19:02:02 ID:yCwxcTH0
>>177 普通に60倍だろ。……多分
180イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 20:56:23 ID:KRp/oqGc
>>178
…それは約束できない
181イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 22:10:30 ID:jT4EUaKD
そういや、祐一って殉職したことになってたな<大佐
182イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 22:27:49 ID:0U2hy6ll
>>160
ファンメイの病気って黒の水が人間の形を最適でないと認識するために起こるんだから
毒を持って毒をせいするで「森羅」で強制的に人間の形にすれば解決する?

いや、もちろん森羅を元に似たデバイス作るとかでだが
183イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 22:33:48 ID:ceqOoT+8
ファンメイはセックスしまくるのがいいと昔から言われてる
184イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 23:50:21 ID:mjE1IDH5
>>182
黒の水の暴走を抑えるための森羅デバイスは意味がないですよ。
だって、騎士は騎士剣一本だけで戦うのが普通なのに、
ディーの騎士剣2本も本人の能力としてフル活用しますから。

森羅によって、変幻自在の身体構造改変をやらされるのがオチ。

185イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 00:36:03 ID:Yp0JBRoG
>>184
森羅って負傷箇所を強制的に補強して騎士を戦わせてるから
ある意味、人の姿形を最強の兵器として認識し機能してると思ったのさ

それを応用したデバイスなら黒の水に特定の形を強制し制御できるんじゃないかと
186イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 03:42:04 ID:DbyEvnho
龍使い究極形「アンリ=マユ」
187イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 12:58:56 ID:MT3EYm12
>>182
病気を治すだけなら、生体組織からクローン作って移植するだけでできるような
森羅のような外部デバイスで形を矯正するのも、別に問題無さそうだよねぇ
188イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 16:34:32 ID:ze4NYEms
森羅は仮想的に筋肉や骨を再現するのであって、実際に肉体を変化させるような
代物じゃないと思うんだが
189イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 17:13:28 ID:jc1gCKGW
人間の姿を取らなくなった時、黒の水のエネルギー補給ってどうなるんだ?
アメーバみたいな感じだったら嫌だな……
190イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 18:38:28 ID:oVB4sHt8
シティ・ロンドンでバイオハザード発生
191イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 07:18:24 ID:u2TZbt7d
下巻にアリスの情報は出てくるよな?ヘイズの目的はそれみたいだし
192イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 07:19:32 ID:u2TZbt7d
sage忘れスマソ
193イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 07:58:28 ID:SFEEl3NB
いえ、むしろありがたいです。
アリスの情報ですか?100%あると思いますよ。
194イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 09:13:55 ID:qoGm4e70
アリスと雪は無関係かな・・・
195イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 13:02:04 ID:OzmeAcfq
接点ないだろ……天樹博士つながり以外
196イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 13:04:07 ID:mdMhUeJO
アリス=雪
197イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 13:21:42 ID:OzmeAcfq
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
198イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 16:38:41 ID:h5MSWhdN
>>134-135
それ強そうだな
199イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 20:12:51 ID:3fwrvwPH
サクラの「合成」には無限の可能性がありそうだ
200イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 20:17:56 ID:TP1WWuQJ
8月もコネーorz
201イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 20:26:34 ID:3fwrvwPH
何度でも待ち続けるさ!
202イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 22:35:13 ID:ZuK7/tCh
そもそも誰が何のために天候制御衛星に偽装して地球を閉じ込めたのかわからん

自分も地球上にいる限りは利することは何もないと思うんだが
203イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 23:22:45 ID:efl6TVyr
魔法士研究に予算一杯取れるようになるとか。
太陽光をふんだんに取り込めたらWBFみたいなことは絶対出来ないでしょ。
204イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 23:33:16 ID:/rfuHwIh
>>202
遮光性体は地球に降り注ぐ線・磁・波をエネルギーに変える装置
極の衛星に集められたエネルギーで、魔法士の完成体アリスは、地球に降り注ぐ隕石群を打ち落としている
太陽の横に打ち上げた発電衛星等ではとても間に合わない、地球そのものを発電衛星に作り変えたのだ。
それが何百何千万の人間を殺す事になっても・・・とかw
暑かったので最高の科学者どもが日影を作ったら思いのほか晴れるのが遅かったとか。
205イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 23:57:30 ID:/rfuHwIh
古典SF的には、トンでもない科学力の宇宙人がきて、対抗する為に魔法士を作ったが上手く行かず、
やむなく線・磁・波を遮断し居留守を使った。
事故で地球に不時着した宇宙人が、オリジナルの魔法士アリス。
または太陽が寿命で、地球を新恒星まで動かす為の超魔法士がアリス。
遮光性体は惑星規模の情報書き換えで中に影響与えないようにクッション。
大規模で無秩序な情報制御で宇宙が壊れる事を恐れた宇宙人の陰謀とか。
206イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 00:01:26 ID:hB20xXnP
その辺りはこれからの展開次第ってこった
アリスがオリジナルの魔法士っていうのはわりとありそうだけど
207イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 08:19:01 ID:cVwKFmsH
あの世界では、イスラム教が少数派か……
208イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 08:29:42 ID:AX837Wcp
つ仏教
209イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 08:46:09 ID:AX837Wcp
Iブレインはアリスの脳をコピーしたものだった、てのもありえそう
しかし、自然発生ってなんか不完全体なイメージがあるんだが、アリスは完全体?
210イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 14:41:45 ID:FqJTV2ZQ
将軍様によるとウィザブレはファンタジーなんだから、宇宙人がどうのこうのってのは無いと思うんだ
多分
211イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 14:52:58 ID:61med86M
じゃあ異世界人で
212イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 14:56:00 ID:l+vk1Z0M
ウィザブレのキャラは全員未来人ですな
213イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 15:05:10 ID:cmpvuEd1
すくなくとも超能力者であることには違いないな
214イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 15:13:21 ID:TBXy5SQi
>>208
現実の世界ではシンガポールの多くが華僑(だいたい仏教徒)
いや、WBの世界ではどうだか知らんが
215イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 15:50:33 ID:ouVmJaP7
Iブレインって右脳と左脳の両方に付けるとなんか問題あんの? 
216イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 16:23:00 ID:2fVVfSN2
>>215
左右両方に取り付けることは不可能
ディーは特殊
217イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 16:31:48 ID:vwL3WeZl
>>215
脳の右左じゃなくて、脳の各所を上手く使ってI-ブレインになるんだろうと
海馬とか前頭葉とか1つだけの部品はどうしろってんだとか、
I-ブレインを1つの脳味噌で2つ動かす設計図を描けた奴自体いないらしいし。

ディーは脳の中がこれでもかってくらいバグってる変態。将来が心配過ぎる。
218イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 16:34:18 ID:61med86M
>>217
なんか脳内設定入ってないか?
I-ブレインは通常左右どちらかの脳に移植するものだったはずだが
219イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 16:47:17 ID:RkP/FU3f
ワニがどうのって記述なら読んだ気がするが。
ワニの脳って海馬でしょ、左右関係ないじゃん
220イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 16:51:20 ID:vwL3WeZl
左右どちらかとかあったのなら、見落として書いてる
221イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 16:59:54 ID:61med86M
3巻77P
普通、魔法士のI-ブレインは左脳か右脳、どちらか片方にひとつだけ備わっている。
222イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 18:09:14 ID:p9qB1qQd
>>215
誤作動起こすんだよ、きっと
223イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 18:54:29 ID:VdxA1QCT
ディーって一番、Iブレイン酷使してるよな。森羅は言うまでもなく、大型ノイズメーカーが起動してる時に最高速度出したり
大型&小型ノイズメーカー同時起動中に騎士能力使ったり…
そのうちフリーズアウトすんぞ
224イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 19:32:56 ID:ebrvH99W
セラのルジュナへの相談。セラは事情をうまく隠し通せたと思っているところがかわいいな
225イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 20:10:10 ID:gh4g0fVJ
最強の魔法士イコールアリス。
つまり魔法少女
226イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 20:13:01 ID:tPlvTDd7
魔法少女と言えばなのはさんである
管理局の白い魔王

マリアさん並みの強さ
227イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 20:29:44 ID:HqCLgiQQ
魔法少女サクラキター!とか言ってた頃が懐かしいな。しみじみ
228イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 20:44:56 ID:CvrkpQdN
クレア、マサチューセッツから離反したら船の維持費はどうするんだろう?
WB初の情報屋になって稼ぐ?
229イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 20:57:34 ID:61med86M
ヘイズと一緒なら自分の船で飛ぶ必要ないんだし
演算機関、知覚能力拡大用機材、荷電粒子砲、その他必要なパーツをHunterPigeonに乗せればいいんじゃね?
雲の中でのノイズ対抗手段もヘイズ方式からクレア方式にすれば雲中での速度も上がる
230イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 07:37:07 ID:4D4m1KGI
高い推理力?ヘイズと情報収集専門クレアによる探偵事務所
浮気チェックから行方不明者の捜索、殺人犯の検挙まで何でもこなす
231イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 07:59:28 ID:S8Fs+4yo
サクラは光使いの能力をコピーしないんだろうか
232イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 08:09:04 ID:2QeW1yCI
ゴリ押しサクラには必要ないんだよ
233イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 10:21:06 ID:+vlOY1kd
D3作れないと意味がない
234イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 13:28:36 ID:T2L7DznW
>>231
コピーしてるが切り札として隠してるんじゃ
それにコピー以外の手もある
光使いにあってないだろう(世界で3人とか言ってるし)錬がアインシュタインを使ってるのは
おそらく真昼が製作したプログラムだからじゃないかな

さらに予想だが錬がはLanceが使えないがサクラは電磁気学制御と合成すれば使えるんじゃ?
235イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 14:53:03 ID:xF9EzGPw
光使いの能力? 
そんなのサクラは自分の胸辺りの空間曲率を書き換えるために使用するに決まってんだろ
236イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 19:55:21 ID:DtxXFiNx
さらに小さく、されど美しく
237イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 20:20:01 ID:xF9EzGPw
6下巻、5下巻の時のように厚くなんのかね?
238イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 20:37:29 ID:Yedv1/2D
>>237
足に落としても痛くないように、上中下に分けたんだとさ
239イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 20:49:34 ID:xF9EzGPw
じゃあなんで遅いんだーorz
240イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 21:42:09 ID:hSzTBkaT
まとめて足に落とさないように、上巻が出版されるまで中巻の中身を書かなかったからなのさー
241イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:46:44 ID:i/0WFvMk
真昼の悪だくみ、アリスの手がかり、クレアたんの今後。下巻では、この三本柱が気になる。
242イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:57:43 ID:bgoBb2gD
そこにアニルも追加してあげてくださいっ!
243イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:58 ID:CNCSyzkm
実は下巻はできてるけど、7をある程度書いてから出すことによって
全体としては加速したように見せかける作戦なのか!?将軍様!!
244イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 00:47:32 ID:G9SJIUm8
駄目だあああああああああああああリトバスが発売してしまううううううううううううううううううう
一体の新刊の発売はいつになるのやら
245イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 08:05:02 ID:lwPKp9Zc
やはり来年なのか…?
246イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 08:26:33 ID:NTP128hC
あとがきで『最近体重の気になる作者の写真を黒インクで塗りつぶしておいて下さい』って書いてあったが
そんなマネ、オレにはできねぇww
247イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 12:22:02 ID:DGEr2IFH
人形使いってガス状ポケモン作れないかな?構成成分は猛毒
248イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 12:36:59 ID:vqMbeTYR
風でバラバラになるから無理だろうな…
操るものの物理的強度を弄ることはできないから気体状物質は普通に拡散してなくなるだろう。

炎使いなら頑張ればガスを形にして動かせるだろうけど
249イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 12:38:04 ID:3KvAwfGh
なぜにポケモン
250イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 12:47:37 ID:vIct3C6f
ベトベターなら作れそうだ
251イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 13:31:05 ID:bpCnp0tl
炎使いって暗殺向きだよな
252イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 13:36:04 ID:nYobXnM+
空気(毒ガス)操作は炎使い向きだよな。
戦艦が少ないせいで対艦戦闘が得意な人形遣いがあまり活躍できないのが可哀想だ。
対人だと炎使いとあまり変わらないし。
253イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 15:15:34 ID:rejjdbxj
人形使いは時間かけて物量で押す戦闘が得意なんだが、
それゆえに魔法士同士の戦いで長所を活かすには、
他の魔法士と組んで、後方から援護とかする戦いかたになるからな

その点、サクラの「踊る人形」は反則的に強力だがあまり出てこない
254イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:05:06 ID:a+qcluSc
作中では雑魚キャラとして騎士と炎使いの組み合わせはよく見かけるけど
人形使いってエドと賢人会議の子ども以外は印象に残ってない……いや、決してショタコンでは無いのだが
255イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:40:31 ID:jc+fa/iD
そりゃあ対魔法士戦では役にたたないからじゃ? 身体制御なし、情報解体される、炎使いほどの全体攻撃なし(エドは例外)、遠距離からの狙撃なし。
256イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:53:15 ID:Yw+9iunu
攻撃する、以外の役目なら便利なんだけどな
塹壕やバリケードなんざ一瞬で作れるし、、大規模なトラップの作成とか
257イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:58:42 ID:MWz6P414
一般兵とも連携とりやすいしな。
258イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 07:37:13 ID:X8p05Fs8
人形使いって大戦中に狩られまくって少なくなってるんだっけか
259イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 08:26:17 ID:JZ73lDDa
>>253
踊る人形、これから使用頻度多くなるんだよ
アニル捕まえるとき&錬との交戦中は合成系禁止されてたし 、イルには効かないし
260イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 09:37:21 ID:0nquB07v
一応人形使いはディーを倒してるぞ。
他の魔法士含め五人掛りな上にそのあと森羅の初開放で全員瞬殺されてるが

踊る人形があんま使われえないのは蓄積負荷がでかいからじゃないか?
他のと併用しながらだと1回で30%だからな
サクラの合成は威力高い分、負荷もでかいから強敵や、連戦だの長引くの考えると
Iブレイン止まることも考えないと駄目だし
261イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 11:08:33 ID:JZ73lDDa
つか、実際人形使いの登場回数って炎使いとそんな変わらないよな
やっぱり地味だから?
262イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 12:38:46 ID:fDdoQkq8
地味ってか演出の問題じゃないかね?
爆発とか氷弾バンバンの方が印象に残る…

形状が人形にくくられてるからか、人形の特性が生かされてないからかは知らないけど、
動作をプログラミングできるならもっと応用した動きをとってもらいたい
263イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 12:55:15 ID:1SfbnpD7
踊る人形は通常のほぼ20倍ぐらいの速さか…もしかして祐一ぐらいのスピードある?
264イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 12:56:58 ID:0nquB07v
>263
最高レベルの騎士並だそうだからそれくらいのはず
265イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 13:02:16 ID:6NfSukXX
通常の人形が常人の2〜3倍くらいで動いてるとかだから
祐一クラスの騎士の速さで動いてる
266イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 13:16:17 ID:hWfHcY8p
人間より無機物の方が情報をいじりやすいから、運動強化もやりやすいんだろうな
もしその制約がなかったら、炎使いが血液を沸騰させるとかグロいことも可能になるはず
267イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 13:31:01 ID:j0JxrXOi
人体は騎士でも情報解体出来ないほど情報強度が固い、設定。
騎士は最後には剣で刺し殺す
炎使いが他人を情報制御できたら困るw
268イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 13:34:33 ID:6NfSukXX
情報をいじりやすいて言うよりも、
無理な運動から発生する反動を打ち消す演算が必要ない

したがって踊る人形では銃弾を踏み台にとかは無理w
269イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 14:22:23 ID:lH+l0w1E
なぎ払うだけで精一杯だろうな>踊る人形
270イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 16:55:51 ID:1/Wr/5CU
錬のラグランジュでも、反動無視すれば15倍はいくからなー
でも、踊る人形もある程度反動を消したりしないと、自らの重量で潰れちゃいそうだ
271イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 17:28:19 ID:WehS28EE
ちょっと気になることがあるんだが、本職の人形使いは全員エドみたいに無生物的な形状で操作できる?
高レベルの人形使いじゃないと出来ないとかそんなことはない?
272イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 17:29:59 ID:lCU4Qfa7
普通は無理。
四の上で、無生物の形状だったから錬はゴーストハックだと分からなかった。
273イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 17:31:31 ID:IBtV/WLL
基本的に無生物の生物化だしな
274イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 17:42:49 ID:7bAv/LTQ
地面を針穴にすればコストパフォーマンスが凄まじいよな
275イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 17:43:18 ID:xaUzjH5m
たぶん、形状によって使うゴーストも違うんだろうな
ドリルみたいな動きをするゴーストなんてイメージできねぇよ、といったところ?
276イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 17:58:39 ID:DVmZ1nLl
サクラの外套、槍になるような気がしたけど気のせい?
277イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:02:38 ID:6NfSukXX
人形使いが槍を作って攻撃は何度かあった

ただ生物化したほうがイメージしやすい=演算が楽って事みたいだ
278イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:12:17 ID:+5O7L5WY
この流れだとつまり、単に錬がヘタレてただけ?
279イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:16:41 ID:meCyn2kE
>>277
何巻?槍といったら炎使いのしか記憶に無い
280イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:21:21 ID:dYPjpHFi
五の下巻268Pに書いてあるよー
281イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:31:41 ID:meCyn2kE
それ炎使いのだぞ?
282コンクリートに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:39:55 ID:dYPjpHFi
ホントだ…orz
283イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 18:53:59 ID:VWpQv04O
>>276
あれは爪じゃない?
284イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 19:11:39 ID:DVmZ1nLl
>>280-281を見ると、

>>260
>一応人形使いはディーを倒してるぞ。
これも怪しくなってきたな
285イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 19:48:24 ID:SHeAasnM
Iブレイン持ってると、誰の攻撃か判別できるから便利だよな
286イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 20:08:43 ID:0nquB07v
>284
怪しくされてるから一応ページを言うと5巻の下291ページで
強化コンクリートの腕で殴り飛ばされてやられてる
287イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 07:20:21 ID:yHGHP8+I
エド…恐ろしい子!
288イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 11:51:57 ID:d4sqX42u
情報の海にアク禁にさせる能力って出てこないかな。
289イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 11:53:50 ID:SpTj0Zxq
電磁気学制御によるノイズ(ry
290イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 12:03:20 ID:8h/eKQR7
最近板重いよね。情報の海も大勢の魔法士が一斉にアクセスするとこうなるんだろうか…
291イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 15:10:17 ID:8mZK4jxi
物理的空間レベルで10センチ立法程度の狭い情報領域に、10人も魔法士が同時に最高速でアクセスすれば、
情報の海の反応は局所的には遅くなるんじゃない?
292イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 16:29:34 ID:xtju7sdR
情報の海自体がアリスとかいうオチだったらどうしよう
293イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 18:22:31 ID:DQJQTL5B
そ、そんなのありっすk(ry
294イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 19:26:24 ID:EmJcojXZ
実はアリスは現実と情報の海の狭間の世界に住む魔王だったんだよ!!
295イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 19:40:12 ID:MtvEZbWD
人の存在情報ってどんな風に抜かれるんだっけ?なんか専用のデバイスがあるん?
296イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 19:41:13 ID:V4dn9bMJ
アリス「やっときましたね。
    おめでとう。このゲームを かちぬいたのは
    きみたちがはじめてです」

こうだろ。
297イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 19:57:32 ID:Fdp4+IcY
>>295
マサ軍「存在情報抜いたぞコラ!」
クレア「!!!!」

不安で夜も眠れないクレアたん
298イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 21:13:53 ID:vS/o1o0J
>>291
魔法士程度では何万人がアクセスしたところで何も変わらないような気がするな
299イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 21:29:53 ID:n6JUzRmX
>>296
ゆういちはきしけんチェーンソーでこうげき!
アリスはバラバラになった
300イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 22:15:11 ID:fuv71r14
>>294
その昔、大魔王アリスというラノベがあったのを思い出したわい
301イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 12:29:05 ID:eJMvkdcy
アリスのイラストが気になってきた
302イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 15:03:34 ID:UArbsv9z
ちびキャラ化したイルとかアニルとか見てみたいなぁ
303イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 18:40:37 ID:5dJc3JS4
てかアスキーアート誰か作ってくれないかな
304イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 18:49:35 ID:T1vJSivd
そういやサクラにそっくりなAAがあったよね
305イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 19:56:07 ID:JFK+31nH
アリスって人種的にはどうなんだろう…名前から判断するべき?
306イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 20:42:07 ID:0YySYIIm
漢字を適当に並べてアリス、というのもいくらか知ってるからなぁ。
もしかすると“ナゾの少女A”という意味かもしれないぞ。
307イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 20:44:16 ID:K3JwEfJI
有栖川さん(19)かもしれんぞ
308イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 21:48:03 ID:HRTq2oSq
↓ここからアリスゲーム↓
309イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 22:29:28 ID:XtvFKj4s
アリス探偵局ですか?
310イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 22:59:56 ID:rGM/jZKV
アリスSOSですか?
311イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:00:56 ID:IybC7tff
不思議の国のアリスですか?
312イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:32:13 ID:EtovQALn
アリス13ですか?
313イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:55:32 ID:tLUjtLJI
Sガンダムの謎のシステムですか?
314イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 02:20:14 ID:Buv/uEkk
これがアリスゲームなのか?
315イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 07:38:16 ID:Mlhy9hOe
アンブレラ社・地下施設の元番人ですか?
316イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 08:17:08 ID:nBZ4iFi7
アリス イン ナイトメア?
317イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 12:52:04 ID:MC3z/L2o

   ○  「や、ちょっと! もうちょっとゆっくり!」
 へ少○ 
   人  「んな余裕無えっつてんだろうが!」
318イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 15:13:50 ID:FC/fqwhc
アリスの市民IDって無さそうだよね。隠蔽されちゃったり。
319イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 15:18:17 ID:D56HWqcq
>>317
放置はかわいそうだからGJと言おう
320イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 15:21:47 ID:FC/fqwhc
じゃあGJ
321イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 19:37:01 ID:nzGswR4E
雲上航空艦って人形使いのゴーストハックへの耐性はあるんだろうか……
322イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 19:43:34 ID:IPgm6FIY
少なくともエドは「完全防御」だな
323イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 19:51:10 ID:IdyiI/1c
ヘイズのノイズにあわせて演算機関のファイアウォールを変化させるってのはわかるけど
クレアの電磁場の分布を把握してそれに対抗可能な情報を瞬時に組み上げるってどういうことだろ?
より情報の海に近いところでノイズに対抗してるってことかな?

ヘイズは演算機関以外は無防備(論理回路とかあるかもしれないけど)だから船体ならゴーストハックは可能だと思う。
クレアのほうはどうなのかな?エドよりノイズに対しては強いみたいだけど。

ところでゴーストハックが情報解体されるのは騎士のほうが演算速度が速いせいだっけ?
324イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 21:28:44 ID:ZIEZMqEc
ノイズへの防壁を実際に展開してるのはFA-307やHunter Pigeonの方
ヘイズは対症療法でやってるけどクレアは防壁に必要な情報を常に把握してる感じ
325イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 21:39:44 ID:/4CS2ktr
>323
人形使いの演算が速くてもゴーストハックの数や操れる形とかの
自由度が上がるだけで、別に物質の強度自体は情報強度も含め変化はしていない
騎士は人間や魔法士以外は解体可能なんだから別に解体できて変ではない
基本ゴーストハックはただ物質を操ってるだけ
326イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 21:53:22 ID:k7CpNPEI
そういや対情報解体の論理回路ってのもあったよな 破砕でも消されないヤツ
これを刻まれた物質を使えば………いや、ダメかも ゴーストハックすらできなさそう
327イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 08:25:12 ID:mRcxrayg
コンクリートみたいに弾性、展性が無い物質はどうやって変形させてんだろう
328イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 10:17:18 ID:tnUHU/WS
人形使い「お前達は実はコンクリートではなくてチタン合金だったんだよ!」
コンクリート「な、なんだってーーー」

こうですか?わかりません><
329イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 10:55:36 ID:tAX1kUjB
弾性とか関係ないんだろうな
分子レベルで操ってるんだろう
330イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 14:53:11 ID:sIdWOQzt
ゴーストハックって幽霊の研究によって生まれたものなんかな…?
331イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 14:56:20 ID:LmPi7rvl
人形使いは仮想精神体を送り込んで操るらしいが
そもそも仮想精神体って何よ?
332イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 15:07:37 ID:aDeToHE+
実体を持って無いけど、存在情報を持っている不安定な存在かな?
333イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 15:22:20 ID:K5sbfSo0
仮想精神体=情報制御理論にもとづく精神の劣化コピー情報

攻殻機動隊で言うところのゴースト?
334イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 15:24:25 ID:J9MJkH99
ゴースト=脳内彼女 


…って発想をしてしまうオレの嗜好回路ヤバイな
335イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 15:56:25 ID:fVyNqlSF
>>333
まあ元ネタがそれだからな
336イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 16:25:38 ID:5O91IXA9
>>334
Iブレインがあれば脳内エロゲができる


…って発想をしてしまうオレもヤバイなw
337イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 17:51:47 ID:g3qpzS2L
賢人会議の子どもたちもゲームはしないで外で遊んでる……
なんて健全なんだ
338イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 18:13:24 ID:9KeVrYmH
能力使用してんだったら何やってても楽しそうだ
339イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 22:37:30 ID:4bG0oxZ3
いつかはあるだろうガチの錬対サクラは現状ならどっちが勝つと思う?
個人的にはどうも実際やったら錬が勝ちそうな気がするんだが。
340イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 22:49:20 ID:fVyNqlSF
サクラが合成した能力をそのままコピーすることが可能なら最終的に錬が有利になりそうだからな。
操作予約がどれだけ有効なのかわからないし。
コピーした合成能力を並列可能だったらサクラは絶対勝てないんじゃないか?
341イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:29:39 ID:fZyEx+tX
>339
情報なしならサクラで情報ありなら錬だと個人的に思ってる
今回の巻で錬は対策能力やそういう才能は相当高いのが分かったし
錬は相手の魔法を封じて有利になるタイプだから2戦目のほうが格段に有利だから
それと知らないやつのことは侮ってるから情報貰わず始めてなら負けで
イルから情報ほぼ全部余すことなく貰ってたりしてるなら対策立てられまくりで
完封まであると思ってる。(祐一相手でも2戦目3戦目は油断しなければ実は完封に近かったし)
342イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:18:39 ID:MFG6pv6y
>>339
最終戦以外はサクラだと思う。
ヘイズや祐一や世界樹で修羅場を経験したとはいえ、サクラ相手では、経験不足だと思うし、サクラは中〜遠〜中距離用の魔弾、踊る人形などの飛び道具がある上に、対魔法士戦の経験も豊富だろうし、悪魔使いでもある。
錬の持ち味の選択肢の広さを利用した戦いでは相性が悪い。
343イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:52:50 ID:X0HnKd/R
有利なのはサクラだが、決定力に欠けると思う。
生存性能に関しては錬のが上だから
344イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 07:25:02 ID:BqPcZyyV
経験はどっちも大して変わらないんじゃ?
警備兵レベルなら錬よりもサクラの方が戦ってるだろうけどそもそも雑魚っぽいきが・・・
Sクラス同士の戦いは本編入ってからが主なんじゃないかなあぁ
345イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 07:44:37 ID:MFG6pv6y
>>344
サクラは一応、マザーコア関係に手を出していたんだよ? 警備兵レベルって事はないと思う。

あと錬は、シティや軍に直接手を出すような任務は、月夜がさせなかっただろうしね。
それに殺した人数が桁違いだろうから、経験の差はあるかと。

錬って誰か殺した?
346イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 07:46:27 ID:uNomrtRJ
錬が合成系をコピーしたとしても付加処理のプログラムを持ってないと使えないような…
347イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 07:57:52 ID:8+JNc3SV
>>345
月夜や真昼に発見される前の話だが、自己防衛的に殺してた
348イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 09:28:27 ID:dWnk+vX3
錬ディー戦読んで思ったんだけど、錬がディーの五十三倍速を氷盾で防げるのってラプラスがあるからだよね
つまりサクラとかはすぐ切り刻まれる?
349イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 09:31:54 ID:i5XEZRpR
何か別の方法で切り刻まれないんじゃないだろうか
こっちが何か別の方法で積極的に物量戦を仕掛ける――とかして
350イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 10:46:28 ID:MFG6pv6y
>>347
そうだった・・・
351イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 10:58:43 ID:onAyH3P6
最初に戦った強敵がいきなり祐一だからなあ
352イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 11:09:06 ID:Q4N5zXHo
>>345
最初の祐一戦からして殺すような攻撃しかけてるぞ
あれで生きてたのは祐一だからだ
353イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 11:12:08 ID:5nquzqaN
いきなり作中最強の一角とだからな。一回戦以外は十分善戦してるが。
354イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 14:44:09 ID:ZSxH4/nN
少々流れた感があるが、ゴーストハックの詳しい説明はhp46に乗ってた「正しい猫の飼い方」に書いてなかったけか。

生物の肉体が『死ぬ』際にその存在情報の一部が周囲に固定されて、
その物質が論理回路の役目を果たす事で肉体が消滅した後も存在情報が残る現象である、
『幽霊』と言う自然現象を情報制御理論に基づいて解析し、洗練された形で人工的に再現したのが人形遣いのゴーストハック。

情報構造体としての強度に絶対的な差があるため、
人形使いのゴーストが無生物を生物化までさせるのに対して幽霊はせいぜい幻を見せるのが限度。

ゴーストが存在し続けるためにはその存在を固定する物体が必要。

らしいので、人工的に存在情報を作り、それを物質に固定し、それによって論理回路を生成。
論理回路の効果で無生物を生物として動かすのがゴーストハックじゃないでしょうか。
355イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 14:58:30 ID:xdl739cy
>>354
>ゴーストが存在し続けるためにはその存在を固定する物体が必要

正確には演算機関だな
356イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 15:20:44 ID:CYmZDEjL
>>345
ヘイズ殺されかけてるしな
357イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 16:06:17 ID:xdl739cy
ヘイズとか錬の場合、殺す経験より殺されかける経験で強くなんじゃ?
358イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 16:17:40 ID:AKNW740L
サクラと錬、実戦経験ではサクラの方が上に見えるな
錬が強いのは、能力の大半を真昼が組み立てたからじゃないだろかw

能力的差異としては錬の並列での柔軟な運用
ラプラスの予想を並列させた正確な攻防やアインシュタインで飛行しながらの攻撃とか
対するにサクラの操作によろタイムラグ無しの連続しようでの制圧力
並列は二つだが連弾はもっと多くの能力を短い時間で発動できる利点がある


そしてサクラの合成能力だが、これは錬がコピーできるのだろうか?
359イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 18:24:48 ID:i2ZxUZiZ
コピーは出来るんではないかな
しかし劣化コピーだから戦闘に使える程の能力は出ないと思う
360イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:07:36 ID:UXba+JLA
ちょっと気になることがあるんだ。

(呼:制御系・付加処理・××××)

↑サクラが合成技を使用する度にコレが出て来るんだが 錬の限定的な「操作」でも大丈夫なんかな?
361イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:45:37 ID:dWnk+vX3
合成技って使うたびに二つの能力を起動して合成能力で「合成」してるのか、もう一つの能力になってるのか
前者なら錬には使うのはムリじゃないかな
362イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:47:38 ID:NFf2l60E
>>361
いちいち二つの能力起動してたら並列じゃね
363イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:55:33 ID:9eup1qV2
現時点だと合成というよりは付加といった感じだな
364イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 20:26:00 ID:GFIxSMar
サクラ、処理の仕方を変えるだけで別の能力を作れるからスゴイよね
魔弾の射手って銃身を循環処理しただけなんだろ?
365イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 21:34:10 ID:AKNW740L
呼:制御系・循環処理でコピーを作って脳の血管が切れそうとか言ってたな
さらに呼:制御系・調整処理で天の投網とか変形までできるし

てか、これって他の能力でも可能なんじゃないのか?
錬のアインシュタイでは光使いの「Lance」は無理みたいだがサクラの呼:制御系・循環処理を使えば
366イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 22:44:32 ID:dWnk+vX3
なんでそんなに器用なんだサクラは
それも完璧な操作を持ってるがゆえか?
367イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 22:57:49 ID:dWwaFaXG
そーじゃないのかな
368イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 00:02:03 ID:MFG6pv6y
能力は高いが、真昼にからかわれる、それがサクラの萌え要素
369イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 07:31:21 ID:JNbxLlY8
そろそろ錬も次元回廊を復活させるかな…?
370イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 10:10:29 ID:j0/t0XhW
錬の能力で、どうやったら銃身とか魔弾の射手とか天の投網とか防げるんだろう?
やはりファインマンとかサイバーグあたり?
371イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 10:25:57 ID:nnljJNJO
>370
簡単。ようは電磁場形成させなければいいだけ
イルは接近してこないと駄目だから撃ち放題だが、
錬は遠距離攻撃豊富だからいくらでも封じる手はある。
実際1回戦目は銃身をゴーストハックで攻撃して止めてる

魔弾や天の投網は強力だが時間掛かるとちゃんと弱点は存在する
そこまで絶対的なアドバンテージにはならないよ

踊る人形もファインマンで解体可能なの考えるとそこまで脅威にも思えんし
372イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 10:42:38 ID:wdwnKXAQ
錬の場合、むしろ踊る人形の方が脅威的じゃね?
ファインマンの大きさじゃ、とても消しきれないと思うんだが
373イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 11:21:46 ID:ZLUCvI3K
踊る人形をゴーストハックすればいいんじゃね?
374イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 17:25:29 ID:ho7N3CTZ
それにしても踊る人形って名前、ドラクエのモンスターっぽい響きだなw
375イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 17:36:22 ID:KxFAOGMc
376イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 17:50:39 ID:LpHTErV6
>>375
勝手に増えそうな踊る人形だな
377イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 18:06:35 ID:ipAIRNTu
ふえていくのかと思ってほうちしたじゃねーか
378イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 19:01:55 ID:SkREDNkI
かわすだけなら自己領域のエミュでおkじゃん
379イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 19:15:59 ID:P48j2ZSg
サクラが人形使いのマドハンドを防ぐとき「鎖」を使ってるよね。錬もそれに似たようなのやればいいんじゃね
380イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 19:33:38 ID:KxFAOGMc
速度が変われば運動エネルギーも大きくなるから無理じゃないか?
381イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 19:53:07 ID:w3wpJxVQ
というか氷の槍(銃弾)・炎神・氷槍檻以外は出来ないんじゃね?
一巻p125にある「新しい戦闘プログラム」って氷槍檻の事だろうし
382イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 20:28:41 ID:yxpvkHGi
逆に言えば真昼さえいれば演算能力が追いつく限りありとあらゆるプログラムが使える、と
383イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 20:39:42 ID:DFxIBdFJ
錬もそろそろ自立して欲しいものだ

アニルの戦い方って錬に合ってそうだから、あれを吸収すれば錬ももっと強くなりそう
384イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 22:00:10 ID:bOx9lukw
元型なる悪魔使いは劣化コピー能力を使て戦うから

アニルの戦い方は参考になるけど、こればかりはコピーはできないからな
385イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 22:15:19 ID:KxFAOGMc
思考パターンのコピーとかは出来そうじゃないか?
魔法じゃないから容量も小さめだろうし
386イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 22:47:21 ID:AqRRkddn
なんか勘違いしてない?
387イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 23:03:04 ID:KxFAOGMc
5巻下だかでカールの人格再現してたじゃん。
あんな感じで思考パターンの再現とか出来んかなと思ったんだが
>387
そんなんあったっけ?記憶にないんだが…
確か、サクラとカールの接点を暴く実験じゃなかった?
俺は魔法じゃないからこそ劣化なしに使えるんじゃないかと期待してるんだが。
アニルも炎使いとしては2級以下みたいだし、それなら劣化コピーしか使えない錬にとって良いお手本となると思うな。
戦闘経験とか真似できるようになったらスペックが追いつけば誰でも祐一だぜ
つまり、人格再現デーモン「ステカセキング」ってことか
>>392
もう物理法則でも何でもないなw
実際のところ、カールの人格を完璧に再現できたのは近くにカール自身がいたからなんだよな
やはり無理だと思うよ うん
人の人格を読むには、最高に硬い情報強度の、人の脳味噌を読むわけだから、
本人の協力があるか、捕まえて機械に掛けるか、しないと無理だと思うんだが。
同調能力だけは例外で、遠距離からスキャンできるかもしれない。
というかラプラス使えばいいんじゃね<アニル戦術
相手が攻撃を回避するときの軌道or防御するときの体勢を計算するときに使うとか
>>396
それは普通のIブレインの動作だと思うが
>相手が攻撃を回避するときの軌道or防御するときの体勢を計算するときに使うとか
398イラストに騙された名無しさん:2007/06/10(日) 19:55:48 ID:IyHuE7e9
>>396
超長距離から狙撃、かわせたら、もうね・・・・。
日本語でおk
>>396
アニルの戦い方。
どっちかって言うといちいち動きを見て予測してんじゃなくて、自分の思いどおりに相手を動かしている気が
要はチェスか
魔法士戦には相手がどういう行動を取れば自分はこう動くっていうセオリーがあるから、
それを逆手にとって相手をセオリー通りに動かしてコントロールする、と
錬は空中戦ほぼ最強だな 炎使いや人形使いは相手にもならんし、騎士もディーを手玉にとったくらいだから
でもディー相手だと地上戦はまだきついか?次やるときはたぶん地上だろうけど
>402
ディーが自己領域解除されてそこから攻撃してくるが
なぜか錬のプログラム展開のほうがディーの攻撃より
はるかに速いとのことだから、地上戦でも森羅使わん限りは基本有利なはず
>>403
地上ならディーは自己領域なしで移動できるんだから自己領域だって相殺されずに使いやすい
そもそも錬の方が攻撃が速いのは錬が相殺を最初から狙ってるからで
次にやったらどうかは分からないよ
ディーは打ち消されたとしても身体能力制御が継続中
相殺されること前提で、騎士相手に常に近距離戦を強いられる、って考えれば楽勝ではないだろ
空中だと、相殺されたら足場がないから攻撃を食らわないだけで
騎士って身体能力増強してそのままン十倍でナイフとか投げたらそれだけでかなりヤバい飛び道具だよな
>>406
情報制御離れると減速するらしいんで
かなり近距離じゃないと意味がないと思われ
空気抵抗無視する論理回路刻んだナイフを祐一が投げるのと
空気抵抗無視の弾丸を銃で撃ち出すのってどっちが早いんだろう?
Iブレイン未使用時に100km/hくらいで投げれるとすると

60倍で1700m/sくらいかな?

ライフルの弾速とあんまり変わらんような気がする。
フィアなら森羅暴走ディーを止められるよな?
ダメージ多い状態で止めるとディーが死にそうだけどな。
錬VSディー。たとえ地上戦になったとしても
アインシュタイン使えば強制的に空中戦に持ってこれるよね……?
アインシュタインって、他の奴と並列で起動できなかったような
簡易常駐で他と同時使用してるよ。
他と並列できないのは自己領域のコピー、サイバーグ
まぁ簡易常駐じゃ空中戦は難しいけど
錬も「鎖」使えるようにして欲しいなぁ。あれなら空中に足場作れそうかも
>>408
空気抵抗だけ減らすってご都合主義じゃないかと思う自分文系
抵抗そのもの消しちゃったら当たんなくね?
なぜかフリクション・キャンセルを思いだした俺は、前スレで峰s(ry
空中戦ならファンメイだろ
421イラストに騙された名無しさん:2007/06/12(火) 06:25:06 ID:E76aH1BX
>>418
空気抵抗の減らし方は、ナイフにあたる空気を減らせば(ry
>>420を見て思った。
ファンメイならディー以外のすべての騎士に余裕で勝てそうだ。
いや勝てんだろ。錬が強いのは騎士の空中移動を完璧に封じられるから強いんだし
元々対騎士用に考案されてるしな。
完成していればそうそう負けないだろう
ディーの場合、自己領域と身体能力制御を同時起動して突っ込めば大丈夫だけど
他の騎士は相手を巻き込まない位置で解除する必要があんだろ? 
空中でそれやったら、結局攻撃できずにただの的になる気がすんだよな。ファンメイのリーチ長いし

まぁ、相手の真上で解除すれば、自然落下しながら攻撃できるけど
人形使いも羽作って空飛べば
自己領域なしの騎士戦なら互角以上に……
ダメだな。フライヤーに炎使い乗せたほうが使い易い
炎使いって飛べそうな気がするけど、実際のところどうなんだろう?
自分の身体なら多分できるんじゃね?急加速・急停止のときの衝撃が怖いが
慣性制御的な事が出来るなら衝撃も無いと思う
騎士は弾丸の代わりに空気分子を足場に出来ないのだろうか。
きっと空気抵抗を無くしてるからだよ…たぶん
>>418
サクラが使う魔弾の射手は特別製のナイフ
なんと素材じたいが空気抵抗だけをゼロにできる

だからバラバラ砕けて亜光速で大気中を飛んでも熔けたりしない
>>432
なんで砕けんの?
ヒント 論理回路
狙って砕いてんの?

まあいいや。バックベアードより一言
http://www.vipper.org/vip529929.jpg.html
本編読もうぜ…
Xの上のP63辺りに書いてあるから
サクラが使うナイフ、素材そのものが空気抵抗だけをゼロにできる
サクラのナイフはミスリル製だった
よってミスリルは…特別な情報を加えなくてもデフォで空気抵抗を0にする?

はい、なんか無理がありますね
>>437
魔弾の射手に使うナイフだけが特別製

その証拠にニューデリーでイルと組んだ時に使ったナイフは空気摩擦で焼けてます
ファンメイって軽々飛んでるイメージあるけど
セラとかフィアとかと違って純粋に羽ばたきの力だけで浮いてるんだよな?
あの巨大な翼を羽ばたかせてる所にうっかり近づいたら吹っ飛ばされそうだ
ヘイズに戦車でも吹っ飛ばせそうって言われてるしな。
ファンメイは対騎士用のくせに錬のサイバーグでやられてるのがな
まあ北京があったころのデータしかないなら自己領域のこと知らんかったんだろうが
早く先生が治療と強化案考えないと最後もお留守番になりそうだな
てか今役立たずな分後で一番化けそうだよな>ファンメイ
龍使いの話は痛すぎたんで幸せになって欲しい
できれば活躍もして欲しいw
龍使いは自己領域開発以前の産物って考えるといろいろ納得行くんだよな
対騎士特化の割にはあまりに遅すぎるし
まだ試作段階って事も大きいんだろうけどさ
龍使いは、肉を切らせて骨を断つが目的なんじゃね?情報面、肉体面において無敵に近いんだし。
自己領域だろうと、なんだろうと攻撃をあえてうけて、一瞬動きを止めて、その隙に攻撃。

演算速度よりも、どう黒の水を調整して、Iブレインを守り立ち回るか・・・。
その光景想像したがどうみてもトグロ兄だな…
龍使いは黒の水の量で騎士を何とかする謎生物です。
問題は逃げる騎士を追うのが1000%不可能な事だが・・・・・・w
拠点防衛とかに使えるじゃまいか
深追いは不幸の元だぜ
ファンメイ強化=人間の形をとらないって展開だったらなんか嫌だな
>>449
元から人の形取る様に作られて無いってば
対騎士用兵器って言うか、対騎士用魔法士防衛兵器だろ。龍使いって
騎士の攻撃で殺されないってのは分かるが(情報解体効かない・急所以外実質いくら攻撃されても無敵)
そもそも騎士をどうやって倒すコンセプトなんだ?龍使いって
攻撃能力は平均的な炎や人形使いと大差ない、どころか劣る希ガス
攻撃わざと受け止まったとこを、騎士剣破壊か本体狙いじゃね?これしか思い浮かばん
龍使いの身体って騎士剣を防ぐほど硬くできないんかな?
黒の水には騎士剣通らないんだから、Iブレイン狙われないように黒の水で頭部をコーディングとかできないのかな?
龍使いってノイズメイカー効くんだっけ?
>>456
有効
江戸がファンメイにつけてた
スマン。言葉が足りなかった。
直接I-ブレインにつけるタイプじゃない奴は効くのかなと聞きたかった。
てかI-ブレインが完全に停止したら黒の水ってどうなるんだ?
だからー
騎士の自己領域は、領域外と繋がってる長い・大きい物も無理、
龍使いは、半径1km程度に黒の水を糸結界状とかに張れば、
その範囲内に領域を纏った騎士は侵入できないよな。

解体されないので、騎士の攻撃方法は剣で切り払うのみ。

あとは騎士を取り込んだ黒の水結界の密度を上げていけば、
領域を展開できず、解体も出来ず、最高でも60倍の速さで暴れる騎士が、
刺されたり、切られたり、溺れたり、する。

こっそり張り巡らせた黒の水の中に騎士を取り込む戦いじゃないかねぇ。
龍使いが接続するまでは、黒の水の存在は気付かれにくそうだし。
>>459
日本語でおk

ところでオリジナルのファンメイ達が黒の水接続せずに身体構造変換したとしたら
体が黒の水で出来てる訳じゃないから、腕を触手にしたりしても色はそのままだよな?
なんか気持ち悪そうだ
黒水の身体ですがなにか?
色の操作くらいやろうと思えば簡単にできるんではないかな?
迷彩効果的なものを狙うのだって有効なときはあるだろうし
オリジナルのファンメイって、普通の人間の体のか?

身体構造変換出来ないだろ
だな。龍使いが自由に動かせるのはあくまで専用デバイスである黒の水
人間部分はさすがに無理
現在のファンメイは全部が黒の水だがな
ところで、I-ブレインの演算能力を現代社会でフルに使うとすると
どれだけのことができるんだろう?

ヘイズはクレアと組んで、全地球レベルの気象予報ができそうだが。
100光年先の空間のデータを観測し、100年後を予測することによって、「現在の」100光年先の空間情報が分かるとか?

…って Iブレインもそこまでは無理か
とりあえず計算量的安全性が破れてさぁ大変って事態になりそうだ

WB世界は通常クラスの量子コンピュータで十万ビットある上に
魔法士ともなるとその数百〜数千万倍だからなぁ……
ウィザブレ+現代社会=ウィザブレ学園
471イラストに騙された名無しさん:2007/06/14(木) 19:51:05 ID:j/o9nRoH
会長はクレアね
でもクレアたんは意外とへタレてるよ?
もうクレア×ヘイズが読みたくてしょうがない
あと真昼×サクラよりイル×サクラのほうが好きな俺は少数派?
>>473
我が同志キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
ヘイズ×クレアじゃなくて?
正直クレア×ヘイズでSS書こうと思ったことがある
馬鹿だなぁお前ら
ハリー(言葉攻めonry)×ヘイズ×クレアが最高に決まってるだろ
>>477
それはw

自分の中で
ヘイズ×クレア
サクラ×イル
月夜×イル
が固まりつつあるんだが・・・
サクラがフラフラしてんだよな
デレは真昼との時だけど、イルの事はまた違った感じで想ってるっていうか
立場や考えは敵どうしだけど腹の底では二人とも憎からず思ってるとこがイイ
サクラは、凛と同じ2種類のツンデレを使い分ける。真昼への照れ隠しがあってこその、イルとの関係がいきる。

そんな俺はサクラ×セラ
サクラが攻め?
セラ×サクラの方が萌える
真昼×サクラでも良いけど、真昼単体はあまり好きじゃないなぁ
真昼は万能人間化してしまったからな。
どうやってもイルは受けだな。
クレアならシングルのSSでも最高に違いない。
>>485
イルはサクラには攻めです
月夜とかだと受けです
祐一カワイソス
てかサクラが攻めになれる相手なんているのか?
>>489
エドとかディー辺りの純真な少年ならば………なんとかなるはず

最新刊ではイルに対して攻めだったと言えない事もない
イルは、いつか絶対泣かす、と悔しがっていたが、果たしてどこで泣かすのか?まさかベッドのうe(ry
ヘイズ辺りがたじろぎそうな気もするが、今のところ関連付けが全く無いな・・・
ヘイズの場合ちょっとでも強気に出られるとすぐにたじろぐだろ
月夜とか月夜とか弥生さんとか
ファンメイは蚊帳の外と申したか
ヘイズにつっかかるが逆に強気に出られたじろぐクレア
どもりながら謝る
クレア
「私は私立ウィザブレ学園生徒会長、兼、風紀委員長、クレアヴォイアンスNo.7。
千里眼の力で、今日も校内を脳内パトロールよ。

ちょ、こらー!そこのあなたたち!
身体能力強化やあまつさえ自己領域使って、廊下を走らないで!
校則第683条に『廊下は走らないこと』って書いてあるでしょ!
ついでに校則251条に『むやみの魔法士能力を使わないこと』というのもあるわ。
能力を解除して、廊下を歩くようにしなさい!

まったく、もう!
どうしてここにはこんなにもルールを守れない子達がいるのかしら・・・」
「ウィザブレ学園校則」
・廊下の壁を走ってはならない
ウィズブレ学園校則第一条
恋愛禁止
第二条
騎士剣は指定の授業でのみ使用可能
第三条

全寮制
第四条

テスト中はIブレインの記憶領域を封じること
サクラ 中等部1年
錬   中等部2年
フィア 中等部2年

ファンメイ 中等部3年(病気のため、長期休学中)
エド    中等部1年(学園のロンドン校に留学中)

ディー  中等部2年
セラ    中等部3年
クレア   中等部3年、生徒会長、風紀委員長

ヘイズ  高等部2年
イル  中等部3年

アニル 高等部3年、いつも主席をキープ
ルジュナ 高等部1年

祐一 社会科教師
雪  体育教師
弥生 保健の先生
月夜 国語教師
真昼 数学教師
リチャード 理科教師
ヴィド 用務員

カール 教頭先生
ハリー 校内環境管理システム
天樹健三 ウィザブレ学園創立者、初代校長

っとまあ、各キャラの立ち位置はこんなところだろうか。
サクラ   中等部3年
ファンメイ 中等部2年(病気のため、長期休学中)
エド     小等部4年(学園のロンドン校に留学中)
セラ.    小等部6年

こうじゃね?
アニルは後天性だから教員じゃないか?
504ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/16(土) 11:17:22 ID:e+2iHJqe
現校長は静江で
お前らウィザブレ同盟にでも行けよ
それともアレか?オリキャラか?オリキャラが気に食わないから新たに作り直すつもりか?
>>503
しかも大戦の英雄だから祐一と同じぐらいだよな
>>495
脳内パトロールって、いくら注意しても声が届かないww
>>507
放送委員も兼任しています
エドはロンドンからの留学生か?
先天的魔法士で見た目も実年齢もヘイズが一番高いな

その次がサクラ
見た目だとイルが同じぐらいで、実年齢だとセラが同じぐらいのはずw
ヘイズは実年齢12歳だからな
なんと小学六年生
クレアもょぅι゙ょの範囲に入ると申したか
見た目の場合

ヘイズが最年長で、20歳?
サクラ、イル、クレア、17歳?
ディー、  15歳?
錬、フィア、ファンメイ、13歳?
セラ、エド、10歳?

ああ、ディーとセラが並ぶとかなりの差がw
513イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 08:28:45 ID:OvaOdjnj
サクラとクレアが並ぶと、胸にかなりの差がw
514イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 09:15:42 ID:/874co0C
クレアは眼球に栄養がいかない分胸に(ry
515イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 09:33:40 ID:eQ8UXrHp
流れと関係無いけど、魔法士もショック死で死ぬんだろうか…
516イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 14:33:04 ID:R8y9Dhw7
痛覚を遮断あるいは制限しなければ、そりゃあ死ぬだろうよ

実際には、さっさと遮断するだろうが
517イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 18:00:06 ID:PesVJ+Un
>>512
錬フィアは15歳でファンメイは14歳じゃなかったっけ?
518イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 19:17:22 ID:eGfZ4ms1
錬フィアって現時点でギリギリ14歳なのか15歳なのか良く分かんないんだよなー
hpの特集では14歳になってたけど、どうなんだろ?
519イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 19:24:47 ID:R8y9Dhw7
ディーは外見年齢14歳だろ
520イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 19:29:18 ID:tISD71Fw
ディーは外見16歳だよ。サクラと同じ歳。
521イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 20:35:52 ID:RQepRcyZ
サクラは外見17歳だったと思うが
522イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 21:29:32 ID:AXtc0hsU
>>520
Dは外見14歳って4上の設定資料集に書いてある
523イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 21:39:47 ID:Tc5JQQmv
hpのWB特集では16歳になってるな。
微妙に設定変更されたんでないか?hpのほうが後出しだし
524イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 21:50:09 ID:WHJt3+22
生まれたときが14なんじゃなかったっけ
だから生まれてから2年たってるディーは16だし、3年たってるイルは17
525イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 03:38:40 ID:8fNkXyVh
>>524でいいと思う
526イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 07:13:16 ID:PS/t4gAK
イルとクレアは実年齢4歳だぜ?
527イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 07:57:17 ID:84AVLNoh
>>518
神戸崩壊したのが3月。6巻上で1月をちょっと過ぎたくらいだから、まだ一年たってないみたい
それでも錬フィアが生まれた日と一致しないような気がするけど、誕生日ってそんなもんだよな
528イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 08:08:52 ID:4OnpH7+t
あまり深く考えない方が良いんだろうか…?
529イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 08:34:05 ID:tkBC/COW
ディーはマサチューセッツから逃げた時に14歳だったと思うのだが……

hpがミスしたのか?
530イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 08:40:38 ID:jG8jd/0d
3巻P35に
14歳相当の白人少年としてデザインされた顔は2年経ってもあまり変化していない
みたいなこと書いてあるから、
ディーの外見年齢は「童顔で年相応に見えない16歳」でいいんじゃね
531イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 13:23:02 ID:NB3/OVHP
ディーセラの関係ってリアルで考えると……
532イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 15:24:48 ID:tkBC/COW
小学四年生と高校二年生のCPだな

ウホッ!いいロリコン!
533イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 15:34:55 ID:3XwfjVlF
実年齢ではセラが10歳でディーは

何歳だっけ?w
534イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 17:20:48 ID:tR4YVFoX
>>533
セラ:10歳>>>年の差>>>クレア:4歳>ディー:2歳

実年令で考えるとクレアとディーの方が・・・見た目でも同じか
535534:2007/06/18(月) 17:34:32 ID:tR4YVFoX
×年令
○年齢
536イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 17:35:08 ID:BGQAYnmQ
日本語でおk
537イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 18:08:23 ID:qL80gpfz
現在のウィッテンの年齢分かる人いる? 
538イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:04:56 ID:FHg4JjMF
がいしゅつかもしれんが
真昼の世界を変えるのって全人類を魔法士にしちゃうことだな
ニューデリーは確かIブレインの埋め込み技術をまだ保持してるって
書いてあるし
539イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:24:31 ID:U964luxr
>>538
1をきいて 10をしる とは おまえのこと すばらしい さいのう !
どんだけ行間を読んだんだw断定できるほど情報はねぇだろwww
540イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:18 ID:vR2mNZgi
>>538
全人類を魔法士にして、そしてどうするんだ?
錬クラスの魔法士能力を持ってしても食料プラントなしには生きていけないんだぞ?
541イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:37:27 ID:cPge2Xwg
>>540
既出だが「魔法士だけがMCにされる」ことはなくなる
542イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:43:53 ID:vR2mNZgi
>>541
Iブレイン積んでない人間をコアにして何かできるのかという突っ込みは置いとくとして。

「コア適性のある魔法士だけがコアにされる」ようになるだけだ。
イルは適性ないから門前払い食わされたのを忘れちゃイカン。他にも理由はあるんだろうが、そういう建前がまかり通るんだ。
543イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:45:18 ID:TKtc/oOg
しかし魔法士を作るのもタダじゃないんだ。
後天性は性能も悪い場合が多いし、寿命は短いし、手術の際死ぬかもしれない。
544イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:47 ID:cPge2Xwg
コア適正の敷居を低くする研究も勿論やるんじゃね?


ってか一番いいのはマザーコアを出力落とす代わりに廃人にしなくても短期でも使えるように改良してバイトでウィザード作戦だろ
一日マザーになっていくら、で大量に雇えばおk
545イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:02 ID:FJjnDSIl
>>544
バイト君がより高額で他国に雇われてそのシティが崩壊する悪寒
546イラストに騙された名無しさん:2007/06/18(月) 23:31:13 ID:ayqabUjb
1日いくらでロボトミー
547イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 01:17:06 ID:O3WXiB/I
>>545
そこらへんはほら、条約結ぶとか、イルみたいな奴に頼むとか
548イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 01:17:49 ID:O02Ykhj3
世界樹の制御にニューデリーの技術が使えたりして・・・・・・・。
549イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 06:43:51 ID:JAYtBVlc
一般人を魔法士にしたって、人道的配慮から先天性魔法士がマザーコアになるのは変わらんだろ

後天性魔法士は魔法士になろうと市民として産まれたから人権があるが、先天性魔法士は戦闘と実験のためだけに人為的に産み出されたただの兵器、道具でしかない

市民が魔法士になろうと先天性魔法士と後天性魔法士には圧倒的な人権の格差がある
550イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 06:44:54 ID:HcsU+KKV
>>548
一応ロンドンの技術でも安全な中枢作れるみたいだぞ
551イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 06:45:33 ID:9GcMxjCn
世界樹の制御出来たら話し終わりだもんね
もう黒の水で各部に線通してるし
てか真昼さん凄いね超技術だねで良いじゃないかもう・・・と最近は思う
552イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 06:47:32 ID:Lw8UgLUO
マザーコアって脳みそだけになってなかったっけ・・・
553イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 07:13:48 ID:HcsU+KKV
雪は五体満足のままだぞ
554イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 07:27:17 ID:FrK3Qwn8
ってことは錬が入ってたカプセルみたいなやつに全裸で入ってるわけか…。
研究者や保守要員のなかでオカズにしたやついそうだなw
555イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 07:57:39 ID:ody5//8O
きっとそういう奴らは静江おばさんの天罰を喰らったに違いないw
556イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 08:47:23 ID:O02Ykhj3
多分シベリアの奥地に送られたんでない?錬を探すために(すでに発見されて生活しているのは静江も知っているけど)
557イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 09:22:36 ID:hkKZXyY8
なんというスターリン
558イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 12:40:19 ID:6zZwbeYD
世界樹の新しい中枢。暴走はしないんだろうけど、雲だけ吸収とか便利な機能は付けるのはやはり無理なんかな…
559イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 14:03:17 ID:JAYtBVlc
シベリアに送るくらいなら、分子分解して食糧に変えるだろ
560イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 15:37:22 ID:laSf7d/s
そんな怖い人だったのか
561イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 18:44:54 ID:hsAn5Tol
ソイレントですか?
562イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 19:42:33 ID:x0Zt9xd+
錬が毎日飲んでる合成ミルクも……
563イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 19:49:42 ID:RANwTjfO
>>561
しょおー
564イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 19:56:43 ID:T0bpoUy4
食料プラントでも死体使うのが主流なんだよ。きっと。
565イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 20:19:49 ID:JAYtBVlc
つーか、マザーコアであらゆる廃棄物を分解して再生してたんじゃなかったっけ?
死体もまあ廃棄物っちゃ廃棄物だし
566イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 20:26:51 ID:tfgdPkIH
マザーコアがやってるのは熱量の循環
567イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:03:51 ID:5RFzV36v
マザーコアに変わる新エネルギーシステムか世界樹のような雲をなくすか
どれも現実不可能であるとしたら方法はシンプルに一つだと思う

天下統一して軍を縮小すれば無駄なエネルギー減らせて効率化可能、簡単に言えば世界征服だね
568イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:15:39 ID:AFyQNQI8
>>567
>どれも実現不可能だとしたら
その中に
>天下統一して軍を縮小すれば、も入れとけwww

1巻で雲の上に突き出た展望台あったよな
雲上航行艦って雲の上まで出たら宇宙に出るのメチャ簡単だよな
なら太陽発電プラント積んで月にでも拠点作って
雲の上の発着場からバンバン移住させれば良いんじゃね、とか思った
569イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:17:06 ID:tfgdPkIH
>>568
>1巻で雲の上に突き出た展望台あったよな
>雲上航行艦って雲の上まで出たら宇宙に出るのメチャ簡単だよな

繋がってないぜ?
570イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:17:39 ID:ovHWKWpB
月のほうが100倍過酷だと思うが
571イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:19:49 ID:b5Xe//SB
>>568
船の推進力が何だか思い出せ。
572イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:23:02 ID:ELhvEoHQ
>>554
マサチューセッツじゃ脳プロテクトかかったやつしかコア地区には入れないみたいだから、それと同じことをやってんじゃないかな。
凹凸が乏しくないとハァハァできないプロテクトがかかってるやつしか入れなかったんだろう。プロテクトが人工か天然かはともかくとして。
573イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:37:36 ID:5RFzV36v
>>568
なんで?どうせこのままならどのシティもジリ貧なんだから
最終決戦とかになだれ込むのは目に見えてるぜ

自分が動かなくてもかならずどっかのシティが動いてなし崩しに第4次世界大戦なるよ
574イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 21:43:12 ID:RU+u/VmA
>>573
未だ世界大戦で世界制覇を成し遂げた国家は出現していない
575イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 22:03:05 ID:R9C83RBI
またあの世界で大戦なんてやったらシティ破壊とかで今度こそ人類滅亡になりそう
576イラストに騙された名無しさん:2007/06/19(火) 22:53:58 ID:mNegdweK
シティがなかったら周辺住人も共倒れだしな
577イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 01:31:32 ID:Xds8RpaN
あの世界が実質三竦みのまんま何年も固まってるみたいだから行動起こしたくても起こせないでしょ
578イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 01:53:25 ID:wdcArORR
神戸が壊れたから実は均衡が崩れかけてるけどねぇ。

あと各都市のマザーの関係もあるし。
579イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 07:44:50 ID:4edzoSii
神戸の重要パーツがどこのシティーがかっぱらったかじゃないか?
580イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 07:54:36 ID:cH4cGFYI
WBの世界観で、世界征服はないだろう、シティ自体がひとつの世界なんだしさ。世界大戦の原因も燃料を巡ってなんだし。
581イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 07:58:59 ID:pj4youH5
>>579
マサチューセッツ:神戸のマザーコアに関するデータを観測、その後マリアが奪取、サクラの下に?
ベルリン:神戸とマザーコアを共同開発、完成体(フィア)のデータは持ってるはず

それ以外のシティは神戸崩壊あんまり気にしてないんじゃない、相手が自滅した程度にしか
582イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 08:00:44 ID:O/OgAGvt
確か流出したデータで龍使いの島の存在が明らかになったんだよな?
583イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 10:18:54 ID:/j8XWhYn
1巻の軌道エレベーターは設定的にきびしいよな
世界で3隻しかない雲上航行艦だが最初から雲のうえで組み立てれば永久機関で浮かんでいられる
太陽光プラントを雲のうえに作って浮かせれば後はケーブルを雲のしたまで垂らすだけで雲の中に入る必要もない

まぁそれができるだけの力があるシティはマザーさえあればまだ安泰だから乗り出さないのかもしれないけど
584イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 11:43:43 ID:XaOrrGxI
ヒマラヤ上空の施設は打ち落とせたのに、大気制御衛星を打ち落とそうとしない…
例の防衛機構ってレールガンさえ効かないんだろうか
585イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 11:47:31 ID:CAP4c2VW
何度目だ。その話題。
効いたらとっくに撃ち落してるって。
586イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 12:34:48 ID:plTnzm0S
>>584
事故直後に散々やったと考えるのが自然だろ
587イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 13:37:41 ID:tGJt9ImE
>>580
むしろ逆と見た、シティ自体がひとつの世界というのがすべての諸悪の根源

そもそも大気制御衛星の暴走からエネルギー確保のため短絡的に世界大戦に走ったのが
シティと言う閉鎖的で排他的な行政システムの欠陥が招いた災害だ
「シティ=世界」であるとする価値観を変えないといけない


どうだろう、世界征服を企む悪の秘密結社の大義名分としては完璧だと思うがw
588イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 13:40:09 ID:OKYwoPU+
イッー!
589イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 14:22:31 ID:chQTBC/N
そのために賢人会議は
世界の敵になることを選んだのか
590イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 16:58:11 ID:hbcutKIw
WA2みたいな感じだな
591イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 17:01:33 ID:w95AYnzw
30億くらい出資すればまともなアニメって出来るのかな。
誰か金持ちのWB好きはおらんのものか・・・
592イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 17:37:59 ID:chQTBC/N
そんだけ出すなら
土曜六時からの30分枠で
全48話かけてやって欲しい
593イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 17:49:20 ID:/lT8favx
48話で30億はいくらなんでも金かけすぎだと思うが。
一話あたりにかかる金が6250万て、深夜アニメの10倍くらいだな。
それだけ予算与えて、スケジュールに余裕を持たせれば、伝説になる作品が作れるな。
ありえない豪華スタッフにできるだろうし。
594イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 17:57:54 ID:yqUsuG2P
1話600万でガンダムXが作れるからなぁ…。
1話3000万でガンダムSEEDしか作れないが。

甲殻が全話で8億くらいだっけ?
595イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 18:52:39 ID:bGH3okfb
三枝がfateコラム書いてたことに今気づいた 
596イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 19:00:21 ID:vwvnAepd
DS電撃文庫…もしウィザブレがあったら即行で買うかもしれない
597イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 19:01:56 ID:0r4CpzCO
>>591
あと180億くらい出せばアメリカでヌルヌル動く彫の深いアニメーションにして貰えますよ?
あっちの国の人間は何であんなアニメーションに金掛けられるんだw
598イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 19:28:11 ID:eEXTGCu+
>>597
アニメほとんど分からんが、ヌルヌル3Dよりも日本の2Dのほうが面白いな
599イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 19:38:14 ID:4V+vqpsx
アメリカのアニメーションといったら、節操の無いエロパロしか思いつかない
600イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 19:53:57 ID:/j8XWhYn
誰かが言ってたな

日本人は目で語り
欧米人は口で語る

ゆえに日本アニメは目が異様にデカく
むこうのアニメは口が異様にデカい

多分あっちのアニメに感じる違和感はこれなんだろうな
601イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 21:07:45 ID:S7DRQggY
>>599
サウスパーク?
602イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 21:18:08 ID:w95AYnzw
アニメってたっぷりと人を使うからお金がかかるもんだと思ってたが、
案外安い値段で作ってるのね。
603イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 21:30:17 ID:bGH3okfb
半分以上ピンハネだと思うと切なくなる
604イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 22:08:10 ID:vyajF9Ab
たっぷりと人?どこに?
605イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 22:21:43 ID:LgGXBNEt
全52話で40億出すと言ったらどんな作品になるのか興味深いなぁ。
606イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 22:28:02 ID:0r4CpzCO
>>602
日本は酷いらしいぞ、人も予算も
607イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 23:04:39 ID:IayHU8EK
>>602
×たっぷりと人を使う
○少数を限界以上に使う

×案外安い値段
○削れるだけ削った値段
608イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 23:33:54 ID:k/FO02cz
そもそもバンクも、少しでもセル画を節約するべく
虫プロで考案されたものだしな。
609イラストに騙された名無しさん:2007/06/20(水) 23:45:05 ID:bPx7gxpj
バンクと聞くと勇者シリーズの合体シーンを思い出す
特にグレートダッシュ
610イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 01:43:07 ID:umRqW7kM
バンクとかためとかは、一応あれも効果的に使えば良い表現方法ですけど。
611イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 11:27:25 ID:uERxw2tJ
声優陣はどんなのが良いかねぇ?

サクラ→桑島法子
イル→関智一
真昼→石田彰
ヘイズ→杉田智和

これしか思い付かねぇ
612イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 11:36:06 ID:bZt5Z4Un
なんという平成生まれのニコニコ脳…
613イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 11:47:09 ID:7209vQNL
声優の話するときは
サクラには誰っていうだけじゃなく
その人がいい理由まで書いてくれないと
好みの押しつけあいにしかならん。
614イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 11:55:05 ID:fswb6Gzt
アニメ見ないから声優全然分からん
615イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 12:05:04 ID:uERxw2tJ
>>612
残念ながら俺はギリギリで昭和産まれだぜ

>>613
理由か………
サクラに桑島を選んだのは、桑島の軍人口調の雅さに惚れからだ
シャイニング・ウィンドというゲームの、ゼクティというキャラのサンプルボイスを聞いてみてくれ

イルに関智一を推すのは、エヴァのトウジとかの関西弁キャラも演じてるベテランだから

真昼に石田彰なのは、やっぱりエヴァのカヲルとか、ケロロのサブローとか、スレイヤーズのゼロスとかの演技がイカすから

ヘイズに杉田なのは、ハルヒでのキョンの突っ込みの演技が良かったからだ
ヘイズは結構、突っ込みキャラだからな
でも、子安も良いよなぁ
616イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 13:04:13 ID:ZRTWcbmK
ジェネレーションギャップ
617イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 13:09:52 ID:gWPPWSEx
時に新刊はまだか
618イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 16:55:17 ID:lG5Y7QTt
>>617
Y上←四ヶ月→Y中←?ヶ月→Y下
九月辺りにはできそうな気がするんだがな…
今年中に三冊宣言はY中下+短篇じゃないと達成できないよな
その方がうれしいけどw
619イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 17:30:40 ID:2cUgjIF9
上中下で3冊じゃないの?
620イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 17:52:49 ID:7sCXWGOW
下巻は何ページくらいになるんだろ? 
中巻は話があまり進まなかったし、下巻出るの遅いし、中巻よりは厚くなると思うんだが
621イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 00:07:41 ID:7GBJUatW
一つのエピソードってまとめて書くものじゃないのかな?
上中下の分冊を決める根拠はプロットだけなのだろうか。
622イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 04:27:09 ID:HGqq+V6E
他のキャラはあまり無いがアニルだけやたらと子安声で再生されるw

アニルは死ぬんだろうけど、さすがにY下でってことは無いよな
せっかく出てきた名前ありの炎使いなんだし
個人的には最終決戦前に錬かヘイズあたりに何か残して逝ってくれると
熱いかもしれないと思っている
623イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 04:38:34 ID:Rbv8+lW4
声優が桑島法子は死亡フラグ
624イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 07:26:27 ID:qE+KKqqr
>>622
中巻でもう限界みたいになってるし、どう考えても下巻で死ぬだろう
625イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 20:06:30 ID:fn3HMRbn
7巻の舞台。シティ・シンガポールだといいなぁ。
626イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 20:56:54 ID:CAGSWjS+
錬にアニルの戦い方の伝授 ある種サクラよりも怖い悪魔使いに・・・・・・。

というか。怖すぎるだろう。マジで・・・・・・・。
627イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 23:02:50 ID:yZhNbOmK
>>626
氷弾でサクラを誘導しながら
「加速率は僕と同じだと思ったんだけどな
 相手の加速率を再設定…そうそうその位置…氷槍檻、起動」
かね?
628イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 23:20:31 ID:HybzNYKG
>>622
同意
ってかTOAのジェイドと被るw
629イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 16:19:35 ID:TiYiGkBX
アニル、病死する前に殺されるってことは無いよね?
630イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 18:29:11 ID:HRVeoNWZ
>>627
氷槍檻ってとても強力な感じだが、空中にいる騎士にしか使ってないような気がする
もしかして氷槍の設定位置が固定なために地面や壁などに位置がかさなると発動できないとか?
631イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 18:41:15 ID:OiWqU1SM
でも対ヘイズで使ってた気が…
632イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 18:45:30 ID:TVVZlmk1
槍を飛ばすメカニズムって
分子自体の運動方向を瞬時に揃えて飛ばすってことでいいんだよね?すごいことできるんだな

試験管時代にネジ飛ばして人殺してたのもこれと同じ方法かな
633イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 18:50:29 ID:rgiM/ZOn
思ったんだけどさ
氷槍檻やりながら水蒸気爆発やれば、かなり強力なコンボなんじゃない?
騎士だって、至近距離で爆発させられたら自己領域に入っちゃうし
634イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:11:52 ID:bbW5nosc
>633
やってないとこ見ると無理なんでないか?
てかそのコンボが出来るならヘイズにも祐一にも勝ってただろうし
あと氷槍檻の時点で氷全部潰してからでないと自己領域は使えんと思うが
運動能力落ちるのに氷の速度はそのままだから自己領域内で酷い目にあう
635イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:27:02 ID:wXvjxtlM
氷槍檻やって、差分の熱量を全て内側に集める、とかは無理なのかな
636イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:30:57 ID:TVVZlmk1
ってか炎使いって「炎」で攻撃しないよなw
リアルに考えたら燃やすモノがなければいくら熱集めようが目に見える炎は生まれないからな
637イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:36:17 ID:+SUeSXvB
>>636
人体は情報防御が高いので服「だけ」燃える……後は分かるな?
638イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:37:27 ID:BskwM+8A
だが熱集めて相手にぶつけりゃ相手が燃えるだろうよw
639イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:42:32 ID:OiWqU1SM
一部の魔法士って寒さは大丈夫だけど、熱には耐えられないんだっけ?
……ってこの話題何度目だ
640イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 19:45:16 ID:BskwM+8A
そんな話しあったっけ?
641イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 20:18:57 ID:OiWqU1SM
確か、一個か二個前のスレで俺と同じ質問をしたヤシがいた。
642イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 20:25:56 ID:U/PnR2R2
>>633
炎神ってそれじゃないのか?<水蒸気爆発
祐一戦で使ってたような気がする(ウロ)のと、4上の設定資料錬の項に載ってるで。
643イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 20:47:26 ID:uBM2ndZW
氷の銃弾や槍に対してしかやってないよ<水蒸気爆発

氷槍檻の全部の槍に対してやるのはスペック的に無理なんだろうな
全部じゃなくてもいくつか同時にできたらかなり強みになると思うけど
644イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 21:15:09 ID:YuVfbPH6
語のイメージ的なもんじゃね? 氷使いより炎使いの方がなんとなく。。
氷使い……俺妖艶なお姉さまを幻視した
645イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 00:42:39 ID:ihcV1pxu
まず熱操作っていう理念ができてそこで名前がついたけどつけられた連中は
炎より氷のが使いやすいじゃんて感じでは?
646イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 07:04:33 ID:ohifTAt8
氷は二次利用できるし、応用も効くしね。
絶対零度の範囲攻撃→奪った熱量を再利用で爆破が王道パターンなんじゃね
647イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 08:11:04 ID:GTotmMBv
錬のマクスウェル、炎使いと比べてもそんなに劣化してないような…
648イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 14:26:36 ID:vG7KZpOe
しょうがないんじゃない?
アニルさんは能力の低さを腕でカバーする、てな人だし。
649イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 14:45:29 ID:ZA/Nd+4Y
>647
錬の勝てないの基準がカテゴリーAなんでないか?
騎士能力なんかは祐一の半分以上(剣なし)で自己領域も使えるんだから
完全に量産騎士より能力上だしな。アインシュタインも次元回廊なんかは
祐一にも通用したし、全体的にレベル高いと思う。ゴーストハックだけは異常に能力低いが
650イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 15:16:34 ID:Y7jZxy0f
剣なしを基準にするのはどうなんだろうか…剣なし用に調整してるに決まってるだろう
651イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 15:56:09 ID:XjrD+6Kq
錬がアニルの戦略を手に入れても能力的に劣化だが、サクラには真昼と言うアニルと同等の黒いのがいるぜ
652イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 16:19:22 ID:aNxd559J
つーか本職の炎使いは強化コンクリートの槍による大質量攻撃なんてのもできるし。
間違いなく劣化してると思うぞ。
653イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 16:41:50 ID:KwWEeIEw
>>652
槍の形に成形できるの?
654イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 17:45:33 ID:DgJi0cO5
>>653
聞く前に読み直せ。
655イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 18:27:47 ID:/S/M31MA
>>651
炎使いとしては劣るけど錬には他の能力もあるからな
使い方次第ではアニル以上に相手を封殺できるだろう
サクラは教えても結局力押ししそうな気がする
656イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 18:43:48 ID:eFnQXs14
錬には月夜というサポーターがいるじゃないか!
657イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 21:21:03 ID:EKlEE6fP
ただ、学んでてきるようなレベルのものなら、他の炎使いがやってそうな気もするが
658イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 22:51:04 ID:Vvc5dMV5
やはり、アニルみたいな思考フレームを作るには経験が必要だな
659イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 23:47:00 ID:x2wrqkIc
将棋なんかでも、駒の動きは小学生でも覚えられるけど
それらをどう組み合わせると効果的に王を詰められるかは、全然別だものな。
660イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 07:29:45 ID:ubW0ypd1
もう既にアニルの戦術は対騎士戦闘の手本になってるって話しだが
本人から直接教えを聞いたら突然強くなる?そんなマンガや小説の主人公じゃあるまいし・・・
661イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 07:58:19 ID:zQERRsF4
とりあえず錬はアニルの説教を受け入れるべき
662イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 08:06:01 ID:OAWKrxFN
>>660
実際にできるか出来ないかはおいといて、
ここで言われてるのは「教わる」んじゃなくて思考パターンのコピーだろ?

こういう時アニルだったらどうすると言うのをI-ブレインでシミュレートするわけで。
言うなら「戦術構築デーモン、アニル・ジュレ」って能力の創造。

容量とか演算はかなり高度なものが必要そうだから悪魔使いじゃないと無理ってのは一応理屈は通るし。
尚且つ同時に分子運動制御を起動してないと無意味なので錬専用ってのも一応。

問題は魔法ではない事。

ってな話だと思ってたんだが。
663イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 08:41:28 ID:ubW0ypd1
脳は情報強度最高に硬いから思考のコピーとか本人の協力の元機械にでも掛けるか。
目で見て戦術のコピーとかドンだけアニルさん戦わすねんって話しで、
後は話し聞くかなんだ身体に鞭打って模擬戦でもして貰って突然パワーアップするのか。
ってことだが。
664イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 08:45:46 ID:9fmD8osr
>>660の最大の突っ込みどころは
>そんなマンガや小説の主人公じゃあるまいし・・・
だと思ってたけど違うのか
665658:2007/06/25(月) 11:39:54 ID:HJC1aaIA
俺は、アニルの人格を再現するという意味で書きこんだワケじゃないんだぜ〜
666イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 13:02:57 ID:4dgpVPAL
アニルの戦闘経験を外部に出力できないのかな?
667イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 15:45:03 ID:fSHibkP/
>>662
つかそれに似たシステムって「森羅」じゃねーのか?
あれって理想的な動きを騎士に無理やりさせて
机上の空論を実行するために騎士本人を殺しかねない無茶なシステムだろ


ちなみに強制しないタイプならすでに錬は持ってますよ
会議場でディーを見たとき、
すかさず実行可能な戦術パターンを勝率の高い順にはじき出してた
668イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 17:00:03 ID:HRxBTID+
「理想的な戦術」なんて魔法士の能力や性能で違うだろうし、戦う相手によっても変わると思うから、
悪魔使いの錬が炎使いのアニルの戦術・思考パターンをコピーしても無意味じゃないかな。
戦術の師としてアニルに師事を受けるのなら有効かもしれないけれど。

>>667
>すかさず実行可能な戦術パターンを勝率の高い順にはじき出してた
これ出来ないのってセラぐらいじゃない?
自分なりの戦略パターン組んで予測演算するのは魔法士として基本中の基本でしょ。
669イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 17:17:03 ID:axG4wq3O
というか、あの場で最も良い選択肢は「戦わない」ことだったワケだがw
670イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 17:25:33 ID:fSHibkP/
そうだね、ではアニルのやってる事は何かって言うと
これは4巻でヘイズが説明してたのが分かりやすいかもしれないな
「当たらなかった攻撃」を無意味な情報として切り捨てる、それを利用した「選択肢」に対する攻撃


こんな感じだからプログラムとして形を作ると逆に無意味になる技能なんだろうな
671イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 20:03:34 ID:STyoJWhP
魔法士の演算は「物理的+一般戦術論的な計算上の予測」
アニルのは上記に加えて「相手に対する心理的駆け引きまで含んだ予想」
672イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 21:25:35 ID:BmYI+B91
日本人がインド人の思考パターンをパクるのは無理っぽくね
閉じた半島三千年くらい前から哲学やってきて、独自の思考回路養ってきた人種の末裔だぜ?

聞いた話によると事象を分別・分類するのが大好きで、かつ諸所の事柄から共通項を
持ってくるのが得意らしい
数学得意なのは法則見つける能力が優れてるからだとか

I-ブレインは標準でも、そういう根底のとこで差があるから
やっぱり真似事以下にしかならない気が
PCは同じでも使い手の思考が異なる感じで
673イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 21:36:21 ID:0id+TOK2
アニルのやってることは後天的な学習でどうにかなると思うけど
674イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 21:51:47 ID:KS4V5HdY
>>673
うん
個人の資質だろ
675イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 23:14:48 ID:NFBdHdLO
それにしても大戦の英雄って呼ばれてるヤツら、戦術に関してはホントずば抜けてるよな。
祐一の、騎士剣乗っ取りとか普通は瞬時に実行できねーだろ
676イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 23:19:58 ID:wgX3SzND
逆だ
それが出来るからこその英雄
強いから生き残ったのだ
677イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 23:55:11 ID:9IPdwwG8
祐一やアニルの戦術は
大戦という名の馬鹿でかい生き残りゲームがあったからこそ培われた物
つまり先天性の大きな弱点は経験不足
678イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 01:20:48 ID:rAQsIjlW
後天的にどうにかなるっていっても、アニルのあんだけの経験あってのものだからなぁ
教えてどうこうできるもんなら、ニューデリーの炎使いとかは普通にやってるだろうし
679イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 01:43:28 ID:uG7LjYjg
I-ブレインと普通の脳の記憶容量はどっちが上なんだろうか?
前世ファンメイの記憶は全部I-ブレインに入ってたはずだしI-ブレイン>脳か?
カイとルーティは人格の完全な再現まで出来てたし人間の記憶って
I-ブレインの最大記憶容量から見たら実は小さいのかもしれん。
もしくは容量相当喰ってて、そのせいでファンメイの能力は弱くなってたりするのか?
680イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 13:39:36 ID:5wacgTaK
人間の記憶容量はよく分かってないからなぁ
10TBから100万TBくらいと言われている

現在のHDは0,01TBの記憶容量だとかなんとか
681イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 14:11:36 ID:8n1wcuVL
3001年宇宙の旅のあとがきでクラークが書いてたな。
わりと少ないらしい。
682イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 14:38:03 ID:4lDqj/3C
時に下巻はまだかね?
683イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 14:39:09 ID:wlvo+Cvn
某映画で、人生を何度もやり直してるせいで脳に負担がかかりまくって死にそうになってるって設定があったなあ
684イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 21:16:20 ID:SIJ8Hcf/
>>679
物理的見地から言わせて貰えばIブレインは脳の中にある
後は分かるな?
685イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 22:12:16 ID:CkKAsfzL
別に情報量と体積は比例しないだろう
686イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 22:36:52 ID:vtTK78yG
現在のハードディスクが0.01TB(10GB)って10年位前の話だよな
今普通に1TBも個人で買える範囲になってるぜ、まだちょっと高いが・・・

でも普通に1万5千ぐらいで0.5TBが店にならんでる
687イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 01:43:57 ID:g3bKvlxA
今一番パフォーマンスがいいのは0.32GBだっけ?
688イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 07:34:42 ID:El2rCiUK
メモリ?
689イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 15:06:28 ID:qW87iCi7
既出だろうが(゚ε゚)キニシナイ!!
中巻の最後の描写、賢人会議も中央招集会議に出るってことでいいんだよな?
ひょっとして下巻で真昼の脳内新世界が分かる?
690イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 18:09:45 ID:9VbZfkpe
また会場が混乱しそうだな。真昼、どうやって収めるつもりなんだろ…
691イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 19:12:19 ID:sHuOcteR
下巻はどんな組み合わせでバトるのかなーと思って想像してみたけど
なんかハナから勝負にならないペアが多いな・・・ タッグ戦も無理っぽいし
692イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 19:34:58 ID:BUMq1ybI
具体的には?
693イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 20:19:58 ID:89EDQCxn
意外とバトルシーンは皆無かもしれんぞ
694イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 22:13:35 ID:evBj2QoF
錬とサクラの第2ラウンド希望する
695イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 22:39:36 ID:MuId+0y5
錬側は錬以外は戦闘バランス悪すぎて面白い戦いに発展しにくい
ヘイズはディーに瞬殺だし、サクラにも踊る人形出されると即詰みだし
イルはディー相手だと放置確定だし、サクラ相手でも満身創痍で互角だったから微妙だし
フィアはそもそも戦いにすらならんし、クレアも戦艦無いと戦え上に弱いし
アニルは一対一だとサクラやディーの相手にもならんだろうし
錬のディーかサクラの第二ラウンドに期待するしかなさそうだな
696イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 22:49:56 ID:K/erYwdV
>サクラにも踊る人形出されると即詰みだし
一体の相手を指パッチン解体し放題じゃん
VSカイ戦の方がきつかったろう
697イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 23:23:56 ID:LICg4fDW
銃身なら即詰みかな…?
698イラストに騙された名無しさん:2007/06/27(水) 23:44:34 ID:L6WRUHEM
ディーはクレア相手だと120%放置確定。
699イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 00:13:20 ID:MEMhe1nd
>>695
こうして見ると改めて賢人会議側は強力だな
一番問題なのは、錬側のメンバーは錬以外運動加速ができないことか
イルも能力がばれてる以上、無視されるし
錬側に騎士が1人いれば良さそうだけど、祐一はないだろうしな

実際、賢人会議側が本気で殺りにきた場合勝てなくね?
700イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 00:15:28 ID:RkTIX3w+
相性を覆すのがWBの戦闘だろ
701イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 00:31:50 ID:mw7OwueO
>>697
磁場で加速する前にパチンとやるんでないかね?
イルが戦闘記録を流せば未来予測の精度上がるから、
サクラの出だしを潰してく感じになるんじゃないか?

イルがくれなくてもアニルにコネてシティ内の戦闘記録調べるとか
702イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 00:45:22 ID:RkTIX3w+
レールガンって龍使いと弾速そう変わらないんじゃ?
手数で上回るソウゲンとかエドの攻撃に反応できるんだから一方的にやられることはないだろう
703イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 00:46:39 ID:lnT0prVZ
>>702
単純に速い攻撃はヘイズは反応できないから
704イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 00:59:20 ID:o3uwNhNA
>702
6巻読めば分かるがヘイズが高レベル騎士クラスの速度は
どうにもならんのはもう作中で確定してる。会った瞬間即詰みと自分で認めてるし
回避コースが完全に予測できても体が単純についていかないから
サクラの攻撃は基本的にヘイズの天敵なものが多い
705イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 01:06:24 ID:j0JGP8jv
サクラ程度のスピードなら龍使いと大して変わらないじゃん
706イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 01:17:41 ID:FeYP1k4+
踊る人形は最高クラスの騎士並
ナイフの電磁射出は秒速二千〜一万メートル
707イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 01:24:54 ID:j0JGP8jv
>>706
電磁射出は発射までの時間の問題だろ
発射されてからの速度は、ヘイズにとっては普通の銃弾だろうと同じ
708イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 01:25:42 ID:32JpHlSG
踊る人形→電磁射出で詰むな。
魔弾の射手はどう考えてもヘイズじゃ対処できないし。
709イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:18:45 ID:WUJDScvs
自分の前方を覆うように破砕の領域使えば防げないかな。
弾速や軌道を予測してれば丁度そこを通るときに解体出来そうだが。
高レベル騎士に絶対勝てないってのは破砕の領域で情報解体が出来ない魔法士本体が襲ってくるからじゃないのか?
710イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:20:26 ID:lnT0prVZ
>>709
予測しても身体が追いつかないんだって
一発防げば終わりってわけじゃないんだから
711イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:23:26 ID:tySSN3VJ
情報解体の効かない騎士本体が常時とんでもない速さで攻撃してくるから、騎士相手はやばいんだろ?
サクラ相手に体がついてかないようなら錬エドに勝てるわけがないと思うが。
712イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:24:26 ID:RkTIX3w+
でもサクラの攻撃って事前にナイフ投げるでしょ
この時のスピードは大して速くないから予備動作が丸見え
完全にタイミング見切ってお釣りが来る
713イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:25:42 ID:RkTIX3w+
いや、魔法師が破砕喰らったらダメージは受けるでしょ
現に錬は手がグロいことになってたし
714イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:30:43 ID:tySSN3VJ
>>713
いや、防壁張られると効かなくなるってだけ
無防備なら騎士にも有効
715イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:45:30 ID:lnT0prVZ
>>711
サクラは錬エドなんかよりよっぽど速い攻撃持ってる
716イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:49:35 ID:uw2GPLbM
お前らこんな時間に元気だな
まずは落ち着いてサクラ×ヘイズなのかヘイズ×サクラなのか考えるんだ

どっちも想像できなかったorz
717イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 02:53:44 ID:tySSN3VJ
銃身って解体できないのかな?
踊る人形なら問題なく対処出来そうだが、どれだけ速くても何秒か前に攻撃が来るのが予測できるんだから、指パッチンで崩せるんじゃない?
718イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 03:03:55 ID:Zg1TNRzs
>>715
いや、攻撃自体は速いんだけど、呼び出す動作があるわけでしょ
そのタイムラグがヘイズにとっての勝機なんじゃない?
719イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 03:18:20 ID:WUJDScvs
ヘイズの予測しても避けられない騎士の攻撃の加速率って20倍くらいからかな。
720イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 07:47:47 ID:s5UeNwLv
>>714
破砕を喰らった瞬間の防壁維持にはすごい演算が必要って脳内錬が言ってた。

お、これなら遠隔操作で銃身展開中断させられるかも?
721イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 10:38:49 ID:tySSN3VJ
ヘイズ VS サクラはヘイズに分がありそうだ
722イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 11:24:26 ID:Hu3wD5Ay
クレアとヘイズの船が雲の上に並んでクレアの超精密情報を元に
地上へ破砕を打ちまくるヘイズとか考えた
723イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 11:41:18 ID:4g5B/Bqv
>>709
直径50cmじゃ防ぎ切れんだろう
724イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 13:02:36 ID:aZHJvNXe
X巻の下でイルが音速の五倍のナイフに対応しているから
破砕の領域で対応可能じゃね?

散々言われてるが、経験でまたは第三者からデータの提供があるかで
予測がどうなるか?

そして電磁波に対して情報解体が有効か?

このニ点が問題じゃね?
725イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 14:00:11 ID:P+pvL59o
どちらか片方だけに情報提供があれば、そっちが勝つだろうな。
そういう意味では魔法士戦闘は面白いな。 確かに予測演算で勝負がつく。
726イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 14:54:12 ID:N8LyxHmY
>>724
空間の歪みさえ消せるみたいだし電磁場もOKじゃね?
魔弾の射手、天の投網クラスまで電磁場が広がっちゃったらサクラ本体を狙えばいいしな
727イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 15:36:33 ID:N8LyxHmY
>>723
直径50cmか…
指パッチン何回やる必要あるんだろ?
真上から押しつぶす攻撃なら、破砕1,2発やって風穴作れば回避できそうだけど…
728イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 15:44:18 ID:N8LyxHmY
すまん誤読した
踊る人形を回避する場合と勘違いしたみたい
729イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 16:14:33 ID:UZf8+DNS
>>724
>そして電磁波に対して情報解体が有効か?

これは難しい、情報解体は情報を直接攻撃することで本体をも攻撃するものだ
つまり電磁波であっても理論上は情報解体でくるはずだ

ただし電磁波が『見えていれば』だが
ヘイズにサクラの作った『銃身』がどこにあるか見えるんだろうか?
730イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 17:05:13 ID:/ZATCBWA
普通に見えなくね?感知機能も魔法の一種だろうし
731イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 17:07:51 ID:4g5B/Bqv
でも空気分子をひとつひとつトレースできるんだよな
732イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 17:19:56 ID:UZf8+DNS
どうやって空気分子トレースしてんだか不思議なんだよな

だってクレア助けたとき
千里眼がつかえなくてクレアがオロオロしてる中で平気で破砕の領域を使ってたでしょ
733イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 17:38:43 ID:raW04Ket
現在の空気分子の配置を知るためにはセンサーの類が必要だよなあ。
ヘイズの場合は単純に五感からの入力ってことでいいのかな。
734イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 19:27:48 ID:0P05rFD4
おそらく実現しないであろう、ヘイズとイルのガチバトル見てみたい
735イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 19:27:50 ID:4g5B/Bqv
>>732
それどころかノイズメイカーつけられてまったく情報の海に接続できなくても使えますよ
736イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 19:42:53 ID:huNxLiv6
つまりヘイズの勝機はPCのWindowsロゴが表示されてる間に例えられるわけか
林檎マークと"Welcome to Macintosh"でもいいけど
737イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 20:40:48 ID:4RiyMhYK
高レベルの騎士に勝てない理由は自己領域と近距離からの連続攻撃だろ
遠距離攻撃なら多少は対応できると思いたい

じゃないとヘイズはただの砲台になってしまう
738イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 20:42:29 ID:WEarEpk5
>>695で、セラが無視されてる件について
739イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 21:06:40 ID:FEQXtTzd
ディーとサクラが同時に襲ってきたら恐ろしいことに…。
740イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 21:07:26 ID:OcSEP9gl
銃身自身は解体できなくても、ナイフを投げて銃身を通らないと加速しないわけで、
普通の銃の銃弾とそこまで変わらなくね?
741イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 21:18:02 ID:UJDz9l2A
錬対祐一をもっかいやってほしいなあ
つか1巻の組み合わせはすげえな。
742イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 22:57:41 ID:GbBTZ6NN
錬×祐一特化されてたのが一番よかったな
D×祐一もやって欲しいけど
743イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:04:59 ID:raW04Ket
>>741
悪魔使いVS黒衣の騎士再びならサクラVS祐一が見たいな。
一度は共闘してるが思想的には相容れないからどっかでぶつからないかなあ。
744イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:09:44 ID:o3uwNhNA
>738
セラは弱いからじゃね?....と思ったけど、実はかなり強くね?
攻撃届かん空中からランス撃ってるだけで結構勝てるやつ多い気がする
実はサクラなんかよりよほどヘイズとは相性良さそう

いまの錬なら祐一には有利な気がする
空中に移動して迎え撃つ形を作ってるだけで基本騎士には負けんし
錬の油断する性格も祐一のこと知ってるからもうありえないしな
1巻の第二ラウンドは実はいまの対騎士用のベースなんだよな
あれに自己領域まで封じたのがいまの形だし
745イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:17:07 ID:RkTIX3w+
祐一の強さはそういう小手先の相性とか戦術とかを通り越したところにある悪寒
746イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:25:20 ID:j0JGP8jv
ウィザーズブレインスレ11の勝敗表改

      |イ|エ|ク|サ |セ|デ|ヘ|ファ|フィ|祐|錬|
   イル|\|○|○|×|△|△|×|○ |△ |△|×|
   エド|×|\|○|×|×|×|×|○ |△ |×|×|
  クレア|×|×|\|×|×|×|×|× |△ |×|×| 
  サクラ|○|○|○|\|○|×|○|○ |△ |×|△|  
    セラ|△|○|○|×|\|×|×|○ |△ |×|×| 
  ディー|△|○|○|○|○|\|○|○ |△ |○|○|
  ヘイズ|○|○|○|×|○|×|\|○ |△ |×|△|
   芳美|×|×|○|×|×|×|×|\ |○ |×|×|
  フィア|△|△|△|△|△|△|△|× |\ |△|△|
   祐一|△|○|○|○|○|×|○|○ |△ |\|○|
    錬|○|○|○|△|○|×|△|○ |△ |×|\|

・ルール
1対1で開けた場所で10m程度の間隔を空けて、双方能力未発動の状態から戦闘開始するとする
作中での性格・人間関係に関わらず、相手を倒す覚悟は出来ており、ためらい等は無いとする
どちらかが長時間の連続稼動による疲労蓄積でIブレイン停止するまで決着がつかない場合は引き分けとする。(勝ち目が無い場合の引き分け狙い可)
お互いの能力は知っているものとして、自分の能力内で可能な対抗策は事前に打てるものとする
量子力学制御防御に対する、騎士剣による情報解体は無効、破砕の領域あるいは虚無の領域による情報解体は有効、完全同調能力は有効とする
完全同調能力の発動タイムラグは他の能力と同等、有効距離は数km以上とする(戦艦砲戦距離で使用しているため)
特定キャラは以下の個人装備を使用可能とする。下に挙げた以外の個人装備や戦艦は使用不可とする
サクラ:通常投げナイフ×30、情報強化投げナイフ×1
セラ:D3×10
ディー:専用騎士剣×1、森羅×1
芳美:外部接続用『黒の水』を2巻で一度に接続している容量分だけ
祐一:紅蓮×1
錬:紅蓮×1、騎士剣代用ナイフ×1
747イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:29:16 ID:OPpGCGKp
だからいつになったらヘイズは銃装備が許されるのかと。
748イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:34:06 ID:tySSN3VJ
素手のヘイズって誰になら勝てるんだ?
749イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:35:24 ID:UJDz9l2A
錬はディーに勝てるか少なくとも△だろ。祐一は分からないけど
対抗策が事前に打てるならなおさら
750イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:46:51 ID:j0JGP8jv
>>747
あまり変わらないように思う

>>749
おそらくお互い万全の状態なら勝てない
今回互角に渡り合えたのはお互い全力を出せないという状況の下で、錬の戦法が不意打ち的なものだったため
現在のディーはおそらく祐一と戦っても勝てるだろう強さ
751イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:55:50 ID:YgOJJQbI
>>748
とりあえずエドには勝てるんじゃね?
752イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:56:05 ID:o3uwNhNA
祐一は作者が最強騎士認定してるだろ
753イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 23:57:45 ID:tySSN3VJ
新羅ってオート攻撃だよね?墜落戦法取れば発動しようがしまいがあんまり変わらないような…
不意打ちなのは確かだが浮かれたらDは手詰まりな気がする
754イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:00:20 ID:Ujrz8/Qm
錬vsDって本編ではもうなさそうだな
何となくだけど
755イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:06:46 ID:Ytu5sluk
いまのところ錬の対騎士戦術は完璧に近い
二重あるディーはまだ速度保てるが、どのみち足場ないから
森羅でも意味ないし、銃弾や剣を足場にするはもう学習済み
騎士ではどう足掻こうが勝ち目ないはず。てかディー以外だと
自己領域解除された瞬間に運動速度上がる前に氷槍檻来て終わりだし
756イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:08:36 ID:VcHc2UTX
>>752
あくまで称号としてね
757イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:14:09 ID:uWqseGuJ
>>755
地上ではその戦法使えないじゃん
758イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:23:25 ID:6vDNBIau
>>757
騎士は近接攻撃しか魔法士相手に通じる攻撃を持ってない。
錬はアインシュタインで普通に飛べる。

巨大な建物の中心近くとかのかなり限られたシチュエーション以外なら、錬の方から戦場を空中に持っていける。

いやまぁ、使えない所があるってのは否定しないが。

>>756
どっかでディーの方が性能は上だが戦うと祐一が勝つって書いてあったよーな。
多分電撃hpらへん。
759イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:23:48 ID:5dA/cLsw
地上限定なの?原作で空中戦は少なくないのに

錬の VSD プラン

1自己領域→簡易常駐アインシュタインで浮く

2マクスウェルで攻撃

3突っ込んで来たら墜落戦法

4剣を足場にしようと離したら騎士剣をマクスウェルで弾き飛ばす

5D墜落

こんな感じか?
760イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:24:59 ID:Ytu5sluk
>756
称号でなくhpできちんと最強と言われてるよ
戦術や経験その他の要素で圧倒的スペック差を覆せるのが祐一
格ゲーで例えられてきちんと解説されてる
761イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:25:18 ID:uWqseGuJ
>>758
>錬の方から戦場を空中に持っていける。

それは騎士側にどうしても錬を倒さなきゃいけない理由がない時しかできない
762イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:29:28 ID:ckGKag/l
上の表の話だとそれでも騎士相手だと錬は三角になり勝率上がる
763イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:31:20 ID:6vDNBIau
>>761
そりゃそーだが、対騎士「戦術」の話だろ?
そこまで行くと戦術と戦略の間らへんの話にならんか?

まぁ、拠点から追っ払えば絶対安全みたいな要塞にいるんでもなきゃ、
上空から攻撃降らせてくる魔法士は凄く邪魔だと思うんだがどうか。

逆に錬側からも攻撃する必要がない状態なら、逃げれた時点で錬にとって勝ったも同然だろ?
764イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:35:32 ID:5dA/cLsw
強さ議論をするなら取り合えず倒せる限りは倒そうとするのが基本じゃないか?錬相手に逃げ回るDっつーのも正直…
765イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:43:18 ID:zV5JsJ0n
                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  世界中の熱をオラに分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'

>水蒸気爆発最強・・・
766イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:00:40 ID:uWqseGuJ
>>763
確実に空中戦に持って行けるならともかく、そうでないなら使えない
だから錬の戦術は完璧でないということしか言ってない
767イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:08:19 ID:5dA/cLsw
>>766
結局どちらが有利だって言いたいんだ?
768イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:15:47 ID:9d5i+ADf
祐一最強ってのは初期状態の話だろ?
今の不殺を乗り越えた上に森羅入手したDが負けるのはいくらなんでもありえないと思うが
並列のみの状態でさえ普通に戦ったら誰も勝てないからああいう性格にしたって言われてるし
それに追加して森羅のアドバンテージを覆すのはいくらなんでも無理だろう
五巻でやった相手の騎士剣を奪うなんて芸当がD相手に通用するとは思えないしなぁ
769イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:29:32 ID:xqndn46C
とりあえず自己領域潰しの利点は

一瞬だろうけど確実に隙ができる(空中なら特に) 知らない相手に不意打ちなら即詰み
錬は一瞬でいいが騎士は何度も展開させなきゃならないのでそのうち使えなくなる
自分の領域+相手の領域分の距離を確保できる、騎士は近接戦闘特化なのでかなり有利

で、錬は普通に身体能力制御でくる奴なら基本勝てると。もう騎士には負ける気がしませんねハイ

>>768
いや、別に初期状態とかじゃなく現在の話だと思うが
770イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:30:02 ID:3T7qiTQw
>>766
一つ聞きたいんだけど、貴方の言う「完璧な戦術」ってどんなの?
相手が騎士であるならば拠点防衛してようが逃走しようとしていようが、
人質を取っていようが何をしていようが、「完璧に封殺できる戦術」?

もしそうだとすると戦術という言葉の定義が相手とずれてるんだと思うな。
771イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:37:30 ID:Ytu5sluk
>768
初期なんて言われてないし作者発言は
基本絶対越えられない壁だから、どうにかする方法があるんだろ
772イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:47:16 ID:ckGKag/l
まあ俺たちの有利不利の、議論や考えも、作者の中では的外れかもしれんしな。
773イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 01:50:30 ID:wAh8essn
実際の戦いはそんな示し合わせたような状況で起こらないんだから無意味だな
774イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 02:37:22 ID:tq2PMR6F
まぁケースバイケースって言ってしまえば終わる話
しかし、最強談義してるとスレのびるよね
この作品に限らず
775イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 08:52:32 ID:FUIIGEkr
妄想するのは楽しいのです
こーゆー流れで、>>772-773は野暮ったい
承知の上でやってんだろ? 諸君
776イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 09:35:54 ID:4N6t+V1D
祐一からすれば、森羅も大して驚異になるとも思えんな
Dの脳味噌か騎士剣を粉砕してしまえば終わりだもんよ
別に森羅はイルクラスの無敵能力ではあるまい

いや、繊滅曲線もあるし、Dの迷いは断ち切れた訳だから言い切れる訳じゃないが
777イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 12:07:30 ID:xqndn46C
森羅って弱いのをできるだけ効率的に嬲り殺すって機能だろ?
脳や心臓にばっかり突っ込んでくんだから祐一レベルじゃむしろやりやすかったりしないかな
778イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 12:50:11 ID:8dogRg2h
自分のダメージを考えないで動くとはいえさすがに脳狙われたら防御するよな?
779イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 13:31:04 ID:x+D8PTjm
>>778

> 自分のダメージを考えないで動くとはいえさすがに脳狙われたら防御するよな?

下手したらしないのでは?
森羅はあくまでも殲滅が目的
まだ敵が二人以上いるのならば防御→殲滅曲線の引き直し→再度突撃
だと思うが一対一だと…
780イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 14:28:04 ID:gqy2EUFV
なーなーちょっといいかー?
森羅の機能は
・抑制機構の部分的開放による身体欠損補完
・完全開放による万象之剣(=殲滅曲線=広域殲滅能力)
の二つで
対個人戦では身体欠損補完しか使わないんじゃないかと思うんだけど
万象之剣って対集団戦用の能力で、対個人戦用に使うようなものじゃないでしょ?

>>776
ディーは脳以外どこを攻撃されても気にせず行動できる
祐一はどこを攻撃されても防がないと身体能力が低下する
この差は大きいと思うけど

祐一が森羅の以前の使用者って事から森羅の弱点を突いたりなんて事も考えられるかな
しかしその辺りの不確定要素考え出すとキリが無いんだよな
781イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 14:32:51 ID:g9fmNHs3
森羅はあくまでもこう動けばたくさん殺せるってだけの一対多数用の騎士剣で
いいんだよな。どうも神聖視つーか厨的最強アイテムって考えとらんか
782イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 15:30:59 ID:x+D8PTjm
つまり森羅起動時で一対一の戦闘は
丈夫なDとして戦えるってだけって事でいいかね?

一対一で森羅起動時はDに戦術決定権は無くて
相打ち以上が可能なら突っ込む事を強制させるのが森羅だと勘違いしてた…
783イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 15:54:58 ID:9G+DCjyo
身体の支障を無視してIブレインの疲労も無視するんだったけか<森羅
784イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 16:20:13 ID:VaZAyWTH
ディーに対して半端な攻撃は逆効果。
森羅の作り出す仮想神経により、更に運動加速アップ!
785イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 16:26:25 ID:g9fmNHs3
>仮想神経により、更に運動加速アップ
そんな記述あったっけ?
786イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 16:29:43 ID:9hhnP3iM
ないよ。
妄想だ。
787イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 16:29:52 ID:VaZAyWTH
おう。5巻上の369Pあたり
788イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 16:31:40 ID:VaZAyWTH
すまん下のほう
789イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 16:39:40 ID:nDFU3WXw
確かに仮想神経の伝達速度UPで強制的に運動加速させてるね。
ただ通常状態と変わらない運動加速を可能にするって続いてるんだよなあ。
疲労や損傷で低下した分を補ってるだけなのか、限界突破してて平常時より速く出来るのか。
森羅は生物学的な制御も可能ってとこ見ると後者かな。
790イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 21:55:32 ID:wLwuypRm
ところでさ、賢人会議側で騎士剣を調整できる人っているんかな?真昼?
791イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 03:10:29 ID:DVqiIvqP
>>790
真昼はソフト専門だから調整はできるんじゃない?
修理はできないだろうけど
792イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 03:14:06 ID:Q4Ykbs8l
錬の騎士剣つくったのは真昼だったような・・・ハイハイ天才天才。
793イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 04:18:15 ID:QZxQQIQc
ハードに強い月夜、ソフトに強い真昼じゃないのかな。
まあ真昼はハードの面でもシティの科学者ですら作れない即席ノイズメイカーとか作れちゃうわけだが。
794イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 08:13:36 ID:hKieh0uJ
騎士の作用反作用を制御する能力って、Dが騎士剣を踏み台にしたような使い方は氷の槍なんか相手には使えんのかな。
氷の槍をさばくとき反作用の方をでっかくしてやれば騎士自身が反対側に飛べるような気がするんだが……
まぁアニルだったらそこまで見越した攻撃布陣をしけるだろうし、今の流れでは錬もそういう戦術を組むようになるのは間違いないだろうからあんまり意味のないことかもしれないけどなー。
795イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 08:48:48 ID:HfTab61q
>>792
確か月夜。森羅直したのもそっち
796イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 09:15:14 ID:pa16kVrg
そろそろメルマガの時期だな…
797イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 12:22:56 ID:+wc1LIFm
なあ…ちょっと良いか?
今U巻を読み返してたんだが、ヘイズがP90で、17歳のルーティを見て、『守備範囲には二年ほど足りない』って言ってるんだ。
それじゃ17歳のクレアはどうなる?
将軍の設定ミス?それともこれなんかの伏線?
798イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 12:29:54 ID:RPzX6dVT
ヘイズ×クレアを前提として見てるからそんなわけわからん疑問を抱くんだろ
799イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 12:37:35 ID:nYfQ4WxS
>>789
ノイズメイカーで落ちた速度を仮想神経の伝達速度UPで補うとあるので迷うね

そのまま考えれば疲労や損傷を補って能力維持するだけでなく
能力強化も可能なように見えるんだけど
800イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 12:54:27 ID:+wc1LIFm
>>798
って事はヘイズ×クレアは無しなのか…
最近そういう話が多かったけど…
801イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 13:24:03 ID:k8ny2+xr
「恋愛はね、衝突事故よ!きっかけはあっても理由はない!ただ引きこまれる、蟻地獄であり天国なのよーっ!」
と仰った賢者様がいてな
802イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 13:45:33 ID:+wc1LIFm
>>798
まあ先入観があったのは確かだね。目からウロコだよ、サンクス。

>>801
それどこの賢者様w
ググってみたけど分からなかったw
ドラマ?少女漫画?w
803イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 13:58:31 ID:DycptkEm
>>797
ルーティよりクレアの方がお姉さんぽいてことじゃダメ?
804イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:22:50 ID:+wc1LIFm
>>803
うーん・・・
ルーティってもろにお姉さんキャラだったが・・・
クレアはそれより更にお姉さんキャラって事?
一人称はルーティが「私」でクレアが「あたし」か・・・
あとルーティ最新刊のクレアとタメはれる位胸大きいねw
大体6上巻のクレアと6中巻のクレアの中間位かな?w
805イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:27:12 ID:JWND4x4d
守備範囲=好みであって実際に好きになるとは関係ないだろ
実際ロリコンを自称してるのが同い年どころか年上の嫁貰っ
てたりするんだから
806イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:38:31 ID:XDzWd8BB
>>801
一瞬アリス・イヴかと思った
807イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:39:28 ID:AkKE7hME
ホモなのに嫁がいたり
808イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:39:51 ID:+oCWLWj/
人間関係は複雑怪奇
809イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:45:21 ID:nYfQ4WxS
先天性魔法士だと見た目とか実年齢とか精神年齢とか微妙すぎて判断がつかない
810イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 14:47:52 ID:3u3fMzOT
>>802
ファミ通文庫の千年賢者様
811イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 18:51:35 ID:+wc1LIFm
>>810

佐々原史緒の「サウザント・メイジ」ってやつか。サンクス。

>>805
>>807
>>808
>>809

言えてるw
812イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 19:36:29 ID:+wc1LIFm
守備範囲ってのは手を出す(ABCのどれかまで)かどうかの守備範囲で、ココロが惚れるかどうかの守備範囲はまた違うのかもな

>>794
できそうだけど、それできるなら普通の銃弾でもできんじゃね?
813イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 19:53:58 ID:BWh4ZmkU
>>797
何を難しく考えているんだ。
2年かけてクレアをベタ惚れ状態にさせておいてから、おもむろにいただくつもりに決まってるじゃないか!
814イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 20:08:29 ID:6Di83osK
ヘイズ「指の大きさ……どれくらいだ?」
クレア「え?」
815イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 20:10:00 ID:HfTab61q
この会話でヘイズが一体何をもくろんでいるのか分らない俺は確実に負け組み
816イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 20:11:51 ID:lYJjDcQV
プロポーズ大作戦か!!
817イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 20:16:05 ID:HfTab61q
うはwwおkwww二年かけて〜の直後だから分んなかったwww
818イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 20:24:15 ID:kDvIv56c
指輪には、論理回路によるメッセージが込められてるワケですね?
819イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 20:47:51 ID:+oCWLWj/
聞かなくてもヘイズなら見ただけで計算できる
指からバストまで
820イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 21:30:16 ID:V1VgDmVp
それで思ったが散々既出だがヘイズの入力回路が気になるなぁ…
人の動きを計算して読むのはいい、見えるし
空気分子をどうやって観測するんだ
821イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 21:47:49 ID:GRKGUYa1
クレアが解析してヘイスが計算して虚無、は展開としてマジでありそうだな
両方とも船持ちだし
822イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 22:24:36 ID:28XECIYE
>>820
I-ブレインの外部入力端子の方はあって、それで情報の海からかねえ?
最新刊でノイズメーカーの中で破砕の領域使ってるのは、ノイズメーカーの設計が対出力端子用だとか、演算速度は低下してるけど元が桁違いに速いから、虚無の領域は使えないけど破砕の領域は使えるとか?


指輪はミスリル銀に天然ダイヤモンドで、ヘイズが訊いているのは左手薬指のサイズですね?
指輪の値段は給料の3ヶ月分か?
どこで買う?
プロポーズはどんな場所でどんなシチュエーションで実行だ?
さあどんな作戦でムードを盛り上げる?
高級ホテルのレストランか?
軌道エレベーターの展望台で星空を見ながらか?
シティの夜景を見ながらか?
フライヤーの前に飛び出して「オレは死なねぇ!」か?
BGMはCHAGE&ASKAの「SAY YES」か?
エビフライを報酬に英国紳士風の妖精の指パッチンでタイムスリップか?
主題歌は桑田佳祐の「明日晴れるかな」か?
823イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 22:35:57 ID:roD5GfsL
>>821
情報を受け渡しするデバイスが必要になってくるね。特に船に乗ってないとき。
824イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 22:40:57 ID:UFuihh/9
>>822
情報の海に接続できなくても魔法使えるからそれはない
825イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 23:37:59 ID:bH07vn5u
>>820
1.情報の海に出力は出来ないが入力は可能
2.通常の人間の五感から逆算
826イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 23:47:55 ID:IA4iu8pj
>>822
>指輪の値段は給料の3ヶ月分か?
そこまで貯めるのにいったい何年かかるやら
827イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:18 ID:cKvdZUjr
828イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 00:11:14 ID:cKvdZUjr
>>826
2年かけて貯めれば丁度良いじゃないか
829イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 08:35:14 ID:ilG8YZrH
明日〜晴れ〜る〜かな〜♪
(ウィザブレの世界が)
830イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 10:13:11 ID:fSmSKaUw
ファンメイの声は皆口っぽいな
831イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 12:12:06 ID:zVodvpsd
アニルたちのシティにはたくさん魔法士がいるから当然その子供もいるだろうけど、現在先天性魔法士同士の子供はいるんだろうか?
832イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 13:59:04 ID:fRQGyKv4
>>831
これからじゃないか?
先天性ではヘイズが最年長クラスだろうから。
833イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 15:50:07 ID:fIhZbOKs
でも先天性魔法士って肉体と精神の成長促進が出来るんだよな。
834イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 17:29:49 ID:OZjLNoM8
コスト面で考えると、大人の身体まで成長させる必要は無いってことなんだろうけど…
どうなんだろ?
835イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 21:25:40 ID:If0d7bTu
>>821
どうも五感だけをたよりに空気分子の動きをトレースしてるらしいヘイズに
クレアが解析した情報を送ればかなり負担が減って
破砕の領域で弾幕をはれるかもしんないし
音が届きさえすれば、どこでも破砕の領域を作れるかもだ


気がついたけど、協力して魔法をおこなうなら悪魔使いが最適だよな
まさに並列コンピューターというか何と言うかw
836イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 07:57:31 ID:k66Owgk5
>クレアが解析した情報を送ればかなり負担が減って

下手したら虚無の領域を2回連続で実行できたり……
837イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 08:05:56 ID:SDdaNctJ
ところで錬のファインマンって指パッチンしないといけないのか?
マクスウェルで論理回路作るだけでいいと思うんだが
838イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 08:32:14 ID:0BVCnz0w
空間の分子量を減らすだけで、ソフトとしての分子運動操作は限界なんじゃねーの?
だから最後はハードだけで可能な演算と肉体による出力で賄ってる、みたいな

いくらハードの処理能力が高くても、ソフトの能力限界を上昇させられる訳ではないからな。限界を引き出しやすくなるだけだ

で、そのソフトでは作業が達成されない場合、ソフト以外での出力で作業を完成させる必要が生まれる訳だ

そのソフト以外の出力が指パッチンだ、と思う

元々、炎使い自体が分子を一定方向に大量に動かす事が困難なのかもしれん
可能であるなら、何も炎や氷だけで攻撃する必要は無いのだ。例えば真空を作り出せる。小規模な竜巻を起こせる
より用途の広い攻撃が可能なはずだ
だが、炎と氷でしか攻撃していない。もしや「できない」のではないか?
839イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 10:37:09 ID:VG9hCHev
>837
あとは、ヘイズの技を見た情報をベースにしてるから、出来るだけ同じ利用方法の方が
データを使いまわししやすいのかも知れないな。

その内、ソフトが洗練されれば指パッチンいらなくなるかも。悪魔使いの可能性は無限だw
840イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 10:43:15 ID:aymCg7OQ
>>838
>だが、炎と氷でしか攻撃していない。もしや「できない」のではないか?

チタン材で攻撃してるけど?
841イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 10:48:13 ID:8wGLTK7O
逆にまとめて動かすのは楽だが、
分子一個一個を非常に細かい精度で並べるのが苦手なんじゃね?

論理回路はそのレベルで制御しないといけないはずだし。
842イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 11:53:01 ID:0BVCnz0w
>>840
あれ?そうだっけ?
どこでやってた?
843イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 12:50:34 ID:E9E98MT6
>>842
5の最初
844イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 13:48:05 ID:+skpuycX
ヘイズの指パッチンはそれしか出力する方法がないから

炎使いが氷で攻撃するのは一番効率よいからだが
基本念力みたいな能力なので空気を振動させるぐらいは簡単にできるんだよな?
845イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 14:23:54 ID:+XeWz2PY
ファインマンはヘイズの指パッチンを邪魔出来るような気がスル
846イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 16:16:21 ID:K/b8mXcx
それならマクスウェルでちょっと空気分子をずらせば済む話じゃないか
847イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 16:30:24 ID:LKpwwA2v
ファインマンって何に使えるんだろう?
対サクラでは、「翼」を防ぐことぐらいしか
思いつかない…
848イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 16:46:30 ID:8wGLTK7O
逆に俺は世界樹分解すら可能な祐一並みかそれ以上の情報解体が役に立たない状態が思いつかん。
まぁどっちかと言うと魔法士との戦闘時よりはそれ以外で活躍する能力だとは思うが。
849イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 17:15:19 ID:+XeWz2PY
サクラ相手なら人形消したり銃身消したり出来るんじゃないか?割と有利に戦えると思うが
練はヘイズの先読みを上回れないからマクスウェルで分子動かしても無駄なんだろ、ファインマンならヘイズの指とか足辺りに連発して音の波でサークル作れる領域を狭めることが出来る…ような気がする
銃で攻撃→相手のガードを指バッチンで消し去る→ズキューンがあるヨ
850イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 17:22:16 ID:+skpuycX
イルとサクラでは、悪魔使いとしての劣化コビーの差だけだが

ヘイズと錬だと、その前に計算速度に圧倒的な差があるから歯が立たないだろうな
851イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 17:27:28 ID:LKpwwA2v
>>848-849
まあ、そうなんだけど、ファインマンってどんなに強力でも
直径20cmの範囲しか削りとれないんだろ?

通り抜けフープとして使うとしても、ゴーストハックの方が効率いいし
852イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 17:33:03 ID:+XeWz2PY
情報解体をどっかにくらったらゴーストは維持出来なくなる気がする
853イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 17:38:17 ID:LKpwwA2v
エドの船は破砕喰らっても大丈夫だったぜ
854イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 17:57:22 ID:+XeWz2PY
>>853
送り続けてるからじゃないかな?本が手元にないから詳しくは覚えてないけど…
855イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 19:31:14 ID:0BVCnz0w
>>853
いや、破砕でメルクリウスが消滅させられてたと思う

ファインマンと破砕の領域の、その最大の利点は「有り得ない攻撃」である事だろう

指パッチンしたら魔法士の肉体がいきなり分解される訳ですからね。初見じゃ避けられない
急所に当てられれば一撃死ですよ
856853:2007/07/02(月) 19:38:04 ID:PWFgAX4O
だーかーらー
一部のメルクリを消滅させても残りのメルクリは
ちゃんと維持できるって言いたかったの!
857イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 19:52:27 ID:gwMA4vUY
>>852
>情報解体をどっかにくらったらゴーストは維持出来なくなる気がする

それは騎士剣による情報解体じゃないか?
858イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 20:55:05 ID:dxofSSPz
そも通常幽霊と専用兵装じゃ大差ある罠

次巻で錬とサクラが戦うなら、戦闘空間によって優位は変わるよな?
飛び道具ない錬はどんな場所でもある程度近接する必要があるし
アインシュタイン擬似飛行ないサクラは高所が苦手そうだ
859イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 21:02:28 ID:+tNlpKJB
飛び道具?

練の方がいっぱい能力的には持っていると思う。
860イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 21:07:40 ID:PN7zgpKL
ゴーストハックも遠隔操作可能だしな。
既出だけど、それでサクラの「銃身」を妨害してた。
861イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 21:08:15 ID:SDdaNctJ
サクラって高レベルの騎士と戦ったことあったっけ?
仮に擬似飛行出来たとしてもサクラはそれ以外の魔法を同時に使えないから空中戦は互角?
踊る人形も50倍くらい出せる騎士なら避けたり情報解体できる。
電磁場制御のレールガンも高速で動く騎士には当てられない。
その他の魔法も全部情報解体で消される。
錬は祐一相手にもそこそこ戦えたけどサクラはすぐに負けそうな気がする。
862イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 21:47:27 ID:r1JrsJiv
>>838
氷を「飛ばす」のはまさにその一定方向への振動偏向だと思うんだが
863イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 22:06:54 ID:MbQp1hZd
炎使いの能力はマクロな操作だから論理回路生成に必要なミクロな操作には向かないんだろう
864イラストに騙された名無しさん:2007/07/02(月) 22:17:17 ID:ymIYgCn8
>861
モスクワの騎士と戦ってる。モスクワのやつらは
基本ディーと祐一にしか削られてないはずだから
サクラはカテゴリーAの奴等相手に楽勝とかはない
まあ1対1で楽勝なのは祐一とディーくらいだろうけど
865イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 11:21:42 ID:ZXx5zubZ
魔弾の射手は、亜光速の破片を拡散させる技であるから、祐一クラスの騎士相手にも非常に有効な攻撃方法と言える
更に派生技として、イルにやったみたいに斬り込んで来た騎士を捕まえて天の投網で自爆攻撃とかも可能
神の賽子も使えば、サクラは相当ダメージ少なくて済むからな
866イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 12:29:33 ID:OWG0c7UV
>>865
サクラの銃身の攻撃からして炎使いの弾や槍より速度があるみたいだ

騎士がその速さについてけない描写はたくさんある
867イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 12:40:55 ID:AYeLiSGg
銃身とか魔弾の射手って一応自己領域で避けられる?
868イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 12:49:31 ID:CoO87Rro
銃身は余裕
魔弾は事前情報があれば避けれるだろうけど
発射後回避は厳しいと思う
869イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 12:52:50 ID:s1j4hLTF
>>865
神の賽子は回避目的には使えないぞ
存在確立が0にはならないから
870イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 12:56:02 ID:Nnqh+2Rs
え?レールガンで亜光速って出るの?
空気抵抗を減らすような描写もなかったし…
871イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 13:08:52 ID:CF8MMreu
量子力学制御って相手の武器潰しに使えないかなあ
使い捨てナイフとかで、相手の武器に透過させて自己崩壊させながら
途中で処理を中断すればくっついて、そのまま押したり引いたりしたら隙ができそう
872イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 14:11:53 ID:ZXx5zubZ
>>869
いや、回避じゃなく防御に使うんだよ
ダメージ30%軽減が可能だろ

>>870
理論上は可能
亜光速まで加速して、ナイフが空気抵抗に耐えられずに砕け散って、その破片が亜光速で飛散するのが魔弾の射手
873イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 14:25:43 ID:Nnqh+2Rs
いや破片も空気抵抗受けるじゃんw
874イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 14:51:57 ID:Q44tmrjk
ナイフが砕けるのは空気抵抗じゃなくて
電磁場の力じゃなかった?
875イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 15:02:07 ID:4UwygrlG
>>872
そういや、サクラの劣化した量子力学制御でも
神経とか臓器とか大事なトコロだけを透過できたしな
876イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 15:15:25 ID:x1E9UqQl
>>875
そんなのあったっけ?
877イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 15:18:12 ID:OWG0c7UV
魔弾の射手は特別なナイフを使用しています、だから切り札なんですが


素材自体に空気抵抗を0にしてしまう効果が与えられてるのですよ
878イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 15:29:34 ID:4UwygrlG
>>876 いま確認した。
スマン、勘違いだった…orz
879イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 15:32:09 ID:OWG0c7UV
>>875
おそらく天の投網と勘違いしてるのだろうと思うが

あれは神のサイコロで急所を外してるのではないよ
イルとサクラは天の投網の中にいるので、でたらめに破片が飛んでるようで
実は全部サクラの制御化に置かれてるので超精密射撃が可能、で急所を外してる


考えてみると速度といい正確さといい錬の氷槍檻よりたちが悪いかも
880イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 15:39:29 ID:OWG0c7UV
>>878
手元に今ないからわからんが

サクラがした量子力学的防御ってイルの確率を30%上げて透過をはじくんじゃなかったか?
そのせいで互いに透過しかかった部分に損傷を受ける、かなり痛い防御だった気がするんだが
881イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 16:12:10 ID:uqsY1gw6
そういやさ、フィアが重力波で攻撃してたけど(自分もダメージ)
光使いはできないの?
882イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 17:12:46 ID:OWG0c7UV
>>881
光使いが直接重力攻撃とか考えた事もあるが、無理のようだ

魔法は距離が離れると劣化する、
魔法士は情報強度が高いので直接的な魔法がききにくい


このことから魔法で作った現象による間接的な物理攻撃が主力になってます
883イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 17:32:24 ID:tfv2Fg6G
サクラって50倍の速度で動く騎士に魔弾の射手当てられるのか?
電磁場作ってから投げ入れるまでの動作の間に射線から逃げることなんて簡単だと思うんだが。
電磁場からどこに向かって射出されるか騎士が分からないとしてもサクラだって騎士がどこに移動するのか予測してないと当てられないし
884イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 18:02:17 ID:OWG0c7UV
>>883
銃身から撃ちだすナイフもかなりの速度だが、最高クラスの騎士ならかわせるかも

ただし特製ナイフを使用することで魔弾の射手は亜光速に達しますので無理かと
しかも散弾で着弾の爆発ってオマケまでついてます

ついでに天の投網は速度は落ちますが
反射衛星の中に敵を封じて多角同時攻撃してるようなものなので、これも防ぐのはむずかしいかと

885イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 18:20:19 ID:Yor5y7KB
サクラが銃身作ってナイフを投げ入れるまでの間に、
サクラを中心に逆の位置まで走り抜けれれば恐くなくなるって話じゃね?

ただの銃身なら、天の投網の応用で追加で電磁場作って曲げて当てるってのもできるかもだが。
魔弾の射手は性質上正面にしか打てないだろうし。
886イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 18:49:05 ID:/5RBOOJ2
銃身なら使えるだろうが、魔弾とかはどのみち騎士相手には使うのきつい。時間稼げんし
887イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:01:13 ID:OWG0c7UV
>>885
騎士がどれだけ速く動いても魔法士にはバレバレですからな

その辺も計算して距離をとって使ってるんだと思うな

888イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:13:33 ID:m1iwU/FF
サクラ対高レベルの騎士を妄想。

ある程度はなれた距離で高レベルの騎士と遭遇したとする。
騎士はサクラの能力を知らず、サクラは騎士剣から相手を騎士だと予想。

騎士の第一手は自己領域の展開。
サクラの第一手は出現予想地点に踊る人形+操作で身体加速。

騎士は自己領域解除後に身体加速し踊る人形を情報解体。
サクラは騎士と距離をとりつつ銃身を展開。

騎士はサクラに接敵。
サクラ、ナイフを投擲後鎖で足止め。

騎士、鎖を情報解体、しかし亜光速で迫るナイフがキャラ補正で当る。
サクラの勝ち。(名無しキャラの場合は負け)
889イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:15:49 ID:Vc7RKCE2
将軍様9月もスルーかよ('A`)
890イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:16:49 ID:Yor5y7KB
>>887
二行目、使う場合(使える場合)はそれで良いと思うんだけど、一行目に異議が。

バレバレだったら騎士が対魔法士の切り札にならないよーな。
ラプラス使っても相手の行動確定させれるほど「バレバレ」じゃないだろ?
多分バレバレのレベルがこっちが思ってるのと違うんだと思うけどさ。

まぁ魔弾回避可能だったとしても、魔弾の存在を知っている事が前提だとは思うけど。
891イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:36:04 ID:wtmwIU2O
そういや本家の電磁気学制御能力者は明言されてないけどいるんだよな

劣化複製のサクラでさえあの殺傷能力だと本家が強力すぎる気もするが、
そもそも電磁気学制御ってレールガン以外に何が可能?
磁界制御で自分以外に影響力のあるノイズメイキングとかか?
892イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:40:46 ID:hTloro6f
>>888
亜光速は魔弾の射手だけだよ
普通の銃身で発射されたナイフは精々秒速1万(10k)m程度で秒速30万kmには程遠い
893イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:50:38 ID:C22CV+58
亜光速ってめちゃくちゃ幅広いけどね
光速の1%〜99.9%くらい
まあ、描写見れば、魔弾の射手が銃身に比べて極めて速いってのは分かるけど
894イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 19:57:16 ID:S3Uo0xm0
悪魔使いって それだけでもうずるいよなぁ
魔法士戦闘の基本は予測なわけだし……

……悪魔使いって有名なんかな?
895イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 20:15:48 ID:7bcOl4xZ
>>891
多分本家の攻撃手段はレールガンはレールガンでも荷電粒子砲じゃね?
それこそ光使い並みの破壊力とか。

できそうな事…物体に無理やり磁気を持たせて相手の身動きを封じるとか?
896イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 20:48:13 ID:daqSaGM1
9月もこなかったorz
897イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 20:54:09 ID:Fe87DZtC
光波は電磁波の一種だから、ってことで劣化光使いとか?

つぅか、何で光使いって荷電粒子砲なんだっけ?
原理的に重力制御で加速してるだけなんだから、粒子が電荷を持ってる必要はまったくないような……結果的に電離してしまうだけなんだろうか。
898イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 21:03:31 ID:M2XLbSxI
希望は捨てない!
12月の予定が出るまでは。



何の事かって?
今年三冊出すと言う将軍様の目標さ。
899イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 21:11:54 ID:s1j4hLTF
まだ1冊しか出てないし無理だろ常考・・・
900イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 21:33:25 ID:q+onm18E
>>895
>多分本家の攻撃手段はレールガンはレールガンでも荷電粒子砲じゃね?

荷電粒子砲とレールガンにどう関連性があるんだよ
901イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 21:38:11 ID:9Qwluos6
2冊同時に出る可能性がないこともない!
それにまだ3ヶ月あるし希望を捨てるな。
902イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 21:40:15 ID:7bcOl4xZ
>>900
電磁制御で荷電粒子を作ってレールガンで打ち出す。
物理よく知らんから電磁気で荷電粒子が作れんならすまんかった。

>>897
Lanceは閉じた空間で原子、分子を加速して打ち出す「擬似的な」荷電粒子砲。
擬似的なんだから、「結果的に〜」でいいんじゃない?
903イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 21:45:15 ID:Nc9wBWfY
Y下はうぃざぶれ短編集と同時刊行

・・・だったらいいなwww
904イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 22:01:34 ID:Nnqh+2Rs
荷電粒子砲はレールガンの一種だよね?
飛ばすモノが違うだけで
905イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 22:02:36 ID:q+onm18E
>>902
物理に弱いなら、まず荷電粒子砲とレールガンは別物ってことを理解するところから始めるんだ
906イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 22:30:17 ID:7bcOl4xZ
>>905
自分で調べた範囲だと、荷電粒子砲がすべからくレールガンであるってことはなくても、
レールガンの技術を利用した荷電粒子砲は(理論上)存在するっぽかったんだが。

そこのところの詳しい説明(もしくはそれが載ってるHP)教えてもらえると助かります。
907イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 22:30:56 ID:WBuMjVCI
荷電粒子砲はむしろコイルガン
レールガンとコイルガンの違いはフレミングの法則と右手の親指の法則の違い
908イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 23:58:02 ID:tfv2Fg6G
電磁気学制御能力者=マグニート
本当に出来るのか分からないけどされ竜では電磁場操って核融合の熱と爆発防いでたな。
あとトリブラのスパークギャップ現象とやらは電磁場制御で再現できないんだろうか?
909イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 01:05:29 ID:kCziuhns
>>906

もう知っているかもしれませんが一応
まずレールガンの基本ですが

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3

因みにこれが凄い。なんと個人でレールガンを作った日本人

ttp://kisaragi.soregashi.com/

更にこのサイトのリンクには

レ−ザー・コイルガン実験家

ttp://ruffnex.oc.to/poka2/

サーマルガン・コイルガン実験家

ttp://railgun.nabebugyou.com/

コイルガン実験家

ttp://pc-jp.net/

荷電粒子砲は

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1462475.html

の回答者の皆さんの解説が詳しいです
910イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 04:40:45 ID:SfplZsbI
>>908
電磁場じゃ熱線や衝撃波は防げないと思う
911イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 08:50:00 ID:kCziuhns
912イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 08:53:03 ID:kCziuhns
>>906
>自分で調べた範囲だと、荷電粒子砲がすべからくレールガンであるってことはなくても、
>レールガンの技術を利用した荷電粒子砲は(理論上)存在するっぽかったんだが。

レールガンにかける電流が大出力になって、レールに挟まれた物体が溶けてプラズマ化する場合、そのプラズマでセラミックスやプラスチック等の非伝導体を押して加速してやるタイプもありますが、プラズマをそのまま打ち出してやるタイプもあります。
これは言うなれば「プラズマビーム砲」になるのかもしれませんが、恐らく、電荷的には、プラスの電荷を持った粒子とマイナスの電荷を持った粒子とが均等に混ざっていて、電荷は中性になるはずなので、「”荷電”粒子砲」では無いと思います。
電荷という点ではむしろ、「中性粒子砲」に近いのではないでしょうか?本物の「中性粒子砲」とは粒子の加速方法が違うかもしれませんが。
906さんの言っている物がこれ等でないとすれば、後は荷電粒子をレールに挟んでローレンツ力で加速すると言う事でしょうか?
私は寡聞にして、そうまでしてローレンツ力であくまでも”荷電”粒子を加速してやる兵器の話は、知らないのですが・・・
いずれにせよ、悪魔使いのサクラが「魔弾の射手」で荷電粒子砲と同程度の亜光速まで加速できるのですから、本職の電磁気学制御能力者も亜光速のレールガンを使えるでしょう。
そして、それは荷電粒子砲と同じ威力を持つ訳です。(効果に若干の違いはありますが)
つまり、わざわざ「レールガンの技術を利用した荷電粒子砲」にする必要もあまりないのではないでしょうか?
それに、弾体に荷電粒子を使うとデメリットもありますよ?(上記サイトの荷電粒子砲の弱点を参照して下さい)
まあ光使いの「Lance」も「擬似的な荷電粒子砲」な訳ですが。
913イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 08:56:58 ID:kCziuhns
荷電粒子砲やレールガンは冷戦中SDI(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%E8%A8%88%E7%94%BB)で盛んに研究された物なのですが、将軍もその頃小学校時代を送っています。
遮光性気体の雲に覆われた世界というのも、冷戦中危惧された、核戦争による「核の冬」を思わせます。
あの頃は巷にも色々な種類のビーム兵器や高速弾体兵器の詳しい構造等、様々な情報があったのですが、今は「荷電粒子砲」でググるとゾイドの武器の話ですね。
(あれも玩具は冷戦中だったのですが)
後はガンダムとかエヴァの第5使徒とかゲームの兵器とかミクルビームとか・・・
私が見つけたサイトより詳しいサイトは無いのだろうか・・・
914イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 09:00:20 ID:SUJjm1UA
ご丁寧にどうも。ID:7bcOl4xZじゃないけど参考になります
915イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 10:08:04 ID:ATuVoIE1
核融合はITERの公式サイトに電磁場制御で何してるか書いてある

ちなみに熱線は無理
916イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 12:27:05 ID:xAzKsa/C
作中で電磁気学制御系能力者が出てこないってのは
あの世界では需要が無かったという設定だからかな…?
レールガンなら各シティの軍が腐るほど所有してるだろうし…
917イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 13:22:51 ID:kCziuhns
>>914
あいや、長文で済みません。
要するにですね、荷電粒子砲とレールガンは似て非なる物で作動原理が違います。
荷電粒子砲がわざわざ荷電した粒子を弾体に使うのは、粒子加速器から粒子の持つプラスまたはマイナスの電荷に対して、押したり、または、引いたり、の力を加える為です。
この、力を加えるやり方は何種類かあるのですが、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8
粒子加速器の中ではローレンツ力はあくまで加速中の粒子の針路を曲げて円周軌道を取らせる為だけに使われているはずで、加速させるのはまた別の力です。
もっとも、もしも、電磁気学制御をサクラのようにレールガンの砲身として形成して使うのではなく、粒子加速器と同じ構造、同じ機能で形成して使えるとしたら、荷電粒子砲も可能になるかもしれません。
しかし、その場合でもやはり、荷電粒子砲と同じ威力(生じる効果の一部に若干の種類の違いはありますが)のレールガンが使えるのに、そうまでしてわざわざ、デメリットもある荷電粒子を使う必要がどれだけあるか?という問題はあるのですが・・・
まあ、もしかすると、何かデメリットを上回るメリットがあるかもしれませんが。
長門有希と古泉一樹に訊いてみますか。


>>908
>>910
>>915
>>916

「電磁装甲」というのはあるんですけどね。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20020826301.html
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/reactive_etc.htm
918イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 13:25:53 ID:kCziuhns
これで荷電粒子の槍は曲げられるでしょうか?
919イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 13:52:05 ID:kCziuhns
追追書き込み(917・918・919と連続)

電磁気学制御能力者が使うといわゆる「バリアー」のようになりそうなのですが。
3巻P378で「Lance」が帯電した雲に阻まれていますが、あれは電磁気力で曲がったという事なのでしょうか?
電磁気学制御能力者が電磁場の盾を数メートル前に張ったとして、亜光速で突っ込んでくる荷電粒子の軌道を一瞬(とてつもなく短い一瞬)で自分の体をそれるところまで曲げられるでしょうか?
荷電粒子自体の時間はまた、相対性理論的に速さが変わっていますが。
出来そうな気もするし、出来ないような気もするのですが・・・
920イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 14:29:56 ID:xAzKsa/C
荷電粒子砲って帯電していない雲の中を通過するときも拡散されるような気がしたなぁ
いや、うろ覚えだけど
921イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 21:19:36 ID:HI+hmoNF
>>917
光使いの擬似的な荷電粒子砲「Lance」の利点はその光速に近い速度をあげてるようだ
「魔法」における現象と現実の研究されてるそれを比較すると混乱するから、あまり厳密に比べるとねw

ちなみにサクラの銃身も正確に言うなら擬似的なレールガンで多分構造的には別物だろうと予想してます

考察として興味があるのは錬が「Lance」を使えないとあるけど
マスクウェルとファインマンを並列させて破砕の領域使ったように、
電磁気学制御を学習して並列すれば擬似的な荷電粒子砲「Lance」が使えないかな?

あるいはサクラが時空制御系を学習して合成してみるとか?
922イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 21:33:46 ID:+mMZCjok
なんという良議論スレ
このスレは間違いなく雑学が身に付く
923イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 22:05:29 ID:veJUFsTy
錬は何人か電磁気学制御の能力者を見たことがあるはずなのになぜコピーしてないんだろう
かなり便利なのに
924イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 22:57:47 ID:eFFHEXph
>>923
ちょぴっと見ただけで、デーモン生成出来るほどデータを入手できなかったんじゃない?
925イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 00:04:59 ID:pinu2roq
コピーは作中見る限り相当データと作成するまでの時間が必要だからな
サイバーグは祐一のデータ3戦分、ファインマンはヘイズ2戦分
サクラの神のサイコロも3戦分+戦闘中にさらにデータが必要だったし

あと戦闘データ以外にも色々理由あるのかもしれん
サクラの自己領域やラプラスや空間制御なんで覚えないんだ?とかと被る
データ元のやつや考案者いるのに能力増やしてないし
926イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 00:53:00 ID:I40SkKl+
真昼「めんどくさい。」
927イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 06:15:45 ID:39D1c0yn
>>909
ID:7bcOl4xZです、かなり参考になりました。

個人的にはプラズマは荷電粒子の集まりで、全体的に見れば電荷がない状態なので、
(広義の)荷電粒子砲になるんじゃ無いかなと思ってました。

取り敢えずサクラと同じ方法を取らずに何らかの粒子を発射する場合の利点は明白で、
弾を持ち歩く必要がなく、弾切れが起きないという事と、装填して撃つまでのタイムラグが少ないと言う事ではないでしょうか。

現にサクラは銃身を展開してそこにいちいちナイフを投げ入れていて、これはかなりのタイムロスといえますし。
切り札になる魔弾の射手用のナイフになると常備しているのは一つだけで、
これでは万一、一度の任務に二度使用する必要が出たときにかなりのデメリットになります。

理論的にはLanceも粒子ではなく投げナイフを亜高速で打ち出す事も可能なはずですが、
あえて粒子を加速して打ち出しているのは弾切れおよび弾の装填の必要が無いからではないでしょうか?
928イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 06:35:17 ID:Ay5oh7Gd
927に追加で、
後もう一つ利点となりうるのは、自分とは離れた位置からの射撃が容易になることではないでしょうか。
光使いがD3を使っているのと同じ理屈で、攻撃の性能としては殆どLanceと同じになるんじゃないでしょうか。

電磁気学制御者の方がD3の数に囚われない分攻撃力は高いかもしれませんが。
防御面において光使いに劣ってしまうために、マイナー化してしまったのではないかなと。
磁気を利用した飛行能力があったとしても重力の影響を常に受ける時点で光使いより使い勝手わるそうですし。

まぁ、打ち出す方式がレールガンではなかったとしても、何らかの粒子を加速して打ち出せた方が利点は多いのではないかと思います。
拡散による威力低下は光使いが何とかしてるんだから、電磁気学制御でもどうにかなるんじゃ無いかな、と。

光使いに対して電磁気学制御者が明白に有利な部分は、それこそ悪魔使い並みに劣化していても(通常の魔法士で言うカテゴリBぐらいでも?)
打ち出すための弾さえ用意すればかなりの火力を発揮できる点かな?
だから逆に余り高性能なI-ブレインが必要ないため錬が何人か見た事があるのかもしれません。
アインシュタイン並みの能力しかない光使いでは、戦場ではあまり役にたたなそうですし。
929イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 08:12:30 ID:Xa0QXJI1
メインキャラで電磁気学制御特化魔法士を増やしてほしいねぇ
もちろん幼女
930イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 09:28:35 ID:u98rtKUr
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!  、\ハ
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: !
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ'
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: .:lハ:. l: !
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ :ノ::::';. N
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!

こんな感じでひとつ
931イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 10:42:23 ID:OBRqnNDR
>>928
>拡散による威力低下は光使いが何とかしてるんだから、電磁気学制御でもどうにかなるんじゃ無いかな、と。

能力が違うんだから片方ができて片方ができないことなんていくらでもあるでしょう
932イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 10:56:54 ID:A0O1i2Mp
>>931
そりゃもちろんそーなんだが、
あの世界だと荷電粒子砲は普通に実用化されてるし(ヘイズもクレアも船につけてるぐらい)
粒子拡散に対しての対応方がいまいち想像できない光使いでも対応してるんだから、
電磁気学制御者が対応できてもおかしくないんじゃないか?程度の意味なのです。
933イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 14:45:46 ID:Fsa9/Ypi
>>929
メインキャラはイルで打ち止めです。たぶん。
934イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 15:25:35 ID:Dw20I/Mo
>>933
アニル、ルジュナ「………」
935イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 15:26:33 ID:E/JneYN9
粒子拡散を抑えるのに一番手っ取り早いのは「亜光速で打ち出すこと」でいいんだよな?
936イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 18:53:35 ID:ezzsUIDC
電磁気学制御魔法士も神経の伝達速度うpとかできそうじゃね?
937イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 20:30:25 ID:Jmim0rHr
電磁気学制御での攻撃とあれば>891も言ってるがノイズによる魔法妨害とかもありそうだよね
自分が真っ先に影響受けて駄目だろって言われるかもしれないけど

前にテレビで非殺傷武器として狭い範囲にだけ大きな音(ジェット機の騒音以上)を出す道具が出てたし
逆に騒音をマイクでひろって分析してスピーカーから打ち消す音をだす装置とかもあるらしい


音が振動、波の性質を持つのを利用してるらしいから電磁波にも可能なんじゃないだろうか?
938イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 21:03:56 ID:Ny9IqLYW
>>936
身体自体も何らかの改変をしないと、脳とか神経が焼ききれるんじゃね?


>>928
純粋に非効率的だからじゃないかなあ。
射程と移動能力は光使いに負けるし、汎用性や騎士との連携力は炎使いが上。
対魔法士能力は絶対に騎士に敵わないし、
高火力を活かせる拠点攻撃も、人形使いなら火力関係無いから低レベル魔法士でもOK。
939イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 21:15:42 ID:qCoVgecR
スパロボOG2のアクセルがヘイズに見えて仕方がない・・・
940イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 21:38:40 ID:Dw20I/Mo
>>939
あんなストーカー野郎、ヘイズでも
アクセルでもありません><

だがAのアクセルなら認めてやらんことも無い
941イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 21:41:16 ID:Jmim0rHr
サクラが攻撃手段として電磁気学制御を使ってるため
電磁気学制御系の魔法士を攻撃的ととられてたが

でも戦争という状況で考えれば、
その特性を最大限に発揮するのは電子戦でないだろうか?

大戦中の電磁気学制御系魔法士は地味なタイプだったのかもしれない
942イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 07:34:50 ID:18CQxUCs
>>939-940
ヘイズ
格闘165 命中200 反応177
射撃198 回避160 技量169

とかいう電波を受信した
943イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 08:41:37 ID:5JqSMs2k
電磁波制御の有効活用、光の屈折で風呂場を覗く、周りの光を集めて電灯
光を弄って体を素通りさせて透明人間
944イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 09:54:21 ID:sNvckWVx
風呂を覗くのは出来そうだが、粒子に肉体を通過させたらガンになりそうだな

風呂を覗くのも、別に赤外線画像で良いし
945イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 12:35:58 ID:8T+e1fCf
身体を素通りというか偏光迷彩でよくね?
946イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 12:47:17 ID:n7KPibM2
偏光迷彩は魔法士には気付かれるんじゃね?
947イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 14:50:44 ID:vIOuv5io
覗きでクレアに敵うヤツはいない
948イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 18:33:34 ID:I8Z2Cd+a
でもクレアって情報を読んで映像構築してるんだろ?
それって与えられた情報を元にした完璧な妄想なんじゃ・・・
まあ、普通の人間の視覚も光学情報から脳が作り出す妄想だと言えない事もないが
949イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 18:50:06 ID:XZhQJ+Lk
イルって透明人間になれるんだよな?
950イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 20:08:30 ID:bvx9GzG1
透明≒存在確率0%になったらどうなるんだ?
951イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 20:52:28 ID:aopKvJQ7
>>950
存在確率が0%で消えたら、そりゃ存在しなかったことになるんだよ

イル?誰ですかそれ?
952イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 21:07:30 ID:0BIdZrO9
>>950
セラの質量感知に引っ掛からなくなる。
953イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 21:24:40 ID:XFIdGgrm
セラ 「サクラさん……最近太りました?」
サクラ 「!」
954イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 22:25:23 ID:0EkkP8SY
クレアって広域探査したらそのへんの家の中でセックスしてる様子とか完璧に把握できるんだよな
濡れないのかな
955イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 22:31:22 ID:sMMUBcG/
>>954
そういうのが隠されて滅多に見れないから劣情を催すもんだろ
生まれたときから当然のごとく入ってきてる情報なら
もう何の感慨もないんじゃないか
956イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 22:47:51 ID:ZvIaVjMW
>>954
外付けHDDにいっぱい入ってる
Iブレインには入れすぎて溢れたから
957イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 23:54:56 ID:LHUNbPDC
こういうときって、こうするんだー。
あたしの胸って小さいのかしら・・・?
え、ちょっと、こんなことするの!?

予習はばっちりクレアたん。
958イラストに騙された名無しさん:2007/07/07(土) 00:21:58 ID:C4kXLuF0
ちょっと、そこは出すほうの穴よ!
うわぁ、明らかに痛そうなのに喜んでる…
相手の顔の上に跨ってって…あたしもダイエットしておこうかしら…

色んなプレイもばっちしクレアたん
959イラストに騙された名無しさん:2007/07/07(土) 01:35:41 ID:+/E5EYJ1
(p)ID:kCziuhns(7)です
>>921
>「魔法」における現象と現実の研究されてるそれを比較すると混乱するから、あまり厳密に比べるとねw

まあ確かにそうですねw

>>925
>あと戦闘データ以外にも色々理由あるのかもしれん

悪魔使いにもまた、それぞれのI-ブレインの微妙な特性によるソフトとの相性とかあるのかもしれませんが…

>>927
>>個人的にはプラズマは荷電粒子の集まりで、全体的に見れば電荷がない状態なので、
(広義の)荷電粒子砲になるんじゃ無いかなと思ってました。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%B7%E9%9B%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%A0%B2
広義には中性ビーム砲は荷電粒子砲の中に含まれるようですが。
「プラズマ砲」とか「中性ビーム砲」とか言った方が技名が光使いと被らないかもしれませんがw

弾丸が別に必要で弾切れの心配がある、特に亜光速弾は特製の高価な弾丸が必要というのは、私も以前考えた事のある点だったのにすっかり忘れていました。
全く申し訳ない。

>>935
>粒子拡散を抑えるのに一番手っ取り早いのは「亜光速で打ち出すこと」でいいんだよな?
そうですね。或いは逆の電荷の粒子と混ぜて全体を中性にしてやるか。
960イラストに騙された名無しさん:2007/07/07(土) 09:31:47 ID:f6CFn3p5
電磁気学制御特化魔法士を「****使い」と呼ぶとすると
どんなのがあるんだろ?
961イラストに騙された名無しさん:2007/07/07(土) 11:03:41 ID:m4jCLbcL
電波使い
962イラストに騙された名無しさん:2007/07/07(土) 11:29:38 ID:ipX6y7Kw
ゆんゆん使い
963イラストに騙された名無しさん:2007/07/07(土) 11:33:08 ID:fbSGdtLF
・毒電波使い
・怪電波使い
・波形使い
964イラストに騙された名無しさん
>>882
重力は直接的な魔法では無いだろ、錬の無限界楼みたいな使い方になるんじゃマイカ?