【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】
●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
例)
http://idol.bbspink.com/hgame/ ●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
例)
http://anime.2ch.net/asaloon/ ●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
無視している可能性があります。
禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
●不毛な定義論争は禁止します。
定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
について語ってください。
─────────────────────────────────────────────
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
─────────────────────────────────────────────
255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。
263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255 アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
このスレはどうやらライトノベルの定義、ジャンル分け、挿絵、用語の定義、
ライトノベルの歴史、作家の過去現在未来等について熱く議論する場のようです。
なぜこの作品は人気があるのか?といった問いを解決したいためにこのスレを開いた方々、
ごめんなさい
>>1-5 乙ぱい
前スレからだが、
エロゲンガーがラノベ売れ行き好調に貢献しているのは事実。
逆に人気作家ならあえてエロゲンガー起用するケースもある。
ところで人気絵師がある一本の作品で社会現象(但し、ヲタ界隈)を起こせば後に出した作品がどれだけ糞であっても直ぐに話題になる、ヲタクによって。
これはある種CLAMPでいう作品だしたら即アニメ化と同じ原理。
つまりエロゲンガーがいったんラノベに手を出したらエロゲ絵に飛び付いていた馬鹿な厨共はラノベにも手を出し・・・。
よく本スレの住人がトーハンをもとに出してるが、見たら大抵エロゲ絵師の名前が上位に連なっている。
作品で買ってるのは今では詭弁としか思えない。
何度となく既出な話ではあるが、そもそもイラストレーターというものはメーカー社員でもない限り、
「○○しかやらない」「○○やらない」というスタイルの人は少ない。
スケジュールが開いていてオファーがあって自分のスキルでこなせる仕事ならば受ける。
つまり、「エロゲンガー」と「ラノベ絵師」を区別すること自体に意味がない。
つーか、前スレからループ意見にテンプレ回答返す作業しかしてねぇな
でものいぢにしろ、灰村キヨタカにしても、
エロゲー界ではそれほど人気爆発な原画家でもないのが不思議なところだ
馬鹿が一人粘着してるだけなのに、律儀に構ってやるからだろ
つーか、ただの川上アンチだろ?
ほっとけよ
エロゲンガー言ってる奴はよっぽどエロゲ絵に値打ちがあると思ってるんだな。
絵だけで継続して売れると信じてるヤツは
本人が絵買いしまくってるんじゃないか?
と穿った見方をしてしまうな。
そもそもエロゲ市場はラノベのそれに比べても相当小さいしな……
1万売れればトントン、5万売れれば大ヒット、10万売れれば超ヒットって世界だし。
>>15 それは数年前の話だ
今はボーダー3000〜5000(開発にかけた金によって違う)
1万でヒット、5万も行けば大騒ぎ、10万行くのは一握りの怪物のみ
それはともかくとして
そもそもエロゲ絵師なんてものは本来「エロも描けるイラストレーター」であって
たまたまオファー元がエロゲだっただけのこと
ラノベのほうでそういう絵を希求してれば、かぶるのは当然だろう
つまり今受ける絵がそういう絵(えろっちいキャライラスト)である、という証明にはなっても
エロゲンガーだから受ける、という証明にはならないな
エロゲからオファーが来てないそういう画風の絵師も一杯いるんだから
要するに汚れているか汚れてないかか
そう言えば電撃のアストラルの絵描きもエロゲで絵描いてなかったっけ? 気のせい?
終わクロの絵師はエロゲンガーじゃなくね?
そういう話でない?
>>17 メインではないが一時エロゲスタッフであった。
あの原画の人の影響は今では大分薄れてはいる。
で、裏返した話になるが絵師が数多く存在可能な業界として
エロゲ・ギャルゲがあるだけの事だと思うぞ。
中堅以上のメーカーから出た作品なら、攻略兼用のムック・原画集出たり
ゲーム誌他でピンナップ等のイラスト描いたりとラノベ関係より露出機会が多い。
直接収入に繋がらなくても宣伝要素などから
そっちの仕事受けてる・受けていたほうが、
絵師として生き残る確率が高いだけの話。
20 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 09:11:49 ID:o9/XNwd1
マンガの話で恐縮だが
「絵だけで売れる」んなら
少年ジャンプのブルードラゴンはデスノートと同じくらい売れそうだ。
ほんとにそうだろうか。
そういやロードスのハイエルフからかもしれないがエロゲ絵が見え隠れしてたような。
まあそれで売れたわけじゃないのだが、あれは世界観が壮大でストーリーや展開がしっかりしてるから作品性の高さで証明してる。
いつからかエロゲ絵が先行して、いつからかメインが物語から絵に代わったヲタ共が増加したんだな
うーん、それは単にターゲット層がかぶってるというだけの事なんじゃ…
正直ウスい俺なんかは、これはエロゲ絵、これはエロゲ絵じゃないなんて見分けつかない。
エロゲ絵かどうかを判断できるのはエロゲオタだけだからな。
というか昔はエロゲ自体がなかった(もしくは酷いものだった)し、それより後の時代にしても
エロゲと一般向けの間には今とは比べモノにならない程の大きな断絶があったんだから、
昔の時代にエロゲ絵が少ないのは当たり前だ。
エロゲ絵をありがたがるのは痛いオタで、俺はあんな連中とは違うからエロゲ絵を煙たがるぜ
みたいなやつが実際は一番イタイんだよなぁ
オタはイタイと自覚があるやつが行動を自重するようなシーンで
上記のようなヤツは「エロゲ絵じゃないから大丈夫」と思いこんで突っ走るから
一般人にとっての境界線ってのはお前らが思ってるよりもっと遠いところにあるんだよ・・・
>>20 どうせならラノベと関連付けようぜ。
「絵だけで売れる」んなら菊地秀行の<魔界都市新宿>はデスノートと同じくらい売れそうだ。
もしくは〜中略〜ファウストは少年ジャンプと同じくらい売れそうだ。
これが正しい。
「絵だけで売れる」とか言うヤツにはジャンクフォースでも教えてあげればいい。
まあラノベ読みが一般人ならそれでいいかもしれないが実際の所、
たとえば本屋に行ったとして普通は漫画か雑誌か一般小説か児童文学コーナーで手にとるであろうにわざわざラノベコーナーに行く奴なんて既にヲタクだよ、
といっておきたい。
そもそもラノベを一般や児童から区別してる時点でラノベはヲタクの読み物て事になるんじゃね?
別にファンタジー見たけりゃ漫画とか児童文学でみるだろうに、わざわざラノベを読む意図て
挿絵(エロゲ絵)目当てとしか思えないだろ
挿絵が普通でもいいなら児童文学で十分。文章の善悪なんてあんまし関係ないだろ。
挿絵(特にエロゲ、アニメ絵)があるからラノベを読むんだよ、ラノベ読み者は
挿絵のないライトノベルが存在している時点でその
定義は成り立たない
俺は挿絵が無くともラノベを買うだろう
挿絵も見たいし、ラノベというかジュブナイルも読みたいって層もいるだろう。
ラノベって言うのは児童向けファンタジーとはちょっと違うジャンルだよ。
もちろん挿絵だけで買う層もいる。
別にどれも否定する必要ないんじゃないの?
それに売れているラノベがあるから出版社は売れない本も出すことができる。
読んで頭に浮かぶ映像が実写でしかありえないのもあるからな。
ジャンクフォース:こつえーだけどボロボロ
ななついろ他:のいぢだけど大して売れてない
みさくら絵:全部売れてない
めんどくさくなってきたので過去スレからコピペ
いとうのいぢ・みさくらなんこつ・とりしも・はぎやまさかげ・駒都えーじ
緒方剛志・門井亜矢・Bou・西E田・あんみつ草・横田守・モグダン・日柳こより
森山大輔・灰村キヨタカ・鈴平ひろ・西村博之・宮下未紀・岩崎考司
CARNELIAN・木場智士・さがのあおい・松竜・かわぎしけいたろう・文倉 十・凪良
藤原々々・あかざ・織澤あきふみ・蒼魚真青・G・むにょ・2C= がろあ〜・日向悠二
双龍・Niθ・木村貴宏・高苗京鈴・てぃんくる・神無月ねむ・植田亮・和泉つばす
湊ヒロム・影崎由那・松本規之・日吉丸晃・vanilla・緋呂河とも・うろたん・とんぷう
みけおう・Tony
売れてないの大量にあるね
つーか他人のレス一切読んでねぇなこいつw
>>32 始めに結論ありきで語ってるから
他人の言葉を聞き入れる余地が無いんじゃねーの?
>>27 ヲタクって皆そんなもんよ。馬鹿の一つ覚えに文体が良いとか悪いとか
で買ってるとも思えないし。実際、ゼロとかシャナなんか何が面白いかさっぱりなのに
ラノベ板では大人気だし、結局エロゲ絵と見るしかないんじゃね?
結局ラノベ=ヲタの読書アイテムは合ってる。むしろ否定する方が
痛々しく思える。ミステリーにしてもなんで海外小説とか一般とか
歴史とか児童とかいろいろジャンルがあるのにわざわざライトノベルに
行くんだか。GOTHもGOSICKもDDDも結局絵だろ。
>>30 >>挿絵も見たいし、ラノベというかジュブナイルも読みたいって層もいるだろう。
ラノベって言うのは児童向けファンタジーとはちょっと違うジャンルだよ。
児童向けファンタジーと違うのってエロがあるかないかの側面だけだろ?
エロ絵またはエロ描写がないから児童文学に手を付けないのがラノベ読み
の特徴なんじゃね?
>>32 逆輸入版ラノベだったら売れたって事だろ?
つかエロゲも泣きゲが入ってからシナリオが一新されたから
そういうので当たり外れがあるだけの話。
それをあたかも、○○=売れてないは偏屈過ぎるぞ。
GOTHの人気が挿絵だったはなかなか斬新な説だ
思いつきもしなかったよ
GOTHは文庫版しか持ってないが、この挿絵目当てで買った奴が多数なのか?
それは凄いとしか言いようがないな。
マジだったら日本の将来が心配だ。
>>34 >実際、ゼロとかシャナなんか何が面白いかさっぱりなのに
それはお前個人の問題でエロ絵云々は全く関係ないからwww
>結局ラノベ=ヲタの読書アイテムは合ってる。むしろ否定する方が痛々しく思える。
否定はしとらん。だが「絵だけで売れる」のはおかしいと言っているwww
>歴史とか児童とかいろいろジャンルがあるのにわざわざライトノベルに行くんだか。
ライトノベルにしかないジャンルがあるから。少し考えれば分かるだろwww
>児童向けファンタジーと違うのってエロがあるかないかの側面だけだろ?
んなわけねーだろwww
>エロ絵またはエロ描写がないから児童文学に手を付けないのがラノベ読みの特徴なんじゃね?
ラノベ含んで手広く本を読む層を完全無視ですかwww都合が良いッスねwww
ラノベで重要なのは
絵>>(越えられない壁)>>文章
もはや反応する奴の方が馬鹿に見えてくる。恐ろしい。
>>ライトノベルにしかないジャンルがあるから。少し考えれば分かるだろwww
どんなジャンルだよwwww同じようなモンしかねえだろw
>>ラノベ含んで手広く本を読む層を完全無視ですかwww都合が良いッスねwww
そんなマイノリティな人数で何が完全無視だよwwww都合がいいのはおまいだろw
>>38 越えられない壁についてkwsk
>>36 >>マジだったら日本の将来が心配だ。
おまい何を今更wwww日本の将来って将来なんかねえよw
41 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 13:46:27 ID:v3BDsBmI
>40
そろそろ、周りがオマエをからかって遊んでることに気づいた方がいいぞ。
でも晒し上げ。
ねーGOTHの挿絵についてのレスはー?
>>41-42 なんだかエロゲ絵の事があまりに的を得ているからまずは揚げ足鳥
からやっていこうとする日本人ならではの姑息な手段ですね。
>>42 煽り的な質問には極力回答を控えたい、とだけ言って置こう。
前スレまだ残ってるから読んで来い
ところで死を案じさせるような描写が多いのってなんでだ?
ライトノベルといえば元々は小中学生向けに読ませてるわけだろ
だったらそんな血生臭いを本を買わせるのはどうかと。
というより挿絵で吊るなw
レナとかレナとかレナとかレナとか
血なまぐさくてレナ・・・ひぐらし?
え? アレが挿絵で釣ってるってお前それはギャグで(ry
ひぐらしじゃないよなぁ?
ラグナロクじゃないの?
あれは厨向けって意味じゃ正しい作品だなw
ID:kaRSftQ4はさっきからギャグしか言ってない。
彼の発言は詭弁のガイドラインに幾つか当てはまりそうだし。
ほぼコピペで済むから楽っちゃ楽なんだが、釣りにすらなってないからもしかして真性なんじゃ
ないかと考えると怖くなってくるな
>>47 ラグナロクの挿絵は釣れるようなものじゃない気がするが。
まあ、最強厨が好きそうな設定ではあるよな。
「Aクラスハンターだけど真の実力はSSS」だっけ?w
こんなに周りが面倒くさそうに対応してる議論ははじめて見たかもしれん。
マジレス大好きなラ板の中でもさらに議論好きが集まるスレなのにな。
あんなデスノみたいに死をチラつかせる意図が意味分からん。
死をチラつかせるということはカルト的であると同時に小中学生には
酷い描写があるとしてCEROとか指定かけるべきだろ
そんなのは出版社にいえ^^
>CEROとか指定かけるべきだろ
CERO・・・ねぇ。
ゲームばっかりやってないで少しは本読んだ方が良いよ。
そういえば電撃の文庫が何本かDSソフトになったみたいだがアレ売れたのかね?
元が500円の本を4000円てぼりすぎだと思うんだが。
>>54 ゲームは殆どやってない。
というより興味がない。ソフ倫事件関連で知ってるという程度。
少しは本を読め、という君たちの言い分は良く分かるがそれは
果たして社会生活にどれだけ役立つのかね?
引きこもりやニート君達を再教育するなんて愚かな考えしか持たない
人間になれという事かね。
それとも知識をひけらかす専門家にでも目指せということのなのかね。
あと本というのはライトノベルの事を指すのかね?それこそ全く必要ないの
ではないのかな?実生活にファンタジーでも呼び込むつもりなのかね。
だったら黒魔術なり、交霊術なり、麻薬なりを試してみたらどうかね。
そちらの方が現実的で興味深いw
(^ .^)y-~~~あっそ
ラノベ嫌いなのになんでラ板の掃き溜めスレに?
脳みそは大丈夫でしょうか? 統合失調症の恐れがあります。
>>55 やーやー大先生、こんな所で遊んでないで仕事をお願いしますよ。
>>57 ラノベは嫌いじゃないけど仕事がらそうせざるを得ないわけ。
決して統合失調症じゃないのでw
てか意味分かっていってる?分かってないのであれば愚かしいですよ?
Don`t be silly!
>>58 wwwwwww
ネタにマジレスされたらどうすればいい?
自分の言い分が受け入れられなかったID:eICcRQypが
kaRSftQ4にID変えてファビョッてるって事でおK?
>>60 ネタとは露知らず・・・というかネタをネタで返したと見てもらいたい物だが
一方通行過ぎたか?
ま、そういうことにしておけよ
>>61 そういえば俺と同士がいるなw
せめて
>>55には児童文学と一般小説を最低でも10冊以上読んでからそういう
発言をして欲しい。
>>62 よかった。
ネタだったのか。安心した。
こんあこと本気で書いてる真性かと思った。
当人は仕事だって言ってるぞ。これに給料払ってる会社が実在するんだなw
一晩たって帰ってきてみたらずいぶん伸びてるから何かと思えば・・・
お前らほんっっとうに馬鹿の相手してやるの好きなのな
どう考えても釣りなのにお前らときたら……
まぁいつでも真剣、そこがラ板のいいところ
まぁ、このスレって釣って釣られてを目的としてるような人が多いしなw
今北産業
児童書にはカンフーファイターが無いからなあ
流れが変だからスレタイに沿った話題を出してみようw
何でBLACK BLOOD BROTHERSって人気あるの?
ストーリーは全体にもたついてるしカタルシスもない
主人公は丁寧口調がムカつく雑魚相手には態度がでかいけどちょっとでも強いやつにはビビリのチンピラ
ヒロインは役立たずのくせに人を責めることだけは一人前の萌えないゴミ
あといっぱいの雑魚吸血鬼とかなんか幇間みたいな吸血鬼とか偉いというわりには妙に腰の低い吸血鬼とか出てきた
何より一番ムカつくのが弟。存在の全てが人をイラつかせる
麻薬やってそうな吸血鬼だけちょっと好感持てたかな
挿絵のせいもあって全体に劣化オーフェンにしか見えない
1巻は「敵がしょぼいなー」と思いつつも頑張って読んだけど2巻で脱落
何か劇場版踊る大捜査線2みたいな感じだった
楽しみどころがわからなかったよ
Dクラからの儲が暴れるぞ
毎度のことながらアニメ化する作品て以前も人気あったからしてるんだよな?
すると終わりのクロニクルが未だにアニメ化しないのてラノベの人気がないて事?
ただ単にアニメ化し辛いからじゃないのか。
話長いしキャラ多いし概念をアニメで説明するのは面倒くさいしメカあるし。
主人公がヒロインの男の子のおちんちんを引っ張ったりするからじゃないの?
>>76 なるほど、ただ単に人気あっても分量とかで不可能なんだってよく分かったよ。
でもアニメ化するほど人気あるのかラノベとして良質なのかよくわからん
良質てだけでは無理なんだ?
作画が面倒くさいとか(人件費がかかるけど回収できるかどうか)
アニメにしても画面映えしないとか(誰も釣れない)
1クールでまとめられそうもないとか(わけわからんとか言われるのがオチ)
アニメ制作会社の人の好みじゃなかったとか。
ライトノベルのアニメ化は、他の漫画のアニメ化以上に大人の事情が多そうだ
まあいきなり映画化なのもあるが
アニメ化なんてやめてくれよ
単純な萌えラノベならともかく名作が成功したためしが無い
つ「スレイヤーズ」
つ「銀河英雄伝説」
つ「スクラップド・プリンセス」
つ「銀盤カレイドスコープ」
つ「フルメタル・パニック(ふもっふ)」
電撃の実写化は超サイコー
Dの劇場版(2回目)は結構好きだけどね。
このスレ的にはアニメ化は基本的に(出来に関わらず)プラスに働くけどね。
出来の悪いアニメ見て本買うの止める奴を危惧する奴もいるが、
そもそもアニメ以前はそいつらの大半は潜在購買層でもなんでもないし。。
なんでレギオスってあんなプッシュされてんの?
富士見の推す基準が分からん。
ようするにロクメンダイスをアニメ化すればおkと言う事だな。
>>87 売れたから。それだけ。
結果出す前はそんなに扱いよくなかった、らしい。ドラマガ買ってないから伝聞だけどね。
売れた理由は「力を隠した最強主人公モノ」が好きな層に受けたんじゃね?
1巻しか読んでないから、それ以降どんな話になったのかは知らんが。
90 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 00:51:26 ID:JgGvYNFb
なんでハルヒは人気あるの?
いや普通に野球したりしてるのは面白いのだけれども時空系の話は
どこがおもろいの?
あと最近は機関が裏で手を回しているとか多すぎて萎える
消失が一番耐えられない
人気がある理由がわからないのになんでそこまで読むの?
>>90 ハルヒは正直キョンくん節(流節)が全て。
ストーリーは二の次、文体が気に入らない時点できつい。
極論だけどあながち的ハズレじゃないと思う。
93 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 01:01:39 ID:JgGvYNFb
憂鬱が一番だな、やっぱ
キョンのあの例えかたは好きだがやっぱり時空系はちょっとね
ちゅるやさんのためならどんなでも読むけど
>>90 ハルヒスレと真逆の意見だな……。
1巻と消失が傑作。野球とか映画ツマンネってのが9割だったが。
95 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/25(木) 08:02:14 ID:fombu7yF
秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
(中略)
賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。
(中略)
結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。
>>86 出来の悪いアニメ化を危険視するのは、
それを見ることで買うのをやめるヤツが出るかもしれないからではない
それを見ることで書くのをやめるヤツが出るかもしれないからだ
ホント銀盤とか愚痴程度ですんで良かったよ・・・
アニメ化は素晴らしい。設定資料集とかが出るからな。
原作者ロングインタブーとか心が躍る。
アニメそのものはあんまり見ないが。
別にいいよな?
銀盤は作画が直ると普通に楽しかったり。
>>95 一番評論家打ってるのは秋山と賀東じゃないか。
所詮素人の視点とプロの視点は違いますよ的な
優越感が漂ってるんですけど。
>>96 ハルヒだと谷川はむしろ感謝してるとか書いてあったが(絵師に)。
出来の悪いアニメ化というよりラノベの出来がそもそも悪い。
完結した奴をアニメ化ならまだしもジャンプみたくオリジナルを混ぜて
独自の終結をみせたゼロの使い魔は評価すべきだし、それすらできない
ザ・サードはお蔵入りすべきだったな。
>>99 だからリサーチとか「何が売れるか」考えるのは編集の仕事、作家は「何が書きたいのか」が重要ってことだろ。
せっかく役割分担してんだから。
言いたいのは「評論家うぜー」だから優越感も糞もないだろ。
秋山にしろ賀東にしろ、偉そうなことをいう暇があるなら面白いものを
もっと書け、で終わるような気が。
『本来の読者層』っていうのが何を指しているのか理解してるのか?
という疑問もあるけど、それは『おまえがそんな事言うヒマあったら、
小説を書け』の一言を優先する以上はどうでもいい問題になるし。
それこそ、編集者が売り方を考えて対処すればいい問題だろうからな。
と、味方だと思い込んでたアイドルに裏切られた人が泣き叫んでおります。
編集の求めに応じて対談かなんかで言ったんだろうからその批判は当たらん気がするがな。
特に飢島は『そんなヒマあったら小説書け』と批判される筋合いがない程度には仕事してるし。
まあワナビの議論に対する批判として的を射ているからコピペされるわけで、
このスレに貼るのは完全に的外れだと思う。
秋山に言われたらワナビも立つ瀬ねえな
実際秋山は自分の書きたいものしか書いてない気がするが。瑞も完も。
素人批評なんてやるだけ無駄、マーケティングなんてプロの編集にまかせといて
俺等は(編集の修正を受けつつ)書きたい物書いてりゃいいんだってことじゃねーの。
対談元読めないからわかんないけど。
ああ、「素人批評なんてやるだけ無駄」っていうのは面白い作品を作るための
マーケティングの一環としてって意味ね。
本好きが批評する(感想を言う)行為自体には無駄も何もないし。
>>106 瑞の方はミナミノ書かされた感あったけどな
まあワナビ相手の話だな。
アマが初っ端からマーケティングとか
気にして書くなんてちゃんちゃら可笑しいってことか。
>1.まず本作の最大の欠点は、人物構造および設定がステロタイプであるということです。
>ご職業がゲームシナリオライターという先入観がこちらにあるせいかとも思いますが、
>いかにもRPGなどのゲームに登場するかのような人物、戦闘シーン。なんでもありの超能力。
>しかし、人物描写には掘り下げが無く、生きた人間のような感じを受けませんし
>なにより作品固有の、説得力ある人物がおりません。
やはり、といいますか、このような感想は一番恐れていたことです。こちらの目指した手法はまず、現在この世にあふれかえっている
ゲームや漫画やアニメの世界観やキャラクターの類型を借りつつ、
物語が進むにつれて、その造形をステロタイプから微妙に変化させていくことでした。
想定した読者対象である若者は、いわゆるオタクであろうともなかろうとも、この小説に描かれているような設定や描写を、小さいころから
空気のように呼吸して生きております。ですから、それを上手く利用することによって、きわめて小説空間に入りやすい、
それでいてオリジナリティにあふれた物語を書くことが可能になるだろうという目論見でした。
>2.小説の役割の多くは、世界を作ることですが、この世界はどこか借り物のような、張りぼてのような感じを受けます。
>それはあえて言えば、こんな人物、小道具、大道具を組み合わせれば、
>売れ線の話が書けるんだといった作者自身の小手先から生まれた世界だからではないでしょうか。
さまざまなガジェットは、あえて既存の作品世界から、できるだけその本来の意味を失うような形で借りてきました。
「この世界はどこか借り物のような」、でわなく、借り物なのです。
「いかにもRPGなどのゲームに登場するかのような人物」ではなく、ゲームそのものなのです。
これは、おそらく、なんといいますか、「読者の年齢」が大きく影響するというか、なんというか、上手く説明できないのですが
――若い読者が生まれてきたときから空気のように呼吸してきた文化のステロタイプを、無造作にパロディっぽくとりいれつつも、それをあくまで意識的、批判的〜?
ていると、ただそれさえを読者が感じ取ってくれれば、この小説の世界観が、逆に、ぐっとリアリティあふれたものに読めるはずなのです。
「張りぼて」のように見える小説世界を、「リアリティがないなあ」と見るか、逆にリアリティがあるなあ」と感じるか、
それはひとえに読者年齢にかかっている、そう思います。
>>109 そうかな?
まだ読んでないんで何ともいえないけど、EGCも鉄もオレ世界で好き勝手に書いてたし。
>>112-113 パクリパクリ言われるラノベはだいたいこんなコンセプトで書かれてるな。
某作家のデビュー前の痛い姿
でもこれを自分から晒すあたりはなかなか好感が持てる
>>109 秋山はそんなこと言う前にミナミノ最新巻出せよな。
ところで瑞っ子って何?生き物かな
>>114 パクリじゃなくて踏襲て事にしとこうよ
ところで富士見書房HPに陳列してあるリアルバウトとザ・サードてなんで人気あるの?
そもそもリアルバウトとザ・サードって人気あるんだろうか?
両者にあるのは「アニメ化による知名度」だけだと思うんだけど。
まったく不思議だが、ランキングを見るかぎりではリアバは売れてるうちに入る
惰性組が多いのかね
>>121 ようやくスレタイにふさわしい話題が出たな。
質問した某がいうのもなんだが人気=売れ行きに直結してないんじゃないか?
人気て読者アンケートとか編集部のプッシュとかアニメ化とか異常演出の事かと思ってたから。
読者アンケートで上位→売れ行きが良い
編集部のプッシュ→結果が伴わなきゃすぐに外れる
アニメ化→粗製濫造時代とはいえ、中の上程度に売れてるか作者に過去の実績がないと_
要するに売れてんじゃね?
リアルバウトは、主人公サイドのDQN振りが酷すぎて鼻についたから切ったんだが、
未だに本出してるし、何が魅力なんだろうか。
>>124 アニメ化以外は完璧に当て嵌まってる狂乱と気象は売れてたか?
>>125 いや、最初の頃は面白かったよ。揃えようかと思うくらい。
今買ってるやつは惰性だろうな。
>>127 後書きの電波はむしろマイナスにしか働かないような。
しかも格ゲーキャラを丸パクリしたのを認めてるからなあ。
草薙京とか。
そういうのが好きな人も居るんだろうけど。
>>128 俺は四巻の中学に行く話で嫌になったなあ。
売り上げに大事なのは「つかみ」なわけで
まともに着地するかどうかは関係ない
ラノベに限った話じゃないが。
格ゲー全盛期のラノベだからな
GGGのヘルアンドヘブンとか龍騎のドゥームズデイとか節操なさ杉w
>>129 一応、溝口だって言ってたけどなぁ
確かに大阪弁でハチマキ(バンダナ)で似た技もあるけど…イラストからして京としか思えないよな
気象に比べ狂乱が売れてた話を聞いたことがない
とはいえ気象も文化の気象ネタと当時絵師
として活動した○瀬葵の力もあって当初は売れたかな?てのはあったが実際は読者アンケートで
毎度上位だったのと過剰なまでの編集部のプッシュなだけのこと。
プッシュといえば日日日でなんとかいう隠語があったが誰か知ってる?
このスレ定期的に文章を上手く書けない奴が来るne!
日販文庫ランキング
05/07/25-05/08/01 7位(フルメタ・SW・EMEに次ぐ富士見F内4位)
05/04/25-05/05/02 6位(富士見F内2位)
04/11/22-04/11/29 20位(細木の壁有。富士見F内1位)
わあ、たいへんだ。
きしょうせいれいきってぜんぜんうれてなーい
狂乱は大阪屋50位前後とファミ通文庫内ではトップクラスだな
単巻8万とか言って気象厨が暴れだすから触れるなw
気象精霊が人気あったのか?それともぷらくてぃか
それとも作者買い・・・作者買いだとずいぶん特殊な厨だな
気象の精霊だけど空気は読めないんだろ
気象精霊は空気を読めるが儲には読めないらしい
なんで乙一てライトノベルなんか書いてるの?実力も人気もあると思ったがラノベじゃないとダメな理由分かるかね
ライトノベルの読者層にしか知られてないからじゃないの?
ライトノベル外に出たからって特にいいことあると限った分けじゃないしな〜
今でも乙一あたりだと結構好き勝手書けるだろうから別に問題ないと思ってるんじゃね。
GOTHの後書きでラノベ出身だから色々嫌な事言われたといってたけどな>乙一
今書くの止めてるのはそのせいっぽいし。
単に小金稼いで怠惰になった言い訳だろ
>>143 仮に真実だとしたらアレだけ売れてんだし言ってるヤツただの僻みだろ
つか乙一がこのスレで殆ど人気ないのは良く分かった。
話題変えたいんだがいいよな。
なんでレギオンやマルドゥックて人気あんのか?
沖方って何者なんだ?
冲方な。
あちこちプロジェクトに手を出しては崩壊させる業界ゴロ。
こいつを加えると失敗率が上がる。作家としては普通。
糞〜にまみれた〜♪
ゼロ魔ってなんで人気あるの?
>>146 レギオンは知らんがマルドゥックシリーズは血と硝煙のB級臭漂うSF設定やノリ、
緊迫感ある心情表現や戦闘風景が魅力。
楽しめなかったというのなら、そういうお約束を楽しんだり
作者の趣味が全面に出てるノリが合わないんだろう。
>>146 ひとついいことを教えてやろう
ウブカタの「うぶ」の字はだな、「じゃくちゅう」を変換すると、出る
作者の趣味というと四天王がいるわけだが
阿智、秋山、谷川、川上(あるいは榊)
そのメンツが趣味四天王なら
雑賀とか秋山(完)とか笹本とか野尻とか菊地とか
古橋とか田中(哲)とか吉岡とか高千穂とか
上遠野とかあかほりとか小林(め)とか
はどこらに入るんだろうな。
UFOにマイムマイムを踊らせる秋山(瑞人)か?
幼女にインターナショナルを歌わせる秋山(完)か?
断然ゲロ吐きの秋山瑞人だろ
ラノベの総売り上げ順位が出てるとこないかな
掘り返して悪いが、個人的には乙一は好きだ
被った……
リロードしろよ俺
スレイヤーズがそれほど凄いものなのか。
確かに面白い、ただアニメのイメージが先行する今日の読者諸君にはむしろ退屈なように思える。
逆にもいえるが。
例えばスクラップドプリンセスや涼宮ハルヒシリーズにいえるがアニメ版はたいしたものではない。
ラノベ先行しているのでギャップがないのだが、例えば完結していない作品でその作品のカラーに合わせた
アニメーションが制作されたとすると果たしてギャップ自体というより違和感を醸し出しているのではないか。
スレイヤーズに関しては「当時はすごかった」と答えておく
スレイヤーズがまずあって、後発のラノベはそれに影響受けてるんだから
今の読者が読んだらちと退屈ってのは、まあそうだろうね
「蒲団」が有名なのと同じ理屈
>161
アニメの話なのか?
スレイヤーズの、文章のテンポ感だけは参考にしてほしいと思う
あんなんなら誰でも書ける、っていわれてたけど、
あれに似た文体で神坂を超える分かりやすさ、表現力もったのはそうはいなかった
すてプリとハルヒじゃアニメ化の方向性とかがあまりにも違うぞ(w
『すてプリ』
当時ウルフズレインにマンパワーをとられて、低予算チームでのアニメ化に初挑戦。
榊のドログロ表現メインの作品を一般人向けにアレンジする必要があった。
上記のような条件下で結構良作を作ったと思うが?自分だけ?
『ハルヒ』
角川の超高予算ガチンコアニメ。
ちなみに当時スレーヤーズ読んだ感想は↓
「ルナヴァルガーの方が面白かった」
でも売れた理由は理解できる。
>ちなみに当時スレーヤーズ読んだ感想は↓
>「ルナヴァルガーの方が面白かった」
お前エロいな!w
168 :
160:2007/01/30(火) 00:12:56 ID:TKkwMjIv
160だが、凄いというのは単純に発行部数のことを言っただけで
内容がどうとかという意味じゃない
でもまぁなんというか、それだけ多くの人を惹きつけたわけだから
やはり色んな意味で凄いんだろうな
そして
>>165には同意
ラノベヲタというか活字中毒なもんで、アニメは分からないけど
当時スレイヤーズ読んだしばらく後に、ルナヴァルガーも面白いと聞いて
全巻一応読みきったけど、個人的には期待外れだったかな
あのルビについて行けなかったらウザイだけだからねー。
一冊読んでも二度と読みたくなくなった。
スレイヤーズとか読んでたのはちょうどリア中の頃だったからなあ
最近のラノベもその頃の感性で読んだらまた印象が全然違うんだろうなと
思うことしきり。
昔好きだった小説は読み返さないようにしている
平井和正とか今の捻くれた感性で読むと幻滅しそうだ
>>171 捻くれたなら、もとに戻せば良いじゃない。
捻くれた感性ね、因みに小説家は捻くれた感性の持ち主だ。
スレイヤーズもそうだが大抵ああいった大作を創造するものはよっぽど人間の通常の感情や感性を超えた領域なわけだが、
仮に神の領域とすると何事にも完璧でないといけないわけだが
仕事帰りにチャリンコこぎながら「黄昏よりも…」とかぶつぶつつぶやく感性は捻くれたってレベルですむんだろうか
第1回ファンタジア小説大賞で入賞したときに審査員の誰かが
今後スレイヤーズの二番煎じな作品が溢れかえるかも、てな
コメントを付けてたな。
ライトノベルって馬鹿が読む読物なんて某Kグループ会長KH氏が
昔言ってたな。
スレイヤーズはともかく廃棄王女もまあ置いといて最近のライトノベル
ロープレ系の小説があんまり売れてないと感じるのは俺の感性が
捻くれてるって事で良いか?それともホントに売れてないのか。
>>176 同じIDとは珍しい
ロープレ系のは長編が多いから、ずっと話題作というわけにもいかないだろうし
後から人気が出てくるなんてこともあるしな
しかしまぁ確かに売れてないというか肩身が狭くなってる気もする
逆にホームがしっかりしてるものが多いな
>176
単順に今の流行じゃないってだけの話
そもそもその手の話自体が少ないし
海外モノは読みにくい(私は好きだが
もう少し、ファンタジーは飽きたって風潮が薄れれば
売れるようになるかもな
ロープレではないが日本人が異世界にワープする冒険譚が流行ってるのは確かだがな
異世界ワープものの現代人気高い作品
マシリーズ、ゼロの使い魔
それは単にたまたま異世界モノが二つ人気になったってだけじゃないかな……
そんなに数はない気がするけど。
今の流行はどっちかっていうと異世界ワープものじゃなくて現代異世界ものじゃね。
まぁつまりはいわゆる学園伝奇みたいな、平凡な日常が一枚薄皮をはぐと
謎と驚異に満ちた異世界に! みたいなの。
だね。最近の主流は学園異能か学園ラブコメっぽいね。
直球ロープレ系(ロードス派生系?)は最近いまいちかな?
幻想小説自体はC☆NOVELSとかでたまに出るけどね。
実は女性レーベルの方が多い?
つーか異世界モノってファンタジーの定番なんじゃね?
>>180 学園伝奇だったら現実世界にもあるよ。例えば学校にいる女子の後をこっそり付けていったらいつのまにか知らない場所へ・・・。
違う奴だが例えばネットのあるサイトにアクセスしてから何日か経過して料金表見たら利用料金が跳ね上がってたとか。
学園伝奇なんて自分達が普段やらない行動を起こせば見知らぬ世界へ入れるわけだ。それを小説で具体例を表してるようなもん。
>>183 すまんが何がいいたいのかわからん。いや言ってることは解るがそれを俺にレスする
意味がわからん。
そんな事言ってたら異世界ワープものは外国旅行遭難ものとかわらんぞ。
ロープレ系とは何ぞや?
ロールプレイングゲームの略か?
ごめん他の人がつかってたので自分も使った>ロープレ系
どこか設定/世界観がゲームチックなかんじ?
とゆうかSNKから派生した系譜(パロ系譜も)のFT小説のつもりで使いました。
ロープレ系:ロードス/スレイヤーズ
非ロープレ:始まりの骨?
×SNK
○SNE
個人的には剣や魔法の世界で旅をするものを
ロープレ系と称したつもりだったんだけど、
ロールプレイングの本来の意味ではなく、RPGみたいなという意味で言ったつもりだった
最近の流行りは、相変わらず能力バトルやラブコメか?
シリアス展開が続くものなんかは下火だな
現代人が異世界にワープする、所謂異世界召喚系は
ネット小説じゃ非常に大きな支持を得ている(そういう系統のネット小説が多い)。
なのでそこそこの内容であれば、結構のヒットを飛ばすかもしれん。
イットとか売上どうだったんだろ・・・いや、あれは内容が薄っぺら過ぎるか。
あるいはマルタサギー。マルタサギーは結構巻数重ねてるところを見ると売れてるのか?
でもマルタサギーはあんまり異世界の意味ないんだよなぁ。
正確には違うが、近いところでヴァージンナイトオルレアンみたいなのを今出せれば
結構売れるんじゃないかと。
個人的にはクリスクロスやクラインの壷系の小説を出せば売れると思うんだがなぁ。
ネットやヴァーチャルが結構近くなってきているわけだし。
まあ、何にしても内容がそこそこは伴う必要があるんだろうが。
ドラクエが大ヒットして類似的コンピュータRPGがあふれかえった80年代後半〜90年代は
ロープレ(RPGのことを当時の小学生はこう略していた)的世界設定は説明なしで使える
便利な舞台背景だった。
というわけでファミコンロープレ的ファンタジー漫画&アニメはたくさん作られたが、
ロードスやスレイヤーズはもうちょっとマニアックなところが源流だと思う。
ロードスは指輪物語を源流とするD&Dから始まったテーブルトークRPGの系譜で
スレイヤーズはD&Dをコンピュータ化したウィザードリィ&ウルティマに端を発する
国産パソコンRPGのブームが背景にあるように思う。
じっさいスレイヤーズは当時PC98でゲームが出て、主人公が最初から高レベルで
強力魔法でモンスターをなぎ倒すという外道なゲームだったそうな。
割と新しいヒット作であるフルメタやハルヒなんかは、
ラノベでそこまで人気を得たというより、
アニメ化されて多くの人に知られることになったのが流行った理由だろうな
逆に考えると、書籍だけで一旗上げようってのは難しい気がする
ブギーポップのように、映像化してもその良さがほとんど表現できないのに
ヒットしたのは特殊なタイプだろうな
昔と比べて日本のアニメのクオリティが高くなり、いわゆるオタクな世代が
急激に増えたことも、昨今のラノベヒット作に深く関連してるんだろうね
>192
ハルヒはまだしも
フルメタってアニメが出てから大きな動きを感じられんのだが
今となっては日販の順位もイマイチだし
>>193 日販の順位は分からんけど、公称部数で言えば
富士見ではスレイヤーズ、オーフェンに続く三位となっているようだが
フルメタ初期から買ってる身としては、やはりアニメ化で大きく動いたように感じる
具体的なことは知らないから、体感的なものだけど
ハルヒもフルメタも売れたのは京アニと編集部の異常なまでのプッシュだろうな
これは是非とも感謝すべきだろう。ただ本格派ライトノベル読みの俺としてはアニメが先行してそれの先入観を持ちつつ読むのは一種の拷問だ
寝言は寝てから言え
本格ライトノベルw
地味で面白いものより
派手でつまんないもののほうが売れるのはちょっと悲しいものがあるな
いやさ、美少女とか魔法とかメカとかバトルとかは好きだよ
でも今の作品ってさ、添え物にすぎないそれがメインになってるというか
ガリと寿司が逆転してるというか…
派手「だから」面白い
地味「だから」つまらない
ってのもあるけどな。
ラノベって、その漫画的にバカバカしく派手なところが特徴って気もするんだけどな。
いや、地味な話も好きだけどな、俺も。ゼロ以前のヤマグチノボルとか。
>>199 ヴァーサスというラノベがあってな
それなりに面白くて骨太の内容なのに、恐ろしく地味ゆえ5巻で打ち切りになったのじゃよ
もし、スレイヤーズやオーフェンの4分の1でもいいから派手さや馬鹿馬鹿しさがあれば、きっと
最後まで完走できたであろうに
>>201 しかし、巨大ロボVS巨大妖怪とか、都市一つ使った神の召還とかド派手な展開山盛りなのに
イマイチマイナーな作品もあるぞ。
>>201 そりゃ地味だったから大多数はつまらないと思ったんだろ。
>>195 活字中毒の俺から言わせてもらうと、
原作が小説のアニメや映画は、ほぼ必ずと言っていいほど原作の方が数倍いい
というか原作の良さを引き出せていないってのが正しいのかね
だから両方楽しむなら必ず原作を後に読むし、
大半は失望したくないから映像化されたものは見ていない
>>204 原作から一部分を抽出する→小説にはない映像表現を付加する
という工程を経る以上、
「原作のあのシーンがない」「原作のあの心理描写が表現されてない」
「俺の脳内再生映像の方が万倍すごかったぞ」
という結果に終わるのは明らかだよね。
名前が覚えにくい小説とかアニメを少し見ると楽だな
ドイツ系の名前とやたら登場人物が多い銀英伝とかそれで助かった記憶がある。
妄想は最強だからな。
どれだけCG発展しても追いつけないかもしれない。
菊地御大なんか、絵にも書けない美しさとか、映像化を完璧に拒む表現してるし。
ま、逆に映像でやられた!ってのも存在するわけだけどね。
そもそも違うメディアなんだから別物と割り切るのが大事。
面白くなるときはなるんだし
大抵つまらなくなるのは大半のアニメの監督以下スタッフの才能が足りてないだけだろ
そういやセーラームーンはアニメのほうが逆に面白くなったらしいな
北斗の拳は、普通はよく途中から原作に追いつかなくするためにオリジナルストーリーを入れるのに
序盤で無茶苦茶入れまくってたな
ジャッカルがダイナマイト投げまくって『南斗爆殺拳』って言ってたのは最高だった
メディアが違えば別物と思うのは当然というかそうだろうな
趣味娯楽なんだから、自分が一番楽しめる形で取り入れるのが良いんだよ
誤解を招いた表現だったようだから言っておくけど、
活字より映像の方が優れているって意味で言ったわけじゃない
ただ原作が評価されたものならば、無条件で映像化されたものも同一評価だと言うのは
違うと思うんだ
ラノベのアニメ化に当たりなしとはよく言ったものだよな
>>210 ↓から三行目 映像より活字、の間違いだ
もちろん映像化されたものの方が原作を上回る評価を得るものもあるな
ゲームが原作のものなんかは、活字化して失敗しまくってるものも多いし
妄想できるから活字が一番、なんていうのはとても同意はできないな
順位付けは各自の脳内でやれと
何の順位付けだから知らないが、誰もそんな話はしてないから大丈夫だ
映像化の話もスレ違いだけどな
スレタイ→映像化されて知名度が高くなったから
って流れなのにどこがスレ違いなんだ?
くだらない煽りの方が余程スレ違い
何で奈須が売れるか全く分からない。
文章は劣化京極の西尾より更に劣化してて、設定はどこの厨設定?だし、語彙力はパンピーの俺より無いし……。マジで謎だ。遺書ないから自殺はあり得ないはリアルでコーヒー吹いたし。
いや、本業はエロゲライターだから微妙に違うんだけどさ……。
DDDは読んでないから分かんないが、空の境界は月姫以前のネットSSだからなぁ。
一冊の本に纏めることが前提じゃないから全体の構成を適当だし、
特に文章は後のエロゲである月姫とかFateに比べてもかなり読み辛いね。
でも厨設定がどうこういうのは意味がない。
ラノベなんて大なり小なり厨設定だし、ラノベじゃなくても厨設定な名作は多い。
というかそれ以前にラノベ読む奴で厨設定で引くヤツは居ない。俺もお前もな。
>>218 まあ、確かに厨設定には引きはしないけど、厨設定が全開なのはどうかとは思う。
まあ、問題は語彙力の無さだがな。
今時肩の荷が降りるくらい厨房でも知ってるだろ。肩の荷が終わるはない。
語彙力がないのに難しい言葉を使うのは背伸びしたガキにしか見えない。DDD読んだ限りだと相変わらずな文章力だもの。
ラノベ全体に言いたいことは背伸びはするなってことだな。読みにくいずさんな作品より読みやすい作品を読者は望んでるんだから
「厨設定だから売れない」って考える時点で間違ってんじゃねーの?
厨設定的な要素を高密度で突っ込んでハッタリ効かせた文章で味付けしたのが受けた
ってとこかと。(一緒にすると両方の信者がブチ切れそうだが、終クロみたいなもんか)
文章力の有無は客観的な評価が困難な上に、売り上げにはほとんど影響しない要素だから
どうでもいいわな。
>>220 文章力が売り上げに関わらないのは本当だから悲しいな。そこがラノベたる由縁だとは思うんだが……やっぱり、文章力はないよりある方がずっと良いから。
かの有名な山田御大もあの文章で売れに売れたからもう小説全体に文章力なんて意味をなさないのかもな。
俺はラノベも好きだが、一般小説も同じくらい好きだから。
>>220 じっさい雫・痕は若者受けが悪かったんだよなぁ。
223 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 10:26:38 ID:rh9XBjeb
厨設定で売れたと言えばブギーポップ
>>219 スレイヤーズ:人類最高峰の魔法を連発できる天才少女・相棒は天才的剣士
オーフェン :かつて最高の暗殺技術を叩き込まれた暗殺者にして魔術のプロフェッショナル。神も登場。
フルメタ :幼少時からゲリラ戦を行ってきた天才的軍人にして傭兵部隊として正義の味方もどき
ブギーポップ:謎理論で現れる世界のフェイルセーフ。女子高生。敵は怪人を量産する秘密組織。
D :菊地
どうみても皆さん全開です本当にあり(ry
シャナ:最強のフレイムヘイズ
ハルヒ:世界を変えるほどの影響力(?)
西尾維新:西尾
どうみても皆さん全開です本t(ry
結論
×厨設定でも売れる。
○厨設定だから売れる。
何というかラノベってこう考えると凄いな……。
ただの天才くらいじゃ厨じゃないんだから。
厨臭いのをどれだけ厨臭く見せないかが作者のテクなんだろうな。
厨設定でも売れないラノベは売れない・・・。
この差はどこから来るのだろうか。
連投スマソ
結局俺がマイノリティなのかww厨臭いのは嫌いじゃないけど、邪鬼眼のレベルはやばいと思ってたんだが……みんな邪鬼眼好きなんだね。
ルビとか二つ名とか駄目な俺には向いてないのかもな
二つ合わさると俺には読めない……。
ルビと二つ名があれば邪気眼ってのもかなり偏見だと思うが。
>>229 萌えキャラ同様、厨設定なんてのはラノベにおける大前提。
その中で、より萌える小説が売れるように、
より燃える厨設定が売れてるだけ。
邪気眼コピペを見る限り、ルビにも二つ名にも縁がなさそうだがなw
っていうか邪気眼て、そういうのを真に受けて現実で恥ずかしいマネやる事で
創作作品そのものとは関係ないし……
きのこ:厨設定をありえないほど構築し、その一部だけを高密度展開する
書かれた部分だけでなく、語られていない部分を読者に想像させ、興味を持続させる
川上:ひとつあればワンシリーズ組めるほどの高密度厨設定を大量連打し
惜しげもなく消費していく
結果1シリーズ(ないしはワンエピソード)ごとの濃度が文章量とあいまって薄れず
読者を飽きさせず次を期待させ続ける
(双方とも読者の部分は=信者、と変換しても問題なし)
と、両方信者の漏れが分析してみんとす
ただにこういう手法って、鼻につく人間にとっえtは徹底的に鼻につくやり方でしかないので
大量のアンチを生み出す元にもなる、と思うんだがどうだろうか
そいつらがアンチに嫌われるのは手法のせいじゃなくて
設定そのものの厨臭さと信者がウザいのが理由だから
関係ないと思うよ
誰にも気にもとめられない作品より嫌われても注目される方がマシ。
というかアンチってネガキャンするくらいしか売り上げに関係ないからな。
信者がつくかどうかが重要なんであってアンチなんて全無視しても問題ない。
アンチって基本的にいかれた信者から産まれるものじゃないか?
信者、他スレで暴れる→そのスレにいるやつ、いらだつ
→その作品を読んでみるが面白くない→まだ信者暴れる
→坊頭憎けりゃ袈裟まで憎い、でその作品のアンチに
まあつまり何が言いたいかっていうと……なんだっけ?
小説がつまんないからってアンチにはならん。信者をウザいと思ったときにアンチになる
分かり易い例
嫌韓厨と嫌嫌韓厨
>>239 それはある。つまらなかったらつまらないで自己解決するから。月厨とかハルヒ厨は色々逝っちゃってるからアンチが多い
邪気眼についてはガ板見ろ。邪気眼みたいなことやるやつだけじゃなく邪気眼使いが喜びそうな作品のことも邪気眼系とか呼ばれる。
>>239 つまらないからアンチはないだろうけど、
何かがトラウマスイッチを押したためにアンチというのはあるなw
ワナビという例もある
>>242 漏れが見たのは、ある作品のアンチのやつに理由聞いたら
「こんな設定俺が高校生のときに考えてた、そんなのが売れるなんて!」
ということだったことがw
それは世間的に八つ当たりもしくは負け惜しみというんじゃないのかと
まぁ読者ならまだマシかな。
売れない作家がそれを言い出すともうイタタタ
一般小説で売れたものも厨設定的なものが多いが
やはりいかにそういう風に見せないかってのは大事なんだろうな
それを上手く活かすって言った方が言葉が良いか
フルメタなんかは設定とかロボットバトルだからというより
最大の理由はあのコメディ要素が支持を受けたせいだと思う
逆にそこがなければ売れなかったんじゃないかと
フルメタはかなりのバランス型だろ。
シリアスコメディメカSFアクションが綺麗にまとまってる。
コメディがあるからこそ生きたバランス型だな
短編をやめてかなり日販順位落ち込んだが
どうなるか
ちょっと書き方がおかしかったか
あの作者のセンスで描いたコメディだからこそ、って感じがする
要はどうやって厨設定を受け入れさせるかどうかじゃなかろうか。
フルメタはコメディーで主人公の厨設定をまず受け入れさせてから話を展開させてるから読みやすいような気がする。
一旦受け入れさせてしまえば厨設定は派手に話が盛り上がるからはまる。
上遠野なんかは人物をガリガリ掘り下げて、設定の厨っぷりを誤魔化してる感じ。
設定を前に出すことより、人物を前に出すことを優先してるっていうか。
うーむ、厨設定高密度投入なんて、SF読みにとっては30年前に通り抜けてきた道だ。
SFというジャンルではワイドスクリーン・バロックと呼び、大風呂敷につぐ大風呂敷で
読者を引きずりまわし目眩を起こさせるというジャンル。楽しいぞ。
たまに「この作品を執筆している時期、作者は精神科に通っていた」なんてのもある。
つまり、なんだ。厨設定高密度投入は「アリ」だ。どんどんやってほしい。
まぁ似たようなものは山にようにあるんだから
ハッタリを利かせてナンボなところはあるだろうな
正直邪気眼wikiの設定でもラノベ書けそうだな。カノッサ機関とかのあれだ。
厨設定や高密度やらあまりに抽象的過ぎて分かり難いが、
あまりに幅が広すぎて、考えようによっては
世界的に有名なファンタジーや果ては様々な神話までも、何とでもそう言えそうだな
例えば「勇者」が厨設定ならば、日本の代表的なRPGの一つであるドラクエや
その元になった指輪物語もそうだと言えるわけだし
それっぽいものを全部厨設定で括ってしまうのはよくないかもな
厨設定でくくるのは問題ないと思うよ。
厨設定=駄作とかガキ向けで括るのは問題だと思うけどね。
つーか、厨設定=割と多数の人間が持つ願望だろ?
ハーレムとか、世界でただ一人の特殊能力持ちとか、王族とかさ。
普段口に出すほど馬鹿じゃないけど、みんな一度くらいはそういう立場になってみたいと思ったことはあるだろ?
ようは
>>227
ただ厨臭いってのは年齢とともにダメになっていく。
邪気眼使いが成長すると死にたい気分になるのはそのせいだ。黒歴史ノート発見した時はもうね……。
だから、ラノベが中高生向けなのは間違いない。社会人で読んでる人間は慢性的な邪気眼発祥してる。大学くらいになると西尾とかは恥ずかしくて読んでられないらしいから
つまり厨設定とは文字通りの厨房が憧れるような設定という意味より、
ファンタジー設定・英雄願望設定というようなのをひっくるめてということか
ってことはラノベの定義みたいなものか
>>227はラノベだからラノベが売れるって言ってるようなものか
>>257 厨設定なら漫画も同じようなものだろうけど、社会人でも読んでる人は多いよな
むしろ20代なら読んでない人の方が少ないかも
一般小説にも現代の英雄的な主人公も多いし、これは日本という国そのものが
厨国ということか
いや漫画は青年誌になると途端に減るぞ>厨設定
一般小説の中でも凄く少ないだろ
大人になったら私小説
邪気眼も厨設定も批判のための道具として深く考えずに用いられてる気がする。
主人公の能力やポテンシャルが、そのジャンルの中でかなり高い位置にある、
あるいはそこまで上り詰める、というものは多い
これを厨設定と言うならば、少年誌は言うまでもなく、青年誌の売り上げが高いものだって
厨設定と言えてしまうものも多いだろう
どんな難事件も解決する名探偵や推理屋なんかも、
剣を言葉に代えた現代の英雄や勇者みたいなものだろうし
様々な困難を乗り越えて、たった一人のために本気の恋愛をするなんていうのも
厨房が一度は思い浮かべる道と言ってもいいんじゃないか
やはり境界線がないと、いくらでも物は言い様になってしまうな
>>262 例えば、当代最強の魔法使い
例えば、百人斬りをなしえた騎士
例えば、笑っただけで女の子が胸キュンする
例えば、世界に認められt(ry
例えば、覚醒すると眼の色g(ry
この域がいくつかあれば完全に厨だと思う。こんな青年誌漫画はほとんどないぞ
たとえば「当代最高の美食家を父に持ち本人も味覚と食べ物の知識で他の追随を許さない」
青年誌になっても、舞台を現実社会にしただけな気がするがなぁ
・選ばれた平社員
・会長のお気に入り
・昼行灯風味だけど裏の顔は工作員・893etc
・一見役立たずだけど本気を出すと凄腕
・失われた筈の技法を使いこなす職人
・元ライバルやら旧友の娘やらからモテモテ
願望充足型の作品は対象年齢に関わらず多いわな
たとえば「全世界で最強の潜水艦乗りで世界の海軍を相手に一隻だけで戦い勝利し続ける」
>>262 まあ現代の勇者も過去の勇者変わらないけど。推理物だってどんな難事件も解決できるとは限らない。
ラノベにおけるミステリーは所謂超展開でありもしないファンタジーを盛り込んでいるから
推理物ではなく、オカルト・ファンタジーといって差し支えないだろう。
ところで推理物は主人公あるいはその友人は必ずしも正義の味方を出来るわけじゃない。
例えばコナンドイルやルブランにみられるコカイン常習者や泥棒紳士もそうだし、
むしろ悪役のほうがまともでより現実味を帯びているね。
例えばほとんどの時代劇なんてそれこそ厨設定の塊。
・旗本三男坊が実は将軍
・縮緬問屋のご隠居が実は副将軍
しかも最後になって正体あらわして、皆が平伏。
こんなでもいい年した大人たちは楽しんでるわけでw
2個や3個なら問題ない。問題は重力を操り光速の異名w(ryとか神に選ばれた騎士でその力は単体で国一つとかがまずい。
程度の問題かもな。社長に認められる程度なら現実にもあり得るが神から認められは現実ではあり得ないから厨臭さの次元が違う。
バスケットの神から愛されたと風の大精霊に唯一認められた魔法使いなら明らかに後者の方が厨臭いってことだ
で、お前は何が言いたいわけ?
六平太や浜ちゃんや金太郎は、剣1本で1個大隊を打ち破る勇者と同程度に有り得ないと思うがw
それを言い始めたらSFはもっと(ry
厨設定というのは聞いたとたん「ええぇーーwww」と微妙に照れくさいような表情を浮かべてしまう
香ばしくもこっ恥ずかしい設定の事だと思うんだが、
これがクライマックスに一個二個出てきたら「なにこのご都合主義」と誰もが思うんだが、
これが序盤からどんどこ連発されたら「な、なんだかオラわくわくしてきたぞー!」という
気分になってくる。なってこないか?
>>271 島耕作なんかあかほり作品並みの展開だしな。
なんでさしてとりえも無い40男が社長の愛人始めとした美人にもてまくって、出世しまくるんだよw
でもN3はおもろいよ。
>>257 中二病を指摘したがるのは高二病らしいが、結局の所厨設定を受け入れられるかどうかは
年齢よりは好みの問題だと思うがね。もちろん歳を重ねると楽しみ方は変わってくるだろうが。
中高生と邪気眼持ちの成人だけだったらこの板はもっと大変なことになってる。
人気の違いは
おかしな設定が出てきてそれを「かっこいい、斬新」と思った人が多かったか
「痛い、恥ずかしい」と思った人が多かったかだろ
設定に限らず、超展開というのか厨展開というのか分からないけど、
少年誌にも青年誌にも結構あるな
こういう場合、ご都合主義って言えばいいのか
>>269 現代と異世界、どちらを舞台にしているかというだけで、後者の方が厨くさいと言われると思う
キャラや細かい設定以前の問題だな
一昔前ならともかく、今時ラノベが多かれ少なかれどれも厨設定で成り立ってるってのは
誰も理解してるんだよ。それが分かってても燃えてしまう作品が売れる。
厨設定ってのはマヨネーズみたいなもんなんだよ
マヨネーズ好きな人ってのはチューブから直舐めとかしたりするくらい好きだけど、
普通の人は皿にマヨネーズのみ山盛りに出されて「料理です」とか言われても「フザケンナ」って感じでしょ
で、好きな人はそれをベロンベロン舐めて大喜びだったりして普通の人に「アイツは味なんて分かってない」とか言われる、と。
で、その例で言えば、
厨設定的なものが入ってるだけで厨作品扱いするってのは
適量のマヨネーズが使われてる美味しいポテトサラダまで山盛りマヨネーズと同列扱いするのと同じくらい
愚かしい行為だと思うわけよ
>>277 100万人が「痛い、恥ずかしい」と思っても10万人が「かっこいい、斬新」って思えば商売としちゃ
おkでしょ
厨設定て何?
普通にオーダーメイド・イン・ヲタクて言えばいいじゃん
普通じゃない挙げ句に意味が全くわからんが……
厨設定てのは要は作者の自分ルールでしょ。それを延々と書きつらねられたら
「なにこれウゼエ」ってなるし、簡潔に書いてありゃふーんで済まされる。
こーいうのが大好きな人もいるんだろうけど。
大抵の読者は設定よりも展開を重視するんだと思うけどね。
ジャンプとかのスレでも思うんだが、厨房向けのモノに向かって厨要素イラネとか言ってる奴は根本的に間違ってると思う。
俺基準でないものは許せない厨房なんだよ
>>285 ですよね。厨要素なんて料理の塩みたいなもんですよ。
漫画の味付けの基本中の基本。誰もが使うし、そもそも客の本能が求めてる。
個人的には漫画じゃなくても小説、映画、大人向け関わらず全部にあると思うけど。
厨設定嫌うって、なんかアラビアンナイトの中にあった物語のカリフみたいだな。
ちなみにそのカリフは料理人に塩を一袋渡して、
「その塩をすべて使って塩辛くない料理を作れ。塩辛かったら死刑だ」
と無理難題をのたまったわけだ。
ま、物語では料理人が塩釜焼きで作ったゆで卵を持ってきたため、
味気ないゆで卵をボソボソと食べるハメになるのだがw
円月殺法しかり風太郎忍術しかり米軍の秘密基地を拳銃ひとつで壊滅しかり
大人向けにもはいて捨てるほどあるわな、厨要素なんぞw
それをどう消化して読者にうまく提示するか、が問題なだけで
厨要素厨要素騒ぐやつほど、娯楽ものの何でもあり加減を理解してないと思うね
肩書きに実際の描写が追いついてないと厨設定だなと思う
逆に厨要素が少ない人気作ってどんなのがあるかね
時雨沢作品なんかは目立った厨要素はほとんどないと思うけど
「銃と魔法」「青い炎」とか。
少女の一人旅 凄腕のガンマン
刀使いの男 銃を相手にして勝ちます
傍若無人な女性 当然強い
どこに厨要素ほとんど無いと?
>>292 アレだってオコーナーは銃の名手でケヴィンは法的に禁止された精霊魔術が使えるんだぜ。
後者は全く役に立たないけどな! というかそれ人気作品じゃな(ry
正確には少女の一人旅ではないだろう
それと「ほとんど」と「全く」は違う日本語だぞ
例えばスラムダンクなんかは凄腕のバスケットマンが数十人と出てくるから
厨要素満載だとか言うのかね
物は言い様な俺的厨要素挙げたらきりがない
文学的な有名作品も、そういう奴らに言わせたら
天才作家が書いたものだから厨要素とか言い出しそうだな
>>291 スーパーマンが活躍するのも、無能力な主人公が活躍するのもどっちも厨要素って見なされるから
厨要素が存在しない人気作なんてないです。
主人公がさして活躍せず淡々と日常が続いていくようなも存在するが、
それらは人気作にはなれないしね。
>>295 SDも満載。だから面白いんでしょ。
>>296 塩抜きの料理と一緒で、たまにはいい。っていう程度の位置づけにしかならんね、やっぱ。
>>295 特定作品を貶したいという考えから「厨設定」って言葉が出来たわけだからな。
こういう設定が嫌い→厨設定、じゃなくて、この作品が嫌い→その作品の設定が厨設定
となってるから、逆引きで厨設定を定義しようとしたら殆どの作品が分類されてしまう。
実に意味が無い。
>>294 >というかそれ人気作品じゃな(ry
ハハ、何を莫迦な。
じゃあ「世界が終わる場所へ君をつれていく」とか。
ぶっちゃけ、厨設定って俺最強wwwwwな主人公とかだろ
主人公が最初から最強とか理由なく強くなるとか全然面白くない。
ちゃんとした描写無しに強くなられてもねぇ?
後邪気眼コピペされても困る。何とかの血が暴走してとか見るだけで萎えるから
ブギーポップが全否定された
>>300 むしろそうでないラノベなくね?
俺最強 or もしくはヒロイン最強 or 萌え特化
それ言い始めると、漫画やら半分近くの小説が消えそうだが
>>302 実際主人公が何とかの血によって覚醒は完全厨だと思うが・・・NARUTOとかな。
敵側に最強を持ってくる方がむしろ燃えるだろ。自分が最強だとまるで戦闘に緊張感がない。あぁ最強だね良かったね、みたいにしか見えない。
まぁ
>>285-286って事で。
厨設定なのに売れるのがオカシイと言ってるヤツは自分の黒歴史を見つめられないヤツだけさ……
>主人公が何とかの血によって覚醒
貴種流離譚の亜種
ごめん、貴種流離譚も厨臭いね
でも全世界に存在するんだ
人気もあるんだ
ごめんね
大丈夫、銀英伝で貴種流離譚を皮肉ってた田中芳樹だって貴種流離譚書いてるんだから
安心さ!
……いや、今の流れは○○は厨臭くない、じゃなくて、
厨設定なのは別に悪いことじゃない、というものなんだが。
そもそも名目は中高生向けなんだから、中二病高二病って批判の体なしてないよな。
まぁ禁書をジャンプ的な厨臭さとか言ってほめられるのは、納得出来ないけど。
>>308 厨臭いってのは実際売れるために必要だからね。
あんまり、酷いと氏ねと言われるがそこそこだと絶賛される。
飛び抜けてれば、ギャグにさえなる。ぶっちゃけ、売れるか売れないかは程度の問題だろ。
あんまりにも厨臭さが目立つ作品で売れてるのが目につくんだろう。そういう作品にはアンチが多くつく。
>>289 「大人向け厨要素満載」の極めつけって007だよな。
でも受け入れられてる。
312 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/01(木) 19:15:35 ID:bTzYlWFi
超人ロックはどうだろ?
超人ロックが”今の定義に於いて”厨設定だと思わないヤツや、
”厨設定だからダメだ”と思ってるヤツに意見を聞いてみたいとは思うが。
厨設定というより俺流という位置付けなわけだがおまいらの言い分聞いてる
と漫画とか懐アニ板でやればいい会話をここでするなんて、いいのか?
やはり終わったアニメ(ラノベで連載中)DVDが売れてるのはラノベが人気あるという証拠なわけだが
日日日が面白いって言うからアンダカの怪造学読んでみたんだが
面白いよね?この板覗いてみたら批判だらけで果たして何が面白いのか不安になってきた
日日日スレはアンチだらけだから覗いてみても参考にはならないかと
そうかあ
さっきはこいつら煽り合いばっかりで面白いのかって思ったが
それだけ小説に思いがあるって考えれば何か納得してしまうかも
ヒヒヒプッシュはハルヒや気象みたいに異常だったな
編集部の質の低さが手に取るように分かるよ
>>318 偏執乙www
こんな時間までカキコですか?
未だに気象の実力解らないとか、もうね。
それとも七瀬か?w
>315
開き直って擁護してみたら?
結構、スレの流って変わるもんだよ
まぁ、めんどくさかったら
感性が違うんだなでほっとけば良いけど
>>303 土壇場で血統とか隠された力で覚醒ってバトル物だと定番だし、やっぱり燃えるだろ。
仲間を失った怒りで超サイヤ人になった悟空とか、
ギリギリまで追い詰められて切れて時止め能力が使えるようになった承太郎とか。
ありがちと言うか、王道っていうのはそれなりに支持される理由があって多様されるわけだし。
>>319 気象精霊『に』実力があるのか、それとも文化なのか七瀬なのかはっきりして
>>318 つか、ハルヒはともかく、なんでこの流れで気象が出てくる?
ほんとに編集か七じゃなきゃ出てくるタイトルじゃないと思うんだが
>>322 水の人が書いた気象精霊に決まってるだろーが。
でんでんとか余裕で超えて、フルメタに続く売れ筋でしたが何か?
そもそも本文すらまともに読めない元絵師には実力ありません。
マンガの売り上げみりゃ解るだろうがwww
いやまさかここで文化信者にお目にかかるとは思わなかった。
俺が言ってるのは編集部の異常なプッシュがな・・・
>323
大体、先に言い始めた方が痛いのは確かだ
昔は瑞っ子とか儲けの方が多かったんだが
この頃は単なる煽りが増えてきたな
>>321 俺の言ってるのはそうじゃなくて、退魔の血が疼く・・逃げろ!!今の俺は何をするか分からない!!
みたいなモロ邪気眼コピペなやつだ。血の力で暴走して理性がなくなるみたいな。
承太郎のやつとかは燃える。この違いが何なのかはよく分からないんだがな。
>>318 ハルヒプッシュはよく分かるけど、日日日プッシュなんてあったんだね
>>320 もう煽り合いに無駄な時間費やすのはこりごりだなあ
奴ら何考えて生きてんのか分かんね
>>327 積み重ねじゃないか。
DBもJOJOも物語をある程度積み重ねた上でのパワーアップ。
時止めなんて最終は目前だしな。
邪気眼コピペ展開はそれがない。唐突過ぎる。
たとえば、最終巻でそういう展開が来ればあるていど見方は変わると思う。
もちろん、それを受け入れさせるだけの下地は必要だろうけど。
厨房ですよ、に文化信者登録したら?
ところでさっきのプッシュだが間違いはないだろうが。
気象は竜王でありながら売り上げがそれほどないてだけだろ。
これでプッシュの仕方がおかしすぎるからさ
>330
安心しろ
私はアンチは問答無用で叩くか相手しないことにしてる
いきなり言い出す馬鹿だなぁと
まとめると、“そこに至る(発覚する)までの過程が大事”ってことか。
燃え展開の仕方と読みやすさしか考えない俺は只のアホ
実際、儲は理解できるが
いきなり言い出すアンチの馬鹿さ加減は理解しがたいな
まぁ、煽り好きなんだなぁとは思うが
厨設定ってのはそれだけじゃ設定それだけじゃ
厨設定にはならないんだと思う。
その設定を巧く伏線にしてたり、ストーリー展開上必要不可欠だったり
その設定を上手に使えば厨設定にはならないんだと思う。
逆に何の伏線や必要性も無しに俺最強やら血の暴走をやってしまうと
厨設定になる気がする。
>>302 ロードスという島が(以下略
あれは最初町外れのゴブリン相手に普通にピンチになってたのが
最後にはロードスでも5本の指に入るぐらいの英傑に。
それでも上には上がいるんだがw
>>330 だから売れてるっての。
上のレスすら読めないのか?
それとも自分のマンガ(笑)売れなくてヒス起こした七のバカか、お前?
最強主人公ね
そう言えばこの手ので結構でてくるのが
スレイヤーズだったりするんだが
この主人公は実は作中のキャラの中だとほぼ最弱だったりするんだが
それでも一般的相手だと無敵だな
1巻のボスが作品通して最強だったりもするし
見せ方次第での印象ってのはあるだろうな
限られた世界では最強だが、広く見れば上には上が居まくる。
って構図は確かに上手い作りだな。
禁書と枯野版Windを続けて読むと
似たような厨設定でも使い方次第ってのがよく分かる
>>328 一時期は凄かったよ。書店の棚に複数レーベルの作品まとめて置いて「日日日、おまえは何者だ」ってな
コピーつけて。
ま、編集主導のプッシュがあるということと同時に、「結果が伴わなければプッシュはすぐに切られる」という
例でもあったりするわけだが。
>>334 なんとなく、映画第一作目では引退直前の中年ダメボクサーだったのに
いつのまにか世界最強ボクサーということになっていたロッキーさんを思い出した
編集認定とか七瀬認定とか、気象儲は本気で言ってるから困る。
>>335 分かった分かった。じゃあ証拠みせて
トーハンとかで分かるだろ?
七瀬・・・エロ絵師厨はこれだから
少しでも鼻につくと何でも厨設定の一単語で括ってる感じがする
エターナルフォースブリザードとかはいかにも厨だって分かるが、
レジキャスみたいな異能力に対する当てずっぽうなルビに何となくセンスを感じるのは俺だけなんだな
もちろん場合によるけど
>343
まぁ、そうだな
個人的に言えば邪気眼だろうがエターナルフォースブリザードだろうが
それ自体に厨二なんて感じない
設定よりも見せ方だろう
今、漫画で連載してる見ただけで殺す梟なんて上の二つを混ぜたような設定だが
これがなかなかサスペンスしてるし面白い
結局、安直な見せ方と言うのが厨二と呼ばれるものだと思うな
>>341 擁護するわけじゃないけど
気象儲は今日新刊発売だから読書に夢中で来てないと思うw
擁護するわけじゃないけど気象精霊を理解できるのはよっぽど品曲がった感性を持ってるヲタだけ
例えばエロでいうところのSMや触手、シャナ、ゼロであり、妄想家だとキノ、ハルヒ、狼を神と崇めてるというかな。
>>342 335じゃないが
日販文庫ランキング
05/07/25-05/08/01 7位(フルメタ・SW・EMEに次ぐ富士見F内4位)
05/04/25-05/05/02 6位(富士見F内2位)
04/11/22-04/11/29 20位(細木の壁有。富士見F内1位)
滅茶苦茶売れていますが、何か?
>>345 もう2日も前に読みました><
やっぱあの理系的文章最高
>>346 シャナとかゼロ、ハルヒ、狼みたいな萌え重視な作品とは格が違うだろ。常識的に(ry
むしろ、理解できない方が品性曲がってない?
信者痛いな
言葉も変だし。
アンチも痛いけどな
いきなり出てきて煽る馬鹿だし
校舎裏行った方がいい
ちょっと待て、狼が萌え重視って・・・
俺はアンチどころか読んだこともない。
でも痛さは伝わるので感想を言っただけだがw
>>339 日日日は結果を出してないわけではないと思う。
ファミ通では看板だし、MFでは漫画化とドラマCD化するし。
プッシュに見合った結果かは別だけど。
>351
充分痛いな
煽って空気を悪くするのは馬鹿のする事だ
もう既に悪かったように思うし
その変なバカの定義もわからんw
お前にも当てはまるしな。
日日日は狂乱の一巻を読んだときは、「こいつ天才なんじゃ」と思ったな
その後壊滅的なまでに面白くなくなって、今や俺の中では地雷だが
アンカダだけはおもしろい
気象精霊はヲタ向けの萌えではないと信者様はおっしゃるわけですねw
ヲタが多いもんな、気象とかハルヒとか絵師はエロゲ又は同人界のカリスマだからなぁ
>>358 さすがエロゲ&同人界に精通していらっしゃる
>>358様はお詳しい。
オタ中のオタでいらっしゃいますな!
狼は「破産」という小公女から続く古典的萌えシチュエーションが男でも通用することを示した
立派な萌え作品
>>357 ハルヒとかシャナとか一緒にするなよw
普通の一般人には敷居高いけど、理系向けの面白い小説だろ。
>>358 七が同人界のカリスマ?
害悪の間違いだろw
狼はあからさまなかませ犬出したのが…
他を落とすんじゃなく主人公を持ち上げろよ、と
なんかID:1TNGWAOKとかID:1v7pGI7dとかID:aQ/rO/qiとか全部自作自演じゃないかと思えてきた。
>>361 さりげなく狼を抜いたなw
自分が知的だと思っている厨房向けの小説なのではw
スレ違い
それぞれの作者のスレにお帰りくださいませ
>>361 いや七はエロゲ絵師だと。
ネタがなさすぎるんじゃね?
最近のライトノベルの総売上が90年代黄金期を下回ってるのはラノベ需要が低下したってことだよな
>>367 七瀬葵はエロゲ原画としては、そんなに数かいてないだろ。
のいぢの方が多いくらいだと思うぞ。
売上に関しては、携帯と言う別の金の使い道と
単純に活字読む世代が減っただけかと。
書籍全般が落ちてるしな
>>367 七がエロゲ界でカリスマとかww
クマー
誰だそんなこと言ってるのは
みさくらとかのいぢならわからんでもないが。
372 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 14:57:37 ID:GDu/bOFM
主人公最強やら血が暴走云々でEVAとDBが真っ先に思い浮かんだ
しかしあれだな
見た目以上の年齢を持つシャナやホロが萌えキャラの代表格となりつつあるって・・・
怖い時代になったもんだな
374 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 17:33:32 ID:GDu/bOFM
ちょっと調べたらシャナは実年齢も見た目とそう変わらないらしいと分かった
>>373 マリーベルは知らないが、よくよく考えたら創造の世界じゃ大した問題じゃないな
>>356 好きな作品のタイトルを間違えんじゃないよ!
ヒヒヒは…良くも悪くも普通だったからな、小説は。
あとがきとネーミングセンスが異臭を放ってるのはおいといて、筆が速くて器用だから別に悪い作家って訳ではない。
ただちょっとプッシュされすぎた。
ヒヒヒは短所がないから総合点高いっつータイプで、デカい欠点はあるけど長所もデカい、
ってタイプじゃないからな。万能優等生ではあるが天才とは呼ばれんタイプだ
それはそれで需要あるのに変な方向に走るつつあるからな、最近
乙一クラスと比べるのは可哀想だが、高校生の時点であれだけラノベ臭い文章書けるのは素直に感心したな
変な色に染まらず、ラノベ書きとしてまっとうにやっていけば長続きするんじゃないだろうか
現状アンダカしか面白くないけど
>379
天才志向
>>347 よくよく考えれば分かることだが
これは売れた内に入らないだろ。
そもそもライトノベルで出す時点で・・・
なるほど、富士見内で1位2位では売れてないというわけかw
漫画も含め、萌作品全般。はっきり言って全部同じじゃね?
なんでこんなにいっぱいあんの?
全部同じと思わない人が多いからです。
>384
(A)も含め、(B)全般。はっきり言って全部同じじゃね?
なんでこんなにいっぱいあんの?
AとBには好きな言葉を入れてください。
火サス+ドラマとか、ニッサン車+乗用車とかでも成り立つよw
同じというかジャンルの派生分けが出来てないためか
結局主人公を取り巻く美少女達って感じで所謂ハーレムになってるんだよ。
これが刺激にならないからか売り上げも前に出たハーレムラノベを上回らないし
二番煎じ的要素の詰め込みがあるから、読者にとってはまたこれか程度にしか
受け取られていないからな。
例えばまぶらほとかゼロにしていえば、非日常がそれを可能にしてるからいいんだが
一般的な作品ではまずありえないんだよね、ハーレム展開。
それを全面に押し出した挙句、全く読者を沸かせられない作品が存在するわけで。
例えば乃木坂春香、かのこんの場合、日常的にはありえない構成で正に
俺流展開をしすぎて起承転結の転に未だに進まない妥作(今後の展開を無視した半永久物語。
例ドラえもん、ちびまる子、サザエさん、ケロロ軍曹)と化しているんだよな。
普通ペンで紙に直線を引いて指でそれをなぞったら最終的には終着点に行き着くはずなのに
何時までたっても行き着かない、つまりサークルしてるんだよ。
始まりがあれば、終わりは必ず来るのに作品自体が惰性化してるから
読者からも編集からも全然面白くない展開になってるわけだ。大半は惰性で
購入してるからその異変に気付かないのが現実だがな。
なげぇよ
い
や
だ
>>382 偏執乙
とりあえず怪文書回収してくださいww
393 :
389:2007/02/03(土) 20:29:11 ID:f28BU5GG
つかハーレムラノベて昔からあるじゃん
最近は学園〜という派生ジャンルが流行ってるけど
結局非日常風景て事だろ
それを長ったらしく書いたんじゃどうしようもないぞ
>>387 起承転結の転になかなか進まない理由は明確だ。
例えば昔の仮面ライダーとかマジンガー。最初に起承が来て
それからずーっと承が連続して、最終回付近でいきなり転結となる。
つまるところ「引き伸ばし」ということなんだな。
ちなみにガンダム以後はドラマが重視されるようになって
起承転転転転転転転・・・・・・・・転結というパターンだが
これもまたひとつの引き伸ばしの形だよな。
引き伸ばしやめてさっさと完結させろ。
次の作品が売れなくても責任なんか取らないけど。
マリみてとフルメタがちょうどそれだな
引き伸ばすと一言で言っても
作家が次の展開へ進みたいのに編集が止めてる場合と
作家はやめたいのに編集がやめさせてくれない場合と
人気があるから作家もとにかくダラダラ書いてる場合と
色々あると思うが
グインサーガにしろ出るだけいいじゃないか。
止まって放置されたシリーズの悲惨なことといったら
作家が短くまとめられない病にかかるってパターンもあるな
というか、売れてるからこそ引き伸ばせるわけだから
それはありだと思う
まぁ売れなくなれば作者が出したくても出せないしな
求められているうちが華とも言える
>>387 永遠にそのハーレム展開を見たい奴が多いんだろ。
まあ、あの手のはハーレム展開より萌え描写が見たいんだろうけど。
>>398 スレイヤーズがどうしたって?
>>403 萌え描写てさ、境界はどこら辺なの?
セックス直前までのギリギリのエロ仕草を期待してるということなのか。それならフランス書院で視ればいいわけだが
スレイヤーズて引き伸ばしというより「男はつらいよ」「釣りバカ日誌」
みたいな感覚なんじゃないか?
>387
これほど内容の薄い長文を書けるとは。
「ハーレムものかその類ので、ドタバタで引き伸ばすのがヘタなのが多い」ってだけじゃんw
ハーレムじゃないけど、ARIELの10〜19巻もある意味ループだったな。
>>404 萌えに関しては、人によってツボ違うからなんとも。
お笑い見たいなもんだ。
俺なら、エロは別にいらないかな。
最近はハーレム物の修羅場に注目して読んでるマイノリティだから、イマイチ参考にならんかも知れん。
>>404 人によって萌えと感じるところは違うだろうけど、
俺はセクース直前まで踏み込んじゃう描写は萌えに入れない主義。
それは単なるエロだと思う。
そんなエロ描写ばっかりあるからヤングアダルト小説て卑下されてる現実
萌えラノベは読書においての黒歴史にしかならない
もちろん誰もが通過するという意味で。
だから導入部のポジションとしてある種の必要悪なのではないかと思うわけだ
狙ってやってるならエロでいいんじゃないか?
どうせ全体から見れば極小数だろうし、そういうジャンルがあってもいいだろう
萌えをあからさまに意識して書いているものは辟易するが、
読者が萌えるからという理由で、
萌え小説と言われるようになってしまったものは複雑な気分だな
何かもう魅力的な女性キャラは、全部もう萌えキャラの一言で片付けられそうな感じだし
そもそもジュブナイルを基準としたライトノベルの形成の仕方が曖昧だからなぁ。
挿し絵、登場人物の絵を見たら何となく一つ一つの仕草に胸打つ感じがあるし
そういえばラノベの事をヤングアダルト小説と書く向きがあるけど
ヤングアダルトって大学生〜就職数年目くらいの事だと思ってたんだけど違うのかな
普通は10代じゃね?
図書館学方面でもそんな感じで使ってたような気がするし
そうなのか・・・
マーケティングの方ではもうちょっと上の意味で使ってたと思うんだが、
本の世界では10代なんだな。
本の世界では「ヤング向け」ってのを聞かないからな。
>>415のマーケティングの世界では、中高生=ヤング向けなの?
そう言われると不思議に思うんだが、
「ヤング向け」がないのに「ヤングアダルト」はあるのか?
妙な言語感覚だなぁと思えてしょうがないんだが…
そういうもんだと言うことになってればそう納得するしかないんだがな。
『現代用語の基礎知識2000年版』によれば、
ヤングアダルト(一三歳から一九歳)は若い大人という意味で、
第二次世界大戦後アメリカの図書館界で使われだした。
児童書と大人の本しかない日本の出版界に、
一九七九(昭和五四)年、YA(YA世代の欲求や悩みに応えるため、
その読書力に合わせ、漢字、用語、文体を平明にした図書)出版会が結成され、
書店にYA専門の常設棚をつくる運動が展開された。
最近では公立図書館でもYAコーナーを設ける動きが広がっている。
書棚を「生きる」「知る」「創る」「読む」に分けるなどの試みも始まっている。
YA世代の活字離れに一定の歯止めがかかりつつあるようだ。
ということらしいが、つまりジャンル分けの言葉ではなく
年齢層分けの言葉ってことだよな
ヤングアダルト小説って聞くと
何かど真ん中ラノベってより皇国とか護樹騎士とか銀英とか、
ラノベでもちょっと年齢高い層が読みそうな本を想像してしまうな。
なるほど、それでは「ヤング」とは日本では「児童書」というものに相当するわけか。
ライトノベルという言葉が定着してからはあまり使われてないからかもね
>>419 俺もそう思うんだが、それが図書館界の用語だっていうんならしょうがない。
自分の感覚とのズレは気持ち悪いが。
ヤングアダルトという言葉がアメリカ同様に13-19歳を指してるんだとしても、
日本で同じ感覚で使われてるとも限らないと思うぞ
国によって年齢指定ものの制限も違うだろうし
ヤングアダルトてさ、要するにセックスの寸前の前戯までなら大丈夫な世代じゃないか?
フランス書院をライトノベルに位置付けてるから、セックス描写すら黙認状態のような
ハーレムものって見ててイライラしない?
主人公(男)が絶対といっていいほど平凡。あんなんモテるわけないじゃん。
いくらフィクションでもこれは酷いぜ。
いや、フランス書院は普通はライトノベルには入れないだろう。
ナポレオン文庫(美少女文庫)や二次元ドリームもな。
ノベルスを書いていた作者が年齢層が低めのレーベルで仕事する時に
若者向けブランドとは言えバイオレンスやエロは妥協しないとわざわざ書いた作家とかいたな
夢枕獏だったかな
>>425 いや、待て。
格闘選手の肉体と、映画俳優の容貌と、億万長者の財産と、大学教授の知能と、聖人君子の性格とを持つ万能男子高校生がハーレムを築くラノベなんか誰も読みたがらないぞ。
マジカル美少女が、武装した大男の団体を瞬殺するような演出だと思うんだ。
・そもそも真に平凡なラノベ主人公なんてそうそういない
・重要なフラグはきちんと押さえてる場合が多い
・突出した人間でないと相手が惚れないとか自虐的にも程がある
・そもそも恋愛系ハーレムものなんて夢物語
>>430 それプラス取って付けたような主人公最強最大能力が潜在的にあったとか
魔法を使う量に応じて死に迫るとか
ハーレムにおける主人公の定義
全面的に
>>430だが後付け能力をもち、それが一番範囲が広く、
強大な地球を粉々に出来るほどの魔力を備えている、とか
>>432 どこの二次創作の話ですか? ここはラノベ板ですが。
>>429 エイリアンシリーズがそれに近いな。ハーレムかどうかは微妙だけど
デビル17は
>>429を二段階くらいグレードアップした感じだな
しかしまぁあそこまでやると逆に潔いと思うが
個人的には、平和に暮らしてきた主人公が、
戦闘のプロに勝ってしまうというのはあまり納得がいかない
まぁそういう作品はすぐ消えるけど
漫画ならケンイチ、ラノベならフルメタのかなめですが何か?
437 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 17:40:43 ID:qjxpxBlC
ケンイチは読んだことないが、かなめは違うだろう
爺さんと平和に暮らしてきた主人公…悟空
戦闘のプロ…ヤムチャ
無理があるか
>>432 それはハーレム以外でも普通に
というかむしろ少年漫画的
少年漫画やラノベの主人公って大抵一点突破型の能力持ちが多いが、
逆に器用貧乏で万能型ってのは中々ないな。
やっぱ話にしづらいのかね。
一度読んでみたいんだが。
まほらばを起因としたハーレムラノベにおける主人公の定義。
これがすべて。
ハルヒの場合キョンはDQNで中二病だから、上記が必ずしもそうじゃないて分かるが
日本語でおk
中二病という言葉を使う奴はボキャ貧で低知能という法則を2chで発見した
>>440 クジラのソラの雫かな。本人が自分は器用貧乏だって言ってたし。
このスレ定期的に日本語書けない奴が来るNE!
雫は脱器用貧乏しちゃってるじゃん
>>440 ROOM No.1301の主人公なんかどうっすかね。
美形で料理とハーモニカとエッチが上手い15歳、だけど恋愛は苦手。
それなんてエロゲ?
恋愛が得意すぎてただのプレイボーイというのも面白くないが
ハーレムやってるくせに恋愛下手というのも納得いかんな
ROOMはバトル系じゃないからまた話は別なんじゃないか?
灰色のアイリスなんかは万能というか器用貧乏な感じだが
三匹使役する代わりに、一匹一匹がそれほど大して強くないという
汎用型能力の主人公
それをぽんようマスターという
ROOMってエロゲノベルみたいなやつだっけ
えーとそれでそろそろスレの本分に戻るんですがね、
平凡系主人公がヒロインに惚れられてハーレムっぽくなる作品が
人気がある理由が分からない方はおられるんですかね。
>>454 具体的な作品名を挙げてもらわにゃどーにもこーにも。
平凡な主人公がハーレム状態になるって具材でも、
料理の仕方によっちゃ面白くなるだろうし、そしたら売れるだろ。
んで、文章が破綻してたり、主人公にもヒロインにも魅力が無かったりしたら売れないんじゃない?
そりゃ小説として当たり前の話だし。ジャンルの肝たる部分がダメなら売れるわけ無い。
話の発端が
>>425だし、ここでは
「ハーレムものというジャンルに魅力を感じる層がそれなりに居るか?」ってだけの話ね。
居ると思うなら少なくともハーレムもので在ることは人気がある理由の一つに成り得るし、
(人気的に)マイナスに働くわけでもないってワケだ。
例 まぶらほ、禁書、狼も入る・・・かな
ハーレム=モテモテと定義するのであれば普遍的な人気があるのは生物学的に当然のことじゃね?
主語がわかりづらい文章だな
「ハーレムだから人気がある」のかどうか。
なんか、主人公の魅力をわかりやすく表現しようとする+商売上の要請で引き伸ばし
の結果としてハーレム状態になってしまってニントモカントモで
「ハーレムになっちまってつまんなくなったな」と言われちゃってる作品が多いんじゃないの?
乃木坂とか。
乃木坂はまだ五巻だし引き伸ばし云々は違うんじゃないか?
あれは元からそういう風に書くつもりだったとしか思えないが
ハーレムって言ってる奴は友達としての好意まで
人数に加えてるんじゃないか?
乃木坂が今ひとつになったのは、ハーレムになったからという展開云々より、
はにかみ見ても分かるとおり作者に複数ヒロインを動かす力が無いからだと思う。
でも主人公モテ系で、仲良くなるけど最後はうやむやみたいな話は
最初の1,2回こそ初々しいなですむけれど、何度も続くと主人公ごっつヘタレすぎん?いやむしろ無礼。
むしろ失礼。みたいに同じ話なのにどんどん好感度が下がるみたいな例はいくつもあるよな。
偶然とか気の迷いですませれるのは2回までだろ。5回も6回もやってんじゃね。
今ゼロの使い間もそんな感じ。
決めるところは決めてくれよ。
>>462 ライトノベルをサウンドノベルに改良して、某太正浪漫作品のように、ヒロインの好感度が上下するにつれて効果音を鳴らせば、その問題は解決しますよ。
『べ、べつにアンタのためにやったんじゃ(ry
チャンチャラチャラチャラチャーン♪
>>463 それなんてエロゲ?
逆パターンのハーレクインも売れてるしね。
ドラマを始めとして、世の中に恋愛物が溢れているのは、
それだけみんな恋愛をしていない証拠とか、さる漫画家が書いてたな。
>>462 恋愛物はそれなりの期間で決着つけるべきなんだよな、本来は。
でも今のラノベは一回くっついたら、一生そのままの御伽噺みたいな展開を基本とするせいで、
引き伸ばして、ぐだぐだになってる気がする。
ラブコメがくっついたり離れたり新キャラ出たりで引き伸ばしてgdgdになってくのは、古代少女漫画
から変わらんと思うが
てかそれ以外でラブコメって盛り上がる要素あるのか?
グダグダする以外あんなもんやることないだろ
合体すればいいじゃん
個人的にはくっついたら、ほのぼのとした生活描写があればいい。
三角関係とかハーレムにすると、胃が痛くなる。
>今のラノベは一回くっついたら、一生そのままの御伽噺みたいな展開を基本とするせいで
お話の中でぐらい、楽しい夢を見させてください( ´Д`;)
一回くっついてもライバルがいる限りは一生結婚ENDに進まない。惰性ばっか
フルメタもそろそろ終わったほうがいい
ふたりえっちみたいなのがお好みかな
そろそろも何もフルメタはもう少しで終わると作者があとがきに書いてたような
>>472 主人公のショタ男子高校生が魔王やうどんやアスカターンや妹に次々と攻略される漫画
ウィキで見たが川上とも子のあのエロアニメの事か
エロアニメてだけでラノベじゃないじゃん
それはキミキス
ふたりエッチは「童貞が処女と見合い結婚してエッチで仲良くなる」漫画
毎回やりそうでやらないエイリアンシリーズの八頭大とゆきちゃんは成就できたのだろうか
20年以上やっていて未だに寸止めだったら悲惨すぎる
>>477 あれはルパン三世みたいなもんだから、やらないのがワビサビだろう。
大ちゃんは他で良い思いしてるしw
ま、そういうのもどこまでがラノベかは、書き手それぞれじゃねえの?
川上みたいにきっちり最後まで書くのもいるし
その上同一人物だとはいえ、両刀最後まで書いたしな
480 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/07(水) 00:34:48 ID:KrEMU8Jp
されど罪人は竜に踊るって文章がめちゃめちゃ読みにくいんだけど
これ人気あるんだよな
あの程度の文章、読める人は読めますから
>>480 一巻前半はホントひどい。そもそも話からして書きなれてないし、鈍重だし
一巻後半になって、やっと成長の色がみえるが、それ以降成長なし。
でも、2巻、3巻と読み進めるうちになんかスラスラ読めるようになってくるんだこれが
同レーベル内で、もっと凄い文章書くのがいるから、され竜くらいぜんぜんヘッチャラだな。
言い方は悪いが「ブスは三日で慣れる」
>>479 川上はそれほど上手いとは思えんかったが。
というより俺が長編読破できなくて駄々捏ねているだけとも言えるけど
文章の話はしてないだろう
>>479は…。
セックルを最後までするかどうかってことだろう。
まぁ川上文章は上手くはないがね。自分は好きですが
1000ページも書いて一体何がしたかったんだろうね
物語を完結させたかったんじゃないですか
されど〜は、意味のある読みにくさじゃないからな
悪文なだけで
中島敦な漢文調の文章ってわけでもないし
されど、一人称じゃなかったらここまで人気出なかったかもなー
なんか乃木坂春香がアニメ化するそうで。
あれって人気あったか?
なんで人気あんだろ
またエロゲンガーあるいは萌え絵厨か
惰性で書かれてる上いつまで経っても身内問題にしか発展せず既読者は飽き飽きしてるんだが。
>>491 ああ、同意だ。
惰性で読んでるけどな。
惰性でアニメも見るんだろうけどな。
>>491 典型的ラブコメが最近少ないから。
惰性で書かれる事をデメリットと感じる人間が少ないから。
甘い物ってたまに食べると結構おいしかったりする
乃木坂春香ってそんな感じのような
(少なくとも俺は新鮮に思った)
ただ、好きじゃないと飽きるよね
ケーキを連続5個食えと言われても、もう十分ですって感じ
495 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 02:27:43 ID:9n0GkUmx
人気ってどうやって調べるの?
>>491 惰性で続いていることを問題にしているが、
どうせ1〜2クールでそんな先までやんないから「惰性でつまらなくなった」はあまり関係ない
ってことなんじゃないか? ちょっと頭を働かせて考えたら。
>>495 1.近所の本屋の棚並びを見る
2.オタ知り合い同士で語り合う
3.ネットのラノベ系サイトを巡回する
4.2ch
5.なんとかして出版数を調べる
6.メディアミックスや出版社のプッシュを見る
7.なにかしらのランキング付けしてるものを見る
8.脳内で妄想する
好きなのを選べ。どれでもいいぞ?
498 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 06:14:04 ID:FssQ0CUI
>>497 なるほど。いろいろ方法があるもんなんですね
本屋にいって棚じゃなく台のとこにシリーズが並んでたら人気作品だろ
いやTSUTAYAや近鉄の本屋はハルヒシリーズでさえ棚に閉まってあったからその定義は成立しないんじゃないか?
まして乃木坂は奥の方か置いてないとかだったり
本屋の平積みはほとんど新刊かメディア化作品
それと、出版社側の定めた売れ筋ばかりで品揃えはどこもあんまり変わらない
大きなとこなら色々置けるけど、小さなとこだと売れ筋だけしか置けないし
うちの近所の本屋は未だにキーリが平積みされてるけどな
シャナとかハルヒは分かるが・・・
電撃文庫特約店というのが何か関係してるんだろうか
あのやり過ぎ感のあるバカバカしさというかくだらなさはたまに読むにはいいと思う
シリアス展開がないから気楽に読めるし
辛いもの好きな人がたまに甘いものを食べたくなるようなものみたいな
単独で評価するならば並以下だけど
まあ本屋の棚とかに羅列されてるのは必ずしも人気作品ではないしね
とはいえ、明らかに偏見が入り交じってる気がする。
というのはアニメ化決定とか映画化とかでないと店頭に置かれてないからだよ。
偏見・・・だよな、これって
売り上げ順というわけでもないし
偏見というか、そういうのは話題性による売り上げを見込んでのことじゃないか?
506 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 20:33:31 ID:FxoKWaOW
近所のTUTAYAでは、なぜかHJとGAが平積みされている
営業が頑張ったんだろうな
>>505 話題性があっても店頭に置かれても売れなかった作品が二つあるんだが
某気象と某ヒヒヒ
そりゃ例外じゃねーの。
商売戦略として店頭に置いたとしても、必ずしもそれが売れるとは限らないだろう
ただ話題性があるうちは、置かないよりは置いた方が売れるだろうけど
本屋でバイトしてたけど、本部からマニュアル指示みたいなのが来て
そうやって配置してたよ
>>508 ヒヒヒはともかく気象は売れてると思われ(ry
売れないと感じるのは増刷して配置場所にまた積んだだけじゃないのか?
日日日って売れていないの?
いつも平済みになっているから人気があって売れているものだと思った
まぁ気象叩いてるのは、偏執か七瀬本人。
これ常識。
あと、文盲のアンチ。
儲乙
さんざん出尽くしてるが、ヒヒヒはまぁまぁ売れてる。
ただ初期のプッシュが激しすぎて、それに見合ってないと感じられている。
狂乱はそこそこ売れてるね。FBにしては。
他は微妙なとこだったような。
突然ですが失礼します。
☆★☆ 【イラストに騙された名無しさん大賞 2006下半期】開催のお知らせ ☆★☆
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
ライトノベルに「地雷」と呼ばれる特殊な"概念"がある!
書店から買って帰ったライトノベルを読書の最中(さなか)
地雷の文章・ストーリー・キャラクターは最初から最後までだだ滑りしていたのである
読了までの時間は予想以上に伸びていた
精妙なる理性の調節が出来なければ読者の意識はあらぬ方向へ飛んで行ったろう
地雷、踏んだことありませんか?
つまらない・面白くない・読んでて死にそう──そんなライトノベルを読んでしまったことはありませんか?
お金を無駄にしましたよね。
時間を無駄にしましたよね。
労力を無駄にしましたよね。
辛いですか?悲しいですか?それとも怒りに燃えていますか?
そんなあなたの魂の叫びを聞かせてください。
悔しさを叩きつけてください。
憎しみの声を聞かせてください。
地雷の踏みすぎはあなたの精神の健康を損なう恐れがあります。
吐き出して癒されましょう。
そして悲痛な叫びを共有しましょう。
投票開始は2007年2月10日(土) 00:00:00から。
投票の対象となるのは『ライトノベル』及び『ライトノベルに関係する事象』です。
下記のスレで詳細を確認の上、奮ってご参加下さい。
会場はこちら!↓
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085650866/
>>513 むしろ自分が原因で崩壊したにもかかわらず裏切られたとか思いこんだダメ編集
七瀬てそんな編集部に影響与えるほどの絵描いてるか?
なんか気象をムキになって擁護してるアホがいるなあ。ボクちゃんの大好きな作品を
けなされちゃって必死ですかぁ? 死ねグズ
編集乙ww
>>522 こんな時間までお仕事大変ですねw
富士見偏執の中の人w
その仕事で手に入るお金をフルメタに迫るぐらい売り上げてた準大黒柱に渡そうと言う思考は無いんですかww
あぁそれとも同人界のカリスマ(笑)の七瀬さんですか?
実力に見合わないぐらい仕事増やしてますが、お金たらないんですかw
化けの皮剥がれない様に気をつけてくださいね。
あぁもう剥がれてるかw
まぁこの水の人が置かれてる状況考えてその発言してるなら、どこか頭イカれてるか
上で反論できなくなった萌えオタだと思うがw
あー、本物らしいな。
真性は久しぶりに見たぜ。
拝んでおこう(・人・)
この間ドクロちゃんですってラノベでたけどあれにイラストで参加した絵師は世間一般に支持されてるて事?
七瀬はそれ以前に絵師なのが不明なんだが
つかこのスレでの七瀬の待遇の良さに嫉妬
このスレの七瀬ネタはどうみても2,3人が乱闘してるだけだろ……
ヘタしたら全部自作自演じゃないかと思うほどのマッチポンプっぷりだぜ?
>508 >512
日日日が最初に話題になったのが弱小というより零細レーベルでだったから
・私の優しくない先輩 /碧天舎(2005/01)
・ちーちゃんは悠久の向こう /新風舎 (2005/02)
話題になっても一部書店以外では売ってなかった
その後
・アンダカの怪造学/角川書店 (2005/5/29)
・蟲と眼球とテディベア/メディアファクトリー (2005/06)
・狂乱家族日記/エンターブレイン (2005/6/1)
で普通の書店でも買えるようになる
つーかそもそも今はラノベ絵師じゃない七瀬の事持ち出すとか、
本気で偏執か七瀬本人にしか見えない。
>>528 >日日日が最初に話題になったのが弱小というより零細レーベルでだったから
それは違う
弱小でも何でも新人賞を次々と獲得したため
あのNHKまでが出版界を救う期待の新人が登場したとして
クローズアップ現代などで取り上げたせいもある
すぐ話題性は消えたけどな
狼と香辛料が何で人気あるのかわかんね
なんか言動に腹が立つんだよな
あからさまなかませ犬出されても盛り上がらん
コンゲームというには物足りないし…
経済をかじってみた気になりたい人向けなのかね
穿ち杉。「経済をかじってみた気になりたい人向け」なんて作品あるかい。
ラノベで珍しい商業を題材にした作品で、且つ歳喰ってる割に達観してないヒロインと
それなりに歳喰ったハズなのに全然青臭い主人公の掛け合いを見るのが楽しいのだ。
かませ犬も恋愛ものの王道と考えればそこまで問題でもない。
作者の歳からすれば、達観したキャラも古臭いキャラも書けないだけだろ。
そういう浅さもあって途中でギブだったな。
達観しすぎてる主人公もヒロインも人気が出るとは思わんのだが。
普段はある程度達観してるが、要所要所で動揺したりするからこそ
読者は悶えるのだと思ふ。
狼はロレンスが商人として微妙過ぎる。
商業で失敗→密輸で取り返すって時点で経済云々より犯罪小説のノリだろ。
商人としての頑張りとはとても言えない。
法の隙間をつく程度ならともかく明確に違法だけどバレなきゃOKってのはなあ。
三巻以降でそこらへん反省する描写があるなら話は違うんだけど…。
コンゲームってなら詐欺師の話だから
犯罪だったとしてもいいと思う
おれは読んだことないけど
>>532 かませ犬を入れて恋愛成就させようとして裏をかかれた(人気投票などでヒロインよりかませが上位)作品もあるがな。
>>537 そんなの幾らでも事例あるじゃないか。日本人判官贔屓だしな。
そもそも読者人気とヒロインかどうかは関連性無いし……。
そもそも中世の話で現代の倫理観を持ち出すのが間違い。
現代ほど法も整備されてないし(その法も権力者の利権が大いに絡んでるし)、遵法意識も薄いし、
すぐに命とられるし、それこそやったもん勝ちの時代だろう。
中東いけば十分だ。
コンドームにみえた
>>遵法意識も薄いし、すぐに命とられるし
中世の人間の方が「人を殺す」という行為に絶対的な嫌悪感を抱いてたと思うぞ
南北戦争のゲティスバーグでも、人を殺す事に罪悪感を負っていたから、死傷者が少なかったという報告もあるし
第一次大戦で相手の顔を見なくても殺せるようになってから、戦争や価値観が変わったというのは近代哲学の出発点だし
比較対象次第
>>540 ハルヒとか?
昔のならぬーべーと変態仮面だな。
547 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:03:41 ID:lgwiAjMz
絵で決まるならミミズクなんとかっていう最近出たやつ終わってるってことじゃん
「人を殺す」という行為に絶対的な嫌悪感を抱いていても
ジャンヌ・ダルクを火あぶりにすることには抵抗が無いのでしょうか?
549 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:09:47 ID:lgwiAjMz
は?意味分からん
550 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 23:20:23 ID:VxDYd8Lg
釣りだ!みんな気をつけろ!
>>548 >>543に対するレスか?
ジャンヌダルクを殺したのは、敵軍だってちゃんと理解してるか?
キリストじゃないんだから、仲間を一人殺されたらもう一人を差し出すって訳にも行かないだろ。
殺したから、殺される。
有史以来今でも続く、シンプルな話だろ。
釣られてみたい気もするが、いまいち意味がわからん。
意味がわからんのが釣りなのか?
つまり人殺しが禁忌なのに処刑があるってどうよってことじゃね?
あれは魔女認定してるからな
あの時代のヨーロッパでは異教徒や背信者は人間扱いされないから
>>551 敵軍を普通に殺すのと火あぶりにして殺すのとでは
残虐さがぜんぜん違うんだけど。
殺人だけで罪悪感を感じる人のやることじゃないよ。
>>555 当時の思想背景を無視して現代の感覚で捕えても意味無いよ
魔女の処刑なんて害虫駆除と変わらん感覚だろうしな
殺す相手が社会的に「人間」であるかどうかが重要なのか
納得
奴隷もいて、人権なんて立派な物も存在しない時代の
人間を現代の尺度で裁いてもしょうがないよ。
それを差っぴいても
>>543なんて眉唾だけどな。
大体南北戦争を中世に分類している時点でな。
中世は教会ネットワークに入れない連中=人に非ずだったからな
ユダヤ人や身体障害者は問答無用に鬼畜扱いされてたし
その上で罪人には容赦しなかった
子供達には処刑を見る義務があったし、罪人にゴミを投げつけるのも子供の役目だった
ようするにアウトローには容赦なく、信心深く普通に生きる分には今より道徳意識は高かった
古代→多神教の時代、ギリシャ/ローマ
中世→フランク王国〜ルネサンス
近代→ルネサンス(思想的にはギリシャ哲学の見直し、君主論から)
現代→第一次大戦以降、近代とギリシャ哲学の批判
近代化や自然科学の発展は、すなわちキリスト教の否定に嫌でも繋がるわけだが
その折り合いを付けるのにヨーロッパは膨大な時間を費やしている
ヴェーバーが「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」を書き、マルサスも人口論で道徳精神の重要性を説いた
近代も中世も道徳の根幹にキリスト教が潜在することに代わりはない
そんなこんなでようやく折り合いを付けたはいいが、今度は資本家/労働者の階級が表面化して、資本家ばかりがいい目を見る世の中がやってくる
労働者は子々孫々まで労働者、搾取される側
そんな中で第一次世界大戦が起きる
これまでヨーロッパが妄信してきた啓蒙/近代化/合理化が、機関銃や戦車、毒ガスや飛行機になって自分たちに返ってきた
散々に人が死にまくって、ようやく「ひょっとすると近代や資本主義というのは何か可笑しいんじゃないか」とみんな考え始める
そこに出てきたのがマルクス/ニーチェ/ハイデガー/ベルクソンといった思想家
こいつらが近代を否定して、その近代の根幹であるギリシャも否定、人間はもっと人間らしくあるべきだと言い出したのが現代の思想
「奴隷や差別が当たり前の世界≠殺人への倫理的抵抗が少ない」だと思うけどな
最初の一段落と最後の一行だけでいいじゃん。
何でムダに語りたがるかね。
そういやゼロの使い魔てあの設定見る限り中世ヨーロッパじゃね?
奴隷制度とか特権階級があるしな
別に奴隷制度とか特権階級は中世ヨーロッパだけのもんじゃねーぞ。
そうでなくても、それは単に奴隷制度と特権階級がある世界というだけの話で
中世ヨーロッパとはほど遠い(中世って超暗黒時代だし)と思うけど。
異世界を断片状況だけで現実世界に当てはめる意味ってあるんだろうか。
565 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 06:23:16 ID:snWHSajZ
作者が現実世界をモデルにしてるんだし、構わないんじゃねーの?
566 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 06:26:50 ID:snWHSajZ
超暗黒時代ってなんだよ!中世ヨーロッパばかにすんな!
しまった、自演失敗した
ここIDでるのかよ…
お後がよろしいようで!
>>564 奴隷と特権階級というのを明確にしたければ、
公民権運動以前のアメリカ
からネタ探すのが一番良かったりする。
まあアメリカなんて所詮、他人のもの分捕ってテメエのものにしてきた、
食いつめ者の作った国だから。
569 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/11(日) 09:07:47 ID:wbLnrVXm
なんか、おっきした。
奴隷(;´Д`)ハァハァ (;´ Д`)ハァハァ (;´ Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
なんかだいぶ話がずれてる気がするが
狼と香辛料が面白いのは、商売を下地にしているから
窮地をいかにして乗り切るかっていうのが予想しづらいからってのもありそうだ
戦闘とか恋愛なんかはだいたい展開が分かるからな
詐欺同然の手法も、作中にも出てくるように騙される方が未熟だから損をする
っていうことだろうし、何も主人公たちの専売特許でもないしな
発想の転換を、商売を基盤に描いているところは面白いと思う
騙されたやつが悪い、のは同意。
騙される方が悪いってのは契約内容とかちゃんと確かめとけって事で
密輸のような犯罪行為を行っても問題ないよってことじゃないと思う
力(金、知恵、そのまま力など)があるやつは好きに出来るというだけの話
なにその所詮この世は弱肉強食論
実際あの世界はそうじゃん。
福本漫画のノリなら楽しめた
>>572 密輸を発見できない司法組織がクソってことじゃね?
>>570 俺は展開が読みやすいって思ったけどな
面白いと思ったのは主人公が毎回破産しかけてるとこ
>>577 取り締まるのにかかる金より密輸でもうかる金のがそこからリスクのぶん
さしひいても多いってだけの話
>>572 毎回密輸してるわけじゃないし、二巻のように自分の人生の危機ならば
それくらいやってのけるのは商売人ならむしろ当然のように思うけどな
例えば相手を殺さなきゃ自分が殺されるような状況に置かれた場合、
人殺しは法に触れるからとむざむざ殺されてやる奴はそういないだろうしな
結局、各々の商人像の違いだよな。
損を取り戻すために密輸しようって発想する時点でダメって奴と、
あの世界ではバレなければOKだろうって奴。
読んでる限り何となく後者寄りの印象を受けるけどねえ。
まあ、2巻のあれは信者の間でも肯定否定に分かれてたしなぁ。
3巻はちゃんと商売人してるから、まあ2巻は特殊な例なのかもしらん。
ピカレスクや純粋なコンゲームの小説ではないからな
>純粋なコンゲームの小説じゃない
確かに。
コンゲームでだまし合いというよりも、
中世経済の雰囲気を味わう感じだな。
全編通して、商売は奇麗事だけではできないっていう真理を上手く描いていると思う
そんな俺は理想や奇麗事だけじゃ人は救えないというムシウタも好きだ
全く逆の何でもどうにかなってしまう禁書も好きだけど
奴隷にコンドーム
'`ァ '`ァ '`ァ '`ァ(;´Д`)'`ァ '`ァ '`ァ '`ァ
>>585 理想やきれい事で日本の社会は成り立っています。
宗教について言えばS学会やO真理教は現在でも逝き遅れた人類の産物として
現在も風習となっています。
そもそも神道という地元に根付く死者や神の霊を神の子である巫女や神官、
その使いである氏子は祇園祭に代表される物忌みや預言を行います。
現在の天皇制はその名残というべきか。ライトノベルにおいても
これらシャーマニズムを主題とする話が多数存在し、好評を博しています
>>587 そうだね、プロテインだね
神道や日本神話を主題としたものは、好みじゃないから詳しくないんだが
最も売れてるシリーズってなんだろうな
渡瀬草一郎が陰陽ノ京とパラサイト・ムーンを二つ書いているけど、
その後に出した空ノ鐘の響く惑星での方が売れてるし、
題材としてはあまり人気ないのかね
陰陽師とか
>>588 ライトノベル向きの題材として、あまり向いてないんだろうな。
設定としては使われているけど、結局は現代社会を舞台にした能力バトル物っていうのがほとんど。
伝奇ノベルズとかコミックとか、少女向け小説では、けっこう使われてるんだけどね。
一番売れてるのが何かは知らないが
一番売れなかったのは「陰陽師は式神を使わない」に違いない
って神道や日本神話じゃなかった
>>588 「座敷童にできるコト」はどうよ。それなりに売れてたと思うけど。
まさかライトノベルの下が出てくるとはな・・・世もまつだ
陰陽の京は微妙に地味だからじゃないか? パラサイト〜は読んでないから知らないけど。
最初の作品だからか、なんとなくバランス悪いし。
あとはイラスト。
もっとも売れてるかはわからないけど、少女向けではけっこう人気あるね、陰陽もの。
封殺鬼シリーズとか、最近では少年陰陽師とか。
>>594 「ウルトラライトノベル」と名づけよう。どうでもいいけど。
それにしても、ちょっと読んでみたけど、「これ、あらすじじゃないの?」てのばっかりだな。
こんな文章でも読まないよりはマシなんだろうか・・・?
>>593 ウリナラのパクリnida! かんしゃくおこる!
>>595 なんか金田一もそうだが実在しない創作上の人物の孫という設定は痛々しい。
ああいう作品が腐女子に受けるなんて世も末だねえ
少年は確かに良いが登場人物の設定が今一。
平安時代の物語は必ず貴族階級が話の種だが、貧窮社会には全く介入しないのはどうかと。
現実味がないのは小説の性質だが作中での描写は貴族はどうした、とかそんなのばっかり。しかも全員美形て新選組じゃあるまいし。
沖田総司なんか毎回美形で描かれるがあれは昔映画で二枚目俳優の島田順司氏が演じてからイメージが形付けられたのであって・・・。
要するに事実の捏造はどうなんか?て話なんだが
この物語はフィクションです
実在の人物、団体名等とは一切関係ありません
とでも書いてなきゃダメってか?w
んなこと言ったら新撰組モノなんて9割燃えよ剣の焼き直しじゃん
貴族階級にとっては実際貧民なんて視界に入らないんじゃね?
>>601 それを見て育ったせいか俺は気にならないほうだな
ageてる時点で釣りだろ…
605 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 01:33:37 ID:br/E0qMJ
「少年陰陽師」って、少女向け小説でしょ?
>平安時代の物語は必ず貴族階級が話の種だが、貧窮社会には全く介入しないのはどうかと。
>現実味がないのは小説の性質だが作中での描写は貴族はどうした、とかそんなのばっかり。しかも全員美形て新選組じゃあるまいし。
そういうのが気になるのは、やっぱり男の感性なんだよね。
女性は、きらびやかな世界で高貴で美形の男性との絡みとかの描写が、大好きなんだよ。
わざわざ、貧窮社会に言及するようなことは書かないし、受けないよ。
全員美形というよりも美男美女しかいないのは確かにどうかと思うけどw(というか美男美女しか外見描写無い
あと清明が若返るのもどうかと思うが。
美男ばっかりの印象はやたらきらきらしい(そして男ばっかり描く)イラストのせいもあると思う。
まぁブサイクしかいないよりはいいな。神がブサの外見とる理由もないし。
男だって美女しかいないのは気にならないんじゃね?
あと腐女子受けには男ほぼ全員彼女もちなのは微妙だと思う
美形は周りに不細工がいて初めて存在価値の高さを披露できるというのに
主人公が平凡な十人並の女の子て設定もおかしいし、
イラストもそうだが何処にでもいるという設定にしてるのに美形がフッと寄ってくるなんてその子も普通に見たら美形て事だろ。
例でいえば介錯(エロ漫画家)作品に見られる全員超絶美形だが主人公はその中で真ん中の美形て事。
所詮平凡なんて設定はエロゲーや萌えアニメだけ。
その批判は学園小説に老人介護問題が出てこないと文句をつけたりするようなもんだろ
まあこんな人も居るが
『西尾維新の本って何がおもしろいの?馬鹿なの?』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139717777/ 101 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/02/18(土) 05:01:33 ID:akC9P5R7
メッセージ性が皆無なのは痛い。
体制に対する批判がないなら、小説書くな
147 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/02/20(月) 22:46:07 ID:rXA5QsJb
西尾は、体制依存者なのかね?
批判意識がなければ、駄目だと思うぞ。
体制に対する意識がなければ、保守極まりないだろ。
商業的な戦略で読者を搾取してるわけだからなあ。
179 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/02/21(火) 08:52:12 ID:y16eMB4H
体制を批判しなきゃいかん。
天皇制批判をどうするかが問題。
マイノリティー問題を無視するかぎり、体制依存のそしりは免れないと思うが、どうよ?
186 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/02/21(火) 09:26:20 ID:y16eMB4H
マイノリティー問題や、天皇制批判や、ナショナリズム批判、商業主義批判、資本主義批判、
これは、いくらラノベでもひとつぐらい意識しなければいけないと思う。
若者のメディアであるからなおさら。
189 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2006/02/21(火) 09:39:44 ID:y16eMB4H
>>188 でも、体制批判はしなきゃいかん。
体制を批判すれば自然と面白くなってくるもの。
主人公が社会的な弱者であれば、疎外されていれば潜在的に体制批判だろう。
モテたり、いい気になってたりする主人公は、体制依存につながると思う。
テレビドラマを批判しなければいかんと思う。
で、西尾の主人公は、完全に体制依存もいいとこ。
面白くても、何かしらメッセージがないと不味いと思う。
>>608 こいつはくせえッー!
アカいにおいがプンプンするぜッ─────ッ!!
>体制を批判すれば自然と面白くなってくるもの
釣りとしてもこの台詞のインパクトは強烈だな。
狼と香辛料だな
まず娘は可愛くないし、商売のやりとりもおおっ!と驚かなかったからな・・・
でも大人気だよなー
まだ買うかどうか検討段階だ。
香辛料はラ板のP2みたいなものか
>>608 青春エンタになにをもとめているんだ、このキチ○イは……。
そいつはそのスレで西尾アンチにさえ突っ込まれ叩かれまくってたんだ
もう許してやれw
>>611 ホロを可愛いと思うかどうかは好みの問題だろうな。
俺はああいうタイプは結構好きだ。
商売に関しては・・・まああれだ。雰囲気。
>>617 体制を批判すれば自然と面白くなってくるものだ
体制を批判すれば注目を浴びると安易に考えるのが日本人の性というよりアメリカ的だね。
最近の我々日本人の作風のアイデンティの無さというのは時代がそうさせているんだろうね。
だからライトノベルだけでなく大抵の作品は度々これあれそれの作品を盗作してる、といった事態が確立するわけだが
>>619 体制批判する私カコイイというナルシシズムは最近どころかかなり前からありましたが。
「どこかで見たような気が」というのはそのジャンルがすでに確立してしまった証し。
開拓され尽くせば後はマンネリ化するのはどれでも同じだよ。
そもそも狼と香辛料ってどのくらい売れてるの?
別におまえがつまらないと思ったからって人気が出ないわけじゃないしなぁ
まあ、コンゲーム期待してたら狼は駄目だろうな。
ところで、コンゲームをテーマにしてて
売れた作品てどんなのがあったっけな?
紳士同盟も売れてないだろうしなぁ。
漫画しかでてこない( ´Д`;)
和書ではないような気がする
読む人が違えば、視点も違うということだな
電撃でこの刊行ペースなら、過去の同じような例から見ると
人気作になるのは間違いないだろうけど、設定上の制約から引き伸ばしが難しそうだ
漫画だとクロサギが有名か
しかし詐欺を主軸としてるとなると、ラノベでは需要がほとんどない気がする
高畑あたりが書いたら面白いのができそうだけど
主要読者層が中高生だからじゃないかねー
読者の興味のあるジャンルという意味でも、主人公を読者と同年代にするという意味でも厳しい
漫画だってコンゲームやってんのは青年誌がほとんどだし
週刊少年誌ではたまにやっては即打ち切りだし
>>626 高畑がコンゲーム書き始めたとして、今世紀中に出版されると思うのか?w
高畑がイマイチ人気がないのは、執筆スピードが遅すぎだからだろ。
うえおぐらいだったら、電撃ハードカバー路線の旗手となってもおかしくなかったのに。
ライトノベルでは執筆スピードが蝶重要らしい。
>>627 ジョジョ三部はコンゲーム要素が高く、
しかも人気があったのをお忘れか。
後ハンターのグリードアイランドもそうだし、
後出し何でもありだが、遊戯王もコンゲームチック
>>628 H2Oはともかくとしても人気はそこそこあると思うぞ
執筆が遅いのは誰も分かってるだろうけど、それと内容の質は別物だからな
専業作家なら執筆遅ければ致命的だろうけど、
兼業作家ならむしろ本業に支障が出たら本末転倒だろうしな
>>624 紳士同盟は売れてる。だが漫画サロンで熱弁してくれ
>>611 最近、人気があるのは昔話に良くある「善良で優しいが抜けている男」と「賢く美しい(人外の)妻」そのままだからじゃないかという気がしてきた。
つまりうたわれ最強・・・と
>>628 だって続き物だもの。続きが出なけりゃ話にならん。ハリポタだって年1冊出てるんだぜ?
それに作品は数出した方が作者の知名度が上がるのは当然。総売り上げが上がるのも当然。
作者の知名度が上がれば代表作の売り上げが上がるのも必然だ。
確かに特にラノベは消費スパンが早いが、この点についてはラノベ以外の書籍だって同じだぞ。
635 :
632:2007/02/13(火) 00:34:30 ID:DGpqRalg
>>633全体的な雰囲気もそうだし、紆余曲折はあるにせよ「妻の才覚で長者になる」を地で行ってるし。
長い年月を生き抜いてきた昔話と同じ手法だから人気がある、でOKか
糞つまんねーラノベしか書けない日日日がなんでラノベ界にいられるの?という質問をしようと思って来たんだが…
執筆速度か…
売れてなければ、いくら早く書けても次が出せないだろう
自分がつまらないと思っても、面白いと思う人が他に大勢いるってことだな
俺は面白そうに思わないから読む気はしないが
>>637 出版業界内部で祭りになったのさ。
あちこちの賞に一気に応募作送って驚かれた。
「よく分からんが、凄い高校生だ」と期待されてこうなった。
新興レーベルの弾数稼ぎに使われるような中の下クラスのベテランだと、筆の早さだけが
売りみたいなのも結構いるような
ま、ヒヒヒは狂乱がそこそこ売れてるところを見ると面白いと思う人もある程度居るのだろう
ヒヒヒがそこそこ売れてることに比べたら、私のナイトに〜が続いてる事なんて不思議でもなんでもないな
……逆だろ?
>>641 「私のKnightになってよネ!」のことならば、あれは先月出た三巻で完結したぞ
>>636 そういうこと。
王道だから人気があるんじゃなく、人気があるから王道になる。というようなことを炎尾燃が言ってた。
王道で一つ思い出したが、「デュアン・サーク」もそれなりに売れてる気はするんだが
あまり話題に上らないよな
まぁ良くも悪くも語るような作風じゃないってのもあるんだろうけど
何気にもう16冊目になるし、執筆速度は早くても半年に一冊程度なのによく続いてると思う
フォーチュンクエストからの古参ファンが買い支えてるんじゃない?
そのせいか、この手のラノベ黎明期からの作家の作品は、
売上に比べると話題性は低いもんだ。
本屋で狂乱の特集みたいなのをみかけた
648 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 20:26:51 ID:kbTYOwNc
自分は魔法の王国の短篇からデュアンって流れてきたからフォーチュンは読んでないな
少女漫画だから?
俺はそれしかしらない。
少女漫画の紳士同盟とコンゲーム小説の紳士同盟は違うものだな
どうでもいいがなんで中世の話からコンゲー〜少女漫画の流れになってるの?
たまにはSFラノベの人気の有無でも語ろうではないか?
星界シリーズや銀英伝てライトノベルに位置付けているのはなんで?
厨臭いから。
>>652 挿絵があるから。
赤井の絵がなければ、星界はラノベ扱いされていなかったと思うよ。
逆に、あんなに話題にならなかったとも思うけど。
しかし、SF系はラノベに限らず厳しい状態だな。
高校の時の友達が、ジャンルにSFとつくと売り上げが下がるみたいなこと言ってたが
今はさらに厳しい状態になってるぽい。
宇宙とか空間転移物て創り手からすれば難解なのかな
最近というか昔からあんまし人気作品がSF系て見ないんだがなんか星界、銀英伝以外にある?
ハルヒ・・・はともかくとしてw
ロスユニとかすてプリとかw
映画の原作になった奴はそこそこ読まれていると思う
あとラノベとしては小川一水と冲方あたりは人気あると思うがどうよ?
>>655 ファンタジア文庫の黎明期はほぼSF(周辺)とファンタジーのみだったよ。
今は老害もいないからおおっぴらにSFと言ってもいいんだろうけど。
今は現代ファンタジーと新伝奇が流行かな。
典型的なファンタジーやSFは消費つくされて飽きられてるから。
確かに創り手側からしたらSFは難しいのかもしれないな
ロスト・ユニバースは面白かったと思う
ヤシガニ問題の煽りを受けて人気低下で、五巻で完結してしまったが悔やまれる
でたまかは短編も合わせて16冊出てるから、最近のSFにしては人気あったんじゃないか?
ただ好き嫌いがかなりはっきり分かれるものだけど
基本的に小説っつーのは文系に分類されるが
SFに限っては恒星間移動方法やら様々な設定が
理系に近いものがあるので、そこがネックなんじゃないかね?
理系でありながら小説書いている文化がいますが何か?
日本語を理解できるようになってから書き込んだほうがいいよ
えっと……日本語?ですか……あなた意味が判って言ってるんですか?
我が国の国民は日本語出来ませんよ?
日本語……ハア?
はぁ
666 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 04:14:09 ID:P7Icewv2
( ^ω^)…。
( 0w0)<アナダモライヅァーシステムノゼイドゥエ……
SFばかりを書いている作家なら、笹本、庄司、野尻辺りもいるけどな。
そう言えば、庄司が☆のあとがきで編集からSFは売れないと言われたとか…
出版社側ですら見捨てているのか…
あ、後、秋津もFBで書いていたな…完結しているけど。
>>660 SFの理論はかかなり適当な、そのままファンタジー用語に置き換えても
全然オッケーな代物もとても多いんだけど、上から科学の皮を被せてるから
そういうのに拒否反応示す人は手に取ってくれないわな。
とは言えファンはその皮が好きなわけで……まぁニッチな分野にはなる罠。
てか理系の知識があると逆に邪魔になって描けないだろうな
>>670 ラッカーみたいな理数系の学者も居るからあながちそうともいえない
>>668 「SFは売れない」と編集に言われるのは今に始まったこっちゃなくて
一般文芸で恐縮だが椎名誠が「アド・バード」書いたときにもそういわれて
危うくミステリ扱いなコピーつけられそうになったとか(90ミステリブームのころ)
ラノベに限らず一部のSF専門のところ意外ではもう「SFは売れない」は常識扱いの模様
いまや専門的なところ以外でSF書こうと思ったら化けの皮でもかぶるしかないかもねえ
理系に対する拒否反応とも違うような気がするがなぁ。
過去のSFブームの頃の「これはSFじゃない」的な選民意識で一般層に見捨てられ、
以後垢抜けない・キモいってなイメージがこびりついたままって感じがするが。
ミステリーも変な選民意識持ってる奴がいるけれど、
SFの失敗を踏まえて作家や編集がミステリーの範囲を拡大しまくったからな
SFも同様にドラえもんとかガンダムみたいなのをSFとして売り出していけばなんとかなるよ。
>>673 漸くそれに気がついたのか(「SF冬の時代」発言辺り?)いわゆるSF周辺に擦り寄って「それもSFと認めてやる」的な態度をとってたな。
でも、そもそも今の連中の「SF」はガンダムとかボトムズとかヤマトとかで老害は眼中に無いから成功したようには見えないな。
>>673 >SFも同様にドラえもんとかガンダムみたいなのをSFとして売り出していけばなんとかなるよ。
つか、それが昨今のSF評論家たちのラノベはSFの派生ジャンル発言だぞ
派遣を請負だと言うようなものか
根本的には何一つ変わっちゃいないのに
そういうことやろうと、CCさくらを「 認 め て や っ た 」ら
かえって周りから引かれた上に失笑まで買ってしまったわけだが。
なんかSF者って理屈っぽい割りに浅はかだな。
>>677 SF者の中でも左巻きで権威主義の古参連中、SF老害だよ。
普通のSF者は変な主義主張はない。
しかし声が大きいから目立つ、と。
そういえば、大賞スレで気になったのでクジラのソラを読んだけど、一昔前のSF系ラノベだね。
ランブルフィッシュとかヤマモトヨーコあたりの作風だけど、
この手の作品ってまともに風呂敷を畳めた実績が(あんまり)ないから、ちゃんと終わるか心配。
ハルヒはSF風味のラノベとして成功してるね
『風味』程度に押さえてるのが勝因の1つなのかもしれんな
ハルヒやCCさくらはどっちかっていうと学園異能じゃね?
SFってのは少なくともUMAとコンタクトできる人間が主題かと思ったが
イリヤはセカイ系だしな
学園異能なんてキモ言葉使うなよ
おまえら本当にスペシャルフォースが好きだな
ハイ、ここから“学園異能”の使用の是非についてにテーマが移りまーす
なんとなく言わんとすることはわかるが範囲が広すぎる
まあSFをカテゴリの縄張りに囲って縮小させていった連中と
その言葉を広めようとしてる間抜けどもがモロ被りしてるから
あながち関係ない話題でもない。
なんで既に伝奇ものってカテゴリーがあるのに
さらに新しく区分けしようとするんだろうね。
よく分からん・・・まさか同じ層でもないだろうけど。
>>683 けどさハルヒだって直接宇宙空間に進出する話じゃないから、
SF系とはいえないんじゃないの?
イリヤはセカイ系と世間体に見られてるけど、SF系とどう違うのか
分からないな。
ハルヒがSFかどうかなんて興味ないけど↓この書き込みはバカっぽいよね。
「直接宇宙空間に進出する話じゃないから、SF系とはいえない」
>>690 いやはや・・・バカっぽいってどうバカなのか三行でよろしく
スペースファンタジーじゃなくてサイエンスフィクションだから別に宇宙に出なくても良いじゃん。
地球上で行われるタイムトラベル系だってSFっしょ?
>>692 1行足りないぞ。「ねこだいすき」でも入れとけ。
夏への扉がSFじゃないっていわれたら、SF者発狂するぞ
ID:djKK2J7j顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwww
>>689にとってはジュラシックパークやアルジャーノンは当然として
マトリックスすらSFじゃないんだな……
>>694 夏への扉は宇宙に出てないからSFじゃないよw
きっとあれは動物小説だ
スペオペと混同してるんだろうか
少なくとも宇宙人とコンタクトしてるハルヒは間違いなくSF
…て主張じゃないのね
スペースファンタジーという意味でのSFの話をしてるのかと思ったら
SFの定義の話からしてるのか
広く一般に認識されてる意味でのSFならば、少なくとも宇宙空間での戦闘が
必要不可欠だと思うぞ
彼女は帰星子女なんて思い切り宇宙人と交流持ってるけど、あれはSFじゃないだろうし
あなたがそうだと思う(ry
何この自演厨はwwwwww
せめて時間の感覚開けた方がいいよw
SFがどうのこうのの件はとりあえずおいとけよ
笑いが止まらねえwwwwwww
時間移動のパラドックスがどうとか夏休みが無限ループだとかあるし・・・
人間原理が云々ってのもあったな。哲学要素が入ると途端にSFっぽく見える
さらに戦闘まで必要になりましたぜ
つ 長門と朝倉の戦闘(1巻)
つ ミステリックサインのカマドウマ
>>705 あれは”宇宙空間での戦闘”じゃないからノーカンなんだろw
…なんか一般に認識されているミステリは、閉鎖された洋館で殺人事件が起こらないと
ミステリとは思われないとかいうようなレベルだなw
>>700 >スペースファンタジーという意味
最初から「SF」にそんな意味など無いが
光の速度が遅くなった世界の話とか
絶対零度を生み出す粉を巡る騒動とかも
SFに区分けされるんですよ
>>707 本当だ。ずっとスペースファンタジーの略だと思ってたよ
サイエンス・フィクションか。範囲が広いな
はてなダイアリーの検索結果
science fiction(サイエンス・フィクション)のこと。
日本語ではかつて「空想科学小説」*1と訳されており、
字義通りのジャンルだと思われていた時期が長かった。
しかし日本人作家の作品では、自然科学よりも人文科学や
社会学の知見を活かした作品が主流となっている。
ゆえに「SF」を厳密に定義するのは難しく、コアなファンのあいだでしばしば議論になる。
コアなファンの間でも議論になるくらい定義が難しいなら
ここで誰が「これはSFだ、これはSFじゃない」と言っても、説得力はあまりないわけか
SFの要素もあるってところで落ち着ければいいんじゃないか
このスレにおけるSFの定義
・UMAとコンタクトできる人間が主題
・直接宇宙空間に進出する話
・宇宙空間での戦闘が必要不可欠
一番目を満たすのが難しいな…
というか、
>>689の世間体に見られるってどんな日本語だ?
つーかコンタクトできるなら既にUMAじゃないような
つかUMAて何?
アンアイデンティティ・フライド・アンタッチャブル?
ごめん、ミスった
Mてマントル?
それこそ、コアwな人々(ハードSF信奉者)にいわせれば、スペオペの方がSFじゃない、っていわれるぞ
本来のSFとはちょっと違うかもしれんが
タイムリープとか、時をかける少女とか、サマータイムトラベラーみたいな
時間物で青春要素を取り入れたものは、面白いのが多いな。
夏への扉もそれに近いものがあるし。
>>717 何をもってSFと定義する?
ただ否定だけしててもつまらないだろうから、自分の考えを言ってみた方がいいぞ
SFは広義過ぎるから、もっと区切ればいいんだろうな
>>713 食卓にビールをは戦闘がないからだめか。
いや、コアなSFファンの特性を皮肉ってるだけでしょ。
スペオペがSFじゃないとの主張は、元々ホースオペラ(西部劇)を低俗と定義して、
その宇宙版であるスペースオペラ(宇宙西部劇)も低俗であるので、
SFカテゴリには入れたくない。
との変な原理主義者がSF界には昔からいる。
ではあえて逆らって、wikiからひっぱってこようかね
>ハードSFはスペースオペラとも好対照を見せている。ここでは超光速航法を例にとろう。
>現実の物理学では相対性理論によって、物体は光速度を超えるまで加速することはできない。
>しかし、太陽系外を舞台とするSFでは、光速度を超える速さでの移動が物語上要求されるため、硬軟を問わず無数の超光速航行理論が提唱されている。
> ハードSF作品においては宇宙を舞台にする場合、舞台は太陽系内か、近郊の恒星系にとどめるか、疑似科学あるいは最先端の物理学の仮説を応用・拡張して、超光速航法の理論を構築する。
>スペースオペラ作品群はそうした光速の壁には頓着せず、宇宙を縦横無尽に駆け巡るために超光速航法をブラックボックスとして使用している。
>スペースオペラにおいて、科学的な設定を施したものはモダンスペースオペラと呼ばれる。
717では、こういう風なハードSFしかSFしか認めない人だっているんだよ、お前さんのいうスペオペだって、別にSFの一部って決まったわけじゃない、ってことしかいってないわけだが
>>723 何をムキになっているのか知らないが
>>717ではスペースオペラはハードSF者にはSFだと認められないと言っているのが
気になったんだが、
wikiから引っ張ってきた後の
>>723では
認めない人もいるという一部的な発言に変わったんだな
最初からそう言えば話は分かるんだが、あまりに断定的に否定ばかりしてるものだから
しっかりと自分の考えを持っているものだと勘違いしたよ
顔真っ赤杉wwwwwwwwwwwwwww
へぇー。それでそれで?
>>717 ごめん、一度も断定してないぞ?
コアにwついてるだろ?そういう自称コアなSFファンな、ハードSF信者がいるんだよ
てか、そもそも俺がハードSF者だぜ?断定するわけないだろ、あんなSFを潰した奴らと一緒にされたくない。
SFの定義についてはよくわからなかったが、
SF者が心底キモいということだけはこれ以上ないほどよくわかった
で、SFの定義はともかく、どうやったらSFが人気でるのか考えるんだ。
SFのベストプラクティスっていうと、最近じゃ何だ?
上でも出てるけれどやっぱ星界か? それとも時かけか?
>>729 だろ?ずっとこんなことやってるから衰退したんだぜ
ここは
なんでSF定義って人気あるの?
スレですか?
>>727 そういう意味か、理解した
SF要素があるものは人気作が多いと思うが、
SFを主軸としてやっていくには難しいんだろうな
三雲岳斗なんかは割と好んでSF書いてるイメージがあるな
しかし、SFっぽい系譜のラノベでちゃんと終わったのって少ないような・・・
とゆうかラノベでちゃんと終わったのが少ないのか?
でも、ラブコメやファンタジーではあまり気にならないけど、
SFベースで世界規模の謎っぽいのを扱った作品の場合、
ちゃんと謎解きしてくれないとすっきりしない。
ランブルフィッシュとかあれでは消化不良ですよ。三雲先生。
あと、庄司卓みたいに終わらせる可能性がゼロに近い作家の作品を買うのはどうして?
A)それでもいつか風呂敷が畳まれると信じてる
B)そもそもそんな作家とは知らなかった
C)惰性で買ってるのでどうでもいい
この番組はフィクションです。
登場した人物や団体は実在しません
空想科学=サイエンスフィクションと
それ以外のを分ける言葉を作っておけば良かったのに。昔の人。
>734
終わりそうもない作家の本を買い続ける理由
・続きが気になるから
・なおかつ進展中の話が面白いから(だからつまらなくなったらやめる)
・「この作家は話を終わらせない」とまでチェックはしてないから
まあ結論的には
>>689の
「直接宇宙空間に進出する話じゃないから、SF系とはいえない」
はバカっぽい発言だってことだな
結論的には
>>689の
「直接宇宙空間に進出する話じゃないから、SF系とはいえない」
はバカっぽい発言だけどいまさらそれをいうのは可哀相だろ
結論からいうとラノベにSFはない、て事じゃないのか?
SFでも古典的なのではなく専門家言うところの日常から非日常に移行するエブリデイマジック的
な物が流行ってるんじゃないのか。
>740
ハルヒとか、ビールとか、(いまはなき?)ソノラマ文庫とか。
>>739 ハルヒか・・・。
じゃあハルヒを例にしてSF要素を
どう料理すれば人気が出るか考えてみよう。
やっぱりあれか。まずは読者層的に
学校あるいは学生という日常青春装置が必要なのか。
9S とか 狂科学ハンターREI も SF(空想科学)だよな?
今時の売れ線なら「学生という日常青春装置」は基本事項でしょうね。
宇宙とか未来とかはNGかな。
>>740 結論から言うとラノベにSFは満ちてるんですよ?
SFファンが望むような”いかにも”なSFが少ないだけで。
ロスユニだってDだってガンパレだってSFじゃーい。
>>746 でも、それらは最前線の作品ではなくて・・・ふた昔ぐらいの作品では?
……ソウデスネ orz
学生日常と接点の無いSFは、実際、今は殆ど無いよねぇ。ビールもその系列だし。
最近人気なのって言ったらマルドゥックシリーズとかくらいか。
あそびにいくヨ! は実はSF。
とか言うと叩かれそうな気もするが、それ以前にこれ人気あるんだろうか?w
ハルヒは時間移動から世界改変へと結構派手なことしてる。
でも1巻からはじめたわけではない。
まずは世界を読者に受け入れてもらってからSF始めるのが良いかも
ハルヒはパソコンを奪い取る巻だけ読んでみたら、吐気がするほどつまらなかった
後から調べたら一番どうしようもない巻みたいだった。
一度つまらないって植え付けられちゃったから他の巻読むか迷う・・・
宇宙船に乗ってどこぞにいくみたいベタベタ話は流行らないだろうな
敷居が低そうで逆に高くなっている
ってまだクラッシャージョーやっていたのか。
高千穂も長いな
>>751 憂鬱が合わなかったら他のも合わないから、やめておいた方がいい
1巻嫁。一巻で燃え尽きてもうあとは大体、ヤマなしキャラ小説。
でも割とはまっている俺が不思議だ。長門が可愛いからかも
長門が可愛いて考えは甚だ可笑しい。
仕草とか雰囲気をみてもただの文芸部の本好き少女、たぶんのいぢ絵があるからそう思い込んでいるのでは?
世間的には4巻が一番評判良いけどなハルヒは。
1巻最高という方がどちらかといえば少ない。
客観と主観の区別のつかない厨ワロス
>>755 日本人はロボっ子萌えだからな。琴線に触れるものがあるんだろう。
ラノベって親が不在か空気なのが多いような気がするんだけど何でだろう?
必然なんでしょうね親不在。
書き手が親の世代になっていない、とか
ラブコメ書くのに不必要、とか
親に対する心境が微妙なお年頃の客が多い、とか
なんでも質問コーナースレ
長門は長門でややこしいキャラだぞ。
あれはギャップ効果を最大限活かすことで活きたキャラだ。
類型的キャラを2つ重ねたら珍しいキャラになったパターン。
今のキャラはこういう方向に走るのも一つの選択肢だな
いや昔からあったじゃん
眼鏡外すと超絶美形て
日常系をウリにしてる作家ならともかく、
いわゆるラノベっぽい展開(人外と関わったり異界に行ったり戦ったり)のたびに
いちいち親対策問題が浮上していたら物語がクールダウンしてかなわんだろう。
ただ、だからこそソレを面白くリアルに書く作家ってのは居てもいいかも。
>>763 1巻当時はな。
ある意味シリーズ物だから成り立ったキャラクター。
今の時代はキャラが飽和してるから新作で新しいキャラクターは難しい。
だがシリーズの積み重ねを使えばまだまだ行ける筈だ
吉永さん家
狂乱家族
神様家族
タツモリ家
シャナの男主人公は両親が健在だな。そこそこ物語にも絡んでくる。
流石に非日常場面には出てこないが。
話の展開上、親のキャラを描写する必要がないなら
いちいち描写しないのは当たり前だろ。
よけいな登場人物や描写は省くのは物書きの鉄則
だったんだけど、最近ではキャラは多ければ多いほどいい、という
考えのほうが有力みたいね。作品のスリム化よりも
キャラのバリエーションが求められているという事かな。
昔は親が実は主人公の冒険のキーパーソンだったが今はただの親馬鹿なだけ
キャラの数で世界を形成してるんだろ。
味方陣営のキャラが滅茶苦茶多い作品はそんな感じ。
その辺に世代の概念とかを組み込むと作品が崩れにくくなる
そんな発想が行くところまで行って突き抜けてしまった小野不由美。
あれだけいると深み以前に名前書かれても誰かわからんぜ…
キャラの数といえば…百星聖戦記はどうなったんだろう
>>768 少ないキャラで丁寧に展開描写すると
「まだるっこしい」と人気出ないというのもあり。
ある程度人気取ってしまえば
商品価値が下がるまで展開遅くされる事もあるから
後の展開次第で無視してもいいようなキャラを
多くしないと調整が面倒というのもあるかと。
なんか「キャラ」を「伏線」に替えても成立するな、これ。
>>749 少なくともそれ以前の作品よりは格段に。
>>771 屍鬼は七人目ぐらいの視点人物が出てきて挫折した
長門って珍しいキャラだったのか
珍しいかといわれると微妙だけど、谷川はひねくれてるから典型的に見えて何か外してある。
宇宙人+アンドロイド+無口+読書+眼鏡+万能+生後3年
無口、無感動、何を考えてるかわかり辛いが主人公には徐々に心を開く。
少し前まではアヤナミ系と呼ばれていたキャラだな。
かの作品からもう10年、これからはあのタイプは長門系と呼ばれるのだろうか。
>>778 ほぼ2つの属性だと思うけどな。
万能+(宇宙人+アンドロイド+生後3年)+(無口+読書+眼鏡)
=スーパーロボっ子+文学少女
SFといえば、ラノベでロストコロニー物って流行らないんかな。
あまり詳しくないけど、俺の知ってる限りでは、精々ガンズ・ハートくらいか・・・
漫画ならトライガン、ゲームならゼノギアスとかその辺のジャンル
782 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 14:58:59 ID:Py0YSsHX
スペオペの定番だな
SFは売れないから
ファンタジーでもできそうな気がする
スターシップ・オペレーターなんかが有名じゃない?スペオペ定番が盛り込まれてんの
つかファンタジーてスレイヤーズとかリウイとか魔法冒険活劇のこと?
猫の地球儀は、ロストコロニーといえなくもなくないか?
長門は消失でロボットじゃないバージョンも出てくるからな。
それも属性に入れるとすると、まあ珍しいかもなぁ。
他に例がないわけじゃないが。
>>786 猫は普通にロストコロニー系じゃないの? いやロストコロニーの正確な定義なんざしらんけど。
っていうか、どのみち猫もさして売れては……
やはりスペオペの星界が売れた理由を知りたいな。
こういうと、必ずイラストっていう答えが返ってくるんだが
それだけな訳がない。
知りたいのに人の意見を却下するなら自分の意見を出せばいいんじゃないかな
やはり早川であのイラストのインパクトが強かった気がするw
もしソノラマだったらこんなに売れなかったような…
まぁ比較的出来がよかったアニメ化のタイミングもよかったし、
なにもかも上手く行った一例だろうね
星界は、あの表紙で3年ぐらい手がだせなかった。
もうちょっと普通のイラストにしてほしかった自分は少数派?
あと、今時はああゆうのをスペオペって言ってOKなんだね。
サムライレンズマンとかのヒーロー活劇な感じでスペオペとは使わないのね、
そのへんは、ラ板でもアニメ板と同じか・・・
星界もヒーロー活劇じゃないか?
特に紋章は。
それと、星海は割と普通の絵じゃないかね?
あんまアニメアニメしてなくてラノベっぽくない絵の気がするが。
それとも漏れがラノベの絵に慣れすぎたからそう見えるのか・・・。
星界の紋章は、庶民出の少年がお姫様と出会って色々あって戦場から落ち延びて、
なんとかお姫様を無事に送り届けようとする話だぞ。
艦隊戦あり、政治話あり、銃撃戦は勿論ありありの超王道スペオペじゃないか。
星界はどうも知らないうちに結構進んでた。。。
だが続きを読みたいとも思わないなんでだろ?
飽きたんだろ? 特に新刊待っても居なくてずっと読んでない本の続編なんてそんなもんだ。
>>795 壮大なスペオペの割りに主人公たちの影響力が小さいから?
今のところ戦場の片隅でちょこちょこ動いてるだけだよね。
銀英見たいの期待してると、ちょっと裏切られるような気もする。
それ以前も純然たる意味での庶民ではないしな
アーヴ貴族から見れば大差だろうけどさw
大差無いだろうけどさ、ね。
>>798 >>799も言ってるけど、作品舞台であるアーヴ社会に於いて、な。
ファンタジーでいうなら、片田舎の農場主のぼっちゃんが城下町に出てきたようなもんだ。
ところで銀英伝はスペオペなんだろうか
要素は揃ってると思うんだけど、なんか違う気がするのは何故?w
>>801 それって要するに家の中では一番偉くても外(会社)に出たら偉くないサラリーマンて事だよね?
けど確かジントはアーヴ貴族かそのちょっと下の設定じゃなかったかな
貴族ではある。
しかも伯爵公子だ。
貴族の序列だと真ん中くらいだな。
まあ、庶民というより片田舎で庶民と一緒に畑仕事してたような貴族のボンボンが
大都会から来たお姫様と出会い騒動に見たいな話だな。
ちなみにラフィールは子爵らしいから、貴族としての序列はジントのほうが上だったりする。
元は田舎惑星の代表の息子
その代表がアーヴ貴族になって、息子(主人公)も自動的にアーヴ貴族になった
まず最初の段階から「庶民」ではない(アーヴから見れば大差無いけど)
次の段階では完全に貴族入り(アーヴから見ても立派な貴族)
でも精神は完璧庶民。多分金のエンゼル引くと感激する。
金のエンゼル引いて感激するのは人間として当たり前の事だろ
ジントの父親が何考えてたのかワケワカラン
そろそろ、星界の雑談はスレ違い気味になってきていぞ
まあ星界の主人公が非難されない一つの可能性があったのが分かったじゃないか。
今までの主人公の設定は普通の父母で普通の家に育った普通の子が財閥の姫君と恋に落ちる話よりは
金持ち同士の方が不自然さがないので好感がもてると言う事かな
>>807 銀しか当たったことないので想像がつかん
そういやジントは割と好きな主人公だな。
別に精神的に結構タフってわけでもないんだけれど
へこたれずに前に進む姿勢がいい。
やっぱりジントの庶民性は
「デルクトゥーの学校に通って」「ミンチウ団で庶民と一緒だった」
事が大きいんじゃないか?
まあ後の描写だがジントは学校で貴族とバレた時それなりの差別は受けたし、なんというか地球人らしいが
>>802 スペースオペラの基本フォーマットはホースオペラ(西部劇)なので
「ヒーロー」が出てきて個人的活躍で問題が解決しないと感じが出ない。
ヒロイックファンタジーと戦記物の違いだな。
(まあスカイラークシリーズとかは微妙になっちゃうけど)
結局アンチの人のおすすめは何?
そういう話題はスレ違い
ファンタジーて具体的にどういうの指すの?
イリヤとかキノみたいなのかね
禁書とかシャナて明らかに戦闘がある描写はファンタジーとはいえないけど。
イリヤはSFだろ
>禁書とかシャナて明らかに戦闘がある描写はファンタジーとはいえないけど。
いや、何でそうなるんだ。
ラノベでファンタジーっつったら通常は中世ファンタジーを指すんじゃないかね?
スレイヤーズとかロードスとか剣と魔法って感じの。
遡れば神話レベルまでいく感じ。
まあ、SFですら広義のファンタジーだから、非常に定義はしにくい。
SFマガジンには、もともとSFの一部にファンタジーがあったと書いてあった
本当はどうなのか分からないけど、ラノベの定義と同じで根が深そうな話だな