【有川浩4】 図書館戦争/クジラの彼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
有川 浩(ありかわ ひろ)のスレッドです。
テンプレは>>2-3

■過去ログ
塩の街 有川浩
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076192753/
【塩の街】有川浩 2【空の中】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1111628333/
【有川浩3】 図書館戦争/レインツリーの国(前スレ)
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1158147388/

■サイト
有川 浩、応援結晶(作者公認の「非」公式サイト)[*1]
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/
2イラストに騙された名無しさん:2007/02/16(金) 15:42:59 ID:Cpm5b11M
■作品リスト
おしごとリスト(応援結晶コンテンツ)
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/list.html

■刊行予定
なし

■既刊
電撃文庫
・塩の街―wish on my precious(2004/02/10)

メディアワークス
・空の中(2004/10/30)
・海の底(2005/06/10)
・図書館戦争(2006/02/10)
・図書館内乱(2006/09/11)
・図書館危機(2007/02/10) New!!

角川書店
・Sweet Blue Age(2006/2/21) [*2]
・クジラの彼(2007/01/31) [*3] New!!

新潮社
・レインツリーの国(2006/09/29) [*4]
3イラストに騙された名無しさん:2007/02/16(金) 15:45:40 ID:Cpm5b11M
*1 有川さんの友人、白猫氏が運営している。
  ちなみに「日記」を書いているのは有川さん本人。
  その他詳細は「サイトポリシー」参照。

*2 アンソロジー。
  この本に収録されている有川さんの作品は
  『クジラの彼』の表題作と同じもの。

*3 『空の中』と『海の底』のスピンアウト3編と
  オリジナル3編収録。

*4 『図書館内乱』に登場する架空書籍。
  作者の手で実物化。『内乱』の後でも問題ないが
  こちらを先に読むとより楽しめるかも。
4名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 16:48:45 ID:SWEGj4Fk
スレタイ・テンプレ共に素晴らしい…!
乙でした。
5名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:12:59 ID:J2JrhdmM
5get
>>1乙!敬礼!
6名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 21:44:02 ID:g3glcdwi
>>1ラの彼

>>1が俺よりグゥレィト!なテンプレを作ってくれたことに感謝すろとともに
軽い嫉妬を覚えた。

>>1・・・怖い子・・・!
7名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 06:35:09 ID:BnOZPWiq
*1とかが本みたいでいいな。

>>1乙!
8名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 12:23:48 ID:wongaXMV
ラ板って即死判定あったっけ?
取りあえず>>1乙&新スレage
9名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 13:14:38 ID:Ap/n7sfy
>>1、貴殿のお陰で図書館の新刊が出ている事を知る事が出来ました!感謝!
では、参る!
10名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:11:48 ID:f6ZIROb2
サイン会、列のかなり後ろだー…
習い事がなければ午前中から待てたんだけどな。

客層(?)は結構バラバラ。
自分の周りは男女比半々か男6女4くらい。
先頭の方行けば若い女性率高いのかな?
セーラー服の女の子がいれば中年のおっちゃんもいる。
11名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:16:01 ID:snPD8Cwy
>>1乙です。

実況が二人もいる。
田舎でどの会場にもいけないからすげーうらやましいw
でも二人とも頑張れー他の人も頑張れー
12名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:42:49 ID:f6ZIROb2
前スレ埋まったね。
中に入ったが有川さんの姿はまだ見えない。

>前スレ997
白ハンカチ特定しますたw
ベストポジションで観戦します。
13前スレ984:2007/02/17(土) 14:47:08 ID:u5tNj1pr
たぶん白ハンカチさん見つけました。
自分は今ちょうどその後ろの椅子が置いてあるあたりに。
後約40人頑張ってください!!
14白ハンカチに挑戦:2007/02/17(土) 14:47:11 ID:igmo0qMA
今、5列縦隊の区画。
あと30人ちょい。


ちなみに、整理券はまだ余ってるぞ!
15名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:47:39 ID:kBMmE1ft
>>前スレ1000
激しく乙w
16名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:55:02 ID:l9oxqtba
今更ながら>>1

そして……
サイン会の人々乙。白ハンカチの猛者ってw
応援してます。ガンガレ
17白ハンカチに挑戦:2007/02/17(土) 14:55:17 ID:igmo0qMA
どうやら有川女史は一人一人丁寧に応対しているようだ。
和やかな会話が聞こえる。


やばい、すごい緊張してきた!
18名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:56:14 ID:XZLcCtSW
頑張れ!白ハンカチさん頑張れ!
手塚も頑張れ!!
19白ハンカチに挑戦:2007/02/17(土) 14:58:23 ID:igmo0qMA
あぁ、前にいるメディア良化委員会に検閲されそうや……。
20名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 14:58:33 ID:f6ZIROb2
いや誰だ手塚w
21名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:01:04 ID:f6ZIROb2
スタッフいっぱいだし会場布で区切られてるし
ほんとに検閲みたい…
22前スレ984:2007/02/17(土) 15:01:33 ID:u5tNj1pr
〉〉17
俺は緊張してほとんど話せなかったorz
白ハンカチさんは頑張ってくれ・・・
23名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:02:09 ID:1iVE6Fo9
>>21
検閲から守るために図書館部隊が周囲を固めてくれたと思うんだ
24名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:03:07 ID:snPD8Cwy
良化委員までいんのかw
白ハンカチ氏がんばれ
25名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:05:28 ID:f6ZIROb2
>>23
了解しました、堂上教官!

…っていうかいまちらっと手元見えたんだがハンコ押してるよ!?
サインってハンコまでつけてくれるものなのか。
26名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:07:42 ID:1iVE6Fo9
>>25
花押みたいなものかね?贋物が出回らないようにとか。
27白ハンカチに挑戦:2007/02/17(土) 15:11:01 ID:igmo0qMA
良化委員は4名、緑エプロンの兵隊は数名いる。

どうやら、先に本を渡すようだ。
白ハンカチを出すタイミングが難しくなったではないか!

ここで、サイン会の会場アナウンスに有川女史が一言「勘弁してくれ〜〜」。
28白ハンカチに挑戦:2007/02/17(土) 15:16:37 ID:igmo0qMA
後ろからもう一人良化委員が現れた!
29名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:17:25 ID:1iVE6Fo9
>>28
要注意人物としてマークされたか!!
30名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:17:48 ID:XVLalAsX
>>27
アナウンス詳細プリーズ
31白ハンカチに挑戦:2007/02/17(土) 15:20:25 ID:igmo0qMA
もう10名程度なんで、任務完了次第報告する。


あー、心臓バクバク。
32前スレ984:2007/02/17(土) 15:24:28 ID:u5tNj1pr
白ハンカチさん頑張ってください!
というか見守ってるこっちも緊張してきた
33名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:26:07 ID:f6ZIROb2
>>26
おお、なるほど。

>>27
緑エプロンが裸エプロンに見えたのは秘密だ。

>>30
「三階喫茶コーナーにて『図書館危機』『クジラの彼』発売記念
有川浩先生のサイン会をやっています」
みたいな。まだ整理券が残ってるのかも。

有川さん、雑誌とかの写真で見るより可愛い。
雰囲気が可愛らしい。声も可愛い。
そして応対が丁寧だ。一人一人に
「ありがとうございました。お気をつけてお帰りくださたい」
って言ってる。200人近い人数なのにすごい。
サイン会って大変なんだな…。
34名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:26:16 ID:mShUlkQ4
地元の駅にクジラのポスターが貼ってあって何事かとオモタ
35名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:27:44 ID:OYXdyN5Z
頑張れ!!!
そして報告楽しみに待ってます。<白いハンカチさん
36名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:32:24 ID:f6ZIROb2
白ハンカチさんキター!
テンパって傘とかバッグとか倒してるよw
37名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:33:03 ID:u5tNj1pr
言ったー!!
38名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:33:24 ID:1iVE6Fo9
>>36
どこのドジっ子萌えキャラですかww
39名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:33:38 ID:f6ZIROb2
今出した。 みんな笑ってるよw
40名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:34:17 ID:1iVE6Fo9
>>37
>>39
フォローしてやれよ。
41名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:35:16 ID:OYXdyN5Z
で?で??どうだったどうだった??

wktkwktkwktkwktkwktk
42名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:39:42 ID:M6nMTgDa
>>38
野々宮ちゃんと名づけようw
43名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:42:40 ID:1iVE6Fo9
報告が途絶えた……。まさか……。
44前スレ984:2007/02/17(土) 15:44:10 ID:u5tNj1pr
白いハンカチさんとの接触に成功!結果は本人の口からということで。
本当は白いハンカチさんとももう少し話したかったがバイトがあるから急いで帰らないと・・・
ごめんなさい白いハンカチさん・・・
45名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:44:33 ID:OYXdyN5Z
きっとレポしてた人もみんな真っ最中なんだよ。
自分も新宿でサインしてもらった後は嬉しくてしばらく放心状態だったし。

待つ分濃密なレポを期待しようぜ。
46名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:44:33 ID:f6ZIROb2
自分の番も終わったー。
ホッとしたw

>>40
フォローっていうか和やかな雰囲気だったよ。

>>41
報告したいが本人の降臨を待ちます。

>>42
いや若い男の人だからそれはw

>>43
たぶん長文で報告文書作成中かと。
どこ行ったんだろ?
47名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:45:26 ID:M6nMTgDa
>>46
じゃあやっぱり手塚で決定w
48白ハンカチ成功!:2007/02/17(土) 15:48:58 ID:igmo0qMA
俺はやったぞー!

「有川浩」とサイン頂きました。
編集・営業をはじめとするスタッフの皆さん、良化委員会扱いしてすみませんでした。
心の広い人達やった……。

実物はこれからうpるんで、しばしお待ちを。
あと、会場で実物見たい人は、エスカレーター降りてすぐの椅子に座っているんで、
一言声を掛けてください。
49名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:49:27 ID:1iVE6Fo9
>>48
いらっしゃった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
50名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:51:47 ID:1iVE6Fo9
>>48
話しかけられたら、最初は「全部開くな。分かったところで閉じろ」って小ボケかますんだ。
51名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 15:53:59 ID:OYXdyN5Z
お疲れリアル手塚!!頑張った!よくやった!
我々の願いを実現してくれて本当にありがとう。
うp楽しみに待ってます。

やっぱり有川さんはサインしてくれたんだね。優しい人だぁ。
ハンカチ出したときの反応とか詳細、家に帰ってからでいいのでレポ頼むw
52白ハンカチ手塚:2007/02/17(土) 16:02:37 ID:igmo0qMA
これが実物。
http://imepita.jp/20070217/571890

初めてイメぴた使ったから見れ無かったら、またデジカメなんかでうぷるさ。
詳細は、これからマンキツで書くことにします。
53名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:04:13 ID:1iVE6Fo9
>>52
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
詳細お持ちしてます
54名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:04:38 ID:f6ZIROb2
いま白ハンカチさんと接触してきました。
サインが「香坂大地」じゃなかったと言ってるw
サインハンカチの実物も見せてもらった。
来てよかったー。

詳細報告の場繋ぎに自分の報告を。
「『荒野のカナ』の書籍化予定はありますか?」と質問したら
「あれは実は時雨沢先生の『キノの旅』をモデルにしてるから
 私が書いたら怒られます(笑)」とのことでした。
この質問を直にするのが目的の半分くらいだったので
ちょっと残念だが、でもやっぱり本人にお会いできて嬉しかった。
「時雨沢先生にお願いしてみてください」って言ってくれたので
ほんとにあちらに言ってみようかなw

あと最後に握手してもらった。幸せ。
以上、報告でした。
55名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:09:24 ID:Aoc9ms6/
>>52
日付、1月って間違えそうになったのかなw
56名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:11:12 ID:L+cueY+v
白ハンカチさん、GJ!
57名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:12:27 ID:jTY65mtn
>>52
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

東京の時に既読だったら実行したかった!ありがとう!
58名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:13:07 ID:OYXdyN5Z
>>52>>54
おつかれちゃん。共にGJGJ!
白ハンカチの写真みてミネラルウォーター噴いたww
ハンカチにサイン&実物見せてもらえるなんて何て羨ましい。
59名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 16:56:34 ID:9tlw2rQE
正直キモイ・・・
60白ハンカチ:2007/02/17(土) 17:12:39 ID:igmo0qMA
16:15ごろにサイン会終了。カーテンに隠れて終了を聞き届けました。
ご本人は「有意義だった」とおっしゃっていました。
周りの方が「すごい集中力だね」と感嘆しておられたので、止まることなくサインを

してらしたと見受けます。
ちなみに、あの短い時間で親しみやすさ値を上げると、宛名が「様」から「さん」に

替わる模様w
って、完全にストーカーやん……。

で、次は俺のサインレポ。
61名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:14:30 ID:vrrkMF9m
サイン会で盛り上がってる中悪いんだが
図書館シリーズ以外この方の作品読んだことないんで買おうとしたが
クジラの彼しかなかったのでとりあえず買ってきたんだが
オリジナル三篇、スピンアウト三篇ということだが
スピンアウトは本編を知らなくても読める?
それとも本編読むまで我慢した方がいいかな?
62名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:17:21 ID:MY6RtBz3
すげぇクオリティたけぇww
続きwktk
63白ハンカチ:2007/02/17(土) 17:18:58 ID:igmo0qMA
緊張しすぎて正直あまり記憶にないw
最初は>>36にあるように、土産入った荷物落とすわ、傘も倒すわ、もうひどい有様www
「すいません緊張しちゃって」って言うと「緊張しなくても良いですよw」って感じに
フォローしてくださった。
1冊目のサインを貰ったあとに、手土産を渡して2冊目。
で、終わった後に、「ちょっとお時間よろしいですか!?」と切り出した。
柴村女史はちょっとびっくりされたようで、目をパチパチとして「はい?」と構えられた。
64白ハンカチ:2007/02/17(土) 17:21:18 ID:igmo0qMA
「色紙買う時間が無かったんで、これにサインして下さい!!」ってノンストップで
言い切ったら。

    女史はずっこけた。

周りにお伺いを立てると「じゃ、特別に」ってことで了承してくださった。
ハンカチにサインしていただいてる間は、緊張してて真正面を見ずに手元ばっか見てたんで
詳細は覚えてないが、「作中にこういう場面があるんですよw」と笑いながらサインして
くださったようだ。
最後に握手していただいて、俺のサイン会終了。
65名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:22:30 ID:1iVE6Fo9
>>64
>「色紙買う時間が無かったんで、これにサインして下さい!!」

それまで言ったのか。すげぇw
66名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:27:30 ID:OYXdyN5Z
>>61
なんの問題も無く楽しく読めると思うよ。
大元を知ってるともれなく悶絶がつくくらい。
短編読み終わったら大元も読んでみるとそれはそれで面白いかも。

>>63-64
すごwwwシーンの再現までばっちりこなすとは思わなかったw
ナイス!
まさかあのシーンを書いた本人もリアルサイン会でこう来るとは思わなかったんだろうね。
(そりゃ普通思わないわな)
有川さんのずっこけ具合を想像すると何か和むw

レポどうもありがとうね。
67白ハンカチ:2007/02/17(土) 17:27:43 ID:igmo0qMA
次、サイン会などで対面する機会があれば、またネタを仕込みたいと思う。
けど、特例でハンカチにサインもらったから、別のアプローチにしないと。
スレッドを参考にしたいと思う。

以上です。
マンキツ、プロキシ規制くらって携帯から連投しました。
気分悪くされた方、申し訳ない。

アンカー付きレスは家に帰ってからします。
>>61さん、スルーした形になって申し訳ない。

ほな。
6861:2007/02/17(土) 17:44:00 ID:vrrkMF9m
>>66
レスありがとう 読んでみるよ

白ハンカチさんもお気になさらずw
その場にいたかったと心底思った
69名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:44:14 ID:+Cgwyu9s
>>63 :白ハンカチ
>柴村女史はちょっとびっくりされたようで、
早く落ち着けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:45:21 ID:f6ZIROb2
朝からここまで乙でした。
祭に参加できてとても楽しかった。ありがとう。
お気をつけてお帰りくださいw

ところで不覚にも一つだけ分からなかったんだけど
>>63の柴村女史というのは何のネタ?
71名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:46:47 ID:fHOPADag
読売新聞の数ヶ月前の海の底の紹介を見て面白そうだな〜と思いながらも放置しておりました。
大きめの本屋に行く用事ができたのでついでに買ってみようと思い購入しました。

久しぶりに小説にハマりました。
いや〜。面白い。
小さいときはゴジラとか好きでしたので再会した感じww


ということでこの作者の二冊目を買いたいのですが今度は恋愛色が強いものが読みたいのですが何かお勧めありますかね?
72名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:51:05 ID:OYXdyN5Z
青春カップル・ツンデレカップル→「空の中」
3冊にわたって悶え続けられる→「図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」

恋愛色が強い…というか濃縮した恋愛話ならば「クジラの彼」かな?
短編物でそれぞれ個性ある恋愛話が良いよ〜。
73名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 17:57:14 ID:fHOPADag
>>72
ありがとうございます

高校生ただいま財布の中2500円なので25日以降に何か購入させていただきます
もちお年玉は全額貯金です。
74名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 18:11:27 ID:SctGaHaS
>>73
大丈夫、1冊買ったら数日後には他の本買うためにそのお年玉切り崩すハメになるから
75名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 18:11:40 ID:ooh793Qw
誰もそんなこと聞いてないよ
76名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 18:43:39 ID:dqBQqoKR
卒業したら真っ先にクジラの彼を買いにいこう
77名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 19:40:11 ID:qDv2iwbe
サイン会行ってきた

白いハンカチの人はここの住民だったのかw

ハルヒのOPをイヤホンで大音量で聞いてた人もここにいるのかな?
78名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 19:49:08 ID:G0MflfVw
サイン会には行けなかったが、せめて雰囲気だけでも掴めてよかったよ

てかホントいい人だな…
サイン会行きたかった…
79名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 20:22:28 ID:fjdB174C
>>75
空気嫁w
80sage:2007/02/17(土) 22:29:18 ID:bA8+zdYz
自分もサイン会行ってきた!白ハンカチにサインしてもらった猛者がいたのか。
そういえば傘倒してた人が2列後ろくらいにいたなwその現場見たかったなー。

有川さんちょっと小柄で可愛らしい人だった。
自分は「防衛医大に進学したいと思ってるんで、無事行けたあかつきにはぜひ情報提供
させてください!」って言ってきたよw
「それはもうぜひお願いします(笑)」って言ってくれた。ほんといい人や〜
81白ハンカチ:2007/02/17(土) 23:13:54 ID:F9DR/pk+
家帰って飯食って風呂入ったらこんな時間になってまいました、失礼。

>>30
詳細は>33に示してはる通り。おそらく「有川浩『先生』のサイン会〜」に反応したか、
サイン会の告知に反応したかと邪推。

>>42,47
スレの方々が依存無ければ拝命しますぞw

>>44
いやいや、謝らないで下さい。お気になさらず。

>>50
そんな余裕はなかったwww

>>55
正解。実際「あ、1月って書いちゃった……」と言うてはったから、柴村女史もドジッ子属性が
あるかも。
82白ハンカチ:2007/02/17(土) 23:32:01 ID:F9DR/pk+
>>65-66
いや、やるならできるだけ再現しようかなーと思ってw
出来れば柴村女史にはアイロンがけまでしたところまでツッコんで欲しかったけど、

>>69
おけ、がんばって落ち着くw

>>70
「女史」というのは女性の尊称みたいなので、勝手に言い出しただけです。
なので、元ネタは無いw

>>77
そです。実は、住み着いたのはここ最近って話も……。

>>80
傘を倒したのは柴村女史の目の前でですよ。
−−−−−−
以上です。
あと、今思い出したのは、サイン会が終わった後、
「業者が来なくて良かったね。私、来ないままで終わって!ってずっと思ってた」って
会話がありました。
やっぱ、転売行為がすごい気になるみたいで、嫌なんでしょう。
それが印象的でした。

応援、激励、褒めていただいてありがとうございました!!
それでは、俺は名無しに戻ります。
83名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 23:37:31 ID:snPD8Cwy
えっと・・・なんで「柴村」女史?
解説plz
84名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 23:38:31 ID:Aoc9ms6/
>>82
柴村?
85名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 23:39:30 ID:BOt/RIke
テンパッてる状態が続いてる悪寒
86名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 23:55:23 ID:F9DR/pk+
あ゛、有川女史やわ……なんで柴村仁とごっちゃになってるんやろ……
そうや、俺は疲れてるんや……



    ほ  ん  ま  す  い  ま  せ  ん  ッッッッ !!!!!!!!
87名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/17(土) 23:56:52 ID:7zqUoq4K
結論:F9DR/pk+はドジっ子w
88名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 00:00:58 ID:R7mRXt9h
罰ゲームとして「クジラの彼」を読んで針の筵に晒されてきます。

独り身には辛い鍛錬になろう……。
89名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 00:06:09 ID:IQpZqSjg
もークジラを全て音読して鍛錬乗り越えておいでwww
とにかく乙。
90名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 04:01:08 ID:KTh/ooqM
リアル手塚と呼びたいわw>白ハンカチ氏
ドジッコ属性までついててもう最高。
91名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 04:22:07 ID:SRFFc3OV
>>61
自分は本編を読まずに読んだけど、普通に恋愛モノとして楽しめた。
で、先日「空の中」を読み終えたのでまた読んでみたけど、元ネタとのつながりが
理解できたりでもう一度楽しめた。

本編を読んでからが順当な読み方だろうけど、本編を知らないと分からないというような
書き方ではないと思っているので、どちらからでもいいのではないかな?
92名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 17:33:45 ID:lEHydKRk
「図書館危機」読了。
郁が成長してて面白かった。いつの間にか郁も3年目なのね。

さて、12月14日付稲嶺勇退日で終わった3巻に続く
最終巻の郁×堂上ラブイベントを妄想してみる。
・堂上の30歳の誕生日
 (4章、来月で30と言ってたから)
・カモミールのお茶に連れて行く
・季節的にクリスマスとかバレンタイン
93名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 21:22:13 ID:6wYH9bW+
まぁお茶は確定として、季節ネタは既刊からみてなさそうだし…
あ、堂上妹が襲来ってのはどうだ。ちょっと気になってるんだよな
94名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 21:36:15 ID:B+2em9VV
でも普通に常識人っぽいんだよな>堂上妹
実は手塚兄に陶酔しているとか良化委員だとかはどろどろでいやだし
妥当なのは
「堂上教官が小柄で可愛い女性と歩いてる?!やっぱり戦闘職種大女はあwでrgfy」
ってとこかね。ベタすぎるが。
95名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 22:12:21 ID:WRqV36+O
>>94
まぁ、二行目みたいな重大設定ならさすがにすでに伏線張られてないと
あまりに後付けだからないだろう。兄弟でドロドロ担当は手塚で十分だし。
96名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 22:20:31 ID:KTh/ooqM
堂上妹なら小さいだろうからな。
「身長差もぴったりだしー。」って悩んだりして。
97名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 22:30:18 ID:PN67F13i
これは堂上妹に期待大。

堂上の口ぶりからするに堂上の好きなタイプではない感じだよな。
どんなんだろ。
98名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 22:31:35 ID:SUQjJMlB
お兄ちゃん大好きで図書隊の中で中がいい郁に嫉妬、
柴崎がテキトーなこと吹き込んで三角関係勃発

ごめん、アニメ板いってくる
99名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 23:03:58 ID:IQpZqSjg
>>96
逆に郁みたいに堂上より身長高かったりしてね。その分堂上の劣等感大w
だから「何で俺が奴のために〜」なんて憎まれ口叩いてるとか。

4巻の妹登場に期待。有川女史お願いします。
100名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 23:16:08 ID:B+2em9VV
あれ?堂上妹描写って
妹はいるがさすがに投げっぱなしジャーマンはしない(?)
くらいしか覚えてないというかそれさえあやふやだorz

全巻読み直してきますorz
101名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 23:19:17 ID:IQpZqSjg
二箇所しかないよ。
投げっぱなしジャーマンと、3巻3章のサインもらわにゃいかんのだ騒動。
102名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 23:58:41 ID:Ozc6xxGw
危機聞き読み返して、実は約束してから半年以上お茶出来ていない事実に愕然。
約束は2年目直前の春先、茨城事件はその年の11月。
どれだけ気が長い二人なのか。。。
103名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 00:20:23 ID:aK82oZz/
ちょwハンカチの人印象に残ってるwwスゴス
104名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 00:32:07 ID:6QfCAMVp
>>102
2人とも奥手で変に純情だもんなあ。
30過ぎたらプロポーズするの気後れするっていうのにねw

有川さんの日記にある「ネタ元」のレンジャーの方、多分私見た気がする。
並んでたら何人か前の男の人に有川さんが「わぁネタ元が来たー」って言って
関係者の人たちも爆笑してる光景みたんだよ。
そしておめでとう白ハンカチさんww
105名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 01:07:22 ID:Uf54Tyxc
>>104
玄田さんと折口さんのようにry
106名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 01:10:13 ID:wfUCCOLE
>>102
しかし、未だ約束を覚えている堂上萌え。
107名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 01:17:57 ID:yhmHysXX
まだ飲みに行ってなかったんかい!と思わずツッコミ入れちゃったよw
108名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 11:40:41 ID:dWfwRhU4
しかも酒飲みに行く話じゃなくて喫茶店でお茶だもんなぁ。
高巳と光稀のお茶事情よりも滞ってるし。とこぞの中学生カップルじゃい。

ところで来月号の野性時代にまた読み切り掲載。
飛ばしてるね。ファンとしては嬉しい限りだけど。
森見特集もあるしモリミー好き有川好きにはたまらない一冊となりそうだ。
109名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 15:26:06 ID:1loP+lhV
高巳と光稀はなー。高巳が大人だから、光稀が奥手でもなんとかなってるから……。
郁と堂上みたいに二人で奥手だと進まないw
でもまさかまだお茶行ってないとは思わなかったよ。
しかし周囲の“分かってる”人達楽しいだろーなぁ。見てるの。


堂上と言えば、今回の扉絵のカードがかなり好き。
110名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 18:15:31 ID:YPBeMTyJ
こうやって顔(と言うのかどうか分からないが)が出ると、
頭の中で無理してそれに当てはめちゃってテンポよく読み進められないの俺だけ?
今までも出てたんだけど、「危機」では他の人のも出てたし、
脳内で結構な齟齬が出たんだが……。
111名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 19:19:16 ID:H9WioSVR
相関図見たときは齟齬でたけど
読み始めたとたん頭から消えたのでおれは無問題
読み終わってまた相関図見たらやっぱりまた齟齬でたけどなw
112名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 20:15:18 ID:I4VSaL7p
>>109
>堂上と言えば、今回の扉絵のカードがかなり好き。
あるあるwwwww
このトランプなんの意味が?と思ってたら王子様なのねあれね

今回の表紙のツボは倒れた手塚と左下のテレビの上の猪と虎
113名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 21:04:12 ID:1loP+lhV
う……イラストかなり想定通りだった……少数派か。ある意味幸せだが。
戦争の時点でメイン5人シルエットあったし。そのままのイメージで読んでた。
強いて言えば手塚兄の髪分け具合がちょっとイメージと違ってたくらい。

それより空やら海やらが文庫落ちした時に万が一にもイラストがついて
なおかつそのイラストと脳内のイメージと違ったらどうしよう……という方が怖い。
しかしあんなシーンやこんなシーンをイラストで見たいという願望もあるこの矛盾。


>>112
手塚と虎&猪、読了してから表紙見直してツボったw
毎回表紙で笑ってしまうポイントがある。
114名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 21:48:09 ID:aK82oZz/
ちょww殺人事件現場かwwって爆笑したわ>手塚とぺットボトル

一巻の口絵見るまで手塚の髪型が小牧とほぼ同じだった(口絵見た後自然に変換)のと
相関図の手塚兄の七三具合と稲峰眼鏡(同じく変換済み)
なくらいだな。自分も。後はほぼ想定どおり。

友人が一巻読み始めから現在に至るまで(危機はまだ)、堂上&小牧を40代前半で固定してしまっているんだがどうしよう。
最初のイメージからどうにもかえられないらしい。
いくら個人で考えるのは自由だって言っても堂上小牧、郁毬江が不憫で仕方ないんだよ・・・

115名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 22:12:39 ID:I4VSaL7p
手塚だけ眼鏡優等生なイメージで違ったなぁ・・・
それ以外は想像通り。あ、毬江がもうちょっと髪ながめかと
116名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 22:55:24 ID:5uscjCgO
堂上は髪パーマ気味でちょっと神経質っぽいイメージがあったんだが・・・
117名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 23:03:14 ID:J/Yb9/Ts
堂上妹、実はは柴崎タイプだったりして
柴崎に迫られても全く動じないのは、(美人な?)妹の裏表激しい性格に慣れてしまっているからとか
118名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 23:05:13 ID:Se+IiHWH
手塚と柴崎が違和感あるな
柴崎前髪ぱっつんかよ!って
あと艶やかな髪とか書かれてたせいかなんか黒髪ロングのイメージが


あともう一つ、ものすごく勝手な希望かもしれないが、柴崎はあの絵よりもうちょい胸があると思うんだ
119名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 23:07:38 ID:yhmHysXX
手塚は小牧っぽい髪型イメージだった。
あと稲嶺司令はもっとロマンスグレーのおじ様を・・・
メガネが悪いんだと思うんだが。
120名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 23:07:56 ID:Uf54Tyxc
>>118
柴崎と毬江が逆だったなぁ、イメージ
121名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 23:31:01 ID:5/PGARjU
手塚は某超人テニス漫画の手塚と万能っぷりが似てるので投影されてしまった
性格とかは全然違うんだけどね
122名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 23:59:23 ID:hgFQzBye
手塚は分け方同じでもうちょっと長めの髪形想像してた。
123名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 17:41:27 ID:gwOaCZUN
ここで手塚の髪型に違和感がある人に提案

髪を伸ばすと現兄みたいな髪型になるのが嫌だから、
あえて昔兄の髪型に似せるために
無理に髪を立ててるんだよ!!!と妄想
124名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 17:47:25 ID:h2WYMjTQ
>>123
普通に特殊部隊なんだから短髪に決まってるって思い込んでたから違和感なかったなぁ。
自衛官とかも短髪の人のばっかりだし
125名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 18:15:53 ID:COPnhHkG
>>120 同じく!
>>118 胸の件については同じくw

表紙にある御御足は郁のだよね?

126名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 18:35:18 ID:CyxyTpC2
柴崎って戦争の裏表紙に居るのな。
確か買った当時は折口だと思ってたんだよな…いや、だって口紅がね?
127名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 19:08:41 ID:y6q9vWmX
郁の足今初めて気付いた。
マニアが多い足が手錠の輪の中とはなかなかえろいねw
えろい繋がりで、非公式の掲示板にカキコあった動画を見てきたんだけど
ファイターパイロット以外に野性時代でエロ扱いされた話ってロールアウトだったんだね。
絶対国防レンアイの方だと思ってたんだけどなぁ。
128名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 20:21:49 ID:hflaFY4Y
自分は大体イメージ通りだったな>シルエット
しかし一つだけ物凄い違和感があった。
玄田は絶対スキンヘッドだと思い込んでたw
129名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 20:55:23 ID:197JItdj
公務員がスキンヘッドってのは不味くない?
130名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 21:14:03 ID:ZtQLyJN5
柴崎は巻き髪だと思ってた。
131名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 21:15:23 ID:95CZiygH
図書館危機が読めない。
初期の頃のファンを突き放す方向に進化してるようだよな。
今まで刊行されている分は全部読んできたが近作はもうドンドン
辛くなってくる。
ベタベタのあま〜い話だけを描く奴なんてゴマンといんのに
そっちのが好きなんだろうか。
出てくるキャラが定型化してるのにも飽きてきたが、そこで
芸の無い猿回しさせるのもそろそろ限界だろ。

これで売り上げって伸びてるんかな?
132名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 21:26:30 ID:QXOrYuab
こんだけベタに甘いの書く奴はそうはいないと思うが。
133名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 21:34:17 ID:l99CDMCy
突き放されてると言うよりむしろ、巧く誘導させられてのめり込んでるよ(*´・ω・`)
134名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 21:36:44 ID:bYQjE4Rs
ぶっちゃけ危機はそんなに甘くないよ
スレでは妄想が加速してるだけ
むしろベタ甘を期待してたおれには消化不良だ
135名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 21:40:06 ID:UGFFO2DE
この人の作品で今までベタ甘じゃない話なんかあったっけ?
海に至っては後書きでまで
「自分にベタ甘書くなというのは息をするなというのと同じ」(うろ覚えだけど)
とまで書いてるのに今さら何を。
自分の好みと変わったからって息すんな氏ねというわけにもねえ。
突き放されたと思ったんなら離れたらいいと思うよん。
136名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 22:02:32 ID:bYQjE4Rs
そんなに熱くならんでも…
単にバランスの問題だろ
海からベタ甘取ったら何にも残らない作品ってわけじゃないんだから
137名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 22:07:21 ID:QwM39b06
あれ?危機でベタ甘感じてる自分は耐性なし?
138名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 22:13:03 ID:R2GX+sgM
本筋はそれこそ危機感溢れてるけど、例の二人は意識的にどんどん甘く(距離が短く)なっている気が。

ねだる郁タンに悶えましたが何かッ。
139名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 22:46:45 ID:MUOj6xAJ
題材から入ったクチだが
恋愛話要素がかなり増えてるなあとは思う。
ベタ甘も嫌いじゃないが。
140名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 23:04:50 ID:aSgqaJKw
>127
まだ動画見れてないけどちょっとびっくり。
そっかーロールアウトかー。

つーかファイターパイロットもどこがエロいんだか分からなかった。
初チューのとこ?
足のとこ?
141名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 00:32:44 ID:CHjO13ek
>>129
つ『俺の担任』
142名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 00:42:29 ID:Xylc3oJn
>>140
多分ファイターパイロットはおみ足のところもだろうけど
冒頭のみゆちゃん発言と初ちゅーの舌は予定に入ってない件だと(勝手に)思ってる。
私もロールアウトはどこがえろいのかさっぱり分からない…。
誰か教えて。
143名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 01:31:38 ID:Whsh5FTv
今の野生時代って、そんなレベルでエロ認定されるのか?
ってか自衛隊とかからって話なのかな?
144名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 01:39:46 ID:Xylc3oJn
雑誌単位でじゃなくて関わった担当さんとか編集長に
その2作が「今回えろいね」って言われたらしいよ。
145名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 01:51:58 ID:Whsh5FTv
>>144
ああ、そういうレベルの話ですかw
けどthx。

昔はヒロインが逆さ釣(ry
とかってレベルでも特に問題なくスルーだったからw
146名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 02:23:23 ID:H1lslJw1
GAINAXのトップページ今、徒花スクモの描いた奴になってる
147名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 12:22:48 ID:iEP4jPZM
>>146
ホントだ…! スクモさんアニメの仕事するのかな?
148名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 16:01:42 ID:SHEmvNvr
図書館危機って電撃HPとかに載った奴の短編集なの?

どこが書き下ろしでどこが再収録なのかわかる人いたら
教えてくれ。
149名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 17:11:07 ID:SsmAzOwB
昇格試験話だけ電撃hpに載った奴の再録。
あとは書き下ろし
150名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 19:50:24 ID:Qa0JHrYP
うひぃぃいコインランドリーんとこヤバい
何度見てもニヤニヤしてしまうぅぅぅ

手離さない堂上やばいぜ
151名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 22:40:00 ID:cnDnH4Yh
>>149
そーいや初出載ってないのは珍しいな。
大抵は載ってるもんだが。

ついでに流れも読まずに空の中どくりょー。
……………………駄目だ……。
ストーリーも良かった。
わくわくしたし、読み始めたら止まらなかったし。
ちょっとホロリとした所もあるしさ。

しかし。
それよりなによりなんなんだあの光稀の破壊力は!
完全降伏な気分。
作者の狙い通りは悔しい気もするが、かわいいもんはかわいい。
つーか、旦那の方も色々すごい奴だったんだな。
単なる理解ある男ってだけでなく、あんなキレ者だとは思わんかった。意外。

いや、しかし面白かった。
もっと早く読んどきゃ良かったよ。
んでもってさらにファイターパイロット再読。
ああ、確かに未読よりはるかに悶える。にやけ笑いが止まらない。
どうしてくれよう。変人みたいだ。
152名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 22:56:26 ID:aH2siYVQ
大丈夫!このスレにいる住人の大半は同じように悶えてるはずだ。
自分は会社で読んでて変な目で見られたから。
153名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 23:11:58 ID:W80Cn7uI
>>152
(゚Д゚)ハァ? なんなのコイツら?中学生の恋愛?それともカマトトぶってるの?と、
柴崎チックな目線で(・∀・)ニヤニヤしてます。
154名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 23:20:24 ID:sQr+/EH+
>>151
影の主役である宮じいを忘れるなよ!
終盤の宮じいはマジで格好よかった・・・

次は海の底?
155名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 23:25:44 ID:cnDnH4Yh
>>154
す、すまん。つい破壊力に気を取られて……
いや、宮じいもイイキャラつーかある意味最強だよな。
あーゆーじいさんになりてぇな。
……と思ったが無理だな、自分じゃ。
ちなみに海も塩も図書館も発売直後に読んでる。
空だけ未読だったのだよ。
156名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 05:15:17 ID:6gZA6Jn4
ttp://www.nicovideo.jp/watch/am148942
これ見て海思い出した
(血が苦手な方はご遠慮ください)
157名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 08:05:00 ID:cgSc3KK3
158名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 08:12:33 ID:cgSc3KK3
159名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 15:36:22 ID:kME4/Wuo
>>156-158
おぉトンクス!

「おまえは脊髄で物を考える癖をどうにかしろ。案内は脳まで持っていけ」(うろ覚え)
この台詞がたまらなく面白くてたまらなく好きだ。
有川さんの小説ってたまにハッとするほどナイスな文や台詞があるよね。
「謝りながら爆笑するな笑い仮面」ってのも好き。
笑い仮面ってさりげなく小牧の本性ついてて恐ろしい。
160名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 21:18:22 ID:Ov8kIUCO
>>159
案内じゃなくて「案件」だった。
案内って…。スマソ
161名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 21:50:52 ID:oD8IQVWk
そうそう堂上はナイスなセリフ多すぎ
162名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 22:06:09 ID:4ZLo9n+1
郁の脳を鳥にしたり、前世をクワガタにしたり、暴れ馬や泣けば猫だもんな。 郁は一人で動物王国。
手塚には猟犬にされてた。
163名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 22:29:19 ID:1fUtvCfm
「一体何のサービスをするつもりかと思ったわ!」って真っ赤な顔して言う堂上想像してニヤニヤしました。

彼のセリフは本当にいろいろとステキなのがそろってる。
164名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 22:48:37 ID:CCBu5KqB
「郁ッ!!」って呼び捨てにして
「いい子だ喋るな」って低く囁いた所で腰砕けましたが何か。

郁の「王子様」もこっぱずかしいが、
堂上もかなりのものだと思う。
165名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 22:49:05 ID:Ov8kIUCO
>>162
一時はのらくろになってたしね。対して郁は玄田のこと牛呼ばわりしてたけど。
動物の森だけどクマは殺すんだよなぁw

ちなみに空の中の
「この期待でおまえが何人買えると思ってるんだ」ってのも好き。
何か2人のフライトシーンばっかり読み直しちゃう。

166名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 23:08:24 ID:kIlWu3p3
郁はようやく自覚したけど、堂上はまだ往生際悪く認めてない感じなのがw
無自覚なのがまた悶えポイントなんだけど。
>>165
フライトシーン私も好き。
読み返してはにやにやしてしまう。
「サービス」のくだりとか。
167名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 23:24:44 ID:TJHIfRHh
>>164
私も砕けた。こんなのが上官だったら王子様じゃなくても惚れる。

>>166
堂上は無自覚ながら、一線を越えそうで言えない言葉があるのには
気づいてるんだよね。
どうせだから早く言っちゃってほしい。
168名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 23:59:46 ID:oD8IQVWk
>>164
私も私も砕けた。
そこですでに砕けてるのにその後の
「肩貸してやる」のとこでもう砕けるどころか溶けた
169名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 00:07:58 ID:WsZizFgR
>>164
こっぱずかしさでいえば

「……ぽん」

が強力過ぎた。
170名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 00:16:21 ID:SbHKUAjo
つ http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070219/119326/
インタビュー記事 追加
171名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 00:47:06 ID:ZjOgEIMr
(´Д`;三;´Д`) みんな堂上派?じゃあ、読み聞かせを柴崎が最後までみてなかったことに
気づいて(´・ω・`)ショボーンな手塚キュンはオレがもらっていきますね。
172名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 00:54:27 ID:BLSt5ZO5
残念、それは砂川だ。
173名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 01:22:34 ID:GaPxUtTv
>>171
このスレでは触れられても萌えられてもいない小牧を貰ってやってw
174名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 01:29:50 ID:ZjOgEIMr
>>173
堺雅人氏しか思い浮かばないからお断りです m9
175名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 01:38:45 ID:YU0mTkKN
じゃあエリート朝比奈君頂いていきます。
176名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 01:41:42 ID:GaPxUtTv
>>174
つ「堺雅人、じゃなくて小牧幹久を見てやって。図書館シリーズの中で
最もイケメンで優男風の、正論好きで笑い上戸な小牧を見てやって。
じゃないとあいつも浮かばれないよ」
177名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 01:49:00 ID:2WRDl9cH
キモオタてきなあれでいけば
柴崎は実は処女。うん。
178名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 01:54:37 ID:Q+wwQAgY
>>177
実体験がなければ、あんな台詞も出てこないと思いますw
179名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 02:34:58 ID:G37sh7Bf
図書館危機、最後まで読んでないんだけど、
一章の、図書館内で痴漢を捕まえるたくだりの、
「応酬物件」って、「押収物件」の誤変換じゃないかなと思った。
180名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 02:35:42 ID:MXtCO5EN
今、海の底を読了したとこ。
このスレ初めてくるけど、みんなが悶えてていいな。
図書隊的に言うと痒い?だっけ?
図書館危機は図書館に予約してるけどまだ順番待ち。
文庫なら買いたいんだけど、塩の街しかないんだっけ?
買うべきかな、他のを図書館で予約すべきかな…
自分で決めろって感じだけどおすすめとかあれば教えてほしい
181名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 10:51:44 ID:VyOGSbco
海の底を呼んだなら次は「クジラの彼」にいこうか!w
海の底のスピンオフが二作収録されています
182名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 12:46:18 ID:AorHuczV
空と塩は未読ですが、今まで読んだ有川作品の中で一番海が好きだ。
図書館も大好きなんだけど、ああいう作品ももっと読みたい。
183180:2007/02/23(金) 12:58:24 ID:MXtCO5EN
>>181
ありがとう。クジラ予約した…けど人気らしくて図書館危機くらい待たなきゃかも。
待ちきれず塩の街買っちゃうかも。
他の作品の文庫落ちとかまだまだだよね?
184名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 18:25:20 ID:Uqrtcvs2
>>183
文庫落ちの話も聞かないな……
>>170のインタビューを見る限り「大人向け」も意識してるっぽいから、文庫にならないかもしれない。
ティーンの俺には図書館で見るしかないってのはなかなか厳しいかも。
まぁ、下手なイラストでぶち壊されるくらいならそっちの方がいいが……

スクモさんなら大歓迎だけどね。
185名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 18:44:12 ID:CMP21FoB
良化法時代の価格じゃあるまいし
これぐらい買えよ・・・
186名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 18:52:17 ID:0xEn0awi
>185
有川作品はすきだけど、しかし1600円というのは首を傾げざるを得ないわな。
文庫とは言わんがせめて新書にして欲しいと思う。
メインターゲットはやっぱり学生なんだろうし。
187名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 19:12:23 ID:GaPxUtTv
自分学生だけど1600円くらいなら難なく買えるよ。
むしろあの分厚さで1600円は安い方だって(って前スレでも同じこと書いた気がするけど)
もっと高い単行本もあるし文庫本だって昔より値上がってるし。
本は文化だよ。待ってまで読みたいって思うくらいなら買っちゃおうぜ
と月1万以上書籍にぶち込む私が言ってみる。

角川から出てる「クジラの彼」は文庫落ちするだろうね、きっと。
ラノベ調って有川さんくらいしか読んだことないから分からないんだけど
メディアワークスから出てる単行本で文庫落ちした作品って今までにあるの?
前例あるなら有川作品も文庫落ちする可能性はあるんじゃない?
188名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 19:14:48 ID:DPSz95OP
単行本なら1600円くらいはざらでしょ。
むしろ学生時代は参考書とか教科書のほうが高かったよ。
ちょっと節約したり無駄遣い減らせば1冊くらいは買えると思うけどな。
189名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 19:17:53 ID:+LnyiY3/
ハードカバーにすると書店で文芸書のコーナーに置いてもらえるからね。
買った書店ではベストセラーコーナーに置いてあったよ。本屋大賞ノミネート作だしね。
やっぱり読者層を広げたいんだと思った。アンケートハガキもついてたし。
190名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 19:24:34 ID:rbv8ltw5
値段はともかくとしてハードカバーの装丁は結構好きだな。『本』!て感じがして。
それに文庫落ちしても上下巻だろうし、そうなると結局そんなに値段自体は変わらなそうだし。

あと文庫落ちするなら今年の6月くらいに角川文庫から(もしくは電撃と2種)
「空の中」が上下巻で発売とかに……なったら良いなぁみたいな妄想。
いや、角川はクジラの彼とかの宣伝もかなり金かけてるし有川さんに期待してるっぽい。
となると、文庫化するなら文庫では最大に力をいれる夏フェアに絡ませるだろう。
夏フェア合わせな新刊は大体6月くらいが多い。
文庫落ちの時期は大体3年が目安になっていると言われる。で、空の中は2004年発売。
………ちなみに根拠は全くない!
そうだったら嬉しいな、と。
191180:2007/02/23(金) 19:28:38 ID:MXtCO5EN
確かに良化法時代の価格じゃないし、ハードカバーでこの分量にしては格安だってのは
十分分かるんだけどさ…
読み返すのには持ち歩きやすい文庫がいいしなーとか考えちゃうんだ。
ハードカバー買って売るのは忍びないし。

まとめレススマソ。

図書館行って図書館危機予約しようとしたら、
まだデータが入ってなくて端末で予約できなかった。
カウンターで用紙に書いてたら、お姉さんが
「人気なんですよね…図書館シリーズ(微笑)」だって。
図書館の人としてはやっぱはずせないのかな。
192名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 19:48:16 ID:r+ZUPPvY
自分も学生だけど1600円三冊買ったよorz
相当お金なくなったけどね・・・
193名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 20:58:24 ID:YU0mTkKN
電撃や角川スニーカーとかの「如何にもラノベ!」ってのと
差をつけたいからこそのハードカバーなんだと思う。
あの辺で出してももう新鮮味に欠けるだろうし、
今度は大人が手出しにくくなりそう。
194名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 21:23:04 ID:F+eEPbKv
>>187
高畑京一郎の本とかは文庫落ちしてたはず。
195名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 21:30:56 ID:UD2Aum7i
ブラックロッドも文庫になってる。
196名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 22:46:16 ID:JkPw8T7X
図書館危機読んで疑問。
カモミールの精油は、ジャーマンカモミールでもローマンカモミールでも
瓶から直接嗅いだら濃すぎてエグイ香りだと思う。
精油より濃度が低いカモミールエキスの入浴剤(華密恋)も、
お湯に溶かしてはじめて「林檎っぽい香り」になるのに、
精油なんて、ましてキツイ匂いだと思う。精油を飲みそうなくらい知識のない男性なら特に。
ほんの数滴を部屋に焚いたらいい感じなんだけど。
オレンジとかの柑橘系なら、瓶から嗅いでも「いい香り」なんだけどね。
あと、カモミールのハーブティーは、紅茶みたいにティーバッグで
ふつうに淹れて大丈夫だと思う。ハーブティーの中でもくせのないほう。
なんで、実際のものと違えて書くんだろう。ちょっとびっくりした。

堂上と郁のラブ話の展開のためにはしょうがないかとは思うんだけどね。
アロマハーブスレ住人の重箱隅つつきでごめん。
197名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 22:49:35 ID:Uqrtcvs2
カバーつけても人前で電撃やスニーカー読むのは気が引けるんだよな……
学校とかでも、人の本なのにみんな勝手にカバー外すし。
中高生向けっていうけど、ああいうイラスト・表紙は学生もみんな敬遠するんだよな。
198名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 23:22:49 ID:6Y8QSpuh
若干話を蒸し返して申し訳ないのだが、やはりハードカバーは中高生にはとても高い買い物だと思われるんだ。
自分が中高生だった時は小遣いが月に3000円ぐらいだったから、1冊か2冊をやっと買える感じだった。バイトも禁止だったし。
大学に入ってバイトするようになってやっと好きに本を買えるようになったのが嬉しかったよ。
公認サイトの企画も未成年優先だったし、当たり難いのか…orzとは思ったけど、その方が良いとも思った。

とは全く関係無しに文庫落ち希望。
叶わぬならば、せめて塩の街短編集を希望ー!
199名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 23:28:21 ID:CMP21FoB
一気買いしなきゃそんなに苦しくないと思うけど・・・。
そんなにペース早い作家じゃないんだし。
200名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 23:57:09 ID:rbv8ltw5
まーここで高い高いゆーててもしょうがないし。
ちなみに本当に最近の文庫は高いよ。1000円とかするのもザラだし、大抵は600円位はする。
それが2冊(多分分量から行って分冊はほぼ確定だろうし)だから、ハードカバーと値段的にはそんな差はないと思うな。
持ち運びは確かに文庫が楽だけどね。電車で読む時とか。

ところで図書館シリーズ最終巻の表紙は、ブルーだと予想するがどうか。
201名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/24(土) 00:08:08 ID:OUQb+hbm
春夏秋冬できてるからな・・・冬っぽい色つったら青とか白かな・・・
202名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/24(土) 00:22:35 ID:xC75Muzn
>>200
紫に一票。

>>196
カモミールオイルの件、同じく疑問だったなー。第一高すぎるw
個人的解釈だけど、あれは希釈した精油なのかも。
本物だけど初心者でも安全、香りも柔らかい、しかも安価、だったら辻褄が合う。
あの世界ではそれが普通に流通してるんだろうな、と脳内保管。
203名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/24(土) 00:37:37 ID:dms+oQ8D
そういえば富士見で昔出たハードカバー(507P2400円)が文庫落ちした例が有るけど
3分冊で一冊600円前後でした
ただ終わクロ7巻の、1085P1190円の例があるから分冊なしで出す可能性も無い事は無い
204イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 03:02:51 ID:4kqKFJEd
>>199
図書館に関しては結構いいペースだよ、半年も空けてないしw


あとラノベ読みからしてみりゃ
ページ数勘案しても倍の値段(場合によっては3倍)で挿絵無しってのは
高く感じても仕方ないと思うよ。

有川氏の場合は、さっさとハードカバーに移行してたんで、あまり気にもならなかったけど
文庫で十巻以上も続けた作家とかがハードカバーにに移ると、やっぱ抵抗あるし。
(内容のレベルにも大きな違いがあったわけでもないことが多いし)
205イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 03:34:42 ID:vnGXAvnn
売り上げだけで見れば
今のところメディアワークス(つか主に電撃編集部)の販売戦略は成功してるんだろうし
しばらく文庫落ちは避けるんじゃないかな、って気はするな。
購買層考えたら電撃文庫で売るって訳にはいかないだろうし、新しくレーベル用意するほどのヤマではない
もうしばらく足場固めというか、知名度をあげるというか、そういう方向で続けるんじゃないだろうか
206イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 03:46:17 ID:e5eBGqKL
図書館危機読み終わると内乱が読みたくなるw

読み終わって今、クジラの彼を予約まち。

一冊で完結しているなら1600円は買えるけど、
またつながりのある本を読み返したくなるからな…
ちなみにうちの近くの図書館、このシリーズだと分かると、借り入れを
受付てくれる方のテンションが急に上がるw
具体的には声と満面の笑顔(ちなみにいつも違う方)
207イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 06:54:37 ID:UGIQ3qMw
角川で文庫化とか…は、さすがにないか。
確かに電撃文庫にはしないだろうなぁ…
かといって講談社ボックスみたいな新レーベル立ち上げられても困るけど。
3年というペースではなくてもいつかは文庫化してほしい。
208イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 10:10:41 ID:HrcXg/6F
中身、中高生向けなんだから値段も中高生向けにしてやりゃ
いいのにな。
209イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 10:45:12 ID:G8JkT2ux
買えない子供が悔しがってるみたいに思えるな。
金がないならそれこそ図書館行きゃいいのに。
中高生向けだってケータイ小説とかハードカバーじゃん。
自分が買うまでもない、そこまでお金が出せないって判断したなら待てばいいのに。
図書館の順番待ちなり文庫化なりを。
でもここまでぐだぐだ言うようなんだったらきっと文庫になっても高いって言いそうだね。
分冊するなとかさ。
というかいい加減高いだのなんだのって言う愚痴は飽きたよ。
ここ、そんなに買うのがキツい人ばっかなの?
210イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 11:14:08 ID:le7J4/do
いや、そもそも図書館の順番待ちあたりから
始まった話だし。
211イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 11:48:56 ID:HrcXg/6F
そりゃ自分で稼いでる人間なら500円だろうが1500円だろうがあんま変わらんが
無いが月の小遣いが数千円ってレベルの人間なら500円と1500円の差はデカイだろ。
212イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 12:54:02 ID:YTrlm7wU
そりゃあ確かに中高生にも出せない値段じゃないけどさ、それだけに金をつぎ込むわけじゃないし。
有川さん以外にも読みたい本とかはあるし、友達と遊びにいったりもするし。
図書館にしたって入荷しなかったり入るのが遅かったりというデメリットもある。
最終的に返さなきゃいけないから読みたいときに読み返せないしな。

>>211の言うとおりその1000円…どころか500円でも結構差はでかいんだよ。
213イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 13:34:09 ID:n0cKu8o1
>>209
>自分が買うまでもない、そこまでお金が出せないって判断したなら待てばいいのに。
図書館の順番待ちなり文庫化なりを。

叩かれるのを覚悟の上で同意。そもそも有川さんの場合は「大人にもライトノベルを分けて」
と色んなインタビューで言ってるわけだし、電撃が大人の手に取りやすい新レーベルを
作れない以上、今はハードカバーで行くしかないだろう。
それにサービスにお金を出せない人間は図書館待ちだろうが文庫落ちだろうが
待つのが当然。自分は1600円出しても有川さんの本が欲しかったから買った、
その見返りとしていつでも読める。
現時点での定価を出せない、出したくない人間が、定価出してる人間と同じ
サービス(発売後すぐ読める、いつでも自由に読める)を受けられるというのは、
定価出して有川さんの本を敢えて買ってる人間からすると逆に不公平な話だと
いうことも考えてほしい。
自分で稼いでる奴は買えるやつはいいよな、という話にしないでほしい。
自分で稼いでても金がいくらでもあるわけじゃないし、色んな付き合いに
金がかかるのも未成年と一緒だし、社会人になるとその金も高くなる。
必要経費も増えるしな。生活用品も食い物もぜんぶ自分で買わなきゃ
ならないのだよ、社会人は。女だったら化粧品も高いだろうし。

公式掲示板行ったら明らかに若い子でも「高い」「安くしろ」なんて
言わずに現状に合わせた楽しみ方で楽しんで参加してるのが分かる。
それを見ると有川さんの本より優先したいものがある、でも有川さんの本も
すぐほしい、だから有川さんの本を安くしろというのは子供のワガママ
としか思えない。
214イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 14:27:05 ID:oWefIGyS
>>213
まあ正論ですね。
ラノベのくせにハードカバーで高い、文庫なら500円くらいで買えるのに、もっと安くお願いなんていうのは
有川さんに対して失礼、ラノベに対しても失礼。
しかも>>208なんて問題外。誰を対象にしてるかなんて読者が決めることじゃない。
215イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 15:38:29 ID:HrcXg/6F
確かにハードカバーにすると、基本的に中高生お断りだから
そこで絞ってイメージつくってるんだろうな。
むしろ中高生が多く購入するようになると、子供向けのイメージ
がついて従来のラノベと同様に見られるだろうし、それは行き詰ってる
感のあるラノベ出版社の営業としてはマイナスなんだろうな。
216イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 16:09:28 ID:vnGXAvnn
「金はあるけど出したくない」奴もいるだろうし、「金が無くて出したくても出せない」奴もいるだろう。
前者はまぁ>>213の言うとおりだな。問題は後者だね、この場合。

そこで高校生時代バイト禁止小遣い1500円だった俺が学生諸君にアドバイスだ!
1、親をその作家のファンにする。
親御さんが読書好きなら最もポピュラーかつオススメな方法だ!
出来れば家の財布を握ってる方を抱き込め!
さりげなく新聞や家計簿とハードカバーをすりかえるのがコツだ!(うまくやれば読み終わるまで気づかないぜ)
「あ、ごめん醤油とって。あとそこの本よんどいて」も古典的だがなかなかの成功率を誇るぞ!
2、学校の図書館に買わせる
「この本を入荷してくれ!」って紙が用意してある学校は意外と多いぞ、利用者が少ない点もグゥレイト!
そういう紙が無くても大抵の学校は一年に一回そういうアンケートは絶対にやるよ。
司書さんと直接話してみるのもアリ。「次に新しい本入るのっていつですか?」あたりから聞いていこう。
3、図書館を利用する
まぁ最終的にはやっぱこれ。
でも順番待ちに文句言うんじゃなくて、近所の図書館に入荷してて良かった、って思うぐらいの心でな。
図書館っていうのは凄くありがたいシステムなんだっていうのはこのスレの住人ならよーく分かってるはずさ。

ぶっちゃけ文庫落ちは電撃がクロって見たらやるしアカって見たらやらない。
だから文庫落ちよりお年玉待った方が現実的なんじゃないかな。
217イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 17:42:06 ID:k1Lce68q
>>216
あー、自分高校生になるまでお小遣い制度なかったから、
学生時代はもっぱら2と3使ってたw
ナツカシス。
218イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 17:43:30 ID:5lMXmmoh
なんかここまで固い話なのかな…
自分はいわゆるその中高生のくくりに入るんだけど
最初は図書館で借りて結局はまって全部買った
でもやっぱり買う時この出費は痛いなあと思っちゃうし
文庫だったらためらわないのになあとかも思う
上で言われてるけど有川さんの本だけにお金使ってるんじゃないんだから
ただ読むだけなら図書館で借りられるのを待てばいいけど
手元に置きたくなった場合求めやすい値段のものを、と願うのがそんな問題かな?

他にも自分なんかはもう少ししたら一人暮らし始めるから
ハードカバーはかさばるなあってのが悩みなんだけど
219イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 18:32:46 ID:mHMeLHwF
>>218
確かに嵩張るのも辛いよね。
体積にすると3〜4倍ぐらいあるしw
220イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 20:33:25 ID:YTrlm7wU
>>213
感動した。
偉そうなこと書いてた自分が恥ずかしいくらいだ。

でもそれってつまり大人(というか社会人の方)も1600円を出すのは辛い、ってことかな。
確かに電撃のあの表紙は大人(正直中高生もだけど)手出すの躊躇うだろうから、
ハードカバーっていうのは有川さんの意向とも一致した形なんだろうけど、
より多くの(社会人も含めた)読者に手を出して欲しいのなら何か方法はないものなのか?

文庫で出せればそれがいいんだろうけど、電撃はあんな(というと失礼だが)だし、
その辺の妥協点というか良策というかはないものなの?

一読者がこんなこと言うのも差し出がましいけどね。
勿論有川さんや出版の方もそこはよく考えられたんだろうし。
長文スマンかった。
221イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 20:36:21 ID:yHA+L7yY
まぁ、文庫落ちまではしなくていいから、新書落ちくらいにまではなってくれるといいかもね。
単行本は、金額的にはともかく、でっかくて持ち歩きにくい……
222イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 21:27:32 ID:n0cKu8o1
>218
無料で読める機会を利用した上、欲しいとなったら出てないし出る予定もない
文庫がいい、というのはワガママだろ、やっぱり。かさばるのも含めて。
待つのは自由だけどいちいち文句言われるとまともにサービス利用してる奴に
とってはうざい。自分が>>209に便乗して語ってしまったのもそのため。

>220
自分は有川さんの本なら1600円でも惜しくない。川上さんの連射王上下巻
同時発売も惜しくなかった。でも500円でも損したと思う買い物はある。
それにハードカバーじゃなかったら本の雑誌の1位も本屋大賞ノミネートも
なかっただろうし。
自分の好きな作家が評価されることは嬉しいしラノベが認められたことも嬉しい。
ハードカバーが有川さんにハマってるからこその結果だろうし、ハードカバー
だからこその結果を無視して「高い」「嵩張る」はやっぱり違うだろう。
桜庭さんの吉川英治ノミネートもハードカバーだったからだろう。

もちろんどれも文庫に落ちてくれたら助かるが、それは出版社の都合だから
現状で満足できる方法を選ぶしかない。
こちらも長文スマン、そろそろ消えるわ。
223イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 21:36:47 ID:z05LxYlp
売れる本はなかなか文庫にならないよ。
今良く行く書店での置き場所は、文芸書コーナーの平台だった。
訴えたい層は、「パッと買える大人」なんだなーと思う。
折原みととかも、最近ハードカバーで出してるよね。
本好きじゃない同僚男性に「切ない小説読んで感動した〜」って言われて、
何を読んだか聞いたら折原みとの「制服のころ〜」だった。
少子化?だから、ライトノベルは学生の読者だけじゃ厳しいんだろうね。

実写化(ドラマ・映画)は制作費がすごくかかりそうで難しいのかな。
「のだめ」くらい、キャストも話も原作に忠実に作ってくれたら、見たいけど。
漫画化かアニメ化にはなりそうな気がする。綺麗な絵で見たい。
「ノイタミナ」でやってくれないかな。
224イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 21:42:53 ID:OUQb+hbm
してほしいよねー実写化
マジで月9とかで見たい。全週録画する。
225イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 21:54:20 ID:CnA5+JzK
自分はイヤかも…
イメージ壊れたり厨ファンが増えるのが怖い
226イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 22:06:17 ID:YTrlm7wU
>>222
やっぱりどれも一長一短、てことかなぁ……
文庫だからできることもあるし、ハードカバーだからこそ……ってこともある、ってことか。

>>225
俺もメディアミックスについては、有川さんばっかりは反対。
でも、イメージ壊れるっていうのはこっちの都合なんだよな。
月9とかのレベルになるとテレビ局も力入れてくれるから、
作りとかもそれなりにしっかりしてくるし、知名度も上がる。
厨ファンの増加よりも、有川さんの考えの「大人にもライトノベル」が浸透することに目を向けるべきだろう。
俺たちの作品ではなく、有川さんの作品なのだから。
だから、実写やアニメになるなら、せめてできるだけ有川さんの意思が製作者に伝わってくれることを願いたい。
227イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 22:27:21 ID:le7J4/do
正直俺は、電撃文庫だったら買わなかったと思う。

場所もとるし、高いし(一応稼いでる社会人だが)
昔からハードカバーは買わない派(図書館で凌いで文庫落ち待ち)
だったけど
今回、本屋の店頭に並んでる表紙と中ちら読みで即決して買った。
全く後悔はしていない。

安っぽい深夜アニメはいやだなー。
228イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 22:48:19 ID:oWefIGyS
>>223
空の中はまともに実写化すると100億コースらしいね。100億って物凄……
んでレインツリーなら1000万コース(野性時代の金子監督とのインタビュー談)
でも実写化はちょっと反対かな。フジテレビ系列なんて絶対嫌だわ。
有川さんの話は活字であるからこそ独特の胸キュンが味わえるんだと思ってる。

もーお金文庫云々の話はいいよ。
読みたい本を手元に手繰り寄せるまで楽しみに待つってのも読書の醍醐味だよ。
そんなわくわく感を純粋に楽しめばいいじゃあないか。
出版社・作家の意図で出してる形態に大人しくしたがおうよ。好きな作家なら尚更。
本の形態も表紙もレイアウトも構造も、もちろん中身も全てが揃って
それが作家のメッセージになるんだから。
それを素直に受け取って次回作を待とうよ。
229イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 22:53:13 ID:mMpSNWdt
このスレでは俺みたいに
月3〜4冊電撃を買ってて、一般文芸は
宮部東野恩田神林くらいしか読まないラノベ読みは異端なのかな。
やっぱり文庫になればありがたいよなー塩の街で有川さん知ったんだし
電車で読めるし、と蒸し返してみる。
230イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 22:56:50 ID:mMpSNWdt
うわタイミング悪
色々すいません229は見なかったことに。
231イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 22:58:47 ID:YTrlm7wU
>>229
いやお前、>>228がせっかく綺麗にまとめようとしたのにあっさり踏みにじったな。
ちなみに俺もそんなラノベ読み。
塩の町を手に取ってから空の中に手を出すまでだいぶ時間かかったな。
読み出したらはまったけど。
232イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:00:12 ID:YTrlm7wU
うわ俺もタイミング悪い。
そういうわけで231も見なかった方向で。
ホントすいません。
233イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:02:03 ID:bXTjZMGz
>>229
突っ込んだら負けな気もするが負けていいや
神林てオイ
234イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:05:02 ID:CnA5+JzK
>>229
ラノベで月1万以上使ってる。
おかげで積ん読が推定200冊超(古本含む)。
人としてだいぶ終わってる。
235イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:07:35 ID:k1Lce68q
空や海は夏休み公開で実写映画化してほしいなと読んだ直後は思ってた。
でも実写も、アニメはさらに実写以上に現場がアレなので、
どこの会社が製作するか決定した時点で通夜突入。

いっそのことNHKでラジオドラマ化はどうかなあ。
枠はもちろん青春アドベンチャーで
236イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:10:28 ID:mMpSNWdt
>>429
文化帖のレベル4が出せませんが何か。
237イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:13:26 ID:mMpSNWdt
誤爆の仕組みを初めて理解したorz

青春アドベンチャーいいなぁ。
かの妖精作戦もやったらしいが。
238イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:28:34 ID:YTrlm7wU
海は足や手が切り取られるしな……
腕の冷蔵庫保管もあるし、スクリーンならR指定だな。
うわやべ、そうなると見れなくなる可能性があるじゃねぇか。

音声だけだとよけいイメージ狂いそうだなぁ……
実際郁の声ってある程度野太いんだろうけど、そこも再現されると……
239イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:28:59 ID:TuQjDpbA
私は図書館シリーズをライトノベルと思わないで買った30歳なので、
この作家さんに出会えてよかったなーと思いました。
キャラクターがイキイキしていて、組織の内情の矛盾も書いてあり、
面白くて一気に読んでしまいました。ホロリも胸キュンもちょうどいい。
「踊る大走査線」みたいな読み心地だなーと思った。
このたとえが変だったらごめんなさい。
司書教諭なので、さっそく全巻うちの図書室の蔵書にいれました。
今ラックの最上段に置いてます。今週で期末テストが終わったので、生徒バッチ来ーいw
240イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:29:33 ID:fxRXZAZU
>>235
でも実写よりは金かかんないよw>アニメ
241イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:33:42 ID:TuQjDpbA
>>239
わー誤変換。「踊る大捜査線」でしたごめんなさい。
熱血さんとかベテランさんとか、やる気なし管理職とかクールなキャリア組とかの
キャラが立ってるところ、組織上部の腐敗とか確執が表現されてるところに
共通点を感じました、ってことです。
他作品と比較するのが失礼だったらごめんなさい。
242イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:35:39 ID:YTrlm7wU
>>239
踊る大走査線はなるほど似てるかも。
この間書籍版を読んだけど、とても良かった。
教諭?
そういえばウチの学年主任(女性)も52才にしてはまって図書室に入れてたなぁ。
「この人がいなければ読むことのないジャンルだった」とまで言ってたし、
有川さんの目的も達成されてるんだろうなー、としみじみ。
243イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:39:50 ID:YTrlm7wU
>>242
ハイ、スイマセン同じ誤変換。
「大捜査線」です。
青島→郁
室井さん→玄田隊長? 稲嶺司令?
ていう感じですかね。
244イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:53:16 ID:oWefIGyS
えええーってことは、ってことは、
バカと暴走をたしなめる役柄のすみれ→堂上…???ww

>>239>>242
いい司書教諭さん&主任だなぁ。
有川さんの想いは確実に達成されてるとおもうよ。私も普段純文しか読まないけど
司書学取ってるから「図書館」のタイトルに反応して平台から手に取ったのがきっかけだもん。
キャラクターがこんなに生き生きしてる、キャラを読む小説が
こんなに面白いなんてって有川さんの本読んで初めて思った。
245イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 00:10:18 ID:fLah3T1W
ハヤカワ当たりで書いてる連中もスタイリッシュなデザインのハードカバーで
出せば、今より売れる気がしてきた。
246イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 00:13:43 ID:63Xxonhv
>>245
肝心の早川が作品によっては挿し絵入れたりして
むしろラノベ化してたりもするがw
247イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 00:15:21 ID:fLah3T1W
確かにハヤカワにオサレを求めるのが無粋だな
メディアワークスの引き抜きに期待しようw
248イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 00:30:45 ID:63Xxonhv
>>247
いっそ有川氏と森岡(星界シリーズ)をコンバートする方がいいと思うんだw
あっちはむしろもっと挿し絵入れて欲しいし。
249イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 00:46:12 ID:ZJYWtozb
普段本で泣いたりはしないオレなんだが、
図書館戦争の本屋のシーン(郁の回想)はなぜか泣いてしまう。

勝手に始める図書館シリーズの好きなシーン投票

とりあえずその郁の回想シーンに1票。
250イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 01:24:37 ID:wamnMZi5
>>249
私は「危機」冒頭の郁の回想シーンが好きだな。凄く泣けちゃう。
後は
・堂上に見事な大外刈り
・手塚と郁の付き合う付き合わない押し問答
・コインランドリーで初めて嫉妬に気づいたシーン
・レコーダーを胸の谷間に(ryのやりとり
・「何踵の高い靴履いてるんだ」で背伸びして頭撫でるとこ

番外で「有能な彼女」内の、夏木が望の職場を覗いたくだりの
回想シーンが凄く好き。というか感情入りすぎて泣ける。
251イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 01:25:09 ID:Wuasyf+F
>>242
はい。高校なんですが、図書室運営は仕事のごく一部でして、
授業とか分掌とか(いまなら入試の準備とか)いろいろ忙しいし、
小さい公立高なので蔵書や備品を買う予算も少ないのです。
図書室はやりたい仕事だったはずなのに、時間とか予算のなさを言い訳に
やる気までなくしかけてたとこでした。

最近「図書館戦争」を読んで大ファンになり、
シリーズを一気に読んで熱い思いwをとりもどしました。カモミールティーを飲みながら
「○高図書室の『苦難の中の力』を見せたるわい!検閲がないだけでも恵まれてるんだ!」
とか一人で燃えて、また図書室業務をがんばることができました。
今は司書の資格も通信でとってみようかなと考えています。
ほんと長い自分語りで失礼しました…。
252イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 01:38:02 ID:4RblvqcG
>>249
言われてからずっと考えてるが全然絞れない
とりあえず王子様堂上好きとして
・マスコミから郁を救出「いい子だ喋るな」
・稲嶺(&郁)誘拐事件の「後生だから無事でいろ」
・「五年前の三正で会って俺じゃない!」
・手塚兄から救出シーン「俺の部下だ、返してもらう」

あと、日野の悪夢で泣いた。
253イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 01:39:32 ID:2w0o2xJj
>>249
・戦争の過去の本屋の回想シーン。ただし堂上視点の方。
・内乱の教官コンビお姫様談義。
・内乱の最後の柴崎&手塚の愚痴言い合い。
・危機の郁を抱き締める父のセリフ。

番外:ファイターパイロットのキスの後のやりとり。甘々。たまらん。


堂上は実は可愛いよね。と思ってる。
あと手塚も。こっちは優秀なのにアホな所が。
254イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 01:43:18 ID:zs52WwHQ
海の底しか読んでない自分は堂上と聞くと中日のルーキーしかうかばない
255イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 01:56:21 ID:XmUbAQF0
ルーキーじゃないほうの堂上を思いだして
初読の時はつい「どのうえ」と読んでしまってた俺はいいおっさんだな。
256イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 02:04:31 ID:IYRt3bNJ
某組織がが頑張ってて本当に図書館戦争みたいな世界になりそうだな。
257イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 02:06:19 ID:8frDfCcL
>>256
敵は大英図書館だな。って、どこのアニry
258イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 02:15:21 ID:BPsYhFr0
>>249
「危機」のラスト。稲嶺がらみの話はこう、ぐっと来るものが。
259イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 02:22:54 ID:QeTDXHnf
>>249
内乱で、堂上が査問委員会に呼ばれた郁をかばうくだり。
内乱の後半は萌えシーンが多くてやばいw
260249:2007/02/25(日) 02:32:09 ID:+kh1EenS
>>250
背伸びして頭撫でるとこはオレも好き。
他のラブぃシーンよりさりげない気がして。

>>252
マスコミ救出シーンは「郁」って呼ぶのが個人的にはツボ。
みんなもそうだと思うけど。

日野の悪夢…本を取りに行った奥さんに泣いた。

>>253
本屋回想は堂上視点の方も好きです。でも泣いちゃうのはいつも郁視点の方。
なんでだろ。

好きなシーンって言っても、泣けるシーンや笑えるシーン、ニヤニヤなどいろいろあるよね。
オレは泣ける、だとやっぱ郁高校生の本屋回想シーンだけど、
ニヤニヤならレコーダー切ってなかったトコが一番ニヤニヤしたww

まだまだ好きなシーン募集中。

>>254
海の底でもいいよ。
オレはやっぱ「死んでくれ」かなぁ。
あと怒られちゃうかもだけど、においを気にする望の首元に顔を近づけるシーンは、
そういうシーンじゃないって分かってるけどドキドキする。
261249:2007/02/25(日) 02:37:26 ID:+kh1EenS
>>258
稲嶺いいよね…彼のシーンは行間もぎゅっと締まってる感じがして、
オレもぐっとくることが多い。

>>259
確かに内乱の後半はニヤニヤしっぱなしだったかも。
兄登場でシリアスかと思ったら最後にああくるとは…
郁といっしょに叫んだねwww

もう寝るけどまだまだ募集中なんで気が向いたらヨロ。
262イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 02:59:25 ID:+LRZIb/7
小牧の名言ってなにがあったっけか

http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=670
263イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 05:08:22 ID:K2BgcrjH
>>248
そうすれば有能な電撃編集部がムチ入れて森岡の刊行ペースが上がるかもわからんね。


         巣
すいませんスレに帰ります。
264イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 09:34:09 ID:yaY0m1YU
「まんたんブロード」入手できるヤツいる?
なんでも、有川さんの
『幻冬舎の「パピルス」という文芸誌で連載を始める』
って記事が載ってるらしい。

スマソが、詳細ヨロ!
265イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 09:44:00 ID:RHN9ARM6
>237
割と葬式会場な出来だったが>妖精ラジオ
個人的にはなかったことになってる。
266イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 11:32:03 ID:2w0o2xJj
>>264
インタビュー読んだ。
情報としてはその雑誌に載るのは電車を舞台にした日常を描いた連作短編。
他には図書館シリーズの前に別の単行本を出すのでちょっと間があくそうだ。
267イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 17:44:37 ID:6KaQp0Qo
NBonlineにログインできなくてインタビューがよめねぇー
268イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 17:47:09 ID:Z6h6Fskr
>>266
何、DE・N・SHAだと!
それは鉄ちゃんな俺への御褒美の様なものじゃないか!
まんたんブロード近くの本屋に前置いてあったな、今度確認してくるか。
269イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 18:40:42 ID:Dha6Mpjf
「郁」って呼ぶシーンは確かにもだえ死にしそうなんだけど
普通に考えたら苗字を呼ぶよりやばい気がする。
私があのマスコミの中にいたら「あの上官と部下デキてんじゃね?」って思う。絶対。

好きなシーンはカミツレの花言葉が出るシーン。
作ったのかと思って調べてしまった。そういう花言葉もあるんだと感心した。
270イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 20:04:09 ID:zZVh21DC
>>267
無料だし捨てアド一つ作って入るだけ入ればいいじゃん
271イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 22:41:03 ID:1CqMI4MJ
>>249
戦争内乱って萌えシーンばっかでニヤけっぱなしだったけど
危機のコインランドリーのシーンがやっぱり大好きかも。
「手、握ってもらっていいですか」とかっ・・・もうっ・・・死ぬ

あ、でも内乱の小牧救出んとこもすきかもしれない
272イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 00:45:25 ID:IXBhoo57
叩くときは人の頭っていうポリシーが何気に可愛いよね<堂上
手塚のが背高いのに(多分180はある?)丸めた書籍使ってまで
頭にこだわるところが何か凄くいいw

そして小牧は怒ると恐ろしいことを危機で改めて実感した。
「死ねばいいよ」って犯人とのやり取り、凄く狡猾というかいろいろ尖ってて怖かった。
これとやりあえる柴崎って何気に物凄いよね。まだ若干24・5歳?で。
273イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 02:42:01 ID:eKfD9Cqn
>>272
小牧が実はラスボスの予感!!!!!
274イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 12:45:43 ID:HmDgOyuH
正直おれはあの辺のエピソード要らなかった
犯人以上に図書館チームがネチネチしてて見てられなかった
郁が投げ飛ばして終わってくれたほうが気持ちよかった

まあおれが男で今までもこれからも実害がないからそう思うんだろうけどな
275イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 13:23:05 ID:E+5A6E6L
男だけど実害あったクチなんでorz
正直あそこらへんはスカッとしましたw
276イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 14:40:54 ID:vcTuqRKt
実害があった女としては、超GJだったよ。
277イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 16:33:52 ID:z70pRUMV
えっ待て待て待て
「図書館シリーズの前に別の単行本を出すのでちょっと間があく」
・・・ってことは、最終巻出るの遅いってことか!?
278イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 17:08:03 ID:jQAy/YGe
別の単行本、それはそれで嬉しいよ。
クジラにはオタクと彼も未収録だったし来月の野性時代にもまた短編載るから、
また短編集かもしれないね。

有川さんかなり速筆だから図書館4巻も今年中にはでるんでない。

ラノベまたはラノベ出身の作家さんってみんなこんなに早いペースで本出してるもんなの?
良くラノベ作家は寿命が早いとかデビュー2年が旬って聞くけど。
279イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 17:38:26 ID:FJdoIwWy
第九回電撃ゲーム小説大賞(有川氏は第10回)で金賞とった人が
二月時点で電撃文庫21冊出してる。しかも大半が妙に厚い。
280イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 21:01:41 ID:lBALTjib
雑誌の短編は読んだりする機会がないから短編集が出てくれるのは嬉しいなぁ。
図書館が終わってからはこうやって図書館の後日談について話したりするのか。
なんか現実感が湧かないな。
281イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 21:41:59 ID:oDuHaN3k
えーと某速筆王もとい速射王の人は(ry
282イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 21:56:59 ID:FZosimz6
N田氏は……ほら時空が違うからね!

閑話休題。
図書館シリーズ最終巻の惹き句の最後は、
『図書館よ永遠に』か『図書館より永遠に』な気がする。

それより単行本が気になるなぁ。
怪獣出るのかなぁ。
283イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 00:51:32 ID:xPY9LRj2
日記を見て。

エウレカってアレですか?
最終話がI can fly!のアレですか有川先生の旦那様!?
と思った俺骨好き
284イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 00:52:12 ID:kZFFhfqV
後者の場合図書館につくルビは「ここ」できまりなw
285イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 02:13:39 ID:2D3SHmjV
眠れない夜は、図書館シリーズを引っ張り出してきて悶えながら寝るのさ…
おやすみなさい。
286イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 02:16:20 ID:PYVi0o2J
>>283
俺の場合、エウレカというとFF3思い出す。
287イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 02:23:23 ID:yUTXi5xr
>>285
私がいるwww
ちなみに今日は今から危機の4章と5章を読みつつ寝る予定。
郁の成長と稲嶺勇退シーンが、何度読んでもたまらなく切ない。
よくやったって言いながら郁を抱きしめちゃう堂上がたまらなくたまらない。
くそー…。

おやすみノシ
288イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 01:35:24 ID:MxtwGgKm
堂上が郁の頭さわるシーンが苦手だ
腕ひしぎは平気なのに
なんかいやらしく感じるw
289イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 02:22:01 ID:tGOxQ+ot
男にとって髪触るのってエロ度が高いからな
女性側からすれば平気なんだろうか
290イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 02:28:34 ID:ovyldg62
>>289
つーか、女は信頼してる相手じゃないと触られるもの拒否る
291イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 02:47:27 ID:EMBdgIMo
同意。女からすると
信頼・好意有→嬉しい・安心
眼中無し・ただの人→気安く触んな(下手したらセクハラ)
ってな図式だとオモ。
郁としても、頭触られたり口ふさがれたり抱きしめられたり足首触られたり
何かもうてんこ盛りでもまんざらじゃない様子だから
読む側からしてももういいわ勝手にやっててと思っちゃってるw

むしろ頭撫でるシーンよりも叩くシーンでは
平なのかこぶしなのかが気になる。
一応戦闘特殊だしグーで殴ったら結構威力あるよね。
かなり痛そう。
292イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 09:24:55 ID:0NJ2tC+u
平手だと振りかぶってスパコーーンってイメージで、拳だと10cmくらい離した所からゴッッってイメージに感じる。
自分は後者で構えた時に「来るぞ来るぞ…」と身構えてる郁を想像して萌えてる。
いや、そんな描写は無かったと思うので単なる妄想ですが…
293イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 13:16:06 ID:odfBxzjG
>>274
あのシーンは読んでて嫌だった
眼鏡かけてる奴ひとくくりに悪みたいな書かれ方で
眼鏡かけてない戦闘職種の人はああいう考えなんかと思った
294イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 20:17:06 ID:rx9fjj8D
>>249
図書館危機で。
・毬江のかあちゃん捨て台詞
・柴崎阿鼻叫喚
・玄田vs香坂
・県知事登場
・玄田仁王立ち
・須加原vs横田
・玄田第一声
・全員整列
平均年齢高くてすまん
295イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 20:24:49 ID:lSnXS5Yg
>>274
ぶっちゃけ小牧&毬絵カポーが苦手・・・。
毬絵ちゃんどうしてもうざい・・・。
296イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 20:25:24 ID:lSnXS5Yg
あ、名前間違えた。絵→江か。
297イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 20:28:38 ID:Qs3J82hw
>>293
あれは眼鏡の“デザインが”ダメだったってことだろう
眼鏡そのものを悪く言ってるわけじゃないと思うが

>>295
俺もちょっと苦手……
298イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 21:09:16 ID:tGOxQ+ot
そういや日本の囮捜査って
引ったくりや痴漢などの現行犯系はOKって聞いたけど
実際法律はどうなってんの?
299イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 21:34:01 ID:fjOTMT7v
>>298
図書隊(図書特殊部隊だっけ?)には警察のように囮捜査は禁止されない、
みたいな事が書いてあったと思うんだが。
実際には、「既に犯意のあるものに犯行の機会を与える」タイプの囮捜査はよしとする考えもあるらしいが、
囮捜査そのものを否定する考えも根強いらしい。
2004年には、「既に犯意のあるものに犯行の機会を与える」やり方は、
通常の捜査方法による摘発が困難な場合には適法とされる判決が下されてる。
300イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 21:43:41 ID:tGOxQ+ot
なるほど dクス

ちなみに>>図書隊には警察のように囮捜査は禁止されない
のくだりを読んで今の日本もそうなの?って思ったわけで
ストーリーの流れに不満があったわけではないよ
301イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 21:55:12 ID:fjOTMT7v
まぁ、今の日本がどうかって言われるとどっちつかずなんだろうなー
結局結論なんていつまでも出ないんだろうし、
図書隊みたくするにしろ、やらないにしろ、割り切れればいいのにな。

ところで、柴崎は一般の部署の癖に頻繁に図書特殊部隊に顔を出していてシフトにひずみは生じないのだろうか。
本編に書いてあるようならスマン。
302イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 22:41:33 ID:zwdtr58x
ヒント:奴は前司令、現特別顧問の直属エリート
303イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 23:43:02 ID:wD+ybteb
>>302
なるほど。>>301私も疑問だった。
そういえば危機に、時間配分してあちこち顔だしてるみたいなこと
書いてあったね。それが仕事みたいなものなのかな。

ところで、危機の表紙イラストで登場箇所がわからないものが
あるんだけど、わかる方教えてもらえませんか?
・ピラニア?(表表紙の折り返し下部)
・表表紙、伝令郁の下にある赤いもの(何なのかもわからん)
・カップ麺?(裏表紙とその折り返しにまたがってる)
304イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 23:53:17 ID:ovyldg62
>>303
柴崎のシフトは偉い人らがこっそり誰にも気づかれないようにイジってそう。
>・カップ麺?(裏表紙とその折り返しにまたがってる
これは、香坂大地から手塚がサインを貰ったときに香坂が「カップラーメンもできない時間じゃロスry」って
とこのことだと思う。あとはわからん
305イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 00:10:01 ID:NFgNTskA
>>赤いの
ショルダーバックじゃないの?盗撮の
306304:2007/03/01(木) 00:10:59 ID:kwkHKg/E
>>303
>・ピラニア?
女装した郁と柴崎という餌にまんまとひっかかた盗撮野郎のことを
釣り上げられたってことで魚なのかもしれない。
307イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 00:43:39 ID:S/Tp+zxW
カップ麺は、郁とお母さんが激突した日の笠原家の夕食がカップラーメンだったっていうところからだと思ってた。
308イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 01:44:56 ID:yCvNVNUb
>>306
おい、二人に知れたら廃人にされるぞ
郁に肉体的に、柴崎に精神的に
309イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 02:49:18 ID:2VbO8Df5
>>308
怖っw

どっちかっていうとピラニアは
折口と香坂大地問題の玄田案に食いついてきたものの喩えってか
良化委員会が食いつくっていう比喩みたいなもんかと思った。
上手く言えないけど。
作中に魚とかピラニア出てくる場面ってあったっけ?
310イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 03:23:46 ID:LLWALAX6
ピラニアって血のにおいでよってくるというかなんというか
それをふと、盾圧死直前良化委員にむらがる(?)他委員に重ねて後悔した。
311イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 11:19:49 ID:7awhgvqC
食いつきたくなる餌にしたげるby柴崎
あたりに掛けてるのかと思ってた。
312イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 18:12:54 ID:4DQ0TOhO
宣伝に釣られて図書館戦争を読んだ。有川作品初読。

感想は月島雫がマッチョな耳をすませば。
郁も雫も図書関係の憧れの人が実は目の前にいて、知らずにケンカしてる。
他にも似たようなことを言ってると思う。
ようするにベタなんだろう。
俺は好きだなー
313イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 19:54:55 ID:qKQHx8wC
>>312
なんでお前は私がずっと抱えていた疑問を一作目で解いてしまうんだ・・・
何かに似ていると思ったのは雫だったのかーあーっぽいよね。ずっと思ってた。
314イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 22:19:55 ID:0r2e8VjG
図書館シリーズ(というか有川作品)には
ベタベタな展開が多くて、オレはそれが心地いい。

似てると言えば、ラブコメ以外の部分は感動の質が
「め組の大吾」に似てると思うんだが…どうだろ?
315303:2007/03/01(木) 22:25:22 ID:KqdA4ZAl
お答えいただいた皆様ありがとうございました!
ぜんぜんわからなかったのが、腑に落ちましたっ。
いろいろ解釈ができるのですね。
316イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 00:35:42 ID:K8ErO8yP
>>312
何で自分がこの作品に不可解なほどはまったのかがこれだけで説明されてしまうとは!orz
317イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 13:41:05 ID:3lPyBmwg
パピルスってもう出てたんか!
さっそく読んできたよ。
2話目が珍しくほろ苦系というかなんというか。
でも不思議と嫌ではなかった、かな。
318イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 14:04:38 ID:aLy2HfMi
ここも腐海に染まったか
319イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 15:54:13 ID:qO+eFU1B
角川に新潮に幻冬舎に河出(これはコラムだけだけど)と
どんどんいろんな出版社に進出してるね。嬉しいことだ。
小説すばるとかオール讀物に載る日もそう遠くはない?
320イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 20:37:13 ID:H8GW38il
しつこくてごめんなさい。
高校の司書教諭です。「図書館戦争」を借りていった生徒が返却しながら
「これすごく面白かったです!堂上さん、かっこいいですねー!」って言って、
目をキラキラさせて「図書館内乱」を借りていきました。
この仕事についた幸せを今日強く強く感じました。
321イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 22:22:41 ID:rKsKLBlr
>>320
おめでとう!よかったですね。
320さんががんばったからこその喜びですよね。
これからも生徒を本に夢中にさせる良い仕事を
してくださいね。
322イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:01:56 ID:rVhM+32c
ラジオゲスト出演オメ
323イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:34:29 ID:gjeOFeAh
>>322
なんのラジオ?
電撃の?
324イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:44:39 ID:OyEzvgzp
いや、ラジオ大阪の毎週金曜日の22時30分からやってる「V-Kingdom」ってラジオで、来週のゲストに来るらしいよ。
325イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:50:54 ID:gjeOFeAh
>>324
さんきゅ。
ラジオ大阪かぁ。
関東じゃあ聞けなさそうだ……。
来週聞き終わったら粗筋希望したい気分。
326イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:50:55 ID:6Va5JTYl
空と海、2日で読了した俺がきましたよ。

図書館から入った口だが笠原以上にこの2冊のヒロインは俺の嗜好にどつぼすぎ
327イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:57:37 ID:OyEzvgzp
>>325

関東からでも夜だったら、アンテナ(ラジオ)の置場所次第で結構聴けたりするよ。
328イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 00:59:51 ID:OyEzvgzp
連投になるが、一応周波数
ラジオ大阪 1314kHz
329イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 01:01:19 ID:gjeOFeAh
自分は図書館→クジラ→海&空の順だ。
やはりやばいぐらいヒロインに惹かれた。特に空。あれは反則。
クジラ読んでた時はふつーの軽めなにーちゃんだと思ってた春名高巳がかなりのヤリ手なのには超びっくり。
そして冬原と夏木の上官に涙。そうか、そういう最期だったのか、と。
というかクジラの時の横須賀、まさかザリガニ騒ぎとは……。

両方超満足できました。
今度は塩に行こうと思います。
330イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 01:05:08 ID:gjeOFeAh
自分も連投すみません。
>>327-328
ご丁寧にどうも。
頑張ってみます。
聴けると良いなぁ。
331イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 16:02:55 ID:hECGPfcq
下世話だけどふと浮かんだ疑問。
図書隊って給料いくらなんだろう。地方公務員、だよね。
自衛官・警察官(危険な仕事もあるし高給、階級により手堅く昇給)と同様なのか、
図書館司書(採用形態によりいろいろ)と同様なのか、気になる。
玄田氏が重傷で二階級特進とかしてるけど…。

業務部と戦闘職種で同給だったら、納得いかないかも。
危険手当とかあるのかなー。
332イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 16:06:04 ID:RV88hLjZ
>>331
公務員だから手当てでたんまり貰うんじゃない?
しかも、基本は寮生活で使う暇もなさそうだからお金が貯まりそうだね。
333イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 17:10:39 ID:Fl5aS44K
さすがに業務部と戦闘特殊部隊は違うんじゃない?
手当てがつくか、もしくは業務部→一般職・特殊部隊→総合職みたいな感じで
基本給に少しは差があるのかも。
1巻で特殊部隊入りが決定した郁に柴崎が「スーパーエリート」って行ってたし。
334イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 17:43:39 ID:YKEQuXy1
多分自衛隊と同レベルの給料なんだろうなとは思う。
335イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 18:39:54 ID:HTrSJhGg
つまり十三万とかそれくらいって事か。
336イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 20:41:21 ID:F3y+WPRL
危険任務の手当てが数百円とかかw
337イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:10:43 ID:/pRHVmLd
皆さんはどの作品から有川さんのシリーズにはまりましたか?自分は塩の街からです。hpの書き下ろしが読みたい……
338イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:25:22 ID:W+tRBtQ5
図書館戦争から。そのあと内乱・レインツリー・空海と辿って
現在は全部コンプリート済み。

パピルス読んだ。
感想としては、有川さんって恋が始まる瞬間を描くのが本当上手いと思ったのと
切ないけれども後腐れがない話で凄く良かった。思わずウルッときた。
両方、飛び道具もキャラ小説でもないような一般文芸色だったけど
こんな路線も凄くいけるな〜と(偉そうだけど)思ったよ。
上のほうにもあるけど、ベタな展開はベタな展開でいいけどマンネリ化が全く見られなくて
新作読むたびにワクワクできる作家だと改めて思った。
339イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:37:32 ID:5MZASHyv
 日経ビジネスオンラインのインタビュー、読んだ人います?
 有川さんのインタビュー記事に対する読者のコメント欄で

「国産ビジネスジェット開発計画、最高速度は音速の1.5倍」(空の中)という
記述を見てすぐに読むのをやめた

 とかきこしている人がいるんですけど、軍事??な私はどこがおか
しなポイントか全くわからん…。そんなにすぐダメだし喰らうような部分
なのか?この作品がフィクションである、という事を前提にしてもつつか
れざるをえない記述なんでしょうか?
340イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:43:52 ID:j1Btgr8P
>>339
一応、日本のメーカーが海外の開発メーカーと提携して(コンコルドも引退するし)
新規の超音速旅客機開発するって話も出てるんだけどねw
国内メーカーだけで開発しようとするとアメの横槍入るという側面もあるようだが。

航空ヲタではないんで、それ以上詳しいことは知らんけど。

341イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:48:57 ID:OPEX+7LP
>>337
空→海→塩→図書館。
海発売直前あたりにたまたま空を手に取りハマッてそのまま一気に。
現在は雑誌掲載の短編含めコンプリート。
自分が今までハマった作家さんは滅多に短編が単行本収録されず涙を飲んだことが多いので、雑誌は即ゲットが基本。
特に企画モノとかは難しいしね。
この時ほど電撃hpが書籍扱いで良かったと思ったことはなかったよ。

パピルス同じく読んだ。
両方とも良かったけど、とにかく1話目がツボに来た。上手いよなぁあの手の雰囲気を書くの。
342イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 12:50:22 ID:iYWfvdiN
この作家2chみたいな文章書かなければな
もったいない
こういう文章に勢いのある本は好きなんだが

343イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 15:18:09 ID:+NvM4lPW
2chみたいな文って
○○な私が通りますよとか、オワタ\(^O^)/とか
どうみても○○です本当にありがとうございました、とかそんな感じ?w

確かに文章が綺麗な作家ではないけれど(会話中の言葉遣いとかではなくて)
文章での演出は上手いよね。見せ方が分かってるって感じ。
344イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 15:41:41 ID:F+HNFuWg
日経ビジネスで訳分からんことぐちゃぐちゃ言ってた人いたね。
日和る叩くが2chっぽいとかそれこそアフォかとオモタw
345イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 16:56:47 ID:+NvM4lPW
ああごめん。「書ければ」じゃなくて「書かなければ」ね。
思い切り勘違いしてた。
危機1章で郁が小牧に「どう考えても堂上教官が王子様です本当にありがとうございました」
とかされたらいやだw

てか2チャン語なんてそんなに出てきてたっけ。
単に喋り言葉をそのまま描いてるだけじゃない?
346イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 17:12:34 ID:KG97j20A
喋り言葉そのままってゆーより、ハードカバーではあまり使われない文体だから
戸惑ってる人がいるだけじゃない?
「日和る」はオレはなんとなく違和感あったけど(しかもどの作品でも大量に登場するし)
2chは別に関係ないだろ。
今までと違う文体、ってのをネット世代とかと安易に結び付けてるだけのような。

オレが有川さんが上手いなーって思うのは、効果的に挿入される、
郁の独白としての句点なしの文章かな。
句点のない文自体はいろんな作家がやってるけど、その効果がここまで上手くいってるのは見たことない。
347イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 17:34:26 ID:fY7tsHT1
「日和る」はインタビューでも頻繁に使ってるから、たぶん作者の口癖なんだろう。
だが、会話文ならともかく、シリアスなシーンで使うにはふさわしくないかも。
「ロールアウト」の高科=堅物が使っていたのには、少し疑問を感じた。
348イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 17:36:33 ID:fY7tsHT1
>>347補足
会話文→親しい間柄とかの口語、ね。
349イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 20:37:24 ID:3pCGQaoK
図書館戦争で玄田が警察に「お前らが日和らんと思えるほど〜〜」って
言ってたのは皮肉った感じで問題なかったと思うが
350イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:12:58 ID:JUbaQ4WQ
日和るってはじめて見たときなんのこっちゃ思ったぞ。今ではなんとなく分かるけど。
>>346
句点なし〜>全面的に同意。これがラノベっぽい文章初体験だったからすげぇ新鮮に感じた。
「ちょっとまてそれはあたしに喧嘩売ってんのか売ってんだなよし買った!」とか。
351イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:17:54 ID:4ZmbxTSo
うわぁ、「日和る」って勝手に
平和ボケしやがってとか、(悪い意味で)力抜きやがって、
って意味かと思ってたけど辞書引いてみたら
「事の成り行きをみて有利な方につこうと形勢をうかがうこと」なのな。

いや、どっちにしても親しい間柄の会話というよりも、
シリアスな場面とか相手をバシッと叩かなきゃいけないときに使う言葉だと思うわけなのだが。自分としては。
352イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:38:49 ID:KG97j20A
オレが「日和る」に違和感あるのは(もう慣れたけど)、略語っぽいからかな
辞書ひいてないから分からんのだが、オレとしては
「日和る」=「日和見する」と理解してたので。
もともとそういう日本語だったらスマンけど。

他に有川さんので気になった単語は「懸案」かな。
オレの感覚だと「懸念」が使われるとこでも「懸案」が使われる。
でもこれは部隊内の会話っぽさで選ばれてるのかもしれない。

さて、玄田のセリフや郁の句点なしが引用されたところで、どちらも図書館戦争からだから
再読してくるわ。また本屋シーンで泣いてしまうかもしれん。
353イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 21:54:28 ID:2zP4CgIA
>>347
「日和る」にちょっと違和感を感じたけど、「日和見する」とか「洞ヶ峠を決め込む」なんてのも硬すぎるかな、とも思った。
354イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 22:51:50 ID:fY7tsHT1
「日和る」って、最近の辞書には載ってるんだな。
手元の国語辞典(旺文社 1989年刊)にはないんだが。

“主に学生が使う”って書いてあるし、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%B2%E3%82%88%E3%82%8B&dtype=0&stype=1&dname=0ss
やっぱり、かしこまった場面で使う言葉じゃない気がするなあ。
355イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 23:07:06 ID:W+tRBtQ5
一単語単位で言葉遣い気にしたって楽しく読めないよ…。
以前の「ハードカバーは高い」論争と同じでループするだけ。
単に作家の普段の言葉遣いや癖で使ってるだけかもしれないし
言葉選びの癖が文章に影響するなんてどんな作家でも同じだよ。
日常でも、堅苦しい言葉とか一発で脳内変換できないような
単語放つ人ってたまにいるでしょ。

>>352
図書館戦争って何気に今さら読み返すと凄く楽しいことに気づいた。
最初の方で、何で玄田が意味ありげにニヤニヤしてたりとか
何か言いかけて押し黙ってたりしたのか、とか。王子様=堂上と(読者が)分かる前までの
堂上の様子とか、そういう細かい描写を拾っていくのが最近楽しいw
356イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 23:50:22 ID:KG97j20A
図書館戦争再読終えた。
やはり本屋シーンにやられた。

>>355
わかるわかる。
最初に読んだ時は郁の視点で読んでたんだけど、
再読時からはどうしても堂上の気持ちを追ってしまう。
色々細かく張られた伏線もいいね。
さて内乱に進むか。
357イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 00:49:22 ID:NUUgEoau
>>339

ここで航空ヲタの、オレ参上!w

>「国産ビジネスジェット開発計画、最高速度は音速の1.5倍」(空の中)という
記述を見てすぐに読むのをやめた

作中では「最高速度」ではなく「巡航速度」となっているので、このアフォにはまず「作品をしっかり読め!」と言ってあげましょう。
・・・・こりゃ、航空ヲタが出るまでもなかったわwww

マヂレスすると、何十年も前のコンコルドがM2クラスなのに最新鋭がM1.5なのはおかしいってことだろう。
しかしご存じの通り、凄まじい騒音をまき散らし燃料をバカみたいに喰らうコンコルドが成功しなかったことは歴史が証明している。
A/Bなしで超音速巡航できるF−22の巡航速度はM1.6弱。
なので、現状の技術で実現可能な民間機として、M1.5の巡航速度は、妥当と思う。
358イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 00:53:05 ID:0R167j9x
再読って楽しいよなー
色々裏を考えながら読んだり、好きなシーンの手前でニヤニヤしたり(自分だけかもしれん)
特に空と戦争は再読し過ぎて好きなシーンの所に開き癖が付いてしまってる……
そこばっかり読んでしまうから
反対に海とかはなんとなくシーンではなく一通り読んじゃう
ま、どっちにしろ何度も読んじゃうんだが
359イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 01:04:08 ID:lL/PbxtD
>>357
>>339さんじゃないけど詳しい説明ありがとう。
つまり日経の件はうっかりやさんの知ったかがケチつけたって事でおk?

ところで航空オタクってやっぱり「空の中」の高巳みたいに
全国の航空祭周ったり、旅客機の種類?網羅とかしてるの?
飛行機の歴史とか設計とか凄く膨大な知識持ってるってイメージがある。
360イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 01:31:47 ID:bKWJ8FTL
>357
むしろ超音速ビズジェットっつー物そのものの方がリアリティ薄いかもしらんな。
361イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 05:07:32 ID:p86B+eg3
ガメラくさすぎて、海だけは好きになれなかった。
他の有川作品は大好きなんだが。
362イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 13:42:08 ID:zaU/Ij9f
海の底はガメラくさいわ後藤隊長みたいなおっさんは出てくるわで
個人的にはかなりツボだったよ…
363イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 18:39:34 ID:uZwoQytL
>>340
>>367
 ありがとうございます!とてもわかりやすかったです。
このスレの人なら答えてくれると信じてましたw
 このアフォな人は
「今のライトノベルの読者の多くにとっては目先のドラマが一
定水準で盛り上がりさえしていれば、設定などは整合性が無く
とも見た目の雰囲気を維持するための飾りとしての役割さえ果
たしていればいいのでしょう。」
だとか
「ライトに消費を楽しむ読者」

だとか暴言はきまくりでちょっと
いきどおってたんです(泣)記述内容がもしほんとに整合性がな
かったとしてもここまでいわれる筋合いはナイ!
それに有川さんの文章はけっして軽くないとおもう。会話文に勢い
をつけるための新しい手法では…。シリアスなシーンとの書き分け
は十分に出来ていると思うんですが。長文ごめん!!
364イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 18:49:19 ID:uZwoQytL
>>340
>>357のまちがいだった!あらためて
 ありがとうございます!
365イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:13:04 ID:jlbkOUfb
>>364
分かったからsageれ
366イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:26:22 ID:/QUrZa7E
>>364
補足。E-mail欄に半角でsageな。
そして日経ビジネスには>>364の喜びそうなコメントが
増えてたから見ておいで。
まさに>>340>>357の言ってたようなこと。
367イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:27:04 ID:zKkzz5dQ
>>364
レスアンカーは半角でな。IEとかだと意味無いから。
368イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 19:59:53 ID:DRcozazk
俺は正直オタクぽい文章表現が少々あるなと思った
小牧の「死ねばいいよ」とかなんかなあ
巻数を重ねると鼻に付く
始めライトノベルだと思わずに買ったし。
てかライトノベルだからいいってもんじゃないだろう
369イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 20:09:15 ID:NUUgEoau
357だけど・・・・

なんか、日経ビジネスには友軍からの援護射撃が。
オレが書くまでもなかったか。

>>359

航空祭は、近場だと行く。
おれはその程度。
飛行機の種類は、良く飛んでる有名なジェット機や、自衛隊の飛行機は大体判る程度。
航空ヲタにもいろいろいるわけさ。
メカ方面に明るいヤツ。
民間機に明るいヤツ。
軍用機に明るいヤツ。

オレは多分「軽度」航空オタ。
「重度」のヤツは、日常会話に「フォネティック・コード(A:アルファ、B:ブラボー、C:チャーリー、D:デルタ・・・・とか言うヤツね)」使ったり、
航空無線聞いたり、軍用機の機体マークで所属が判ったりする。

さすがに、そこまでは無理だわ〜〜〜
370イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:05:40 ID:r6WOEvVo
「痒い」とか「日和る」とかが個人的にちょっとダメだなあ
あと「ひく」とか今時の日常語を地の文に使ってるのも。
有川さんの個性といえば個性なんだが…。
最新刊は買う予定ないからもう別にいいけど

371イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:15:57 ID:GVE881cb
>>370
今時文芸書でも、貴方の言うところの日常語を地の文に使ってるとういうのに。
ライトノベルはもちろん、その他諸々も含めて読むものをかなり限定してしまう拘りだな。
372イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:23:46 ID:r6WOEvVo
まーそれ言っちゃえば終わりなんだけどw
同じくだけた表現でも苦手じゃない文章もあるんだよね。
つまり筆者の人格主義主張が透けて見える文が苦手みたいです。
小説なんてえてしてそうだけど、有川作品って結構それが顕著だし。

ていうかここは、文章に対する批判とか意見はしちゃダメなんすか?
信者専用ですか?
373イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:28:57 ID:jlbkOUfb
信者云々の前に空気読んでほしい。
書き方の好き嫌いは人それぞれだけど、
わざわざスレに来てまで嗜好を書いて欲しいとは思わない。
374イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:38:48 ID:/QUrZa7E
要するに>>355が結論ってこった。
もう買わないと決めてるならイタチの最後っ屁みたいに
ここで屁をこいていかなくていいだろ。
わざわざ聞いてほしいのか?屁を。
375イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:43:53 ID:r6WOEvVo
屁くらいかかせろよー(・∀・)
ではでは、あいとぅいまてんでした!!
376イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 21:59:47 ID:DRcozazk
2chで批判も出来ないスレなんてきもいがな
377イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:05:18 ID:jlbkOUfb
>>376
少しマジレス

まあそれもそうだがな。
ただ、>>368>>372の文章は「批判」では無く、
ただの「好き嫌い」なんじゃね?
明らかに悪い点があるのならともかく、上で取り上げられてた書き方は
有川さんの「味」なんじゃないかと思う。
378イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:08:14 ID:e+tjucAR
>>376
それはそうだけど、
2ちゃんねるが「人が読んで面白いことを書く」っていうのを決まりにしてる以上、
無駄に嫌味ったらしい言い草は無用なんじゃないだろうか。

文章の特性ということでいえば、会話文で
語尾の小さい「っ」が軒並み「ッ」となっているのが気にはなったなあ。
有川作品以外のライトノベルを読んだらそちらもそうだったから、ライトノベル全般には
わりとよくある表記なのかなあとも思うんだけど。
379イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:10:24 ID:Ynta5rMI
>2ちゃんねるが「人が読んで面白いことを書く」っていうのを決まりにしてる以上
初めて聞いたよそんな規則。

なら議論系スレなんて成り立たないじゃない。
380イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:16:23 ID:lL/PbxtD
大正昭和の文学だって「お前こんな台詞素じゃ言わねーだろ」ってような
会話も単語も多々あるし、ラノベじゃなくても大衆・純文括らず良くあるよ。
爺さん婆さん作家とかでも顕著に見られる(まあ偏見だけど)
自分がよくいくスレでも、この作家ってこの名前よく使うよな、とか
描写表現がいつも同じとか散々言われてる。
文章に対する批評は大いに結構だと思うけど
>>370の>最新刊は買う予定ないからもう別にいいけど  は蛇足。
別にいいなら言うな、って思う。
381イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:36:48 ID:hWxrzAv8
流れぶったぎって悪いんだが、みんなは海の底のレガリスって
どんなの想像して読んでた?
ザリガニとかエビとか書かれてたにもかかわらず
なぜかオレの中ではカブトガニが浮かんでた
382イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:37:12 ID:MKglu0jQ
つうか、わざわざ作家スレに出向くアンチより
ファンの方が普通は多いんだから
下手に批判めいたこと書くのなら
叩かれることくらい覚悟しろよ。

そりゃ批判するのは自由だが
それを言えるのは批判を再批判されることを
甘受できる奴だけだ。
383イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:38:01 ID:e+tjucAR
>>379
ごめん、ちょっと文言は違った。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B4
>他人が見て面白いことを書きましょう。
これね。知らない人は確かに多い。
384イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:44:36 ID:0R167j9x
なんか書き辛い雰囲気だけど気にしない!
ようやく危機読めたっ。
地元の本屋に予約してたんだけど、入荷自体なかったらしく、色々手配してくれたらしい。
嬉しいね、なんとなく。
いやあ、なんつーか……いつものことだけど、一気に読んでしまう勢いがあるよね。
今回も盛り沢山で満足。
良くも悪くも細かい事は気にならないスピード感が売りだと個人的には思うよ。
つか、文章だけじゃなくてさ、一旦気になったら駄目になる人とか、
逆に気付いてもスルー出来る人もいる。
好みなんて千差万別なんだし、「自分はこう思った」っていうのが正反対になることもあるだろ。
まぁ、ここは有川作品に好意を持ってる人の割合多いし、余計なことは言わない方がお互い良いだろうけどね。
それこそ自分が付いて行けなくなったら、『黙って』離れるのが一番だと思うよ?
自分が良いと思ってる物をどうでも良い宣言されても、嫌な気分になるだけだし。

つか、隊長カッコE!!!
惚れちゃいそうだぜ。
それはそうと、このスレ入ってからスピード早くね?
これからスレ頭から読む予定だけど、もう300超えてるとは思わんかった。
385イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:53:38 ID:UCVLAgYM
鼻に付く言い回しってのはあるんだよな。作者の文章の癖というか。
たいていの作者にはあるから批判しているわけじゃないけど。
386イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 22:54:45 ID:jlbkOUfb
>>381
ハサミ付きカブトガニでちょっと吹いたw

俺は巨大なザリガニ。人体チョッキンチョッキンしてるのを想像したら
少し怖くなったのは内緒
387イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:14:33 ID:BLyd1nLH
レガリスは赤いバルタン星人みたいなイメージだった自分…
388イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:40:47 ID:szTMS58y
>>384
正論が小牧風でナイス
389イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:41:18 ID:p86B+eg3
>>381
最初は普通のアメリカザリガニ。
いつの間にかレギオンのイメージになってたが。
390イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 23:41:23 ID:0R167j9x
>>381のせいで影響されやすい自分の脳内レガリスもカブトガニに……
どう責任とってくれるんだ、>>381

ついでにディックに至っては某作家さん作のゲームのキャラが離れない。
391イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:07:16 ID:6dVltfus
チーズ臭がするスレですね。
392イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:15:27 ID:o+H+WPol
どうでもいいがサブマシンでぶち抜かれた玄田隊長はよくいきていられたよな、防弾ベストきてたからって全弾喰らっていきてるのは十分化物、てか至近距離で頭にあたらない敵がすげぇ
393イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:20:41 ID:CML6ZOCb
危機の玄田は弁慶のイメージ。
レガリスはレッドロブスターで食べるアレなイメージ。
最初は今後一切食べる気失せたけど、
後半になったら無性に海老・蟹味噌食べたくなった。

ついでにいうとディック・フェイクはこんなイメージ。
ttp://www.dandelion2.com/Image/Food/WaterJelly.jpg
もうこれしか考えられない。高巳がこれ相手に四苦八苦してるのかと思うとニヤつく。
394イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:35:36 ID:o+H+WPol
ディックとフェイクのイメージに卒倒する勢いで笑わせて貰った、呼吸できねぇ
395イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:36:38 ID:o+H+WPol
ディックとフェイクのイメージに卒倒する勢いで笑わせて貰った、呼吸できねぇ
396イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:37:25 ID:o+H+WPol
スマソ、二重書きした、携帯からなもんで
397イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:48:25 ID:PKjZLYB2
あの、電撃で辞典みたいな厚さの文庫本だした人の日記にディックがでてたけど
あれは最高だった。かなり前の日記だから探すの大変だけど一見の価値ありw
首なしライダーとか狐っぽい人とか出てきてたやつなんだけど見た人いない?
398イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 00:51:47 ID:o+H+WPol
辞書みたいな文庫って電撃史上初の1000ページ越えの金字塔を打ち立てたあれか?
怠け者な私は二年前から日記はみていない……凄い気になるんだが。
399イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 01:00:25 ID:xVdr/8HG
イメージ。
レガリスはザリガニ。
ディックフェイクは、
 水分あり→葛
 水分なし→碁石のうすべったいの。

最近やっと空読んだ。
未確認生物だからとフェイクのことをうさんくさげに読んでのに、
瞬への思いに涙した。
400イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 01:24:14 ID:o+H+WPol
もしだが、本当にレガリスが上陸してきたら自衛隊はどう対処するんだろうな

ヤッパリ先人の知恵と言うことで海の底を参考にするんだろうか…
401イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 02:04:56 ID:2uWTkhku
フェイクのイメージはまんまメトロイドだった。
402イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 03:09:29 ID:i3/beKmt
ディックフェイクは、今このスレを見るまではディキンソニアかスプリギナをイメージしてた。

>>393
ワロタwもうソレでしか想像できない。
403イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 08:03:38 ID:pnGnWSED
みんなレガリスのイメージありがと。
たしかにレッドロブスターはそうかも。
オレがカブトガニって思ったのは殻が硬いっていう言及があったような気がしたからかなぁ。
言われてみるとハサミがあるのはおかしいんだけど。

フェイク&ディックのイメージも面白かった。
オレはなんとなく、ICチップを作るときのシリコンウェハース(薄い円形のヤツ)をイメージしてた。
偽装しないで光を反射した時の感じ。

オレは図書館シリーズ→海→空だったから、図書館戦争のあとがきの
「塩も楕円もザリガニも…」ってのが何なのか分かってなかったんで、
ザリガニはともかく楕円にはビックリした。
塩は未読なんで(買いたいのだがうちの近くの本屋には電撃が入ってない)、今から楽しみだ。

ではまとめレスすまんかったノシ
404イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 11:48:16 ID:ha4MpsXV
※あらかじめことわっておくとグロ画像です
ttp://enema.x51.org/x/04/07/0815.php
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/4/146c3ffa.jpg
深海にゃどんな姿の生き物だっているから形はいくら凄いもんを想像してもいいんじゃないかな。
↑のはまんま怪獣だよ
405イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 14:38:52 ID:YEFAYQJw
>>401
懐くあたりがスーパーメトロイドだな
台詞も何も一切ないゲームだったが
ラスボス超ビーム→主人公瀕死→メトロイド乱入→かばって死亡→主人公パワーうp
の流れには感動した
406イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 15:47:05 ID:FxQPb+VX
ぶっちゃけ有川のドコがいいの?
407イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 16:47:38 ID:STSq/S5V
>>406
有川作品についてなら、キャラと勢いの良さ。
ただ個人的にベタ甘はあまり好きではない。
有川氏本人では、読者に対する姿勢と、筆が安定していること。
408イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 18:11:19 ID:CML6ZOCb
ぶっちゃけとか言うくらいだから冷やかしか釣りなんだろうけど
一応マジレスする。
キャラクターが生き生きしてるってところかな。今まで純文ばかりを読んでたから
登場人物が良く動く小説ってのに新鮮味を覚えてそこからのめりこんだ。
本人も「大人のためのラノベ」と言ってるように、
萌えを狙いまくった萌えてんこ盛り小説とは違った、一般文芸風なライト感が良いと思う。

まあ作家(作品)のどこによさを感じるかなんて人それぞれだよ。
>>406は、どこがいいなんて聞くくらいだから好感は持ってないんだろうけど
良さも悪さも自分なりの答えを本の中から見出せないなら
見出せるようになるまで10回でも20回でも読んでからここに書くこった。

マンセースレに批評や批判レスが入ってくると一般に広く浸透し始めたんだな〜と何か実感する。
409イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 19:33:59 ID:6dVltfus
このスレの連中はmixi向きだと心底思った。
410イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 19:47:15 ID:o+H+WPol
長々とした説明文ってのは読み飛ばしたくなるものだが、同じ説明文でも有川の書き方はそれがない、まとまってるし読みやすい、感情表現もむしろ近代の本と比べるとよく表されてると思う

マジレスどんとこい
411イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 19:52:06 ID:/bBa9dBm
>>410
俺は有川さんは好きだが、それでも図書館戦争の始めの辺りの説明は飛ばしたくなったな。
あとは海の底の自衛隊関連の説明。
まぁたしかに、これを他の人が書いたらかなり読みづらそうだが。
412イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 20:30:04 ID:t9CPrdbL
危機の、おじいちゃんに対する思い入れは
ダラダラ書きすぎで、途中で飽きた。
ぶっちゃけ、「おじいちゃんを誇りに思ってる」「床屋さん」を
書けば本筋には十分間に合うんだし。
413イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 20:51:21 ID:mSWZ/ZIR
>>409
mixi怖くてできません><
414イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 22:20:46 ID:EGsvKN1a
玄田が上司だったら…
その日のうちに退職願を書くか、一生付いていくか、どっちかだろうなぁ。
415イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 22:56:55 ID:o+H+WPol
あれは文字や言葉に対する良化法委員会の行動を痛烈に批判した描写を如実に表したいがために長々と書いたんじゃないか?
むしろリアルだろ、キレたりしたら中にはあんなふうに自分がどう感じてるのかを熱弁するやつだって現実にいるわけだし。
416イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 23:12:49 ID:byoy1PIK
柴崎とか郁とかのおんなキャラが非常に苦手であります
あたしはサバサバしてるいい女臭が無理だ…あんなやついねぇー!
文体は読みやすいから好き
417イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 23:14:40 ID:o+H+WPol
友達にいるが……サバサバしすぎて怖いくらいのやつが……。
418イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 23:27:24 ID:CML6ZOCb
さばさばしてるってか、男気があるよね。
しかも双方優秀なんだよなぁ。片方は完璧美人で頭脳明晰だし。
片方はスレンダーで運動神経抜群だし。純だし擦れてないし。
望も光稀に関しても、こっちはかなりの優秀な人材だし。
そしてそんな彼女達にはかなり素敵な恋人(想い人)がいる。
そこんとこ見ると思わずチクソー!!ってなる…。
そこんとこだけだけどね…。
419イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 23:58:09 ID:pnGnWSED
>>418
チクソーww でもオレもそうかも。

てかこのスレのみんなは自分が有川作品に登場するとしたらどの立ち位置だと思う?

オレは小牧か冬原、春名みたいでいたいと思ってるんだが(彼らのファンの方スマソ)、
実際にはきっと「クジラの彼」の脱柵の話で出てきた情けない彼氏、
あるいは同じ「クジラ」のなかで女性自衛官に殴られる最悪なサラリーマン、
といった位置になってしまいそうだ。
(今手元にクジラがないからわかりづらかったらゴメン)

あ、でも望との結婚でうだうだ悩んだり嫉妬したりする夏木はかなり親近感だった。

さすがに何の疑問も抱かず検閲に邁進する良化部隊にはなりたくないなぁ…

で、みんなはどうよ?
420イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 00:15:33 ID:Ae4+LWfZ
信者のマンセースレか
421イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:13 ID:M08QPX5i
>>419
有川さんはかっこいい大人を書きたいって言ってるんだし
419がかっこいいと思ったキャラみたいでいたいと思うのは
作者としてはきっとうれしいんじゃない?
素直にそう言える419はかなりカコイイ!

自分女だけどレインツリーの伸はちょっと見習いたいところがある。
422イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:34 ID:cZt4Gf39
別に強く叩かれるほどの欠点があるわけでもないし
(今のところではあるが。)
423イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 00:52:16 ID:YPL9nWBB
まだ図書館戦争と空の中しか読んでないけどこの人の本おもしれーな。

424イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 01:09:28 ID:Xr5Rc37l
まずはとりあえず、純粋に

読んだ、面白かった、また読みたい

でいいんじゃね?



なんかこのスレの意味を無くすような事言ってすまん。
425イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 02:29:22 ID:3P+Ow8+e
1週間で図書館シリーズ読破する羽目になった俺がやってきましたよっと。

馬鹿馬鹿しいけど深刻な状況の中で
頑張り続ける郁、並びに図書隊の面々を追いかけるのが楽しくて深みにはまってしまった。

あと一巻で終わるのが非常に残念だけど、ズルズルするよりいいかねぇ。
稲嶺司令の勇退は久々に小説読んでて涙腺緩みました。あん時の郁のセリフは
まんま自分の思いそのままだったのでもうね・・・。

bk1の割引が余ってて勿体ないからと戦争を購入。
読み終わり続きが気になったら、増刷分が来たのか地元の本屋に内乱と危機が出現
それまでは店内で置いてなかったのがすげぇタイミングで入荷されたと思い即購入。

んで、危機読み終えて何気なく本屋行ったら今度は海の底が入荷されてた。
何かの策略かと思えるくらいの入荷タイミングに、見事釣られて海の底も買いましたw
426イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 03:08:23 ID:ZZJqqB0s
ウチの高校の図書室は今入り口すぐのところに、今回の本屋大賞ノミネート作家の作品のスペースとってあるんだけど
戦争が常に貸し出し中でノミネート作品が置けない状況。
というわけで自分は海やら空やらレインツリーが返却されるたびにしっかりならべています。

塩から危機、クジラまでそろっているうちの図書室なのにスペースに置けるのは2冊程度、あとは貸し出し中って
有川先生ファンには嬉しいんだか残念なんだかわからない状態です。
427イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 03:31:37 ID:Xr5Rc37l
嬉しいだろそりゃ、有川ファン増殖及びクローン発生中だ、量産型ファンとでも呼ぼうか、主兵装に有川の本一冊買わせとけ。

そして有川色にでも染めてしまえ
428イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 04:58:46 ID:pAyhZ/uf
ラノベに毒されているからイラストないとつらいなあ。
なんか堂上と郁が南海キャンディーズに置換されてしまって。
429イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 05:15:05 ID:Xr5Rc37l
酷すぎる……。
430イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 09:06:02 ID:ziDefjzz
ageてまで言うことじゃありません><
431イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 09:26:18 ID:pAyhZ/uf
だれかいい脳内補間キャラいませんかね。せめて郁だけでも。
でかい女というと、最初にしずちゃんが思い浮かぶんですよね。
432イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 10:09:10 ID:wJjffHjj
前スレで若い頃の内田由紀(字違うかも)って言ってた人がいたけどそれはどうかね。
三次元じゃなくて二次元でいいイメージがあればいいんだろうけどそれぞれ思う物は違うからなぁ。
自分はスクモさんのイメージ画だけを脳内に入れてる。
ハリポタのキャスト発表の時みたいに、あるあるwって一致した。
手塚と柴崎以外。もう慣れたけどね。
433イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 13:23:32 ID:lrqsBNMJ
>>431
森本梢子さんの研修医なな子ってマンガが結構いい感じ。でかくはないけどな。
434イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 13:26:24 ID:AIGH5Gtu
図書館メンバーは刷り込みでスクモさん絵でイメージが固定たな。
扉絵でこいつはこういうのというのが確定したというか。

塩はイラストとは違うがなんとなく想像できる。
海も空(例外以外)も同様。
一番イメージが沸かないのが春名高巳だ。
どういう外見とか描写ないからかな?
他のキャラに関しては結構描写あるから想像つくんだけど。
435イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:42:21 ID:4JYzIJZQ
図書館はスクモさん画で脳内補完してる。
下手にモデル作ると、イメージ壊れるから。
そのスクモさん画も、手塚はちょっと想像と違ったけど…。

ただ何故か折口さんだけは、読んでると鈴木京香で出てくる…orz
好きだからいいんだけどね。
イメージ壊したらゴメン!
436イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 20:26:57 ID:TNXuseaq
友人の話を聞いたがビーチバレーの浅尾美和は郁に近いんじゃないだろうか。
背も高いし、スポーツやってるからガッチリしてるし。

まぁ、個人的には>>435みたいにイメージはスクモさんの絵で補完してるけどな。
437イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 21:51:05 ID:bJ/tUhvN
自分は堂上と小牧のイメージが初期のアイシールドの進と桜庭だ。
あと、高巳は若いってわかっててもどうしても飄々としたおっさんのイメージに
なってしまう。エヴァの加持みたいなかんじかな
たとえがオタ臭くてすまん。
塩の町は挿絵の人で相当損してるよね。一回見ちゃうとそれでしか想像できなくなる。
小説に挿絵はいらないよなぁ
438イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 22:38:24 ID:V/GHS7aj
>>436
俺も俺も。
公式プロフィールだと172cm,53kgなんだってね。
ドロップキックはうまくやってくれそう。でも大外刈りは難しいか。
身長に難があるけど日下部基栄なら大外も…既にスレ違いだな。
しかし、折口さんの場面では戸田恵子が浮かんでくることだけは言わせて貰おう。
439イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 22:39:44 ID:Q+kXzVMq
絵との相乗効果で更に面白くなる作品もあるんだから一概に否定するのもどーかと
440イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 22:41:20 ID:aUoK2NPa
>>428
同士よ
実は俺も郁のイメージが南海キャンディーズの
しずちゃんが浮かんで仕方なかったんだ。

空の中のパイロットは釈由美子と言ってみるテスト。
441イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 01:28:29 ID:Y3C1Xcu2
>釈由美子
あー……
それなりに合ってるかもだねぇ。
元ファイターパイロットのカウンセラー役なんかもやってたし。
表紙とムービーだけだけど。
442イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 03:05:37 ID:ZqiDF1AA
高校生の時に助けられた人の顔ぐらい覚えてろよ。
知能も猿以下。
443イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 13:58:56 ID:Y3C1Xcu2
古来より『王子様』の顔は“見えない”と定まっておりまして。
また“見えない”理由としましては「逆光だった」を始め各種取り揃っております。
例え山猿ヒロインではなかったとしても王子様の顔を見る若しくは覚えるのは不可能だったかと思われます。
444イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:25:26 ID:SUUwo7q5
マール星王子ですか?
445イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:26:36 ID:888tKGSd
郁は猿じゃなくて猪だ。
これは譲らん。
446イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:43:13 ID:Cto99Z/C
確かに入隊3年でだんだん賢くなってきてるもんね。
でも猪は玄田。やっぱり猟犬・クマ殺しってとこでない?

そして何度読んでも「プチ堂上」で爆笑する。
447イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 14:53:38 ID:vRa/BcmY
>>441
怪獣つながりもありますよ。
メ○ゴジラのオペレーターしてたしw
448イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:02:17 ID:0o76+wZL
郁は上戸綾だとずっと思っていた俺は異端
金八先生のイメージがあったから・・・
449イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 19:40:45 ID:gSxuUWuT
そこまで整ってないイメージだー中の上ぐらいがいい
450イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 20:42:47 ID:UtFCfL4o
GTOって漫画に鯨川(だっけ?)ってデカイ女の子がいたけど郁のイメージに近いんだよね
分かる人いるかな…
451イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 21:12:34 ID:b+7jECCE
郁が美人だと、その郁が劣等感覚えるくらいの柴崎は
どうなっちまうんだって感じになっちゃうからな。
452イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 23:00:03 ID:7OzVsgp1
そうそう。美人つか若干童顔だといいなと。
453イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 23:50:45 ID:L11MIZqY
>>452
童顔だと170センチじゃちょいきつそうだ
柴崎が狐系の細面の美人だといいなぁって思ってる
454イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 00:33:23 ID:ldvj+JH5
柴崎は猫目の猫顔
郁は犬顔が似合うと思うなぁ。個人的には。

そして「ラブコメ今昔」wktk
タイトルからしてコメディっぽいのかな。
そのうち図書館のスピンも書いて欲しい。舞台が特殊だから野性に載せるのには題材選びそうだけど
小牧学生時代とか、玄田と折口の昔とかせめてその辺を。
455イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 10:10:15 ID:rdd+VVC7
図書館の番外編は野性には載らないと思う。
載るなら電撃hpじゃないかな。
野性では自衛隊ラブコメ路線でしょう。少なくともしばらくは。

とはいえ図書館スピンアウトもたしかに読みたいな。
例えば教官達の学生時代やら新人時代やら若き日の隊長やら。
教官達の学生時代はなんとなく海の底前夜祭みたいなノリになりそうだけど。
456イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 12:20:44 ID:MLMGcufT
海の底前夜祭読みたい・・・
どんな内容だったの?

郁のイメージは、長澤まさみかも。
背も高かった気が。
堂上教官は、髪型が「皇国の守護者」の
新城のイメージ。
457イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 14:32:07 ID:+WzsrqdW
郁のイメージは「高校デビュー」って漫画に出てくる晴菜だなあ。
筋肉バカ女だけど脳内は乙女回路。
しかも髪型まで一緒だ。
458イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 17:15:46 ID:rdd+VVC7
>>456
夏木と冬原が海の底の最初で腕立てするハメになった原因の騒動。>前夜祭

噂によるといつかはどこかに収録される予定がないこともないかもしれないらしいので
気長に待てばいつか読める日がくるかもしれない。いつか。又聞きの又聞きなんで詳しいことは不明だけど。

ところで今月来月インタビュー盛り沢山だなぁ。
追いかけるのが大変だ。
立ち読みだけど。
459イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 23:59:32 ID:hpQIuVIU
図書館のメンバーは具体的に想像したこと無かったな…

海の底が一番具体的なイメージあるなぁ、俺。何か色んな漫画から。
夏木が戦国自衛隊1549(漫画版)の的場とか。
あとジパングとかのキャラがちょこちょこと。

空の中だと光稀が。ちょっとアレだがスパロボのリン=マオってキャラが浮かぶな。
いやだって男口調で恋人を「貴様」呼ばわりしてパイロットでツンデレで、しかも恋人は飄々としてる、そんなキャラなんだぜ?
…まぁかなりキャラ立てがオーソドックスだから、たぶん探せば他にも居るんだろうけど。
んで高巳が「よつばと」のとーちゃん。なぜか。
460イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 06:05:11 ID:ch+/fHGV
ラジオの話ってどうなったの?
461イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 07:02:00 ID:vdDOslD+
同じく気になる。>ラジオ
この一週間頑張ってラジオ調整したけどダメだった。
462イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:25:21 ID:OaDgniKn
>>460-461
冒頭軽い紹介。
「ラジオは初めてですか?」
「生まれ故郷で橋本大二郎知事のラジオに」
「え゛」
みたいな感じで始まった。
電撃にもゲストに出演したことを聞き、
パーソナリティ「そっちを初めに言って下さいよ」
…ぬるいトークだ。
その後も、このスレの住人なら聞いたことのあるような話が続く。
結婚退職して小説書くようになった、旦那は医療系の会社員、少女漫画とエリ8、ファントム無頼とかを同時に読む環境だったのが作風に影響した…
図書館シリーズの話でそれは起こった。
「映像化の希望は?」
「して頂けるなら」
そして、オーディションよろしく、パーソナリティのうち新人女性声優らしい方が郁の台詞を読む流れに。
場面は、「戦争」冒頭、郁が訓練後、堂上が聞いてるとも知らずに食堂でぶ〜たれるあのシーン。
アニメ声でギャル風に演じやがりました!
激しい違和感!!
沸き起こる殺意!!!
続いて、郁が見計図書宣言するあの名(迷)台詞!
2回間違え、途中で気力をなくして最後失速!!
それでも、有川さんは、自分の作品を読んで貰うことが初めてらしく、少し感動していた。
…有川さん、僕は映像化に反対です。
463イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 17:43:09 ID:OaDgniKn
あと、男性パーソナリティが、有川さんの出演中、女性パーソナリティの他にもう一人推している女性声優と言って、ヘンな歌をかけてた。
有川さんは、途中からヘッドフォンを外していたらしい。
笑いのネタになってはいたが。
いや、でもホント酷い歌だったわ。
464イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:30:01 ID:Pz/YKM5d
アニメはどーだろね。作風に合ってないような。
理想は樋口による劇場映像化だが、まあこれは流石に無理か。
465イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 20:46:34 ID:xBr5zpBm
>>464
その場合、富野をどこで使ってくれますかw>樋口映画化
466イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 21:20:36 ID:piAMXkSt
アニメなら伊藤和典か押井守しかおるまいが……引き受けないと思うけど。
467イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 21:57:37 ID:FzTXneMx
押井と大友は個人的にハズレ認定している人なので勘弁して下さいw
まあ、こうやって映像化するならとwktkできるうちが華じゃよ
誰もが満足できる映像化なんてなかなかできないし
468イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 22:32:57 ID:+0ISIkJe
>>466
キャラクターデザインがゆうきまさみになるぞw
469イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 22:54:37 ID:P22JI1r8
郁はゆうきまさみキャラでも合う気はする
470イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 23:13:34 ID:xBr5zpBm
>>469
ゆうきだと柴崎がちょっと・・・。(美人系はいまいち)
他は大丈夫だろうけど。
471イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 23:29:06 ID:OWA0kYD+
ゆうきまさみか
なんかすごい腑に落ちた>>468
472イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 09:46:11 ID:Ea+bwpXi
押井の新作が「小説が原作で、戦闘機ものだけど戦争ものじゃなくて、恋愛がらみ」
と聞いて、もしかして空か!?とwktkしてたんですが、
「戦闘機といってもプロペラ機」と聞いて夢が潰えました…
473イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 11:14:38 ID:CWtXSLSj
新海誠で塩の街を・・・と有り得ない妄想をしてみる
人物はどうでもいいから廃墟の街に立ち並ぶ人型の塩の柱とか
巨大な塩の塊に突撃するF−14とかその辺が見てみたい
474イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 13:21:25 ID:mNrGKxEx
夏木と冬原が第二次世界大戦中の・・・・

ジパングかっ!!!
475イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 13:41:24 ID:dtzTKstr
ラジオの詳細どうもありがとう。

………次はブランチですかい。
最近露出多いっすね。
嬉しいような、なんか寂しいような。

映像化するなら空の中がいいなぁ。
ディックとのファーストコンタクトシーンを是非見てみたい。
空の色から白い楕円になるところとか。
476イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:49:07 ID:YPoNvQ8d
図書シリーズ再読してて思ったんだが
メディア良化委員会側の話も読みたいと思った俺は邪道なのだろうか?
確かにこのシリーズって郁たち図書館側が主役だから
図書館側の話ばっかりでもいいんだけど
良化側が主役の話とかもスピンオフ的な話で読んでみたいんだけど
477イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 16:56:03 ID:JUoFWl0f
俺も読んでみたい。
片方の陣営の話しか読めないとどうしても思考が偏りがちになってしまう。
478476:2007/03/11(日) 17:19:37 ID:YPoNvQ8d
書いた本人が言うのもアレだけど
良化陣営の話も書くと、今流行の?
「相手にも事情がある」系とかになっちゃうから書かないような気もする。
479イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 18:03:41 ID:9aEruRoi
同意。

けど有川さんならきっと
「相手にも事情がある」系ではなくて「良化委員会の歴史」的なものとして描いてくれると思う。
あと手塚兄一派の実像も砂川みたいなのじゃない人物を介して見てみたい。

ぱっと思いつくのは
「検閲」の正当化に関する経緯→メディアの誤解と偏った形での周知
→「検閲」の実践と歪んだ拡大解釈→良化委員会と「検閲」の独り歩き→事態の収拾に向けた変化
かなぁ。
480イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 19:46:46 ID:KQawrDud
クジラの彼読了
なんだな、護衛艦のベッドで読んでると欝になるな。
こんな恋がしたいよ・・・
481イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 20:39:17 ID:OM9sD2iG
図書館危機でちょっと萎え。
郁の高校の卒業アルバムに、「実家の住所電話番号が載ってる」のは、
「あの時代あの世界の個人情報の扱い」としてはありえないと思う。
いま31歳だけど、すでに高校のアルバムで住所電話番号の掲載はしていなかった。
「卒アルの名簿から個人情報売買」って現代でも問題になってると思うんだけど。
482イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 20:43:48 ID:oTrNWpt6
26の俺の高校のアルバムに普通に個人情報が載ってる件について

あ、危ない学校だったのかうちは
483イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 21:27:17 ID:dtzTKstr
20代半ばだが大学のにすら載ってる件。
もちろん高校までもばっちり。
田舎だから危機管理意識が低いのかも。
そう考えると自称田舎出身の笠原のやつに載っててもおかしくないんじゃね?

というかみんなよくそんな細かいとこ気がつくね。
そっちに感心しちゃうよ。自分が大雑把なだけかもしれんけど。

ところで王様のブランチってやっぱブックコーナーに出るのかね?
楽しみ。
484イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 22:11:14 ID:MtumO+8I
>>481
その設定がダメで図書館隊が存在する設定はOKなのか・・・・・・
485イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:12:20 ID:HhohkC4C
31歳にもなってフィクション設定に萎えてるのって悲しくないですか?
486イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:41:55 ID:GVV6YV2M
>>485
そこらはそれぞれじゃない?
フィクションが受け付けなくなって卒業しちゃう人と
いろんなフィクションに耐性が出来て
何でもOKになっちゃう人とかw
487イラストに騙された名無しさん:2007/03/11(日) 23:50:30 ID:dtzTKstr
>>486
良い事言った。
ちなみに自分は後者タイプで大抵の設定では動じないぞ。
地雷だってどんとこいだ。
どっかの地雷原の十人には及ばないけど。

この手の議論、なんかこのスレには多いな。
488イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 01:52:58 ID:lzYQEIB7
>>485
フィクション設定だから萎えるんじゃなくてそこを意識させないような作者の腕の問題も大きいと思う。
個人的には図書隊設定まではあまり気にせず読ませてくれたけど、そういうぎりぎりな設定の中で
大体なんでもそつなくこなせる万能キャラがハニートラップがどうのと嘯いて情報部とかいわれると流石に萎える。
489イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 17:13:57 ID:iVgkvJki
萎える萎える言いつつ読み続ける意味が分からん
490イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 17:43:42 ID:OzJJzsS0
萎えるけどそれを上回る面白さがあるからじゃないの?
自分もハニートラップ云々には正直萎えたクチだけど面白いから読んでるよ。

ここの人はもう少し、いろんな意見があるということを受け入れてほしいと思うな…
マンセーしか許されないスレは息苦しいよ、個人的には。
491イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 17:46:40 ID:0NHCsCrV
そうだな
若いのが多いせいかと思ってたが
そうでもないみたいだしな
492イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 18:17:00 ID:3Y9Xyf2H
色んな意見としてハニートラップで逆に萌えましたと書いてみる。
あれで手塚との距離がぐっと詰まった感じがした。
ここもフラグ発生!?みたいな。
493イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 18:21:55 ID:3Y9Xyf2H
あと>>481みたいなのはさすがに細かすぎてマンセーでなくても
うえーっとなる。
重箱の隅をつついてるだけにしか見えない。
494イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 18:39:30 ID:0NHCsCrV
そうか?
おれなんかはそんな発想自体が無かったから
>>481-483のレスは楽しいぐらいだけどな
>>484-485みたいなのにこそうえーってなる
495イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:19:13 ID:f05qzOFU
ハニートラップ云々は萎えっていうより
そんな要素までも話に持ち込むんかいと思ったけど
>>492のいう通り手塚との件にいい感じに繋がったから、個人的には気にならないなぁ。
仕事で寝るのを回避させたいと奮闘する手塚がほほえましいじゃないかw


野性時代読んだ。今までにないキャラが見えたって感じかな。
まったりのんびりしてて和む話だった。
たくあん食べたくなったよ。
496イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:26:13 ID:f05qzOFU
書き忘れ

個人的には萎え話より文法でたまに突っかかるほうが気になるかな。
手塚慧の手紙の「高校生以来憧れの王子様が上官の〜」ってやつとか。
一瞬あれあれっ?と思っちゃった。

どうでもいいけどいつも「慧」を「けい」って読んじゃう。
497イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:36:50 ID:g4oDPIOL
あー、そこは確かにリズム悪いと思った。
498イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 19:53:06 ID:MTndUAc2
そうそう。あれ?なんで郁驚いてんの?あれ?
と思ってしまった。
499イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:00:18 ID:g4oDPIOL
>>495
一応補足しとくと萎えるってのは結構なとんでも設定があって、でもそれを忘れて読めてたのに
ハニートラップとか気軽に情報員できるとか言われてその嘘くささを思い出させられちゃったということです。
あと、あの辺りのセリフとか心理描写自体が個人的にはちょっとアイタタタ…って感じで…。

>>489
まあ、でも基本的には楽しく読んでますよ。他には大した不満はないし。
空気悪くしたと感じたならごめんなさい。ネガティブな書き込みは控えます。
500イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 22:48:57 ID:5g4vRorv
「でかいホラ設定(図書隊、検閲、双方の武力行使)を面白く読ませるために、
話のディテールには凝ってほしい」みたいな感じじゃないのかな。
今まで出たツッコミってそういうとこだと思う。
・キャラの(話し言葉としての)言葉遣い、
・地の文の表現
・「卒アル個人情報」に疑問…

「フィクションはリアルじゃなくていいけど、リアリティは大事じゃないですか」ってことでしょう。
501イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 23:34:57 ID:/Hv7a5DC
>>500
それはいくら何でもおれたちは何様だって感じじゃないか?
作者に指南でもしたいみたいに見えるぞ。
ここに書いてあることなんか個人の好みや引っかかりでしかない。
もちろんおれの意見も含めてナー
502イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 23:51:22 ID:D5Gq5OxQ
自分も流石にそこまでは思わないな。
批評や引っかかる点や重箱の隅つつくレスをみても
同じ本読んでてもそこに目をつけてみる人もいるんだ〜くらいで
書き込みしてたくらいだし。
確かにフィクションだからこそ、読者に読ませるためのリアリティは大事だけど
有川さんの描くフィクションの世界は充分にリアリティあると思う。
だから面白く読めるわけであって、多少突っかかる点があっても物語を楽しめるんだと思う。
503イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 23:51:25 ID:1ij/3zHD
ところで友人のアニオタからの情報だが『塩の街』単行本化ってマジネタ?
アニメ誌に載ってたらしんだが……。
お仕事リストと合わせるにニュータイプか?誰か見た人いる?

まあ何にせよ本当だったら個人的には嬉しいが。
三部作を本棚に並べた時に違和感なくなる。
短編も収録されるのかな。
504イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 23:52:21 ID:KsEb8LYL
結局有川さんの本読んでる中で萎えたことのある人はそれだけハマってるってことでしょ
別にそこまで世界観に浸ってなければどんな展開になろうが気にならないし。
いい大人がラノベにハマってるってダサい事実は一緒なんだからもっと皆仲良くしようぜ
505イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 23:56:27 ID:q1xmylxt
仲良くしようぜと言いつつ喧嘩売ってるように見えるんだがww
506イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 23:59:00 ID:1ij/3zHD
いや、ふつーに薦めたが……有川作品。
ハードカバーの恩恵かそんなに拒否反応でなかったよ。
電撃文庫には二の足を踏む非オタな面子にも。
買うまで行かないけどまた貸してくれって言われたし……。
楽しんでくれたみたいだった。
507イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 00:01:20 ID:a7q3GVV9
仲良くしようとかキモいな。
この作者にはどんどん前進してほしい。
今のままだと厨房受けで息切れしてしまう気がする。 
とりあえずオタク向け文章はやめてほしい。読み辛い。
508イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 00:15:16 ID:snBxFogl
有川作品のどこが好きか、どこに引っかかるかも、読み手それぞれの自由だよね。
このスレは、マンセー・アンチのどっちの一色にもならなくていいからいい。
時には論争も楽しいと思う。図書館シリーズでは読者層がぐんと広がったから特に。
509イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 12:17:46 ID:VE5EMpa7
 「空」でも出てきた高知の民です。

 高知龍馬空港でボンバル機の前輪が下りず、胴体着陸。
 中継で見れたのはラッキー(不謹慎)
 なぜかその最中に「空」を思い出していたおれ。

 まぁ、高知−伊丹線だけどな。
510イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 12:38:35 ID:SBl8dTvE
うわ、俺しょっちゅう乗ってる線やん。
しょぼい機体だからなあ。
511イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 19:28:29 ID:qIYXCkKU
>>504
普通に勧めてハマらせてしまった。もうしわけなさすwww
512イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 19:53:21 ID:hKLp18XM
>>485
煽りにしてはあまりにもお粗末な。
513イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 20:09:50 ID:laxLKSOK
ライトノベル板なんぞに書き込みしてる時点で>>507も立派なオタクであるのは間違いないw
まあ否定意見を見たくないならこんなとこに来なきゃいいだけの話だし、色んな感想あっていいんでないの
514イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 21:23:25 ID:qiuAwTdQ
>>513
なんかずれてる気が
515イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:00 ID:9loTrKac
空が女性作家コーナー、図書館が男子作家コーナーに並んでた……。
オレはあの本屋でどうすれば正解だったのかな?
516イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:15:05 ID:sl+53i8k
>>515
店員に、
つ「これより良化法第3条に定める検閲好意を執行する。
  これより一切の書物を店内から移動させることを禁ずる!」
517イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 00:16:02 ID:sl+53i8k
訂正
×好意
○行為
518イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 03:27:07 ID:TLz+aQJE
ミステリのコーナーの棚に空と海が並べられ、図書館シリーズが平積みされてた本屋なら知ってる。
519イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 07:22:25 ID:6okVpGJa
有川さんて人参?大根?あ!わかった、ごぼうね
520イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 12:45:12 ID:yDZv/5qI
突然だが、
縁日とかで売ってるヘリウムの風船を真っ白に塗ってふわふわさせたら、
フェイクっぽくならないかな。
それに有川先生のサインもらえたらおもろい。
521イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 12:46:23 ID:zzJbnTQ1
>>503の塩の街情報がすっげー気になるんだが、ニュータイプというのが付録付いてて読めん。
詳しいこと知ってる人はいないかい?
塩の街、持ってないから買おうかと思ってるんだが、単行本出るなら待ちたいし…。
522イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 13:29:21 ID:sl+53i8k
>>521
本当らしいね。
非公式さんの日記に書いてあったよ。短編もつけて梅雨の頃発売だって。
自分も塩だけは持ってなかったので単行本化凄く嬉しい!
海の前夜祭もいづれかは…らしいよ。そっちも早く読みたいな。
523イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:40:54 ID:SJOJYslw
有川作品の甘々は好きなんだけど
「海」に出てきた機動隊の熱さの方が好きっていう人いる?
524イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 14:44:23 ID:fmZbpn7I
ノシ
横山秀夫好きには、縦社会の矛盾とか葛藤であがくあの人間模はたまらんよ。
もちろん潜水艦側も好きだけど。
525イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 18:14:54 ID:0r1roJLl
海、軍オタの方々が一番好きな自分って…。
米軍基地に缶詰めになって、自分だけ参加できなかった人、後ですごーく悔しかっただろうなぁ。その後日談が読みたいなー。
526イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:07:36 ID:lCKkgOi4
ノシ
機動隊の熱さに涙しました。
図書館危機の5章でも同じように泣きましたよ。
527イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 19:44:50 ID:DmwK9/ng
俺は軍オタなんで、あの辺りのシーンは本気で羨ましかった…
軍オタなら絶対似たようなシチュを布団の中で想像したことがあるはずだ!
もうね、学生のころの「この頭脳を持ったまま小学生に戻れたら」っていう妄想と同じ頻度で発生するから。偏見かもしれないが七割ぐらいの人がしたことあるはずだ。
有川さんはなー結構オタの心理を理解しているというか。そのあたりをつつくのがうまい気がするな。
ラノベ書きにとっては大切スキルではあるけど。
528イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 20:57:19 ID:6okVpGJa
ネタが単調。つまらん。厨が読むもんだ
529イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 21:14:24 ID:hBzBb8Ej
>>528
ではあなたも厨ということで、ひとつよろしく。
530イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 21:21:41 ID:paTpPfmL
>>529
その程度の阿呆、スルーしなよ・・・
構ったらその分増長するんだし。

このスレの住人はスルー技能が無い人が多いみたいだけど
ttp://janestyle.s11.xrea.com/とか使うなりして覚えるようにしたほうが良いよ
531イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 21:34:31 ID:zzJbnTQ1
>>522
ありがと。見てきた。
梅雨の頃か。早く詳細分かると良いな。
今週はブランチもあるし嬉しい知らせが続くね。


なんか、初代のスレから変なアンチついてるよね、このスレ。
超マイナーな頃から。
>>530の言うとおりこの手のはスルーに限るよ。
というわけでそういう手合いはほっといて以下ディックの魅力について語り合おうではないか。
ザリガニの恐怖感でも可。
532イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 21:56:55 ID:6okVpGJa
はいはい、僕も厨だから実は、この作家が好きなのにも関わらずボンビーなためゴハンも犬の餌だから何も買えなく、僻みましたすいませんでした
533イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 03:59:14 ID:U9yLaxQV
>509
YouTubeで、13日にもっとも皆がみたビデオに
高知のANAのニュースが3つも入ってて、世界中からパイロットにGJ賞賛の嵐
&解説の方の合間に「はい、」「はい、」
「ええ、」って某アナウンス女子が相槌打つんだけど
それが何かわからないらしい世界の人に「Hi!」って
うっさいんだけど、英語だとどんな意味?って話題沸騰w
 空の中にあったら、世界中から「本物だ!」「CGだ!」って
コメント欄がすごいことになりそうw


>532
素直すぎてコーヒー吹いた

534イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 13:45:18 ID:xRuLmZzF
【福岡】「誰がこんなことをしたのか」 竹やぶに図書館から無断持ち出しされた本1400冊放置 飯塚市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173930222/
535イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 14:52:15 ID:CnykjBbE
あの12人無罪事件?何か検閲思い出した
536イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 19:13:33 ID:Er6odzoV
海の底って4版まで出てたのね。
537イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 04:18:28 ID:W3m2wkNj
文庫化じゃなくて単行本化…!希望の逆を行かれてちょっと涙が出た。


ところで、全く関係ないが図書館シリーズを読むたびに1年以上借りっぱなしの本を返そう返そうと思いつつ、
未だに返せてなくてごめんなさいすみません検閲してください
じゃなくて、これはこっそり本を返してきた方がいいのだろうか、と煩悶する
538イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 07:26:28 ID:YfiX/dZU
>537返しなさい。
直接返すのが気まずかったら返却ポストで良いから。
図書館にとって本は財産みたいな物でしょ?
財産パクったけど、返すべき?と訊いてるようなもんだよ。
借りた物を返すのは当たり前の事。訊くまでもなく。
日頃図書館にお世話になりまくってる身としては、むっちゃ腹立つんだけど。
返さないで平気な人たちって。
八つ当たりかもしれないけど、これ本音。



話は変わって単行本版塩の街の装丁ってどんなかな。
「空の中」は空と高度計(?)、「海の底」は海とレーダー(?)だったけど、「塩の街」は想像がつかない。
塩の柱っぽいのがありそうではあるけど。
なんにせよ楽しみだね。
539イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 09:15:22 ID:q15tSRFK
海の底はレーダーじゃなくてソナーだと思う
540イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 10:01:48 ID:uYzlp5L2
塩未読だから分からないけど
塩の結晶とかだったら素敵な表紙になりそう。

ところで進藤一正って実は凄くカッコいいよね。
危機の狙撃のシーンかなり好き。
541イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 14:26:05 ID:V3WCjSUI
>>537
おれしか予約してないはずなのに
半年以上音沙汰ないのはお前のせいか
542イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 16:43:38 ID:4LPh7SKm
>>538
レスアンカーもつけられないとは・・・初心者か
543イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 16:56:14 ID:Y5nZI1T3
なんで>>538が責められにゃならんのだ。
まぁキレすぎかとは思うけど言ってること正しいし
レスアンカー自体負荷軽減のため一つしか>をつけない人もいるわけで。

ところで
同情と変換するために「どうじょう」といれると真っ先に堂上と出るうちのパソGJ
544イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 17:24:17 ID:uYzlp5L2
厨はそっとしとこう。そのうちお小遣いでいっぱい本買ってこのスレ来るさ。

にしても珍しい名字だよね「堂上」って。
稲嶺・玄田・森生なんかもっと聞かない。
朝比奈さんの名前なんて字面が超格好良い分どんなルックスなのかが気になる。
545イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 19:09:49 ID:IRUn1jCr
リアルで稲嶺の俺が来ましたよ。沖縄の名字だから珍しく感じるのでは。島袋とかなら聞いたことあると思うんだが
>>544
いや玄田は堂上より絶対多いと思うんだが。「どのうえ」ならともかく「どうじょう」はほとんど居ないっつか聞いた事無いし
有川さんは珍しい名字しか使わないよな、一番数多そうなのは手塚だと思うんだが、それでもそこまで多いって訳でなし。
名前も読みにくい奴が多いというか。最初読み間違えるとそのままになってしまう…
546イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 19:28:46 ID:YfiX/dZU
>540
進藤一正かなり好きだ。危機の狙撃シーンで惚れた。有川さんの、ああいう飄々としたキャラかなり好み。
彼に限らずお調子者揃いらしい特殊部隊メンバーの話とか読みたいな。緒方副隊長とかも気になる。

>543
うん、ちょいキツ過ぎだったかと後で反省した。いや図書館で予約してる本が1年以上連絡来なくて……。
違う用事で行く度に図書館の人に督促してるんだけどごめんなさいと謝られるから。つい八つ当たりっぽくなってしまった。
空気悪くしてごめん。
ちなみにアンカーは癖というか閉鎖騒動の時に>一個だと負担軽減すると言われて。2chブラウザとか携帯とかだと普通にリンクになるし。
547イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 19:35:28 ID:RMmxWFMJ
行くと変換するために「いく」といれると郁とでるうちのパソもGJ
時々ウザがられるけどな!
548イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 21:06:10 ID:uYzlp5L2
>>545
そうなんだ。
凄く画数多くて威厳たっぷりな名字に見えたから
司令につけただけで、そうそういないんだと思ってた。
沖縄は本州にはない名字たくさんあるもんね。(沖縄だけに限ったことじゃないけど)

手塚に限らず柴崎とか広瀬も周りにはわりといるよ。
549イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 21:49:32 ID:HjORKU2H
537が一言も「図書館の」本だとは言っていないことが気になる、と
レスアンカーもまともにつけずにマジレスしてみる
550イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 22:14:48 ID:RMmxWFMJ
俺も思ったそれwww友達のだったりしたら面白いな
551イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 22:21:21 ID:sXX4xr4B
誰のであれ返さないのはイクナイ!
552イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 22:47:26 ID:mDoBu9AA
「こっそり返してきたほうが」って言ってるから友達じゃないだろ。とレスアンカーもつけずに(ry
553イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 00:08:49 ID:Hqct4U8m
一応確認しておくが「どうがみ」だよな?「どのうえ」だか「どうじょう」だか「どうがみ」だか
混乱してきてしまった。

そして玄田は普通だと思ってた俺がいる。玄田大佐とか玄田哲章(シュワちゃんの中の人)とか。
稲嶺も森生も朝比奈も普通にスルーしてた。
けど本当に変わった読みが多いよな。
554イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 00:13:38 ID:Z7zbbC0Z
>>533
図書館に出てくる堂上は「どうじょう」だよ。
実際に存在する苗字の「堂上さん」は何て読みが主流かは分からないけど。

進藤一正の下の名前が「ひかる」だったらいろんな意味で嬉しいけど
いっぱいひかるがいすぎてヤだなwとヒカ碁好きの私が言ってみる。
555イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 00:25:23 ID:h2hhwias
537です。自分の空気読んでない発言でスレの雰囲気悪くしてしまって申し訳なかったです。

ずっと借りっぱなしだったその本、運悪く入院と引越しが重なったドタバタで1冊だけ返せずにいたんですが、
レス見てもの凄く申し訳ない気持ちになりまして、昨日電車乗り継いでこっそり返しに行ってきました。
さすがに時間が遅かったせいか、もう開いてはいなかったのでポストに…。
あ、ちなみに図書館の本です。

537と541の人は、明日とか火曜とかに連絡来たら本当に申し訳ないです。
その1冊だけが凄く心残りで踏ん切りがつかなかったので、ある意味で背中を押してもらえました。ありがとうございます。
馬鹿な人間ですんません。今後は正しく図書館も図書館シリーズも愛していきます。
(あ、念の為他の本はちゃんと期限内に返しています、後全巻買ってますってことでどうかお一つ)
556イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 02:24:19 ID:sgmLZX/F
>>539
おー、そうなのか。
あんまりそういうの詳しくないからなんだろうと思ってた。
………………ところでソナーとレーダーってどう違うの?
557イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 02:33:59 ID:qwkAU7DU
堂上って名前で
無線で「こちら堂上ですどうじょう」って言ったりするのか
と連想しちまったよ
558イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 04:07:01 ID:Uy8BWa0c
・・・えー。
こういう空気の時はどう対応すれば良いのかね?
559イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 04:30:45 ID:69re3T76
>>558
「つまらんしゃれは、やめなしゃれ」と言ってみる
560イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 08:22:47 ID:5MZCWU4O
>>543
自演乙
561イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:34:42 ID:dvy9lud+
現在放送中の王様のブランチで図書館戦争特集? 有川も登場?
562イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:37:17 ID:WWFjWj0W
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
563イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:37:59 ID:dvy9lud+
累計35万部って結構すごいほうだよな
564イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:41:17 ID:YtQWe2a3
変わった顔のおばちゃんですね
565イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:46:27 ID:8EsrvdhD
これ文庫本では出てないんだよな。
買えねーのが梅しい
566イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:48:01 ID:sgmLZX/F
終わた

>累計35万部
ハードカバーだと特にね
ごく一部のぞいて最近は本当に本が売れないから
567イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:50:41 ID:XLg+LqRj
ブランチみて飛んできました
まさか紹介されるとは・・・結構売れてたんだね
568イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 09:55:08 ID:y8wdUrDj BE:216221227-2BP(0)
誰かうpを!
情報部員ようpを頼む!
569イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 10:14:53 ID:z9Dawjuw
ちょっとあのセリフ読みんところはこっちが恥ずかしくなったなww

でもブランチGJ
570イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 10:17:45 ID:y8wdUrDj BE:247109928-2BP(0)
寝坊をした罰当たりな俺のために誰かうpしてくれ・・・OTL
571イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 10:31:30 ID:NOffcsxZ
>>569
堂上の台詞のところで思わず噴いちまったwwww
堂上はあんなしゃべり方ではないよな
572イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 11:23:28 ID:hfdubFyb
ブランチ観た。すげーショックなことが。
あのさー、実は自分、この人が某場所で出版社らしき人達に囲まれている現場、見たこと
あるんだよね。
なんで記憶に残っているかと言うと、とんでもなくイタい人だったから。
なんかヒステリックな声でぎゃーぎゃー喚いて、周囲の人達が困りはててドン引きして
いたのを見たんだよ。
断片的に耳に入った内容で、作家と編集者たちだとは判ったんだけど、威張り腐って、自
分を大物として扱え臭プンプンで、イっちゃってる勘違いオバハンとしか思えないこと
大声でたれ流しててさ。
お店のウェイトレスさんとかも、机の上の空いた皿とか下げられないくらい、場を悪い空気
にしてた。
誰だコイツ、サイテーだなと思っていたら、この人だったのか。
売れて勘違いしちゃったんだろうなー。
放映では良い人っぽかっただけに、あー、表裏の作るの上手い人なんだなと思った。
ま、作品が面白ければ良いんだろうし、周囲から面白いと薦められてはいたんだけど、自分
はパス。人として、ダメだよ、あんなことしてちゃ。
573イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 11:27:16 ID:4fj4FQRE
実況で拾ってきた。
http://www.vipper.org/vip466993.jpg

番組始まってすぐだったのか。11時頃だと思ってたorz
574イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 11:33:59 ID:xjtvQYPU
ビデオテエプで録画したのでうp待ちの人は誰か神を召集してださい。
役に立たなくてごめんね。


みれない組に概要。
「累計35万部突破の図書館シリーズ」で紹介をうける。

有川さんのインタビュー
・よく間違われるけどプロフィールには主婦と書いてあるぞ
・大ホラをつくために細かいリアルを積み上げて世界を構築していく
・きっかけは図書館にあった宣言がもと
・映画ガメラのリアルを影響される
・ラブコメ書くなってのは死ねと言われるのと同じ
・日和る日和らなければならないなかでも足掻こうとする大人達を書きたい
(インタビューは既出のものとほぼ同じ内容)

図書隊の詳細設定がかなり細かに書かれてる紙があってそれが凄かった。
年齢階級から物資確保のルート?まで。
ラブコメ要素紹介では郁と堂上のやりとり朗読に
一巻の「戦力にならないというのは撤回する」の台詞が引用。
朗 読 さ れ るw

おおまかだけど大体こんな感じかな。
575イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 11:48:06 ID:sgmLZX/F
ビデオには録画したけど、アップ環境がない。
役立たずでごめん。

設定凄かったな。
ちょっとびっくり。そして納得。
朗読は……まああんなもんじゃないかなw
576イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 11:58:27 ID:haxhqxfu
朗読……実写や、ドラマCDや、アニメは見たくない。
      というか、音で聞くとはずいよ!もだえるよ!
設定……それだけでも見たらすっごく面白そう。
      そして、あれの元ネタはやっぱりあれだったのかと納得。
隣でかあちゃんが、「あんたに買いに行かされた本ね」と呟いとりましたw
そうそう内乱は母ちゃんに買ってきてもらったんでした。
あのときはごめんね。そしてありがとうw気が向いたら読んでね。とお勧めしときました。
577イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:04:07 ID:B/3AlMJF
>>572
小説のキャラの心理描写とかあとがきとか動画インタビューとか見る限り
そういう臭いは感じ取っていた。
自分の意見が地球の常識!他はシラネ!みたいな傾向が強い人なのだと思う。
とくに田舎のおばさんはそういうの顕著だし。

でもまあ本が面白ければ問題なし。
578イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:14:56 ID:I3Hww/KE
つか私怨だろ
いちいち相手すんな
579イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:32:54 ID:PR3P73D/
作家の人格など作品には関係ない!

けど、身近に知っちゃうといろいろ感じちゃうのも事実だよね。
覆面のほうがわずらわしくなくていいな。
580イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:35:55 ID:0LBBN54J
ってか、ソースもないんだし話半分くらいに聞いとけよw
581イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:37:27 ID:xL7xoqzW
そもそも>>572が本人なのかどうかすら。
そんな遠目に見たわめいてる顔とインタビュー受けてる顔が一致するかね。少なくとも俺自信ねえ。

まあ確信してらっしゃるようだからさぞ凄い瞬間記憶の持ち主なんだろうな。
そうだよな、確信無しでこんなこと言っててもし違ったらすげえアレな人だしな。
582イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:38:50 ID:QzOZA62W
むしろ>>572の文章からそういう痛さを感じるんだが
脳内妄想丸出しって感じで怖ぇ
583イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:49:00 ID:EykVhpsu
レビューでキモい叩きを見たが、そいつじゃね?
584イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:50:33 ID:NewwAx4F
>572が見たのは栗本温帯というオチがついたら少しは笑ってやってもいい。
つか嘘っぱちだろ。
585イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 13:55:00 ID:7+UfUk39
ていうか2chの「目撃情報」を信用したいとも思わないが……
586イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 14:36:02 ID:b2AU+JG5
素人が想像する痛い作家の想像図そのまんまって感じだな。
くどくど長い説明も私怨くさい。
2chの叩きはこんなに話を作り込んでちゃ駄目だろ、>>528を見習え。
587イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 14:53:47 ID:Hqct4U8m
普通スルーするだろ・・・常識的に考えて・・・
588イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 15:21:27 ID:sJrf98A0
つうか>>572みたいなのって、法律に引っかかるんじゃなかったっけ?
589イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 16:01:40 ID:3RoEoCN0
見逃したあ……。今起きた……。
590イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 16:56:58 ID:crbaRmOf
>>589
おまいは今泣いて良い。俺も見逃したw
こんな時堂上教官ならアホか貴様と慰めてくれるだろうな・・・orz
591イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:52:12 ID:U675Ch4r
>>589
大丈夫、俺も見逃した。

ところで、流れをぶった切って悪いが、
作中の時間から考えて柴崎は今中学生くらいのはずだろうけど、
「麻子」っていないと思うのだが。
「篤」「幹久」も結構微妙な気がする。

いや、批判してるわけじゃないんだが。
592イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:54:59 ID:4ipm1OxE
572はアンチってほどじゃないだろ
ちゃんと自分の考えを伝えようとしてるんだから
ここの人たちはネガティブな発言に反応しすぎだ
>>572
そしてさりげなく栗本御大を悪く言うなよw
593イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 17:56:09 ID:4ipm1OxE
あ アンカー間違えたごめんな
594イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 18:10:15 ID:s3EEUbk+
>>588
虚偽なら犯罪だが、親告罪だったなあれは確か。
595イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 18:11:41 ID:IRNJ7bng
>>572もちょっとさすがにアレだが、反論儲必死すぎ。
なんとなくキャラ的には>>572が言ってることに違和感ないよ。
そんな感じの人ではある。
MWでは珍しいハードカバーで、冊数出してないのにかなり話題に
されたりすればはっちゃけちゃって勘違いもしちゃうんだろう、と
いう気もしなくもないよ。
596イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 18:13:03 ID:xmBWhCaE
>>591
フィクションによくある、「いそうだけど、現実にはあまりない名前」じゃないのかな。
597イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 18:37:05 ID:XrR32khT
>>591
私今リア工だけど、そのくらいの名前ならいるよ。
多くはないけどね。
598イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 18:38:30 ID:XrR32khT
sage忘れスマソ
599イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 19:15:36 ID:sJrf98A0
>>594
確かそうだったよな……漫画板で似た案件があった記憶がある
アンチやって首根っこ押さえられるってのは因果応報だな
600イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 20:02:10 ID:Z7zbbC0Z
無視無視。スルーするのが一番。

>>591
従兄弟に篤くんいるよ。
一番凄いのは朝比奈「光流」だよね。芸名かと思うくらいカッコいい。
賢さが名前負けしてない分さらっと受け流せるけど(そもそも下の名前はでてこないし)
今の小さい子達はこんな煌びやかな漢字の名前が普通で、山ほどいるんだよなぁ…。
苺姫ちゃんとか輝羅斗くんとか。なんかもう脱力。
601イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 20:54:56 ID:J9kHEsYr
麻子は居たな…昔 の 彼 女 に 
こうね、名前出るとびっみょーな気分になるの。
たぶんだが、「自分(知り合い)と同じ名前だ」ってなるのを防ぐためじゃあるまいか。
ありそうでなさそう、っていう名前付けるのは
602イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 21:26:27 ID:GU5VSuga
古いログだがこれ思い出した。
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1100752216/120-125
もうひとり、誰だったか忘れたが
やはりこれによく似た女作者貶めレスを見たことある。

>麻子
真っ先にうしとらの麻子が浮かんだ。
リアルの知り合いではいないな。
篤は中学のクラスメートにいた。
603イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 21:51:10 ID:5dI+H+0W
>>600
まぁ昔のフランスには革命万歳とかいう名前もあったらしい(うろ覚え)
今に始まったことではない罠
604イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:15:31 ID:+0JPOkb3
ここのスレの擁護ってすごいマメやね
社員?でもどこの?w
605イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:23:42 ID:zMhFyHwj
擁護っていうより痛いアンチを転がして遊んでるって感じもする
606イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:37:02 ID:+0JPOkb3
↑このように必死なw
607イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:39:41 ID:I6o+bT+x
工房時代に『○○ 美雪丸』という名前の先生(♂)がマジにいたよ
608イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 22:40:23 ID:dxs/zimr
痛い儲の展覧会です
609イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 23:43:06 ID:FXZR8HOQ
目撃の真偽はともかく本人が痛くても別に驚かないよ。
作品が若々しい痛さに溢れてるから(いい意味で)、本人が痛くなきゃ書けないと思うし。
そして自分を含め、有川さんの作品を熱心に支持するのも、やっぱりそういう痛さを多分にもってる人だと思う。
サイン会の時の熱狂ぶりを見て、確信したよw もちろん自分も大喜びで見てたけどね。

行きすぎた人格批判は罪だけど、盲目的な擁護も、結局は自分への擁護なのかなと思う。

そういうのも含めて、このスレは興味深いなぁと改めて思った。
610イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 23:50:09 ID:Z7zbbC0Z
はいはいクマクマ
611イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 23:57:42 ID:y8wdUrDj
とりあえずブランチうpしてくれ。
それで皆救われる。
612イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 00:20:58 ID:p3IkeZor
リアで付き合いあるけど痛いよこの人。
作品が面白ければ〜の意見には同意するけど、
作品と関係ない者にとっては迷惑この上ない。
精神病んでいるから文句を言って自殺されても後味悪くて言えない。
613イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 00:28:24 ID:k1J/ZDf1
いや〜公平に見ようぜ
やっぱ信者が痛いよ
614イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 00:37:50 ID:pJwLIvDU
妄想が現実を凌駕したか……
タイトルは「脳の中」だな
615イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 00:56:35 ID:YHR+EkUC
>>612
いやまあ、リアル知り合いでここにんなこと書きに来る君も相当痛いよ。

というか俺の知り合いじゃないことを祈るわ。
616イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:02:56 ID:uXChLzXj
お前らせめて作品の中身を語れ、作者の話して何が楽しいんだ
褒めるなり叩くなりするなら>>383のルール守れ、煽りとマンセーのループしか起きん
住人は否定的な意見と煽りの区別とスルー能力を身につけろ
617イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:09:15 ID:BvRLSc/H
サイン会行った身だけど、だからこそ572は本当っぽく思える。
ああ、やっぱりなって思ったし。
今の2ちゃんは嘘八百で誹謗中傷したら訴えられる可能性があるわけで、
それ知ってて572は書いてるわけでしょ?
ちょっと悲しいけど作家と作品は別物って割り切るしかないんじゃね。
618イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:10:03 ID:hz0b9+vL
オマエモナー


ってことで以下有川作品のヒロイン誰が一番好きか投票。
とりあえず光希さんに1票
619イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:11:04 ID:hz0b9+vL
ごめ618の一行目>616ね
620イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:26:44 ID:rF54prfU
サイン会(東京)行ったけどそんな事は感じなかったけど……
大阪はそんな感じだったの?

>>618
光稀さんにもういっぴょ
ていうか、好きなら名前間違えちゃダメですw
621イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:27:25 ID:uXChLzXj
熱くなったスマソ

んじゃ俺国防レンアイの女の方な。
622イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 01:34:03 ID:k1J/ZDf1
白々しいなあ
623620:2007/03/18(日) 01:38:07 ID:rF54prfU
ごめん
冷静に考えたらサイン会云々はスルーすべきだった


ところでディックは某ヒロイン対決に出場したことだしヒロインでOKだよね
いや、一番は光稀さんですけどね?
624イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 02:18:21 ID:FBUfWJ3O
正直作者の性格なんてどうでもいい。

自分は脱柵の彼女に一票。
625イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 02:20:19 ID:YHR+EkUC
まあ光稀さんかなあ。
626イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 02:29:42 ID:zAs4+Vg7
自分は元気で乙女でラブコメしてる郁が一番好きなんだけど
乱暴ガサツetcで人気少な目?
627イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 02:45:05 ID:ubOC6/Va
んなこたーない。
光稀はツンデレが可愛くて抱きしめたくなるタイプ。
郁はおバカでガサツだけどほっとけなくて応援したくなるタイプ。
どっちも好きだけど、どっちかって言うなら光稀が一番好きかなぁ。

628イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 09:11:19 ID:b9LAmmq/
今だと郁かな。巻が進むごとにかわいくなってきた。
629イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 09:32:58 ID:a+/CHIFT
ここの儲はスルースキルが足りなすぎ
ちょっとした批判にも脊髄反射するしな
メル欄でネチネチしてるのも粘着質だしなあ
630イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 10:09:45 ID:jZd0Vwiv
メ欄に書いてる奴、痛すぎだぞ。いい加減にしとけ。
631イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:03:12 ID:EnsvbMqU
と中傷した奴が思わぬ反感に慌てて火消しを行っております。
632イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:18:34 ID:ouW3zEao
ちょっとココは信者さんが多いかもな
まっとうなファンには居辛かろう
もうこういうもんだと諦めてもらうしかない
633イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:38:17 ID:1ZjkeZv7
作品について語るのではなく
作者の人格を貶めるのが真っ当なファンってわけか。
そりゃー居辛かろうよ。
634イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:45:06 ID:lUa/X3Y5
そうじゃなくてさあ……
何でもかんでも過剰反応しすぎって言ってんでしょーよ
スルーしてりゃいいのに、いつまでもぐちぐちと
ココの信者って頭悪いね本当に
635イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:48:20 ID:akmz45pK
単発ばっかだな。
自演荒らし?
636イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:48:47 ID:ouW3zEao
>>633
なんでそう捻くれているんだ?
637イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 11:56:07 ID:jZd0Vwiv
最初から普通に文庫だったら、他に埋もれてさほど売れなかったような気も
しなくもない。あえてハードカバーにした戦略勝ちという感じだな。
638イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 12:46:23 ID:eESfH7O/
>634
作品の信者はきちんとスルーしてるよ。
擁護派のふりして火に油を注いでるのは皆アンチの自作自演。
お前も俺もな。
639イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 13:22:36 ID:Uwt/S3TM
( ゚Д゚)ポカーン
儲の自作自演擁護ですか?
640イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 14:10:02 ID:rF54prfU
だから頭の可哀相な人はほっときなよ

家族に頼まれて本屋に買い物行ったんだけど
講談社の新書の黄色い本の帯のイラストがスクモさんだった
最近色々な所で見かけるようになったね
スクモさんのイラストの雰囲気好きだから嬉しい
641イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 15:03:34 ID:TCIjgGr0
少しはスルーという技能を覚えようぜ
信者もアンチも
642イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 15:08:19 ID:zAs4+Vg7
そういえば、結局塩の街の挿絵というか、表紙は図書館シリーズより海、空方向になるのかね
スクモさんになるのは大歓迎だけど、それはいくらなんでも文庫の挿絵書いてる人に申し訳ないから
やっぱり写真だよな
とりあえず白背景に氷の結晶(サイコロ型じゃなくて岩塩)がゴロン、白い字に淡いブラウン?で影とって「塩の街」
ってなってる表紙のが自分の頭の中に見事に浮かんでる
643イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 17:28:33 ID:zAs4+Vg7
>>642
二時間もたって訂正。
「氷」→「塩」だったorz
644イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 19:04:06 ID:8J8hf/VC
ヒロイン投票に郁一票
山猿ヒロイン可愛いよ山猿
645イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 20:08:37 ID:YvJJNJv+
>>642
まぁ商売の世界だから、挿絵書いた人も普通に切り捨てられる可能性もあるけどな。
あと白が基調だと空と被るから他の色って言う考え方もある。

ちなみにヒロイン投票は望なんですがこれは少数派なのか?
海の方ではなくて有能な彼女の方が好きだ。
646sage:2007/03/18(日) 21:51:36 ID:LCa8Pffc
この作家さんのこと全然知らなくてここに来ました。
クジラの彼ってのがどんな話なのかと思って。
亡国のイージス風なのかな・・・
彼が海自さんなので興味を持った次第です。
早速探してみます。
647イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 22:10:05 ID:nbxEftnY
>>646
クジラの彼そのものは純粋に恋愛小説ですよ。
スピンアウトの元である海の底は多分に
サスペンス系フィクションですが
亡国のイージスとは潜水艦が出てくる以外
全く共通点が浮かびませんw
648イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 22:11:52 ID:ubOC6/Va
いんや、全然違うw
彼が海自さんなら「クジラ」はまた他の人とも違った風に読めるかもね。
是非読後の感想もお聞きしたい。
649イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 22:29:45 ID:YvJJNJv+
実際彼が海自の方だったりするとホントに「クジラ」みたくなるものなのかな。
それこそ職場でどうこう言われたりとか。
あ、>>646さん、気分悪くしたようならスイマセン。

ところで、白ハンカチの人また日記に出てきたな……
実際良く覚えてらっしゃる。
650648:2007/03/18(日) 23:00:27 ID:ubOC6/Va
ごめん、>>648>>646宛ね。
651イラストに騙された名無しさん:2007/03/18(日) 23:42:09 ID:mp6/knPJ
白ハンカチの君はマジ勇者だと思うww


ヒロイン投票はえーと、誰もいないようなので望に一票。
652イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 01:57:20 ID:+/YHtGrH
ここの人からすれば勇者かも知れんが
崇めすぎるのはよくないよ……?
653イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 09:54:22 ID:nPMKnW3a
単行本版塩の街の装丁は、空や海のと合わせて来ると思うな。
せっかくの『三部作』なんだし。
空→高度計
海→ソナー
ときたら塩(陸)はなんだろーね。

ついでにヒロイン投票は『千尋ちゃん』でひとつ。
光稀と郁と三池の4択で迷ったので入ってないキャラで。
654イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 14:35:16 ID:kSoi+DVD
その流れながら、
塩→塩分計

しかないと思うが違うかそうか。
655イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 17:02:53 ID:ZW9Uo3lg
医官モノとかが出たら体温計か。
656イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 22:12:57 ID:gBRsXxlk
>647-649
いろいろ教えていただきありがとうございます!
そうなんですね・・・でも私は艦艇や自衛隊自体には全然詳しくないので、恋愛物の方が読みやすそうです。
実際亡国のイージスで苦労しましたし。
彼が遠洋航海から帰ってくるあと一週間くらいで読破できたらなぁ・・・
流れ切ってすみませんでした。
657イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 23:03:34 ID:2L0ehYn/
どうでもいい疑問だけど亡国って潜水艦でてきたっけ?
水中ジェットスキーみたいなのは出てきた気がするけど
658イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 23:19:11 ID:pNmdr+SG
映画しか記憶に無いけどちょっとだけ出てた気がする
敵の罠にはまってメインのイージスの後ろから忍び寄って撃沈しようとしてたような
でも潜水艦と言えばローレライの方が印象強いような(2次大戦だけど)
659イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 23:30:28 ID:cD/kUqVq
そらローレライは潜水艦が舞台なんだしw
660イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 05:39:57 ID:qIpt1TxG
>>651
てか普通にストーカーじゃね?
キモイよ
661イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 10:15:01 ID:GIJ9yGjf
塩の街、ボリューム的には空・海と変わらないくらいということは結構厚くなるな
楽しみー
嗚呼はやく梅雨にならないかな

でもってやっぱりヒロインだと武田光稀が強いか
一番ラノベっぽい感じのキャラだからかな?
だからこそ自分も魅力にやられてますが
でも郁もかわいいしなー柴崎も実は守ってあげたいタイプだしなー
聡子はいい女だし舞子のあけすけすぎる性格とかかわいいしなー
なんつーか有川作品て結構似た感じのキャラがいるせいか好みが大量にいすぎて困る
そんな訳で悩んだ末に武田光稀に一票
………ところでこれ集計とかすんの?
(個人的にはしなくてもかまわないと思うけど)
662イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 12:34:59 ID:LOGtZxNZ
>>657
亡国のイージスには<せとしお>ってのが叛乱したイージス艦を見張ってた。
原作でも映画も共通。
663イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 13:47:42 ID:RnFyJTaz
>>660
サイン会に一回来て小ネタを仕込んだくらいでストーカー呼ばわりは
ひどいんでないの?
やったことは静かなサイン会にちょっと笑いを提供しただけ。
実況終わってから何度も「白ハンカチです」って降臨したらウザイけど
あれから一度も出てきてないし引き際もわきまえてるじゃん。
664イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 14:49:26 ID:88NAlDbv
>>663
同意!!実況かなり面白かったし。
言葉は正確に使ってくれ…。ストーカーでもなんでもないじゃん。
665イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 15:17:30 ID:w6ZEpZQ3
>>663-664
だから噛みつくなって。
有川さん好きだから非難や中傷に我慢できないねは分かるけど。
厨のいうことが単なるやっかみだってことはこのスレの住人なら
みんなちゃんと分かってるんだから頑張ってフォローしようときなくて大丈夫。
666イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 15:21:51 ID:w6ZEpZQ3
字違い
2行目→○我慢できないのは

にしても次サイン会あるとしたらもうハンカチネタは御法度だろうね。
あれは危機発売のサインで危機のネタだから特別にってことだろうし。
次回、整理券に「サインは本のみです」って書かれちゃうかもねw
ハンカチね勇者は後生大事にしてね。
667イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 15:40:07 ID:z2Ao+xKY
別にかみついてないように思えるが。
単に「ストーカーじゃねーだろ」って言ってるだけだし。
誰にもレスできなくなるぞ、このスレ。
まあ落ち着けよ。>>665-666の方がよほど皮肉っぽいから。
668イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 15:54:28 ID:FTq/qlvt
開催側からすればただの痛い迷惑客なんだが…
669イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 16:14:04 ID:GIJ9yGjf
野性時代ようやく読んだ
たくあん食べたいよたくあん
売って無いよなー自衛隊の缶入たくあん
一度口にしてみたい
670イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 20:17:38 ID:DUI1xljW
>>669
美味いよ自衛隊の厚切りたくあん。
基地祭でもらってくる方法と
ttp://www.kenko.com/product/brand/bra_75205.html
九州食糧が民生品を出しているので買う方法とがある。
とり飯も美味いのでセットをオススメ。
「イリヤの空」でも出てきたな自衛隊缶詰は。
671イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 22:49:54 ID:GIJ9yGjf
>>670
おお基地祭でも手に入るのか
今度行ってみよう
教えてくれてありがとう!
通販も気になる……
とり飯……
672イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 01:39:49 ID:0ErUupiq
 
673イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 07:24:12 ID:YhcZhN4c
賞味期限切れのとり飯、牛飯、五目飯が計30ぐらいある。
旦那が貰って来た。
ウィンナーソーセージ缶も美味しいよ。
674イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 12:01:54 ID:T6Hps8qk
税金泥棒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
675イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 13:31:39 ID:XS39XCPH
そういや昔、阪神大震災の援助物資のカンパンの缶詰の余りが、学校で配られた事があった。
無駄にするよりってことだろうしいいんじゃね?
676イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 15:02:20 ID:CE+5K8xQ
そうだよ
廃棄処分なんかになるよりはずっといい
677イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 15:57:38 ID:s1SudjES
税金泥棒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
678イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 17:33:53 ID:fZPiBPyn
マジレス続くととふざけてる人が馬鹿みたいに見えちゃうなw
679イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 17:44:43 ID:vaTj4koX
まぁ一番荒れやすい時期だと思う、今の時期は
680イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 19:55:39 ID:nFskx3Nu
>廃棄処分なんかになるよりはずっといい
その言い訳とともに公金購入資材の内部パクリが横行してるわけだが
681イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 21:32:57 ID:/VNI7fnm
>>680
ソースキボ
682イラストに騙された名無しさん:2007/03/21(水) 23:13:16 ID:128LaDd1
683イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 02:05:11 ID:yGNbjeya
もはやどっちがアンチでどっちが信者なのか解らない荒れっぷりだな最近
684イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 16:01:38 ID:56838N6C
自衛隊の缶詰、小学生の時に学校で食べたな。
今思い出すと、個人的にウィンナーの缶詰は蓮コラ並にグロw
685イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 23:54:10 ID:CDMmuqnT
「図書館」から一気にハマって、「空」「クジラ」ときて、今「海」読んでる。
巨大エビってナニ、と最初は敬遠気味だった。

ヤバい。スゴい。
最初の50ページから、ウルってしょうがない。

普段なら1日で読めるけど、ゆっくり読むよ。
大事に読みたい本だ。
686イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 00:13:17 ID:CrCMWJmD
プ
687イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 01:15:22 ID:sK1ebBz4
>>685
最初の50ページって言うと艦長の辺りか……
ちなみに海で俺が一番キタのはそこ。
もっというと冷蔵庫の辺りだった。
688イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 21:40:29 ID:+k/1Wmvf
まぁマジレス&時間ないんで携帯でスマソ 有川さんてさぁ、神だよ。だってさたとえば活字離れの禿しい消防、厨房、社会人・・に活字を広めたからね。有川さんブラボー!!
689イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 22:52:58 ID:LvL/4XXl
アイタタタ
690イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 02:23:14 ID:lKyyyR0K
何豪快に一本釣りされてんだ
691イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 07:55:52 ID:VbmuKxBH
新参者は話しに加われないような雰囲気だな…
692イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 09:39:59 ID:SV2YG9v5
最近暖かくなってきたな。スルーもできねえ新参は半年ROMれ。
693イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 17:37:09 ID:AtW3CBOv
次の図書館はまだがぁ〜
最終巻の図書館はこねぇがぁ〜
694イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 13:07:22 ID:DPpfttPE
信じられない・・・買ったばかりのくじらの彼どっか落とした
まだ袋に入ったまんまで...orz
あ〜マジですいません有川さん

旅先で本なんか買うもんじゃないって分かってるのに誘惑に勝てなかった・・・
名古屋の風来坊付近でくじらの彼拾われた方どうか御一報を
695イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 14:22:55 ID:RoO/YLUw
別に有川さんに謝る必要はないぞ
も一度買えばいい
696イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:00:20 ID:pU4RYiwY
むしろ売り上げが増えて印税ウハウハだと思う。
697イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 18:30:31 ID:vCUBWoxN
これで拾ったヤツが読めばまた信者が一人増えるなw

ところで、何万部発行とかのアオリを見ると印税を計算してしまうんだが……やるよね?
698イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:06 ID:zC7/rYNX
白々しいw
699イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 22:46:46 ID:588Al2Sq
印税入ったからって作家やめたりとかしないよね?
主婦だから旦那さんが稼いでるだろうし、ラノベ作家は2年がピークって言われるし・・・
700イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:08:17 ID:5IBtVzvg
インタビュー読んだ限りではまだ書きたいこといっぱい有るみたいだし大丈夫じゃないかな
701イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 23:47:26 ID:vCUBWoxN
これだけ仕事が入っていれば大丈夫だと思う。
ハードカバーで売ってる実績があるから仕事はこれからも沢山入るだろうし。
もともと自衛隊関連でアレだけ踏み込んで書いてある本ってそんなにたくさんあるわけじゃないから、
有川さんの好きなベタ甘を続けてやってればネタも尽きそうにないし。
702イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 01:05:17 ID:vDI1T9Iu
やめるしても両手に満たない冊数じゃ老後まで心配だと思う。
何より筆をおくとしたら角川とMWが必死で止めるかと。今凄く力入れて押してるしね。

エンターテイメントど真ん中の作家だからいつかは是非直木賞を…と思ったけど
選考委員があの面子じゃ天地がひっくり返っても無理だわな。
703イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 01:33:42 ID:ouvPAkNU
直木賞とか狙いにいく作家じゃないでしょw
変に文学に走るよりエンターテイメントに徹してほしい。
704イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 02:29:17 ID:b4K+Z90X
ポスト有川の作家が出るまでは刊行ペースも落とさせたくない感じだろうな<メディアワークス
書きたいネタがあるうちは平気でしょ。「書かされる」状況になる心配も減るし
705イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 00:27:37 ID:Xd2uEP3e
禁断の『海の底』にとうとう手を出してしまった……。
当然、『クジラ』にも手を出し、悶えてます。望がかわいすぎるぜ。
706イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 16:56:00 ID:42XOuNDK
 




       >>1-705

       信  者  キ  モ  ス




 
707イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:31:28 ID:lrOoquyX
ここはキモいな本当
信者じゃなくて社員じゃねーの
708イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:37:13 ID:c3P9zq0N
手を変え品を変え
709イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:52:02 ID:gC14Bubk
まあ直木賞はねぇよな
しかもとれないのは選考委員のせいって…
710イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 00:10:30 ID:rlYrOBJp
707 :イラストに騙された名無しさん :2007/03/27(火) 21:31:28 ID:lrOoquyX
708 :イラストに騙された名無しさん :2007/03/27(火) 21:37:13 ID:c3P9zq0N
709 :イラストに騙された名無しさん :2007/03/27(火) 21:52:02 ID:gC14Bubk
>21:31:28
>21:37:13
>21:52:02
711 :2007/03/28(水) 00:23:03 ID:9iGd8BtF
こいつら社員じゃねえのか?→荒らしてやるか!
の流れは止めてくれ。社員かどうかは関係ないだろ。
712イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 00:27:19 ID:qJK7nyZD
『クジラ』の高巳と光希の話で、「サイドブレーキをあげる」って書いてあるんだけど、
発進するときは下げるものだよね?サイドブレーキって。
713イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 00:31:19 ID:mozCVpT6
詳しくは知らんがサイドブレーキはハンドルの横についてる場合もあるぞ
714イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 00:55:00 ID:WsG15gWM
サイドブレーキを下げるときにボタン押しながら
ちょこっと上に持ち上げる動作をするからきっとそれとことなんだ!
とかこじつけてみる。

ミスなら何版目かで直すんでない?
715イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 09:19:45 ID:BvXe/LsI
うちの車はペダル式だから発進時にはサイドブレーキをあげるぞ。
まあミスだろうけど。
716イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 11:30:26 ID:BiCWqq0g
ブレーキってかけるものだから「解除する」って意味であげるってことでは?
ごめん、こじつけもいいとこだった。
まぁ、そのうち直されるでしょう、ってことでひとつ。
717イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 17:52:40 ID:71xx7F48
なにしろチュプですもの
大目に見てやれ
718イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 21:52:28 ID:mMuDixUL
免許持ってるのに、車も乗ってるのに、まったく気付かなかった…………。
いや、予定に入ってないキスに気を取られて悶えまくってて。
光稀しか見えてなかったというか。
719イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 22:05:41 ID:I3qblPCr
サイドあげるって普通に使う言い回しなんだけど。方言?
720イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 00:08:39 ID:vi3rfsxW
生理のときの会話で、「致すわけでもないのにry」って夏木に言われ、そのときは、
いまいち意味が解ってなかった望が、その後になって意味を理解した瞬間のリアクションが知りたい
オレは変態でしょうか?
721イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:26:46 ID:Pc/4g8zQ
★2007年6月10日発売★
塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。
塩は着々と街を飲み込み、社会を崩壊させようとしていた――。
有川 浩の原点、ついに単行本で登場。
『塩の街』
著/有川 浩
四六判/ハードカバー/予価1,680円
第10回電撃大賞<大賞>受賞作にて有川浩のデビュー作でもある『塩の街』が、
ハードカバー単行本で刊行されることが決定した。本編大幅改稿、番外編短編四篇を
加えた大ボリューム! 通称"自衛隊三部作"の"陸"にもあたる本作をどうぞお楽しみに。

本編改稿…。文庫購入済でも買わないと駄目かorz
722イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:48:07 ID:nEm9x7K5
>>721
なんというボリューム。
短編四編って何ですか一体。
畜生、余計に楽しみになっちまったっていうのに発売まであと二ヶ月以上……orz
723イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 21:18:31 ID:zbBQgpVl
あれは陸なのか?
陸か空かと言うと、空だと思うのだが…
空の中よりは空を扱ってないけど
724イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 22:12:12 ID:fJYTch7E
おれも同じこと思った
塩は合わなかったので買わなかったが
陸自所有の戦闘機とかって設定なんだっけ?
725イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 23:10:51 ID:xYoc8+Lg
>>718
まぁ、確かにあの光希は悶えるよね。あと、車乗ってる人間は自衛官が保険加入がどうなってるか判らない
他人の車を運転するのも有り得ないけどね。
726イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 23:21:35 ID:vx4b5J0e
>>721
つまりhpに載ってた番外編がとな?
727イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:17:19 ID:lNDF9o4m
hpに載せた短編が確か三篇だから一篇書き下しか。
728イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:46:49 ID:fGuTlbry
<毒ここから>
俺の羞恥心を国外退去させて「あの」人体崩壊イラスト版を買った俺ファック。
クソが。完全版商法すんな山に帰れちんこもげろ。
</ここまで>

いやさ・・・例えばあの絵が無かったら単純に「ラッキー本棚の見栄えが良くなるぜ
ベイベー!」と思えるんだがなんかはずれくじを引かされた感じでなぁ・・・
#一応書いとくが自分は塩空海図書館三部レインツリーそしてクジラ全部買って
 野生時代もダヴィンチのインタビューも追っかけてる儲だからな。
729イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 00:49:13 ID:/d0AMwh2
あの絵がなくなって純粋にうれしい
これで心おきなく塩を買える
730イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 12:21:20 ID:kzG9tecB
>>724
いや、実際にも作中でも陸自には戦闘機は無い、詳しくはネタバレになるから書けない
>>725
自衛官も自家用車は普通に保険に入れるのではないか?
>他人の車を運転するのも有り得ない
保険の関係なら「貸していて、そいつが事故っても補償される」とか
「他人の車を借りて事故っても補償される」とか普通に特約が有ると思うが?
俺もそういうの入ってるから普通に友達に貸したり運転替わったりしてるし
運転技術の問題ならランクル運転できるなら大抵の車は大丈夫だろ
731イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 14:44:58 ID:n5+7Rih5
>>728
素直すぎてワラタw
文庫との加筆修正部分を比べるのを楽しみにするべしだ。

確かに文庫のあと単行本はもろ売り出し企画だよな。
でも唯一あの表紙の絵だけは買う気になれなかったから新装は凄く嬉しい。
732イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 15:00:05 ID:j+OX0BA+
なにより本棚に並べた時に綺麗に並ぶのが嬉しい。一冊だけ文庫だと違和感あるし。
加筆も楽しみだなあ。書き下ろしの短編はなんだろう。
やっぱり主役二人絡みかな。

ファイターパイロットの運転うんぬんはそんなに気にならなかったな。
普通に保険はいってると思ったし、万が一そうでなかったらあのソツのない高巳が運転かわるわけないだろうし。
第一んな細かいとこまでいちいち書かれてもちょっと……。と思うのは少数派なのか。
書かれている事だけが全てじゃないしさ。
733イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 15:09:47 ID:O669i7Rf
〉〉725
自家用車の保険は民間の人と同じですよ。
車の貸し借りは班長や先任が頭硬い人だと駄目だしされる時もありますね。

図書館戦争購入、金が無い時に限って続きが気になってしょうがないシリーズに当たる・・・
クジラの彼、自衛隊内の新聞にも紹介記事が載ってましたよ。
734イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 17:38:43 ID:wEKJZfQa
隊内新聞にまで載ったのかよw
情報提供者もいるらしいしな、自衛隊
735イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 19:43:17 ID:fehEFwlO
サイン会、ネタ元の元自衛隊の人まで来てたらしいしね。

偏見っぽい想像だけどさ、ガッチリ鍛えられた筋肉を持つ自衛隊の人が
クジラのようなラブコメを読んでる姿って何だか可愛いな、おい。
736イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 20:28:00 ID:ydjdqBfA
基本男所帯だからアッー!な人でなければ
嬉し恥ずかしい恋愛もしたいだろう(つ∀`)
737イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 20:42:14 ID:xtFYsZVS
図書館シリーズで有川さんにはまってレインツリー→空の中と読破した。

高巳&光稀が良すぎる…。
738イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 21:15:21 ID:KxDVYzGE
塩が待ち遠しいょ
739イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 21:21:48 ID:Ab3sKr5E
塩はHP収録の短編も入るんだね。
文庫版買ってるけど単行本も買うか。収録されてるHP買うか迷ってたからちょうど良いと言えばちょうど良いかな。
収録HP全部集めるよりはやすいはずだし。
740イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 22:05:43 ID:qgfVg1ER
このまま自衛隊の本書くのかね?それとも、視線を少し変えて、白バイ隊とかいくのかね?
741イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 23:23:32 ID:j+OX0BA+
>>737
そのカップルというかコンビというか2人は人気あるよね。
自分も大好きだ。
かつくらのインタビューでも一時期ぶっちぎりで人気があったそうだし。
(現在一番人気は堂上&郁らしい)
なにより二人の掛け合いが楽しくて読み返してばっかりだ。
742イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 10:04:44 ID:XV3x9F1C
先にクジラの彼を読んでしまったんだが、次は空の中と海の底のどちらを読めばいいだろうか?
スピンオフとは知らなかったよ…面白かったからいいけど
743イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 14:00:57 ID:1K9SlST0
すみません、海の底を借りてきたのですが、空の中読んでなくても
問題ないですか?
>>742の質問と被ってるかもですが)

出来ればこの順で読むといいというのがあれば教えてほしいです。
744イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 14:18:12 ID:rTXaaL0E
空・海・塩はリンクしてない別々の話ですから、どれから読んでもOKですぜ〜。
745イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 14:24:41 ID:h6JOUgF7
空の中と海の底は直接つながってないんで読む順番とかは特にないと思う。
強いて言えば両方読んでからクジラに行くとニヤニヤ感が倍増するくらい?
迷ったなら刊行順に読んでみるのが良いんじゃないか。

話は変わるけど電撃の春祭典行って来た。
…………有川作品グッズあったら買い占めるのに。
ディックとかレガリスのストラップとか図書館隊階級証バッジとかブックカバーとか。
など妄想しながら川上稔の通販限定本読んでたら名前だけさりげなく出ててふいた。
746イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 15:23:42 ID:1K9SlST0
>>744,>>745
ありがとうございます。安心して海の底行けます。
747イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 16:51:12 ID:lywCeU4h
みんな郁とか夏木とか光稀とかが好きみたいだけど

滝野とかとか明石とか牛乳瓶の底メガネとか砂川とかが好きって奴いないか〜?
748イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 17:34:31 ID:0RSSIhkj
ごめん、滝野って誰だっけwww
本気で思い出せない…
749イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 17:44:57 ID:h6JOUgF7
マイナー系(?)だと烏丸が好きかな。
あと野坂夫(短編)だとか宝田だとか。
ところでマジで滝野がわからん。
750イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 17:47:06 ID:Mbjqbxtr
砂川はなーだってなー
751イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 19:26:48 ID:3YEdRNHa
正直烏丸はあんま好きじゃなかったな
生理的に受けつけないっつーかああいう見透かした感じのはどうにも……
いや、俺の個人的な好みだがなw

ところで滝野ってホント誰ですかね?
海で足切られた人も思い出せない。
あの人はそれなりに好きだったんだが(なら忘れるな)。長田だっけか?
752イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 19:42:05 ID:x3ttjQfa
「海」でゲートにいた警察官かと思ったら八幡だった、この人も結構好き
第一機動隊長が滝野錬太郎だった。
足切られたのは長田であってる
753イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 21:20:14 ID:0RSSIhkj
トンクス
今手元にないからすっきりした。
わき役なら進藤一正と彦江さんが好きかな。
後者は「エスパーか何かか」のひねくれ具合が。
しょっちゅう?でてくる「青木班」の青木班長もマイナーすぎて気になるので書いてください!
754イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 21:28:34 ID:64uDzjUn
2007年6月10日発売!
『塩の街』 【著/有川 浩  四六判/ハードカバー/予価1,680円】

  第10回電撃大賞<大賞>受賞作にて有川浩のデビュー作でもある『塩
 の街』が、ハードカバー単行本で刊行されることが決定した。本編大幅
 改稿、番外編短編四篇を加えた大ボリューム! 通称“自衛隊三部作”
 の“陸”にもあたる本作をどうぞお楽しみに。


だって。
755イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 21:41:50 ID:u9V7l9GF
>>754
少し前のログを読m
756イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 14:27:59 ID:goGT5D5e
塩の絵描きも運が悪かったなぁ
確かにあれな絵だけど、もっと下手な絵描きもいるし
他の作品担当してたらこうも叩かれなかっただろう・・・
757イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 14:38:57 ID:JMhFPaVB
なんていうか……塩はまだ有川さんの作風が編集部もよく把握できてなかったんじゃないか、と
最初から空とか海みたいな感じだったら(デビュー作ででやれるかは微妙だけど)他の絵師がついたかもしれない
まぁ、今更何を言ってもしょうがないけどね
ハードカバーに期待
758イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 16:46:23 ID:pIelha7b
>>756
>もっと下手な絵描き
そんなのいるのか!?すげえ興味あるぞそれ・・・
759イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 16:58:42 ID:PHxcDTDu
ともかく作風が全くあっていない絵描きを付けた編集の責任だろうな。
絵描きだけの責任ではないだろう。
760イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 18:00:22 ID:+9xx2evN
こういってはなんだが塩は本文自体も微妙だと思う。
空はすごい面白かったけどね。
塩当時恵まれた立場ではなかったかもしれないけど
編集はよく才能を見逃さなかったなと感心するけどなぁ。
しかも逆に萌え絵で成功してたら
空も何巻かに分かれて萌え絵がついてたのかもしれないんだぞ。
761イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 19:54:51 ID:iShYyYVw
塩未読だけどそんなに違うんだな。(文章が?内容が?)

萌え絵師の人は有川さんの作風と合わなすぎたってことだよな。
仮に空以降も萌え絵だったとして、光稀の絵面が塩の表紙みたいな人物だったら
きっと激萎えだったと思う。光稀に限って。
だってツンデレ美人パイロットがあんな萌え容姿っていかんだろw
762金無し侍:2007/04/02(月) 21:11:40 ID:Um/cqRrq
海の底読了!
今日の昼過ぎに買ってきたんだけど内乱放り出して一気に読んでしまった。
入隊後の最初の4ヵ月は横須賀の教育隊だったし、物語に出た場所も全部行ったことあるから情景が想像し易かった。
艦内で隠れんぼする子供って言うのも実際あるしね。
広報の時とかどれだけ注意しても、いつになったら電池切れるんだってくらい元気に走り回るんだよねw
ラッタル急だから小さい女の子を抱っこして降ろしてやって、ありがとうのチュウーをほっぺにされた時なんか、「あ〜、もっと綺麗に髭剃っときゃ良かった・・・」とロリでも無いのに一人悶え苦しんだりwww
しかしこの作者さん、良く取材してるね〜。
最近の自衛隊物は妙に自衛官がスーパーマンじみてると言うか、変に理想や国防意識に燃えてたりして違和感感じるんだが、有川さんの作品にはそれが無い。
ちゃんと‘人間’なんだよね。
本職でも素直に共感できる。
機動隊に関しても大盾の使い方とかも二重丸!w
たぶん、あさま山荘事件とかその辺を参考にしてるんだろうね。
俺の伯父さん、県は違うけど滝野警部と階級も役職も同じだからさらに感情移入出来たしww
実際、機動隊の人って一緒に酒飲んだりしてると、俺ら(自衛官ね)より凄いわ〜、って思うときがあるだよ。
あえて間違いを上げるなら、きりしおが使ったアクティブソーナー、現代の海自潜水艦は装備してないんですよ。
まあ誘導には護衛艦を使えば良いし、きりしお乗員に仇を捕らせるための演出なのかもしれませんが。
763イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 21:29:35 ID:ZMNUTFgU
餅ツケ
764イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 23:32:39 ID:adcbDBOw
そうそう落ち着け。
そしてロリコンに目覚めてはならんぞ。
そしてヒゲは丁寧に剃れ。
そのあとその熱すぎる想いを筆にしたためて女史に送るんだ。
765イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 00:06:03 ID:MKWAhWnk
アクティブソナーの話とかはすごい食いつきそうだなw
766イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 00:49:19 ID:mTaBaWIW
そそそそ
767イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 01:21:38 ID:GpZdGiLA
>762
ピン打てない潜水艦なんて窓の無い飛行機みたいなもんだと思うが、
パッシブだけで安全運行できるの?
768イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 10:35:07 ID:PtegDK+B
郁と王子様の出会いのきっかけになった童話シリーズって何だろう?
情報なくてわからない。
有川女史の頭の中では想定されているのかな?
769イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 10:54:22 ID:u1OQHIqr
童話でシリーズというと王様シリーズが最初に浮かぶなあ。
770イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 12:12:04 ID:n4z5r893
おれはなんとなくゲド戦記を思い浮かべた
771イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 14:50:56 ID:1iZ7QI6l
今熊谷で空自の教育期間中、帰省したら読みまくる
772イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 16:07:36 ID:hTTVj0yb
近くの3つの本屋全部クジラ以外は揃ってる件について。
もうね、何かの策略かとorz
しかもそのうち1つは本屋大賞ノミネートって事で有川さん用のスペース作ってあるのにorz
773金無し侍:2007/04/03(火) 16:56:49 ID:AKbOf/XU
一晩寝て改めて自分の書き込み見たら微妙に恥ずかしかったw
酒飲みながらの書き込みには注意ですねww
〉〉767
パッシブソーナー、私も潜水艦乗りに聞いたときは驚いたのですが、こちらから音を出す事は潜水艦にとって百害有って一利無し、と笑ってました。
同じ隊員同士でも正確な数字や訓練内容は教えて貰えませんから。
774金無し侍:2007/04/03(火) 17:06:07 ID:AKbOf/XU
〉〉771
海自十年目の三曹からアドバイス。
教育期間の課業中に書き込む暇あったら作業服にアイロンでもかけてろ〜w
毎日キツイかもしれんが、現場に行ったら教育期間中が一番楽しかったって思える日が必ず来るぞ!
頑張れ!!
775イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 17:40:29 ID:ykthCEli
>>773-774
現役さんが来たところでせっかくなので。
作中にも出てくるけど訓練服とか作業服ってどう違うの?
迷彩服とスーツみたいな制服のようなもんなのかな。無知でスマン。

ところで今日は髭綺麗に剃れました?w
776金無し侍:2007/04/03(火) 18:17:57 ID:AKbOf/XU
〉〉775
それでは海自を例に簡単に説明します。
一般的な隊員の場合
作業衣及び制服を夏冬用と与えられます。
作業衣は文字通り作業用で、仕事中はだいたいこの格好です。
制服は意外かも知れませんが、式典や広報等で儀礼的に着るだけであまり着ることはありません。
週に二、三回くらいですね。
これらとは別に、職種や階級に応じ様々な装備があります。
私は電測員(レーダーマン)ですが、立ち入り検査隊(他国船舶に対する検査活動をします)にも属してたので、黒いツナギ状の立ち入り検査服、拳銃や弾倉、特殊警棒を入れるホルスターも貸与されてました。
陸上勤務者には陸自隊員のような濃いグリーン色の陸警服等もあります。
説明が下手で申し訳ありませんが、
作業衣=普段着
制服=勝負服
と言う認識で問題ないと思いますw


髭、艦が修理中で昨日今日と休みを貰えたので今は不精髭爆発ですwww
777イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 19:05:28 ID:rHBmYEv7
空気読めない三曹さんがいるスレはここですか^^
778イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 19:58:12 ID:Ns96lxsE
自分語りはほどほどに。
779イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 20:04:31 ID:ykthCEli
>>776
そうなんだ、トンクス!
普段着てるのを作業服と認識すればいいのね。作業着でもアイロンってかけるんだ…。
海も空も乗り物の名前以前に銃器系だの背嚢だの
何のこっちゃか見たこともない分からん品物wが出てくるから戸惑ってたのさ。
ためになったよ。
780イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 20:31:20 ID:UoAjfe1q
>>777
>>778
お前ら以外じゃ餅ツケくらいしか出てないスレで空気嫁ったって無体な話だろうよ。
他は一応歓迎してるぜ? 俺もな。
781771:2007/04/03(火) 20:34:43 ID:1iZ7QI6l
はい、わかりました、今度からは十分に気をつけます。
782イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 20:58:00 ID:tti/j4Wh
一個前のはるしお級まではアクティブソナー積んでたけど
新鋭のおやしお級は全部パッシブだよ

でもそもそもクラスを特定できる描写なんてあったっけ?
783金無し侍:2007/04/03(火) 21:09:58 ID:AKbOf/XU
普段は名無しで投稿かROMるだけなので本日はご容赦を。
〉〉782
小説冒頭でおやしお型の十一番艦と言う描写がありますね。
旧い、はるしお型もアクティブソーナーを積んでないタイプもあるようですよ。
784イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 22:00:32 ID:ys8inyKm
11番艦でしたか、来年の3月下旬に竣工しますね
残念ながら「きりしお」では無く「もちしお」としてですが
でもなんで有川さん既に起工済みの艦を登場さすかな・・・完全架空艦でいいのに


しかしコンフォーマル・アレイ・ソナー積んでない旧型艦にすらアクティブいらないって
自衛隊って想像以上にパッシブ技術に自信あるんですね・・・いや凄いな
785イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 22:02:01 ID:WM9cMmyB
>782
パッシブソナーだけで地形や漂流物などの自ら音を発しないであろうものも検知できるのですか…‥
技術の進歩って凄いですね。
リフレクター無しで毎日ステルス飛ばしてるようなもんだ。
786金無し侍:2007/04/03(火) 22:27:15 ID:AKbOf/XU
明日は普通に仕事、ミリタリに興味無い人もいると思うので本日最後の書き込みとさせて頂きます。
潜水艦隊、海底に関するデータが並じゃないんですよ。
作戦海面の沈没船情報とかもハンパじゃないですから。
個人的に許せなかったのは戦艦大和を始めとする帝国海軍艦艇の沈没位置を精確に把握していながら書類上は一切触れられていないんですよ。
たとえば大和、表記はこれだけ「金属64000トン」
ボールペンで「大和」と、かってに書き足してしまいましたが、文句言われても言い負かす自信がありますw
787イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 22:29:58 ID:UoAjfe1q
うは、ナイス士。てかいいのかいそれ喋ってw
788イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 22:43:28 ID:ys8inyKm
>金属64000トン

って、ちょwww坊ノ岬沖に×印でそんな注が入ってたりするわけですか?
789イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 22:59:36 ID:ykthCEli
>>786
興味ないというよりかは一般人には隊内の話はさっぱりわからないのだよ(自分だけか?w)
けど、隊内に興味ある人もいると思うし現役の人からはどんな風に読まれてるのかってのは凄く興味あるから
また感想とか実際今は○○だよ〜とか、気が向いたらまた来てな。
んでスレ違いにならない程度に是非はっちゃけってってくださいw

お話どうもありがとう。国防頑張ってください!
790金無し侍:2007/04/03(火) 23:21:53 ID:AKbOf/XU
まだ寝てませんでした、すいません。
不快に思われる方もいらっしゃるので(大型掲示板だからこれはしょうがない)書き込みにはもう少し頭を使うようにします
大和に関してですが、本当に簡単な表記なんですよ。
大げさに書くのがいやでわざとそうしてるのかもしれませんが、私の人生=大和な私はちょっと、いや、全然許せませんよ!
話は変わって「図書館〜」の郁、パトレ○バーのノアをでかくしたイメージで読んでますw
元気有り過ぎですねww
791イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 09:34:39 ID:C4MJb6Bn
作品のノリも近いものがあるしね。有川作品とパト。
そういや初めて空の中読んだとき光稀の脳内イメージがアニメ版おたけさんだったな。あそこまで冷静じゃないけど。

ところで今日のニュースゼロでクジラのことやるみたいだね。
ブランチといい、最近テレビづいてるねー。
792イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 14:37:03 ID:zLeE3i77
これはもうガチで映画化フラグ立ったのかな?やっぱし一瞬の風になれか?

海自の制服見て銀河英雄伝説思い出したよw
793イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 17:35:40 ID:bbhDQNJi
>>792
映画は海の底がいいなぁ。脚本いじらずにハリウッドの金と技術で
794イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 18:00:01 ID:1o/k4l0Q
金のかからなさそうなレインツリーは
夏口にしっぽりと単館系での上映をお願いしたい。
795イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 18:00:29 ID:ODZghpmU
 
キモ信者とDQN隊員が巣くってるスレはここですかw
796イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 20:14:26 ID:3ylFXNAA
>>792
海はなかなか描写が過激だからなぁ……
足切断したりエビに食われたり
有川作品を何も知らない人へのつかみは映画だったら空かレインツリーがいいと思う
797イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 21:10:48 ID:T/FwdB8L
知ってる人も多いかもしれませんが念のため。

明日本屋大賞発表ですよー。
授賞式をライブ配信する模様。
ttp://tv.rakuten.co.jp/honya/
798イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 22:04:20 ID:kvpDIDR1
ていうか海はマジで怪獣映画なんじゃ……

ゴジラVSデストロイアでSAT(だっけ?)隊員がぼっこぼこやられてる描写があったしな。
799イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:10:15 ID:biqNqOZt
今すぐに日テレ
800イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:10:43 ID:zA4ZNnlw
ニュースゼロでキタコレ
801イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:12:43 ID:uBGn8di4
今、ニュースZEROでなんかやってるよー
802イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:12:47 ID:i5CNhuMX
ZERO
803イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:14:25 ID:Oe0YMb3A
おまえら早いなww
804イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:14:28 ID:biqNqOZt
しかし、最悪のタイミングで海自特集くまれたな……
805イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:17:57 ID:uBGn8di4
この人らも目に沁みるほど臭くなるのか・・・
806イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:18:53 ID:biqNqOZt
シャワーは本読んで想像したまんまだったや。
807イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:20:30 ID:/ZUB2Tm4
>>805
ワラタwwwww
808イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:23:09 ID:No+RAaBy
CM後しか見れなかったorz
前半はインタビューと本の紹介?

食堂とかシャワー室とか携帯とか切実な願いとかにはニヤニヤしたけども
809イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:25:05 ID:zA4ZNnlw
手元にクジラの彼or海の底用意してた人。
ノシ
810イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:26:03 ID:bbMHd3pZ
彼女居る暦4ヶ月か
一番厳しい時期だろうなー

物凄く応援したくなったヨ。
見ながらニヤニヤしちゃったけどw
811イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:29:18 ID:biqNqOZt
>>810
4ヶ月のうち航海に出てたのが3ヶ月とかだったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
812イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:37:40 ID:YNpid7gK
隙間産業wwwww
813イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 01:56:16 ID:VVCu0WRI
食堂とかベッド想像してたのと同じだった。
あんなに狭いとこで数ヶ月寝泊まりってそうとうフラストレーションたまりまくりだよね。
そのうえ陸地で待ってるかずの彼女に逃げられでもしたら相当撃沈かと…

自衛隊の新聞にクジラ載せちゃう気持ちも何かわかるなぁ。
自衛官の普通の恋を「知って欲しい」ってのは切実なんだねきっと。
814イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 06:38:24 ID:p09OU2PE
ニュースゼロ、どんな内容だったの?
815イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 18:53:37 ID:2vvVjWOo
本屋大賞スレより
※ネタバレあり(一応発表前ということで)



334 :無名草子さん :2007/04/05(木) 14:42:10
1位『一瞬の風になれ』/佐藤 多佳子(講談社)
2位『夜は短し歩けよ乙女』/森見 登美彦(角川書店)
3位『風が強く吹いている』/三浦 しをん(新潮社)
4位『終末のフール』/伊坂 幸太郎(集英社)
5位『図書館戦争』/有川 浩(メディアワークス)
6位『鴨川ホルモー』/万城目 学(産業編集センター)
7位『ミーナの行進』/小川 洋子(中央公論新社)
8位『陰日向に咲く』/劇団ひとり(幻冬舎)
9位『失われた町』/三崎 亜記(集英社)
10位『名もなき毒』/宮部 みゆき(幻冬舎)

らしい。
思ったよりも図書館低いね。
3・4位くらいには入ると思ってた。モリミーが強い。
三浦しをんが伊坂さんより上位なのが(個人的に)意外だった。
816イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 19:00:36 ID:IcI4D7gF
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
817イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 19:04:04 ID:4lDhIy6Q
個人的には妥当というか思ったより上だった。
面子の中の知名度とか好き嫌い分かれそうな作風からすると。
スレ違いだけどモリミー惜しかったね。勢い凄かったからもしかして……と思ったんだけど。
つか、もう発表されたんだね。一応書店にはかなり前から出回っていたけど。
楽天の中継以降だと思ってた。
818イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 19:57:15 ID:8kX6lSPN
正直もうちょっと下かとも思ってたけど、それでもこの中だったらやっぱりこんなもんか、って感じ。
モリミーは惜しかったけど1位が強すぎた気がする。
まぁ、やっぱりこれが妥当なもんだろうな、ってのが個人的な総括。

……って何様ですか俺はorz
819イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 20:28:14 ID:zA4ZNnlw
戦争そのものは去年の二月発売だしねえ。
820イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 21:28:04 ID:Dk2cEOBj BE:61777722-2BP(0)
昨日のZERO録画した人、つべにうpしてください。
821イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 21:40:41 ID:YME9Ws4G
今日の読売夕刊に掲載されていた。
図書館にいる姿でどこかで見たような顔だと思ったら、
ご本人だった。

ラノベから離れようとしないのは、好印象だった。
822イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 21:43:21 ID:bkUzfcV6
本屋大賞ってNHKのニュースで流れるほど
でかい賞になってたのか。ちょっと驚いた。
823イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:27:13 ID:uBGn8di4
本屋大賞もZEROでやるみたいだ
824イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:41:58 ID:0gxgEOTL
5位なんてかなりの健闘ものだろ
825イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 23:42:26 ID:Ce7FmpHg
>815
個人的には予想してたよりかなり上だったなぁ
宮部みゆきより上の賞ってのはすごいと思うよ
…モリミーもそうだが個人的には劇団ひとりに頑張ってもらいたかった
826イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 00:05:11 ID:nDGmKc70
そういわれてみるとそうだね。
有川さんは最近のテレビと新聞での取り上げられっぷりが凄かったから
もっと上位かなと思ってたんだけど、取り上げられるほど注目されたから
5位まで上ったってことだよね、きっと。

授賞式、モリミーだけインタビュー無しなのカナシス
827イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 00:12:08 ID:1dOlCShN
>>823
本当だ、やるみたいだね。
828イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 00:14:17 ID:Th8Ctaec
図書館戦争の装丁だけ浮いてたな・・・・。でも、あの立体感が好き
829イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 21:47:34 ID:Gt/4g1VK
海だけ読んでたものだが今日クジラと図書館戦争買ってきた。
やっぱりいいわ〜


てかクジラで作者キャラ変わってた?
830イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 13:51:56 ID:s/BZ3N1O
陸自主体で本格的に話書いてくれないかなー?

レンジャーの話とかも読んでみたい。
駐屯地内のコンビニ店員さんとラブロマとかあったら面白そう。
あと自衛官だけじゃなくて事務官とか。
831イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 17:16:53 ID:jW5370Tv
俺は海の底みたいな本格的な怪獣ものを書いてもらいたい。
あんなに旨く書けるんだから同ジャンルもあといくつか書いてほしい。
832イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 20:34:19 ID:KvfRDK4g
>>830
浅田次郎の「歩兵の本領」がそんな感じ
833イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 23:54:40 ID:zCyUK9En
というか駐屯地内にコンビニってあるんだ。初耳。
基地とか駐屯地た身近に無いから作品とこのスレで知ることが多くて面白い。
縦切り沢庵とか。
834イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 08:05:49 ID:1cugOXNJ
駐屯地内のコンビニって伊丹駐屯地くらいしか知らないなぁ…
835イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 09:39:00 ID:cYLhXP3j
最近は基地内の売店も民間委託が進んでてコンビニも多いですよ。
以前も民間委託の売店は多かったけど、コンビニのほうが品揃え良いし隊員の評判は良いですね。
海の底に出てきた基地で言うと横須賀の海自基地にはampmが入ってます。
物語終盤にエビ孅滅に活躍した陸自三十一普連の基地、武山は陸海空が駐屯する大所帯ですが、ここにもコンビニが入ったと後輩から聞きました。
あと知ってるとこだと江田島術科学校にもコンビニがありますね。
ただこれらのコンビニは深夜は営業されていません。
理由は保安上の問題で、民間人であるコンビニの店員さんが深夜に基地内を出歩くのが問題となるためです。
836イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 13:59:52 ID:Iw7qjBKE
基地内のコンビニの店員は社員さんなのかバイトさんなのかどっちだろう?

ところで海自の白い制服見て銀河英雄伝説思い出したw
837イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 14:02:15 ID:g/WTNslw
『有能な彼女』での望が池脇千鶴でしか脳内再生されなくなった
838イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 19:01:10 ID:mh0M8kTD
いつだったかウチの近所の駐屯地はアルバイト募集してたな。
駐屯地内の売店。
839海自カノ:2007/04/08(日) 20:29:24 ID:1ophOsDY
潜水艦乗りの彼女です。
彼に頼まれて『クジラの彼』を購入。
官舎のそばの本屋サンは、売り切れで予約殺到らしく、次いつ会えるのかわからないので…彼より先に読んでしまいました。
同じ立場で共感出来る部分もあり…彼が読んだらまた違う観点で読む事が出来るのでしょうね。
ところで『クジラの彼』で初めて作者を知ったのですが『クジラの彼』は、続編なんですか?
『空の中』と『海の底』からの続編だったのですか?
これも自衛隊の話なのですか??
840イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 20:58:19 ID:Qun6H/PY
続編ではない、が後日談ではある
海空双方なるべく先に読むのを推奨

自衛隊の話・・・ではないが話のスパイスとしては重要な役割を占めます
841イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 20:59:43 ID:2bufoLLM
続編というかスピンアウトですよ。

きっと、先に読まれることを期待して・・・
ベタ甘な展開に3000点!
842イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:07:43 ID:tPWdN2QJ
>官舎のそばの本屋サンは、売り切れで予約殺到らしく

…凄いな。
自衛官にとっての一種の恋愛バイブル現象かこれ。
女史も海自だか何かの行事?にも呼ばれたりしてるみたいだし
なんか強力なつながりができてるな…。
843海自カノ:2007/04/09(月) 00:35:54 ID:VG91fuiB
>>840-841サン
ありがとうございました。

私は、クジラ〜読んでしまったのですがorz
これからぜひ読んでみたいと思います。
844イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 10:27:22 ID:M89enfDD
図書館戦争がさりげなく星雲賞にノミネートされているらしい件
まあ受賞はないと思うけど
てか、SF?

図書館戦争は本当に代表作になったね
個人的にはまた空の中みたいなのも読みたい
845イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 10:46:17 ID:h3kf2q+B
星雲賞……なんかイメージ違うな。
846イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 12:19:44 ID:8VVd6/5b
あんな賞もらったら永遠にSF亡者どもに粘着される
ハルヒにでもやっとけ
847イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 13:59:13 ID:AFEQUKiW
星雲賞って知らなかったから一瞬皐月賞みたいなもんかと思っちゃったわ
SFなんだ。少なくとも図書館にサイエンスの要素は無いわな。塩空海ならわかるけど
848イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 14:34:39 ID:B8ii8+Vg
ああ、大丈夫大丈夫。
あいつら牽強付会で媚び売る対象に賞を押し付けるだけだから。
CCさくらにやっちゃうくらい選考基準はいい加減。ゼロでも貰える。
849イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 15:09:15 ID:HvDSkNxa
>839
>官舎のそばの本屋サンは、売り切れで予約殺到らしく

本屋さんの規模が分からないけど、いくらなんでも眉唾ものですね…。
数十棟の官舎が立ち並ぶうちの近所でも売り切れなんか見たことない。
てか、たぶん売り切れに官舎そばは関係ない。
それよりも彼氏が官舎住みなのか気になる。
官舎住みだとしたら既婚者ですよ?
850イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 15:46:02 ID:90Z7++g2
>>848
「あいつら」と他人行儀な割りに内実に詳しいのは所詮同じ穴のむじなだからじゃないの
851イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 16:21:59 ID:cMgDNddv
>849
849と839は地域含めてすべて同じ条件じゃないだろ
眉唾とか言ってんのはちょっと視野が狭いように感じる。
要はクジラを読んでそれを仕事仲間に面白いから読んでみれと
ススメた人がいるかいないかの差だと思うけど。
同じ自衛隊でも潜水艦関係とその他の地域だったら
クジラの売れ行きも違うだろうし
新刊でも1冊か2冊しか入荷しない本屋だったら
あっという間に売り切れて予約殺到ってことでしょ。

図書館戦争、図書館の予約待ちが100名行ったところがあるらしい。
いったい何年待つんだw
852イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 16:25:06 ID:H/4kcmF4
>>849
売り切れなんて〜っていつごろの話?
ついこの前ニュースで取り上げられ(クジラ紹介&潜水艦乗りの特集)たから、
潜水艦乗り限らず自衛隊員の方や興味を持った人が本屋に行く
→一桁しか在庫なかったものが完売+予約が数件
ってのもありえるかなーと思うのだけど。
853イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 16:26:26 ID:H/4kcmF4
リロしてなくて微妙にかぶったorz
854イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 16:32:51 ID:AFEQUKiW
つ【アマゾン】【ネット書店】
と言ってみたくなるテスト。

やっぱり本に対する人の金銭的価値観ってまるで違うのね。
自分は予約待つくらいなら買っちゃう。絶版以外は。
100件て結構遠いよなぁ
855イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 18:19:45 ID:9JxpJxNy
>>851
どんな本屋か分からないし、自分と同じ条件だとも思わないけど
「本屋が官舎そばだから売り切れ予約殺到」ってとれるのは、やっぱ眉唾かなぁと。
独身の自衛隊員ならまだしも、既婚者の自衛隊員とその奥様では
あまり興味関心の惹かれる本ではないと思う。それぞれ経験談持ち合わせてるだろうし。
官舎内で話題になったとしても、大げさに言えば一人が持っていれば回し読みですむような場所だし。

売り切れ予約殺到の事実がある事を否定するつもりではないんだ。官舎は関係ないと思うだけで。
856イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 19:03:58 ID:BTyTyUEp
まあまあまあ。
安直結びつけるのも思うけど多少なりとも「効果」はあるのかもね。
基地や官舎近くに住む一般人で自衛隊話に興味持ってる人も多いのかもしれない。
オフィス街のコンビニに弁当が充実してるのと同じ様な感じ…?違うか。

まあもちつけ。
857イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 19:43:46 ID:AY2z2twh
書店で売り切れ予約殺到ってのは大体トーハンやら日販やらの取り次ぎが
そこら辺の本屋には本を卸さずに駅前書店など大量に裁けそうな所に
しか本を卸さなかったりする事がよくあるんで・・・
858イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:01:15 ID:Qz1+UO/3
というか、そんなに粘着する内容か?コレ。
859海自カノ:2007/04/09(月) 20:20:48 ID:IhkOvP4a
>>841サン
すみません。ご指摘頂いて気付きました。
『官舎』ではなく『隊舎』でした。
皆様にご迷惑おかけしました。
860海自カノ:2007/04/09(月) 20:23:27 ID:IhkOvP4a
>>859
レスアンカー間違えましたorz
>>849サンの指摘です。
何度もすみません
861イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 20:52:03 ID:S+j8ZXJN
849がそれって官舎じゃなくて隊舎じゃない?
ってレスすれば済んだ話だね
839が結婚して官舎に住んだら
849みたいな人がいるのかと思うとちょっと乙・・・
862イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 21:37:50 ID:9EjD4aUk
まぁ話題になってきてるってことで良いじゃない.。>>860でひとまず決着したんだから

話をブッターギルンだが、図書館シリーズって次で完結だよな
また新しいシリーズものを開始するんだろうか?なんとなくメディアワークスからは書いてくれっていってそうだけど。
そうだとしたらどんなの書くんだろうねぇ。自衛隊をメインに持ってくるのは野生時代の方でやるだろうし
863イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 21:44:58 ID:ijw/riSE
怪獣+軍事……だと嬉しい。
もちろんラブロマ風味で。
864イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 21:57:19 ID:sDoFah/p
人間と同等位の知能を持った地球外生命体の襲来とか・・・。
人間より強すぎたら話にならないし。
865イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:00:20 ID:D/hEPx9/
スペオペ希望
866イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:06:35 ID:BTyTyUEp
小説すばるあたりで阪急電車みたいな感じの恋愛小説書いて欲しい
867イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 23:31:11 ID:AY2z2twh
>>844-847
今年の星雲賞参考候補作(※実質的なノミネート)
ttp://www.sf-fan.gr.jp/awards/2007.html

ハルヒ(アニメ)もメディア部門の参考作品にはなってる
868イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 08:45:24 ID:hEejc14G
この人の本海の底しか知らないけど海の底は面白かった

何かオススメある?
869イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 09:52:49 ID:Ib0Ei5mi
空の中
870イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 10:58:24 ID:v5DJfRL6
海の次に読むなら空じゃね?やっぱり。
あとは後日談つながりでクジラとか。


人類とのコンタクトから二十余年。
色々学習して更に手強くなった白鯨たん。
対するは人当たりは良いが一筋縄ではいかない美貌の技術者・春名茜。


というすげー馬鹿な夢を見た。ただそれだけ。
871イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 14:14:02 ID:p2gO16FV
>春名茜
一瞬誰かと思った。

というかそんなに冊数ないし
自分が気になった本から読むのが一番だよ。
アマゾンでレビュー見てみれば。
872イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 17:30:19 ID:sqCJCw7W
今日仕事帰りに地元の図書館寄ったら、リアル良化法賛同団体wに遭遇。
とゆーか、スキンヘッドのおっさんが館内でなんか暴れて職員の人に取り押さえられたんだけど、
その際にケガさせられたー(鼻血?)とかゴネてただけなんだけどね。
こんなのまで相手しないといけないんだから、職員さんは大変だ。
873イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 18:26:39 ID:TOgQHTGE
表紙のかっこよさにひかれて図書館戦争買ってみたんだけど
これがライトノベルってやつなんだね
本をめぐって抗争ってアイデアは面白いけど、その世界観を納得させる
説得力はないし、登場人物もお約束の役割を果たすためだけにいるようなもんだし
アニメっぽいというか、なんか演技がかった言葉使いのセリフも薄っぺらいし
本当にライトって言葉がぴったりだね
ワンアイデアで一冊書きましたって感じだな
まぁ途中までしか読まなかったから偉そうな事言えないが
874イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 18:31:47 ID:VMWnoUoQ
三冊出てるけどね。表紙のかっこいいのが。
今度本屋に行ったときにでも見てみなよ。表紙どんどんかっこよくなっていってるから表紙買いするかもしれんよ

せっかく買ってくれたのに内容の趣味が合わなかったのは残念。
適度に現実っぽい話とかも書いてるから、興味あったらそっちも読んだらどうだろうか。
875イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 19:21:28 ID:EMWFcXjC
いやそれコピペだし
876イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 19:56:20 ID:V5KVzY9o
そろそろスルー技術を覚えてもらいたい。マジ案件は脳まで持って池
877イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 21:39:38 ID:p2gO16FV
上手いねw
堂上乙
878イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 11:43:03 ID:aUKuqaL+
デビュー以来の有川ファンだけど「レインツリーの国」今やっと読んだ。

俺、高度難聴だけど、中途失聴者なんて言葉初めて知ったw
これはよく書けてると思う。・・・でも知り合いには貸せないな。
「大変だと主張したいのか?」とか「恋したいのか?」
とか思われるのが嫌でね(図星だけど)。もっと理解してほしいという甘えも、
それを見抜かれたくないという見栄もあるから。
でも、有川ありがと。色々と恥ずい駄レスだが、読後の勢いで書いた。
879イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:45:36 ID:15oq7Frn
地雷処理に失敗して聴覚に障害を持った自衛官の話ですね
880イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 19:53:36 ID:AFcfVu4Q
射撃訓練中に鼓膜をやられて艦艇不適になった人なら知ってるかな。
補聴器着けて、教育隊で新入隊員をガンガン鍛えてた。

881イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 18:40:27 ID:ccz/gv0F
図書館シリーズの最終作ってまだなんの情報もないの?
882イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 00:11:39 ID:1wFFMzBa
図書館シリーズと海空を買った近所の本屋で男性作家コーナーにあったけど、この前の図書館危機の時に女性作家コーナーに移った。

今日は遠出してクジラ買って来たんだけど、その本屋はまだ男性作家コーナーに置いてあった。

いい加減そろそろどの本屋も性別に気付いてるかと思ってたんだが、そうでもないんだな。

いやーしかし
絵里カワイイよ絵里
883イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 01:43:49 ID:Z5LEpdDh
本屋だからってすべての本を読んでいるわけじゃないし
売れ筋がまったく分かってないところもある
本屋大賞を知らないところもあるしなあ・・・
図書館戦争が売り切れ、じゃなくて
最初から仕入れもしてないからガックリだよ
884イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 07:01:47 ID:wpRmoBNr
新刊は例外以外は本屋の方で数決めらんないから…
特に角川系列は入ってこないから…
並べたくとも出来ないのが書店の本音

図書館の次は去年と同じペースなら9月頃でない?遅くても年内には出るとおも。
885イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 14:14:27 ID:BGrTXTVE
ニュースで憲法改正の人数が、強攻採決により有効投票数の過半数に決まったとあった。
後は憲法と法律をちょいといじれば図書館戦争に発展するのかなぁ、と思ったのは俺だけだろうか?
886イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 17:36:12 ID:h3Wb+bdw
次回作のタイトルはどうなるんだろうか?
最終作らしいから〜崩壊とか〜終戦とかになりそうか?
887イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 18:22:38 ID:9PQM2vzs
閉館や継続とか。
888イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:25:14 ID:MVdXjLIw
とりあえず今までのことを考えるとタイトルはあんまりネガティブじゃないよな。
開放とかそのあたりかもしれん。
889イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:48:59 ID:T57Jdve4
戦争は終結するもんだ。(希望)
890イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:45:20 ID:DyZIN8m4
図書館王子 笠原 郁 作
891イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:35:40 ID:DCNkb6yM
小学生の作文みたいww
シンプルだけどワラタwww
892イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:15:25 ID:wR31NVyF
流れをぶった切るが
「鳥籠荘の今日も眠たい住人たち 2」の P114 で
「海の底」が映画化されたことになってる。
893イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:37:14 ID:WhQT3CXo
>>892
なにーーー!?
ユカコタンも読者だったのか
894イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:47:07 ID:DCNkb6yM
初耳。ググってみたけどラノベ?なんだね。
よければどんな風に名前が出てたのか教えてください。

空じゃなくて敢えて海というチョイスがいいね。
895イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:01:54 ID:U/XqjJ9L
>>894
鳥籠のこと?
この板に作者のスレがあるから「ユカコ」でさがしてみ?
896イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:17:35 ID:U0kHmp6v
>>894
テレビに夏休み公開ってことで映画の CF が流れる。
「海の底」とは書いてないものの、粗筋が書かれててそれとわかる。

個人的には佳作だとおもうだが、
十行に満たない記述なのでそれだけを目的に買う必要はないかも。
897イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:42:36 ID:Sc8wK+4j
>>895-896
トンクス。探してみた。機会あったらみてみようかな。
サラッと流して書かれてるんだね。海が好きでそれに気づくと凄く嬉しいかもしれんw
夏休み映画が似合うね。
潜水艦から解放されて2人が別れるシーン辺り、夏の終わりの情景が凄く合いそう。
898イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:00:49 ID:jAZbHQ4m
>>897
ただでさえ臭う潜水艦生活なのに夏じゃさらにry
899イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:13:00 ID:01SkJUjw
そこは映像マジックで何とかご勘弁をww
900イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 08:31:19 ID:ERcRMvsb
>>893
以前にラノベ紹介系の本で対談してたじゃん、有川さんと壁井さん。
901イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 08:55:41 ID:7i80dBhF
仲よさげだったよね。
902イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:44:48 ID:I4AEJcAX
>>897-899
海は 4月の桜祭りの時のお話なんですが……
903イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:30:36 ID:0cd7h1KI
海の映画化
艦内はローレライと同程度で良いし、機動隊は浅間山荘事件、エビは平成ガメラの小型レギオンで十分
あんま金かけずに映画化出来そうw
艦内での子供たちの生活をぼくらの七日間戦争みたいな雰囲気で出せればさらに良い!
ラストは有能な彼女の冒頭告白シーンでエンドロール
904イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:25:56 ID:YNWqWG+R
それって結構かかりそうな気もするが・・・w
ガメラは安上がりだったらしいけど
905イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:42:19 ID:r8PvSr+i
映画化で一番金かかるのは塩か空か…
906イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:39:50 ID:0cd7h1KI
さっき映画の書き込みしといていきなり話し変えるが「空の中」買った。
冒頭、輸送機が試験飛行をやろうとしてた演習空域の名称「L空域」とある。
自衛隊に詳しいとか言うレベルじゃないだろ!
確かに四国沖の訓練空域、海自では「L海面」と読んでたはず。
空自でも「L」と言う記号は同じ筈だから作中の呼称は正解なんだよ。
よほどディープなミリタリマニアか、身内に自衛官がいないと知りようがないんじゃないか?
現役自衛官でも知らないやつは珍しくないぞ?
偶然か?
907イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:46:03 ID:P/ieihMQ
ヒント:取材
908イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:59:58 ID:iR4RpBiV
映画化の話が出てるけど、連ドラって考えは……ないですかそうですかゴメンナサイ
909イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:27:41 ID:bO+mlLFF
映画化及び連ドラ化は絶対不可能なんだよな。
それがつらい。

でも連ドラは嫌だなぁ。
空〜の白鯨が街を襲うシーンなんかテレビ特有のショボイCGで描かれたりしたら萎える。
海や塩にも同じ事が言える。
910イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 20:22:51 ID:tcgVQcuM
まぁ実写で原作より面白くするのってかなり難しいからなー
やっぱ本読むのが一番よね
911イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 20:26:52 ID:Acqv01HQ
図書館シリーズなら行けるんでね。
912イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:03:28 ID:iR4RpBiV
クジラでは……できないよな、山場がなさそう。
レインツリーで二時間ドラマならいけそうだが。
913イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:11:00 ID:LWZwV9OH
>>909
>映画化及び連ドラ化は絶対不可能
kwsk
914イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:08:01 ID:U7Di7sGg
というか今の電撃編集部に下手にメディアミックス考えさせるな。この一年ちょいどれだけの名作が駄ニメになったと


え?実写ドラマ?なんのことですかしらないしらない
915イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 03:00:00 ID:m9BTuoUg
名作ってどれのこと言ってるんだ?
なんか映像化に完璧さを求めすぎてるんじゃないの?
おれはアニメになってもとくに不満はないんだがな。
なんかすごく少数派のようだし編集部も空気読むんだろうな。残念だ。
916イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:34:36 ID:kQRp5KNB
メディアミックス作品は基本的に別存在だと思えよお前ら。
917イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:08:05 ID:O8n7W8iu
最初に読んだのが『レインツリー』で
『クジラ』→『海』→『空』の順で読了。
『海』が1番よかった。2度読み返した。
今日やっと図書館シリーズ3冊をまとめて買った。
これから読むのが楽しみだ。
918イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:54:31 ID:2YCx8nH6
塩の街ハードカバー 6月10日発売 楽しみだなー
919イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 11:37:32 ID:ZSNvJZrc
最初に読んだのがレインツリーってなかなか珍しい気がする。
そういう自分はsweet blue ageが初めてだった。
あの短編集って今思うと結構楽しい作家が集まってたな。
920イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 17:21:09 ID:JCGGEG15
森見の乙女だとか桜庭の七竈なんかも入ってたもんね
そう考えるとかなり豪華だよね>Sweet Blue Age

ちなみに自分と有川作品の出会いは空の中だ
あの表紙に一目ボレ
921イラストに騙された名無しさん:2007/04/25(水) 17:53:36 ID:FGB402Da
俺の場合は図書館戦争から。
学生時代、大学図書館でバイトしていたこともあって『図書館+戦争』という平常ではありえない組合せに思わず表紙買いしてしまったのが大当り。
運よく隣町の図書館に塩空海それぞれ所蔵があったので予約&読了。後日また読みたくなったからちゃんと買い直しましたよ。
922イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 16:33:51 ID:ezYN8zG8
917です。
図書館シリーズ全て読了。
いや〜よかった! 笑えたりホロッときたり。
『危機』を読み終わった後、また『戦争』から
読み直したんだけど、2度目でも楽しめた。
そういう作品に出会えることってあまりないから
うれしい。
923イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 20:28:14 ID:sB5Ozs2a
私も図書館シリーズ好きなんですが、危機の次の巻で終わりでしたよね?
その最終巻はいつ出るのでしょう?
それとももう出てますか?
924イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 21:22:13 ID:I1YbH4uM
まだ
情報無し
925イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 23:56:06 ID:VZtKg9EH
かなり執筆ペース早いから少なくとも今年中にはでるんじゃない?
926イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 00:00:54 ID:XQHYJgcO
先にクジラを読んでしまって順番が狂ったが
たった今、海と空を買ってきた

さて、どっちから先に読もうか…
927イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 05:42:05 ID:0kagp1c5
個人的には刊行順をオススメ。
928イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 22:58:21 ID:0kagp1c5
連投になるけど。

有川作品初のメディアミックスは「レインツリーの国」か。
意外なようなそうでないような。
ttp://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_future.html
929イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 23:56:26 ID:Z1yqnxHE
媒体を除けば特に意外ではないな。
ラジオドラマか……この枠って荻原規子のこれは王国のかぎやったとこだよね。純粋に楽しみだ。
930イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 10:04:44 ID:Ys362tij
有川作品のメディアミックスには図書館シリーズの録音図書があった筈だがそれはメディアミックスのカウントにはならないのか?
931イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 11:13:48 ID:RyGtSdTE
あれは図書館にある大活字本とかと同じ性質のものじゃないのか?
俗に言うメディアミックスとはカウントされないだろ。
932イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 12:23:53 ID:As8/TRsB
日記でメディアミックスっていってたよなぁ
933イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 18:46:51 ID:KbMx4FjY
一番初めにNHKが手を出すとは思わなかった。
言われればNHKらしい作品な気もするけど…
ともかくオメ
934イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 22:32:16 ID:1id1MBjX
帰省した同級生(陸自)に
「登場人物が殆ど自衛隊員の胸キュン短編集がありますよ」と言ったら
「ハハハそんな愉快な本がこの世にあるものか」と返された。
実物を手渡すと、彼は目次をみて爆笑、「マジか、信じられんw」
あとがき見て更に爆笑、「星船に妖精てw同年代かw」
「な?ホントにあっただろ?」
「よしわかったちょっと本屋行って来るw」
洗 脳 成 功
935イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 23:03:46 ID:YmSwqjG3
よくやった同志w


前に取り上げられたって言う隊内新聞って言うのは駐屯地新聞だったのかな?
あ、陸海空とか方面隊で違うのか?
936イラストに騙された名無しさん:2007/05/03(木) 22:49:11 ID:fDUbbBJA
今日、女性初の戦闘機乗りになりたいって航空自衛隊航空学校に入った女性の特集を
TVで見たんだけど、あんな訓練受けてれば光希さんみたいな女性になるなと納得したぜ。
937イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:50:55 ID:7U+QBDSP
>>920
自分も表紙が気に入ったクチ。
空、海は飾りたいくらい表紙がキレイだね。塩もあんな感じだと嬉しいんだけどなぁ
938イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 06:36:21 ID:Pvp5GNei
ようやくクジラ読了
うふふ…いいなぁ、ベタ甘っていいなぁ…うふふ
脱柵ののんびりした空気もいい感じだわぁ…ぐふふ
こーいう甘い方向にガンガン進んでいただきたい反面、
塩とか図書館でチラッと見える黒特化も読んで見たい
怖いもの見たさだけど

よーし今から空読み直すかぁ9時からバイトでまだ寝てないけど
939イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 08:14:32 ID:Nz2YUe7e
確かにクジラ読むと、空とか海とかまた読みたくなる
そして空とか海とかを読むとクジラを読みたくなる
940イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 11:08:29 ID:OvYm8Rhs
「防衛ホーム」っていう部内紙に広告が出てたよ
輸送機での暇つぶしに買ったクジラで洗脳された現職がここにいる
941イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 11:42:04 ID:p9pYJne2
なんか今まで自衛隊についてそんなに考えてなかった工房だが元陸自のおじにでも聞いてみるかな・・・。
潜水艦は「潜る」だとか、恋愛はなかなか大変やとか・・・・。
大変なのは国を守ることだけやないんだね。

まあそんなに恋愛経験なかったらハニーとラップにも引っかかるのかな・・・。
俺もきれいな女の人に近づかれたら断れないよね。
男だし・・・・。

やっぱり自衛隊の世間的な地位向上が不可欠なのかな?
942イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 19:00:59 ID:uvzH4w4K
地位向上よりも、国民が自衛隊と国防について理解を深めるべきだと思うなぁ
そのきっかけに有川さんの本は有効だと思う俺やや軍ヲタ気味な一般人
とりあえず空の二人の初デート読み返してローリングしてくるわ
943イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:00:02 ID:7WldZ/Gn
パピルス読んだ。
阪急3話目、地味にいいね。何気に1話から話の一部をリンクしていってるんだね。
3話読んで2話でズドーンと落ちてた気持ちが軽くなった。

いずれはまとめて単行本になるのかな。イラストはスクモさんで。
944イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:04:07 ID:uUjYzNAn
>>941
ハニートラップというと、例えばこういうのとか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1173866102/
945イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 22:39:35 ID:SRb2XrSL
光稀とかマニアに目つけられたら大変そうだなー。
だからこそスラックスの制服なんだろうけど。


それはそうと、この人の作品は人前とかで読めない。
特に最近。
読んでるとニヤニヤしちゃうし、たまにゴロゴロ転がりたくなるし大変だ。端から見ると立派な変態。
クジラと危機がとりわけ危険度が高い。
946イラストに騙された名無しさん:2007/05/05(土) 23:44:51 ID:WzwhjdZo
>>945
職場でクジラ読んでて気味悪がられた人が通りますよ。
947イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 04:45:55 ID:kGMyFQb3
そういえば「妖精作戦」もNHKでラジオドラマをやったような
948イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 07:56:43 ID:xw/2N9Zy
地元の書店のどこにもpapyrusも野性時代も置いてなくて嘆く。
店員さんまでそれらが何か分からんくて注文も出来んときた。
早く阪急やクジラ未収録の短編が単行本化されることを切に望む。
949イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 08:05:15 ID:5FzOPKtM
>>947
家にまだ当時の録音テープがあるんだが、いやー酷いもんだった(内容が
とある登場人物が老人という設定になってたりするんだ……
950イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 08:32:08 ID:ZlEnS3vS
>>948
角川とか幻冬のホームページとかでプリントアウトして持ってくんだ!
無理なら「角川書店発行の文芸雑誌『野性時代』○○年×月号と幻冬舎発行の文芸雑誌『パピルス』の○○年×月号を取り寄せてください」と言えばOKのはず。
どこの出版社のどんな分野の雑誌のどの号か分かれば、店員自身が知らなくても取り寄せ可能なはず。
ただしキャンセル無きよう号数とかちゃんと確認の上注文してください。
元書店員客注係のお節介でした。
951イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 10:50:47 ID:+yEY2xcm
>949
ジルベスター博士が悪役になってるのもアレだったが、最悪なのはクライマックスの「おまじない」の所の改変じゃないかと。
952イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:36:19 ID:SlAYWUpY
レポートに坂井三郎と有川浩のことを書いたら班長に怒られました
953イラストに騙された名無しさん:2007/05/06(日) 13:43:57 ID:cOAQ0MdP
野性もパピルスも文芸誌文芸雑誌の中じゃあんまり知名度ないもんなあ。
図書館にもおいてない可能性高いよね。
大きい図書館にいくとおいてあるのかもしれないけど。
素直に取り寄せかアマゾンをおすすめするよ。後者は送料かかっちゃうけど。
954イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 17:43:02 ID:t/U/AulW
クジラと危機のコラボプレゼントに応募し忘れたことに気付いた。
ショックすぎる……
955イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:00:51 ID:ugAGU/4h
Σ(゚Д゚;) 


同じく・・・orz
956イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 04:35:58 ID:PVyPvxQz
う、嘘だ、誰か嘘だと言ってくれ!
957イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 08:38:21 ID:OZgR3Y5u
ここにもひとり・・・




orz
958イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 10:48:03 ID:LRJ16pgY
クジラを読んだ現職WACが通りますよ
959イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 12:55:19 ID:+D3P59LS
熊谷暑い
960イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 17:00:22 ID:aT4trGnk
あーーーー



orz


両方ともサインしてもらったから、それで満足しちゃって忘れてた。
帯もきれいな状態なまま完璧に保存するからいいさ!と言い聞かせてみる。
でも特製グッズってなんだろう…。気になるよぉ。
>>958
女性自衛官って三池ちゃんみたいな人多い?
961イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 18:54:47 ID:BgmM8N/3
>>958
WACは隊内でモテるから調子こいてるってry
962イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 01:14:32 ID:caX5lCJX
ここで話すべきじゃないのかもしれないけど
ちょっと前図書館シリーズはまったばかりのころファンサイト探したけどなくて
あきらめてたら最近探してみると増えてて嬉しかった


自分は図書館戦争から入ったくちだけど
ラノベを読みなれてないもので最初セリフのノリとかに全くついていけなくてひいちゃって
内乱が出た時に何気なく読んで柴崎と手塚にはまって図書館戦争を読み直すと今度は楽しめたな
キャラ小説って言葉は否定的に使われることが多い気がするけど
キャラから入って作品全体の評価も見直したりするからやっぱり重要だよなあ
963イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 19:26:35 ID:QtJqnR1s
>>962
自分もこれがラノベ初体験だたよ。つうかラノベって認識してなくて普通に読んでしまった。
しょっぱなから飛ばしてるのもこういう作風の人もいるのかなんかマンガみてえ、ぐらいだったし。
あとからこれがラノベって括りに入れられる奴だったって分かったけどな。

マンガオタだから自分では「マンガっぽい小説」っていう新しいジャンルでびっくりした。
いやまあラノベなんだけど。
964イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 21:36:46 ID:wV76yOnM
【社会】 セクハラを受けた上に、上司に相談すると退職を迫られたとして国を提訴・・・航空自衛隊の女性隊員、北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178618463/
965イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:46:32 ID:tCxaZrTf
ラブコメ今昔を読んだんだが、
「空挺部隊の知名度は無駄に高い。」と切って捨てられるのは
よっぽどお偉いさんか、自分が空挺部隊にいるか、有川浩だけだろうな。
966イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 22:00:12 ID:VvvuxU5E
第一狂ってる団の知名度は、たしかに無駄に高い。
WAiRの知名度は妙に低い。
967イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:11:51 ID:SYr6w4Sb
次立てました。

【有川浩5】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178809585/
968イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:40:26 ID:IhSEK+eN
ちょっとだけ早い気もするけど乙。

電撃文庫のサイトに塩の街の表紙載ったね。
すげーいい感じ。
早く塩・空・海を並べてみたい。
969イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 00:53:28 ID:WIm88glQ
文庫化まだ〜?
友達に薦めてもハードカバーで敬遠されがち
970イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 01:11:25 ID:A84JweKq
あんまり文庫向きな内容ではない気もするけどね。
971イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 06:48:01 ID:Mg/98BDZ
ふつーの普通科隊員から見りゃ
空挺もWAiRも半分狂ってるように見える(褒め言葉)
972イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 08:17:23 ID:ZBeN1vb0
デ○ゴスティーニのトムキャット?だっけ。
アレに一瞬でも心がひかれてしまったのは、間違いなく有川さんの影響orz
973イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 12:36:03 ID:xAZO9HaZ
>>972
その気持ちわかる。
ミリオタではない筈なのに気になってしまうのだよなw
974イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 13:47:21 ID:IhSEK+eN
あれがF15とかだったらヤバかったかもしれない。>デアゴスティーニ
もしくは潜水艦とか。
有川作品読む前は全然興味なかったはずなのに。
975イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 20:13:24 ID:uKndr1bt
>974
塩嫁。
976イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 20:57:41 ID:IhSEK+eN
>>975
いや塩に出てくるのは知ってる>トムキャット
ただ写真でみる限りイーグルの方が自分は好みだったからさ。
それでもデアゴスティーニのトムキャットにちょっと惹かれたから、これがイーグルだったら確実に落ちてたな、と。
あと潜水艦も写真でみてなんとなく部屋にあってもいいなとか思ってしまったので。
977イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 23:38:44 ID:irkUDCXb
これで仲間が増えないかな、とか思ってしまうミリオタの俺
978イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 00:09:44 ID:Ke88qGM7
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 らぷたん! らぷたん!
 ⊂彡

有川さんもF22がカデナに飛来したときはこんな感じだったのだろうか?

個人的にはスマートなトム猫やイーグルより、マッチョなライノやファルコンのが好きだったりする。
979イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 14:13:01 ID:9RuTYp8k
埋めついでに話題ー。
来月も野性時代載るね。
3ヶ月周期で安定して載ってくれるのが嬉しい。
今度はどこの隊が舞台なのかな。
980イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 15:05:55 ID:jBP+o3O4
図書館の前に一冊でるっていうのは塩が該当するのか、
それともクジラみたいな短編集が出されるのか。
野性でも着々と書いてるから次の短編集も楽しみだね。

読書オタクと
ラノベオタクと
軍事オタクと
自衛隊オタクが集結するこのスレ凄い。
上の方の話題、何のこといってるのかさっぱり分からんわw
981イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 00:36:31 ID:iHgBwjm0
おすすめ2ちゃんねるだけでも鳥人間に武蔵野工業大に海自オタに
それからパトレイバーか。なんともバラエティ豊かなメンツだなオイw
982イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 00:47:55 ID:r7nTSxpU
現役もいるでよ。

そんな俺は96年入隊。曹候補士6期のオサーン。
後輩に「クジラ」借りて読みました。いいな〜こういうの。
俺からは浅田次郎の「歩兵の本領」を貸しました。
こうして本を通じて後輩とコミュニケーションをとれるのってイイですね。

「クジラ」ですが、自衛隊を舞台にした軽いタッチの恋愛モノってとこに驚きました。

自衛隊分が足りないって人には「歩兵の本領」も読んでほしいぞ。
同作所収の「シンデレラリバティ」や「脱柵者」だけでも読むと、より楽しめるよ〜。
983イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:51:32 ID:bUXwrzlm
現役の公立図書館勤務の司書もおるでよ。
984イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:55:53 ID:4fdWXKLU
>>982
浅田次郎で軍隊っていうと、『金ぴか』の「軍曹」が凄いインパクトだったなw
有川浩作品とは方向がかけ離れてるけど
985イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 00:00:26 ID:CyHLAIfg
自分、元図書館勤務。当時の友人達(現役公立図書館司書)に勧められた。
986イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 00:11:14 ID:3d6ozVCn
学校図書館勤務もいるよ。
友人が機動隊員なので「海の底」は好きな作品なのになんだか読み返しにくい。
987イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 01:07:13 ID:Q4kfPkDn
だ、大学生の自分が出て行きにくい!

>>982
「歩兵の本領」、高校時代に図書室にあったんで読みました。面白かった。
脱柵という言葉もそこで知りました。市ヶ谷にまだ普通化連隊がいたころの話なので、
(こういう言い方をすると気分を害してしまうかもしれないけど)自分には新鮮でした。
988980:2007/05/14(月) 01:45:07 ID:/3d9p1Zc
>>987
○○な人(あまりに専門に偏ってる)も豊富に揃ってるっていう意味で
書いただけだから遠慮せずに出てきておくれ。
ちなみに自分も大学生で司書課程履修中で本オタクだわw

海の底は読んでるとエビフライ食べたくなる。
空の中は読んでると味噌カツが食べたくなる。
989イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 08:38:16 ID:5/nC6Zky
確かに海の底読むとエビフライ食べたくなるなぁ。
ところで味噌カツって食べたことないんだけど、どんな味なんだろう。

塩の街の装丁、綺麗だねぇ。
990イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 12:32:32 ID:Mov7Mqo4
塩の装丁もう見られるの?
出先で見られないから帰ってからの楽しみにしとく。
個人的には結晶の写真がいいな
991イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 12:53:26 ID:+TYv/B4x
携帯かな。どうぞ。
http://k.pic.to/aywv0
992イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 13:25:38 ID:Mov7Mqo4
ありがとう!
凄くきれい。真っ白なんだなぁ。
きれい、というより格好良い!!
街にひっかけてビル写真なのかな?未読だから楽しみだ。
993イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:48:15 ID:pFVdpIqx
>>989
味噌の国在住の私が来ましたよ。
味噌カツの味ですか……
取り敢えず、えーと、味噌の味がしますw
あとエビフライは名古屋名産ではないことをここで強く言っておきたい。
994イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 00:24:33 ID:lH8lq4Nq
梅ついでにage

味噌カツはカツ自体に味噌味がついてるの?
以前それっぽいのを食べたときはソースが味噌だれみたいなのだった。

ちなみに内乱読むときんつばが食べたくなるw
995イラストに騙された名無しさん
味噌カツはカツに味噌をつけて食べるんだがね。ソースの代わりと思ぅてちょ。
たれは味噌に味醂とだしを加えて作ることが多いでなも。

小牧は良いとこだで一度はきてちょうでゃー。C130も見れるでよ。三菱もあるでよ。