雪乃紗衣〜彩雲国物語〜9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
角川ビーンズ文庫で活躍中、雪乃紗衣「彩雲国物語」をマターリ語るスレです。
過剰なカプキャラ叩きは禁止。他作品との比較はほどほどに。煽り・荒らしはスルーの方向で。

《ネタバレについて》
発売日24時からネタバレ解禁です。
解禁前は文頭に「ネタバレあり」を入れ数行改行の上、書き込みを。
またはネタバレを今すぐしたい・沢山語りたい場合は、ネタバレ専用板での書き込みを。
※発売日前の店頭早売り情報&地域の一報はOKです。
■ネタバレ専用(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/29545/1152800848/

*アニメを語りたい人向け*
■彩雲国物語 父茶六杯目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1170670940/l50

●前スレ
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜8
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1161237923/l50

関連スレ、著作リストは>>2-6あたり
2イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:56:08 ID:xp0MKJf0
■過去スレ
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1158616905/
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156045585/
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1149759503/
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1143890849/
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1133351995/
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜(実質1スレ目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1097593379/
雪乃紗衣 - 彩雲国物語 (13レスで落ち)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1081109993/

■関連スレ
●16粒目◇角川ビーンズ文庫
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173701880/l50
3イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:56:35 ID:xp0MKJf0
■外部掲示板したらば(ネタバレ専用スレ有り)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/29545/   (PC)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/29545/ (携帯)


■関連リンク
web KADOKAWA
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/
web KADOKAWA@彩雲国広報局
http://www.kadokawa.co.jp/saiunkoku/index.php
マリン・エンタテインメント
http://www.marine-e.co.jp/
NHKアニメワールド 彩雲国物語
http://www3.nhk.or.jp/anime/saiunkoku/index.html
フロンティアワークス
http://www.fwinc.co.jp/saiun/
ジェネオン エンタテインメント
http://www.geneon-ent.co.jp/
4イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 22:58:13 ID:xp0MKJf0
<著作リスト>
・彩雲国物語(1) はじまりの風は紅く
・彩雲国物語(2) 黄金の約束
・彩雲国物語(3) 花は紫宮に咲く
・彩雲国物語(4) 想いは遙かなる茶都へ
・彩雲国物語(5) 漆黒の月の宴
・彩雲国物語〔外伝 短編集1〕 朱にまじわれば紅 
・彩雲国物語(6) 欠けゆく白銀の砂時計
・彩雲国物語(7) 心は藍よりも深く
・彩雲国物語(8) 光降る碧の大地
・彩雲国物語〔外伝 短編集2〕 藍より出でて青
・彩雲国物語(9) 紅梅は夜に香る  
・彩雲国物語(10) 緑風は刃のごとく
・彩雲国物語(11) 青嵐にゆれる月草

<雑誌収録・短編>
・「幽霊退治大作戦!」 The Beans vol.2 (*短編集1収録済み)
・「会試直前大騒動!」 The Beans vol.3 (*短編集1改訂収録済み)
・「豊穣御礼大祭典!」由羅カイリ The Beans vol.3  12P漫画
・「王都上陸!龍蓮台風(タイフーン)」 The Beans vol.4 (*短編集2改訂収録済み)
・「初恋成就大奔走!」 The Beans vol.5 (*短編集2収録済み)
・「恋愛指南争奪戦!」 The Beans vol.6 
・「いつか会いに行きます〜愛すれど君は彼方〜」由羅カイリ The Beans vol.6 8P漫画
・「お伽噺のはじまりは」 The Beans vol.7
5イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:00:18 ID:xp0MKJf0
<他>
漫画
・「彩雲国物語」由羅カイリ 1巻 (現在ビーンズエースで連載中)

CD 【初回特典】ミニ小説付き
・彩雲国物語 〜はじまりの風は紅く〜 「紅い風と共に来たる」
・彩雲国物語 〜黄金の約束〜  「夏とおにぎりと黄金の誓い」
(アニメ関連CD・DVDは載せていません)

全プレ
・フレッシュビーンズパーティー CD「秋の夜長に…」ミニ小説「男子禁制!雨夜の品定め」
・ぷち ザ・ビーンズ ミニ小説「虹の生まれる場所に」 漫画(再録)「豊作御礼大祭典!」

【新刊情報】
●BeansA vol.8 2007年4月10日発売予定


**************************************************************

■何巻(本の順番)が知りたい場合は、背表紙の所に■

 BB            ←ビーンズ文庫の識別コード
−−−
46-○○         ←作者番号と発刊順序
−−−
Y438           ←税抜き価格

**************************************************************

6イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:01:08 ID:xp0MKJf0
○アニメ関連
・アニメイトTV(WEBラジオ)
 http://shop.frontierworks.jp/digital/web_radio/detail_076.html

○登場人物の詳細
・Wikipedia
7イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:01:35 ID:xp0MKJf0
  _______________
 |
 | 彩雲国国王(紫劉輝)
 |   ┃
 |   ┣━━━┳━┳━━━━━━━━━┳━━━┳━━┓
 |   三     秘  四              御     禁   後
 |   師     書  省              史     軍   宮
 |   ┣┳┓  省  ┣┳┳━┓        台     ┃   |
 |   霄宋茶  |  仙中門  尚        |     左   珠
 |   太太太  紅  洞書下  書        葵     右   翠
 |   師傅保  邵  省省省  省        皇     羽  
 |         可  |  |  |        毅     軍
 |            縹  旺  鄭        ┃   ┏┻┓
 |            璃  季  悠        監   右  左
 |            桜  |  舜        察   |  |
 |            |  凌  ┃        御   白  黒
 |            羽  晏  六        史   雷  燿
 |            羽  樹  部        |   炎  世
 |                  ┃        陸   |  |
 |          ┏┳┳┳┳┫        清   し  藍
 |           工刑兵礼戸吏  長    雅   静  楸
 |           部部部部部部  官         蘭  瑛
 |           |   |||  は
 |          管   魯黄紅  尚
 |          飛   尚奇黎  書
 |          翔   書人深   。
 |          |     ||  次    ※ 紅秀麗と榛蘇芳は
 |          欧     景李  官        御史台に
 |          陽     柚絳  は
 |          玉     梨攸  待
 |                     郎
 |
8イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:02:23 ID:xp0MKJf0
テンプレを見直しましたが間違っていたらごめんなさい。
9イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:09:15 ID:+Ksf6LVe

こっちも準備してたんで、危うくダブるとこだった
10イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:21:17 ID:v9AMs+tx
・「深き眠りの水底で」  The Beans vol.8
↑が入ってないけどまぁいいか。

あとザビの全プレの 彩雲国物語 「秀麗と双花菖蒲、ここだけの秘密の話」 とか。
11イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:23:10 ID:xzA4RE8x
>>1
考察&アンチスレが抜けてるよ

*原作の考察したい人・アンチさん向け*
■雪乃紗衣「彩雲国物語」考察&アンチスレ6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1171613801/
12イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 00:26:35 ID:+t9eiMQK
>>1

こないだ久々にアンチスレ見たら(作者への嫌味だけど)ようやく考察してないって
認めたみたいだが次スレでは考察の文字抜いてくれるんだろうか。
13イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 00:40:48 ID:Rc7x07F9
>>12
粘着ちゃん?
スレヲチや他スレ住人叩きはスレ違い
したらばの絡みスレ池
14イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 00:49:26 ID:+fq+L0R4
住人乙
15イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 01:03:54 ID:Ek04f6dP
作者降臨乙
16イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 01:16:06 ID:+fq+L0R4
信者乙だったらまだひねってたんだけどな。

新刊見る前は十三姫と秀麗と主上がメインかと思っていたら、
楸瑛と珠翠と主上がメインだった
17イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 01:24:45 ID:jp9jY6v7
何気にまめ吉もw
18イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 03:29:45 ID:4o7AzPc3
>>1さん乙です!


次の新刊早く読みたいなー
19イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 09:27:01 ID:WCE1bdDG
考察、アンチスレって…おもしれーw
どんな歴史があるのかしらんがバカじゃないのか。
両立しないだろそれ。



…まあ色々あったんだろうねぇ。知らないけど。
20イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 10:24:59 ID:sBEbcHXx
なら黙ってろ
21イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 10:26:45 ID:WCE1bdDG
ほっとく君らもどうかと思うよ。女性系のスレってわからんなぁ。
22イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 11:17:54 ID:cjkxteEy
考察アンチスレはこのスレの派生スレ。
アンチが勝手に立てたスレではない。

このスレで、長文での原作考察する住人や
原作について忌憚のない意見を言う住人と、
(何故か)住み分けるために立てたこのスレの派生スレ。

考察&アンチスレを>>1から消したということは
このスレで考察批判OKになったということになるが
まあ他のラ板のスレはみんな考察も忌憚ない感想も同居しているから
このスレも他と同じように考察や批判する住人と同居で良いと思う。

住み分けようというのが、そもそもおかしかった。
23イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 11:45:08 ID:f8VS39hf
Wikiの説明ってところどころ日本語が拙いっていうか分かりにくいね。
一部、推敲してきた。
24イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 13:25:47 ID:w/ntp1/S
>>23
黙って直しとけばいいのに
アテクシが直してあげました報告ウザー
しかも「日本語が拙い」って前に書いた人の悪口まで言う
感じ悪〜〜〜〜
25イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 14:22:01 ID:F9C8VZ2x
>>24
スルーすりゃいいのに、わざわざ喧嘩腰の内容を書き込むあなたも同類ですよ(´д`)
26イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 15:38:46 ID:HoXATa6c
自演擁護乙
27イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 16:43:01 ID:F9C8VZ2x
>>26
ハァ?私は25が今日初めての書き込みですけど
あなたこそ、自分が批判されたからって自演はやめれば?w
28イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 16:55:26 ID:Y9lRn2uu
>>25=27
スルーすりゃいいのに、わざわざ喧嘩腰の内容を書き込むあなたも同類ですよ(´д`)
29イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:02:03 ID:F9C8VZ2x
ハイハイ、それで満足した? 幼稚なヒトw
30イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:16:16 ID:iA93slRs
>>25=27=29
バカな厨かオバさんか知らんが、ウザい
31イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:28:15 ID:+fq+L0R4
こういう際限のない絡み煽りあいでスレ消費するのはよそうよと。
どっちか折れなきゃ終わんないんだし

>>17
マメ吉株急上昇って感じだよな。ああいうライバル位置はおいしい。
あと白黒かわいかった。小動物系なのか毛の生えたまっくろくろすけ系なのか謎だけど
32イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:49:36 ID:AruubPBY
今回清雅が迷子のことボロクソに言ってたのは
のちのち2人の絡みというか衝突フラグかなー…と感じた
おそらく清雅は秀麗に無意識のうちに惹かれて(ry という展開
だと思うんで秀麗と迷子の結婚話とかと絡めて三角関係みたいな感じに
なるのかなあ?
考えすぎか?orz
33イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:51:22 ID:F9C8VZ2x
>>26,>>28,>>30
同じIDでもう一度出てきたら、自演でないと認めてあげるわよ。

>>31
ごめんね。
34イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 17:53:53 ID:fdHAz5ci
>32
自分も同じ事を妄想したよ・・
35イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 18:16:44 ID:UKpOSt7X
>>32
あーありそう
で、二人のギクシャクの理由が秀麗には分からないわけか
清雅が秀麗のことをどこまで知らべたのかにもよるけど
36イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 18:17:00 ID:Y9lRn2uu
>>33=ID:F9C8VZ2x
半年ROMってろヴォケ

>>31
>どっちか折れなきゃ終わんないんだし
オバ厨を甘やかすためにスレ住人が折れた結果がこれだ
37イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 18:17:20 ID:iA93slRs
>>33
認めてあげるわよって
お 前 何 様 ?
38イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 18:52:51 ID:KeeVuxJE
ここは、喧嘩するためのスレじゃなく、彩雲国のスレだぞ。
喧嘩するならよそでしろ。



悠舜に死亡フラグが立ちまくりだが、影月の前例があるから、何とかなるんじゃないかと思ってる。
同じ理由で秀麗も何とかなるんだろうな。
39イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 18:59:29 ID:F9C8VZ2x
>>36
うるせーよ、もう2ch始めて7年だよ。バーカ。

>>37
何様とか、卑屈なヤシだね、氏ね
40イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 19:01:28 ID:WCE1bdDG
十三姫と迅は何かゲストカップルの匂い全開だな。
克旬と姫みたいな印象。

でもヒロインと似た登場人物ってリスキーな事を…
饅頭まで習わんでもw
餌付けに対する藍家の皮肉ですか。
41イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:03 ID:1bK+hshM
劉輝+十三姫だけど・・・。
先王の場合も本当に好きな人が居て、その人と結婚できず、国のためと割り切って側室に
子供を産ませてたんだよね。
劉輝はその結果、大好きな兄を失い、公子たちの争いで国が乱れた事を知っているから、
秀麗が好きってだけでなく色々と考えているんだと思うけど、どうなんだろう。

力ずくでぶった切った先王と(秀麗の協力を得て)知で治める劉輝という違いをだそうと思って
いると思うのだけど、恋愛に関しては父と同じ道を辿りそうな気がして・・・
42イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 20:05:08 ID:+Uowbvy+
いや、十三姫はこのまま輿入れして秀麗の影武者をするって手がw

昼間は官吏、夜は十三姫の真似。みごとに官吏と貴妃を両立でける!w
43イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 20:28:54 ID:jp9jY6v7
十三姫と迅はやっぱくっつくんじゃまいか?
秀麗が王妃と官吏を両立できる抜け道がなんかあるんだ、きっとw
そーいえば先王の想い人って薔薇姫じゃないよね?w
44イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 21:10:59 ID:EL7yLXkk
先代の黒狼でつ
45イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 21:16:38 ID:mrrPc+Ab
>>43
先王の想い人はうー様。









ではなく、鬼姫と言われている。邵可の前の黒狼だった人。
46イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 21:20:49 ID:5hMXrC78
前の黒狼か〜
強い女が好きだたのかw
47イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 21:28:44 ID:p9yASpoc
そろそろ短編集を出してほしいんだけど。
48イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 22:17:09 ID:jp9jY6v7
番外編だったら静蘭の「泣きをみますよ」発言の根拠あたりを〜
テクか持久力に自信アリってことだよな?
または、燕青や恥ずかしがりやのお師匠の話とかもおながいしたい
49イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 01:33:44 ID:NygSC0hb
>静蘭の「泣きをみますよ」発言
自分は、静蘭には秀麗以外の女なんて眼中にないから、誘っても無駄。
うっかり誘惑して女の方で本気になっても、結局は泣きを見るだけ、って意味だと思ったんだが。
50イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 01:35:45 ID:fi5euEum
自分は藍家もちょっと出てきたことだしケリ付いた後か短編かで
紅家の名前だけの皆さんにもそろそろお出まし願いたいな
51イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 02:01:03 ID:FCgIaX66
悠舜は「最初の」宰相らしいから、死ぬか引退か…そう長い任期じゃないみたい

マメ吉×お嬢×迷子…いい展開だけど、お嬢にその気が全くないんだよな〜
またヒロインそっちのけで男ドモが水面下の争いを繰り広げるんだか
でも、マメ吉は出世目的だからお嬢はいい物件なんだろうけど、お嬢のメリットがなくない?

紅家の影とかフル活用したら清雅のプライベートなんかすぐわかりそうなんだけど、
そういうことに頭まわらないんだよな〜、お嬢は

52イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 02:30:30 ID:vyuCC1Sn
回らないと言うか、あの貧困時代に死にかけたのに何ら手助けしなかった、
紅本家は基本意識の外に占めだしてんじゃないかな。
ただし官吏として大きなものを動かす時の手助けに関しては、
「試されてんだか、それなりに思惑があるんだろうな」ぐらいで考えているんだろう。

縁者ではあるが、手助けしてくれる相手とは思ってない。
53イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 06:46:31 ID:iNUzIS7B
>>51
秀麗だったら
紅家の力を個人的に使うなんてそんな卑怯なことできないっ!!
あたしはあたしの実力で上にのぼって見せるわっ!!
ってかんじなんじゃまいか?
54イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 07:04:42 ID:AUBM1rWP
質問なのですが、新刊の177ページの後ろから2行目の「龍蓮お兄ちゃんに〜」ってのはセリフの順番的に春麗ですよね?

春麗って龍蓮の事をそんな風に呼びましたっけ?
55イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 09:10:29 ID:JB+2yJsM
>54
確かに春麗はそんなこと言わないだろうね。
秀麗も言わないけど。

今回は誤植というか気になるところが多かったよね。
珠翠のくだりにあった"秀麗様"もそうだし、最小公約数って…??
56イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 10:21:22 ID:R9exFSrs
今回の新刊で今まで様子見だったけど次から買わないで立ち読みすることに決めた
伏線張りっぱなしのここ3巻同じ展開、ライバルだった清雅まで秀麗ラヴ路線かとがっかり
楽しい逆ハーものならいいんだけど真面目な政治ものとしてみると
穴が見えすぎてしまってダメだ
何より主人公の秀麗の気持ちがよく見えてこないのが致命的
共感のしようがない
間があいての新刊なのにクオリティの低い新刊だったなあ
57イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 10:27:02 ID:o3v9ellp
どの辺を縦読み?
58イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 10:34:25 ID:myY/fWzH
え。

なんちゃって政治モノな所謂ライトノベル・逆ハーVer.どっちかといえば女子向け作品

とばかり思ってましたが何か?

間違っても完全な政治モノ読みたさから手に取るもんではなかろう。


なんだか流血女神伝に対して
歴史モノとしてはキャラが軽いくせに恋愛モノとしちゃ主人公が惚れっぽく
逆ハーすぎて共感できない。詰めが甘い。クオリティ下がってきた

って突っ掛かってた書き込みをテンプレにしたかとさえ思ったよ。
59イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 12:09:19 ID:wjiQl/Gs
政治モノだと思わなければいいんじゃね?
ライトノベルなんだし彩雲国学園生徒会ぐらいに思っておけばいい。

大体、小説を立ち読みで済ませるって…
どんだけ立ち読みするつもりだよ。
他人の迷惑になることはやめましょうw
60イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 12:16:54 ID:CS3wOY9c
全文立ち読みって、長時間持つことによる本の痛みや、場所の占有による損失とか考えると
店にとって万引きや強盗と変わらないと思う。
61イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:16:44 ID:g+dS15Iv
っていうか、結局読むんだなw
がっかりしたなら読むのやめたら?

今回の新刊ってそんなに間空いたっけ。この作者は執筆ペース早いなぁ位に思ってた。
62イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:36:26 ID:Tr3oa7UG
せめて図書館にすればいいのに。
63イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 14:39:03 ID:CXOdOtjd
なんちゃってな軽い内容なのに
最近文章が読みにくくなった・・・

秀麗もキャラ変わった?
上司の前なのに横に居るセーガを罵るって・・・
公私の区別なさすぎ
64イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 14:57:59 ID:ZNv3ff0n
>>60
そらそうだろうな
立ち読み禁止してないのは「全部タダで読んじゃっていいですよ」ってことじゃねーんだから
65イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 14:58:22 ID:ds27wI59
>>61
前が連続だったから。
前巻が1月に発売したと思ったらそんなでもない。
66イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 15:40:01 ID:CXOdOtjd
次巻は王様が藍州へ行くのがメインなら、主人公の秀麗ってどうやって話
に絡ませるんだろうね…まさか一緒に藍州へ行くわけもないだろうし。
貴陽は貴陽で上に出てた迷子×秀麗×マメ吉をやるのかねえ?
とりあえず伏線を何個かは回収してもらいたいところだ。
十三姫問題は嫁としてじゃなくて女官として後宮に入るでFA?
それかやっぱり静蘭用のキャラなのかねえ
長文スマソ
67イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 16:17:16 ID:vyuCC1Sn
えーとこれキャラ劇だろ。
政治劇にはあまり力を割いてないね。勢力それぞれの力関係や、
現場での推移みたいな描写がないし。
あくまでアクセント。バランスはいいと思うよ。

ただ確かに登場人物の多さで、一つの話、一区切りの話、
それぞれが多くページを必要としてしまう分、テンポが落ちてしまっているのはあるね。

まあルビー文庫で政治劇やってもうれなさそーだな。
68イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 18:24:21 ID:BRVPRsTI
>>66
二本立てでいくんじゃまいか?

劉輝がらみは、宰相の絡みで間接的に絡ませられるし。
で、「一方の隆起といえば」で章を分けて劉輝と藍家の話も進める。三兄弟との直接対決とか
当然迅も絡んでくるんだろうな。

そろそろ貴族組の本性も表れてくると期待。

>十三姫問題は嫁としてじゃなくて女官として後宮に入るでFA?

 ここら辺は、シビアにして欲しいけど「死んだことにして迅に攫われる」に一票と投じたい。
69イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 20:33:50 ID:Swt7KDcm
あの、春麗って誰?
70イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 21:44:03 ID:/A60N4hT
春麗は秀麗の間違いじゃね?

ついでに言うと
>>54の質問、「龍蓮お兄ちゃんに〜」は、秀麗のセリフ。
十三姫に対して、龍蓮は彼女のお兄さんに当るから
そういう風に言ったんだと思う。

一瞬「あれ?」って思って読み返して解ったんだけど
71イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 22:09:44 ID:bj2kiFqe
誤用といえば一夫一婦が気になった。
一夫多妻と言うし、一夫一妻じゃないかな。
72イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 22:30:19 ID:Z1TX9GXx
いや一夫一婦制という言葉もあるしおかしくはない。
73イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 00:03:00 ID:u+W/Wr9M
>>70
同年代の女友達が今まであまりいないせいか、
秀麗のそういう場合のケースのサンプルがなかったんだなw
74イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 00:54:18 ID:v39GV5G2
最近恋愛ものとして読めばいいのか政治ものとしてか分からなくなってきた。
初期の方が楽しかったなあ。秀麗がはっきりしないのもあるし、初期メンバーがぼやけてる。今のままいくなら秀麗が貴妃にならない方が面白いんじゃないかと思う。
それかセイランと結婚。
更に仙と敵?がでてくるからまっとうな政治物も難しいだろうし…。ごちゃごちゃしててどれがやりたいのか見えてこなくて読みずらい。面白いとは思うんだけど、どれに重点置いて読めばいいのか…。
アンチっぽくてごめんなさい。
雪乃さんも考えるの大変だろうなあ。
75イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 01:06:03 ID:QjP5npoj
>>56じゃないけど確かに伏線張りっぱなしが多くなったから、
>>74みたいな人も出てくるでしょ。これ全部回収する気あるのかと。
各巻の結みたいに一気に実はこうでした〜で終盤あっさり流されそうだし。
もうちょい簡潔に黄門劇でもいいとは思うし、でもこれがこの小説の味なのかとも思う。
76イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 01:32:43 ID:sZFxn/ah
秀麗の体はどうなっちゃってるんでしょうね?話がどんどんファんタジーに・・・。
77イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 01:43:01 ID:tnYwD0/b
とりあえず、次の巻は買わないかも。藍家の話は一冊じゃ
終わらない気がするし。
伏線張るのはイイけどきちんと回収できるのかトッテモ不安。
78イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 01:56:06 ID:FNLMSdoF
>76
>話がどんどんファンタジーに
最初からファンタジーですが、それが何か。

色々伏線張っていても、話が少々分かりづらくて何度か読み直さないと分からないのも別にいいんだが、描写の視点がコロコロ変わるのはちょっと勘弁して欲しい。
このシーン、誰の目から見てるの?ってのが本気でよく分からない。
数行で視点切り替えるのはさすがにどうかと思うんだが。
79イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 02:06:40 ID:u+W/Wr9M
このペースと質を維持してくれるのなら上出来。
今ン所伏線未回収とか不安になる根拠もないし。
80イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 03:33:52 ID:fgwtoy7V
ぶっちゃけ藍家のお家騒動より紅家のお家騒動のほうが読みたいな
ギャグキャラ豊富な紅家話ならテンポも良くなる気がするし
81イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 06:48:56 ID:GANqMgkr
紅家のほうはギャグキャラどころか本家筋の人数少ないわ冷酷だわで後味悪くなるぞw
82イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 09:05:53 ID:oOfI8VNx
伏線が回収されたのって影月編の中の人誰かくらいかだっけ
後は全部投げっぱなしか
83イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 09:17:58 ID:Q7HZSqnh
長編シリーズの伏線ってそんなすぐに回収しなきゃならないもの?
まあ、回収されるまで分かりづらいところはあるけど。
84イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 09:57:52 ID:pVmLkowQ
忘れた頃に回収でも、それはそれで楽しいw
なぞのままではなくいつかは明かされる、って希望があれば。
秀麗は一生独身か貴妃かどっちかな気がする〜
迷子や静蘭は王に気兼するだろうし。あ、まめ吉やタンタンはアリ?
自分的にはえんせいとくっついて欲しいがないだろうなw
85イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 11:04:27 ID:oOfI8VNx
えんせいは胡蝶姉さんとフラグ立ってた気が
登場人物の中ではえんせいが一番人間できてると思う
86イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 12:25:20 ID:e/d6ve/W
子供の頃から一途な静蘭も忘れないで下さい。


よし、逆に考えるんだ!まずは秀麗が王になって後宮に男連中みんな入れてしまえば
87イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 12:34:03 ID:FQ7j0/LO
ネオロマか
88イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 13:05:56 ID:GANqMgkr
後宮内での闘争が怖いなw
89イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 14:06:44 ID:4oLaekDn
アニメ話で申し訳ないんだが、
EDで紅家3兄弟がミカン園の中に仲良く居て吹いた
90イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 15:20:15 ID:uOA8a7lv
秀麗がどうしてセーガ君の仕事が何か
つきとめる必要があったのか全然解らなかった
セーガ君のことが嫌いだから手柄を奪おうとしたの?
91イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 15:47:16 ID:tnYwD0/b
まぁ、秀麗も出世したいんだから、出来ることはしたいんじゃない?
それで、うっかり何もしなかったら確実に手柄は清雅一人のものになるし、
十三姫の替え玉をしただけじゃ所詮目くらましだったんだから、
長官は評価してくれなさそうだし。
92イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 15:54:25 ID:pVmLkowQ
おいてかれてる感もあり、単に内容が気になるのもあり、的な?
まめ吉の存在は大きいんだなw
93イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 17:50:51 ID:u+W/Wr9M
いや普通にあの人放置してたら何もかも手柄奪われて利用されて追い落とされて、
下手したら犠牲にされる。自己責任の形で。
94イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:16 ID:Pu5Nsfyp
という事は、あそこが仕事場な限りああいう描写も続くというわけか。
ちょっと前の、後先考えない仕事っぷりが好きなんだがそれはまた違う仕事場でかなあ。
95イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 21:13:08 ID:u+W/Wr9M
手柄総取られ>何とか引き分け
には持ち込めたんで、次巻ではまた状況が変わるんじゃないかな。
マメ吉も秀麗の使い所を考えたり戦力として数え始めた様だし。
それまでは役立たず>使い捨てぐらいだったから。
96イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:15:44 ID:c0/YneQ0
これが少女小説じゃなかったら、
秀麗も1回くらい結婚して最後に劉輝とハッピーエンドみたいなことにもなったと思えるんだけど、
豆でそれはないよなぁ〜。
自分的には、最初にかぎりなく愛情に近い尊敬から迷子と結婚。
子供ができずとも穏やかで円満な夫婦生活後10年くらいで迷子他界。
秀麗じゃなければ…と数人の后を持っていた劉輝だったけど、
やっぱり初恋の秀麗が忘れられず、
他界した迷子についてお互い慰めあってるうちに、非公式に男女の関係に。
そんな関係も長く続かず、お互いの立場や見解の相違から和解の上で別れ、
結局、幼いころから見守ってきてくれた静蘭に落ち着く…。
なんて、昼ドラマみたいな設定に萌えたり萌えなかったり

…すいません、厨な妄想垂れ流しました。とばしてやってください。
ていうか、静蘭粘り勝ちかよ!迷子死んじゃうのかよ!!…とか。
われながらツッコミ満載でいたたまれませんね
97イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:21:09 ID:c0/YneQ0
あと、すごく基本的な疑問なんだけど(既出ならすいません)
御史台って、構成メンバーも謎にしてるみたいだけど、
秀麗みたいな有名人がいつまでも役所でフラフラしてて、
「紅秀麗って退官にはならなかったそうだけど…一体どこへ配属になったんだ?」
「女だてらに有能みたいだし、高官のツテもかなりなもんなんだろうから、
それなりのとこいけたんだと思うけど、誰も知らないよな」
「誰も知らないって…退官になったわけでも、冗官のままでもないんだろ?
ひょっとして御史台だったりして」
みたいな話題に上らないんでしょうかね。
ていうか、有名人すぎて隠密行動には不向きでは…
初の女性官吏で、これからも続けるつもりあったら、
もっとわかりやすい花形部署でバリバリやらせた方がよかろうに…
いや、いまさらですが。
今の展開に不満はないのですが、ずーっとモヤモヤしてて。
私、何か読み飛ばしてますかね?
98イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 00:53:42 ID:0pKfmfTS
>>96
自己つっこみかよ!w
とつっこませて頂く。つっこみたかったのに〜。しかしそれも面白そうだなw
分かりやすくて読みやすそうだ。
99イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 01:48:58 ID:HEPrfjt9
際ウンコ雲の語り

今一発変換で、こう出た・・・orz
100イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 02:05:04 ID:Bz4yEWRq
>>96
ほんとに昼ドラですね(^^;
でも、逆ハーものの少女小説では絶対ありえない展開ですね。

>>97
アタシもそれ思いました!!
隠密に行動するには、外での行動は大丈夫だったとしても、
場内では限りなく難しいんではないでしょうか??
女性ってだけでめだつだろうし。
それに、昼飯を冗官室で食べているなら、自分の居る部署での話とか
絶対出てくるはずですよね。毎回どうやってかわしてるんですかね?
101イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 15:20:13 ID:XvKjcx0E
>>96
先王×鬼姫に似た感じだな。
というかまた王位争いしそうなんだけど。
102イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 18:07:57 ID:SApCANq3
>>96
まるで昼ドラの様な展開だが嫌いではないw

ただ、出て来るキャラがそれぞれ個性があり魅力的なんで、
みんなが幸せになる展開を個人的には望んでしまうんだよなぁ。
ここまで風呂敷を広げてしまうと、難しいのかも知れないけど。
何とかならんかねぇ?現状を考えると収拾をつけるのも難しそうだけど。
103イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:14:59 ID:WHTUk218
>>96
最近のこのての本の流れに、結婚してからラブラブ進行と言うパターンがあってナ・・
104イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:24:47 ID:GvdRd722
流れぶった切るようで悪いんだが
新刊の唯一うまく行く抜け道ってなんだろうか

最初は十三姫が静蘭の嫁になって十三姫の誓言は守られるし
劉輝の窮地も救われると思ったんだが、十三姫はやっぱり迅が好きなんだよね?
105イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:54:56 ID:urQdoAHg
静蘭の方が十三姫とはしなさそう。
自分が担ぎ出される可能性のある種を作りたくないだろうし。
抜け道って自分も考えてみたが、さっぱりわからん。
ゆうしゅんはもう見付けてるんかな〜?
106イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 23:46:07 ID:x+uzZGaU
ゆんしゅんとか、れいしん、龍蓮とかは分かってそうだけど・・・
全然分かんない。というか、今出てる情報だけで
分かることなんでしょうか?
107イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 23:51:54 ID:41rByAaH
簡単なのは秀麗が三兄弟に会ってシュウエイくれないならパパと会わせないって言うとかw
今でてる伏線ってどれくらいあるんだろう。まとめてる所ないのかな。
秀麗はもう出血したら危ないんだよね?リオウ君も心配してるし余命何ヶ月までいってるんだろう。
108イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 00:31:51 ID:L5IUN5Hv
…次の巻でシュウエイは帰ってくるのか?(無理そう)その前にリュウキは藍州に
行くの?以外とリュウキが
藍州に着いたところで
次巻へ。リュウキが藍州へ
行くと知って反対派が
沢山出るだろうね(出ない方がオカシイ)。次巻はそれも含まれる予感。
109イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:05:47 ID:duWzHioa
主上は、悠舜に「朝廷を頼む」って頼んでるから、留守の間はもちろん、出発までのゴタゴタも任せるつもりじゃないかと思ったんだが。
数少ない信頼出来る人間(静蘭や潔ツ、秀麗など)にだけ知らせて、1人で旅立ちそう。
絳攸は悠舜と共に朝廷を支えそうな気がする。
と言うか、うっかり連れて行ってはぐれたらそれこそ帰って来れなくなるw
110イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:23:01 ID:L5IUN5Hv
王とは別に別のメンバーが藍州に向かったりして。 あの藍州だよ。紅藍両家は貴族派にとってウザイ
だろうし。藍州に行けば藍家を消せる材料が
見つかるかもとかで。
111イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:23:23 ID:WPRPSGZ8
秀麗に死亡フラグが立ちまくってる気がするのは俺だけ?
最新刊でそーゆー描写がちらほら見受けられたんだが。
112イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:29:21 ID:FGdb6Brp
>>109
君はこの作品のヒロインがおうちから出た事のない箱入りだということを忘れている。
一人で行っても危なさは大差がないw
113イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 01:54:22 ID:wLS91Djh
国内っつーか、宮中あれだけもめてるのに、城ほったらかして一臣下を追いかけてくって
その隙に貴族派の皆さんがイロイロ揉め事おこしそうですねえ。
オウキさんもあれだけ「なんで彩七家ばっかり重用すんじゃゴラァっ!」と切々と訴えてたのに。
ここで静蘭の出自なんかがバレちゃったら、劉輝暗殺されそうなイキオイかと。
王家の血筋は別に劉輝じゃなくっても…ってことになってさ。
清雅が秀麗の家を探ってるのってそういうことかと。
…ひょっとしたら父も怪しまれてるのかもしれないけど
114イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 02:12:26 ID:1YSX700y
ありえる。てか、清雅はまだ静蘭が元公子だって事に
気付いてないのかな?清雅とオウキは繋がりがあるようだったし、
ホントにオウキに静蘭のことばれちゃったら劉輝暗殺されちゃうんじゃない。
父の方が、ばれる事はまだ無いと思うけど・・・。
それにしても、劉輝が藍州に行ったら、秀麗の居る貴陽と
同時進行するのかな?それとも、何かしらの理由をつけて
秀麗も一緒に藍州に行っちゃうとか?
115イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 03:12:11 ID:L5IUN5Hv
藍州には簡単に行けんだろうな。王が止めた部下を連れ戻すって前代未聞だしね。次巻は
反対の嵐か,王が藍州へ行くのを利用するか…
と色々想像してるが
別の展開が出てきたり
して。
116イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 03:23:49 ID:b9NVngN2
静蘭が元公子なのは最後まで公にならない気がする
ばれたら少なくとも紅家に居られなくなるから、なんというか秀麗のために
117イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 11:27:08 ID:V/tddZS7
>>112
…ヒロイン?
118イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 17:33:20 ID:aQrLdCYP
>>117
どう考えても劉輝の方が思考が乙女チックだからな。
119イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 19:12:51 ID:Rjp72ENI
ごめ
彩雲国の宰相って誰?
アニメから入ったけど組織図がよくわからん・・
まだ名前出てないんだっけ??
120イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 19:29:10 ID:SWrRotLu
彩雲国の今の宰相は悠舜で、
その前はクソジジイ。

やっぱり、次の巻では藍州編には入れないのかな。
てか、そもそも「藍州にシュウエイを取り返しに行く」とは、
言えないよね。かと行って黙っていくのは絶対無理そうだし(スグばれそう)、
どんな理由つけるんだろうね。
121イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 20:17:45 ID:vPfR+mCm
なんかシュウエイを返す条件が秀麗とシュウエイの結婚になったりして
122イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 20:31:18 ID:++ml4qc6
劉輝が返される側なのかw
でも楸瑛・龍蓮も秀麗も望まないだろうからないんじゃない?
123イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 21:43:37 ID:wBTOeygL
次では龍蓮が活躍しないかな〜と期待してる。
今の状況で、自由に動けるキャラは彼しかいない。
124イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 22:06:40 ID:yijib3E0
>>123
自由がに動ける故に、活躍の場はそんなに与えられないのじゃないだろうか
王である劉輝並、もしくは以上の権力と、暗殺得意のパパほどとまではいかなくても実力があって、
更に秀麗のことが大好きとなったら、全部龍蓮が解決できる。ってことになってしまうし。
まぁここぞのときはででくるだろうけど
125イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 22:17:42 ID:VlV4pZOk
龍蓮は愚兄その4や王様のためには動かないだろうなー。
心の友のためなら何かするだろうけど。
126イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 22:29:09 ID:foeWzIbr
>>121
王と藍家の問題に紅家を引き合いに出すことはしないんじゃない?
三つ子が邵可を慕っているならなおさら。

確かに次で龍蓮の出番があるといいなぁと思う。
影月と秀麗以外のためには動かなそうだけど・・・。
とりあえず十三姫は迅とくっついてとっとと退場してほしい。
127イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 22:42:39 ID:Q14EFPg1
今まででてきた女の子の中で、香鈴が一番お姫様っぽいな。
…お姫様じゃないのに。


つかもうお姫様らしくないお姫さま、飽きた。
超人ですぎ。
128イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 22:45:43 ID:vPfR+mCm
三兄弟「「「秀麗殿、お兄様方と呼んでくれないかい?」」」
129イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 22:48:01 ID:wo5MSJ2d
超人出すぎは、
美形多すぎに継ぐ禁句だぞ。
130イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 23:54:14 ID:1qdF+n5Z
リュウレン好きだ。でもあとは紅家とヒョウ家の問題くらいにしかでなそうorz
雪野さんは書き込むと設定崩れちゃいそうだからこのままでもいいかなと思い始めた。
アンチになっちゃう文だな。ゴメン。
>>126
うん。だよねw
三兄弟に王を認めさせる旅になりそうだね。だとすると藍州で問題が起こって王が解決&補佐に秀麗がきそうだね。蕾をたまわったよしみで。
プラス、シュウエイが問題に対して藍家と三兄弟に逆らう何かがありそう。迅さんがらみとかで。
それで別の人物(迅さんあたり)が変えるなら王のもとに戻るべきと勧める話がありそう。
勝手に予想してみるw
131イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 00:59:56 ID:gDQRG5RT
>>130>>121です。
自分宛てと勘違いした。>>121さんスマソ
132イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 01:42:24 ID:u3S9e4XJ
そういえば、
セイランより強いエンセイと全力でやって五分な迅と
互いだけに本気をみせるのは互いだけなシュウエイ

何つーか・・・セイランがんばれ。
133イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 01:55:05 ID:4zBPwW+H
次の巻くらいには横顔じゃない龍蓮の目が開いてる挿絵が欲しい
134イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 01:55:25 ID:YA6pvv07
だからこそ、後世

文の李紅、武の藍し

と言われるのだろう。
前者に及ばずって事なんでしょ
135イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 02:24:48 ID:fhltDiwk
えんせー相手に互角だと、どっち?て混乱するわな。
イメージだと
シャアの人>えんせー>将軍二人>迅>三男>静欄>>タイフ

だったけど、この先王都動乱とかで、宋が一番強くなりそうだな。

相変わらず勢いあって面白くて好きなんだけど、一作設定の悲しさか、この人たち何と戦ってるの?
てなる。
作者さんは劉おやじ〜崩御は考えてそうだが、息子の連載がこんなに続くとは思ってなかったっぽいなー
と時々思う。

136イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 08:46:28 ID:H9PNFsaM
>>135
シャアの人or宋>大将二人>燕青(剣あり)>楸瑛・静蘭・迅・燕青(棍以下)

【謎】劉輝&秀麗(麺棒)

私のイメージではこうなるのだが。
実際戦わせないとわからんな。


今回の豆Aの番外編は邵可の少しの開き目がよかった。
137イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 10:39:46 ID:9dK9S6kY
南老師、シャア、宋>大将軍2人≒燕青(素手)>燕青(武器)、静蘭、迅、楸瑛>劉輝>楸瑛(ヘタレ)>十三姫≒珠翠
こんな感じかな。

それにしても最近の楸瑛の中の人の役って裏切るのが多いな。
マ王のコンラッドとか鰤の東仙とか。
138イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 11:59:24 ID:tgW2frJH
東仙は知らないが、コンラッドは戻ってきたし、楸瑛も間違いなく戻ってくる。
139イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:17:22 ID:EdJowQ79
シャアの人って黄尚書?
戦わないのに最強wwwwさすがwww
140イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:20:33 ID:5Nl3pGyS
シャアの人は、秀麗のパパンだよ
141イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:23:06 ID:hgQPlhP5
>>139
天然?マジ?
142イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:25:20 ID:5Nl3pGyS
137の位置づけ、それいいね
燕青を素手と棍使いと分けたから
位置づけがスッキリしたと思う
143イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:36:22 ID:COpRvEkC
秀麗のパパンならビームサーベルも白刃取りできる。
144イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:52:15 ID:T6G58T/K
シャアの人って書いてあるからイメージから

全身赤?(紅家のだれか?)
通常の3倍?(燕青?誰??)

とか色々考えたら声優さん?
145イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 15:03:10 ID:096mhTyE
当たり
146イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 15:05:52 ID:EdJowQ79
(;∩ω∩)マジでした…仮面だからシャアなのかと…。
そっか、パパンか…声優さん詳しくないんだ…すんません。
147イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 15:20:05 ID:G4/+gqyZ
豆A出てたのか・・・さっき買ってくるんだったι
148イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 16:14:55 ID:u3Yij9uP
>146
言われてみれば、両方とも仮面をつけているなぁ。
149イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 18:19:39 ID:O/4JOTOe
>137
龍蓮、陽月、朔洵もどっかに入れて欲しい。
150イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 18:44:37 ID:8DNcw7Ip
>>143
熱ィって言ってるだろうがあああッ!
151イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:25:59 ID:k4s3zfDx
こうして見てみると、強い人多すぎなんじゃ・・・(゚Д゚;)
セーガも結構強いんでしょ?おまけに美青年らしいし。
もうすごい人はお腹イッパイだから克洵とタンタンで和んでよう(´・ω・`)
152sage:2007/04/11(水) 21:33:14 ID:I/+qbTeN
セーガ髪結上手いのは、セーガの家庭事情までやがて出てくるのかなー。女装して後宮に潜入したことがあるなど一種お笑いキャラで終わらせないか…
153イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 21:35:31 ID:aNMTK6hq
>>149
朔は静蘭と同じくらいか少し上ぐらいかも。
龍蓮と陽月は描写不足で分からん。
強いのは確かだけど。

案外くそジジイが強いかもな。
じゃないと宰相は出来ないだろうし。
茶州には何もなかったみたい入ってるし
154イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 22:55:56 ID:aDut+zvw
まあ軍人や訓練を受けたものはそれなりに強いし、
超人級は一応絞ってはいるんじゃないかな。
155イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:00:39 ID:F5TiFGHG
霄太師や陽月は仙人だから、ガチで戦ったら
秀麗のパパンよりも強いっつーか、
人間から見たら反則技なんかも出てくるかもな
156イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:07:10 ID:e5CMA9vz
彩雲国超人伝説

第一章 宋大傅
第二章 紅邵可



最終章 うー様
157イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:16:03 ID:uAUWTcrq
うー様かわいいようー様
158イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 11:28:33 ID:+VEYlWdK
強さにもいろいろあるよね。
剣術において強いとか、素手でも強いとか、
暗殺術に秀でてるとか、異能持ってるとかさ。

本気に戦って一番は
やっぱ秀麗パパンかな。
159イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 16:29:39 ID:+9X5Ifbj
異能が入ると、仙はもちろん縹家関係にパパでも負ける可能性はあるな。
160イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 17:29:34 ID:+M/LqiU7
強さの表は、ニュータイプロマンスの作者の語りで明らかになってたぞ
詳しく覚えてないけど
先王・霄・宋・鴛洵の戦乱の世、経験組(最強)>>>邵可の位置不明>>>>燕青=黒白大将軍>>>紫兄弟・藍兄弟の若者組
陽月(仙人)の場所は劉輝よりは上だった
161イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 22:28:12 ID:8hrxXf8N
そういえば悠舜死亡フラグの話が出てたが、そうなってしまうと
同期尚書達すごく荒れるだろうな(特に紅の人)。
つかその前になんとか防ぐだろうけど(特に紅の人)。
しかし静蘭も常時くっついてるわけでもないしな〜。
162イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 22:36:45 ID:FWsZgZ6n
十三姫ってなんて読むの?じゅうさんき?じゅうさんひめ?
163イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 22:39:35 ID:hJI10Ha6
じゅうそうひめ
164イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 22:40:07 ID:XyT2GvKS
>160
ニュータイプロマンスの冬号だね
【神(LV100)】宋大博・邵可・先王
【宇宙人?(LV90)】燕青・黒大将軍・白大将軍
【強い人間(LV65)】劉輝・静蘭・楸瑛・龍蓮
という表記になってる。
暗殺技術では邵可がぴか一だけど
真っ向勝負では宋大博には負けずとも勝てず、だそうだ。
165イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 22:43:49 ID:Wmc0nlYe
>162
「き」だとオモ。
英姫(えいき)、春姫(しゅんき)、蒼遙姫(そうようき)、みな姫を「き」と読むし。
166イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 23:07:31 ID:ImIU41JS
>>165
でも「ひめ」ってフリガナふってあるとこあったよ、
でも自分は前巻で名前だけでてきたときから「じゅうさんき」って読んでたから
すごい違和感
167イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:56 ID:Clh5wNft
名前が「じゅうさん」それに姫と敬称つけた、ようだ。本文によると。
例えば秀麗が秀麗姫と呼ばれるのと同じようなもんじゃないか?
けど姫で「き」と読んで名前にしてしまう人もいるし、彩雲国のネーミングは分らん。


自分も最初「じゅうさんき」だと思ってた。
中国に「十三妹」(正確には児女英雄伝)つー作品があるからさ…。読みはシーサンメイだが。
確かあれも武道の達人の十三妹つー女の子がどこぞの坊ちゃんの第二夫人になる話じゃなかったか。
168イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 00:21:56 ID:L+fYCLLi
ではここで じゅうさんまい との珍説をぶち上げよう
169イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 00:44:56 ID:oE6RlpS8
楸瑛が王に「妹の十三をよろしこ」って言ってたから
普通にジュウサン-ヒメじゃまいか
170イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 01:44:27 ID:gFDaEkbB
自分もじゅうさんひめとオモタ ノシ
171イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 03:56:17 ID:9JYWYzme
>>164
今まではそれで納得なんだが、新キャラの迅が燕青とやって五分
そんで楸瑛=迅とはっきり書かれてたんだが、そこら辺どうなんだろう
172イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 06:14:28 ID:itIg0u+q
>>137-138
春までちょうどアニメ時間が裏だった赤ずきんでは、狼族の王子楸瑛は絳攸の異母兄であり、
楸瑛は弟に嫉妬し、謀反を起こして実父である国王を殺害、自ら新国王となり、
弟絳攸はその正体がばれるまで10年以上行方不明。
ちなみに、ラスボス魔女は些細な失恋から逆恨みしてダークサイドに落ちた砂かぶり姫・紅秀麗という皮肉なキャストだった。
173イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 08:03:45 ID:VA0MA/zN
>>171
対迅戦限定で強いんですよ楸瑛はw
174イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 09:06:24 ID:cF34dqTY
>>162
緑風は刃のごとくの9ページに
「じゅうさんひめ」とルビふってました。
175イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 10:07:46 ID:ImCPY1om
>>163
貴様、大阪人だなw
176イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 09:00:18 ID:csImryxm
「じゅうぞう」だったら、泣くほどヤだな。

しかし藍家の姫の名は上から順番に数字をふってるのかな?
それだとしたら、「自分の名前がつまらない」のも頷ける。
177イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 09:07:45 ID:UJNgxsJE
とさひめの方が良かったような気がする。
178イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:50:04 ID:bs0hNAnA
十三(じゅうそう)
179イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 14:34:07 ID:e93jP6Oq
直系じゃないからとか
楸瑛たちの両親に女の子生まれてたら流石にちゃんと名前ついたんじゃないかな
180イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 15:19:24 ID:KrPqcSsu
だとすると、直径じゃない男子の名前ってどうなってんだろ?
やっぱり、番号??
181イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 16:23:23 ID:A4+sdAEQ
というよりどう見ても十三妹がモデルだから十三姫の名前を使っているだけで
番号としては考えてないんじゃないの?
182イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:05:59 ID:0wqUlKR7
十三妹の本名の玉鳳の方が良かったかも。
183イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:31:20 ID:A4+sdAEQ
本名がかっこいいと迅に名前をつけてもらえるエピソードがなくなっちゃうからな。
それに本名を使うと奇人様と似てしまうし。
184イラストに騙された名無しさん :2007/04/14(土) 20:34:54 ID:3j0cWyNb
>>177
十三→とさ、だと日本語読みだよ。
なんちゃって中華でも、流石に日本語読みはダメでしょ。
185イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:45:46 ID:JIUxL/+k
>180
十三姫は名前が「十三」だから、男の子も番号を名前にしたら、同じ番号の人間が2人になっちゃうぞ。

日本で言う、一郎次郎みたいに「名前にしやすい数字」だけ付けてるんじゃないかって気はするな。
186イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:29 ID:flImjUyN
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  


「彩雲国」という国名をじっと見てみるんだ。単純なアナグラムさ。
「さいうんこく」を並べ替えてみると「うんこくさい」となる。

つまりこの物語は「映画クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望」の続編なんだよ!!
187イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:33:22 ID:ai6ZMeNr
>>184
百合姫なんて中国にねえよてな名前つけてるのに?
さすがにこれのよみがひゃくごうきなんてことはなだろうし
188イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:51:42 ID:LLgjkqZ3
十三だと読みはとーさんかとんさん‥
189イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:56:28 ID:pjgC2K1a
>187
それを言っちゃったら…
さしづめ、百合姫は百合姑娘かな。でも舞台は中国じゃなくて、中国「風」なだけの彩雲国なんだしw
190イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:02:05 ID:6wx4fAeA
いやむしろ「漢字風」w
国の組織とか用語は結構もらってきているけど。
191イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:25:44 ID:rU03/zpg
それにしても紅家の影たちは毎回毎回いったいどこにいるの?
今回も秀麗がレイプされそうになってたり、悠舜が暗殺未遂されてるのに助けなかったし・・・。

後者は静蘭が実はついてたからってわかるけど、前者はかなりあぶなかったでしょ。

紅家とか藍家って力があるのかないのかさっぱりわからない。
192イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 14:16:15 ID:aqRcqRTK
そんな働きができるヒマな官吏はいないよな〜
非官吏の影専門の人を宮中に派遣してんのかな?
193イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 14:56:09 ID:I5LC1e0x
今さらながらBeansA読んだ。
本編より番外編のちび劉輝と若い邵可に萌えた。
194イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:37:44 ID:Z8znlPl8
紅家の影は官吏じゃないよ
たしか、クロウおじさまにくっついて来た
イケメンのアサシンじゃなかったっけ?
195イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:42:30 ID:LCH90QZ/
イケメンのアサシンなんて描写あったっけ?
196イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:13:35 ID:pC3iVCym
いやいくら歴史に興味ないとか疎いからと言って私のように
「高杉晋助」とか「沖田総悟」、桂に至っては小太郎どころか「ヅラ」が咄嗟に
出てくるようになっちゃおしまいだと思う。
197196:2007/04/15(日) 16:14:50 ID:pC3iVCym
誤爆orz
アフォだ。
198イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:15:03 ID:auuL0wUy
アニメの影が無駄にかっこよかったんだよ。

>>191
その辺は、茶州編と一緒じゃないの?官吏としての仕事の途中だから。
それに暗殺や当主らの護衛が仕事みたいだし、普段から二人につけたりしないでしょ。
199イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:14:30 ID:fTD93WMp
だが苦労の中の紅家順位が上がってるからそのうちに、もしくは既にいる可能性も‥

まあ命の危機じゃないと出てこないだろうけど
200イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 09:20:03 ID:DyXxcjxC
紅家とか藍家って過保護なのか放任主義なのかさっぱりわからない。
201イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:10:13 ID:jfYTRXpP
そもそも彩雲国のなかでの彩七家の立場がよく分からない
王を試すは当たり前、王より明らかに偉そう、国より王より一族優先
計算で娘を妃に勧めはしても、それは一族の栄耀栄華に必要なし
今でも「王家の臣下」じゃなくて単に「王家は八家のまとめ役」程度の
存在なのかな?
黎深が朝廷で吏部やっているもあれ100%、王家への忠誠心(個人の考え&紅家の総意)や
劉輝への期待じゃなくて実家にいたくない&兄一家の傍にいたいからだろうし・・・
わからん
202イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:19:23 ID:IEDczsEo
別にどんな封建国家でも国のため王のためじゃなく
家のため自分のためと考える奴が多いのは当然かと
203イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:22:47 ID:47aNQyzX
国家のためだなんてナポレオン以後の概念だよ。
204イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:22:32 ID:4jbTIRYz
先代が荒れまくる国の中に国を作ったようなもんらしいから、少なくとも紅や蒼から見たら紫も対等なんじゃね?
便宜上、国王って言ってるだけで。 
205イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:17:21 ID:mLXCkouF
国とか組織とかは、とりあえず象徴的なのもがないと、
まとまんないしね〜
206イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:29:11 ID:Olo+Nl7C
>>204
ただ、そう考えると紫家の影がぜんぜん見えないんだよな。
江戸時代の徳川だって直轄って形で普通に土地と家と力があったわけで。
207イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:11:28 ID:90MPespK
そう言われてみれば、各地の支配は各貴族が行っていて、そこから上がる税収等はみんなそれぞれの貴族の懐に入るんだよな。
王様の資金源は何だろう。
貴族が支払う税金?
それとも、貴陽近辺の土地は紫家の支配下にあって、そこから上がる税収は紫家に入るのかな。
208イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:36:09 ID:HW0MD2R5
>>207
州は全部で八州あって、貴陽は国の都でもあるけど紫州の州都でもある。
王は紫州の長と国の長を兼任してる。
209イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:23:29 ID:qpbTIjqQ
>204
封建時代の王家と諸侯は大体そんな感覚。

彩雲国では先王の時に中央集権化を無理やり決行。
貴族たちを土地から分離させるのに成功。弱体化。のような気がする。
土地は取り上げられても、諸事情から、それほど弱体化できなかった七家は封建当時の感覚を持ち続けていると思われ。
湫瑛の台詞に「王になるのは損だ」的なものがあった気がする。

>206
紫家は現在王とその兄しか残っていなかった気が。後は動乱期に殲滅。息子達は自滅。
独自の収入はありそうだけど、誰が握っているやら。
王宮の維持費とか、どちらの財布から出ているんでしょうね。

教えて、仮面の人。
210イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:54:07 ID:90MPespK
藍家や紅家の方がよほど金持ち、なんて描写もあるしなあ。
金もないし権力もないくせに、責務だけは重い王様業。
そりゃ、誰もやりたがらないよ。
211イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:54:25 ID:7yWom/D3
逆に彩仙(しょう太師)はあくまで紫家(王)そのものに忠誠を誓う・・・みたいな
設定が1巻にあったっけ
今更、そんな十二国記みたいな設定が再登場するかどうかは分からないけど

>>209の最後の1文に吹いたw
212イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:36:49 ID:/9VCYFI/
くそじじいじが確か紫だったよな?
213イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 08:47:04 ID:Wq+uvuJA
彩家が普通と違うのは、
有力な名門貴族、財閥みたいな家柄にプラス、
抜きんでて優秀な人間をほぼ間違いなく出している点。

本来ならどうしようもないアホ共の時代があって普通に途絶するものだが。
214イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 09:28:01 ID:4LAfMxz6
>213
まぁ、戦乱直後だからな。 どうしようもないアホばかりの家はとっくに滅んでる。
戦乱の中を有力なまま乗り切った家が、今後の利権争いの為に中央に出してくる
人材なんだから、有能であっても不思議はあるまい。
215イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 09:36:10 ID:Wq+uvuJA
いや、長い歴史を通して。
色々あっただろうに名家八家が消えることなくそのまま残り、
(それともいくつかは消えてたりしたっけ?)
常に有能だったりする家があるとか。
なんかの加護とか血に何か混じってんじゃないかとか。
216イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 09:52:41 ID:HbxKqfwp
仙洞省が王家や八家や縹家を絶やさないようにしてきたみたいなことを
うー様が言ってたような気がする。
有能なのは血筋プラス教育がいいんだろうね、たぶん。
217イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:23:57 ID:LZitukOa
真面目に分からんのが、彩七家以外の貴族が国試を受けて官吏になることが
ほとんどないらしいという描写。
推薦で入る官吏がいても別にいいが、貴族が国試受けても別にいいじゃないかと。
どのみち子供の教育にかける金は持ってるんだし。
218イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:45:02 ID:7yWom/D3
>>217
楽して官吏になれるなら、それに越した事はないと考える親心じゃないの?
でなきゃ、わざわざ試験を通じて上がって来る奴は貧乏人だけっていう認識が
あるのかも
直系の長姫からしてあんな育ちを黙認されている紅家や
直系以外は割りとランダムな育て方をされている藍家
やたらと本人に根性と努力と目標が染み付いている碧珀明なんかは特殊な例として
219イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:07:37 ID:Dd5+z3j9
>>217
ん?
どっかに貴族でもわざわざ国試を受けて官吏になるとかいう描写があったような。
220イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:36:52 ID:UxX+lnJb
秀麗が家と言うものを背負ってなかったら、楸瑛と結婚するのが一番オイシイだろうな。
王家はいろいろ大変だろうし。
221イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 15:09:25 ID:M3x4nJ6F
最初の頃は国試が始まって
七家をはじめ金持ちが教育に金使って人材を送り込んだと書いてるけど

後のほうになって資蔭制が出てきてから
国試は中級貴族以下の成り上がりを望むものが中心って表記になったね
222イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 15:24:35 ID:utSOe/Y2
ちょっとちょっと!国家の体制としてどーなのよ彩雲国は!?
223イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:32:36 ID:LelwWIMi
>>217
逆じゃないか。
特筆されないだけで、国試受けたりそのために勉強するだけの
余裕があるのは大抵貴族かそのお抱えだった気がするが。
224イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 19:25:49 ID:9hIcXhLv
大体、下層庶民の識字率はどうなんだ?
庶民に字が浸透してないようなレベルだったら、よっぽどの資産家じゃないと
学問やって官吏になろうなんて、根性だけではちと無理っしょ
というか、そういう発想じたいあまりなさそうだし
225イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 20:09:07 ID:0+ndDc+9
秀麗が寺子屋で子供たちに読み書きを教えてたことからも、
庶民のための公的な学問機関て存在してないっぽいよね。
商人の子弟なら読み書き算盤が必要だろうし、何らかの方法があるんだろうけど。
226イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 20:30:43 ID:lUHp04KG
江戸時代の寺子屋なんかは、公的な援助や干渉がなにもなくても
読み書き算術・漢文や商業・農業・大工用語の教科書があって
かなり識字率高かったらしいからどうにかなるだろうけど、
中華風な世界ではどうなのかよくわからん
227イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:07:22 ID:4LAfMxz6
普通に考えると識字率は低いだろうな。 むしろあの文化レベルで識字率が高かった国がほとんど無い。
国試といっても金持ち専用に近かったのは、想像に難しくない。
だからこそ、金持ちじゃないのに国試を通るのは普通じゃない、という話になるんだろう。
228イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:17:27 ID:84h9Q1R+
印刷技術がないとなあ。
229イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:41:03 ID:8KYPJBRc
確か茶州編に出てきたシュウランも字が書けなくてリオウに習ってたよな。
230イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:33:43 ID:naPXfcxz
教育の程度もそうだけど、影月の話からすると
国試受けるのにもそこそこお金かかるようだったから
金銭面でも庶民の受験は厳しかったんじゃないかな
231イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:11:38 ID:G20FCh58
>>208
貴陽は紫州の州都だけど、紫家じゃなくて紅家の支配下じゃないの?
黎深が首都機能を一刻で麻痺させてたよ>3巻
232イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:09:46 ID:PiOmLCL6
最低でも首都の識字率は高くないと
「何処そこのどら息子が働かない」や「幽霊を見た」ってことの代筆を頼んだってことになってしまう
でも紅家とはいえ、秀麗個人が学び舎の改修や両紙の手配をしてるぐらいだから・・・

>>231
残り半分は藍家だなんて表記もあるけど
影響は伝播し拡大するものだから
1割でも仕事を放棄すれば麻痺するだろうね
233イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:10:58 ID:0HqMyp9j
>>231
それは単に国につかえてる紅家出身の官吏に黎深が仕事放棄するよう命令したからだろ。
結果的に国の機能がうまく働かなくなって首都が混乱したってだけで。
だぶん藍家が同じようはことしても首都機能は麻痺した。
234イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:49 ID:0HqMyp9j
かぶった・・・
リロし忘れスマソ
235イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:39:24 ID:crZ1jZqR
王の紫という姓は紅と藍の混じった色だとか云々があったと思うんだけど、
それでも王族という紫氏は紅・藍の親族ではないわけ?
ていうか、あまりにも王とか他の彩七家とか孤立しすぎてる気がする。
もっと上の方の貴族になると、結構血族入り乱れてるもんだと思ってたけど。

とりあえず、紅・藍家ほどの大貴族になると、
王様のことは自分の上にたつ存在というより
ただのもうひとつの勢力としか思ってない節あるね。
抵抗…というよりは自分たちがよりよく過ごすために、
政治とか治安維持とかの面倒ごとをおしつけてるような。
まぁ、お互いのテリトリー守って大人のお付き合いし合っているような。
236イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 07:27:33 ID:t+PBlZ5r
>>233
いや、藍家の官僚がいないからこそ紅家官僚の比重がとても高く、
その彼らがボイコットしたから機能停止したんだ。
237イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 08:40:10 ID:z982dbhC
仕事放棄したのは貴陽の紅一族全て。あらゆる分野で云々とちゃんと書いてある
「これで仕事放棄されちゃ」と言ってるから多分、官吏は仕事してるだろう
比重が高いとかは新刊の藍家と比較したのくらいしか言われてないと思う

>>235
土地と同じ名前に改正させたんだから、紫が紅と藍の混じった、ってのは
おそらくただの偶然と後世にできた逸話
238イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:32:29 ID:BSCe1M+H
龍漣との名所めぐりの話で、茶州でビラがまかれたとかの記述があったから、
識字率は高いのかなぁと思いながら読んでた。低いならビラまいても意味ない
気がするんだけど・・・。いまいちそういう細かいところわかんないなぁ。
>>229
何歳か知らんが、あんなに幼かったら書けない方が普通と思うんだが・・・。
239イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:58:53 ID:IN6jSHf2
紅家の筆頭代行のおじさんが「秀麗は李姫に」って言ってたのは
まだ複線のままだよね。
240イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:59:24 ID:g3X9Nw7m
>>23
とんでもねーことしたなあ。中国なら民衆が結社作って暴動起こっちゃうぞ。
241イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:14:01 ID:RTVNOjpK
>>227
>だからこそ、金持ちじゃないのに国試を通るのは普通じゃない、という話になるんだろう。
国試受けるのって後継人(女人用とは別で)必要なんじゃないっけ?
地方の貴族や有力者が使える人材育成して受けさせてるんじゃ。
だから普通の庶民が受けてても変ではないような。
242イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:54:24 ID:+jUuO2YG
トン切りスマソ。
いつになくまじめな考察っぷりですね。

ところで、豆Aの彩雲国物語の広告ページ。紅梅は〜の表紙イラストでつっこまれた巻き物が修正されてるwww
243イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:06:55 ID:Yn3djUV0
>>238
都市部なら識字率は高めだと思う。
商業でどうしても読み書きそろばんは必要になるから。

>>240
正確には「半分麻痺」。
藍家の息のかかった残りの半分でどうにか最低限機能させつつ、
早期収拾を図ったって感じだけど。収まるまで何日かかったっけ。
244イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:42:05 ID:BSCe1M+H
>>239
え、何の伏線?単なる玖琅の陰謀だと思ったけど・・・。

玖琅の、城下の機能半分停止させ事件、結構内容が錯綜してるみたいだね。
ちゃんと読んでない人が多いのか、作者の書き方がわかりにくいのか。

確かに国試制とか資蔭制については、もっと詳しい記述がほしいところ・・・。
245イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:29:30 ID:OUDgsB6k
印象だと有能度は国試組≧資蔭制>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コネまたは賄賂の貴族組って感じだな。
246イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:45:52 ID:6vysEZli
こういう考察読むの好き。
アホだから、自分じゃ思いつかないから楽しい。

早く新刊読みたくなってくる。
247イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:41:04 ID:T0IIICYY
>>243
>半分麻痺
アレは1日。
藍家の方から手を回してもらってもここまでかかる。
回すほどの手もあんまりないけどね(ツテ中心だし

ただし玖琅の手加減もあってのお話。
248イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:58:14 ID:hXHvzRqc
>>239
李姫=李コウユウの妻にっていう意味じゃないの?
249イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:33:31 ID:Yn3djUV0
>>247
玖琅は三巻当時、どこにいたっけ?
紅州だったら、玖琅が知る前に事件自体終わってそうな気もするけど。
それとも、かなり前に予測が出来てたのかな。

吏部尚書の黎深が紅家当主ってのは、当時でも紅一族の間では知られていて、
知らないのは秀麗だけっていう状況じゃないかと思うんだけど。
で、当主がいわれなく逮捕されたら、一族がボイコット&サボタージュで抗議するのが
かなり前から慣習化してて、三巻でもやっただけという感じがする。
250イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:49:42 ID:uhOQE8wI
>>242
つーことは、巻き物修正がされた分が書店で並んでいる可能性があるのか。
修正前持っているのは、ある意味レアか?w
251イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:57:03 ID:jf1Rr+r/
>>249
邵可邸に来てたよ。
そもそも筆頭名門の当主がそうそういわれなく逮捕されないだろ。
252イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:03:22 ID:VpdO/5r5
>>249
鬘尚書の騒動の時には玖琅は既に貴陽入りしていた筈。
影月拾って秀麗の情報引き出そうとしてたし、腹黒狸が鬘尚書に転がした贋物当主印も持っていたから。
邵可邸で影から報告受けて、そこから指揮してたはずですよ。
253イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:03:53 ID:CGDylI6s
秀麗も当主の名が黎深ということくらいは知ってるかもしれない。
ただそれが吏部尚書でかつ一昨年の夏にニコニコといろいろ手伝ってくれたおじさんとは知らないだけで。
254イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:05:24 ID:VpdO/5r5
252です
上げちゃいました...すみませんorz
255イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:09:35 ID:ktceF8QN
>>249
247じゃないけど、玖琅は黎深が拘束される前に貴陽に入ってるよ。
秀麗のことで来てみたら、黎深まで拘束されちゃったから、
紅家の力思い知れー見たいな感じで城下の昨日半分停止させたんでしょ。
とゆーか、これは本編読めばわかることだと思うんですが・・・

>一族がボイコット&サボタージュで抗議するのがかなり前から慣習化してて、
そんなことはどこにも書いてないと思います・・・。
256イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:29:55 ID:JnvLhBbo
>>255
>紅家の力思い知れー
だったらちゃんと広く公言して知らせておいてください。
257イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:55:54 ID:OUDgsB6k
王の所に大量の書簡がきてたよ。
258イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:17:10 ID:80npgtu7
思い知ったのは主に主上とその側近ではないだろうか・・
259イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:55:55 ID:2qLzcbxD
紅姓官吏は朝廷の命に逆らって
紅家の命で仕事放棄してもクビにならんのか
260イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:59:32 ID:NndPYclP
思い知らせて紅家には手を出すなってことか?
261イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:07:04 ID:Eg3BuvHZ
>259
仕事放棄したからって、全員首にしたら首都機能麻痺状態が暫く続く事になる訳だが。
麻痺しないにしても、藍家に全てを握られる事になる。
つまり、首にしたくても出来ないのさ。
262イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:38:08 ID:PCcQFRyi
あくまで支配下の民間業者の話でしょ

城下の半分って表記と
官吏に辞表提出もさせてない
これで紅家ゆかりの官吏にそろって仕事を放棄されちゃ、冗談じゃなく国が倒れる

とあるから官吏の職場放棄はないんじゃない?
どうせ多量の嘆願書と、つてを頼って直接話を聞きに来る人間で城内も麻痺するだろ
書類仕事以外は城下の機能も使うだろうし、物流を止められればお役所だって仕事は出来なくなる

いつも放棄してる当主は論外として
263イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:19:36 ID:LL5c0sZX
なんかもう今後の展開考えると、楸瑛より絳攸のがよっぽど
可哀想になってくるような気がするんだけど、黎深と玖琅のせいで。
藍家はあんまり興味ないから、紅家のこともっと書いてくれないかなぁ。
黎深と百合姫のこととか(´ω`*)
264イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:10:04 ID:BLd5FGYR
まあその辺は主人公の根幹だし、
逆を言うとその辺をクリアすると、秀麗と普通に紅家が動いちゃうんで、
主人公の力を制限する意味ではもっと後じゃないかな。

真に紅本家の全力が必要な事態になった時、
秀麗の方から強い覚悟で動く事によって解ける要素というか。
265イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:22:23 ID:K8BXOOdM
いやいや、楸瑛の動きは興味深い
266イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:47:12 ID:YVbq7ko3
ぶっちゃけた話、ボウフラはよくあるキャラすぎて興味わかないな。
ていうか、言ってることが割とありがちでサムイっつーか、没個性。
先の先までわかってるぜっぽい素振りしてるけど、結構行き当たりばったりっつーか。
それがボウフラのかわいいところなんだろうか?
ヒロインにそれほど絡んでこないあたり、スポットライトから外れてるな〜と。
特に好きでも嫌いでもなければ萌えもないカンジ。

…今、これまでで一番ボウフラのこと考えたよ、アタシw
267イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 03:12:38 ID:rwKw+bjB
藍家の件が無事解決しても,いきなり紅家には
いかないだろうなぁ
(紅家も藍家もどちらも好きだ)


ふと思ったが,今度短編出たら,どんな風に改編してあるんだろう?
恋愛指南?もおとぎ話も 確かほぼ茶州編あたり。茶州編終わったけど
茶州編リターンズ?最新の
ザビもほぼ茶州だった
ような。
それより短編いつでるんだろう。多分,大幅に改編されそうだから,直ぐには出ないかな。下手したら,一から書き直しって事になるしな。
268イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:34:07 ID:UAjRt4do
今回の豆Aって買う価値ありますか?

買うか買わないかすごく悩んでるんだ。でも巻き物……気になるな…
269イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:32:06 ID:Cwy8FiRp
>>268
http://www.kadokawa.co.jp/mag/beansace/
これのこと?巻物ってなんだろ?
自分は普段買ってなかったけど
本編も番外編もおもしろかったし買ってよかった
ストラップはいらんけど
270イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:44:42 ID:UN+OQ+MM
>>269
表紙じゃなくて、中の宣伝だよ。“紅梅”の表紙の絵が使われてて、紅梅単行本の表紙の巻物がおかしかったのがなおってるって話。
271イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 15:57:16 ID:Cwy8FiRp
ああ、そういうことか
それ見るだけなら高いし重い買い物になるな…。

いまふと思ったんだけど
広告の紅梅表紙が直ってるってことは
最新の版だと文庫自体の表紙も直ってる可能性あるよね?
272イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 16:56:09 ID:IFjVEFsY
ごめん、紅梅の表紙って、何か問題あったの?
273イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:14:10 ID:UN+OQ+MM
>>271
私が持ってる三版は直ってなかったけど、それ以降は直っている可能性高いよね。

>>272
紅梅の表紙の秀麗の右手部分。あらぬ方向に巻かれてるんです。
274イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:47:44 ID:1bCgmTyY
最低でも最新の版、直したから広告も直ってるんでしょ

>>268
巻物が気になるだけなら、本屋で最新版を探せばいいと思う
コミック載せてる雑誌じゃ微妙かもしれんが
一応本スレで価値とかなんとかやめない?
275イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:24:28 ID:1SlONka1
ややや!今巻物の怪(?)に気がつきました^^
276イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:41:52 ID:okEMCHTh
自分272だけど、家に帰って表紙を見て気付いた。
(発売日に買った初版)
全然気付かなかったよ
277イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:55:43 ID:89/nLBru
折り返して親指で押さえていれば、あの状態にはなる
でも、ちゃんとした教育を受けている人間が巻物に折り目を付けるのは有り得ないだろうね
278イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:25:38 ID:UAjRt4do
<<274

ごめんなさい
279イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 01:46:13 ID:PBr9PGzh
さっきたまたまNHKつけたらアニメやってた。地上波は今日からだったんだね。
アニメ見てそういや主上は両刀だったと思い出したw
最初から読んでると忘れてること多いな。
280イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 01:06:05 ID:DQys7PX0
ここで聞いていいのか…
すみませんが誰か彩雲国のトレカ集めてる人いませんか?
ttp://shop.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=ATVT-1423
↑これなんですけど

邵可の声優さん(池田修一)のサインカードがあるそうなんですが
誰か緑川さんのサインカードと交換を…_| ̄|●
281イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 07:53:35 ID:+toGDT9c
存在すら今知った
282イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 22:54:37 ID:7cG7KaqY
池田修一ファンか・・・渋いな・・・
283イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 23:26:27 ID:vH3TO9h0
>280
アニメの絵なんだし、アニメのスレに書き込んだ方がいいんじゃないのか?
向こうの方が買ってる人は多いんじゃないかと思うんだが。

それはともかく、そのカード、絵はどう?
主要キャラはみんな居るの?
いい絵が揃ってるかい?
284イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 00:23:06 ID:fOc/ydQR
お前ww言ったそばからスレ違いww
285sage:2007/04/23(月) 21:43:56 ID:cfWPzdek
セーガに迷子を悪く言わせてるから次巻とその次は常春と迷子にスポットがあたるとおもう。
友の死で黎深も本気になり…終わらせてほしい、秀麗の王とのことはうやむやでいいよ。
286イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 22:50:39 ID:vtPJGna4
>>285
そんな貴女に伝家の宝刀
つ続きは貴女の心の中で・・・
287イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 23:22:26 ID:r24JmYB1
後数十巻は続きそうだぞ。
288イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:34 ID:ej3Ru1xk
グインサーガ化?
289イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 00:46:02 ID:wmiwaeEU
紅家は玖狼が継いで、レイ深とパパンは死んじゃう気がする。
290イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 04:21:20 ID:4Venzdog
黎深が一番好きなので、そんな展開になったら号泣する…。
291イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 10:56:45 ID:hLT1qrL1
自分も黎深ラブなのでそんな展開耐えられない・・・。
スレチですまんが、アニメの黎深見て激萌えしている。
悠舜の死(勝手に殺してるけど)が黎深の本気に繋がる気がするのは
自分も同感。とゆーかいまさらだけど、黎深が王の味方につくかどうかは
大きな鍵なんだね。とりあえずドロドロしないでほしいな(´・ω・`)
292イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 15:55:55 ID:aTG7ejMG
黎深もそういえば笛孔雀と同じく真の天才とか言われてたような。
意外とパパはエセ天才+もの凄い努力家系統なのかも。

不可能を可能にする人候補は黎深かも、と今思った。
293イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 16:24:57 ID:XhVhjX/8
>>288
秀麗が豹頭被って全国行脚



これで伝説化はOK!(ぎゅむ
294イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 17:00:04 ID:ZNu5gtf4
>>285>>291の言う黎深の本気ってのは王に付くってこと?それとも逆?
状況に応じてというか利害の一致で多少の協力とかなら分かるんだけど
兄上のことがあるから黎深が王を認めるってのが想像できないでいる。
295イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 18:40:38 ID:VZX99+4t
やっと新刊読めたー
タンタンの決断が今から楽しみで仕方ないタンタン厨の自分
296sage:2007/04/24(火) 19:11:52 ID:OhHn2AwJ
私も黎深が一番好きなんだが…
黎深が王につくというより悠舜を選んだ結果、政にたずさわる事に。それが悠舜の「欲しいモノ」につながるとか。
迷子が清雅に向上心ナシと叩かれてたが、やがて王を選んで兄の意向にそむいた常春同様、黎深と対決するとか。
パパは秀麗を守るために標家姉と戦った結果死亡するとか、クソジジイの命は誰かの甦りに使われそうとか。
色々な伏線より勝手な推察。
297イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 21:23:00 ID:7qpLslMd
悠舜を選ぶ -> 劉輝より
秀麗を愛でる -> 劉輝より
パパに諭される -> 劉輝より

なんだ、どうやっても劉輝の見方するんじゃん。
298イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 21:39:52 ID:2MUU4dfd
>>294
291だけど、自分は別に王に付くという意味ではなく、296が言っているように、
悠舜が命をかけた結果、政事に対して本気で関わりはじめるんじゃないかと思っただけ。
旺季をはじめとする貴族派との対立とか、そっち方面のことで傍観決め込んでる黎深も
動き始めるようになるんじゃないかなって。
その上で王の見方という態度をとってくれるようになるかは自分も想像が付かないけれどw
でも結局、秀麗も邵可も絳攸も劉輝を認めてるわけだから、黎深が味方に付いたら
問題全て解決する勢いなのになぁって脳内妄想ですた。
299イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 21:42:30 ID:2MUU4dfd
どうでもいいけど黎深人気高すぎwww
300イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 22:06:36 ID:aTG7ejMG
そういやそうだなw
301イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 22:34:55 ID:OCe/pNXc
仮面の人に人気が無いのは使い勝手が悪いせいもある・・・
かめはめ波撃つ程度じゃ逆転できなさそうなぐらい
302イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 22:50:07 ID:aTG7ejMG
アレは「とにかく美形を出せ」という編集部の意向に対するギャグだろう。
303イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 12:26:24 ID:JaD4qMjg
俺は仮面も好きだぜ?二人だとボケとツッコミだし。
304イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 13:43:59 ID:5t3cXwqb
おじさんよりも仮面の人の方が
秀麗に好かれてるというのが面白いw

早く本当のおじさんだよってバラせばいいのにwww
おじさん可愛いな〜
305イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 17:41:12 ID:jU6Uq7+P
脇キャラの話題ばかりで
誰も秀麗の話をしてなくてワロタw
306イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:10 ID:1VmnfXMQ
>>304
別に秀麗に嫌われてはいないと思うが。>黎深おじさん

迷子辺り使って、それとなく自分のことを秀麗に聞いてみればいいのになあ。
名前も朝廷での地位も伏せた上で、紅家当主としての自分のことを。

あるいは清雅辺りが口を滑らせたりするかも。
それくらいは当然調べて知ってるだろうしね。
307イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:28 ID:6rGcx11z
嫌われてはいないけど、仮面のように尊敬されてたりするわけじゃないと思う。
叔父としては好き嫌いもなしだし、官吏としては「仕事してない」でマイナスイメージ?
308イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 01:50:25 ID:ZlxdnS29
確かにマイナスイメージがあるかもだけど、
そんなの黎深がチョット本気を出せば即払拭されるだろうけどね。
309イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 02:14:17 ID:zGs7Hh/e
本気で仕事すればすぐ終わるのに、仕事をサボってばかりいて皆に迷惑をかけている人だろ。
そんな人を尊敬する?
310イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 02:46:03 ID:nmGWUJ3A
おじさんの全ての行動は
一族に有利になるのを前提に行われているんじゃないの?

一族>>>>仕事だからわざとやってんでしょ
紅家が嫌いなのに色々やらなきゃいけないから投げやりなんじゃない
311イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 08:56:51 ID:TujDHDSZ
深遠な理由で仕事をしたりしなかったりしているかもしれないが、
説明しにくいだろうね。天然の人の思惑は。

というかまだ王に肩入れしていないし。
312イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 10:08:08 ID:n0YimRSH
結局最後まで正体を知らないままということになる気がする。
313イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 10:21:17 ID:TWmmtunM
>>310
組織としてはそういう人間はさっさと辞めてもらいたいぞ。
314イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 10:53:31 ID:zGs7Hh/e
秀麗が一言「働いてる叔父様って恰好良い素敵大好き!」と言えば。
315イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 11:40:24 ID:oMlbLj+Z
秀麗が吏部に配属されれば即解決か?

いや・・・むしろ黎深が吏部に出てこなくなって更にひどいことになるかw
316イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 18:36:26 ID:X5zdVLLu
紅家当主としては木簡とか、知れば後見のことも感謝されるばかりだと思うんだけどなあ。
というか「絳攸様の養い親」がポイント高そうと思うのは自分だけ?
317イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 20:43:07 ID:z01Vb7NT
>>315
人事権持ってる黎深自身が潰すに決まってる>秀麗が吏部に配属

そーいや何で吏部尚書が宮殿内ほっつき歩いてて平気なんだ?と思ったが、
吏部は覆面官吏OKっていうし、みんな意外と黎深の顔と名前知らないのかも。
318イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 11:54:09 ID:u8rzLYDI
一目見て高い地位にある服装
冠が無くても誰にも注意されずふらふらしていられる人物
そんな表記の人が数人いたよね
保身のため誰も注意できない遊び人たちが

数日仕事を溜め込んでも半日で何とかできる奴は
下のためにも毎日まじめに働くべきじゃないとおもうが

秀麗が配属されたら、何故か下級官吏の仕事部屋に毎日来て
いつもニコニコ見守り、お茶を飲んでいく異常な光景に他が発狂しそうだな
319イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 20:32:40 ID:tycaT4cn
>>318
そんな幸福そうな場面を身内や知り合いには見せても
他者に見せるような黎深じゃないと思うぞw
320イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 21:34:43 ID:JLvdz+4o
何か俺の職場に似ているような…
気のせいだなうん。
部下が発狂している隣で上の連中が茶飲みながらゴルフの話してんの。
321イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 21:48:43 ID:9SpLkbP/
一応、吏部尚書が紅家の出身ってことは秀麗も知ってるんだよね。
ただ叔父とは知らないだけで。
吏部尚書が>>318みたいなことやってたら、秀麗が真面目に
玖琅にお願いしそうな気がするなw
「吏部尚書に、真面目にお仕事するように言って下さい」って。
実際、前にやりかけてたし。
322イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 22:02:14 ID:MnjCT1MQ
まじめに仕事したら登庁後数十分でその日の仕事終わらせ
部下が仕事を上げてこなくて暇になる
部下の指導と称して以下略

>>319
へらへらしながら雑用の秀くんを手伝ってるのは目撃され奇怪に思われたとあるけどね
他にも扇で口封じはしてるけどへらへらしてるところは見せてる
323イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 00:59:03 ID:jgbCoDQH
どの道、秀麗が吏部に配属されることはないでしょう。
いくらなんでも、ありえない。
もしやったら…吏部は紅一族の専横とはっきりとられるからな。
324イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 03:55:08 ID:W9nqs+It
話変わってすいませんが、最新刊読んでちょっと気になったことが。
珠翠の暗示は縹家が施したものですよね。だからよほどの術者でも解くのは難しい。
なのに秀麗の声を聞いただけで我に返れたのは不思議だ、的な記述があって。
よく考えたら秀麗のお母さんって縹家出身の薔薇姫でしょ。力持ってたんですよね。
ということは秀麗もそのうちそのテの能力に目覚めるんじゃないか、その布石なのかも…。とか思ったんですが。
深読みしすぎ?
ていうか既出だったらすいません。
325イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 04:10:50 ID:zdr2MaRE
>珠翠の暗示
春姫に名前呼んでもらえば一発で暗示解けるんじゃね?
326イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 04:57:09 ID:L/B6XIed
縹家の異能ってこどものころからあるんじゃなかったっけ?
327イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 07:05:19 ID:vm5q/H7c
>>325
それちょっと思った。

彩雲はまだ拾えてない伏線がたくさんあるからなぁ
328イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 11:14:44 ID:JjbQ62gH
>324
ナチュラルに伏線だと思った。
番外編で、秀麗が縹家の結界を怒りにまかせて突破する場面もあったから、
縹家の術を無効化できる力を潜在的に持ってるとか、かな?
止まらない血のこともあるし、秀麗の今後の運命、気になるね。
329イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 11:17:21 ID:SK79LIJv
>>324
薔薇姫って彩八仙の紅仙じゃないか?
どっかで昔縹家に彩八仙がいたってのがあるし
陽月とおなじあつかいされてたような

つか彩八仙って今何人出てきた?
くそじじい
葉先生
陽月
薔薇姫
くらいかな
330イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 14:51:33 ID:ElaEfYze
薔薇姫が縹家出身とは明言されてなくね?
璃桜が囲ってたってだけで、縹家の娘と言う記述はなかったような。
331イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 19:50:41 ID:LKd1QnGp
薔薇姫は縹家出身じゃないね。囚われてただけ。
陽月や薔薇姫の力を縹家がどう利用しようとしてるかは知らんが、
春姫の暗示を陽月が解けたように、珠翠の暗示も薔薇姫が目覚めれば
解けるんじゃないかとおもた。
秀麗の中に薔薇姫(おそらく紅仙)がいるのはほぼ確定的な感じだよね。
血が止まらないとかの症状は体自体が仙人になりつつある兆候みたいな
もんかと自分も深読みしてしまったわけだがw
332イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 20:13:24 ID:rbmmvxUp
何で弱体化してんだw
333イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 23:30:10 ID:ayk+URMV
じゃあ融合できなくなってきたとか。
人の身体に仙人が宿るのは負担がかかるとか、そのうちのっとられる可能性もあるとか
寄生獣みたいにさ。
334イラストに騙された名無しさん:2007/04/28(土) 23:33:21 ID:SK79LIJv
こういうことじゃね

秀麗は薔薇姫が無理に人間との間で作った子供で
そのせいで幼少のころは病弱だったけど
薔薇姫が仙としての核みたいなものを与えた所為で普通に生きられるようになった。
逆に薔薇姫はそのせいで逝ってしまった
だけど秀麗自身も成長・覚醒して力に目覚めてきたが
体自体は無理に作った子供であるため力に耐え切れなくなってきた
335イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 09:02:00 ID:WOVJ8WbI
てか薔薇姫の御伽噺って子供の頃誰でも聞く有名な話とか秀麗が言ってたけど
実際に御伽噺にあったことが起きたのは薔君死んだ10数年前だよね。
そんな有名にならなくないか?そもそも誰が言いふらしたんだ。
336イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 09:09:18 ID:U841/69l
もの凄いローカルな昔話だと思うぞ。
昔話っぽく聞こえるだけで、聞いた人は「へぇ〜」としか思わないし、
まさか個人の思い出とはおもわんだろう。
337イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 10:50:22 ID:ohzP/Sc+
>>329
朔(茶仙)と龍連(藍仙)もありそうな気もする

じじい(紫霄) ・・・紫仙
薔薇姫(紅薔君) ・・・紅仙?
藍龍連 ・・・藍仙?
葉先生(黄葉) ・・・黄仙
陽月(白夜) ・・・白仙
茶朔旬 ・・・茶仙?
不明 ・・・黒仙
不明 ・・・碧仙

というところだろうか
338イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 11:48:34 ID:U841/69l
龍連がそこまで人間やめちゃってると、
ちょっと逆にキャラとして印象が良くない気がする。
秀麗並に中で寝ているだけとかならいいけど。
339イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 13:02:40 ID:0ixULYuV
>>338
龍蓮は既に見通す能力だけで「異能の縹一族をも上回る力」と認定されてるからなあ。

>>331ほか
そもそも、何で囚われていた薔薇姫を先の王は暗殺しようとしたんだろうか?
囚われていたんなら基本的に無害なはずで、殺す必要もなかったと思うんだが。
340イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 13:30:53 ID:Sl44LjPO
>>339
囚われてその力を標家のために使わされていたんじゃないの?
341イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 13:31:44 ID:Sl44LjPO
あ、縹の字間違えた。スマソ
342イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 16:08:40 ID:Rs6TCD6L
>>337
余談だけど、アニメでの彩八仙の図から伺える特徴は大体↓こんな感じ
・紅仙の服の裾のラインが女性的
・黒仙は背が低めで丸くてずんぐりむっくりなガメラみたいなシルエット
・黒仙と白仙だけが武器(棍のようなもの)を所持
(まぁあくまでもアニメはアニメ、原作は原作なわけだけど)

自分的には、黒仙→南老師、茶仙→朔を蘇生させた香具師、
藍仙→歴代龍蓮達の血の奥の奥〜のほうで熟睡中(「寝っぱなしの奴」に該当)
薔薇姫と南老師の仙人ネーム(色+一文字)はそれぞれ「紅薔」「黒南」
…じゃないかと勝手に予想。
343イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 16:25:46 ID:jOzfh/lw
>>339
いつも疑問に思うんだが、なんで龍漣っていろんなこと見通せるの?
影月のことに気づいた時だって、克旬と歩いてていきなり動いたし、
春姫と禿鷹に木簡渡したのだって、朔旬死んじゃった事件のことだって・・・
“藍龍連とはそういうもの”で片付けてほしくないんだけどw
344イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 18:07:16 ID:0ixULYuV
>>343
私もよく分からんが、多分基本的には旅行つーか放浪で各地見てて、
そこでの噂話も聞いたりして、色々知ってるんだと思う。
ちょうど内乱の時期と被るし、よそで似た状況に遭遇したこともあったと思う。
見通しの中にはそういう経験からの推測もあるんでないかと。

あと影月のことに関しては、会試期間中に二人で色々と話してたと外伝にあるから、
その時から何か引っかかってたんじゃなかろうか。
陽月のことも少しは聞いたかも知れないし。
345イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 20:38:43 ID:p1zzPCn7
>>325
春姫ってもう力持ってないよね?
生娘じゃなきゃ意味ねーとか言われてたような
346イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 21:01:46 ID:qNF5JGeQ
>337
推測だが筍&髭の師匠は黒仙じゃないか?
347イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 21:44:25 ID:50O/Xt0u
前にもここで話が出たが、お師匠は仙だろね

桑島ジンクス的には秀麗は死ぬぞw
348イラストに騙された名無しさん:2007/04/29(日) 22:17:59 ID:U841/69l
十二国では生き残ったぞ
349347:2007/04/30(月) 01:21:53 ID:GzfoVssj
>>348
あ、そかw しょうけいだったかな
良かった〜
350イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 11:48:26 ID:48Wd39Ea
>>345
英姫はもう生娘じゃないけど異能の力もってなかったっけ(先読みの力とかなんとか)
縹家の当主になれないだけじゃない?
351イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 13:08:00 ID:EUEIIPx6
>>335-336
薔薇姫の話はお伽噺の形式をとった予言だったと認識している。
どこだったか覚えていないけど「薔薇姫の予言が成就した」と
クソジジイと医者の会話の中であったから、多分そういう事なんだと思う。
352イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 15:00:47 ID:uPEfppHY
予言…。内容を思い出せない。
353イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 15:23:18 ID:P1FgwO4V
新刊読み直して改めて思ったんだが。
静蘭って王様への愛が空回りしてない?
”花”二人がそばにいないってだけで孤立化って見られるのに、
常春煽ってこの時期に”花”返上させるって…。
もう少し王様陣営増やした後の方が良かったんじゃ?
”本当の味方”以外いらないっていっても、その数が極端に少ないのも問題だと思う。
”現時点では使える味方”すら削っていく辺り、ちょっと視野が狭いように思える。
清苑公子思考ではそれが最高のやり方なのかもしれんが、今の王様は弟なんだから
もうちょっと弟信頼してやれよ…って思う。
354イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 15:56:29 ID:GS5qGrpd
静蘭はいつも愛し方が空回りしてると思うな
秀麗に対してもさ。
元々心が狭いみたいだし。
そんなだからセンカは清苑が流罪にされた時止めなかったんじゃないか?
真の意味で王にふさわしくないという感じで。
355イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 16:09:15 ID:Kc03fNt1
主要人物の中では静蘭が一番嫌い
356イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 17:01:10 ID:f2TAITrH
>>353-355
静蘭ファン多いからマンセーされてんのかと思ってたけどそうでもないんだね。

自分も静蘭ダメだ。
回を重ねるごとに何かヘタレ化してってるし、
都合のいい時だけ公子気取って、挙句十三姫にあげ足とられるし、
「結局お前何したいん?」みたいな行動が多い気が…

静蘭に嫌な顔一つせず面倒みてる燕青ってホント大人だよね。
357イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 18:14:10 ID:GS5qGrpd
嫌いだとはいってない。ヘタレでも空回りでも好きだよ。
狭い家で秀麗と邵可を守るという単調で変わりのない生活で精神発達が遅れてて、
今、秀麗と共に遅い青春を送ってる。
空回りはその青春期特有の迷いから出る空回りなんじゃないかな。
秀麗より成長が遅れてるけど、それは秀麗の方が若くて順応性があるから。

あるいは、昔、背伸びを半ば強要され完璧でいないといけなかったから、
今無意識に子供っぽい部分を取り返している所なのかもしれない。
ヘタレになったと取るか人らしくなった成長と取るかは人それぞれで、
そこが好き嫌いの分かれ目なのかも。
ただ、静蘭って自分で思っているほど器用な人間じゃないのは確かだろ。
358イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 21:19:03 ID:FIeUjL3o
弟に比べると器が狭いって感じする
もしくは、弟は文治主義、静蘭は武断主義、
長期的穏便にっていうのと、一刀両断と。
静蘭は今の時代に合ってないってところなのかな。
359イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 21:50:57 ID:P9doq/7u
うん、あれほどいじめられて虐げられても一応真っ直ぐに育った弟に比べ
まあ辛いことや性的虐待もあったっぽいにしろ、あのヒネ方は狭量だよね。
嫌いではないけど、魅力を感じる人柄ではない。
360イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 21:59:49 ID:s4ksDnDe
劉輝には、清苑兄上がいたけど、
清苑兄上には、大人の理解者がいなかったから、
愛された方を知らない=愛し方を知らない。
だから、いま、愛情が空回りしてるんじゃないかな?

劉輝は苛められて育ったけど、清苑兄上や
邵可、宋将軍もいたから、スレずに育ったんだと思う
361イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 22:26:56 ID:GS5qGrpd
多分センカは清苑を王にするつもりはなかったんじゃないかな。
センカが鬼姫との約束を守るために政治をおこなっていたのなら
余計に戦争を起こさない公子を次の王に選ぶだろう。
静蘭は一見穏やかでも気性が激しく戦争を起こしそうじゃないか。
そもそも王にするつもりなら当時、王権使って清苑だけでも罪を赦してたと思う。

でも、甘いと言いつつも邵可に後で拾いに行けと言ったり
仙洞省を無理やり言い負かせて干將と莫邪を与えたりしている所からも
センカは清苑を他の公子達より贔屓目に見ていたんだろうな。
ひょっとしたら、いずれ起こるだろう王位争いから
清苑を守るための流罪黙認だったのかもしれない。

最も、センカも霄太師もあんなお嬢様第一な
過保護で視野の狭い人間に育つとは思わなかったろうがw

>>360
劉輝より清苑の人生の方が辛そうだよな。
なんだかんだと劉輝は子供の頃、ちゃんと兄公子たちに仕返し出来てるし。
362イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 22:51:39 ID:o9DKb32y
>>357
>秀麗と共に遅い青春を送ってる。
>青春期特有の迷い

静蘭、30歳目前で青春時代デビューって遅すぎないか?
賢いならもっと早い時期に迷ったり悩んだりしそうなんだが
363イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 22:56:21 ID:s4ksDnDe
>>362
静蘭が、色々と悩みそうな時期って
ちょうど内乱があった頃じゃないかな?

だから、悩む云々よりも生き抜くことが先決で、
邵可とお嬢様のために身を粉にしていたから
悩むヒマがなかったんだよ、きっと

で、気がついたら秀麗が大人になっていて、
静蘭はようやく自分をみつめる時がきたんだと・・・いいねぇ


まだお嬢様箇条とか言ってるしな・・・orz
364イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 23:01:35 ID:s4ksDnDe
>>361
先王は、清苑を王につるつもりはなかったんだろうね。
流刑で身を守らせたというのが、本当なのかも。

静蘭は、結局辛い人生を送ったし、
性格はアレになってしまったわけだが
公子でいたときよりも、より人間らしく生きらているわけで、
これから自分のための人生を切り開いていけるんだよな

こんなに痛いやつでも、自分は静蘭が上位で好きだ。
劉輝よりも心配で目が離せない。
365イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 23:03:42 ID:OOhaHJCd
ガッシュとゼオンだな

いやなんでもない
366イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 23:12:16 ID:u1HB+Luq
水差してごめん。

もしかして今現在出版されている小説以外の話が入っている?
自分は短編集と本編なら持っているけど、鬼姫とセンカの約束ってのが
よくわからない。
邵可に拾いに行かせたとか言う話も。
雑誌の話なんでしょうか。

367イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 23:15:49 ID:Ug7VZoYj
2巻で奇人のところで秀麗と燕青が働いたとき、静蘭が燕青に対して
幼稚なやきもちを焼いてて、おま、いくつだよwww と思った記憶がある。
(お嬢様の話に燕青が相槌をうつのが気に食わないとかなんとか・・・)
>>357が正しいかどうかは別として、なるほど・・・って感じ。

自分も茶州編までは>>356みたいに、「何がしたいんだコイツ・・・」
って思ってたけど、タンタン出てきてからキャラ立ってきたなぁ
と思ってたんだけども、しっかり楸瑛には釘刺すのね。
368イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:47 ID:dQONMiji
>>366
>邵可に拾いに行かせたとか言う話も。
↑に関しては「はじまりの〜」の終盤にくそじじぃがパパに言ってたよ。
鬼姫の話は私も知らないのでどなたかご説明ください・・・・・

静蘭については私は文武両道の聡明な公子時代に子供(12、13歳くらい?)ながら私利私欲にまみれた大官を相手にしてたからひねたのは仕方ないんじゃないかと思う。
政治に関してはかなり容赦がなくなるのはその頃の名残的な感じだと・・・・・・
それに、母親からも厭われて外戚からは政治的に利用されかけて愛情と言うものにあまり縁は無かったように思う。
だから愛し方が不器用で手探り感満載なんだと勝手に思ってた
369イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 23:41:27 ID:s4ksDnDe
公子時代は、
「清苑公子の裏の裏の表を読めた人が一流」と
宮廷で言われてたんだよね、確か。(CDドラマでのセリフ)

親からの愛情もなく、歪んだ少年時代を送って、
そのうえ突然の失脚→人殺しと性的虐待の日常を送ったら、
普通のヒトになるまでに、相当時間がかかりそうだよね

だから、今現在、相当不器用。
子供のときに得られなかったものを掴もうとしているみたい
370イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 00:44:14 ID:WvqSdH1N
別に貴妃の顔なんて側近くらいしかわからないんだから、秀麗が紅家から嫁に入って
子供が生まれたら、官の紅秀麗に公子の教育を一任するとか、一人二役すれば解決すぞ
と単純に思っちゃいましたよ。
371イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 00:59:14 ID:3wTuTtrw
>>364
ただでさえ命を狙われてて、いつ殺されてもおかしくない状況だったけど
守る目的で流罪にしたのではなく、丁度都合がよかった流罪を利用して
守っただけなのかもしれないけどね。
センカの子育て?は基本的に放任主義で見守るだけみたいだから。

>>366
>拾いにいけ
>鬼姫との約束
これはザビ7で明かされる話だよ。

「はじまりの〜」の終盤での話では邵可が権力を持たなかったから
拾いにいけたという記述だけじゃなかったっけ?
邵可中心で思い出を語るけっこう重要な番外編かもしれない。
雑誌のネタバレってしちゃいけなかったのならスマソ。
372366:2007/05/01(火) 01:28:05 ID:AohYKjFJ
>368,371
教えてくれてありがとう。
「はじまりの〜」をもう一回読み直してくる〜〜

雑誌のネタバレは別に問題ないと思う。
ただ、自分が読んでなかっただけなんで。
そっちの方は、文庫化されるのを楽しみにしてます。
373イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 07:46:02 ID:i1yVbv6u
>>362
思春期やら反抗期やらが遅れてやってくるのは
子供らしい子供時代を過ごせなかった人にはわりとありがち
賢いからこそ子供になりきれなかったってこともあるかもしらん
374イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 10:04:59 ID:fQXi7hML
静蘭から本当の本当に本音を引き出せるのは実質タンタンだけか
タンタンはじまったな
375イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 02:54:21 ID:O89dfxc+
>>368
>母親からも厭われて
そりゃ主上のほうだがね
376イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 03:39:12 ID:EggIGgGE
>>375
静蘭もだよ
377イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 06:13:01 ID:Fnx0bnpn
なんか初めて静蘭に対して同意見見ることができた・・・w
今でなくたって花の返上ほど王にとって不名誉なことないよなー。
早く燕青に制試受かって抑えてほしい。
378イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 17:21:35 ID:PZRwVA2v
話ぶった切るにも程があるのだけど。



新刊読んで思ったのが、作者、ムソウに影響されたの?
ちょっと気になっただけで、悪いとは思ってないのを言い添えておこう。
379イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 19:53:52 ID:JieWzlhZ
主上の部屋。
今回も違う人が来るんだろうなw
380イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 20:16:52 ID:IagXbjL9
一人で来るともいっていないぞw
381イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 22:40:50 ID:ABCPK79q
>378
ムソウ??? すまん、何のこと???
382368:2007/05/03(木) 00:14:21 ID:/qNO+TFo
>>375
想いは遥かなる〜の冒頭で“あなたさえいなければ”と言われてたみたいだから
主上は物理的に厭われてたけど静蘭は精神的に厭われてた気がする。

花を返上する、って今に限らずいつでも不名誉だよね。
ただ、現時点でっていうのが一番痛い
作者が何の意図で静蘭を楸瑛に嗾けたのかは解らないなぁ・・・・

でも悠舜のバックアップの元藍州に主上が行くから次回が楽しみ。
藍家の三つ子当主が見れるかな、とひっそり期待。

383イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 01:53:47 ID:Sk/Xi9wP
>>382
名誉不名誉の問題よりも、無意識に藍家の立場をとってしまう楸瑛に
我慢できなかったのかと。無自覚なのが一番怖いからね・・・。
十三姫を送り込んだり、藍家の三つ子が動きだしたからには、早々に
結論を出させるべきだと思ったんじゃないかな。いざというときに
裏切られるのが一番痛いし。
384イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 08:20:37 ID:oVbRluh6
STORY的にもある程度波乱ぶくみのほうがおもしろいし
なにより一旦裏切ったものが戻ってくるケースが、より絆を強くするのはお約束。
作者が劉輝+双花菖蒲をよりプッシュするために、一旦楸瑛を離したんだと思う。
いきなり楸瑛のヘタレで弱い部分が噴出してきたのもそのため。
385イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 11:59:18 ID:xG5Gvzas
新刊読んでから、楸瑛見るたびに「こんのバカやろう!」と思わず叫んでしまう。
もう、彼のあだ名は不憫からヘタレに変更だ。
386イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 12:06:23 ID:clZcqWLu
静蘭は楸瑛が獅子身中の虫になるのを避けたかったんでは
敵になるのならまだしも、身内の中にいたらその分扱いが厄介だとおもったんじゃない?
387イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 12:08:36 ID:aw3kP66x
毒の飲み比べと酒の飲み比べ辺りから
なんか、作者の独善的思考が鼻について。読む気がうせてたけど
今アニメみてるよ、強く元気で健気な女の子の話は好きだ
影月編でなんか違うと想って読むの止めてる
キャラに悲劇性持たせて弄び喜ぶ腐女子属性話になってると想った
388イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 12:49:29 ID:7TB1Q87b
悲劇性で腐女子って・・・
389382:2007/05/03(木) 15:31:51 ID:/qNO+TFo
>>383
なるほど。確かに動き出した藍家の当主たちに近いというか弟だもんね。

ここはためになる。色んな見解があって楽しいな
390イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 17:29:23 ID:B3hkD4t6
しっかし、秀麗と静蘭が最終的にくっつくのかなと思っていたんだけど、後世で劉輝治世が最上治と讃えられる事を考えるとやっぱり劉輝と秀麗がくっつくんだろうな。
政治的な知識や人脈を築いた秀麗が后になることで、劉輝の政治力や精神的にもパワーup。
きっと2人の婚礼の後とかに、八仙達が仙洞宮に集うシーンで終わりっぽい。八仙は仕えるに足る君主が現れると、王宮にある仙洞宮に集うてか

心配なのは、静蘭。 朔洵と共倒れしそうでw
391イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 18:14:14 ID:YT1Wehxm
>>390
>後世で劉輝治世が最上治と讃えられる事を考えると
くっつかずに王と文官としてそれぞれの路線歩んだのでは
とオモタ


と彩雲国入国一ヶ月未満の住人が言ってみる
392イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 18:18:37 ID:9s9MDp8V
>391
その方が納得。

誰か主要人物が死んだりするのは勘弁だなあ
393イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 18:28:45 ID:kEFOMJvW
影月も最後の最後で生き残ったし
朔洵も、死んだと匂わせて生きてるっぽい
静蘭も、もし死にそうになっても、死なずに終わると思う。

394イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 18:36:37 ID:kEFOMJvW
静蘭が花の返上を勧めた件

藍家は、静蘭が公子だったころ、楸瑛を送り込んできた経緯がある。
その割に、清苑公子の流刑のときも、見て見ぬふりだっただろうし、
藍家には、ふざけんな!的なところがあるだろう。
それも踏まえて、敏感になっているんだと思う

劉輝にとって花の返上は不名誉かもしれないけれど
上にも書いてあったけど、今のうちに
獅子身中の虫を排除、ってことなんだろうね。
395イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 18:55:46 ID:Q4GcNfkD
>きっと2人の婚礼の後とかに、八仙達が仙洞宮に集うシーンで終わりっぽい。八仙は仕えるに足る君主が現れると、王宮にある仙洞宮に集うてか

ドイツもコイツも大酒食らって王宮の酒全部飲み干すウワバミ大会になる可能性のほうが高いんj
396イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 20:14:32 ID:Sk/Xi9wP
>>394
>その割に、清苑公子の流刑のときも、見て見ぬふりだっただろうし、
楸瑛に清苑公子を探させに行かせてるから、見てみぬふりはしてないのでは。
担ぎ上げようとはしたかもしれんが。

後世で最上治と讃えられるって件については、自分も>>391と同意見だなぁ。
個人的にはくっついてほしいがw
397イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 20:48:02 ID:/qNO+TFo
>>396
でも、楸瑛が静蘭を探しに行ったのって確か王位争い真っ只中だったような。
王位争いって清苑公子が流罪にされて数年後の話だからほっといたのも事実だよね。
で、藍家の老臣たちが使えそうだと思ったときに動いてみたが、既に邵可が拾った後だった。
三つ子当主は別に担ぎ上げようとはしてなくて・・・・・的なことをくそじじいと剣術馬鹿が話してたような

>獅子身中の虫を排除、ってこと
には納得。

読み返してて思ったんだけど、碁の勝負に負けた後楸瑛団子を食べてた劉輝の笑い
何の意味があるのか凄く気になる。あれって回収されて無いよね?
回収されてたらごめん。
398イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:12:39 ID:7TB1Q87b
>獅子身中の虫
ちょっと納得した。ただ静蘭って自分の時は

互いに信用はしても信頼はしない。役に立つうちは利用する。
藍本家の男が跪き、王家の男が受け入れて配下にするというのはどこまでもそういうことだった。

って言ってんだよね。
静蘭の言動に疑問持った後で初めてこれ気づいた時、結局ただの過保護じゃ・・・という疑惑がw
399イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:24:20 ID:kEFOMJvW
>藍本家の男が跪き、王家の男が受け入れて配下にするというのはどこまでもそういうことだった

劉輝には全くそういう概念がないから、静蘭が動いたんだろうな。
子供のころから大人にもまれて生きてきたから、
固定概念が備わっちゃってるんだろう。

だから人の裏が見えてしまう静蘭には、
劉輝の素直さが危なっかしくてしょうがないんだろうね。
過保護っちゃ過保護だがww

やつは秀麗にも過保護だし、大切なものの守り方を知らない。
というか、自分が子供の頃、そうされたかったのかもしれないね


400イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:27:54 ID:kEFOMJvW
>>397
楸瑛団子が出るのって、何巻だっけ?
401イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:49:00 ID:kEFOMJvW
>>397
流刑に関して縹家が絡んでたんだよね
それを藍家は知っていた。
(縹家が歴史上の表舞台に・・・のセリフから考察)

思うに、清苑公子時代に、自分の下に送られてきた
楸瑛を切り捨てなければ、流刑の憂き目にあわずに
済んだのかもしれないな。

なんか、ここで意見を交わしているうちに
楸瑛と静蘭は、ものすごく因縁があるんだって再認識した。
402イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:53:51 ID:NVTqNToj
>401
切り捨てるまで二人の関係って行ってたっけ?
確か「清苑に仕えるはずだった」んじゃなかったっけ?

勘違いだったらスマヌ
403イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:58:06 ID:kEFOMJvW
仕えるつもりで会った時に
「失せろ」って言われたんだよね。
剣でもコテンパにやられたとか。
その反動で、楸瑛は剣の猛稽古をして強くなったらしい

全サCDで、楸瑛が言ってた
404イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:04:25 ID:fCNec08l
とりあえず色の家はそれぞれイベントにするつもりだろうから、
最初っから楸瑛は藍家担当としての仕込みのキャラなんだよな。

茶家から始める辺り、
随分長期的視野のシリーズ構成だw
この点は結構すごいかも。
405イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:12:48 ID:/qNO+TFo
>>400
緑風は刃の如くだよ。
楸瑛が休暇を賭けて碁の勝負をするとき。

>>401
そうそう。縹家が絡んでて、楸瑛が劉輝に「縹家が影を潜めて数十年」って言った時に
静蘭が「本当に?」ってバチバチ火花を散らしたよね。
青嵐に〜に藍家は先王戰華が第二公子を流罪にしたせいで当主就任を名目にして
三つ子と藍姓官吏を引き上げたって書いてあるけど、静蘭も楸瑛に見切りつけたの?
全サのCDはもって無いからわからん(泣)
406イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:25:56 ID:anOZIqo9
>>397
秀麗の影響でお茶を淹れる小技が身に付いたと碁の勝負前に話す楸瑛
→勝負の後に冷めたお茶を淹れ直してくれた
→その様子を見ながら秀麗を連想→さらに「一夫一婦制」のことも連想
→今はまだ一人で構想練ってる段階だけど、そのうち宰相会議で発表する
 つもりだから、時が来たら分かるのだ〜(嬉しそうな企み笑い)

そんな感じ?
407イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:37:42 ID:/qNO+TFo
>>406
なるほど。そういう頭な気はする。劉輝だから(笑)
でも、なんとなく楸瑛に対しての話な気がするのは気のせいかな
一人だけ受け入れるって言った時楸瑛は休暇中で傍に居なかったわけだし、
反撃に出ることも言ってなかったみたいだし・・・・・
408イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:41:34 ID:kEFOMJvW
自分も今読み返して406と同じように思った。

最初は団子にかかっているのかと思ったけど、
よく読んだら、楸瑛のお茶にかかっている。
そこから秀麗に発展したんじゃないかと。

409イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 23:46:00 ID:kEFOMJvW
>>405
藍家と清苑公子の因縁は、次の巻で、描かれることも
結構ありそうだね

全サCDでは、初対面でいきなり
「失せろ、役立たずには用がない」って言われてショックを受けるんだよ
事前に、藍家が清苑公子に楸瑛を売り込んでいたのが
気に入らなかったのかどうかは、謎。
410イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:11:49 ID:FHexXJHW
初対面で「失せろ」って、清苑公子強烈すぎ・・・w

でもなんかやっぱ藍家のやり方って気に入らないなぁ。
三つ子当主がいかに鬼畜か次の巻が楽しみだ。
411イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:53:15 ID:5aROasgu
後世で最上治と讃えられる・・・

確かに、今の現状だと最上って程でもないだろうからなあ
劉輝が主人公なら別離して治世をというのもありだろうけど、秀麗が主人公で少女ノベライズ。
後世で最上治と讃えられるという事に、秀麗が大きく関わっていくという事でしょう。
今の秀麗のキャリアウーマン的な姿って、後宮にいて王と寝所を共にし世継ぎを産むだけの王妃じゃなくて、王と同じ目線で物を見て考えることができて共に治世を預かっていく王妃の姿が浮かぶんだよね。
特に政治色が強くなってきてからはそんな気がしてる。
412イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 01:59:06 ID:CPQS1dfi
いつか結婚するんだとしても伝説作ってからでなきゃ
そうでないと伝説の女官吏でなく伝説の妃になってしまう
玖琅が言ってたように後宮に入ったら政には関わらんだろうし
413イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 02:15:05 ID:ROP+0iCY
いつかの劉輝と楸瑛の「秀麗殿ならあるいは」って会話が
秀麗が宰相となりその力量が認められれば、あるいは官吏のまま妃に同時になって
公私共に劉輝を支えることになっても周りが納得するのではないか
って意味だと思ってた。
その前提には公私混同は絶対的にしない、ってことがあるけど、
劉輝も秀麗も冗官の件からみるとしないみたいだな。

>後宮に入ったら政には関わらない
女性官吏だけでなく今まで新人官吏に州牧任命とか同時州牧とかでも
過去の事例になかったことを通した経歴があるから、
劉輝の時代ならその常識を覆すことができるかもしれない。
414イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 02:18:09 ID:ROP+0iCY
劉輝と楸瑛の会話って、
「余はそのままの秀麗に側にいてほしい」
「秀麗殿ならあるいは」
って時の会話なんだけど、これはどの場面の会話だっけ?
415イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 02:55:22 ID:sBo0/LkY
>>413 同
劉輝が今までの常識の枠の中で王政をしてたら、後世で語り継がれるような最上治と讃えられないと思う。

常識覆すとか、今までには前例がないような新しい事をして国を豊かにしる。これがあって、後々の世に語り継がれるんじゃないか
416イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 03:25:50 ID:5aROasgu
確かにw
今までと同じ王政をしてたら、良い王様だったぐらいにしか語りつがれないんじゃないか?
劉輝が国が豊かになるような新しい風を王政に入れたから、劉輝治世は最上治と語りつがれたんじゃ
やっぱ、最後は八仙達が仙洞宮につどうんだろうか

でもendingまで先は長そう・・邵可パパや薔薇姫はかなり謎だし、先王の跡目争いだって仕組んだラスボスが居そうだし
417イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 03:42:42 ID:ppV6r8m+
たとえ秀麗が宰相になろうがどんな偉業を果たして伝説の官吏になろうが
王の妃に納まる展開になったら感動どころか多分落胆しそうでこわい。

劉輝は女性官吏制度は秀麗抜きにしても重要な政策だという建前だろうけど
初の女性官吏を自分の妻にしてしまったら本末転倒すぎて賢君とは言えない。
十三姫登場で、秀麗以外の妃だと対等の男女として付き合えず生涯孤独という
同情要素も説得力が激減したので、私欲の結果としか思えない。

秀麗だけの話なら、大官になって周囲が認ればとかいうレベルの問題で済むけど、
後の時代の女性官吏のためには悪しき前例でしかないよね。
王や清雅系官吏には邪魔な女官吏は後宮に追い払えばいいと思われ続けるし
伝説の女性官吏の最終到達点が王妃じゃ、女性側も目標見失いかねない。
王以外と結婚して官吏を続け、成功するのがやっぱりベストじゃないかな。
最上治の劉輝王は、彩雲国の未来より自分の幸せを優先する人なの?

でも少女小説だから、お姫様と王様が結ばれてめでたしめでたしが王道
なんだろうな…せっかくここまで読んだのにがっかりしたくない…
結婚しないけど王と官吏として支え合うという爽やかなラストに心から一票。
418イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 04:37:54 ID:ROP+0iCY
だからそういう反対意見は絶対最後まで残るだろうけど、
概ね納得させる感じぐらいででも双方が望むような形に収めてこそ
後の最上治と呼ばれるほどの治世を劉輝は行えると思うんだ。
劉輝のというより、作者の腕の見せ所なんだろうけどさ。

悪しき前例になるかはどうかは秀麗と王の腕の見せ所だろ?
最終的に何もせず妃に収まれば悪しき前例かもしれないけど、
妃としてより官吏として後世の人の目標になるような人物になればクリアできる問題と思うけどな。
つまり、あくまでも「妃」は秀麗という「伝説の官吏」に付随した経歴程度ってこと。
現実でも、一部のよい経歴だけを持ち上げられて、あまり日の当たらない経歴もあったり、
あるいは全く残らないものがあるのが歴史上の人間ってもんだろ。
そりゃもちろん、あわよくば妃にっていう浅はかな人間も出てくるだろうけど、
そんな奴は所詮その程度なんだから官吏の時代に潰されるんじゃね?
もしくは、最後の妃まで到達することができる人間が今後出ても、
それはそれだけの手腕があった人物だからいいと思うもんなんじゃないか?

あと他に秀麗が王と結婚して問題なく官吏を続けられる方法って
一部の人間を除いて極秘で妃になることぐらいしか思いつかない。
どうせ妃は大体後宮に篭ってるんだし、公の場では顔を隠せばOK。
もしくは、死んだことになって迅と結婚した十三姫が公の場だけ身代わりを務める。
雰囲気が似てるんだし、妃なんて王以上に玉座に座ってるだけで
そばに近寄る人間は少ないから遠目に似てりゃOK。
そうすれば妃と秀麗が同時に存在できる。
419イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 05:32:06 ID:5aROasgu
>>417ぜんぜん爽やかじゃない・・・
そもそも、官吏はただの役人だろう。一介の役人の権限なんて高々知れてる。
取りあえず、役職付きまでいかないと話にならん。各省の長官クラスになって、そんで上級の官位にならないと王を支えるとか程遠い話・・・

しかも、一度冗官になると、出世の道を閉ざされるらしい。ちなみに、国試合格組みで冗官になるのは通常はありえないそう
このままでいくと、秀麗の場合出世するには回り道は必須w もし特例なんてあったら、それこそ秀麗の力じゃなく紅家や王の私情だろうな
仮に努力して、上級の官位になるとしてもその席が空かないと役職に就けない
秀麗が王を官史として支える位の官位になる頃には、かなりの婆さんになっているだろう。支え合うというより、茶飲み友達というべきか・・・

まあ別離して爽やかに終わるんであれば、劉輝は王として治世を、秀麗は官吏として更なる一歩を、で互いにがんばりましょうで終わるんじゃないかな
で、最終的には茶飲み友達になる訳だが

420イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 06:13:55 ID:5aROasgu
秀麗が御史台になったのって、璃桜の策略?
璃桜が薔薇姫や秀麗に執着するのって、やっぱ秀麗の体の秘密に理由があるのかな
ちなみに薔薇姫って、邵可と結婚したのって何歳なんだろう。おそらく、何百歳とかになるんだろうけど
421イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 06:37:39 ID:DwOaq7rY
王妃と官僚が両立する訳が無いだろ。例えれば社長が平社員を兼務するようなものじゃないか。
422イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 07:09:29 ID:XD4GqOlO
寿退社ですぅー
423イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 07:47:03 ID:CPQS1dfi
>>413
後宮に入ったら〜ってのは常識じゃなく、秀麗ならこうするだろうって話だよ。
ちなみにそれ言ってるシーンでどんなに有能でも妃と官吏の両立は有り得ないとも言われてるし
清雅が妃が政事に口出して国傾けた例はいくらもあるって言ってるからむしろ常識とは逆なわけだ。

個人的にはくっつかないで終わってほしい・・・というか、>>419の言うとおり
秀麗が大官になるまでにはまだ時間かかるだろうし、戦乱の世でもないのに
そう長い間王が独身って許されない気がする。特に王族は表向き劉輝しか残ってないし。

まあ納得できるやり方でなら(劉輝にとっての)ハッピーエンドも構わないけど
伝説作るまでは裏ワザ的な方法でも不味いだろうな。
官の反対押し切って女人官吏制を導入した王様本人が女人官吏の未来潰すことになるし。
424イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 08:51:23 ID:sBo0/LkY
影月が亡き後、香鈴が官吏になりそう
425イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 09:01:14 ID:sBo0/LkY
急がなくて良い・・・余は急がない
待っている、ずっと
この先がどんなに長くても、遠くても、いつかきっと・・・
余の夢はここにある、初めてここで出会った時から・・・・

これって原作にもある? あるんなら、間違いなくハッピー・エンドだろう。
中高生向けの少女ノベルだもん
426イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 09:16:19 ID:qIAPIvg8
少女ノベル、それが全てなんじゃないか?

主人公が政治の世界で成功するサクセスストーリーではないのは確か
中高生相手の少女ノベルだぞ
どんな形にしろ、相手にしろ、色んな過程を越えて誰かとハッピー・エンドになるんだろう。
427イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 10:54:45 ID:r8dh4jDG
>420
>璃桜が薔薇姫や秀麗に執着するのって

璃桜は薔薇姫のみに執着してます
428イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 11:30:32 ID:FHexXJHW
>>426
そんな理由で思考停止を促されても・・・

自分は>>417>>423の意見に同意だなぁ。個人的に秀麗と劉輝にはくっついてほしいが
そうなっちゃうとこの作者特有のご都合主義展開としか思えない。双方の意思を容れれば
過程がどうであれ、“官吏が妃に”や“妃が政を”という結果にしかならないわけだから。
専制国家ならではの重要な問題だし、これから何をするか知らんが、伝説の女官吏と
評される秀麗だからって理由では誰も納得しないんじゃないかなぁ。

まぁ面白ければなんでもいいんだが、せっかくここまでうまく話を組み立ててるのだから、
陳腐なラストにだけはならないことを祈るだけだな。
429イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 11:44:30 ID:x3otHcfs
>>428
>伝説の女官吏と 評される秀麗・・・・

こんなのどっかに書いてあったけ?
430イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 12:11:42 ID:7PzdEImZ
>429

「文に李紅あり、武に藍シあり。のちに〜〜」
というのが初期の巻末にあったはず。
431イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 12:21:31 ID:1/VHKlQQ
リオウが秀麗にみた相って死相とか良くない相だったんだよね?
秀麗の体の秘密が鍵になりそうだけど、子供ができないとかとは違いそうな気がしてきた
血が止まらなかったり謎ばかりw
でも一番謎なのは、秀麗を劉輝の教育係にした理由。適役の人材なんていっぱいいるはず
あと、璃桜が薔薇姫に執着してたのって、同じ不老長命で共に生きていける女性だからかな?

432イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 12:33:31 ID:1/VHKlQQ
>>430
それって李紅が秀麗を指してるというより、李絳攸と藍楸瑛のほうなんじゃ。
というより、朝廷いる紅家の人達みんな文官だよね
433イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:09:39 ID:DwOaq7rY
おーい家名を一文字づつだw

し=たけのこ兄貴
434イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 13:18:20 ID:fJ1sqigz
>>431
身分も知識教養も高くて教育係に適した女官はいても、
后になれる(でないと「妻女こそ夫子の大敵である」の伏線がなりたたん)身分で
半年王様家業サボってる主上をたたき起こせるくらいのパワーがあって
市井のこともよくわかってる(ついでに政治的にも問題なしな)女性っていったら
秀麗くらいしか浮かばなかったんじゃないの。
435イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 14:12:54 ID:xM9AEoeA
霄太師の子孫が、劉輝と静蘭なのか

ずっと同じ姿で朝廷に仕えているんだろうから、朝廷三師の2人や他の官吏達も正体知ってるということだよね?
436405:2007/05/04(金) 14:22:14 ID:V7jyKoNn
>>408>>409
ありがとう!読み返してみて解った!お茶だね。団子じゃなかった(苦笑)

>「失せろ、役立たずには用がない」って言われてショックを受けるんだよ
はすごいねw

>>431
璃桜が薔薇姫に執着してたのって〜
私は薔薇姫の物語からだと、拘束したのは璃桜の姉、璃桜は単純に愛しただけじゃないかな。
邵可みたいに。
437イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 15:13:58 ID:RmozabTx
>>435
子孫ではないんじゃまいか?
ただじじいが紫ってだけで
438イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 15:19:56 ID:FaPD4laT
>>431
薔薇姫って不老長命というより、彩八仙のひとりの可能性が高い。
彩八仙でなくても、仙というのは確定している訳だし
璃桜って、精々80才ぐらい。何千年も生きている薔薇姫を不老長命だけの理由で執着するとは考えにくい
それより、璃桜が子供の頃になにかあったとか。初恋の相手とかなんじゃ
439イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 15:51:15 ID:VuBj81Qd
なんだかわからくなってきた。
伝説の彩八仙が現存しているは、しかも一人は朝廷にお勤め
影で糸をひいていそうな璃桜は不老長命で主人公の母親を愛していた。しかもその母親は仙人
死んだ人を操ったり、中に入って生かすことも可能って・・・

こんな状況で、秀麗の体の謎とかもあるし、政治の話や官吏の仕事という話から謎解きや陰謀とかに焦点が変わっていきそうなんだが
440イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 16:06:26 ID:r8dh4jDG
>>439
悪いことはいわん、原作を最初っからちゃんと読み返せ。
自己脳内設定作ってしまっている部分が多いぞ。
441イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 16:06:58 ID:cdUbxGbq
>>439
>謎解きや陰謀とかに焦点が変わっていきそうなんだが
しかもオカルトテイストで
442イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 22:45:59 ID:ZvcrWD31
>>439
小説のジャンルは、ファンタジーで少女向けの恋愛小説だからね。
最近は、政治色が強くなっていたけど本来の路線に戻るんじゃないかな
443イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 22:51:07 ID:RBqWDxmW
>>435
彩八仙と彩八家は直接関係ない
彩八仙にあやかって、当時の王家と豪族7家の姓を改名したってだけって設定のはず

ただし最近出てきた設定によると
王家と七家と漂家の直系は途絶えさせてはいけないらしい
・・・男女どっちでも当主の兄弟もでも直系扱いなら
七家の姓を持つ人間なら全員直系だと言える気がするけどな・・・
444イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 23:07:46 ID:5aROasgu
サクが目覚めたけど、どこで出てくるかなw
445イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 23:37:01 ID:u3Z2lz4Q
まだ目覚めてないだろ。
「そろそろ起きよっかな〜」
と言いながら布団の中でぐずぐずしてる状態だから、本当に起きて来るのはいつの事やら。
446イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 00:01:27 ID:MVIc/8yv
>>443
それそれ…
「王家と彩八家を絶やしてはならない」が在るから、何か関係在りそうだ…>八家と八仙
447イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 00:48:16 ID:ZIc4J1Gu
>>446
彩八仙達が国を守ってあげるかわりに王と約束をしたんじゃ
それか、彩八仙達が現世に残るように王や七家、漂家が術をかけて、直系がいるうちは術が解けないとか

秀麗の体の秘密って、影月と同じように薔薇姫が命を繋ぎ止める為に眠っているじゃないよねwさすがにねえ・・・



448イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 01:06:20 ID:DKgH1VEc
主人公がゾンビ
449イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 01:27:14 ID:7Okzu4v1
彩八仙と交わった人間が彩八家・王・縹家となり、それぞれ彩八仙の能力が受け継がれている。
藍家は武・紅は文とか、当然直系がいなくなれば彩八仙達から受け継いだ能力も絶たれるということなんじゃ

薔薇姫は紫霄と姉弟(もちろん女系は異能持つ)
それぞれ紫家、縹家、葵家に受け継がれ、女系によって受け継がれた縹家は異能の力を色濃く受け継いだ。
しかし、代を重ねるごとに受け継がれた能力も薄くなり、縹家の異能の能力も弱まった。
そのため、縹家は異能の能力を再び強めるために薔薇姫が必要だった
と妄想してみる。
450イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 01:27:31 ID:vnOtOFt8
朔の仙人は黒のような気がする。
名前にも関連あるし、影月とのからみで。
白⇔黒対比になる。
451イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 01:36:32 ID:DJK1LiZO
さっき初めてアニメの見た
絵がアレなのは我慢するにしても、だいぶ話が変わってるのね・・・
数分で消してしまったよ
あんな大量の官吏の前で紅貴妃の顔晒しちゃって後の話どうすんのよ
452イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 01:50:59 ID:bcG8N3Ov
>>447
誰とは書いてないけど、おそらく璃桜が‘私の薔薇姫を返してもらいますよ’と邵可と対峙してるシーンがあって
私も同じこと考えたwww
それに、秀麗が円陣を踏んだときに体の奥から何かが引きずり出されるみたいなのを読んでやっぱしと思った
453イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 02:38:57 ID:MgJjB47X
>>449ちょっwド真ん中てゆうか、話が繋がりすぎて的をえすぎww

力を引きずりだされたら秀麗は(ry

雷怖がるのも(ry
454イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 02:41:14 ID:AZZHMP/n
八家の直系の「血」を媒体にして、八仙達が力を合わせて
国全体を覆う巨大な規模の「結界」をはったんじゃないかな。
魑魅魍魎が国内に入ってこないように。
中心地(紫州)ほど効果が高くて妖の気配が全くなく、
地方にいくほど効果が薄くてちらほらと見受けられる。

直系の血がもし途絶えたら、国の外側の結界に綻びが生じると同時に
各州の本家にある社(茶たいほが人柱になったようなとこ)に
かつて八仙達が封印したという邪悪な大妖も復活してきそう。

で、物語の終盤でそういうモンスターとのバトルが待ってると予想。
破魔の双子剣を持った紫兄弟とそれをアシストする彩八仙ズ。
455イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 02:43:29 ID:MgJjB47X
>>447
霄太保か黄医師が言ってた
一人はずっと眠ったままってやつ?
456イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 02:46:00 ID:MgJjB47X
>>451
私も初めて見ました。あの展開の早さに驚いた

来週も見ちゃうかもしれないのが悲しいところ、、
457イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 02:48:09 ID:MgJjB47X
>>448それも思ったw
それか白血病 力抜き取られたら 
母に繋ぎとめてもらってる状態が悪化するとか
458イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 02:58:26 ID:MgJjB47X
このスレ見てから読み直すと【ナルホド】と違う見方からも読める。
皆すごいなー。私なんて絵と巻数とで選んでハマッて
劉輝と秀麗どうなるん?秀麗にすんごい力はあるのか??ぐらいなもんだ

はぁ、、次巻はいつでるのか、、
459イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 03:01:02 ID:kBjKqmKf
封印が解けて大猿に!
460イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 03:21:30 ID:9Yuw3EPz
蒼玄王もしくは蒼周王は薔薇姫を慕っていて、薔薇姫の言うことにだけには逆らえなかったし従っていた。
(薔薇姫と霄太師の関係も一緒)

何故か王は薔薇姫にめっぽう弱い。
このことを知っていた霄太師が薔薇姫の血を受け継ぐ、秀麗に劉輝の教育係りを依頼した。
461イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 03:34:09 ID:9Yuw3EPz
>>458
リオウ君が見たものや血が止まらないとか考えると秀麗って薄命フラグたってるぽいよね
それに、秀麗が結婚しない理由って・・・
自分や父が味わった、愛するものがいなくなる悲しさや苦しみを残されたものにさせたくないのではないのかな
462イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 03:49:19 ID:oxUOu0sH
考察続くのは面白いけど、みんなちょっと考えすぎて混乱してないかw
463イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 05:01:18 ID:t6j0ZaXF
一見キャリアウーマンと見えるが
その実、虚飾に満ちていて庶民的を装ってるつもりの女性が
妃になってしまった国を知っている……。
メッキはいつか剥がれるんだよな……。
王妃はきちんと選べよ>劉輝
でないと国民が可哀想だwwww
464イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 11:26:23 ID:s+UikqTX
今日の放送でちょっと質問
秀麗と春姫て親戚関係なの?
465イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 14:16:51 ID:Wk7Vuj1p
>>461
「妻と同じ言葉を口にした娘に邵可は息を呑んだ〜
その気持ちも手に取るようにわかる。」
みたいなこと書かれてたよね。だから短命じゃないと
自分は踏んでるんだけど。

>>463
え、誰?
466イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 15:58:04 ID:PHFN4wBt
すみませんちょっと質問。なんでセーガのことマメ吉って言うんですか??
467イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 15:58:31 ID:gCcwFGsc
>>456
多分アニメで知った人の方が多いんじゃないかなぁ
468イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 16:02:17 ID:MgJjB47X
スレ上がっててワロタ
469イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 18:04:12 ID:UqmsWpIr
マメな男だからマメ吉なんじゃないの?

以前、静蘭に対して「外面良男(そとづらよしお)」っていう表現があった
470イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 18:25:07 ID:kZtKSWgh
今更聞くことでもないのかもしれないんだけれど、想いは遙かなる茶都へでくそじじいが昏君に
茶州に行くっていったときの会話で、適任が〜三ヶ月前のように。と言っていたが誰の事?
あと、見かけによらず頑固なのは誰?
なんかゴチャゴチャになってて頭いかれそうなのでどなたか説明をいただけませんか・・・・・・orz
471イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 19:33:54 ID:MgJjB47X
私もwよく頭がこんがらがるから1から読み直してるとこw

今3巻w
472イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 20:16:36 ID:yb0U6aHw
秀麗は最後は劉輝のもとに行くんだろう。
老獪なくそばばぁと言われるお年頃に
仕事を後進に譲って。当然静蘭もくっついてる。
473イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 20:23:07 ID:kBjKqmKf
困ったことに、みんなついてきそう
474イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 20:52:21 ID:2ls7rTF9
それはちょっと気持ち悪い
475イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 21:01:07 ID:yb0U6aHw
そういや>>472の一世代前に「悪夢の国試組」が
隠居して後見につく時期があるんだな
黎深、奇人が朝廷三師・・・劉輝生き延びられるか
476イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:19:02 ID:MgJjB47X
【花は紫宮に咲く】196ページで黎深すげえと思った
477イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:20:38 ID:MgJjB47X
付け足し

196〜198の活躍
478イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:27:16 ID:MgJjB47X
劉輝は藍州へ誰と行くんだろなー
479イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:31:11 ID:q8TnhzVH
迷子
480イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:45:40 ID:kZtKSWgh
私も迷子と行く気がするけど、黎深が赦さないと思うし、
三つ子当主が黎深嫌いだから面会しなさそうww
大穴で邵可とか
481イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:48:37 ID:cdmK1JZb
>>480
護衛にもなるから一石二鳥か
482イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:56:47 ID:Mt56kSfC
>劉輝の護衛
自分は、そのために燕青出したのかと思ったよ。
彼なら、護衛にもなるし旅慣れてるし、信用置けてしかも居なくても政務に響かなくて、一石四鳥。
483イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:02:44 ID:gCcwFGsc
ほんと便利屋だな。

邵可は宮城の最後の備え的な人、って今巻でいってたし、
無いものとして扱うんじゃないかな。
484480:2007/05/05(土) 23:13:01 ID:kZtKSWgh
劉輝藍州へ行く篇
旅のお供ダービーの一番人気はやっぱり燕青なんだろうけど
希望として邵可を大穴で置いたんだぁ
邵可なら季節の便りを三つ子当主と交わしてるし話早そうだからさ

結末を急いじゃうような言い方だけど、楸瑛に早く戻ってもらいたいんだよねw
かなり個人的希望だけど・・・・ヘタレ万歳
485イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:30:10 ID:nOBZSeVX
藍家当主が、敬愛してる人の説得ってだけで簡単に意見変えてほしくないなあ。
しかも政治的なことでもあり、かつ大事な弟の人生に関わる事なら尚更。
というか劉輝には行くなら一人で行ってほしい。

絳攸は迷っちゃうっつーか吏部が潰れるから不味いだろうw
486イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:38:11 ID:kZtKSWgh
>>485
邵可はかなり個人的希望なんでw

一緒にいけそうな人を思い浮かべても、燕青、絳攸ぐらいしか出てこないんだよね
却下なのは沢山居るんだけどww
秀麗、悠舜、黎深、鳳珠、三師、etc・・・・・ね
487イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:53:39 ID:6iAvWYx4
今回の巻に燕青が出てきたのは藍州行きお供の前振りだからって説が
一番可能性高そうに見えるけど、自分としては、迷子に行ってもらいたい。
迷子、影薄くなりすぎだし、ついでに藍州で、王への忠誠について2人して
悩んで解決させれば、展開も早くなってよかろう。
あ、でも今でも双花菖蒲人気あるんなら、迷子の悩みはまた別巻でするかな。
引き伸ばし。
488イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:09:04 ID:GpYHoQV2
>>483同意だwなんか動かしやすそなキャラだし、燕青いれば詰まっても
なんとかなるような気がするw
489イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:15:38 ID:GpYHoQV2
自分は邵可は薄いかなと思う。次は藍家編だろーし
490イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:17:24 ID:GpYHoQV2
でも邵可なら黎深もセットが私の個人的希望w

やっぱ燕青かな。てかキャラの名前出すのに苦労するorz
491イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 00:39:51 ID:/kagpJjt
100%コピペw
492イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 02:04:53 ID:GpYHoQV2
コピペもアリだw

しかしマイワード機能にキャラの名前登録した私のオタ振りには
我ながら笑う
493イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 02:09:41 ID:3nb8P6Yh
楸瑛、黎深、潔ツ、絳攸あたりは文字出すのに苦労するから辞書登録しちゃったよ。
燕青や劉輝、秀麗、静蘭あたりは出しやすいから登録してないけど。
494イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 02:12:54 ID:GpYHoQV2
>>470私も読み返したのにまた“え?!”て思ったよ。見かけによらずに関しては邵可かなーとか考えたり
適任に関しては、、
まあ今更聞きニクイよな、うん。ほんと伏線多いから一ページ一行跳ばせないw早読みできない

過去ログ見たいなー。携帯からじゃ無理かな

始まりの風での、劉輝と霄太保の取引もわからんままだし
495イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 02:15:19 ID:GpYHoQV2
国語のドリルかなんかの問題といてるみたいだ〜

ライトノベルといっても侮れないな〜orz
496イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 02:18:30 ID:GpYHoQV2
>>493おおっ こんな時間にまだ起きてる人が

ライトノベル雑談の為辞書機能つかうの私だけじゃなくてなんかホッとしたww
497イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 10:46:30 ID:gz4smw1g
邵可の手紙持参に一票。
王様の嘆願にはけんもほろろな三つ子も、邵可の手紙でイ・チ・コ・ロ。
あっという間にめでたしめでたし。

では如何?
498イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:49:20 ID:AD/B5pkT
邵可の手紙一枚ですむなら、話にならないでしょう。
てか、劉輝が藍州に行っちゃったら、秀麗の方の話はどう進むのかな?
一緒に行くことは無いだろうし、そうなると、藍州と貴陽で同時進行??
499イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 12:55:22 ID:ywoFTBGI
何を元ネタにしたかわかりやすいな
「鳴かず飛ばず」の語源になった人とか、正気の歌の人とか中国史好きにはすぐわかる
500イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:52:25 ID:co8kvsXe
魯さんがひたすら饅頭を蒸す話をキボン
501イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 20:06:39 ID:sDXN3KF3
>>451
超遅レスだけど。
よりにもよって、かなり不幸な回を見てしまった気がする。
多分キミは今後の展開全てを容認できる、ような。。
502イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 20:10:58 ID:dFoZnnbm
どうせ主人公である秀麗が(ありえない)一緒に行くことになるのでは?
そしてお約束。
三つ子までも彼女を好きになる。
503イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 20:31:35 ID:/kagpJjt
認めさせる、ぐらいにしといた方が。
でも官吏として認めるより嫁の方がマシ、的な反応も前多かったなw
504イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:11:41 ID:Ye3AwK4v
秀麗が劉輝に付いて藍州に行くとすれば、どんな立場で行くんだろうか?
御史としては、行く理由がない気がするんだが。
505イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:36:57 ID:ClQyW/hM
同行しなくても別の用事で藍州に飛ばされると推測してみる

そういえば唐突ですまんが
珀明って挿絵に出てたっけ?
今手元に最近の三巻が無いんで確認できないんだ
506イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 21:55:38 ID:T/BD64eK
珀明は一回も出てきてない筈。
紅梅(碧家いっぱい)でも出てきてないし。
碧家で顔出しは歌梨のみだった。
走り回ってうーさまとの意気投合シーンとか挿絵あってほしかったなww
507イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:03:29 ID:VNH8OT8G
>>504
十三姫が楸瑛を連れ戻しに行くなら自分も劉輝と一緒に行くと言い出し、
秀麗は御史台から藍家がらみの情報収集とかなんとか都合のいい理由を付けられて
再び十三姫の影武者という名目で藍州まで同行することに…

なんて展開かと勝手に予想してみたけど、やっぱり秀麗が行くのは強引過ぎるね
でもどうにかして主人公も同行するんじゃないかと自分も思ってる
508イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:08:55 ID:kswnron2
タケノコ家人が一緒に行くのだとばかり思ってたよ

秀麗はさずがに強引すぎるかと・・
509イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 22:46:47 ID:T/BD64eK
>>508
タケノコが行くと悠舜の護衛が居なくなっちゃうよね。
まぁ黎深の影がいるだろうから問題はなさそうだけどww

流石に藍家と因縁のある清苑元公子が行く事なさそうじゃない?
秀麗はもっと却下したいが・・・・・・隼(迅)が藍家に拘ってる事に
マメが気付いたから御史台が動きそうではあるけれど、
流石に主人公マルチすぎな気がする・・・・・・・
510イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:03:45 ID:i0JH6bia
そもそも秀麗行かせる必要ある?
ただでさえ藍家(藍州)の実態、本命の嫂、楸瑛取戻しと
入れる内容はたくさんあるのに秀麗つれてったら
藍州での任務や劉輝との絡みも、もしかしたら一度に纏めないとならない。

それなら2、3巻かけても茶州編みたいに貴陽と地方で別れてた方が分かりやすい気がする。
そうなったらもちろん主人公がいる分、茶州編時の王都組よりは貴陽の比率増えるだろうけど。
511イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 23:05:22 ID:X6PweQUH
>>506
挿絵は出てないけど紅梅のおまけの挿絵に
そのものずばりの四コマがあったような気がしたけど・・・

気のせいかな?ちょっと覚えてないや
512イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 02:14:02 ID:2hTshjAJ
秀麗が行かないと話しとして拙い気がするが…
劉輝の随伴員として付いて行く可能性は低いような気がする

方向音痴と宰相は連れて行くと政務が滞るから無理だろう
一方で燕青は付くとしたら秀麗だろうし…
静蘭は武官・文官として公私で支えられるとは思うが…
左右の近衛から武官は調達するとして、必要なのは文官だよな〜
有能で…顔が割れても良くて…忠誠心の在りそうな…珀明や影月?
影月を呼び戻すには早い気もするが、蕾を貰ったから出て来る可能性は在るか…

…大穴で璃桜とかw
513イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 02:41:22 ID:YVGQPXRX
>>512
…それだw
514イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 07:02:56 ID:W8HVvkgg
>>511
あったね、初回限定だけど…。
最新刊も初回限定で書き下ろし4コマつきしおりがあったよね。
515イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 09:43:36 ID:Dhva45Zc
そもそも劉輝が長期朝議欠席を臣下にどう納得させるのかがやっぱり気になる
馬術達人の十三姫でも片道一ヶ月はかかったわけだから、二ヶ月は朝廷に王が不在
藍州まで楸瑛呼び戻しに行くからなんて朝廷軽視な理由、言えるわけないよね
病気で二ヶ月も面会謝絶とか言っちゃうと、王家存亡の危機で政局危ないし
下手すると十三姫迎えてまた後宮に引きこもったとか下っ端官吏に噂されそう
王への不信が広まってる状態で長期不在の言い訳と責任を引き受ける悠舜がんばれ

つかそんだけ好き勝手やってれば臣下から見放されても完全に自業自得だよ
藍州ツアーに同行する前に、誰か王様を諫めてあげた方がいいんじゃ・・・
516イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 10:23:45 ID:FIFKw+os
まぁ、そうなるから劉輝も諦めてたし、楸瑛も期待してなかったんだろうな。
悠舜がどんな技を使うのか、楽しみだな。
517イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 13:19:58 ID:3kYq51g3
主上はじめてのおつかいひとりでできるもん、じゃ駄目かね。
護衛がどうこうって意味なら迷子は意味ないし。
逆に足手まといじゃん。主上、結構武術的には強いって設定なんだし。
518イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:40:00 ID:MjFaxHI5
秀麗も藍州に行くことになると思う。
兇手と藍家のつながりを調べるためとかの名目で行きそう。

519イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 14:46:12 ID:NjVL3XHS
十三姫が一緒についていって、道中仲良くなってしまうとか。
で、そのまま楸瑛取戻して、十三姫も後宮入り。
520イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 15:47:23 ID:3kYq51g3
十三姫、後宮に入るって貴妃じゃなくて珠翠の後継で筆頭女官じゃ駄目?
…藍家が納得しないか。
521イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 16:29:11 ID:SlQoV6oV
>>520 そ れ だ !
例え屁理屈でも藍家を出し抜けるし。
出し抜けば逆に認めそうな気もする鬼畜3兄弟。
筆頭女官よい友達になりそうだしな。残るは迅の問題か。
でも、后妃か妾妃になれとはっきり言ってたんなら通用しないよな…
522イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:42:40 ID:DoeLr8xj
そもそも、彩雲国の後宮事情ってのがよく解らないんだよね。
後宮の仕来りってかなり厳しいし、貴族からの越しいれってあるだろうけど、
読んでいる限り、中華風ファンタジーと言うだけあって後宮事情はなんだか平安時代の
日本な感じがしてならない。
なんとなく何だけどね・・・・・

だって中国の後宮って女官でも王様のお手つきになれば妃になること有るじゃん。
なのに彩雲国はそれが無いみたいだしさ。
523イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 18:43:27 ID:4rSQikbi
>>521
出し抜いたことにはならんし、十三姫があれだけ自分を殺すしかないって
言ってたんだからそんな簡単で都合のいい解釈端から論外なんだろう
三つ子はもちろん十三姫自身が認めないと思う
524イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 21:05:10 ID:Yu/jEpPE
>>511
四コマしおりはウーさまとリオウくんじゃなかった?
リオウくんがウーさまおんぶしてたような気がする。
今、手元にないから確認できないけど。
525イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 21:52:04 ID:7Z2KTdMj
>>524 それは4月に出た新刊のおまけ(青嵐にゆれる月草)
>>511 が言ってるのは、紅梅は夜に香るのおまけの方だよ
526イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:23:41 ID:V/2LdkeQ
>>522
自分も後宮事情に?にだった。
平安や中国古史には全然詳しくないのだが
後宮って、王以外の男がああもひょいひょいと入ってこれて
しかも、女官ぱくぱくなんて出来るもんなのかいな?

ガイシュツだったらすまん。
527イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:37:45 ID:2hTshjAJ
平安なら後宮に天皇以外の男が入ってる事は少なくないね
大奥や中国(…後漢以降なら)の後宮だと宦官onlyのはず

自分も平安時代辺りのイメージが近いと思うな…
528イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:38:40 ID:StATWZtA
だから

な ん ち ゃ っ て 中 華 だと何度も・・
529イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:51:57 ID:DoeLr8xj
>>526
忍び込むのは多分出来るだろうし、女官を喰うのは可能といえば可能だけれど、
527と同じく、そもそも国王(皇帝)の世話は宦官の仕事だと思うんだけど・・・・・・

>>528
なんちゃって中華なのはわかるけど、四省六部や国試制のモデルがきちんとしているなら
はじまりの風は紅くで後宮篇をやっている辺り後宮のモデルもあるんじゃないかと思うんだよね。
それが中国より日本の平安に近い気がしてさ。

530イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:35:07 ID:2FQBdzvD
そもそも女官に手をつけてる事実を王が知りつつも護衛官である事を理由に出入り禁止に出来ないくらいだから
王の居住区を便宜上後宮と呼んでるだけな気がする
531イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:40:03 ID:3+KTbC/q
私も後宮事情?の口だが、十三姫は女官として後宮に入るのが
抜け道なんだと思ってる。
「十三姫を後宮に入れろ」が三兄弟の指示であって、
「貴妃にしろ」とか具体的な指示はないよね?

藍家の直系に近い姫が後宮に入ると言えば…という思い込みで
ミスリードしてるんだと思うよ。
読者的にはリオウの言葉もあるから余計に。



何処かに三兄弟の言葉としてハッキリ「妃として」とあったらスマソ。
記憶の限りではなかったはずなんだが…
532イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 02:06:18 ID:H2TyTvG6
システムがわかりやすく、かつファンタジー、そしてなんちゃって中華でも
ストーリーやキャラに魅力あるし私は今の所文句はないかな
 三国志とかじゃないしある程度の矛盾は気にならないな〜
って私が文学的じゃないからなんだけどね

読み終えたら次が楽しみ〜ワクテカてなるし、いち発売かわかんないから憂鬱になりよ〜w
秋までに出ないかな〜次券
533イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 02:09:21 ID:H2TyTvG6
漢字に弱い私は登場人物には読みカナを全ページに常に打ってて欲しいな〜
て欲望はあるけど^^;
534イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 02:10:49 ID:H2TyTvG6
>>532
いち発売 ×


いつ発売 〇 ^^;サーセン
535イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 02:55:45 ID:razAP6AZ
>>531
確かに指示に貴妃になれ、とは書いてなかったけど、後宮女官で姓が大々的に
知れ渡っている人が今更女官になんてなれないでしょ。
まぁはじまりは〜の時にあった設定だから把握しているかは不明だが
536イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 07:14:57 ID:JQoEAlDs
女官として後宮に入って、だからどうなるって話な気が。
確かに藍家付いた時の楸瑛との会話でも「後宮に入る」って言ってるけど
女官として入れる必要が藍家にはないし。
537イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 08:42:34 ID:04v5Tcws
御史台が迅と藍家の関係に気づいたから、今後の展開でそれが藍家の不利に
なりそうなことがあったら、三つ子が迅をどうにかしそう。
まぁ簡単に殺されそうでもないが、もし迅が死んだら三つ子と十三姫の約束って
白紙に戻るのかなぁ?ちと、もっかいちゃんと読んでくるか。
538イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 09:53:59 ID:ym/JRPXM
宦官がいないだけで、
当時の中華の政治システムは激変すると思うぞ。
なんちゃってもあるけど、同じではあり得ない。
539イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 13:19:32 ID:YWVpE5zH
だから中国と似てはいても「全く同じじゃない」わけで。

異世界のどっかにある架空の国 の話なんだし。
540イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 14:20:14 ID:g9sIQ4Ej
そもそも、ファンタジー小説を何だと思ってるんだ
541イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 15:01:16 ID:fpeO1Huf
よくわからなかったんだが、迅を助けたのは兄達、で、あの迅を従順させる暗殺団元締めって誰?
上の上で本当の糸引してんのは兄達かと思ったよ。
542イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 16:16:32 ID:razAP6AZ
>>539>>540
ごめんなさい。反省します。
>だから中国と似てはいても「全く同じじゃない」わけで

>そもそも、ファンタジー小説

ご尤もです。
543イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 18:13:45 ID:ym/JRPXM
むしろ名前だけ貰ってて、
中華の宮廷とはかなり違うね。
色関係がかなり強いし。
544イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 18:49:26 ID:tUsfyBQP
どっちかというと、中世ヨーロッパの社会構造に
中国の官僚制をくっつけただけという感もある。
彩七家(王家を除く六家)の権力に関しては、中世ヨーロッパの大諸侯として
理解した方がわかりやすい。
545イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 20:48:49 ID:XecVmxWY
そういやあ中国と言えば宦官、宦官と言えば中国
みたいな感じだけどアレを出すと本当にややこしくなるからな…なんか生々しいしw
十二国記でもいなかったね、宦官らしきもの。

>541
それはまだ不明なんでない?
関わってた兵部待郎の口を封じたエライ人、という情報だけで
546イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 21:39:28 ID:NM7RS6OY
迅の後ろで糸を引いてる奴、直接の描写はないけど暗示を掛けられた珠翠が一緒に行動している事から見て、縹家じゃないの?
547イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 21:50:38 ID:JQoEAlDs
>>544
王家を除いたのが「彩七家」だよ
548イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 00:18:36 ID:3jnHam3n
王が寝台に連れ込んでいた侍官が実は宦官だったりして。
549イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 00:35:20 ID:OxsULmxm
十二国記は宦官必要なかったし…
アレの場合、子供は「樹になる」し、王権も血縁で相続される訳じゃない
550イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 00:54:32 ID:rzl2yQoH
>>545
十二国記はシステム上宦官は必要ないのでは

宦官よりもむしろ外戚の方がどうなってるのか気になる。
今の状態を見てると彩七家が先王時代に後宮に姫を入れるってことしてないっぽいよね。
それって何か不自然な気がするなぁ。
だから今回の十三姫の後宮入りは突飛的過ぎるような…
そもそも姫の身分に対してとやかく言ってる割に基本長子相続っぽいし。

藍家は王様を試す気なのかもしれんが
下手したら外戚として更なる権力の獲得を狙ってる、とも取られかねないよね?
外聞悪くなるんじゃ…

外戚のことがどうなってるかはさっぱりだから分かんないけど…
多分先王時代の外戚は内乱に乗じて粛清されてるだろうし。
551イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 01:02:02 ID:3jnHam3n
>>550
更なる権力の獲得ってたとえばどんな?
鄭君十条があるから、政治的には参画するのは難しいとは思うが。
552イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 01:15:22 ID:rzl2yQoH
>>551
ああ、そうか。ごめん、失念してた。

でも後宮に入れることでまた七家ばかり…、と言われるのは
王様にとっても藍家にとっても好ましくないんじゃ?
それは秀麗が後宮入りしても同じだけど。

どの道、外戚になるってことは藍家の血が王家に連なるってことでしょ。
それって後世に対して危ういような…。
いくら法で縛っても人の見方は変わるんだし、
それによっちゃ藍家の力はますます冗長する一方じゃないかな、と思って。
553イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 01:47:27 ID:ul9hb0GI
>552
も1つ忘れてないか?
今の王は、即位してそんなに経ってなくて臣下にいまいち信用されてない。
その状態で、しかも藍家が王宮から手を引いてる状態で、藍家が王に嫁を輿入れさせる。
それは藍家が王の後見になる、って意味合いも持つし、紅藍両家が揃う事で力の釣り合いも取れて、政がしやすくなるって事でもある。
だから、官僚達は歓迎ムードなんだろ?

力ある貴族が中央から退いて、地方で力を温存する方が危ないって見方だってあるんだ。
「強い力」を持つからこそ、目の届く所に置いて監視する。
十三姫は藍家の力を中央に誇示し、さらに藍家の力を増す為のアイテムであると同時に、「人質」でもある訳さ。
まあ、あまり人質としての意味はないだろうが。
554イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 02:17:49 ID:3ztOVsWy
>>550
劉輝や静蘭、ほかの公子の外戚が明確じゃないから何も言えないけど、
王位争いのとき、慎重に傍観を決め込んだのは紅藍両家だけだったと確かくそじじいと
鴛洵じーちゃんが離してた気がする。他の五家は八門家に対して厳命は出来ず、
王位争いに介入した感じ?
だから、なんとなくだけど、八門家からは後宮入りしている気がしないでもない。
彩七家の紅藍を除く五家のいずれかの息のかかった妃がいたんだろうね。

555イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 11:24:04 ID:ajatvDz6
十三姫が女官として後宮に入る件

珠翠が倒れて十三姫に介抱された後、何かびっくりするような頼み事をしたって話があったよね
「どうか劉輝様のために後宮へお入りになってください」

これ、自分の代わりに筆頭女官になってくれっていう頼みだったんじゃないかと・・・
556イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 12:14:55 ID:3ztOVsWy
>>535にもあったけど、十三姫が女官になるには現時点で矛盾が生じるよ。
余計な権力争いを生まないように女官同士の姓は伏せられるって言うのが
はじまりの〜に出ているんだし、面が割れてる十三姫は無理な気がする。
桃仙宮で匿われている時に他の女官がまったく居ない、なんて記述は無かったわけだしさ

まぁ作者が何処まで把握しているかはわからないけどね。
557イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 12:36:00 ID:GlVYB7xj
「後宮へ入る」って「入内」と同じで
王の妃になることだと思ってたけど違うのか。
558イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 13:23:14 ID:rzl2yQoH
>>553
いや、藍家の力が強大だからこそ危ないんじゃ?
それに紫家は言ってしまえば存続の危機にある。
藍家が輿入れすれば王家の交代を引き起こす可能性もあるってことだ。
何せ王本人が妃は一人と言ってしまっているからね。
跡取りに恵まれなければ自然そうなるでしょ。
王や作者がそういうことを考慮してるかどうかは分からないけど。
妃一人って時点で存続に関しては深刻に考えてなさそうだ…
でも存続の危機だからこそ藍家と縁続きになったほうが後世にとっては良い、
という考え方もできるよね。

地方領主を従わせるには、武断、縁続き、忠誠ぐらいしか思いつかないんだけど、
紫家がちゃんと王族として後世もあろうとするなら、更なる七家の台頭を防ぐためにも
ここは頑張ってどうにか忠誠を取り付けるべきだと思うんだよね…。

言いたいことまとまらなくなってきたんだけど
つまり、王が王たらんとしてあるためには強力な王権が必要ってことかな…。
藍家が後見として、じゃ求心力に欠ける。
きちんと膝下におかなきゃ国家として危うくなるのでは
559イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:34:50 ID:5JBqGxTM
>>558
大丈夫だよ、
藍家は自分ちさえ安泰ならそれでOKな一族だもの

十三姫のことも、三つ子の暇つぶしとか、
気まぐれにしか思えない
560イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 16:00:45 ID:3jnHam3n
更なる権力がどうとか、三つ子がそんな短絡的とは思えないけど・・・。
そもそも三つ子が十三姫を送ったのは楸瑛の件のためじゃないの?
迅のことや静蘭の嫁でもいいって言うあたり、ほかにどんな思惑が
あるかはわからないけど、王が試されていることだけは読み取れた。
ほんと、>>559の言うように自分たちさえ安泰ならそれでいい鬼畜三つ子
の暇つぶしと思えてならない。

>>558
三つ子が王か静蘭の嫁と言ってるあたり、紫家の血を藍家に取り込もうと
してるのは確かだね。でもその理由が王家交代を目論んでのことかどうかは
予想も付かないけど。この辺のことはのちのち明らかになっていくのかな。
561イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 17:21:07 ID:C54gEHk+
王家の血を〜ってそれこそ三つ子がそんなくだらない事欲するとは思えない。
というか少なくとも王としての支配は望まないだろ。紫宮で楸瑛が言ってる。
562イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 17:51:30 ID:5vwsw9L8
十三姫を後宮に送り込むことで楸瑛の主上に対する忠誠が本物かどうかってなんで分かるの?
それに新刊では最後に楸瑛が自分の代わりに十三姫をって言ってるけど、もし最善の方法なら楸瑛も十三姫も主上の側に居たら良いのでは?
十三姫の後宮入りと楸瑛の忠誠心は別の話だと思うのは理解が足りないのか?
563イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 18:44:37 ID:3ztOVsWy
>>562
同じく、楸瑛と十三姫の件はまったく別だと思う。

楸瑛の忠誠心に影がさしたのは悠舜の存在だと私は思ったよ。
十三姫は劉輝の出方を見るためだと思うんだよね。

疑問なのは、タイミングが良すぎる事。
三つ子は龍蓮じゃないんだから劉輝が妃を1人しかとらないって宣言してすぐに送り込めるものなのかなぁと
それに「牢屋で死んだ幽霊」の迅に関しても阻止すべく動いたのかなんなのか解らないし・・・謎だな

「牢屋で死んだ幽霊」の件に絡めて送り込んでいるように映るのは気のせい?

時間経過が読めないけど、実は劉輝が宣言してからかなりの時間が過ぎてるのかもしれないが・・・

でも、十三姫を入れる入れないでどちらの立場を取るかで忠誠を計る事は出来なくも無いだろうな。
王の望みの為に十三姫の後宮入りを三つ子の命に背いてでも阻止する事ができるか否か!みたいな・・・
馬鹿みたいな話だけどそれも含んでるかなと思う。

なに言ってるか自分でも解らなくなってきた。
564イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 19:38:25 ID:35JM23k+
自然な流れで言ったら、この先秀麗の結婚は政略結婚なんだろうな
玖琅は絳攸を当主にして秀麗との結婚を促しているけど、直系を当主にするというに反するし。まあ、実質秀麗が当主でその子供は紅家の直系になるんだろうけど
そもそも、紅家には伯邑という直系の男子がいるのに玖琅が自分の息子だからと兄達に遠慮してややこしくしている。
この先、当主争いの原因になりかねない。やはり直系男子に継がせるのが一番いい選択
紅家に取って秀麗の結婚は大きな利益を生む。それも政略結婚の相手となるのは彩八家や王族。
この時代の力関係を考えたら、藍家と王族に嫁ぐのが自然。となると秀麗の結婚相手は、龍蓮と劉輝
紅家と藍家の勢力争いを考えたら、秀麗や劉輝の気持ちなど関係なく紅家にとって一番利益をもたらす政略結婚。
王族に取っても、一番条件の良い后候補は秀麗。紅家の秘蔵の姫であり、秀麗の一声で紅家は動く。
藍家の十三姫は、藍家に取って十三番目の姫というだけで当主がじきに動くような重要な存在ではない。未来的には当主の妹になるわけだが

恋が云々関係なく、秀麗と劉輝の政略結婚で終わりそう。結果的にハッピー・エンドで
565イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 20:27:34 ID:ajatvDz6
三つ子の十三姫を送る意図については、緑風冒頭を読むといいかも
王を試すのと、守衛の迷いを絶って藍家に戻す両方が狙いでは?

花を受け取った以上、楸瑛は王に絶対の忠誠を誓う家臣として
王の意思を最優先に行動し、その信頼に応えなくてはならない
・劉輝にとって秀麗を妃に迎えることは長年の悲願
・一方藍家の意向は唯一の妃に十三姫を据えること 
二つは両立しないので、楸瑛はどちらを優先するか決断せざるを得ない
そして王の意向を無視する以上、忠臣として朝廷に留まることはできない

プラス新刊で出てきた迅がらみの問題への対応も狙いの一つかと思うけど、まだ謎だね

楸瑛に忠誠心の所在を意識させたきっかけには悠舜の存在もあったかもしれないけど
一巻で「藍が心を膝下に屈さする者、いずれにあるや」とされてた位だから
真の主を厳しい目で見極める人物のはずなのに、実は何にも考えてませんでしたとか…
矛盾を感じずにいられない。楸瑛のキャラ設定はもうかなり崩壊した気がする…
566イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 20:48:38 ID:C54gEHk+
>>563
迅のことや劉輝の宣言に対しては「藍家の情報網」ってやつと
先を読む政治的判断力に優れてるってことじゃない?


>>564
きみの言ってることはいろいろ原作で説明されてるよ。
玖琅の出てくるシーンだけでも、紫宮と藍を読み返すことをお勧めする。

これだけわからないんだが

>藍家の十三姫は、藍家に取って十三番目の姫というだけで当主が
>じきに動くような重要な存在ではない。未来的には当主の妹になるわけだが

ってのは何?傍系とはいえ、腹違いでも妹には変わりないよ。
兄弟姉妹と認めるかは当人同士の意識・品性の問題だが。
567イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 21:13:27 ID:3jnHam3n
>>565の見解がよくまとまってて、話の内容も理解できてると思う。
>>562-564はもう一度ちゃんと読み返したほうがいいんじゃないかな。
568イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 21:16:10 ID:gNEZ6qFz
劉輝が楸瑛を追いかける時、秀麗・タンタン、ライバルは藍州での情報集めで同行。
エンセイは護衛として同行。
静蘭は悠舜を守って都でお留守番。
・・・・てな感じかな?
「武に藍・紫あり」だからどうしたって楸瑛が戻るの確実。
(藍=龍連という事はナイだろうし)

今、手だっけ?血を流している秀麗も一時的に薔薇姫が出てきて
リオウを納得させてヒョウ家が黙り、最後は無事出世。
でも妃になるか不明。

〜〜〜なんて展開はどう???あまりにご都合主義?
何でもありな感じなのよね。。。。

最新刊に書かれていた、この世を全て丸く治められる3人さん!!!
さっさと解決したらどうですかね〜〜
っていうか、龍連・ショウカ・三つ子かなと思っているんだけど、、、が
解決の為に最後動いてチャンチャンかもね。
569イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 21:48:58 ID:3ztOVsWy
>>567
563だが含まれるんだよな、出直します!!
570イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 22:30:50 ID:ul9hb0GI
>568
潔ツと三つ子の一人は間違いないが、龍連は「丸く治める気ゼロ」なので3人の中に入らないぞ。
残る1人って一体誰なんだろうな。
571イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 22:42:51 ID:bkhkOT2c
3人目になれるかも。じゃなかったっけ?
572イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 23:24:25 ID:5vwsw9L8
>>565
緑風冒頭読み返して三兄達の意図は理解出来た。

ただ劉輝の結婚は国政にも大きく反映するから、いくら主の意図に反する事であっても、最善と判断したなら十三姫を受け入れるよう説得するのが側近としての使命かと思うんだけどな。
あ、それが自分には出来ないと気付いたから花返上したのか?

それと最近のボウフラ将軍のキャラ設定崩壊にはまったく同感だ。
573イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 23:43:12 ID:ajatvDz6
>>567
565です。確かに時に王をいさめることは側近の使命なんだけど、
この場合問題は、ボウフラが藍家の意向を抜きにして純粋に王のためを考えたり
行動したりできないということをボウフラ自身が自覚したってことにあると思う。

一応設定上ボウフラは自分に厳しい人間のはずなので、
王の信頼に完璧な形で応えられない自分が忠実な側近として仕えている矛盾が許せなくなって
花を返上して朝廷を去ることにしたということかと。
574イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 07:25:23 ID:K4vUusx8
なんだかんだ言って、この作品はハラハラさせといて丸く治めるのがお約束。
楸瑛も必ず戻ってくるし、ぬるくハッピーに展開していくよ。
575イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 10:03:51 ID:prpnOwPW
王の嫁が誰になるかは分からないけど、
後の世で何とか(現物がないから分からん)って称されてるから
ボウフラは絶対戻ってくるでしょ。
576イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 11:44:04 ID:JVWtInY8
>>573
567ですが562とは別人ですw
三つ子の意図や楸瑛の心理はそれで正解だと思う。
内容理解と脳内妄想がゴッチャになってる人が多いこのスレで
ちゃんと理解できてる人がいてうれしいw
577イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 11:48:52 ID:JVWtInY8
572と別人の間違いorz

今後の展開としては、三つ子が残した逃げ道に劉輝がたどり着けるかっていう
ことになるんだろうね。まぁたぶんたどり着けるんだろうけど。
578イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 12:55:12 ID:qpDP4db+
過去ログ読めないんで既出ならごめん。

茶州編でちょこちょこ名前だけ出てくる官吏のメイサイは結局登場シーンはあったの?一応ざっと読み返しても見つからないんだよ。
579イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 13:13:47 ID:eSqT04Pi
このスレで楸瑛をボウフラって呼ぶ人、
ファンとしては読んでていい気分がしないので、名前で呼んでくれないか
580イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 13:29:51 ID:kequEDym
>>578
出てこないよ
581イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 13:33:22 ID:kequEDym
>>579
楸瑛は変換しにくいから
簡単な方のボウフラって書いているんじゃ?
582イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 14:33:17 ID:OlHWyp7g
>>579
2chに向いてない。
とりあえずしばらくROMってろ。
583イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 14:38:38 ID:ov+UOZ/i
ボウフラ連呼はちょっとかわいそうなので、せめて常春でw
まあ最新の展開でヘタレと呼びたくなるが

弟のキャラが濃すぎるせいで楸瑛の印象がいまいち薄い…
584イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 14:39:28 ID:3JoxNX3y
アンチスレならともかく、ここで特定キャラを貶める言い方はどうかと思うけど。
私は楸瑛のファンじゃないけど、ボウフラって呼び方はやっぱり居心地悪い。
2chむいてないとか変換しにくいとかそういう問題じゃないんじゃないかな。

585イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:01:33 ID:Rrdp/x51
>>576
573ですが、なんでか素で間違えてました。572=567と思ったわけではありません。
正しくは>>567>>572 567・572双方に陳謝。 

>>579
>>581の推測どおりの理由で「ボウフラ」を使用。アンチというよりむしろ楸瑛がんばれという心境。
個人的にはそれなりに親しみのある呼び方かと…でも嫌な思いをさせてすみません。以後「楸瑛」で。

色々ホントに申し訳ない。逝ってきます。
586イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:16:36 ID:JxYqlqf0
くそじじぃは、くそじじぃのまんまでいいのか?
587イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:22:52 ID:4eSpYAZz
もはやボウフラなんてこのスレでは愛称や字代わりだと思ってたんだが。
実際、珠翠のように蔑称として使っているやつなんていないんじゃないの?
>582が言ったROMれっていうのはその辺のスレの空気を読めてない発言をするからだろ。
気に入らないからと言って空気の読めない発言をしてスレを汚すのなら、
やっぱり同じくROMってろって思うけどね。
そもそも原作でボウフラ表記をされた以上、誰がどう呼んでもいいじゃないか。
止める権利なんてないだろ。もしくはスレ住人でなく作者に文句を言え。

あと、>579,>594にはボウフラがだめなら常春だってだめだと思うよ。
どちらにせよ作中での楸瑛の蔑称には変わりない。
まさか絳攸が言う常春はおkとかそこまで馬鹿なことは言わないだろう。
588イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:28:38 ID:4eSpYAZz
×>594
○>584

すまん未来の>594よ。
589イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:39:34 ID:3JoxNX3y
>>587
アンカ付けられたから一応レスしておこうか?
あなたとは感性が違うようなので分かってもらえるかどうかわからないけれど
>>579さんはどうか知らないが、私は常春なら気にならない。
あなたはボウフラって見たことある?どんなものだか知ってる?
ボウフラと常春を同じ許容レベルとして捉える人の方が、私には理解できないよ。
>>587の文を読んでいると、自分がいいと思ってることはみんないいと認めろって言いたいように見える。
これでも私は、2ch歴7年目なんだけどねw
590イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:42:35 ID:3JoxNX3y
知らないといけないので貼っとくわ。
ボウフラってこういうものです。

ttp://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/diary/0303/boufura.jpg
591イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 15:58:19 ID:bELNmyIh
>>590
ヒトスジシマカかな。
ボウフラはボウフラでもトラフカクイカかもしれんが、まぁ愛称とはいえないからな。
592イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:05:45 ID:3JoxNX3y
>>591
ボウフラに詳しいですね、笑ってしまった。
トラフカクイカは正義の味方なんだ…勉強になりましたw
でも愛称といえないのには同意かな、やっぱ。
593イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:13:55 ID:yWD1b1ZU
>>589
>あなたはボウフラって知ってる?見たことある?

の時点で貴方が2chに向いてない事が分かった。
594イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:19:16 ID:3JoxNX3y
単発IDの人にいきなり言われてもねw
『2chに向いてない』を切り札のように使うのはいいけど、ちゃんと論理的に説明してくださいな。
595イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:28:21 ID:qpDP4db+
579のような人はファンサイトに行ったら良いんじゃないかな?
ここは2ch。
ファンだけがいるわけじゃないし、登場人物を敢えて色んなあだ名で書き込んで楽しみながら交流してる。
それは他の板のスレでも同様だから、その雰囲気も察するべきじゃないか?
596イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:38:57 ID:w3/vp/+J
まあ、なんだ、半年ROMれと。
597イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:43:20 ID:GWWpKzYz
ボウフラって蚊の幼虫だから、
後宮女官を摘まみ食いしていく様を蚊に模した蔑称だと思ってたんだが…。

心情的にはともかく、実際やってることはとても誉められたものじゃないわけだし、
珠翠的にはボウフラはありだし、読者的にも愛称としてありだと思う。

イヤな人は、ボウフラ≒蚊→吸血鬼(美形)に脳内変換するか、
本当に嫌なら専ブラでNG登録する事をお勧めしておく。
598イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 16:51:14 ID:bELNmyIh
>>595-596
ボウフラとかゴキブリとか呼んだり、蔑称を愛称として使ってるファンスレも見たこと無いなぁ。金銀黒鼠ならある。
2chは便所の落書きだからといって「よう!うんこ!」「やぁ!○○(自重)!」とキャッキャウフフしてたりとかもない。
他板は知らないけど。

>>597
蔑称を自称してるなら愛称としてアリ、してないならナシかな。
599イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 17:24:28 ID:4eSpYAZz
ボウフラの呼び名がそんなに嫌いなのならNG登録なんて生易しいものでなく
今後スレを見ないほうがいっそ健康的だと思うよ、と助言しておく。
NG登録だと番号の欠番でボウフラ表記がわかってしまうし。
私はファンというほどでもないが、今後も愛を込めて「ボウフラ」だ。

ところで珠翠は結局心の底から本気で嫌って蔑称として使っているのか?
それとも、邵可に惚れてるものの、ボウフラにもどことなく
惹かれているっぽい描写があるところから、
自覚がないために自分の深層心理に気付かないままだけど
他の女官に手を出すことへの苛立ちから生まれるボウフラ呼ばわりなのか?
そこんとこどうなんよ?
600イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 17:33:36 ID:aelzhr2E
>>599
「助言しておく」って何様よ、お前。
自分さえ良ければ嫌がってるファンを無視してもいい、それが2chだと言い切る傲慢さ。
>>598が言うように、2chだからなんでもありじゃないってのは確かだと思う。
すぐに2ch向いてない、半年ROMれと言い出す人間こそ、最近の2chに多い初心者。
交流してるというなら、嫌がる人のことも考えてやったらどうよ。
まあこれで今後ボウフラを使うヤツが非常識だという印象はついてしまったがナー。


601イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 17:44:22 ID:GWWpKzYz
詰まる所は、個々人のグロ感とかも絡んだ問題だと思うからなぁ。
私はボウフラってそんなに極端にイヤなイメージないから平気だけど、
本当にダメな人はダメだろうし。
Gとかも、一人暮らし板みてると、退治するの大事な人結構いるしなぁ。
(イメージ的にはともかく、向かい合うのは平気だ)

私としては、常春がOKなら書き込むのに不自由はないので、
強硬に嫌だという人がいる以上、ボウフラという呼称に執着する気はないや。
嫌だと書き込んだ人の書き方がキツかったから、
頭ごなしな感じが嫌だっただけだし。
逆に固執する人の書き方も自分ルールっぽくなっていて、どうかと思うよ。

譲合いの精神は2chでも必要だと思うんだが。
602イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 17:54:40 ID:zbr4pHKj
呼ぶのも自由なら嫌がるのも自由。
荒れるのも自由。それが嫌な自分も自由。
603イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 17:58:49 ID:/JyftO9r
>>599
自分は前者よりの中間っぽく感じる。
惹かれているっぽい描写、というのがどれを指してるのか分からないけど
自分以外の女に手を出すのが嫌ってのはないと思うよ。
蔑称として使ってはいるけど、存在自体を心の底から嫌悪とまでは
いってないんじゃないかなー・・・と信じたいw
604イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:08:13 ID:bELNmyIh
>>602
僕も自由に君が好き。おチバ乙。

>>597
それだと女官も侮辱してるんだよな。女官に対する悪意がないなら花アブとか花ムグリとか。
単純に(後宮の?)どこにでも涌いて出る、とかじゃないの。
605イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:38:40 ID:PB2Zx0BI
めんどくせ


もういいじゃん。
606イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:40:27 ID:PB2Zx0BI
静蘭とタンタン、いいコンビだな〜。
607イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:55:31 ID:ycwONEI6
[sage]
確かにいいコンビ
608イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:59:46 ID:PB2Zx0BI
静蘭がなんとなく生き生きしてる
タンタンびびってるけど言いたい事言うから
リアルでもあるよね、スバズバな人には自分も素が出る
やっぱこの小説のキャラ達、比較的みんな好きだな〜
609イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 20:12:24 ID:vWRAdL1b
次ザビがでるのっていつっすか?
短編載るのかな。
610イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 20:22:38 ID:FWLYznOr
主上の部屋更新。
やっぱりそのオチですかw
611イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 20:25:22 ID:vWRAdL1b
部屋見てきた。わらってしまたw
612イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 21:08:40 ID:79CMVnY/
スレが伸びてると思ったら
アテクシがボウフラって呼び方気に入らないってだけで
暴れてる奴が居るだけかよ

ボウフラって呼び方は原作で出て来たのに
気に入らないって人は、作者アンチ?珠翠アンチ?
シュウエイ熱烈マンセーして
他キャラ否定してるみたいで嫌な感じ〜
613イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 21:11:46 ID:zbr4pHKj
よくわからんが感じ悪いね
614イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 21:12:54 ID:Hwwq/rKI
>>612
せっかく話題が変わったのに蒸し返すアンタはなんなの?
特に最後の一行、誰がどこで他キャラ否定したって?
こういうバカがいるから困る。
615イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 21:58:02 ID:7yew+m5y
はいはい。
皆の衆、甘露茶でものんで落ち着きなされ

つ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
616イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 22:15:19 ID:1Uxobywy
ボウフラがダメなら B でいいよ

とかいうと部r(ry とかの差別用語と間違われる!とか
またツッコミが入るヨカン

呼び方は何でもいいけど、新参者にもすぐ分かる名称がいいよね
たまに難しい当て字とかがあって「?」と一瞬固まる(´・ω・`)
617イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 22:21:39 ID:dw2C3kAI
特殊呼び名や当て字はクイズみたいなもんだと思ってる
読み始めたスレでわからない名前があったら、過去スレを遡ったり原作を思い浮かべたりして
コレカ━━(゚∀゚)━━!ってなる瞬間がたまらない
自分は変な呼び方を好きなキャラでされてても2chだしで結構気にならないもんだけど
あー、気にする人もいるんだなあと今回のことで驚いたw
618イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 22:25:03 ID:hN5pi2o2
常春なら誰も文句無いみたいだから、わざわざ波風立てなくても良いのに。
マリネラには誰も悪いイメージは持ってないし。
619イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 22:49:01 ID:GWWpKzYz
>618
マリネラうけた。
いっそ、マリネラを呼称にしたいくらいだ。
620イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 23:20:15 ID:ytmwxnU9
懐かしいwマリネラいいなw
621イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 23:42:10 ID:J9Jq1CUt
自分はむしろ、人の気持ちに鈍感というか無神経なな人が多いのに驚いた。
自分の贔屓キャラが変な呼び方されたらやっぱいやだな。
コメツキバッタ以下とかさw
622イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:04:02 ID:oMGFZTxT
自分はむしろ、半年ROMらず書き込む厚顔無恥の低脳が多いのに驚いた。
空気読めないアテクシ主張はやっぱいやだな。
ヲヴァ臭プンプンでさw
623イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:15:10 ID:hLmYFDqg
ちょ、何この流れw
くだらないことで暴れないでいただきたいw
7年間2chでよくやってこれましたね。尊敬します。
624イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:16:13 ID:U+LfH1UF
まあ>>622の書きかたを見れば
>>622がイヤミたっぷりのヲヴァ臭プンプンなのがよく分かるわけだが。
625イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:57:22 ID:jeBt8rFX
はいっ

これにてボーフラ珍論争は 糸冬     了
626イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:58:37 ID:cxpnPy/5
なんだか妙な具合になってるなあ。
人の気持ちに鈍感とか言うが、何をどう感じるかなんて人それぞれだから想像のしようがない。

他アニメになるが、「ゴキブリ」呼ばわりされてたキャラだっているんだぞ。
ちなみに人気投票で1位取った事もあるキャラだ。
それに比べればマシだろ?
627イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 01:02:30 ID:03tTkuQV
空気嫁
628イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 01:04:44 ID:X6pfX+nK
甘露茶淹れてクレクレ
629イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 01:18:59 ID:u/nW8bTv
>628
父茶どうぞー ( ・∀・)っ旦~;
630イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 01:26:29 ID:+ucfkxE5
静蘭×タンタンも良いけど、静蘭×燕青も私は捨てがたいなー。
普段どんなにけちょんけちょんに貶すような言動してても静蘭が秀麗を唯一任せられるて信じてる人間だしね。
631イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 01:39:25 ID:X6pfX+nK
>>629
_ 凹○ _
632イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 02:01:04 ID:ZyVZOTlF
かけないでくれ。頼むから。
633イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 02:02:15 ID:ZBeN1vb0
>>629
○┼<
634イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 02:03:01 ID:7njX+E+a
死屍累累
635イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 02:13:23 ID:u/nW8bTv
(生姜の入らない)生姜湯もどうぞー。 ( ・∀・)っ旦~
636イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 04:28:20 ID:oYM8IITN
ところで、珠翠って仙かなぁ?新刊読んでてなんとなく思ったんだけど……。
637イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 06:29:02 ID:S3gdR+AT
縹氏出身。子供の頃は(多分)能力が発動せず。(多分)無能として扱われる。(春姫を見ると、能力持ちは幼児期に無意識に発動例が普通か?)
六七歳で薔薇姫襲撃に巻き込まれ、どうしてか、一緒にさらわれる。(自分でくっついて行く?)風の狼として育てられる。
くそじじいの戦略で、六七年前に女官へ。順当に出世。
いつの頃からか、能力発露。
秀麗のために能力を使い。縹家にバレる。
絶対服従暗示発動。←今ココ
638イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 07:08:20 ID:QyoYdmmG
>>637
だいたいそんなもんだと思うが、秀麗のために能力使ったのは
璃桜(父)にバレてからじゃなかったか。
639イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 09:15:59 ID:hLmYFDqg
ザビ読んでない人ごめんね。ザビで邵可が珠翠のことを黎深に
「最初は・・・無能だったからね」って意味ありげに言ってたよね。
しかも、それ聞いた黎深が押し黙ったってあってちょっとひっかかった。
憶測で妄想なんだけど、薔薇姫が珠翠に能力を与えた、もしくは
引き出した?とか考えられないかな。
640イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 12:18:15 ID:8Kwa7pDx
仙てなに?

不老長命=仙になっていないか? 


641イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 12:33:50 ID:S3gdR+AT
>638

存在は璃桜(父)の時にバレ、能力持ち(希少種)が前回バレたのではないかと。

無能でも発現の可能性のある女には暗示がかけられるのか?

能力の発現(使用)+キー=暗示発動なら、それなりに、タイムラグが生じてもおかしくはないし、ニセ千夜が自由意思を最後まで持っている理由付けにはなるかな。
性別の可能性もあるけど。

能力が使えるということは、sy(ry?
642イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 17:03:50 ID:WM3yPB65
>>637
>秀麗のために能力を使い。縹家にバレる。

って短篇か何か?本編だったらすみません。
643イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 17:20:34 ID:QyoYdmmG
>>641
「どうせこないだ見つかったから、今更使おうが使うまいが同じ」
みたいなことを言っていて、その後は父の方には会ってない。
しかも外伝でまだ文庫未収録だから、あれでバレたとかバレないとか関係ないと思うよ。

>>642
>>637じゃないけど、おそらくザビ7に載った短編でのことかと。
644イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 17:27:52 ID:WM3yPB65
>>643
642っす!三級です!!
645イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 23:31:19 ID:+ucfkxE5
ザビの付録のミニ小説等で本編に掲載されてない話ってどれくらいありますか?
646イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 23:35:53 ID:Cb28JZnP
>645
本編掲載にあたって改変しすぎて場面が飛んだ話もあったはず
647イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 00:06:39 ID:WeKCtaUs
珠翠が、67歳かと思ったよ
璃桜(父)の場合があるので・・・・
648イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 00:37:08 ID:sF/McqL+
ザビの小説で短編集未収録なのは6,7,8に載ってた3話だけだ。
でもミニ小説、と言うと全プレに付いてたのとか、ツノ川公式の主上の部屋とか、CDのおまけ小説とか、本に収録されるアテのない物がかなりあるよ。
DVDの初版限定版に付いてる先生書き下ろしの話だってミニ小説と言えなくもないしなあ。
649イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 00:51:02 ID:V8dBfo3T
>648
kwsk >DVDの初版限定版に付いてる先生書き下ろしの話
650イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 15:42:18 ID:woe2DA40
>>646>>648
ありがとうございます。
ザビ付録は何れ短編集になるのを期待するとても、それ以外のは今では手に入れるすべは残念ながらなさそうですね。
651イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 22:35:23 ID:3egXCh/X
アニメから見始めたけど、ちらっと読んだ新刊の雪那と玉華の馴れ初めに萌えてしまった…
父親の愛妾になるはずだったのを奪ったなら、親子関係微妙な気がするけどそれはそれで上手くカタつけてるんだろうか
652イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 22:40:52 ID:sF/McqL+
>649
DVDの中に冊子が入ってるんだが、そこに各キャラ1人称で、そのキャラから見たアニメの感想とちょっとした小話が載っている。
例えば劉輝だと、「常時顔も出るし、美声だし、小説では常時笑いに走る作者が、余の美形設定を思いだしてくれたのもアニメのお陰だ」
なんて具合に。
ちなみに9巻が劉輝、10巻が絳攸。
653イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 22:56:56 ID:pjNitDpR
>>652
ミニ小説ってそれだったんだ。
封入内容の中に書いてないから中に応募券か何か
入ってるのかと思ってまだ開けてなかった・・・ι
654イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:06:28 ID:0p3tHcLq
【雪乃紗衣・豆知識】
・十二国記のファンであることは有名(噂。情報元不明)
・秀麗は理想のアテクシ
 →自分も秀麗のようにありたいとインタビューにて答える
・経験してないものは書けないと公言
・世界観は絵師に丸投げ
 →画力がないので絵的なイメージはもやもや(=描写できない)と公言
 →(彩雲国の)町の人々の姿や風景(の描写)には目を背けていると公言
 →「イラストの中の小道具を、作品に使わせてもらうこともある」と公言
・漫画化された彩雲国物語について「参考資料ができた」と喜ぶ
 →「お城はこういう建物だったんだ」「こういう服を着ていたんだ」
・会社勤めの経験はある(情報元:インタビュー記事)
・噂ではデビュー前は薬剤師(あくまで噂。情報元不明)
・二次創作同人出身か?(インタビューと作風からの推測)
 →「デビュー前は恋愛小説ばかり書いていた」とインタビューに有
 →風景・人物の描写が異常なほど少ない、二次創作にありがちな作風
 →ネット上の同人サイト(関係者ではなく第三者)にて
  「友人(同人者)が彩雲国の作者の友人。繋がり近い」という日記を発見
・著者近影が見たい人はこっち↓
 http://eg.nttpub.co.jp/news/20060322_11.html
655イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:07:21 ID:0p3tHcLq
■雪乃紗衣・人物像(インタビュー記事よりの推測)
・おそらく30代
 →自分が秀麗なら結婚するなら奇人(30代)と発言(おそらく作者と同年代)
 →秀麗(18歳)が、朔(29歳)や奇人(30代)をおじさん扱いしない。
  「わー、美形!」と同年代感覚で書かれている(おそらく作者目線)
 →彩雲国では30代が「若い」、30代男性は「青年」 と言われる(おそらく作者と同年代)
 ※「30をいくつかこえたほどの女」の声=「若い女性の声」と表記されていた
 ※藍家三つ子(30代半ば)=「青年」と表記されていた
 →受賞時に25歳だった(ソース不明)
・朔洵・奇人のような同年代(30歳前後)のツルツルの美形を好む
・常人とは違うアテクシを斜め右方向でアピール
 →「美形は飽きた(実際には大好き)」発言
 →「ヒゲ面好き(実際は嫌い)」「ジジイ萌え(実際は興味ない)」発言
・進学校以前に普通の学校生活を送ったのかが疑問視される
 →高校生(未成年)が「飲み屋」でバイトすると退学になることを知らない
 →「裏生徒会」などと言い出す
・常識はずれな言動から社会人経験を疑われている
 →国連事務総長を世界大統領か何かだと勘違いしている
 →ハッカーカコイイ!
 →未成年が「飲み屋」でバイトできると思っている
 →犯罪者でも邵可様☆彡が迎えにいけば無罪釈放になると思っている
・時代感覚が狂っており、おそらく20年前で停止している。
 →「マブダチ(1981年の流行語)」「飲み屋」「タイマン上等」「イマドキ」等の死語を自在に操る
・恋愛についてはハーレクイン・ロマンスで理解している
 →リアル恋愛についてはよく解らないらしい
656イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:47:36 ID:aHu69T3m
これって、考察スレかなにかの誤爆か?

それとも初体験の釣りか?
657イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:23:51 ID:PwkPh5Rc
私ってネット世界の金田一?凄いでそ!
658イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 03:07:20 ID:ZBYvA5Mf
考察&アンチというかほとんどアンチと化してるスレのやつだけど、
ひょっとしたらウイルスの爆撃なんじゃないのかな?
アンチスレの内容はけっこう言いがかり的なものも含まれているので
このスレでは>>654-655の内容は一切スルーしたほうがいいとおもう。
でないと擁護とアンチの言い合いが始まるのでスレにもよくない。
659イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 13:19:45 ID:VLptVcwZ
アテクシってのがなぁ…
660イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 14:36:22 ID:jaUmAvWn
年輩であることを主張しているのでは
661イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:13:29 ID:dRocqndp
向こうのぞいたら本スレでもまた考察やってたから
考察したい人は合流すればとかいう流れになってた。

あそこ、自分がしてるのは考察でアンチではないと思ってる人
結構いるから勘違いか先走ったかした人が持ってきたんじゃない?
662イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:16:10 ID:jaUmAvWn
考察ってこれが? ははは。寝言だな
663イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 17:16:27 ID:Rz6r+wuz
この2つは、アンチテンプレの中でも、けっこうキツいやつだな
664イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 18:03:02 ID:oNBM7P61
うんまあだからスルーが一番な?
考察を隠れ蓑にした穿った考えの自覚なしアンチに乗り込まれても迷惑だし。

好意的に考えた考察はこっち、否定的に考えた考察はあっちでいいじゃん?
住み分けはやっぱ必要だろ。
665イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 18:31:09 ID:SKv1NXkn
政治色はほどほどで
秀麗をめぐる劉輝vs静蘭とか秀麗←絳攸が見たいのは私だけか
静蘭もいつ秀麗に思いを言うのかとか

秀麗←清雅の屈折した愛情とか
屈折者同士の静蘭vs清雅とかotz

ときめきが( ゚д゚)ホスィ…
666イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 20:19:16 ID:5tqBn+gl
酔っぱらった静蘭に藍将軍が訊いた答えが、劉輝の方であってほしい私としては、
静蘭vs劉輝はあまり見たくないなぁ。
少女小説なんだし、最後は多少ご都合主義でもなんでも、
劉輝と秀麗がくっついて欲しいしね。

でも、ちょっと絳攸→秀麗な描写は読んでみたい。
お膳立てが整うばかりで、絳攸が実際どう思っているのかスルーされまくりだし。
王に対する忠誠云々は絳攸も抱えてる問題なはずなのに、
こっちもスルー気味だと思うんだよね…。
667イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 21:20:56 ID:PouBdw5g
秀麗とエンセイの麺棒対決が見てみたい。
668イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 21:57:18 ID:wI5n/gdz
>>667
んたば、まずは凜姫の麺棒対決に耐られる台が必要だな。

という、只今原作読破中の新人。
なるほど、アニメだけじゃここまでわからなんだ。
669イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:03:54 ID:/W/yFnv6
セーガかわいいよセーガ
670イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:03:32 ID:lcNdP7sl
>>666
自分はあれ読んだ時「両方」って答えたんだと思ったw
671イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 00:28:34 ID:8j0fqmbn
>>666
絳攸の場合、常春とはちょっと事情が違うんだよね。
養父で紅家の当主が官吏としても上司、しかもその上司は紅家が嫌いという。
こういう場合、よっぽどの事態でないと「王か家か」を究極的に迫られることにはならない。
何故なら絳攸がそういう選択をするときには、黎深もしなければならないから。
黎深が王を嫌っているのは事実だけれども、じゃあ紅州に帰るかというと
兄がいる限りそんなことはない。となると表面上は、黎深も官吏として王に従わざるを得ない。
そういう状態の下にいる限り、絳攸はある程度「王と家」を両立させうる。
672イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 01:24:46 ID:jm9EU7Dk
>>663
キツイけど>>653-654のインタビュー記事のとこは本当の事だよ
ザビで読んで雪乃さんの人柄、結構キツイと思った・・・

作品を楽しみたければ作者の人柄には
極力触れない方が良いんだとしみじみ(´・ω・`)
673イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 01:30:13 ID:To34BD53
秀麗が不妊症らしいってホント?そしたら劉輝と結ばれないのか…
674イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 01:46:06 ID:yWhIoMJl
悠舜に「王ぢゃなく俺に構え」って言う黎深ワロタw
675イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 04:19:25 ID:PtByZuRo
>>672
インタビュー自体を読んで、読んだ人がそれぞれの感想を持てばいいことだ。
で、君は嘘つきだね。
676イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 06:23:32 ID:+cKwvbi/
>>672
だから何?って感じだね。
同人作家ならともかくプロで満足する作品を書く人なら、人柄なんて気になりませんが。
677イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 07:06:08 ID:IIXzqBAE
実力は同人作家並みじゃねw
678イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 08:16:37 ID:+TYv/B4x
触れない方がいいとか言いながら
このスレに作者の発言投下したりわざわざレスをつける真意は。
679イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 08:56:49 ID:8xubXoqP
あれじゃないか?
アンチスレのほうで、本スレは考察OKになったようだから、
(こっちにアンチスレの誘導がされてないし)
考察組は合流したほうがいいって話が出てきたので、
合流を嫌がった人が本スレにアンチは来るなって言わせるために
投下したんじゃ?

680イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 09:03:56 ID:sdXDD4CW
まあみんなが楽しんでるところにわざわざやってきて嫌がらせするってのは
チンピラヤクザと同じだから。
自分の人間性を真面目に恥じた方がいいよ。
681イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 12:46:38 ID:Rpcrl30r
まースレの空気を読んでくれということで。

読み返して気が付いたんだけど、秀麗って絳攸が名目上自分のイトコになることを知らんのだな?
682イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 12:55:51 ID:+TYv/B4x
作者がガチで気づいてない悪寒w
いや自分が言われるまで全然思い至らなかっただけだが。
683イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 12:56:06 ID:zbDWvvQY
おじさまの正体もまだ知らないってことは、つまりはそういうことだよね。
絳攸が吏部尚書の養子だってことは知ってるんだっけ?
684イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 13:11:12 ID:uj4DMqKT
>>680
君には2chは向いてない
盲目信者だけで盛り上がりたいなら
ヤフー掲示板かファンサイトに行った方が良い
685イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 13:29:01 ID:edHwd1CZ
出た!伝家の宝刀・『2chは向いてない』wwwwwwwwww
おまえこそ、誰も同意して乗って来ないことに気づいてさっさとうせろ。
686イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 14:20:59 ID:8j0fqmbn
>>683
その辺も怪しい。

つーか秀麗が官吏になる前、戸部で働いていた時の「おじさん」が
吏部尚書だということ自体、今もって気づいているという描写がないような。
紅家の人間が吏部尚書ってのは知ってるし、
茶州の奇病で朝議に出た際に秀麗と黎深は顔合わせてるはずなんだがね。
687イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 14:38:38 ID:ht1hSieY
>>685
>出た!伝家の宝刀・『2chは向いてない』wwwwwwwwww

「出た!」って・・・
あなた他スレでしょっちゅう『2chは向いてない』って
叩かれてる痛い人なの?

どうりで・・・
688イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 14:43:32 ID:+TYv/B4x
ワロタ
689イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 15:17:40 ID:28BySosF
不妊症じゃないと思う
彩八家は、直系が当主を継ぐことになってる。
玖琅はその当主を絳攸に継がせたがっているが、秀麗と絳攸が結婚するのが前提で実質的には直系である秀麗が当主ということだと思う。
秀麗がもし不妊症だったら、秀麗と絳攸には直系の血を受け継ぐ跡継ぎは産まれないことになる。
次の後継者は直系である伯邑または世羅姫が当主ということになる。
もし不妊症であったら、絳攸と秀麗が結婚し当主という考えは出てこないだろう。
はじめから、直系である伯邑が継いだほうが問題も少ないし。
690イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 15:42:03 ID:To34BD53
じゃあ秀麗の血が止まらない理由って何だろ?不治の病とか?
691イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 16:04:45 ID:nCue49C/
>690
縹家当主ねーちゃんが何か(呪いとか)関わってるんじゃないか…と予想。
692イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 17:15:19 ID:xqVv02bM
>>689
劉輝だけでなく「誰とも」結婚しないって言ってるから不妊症じゃないには賛成だけど
玖琅が紅家を絳攸と秀麗に継がせようとしてるのは関係ないと思う。
秀麗の身体の秘密が何であれ、本人でさえついこないだ気づいたことを
ずっと離れて暮らしてた玖琅が知らなくても不思議はない。
693イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 17:16:54 ID:Cmt/xt/v
>689
それってクロウが秀麗が不妊症だと知ってる場合だよね?
確かクロウは秀麗の体の事は知らないはず…


>683
コウユウが紅尚書の養い子だとも、また紅尚書が当主だとも知らない。
あれほど知識があるにも関わらず、自分の家(しかも直姫なのに)の当主の名前すら知らないっていうのは妙な話だと思うけどw
694イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 17:33:24 ID:EJvfKB5+
>>693
>自分の家(しかも直姫なのに)の当主の名前すら知らない
同感。静蘭の正体も知らないままだし、よく御史台でやってられると思うw
695イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 18:27:34 ID:28BySosF
今は御史台だけど、秀麗がどこに向かっているのか、何がしたいのかわからん
それとも監察御史を極めるのか・・・
キャリアウーマンも良いけど、こう転々としてたら王を支える官吏になんて夢のまた夢
冗官になっちゃったし、一生平で終わりそうな予感。やっぱ嫁にでも行った方がよいんじゃないか?
696イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 18:36:21 ID:FsJ4P0tI
>>695
キャリアウーマンってか名探偵?

紅藍両家の力って王より強そうなのに
彩七家でもない平の貴族が自分の娘を王の后にするために
藍家の姫を暗殺しようとするって、かなり世間知らずだと思った

紅藍両家の力って、貴族の間にはあまり知られてないんかな
697イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:11:14 ID:9IkvZ5vi
静蘭の過去に関しては茶州編の初めの頃に何度も「小旋風」って呼ばれてるのを耳にしてるにも拘らず、秀麗はまったくそこら辺には本人にも燕青や朔旬達にもつっこまなかったよな。
あえて意識的に無視してるとしか思えないような行動だ。
698イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:19:48 ID:8j0fqmbn
>>694
知る機会はあったけど、当の本人が妨害してるからなあ。
そういう意味では、清雅に期待してる。
ただ、下手に秀麗に教えたら清雅の命が危なそうな気もする。
少なくとも御史台にはいられまい。
699イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:25:22 ID:cC7EK3Lt
>>687
バーカ。ちょっと前にボウフラで荒れたとき、2chに向いてないって言ったヤツがいただろ。
女の多いスレでは必ずそういうのが湧くんだよ。
そういう奴に限って、2ch歴浅い仕切り厨なんだけどなw
700イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:44:09 ID:XXL8zFuU
向いてないぜ?本当。
701イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:51:34 ID:cC7EK3Lt
>>700
死ね。リアルで死ね。
702イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:55:26 ID:7Udp/0XA
>695
秀麗が「希代の名官吏として名を残す」「伝説の女性」になる
という未来は一応確定しているから、
少なくとも「一生平」で終わることはないと思う。
しかし、先は長そうだね。
703イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:00:41 ID:Cmt/xt/v
これまた謎なんだけど、何故最近になって秀麗の官吏希望の動機があやふやになったのだろうか…
あれだけ八年前の内乱を食い止めたいと言っていたはずなのに今頃になって貴妃でもよかったって…orz
704イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:02:38 ID:GcBpHBv2
>>697
推測なんだけど、静蘭が話さないからあえて聞かないだけじゃないの?
普通なら聞かれたくなさそうなら聞かなかったことにしたりあえて忘れてみたりするじゃない?
官吏になった直後、後宮での出来事に疑問をもってたみたいだけど
聞いてはいけないことなのかと思って聞かなかったって感じの話があったじゃないか。
眠っている奇人の仮面も取らなかったし。
だいたい、小旋風について聞く意思があるのなら、静蘭の家族構成を含めて
出会う前に何してたのかを聞いていてすでに知ってると思うんだ。

あと、絳攸が養い親に部屋を間借りしているのを知っていても
養い親についても深く知らないのは同じく気を遣ってわざと聞かないだけだと思う。
普通、養子ってけっこうナイーブな話だと思うし。
それに聞かれたくないことが第三者の口から漏れるって漏らされた当人はいい気しないと思う。
その辺も考えて誰にも聞かないと思ってるんだけど…。

おじさん=吏部尚書と知らないのは、いつも仕事をしないところから吏部におらず、
何かの用事で行っても尚書を見かけないことが考えられる。おじさんだしw
短絡思考だけど紅家名代の玖琅が紅州にいるのだったら当主もそっちにいると考えてそうだ。
だから紅家当主と絳攸の養い親と吏部尚書とおじさんが繋がらないのは
仕方ないんじゃないのかとも思える。
邵可が今まで紅家に一切頼らなかったせいで後宮偏では秀麗に絶縁状態とまで思ってるっぽいし、
あんまり紅家に対して意識を割いてないのかもしれない。
705イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:15:42 ID:ljUnBwHZ
>703
誰だって落ち込んだら一時的に後ろ向きな愚痴がでることだってある
いつだって前を向いてられる人間は少ないさ
それを踏まえりゃ人間臭い親近感をもてる主人公として映ってくるんだが
理解し辛いのはちょっと原作の描写が悪いのかもな
706イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:44:06 ID:zbDWvvQY
>>686>>693
やっぱそうか。でもまあ奇病の朝議のときは、おじさんも大勢いるうちの一人で
別に一対一で顔合わせたわけじゃないからなあ。それどころじゃない事態だし。

あと当主の名前も知らないのは、たぶん秀麗が親族と絶縁状態と思うほど
邵可が実家(個人的交流は除く)とのかかわりを持たないようにしてきた結果だと思うな。
官吏としては実家のことや各派閥の知識がないと困るだろうけど、
そこらへんはこれから勉強する(というか痛い目に合う)んだろうし。
707イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:49:55 ID:J3gemWcL
同人レベルのラノベごときで、いっぱしの評論ぶっこいてるここのスレ住人って気持ち悪い
708イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:50:54 ID:9IkvZ5vi
>>704
静蘭に関してはそういう事ならそういう記述を一度位はしとかないと、国試を探花及第する位の頭脳の持ち主の上、これまでの活躍から見られる観察力のある秀麗がこの件に関しては全く気付かないってのは読み手側には不自然に見える。

もちろん吏部尚書の正体についてもしかり。
709イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:02:49 ID:zbDWvvQY
>>708
おじさんに関しては、そもそも秀麗の人生(&仕事内容)に吏部尚書が
ほとんどかかわってないんだから知らない方が自然じゃないかい?
それこそエスパーの領域になってしまう
710イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:11:36 ID:FsJ4P0tI
>>699=701=685
なんでそんなに必死なの?
711イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:19:09 ID:Rpcrl30r
人間観察力はそんなになさそうだぞ、秀麗…
いつもわりと先入観に捕らわれてるっぽくない?王しかり、燕青しかり、清雅しかり。
青蘭の正体に関してはたまーに気にはしてるけど、あえて触れない(考えない)描写があったような。

御史台っつってもシタッパだから
大貴族が絡むような重要な仕事はまだしてないだろうし
目の前のことに常に追われてる状態で、今現在必要じゃない情報まで取り込んでる余裕がないっぽ。
712イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:26:53 ID:xqVv02bM
>>704
絳攸の邸とあったり、夜に黎深に呼び出されてたりするから
どう住んでるのか、はっきり分からないけど(離れか?)
間借りも何も秀麗は絳攸の家族からして知らないでしょ。
朔洵が靴も人に履かせるの見て、まさか――って
楸瑛と一緒に高貴な人として並べたくらいだし。
713イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 22:01:12 ID:GcBpHBv2
>>708
確かに原作に描写がないのはアレだけど原作批判はスレチだし
あくまでも心理行動の「好意的な推測」だから許してよw
ちなみに、探花及第する位の頭脳の持ち主である秀麗の行動が
不自然だと思うのなら、>>708の原作の穴を埋める推測はどんなの?

>>712
あれ?間借りしてるんだよね?って絳攸に確認している話なかったっけ?
アニメにあったせいで原作にもあったと勘違いしてたかも。
そうならごめんなさい。
714イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 22:08:59 ID:fv3pErap
ライトノベルなのに、みんなライトな読み方はしてないんだな…
全巻ほぼ発売と同時に買って読んでるのに、細かすぎて何の話なんだかさっぱりわからない
もう一度通しで読んだら少しはわかるんだろうか…orz
715イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 22:34:35 ID:Fntrnbo6
>714
まあ、本の読み方なんて人それぞれだからなあ。
気軽にキャラやストーリーを楽しむもよし、読み込んで深く考察するもよし。
どちらにしろ楽しんだ者勝ちさ。
714は714なりの楽しみ方をすればいいよ。
716イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 23:20:35 ID:EJvfKB5+
彩雲国初巻が出たばかりの頃、綺麗な表紙に釣られて手にとって読んでみた。
序盤でヒーローと思われる男(劉輝)が男色家と判明。興ざめして買わずに帰った。
まさかこんなアニメ化されるほど人気少女小説になっているとは・・・。
今ではどっぷりハマっている。
717イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 00:20:09 ID:MT9OhXZb
>>714
わかりづらいのは作者の腕の問題が大きいんでは。

>本の読み方
つうか自分の印象では小説をライトに読むのはむしろ一般読み。
奴ら矛盾を気にしないどころかそもそも矛盾の存在に気づきもしねえ。
ファンの自分からするとそういうのはいい加減に見えてむかつくんだが
むこうからすると細かいことに拘るこっちがきもいんだろうなと思う。

まあつまりなんだ、ラノベ読者はオタク・オタク気質の奴が多いんだろう。
大なり小なり空白部分や矛盾に自分なりの統合性を見つけないと気持ち悪いタイプ。
いや、もちろんそんなんじゃないラノベ読みもたくさんいるだろうが
そういうタイプに偏りがちだって話。考察に熱が入るのもそれが理由だろう。
718イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 00:20:57 ID:RgVAZozK
>>716
ようこそ、仲間よ。
719イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 00:56:24 ID:bSZsKIiM
劉輝って十三姫のこと好きなのかな?
720イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 00:59:56 ID:5/2+n++H
1巻はライトで読みやすかったけど
新刊は、…内容はライトなままだったけど
1巻の頃にくらべると凄く読みにくかった

セーガが秀麗をレイプ未遂のシーンだけは
テンポが良くて読みやすくて、作者がノリノリなのが伝わって来た
…ような気がした
721イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 01:17:27 ID:DXGBUTEt
>>719
気に入ってるけど愛してはいないだろ
722イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 01:34:47 ID:Mpuh81xu
タイプではあるんだろう。
いい加減な藍家のリサーチによると。
723イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 02:58:59 ID:bSZsKIiM
劉輝は秀麗一筋だと思っていたのに…
724イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 10:10:35 ID:o22By9ey
好みのタイプとかあっても好きになるのはまた違うからなあ
やっぱ一筋でしょ
劉輝と静蘭はそうじゃないとキャラが…
725イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 10:18:30 ID:CHi9sHdu
後にも先にも劉輝は秀麗一筋だろ。
藍家のリサーチだって秀麗と雰囲気がよく似ている=好み
まだ明らかになってないけど生い立ち上気が合う
ってだけのリサーチだけだろうしね。
726イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 10:27:54 ID:48HO1jYR
>紅家当主と絳攸の養い親と吏部尚書とおじさんが繋がらないのは
紅家当主=吏部尚書って知らない官吏いっぱいいたしね
727イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 17:08:03 ID:ZZf79jT4
固定観念強そうだしなー。七家当主が宮仕えなんかしてるわけない、みたいな

どうでもいいことなんだが、絳攸が普通に女嫌いじゃなかったら
なんかいろいろ修羅場を引き起こしそうだと思った。無意識に。
728イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 18:31:50 ID:iU/D52mV
迷子になって逢瀬の時間に大遅刻(半日〜1日レベル)とか?
729イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 18:57:43 ID:48HO1jYR
コウユウって女嫌いだから女振りまくりだけど
もしも普通に女の子好きというか惚れっぽい性質だったら
仕事優先&遅刻で振られまくりだろうなw
730イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 19:00:41 ID:sskFS6+W
>729
ついでに、絳攸と一緒にいることが多いプレイボーイの方に彼女が心変わりしそうだ。
こう考えてみると、絳攸、女嫌いでよかったね…w
731イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 19:17:00 ID:h5DLlFTK
女嫌いはともかく、
自分もスゲー方向音痴で、
あんな構造の場所に普段過ごさなきゃいけないんだったら普通に死ねる。
つうか案内関係整備するべきだろう。治安上だめなんかな?

最初から好感持ってました!w
732イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 20:29:40 ID:xubKttQi
新刊情報マダー?6月辺り短編集だろうか
733イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 21:31:14 ID:AsL1VDEZ
劉輝の部屋見てると、絳攸の場合
「デートは晴れた日だけ!」とか普通にありそうだな。
東西南北の感覚が分からなくなるだけで、一応地図は覚えているっぽいから。
734イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 22:45:17 ID:Nrp2qQuT
紅梅についてたしおりの4コマ、だれかうぷしてくれる優しい人はいませんか…?
本屋を渡り歩いて初版を探しまくったけど全然見つからなかったよ…
735イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 00:05:33 ID:EH9lUnw7
いま手元にないのでうpできないけど、大きい本屋にはまだたくさん積んであったよ!
あんなにあるならきっと探せるはずー
736イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 00:19:46 ID:o0F+hmIc
ええ、紅梅の初版だろ?
あっさり発売数日で売り切れてたはず。
今出回ってるのはみんな第2版以降だよ。
737イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 01:03:27 ID:EH9lUnw7
昨年9月のだよね、違ってたらごめんなさい。しおり付きのはまだあったけどな〜
738イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 07:42:22 ID:hOF5AZ73
>>733
デートは待ち合わせより、迷子の家に迎えに行く方がいいと思うが。
739イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 09:27:07 ID:4GsN2h4p
>>737
9月発売のんです。
>>737の所には山積みなのか…
差し支えないならそれはどこか教えてくださいな。

古本屋でもしおりつきが出回ってないか探したけど
初版はあってもしおりは抜くみたいでないんだよな。
740イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 10:48:25 ID:kj/6w8XO
>>738
その場合、絳攸を迎えに来た後で「どこに行く?」となったときにどのみち困りそうな気が。
女の子の方が「ここに行きましょう!」みたいな感じで引っ張っていくタイプならいいが、
「絳攸様のお好きな場所へ」というタイプだと多分、迷子炸裂だ。

絳攸の家にいたら黎深に会う可能性も高くなるが、
彼女を黎深に会わせるのって、婚約とかでないと絳攸の方が絶対拒否だろうしなあ。
741イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 12:48:08 ID:EH9lUnw7
>>739
大阪でありましたよ。数週間で何冊も売れるようなことがなければ、、まだあるといいな。
上2冊くらい見てまだあるんだーと思ったから、全部が初版じゃなかったらごめんなさい。
>>739さんが近いといいんだけど…
742イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 14:13:12 ID:4GsN2h4p
>>741
Σ(゜Д゜)まじすか!?
当方も偶然にも大阪です。
もしゆけそうなら今日にでも向かいますので
見つけた地域と本屋名を教えてもらえませんか?
遠くても休日を利用して絶対行きます!
743イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 14:58:10 ID:EH9lUnw7
>>742
大阪ですか〜よかった!天満橋駅のCITYMALL内、ジュンク堂です。
見てから日数経ってるので、念のため問い合わせたらまだありました。
ただ2版が中心、初版は僅少とのことですので、まずは取り置き連絡された方がよろしいかと。
ゲットできるようお祈りしてますね!
744イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 15:18:38 ID:V/MDiMJH
>念のため問い合わせたらまだありました。
いい人過ぎる…無関係の人間だが感動した
745イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 15:32:35 ID:4GsN2h4p
情報ありがとうございます。
まさか問い合わせまでしていただけるなんて…
早速連絡してお迎えに行きたいと思います!
実物を見れるとは思っていなかったので本当に嬉しいです。
>>743に彩八仙の加護がありますように!
746イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 15:47:09 ID:crJxVIt8
その加護はちょっとアレかもしれないな
747イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 18:29:58 ID:LNEzEIB/
スレチだったらすみません。
アニメを見て小説を買うか迷っています。視点、構成崩壊がなければ買いたいとおもっています。
ちなみに十二国記の小野さんみたいな文が好きです。
748イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 19:03:56 ID:uEKtPjPD
で、何の用?
749イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 19:41:04 ID:0E+w4CHI
>>747
お願い。買わないで。
750イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 19:55:07 ID:hpWhJseU
>747
設定崩壊だらけだが、まずは図書館利用したらどうだ
751イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 20:46:52 ID:LNEzEIB/
747です。図書館はど田舎の為おいていないんです。
アドバイスありがとうございます。試しに一冊だけ購入してみます。ありがとうございました。
752イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:09 ID:v2qZXvke
いや、買わないで。読まないで。頼む。
753イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 21:14:02 ID:T377Avmn
なんでだよw普通に面白いじゃん
754イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 21:25:35 ID:8Ad/d0Gb
アニメのがよっぽど崩壊どころでないと思うんだが
あれを見たうえで原作に対して崩壊がなければとか言ってるあたり
>>747には向かない気がする。
755イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 21:54:31 ID:RhXDTI12
原作は地雷になることもあるからなぁ
756イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 22:02:23 ID:ftR4oZME
このスレを500ほど読めばどれほど、設定が崩壊しているか分かるのに。
757イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 22:21:19 ID:R3vtwyMb
話が変わるが、黎深っていくつだ?
一瞬コウユウと10歳も離れてないかもしれないと悪寒がしたのだがw
758イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 22:43:18 ID:ZzH6FRav
>757
玖琅が朔洵と同い年らしいが…(28だったっけ)
黎深たぶん三十路半ば
759イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 23:41:00 ID:va8BEUkP
40歳 邵可
30代 景侍郎(40間近)
    晏樹・皇毅(30後半、悠瞬より上)
    悠瞬(黎深鳳珠より上)
35位 黎深・三つ子(←確実にタメ年)鳳珠もこの辺

30歳 玖琅・朔洵
28   静蘭・燕青
26   楸瑛
24   絳攸
21   劉輝
20   清雅
19   龍蓮・克洵
18   秀麗・珀明

現時点での年齢なら大体こんな感じかな…(違ってるとこあったらどなたかフォローよろ)
1巻当時はこれからみんなマイナス2歳。
760イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 23:44:58 ID:HRgztxoO
静欄は年相応に見えない

美しすぎる
761イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 00:30:30 ID:y0fyZNAM
>>759
邵可はまだ40前。ちなみに1巻=2年前からそうではあるけど。
で、邵可が10歳のときに黎深が5、6歳だったから
黎深と三つ子はもう1、2歳下と思われる。
762イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 00:38:49 ID:y0fyZNAM
少し>>761に追加。
1行目は、2年間邵可が「もうすぐ40」なのと
初期の黎深が「30をいくつか越えた」と描写されてるので
1巻37−現在39、前後ではないかという意味で。
763イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 01:29:58 ID:Uy/Y9ZTu
邵可でさえ20代前半で秀麗をつくったのに
静蘭は・・・
というか顔のいい男たちは・・・
764イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 07:34:48 ID:WGMQM1/F
静蘭は・美しさを保てたから、年齢詐称もできたのかな。
765イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 08:27:37 ID:4IR9Y4LN
>>763
静蘭は一生結婚する気はないだろ。多分。
766イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 08:32:18 ID:N91z7/xU
深夜でやってたアニメをたまたま見たら面白そうだったんで、最近読んでる。
面白いね。これ。
767イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 10:06:05 ID:6dutaa9L
>>759
タンタン追加希望。

しかし、藍家と茶家は兄弟にしては年が離れすぎのような感じだね。
紅家は少し間を置いたと考えれば、実際にもあり得るけど。
768イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 11:17:52 ID:NCWJIFLv
タンタンは20代前半…か?
769イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 12:02:13 ID:M7TDMfmo
秀麗の結婚できない秘密
「身分の高い人間ほど結婚できる可能性は少ない」
ってあったから普通に不妊症だと思ってた。

皆凄い読み込んでるね…
770イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 12:47:34 ID:aHEzS3wN
>>767
藍の親父はかなりの艶福家だったらしいからありえるだろ。
逆に10歳差の兄弟が普通にいることで10歳差ほどしかない親子という設定がかなり浮いてる気がするが…
771イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 13:43:20 ID:l0ueTxzV
秀麗は不妊症か短命かどっちかだと思う
772イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 14:01:10 ID:M6tBKbvw
>>747
1巻でもう視点が急に変わったりして「?」が発生
でも漫画版では視点のブレ直されてたw
挿絵の人(一応漫画家だけど)に視点補正されちゃうレベルです
構成の崩壊は書くこと多すぎるので割愛

十二国好きなら彩雲国はアニメだけ見て、あとは妄想で保管するが吉
作者は十二国ヲタだったらしいですが、王様の名前(劉輝→劉麒)くらいにしか
十二国テイストは生かされてません
773イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 14:03:20 ID:Hw4t33Ir
漫画の出来いいよな
774イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 14:23:06 ID:4/aRYAJk
>>772-773
そうなんだ>漫画の出来
アニメから入って、今1巻目と外伝2冊読んだところ。
本買うのはこれくらいで打ち止めにしようかと思ってたんだけど
んだったら漫画の方で読み進むのも手かな?

本線筋書きはアニメとネットで押さえられる程度で満足。
細かいとこが知りたくて外伝をゲット
この物語については、あんま頭ッから読まなきゃ、とか
ネタバレいやんとかいう気がおこんない。
アニメで朔旬の問答無用論理破綻の暴走振りが気に入ったけど
主人公には魅きつけられたなかったからかな?
朔旬の展開によっては本線の本も買うかもー

あと、外伝読んだら珠翠も気に入った。
お子様を受け入れる余裕ができたらいいけどな
775イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 14:51:58 ID:Hw4t33Ir
まぁ漫画は先月号で
やっとアニメの7話まで終わったところだけどな
キャラの名前は覚えやすいと思う
776イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 15:14:22 ID:gPu77Pht
そういや静欄てムダ毛処理してるんだっけ
777イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:04:07 ID:jxHeNim+
>>771
不妊症ってやってもいないのにわかるか?しかも、17・18で・・・・

今だって、排卵や着床するかいなやは基礎体温やホルモン検査でも100%わからない。
タナー症候群や染色体自体に生殖機能がないとかなら別だけど・・・
もし不妊症だったら、作者そうとうの糞だぞ
しかも、血が止まらないってなんだ??? 不妊とは関係ないだろう
778イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:05:52 ID:4/aRYAJk
月のものが無いとか?
779イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:16:45 ID:r3Y3ow8t
なくても不妊とは限らん。まだ十代なら今後始まる可能性あるし。
子宮卵巣がない(取ってしまったとか)ってのでもない限り、十代未婚で「不妊」ってどこから出てくるのかわからん。
780イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:58:02 ID:CpYUgUPP
>>774
アニメから入ったなら、小説より漫画版のほうがいいと思う。
アニメで切られた設定を結構盛り込んでいるし、アニメと同じキャラデザだから違和感ないし。
小説にかなり忠実だし。

アニメスレでも結構漫画版を推す人が多かったよ(衛星放送初期の頃)
781イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:59:21 ID:4/aRYAJk
>>779
まぁまぁ、深く考えてもしゃーない
父茶でも飲みつつ著者の答えをまとう

つ旦
782イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:00:49 ID:4En4fS3R
ただの血の病気だろ。
ほら、不治の病で有名なヤツ。
783イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:01:32 ID:4/aRYAJk
>>780
そっか。
んじゃ漫画買ってみる。
挿絵好きだし。

漫画購入なんて何年ぶりだらう・・・(遠い目
784イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:04:57 ID:QRGqZ6GK
>>782
血友病は男児にしか発症しないような事が書いてあったんだけどな。
785イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:06:13 ID:4En4fS3R
な! 不公平だ。
786イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:15:13 ID:QRGqZ6GK
他にも血が止まりにくい遺伝病があるみたいだからそれかも。
どちらにせよ、秀麗の母親がそういう血筋だったのでない限り「そういう家系」なのは有名なはず。
787イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:46:46 ID:1zKTngZF
秀麗の母親が、子供生むことができない体で、秀麗が生まれたのは奇跡
だったと書いてあったから秀麗も同じで、不妊だと思う。
788イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:50:48 ID:FwhLDDOK
>>782
それだったら、結婚するとかしない前にとっくに死んでるよ
治療なしだったら数週間でアボン 
しかも怪我したら血が止まらん前に、大抵は血小板が落ち始めてから体に紫斑などが出たり、内出血が始まる。
酷い場合は、脳出血でそれまたアボン。

血友病もあるけど、因子は持っていても大概女性には発症しない
789イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 18:02:47 ID:FwhLDDOK
>>784
男にしか発症いないわけではないが、極めて女は少ない。血友病患者の1%未満は女
>>786
他にも出血しやすい遺伝病もあるが、血友病と同様に女の発症は少ない。種の保存という面で、女性は月経や出産などがあるから少ないと生命の神秘と生理学の教授が言っていた。

ちなみに、血友病はX染色体上の血液凝固遺伝子の変異で、X染色体を2つもつ女性は片方が駄目でももう1つが機能していれば発症しない
790イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 18:10:08 ID:FwhLDDOK
>>787
秀麗に遺伝するとは限らないんじゃないか?
むしろ、子供が産みづらかった理由は薔薇姫は人間じゃないということだろう

何百年とか気が遠くなるほど生きていて、普通に子供産めたらいったい何人子供作れんのさ
その前に仙人が生理あるとは思えないんだけど・・・
791イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 19:24:56 ID:UNfuUyir
そんな生々しい仙人は嫌だw
792イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 19:30:49 ID:/j+AkXCf
>>779
十代前半ならともかく、十代半ば以降になってきたら
さすがに本人も気になったんじゃないの(不妊だったらと仮定して)。
それこそ検査なんてもののない時代だし、庶民的な判断基準は生理があるかないかだろうし

血が止まらない話はそれとはまた別物(母親関係?)と予想
793イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 19:37:56 ID:4IR9Y4LN
秀麗がペチャパイのままだったり、自ら体の事を葉医師に聞いたりしてるから(自覚してるという点で)、秀麗にはまだ二次成長(生理)がきてないのかなと…。
でもそうだとすると、胡蝶に邵可が男親だと分からない事も出てくると思うのでよろしくおねがいします。って言ってたの微妙に矛盾するのかな。
794イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:03:36 ID:/j+AkXCf
>>793
どうだろう。男親だとわからないことも(これから)出てくるって意味なら
当時はまだ秀麗も小さくてわからなかったともとれるし、
単に父親が女親代わりになる人に対して「よろしく」お願いしただけともとれるし…

まあ全ては続刊でそこらへんの事情が出てからじゃないと、ただの水掛け論になっちゃうけどね。
795イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:06:45 ID:bK/NCfc0
胡蝶なら秀麗の初潮に赤飯炊きそうないめーじだもんな

不妊とか生理がまだとか、読者に予想できる範疇のことは作者は避けてくる筈
796イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:41:06 ID:6dutaa9L
>>793
秀麗が胡蝶のところに行き始めたのは10歳頃だと読んだ記憶が。
いくら何でも、その頃に生理は普通来ないと思う。

>>789
X染色体の問題で、かつXXで劣性遺伝(片親が正常だと女ならかからない)なら、
女の場合、両親に問題がないと普通はならないわな。
イギリスのヴィクトリア女王なんかは両親正常なのに血友病の遺伝子を
持ってしまった(旦那も正常なのに子孫に血友病が多い)例で、突然変異とされてるが、
「父親が戸籍上とは別人でないか?」という疑惑すらある。
797イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 21:19:17 ID:FwhLDDOK
>>796
イギリス王族の血友病はかなり有名だし、血友病を勉強すると必ずでてくる。
イギリス王族で問題は同族、近親間の婚姻関係。
798イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 21:25:52 ID:FwhLDDOK
血友病は伴性遺伝
全体の25%が原因不明の突然変異といわれている。
ただし、発症していないだけで因子を持っている可能性がある場合が多い。その場合、DNAレベルで検査が必要
799イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 21:50:29 ID:Ndlk+Fqo
血友病説多いねぇ。
血が止まらぬ=白血病もありだと思うんだけど
800イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 22:09:47 ID:kqF3c1D5
そんなリアルな設定を、ファンタジーに持ってくるわけないじゃん。
世の中の血友病や白血病の人にも配慮があるだろうし。
801イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 22:22:07 ID:l0ueTxzV
どっちにしても秀麗は劉輝とだんだん距離ができてるような気が…
802イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 22:26:10 ID:gPu77Pht
秀麗『やっと気がついたわ…私、あの笛の音色にすごく助けられてた…龍蓮…』
803イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 22:27:25 ID:wbVzsxj4
劉輝、、不憫すぎる。。。
作者のドナドナ攻撃だろうか。。
804イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 22:34:25 ID:Uy/Y9ZTu
恋愛要素もう少し入れて( ゚д゚)ホスィ…
あと秀麗が十人並っていうの見てると悲しくなるから、
せめて天河のユーリみたいに着飾れば綺麗とか磨けばいい素材とかにしてほしい。
805イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 22:36:42 ID:cXTiRGKf
劉輝と距離どころか、国に対する情熱もみられないよね。
本当に国の将来を思っているのかと疑う。
たとえば、初の女性官吏ならば、将来自分に続く後輩の事を考えているのかと。
御史台なんて意味のないところに入れたこと、作者も後悔していたりして…
806イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 23:09:54 ID:pzBpQYbp
>>804
確か、もう少し成長すればいい女になるようなことを誰かに言われてなかったっけ?
茶州から戻った朝賀でも珀明に“奇麗になった”って言われてた気が......
あやふやです。すみません
807イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 23:22:13 ID:/j+AkXCf
>>806
あのとき楸瑛と絳攸が驚くくらいには綺麗になってたじゃないかw
でも、最近の巻でも、胸は小さいけどよく見れば可愛いとか
足首細っこくて好みとかちゃんとほめられてたよ!
808イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 23:30:24 ID:pzBpQYbp
>>807
806です。
大分前に読んだので誰が言ってたのか覚えてなかったw
読み返してみようかなw
809イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 23:35:57 ID:Uy/Y9ZTu
>>806,807
茶州から帰ってきた時は綺麗になったってあったけど内面からみたいな感じだし。

13姫が出てきてから秀麗がまるでいけてないような感じで書かれてたから悲しい
静蘭にでさえ褒められてない(そのかわり清雅が以外といいやつだったが)

誰か秀麗タソをみがいてクレー
810イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 23:39:30 ID:dAqcqXUy
>802
なぜか不覚にもワラタ

秀麗と絳攸がなんだかとてもなごむのでずっとあのままでいて欲しいなーと思ったり
811イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 00:03:30 ID:24brmVwP
>>803
劉輝って、一番の健気キャラなんじゃないだろうか。
だから、余計に不憫w
812イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 00:56:23 ID:cuCF0xQ2
実家に養子来てくれんかな、玖琅
813イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 01:09:05 ID:ArlKS1hA
なんで劉輝は簡単に秀麗以外の貴妃を受け入れちゃったの?
814イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 02:13:04 ID:uZ/tutds
815イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 02:22:13 ID:W0YBkGjd
>>813
藍家だったからだと思うけど。
それにきっと十三姫はなんだかんだいって迅とくっつくんじゃ…
本誌買ってれば分かるのかな?
816イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 02:23:53 ID:6/0jeq8q
まだ受け入れてないだろ。
押しかけられて、立場上丁寧に扱わざるをえないというか。

ところで朔洵が出てきた頃の静蘭のモノローグで
秀麗を弟から奪わなかったのは横槍を入れてくる者がいるとは思わず
時を待っていたからで・・・

って劉輝から奪う気ありってことですか。
817イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 02:33:49 ID:uZ/tutds
静蘭はある意味家族の段階で満足している部分もあるから、
自分以上の(と自分が思える)相手なら認めそーな気が。

シリーズものとしては静蘭カプ派もいるだろうからそうそう結論は出さないだろうけど。
好きな人を選ぶ、というより物語が要求する結末に行き着くものだし。
まあなんでもそうなんだけどさ。
818イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 02:57:04 ID:W0YBkGjd
>>816
秀麗に対する恋心を家族愛にごまかしたままでいられるとかそーゆー意味じゃない?

てかこの物語って秀麗より静蘭の成長物語って気が…
819イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 04:09:01 ID:bJHk9N2F
静蘭ってなんだかんだ言いつつ弟が自分に弱いと分かっているから安心してるだろう
820イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 04:14:14 ID:7hwV9X5q
>>818
燕青との絡みでそう思った>静蘭の成長物語
が、最近また分別なくしてるようなw
821イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 08:36:09 ID:uZ/tutds
幼女だったころから秀麗見守ってきて、恋心というのも…
まあアリだけど。
822イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 08:41:03 ID:JCgySLjm
紫の君?
823イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 09:13:02 ID:3f090Pau
幼女秀麗を劉輝とダブらせてたような感じする>拾われた頃の静蘭

今はどうか知らんけど
824イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 10:09:21 ID:h8VsENPm
静蘭は、秀麗本命っぽいことを匂わせて書かれていることもあるけど
恋をしている男には見えないなと、いつも違和感を感じる。

どちらかというと、父性っぽいよね。

825イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 10:13:24 ID:6/0jeq8q
兄弟で趣味嗜好が似てるとすると・・・
劉輝は恋って感じで静蘭は愛って感じだな
ただ静蘭のほうが粘着っぽいな。

劉輝のバックアップが双花陣営で
静蘭の幸せを願うのが燕青(タンタン)陣営
826イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 10:37:25 ID:PYOvo94+
タンタンは陣営に入ってないだろー。あれは姫さんの陣営。
燕青も静蘭と同時に姫さんの幸せも願ってるから陣営ともいえないような。
もし姫さんが劉輝を望むなら絶対に静蘭を止めて最後に慰めてそうだ。
その点双花は何があっても最後まで劉輝陣営だけど
だからといってさすがに姫さんに無理強いはしないだろうな。
827イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 11:25:38 ID:SSavA85Y
>>799
白血病=血が止まらないというのは・・・ちょっと違うな
昔のドラマとかだったら、そんな子供だましの設定大有りだけど。
死に際に、別れの言葉をかわしてその場で息を引き取るとかありえないとこ一時間・・・
大抵は心臓が止まる前は、脳にまで血流が行っていないから意識がない
ちなみに
白血病で血が止まらないのは、病気の進行の過程で合併症を併発した場合。
その場合、擦り傷から血が止まらないとかだけじゃなく。
鼻出血や歯茎からの出血、酷いときは脳出血など怪我をしなくても出血し始める。
828イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 12:38:28 ID:oKo2aJM9
そんな知識誰も求めてないだろ。
829イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 13:11:20 ID:Y15cpCxx
二人の間に恋愛感情がないにしろ、秀麗がもし不妊症だったら一番の良い縁組みは燕青だろうな。

家に縛られる事もなく、共に助け合える立場だし。
830イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:14 ID:v8wcqSZ+
>>826
双花つーか、今の状況だと「何があっても劉輝陣営」は絳攸だけのような。
楸瑛は十三姫の後宮入りで正直微妙だろう。
藍家としては、十三姫は静蘭と劉輝どっちでもいいみたいな感じらしいから、
楸瑛もぐらついてそうな感じだ。

831イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 13:49:15 ID:f7Ts0VXt
秀麗の家にセイラン以外の家人がいないのはおかしいと思うんだけど、貧乏だからの一言で片付くのかな?
家族全員出仕してて日中家に誰もいないんだよね?門番も居ないし…
っていうか「家人」というのならその名の通り家にいるもんだ。
貧乏だからセイランも働いてる。貧乏だから家庭菜園やってる。
家庭菜園もおかしいけどね。茶州から帰ってきた時に大根やカブが収穫間近だったってことはショウカさんがそれまで世話してたってことだろう。
屋根は雨漏り、壁はぼろぼろなのに野菜の種だけはちゃんと種まいてたんだ、しかも大根やカブの根菜類ってことはきっちりしっかり耕してたってことだ。へ〜。とか言いたくなる。
いくらなんでも無理があると思うのだけど。昔いた使用人たちは全員殺されてるけど、持ち逃げされた財産は戻らなかったのか?
今までの紅家の描写から言ったら、草の根分けてでも持ち逃げされた品物がどこに行ったのか調べられると思うんだけど。
他の財産はともかく奥さんの形見の品くらいは取り戻しててもよさそうだが。
832イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 14:01:28 ID:Ye116oqB
邵可的重要度が、家の修復<家庭菜園 だったんでは・・・。
王位争いのときの飢餓で、食料の大切さが身にしみてるとか。

家族全員出仕してて日中家に誰もいないときに、よく泥棒とか
家荒されてないよなぁって、これは自分も不思議に思うw
泥棒っつっても盗むものなんか何もなさそうだけどw
833イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 14:04:00 ID:W0YBkGjd
黎深あたりがこっそり警備とかさせてるんじゃ?
834イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 14:12:33 ID:JCgySLjm
>>832
功績と人徳のお陰で御近所の皆さんがよろしくやってくれてるとか。
835イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 15:30:41 ID:BMuPCr0c
そういや、親戚が元庄屋だったけど
面倒見のいい人で皆に慕われたことから
戦後、農地解放後も井戸掃除に庭木手入れ、家の補修とか
あれこれ面倒みてくれてたらすい。

それが、逐一家の人に断りいれないで、勝手にやるもんで
嫁に来た人が「見知らぬ人たちが、ある日突然
自分ちの井戸を浚いだしたんでびっくりした」
なんて話ししてた。

紅師ならあり得る話しかも
836イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 15:44:16 ID:JCgySLjm
夜中にいつのまにか壁の補修がしてあって、誰がやったか探し出そうと生徒会が懸賞金をかけてポスターを張るんだな。
837イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 17:20:35 ID:7hwV9X5q
>>831
家庭菜園は>>834で言われてるのが可能性高いだろうし
炊事はともかく不器用な振りしてるとはいえ、家の仕事全部
子供たちだけにやらせてるわけじゃないんじゃない?
畑に鍬入れるとか、力仕事を不自然に思われない程度にするくらいはできると思う。

家人は元々親族が無理矢理つけたのなんだから、給金も払えないうえに
もしかしたらトラウマかもしれないもんをわざわざ探して雇う必要はないな。
838イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 17:33:08 ID:W0YBkGjd
いい加減、秀麗ん家の貧乏設定を改めてほしい。三人とも官吏なんだから。。
839イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 19:05:20 ID:qItCMrZb
奇人ってまだ邵可の給料が
間違ってることに気付いてないの?
840イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 19:10:53 ID:dKUTPOSY
潔ツの給料がどうなってるのかは不明だよな。
ただ、いくら収入があったって、それ以上に支出があれば貧乏な訳で。
秀麗、あちこちに寄付してそうだからなあ。
タンタンの借金の肩代わりっていくら払ったんだ?
とんでもない金額だと思うんだが。
841イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 19:21:18 ID:t2bSZzEy
>>839
そう考えると奇人が無能みたいな気がしてきたw
842イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 19:45:48 ID:rjWv6m9j
あのだだっ広い家の維持費考えただけでも、どう考えてもでかい出費になりそうだもんね。
しかも邵可はそういうところにこだわらなさそうだし、
一番考えてそうな秀麗にしても近所で困った人があればそっちに回しそうだし、
静蘭は金銭的なフォローはしても二人が決めたことには異を唱えなさそうだし…
843イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:55 ID:CmHVBZ3P
>>839
たとえ奇人が気づいてなかったとしても
レイシンは気がつきそうなもんなのにね。
844イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 21:53:35 ID:ht/CYmp5
一つ設定決めるにしても
登場人物多いと矛盾や破綻しないように
するのは難しいんだな
845イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 21:55:10 ID:uZ/tutds
>>838
セイガが言ってたが、
基本、秀麗は全部よそにやっちゃうし、
父は雀の涙。静蘭の稼ぎだけなんだよね?

仕事の内容は重要だったりするけど、
位自体はちょっと上がっただけだったような。
846イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 23:11:12 ID:baDd3Wuj
だけど、屋敷の維持費がかさばるなら、
なんで、父娘静3人家族の身の丈あった家にすまないのだろうね。
あんな家、さっさと売って引っ越せばいいし、もしくは、
人に貸せばいいのでは?
思い出ある家といえ、幼い娘を働かせてまでしがみつく理由がわからない。
847イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 23:20:25 ID:icQOwoJp
紅家の名を持つ人間が彩七区以外にすむなんて
あの世界じゃ無理そうなんだが。
そんな慣習はなさそうだし。
848イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 23:25:52 ID:rjWv6m9j
売っても買い手がいない気がする。
849イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 23:41:48 ID:t2bSZzEy
>思い出ある家といえ
とはいえ、やっぱ死んだ母ちゃんと
家族で幸せな時間をすごした家
悲惨な状況をみんなで乗り越えた家だから
住人3人とも思い入れはあるとおもう
850イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:43 ID:CGCWEEmO
もし、潔ツ邸が売りにだされたら間違いなくおじさんが買い取るな。
851イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 00:23:11 ID:rW74WaXV
つーかよくかんがえたら
おじさんの所有物なのかも
852イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 01:57:39 ID:HGrb1AqU
>>830
迷子も一番はおじさんだから…。
姫さんが決めるまで静観していろと言われればそれまで。

つか、自分自身が姫さんの婚約者候補である以上、
プラス方向にもマイナス方向にも積極的には動かないし、動けないと思う。
動くとしたら、苦労に自分の意思をハッキリ伝えてからだろ。
853イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 02:19:47 ID:ocNYOW9Y
アニメも3回見たら少し慣れた が、見ていて照れる
854イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 07:39:39 ID:87PeZYf6
2巻?で、家人が静蘭じゃなくエンセイだったら、
山暮らししてたかもねーと話してたのが印象的。

想い出とかの問題じゃないんだ?家人の資質の問題なんだ?
と驚いた記憶が
855イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 11:20:08 ID:3UYZei9C
アニメ、なぜ既に龍蓮が出てんだよと小一時間
856イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 11:49:52 ID:WNE5wYCs
劉輝と秀麗は床を供にしててもセクロスはしてないんだっけ?
857イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 11:50:06 ID:rW74WaXV
なにをいってるんだとおもったが地上波か
あれこれ順番かわったり削られたりしてるから
結構無茶なことになってるよ
858イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 12:24:52 ID:ktKuHlXu
>>839
二巻見てみ。
給料着服していた前の戸部尚書が捕まったあと、
邵可本人が何も言わないからそのままって書いてあったはず。
言えばちゃんとするとは思うけれど。
邵可も目立ちたくないんだろうね。色々ある人だから。
859イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 15:19:44 ID:+ACjeOv5
>>858
自己申告しなきゃちゃんとして貰えないのか・・・

貧乏な邵可と違って、裕福な貴族たちも
お金持ちだけに官吏としての給料の額なんて気にしてなさそうだから
間違ってても気付かなそう

大勢の官吏たちの給料が大幅に間違っていそう
ふつうなら不正が行われて、支払いが間違ってることが判明したら
一斉調査するもんじゃないかな
戸部って意外と手抜きしてるかも
860イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 15:27:38 ID:GF7/h1vH
払わなくていいならその方が得だ、と思ってんじゃないの。
秀麗が申し立てないのはちょっと変な気がしないでもないけど。
861イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:27:08 ID:0SnEPJ09
確かに秀麗が伝えてないのは変だよな。ツテは1巻から出来てるんだから誰かに頼めばすぐに直してもらえそう。
というか、奇人も知ってる人なんだから気付かないのは変じゃね?…実は直ってるが、娘の嫁入りの為に貯金をしてる父とか
862イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 23:16:52 ID:BmaxDw0S
まあ最近はヤバイくらい貧乏という辺りではなく、
並っぽいが、貧乏性の生活ぐらいに落ち着いているようだね。

家の補修とかで余った分は消えてそうだが。
863イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 23:27:27 ID:78U6hKGM
だったらそんな屋敷捨てろよ。
たぶん、貧乏自慢なのでしょうね。浸っているのでしょうね。
本当に貧しい人からみれば腹が立つ一家だ。
864イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 23:51:39 ID:Ty+vheDe
貧乏になったからこそ家を復興する=出世してやるという野望が生まれるんだよ
865イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 23:57:31 ID:Ydrfr6E4
>>654-655を貼られてからちょっと思ってたんだけど
もしかしてもう向こうの人流れてきてんのかなι
866イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:12:14 ID:vCXXZIW2
極彩色パッチワーク一覧(1/4)】

■『天使禁猟区』説
 ※雪那(→刹那)と世羅姫(→紗羅)と朔ジュン(→朔夜)の名前
■『三千世界の鴉を殺し』説 (『JDCシリーズ』の九十九十九という説も有)
 ※黄奇人の設定(→ルシファード・オスカーシュタイン)
 ・普段はサングラス(仮面)取ったら皆が見惚れて時が止まる長髪美形そして有能
 ・「自分より綺麗な顔の男とは結婚できない」という台詞
■『アンジェリーク』説
 ※タンタン、静蘭(→セイラン)の名前。
 ※美形の設定が似てる。
■『京極堂シリーズ』説
 ※龍蓮の設定(→榎木津)
 ・外見は美形で突拍子もない言動と服装だけど、実は頭が良くて独自の価値基準を持ってる。
 ・一般人とは違う能力を持ち、一般人には理解されないけど、ちゃんと理解してくれる友人が数人だけいる。
■『BASARA』(田村由美・著)説
 ※統治者(有力者)が『色の名前』で呼ばれる
  ・(彩雲国)国は七家に統治され、七家はそれぞれ色の名前で呼ばれる
  ・(BASARA)国が複数の王に統治され、それぞれの王は『色の名前』で呼ばれる
 ※胡蝶→茶々に似てる
 ※彩雲国8年前の内乱→赤の王が数年政治を放置したエピソード
■『桜蘭高校ホスト部』説
 ※ヒロインが庶民で貧乏という設定
 ※彩雲国キング劉輝のアホ設定→ホスト部キング須王環のアホ設定
 ※秀麗は成績優秀で学費免除の「特待生」(NTロマンス2007WINTER「佳日の夢」より)
  →藤岡ハルヒは成績優秀で学費免除の「特待生」
867イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:13:29 ID:vCXXZIW2
【極彩色パッチワーク一覧(2/4)】

■『十二国記』説
 ※影月の過去(親が子を殺す話)→六太の過去(親が子を捨てる話)
 ※茶州編・影月編における、冒頭に暗い過去エピソードを挿入する手法
  →『東の海神 西の滄海』の構成と同じ。特に影月の過去は文体も似てる。
  ・彩雲国物語は全体的には軽いノリ・稚拙な表現の作品だが
   暗い過去エピソード部分だけは文体が異質で全体から浮いている
 ※彩雲国官吏→雁国官吏(有能官吏が王をバカにして軽口をたたく)
 ※双花菖蒲(絳攸と楸瑛)→雁国官吏・朱衡と帷湍
  ・片方は生真面目で怒りっぽい。もう一方は物腰柔らかく微笑。
 ※縹リオウ(仙洞令君)→六太(麒麟・宰輔)
  ・子供ながらびっくりするほど高官、朝廷での重要人物
  ・王をバカにする、高官相手にタメ口、王と個人的に仲が良い
 ※市井で情報収集して世情を知り、大事件の鍵を早期発見する秀麗
  →お忍びで城下に紛れこみ世情を知り、謀反を早期発見した延王・尚隆
 ※黎深の扇子投げ→氾王の投扇興
■『BUD BOY』(市東亮子・著)説
 ※彩八仙→彩八将
 ・彩八将には紫・紅・蒼・藍・白の色名を持つ人間が入ってる(青色系の藍と蒼が丸かぶり)
 ※花を題材にしている、仙人が出てくる
 ※秀麗の下賜の花『蕾』 →絶大な力を持つ御大花将『蕾』
868イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:14:25 ID:vCXXZIW2
【極彩色パッチワーク一覧(3/4)】

■古典・逸話が元ネタ
 ※伝説の医者・華娜→『三国志』の伝説的名医・華陀
  →なまえが「かだ」。
  →王(三国志では曹操)の外科手術をしようとし、暗殺とまちがわれ処刑。
 ※皐韓升(こう かんしょう)(楸瑛の部下。弓の名手)→『三国志』の黄忠(字が漢升)
  →名前が「かんしょう」。弓の名手。
 ※浪燕青→『水滸伝』の浪子燕青
 ※小旋風→『水滸伝』の柴進のあだ名「小旋風」
 ※晁蓋(瞑祥の前の殺刃賊首領)→『水滸伝』の晁蓋(梁山泊初代首領)
 ※柴進(金華太守。柴凛、柴彰の父)→『水滸伝』の柴進
 ※彩雲国の国語り→『南総里見八犬伝』、道教の『八仙』
 ※干将と莫耶→中国古典の夫婦剣・干将と莫耶
 ※発明家・柴凛→後漢の発明家・蔡倫(さいりん)
 ※小棍王→ゲーム『真・三國無双』の孫策?(あだ名が「小覇王」。武器は棍(トンファー))
869イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:15:25 ID:vCXXZIW2
【極彩色パッチワーク一覧(4/4)】
〜似てるけど、ありがち設定なだけ?〜

■『ここはグリーン・ウッド』説
 ※楸瑛の兄嫁に惚れてる設定
■『されど罪人は竜と踊る』説
 ※静蘭と燕青の罵り合い(→ガユスとギギナ)
  ・口を開けば「バカ」「死ね」等の罵声連発
  ・今までの静蘭の性格、生い立ちとの違和感
 ※「滂沱と涙した」というフレーズ
■『桜蘭高校ホスト部』or『花より男子』説
 ※秀麗のビンボー設定(庶民派ヒロインのケナゲさに上流階級の美形がメロメロ)
■『フルーツバスケット』説
 ※周囲が個性的美形キャラで、ヒロインはみんなから好かれる
 ※登場人物はそれぞれ心に傷を負っており、その傷をヒロインが癒していく
 ※キスをして「悪いこととは思っていない」
■『天才バカボン』説
 ※劉輝の「〜なのだ」という口癖(→バカボンパパ)
870イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:16:15 ID:vCXXZIW2
【FA(1/6)】

■彩雲国物語についてのFA
・作者がヒロインに自己投影した逆ハー夢小説
・彩雲国は女尊男卑、女性上位の女権王国
・全キャラが『無礼』標準装備
・既存の作品・故事等から設定をイタダキして切り貼り
 →イタダキした設定を作中で生かせない
 ※切り貼りの具体例は【極彩色パッチワーク一覧】参照
・設定の整合性は考えない→矛盾多発
・アニメや漫画から入ったファンには原作が地雷となる。
871イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:17:11 ID:vCXXZIW2
【FA(2/6)】

■秀麗(ヒロイン)についてのFA
・作者・雪乃紗衣の自己投影キャラ(メアリー・スー)
 →作者(おそらく30代)が自己投影しているため
  10代なのに思想・目線・言動などがオバチャン臭い
・彩雲国の最高権力者
 →逆らった者はマンセー要員の手により政界追放or処刑
・美形大好き。相手が悪人でも美形なら許す。
・上から目線、礼儀知らず、無礼
・頭に血が上りやすい。また頭に血が上るとどもる。
 例:「いいいいいえっ!」「な、ななななんのこと」「けけけ結構ですッ」
・誰かに手伝ってもらえないと仕事ができない
 また誰かに手伝ってもらっても手柄は自分のものにする
・観察力・推理力ゼロ
 →家人が公子だと気づかない(他の人はみんな気づいてる)
 →妓楼で長年働いていたのに男女のことにうとい
 →国試で自分の後見人が誰だったか知らない
・官吏・貴族としての教養ゼロ
 →ヒョウ家の家紋を知らない
 →吏部尚書の名を知らない
 →自分の一族の当主を知らない
 →下賜の花のしきたりを知らない
 →自分の義理の従兄弟が吏部侍郎であることを知らない
872イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:18:04 ID:vCXXZIW2
【FA(3/6)】

■秀麗について。よくある質問とその答え
・秀麗はどうして官吏になったの?
 →宰相になって男がイパーイいる職場でチヤホヤされたかったから
 →官吏は宰相になるための通過点だったから
・「人災なら人の手で防げる」というのが官吏になりたい目的だったなら
 皇后になって王を支えるという形でも目的を果たせるんじゃないの?
 →後宮に入ると大勢の男と接する機会がなくなるのでNGだった
・彩雲国では全商連や医者の道等、女性が活躍できて民を救える場所が
 沢山あるのに、どうして女性はなれない官吏にこだわったの?
 →全商連や医者は、貴族の美形をはべらせたりできる仕事じゃないし
  王や高官に偉そうに説教できる職種じゃないから
 →庶民との交流がメインになって、貴族の美形と知り合えるチャンスが減るから
・秀麗は公僕である官吏なのに、どうして自己主張が強くて偉そうなの?
 手続きを省いたり、正しいからって自分の意見を強引に通したりするのは
 政治のシステム自体を崩す行為だから、名官吏じゃなくて革命家じゃない?
 →将来宰相になって命令する予定なので、権威の前借り
 →体制に流されず堂々と意見を主張するアテクシカコイイ!!
873イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:18:58 ID:vCXXZIW2
【FA(4/6)】

■邵可
・有能さを隠す無能演技による貧乏のせいで、娘は妓楼で働いているのにスルー。
 →妓楼に「娘をお願いします」とか言う前に、一家の主人としてやることあるだろ!
・不当な低賃金について申告して正当な報酬に賃上げしてもらうなり
 超裕福な紅家を頼るなり、金を工面する方法はいくらでもあるのに
 ひたすら有能さを隠すという自分都合のためだけに一切スルーして無能のフリ。
・8年前の内乱時、自分だけでなく静蘭も飢餓でどんどん痩せほそり
 娘は現在でもトラウマになっているほどの恐怖を体験したというのに
 紅家を頼って家族を救うという道を選ばなかった。 
・日曜大工は出来るくせに、自分の有能さを隠すためだけに
 出来ないフリを続け、すべて家人にやらせる。
・超有能アサシンなのに、静蘭以外の家人全員が家財道具を全て持ち去ってトンズラする
 犯罪予備軍であることをまったく見抜けなかった。
 ※屋敷の広さからしてかなりの量があったであろう全ての家財道具を
  盗人と化した家人たちがせっせと運びだしている間、、
  「小旋風」と異名をもつ剣豪の静蘭が一体何をしていたのかも謎とされる。
・家人全員が主人を裏切る状況は異常、良い主人には家人も忠義をつくすはず
 なので邵可の人間性はかなり低かったのではないか。
・米が買えないほど家は貧乏で、娘と家人が働いて家にお金を入れているのに
 毎日職場におやつの饅頭を持っていくことをかかさなかった。
874イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:20:26 ID:vCXXZIW2
【FA(5/6)】
■静蘭についてのFA
・秀麗のためだけに存在する便利屋。
・一番のマンセー要員で、時に当て馬、邪魔者排除係、BL要員となる。
・生きがいは秀麗マンセー、人生の目標は秀麗マンセーの世の中にすること。
※元公子のくせに人格がアレなわけ
 口から血を吐き(内臓損傷)、その状態で殺刃賊の中に投げ込まれたときに
 すでに死んでいたのだが、ロリコンDQN仙人が憑依して蘇生し、
 ゆえに人格が変わったとの説あり。

■全商連 についてのFA
・秀麗が手柄をたてられるように、秀麗の手伝いをする便利団体
・物資補給、資金調達、情報源など、謎な要素はすべて「全商連が〜」で解決する
・庶民の生活や正義のためには動かない
 →物資流通のルートを持ちながら、8年前の内乱時にはスルー
・商人としての能力は疑問
 →茶州名産『甘露茶』の全国販売をしない
 →利益不明の茶州学園に莫大な出資
875イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:23:26 ID:vCXXZIW2
【FA(6/6)】

■彩雲国における優秀バロメーター
・奇人の素顔を見ても平気
・邵可が実は有能だと知っている。
・秀麗に一目置いて特別視。
・龍蓮の変人ぶりに動じない
・黎深(吏部尚書)=紅家当主=秀麗の後見だと知っている。

■彩雲国における無能フラグ
・秀麗罵倒
・黎深(吏部尚書)=紅家当主=秀麗の後見だと知らない

■他キャラ(秀麗以外)について
〜書き込まれたキャラほどDQNになるという法則〜
・名前しか出てない謎キャラ→茶州の「あの茗才」
・書き込まれてないキャラ→楸瑛・絳攸・奇人
・書き込まれてDQNになったキャラ→静蘭・黎深・邵可
・書き込まれてDQN一歩手前まで迫ったキャラ→リオウ・悠舜・柴凛
・書き込まれて馬鹿っぽくなったキャラ→燕青
・バカトノのふりをしているうちに本当のお馬鹿になった→劉輝
・DQNに見える天才のはずが真性DQNに迫りつつある→龍蓮
876イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:30:12 ID:3EUtZDJi
テンプレ張りは終わったのかな?

奇人(戸部)的には 申告しない=生活に困ってない=払う必要なし て考えなのでは?
払う必要なし=余分な出費つか経費削減みたいな。
877イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:32:05 ID:mmwMf1Ph
ふ〜ん、だから、って感じだな。
もっと色んな本読めって。
ありがち設定なんて、似た話上げだしたらキリがないぞ。

そうそう、ついでだから十三姫→『スレイヤーズ』のリナ=インバースってのも入れといてくれや。
878イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:33:24 ID:jtUe3KI9
ならクビにすればいいのでは?
きちんと管理できないのは官吏として失格だと思いますね
879イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:50:14 ID:lvb9IH3K
彩雲国好きだから内容を擬装させるような叩きはやめてほしい
コピペ貼って叩いてる人ってよっぽど作者を陥れたい人なんだなーと思う
訴えられちゃったりしないのがすごいよね2ちゃんって
880イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:58:01 ID:lgrf+a+L
>>879
マンセーレスしか見たくないなら
2chなんかに来ないで
ファンサイトへ行った方が…
881イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 01:05:23 ID:lvb9IH3K
叩きにムカツいて角川に通報したい〜て思う私は2ちゃんむいてないな〜
と思う、、 
好きだからこその賛否両論は読んでていろんな人がいるなあとかなるほど〜、て
思うけど明らかに敵意剥き出しなのは見ていてちょっと、、
退屈であきあきする仕事ばっかの毎日でもこの小説のおかげで
毎日が妄想できてハッピーになれて、悩みを穏和してくれたから
やっぱり下らない(テンプレ貼って擬装する人)叩きするやつは許せん
どんだけスローだとしてもこの作家さんには頑張ってもらいたい。ファンとして応援してますよわたしゃ
882イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 01:08:41 ID:lvb9IH3K
そーだな〜。ファンサイト行ったほうがいいなー
883イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 01:17:24 ID:FjwIYkgm
ライトノベルでまじめに矛盾点とかほじくってどうすんのとオモ
現実味とかいらねー
少々破綻してようがパッチワークだろうが
一時しのぎの楽しみを提供してくれるなら
それで充分。
884イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 02:06:53 ID:Gdk08EDX
ご苦労様って感じで流せば?
885イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 02:15:51 ID:3BX2ujvk
病的だな、とは思うな。
出典の作品も同じくパッチワークリストを作り続け、
タペストリーにするのもいいかもねw
886イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 04:01:20 ID:GNL2p0Ik
まーでも、矛盾点が多過ぎ&パクリ過ぎるからこそ貼りたくなるんだろ。
一つの意見としてはいいんじゃない?
楽しみ方は個人にあるんだから。
887イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 04:37:03 ID:WU+RBRsO
だったらそういうのはアンチスレ池よ。こっちくんな
888イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 04:54:31 ID:3BX2ujvk
いや〜読んでみると馬鹿丸出しで自爆しているところが微笑ましい。
なのだ、は出典バカボンってなんだよw
恥さらしで2chでもかなり厳しいな。
889イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 07:15:27 ID:yvpKv9Kp
長谷川先生の「理屈と膏薬はドコにでも付く」の見本かいなw
890イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 07:57:46 ID:7NZKXXrT
頑張って読んじゃったじゃないか。
頭悪そうでなかなか良いと思うが、
アンチ気取るんならもっといろんな
分野の知識を広げてほしいもんだ。
王義之とか足りないよ。

元ネタわかってニヤリとする人と
興ざめする人の差って何だろ。
891イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 08:03:12 ID:GNL2p0Ik
>>887
なんでそうすぐ喧嘩腰になるの?そもそも私が貼ったわけでもないし。2chなんだから色々な意見があって然るべきだと思っただけだよ。
その上でこのスレを楽しめればいいだけなんだから。
892イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 10:44:32 ID:BDZd0k8r
似てる人物・話・エピなんて小説でも山程あると思うよ。
が、ラノベって最初(1巻)から最後を構築して発表したモンじゃないし、仮にしてたとしても編集者やファンの声で変更せざるおえないだろう。商業誌なんだから。
人気があるから続いている。文もヘタでも勢いがあると楽しく読める。
彩雲国好きだから考察は好きだよ。色んな意見があって楽しい。が、不快感を与えるものはどうかと思う。

藍州には迷子もついて行くと思う。オジサンの反対を押し切ってね。
893イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 10:49:26 ID:77O8h3Hj
このスレって頭悪いのに理屈っぽい厨房か
何でもケチつけたいストレス婆のあつまりなんかなw
考察だなんてちゃんちゃらおかしい。幼稚で浅い妄想ばかりでワロスw
894イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 13:00:46 ID:rYEylNN0
>>893
申し訳ないけど、ちょっとだけ同意・・・。
自分の意見が正しいとばかりに長文で自論をつらつら書いてる人いるけど、
それが結構トンチンカンな内容が多い。
本文ちゃんと読めば理解できることなのに、それをしていない。
考察するなら、隅から隅までちゃんと読んでから書き込むのが筋だと思う。

もちろん先のことの妄想とか、少女ラノベだから軽く読んでるだけで
面白けりゃいいじゃんって人は、それでいいとおもう。
でも考察書き並べる人は、ちゃんと読んでほしい。見ててイラッとくる。
はぁ・・・また理屈っぽい何でもケチつけたい方々に叩かれるのかな・・・。
895イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 13:33:22 ID:GNL2p0Ik
>>892
迷子も一緒に行くっていうのは考えつかなかったよー。確かに一緒に行けば友情が深まるかもね。でも迷子連れてくと足手まといになりそうだから、燕青も同行したりするのかなw
896イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 13:46:14 ID:aGuB4Bah
吏部が潰れるよ、カンベンw
紅家当主の養い子が藍家内(と王家)の問題に口出すのもどうかと思うしね。
897イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 15:13:20 ID:oaQ6FNNv
何にしても、王が藍州に行くとしたら、政府高官が誰もついて行かないのは考えにくい。
立派な行幸だからね。貴都内をお忍びするのとはわけが違う。
藍家とコネを作りたい貴族もいるだろうし、希望者は少なくないと思う。
898イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 15:41:08 ID:22eImK3h
つかなんでこのスレで考察してんだ?このスレはファンサイトに行かないでマンセーしたい奴だけが
いるスレなんだよ。だから考察もしたい奴は考察を嫌いただただマンセーしたい奴等に追い出され
別スレを作ったんだろうに(何故かアンチも一緒のスレにされたが)。

だから今頃ここで考察すんなって怒ってる奴は、最初にここで考察が始まった時に怒るべきだったんだよ。
あとテンプレから考察・アンチスレ誘導を削ったから、ここで考察する奴が出てきたんじゃね。
考察・アンチスレの考察派はこっちで考察が始まり、誰も怒らず、またテンプレからも誘導が消えたから
こっちもおkになったと思ったんじゃねーのかな。
このスレで考察してほしくないなら、ちゃんとテンプレに誘導しておけよ。
899イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 16:47:51 ID:lgrf+a+L
考察してアンチ扱いされて叩かれる人と
浅はかな考察投下しても叩かれない人がいるね
自分は考察投下してるくせに、自分が気に入らない考察は叩いてるって奴がいるように見える
900イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 16:57:44 ID:TWgSQoCk
くさいうんこ物語
901イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 18:01:14 ID:GKma6+Oy
>>900
雲国彩物語


アニメ見て面白かったから原作5巻まで読んだけど、小説の方が面白いね。
アニメではなんか唐突だなーと思ったところもちゃんと納得のいく描写があったり。
902イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 19:56:16 ID:YwEr1zDC
別に考察するのはいいけど、原作読めばわかることを疑問として出されても困るし、
斜め上の思考で考察されたら叩かれるのは当たり前だし、
アンチマンセー以前に、頭から悪感情むき出しのレスはまあ痛いかな
903イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:16:02 ID:bmScdIO7
>>894
気持ちはわかるが、頓珍漢なやつは自分の頓珍漢さに気づいていない
やつがほとんど。馬鹿なこと書いてるやつがいたらスルーするか、
言ってることがウンコ以下ですよ出直して来いってその都度教えてやる
しかないんだよ。
904イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:28:41 ID:WU+RBRsO
>891
けんか腰もなにも、そもそもお前に「こっち来るな」とはいってねーよ。
アンチにいってんだし。
直前のレスだからってそんな被害妄想はやめてくれよ。

いろんな考えがあるのはわかるが、
浅はかでも好きだからという前提で考察するのは読んでて苦でもないが
こういう矛盾でおかしいpgrって悪意ある斜め上な理論展開で騒ぎ立てるのは
アンチに他ならないのだからマジでアンチスレにいってほしいだけです
905イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:51:10 ID:QQ1ZfFw9
>>901
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分もアニメから入って、今原作追っかけてるところ。
小説読んで、よーやく意味が分かったという所が多い。
この前の全商連との交渉のあたりとか、原作読んでなかったら
わからん部分多かったし。
906イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 22:08:12 ID:xMiKwXgx
>>904
うしろ4行同意。
私はコミック読んでる感覚で楽しんでる。頭にすんなりおさまって読後感がいい。
なんだかんだ文句言ってるヤシは、ラノベに何を求めてるんだろうと思う。
矛盾だ、伏線回収しないだと騒ぐんだったら、”高尚な”文学作品読みなよ。
あと同人レベルとか言ってるのもいたが、このレベルの同人なんて滅多にお目にかかれないよ。
907イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 22:25:34 ID:rYEylNN0
>>866-875みたいなコピペってみんなちゃんと読んでるんだね。
自分は最初のほうだけちょっと読んでアホくさーって思ったんで
スクロールスルーしたけど。わざわざレスしてアンチスレ行け
ファンサイト行けって喧嘩するほどのことなの?w
908イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 22:42:00 ID:6xE+R8pb
結局、作品に何を求めるかだよね。
自分はとことん読み込んで考察したい派だから、たまに矛盾点があったりしてもやもやする時もあるけど、それでも読み返したくなってしまう。そんな魅力がある。
文句はアンチスレがあるんだから、アンチに行って叫べばいい事だと思う。
909イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 22:42:56 ID:22eImK3h
>>906
まぁ俺の場合はラノベに面白さを求めているわ。
んで、彩雲国の場合は設定が俺好みなのと、設定が良く出来ていて面白いからこそ
作品内で矛盾が出てくると何やってんのと言いたくなる。設定が良いからなお更、勿体なく感じる。
伏線回収については、そのうちやってくれるだろうと気長に待っている。
ただ文句が言えたらいいという事ではなく、好きだからこそ矛盾なんかに文句が言いたくなる性質だわ俺は。
ここではスレ違いになるから考察はしないけどな。

君の方こそ嫌味言う前にそういう読み方をするファンもいるって事を考えなよ。少しでも矛盾に感じた事を言った
だけで高尚な文学作品を読めとか言われる筋合いは無いだろう。ただ君とは読み方が違うだけで。
まぁ君には俺のような読み方は、ただのアンチに写るんだろうがな。
910イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 22:56:05 ID:EDZRBtA5
>>909
男で彩雲国読んで考察しようなんて気持ち悪いし
俺女ならもっと気持ち悪いですw
911イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 23:05:15 ID:HkTIu5x8
>>908
つ◇ イピョウ
912イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 23:59:30 ID:TyT5/9o4
またーりが2ちゃんクオリティですよ!
顔真赤にするようじゃ修行が足りないですぞ!
913イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 00:07:03 ID:UoKD/3vz
本スレと考察アンチが分離したクダリを今また再現してる悪寒

本スレは、多少の矛盾を感じても流して読む
『ラノベにそこまで求めていない』勝ち組のみのマンセースレ
話題が無く過疎るが本望
914イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 00:09:53 ID:/2bbGKzH
矛盾つっつくのはいいけど
長文コピペ延々するのは勘弁して欲しい
作者の事に関する考察は事実もあれどだいぶ妄想入ってるし
915イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 01:13:46 ID:re/GDNK3
>>907
同意
興味ない話題ならスルーすればいいのに脊髄反射して大騒ぎするヤシ大杉
コピペ煽りなんて2chじゃ珍しくもない
長文だろうがスルーすればそれで終わり

なのに丸一日その話題を引っ張って
アンチがどうの出てけだのキイキイ騒いでる奴らキモイ

>>912
>またーりが2ちゃんクオリティですよ!
懐古作品のマターリ進行スレしか見たことないオバ乙
2chの基本は殺伐ですよ
916イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 01:24:16 ID:0BAID2Zb
>>915
るせーぞクソが
917イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 01:45:52 ID:cpzTMun2
空気を読まずにちょっとお尋ねしたいんだけど、
EDCDとかドラマCDとかあるじゃない。
それの初回特典って一体何がついてるの?
アニメ化前のドラマCD1・2巻はミニ小説で
番外編ドラマCDはジャケットのシールだった。
他にアニメ版ドラマCD1・2巻と第一シリーズのEDって
なにかあるみたいなんだけど、なんなの?
918イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 02:21:47 ID:LuIn5E0l
アニメ版ドラマCDなら持ってるが、別に特典は付いてなかったぞ。
メイトで注文してたら、何か付いて来てたかもしれんが。
919イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 05:37:31 ID:LuSoeipd
結局ここで考察していいの?
マンセー考察可のアンチ考察不可?
920イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 06:20:23 ID:YYspLQ41
>>916みたいな脊髄反射ヲバが
このスレのふいんき(ryを悪くしてる
いいかげんスルー覚えろ
921イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 07:18:32 ID:BvQ3fb1A
考察は全然かまわないが、
頭の悪いケチならアンチスレへ。
というかアンチスレも迷惑だろうな。回線切れ。
922イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:21:52 ID:RbtlrHzl
別に考察してもらってかまわないけど、読めばわかるようなことを
いちいち書かないでね。自分の意見を書くときも、人の意見に異を唱える
ときも、よく読んでちゃんと内容を理解してからお願いします。
923イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 10:19:35 ID:fL/r4HlQ
別に考察して貰っても一向に構わないというか、私も結構書き込んでる口だが、
記憶が曖昧なのは(?)とか「〜ような」とか、つけてくれるとレスしやすい。

ところで本編「緑風〜」最後の方で、吏部で楊修(?)が言ってた
「葵皇毅の秘蔵っ子」って清雅だよね?
がつんと言ってやったって楊修は言ってるけど、何言ったんだろ?
924イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:18:05 ID:/L/DSyPf
楊修曰く
「御史台にいるくせに、
覆面吏部も見抜けないのか、
バーヤバ−ヤ」

楊修はセーガの正体に気づいていただろうから
尚更じゃね?
925イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 20:52:15 ID:AHIX8mGJ
>>924
「最後まで知らんぷりできない『お子様』な奴だな〜」って意味だと
思ったけど。お互い見当はついている(もしくは見抜いている)状況で
相手の素性を問いつめるということは、自分も『タダ者じゃない』
ってことを自分からバラすことになるわけで。
926イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 22:17:06 ID:re/GDNK3
楊修と悠舜って口調が似てるから
楊修がしゃべってると悠舜の絵が浮かんでしまう
927イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 22:36:44 ID:ApoDrBDv
>>926
それを言うなら、自分は朔洵と晏樹のイメージがだぶる…
928イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 23:07:34 ID:BvQ3fb1A
あー同系の変態っぽいカンジが…

個人的には経験を積んで幅が広がった朔洵にオカマ分を足したカンジ
>晏樹
偏見だけどw
929イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 23:19:31 ID:ooPwgIW1
偏見じゃない、大当たりってとこだなww
そして自分はそんな晏樹タンが好きだったりするw
930イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 02:36:53 ID:VaqyUa0p
>918
あれ?初回限定ってなかったんだ。そうか。
教えてくれてありがとう。
931イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 05:25:59 ID:2pHkxXgx
メイトでポスターはもらった<ドラマCD
あとどれかわすれたけどステッカーはいってたきがする
たいしたもんははいってないかと
932イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 13:56:17 ID:c8/aXr4t
今朝、夢を見た・・・。
劉輝が凶手に襲われている秀麗を助ける夢を・・・・。
その後、秀麗は思いのたけを劉輝にぶつけて泣きじゃくった。。

ごめん・・・。忘れてくれorz
夢に出てくるほどハマってるだけだ
933イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 14:38:26 ID:a6ZPtTG4
どうせだったら秀麗=自分だったら面白かったのにねぇ…。
私なら鳳珠バージョンで見たい。。
934イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 15:25:01 ID:woOEmW4V
>劉輝が凶手に襲われている

まで読んだ
935イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 16:03:39 ID:2pHkxXgx
そこを秀麗が男らしく助けに現れるのだな
936イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 16:48:02 ID:Fu/TBYub
麒麟に乗ってちゃっちゃと済まして来い、龍輝〜w
937イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 17:08:16 ID:woOEmW4V
>>936
混ぜるな〜(w


粉茶がカップに残ってるの気がつかずに
インスタントコーヒーいれてしまったんだが
すげーまずくて、父茶懐かし酢
938イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 17:21:30 ID:vCg7GxwF
>>936-937
混ぜるなーw

7月までには新刊出るかな?出るよな?つか出して〜
939イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 18:36:04 ID:cm68Zh1j
そーいや何で父茶ってあんなに苦いんだ?
940イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 18:59:10 ID:XsEqsplT
>>939
・茶葉が多すぎる
・湯が熱すぎる
・湯を入れた後の待ち時間が長すぎる

の全部をやってると思われ。流石に煮出したりはしてないと思う。
941イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:02:44 ID:HNRiSgvK
凄く苦い(濃い?)のが好きな人もいる、とは聞くな。
942イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:14:15 ID:8p7yfimb
今ふと思ったんだが、父茶=外国人から見た抹茶 かな?
もちろん、飲んだことない人、って意味だ。
943イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:24:31 ID:5uyYNwt7
>>913
だよなぁ。もう一切考察なしでいいよ。元々そういうスレだったじゃないか。
それなのに、なんでわざわざ考察を呼び込むんだ?

次スレから元通り、棲み分けしてくれ。
944イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 19:36:04 ID:GdMBGaIV
朔旬かっこいいのに。もっと出してほしかった
945イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:38:23 ID:psVD40e1
今後考察したときのためにあんたらの言葉コピペしとく
946イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 21:48:12 ID:fPURHKFR
>>944
そのうち又湧いてくるさ。
947イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:11:22 ID:HNRiSgvK
>>943
随分遅いレスだね
何が棲み分けだw 内容について語ることはいいじゃないか。
アホがケチつける事を考察というなら確かにいらないが。
948イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:13:50 ID:HNRiSgvK
あ、何か自演レス臭い釣りか。スマン上のレスはスルーで。
949イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:13:40 ID:5uyYNwt7
>>947
日付見れば分かるが、前日のカキコのレスだよ。それが随分遅いレスってw
しかも自演って。
自分が気に入らない書き込みは誰か1人の作為ですかそうですかw
950イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:33:25 ID:VaqyUa0p
>>947
かまうなかまうな。
お前さんに空気読めない憑き物がついちまうから。


ところで、この話ってデメリットに主要キャラには死人が出ないことがあげられるけど、
同時にメリットでもあるんだよね。
好きなキャラが死ぬことはないと思えて安心してよめるというか。
朔洵ファンにはうれしいものだろう。
951イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:42:46 ID:NwFg0hF0
>>950
スレ立てよろしく
952イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:13:44 ID:QbwnCuqc
しかし、まっとうな朔洵なんて朔洵じゃない不安
953イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:58 ID:TqRY5oVA
立てました。

雪乃紗衣〜彩雲国物語〜10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179847045/
954イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:37:36 ID:QbwnCuqc
>>953
乙〜
父茶ドゾー

つ旦
955イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:56:40 ID:TBtuz0Ch
朔旬てアニメでは死んだけど原作では生きてるんだっけ?
956イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:59:15 ID:pUwBDg37
アニメでも死んでないお
957イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 03:08:25 ID:dZr9aLtS
影月のように朔洵の中にも仙人がいるっぽいから、これからストーリーの中でメインキャラになるんじゃない?てか朔洵ファンとしてはまたバンバン出て欲しいです。。
958イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 20:58:29 ID:oBGTcuGZ
>>953
乙!

梅立に
●豆A 7/10発売予定(CDコレクション応募者全員サービス)
●豆 7月下旬発売予定
959イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 22:11:56 ID:MiysFRjE
豆は今回は7月下旬か。
960イラストに騙された名無しさん
>>956
アニメでは口から血流してたから死んだと思ってた・・・