なんでこのライトノベル人気あるの?その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
2イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:47:04 ID:fqaP75d0
過去スレ
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
3イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:49:10 ID:fqaP75d0
【関連スレッド】

つまらなかったライトノベル 9冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163054886/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏22
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159923331/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。


※過去スレが見れない! という方はこちらのサイト等もご参考ください。
 にくちゃんねる ttp://makimo.to/2ch/index.html
4イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:50:43 ID:fqaP75d0
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
5イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:52:23 ID:fqaP75d0
●懐古厨の特徴

・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
6イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:53:50 ID:WqEB6Liq
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
7イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:54:12 ID:fqaP75d0
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
8イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:54:35 ID:WqEB6Liq
255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
9イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:57:06 ID:WqEB6Liq
被った・・・orz
すまん
10イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:57:55 ID:fqaP75d0
●不毛な定義論争は禁止します。

定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
について語ってください。
11イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:59:14 ID:fqaP75d0
テンプレ終わり。

不毛な会話を楽しみましょう!
12イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:06:43 ID:/SP7iY/I
>>1
乙です
13イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:12:58 ID:u5lMe5pS
さっそくだが、なんで涼宮ハルヒシリーズが人気あるんだ?過去スレでよく討論される事象ではあるがどうしても分からない。

事あるごとにのいぢ、のいぢとそんなにいとうのいぢが偉いのかとシャナ時から特に思うのだがそんなに上手くないだろ絵。
たまたまアニメがヒットしたり、大賞取っただけで偉ぶってるT川流氏に至っては憂欝、消失以外は駄作もいいとこ。
編集部や某社の多大なるプッシュが痛々しい
14イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:14:07 ID:/SP7iY/I
>>13
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
15イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:17:39 ID:d+7mikZx
>>13
まずは主観を取り去るところから始めた方が良い
16イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:17:42 ID:zH3vl06a
>>13
自分の感性を疑ってみる事も大事だよ☆

ぶっちゃけた話1巻が良くてその後5巻までに一作いい作品が書けてればヒットするには十分だ
17イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:18:15 ID:d90IztZh
ハルヒは元々ソコソコ人気くらいだったんじゃね?
アニメで祀り上げられちゃって、小説もその好印象の恩恵にあずかってるだけじゃ

あと、出版側が話題性に乗っかって売り上げ増狙うのは普通によくあることじゃん
18イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:18:33 ID:CiEXrUCy
つかなんでわざわざ谷川をT川とか書いてるの?
19イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:21:37 ID:4Gs0cIBF
昔の売上ランキング漁ってみれ。アニメ化前から上位常連だ。
それにアニメスタッフからして原作ベタ惚れだったよーな
20イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:23:53 ID:CiEXrUCy
部数スレからの転載

171 :イラストに騙された名無しさん :2006/07/15(土) 10:25:38 ID:qv/XWv/k
ハルヒの部数の推移の様子。情報追加。

2005年初頭. *1      70万部(5巻)  14.0万部/巻
2006年3月中旬頃 *2   130万部(7巻)  18.5万部/巻
2006年4月中旬頃 *3   180万部(7巻)  25.7万部/巻
2006年6月初旬頃 *5   250万部(8巻)  31.3万部/巻
2006年7月中旬頃 *6   280万部(8巻)  35.0万部/巻

ソース
*1 ttp://monogragh.fc2web.com/log/0501a.html  *1/7の部分参照
*2 ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200603-04/  *3/22から掲載
*3 ザ・スニーカー6月号巻頭特集に記載。  *広告の校了日(*4)は4/17
*4 ttp://www.kadokawa.co.jp/ad/nrsmag/sneaker/index.html
*5 ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060606bk04.htm *6/6付け
*6 ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060712bk04.htm *7/12付け

〈参考〉
2003年06月 涼宮ハルヒの憂鬱
2003年10月 涼宮ハルヒの溜息
2004年01月 涼宮ハルヒの退屈
2004年08月 涼宮ハルヒの消失
2004年10月 涼宮ハルヒの暴走
2005年04月 涼宮ハルヒの動揺
2005年09月 涼宮ハルヒの陰謀
2006年05月 涼宮ハルヒの憤慨

・ TVアニメ 全14話 2006年4月〜7月 U局系11局ネット
21イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:26:27 ID:u5lMe5pS
>>17
だったらザ・サードの方がありえないプッシュのされかただったのは何故だろう。あの作品てアニメ化する以前人気有無や売り上げ、流行など話題になるような事柄はなかったのだが・・・。
22イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:27:28 ID:TfBb2amc
レーベル考えろ。あの富士見だ。
23イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:30:57 ID:d90IztZh
>>21
だったらの意味がわからん
作者がエライさんの関係者だったとか誰かの弱み握ってたとかナンボでも
24イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:34:27 ID:/SP7iY/I
富士見の不思議・アニメ化編

オーフェン(リベンジ含む)「何この原作改悪・・・('A`)」

リアバ「何この原作破壊・・・('A`)」

リウイ「あらゆる意味でマジ勘弁('A`)」

BBB「まだ早すぎるだろ・・・('A`)」

ザ・サード「何でイマサラ・・・('A`)」

ともれなく読者をしょんぼりさせてきました
次の犠牲者は伝勇伝あたりかな?
25イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:35:55 ID:u5lMe5pS
>>22
ちょいタンマ。富士見てそんなに意味不明なプッシュしてんのか?知らなかったぞ。例えば何があるんだ?
26イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:43:15 ID:B+39k4nl
>>21
サードも富士見も関係ない
編集部内に熱心なファンがいるとプッシュされやすいのは昔からある話
ただ今回のサードはプッシュしたけど世間の人気と乖離しすぎてて
妙に浮いて見えたというだけだよ
27イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 01:41:14 ID:QNLSU3bG
伝勇伝好きだからやめて欲しいw
28イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 08:31:01 ID:uJU+dI5Y
電撃のアニメ化

ブギーポップ「出来も微妙で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
キノの旅「出来も微妙で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
いぬかみっ「出来も変態で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
イリアの空「詰め込みすぎだろ常識的に考えて……(´・ω・`)」
半月「出来も微妙で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
ドクロ「出来も普通で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
しにぱら「出来も普通で効果もあんまなかったような……(´・ω・`)」
シャナ「効果はそこそこあったけど原作的にどうかな……(´・ω・`)」

護君「「出来もギリギリで効果もあんまなさそう……(´・ω・`)」
29イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 08:33:34 ID:uJU+dI5Y
あ、出来は抜群で効果が散々だったコスモス荘があったな。

電撃はアニメ化するのはいいが、原作をちゃんとプッシュする気あんのかと
毎回突っ込みたくなる。
30イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 08:43:17 ID:+8awfxr+
コスモス荘は何故アニメ化したんだ、ってギモンだったなぁ
原作は好きだけどアニメ化してオタが喜ぶ=売れる系統じゃなかろうと
31イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 11:45:05 ID:zDaTfK+a
コスモス荘アニメは面白かったけど(漫画も面白かった)
それで原作本を買うかというと、
あれはアニメならではの面白さという感が強くて
本はいいや、という気持ちになって結局買わなかった。
32イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 13:27:21 ID:DxXHHgr/
>>24
棄てプリはマシじゃね?
33イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 14:50:39 ID:u5lMe5pS
棄てプリはアニメ版になると感情移入できない、何の話なのか説明も入れない、だったがそれをいうならシャナもアニメでは意味不明だったし、戦闘シーンもしょぼかった。
まあ某聖杯も説明不足で無残だったな。ひぐらしもただ恐怖を煽るだけで最後は細菌兵器といったミステリと関係ない分野で責めてたし。
ゴシックはアニメ化してないがミステリという点で登場人物以外を犯人に仕立てるという愚行を働くわけだし、どうしたもんかね。
34イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 16:01:35 ID:3Y1/aZfD
文字媒体は映像化するのは難しいというお話
35イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 16:10:54 ID:mPI31LtA
>>33は凄い勢いで話が逸れていってるのをどうにかしたほうがいい
36イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 17:16:42 ID:Ps6PpUv6
やたらと設定がこってるものは映像だけで説明しづらいからでは
37イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 23:04:36 ID:U/dCXygX
アニメのステプリは結構良く出来てたと思ったな。
ちゃんと最後まで見たし。
原作は5冊目ぐらいで挫折した。
38イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 23:14:17 ID:eHntN1y4
ところで皆さん>>4見えます?
39イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 23:38:50 ID:XDndiQP5
この月光、生来目が見えぬ
40イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 23:50:46 ID:u5lMe5pS
>>38
最近のラノベを語る上でアニメについての詳細は不可欠だよ。つかそれが解ってて書いてる(俺を含めて

ところでアニメのノベライズてどんなのがあんの?
41イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 23:57:14 ID:BvnZesGA
ラーゼフォンとか?
42イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 00:04:00 ID:zDaTfK+a
俺が読んだことあるアニメのノヴェライズ作品は
宇宙戦艦ヤマト
機動戦士ガンダム
戦闘メカ ザブングル
機動戦士Zガンダム
魔法使いTai
ガサラキ
ヴァンドレッド
ラーゼフォン
蒼穹のファフナー
くらいだな。
43イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 00:07:01 ID:5XzsZhpe
アニメノベライズなんてろくなものがない
44イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 00:08:47 ID:4E6xlTJR
富士見で未だに続いてる天地無用が挙がらぬとは…
45イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 00:32:31 ID:dn3Xh8PI
>>40
アニメ化したから人気出たんじゃ? ってくらいしかこのスレ的に関係なさそうなんですが。
そもそもここで話題にでる作品は”人気ある作品”である事が前提なんだからアニメ化失敗したってんなら
それは単にそれ以外に魅力があったというだけの話で、なんで失敗したかとかどうでもいい話じゃありませんかね?

ってゆーか2行目なんぞ完全にスレ違いですよ。ここは人気あるラノベを尋ねるスレじゃなくて
なんで人気あるのか尋ねるスレですのでノベライズについて”知りたい”だけなら該当スレにどーぞ。
46イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 00:59:10 ID:pTSENjsl
スレ違いだが、Gガンのノベライズは
それはそれは酷いものだった
47イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 01:41:54 ID:wMQm0QDo
>>45
ルールでガチガチに縛る必要もねーだろ。
もとから対して話題にあふれるスレじゃないんだからよ。
小さな話題の芽を潰すことは愚だと思うが。
48イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 01:48:16 ID:dn3Xh8PI
(スレに沿った)話す内容ないならネタが出来るまで凍結しときゃいいじゃまいか。落ちないし。
ラノベ板なんぞ元々過疎なんだから、スレ違いな話題するぐらいなら該当スレに投下してそっち
盛り上げた方が良いと思うが。元々このスレはかなり議題が限定された議論スレだしな。

ちなみにアニメ系の話題だと

次にアニメ化するライトノベルを予想しようの2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141971371/
とかが盛り上がってますよ。
49イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 01:58:34 ID:l81AKwdd
しかしアニメ化はラノベの人気急上昇の重要要素だと思うんだがな。
書店で数多のラノベの中から選ぶ際に、アニメ化で名前を知ってるとか、
アニメ化されたんだから面白いのではないか?と思うとかで
知らなかった人も手に取るようになるというのは黄金パターンだろうし、
まさにこのスレ向きの話題だと思うんだがどうよ。

まぁ、アニメのノヴェライズは関係ないかもしれん…
しょーもない割に意外と売れるということはあるだろうけど…
50イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 02:16:14 ID:rYMjqxtz
そもそもNGワード設定しても意味なくね?だって普通に使ってるし、重要な論題を提出した時、その論議を盛り上げる要素としては必要なのだが

ところでなんでエロゲのノベライズが人気あるのか。
しかしエロゲ原作でありながら官能小説というわけでもなく普通の恋愛小説てだけなのに売り上げが良いのが理解できない。アナザーエピソードとか別にノベルにしなくても・・・
51イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 02:31:47 ID:7o+IrBpN
もともと、エロゲなんて恋愛小説みたいなのが多いじゃない。
エロを主軸にしてないエロゲは、ここ数年ずっと売れ筋だし
52イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 02:32:53 ID:wMQm0QDo
>>50
ストーリー重視物だとやはり、紙媒体で読みたい層が居るんじゃ無いだろうか。
あとは、原作に無い挿絵だとか・・・ストーリー展開、後日談的な物など惹かれる要素が多いから・・・かな。
53イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 02:51:54 ID:dn3Xh8PI
>>50
わざわざ〜ってのは全てのノベライズに言えることだから(そりゃエロゲは他ジャンルに比べりゃ
小説に近いが)いちいちエロゲに限定した話じゃない。

で、原作知らない読者+コレクター根性(ないし興味本位)で買う原作ファン、の二層に売れるわけだ。
前者は只のラノベとして読むからまぁどうでもいいとして、後者は”作者のオリジナリティ(原作からの改変点等)”や
”如何に小説として上手く纏めたか”を楽しむために買う。
だから基本的に上手く纏められたノベライズはそれだけで評価は高い。 って感じ?
54イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 05:41:29 ID:gsTv9x51
ノベライズなら攻殻機動隊なんかおもしろかったがなぁ……
攻殻機動隊S.A.C見てるってのが前提なのは言うまでもないと思うけど。

疑問なんだがテンプレの
>・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
って例えばシャナなんかだと十巻以上出ているわけだが、全部読まないとちゃんと読んだことにはならんの?
シャナ一、二巻をわざわざ買って二回ほど読み返したが何が面白いのか……もっと読まんとダメかね?
55イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 05:46:18 ID:RL7m1vRk
前スレで全部読まずに、こっからさきはこういう展開なんでしょケッ
っとか言って妄想批評したやつの予防でしょ、きっと
シャナ1、2巻に関しては批判していい、そこから先はダメってことでいいしょ
56イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 08:36:05 ID:4XEDvfMY
黒杖読んだだけで「ブラ3部作ツマンネ」って言わないように、って感じでないの。
57イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 08:37:20 ID:np062rff
>>24 >>28
ありのままに考えるんだ
角川系列はアニメ化について何も考えていない
と考えるんだ
58イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 09:12:13 ID:ouY0KZ6s
乱作でアニメ化の敷居が低くなってしまった今となっては
プッシュ・知名度アップの一手段にしか過ぎず。
59イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 09:38:52 ID:aeMVMaCz
>>55
思うにそういうのは
「途中で読むのをやめた長編作品」スレ↓でいいんでないかと。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1045927205/l50

折角あるから有効活用しよう。
60イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 09:54:20 ID:4E6xlTJR
>>50
エロゲは主食(エロ補給目的)で、ノベライズはデザート(設定補完、キャラ萌え補給)
ってことでは
61イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 10:50:52 ID:jlsu2AZf
>>50
同人誌みたいなのが好きな人が買うんじゃないかな?
二次創作物まで全部補完しないと気が済まない人
同人誌の魅力がさっぱりわからん人間はノベライズもアンソロも買わないと思う
62イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 16:03:26 ID:Q+9v+tPy
>>61
同人という二次創作と公式出版物はまた違うと思うが。
63イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 16:34:18 ID:wayIpQCx
関係なくね?
要は本筋のみで十分か、短編集やファンブックまで
なるたけ読みたいかの違いの延長線みたいな
64イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 21:03:05 ID:cPuyXwSZ
富士ミス版の「魔法遣いに大切なこと」はアニメを凌駕する良い出来ですよ。
ファンタジア版はグダグダですが。
両方とも売れてる気配はありませんでしたが。
65イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 22:22:34 ID:rYMjqxtz
アニメどころかノベルズ自体グダグダで人気もない。つか聞いたこともない、ラノベ版

天地無用!てアニメが先なん?それともラノベが先なん?人気
66イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 22:37:10 ID:JMvZkTL8
アニメが先っしょ
天地小説は読んだことあるけど、よくもまぁ小説で売りに出したなぁっていうか
アニメシナリオ書いた人?が昔のアニメ人気にすがって食いつないでる感があった

アニメも初代は人気あったけど、その後は過去の遺産を食い潰すパターン
67イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 22:39:05 ID:l81AKwdd
天地無用の頃はまだまだラノベがアニメにぶらさがって存在してるような時代だった気がする
68イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 23:06:33 ID:xu28AkSm
天地ノベライズ第一弾は間違いなくアニメ人気にのっかった奴でしょ。
横手なんたらいう奴の文章は吐き気がするような悪文だった。
69イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 23:06:54 ID:rYMjqxtz
>>66
だったらラノベなんか出さないでアニメ一本に絞ったら良いのかもな。

ところで星界シリーズやスレイヤーズも逆輸入的人気なん?
70イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 23:16:50 ID:l81AKwdd
スレイヤーズはともかく、星界はハヤカワJAだから
ラノベの棚しかチェックしない人はアニメ化までは視界に入ってなかったんじゃなかろうか。
71イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 23:23:02 ID:XEpkZYH9
>>68
おいおい。お前、口に気をつけろよ?
7268:2006/11/11(土) 23:55:04 ID:xu28AkSm
確認した。横手じゃなくて長谷川だった。
ただ、気分を害した件については軽率だったと謝罪するが、評価については改める気にはなれない。
73イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 23:58:52 ID:KDy6cg7w
俺が読んだのは比較的最近の(マガジンで連載されてたヤツ?)だが、
正直ラノベとして面白いかっつーと激しく微妙だった
よくあるファン向けに関連商品供給して小銭稼ぐ商売だと思った
74イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 00:03:09 ID:uPK0Egnd
>>72
それは天地ノベライズの評価か、横手美智子の評価かどっちだ?
75イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 00:21:13 ID:GLKhpNR6
天地の方。ついでに、同じ奴の書いた天地第一期の脚本も酷いと思った。
76イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 01:04:10 ID:+TPG6dKk
天地第一期は、少なくとも4巻まで
キャラ性格が確定していないという問題があるな。
77イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 01:18:20 ID:qHC491rx
>>69
スレイヤーズは一応受賞作品だぜ
フォントでかくする表現を確立した1人でもあるし
あれほどラノベラノベした作品はないだろう
78イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 03:17:56 ID:h3J/fJoB
ちょっと聞きたいんだが、伝説の勇者の伝説ってやつは人気あるのか?
ラノベ大好きで200冊以上持ってるという友達が、今まで読んだ中で一番面白いとまでいうからどんなものかと読んでみたんだが・・・「お前は今までどれだけつまんねぇ作品を読んできたんだ」というのが正直な感想だ。貸してくれた友達には悪いが・・・
79イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 03:21:11 ID:83jhFmtV
人気あるか無いかというか
聞いたことがない名前だな
80イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 03:26:48 ID:ZFWbh3tB
スレイヤーズは原作が結構人気出たからアニメ化したんじゃなかったか?

伝説の勇者の伝説は全体的に陳腐だよなぁ。
ヒロインの主人公いじめは面白くない上にクドイし、
主人公をおっかけてる特殊部隊っぽいのも駄目ぽ。
それに脇役の年齢が不自然なほどに若く偏りすぎ。

ネット小説なんかにあんな感じなのが結構多い気がする。
81イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 03:41:56 ID:TwvqOshb
>>78
富士見で3本の指には入ってるかと。
良くも悪くも中高生向きなんでつまんないと思っても仕方ない。

>>80
たしかに若い世代しか出てこない王国ものってネット小説によくあるな。
キャラはネット小説より大分上だけど設定とストーリーは同レベル。
金出して読まなきゃ良作だと思ったかもしれんなあ。
82イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 04:13:53 ID:h3J/fJoB
>>80
まさしく

>>81富士見で3本の指には入ってるかと
mjか;なんとか杯で同票だったらしい(一巻あとがきより)EMEってやつは面白いと思ったが・・・読者層がよくわからん、富士見。


しかしその友達に貸したスレイヤーズは全部読んでくれたので途中でやめにくい・・・まだ三巻だーーがんがれ俺
83イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 04:19:23 ID:qnZ9fPH2
>>82
無意味なくらいに多い「……」に力尽きた俺の分もがんばってくれ
84イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 04:26:56 ID:kl/HJEeP
>>50
相当な遅レスだが、エロゲと呼ばれる恋愛ビジュアルノベルを普通にノベル化しているんだと期待されて売れているものと思われ。
元々ラノベ→エロゲ(逆も然り。ヤマグチノボル等に付いていった人も多い)へと進む人が多いのもあって、
客層が極めて近い事が考えられる。
そもそもエロゲで官能小説期待してる人なんてほとんど居なくなっちゃったわけで…
後はもう>>53が綺麗にまとめてくれてるな。
85イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 09:13:40 ID:ZSHtJn5F
>>82
EMEの方がまだ面白くね?
86イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 09:14:52 ID:ZSHtJn5F
>>85
ゴメン間違い。

>>82「EMEってやつ「より」は面白い」って見えた。

スレ汚しスマソ
87イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 15:37:34 ID:ZFWbh3tB
言っちゃ悪いが、EMEも大してかわらn(ry
88イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 16:42:42 ID:QRArE9OB
そういえばなんでこのスレは懐古厨NGなの?
なんで〜スレには必要不可欠要素だと思うが
89イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 17:55:26 ID:kl/HJEeP
他の価値観の存在を認められない脳が発酵した手合いはただの邪魔。
90イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 19:28:07 ID:ZFWbh3tB
萌え分豊富でもトラどらとか、狼と香辛料とか面白いのも多いしな。
ただ最近はオーソドックスな騎士や冒険者の中世冒険譚が少なくなってるので
ちょっと寂しいと懐古ってみる。

護樹騎士は結構それに近いが、あれはSFだしなぁ。
リネア様はキャラは強烈だが、主人公と敵の謀略面が薄い。
ガチの中世ファンタジー分に餓えてるかも。
91イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 20:20:50 ID:didemtmt
>>90
そこで帝国の魔術師(上・下)ですよ

流れないかなぁ(;´Д`)
92イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 20:51:50 ID:QRArE9OB
>>90
懐古といえば昔スレで四大巨頭という絵師のおかげで売れてる作品があるとかほら吹いていたような
93イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 21:07:34 ID:RTP/qJNG
懐古厨、絵で売れてる云々の一つ覚えの何やらは
出てくる度にボコられて何スレか前にはDM創刊期から読んでる人に
いい加減な印象だけの主張してることを指摘されて消滅したはずだが
それでも未だにしつこく湧いて出てくる。
94イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 22:04:04 ID:Z+QdnhIl
絵で売れるつーか、最近のラノベはその絵すら素人レベルのが増えてきてね?
同人でそこそこ描ける人釣ってくりゃ済みそうなのに
95イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 22:30:18 ID:ZFWbh3tB
あー、VSとか酷かったしな・・・。
後ジジババを描けないイラストレイターが増えたな。
96イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 22:45:49 ID:DU1WYesf
若者の顔に皺つけただけの爺さんとか描くやつか
97イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 22:50:00 ID:WGn8AZOK
童貞のまま還暦迎えたのかよ、ってくらいキラキラした目の爺さんとかな
98イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 23:11:24 ID:GfMQlFv6
>>97
キタキタおやじか?
99イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 23:31:46 ID:R+C7TP/s
キタキタおやじは41歳だか46歳だぞ
還暦にはまだまだ遠い
100イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 23:33:22 ID:QRArE9OB
誰・・・それ?
101イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 23:54:21 ID:Yw5V1WR0
なんで空の境界ってあんなプッシュされたの?
102イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 00:08:48 ID:FplqmZNE
売れそうだったからなんじゃない。
そして実際に売れて企画者は大イバリと
103イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 00:09:44 ID:SbckSMJU
あれだけ狂信者抱えた作家の作品を商業出版する機会を得てプッシュしない奴がいたら、
そいつは底抜けの阿呆と言っていいんじゃないかな。
104イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 00:50:49 ID:cWup6mI/
>>96
むしろジジババそのものが出てなくね?
それにカッコワルイけどカッコイイ
「大人」なキャラも最近いないような希ガス。
105イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 01:07:52 ID:cvgwtcv2
>>103
んじゃDDDも推す気なのか
106イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 01:17:01 ID:BegeYmSz
原稿溜まったらやるんじゃないの?
そのとき、まだ狂信者が健在なら。
107イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 01:52:37 ID:ZCbYYVTW
DDDはさっぱり面白くなかったけど、キャラマテでも紹介してたな
108イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 05:56:02 ID:HA8hjVzy
>103
限定版だっけ何だっけ、とにかくアホみたいに高いらっきょ豪華版が即時完売したって話だしな。
アホ信者はいくらでも金出してくれるからねぇ。本編はちっとも面白くなかったが
109イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 08:39:00 ID:ZCbYYVTW
でも、ああいうの見てると信者付いた者勝ちだなーと思ってしまう
西尾維新も同じようなもんだな
クソみたいな派生品でも売れてる
110イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 11:15:18 ID:FplqmZNE
企業の最終目標は西村京太郎の量産ですよ
どんな内容でも固定ファンが常に買ってくれてハイペースで新刊を書いてくれる作家
111イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 11:18:53 ID:wqHYGHVD
ヒット作はそれ自体よりもその次の作品の売上に反映されるってのは
どの業界でもあたりまえの話じゃん。
信者云々大層に考えなくても、単に前作が人気でたから続編(ホントはむしろ境界が前身だけど)が
売れたってだけの話だろ。続編自体の出来は(短期売上には)そこまで重視されない。
112イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 16:41:27 ID:wCqTkRIX
まあ中身は狂信者くらいしか買わない糞だったがな
楽でいいな信者付くと
113イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 17:10:52 ID:wqHYGHVD
まぁ小説なんて買わないと中身わかんない品。
マイナーだと良いの書いても手にとって貰うとこからはじめないといけないから
信者ついてない作家は大変だよな。
114イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 17:14:09 ID:bbUdbOZ1
明らかに自分の方が変則プレイしてるのに
それに付き合わない人をけなすとは酷い老害ですね
115イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 17:14:18 ID:v7Sq0Bo/
ある程度軌道に乗れば惰性でいけるけどそこまで来るのが非常に困難だろうな
116イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 17:23:07 ID:zQDa/eVY
>>112
信者付けるのは大変だけどな。
117イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 18:13:18 ID:MxERREGc
大半の作品に信者や狂信者など付かないという現実
118イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 18:31:39 ID:cvgwtcv2
あんな悪文で内容無いのに付くのがわからん
119イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 18:38:03 ID:UKWY4Lxr
なんか明らかに的外れな書き込みしてる奴が混じってるぞ?

>111
らっきょは同人版買った上に新書豪華版買うようなバカ信者もいるのでこれは例外
120イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 18:40:35 ID:pahtD7do
>>119
元馬鹿信者の観点から言わせてもらうと何故あんな無駄な行為をしたのか今でも解らない
121イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 18:56:56 ID:fg2DKZ/u
ところで今何の話してんだ?
122イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 18:59:21 ID:qmM5rU6J
俺様は賢いぜというアピール大会
123イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:02:16 ID:IM2c4cPV
>>122
どうしてそうなるのかわからない
物事を斜めに見て皮肉を吐けばいいってもんじゃないぞ中学生
124イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:04:18 ID:kt8vuK8n
作者を好きになるという事は、人を好きになるのと同じようなこと
病気だったんだよきっと
125イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:23:18 ID:uCCrFDQD
>123
今の流れが>6のコピペに笑えるほど当てはまってるからだろ。

君のみっともない煽りはもっと笑えるが。
>物事を斜めに見て皮肉を吐けばいいってもんじゃないぞ中学生
こんなこと書いて恥ずかしいと思わないのか?
126イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:23:49 ID:MxERREGc
信者=馬鹿という図式ですか
127イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:26:04 ID:ZOkUm3sb
>>124
恋は盲目って言うしなw
128イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:31:31 ID:bbUdbOZ1
>>126
1+1=2を一々確認する人とか居るんだ
129イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 19:34:25 ID:gZl/wIpK
大根を生で丸かじりして「先っぽはやっぱかれぇや」って確認する人とか居るんだ。
130イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 20:08:43 ID:zw0Jlm17
>>129
皮を厚くむくとあんまり辛くないらしいぞ。
131イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 20:23:34 ID:XepylN8o
乃木坂春香がなんであんなに人気なのか理解できない。
全体的に話が薄っぺらく、登場人物の言動や行動に
読者を納得させるような説得力ないし、
似たような話、ネット小説とかで腐るほどあるじゃんよ。
わざわざ買ってまで読まなくても・・・。

と、思うのだが。5巻が出るのか。
132イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 20:29:06 ID:SbckSMJU
直球ラブコメが少なかったからというのがよく言われる理由だな
後、それほど優れているというわけじゃないにしても、ネット小説家よりは筆力あるだろうし
133イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 21:31:22 ID:bbUdbOZ1
一巻は完璧予定調和でアリだったんだけど、
巻数進むほどに水脹れしていく感じだなぁ
134イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 23:02:00 ID:fg2DKZ/u
なんでかのこんが人気あるんや?乃木坂同様絵で売れてるイメージがあんだが
135イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 23:23:58 ID:MxERREGc
絵で人気があるんだろ
136イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 23:28:41 ID:SbckSMJU
少年誌のお色気担当みたいなポジションなんだろう
これまでにもエロを過剰に含む作品はあったが、どうにもフランス書院的なオヤジ臭さが濃厚なものが
多かったし
137イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 23:44:49 ID:fg2DKZ/u
フランス書院てなに?
138イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 23:53:20 ID:nWyz86WI
ググれカス
139イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 23:54:53 ID:XuXc2zF5
>>137
美少女文庫とか出してるとこ。

あとsage推奨。
140イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 00:13:00 ID:q+azoi03
フランス書院知らんヤツがいるのか・・・。

でもそういえばそうだな、確かにエログロバイオレンス的なのはあったが
コメディ系のエロというよりエッチ的なものは最近までなかった気がする。
141イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 01:05:24 ID:oe41E7ho
関係ないがうちの近くの本屋ラノベの隣がフランス書院だから買いに行くだけで羞恥プレイだ。
……ラノベ買ってる時点でってツッコミはこの際無しで頼むわ。
142イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 01:41:05 ID:PPYYSDR6
>>141
俺様理論で恐縮ですが、
フランス書院はラノベと言うよりエロ小説という認識の方が強いしな…
143イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 01:58:02 ID:JBvUU8T2
フランス書院は漫画も出してるし、その認識でいいんじゃね
144イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 08:48:42 ID:u5m8O3Lr
今はむしろ二次元ドリームノベルズ。
145イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 10:03:16 ID:A0DMZj/h
ナポレオン文庫思い出そうぜ!
146イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 17:10:09 ID:fUPbOw3f
ナポレオン文庫とは如何に?マイナーだろ
147イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 19:35:14 ID:M0OK8WU3
ナポレオンって結構いいのがあったよな……鳥山仁とかは小説として読んでも面白い
どうしようもない地雷が多かったが。って何の話だっけ?
148イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 20:42:47 ID:vSGHmMq8
森岡浩之・神野オキナ・雑波業・出海まことなんかも書いてたんだっけ
149イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 21:28:51 ID:+e92b0f3
紅くりすってまだ書いてるの?
150イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 23:00:07 ID:fUPbOw3f
エロゲンガーばっかりなラノベなんてラノベじゃない
そもそもラノベてなんで挿し絵を必要としてるん?
151イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 23:22:11 ID:kiMMFoxz
>>150
ラノベの前身がアニメのノヴェライズだったからアニメ的、漫画的イラストがついたんだろうな。
それと平行してSF(スペースオペラ)に漫画家のイラストをつけたものもあって、
で、漫画的イラストがつくのが慣習化したんだと思う。
しかし、一般文芸でも挿絵のついたものは多いし、
新聞の連載小説なんてほぼ間違いなく毎回挿絵がついてるんだから
ラノベだけが挿絵付きなわけでもないんだけどね。
それが漫画やアニメの雰囲気があるのが特徴なだけで。
152イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 23:25:22 ID:cWlsYEo6
>エロゲンガーばっかりなラノベなんてラノベじゃない
エロゲンガーだろうが漫画家だろうが風景画家だろうが抽象画家だろうが絵師は絵師だ。まともな絵が描けりゃそれでいい。
個人的にはそう思う根拠を知りたい。なぜエロゲンガーだとライトノベルではないのだ?

>そもそもラノベてなんで挿し絵を必要としてるん?
「本読み」という人種は 「Text→Image」Generator(生成回路)を脳内に形成している場合が多い。

即ち「最高の美少女」という文字を認識した瞬間に自分にとっての最高の美少女がImagingされる。
「正装して踊る1000人のパプアニューギニア・フリ族」と書かれただけで、その知識さえあれば
ゴクラクチョウの羽を飾り、顔面を黄色や赤の染料で化粧したフリ族がクンドゥーのリズムに乗って
踊り狂う様が脳内に現れるのだ。

Generatorの能力が高ければ高いほど、物語への没入が深くなり、元から画像情報として与え
られている漫画や映画以上の臨場感を読み手は享受することが可能となる。

ライトノベルの場合、イラストはそのImageを強化する手がかりとなりうる。「本読み」初心者にとって
イラストはGeneratorをBootするための、補助Fileとなっているのだ。

また、「本読み」熟練者にとっても、イラストが良好なものであった場合は、そのイラストで
Imageを補強させることにより、臨場感を高められるという利点もある。
(良好でないイラストによる不利益も多々あるのだが)

問題は、Generatorの生成・精度向上にかなりの年月と手間がかかるという点である。
手間を惜しんで、安易な画像エンターテイメントに嗜好を向けてしまうのが昨今の風潮だ。
こういう現状を踏まえ、ライトノベルはImage Generator生成術入門としての意味もあるのだ。

まとめ
1.文字情報は「本読み」にとり、生成される脳内ImageのSourceであり、圧縮fileである。
2.脳内Image-Generatorの精度向上により、漫画・映画以上の臨場感が得られる。
3.イラストはImage-Generatorの補助Fileである。
4.イラストの多いライトノベルはImage-Generator生成術入門としても意味がある。
153イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 23:28:21 ID:E2h+TCJs
「2chねら〜 VS  中国・韓国 転売ヤー  暴力団の資金源を断て!」
PS3を買わなくてもPS3で遊べる!

現在、Yahooオークションでは、6000台を超えるPS3 が出品されており、
その大多数が中国人及び韓国人の組織的転売屋による出品だと言われています。
またその黒幕として、日本のヤクザが絡んでいることは(・∀・)マチガイナス!
オークション板では、転売阻止にご協力していただける方を募集しています。

本スレ:【転売】P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 47機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163501769/

参考:プレステ3の列に目立つ中国人、転売狙い動員 福岡
http://www.asahi.com/digital/pc/SEB200611110011.html
154イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 23:28:59 ID:vSGHmMq8
ラノベバブル初期のスレイヤーズからしてエロマンガ描きが挿絵描いてたのに今更何を
155イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 23:56:59 ID:kiMMFoxz
つーか絵描きをエロ絵描いてたかそうでないかで区別する時代なんて
22年前に終わってる。
アニメ・くりぃむレモンシリーズがスタートし、普通にテレビアニメを描いてるスタッフや
テレビアニメで活躍する声優がエロ絵を描き、エロシーンであえぐことに
興奮こそすれ「堕ちたな…こいつら」などと思う奴はほとんどいなかったのだ。
156イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 00:27:06 ID:GbTvI417
おまえらエロ原画の話になるととたんに生き生きするな
157イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 00:34:52 ID:LcVNxyox
いいえ、それはトムではありません。
158イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 03:09:05 ID:KgtO90V7
つーかほんまもんの一般人の許容範囲なんて
劇画風か絵画風か新聞の四コマ漫画風かくらいで
それ以外のオタ系の絵なんてエロ描いてたか描いて無いかなんて関係なく全部アウト

エロ描いてたか描いて無いかにこだわる系の人は
エロ描いて無い人のは大丈夫という感覚で一般人と接するから逆に痛い
159イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 05:45:35 ID:j2uUlSe/
関係ないけどエロマンガより一般マンガのお色気描写の方がグッとくるもんがあるよな。
本ッ当に関係ないが
160イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 08:05:39 ID:HmC9tHUq
>>158
そそ。学研の学習漫画(あさりよしとお)すらダメだからな。
161イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 18:02:33 ID:5kFtxwfR
…あさりよしとおがダメなのは仕方ない気がする
162イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 19:09:46 ID:fRS6qGvZ
HALとかスゲー役に立つのにな
163イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 20:44:00 ID:nQErdgM7
絵はいらんから、登場人物の紹介一覧が欲しいと思う俺ミステリ読み。

続きモノとかで間があくと、あれコイツ誰?てヤツが多くて困る。
まあ、最近は結構あるみたいで助かるんだが<登場人物一覧
164イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 21:05:07 ID:T+qqpp7b
>>163
うちの母は推理小説読みながら何か書いてるなぁと思ったら
登場人物一覧と起きたことを読みながらメモしてた。
これやると格段にわかりやすいんだと。
マメだなぁというか、誰か俺の代わりに俺が読んでる本のそういうの書いてくれないかなぁ。
(各章ごとにそういうのがはさまってたら、最近の読解力の低い人もついてくるかもな)
165イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 22:21:44 ID:+WmRysyC
>誰か俺の代わりに俺が読んでる本のそういうの書いてくれないかなぁ。
>(各章ごとにそういうのがはさまってたら、最近の読解力の低い人もついてくるかもな)

>>163の高い読解力でもわかりにくいほど難解な小説の題名を教えれw ラノベじゃないよな、まさか。
166イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 22:56:33 ID:9/lY8dQP
エラリークインとかロスマクドナルドとかアガサ・クリスティとか?
難解という言葉が当て嵌まらないな。謎は解かれるためにある、とか誰かいってたような。
つかクリスティの『そして誰もいなくなった』、『アクロイド殺し』を嫁
167イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 23:00:24 ID:T+qqpp7b
まぁラノベはあっという間に読めちゃうから、あんまりそういうのは必要ない。
ただ、登場人物の名前と役柄を忘れがちなんだわ。
最初の方でちょろっと出てきただけで、その後、話にからんでなかった人とか。
168イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 23:17:31 ID:+WmRysyC
ラノベだと、そういうのをつけるだけで、ネタバレになるかもしれないねw
川上稔の作品には、おれも欲しい。

京極夏彦はおれもメモをとって読む。それでも、叙述トリックに引っかかる。
おれってバカだなあ、と思う。
169イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 23:40:47 ID:cAiy9bqi
登場人物の名前が覚えにくい読みにくい作者っているよな。
森博嗣とかルビをつい読んでしまうよ
170イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:01 ID:yyo6qWn+
根来機千瑛 ねごろ きちえい
小鳥遊練無 たかなし ねりな
瀬在丸紅子 せざいまる べにこ
香具山紫子 かぐやま むらさきこ
171イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 23:50:10 ID:c80p6Hh3
dqname
172イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 00:38:24 ID:TGTSbM0c
みんな、大事な作品忘れてるぞ。悪魔のミカタとか
173イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 00:58:52 ID:J9ddYscw
西尾維新のことかー
174イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 08:24:24 ID:HIYpFVVy
ならば、靴からはムシウタを出さないと。
175イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 08:43:33 ID:6K6mszdF
森博嗣、清涼院流水、西尾維新…
講談社ノベルスの功罪は大きいんだな、やっぱり。
176イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 14:34:01 ID:sO36zewv
戦場ヶ原ひたぎ せんじょうがはらひたぎ
八九寺真宵 はちくじまよい

つーか戦場ヶ原で変換できるのな、MS-IME
マイナーな地名と思ってたのは俺だけなのか
177イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 19:28:16 ID:I3JckTbO
>>167
いや、それ一冊だけだったらいいんだけどさ、
次の巻まで半年ぐらい開いたら、前の巻で印象が薄いヤツとか
更にその前の巻に出てきた脇役とか、忘れてること多い。
178イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 20:55:46 ID:TGTSbM0c
なんでこのスレに質問くる奴って皆挿し絵でラノベ選んでるくせに文章とかがどう?とか聞いてくんの?
179イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 20:57:45 ID:U+utRE9x
>>101
らっきょは月儲なら買うだろうね。
んで月儲は絵師とセットでみてるからね。
絵師別人作者名別名とかで新作ださせたらたぶんgdgd
180イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 20:59:38 ID:7CxOPHKr
>>178
挿し絵でラノベ選ぶような人ってあんただけじゃないの?
181イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:33:28 ID:PyTVHGsb
讀売新聞の読者投稿に掲載されたものだが、
人前で本を読む恥知らずが増えたと嘆く投稿をした人の主張が、
実は「本=漫画」という認識で書かれてて呆れたことがある。

挿し絵でラノベを選ぶと言ってる人は、これと同じなのではないかと。
まあ、活字を読もうとするだけ上の人よりレベルは高いとフォローしてあげよう。
182イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 22:52:19 ID:YxKt0RBa
昔どっかの人は言いました。
『一見さんが本を買う場合重要なのは 1:題名、 2:表紙、 3:あとがきである』と。

ってことでそれが”好きな作品の続刊でなく”、”作家買いでもなく”、”書評を読んだのでもないならば”、
表紙で作品を選ぶのはある意味当然な気がするんだがどうだろうね。
別にラノベじゃなくても表紙デザインとタイトル良かったらふっと買っていったりしないかい?
183イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:11:44 ID:TGTSbM0c
タイトルで買ったのならなおさら疑問な作品があるが
『とある〜』『バイトで〜』『空の〜』はタイトルとしては不整合というか書評サイトとか批評本で人気あるとか売り上げ急上昇、最近のブーム、これから流行ります、みたいな売り文句に騙されてるんじゃね?
人気の煽り程当てにならない物はない。
184イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:13:16 ID:7CxOPHKr
いやー、一応、裏表紙とかに書いてある内容紹介見て
中をぱらぱらっと見て文体チェックして
あとがきは見ずに買うけどね。
表紙は、雰囲気をつかむ一助ではあるけど騙されることも多いし。
185イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:15:51 ID:T/HQ0v4N
>>183
タイトルやら売り文句に騙されて購入すると何か問題でもあるのか?
別に作品の面白さには関係しないだろ。
186イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:16:01 ID:ZW+4owoG
なんでID:TGTSbM0cってこんな頭悪いの?
187イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:18 ID:pp4bQPT0
頭悪いから変なタイトルや書評や世間での評判や煽り文句に騙されまくってるんでしょ
>>183は自己紹介だよ
188イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:21:20 ID:tokRXd5x
>>182
「かめくん」はタイトルと表紙で傑作だと確信して買ったな。実際面白かった。
189イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:24:53 ID:TGTSbM0c
>>185-187
常連住人乙です。

>>184
ラノベを手に取るときに文体とか普通チェックしないだろ。
190イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:25:59 ID:dfkKQoOO
スゴいね。コレが俺様スタンダードって奴?
191イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:27:29 ID:T/HQ0v4N
幸せ回路発動中ですか
192イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:47:21 ID:3UldOn4F
文体とか普通チェックしないとか、釣りにしても陳腐だね
193イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:06 ID:5SNal+Bs
ID:TGTSbM0c
>>8
194イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:09:49 ID:4Xxz0d/u
え?みんな買う前に中開いて文体とかチェックしてるの?
俺は表紙の絵みて裏のあらすじみて買うかどうか決めてる
ていうかそれすらちょっと恥ずかしいから基本はタイトルと設定と絵かな

とはいえ基本的に未読な作家の本はまず買わないけど
趣味的にあいそうな系統の本をそれで買って、ネットとかで評価のいい本は後から買う感じ
195イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:17:59 ID:PrEcJQvY
俺はラノベにしろ一般小説にしろ、
タイトルと目次(章タイトル)、次に折り返しや裏表紙のあらすじを見てからだな。
時々、章タイトルがないとか、それ以前に章分けすらない小説があるけど、
こういう選び方してるから、そういう本はなかなか手を出す気にならない。
196イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:29:53 ID:R7YxdQGW
きっとID:TGTSbM0cはイラストに騙された名無しさんをそのままの意味でとってるんだろ。
この名前には「萌え系だと思って手を出さなかったが実際読んでみたら面白かった」
そういったまさにイラストに騙された名無しさんも居る事を忘れるなよ。


つか俺はまず2chで評判を見てから買うから挿絵とかは殆ど考慮してないがな。
……そこ、チキンとか言うな。
197イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:32:16 ID:Fxp+unI2
最近は中の挿絵はチェックしないとダメだろ
表紙カラーはそれなりなのに白黒挿絵はボロボロってパターン多すぎ
そしてクズ絵な本は中身もやっぱり微妙なこと多し
編集だって売れそうな話にはちゃんとした絵師つけるしな
198イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:35:56 ID:WiDAarly
何を基準に「ちゃんとした絵師」って言ってるんだろうね
某大物絵師は白黒挿絵が酷い事になってるんだけど
199イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 00:49:28 ID:22yAsiMt
>>196
俺は銀盤カレイドスコープとかそんな感じだったな
>「萌え系だと思って手を出さなかったが実際読んでみたら〜」
まさかスケートシーンの方がリキ入ってるとはなぁ
200イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 01:48:55 ID:t2wxg9rD
俺は絵で買うことは稀だなー
帯の煽り文句とか挟んであるチラシ(?)のあらすじを読んで決める
201イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 02:41:47 ID:sAebXHpn
自分は結構絵なんかどうでもいいとは思ってるがそれでも絵とタイトルが気に入らない作品は
手に取らない可能性が高いな。だって”どの本を手に取るか”という判断基準はその二つしかないし。
買うかどうかの判断は手にとってからだからなー。やっぱタイトルは大事だよ。
202イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 03:07:37 ID:e7o6jFob
昔は裏表紙の粗筋読んで、中身ちょっと読んでから買ってたが
今は書評サイトとか感想サイトを参考に買ってるなぁ。
表紙とか煽り文句で買うことは一切なくなった。
203イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 13:10:59 ID:Tvunyvju
オレは直感で。
だからマキゾエとか天使のレシピとか踏んじまった時の絶望感はたまらねぇぜハハハ
204イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 15:02:10 ID:dRVaiSzC
マキゾエはともかくレシピは純文学とか恋愛短篇小説としてなら許容範囲内だし、
それを外れとか思うおまいの頭ておかしいんじゃね?
結局書評サイトやラノベランキングに左右されてるんじゃないのか

つか書評とかに掲載されてないが売れてるラノベて他にあんのか?
205イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 15:07:08 ID:B5pcuBTY
それはさておき天使のレシピ超地雷だった。読んでてこれだけ苦痛を味わったのはマキゾエ以来。
って二ヶ月くらいしか経ってねえが。とにかく悪夢。激・地獄。ナナメ読みしただけで脳が軽く焦げました。
とにかくイタくて語りがキモい。さらにアタマ悪すぎる。第一話、恋の呪いて何スかそれ?
なんか読者置いてきぼりで恋とか愛とかセックスとか自慰とかそういうの書いて
作者一人ヘラヘラ喜んでる感じ。
少女マンガで純粋培養された女の妄想を延々読まされてる気分になった。この作者、
脳の重要な配線がぶっちぎれてるとしか思えねえ。
ラブとか天使とかそういう単語に拒絶反応示す人間は絶対買うな。手にも取るな。
性質が合わない人間には拷問として充分実用可能なレベルだ。
街中でこれ音読するかセーガルにセーガル拳で叩きのめされるかどっちか選べと言われたら後者を選ぶね。

結論。500円払うからこの本読んだ記憶を消してください。
206イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 15:10:35 ID:hvb9sT+j
500円で記憶を消してもらおうなんてムシが良すぎる
207イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 15:16:23 ID:1k7ujoH8
>>205
気持ちはわかるがまらスレ向きだな、それは


ところで上の方で書評書評言ってる人に聞きたいんだが、貴方のおっしゃる書評サイトって、どこのサイトのことかしら?
きもいけど大きいだろうttp://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/でさえせいぜい50万hitなんだが
一人が10回見たとしても5万人、実際にはもっとずっと少ないだろう
書評サイトなんて気にして買ってる人が実数としてどれくらいいることか
amazonとかのレビューの方がよっぽど影響大きいだろ、常識的に考えて
208イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 15:20:26 ID:drDd1m3o
女子高生の○○画像満載の画像掲示板!
これを見逃す手はありません!
http://kurenzah.is-a-chef.org/imgbbs/index.htm
209イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 15:20:32 ID:Ht3blNnR
つーかこのスレ見てるだけでも人によって評価はさまざまで書評なんてあてにならねー事はわかりそうなもんだが。
自分と感性(好み)が近い人が見つかればまぁあてにしてもいいだろうけど。
自分で読んだ方が早くね?
210イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 16:23:15 ID:xC/J16pv
>>209
そもそも書評サイトというより感想サイトだと思うが、
ドカ読みしたい時に巻数多い作品は出費がそれなりにかかるので参考にする事が結構あるな。
読み方だって人それぞれだから、既読作品の感想を見て評価するポイントが似てる人を探すのも楽しかったりする。
211イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 16:59:55 ID:dRVaiSzC
>>205
気持ちは分からんでもないがそういう嫌な時は飛ばし読みを勧める。俺はしないが・・・。
第一話が作者の自己満足という点では客観的にみても仕方ないだろうが、
それだけでこの作品の文体や他のストーリーを卑下するのは横暴かと
212イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 17:17:27 ID:MtbyBGne
天使のレシピって確か、無理やり褒めちぎるスレで絶賛されてたぐらいの作品だったような……。
213イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 20:12:01 ID:B8QjVSOV
>>207
俺は202だが、
「タイトル ブログ 感想」とかでググッて上から5箇所ぐらい回る。
だから、特定のどこかとかはないな。
amazonのレビューも参考にするが、あそこは発売前に期待で感想書くような
迷惑な人たちもいるので、それ以外も必ずまわるな。
214イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 21:20:43 ID:iD3aBB1r
「天使のレシピ」は面白いと思ったが、
心に乙女回路のない人にはおすすめできない作品ではある。
男向けラノベレーベルで出てるのが間違いなのかも…
215イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 21:41:14 ID:QgdBZgjX
右脇腹の浪漫回路で代用できんのか
216イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 21:51:09 ID:8QB/ncWp
>>215
俺は出来なかった('A`)
217イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 22:16:36 ID:dRVaiSzC
>>214-215
回路てなんだ?
218イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 22:21:41 ID:fty6YCir
脳内フィルターとでも思っておけば良いんじゃね
219イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 22:25:52 ID:iD3aBB1r
それぞれ乙女心、漢の魂のことだよ。
出典はそれぞれ別のアニメ。
220イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:02:31 ID:OcWKgayC
とある魔術の禁書目録
もしかしてここの常連かもしれんが、これ何で人気あるんだろ 
読んでて苦痛なほどだったんだけど最近のラノベ読みはマゾなの?
221イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:08 ID:dRVaiSzC
>>219
乙女心てカマじゃなかった?マリみてなら分かるが
222イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:31:13 ID:z79uhQMO
ジャンルは現在主流の学園+能力者バトル。
ガジェットも能力者バトル系の中では多少捻ってある方。
ほぼ毎回使い捨てゲストヒロイン入れてサービスシーン豊富。
刊行ペースが早く読者を冷めさせない。
イラストも表紙で一見さんを引き付けられるかはわからんが、割と人気な絵師ではある。

売れ線の見本みたいな代物じゃん。
主人公の性格がアレなのもあって、嫌う人はとことん嫌うけどなw
223イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:21 ID:069VYC8O
評価が二極化する分かり易い作品だよな
224イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:45:27 ID:OcWKgayC
そうか……
ラノベの一番の購買層は中高生だもんな
面白いものが売れるとは限らないし、売れるものが面白いとは
限らないってのが顕著に表れるからな
225イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:49:01 ID:DgLZfty6
まあラ板の平均年齢は軽く20超えてるがなw
226イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:14 ID:BnGRFB4k
>>224
まぁそれはライトノベル、一般小説に限った話じゃないだろうな
個人的に面白いつまらない=世間の評価売り上げにあらず
227イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:07:04 ID:DWFMDhaU
刊行速度も結構売り上げには重要だよね
禁書はかなり早い
228イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:18 ID:7okB3bbU
アレで刊行速度gdgdだったら確かにあそこまで売れてなかっただろうな。
229イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:52 ID:DWFMDhaU
早いと並以上の質だと惰性で買ってしまう
230イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:11:29 ID:r88UXBdn
売れ線の見本みたいだけど
だからこそ食傷気味
禁書だけのインパクトある売りってなんかあったっけ
231イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:14:57 ID:FvMBuNHE
>>225
それはかなりあるんだよな。
ラ板の中心世代とラノベ買ってる世代は、たぶんずれてる。
いや、ひょっとしたら世代的にはずれてないかもしれないが、
購買層と2ちゃねらーのあいだに食い違いがあるかも。
現在では、ちゃねらーをネット人口の中の特殊な層とする向きもあるようだし、
(時代はブロガーとSNSだしな)
ラ板が(いわゆる)世間一般ではないんだろうさ。
232イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:19:09 ID:FvMBuNHE
>>230
既にインパクトや独自性がなくても
1巻読んだらなんとなく2巻、3巻…と買ってしまうものなので
今になって「今の〜ってなにか際立ったものある?」と問うのも無意味かも。
ある程度売れると、売れていることそのものが「評価」になって、
さらに売れるという事もあるのではないかと思うし。
(正直、自分だって「売れてるから」という理由で読んだラノベは多い)
233イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:22:42 ID:IRDiXPlv
>>231
こんな所に来るのはそれなりにディープな奴ぐらいだろうし仕方ない罠
234イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:28:26 ID:XMNVgEGT
>>230
オカルトと科学という相反する要素の融合(wikipedhiaに書いてあった)
エロゲの日常部分のような掛け合い&おいろけ
特撮物のようなお約束&熱血

強いて挙げてもこんなもん
融合してるかどうかは異論はあるだろうがさておき、一昔前の売れ要素集めた感じ?
235イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 00:30:59 ID:7okB3bbU
ジャンプ路線?
236イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 01:44:09 ID:Qa+OKWx0
>>224
>>6をしっかり読もうな。
売れてる以上は面白いんだし、
売れてないもんはたいてい詰まらんよ、やっぱし。
人気ある理由を「読んでるやつがガキだから」っていうのは
頭悪いぞ。

237イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 09:58:34 ID:peXh2KAG
>>236
「リアル鬼ごっこ」なんてものがあるから話がややこしくなるんだよな
238イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 10:20:12 ID:1kg8Xhxl
ああ、確かにリア鬼は売れただけあってとっても面白かったよ
独特の文章とかが良いよね
239イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 10:27:22 ID:qQvEGNLT
>>237
映画化されてるし。面白くないものを大金投じて映画化はしないだろ。
240イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 10:38:19 ID:nPzFZDb9
「何事にも例外はある」

そう考えればいいだけの話だ。
241イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 10:58:30 ID:j6gzVgwF
まぁなにか人をひきつけるものがあるんだろうな
作家としてはその他で埋まってしまうのが一番避けるべきものなのかもしれない
242203:2006/11/18(土) 12:40:24 ID:pThjQyfz
>204
亀レスだが、オレにとっては核地雷だったんだよ。いちいち絡んできやがってキモい奴だな。
つーかあんなクズ小説を擁護したりちょっと名前出しただけで噛みついてきたり、お前の方が
アタマおかしいんじゃねえの? 
信者か作者か知らんが、ボクちゃんの好きな作品をバカにするなーってか? お前みたいなの見ると虫唾が走るな。死ねグズ。

それから>205はつまらなかった小説スレからの転載だな。いつか見た覚えがある
243イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 13:02:27 ID:IgYTZdNG
喧嘩がしたいのならば、まず俺を倒してからにしてもらおうか
244イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 13:17:23 ID:qq72VRvA
>>242
単語数少ないなwお前あんな奴の煽り真に受けて馬鹿だな。
あと地雷だったとかグズグズいいたいなら校舎裏か買った本屋か出版社に家

ところでGOTHとGOSHICKてなんで人気あんの?
245イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 14:25:52 ID:wpIm+177
>>244
GOTH 雰囲気
GOSICK 絵
246イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 16:17:10 ID:v5/eKQ7Y
>>244
GOTHはネクロフィリアで斜に構えた感じの主人公達が、中高生に受けたっぽい。
あと>>245の言うように雰囲気もあるな。
リストカットとか好きな人は大抵読んでそうな気がする。

ゴシックはヴィクトリカのあのキャラクター性だと思う。
ミステリとしてはコナンに毛が生えた程度。
247イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 18:59:58 ID:klG1NbDK
おれもゴシック人気はよくわからない… 萌えで売れてるのかな。
「砂糖菓子」とか「赤×ピンク」で桜庭ファンになって、
このゴシックってのが代表シリーズか、と読んでみて
顎が外れるかと思ったw
248イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 19:39:18 ID:XMNVgEGT
富士ミスがミステリなんて出すわけが(ry
249イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 19:58:32 ID:N2YlIYcg
ゴシックは普通にキャラでしょ。
ぶっちゃけ桜庭作品の中で一番つまらん
つーか富士ミスの中でも特に面白いわけではないわな。
250イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 20:00:10 ID:sTEPTjkB
>>247
ょぅι゛ょがホームズの真似してるハァハァ

ってのが俺の読む理由。
251イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 20:37:06 ID:RUg1b+m+
ゴシックはあれだ、久城少年の献身ぶりにハァハァする小説。
252イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 21:05:12 ID:FvMBuNHE
>>242
レシピに関しては「とことん合わなかったんだねぇご愁傷様」としか言いようが。
まぁああいうのは合わない人は本当にダメだろうから、ダメだった人がいても納得する。
だから「俺にはダメだったよアハハ」と言うのは勝手だ。
が、ああいうのが好きな人も世の中にいるって事だけは納得してくれ。
一方的にクズ呼ばわりは、まぁ、なんだ。信者と同レベルだからな。
253イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 21:40:41 ID:llwNwR6g
>それを外れとか思うおまいの頭ておかしいんじゃね?
この一文にカチンと来たんじゃね?

あかほりが人気だった理由がさっぱりわかんねぇ……
254イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 21:54:20 ID:vfd6gutJ
>>253
シュラト(小説)は面白かったよ。アニメも良かったし、ラムネ&40もテッカマンブレードも良かった。
ラムネのCDや続編でどんどん悪乗りして劣化していったような気がするな。
255イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 21:58:27 ID:XfQATjzh
>>253
あかほりは単純に先駆けたからだろ
256イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 22:03:44 ID:gGfYOIck
やっぱり執筆速度かね?
今で言う阿智太郎か
257イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:35 ID:/zCRUB+N
>>253
良くも悪くも文章が易しくて読みやすく、内容も複雑ではない。
お手軽に楽しめるという点では優れてるんじゃないか。
258Tレックス:2006/11/18(土) 22:55:32 ID:qq72VRvA
あかほりってジュブナイルだっけ?
259イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 23:08:31 ID:OEJvj7f8
半年ROMってろ
260イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 23:19:13 ID:FvMBuNHE
あかほりはメディアミックス戦略の上手さに尽きるんじゃないかね。
つーか俺はあかほりってメディアミックスの上手いヲタク系企画屋だと思ってたが。
261Tレックス:2006/11/18(土) 23:30:36 ID:qq72VRvA
>>259
うるせ、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
262イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 23:33:25 ID:2KMEVk2q
とりあえずコテハン外せ
263イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 23:34:41 ID:7okB3bbU
あー、一年位前に糞スレ立てまくってた駄コテだww
264イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 00:03:46 ID:tckByur9
なつかしいなぁ
265イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 00:15:44 ID:r/+8eYo7
このコテを使い始めたのは多分これが最初
その前は「トム・ゴジラ」と名乗っていた
IPを晒してるのは山崎トラップに引っかかったから
---------------------------------------------------------------------------------------------

なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/

501 名前:Tレックス! zaqdb7399c9.zaq.ne.jp[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 09:57:40 ID:VJa4/tQV
>>493
試してみました。ありがとうございます。
>>500
ライバルキャラとは麗華の事ですか?まぶらほは今でさえ面白いですけどーこういうとまぶらほ
ファンに中傷されるけどー前はそうでもなかったです。なのでご愁傷さま〜もこれからです。
連載が続けば後にまぶらほの二番煎じとかインスパイアとか言われなくなると思います。
あと、イラストに関しては好みですよ?人気があるかどうかであなたは判断されてるように捉えましたが
萌え話があるかないかよりも面白いかそうでないかで決めるべきではないでしょうか。

2ちゃん的には、という誤った表現も出来れば止めていただきたいものです。
人気があるのに無名という意味が少し分かりかねますがどういうことなのでしょうか。
266イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 00:24:20 ID:CAJuq50E
ところで何の話してんだ?
267イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 01:42:28 ID:SD7JB8iH
中世ヨーロッパにおける宗教問題と貴族階級の支配制度について
268イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 03:00:42 ID:g+O9+saN
とりあえずフランス革命はベル薔薇ほど美しくなく、実態を知ったら失望するって事だな。
で、何の話だっけ?
269イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 05:47:18 ID:CAJuq50E
ロベスピエールを中心とした反王政派がパリ市民と共にバスティーユ牢獄、自由の壁、セントミネア教会など
重要地を襲撃し、市民革命を巻き起こしたやつだっけ?で後のテルミドールの反動まで恐怖政治が続いたとか
270イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 08:18:08 ID:xxb9j/X7
>>262
外さすなバカ、あった方がNGしやすいだろうが
271イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 09:16:51 ID:/WNTkgN4
>>268-269
これだな。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tanimation&st=title&sw=%E8%81%96%E6%88%A6%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%87&ty=

圧政→反乱→暫定政府樹立→暴政→反乱→友情→努力→敗北
なんかゲームやアニメや小説やマンガその他でおなじみの設定のような気がするな。
272イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 14:59:29 ID:ERvzccg+
フランス革命で肝心なのはロベスピエールが童貞だったことだ
273イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 17:56:12 ID:CAJuq50E
今シュヴァリエてアニメやってるがあれってどこまで真実なのかな
デオンて実在するみたいだし、ロベスピエールの青年時代とかやってるが
274イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 18:31:34 ID:G5Mt7ODA
なぜか一度聞くと忘れないロベスピエール
275イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 20:43:02 ID:EUoJrOvS
ロベスピエールって名前が合体怪人みたいな感じがするからだな。
276イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 20:45:26 ID:Hw/biXCP
スーン・スールズカリッターみたいなもんなんですね
277イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 10:10:26 ID:Rd78AXJh
シャナと半月


シャナ
視点変わり杉、読者置いてきぼり。細かい描写少なくて感情移入できない。キャラ萌えしようにもシャナが中途半端に感情語りしてて萎える。

半月
設定がありがち。主人公が薄っぺらく感じた。里香と亜希子はそこそこ良かった。
しかしあれで長編は悪い意味で詐偽だろ・・・そこまで持ち上げられるような作品か?


以上1巻ずつ買って読んだ感想だけど2巻以降で違った味が出てくるの?
冷静な人教えてください
278イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 10:55:22 ID:uan80xKv
その通りなので読まなくていいよ
279俺もリア工だがw:2006/11/20(月) 11:53:42 ID:HOaEGO5t
>>277
半月は3巻までは>>277と同じような感覚で読んでいたけど、
4巻は結構感情移入させられたな。主人公じゃない奴(夏目)にだが。
半月は本当に主人公が薄っぺらい…。
まぁ現代の若者をわりと忠実に再現してると思うがw
ちなみに4巻以降はまだ読んでない。

シャナは何とも言えん。
俺は好きだが、好みがわかれる作品だと思。
1巻で合わないと思ったらやめたほうが良。
だが、10巻は燃えるぞ(どっちだ)
280イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 12:13:29 ID:77kvY8kH
半月は医者をありえると思うか、ありえないと思うかで評価が割れるな。
全病人を治す医者なんていないんだから一々八つ当たりしてたら切りが無いと思うが……。
281イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 12:29:35 ID:myvJkpzc
1巻で嫌な気分になったんだったら続きなんか読まんでいいだろ。
282イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 13:27:37 ID:d0tj89+x
購入を迷ってる人の後押しをするスレはここですか?
283イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 14:23:03 ID:Rd78AXJh
微妙にスレチだったかい?
単純にこのスレの見解を聞きたかったのだけど。

>>279
半月はもうちょっと読んでから批判することにする。
284イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 17:47:43 ID:axZy/ABB
シャナは描写の荒さは続刊でいくばかマシになる(特に戦闘)。キャラ語りはそのまんまなので
感情語りするキャラは萌えないってんならその点では諦めた方が良い。

シャナはむしろ今は展開の遅さに焦れてるレベルなので描写が少なすぎるって事はそんなにない気がする。
でもまぁ2巻読んでみてダメなら諦めて切った方がいいだろうな。
285イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 19:23:21 ID:G7d8lXAw
1巻なんか所詮ネタふりだからな。長期のは2・3巻読んでみないと両方とも1巻だけじゃメインキャラ出てきてないし。
シャナは俺も状況描写が多いから途中できったのとアニメの方が展開面白いからアニメ以降本で読んでみるというのもてだし

半月にかんしては
話自体はまだ続きそうだけど、とりあえず6巻で完結してる。
話の構成としても3巻までが一部としたら 4巻二部 5・6が三部という形
とりあえず4巻まで読んで面白いと感じるかどうかだと思う。 3巻まで嫌な奴と思ってた奴が4巻読むとなるほどなぁ〜と思うところある。
でも視点変わるのが気に食わないならたぶん合わない。 
主に主人公 2巻からでてくる同級生の女 病院の医師と視点があって三者三様の視点がある。
ただ半月の作者ライトノベルこれ以上出す予定なさそうだから、きっても別に公開しないと思う
286イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 21:41:27 ID:U+vnk74l
おまいらアニメ化したんだからいちいち文句いうな

つかアニメ化は人気の象徴なんだし、せめての悪あがきは痛いよ
287イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 21:54:07 ID:gRwlU7qe
>>285
正直ラノベの世界から抜け出して成功するかどうかは疑問だけどな
288イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 21:58:43 ID:rikn0cQW
>>286
人気があること自体は否定してないと思うのだが

何で人気があるのか疑問ってだけで
289イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 00:07:18 ID:aaxKiFJY
>>つかアニメ化は人気の象徴なんだし
だ か ら、『何で人気あるの?』ってのを語ってんだろ。
釣りですか?
290イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 00:22:44 ID:zCpWZC9k
>>286
なんて失礼な・・・人気盛り下がってからアニメ化した作品に対して謝れw
291イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 03:10:43 ID:dYGbHVhJ
ザ?
292イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 03:14:03 ID:7zlWDc/g
>>290
逆に考えるんだ
盛り上がったと言うのが気のせいだったと
293イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 04:42:22 ID:MNNNoQyU
つーかおめーら釣りによく引っかかるな
294イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 05:21:02 ID:g21a2TjC
>>286の人気に嫉妬
295イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 06:26:40 ID:oct5kmeq
>>285
あとがきによると橋本は電撃で新シリーズ出すつもりはあるらしいが

>>287
確かに抱え込んだ信者を引きずってってる感は否めないな。そのうちゆっくり消えていく希ガス
296イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 20:52:52 ID:MHnSMwx+
スマンが榊一郎氏は何故人気あるの?
297イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 20:59:55 ID:owCl4acY
筆が早い+平均的に面白い
298イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 22:18:06 ID:SAF6LHiy
読者に人気というより出版社に人気じゃ
新レーベル立ち上げ期に良く出てくる
299イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 23:06:50 ID:4eUk3vr+
じゃあ一定の需要を見込めて、確実な仕事をするって事だな。
職人というかリリーフとか押さえとかそんな貴重な人材か。
300イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:15 ID:3SzkjP8w
榊一郎は恐ろしく筆が早いな。
全レーベル合せたら毎月一冊出してるぐらいの勢いじゃまいか?
301イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 23:42:31 ID:9dSk3Pa3
筆が早く無難に纏めてくる
出版社に取っては使い勝手がよさそうではあるな
302イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 00:09:47 ID:Xowrn+Me
今、星界W523回読み終わったところなんだけど森岡の遅筆もう少し何とかならないかなぁ
303イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 00:12:02 ID:zecWYaTa
こか
304イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 00:33:51 ID:lymDYyP2
榊はそれなりに読んでるけどデビュー作が一番好きだな。
一番面白い、とか、一番出来がいい、とかは何とも言わないけど。
305イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 02:40:10 ID:omOAUwVQ
なんでいとうのいぢは引っ張りだこなの?
306イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 10:16:50 ID:zxyCNIyi
もうさ、完ッ全にスレ違いだよな
絵師の人気の秘訣なんて知るか
アンケートかよ
1タイトルを人気だから始まりから完結まで読んでみて、
ここがつまんねぇのになんで人気なのってレス以外うぜぇ
どういうレスを期待してるかわかんない―

…まぁ、のいぢはシャナやハルヒなど人気作に当たったからじゃないの!?
シンプルなパーツバランスとデフォルメで、真似しやすく可愛いし
絵記号として話にも馴染みやすい、と思う。
一度売れるとのいぢ絵として確立するから収穫逓増で引っ張りだこに?…って
引っ張ってる人じゃないとわかりません(>ワ<;)力になれずごめんなさい!
307イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 10:55:29 ID:50krYWpV
しっかり答えてあげちゃってる306萌え
308イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 15:46:22 ID:CQi/2h+k
出だしと最後にギャップありすぎ
309イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 18:18:33 ID:mjW7sUJm
西の善き魔女の良さが解らない
凄く誰もがありがたがって勧めるので読んでみたら
なんか元文学少女で今腐女子の妄想文ってかんじで

でも、アニメ化されたし、やっぱ普通の人には面白いのかな
俺の読みが甘いだけで
310イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 19:30:37 ID:G6SZAdDA
んまぁそれぞれの好みってものもあるし、そんなに深く考えなくてもいいんじゃねーの
311イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 20:35:27 ID:JxzGSakq
それを言ったらこのスレ終わるっての
残念ながら読んだことないので答えられないんだけど
312イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 21:02:19 ID:G6SZAdDA
んじゃ、「逆に考えるんだ。
お前の読みが甘いんじゃない。
お前が辛口すぎるだけだ。」

正直、あんまり辛口すぎる人はラノベ読まないほうがいいと思うけどね。
313イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 02:47:06 ID:iHPjCJ8a
なんでキングダム・ホスピタルが人気あるのか分からん
314イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 08:07:17 ID:U03XsvNh
>>312
そういう側面はあるかもしれんね。
でも逆に、ラノベ読みってそういうところ甘すぎじゃないかとも思うが。
ラノベだから、と諦めすぎなのか区別しすぎなのか。
315イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 08:51:47 ID:VlHkN/CE
ジャンクフードにいちいち講釈垂れるバカはいない。
316イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 09:10:57 ID:EAGRfSTX
その辺は温度差だろうな
中には幕度店内でハンバーガーを踏みにじる食通気取りも居るかもしれん
つーかマジで居そうで怖いのが油断ならない
317イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 09:20:04 ID:hVDaYd3I
リアル海原雄山キタコレ
318イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 13:42:15 ID:QJMvpXYj
食通ならハンバーガーに文句たれてないで、フランス料理でも食ってろってかw

でも定期的にいるよね、文体とか視点とか人称とか言って暴れる人
319イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 15:20:24 ID:kqN+L4fH
無心に読めんのだろ。
もしくは自分の趣味に合わない作品が売れてることに難癖付けたい人間。
まあここはそのための隔離スレでもあるから、やるだけやりゃいいわけだが。
320イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 15:22:32 ID:e4DtplPL
つーか上手さ不味さじゃなく、幕度で出てきたハンバーガーを見て
「なんでこのハンバーガーはフランス料理じゃないんだ!」と叫ぶ奴だろ。
周りの客はアホかコイツと思うだけで、同意なんぞしてくれないのにな。
321イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 16:40:09 ID:i8bF9kyG
そういうのは、本人は高級料亭に入ったつもりだったりするんだろう
322イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 17:23:46 ID:FF9W2MfX
ハンバーガーの喩えでいえば、自分のきらいなピクルスが入っているという一点だけで
「こんなまずいものなんでみんな食べるの。バカなの」
とわめくやつが一部にいるのも、事実ではある。うまいハンバーガーなのに。
323イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 17:36:05 ID:50I3nqlu
ところで何でハンバーガーの話してるの?
324イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 18:11:37 ID:Z5OmpvC3
海原先生だってなぁ、ハンバーガー食うんだぞ。いやまじで。
んで、弟子が作ったハンバーガーにツンデレしてた。
325イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 18:58:23 ID:1mUSH8a3
「わしはこんな下品なものを食べたことがない! どう食せばいいのだ!」
「は! そのままかぶりついていただきとうございます!」
ってやつだなw
326イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 19:57:05 ID:YnLklYY9
ま、この通りラノベは所詮ラノベ的な差別視点だからな。
327イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 20:30:46 ID:t/3wDbMp
所詮ラノベっつーか、ラノベというのがそもそも特化したジャンルだからな。
それに外れたことを求めるのがバカ。
ギャグマンガとかラブコメ読んで人物に深みが無いとか、こんなことは有り得ないとか。
328イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 20:36:50 ID:zdu1qeKQ
オッサンが少年漫画を読んで今の漫画はつまらんと文句言っている姿を思い出した
329イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 23:51:23 ID:zg+FFlRA
>>327
無論それはバカに違いないが、ラノベの中でも作者・作品で千差万別なのが困る
330イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 07:18:04 ID:c5oDvXjn
>>329
そうなんだよね。
ラブコメにもラブコメの善し悪しはあるわけで。
331イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 09:29:30 ID:jHv1cKJF
あたりまえだろ。でなきゃ人気のあるラノベ、ないラノベなんて分かれてこない。
332イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 13:45:33 ID:M3Bc6gLf
マクドのモーニングのベーグルは堅くてまずかった
333イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 16:44:32 ID:7VBtb38K
なんでゴーストハントや十二国記が人気あるの?
334イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 18:34:33 ID:LmQZUWH0
なんで十二国記が人気在るのが不思議なんだ?
335イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 21:31:21 ID:Ojj63omW
>>333十二国記はオリジナルモノにしては世界観がしっかりしていて
そこに引き込まれるものがあるらしい
ゴーストハントもやっぱり世界観がよくできていてry
336イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:24:53 ID:b+rSD+S3
ゴーストハントは「空気主人公が主人公故に中心にいる」てぇ
よくある少年向けラノベをまんま少女向けに性別変えただけだよなぁ
だからこそそれなりに人気が出たんだろうが
337イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:26:49 ID:TmEiRtgb
何で人気があるのか質問する奴は
何で人気がある事に疑問を抱いたのかも書けよ
338イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 01:22:15 ID:LAsgRw+w
>>337
上手く言えないんだが、私には面白く感じられなかったんだ・・・。

てことじゃね?
339イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 02:17:30 ID:VwpLNNi2
それはそれでちゃんとした理由だから問題ない。書いてくれたらね。
でももっとハッキリと”気に入らない理由”を持ってる人も多いから
書いてくれないとそれとの区別つかないからねー。
340イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 04:46:18 ID:SDd8kG2Q
>>336
ボクセカみたいな奴だなw
だが最近のはDQN主人公が出しゃばるのが多いぞ。とはいえ委員長、部長同伴なんだが。例えば賀東先生の名作とか秋山先生の完結した秀作とか
341イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 23:39:35 ID:PbWZldlU
今更ながらイリヤの空
人気あるから読んでみろといわれてよんだけど、ちょーつまらん。うっとーしいから一気に読んだ。
まずは説明描写がおおいすぎる。
ひとつの現状を説明するのに、あーでもない、こーでもないと作者の色々な憶測を書いたりするの読んでていらいらする
説明が必要な軍事用語とかはほぼスルーだし。
読んでると、いきなり話が過去に溯ったりして話の脈絡がない
そして最後のほうにいくともっとつまらねぇ〜
オナニーしてる間にレイプされそうになったヒロイン。そして現金をその犯人に盗まれた。それをなんでイリヤを攻めるんだよ。
自分が惨めだからってそこで攻めちゃだめだろ。
特に最後の方がつまらんなん
宇宙人と戦えるのがイリヤ一人というのはわかったが、何でイリヤが死をかけて戦わないといけないんだよ
お互い好きだと認識して地球が滅んでもヒロインを助けたい主人公 主人公を助けるために自分がどうなってもいいと思うヒロイン
だからヒロインは宇宙人と戦いにいった。 だけどあんな終わり方ないだろ?淋しいよ悲しいよ。哀しいよ。助けてやれよ なんとかしてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あんな日常生活が戻ってきてもすくわれネーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
342イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 23:54:20 ID:XOuJLhwK
>>341
正直おまいさんは作者の狙い通りに見事にハマらされたようにしか見えんのだが
343イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 23:57:25 ID:AZIaqyEu
元瑞っ子としては瑞っ子乙と言ってやるべきなんだろうか。
どう見ても作品にのめりこまなかった人間の感想じゃないだろ、これ。
344イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 23:58:52 ID:iuOo+yaM
>>341はツンデレ?
345イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:18 ID:rSbt9kVR
はいはい、こういうのを「さ○い○け」って言うんですよ
346イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 00:10:46 ID:Xr5zAjHH
どこを縦に読むんだろ
347イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 00:10:53 ID:TEi3Iq9b
瑞っ子ってまだいたんだ。
348イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 00:34:57 ID:cnJinEdU
>>340
ボクセカもそうだが谷川流作品にドキュンはいないw
捻くれてるだけだ。
キョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとかキョンとか
又はハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとか
349イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 01:08:56 ID:uUaS5vOk
イリヤの空は日常とそれを取り巻く環境の不穏さを
上手く見せてると思う。
周りで起こっていること匂わす程度に出していって
読者の想像を色々と書き立て、のめりこませて行く。

イラストによる萌えとかレイープ未遂とかが先行してるが、
割と良い青春小説だとおも。
350イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 08:05:59 ID:yr2XfYnu
>>349
実況つーか、進行形で読んでる間はそこそこ面白いな
再読するかつーと微妙だけど
昔流行った泣きゲーと似た手法になるんかな
351イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 12:44:46 ID:Jf2Bd+2b
だな
ほのぼのしてて、ページめくると阿鼻叫喚ってのは秋山瑞のいつもの手口
352イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 13:32:50 ID:8wJFmjey
>>341
おもしろそうな作品だなw
最初は貶しているが、後半は完全に感想文になっているw
353イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 13:45:10 ID:p8ezM8Kc
てっきりコピペかとおもったが違う見たいだしな。
気付かずにはまってるというタイプ棚w
そういやイリヤの空、来年ぐらいにDSででるらしいが、今後売れればDSなどで色々でてくるのかな。
354イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 13:58:25 ID:vl0gpr4U
>>353
第一弾はアリソンだろ。
http://www.mediaworks.co.jp/d_original/dsgame/arison/index.php

びみょーな値段設定だな。2800円くらいがラインだと思うけど。
ネタにできる作品も豊富だしシリーズ化する気マンマンと見たが果たして。
355イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 14:39:23 ID:p8ezM8Kc
シリーズものだったのか。
一冊単価で考えるとだな
いぬかみみたいに10かんで5kとイリヤの空4巻で4kか。なんか一冊単価で考えると微妙な値段だな。
356イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 15:32:18 ID:Jf2Bd+2b
いぬかみは3話+書き下ろし1話をフルボイスで、らしい
イリヤは1,2巻分だけ。鉄人定食(´・ω・`)
357イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 21:16:37 ID:8u74IoR7
シャナDSが浮いている・・・。
358イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 21:52:35 ID:45JXx5Hm
>>357
あれはPS2の移植じゃなかったけ?
359イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 05:06:34 ID:yRkIlBb+
ところで今の萌えの四大巨頭て『乃木坂春香の秘密』、『ご愁傷さま二ノ宮くん』、『かのこん』、『神曲奏界ポリフォニカ』とみた

でボーイミーツガールの場合は『イリヤの空、UFOの夏』『涼宮ハルヒ』『フルメタルパニック!』『バイトでウィザード』かな

二代目四大巨頭は『空の境界』、『とある魔術の〜』、『学園キノ』、『GOSHICK』とみた。
360イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 06:16:57 ID:4ai6HhvN
>ところで今の萌えの四大巨頭て『乃木坂春香の秘密』、『ご愁傷さま二ノ宮くん』、『かのこん』、『神曲奏界ポリフォニカ』とみた

これはねーよ
361イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 06:34:18 ID:JU//nREo
何一つ同意できそうにないw
362イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 12:04:40 ID:Jxx2GCO9
四大なんたら以前にイリヤはすでに「今の」とは言えんな。
空の境界も。
363イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 13:23:41 ID:vsdNoc/r
つか、アリソンとかリリアとトレイズとか、
時雨沢のはなんであんなに売れてるの?
キノはまだわかるけど、何が特別なわけ?
364イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 13:30:18 ID:Uk83L2us
何気にああいう系(ちょっと特殊なボーイミーツガール?)が少ない+知名度じゃね?
365イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 14:29:35 ID:K7guTayi
知名度がまず来るんじゃないかな。
ラノベは多すぎて、とりあえず売れてて読みやすいと評判のキノを読んだ人が
次を選ぶのに同じ作家の、ということで手を出してるんじゃないかと。
366イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 15:05:39 ID:Soc7I0a5
深沢がやたら息が長いのと同じか

こないだ流れてたのみたら、巻頭のあらすじで前巻の内容全部想像ついてワラタ
367イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 17:53:12 ID:VfCK6J8L
新法案が可決すればダウンロードした時点で罪になるそうだぜ
368イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 21:02:44 ID:yRkIlBb+
>>360
なんで?
369イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 21:05:08 ID:NY3qDLp3
アリソンは結構好きだったな。
ボーイミーツガール好きでなおかつハーレムとか
三角関係とかヤヤコシイのが嫌いな俺にはストライクゾーンだった。
最近のラノベは、すぐに三角関係とか持ち込んでグダグダになるからイヤン。


んで、あれ微妙にジブリっぽい気がした。<アリソン
370イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 21:56:28 ID:RyBzJa9O
『乃木坂春香の秘密』・・・たいして萌えない
『ご愁傷さま二ノ宮くん』・・・さっぱり萌えない
『かのこん』・・・萌えってレベルじゃねーぞ!
『神曲奏界ポリフォニカ』・・・読んだことない

つーかどれも四大巨頭っていえるほどの人気がねーだろ
371イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 22:23:39 ID:Jh0TmAEb
二ノ宮と乃木坂は萌えじゃ無いんじゃね?
王道設定だがそれ故に没個性なヒロインだし

かのこんも萌えつーか単にエロコメだし
ポリフォニカは読んでない。榊はもう新鮮な何かが消えててツマンネ
372イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 22:25:42 ID:ec+H/yRd
『乃木坂春香の秘密』・・・二巻以降は量産本
『ご愁傷さま二ノ宮くん』・・・これはまさか続くとは思わなかった 並み
『かのこん』・・・マザコンには好まれるかもしらん
『神曲奏界ポリフォニカ・・・読んでねぇ
373イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 00:46:27 ID:d7BuwEEl
ポリフォニカ読んでないやつ結構多いのか。
まあ、ポリフォニカの赤はそこそこ萌える。
ヒロイン一人で美少女で美女だし。

今萌え小説四天王ってのを作るとしたら「とらドラ」が入るんじゃね?
後は「狼と香辛料」こっちは萌え小説と言えるかはしらんが、ホロは萌える。
他は特に思いつかんな。
374イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 01:26:09 ID:JR9Qaxsn


shino
円環

これでペド小説四天王じゃね?
375イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 01:33:21 ID:Dq3bVtzH
狼の位置に入るのはBLOODLINKだな
つーかホロって年齢的には立派なバb(ガブリ
376イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 02:26:50 ID:J6vwhUBC
狼と香辛料を萌え小説に入れるなら、もう殆どのラノベは萌え小説になっちまうんじゃないか。
377イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 06:01:26 ID:AVqQ2k0t
>>371
少なくとも乃木坂春香に萌えない奴はいないと解釈してる俺がいるがな
378イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 09:05:06 ID:vNbjvWyO
紅・shi-no・円環・イチゴ色で四天王じゃね?
ブラリは他のと並べるにはちと古いような
379イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 10:01:23 ID:TpOUbmgr
いやいや、レンタルマギカは外せないと強く主張するよ?
380イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 12:06:45 ID:LVUQkwPl
どうぞどうぞ
381イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 13:33:24 ID:G0OH+z/l
それじゃあ僭越ながら私が

アディリシア可愛いよアディリシア
アディリシア可愛いよアディリシア
アディリシア可愛いよアディリシア


お粗末さまでした
382イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 14:17:51 ID:ewm4pl3P
わたしたちの田村くんはなんで人気あるのかな?
いくらなんでも話が短かすぎね? にもかかわらず、巻末に妙な短編を入れてるのもよくわからない。
ヒロイン二人いるが、全く交流のないままに終わる上に陸上娘の方は出番がほとんど無い・・・。
話も唐突に終わった感が強くて、え?これで終わり?的な印象が・・・とらドラも唐突に終わるな。
それなりに面白いとは思うが・・・ 
383イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 14:51:06 ID:pUiRjIuM
とらドラは終わってないのでは

田村君は確かに短いよね……
384イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 16:32:31 ID:ewm4pl3P
>>383
話は完結してないんだが、特にオチもなく巻がページが尽きたのでおわた、って感じが。
ぐだぐだのまま終わらすのはこの作者の作風なんだろうけど、も少しスマートにお願いしたいな。
読み終わった後の余韻とか、皆あんまり気にならんのかな。
385イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 16:44:45 ID:wFYZ53/u
>>370
人気ぐらいはあると思うが。なぜ萌えの四大巨頭なのかは分からんが
>>368
『乃木坂春香の秘密』・・・かなりエロ絵。それだけ
『ご愁傷さま二ノ宮くん』・・・普通ツンデレメイド以外は糞
『かのこん』・・・おっぱい漫画として楽しめそうなエロラノベ。ただエロの先行は逆に引かれる事がある。
『神曲奏界ポリフォニカ・・・アニメ化?するほど人気あるかは不明。つか誰か詳しい説明キボン

>>382
以前から正式にアニメ化発表されてるのに放置されてるアレかw
人気あるにはあるんだがなぁ
386イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 18:10:26 ID:zKYRame8
神曲奏界ポリフォニカはGA文庫がキラータイトルとして推してる気がする
赤4、黒2、白2と合計8巻が出版中だけど、
色毎に作者が変わるので結構好き嫌いがあると思う
主人公が変わるので別に単色でも問題ないと思われるが、
世界観を深めるなら全部どうぞって感じだね

ちなみに萌要素は
赤はロリ=お姉さま、双子
黒はロリ警部
白はお嬢様、メイド、(百合?)

世界観とか読んでていまいちひとつにまとまらないからまだ、これからだと思う
実際この時期にアニメになるとかよくわからんね、出版側のなんかかもしれんが
ちなみに巻数書いてない不親切仕様
387イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 19:39:34 ID:5+vR5D5F
アリソンはキノと同じで誰にでも薦められるタイプの小説。
ジブリっぽさはあるな。
紅の豚+ラピュタみたいな感じ。

個人的には最後の謎明かしが好きです。
388イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 23:12:57 ID:k1HYHGbL
ポリフォニカはシェアードワールド系で
赤・黒・白で同じ世界の話。まあ時代が違ったりもするが。

設定としては音楽で精霊を使役する。
んで、赤のヒロインが普段は14〜15歳ぐらいの
高慢ちきな美少女なんだが、主人公の曲を聴くと
妙齢の美女の姿(本来の姿)を取り戻して戦うって感じ。
話し方のタイプとしては堅苦しい男言葉タイプ?


で、まあヒロインは色々と主人公を独占したがる。
主人公の歌を独占するために、他の精霊達と一切契約させないぐらいに。
なので、その辺が萌えることは萌える。

それ以外はいまんとこ王道的な展開かねぇ。
389イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 01:41:19 ID:nwGZGIRt
なんかビジュアルノベル臭がするんだが>ポリフォニカ

挿し絵で売れてるとしか言いようのない作品が多いからな、Vノベは。
メディアミックスして一番ユーザー(読者層)の目に入るのが挿し絵で文章は精々オマケ程度にしか思われてない現状。ラノベの宿命という奴だな
390イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 13:28:37 ID:Vb2WQnlP
>389
>なんかビジュアルノベル臭がするんだが>ポリフォニカ

神曲奏界ポリフォニカ
ttp://ocelot.product.co.jp/poli1/polyphonica.html

ビジュアルノベル臭もなにもそのまんま

「キネティックノベルは、一般的なアドベンチャーゲームに見られるストーリー上の選択肢を極力排しており、
 ゲームよりもむしろ対話式要素を盛り込んだ小説に近い。」 wikipedia
だそうだが
391イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 14:35:46 ID:7OBueQZV
>>384
正直、田村くんは短くすっぱり綺麗に終わらせたなと俺は思ったが。
392イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 14:40:14 ID:3OAtioTR
田村くんを読んだ時は作者はすっぱり終わらせたかったんだけど
編集サイドは続きの可能性を残したかったから
ああいう蛇足がついたんじゃないかという印象を受けた。
蛇足っていうのは相馬が闘志を燃やすシーンとかのことね。
393イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 17:48:21 ID:W34z5IIQ
神様家族
点呼がウザ過ぎでダメだ
394イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 17:52:02 ID:nRIvUqGW
まらスレ行け
395イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 19:23:26 ID:wy1CR8QJ
>>388
・・・なにその魔砲使い黒姫。ヒデェなぁ。
396イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 20:28:57 ID:Y8NUFtd3
>>392
蛇足かぁ?
ああいう形の終わり方ってのもそう珍しくないような。
397イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 22:31:47 ID:nwGZGIRt
旧四大巨頭が今も驀進してる件について
なんで今も人気あるのか?アニメ化が一番需要を高めてるからに決まってる
398イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 22:34:53 ID:CNsgbPIc
この自己完結する芸風って過去スレで見なかった?w
399イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 22:41:11 ID:ywJwQJp5
確かに、アニメ化すればかなり確実に売上は上がるんだろうね。
出版社からしてみれば「25分丸々CM」なわけだ。
しかし、アニメ化があんまり売上に効かなかったのも、あるんだろうなぁ。
銀盤とかBBBとかザサードとかどうだったんだろ。
アニメ放映期間中も、特に平台で見かけなかった気もするんだけど。
400イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 22:50:27 ID:1x4/ueIh
ステクマーアニメ化はネタとしか思えないw
401イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 23:05:21 ID:/G4wR+0l
逆に考えるんだ
企画サイドにスレ住人がいると
402イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 23:44:33 ID:zHotBM+H
富士見のアニメはスレイヤーズで全ての運を使い果たした印象
403イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:19:47 ID:wMGrdBqU
BBBはそこそこ面白かった。
毎回過去の場面がちょっとずつ入ってるのもよかった。

だが、いかんせん古い。
90年代のアニメな感じだった。
そしてオープニングが(ry

しかし、吸血シーンは声入ると更にエロイなw
404イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:29:17 ID:CqKV8ftG
上でもあったが、ハルヒがつまらんかった。
友達が大のラノベ好き。
そいつが「俺の中で5本の指に入る作品」「読んで感想言わなきゃ死なす!」と言われて借りたんだが・・・
オチもなければヤマもない。
ただ、映画を撮って終わるまでだらだらとハルヒの我侭につき合わされるだけの日常。
独白でウヒウヒとキモイ妄想に走る主人公。(ウェイトレス姿がどうとか)
主人公がキレて、急展開か?!と思ったらなぜか翌日になるとよくわからんけど和解。
文章は読みやすいけど、扱っている題材と内容が糞だった
「つまらんかった」の一言で感想を済まそうにも、友人が「わかるまで嫁」とか言い出しそうで
必死にいい点をさがしてるんだが、マジで見つからん。


405イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:32:23 ID:Y+8Lpxtg
よりによっていきなり溜息を読んだのかw
406イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:59 ID:hE/3dNoZ
>>404
何巻から何巻まで読んだんだ?
407イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 00:34:36 ID:Q37ddM8Q
憂鬱飛ばして溜息貸す友達に乾杯w
408イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:03:02 ID:CqKV8ftG
>>405,407
すまない。1巻も読んだんだ・・・
>>406
借りたのは1巻と2巻
一応全巻持ってるらしいから、全部借りれなくもない。

409イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:40:14 ID:5n+MfV4r
ハルヒで話が面白いのは4巻だけで、あとは1巻がそこそこ読めるくらい。他はつまんない。

話自体はつまらんけど、内容について考えると面白いから好きだけど
410イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:43:42 ID:alMfmwvb
>>408
その友人からハルヒ厨の臭いがするw
いや、まぁ俺もそうだが。

とりあえず傑作と名高い消失(4巻)まで読み進めてみれ。
それで駄目ならハルヒは君には合わないと思う。
感性は人それぞれだからこればっかりは仕様がない。
411イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:47:26 ID:4QDIIc/T
ハルヒが面白いか面白くないかはともかく
あのひたすら映画を撮る巻を読むのが苦行なのは同意
読み直す時もいつも飛ばしてる
412イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:50:59 ID:Ys6rpJo1
ハルヒってdqn少女の自己満足設定に王子役として参加させられる体験談だろ
段々とハーレム化していって誤魔化されてるけど、一巻とか誰が面白いんだってくらい

アニメで神レッテル張られて祀り上げられちゃったから余計微妙な印象
413イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:55:12 ID:g6NVCtyQ
アニメ化以前から売れてたし人気もあったんだが
414イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 01:55:15 ID:eGllh27s
ここはつまらなかったラノベを挙げるスレですか?

ハルヒは四巻もそうだが好き嫌いがはっきり分かれると思う。
溜息はアニメ版ダイジェストを見れば本編で言いたいことが大体分かるはず。
ハルヒが受け付けないならゼロの使い魔とか赤とかシャナとか勧められないな。
415イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 02:06:15 ID:Y+8Lpxtg
>>408
>すまない。1巻も読んだんだ・・・
そうか、溜息(2巻)の事しか書いてないからついな

>全部借りれなくもない
終始あのノリだから合わないならやめとけ

ハルヒは一人称で上っ面しか書かずに読者側に
その裏を空想させる話だから好き嫌いははっきり出る
416イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 03:17:46 ID:4irgeeUd
ハルヒは谷川流の中でも空気感が強い作品というか、
他の一人称小説とはベクトルの違うものだと思う。
別段難解でもないからこそ楽しいんだが、あの空気感を楽しめないことには始まらないというか。
417イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 04:22:25 ID:Bf/syusj
ハルヒできちんと話として山場となってるのは今のところ1巻と4巻だけだからな。
後の巻は全部繋ぎというかいわゆる日常シーン。
1,4巻は話自体が強烈且つ纏まっていて面白いのでそれだけでも楽しめるが、それ以外の巻は
それぞれの話毎のカタルシスが全然無いので作品のノリというか空気が楽しめないと辛い。
418イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 06:00:44 ID:ulevFPgy
ハルヒは基本的に高校生のラブコメな感じだよな
キョン主観じゃなくてハルヒ主観だったら完璧だ
わかりやすく何かが起こるわけではないし、人がゴミのように死んで行くことも無い
魔法的なものもスゴク健全。なぜか爆発したりはしないからな
主要キャラの動きって言うか、感情?みたいなのも実に健全
何のかんの言っても、平和の中の感情の動きでしかないし、あんまり大きく動かない

キャラ萌えしないと面白くないかもね
俺はとても楽しく読めるけど、何が楽しいかと言われたらワカリマセン
419イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 06:24:25 ID:pAeJbcuP
個人的にハルヒは1巻と4巻は傑作だと思う
困っちゃうのは2〜3巻が玉石混交というか、ぶっちゃけ糞が混じってるとこ
そのくせ伏線とかあちこちに配置してあるので結局全部読まざるを得ない

シリーズとしての評価は今のとこ保留
ハルヒを叩くのって2〜3巻で切っちゃった人も結構いるんじゃないかと思ったりする
420イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 10:11:51 ID:CnTDCKFg
1巻で「これどう続けるんだ?」と思ってきった俺は勝ち組。
面白くはあったんだが、続ける作品じゃないだろう。キャラ的にも。
最近は無理に続かせる作品が多いから困る。
421イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 13:47:04 ID:eGllh27s
うーん。消失よりは憤慨の方が良かったと思う。
あと空気感は強くないし、最近はハルヒやみくるより長門や古泉中心にストーリーが展開されてるから超展開がなく、あまり面白みがない
422イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 14:51:34 ID:HoV0q8k+
>>399なんだけど、
アニメ化が売上に効かなかった作品ってあるよなという話を振ったのに
そのアニメが面白かったかどうかとか、ハルヒがどうとか
まるっきりスルーならまだしも、自分のレスがきっかけで
まるでスレ違いの話題に迷走していく流れが悲しいです。
423イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 14:55:18 ID:z4Wn+dqe
恨むなら>>404を恨め。
BBBは結局もともとの読者しか意味が分からないと言う典型的説明不足アニメになったので
投資分の新規開拓が出来たのかはなはだ疑問。

しかしこんなことはアニメ化前からさんざ言われてたけどな。
424イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 14:59:38 ID:r731l4/I
地上波か否かってのも大きい
425イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 15:00:10 ID:Bf/syusj
まぁでもラノベとアニメじゃ市場規模が天地ほども違うから、
あっちの人間に興味を持って貰えるだけでも十分効果はあろう。
帯にアニメ化と書いてるだけでも売り上げは変わるだろうし。

……費用対効果? なんですかそれ。
426イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 15:03:00 ID:Y+8Lpxtg
>>422
君の書き込みに対するは>>400-403までだよ

>>404が新たにハルヒ(アニメじゃなくて原作)を上げたが
書いてある感想が2巻の内容なのでみんなが思わず釣られただけ
427イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 15:12:33 ID:ruizTNMj
>426
釣られたというなら>404じゃなくて
>まるでスレ違いの話題に迷走していく流れが悲しいです。
この一行の方だろ。
スレ違いなのはアニメ云々の話の方で、
この作品がなんで人気あるんだ?という疑問に答える方が
このスレの本来の目的なんだが。
428イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 15:21:10 ID:dU0nFZTR
人気があるってことは大多数に受けるということ
問題は個人の主観ではない
極端にいえば、恋とか冒険とか神話の時代から人類の創作のネタにされてるような定番の要素をどう料理するか
429イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 15:42:30 ID:A4WKYbL5
大阪屋文庫500位まで、11月20日 〜 11月26日
88位  けんぷファー
108位 銃姫(8)
151位 フェスティバル上等
234位 ソラにウサギがのぼるころIII
236位 ネクラ少女は黒魔法で恋をする3
312位 くじびきアンバランス
404位 桜乃きらほの夏色救急箱

参考  同条件の富士見文庫
33位  ご愁傷さま二ノ宮くん6   ←うそぉ?と
42位  抗いし者たちの系譜 
56位  ぺらぺらーず漫遊記
187位 死神とチョコレート・パフェ2
228位 ロケットガール2
圏外 銀月のソルトレージュ

430イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 16:40:12 ID:eGllh27s
>>329
二ノ宮くんに対するうそー?てのはどっちに対する驚愕なわけ?
431イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 16:41:48 ID:eGllh27s
すまん>>429だった
432イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 18:00:19 ID:MQaj8ml7
読みやすさが最優先事項だと思う。
次は内容の普遍性というとちと大げさだけど。
ぶっとびすぎてなかったりマニアックすぎないというか。
その上でバランスあって面白味があるのが人気なんじゃね。
とりあえず最後まで読めるっての重要だと思う。
433イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 20:23:40 ID:eGllh27s
いよいよ二年半の歳月を経て最新刊が発売になる悪魔のミカタ、人気あるからだすのかな。
434イラストに騙された名無しさん:2006/11/30(木) 23:15:10 ID:RedfBfJl
>>433 マジで?
435イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 03:08:03 ID:VXqqnM/9
>>404
ヤマ→映画撮影が楽しいというふざけた理由で、主人公達に対する現実世界が、知らぬ間にパーになってしまっていたことについての古泉との対談

オチ→エピローグ直前のアレ

キモイ妄想→単にかわいらしい先輩、程度のニュアンス。でも、高校生だし、下心もあるだろうね

よくわからんけど和解→多分、キョンは映画を挟んでハルヒを馬鹿にされたのが、個人的に、非常に悔しかったから
ハルヒは古泉が解説してた奴っつーか、閉鎖空間は発生せず、ポニーテール、ビデオ編集のあたり。

つまらんかったけど→素直にそう言えばいいんじゃね?合う合わないがあるだろう。
436イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 12:32:09 ID:Fazv5oK5
>>433
とりあえずマジで!?

ミカタは人気あるから最新作も出るんじゃね?二年半だろ

ミカタの初期タイトルてなんとかポリッシュアップルズだったがあれでよく一次選考クリアできたな
437イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 12:34:19 ID:tGZo2Zvr
>>430
スレタイどおりということで
438イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 19:29:26 ID:s6I4ZPsq
ゼロの使い魔って人気ないよな?
知り合いが「アニメ化するぐらい人気」っていうから読んでみたけど、
1巻のビチクソっぷりと言ったらなかった。
設定がハリーポッターのパロディだっていう時点で微妙に萎えるのに、
最後まで山場ゼロの糞展開が続くに至って、パロディっていうかパクリでお茶濁しただけの糞にしか思えなかったよ。

ハルヒも大概叩かれるけど、あれはまだよかった。
無力な主人公がどうやってあの超常現象に立ち向かうのか、それが気になって読み進められたし、
実際あれは意表つかれたしね。

それに比べてゼロの使い魔と来たら……半イヤボーンwwww
ラノベだからって読み手馬鹿にするのもいい加減にしてほしい
439イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 19:37:24 ID:XQ87gzdW
>>438
人気あります。
あとはまらスレでどうぞ。
440イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 19:42:50 ID:0QbEQu0v
ここまで必死になるアンチが沸くのも売れてる証拠だよねー
441イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 19:43:37 ID:L7+Is40l
>>438
どちらかと言うとアニメ化で一気にMFの看板に躍り出た気がするが
442イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 19:49:16 ID:E0sO9OJK
アニメ化以前:中堅
アニメ化以後:看板、じゃないかな。

近所の本屋は未だに全巻平台置きだ。売れてるんだろうな。
俺は買ってないけど。
443イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:17:15 ID:FDJnF2lj
ゼロって劣化山田語しか印象無いな
444イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:34:57 ID:afmim++9
俺にゼロとハルヒと今のシャナが人気の理由を教えてくれ。
ゼロは主人公が馬鹿すぎ。貴族にアレだけ喧嘩売って生きてるのも萎える
ハルヒは盛り上がりが弱い。この人はラノベ向きじゃないのではないか。
シャナは五巻まで大好きだったんだけどなー。脇役に焦点当たらなくなってから萎えた
445イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:36:35 ID:XQ87gzdW
涼宮ハルヒ
・一人称の軽妙な文体
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)
・のいぢ絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高く伏線の張り方と回収が上手い
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵
446イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:40:40 ID:qBFgkUv2
もう飽きた
447イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:52:17 ID:4PzJJgw0
>>441-442
つーかアニメ化のかなり前からMF売り上げぶっちぎりのトップだぞ?>ゼロ
MFで日販のベスト20で一桁に入れるのはゼロだけって状況がずっと続いてた。
あとはマモルが20位前後に入ったり入らなかったり。

ちなみにこれがMF文庫創刊以来、日販ベスト20に入った全作品のリスト。

04/10/04 15(-) ゼロの使い魔(2) ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
05/04/04  8(-) ゼロの使い魔(4) ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
05/04/04 19(-) 陰からマモル!(5) 阿智太郎 メディアファクトリー 609円
05/08/01  8(-) ゼロの使い魔(5) ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
05/12/05  9(-) ゼロの使い魔(6) ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
06/03/06  6(-) ゼロの使い魔(7) ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
06/04/03 14(-) 陰からマモル!(7) 阿智太郎 メディアファクトリー 609円
06/07/03  8(-) ゼロの使い魔(8) ヤマグチノボル メディアファクトリ− 609円
06/09/04 17(-) 陰からマモル!(8) 阿智太郎 メディアファクトリー 609円
06/10/02  1(-) ゼロの使い魔(9) ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
06/11/06 10(-) タバサの冒険 ゼロの使い魔外伝 ヤマグチノボル メディアファクトリー 609円
448イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:56:35 ID:aP36Ygh4
>>444
そういうときは逆に考えてみるんだ。
主人公が考え無しのバカだと売れないのか、数巻盛り上がりはあるが残りの盛り上がりが弱いと売れないのか
脇役に焦点が当たらないと売れないのかを考えるんだ。
449イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 20:57:53 ID:LYLOmy8d
今日書店で見た帯には「125万部突破」とあった→ゼロ

最新刊で「100万部達成しました!」とか言ってたから、8巻の時点で100万部は売れてたんだろう
450イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 21:06:29 ID:s6I4ZPsq
>>439
じゃあ何で人気あるの?
必死に誘導する前に教えてくれよ。
あのビチクソのどこら辺に美点があるのか
451イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 21:15:40 ID:XQ87gzdW
>>450
・ヒロインがツンデレ(その他のサブヒロインも王道的設定)
・並の絵(少なくとも下手ではない)
・中学生向けの設定(異世界召喚物。主人公&ヒロインは特別な存在)
452イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 21:26:29 ID:DBB0z5ve
ゼロはあまりもベタな話に、逆に興味を惹かれたな。
キャラクターも良いと思う。あくまでもコミカルな方向性として、だけど
453イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 21:32:50 ID:L7+Is40l
ゼロ嫌う人は地の文がどうしても受け入れないっての多いと思う
良くも悪くも中学生向け?でもラノベとしては間違ってはいないかな
454イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 21:45:41 ID:E0sO9OJK
>>450
んーとな、こう言ってしまうとこのスレの意義がないかもしれんが、
売れたから人気があると判断されるわけで、
売れたものから売れる理由、売れる要素を分析したとしても
同じ要素を持ってるのに売れてない他の物を挙げるだけでそれは論破されてしまう。
とどのつまり、売れる・売れないを分けるのは多分に「いかに買う人に名前を知られるか、
手にとってもらえるか」なんじゃなかろうか。
正直ビチクソでも買う人が「あ、これ知ってる(話題になってる)」と思っただけで売れる
ってことは、世の中にたんとあるんだよ。
455イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 22:29:31 ID:VEhkz95E
>>454
だな、表現の世界では良くある事。
456イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 22:36:27 ID:opSwUgrh
……そりゃ正のスパイラルに乗った後の話じゃん?
乗るまでが問題なような気がするのだが

つーか、どれだけ言葉を尽くして説明しようとも、全否定する事が目的な人を納得させるのは
不可能だよな
457イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 22:50:05 ID:TiHQT3Lp
同じ要素を持ってるというのも微妙な言い方で、
例えばツンデレ要素持ってる作品なんか腐るほどある。
売れてる作品と同じ要素を持ってて売れない他の作品は
箇条書きにすれば同じ要素を持ってると言えるってだけで
何かが劣ってるから売れてないんだと考えるのが自然だろう。
458イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 22:57:06 ID:AS6WCDyP
>>443
劣化山田語って、山田後より酷いって意味か、
下手糞だけど山田語よりネタにする価値も無いって意味かどっちだww
459イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 23:11:09 ID:uvodqYj5
ゼロの使い魔は3-4巻あたりでツンデレネタでオタ系情報サイトで名前挙がるようになった希ガス
その辺でラノベを読むオタ層に売れて、その後はじわじわとラノベを読まないオタ層にも広まったって感じじゃね?
元から小説的面白さを求めてない人が多いと思うから、中身が糞だなんだと言っても的外れなんだよねー
460イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 23:11:16 ID:/EFWfrcj
アニメ化した後の作品は、あらゆる層に売れるのは当然なんだから
(本は平積みにすると売れる、の発展系)
アニメ化する前はどの層の人気作品だったかを考えないと
人気の理由はつかめないんじゃないかなぁ。
評判だから買ってみて、特に嫌いじゃなかったから、
とりあえず目に付いたところを褒めて流行に乗っておこうっていう人も多いだろうし。
461イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 23:18:27 ID:VEhkz95E
>>457
ほぼ同じ要素を持ってる作品なら
先に売り出した方&宣伝の差だろうな、売れる売れないの違いが出るとしたら。

>何かが劣ってるから売れてないんだと考えるのが自然だろう。

これは間違い。
あくまで売れるという事と、その作品が優れている事とは別。
462イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 23:42:42 ID:aP36Ygh4
>>459
キャラ魅力って小説的面白さじゃネーの? いや言わんとしてることは解るんだけど、
キャラクタもストーリーも基本的には不可欠なんだからキャラが萌える、というのも十分小説の面白さだと思うぞ。

>>461
それは一理あるがしかし、同じ要素を持っている、というのと同じ位魅力があるというのは別だぜ。
要素ってのは単なるベクトルで、その出来不出来は含まれないからなー。
少なくともゼロはツンデレ萌え小説としては、当時の作品の中ではかなり出来が良かったのだろうとは推測される。
463イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 23:43:37 ID:FjwoFr7+
売れるものには売れるだけの理由があり
売れないものには売れない理由もまたあるんだろうな
464イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:04:35 ID:p2VUhbHr
>>462
ああ、要素ってのはそういう意味で使った訳じゃないんだ。
ありえない話だが、「全く同じ作品」でもその二つが両方同じように売れるわけじゃ無いって事な。
俺はゼロの使い魔読んだ事無いから、作品について言及出来ないけど
作品の出来が良い物が、必ずしも売れるとは限らないっていう事、逆もまたあるでしょ?
著名な画家が、死んでから作品が評価される事が多いように
人の目に触れる、大勢の人に働きかけられる人に評価されるとか
そういう作品外の要素が必ず重要なのよ、売れると言う現象には。

>>463
そりゃそうだろ・・・常識で考えて・・・
465イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:10:04 ID:bKKMRTg8
いくら出版社が頑張って煽っても火がつかず消えた作品なんて珍しくも無いしな
発売タイミングやその時の需要。
色々な要素が絡んで初めてヒット商品が出るのは間違いないんだが
これを予想するのはあまりに難しい
466イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:11:48 ID:qVHtzx3z
予想出来たら出版社も苦労しないわなw
467イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:15:49 ID:MlYHa4V/
例え予想できても、予想通りの作家が揃っていて
編集の指示通りに書いてくれるというわけでもないしねー。
468イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:21:28 ID:LW+JV5+0
なんだかんだ言っても最後にものを言うのは小説家自身の力だろうな
運も実力のうち
469イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:21:45 ID:jTlNaQVV
ゼロは続きが出るのも早いしね
470イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:23:17 ID:JCydHc3m
>>458
後者じゃね?
ゼロも多々、日本語でおkな所あるが山田語よりは酷くないw

しかし、なんか最近ラ板内外問わずつーか2ちゃん系ブログ含め
何処のスレでもゼロ厨(儲アンチ両方)大量に釣られてるな。
471イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:26:15 ID:p2VUhbHr
そこまで人心掌握出来たとして、それはそれで怖い世の中だなw
472イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:28:28 ID:J2Bv8dhh
それ、お前が巡ってるスレ、ブログだけじゃねえの?
473イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:32:42 ID:1bzjqxzg
魅力的なヒロインか主人公を作れれば
割とヒットしそうな感じがする。

たとえば狼と香辛料なんかも、商人物語より
ホロ萌えで買ってるヤツが大半だろう。
ヒロインがその辺のありきたりな人物造詣だったら
きっとここまでの人気はない。
と、支倉スレを読んでて思った。


あと、2〜3ヶ月に1冊ずつぐらいコンスタントに出し続ける。
これも大事だと思われ。
474イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:36:31 ID:LUhfJRkW
>>472
なんでも釣った釣られたでしか考えられない脳なんだろう
勝ち組負け組論と同じシンプルなデジタル脳
475イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:48:42 ID:u3HvHhIV
>>457
なんで「同じ要素」なんて言い方が出てきたかって言うと、
このスレで「なんで人気あるの?」というのを説明するのに
あまりにも多くの人が要素の箇条書きで説明するからだろうな。
至近の例でいうと>>451みたいに。
それじゃまず説明つかないってのに。
476イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 00:56:37 ID:OM78CsV7
>>475
基本的には、叩きたいだけのバカがきたときに使うテンプレだから、それ。
これを踏まえた上でちゃんと話したい人が来たら
(例えば「○○という作品はゼロとこの部分が同じだが、
なぜ売り上げに差が出るのか」、とか具体的にね)
ちゃんとそれなりに話も進むよ。
477イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 01:10:02 ID:51xOIhEZ
>>473
可愛いヒロインとか主人公作っても売れない作品が大半なんだよな。
同じ手法で皆やるからジャンルは違えど同じ内容だったりするわけで。
狼〜は所謂萌え小説じゃないか。アニメ化する作品にしても絵師か萌え、美少女が出てる作品で看板ならすぐにでも・・・巻頭にだしても人気
なかった某気象とか某三塁(アニメ化の意味不明)とかあるから一概にはいえんが。
ところでゼロの使い魔になんで〜?とかいうなら銀盤の方が疑問だよ。絵師が超有名人てだけで話題になったから
478イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 01:22:18 ID:jweIgG7Q
>>477
絵師が超有名人なのなら売れることに何の不思議もないのでは?
俺はよく知らんが
479イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 01:52:06 ID:u3HvHhIV
銀盤アニメ化は、オリンピックが近づいてきたしフィギュアものでなんかネタないか?
という文脈で出てきた作品だと思ってる。
少年漫画も少女漫画も、冬季オリンピックが近づいてきたあたりで
あちこちスケートものが始まったしねぇ。
480イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 02:43:07 ID:GV/m2Zv8
>銀盤が絵師が超有名人てだけで話題になった

ええー、銀盤は当初は、ネットのオタ界隈で、絵師に似合わずがっちりした熱血スポコンモノって
流れで話題になったんだぜー。
つまり絵師買い→内容評価→口コミ→非絵師買いという、典型的で単純明快な正のプロセスを描いて
売れた作品と言えると思うんだが。
481イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 04:11:07 ID:faWh/dkK
銀版って絵師有名だったんだ。
2chで話が面白いってよく聞くから買おうと思ってるんだけどな
482イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 07:50:42 ID:4Ut+282r
ラノベの挿絵描いてるエロゲンガーの中じゃ1、2を争うほど有名
483イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 08:28:25 ID:J2Bv8dhh
全く知らん。絵を見てもピンと来ない。
そんなに有名なのか、あの人。
484イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 09:25:03 ID:WHIyAfka
いっちゃわるけど
ゼロの使い魔買ってる奴らの何割かはエロネタに惹かれてるんだと思う
もろエロライトノベル買う度胸は無いかまだ18歳前もしくは未成年のヲタが
それも人気といえば人気だ。要するに購買層ではあるから
485イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 09:39:33 ID:MlYHa4V/
何を言うやら

もろエロライトノベル買ってカバーまで頼む成年ヲタでも
パンチラと微エロは別腹
486イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 10:01:43 ID:jTlNaQVV
ゼロはアンがおばかさんなので許す

ルイズはなー、「ツンとデレの振り幅が萌えの要」とはいえ、それまでの行動から
考えてとてもしそうにないことをいきなり始めるから違和感が拭えないんだよな
作者の都合に振り回されてるというか
どうも一貫性がない
487イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 10:40:13 ID:SCAC5S8Q
エロゲー界では西又の陰に隠れてるけど、ラノベ界では相当名を売ったと思うぞ鈴平は
488イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 10:40:19 ID:51xOIhEZ
>>483
判子絵の人のパートナーで鈴平ひろ、ていう株式会社Navelの原画家
489イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 13:13:31 ID:JHmuzliN
>>482
まじか。しょぼい絵だなーと思ってたのに。
俺も面白いと聞いて買ってはまったクチ。
490イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 14:09:40 ID:1KRPrp+e
鈴平ひろは自己主張のない絵柄変更が持ち味という
ある意味では稀有な絵師だからなあ・・・昔の漫画は良かったのにー。
491イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 14:21:03 ID:5Y8oCYV3
reallyクリアしたばかりの俺が来ましたよ
492イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 16:48:46 ID:dCVsZigy
>>477
んー、興味本位で聞くのだが
可愛いヒロインとか主人公作って売れてない作品て
どんなの?

まあ、魅力的なキャラだけで売れるとは思わないが
必要条件のうちの結構な割合を占めると思うんだがなぁ。



全然関係ないが、aidma理論に当てはめて、
マーケティングの観点から売れるラノベを考えてみる。

認知の段階 = 広告活動
興味の段階 = 絵
欲求の段階 = 粗筋や文章のさわり
(記憶の段階 = 小説の質)←続きものの場合
行動の段階 = 本屋などで手に入る窓口が広い

続きものになればなるほど、記憶や行動の段階の比重が高くなり
興味の段階の比重が低くなると思われる。
493イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:16:39 ID:jweIgG7Q
文章のさわり?
494イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:28:13 ID:AxJGDMU4
>>493
立ち読みで裏表紙とかのあらすじや本文のさわりを読むだろ。
495イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:32:59 ID:k+9MHReL
>>492
「魅力的なキャラ」っていうのは「設定」+「演出」で生まれるものだからな。>>477のいうところの
可愛いヒロインていうのは設定面の話が強いんじゃないかね。

ところでそのaidma理論ラノベ版、それは単に、続き物は量多いから作者や作品に強い興味が無いと
買い辛いよねって言ってるだけなんじゃ……。
496イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:47:11 ID:dCVsZigy
>>954
CMや本屋でのPOP広告など、アピールすれば
まず作品自体が「認知」されて、
そこから次に第一印象の表紙絵の段階にうつり
そこで「興味」が惹かれたら、手にとって粗筋やら
中身をパラパラ読む段階に移る。
そしてそこで「欲しい」と思ったら購買行動に移る。

続きモノの場合は、絵やら粗筋の「興味」の比重が軽くなって
作品の中身からから受ける刺激「記憶」が重要になる。

「行動の段階」はネットとかで見かけて
興味を持って本屋に買いに行くも売ってないとか、
続きモノの場合は続編が出ない状態だな。
497イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:48:00 ID:dCVsZigy
ロングパスしてもうたorz
分かると思うけど、
>>495の間違い
498イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 18:01:43 ID:k+9MHReL
>>496
続き物って連作に手を出すって意味じゃなくて続編を買うって意味なのね。
んじゃ、最初に手を取るかどうかは広告やイラスト・粗筋が大事、続編が売れるには内容とちゃんと続編が
出ることが大切って言ってるだけじゃないか……いやそりゃ間違ってはないと思うけど。

でも売ってるかどうか、は続編モノだろうが単品だろうが変わらないと思うぞ。むしろその巻無くても
別の巻はあることも多いから長編ものの方が比重軽いんじゃないか。
499イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:10 ID:dCVsZigy
>>498
あー、基本的に整理して、学問的裏づけつけただけだからw


続きものの場合
1、2巻が売ってて、3、4巻がしばらく手に入る予定なし。
んで5、6巻は売ってる状態とかだとする。

1,2巻読んだ後、残りの5,6巻を買う人は少なく
3,4巻が手に入るまで待つ状態になるが
待ってる間に熱が冷めて、忘れられることも
それなりにある。

まー、ネット通販ができて以来、こんな状況は
あまりなくなったとは思うが。


あと、上の続編が出るってのは、
ただ出るだけじゃなくて、間を空けずに
コンスタントに出るってことね。
理由は上記のとおり、間を空ければあけるほど
熱が冷めるから。
500イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 19:01:26 ID:jTlNaQVV
いつもラ板で言われてることばっかじゃん
学問意味ねーな
501イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 19:43:47 ID:X2SVg88V
狼と香辛料って面白いの?
最近、考え中だけど。
502イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 20:06:58 ID:51xOIhEZ
人それぞれ感じ方が違うと思われ

>>492
富士見だと気象とか三塁とかリアルバウトとか新ロードスとか二ノ宮くんとかゴシック(あとがきは秀逸)

電撃だと最近はお留守バンシー(祝打ち切り決定)、天使のレシピ、ポリフォニカ、らぶドルなど

コバルトはマリみて以外
503イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 20:55:40 ID:MqdGiIjz
>>500
学問の基礎は基本的に当たり前のことを簡潔に纏めることだからな。
504イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 21:11:17 ID:u3HvHhIV
>>501
面白いかどうか、という問いの答は主観的過ぎて意味ないだろうな。
たとえ「本当に客観的に見て面白い」という答があったとしても
あなたが面白いと感じるかどうかまでは誰も責任が持てない。
あなたが「面白いかどうか」を考え中なのだとしたら、
それは、考えなきゃ面白さがわからない程度にしか面白くないということだよ。
505イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 21:41:47 ID:gPgt8k6S
>>502
どうでもいいんだが。
富士見だとと書いて新ロードス(靴)を混ぜたり
電撃だとと書いてポリフォニカ(GA)を混ぜるのは
なんの作戦?
506イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 22:23:45 ID:0j/2Bs8X
各レーベル現在トップの
キノ、フルメタ、ハルヒってありきたりのジャンル(ストーリー)じゃないから
人気あるんじゃないの。安易なハーレムモノや能力バトルモノじゃないし。
507イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 22:42:29 ID:2AfepDHk
ハルヒ・・・?
508イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:05:09 ID:51xOIhEZ
GOTHと禁書の立場は?
509イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:15:05 ID:u3HvHhIV
「ありきたりのジャンル(ストーリー)じゃない」というほどでもないように思うんだが…
実のところ、本当にありきたりのジャンルと全く違ったら、
それはラノベと認識してもらえないかもしれない。で、当然のように売れないと思う。
510イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:20:58 ID:9uZ91bFF
つーかありきたりで売れてたら凄い実力を持ってるってことにならないか。
511イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:32:49 ID:51xOIhEZ
たまたまヒヒヒプッシュか曲芸商法かなんか展開しただけだったりして
512イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:39:46 ID:MqdGiIjz
>>510
逆。ありきたりってことはそれだけ普遍的なテーマでありストーリーだってこと。その分畑も広い。
毒にも薬にもならない、それでいてポイントを押さえた展開で読者を惹きつけるのが常道。まぁ難しいけど。
513イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:43:43 ID:u3HvHhIV
1巻目の頃は本当に他とかなり違ったことやっててそれで売れたんだけど
後から真似した作品が山のように入ってきて
現在から見ると、ありきたりのジャンルに埋没してるんだけど
かつて売れた実績があるので今でも続巻は他より売れているとか
そういうパターンはどうだ。
514イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:47:13 ID:jTlNaQVV
ブギーポップのことかーっ!
515イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:51:29 ID:51xOIhEZ
ブギーて星界もそうだがなんで人気合ったんだろ。絵的に受け付けないのに
516イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:53:16 ID:J2Bv8dhh
ブギポはそれでもどこかありきたりなのとは違う気がするんだけどなぁ。

やっぱ信者目線か……。
517イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:58:53 ID:u3HvHhIV
>>515
あなたと違って絵的に受け付けられる人がたくさんいたから

まぁブギーはこないだ読んだけど、何で人気あったのか俺にもわからなかった。
たいして面白いとは思えなかったんだけど、当時読んだら面白かったのかもしれないな。
518イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 00:03:34 ID:4CsdY7q6
>>516
当時はああいうドライというか諦観に満ちた世界はめずらしかったよ。
大槻ケンヂやLeafよりは遅く、月姫よりは早かった。
519イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 00:06:10 ID:/hUJn5WL
>>513
スレイヤーズのことかっ!
520イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 00:06:45 ID:/hUJn5WL
>>515
絵を気にしない人が多かったんでしょ
521513:2006/12/03(日) 00:12:00 ID:m7+scDcb
>>519
そのとおりっ!
522イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 00:43:55 ID:8y+5NfNQ
>516
いわゆる学園異能物と違ってブギーは一巻以降学園の外に出てる話が多いからな
あと巻ごとに主人公違うし
523イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 01:14:29 ID:d7JDlcPh
>>516
星界はラノベってか元々ライトなSF畑の人々用に販売してて
そっから人気が出た。
だからむしろ普通の萌え絵だと、
あそこまでの人気にはならなかったと思う。

ブギーポップは一つの事象をそれに関わった複数の
人々の視点から描かれていたのがラノベじゃ新しかった記憶がある。
524イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 01:15:11 ID:d7JDlcPh
アンカ間違った。
>>515宛だた。
525イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 02:39:24 ID:NqRaxlkE
ブギーはいわゆる”悩める中高生”層にヒットしたのが大きい。
エヴァのヒット後、自我について考え始めた若年層の心に滑り込んできた。

当時1巻を読んだときにはまった奴としての感想。
それがなんだか能力バトル物に変化してったんだよなぁ・・・。
正直パンドラのどこがいいのかわからない。ブギーはイマジネーターで終わってる。
526イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 04:50:21 ID:V8tf1xpp
星海こそ萌え絵の表紙で引き付けた典型例だと思うが
527イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 06:06:56 ID:/hUJn5WL
>>526
いや、あの絵はむしろヒかれるだろ
当時としても一昔前の絵師で、あれに萌えるってのはかなりのコアオタだった

1巻が面白い〜って話になっても「なんであの絵にしたのか」ってみんな言ってたし
528イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 06:20:08 ID:xWGuSe7s
でもSFオタは年齢高目だから赤井絵がクリティカルな世代も多い気がしないでもない?
まぁなんにせよ、ハヤカワの国内SFでしかもスペオペでストレートなボーイミーツガールやった
のはかなり評価できるところ。
529イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 08:17:50 ID:Sf4ajECX
絵に釣られて中身がボーイミーツガールだったから売れたんでしょ。
SFでそれをやったから売れたってのは評価の転倒だ。
530イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 08:22:06 ID:xWGuSe7s
??? SFで且つボーイミーツガールをちゃんと描いてたから売れたってのに何が問題があるんだ?
実際、星界がバリバリのファンタジーだったらここまで売れてなかったと思うけど……
531イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 08:27:44 ID:Nle8WRmN
あれは異文明との交流つーか、そーゆーのがウケたんじゃないのか?
ボーイミーツガールが受けた、ってんなら、世の中で売れないラノベは無いってw
532イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 09:19:45 ID:DF2dcxAv
>>531
うんにゃ。ボーイミーツガールだったから受けた。
だから1巻は評判があんまり良くなくて、2巻から面白いと言う人が多い。

まぁSF者は言語がワープが言ってるけど、そんなの少数派だよな。
533イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 10:59:26 ID:i4R3zJSU
>>532
ぶっちゃけどっちの要素欠けてもダメだろ。
俺はSF設定の方に惹かれたクチだしな。
異性人側を主人公サイドにするとか、ハッとさせられる設定が多かった。
534イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 11:00:27 ID:i4R3zJSU
でも絵買いはねーよw
535イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 11:34:01 ID:PzisfXlI
あの当時はまだ赤井絵の威光残ってたよ。上手い下手とか合ってる合わないは別にして。
536イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 11:47:27 ID:GrOvOEfd
星界に関しては以前も語られていた通り
若いラノベ購読層にとってはレーベル自体が検討範囲に
入ってなかったのが漫画・アニメ化で注目されて・・・という流れがある。
537イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 13:16:29 ID:lFwU391y
いや、アニメ化する前から人気あったぞ?
本屋でやたら平積みにされてたのを覚えてる。
アニメ化は結構後からだったと思うんだが。
538イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 13:30:55 ID:l5PNylgq
星界はアニメ化発表前、5冊で公称24万部
それから半年後のアニメ化直前に公称50万部じゃなかったか?

アニメ化決定時に1冊あたり5万部に届かないのは,
作品数の少ない当時としてはかなり人気薄だったと思うぞ
作品が多すぎて人気が分散してる今ならば人気のある数ではあるが
539イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 13:57:50 ID:PzisfXlI
>>538
星界はアニメ化されるまでは完全に「ラノベ枠」じゃなかったことを忘れちゃならん。
当時の(今もだけど)国産SFで5万は超絶人気作。
540イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 15:48:13 ID:CJAmcQ/6
ハヤカワなんていつも採算ギリギリの小部数だから
1冊5万部なんて星海の展開に全てを賭けようという気になるほどのデカさだ。
541イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 16:33:19 ID:lFwU391y
まあ、星界は新規市場開拓戦略が上手くいった例だべな。
後は米澤の古典部なんかも一応そうか。
542イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 09:54:54 ID:kqWCSDz3
それに味をしめたのかプリプラ出したり若者向けの努力をしてるみたいだな。
プリプラはだめだったけど、マルドゥックはいい線いってるみたい。
543イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 12:46:47 ID:aZ4jsjKm
なんつうか皆さんはキャラ萌えには独自の意見をお持ちの様で
ラフィールですか?まぶらほでは凛とか千早ですか?
544イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 13:13:36 ID:41rQHKiO
まぁ、誰らも批判されない作品なんてない
隙が無い文章や展開の小説なんて、平板すぎて誰も相手にしないでしょ
むしろ文句が出るくらい偏ったほうが意外と大勢に受ける
545イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 16:09:30 ID:nhtcjSuf
大勢に受けてるから文句を言いたくなる面もあるしな
546イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 17:29:05 ID:J8vF15ko
まあオタクのサガだな
547イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 18:28:07 ID:1G1iD3Q3
バイト先の漫画喫茶に

ハルヒ ゼロ 香辛料を置く事に成功した

が ピンチです 需要なかったら首だそうです・・・・・・

人気作=みんな持ってるってことだよな・・・・・・どーしよ
548イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 19:43:26 ID:P/Z9kLOl
っていうか漫画喫茶で本読む馬鹿いるか?
549イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 19:48:40 ID:EL6KFxG4
図書館ではいっつも借りられてるから、いいんじゃない。
550イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 19:58:51 ID:oXHiYcMm
何年か前までまんぼうではなぜかSFやファタンジーの、とうてい二時間や三時間では読めない本がたくさん置いてあったもんだ。
いまじゃ何を血迷ったのかネイルアートだかなんだかのコーナーになっちまったが。
551イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:18:01 ID:zdGXVe4W
1冊読了するまでの料金で新刊買えるような
552イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:32:20 ID:aZ4jsjKm
漫画喫茶で一番人気て?
553イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:38:53 ID:xYrSBxnK
最近、やたら何でもアニメ化するが、
原作売りたいなら、2クールでウニメ作るよりも
1クールを高クウォリティでやった方が
非常に効果的だと思うんだが。

一度アニメ化したら(続編はともかく)同じ作品を
2度もアニメ化なんて、普通はないだろうし。
一度失敗すると取り返しがつかんぞ。

その辺、出版社とかはどーかんがえてるんだろう。
554547:2006/12/04(月) 20:44:24 ID:1G1iD3Q3
店長パソコン打ちながらプレゼンの準備
店長 「何かアイディアない?」
俺着替え中
俺  「そーいえばライトノベル置いてないですよねーここ」
店長 「何それ?」
俺  「オタクむけの小説みたいな物ですよ 最近結構人気なんですよ」
店長 「どんなのが人気なの?」
自分 「あーこの本に載ってますよ」
たまたま持ってた 『このライトノベルがすごい!』を渡す

バイト終了後

店長 「今から一緒に買いに行くぞ」
俺  「っへ?」
店長 「よくわからないからお前が見繕ってくれ」
俺  「っへ!!??」

そんで ハルヒ ゼロ 香辛料 を選んだ

>>548 >>551 だよね・・・・帰るときに気がついた

>>552 デスノ ブリーチ のだめ が人気
555イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:54:21 ID:EL6KFxG4
ハルヒ、ゼロに香辛料をふりかけとけ。
556イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:55:08 ID:oXHiYcMm
>>554
俺の知ってる5軒の漫画喫茶じゃいずれも貸し出しの統計なんかとってる気配ないけど、
なんで人気の本なんかわかるん?
557547:2006/12/04(月) 20:56:50 ID:1G1iD3Q3
>>556

1 よく聞かれる度
2 よく机に置きっぱなしになってる
3 よく棚が空になってる

こんなところかな 統計っていうより俺の感覚だね
558イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:58:45 ID:cEYi6tMn
棚にあるのを見かけないって事じゃね?
売れ線は別棚にしてたりする店も多いし
559イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 20:59:23 ID:cEYi6tMn
なんか間抜けな俺ガイル(´Д⊂グスン
560イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 21:02:32 ID:EL6KFxG4
棚にずっとないのは盗まれたから。
561イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 21:06:49 ID:6GBh2Pjf
漫画喫茶行くより立ち読みするなぁ
漫画なら古本屋、新書やラノベなら本屋で読めるし
欲しいと思ったら買うし、ネットなら家で出来るし。

置くならラ板で50スレを超えてる作品置けばいいと思うよ
責任は取れんが
562547:2006/12/04(月) 21:11:20 ID:1G1iD3Q3
>>560
この前30冊ほどお持ち帰りしようとしていたお客様を定員総出で暖かくお見送りいたしました

>>561
ベリーサンクス 
ライトノベルが好調だったらまた 
俺が選ぶことになりそうだから その時、はおまえさんの意見を
参考にさせてもらうよ
563イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 21:34:25 ID:UcJQSyw2
みどりのおさかな
564イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 22:29:33 ID:aZ4jsjKm
とりあえず萌え小説が最近の流行てのは分かった

昔は良かったな、て懐古発言してみる
565イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:59 ID:jKwTW97x
ここ3〜4年同じ言葉を聞いてる気がする>最近の流行は萌え小説!
566イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 22:40:32 ID:Yesz/t31
567イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 23:04:12 ID:BKcL70cP
>>564
昔というとARIELとかか
568イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 23:14:17 ID:D4ARQ8i7
ダーペとかなw
569イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 23:47:20 ID:9SRNSTab
ルナ・ヴォルガーとかNGラムネとか
血まみれ学園とショートケーキプリンセスとかか。
570イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 23:59:35 ID:D9dgFsKE
とっくに論破されてんのに萌え否定の懐古厨は毎度毎度ご苦労なことだ
571イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 00:00:42 ID:FieeoVgt
スレイヤーズの読みきり版はリナの入浴シーンで釣ってたよな
572イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 00:05:25 ID:nULuqK3K
昔からオタク釣るのは萌えと決まってるのに(まぁ昔は萌えとは呼ばなかったが)
最近の萌えについていけないからそれを否定するんだよな
573イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 00:09:30 ID:/cMnkLNw
まあ、無駄にあざとくなったのは確かだと思うが。
恋愛を前面に出してるものが多くなったせいかも。
574イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 00:22:30 ID:X9gp9gf0
恋愛モノは文学において一番描きやすいんじゃない?
特に萌えや主人公にベタ惚れ、ライバルの存在(当然ヒロインによる)などはラノベにしか出来ない芸当だと思うが
575イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 05:14:56 ID:oq8X9U5V
>>569
やべっ、ナツカシスw
576イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 06:50:36 ID:LUiDN/Xb
URLクリックで乳画像が出てきても「エロサイト広告ウザ」とか思うだけで華麗にスルーなエロ株大暴落時代の今の人には
乳飢饉な当時のエロ株大高騰時代の感覚はわかんないだろうなぁ
577イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 08:10:36 ID:/qzxIRzZ
つーか昔こそ恋愛ものが主流と思ったが
578イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 08:46:59 ID:X9gp9gf0
昔のは時代にもよるが恋愛モノでも一種の憧れを題材にしてる。
今のは不治の病とか格差とか絶対に結ばれない淡い恋愛モノとハーレムを中心とした恋愛モノとに岐れてる。
579渚 水帆(作家&阪大のアイドル):2006/12/05(火) 08:53:33 ID:TlQR/Ziv
4410.busino 返信 引用

名前:渚 水帆 日付:12月5日(火) 8時47分
キムタクの写真集もGET!
昨日は仕事が終わった後、今日が休みのこともあって
岸和田にある奇麗な映画館に
「武士の一分」を観に行ってきました♪
感想はできたら今日中に、日記に更新しますね!

映画館の1階にある、新しく出来たケーキ屋さんで
マドレーヌを3個家族の分買って帰りました♪

そういえば小さい頃、母がオーブンで焼いてくれた
マドレーヌは絶品だったな!(^−^)

ケータイのカメラを作動しはじめると、
なんと「ガラスの鼓動」のノエルのような男の子が
よって来ました!

↓写っています♪時計台のお洒落なケーキ屋さん画像☆
http://hp.jpdo.com/cgi40/96/joyful.cgi?

580イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 12:20:36 ID:I66+WGXB
気象精霊って何で人気あるの?
DMとかで結構特集組まれてたが、それほど面白いか?
中身全然無いと思うんだが。
やっぱまぶ(ryとかみたいに絵師効果?
581イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 12:34:08 ID:zV6bsU+5
少なくとも気象操作が中心の精霊界が舞台という変わり種設定をちゃんと用いてるので
その時点で”中身が全然無い”ことはないな。自分は3巻までしか読んでませんけどー。
582イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 12:45:46 ID:6jgRvNit
というか昨日から急に清水文化攻撃が始まったのは何故だ?
すっげー陰険さを感じるのだが
583イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 13:58:28 ID:X9gp9gf0
なんかこの展開だと毒電波が付いて回りそうだなw

過去に数回同じ話題で七瀬ネタがキタが今回は作者文化か
584イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 15:25:12 ID:uqWTgbiF
>>580
最初は設定だけで面白かった
その後ご都合主義展開ばかりで萎えた
あんてぃーくは叩くまでも無いゴミだと思ってるからスルー

基本的に売れ筋のキャラを描けないのに売れ筋に乗っかろうとしてる自称作家って印象
可愛いとも思えない♀キャラがドジだのドタバタだのやっててもシラケル
585イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:25:38 ID:jjONOfdS
阿智太郎はなんでまだ生き残ってんですか?
586イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:35:43 ID:bnOtJg7j
対象とするターゲット層にとって面白いと思えるものをコンスタントに書き続けてるからでは
587イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:41:40 ID:67sys8Zs
谷川の学校を出ようの1巻を買って読んだんだが、なにこのつまらなさ・・・。
こんなのが打ち切りにされずに6巻まで出てるのか不思議だ。
588イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:56:46 ID:Vjl3bG3e
>>580
俺は七瀬絵で買って3巻ぐらいで切ったな。

そういえば最近DMで清水見ないな。
山門も
589イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:57:46 ID:D50E6KZt
>>587
2巻以降が面白いから。
俺も1読んで一回切ったけど、結局全部買う羽目になった
590イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:58:57 ID:D50E6KZt
>>582
逆恨みした七瀬が来てるんじゃない?
591イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 18:59:26 ID:zV6bsU+5
学校は二巻以降結構毛色が変わるから即断は危険だ。
学校ファンでも一巻は嫌いという層は少なくない。
かくいう自分も初読の時はぱっとしね〜と思ったし。今は好きですけど!
592イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 19:39:13 ID:bnOtJg7j
>>582
>>588が知ってて言ってるとしたら確かに陰険
593イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 19:41:32 ID:4l+t0SgG
>>592
>>588が知らずに言ってるとしたら情報音痴
594イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 19:44:54 ID:CRdUweRi
え?清水になんかあったの?
595イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 19:52:10 ID:Vjl3bG3e
なんだ?
吐き捨てでなんでこんなに叩かれるんだが。

電撃の関係者って叫んでる奴と同一人物か?
596イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 19:53:37 ID:bnOtJg7j
>>594-595
お前らの目の前にあるのはただの箱か?
597イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 19:59:30 ID:CRdUweRi
>>596
清水文化でググったら本人のサイトがあったから見てみた
なんか中学生の落書きみたいなイラストがあった


で、清水になんかあったの?
598イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:00:18 ID:g6PNtnn5
ウィキペでも覗けよタコ
599イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:04:35 ID:CRdUweRi
編集のミスで絵の手当てがつかずに連載中断
その軋轢で仕事無くなったってことかー

理解した
以下滞りなく話を続けてくれ
600イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:07:43 ID:X9gp9gf0
グーかグーグルで『毒電波』又は『毒電波日記』で検索してみ

ところで関係微妙だがエロゲンガーて最近女史が主流なん?
601イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:09:28 ID:67sys8Zs
>>589>>591
サンクス。2巻以降が面白いのか。
もう読まないつもりだったけど一応買ってみる。
602イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:16:53 ID:HBQ9WIuU
俺は学校を出ようは2巻以降も駄目だったなぁ。
あの概念論の応酬がだるい・・・。
603イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:22:14 ID:CRdUweRi
>>600
みてきた リアルでこんなことやってたのか、オモロイなぁ
清水作品はどれも面白いと思ってなかったが、
それをけなすのが絵だけのツマラン漫画しかかけない人だと妙に面白い
604イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:25:13 ID:nULuqK3K
アニメ化のあたりから気にはなっていたまぶらほを、スカパー放送中ということで読み始める。
とりあえず長編の第1巻「ノーガール・ノークライ」を読んだんだが、なんか全く面白くない…
605イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:26:33 ID:g6PNtnn5
>>604
あれは短編が主です。
あなたは簡単に言うとハンバーガーのピクルスを食べて、
ハンバーガーがまずいと言っているようなものです。
606イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:29:04 ID:Vjl3bG3e
いやまぁ見てきて清水には同情するが、
興味ない作品なんて普通どうなってるか調べるはずないのに
情報音痴とか言われるのは納得でき(ry

まぁ清水作品貶したら、アンチじゃなくても儲に七瀬認定されるのは覚えとく。
607イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 20:35:27 ID:nULuqK3K
>>605
そうか。いやまぁ、つまんないの我慢して最後まで読んで、
あとがき読んでやっとそれわかった時にはすげぇ脱力したんだけど、
とりあえず短編の方を次に読んでみる。
608イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 22:32:18 ID:9g5N8ocv
>607
あれはメイド編が局地的に人気です。
あなたは簡単に言うとホットドッグのマスタードを飲んで、
ホットドッグがまずいと言っているようなものです。
609イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 22:41:07 ID:6pYrNpVX
>>608
いきなりメイド編を読ませようとするのはいかがなものかと。
あなたは簡単に言うとケンタッキーのビスケットはおいしいからといって、
初めてケンタッキーに行く人にまずビスケットを食べろと言っているようなものです。
610イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 23:35:04 ID:X9gp9gf0
>>606
七瀬葵は今
あとまりお金田といたる氏ね
611イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 23:45:18 ID:tHkVVgTI
ていうか清水文化のくじびき勇者さまってタイトルで
くじびきアンバランスと被ってないか?
丁度アニメ化されたところでネームバリュー的に負けてて
若手のパクリ作品とみなされて仕方ないような
612イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 23:50:06 ID:zV6bsU+5
若手っつーても清水と木尾のデビューは二年くらいしかかわらんのだけどな
613イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:12:25 ID:LkdRwOOJ
>>611
清水は全作品不運に見舞われてるな
気象は絵師のせいで再三のトラブル
ラジあんは葉っぱとタイトルがかぶる
どりまいは気象トラブルに巻き込まれてあぽーん
くじびきはアニメとタイトルがかぶる
614イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:27:04 ID:RnX9hqT1
>>612
「売れない作家」だと言葉悪いから若手とぼかしてみた
全体の流れみると「理由はしらんけど富士見からホされた作家が
食うために新興レーベルでパクリ気味の速製品つくった」印象

>>613
ラジあんの時も思ったけど、売るためにわざとパクってんじゃないの?
二度目はさすがになぁ
615イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:28:15 ID:DkVkGW4X
清水はいい加減タイトルのつけ方を考え直すべきだと思うんだ
616イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:29:32 ID:xuQ22cq8
>>614
もろバレするパクリして売れるわけねーだろ。
617イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:30:51 ID:3JJrrfJV
くじアン自体はかなり前から名前だけはあったわけで、
普通それに被るタイトルはつけないよな
作家もだけど編集の人間がちゃんとダメだししろよと思った
618イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:32:49 ID:3JJrrfJV
>>616
MSがiPodもどきを売り出す世の中ですよ?
619イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:38:53 ID:kg9zvLQ2
清水文化って気象ネタが引き出しの全部なんじゃないかと思ってる
ラノベ読者層に馴染みのない気象ネタでウンチク系的人気&絵人気で売れたのを、何故か作家で食えると勘違いしちゃったみたいな
620イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 00:39:58 ID:EtJoDdx1
ていうかぶっちゃけ、清水ってここで語るほど「人気ある」かって気がしなくもない。
621イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 05:12:40 ID:bQ8hyhTS
ttp://d.hatena.ne.jp/yomimaru/20061128#book
ここのHPの一般層に支持されてるけどマニアからの支持の薄い作品っていうのが
ここで語られやすいのばっかだな、やはり
ハルヒはかなり一般層に支持されてるけど、マニアからも一定の支持があるのでランキング入りして無い
622イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 06:46:42 ID:IUnINBKW
一般よりマニア層の好みってのが下にモロはまりしてて笑った。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126236406/230
623イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 07:05:19 ID:J05Tu2n4
つーかこの統計分析って本当はこのラ自体でやるべきことだろ。
624イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 07:28:42 ID:n3gi2dQX
>>620
新刊が大阪屋の文庫売上情報で338位というのを「人気ない」と見るか、
新興レーベルで同月発売の中で一番上位なのを「人気ある」と見るか、
その差異は人それぞれかと。
625イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 08:25:51 ID:kg9zvLQ2
HJ文庫のラインナップみりゃ、その中で月別一番ってのは人気の証にゃならんと思った
626イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 08:30:17 ID:fa3k9oQQ
>>614
ラジあんはLeafのより先だったみたいだよ(DM掲載だったっけ?)
俺も新刊で出た当時に書店で見たときは笑ったけどw
627イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 09:17:10 ID:xSY39Lnq
>>620
清水は好きになった人は作家買いするほど好きになるらしいが
好きになれなかった人は毛嫌いするのがデビュー時からの流れらしい
一体何が毛嫌いさせる原因なんだろね?
毛嫌いしてる人からすれば真逆の疑問だろうけど
628イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 09:24:15 ID:NVHYr4Go
儲とアンチって構図が出来るほど注目される作家じゃないと思うが
俺にゃHJラインナップにある名前だけは時々見かける微妙作家の1人でしかない
毒電波ネタは面白かったけど清水本人はネタに関わってないしなぁ
629イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 09:27:53 ID:OHPA5969
例の富士見騒動で名前だけは知られるようになったんじゃね?
俺も富士見スレ見ててそれではじめて知ったし
630イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 12:03:17 ID:O7EuYU9l
>621−623
本来は分けてやるべきランキングを無理矢理一つにして
自称通のお勧めを「世間ではこれが一番」って印象操作してんのに何でバラすかね。
631イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 12:05:33 ID:EtJoDdx1
このラのランキングの信憑性は、狼1位で地に落ちたな。

いや個人的には好きな作品だけど、いくらなんでも年度ベストに選ばれる作品じゃないだろw
新人の中のベストとかならともかく。
632イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 13:11:58 ID:dyaiyzMX
>>631
マニア層の好み、だから新人でマイナー受けする作品に過度に票が集まるんじゃね?
なんか「俺ってわかってるー」てなオタ的マイナー志向が出やすいのかと
633イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 13:39:39 ID:dAXdh+Jl
つーかさー、上の分析だと、完全にマニアを名乗るご存知書評連中が
ゴリ押しで一位取らせたってことじゃん(狼自体は嫌いじゃない、念のため)。

これって、仮に送られてきた票数自体を操作してなかったとしても
連中が取らせようと思うものに取らせられることが証明されたって事だよな。
634イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 14:36:27 ID:bQ8hyhTS
今年の狼は順当だろう
2ラ大もライサイ杯も獲ってたわけだし
中高生アンケートっていう方があてにならん…
ほんとに読んで面白いと感じたのか?
アニメ化されたりして知ってる作品を挙げただけだなこりゃ
っていうかほんとに集計したのかも怪しい…どこの中高生に聞いたんだよ
635イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 14:37:00 ID:RXFmmE0i
このラノとかって初心者は濃すぎてついていけないが、
マニアには物足りないというすんごいターゲット狭い雑誌だよな。ニッチにもならない。
有名どころは全部読んだけどというような極々狭い層にしか受けまい。

>>631
ノリが完全ラ板大賞だよな。本全般の中からオススメじゃなくて
マイナー作家の中からの発掘が目的というか……。じゃあそう書けと。
636イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 14:43:37 ID:Xevxucpo
それだったらわざわざ自己顕示欲丸出しの本作らなくても
ラ板大賞見せればいいような気がするんだが。
637イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 15:10:59 ID:bQ8hyhTS
1位/狼と香辛料
2位/涼宮ハルヒの憂鬱
3位/戯言シリーズ
4位/半分の月がのぼる空
5位/キノの旅
6位/とらドラ!
7位/終わりのクロニクル
8位/「文学少女」シリーズ
9位/空ノ鐘の響く惑星で、
同9位ある日、爆弾が落ちてきて

1位こそ作家・Web投票の圧倒的な支持で狼が獲ったけど、2ラ大とはノリは違うだろ
ハルヒ(憤慨)が今年の一位かと言われれば違うと思うがな…
638イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 15:12:04 ID:lfST9Uvg
だからさ、ネット書評家たちが選んだライトノベルは別枠で普通に集計してりゃ文句もないわい。
なんで層の違うものを混ぜて自分たちの一押しを総合一位に偽装にして祭り上げるのかって話だ。
分析とか統計の分布傾向とかを本人たちがやらない理由って>630と>633以外にないだろ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 15:14:06 ID:lkpBAz3H
文学少女って何だ?
9位にまで入ってる割に初めて聞いたぞ。
640イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 15:16:17 ID:JGB6wyFO
とりあえずガイドブックスレ池お前等

つーかあっちの早く1000までスレ使って、過去スレ纏めた新しいスレ立てれ
641イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 15:27:12 ID:Xevxucpo
>639
文学少女と死にたがりの道化/飢え渇く幽霊(野村美月/ファミ通文庫)
上半期のラ板大賞でも健闘してたはず。
642イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 15:56:21 ID:nClkaj0X
本気で印象操作したり狼を祭り上げたいならモニター票を公開しないorいじってる
偽装はして無いだろ
2004はハルヒ、2005は戯言が1位だし、マイナー作品を持ち上げようって意図は無いだろう
集計したらこういう結果が本当に出ちゃっただけだと思う
売り上げランキングじゃないんだからこういうこともあるだろ
643イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 16:01:44 ID:BRKppwLd
そりゃそう言うだろうな
644イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 16:03:47 ID:mCoKAKJd
偽装っていうか1位を取らせるための書評側の票調整だろ。
まあ、よくあることなんじゃないの?
645イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 16:10:17 ID:nClkaj0X
狼が中高生モニターで0票っていうのを公開してるのを見てガチだと思ったけどな
646イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 16:14:07 ID:ev8YYsG/
>>642
いや、偽装はしてないだろうけど、一般とネットと書評サイトの3つの投票結果を傾斜配分して総合ランキング出してるんだろ?
それで狼が一位になっちゃうってことは、やっぱ算出基準に問題あるんだろ。

つーか、このミスとかこのSFと同じように、特定の書評家とか店員だけに投票権与えて、
完全に「通が選んだランキング」にしちゃう方式がいいと思うんだがな。
ブラックボックス一切なしのガチ投票で決まるし。
647イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 16:44:02 ID:79Umc/DU
>>637
それって今年出た小説で面白いもの、ってわけじゃないんだな
去年で終わってる終わクロがはいってるあたり、単に
好きな作品を挙げました、ってだけのような
2006年とか付ける意味ないじゃん
648イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 16:48:47 ID:Xevxucpo
投票期間の問題とかで05年末に出た本の一部が
投票対象に含まれてたんじゃないか?
649イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:23:00 ID:5Lp6LijU
>645
俺は一般が票を全く入れてないのを堂々と1位として発表してるあたりで
逆に「この一位、審査員だけで選んでるじゃん。一般が入れる意味ねえ」と思ったよ・・・
650イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:32:09 ID:NLl1YiwJ
本は読んでないが審査員票で1位が成立するってすげえな。
それで読者が選んだとか言っちゃってるの?
651イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:38:41 ID:y7XRY9N5
結局どんな集計方法でどんな結果が出ても誰かが文句をつけるということでよろしいか?
いい加減専用のスレでやってくれ。
652イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:51:29 ID:NLl1YiwJ
集計結果を分けてたら文句言わないんじゃないの。
恣意的って去年も言われてたけど変わってないのな。
653イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:53:07 ID:fUCdbxLY
何とか一般論に落として誤魔化そうとしてるのがいるね。
つか専用スレ誰か立てて。
654イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:53:48 ID:DkVkGW4X
ラ板大賞スレの余りでやれば
655イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 17:57:36 ID:yyiML0px
>>649
一般投票は票入ってたじゃん
どっかから集めてきたとされてる中高生モニター票は0だったけど
656イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 18:00:39 ID:yyiML0px
審査員は全員ラノベ批評サイト持ちじゃなかった?
不透明な票はモニターの方だろ
657イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 18:08:51 ID:ev8YYsG/
>>655
一般から無作為抽出のモニターからの票が0票でも、
サイト持ちの票とネットでの投票だけで1位になれるってのなら、
一般モニターの票って集計に加える意味なくね?

ライト層も考慮した総合ランキングのつもりなんだろうけど、全然考慮されてないじゃん。
658イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 18:53:56 ID:dzQkvW3p
だから>638なんだろう
659イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 18:54:00 ID:umREgMki
充分考慮されてるだろ。
狼が例外なだけで、他は一般層の順位と大きくは違わないじゃん。
それに、マニア層にここまで評価された狼は本当に凄いとも言えるんじゃないか。
660イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 18:56:02 ID:dzQkvW3p
そりゃいくらなんでも必死すぎ
661イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 19:26:53 ID:VoFJ24WB
狼は本スレの妄信っぷりに驚いた覚えがある

作品自体はそこそこ面白かった
662イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 19:35:40 ID:hsNWcKld
「マニア層に評価された」っていうのが
本当に見る目のある奴に(そんな奴がいるとして)
評価されたってことだったらすごいかも知れんが
実態は>622なんだろ?
663イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 19:41:45 ID:wHDTX5oI
書評とは名ばかりの自己主張の道具だしなー。
そんなキモい連中に勧められてもってのがある。
どいつだっけか、巻末に調子こいて書いた解説見て虫唾走ったことがある。
664イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 19:53:47 ID:DkVkGW4X
ネット書評家たちは過剰な自意識を持って(それ故)自意識の範疇だけが
世界(セカイ)であると認識しちゃってるんだよ
665イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 20:18:25 ID:JGB6wyFO
あー、いい加減別スレ池と思ったが、
ガイドブックスレが990でdat落ちしたのか。

誰か次スレ立ててそっち誘導汁
666イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 20:43:03 ID:AVP9zxd9
>>629
ふ、富士見騒動?!
毒電波とは違うのか?
667イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 21:02:37 ID:PYx3lIi8
富士見騒動ってのは毒電波の件でもわかるように
富士見の編集が糞なんで、中堅どころの作家が
別レーベルで書くようになってきt
668イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 21:16:54 ID:eO5pBmEP
編集現場が糞なのと上層部は口約束しただけで仕切り直しを蹴ったため
もう別のレーベルで出版準備中という話
ついでに編集者が一部入れ替わってるけど
この事件の当事者は誰一人処分されてないという話
むしろ作家を切り捨て御免して黒歴史にしただけ

て、ここで話す話題じゃねーしw
669イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 21:22:37 ID:ev8YYsG/
まあでも、富士見(角川)を飛び出てHJとかの泡沫レーベルで書かざるを得なくなって、
結果が大阪屋300〜400あたりなんじゃあ、冷静に見ればどう見ても負け組だよな。
もちろん、本人のプライドを別にすればの話だけど。
670イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 21:55:35 ID:FVVpfYpA
だなぁ
つか、そーゆー作家ばかりHJってイマイチな本ばかりで
レーベル的に魅力感じないんだよな
編集がヘボでこのままソノラマみたくなったら移った人らどうすんのかね
671イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 01:10:19 ID:I3M5p4zs
バッカーノ!がアニメ化だってよ

たいして今人気ないのばっかりアニメ化てどういうこと?
672イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 01:20:17 ID:VV1deq4O
今人気あるのは物語がまさに展開中のだから、物語をまとめにくいとか、
下手にアニメオリジナルの結末をつけると原作儲に総スカンくらうとか、じゃないかな。
(長期継続中のは、途中で何度も「とりあえずの最終回」があるからそれを利用できる)
673イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 01:46:20 ID:sZayzdDu
>>672
その方法論とったBBBは空き巣狙いのデイリーランキングにすら入らない大惨敗なわけだが。
674イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 01:47:09 ID:KPlqgZ+D
バッカーノ!人気なかったっけか。
675イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 01:50:39 ID:sZayzdDu
売り上げは大したことないな。電撃の中では中の中から中の下くらいか。
676イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 05:10:02 ID:AhAcRq93
シャナやキノみたいにバカ売れしてはいないが、どれもコンスタンスに売れてる印象>成田

アニメ化のタイミングとしては禁書あたりの方がよかったと思う。
677イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 05:50:18 ID:Fk4KRLXH
アニメ化に向き不向きがあるのではと思ったり

護くんアニメ化を聞いたとき正直マジかよ、と思ったが見てみると悪くない。というより原作よりテンポがいいので個人的には楽しい。
バッカーノ!は、ある程度長さもエピソードもあるから、うまくやれば結構面白いのではないかと。

しくじったら超駄作になりそうだが

678イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 07:11:21 ID:9Hxguf6V
アニメ向きじゃないと言えばハルヒだな。
なにせテンポは悪いわ盛り上がりは少ないわ説明シーンは多いわ地の文の一人称が売りだわで
ファンからはアニメ化したら間違いなく駄作だろうと言われてたな。
まぁだから結局は作り手が問題か。
679イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 07:56:26 ID:EaOPFs0P
は?京アニがハルヒやるとかふざけんなよあれ明らかにアニメ向きじゃないだろこれ企画した奴出てこいあーマジもったいねぇ




そう思っていた時期が
僕にもありました
680イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 08:21:42 ID:irwliafb
けどあれの出来が良い部分は原作関係ないのがなあ。
681イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 08:45:39 ID:GYHEUSC8
ぶっちゃけ原作は次面白くなかったら切るレベルだし
682イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 10:04:39 ID:bMMDChqL
ハルヒの大当たりのお陰で、二匹目のドジョウ狙いの出版社多いだろうなぁ
683イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 10:48:43 ID:sE6wpuz9
しかし売れるかどうかは別問題な罠
684イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 11:47:32 ID:XPOkfLrG
>>677-678
俺も思った。まさかあんなに名作になるとは……。
野球とか原作だとほんと退屈なのになあ。
685イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 12:45:27 ID:SixZ5DO1
アニメはいい動きしてナンボということが良く分ったな。
原作はキャラ提供しただけだが。
686イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 13:05:03 ID:cFmdozsZ
キョンの一人語りがなかったらあのアニメは成立しない。
687イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 16:44:12 ID:I3M5p4zs
杉田なんか氏ねばいいのに
ハルヒ@平野綾は成功したがいらない、原作なんか無視もいいトコだよ

つか後半オリジナル展開やるから・・・
688イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 17:22:36 ID:HI38ixNw
オリ展開ってサムデイと孤島改変だけじゃん……しかも作者がシナリオ書いてるし。
つかこれ以上はスレ違いな。ハルヒはアニメ化前から十分人気はあったんだし。
689イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 17:28:21 ID:aBn1AxCT
でも、ハルヒは何で人気?って思うのはわかるな。
1巻から最新刊までの落ち込みがすごいけど、その最新刊でもスニーカーで断トツ。
1巻読んだ8割以上がアンチになっても、いまだ断トツなのはすごい。
なぜ、それほど多くの人が買ったのか。そこが知りたいところだな。
690イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 17:44:16 ID:I3M5p4zs
某大賞作品のヴァンパイアの作者が死んじゃったからな

もしかしてハルヒのダントツ人気てそういう裏があると
691イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 17:47:26 ID:QwyWYNn5
一位だから。人が人を呼ぶ、人気が人気を呼ぶ。
692イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 18:06:07 ID:SkMbI1BB
え?

ニャー速とかコピペブログが祭り上げただけだろ?w
693イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 18:09:19 ID:725uVoe3
本当に面白いのかって聞かれたら疑問符しか付けられないもんなあ。
アニメ見て原作買った連中は、この人気に何も思わないんだろうか。
694イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 18:12:45 ID:XguyhZjg
5%のベストより50%のベター
695イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 18:31:04 ID:7TqlH9Wf
地力が無いと祭り上げてもスルーだろ
696イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 18:36:54 ID:bRrRxIa/
>>689

総購買人数 1000人× 面白いと思った人 30% =買い続ける人 300人
総購買人数 100人 × 面白いと思った人 80% =買い続ける人 80人

上段がアニメ化で成功した場合の例。
下段がアニメ化も何もしない場合の例。
つまり、総購買人数が違ってくるから
作品自体の面白い面白くない関係なく、売れる。

まあアニメ化はマーケティング理論上、購買者行動全てを網羅してるから
アニメ化して更に成功したのと、それ以外ではかなり違ってくると思われ。
697イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 19:14:13 ID:EPM7bS/g
>>696
アニメ化前からスニーカーでトップじゃなかったか?
698イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 19:42:24 ID:+U/qOKkY
ハルヒのアニメも作画がスゴイだけだがな。

憂鬱の話でキョンを視聴者と同じ視点に立たせた迄は良かったが、
長門が設定を解説する前に野球の話入れて、
キョンの立ち位置と視聴者の視点が乖離した時点でフザケンナって感じだったな。

複雑な構成と意味不明な構成を取り違えた駄作。
699イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 19:54:52 ID:7TqlH9Wf
流行を否定することで人とは違うとアピールしているようにしか見えないから困る
700イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 19:59:35 ID:tbV4Aasw
ハルヒの爆発的な人気の理由は、「皆知ってるから」てのも大きいと思うけどな。
皆知ってるから他人と語れる機会が多いし、語ることに面白さを見出せれば、
作品自体が大して面白くなくてもあまり問題がない。
そしてハルヒの内容はそこそこに語りやすかった。
701イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 20:11:57 ID:oUP/71Ww
「皆知ってる」って状態になるまでが滅茶苦茶大変なんだろうにww
702イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 20:14:28 ID:7TqlH9Wf
ハルヒ人気有る→なんで?→皆知ってるから→なんで?→
アニメ化されたから→なんで?→人気有ったから→何で?→皆知って(ry
703イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 20:23:28 ID:HI38ixNw
このスレで人気に疑問を呈する人の一部は、現実に多くの人が楽しんで読んでるという事実から
目を背けてる傾向があるから困る。
面白くなくても売れる、というのの代名詞にリア鬼が上げられるが、
ネットで基本的に悪評しか聞かないリア鬼(それでも例外はあるが)と、すくなからずの層がそれなりに
支持している各売れ筋作品とはそもそも次元が別物であるし。

本当に面白いのかと聞かれたら疑問符しか付けられない? 普通に面白い面白い言ってる
無数のネット上の感想は無視か? 1巻読んだ人の8割以上がアンチになった? ソースどこさ?
客観的にとまでは言わないが、持論の妨げになる要因はすべて否定にかかる=まず否定ありきで
論理展開するのはどうかと思うよって話。
704イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 20:24:36 ID:7SMpALvq
>>637
今更だけど、これどこのランキング?
705イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 20:51:10 ID:VUMcmbuR
>>703
エンコリの青組みたいだな。そのパターン。
706イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 21:06:51 ID:bRrRxIa/
>>697
アニメ化前から人気あったのは確かだが
アニメ化がなければ今もトップだったかどうかは怪しい気もする。
アニメ放送中は既刊の全巻が売上ベスト50だか100に入ってた。

まあ、ハルヒが絵だけで売れてるってのはない。
ツンデレ萌え、典型的萌え、無口系萌えと三種そろってて
このどれかに好みが当てはまる人は結構いるだろう。
また、キョンみたいな主人公像が好きな人も多いだろうしな。

あと、SF属性やミステリ属性も取り込める感じでもあるし。
なんつーか、幅が広いというか、ごった煮というか。
707イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 21:40:57 ID:r/IPyTma
チラッと見たがハルヒはアニメも全然面白くなかったなんて言い出せない雰囲気…
708イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 21:48:16 ID:sE6wpuz9
なんだかアニメスレになってないか?
709イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 22:23:49 ID:VV1deq4O
まぁラノベの人気とアニメの関係はスレイヤーズの頃から切っても切れないからなー。
というか、ラノベの成立そのものがアニメのノヴェライズが起源のような気もするし。
710イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 22:27:37 ID:dlcQDPs3
とりあえずハルヒ厨は、アニメに関しては、
アニキャラ個別板の内ゲバと、アニメ2での迷惑行為片付けて、向こうで語ってください><
711イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 22:37:31 ID:uUbb6Kot
>706を要約すると、ラノベとして出来が良かったからハルヒは売れた、でよろしいか?
正直一巻で切ったけどな。内容の好みが合わなかったから。
712イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 22:39:36 ID:oUP/71Ww
>>709
正確に言えば“起源のひとつ”だな
713イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 22:57:42 ID:I3M5p4zs
AIR大ヒットで調子に乗った京アニが当時人気ダントツ(確か?)のハルヒを採用、又も大ヒット。
されど原作が完結してないため、一部内容が改編されるなどして原作ファンから少なからず批判された。
俺的にはスレイヤーズや星海以降絶大な人気をもったラノベをアニメ化して面白かった作品は皆無だと思う。
ハルヒは原作では消失が神とされてるが俺には寧ろ今まで(三巻まで)の作品が良かったのにそれで沈没したように思えたわけだが。
714イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 22:57:42 ID:RFSDKrkx
ハルヒは合う合わないはあるけどファンが多いのも事実ってトコだろ。
俺も一巻で切ったクチだから詳しいところはわからんけど
715イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:00:59 ID:JoKKBBmq
フルメタの存在がいろんな意味で無視されてるな
716イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:02:18 ID:dzOJiPdP
釣りだろ
ツッコミどころ大杉
717イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:03:08 ID:sE6wpuz9
谷川作品はどれもクセ強いよ、萌えで包んだSFって感じ
ツボに入るといいけど、ちょっとズレると物凄く嫌うと思う
718イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:19:45 ID:8UvyFJCe
んー逆のような。
SFをまぶした萌え。
萌えで包んだSFっつうと星の、バベルとか第六大陸とか、
星海シリーズとか俺的にはそんな感じ。

…俺がズレてるような気も、しなくもないけども。
719イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:30:53 ID:tbV4Aasw
萌えなんてオマケです、エロい人にはそれが分からんのです。

って作者の考えが見え隠れしてるような気がするな、谷川作品には。
俺はそれには同意だし全く構わんけど、これを嫌う人も多そうだ
720イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:34:54 ID:I3M5p4zs
>>715-716
ふもっふ(そもそも無印と3はアフォ認定)以外は全く興味なし
721イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:37:11 ID:VV1deq4O
>>718
それに同意。
ハルヒにおけるSF分は、キャラのための設定でしかないという気がする。
まぁいろいろ続編を書くなかでSF設定からふくらませたエピソードもあるだろうけど、
基本的にはキャラをおもしろがるための設定だと思う。
だからSFは従で萌えが主(キャラ中心という意味で)だと思う。
722イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 23:56:01 ID:yP54Aalh
>>718
第六大陸にはまぶした萌えすらない気がするが……あれで萌えかぶってるんなら殆どの小説は萌え小説じゃね。
ハルヒは一巻に関しては、萌えのためでもキャラのためでもSFでもなく、単にストーリーの為の
ギミックの為の設定という感じだな。実際、憂鬱はキョン・ハルヒ以外のキャラ性は非常に薄いし。
だからこそ、キャラとギミックを両立した消失が最も評価が高いんだろうけど。
723イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 00:09:11 ID:MHhSdmSD
なんつーか、キャラ人気は全部萌えでくくっちゃってる人がいるな
語彙が無いのか、脳内イメージの段階で単純化されちゃってるのか
724イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 00:52:08 ID:eEeJFnhQ
>>699
お前が長文を読めない(読解力が皆無)のは良く分かった。
つーかハルヒのアニメを嫌いな奴は流行り物が嫌いなだけだ、なんてどんだけ幸せな頭してんだ?
きっと悩みなんて無い人生送ってるんだろうな、羨ましいよ。



それは兎も角、萌えキャラってのは主に設定面でキャラが確立されている様な気がする。
物語の為にキャラクターが居るんではなくキャラクター在りきで物語を構築していると言うか。
問題は、その手法はあまり長篇向きじゃないにも関わらず無駄に長々と続けてグダグダになってる作品が多いって事か。
725イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 00:59:15 ID:BiU2I+RZ
>>724>>698
ここアニメスレじゃないんだけど
726イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 01:02:15 ID:gmb/OpLz
>>725
文章のイタさから多分>>713だと思う
アニメの話題は放置でいいんじゃね?
727イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 01:05:58 ID:KfT4EWrF
まずキャラを強烈に立たせて、そしたらストーリーは強烈なキャラに引っ張られて転がっていく
というのは小池一夫の有名なキャラ立て理論だが、
本来漫画のために考えられたこの理論を小説に適用してるものがラノベには多いと思う。
まぁラノベには漫画的感性による小説という性質の物が多いから
漫画的理論で書かれる事も不思議はないかも知れん。
728イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 01:31:24 ID:Dfx6q4Pc
今ラノベを書いてる層は、もろに漫画世代だからな。
よくもわるくも漫画の影響を受けてる……というか、小説と漫画の区別は薄いんじゃないかと思う。
俺だってラノベも漫画もそれ以外の一般文芸も同じ感覚で読んでるしなー。
729イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 01:45:44 ID:7uPMscr4
>>728
>>小説と漫画の区別は薄いんじゃないかと思う。
どういう理論でそうなるのか詳しく。
そもそも小説と漫画を同じ感覚で読むという事がまずわからんw
730イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 02:09:25 ID:AzDwT1If
>>728
その感覚は理解できる。

俺は小説も漫画も映画もアニメも、同じ「物語」って捉えている。
731イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 02:13:07 ID:YaTEUoQF
まあ表現方法が違うだけだしな
個人的にはアニメだけは認めないけど
732イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 02:31:06 ID:JoxQxrc4
>>729
>>728じゃないが、擬音の多用、極端な反復、ページ単位での演出(1ページ使って文章が一行だけとか)
みたいな、単に状況描写の手段としてだけでなく視覚に訴えるツールとしての文字の使い方ってのは
漫画世代の作家特有の文章技術だと思う。
小説としては飛び道具じみててあまり好きになれないけど。

つか、多分>>728の言いたいこととは全然違うんだろうけど。
733イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 03:46:18 ID:mRQBR1Cx
バッカーノの列車のどっちか忘れたけどアイザックがレイルトレーサーの話をするあたりは
見開きの挿絵こみでそういう巧いページの使い方だったと思った。
734イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 05:07:50 ID:GcoarKEI
キャラとギミックの両立って意味じゃ消失はハルヒの中では確かに一番だと思う。
ストーリーの盛り上がりを最終的にキャラクターに落とし込む構成
735イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 08:38:16 ID:fJZwenIK
>>729
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E7%B4%A0%E5%AD%90

>>728
笹本祐一は映画より金がかからないから小説を書いたと後書きで書いてたし、誰か忘れたけど漫画家に
なろうと思ったけど絵が書けないから小説を書いたというのもどっかで見た覚えがあるな。
736イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 10:07:40 ID:DxhwLril
売れるが勝ち
737イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 10:15:18 ID:bbAiJTG8
>>728
というか、売る側がそう仕向けてるような
ラノベはもろコミックの文字多い版でしかないし

ラノベってコミックからのステップアップ的位置づけで、
一般小説愛読家が暇つぶしに読むもんでもないっしょ
後者は星新一のショートショートとかでしょ?読むの
738イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 10:18:50 ID:lvAxXq3w
つーか漫画みたいで何がダメなのかちっとも分からんのだけど。
小説はもっと高尚なもの、とかいう夢でも見てんの?
739イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 10:21:42 ID:2OVVswww
誰もダメとか言ってないのに何が劣等感刺激しちゃったのかな?
ちゃんと言ってくれないと先生もどうしようもないよ
740イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 10:39:39 ID:fJZwenIK
>>737
「一般小説愛読家」に限定するならそうだろうな。
俺はただの読書家だから何でも読むけど、電話帳や辞書までは読まない。
741イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 13:58:31 ID:kZvSw2Fe
>>740
電話帳はともかく、辞書はそれなりに面白いぞ。
742イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 15:04:03 ID:fJZwenIK
>>741
だらよの主人公の趣味だしな。
面白いけど、頭から通して読もうという気にはならん。
743イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 15:13:33 ID:Dfx6q4Pc
>>737
漫画からラノベに入るとか、一般小説からラノベに入るとかならそうかもしれないが、
今の若い層ってむしろ全部ごっちゃに入らないかな?
小〜中学生でジュブナイル(まさに星新一とか)を読む、中〜高あたりで講談社文庫や
ノンノベルスに手を出す、それらと平行して漫画やラノベも読む、みたいな。

自分的にはラノベと漫画と一般小説の違いは読みやすさ(読むのに掛かる時間)と内容のノリくらいだ。
映画を見るときに3時間ものの洋画を見るか1時間の変身ヒーローものを見るかとかそういう程度の違い。
744イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 15:17:17 ID:5qKzV3Yh
すごいな
ほとんど単発IDだけで会話が進行。
書き込まれるときは同時間帯の連投

典型的な自作自演進行スレですな…カワイソス

745イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 15:29:13 ID:Dfx6q4Pc
この板で単発IDに反応する奴は……
746イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 16:07:15 ID:/gfiL3uJ
毎回の事ではあるがこのスレには大体4人の常連が間を置かず書き込んでいらっしゃいます。

最近どうしようもないヲタクを主人公にしたアニメや漫画、ラノベが流行ってるようですが売れる理由が分かりません。
747イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 18:11:07 ID:6Hi6nuj5
ヲタクが増えたからだろ。
748イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 18:18:34 ID:44p7R8rc
>>744はコピペだよ
749イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 18:29:03 ID:CfK7IpgR
>>746
その常連の内の一人がお前な訳か

>最近どうしようもないヲタクを主人公にしたアニメや漫画、ラノベが流行ってる
と思う理由、また該当する作品を提示してくれ

というかラノベ以外は管轄外だから出て行ってくれ
750イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 19:45:32 ID:15igeb5X
ヲタク相手に商売してんだから当然
751イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 19:57:26 ID:PPYL5Rds
まあいいんじゃね?
ここは「こんなのが売れるのヤダヤダ」って駄々こねる子を
皆でいじくりまわして遊ぶ隔離スレなんだし。
752イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 20:47:27 ID:s8qAVp20
>737

漫画
 ↓ステップアップ
(      )
 ↓ステップアップ
一般小説

という流れなら
括弧に入るのは『ジュブナイル』であってライトノベルじゃないと思うぞ

ライトノベルは作家も編集者も
「読者を一般小説にステップアップさせる」
ことなんかカケラも考えてないだろうし
読者も
「一般小説にステップアップする」
為に読むやつなんて居ないだろ

『ジュブナイル』にあった
「入門」「教育」「薫陶」などの要素を排除し
「読んでる時の娯楽・快楽」に特化したのが
『ライトノベル』であり
コミックっぽさは「読んでる時の娯楽・快楽」のための手段であって
「読者を一般小説に向けて成長させる」ための手段じゃないだろ
753イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 20:48:51 ID:+AJvTIG8
つかラノベに慣れると一般小説読むのが苦痛にならね?
754イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 20:57:40 ID:2RXwAeHl
正直、今時の読者のほとんどは、ジュブナイルとラノベの違いなんて意識してないだろ
コテコテの二次元の挿絵があるかどうかの違いぐらいだとしか思ってない
ステップアップなんて何処も考えてないよ
755イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 21:00:59 ID:7akWR9oR
>>753
別に……。
っていうか、一般小説もラノベも区別無く面白い本は読むもんじゃないのか?
756イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 22:09:23 ID:KfT4EWrF
>>753
ま、確かに頭の中のギアは切り替えるけどな。テンポ違うから。
懐石料理とイタリアンで味わう気持ちのギアを切り替える程度の話だ。
757イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 22:18:00 ID:/gfiL3uJ
NHK
げんしけん
乃木坂
まぶらほ メイド
758イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 22:28:44 ID:eEeJFnhQ
>>757
で?それらがどうかしたのか?
ちなみに乃木坂とまぶらほ以外は板違いだが?
759イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 22:34:50 ID:CTl+5KB1
いや、NHKは板違いじゃないだろw
760イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 22:37:34 ID:tyxB+G8v
どっちでもいいが主人公はオタクではないだろ
761イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 23:13:29 ID:4OAXn9R5
>>741
それには同意する
そういや村上朝日堂かなんかで村上春樹がそんなこと書いてた気がする
762イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 23:15:42 ID:Efs0+Rt5
>>752
漫画から一般小説へのステップアップルートって発想がおかしい
関連性ないのを無理に繋げてどうするよ
763イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 23:37:03 ID:FKfhrvix
>>735
>漫画家に なろうと思ったけど絵が書けないから小説を書いた

これ確か赤川次郎だな。
漫画みたいな小説といえば、昔はこの人だったんだけれどなぁ。
今じゃそれがライトノベルという一つのジャンルと化しとるんだな。
まあ、赤川次郎は本気だせばマリオネットの罠みたいなガチのミステリを
書けるわけだが。
764イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 02:18:20 ID:gqgaIpgQ
ラノベだろうが一般小説だろうが
本を読まない奴は読んでなかった気がするなあ
本読みでかつオタ寄りの人間が読むんでしょ、ラノベは

それとも「ラノベ以外は活字は読まない」っていう層がいるんだろうか
765イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 02:21:17 ID:CBZmsDtg
>>764
この板読んでると、そういう人もいるみたい。
で、そういう人は「ラノベなんて読んでる人はラノベ以外は読めない人だ」と決め付けてて
ラノベも一般小説も読むという人の存在を認めたがらなかったりする。
766イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 04:45:19 ID:m/XI9/9P
>>765
文意がよく取れないんだが
「ラノベ以外は活字は読まない」って言う層が
「ラノベなんて読んでいる人はラノベ以外読めない人だ」ときめつけている
のか?
767イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 07:07:55 ID:dzOVtfbN
ラノベと一般小説の境界がいまいち分からんのだが
768イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 08:53:56 ID:embDSJ5z
キモイかキモくないかに尽きる
ええそりゃもう、色々な意味で
769イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 09:00:14 ID:J2VmP256
ロードス島戦記ってそんなにキモかったっけなぁ
770イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 09:10:57 ID:6rrnjAzB
非オタだと、耳長女が裸でお化けと一緒に
踊っている口絵がある時点で気持ち悪く思いそうな。
771イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 09:18:39 ID:7d77NVeb
まぁ確かに言われてみれば、青と白のエプロンワンピース着た幼女が
きのこの上で煙草吸ってる顔つき巨大芋虫と話してるシーンよりはキモい気もする。
772イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 09:57:55 ID:cMwGjiPZ
イラストちっくな挿絵付いて無ければ
一般小説じゃね?
773イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 10:00:09 ID:2VgDcUYF
すると京極夏彦の多々良先生行状記はラノベですね
774イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 10:29:54 ID:hsBl3DJy
挿絵のないハードカバーで書けばラノベじゃなくなるんだな
高畑京一郎とか
775イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 10:31:18 ID:Tj4CIL2d
ラノベじゃなくてジュブナイルになるだけだったり
776イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 10:38:00 ID:7J3Etnbo
じゃあ有川やら橋本のハードカバーの奴もジュブナイルになるのか?
777イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:18:10 ID:+7U8aXQ1
有川は米澤ぐらい曖昧な存在だったしなぁ
どちらの世界でも浮いていると言うか
778イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:21:48 ID:2VgDcUYF
よねぽは何が悪いといって「春季限定〜」の後ろの解説が一番悪い
編集部は作者と読者に謝罪しろ
779イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:23:30 ID:CBZmsDtg
>>766
まあそう。至近な例だと>>753てそんな感じに見えないか?
780イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:34:13 ID:eoXndXFo
森博嗣とかライトノベルと大差ないし昔ほど区別はつかなくなってしまったな
全ては講談社のせいにしておこうw

でもコジマケンイラストが無い奥様はネットワーカも考えられないので
100%悪いとも言いたくないのが微妙なところ
781イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:39:26 ID:z7i6DYPJ
イラストなけりゃよく知らない人にはわかんねえよ
782イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:40:27 ID:B0iFtgzn
>774
メディアワークスで出したらライトノベル
新潮社で出したらライトノベルじゃない
783イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 11:42:31 ID:+7U8aXQ1
富士見ミステリー版。 挿絵 まりお金田
「激アルバイター・美波の事件簿 天使が開けた密室」

東京創元社版 表紙ミギー
「天使が開けた密室」

これは一般小説化でOK?。中身は同じだが
784イラストに騙された名無しさん:2006/12/09(土) 23:49:02 ID:dzOVtfbN
まりお金田てガルブラの絵師だろ?
最近のエロゲンガー出身の挿し絵師は皆女史でエロエロ絵ばっかり描くなw
785イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 00:08:42 ID:YQCqzqGs
春期限定いちごタルト事件と同じレーベルなので
ライトノベルから足抜け出来たとは言いがたい
786イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 03:32:24 ID:lP7JZSzj
ホワイトハートで出ている十二国記はラノベ。
講談社で出てる十二国記は一般。
787イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 08:19:32 ID:d9LjNgi2
そりゃ無茶だ
788イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 12:01:00 ID:8SIUBz9A
結論:イラストの問題ではない
789イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 12:02:39 ID:qlUgEWV4
ただ非オタの反応だとそうなんだよな。
790イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 12:09:38 ID:ojElwHWs
イラストがある=ラノベ
イラストがない≠一般小説
ラノベ≠イラストがある
ということですか
791イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 12:21:47 ID:U14IaDGk
つーか、そういうスレだったか、ここ?
792イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 12:35:08 ID:WcFtNiSF
>>790
そうなるな。
793イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 13:56:38 ID:kVozUBAb
イラストがあっても児童文学扱いの青い鳥文庫とかはどうなんだ?
794イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 14:29:14 ID:tZItltr3
ライトノベル定義論争スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061459445/
795イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 19:25:15 ID:QAUXpWLs
しかし、携帯小説とか山田某氏の売上なんかを鑑みるに
やっぱ売り方ってのは大事なんだなとつくづく思う。
796イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 19:45:09 ID:kVozUBAb
スマン一瞬ケータイ少女かと思ったorz
797イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 20:46:23 ID:o9yhls1y
次は星野夏のあおぞらあたりをプッシュするんだろうな
文章力は山田某氏と似たもの同士だが世間的な人気は取れそうだ

ライトノベルも独特な市場だが一般人気作と言うのもまた独特な市場
798イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 21:02:27 ID:Y5/xldpU
ライトノベルってなんで全部萌え絵なの?そういうジャンルなのか?
萌えヲタ専用の小説なの?何冊か買ってみたが。
799イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 21:17:05 ID:29hMq5Sl
>>798
スレタイも読めない人にライトノベルはちょっと高級過ぎるかな。
800イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 21:26:37 ID:kVozUBAb
>>798
具体的にどんなの買った?
801イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 21:37:12 ID:fYeJCTfX
>>798
単にあなたが萌え絵にしか目が惹かれないからそれしか見えないだけですよ萌えヲタ殿
802イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 21:40:03 ID:22ka1z4N
ここで萌え絵じゃない奴を挙げようかと思ったがめんどくさいので止めた
803イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 21:41:36 ID:9VZ57S2o
萌えの定義から語らなければいけないのでこのスレむきじゃないなぁ
804イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 22:33:01 ID:2/apCZwY
フルメタって何で人気あるの?

なにか女キャラに萌えるのでもなく、戦闘に燃えるのでもなく
イベントもgdgd(特に最近)、信者が言うほどリアリティも無い。
なんか全てにおいて中途半端なんだが、「何処」で売れてるの?
805イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 22:42:04 ID:22ka1z4N
最初インパクトで売ってしまえば、あとはけっこうグダグダでも中途半端でも
惰性で売れてしまうということがラノベでは多いんじゃなかろうか。
で、それがやたらに巻数だけは多いシリーズが多い理由じゃなかろうか。
806イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 23:03:38 ID:QAUXpWLs
>>804

その答はキミの内にある。
キミはなぜ最近あたりまで読み続けたのだね?
自分の胸に手をあてて、よく聞いてみることだ。
807イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 23:35:42 ID:cMKTkHfL
それじゃああれだ

HJ文庫はラノベか否か


ライトノベルではあると思うんだが、今時のラノベとしては垢抜けてないつーかなんつーか
808イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 23:47:13 ID:cOa6f7Me
>>807
垢抜けてないのではない
原点回帰しようとして滑ってるのだ
809イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 00:25:52 ID:E2oBmyZN
>>801
といっても極端なくらい萌え絵ばかりなのでエロゲみたいな感じ。
こんなの本棚おいといたら萌え漫画以上に友人とかになんかいわれそう。
買うのもちょっと買いづらかったし。

>>800
半分の月がのぼる空と狼と香辛料
810イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 00:28:54 ID:5SikKtHl
>>809
それでダメならマンガも買えないな。
811イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 00:29:25 ID:zWTuYmgX
>>809
まて
狼と香辛料は萌え絵・・・なのか?

俺は普通にキモい印象だった
なんか雰囲気だそうとして失敗したみたいな
812イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 00:34:24 ID:KDUvn3c/
半分は良くも悪くもその辺に転がっている特長のない絵。
石を投げれば似たようなものに簡単に当る。
でも狼は癖が強すぎる。あの中途半端なリアル絵は浮きすぎている
813イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 00:52:45 ID:nq+JsHXD
>>812
禿同

特にアップ絵は違和感を覚える
814イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 04:51:08 ID:BcsdDCkz
俺も話は好きだが絵見たときはうわって思ったw
815イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 17:29:03 ID:FR+y338d
半月はシャナより下手絵。
狼が萌え絵て何時の間に?
萌え絵て乃木坂とかかりんとかをいうんじゃね?
816イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 18:05:21 ID:lbk0MoKh
あと銀盤とか終わりのクロニクルとかも萌え絵っちゃあ萌え絵だろ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 18:32:04 ID:ujSDF6iY
また定義論争か
818イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 19:15:37 ID:Xr7AAf+V
狼、表紙だけ見ると非常に萌え絵だと思ったが。
ギャルゲーみたいな絵っつうか。
どうせこれは萌え絵じゃないあれは萌え絵じゃないとか言うつまらん諍いになるんだろうけどな。
819イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 20:05:42 ID:q4Gf3Buv
「萌え絵」を肯定的にとらえる人間と否定的にとらえる人間がいるからgdgdに。
「ラノベ」や「オタク」の定義論でも同様のことが起こるが。
820イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 20:10:39 ID:jcmt64Ef
>>818
今度本屋いったら恥ずかしがらず手にとって開いて見れ

トラウマ残りそうなホラー絵がでてくるから
821イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 20:55:09 ID:FR+y338d
>>818
具体的にギャルゲーぽい絵のラノベ教えて
822イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 20:58:57 ID:Htzv6EOs
まあ銀盤は余裕で萌え絵には入るわな
中身は良い意味で泥臭いけど
823イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:00:17 ID:5SikKtHl
>>822
読んでて「明日のジョー」思い出したラノベは初めてだ。
824イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:24:30 ID:Xr7AAf+V
>>821
具体的に?
それ、ギャルゲーっぽくない絵を聞く方が早くね?
ひとまず電撃の書籍情報をざっとオリンシスまで見て、デュアンはギリギリ最近のRPGゲーの絵っぽいとは思う。
ってか絵師がゲームのイラストレーターしてる人か。
後はバッカーノと椎名優かな。
オリンシスのイラストは俺的には論外の人だから話にくわえない。
その他は全滅。
825イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:27:48 ID:7h2yO7Uq
日本語でおk
826イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:33:45 ID:SKfWcu+n
ID:Xr7AAf+Vの感覚だと今の少年/青年漫画の9割以上はギャルゲ絵認定されるんだろうな……
827イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:35:10 ID:+OiE/10G
ラノベに嫌悪感抱いてる人でも、伊織ちゃんかわいいとかユウナはまじかわいいとか普通に言うんですよ
人間って怖いです
828イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:54:26 ID:Xr7AAf+V
>>826
俺は電撃大王とかあの手の雑誌に乗る漫画でもない限り、あまりそうは思わないが。
ネギまみたいなのはともかく。

単に俺が今ラノベで主流になってるふうなイラストと合わないだけだろ。
スレ違いを拡大してすまんね。
829イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 00:04:38 ID:+wJsSbOw
狼のイラストは割と少年漫画っぽくないか?
830イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 02:06:49 ID:t16aIXlE
萌え絵も何も今じゃ3次元にすら萌えが適用されちゃう時代に
俺は硬派だーなんてバカバカしいよな
831イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 12:32:55 ID:jxG0E30j
ラノベ大賞あるんだが、あれって小説部門以外にもう一つあったりするわけで

その当てとして振り分けられた
832イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 13:49:11 ID:FjrbkqAx
>>830
ああ、メイド喫茶のブサイクの萌えとか言う人なら
狼と香辛料のイラストにも萌えられるのかもしらん
833イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 21:54:36 ID:+9GMJhmQ
kk
834イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 22:40:09 ID:INfwLrL7
>>832
そうなると、もはや記号としての意味しかないなw
835イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 22:52:34 ID:eHgKIeFy
ここで蔑んで何か変わるの?
836イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 22:54:33 ID:B0jFAbM/
なんで蔑まれてると思うの?
837イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 23:14:15 ID:yMvaOcFv
>853
卑小な自我が満たされる。
838イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 23:19:20 ID:INfwLrL7
>>835
正論ばっか言ってると、嫌われるってことをいい加減学んでください。
839イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 23:24:05 ID:lcawlleX
だからここはそういう連中を隔離するタン壷スレなんだってば。
何でこのタン壷汚いの?とかそういうことは雑談で荒れたときに言え。
840イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 23:24:31 ID:tT05XFmx
雑談も痰壷だがな
841イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 23:25:16 ID:5YK+SlTs
そもそも2chなんか便所の落書きだってのになw
842イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 00:10:53 ID:lO4Ba8NV
>841
未だにそれ言うのは恥ずかしいぞ
843イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 00:12:13 ID:2bulxV4C
>>826
そうはいうが、ホンマモンの一般人の感覚はほぼ>>824みたいなもんだろ、むしろ椎名優も萌え絵側になると思う。
で、萌え絵全般に嫌悪感がある層はそのへん全部「キモッ」だし、
嫌悪感ない層だと出自関係なく気に入れば「可愛い〜」みたいな反応もある。
ものによっては出自を知ったら、知ってから「キモッ」があるかもしれんが。

納得しきれない方にわかりやすく書くと、
「ギャルゲー絵」「エロゲー絵」「普通の二次キャラ絵」を区別出来るのなんてオタだけで
一般人にはその違いなんてわかんないんだよ
844イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 02:00:35 ID:1BTwb+db
それ一般人というか語彙力の乏しい女学生じゃないのか?
845イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 02:10:11 ID:jHhYze+B
萌え絵と普通の漫画的デフォルメ絵の違いくらい分かるだろう
というか、分からん人は萌え絵って概念自体ないと思うが
846イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 02:29:46 ID:2bulxV4C
一般人に萌え絵の区別が付かないのは
ジャニオタじゃない人にジャニーズJrの個体識別が容易ではないのと同じような感じだよ
847イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 02:45:03 ID:Azi5ldTX
女の子の萌え絵の表紙ばっかだけど、ほとんどのライトノベルは女の子が主人公?
だったら作者も絵師も萌えヲタ狙いで出してるのかもね。
ハルヒとかでも巻数でてるのに一度たりとも表紙の男キャラ無し(見た事無いので中は知らない)。
アニメでしか知らないが結構キョンが準主人公張りの活躍でこれだから。

>>846
萌え絵の区別とかどうでもいいじゃん。そもそもそのゲームとか漫画とか画像を
見てない限りそんなのわかるわけないし。
848イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 02:45:26 ID:kI3yZvXa
ぶっちゃけこんな感じの↓は全部「あー最近のラノベっぽい絵だな」と思って
ほとんど区別の付かない俺が通りますよ

ttp://blog33.fc2.com/s/solude/file/403386.jpg
ttp://kiicho.txt-nifty.com/tundoku/images/31511615.jpg
ttp://shop.mediaworks.co.jp/img-book/403303.jpg

ちなみに「電撃文庫」でググって出てきたイメージなのでチョイスに特に意味は無い。
849イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 03:03:46 ID:1BTwb+db
>>847
マイナーな娯楽に女はつきものだお
車雑誌とかスポーツ雑誌も大抵表紙は女だ
850イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 03:30:56 ID:O/l/KGBK
せめてそんなマイナーな絵じゃなく乃木坂春香とかかのこんとか狼とかゴシックとか銀盤などのメジャー級萌え絵を出してくれ
851イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 03:50:16 ID:iYC8xeY9
>>848
えーと、やたら華やかで女キャラが表紙なら萌え絵(つーか俺的にはオタ絵)という認識でよかろうと思います
その辺区別できるのは専門家くらいでしょう
852イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 06:09:31 ID:c9fzqKNZ
まわり白で真中おんなのこ
こればっかりだなw
853イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 08:39:06 ID:eTr82MwJ
>>847
待て、涼宮ハルヒシリーズの主役はキョンだぞ
854イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 08:55:02 ID:57pXBYhg
机の上にハマーン様のフィギュアを飾っておいたら母親に「このロリコンめ!」と罵られたという
レスを以前どこかの板で見たなw
855イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 09:54:36 ID:dd+VQbCl
>>854
吹いたわwwwハマーン様でロリコンなら普通は一体なんなんだw
856イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 10:08:11 ID:DvQCXjVQ
ハマーン様はZ時で18だから十分世間的にはロリコンだろ
857イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 11:27:25 ID:QNJGOOiJ
本編で20歳って言ってたと思うが
858イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 11:44:23 ID:Bfjh1+N2
>>855
劇画。劇画以外は全部ロリであり萌え絵だよ。
今は劇画がほぼ廃れてるからそういう感覚は持てないだろうけど。
859イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 12:01:10 ID:Bfjh1+N2
ちょっと違うか。「写実的」劇画でなおかつ成人。
だからまさに>>846なんだな。
860イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 12:09:44 ID:92X//VMr
ま、世間体が気になるなら最初からオタなんかにならないことだな
861イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 12:35:10 ID:Bfjh1+N2
『俺に足らないのは覚悟だ』
862イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 12:49:11 ID:avZNhW7i
そろそろスレ違いかな
863イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 12:59:02 ID:BDKnI7Qq
>>855
ハマーン様14歳というオチかも
864イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 19:42:52 ID:g1+HtKjw
んじゃ流れを豚切る質問。

涼宮ハルヒの憂鬱って何が面白いの?
865イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 19:43:48 ID:nNcFaKjz
過去ログ嫁
866イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 21:15:27 ID:poC/hF9I
>>864
まず何が面白くなかったのか語れ。
話はそれからだ。
867イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 21:15:42 ID:UOzmGYXv
>>847
いわゆる萌えラノベの主人公はさえない男がほとんどのような気がする

萌えラノベの代名詞になってる電撃文庫だけど、
ハードカバー本とか出してるし
古参作家もコンスタントに書いてるな
むしろ他のレーベル(特に新興)がひどいような気が
868イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 21:16:46 ID:MpyqBeR0
HJとか最初から立ち腐れ気味だしな
869イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 22:17:07 ID:Zu/dpkUM
>>868
>HJとか最初から立ち腐れ気味だしな
T木、乙
870イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 00:30:38 ID:+fe4+L79
HJは内容や装丁がどうこう以前に、装丁が酷い。俺はあの背表紙のラノベは買えないな。
871イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:01:55 ID:FypjzeMB
>>866
それ以前にスレ違いに気付け

ところで気のせいなのか偶然なのか人気作品のほぼ全ての挿し絵がエロゲンガー(元、新含む)てどうみても絵師買いじゃないのか
872イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:14:47 ID:Xjwotx+z
>>870
文章がおかしい点を無視するとして
赤のHJと緑のMFが並ぶと目に優しくないよな。
どうゆう狙いでああなんだろうか?

>>871
新シリーズ1巻なり読みきりなり、作家のネームバリュー以外で
それらを手に取らせるのに悪くない手段である事が
業界として認知された結果だ・・・けどエロ原画家にしても
色々タイプあるんだから少しは選べよ、と言いたい時が多いのは困るな。
873イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:16:50 ID:07kMLSN1
>>871
好きな作家の新作絵師がエロゲンガーだったという可能性は?
てか、表紙絵のデザイン気に入って買うことはあっても絵師で買うことは無いと思うんだけどなあ。
874イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:18:30 ID:yyA8YjaX
>>871
ヒント:人気作品じゃなくてもほとんどエロゲンガー
875イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:30:34 ID:fOeAQE9+
ラノベ絵師とエロ原画を兼業してるやつが多すぎて困る。
876イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:38:56 ID:i/HhQDuG
兼業というかラノベはそういうジャンルって事でFA
877イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 02:42:42 ID:K7IwCaZv
まあ挿絵なんて飾りですから
878イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 04:02:14 ID:2/CQu9O3
前どっかで見た

絵は甲子園で言う予選、本文は本戦。
大切なのは本戦だが、そこに行くには予選を突破しないといけない。

みたいなの思い出した。
879イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 04:17:01 ID:902wQBP+
恋愛のやつなら見たことあるな。
予選が見た目で、本戦が性格とか。
880イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 12:22:05 ID:Ty+yXwyw
すなわち全て最萌に繋がると。

そういえばラ板の最萌ってもう殆どアニメ最萌が兼任してんだな。
881イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 12:36:40 ID:3zwUGIPx
アニメは最早、萌えしか残ってないからな
882イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 17:54:42 ID:cnLjkcyi
>>880
ベスト4にはシャナ入ってるしな
こっちでやられても困る
883イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 20:02:21 ID:C75DSKvb
>>871
えっと蒸し返すようで悪いんだが、
何がスレ違いなのか分からん。

>なにが面白いの?
  ↓
  私としては面白くなかったのに、何で皆面白いって言ってるの?
  ↓
  何でこんなに人気あるの?

てことじゃないのか。
まあいいや。


イラスト云々については>>492-499辺りにまとめられてるな。
884イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 20:41:38 ID:FypjzeMB
何が面白い・面白くなかったか?という問い自体まらスレの話題

本スレは或るラノベの人気の秘密を探るようなとこ

面白いかどうかじゃなくどういう傾向が人気あるかを(ry

ところでラノベ大賞のイラストてどういう基準で選ばれてんの?
885イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 03:09:56 ID:3HY0n3gZ
多重して獲らせる奴の熱意の度合い
886イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 16:15:34 ID:vmgiyr8L
スマンがどうして挿絵使うんだ?実力あればハヤカワとか平凡絵に行ったほうが注目浴びるのに
887イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 16:19:36 ID:KsBFVyWE
正気か?ハヤカワでどれだけ売れると思ってるんだよw
888イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 16:25:12 ID:K8zWUhFl
一般書籍よかラノベが平均的に売れる希ガス
889イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 16:52:06 ID:nCqX5JCk
一般は各出版社ともに氷河期だしな
こちらも新規参入組が甘い汁が吸えるほどいいとも思わんが
外から見ると美味しく見えるんだろう
890イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 17:14:03 ID:FfNMzzql
少なくとも市場はこっちの方が広いだろうからな。
891イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 17:18:28 ID:8HzqHd4W
最近出版される一般書籍あんまり面白くないしな
メディアがプッシュする作品もあまりいいもんがない

オタ文化が栄えてる今現在は、
オタを顧客にしてるラノベの方が売り上げが上がるのは自然なんだろ
892イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 18:55:50 ID:Jn9iP90g
ラノベは漫画・アニメ・ゲームから間口が繋がってるからな。オタ以外はひきかねないとは
言えどもオタなら手を出しやすい、手を出す機会が多いのは確か。

普通の一般小説は新聞が取り上げるとかドラマになるとかでないとなかなか手を
出す機会無いからねー。
893イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 19:05:10 ID:YJVnjonq
小説を読む割合は「一般人」よりも「オタク」の方が圧倒的に高いしな
894イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 21:31:02 ID:QfKTDliy
つーかお前らオタに向けて作ってんだろ
895イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 22:29:35 ID:Pgr42aCO
>>893
それが少し不思議。
ゲドマガなんて絶対失敗すると言われてたのが順調に続いてるし、文庫まで出してるし、他にもエロ小説レーベルは沢山あるし。
インターネットやエロゲーでテキストを読むことに馴れてる所為で小説になじみやすいとか?
896イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 22:30:40 ID:vsK6eYvW
ラノベで一番売れてるのは何冊ぐらい?
897イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 22:45:30 ID:lDeJh3ba
スレイヤーズじゃねーの?
シリーズ累計1200万部だったっけ
898イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 23:05:19 ID:yZV7GXJV
グインに抜かされてるかもな
899イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 23:12:23 ID:CcWKlUS9
幻魔大戦とか
900イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 23:18:21 ID:vmgiyr8L
オタクのためのノベライズ、つまりオタノベてトコか
オタクなんてどうせオナニー目的で購入してんだろ。エロノベルはさすがに抵抗あるんじゃね?
901イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 23:20:05 ID:nCqX5JCk
グインサーガの物量には全てが平伏すな。
20年以上やって筆のスピードが落ちないのだけは評価していい
902イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 23:32:09 ID:veZjo8eV
内容は・・・
903イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 23:44:10 ID:tU/ZLJEu
オナニーするならラノベじゃなくて同人誌買うよ
904イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 00:24:48 ID:ZmVPYA4c
なんでID:vmgiyr8LやID:QfKTDliyはここにいるの?
905反省しません:2006/12/16(土) 03:40:13 ID:nJL/7+Ha
>>900
オタクの為のノベライズ、つまりオノベ!











オノベ!
906イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 11:30:52 ID:udLOmzE/
いやむしろ

オタベ


ライトノベルという名前については発生当時いろいろあったらしいが、
小説としては確かに軽い部類に入るとは思うが、いろいろと誤解を生む名称ではあるな。
最初からオタクノベルという名前で通ってたら「あーなるほどオタクかー」で
定義問題も起こらなかった気もする。
907イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 11:34:10 ID:4NnM4L2V
で、いい加減すれ違いだと思うわけだが。

ところで、トロイメライて結構続いてるが、あれどこが面白いんだ?
一巻ちょろっと読んでみたんだが、物凄くばかっぽくて読むに耐えなかったんだが。
908イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 12:20:11 ID:OEKlB8y2
一巻はやたら癖の強い読みにくい文体だしな
内容以前にギブアップしてしまったよ
909イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 13:02:29 ID:mktgoxUH
>>906
>定義問題も起こらなかった気もする

無い無いw オタクの定義すら揺れてんのにww
910イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 13:09:58 ID:puxytJno
我らが一万円札に載ってる方は高名な同人作家だしな
それこそ二葉亭四迷じゃねーが小説=オタクな時代もあったわけで
911イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 13:20:46 ID:J4Y4eahv
>>907
日販100位前後が人気あるのかってのがまず疑問だが、三巻以降結構面白くなるよ。
八千代が準ヒロインになって、何よりトーマス萌え。
912イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 21:14:40 ID:QUQFRMjZ
ラノベ屈指の萌え主人公。
ってか富士ミスって時点でここで語るほど人気あるような本ほとんど無いだろ。
913イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 21:19:52 ID:y32rS8KY


ロ ク メ ン ダ イ ス 、
914イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 21:45:44 ID:MsxR7lr3
>>912
大事な奴忘れてるぞ
ヴィクトリカ@斎藤千和
915イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 22:48:28 ID:6oYQsYTF
なんで死神とチョコパフェのスレがないの?
俺これに激ハマりなんだが・・・・
916イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 22:57:23 ID:KoprUNxf
>>915
じゃ、立てろよw
917イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 00:06:11 ID:h3SgbqG/
>>913
えらく懐かしい単語だがそれがどうかしたんか?
918イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 03:21:53 ID:xBRqtGG6
ライトノベル=オタクの読み物

っていう決め付けはどうなんだろ?
ライトノベル買ってる奴3人知ってるが、全員彼女いるぞ。
彼女いたらオタじゃないと思うが?

俺はいないから、安心しろよ。
919イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 04:07:09 ID:o93BtWWP
彼女いてもオタクはオタクだろ
920イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 06:10:12 ID:zDnrbV+G
オタクとはなんぞや

いい加減スレ違いだがな
921イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 09:09:35 ID:jgKmGzw0
>>918
彼女いてもクズはクズと一緒。
つかオタクの読み物というのは大方間違いじゃない
萌え絵(エロ絵師)以外を読んでても「現在の」ライトノベルは全部オタ狙い作品だからオタク作品に相当する。
オタクのためのオタク(作者)によるオタクノベルズ→オイトノベルw
922イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 09:30:19 ID:Dny+5SKZ
冬の朝は寒いな。

しにがみのバラッドが人気あるのはなぜ?
泣きたい人が読むのかなと考えてはいるのだが、
自分はあれどうもわざとらしさを感じて入っていけない。
詩のような文章というにも単純に文章力が足りてないし。
923イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 10:03:17 ID:t5TpE/2y
そこでドラマ化ですよ
924イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 10:56:09 ID:vj/75sfO
>>921
それだと、乙一や宮部みゆきもオタを狙っていることになるのですが。
925イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 11:15:10 ID:USx6jDxS
そもそも今の小説は狭い市場だしな
ミステリーにしろドラマ化される純愛小説にしろ狭いターゲットでどれだけ売れるかの戦い
926イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 11:25:59 ID:PBQlQF7q
>>914
ヴィクトリアは♀だから微妙に間違ってね?
927イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 11:33:21 ID:EG+Nxobn
>>918
オタクでも彼女くらいいるだろ
今時は普通のヤツのがなんか異性にガッついてない印象
928イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 13:42:43 ID:7JWS7CAp
今は趣味からオタクかどうか判断できない時代ということで…
929イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 15:40:07 ID:jgKmGzw0
いまどきって懐古的な発言だなw
じゃあ一昔前(ロードス)ならどうだったんだ?
930イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 18:07:04 ID:vAgn7QuJ
ラノベ買ってオタクじゃないといってるのは
エロビデオ借りてエロ目的じゃないといってるのと同じ。
931イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 20:04:44 ID:7AO8hV65
こんな板に来る時点でオタクだから安心しとけ
932イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 21:33:24 ID:dHR035zB
煙か土か食い物
舞城王太郎の初めて読んだけどあんまり面白くナカタ

光物身に付けて濃い化粧してるブサ女見たときと同じ感じがした。
933イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 02:08:44 ID:3whmeKUe
なんでマリみてが人気あるのか分からん
あんなレズノベルの何処が良いのか
934イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 02:09:12 ID:w+x5r8x9
レズだからだろ
935イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 03:02:02 ID:dpEpMEEq
奈津川家は結構面白いと思ったが。
名前が身も蓋も無いのに爆笑
936イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 11:58:49 ID:NJDJTIxh
最近出たラノベは全部キモイ
最近のは、乙一・高畑京一郎以外は認めない。
937イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 13:27:26 ID:DNLfWJFw
卒業の時期なんでしょ
938イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 14:05:36 ID:z6cIaGmV
仮面ライダーのパロディを臆面もなく書くのをキモいとは言わないのか。
939イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 14:10:05 ID:srNlW9nQ
「俺の足には鰓がある」のことか? アレは傑作だろ。
その後はぱっとしないが。
940イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 14:17:04 ID:hMcAbXEx
>>938
むしろカッコイイ。もっと他の作家もやれ。
941イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 16:04:11 ID:Smp6sWd8
>>940
結構です
942イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 19:21:05 ID:s0ccfiy/
>>871
どっちかというと、ネットでめぼしい絵描きいたら
ラノベイラスト頼まれるか、えろげ原画頼まれるか、漫画頼まれるか
って感じじゃないかい。

集合として重なりやすい。
943イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 22:09:17 ID:z/9TOtMT
>>940
ハイハイ、アンタの感性は素晴らしいね。

分かったからチラシの裏にでも書いといたら。
944イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 22:18:53 ID:uKFIGUrn
とりあえず特オタがキモいのはわかった
945イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 14:30:20 ID:2NTB8tnb
今ラノベて何がブームなんだろ

未だにツンデレだったりしてな
946イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 14:37:11 ID:ozNFpTcM
>>934
違うよ時たまあるホモがうわなにをするやめアッー!
947イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 14:46:19 ID:M7BqJvj5
ブームとブームの端境期で、前のブームの学園異能ものとかツンデレとかは出てるけど
ブームといえるほどヒットしてるようでもなしという感じなんじゃないかな。
恋愛を前面に出したものが増えてる気がするけど、まだブームってほどでもないか。
948イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 14:51:12 ID:np3fh5st
学園異能なんて呼び方やめろ、気色悪い
949イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 19:52:29 ID:bl2eQ6yh
別にそんな拒否反応示さなくても……言い方変えたって中身はかわらんし。
950イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 20:40:15 ID:/4u8MGIX
学園異能という呼び方はキモい。なぜか。
これは「癌を風邪と言い換えたら癌で死ぬ人はいなくなる」という話ではなく
「障害者という言い方はよくないのでカウボーイチルドレンと言い換えよう」という話に近い。
要するに言い方を変えようとしている主体がキモいから言葉までキモいのだ。
951イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 21:29:00 ID:NCgPVMnE
薔薇の呼び名が変わってもってやつか。
しかしその理論なら「学園異能」という呼び方自体は
何も悪くないんじゃないか。
952イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 21:33:29 ID:u/srxTqY
「お菓子をスイーツと言い換えてスイーツ評論家とか名乗ってウハウハゼニ儲け」
的な臭いがするという奴ですか
953イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 22:41:21 ID:M7BqJvj5
>>950
すまんね。割と最近ラノベ読み始めてここも最近覗きはじめたので、
学園異能が何の言いかえなのか知らんのよ。
なるほど言い得て妙だなーと思って使っただけで。
(でその前の呼び名が学園異能より長くてくどいってなことはないんだろうな?)
954イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 22:46:50 ID:Xab7T3Hr
学園異能ってのは評論家気取りのアホが使い始めた言葉だから、
あんまりウケが良くないのよね。
955イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 22:52:11 ID:/4u8MGIX
38 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 19:43:37 ID:0OthzqI8
そもそも学園異能の線引きがよくわからん。
最近の電撃に限定するなら単にシャナの後追いしてるだけかと。
スレイヤーズの後にファンタジーが流行ったのと一緒。
シャナ以前の電撃や他所のレーベルにも学園異能があるのなら挙げてくれ。

39 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 19:53:52 ID:qQw1jDCv
書評連中が勝手に作って広めようとしてるだけで
学園異能なんてセカイ系以上にアバウトな区分けに意味なんかねーだろ

40 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 19:55:19 ID:ysTUFhpn
ブギーや僕血、川上のOSAKAだって入っちゃうよなw
アホな区分けだ。

41 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 20:03:15 ID:Yim7zFAc
なぞの転校生とかずっこけ三人組とかも入るな

42 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 20:13:20 ID:XZPmitQT
カテゴリでしか理解できないバカが困って作ったような苦しさを感じる。
学園と超能力っていつからある題材だっつの。

43 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 20:14:13 ID:hcZQ9GK+
風の又三郎もな。

44 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 20:15:08 ID:CNTNqVyB
書評の奴ら、エロゲのやりすぎで
カテゴライズしないと生きてけなくなったんじゃないの。
956イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 22:53:03 ID:M7BqJvj5
なるほど、それで妙に嫌われるのか。
で、それではどう呼んだら嫌われないのだろうか。
957イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 22:57:06 ID:jEwgf9Hx
好きに書けばいいと思うよ。
この書評叩きやってる連中もよそではウザがられてたりするわけだし
958イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 23:00:09 ID:B69pQVBN
学園異能って学園伝奇の派生じゃないの?
だからひっくるめて学園伝奇で良いと思うけど。
あと細かいけど、学園異能って呼び方おかしくないか。
あえて言うなら、学園異能モノ。
959イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 23:56:15 ID:M7BqJvj5
まあ学園異能と書くたびに無意味に荒れるのもイヤだから使わないことにする。
960イラストに騙された名無しさん:2006/12/19(火) 23:59:52 ID:2NTB8tnb
学校を出よう!とかボクセカはヒドイ作品だ
961イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 00:00:24 ID:cst+ZJot
まらスレ行け
962イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 00:31:03 ID:ikYnncpp
ボクセカはその辺の作品を下敷きにしてるよな。
ほんとに表層だけなぞれば凄くありきたり
963イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 11:42:36 ID:GaZd2+J8
過度なジャンル分けはその分野を衰退させるだけなので
やたらカテゴライズしないほうがいいというのは賛成
964イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 12:01:26 ID:y1cZP/f3
そのまんまどっかで見たことあるな
965イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 18:53:48 ID:EOfat5ZN
学校を出ようはつまらない戯言シリーズ
ボクセカは作者がちょっと勘違いして書いたっぽい何か
966イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 19:00:09 ID:ikYnncpp
学校と戯言は全く違う気がするのだが。
まだ絶望系の方が近いだろ
967イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 20:21:21 ID:d2OfhQgr
共通点を探す方が難しいな
968イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 21:47:14 ID:RGLYnhfp
>>960
想いはいつか線香花火とかIDOLとか読んでみ?
絶対腐るからw
>>967
共通点よりも何で駄目なのかを探したほうが良いんじゃね?
・・・・・・ないな、てか逆にいうと探す必要もないか

つかなんでかのこんとか乃木坂春香とか所謂ハーレムラノベが人気あんだろう。
まぶらほもそうだったし、スレイヤーズもある意味ではそうだったし、マのつくは
逆ハーレムだったもんな。禁書もどっちかっていうとハーレムじゃないのか?

969イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 21:52:29 ID:EfpikEco
まあハーレムでも下手なのは人気ないけどな
970イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 22:22:52 ID:m0gB9gpW
ハーレム系=出てくるおにゃの子が多い
=読者が数多くいるヒロインの誰かに萌える可能性が高い。

とか、無い知恵振り絞って考えてみる。
971イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 22:40:27 ID:EOfat5ZN
ラノベってハーレムとまではいかないまでも、
主人公がいてヒロインがいてライバルがいるって構図は結構あるっていうか殆どそうだよね。
だからラノベってものは突き詰めれば、主人公が誰かに好意を寄せられている状態がずっと続いてる訳で、
それが複数だろうがそうでなかろうがそんなに差はない気がするんだがどうだろう。
972イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 22:48:08 ID:cst+ZJot
>>971
大体のお話はそうじゃね?
973イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 22:49:12 ID:d2OfhQgr
乃木坂とかのこんはハーレム系の代表として出すのはどうだろう?
一応サブヒロインみたいなのも出てくるが、メインヒロインとの強固な関係が軸になってるしなぁ

ま、娯楽なんだから、多数の魅力あるキャラから好意を寄せられるタイプの作品が人気出るのは
不思議でもなんでもないだろ
人気ジャンルなだけに競争率も激しくて>>969みたいなことにもなってるが
974イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 22:52:28 ID:awUReS5B
乃木坂はハーレム化していった展開が気にいらないという意見が多いみたいだし、
このままハーレム路線で行くんなら失速するんじゃなかろうか。
あれはピュアでオタク趣味を必死に隠そうとしてるお嬢様と
それにつきあういい奴な主人公の関係がうれしはずかしで良かったんでなぁ。
975イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 01:25:47 ID:/b+P0UO1
乃木坂はメインヒロインを下手に掘り下げられない(リアルさを出すとご都合主義な作風と齟齬をきたす)から
まわりにヒロイン同様に浅いキャラを増やしていって話自体を延命してるかんじだな
ていうか俺はもう飽きちゃった
所詮一発ネタだと思うよ
976イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 10:45:06 ID:mPxUzdP/
まぁしゃあ絵だけでも十分なんだがな、ハーレム抜きにしても

だがそんなこといったらジャンプ商法まがいの禁書とか戦闘物はどうなんだ?あれこそいらないよ
977イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 10:50:24 ID:58M2yZ+m
何がいらないんだ。
作品その物? それとも作中におけるハーレム?
978イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 11:03:10 ID:mPxUzdP/
ジャンプ商法、又はブリーチ化をググるとよく分かる
979イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 11:03:53 ID:n1nLiiw2
禁書は出てくる新キャラが女だらけの意味が確かに分からん
980イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 11:20:47 ID:xoKE2H0C
禁書はそれ以前に、キャラの個性のつけ方を激しく間違ってる気がする
981イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 11:43:32 ID:cvAZtnxR
>>978
みんな適当な意味で使ってるからわからん

・人気が出た連載をダラダラ引き延ばす
・強さがインフレしつつ敵と延々と戦う
・他

どれを意味してるのだ?
982イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 15:13:54 ID:uk63lUPl
つーか>976は自分が要ると思うものを
他人がイラネと思う可能性を考えてないのかw
983イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 16:59:14 ID:8YT8H4Qm
>>982
他人のことを考えて書き込む奴ぁ2ちゃんには向いてねーぜ。
984イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 17:53:15 ID:X4v8Quk/
他人のことを考えない奴ぁ人間という生物には向いてねーぜ?
985イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 18:06:37 ID:xoKE2H0C
>>984
ゴキブ(ry
986イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 20:38:44 ID:8f5gkK3q
>>968
つーかスレイヤーズがハーレムって・・・

例えるなら
別に普通の男キャラどもを勝手に脳内でかけ算したあげく(というか、かけ算抜きに男キャラを見られない状態で)
「最近はなんでもBL要素入れればいいってもんじゃないぞ」とか勝手にエキサイトしてる無自覚な末期の腐女子
みたいだぞ、お前・・・
987イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 21:01:15 ID:DwTo2PtX
スレイヤーズってリナが男はべらす話だったっけ?
もしかして女が寄り集まってるだけでハーレムとか頭の悪いこと言ってんの?
988イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 22:50:08 ID:mPxUzdP/
スレイヤーズはハーレムでなくドラ股リナの保護者ガウリィの悪戦苦闘記じゃなかったっけ?

つか想いはいつか線香花火とIDOLて何?
売れてるのか
989イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 23:48:19 ID:iaeIGOmr
「『想いはいつも線香花火』一色銀河 電撃文庫」だろ。あんまり売れてない

紀伊国屋書店文庫TOP100
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/best_wa.cgi?subj=bunko
が載ってるスレから一部抜粋

ラノベの発行部数
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144137373/388
388 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 17:22:20 ID:SEN0jSeM
十一月新刊
 | 11/06 11/13 11/20 11/27 12/04 |
 |  *34   *96   ---   ---   ---  | キノの旅 10 *10月から継続
 |  *30   ---   ---   ---   ---  | ラグナロクEX.Misfortune
 |  *33   ---   ---   ---   ---  | レンタルマギカ 鬼の祭りと魔法使い 上
 |  *72   ---   ---   ---   ---  | 円環少女 4
 |  *73   ---   ---   ---   ---  | 薔薇のマリア 6
 |  ***   *17   ---   ---   ---  | いぬかみっ! 11
 |  ***   *19   *69   ---   ---  | マルドゥック・ヴェロシティ 1
 |  ***   *20   ---   ---   ---  | 我が家のお稲荷さま。6
 |  ***   *33   ---   ---   ---  | 小さな国の救世主 3 (いまどき英雄の巻)
 |  ***   *42   ---   ---   ---  | ボクのセカイをまもるヒトex
 |  ***   *64   ---   ---   ---  | タザリア王国物語 2 黒狼の騎士
 |  ***   *65   ---   ---   ---  | 鳥籠荘の今日も眠たい住人たち 1
 |  ***   *83   ---   ---   ---  | 絶世少女ディフェンソル 4
 |  ***   *89   ---   ---   ---  | 想いはいつも線香花火 4
 |  ***   *91   ---   ---   ---  | フォ−ソルティアの風
 |  ***   100   ---   ---   ---  | 天空のアルカミレス 3
990イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 00:43:26 ID:9MVKn85+
>>988
想いは〜はまあエロゲー絵に近い作質ではあるからこれからのような気も
しないではない。
IDOLはどこだっけ?コバルトかなんかだったと思うが確か
ショタが美少女に大変身してアイドルデビューするというまあ某
七尾奈留エロゲに良く似た設定の良くある話のラノベ版といったほうが
正しいだろうね。
つかコバルトなら月色光珠の方が人気あると思われ(ry
あと呪殺本舗はお気に入りであるが。

最近彩雲国とか十二国記みたいな壮大な擬似中国童話が
人気あるのか?どうなんだ?
991イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 01:27:52 ID:hqTIYX/D
>>990
疑似中国ネタというよりただ単に戦国物が増えただけだと思うぞ

ところで次スレどうする?
992イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 02:06:35 ID:fJF1ZU01
それ系統では七姫が一番好きだな。
年1冊なのに平均以上に売れるのはなかなか凄いと思うのね
993イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 12:48:19 ID:aJVzNXVz
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
994イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 22:29:13 ID:hyLaM8tz
埋め
995イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 22:45:18 ID:RUfoKNMq
生め
996イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 23:35:46 ID:B6QeMb8m
産め
997イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 00:06:18 ID:Bh6Oznj5
こっち埋めるのが先だろうに
998イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 00:29:10 ID:YjrrdbaC
埋めるぜ
999イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 00:37:28 ID:YjrrdbaC
埋め
1000イラストに騙された名無しさん:2006/12/23(土) 00:37:59 ID:YjrrdbaC
お前たまには他の事言えよ↓
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━