川上稔と都市/AHEADシリーズ・The 62nd-G
>840
いい加減、他のスレの話題を持ち込むなっての!
他のスレに持ち込むなっての!
他のスレ(板?)で暴れてる奴をどうこうしろなんてのは無理なんだから、持ち込むなっての。
ここで言ったって、見てるかどうかすら怪しいだろうが。
まあ、オレは保護者じゃないから。
>>843 そこで一文字下げる癖を演出するのはギャグか?
どっち道、他の場所の事象をここに持ち込んで文句言う奴はアホ
文句言ったところで解決には絶対に繋がらん
ろくご物は割とナチュラルに受け入れられてるのになあ
つかそういったのを見ると過去川上読者が一部のアレな読者に振り回されて厨扱いされた歴史を思い出すな。
見てないかもしれないが一言言っておく、他のスレに佐山口調orDTOS、概念条文は出すなと。
でも指摘する人の中にはこっちがスレ内でgdgd言いあうのを見て愉しんでるバカも居るらしいがな……。
このスレででも使えんわ>佐山口調
佐山口調って、無意味に攻撃的に聞こえるからなぁ……
あれで悪印象を持たれずに済むのは、それこそ「佐山だから」なんだよな。
>>848 一行目は憶えてるからよく分かるけど、二行目以降は見えちゃってる人の意見になってるので少し餅つけ。
怒りは冷静さを無くしますにょ。
日本語でおk
川上厨と嫌川上厨がいる。
それだけの話。
このスレに求められているのはまず自制心。
次にスルー力。
他のスレとこのスレを荒らさないために。
一意見として刻んだ上でスルーしていただければ幸いです。
嫌川上厨はただの馬鹿荒らしなんだから
「ハイハイワロスワロス」とでも言っとけばおk
真面目に受け止める必要なんざないね
まあ作品の好き嫌いは個人個人の勝手だし
たとえこの川上スレであっても、理由付きで作品の批評をするなら良いんだが
狂信者や狂アンチになるのだけは絶対駄目
作品や作者自体が嫌われてるんじゃなくて、川上信者が嫌われてた理由は一部の迷惑な信者だった訳だし
そして狂アンチとはその狂信者が嫌いなあまり本来関係無い善良なファンまで傷つけるアホ
まあ、作品を好きである立場でも、嫌いな立場でも、マナーは守って、
狂信者・狂アンチになっちゃいけませんよってことで
他所のスレ住人が何話すかなんてそのスレの問題
だというのに、わざわざラ板まで来て文句付けてくる馬鹿はマジでウザイ
この馬鹿は自分が気に入らない話題をする事は絶対に許さないって言ってんだろ
他人に雑談すんな、なんて寝言吐くくらいならそもそも2ch来るなっつー話だ
一応このスレで
『他のとこに迷惑かけるな』『川上ネタは他所で使うな』
と呼び掛ける必要はあるが
それは悪魔でこのスレの中だけで
一旦別の所で問題起こされてもそれは問題起こした個人の責任ってこったな
わざわざ面倒みきれん
この板から出た奴は全部厨房認定でいいだろ
>>859 度が過ぎればな
今回は840の阿呆さの方が問題だったが
まぁ一言でいうなら「知るか馬鹿」だな
こんなことでスレを無駄に消費するのは馬鹿らしいと思わんかね
そんなことよりおっぱいと尻はどっちがより崇高かを議論しあおうぜ!
俺? 俺は尻だ! I is Shiri!!!
人類学的に見ても胸は尻の模倣であり代替品に過ぎないしな!
We are Shiri!!!!
胸、それもでかすぎん型が一番だな。
標準と微乳の中間と言ったところが最もすばらしい。
標準と巨乳の間も捨て難いとは思わないか?
何が言いたいかと言うと胸こそ至高ということだ!
Heil, Titi!!!
形のいい巨乳こそ究極にして至高だと思うんだがどうよ!?
おっきいことは良いことだー
生尻ではなくパントゥーをはいた状態の尻が最高かと
涙目状態の目も捨てがたいが
>>868 いや待て!
パンツとは尻を覆い隠し包み守るもの……我々はそんな考えに縛られてはいないか?
そう! 敢えてここはパンツを乳に着け(ry
胸と尻、どちらをとるかなんて…
あいだをとって、へそ、というのはどうだろう。
色々と豚だが、ふと疑問。
英国は竜退治の逸話に乏しくて、どの世界とも対応してないよな。
なら、対応論的に、概念戦争時にもさして被害はなかったはず。
英国UCATて、何してたんだろう?
>871
インドにちょっかい出してた
美味しいお茶の入れ方研究してたんじゃね?
>>838 雷神ってのがスーザの奴なら、名曲アルバムではワシントンポストと一緒に入ってたな。
勇ましい曲ではないが良い曲だ。
元メイド
つまりこういうことか
イギリス=全部長
インド =八号
恐ろしい、恐ろしいところだな英国UCATは!
それと
>>871 英国は位置的に10th-G との関わりが深い(というか北欧の代表扱いと予想される
で、終わりのクロニクルの時点ではすでに10th-Gとの全竜交渉は決着していた(ことになっていた
だから特にすることもなかった、ということだと思う。
って書き込んだ時点で871と論点がずれてることに気付いた。
TOKYOで紐無しバンジーしてくるわ
このスレの住人をDTに放り込んで、犯罪者設定にしたら御老体ど同類が何匹いることだろうww
と言うか、御老体・佐山・出雲を放り込んだ場合、犯罪者設定にしない方が
DT市民の安息が守られるんじゃないかと思うがどうだろうか?
まあ、青江と同じことを新庄君に試そうとしてしまうのが目に見えてしまうのぉ
後、入場した瞬間に合一ロードエンブレムを作ろうとする佐山・出雲・ヒオの三者ga(rt
>>871 おや、こんなところに……
「ヴァルキリー・プロファイル2」 が。(マテ
みんなエロいの!
聖ジョージの竜退治って英国じゃなかった?英国国教会の有名どころだったと思ったが。
聖ジョージ大聖堂?
俺は英国UCATでは独逸に対抗して執事式自動人形を開発してると睨んでいる。
青年タイプと中年タイプに大別され、前者はオールバック、後者はモノクルを標準装備で。
超高性能内蔵時計によっていついかなる時もティータイムを欠かさない。
そしてレディーファースト。優先順位は女性>主。
こんな妄想を時々している。
>>886 主様、黄色い救急車が外で待機されています。至急、ご乗車を御願い致します。
>886
>そしてレディーファースト。優先順位は女性>主。
そんな執事居るとしたら、英国じゃなくてフランスかイタリアだと思います。
ジョージ=ゲオルギウス
そして一巻を見るに、あの世界では彼、偽りの成人扱いじゃなかったか?
>>890 Georgiusがかわっていったんだろうな
そして世界は真の変人の手に
他スレからのギスギスした流れを数レスで乳尻に持っていくこのスレに万歳
偽りの成人ってことは未成年か…
つわりの異星人とかしょーもないネタが
>>799 超遅レスだがSound Horizonの「Chronicle 2nd」も合ってる気がした
というか歌詞のキーワードの一部が世界崩壊、再創造、雷神、隻腕でタイトルからして「クロニクル」
>>896 俺もあの曲は好きだがなぁ……。
「終わクロ」って、宿敵とか陰謀を努力と友情で撃破するサンデー系だろう?
燃え展開もあるけど鬱展開多めな「クロニクル2nd」はアフタヌーン系だと思うんだ。
川上ってチャンピオン系だと思ってた
>>896 Sound Horizonは浸りすぎててヤダ。
ありゃぁ自分に酔っ払ったヤツの書く詞。
ファンタジー重視のガンガン系じゃないか?
ジャンプはとにかく強大なラスボスと、友情、努力(最近は才能)、勝利
チャンピオンとマガジンはどんな感じかな
俺はサンホラ系は嫌いじゃないんだが、サンホラは聞かないんだよな、声が合わない
妖精帝國なら聞くけど
いいじゃない、自分によった恥ずかしい歌詞ってのも
ずっと聞いてると胸やけ起こすけど
チャンピオン:ヤンキー
マガジン:支離滅裂
レディーファーストって、
元は毒味と同じようなもんなんだっけ、と唐突に言ってみますにょ
>>884 聖ゲオルギウスの竜退治は聖書神話だからなぁ。
英国土着の神話っつーとケルト神話だけど、多分竜退治の話がないんだろうかね。
一番有名な英雄はクー・フーリンだけど、彼も別に竜退治てないし。
でもバロールの魔眼で有名なバロールとかなら無理やり竜にできそうな気もする。
そーいやケルト神話って
黄金→白銀→青銅の時代
てな感じで神々が入れ替わる神話だ。
次の都市シリーズはそのへん題材になるのかなー、とか妄想。
アーサー王物語を神話といっていいか微妙だけど
一応、あれで竜退治のエピソードがあった気がする。
>>871 だからこそ、武神の研究が進んでたんだろうよ。
>>906 アーサー王つーか中世騎士物語は全部根底にキリスト教があるからなぁ。
聖杯探索とかでてくるし。
聖書神話に含まれちゃうんじゃないか?
>>907 最終戦に武神で参上したのは、仏UCATだろ?
>>902 ヤンキーは伝統的にマガジンの芸だッッッ!!
>871
お茶の入れ方の研究(笑)。
後は、自動人形か?
>>910 昔は8割ぐらいヤンキーだったなぁ
今はもう見る影もないが
8割がヒオとは、これまたすごい。
お前等バカだなぁ(笑)
あのSF設定の数々を見てよく考えろ
ムー系だろ?
>>911 自動人形にお茶の入れ方をレクチャーしてたんだよ
ひおーん
サウンドホライズンは前にムービー見てトラウマになった、
妙に耽美な雰囲気でグロっぽい映像がなぁ…
>>917 ようつべで確認。
なんだか20世紀のヴィジュアル系の死に損ないみたい。
マリスとかそんなん。まさに耽美。
耽溺ぶりがスタイリッシュじゃないのが痛い。
ヲタセンスの限界点か。
あるいみエッジにいるんだけどね。
>>919 初めて見たとき怖いとしか思わなかったやつだ
nkhみ○なのうたでビジュアルやったらこんな感じになるかと思った>安っぽい
音楽としては声が好みに合わない…アリプロとかは聞くんだけど(同じ系統なのか自信はないが)
922 :
イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 21:49:00 ID:/FHNlaqh
>>919 うわ、ハメ込み合成が下手だ!!そういう演出なのかな?
>>919 うわぁこれだ…orz
前にマリス@ドールとかいうエログロのアニメ見たことがあるけど、
アレと同じぐらいキモイよ…
まぁ、しょうもない。
>>924 デビューしたては予算無い代わりに無限の制作期間があるから、
クオリティは逆に高くないといけないんだぜ?
それで売り込むんだから、最初にコケるのは許されない。
とはいえ、無いのは予算じゃなくて映像製作のセンスのような。
歌については好き嫌いがあるからいいけど……エロゲ用だよね。
豚切
武神の絵は幾つかあるにはあるが、全体構造は分かりづらい。
お前らの脳内動画の武神や重騎はどんな格好しとるかい?
どこぞの男爵様みたいなまんま鎧姿。
面取りした直方体と立方体の集まり
問題は下半身だと思うんだ、性的な意味でなく。
都市世界における重騎って、重力制御技術を使ってないせいもあって、複雑な足回りしてるだろう。
で、重騎の前身ともいえる武神の足回りって、どうなってるのかな、と。
重力制御がなかったら直立できないらしいから、比較的もろいのか?
あ、書き忘れてた。連投ごめん。
重騎の全身像は、氏のページの通販、巴里編のサンプルが庇護女帝なので、そこで見れます。
>>909 ぐぁ。勘違いしてた。イギリスは紳士と自動人形か。
F.S.SのMH。
重騎の全身像は伯林とか巴里の最初のほうにのってるような。
武神は個人的には某戦術機+MHかなぁ。
しかし、
>>919怖いな
>>935 俺も似た感じ。
あれよりもうちょっとスマートじゃないというか、
各パーツが肉厚そうで、パーツ数が多そうなイメージだけど。
そうだな、挿絵で荒帝の上半身が写ってるのがあったけど、
あれがLEDミラージュに見えて仕方がない。
アーマードコアラストレイヴンで一生懸命重騎に似たようなシルエットになるように頑張った淡い思い出が…
AC4の為にPS3を買うべきか…
>>927 魔界英雄伝ワタルに出てくる、龍神丸とかそのへん。
そろそろBUNKOYOMIが届いてる人が居るらしいが今回氏は参加してないんだっけ?
>905
それなんてえr(ry
いやまあ、その神話を基にしたエr(ry が某葉で出てるからさwww
>927
マイナーどころでいいなら聖霊機ライブレードの主人公の二代目の機体だなw
>930
ああ、腹の一部を押すといろんな意味で加速するあのお方かw
>>943 クロ風にいうなら、全概念の増幅機能もついてる巨大な武神か。
まさしく「あまりにも大きな、力の壁」と言うかなんと言うか。
>>945 ミスター、中村、辻巻すぐわかったがあと一人はーと言おうとして奥に気づく。
激しくGOOD
>>927 なんつーか、武神はバルマー帝国製の機体ッぽそうだよなぁ、とかイメージ持ってた。
テュポーンとかそれっぽいと思うんだが、どうよ?
>>945 GJ。
……川上稔(仮)は、やはり顔が判らんから……w
>>927 ZOEのネフティスを多少鎧風にして、もう少しスマートにした感じかな
武神のイメージって大抵でっぷりした形が多いけど、以外とスマートな気が
というか、章ごとの小さい挿絵にちょっと写ってなかった?
>>947 悪魔で個人的にだけど
ちょっと違う気がするなあ
ああいう流線系の機体ではないような
武神→すら〜り
重騎→でっぷり(凌駕紋章ですら〜り化)
って印象かなぁ
>>938禿同
荒帝はバッシュザブラックナイトとジュノーンを足して2で割る感じ。
テュポーンは破裂の人形にエヴァOPみたいな羽が生えた感じ。
コットスはゼプツェンに戦艦砲がいっぱい付いてる感じ。
フランスの武神はフルメタのM9。
重騎=サクラ大戦の光武(F2以降の)みたいなの
武神=バーチャロンのマイザー系列
と想像していた俺はセガの民
武神じゃないが荒王は、マクロスっぽいイメージ
赤獅子とかのデザインから、やっぱり重騎は士魂号+鎧みたいなイメージかな
武神はどっちかというとHMなイメージだな、エルガイムというよりはアシュラテンプルみたいな
荒王=鋼鉄双葉山。
ブレンをもうちょいメカメカさせた感じかな。
武神のサイズってどのくらいだっけか
ガンダム…じゃデカすぎるな
エステバリスくらいか
>>955 ブレン先輩のかっこうをしたロボカイを想像した
武神:どうしてもSDガンダムしか想像できない
>>959の書き込み見たら脳内でSDフルカラー劇場の絵柄に変換されてもどんなくなった
しかもアンカー間違えたっていうね
そうそう
>>950次スレー
テュポーンのイメージはゼノギアスって奴はおるか?
どんなに描写されようとも、脳内イメージが
ラーゼフォンとかミカヅキになってるから正直困る
話ぶっちぎるんだけどさ、今日会社の先輩と話してて、
「生茶」をど忘れして口から出たのが「あれはまろ茶みたいな味で」…
言ってから数秒、自分が何言ったのか理解できなかったんだorz
俺は人として何かが終わった気がした。
まろ茶は実際に存在するから問題ないじゃん
歌いにくいが乙
>>954 神砕雷よりLINARガンの方が強い。たぶん。そんな気がする。
>>963 俺もかつてOSAKAを読んでいた当時、曾祖母の前で「第三竜帝」と口走ったことが。
年の功か、素でボケてたのか、とにかく聞き流してくれた曾祖母に感謝した。
>>954 フツノよりも特殊超合金製備前長船の方が呪い入りで強い。そんな気がする。
>969
文脈にもよるが普通の人は聞いても意味が分からんと思う
>969
てか本気でどんな文脈よ
>>972 「おやつなんにする?」とかだったと思う。
思考が全くのニュートラルの状態だったのに、何気なく口走ってたから焦った。
そりゃーおめえ、ボケてんだよ。
おばあちゃん大切にな。ボケ969
そこでおばあちゃんが第三竜帝を出してきたらどうするつもりだったんだ!
蒸着する以外の選択肢は無かろうよ。
第三竜帝って過去に暴走した方のじゃなかったか? 姉御のはたしか第八。
一都市を壊滅させる気か。
三巻のテュポーンの顔の構造が今もよくわかんねえな
竜帝に炎帝、方王があるってことは、やっぱり「神」位のアイテムもあるんだろうか?
あ、鬼神なんかが該当するか。
鬼神は耐炎神能力があるだけでそれ自体は普通の義腕だから、
位階制度の「神」位とは違うと思う
そもそも天、神(竜)、仙(皇)、聖(帝)、豪、王の位階は
飽くまで「人」が冠する物であって物には適応されない
拳豪や拳聖って日本語読みはそのままで良いとして、海外ではどういう読み方されてるか気になる…
>980
マス・大山に然り『ゴッドハンド』だろ、きっと。
天帝とかいるけどな。
都市世界には尻神とか尻王とか尻帝とか尻豪とかあるんかなあ
そういうのがあるなら、俺は乳神が欲しい
【第三竜帝】
第二次大戦時、本来の装着者以外が強引に使用しようとした為、
最終起動していまい、装着者もろとも半径一キロ圏内を焦土にしたという。
気になったんで用語辞典より引用してみたでひおーん
乳や尻や臍の義体化か。
まぁ、有り得ないとは言い切れないな。
つまり、
オッパイミサイルや
ケツバルカンや
ヘソミサイルですね?
>>985 掘られたダメージで尻を義体化か。
……強臓式義尻
竜の目が入った義体「尻王」とか
テンションあがってくるとがきょんがきょん展開するんだよ、尻が
尻玉、に見えた。河童に抜かれてしまうがな。
>>988 竜帝って全力起動すると、目を開けて世界をにらむよね。
尻でそういう可動式の穴というと、やっぱり*かな……。
……第九起動すると、尻の*から目玉がギョロっと。
節子それギョウチュウやないか!
>>990 *とは限るまい。
●*●みたいなかんじで尻が開くとか。
鬼神が「神」の名を与えられているのは、
「他に鬼を使った義腕が無い=鬼系義腕の最高位である」からじゃなかったか?
つまり何が言いたいかというと、
「尻限定の義体化なんて史上初だろうから、『尻神』の名が冠されるんじゃね!?」
ということなのだが。
俺は腿神で
俺は鎖骨神、あるいは項神で。
もうめんどくさいから
>>1000に書き込まれた神が勝ち(何の?)でいいよ。
飛場はスルー神
ボルドマンはハゲ神
祈りを捧げれば漏れなく君もハゲ仲間に!
祈りの言葉は『ボルドマン ハゲフラッシュ!』
大城変態ネ申
川上厨氏ね
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━