新人賞@ラ板 193(一休さん)にお願いっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

ライトノベル以外の文学賞、創作論の話題はこちらへ
新人賞@ライトノベル Vol.16
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1162559857/

前スレはこちら
新人賞@ラ板 192(いくつ)の街を越えてゆくのだろ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1170798750/
2イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:51:43 ID:Ndl0ZMqB
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
http://www23.atwiki.jp/wanabee/
小説(ライトノベル)の書き方
http://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
3イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:52:32 ID:Ndl0ZMqB
【主要新人賞応募要項】
電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_18
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/sneaker_oubo/index.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/rookie_contest.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/07.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/infomation/050715/index.html

過去ログ保管庫 (#180まで)
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
4イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:53:10 ID:Ndl0ZMqB
★2007/2/28(水) ウィングス小説大賞
ttp://www.shinshokan.co.jp/comic/comic_enter.html
☆2007/3/31(土) 第3回MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
☆2007/3/31(土) 第4回スクウェア・エニックス小説大賞
☆2007/3/31(土) トクマ・ノベルズEdge新人賞
ttp://www.tokuma.jp/edge/09boshu.html
★2007/3/31(土) 第6回角川ビーンズ小説大賞、第8回角川ルビー小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fair/200505-05/oubo.html ttp://www.kadokawa.co.jp/event/ruby_oubo07/index.html
☆2007/4/10(火) 第14回電撃小説大賞
☆2007/4/30(月) 第9回エンターブレインえんため大賞
☆2007/8/31(金) 第20回 ファンタジア長編小説大賞
☆2007/9/30(日) 第4回C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
☆★2007/9/30(日) 第2回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
☆次回日程不明 カラフル文庫  ジャイブキャラクター大賞
ttp://hint.jive-ltd.co.jp/charactor.html
☆次回日程不明 第13回 スニーカー大賞
☆次回日程不明 第7回スーパーダッシュ小説新人賞
☆次回日程不明 第2回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆次回日程不明 第2回 ブレイド小説大賞
☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
5イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:53:40 ID:Ndl0ZMqB
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします。
6イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:55:29 ID:Ndl0ZMqB
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
7イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:56:04 ID:Ndl0ZMqB
■○創作関連質問&相談スレ 21 (軍事板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169825748/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 31枚 (創作文芸板)
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1169464710/

【落選作晒し用】
あぷろだ
Wannabee's Uploader
http://wannabee.mine.nu/uploader/

晒し作を読んだ感想はこちら
新人賞スレッド@避難所3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1135709377/l50

【コテハンについて】
このスレにはコテの人がやってきます。コテ嫌いの人は以下をNGワードにいれること
・短気
・寸止め
・寸○め
・人言
アンチコテの人がハッスルしちゃうので、コテは空気のように扱ってあげましょう
8イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:56:36 ID:Ndl0ZMqB
【EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事))

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?

Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ

Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合<21.3〜21.9   34行の場合<18.8〜19.3   40行の場合<16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
9イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 17:57:07 ID:Ndl0ZMqB
晒しメモ(タイトル・筆名)

靴     忘・藤、I・山、さ・い(←読みの頭文字)

MF     リ・福

HJ      宇宙(タイトル)、群・古、つ・い、か・白

電撃    ぼくのマザーブレイン・人言

ブレイド  T・和
10イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:00:44 ID:PrZ0SiOd
>>1
かれさん
11イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:01:16 ID:cYNf/htr
>>1おつー。
12イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:03:15 ID:3tR8MUM5
>>1
おつなのー
13イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:07:55 ID:YYna0vYO
>>1
おつですぅ
14人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/02/10(土) 18:27:24 ID:HAv+w2bh
>>1
乙一!
   … Z−
     …… z-
15イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:27:59 ID:wMzuACNo
今月の公募ガイドはライトノベル新人賞の特集やってる
代表作と傾向がまとめられてるから興味ある人、書き始めの人には
550円の価値はあると思うよ
16イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:29:09 ID:90Hqgf+Y
>>1
17イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:47:55 ID:SIHKnYks
>>1
禅師乙です。
18イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:56:07 ID:mD5FcnBp
>>1
もつー
19イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 18:56:59 ID:mD5FcnBp
ぎゃー、すまん。
20イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:02:46 ID:XHKA6PAk
>>1乙ー

と言ってsage設定をしておかないと忘れてageてしまう。
21イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:09:49 ID:29Vd4lhC
>>1
22イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:25:06 ID:G04FzUfm
>>15
電撃hpの話ですか?
23イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:40:43 ID:mD5FcnBp
長文書いててフリーズ。なける。
24イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:41:32 ID:XHKA6PAk
>>23
「こまめに保存」は魔法の合い言葉
25イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:42:29 ID:E3rGU6+B
>>23
泣きたい時には泣けばいいさ・・・・
26イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:43:17 ID:SIHKnYks
>>23
電源強制落とし→自動バックアップに期待。
27イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:43:41 ID:XHKA6PAk
ああ、掲示板の書き込みの話だったらどうにも防ぎようがないな。
28イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:43:52 ID:96Am8q2u
姉が彼氏を連れてきてフリーズ……何で俺の同級生だよ……
29イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:44:18 ID:mD5FcnBp
ああ、三つ編みお下げで内気なメガネっ娘委員長のふくよかな胸の谷間で泣いてくる。
30イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:44:28 ID:wMzuACNo
>>28
妹が父親と同い年を連れてきた俺には勝てんな
31イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:44:49 ID:wMdnYd07
>>15
早速有用な情報サンクス。見てみるよ。
32イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:45:22 ID:XHKA6PAk
>>28
勇気を持って
「お姉ちゃんは僕のものだ! 誰にも渡さない!」
と叫べば万事丸く収まる。
33イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:46:37 ID:E10DtMal
前スレ1000アホスw
34イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:49:29 ID:SIHKnYks
んじゃ俺は、貧乳武道家少女と飯でも喰いに行ってくるか。
すでに「男女が二人っきりで会うときは、三回目は必ず抱くということだ」と言ってあるし。





嘘ですごめんなさい。
35イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:55:40 ID:96Am8q2u
>>30
ここには猛者しかいないのか猛者しか。

>>32
ばか。姉ちゃんの幸せを邪魔なんか出来るか。
いいよ、昼飯とかせびり倒すから。クソ、破産させてやる。
36イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 19:59:53 ID:wMdnYd07
なあ、一休さんに何をお願いするんだ?
奴は、受賞させてくださいって言っても、
「じゃあ受賞する位素晴らしい小説を書いてください。
出して来ますので」
とか言う奴だぜ?
しかも自分の名前で出すぜ?絶対。
37イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:00:42 ID:WFY+fjKE
>>28が、同級生から姉とやった時の感想を聞かされる内に
姉を見てムラムラするようになり、姉と結ばれる展開マ(ry
38寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/10(土) 20:06:07 ID:hkQrOR3h
>>32
逆転発想
同級生の彼氏を寝取れ
39イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:08:39 ID:XHKA6PAk
>>35
お姉ちゃんも本当は弟のことが大好きなんだよ。
でも姉と弟だから一歩を踏み出せない。
お姉ちゃんも苦しんでいるんだ。
それで、弟のことをちゃんと弟としてみられるように、
自分を偽って、弟の同級生を選んだんだよ。弟の代わりに…


※1 この物語はフィクションです。
※2 効果には個人差があります。
40イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:16:23 ID:wMdnYd07
おいおい今度の流れは姉か。
次のスニーカー大賞は姉ものだな。
…ほんとに早くしてよスニーカー!!
41イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:16:37 ID:Gp4leZhy
とりあえずミミズク買ってきたけど、読んでみたらこれ一行で落とすタイプだorz
なんか一部で人気があるようなので一頁まで読んでみたが、もうへこたれそうだ……。
42イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:23:26 ID:mD5FcnBp
ためしに聞きたい。どげんファンタジーなん?
剣と魔法とかそういうのではなく、幻想的なやつ?
43イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:24:51 ID:Ndl0ZMqB
>>36
「また落選したのかい? 気持ちはわかるよ。
 よし、一緒に和尚さんが隠している毒を飲んで死のう」
44イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:25:26 ID:+9etnt+d
>>42
ミミズクの書き込みはけっこう見るが、内容の説明はないんだよね。

宣伝としてはなかなかだな。
45イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:34:53 ID:Ndl0ZMqB
>>44
読めば分かるが、ネタバレにならずに説明するのが難しいんだよな。
まず、世界設定の説明がない。童話的な剣と魔法の世界ってのは一応分かるけど。
何とか国とか、そういう設定説明の文脈がまるでない。
ワナビ的にはそれだけで脅威というか、興味あったら読んだほうがいいよ。
よくわからない世界でいい話が繰り広げられるという、
童話というか、いわゆるセカイ系の一種かも知れん
46イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:37:03 ID:mD5FcnBp
なるほど。宮沢賢治風童話か、泉鏡花的幻想物をラノベにしたと思っとこう。
境界を取り払っちまったものなんかな、創造膨らむぜ。まぁ月曜になりゃかえるか。
47イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:46:05 ID:Ndl0ZMqB
>>46
いや、期待するとたぶんがっかりする。
童話的といえば聞こえがいいが、描写が出来ていない小説ともいえるから。
48イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:46:28 ID:+9etnt+d
>>46
よし、おれはHPLの「銀の鍵」とかゼラズニィのファンタジーを想定しておくぜ。
49イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:47:14 ID:nO6NBfKq
続きは電撃スレで。
50イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:47:40 ID:wMdnYd07
>>43
死 な ん !!


「おや、やる気が出たようですね、はは、大丈夫、人間やる気になれば何でも出来ますよ。」
「い、一休、お前って奴は…」がばっ
「な、何すんのよバカー!!」
(や、柔らかい?!
まさか、一休は、おん…)「ぐはあっ」

第13回スニーカー大賞受賞作「とんちで萌えもえ一休さん」
51イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:57:47 ID:nJmF+ILy
>>43
和尚さんが隠していた毒は黄金の蜂蜜酒だった。
毘耶鬼(ビヤーキー)を召喚し
星間宇宙の風に乗りて歩む主人公と一休さんは
名状し難き魔僧を頓智で退け室町幕府を救う!
タイトルは「永劫の一休」で。
……ホラー大賞向け?
52イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:58:29 ID:Gp4leZhy
>>42
とりあえず「自分を喰え」とか「私は家畜だ」とかマゾっ気全開のミミズクって女が主人公。
これはもう「つまらなかったライトノベル」スレに投下するためだけに読むよ……。
53イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 20:58:57 ID:96Am8q2u
>>51
「一休などとは申さぬ。永休せよ!」とおっしゃるか。
54イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:00:06 ID:E10DtMal
>>52
趣味悪いなぁ。
55イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:00:11 ID:90Hqgf+Y
>>40
実姉が話を動かす小説なんだがorz
56イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:03:53 ID:mD5FcnBp
>>52
エロいな。何をどう調教されたんだ!
ああっ、そうか、気位の高いお嬢様を恥辱プレイで開発したんだな。
プライドをずたずたにされて自暴自棄というか自己嫌悪だが、元の気の強さはなくなってない。
かなりの調教師だぜ。
57イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:04:33 ID:XHKA6PAk
現代によみがえった一休(女)がとんちで構造計算書を偽造!
「姉は一休建築士」
58イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:16:54 ID:96Am8q2u
>>57
黒幕は和尚か足利将軍かどっちだ。
59イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:18:01 ID:+9etnt+d
>>57
おーいYahmhhaudahgkoom、>>57に曖昧模糊として名状しがたき座布団一枚あげてー
60イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:18:12 ID:E10DtMal
       一休 −IKKYU−

時は室町時代、さらわれた小夜ちゃんを救うべく
将軍さま一味と霊力バトルを繰り広げるハードSFファンタジー。
からくも金閣寺からの脱出に成功するが、そこで大きな代償を背負う。
盟友しんえもんさんの死を乗り越え大きく成長する一休。
しかしそこに闇商人ききょうやさんの魔の手が迫っていた…。
61イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:35:53 ID:JMhyCavb
ラノベかっつーと微妙だが、朝松健が一休宗純、主人公に
伝奇小説書いとったなぁ。
62イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:36:36 ID:mD5FcnBp
将軍様は南北朝統一やっちゃったから、南朝方の武士や南都の坊主に狙われているという設定が作れるな。
そういや、一休は後小松天皇のご落胤って説と、義満のご落胤と言う両方の説あったな。をを、血のつながりだぜ。
本人も反逆の破戒僧だしキャラが立ってる。
63イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:43:19 ID:+9etnt+d
>>60
もちろん金閣寺は空を飛ぶんだよね?



一休、R.O.Dにも出てたな。クローンで黒化してたけど。
バービーボーイズのKONTAが声を当てるという渋い役所だった。
64イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:46:45 ID:mD5FcnBp
せ、センセ、黒くない一休って居るんですか!?
髑髏付き錫杖振り回して道を闊歩し、芸者に酒に肉にと破壊の限りをつくし、
気にくわないことがあれば坊主だろうと将軍だろうと門前で罵詈雑言並び立て、
死に際の台詞が「まだ死にとうない」ってヤツですぜ! ステキ過ぎて鼻血がでちまう!
65イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:55:08 ID:E10DtMal
>>63
ははは、家が飛ぶなんて有る訳ないじゃん。


巨大ロボには変身するけど。
66イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:56:09 ID:96Am8q2u
>>65
異な事を。家とは着込むもの、紳士肌着だよ。
67イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:38 ID:+9etnt+d
>>64
黒化といっても人類滅亡という平凡な夢を追う凡人になってただけ。

>>65
あー、そっちかー
68イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:00 ID:4J7RqAIY
>>59
山田君をそんな名状しがたい発音で読むなw
69イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 21:59:37 ID:mD5FcnBp
ちと話変わるが、巨乳姉がいてタイトスーツ着ていたとする。で、膝枕をしてもらえたとしよう。
そんとき、脚は普通にパンストにするか、ストッキングにして生ふともも領域作るか、どっちが効果的なんだろう?
個人的にはパンストなんだが、絶対領域なるものがあるらしくそっちの方がいいという意見言われた。
やっぱ生ふとももあった方がいいんだろうか……。なやむ。
70イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:00:25 ID:mD5FcnBp
>>67
なる。それは嫌展だ……。
71イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:04:47 ID:bdWU1c5R
>>69
絶対領域は視覚効果なんだから、感覚に訴える膝枕において何のアドバンテージもないと思うが。
頭の乗っかる部分には絶対領域かからないだろうしな。
72イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:06:07 ID:wMdnYd07
>>69
おいおいパンストとストキは同じだぞW
73イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:06:07 ID:96Am8q2u
>>69
やぶれジーパンで膝枕してください。そうしていただければ、私は
パンツの破れ目から指を滑り込ませる所存です。
74イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:07:49 ID:E10DtMal
むしろ全裸で
75イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:11:51 ID:m96JCaBe
>>74
お前は何も分かってない。全然何も分かってない。
76イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:12:07 ID:90Hqgf+Y
気がついたらだらだらとヒロインが召喚されて
ヒロインに名前がないことに主人公が怒る。
シャナっぽい流れだなあ。なんだかなあ。
77イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:13:31 ID:2rv1Dsge
ところで質問したいのだが
連れ子再婚って連れられた子供の名字どうなるんだ?
母親の名字が変わったら子供も強制的に変わるのか?
例えば新しい父親が「お前だけは俺の子じゃないから元のままな」
とかは法的にオッケーなのか(虐待だけど)
子供本人が「元の名字の方がいい」とか意思表示できるのか?
出来るとしたら幾つ位から? ごく幼い段階で出来るとしたら
新しい父親の「強制による自由意思」へのフォローはどうなってるんだ?
78イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:14:38 ID:mD5FcnBp
さんくす。文章だと、どっちもにたようなもんってことか。

ホットパンツにタンクトップでもいいな。
79イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:15:44 ID:tp49vwm9
>>76
名前がないのに必然性があれば問題ないだろ。
80イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:17:21 ID:aYz8ykti
>>77
15未満だと強制的に変わる
15以上だと自分で選べる
だったような気がする
81イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:18:47 ID:90Hqgf+Y
>>79
必然性はある。世界観が『悪魔』や『天使』には本来名前がなくて全部人間がつけたものって奴だから。
82イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:19:35 ID:rCfbd51u
まかでみ?
83イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:21:52 ID:cYNf/htr
>>77
ttp://rikon.office-ichikawa.com/kokoseki.html
離婚した後はこういう仕組みのようだ。

http://rikon.office-ichikawa.com/saikon.html
んで、再婚の時の仕組みはこっち。

どうやら母親が選べるみたい?
強制で変わるって訳ではなさそうだ。多分。

84イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:24:59 ID:cYNf/htr
連投スマソ

>>77
ttp://question.woman.excite.co.jp/qa2684452.html
こっちの方が解りやすいかも。
85イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:25:21 ID:+9etnt+d
>>78
かっちりしたパンツスーツ姿でお堅いイメージのお姉さん、
いざ膝枕されると後頭部に絶妙なる弾力。

これが男のロダン。
86イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:26:06 ID:HWkpSp4K
電撃大賞のミミズクを読了。
畜生! 俺が今年の電撃向けに書いてるファンタジー、魔物をもろ絶対悪に描写してるよ!
つーか人間側視点オンリーで、魔物には意思疎通可能な台詞さえないよ。
87イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:26:47 ID:nO6NBfKq
>>85
おまえとは旨い酒が飲めそうだ
88イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:29:58 ID:tp49vwm9
>>86
ミミズクはまさに秀作だよな。
はっきり言って勝てる気すら起きないorz




だが、いつか絶対越してみせる。
89イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:30:34 ID:mD5FcnBp
>>85
うう、なんて魅惑的提案強すぎる。
90イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:30:34 ID:wMdnYd07
今、新聞の切り抜き整理してた。
季節のコラムとか結構インスピレーションになる。
うちは読売なんだが、他の新聞でなかなか参考になる記事とか連載ってある?
あるなら会社の古新聞チェックするんだが。
ちなみに俺のお勧めは月一回の「まちかど四季散歩」
話に季節感出すのに役立つ…気がする。
91イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:33:06 ID:Ndl0ZMqB
文化関係の充実感は読売が一番だよな
92イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:36:23 ID:2rv1Dsge
>>80
>>83
>>84
なるほど。有難うございます。
離婚しても親権とは関係なく基本的に子供は父親の戸籍にあって
んで母親や新父親の任意で入れたりするわけですね

てえ事は
「生みの父親が逃げて母親が再婚して
さらに新父親に入籍拒否されあまつさえ母親と新父親の間に子供できた」
っていうケースだと連れ子は本当に独りぼっちになるんだな
93イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:37:15 ID:mD5FcnBp
>>86
無問題。人間サイドも悪にして、しかも会話する気がないってのにしちまえ。
森の奥で平和に暮らしているコボルトを焼き討ちし、その皮を剥いでなめして売るんだ。
そして肉は粉ひき小屋の奴隷オークどもの餌にする。
エルフが五月蠅いこと行って来たらペスト患者のかぶっていた毛布を送り全滅させよう。しぶとく生き残っていたら森ごと焼きはらっちまえ。
ドワーフを鉱山で強制労働も忘れずに。
94イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:39:30 ID:+9etnt+d
ネタにするなら聖○新聞だな。

ラノベにも出てこないトンデモ超人の活躍が
マジ記事になってる。

異世界の新聞が見たいならこれしかない。

ただし洗脳されかねない諸刃の剣。素人にはオススメできない。
95イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:44:30 ID:WFY+fjKE
>>94
うちの母親が、な、
96イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:45:56 ID:+9etnt+d
あと、発見されると家族に奇妙な緊張感が満ち、

家族会議級動乱が起こる可能性が……
97イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:48:51 ID:mD5FcnBp
畳の下とかタンスの下にひいてある古新聞に、なぜか混ざっていたり……。
見つけたときはびびったが、一枚しかなかったのが不思議だ。
98イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:49:27 ID:96Am8q2u
俺、昔新聞屋やってた時に見たよ、聖教新聞。
ヘッドラインにびっくりマークが乱舞して、
えらく情熱的な新聞だったってくらいしか記憶にないけど。
99人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/02/10(土) 22:53:49 ID:HAv+w2bh
友人に熱心に薦められ、形だけとっているという人もいるので
聖教新聞を見かけた=学会員とするのは早計という。
100イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:53:51 ID:SIHKnYks
>>88
いまちょうど半分ほど読んでるけど、
「勝った」
と思った。

まあ、秀作だけどね。
101イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:56:10 ID:fgTLL8dE
ミミズクってそんなにいいの?明日買ってくるかな
102イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:56:49 ID:nO6NBfKq
もうミミズクはわかったから勘弁してくれよ……
103イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:56:55 ID:+9etnt+d
>>99
職場で聖教新聞持ってきた人がいたんだが、
その人の目の前で上司が出した新聞が赤旗。

一時期職場が険悪なムードに包まれた。

それ以降、地方紙・朝日・読売・日経以外の新聞は持って来ちゃダメという
不文律ができた。
104イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 22:58:20 ID:mD5FcnBp
すげえなそれは。
よりによっての組み合わせじゃないか。
105イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:00:05 ID:bdWU1c5R
>>100
そういう気分になるのは仕方ないかもしれないが、口に出すとすごく……その、痛々しいぞ。特にこのスレで。
このスレにいる限り、お前は「勝って」ないんだよ……
106イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:00:24 ID:29Vd4lhC
赤旗って何?
107イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:08 ID:XHKA6PAk
>>106
日本共産党の機関紙
108イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:40 ID:29Vd4lhC
>>107
dクス
109イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:02:43 ID:wMdnYd07
>>103
こわっ
つーか聖キョ新聞スレになってるぞW
受賞者がものすごい宗教猛者とわかったら受賞取り消されるんかなあ。
投稿作ではおくびにも出さず、いきなりあとがきとかインタビューで〇〇先生への愛を語りだしたりして。
110イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:03:12 ID:Gp4leZhy
ミミズク読み終えた。ちょっとつまらなかったスレに書いてくる……
111イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:03:41 ID:WFY+fjKE
>>102
よし、なら
富士見の『イヴは夜明けに微笑んで』は面白かったわ。買ってこい。
112人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/02/10(土) 23:03:54 ID:HAv+w2bh
>>103
まるで社内の二大派閥争いが顕在化したかのような光景だね。
113イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:05:03 ID:96Am8q2u
えーと、特定の受賞作品について、面白くてもつまらなくても
独り言みたいにブツクサ言うのはやめような。
せめて作品分析の結果について、内容を知らない住人にも分かるよう
きちんと一般化して語ってからにしてくれ。
114イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:07:40 ID:+9etnt+d

>>112
それが、隠れ右翼もいて三竦みになったw

職場では、思想関係で面白すぎて書けない騒動がいろいろあった。
こういうのは学生では絶対味わえないな。

学校内での思想対立なんてしょせん均質な空間でのシミュレーションみたいなもんだ。
いくら過激でもガチじゃない。
115イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:09:17 ID:I9x6SK9o
ミミズクといったら月夜のミミズク
116イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:13:16 ID:llUJ+GsR
>114
そういう関係は水面下でいつの間にか構築されているからなぁ。
うちの会社だと食事に行くグループが仕事にモロ反映するわ。
117イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:18:51 ID:mD5FcnBp
>>114
大学から許可を得ていないサークルがとある宗教系。つか、メンバーの大半が学生ですらない。
しかし、弱小サークル乗っ取ってそこの部室を我が物顔で占拠。そしてサークル活動という名の布教活動。
たまたまアンチその宗教に凝り固まった過激派学生が居て、とりあえず顧問と仲のいい教授に自分のサークルメンバーを動員して排斥のビラまき。
勧誘されて宗教サークルに入った学生をらちって逆洗脳。
宗教サークルのメンバーが行動起こしそうになるとあからさまに挑発して暴力ふるわせ、あらかじめ読んで置いた警察に逮捕させる。

母校でのことだが、学校だとこんなくらいかなー。会社だと、表だって排斥できないとこあるから、水面下のどろどろが凄いことになるんだろうな。
118イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:19:02 ID:suWC89D7
ミミズク:ひねりも何もない、まっすぐなラブストーリー。
半分くらいまで読むと、結末が予想できる。

それだけに徹したってのは、人によっては評価が分かれるところかな。
個人的には気に入ったけど、ヒロインの性格が短時間で変わっているのが
「成長」とはいえ、ご都合主義っぽくて、違和感。

>114
学生同士殺し合ってたのは、もはや遠い昔なのかな。
119イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:20:39 ID:29Vd4lhC
宗教関係はなぁ……。
小説家で特定の宗教に依存してる例ってある?
120イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:23:38 ID:SIHKnYks
>>105
悪い。確かに痛いな。
でも俺は「負けて」ないんだ、まだ。

投稿してない、というんじゃない。したけど結果がまだ出てはいない。
いまの俺はシュレディンガーの猫みたいなものだ。
121イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:24:00 ID:96Am8q2u
>>119
悟りを平井た作家なら何人かいるが、帰依者さんは見ないなあ。
122イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:26:17 ID:suWC89D7
>119
いっぱいいるよ。

景山民夫と幸福の科学は有名。
平井和正も一時、新興宗教に関係。

米だとサイエントロジーの教祖がもとB級SF作家。

あと、キリスト教に熱心な作家は、欧米じゃまあ普通だから。
123イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:26:27 ID:m96JCaBe
>>121
くっそう、俺が言おうと思った作家の名前をさらりと入れやがって。
124イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:27:40 ID:mD5FcnBp
>>119
作家の思想に宗教が影響し、作風にもそれが見られるって感じならちらほらいるんじゃね。
どっぷりってのは滅多にいないが。
125イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:28:10 ID:eh+4QOrQ
>>120
確かに負けてないが、同じ土俵にすら立ってないからな……。
126イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:30:36 ID:22wnGyxe
漢なら一度は「解放」や「前進」くらい読んでみろっての。これはネタになるぞ。

学生同士やり合っていたのは75年ごろ。講談社文庫の「中核対革マル」をよむと、すげぇぞ。
127イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:36:14 ID:mD5FcnBp
今時イデオロギーで殺し合いなんてはやんねっすよ。
今は、女、薬、金!
128イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:37:24 ID:+9etnt+d
>>117
それはそれで面白そうだな。
つーか、ラノベのネタになりそうだ。


社会人の場合、学生と違って同じところに何年も居着く。
しかもそうそう辞めるわけにもいかない。
とりあえず各人は大人の対応で何事もなかったかのように振る舞っている。

しかし思想での反目は関係が固定してしまうから、
潜在的な面倒がずーっと続く。

端で見てるほうがヒヤヒヤする。


>>118
殺し合いまで行けばそりゃね。

社会人で面白いのは、社内権力による力関係補正が働くところ。
会社による序列が各人の思想を凌駕してる。
会社ってのも一種の宗教だなと思った。
129イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:38:02 ID:22wnGyxe
連打失敬

軍事小説で有名なトム・クランシーは、アメリカでは(比較的)珍しいカトリックのはず。

あとはレムとかストルガツキー兄弟のような旧共産圏のSF作家は、逆に欧米人でありながら無宗教という
面白い立ち位置かも。

潮出版社の雑誌なんかに顔だしている人はチェックかも。もっとも手塚治虫や横山光輝のように
そーかに関係なく寄稿しているひともいるけどね。
130イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:40:03 ID:XHKA6PAk
大塚英志の戦後民主主義には宗教的なものを感じたものだ。
131イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:42:33 ID:mD5FcnBp
手塚神は本人が神になってしまったし、横山御大もいろいろ超越して観察者になっちまってるしなぁ。
132イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:45:48 ID:22wnGyxe
赤旗は、いま「新聞あかはた」とひらがなのはず。

ミリオタにとっては、在日米軍と自衛隊の動向が毎日詳細に掲載されているので、
軍艦とか戦車の移送なんか観に行くのにかかせない情報源だそうだ。

大学じゃ建物ごとにセクトがちがったので、あかはたと前進はタダで読めたよ。COOL!だったぜっ。
133132:2007/02/10(土) 23:48:17 ID:22wnGyxe
ごめんっ、しんぶん赤旗、だった。回線で吊ってくる
134イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:49:44 ID:96Am8q2u
>>133
まあ待て。俺がしろはたを振って取りなしてやるから。
135イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:51:17 ID:29Vd4lhC
んー結構いるな。

そういえば、2ちゃんもある種の宗教だって誰かが言ってたっけ。
136イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:52:02 ID:tp49vwm9
>>118
別段変とは思わなかったな、あれがあったせいで一時的に性格変わってただけだろ?
作品内での時間経過を考えると当初と多少思考が変わってもおかしくないし。


親が右肩上がりで俺が左よりな人だから、宗教&政治&天皇系のお話はタブーになってる我が家。
俺は別に自分の主義主張を押し付けるつもりはないのに、クソ親は日本優秀民族思想を押しつけてくるから鬱陶しい。
137イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:55:54 ID:Gp4leZhy
宗教に当てはめようと思えばなんでも宗教に出来るからなぁ。

「神様を信じない宗教」という定義まで成立してしまうから、
「あれも宗教、これも宗教」と言ってると、気がついたら新興宗教にはまってたなんて事になるぞ。
138イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:57:23 ID:96Am8q2u
信念が自我を超越したらもう宗教だな。
139イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:00:37 ID:v5UTtO0m
だな、ジャップも白豚もロスケもニガーもグークもチョンもチャンもヘタリアもユダ公も皆平等に価値がない。

いらはいいらはいハートマン教は今日も田舎勇者を募集してまっせ。
140イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:01:59 ID:CRXd6Xh+
「前向きな企業人を育成するための研修セミナー」とか
ブラック企業の社内研修とかは宗教より無体なレベル。
多くの宗教が謳う「最低限のモラル」すら存在しない世界がたくさん。
世間的にはまっとうな企業でさえ「研修」と名の付くものには腐臭漂うことが多いな。
企業内の倫理というのは多くの場合イデオロギーや宗教よりさらに頑迷であることが多い。
141イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:04:54 ID:Oub+uT8F
世間話のネタにイデオロギーと宗教は適さないってことだな。
いつ喧嘩になるか。
142イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:05:58 ID:+DnlA8nU
一瞬自分が何のスレを見てるのか分からなくなった…
143イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:07:15 ID:RToyvT/F
一神教だろうが、多神教だろうがどっちでもいいけど、
信心過ぎて、他を攻撃するようになっちゃおしまいだね。
平和を謳ってるくせに、その所為にされちゃ神も泣くわ。
144イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:08:28 ID:RToyvT/F
>>142
よくあるよくある。
ワナビの集まりだからね。
145イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:09:19 ID:MGMgKT/5
>>141
というか、ラノベ板ですら作家の信者とアンチが対立してるわけでw
146イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:14:57 ID:aMFJW1E/
他人を受け入れる事のなんと難しいことよ……
147イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:17:02 ID:Oub+uT8F
そういえば俺は貧乳教信者だった。
148イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:18:16 ID:v5UTtO0m
俺は典型的日本人だからな。
無乳教であり、巨乳教でもあり、普通乳教でもある。
149イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:21:18 ID:Onhyc8g5
おれは地球を監視しに来たおっぱい星人
150イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:21:46 ID:xqEDkkN4
変な流れに行った後はエロネタというのも毎度のことだな
151イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:03 ID:nvMNXa57
今はネタがないからねえ。

発表近いブレイドに出したやつなんて少ないだろう?
俺は出したが、もうあきらめた。
152イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:29 ID:1jCInh4Y
株取引のファンタジー小説書いていたのに、『狼と香辛料』が賞取った時は
さすがに発狂しかけたね。

まさかラノベで経済小説の発想重なってる奴がいるとは思わなかった。
153イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:30:09 ID:z4BTiUfi
日本人は無乳教にして多乳教です。

……あれ?
154イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:25 ID:4Ksji1+f
経済小説っつーか、単に「危機的状況」が取引だっただけで……。
正直、銀貨集めがどうのとかってすげぇ漠然としててよく分からなかったしなぁ。

狼と香辛料は経済っつー発想が決め手じゃなくて、単純に定石に沿ったストーリーしてたからだと思う。
155イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:33:16 ID:nvMNXa57
>>153
多乳教だからといって乳があるのが一人とは限らんぞ。
多乳(ハーレム)教と呼べば意味が通じる。
本当の多乳は特殊性癖。

156イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:38:44 ID:EI20JqD4
>>154
定石に沿った話を定石にない方法で魅せたから、だと思うよ。
定石に沿っただけの話なら応募作にはもっとあっただろうし。その切り口として経済って発想は評価に値すると思う。
157イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:38:53 ID:Onhyc8g5
>>154
深沢も似たようなこといってたが、そんな審査員は嫌だと思った。
158寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/11(日) 00:38:55 ID:dW8Ini/8
この豊乳教め!
ええい大腿部主義派はおらんのか!
159イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:41:44 ID:NKWPADjl
>>158
俺はどこでもおいしい、どこでも柔らかい主義だ!
160イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:48:03 ID:Iet0iFGQ
>>159
このデブ専め
161イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:50:03 ID:6lsWAIYs
>>159
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
162イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:51:11 ID:v5UTtO0m
>>158
心貧しき者はこれだから困る。
主義などくだらんよ。
乳もすばらしい、太股もすばらしい、尻もすばらしい、うなじもすばらしい、わきもすばらしい、というか美女美少女美幼女美少年であるならばすべて萌という寛容さが大事なのだ。
163イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:54:56 ID:nvMNXa57
>>162
親父キャラのツンデレさにキュンとくるのを忘れては困りますな。

あー。2ちゃんで執筆時間が削られていくー。
164イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:57:30 ID:NKWPADjl
>>162
三十路の奥深さが分からない君に、ちょっと切なくなった。
165イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 00:58:09 ID:6lsWAIYs
>>162
脂の乗った妙齢の女性もいいものだぜ
166イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:32 ID:1jCInh4Y
>>154
だけど、私も作品を電撃小説大賞に応募しようと考えていたから、
いかに『狼と香辛料』の経済面の描写が未熟でも、
「ラノベ初の経済小説」
なんて名目で先に賞取られたら、それ以降の賞でこちらが経済ファンタジー書くわけには
いかなくなるんだよね・・・

しかもこの作品今すごい人気なんでしょ。ますます経済ファンタジー物は新人賞には不利。
多分下読みの時点でゴミ箱行き。

こういう経済がらみの話って、意外とファンタジー化するの楽なんだよね。
経済って、そこには人間関係と金銭関係が必ず絡んでくるからキャラも立てやすいし、
結構読み手の興味もそそる。舞台のバリエーションも豊富。

それ考えると、支倉凍砂も続編とか結構楽に書けてるんじゃないかと思う。
そこがうらやましい。
167イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:01:43 ID:v5UTtO0m
親父キャラは燃え派だからあえて外して置いた。
というか、漢の領域に萌えを浸食させたくない微妙な男心なのさ。
美少女が銃を撃つのはいいとしても、「萌える戦車学」「萌える戦国・三国志」ふざけんなぁっ!
女体化とヒゲへの想いは別枠なんじゃぁっ! 何でも混ぜるんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
というかせめて萌えサブカルコーナーにおいてくれぇっ、戦車は戦車で萌えなんだからミリタリコーナーにおくなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!

とかいっておきながらバルキリーとかジャンヌとか古代ケルトの女酋長とかはかまわないあたりわがままなだけなんかなぁ……。
168イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:02:57 ID:v5UTtO0m
>>164-165
美女のうちだぜ。熟女とつけるとさっちーとかきそうだしなんかやだが。
169寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/11(日) 01:05:23 ID:dW8Ini/8
愚か者めが!
乳はあるのと無いので対応が全然違うだろうが!
むしろ刹那の判断違いでフラグ崩壊ということにもなりえる上級者向けパーツ!

しかし大腿部はそんなことは無い!
季節柄、ストッキングも美しく飾られ、移動中の鑑賞も思いのまま(手鏡の使用は人生を狂わせる場合がございます)
どんな女性にも存在し、スベスベ感を楽しむもよし、顔を挟んでもらってよし、相棒を挟んでもらってよし、
同士桃尻会も賛成してくれている! きたれ若人!
170イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:06:23 ID:Onhyc8g5
>>166
陰陽師も、いろんな連中が書いて、獏のパクリから「陰陽師もの」ってジャンルになったように、
気にせずやればいいと思う。電撃は難しいかもしれないけど。
171イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:08:13 ID:NKWPADjl
>>169
てめェー! 内ももの隙間がくっきりなカモシカ美少女と
ふわふわしっとりな荒鷲美少女の違いがわからんとは、
貴様とは今日をもって袂を分かつ! 明日からは敵同士だから
今日のうちに飲みに行こう!
172イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:15:49 ID:z4BTiUfi
>>166
そこで経済SFだ。金銭感覚がまったく別物の異星人とのやり取りや、
豊かな舞台のバリエーション。
もしくは経済ホラー。金銭感覚が(ry
173イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:18:21 ID:MSuEiTkt
>>169>>179
いまなにフェチ?
そうね大腿ね〜♪
174イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:19:23 ID:MSuEiTkt
>>169>>171だった……。
寝よう。
175イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:28:56 ID:Iet0iFGQ
満を持して言える


なんだこのスレ

176イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:30:39 ID:xqEDkkN4
>166
あらゆるパターンの物語はシェイクスピアが通っているって言われるのに、
ジャンルが少々被ったぐらいで怖じけるのは、少々護身が弱いと思うんだ。
そこは諦めず、「狼と香辛料」より面白い経済ファンタジーを書いて戦おうぜ?
177イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:41:25 ID:Fg3LBUOy
流れぶった斬って申し訳ないが、電撃掌編王に送る人いますか?
今回初投稿しようと思って今書いてるけど、二千文字規制が予想以上にきつい。
178イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:45:09 ID:Ij2cj2i/
>>177
そんなのあるんだな。書いてみようかしら
179イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 01:55:09 ID:1jCInh4Y
「狼と香辛料」についてのレスくれた方々ありがとう。
「諦めるな」意見が大勢を占めているのには結構驚いた。
でも、新人賞公募でテーマが被るというのは、プロを志している以上やってはまずいかなと思う。
経済物はとりあえず諦めて、色んなバリエーションの作品書けるように努力するよ。

>>177
経済ファンタジーショックがまだ癒えないけど、
まあ暇つぶしにちょっとやってみようかね。
2000文字ならすぐ終わりそうだし。
180イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:00:19 ID:Fg3LBUOy
>>178
電撃hp誌上の企画で、出題されたテーマにそったストーリーを二千字以内にまとめて応募するというコーナーです。
今回テーマは「春」の「学校」を舞台にした「二人」の物語です。
応募方法が特殊なので、その辺りは電撃hp最新号を見て下さい。
181イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:02:47 ID:1jCInh4Y
182イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:10:25 ID:w9eDBoCA
電撃掌編王って、賞金は出ないの?
183イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:11:55 ID:C8aKhu9U
まあ「狼と香辛料」の人気は半分以上がヒロイン萌えから来てるという話もあるぐらいだからな。
でもどんなに考察がしっかりなされてストーリーが面白くても
キャラが良くないと人気が出ないというのが昨今の風潮。
184イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:19:57 ID:1jCInh4Y
>>183
そのキャラの良し悪しも、イラストレーター次第というのがラノベの悲しい現実だよね・・・

ホロは言い回しとか喋りにクセがあって、キャラ描写も良かったけど、
ハルヒなんかは、あの萌え系イラストじゃなかったら果たして今ほどの人気があるかなと
いうと若干疑わしい。

ただ、1人の女子高生が世界の中心という設定は、発想ぶっとんでていいテーマだと思う。
185イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:23:22 ID:EI20JqD4
>>183
キャラが良くなくてストーリーが面白いなんてことあるのか?
なんか軽んじられやすいけどさ、キャラ立てには最低限のストーリーセンスも必要だし、その逆もしかりじゃないか?

ていうかさ、読む年齢層のことを考えたら考証だの設定だのが通人やその筋のオタをうならせるような作品よりも、
キャラクターに親しみを感じやすくて愛着を感じるようなタイプが評価が高いのって当然の結果じゃないかと思うんだ。
186イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:24:53 ID:Ij2cj2i/
読者なんて考えるな ただ己の欲望をワードパットに吐き出すのだ
187イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:27:57 ID:gwOHb6fD
つまりアレか、主要女性キャラの人間として醜い部分を掘り下げた物語はマズいと?
俺の書いてるこの原稿は支持されないということか・・・?
188イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:29:07 ID:C8aKhu9U
以前に読んだ作品(多分宮部みゆきだったと思う)のたあとがきに
「どの人物がどういうことを考えて行動しているのか分からない。それがこの作者のうまさだ。
 小説というのもは全てこうあるべきなのだが、残念ながら多くの作家の作品がそうではないのは悲しい現状だ」
みたいなことが書いてあった。
登場人物が何を考えてるのか分からないって、むしろラノベではマイナス要素にすらなりかねないよな。
189イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:31:10 ID:4zOr2QRV
>>187
いや、むしろ人間臭い部分があったほうが共感も得られやすいし感情移入もしやすい。
そのままの流れで鬱エンドにたどり着くってのはさすがにダメだと思うが。
190イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:31:32 ID:EI20JqD4
>>187
醜い部分を書いたら魅力的にならないって考え方は短絡的。
欠点(弱み)のないヒロインってのは要するに無敵のヒーローとかと同じなわけで。
むしろ人として弱い部分を書いてこそ親しみを感じる場合もあるわけでしょ?
男に置き換えてみりゃ、ダイ大のポップが一部で人気あるのはそういう部分があるからだと思うよ。
191イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:42:05 ID:gwOHb6fD
>>189
欝というか生きたまま地獄に落ちるENDですが

>>190
いや、主人公の感情的には「こいつ気持ち悪いな」から「キチガイじゃねぇか!」みたいな感じで・・・
やばい、全然良い部分を描写してねぇwww
192イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 02:54:50 ID:xqEDkkN4
ドグラ・マグラでも書くつもりでつか?
193イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:00:34 ID:EI20JqD4
>>191
そんなもんが読者に支持されてると欠片でも本気で思ってたんならむしろその価値観を讃えたいところだけどさ。
まあ支持されないのを分かって書くぶんには良いんじゃない? 落ちた後にここで愚痴んなければ。
194寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/11(日) 03:04:31 ID:dW8Ini/8
記録的暖冬未だ継続 秋田県庁中庭でサクラ咲くttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070130NN001Y62630012007.html


支持されるとかされないで書くな!
思いのままに書け! 不安になってもそのまま突き進め!
195イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:09:35 ID:gwOHb6fD
>>193
ホラーだから多少の欝は問題ないかと思ってたんだけどな・・・

俺だってラブコメ書きたいさ!!
196イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:11:17 ID:xqEDkkN4
下読みも選考員も、元から「面白くない」って読み始めているはずだし、
そこにあえて不利な条件で突っ込むのは敬意を評するな。真似はせんけど。
197イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:20:20 ID:gwOHb6fD
プロットの全面見直しを図る事にした
198イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:24:20 ID:v5UTtO0m
ホラーなんだろ。ヒロインをビッチにしてさんざん周りの連中の足引っ張り死なせた挙げ句、ひとりで逃げようとしてモンスターにたたっころされる展開にするよろし。
ホラースキーは拍手喝采。
199イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:38:55 ID:7i5xuohp
アメリカの映画だが、ヒロインが正体不明の化け物に捕まって、
尖ったフックのようなもので下から突き上げられるようにして刺される場面でおっきした覚えがある。
ちょっと自己嫌悪に陥った覚えもある。
200イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:53:57 ID:Ij2cj2i/
>>199
食人鬼?
201イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 03:55:26 ID:Iet0iFGQ
>>197
あんまり振り回されるのは良くないぜ?
レーベルによってはそれでもいけるだろ。
ホラー系は見ないから何処が適切なのか分からんけど。

かく言う俺はラブコメを電撃に送るけどな!
202寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/11(日) 04:05:38 ID:dW8Ini/8
両生類致死率90%のツボカビ病国内確認 カエル探偵団発見マニュアル作成
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200702090392.html

俺もスタンダードなラブコメだけどな!
203イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 04:57:59 ID:zaQ+tAmK
10年留年することって可能ですか?
204イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 06:08:50 ID:WV/7ND1I
>>203
つネギま
205イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 06:57:48 ID:tTnKUIhv
>>203
うちの大学の場合、一学年ごとに一年だ。
だから4回留年できる
206イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 07:28:49 ID:aMFJW1E/
大学は八回生までいけたな、うちの大学も。
大体そんなところじゃないのかね?
207イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 08:23:01 ID:MSuEiTkt
>>197
191の情報から、想像してみた。

・ヒロインは日常的に虐待を受けている。
・ゆえに暗い性格になり、学校でも虐められている。
・主人公はヒロインを気持ち悪いと思いつつ、曲がったことが嫌いな性格なので、いじめから助けたりする。
・ヒロインが主人公に一方的に思いを寄せる。主人公拒絶。ヒロイン絶望。
・ヒロイン、名状しがたい神々かまたは蝿の王あたりを召喚。学校が閉鎖空間になり惨劇の開始。
・次々と殺される(単純に死ぬよりゾンビ化みたいなほうがいいか?)クラスメート。なんとか脱出しようとする主人公。
・危難を乗り越えるには、召喚者を殺せばいいとわかる。しかし、ヒロインも呼び出した者の魔力で不死化。追い詰められる主人公。
・ヒロインの弱点を見つけ反撃する主人公。殺せはしないもののヒロインは魔力の暴走で魔界へと引きずり込まれる。

こんな感じか?
タイトルは「魔界ストーカー乙女♥」
208イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 09:30:48 ID:v5UTtO0m
女主人公とストーカー男にしようぜ。
209イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 09:39:55 ID:6lsWAIYs
>>207
warata
210イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 09:40:13 ID:MSuEiTkt
>>208
男女入れ替えて「魔(または古き神々)」を「科学」にすると、
まんま「インビシブル」だな。
211イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 09:54:31 ID:4Ksji1+f
遅レスなんだけど

>>156
「定石」って言葉を少し勘違いしてないか? 言っておくが「最善とされる方法・手順」という意味だぞ?
あと「魅せた」って演出方法の事か? だったら演出方法は定石通りだよ。

確かに経済関係の話を出してきたのは有利にはなっただろうけど、
その前にストーリーがダメだったら箸にも棒にもかからないだろうよ。
「経済」という要素と、「ストーリー」という要素を混同してないか?
212イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 09:57:40 ID:v5UTtO0m
で、オチはいなくなったはずのストーカーからメールが来ると。
ついさっき写された写メとかが送られて、なぜか部屋の扉が開かず閉じこめられて「end?」展。
213イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 10:00:46 ID:6lsWAIYs
むしろ、相思相愛と気づいたエンドあたりにしとこうぜ…

ほっとけねーやちくしょーみたいに
214イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 10:01:01 ID:jDntp+23
今日は慌てないで一休みすることに決定
エロゲやりながら脳内でプロット練り練り
215イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 10:21:47 ID:caiDxhXs
>>214
待て。それは一見時間の無駄が無いように見えてプレイしてるゲームの影響を受けやすいうえに、
結局プロット作りもはかどらないという諸刃の剣どころか刄が両側とも自分に向いている剣だ
216イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 10:23:49 ID:v5UTtO0m
わくわく惑星プリンセスに挑むという荒行であろう。
217イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 10:44:31 ID:4Ksji1+f
車で事故った直後に夜空の下でオナニーはじめて「ああ、なんて文学的なんだ」と言うヤツだっけ?
218イラストに騙された名無しさん :2007/02/11(日) 11:25:41 ID:zouABswD
ああ行くです
219イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 11:41:03 ID:z10yj0Ms
発表待ちばかりで話題に乏しい時期だな…
そんじゃ俺からネタふりを

みんな受賞後のコメントとか受賞作のあとがきとか用意してある?
俺は書いてあるぜ!ルーズリーフ2枚にびっしりな!備えあれば憂い無しだ!
分かってるよ無駄な努力って事はこんちくしょう…
220イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 11:52:41 ID:w9eDBoCA
うp!
221イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:04:29 ID:MSuEiTkt
>>219
投稿するどころか作品を完成させることもせずに、そんなことばかり夢想していた10年前の俺のようだ。
痛いぜ。
222イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:14:06 ID:+DnlA8nU
>>219
いいじゃないか。もちろん投稿はしたんだろう?
なら無駄でもなんでもない。受賞した時の備えなんだろう? いい心構えじゃないか。

まあ、俺は用意してないが。
223イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:17:20 ID:y7vpETow
>>215
こんな感じでサクサクっとエロゲしながらズババンとプロットワーキングをやれば何とかならないだろうか
http://www.nicovideo.jp/watch/utMU9Ui4807r4
エロゲっていってもちゃんとしたプロの仕事に影響を受けるなら良いかもしれんし
リラックスしてる時の方が発想は浮かびやすいんだぜ
224イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:19:56 ID:mjAu/C47
物語の冒頭に十二枚もついやすのは多いと思うか?
225イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:21:03 ID:mjAu/C47
>>219
次の小説賞の応募作でも書いたらどうだ?
まさか全部終わっちまってるなんて事はないよな?
226イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:37:53 ID:lU8M74u4
電撃は今から死ぬ気でやれば間に合う…か?
4月から社会人な俺は3月がごそっと空いてるんだ。
今月中にプロット仕上げてすぐに取りかかればあるいは…
227イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:41:20 ID:wIANg/7r
>>224
なんで?
世界観を理解させるために必要な描写なんだろ?
228イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:43:13 ID:c7l22qy+
プロットがしっかり出来てて、あとは書くだけなら可能。
一からだと厳しいもんがありそうだが、まあ絶望的って訳でもない。
プロは企画から仕上げまで込み込みで一ヶ月半で書くそうだ。
229イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:43:38 ID:WROEKxoy
電撃大賞の小説部門で、長編と短編で送るのとでは何か違いある?
初めて応募するんで、分からないことだらけで……
230イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:46:32 ID:tTnKUIhv
>>229
ソースが無いので推測。
長編を書くなら長編、短編を書くなら短編と、
投稿のスタンスを明確に汁ってことではなかろうか。
中途半端な枚数の話は、ハナから評価外ということでは。

……さて、連作短編の執筆に戻るか。
231イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:48:07 ID:lU8M74u4
>>228
プロットは半分くらい出来てるかな。
まあ学生生活最後の休暇だし、頑張って本気出して頑張ってみるよ。
232イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 12:50:00 ID:tTnKUIhv
>>229
書き忘れ。
評価は同じようにされる筈。長編と短編は、合わせて評価される。
だからどちらを送っても電撃大賞小説部門として扱われるよ。

でも長編を送ったほうが無難。
短編だとアイデアと文書力のセンスが、明らかに出るから
233イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:05:24 ID:zt7JEUnA
>>229
ここで聞く前にまず電撃の公式サイト見てみるといいよ。
電撃大賞の短編不遇っぷりはすげえ。
hpのほうで短編は間に合ってるためか、長編と短編をごっちゃに見る大賞の場合、
ここ11年に一人しか短編受賞者が出ていない。(しかも一番下の賞。)
なのにその受賞作は評判もレベルもあまりよくなくて、(どう見ても3000以上の
作品のトップとは思えない。絶対もっと面白いのが落選作のなかにある)ワナビは
もう、何を基準に選ばれてるのかつかめない状況。
まじめに短編で狙うなら、そういう意味でも電撃大賞はかなりハードルが高いだろう。

あと長編のほうだけど、これは完成度のいい作品だけでなく、とがった作品もひろってくれるみたいで好評。
でも内容にふみこんでいわせてもらうと、ぶっちゃけ第12回の「狼と香辛料(銀賞)」が
一体どの部分で「お留守パンジー(大賞)」に劣っていたのか説明してほしい。
234イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:07:41 ID:WROEKxoy
>>229
>>232
レスありがとうございます。
どちらでも変わりないということですね。

長編のほうが無難ですか……
じゃあ今書いてるのは短編なんで、来年からは長編指向でいきたいと思います。
235イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:08:56 ID:w9eDBoCA
>>233
多分文章力
236イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:10:20 ID:vRyoQoqW
>>233
バンジーが狼に勝ってるのは文章力ではないかな。
狼の人は、編集に小説の文章ではないと言われたらしいし。
237233:2007/02/11(日) 13:11:57 ID:zt7JEUnA
>>235
(ノ∀`) アチャー  きみ、ずばっと言うね
238イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:12:16 ID:WROEKxoy
>>233
すいません。予習不足でした。以後気をつけます。


短編は受賞が少ないんですか……
ちょっと迷い始めてきました。
今書いてる作品はもともと長編でいきたかったのですが、書き始めたのが
遅く、間に合わないかもという理由で短編にしたんです。
頑張ってみて長編にしてみようか……
239イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:13:04 ID:WROEKxoy
すいません。下げ忘れました。
240イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:15:07 ID:3AUCSuaD
>>236
なんか、その話、聞く度に大げさになってるような気がしないでもない。
241イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:17:29 ID:f6Gb6G71
新人賞@文芸・書籍総合板
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1171167372/

正式移転場所完成
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
242イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:19:57 ID:zt7JEUnA
純文学作家≧ファウスト組上位>ファウスト組・下位>>(超えられない壁)>>狼と香辛料の文章力(大賞にはキツイ)>>(超えられない壁)>>ゼロ魔の文章力(素人レベル)。
243イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:23:14 ID:OHPCZAbO
純文学(笑)
244イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:28:52 ID:Iw2xIQw8
文章力に関してはなぁ。
ラノベの場合、購買層が中高生なわけで。
たとえば三島由紀夫みたいな文章でラノベ書いて売れるかと言うと……。

読者に合わせて書いてる以上、単純に比べられないと思うよ、文章力なんて。
まぁ、狼と香辛料みたく、ところどころ明らかに日本語がおかしい所があるのは問題だけどさ。
245イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:40:55 ID:v5UTtO0m
三島は好きだが、かなりぶっちゃけりゃ今の一般でもあの文体はきついと思うぞ。三島に限らず川端とかも、なんか大上段振りかぶってると言うか敷居が高いというか。
まだ読みやすい方だとは思うんだけど、のぅ。

今だと、村上春樹とかの方が受けてるんじゃね。中高にも一般にも。
246イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:42:09 ID:ECD7h4hW
>>244
それを見つけてニヤニヤするのが楽しみな奴もいるんだよ
ここに
247イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:46:23 ID:6E7lsj/z
電撃短篇はめがっさ苦しいにょろ?ショックだにょろ〜ん……

コンベンショナルなラノベではなくドクロちゃん的にかっ飛んだものだと電撃hpかSDか来年か。
随時募集のGAに挑戦した猛者の話を伺いたいですね。メイド刑事が許されるくらいだから懐は広いのかな?
248イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:46:31 ID:tND3BkZp
>>199
遅レスだが、ラストサマーか?
249イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:47:52 ID:3oCIpS4H
まあ、完走するまでここ使っていいだろうけど、板できたので、みんな移転の準備を

http://book4.2ch.net/bookall/
250イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:49:47 ID:3oCIpS4H
次スレは既に立ってるので、切りの良いところで移動おねがいしまつ。
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1171167372/
251イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:51:29 ID:sfgbjzBq
>>248
エイリアンじゃね?
252イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 13:56:52 ID:zVn+sEdS
短編と長編の売り上げの差を考えると、短編不遇ってのも頷けるんだがな
後者の方が圧倒的に作るの大変だし
253イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:00:21 ID:3AUCSuaD
>>249-250
携帯から見てるんだが、板が見つからんのだが。
254イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:03:25 ID:Iw2xIQw8
>>245
そうだろうね。最近の一般小説も、大分軽くなってきたよね。
文学でも、昔だったら綿矢りさが芥川賞とるなんて考えられなかったもんなぁ。

>村上春樹

そういや昔、勉強のために村上春樹の文体を真似して書いたら、
知人から森博嗣っぽいと言われて凹んだことがあるotz
255イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:22:46 ID:tTnKUIhv
>>250
スレッドはあくまでもスレッドであって、板ではないぞ。
てっきり新人賞板というカテゴリが出来たのかと誤解したぞw
256イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:33:42 ID:c7l22qy+
>>250
何コレ? 専ブラで開けないんだけど。
新設の板か何か?
257イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:34:26 ID:mjAu/C47
>>234
短編俺も出そうかと思っていたが不遇なのか。
知っていて書いていたけれど生存率が思っているより下がりそう。
258イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:35:06 ID:+DnlA8nU
>>256
そうみたい。板一覧取得したら専ブラで開けるようになった。
259イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:35:45 ID:mjAu/C47
>>256
新板だよ。というかJaneは移転に対応してなくて困る。
260イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:40:52 ID:rr8/Uh3O
つーか何故移転する必要が?
261イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:41:58 ID:JS03Fn2D
よく解らんが…文芸・書籍総合って何をするんだ?
他の文章系の板が全部消えてここに一まとめにされるのかね
262イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:42:33 ID:c7l22qy+
>>258-259
サンクス。
つうか、なんでラ板じゃなくなるの? 
そんな話出てたの?
263イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:42:36 ID:v5UTtO0m
ああ、予言してやろう。
ワナビスレが増殖するだけ。
264イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:44:06 ID:+DnlA8nU
>>261
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/11(日) 09:38:21 ID:5dd2oYzE
【板名】BOOK総合(正式名称「文芸・書籍ネタ総合」)

【理由】
1.出版、書店、新人賞、Web小説、キャラクターなど今の書籍系板では扱っていなかった話題を扱う。
 まず、ここに一定の需要がある。(本板、出版業界板、キャラクター板などの要望を満たせる)

2.既存の書籍系板からネタスレを新板に移動させることで既存の板の負担を軽減することができる。
  (特にライトノベル板からの要望を満たせる)
 具体的には、作者、作品、シリーズ、レーベルを話題とするスレは既存の板に残し、
 それ以外のスレ(例:こんなxxは嫌だ、創作系、キャラスレ、ジャンル議論等)をネタスレと定義し
 ネタスレは新板に移動し、住み分けを行う。
    
 これにより、既存の板では作品ごとの話を活発に行うことができ
 新板ではジャンルを超えて住人が集まることでネタや議論が広がることも期待できる。

3.スレの性質上「自治系スレ」、「雑談・質問系スレ」、「板内イベント関連のスレ」、「作品紹介系スレ」、
 「ネタバレ系スレ」は移動させず既存の各板に残す。
 もちろん、新板にこれらのスレを新たに立ち上げることを規制するわけではない。

【内容】
1.既存の書籍板で扱っていなかった文芸・書籍関係の話題全般。
 (出版、書店、新人賞、Web小説、イラストレーション、二次創作、キャラクター等)

2.今まで既存の書籍板で行われていたネタスレ全般。    



…ということらしい。
265イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:45:34 ID:2Bp1Mod3
ラノベのみの新人賞スレならまだしも
新人賞総合スレにラノベを含めるのは無理がある気がするな
どのみち専門スレとしてラ板に残りそうだ
266イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:46:03 ID:rtFvuSHy
>>184
ハルヒのイラスト良いか……?
俺は気持ち悪いと思ったんだが。
267イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:47:21 ID:c7l22qy+
>>264
それどこのスレ?
268イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:49:02 ID:Iw2xIQw8
>>266
ラノベ作家目指してるなら、いとうのいぢの影響力くらいは知っておいた方がいい。
俺もあまり好きではないが、好きだという人が山ほどいる。
269イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:49:52 ID:JS03Fn2D
>>264
おk、だいたい把握した
ライトノベル作品自体の話はこっちの板で
内容そのものではないが、それに関わる話は向こうで、って感じかね?
270イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:50:49 ID:+DnlA8nU
>>267
雑談スレッド@文芸・書籍総合。
文芸・書籍総合版にあったよ。
271イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:54:54 ID:v5UTtO0m
今なら俺らであの板のっとれるが、そんなことしてる暇はないな。
272イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:56:39 ID:JS03Fn2D
乗っ取ったところで何があるわけでもねーしな…話す内容が変わるわけでもないし
どうせなら電撃大賞乗っ取りたいわ
273イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:56:44 ID:mjAu/C47
>>271
自治厨が騒ぐwwwwwwwwwww
274イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:57:11 ID:1daJb7Q6
>>271
つーか、俺らが行かなかったら過疎板決定だなw
275イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:58:00 ID:+DnlA8nU
>>269
多分それでいいんじゃなかろうか…俺にもようわからん(´・ω・`)
自治スレもあるんで、一応見とくといいかも?
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1171167236/
276イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:58:46 ID:c7l22qy+
>>270
あー、ありがと。つうか板の方針ですら揉めてる状態か。
完全にフライングだな、こりゃ。

すんなり移行はしないんじゃないか?
事前のアナウンスもなかったわけでしょ?
277イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:59:02 ID:jDntp+23
>>250
>新人賞(ライトノベルを含む)について
じゃなくてラノベ専用スレで良かったんじゃないのか?

つか板の略称はどうすんだろ。「新人賞@ブ板」とか嫌だぞ
278イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 14:59:56 ID:EEE6TUH1
エルルゥすかwww
ただの貧乳じゃないすかwww
異世界戦記に貧乳は要りませんよフヒヒwww
279278:2007/02/11(日) 15:00:22 ID:EEE6TUH1
うへぇ、誤爆
280イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:00:57 ID:mjAu/C47
>>278
さすがトリプルEだ フヒヒ
281イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:01:17 ID:v5UTtO0m
新人賞@罠板 約束の大地カナンへ1(い)こう
282イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:02:03 ID:VQLdUtcB
>>278
素敵なIDをお持ちですね。

まあ新人賞スレはそもそも創作板じゃね?議論も乗り切ってるし、
ここでコロリと移動するのも微妙に筋が合わないな。動かなくていんじゃね?
283イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:06:49 ID:P4msOjin
ラ板から出ていけって騒ぐ人間は出てくるだろうな
しかも、今回は受け皿もあるから以前の議論を持ち出しても
詭弁扱いされそうな気がする
どっちみち議論が深まるまでは静観しなきゃならんだろうが

しかし、新板とはまた急な話だな
284イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:15:31 ID:c7l22qy+
昼組はまろっとしてるよな。
殺伐とした深夜組がどうでてくるか、怖い怖いw
んじゃ、俺も晩飯までもう一がんばりしてくっか。
285イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:16:47 ID:mjAu/C47
移転しても創作に行けって言われそうだよなあ。
ああ南無……
286イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:19:02 ID:4Ksji1+f
ま、言われても無視すりゃいいんだけどな。
法的執行力があるわけでもないし。
287イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:19:43 ID:mjAu/C47
つーか、ここに残るの? 向こうに行くの?
288イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:20:22 ID:f6Gb6G71
まあ、常識的に考えて向こうですよ^^
289イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:21:55 ID:v5UTtO0m
第三の選択肢があるぜ。両方でやる。
スパイダーマンもバットマンも、どっちか選べといわれて両方取ってるしな。
290イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:23:45 ID:Iw2xIQw8
う〜ん、ここには凄い愛着があるんだけどなぁ。

でも確かに、道理から言ったら向こうへ行くべきなんだよな。
ただでさえ創作文芸板のと被ってるっていうのに、また駄々をこねたら
ワナビの評判が更に悪くなるような気がする。
291イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:25:34 ID:v5UTtO0m
ただでさえつるぺたなのに、ダイエットしたらウエストヒップ変わらずバストだけダイエット成功するような感じか。
292イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:25:35 ID:9kLhAQzQ
ここであえて両方でスレを運営する案を
293イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:26:57 ID:scip4Vpb
創作文芸板と合わせて3つかよ。
294イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:27:00 ID:Ij2cj2i/
向こうを避難所にすれば問題無い
295イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:27:15 ID:mjAu/C47
ところで公募ガイド読んできたんだが、
長い台詞って産業またがると長いと思う?
296イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:27:43 ID:MSuEiTkt
向こうもIDが出るから、俺としては無問題。
297イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:30 ID:P4msOjin
バカに荒らされてぺんぺん草も生えない惨状になるくらいなら
移転するのもひとつの手だとは思う
愛着とか惰性とか感情面だけで居残ってもいいことはないかも、だ
298イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:35 ID:MSuEiTkt
>>295
日本語でおk?
いや、三行の誤変換のことじゃないよ。
「長い」がかぶっているのが問題。
299イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:48 ID:Iw2xIQw8
あっ、ID出るんだ向こう。だったらいいや。
創作文芸板の一番困ったトコはIDが出なかったことなんだよね。
SD祭りの時もそのせいでやきもきしたからw
300イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:51 ID:VQLdUtcB
>>295
発言内容の密度次第だが、まあもう2行くらいはイケそう。
301イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:52 ID:v5UTtO0m
まぁ、別に移転でもかまわないといえばかまわんがな。
エロとシモとバカとミリタリとかですんなり雑談できるなら。
302イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:40:41 ID:mjAu/C47
>>298
すまんな

>>300
事情と世界観説明させたら四行から六行の台詞になったから気になって。読みにくくないかなあってさ。
キャラの心理描写割り込ませて二行・三行にしたんだが、長いかなあと疑問でね。
303イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:44:03 ID:VQLdUtcB
>>302
分けたほうが良さそうだね。よっぽど主人公の心理描写をうまくやって
インフォメーションへの渇望を読者に伝えてるならともかく、
少々退屈そうだ。
304イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:46:10 ID:v5UTtO0m
台詞とはいえ事情と世界観説明やっちまうのはどうかと。
305イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:47:35 ID:scip4Vpb
>>295
ワナビで長いと思う人はいなさそうなので、非ワナビに聞くがよろし。
といっても他スレに行ったりするなよ? ワナビはラノベ板では隔離の身だ。

個人的には、読んでて面白いなら十行でも百行でもどんと来いだが。
306イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:48:03 ID:0h/vcTqD
>>302
急に台詞が長くなったりすると読みづらくなる。平均的に長台詞ばっかりなら読む方も耐性ができる。
もちろん限度はあるけどね。ただ、事情やら世界観説明やらだったらQ&A方式で第三者が台詞を挟む余地はあるわけで、
正直一人が三行も喋りっぱなしなのはバランス悪いと思うぞ。
307イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:50:11 ID:v5UTtO0m
プロなら、状況説明と問題点、その打開策、発言者の個人的感想とかを四、五ページぶっ続けてやる人もいるな。
308イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 15:58:29 ID:j8jmU93x
>>307
遠子先輩、ワナビスレのお味はいかがですか?

309イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 16:00:19 ID:VQLdUtcB
>>308
それはそれはブリリアントでエレガントでプロパガンダなお味でしょう。
310イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 16:35:13 ID:6E7lsj/z
のいぢ絵をどう思うかは個人の趣味によるところが大きいが今流行の絵柄ではあるね。

コミケに行くとフォローアーが創作・二次創作問わず沢山居る。友人の絵師によるとあまり描き込みの多くないすっきりとした絵柄なのでみつみ系より真似しやすいそうだ。小説の挿し絵としても濃い絵よりは良いかと。

挿し絵の人物がシルエットとか後ろ姿だけのってあったっけ?
ふと、何らかの手段による認識阻害で目の前の顔が解らない話を思いついた。
311イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 16:44:58 ID:v5UTtO0m
顔のない月が、そんな設定と聞いたな。
312イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 16:48:28 ID:OBAriAv8
月に顔なんかなくね?
313イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 16:51:23 ID:0h/vcTqD
>>310
>>挿し絵の人物がシルエットとか後ろ姿だけのってあったっけ?
見たことないなあ。挿絵なしならともかく。顔でないなら挿絵なしでもいいじゃん、って感じなんじゃね?

目の前の顔が解らない設定を採用するなら、最後に完治するのでもない限り絵師使う意味ない気がする。
そういう設定自体は「顔のない月」であったけど、ラノベでは見た記憶ないからちょっと読んでみたいかも。
314イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:00:38 ID:mjAu/C47
気がついたらえんための設定がこうなっていた。

主人公  現実主義
主人公姉 面白いこと万歳・非詰め込み教育主義・教職免許持ち
ヒロイン  わがまま・駄々っ子・魔王・交通事故で死んだ主人公姉の知り合いの娘の名前をつけられる
敵役    フリーター・黒幕と200万の報酬を約束してヒロインをつれさろうとする
黒幕    実の娘を生き返らせようとしてヒロインを召喚する。ヒロインを実の娘として扱うつもりだった。主人公姉の知り合いの父。
315イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:25:39 ID:tTnKUIhv
>>314
田口仙年堂の作品が好きそうだな
316イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:26:03 ID:MW0HmjBW
【Wikipedia】 資金難で閉鎖へ 「Japの乞食共が使うばっかで寄付しない」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171173617/

なくなると不便だお。
317イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:29:13 ID:tTnKUIhv
>>316
wikiほどの知名度があれば、どこかの金持ちに買われるだろ
318イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:34:09 ID:JS03Fn2D
今までその場のノリで物語を書いてたんだが
いい加減真面目にプロットをきっちり立てようと思うんだよ
しかしプロット構成してて気付いたんだが、みんなはページ数をどう計算してるんだ?
どうにもプロット立ててもどれぐらいページが使われるか解らんのだ
やっぱAからBまでで何ページ使うとかもきっちり組み立てるのかね?
319イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:34:46 ID:mjAu/C47
>>315
すまん。読んだことがない。
萌えを意識して書いていたら一章の会話や説明文が全部伏線になってた。
320イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:40:17 ID:4Ksji1+f
>>318
一番最初から、なんでもかんでも完璧に出来る奴はいないし、
プロットの立て方も構成の仕方も人それぞれ。

俺の場合は「○○が何をした」というもので端的にまとめるだけ。プロットなんて3KBにも達しねぇ。
321イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:05 ID:zVn+sEdS
>318
ページ割りまでがっちり決めて書く人もいれば、フィーリングで十分な人もいる。
いままで自分の手法で書けていたのなら、無理して変える必要ないのでは?
322イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:35 ID:3AUCSuaD
>>318
とりあえず
・話全体のおおまかな起承転結
・キャラ設定
・特殊語句
をまとめて

話全体のおおまかな起承転結を元に、表現とか描写はすっ飛ばして、展開を文章にした草稿を書く
↑これを見て、ページ配分決めてる、俺は
323イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:48:32 ID:6E7lsj/z
ヒロインが全周、腰まで伸びた長髪でおまけにつるぺた体形だからどっちが前だか後ろだか分からない。
顔も完全に隠れてて分からない。当然イラストにも顔が描かれない。ただちょっと触角だかアホ毛だか解らない何かが動くんだが蠢くんだかが気になるな……

まぁ何だ若くて可愛い(この場合は謎だが)女の子は大概の事は許容されるよね?ましてや秋葉原のど真ん中にあるような学校ならどんなラノベ的痛キャラでも。

普通にコスプレやゴスロリなら当たり前でアニメキャラのお面を付けていようが女装していようが。

検索するとグラーク学院(仮名)秋葉原itキャンパスってのがあるな……楽しい場所にあるなー、誰か在校生か卒業生居ないですか?
324イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:49:18 ID:v5UTtO0m
だいたい一章20枚くらいで六章じたてにしてればバランスいいかなと思っていたが、
とてもじゃないが一章20枚で終わらないので、今は一章30枚にしてとにかく書ききり、それから削ってら。
325イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:49:56 ID:tTnKUIhv
>>319
えんために出すのなら、『吉永さん家のガーゴイル』がお勧め。
一度目を通しておくと、ファミ通文庫の傾向が掴み易い。
普通に読んで面白いですぜ。

>>318
人それぞれだと思われ。
ペース配分は、自分が書いてみて、その経験則から導き出すんだ。

自分の場合は、
@ストーリー上での、区切りの良さ
A伏線の設定
B伏線の消化
Cキャラと世界設定が分かる描写
から章分けとページ配分をしてる。

少しページ数を少なめに決めておくと、丁度いい分量になる。
326イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:50:46 ID:JS03Fn2D
うーん、まあ確かに今までのでも書けてたけどさ
展開が読みにくいのも俺の作品の持ち味って知り合いも言ってたんだけど
近頃プロットをきっちり纏めてるんだろうなぁ、って作品に多く出会って
どうせなら両立するに越したことは無いって思えてきてね
ただ、まあ確かに人によってやり方は違うもんな
他人のやり方が俺にあうとも限らんし、実際書いてみないと調整もできないか
愚問だったかもしれん、時間を取らせてもらって申し訳ない
327寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/11(日) 17:53:53 ID:dW8Ini/8
新板かー
ラ板と同じくID強制なのはいいけど
とりあえず様子見かな
328イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 17:54:23 ID:/+MNNe9+
>>207
全体的な筋とは似ているが微妙に違うな。主要人物がもう二人いるから。
名状しがたい神々のあたりは正解www
329イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:04:07 ID:zVn+sEdS
>326
二つも三つも創作手段を持つ必要は無い。
ただ一つを鍛え上げてこそ必殺となるのですよ
330イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:40:23 ID:mjAu/C47
>>325
買ってきた。今書いている小説の参考にすげえなるなあ。これ。
といっても、自分のは主人公があまりにも現実主義だからギャグノリにならん。困ったもんだ。
331イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:41:34 ID:6E7lsj/z
これだけネット上での共同作業技術が進んでいるのだからワナビの英知を結集して何か作れないだろうか?
332イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:44:48 ID:Zr/0UnKJ
カスはどれだけ集まってもカス
塵が積もっても風が吹けば散る
333イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:45:27 ID:BtKUoEsf
時に協力し合いつつ、基本的にみんなライバル。
デビューするのは自分が先だ。

そういう距離感と緊張感を保った方が、個人的にはいいと思う。
334イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 18:46:48 ID:tTnKUIhv
>>330
早いな、オラびっくりしたぞw

おにぎりの場面とかエイバリー少尉のくだりは
シリアス描写の役に立つと思う。
ギャグも悲劇も嫌な後味を残さず、純粋に爽やかな読後感を味わえる文章に注目サ
(`・ω・´)9m
335イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 19:14:24 ID:4Ksji1+f
>>326
ところで出来てた出来たって、受賞してないんだから出来てないよね?
336イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 19:16:56 ID:tTnKUIhv
>>331
13氏@185スレの作った「ラノベwannabe」があるジャマイカ。
資料サイトのリンク集だけど、かなり参考になるページが多い。
337イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:04:40 ID:CRXd6Xh+
合計39段という書道少女が今テレビに出てるわけだが……
書道で戦う人ってラノベや漫画にはいないものだろうか。
338イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:07:54 ID:MSuEiTkt
>>318
俺の場合は成り行き任せキャラ任せ。
でも主要エピソードと着地点だけは外さない。

で、詰めるだけ詰めて書けるだけ書いたら、あとで泣きながら削る。
339イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:15:10 ID:6E7lsj/z
すまん、今出先でテレピが無いのだが何が合計39段なの?
剣道、柔道、書道合わせて三段とかそんなの?
340イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:18:58 ID:Iet0iFGQ
>>337
パプワくんにいたような…
341イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:19:36 ID:CRXd6Xh+
楷書行書草書その他合わせて、だそうな。
そのものずばり書道一筋な女子高生。
342イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:19:53 ID:MSuEiTkt
>>339
十三段の階段を三回のぼって、生還したとかジャマイカ。
343イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:22 ID:2tgVoT+F
つまらない病にかかってしまった……

どうしようorz
書けなくなった……
344イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:35:16 ID:0h/vcTqD
>>343
書かなければいい。
345イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:38:26 ID:08fh3tQb
↓以下、語尾に「にゃ」をつけないとツマラナイ病に感染↓
346イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:38:48 ID:CRXd6Xh+
スピリットベアテラカワイス
347イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:39:37 ID:zVn+sEdS
>343
無理なら書かなくてもいいと思う。いつまでも
348イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:39:40 ID:mjAu/C47
↑ずそかえしだにゃ↑
349イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:42:05 ID:mjAu/C47
>>343
作品読んでスランプ脱しろ。
350イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:13 ID:oWTf5bcN
>>337
「御札を書く」という形で良いなら結構いると思う。
351イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:54 ID:6E7lsj/z
『差し押え』の札を書いてですね、
352イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:05 ID:aMFJW1E/
岸部露伴みたいな書道少女をイメージしてしまったから困る。
353イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:07 ID:01SwiZDo
主人公に耳なし芳一みたいに、
顔を赤らめながらお経を書いていく少女をイメージしてしまったんだ……
354イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:54 ID:woWd9zAf
バイトでレジしながらここを見てる俺に一言↓
355イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:58 ID:Iet0iFGQ
口癖は「だが断る」
356イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:12 ID:mjAu/C47
↑バイトしろ
357イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:34 ID:+DnlA8nU
ちゃんとバイトしなさいな。(´・ω・`)オカーチャンシンパイダヨ…
358イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:55 ID:c7l22qy+
万引きし放題で、いつもお世話になってます^^
359イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:10:02 ID:woWd9zAf
いや、でもレジの横にネットにつながれたパソコンがあると……ねぇ
360イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:02 ID:mjAu/C47
2ch開いているのばれたら店長に怒られるよ。というかログのこってるし。
361イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:37 ID:3AUCSuaD
バイト先で、よく飴とかチョコとか貰う俺に何か一言。




母親みたいな年齢の人たちからばかりだけどな。
362イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:13:44 ID:igiW7UnR
バレンタインの話でもしようか
363イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:17:55 ID:+DnlA8nU
ああ、そういやもうすぐだっけなあ……。

まあ、毎年誰からも何も貰えない俺には縁のないイベントだよ。
いやはや全く困ったものだ。ははは。
364イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:46 ID:Iet0iFGQ
はあ?
今年にバレンタインは中止になったって
テレビで報道されてたじゃん。
365イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:21:13 ID:4REHQI0i
義理以外は貰えない俺を誰か慰めろ!





彼女からも義理しかもらえないぜ!!!!!!
366イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:19 ID:woWd9zAf
ちょっと待て。バレンタインってなんだ?
ググっても出てこないわけだが。
重いけどウィキなら出るか?
367イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:51 ID:jDntp+23
自分で買って綺麗に包んで部屋に置いておく
 ↓
(頑張って忘れる)
 ↓
14日に食す(゚д゚)ウマー
368イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:29 ID:MSuEiTkt
>>366
バン=アレン帯のお誕生日。
369イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:49 ID:c7l22qy+
毎年、チョコレートはいくつかもらえる。
でも、そこから先に踏み込めないし踏み込みたくもない。

デビューして、なおかつ兼業生活が上手く回るようになったら考えられるかも。
時間も金もないワーキングプアーは、女作る資格もないってことかね。
美しい国だ。
370イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:25:07 ID:Iet0iFGQ
>>366
国が必死に隠蔽しようとしてるからな。
昔あった悪しき風習の一つだよ。
371イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:27:10 ID:9sM0NfRo
今の俺の壁紙。
ttp://vista.x0.to/img/vi7119669696.jpg

>>369
女に割く時間を執筆に当てようや。っていうか女が大事と言えるような
精神的健常者は、常人の更に三倍の筆速がないと。
372イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:04 ID:JUi0QZ2t
>>366
甘いお菓子を発明した伯爵の名前
373イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:08 ID:nyrNrIS2
このスレにはおれの敵がたくさんいるらしいな。
374イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:46 ID:Oub+uT8F
上の方で板移転の話が出てたが、ちゃんと準備しないと結構難しい気がする。

たとえ今ここにいる人間が全部移動したとしても、どうせ連休頃になったら
「ラ板に新人賞スレがなかったので立ててみました!」という奴が大登場する。
もちろんそいつは、前にあったものが移転になったなんてことは知らないし、誘導は行われない。
これからラノベワナビになる人間は新人賞スレを見る前からラ板に生息している可能性が高いので
この板のスレの方が目につくし、スレが一度立てばどうしても賑わってしまうだろう。
そうなれば一旦移転した住民も賑わっている方に戻ってきてしまうし、
そうなれば移転先は過疎化して、それがさらに住民の流出につながる。
結局はラ板のスレに集まってしまうだろう。

だから、向こうの板の性格がもう少しはっきりするまでは、こちらとの併設で進めて、
最終的には完全に移転するとしても、ある一定の周知期間が必要だと思う。



しかしバレンタインの話になると、ここが毒男板だったかのような錯覚に陥るな。
375イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:56 ID:djxJk2mA
「クール便」
「遠距離恋愛」

「脳内設定」
376イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:34:29 ID:MSuEiTkt
>>372
ちょっと待て!
終戦後に子供にお菓子を配った進駐軍の少佐の名前じゃなかったっけ?
377イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:05 ID:6E7lsj/z
メイドカフェに行けば(特別料金追加で)バレンタインチョコを貰えると絶望先生が言っていた。

ところで、神社のお札は巫女さんが書いているの?むさいおっさんが書くより効きそうなんだが。巫女さんにも能力によって段位とか有るのだろうか?試験会場はビックサイトで全国から巫女さんが……
378イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:46 ID:igiW7UnR
>>365
それ彼女じゃ・・いやなんでもない
379イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:20 ID:9sM0NfRo
>>374
じゃあ801板に挑んで、自作チョコのハウツーについて語り合うか?
俺は隠し味にビネガーとショウガを混ぜるのが定例だけど。
380イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:50 ID:Ij2cj2i/
バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを送る習慣は実は日本にしかない
そもそもバレンタインとチョコレートは全く関係が無いのだ

バレンタインの由来は戦国時代に存在した馬連隊という馬術に長けた人物のみを集めた隊である
馬連隊はその馬術により誰よりも先に敵に向かって攻めてゆく隊であり、強大な戦力であったが
その多くが命を落とすと言う、まさに特攻隊であった
その妻達が夫の無事を祈りおはぎを神棚にお供えする姿が目立ったという
日本のお菓子業界がおはぎをチョコレートにし、若者の間に広めたのである

民明書房「金のエンゼルは存在しなかった」より
381イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:40:53 ID:igiW7UnR
民明書房が言うんなら間違いないな
382イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:52 ID:Oub+uT8F
>>380
余談だがチョコレートの語源が古代中国の菓子職人
猪枯麗であることはあまり知られていない。
383イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:53 ID:Iet0iFGQ
>>380
とりあえず金のエンゼルは存在するぞw
384イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:43:00 ID:azmYoKkO
俺も幼なじみと妹からしかもらえないぜ。
バンアレン帯関係ないよな。
385イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:38 ID:Iet0iFGQ
>>384
死ねばいいのに
386イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:35 ID:1daJb7Q6
いやいや。
もともとケルト人の春を祝う習慣だったのが、
献身と慈愛で有名なキリスト教の聖者の記念日と
いっしょになって、新大陸アメリカで普及した習慣なんだよ。
それが昨今のグルーバルスタンダードの波にのって
普及して、今の形になったのさ。
387イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:43 ID:MSuEiTkt
>>380
その話、貰っていいか?

戦国時代一組の夫婦、夫の出立する姿を笑顔で送る妻。
しかし、その心の内は……。

というのを内面描写を綿密にねっちりとやって、最後にその五行の文で落とす。
そういう掌編を思いついた。
388イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:47:23 ID:JS03Fn2D
お前らなに並列世界の話をしているんだ
こっちにはそんな風習ないだろう
389イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:27 ID:woWd9zAf
つまり宇宙的規模の異文化ということでFA?
390イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:51:08 ID:JUi0QZ2t
伴天連という男が、好きな女に煎餅を贈ったという話なら聞いたことがあるなw
391イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:55:19 ID:xeX48WlY
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/Mk3-H.htm

おれ、彼女いるけどね(;^_^
392イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:59 ID:08fh3tQb
>>391
鋼鉄のガールフレンドktkr
393イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:57 ID:2tgVoT+F
電撃行きの作品の他にバカップル話を書き始めた俺にしてみれば、バレンタインが並行世界の話だとは信じたくないんだが……

だけど今となってはそっちの説の方が有力だよな。
394イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:03:00 ID:xeX48WlY

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |        |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おお、なんという忌まわしき風習じゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

395イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:06 ID:4REHQI0i
>>394
現実を見ようぜ? な?





俺は妹と彼女から貰えるから満足、他には何も望まない。
396イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:20 ID:azmYoKkO
彼女からもらえる奴は帰れ! 帰れよう!
397イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:12:08 ID:c7l22qy+
モニターの中の妹と彼女によろしくな。
俺もいつかそっちの世界にいくって伝えておいてくれ。
398イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:15:42 ID:igiW7UnR
フランスだったかはワナビやってると補助金もらえるんだよな。
うらやましい
399イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:58 ID:4REHQI0i
>>397
ああ、お前から見るとモニターの中だな。

でも、、彼女からのチョコが市販だったらどうしようorz
400イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:20:27 ID:3AUCSuaD







        S  H  O  O  T  







401イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:20:45 ID:scip4Vpb
チョコをもらえる人に悪態ついたりしても何にもならんけどな。
話振ってくる奴はウザいけど、貰った貰わないなんて話はもう気にならなくなった。

>>399
彼女からも義理しかもらえないとか言ってたのは君か?
402イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:23 ID:OBAriAv8
>>371
その教皇、ヒトラーユーゲントに所属してたせいか暗黒面っぽく見えてしまう。教会が封印指定した魔法使ったり突然レコンキスタ発動したりするイメージ。
403イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:18 ID:4REHQI0i
>>401
その通りなんだぜ?

本当に付き合ってるの不安。
「うちら付き合ってるよね?」
「お前が言うならそうだろ」

ちなみに上が俺で下が彼女。
404イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:26:40 ID:+DnlA8nU
漢前な彼女ですこと。
405イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 22:28:06 ID:c7l22qy+
もう夢落ち以外救えない展開になっちまったな。
406名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:30:14 ID:9sM0NfRo
>>405
答えは一つ。ウホッ
407名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:35:19 ID:Iet0iFGQ
空気嫁ってかんじ
408名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:36:08 ID:zLGE0nMC
話をブッターギルンが
耳が聞こえない女の子を主人公に書いてるんだが、
一人称の主人公視点なのに他のキャラの台詞を書くのって変かな?
口を読むとかじゃなくて、主人公が見てない部分の台詞まで書くの。
409名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:37:37 ID:4REHQI0i
>>408
主人公視点の状態で見えてない部分を書くのは駄目じゃないか?
410名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:38:27 ID:0h/vcTqD
>>408
主人公の見ていない(聞こえていない)部分を書いたらそれは一人称じゃないと思うけど。
411名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:42:03 ID:tTnKUIhv
>>408
書こうとしている文章をうp汁。
一人称である以上、主人公の範囲外での描写は出来んぞ。
それは三人称の役割だからな
412名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:47:36 ID:d5YBMU23
>>408
変どころかルール違反
413名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:55:04 ID:1daJb7Q6
>>408
何らかの手段で心を読める能力でもないとね。
414名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:55:09 ID:6E7lsj/z
友人とその綺麗な彼女がバカップップルなオタップルなんだ。
先日、三人で秋葉原に買い物に行った。
秋葉系の店で友人がちょっと離れて彼女と二人でまわった時、周りから睨まれるわ「女連れで来んなよ」とゴニョゴニョ言われるわ良いネタ収集日和だった。
ネットで見かけるような黒い念を肌で感じた。嫉妬している時の人は醜く恐い。
「それを観るのか楽しい」と言う友人は大物だな。サンクリ落選したので今日明日は温泉旅行だと……
このふたりをモデルにした話はいずれ書きたいな。

まぁなんだ義理チョコは苦いってこった。
415名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 22:58:26 ID:zLGE0nMC
>>409->>411
激しくサンクス。三人称で頑張る。
416名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:07:17 ID:nyrNrIS2
人を殺しても合法になる気がしてきた。
417名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:10:10 ID:xeX48WlY
   2月14日
 
     ∩___∩     こんな日にワナビはやってらんないよw  
    / ノ `──''ヽ     /   ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ  
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |   だよなww
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ  
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___



418名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:10:20 ID:azmYoKkO
憎しみで人が殺せたらってやつですか。
合法になったら真っ先に俺を殺してくれ。死にたい。
419名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:13:48 ID:5kMlSHes
>>191
「おめえたち、悪いことするから鬼太郎の地獄流しにあったんだ」
「生きながら地獄に流されたんだ」
420名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:14:25 ID:9sM0NfRo
殺すヒマがあったら書く。殺して資料になるならねっちょりぬっぷり殺す。
421名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:33:35 ID:vvKz/0js
小耳に挟んだんだけど……次号のスニーカーで発表しないって、マジカ?
422名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/11(日) 23:47:52 ID:g5psKOUN
>>421
そんなことより次作書こうぜ。
心配したところで何も変わらないんだから。
423名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 00:09:19 ID:lBtgVAyb
2月14日は我らが偉大なる英雄新皇様の命日だから喪に服せよ。
424名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 00:13:10 ID:qEhBac1l
>>421
どこでそんな話が?
ガセネタは男にチョコ貰って801板に島流しの刑だぜ?
425名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 00:23:28 ID:q613yY1k
絶望した!
箱の三分の一しかくれない彼女に絶望したorz

>>421詳しく
426名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 00:56:53 ID:qEhBac1l
やぁ電撃大賞読んだぜ。

つい電撃スレにツマンネ書いてたたかれちまった
空気読めない俺はだめだな。

しかしああいうのが求められてるなら、俺は今年の電撃には出すの止めるか。
読んでて何にも感じなかったし自分にはああいう童話的世界は書けない。
427名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:01:37 ID:7yDD/exa
何がいいって、ひとそれぞれだろ。
落選作がどんなものかわからないからあれだけど、他の三作に比べれば大賞だけの物はあると思う。
428名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:09:58 ID:U5q7D7P7
>>426
感想なんか人それぞれさ。めげんな。

絶賛だけされた作品も、貶されてるだけの作品もありはしない。
それにネットの評価と一般の評価は違うことも多いしな。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃry

賞についてはどうだろう。一般路線でも売りたいという思惑も見え隠れするけどね。
でも、金賞や銀賞もそうというわけでもなし。たまたま今回そういう作品が大賞とっただけじゃね?
429名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:15:32 ID:iZ2VBgd9
>>426
童話的な作品が大賞獲ったからって二番煎じの似たような作品を送ってくるような香具師は、それこそ新人賞じゃ求めてないと思うけどね。
というか、今年出そうが来年出そうが作品の出来が受賞格だったら入選できるだろ、常識的に考えて……
430名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:19:45 ID:qEhBac1l
>>421はどうしたんだ?
去年のザスニは2月発売号に一次発表ってされてたの?持ってる人おせーて


あれ、俺、釣られてる?
431名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:23:04 ID:hlyF8Ggz
うん。遠くで「ヒィィィット」とか聞こえるぐらい。
432名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:26:28 ID:yTyNiF/S
>>426
面白いと思うかつまらんと思うかは人の好みだが
読んだ作品の魅力と改善点を冷静に分析できる目は必要だと思うぞ。
426が作家を目指してるなら尚更な。
がんばれ。
433名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:40:41 ID:F3L8tyrV
受賞作を読むときはどうしても嫉妬フィルターがかかるよな…
自分は不死身のルビーウルフが全然受け付けなかった。
434名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:40:42 ID:qEhBac1l
>>432
そうなんだよなー。
俺は自分の小説を客観的に見る目が足らぬ。書いてて泣いたりするし。
432は編集者にも向いてるんじゃないか?
435名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:46:27 ID:oeWUY0kP
つーか、電撃スレで他の人の感想見て、それを踏まえてもう一回読んでみたら?
自分とは違う観点から作品読めるよ。
436名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 02:12:11 ID:yTyNiF/S
>>435に同意
一つの観点だけで物事を語ると、同じ価値観を持ったやつしか話についてこれないよ。
共感出来ない人達は置いてきぼりってのは、なんというか、損な作品作りだと思う。

気を抜くとすぐキャラ同士の意思疎通をスムーズに書き過ぎてしまうんだよな…
って、これは俺の話だが。
437名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 02:38:39 ID:TigZoom9
自分は気を抜くと地の文が全部「○○は××した」で埋まってしまうな。
表現力を高めなければ……
438名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 02:41:31 ID:gwxWClaX
万人受けなんて不可能だし
自分の好きなものを書くってのも有りかと。
変に他作品に共感しまくって、
影響受けて自分の色が無くなるのは良くないだろうし。


しかしアレだな、自分の書いてる話が
やたら面白く感じるのは、結局のところ
それが最も自分好みの作品だからなんだよな…。
439名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 04:55:00 ID:U8f6Dw9V
>>433
俺は読むのもちょっと敬遠してまうわ。

>>438
やっぱり自分の書きたいのを書くのが一番だぜ。ワナビなら尚更だ。
俺も「とっても面白いです!」って意見と
「暗い話はちょっと……ハッピーエンドにしてください」って意見貰った時は
どうしようかと思ったけど、やっぱり自分の好きな話で行かないとね。

暗い話が好きなんだよ……
440名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 06:03:00 ID:ZfCzhCA7
親の遺産を相続した裕福な大学生が居るとする。
家庭の事情等で行き場のない美少女を引き取っている。上から14歳10歳5歳。四人で疑似家族的に暮らしている。
14歳の主人公の少年が大学生と知り合い屋敷に招かれれ14歳のヒロインを紹介され付き合うようになる。
「私は育ちすぎちゃったの」と、豊満な胸をはだける。
大学生はロリコンで彼女とせっくる関係だったが今は10歳の女の子の方にメインが移ってしまい寂しいらしい。
「僕は病気なんだ、嫌いになったわけでもないし、君が幸せにしてやって欲しい」
驚きつつ彼女と深い仲になる主人公。やや反発を感じながらもちゃんと生活を保障してるからやっぱり良い人なのだろうか?と思う主人公。でもその次もキープしてあるからあと10年近く戦えるのか…

ロリコン大学生を鬼畜タイプにしなければ読後感が悪くならないと思うがどうかな?
当初大学生が主人公だったが登場シーンが多くなるほど身勝手さが書いてる自分でさえ気になってね。

なかなかインパクトのある青春ものだと思うがどうかな?
441名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 06:03:20 ID:xOkniofV
お前らがまず読むべき本は氷室冴子の「少女小説家は死なない!」だな。
442名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 06:18:27 ID:q83/fFY8
いままで読んだあらすじ設定の中で、
>>440こそが「それなんてエロゲ?」という言葉にもっともふさわしいような気がする。
443名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 06:26:33 ID:Eqnqd0OG
>>415
耳が聞こえなくても、読唇術とかで話が聞けて、
さらに、音韻論とかを勉強して、普通に話せるという人は存在するよ。
それで、普通の学校に通ってるの。
学校の先生は、生徒の方向を向いて話すようにとだけ頼まれてるんだって。

この人(女子高生)がテレビに出たの数年前だったから、
今はもう社会人かな。

その人、カラオケが好きだけど、音程はめちゃくちゃだとか。
444名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 07:29:50 ID:q5LFQDfb
流れと全く関係ない質問で恐縮なのだが、誰か海外、特にヨーロッパに詳しい人はいないだろうか。
イギリスのパブとかはブルーカラーの人たち用の入り口と、ホワイトカラー用の入り口の二つがあるそうだが、
学生とかの「どっちでもない層」の人たちはどっちから入るんだ?
旅行者とかはどっちから入ってもいいらしいのだが……
445名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 07:36:17 ID:pI1v02nc
>>443
話の元(>>408)的に、見えてない状態みたいだが。


>>444
海外旅行
http://travel3.2ch.net/oversea/
2:初心者質問Part:34 親切丁寧!お気軽にどうぞ (671)
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1170003225/
23:【UK】イギリス旅行について語れ!18【英国】 (61)
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168020392/

ここら辺で訊いた方がよくね?
446440:2007/02/12(月) 07:48:35 ID:ZfCzhCA7
エロゲのつもりはなくエキセントリックでスパークリングに青春しているラノベのつもりだけど刺激が強すぎるかな?

大学生は自分の性癖に向かい合い育っても養うが4〜5年交替させると、一応の結論を出す。
ヒロインは誰でも良いわけではないが誰かに愛されたいし、正直生活も落としたくないので現状を受け入れる。
主人公は理性的に振る舞おうとしても目の前のヒロインについ耽溺する。昔祖父が酔うと「赤線には売られた女を慰めによく行ったもんさ、かかあ(祖母)はそこで拾ったんだ」の気持ちが少し分かった気がする。
10歳の女の子もそれなりに理解しあまり育たないよう牛乳を控えたりヒロインの前では甘えないよう気を使う。5歳の女の子ですらそれに倣う……

年末にデジキャラットの新作みてなんじゃこれ?と思い旧作を見直してキタコレと閃いたんだ。
建前や理想論を意識しつつ性愛に流されてしまうのを暗くならないよう書きたい。
447名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 08:04:30 ID:6BfX1lnh
>>440
正気でインパクトがあると思うか?
ただの娼婦ヒロインものを変化球気味に投げただけだと思うが。
夜とぎなどを省いたら、エマなんかと基本構造は一緒じゃん。
「ご主人様に尽くすメイドもどきたち、偉いね」くらいの感想しかないだろ、それでは。
448名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:16:13 ID:lzp/gnP5
>>446
せ、性癖の使い方が違いますっ><
449名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:21:19 ID:m5M63eil
>>446
手元の『げんしけん』を本棚にいったん仕舞え。
そして胸に手を当てて、ラノベとは何かをゆっくりと考えるんだ
450名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:34:38 ID:VpvF+iOM
>>446

そんな過酷な苦労をかけるくらいなら、

おれは不老幼女の宇宙人か悪魔か自動人形にするぜ。
451名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:46:36 ID:XhhMmLER
>>446
エロゲにしか思えないぞ。
それでも書きたいというなら二次元ノベルズへ。
452名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:47:26 ID:bx/e4bW6
>>440
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/monga/ura13-0.html
お前のやろうとしていることは、既に高位の次元で存在している。
453名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:50:56 ID:n7SZmwYZ
>>440
ロリコンじゃなくして一般文芸でやれ
454名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:54:36 ID:XJOPmAzI
女子高に男子が転校するとか電撃文庫であったな…

なんたら女学院だっけ?
455名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 09:56:33 ID:IOX3YqHR
>>440
みかげりょうとかひょうどうりんとかほしのぴあすとかまどんなめいとでぐぐれ。
そんなんばっかだぞ。
456名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:05:23 ID:kFkZBKQ9
>>440
やればいいじゃない。書けばいいじゃない。
どんな作品でも受賞するかもしれないし、ダメかもしれない。
ただ、お前みたいに書かないでくだまいてるヤツはどうなるかは自分で分かるよな?
457名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:20:51 ID:nDW9AbEb
誰かオラにアイディアをわけてくれー!
458名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:30:20 ID:m5M63eil
>>457
世の中には、数え切れないほどのジャンルがある。
それをいくつか組み合わせてアイデアを練るんだ。
459440:2007/02/12(月) 10:33:45 ID:ZfCzhCA7
ああぁーだめかー
すごい問題作思いついたと思ったんだけどなー orz
凄いショック!
どうしよう?アダルトラノベの新人賞スレはここじゃないのですよね?ちょっと見当たらないのですがどちらでしょうか?

460名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:34:07 ID:XJOPmAzI
>>457
これでも見て新しい世界を開け

ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utPumFnlu9EIY
461名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:35:58 ID:IB/FVckQ
462名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:40:00 ID:HJEplchP
>>457
女ケンタウロスの信頼を勝ち取って背中に乗るお話を考えたんだが、
これって逆獣姦だよなあと思って即座に封印した。男ケンタなら
まだずっとうまくやれそうだがこっちはBL呼ばわりされそうなので同じく封印。
463名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:40:38 ID:m5M63eil
これを忘れちゃ駄目だ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utsnHo9BXUV_k
464名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:46:55 ID:i0zRiwIw
>>460
>>461
>>463

おまえらはやく書けよwwww
465名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:52:08 ID:iX9MAqMX
>>459
厳しい言い方になるけど、新人賞に応募するというのなら、
君の場合、作品が問題という以前に、あらすじの書き方や文章の構成といった
根底部分の力が伴っていないのが問題。

一読して、君の文章は分かりにくいし、読みにくい。

問題を指摘されても腐らない精神力があるなら、ある程度のアドバイスは出来るけど、
根性は座ってますか?
466名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 10:53:55 ID:XJOPmAzI
>>452
なんつうか読みにくい文章だなぁ
467440:2007/02/12(月) 11:03:51 ID:ZfCzhCA7
思わず思い付きに走っちゃたけど気に入った題材なので何らかの形にしたいのでぜひお願いします。
468名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:12:03 ID:CTwslHK2
>>467
お願いしますって……何を?
469名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:12:40 ID:XJOPmAzI
そんなに気に入ってるなら書けばいい
そして電撃でもどこでも応募すれば
ナニしてるシーンを消せば普通に電撃でもいいと思うが
470名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:13:25 ID:m5M63eil
>>467
住人に頼むより、まずは話を一本仕上げろ。
それをMFに送って客観的な評価を貰うのが吉。
471名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:15:31 ID:HJEplchP
>>468
>>465による批評だろう。とりあえずしたらばでよろ。

っていうか、最近>>440に近い感じのネット小説がここで晒されたなあ。
クソ長くて6時間とか10時間とか読み続けたりw
472名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:17:16 ID:QEHLXlXA
473名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:19:23 ID:njDgmB24
>>452
まさかこいつを知ってる人がいるとは。
中学生のときはお世話になりました、だぜ
474名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:28:33 ID:i0zRiwIw
>>473
有名だからね。
475名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 11:43:22 ID:HJEplchP
>>472
全然見てなかったすまんw
476名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:06:47 ID:vrH1QzYy
「新進気鋭のWeb作家を募集しています」
応募すると作品を客観的に評価してくれて、
市場価値があると認められると小説をダウンロード販売してくれて、
印税は50%
……って何も失うものないじゃん。本当かな?

ttp://www.boon-gate.com/sakka_bosyuu.html
477名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:14:37 ID:XhhMmLER
>>476
自費出版大手の新商法だろ。
こことは無縁だと思う。
478名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:19:02 ID:iX9MAqMX
>>467
あらすじだけど、誤字に関してはとりあえず目をつむる。文章を推敲して気をつけてね。

>親の遺産を相続した裕福な大学生が居るとする。
>家庭の事情等で行き場のない美少女を引き取っている。上から14歳10歳5歳。四人で疑似家族的に暮らしている。

この冒頭2文で、おそらく下読みの方は作品を読むのを止める。
「居る」は漢字じゃないよね。ひらがなで。「とする」もいらない。
「四人」の「四」も、横文字なのだから漢字だと間違い。

細かいと思うかもしれないけど、これだけで作者の作品に対する真剣さを図るには十分で、
「ああ、読むに値しないな」とみなされる。
新人に文章のイロハから教え込ませるほど暇な会社はないから、面白い云々の前に
小説技法に則った文章を身につけておかないといけない。

それと君の場合、読点を多めに使うことに気を使った方がいい。
段落ごとの文章に読点による区切りが少ないから、文章にしまりがない印象を持ってしまう。

>14歳の主人公の少年が大学生と知り合い屋敷に招かれれ14歳のヒロインを紹介され付き合うようになる。
は、
『14歳の主人公は大学生と知り合った。大学生の屋敷に招かれた主人公は、そこで14歳のヒロインと出会う。』

こう書いた方が、文章がしまる。
そしてこの文の最も良くない点は、「なぜ大学生が主人公にヒロインを紹介したか?」「なぜ主人公はヒロインと付き合う
ことを承諾したのか」がいまいち分からない所にある。

大学生が病気だから、ヒロインを幸せにさせてあげられないと考えて主人公に紹介したのだろうが、なぜ10歳の子は
自分が愛でているのか? その部分だけでも、状況描写や心情描写が大幅に不足しているために、
想像は出来るが、理解ができない。

あらすじは、下読みの方に想像してもらう書き方はNGで、なぜそうなのか、という情報は常に与えておかなければならない。
479名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:21:31 ID:HJEplchP
>>476
やっぱり仲買がいない分出版側の儲けが大きいんだろうな。
ここで俺達の目に入るのは作家の取り分だろうけど、出版者側も50%まるまる、
向こうの利益も保証されてるんだろ。ネット販売だろうから
サイト維持費以外の費用は相当低く押さえられる。で、雑費が無いって事は
ゴミみたいな(失礼)小説を売り出して出費ばかりかさむ、という事態からの
解放を期待出来て却ってゴミ小説が増える、と。
「本格的」な小説を目指す住人にはウケ悪そうだけど、チャンスは広いね。
ろうと型にどんどん「その先」がすぼまっていく形で。
480イラストに騙された名無しさん:2007/02/12(月) 12:43:59 ID:7/gM0fMb
いかん。電撃投稿用の話がようやく前半の山場を迎えようという時なのに、
違う話が浮かんできてしまって、しかも完全にそっちに気が行ってしまった。
しかもあらすじ書いて友人に見せたら案の定「これなんて(ry」だし。

止まらないなら突っ走ったほうがいいのか、やっぱり。
481名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:49:46 ID:qneNjVvb
そうだな。小説は水の流れのごとく。つまり勢いだよ
全部書き直せ。そして来年の電撃に出すんだ
482名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:51:36 ID:m5M63eil
>>480
思い付いた話はメモにまとめて保存汁。
いまは書きかけの原稿を仕上げるべき
483名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 12:58:22 ID:AW8LSZOl
>>480
駄目な話書いても無駄じゃね?
まだひきかえせる時間だぞ。
484イラストに騙された名無しさん:2007/02/12(月) 13:06:48 ID:7/gM0fMb
そうだな、とりあえず冷静になるために飯でも食ってくる。
もう頭の中が色んなことになって分けが分からなくなってる、書けるもんも書けない。
電波とは恐ろしいものなり……。
485名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 13:10:14 ID:VeeOxsLN
boon-gate……ぶーんげーと……文芸……社。

色んな意味で痛い。
486名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 13:17:30 ID:iX9MAqMX
>>478の続き

>「私は育ちすぎちゃったの」と、豊満な胸をはだける。
これは前文から話が飛躍しすぎ。ここは大事なシーンなんだから、あらすじであっても、
状況・心情描写が絶対必要な箇所だよ。『寂しい』のひとことだけだと、人にその寂しさは伝わらない。
胸をはだけた時、ヒロインがどんな気持ちだったか。
その寂しさは、 体の成長の止められなかった諦め感を含んでいるのか? ただ主人公に見せたかっただけなのか?
主人公を大学生の代わりにしたいだけなのか?
ここの書き込みが少ないから、後半のシーンの印象が希薄に感じる。

あくまでも、ありきたりで簡単な例だけど、

『初めてヒロインと床を共にした夜、ためらいがちな微笑みを主人公に投げかけて、「私は育ちすぎちゃったの」と、
自らの豊満な胸をあらわにした。窓から射す月光がヒロインの顔を照らした時、なぜかその瞳に
涙を浮かべているのを主人公は見た。
交わっている最中、小さく泣きながら大学生の名前を口にするヒロイン。
主人公はその時、ヒロインが自分ではなく、大学生のことを想っているのだ、と悟った。』

これでも全然少ないと思うけど、最低限の心情描写はしようね。


>大学生は自分の性癖に向かい合い育っても養うが4〜5年交替させると、一応の結論を出す。
ここも細かいこというと、「向かい合い」の「合い」はひらがなで。漢字変換は最小限に抑えないと。
あと、この文章の意味がわかりにくい。もっと分かりやすく書いて。結論とは何の結論?

祖父のくだりは不必要。ばっさり削除していいと思う。
話の流れを遮って、ななめ読みして理解するのが面倒な部分があると、その時点でアウト。

10歳の子と5歳の子が、自分が育たないような努力をしているという描写は、ここまでのあらすじで唯一OKが出せる箇所。
これをもっと前半にもってこないと。
487440:2007/02/12(月) 13:17:44 ID:ZfCzhCA7
>>478
ありがとうございます。
粗筋の大切さを改めて納得しました。

ちなみに今10歳の子も13〜14歳で愛人を引退させられその後は成人まで養われるか主人公のようにご主人様から認められた人のもとに行きます。
主人公は未成年なので14歳の子はその中間です。
488名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 13:20:20 ID:XhhMmLER
>>487
続きはしたらばで。
489名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 13:46:34 ID:njDgmB24
昨日、婚姻届だしてきた。まだ学生だから、式は卒業してからだけどね。
両親への挨拶や結婚式場打ち合わせのどたばたを、ごくごく普通に描写するだけでも
十分面白いな、と。

言われてみれば、結婚モノってあんまないよね。
電撃に短編でだしてみようかな。
490名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 13:49:31 ID:iX9MAqMX
>>440
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1164566941/

もし、まだ戦える根性が残っていれば上記スレでやろうか。
私以外でも評価してくれる人がいるし、10歳と5歳の子のくだりがストーリーの中で
活かせれば、この2人のキャラは立てやすいし、何よりも、
名サブキャラとして動いてくれそうだ。

この2人のキャラを書いたのは、君のファインプレイだった。
広げていけば、そこそこの作品になる可能性がある。
存分に他人に批評を受けて勉強するべきだよ。
491名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 14:15:24 ID:i0zRiwIw
いつのまに名無しの名前が変わったんだ?
492名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 14:19:01 ID:pI1v02nc
>>491
あれだ、名前の通りだろ。
じきに戻るさ。
493名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 14:48:41 ID:OglZb28R
>>484
今書いている作品を完成させるべきだな。
新しい作品に取りかかると、途中でまた別のネタを思いつくという無限ループが発生するぞ。
新しい作品に気が行くのは現実逃避みたいなもんだ。踏ん張って今の作品を仕上げるのをお勧めする。
494名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 14:57:10 ID:i0zRiwIw
そういや電撃萌王ってまだ短編募集しているのか?
495名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 15:42:03 ID:AW8LSZOl
中国人の名前をつけたいんだが、どっか資料になるサイトないかな。
発音までわかるとこで。
496名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 16:15:56 ID:lhyLZBmj
名字は猿とか曹とか劉とか孫が好き。つまり三国志が好きなわけだが。
497名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 16:19:15 ID:VpvF+iOM
魏瑞鷹とか
彪白鳳とか
流飛燕とか
498名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 16:24:06 ID:m5M63eil
>>495
有名人物なら、下のサイトなんか良いかも
http://ww1.enjoy.ne.jp/~nagaichi/chujiten.html#jidai

発音なら下のサイト。
漢字を入力して検索すれば、その字の中国発音が出る。
http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp
499名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 16:29:31 ID:AW8LSZOl
トンクストンクス。
発音が出るのはありがたい。
500名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 17:15:28 ID:NwF+UTcW
501名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 17:25:22 ID:i0zRiwIw
やっと一章が終わった。二十五枚。
ここから残り六十枚書くのはハードだぜ。余分な話でも入れて削ろう。
502名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 17:57:38 ID:i0zRiwIw
>>460
これから抜け出せなくなったんだがどうすればいいんだ?
503名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 18:00:37 ID:m5M63eil
504名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:05:28 ID:V7/yEpBx
ついでに今日俺が撮ってきた映像でも愛でておれ。暗いけど。
ttp://vista.x0.to/img/vi7127442287.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi7127450932.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi7127452889.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi7127461720.jpg

いやー写真って面白いな。
505名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:08:47 ID:VpvF+iOM
>>504
お、なかなか良い風情だ。

都会の写真は面白くない。
ちょっとうらさびれた田舎の風景のほうが味があっていい。
506名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:10:11 ID:YGpeDLUg
>>502
今、ニコニコ動画とyoutubeにドラえもんの雲の王国が上げられている。

表現技法が違うとはいえ、圧倒的力量差を体感したまえ
507名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:12:50 ID:m5M63eil
>>504
乙です。夕暮れの田舎って、なんか切ない気分になるよね。
保存しますた。
508名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:18:02 ID:V7/yEpBx
ついでに3枚目の写真、真ん中のテーブルに升目が引かれてました。
9×9マスで将棋が出来そうと思われ。
509名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:20:18 ID:VpvF+iOM
>>502
純粋にすごい。
科学の進歩に限界はないな。

>>508
そういう趣向なんだろ。渋いけど利用者いなさそうw
510509:2007/02/12(月) 19:25:01 ID:VpvF+iOM
>>503だった。

3Dのレベルもすさまじいが、
リアルタイムコメント追加ってのがさらにすごい。

こんなのが出てくるようじゃ、もうネット系近未来小説なんて
恐ろしくて書けねーな。
511名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:36:31 ID:m5M63eil
>>510
祭りのように皆が参加できる、ってのは大きいな。
一体感を手軽に味わえる凄い媒体だ。

ネット系近未来小説か……SF世界の電車男、ってイメージが浮かんだw
512名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:44:10 ID:VpvF+iOM
アナログ女萌えという特殊性癖の主人公が、

世界標準規格である脳内デジタル彼女に乗り換えるまでの葛藤でも描くか?
513名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 19:56:28 ID:i0zRiwIw
>>512
オタクになる主人公かよ
514寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/02/12(月) 20:57:23 ID:CTJbjQgS
そういやボイルドエッグ新人賞出自の人が、角川一般(靴に非ず)文庫出してたね
駅の本屋に売ってたが、なんか手出せなかった


俺の人間関係力ボロボロ
そういや初対面の人の顔とかあんま覚えられないしなぁ
515名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:21:44 ID:h9QNAlcx
俺の人間関係力なんてさあ……
スタジオのアキバ系グループの平均より遙かに低かった訳なんだがorz

なんやねん、49て(゚∀゚)
516名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:24:26 ID:V7/yEpBx
三年以上同じ職場で働いてる人の名前すら覚えていない俺にはかなうまい。
517名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:26:51 ID:nDW9AbEb
さんざん悩んだ挙句主人公をラスボスにすることにしたよ!ありがとう!
518名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:28:05 ID:vu+/cWYj
「○○さん、ちゃんと人の名前覚えてくださいよ」
「ハハハ・・(カスの名前なんぞいちいち覚えてられるか!)」
519名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:29:03 ID:wHWNFFtB
>>517
俺のアイデアを分けた覚えはないんだが
520名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:30:30 ID:zPqQiqQH
電撃応募用の原稿執筆中だが、しくじった。
70ページ経っても少年とオジサンばかりで、女キャラが出てこない…\(^O^)/

>>318
亀レスだけど、俺はアニメ(じゃなくてもいいけど)の監督になりきって書いてる
人間が文章を読む速度は、30分で約3万字=原稿用紙およそ75枚程度らしい
で、例えば410枚の作品を執筆するのなら、アニメ換算すると5話分。
だから、自分が企画・原作・監督・脚本の5話完結のOVAを作ると妄想して、
第1話のAパートでは、こんな描写が必要となって……と、こんな感じ

我流のやり方で参考にはならないだろうけれど、チラシの裏ということで
521名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:30:41 ID:8bScjuUr
木原殻彦?
522名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:32:33 ID:apu7VSsh
双子の知り合いが居るんだが、半年たってやっと見分けがつくようになった


523名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 21:54:21 ID:Xl5Ea3/O
昨日の左翼セクト機関紙ネタの続きだが

http://buroguri.exblog.jp/m2007-02-01/#4661648

これを越えるイマジネーションの持ち主が、ここに何人いるであろうか…

ちなみにオレは負け組('A`)
524名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:04:44 ID:V7/yEpBx
>>523
のびのびと声を大きくしているところが好感度うpの秘訣ですね。


俺も負け組('A`)
525名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:06:45 ID:DXlZQRDL
>>520
別に普通じゃね?
恋愛以外で女キャラとかは出さないんだけど……。
526名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:14:53 ID:lBtgVAyb
トロツキスト。今となっては真の革命家の称号だ。弱点はピッケルだがな。

はぁ、もうすぐ三十路なのに左に流れそうだよ。
527名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:43:45 ID:V7/yEpBx
やべえ、>>506の言ってるドラえもん映画見てるんだけど、
子供向け映画がなんでこんなに切ない現実主義に染まってるんだ……。
対等の武力が無いと話し合いの席を持てないとか、破壊兵器で威嚇とか、
やり方がものすげえ切ないんですけど。
528名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:47:02 ID:XJOPmAzI
529名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:49:56 ID:lBtgVAyb
>>527
ふじこふじおだから。
530名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:53:36 ID:VeeOxsLN
自分が何の権利で稼ごうとしてるのか、少しは考えた方がいいと思う。
531名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:08:39 ID:iEFj1ENM
何かお前ら全員無駄な情報に踊らされてる感じだな
532名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:18:14 ID:Jf6oG9ft
>>514
日向まさみちの本格推理委員会って本のことだよな? 買ってきた。
タイトルの割に本格推理って気はしなかったし、一作目ってこともあってまだまだつたないなと思ったところもあったが、
ラストの展開が妙に心にクリーンヒットしたので次のが出たらたぶん買う


ただ、読んでいて思ったんだがやっぱ出すキャラってのは厳選せんといかんな。
全部通した上で出す必要があったのかなかったのかがよくわからんキャラってのは削ったほうがいい
533名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:26:17 ID:pI1v02nc
>>532
ああ、なんだ。文庫化したのね。
534名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:47:31 ID:9MZufT4H
>>527
子供向き映画を子供向けだと思っているのは当の子供と見ていない大人だけ。
535名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:52:50 ID:QSnehVvP
新人賞をとったら専属契約結ばされるって本当?
一般向け含む他レーベルで本出せなくなっちゃう?
536名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:55:44 ID:8bScjuUr
>>535
どこのポプラ社に原稿送る気だよそれは。
537名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:56:40 ID:zN8PWTAZ
持ち込みとかやってる出版社ってない?
勇気を出して見ようかと思うんだけど
538名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:57:21 ID:pI1v02nc
>>535
それはない。
去年富士ミスでデビューのかたやま和華が、今月ビズログでも本だすそうだし。
過去にも一杯例があるから、要らない心配しないで、今できることをしなさい。
539名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:00:05 ID:lP1bF+iP
>>535
つ上遠野浩平
つ谷川流
つ日日日

>>537
お前が見る方かよ
540名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:00:44 ID:+Mc/rG24
や、でも
「選考結果が出る前に他に出してたのも通ってました。専属はどうしても無理です」
みたいな場合を除けば、大抵の場合、一定期間は専属みたいなもんじゃないか?
明確な契約自体はないにしても。
そうでないと新人賞というシステムが立ち行かないだろ。
541537:2007/02/13(火) 00:02:47 ID:XxbQ1SKb
見る、は誤字です。すみません。
542名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:09:14 ID:rY8tpYAe
>>540
三年専属が慣例。しかし明文化されていない。暗黙の了解で守られてるけど、大型新人はすぐに奪い合いらしい。
まぁ、たいていの新人は一人前になるまで編集と付きっきりでないとやっていけないそうだから、結果的に専属状態。
543名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:11:19 ID:6IYJ472v
>>540
と言うよりも、自分とこの新人賞とった人間ならいざ知らず、
完全なアマではないといえまだ実績も無い新人に頼む出版社なんかないってことじゃないか?
>>539の出した例でも日日日は自分のとこの新人賞に(も)受かってて、
あとの二人は実績持ちだしな。
544名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:12:02 ID:lM/Tju3j
>>537
俺の場合、知り合いが編集者だから見てもらってるが。
校正してもらえてもデビューはさせてくれないぞ?

俺も出版会社入れるといいなぁ。
545543:2007/02/13(火) 00:16:49 ID:6IYJ472v
すまん。たしか谷川も電撃と靴の両方で新人賞からの出版組だったわ
546名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:18:25 ID:SzPLTssv
>>537
小説の持ち込みは聞いた事が無いなあ。SDは年に一度くらい、
どっかのイベントの中で持ち込みを受け入れて「いた」けど、
去年辺りには原稿をあずかるだけになって、その場で駄目だし云々は
無くなっていたみたいだし。

こういう、プロからのレスポンスを期待出来る場が少ないのは
新しい才能が育たない原因なのかもな。新人賞は当否二元でしか語らないし。
547名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:18:38 ID:p0024H+A
>>537
受け付けていると明記している会社はないが、
どの会社も持ち込みを禁止している訳ではないはず。
下手に新人賞に出して烏合の衆となるより、持ち込んだ方が早いかも。
548名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:22:12 ID:rY8tpYAe
>>547
おみゃーさんもあくどいのぅ。
まぁ、編集にコネがあれば持ち込みもアリなんだけどな。
編集長の甥っ子とか、押しも押されもせぬ大作家の弟子で推薦までされてるとか、重要な取引先の息子とか。
549名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:29:19 ID:rMWo3ybn
漫画と違って読むのに時間が掛かるから、編集者も厳しいんでわ
550名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:45:48 ID:1xab9zzs
遅レス。

経済ラノベで「エシィール黄金記」の名前が出るかと思ったんだが、誰も知らない…?
551イラストに騙された名無しさん:2007/02/13(火) 00:49:14 ID:/Q/s0LoC
>>547
ここで幾度となく言われてるとは思うが、新人賞の中で頭角現せない奴が
編集者の目に止まるかっつーと、ちょっとなぁ。
いっぺん、編集部にアポ取りしてみたら? やんわりと断られると思うけどな。
552名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:49:46 ID:LHaCL2HM
どうして西洋風ファンタジーや学園ばかりなの?
553名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:51:06 ID:rY8tpYAe
自然淘汰。
554名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:52:44 ID:lM/Tju3j
>>552
お前は俺に喧嘩を売っているのか?

和風ほのぼの恋愛ものを書いてる俺に対する挑戦状?
555名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:54:22 ID:zPqc+rCA
>>550
スマソ、読んだことないす。ビットウォーズなら読んだことがあるんだけどな。

漏れの好きな経済ラノベは、フォーチュンクエストだな。
財布を気にしながら冒険シナリオを買ったりアルバイトする姿が良かった。
いまはドロドロな恋愛とTRPGネタばかりになってしまったが。
556名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:05:56 ID:lP1bF+iP
>>552
特定の専門分野を持たない大多数のオタクが下調べもなしにすぐに描ける世界なんて、
誰でも経験する学生生活か誰も経験しないファンタジーに限られるからさ。
557名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:12:38 ID:SCclMgJm
>>537>>539のやり取りに、食ってたかりんとうをマジで吹いた。
キーボードの間に入ったやん。
558名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:12:56 ID:lM/Tju3j
>>556
下調べしないで書こうとする奴なんているのか??
559名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:13:21 ID:4gDrcd3I
逆を言えば、そんなもの誰も読みたくないわけだ。
誰でも妄想できるもんね。

ただ、その中でも高度な妄想はもはや小説を見分けが付かない。
それがライトノベルさ。
560名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:24:13 ID:lP1bF+iP
>>558
ここに辿り着いてしまったようなワナビはともかく、応募してる奴の大半はそんなもんだと思うよ。
応募作が正真正銘、生まれて初めて書いた小説だって人も多いだろうしね。
561名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:26:06 ID:Ty1oWsbo
>>510
ネット社会をネタに書いてるが不安になってきた。
まぁ、ネット社会っていうよりユビキタスとか、そういうハード面のネットワーク化が進んだ作品世界ではあるが……
でも、友達には「電脳のない攻殻機動隊」というありがたい評価を得たわけで
562名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 01:41:18 ID:hqW2TLkm
>>550
ラストの悲惨さはすごかった。
それでも争いはよくないとする主人公には同意できんかった。
563名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:07:23 ID:g/TVRnlf
1: ラノベに文学性は必要か2 (154)

2: 銀の箱【講談社BOX】×闘う【ファウスト】 Vol.7 (509)

3: 渡瀬草一郎総合ノすれ 巻の二十一 (547)

4: 幼馴染は禁止!!!!!!!!!! The 10th Rebellion (126)

5: 高橋弥七郎[A/B&シャナ]PART116 (719)

6: 時雨沢恵一総合スレ52 アリソンリリアトレイズキノ (264)

7: 打ち切られるラノベを追悼するスレ (128)

8: なんでラノベってキモい人しか読んでないの? (227)

9: 【抗いし者たちの系譜】三浦良 (251)

10: 良作をツンデレ風に拒絶するスレ (10)

11: クレイ×パステルはラノベ史上最高のカップル☆ (13)

12: 【もしや貴方様は】菊地秀行総合15【まさかお前は】 (42)




スレッド一覧にするとこんな風に縦に箇条書きみたいな表示になるんだが……、仕様?
564名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:08:35 ID:qnZNHjvq
そんなのこのスレとなんの関係があるんだ
565名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:12:57 ID:pxM9sg3K
仕様。見易くなったな。

恋愛ほのぼの萌えを書いて「展開がだらだら」とか言われたら悲しいよな。
566名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:28:18 ID:vENoWxQY
専ブラ入れてるおれは2ch中毒者
567名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:29:50 ID:lP1bF+iP
>>565
ぶっちゃけそれは自分の表現力不足ってことだもんな。分かるわ。
ほのぼのといえどヤマもオチも必要ないわけではない……何より作者だけがほのぼのと感じても仕方ない。難しいところだ。
568名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:34:53 ID:qnZNHjvq
IEで見るとおれが他に見てるスレが
おすすめ2chでばれちゃうじゃんかyo
569名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:38:01 ID:rMWo3ybn
本日のノルマ完了。

……おかしいな。普通の学園コメディ書いていたはずなのに、
なぜか主人公(♀)がヒロインに食われてしまったぞ。
まあ大筋は外していないからいいか。
570名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:39:16 ID:pxM9sg3K
>>568
新人賞@文芸・書籍総合板 [文芸・書籍総合]
電撃小説大賞スレッド Part10 [創作文芸]
文芸・書籍総合板 自治スレッド [文芸・書籍総合]
【目糞】ライトノベル作法研究所18【鼻糞】 [創作文芸]
新人賞@ライトノベル Vol.16 [創作文芸]

見られても問題ねえよw

この中のライトノベル研究所は凄まじいスレだから見た事無い人は一見をオススメしてみたり。
571名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:40:28 ID:mzIcBZ/x
ほのぼのとダラダラは違うからな。
572名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:41:59 ID:qnZNHjvq
おまえがそういうまともなスレしか見てないことは分かった
573名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 03:51:08 ID:q1kPu5lV
>>570
そういやライトノベル研究所のラノベレビューを見て吹いた事あったな。
574名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:09:01 ID:gTOwoXp+
珍しく設定をガチガチに固めて、プロットもガチガチに固めて書こうとしたら全くストーリーが思いつかなくなった。
いや、ストーリーが思いつかないというより、どんなストーリーでも考えられるがゆえに一つに決められないという感じか。
うまく言えなくてすまん。とりあえず一章のプロットだけはしっかり考えてたから、後先考えずに書き始めることにした。
ストーリー?そのうち思いつくがな。
575名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:14:06 ID:mzIcBZ/x
>>574
そこから一番面白いエピソードを選べるようになったのがプロです。
576名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:14:08 ID:pxM9sg3K
>>573
研究所自体もヤバイがスレもヤバイ。
人に感想貰っておいて自分は感想書かない、とかいう議題で超荒れてたしw
577名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:19:22 ID:AblSJov1
>>576
創作文芸版ってそんなんばっかりだね。
2chブラウザ使ってるけど、このスレしか見てないわ。

プロット書き終わったが、果たして電撃は間に合うのか……
578名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:21:33 ID:pxM9sg3K
次元連結システムのちょっとした応用で間に合わせればおk


おk、そろそろ寝る
579名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:24:06 ID:vENoWxQY
まず美少女サイボーグ探さないとな

おいも寝る
580名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:38:09 ID:A82Mzo7T
電撃ってやっぱ剣とか魔法とか炎とか宇宙人とかでないとダメなのかね?
ジャンル不問って書いてあるけど、やっぱあそこファンタジー重視っしょ?
581名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 04:50:26 ID:mzIcBZ/x
ファンタジーより面白いもの書けるならそれでもいいけどな。
582名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 06:25:05 ID:fRaLID2y
応募総数が多いものが相対的に受賞率高いってだけじゃねえの
583名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 06:44:44 ID:mzIcBZ/x
メジャーなものからわざと外れた物を書こうとするヤツがいるけど、
そういう奴らってメジャーなものですら満足に書けない。単なる逃避の多いこと多いこと。

リアリズム小説でもなんでもいいけど、メジャーから外れたことは点数に加算されないからな?
「○○の割には面白い」的な評価で満足する奴いるけど、メジャー作品越えなきゃ意味ねぇから。
584名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 06:57:39 ID:Oe+ENRkC
抽出 ID:mzIcBZ/x (4回)

571 名前:名無しさん@公民館でLR変更検討中[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 03:40:28 ID:mzIcBZ/x
ほのぼのとダラダラは違うからな。

575 名前:名無しさん@公民館でLR変更検討中[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 04:14:06 ID:mzIcBZ/x
>>574
そこから一番面白いエピソードを選べるようになったのがプロです。

581 名前:名無しさん@公民館でLR変更検討中[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 04:50:26 ID:mzIcBZ/x
ファンタジーより面白いもの書けるならそれでもいいけどな。

583 名前:名無しさん@公民館でLR変更検討中[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 06:44:44 ID:mzIcBZ/x
メジャーなものからわざと外れた物を書こうとするヤツがいるけど、
そういう奴らってメジャーなものですら満足に書けない。単なる逃避の多いこと多いこと。

リアリズム小説でもなんでもいいけど、メジャーから外れたことは点数に加算されないからな?
「○○の割には面白い」的な評価で満足する奴いるけど、メジャー作品越えなきゃ意味ねぇから。


どこの大作家さまですか?
今度、ボクの原稿もみてください^^
585名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 07:11:54 ID:mzIcBZ/x
ああ、したらばに晒したら評価してやるよ。
586名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 07:15:22 ID:DkQSQqha
>メジャーなものからわざと外れた物を書こうとするヤツがいるけど、
>そういう奴らってメジャーなものですら満足に書けない。

これは真理だろ。
587名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 07:51:30 ID:g/TVRnlf
メジャーの後追いでどうにかなるとも思えんがね。埋もれるだけで。
既存の物にはない光る何かがあればいい。
その何かさえあればメジャーどころの設定じゃなくても勝負できる。
もちろんメジャーな設定を使ってはいけないという事ではないが
光る物が無い奴はどんな設定で何を書いても駄目だろう。
588名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 08:02:50 ID:KvaM5YN9
メジャー云々なんてのは外と比べてるだけの自意識過剰だからな。
まあとっとと自分を見つめろって事か?
589名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 08:06:08 ID:5WOtTDCr
オリジナリティがある=面白い とは限らないわけだしな。
むしろ今売れてる作品って設定そのものはわりとありふれたものが多いような。
って、前にも同じようなことを言った気がするな。
590名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 08:41:41 ID:+Mc/rG24
受賞作の共通点
・日本語で書かれている
・登場人物がいる
・セリフがある
591名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 08:44:54 ID:zPqc+rCA
>>590
・小説の形になっている
も追加で。

簡単なようでいて、実は難しい要求だ。
592名無しさん@公民館でLR変更検討中
・話のオチがついている
は条件じゃないのか。楽勝だな。