バカの一つ覚えな展開・その92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「名作は1%のひらめきと99%の馬鹿一」

                 ――トーマス・エジソン

前スレ
バカの一つ覚えな展開・その90
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1170847704/
2イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 16:41:12 ID:lc7uhq+P
3イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 18:12:02 ID:Hg7TRnVu
良スレage
4イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 18:15:38 ID:jHgVl/ry
>>3
よう。ところでお前、いつまで生きてるつもりだ?ん?
お前の家族も知り合いも、口には出さないがみんなそう思ってるぞ?
周りの期待に応えてやるのも悪くないんじゃないのか?ん?
そうすりゃお前、生まれて初めて人から感謝されるぞ?
5イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 18:30:15 ID:Qj/oQfoB
>>2のまとめの上の方を軽く見させて貰ったがいいな。
ありがちな状況とかが書かれてあって、趣味で小説……もとい台本を書いている俺にとって凄く参考になる。

……全部を全部守ろうとすると、つまらないストーリーになりそうなのはなんでだろうな。
「特別格好良いわけでもない平凡な男でもちろん女に告白されたわけでもなくこちらからしても振られてしまって、
特に凄い兄妹もいないし両親もいない。強い力も持ってないしそんな体でもない。
『醜いアヒルの子』を心の支えにしようとしても結局自分は永遠に醜いアヒルの子で生きていようが生きていまいが
特に世界に問題をおこさないような、石ころみたいな存在である」なんて主人公は嫌だ。
6イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 18:32:26 ID:eO2f+Gmo
ありがちなものがありがちなのは、結局それが面白いからなんだろうなあ。
7イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 18:41:08 ID:j5iscipv
ありがちも成功すれば王道だしな
8イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 19:02:22 ID:/HewkHXx
>>5
うはw今漏れの書いてる小説もとい台本の主人公そんな感じだ。

展開はひたすら馬鹿一の繰り返しだが。
9イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 19:17:59 ID:iCEikOgN
>>5
99%バカ一でつくられても面白いものにならないのは、
つまり1%のひらめきが足りないんだろう…
>>1
10イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 19:28:45 ID:G81KeQql
エジソンの
「どれだけ努力してもインスピレーションの無い奴は駄目」
という言葉を
「努力が物を言います!ひらめき頼みは怠け者のやる事です!」
と読み替えるのは凄くさわやかなイヤ展だな
11イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 19:32:25 ID:pG9mmMo7
先生、「健全な精神、健全な肉体」も忘れないでください。
12イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 19:32:32 ID:9oeuEAqy
>10
エジソンを引用してそれを言うとイヤ展だけどただ努力が物を言います!〜 とかのたまう分にはそうイヤではない
13イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 19:39:28 ID:g8NU9kcT
>>11
大元は「あ〜あ、このガタイばかり立派なお馬鹿の中身が外見と釣り合ったらねえ」
と、良いながら嘆息を吐く内容だったって話だね?

有る人物の言葉がまるっきり本人の意図を離れて広まるというバカ一。
14イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 20:04:03 ID:Qj/oQfoB
>>8
むしろ繰り返させた方が面白い場合もある。というか、大抵は面白い。
ドラエモソと同じか。
誰かにのびたがぼこられる、若しくはそれに相当する事をされる(理由はなんでもいい)
→どらえもーんたすけてー
→「●●〜」(秘密兵器登場。どこまでもドア〜)
→使う
→最初は成功する
→調子にのる
→プギャー

だもんな。基本は。まぁ見てる方も「こういう展開だろう」と予測しやすいからこそ見るんだろうし。


因みに俺の台本の主人公は「二枚目」で、「義理の妹が居」て、「殆どなんでもできるかっくいー人」で、
「モテ」て、「二つ名がなんかあっ」て、「武器が刀」な人。うは、ヨタワロス。
15イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 20:28:42 ID:QvAbHuaE
>>13
>有る人物の言葉がまるっきり本人の意図を離れて広まるというバカ一
最近だと「産む機械」発言か。

マリー・アントワネットなんか、本人が言ってない言葉で後世非難されてるし。
#「パンが無ければ〜」を言ったのはマリー・アントワネットではない。
16イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 20:46:55 ID:+Odg8LVU
エジソンの公式
努力×ひらめき=結果(但し、努力はひらめきの99倍まで有効とする)
17イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 20:55:14 ID:eKTvXpoj
「天は(略)」と言えり
「不倫からだって文化は生まれますよ」→「不倫は文化だ」


あと台本屋、見てて痛々しいから自重しろ
18イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 20:57:44 ID:pG9mmMo7
>>15
誰が言ったんだ?
19イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:05:44 ID:QvAbHuaE
>>18
ウィキペディアによると「トスカーナ大公国の公爵夫人」

ちなみに、ここで言う「お菓子(ケーキ)」とは正確にはブリオッシュの事で、
更に当時のブリオッシュは乾パン的な保存食。
20イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:15:57 ID:Qj/oQfoB
>>17
ゴメン、落ち着くぜ。

>>19
と、すれば「パンが無いなら菓子を食べればいいじゃない」
って、まったくの正論だと思うんだが。
21イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:16:43 ID:G81KeQql
>>19
飢饉の時のド平民が「保存食」なんて物を保存していられる状態なんて思う方がどうかしてるんじゃ…
種籾すら食わなきゃならんぐらいの状態でないと百姓が反乱なんか起こさんでしょうに
22イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:32:39 ID:pG9mmMo7
>>19
d

>>20
食料にする順位
パン>保存食>>>>>種籾
                ↑今ここ
23イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:37:28 ID:EowymKzc
>当時のフランス法には、「食糧難の際にはパンとブリオッシュを同じ値段で売ること」となっていたとの説もあり
らしいから、「パンがないからブリオッシュを与えろ」って意味の言葉だと思うが。
24イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 22:09:09 ID:G81KeQql
>>23
いや、いくら値下げしたって食料が無いんだし…絶望的な想像力の欠如って意味では
「パンが無ければお菓子を(ry」とさして変わらんのでは???
25イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 22:48:17 ID:ud6d5Ivs
「産む機械」は許せても
”産科医減少は、「少子化でニーズが減ってるから」”は許せないな

産科医減少「少子化の反映」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171778297/

第166回国会 予算委員会 第4号(平成19年2月7日(水曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816620070207004.htm
 ○枝野委員 別の視点から聞きますと、先ほど私が取り上げました〇四年度の
 厚生労働省調査の時点で、医師の数が減っているのは産婦人科と外科だけ
 というふうに厚生労働省の調査結果になっています。
 この傾向は大きく変わっていないだろうというふうに思います。なぜ産科、産婦人科と
 外科だけ減っているのか、大臣は御理解されていますか。

 ○柳澤国務大臣 産科は、先ほど来私も触れたかと思いますけれども、出生数の減少で、
 医療ニーズがはっきり低減しているということの反映というふうに承知をいたしております。
26イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 23:51:10 ID:rwf1AvLN
>>1乙。祝いに一曲・・・・・

と見せかけて頗るつきの衝撃超音波(ウルトラショックソニックウェイブ)をプレゼントだ。
27イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 00:00:50 ID:t9geza3e
>>26
♪お〜れ〜は、ジャイア〜ン。が〜きだいしょ〜♪

こうですか?
28イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 00:28:06 ID:ZBYVvv1Q
トライガン系のアンソロで五回ぐらい見たなミッドバレイ・ザ・ジャイアンネタ
29イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 00:52:20 ID:ACCKK9RY
音使いが振動波で分子破壊は既にお約束だよなぁ。
後は、催眠暗示系のコントロールか。
 
……なお、暗闇と炎、後孤独感辺りを合わせると、
結構簡単にマインドコントロールが出来たりする現実。
詐欺商法とか新興宗教には気を付けろ。
30イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 01:36:49 ID:8Gtdj5aV
無理が通れば!道理がひっこむ!
馬鹿位置なんだけどこういうの本気でやってるのって
最近、あんまりない気がする
31イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 01:43:31 ID:ACCKK9RY
「それでも! 護りたい世界があるんだー!」
 
……なんか色々間違ってる。
 
無理を通す熱い馬鹿系なら、それなりにはまだ見かけるな。
思に漫画やアニメの方になっちゃうけど。
なんにせよ、この手のは、突きつけるシビアな現実のさじ加減が難しいやね
32イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 02:25:22 ID:8Gtdj5aV
いや、わかるよ。いわば、綿入れと畳の間で勃起した
乳首のエロスね。
東北で言えば東北じゃないんだけどそこに無理やり入れられた茨城の
かなしさとリビドーね。主に秋田県に向ける
33イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 02:27:53 ID:ZBYVvv1Q
おまえはなにをいってるんだ
34イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 05:30:30 ID:vJRlAQA+
A「何を隠そう俺たちは…」
B「政府直属の極秘機関の者だ!」
A「あっ、俺のセリフ取るなよ!楽しみにしてるのに!」
35イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 05:39:48 ID:rn/azhAc
>>34
後半入ると敵方にもセリフ取られるんだなw
36イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 07:45:10 ID:Jzk0eLMf
マジメだったり照れ屋だったりして普段は決め台詞に付き合わない奴が
珍しく決め台詞を言ってみたりすると周りが「ポカーン」とあっけに取られて
「な、なんで今回だけそんな反応なんだっ!」とより気まずい思いをする馬鹿一
37イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 07:58:30 ID:Zq4QRrgI
>>5
カタルシスが無いからじゃね?クライマックスもないし>つまんなそう

「平凡なサラリーマンの一生」みたいな話作っても、生まれた時に未熟児で死にかけたとか
中学の頃に好きな子が出来たが転校していったとか
一応山場っぽいものは作れるが、その設定だとただずっと恵まれないだけの人だし

もっと連続して不幸不幸不幸のどん底(谷の連続)、でも最後に悟りを開いてちょっと不幸に対抗(山)
みたいなストーリーはバカ一っていうか王道だから
38イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 08:03:51 ID:Zq4QRrgI
>>35
ポケモンでやってたな。最後のロケット団のキメ名乗りを「ロケット団!」「あたしたちの台詞とらないでよ!」

悪乗りが過ぎると悪の名乗りをパロって正義側が名乗る場合もある
これはどっちかというと、敵が作ったニセ戦隊がルーツな気もするけど
39イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 10:35:25 ID:mC18ywhk
決め台詞を相手が使うというと、
特撮だけど救急戦隊ゴーゴーファイブが真っ先に思い浮かぶ。
ゴーゴーファイブは名乗りのときに「人の命は地球の未来」というんだけど、
「完全なる敗北」という話で三魔闘士がゴーゴーファイブを叩きのめし、
「『人の命は地球の未来』じゃなかったのか?」と言い放つ。
日が沈んで三魔闘士によってばら撒かれた爆弾が各地で爆発。
サブタイトルどおり「完全なる敗北」をしてしまう。

いつもはその話が終わったときにはMission completeと画面の右端に出るんだけど、
このときはMission Incompleteと出て、
それが絶望感を引き出してた。
後編で逆転するんだけど、
その逆転も新しい武器でなく自力でというのが良かった。

こういう圧倒的な戦力差を見せ付けられ、
そこから主人公側が逆転する話はやっぱいい。
40イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 11:39:36 ID:VMGFKv1o
>>19-24

更に裏話。
いつの時代のトスカーナ大公国の公爵夫人かにもよるが、
マリー・アントワネットの父のフランツ・シュテファン、
更に彼女の兄のレオポルトは、実はトスカーナ大公だったりする。

恐らく同じハプスブルク家ということで、意図的に結びつけられたんだろう。

・・・親戚(筋)がやったのに、本人がやったと言われるのも
人違いのバカ一だよなあ。
41イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 11:47:06 ID:Sdp4cUr0
>>36
GS美神の横島が似たような状況になってたのを思い出した
42イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 13:28:19 ID:aBNk7KFw
煩悩パワーが無ければ使い物にならんことが発覚したあたりだな。
その前にモチベーションが違うとはいえ美神と互角以上に渡り合ってたはずなんだが。

椎名は馬鹿一ってものを良く分かってて時に活用、時に微妙にずらすさじ加減が上手いと思ってる。
43イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 13:57:53 ID:2TtU36/0
神坂一みたいなもんか。
44イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 14:06:20 ID:yuDsZMc+
神坂一がラノベを切り開いたと言っても過言ではないので、神坂作品にラノベの基本があるとも言えるかな?
45イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 14:26:54 ID:lgcK25Sn
名前は知ってるけど何書いた人だっけ>神坂市
46イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 14:27:56 ID:lgcK25Sn
市じゃねえ、一だった…すまん
47イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 14:27:58 ID:N2O/PW7x
ス、スレイヤーズ…
48イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 14:37:13 ID:1ZTwr7BZ
前スレの最後で「あしたのジョー」や「巨人の星」が通じなくて驚いたが
「スレイヤーズ」が通じない世代も出つつあるのか???
49イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 15:04:03 ID:Zq4QRrgI
ラノベの基盤ってあかほりあたりと聞いた事もある
50イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 15:04:38 ID:Yk+qZpi9
世代世代って…単に知ってるか知らないかの問題だろ…
知名度高くて有名なら知らない人はいないってわけじゃないんだから。
51イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 15:06:01 ID:eKiBowZX
しかしスレイヤーズも考えてみれば最初のアニメ化から10年以上
最初の単行本発売からに至ってはから17年経ってるからな。
知らない世代もそろそろ出てきてそうだ
52イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 15:24:52 ID:yuDsZMc+
ちなみに俺が零才の時にスレイヤーズ発表。
ちなみに小学生の時、竜破斬の呪文を暗唱してました。
ドラゴンボールごっこの時、かめはめ波に竜波斬で対抗してた小学生は俺だけでした。
もうスレイヤーズやラノベなしの人生が考えられない18才です。
53イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 16:04:44 ID:lgcK25Sn
>>47-48
いやすまん。
四捨五入すれば30になるおっさんだが
スレイヤーズはただ単に読んだことがなかっただけなんだ。
そろそろ読んでみようかな、と思ってた頃にSFや推理小説に転んで
ラノベから離れていったもんだからさ…
54イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 16:54:28 ID:ZBYVvv1Q
>>38
銀の翼に希望を乗せて、灯せ平和の青信号!
勇者特急マイトガイン、定刻通りに只今到着!

黒い翼に殺意を乗せて、灯せ不幸の赤信号!
悪者特急ブラックマイトガイン、定刻破って只今見参!

黒い力を正義に変えて、灯せ悪への赤信号!
勇者特急ブラックマイトガイン、声援受けて只今見参!

たった一話限りなのにかなり愛されてるよなブラック
55イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 17:03:28 ID:iXDuBaTi
銀の螺旋に想いを乗せて
唸れ正義の大回転!
56イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:11:31 ID:09nSGXcR
つゾクレンジャーのうた
57イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:15:37 ID:BWXOpAAU
パンが無ければ……の話は嘘でも、
「穀物が無ければ肉を食せば良かろうに」
とのたまった馬鹿皇帝の話は真実だと言う嫌展。しかし、
「この衣についた血は朕を護ろうとした者の尊い血じゃ。そのままにせよ」
などと言うエピソードもあるので、本当にそいつが馬鹿だったのか否かはわからずじまいだが……。
58イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:23:43 ID:fJBxCVpK
>>57
きっと恐ろしく素直な人だったんだろうさ
穀物が無いと騒ぐから、じゃあ肉を食べなさいといっただけ
もし誰かが飢饉とは何であるかを説明したら驚くような妙案を出して事態を解決した・・・のかもしれない
59イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:27:43 ID:vjErATGp
>>58
誰よ?
能力はありそうだけど、現実認識に欠けるってキャラかな。
60イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:34:13 ID:fYQLPCKy
巨乳と貧乳

男が書くと、巨乳が貧乳を慰める
女が書くと、貧乳同士が慰めあい、巨乳を敵視する
61イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:35:21 ID:rn/azhAc
>>57
実は農業が駄目なら、畜産業に力を入れろという意味なんだよ。

本人の意図とは大分違う理解をされる馬鹿一。
しかも、それが大正解で勝手に祭り上げられる。
62イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:46:10 ID:c3rOfSP6
けど、その肉牛一頭を育てるのにどれだけの穀物が必要なのかと…
勢いで賛同者が集まったが、よく考えると大きな欠点があり、しかも引き返すに引き返せない馬鹿一
63イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:00:18 ID:BWXOpAAU
「台湾での戦いで敵の機動部隊は壊滅的な打撃を蒙った。こうなったらレイテに突入して決戦だね!11!1!!!!」

国民の戦意を損なわぬ為の大本営発表を何故か上層部が鵜呑みにして、その『事実』を前提とした作戦が実行される馬鹿一はあるか!!
64イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:02:43 ID:wX1QDidd
羊を放牧するとかじゃないのかい?

まあこちらも砂漠化につながったりする欠点はあるが…
65イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:06:09 ID:BWXOpAAU
>>64
モンゴル軍人「中国人を皆殺しにして華北を我々の放牧地に変えればええんちゃう……?」
耶律楚材「それ、いいすぎ」

まぁ、嘘エピソードなんだがな、これ。
66イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:07:29 ID:4nGapUyz
>>57
誰?
67イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:10:55 ID:RvHfynxB
>>66
西晋の恵帝じゃないっけ。
後者のエピソードは『正気の歌』で有名
68イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:11:28 ID:4kZ1DnZP
>>57
ググったら3世紀頃の皇帝・恵帝が出てきた。肉粥って書いてあったけど正しいかどうかは知らん
69イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:15:37 ID:BWXOpAAU
国を救った訳でも無い、国に殉じた忠臣が、一応国を救った筈の人物よりも後世有名で、高く評価されている馬鹿一。

……『正気の歌』の文天祥を知る日本人は居ても、南宋救国の英雄孟キョウの事を知る日本人は殆ど居ないのでは……。
70イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:17:40 ID:5L8nboMV
>>63
上層部は鵜呑みにしたわけじゃないよ。
一応、国力が持たないことがわかっていたので、
序盤の圧倒的な戦果による早期講和を狙ってた。

しかしそこは先の大戦で総力戦を経験したアメリカ、
持久戦の泥沼に引きずり込めばOKということを
理解していたのでそうそう講和しない。

停戦調停を頼んだソ連にも釣られて、
次に戦果を挙げれば有利な講和が出来るだろうか、
その次に戦果を挙げればちょっとは有利な講和が、
あとほんの少しだけ戦果が挙がれば何とか講和が・・・
と起死回生頼みの泥沼にはまった。

悪の組織の幹部が「次こそは必ず・・・!」と挽回策続きになって
最終的に組織がつぶれるバカ一に通じるかもしれない。
71イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:20:40 ID:RvHfynxB
>>69
文天祥は『正気の歌』という忠臣の馬鹿一カタログを作っただけでも
十分評価に値するぜ
72イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:24:55 ID:c3rOfSP6
>次に戦果を挙げれば有利な講和が出来るだろうか、
>その次に戦果を挙げればちょっとは有利な講和が、
>あとほんの少しだけ戦果が挙がれば何とか講和が・・・
>と起死回生頼みの泥沼にはまった。

まんま下手糞なギャンブラーだな。
73イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:28:12 ID:BWXOpAAU
>>71
元祖忠臣カタログを作ったのは諸葛亮孔明では無いかな。
「無能無才の私如きに、先帝は三度に渡って私を訪ねて下さり……」

まぁ、それ以上に諸葛亮は三国志などの媒体によって

「げえっ、孔明!!」
「しまった、孔明の罠だ!」
「ご心配無く。全ては私の計算通りです」
「だまらっしゃい! 全てはビッグファイアのご意志なのです」

などのパターンを作る大功を立てた。

ジャーン、ジャーン、ジャーン
74イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:30:30 ID:05pDYUQC
>>29
原理はよく分からんが低周波だか超音波だかで頭痛・吐き気・目眩の類を引き起こすとか。

音使いって大抵耳が恐ろしく良いよね。
75イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:47:31 ID:ds2vmp5+
>>73
「はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」
というバリエーションを忘れてるぞ
76イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:52:17 ID:rn/azhAc
>>73
>>75
中国にいるという諸葛亮の子孫たちにこの事を教えたいw
77イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:52:54 ID:fYQLPCKy
>>72
そう考えると現代でも通用する馬鹿一かつリア展かつ嫌展の筆頭だな
78イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:57:51 ID:LrUigiQG
>74
研ぎ澄まされた感覚にあえて強烈な刺激を与える対処法もあるな。

星ひとつでも光ってれば暗視できるメガネ→ストロボ攻撃
神経系の異常発達で聴覚も超強化→至近で超音波まがいの「納刀術」
俺は常人の数万倍の嗅覚を持つ!→(プッ) 「ぎゃー鼻が鼻がー!」

三つ目はギャグ展だけどな。
79イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:58:09 ID:ds2vmp5+
>>76
さしもの諸葛亮も三千年後の異国で萌えキャラ化されるとは思うまい。
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー。
80イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:58:23 ID:vjErATGp
>>76
どうせ、本人達も本当だとは信じちゃ居まい。
だからおそらく無問題。
81イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:04:07 ID:nvJvu8r4
>>70
>上層部
とは言え、ほんとか嘘か知らないが、
「我が艦には大和魂がある!この程度の攻撃で沈むものか!」
「鬼畜米英の攻撃など当たるものか!」
「我らが必中の信念、届かぬはずがあるものか」
とか言って自軍の受けるダメージは無視、打った砲弾は必ず命中
等の仮定で海戦シミュレーション行って、
「我が軍の大勝利」
って結果出して喜んでたそうだし。
82イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:05:29 ID:mRIxVlVf
アメリカに勝てる筈なんか無いのを当時の人間はわかってただろうなあ
アメリカを敵に回すって事は本当に恐ろしい事・・・
83イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:15:26 ID:gCKnJugJ
>>73
げえ、孔明!
でしたか?
げえ、関羽!
では?
記憶違いだったら申し訳ないですが。
84イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:20:38 ID:BWXOpAAU
元祖は確かに曹操が赤壁から逃げる為に北に逃げて行く最終関門で発した「げえっ、関羽!!」だが、
記憶が確かなら孔明にも同じ様な台詞はあったと思った。もっとも、もう何十年も経っているので、関羽と孔明が同一視されていると言う部分もある。
85イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:28:06 ID:4nGapUyz
>>67
ありがとう。

>>81
有名な図板演習という奴だな。
今でもやってるよ。
86イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:49:37 ID:rn/azhAc
>>85
今でもやってるのは図版演習であって
今でも都合がいいように演習の結果を変えてるわけじゃないよね?
87イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:00:08 ID:KkZGAoxt
>>86
あたりまえやん。しかし引っ繰り返した結果と同じ状況になったらしいからな、アレ(損害:空母4隻)

>>78
>星ひとつでも光ってれば暗視できるメガネ→ストロボ攻撃

赤外線で暗視できる怪人→赤外線コタツ攻撃 を忘れているぞw
88イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:02:22 ID:nvJvu8r4
>>85
>図板演習
「今でもやってる」って言っても、PAR使って無敵モードでスパロボするような
真似はしてない……よな?
89イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:48:34 ID:4nGapUyz
>>86
こんなのだよ。

中隊長「えーと、この辺に敵特殊部隊が潜んでいるわけだ。
    で、ここにお前の小隊がいる。
    さて、お前はどういう指示を出せばいい?」
(土と砂で作った即席図板に駒代わりの小旗を立てる)
俺「ええと(中略)して(中略)します」
中隊長「うん、これで特殊部隊は片付いたな」
(特殊部隊の小旗を抜く)
俺「あの、特殊部隊がそんな簡単に片付くとは思えないんですが」
中隊長「片付かないと話が進まんだろ」
90イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:53:41 ID:ZxKxaQin
>88
スパロボは、昔のなら兎も角…最近のはPARなんか使ったら
素でも俺TUEEE!!!状態なのが、よりいっそうの作業ゲーに…
91イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:20:49 ID:nvJvu8r4
スパロボと言えば、本人が実際には言ってないこと、やってないことが伝記とかに書かれてしまって
当人困惑と言うバカ一が。

(アムロに)「ギレン・ザビの演説にキレて、モニターを素手で叩き割ったというのも読みました。」

最新作では、見掛けがよく似たやつがいる為に、姿を現す度にそいつと間違えられまくり
と言うバカ一があるそうで。
#まあ、ぱっと見はそっくりだよなぁ。テッカマンブレードとオーガン(w
92イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:34:49 ID:BWXOpAAU
>>90
サルファの、EXモードをクリアした後にやれる俺TUEEEモード(正式な名前忘れた)なんて、殆ど敵をなぶり殺しにする為のモードだしな。(10段階から15段階へと改造可能領域が増大する為、攻撃力や基本性能がアホみたいな話になる)
93イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:55:52 ID:vJRlAQA+
>>91
それはマンガ版のオマージュも含んでるけどな

一般市民を人質に取る悪の組織に対して軍は市民ごと葬ることを決定
それを不服とする主人公達は人間離れした技や超技術で市民を保護

スパロボの90%は馬鹿一で出来てるな
94イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 01:39:39 ID:dBXmdkgv
>>93
一度脅迫に屈してしまうと組し易しと見られて何度も標的にされるから、強硬姿勢を取らざるを得ないんだけどな
安易なヒューマニズムで大人の対応を批判するのもよくある話
95イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 02:34:22 ID:IQ7FAdGz
やっぱ、熱血だよなあ。
96名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/06(火) 02:44:37 ID:Wavx4vxN
熱血すれば攻撃力が上がるってのは馬鹿一を形にしたな
97イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 03:02:07 ID:IQ7FAdGz
いや、スレ違いなんだがコゼットみてたんだけどさ。馬鹿一でもなんでもいいから
助けてやれよ、いまここだろ。という。気分でいっぱいでした。
藤田和日朗がマッチ売りの少女を、って気持ちがわかった
98イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 03:12:24 ID:dBXmdkgv
ハウス名作劇場といえば馬鹿一の宝庫なんだが、流石に邦題が「ああ無情」になる作品では……
99イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 03:25:33 ID:IQ7FAdGz
ならば、邦題『アーム・ジョー』で頼む
親譲りの無鉄砲で、リスカや飛び降りを繰り返し、死地を潜り抜けるたびに強くなる。
複座型の人型決戦平気アームジョーに乗り込み。あらゆる逆境を糧とし、
ヒロイン清とともに、悪の赤シャツ隊を斬って棄てる。最後は隕石よけるために南極
あたりにロケットエンジンつけてる最中に、殿が乱心して影腹斬って死ぬ。
100イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 03:48:11 ID:VAhQwrLr
なんつーかこう…………
『蟹工船』を『蟹光線』と勘違いしてそのまま突っ走ったようなノリですな(w
101イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 03:53:43 ID:9mYxiw65
セブンフォートレスのアレなら、わかった上でのネタだけどな。
 
……むしろあれ、個人的には雷神王結界陣の方がどうかと思った
102イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 04:08:00 ID:SjY9uIr1
文豪・森鴎外は改造人間である!
103イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 05:58:45 ID:tN1/9/BC
>102
ΩGUY!の叫びとともにオーム貝に変身するのか。
104イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 06:03:10 ID:9mYxiw65
どっかの放送部ネタだと思う……
 
その手の系統だと、
代表作を合わせて通り名にしてたのとかも有ったな。
チャンドラー(大いなる眠り)とかはびみょーだと思うんだ。
105イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 06:54:10 ID:I/M2qfO8
死にかけたら(死んだら)強くなる。


王道だけどね。ある種で。
なんらかの特殊能力をつけたいときにはこれが一番使いやすいからなぁ。
106イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 08:39:56 ID:0sjrec5q
氏にボーンとでも名付けよう
107イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 09:10:10 ID:zEmp96+k
>>93
『テロリストには屈しない』『人質は助ける』「両方」やらなくっちゃあならないってのが
「正義の味方」のつらいところだな。覚悟はいいか?オレはできてる

両立できないなら必然的に一方を切り捨てるしかないけど,
それを両立できるのが主人公なんだよね。
108イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 09:19:16 ID:ySvKAHUa
実際、そこでどっちか切り捨てるのって、現実的だけどイヤ展だよな。
109イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 09:46:54 ID:XzXZK1rW
対テロリストにおけるバカ一。

1.超法規的特殊部隊(場合によっては民間w)が柔軟な発想の元大活躍。
  頭の固い官僚組織を出し抜く。
2.淡々と現場が処理。「素人の出る幕じゃねーんだ!」
3.実は立てこもっている方が正義。徐々に明かされる、驚愕の真実w

なんか、もう他にパターンがないような気がするんだ。
110イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 10:04:01 ID:rxbCVOe/
「俺一人ではどちらかを切り捨てるしかできない。だから、お前はそちらを助けてやれ」
とできるのが正義の味方だ。
111イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 10:11:13 ID:dBXmdkgv
>>109
スーパーヒーローが頭の悪いアメリカンな大活躍で解決(沈黙シリーズ、ダイハードシリーズなど)
ヒーローがプロのスキルでそつなく解決(マスターキートンなど)
112イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 10:16:12 ID:GYMV4I+H
テロリストの皆さんへ。
スティーブン・セガール似のコックには気をつけろ!!

4.マスコミは何の役にも立たないどころか邪魔。
  スクープ屋の所為でテロリストに情報が漏れちゃったりとか。
  パニックを防ぐための報道規制を無視とか。
113イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 10:21:51 ID:NH5QmgEO
5.この事件の全てはCIA・ペンタゴン・KGB・合衆国大統領の仕組んだ陰謀であった。
114イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 10:35:29 ID:eLkAVfE+
ダイハード2では、テロリストと対テロリスト部隊が実は仲間で、空砲で撃ち合い
お互い死人はでないはずにのに、マクレーンが割り込んで、死者累々となるのが
首謀者側からすると嫌展だな。
115イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 12:23:06 ID:NCvqQZCW
死者累々って言うと桜樹ルイが死んでるみたいですね
116イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 12:47:09 ID:Ae9TZpDf
マスコミが全面的に協力して事件解決ってそうそう無いな。
黒澤明の天国と地獄の記者さんたちはいい人揃いな感じしたけど。
117イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 13:37:21 ID:gOE/vI9k
事件の被害者が加害者に協力しちゃうパターンの変形に映画の「大誘拐」がある
大部分はコメディで最後はちょっと感動できる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%AA%98%E6%8B%90
118イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 14:22:59 ID:XzXZK1rW
ワールドイズノットイナッフは更にもう一ひねりで、
被害者こそ黒幕。
ん〜、でもどこかで見たような気がするのだ。


ところで、マスコミが役立たず、って言うよりトラブルメーカーなのは
ダイハード1と2でやってたなあ。
アサピークオリティは世界共通ってか。
119イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 15:17:49 ID:eLkAVfE+
トゥモロー・ネバー・ダイでは、マスコミが黒幕ってのやってくれたしな。
007シリーズもまた、大いなるバカ一の金字塔だな。
120イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 15:22:48 ID:Jn71v03l
シルクハットを投げて金属を切ったり出来るんですよ?それはしょうがないw
121イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 19:33:57 ID:iNICndIU
>105
じゃあ、「天国で切腹!」して帰ってくるとどうだろう
122イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 19:56:33 ID:4CdePkVN
>>119 アレは現実の取り入れぶりに吹いた。ヨットから落ちて溺死ってマクスウェルかよ。
123イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 21:14:05 ID:TEKfjpxH
新聞社やテレビ局の人間だと迷惑なだけの存在として描かれる事が多いが
トップ屋とかルポライターとかの一匹狼的稼業の連中は比較的人情味を持って描かれるのが馬鹿一

124イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 21:41:57 ID:sG4w27Yr
>>91
赤い彗星とジョニー・ライデンのことかああぁぁ!!!!1
125イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 22:07:12 ID:4CdePkVN
>123 会社の看板と報道の自由盾に押し通す連中と、信義に基づく人間関係が唯一の資産な個人営業の違いだな。バカ一というより理の当然と言う気がする、
126イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 22:21:08 ID:NH5QmgEO
>>124
兵士A「き、聞いた事があるぞ……素手でMSを破壊する男がいると……!」
アルベルト「ふふん、わしも有名になったものよ。ならばせめて楽に死なせてやろう」
兵士A「ドモン・カッシュの師匠、東方不敗マスター・アジア!」
アルベルト「何だと貴様! 楽には死なさんぞ!」
127イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 22:35:15 ID:c2zA70MM
>>91
> (アムロに)「ギレン・ザビの演説にキレて、モニターを素手で叩き割ったというのも読みました。」

すまん、最近の奴やってないんだがどれ?
128イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 00:27:19 ID:xepppsGr
>>127
第2次αのリアル女ルート
129名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/07(水) 01:39:14 ID:kQ60PK+u
リアル女ルートってのも面白い響きだな。
まるで二次元コンプレックスから離れゆく人のようだ。
130イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 01:46:44 ID:JgCjbqtP
アタシは負け犬なんかじゃないッ!!
 
……そういうこと言ってる時点ですっごい負け犬臭がします
131イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 02:13:53 ID:TSfIZaQG
>>128
それ、もしかしたら元ネタがあるカモよ。
ガンダム本放送時にどっかに連載していた漫画で
キャラが完全に熱血正義漢のアムロが出てきて
それをやったとか。

もしそうなら、シナリオ書いた奴は相当なマニアだぞ。
132イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 03:12:32 ID:3VZZePd3
>131
マニアがつくったマニアのため(だけではない)ゲームだもんなあ。

素人がゲームだけやってその後原作見てあまりのギャップにびっくり
ということもときどきある。
133イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 07:25:07 ID:02JvOvgA
>>131
元ネタは「冒険王」って雑誌に連載されていたコミカライズ版
古株のガノタにはけっこう有名
134イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 07:36:50 ID:CZZVm9LQ
>>131
「初陣でザクを鉄拳制裁」
「サイド7をミサイルで吹っ飛ばして喜ぶシャア」
「くそっ、しょうがねえな」
「変なポーズで空を飛ぶガンダム(しかもバーニア噴射無し)
「ホワイトベースで敵を踏み潰す」
「宇宙を駆け巡るズゴック軍団」

何と言うカオス……間違い無くこの漫画は織田裕二のベストガイ並の黒歴史
135イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 07:57:56 ID:4t2F4+I3
>>134
黒歴史すぎるだろ…常識的に考えて…
136イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 07:58:54 ID:GofL+UNR
ボンボン版電童マジオススメ
137イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 08:34:21 ID:MNiZtPAJ
>ガンダム本放送時にどっかに連載していた漫画で
>キャラが完全に熱血正義漢のアムロが出てきて

時間が無くてろくな資料が回ってこなかったんだろうなあw

某FLASH職人系のエロゲムービー作家がOPムービーの作成依頼を受けたが
メーカーから回ってきた資料と言うのが各ヒロインの立ち絵が一枚ずつ、それだけだったという…
で、思い切り自分の趣味でムービーを作った結果「ものすごく動くムービー」と言うことで
「デモ買い」が続出したというから何が幸いするか分からんもんだw
138イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 09:36:07 ID:52ds6ztI
>>134
「よォ!オレ、ウッソ・エヴィンってゆ――んだ!よろしくな!」
「Vガンダムにさらに装甲をつけた騎士Vガンダムじゃ!」
(資料映像 ttp://csx.jp/~lipcre/comic/vg/gazou/v5-1.jpg
「みせてやろう!MS拳法奥技!内破砕衝撃波(バーニングソニック)!」
「モビルスーツグランプリのトップドライバー。その名もシューマッハ!
プロスト!そしてセナ!」
「受けてみろ!真・V字斬!」
「きさまは電子レンジに入れられたダイナマイトだ!!」

なボンボン版Vガンダムモナー

種死は、ボンボン版の方がある意味本編より出来がよかったと言う嫌展。

>織田裕二のベストガイ
昔ポスターを見たことがあるが、見るからに「トップガン」の二番煎じと言うか
パクリにしか見えなかった印象が…………
139イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 12:50:03 ID:YrXXCYA2
ちょっと前の話題になるが本人の意図を離れるといえば
シュレディンガー方程式についてのエヴァレットさんの
多世界解釈もぶっ飛んだ応用をされているよなあ。
世界が分岐するなんて趣旨ではないのに。
140イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:09:22 ID:awDsB2TI
光使いってたいてい幻を使うか高出力のレーザーでなぎ払うような気がする。
レーザーを目にあてて失明させたり、短波紫外線やガンマ線で相手を数年後に癌
にするような光使いがいたら嫌だな。
141イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:32:17 ID:wUSyyVI5
142イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:37:13 ID:t4GrMljd
アントンすげーな
143イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:51:12 ID:Eock0jOB
なんだ、馬鹿一ならちゃんと飛び降りる場所とは見当違いの所に幕を張らんといかんじゃないか
144イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:54:18 ID:JMKNgFTe
んでもって落ちた場所に落ちたポーズのままの穴が開いてそこから這い出てくると。
145名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/07(水) 18:54:42 ID:yHT6t4yc
二階から飛び降りる女性を受け止めるとかどんな偉丈夫かと思ったら
身長168センチ、体重約65キロかよ。俺より細いじゃないか
演奏に支障が出なければいいけど
146イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 19:13:03 ID:Eock0jOB
>>145
あれだ、モヤシの様に細い男ほど力仕事を要求されると言う馬鹿一だ。
しかも要求してくるのが女性の場合、女性の体型は「反比例」するのも馬鹿一
147イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 19:14:32 ID:Qxi2+p78
>>140
太陽拳
148イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 19:30:26 ID:CZZVm9LQ
>>146
巨漢(女)「オラァ! ボサボサしてないでさっさと仕事しな! あんた男だろ!!」
もやし(男)「……あんたがやった方が早いだろうに(小声で)」
巨漢(女)「ああ〜ん? 何か言ったかい!?」
もやし(男)「い、いいえ! 何でもありませ〜ん!!」

こうですか? わかりま(ry
149イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 19:58:55 ID:xepppsGr
>>138
アニメ原作を本放送と並行して漫画連載するとアニメとは似ても似つかないものになるのはリアル馬鹿一か
150イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 20:01:55 ID:ILgrayLJ
逆なら成功例あるんだけどな。
151イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 20:02:24 ID:CZZVm9LQ
>>149
ジャイアントロボ(地球の燃え尽きる日)なんて、OVAと言う下敷きがあるにも関わらず物凄い原作(OVA)クラッシャーなんだぜ。しかも今川がストーリー作ってて。

……今川の頭に『整合性』と言う文字は無いのか? セルバンテスの死因と言い、ヤクザにしか見えない村雨竜作と言い、それをも超えるヤクザな草間博士と言い、どう考えても極悪人な九大天王と言い……。
152イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 20:06:09 ID:QN0G+lEz
>>149
「意図的に別物にした」らしいスクライドは……同じか
153イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 20:08:42 ID:ILgrayLJ
あれはあれで面白かったがな。
「俺は反逆者だぜ……ノーとしか言わない男だ!!」
「ほう、では君の心変わりを誘発しよう。
改造アルター能力者×1000!!倒せると思うかね?」
「イエス!」
(な……ノーとしか言わない筈では!?」
154イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 20:34:38 ID:JMKNgFTe
>>153
隊長の扱いが……
アニメ版の隊長のアルターってブギーのイラストの人がデザインしてるんだな。
155イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 21:31:27 ID:52ds6ztI
>>154
隊長っつーと、

「これが私の本当の姿! マーティン=ジグマール、設定年齢19歳! かに座のB型!」
「「 び――美形だ!!」」

「た、助けて〜ギャラン=ドゥ!アイツラがイジめるよぉ〜」
「そうかい…悲しいなぁマーティン=ジグマール……
 つーカァ…アルターに頼るな!」
「ふげぇァ!」

だな(w
156イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 22:36:53 ID:1S6aUUa/
>131
くそ、しょうがねぇな!
157イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 23:38:09 ID:1Hij0mJo
スクライドはどっちも燃えるから問題なし。
やっぱ最強はガン×ソードだろ。
158イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 00:36:44 ID:obmu4Ke3
漫画しか読んでないので、俺にとってガン×ソードはああいう話です
159イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 01:07:50 ID:0Nl5adhp
>>155
「蟹がらみは不遇」というのは最早暗黙の了解と言うか馬鹿一の領域だな。
デスマスク、仮面ライダーシザース、ジグマール隊長……
しかも全部「自分のパートナーに見捨てられる」という共通点つき。

まあデス様は最近エピGで株価が上がってる模様ですが。
160イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 01:20:28 ID:s8tQMX+y
>蟹がらみは不遇
蟹光線以来の伝統だな。
161イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 01:37:57 ID:y8HLhzzz
魚座もLCで株価上昇したので、あとは牛か。
162イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 02:46:58 ID:HzRbCxeI
蟹、英語でキャンサー、ガンの事か……。 がーん……!








忘れてくれよ。
163イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 02:54:34 ID:iHb6l0l4
かにじゃねえんだ、くっつかねえ。とかっぽいことをむげにんで
いってたけど、シラが。けっこうくっつくらしいね。水で洗うとだめらしい
164イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 04:34:17 ID:8aZDnmSZ
遙かに
とかやれば高尚になるぞ?
 
……多分。
 
つか、カニは神話からしてどーしよーもねぇからなぁ
猿カニ合戦とか(え?)
165イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 05:25:52 ID:ouf3Lsob
ヘラクレスに踏まれたりとかな
166イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 07:16:03 ID:231EqB+8
龍騎でも星矢でもあの扱い……
強い蟹はいないのか?魚座はジグマール隊長とかいるし。
167イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 07:28:11 ID:P3wJpx9r
っかに道楽
168イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 07:48:22 ID:/SIMS08O
>>166
『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦! 南海の大怪獣』なる作品に蟹の怪獣ガニメが登場するそうだ。1970年の特撮映画らしい。
169イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 08:20:56 ID:VnfZ22k6
マグロでドラマができたんだから、カニでもいけなくね?
170イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 08:48:16 ID:MM081qwi
いかレスラーとエビボクサー(逆かもしれん)なんて映画があったはずだが
蟹版は無いのだろうか
171イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 09:03:48 ID:c++lv+MK
http://www.kani-gk.com/
>170
「かにゴールキーパー」というのがある。
172イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 09:07:07 ID:SFgQANN0
クラブハンマーは一撃必殺
173イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 09:07:13 ID:4yXgjcb1
カニゴールキーパー
174イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 09:47:51 ID:k2uvBTLv
某MMOのカニモンスターは超強かったぜ
秒殺レーザーと超防御超耐久とかもうね
175イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 10:55:27 ID:X8v5uoXD
ゲーム界ならカニはなかなか優秀だと思うが…
シルエットが素でモンスターだし。

ttp://www11.big.or.jp/~kurabar/DARASOTO/hys_empr.htm
176イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 13:08:09 ID:2Dl9jCNz
カニが何故、バカ一的にろくでもない役回りなのか考えてみた。

・・・実生活でなかなか食べられない恨みでもあるんだろうか。
177イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 13:15:31 ID:C/HWZRjV
カニアーマーは強いぜ?
蟹光線<<イブセマスジー>>とか<属性:蟹>とか
‥‥ネタ的な存在であることは否定できんが
178イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 13:24:10 ID:7altW+aC
コロンビア大学を主席で卒業。容姿端麗、運動神経抜群。国体出場経験あり。
重度のオタで歴代ロボットアニメの玩具を買い漁る。

                                 そんな14歳女子中学生
179イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:14:32 ID:ExcHrLYr
かにキーパーの弱点はカニ味噌

カニはあれだ、横にしか進めないってのが有名だからじゃないか
180イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:16:01 ID:TzOX/vwJ
なんで大学出て中学生してるんだ…
181名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/08(木) 14:25:47 ID:f7zNE5Ol
マジレスすると日本の義務教育では、学齢(4月1日時点での年齢)が15歳未満の児童の保護者に"就学義務"が課せられる
教育義務ではなく就学義務であるため、海外で博士課程を修了していようと日本で生活する限りにおいては中学校に通わなければいけないわけだな
182178:2007/03/08(木) 14:32:58 ID:7altW+aC
>>181
ゴメン…。おで、そんな難しい事これっぽっちも考えてなかったダス…。
183イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:42:09 ID:GoiztKUY
>177
つ 【死点撃ち】 (注:防御力0攻撃
184イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 15:02:31 ID:fYhG9Lhh
きくたけ世界は馬鹿一と嫌展が共存する世界
嫌展の比重が多い気がするけど
185イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 15:10:12 ID:C/HWZRjV
ちよちゃん@あずまんが大王は高校生だっけ?
186イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 15:28:06 ID:4p9/JdSu
>176
冗談抜きで蟹座のデスマスクが一人で作り上げた伝統では?
それ以前にそもそも戦闘キャラとして引っ張り出された例を知らない。
187イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 15:42:38 ID:znJrM3ij
北斗の拳だかの雑魚キャラで、「いてぇガニ〜、いてぇガニ〜」とか言って死ぬ奴ならいた気がする。
…これを蟹キャラと呼んで良いのかどうかは微妙だが。
188イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 16:10:02 ID:8J64TKyL
暴力次男→暴力ニ男→暴カニ男
189イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 16:35:43 ID:cLd1oIcd
大ケガ二男
190イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:01:31 ID:hyk3Z69c
バカ一的地球

・多くの場合物語の舞台であり、主人公が生まれた星。
・SFの場合まれに旅の目的地の時がある
・ファンタジーや伝奇の世界だとよく滅びかける。
・まれにラスボスが「かつてこの星は地球と呼ばれ、科学という力が発達していた」とか言い出す。
・宇宙に飛び出した場合はその美しさに目を奪われる
・宇宙空間で最後の敵と戦っている場合、力を貸してくれることがある
例1 
「俺たちはあの惑星を守っていたんじゃない…あの惑星に守られていたんだッ!」
直後に体力回復&逆転

例2
敵「お前はなぜ戦えるッ! どこからその力が湧いてくるのだッ!」
主「あの惑星から。あそこには…守りたい人たちが居るんだッ!」

・時々地球の意志その物が最後の敵だったりするからマジ困る
191イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:13:33 ID:/SIMS08O
>>190

・(現時点で唯一)生物が繁栄した星、人類の『故郷』と言う様な神秘性ゆえ、外銀河にまで人類が勢力を拡大(そして地球から離脱)する場合、神格化されて宗教が出来る。そしてその宗教は大概碌なものではない
・コロニーが落とされたり、小惑星が落とされたり、敵の超兵器(須らく破壊光線)をぶっ放されたり、イデの隕石が降り注いだりと、色々と不遇な目に遭う
192イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:24:31 ID:qEv1lG8h
・宇宙が舞台となっている場合、伝説となっていてどこにあるかわからないことが多い
193イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:27:21 ID:fYhG9Lhh
他の惑星は「〜星」と最後に星がつくのに「地球星」とは呼ばれない
194イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:51:18 ID:HzRbCxeI
>>190
ラスボスが地球人を忘れて居るぞ。
195イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:59:28 ID:2+qaTl5L
とりあえず地球がピンチなんだな……。
196イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 22:06:22 ID:n2EWMXLc
地球にピンチがやってくるということか。
電撃戦隊の出番だな……!
197イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 22:28:39 ID:Uel8Ycd5
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3047683/
南極か・・・そろそろクトゥルフの神々が目覚めるのかもしれない。
198イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 22:34:30 ID:1o+92hl6
このままでは、地球が危ない
そうだ、人類を滅ぼそう。

メタルマックスのノア
199イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 22:41:17 ID:/SIMS08O
衝撃の東方不敗「ガンダムファイトその他によって地球の自然が破壊されている。それを防ぐ為には地球上から人類を消し去り、デビルガンダムによって浄化する他はあるまい! 違うか! 違うか! 違うかぁぁぁっ!!」
200イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 22:49:47 ID:3Uoz3fts
>>196
残念ながらそれは超新星のOPだ。
201イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 23:07:26 ID:PNmZBIjy
>>196
>電撃戦隊の出番だな……!
「地球にピンチがやってくる」
なら、でっかい未来が危ないので、超新星フラッシュマンの出番です。
202イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 23:16:40 ID:0EFhc1hm
>>174
うちのクランなめんなや
203イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:09:59 ID:mv5CVut0
>>190
例2は最近だと、武装錬金だな。
……いや待て。そのまま抜き出したのか?
204イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:37:46 ID:zMpFXWS2
・かつて有ったマナとかの魔法エネルギーが枯渇して星の力が弱くなってる
・すんでる皆の意識とか祈りが一つになると超パワー発生
・中心にはお宝がある
・海底に神殿とかあります
・滅んだ超古代都市とかデフォです
・天界とか魔界とかあちこちにあります
・ってか、スーパーヒーローの特産地です
205イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:41:03 ID:NLI37TFM
>>164-165
んなこと言ったら獅子座だって相当のもんだぜ
刃物による攻撃を一切無効化するという鳴り物入りの登場だったくせに
ヘラクレスに「じゃぁ絞め殺すわ」と秒殺されれるというステキっぷり
しかも一番最初の敵、つまり「獅子座など我々の中では一番の小物」なポジション
206イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:42:18 ID:qDsD3uCC
いやいや。一番手こそが肉弾最強だったりするんじゃよ。意外と
207イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:45:31 ID:zMpFXWS2
そして、味方になった肉体派キャラは、
相手の先鋒で出てくる特殊能力キャラに倒されるが定め。
 
そーやって良く噛ませに終わるが、 
後で冷静に考えてみると、その相手って大概反則能力で、
味方の誰が当たっても普通に相打ちが精一杯だったりする。
特殊系は卑怯だ。
208イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:45:40 ID:MBvLd2O7
>>205
秒殺じゃなくて一応
1.二つ出口がある洞窟の片方を塞ぐ
2.矢 利かない
3.剣 刃こぼれ
4.じゃあ絞めるね♥
っていう流れがあったんだぜ
209イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:06:35 ID:fvC1JOaU
 
・宇宙人が攻めてくる場合、最初の標的は日本です。
・宇宙人は全員、日本語を習得済みなので意思の疎通に困ることはありません。
210イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:07:47 ID:E+L31/K7
・宇宙人はどんなに科学が進んでいても全裸。
211イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:07:57 ID:qDsD3uCC
つ 耳を塞いだところでムダだ! わたしの音楽は脳に直接響くのだ です
212イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:17:53 ID:MBvLd2O7
セイレーンのソレント乙
213イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:20:56 ID:rF2mqtdy
「宇宙忍者」とか「悪質宇宙人」みたいなキャッチコピーを
地球人につけるとしたら、どんなのになるんだろうな。
214イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:23:52 ID:9SObNtNn
>>210
人間型は服を着てる
でも制服
ファッションはない
215イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:27:35 ID:Kkuuq5gD
超地球人

ひねりのかけらもないなこりゃ……。
216イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 01:31:11 ID:jvjeVKV4
>>205
でも革を剥がれて装備品にされて、
その獅子革がヘラクレスのトレードマークになったんだから
違うベクトルでは美味しい……のか?
217イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 05:05:57 ID:qwwdh4iB
>>210
その宇宙人さんは美女ですか?
218イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 07:27:30 ID:E5qSYigD
獅子座は一応冥王編で大活躍したから、
といいつつ所詮俺は魚座なのさと…

>>195-196
地球が、地球が大ピンチ〜♪なら、
ファイヤーマンの出番だぞ。
219イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 07:29:42 ID:8KSl6h3F
>>213
戦闘種族

ボクじゃない、山本が言ったんだ
220イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 10:29:05 ID:tKfNakO3
「子供が銃を持っていたとしたら、危ないと取り上げるだろう?」
と人類を評した宇宙人がいてだな。
221イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 11:12:01 ID:MaN31fYV
そのくせ、子供にピストル突きつけて取り上げようとしている
大人なら根気よく子供を諭せや

文化の相違等からそういう手段に出るならいざ知らず
地球人に理解できる理屈捻り出しときながら(文化に合わせた説明=相違の有無を認識)
明らかに状況悪化させる方向の手段持ち出すなと

まあ侵略宇宙人なんてそんなもんかもしれないが
ていうか、侵略を無理にでも正当化する理由を作ってるってことだろうな
222イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 11:25:46 ID:Za3kB89j
欧米の映画なんかに出る宇宙人はみんな極端に頭悪そう。
ETしかり宇宙戦争しかり。
223イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 12:08:07 ID:RuTGuXa9
http://destroy.sega.jp/about/index.html
馬鹿一というより馬鹿なゲーム
224イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 12:25:36 ID:YR6RCF1c
地球人は科学力が低いけど、(RPG風に言えば)成長率と幸運値・上限値がトンデモないってのは割とバカイチかな。

>218
魚座なら、週チャンでやってる外伝の(これから出る)3巻で大活躍してるぞ。
225イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 12:28:39 ID:7Q89ySUZ
既出かもしれんが、ゲームの世界樹の迷宮がバカ一連打でマジ面白い。
・2代目になってつぶれかけの武器屋
・プレイヤーを導いた熟練冒険者との戦い
・病気のこどもは…なイベント
・俺は昔名が知れた冒険者だった…な人(多数
・復讐にとりつかれた人
226イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 13:25:46 ID:ly9B7kuZ
世界設定自体が思いっきり馬鹿一だしな。
モリビト関係の設定が消化不良だったのが俺的には残念
227イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 13:28:54 ID:rlV9h5gP
世界樹といえば藤原祐の日記で吹いたww
何だよあの破綻寸前な人間関係ww
228イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 15:14:02 ID:4vhlur6n
>>225
アルバフィカ様もバカ一のかたまりのような気がしてならない。
229イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 15:38:49 ID:U00FDjxQ
>>167
ロックマンX2のカニは悲惨だったなw銭ゲバ悪役主人公の女に外道を働いてボコられる
ワシが尊敬する先輩の大親友で美味しかったり、その絡みでダチョウも美味しいのに
230イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 15:40:57 ID:U00FDjxQ
カニで悲惨な役回りっつうと、クラブマン・ハイレッグもだな
雑魚として屠られたメカという意味ではバブリークラブロスにも近いし
231イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 15:59:19 ID:U00FDjxQ
>>213
「超無節操宇宙生物」とか。知的生物種としては余りにも秩序だった社会や宗教がないw
232イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 16:03:28 ID:U00FDjxQ
バカ一冒険者か…じゃあ

・「利益のためや、あんさんらの為やおまへん」とか
 「あんたらからは儲けの臭いがしますのや。手助け賃は勉強しまっせ」と
 メチャクチャなナニワン語を喋るツンデレ・いい人系商人

はいるんだろうか
233イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 16:21:20 ID:ly9B7kuZ
>>231
        超無節操宇宙生物

       ア  ー  ス  星  人

            登 場

なんか普通にウルトラシリーズのコメディ回でありそうだな。
234イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 18:15:10 ID:NLI37TFM
昨日は弟の卒業式だった、で思い出したバカイチ
校長や教頭の話は超絶ツマラナイバカイチ
貧血で倒れる人もでるよ!!
235イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 18:36:14 ID:7Q89ySUZ
バカ一では貧血で人が倒れた場合大騒ぎになり式は中断する。

現実では無視して話が続く。
倒れた生徒は手の空いた先生が回収していく。
あの時の校長はマジ非情だったな…。
236イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 18:40:00 ID:U00FDjxQ
バカ一っていうか嫌展でありがちな光景だなぁ>倒れた奴は教師が回収、会は続行

バカ一的には生徒を異様に目ざとく注意して細かいトコは管理してる教師がいる
リアル的にはそこまでキチンと生徒指導が行き届いてはいないけどな!
237イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 19:17:37 ID:Ds0D6lWc
>>235-236
偶に貧血さんが出る事はあっても、それを理由に式が中断されたのを見た試しが無い。大抵は担任や手の空いている教師が外に連れて行き、式は中断されないものだよ。普通に。
238イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 19:53:17 ID:FV6nU0u7
今日もギンギンだぜ!最後までついてこいよ!
ってなロックでパンクな校長か
239イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 20:04:30 ID:NLI37TFM
いや落語を始めて他の先生に止められる校長かもしれない
240イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 20:23:16 ID:UabjCFLj
>>239
新入生はボーゼンとし
2,3年はアンコールするんだな
241イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 20:50:12 ID:YLxrQzbe
校長先生もしくは生徒会長、とにかく
壇上に立ったえらい人が奇行をはじめて会場騒然というイベントもある。

なにか例をあげようとしたがエロアニメしか思い出せなかったのでやめる。
242イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 20:58:48 ID:RFeEsn1a
生徒会長は何もかも完璧か、ぶっ飛んでるかの二択。
校長か教頭のどちらかが敵の場合もう片方は何も言えないタイプか主人公の味方の二択。
眼鏡とヅラは標準装備。
243イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 21:22:22 ID:Ds0D6lWc
教頭が保身第一で嫌味ったらしい主人公側の敵と言う役どころは坊っちゃん以来の伝統である。
244イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 21:57:36 ID:U00FDjxQ
さすが夏目漱石…NTRや友人自殺ネタは流石にイヤテンプレに定着するのに時間かかったが

校長=味方という構図は、虐げられた主人公を救う権力者という性質だけ見ると
下手したら女官に対する天皇とか○○国の王子様みたいな時代からの伝統だな
245イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 22:12:31 ID:vyR1vZUK
つまり校長先生は主人公にとっての白馬の王子様?
246イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 00:17:48 ID:3RZ5OHDz
最近ではそういうのを嫌ったのか教頭が善玉で校長が悪玉ってのも
ちらほら見かけるようになってきた。
まあ要は2大権力のどっちかは味方になりますよっていうだけの話なんだけど。
247イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 00:29:59 ID:3p7BDrC8
>>246
校長が大人としての規範を外れた味方で、理事会が常識的な大人だったりすることもあんね
こういう場合、校長が主人公たちに便宜を図ったことが問題になったりする
248イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 00:38:33 ID:AQJAAflO
校長も教頭もともに敵、というのもけっこうみかける。
場合によっては、教師全部デフォルトで敵だったりすることもある。
たまに理解者っぽい教師がいても、うわべだけだったり、無残に死んだりすることも多いような気もする。
本当にライトノベルの学校は地獄だぜ。
249イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 00:48:45 ID:3p7BDrC8
そーいや、ガンシューとかで敵のイメージを父親や教師っぽくさせると中高生あたりに人気が出るんだそうだ
自分を抑圧してる相手ってことらしい
ラノベでも結局そうなんかね
250イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 00:57:27 ID:5OOVe7o5
やっぱそこらへんの究極はマトリックスだろ。
世界そのものが敵、今は駄目なプログラマの俺だけど本当は選ばれしヒーローなんだ!という。
SF的設定自体はアリガチだけど、あの漲る厨房感覚は馬鹿に出来ないものがあると思う。
251イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 01:12:56 ID:4kLsP+Ie
あー、俺は葉のVLの最初二つがそっちの匂いが強すぎて拒絶反応起こったんだったなあ。
主人公が最初平凡な学生、覚醒すると作中最強キャラに変身。
二つ続けてそんなお話なんだもん、一体どこの厨の願望だとry
252イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 01:41:43 ID:9rR6EyXh
>校長も教頭もともに敵、というのもけっこうみかける。
>本当にライトノベルの学校は地獄だぜ。

「大人は俺達のことなんか理解していない!」
なんとなく↑というフレーズが頭の中を過ぎった。
253名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/10(土) 01:48:56 ID:uxyINDrj
そのありがちなフレーズがどこから持ってこられたのかは分からないが、
校舎の硝子を割って盗んだバイクで走り出すような情景が浮かんだ。
254イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 03:32:12 ID:2tB4SlkV
そこで理事長ですよ。
 
ヒロインのじーさんとかだったりするんだ。
255イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 04:24:32 ID:Hk0jDjKW
釣りバカ日誌から厨房臭を嗅ぎつけたオレ

寅さんも厨臭がするな
256イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 05:31:13 ID:i7e7KeJo
>>255
自分の臭いじゃないのか?
257イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 08:22:55 ID:ta+gepIK
一般人能力覚醒物のお約束
・訳もわからず敵と戦うことになりボコられる
・瀕死になると能力覚醒、敵あぼーん
・能力は実は凄い能力で、しばらく調子に乗る
・ヒロインとは、別の女の子ちやほやされてデレデレする
・新たな敵が現れると、調子に乗ったまま突撃
・もちろんボロ負け、周囲に失望され見放される
・でもヒロインは見放さない
・「気付いた…俺の思い」とかなんとか言う。
・また敵襲撃、今度は勝つ。
258イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 08:35:23 ID:wvRASsbl
自分にとって厨房感覚の極みだったのは
僕らの七日間戦争だったな。

いや、今でも好きなんだけどあれ。
259イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 08:40:45 ID:3p7BDrC8
>>258
あれ厨房たちが主人公なんだから、厨房臭いのはむしろ成功なんじゃないの
DQNもそうだけど、類友で寄り集まるとお互いに正当化しあってうざさ増すよね
260イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 09:10:03 ID:h7AblEFh
>>257
俺が文芸部の奴と共謀して作った、東アジア諸国萌え化小説そのまんまだw(主人公は日本)
ヒロインが中韓なのが2ch的にちとアレだが、まあ世間的には問題あるまい。
261イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 09:16:09 ID:a0xgHb18
教師もの最強の味方は「改心した不良少年」
クラスは一致団結するわ、自分のクビは回避されるはでエラいことです
262イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 09:54:10 ID:JAVD+0ib
正体不明の敵と、それへの対抗部隊の戦闘に偶然巻き込まれた場合、
倒れた隊員の武器(オーバーテクノロジー)を無理に使うよりも、
その辺で拾った棒切れで応戦した方が意外と時間を稼げたりするから
戦いというのは分からないものだ。
263イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 11:03:33 ID:Jhu+sxUy
中途半端に武術をかじってると大概なにもしないより酷い目にあうよな
264イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 11:59:52 ID:w61Kh9Es
>>263
武術系作品では主人公がある程度修行を積んだ時点で必ず通過する道だな
265イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 12:41:09 ID:cm6PZkcz
>>246
244だが、俺の言う旧い権力の敵味方構造って「一発逆転で勝ちがある物語」の構図なんだよな
つまり悪代官の圧政→水戸黄門コンボと同じく、より強い権力が味方に付いて弱い権力の悪を捻り潰すという

教頭は校長より立場が弱いから、その場合は愚王を倒す大臣とか
内部革命的な物語の構図に近いと思う。校長ダメ=学校腐ってるのを建て直すためとか
266イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 12:46:41 ID:cm6PZkcz
二大権力の対立構造だと、バカ一的には専務派か常務派かみたいな感じだな
次の社長の座を巡って…みたいな

バカ一的には、主人公は最初は派閥にすら関係ない閑職の冷や飯喰らいで
トカゲの尻尾きり的にヤバい仕事押し付けられる
→偶然成功、何故か中立かつ人望や金を集めていく→二大派閥による奪い合いとか
267イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 13:11:21 ID:w61Kh9Es
対立する二大勢力に主人公を絡めていくストーリーなら黒澤明の「用心棒」でしょ。
「ラストマンスタンディング」みたいな完全パクリが作られるぐらい世界中にファンがいるし。
268イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 14:07:34 ID:1H1Pv3kv
対立する二大勢力に主人公を絡めていくストーリー
つ【徳川家康】
269イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 14:39:50 ID:w61Kh9Es
>>268
家康ってそんな経験あったっけ?
織田と今川の間での人質生活はちょっと違うだろうし。
270イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 14:49:29 ID:TxCOT1Jl
家康「ククク、争うがいい。最後に総取りするのはこのワシだがな!」

こんなイメージ。
271イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:03:52 ID:kHJZobRg
>>266
「ところで、専務と常務って、名前以外には具体的にどう違うんだ?」
こんなことを聞く奴もいるよな。

で、実際どうなの?
272イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:09:09 ID:3p7BDrC8
ブラックジャックで、次の院長の座を狙ってる二人の教授と、権力に興味なくて地味で、でもひそかに腕利きの教授がいて、
二人が権力争いしてる間に地味な教授が難手術を成功させて人気になり院長になるという話があったな
273イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:19:56 ID:FgKB/ZuS
>>272
しかしよく考えると院長選挙の賄賂合戦って逮捕の対象になるのか?
社内の権力争いと変わらんと思うんだが。
274イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:20:24 ID:w61Kh9Es
>>271
基本的には
専務→社長のサポート役として会社全体の運営の判断をする
常務→営業本部長や製造本部長、財務本部長といった個別部門のトップ
というイメージだが、正直会社によってまちまち。あくまで役員会の中での
序列に過ぎない事も多いがその場合は「平取→常務→専務」と偉くなっていく。

俺?三十過ぎてようやく主任…ヒラの一個上…具体的に何が違うかさっぱり分からん
275イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:28:10 ID:Jhu+sxUy
>>274
主任=ヒラの直接の上司になるため、下からの苦情が激しい。
かつ、立場が弱いため上司に苛められる。キツイ役職の一つ
276イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:28:50 ID:pe168CFA
>>268
後継ぎ問題か…?
とバジリスク読んだばかりの俺が言ってみる
277イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:32:17 ID:w61Kh9Es
>>275
ホントそんな感じ。後輩から(部下っつう気はしない)
「あんな計画できるわけ無いじゃないですか!○○さん、ちゃんと会議で発言してくださいよ!」
みたいな事を言われたりもするが…それはアレか。クビを覚悟して会社にモノを言えってことか?
決裁権も何も無い人間に何をどうしろってんだよ。
278イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:40:46 ID:kHJZobRg
>>274
ありがとう。
会社勤めしたことない人間には常務だの専務だのはよくわからなくてさ。
もっとわかりやすく社長補佐とか部門統括とかに言い換えられんもんかとずっと思ってた。

しかしあれだな。お前さん、なかなかに中間管理職やってるなぁ。
279イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:48:07 ID:w61Kh9Es
>しかしあれだな。お前さん、なかなかに中間管理職やってるなぁ。

うんにゃ、主任は「管理職」という括りに入らんのよ。他所はどうか知らんけど
本来管理職ってのは現場レベルでの人事や経費の決済ができる課長クラスが該当するわけで。
つまり人事の決裁権を持ってる人間にその決裁権で動かざるを得ない人間がモノを言うのは
物凄くキツいんだが…
280イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:53:01 ID:ta+gepIK
>>277
多分そうやって部下の不満を吸収するのが役割なんだと思うな。
人間不満を何処かにぶつけるとすっきりして仕事がしやすくなるし。
逆にこの不満吸収機能が上手く動いてないといじめとかに発展する。

なので>>277辛いだろうが頑張ってくれ。
281イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:53:43 ID:Kqs6tCbT
主任て役職じゃなくて
単なるチームリーダーみたいなもんじゃないの
おう、お前頑張ってるようだからちょっとまとめ役やってくれるか、くらいの


まぁ漫画、それも4コマ漫画誌での印象だが
年度があけたら長い学生生活を終え、俺も社会人だぁ・・・
282イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 15:55:55 ID:w61Kh9Es
>逆にこの不満吸収機能が上手く動いてないといじめとかに発展する。

俺の今の境遇は「いじめ」ではないのだろうか…最近「隊長のザクさん」が涙無しでは読めねえ…
283イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 16:44:45 ID:kHJZobRg
>>279
いや、制度上どうなってるとかとはまた別の話でさ、
「上の圧力と下の突き上げに苦しむ」という辺り、
さながら馬鹿一的中管理職めいているな、という話よ。
284イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:05:31 ID:K0Wk1TDD
氷河期世代はどうやってもキツイよなぁ。
職にあぶれては未来が無く、職を得ては少数世代層なんで
攻撃が分散されず少ない人手でその世代の役割を背負う羽目になる。
かと思えば、企業は中間層がいなくてアップアップ。
285イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:12:06 ID:3p7BDrC8
>>282
お前さんが管理職になった暁には、そういうことがないようにしてやれ
……と言っても上には上の苦労があるだろうし、そうやったところでいい上司って言われるかどうかはわからんのだよなあ

ラノベ的ないい上司いい教師いい親ってどんなんだろうな
主人公を庇ってくれたりするといい感じだが、それ結局負担を押し付けてるだけになっちゃうんだよな
シャナの千草ママンとかは結構惚れるんだけど
286イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:13:41 ID:OJMnMpPj
管理職になった暁がいつまでも来ないイヤ展。

そういえば不老不死種族の組織での人事システムってどうなってんだろ。
287イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:52:49 ID:AQJAAflO
>>273
あれは「国立大学病院」の話だと脳内補完していた。それなら一応公務員になるから
不正を行なえば逮捕される。
とはいっても、ブラックジャックには、足の悪い女の子を鳥に改造してしまったり、
人間に馬の脳味噌移植したり、脳内補完なんか遥かに遠く及ばない話も多いけどな。
288イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:55:52 ID:VsGLISer
>不老不死種族の組織での人事システム
当然下克上でしょう。
不老不死でもダメージを受けると復活するのに時間がかかる。
1人で残業をしていると、部下に寝首をかかれる。
重役会議のコーヒーには毒が入っている。
男子トイレで小便器を使うやつはいない。
会社は戦場だ!
289イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:08:17 ID:EH4GAdjJ
なにそのリアル大企業っぽいもの。
1人で残業をしていると、部下にデータを消される。
重役会議のコーヒーには雑巾の絞り汁が入っている。
男子トイレで小便器を使うやつはいない。
会社は戦場だ!


生は地獄よ。死がある事はかくも救いかな。
290イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:09:37 ID:FDImLrPz
ワープアの俺としては、今と同じ苦しみが続くなら来世はなくて良い
と思っている。


……あれ、俺プチ悟り開いた?
291イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:10:00 ID:wvRASsbl
>>286
任期制で選出は持ち回りとか。
あと個性や能力に合わせて適当に。
不老不死になると争う必要もないから凄いのんびりしそう。
というか、組織作る必要あるのか?
292イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:32:15 ID:oSojmCNh
一箇所に集まると人口密度が上がるから子供が独立したら家族を解散して新しい恋を探しに行ってたりしてな
293イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:35:19 ID:kgDzuZI2
>290
その程度でプチ悟りだとしたら
氷河期世代で真面目に考えられる思考回路の残っているやつは
みんな悟り開いたことになっちまうよ(´・ω・`)
294イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:44:15 ID:Q4myXMoc
もういっそみんなで天竺目指すか。

♪そ〜こ〜にゆーけばー どーん〜なゆーめも〜
295イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:48:13 ID:Q4myXMoc
>>291
衣食住すら必要ないレベルの不老不死ならともかく
食うのも寝るのも必要、遊びも無いとすさんじゃうみたいなタイプだと
組織というより社会参加が必要になってくるんじゃないか。
もしくは不老不死者だけの自給自足コミュニティ。

バカ一的には絶対者として世界に君臨するか、
隠れ里で超文明の力で生活するかして欲しい所だけど。
296イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 18:49:15 ID:1H1Pv3kv
>>292
なにそのグラスランナー・・・
297イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:06:40 ID:HvoHTcch
ここバカ一スレだよね?今度から新社会人で同期のいない予定の俺は唐突に自殺したくなってきたんだが。
298イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:17:50 ID:JAVD+0ib
>>297
それで自殺したくなるなら、二十歳越えて未だに職に就けない俺はどうすればいいんだ。

・・・俺の努力不足なんだから自業自得だけどさーorz
299イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:20:31 ID:oSojmCNh
同期がいないなら同僚と親睦を深めれば良いじゃない
300イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:41:31 ID:RjEHlAMs
>>297見て何甘えた事言ってやがんだ!と思ったが、世の中は広い…
ttp://www.j-cast.com/2007/03/07006018.html
…つーか何考えてんだ、平成生まれは
301イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:59:30 ID:wvRASsbl
>>300
昔、まだ十代なのに「人生は不可解」という遺書残して死んだ奴もいるし。
平成生まれも何も関係なくそういう奴がいるって事だろ。
302イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:06:30 ID:xbUTtQTO
>>291,295
マンガの事例、しかも後天的な不老不死なので種族ではなくて組織だが、
「他人を不老不死にする技術を持っている者」がトップに立ってたな。

その組織、不老不死者を中心にしたごくごく少人数のコミュニティを
作って活動していた。
303イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:14:27 ID:5yZe0cPI
そこで出てくるのは心の隙間を埋めてくれるサラリーマンやら悪魔になると、
負のバカ一ロード。
304イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:18:02 ID:OJMnMpPj
本気で衣食住すら必要のない仙人だけで構成された侵略組織。
金を稼ぐ必要も支えるべき家族も存在しないためちょっとでも
立場が悪くなったりきつい仕事を割り振ると構成員が逃げる逃げる。
結局主力面子は不老不死めざしてがんばってる弟子のみ。

主人公「人は弱いから団結できる強さがあるんだ!」
305イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:21:53 ID:rFSTjEl/
>>300
たかだか十数年程度でも、不老不死の苦悩よろしくこの世に生きている必要を感じなくなったんでないの?
若い頃って俺が生きている必要ないよなぁとかぼんやりなりとも考えるもんだし
>>304
どちらかと言うと嫌展
306イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:27:02 ID:LSyB4Y3E
パーペキな不老不死の種族でも宇宙の寿命からは逃れられないので
ふつうに宇宙脱出の方法論とか研究してたよーな < バクスター

不老不死っつーときに出てくるタイムスケールが1000年かそこらってのがリアル嫌展。
読んでる側に1万年の生涯も10億年の生涯も区別つかねぇもんなあ。

307イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:32:37 ID:T5hYmgtA
「ご心配無用我々にはローダンがある。いや、何しろ読むより書き手の方が早くてね。
その上、少しでも他の事にかまけると山のように溜まってくれる。
人類が滅びない限り、理論上無限に退屈しない。いい時代じゃないか」
308イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:34:13 ID:OJMnMpPj
さすがに星自体や宇宙より長寿に設定してしまうと
それを乗り越えられるほどのパワーを伴わせなきゃならないし、
そうすると最低でもスーパーサイヤ人クラスになるわけで
大抵の物語は破綻してしまう。

ヤミ帽の初美ちゃんは実は宇宙を割れるという裏設定があるらしいがw
309イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:25 ID:T5hYmgtA
オービット系は最強スレを制覇したせいで廃れさせた上、ルールまで捻じ曲げさせたからなぁ。
310イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 21:33:33 ID:wOMZG0a6
そんなオービット系より強いやつが、まさかあんなところから出てくるんだから
まさに最強スレは地獄だぜ。
311イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 23:49:18 ID:awMLItXy
>>290
「今世苦しんだ分、来世が生きやすく豊かになります」
という、苦行のお陰でカルマが滅却されました展もありますな。
312イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 01:09:56 ID:PRFsnQTm
超長命種族ものって何があったっけ?
ローダン、メトセラ、バンパイアもの各種、星界シリーズ、その位か?
あ、FSSもそうかな。

大別すると、
1.超長命種族のぶっとんだメンタリティに普通人がびっくりもの。
2.俺たちゃどうやって生きれば良いんだ! って延々苦悩する。
3.神々の黄昏。

って感じかな。
313イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 01:29:44 ID:th55t77/
ニーヴンのプロテクターは嫌展か?
事実上無限の生命と、恐るべき知能と体力を兼ね備えながら、
自分の子孫の反映だけが唯一の生きがいだから、
どうやって生きればいいんだなんて苦悩することもないw
314イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 01:47:51 ID:kEWSk8Dw
>>313
それだけ聞くと、どの辺りが嫌なのか分からないなぁ。
馬鹿一でも無いけど。

仮に「全人類を幸福にする」なんて生きがいを持った不老生物が居たら、
遣り甲斐がありすぎて確実に退屈はしないだろうね。
絶望すれば魔王化だけど、それはそれでど〜せ退屈しない、てか出来んだろうな。
主人公は手強いぜぇ。
315イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 01:50:02 ID:QhV9quHG
異星人の出てくるSFには必ずと言っていいほどいるな>長命種
積極的に子作りする必要性がないから性欲が薄くて、結果なんとなく先細りになるのが馬鹿一か。
316イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 01:51:31 ID:GEoC8JlM
逆に寿命30年の戦闘種族みたいなのは見た記憶がないな
317名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/11(日) 01:56:16 ID:gb7YWA6b
西洋人から見た南アフリカ辺りの権力争いなんかそんな戦闘種族にでも見えてるんじゃないか?
318イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 02:01:02 ID:kEWSk8Dw
>>316
超人ロックのクローンを思い出した。あれは確か30年ぐらい。
スプリガンのジャン(特定種のライカンスロープ)も40年ぐらいだね。

……と、作られた生命になら寿命30年もゴロゴロしてるけど、
まぁ316が言いたかったのは、そういうのじゃないよね。
319イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 02:03:57 ID:GEoC8JlM
あー。言葉足らずでスマンが異星人が出るようなSFを念頭においてた。
でも作られた生命系はアリだな。生後三ヶ月で10代まで成長して一年も経たずに死ぬとか
320イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 02:20:07 ID:5GC3Zcwg
>>312
ハイエルフを忘れるなよ

そういや最近エルフが出てくるベタなファンタジー見なくなったな
もしかして絶滅の危機?
321イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 02:34:26 ID:Gqyl0MRG
ドワーフほどじゃない
322イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 03:14:55 ID:CgYIdl1D
TRPGだけど、アルシャードってのがあって、
それに出てくる種族は寿命が2年程度
もちろん、PCにも出来ます
323イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 03:26:32 ID:th55t77/
>322
それは前世紀に「俺の屍を越えてゆけ」が通過している!
324イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 03:42:28 ID:26JsmQRL
千年賢者とか居たのう……>子孫たくさんエルフ
子を召還魔法で呼び出して使役っつー発想は目から鱗じゃった。
325イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 03:45:19 ID:GEoC8JlM
セワシとのび太の関係の方が上手な気がするな
ご先祖にオーパーツを与えて自分に都合の良いように未来を改変させたりだとか
326イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 05:18:46 ID:G8xQiKCH
タイムパトロールなんか組織するのは『正しい歴史』で
最大の利益を得る連中だよな
327イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 09:50:23 ID:th55t77/
タイムトラベルものでは、タイムマシンでも超えられない「壁」というものがあるな。
その原因は色々で、「遥かな未来世界からの干渉の結果」ということもあるし、
「その時代にはまだウェルズがいなかったので、タイムマシンという概念が通用せず、
マシンが誤動作する」ということもあるわけだが。
328イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 10:04:36 ID:KCW+3AR7
>「その時代にはまだウェルズがいなかったので、タイムマシンという概念が通用せず、 マシンが誤動作する」

…なんだよ、その斬新極まる発想w
タイムトラベル物の馬鹿一と言えば
「住人の文明から察するに大昔に行ったと思ったけど、実は文明崩壊後の超未来でした」
とかもあるな。アインシュタインか誰かの
「第三次世界大戦がどんな形になるかは分からんが、第四次は石と棍棒で戦う事になるだろう」
という言葉あたりが元ネタになってるんだろうけど
329イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 10:14:27 ID:YYP4KL33
亀レスだが
>中間管理職
「管理職は残業代が出ないんだよ」
とか
「上への報告書になんて書けばいいんだーーーッ!」
とか言う悪の組織の幹部は、バカ一か嫌展か(w
330イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 10:17:47 ID:KCW+3AR7
>「上への報告書になんて書けばいいんだーーーッ!」

とんでもない内容でも報告書が上がってくるだけマシ
期限まで待っても未提出や二、三行しか書いてなかったりがデフォだし
331イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 10:21:15 ID:th55t77/
>328
>…なんだよ、その斬新極まる発想w

ニーブンの短編集「ガラスの短剣」を読んでくれ。
タイムマシンが誤動作してファンタジーな並行世界へ跳躍してしまうんだ。
短編集自体は古い古い作品だ。絶版で図書館でないと読めないかも。

ニーブンは魔力を有限な化石燃料としてあつかったり、バカ一の宝庫だわさ。
332イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 11:27:40 ID:h1uNZFuR
ところで、ファンタジーの悪の軍団は

知能の低くて、言葉を話せない雑兵(ゴブリン、トロール)に
魔導師とかの幹部クラスはどうやって、指示を送っているんだ?

ときどき雑兵だけで、
陽動とか、要人の誘拐とか複雑な作戦をこなしてる気がする。
333イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 11:30:59 ID:lIvdAx9S
ゴブリンロードとかオークロードに伝言ゲーム
334イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 11:42:44 ID:pcP13GU2
伝言ゲームは途中でおかしな事になっているのは馬鹿一を超えた必然。
だから悪の軍団の作戦のツメが甘いのもまた必然。

会社でも成文化してない指示は歪んで伝わっている必然。
そう、あの時、あんな些細な指示でもメモに書き取らせておけばこんな事には
335イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 11:50:14 ID:gq1GF7u0
>>300
遅レスだが「若く美しいうちに死にたい」ってタイプの自殺者もいるらしいぞ
336イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 11:55:15 ID:KCW+3AR7
>>334
上司が間違っている事を証拠を突きつけて指摘するのはそれはそれである種の覚悟が必要かと…
ウチの上司は漢字が読めないんだが、会議中に変な読み方をしても「オッサン、またかよ」と全員
下を向いたまんま苦笑いをしてやり過ごしているし。
337イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:19:32 ID:45itkbx0
>331
バカイチっつーか、元ネタ?
魔法世界で、現実世界におけるガソリンみたいな感じの存在を「マナ」と設定したのはニーヴンが発祥だったような。
338イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:26:53 ID:PyCN6L9h
>>336
べつに間違い探ししなくても言った事は正しく覚えて
伝えて欲しいとか、実行しておいて欲しいとか、そういうささやかな
願いじゃないだろうか。
人数分コピーしといて、とか。
339イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:32:20 ID:GEoC8JlM
>337
聖書で神が放浪の民に施した食料がマナだったような気がしつつ。
誰かが勝手に定義しただけだっけ?
340イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:38:38 ID:YYP4KL33
>>335
そんな自殺志願者に、
「首吊りは顔が鬱血して腫れ上がって糞尿垂れ流し。
 列車飛び込みは十中八九ミンチ。入水はふやけて
 ぶよぶよ、その上、魚にあちこち喰い千切られる。
 まぁ、練炭か睡眠薬ならわりかしましだが、発見
 がちょっと遅れれば、腐敗ガスで膨れた蛆だらけ
 の姿を世間に曝す事になるぜ」
と言うニヒル。
341イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:42:08 ID:J849BuYv
万物に宿る精霊のようなもの……はアニマか。
民俗学の呪術の話で、マナって総称の宗教があって、そこで言われるマナが
ラノベやゲームで言われるようなマナに一番近い意味だったと読んだような。
342イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:42:55 ID:92pTjtql
>>340
「死んだあとの事はどうせわかんないし、老いた自分を見ないですむんならおk」
と返されそうw
343イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:44:55 ID:YYP4KL33
>>339
ここで言ってるマナの元ネタは、ポリネシアの原始宗教における、神秘的な力、
または元素とされる超自然的エネルギーの事だと。
344イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 12:55:39 ID:GEoC8JlM
>343
俺の言い方も悪かったがそのツッコミは違う。

俺が気にしてるのは聖書にマナって単語が出てきてるのか出てないのか解らんってこと。
341の言によるとマナって単語はキリスト教圏には無かったように思えるし

幽霊も火の玉も全てプラズマで説明でつくよみたいな感じで
どこかの厨がアレもマナ、これもマナって定義しまくったのが原因で俺が勘違いしてるんじゃないかと危惧してるのよ
345イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 13:00:05 ID:SalaNpyx
聖書にマナって単語は出てきたはず
確かパンみたいなものだったと記憶している
346イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 13:03:30 ID:GEoC8JlM
>345
ありがとう。

とりあえず同じものを指しているかどうかは別として、割と広い範囲でマナって単語は使われてたってことなのね
347イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 13:08:29 ID:Y5Nw10a7
マナっていうのはキリスト教にもあるみたいだけど、元々はヘブライ語で
別の発音でもあったようだよ。これは神が与えた食い物の名前な。

で、それとは全く関係なく太平洋のどっかの地元の自然信仰にもマナって言葉があって、
この自然信仰では形の見えないものにはともかくマナって付けて呼んでたらしい。
ソレを最もらしく民俗学の先生が呪術云々を交えて、その適用される意味や事例・事物について
解説してくれたらしいんだが、その一つの意味・解釈としてあるのが
「呪術の力の源」

これが今ラノベやゲームで用いられる「マナ」に最も近い意味なんじゃないかと。
もともとマナという表現は特定の一つの事象を表す具体的な言葉ではないらしい。
348イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 14:17:10 ID:fq6b3/2x
何気に仏教用語でエイトセンシズがアーラヤであるのと同様
セブンセンシズはマナって言うんだぜ?
349イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 14:37:13 ID:G8xQiKCH
真名もマナ
350イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 14:45:34 ID:KCW+3AR7
80年代後半から90年代初頭にかけて大流行した仏教&密教系アニメや漫画は
多少落ち目だったとはいえオウムのテロで見事に息絶えたな…
351イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 15:14:23 ID:lIvdAx9S
孔雀王が細々とやっております

あれってなんで密教と神道両方扱ってるのかよく分からない
352イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 15:15:14 ID:PzLZBbYt
なるほどだから「風の白猿神」も続きがでないわけか・・・
353イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 15:20:06 ID:LB1E5awF
>>338
そんな当たり前のことすら出来ないような奴が、部下に言われたくらいで出来るようになるとでも思っているのか
354イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 15:20:58 ID:SBY8YQQv
神道+密教=修験道
355時間犯罪者見習いCall50 ◆D6llXYFFyA :2007/03/11(日) 16:14:28 ID:ip7hjhCb
>>332
そこで総指揮官である連中と、知能の低くて、言葉を話せない雑兵連中をデータ
リンクのようなものででつないでしまう。個別指示もできれば集団への大雑把な
指示もできる…というのは馬鹿一?

ただし雑兵の数が多くなりすぎて、例えば万単位の雑兵が発する「腹減った」「壊
したい」等の原始的だが極めて強い衝動の人海戦術によって、指揮官の精神が
侵食されて発狂したり、雑兵の集団無意識?を実現するよう影響されてしまう…
というものはアリ?
356イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:14:33 ID:Y5Nw10a7
>>353
当たり前レベルをこなせるレベルの部下も上司もいなかったり……。
ホウレンソウがこなせる人材は貴重に見えるって、もうダメかもしんね
357イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:16:48 ID:JBusb53K
神様なんて皆同じ、
土着の神も信仰が失われれ、他の神にとって代わられてしまえば、
邪神扱い…

ふた開けてみるとどこの宗教でも根幹は同じという。

そして勝手な解釈で歪んだものになれば結局宗教戦争になる皮肉。
358イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:17:20 ID:Cf6oljZ5
>>355
意識リンクされた場合は精神的に影響を及ぼす物が連鎖して指揮官がアボンすると言うのはバカ一だな
コンピュータウィルスで言う所のワーム的な
359イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:25:42 ID:1IGqL16p
>>355
リアルで米軍と自衛隊が煮たようなシステムを開発中という罠。

ちうか、キャリバーしに声をかけるのはF自すれいらいだなぁ

>358
米軍の試験で、ハッカーの手によって前線に到達する物切れ変えられたりして
大混乱と言う事もあったそうな。
弾薬要請したのにトイレットペーパーが届いたり
食料の変わりに長距離対戦車ミサイルが届いたりと。
360イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:26:56 ID:T81nr8T+
>>332
雑兵が言葉の話せない奴ばかりだという前提が違うんじゃね?
洋ゲー世界だがソーサリアにはオーク語とかリザードマン語があるし。

中にはドミナリアのゴブリン穴掘り隊みたいなのもいるさ( ´∀`)
「この地下からだったら、城壁をまるごと崩せるな!」
「へい、大将。でも、わしらはどうやって逃げるんで?」
361イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 17:24:26 ID:IzxtXkjc
>>356
当たり前だから教育無しでも出来るはずというのが、日本の悪い癖だ。
362イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 17:26:28 ID:lDejNhwR
>>316
スタートレックだとシリーズが長い分いろいろ出てくる
ボイジャーには短命種のオカンパ人(乗組員になるが途中で解脱。老け込んだ姿で再登場)
ディープ・スペース・ナインにはそのものな短命戦闘種族が出てくる
363イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 17:31:36 ID:TIGFj3eZ
懐しいなぁ、M;tG
アレのフレーバーテキストはわりと嫌展が多かった気がするが
364イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 18:06:34 ID:rF2t4oZD
そういや妖怪ハンターシリーズで、日本語の『もの』という言葉の語源は『マナ』だ!なんてハナシがあったけど、
アレは諸☆センセーのオリジナルなのか、(異端としても)誰かが唱えてる説なのか……。
365イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 19:13:13 ID:Cf6oljZ5
>>361
一度たりとも叩き込まれなかった物が備わるはずは無いのにな。
366イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 19:14:49 ID:YYP4KL33
諸☆センセーと言えば。
その昔、「ムー」の投稿欄に、

「妖怪ハンター」の稗田礼次郎が妖怪を退治してくれた

という(稗田のイラストまで載った)“実話体験談”が(w

しかも、読者からツッコミがあるまで誰も気付いていなかった
ムー編集部(ww
367イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 19:52:51 ID:ME1EVtF3
>>361
フランスでもそれは変わらんかったから心配するな!
と見当違いのフォローを入れるバカ一。
368イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 19:57:29 ID:HlaldbCV
>>355
バカ一的な統制システムだと、低知能型生物に対する指揮は
低レベルの統率(部隊単位での単純な突撃等)は単純なイメージの投影でやるような気がする

高レベルの場合は、そもそも雑兵の質が根本的に違う
指輪でウルクハイ生み出してたみたいに少しレベルの高いバケモノを作って運用って感じかなあ
369イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 20:11:00 ID:LtthEpz4
>>361 >>367

そして、碌に身についていない技術を実践してみようとして墓穴を掘り、その道のプロに駄目出しされる訳だな。

「初弾を手動で排莢していたな。考え方はおかしくない。だが聞きかじっただけの行為を実戦で試すもんじゃない。だから弾詰まり(ジャム)など起こすんだ」
370イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 20:19:28 ID:GjQNUtyN
>>369

つまり
童貞が小説やエロゲーで得た知識をお店で、
その道のプロにためして、駄目出しされるのと同じ事ですね。
371イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 20:40:17 ID:oli1r2/K
見栄を張らずに「初めてです」といえる謙虚さが大切だと思うんだ。
プロ相手には。
372イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 20:51:12 ID:akUt/9Hs
むしろプロ相手だからこそ「初めてです」と言うべきだと思うよ。
373イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 21:17:08 ID:uX7EyuR6
いっそプロ相手に本気で惚れ込んで、時代劇馬鹿一コースがロマン街道ですよ。
374イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 21:20:31 ID:xYTnvmVy
>>373
滝沢馬琴(曲亭馬琴)に笑われちゃいますな
375イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:19:44 ID:nMpanYjD
>>369
何故かCV・大塚明夫で脳内再生されたw
376イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:22:54 ID:7WegbmXh
>>372
そうだな…勇気を出して初めてだっていったら優しくリードしてもらえたぜ。
あの時怖がる俺を優しく導いてくれたエレベーターガールのお姉さんは元気だろうか。
377イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:26:54 ID:tPrfjcz2
>>376
今はイメクラ勤めを辞めて実家に帰ったと聞いている
378イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:32:09 ID:kEWSk8Dw
>>373
お互い駆け落ちするまで盛り上がるも、
その女の常連の金持ちだか権力者だかに追い詰められて心中する羽目になりそうやね。
379イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:38:29 ID:xYTnvmVy
>>378
本当は女郎屋なんてそんな簡単に抜けられないんだけどな
吉原が火事になっても女郎が逃げないように大門を開けなかった為に
大勢の女郎が焼け死んだ事もあったらしいし
380イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:38:54 ID:LtthEpz4
表向き温厚篤実な人間は、時にとんでもない本性を隠している事がある。

表 江戸近郊にやって来た家康(二郎三郎)を、誠意を込めておもてなし。新鮮な野菜や海の幸を送り届け、彼の部下を饗応するなど徹底的にへりくだる。
裏(このド畜生がぁぁぁぁぁ! 何処まで俺の頭を抑えれば気が済むんだ下賎な影武者風情が〜!! 秀頼を殺したら覚えていろよ!!)
381イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:43:15 ID:mY5rse7r
浄瑠璃の心中物だと
「別にお互い好きあっていたわけではありませんが
 誤解に誤解が重なって周りはみんなそう思い込んでしまいました。
 にっちもさっちも行かなくなって格好がつかないので
 仕方なく実際に心中することにしました」
なんて展開が馬鹿一だったりするな。
わずか200年前の同民族の思考回路がわかんねぇ……
382イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:46:28 ID:LtthEpz4
>>381
クビライ・ハーンはモンゴルでは結構な美男子に分類される。でも肖像画は太った間寛平。山田花子もモンゴルでは美人に入るとか。価値観なんて人それぞれさ。
383イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:52:39 ID:xYTnvmVy
>>381
いや、元禄時代の人間ですら心中を美しい物だ、自分もああいう形で死にたい、ビバ・心中!
とか浄瑠璃かぶれで心中ドリームに取り付かれていながら、いざ本物のドザエモンを見たらビビって
「心中なんかするもんじゃない!」とのたまった朝日文左衛門みたいな人もいるわけで。
384イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:03:08 ID:auAEYzyo
>>377
つーか>>376って幼児期に初めてのエレベーターを怖がってた男の子を
デパートのお姉さんが優しく抱き上げて乗せてくれたとかいういい思い出話じゃないのか
385イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:03:40 ID:mY5rse7r
>>383
いやいや、心中の美化なら分かるんですよ。
それなら下手したら現代でもまだ通用しそうな価値観な訳で。
俺が疑問なのは
「心中って好きあってるけど現世では想いがかなわない男女が
 来世を約束して一緒に死ぬから不憫で美しいと思うんじゃないの?」
ってこと。
それが周囲の早とちりのせいで好きでもない相手と死ぬことになりました、
じゃまるでブラックコメディじゃないって思うわけ。
まあ、無実の男女がそうやって追い詰められていく様に悲劇性を感じる、
という見方で盛り上がっていたんではないかという推測はできますが……
386イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:09:18 ID:akUt/9Hs
>>384
トラウマがあってエレベータに一度も乗ったことがない思春期男子がプロのお姉さんの手ほどきで克服するっていう桃色甘酸っぱい話だろ
387イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:10:29 ID:xYTnvmVy
>>385
>「心中って好きあってるけど現世では想いがかなわない男女が
> 来世を約束して一緒に死ぬから不憫で美しいと思うんじゃないの?」
こういうパターンは「ロミオとジュリエット」だってあるから万国共通の馬鹿一だけど。
もう一つの、
>それが周囲の早とちりのせいで好きでもない相手と死ぬことになりました、
まあ、ヤケクソになった、としか言えませんわな.。以前見た韓国映画で同じように
うだつの上がらない現場労働者の青年が屋上で喚いていたら救急隊が「早まってはいけません!」とか
やり始めて、マスコミまで集まってきたのでヤケクソになって飛び降りちまった…という話もあったし。
これはこれで馬鹿一なのかもね。
388イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 00:31:42 ID:3aTKH8kE
亀レスにさらに亀レスすることになるのもなんだが、
>>329
ここでプリキュアネタを見ることになるとは思わなかった。
389イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 02:19:37 ID:bJjA4iAz
>>387
なんだその映画……破滅的だな
390イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 02:57:34 ID:WRcI6GNn
タイトルを失念していたので調べてみたらこれみたい
ttp://www.seochon.net/korean_movie/movie/tirusutomansu.htm
391イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 03:11:20 ID:EBKjrVyj
まあ、輪廻転生の概念がない世界で死なれても困るが。
 
つか、自殺者って転生とか出来ないんじゃなかったっけか?
キリスト教
392イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 03:20:17 ID:WRcI6GNn
そもそもキリスト教って輪廻思想あったっけ?
393イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 03:24:09 ID:bJjA4iAz
>>391
輪廻転生はキリスト教の概念じゃなかった気がするんだが
死人は全部最後の審判で生き返るんだっけ?
っていうか本気で全員生き返ったりしたら地球の人口密度はどうなってしまうんだ
394イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 03:28:06 ID:WRcI6GNn
>>393
最後の審判で人は復活するけど、天国か地獄に振り分けられるために、という限定的なものだし
395名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/12(月) 03:31:25 ID:glIpSRoT
>>394
そこのことを転生と呼ぶことがあるようなないような。
でも日本語的には語弊がある用法だよな。
神という概念の翻訳もだけど。
396イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 03:48:20 ID:evuE6kkF
現世での輪廻転生はひんぬー教というか古代におけるバラモン教の概念だわな。仏教然り。

キリスト教の場合は「自殺すると天国に行けない」だったかと。

生まれ変わることだけをいうならいずれにしても「転生」か。
397イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 06:01:35 ID:/j02J9//
・空間に開けた穴はごく短時間で閉じる
登場人物はそれが始めて見る現象であってもなぜかそのことを知っている
398イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 07:57:48 ID:4KCgy6tB
>>397
特に異世界間の移動に使う穴はタイムリミットが付き物だな
個人的には「のび太の宇宙開拓史」に出てきた畳の裏の穴が印象的だったが
あの終盤の不安定な状態の穴に飛び込んでいくシーンは感動モノだ
399イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 10:58:06 ID:si0dC6i4
最終決戦前の「この先に行けば…もう戻って来られないかもしれない」も結構多いよな。
恋人が居る場合は理不尽きわまる「愛の力」で戻ってこれるけど。
400イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 11:41:42 ID:ty8CjbTe
愛とか怒りとか新型爆弾とか、大きなエネルギーで穴が開くのもお約束。
401イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 11:46:26 ID:KNgNdx3y
>>399
最終決戦が異世界とかでも主人公がピンチになるとヒロインに「虫の知らせ」が来るのが馬鹿一
そしてヒロインが不安になってちょいと祈ると、嗚呼理不尽きわまる「愛の力」が…
402イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 11:46:57 ID:y8TzIKr2
SFモノだと、出先で変な科学技術を研究したりして10年後くらいに
「遅くなってごめんよ」と帰ってきたり…そして帰還のメカニズムが事細かに明らかにされる
403イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 12:01:05 ID:bs/RMRw9
そしてでんせつがはじまった・・・・・・!

がありうるから困る
404イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 12:04:07 ID:KNgNdx3y
しかし考えてみたらドラえもんは異空間へ繋がる穴の宝庫だな
四次元ポケットしかり、机の引き出しから入るタイムマシンしかり…
405イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 12:21:01 ID:jVJym/ou
>>402
帰還先(飛ばされた先)が過去の世界→無限ループ。

どうりで伝説で謳われる勇者の姿や名前が主人公に似ていたり、伝説の武器
が、「まるで主人公の為に作られた」かのように相性抜群だったり。
406イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 17:31:53 ID:m3hYgeNR
飛んだ先でとあるキャラの過去を見て、そいつに対する認識を改めてから帰ってくるのもあるな

タイムパラドックス(主人公の持っている物が過去の世界で主人公が落としたもの等)もよくあるが、
大抵パラドックスに対する疑問提議ってされない事が多いのは気のせいか
407イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 17:35:32 ID:GTy3bG9U
>>396
>ひんぬー教
やはりきょぬー教とかもあるのか?
408イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 17:55:24 ID:xPkhj/1f
>>405
むかしラムネ&40なんて話があったが、アレいまだに良く分からない。
未来からやって来た初代勇者=生まれ変わりの2代目なのに、
2代目の息子の生まれ変わりが初代。
絶対どこかイコールにならんと思うんだが……俺の理解が間違ってる?
409イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 18:03:35 ID:jVJym/ou
>>408
あかほり設定に論理的整合性を求める時点で、間違っていると言えば
間違っていると思われ(w
410イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 18:31:27 ID:sexsvxbx
>>408
そんなカオスな内容だったのか、40と炎は全話見たはずだが忘れてるのか
えっと初代ラムネスが魔王封印で二代目が40で三代目が炎で
>>402
忘却漫画版で似たようなのがあったな、アレは取り戻すタイプだが
411イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 18:33:12 ID:si0dC6i4
412イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:12:58 ID:sexsvxbx
だめだ理解できんw
413イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:24:39 ID:/j02J9//
そういえばなんだったか忘れたが
過去と未来は等価だっていうのがあったな
過去に原因があるから現在に結果があるってのは当然だと思えるけど
未来も同じく原因でありその結果が現在に及ぶという
414イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:49:02 ID:ecrRjFfD
>>412
( ;∀;)イイIDダナー
415イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:01:39 ID:jVJym/ou
>>413
『宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』シリーズ?
こっちの方は、

過去も未来も無限の可能性を持ち、その性質は『現在』から見て等質である。
よって現在から観測する限り、ある時間単位を過去あるいは未来と判別することは
出来ない。
すなわち『時間の流れ』と言うものは見かけ上のものであり、そもそも存在しない。

∴タイムパラドックスは存在しない。

てやつだったが。

しかし、『ヤマモト・ヨーコ』は、初期設定で進まなくて本当によかったと思う。

#初期設定:主人公山本洋子は交通事故に遭い、脳を宇宙戦艦に組み込まれ……
      まぁ、ラノベ版『歌う船』シリーズ?
416イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:04:39 ID:+BKakx86
おれは時間分枝理論で充分だ。パラレル理論も補完されてスッキリ。
417イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:07:07 ID:fbM58o2F
カレンデバイス展は欝だからねぇ。
418イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:07:58 ID:si0dC6i4
ガンダムXのローレライシステム思い出した。
419イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:37:30 ID:bs/RMRw9
その手ので究極は『順列都市』の塵理論かな。
あまりにも究極すぎて、そりゃ実証出来ねえじゃんと作品内でツッコミ入れられてる上に、作者自身それに対する反論が
出来ないという。
420イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:43:03 ID:jVJym/ou
>>417
>カレンデバイス展
逆が、宇宙戦艦や巨大ロボの中枢コンピューターが、分離して人型(女性型)
ユニットになるとか、ホログラムやアンドロイド等の分身とリンクしてる
とかだな。

例:『マップス』
421イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:56:22 ID:0FQW6MaP
塵理論が良く分らないんでキバヤシ時空のような物と勝手に解釈してしまって
詳しく考えるのはやめてしまった。
あの小説クラスからもう自分は読む根気が沸かない……
422イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 01:58:44 ID:+j5v9g0w
ループと聞くとまずデモンベインが思い出されてしまうな
次の回の自分がループを終わらせ悪を滅ぼすことを期待してかつて自分を助けてくれた組織を作るとか
423イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 02:17:57 ID:SYoDrDq4
あたしゃとらかぷっ! とか思いだすんだ……
システム的にループするのをシナリオ的に内包してるヤツっていいよなぁ。
ゲームならでは、で。
 
……ええっと、ラノベラノベ。
都市シリーズ?
何にせよ、
「解き放つ事こそ正義」
だよな、基本的に。
ソレの始まりが善意だったとしても。
424イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 02:23:16 ID:NjGK2HWS
都市シリーズで思い出したけど
終わりのクロニクルも一部ループっぽい所が有ったな
厳密には違うかもしれないが
425イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 02:41:02 ID:UaqwfP56
取りあえず、機械に人格毎移植された人間は、バカ一だと思うんだ。

アルカディア号とか、……とか、……とか、あ〜えっと何だっけ?
426イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 02:47:05 ID:NjGK2HWS
ドクターゲロとか岩田・・・は少し違うか?
427イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 02:53:38 ID:SYoDrDq4
エディパとかボギーみたいな、
「機械をコントロールするための生命体(?)」
タイプもあるでよ?
 
後は、サイボーグ化とかやると、境界に悩むやね。
9割とか電子脳いくと、もうそれ本人なんだかなんなんだか。
 
ああ、後は機械人形系もそうか。
428名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/13(火) 02:55:33 ID:IXjBxjWg
ラ板的にはバトルシップガール。
あとタイラーと、富士見の新刊でもやってたな。
429イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 03:52:37 ID:BDACSC8g
サーカムのロボット探偵(名前忘れた)
430イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 08:45:48 ID:9p00oAmi
>>407
>やはりきょぬー教とかもあるのか?

というか世間的にはそっちのが主流派なのでは?
所詮ひんぬー教は日陰の、どちらかといえば密教のような物だと思うが
431イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 09:31:17 ID:Srj6+q/g
するってぇときょぬー教は陰陽道みたいな?
432イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 09:41:34 ID:+rvmuqZP
きょぬー派はきょぬー教より伝統のおっぱい星人のほうがいいんでないかい?

きょぬーが巨乳じゃなく虚乳の方なら話は難しくなるな。
433イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 10:19:54 ID:caz6m9/s
>>432
豊胸手術でダンボール男とアホな人間発電機を騙くらかした女スパイの事ですか。
434イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 11:07:20 ID:Srj6+q/g
おっぱい星人だと鬼乳とか奇乳とか超乳まで含めちゃうんじゃない?
435イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 11:39:10 ID:caz6m9/s
奇乳の生産なら秋本治に任せておけば間違い無いなHAHAHAHAHA!!

_| ̄|○
436イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 11:40:27 ID:Y2S1ZXyf
>>433
そう書かれると、『メタルギア』シリーズが、まるでバカゲーのようだ(w
437イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 15:03:24 ID:pQa5YOu7
ふっ…「きょぬー」だの「ひんぬー」だのと皆まだまだ若いな。
年を取ると「乳より尻!」、「揉むより撫でろ!」になる、これホント。

438イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 16:09:00 ID:b5wVtTRz
巨乳も貧乳も両方愛でるのが正しい乳道のありかた
439イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 16:12:39 ID:3QueTwpx
こういう胸の話をしているとヒロインが部屋に入ってくるバカ一。
440イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 16:15:54 ID:Srj6+q/g
>>437
歳というか好みじゃないのと足の指派の俺が(ry
441イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 17:54:36 ID:DKyV23qn
すべては脚だ。
そして胸は大きさじゃない形だ!
442イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 18:00:20 ID:TrReDt3y
腰のくびれから尻の丸みに至る曲線が大事なんだよ!
あとふとももな。
443イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 18:02:52 ID:BDACSC8g
膝を閉じたときの腿の隙間が最強
444イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 19:26:18 ID:SYoDrDq4
まあ、現実的な話をするなら声だろう。
外見と違って劣化しないし
445イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 20:02:45 ID:te8TJW37
>432
虚乳って、エロ漫画であったなぁ
「貧乳こそ巨乳」論ってやつがw
446イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 21:26:50 ID:jYt8KmaS
中身を語るのも良いが、その中身を覆う物にこだわってこそ漢!
最近は「しま」が流行っているし、「黒」だの「紫」だのというお姉さま系も捨てがたい。
だが、やはり基本は「白」ではないだろうか?

――同志諸君の意見や如何に?
447イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 21:37:56 ID:AtWdeHSH
もはや脱線すらこのスレの馬鹿一だけど、話を馬鹿一に戻そう。
>>446のようなことを聞いて主人公はエロ方向に妄想を走らせるけど、実際は
全然関係ないことについて語っている。
448イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 21:40:31 ID:lxEcsZ3p
>>446で言えばアイドル系ヒロインに贈るプレゼントの包装紙かな
449イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 21:47:05 ID:UaA9OB1Z
>>446
車の塗装とか? しかし、縞は流行ってないなぁ。
450イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:04:00 ID:+OoCGUCO
>>447
>>448
ここで、ちょっと大雑把なねーちゃんが
「裸で良いわよ」
といって、妄想が加速。
当然、包装の事。
451イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:05:01 ID:TrReDt3y
>>446
ワンピは白こそ正義だよな。
452イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:06:49 ID:i5N89vFn
くつしたでもいいかな……
つか、それはそれで深い世界のような気がするが
453イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:12:16 ID:/nXaTpBd
>>451
白ワンピには麦藁帽子こそ最強
454イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:22:49 ID:g6U58lZ8
>452

人よ。友として忠告する。
こちらには、来るな。
455イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:25:03 ID:B4D6tbAj
>>452
ぬしゃ、見所あるたいね。
456イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:33:23 ID:5YWoo6Tj
何故このスレにソックスハンターが
457イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 22:49:39 ID:B4D6tbAj
>>456
ソックスハンターが存在するには靴下があれば十分たい。
458イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 23:09:02 ID:hzhuDGL/
>>447
それで何故か上手い事話が1回転して収まるんだなw
459イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:45 ID:tl3kzskw
>>453
個人的には

白ワンピース+麦藁帽子+黒髪サラサラ(長さ問わず)+向日葵畑
460イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 23:41:57 ID:2sTQ3Pry
>>459
萌えとかそういうの抜きにして
心の原始的な部分を激しく揺さぶる情景だよな
461イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 23:49:11 ID:AhDzs80C
>>460
それって「萌え」じゃないの?その表現で萌え抜きにするってのが
良く解らんのだが。
462イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 23:58:05 ID:tn2YTEpJ
>>459
個人的なイメージかもしれんが、なんか儚いなぁ

ヒマワリは元気なイメージの花なんだが
そういう展開の小説を読んだことあっただろうか…
463イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:00:57 ID:zv3I9VSs
>>459
>白ワンピース+麦藁帽子+黒髪サラサラ(長さ問わず)+向日葵畑

なんというか「記憶の中の風景」って感じだな。
で、その少女がこっちを振り返って「にこっ」と笑った瞬間で途切れて、
主人公がおかれている過酷な現実(戦場とか)の描写に立ち返る、と。
464イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:02:42 ID:5FzHAo5E
>>461
シンプルな感動、という意味でしょう。


萌えの方は、ファッションや所作に記号的な意味を見出す物が多いしね。
ある意味真逆。
465イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:05:18 ID:5tZQvhgP
白ワンピース+麦藁帽子+黒髪サラサラ(長さ問わず)+向日葵畑

の、男。こんなカワイイ子が女なわけがない! ――のはイヤ展
466イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:06:00 ID:il/E5YCJ
むしろ振り向いた顔が光線の加減で陰になっている図が。

ついでに三日月のような口だけが見える図も・・
467イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:46 ID:hZHxJ5YD
あ、思い出した>>462
はじめの一歩だ。小説じゃねえ
468イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:18:18 ID:hSn8cpN8
>459
鈴がうたう日を思い出した。
469イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:25:57 ID:yYGcifqZ
そういうシーンは色一つでも大分変わる
白ワンピースなら>>459で「清楚」「儚い(?)」な印象

これが黒ワンピースならミステリアス
向日葵でなくて彼岸花
470イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:29:07 ID:95l1zlm8
>>459
やっぱり向日葵畑のむこう側には真っ青な空と海が広がってるのか?
いや青々と茂った山が遠くに見えるのもアリかな…

とりあえず、入道雲は馬鹿一だろうな。
471イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:33:58 ID:oNU/4hgH
>>470
そこまで徹底して爽やかだと

「それが彼女の、最後の夏だった」

とか何とかきそうだね。
472イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:37:54 ID:hBehmswm
>>461
「なんていうのかな。
 好きとか、嫌いとか、そういうのじゃないんだ。
 俺は『彼女』を知っていて、それはとても大切な記憶で、
 いつまでも覚えていないといけない──そんな気がするんだ。
 でも、俺は……俺は、忘れてしまった。
 それからだ。
 『その情景』を思い浮かべるたびに、心の原始的な部分が揺さぶられ、
 漠然とした不安と切なさに苛まれるようになったのは。
 きっと記憶の最後の一片が抵抗しているんだ。警告しているんだ。
 『忘れたくない』『忘れてはいけない』──ってね」
473イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:44:01 ID:4afsECeg
そこで振り返った少女の顔が髑髏→
これが鳳凰幻魔拳だ!
474イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:44:43 ID:IyvXRt7L
なんか、ファフナーの翔子を思い出した。
475イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 02:28:12 ID:Q5HsWeZc
眠気のせいか>452のせいかは不明だが麦藁帽子で微笑む小麦色の肌の美少女の靴下というものを幻視した。
476イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 02:54:35 ID:OeoKnXyl
>>427
「完璧に情報が再現されていれば、それは本人なんだ」と
大脳生理学の権威みたいな人が人間を情報的に再生しようとする…
って最近のネウロに近いな
477イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 03:58:33 ID:U7KSQtvj
麦わら帽子は風に飛ばされてなんぼだ。
白い帽子でもいいけどさ
 
後は、向日葵もお約束だな。
 
そして、ひぐらしが(略)
478名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/03/14(水) 04:07:26 ID:CLIYXem/
帽子が飛ばされるのは、少女か主人公が事故に遭う時だ
479イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 04:56:39 ID:U7KSQtvj
いや、
・飛ばされた帽子を拾って出会う(再会)
・飛ばされて空にPANしてEDへ
・思い出とか振り切るシーンでの使用
・無くしてしまって、「また買ってやる」とかの果たされない約束
とうとうあるぞ
480イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 07:39:38 ID:IE14I3Dk
>>478
事故の瞬間って必ずブラックアウトか、そういう身に付けていた物・持ち物が宙を舞う描写だな

先日目の前でバイク事故を見たが、人間があそこまでゴロゴロ転がるとは。
被害者には済まんが微妙に面白い、と感じてしまった。
481イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 08:33:32 ID:xueAD6ZH
柔道2段の先輩ははね飛ばされた後に見事な受身を取ったために
骨折もしなかった。結構派手にやられたのに。
もっとも手足の擦り傷はかなり酷くて結局完治するまで1ヶ月くらいはかかったが。
武道の達人(ってほどでもないけど)というのは凄いもんだな、と思った。
482イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 08:45:47 ID:5xKMBaw0
向日葵少女の思い出は例の台詞につながっているわけだな。

「あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう逢えないけど。...これは知ってたでしょ?」
483イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:04:50 ID:Xc8KzvdX
>>459
月姫の琥珀ENDもそんなかんじだったなぁ…ラノベじゃないけど。
484イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:08:30 ID:WPkRek77
>>482
たまに見かけるけどそれの元ネタって何
485イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:27:21 ID:7YK1TzAS
>484
元ネタを見つけてくれたらオマイは間違いなく英雄扱い。
486イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:29:03 ID:ykFAp0Xf
>>484
>元ネタ
名台詞スレだったかの書き込み。

元ネタ探しで当時祭りになったが、後に書き込み主が自分の創作
だったと告白。
そう記憶している。
487イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:36:29 ID:Xc8KzvdX
>>486
個々の台詞はよくある台詞だけど、それを組み合わせれば新たな感動が生まれる。
バカ一の性質を上手く表した名台詞だな。
488イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:44:30 ID:OeoKnXyl
俺は今上から読んできたから「ああ…女は最後にノコギリか鉈で首斬ったか」と恐怖に襲われた
状況によって同じ文言でも解釈が違うバカ一

男が最後に見たのは、向日葵畑の少女が大業物を振りかざす姿と―赤く染まった夏の空だった
ってこれじゃ嫌展か
489イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 09:57:29 ID:XpBY7C2p
>473
あの技は使う人間の運用がウンコすぎでなぁ…
490イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 10:57:07 ID:ph/1wJQU
>>482
「普段○○をやっていたから助かった」
で、○○に乾布摩擦やラジオ体操を入れて笑いを取るのがギャグのバカ一。
漫画ならゆうきまさみやあさりよしとお系。
491イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 13:44:54 ID:Y6qj51hj
セガールが怪しげなお茶を飲んでいたおかげで助かるようなものですな
492イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:00:08 ID:1+rabBoU
>>491
奴ならそれでも人は納得するな。
あ、このキャラならこんなのでも納得するっていうのはバカ一だな。


響鬼さん「鍛えてますから」
493イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:12:45 ID:VVu4oJ1i
ちちおや「わたしはふじみだ!」
はどうだろう。脈絡も理由もなく断言。
494イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:31:59 ID:GbARHxLD
モミアゲが短かったらしんでたぜ!


原作には出てこないけどな
495イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:33:38 ID:ykFAp0Xf
>>492
マイケル・ウィルソン「何故なら、私はアメリカ合衆国大統領だからだ!」

天道総司「俺が望みさえすれば、運命は絶えず俺に味方する!」
496イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:35:17 ID:09yJqQIf
そういや「○○じゃしょうがないな」ってのをメタった漫画家がいなかったっけか。
497イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:44:43 ID:ykFAp0Xf
>>491
>このキャラならこんなのでも納得する
>>496
>「○○じゃしょうがないな」
飛鳥了「ああ、サタンだからな」

ダディャーナザン
だな(w
498イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 15:01:11 ID:QijLUGy/
「そういう仕様だ。」
「仕様じゃしょうがないな。」
499イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 15:09:06 ID:XXBcY7bD
「だが、日本じゃあ二番目の腕前だ」
500イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 15:30:29 ID:Xc8KzvdX
「コレが勇気だぁーッ!」
「それも私だ」
「全てはこの、ナイアルラトホテプの意のままにッ!」
501イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 18:15:48 ID:Pg52Q+F8
「佐藤大輔の新刊が出ないんですが……」
「佐藤大輔はそういうものだ」
「ああ、佐藤大輔だからな」
502イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 18:54:16 ID:ph/1wJQU
火浦巧じゃしょうがないな。



・・・・・・orz
503イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 18:57:42 ID:OeoKnXyl
「知らなかったのかい?チャンスの神様ってのは前髪しかないんだ」
とか言うと急にオサレ臭がし始めるバカ一

「知らなかったのか?」系バカ一って何があるだろう

正体発覚ギャグ 「○○(男・ババァなどでも可)だぞそいつ。気づかなかったのか」
トリックばらし   「その塗料はピーするとピーが反応してピーになるんだよ!」
冥土の土産   「奴は俺が殺したのさ。自殺?あれがそんな人間かよ」

他には何があるだろう
504イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:00:26 ID:GnTvTAx7
萩原一至……
富樫義博……
高橋しん……
永野護……
鶴田謙二……



奴等じゃ、しょうがないな……orz
505イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:03:09 ID:Pg52Q+F8
>>503
「知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない……」
506イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:05:20 ID:mk2fjjEj
>503
天然ボケキャラに対するツッコミ
「・・・・・・もしかして知らなかったのか?」
「おう」


>505
ああ先に書かれた
507イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:21:42 ID:FrfQRF9N
>>504
原りょう……
竹本健治……
貴志祐介……
殊能将之……

こいつらに、つける薬を(ry
508イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:34:25 ID:hP/zzlcV
>>405
キャプテン・フューチャーでもあったなそのパターン。

あれは
1. 未来人からの(過去への)メッセージを主人公が受け取る
2. 面白そうだから(これが本音だろ)時を越えてみる
3. 成り行きで『過去の超救世主』を演じる羽目になる
4. 頑張って演じてトラブル解決
5. 帰ってきてから気がついた。「あ、あれってカーティス(主人公)の事じゃん」

相当昔からあるんだろうな、これ
509イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:39:22 ID:IyvXRt7L
>>495で思い出したハリウッド映画の馬鹿一。
有色人種(とくに黒人)の大統領は政治的に優秀
白人の大統領はそれ以外で優秀
例:テロリストと戦う大統領。
>>504
小野不由美もその中に入れてくれ
510イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:55:13 ID:hSn8cpN8
小野先生はヲタに媚びた糞シリーズ捨てて本業に戻っただけなんだが。
511イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 20:41:33 ID:J2U+NPw+
512イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 23:25:15 ID:Api9ctof
>>509
黒人は扱いがマシな方だな
アジア人なんか、せいぜいカンフーか空手、ニンジャで暴れるだけの役回りだし
513イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 10:45:35 ID:jo0xtO/p
黒人大統領だとエディ・マーフィーの「ホワイトハウス狂騒曲」は
政治的に優秀っていうかペテンがアホのように上手い姑息の極みの詐欺師だっけ
って政治的に優秀=ペテンが無駄に上手い姑息マンでもあんま変わらないか

確か最後にアツくなって政治改革したっけ
「今まで面倒はイヤだと言っていた奴が、最後の最後で能力に度胸と根性を上乗せして
困難に立ち向かう」という意味では熱いバカ一だった
514イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 10:58:07 ID:v7VrI3mo
黒人に馬鹿一的に割り振られる役柄って政治家以外では
ミュージシャン、スポーツ選手、ギャング……普通のサラリーマンはあまり見ないな
リアルなのかも知れんが
515イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 11:02:20 ID:danhny17
黒人が刑事とか警官とかやってるのは、馬鹿一じゃね?
あとは牧師とか宗教家だろうな>黒人に割り振られる役柄
516イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 11:12:44 ID:v7VrI3mo
>黒人が刑事とか警官とかやってるのは、馬鹿一じゃね?
ん〜確かにスラム街に潜入捜査なんかする時には黒人でないとな
チャイナタウンとかに潜る時にはアジア系でないとだめだし、マフィア組織に潜入するときはイタリア系と…

アメリカでスーパー戦隊モノのドラマ部分を作るときは人種的バランスに気を使うと聞くし
色々大変だよなあ
517イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 11:41:46 ID:Z+htWlnC
>>516
男女バランスにも気を使うので、元の戦隊物では男性だったキャラが、
向こうでは女性に、ということも。

>黒人刑事
ありがちなのは、成り行きで南部の地方都市に行くことになって、
市民も犯罪者も警察も黒人蔑視が根強く残っていて、刑事四面楚歌。
518イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 13:19:33 ID:d/gODs2O
アラブ人なんて石油商人以外に見ない。しかしそれも希少キャラ。
インド人はインド映画のおかげで、とにかく踊って歌える背景に移行しつつあるとかないとか。

つかテレビでやってたけど、アラブ人にまでオタク文化は浸透してるらしいな。
祭りに屋台出しに行った飴細工師が、すもも型アメやらアニキャラアメを大人から
しょっちゅう頼まれるらしい。

ジャパアニメーション世界の宝。
519イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 14:16:00 ID:1BaFGd5V
これとかな。
(コメントは板違いだからしない)
http://www.afpbb.com/article/1174867

ああ、アラブ人はテロリストっていう
ステレオタイプなら、だいぶ前からハリウッドで定着して居るとおも。
バックトゥザフューチャーなんか、ドクがプルトニウムくすねた相手は
アラブ人だった。
520イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 14:23:15 ID:fKk03vLf
さすがにそこらへんのステレオタイプは最近マズイのか、ドラマのLOST だとイラク人キャラはインテリに設定されてるな。
……ただあのキャラはアメリカンなジョークをよく飛ばすから、違和感バリバリだけど。
そういや、脚本家がアメリカ人だと、中世風ファンタジーだろうが遠未来SFだろうがアメリカンジョーク連発するのはバカイチか。
521イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 14:52:23 ID:VT7RoM0E
アラビア系エルフって見ないよな。
有色肌のエルフは全員銀髪か白髪でダークエルフ扱い。
522イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 15:07:12 ID:jo0xtO/p
>>514
ギャングは余り見たことないけど、多いかなあ
チンピラの下っ端ならむしろ多い気がするが…

あとスポーツ選手と同じかそれ以上にボクサーが多くて
その系統として「元チャンプの殺人ボクサー」という触れ込みの
うすらデカイ黒人ボクサーとかが噛ませってイメージ
523イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 15:11:24 ID:jo0xtO/p
>>517
逆に米:女→日本:男になったせいで
元はカップルだったのがオカマとホモってる風に見えるなんて例が

黒人刑事だと白人刑事とコンビ組んでパートナー
黒人は騒がしくて白人は冷静、というイメージ。かなりエディマーフィーの影響があるけど…
ヒゲの白いオールド・ジョーみたいな老体の黒人刑事ってあんま見ないな
524イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 15:55:24 ID:EMdaBssu
>>521
エルフが欧州原産なんだから、そりゃ当然だ。
東洋系エルフもインディアンエルフもエスキモーエルフも見たことない。

いや、確かどっかのTRPGでは東洋エルフ=天狗なんて設定もあったか。
525イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 15:58:11 ID:Ce135OYy
東洋のエルフ=オニとか。
とすればずいぶんと腕力偏重なエルフになるが。
526イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 16:19:35 ID:frYkKMVd
インド人とかアラビア人とかってエンジニア系としても結構前から出てきてるよな
>>524-525
元々天狗も鬼も「訳のわからない不思議な現象」の総称だからねぇ妖精って意味じゃ合ってるんだろう
>>523
エアラザー!変心!!
527イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 16:26:53 ID:RulEPkHf
>>523
セブンのモーガン・フリーマンとブラピ
528イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 17:01:20 ID:FvIZ4n5p
つーかモーガン・フリーマンが渋過ぎなんです。
ボーン・コレクターとかさ。
529イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 17:37:25 ID:danhny17
>>523
派生の連中はともかく、トールキンが設定した人間大エルフ(トールキン以前のエルフは
ピクシーやフェアリーと似たような小妖精だった)は、とんでもなく腕力あるし、短気で
喧嘩っ早いし、血腥い真似も平気でするぞ。
まあ、ケルト神話の神や英雄が元ネタだからだそうだけど。
530イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 18:48:21 ID:N9A5wqOK
ロッキーに出たロシア人キャラはでかくて無口で頑丈でまさにイメージまんまだった
531イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 18:56:34 ID:frYkKMVd
幼名セタンタの人とかエルフっぽいよな
532イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 19:04:59 ID:1BaFGd5V
ティファニーで朝食をに出てきた
日本人陶芸家?が当時の日本人のハリウッドにおけるイメージまんまで
とっても orz なんだぜ。
533イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 19:44:31 ID:7l2eh8pm
>>532
正しい日本人像はアニメで充分浸透できる!

……わけがないか。
534イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 20:09:56 ID:fKk03vLf
髪はピンクや緑で、やたら大声で叫んだりしつつ3年以上高校に通い、放課後は恋に部活にロボットにという日本人か。
535イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 20:30:12 ID:j4nwfqz2
>>534
高校じゃない! 学園だ!
全ての登場人物は18歳以上であり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
536イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 20:44:04 ID:u87b4k15
>>522
「ギャング」ってトミーガンぶっ放す禁酒法時代のシカゴにいそうな連中だけじゃなくて
それこそハーレムあたりでコカインさばいているようなチンピラ連中も含むんじゃね?
日本でも随分前に「カラーギャング」なんていうもろパクリな連中がいたが
537イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 01:17:51 ID:IJW8Zu27
>524
ルナルサーガのエルファは生活様式がまるっきりネイティブアメリカンだった。
まぁ無茶な異種族がいくらでもいるって世界観なんであんまり違和感はなかったが。
538イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 04:39:57 ID:0iGLValI
>>522>>536
 基本的に
>「ギャング」ってトミーガンぶっ放す禁酒法時代のシカゴにいそうな連中
がマフィアでそれ以外がギャングと総称されますが他にもコルシカ系のユニオン・コルスとかがいますね

マフィアと
>ハーレムあたりでコカインさばいているようなチンピラ連中も含むんじゃね?
との激突を描いた映画で『奴らに深き眠りを』というのがありました。(但し黒人はいいもんなので麻薬には手をださない)
539イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 05:50:26 ID:970LO+vk
エルフ=猿説とかあります
540イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 07:21:57 ID:o2xEm97n
>有色肌のエルフ

有色肌のバルカン人ならある
541イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 10:05:02 ID:oZbA69Zj
ダークエルフでいいじゃん
542イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 11:15:03 ID:R03Fx2yi
バルカン人と言うか、スタートレックといえば。

TNGで、一行が宇宙大作戦時代にタイムワープだったか横田正一さん状態の
宇宙大作戦時代のクリンゴン船を見つけただったかと言う話で。

宇宙大作戦時代のクリンゴン人のデザインが、今(TNG)のクリンゴン人と異なる
理由を訊かれたウォーフ(クリンゴン人)の答えが、
「長い話で、部外者には話せない」

……楽屋落ち?(w
543イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 13:30:25 ID:zjvDaLFs
あれ、エルフって野菜だろ?
544イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 14:59:07 ID:t+gtFWOy
545イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 19:49:21 ID:WYgoDmDA
そういえば少し前ここでも話題になってた闇の帝王二人がついに手を組んだようだ。

90 名前:水先案名無い人 sage 投稿日:2007/03/16(金) 18:14:51 ID:w1t2clOd0
プーチン露大統領:ローマ法王と初会談

ロシアのプーチン大統領は13日、ローマ法王庁(バチカン)で法王ベネディクト16世と初めて会談した。ANSA通信によると、2人は長年対立しているカトリック教会とロシア正教会の関係修復についても話し合った。
25分間の会談は「非常に前向きな雰囲気」(バチカン)で行われ、プーチン大統領はロシア正教会総主教のアレクシー2世からのあいさつも伝えた。
2人は中東情勢のほか、懸案となっている両教会の対話促進について協議したが、詳細は明らかでない。
バチカンは近年、東方正教会の各宗派との関係を改善させてきたが、ロシア正教会との溝は埋まっていない。
前法王ヨハネ・パウロ2世はロシア訪問を幾度か望んだが、アレクシー2世が拒絶。ロシア正教側はバチカンの宣教拡大を恐れてきたとされるが、プーチン大統領は対欧州関係を強化するうえで宗教間和解を望んでいるといわれる。
プーチン大統領は同日、イタリアのプロディ首相とも会談。ロシアからのガス供給やロシアでの油田発掘協力など、エネルギー問題を中心に話し合った。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070314k0000e030013000c.html?in=rssw


  光 と 闇 の 戦 い が 今 こ こ に 始 ま る
546イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 19:53:52 ID:hKJTbtSQ
>>545
それなんてナイトウォッチ?
547イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 21:01:49 ID:PEKhhDYl
どっちが光でどっちが闇?
548イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 21:19:33 ID:AsVbDCxA
むしろ邪神vs魔王って感じだけどな。

強面でいかにもな連中より温和でのほほんとした老人のほうが強いという馬鹿一。
最強は(元)光の神を父親にもつ今上陛下ということで。
549イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 21:20:50 ID:lD9xIM/6
漆黒と暗黒の闘いじゃないか
550イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 22:07:53 ID:z9mWaCx9
勝った方が人類の敵になるだけです
551イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 22:09:05 ID:s/NRO7Mr

どちらが勝っても、人類(いきょうと)に未来は無い
552イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 22:33:10 ID:Q62uwRsZ
>>548
ついでに、そののほほんとした爺さんが

・現役のスケベじじい、もしくはボケ老人
・「これでも昔は大魔導師と呼ばれていたんじゃ」など、自分が凄腕である事をアピールする(しかし誰もそんな事は信じない)

と言う要素を満たしていた場合、その爺さんが本物の凄腕である確率は更に増大し、主に主人公側のサブキャラクターが危機に陥った時に助けてくれる。
ついでに言うと、その老人が皆に名乗る名前は、伝説で語られる名前の一部、もしくはニックネームである場合が多い。(例:アレク爺さん→『○○』(『剣聖』などの称号)アレクサンドル)
そして、大方こんな感じのやり取りが繰り広げられるものである。

・大勢の敵が傷ついて戦えぬ(もしくは元々戦う力が無い)サブキャラクターに襲おうとする
・そこに老人登場。大方の場合、杖とか棒きれとか、役に立たなさそうな武器しか携行していない
・無茶だ、と叫ぶサブキャラクター、嘲笑する敵をよそに、相変わらずのんびりした調子で老人は言う。「こんな雑魚共を倒すのにはこれで充分じゃよ」
・そして、漫画やアニメの場合は主人公サイドに視点が移る。その間に老人は敵をボコボコに叩きのめす。
・激痛にうめく敵、呆然とした表情で立ち尽くすサブキャラクター。老人は相変わらず飄々としている。その際に何らかの理由で老人が実は伝説の存在(剣聖とか大魔導師とか)である事が判明。
・一瞬だけ老人は嘗ての『伝説の存在』としての鋭い眼光で敵を睨み据え、「早々にここから立ち去れ!!」と言う趣旨の大喝を浴びせる。ほうほうの体で逃げ出す敵。
・老人を見直すサブキャラクターだったが、その後ボケた発言やスケベな行動を取って折角の格好良さが台無しになる。
553イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 01:10:59 ID:PQMYKB02
>・一瞬だけ老人は嘗ての『伝説の存在』としての鋭い眼光で敵を睨み据え、「早々にここから立ち去れ!!」と言う
>趣旨の大喝を浴びせる。ほうほうの体で逃げ出す敵。
・敵ボスは老人と嘗て剣を交えたことがあり、やられた部下を面白そうな目で見ている。
554イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 01:14:50 ID:LqwY4ZjM
 脱 皮 し て 若 返 る
555イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 02:01:05 ID:vjf8e4ip
敵ボスが年を取らない、もしくは年を取るのが遅い種族だったりもすることもあるな。
で、老人と対比して描かれる。
556イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 02:10:41 ID:ltBd97t1
敵ボスが明治の頃から老人 今でもちゃんと老化を続けてるが
顔さえ見なけりゃロードワークにシャドーボクシングまでこなす姿に女子高生が一目ぼれする精悍さ

一体スケバン刑事の鎌倉の老人はどんな種族だったんでしょ
557イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 02:37:42 ID:cKvRu/m1
なぜか蒲腐博士が浮かんだ
558イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 04:17:26 ID:1M5+CYFk
俺もだw>>555でゲンシクンを思い出した奴は世界でも俺だけだろうが…

ボスも敵も腐りきったジジイ、という展開ってのはバカ一的にはどんな環境だろう
ロミジュリよろしくお家対立がまず典型的なところだろうか
559イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 04:21:40 ID:4N7doGKC
>>558
大学時代、10年以上居座ってる先輩がいた俺がお前だけじゃないとシャウト
560イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 08:26:12 ID:y6A7nIVo
>>552
ごく希に敵軍に脳みそだけ引っこ抜かれて敵になる。
弟子(自称)が居ると危険度+10
その弟子が女の子だとさらに+10
その弟子の女の子が「私はアイツに父を殺され復讐のために…でもいつの間にかあの人に惹かれ」とか言いだすと死亡確定。
561イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 08:50:11 ID:d+rumAqL
設定年齢19歳蟹座のB型!
562イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 08:50:22 ID:KxRLA/lz
・名前を書ければ誰でも入学できる高校
・偏差値40なんて余裕で切ってる
・数学の授業で九九を教える
・落ちこぼれが集まりまくるので学校周辺は治安が悪い
・学校前のコンビニは万引き被害で閉店
・それなんてタカヤ?
・しかしお金持ち美少女の幼なじみはいない



・この学校は実在する
563イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 08:58:44 ID:4N7doGKC
・ハードなイジメで死者を出したことがある
・殺人で逮捕された生徒がいる
・放火で逮捕された生徒がいる
・卒業生の1割がヤのつく自由業
・問題があれば退学にするので生徒指導なんか存在しない

・この学校は実在する
564イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:52:46 ID:2yl08KF8
……黒いネタ書かせると素でヤバイ某高校野球の名門高校ネタは有る。
守秘義務あるんで書けんが。
 
なんつーか、現実って小説よりやべぇよな、往々にして。
565イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 10:03:47 ID:hny514BV
>>564
その嘆きさえバカ一になっちまってるもんな
566イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 10:53:23 ID:D512dM76
>>562
それってあの「おやつの時間」があったり、試験で「時計の読み方」が出題されるというあそこの事か?
567イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 11:08:15 ID:8mnahUyR
>560
シュメル先生、どうしてここに?
568イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 14:49:52 ID:1M5+CYFk
まて!これは嫌展スレの罠だ!まぁ紙一重だけどさ…

紙一重の世界っつうと、何があるだろうな

ラノベ的には「僅かに位相のズレた隣の世界」が一番多いか?鏡面世界とか
ギリギリの回避術を主体としたボクサーや剣士が出るような作品てあんま多くない気がする
569イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 15:01:33 ID:LqwY4ZjM
単純に超光速でかっ飛ばせばたどり着く並行宇宙と
エバレット解釈による量子的な並行宇宙と
異なるビッグバンから生まれた並行宇宙は


まず間違いなく混同されている。
570イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 16:12:50 ID:92mDqKd/
武術ものとか武術ものの要素の混じったバトルものなら紙一重の回避ってけっこう出てくる気がする。
現代ものならマシンガンからバズーカ、ファンタジーなら火炎魔法やら雷魔法を紙一重で回避したり。

三田誠の精獣戦争シリーズは本格ファンタジーなのにキャラクターが正中線を維持した歩法で敵にカウンターをいれるとか
居合いの型を直剣の使い手が使用したり、戦闘描写が山田風太郎+秘伝ってかんじで笑ったが。
571イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 16:41:14 ID:wWnzPJS4
ALL YOU NEED IS KILLも
紙一重の回避こそが生き残る道と力説してた気がす
572イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:03:06 ID:q2bhrRqy
紙一重で原爆を回避
573イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:05:58 ID:RRnECAMs
紙一重で降り注ぐ雨を回避。

何てネタがあったな
574イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:07:19 ID:92mDqKd/
9Sだと敵の砲弾を余裕を持って回避した特殊部隊の隊員が砲弾(マッハ10以上だったかな)
の衝撃波で内臓がズタズタになって死ぬというシーンがあったな。

宮本武蔵も見切りを重視してた割りに「後の先(カウンター)は危険だから先の先(奇襲)で殺したほうが安全」
みたいなことを言ってたはず。
575イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:30:28 ID:PQMYKB02
>「後の先(カウンター)は危険だから先の先(奇襲)で殺したほうが安全」
至言だなw
576イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:56:07 ID:60wvHypV
>>573
ベニ松ノベライズ「黒い虹」のシシ・リジィか?
577イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:03:24 ID:LLyfLb4q
>>555
遅レスだがロードスのベルドとファーンだな
578イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:16:16 ID:HMYpMIMT
>>575
「一乗寺下り松」とか見ても宮本武蔵は不意打ちの名人ってのは史実だしな。
まあ、相手も数十人、文献によっては百人近くいて、しかも鉄砲まで用意していたとか言うし。
これだけではアレなので
卑怯な手段を使おうとすると、相手はその上を行く卑怯な手段を用意しており
思わず自分のことは棚に上げて「貴様、卑怯だぞ!」と言ってしまうのが馬鹿一

579イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:22:06 ID:6aVBkbf5
命がけの勝負に卑怯もクソもあるか!と返されたり
お前には言われたくねえ!と返されたり。
卑怯の程度によって燃え展にも使えるしギャグ展に使えるおいしいシチュだな。
580イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:31:41 ID:Zh61o7kS
>>578
巌流島では、武蔵に頭割られて瀕死の老人(件の彼が実在する場合はそうなる)を門人が寄って集って惨殺したと言うし……武蔵外道だよ武蔵。
581イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:31:53 ID:PpuIRjY7
>>560
なにそのガッツォーの脅威。
582イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:50:15 ID:HMYpMIMT
>>580
そもそも巌流島での相手は架空の人物ではないか、という説もあるみたいだしね
583イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 21:26:59 ID:4aYO/40V
>>580
武蔵が外道なのは間違いないが、あの時代の(ある程度名の知れた)武芸者で外道でない奴なんか
誰もおらんぞ。
どいつもこいつも徹底的に「勝てばよかろうなのだーっ!」だからな。
584イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 21:46:45 ID:lh+RdOrS
柳生一門をトラップだらけの山に誘い込み、1人たりとも剣を交えず、相手を
殲滅する宮本武蔵。これは嫌展だな。
585イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:00:47 ID:2qHMearI
それはそれで読んでみたいから書いておくれ。>>584
586イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:01:09 ID:HMYpMIMT
巌流島以降の武蔵はさらにイヤ展
島原の乱に参加したは良いけど、農民兵の投石で大怪我したりしてるし
587イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:22:37 ID:Zh61o7kS
>>585
多分隆慶一郎なら、風魔と言う題材に摩り替えて、箱根山に突入するも散々な目に遭い、その結果宗矩が秀忠に怒りを買って二郎三郎は報復として二人をぎゃふんと言わせると言う内容の話を書くだろう。
588イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:16:02 ID:S6v2NI/u
>>583
勝利至上主義なことについては、半端な漫画の外道なんか目じゃないからなぁ…
事実は小説より、というレベルでもないし
589イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 06:58:32 ID:ANRArlea
>>586
投石は馬鹿に出来ない攻撃力があるからなぁ
590イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 08:41:15 ID:5GRE/IHT
イスラエルも必死になってやり返すくらいだからな
591イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 08:46:10 ID:nRDqvHrR
何が怖いって、数だよな。結局
592イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 08:56:08 ID:S6v2NI/u
ゴリアテぶっとばしたのも投石だしなぁ
593イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 08:59:16 ID:L4T2Ol+v
>何が怖いって、数だよな。結局

大量に押し寄せてくる相手の個体サイズは小さい方が気持ち悪さはアップするな
そしてそこに「美少女」という要素が絡むのがちょっと変態チックなエロの馬鹿一
「大量地獄」まで行くと馬鹿一というかただのバカだが
594イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:43:37 ID:S6v2NI/u
最弱が最も恐ろしいマギー
超大型の敵が複数で襲ってくると、大体スキマから抜けたりするな

小さいのだと異常な密集率で壁かと思うバカ一
大きいのだとやたらと幅のある手足を柱や壁と見間違うバカ一
595イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 12:25:20 ID:wEBuAwpe
蟻vs投石 の勝負が始まるかと思ったライトノベルならありました
596イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 13:06:28 ID:k5ku0x9n
戦う司書か
597イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 14:18:18 ID:83ATz4NT
>>592
あれはただの投石ではなく、スリングを使ったみたいだ。
ちなみに、熟練者がスリングを使うと400メートルほど飛ばせて、
これは弓の射程の倍以上。
皮鎧では防ぐことが出来ないので、金属鎧が使われるまでは
かなり凶悪な兵器だったらしい。
598イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 14:39:41 ID:fZS3EhmU
投槍器ってのもあるが、スリング以上に地味だな。
マスターキートン以外で見たこと無い。
599イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 14:40:36 ID:fsTTr8+s
パイルバンカーなら結構有る気がする。
あれで打ち出すのは杭か。
600イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 14:55:01 ID:IQ1R0xHw
えー、これまでの話をまとめると、

生半可な武道家の集団よりも槍投げ・ハンマー投げ・円盤投げの選手で構成された
陸上アスリート部隊の方が戦力として有効

ということでよろしいか
601イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 14:59:16 ID:L4T2Ol+v
>生半可な武道家の集団よりも槍投げ・ハンマー投げ・円盤投げの選手で構成された
>陸上アスリート部隊の方が戦力として有効

素手でやっても良い勝負じゃない?
室伏なんか見ても投擲系の連中って鍛え方が半端じゃないし
602イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 15:00:58 ID:L4T2Ol+v
弱いくせに公約の「育てつつ戦う」すら出来てねえじゃん
さすがセレッソフロント、やる気の無さだけはガチだな
603イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 15:02:05 ID:L4T2Ol+v
ハズカシ、サカ板と同時に見るもんじゃねえな、特に負けた時はw
604イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 15:58:39 ID:JuB49ObY
>>602
君はアレか?
「おうおう、今日こそは言わせて貰うがな!」
と勢いよく怒鳴り込んだは良いが、間違って隣の家に怒鳴り込む
そそっかしいオヤジの馬鹿一を実践しているつもりか?
605イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 16:14:25 ID:12Ezw1Jt
今、アル中オヤジのバカ一を見たw
606イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 16:20:38 ID:JuB49ObY
>>605
今頃>>602は屋台か赤提灯なんかでクダ巻きながら酔い潰れて
「ウイ〜、ふざけんなよ、畜生…」とか言って、店のオヤジさんから
「お客さん、飲みすぎですよ。もう帰った方が…」とか窘められて
「うっせえ!酒持って来い!」とかやってたりする訳だな
607時間犯罪者見習いCall50 ◆D6llXYFFyA :2007/03/18(日) 16:40:32 ID:Q7B0fLdt
>生半可な武道家の集団よりも槍投げ・ハンマー投げ・円盤投げの選手で構成された
>陸上アスリート部隊の方が戦力として有効
専門で鍛えた連中が、自分の専門に近い戦い方をするならそりゃ強いだろう。
それも専門の連中はそれでメシを食っているから気合が違うだろうし。
ラノベじゃないが「傭兵ピエール」に多少ズレるが近いネタがあったな。

>601
遠距離戦なら技術を生かして「柔よく剛を制す」
近距離戦なら圧倒的身体能力を生かして「圧倒的スピード・パワーで技術を圧倒」
の両方が成立しそうな気がする。
608イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 16:45:21 ID:JuB49ObY
鍛えぬいた陸上アスリートが古武術とかをやってる爺さん連中を
筋肉に物を言わせてボコボコにしている絵が頭に浮かんだんだがw
609イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 17:35:26 ID:P6QFMMtn
>>600
槍投げはもともと戦場で使う技術だから当たり前な気が。
610イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 18:02:35 ID:JuB49ObY
しかし槍は投擲シーンばっかりだな
ちゃんと手に持って戦うシーンはあまり見た事無いぞ
611イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 18:13:23 ID:b1/IEgL6
ランス・パイク・スピアよりも
ジャベリンがよく登場するからなのか?
612イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 18:19:33 ID:H78RZlPU
騎馬で突貫
手投げジャベリン
は一瞬の出来事だから書きやすいのでは。
613イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 18:38:22 ID:gp4EjPdh
単にやりの戦いを知らないからだったりして

実際に集団戦とか再現すると槍で刺すより撲殺の方が多くなるからな・・
614イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 18:42:44 ID:DDNBOihx
少人数の近接戦闘で槍出すと薙ぎ払いに使われる方が多いかも。
花の慶次は刺す薙ぐ馬から突くと全部やってたな
615イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 18:46:47 ID:S6v2NI/u
パイク構えて打ち下ろしでぶち殺す場面があるのは
俺の知ってる限りだとA君くらいだなぁ
616イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 21:21:11 ID:ZrD5KgqN
フルメタルパニックで原チャリで相手をぶちのめす姉さんがいたきがする。
617イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 21:37:49 ID:JuB49ObY
せめて椅子で父親をブチのめす位に留めておくべきだな
618イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 21:39:28 ID:MStK5Vi0
>>616
……えーと。パイク(歩兵用の長槍の一種)をバイク(オートバイ)と見誤っているのか?
素なのかネタなのか判断ができん。
619イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 21:44:16 ID:JuB49ObY
>>618
まあ、手近にあるものを武器にするってのは基本だから
体力に自信があればナナハンだって武器に出来るんじゃねえの?
620イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 21:50:57 ID:6t95z5yK
ミスターアンチェインくらいじゃね?そんなの。
621時間犯罪者見習いCall50 ◆D6llXYFFyA :2007/03/18(日) 21:51:12 ID:1WqHguE4
613氏の言うとおり、槍での戦いの仕方が知られてないのが大きいんじゃないですかね?
うかつに「正しいやりかた」で書いたら、一昔前なら苦情が来ているかも。
それにしても合戦を正しく描写している映像作品が「くれしん劇場版」ぐらいらしいのが
なんとも。

まー「歴史的に正しい」描写より、エンタメ重視で視聴者が「そうに違いないと思い込んでい
る」描写をした方がいいのかもしれんしなぁ。
622イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 21:57:06 ID:lH2rtWOI
豊胸手術でアホな人間発電機とダンボール男を騙くらかした女スパイは、
初戦で出来もしない技術を使おうとして惨敗し、二戦目に観賞用の銃を持って来た見栄っ張りの山猫をバイクでサマーソルトかましてくれた。
と言うか、バイクで突撃しようとする奴に対してナイフ一本で突っ込む馬鹿はお前ぐらいだよ、山猫。
623イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 22:53:14 ID:KtMhHxow
パイクをもってバイクで突撃すれば問題なし。
624イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 22:55:09 ID:fsTTr8+s
槍持ってバイクで曲がるの大変じゃね?
625イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 23:20:20 ID:e/XY5T96
>>622
MGSがアホ揃いのギャグゲーに見えてくるから困る
626イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 23:29:18 ID:NymMzHh2
>>623-624
昔、学祭の設営で、180cmの角材をバイクで運ぼうとしたことがあったが、
どうやっても危険で結局断念したことがあった。
627イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 23:31:13 ID:c7tudTMH
普通に挑むのは無謀だからとバイクでラスボスに突撃したRPGの主人公がいたなあ
628イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 23:34:22 ID:e/XY5T96
バイクで槍は無理がないか。
ランスだと4m、
パイクだと4〜7mの長さだと記憶してるが
629イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 00:24:12 ID:jSzyqmOq
そこでサイドカーですよ。
630イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 00:33:16 ID:LYYPGtTM
ワイルド7に出てたな、そんな奴ら。
631イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 00:36:28 ID:1P0M54JS
あ〜はいはいキックボクシングジムに向かう道で襲ってきたあのランス持ったライダーね。
草波が、成沢さんが過去にやってしまった事件を発覚させまいと奔走してメンバーから不信を買うアレか。
632イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 01:13:37 ID:Oc7O/yfr
>>627
そのてっぺんに、メテオドラーーイブッ!!
633イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 01:17:05 ID:LiJC2vIY
>632
結局フィールドでは主人公以外はどうやって移動していたのかなぞが残ったのでした
634イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 07:42:53 ID:RECRJwf2
>>631
覚えているw
ジムに乗り込んでボコられた飛葉が、銃を持って再度ジムに乱入し相手から卑怯と言われて
「お前らはプロの格闘家だから素手で勝てなくて当たり前だ!おらおら、さっきの威勢はどうした!」
と銃を乱射しまくるという主人公にあるまじきイヤ展をかまして子供心にも「そりゃあねえよ!」と呆れ返ったw

635イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 09:18:29 ID:mBU/AMer
>>632
あれ、敵のボスもアホな子だからできたんだろうなぁ。
636イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 11:45:34 ID:gk3UsMHd
>>634
もともとワイルド7のメンバーって、小悪党丸出しの連中が多かった気もするw
現場で真面目に警備をしている警官に、怪しい風体でわざわざ絡んで、咎められると
「ほー、そんなエラソーなこと言っちゃっていいのぉ? オレたちゃ警視正なんだぜー。
 お前んとこの署長よりエラいんだぜー」と階級章をひけらかすのがパターンだったし。
637イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 15:56:24 ID:r9DFQIpv
>>636
小悪党丸出しというか、ワイルドセブンは全員が元々犯罪者だし。
法で裁けない悪党を、悪党を以って制するという発想はある種の「原型」になったな
638イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 17:08:29 ID:hGqLw2hX
>>624
バイクにパイクを取り付ければOK
639イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 17:09:04 ID:Dn+1wkV+
刺した瞬間に転倒するような……
640イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 17:23:44 ID:G2eD+960
>638

「黄金の竜騎兵」「黄金の一角獣」児島冬樹/朝日ソノラマ
確かに馬鹿一
641イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 18:16:30 ID:gk3UsMHd
>>637
>全員が元々犯罪者
メンバー中唯一前科がない元刑事がいたことも忘れないであげてくださいw
642イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 19:34:56 ID:gOkNSkfV
「足を洗った元犯罪者」は、主人公の仲間になった時点で
再びその「特技」を一度は使う運命にある

スリとか金庫破りとか詐欺(人を騙して情報を引き出す)とか


リアルだと音声のみでテレビ出演くらいだが
643イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 20:03:30 ID:mS9TAQUi
この画面に見覚えが在る方、山田ウイルスに感染してますのでチェックした方が
良いですよ。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber37675_h5.jpg
644イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 20:12:18 ID:ZoHOxBgQ
>>640 小松左京「明日泥棒」でちょっと出てきたぞ。全世界で火薬が使えなくなったんで、米軍騎兵隊がバイク&槍で装備するんだ。
645イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 20:15:54 ID:r9DFQIpv
>>644
んで、報復でゴエモンを利用した政界の黒幕の所に空爆仕掛けるけど、火薬が使えないから
石をドスドス落とすという場面には大笑いした。
646イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 20:51:08 ID:SEVG0qZl
>>644

火薬が無いなら空気銃を使うだろ。常識的に考えて。

つーか内燃機関が使えるなら、ヘウレーカに出てきたエンジン投石器
みたいなので鉄球でも飛ばした方がよっぽど有効だと思うけど。
647イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:01:43 ID:tyh0TqEo
>>642
同類の封印技能としては、
元・被虐待児の「唇を読む」とかがあるな。
その技能を使いたくない理由が、ちょっと違うけど。
648イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:03:13 ID:mBU/AMer
野球のバティングマシーンとかちょっと改造すれば十分兵器で通用するよな。
凄い勢いでボールが飛び出すし。
649イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:16:19 ID:QRKHGmB1
>>642
後はアレだ。
昔の仲間の伝手を使って情報屋とか。
それとも、一仕事頼むとか。
鬼平犯科帖ではそんな奴ばっかりだが。
650イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:24:08 ID:+NRQLCex
ガラの悪そうな連中に取り囲まれてびびっていたら
足洗った奴の昔の仲間だった とか>昔の仲間
651イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:24:20 ID:dS9SpxFX
鬼平「……というわけだ。お前の錠前破りの腕前を借りたい」
元盗賊「そんな……あっしは足を洗ったんで……」
鬼平「ふむ……そういえば、そこでお前の娘を見かけたが、綺麗になったものだな」
元盗賊「だ、旦那!娘だけは、娘だけはご勘弁を……!」
鬼平「うむ、引き受けてくれるか。恩に着るぞ」

こうですか、わかr(ry
652イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:25:32 ID:ZoHOxBgQ
>645 あの黒幕実はモデルがいるんだな。田中清玄。自伝がなかなか面白い。

>646 なんせ突然の出来事なんで。
あと空気銃は威力に欠ける。クロスボウは出てたかな…
653イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:26:54 ID:mBU/AMer
漫画だが、るろうに剣心の弥彦が最初の方に「俺のスリの技はこう言うときばかり役に立つな」とかぼやいてたな。
654イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:29:34 ID:dLLFqjlz
バッティングマシーンで石礫を投げれば良いんだよ。鎧も粉々に粉砕するだろうよ。
武田信玄などは、鉄砲を積極的に取り入れようとしたが、石礫部隊運用の技術があまりに高くて鉄砲の使いでが無かったそうな。つまり石礫もそれだけの威力を持っていたと言う訳だ。
655イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:31:02 ID:r9DFQIpv
>>652
Wikiで見たけど…なるほど「右往左翼」だw
劇中ではナニを二本にされたり、天皇のサインをねだったゴエモンを
「他人に見せびらかしたりしたら叩っ斬る」と脅したり
なかなか味のある人物だったが
656イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:40:44 ID:4Arg1w9L
>>642
現実でも元ドロボウが防犯対策計画を練っていたりとか
そういう仕事してる場合はあるな
657イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:41:26 ID:Dn+1wkV+
蛇の道は蛇、なんだろうなあ。
658イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:50:40 ID:mBU/AMer
物事の対策を立てるときは問題点を把握してないとダメだからそう言う物だろうな。
対○○のプロが何らかの理由で道を踏み外すとか、
○○対策と言いつつ全然効果の無いことをする無知で無能な上司や大学の教授はバカ一的だな。
659イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:52:34 ID:r9DFQIpv
俗に言う「ホワイトハッカー」ってのもその一種なんだろうか?
660イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 21:53:13 ID:dLLFqjlz
日本橋富沢町の発祥については、すりの頭目である鳶沢某と言う人物を家康が捕縛し、
「生命ばかりは助けてやるから、お主の働きで江戸に盗賊どもが集まらぬ様にせよ」
と命じたのに対し
「屋敷を下されば手下達を集め、盗賊どもの吟味をさせましょう。ただし手下達を正業に就けねばなりません。ですから、私を古着買いの総元締めにおおせつけられたい」
と答え、これが古着の町日本橋富沢町の始まりであったと言う伝説があるな。
661イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 02:55:07 ID:txLwJyev
だからハッカーとクラッカーを(略)
662イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 18:50:35 ID:prT9LGYi
馬鹿一なハッカー
・ガリかデブのいわゆるオタク体型でメガネ・ロン毛のオタク顔
・やたらと饒舌かどうしようもなく無口でコミュニケーション能力ゼロ
・使うツールは何故かやたらとグラフィカル
663イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 18:51:40 ID:txLwJyev
・美少女
・つか、子供
664イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 18:55:49 ID:BlcODf1/
難民キャンプが襲撃され主人公に懐いているチビ共のリーダー格に
「いいかここではお前が一番年上だ。いざとなったらこれを使え、泣くな、約束だぞこいつらを連れて逃げろ。」
などと言ってバックアップの拳銃を渡して戦いに行ってはいけない、皆殺しになる
665イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 18:58:05 ID:ip5EERrp
周囲に敵の侵入を防ぐための罠を仕掛けておくとさらに全滅度アップだな。
罠の威力・効果が高くなるにつれて全滅度は高くなっていく。
666イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 18:59:35 ID:prT9LGYi
そのパターンだと一人だけ虫の息の生き残りがいて、戻ってきた主人公に
抱きかかえられたまま息絶えるのが馬鹿一だな
667イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 18:59:38 ID:0VJhL4b0
そして、戦いが終わった後駆けつけると、目を覆わんばかりの惨劇の後が!
「お、お兄ちゃん……」
「ば、ばか。喋るな」
「ご免。おれ、守れなかっ……」

こうですか、わかりません ><
668イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:04:00 ID:prT9LGYi
そして子供の遺体を抱えたまま、天に向かって絶叫するのがお約束
669イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:06:46 ID:WYSaSote
「俺は一体…何のために戦っているんだー!」

あ、これは恋人だったか
670イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:12:22 ID:txLwJyev
で、ミサイル飛んできたりしてでっかい爆発。
収まった頃に炎を背に歩いてくる影、か。
 
 
ヤンマーニヤンマーニ
671イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:17:05 ID:vJ2boNsU
>>670
管制局の白い悪魔…
672イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:18:03 ID:prT9LGYi
>収まった頃に炎を背に歩いてくる影、

シルエットで復讐に燃える凶悪そうな目だけが光っているのがデフォ
673イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:18:15 ID:vJ2boNsU
もとい管理局だな…
674イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:25:33 ID:ip5EERrp
>>668
そして子供から弾切れのサブウエポンを受け取り「あいつら…絶対にゆるさねぇ」と言いだすと暗黒展開への入り口。
下手するとそのまま単身で組織壊滅→組織のボスを倒して力尽き死亡となるぞ。
675イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:28:56 ID:0VJhL4b0
>>674
いやいや、暗黒面に落ちて次回作のラスボスになるパターンも有るぞ。
676イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 19:29:03 ID:prT9LGYi
>>674
基本的にこれって「復讐鬼はこうして生まれた」の黄金パターンだからな
677イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 20:47:32 ID:6VpkaO0+
復讐鬼になるエピソードがあるが本編ストーリーでは既に復讐自体は終わってしまったものもあるな
過去をつつくと黒ゴジラとなって大暴れしていたが。
678イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 21:47:18 ID:6qXvJ3OS
難民キャンプに帰ってみると、敵の死体が累々と。
鹵獲したAK47を手に子供たちが、
「お兄ちゃんごめん、お兄ちゃんの分取っとくの忘れちゃった。」
とびっきりの笑顔で迎えてくれる。

子供が美少女だと萌え、いややっぱり嫌展かな。
679イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 22:24:56 ID:W824lljY
強化人間少女が血塗れで虚ろな笑いならば萌え
そうでないならば……
680イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 23:50:31 ID:YI0YiGOr
>>651
長谷川「わしのことを世間では鬼と呼んでいるそうではないか」
681イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 23:58:20 ID:8fEdaOba
>678 もとチャイルド・ソルジャーの美少女が、その記念に敵の耳を削いで干して首飾り作ってたら間違いなくイヤ展だな。
682イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 01:07:04 ID:ZKDYH6Tb
それでもキートンなら…考古学者の元SAS曹長の「達人」ならきっとなんとか…

難民キャンプに帰ってみると、何か知らんけど異様にアットホームな雰囲気
料理上手な少女の食事の臭いに釣られた敵兵たちが超くつろいでる

これはまぁ甘い展開のバカ一だな
683イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 01:09:24 ID:vgmOabQ5
難民の子供が徒手空拳で敵を全滅。背中には鬼の顔。
684イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 01:35:46 ID:pgH51Xqd
>>682
で、その敵が
「俺達はこんな商売しているけど〜」
と、聞かれもしない昔話を始めるんだな?
685イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 02:13:09 ID:Kq2CUp+P
>678
秘めた能力持ちが、
悲劇(目の前で家族虐殺とか)を前にして「壊れた」場合にありがちだな。
 
殺してやるのが救いだ
とか、
忘れて普通に生きろ
が基本二択だが、
甘ったれたこと言ってるんじゃねー
とか
どんな理由が有ろうと報いを受けろ
とかも有る
 
後、なんとか正気に戻って制御できないと泣いてたり、
なんとか制御したけどどうしたらいいかわからないと泣いてると、
どっからともなく攻撃がきて「処分」される。
686イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 06:58:53 ID:r63FVJII
魔法的な馬鹿一
・古いほど強力
・新しいと機能的
・魔法技術の進歩・革命は起きない・起きていない
・逆にある時期で魔法技術が大幅に後退している
・大昔は世界に魔力が溢れていた
・現在は魔力が枯れかけている
・原因は主に人間社会の発展
・いずれ科学が魔法を越える時代が来る
・「発達した科学は魔法と区別がつかない」
687イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 07:29:50 ID:dF7XhTKi
助産婦の馬鹿一
・古いほど強力
・新しいと機能的
・出産技術の進歩・革命は起きない・起きていない
・逆にある時期で出産技術が大幅に後退している
・大昔は世界に助産婦が溢れていた
・現在は助産婦が枯れかけている
・原因は主に人間社会の発展
・いずれ医学が助産婦を越える時代が来る
・「発達した医学は助産婦と区別がつかない」
688イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 08:02:18 ID:r63FVJII
そろそろ花粉症で辛い季節ですね
689イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 09:47:38 ID:yAmVaqjS
目下のはずなのに上から物言うのですか?
690イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 10:28:35 ID:nDzuJuSz
出産の馬鹿一

男どもは父親も含めて全員外に叩き出され
やる事がないまま外で「ぼけっ」としているのが馬鹿一
で、暫くしてからお約束の「おぎゃー」が部屋の中から聞こえてくるのがお約束
691イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 10:42:08 ID:sijTWJ+Z
出産のありがちな展開と言えば
・父親はイライラしながら待ってる
・妻の父との会話
・この子を産めてわたし、本当に…→死
・父親は遠く離れた地で一人戦い、子供が産まれた同じ時間に「この世界を、次に生まれる命のためにッ!」と言いつつ敵に特攻
692イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 10:46:17 ID:nDzuJuSz
あるいは

職場に電話
→タクシーで「○○産婦人科!」
→「お客さんお釣り!」「取っといて!」
→ロビーにいた看護婦に「子供はどこですっ?!」「あの、落ち着いて」
の黄金コンボ
693イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 11:49:30 ID:T9qB79Nv
子持ちの友人は何人かいるが、
話聞いてみるとそういう馬鹿一的な心境では全然無くて
産まれた子供の顔を見てようやく「本当に俺に子供ができたんだ」と実感したりとか
難産気味で奥さんの体だけが心配で子供のことまで全然考えが回らなかったとか
そんなのばっかりだった。
フィクションの馬鹿一と現実は全然違うという馬鹿一。
694イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 14:27:00 ID:oZi1hS7u
>>662
>>663
シャドウランのDヘッドは全部当てはまってないが馬鹿一なキャラな気もする
695イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 15:13:41 ID:ZKDYH6Tb
タクシー料金だと「お客さん!」「釣りはいい!」「いや足りませんて」も黄金パターン
これはいつから出来たものなんだろう
696イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 15:16:56 ID:pgH51Xqd
タクシーじゃないが、
寅さんが飯喰ったときにやった。
697イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 18:08:21 ID:X6pdRvm0
タクシー馬鹿一(?)

「お客さん、どちらまで?」
「前の車を追って!」
「えぇ?お客さん、刑事か何か?」
「いいから!早く!」
「はいよ。いっぺんやってみたかったんだよな、こういうの!」

タクシーの運ちゃん、ノリノリ
698イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 18:21:08 ID:a3HbvaB2
それ、前にリアルでやった。

飲み会の行き道、人数が以外と多くて車じゃ乗り切れないので
あぶれた奴をタクシーで運ぶ事になったんよ。
で、運ちゃんに「前の紺色の車追って!」ってやったら運ちゃんがノリノリで
色々やってくれた。
699イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 18:48:01 ID:uD3/L9SC
皆刺激に飢えてるって事だぁね。

運ちゃんみたいに、
「有事の際にはノリノリになってくれる」
タイプの飢え方なら、見ててイライラしないけど、
街中のドンパチ(能力格闘でもOK)を、物見高くヲチしてる群衆はイラっと来るね。
巻き込まれるから逃げろ、と主人公が叫んでも、犠牲者が出るまで誰も逃げようとしない…
700イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:05:21 ID:86n1+8wK
女2人が半裸で追いかけられているのをタクシーのおじちゃんが目撃して
追っかけてた男2人のうちの片方に車をぶつけたら、
実はそれは2組のカップルがケンカしてただけで
おじちゃん感謝もされずその場の全員に睨まれたとかいう外国のニュースを思い出した

現実じゃ、事件に首突っ込んでろくなことにはならないんだろうな
701イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:05:54 ID:/SSLp/xW
>699
そいつらを実際に皆殺しにするんだから第六天魔王って人は…
702イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:34:49 ID:6wzcy8ns
>>699
「うお、何アレ特撮w?」
「ちょっとケータイ出せケータイ」
「あ?もしもしィ?んー、今なんか変な人達がーw」

馬鹿群集の馬鹿一会話。携帯のカメラで撮ってる奴がいたりすると更に馬鹿一。
こんなとこやってると確実に「うるさいな…」とか呟く悪側に殺られます。
703イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:48:01 ID:NJYf00sJ
>こんなとこやってると確実に「うるさいな…」とか呟く悪側に殺られます。

群衆の中のチャラそうな若者が
「よ〜、アンタら何ていう番組撮ってんの?」
とか言って悪役に近づいた瞬間に肉塊化。群集一転してパニック。

「おわっ?!何アレ、本物っ?!」
「ちょっ、きゅ、救急車!」
「いや、警察だろ警察呼べっ!」
「ひゃああっ、に、逃げろっ!」
704イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 20:58:31 ID:iyvDm5vJ
>>699
リアルでもイラっとくるけどな>物見高くヲチってるだけの群集

交通事故とかの時ね。
携帯で写真撮ったり「ねえねえ今事故ってんだけどー」などと話したり
してるばかりで、救急車一つ呼ばない……ってのも良く聞く話。
705イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 21:47:03 ID:hW6BJou2
>704 早とちりな通報者ってのもいるけどね。俺とか。
三軒となりの人が火事だーっ、てんで飛び出して、火事だって声だけ聞いて取って返して家の電話で119番入れて、
姓名、住所、火災発生申告の後に、自分では見てないのにうっかり燃えてますって言っちまったもんで、まる4市分の消防隊が駆けつけてきたんだが、
その頃最初に火事だーって言ってた人に話を聞くと、実は泥棒だったんだが、素直にそういうと誰も出てきてくれんと思って火事だって…

いやもう、あん時は次々に駆けつける消防隊に帰ってもらうのが一苦労ですた。実は泥棒でした泥棒、火事ないです、無線で流して下さい!って。
消防司令には、これにめげずに迅速な通報今後もお願いしますとは言ってもらったが。まあ警察も駆けつけてきたんでそっちは問題なかった。
706イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 22:13:28 ID:uD3/L9SC
なんかの陽動でありそうな展開だなぁ、705の事例ってw
707イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 22:38:55 ID:/qyYRcFV
>705
どじっ子乙!

で、泥棒は捕まったのか?
708イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 22:43:02 ID:DyObISdk
泥棒に放水すればok。

みんな誰かが通報するだろうと思って誰もやらずに手遅れ
って事態よりはましなんだろうな、きっと。
709イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 22:45:45 ID:IZqQP4EH
同時刻、同じ場所での同じ犯罪に関して通報が10件
しかし現場には9人しかいなかった……!
710イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 23:20:20 ID:LFweeXi5
慌てたドジっ子が2回通報しちゃったわけか
711705:2007/03/22(木) 00:05:56 ID:puEqEzlL
>>706 あまりの集まり方見て自分でもつくづくそう思った。
信憑性高そうな虚報で誘導して本命は別、てパターン踏んじまったよ。本命がないからいいけどさ。
この場合、家庭の固定回線から家人が名を名乗っての通報ってのが信憑性の根拠だろうから、陽動に使うならまず留守宅の把握からだろう。
(こんな事ばかり考えてる奴の通報だから、逆にポイントが絞られて信憑性が高かったという気もしないでもない)

>>707 非常によく言われるorz 捕まらなかった模様。

>>708 まーな。
712イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:20:01 ID:qCuLrzLo
初対面であるはずの相手に対して、
「昔、どこかであったことがないか?」
それでお調子者が横から
「おいおい、会って早速ナンパかよ。お前もすみにおけないなあ」
とかいってくる。

確実に昔(前世含む)会った事がある。
713イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:38:24 ID:zdcYNJKC
仮に前世嫁が不老系でも絶対に子供も不老系でまだ生きてる、
ということはない。


まあ子供までいるといろいろ選択肢がなくなってしまうからか。
714イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:41:41 ID:Yj+EFhMB
未来に会うはずだったけど、
うっかり既に会ったものと勘違い、ってパターンもありますな。
715イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 00:42:15 ID:mMOhcE5W
不死系は老衰で死ぬ子供を看取るイベントもある罠

旧友、幼馴染、恋人など色々あるけど
716イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 01:08:43 ID:s2QWr3QG
急速に老化する子供達を看取る・・

さすがイヤ展超人ここでもロックが走りぬけた道・・
717イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 02:05:09 ID:ytBYVgpF
宇宙の白王子がそういう展開だったなあ。
主人公とヒロインのみご都合主義で不老不死になって同世代の友人たちは皆老衰死。

話の方は全40巻予定が途中で50巻に伸びたり
そのくせ最後は合本になったり絵師が交代したりとgdgdしまくりな
大人の都合全開のリアル嫌展だった。思えば今のラノベをいろんな意味で先取りしてたんだな…
あれって結局きちんと完結したのか?
718イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 06:59:46 ID:kqrXifK9
>>712
SFなら時間移動フラグがONになるな。
言われた方は過去に飛ばされることになる。
719イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 08:13:06 ID:rg3AqbfJ
「あれ?あの人どこかで見たような…」はそれだけで色んな伏線として使える台詞だからな。
720イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 08:23:54 ID:Srkj8Sic
不老不死とかタイムトラベラーなど周りと年の取り方が違う場合

「あれ?○○さん…な訳ないか。ひょっとして○○さんの息子さん?
いや〜ビックリしちゃったよ!お父さんそっくりだもんなあ!」

思いっきり当人です
721イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 11:44:17 ID:4YP9myCy
>>712
ちょうど今週のヤンサンのビーチバレー漫画でそんなやりとりがあってワロタ
722イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 12:46:01 ID:JeG6Ev50
「心が無い」と「無の心」では扱いが偉く違う馬鹿一
723イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 14:36:06 ID:xNJ7gKU/
>「無の心」

実はただ寝てるだけ
724イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 18:09:10 ID:zhtHzvOt
村人A「長老様は瞑想中だ。さぁ、とっとと出て行け!」
主人公「寝てるように見えるんですが…」

長老「ぐぅ…」

主人公「…いや、絶対寝てますよね?!」
725イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 20:49:59 ID:00ZRRIa5
小僧 「……(あ〜あ、座禅なんてかったりいなぁ、もう)」
坊主 「喝〜〜〜〜っ!」
パシィ〜〜〜〜〜ン!
小僧 「痛っ!何すんだよ、このクソ坊主!」
坊主 「修行が足らん!邪念・雑念だらけじゃっ!和尚様を見習え、無念無想の境地に至っておるわ!」
和尚 「すかーっ、すかーっ」
小僧 「寝てるだけじゃねえかっ!」
726イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 22:13:46 ID:uqja81EA
しかしそうやって重要人物が見ている夢が
物語の鍵を握ってたりするのもまた馬鹿一だよな
727イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 22:16:58 ID:egi5G9yP
夢で思い出したが
病床で夢を見たらそのままあの世行き、というのはガチだな
目覚める事もあるが、傍らで看病していた人間に「…夢を見ていた」と
見た夢の内容を語ったりしたら、かなりの確立でアウト
728イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 22:52:16 ID:Euk76Ebf
>>727
そしてその夢が家族との団欒(自分が家庭を持っている場合か、自分の少年時代かは問わない)や学生時代の回想(つまり現状に比べて『楽しい』『楽しかった』思い出)などの場合、死亡率は極限まで高まってしまう。
729イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 23:07:36 ID:egi5G9yP
幸せな夢を見ながら息を引き取るキャラといえば某ゲームのヒロインが有名だが、
個人的にはマイケル・キートンの「マイ ライフ」が一番だな
730イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 23:13:34 ID:mMOhcE5W
幻覚で快楽を与えながら首チョンパみたいなブラックな攻撃もあるよな

戸愚呂兄の死に様とか
731イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 23:36:34 ID:n/spte2Y
>>730

まだ死んでねえ。

何かの間違いで幽白の新作が発表されて、そこにどういう訳か
戸愚呂兄の結末が描かれない限り、ずーっとあのまま。
732イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 01:06:51 ID:cVNmVjDl
骸パパと良いコンビになりそうだな、あれ。

幸福な夢を見ながらの死と言えば
ガンソのレイだな。
『夢を見ていた。哀しい夢を。でも、もう終わった』

後ね、「イアラ」ってウメズ漫画のイヤ展集大成漫画があるんだ。
その中に無実の罪で収監された男の話がある。
で、、その男に一本の蝋燭が渡される。
男が蝋燭をつけて、気が付くと自分は夢を見ていたことに気が付く。
そして、その男は平凡でも幸福で満ち足りた人生を送って、幸福に死ぬ。

ところが、それは夢。

翌朝看守が牢を覗くと、幸福な表情で老衰死した男の死体が見つかる。

以上、俺的幸福な夢を見ながらの死にまつわるバカ一w
733イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 01:10:16 ID:nrBPS7dN
私が蝶になった夢を見ているのか、それとも蝶が私になった夢を見ているのか、ってやつだな
734イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 02:04:27 ID:lrQfEmAS
由緒正しきバカ一だわな
735イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 03:10:16 ID:H9nZrT1B
一炊の夢 胡蝶の夢
アリンコの国で政治家とかファンタジーにも程があるよなぁ
736イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 13:10:03 ID:HMToqMLs
人生が夢で死んだ後からが本番って話もあるしなー。
737イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 14:06:04 ID:8aYtCUYu
このスレでも時々あるけど
リアルで夕べ見た夢とか語られると聞かされる方は恐ろしく退屈なのは何故だろう?
738イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 14:15:39 ID:WxQImASf
共感を得る方法が全く無いからな。

「親父がケンタッキーの店を開業した夢を見たんだが」
とか言われても聞くほうにとっちゃ困る。
「夢の中でお前をうっかり殺しちゃった夢を見た」とか実の母親に言われた時は肝が冷えたが
739イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 14:25:35 ID:yFvNVMAn
だから、どんなに深刻な予知夢を見たとしても
「そうだよな、夢だよな、ハハハ」
となる展開が定着してるワケか。
740イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 14:35:20 ID:H9nZrT1B
自分の見た夢ってのは結局のところ証明法が何も無いからな
バカ一で言うと「夢占い」は他の占いより胡散臭がられる率が高い
亀甲や水晶やタロットなんかと違って目の前にビジュアルイメージが無いし

大体が地下で政治家に予言する巫女とか、シャーマニックな少女
辻占いの婆さんとか易者が夢占い師って場合はまずない
…「今から夢を見るので5分待つのじゃ」とか言ってグーグー寝て起きるババァがいたら新機軸か?

逆にSFネタとして、脳波変換で見ている夢を録画したり操作したり
外の人間がコントロールする技術があったりするな
741イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 14:38:04 ID:H9nZrT1B
>>739
予知夢は霊能者なんかだと「正夢」として重く見るケースは結構あるな
その道の連中はサイコダイブとかする輩も居るし
抽象的なイメージにも意味を解釈する能力があるから

素人はハッキリしたモノが無いとアレなので、余程異常な明晰夢か
「買ったばかりの靴紐がブチぎれ、新品の茶碗が真っ二つ」とかじゃないと無視する
742イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 14:57:19 ID:8aYtCUYu
夢に潜るってのは80年代、特に後半に良く見られたな。
スピリチャルブームとか持て囃されていたうちは良かったが、
次第にオカルトに傾いていったのはイヤ展
743イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 15:40:12 ID:oi7iDFRw
夢でバカ一っつうと、メガテンのカオスヒーローが印象深いな、ゲームだけど

ゲームの展開上初登場の時に既に霊魂なんだけど
「…なぜ 俺を起こした!せっかくいい夢を見ていたのに…」
で、色々あってよみがえり、主人公と殺し合い。最期のセリフが
「…俺にも 最後が来たか…。 俺は神をもしのぐ力を得たはず…。 これは夢…だったのか…悪い夢…いや…いい夢だった…」
なんだよな。最初と最後をうまくリンクさせてるなーと思ったよ
744イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 18:26:27 ID:cVNmVjDl
サイコダイバーシリーズって80年代だっけ?
あの毒島獣太のキャラは、最初見たときはインパクト有ったな。
その後(エロゲを中心にして)あちこちで見るようになって完全に食傷しているわけだが。

あ、その前に小松御大がサイコダイブ物の中編を書いていたっけか。
745イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 19:18:38 ID:k4z04a/C
好きな夢を見れる装置を介して
異星人のダイイングメッセージを受け取ってしまったり
746イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 19:25:32 ID:U2QkKtDS
予知夢だと思っていたものが実は統合失調症による幻覚だった、と言うのはどんな嫌展だろう。
747イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 19:30:44 ID:mgt5yi3s
>>746
というカバーストーリーで
特殊機関にスカウトされる、超能力者の馬鹿一
748イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 20:29:31 ID:4oLEJ6xQ
>>744
>あ、その前に小松御大がサイコダイブ物の中編を書いていたっけか

「ゴルディアスの結び目」だっけか?
地獄巡りのようなイマジネーションがとんでもなく凄まじかったのを覚えている
749イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:03:21 ID:HNJfm3Ip
>>745
忠誠度を測るために夢の中に入る、
クマはやっぱりクマで、
ちびは何も考えて無いが一応敬意は払ってる様子で、
のっぽは敵である奴に成り代わりたがってた、

次の日そののっぽは解雇になりましたとさ…
750イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:20:37 ID:E8FtJup1
小学校低学年のころ、月に一度のクラス当番でなにかのお話をするのが定例になっていたが
「夢の話」と称する作り話を30分以上にわたって繰り広げ、1時間目の授業を潰すのが私の常套手段だった。
751イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:25:32 ID:sheK0NtR
好きな子や気になる子の夢を覗いたら、悲しい夢や切ない夢で微妙な気分になると言う展開。
752イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:28:52 ID:4oLEJ6xQ
>>751
嫌な奴や意地悪な奴の夢の中を覗いたら、そいつの辛く悲しい過去を知ってしまうというパターンもあるな
753イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:38:43 ID:cijkbKng
なんか王ドロボウジンの夢の監獄編を思い出した

「夢は第2の人生と申します…」
この後のセリフがカッコいいんだよな
754イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:53:14 ID:sjApwzE0
ちょっと前に新聞のコラムに載ってた話。
大まかなあらすじは↓

中国の権力者が部下に言った
「夢でお告げを受けた、お前を出世させよ、と」
しかし、部下は断った。

権力者も周りの者たちもなぜ断るかといぶかしんだが
部下は答えた
「もし、陛下が次に私を処刑するようにと
 夢のお告げを受けたらどうするのですか」
755イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 22:49:12 ID:NjBp4G1n
将棋対局ソフト「ボナンザ」。渡辺竜王に負けてしまいましたが、もしボナンザの方が勝ってたら……

ボナ「くらえ、これで詰みだ!」
渡辺「ぐぎゃー」
ボナ「やった、ついに竜王を倒したぞ!」
??「ふっふっふ」
ボナ「誰だっ」
羽生「貴様の倒した竜王は我々最強将棋七人衆の中でも一番の小者よ。
竜王の上には十段・王位・棋聖・王座・王将・名人が存在する。精々腕を磨いておくがいい…………」
ボナ「なっ、何だって!」

To be continued...
756イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 23:21:17 ID:U2QkKtDS
757イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:42:10 ID:Rv/Pdp+5
竜王をたおすといえば、竜本来の姿になって襲ってくるに決まっておろう
758イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 00:57:43 ID:bGnC2bh2
>745
ダイイングメッセージといえば、「死ぬ間際になんでここまで込み入ったものを……?」と疑問を抱かせるほど凝りに
凝ってるのはバカイチだな。
最近だと、ダ・ヴィンチ・コードの全裸館長に吹いたw
しかもモナ・リザの絵自体には何の意味もないという……。
759イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:23:00 ID:YnZSiweK
主人公サイドの組織の副官は司令官に対してツンデレ気味。
760イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:42:46 ID:WI1ePrDy
「ダヴィンチ・コードはノンフィクション」「シンドラーのリストはドキュメンタリー」となどと言っている馬鹿って、現実にいるんだな……
そいつがそのうち「灼眼のシャナは史実」と言い出さないかちょっと心配だった26の春。
761イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:52:31 ID:PhgSYNB5
創作世界の馬鹿一が現実世界に存在すると、とたんに嫌展に
そんな馬鹿一
762イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 01:53:08 ID:XvpbG9Og
その昔、マガジンでMMRが連載されてた時にハシラに
「この漫画はフィクションだから本気にするなよおめーら」(大意)
みたいなことが書いてあったのを見て、ああ、本気にして
編集部にお便り送ったり電話したりしちゃう中高生とかいっぱいいたんだろうなあ、
とちょっと暗澹とした気持ちになったことがある。
763イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 02:12:08 ID:LnEVDNue
アレは一度本当に予言しちゃったから。
地下鉄サリン事件の前に宗教団体が毒ガステロネタ。
もちろんクロ歴史で単行本未収録。
764イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 03:18:48 ID:PvpcRenF
>>760
>「シンドラーのリストはドキュメンタリー」
そういうことにして宣伝してたから仕方ない部分もあるかと。
ユダヤ関連は言ったもん勝ちだからなぁ。
765イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 03:49:36 ID:dtpOwB2Z
>>763
逆に考えるんだ。
MMRを見てあの集団がサrうわおまえなにをhyふじこlp;:@
766イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 04:09:47 ID:k3Gkhvxi
MMRにガチでビビってた小学生当時…
767イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 04:24:27 ID:GkFZIey7
矢追純一のUFO特番とかガチで信じていたな・・・。

関係ないけど純真というのは結局無知の裏返しでしかないと今では思うなぁ。
768イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 05:29:22 ID:iwutdWCm
>>759
ツンデレというか想いを秘めている状態or自分自身でも想いに気付いてない状態で
しかも司令官が朴念仁の為にその状態が続いている、というのが馬鹿一では。
ちなみに
司令官=中年以上の渋キャラ
副官=仕事の出来る女風のクールなお姉さん
というのが基本だな
769イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 06:56:04 ID:k3Gkhvxi
>>767
無知さ故の純真など〜って一文が追宝録のどこかにあったなぁ
和穂の兄貴あたりの思考描写で
770イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 08:47:37 ID:O6Jr+hus
無知故に無垢で、それ故唯一、狡猾な悪魔の誘惑をはね除ける事が出来た、とかな。
 
>この物語はフィクションで云々
昔なー、ぼくのちきゅうをまm
771イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 09:33:48 ID:bGnC2bh2
>765
「Fの法則が!」「そうかスーパーモスキートを開発するんだ!」とか本気で考えてる高学歴集団w
772イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 16:42:58 ID:ihvUwfTK
>>770
作者が血涙流しながら単行本のあとがきで宣言したアレかw

あの頃オカルト雑誌の文通欄に山ほどいた
「覚醒した前世の戦士の生まれ変わり」たちは今何を考えてどんな風に生きてるんだろうね…
773イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 16:54:47 ID:sRvdUwNy
>>771
まぁ、空気清浄機に「コスモクリーナー」なんて名前、本気で付けてた
高学歴集団だし。

MMRの黒歴史について言えば、
キバヤシ「松本サリン事件は、宗教団体による毒ガステロ事件だったんだよ!!」
ΩΩ「な、なんだってーッ!!」
がまさか真実だったとは……って感じだったよなぁ。

地下鉄サリン事件が起こるまで、宗教団体が毒ガス使ったテロ起こすなんて、
小説でだってリアリティがないと思われてた事だし。
で、同等以上の衝撃を世界に与えたのが、「ハイジャックした旅客機で特攻
テロ」な9.11な訳で。

空想以上の犯行が現実に行われてしまうと言うリアル嫌展。
774イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:11:11 ID:bMcrh+zB
>>737
「昨日見た夢さ、途中で夢だって気付いたんで
 普段出来ないことやってみようと思って目からビーム出してみた。
 山が吹っ飛んで面白かったよ。
 空を飛ぶのは背中に布団の感触があるせいか上手くいかなかった」
とかなんとか語ってた大学時代の友人を思い出した。
ああいう奴を天然って呼ぶのかも知れんな…
775イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:49:03 ID:/dDbESHM
純真で思い出したんだが、
今までは
「戦うのは嫌だよ…傷付けるのも、傷付けられるのも…アタシは嫌」
という感じのヒロイン、サブヒロインが

「あんた達がっあんた達なんかっ!みんなみんあ、いなくなっちゃえばいいんだー!」

と好戦的になるのってどういうときだと思うよ
776イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:54:39 ID:npVLU7Mn
1.レイプなどをされ人間不信になったとき
2.親しい友人や肉親等が死んだとき
3.出番が少なくなり影が薄くなったとき

一番おおいのは3だな。
777イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:56:51 ID:SaOowMSB
イヤボーンなのか暗黒道に落ちるのか、とか結果によるが
親類縁者の死は外せない
778イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:57:24 ID:SaOowMSB
……3は多いか?
779イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 18:16:56 ID:W9o48hK/
>>775
実は腹黒で変化前は演技。これは外せない。
780イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 18:28:09 ID:sRvdUwNy
>>775
兄貴から「あの女の匂い」がした時。

最近付き合いの悪い彼氏の部屋に忍び込んでベランダに隠れてたら、
その彼氏が他の女連れ込んでギシアンやりだして、ふと視線を逸らしたら
道具入れにノコギリが入っているのを見つけたとき。
781イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:15:51 ID:p6V5JmSt
>>775
身も心も捧げると公言している対象が別の女とくっつきそうになってる時
782イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:16:47 ID:3xI22jvy
主人公の特殊能力が暴走ぶっこいたとき。

コードギアス・スレでは現在その欝展開に・・・
783イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:16:48 ID:rOJMjnSQ
>>780
そこまでやるんなら
先輩と付き合い始めてデートをしたり、一緒に撮ったプリクラを家に持ち帰ってきたりしたケース
なんてのも付け加えないとw
784イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:19:00 ID:f34z+xr9
そのための伏線も必要だよな。
鍋とか。
785イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:45:48 ID:o7CRQpmD
>>773
9.11は荒木がジョジョの中で予言してたぞ。日本の漫画家は化けものか!
786イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 19:51:11 ID:sRvdUwNy
>>784
>伏線
主人公の為に色々と誕生日の準備をしてたのに、主人公には気付いてもらえ
ないし、後で叱られるのを覚悟でプレゼントを余計に買ってあげたのに、
主人公はキスもさせてくれないので落ち込んでるところに部下が慰めの言葉
かけたら、普段は絶対大きな声を出さない無口キャラなのに、
「××の分際で、偉そうな口をきくな!」
とマジギレ。

とか?
787イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 21:47:34 ID:PBe7QSL2
>>773 >>785
リアル1985年に、改変世界1975年を舞台にして、1995年の展開を完璧に予測していた小説もある。山田正紀「顔のない神々」
中東の紛争で世界経済後退、日本不況で社会が右傾化、沖縄問題に大地震、宗教団体の放棄まで書いてある。1985年の。

文庫版解説でも、1919年:ロシア革命 29年:大恐慌 39年:WW2 49年:ベルリン危機 59年:キューバ革命 69年:ベトナムで米国敗退 79年:イラン革命

…1989年には何が起こるかな? なんて言ってたりする。今となっては何が起こったかご存知どおりだ。
これは1987年当時の正真正銘の未来予測で、後出しじゃないぞ。
788イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 21:53:57 ID:rOJMjnSQ
けど「あれはその後に起こる事件を予測していた!」というのはたいてい後の時代による
意味付けと解釈によるところが大きいしなあ…
789イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:03:18 ID:PvpcRenF
理屈と膏薬はどこにでも付くからな。
場合によっては予言の自己成就もあるし。
790イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:04:33 ID:oZuz3cLr
自分が死ぬ日を予言して自殺って奴か。

>>788
キノでまんまそれなのがあったなあ。
791イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:05:34 ID:SaOowMSB
予言を成就させるために自爆テロを仕掛けるようなのはイヤだなぁ
792イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:13:34 ID:npVLU7Mn
予言を外すために自決。
でも死ねなかった…という展開は多いか?
793イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:14:50 ID:LnEVDNue
1世界平和のためなら俺が死んでもかまわない
2世界平和のためなら俺の恋人が死んでもかまわない
3俺や俺の恋人が死ぬくらいなら世界平和なんていらない
4理屈も状況も糞食らえ!俺は世界も恋人も救う!

読者の年が上なほど上の選択をする主人公を好む。
794イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:19:35 ID:KHn/IMNP
>>791
「くたばれ! ノストラダムス」なんか、映画でオウムをモロに表現してしまった作品だった。(自作自演で予言を成就させる)勿論その時はオウムの実態なんかわかってなかった訳だが。
795イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:19:51 ID:gC0t0g4x
>>793
5世界平和のためなら世界が滅んだってかまわない!
796イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:21:04 ID:SaOowMSB
健康のためなら死んでも良いってやつだな
797イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:22:14 ID:npVLU7Mn
>>793
「光指す世界に涙救わぬ正義無し」とか、「そのふざけた幻想をぶち殺す」が好きなので4。
そして年齢は24歳。
798イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:22:51 ID:KHn/IMNP
(@∀@)<世界平和の為なら北朝鮮が核武装してもかまわない!
799イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:24:08 ID:o7CRQpmD
「我々は世界平和のために○○へ侵攻する!」
ラノベ→開戦の馬鹿一 リアル→開戦の馬鹿一かつ嫌展
800イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:24:15 ID:rOJMjnSQ
>>789
「予言の自己成就」とは懐かしい言葉だね
「豊川信用金庫」みたいなイヤな事例もあるけど
801イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:41:22 ID:bGnC2bh2
>794
4を選んだけど世界も恋人も守れなくて結局自分だけが生き残っちゃう展開が好きです。
802イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 22:43:22 ID:WyWa/7QL
「運命とは与えられるものでなく、自分で切り拓くものだ!」
と言えば格好いい(というか定番)が、
「予言とは成就されるものでなく、自分で実現させるものだ!」
とか言うとイヤな感じだな。内容的にはあんまり変わらないのに。
803イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 00:03:49 ID:k3Gkhvxi
ただ単に高度な状況分析に基づいた予測ってのも、あるっちゃあるけどな
相手の性格行動その他を把握して、攻撃パターンと予想進路を読み切って迎え撃つ
まぁ手品の「強制」みたいな場合もあるが

>>802
「イカサマってのはするもんじゃない。相手にさせるもんだ!」
と豪語するトランプマジックの名手
これはバカ一なんだろうか
804イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 05:08:13 ID:f9oj9d6g
ゴッドハンドな考古学者よりゃマシだろ。
 
まあ、嘘をつかずに嘘をつく・誤解させる方法なんざ幾らでもあるし。
805イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 09:39:14 ID:lbz0+wHq
>793
それなんてナイトウィザード展?
というかあれは一人が百の可能性に分裂して殺し合って見せましたが
806イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 10:05:43 ID:RyxPj+GH
>>803
「愛の告白っていうのはするものじゃなくて相手にさせるもの」
とか豪語しているプレイボーイが純真なお嬢様に本気で惚れこんでしまう、
とかいうのはわりと馬鹿一っぽいかな。
807イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 16:17:02 ID:RghDkGCz
プレイボーイが純真無垢な少女に惚れ込むと命がけの大冒険をする羽目になるのが馬鹿一
死んじゃう事も多いが
808イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 16:56:01 ID:WMB1x4A3
>>807
『仮面ライダー電王』(ロッドフォーム)を真っ先に連想した漏れorz
809イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 17:03:27 ID:RghDkGCz
逆に「男なんて馬鹿ばっかり」というタイプのお姉さんが朴念仁に惹かれるのも黄金パターン
ただし何故か死亡フラグは惚れられた男の方に立つのだが
810イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 17:29:07 ID:WMB1x4A3
>>809
>何故か死亡フラグは惚れられた男の方に立つ
そして男の死に、涙をこらえながら、お姉さん。
「だから男は……莫迦なのよっ!」
811イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:02:45 ID:RghDkGCz
>>810
>「だから男は……莫迦なのよっ!」

うむ、まさしく王道。
だが、できれば涙は流した方が良いな。
812イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:09:22 ID:IXDrRmZe
白を基調としたキャラは2Pカラー(主に黒)が出てくる馬鹿一。
813イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:15:03 ID:tFxV2JUW
でもたまに「だれがしんだってぇ!? おれは不死身の○○さまだぜ!」と、ボロボロで戻ってくる展開もある。
814イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:20:59 ID:RghDkGCz
>>812
なんだかテコ入れで五人に増えそうな気がする
815イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:45:51 ID:Wen+OcOP
>>813
いや何気無しに「やあ」と戻ってきそうな感じだ
で、女性が胸やら頭をポカポカ叩くのもお約束
816イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:57:50 ID:FDoWanE6
>>815
「ばか、ばかぁ……」
とか言いながら涙ながらに叩くのですね?
817イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 19:01:28 ID:Wen+OcOP
>>816
いわゆる「女の子叩き」って奴だ
818イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 19:24:59 ID:ATyLCXXf
最近は思いきり拳で男を殴り「おま…せめて平手でry」「うるさいわねこのおおばか!」
その後男にすがりついてぼろ泣きみたいな展開も多い気がする
819イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 19:50:29 ID:35g9g93i
「組織」とかの介入ですか?

ttp://www.heiwaboke.com/2007/03/post_795.html
820イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 20:49:13 ID:wV56HU90
>819
バカメ、ナエヤマ ハ シンダワ!
821イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 20:51:02 ID:Wen+OcOP
>>819
ようつべの1分10秒ぐらいからの展開が怖すぎ
822イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 21:19:14 ID:mmE5Edc3
>812
元キャラがたまたま消えていた場合、2Pカラーが元キャラのニセモノとして登場しても何故か周りは
ホンモノだと信じて疑わないのもバカイチ。
823イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 21:22:17 ID:tFxV2JUW
名前だけが知れ渡ってる奴は、本人と全然似てない偽物がたどり着いた先の町で悪さしてたりな。
824イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:16:52 ID:mmE5Edc3
>823
そこにタイミング良く(?)ワルモノがやってきて、村人に頼りにされるニセモノ。
あわててホンモノに助けを請うが、ホンモノは腹を立てて相手にしない。
しかし病気の子供とかなんかそこらへんキャラののキラキラした瞳とかにほだされ、結局ニセモノはワルモノ退治に行くことに。
当然適うわけはないのだが、そこに現れたホンモノのファインプレーによって、見事ワルモノは退治される。
帰ってきて歓喜に湧く村人から祝福されるニセモノは、真実を明かそうとホンモノの姿を探すが、その時すでにホンモノは村を去っ
ていた――
825イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:36:33 ID:gKGlCKUB
そこら辺は処理を間違えると
DQNなニセモノが幸運だけで名声もいい女も得てしまうという
非常に見てらんない展開になるから要注意だ。
まあこれはどんな馬鹿一にも言える事だけどさ。
826イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:30 ID:rsppaGos
ニセモノがハッタリと自分の持つわずかな力で悪者を倒す展開が好き。
終わったあと心入れ替えて本物の実力をつけようと決意するとなおよい。
827イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:45:44 ID:XKkgj/2D
一話完結だと、ニセモノが最後に活躍して死ぬってのもある
ホンモノは残された子供達に「あいつは間違いなく本物だったさ」とか言って去るのだ
828イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:46:38 ID:VRWXKj+V
>>825
そこからつながるのが

「何かあってもホンモノが助けてくれる」と調子に乗るニセモノ
ニセモノを餌にして敵対者をあぶり出そうとしているホンモノ
そしてニセモノは無残にも・・・

という展開だな
829イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 00:43:38 ID:Fa/l+9Bn
水戸黄門で定期的にネタにされる。
それだけ洗練された黄金パターンなんだろうな。
830イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 00:49:18 ID:gRkz7hoI
良い偽者のわかりやすい例というとダイの大冒険の偽勇者達か
っていうかアレは何個かバカイチを生み出しちゃってんじゃないだろうか
831イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 01:06:19 ID:vYazlOo6
「ホンモノが様変わりした姿」を出したら、「様変わりする前のホンモノ」が人気出ちゃったので
「様変わりした姿の方はニセモノ」ということにしたが、
そのニセモノはニセモノでホンモノとは違う方向で大人気になってしまいました、
というややこしい展開。


うわらば!
832イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 01:22:16 ID:gRkz7hoI
その偽者は代表的なカマセ犬では有るが実はそのスジでは主人公以上の天才だったりするんだよな
833イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 01:35:34 ID:Fa/l+9Bn
そして某月刊誌の○○大辞典に延々と載り続けるんだね。
トップは取れないけど。
834イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 03:36:44 ID:8K6FTiwh
実は取ったことあるんだけどな、トップ。
往々にして、既にネタと化してしまっているモノは、
現実を無視して「伝説」が一人歩きする
ってパターンの一例だ。
 
俗に言う、「英雄」とかなー
835イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 09:11:32 ID:g9G8Qpi+
主人公が脱獄してきた伝説の死刑囚をやっつけるお話だと
思っていたら主人公が最強の囚人になっていた
836イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 12:13:22 ID:yR+vGNv5
>>834
かつての英雄、今は飲んだくれのじじい。
そして主人公がいくと

「あんな連中に振るう剣はねぇ!」

とすげなく断られるわけだ
837イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 12:20:02 ID:OyXV9qVQ
>>836
そのパターンはじじいよりオッサンだな。
で、主人公達がピンチになると「若い者にはまだまだ任せられないな!」
とかいって手助けしてくれたりする。

そのままパーティーインした場合は、中盤のラストくらいに
若いメンバー守って死ぬ予感。
838イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 14:06:35 ID:7aaoXzyL
逆に最初は周囲の期待を一身に集めるエリート(もしくはその候補生)が
過度のプレッシャーから麻薬や酒におぼれてボロボロになっていく破滅型の展開も
それはそれで馬鹿一だな
839イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 14:18:06 ID:gRkz7hoI
・主人公+ヒロイン+マスコットの次に登場した「大人代表」のアニキキャラ
・登場直後にヒロインと主人公をコロがした上に圧倒的な強さを見せつける
・力任せのヒロインに技を叩き込むべく特訓する
・主人公とはうまくいかないが少しずつ打ち解けて行く
・弟が居る
・主人公と酒飲みイベント&説教
・過去に大切なものを守れずに居た事を後悔してる
・ヒロインの姉を必死に口説いて明日デートの約束、姉まんざらでもない
・主人公にも稽古をつけようとするが拒まれる→しばらくして主人公が「じゃぁ明日から」
漫画だがこれほどフラグ立てまくって死んだ風神はすげぇな
840イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 14:23:10 ID:lYsFFHjL
>>839
東雲さん……(´;ω;`)
841イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 20:21:22 ID:0+gXtO1k
>>793
3は小説の方のデジタルデビルストーリーだな。
優先順位が弓子>>>>>世界の中島。
あの小説を読んで育った人間も、もう30代くらいだから
そろそろ年齢は関係無くなってきた頃合だろう。
842イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 21:43:32 ID:ib4duLa/
かつて勇者を名乗った偽物が心を入れ替えて冒険を始める。
立ち寄った村で女の子が悪漢に襲われている→退治。
「あなた、勇者様!?」
「…の、偽物だよ」

しかしその女の子は実は(面倒なのでで中略)

「所詮俺は偽物なのさ」
「いいえ、私にとってはアナタが勇者よ」

というな展開。
843イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 23:27:14 ID:VUPwC0mG
「出撃前に指輪を渡す」
「直前に愛用のお守りが壊れる」
「今までのライバルを助けるために駆けつける」

この三つの死亡フラグを見事に回避したガムリンは凄い。これ以上のつわものは居るのか。
844イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 23:39:25 ID:0qGngQdr
偽者が勇者として頑張ると言うのは少年漫画的だな
個人的には凡人である偽者が人間臭い演説や説教をして英雄や聖職者の胡散臭さや偽善を
鋭く突くような展開の方が好きなんだが
845イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 23:57:54 ID:GEe2pIhe
チャップリンにござるか
846イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 00:00:23 ID:iAJsZ15u
ブラック滝沢?
847イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 00:00:37 ID:TnvvC2Fo
>>837
じじいの場合は押し掛け弟子か孫がいて、
じじいは教えてないのに見よう見真似で程ほどの腕になってるのがパーティインかも
848イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 00:50:46 ID:JwQfMtCx
さっきテレビで水泳を見てたときの会話が馬鹿一っぽかった

兄「水泳でなんか強い奴いたよな。ピーターハンセンホーデンハンドとかいう」
俺「ピーターファンデンホーヘンバンドな」
849イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 02:35:53 ID:OYvT9lxZ
>>843
おれは見てないのでよくワカランがたしかファーフナーに伝説級のフラグクラッシャーが居ると聞いた
850イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 07:37:43 ID:BeNXaKev
フラグクラッシャーか…
今でも夜布団に入ると時々
「ああ、あの時一緒に帰っていれば!」とか
「しまった、あそこで飯の支払いを『ここは俺のおごりで』と言っておけば!」とか
「くそ、思い切って日曜の予定を聞いておけば!」とか
後悔しまくりの俺のことですね?
851イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 07:39:04 ID:mwXakM90
落ち着くんだ。そんな事をやっても本当にフラグが立ったかどうか怪しい
852イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 09:36:23 ID:gA8+Kh3M
登場人物がハーフの場合
組み合わせはたいてい『日本人と白人』

女性キャラならほぼ確実
853イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 10:25:12 ID:DFB5SYAW
そりゃ、いきなり
東南アジア系と日本人のハーフだといわれても…




しかし実際には多いけどな。
戦時中の事もあるし
854イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 10:58:12 ID:HdkqmunP
俺トーチャンとカーチャンのハーフ
855イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 11:03:47 ID:rXwE4opC
イギリス人の友人が「俺はアイルランド人とウエールズ人のハーフだ。」
と言っていた。なんのことかわからんかったが、薩摩と長州のハーフぐらい
の意味だと思った。
856イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 11:15:19 ID:KncAUBCo
>>855
アイルランドとウェールズじゃ民族が違う。
薩摩と長州じゃなくて日本と朝鮮みたいなもん。
857イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 11:27:18 ID:nKsagiig
グレート・ブリテン&北アイルランド連合王国で、人口規模と文化的差異で朝鮮に相当するのがアイルランドなのはいいとして、
(朝鮮半島が統一されてる代わりに、朝鮮戦争の頃の「鉄の三角地帯」が日本領で、
その住民は日系6割朝鮮系4割、民族で宗教も分断ってとこか・・・考えたくもない悪夢だな)
大和に相当するのはイングランドだろ。ウェールズとスコットランドをイングランドと括るなよ…
せめてウタリorウチナーと朝鮮くらいにならんか?
858イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 11:35:55 ID:mwXakM90
そういやハーフって重国籍ってだけではハーフにはなれんよな?
859イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 11:40:11 ID:GebDBSjZ
半ばスレ違いで済まんが、職安で知り合った女の子が日比ハーフでな。
中身はバリバリの山形人(しかも農家)なのに顔が完全におかんそっくりで
いっつも面接で落とされるという気の毒な人だった。
860イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 14:33:22 ID:1T0rJpDf
>>859
永久就職口を世話する甲斐性を見せてみろ。
861イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 15:39:43 ID:Rp0OAbNE
>>860
むしろ婿養子で明日の農業を背負って立たせるとか。
862イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 15:43:15 ID:gA8+Kh3M
異世界の宗教は高確率でキリスト教クローン。

異世界の地名は英語。
863イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 16:30:01 ID:OYvT9lxZ
ドイツ語とかも多いだろ
カタカナは全部英語になるバカイチ
シャボンランチャーとかキャプテンブラボーとか
864イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 17:14:32 ID:89sibOmJ
>863
ここでつっこむのもバカイチになってると思うがあえてスルー
865イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 17:42:38 ID:yNrtQ2KJ
いえいえ、センスと直感のたまものです。

これって都合の良い言葉だなァ
866イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:05:13 ID:TX70YWCL
ドイツ語も飽きられてきてるのか最近ラテン語が徐々に勢力を伸ばしてる気がする
867イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:27:59 ID:bYosVWgo
スペイン語もな。
868イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:28 ID:LHPUbQqL
一昔前は大流行りだった「○ヶ国語を話す天才」というキャラはあまり見かけなくなったな
869イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:42:33 ID:4/jB+1sf
終わりのクロニクルの佐山は地味にその設定あったよな。二〇ヶ国語がペラペラ。
しかも話の中でさりげなく活かされてるし。
870イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 22:31:16 ID:LHPUbQqL
>しかも話の中でさりげなく活かされてるし。

それは珍しいな。
普通「○ヶ国語を話せる」なんて設定は「頭が良い」キャラの記号みたいなもんで
酷いのになると外国人との会話シーンは「ペラペラペーラ」とかで済ませたりするし
871イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 22:47:49 ID:BJSnSVqa
ドイツ人から逃げ出した英語教師なら知ってる
872イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 22:59:11 ID:HdkqmunP
異国に飛ばされた伝説の勇者様の日本語は通じるのに横文字にすると急に通じなくなるバカ一
873イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:03:39 ID:2yby9Sw7
何十ヶ国語も話せるが英語だけは話せないというキャラはバカ一…ってほどでもないか。
874イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:06:04 ID:LHPUbQqL
全然言葉が通用しない状況から次のステップへ進展するには相手の言語の
「これは何?」を意味する言葉を発見することがキーになるらしい。
875イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:07:13 ID:LHPUbQqL
>何十ヶ国語も話せるが

しかもそのほとんどが死語や話者が限られた少数民族言語だったり
876イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:07:33 ID:KCtY3HWO
前々から思ってたんだが、
ルパン三世の登場人物は何ヶ国語を喋れるんだろうか。
ルパンや次元や不二子はいいとして、
五右衛門はおよそ日本語しか知らなそうなのだが。
877イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:15:39 ID:bm9ri5nQ
銭形警部が「五カ国語が話せる」と昔読んだ覚えがある。
878イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:22:53 ID:LHPUbQqL
有名どころではSWシリーズに出てくるC3POの600万言語を話せるというのが最高記録かな
879イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:33:17 ID:EQ4CMeSR
>878
いかなる記録も、ドラえもんの翻訳こんにゃくの前には意味を失う。
「世界にただ一つ」という言葉の価値をなくしたゼロの旦那のようなもんだな。
880イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 02:54:12 ID:xAAXTGJh
宗教話で思い出したが、
 
異世界設定でクリスマスやバレンタインが有るのは勘弁な。
881イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 03:33:45 ID:CN6yRAIr
まあクリスマスは冬至の祭りでいいじゃない
882イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 04:57:27 ID:TIjx5dnu
バレンタインと言えば、中世風異世界で、食後のデザートだったかにチョコレート
が出たファンタジー小説が……。

クリーンチュルナイ!
883イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 06:36:06 ID:JhmjZlcQ
本当の中世やられても困るわけだし、(風呂=入らない、服=着てる一着しか持っていない、下着=なし)さじ加減だろうな。

…そういや、、まだマトモにファンタジーだったころのグインサーガで登場人物に「南無三!」って言わせたら、
抗議の手紙がきたらしいな。
884イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 06:44:12 ID:WJn7zHBP
>>843
富野作品
一々主人公に突っかかるヤツ
更に調子こいて主人公から機体を奪って先行
出撃前にこれから生まれてくる子発言
本気を出したラスボスの最初の相手(犠牲者)

これで生き残ったジョゼフ・ヨットが最強だと思う俺ガイル
885イラストに騙された名無しさん
富野作品と言うのはそれだけで一つの死亡フラグなのか