【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】
●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
例)
http://idol.bbspink.com/hgame/ ●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
例)
http://anime.2ch.net/asaloon/ ●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
無視している可能性があります。
禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
●不毛な定義論争は禁止します。
定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
について語ってください。
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。
263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255 アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
お前らヒマだよな
>>1-6 乙だが一つ疑問
なんで定義論争や懐古や単語を禁止するのかね
分からないときや回答する際止むなく使用した場合、あるいはしてるのがあった場合、
どうすればいいの?スルーせず乗っかりたい場合でも無視が基本なのかね
こじれたときに抑えるための根拠法だから、好き勝手絶頂しない限りは自由。
定義論争は絶対に結論が出ないから
禁止なのは誰も共感しようがない妄想ベースの回顧だから
別に万葉集まで遡って回顧してもOK
13 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 16:22:19 ID:ytMUcqS6
なんでハルヒ人気あるの?
14 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 16:32:35 ID:QW5iDHGf
萌えるから
絵師
>>13 俺もハルヒはあまり好きじゃない…
あの作品のせいで業界が低迷している希ガス
どう頑張ってもハルヒに勝てそうにないから、クオリティの低いアニメを大量に作ってなんとかしようとする傾向が広まっているのではないかと思われ
まぁあくまで個人的な意見だが
なんにしてもハルヒ好きじゃない
また真性君か
最近はアニメもライトノベルに含まれるんだな
>>16が何を言いたいのか、また何を言っているのか、
さっぱり分からんのだが。
>俺はハルヒがあまり好きではない
>
>というのも、アニメのハルヒのせいでアニメの質が低下しているような気がするからだ
>他のアニメ制作会社が、どう頑張ってもアニメのハルヒのクオリティには敵いそうにないから、
>質より量で勝負しようという傾向が広まっているように思えるからだ
>あくまでも個人的な意見ではあるが
>
>なんにしてもハルヒは好きではない
というようなことが言いたいのではないか
つまりアニメの話だな
板違い
>>13 アニメ化する前の人気はそうでもなかったから、アニメ化によって新たな層に受けただけだと思われる。>ハルヒ
いや、アニメ化前から十二分に人気はあったぞ?
なんでハルヒがここまで化け物的に人気があるかと言われたらアニメ化のせいだろうけど。
>>23 それが言うほど無かったんだな。
このライトノベルがすごい!(笑)とかではどういう扱いになってたのか知らんが、
少なくともハルヒスレは1日に1レスとかざらだった。
ラノベ板に初代谷川流スレが立ったのが、『03/06/03』
アニメ第一話放映直後のスレは"30"スレ目で、放映日は『06/04/02』
今現在、谷川流スレは"119"スレ目で、今日は『07/02/20』
やっぱり、アニメ化の影響は相当大きいな
2ちゃんでのスレの速度=一般人気
ここテストに出るよー
>>26 もしそうだとしたらガーゴイルとか酷いことになるよな……あそこ、アニメ化以前は
ネタバレ解禁されても一日レスなしとかザラだったし。
>>26 そうだとしたらアニメ化以前に3年間で30スレ行ってたハルヒは相当人気あったんだな
アニメ化以後は言わずもがな
発売される前に740レス行った「我が家のお稲荷さま。」は超人気
新人賞スレの人気は異常
これじゃあ「少なくとも」って書いた意味無いな(苦笑)
>>27のスレより
ハルヒの部数の推移の様子。情報追加。
2005年初頭. *1 70万部(5巻) 14.0万部/巻
2006年3月中旬頃 *2 130万部(7巻) 18.5万部/巻 ←アニメ化直前
2006年4月中旬頃 *3 180万部(7巻) 25.7万部/巻
2006年6月初旬頃 *5 250万部(8巻) 31.3万部/巻
2006年7月中旬頃 *6 280万部(8巻) 35.0万部/巻
これで「アニメ化前の人気は言うほど無かった」ということになると、
人気ある基準をクリアできるラノベは一体どれくらいあるだろうか
>>33 実際それ見てもわかるようにアニメ化前は大した事無いじゃん。
いやまあ、それなりに売れてるのはわかるんだけどね。
なんで前スレって人気ないの?
一応それ以前の14万部売り上げを考えても任期はかなりあり、
スニーカーの看板であって何も差し支えないだろ
24 :名無しさん@公民館でLR変更検討中 :2007/02/20(火) 21:44:35 ID:W93VYTHo
>>23 それが言うほど無かったんだな。
このライトノベルがすごい!(笑)とかではどういう扱いになってたのか知らんが、
少なくともハルヒスレは1日に1レスとかざらだった。
↑こういう事を言う人は煽りです。もしくはあまりの売れ行きに嫉妬や妬みで
書き込んでいるので無視しましょう。
>>30の『我が家のお稲荷様(アニメ企画段階後→凍結)』のようにアニメ化してなくても
元々人気あるわけだからアニメ化したから売れてるとかはいえない。
但し、例外もある、ガーゴイルはその一つの成功例。
アニメ化する、しないなんて読者には想像の付き様があるわけないので
上記のアニメ化して売れたとかは成り立たない。
ところで前スレでやっかみもいい所のROOMや狼は所謂萌え系ラノベだから
まあアニメ化するしない関係なく、売れるだろうね。
ここで注意しておきたいのは絵で売れたと感じてる人間は大きな間違い。
乃木坂春香やかのこんのようにエロ絵やアニメ絵が先行してるような作品なら
言うまでもないが、狼やROOMのように萌え系でありながら真面目にストーリーを
難なく絡ませてる場合があるので絵で売れてると感じるのはお門違い。
ID:W93VYTHo認定人気ないラノベリスト
いぬかみっ!
2006年11月頃 120万部(11巻) 10.9万部/巻
とある魔術の禁書目録
2006年10月頃 120万部(11巻) 10.9万部/巻
しにがみのバラッド。
2006年12月後 130万部(9巻) 14.4万部/巻
半分の月がのぼる空
2006年12月頃 110万部(8巻) 13.8万部/巻
ゼロの使い魔
2006年12月頃 160万部(11巻) 14.5万部/巻
我が家のお稲荷さま。
2004年10月頃 16万部(3巻) 5.3万部/巻
バッカーノ!
2007年02月頃 45万部(9巻) 5.0万部/巻
ここに名前が載ってなくても、これらより売れてないと思われるラノベは勿論人気ないです
いつの間にか俺が人気無いって言った事になってる(笑)
バッカーノ! って意外に売れてないのな。もっと人気があるのかと思ってた。
でもまぁ考えてみれば舞台とか考えても馬鹿売れするもんでもないか。
>>38 そうだなw
なんかぼろくそ言われてるやんw
ID:W93VYTHo認定言うほど人気の無いそれほどでもない大した事無いラノベリスト
いぬかみっ!
2006年11月頃 120万部(11巻) 10.9万部/巻
とある魔術の禁書目録
2006年10月頃 120万部(11巻) 10.9万部/巻
しにがみのバラッド。
2006年12月後 130万部(9巻) 14.4万部/巻
半分の月がのぼる空
2006年12月頃 110万部(8巻) 13.8万部/巻
ゼロの使い魔
2006年12月頃 160万部(11巻) 14.5万部/巻
我が家のお稲荷さま。
2004年10月頃 16万部(3巻) 5.3万部/巻
バッカーノ!
2007年02月頃 45万部(9巻) 5.0万部/巻
ここに名前が載ってなくても、これらより売れてないと思われるラノベは言うほど人気の無いそれほどでもない大した事無いです
あのさ、型月のアニメが糞で売れなかったのはハルヒのせいじゃないから
逆恨みするなよ
なんだこの流れw
累計部数100万部(1冊10万部)突破してる作品が
「言うほど人気ない」ってどんだけ漫画脳なんだよ・・・。
ラノベに限らず、一般書籍だって
1冊10万部売れる小説なんてめったにないのに・・・。
>>42 //\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <だだだだいじょうぶぶぶ
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
>>47 その説が正しいとしたとして、絵が同じくらい萌える本の中から一冊選ぶとしたらどうやって選ぶかね?
絵が無ければ売れなかった可能性はあるが
それが絵で売れているという根拠には繋がらない
単発なら絵で売れてるってのも分からなくはないけどな
萌え系ラノベでは挿絵ってかなりウェイトを占めると思う。
萌えのない文章でも、萌えられる挿絵がありゃその文章も萌えられるものになる。
萌え系てエロゲが18禁でそれの全年令版(15禁)だし萌え絵があってタイトルとか書評(売り上げに添付されてるコメントやレビュー)で選ぶだろう
今の時代、絵は「良いのが付いて当たり前」になってきてるからなー
その中で更にプラスアルファなきゃ埋没するだけだ
ていうか絵が良けりゃ売れるんだったら、何で俺はアレとかソレの打ち切りに脅えたり、
好きな絵師がついたシリーズが速攻で終わりまくったりってな目に合ってるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
今日日萌え絵のラノベなんぞ腐るほどあるのに
ハルヒだけ特別な理由にはならないだろ。
まぁ絵で売れるのは最初の一巻ぐらいだろうな
その人気が持続できるかどうかは作者の力次第
売れてる奴は挿絵も文も両方良いでいいじゃん。
双方がそれなりに力を発揮すれば売れる。
ということは、まぶらほって
まぶらほは絵の魅力を十分に生かした内容ではあった、というのがこのスレの通説。
確かにせっかく受けそうな絵なのに殺してしまう設定や文章は存在するな
>>52 アレとかソレがすげえ気になるんだが・・・
>>45 ジャンプとかの基準に毒されすぎだよな。
累計100万部オーバーで間違いなくレーベルエース。だからアニメ化したのにどこが売れてないのか。
富士ミスとか長くやってるわりに未だに累計100万部シリーズないのに……。
というか130万部ってのはゼロの使い魔のアニメ化後の売り上げだぜ。
それをアニメ化前に達成してたんだから、どうみても売れてる。
・ハルヒはアニメ化前からもそれなりにヒットしてた。
でもアニメ化してから超絶ヒットした。
・絵の良し悪しは作品の注目を集めるのに関係するが
続きモノの場合だと効果は薄く、絵だけで売れるってことはない。
この話題何度目だよw
ループしすぎ。
まあ、絶えず新しいヤツが来るから仕方ないんだろうが。
62 :
13:2007/02/21(水) 01:14:31 ID:nt6DJVYO
しかしまぁ、よく釣れたな。
むしろ釣ったのはid:W93VYTHoだとおもうが……
ここで言う、いうほど人気なかったってのはあくまで相対的なものだろ。
「これだけヒットした作品にしては」という前提付きの。
例えば、
>>41の作品とハルヒとでは、知名度の差では今や相当なものがあるが、
アニメ前はこれらの作品と同レベルだったと言う意味で。
知名度の差が相当なのは中身が相当に差があるからじゃなくて、
アニメの出来が相当に差があったからだな
知名度とこのスレ住人の粘着が異常な作品て
狼、気象(現在イラ板を工作中)、ハルヒ、ゼロ、シャナ、まぶらほ、学校
過去スレで異常だった作品
四大巨頭、禁書、聖痕、星界、かのこん、お稲荷、田村くん
過去スレで異常な盛り上がりを見せた作家
川上、阿智、秋山瑞、谷川、高橋、榊、うえお
今このスレで流行ってる作品(キャラ)
狼(ホロ)、ハルヒ(谷川キョン)、ROOM、ゼロ、気象、狂乱
そろそろ作品の煽りに来そうなウザ厨のネタ
乃木坂春香、バッカーノ、ゼロ二期
>>66 西尾厨も入れとけ。それとも四大巨頭の中に西尾も入ってるのか?
いや、日日日自体はプッシュと売り上げの関係性についてよく話題に上がることはあるが
狂乱自体はそんなに話題になってないぞ。
あと田村くんも過去スレで盛り上がった記憶はあまりないし、ROOM・お稲荷さんも同様。
(ROOMはエロ談義の時にでてきたか?)
阿智も作家としては全然話題にならないし、榊に至っては何回出てきたっけ、このスレ。
捨てプリの話題すら殆どでないし……。
バッカーノはフルメタ同様、あまりそつのない作りになってっからそんなに煽りはこないんじゃないかなー。
作り以前に成田という作家そのものに対するアンチが居るからかと
なんでフルメタルパニックてずっと人気あるの?
昔は俺も面白いし売れる理由が分かるとか思ってたけど
今は皆惰性で買ってるんじゃね?
>>71が飽きたからといって他の人も飽きたとは限らないってだけのことじゃねぇの?
新規参入も居るだろうし
アニメの放送がとびとびにあるから
そのたびに新規さんが来るんじゃないかな。
一気に読んだらあんまりダレないだろうし。
二巻まで読んだけど禁書目録のどこが良くてシリーズ続いてるのかわからん
絵がよいわけでもなし
>>66から一つ疑問だったんだが昔このスレで川上とうえおがプッシュされてたんだろ。
当時としては両作品共やたら文章が長く、私文が目立ってたし、各所の回想の挿入が嫌だった。
これで売れていたというのは昔のラノベ購読層はどういう神経で買ってたんだろ
今みたいにただ文章がそこそこ整っていても売れないのに駄文にしか(失礼)見えない二作品が人気だったのが判らない。
そりゃ読んでた方は駄文にしかみえないなんて思ってなかったからだよ。特に川上は
作品世界の設定に文章も組み込まれていたし、その独特の作風は当時も健在。
文章長いのイヤン、回想多いのキラーイってのは完全に個人の趣味の領域なのでスルー。
あと私文てなんだ? 一人称視点の地の文のこと?
癖のある文章っていうんだよ。好みが極端に分かれるわけ。
理解できない人間には絶対に理解できないから、無理に理解する必要はない。
>77
二行目だけを見たらお前はこのスレの存在意義を完璧に破壊したな
>>78 とはいえ、「俺の好みじゃねええええ!!!!」って全力で叫んでるだけの人に説明すると
いうのもかなりやる気が起きず難しいことではあるな
文章力に関する議論はこれまでも何度もあったが、完璧に不毛な議論だったし
確かに「嫌い」と「つまらない」を混同している奴が時々いるな。
あと川上の作品には明確な「悪」ってのがいないんだよね
立場の違いしかなくて、しかも独りよがりっぽいのが多いという
正直俺の中で川上は伯林終了時に終わった
クロニクルは何か違う
あるあ…
てかなんか最近作品スレにも居辛いんだよね
クロ新規の連中とノリが会わない。あとあいつらアンチ増やしやがったし
内ゲバなら校舎裏か観測所ででもやってはどうか
ごめーんスレ違いねー
続ける気はないさ
とりあえず+MclKiLvがなんかキモイのは分かった
>>75 川上の方は知らんがうえおの場合は確かに当て嵌まると思う。
悪魔のミカタ(今月最新刊出たばっかだけど)は相変わらず利己主義な作文を
長々と見せられた感じがあった。
とにかく川上もうえおもキャラクターが多すぎる。そして文章も長く、更に言えば
おんなじ事を何度も説明してるきらいがある。これ如何に?
2年半ぶりの新刊で日販17位(電撃内5位)、大阪屋45位(電撃内5位)ときっちり結果を
出している以上、利己主義的だろうがキャラ大杉だろうが、「合う人にとっては特に問題ではない」
ってことなんじゃねーの?
川上のAHEADなんてこれを余裕で上回る結果出してたし
川上は簡単
受ける理由
・圧倒的なスピード感ある描写
・緻密な設定と常に読者を飽きさせない展開
・信念で対決するポジティヴな登場人物達、悪人がいないので読後感もよい
・濃い目のエロ描写・セックルも平気で書く
(ただしそのためだけにあの分厚い物語を読破するやつはそういないとも思われる)
受けない理由
・癖があり箇条書きに近いざくざくとした情景描写
状況を脳内保管しないといけないところも多々
・終始アッパーな物語なのでタメやヒキの感動に乏しい
・終始挿入されるある種オタク的な濃い目のギャグ
まさに「ノレるやつは絶賛、乗れないやつは半分読みきるのも苦痛」の典型
ただ、オタクといわれる人間には乗れるタイプの人間が多い、だから売れる
大体利己的な文章って言われても、なぁ。単純に文章が読み辛い、とかならまだ解るんだが、
そんな主観に充ち満ちた感性レベルの話を言われても困る。
確かに川上とかは作者の思想が強く出ているとは思うが。
ちなみに川上氏の思想てなーに?
そもそもライトノベルてのは誰でも気軽に読める感じだったんだが
最近は妙に詰め込みすぎて何をどういう風に表現しているのか判らないし、
ページ数が通常の2、3倍だし、小中学生には難しすぎる表現をしてるから、購読層も離れるわけで
ラノベ作家は大人向けに書いてるわけじゃないんだからもう少し目線を下げないと
川上かあ…都市シリーズの人だよな?
友達から一緒に借りたのがしにがみだったのがいかんかったのかもしれんな…
しかも先に読んだのがしにがみだったからなw
結局二ページもめくれなかった覚えがある
基本的に川上は読み難い部類の作者だろ?悪文を量で保管するタイプ。
本来小中学生にそんなに受けないと思うが。
まあ俺が川上読んだのも10年前の高校の頃だけど。
別に小中学生に受ける必要は無いと思うが……
>>93 悪文ではなく意図的なもの
読みやすさ、理解しやすさよりも疾走感重視の戦略
量で保管は同意
要は、作者自身「万人受け」なんぞはなから捨てて掛かっての事だろうな
ゆえに賛否両論はむしろ望むところか
それと文章量から起因する厚み、話題性を惹起するには悪くない手だね
>>95 ジュブナイルってぼくらシリーズ見たいな?
ああいうのがまさに小中学生向きなんじゃないかな。
少なくとも川上が好きな世代とはあまり被らんでしょ。
まあハルヒとかなら(ジュブナイルかは分からんけど)小中学生でも読めるんじゃない?
ジュブナイルってただ単にライトノベルの別名だと思うがな。
昔でいえばゴクドー君とか風の大陸とかまとめてジュブナイル扱いだったし。ヤングアダルトもそうだが。
(狭義の)児童文学≒ジュブナイル≒ライトノベル
ラノベの範囲が広くなったのか、小説が低年齢化したのかどっちかな。
少なくとも芥川賞の受賞者は低年齢化してるな。
あれは話題取りの要素もあるしなぁ
ライトノベルと児童文学は別物だけど、
ジュブナイルとヤングアダルトはライトノベルと同じじゃないの?
ジュブナイル、ヤングアダルト、ライトノベルと呼び方が変わっただけと認識してるのだが。
この話も何度目だ。
ジュブナイル=ライトノベルという言い方をする人は
岩波少年文庫=電撃文庫と言い換えて違和感を味わうがいい。
ライトノベルという言葉が確立した後もジュブナイルと呼ばれるジャンルが
消滅したわけじゃない。
>104
説得力あるなー。
ジュブナイルは主人公が子供の純文学みたいな気がしてきた。
あかほりをジュブナイル扱いされてたのにいまさら違和感なんて>岩波少年文庫=電撃文庫
ジュブナイルの定義が昔と比べてライトノベル分狭くなったっていうならまだわかるが。
ついでに、なんであかほりってあんなに人気あったんだろうな?
あかほりは王道的少年漫画ノリ+エロ+少しの切なさ、だったんじゃないかな。
あかほりさとるって良く知らないんだが、岩波少年文庫で出してたの?
Wikipediaには漫画風でジュニア層にウケたって書いてあった。
俺は読んだこと無いけど、メモ帳作家っていうあだ名は良く聞いたな。
まぁあかほりは、読みやすくて解りやすくて面白かった印象があるな。当時。
いわゆる大量生産系の作風だから当時から古本屋では叩き売られてたけど。
それはさておきラノベが広まったことにより、ジュブナイルがラノベ分狭くなったっていうのは
非常に腑に落ちるな。そもそもジュブナイルは児童(青少年向け)文学って意味しかなかったはずだし。
未だによくわからんのだが赤堀氏て一体何者?物書きてのは判るが
アニメのシナリオライターで漫画の原作者でライトノベル作家でアニメの企画屋、かな?
三つ子のアンドロイド娘というネタに異様にこだわる人。
外道のド変態
昔はいいものを書いていたが最近はイマイチと言われることが多い俗に言う老害
スレイヤーズとかの頃に「30分で読める」と言われるラノベを大量生産していた人
というイメージがあるが読んだこと無いw
サクラ大戦のシナリオ書いた人といえばいいか?
伏せ字にするとあ○ほ○さ○るになるとかいうネタも
一時代を築いた人ではあるんだけどな。
>>91 川上が売れなかったのならその理屈も通るが、都市はともかくAHEADは日販ランキング上位常連
だったわけで。
君のラノベ定義は「誰でも気軽に読める小中学生向けのもの」なのかもしれないけど、実際んところは
もうちっと対象広いんだろ。
>>91 気軽に読めるのは読書初心者向けであっても、小中学生向けではないような気がするんだが?
小中学生でライトノベルに手を出す奴は、若いから頭柔らかいし記憶力いいし、何より適応が早い
別の(純文学、児童書、推理)系統から転がる奴も多いし、アニメから参入系高齢オタより
”気軽”じゃない物に結構手を出すと思うんだが。
少なくとも、俺の小学生時代は本を読んで難しいと感じたのは最初の10冊くらいで
中学生時代には設定やストーリー重視でエロや萌えなくても
(あるほうがうれしいが場合によりけり)って感じだったけど皆はどう?
中学の時はザンヤルマが一番面白かった記憶がある。
終わクロと出会ったのは中学の頃だったが、衝撃的だったな。
こんなラノベもあるんだな、と。
>>119 何か俺も老けたなと実感した。もう麻生とか古橋も古いんだなあ。
児童文学 ママが買って子どもに与える
ジュブナイル 図書館や学校の図書室が買って読者が借りる
ライトノベル 読者が買う
>>122 いまやそうでもない
学校の図書館にイリヤや終わクロや、果てはドクロがそろってる
なんてのもあながち珍しい話でなく
図書館離れを食い止めるために、ってそういう需要が増加しつつあるんだよ
と、納める側から言ってみる
どうせならその図書館にされどとダビデとレジミルと吸血鬼のおしごとも入れて
子供の心に現実の厳しさを教えてやろうぜ
>>124 子どもの心に現実の厳しさを教えてどうするんだ。おまいSMG(日本警察公安部の通称)に消されるぞ
>>123 図書館離れを食い止めるためにってそもそも子どもらが活字離れしたのって
親世代の責任じゃ?
人生って楽なもんじゃないんだよ、という警鐘というか警告というか、そんな感じでどうか
>>125 活字離れの原因って「他にやること増えたから」だろ?
別に誰の責任でもない
あえて何の責任かと言うならば社会の責任だな
活字離れって、ただ1970年代に団塊の世代が、
読まなくても本を持ってるだけでイケてる風潮を作って、
流行小説のセリフをちょっと会話に混ぜるとオシャレで、
なんて時代を懐かしんでるだけでしょ。
元の鞘に戻っただけだし、読まない奴は他にやることがなくても読まない。
むしろケータイ小説なんていう代物が生まれた昨今は
通常より読まれてるんじゃないか?
それは言える。
インターネッツも携帯もないときは日常に文字に接するのは新聞くらいしかなかったし。
だからといって今の世代が利口になったかというと……
そもそも戦後のGHQのアノ作戦のために日本人の活字離れが現実味を
帯びたと考えた方が自然ではあるがな。
だが活字離れや図書館離れて社会の責任ではないと思うな。
周りの環境・・・というのでは?
それにライトノベルてのは活字離れした親の子どもたちのために
創作されたような気が・・・・。
>>129 ケータイ小説が配信されたからといって
>>128が言うように
読まない奴は読まないと思う。というより読めないw
>>131 ケータイ小説も”小説”だよ? まさか印字されてなきゃ小説ではないとは言わないだろうし、
媒体が変わればセオリーが変わるのもわかるよな?
親が本読まないから子供にいい本を薦めなくて
本オモンネってなる
で、漫画の延長線上でラノベを図書館などでたまたま読み事で
読書と近くなるが、親から見たら漫画読んでると思われる悲しさ
でも子供のラノベ読みはシリーズやヒット作を追うのに忙しくて
なかなか一般書籍に手が向かないのが残念
ケータイ小説はラノベをもっと手軽にして刺激をつよくする事で
オサレ感や流行感をだして オタク ハア?ってな女子高生層に受け易いんだろうけど
うーん 俺は何が言いたいんだ?
児童書すら読まない子供も多い
だからいきなり一般書籍を読むのも難しいんだろうな
小学生の頃から図書館中の本を借りまくった人間からすると、
ケータイ小説は「小説」と名乗るんじゃね、って代物だけどなぁ。
なんていうか…チラシの裏的な走り書きを印刷して、形だけ本の体裁にしました、って感じ。
本屋で大々的に取り上げてるから試しに立ち読みしたけど、メンヘラ女の自己陶酔日記みたいで目眩がしたよ。
>>133 ケータイ小説はなんか読むの無理だな
文が酷いとかじゃなくてなんでか最後まで読む気力が起きない
俺は小学生の頃から図書室の本をすべて飲み干す勢いで読んでたクチだが
そういう俺を見て親戚のおばさんが俺の母親に「うちの子も本読んだらいいんだけど
どうやったらあんなに本好きになるの?」と聞いた。
もちろん親がどうこうして俺が本好きになったわけじゃないし、答えようがない。
ただ、うちの母親も本好きで、そのおばさんは本読まない人で、
結局子は親を見て育つということだな。
児童書なんか読ませなくても
いきなり旧訳レンズマンを読ませれば問題なし
続いてサムライレンズマンを投与すれば立派なライトノベル読みですね
「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
オヤジは、叫んだ。
「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」
「バキッ!ボコッ!」
ケンはかまわず殴り続ける。
「ヒッー!助けてー!助けてー!」
オヤジが悲鳴に近い叫び声をあげた。
「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
ケンが叫びながら殴り続ける。
「ギャー」
オヤジの血があたりに飛び散った。ケンのコブシも血で染まっている。
「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
ケンの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、ミクも従業員も言葉を失ってしまっていた。思わずミクが言った。
「店長!それ以上やったら死んじゃう!」
「ガッシ!ボカ!」
ケンには、まったく聞こえていない。オヤジも失神したのか動かなくなった。
「キャー、やめて!」
ミクが叫んだ。
「あっ……はい」
従業員が後ろからケンを押さえた。
計120万部のYoshiさんの作品
120万部? 嘘だといってよバ(ry
下手な人気作より売れてるのか……
現実は非情で(ry
なに、この……なに?
ワナビの底辺って感じの文章だな
どこかに文章能力判定しますとかそういう感じのスレなかったっけ?
投下したらどういう反応されるんだろう
リアル鬼ごっこ語録並みに既出中の既出だから今更投下しても食いつきは悪いと思うよ。
DeepLoveだっけ?
もっとカンフーファイターなみにハジケてくれないと面白くない
>>140 ノリがWeb小説まんまだな。当たり前か。ケータイ小説は知らんが、
Web小説読み漁ってる俺からすると、無料ならこの程度でも結構ヒットするもんだ。
金取るときついだろうな。ケータイ以外全然読まない人しか買わないと思うが、
その層がどんだけいるんか分からん。
浜崎あゆみの歌に「泣いた」とか「共感した」とか言ってる層が買ったお陰で
ハードカバー版は大ヒットしましたよ。
>>140見たいな物が売れてるなら25過ぎてラノベ読んでる俺もセーフだな。
つかもう普通の小説読む気がしません。時代物位しか無理。
>>147 携帯は1画面に表示できる文字数が少ないから、こういうセリフと状況の列挙になるんじゃないか
と思うんだがどうか。
それなら文字数あたりの情報量がはるかに多い(文章の濃い)漢文調とか文語体の復古とかあると
面白そうなんだけど、ないだろうな。
「ケータイで読む正法眼蔵随聞記」とか。
>>148 へーそりゃすごいな。リアル鬼ごっこ再来って感じだな。
電撃もHPからケータイ小説に以降すれば本売れるんじゃねw
>>151 今も売れ続けてる山田と違って、Yoshiブームはもう2〜3年前に終わってるんじゃない?
(ヤンマガでホスト漫画の、ヤンジャンでホラー漫画の原作をやってるみたいだけど)
旬なのは「恋空」とかいう女子大生の書いたケータイ小説なのかな? 50万部を超えたとか
一瞬「忍空」に見えてしまったが、「恋空」ちょっと読んでみた。
何の因果か、レイプシーンだったw
携帯小説って宣伝とかすごくうまかったりするのかな
ケータイ小説で「自分は本が読める人間になった」と思っても、
ラノベすら読めないんじゃないかな。
まあライトノベルと比較してという意味でなら、
「恋空」については(ぱっと捲った限りでは)文章力や密度はさほど変わらん。
内容の水準は知らん。
結局売れる売れないは営業サイドの力量次第なんかね。
あとはターゲット層のマーケティングを抑える。
電撃なんかもっとサウンドノベル創ればいいのに。でもコスト高いから無理か。
お前ら"ラノベ以下"が出てきて実はほっとしてるだろw
俺は危惧してるけどね。水は低きに流れるし。
挿絵つけるようになったらヤバイかも。
ラノベも昔はかなりあれだったんだから携帯小説も時が経てば…
ダウンロード販売の小説は個人的には有りだと思ってる。
マーケットが確立すれば伸びるかも。
>>161 携帯小説もレベルアップして、それすら読めない奴が大量に出てくるわけか。
むしろケータイもラノベにとりこめば完璧じゃね
ケータイは私小説系がやたら多いような。
>「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
カミーユみたいだなw
むしろケータイ小説が紙媒体として売れている事実に危惧するよ。
今のラノベでも読んでられないような
酷い文章の本が結構出版されてるのに
それ以下の文章で販売されるのが標準になってしまったら
たまったもんじゃない。
ケータイ小説を紙媒体で買う人というのは
話題になってるから買うんだろうか。それとも「これなら自分でも読める」と思って買うんだろうか。
どちらにしても、普段本をほとんど買わない層のような気はするけどね。
ケータイ小説もそうだが・・・
2chのログを列記した「本」が話題になって、
映像化された事をよもや忘れたわけではあるまい?
ブログ等のネット上の文書のの隆盛を、「活字離れが止まった」という評論家も居るよ
>137 あーわかるわ、俺の家も親が読んでるから自然に読み出したよ
完全にジャンルは違うが
携帯小説は、メガヒットする流行本の亜流みたいなモンで
ベストセラーに良作なしを地で行っていると思う
ベストセラーって読むといかに日本人が本読んでないんだな、って思う本が多い
もちろん本当にいい本もあるとは思うけど
ラノベは結構書くのむずいよ 子供にもわかりやすく簡単に書かなくちゃいけないから
普通書籍のような難しめ文章の法が書きやすいのかも知れない
ラノベ作家→一般書籍作家 の流れも 基本力があるからだろうし
だからといってラノベも力がある人と無い人の差が凄いあるから侮られるんだろうけど
>>170流行本もそうだが、
最近の芥川賞の基準がよく分からん・・・インストールと蛇にピアスの2つ
が受賞した時は違った意味で驚いたよ。
>>172 とりあえず「携帯小説にまともなものはない」ということはわかった
web小説ならけっこう読ませるものは少なくないんだがなぁ
率はすげー低いけどな……。100本読んで「読めるのが」2,3本あるかってぐらい。
面白いのになると1本切る。
>>172 さわりだけ読んだが、読めない文ではないな。
本媒体で良いイラスト付いてたら買うかもしれん。
とりあえず、最初から最後(クライマックス)まで読まないで
一部の文章だけ読んで、悪口とか言う人にはならないようにしようぜ。
面白ければいいんだ。胸に響けばいいんだ。
>>167 ケータイ小説しか読まない人間は、ケータイ小説が無ければそもそも普通の小説なんぞ読まない。
しかしケータイ小説から小説に入った奴は他の小説に手を出すかも知れない。
ケータイ小説とかは本来小説が売れなかった領域に食い込んだメディアなんだよ。既存の小説の
領域を食い荒らしてるワケではなくて、小説の市場を拡大してるだけ。
小説読みとしてそれは喜ぶべき事では有っても忌避すべき事ではないはずだ。
市場規模自体が広がれば既存の小説がそこらに潜り込む余地もできるしね。
>>172読んだ。
正直微妙としか言いようが(ry
描写が心理描写に偏りまくってるのに
その心理描写がイマイチだし、
脇役が都合よ過ぎるやつらが多い。
それに冗長で途中からだれてくる。
>>172 全部読んだ。
ぶっちゃけ、主人公の姓が昔の少女漫画臭い。日常が主題なのに変にリアリティがないというか…。
そのせいなのか、最後まで全然感動も何もできず…。
というか、中学生で髪染める喫煙する上級生と喧嘩しまくりetc.のDQNのくせに、有名公立校に推薦内定とか、
中学でも高校でも可愛い女の子に次から次へと告白される、でも幼なじみだけを思う俺カッコヨスの展開とか、
形を変えた邪気眼じゃないのか、これは?
イリヤはHP連載時のしか読んだことないが、同じ秋山の猫の地球儀より何も感じないよ。
そもそも面白ければ金取って売るさ。
タダで配布してる時点で、「面白ければ奇跡」程度に思うべき。
>>181 まあ、それでも面白い作品もあるからなぁ。
昔は米澤穂信のHPとかよく通ってた。
作品全部消えててもう読めないのがかなすぃ。
タダのプロの読み物で一番キタのは、ウブカタのDQ任侠鉄砲玉伝説だな。
短い、笑える、泣けると3つそろってた。
>>180 >というか、中学生で髪染める喫煙する上級生と喧嘩しまくりetc.のDQNのくせに、有名公立校に推薦内定とか、
>中学でも高校でも可愛い女の子に次から次へと告白される、でも幼なじみだけを思う俺カッコヨスの展開とか、
>形を変えた邪気眼じゃないのか、これは?
実際主人公かっこよくて頭いいんだからしょうがなくね?
ラノベみたいにへなへなしたのがもてるより全然説得力あるぞ
ねーよwww
>>184 普通に女を忘れられないヘタレ&DQNな主人公と
残酷で身勝手なヒロインだろw
釣りだといってよバ(ry
どうにもこのスレは身勝手な主人公と厨設定が嫌いな人が多すぎて困る。
自分の胸に手を当てて中学校の頃を思い返してみろ。
十年一昔。
人は10年以上昔のことは記憶を都合よく美化するため、
当時の思い出を素直に思い返せないらしいよ。
ま、その世代の気持ちを汲み取れるセンスのある人は例外だろうけど。
身勝手な主人公+厨設定って、年取ると拒否反応が出てくる。
ファンタジー世界が舞台で、DQNだけど国を救う主人公!なんてのはまだマシだけど、
学生生活って皆が体験する課程だから、リアリティがないと萎える。
>>189 悲惨な生活だったお陰で、中学の記憶なんて美化どころか風化してるよ。
友人の名前すら覚えてない…。
>>190 その割には島耕作とかサラ金とか人気有りますけどね?
「フィクションだしこれはこれで有りかな!」というボーダーは人それぞれですよ。
>>190 リアリティを求めるなら純文学に行けばいい
ラノベは空想でも理想でもいいんだ
え、携帯小説ってラノベなの?
娯楽作品として成立している作品に、「リアリティがない!」なんてケチ付ける気はないよ。
たとえば学園ラブコメものラノベの主人公に、「なんでおまえみたいなのが頭良くてモテるんだ!」なんて言わないし。
しかし、私小説風に書き綴った本当に日常を題材にしてる携帯小説ならリアリティがもっとあってもいいんじゃないかとね。
意味がよくわからんが要するに小説にリアリティなんて必要ない。
それはライトノベルでなくノン・フィクション・ドキュメンタリーじゃないか。
小説は日常世界に一投の石を広大な海に投げ入れるが如くちょっとした変化が後に大きく展開する様を描くってだけだから
即ち現実描写なんて自伝でも書いてろ、て話だ
いや、その世界観にあったリアリティーは必要。
主人公が現実世界から異世界に行かない場合の、異世界小説があったとする。
その小説の描写で、百円くらいの大きさだろうか?って合ったら萎えるだろ
それはリアリティーとかいう以前の問題だと思うぞ。
それは作風次第だな。元々かるーめの作風、つまり神坂とか嬉野とかのノリだと
それはそれでありな気がする。劇中の登場人物がしゃべるんじゃなきゃな。
っつーかここらの話って
>>190からだから、つまりそういう設定レベルのリアリティじゃなくて
展開のリアリティの話じゃないの? こんな都合のいい展開ありえねぇ! とかこんなに
周囲の女の子にモテモテ話なんてエロゲ? とかそういう話だろ。
あ、そういう事か。すまん
例えば初め主人公は一人っ子でしたがふとしたきっかけで赤ん坊を預かる事になりました。
これだけで小説になるわけだよね
リアリティ=読者にそういう展開ならありうると納得させる力
例えばあるキャラクターの行動原理に反した行動を
何の理由もなくとらせれば、読者は「は?」となり
それはリアリティが無いわけだ。
これにラノベもノンフィクションもない。
昔は「こんなこともあろうと」というご都合主義が許された
今は「こんなこともあろうと」などという展開になったらバカにされる
「こんなこともあろうかと」は昔から笑いの対象だろ
ヤマトの頃から
彼岸島だけはガチ
>>201 今は単にネットのおかげで否定派の意見が(昔に比べて)目立つだけじゃね。
現にそういう風に批判されて集中攻撃受けてるような作品は当然ながら”売れてる”からこそ
批判されているわけだし。
>>202 あれは「一度は言ってみたいセリフ」ランキング上位だろ。
もうすでに達成したけど。
しかし、人生で境地に追い込まれた時、助けてくれるのは
こんな事もあろうかと
と、準備していた何かだったりする事が多い。
>>201-202 それは所謂『超展開』という奴だね。
孤立無援からどういう方法を使ったか知れないが100対1から形勢逆転する
んだよな。ライトノベルでそれやるとヤマトやキャベツの二の舞になりそうで怖い。
とはいえ、それを涼宮ハルヒシリーズの『憂鬱』にてやってのけたのは
凄いな。だってどう考えても非難の的にされる筈だったのが大好評御礼だったわけで。
後々の作品にあえて超展開を盛り込む手法が見られるようになったのはこの頃かな。
まあこれに反論するとすれば、昔からあるって事だけど(笑)。
>>204 売れないと思ってたらいつの間にか大ヒット、
乗り遅れた購買層の逆恨みとかw
>>しかし、人生で境地に追い込まれた時、助けてくれるのは
こんな事もあろうかと
と、準備していた何かだったりする事が多い。
これは万が一の場合に備えてって時のみで、絶体絶命になるまでに幾等か文中、劇中で
それらしく仄めかすのが礼儀で、超展開の場合ミスリードすらないから、ユーザーからすれば
何が起こったのが想像が困難になる技法をとっている、だから準備していた何かは
序盤や中編で明らかにしないといけないんだわ。
昔語り手が犯人だったとするクリスティの『アクロイド殺し』があるけどこれは
超展開ではなく序盤からそれらしい事を匂わしていたし、よく読んでみると
犯人にしか判別できないような、あるいは一人しか見てない目撃談が読み取れる。
超展開とはその場に相応しくない方法(ドラえもんのように日常世界に非日常を生み出す)
を用いる。要するに読者だけでなく作品自体を裏切る展開が『超展開』なんだわ。
なかなかごりっぱなしょうせつのりろんをおもちのようですね。
ひひょうかさんですか?それともわなび?
なんていうか、ゲーセンの対戦台の後ろとかにこーいう人っているよね
例えばマンガなら都合主義が無いと全く人気が出ない。
前フリもなく能力覚醒やらなんて日常。
逆に文学小説ではもちろんリアリティの欠片も無いのでご法度。
ライトノベルはマンガよりととるか文学よりと取るかの問題。
通常の文芸批評では理論武装する程説得力が有るものだが
ラノベに関しては”面白ければ良い”という人が多いのでウザく感じてしまうのは仕方ない。
シャナの文体で人気が出るのがいまいち良くわからないという俺がいる。
当初出されたシャナ1巻だけを見ると、どうしてもあれが良作であるとはどうしても
思えない。
そう思うんなら何言っても無駄だよなw
なんて言われたら納得するのか逆に聞きたいよな
>>213 俺は今は高2なんだがシャナ一巻から読んでた。
厨房だった当事には文章の良し悪しが分かるわけも無く楽しんでいた。
5巻辺りで挫折したんだけどな。
で、時は流れ今。
一巻見てみると読む気になれないな。
あの悪文は。
、の量が特にな。
つまり低年齢に受けたんだろうに。
補足:のいぢ効果が90%
シャナにしろハルヒにしろ。
のいぢなんてシャナ出た当時は殆ど無名のエロゲンガーだぞ。
知名度の効果じゃなくて絵柄の効果って意味じゃねえのかと
>>216 いやほらあれってさ、一種のファンタジーじゃん。確かに文庫一冊でファンタジーの
要約したものを描き、かつ文を壊さずに的確な表現と安定した面白さを
あの短い一冊の中に凝縮しろって言うほうが無茶な話なんだけど。
それにしたってわかりにくいところが多いと思うんだよね。
知名度なんざエロゲ自体よく知らんかったぐらいだけど
確かにあの絵はいいと思ったな。1巻の目次の所のデフォルメにやられた。
>211
いくらなんでもご都合主義がないとまったく人気がでないというのは暴論じゃないか?
前ふりのない能力覚醒なんて、文学小説に限らず叩かれること多いぞ。
>>222 1巻発売当事の売り上げは知らないが今となってはのいぢブランドが確立されたのも事実。
シャナとハルヒの母体が大きいからのいぢ効果で流れ合うかもしれないしな。
>>223 今日人気ある作品、ジャンプだけで言えばナルトもブリーチもどうやって強くなったかの前描写が丁寧。
ライトノベルでは文章にて特筆しなければならないのにあたかも
ドラえもんのように近未来なら起こり得るでしょう、といったご都合主義に開放的な作家が多いんだよな。
起承転結を難なく進行させる上で必要不可欠と捉えてるからじゃないかな。
今のラノベの売り上げの半分は絵師で出来ている
またご新規さん入来かw
>>226 だったらさ、何て作品が絵師で売れてるか言って御覧なさい
>>228 デスノート(作・大場つぐみ イラスト・小畑健)
>>225 >ライトノベルでは文章にて特筆しなければならないのにあたかも
>ドラえもんのように近未来なら起こり得るでしょう、といったご都合主義に開放的な作家が多いんだよな
ここのところよくわかんないんだが……どういう作品のどんな展開か例を上げて貰えないか?
脳内ソースで語る奴ら多すぎ
具体名出すと荒れやすい気もするが…
ここは本来なにかしらの特定作品を上げて語るスレなので特に問題はない。
というかそっちの方が話がわかりやすくてよろしい。
印象オンリーで読みもせずにぶつくさ言ってるヤツ除けるしな。
かといって信者さん流入もしんどいけどな。
>>224 >のいぢブランド
のいぢ絵のエロゲってそんな売れてんの?
>>230 >>211を書いた時に想像してたのがブリーチとナルトだったりする。
>>225 前描写がていねいとは初めて聞く意見ですね
まあ、色々あるんじゃね?
>>235 >今となっては
と書いたつもりだが。
当事の事は知らない。
そうか、絵さえ良ければいいのか
なんでIX(松竜)の続き出ねぇんだろうな……
なんで魔女式(藤原々々)売れないんだろうな……('A`)
絵師固定ファンは結構居るのに関わった作品がほとんど売れなくて地雷マーカー扱いの椋本夏夜や
石田あきらみたいなのも居るよな
宙の湯ってみさくらだったっけかね
恒例のジャンクフォース(こつえー)もあるね
>>236 ちょっと熱入ってしまって・・・前フリの事だよ
黒星の放課後退魔録にのいぢ自身の作ったぴすぴすも出たよね。
絵が9割ならキノやハルヒくらいに売れないといけないな。
>>240 エロゲとラノベを同列というのもおかしいよ
中高生が購買層でどうやったらエロゲの販売数が伸びるのか逆に聞きたい
>>238 売れなかったまりお金田挿絵の小説が違う出版社から出てビビッタよ
当然絵も変えられてしまった。腐ってもTVアニメ漫画家だったのに
ぴすぴすの小説版が出てることも知らないようなら
口を開かない方がいいだろうな。
ラノベで絵だけの力で単巻10万部以上売れたらスゲェよ
>241
何を勘違いしてるのか知らんが、ピース@ピーシーズは小説が出ている。
のいぢが全挿絵を書き下ろして。
まあ某毒電波を挙げない絵師厨はよく分かってるがな
>241
ファミ通文庫で出てるノベライズのことだろ。
そんなこともしらんで印象だけで話すんなよ。
あ、かぶったな。
絵師のおかげ厨はほんとこっけいだなw
絵なんてしょせんは付加価値であって若干手にとられやすくなる程度
これが定理
内容パラ読みしたり一環買っても糞なら次は誰も買わない
あくまで内容が大多数の購買層に受けるかどうかが売れるポイント
ちゃんとテンプレに厨除けが入ってるのに、読んでないんだな。
>>6-7
んー、俺の好みの絵師の描いた挿絵が1冊に100枚も入ってたら
小説がダメでも買うかもな。
ノベルズ型式のギャルゲーでもやったら?
美術系に興味がまったくない俺には信じられない話だが
>>251みたいな人もいるんだな。やっぱ。
まあ、だからこそ絵には宣伝効果があるんだろうが。
○挿絵が好きだから内容が地雷でも一応買っとく。
○挿絵がなんだかアレな感じだけど、面白いらしいから読んでみる。
前者みたいなのもそりゃいるけど、大概の読者は後者みたいな感じだよ。
だろうね
挿絵数ページしかないのに600円もだすのは、よっぽどのオタだけだろ。
なんで「挿絵に心惹かれたとしても文章がダメくさいと思ったら俺は買わない」という
一番あたりまえな例を挙げる人がいないんだろう。
それとも「内容がダメでもわずか数枚の挿絵のために俺は600円出すぜ」という人が
多いんだろうか?
単に
>>255は”買う例”として挙げただけだろ。一々揚げ足取ってどうする。
「挿絵に心惹かれたとしても文章がダメくさいと思ったら俺は買わない」という例なんて
いくらでもあるのは2chのみならずネットの感想サイトちょろっとみたって一目瞭然だ。
てすてす
あー誤爆した
ごめ
畜生何で狼と香辛料人気なんだよ!
自分に合わなくて人気なのはいくつかあったが、これほどアンチしたい作品は初めてだ!
アンチしたいってことはどっか好きなんだと思うぞうん
同意
あんな絵じゃ買うのが恥ずかしいとか阿呆なこと言ってる奴は多いのに
売れてると絵のせいにしたがる奴が多いってのも妙な話だよな。
>>264 属性によるからなぁ。
オタク絵苦手な乱読派層とか軽めのオタクとか。
逆にオタク絵好きなディープな層とか。
そしてディープな層の方が数が多いんだろう。
乱読層は今更気にしないかと
後、多数派なのにディープとはこれいかに
オタ絵が特に好きなわけではないが別に忌避感を覚えるほどじゃない
ライト層も忘れずにな。元々中学生・高校生で読書家だと漫画も読んでるだろうし、
よほど絵が露骨(白人萌乃とか)か、本人がオタ臭に敏感で拒絶してるか
でなけりゃそこまでどうこうはしないだろうよ。
>>261-263 狼は2chのスレ住人がキモい。
他の作品で「ファンが基地外だと作品自体も嫌いになる」
という話を聞いたことが何度かあるが、
実際それに近い作品に出くわすとは思わなかったな・・・
嫌いとまでは行かないが生暖かくヲチする対象だ。
2ch内の、しかも作者スレ内の話されてもねぇ。
”本を読む”んじゃなくて”本をダシに信者を語る”んだったら観測所でも行けば?
>>268 「ファンが基地外だと作品自体も嫌いになる」でいう基地外は
例えるなら何に対しても「○○は狼と香辛料のパクリ」とか言い出して
さらに相手先に乗り込んで大暴れするレベルの事だぞ
最近はそういう元気な奴も減ったな。昔が懐かしい。
月厨のウザさだけはガチだけどな
やったこともないのにfateと月姫には拒絶反応が出るし
きのこの本はいまだに手に取ろうとさえ思えない
激しくスレ違いの予感
「ああコレはアレのことだな」
と思っても名前出すなよ。酷いことになるぞ
既出なのは分かっているがゼロの使い魔。
絵師と主人公のツンデレキャラで売ってるのは分かるんだが、
それにしたって、まさに平々凡々を地で行く奴が
異世界に召喚された途端に努力も何も無しで無敵、モテまくり
という痛い妄想とか願望をこれでもかと詰め込んだ作品だと思うんだが…・
よくみんな、ゲンナリせずに読んでられるなあ。
七万対ひとりだっけ?
バカが戦争や政治書くとああなる
ハルヒとゼロはアニメ化の影響からか比べられる事が多い様だが
ゼロはどちらかと言うとあかほり作品に似ている気がする。
古き良きあかほりを十倍に薄めた感じ
>>276 あそこは用意したシチュエーションに作者の力量が追いついてない典型だな。
七万云々言ったところでせいぜいが数十人に突っ込んだようにしか見えなかった。
昔の作品は夢と希望、冒険とか作品自体に面白味があったが今はキャラが突出した独り善がりの描写ばかりで無理強いしてる帰来がある。
推理物でいうと昔は作中に散らばった謎を昔ながらの捜査法で
探偵が犯人をみつける、あるいは追い詰める形式(ホームズとかポワロ)だったが
最近は探偵でもない素人一般人が探偵を名乗って警察のように順序よく犯人をみつけては崖まで追い詰めて
自白させる形式(日本の小説が大半)や超展開や現実離れした能力を使った形式が目立ってるけど、最近は作者の作文IQが低いのか
何でもかんでも強引に起承転結を付けてるのはどうかと
お前の日本語の方がどうかと
ゼロの使い魔読んだことないが
>>275見てそれなんてメル?って思った
マー設定だけならまだしも
素でかつて魔法使い殺しとして名を馳せたらしいのを
ほぼ無傷で何体も倒すとかは違和感だったが
召還されて英雄になるって普通の設定だろ
それそのものは曲がり角で転校生にぶつかるくらいありふれた設定だな。
要は無茶をいかに読者に納得させるか。
読んでる奴らを黙らせる作者の才能次第ってことだべ。
主人公最強説なんてよくあるじゃん、元は人間なのに異世界行ったら魔王だったてライトノベルや異世界では救世主だったなんて設定はごまんとある。
ところでメルて何?
サンデーでやってたスッカスカのバトルマンガ
七万対一人って聞くと凄い燃えそうだと思うのは俺だけ?
でもここのレスを見るに微妙だったのかな…
>>286 週刊少年サンデーで連載されていた異世界冒険漫画のこと(MARと書いてメルと読む)
妄想癖の中学生が異世界に飛ばされて、ARMという魔法の武器でテロリストと戦う…という内容
主人公チームが無意味に強い、無意味にマンセーと、週漫板ではネタ漫画として扱われている
ちなみに連載は既に終了しているが、連載時はコナン・ガッシュに次ぐ人気作で、アニメは現在も放送中
お前らゼロの主人公が平凡だとか、読んだことないのか?
あいつ高校生のうちから出会い系に登録とかほざくDQNだぞ?
そのうえ異世界の女の子にセーラー服着せてはいてないとかで喜ぶ痛めのオタだぞ?
エロゲライターがラノベ書くとああなる。
よくみんな、ゲンナリせずに読んでられるなあ。
むしろザレゴトのいーとかミカタのコウくらいはっちゃけてもいい気がする。
>>288 タイトル見りゃわかるが、このスレは基本的に否定派(というか楽しめなかった層)が
集まりやすいスレだからそこらへんはさっぴいて考えるんだ。
とりあえず楽しめた奴が一番勝ち組なのは間違いない。
戯言のいーも、悪魔のミカタのコーも
思わせぶりな発言とか地の文だったりするが
結局二人とも大したことないからなぁ。
現代主人公が異世界に飛ばされて大活躍なんて
むしろ王道ストーリーだろ。
単にメルは内容がつまらなかっただけ。
最近の異世界物は
ヴァージンナイト・オルレアンを見習って欲しい。
まあ、オルレアンは異世界ものとはちょっと違うが。
>288
上でも出てるが、シチュエーションは燃えるけど
文章力があんまりなレベルなので臨場感に乏しい。
ゼロはどう見てもU-1系の二次創作モドキです。本当に(ry
ゼロは基本的にいやぼーんだから
そういうのが許せる人間には受けるだろ
>>293 いーも意外とやり手。ギャグ要員として。
マーが連載終了してたのを今初めて知った!
まさかこんなところで知るとは……
大軍相手にひとりで戦うと言えばロト紋の獣王戦とかハーメルンのリュートとかあるよね
漫画だから視覚もついてきてるとは言え、あれは燃えた
似たようなものは大量にあるけど実際に売れるのはごく一部だし、
売れると言うことはそれだけ力がある作品の証拠なんだろうけど…
マー大人気と言われる世間とのズレを大きく感じてしまう
結局ジジイもリュートも勝ったという感じでもないがな
ゼロもマーも世間的には大ヒットなのが現実だけどな。
萌えとかツンデレとかハーレム。このあたりの秋葉系ヲタが喜びそうな設定。
あとはかわいい女の子が書ける絵師。
そこそこ読める文章。
これだけあれば人気が出るのさ
>>305 そこそこがどこあたりかはしらないが
それだけで大ヒットするならベストセラーだらけになりそうだな
この手の小説は多すぎる
そこそこ読める文章、ってのが意外に難しいのかも
・世の流行と歯車がかみ合う
・宣伝がお上手
とかも大事
>>300 ていうかいーって「周囲の思惑やらなにやらを全自動でブチ壊しにする」ってくらいしか取り得無しという
描写だったような気もする
>>305 うん、売るプロ・作るプロである出版社がヒット作を出すのに苦労していることも少し考えてみようね
>宣伝がお上手
確かに重要か
>>310 山田やケータイ小説がこの類だろうな。
まあ、中身がまったくないとは言わんが。
主人公マンセーは100%ヒロインに言い寄られるかヒロインほぼ全員を手籠めにするしか書けない現実。
そういう方向で行くしか売れない。
例外が一つあるが廃棄王女の場合敵にモテる?のが多い
宣伝の成功作は失敗作の屍の山の頂にあるわけだがな。
凄い思い込みで断言する変なのが昨日からいるような
昨日どころかもっと前から池沼が一匹常駐してるよ
トンチキな長文書いてageてる奴か。
結局どうやったら売れるのかって一概に言えないんだよなぁ。
いろんな要素が絡まりあい過ぎてて。
>>317 それが分かれば出版社はこんなに苦労しないだろうな
何処も儲かりまくりだ
バカ売れする方法が分かってたら商売なんて成り立たない
現代日本の高校生とかが異世界に飛ばされてドンパチするファンタジーものには飽きた。
陸自の1stATとかSOG、WAiRの猛者とかを異世界に送り込んでドンパチやらせろよ。
フルメタがそれに近いのかな
>>305 人気の出た作品を分析した成分表示はそれだが、
同じ成分を合成して作った作品が必ずしも売れるとは限らない現実。
というか現実に死屍累々なわけだが、
そうすると本当に売れた要因はそれら以外のところにあると考えるのが自然だろう。
売れてる作品と売れてない作品で共通してるからって、その要素を売れてる理由から除外することもないと思うわけだが。
売れないにはハッキリとした理由があるが
売れるには後付けの理由しかない
売れてない作品に足りない”なにか”が売れてる作品にはあるのに
売れてない作品にも足りてる要素を述べたってしょうがないだろ。
ま、それ以前に、同じ種類の成分であってもその質は天から地まで幅があるんだがな。
>>323 例えばワナビの2時落ち作品と阿智作品ではさぞかし共通点が多いだろうな
>>324 「勝ちに不思議の勝ち あり、負けに不思議の負けなし」だな。
でも売れた作品にあって売れなかった作品になかったのは「勝負は時の運」だったりしてな。
それと、後から追いかけてる時点でもうダメってことはきっとある。
美味かったものも、たくさん食った後では「なんか飽きた味」だろうしな。
>>319 何が売れ筋(傾向)なのか分かってれば売れるんじゃね?
例えば去年はツンデレヒロインに人気が集中したから今年は・・・みたいな
「吾輩は猫である」が大ヒットしたときに
猫便乗本が100冊以上出版されたそうだ、とかいうのを思い出したぜ
どんだけ売れたか知らないが。
盛り上がってるときに似たようなものをたたみかけてそこそこ売り抜け
とことん二番煎じを追求する方がいいのかもしれないw
何とは言わんけど、アレとか、アレとか。
ゼロだろ
ゼロの使い魔が発売されたときにはもうツンデレなんて言葉あったっけか?
たしか一巻が発売されたのは、もう3年ぐらい前だよな。
既にあった
ただし、ツンデレメインの作品はまだかなり珍しかったかと
ゼロより前てシャナとかハルヒとかか
>>305 「わかりやすい設定」も入れておいて。
固有名詞が違うだけで似たようなものもしくは抽象概念が多い。
ただ単にアイデアが出尽くしただけかもしれんが。
逆に
>>305をことごとく外した作品がどんなものか考えてみた。
・萌えもツンデレハーレムも無い。出てくるのはおばさんのみ。
・挿絵は全ておっさん。もしくは挿絵無し。
・分かりにくい設定。独自の世界を行き過ぎる程描く。
・悪文で読み難い。
うーん。俺の知る限りではこんなラノベは…無いなw
>>329 そりゃ当たれば売れるだろうよ。ブームの流れを読み切って”ちゃんと”乗れば売れるのは当たり前だ。
>>305にしたって平たく言えば
「読者層のニーズ(内容と絵)に合わせた本出せば売れる」
という至極当たり前の事言ってるだけだしな。その点に関しては疑問の余地なんざないだろう。
>>332 今はもう元のヤツが惰性状態だから忘れられがちだが
あれの着火剤はハリポタ(つーかハーマイオニー)だろ
田村君というか竹下ゆゆ子作品全般。
主人公がきもい。表現があざとくて露骨で、気持ち悪い。
もう相馬さんが美人なのは分かったから……。
失礼、竹宮ゆゆ子か。
>>340 ツンデレスレにずっといるけどそれはないわ
>最初期の用例として2002年8月29日の『あやしいわーるど@暫定』における投稿に、
>『君が望む永遠』の大空寺あゆについて「ツンツンデレデレが良い」、
>またその後『秋桜の空に』の佐久間晴姫に対して「ツンデレ」とした記述が確認されており、
>この時期すでに用いられていたことが窺われる。
>しかし、もとを正せばツンデレの先駆けは、
>「きまぐれオレンジ☆ロード」の鮎川まどかであるということは有名である。
……ハーマイオニー?
着火剤はVIPのスレのお遊びだったはず。
どちらにしてもハーマイオニー関係ない。
ありありだろ。
思いっきりまんまじゃん。
>>346 種火はエロゲ板かな。最初に言葉作ってまとめサイト作ってたのあそこだから。
かなり長くやってた記憶がある。
ゼロの設定造詣がハリポタから来てるんじゃねって話は既出だが、
しかしハリポタ人気でゼロが起爆したかというとかなり疑問じゃね?
このラノベが人気映画に設定似てるから買うって層はどれくらい居るんだろうな……。
(原作は絵がまともに無いし、キャラ性的にはハーマイオニーとルイズはそこまで
被らないので割愛)
ハリポタを殆ど知らない側からすると
「あれ、ルイズってハリポタの魔法使いの女の子にインスパイアされてね?」って思う
???
一時期のハーたんブームを知らんのか
まぁ映画第一作の公開がもう6年も前だからなぁ。知らなくても無理はない。
ゆとり「ハーム…オウン…ニニィ……?」
こうですか?わかりません><
元ネタの急速な劣化でオタ世界での感心が離れたのも運が良かったな。
キャラ見りゃ丸パクなのは分かりきったことなのに。
ゼロが売れた理由だけは真剣にわからん。
陰謀論を聞かされたら信じてしまいそうなくらい、
おもしろさも斬新さも皆無な作品じゃん。
・ツンデレブーム初期の流れにうまいこと乗った
・今時珍しいストレートな話がアストロ球団な変化球の嵐に飽きた層に歓迎された
こんなとこじゃねーの?
小説はハーマイオニーに便乗
アニメはシャナに便乗
召還された一少年のハーレム展開
色んな属性のキャラとのエロシチュ
とーっても分かりやすーい文章
売れる要素満載じゃないか
あ、
時は未曾有のツンデレブーム
ただの少年が異世界では超強い
これも忘れてた
なんというか、ラノベの駄目な所が凝縮された
作品だよな、ゼロの使い魔って。
安易な厨設定に安易なハーレム展開。
主人公は型で押したような気弱少年。
グリーングリーンが面白かっただけに、残念なライター。
グリグリ他のゲームやってるときはここまで文がヘタクソだとは思わんかったw
……気弱か?
飽きて処分したからうろ覚えだが、熱血系バカ変態だったような記憶が
藤子F氏の漫画でも、普段はただのさえない少年が
異世界に行ったり、不思議なアイテムを身に付ける事で
スーパーマンに早代わり、なんてコンセプトの作品が多々あったからな。
こうしたスーパーマン願望は、そんな古い時期から一定した需要のあるジャンルなわけで、
ゼロはそれに現代風なハーレム要素だとか、ツンデレとかを追加した亜流といえるかな。
おまえらまらスレ行けよ。
スレの使い分けも出来ないのか?
狼と香辛料
凄く香ばしいです
あえてアンチな話題ふりまいて気を引く戦法もある罠
どっちも売り上げ落ちてるわけだし。
必死なのはわかるがゼロとかシャナとか見え見えでうざい。
何のために専スレがあるのか
麦の香りが?
シャナ・・・?
>369
おまえバカだろ
ゼロとハルヒは前からだけどそろそろ香辛料も食傷気味になってきたな。
香辛料の否定意見としては
A.主人公が青くてイヤ
B.商業的演出がぬるくて詰まらない
C.なんか香ばしい(謎)
D.皆が言うほどキャラ萌えない
くらいか。……ADは単に趣味の問題、Bはそこが作品のメインというワケでもないし
出来が良いというわけではないが目新しさはある。というところで落ち着いてるな。
>>368みたいなCにあてはまる人は創竜伝が売れてるかどうか考えてみることをオススメする。
まあツンデレブームって言ってもほとんどデレデレだけどな。
態度なんかがわかり易過ぎてツン要素はセリフのみがほとんど。
最近このスレでは狼かゼロしか話題にならない。このスレの定義がいまひとつ理解できないし
376 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 15:47:36 ID:/KYLiAxl
なんでザスニ連載のさむらいペンギンって人気あるの?
>377
おまえバカだろ
はいはい。
>>375 このスレの本来の意義は、
「○○って俺読んだけど全然面白くなかったんだよね。何で売れてるの?」
「○○は××がいいんだよ。あと□□なとこも結構楽しいんだよね」
「ふーん。そんなもんか」
みたいな感じであると思われる。
が、これにアンチの煽りが入ったり、最近の風潮についていけない古参が愚痴ったり、
歳喰って昔楽しめてたような類の作品が楽しめなくなった古参が愚痴ったり、
中二病を脱したと思ってる中二病の皆さんが中二病系のノリを見下したり
とカオスなスレと化しております。
総合アンチスレ的なところがあるからな…
そんな所ないから。
>>381 売れている理由を探すスレだろうな
そこからファン叩きや売れる要素をけなし始めるとひたすらカオスモードに
>>381 >が、これにアンチの煽りが入ったり、最近の風潮についていけない古参が愚痴ったり、
>歳喰って昔楽しめてたような類の作品が楽しめなくなった古参が愚痴ったり、
>中二病を脱したと思ってる中二病の皆さんが中二病系のノリを見下したり
つまりこいつらが叩いている要素って、売れる元なんだよな。
結局は自分が気に入らないってだけなんだよな
なんでこんなライトノベルが人気あるの?ってスレなら相応しいんだがw
スレタイを深読みして気に食わない流れを修正しようとしているようにも見えるが。
レスを深読みして気に食わない流れになるのを修正しようとしているようにも見えるが。
卵が先か鶏が先か(ry
ぶっちゃけこのスレは売れてる作家を妬むスレだと思いながら眺めていたので
まともな進行にしようと思っている人が居たのが意外
そんなもんずっといるっつーの。
売れてる作家妬みたいならまらスレ行って存分に語ってくれば良いのに。
>売れてる作家を妬むスレ
自分が嫌いなラノベが売れてるのが気に入らないから叩くってのはわかるが、何で作家を妬まなきゃならないんだ
意味わからん
妬む必要がどこにあるよ?ワナビじゃないんだからさ。
……ワナビが妬んで叩いてるのか、納得。
このスレは一人の質問者に四人(うち一人は二役)の方が必ず時間を置かずレスります。
>>391 ちょくちょく見てたが気付かなかった
まらスレとはまた違ったものがあるんだよな
なんというか、「売れてるには売れてるが、その理由は低俗なものばかりだ」みたいなことを延々書き殴るスレだと思ってた。
じゃあやってみよう
空鐘って人気あるよね?
俺には主人公が超パーフェクトでいい人で周りがやたらともてはやしてるのになんとなく嫌気が差してやめたんだが、
レビューサイト見ても基本的に面白かったがデフォルトなんでどこが面白いのか教えてほしい
ちなみに確か5巻ぐらいまで読んだ
>>396 オーソドックスともいえる王道的な展開。
そこそこ魅力ある登場人物達。
変に凝ってなくて読みやすい文章。
全体的に平均かそれより若干上って感じにまとまってるからじゃね?
まあ、大規模戦争描写がお粗末なのは否めないが。
ゼロとかハルヒに飽きたなら
終わクロ、禁書、BBB(あざの作品)、気象、フルメタで釣れば?
どれも一級の狂儲と狂アンチが付いてるぞ?
禁書と気象はもうええわ
厭きたし、厨が定義本義で煽り合いになるのが関の山
気象の連中は擁護も批判も真性で気色悪いから呼ぶな
ゼロは>360-361で完全に結論出たしなあ
>>398 この中で気象だけ読んだ事無いな。最近の作品なのか?
フルメタと同じくらい昔から続いてたと思うぞ
ゼロは底が浅すぎるからな。
パエリアのナベみたいな勢いだ。
あーひょっとして骨董屋の壷に妖精が入ってたとかいう話かな。
10年程前ドラゴンマガジンの読み切りで見た記憶が有る。
懐かしいな。オーフェン無謀編が連載してた時の頃だな。
>>398 禁書除いて旬を過ぎてる気がするよ。
ハルヒやゼロが盛り上がるのは今が旬の作品だからでしょ。
>406
気象は5年前〜昨年までだろ
骨董は7年前だしw
>>408 今調べたら7年前だった。記憶も曖昧だな。
>>395 >売れてるには売れてるが、その理由は低俗なものばかりだ
あ〜モヤモヤが晴れたぜ。
アンチがアンチの理由ってのが、一言で言えないかなって思ってたんだ。
ほとんど、根っこは同じような理由だからさ。
「低俗なものは嫌い」か。
なるほど。ライトノベルがバカにされる理由でもあるな。
だけど低俗ってのは、かなり重要な気がするな。
低俗な物ほど売れるような気がするけどなぁ
俺は低俗な要素って大好きだ。
というか、ラノベにいったい低俗な要素以外の何を望むのかとw
エログロバイオレンスはいつの時代も大人気だな
>336
累卵の朱 〜万象史記〜
>>414 例えば?
俺的に最近一般小説に性的描写が少なくなってきたと思うんだが
なんでだろ。売れる小説を書くならセックスとかを盛り込ませる方が
衆民には盛り上がりそうなもんなんだがな
世間には性描写を内包しているものが増えた。
それにあきると、今度は純愛物が増える。
で、純愛物に飽きるとエロがまた盛り返すと。
ま、ブームみたいなもんだろ。
>>416 近親姦には寛容で一般書籍にも幅広くあった。
だがゴーラー一族やフレデリック・ウェストの問題で一般小説では性的描写は禁句となったから面白味がなくなったよ。
永遠の仔だけだろうな、一般であるのて
>>397 空鐘は毒にも薬にもならん話で途中で飽きたなあ。
主人公側がヌルすぎてイライラする。ちったあ殺伐としろと。
始めの宮廷劇がまず、犯人が誰か丸分かりで舐めとんのかこれと思った記憶がある。
今の純文学=エログロバイオレンス
なイメージがあった俺にはちょっと興味深い話だった
女性向けなら、近親だろうが、不倫だろうが、お構いなしで、
男性向けだと、難癖つけられるからなぁ
近年の芥川賞の影響か性の悩みをグタグダと書いた、
文学ぶった私小説とか多いような。
ぶっちゃけ「ヘビにピアス(古くてすまん)」とか何が面白かったのか全然わからんかった。
ただ一つ言えるのは、全然共感も何も出来なかったという事だ。
あれで現代の若者の悩みがどうのこうのとかって言ってるならマジで今の文学界は終ってる。
>>411 このスレでよく話題に出るのと言えば、単に”低俗”と言うのではなくて
オタ向け・厨向けでしかない的な意見が多いな。こう、「自分はもう
厨じゃないし濃いオタでもないからついていけないぜやれやれ」的な。
そこはかとなく負け犬の遠吠え的な。
そこに懐古要素(昔の作品のが好き)及び自分の過去の美化(昔の自分は
今の直ぐ売れ要素に飛びつくような奴等よりマシ)が入ることにより、
「最近のラノベは萌え絵が云々」とか「今のラノベは絵と萌え設定されば云々」
となるわけだ。
そもそも大体の理由がもうテンプレ化してるんだよな。
・主人公ハーレム状態にすれば萌えオタが買うから
・さんざん宣伝してるから売れないほうがおかしい
・挿絵だけ
・流行りに乗ったから
ほとんどの作品に対しての人気の理由がこれらで済んでる気がする。
まぁなんつーかアンチは、その作品自体にちゃんと評価すべき内容があると
いうことを頑ななまでに認めないからな。あくまで売れ線要素を考えずに
詰め込んでたまたま売れただけ、みたいな。
仮に売れ線要素の詰め合わせ的作品であっても、それが突出して売れているならば
それ意外の要素か、もしくは詰め合わせ方かで他者を抜きんでてる可能性は大いにあるのに
絶対にそこには行き着かない。
貶して終わるだけならオッサンと中二にもできるってこと?
>>423 ラノベ読んでるようなオタは「いまどきの一般的な若者」の範疇に入らないんだそうだ
アレに共感できるのが「一般的」なんだとさ(ソース:知り合いの新聞記者と称するジジイ)
一般的という言葉も安くなったもんだな
>>427 正解
さらに言えば懐古のおっさんのほうがよりたち悪い
「今のラノベはエロと萌えだけで売れてる!」っておっさんに限って
エリアルとかタイラーで「アザリン様ハァハァ」とか言ってた口、という罠w
つか懐古厨って少し前、実際にドラマガを最初から読んでる人に
散々突っ込まれまくって完全論破されてたような。
>>430 それでも懲りないんだよな、そういうジジイは
漏れも京美やらダーペア引っ張り出して論破したけどさw
ソノラマと一緒に埋没しとけと毎回思う
ようするにゼロや禁書はバイブル。読めない奴は懐古厨ってのが儲の意見。
懐古厨涙目wwwwwwwwwww
>>432 >>398にある作品の中にも
出始めの頃には「おやじバスター」と呼ばれるものがあったぞw
「この作品の面白さが分からないやつは年寄りだ」みたいなw
終わクロの場合は都市シリーズの下地があったけどな。
なんつーか、
今と比べて戦後の食生活は貧しかった的な話に
でも当時の人は鯨肉なんて珍味をバンバン喰ってたじゃん
みたいな反論を見ているのと似たような印象を感じる
いつの時代も「今時の若者は」と言い始めたらジジイの始まりだな
>>435 的外れ乙w
それとも懐古厨か?w
お前のたとえで言うなら「戦後はまずしかった」という奴にその時代を体験した人間が
「んなことねーべ、あれもあれもあったし、俺らそんなに腹減らしてたわけじゃねえよ」
って反論しとるんだが、それが何か?
今と比べても当時(80年代)の萌え状況はさほど変わらん
ロリコンブームなんてものが巻き起こって
今で言う萌えがいっせいに溢れかえった時代なんだよ、あのころは
そこから細分化されたり淘汰されたりして今に至るわけだ
まあ懐古厨が吠えてもいくらでも論破のネタはあるけどな
狼男のNONBOOKS一冊目や岬や南田のデビュー当時から読んでるし、こっちはw
>>437 俺も80年代初頭にオタク大学生やってた世代なんだが、
懐古厨ってのは俺よりもうちょっと新しい世代なんじゃないかと思う。
時代が変わる瞬間に立ちあってなくて、それが完成したあたりではじめて触れたから
時代がまた変わっていってること、そして本質はあんまり変わらんことを
直感的に感じることができてないみたいな。
>>438 懐古ってのは新しいものを取り込めなくなった人のたわごと
ラノベ、オタクに限らず、どんな分野にもいるし
年齢も世代も関係ない
なんせ高校生で「最近の若いやつは」なんて言う人もいるぐらいだからw
あとは自分の老化を認めたくない攻撃的批判的な発言が始まり
最後に諦めの境地に至るわけだw
ウルフガイとかを読んでた世代は懐古厨とか言わないだろ。
萌えとか学園ものとかジャンルが確立していった時代だろ?
懐古するのは蓬莱学園の末期とかロードスが一服した頃の世代。
まあ俺のことだけどw
そういや前に論破された懐古厨は、ドラマガの連載作品のほぼ全部を
ハーレムアニメのメディアミックスが占めてたことを知らなかったな。
>>441 ちょっとまて。
天地とかフォトンとかセイバーマリオネットとか確かにそういうのはあったが、「ほぼ全部」というほど多かったか?
>>443 だが、その手の物を読めない受け付けない人間が
その手の物を好む人間より賢いってわけでもない
「昔」を知らないのにゼロ魔とかについていけない俺も懐古か
>>442 ほぼって事はないな。ハーレム系にメディアミックス系が多いってのはあるが
主力その2その3くらいの位置には常にあった気がする
女が沢山出るって意味ではそうじゃね
女少ないとすぐ打ち切りになってるからそういう印象になってるだけかもしれないが
>>444 単純に
和尚さんが妖怪を豆に変えて食う的頭脳戦を見て
和尚さんが光り輝いて妖怪をぶっ飛ばす的肉体戦が陳腐に感じらようになったんだろ?
んで、かつてそういうのを好んで読んでいた自分に自己嫌悪
その時の自分ごとそういう作品ごと貶して、自分は高いところにいると錯覚する、安心する
自分の位置は変わっていないというのに・・・
とザンヤルマの剣士的説明
誰もが何度も通る道さ、何度も繰り返す
今俺も丁度その辺かな?進歩ねぇwまあ何かを貶めても高尚な人間にはなれねぇって事かな
馬鹿なんていない、いるのはピーマンが好きな人間と嫌いな人間だけさ
好きな奴でも突然まずく感じるようになったりするし
嫌いでも、ある日突然うまく感じるようになったりする
あと、現状立場が逆転した連中が吠えてるってのもあるな
昔はオタクヒエラルキーが燃え>萌えで、萌えバカにしてるとえらいって顔が出来た
こっそり読んでても人前では「なにあの水着みたいな鎧pgr」とか言ってた訳よ
ところが今やそんなヒエラルキーーはないし
燃えでも萌えでも面白ければOKな時代になったわけだが
未だにそういうしょーもないくびきから脱出できない連中が
カビの生えたそういう論調を持ち出してきてるだけの希ガス
ああ、そういえばそういう論調のまさにトップだったどこかのオッサンは、つい去年
「オタクは死にました」
とか抜かしてたな……だからもう自分はオタクじゃないそうで
どうだ、一緒に退場してみるってのは?w
萌え>燃えを肯定する事は俺には出来ん。
肯定するのがオタクだとするなら確かにもう卒業すべきなのかもな…。
>>449 ちょうど91-97年位まで買ってたな。封仙娘娘追宝録懐かしい。
ブギーが出た頃からあまり富士見を買わなくなったな。
>>448 別に肯定する必要はないよ。否定する必要もないがね。
>>448 そもそも共存できる物に不等号つけてもしょうがないんでね?
単純に萌えオタか燃えオタか
高齢から入る奴に萌えを求めるのが多く
低年齢から入る奴に燃え(バトル、冒険)を求めて読むのが多い
若い奴は小遣いに限りがあるから、キャラ、物語が好きじゃないと
エロ挿絵1,2枚の本なら買わないで、To LOVEるみたいなの買うだろ?
んで、この2種類の人々で認識に違いがある、と
453 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 14:27:22 ID:PEAxFi+U
妖精作戦あたりの朝日ソノラマ、ハヤカワの銀河乞食軍団から始まり
ホロたん萌え〜とか言ってる俺は?ねえ?俺は??
つーかさ、ボーライソーとかトマス・キッドみたいな英国海軍小説が好き
で、もとをオッカッケていけば、ガキのころ呼んだ十五少年漂流記あたり
から延々きてる気がするんだよな、本の好み。
お前みたいなのはある種健全な本好きです。
そのままのあなたで居てください
でも、そういう海軍小説大好きで山ほど読んだりしてると、ゼロ魔の
艦隊戦とか呼んだときに、うはwwwwwwwちょwwwwwおまwwww
全巻最初から読み直せこの手抜きwwwwwwwwwwwwwwww
とか思っちゃうんだぜ?ルイズたん萌え。
>>453 十五少年漂流紀にはかなりはまったなぁ
あとは海底二万マイルとか、小学生の時に読んだ本は確かに今の好みに繋がってるものがある
>>455 あ〜あるある。
長いこと本読みしてると、作者の手抜き感がわかるようになるよな。
で同じ作者で、手抜きしてる方が売れてたりするから、もう何が何だかw
ちょっと話逸らすけどブギーて何?
そりゃ上遠野浩平のブギーポップシリーズの事だろう。
あれも終わりそうで終わらないな。
ひどい自演だな
>>459 無理やり続けさせられてるっぽい。
内容も当初と違ってきてるし。
そういやワンピースのバギーの初期設定での名前はブギーだったのを思い出した。
>458
古橋秀之も「自動的だよ! ブギーさん!!」を書いてるから注意が必要だ
なんだかんだ電撃のみが売れてるのはどうかと
他のレーベル見てないだけだな
そりゃ比べれば電撃が一番売れてるが、一手独占てほどでもあるまいに
電撃の前は富士見が一番売れてたし、更にその前は靴orソノラマか?
466 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 00:04:05 ID:Bhi7UJhP
ハルヒがスニーカーである以上、電撃のみ売れてると今言うのは無理があるよな
電撃のみ(突出して)売れている、なら問題ないな。
一人勝ち状態だろ。
ハルヒ スニーカー
ゼロの使い魔 メディアファクトリー
シャナ 電撃
フルメタ 富士見
売れ線はそれなりにバラけてるんじゃないかな。
新人の弾数などで見れば比較的電撃に勢いがある感じだが。
その三つにゼロ並べないでほしいんだが。ずげえ貧そだし。
でもMFじゃ一番売れてるからシャアないのか
電撃はあまりに作家を使い捨てしすぎwwwwwwwwwwwwww
ソノラマくらいのダメっぷりが欲しいwwwwwwwwwwwwwww
ハルヒ 350万部(単巻43.75万部)
ゼロ 160万部(単巻16万部)
シャナ 420万部(単巻28万部)
フルメタ 500万部(単巻33.3万部)※2005年
ゼロは確かにMFじゃ一番売れてるけど、他3つと比べたら見劣りがするな
つーかそれらと比べられるものじゃないな
>>469 現在勢いがある作品ではあるし、単巻14万部はかなり売れてる部類かと
確かに他3つは1ランク上ってとこだけどな
>>470 2〜4回程チャンスがあるようだが
他レーベルも大概似たようなもんだな
ハヤカワとかソノラマとかは、気が長かったけどなぁ。
火浦功とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゼロはアニメ2期も放送決定してるから
これ放送されたらまた伸びるだろ
それにしてもハルヒは異常すぎるな
CDだけど男のキャラソンでもオリコンでトップ10入りとかだし
ハルヒは正直作品として愛されてるか疑問だ。
ただ祭りに参加したいが為に、って奴多くね?
愛されてたらあんな騒がれ方しなさそう。
アニメ化して3話目位から関連スレ見てないから解らないが。
ハルヒの話しない奴ばかりだったなぁ。
正直、ハルヒはなんだかんだいって
「キョン」だけでもってるからなあ。
ハルヒは女の子のキャラが萌えやすく作ってあるし
SFとしてしっかりしてるから
売れるのはわかるけど
俺はハルヒの性格が我慢ならなくて
続きを買う気にはなれなかったなあ
まぁ関連商品その他もろもろ売れてるんだから勝ちだよな
ロケットガール。
当時から人気あったかどうかはしらないが
>>477 金出して迄買いたいラノベは今まで一度もなかったがこういう時こそ公立図書館に頼るべき
>>480 よし、とりあえずお前は「狼と香辛料」を買ってくるんだ。
アリステア・マクリーンが好きな俺が言うから間違いない。
ハルヒ程度の薄さなら立ち読みで十分だと思うが
つうか、川上クラスじゃないと読んだ気になれない俺は、終わりか?
川上は厚いだけで文字の密度がスカスカ
>>484 最近のグインのスカスカ度はひどい
10冊で普通のラノベ1冊分くらいだぞ
漫画もそうだけど、ラノベもシリーズがいちいち長いんだよなぁ。
フルメタなんかは長いなりにずっと人気あってすごいと思う。
>>485 最近っていつからの話だよw
フルメタは昔は好きだったけどあるとき主人公の身勝手さに萎えてしまった
スカスカ度
最強 グイン
次点 川上
文章長い癖にスカスカ。
シリーズ物は後半3巻=初期1巻。
スニーカーに比べて、電撃は紙質が厚い
シリーズ長く続くと内容が薄くなりがちなのは、小説に限った事じゃないかも
漫画だって、もっと短く纏めた方が良かったと思うのはちょくちょくある
フルメタはデイバイデイを上下分割で数えても本編は8冊しか
出てないからそこまでロングシリーズでもないな(巻数的に)。
少なくともあまりダラダラ続いてるという印象はない(話はちゃんと
密度高めで動いてるし)。
グインは無駄に巻数多すぎだが、他は最近の漫画と比べるとラノベはまだましな気がする。
>>490 比較するトコ間違ってるぞ
紙質に関しては何処も厚いがスニーカーだけ予算削減してるだけ
ハルヒやラグナロク見たら分かると思うけど、電撃と違って文章でやってる
電撃は挿絵9で文章1みたいな比率に見えるがスニーカーは正に逆。
いつもの池沼乙
スニーカーや富士見の表紙の紙はすぐ傷むから嫌い
PP加工してほしい
>>494 スニーカーは電撃の3/4くらいの紙厚なんだぜ……?
具体的に言うと、ほぼ同じ厚さであるタマラセ(5)とシャナ(9)の頁数を比べると
ノンブルの最後がそれぞれタマラセが407頁、シャナが281頁になる。
て言うか手にとってめくってみたら如実に解ると思うんだが。
グインって言うとル・グィンと混同するからちゃんとグインサーガって言ってほしいな
長ければいいってもんじゃない。
むしろ短くまとめる方が力量がいる。
つまり星新一は凄い!
フグの刺身みたいなリアバトよりは終わクロの方がマシ
靴は紙質下げてもいいから表紙をもう少し何とかしろ
すぐ擦り切れるし変色するしぺらぺらで安っぽくてかなわん
504 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 21:27:24 ID:WAT9A2A3
星新一といえば昔盗作問題あったよな?
ルグィンだって劣化が激しいことには変わりないよ。
80年代の旗手と言われている割に本当に面白いのは、短編含めて数えるばかり。
>>500 読書感想文と同じ。
学校から表彰されてる奴のを読むとなぜか半分以上感想じゃないからな。
内容と似た体験談とか本から受けた影響とか日記じゃねーんだから・・・
ちょっと話変わるけど昔星新一のショート・ショートを主題とする小説大賞があったんだけど
それに現代ノベル部門で入選した乙一氏が言ってたんだけど、
最近のライトノベルは内容の薄さを綺麗な挿し絵でカモフラージュしてる、て本当なん?
本当も何もラノベの殆どにいえることだろ、それは。
内容の薄さを挿絵でカモフラージュしてるのはあんまり思いつかないな。
カバーしてるのはあるかな
今も昔もそう大して変わらないと思うけどなぁ。
ルナヴァルなんちゃらとか、聖刻の書が「内容は薄くない」とは、
とてもじゃないが言えないもの。
乙一に言われてもな
430あたりからの流れ参照だな
むかしもTTとかひどいもんだったぞ?
美樹本で売れたってのはあながち間違いじゃないぐらいに
何、ハヤカワや創元なんて、松本とか宮崎で釣ってた事もあったぞ
キマイラとDは挿し絵買いだったな
まあ中身も面白かったけどさ
おいおい乙一も「最近の〜」なんていっちゃう人なのか。
ラノベが内容濃かった時代っていつだよ。
学生時代には『スレイヤーズ』などのライトノベルを愛読していた
インタビューにおいて、特に影響を受けたライトノベル作品として
麻生俊平の『ザンヤルマの剣士』シリーズを挙げている
このあたりかね
俺はもろに乙一世代なのかw
でも乙一の本は短編しか読んだ事が無いな。
そもそも乙一の作品のほとんどが短編。
乙一も、もう作家としては出涸らしでポジションはコラムニストだな
自主制作映画にはまって作品書いてないだけだと思う
>>505 「雰囲気だけ」のがやたらと多いんだよな
闇の左手は超名作だけども
>>517 つまり乙一はスレイヤーズが濃い内容だと……。
なかなかに諧謔を分かった人だねっ。
別に過去に愛読していたものがその人間の全てってわけじゃないだろうに
「昔は良かった」って言ってる人じゃなきゃね
同じくスレ世代な俺としては、「あの時代のラノベは中身が濃かった」なんてとても言えねぇ……
内容は無かったがその割に印象に残ってるのは…ただの刷り込みかw
子供の頃に読んだものは奇妙なくらいはっきり覚えてるものですよ
どうでもいいものは時間とともに記憶から消去されているしな
初めて見たものと十回目に見たものじゃ
濃さの印象が違って当然だよなあ
ライトノベルに手を出したきっかけが
クランプが挿絵を描いてた創竜伝だったなんて思い出したくない記憶が甦るぜ。
初めて読んだライトノベルが
女友達が貸してくれた「クララ白書」(コバルト)だった俺
>>530 小説なんて一回読んだらお仕舞いだと思ってた自分が恥ずかしい
つかみんな一冊辺り何回読んでるのかな、たとえ人気作品でも一回読めば飽きてくるもんだけど
最近の作品は一回読んで終わりってのが多い
作品ではなく俺が変わったんだと思うが
最近はシリーズ纏め買いしてるから返し読むことがあんまりないな
>>532 ほとんどは1回しか読まない。
まあ500冊に1冊くらいは数回読む本もある。
>>507 展開上このキャラにこういうことをさせるってのが昔の主流で
今の主流はこのキャラにこういうことさせたいからこういう展開にするって感じ
海が舞台なので女性キャラを水着姿にさせるっていうのが前者で
女性キャラを水着姿にさせたいから海を舞台にするってのが後者
なぜかわからないが時々読みたくなるってのはあるな。
俺の場合
クリス・クロス、風よ龍に届いているか、クリムゾンの迷宮
…他にもあるが列挙してみてわかった。
俺は閉鎖環境脱出物が好きなだけだw 忘れた頃に読む。
魔宮バビロンなら今でもちょくちょく読むな
オグドアラが好きだった、なんか憎めない悪役って感じで
何回も読み直した本か・・・。
俺は7回死んだ男とザンヤルマがぱっと思いつくな。
>>513 あー確かに寒かったなTT。ジェシーも。
>>532 ぶっちゃけ厨房工房のころは金がなかったので
同じ本を何回も読まざるをえなかった
時間だけはいっぱいあったし
もちろん学校の図書館にも市の図書館にもライトノベルなんてもんは皆無だった
ラノベではさすがに無理だが当時持っていた漫画だったらコマ割りまで鮮明に思い出せるぜw
いっぱい買えるようになってからは一回読んで終わりどころか読まずに積むのも当たり前にorz
>>541 積ん読が勿体ないから、読み終わってから次のを買うようにしてる。
・・・次から次に買う本が出てきて追いつかないバカ一。
>>542 俺もそうするつもりだったけど
読み終わって買いに行ったら売り切れを何度も経験
そのうち何冊かはそのまま絶版ないし重版なし
その経験からとにかく気になったら買っておく習慣ができ
気が付いたら積ん読人生まっしぐら・・・ orz
>>542 ラノベはコミックと同じように出版社も小売もできるだけ在庫を持たないようにするシステムらしいから
そういうやり方は非常に危険だね。
とにかく確保!読むのは定年後でもいいくらいのつもりで。
俺、この仕事終わったら積本の塔を崩すんだ……
去年のブームはツンデレだったけど今年はギャップかな
学校ではおとなしい人が外(裏)では別人なラノベが流行りそうだな
その証拠に漫画では既にブームになりつつある、ラノベももうすぐだね!
宇宙の戦士は暇があればページを捲ってたりする。
ぶっちゃけラノベで何度も読み返す作品なんてあまりないだろ。
宇宙の戦士の方がねーよ
ギャップ萌えってツンデレと被ってる部分が多いだろ。
むしろツンデレが拡大解釈され過ぎて来てんのかね。
人前ではツンツン、二人っきりの時はデレデレのツンデレっていま何所に居るんだろう
小説かま漫画の中に決まってんだろ
そういうステロタイプなツンデレさんは普通に世間にいくらでも居ると思うぞ。
傍目からはずっとラブラブしてるようにしか見えないから解らないだけ。
エロ漫画には多いんじゃね?
現実のデレツン↓
女『ちょっと辛かった?』
俺『うんちょっと辛いな』
女『せっかく作ったのに…』
俺『いや、まずいとは言ってない』
女『辛くなかった?』
俺『いや、だからちょっとだけ辛かったって、でもまずいとは言ってない』
女『文句があるならもう作らないよ』
俺『まずいとは言ってない、次はもう少し塩を控えめにすればいいよ』
女『あなた文句ばっかりね』
俺『味はうまいってば』
女『がんばったのに最低』
俺『は?死ねよ』
女『車のエンジンがかからないの…』
俺『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
俺『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
俺『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
俺『死ね』
デレてなくね
男がツンツンしてるじゃん。
ってか逆ツンデレ?
>>549 拡大解釈てギャップとツンデレは違うだろ
ツンデレは恋人あるいは主人公に対してだし
じゃなかったらツンデレとして成立しない
ギャップ萌え⊃ツンデレ
ツンデレでも度合いによるけどね。
あんまり露骨にやると正直ひくな
>>556 逆にも何も、男にも普通にツンデレって言うぞ
つーかむしろ男のツンデレの方が多いんじゃね?
そうなの!?
>>561 初めて知った。男の方がツンデレ多いて
一般的に男は小皇帝や亭主関白というんだがツンデレねぇ、いやはや生まれてこの方全く聞いたことなかった。
ジェネレーションギャップとかはなさそうだし。
ツンデレ喫茶なんか行ったらエセツンデレがゴロゴロいるけどな
前行って女の子がどうでも好さそうにメニューみせて「早く選べば?」とか言われてオレは
「この口か!?」て言って顎を掴んで揺らせてやった事あったな、まぁどうでもいいが
まあ好きな子をいぢめるのは定番だもんな
友達に好きだってばれたくないもんで、なお更かげきになるんだよ
>>563 ツンデレ喫茶にいってその行動は最悪だな。ネタだとしても相当キモイ。
それはさておき、逆ツンデレってのは最近どこぞのメディアが付けた名前で、オタ界隈では
男だろうが女だろうがツンデレはツンデレだな。ツンデレ神が海原雄山だし。
後、亭主関白とか小皇帝はツンデレとはいわんと思うぞ。むしろ真逆?
外では亭主関白っぽく振る舞ってるが家では尻に敷かれてるタイプの方がよほど近い。
物語に於いて多い男ツンデレは、いわゆる少年漫画系の作品に多い。
好きな子に素直になれずにいたずらしたり、無闇に反発してみたりするタイプだな。
典型的なパターンではうる星やつらの諸星あたるとか。
夕飯作るのに失敗した妻に対して
「ふん、なんだ今日のこの夕飯は。
不味くてとても食えたもんじゃないな。」
といいつつも、きちんと全部平らげる夫
みたいな?
>>563 こんな感じ
名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2007/02/25(日) 14:26:30 ID:HYgT7pbH
というか、ツンデレは基本
男>女
だぞ。特に昭和時代の息子に厳しい親父キャラ郡
露骨なサービスとかがない分デレるのに時間がかかる
デレても本人には絶対悟らせない
そしてツンは半永久的に残る
あのクオリティは異常だぞw
568 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:01:08 ID:ZwXBHJTC
>>565 海原雄山て誰?
逆ツンデレの定義はソレとは違ってるよ
主人公に初めからデレて仲良くなりだすとツン化する症状の事だと思うが
まあ、真のツンデレはあからさまにはデレないんだけどな。
周りの人や恋愛対象となる本人が「あれ?実はデレなのか?・・・いや勘違いか・・・」くらいが真。
流行のツンデレとはちょと違う。
けど一般的にはすでに流行のツンデレがツンデレと認識されてるけど。
海原雄山知らないのか・・・
ゆとり(ry
あれは知らなくてもいい。
触れずに育ったならそのまま触れなくてもいい
じゃあ烈海王はどうだ。
あれなら知ってるだろ。
それも知らないならあいつでいい。キョン。
刀語を3巻まで読んだけど凡作以上にならない。そこらの伝奇アクションものの方が面白い
どうすれば楽しめるんだろう
この流れでなぜ芹沢さんが出ないんだ
伝奇ってそもそもなんだ
>>576でも書かれてるように、現代でいわれる”伝奇小説”は皆が勝手に名乗ってるだけなので
あんまり厳密な定義はない。
あえて傾向としてよくある要素をあげるなら「東洋風」「ロー・ファンタジー」あたりが該当すると思われるが
これも別に絶対じゃなくて、西洋が舞台だと駄目なワケじゃないし、時代設定も様々。
要は考えるだけ無駄。
書き忘れてた。
狭義の伝奇小説は「歴史や伝承・神話等を背景としているファンタジー」。
この場合は必然的にローファンタジーになる。
だからイエスキリストは実は宇宙人で人類洗脳のために使わされた〜とかいうような
SF話でも伝奇小説の分類にはなる。はず。
山風、菊地の伝奇ブーム以降はもう滅茶苦茶になったからこの定義も今では怪しいもんだけどね。
579 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 02:49:19 ID:ZwXBHJTC
age
581 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 04:38:51 ID:Hg7TRnVu
age
>>578 なるほど、だからザンヤルマの剣士は伝奇なのか。
そういえばホームズ少年探偵団も伝奇と書いてた様な・・・
伝奇と緑の赤ちゃんが合体してザ・ニュー伝奇
口だけ標語
>>584 伝奇という言葉に古臭いイメージがついてきたので名前だけ新しくしてみました
>>584 伝奇じゃないオカルト&SF系アクションの総称。
伝奇ブームの流れで売りたいけど東洋系オカルトの匂いのしないものを
むりやり伝奇の枠で売るために考案された名称で、
新とつくが菊地とか夢枕とかより後から出てきたジャンルというわけでもない。
>新伝奇
要するに日本風の世界観過去風味全般って所じゃない?
西洋風=ファンタジー
東洋風=伝奇
新伝奇=ファウスト系作家が書く小説全部ひっくるめた呼び名
過去の話(系譜でも古代文明の遺産でも輪廻転生でも)が関連しないと伝奇ではないのでは?
だから「伝奇じゃないから新伝奇」なんだって。
なんか紳介風にいうと「ゼニの匂いがする」って感じだね。
「ブギーポップは笑わない」を今読み終わったんだが、全然面白くなかった。
いくらなんでも文章が糞杉だろ
私の全身を、どん、という衝撃が走った
その夜。その一帯で
とかマジでアフォかと
ストーリーは立体的に書こうとした分、奥行きが無くなっているように感じた。
そしてその奥行きの無さを読者の脳内補完に頼ろうとしてるのがミエミエで気に食わない。
マジで何でこんなのが人気あるのか全く理解できない。
誰か教えて。
>>594 当時としては斬新な点があった。
ラノベに「セカイ系」を持ち込んだり、時系列をバラバラにするとかは
「当時としては」めずらしかった。
時代が違うんだよ時代が
上遠野は文章ヘタクソだからな・・・
『なんだかでこぼこした岩山』とか
撲殺天使ドクロちゃんを初めて読んだ。
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪
投げ捨てた。
けどもったいないからまた読んだ。
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪
投げ捨てた。
けどもっ(ry
>>594 物語の多重構造が良かったという人は多かった
ぶっちゃけそれだけの小説
はじめからブギーポップは笑わないのネタを知っていたり
予断ありで読むとつまらない小説だね
小説に限らないが、物語が面白いかどうかの大きな基準は
ファーストインパクトなんだよな。今までに見たことのない斬新な部分があるかどうか。
古典はそういう部分で辛いね。
物語は旬を逃すとすぐにチープなものになったりするから。
>>600 人はある程度年を取ると、斬新な内容についていけなくなる。
だから古典的な作品が、いつまでも需要があるわけだ。
まあ、若い人の中にも保守的な作品を好む人もいるしね。
口では斬新さを求めながら、内容の予測できる作品しか手を出さない人もいるし。
もう『なんでこのライトノベル人気あるの?』から『なんでこのライトノベルの評価が高いの?』に次スレから修正してくんないか?
最近のこのスレの意義が薄れてるし、毎度のことながら面白くないなら、まらスレにいけ、程度にしかならない。
おまいらはどうよ?
このスレは最初っからグダグダなので今更意義がどうこう言われてもな。
というか議論スレの意義は基本的に隔離にあるし、嫌アンチ厨がのんびり活動できるスレは
少ないんだよ?
>>594の
>私の全身を、どん、という衝撃が走った
>その夜。その一帯で
この文章のどこらへんが糞なのか、誰かわかりやすく説明をたのむ。
小説に限らず擬音を嫌悪する輩は多いよ、表現の放棄だとか言って。
個人的には何度もそんな描写が出てくるならきついけど、そこまで気にならん。比喩と同じ感覚だし。
他の要素がつまらなくて、そういった細かいとこまでも勘にさわるんだと思う。
>>605 説明ありがとう。
なるほどね。自分はあんまり擬音とか気にしないんでわからなかったよ。
まあ、こういう文が連発されるとたしかに嫌になるかも。
スレ違い失礼しました
>>600 ラノベに限らず、風化しやすい作品って今も昔もあるからな
化物語とか10年後も楽しめるかと言われると厳しいかも
そういえばヲタクは地の文に擬音を使うのを嫌うってどっかに書いてあったな
神坂は大量に使ってるけどなぁ。最近のオタクの話?
まぁ、あほさるやyoshi位擬音を多用されると、ひく人も多い気がする。
初期の作家の中には擬音を効果的に使う人がいた
今の作家は文章下手を擬音で誤魔化す傾向が強くなった
つーことで、経験的に擬音を使う作品=駄目な作品とインプットされただけでは?
神坂一が効果的に使ってるかと言われるとどうかと思うけどな。「ぷぴっ」とか「ぴこぴこ」とか。
まぁそういう擬音を多用した漫画的表現がラノベの特長ではあると思うけど。
上手い下手じゃなくて、陳腐化したせい(もう20年も前だ)で嫌うようになったんじゃないの。
スレイヤーズとかあかほりとか読んでたのが
年月を経て高二病にかかっただけなんじゃないかと思ってる
やっぱハルヒだろ。
ラノベはあんまり読まないけど何でこんなのが売れてるのかわからん
初心者はお帰りください
頻出するハルヒ嫌い談義まとめ
1.ハルヒが嫌い
2.キョンがオタ臭くて受け付けない・全体的にオタ臭くて嫌
3.セカイ系嫌い・厨二臭がして嫌
4.文章が読むに耐えない
5.エセSFなのが気に入らない
6.どうせアニメ効果(具体的な言及なし)
7.どうせのいぢ効果(具体的な言及なし)
8.信者が嫌い
9.オタ共のブームが嫌い
0.そもそも何が面白いのか微塵もわからない
#.国木田の出番が少ない
>>616 1.ハルヒシリーズはハルヒの精神的成長の話でもあるから、初期ハルヒが嫌いというのはわからないでもない。
2.キョンが嫌いというのは主観だからどうしようもないね。
3.むしろセカイ系世界からどう脱却するかって話だと思うんだがな。
4.キョン語りが嫌いというのは(ry
5.老害SF者乙。
>>617 俺はハルヒは話的にはとても面白いと思ったが
とにかくハルヒの性格が嫌でたまらなかったので
あれから成長して改善されていくなら続きを読みたいと思ってる
>>618 改善といっても緩やかなものでそんなあからさまじゃないし、
基本的に方向性は変わらないから、本当に合わなかったと言うならあんまりお勧めはしない。
まあ4,5巻あたりになると「憂鬱」「溜息」で見られたようなDQNっぷりは無くなってるけどね。
>>618 キョンの語りがハルヒから長門にシフトするから安心しるw
>>616 『このラ』効果や角川の宣伝の影響は?
ハルヒが叩かれるのは、周囲がやたらプッシュしてるくせにつまらんからって理由が多いような。
アニメかしてからは更にその傾向が強まった
宣伝されてファンやアンチが増えるのは普通の事だし
ある程度人気がある作品をプッシュして大人気に仕立て上げるのも普通
大抵は上手く行かずに普通のヒット作になるだけだが
ヒヒヒぐらいじゃなきゃ「やたらプッシュしてる」とは感じないけど変かね?
本編のほうは読んだことないから知らないがDMに掲載されてるスレイヤーズはなにが面白いのかよくわからなかった
ありゃもう出し殻だから
>>616 此処で持ち出したりはしないが
8,9はスゲー同意。
CC板侵攻しといて、
それをアンチのせいやVIPのせいにして、
VIPに本部すら無い事を、有志が証拠出してどうみてもマロンの儲が犯人で(ryって状況になったら
謝る事すらせず、「一部の人間のせい」にしてさらにCC板の自治叩いたのは本気で板住人としてキレそうになった。
別に面白さとかどうでもいいから興味ない奴に薦めるなと。
正論だが、強烈なファーストインプレッションに駆られた
中高生にそれを言っても聞く耳持たないと思う。
ここで持ち出す気がないなら持ち出すなよ。というか皮肉に同意されても困る。
>>625 >「一部の人間のせい」にして
事実そうなんだろう
そもそも他人のやったことの責任をとれっつーのがおかしな話
・・・と、ハルヒに限らず信者安置騒動を見るたびに思う
他人の暴走を止める手段なんか存在しないだろうに
まあ、怒りのやり場が欲しいだけなんだろうが
顔の見える付き合いならともかく、自分以外の名無しなんざ干渉のしようがないもんなぁ
そもそもそういう暴走をする連中は
誰が責めようと目に入ってないでしょ。
>>629 正直、コテハンなら(というかコテハンやれるようなやつなら)
ある程度は制御が効くかも知れんと思うが・・・
名無しではまず無理だな。
彼らを責められるのは十年後の自分自身の自責の念のみである。
>>628 マロンにスレ立てて、本スレにリンク張って悪乗りしてる馬鹿が居て
且つ、諌めた奴を「自治厨」ウゼーで叩き出したのに「一部」ですか?
しかもその上、CC板自治スレ動くような事態になったら、
自分達以外のせいと捏造して、その嘘が違うという証拠出されたら逆ギレで自治スレ荒らし
ハルヒ本スレで「運営が新板用意しないのがそもそも原因じゃね?」みたいな斜め上な意見に対して
反論した奴を「アンチ乙」「ロリアニメ儲乙」「自治厨ウゼー」といってスレ住人「大半」が開き直ったのに「一部」ですか?
物凄い感性の持ち主ですね。
読者全体からみれば一部だろ
そんな騒動知らん奴が大半
当時の事情とかを知らない俺からすれば、お前の方が今この場において一番ウザイ訳だが
>>633 えーと、ハルヒ好きなやつの何%くらいがそこに出入りしてたの?
つーか私怨をたてにここで発狂されても困る。
よくわからんが
とりあえず
>>633みたいな感性を持った人々がいろいろな所で
敵味方に分かれて激しく罵りあったんだろうなということだけはなんとなくわかったw
アニオタきめぇw
>>633みたいな信者が嫌いで作品嫌うやつってよく分からんね。
中には原作読んでなかったりもするし。
ちなみに俺もハルヒはあんますかん。
陰謀まで買ってたんだけど、急激に興味が失せた。
ハルヒがでかい事件だと蚊帳の外になるのが、仕様上仕方ないとはいえなんかな〜って。
>>604 上は助詞の使い方がおかしい
ゆとり世代以外なら誰でも違和感を持つと思われるレベル
正確には私の全身「に」だ
下は文法的には問題無いが、指示語乱発で読みにくいという事だろう
私の全身を、どん、という衝撃が襲った
でもいいな
何だかでこぼこした私の全身を、どん、という大体そんな衝撃が精々だった
でもいいな
>>640 上のやつ、文法的にはそこまでおかしな表現でもないぞ。
「どん」がなければ普通に通用する
走るじゃなくて駆け巡るなら問題無いんだけどね
まあここで日本語教室開くつもりはないんで自分で調べてくれ
>>639 つまらないのに陰謀まで買ってるのは惰性なの?
それとも流行から降りたくないから?
どちらにしろ君のハルヒに対する批評はなぜか自嘲にしか聞こえないんだが
訂正
「どん、という」がなければ。
>>645 何故いきなり639相手にキレ気味なのかわからんが、
陰謀以前までは面白いと感じていたが
なんとなくいきなり興味がなくなったというだけの事じゃないのか?
>>634 読者の中の一部ではあっても、ラノベ板のハルヒ信者の大半はそう、となるだろ。
ハルヒスレの住人の「大半」が開き直ってるんなら。
そんな騒動あったこと自体初耳なんだが
それを開き直りとか言われても、言いがかり以外の何物でもない
>>647 そんな『なんとなく』で8巻まで買い続けられるモンなのかね
8巻だけがつまらないのだったらそれ=ハルヒ全部がつまらない、て言ってるように聞こえたので意見を挙げただけまでの事。
そんな事で所謂キレるのかね、最近の若者は
ていうか上遠野だともっと凄い文章なかったっけ
しずるさんか何かの冒頭で
>>644 私は公園を走る、という表現はありだが
衝撃が体を走る、という表現はなしってこと?
>>653 どっちもおかしくないと思うけどなぁ。
「その時、私の体を電流のようなものが走り抜けた」とかはよくある表現だし。
>>648 普通の信者ならそんな騒動はスルーだろう
スルー出来ないかわいそうな子たちが騒いでるだけで
ってか信者の全員が常に2chに張り付いていて
自分の主張と違う書き込みに必ず反論する
って思ってるのか?
つか、アニメ系列板の信者アンチ争いなんて真に受けない方がいい。
なりすまして、ID変われば鞍替えして、荒らすのが楽しいとかのたまう愉快犯ばっか。
釣られて、>637のような感じの真性同士が、
>>648に近い言い分を押しつけあってるだけ。
その様が愉快なようだ
ホントに関係ない奴等が一番の被害者だよな。
同じ作品が好きなだけで責任取れとかいわれて、そんな見ず知らずの奴なんかしったこっちゃない
と言ったら開き直ったなこの同類めと言われるわけだ。儲アンチ闘争はホント何も生まんな。
探してきた
「しずるさんと偏屈な死者たち」より
第一発見者は、よりによって山の中で迷子になっていた遭難者からのものだった。
「私の全身を、どん、という衝撃が走った」
>>653-654 格助詞「に」と「を」の違い。
どっちも場所に対して使うけれど、「に」は一点、一瞬をあらわすのに対し、
「を」には「そこを移動している」という意味が入ってくる。
公園に居る(一点)
公園を歩く(移動)
みたいに。
「衝撃が体を走る」は文法的には間違ってない。
ただこれだと「衝撃が全身を駆け巡る」というニュアンスになるので
原文のように「どん、という一瞬の衝撃が体に感じられた」という状況なら
「に」を使うほうが適切。
確かにこれは擁護の余地無く酷いな。文法レベルじゃなくて日本語的に間違ってる。
しかしここまで行くと、これは作者の文章力とかじゃなくて単に校正の問題じゃね?
上遠野からこの文章を取ったら・・・・・・まぁいろいろ残るか
上遠野はぶっちゃけ文法無茶苦茶だから気になる人は無理だろう。
全作品読んでるけど雰囲気でごまかすタイプだからなあ。
>>659 格助詞っつーか、主語を「私の全身」とするか「衝撃」の方にするかという
割と根源的な違いだと言う気がする。
>>659 「に」ではなく「を」使う事で一瞬ではないことを表現して余韻を残してたのかもしれない。
「私の全身を、どん、という衝撃が走った」
"どん、という衝撃"の原因が
トラック衝突なら”私の全身に”
心理的ショックまたは妖しい拳法の発剄なら”私の全身を”
な気がするが理由は思いつかない
>>659 衝撃は波だから、そりゃ全身を走るんじゃねーの。
>>666 物理的な現象面にのみ着目すればね。
俺は持続的なもんじゃなく、キャラ心理的に瞬間的な衝撃だろうと判断して
書いたけど、大した問題でもなし、好きに解釈すればいいと思うよ。
>>664 前科を見るに、たぶん上遠野はそこまで計算してないと思うw
>>659 衝撃は一瞬、しかし全身を端から端まで走り抜けたんでないの。
そういうニュアンスを伝えようとして言葉を選んだら、
正しい文法を逸脱してしまったというだけなのかも。
小説家は言語学者じゃないんだから、
文法と感覚のどっちを優先するかっつったら決まってるでしょう。
そもそもアニメ板のハルヒ厨の話題ラ板に持って来られて同一視されても。
アニメだけに限らずヘイヘイヘイやらCDTVやらの実況して、
板ルールどころか全板共通のルールすら守れない奴等とラ板谷川スレの住人が別物って解らんのか?
>>669 それが悪いとは言ってないって。
別の人の文法関連のレスに疑問が出てたので
ちょっと説明してみただけ
まあ読者がイメージできて、受け入れられればそれでいいと思うよ。
ただ気になる人に文法おかしいって言われても反論は出来ないけどなw
でも
>>658みたいな文章は
普通に出版されてる小説で見かけたらちょっとなあ……と思うよ
きっと、この文法の独特のリズムが読者の鼓動と(ry
>660も言ってるようにそれは校正の問題じゃないの
文章の間違いに妙にこだわる奴って居るよな
この板の大賞騒ぎの時も谷川スレ住民は完全無視決め込んで無かったか。
まずもって無関係だろ
>>658 今やっと何がおかしいのかわかった。
意味というかニュアンスは分かっちゃうから読み流しちゃうな。
679 :
639:2007/03/06(火) 01:22:58 ID:Sy0K27Sp
>>645 憂鬱が面白かったのでそれ以降を刊行するごとに追っていた。
巻を追うごとになんかな〜とは思ってたけど、長編も消失しかなかったし、短編向きじゃないと思って読んでた。
でも、陰謀で次巻への興味が失せたんだ。
流行に左右された覚えは無いな。
そもそも流行った頃には読むのやめてたし。
惰性がしっくり来るかな、ラノベ安いし。
作品関係ないハルヒとかの儲アンチの論争は、ν速にでもスレ立ててやれ。
あ、ハルヒはν速だとルーラされるんだっけ?
んじゃ利用価値のない新板にでも行ってやって来い。
とりあえずとらドラってなんで人気あるの?
田村くんの時は斬新に感じたんだが、
いい加減同じ様な雰囲気だけで進行されててマンネリなのに結構人気続いてるよな。
>>679 ハルヒの消失てそんな良い作品じゃないし、ループしまくりの何処がよかったのかな。
むしろ陰謀は次巻への繋ぎ方としては中々面白かったけどなぁ
ハルヒ厨に評価が高いて云われてんのて要するにキャラ立ちの良さ(特に長門萌えの方)を評価してるってだけ、だ(で)しょ?
作品性だけでいえば消失のみ失笑してしまったハルヒ唯一の汚点。他は溜息以外良作。
長門が可愛いとかそういう話だったりしてな
あのあたりから主人公が長門に切り替わったけど。
消失が過大評価ってのは共感できるが、別に評価ポイントはキャラだけじゃないし。
「ハルヒ厨」とか言って見下してるあたり、はなから理解しようとしてないんじゃないかね。
陰謀は伏線だらけなんで、評価してないと言うよりはまだ評価できないってことだと思う。
被害妄想乙
>>681 その手のレスに対する反論は腐るほど用意してはあるぞ。
わかりやすく言うなら「(消失の)中身の面白さを長門有希というキャラに封じ込めたのが消失」
長門人気が頭一つ抜けた事が消失の評価の高さの証明にもなっている。
長門が人気だから評価が高いんじゃないんだよね
いろいろ言いたいのは分かるが、あんま触んないほうが・・・
>>680 君が飽きても他の人が飽きたとは限らない
新規参入だっているだろうし、そこそこ安定した質は保ってるから初期から飽きずに付き合ってる
人もいるだろうしな
>>680 >>687の飽きた飽きないは個人的なことだが
最近ラノベが同じようなものばかりなのに売れてる原因は「同じようなもの」だからだろうね。
定番は安心するんだよ。読者も編集者も。
いちいち状況を理解想像しないで済むから読むのも楽だしね。
系統立ってた方が相手の好みがすぐわかるから「群れ」からはぐれないで済む。
じゃあゼロ魔も似たようなものか
フツウの人が書いた小説が、ミリオンセラー?! ケータイ小説がヒットするワケ【前編】
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070301/121061/ ■中高生は刺激を求めている?
人気のケータイ小説の代表作を読んでみた私、平山が気付いたことは、物語にいくつかの共通点があるということです。
【共通点】
実話をもとにした話で、主人公の恋人(または想いを寄せる相手)が最後に死ぬ。
主人公の人生が波乱万丈。インパクトのあるシーン(レイプ、自殺、妊娠、傷害事件、売春)が頻出。
ストーリーが大味。良く言えば分かりやすい。
主人公は悲惨な体験をしながらも、ポジティブに生きている。
691 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 18:34:05 ID:zw9qZScg
>>681>>685 キャラ立ちがどうとかって関係あんのか?
谷川流を批判するならもうちょいマシな意見ないのか
>>689 ライトノベルなんて模造品の集合体だってことを早く気付け
溜息読んだ時、これは憂鬱の読者が書いた二次創作物じゃないのか?という疑問を抱いてしまい、
以降現在に至るまで憂鬱より後の作品に、二次創作物疑惑をかけ続けている俺ガイル。
>>693 要は組み合わせの問題だね。
娯楽なんだしそういうのでも別に悪くは無いけど乱発されてもね。
なんかの賞を受賞したやつですらそんなのの時もあるし。
溜息と退屈が微妙な作品ってのは同意
ただ、消失以降の作品に関してはそこそこのクオリティは持ってると思うよ
ジグザグの闇の王と電撃のMMを読むことによって解決する。
ハルヒと聞いても藤岡ハルヒしか思い浮かばない
>>696 MMは読んだがどこがどう解決するのかさっぱりわからない。
699 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 21:40:18 ID:zw9qZScg
>>695 消失なんてタイムパラドックスの連続で何が書きたいのか今一分からなかったが
それをクオリティがあるってどうなんかな。
正直な所流自身も一巻の憂鬱だけで終わらせたかったはず、だからなのか
溜息が全く理解できなかった、話数を伸ばす為の帳尻合わせだったのだろうか。
溜息については最初に出したプロットが編集に没にされて慌てて作った話だからそう思うんじゃね?
とはいえあれでハルヒの人気が下がったのは事実
ハルヒ人気て結構後だろ
アニメ化とかメディア展開したから人気出たってのもあるけど
消失以降のキャラ萌えだろうな、狼やゼロにもいえるけど萌え絵にヒロインの仕草が巻毎に人気を定着させるに到ったんだろね
個人的にハルヒは刊行ペースが遅いのがきつい。
刊行ペースが安定してれば野球や古泉推理劇もある程度楽しめたんだろうけど、
今のペースではダラダラし過ぎて他にやることあるだろと思ってしまう。
まあ富士見の長編・短編同時並行に慣らされてる弊害かも知れんが。
でも、谷川流ってもう20冊書いてるから谷川流の執筆ペースが遅いって訳じゃないんだよな
色々やりすぎなんだな
>>698 闇の王も読むんだ。
もしくはスレを覗くだけでも可。
>>703 つまりボクセカていう電波と学校を出ようていうツン子のせいでハルヒが惰性に
これって怠慢だよね
刊行ペースが遅いぐらいいいじゃんか。
ラノベなんて全然続きが出ないシリーズだって珍しくないんだぞ。
俺の読んでたシリーズはそんなの大杉。
全然途中のはずのくせに最新刊にいつの間にか[完]とかついてたのすらあるし…
ダビデの心臓は楽しみにしてたんだけどなぁ
結局アレで終わりなのか
まずいこのままでは瑞っこ他が乱入してきてスレが核の炎に包まれてしまう早く流れを変えなければ御影
>>705 もともとハルヒは憂鬱で完結予定だったって話を考えると、
惰性になって当たり前の気もする。
別に惰性じゃねーだろ。
元々派手に設定が転がっていくタイプの作品じゃないし。
人気作品でも巻数が伸びると「惰性」にしたがるよな
「EGFマダー」 はなんで人気あるの?
EGFマダー
>>711 ハルヒだけだろ
ハルヒは所謂ドラゴンボール化してるんだ。
作者はドラゴンボールで終わらせたかったのに人気に火が点いた上に編集部が勝手に続編やっちゃったからやむなくZのフリーザ編で
完結させたかったのに周りがそうさせなかった。
ハルヒの場合も同じ。
ハルヒが惰性だとは思わないなー
現時点でのハルヒの伏線の多さは異常
惰性ならそもそも張らんね
ハルヒはそこまで長く刊行してないだろ。
期間が長いから長く感じるだけで話的には最初のオチを消化して、次の話消化してとやったばかり。
DBでいうとDB7つ集めて、天下一でて魔Jr倒して、今サイヤ人に備えてるところ。
DBのほうが圧倒的に面白いけどな
ハルヒハルヒってw
なんだかんだ言ってハルヒが今一番人気があるんだな
一番人気に疑問を持たれてる作品だよ
>>716 そうかぁ?
ジャンプ編集部の悪いところが露骨に出た中身のない能力インフレ漫画にしか見えん
冲方丁ってなんで人気あるの?
ただの劣化サイバーパンクだろ。
マルドゥック・スクランブルに関しては、それぞれのキャラがしっかりと立っていて、復讐劇っていうわかりやすく燃えやすい話で、
なおかつ掛け合いがすごく上手かった印象がある
ただし、地の文はあんま上手くなかったかなぁ
エルロイ文体とかいうやつ使い出してからは読む気になれなかったので知りません
劣化○○って○○の部分に特定作者名が入るならまだしもジャンル名が入るのは間違ってないか。
昔の冲方は割と好きだけど、最近の冲方はイマイチだなぁ。
シュピーゲルシリーズは酷い。
冲方はカオスレギオンはマジ名作だと思うけど
それ以外は正直微妙
糞〜にまみれた〜
>ウブ
スクランブルは普通に電撃とかで出たらあんなに騒がれなかったと思う
それ以降は俺的にはむりぽ
ファフナーはツマンネ
レギオンはどうでもいい
ヴェロシティは十ページで投げた
シュピーゲル×2は手にも取ってない
いやレギオンは読んどけって
冲方は業界ゴロみたいなやり方が嫌い
レギオンは途中で飽きた
シュピーゲルは読めね
>>722 劣化○○なんて結局作品の出来と読者の思い入れの問題が大きい。
最近のは実質○○風ってのが多いのは困りものだが。
ウブカタのカルドセプトはもっと評価されていいと思うんだ
かねこしんやの方が面白い
ストーリー創作塾を一番先に買って、マルドゥックの一巻だけ読んだら良くわかんなかった俺がきましたよ
>昔の冲方は割と好きだけど、最近の冲方はイマイチだなぁ。
俺は逆。スクランブルは勢いで誤魔化してる感があったけど、ヴェロシティは
ストーリーテラーとしての実力を満遍なく発揮してて本当驚いた。
シュピーゲルシリーズも抑え気味ながらまぁまぁ好き
あの文体で敬遠する人がいるかもしれんけど、数十頁読めば慣れるし
ちゃんと作品のリズムにマッチしてるからちゃんと読んでみよう
敬遠するというか、先にエルロイ読んでるとどうにもこうにも……
ト書き並べられてもな
>>717-718 なんかさ、ハルヒが一番人気とは思えないんだよね・・・
ゼロの使い魔とか狼と香辛料なら分からんでもないがどっちも作品としては
さすが劣化作品だよね、凄いやって評価を与えてしまうよ
日本語で(ry
>>735 劣化作品というよりただ流行の気流に乗っただけで内容がないよう、な状態。
ハルヒは劣化じゃないよ、のいぢは劣化してるけどw
>>737 流行に乗ってるという意味ではそうだけど前文でも言ったとおり作品としては
劣化してるけど、ただそれは既製という意味であって内容が悪いわけじゃないんだ。
つまり盗作とまではいかないけど似かり寄ったりの出来だったという事。
に、日本語はどうした
ドラゴンボール以降、天下一武道会をやる作品が増えまくって、しかもそれが売れてたような感じか
>>732 あの文体はいくらなんでも読者を馬鹿にしすぎじゃないかと思ったがね
テンポがどーのとか言うけど正直ただの手抜きにしか見えん
>>741 エルロイ文体といって実はちょっと由緒正しい文体だったりもする
もちろん使いこなせなければ意味が無いし
そういう文体が嫌いな人はどうしようもない
つか、シュピーゲルは内容があんまり・・・
エルロイの劣化コピーにしかなってないからなぁ……
本家の方は読んでていい感じに気持ち悪くなってきて素敵なんだが
シュピーゲルはなんちゅーか微妙すぎる。
褒めちぎりスレに行けるほどつまんないわけでもなく、
かと言ってここが良いよって言えるほど面白いわけでもなく。
ヴェロシティを薄めて萌えをぶち込んでエルロイしまくったようなそんな感じ。
最近のウブほど
「日本語でおK」て言葉が似合うものはないと思う。マジで。
ヴェロシティも普通の文章で書いてくれたら読めたのに、
何度チャレンジしても目が滑ってどこ読んでたのか判らなくなって投げる。
今んとこ最高記録は一巻の150ページちょっと越えたとこ。
でももうどんな話だったか忘れてるしorz
>>735 ハルヒが一番人気なのは2chのラ板とメロンでという話だろうw
「不快」とか「つまらなかった」なんてスレに
そりゃもういつまでもハルヒハルヒと…
ライトノベル板住人が40万人いたとは知らなんだ
735辺りからハルヒ批判をしてる人は、どこの言語で喋っていらっしゃるのでしょうか。
私、不勉強なもので日本語しかわからないのですが。
ハルヒブームが海を越えた、そう考えるんだ
既出だと思うけど、
奈須きのこの良いところをわかりやすく教えてください。
厨臭さ
ゲームしなきゃわかんないのかな。<良さ
小説だけ読む人を考えて書いてるわけじゃないのかねぇ。
ゲームしてたってわかんないやつはわかんないよ。
直死の魔眼とかUBWとかに魅力を感じないと。
DDDはまだ解りやすい方だと思うがらっきょは酷い。
俺みたいな重度の信者じゃないと許容できないと思う。
それにゲームも雰囲気はそんなに変わらんよ。
月姫だって何かが特別優れてるわけではなかったし。『同人』という枠では凄かったけど。
まあ結局の所どこまでも中二病だから中二病を愛せないならつまらんだろう。
悪い所じゃなく良いところを教えてくれ。
そもそも「どこが面白いのか」って質問自体、答えることが困難なものじゃないか?
良いとか面白いが抽象的なら、自分の主観で好きな所とかでもいいよ。
ゲームだと
「俺sugeeeeeee!」って気分になれるところじゃないかな
自分がプレイヤーだからさ
小説は……
せつめいがていねいでぶんしょうがながいところかな
>>759 だから厨臭くいところだっていってるじゃん
>>760 一人用ゲーム全般全てそうだと思うんが…<俺sugee
ご都合主義が素晴らしいって事なのかね。
やっぱゲームやってないとわかりそうもないな。
>>761 わかりやすくよろ。悪口にしか見えない。
厨臭いをこれ以上わかりやすく説明しろっていうのか
俺が気に入ってるところは、「膨大な量の設定・キャラ造形・かっこつけ文章」ってとこかねぇ
逆に嫌いな人が見ると「厨設定垂れ流し・痛キャラ多数・駄文」になるがw
>>760 ノベルゲーな上に主人公の行動に干渉出来る余地は少ないから俺SUGEEは違うんじゃね?
笛はやったことないから知らんが
>>762 厨設定ってのは好む人も多いってことかと
ぶっちゃけ設定に凝った作品なんて合わない人から見れば全部厨設定だ
設定を事細かに作り、しかも劇中に出てこないところまで綿密に決まってる
ときどきその設定を作品外の場所で公開する
登場人物とにかく『強い』人ばかりでしかもそれが九割規格外
技の名前に英語のルビを振る(しかも長い)
特殊能力バトルが始まらないと何も始まらない
ノリが少年漫画
好きなところが厨臭いってどういう事なのかと。
>>766 そのまんまの意味だろ。
おまえが思い浮かべる厨臭さという単語にまとわりつくイメージを好む人間がいるという事だ。
「厨臭い」が褒め言葉かどうかはうなずきかねるが、
必ずしも「だからつまらない」と続くというわけでもない
>>766 『好きなところは厨臭いところ』を理解できないとなると、
きのこのいいところをお前に理解させるのは多分一生無理
これは馬鹿にしてるとかそういう意味じゃなく、ホントどうしようもない。
ゲームは文章と絵と音楽の相乗効果で面白く見えるからねぇ
例の電波文とか、それだけ見せられても「はぁ?」としか思わない↓
「や、め────」
クラッシュする。
融ける壁。解ける意味。説ける自己。可変透過率
の滑らかさ。乱交する時間。観測生命と実行機能。
小指のない手。頭のない目。走っていく絨毯。一
重。二重。三重。とんで七百七十七の檻。破裂する
風船。初めから納まらないという約束。初めからあ
ぶれだすという規則。初めから死ぬという契約。毒
と蜜。赤と胎盤。水銀灯と誘蛾灯。多重次元に屈折
する光源観測、泳ぐ魚、深層神澱にて詠う螺子。道
具、道具、道具。際限なく再現せず育成し幾層へ意
義はなく意志はなく。叶うよりは楽。他の誰でもな
いワタシ。洩れた深海。微視細菌より生じる矛盾。
俯瞰するクォーク。すべて否定。螺鈿細工をして無
形、屍庫から発達してエンブリオ、そのありえざる
法則に呪いこそ祝いを。
>>764 いや、実際同じ文章読んでも
第三者として本で読むのと
自分でマウスクリックしながら読み進めていくのじゃ
やっぱり感情移入の点で違いがあると思うんだ
まあ俺はきのこ好きじゃないから感情移入もしないし
効果音も絵もない小説はさらにクソだと思ったけどな
>>765 なるほど
なんとなく面白さがわかった。
ナッパの相手をしてる悟空がまだ界王拳を使ってないときの優越感
+設定が事細かに決まってる事によるリアリティ(ファイブスターみたいな感じ?)
やっぱ小説読んだだけじゃわかりにくいな…
自分は少年漫画的な格好良さが魅力だと思ってるけどな。>奈須
設定や描写が先行しすぎてて厨っぽいと言ったらそれまでだけど、嵌れれば面白い。
個人的に空の境界は薀蓄だらけでダメだったけどDDDは楽しめた。
>>772 ああ、多分信者の楽しみ方的にはFSSが近いと思う。
こう言うとFSSが好きな人に怒られそうだが。
まぁハッタリは上手いな。
大昔の菊池秀行もだがあの手の最強奇人変人大会はいつの時代も人気出るものだ
>>775 でもエロは菊地の方が100倍抜ける不思議
>>771 感情移入できないと優越感感じる事できないからねぇ
蘊蓄多くて感情移入できないから面白さは感じられない。
ゲームから入れば小説でも最初から感情移入できるし、
蘊蓄=世界観の広がりなんだろうね。
>>775 菊池秀行は好きなんだがな。
ハッタリも好きだし騙されたいんだけど、小説だけだと騙されようがない。
今の菊池秀行を見ているとハッタリが書ける時期はそんなに長くないんだろうな
若さに任せて無茶苦茶なことを書いている時が一番売れる
しかしまあ、ID:zYj3c1vXは
そんなに無理してきのこの良さをわかろうとしなくてもいいのではw
ああいうのが好きな奴も若年層には多いって事だ
俺はミーハーなんです。
楽しめる物なら楽しみたいんだけど今からゲームやるのはキツイなぁ
ま、のんびりやれや。
ハルヒよりは鎮火は遅いだろうし。
ハルヒより擁護が少ないから
鎮火は早いんじゃないか?
俺も信者に教えて欲しいくらいだけどな、きのこの素晴らしさ
この先生きのこる
アサヒライジング
厨臭いという言葉を便利に使いすぎてるから分かり辛いな。
少年漫画っぽい作品とかでいいんじゃね?
>>770 厨ワードこれでもかとぶち込みました!って感じだなw
>>785 少年漫画とはちょっと違う。
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士的な感じ。まぁ紙一重だけど。
ナスは厨臭いんじゃない
圧倒的に本気で厨なんだあれは
「こんな設定考えた俺Sugeee」これが厨臭い
「普通に設定したらこんなになったけど、こういうもんだよね?」これが厨
つまりナチュラルに丸ごと厨、それであれだけの膨大なものを書く
それに魅了される奴は魅了される、ダメな奴は厨過ぎて読むことすら困難
多分あそこまでの厨はワンアンドオンリー
だから真似しようとしてもことごとく失敗する
ある意味最強の厨、それがナス
厨臭いの大好きな俺だが、奈須はキャラ設定とか見ると面白そうなのに、展開がつまらない。
ほとんど同じだしな
主人公は確実に巻き込まれ型で、キレると超パワーで、ヒロインはほぼ劇中最強。
ま、いつものことだ。
つまりブリーチだ
一瞬谷川作品すべてに当てはまると思ったのは俺だけだろうか
ジャンプ作品なら腐程あるがな、主人公最強、ヒロインの尻にしかれるの。
谷川は全部悟った上でやってるくさいから違う気がする。
谷川はハルヒ(と学校)以外の作品は
「売る気あるのか?」と小一時間問い詰めたくなるような変なのばっかり書いているからなあw
「なんで電撃は谷川にああいう本を書かせているの?」とむしろMWの編集に聞きたくなる
描きたいように描かせたら、ああなったんじゃないか?
学校もそんな臭いがするよ。
書きたいの書かせてなかったら
どうせ受け狙いだ流行り便乗だと文句言うんだろー?
いぬかみってなんで人気あるの?
今度シャナやキノと一緒に映画になるよね
知りません、いぬかみってなんだよ
あまかみの親戚
>>775 それにしたって最強すぎるだろう。
ロワスレで菊池キャラのスペック見て吹いたw
0.001%に力を落としても、他の作品の主人公格より強いという恐ろしさ。
>>797 けどそうなると流てVIP待遇だね、そんなに偉いの?
他社で結果を残してるからえらいんじゃないんですかねぇー
今更だけどハルヒの、特に初期の方だな
後になるとハルヒの自己中も大分緩和されてきているけど最初はひどい
ドクロちゃんみたいな自己中は全てギャグだから笑って済ますことが
できるけどハルヒの自己中は正直シラける
>>770 サイレントヒルとかやった後だとなんらかの謎かけが隠れてないかと思って
しまうから困る。
806 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 18:21:43 ID:GaK94HqZ
>>804 好き勝手絶頂主人公は嫌われるか好かれるかの二択だからなあ。
人間誰しも好き勝手やってみたいと思う一方で、好き勝手やる奴を疎ましくも思う(当たり前だが)
好き勝手絶頂主人公が、好きかどうかは読んだやつがそれを読む時期によって変わるだろ。
だが、おおむね男というのは美少女キャラの好き勝手は許容できるもんだ。
多分ねw
ageてしまって失礼。
>>806 スレイヤーズの主人公が女である理由だな。
狼と香辛料
なんかデイトレやってる小学生が喜びそうな内容に萎えた。
まらスレ行け
>>806 その理解はハルヒに関しては全くとは言わないが結構ハズしてるぞ。
ハルヒの主人公はキョンだし、ハルヒはそもそもDQNとして造形されてるんだから。
(読者からや世間から見てそうみえる、でなく作品観としてそう位置づけされてる)
だからハルヒに於いてハルヒの自己中っぷりに白けるのはある意味当然と言える。
しかし自己中が人気になるか嫌われるか二者択一ってのは、中年向けの漫画とか見ても解るね。
サラ金とか特に顕著。
>>811 ぶっちゃけ最後の二行が言いたかっただけだしw
ハチャメチャ美少女を優しく見守る(唯一に近い理解者)
としてのキョンのポジションって読み手の理想だわなあ、と言いたいわけ。
だからわざと確信的にハチャメチャに書かれてるわけでさ。
それと女読者(ハルヒは女にも人気あるらしいので)は、ハルヒに感情移入
できるんじゃないかな、と思って。
普通少女マンガは大して取り柄のない女の子が、何故か美形の男複数から言い寄られ、
友達からマンセーされまくりという手法がポピュラーが王道なわけだが、
ハルヒは、スーパーマンだが「考えがオタっぽい」という要素で
感情移入しやすくなってんじゃね?
その子が、普通ならドン引きされることやっても、世界から許容されるというのは非常に
女読者にとって心地よいのではないかと。
>>813 >ハルヒは女にも人気あるらしいので
ソースよろ。
つーか、今の萌え全盛ラノベ読む女なんているんだ。
なんかショックだ。
別に女オタなんで珍しくないだろ
少なくともいとうのいぢが読んでる
男性向け成年誌やエロパロ同人作家でも普通に女居るのにな
女キャラ見てハァハァする女は、男キャラ見てハァハァする男よりも遥かに多いよ
男向けエロ伝奇のウルフガイですら結構いたしなぁ
大昔から平気でいる層だ
>>814 うちの娘(15歳、漫研)はコバルトとかBL系とかは全然読まずに電撃とかばっかりだなー。
>>819 ひとつだけなぜかソニーwwwwさりげなく混じりすぎ。
>>820 ビーンズ系がもう少し伸びてくればまた違うんだろうがなあ。
BLは引いてる女も結構いる。
コバルトは恋愛ものばっかりという印象が抜けない。
「それ以外」を読みたい女は結構いるのに、
少女系レーベルはあんまり供給してくれない。
だから少年系に走るんだよ。
本屋でレジ打ってると、少年系ラノベを買う女は普通にいるぞ。
もちろん男の方が圧倒的に多いのは確かだけど。
かのこんとシャナとされ竜と紅を纏め買いした、
OL風スーツ姿で二十代半ばと思しき姉ちゃん(見た目notオタ)もいたしな…
>>814は女にどんな幻想を抱いているのだろう(´・ω・`)
「普通に〜〜」「結構〜〜」
よく見かける文節だけど、どうにも怪しい言い回しなんだよなぁ。胡散臭いと言ってもいい。
針小棒大くさい。
>>825 ふむ、では具体的に。某地方都市中心街の蔦屋にて。
自分がレジを打つのは一週間に3〜5日間、だいたい夕方から深夜にかけて数時間だが、
非少女系ラノベを買う女性は、だいたい一週間に1〜3人ほど確認できる。
少女系ラノベ・雑誌・コミックスなどとともに購入されるケースが多いように思われる。
稀には
>>823のような豪の者も見られる。一冊だけ買う人もいるし、その辺は色々。
ちなみに新書の戯言シリーズや、田中芳樹の薬師寺涼子などは、女性の購入者も多い。
奈須きのこを数冊まとめて買っていった制服姿の女子高生もいる。世は広い。
>>825 上京して大型書店の漫画売り場に行って見るんだな。
かなりの確率でオタ女というものに遭遇できる。
別に平気だと言うなら、アニメイトに行くとなお遭遇率は上がる。
北日本のとある県の駅ビルの書店員だが。
電撃の発売日にレジに入ったが、電撃文庫の新刊を持って来た客の内3割近くは女性客。大体がリリアかしにバラを買っていった。
ちなみに過去に女性客が買っていった男性向けレーベルの本はGOSICK、砂糖菓子、シャナ、ハルヒ、ゼロ魔、され竜など。
あと中年女性がストパニを買っていったが、あれは子供に頼まれたか?
829 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 23:01:46 ID:BUaXajiU
GOSICKとハルヒは別に男性向けじゃないよ
だいたいヒロインが美少女だから男性向けなんて安易な事考えてないよな?
誤解されやすいんだが、腐女子属性とオタク属性は別なんですよ
両方持ってる女も多いってだけ。
「オタ向け」≒「男性向け」な商品展開なんだよね昔から
だから男しか読まないと男は思うのかも知れないけど他にないから普通に読む
エロシーンは別にいらないなと思いながら伝奇SFとか読んでたし
>>829 「男性向け」ではなく「男性向けレーベル」と書いてありますがな
ゼロ魔は表紙があまりにもアレなので最初は女性向けだと思ってたよ。
>>831 レーベルに男性向けとか枠組み立ててるのがあんの?
まぁ、女性向けレーベルと区別するために便宜的に男性向けと呼ぶことはあるな
一般向けと呼ぶと18禁との対比みたいだし
男から見ると女性向けのピンク背表紙だらけのコーナーは近寄りにくいな
でも逆はそれほどでもないような…
女で少年漫画を買えるやつは多いだろうが、男で少女漫画を買えるやつはそういないだろう
つまり、そういうことだ。
いや最近はそうでもないぞ
今や売り上げの7割が男性層のりなちゃや花ゆめを見れば一目瞭然かと
>>837 えええ?
花ゆめってホモと女装と紅天女と
女子高生×小学生男子しかない雑誌だろ?
なかよしやちゃおはともかく、花ゆめはないだろ……
と思うんですが
どうなんでしょうか
男でも読めるフルバとかいろいろ連載してたじゃん
でも7割と言われると嘘臭く思えるな
俺も買ってるから3割は堅いとは思うが、
今の花ゆめはホモと女子高生×小学生男子てなくなったねー。
イケメン社会人と女子高校生という組み合わせが標準っぽい。
なんかどれもこれも、嘘くさい発言ですな。
少女コミックだけはガチ
「あおいちゃんパニック」目当てで、妹のなかよし読んでたぞ、俺は
のだめの人の本は男が読んでも面白いな。
天才ファミリーカンパニーとかおもしろかた。
まあでも、ジャンプとか少年漫画読んでる女>少女漫画読んでる男
でFA。
つまり電撃とかのレーベル読んでる女も
コバルトやハーレクイン読んでる男よりもいるってっこった。
もういいよその話は
で、話戻すけど女性向けレーベルて何があんの?
コバルト、ルビー、ビーンズ辺り?
>>847 スーパーファンタジー文庫とかもそうかも。
つーかあんまり気にしてもしょうがないと思うが・・・
少女漫画とか面白い物は面白いし。読み辛いけど。
850 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 18:23:03 ID:CWlbO/LU
>>806 >だが、おおむね男というのは美少女キャラの好き勝手は許容できるもんだ。
多分ねw
その場合主人公(女)の保護役が補佐役あるいはツッコミ役だったりするわけだが
実は主人公の本当の好きな人だったりする。
スーパーファンタジー文庫は2001年で終わってないか?
スーパーダッシュ文庫ならどっちかっていうと男向けじゃないか?
ホモはまぁ論外だから横に置いといて、女子高生×小学生男子の話を思いつく作家ってどんなやつだろうな
現実でも主婦が小学生と不倫して逮捕とかいうニュースが流れたりしてるけどね……。
っていうか小学生と高校生の恋愛話程度はそんなに珍しくないことね?
知り合いの小学生に告白されてちょっとその気になる女子高生、とかありがちな気が。
小学生男子×女プロゴルファーの漫画もあったしな。
ショタ描きてー → でもショタの相手もコドモってつまらなくね?
→ 相手が高校生女子だったらぎりぎりOK?読者も喜ぶんじゃね?
あたりではないかと。
まぁぶっちゃけ、男の方も男子大学生×小学生女子とかやってるし似たようなモンじゃない?
そんな漫画読んだことねぇよ
ここって何の板だっけ?
>男子大学生×小学生女子
自然にSHI-NOを思い浮かべた俺はラノベオタ
>>852 綿矢りさのデビュー作(インストール)がそんな感じだったね
綿矢りさ?あぁ、芥川(失墜してるが)獲った『蹴りたいピアス』の作者かw
正直最近の賞て話題性とか学歴の高い人みたいな文章とか家が金持ちて奴ばっか優遇してるような気がしてならない
>>858 金原ひとみだっけ?の蛇にピアスと混ざってると釣られてみる。
何気にみんな詳しくてワロタ
コバルト文庫や少女漫画を読む男(俺)がいるので、
ラノベくらい女でも読むだろう。
ラノベは挿絵的に男のオタクがメインターゲットになってるのは確かだが。
そもそも、挿絵で興味惹かれるのは初めの1冊だけで、
そこから先は内容次第だろうね。
お菓子のパッケージみたいなもので、
中身が美味ければまた買うし、マズければもう買わない。
いいかげん、しつこい。粘着に見えるよ。
>>864がなぜそんなにいきり立っているのか、理解し難い。
主題が見えない。
女が男性向けレーベルのラノベを読んでるのが気に喰わないのか?
女オタなんて幻想です
とか思い込んじゃってる痛いコなんだよ
去年て結局何が売れたの?どういった理由で売れてるの?
古橋の人気の無さが、理解できない・・・
巧い作家だとは思うんだが
古橋は…扱ってるネタそのものが狭く深い層向けなんだよ。俺も好きだけど。
>>863 なんでマリみてが人気あんの?最近のは惰性で書かれてるとしか
>>873 百合だけどちゃんと同性愛です、て描写があるのはいばらの森と白薔薇姉妹と黄薔薇姉妹だけなんだが
読むかぎり若干引き気味になるのは自分だけじゃないはずだ
亀だけど
>>587-588 >自身が公言するように熱心なSF・ミステリファンであり、自身の分野である伝奇小説にミステリの手法を取り入れ、文芸誌『ファウスト』では「新伝綺」と銘打たれた新しい領域を開拓した
らしい。
はてなによると、
「漫画、アニメ、ゲームの表現を1度くぐり抜け、再び文芸に戻ってきた青春伝奇小説」らしいな。
ちなみに提唱者はファウストの編集長。
今のファウストを鑑みるに、伝奇っぽくてラノベっぽい作品、くらいの意味じゃないかね。
境界って狭義の伝奇小説の要素は何も無いけどね(ゲームの月姫とかはなんぼか伝奇要素あるんだが)。
新伝綺は太田が奈須作品を載せる際に作った自己満足用語だろ。
定義も意味も考えるだけ無駄なような…。
そもそも新伝綺って言葉自体ファウストvol.3以外で見たことがない。
デルフィニア戦記
一昔前に流行ったと聞くが、なんつーか惜しい作品だという印象。
ヒロインが一人でパワーバランスぶっ壊してる気がして仕方が無い。
>>879 そッれッだッけッなッらッばッまッだッイイがッ
>>879 そこで止めておけ
それ以降のには手を出すな
ある意味やたらに人気な「ロクメンダイス、」を読んだ。
おもしろいな、これ。妙に名前が挙がるのもわかる気がする。
まぁ、ラノベというよりジュブナイルという感じがしたが。
わけわからん?「脱走と追跡のサンバ」よりはわかりやすかったぞ。
デルフィニア戦記はアレでまだマシなんだよなあ、
作者のヒロイン(ヒーロー)に対するラブラブぶりが。
それ以降になると、作者が狂ってるとしか思えないほどに
ラブラブ度UPしてどうしてくれようか、と思わずにいられない。
>>875 同性愛がテーマて訳じゃないよ
つかコバルトは案外読みやすい、例え百合であっても薔薇であっても
電撃は同じ百合でも読みづらい上に喩が下手、それに値段が高い
>>884 恐らく、読者の予想を裏切る展開や、けっこうブッ飛んでる文と文の間の繋がり、
更に独特の詩的(?)な表現などが、分かりにくさの原因だと思う。
多分面白くないんだが、面白くないと断言し切れない、不思議な魅力がある
詩人になれば大成するかもと誰かが言ったが、ある意味間違ってないかもしれない
>>875 同性愛ってそんな大層な作品でもないし、マリみて自体ある意味で恋慕や思慕、尊敬、敬愛とか
典型的なカトリック教主体なだけじゃん。それにしてもあんな学校は現実にはなさそうだ
>>886 値段高いのは仕方ないだろ
テキストが厚紙だしなw
ところで
>>887にある読者の予想を裏切る展開てのは別にありなんじゃないのか。
つより読者に先バレされて作者がやる気無くすよりは大分マシだし
読者は半歩先は予測するが一歩先は予測できないということだろうな。
ロクメンダイスはそれほど驚くような超展開だとは思わなかったが、
それは俺がネットのアマチュア小説をよく読んでて超展開に慣れてるからかもしれない。
いや展開以前に高い高いハードルがあるだろあれは。
つかハードルじゃなくて壁が。話とかキャラとか展開とか言う前にそびえたつ何かが。
そうか?なんか、凄い凄い言われてるから覚悟して読み始めたんだが
意外とするっと楽しんで読めちゃったんだよなぁ。
>>886 コバルトでマリみて以外に百合なんてあったか?
たまに思うんだが、大多数が読めないって言ってるような小説を
「俺読めたwww」って言ってるのは自慢でも何でもなく
露悪趣味通り越して、感性ひん曲がってるって事だよな。
他意はないぞ?
なんかそう言われると、俺の感性がひん曲がってるからかと思えてきた。
作者と同じ方向に。
大多数が読めないって言ってる小説ってそもそも文章が滅茶苦茶じゃないか?
この前特に親しくもないクラスメイトが、ハードカバー(?)のリア鬼を違う人から返してもらってて、
借りてた人がすごく微妙な顔してたのが面白かった。
>>885 デルは最初読んだときは楽しめたが、スカウィを読んでからだときつかった・・・
つーか4巻までなら良作、指輪外したあたりから駄作、平均すると凡作?
ところでシナリオライターと作家って何が違うの?
収入とかそういったもんかね
>>894 おっしゃる通りです
光を嫌って闇に駆け込む虫みたいなものですから
なまあたたかい目で見守ってやって下さい
まあそういった人にすらスルーされるのがいわゆる凡作というやつですが
乃木坂春香の秘密の人気が分からないのですが。
文章に問題はないが物の例え方一々癪です。人物設定に無理がありすぎます。
某キョンをウザくした感じの主人公の独り言が理解し辛いです。本スレの方も過疎ってます。
それなのに今度アニメ化するって話じゃないですか。
アニメ化=売り上げが凄い、人気に直結してると思ったんですけど実際どうなんですか。
どうも佳作にしか思えないですし、違う作品ですがガーゴイルも部分的ですがかなり疑問です。
MW(電撃文庫)作品は読み辛い作品のほうが人気あるんですか?
>>901 最近はそんなに売れて無くてもアニメ化するよん
乃木坂春香は・・・まあ、挿絵の力がそこそこ大きいかな
中身も最低限のキャラ萌えは入れてるしね
あとはアキバ系のお嬢様ってのがオタの興味を引くのかも
まあ、興味引くだけで中身はホント最低限度としかいえないけど(´・ω・`)
オタの友達に聞いても惰性で買ってたけど、そろそろ止めるって意見が多いな
深刻な原作不足から(作りすぎとも言う)アニメ化=人気作はとっくの昔に成立しなくなっているのでは?
例をあげると荒れそうな気もするので省略。むしろアニメ化しやすいかどうかが問題でしょう。
乃木坂春香の場合、無理なくコスプレとか水着とか出せる意味ではアニメ向きかも
ちなみに佳作の意味間違ってような
一クール萌え(だけ)アニメの素材としては適当な代物だと思うぞ
>乃木坂
人物設定に無理がありすぎる、というのは禁句だ