【雑談スレ立て諸則】
1. 950踏んだ人が次スレを立てる
2. ・したらばの雑談スレ過去ログ集に、新スレ(このスレ)のURLを追加する
・運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新」スレに、リンク先更新依頼を出す
3. 出来なかった場合はすぐに報告すると共に、次のスレ立てを指定する
怠ったときには何故かイラストレーターが801系に!?
4. スレを建てた
>>1に惜しみない賞賛とお茶とか茶菓子とか乙を振る舞ってください。
【作家スレを建てる場合の注意事項】
0.スレを立てる前に【作家名、作品名】で板を検索しましょう。ラ板は一作家一スレが原則です。
1.雑談スレ及びレーベルスレで相談してみましょう。新人は三冊が作家スレ建立の目安です。
2.検索できるように、作家名をフルネームで、作品名も可能な限りタイトルに入れましょう。
3.スレタイトルは全角24文字以下です。
4.【煽り・荒しと間違われそうなタイトル】は止めましょう。
5.
>>1には既刊リスト、前スレ等の情報を入れましょう。入りきらなかったら2以降に分散させて。
(「語れ」等だけだと荒れるかもしれません)
【重複スレを立ててしまった場合の対処方法】
1.重複を立てた場合
>>1が削除依頼しよう
2.誘導先を書き込もう
3.依頼はこちら
magazin:ライトノベル[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1114381792/ 4.書式は以下のとおり(例)
削除対象アドレス:
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/**********/ 削除理由・詳細・その他:
・GL6.連続投稿・重複の「重複スレッド」に該当します。
・また、板ローカルルールである「1作家1スレッド、1レーベル1スレッド」にも抵触しています。
(>*で誘導済みです)
ちょっと。重複でつよ。
こっちでいいんじゃね?
よくねーよ。重複だよ。
向こうも不備があるとはいえ、使えなくはないだろうが。
あっちは放っておけばいいんじゃないでしょうか?
とりあえず950が立てたスレ、もしくは950の指名が次スレになるのが原則
って事にしておかないと、後々収拾がつかなくなる事態がおきるかも、と思うんで
というわけであげておきます
つ -○○○-
T ̄ ̄ ̄T
9 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:36 ID:Jn028p/6
心情的にこつちを押したいなぁ
一応前スレで950に一任ってことも再確認してるんだし
ゲリラ的にスレ立てするのが常習化するのもナンでしょう
(いずれにしても問題があればその時点で主張すべきだったってことで)
とりあえず、カリカリモフモフせずにマターリと
11 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 22:37:08 ID:Jn028p/6
なんか世の中いじめ自殺のニュースばっかりになってきたなぁ。
しかし学校や教育委員会が時に非常識な対応してまで、
イジメがあったと認めたがらないけど、
実際それでどんなペナルティがあるんだ?
企業のクレームの非じゃないよな、あの必死さは。
マスコミは教師や教育委員会ばかり攻めるけど
いじめていた生徒のことが蔑ろになってる気がするんだよな
「いじめ」と名詞化することでいじめている主体が見えなくなると言ったのは誰だったか
いや、もちろんいじめをした大馬鹿共も問題ではあるが
「その状態に対して適切な対応を取らなかった学校」のほうが根本的には問題。
そのうえ今回騒がれている二つの例は
1.はっきりと遺書があるのにいじめではないと言い続けた教育委員会
2.教師自体がいじめを主導(若しくは誘引)。しかもそれを教師自身が認識していた
3.学校はいじめがあったこと自体を認めたがらず保身に走る
これでは教師や教育委員会が叩かれるのは当然。
つか、ここで叩かれないようなら逆にやばい世の中だよ
>7-10
再確認というのもナンか違和感があるんでちょっと校舎裏で提議しとく
意見のある人はどぞ
まあ、簡単に言って、工場で起こることがわかっている事故に対する対策を取らないのが
どういう意味を持つかというのと一緒だよ。
雑談スレ1
※「文句を言う前に行動し、行動する前には連絡し、連絡の前には再考」してみるとみんながハッピーに。
雑談スレ4
【雑談スレ立て諸則】
1. 950踏んだ人が次スレを立てる
重複スレ云々は見た覚えがなかったんだが最近増えたのかな?
17 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 23:02:41 ID:Jn028p/6
>13
最近だと北海道滝川とか山口県下関とか、
その中の2がないだけでほとんど同じ様に否定して遺書も撥ねつけてってパターンだよね。
だからあまり知られて無いけど、
そうまでして保身に走らないとならないようなペナルティでもあるんかなと。
組合が過剰反応して教師を防衛してるとか、
教育委員会の委員が経歴に傷がつくからと何とか先送りしようとしてるとか?
>>18 こういう例では学校上層部自体が守りに走る
そもそも、必ずしも遺書残して自殺する例ばかりじゃないと思うんだよなあ。
または、遺書がなくても「いじめ」が原因とはっきり書いてない場合も多いと思う
遺書があってもこれじゃあ、遺書がなかったり、いじめと明記されていなかったら門前払いされるんだろうなあ・・・
こういうのって本当は氷山の一角だと思うよ。
今日ラジオのニュースでやっていたけど
事実
・小学生だけでも年間100人以上コンスタントに自殺している
では問題です。
文部科学省が発表した過去6年間の間にいじめが原因で自殺した生徒の総数は何人でしょうか?
A.0人
しかし、今回の問題教師については「一生かけて償って」なんて言ってるけど
当該生徒が既に自殺してしまった後では一生かけてもらっても手遅れなので
ここはぜひ「命をもって償って」いただきたいところ。
でもまぁ、あの学校にはいられないだろうけど別の学校に行って何事もなかったように
同じようなこと繰り返すんだろうな、こんな壊れた人間は。
思うのだが、教師の側の努力が全然見えないのも問題じゃないかと
リアルバウト4巻みたいな物理的、社会的制裁を加えることが出来る遊軍がいればいいと思う(あれも問題だが)
今度、友人・知人に聞いてみよう
24 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 23:22:08 ID:C7lFDAfc
当方小学時代に教師にいじめられていた経験が有る人間なんで今回の事件全く許す気になれないんだよな
刑事事件で立件できない物かと本当に思うよ(多分無理だけど)
何らかの社会的制裁加えないといけないと思うんだけどねぇ
教師は大学を卒業してすぐ学校に就職してしまうので
外の世界を知っている人間が少ないことから「一生卒業しない人々」って揶揄もあるそうな
とりあえず、
いい年こいた大人が、中学一年生に、偽善者とか偽善者にもなれないとかいう状況が想像できんわけですが。
豚とか馬鹿とかいうのは暴言として理解できるんだけど、偽善者?
>教師は大学を卒業してすぐ学校に就職してしまうので
こんなの何のいいわけにもならないけどな
実際には教師以外でもどんな職種だって大半が大学でてすぐ就職だ。
学校と言う職場の体質自体に問題があるとしか思えん。
>>26 正論を言ってこの教師に楯突いたりした真面目な生徒に言ったりしたんじゃないかな?
>26
本日のニュースによると
被害生徒が消しゴムを拾ってあげた→偽善者呼ばわり
>25
ものは試しでその教師に手紙でも出してみたら?
あなたは軽い気持ちだったかもしれないけど、
自分は今もこのくらい気になっております。
一体どういうつもりだったのでしょうかってな感じで。
DQN教師に対しては児童・生徒側も毒舌や何らかの対抗手段を考えるべきだろう
悪用させてはいかんが
>30
今どこに居るのか全くの不明
まあどこかでまだ小学校教諭やっているとは思うんだけど・・・
外ッ面は非常に明るくて良い先生だったからこっちから言い出さない限りは絶対表面化しない状態だったなぁ
木の棒で殴られたり親の悪口言われたり嘘つき呼ばわりされたりまあ色々ありましたよ
あの事件の教師はまぁ許されないと思うけど
すべて教師が背負うべきことにしてしまっているのも問題じゃないかな
もっと親とか地域とか外部の人間との分担を考えるべきだと思う
実際今は教師へのバッティングが強いのと仕事が多すぎて鬱になったり体を壊したりして
辞めてしまう教師が急増してるらしいし、やっぱり学校が負担することが多くなりすぎてる気がする
>>26 もっと若い先生かと思ってたら結構な年行ってる風だったんでびっくらした。
いい年こいててこんなだと25の「一生卒業しない人々」っていうのももっともだなと
大体消しゴム拾ってあげたり鉛筆拾ってあげたりくらいで
「偽善者」だの「偽善者にもなれない偽善者」だのって、どんな言いがかりだよ……
あと、子供の時って意外と大人のこういう言い草で言葉覚えたりするんじゃないの
ただ、こういうのがあると
今度はDQN生徒やDQN親がこの事件を口実に真面目にきちんとやってる先生まで圧迫するんだよなあ
たかじんの番組でも、さっきやってたタックルでもいってたけど、
本来は教師にもっと大きな権限もたせて、指導力を発揮して欲しいんだよなあ。
そういう意味でも、今回のこの教師の行動は許せないわな。
>>27 教師や警官など、一切の批判の声を上に向けるのは許さんという体質の組織に所属しているというのは影響あるかも。
友人で警官になった奴が居るが、組織に批判的なことは一切言ったらいかんそうだ。
批判的というのも、
「やっぱりタルんでる奴もいるよ」というような、
普通の企業じゃ何の問題にもならないようなことすら駄目で、
外(俺とか)に向けて言ってるのが知れたら一生冷や飯食わされるそうな。
「みな、県民のことを第一に考えている者たちばかりです!!!」
と言わなきゃいけないらしい。
今はむしろ問題の芽が小さい内に摘み取ろうと内部批判を奨励するのが
民間企業の傾向なのにそれはどうなのよ?
と聞いたら苦笑いしてたけどね。
いじめられっ子先生だったんだろうな、と想像はつく。
何か面白いこと言って、受けないと会話が成立しない、
会話が成立しないのが怖くてとりあえず人を中傷してネタ振りをする。
同級生同士でもまずいのに、大人と子供の間では絶対成立しないよなぁ。
死にぞこないの青を思い出した。
これの先生と、今回の教師と、小学校時代の担任がダブる。
運動が得意で冗談がうまくて一見人気者なんだけど、実は小心で
一部の生徒をけなすことでしか会話が成り立たないの。
自分はターゲットから外れていたけど、一見和やかなのにどっかギスギス
したあの雰囲気は忘れられん。
講師とバイトの掛け持ちをやりながら本採用を待ち続けてる人も多いよ
ある意味フリーターの経験をしてるわけで貴重
あと5年か10年もすれば、そうした人たちも採用されやすくなるんだろうが。
39 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 23:37:18 ID:YMrcrqhr
>>32 公立学校なら、異動情報はすべて新聞にでるから、ちょいと調べればわかるのでは?
「一生卒業しない人々」は渡辺真理の発言なんで俺の意見じゃないよと言い訳しておく。
今時の先生は多忙すぎて子供の顔よりエクセルを眺めている時間の方が長いと
旭川大学の学長が言っていた。
そーゆー教師を取りまく環境良くないだろうなぁ
>>37 君の言う「いじめられっこ」のイメージが良くわからんのでなんともいえないが
色んなニュースをみてみると、逆でいじめっこタイプだったように思える
面白半分に生徒をからかって虐めていた感じらしい。
生徒とのコミュニケーションのネタにするために、というより自分が楽しむためと言う側面が強いように思う
>36
学校の先生と付き合いのある仕事だけど、若いとかえっていいみたい
年が近いから、生徒も気軽に話してくれるし、努力しなくても
共通の話題があるから会話をしやすい。
責任のある仕事は任されないから、対話をする時間も取れるし。
もしくはもっと年がいけば、親、爺婆世代の感覚で接しやすい。
3、40代って教師としては一番辛い年齢なのかもしれん。
そもそもこういうのって複合的だからなあ。
地域住民との信頼関係も大事で、その「地域」も人の流動化で
輪郭があやふや、教師は教師で理想と現実と両極端を語るばかりで
折り合いの付け方を学べない(良きベテランなんて稀も稀)、
それでいてヒラ教師←→幹部教師←→教委←→文部省のパイプだけは
凄まじく強固な実体感。教師は頑張っても評価されないし課外活動にも
援助は出ない(部活の顧問なんてボランティア同然)、
どんどん知性化してゆく生徒に古い世代の教師は対策を持てない、
あるいは生徒達と同じ手口で同様に自分の顧問をツブして来た奴等は
自分が攻撃される事に慣れていない(だからそういう命題に対して
マジで悩んだ事がないからますます返せない)、でも弱者に対するプライドと
幼子を導く聖者の魂だけは持ち合わせている。あとはロリ魂の導くままに
光臨したものの現実は厳しい。
ようするにスレてない上に自分を持ってない、そのクセ人を馬鹿にするのは
得意な教師と、そういう現場の人間の頭を押さえつけて言う事聞かせる
戦中戦後生まれのおかみが多いのが問題、と言ったら単純化しすぎです。
とりあえず
>>23は俺もクラクラ来た。
この教師はかなり反省してもらわなといけないけど、
世間全般的には教師に同情したくなるような環境と世情ではあるよなぁ。
>41
常に誰かを攻撃していないと、次は自分がターゲットになるとびくびくしているタイプ。
いじめられっ子というか、元いじめられっ子と言うべきか。
いじめっ子にしても、ジャイアンタイプじゃなくて、スネ男タイプというか。
いじめられっ子たって、色々あるし
元いじめられっ子がみんなそうなるわけでもない
つか、実際ほとんどいないだろ
主観ばりばりのステレオタイプな決め付けはやめといたほうがいい
なぁ。物凄く基本的なこと聞いていいか?
教育委員会の委員って、
元は教師だった人たち?それともお役所のその部署の人なの?
>>45 それでも大半の人は教師の給与を下げたり、教師の人数を削減する法案には大賛成だと思う。
>>50 >教師の人数を削減する法案
これに賛成する奴なんているのか?
「無能な教師を辞めさせる法案」の間違いだろ
あと、給与に関しては水準は据え置くべき
給与下げたらますます教師の質は低下するわな。
まあ、成果主義とは言わないが、能力で給与に差をつけさせる制度はやるべきだが
よくわかんないけど、なんで教師の人数を削減するんだ?
給与を下げるってのは何となく理解できないでもないけど、
減らして何かが解決するの?
うちの大学は資格取得のため履修制限にはかからない教職関係の単位のうち一部が
卒業に必要な単位数として認められてて、いくつか教職関係の授業をとったんだけど
話を聞けば聞くほど教師という職業には就きたくないと思ったね
朝は部活の朝練のために7時に学校に、ホームルーム、授業をこなしてわずかな空き時間に
テストの採点、成績付け、宿題の確認、授業準備、各種事務仕事をわずかでもこなし(空き時間だけでは終わらない)、
放課後は部活顧問活動、生徒指導、職員会議、残った仕事をこなすため残業はデフォ
夏休みは夏休みで仕事がぎっしりで生徒が休んでいるあいだも教師はフル回転らしい・・・
教師の人数減らすのは簡単だよ、しばらく教師は自然減が続くから
採用を絞ればいいだけだろうし。でも少人数学級をすすめてると減らせないんじゃない?
>53
なんに限らず、生き物を扱う仕事は大変だよね。
>>53 この労働環境で給与を下げるなんて馬鹿の言うことだな
教育を破綻させる気だろうか
そう言や小泉時代にも誰かが、専業主婦が「お金を稼いでいないから」
社会に貢献してないみたいな事言っていたなあ。
現場と上とのパイプが全然繋がってないよね。
いい教師は私立にスカウトされる時代が来るのかな?
まぁ中高はともかく小学校にはスカウトも来ないかもしれないが
>58
どうかね?
私立が欲する「いい教師」ってのは明らかに違うだろうし。
予備校の講師と大学の講師の基準が違うようなもんだな
給与を上げて質も上げろ。とりあえずは精神鑑定必須な。
63 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:24:17 ID:/NrFAvy4
最近他の板に入り浸ってたからついsage忘れる
65 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:00 ID:ihcPaDwQ
東京都の教育委員は飛ばしすぎて天皇陛下に窘められてたなw
誰だよ、あんなやつに教育委員委嘱したのw
たしか可能な限り公平になるよう思想などが偏っていない人物を自治体が任命……とどこかに書いてあったような。
自治体が任命か。えらく偏りそうな選び方だなw
>>65 卒業式等で国旗、国歌斉唱を徹底させること「のみ」に命かけてると公言するような奴もいるからな・・・
教育の要素の一つとしてやるならともかく、あれはいくらなんでも本末転倒だな
>67
ど左翼に染まってる教師の多い広島だと、
それで間に挟まる校長が見事に板ばさみで、
何人か自殺したり早期に病んで退職したよな。
実を言うと自分の親も教員で。
過労で体を壊しがちになったんで、あと数年我慢すれば定年って時に退職して、嘱託に切り替えた。
もちろん収入だとかは激減らしいけど。
余計な仕事しなくてよくなったんで、今ようやく平穏を得ている。
で、こういうベテラン教師が今増えてるんだそうな。
これも異常事態だと思うんだけど。
俺らも無理やり校歌やら応援歌唱わさせられたんだから
教師も国家くらいでガタガタいうなよな、といいたい
>>70 あれはそういう教師が集まっている所に
全て理解した上でわざわざ民間校長を送り込んだってのも原因の一つなんだよなあ
>>72 それは流石に教師に授業料払えと言うようなものじゃ(ry
教師の方が未だに全共闘を引きずってるような状態だからなあ。
無責任反発状態のまんまで教育を司ろうなんて冗談じゃなんだけど。
つーか、「国家」とは何なのかをマジで語らないまま、
歌を歌わない旗を掲げないで何を生徒に示したいのかわからん。
国歌なんて、スポーツ関係に国が力入れればイヤでも聞かされて覚えていくんじゃないの?
強制に予算つかってるわけじゃないけど、そっちに力入れるならスポーツにも力注いでもらわんと
>全共闘を引きずってるような
これはさすがに年代からして古すぎ
旦那が学生だった時代の話ならともかくw
世代がばれますぜ
>>79 すまん、ここがラ板ということを忘れて熱くなるところだった
茄子の季節が終わっちまう前においしくいただきたいと思うんだけど、
どういう調理法が一番おいしいのかな? できるだけ簡単なので。
>82
ナス焼き。
ゆっくり焼くだけ。うまい。
焼くが良い、網で。
後は生姜と醤油、基本中の基本だが美味いものは美味いからよし。
>>81 熱くなってもいいんじゃねえかな、ナスも焼けるし
無気力人間より主義主張が熱い人間の方が好ましいときもある
>>76 それは一部だけを見すぎ
てかみんな教師も普通の人間だってわかってる?
一部の悪いところだけを見て、それに過剰反応して全体にバッシングしすぎな気がする
今の世の中の情勢で教師になりたいと思うか?
低賃金で過酷な労働条件をこなし、万能の知識を持ち、人間的魅力にあふれ
子供のすべてを背負ってすばらしい大人を育て上げる・・・そんなのが理想なんだけど
人間なんだからどうしても完璧にできないこともあるわな
もちろんこれはニュースになるような一部の教師とは違う普通のまじめな教師の話だぞ?
焼きなすに付けるのは、甘く味付けした味噌を付けるのも良し
漬けるのが一番だよ。
茄子漬の素と一緒にビニル袋に入れれば、翌日には出来上がる。
>>85 出来れば、熱さと一緒により遠いところまで見据えられる
高い知性も欲しいけどね。最終的な目標は同じなのに、
手段が違うだけで全然歩み寄れない人ばっかりなのは悲しい。
明日のメシの心配で精一杯で、十年後を考えられない奴も。
ナスはマーボーで決まりです!
料理はちょうどいい材料とそれに適切な火力が肝心だ
>>86 同意
いまだに教師が全員日教組に属してる、とか思ってる勘違い君を2chではたまに見かけるからな
>>89 明日の食い物にも困る貧乏学生やらなにやらをまとめてを敵に回したと思われ
甘味噌といえば、それで炒める、という手もあるな。
味噌の味が強くなるから、良い茄子だともったいないが。
>>90 俺のレスを無視されたような気がする。>火力
新鮮なナスだと、生のまま食べてもいい。
果物のような芳香と甘みには驚かされるよ
茄子は鴫焼きが好きだな
簡単なものを要望するから焼く→漬けるときてついには生食までたどり着きましたよ?
>>82 いやまぁ、うまいなら試してみたいんだが
焼き茄子漬物マーボー茄子味噌炒め……揚げたりスープにしてもおいしいよなぁ……
意見サンクス。とりあえずどんな食い方でもイケるだろうってのはわかったw
>>95 泉州の水茄子の刺身はものすごく(゚Д゚ )ウマーかった。
茄子が生で食えるってのは黒田硫黄の「茄子」で知った。
あれは茄子好きのバイブルですね。
>>82 焼きナスと言えば、うちの地方では、油をひいて焼いたナスを言うんだが
どうやら他では違うらしい
>>99 茄子は油吸うからな……
俺はアレだけは食えん。
どう調理するにしろ、茄子を扱う時は
油は新しいものを使った方が良い。
特に炒め物。
フツーの感覚で、揚げ物に2〜3度用いた油で炒めたりすると
かなり悪い意味で泣ける食い物とゴミの端境の代物が爆誕
>フツーの感覚で、揚げ物に2〜3度用いた油で炒めたりすると
いやそれありえないから。
何ぼ何でも、もう中国もロシアも韓国も一切ぬるい措置は出来んだろうな、2回目の核実験となると……。
……て、何だ、よく見たらこの前の核実験がようやく確認できたって記事じゃないか。
乗って損した。
>>104 いや、普通だろう。
揚げ物に使ったら毎回捨てるなんて、それこそ有り得ん。
>>105 一回目の前にも「核実験を実施したら〜」とは言われてただろ。
変わるわけがない。
あれ?新しい実験じゃなかったのか
釣るつもりはなかった。本気で勘違いした
いや再利用してる>103は偉いと思うが、
ここに居るくらいの住人だとあまりしないだろうし、
普通はそれを炒め物にはしないよ(w
>>103>>107 揚げ物は揚げ物で再利用。俺は半分新しいの半分古いのを混合で使う。
その他の料理で油を使う場合は新しい油でやる。
今新聞サイトが重くて貼るのが一足遅れたw
逆に茄子を使って不味い料理を作る方が難しいかもな
>>114 茄子をペースト状になるまですりつぶして砂糖と一緒に食べると
あんましおいしくないよ! 料理じゃなくて食物虐待だけど!
流れトン切って申し訳ないのですが…。
・ヒロインが途中で変更 ・主人公が突然死 ・伏線が解消されてない
など、納得いかない! 失望した!! という作品・展開を吐き捨てるスレを立てたいと思うのですが
どうでしょうか。
小説自体が地雷とかつまらないとは違うので、既存スレには当てはまらないと思いました。
需要なさそうならやめておきますが。
そこに醤油を足して焼くと美味そうだ。
>116
既にいくつかあるはず……
つまり
・ヒロインが途中で変更 ・主人公が突然死 ・伏線が解消されてないなど、納得いかない! 失望した!!という作品・展開に醤油を足して焼く
確かに美味そうかもな。
揚げ物に使った油を炒め物に再利用って、普通やらないのか。
うちでも当たり前にやってるんだけどな。
つまらないとかのネガティブな内容じゃないなら、個別スレとかレーベルスレで十分だと思うけど。
そもそも、そういったものを総合スレ化することに、どういう需要があるとおもったのか分からない。
寝ようと思った矢先に友人から「のだめすげえ! すげえ!」とメールが来たので、
どっちの意味でだろうと思いつつ録画を見てみた。
……いや、確かに凄いわこれ。いい意味で。ここまであの原作を忠実にドラマに出来るとは。
特に上野樹里が凄い。もう完璧にのだめだ。こんなに上手い役者さんだったのか。
>>121 やりそうだが、普通はやらない
だってそれで卵焼きとか作ったら不味そうじゃない?
>>123 面白かったの?
原作漫画に興味はあるけど見たこともない身で、
どうせドラマだから駄目アレンジ駄目演出入ってるだろ、
って思って見なかったんだけど。
>>121 うちもやらない。
ロールキャベツの残り汁でパスタを食う、とかならやったこと有るけど。
>>121 酸化した油ってのは本当に体に悪いからやめたほうがいいと思うぞ
残り油濾してまた使うってやんない?
>>121 うちは、揚げ物はてんぷら油
炒め物はオリーブ油か、サラダ油なんで再利用はしない。
うちの母は平気で使うよ。
ご家庭向けの料理番組では、炒め物には構わない、揚げ物には綺麗な油を、てなことを言ってたけど。
まあ再利用の為に油を漉すフィルターも売られてるくらいだしね。
>>125 昔、大河ドラマで知的障害者の将軍候補を完璧に演じきって役者として高評価を得た
人がいたんだが、そんな感じ。明らかに常人から外れちゃってる人をちゃんと演じた。
のだめは原作漫画が好きなうちの嫁と娘が声をあげて笑ってたから本当に面白かった模様。
そうか、揚げ物と炒め物は別の油使うものなのか…
自分で炒める時はバター使うのが好きなんだけどね。
吉宗の息子は知的障害者つてわけじゃないかつたと思うが。
134 :
116:2006/10/17(火) 02:17:42 ID:8lBG4gpf
そうですか…ではやめておきます。
とりあえず欝スレと嫌展スレ、あとは理不尽スレ辺りか
ごま油はガチともう内容を一言一句把握した空気清浄機の通販番組を見ながら書き込んでみる
ごま油じゃなくてセサミンじゃねーか?
いや二行目前半と後半は別に何の関係もないんだスマヌ
ただ油談議に花が咲いてたから「ウチはごま油を良く使う」と言いたかっただけ
そうか、俺も今日麻婆豆腐の仕上げに使ったところだ<ごま油
麻婆は市販の元にアフォみたいにトウチを混入して豆腐をチンゲンサイにコンバートしたのが好きだな
福知山線の運転手の婚約者が自殺した記事を読んだのだが、
12年間一緒に暮らしてたんなら
内縁の妻=遺族扱いなんでないの?
確か3年以上一緒に暮らしていると内縁の妻扱いで
別れる時に慰謝料を請求できると聞いたのだが。
今朝は少し遅めか?
142 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 06:25:34 ID:MEWoiwyS
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
気づけば12時間も寝てたようだ
おはよう蜜首
>140
12年間同棲してて籍入れてないなら、その程度の不都合は
認識してろってかんじだけどな。
遺書に「○○(自分の名前)は悲しいです、つらいです」みたいなこと
書いてるイタイおばちゃんだし、お水っぽいから被害者遺族に
嫌われてたんじゃねーかな、と思った。
のだめは、ジャニーズ主演でドラマ化の打診があったときには断って
よほどクオリティが高いものでないとドラマ化させることはない、とか作者が言っていたんだよね(うろ覚え)
すべての作者がこういう態度なら世のメディアミックス作品ももっと救われるのになぁ
立場的に強くないとできないんだろうなぁ
>>146 あまりにジャニーズ都合の改変が酷すぎて
作者が怒ったという話だな。
逆に食いタンみたいに、なんでも許容しながら
作者も悪ノリでドラマに負けじと原作暴走させるのもアリな気がする。
作品の性質次第ではあるが。
>146
この著者の以前の著作に「天才ファミリーカンパニー」つーのがあるんだけど
これがドラマ化されたときがホントひどかった。
何のために原作クレジットを入れたのか理解できないほどの改変、改悪っぷり。
アレで懲りたんだとオモ
花より団子なんかドラマが割とふっ飛んでて良かったな
のだめってそんなに人気なのか
男も読んでおもしろいレディコミだと会社のOLが言ってたけど
のだめ男が読んでも面白いよ
この前のだめの16巻買いに地元の書店行ったら売ってないのorz
田舎書店への配本がデスノートばりに少なくて悲惨らしいとは聞いていたけど流石にションボリ
手ぶらで帰るのもちょっと嫌だったからこのスレで薦めて貰ったAIRA買ったらまたこれが面白い
ああ、俺も昨日、のだめ見て大笑いしてたわ。
キャラ紹介で脚本がドタバタしてた印象はあったけど。
とにかく漫画のキャラをよくあそこまで実写化したなと。ヨゴレなのに。
面白いかどうかは個々の判断だけど、
女性誌に連載してるけどレディコミらしくないレディコミ、ではあるな。
ここの年寄り連中に解りやすく例えるなら
りぼん本誌に岡田あーみんが載ってたときのような。
>>153 ガスが漏れていませんか?ガスが漏れていませんか?
ヒッ、ヒィィィィ!! や、やつらが来るわーーー!!
のだめに興味が出てきた。
男性向けなのか女性向けなのか、
オタ向けなのか一般向けなのか腐女子向けなのか、
いまいちターゲットの不明な雑誌のコミックゼロサムだけど、
ランドリオールと拝み屋横丁始末記とゲマインシャフトはガチで面白い。
>155
俺が居る。雑誌は気が向いたときしか買わないけど。
なんでいきなりゼロサムなのかはよくわからんが、アレは女性向けだろ
腐要素は入っている作品もあるがそうでない作品も多いってとこか
俺はみかべると魔神ぐりこしか読んでないなぁ
音楽好きなら割と読めるって聞いたことはある
「クラシック業界にもファンは多い」てな感じのことが番宣欄に書いてあったなー。
そういや、ドラマの中で誰ぞがやたらタバコを吹かしてるって話を読んだんだけど。
原作には欠片も出ていないってことなんだけど、どういう演出意図なんだろう。
チアキ(主人公)が原作でも普通にタバコ吸ってた気が
>>161 パチスロでしか見れないから、ついつい行っちゃうんだよなぁ・・orz
たぶんPS2辺りに移植されるよ。
そして最後にはテポドンと核になって返ってくる、と
まぁ偏見になるんだろうが、
朝鮮系云々の事は置いておいても、
パチンコの類の灰色ギャンブル産業は、
取り締まって潰せばいいのにとたまに思う。
だがそれ以上に往年の名作を切り売りする著作権者に対して、
恥知らずめと思う。
今までレディコミを女性版エロ本の事だと思ってたよ…
>>166 ち…違うの…!?
濃いグロイえげつない、と三拍子揃った
ナニがナニである事のみを除けばナニである事には変わらない
801のナニがナニだと思ってるんだけど
>>161 昔のゲーセンにあった麻雀ゲームみたいに脱ぐのかと思ったら、そういうんじゃないのか
サクラ大戦や小麦ちゃんまであるからなぁ>最近のパチスロ
>159
「楽器を弾いてるときの手をちゃんと描いてくれてる」
ってとこが音大生なんかに受けたらしい
そのリアリティがドラマに出るかどうかはわからんけど
最近ドラマ見てないなあ
24も終わっちゃったし、今は相棒くらいしか見てないよ
何かオススメある?とりあえずのだめは決定
>167
青年漫画をバガボンドなんかも含めて、すべて男向けエロ本よばわりするようなもんだと思うが…
そういうのも当然あるがそればっかりじゃないよ、としか言い様がないとオモ
雇用側の狙いは分かるんだけど、聞いていいことと悪いことがあるよな。
そういう事を聞くのが常識になっていると、それはそれでマニュアル化されてしまいそうなのだが。
アメリカだったらレコーダーでも仕込んでいって訴訟すれば、生涯賃金の数倍の金額ゲット
出来そうだな
>>161はCV田村ゆかり・能登麻美子ってのがポイントだと思われ。
そもそも、てんぱった時の能力が本当の能力ってのが既に間違ってる。
つまり職場はセクハラの嵐ということか
本当の能力、つかアレな客に当たっちゃった場合に、パニクらずに
冷静に対処できるか、というのを見たいんじゃないか?
接客系だとスゴイ客がいたりするから…
初対面の店員に向かって小一時間罵りつづけたりとかな。
警備に連れて行ってもらおうにも、私はこの人に話が有るんだ!邪魔をするのか!
と言われると連れ出せなかったり。
裏手に連れて行こうとすると、何か後ろめたい事でもあるのか!と切れたり。
>>175 個人的には佐倉紗織ボーカルってのが。
萌えたんのMADの時から「よくこんな高音出せるよなぁ」って驚いてたが、
最近のCDではそれよりもさらに高音で歌ってて、ある意味心配になってきた。
シャウトされたらガラスが割れるんじゃねぇかと、新曲を聞くたびに不安。
定額にしろよw適正分以外は自腹だな
>>180 よくiモード使うと思ってる俺でもパケット代2〜3万くらい(実際はパケホーダイに入ってるので定額だけど)
なのに19万円って・・・
一日中いじくり回してるのかな?
監査委員ってよほど暇なんだな。
183 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:12:29 ID:4JzDglG8
パチンコの方は球の音がうるさくてなかなか聞き取りにくいな、音声
>>176 しかしイヤボーンは古来からの美しい風習です。
そんな典型的なイヤボーンがあったら読んでみたい
作品名を教えてくr
奈須きのことかの得意技じゃね?
イヤボーンとは又違う気がするが。
アレだ、PSとかの古き良き感じのRPGでもやればいくらでもあるだろう。
理屈ではないのでえす。
「ボッ!キュッ!ボーン!!」
の理由を聞かれてイヤボーンするなんて美しいじゃありませんか。
まさに古来からの美しい風習とマンホームに伝わる高等古典の夢の競演ですよ。
バカにされても即ギレしないってのは、道徳意識よりも
戦略意識を期待しての項目だったりしてな。つまり
効果的かつ大規模な仕返しをじっくり考えられる知性を求めてる、と。
一人暮らしを始めてから、特にダイエットもしてないのに体重が1年で90キロから72キロまで落ち、
その後バイトを始めて金銭面に余裕ができ、時間的にも外食中心になって自炊が減ると3ヶ月で再び80キロまで戻り、
こりゃいかんと取り敢えず夜9時以降何も食べない生活にすると半月で75キロまで落ちた。
自分の体がよく解らない。
取り敢えず、バイトが休みの日以外は晩飯なしなので、この時間はとてもひもじい。
でも、やっぱ遅い時間帯、寝る直前の食事ってのは、即ちデブに直結するものなんだな。
昼間は普通にファーストフードや間食もしてるのに、みるみる痩せていくもん。
つまり一番の正解は音声を録音して訴訟ってことだな
警察の取り調べとかで、失礼なこと言われたときにそれ録音してたら訴訟して勝てるのかな?
録音って証拠能力あるんだっけ?
なんか、参考にしかならないとか聞いた覚えが。
面接の時にこの会話は録音させていただきます、とか一言言えばOKなんだろうか
つい最近それっぽい訴訟があったな。>録音
なんかもう正義に反するって言葉を聞いただけでオロチ裁判長が頭に浮かぶ
著しく正義に反するは結構よく言う言葉の気もするけどな
わかってるねんて、それでもオロチ裁判長のインパクトが強すぎてな
流れをぶった切って申し訳ないが
ライトノベル論やライトノベル史が纏められた、オススメの本やサイトを紹介してもらえませんか。
できれば、古き良き剣と魔法の時代やSF全盛期に何があったのか、
セカイ系とは何か、メタとは何か、が詳しく書かれていると助かります。
セカイ系は理解したがメタセカイ系は未だに分からん俺がいる
それはセカイ系をメタ視するという事なのか、
メタフィクションでかつセカイ系なのか。
いい加減ラノベのレビューで「これは小説ではありません」っていう理由で
最低評価下す輩を排除したいんですが、どうすればいいでしょうか?
>>201 素直にライトノベル完全読本でも読んどけ。
メタについて詳しく知りたいなら、清涼院流水でも全部読んどけ。
全部が無理なら講談社だけでもいいぞ一応。
>204
イヤ、面と向かって文句を言えばよいのでは?
>>206 アマゾンとかのことじゃね?
ほっといてもいいと思う。
ファッションで読書してるわけじゃあるまい。
自分が楽しく読めればそれでよし
まあ、あと十年か二十年してラノベファンが社会的地位を手にしたら
また状況も変わるでしょ。今度はラノベ畑がジャニに荒らされる地獄絵図。
>>207 まぁ、そうなんだけどね。
それでも「小説好きな人は楽しめないと思います」とか見ると営業妨害じゃないの?って思ってしまう。
宮本輝と司馬遼太郎大好きな俺でも充分楽しめるのに。
「私は頭が堅すぎてラノベと割り切って楽しむ事ができませんでした。」とか書くべきだと思う。
学園キノの話か?
>>209 ま、確かに自分の好きなものが不当に貶される悔しさは分かる
だが、お前も司馬ファンなら「風神の門」のこの文字を思い出せ
「どんな集団にもクズというのはいるものだ」
いわんや、不特定多数が集まるネットでは、だな
風評なんてのは良くも悪くもそういうもんだからねー。
ネットなら、読む方も膨大な情報の内の一つとしてしか見ないもんだと思うけど。
ま、ネットのような匿名性の高い場で自分の嫌いなもの、認めたくないものを一方的に否定して
悦に入ってる奴が気に入らないというのはわかる。
だが、こればかりはネットと言う性質上仕方のない部分もある。
そこらへんは割り切るほうが楽だし、精神衛生上もそうしたほうがいい
>204
もしその本が「陰陽師は式神を使わない」だったら間違ってはいない。
アマゾンならレビュー投稿して
↑ではこう言ってますがとかって
否定してやりゃいいんじゃね?
そういうのみかけないってことは削除されるのかな
あんま関係無いけど俺は
「『世界観』 『ストーリー構成』 『キャラ設定』がダメでした」ってレビュー見ると「えっ?」て思う。
具体的にどう悪いのかが知りたいわけだが・・・。
説明がくどいです。とか、このキャラは好きになれませんでした。とかの方がわかりやすくていい。
あと
「良くも悪くもラノベの王道だと思います(☆3つ)」
全然わかんねーよww
その物語の世界に違和感があり
物語がつまらなく
キャラクターに感情移入できませんでした
読んだけど、何が良いのか、悪いのかすらわかりませんでした♪
じつにラノベっぽかったんだろう。
いや自分も分からんけど、経験的に悪さも良さもなんとなく思い当たるものが
あるような気はする。
騙されてるか俺。
219 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 06:21:46 ID:5lkgzDeD
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
蜜首の後ろゲトー
>>204 排除するのは無理だが、そういった輩が金と時間を使った挙句不快な思いをしたと思って溜飲を下げなさい。
そういった輩が幸せになるより不幸になった方が嬉しいだろう?
ヒトの不幸は三つ首の味か
どの首が不幸味だろう
ネガティブなレビューを攻撃するよりポジティブなレビューを上げた方がいいぜ。
「最高の復讐は豊かな生活」という言葉もある。
日本人キャラばかりでてくるので外国人キャラを出してほしいです。
↑のほかにいい言い回しないですか?
>>172 303. Posted by よく見ろ 2006年10月18日 13:21
ここにコメントしてる奴ら原文読んでないだろ。
途中に物凄い情報操作があるじゃねぇか。
この筆者が共感している部分はドイツ人のくだりだけじゃないだろ?
これにセクハラだの、マジに反応してる奴らは全員不採用。
一回原文読み直して来い
↑禿同
セクハラのみに着目してこれを取り上げたとしたら、その方が遥かに痛いわ。
>>215 いや全然消さないだろ。
さいきんのamazonのレビューはひどいぞ。
「実はまだ読んでいないのですが・・・と思います」(占い派)
とか
「あまりに酷い”雰囲気”なのでろくに見てませんが」(ツンデレか?)とか
書いてあるのがぞこぞこ出てきて
噴いた。
発売されてないのに評価を付ける香具師の多いこと多いこと・・・<雨損
アフィ厨と同じamazonのレビューもギフト券目当てなのがほとんどだしな。
>227
あるある。
「ドラマで主演をしてた○○ちゃんが可愛かったです。
でも本は読んでないので☆2つです!」とかな。
誉めてるんならもうちょっと評価しようよw
「まだ読んでないので星3つです」とか。
小説についてのレビューで
「実話だと思って感動したのに、作り話だったんですね。がっかりしました。」とか。
まじめに読んだ後にいちいち推敲してレビューしてる人もいるんです
>>205 ライトノベル完全読本は本の紹介だけかと思ってスルーしていましたが、
ライトノベルの歴史なども載っていたのですね。
ありがとうございました。この本を参考にします。
>>234 この文章の主題を100文字以内で答えなさい
きちがい
マジでわかんない?
良くも悪くも読書家として
文章には(悪)慣れしてたつもりだけど
そもそも何が書いてあるのか分かりません、ってのは
どこぞの新興宗教に押し付けられたチラシ以来。
…「天声人語」に
「どっからともなくびびびときたあやしげでげろげろのでんぱなつぶやきをかきだしたちょーおおばかもののなにがなんだかわからないいかれくさったあほぽえむ」
ってルビ振って良い?
例の代理出産の話だということは分かるが、
それをこんなポエムにする意図が分からん。
多分芥川の河童引用してるから
「俺ってインテリwww」
とでも言いたいんだと思うが・・・
書いてる記者の頭ん中で完結しちゃってるんだろうが、
それにしてもこれはひどい。
これがいずれ入試問題になったりして
>>235 純文学好きの記者が代理出産をテーマにして、
プチ文学を気取った文章を書いたのですが、腕が悪くて電波文になってしまいました。
なのに編集長も誰もそれを止めようとはしませんでした。朝日は駄目だなあ。
そんな主題だと思います。
244 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 16:28:11 ID:yzkVYDrT
ハルヒ漫画の3巻はどうしたんですsか?
わざと電波文を書くというのは、
時に皮肉の意を表すと言う事でもある。
いやまあそれは2chでの話だけど。
わかった!!
天声人語の原稿を忘れていた事を時間ギリギリで気付いてしまい、
苦肉の策で取って置きの2ch投稿用原稿を代用した、て訳だなっ!!
いやー、何とか間に合って良かったねっ!!
インスパイア?
思い出の教会を打ち砕く、マテライトの鉄槌?
>>235 なぜだろう。
R-TYPE FINALステージF-Aを思い出したのは。
とある懸賞に応募したいんだけど、
これをやると当たらない、こうすると当たらない。
とかのテクニックってあるのかな?
懸賞といってもはがきとかネットとかで色々違うんだが
懸賞はふつうアンケートを取る方便にするものなんだけど、
アンケートで批判的なことを書くと、相手も人の子ゆえ
当ててもらえなくなる可能性が下がるのはありうる。
…まあ、自分が懸賞つきアンケートの選考に立ち会ったときの経験談なんだけどね。
で、そう考える回答者は普通に多いので、懸賞つきアンケートは
数は集まりやすいけど本音からは遠ざかる危険性があると言われている。
それを利用してマンセーなアンケート結果を作り上げるというテクもあるわけだが。
むかし大竹まことがアンケートはがきの抽選で、
リアルな葉っぱの形をしたはがきを抽選箱から出して
(あぁ、ああいう風に目立つと当たりやすいのかー)
とか思ってたら
「こんなもんで目立とうと思っても無駄だってんだよwwww不採用なwww」
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
微妙に大きめの手作り葉書(見た目は普通のものと変わらず)だと当たりやすいとか
何かの番組でやってたな。
255 :
250:2006/10/18(水) 21:18:12 ID:i6GulCJq
>>251 ごめん、ハガキの場合。
>>254 d。でもそれは機械選別だと弾かれることもあるって聞いた。
つまり結局は、選考員の気まぐれ、ってこったな。
「工夫程度で当たるなら苦労しねーよ」とは、
懸賞パズル系の問題を大量に与えてくださる叔父の言。
私解く人、叔父はずれる人。
>>257 むかし懸賞葉書に一言面白コメントとかマンガをつけると良く当ると聞いたことがある。
事実良く当った。(映画チケットとか漫画家のサイン色紙とかだけど)
ただーしこれだとぜんっぜん葉書が量産できない。
締め切り原稿を抱えるみたいにネタで苦労して描いていたので
そんなの無駄じゃぁこの時間は遊ぶのじゃ!と思ったオレは高校生までに懸賞やめてしまったとさ。
誰が最初に言い出したか知らんが
「葉書を折ると当る」というデマを最初に飛ばした奴に呪いあれby郵便局員
この余計なまじないのせいで手作業分が段違いに増えた
今日某家電量販店のレジで何か調べ物をしていた店員さん×2に商品とお金を出したのですが
「少々お待ちください」の一言もよその店員呼ぶとかのフォローすらなくシカトされました。
後ろで呼び込みをしている店員さんもレジでポカーンの俺を完全無視です
つかこれもう三度目とかなんですけど。精算しないならレジ置くなビッ○カメラ
ていうか誰かこのデフォルト装備石ころ帽の有効活用法もしくは解除法をご存じないでしょうか……
もうトイレに入ってるのに電気消されるのはウンザリなんです
>>260 落ち着け、ねたが3つある上に3つ目が意味わからん
とりあえず商品置いて隣の店にGO!
一瞬、首と頭が凝って辛いって話かと思った
>石ころ帽
あれか、見えなくなる奴かw
男性トイレで小のほうにいるのに消されるの?
それならヒドス
人にもだけど、ATMに認識してもらえないのも結構辛いよ。
>>261 まぁ落ち着いてよく読め、3つ目は2つ目を受けてのもので
1つ目はただの愚痴な訳だから、レスするのは最後二行でOKだ。
>260
俺の経験だと、コジマ電気がひどいな。
レジが機能していない。
常時セルフ実況中継というのはどうか
「出る、出ますぅ!」のコピペや某砂の漫画並に激しく
みんなフォロースマン。分かりにくくてごめんな
>>262 家で頻繁に消されるんだよ……一度なんかカギ閉まってるの確認した上で消された
映画ドラえもんであれが出てきたシーンは結構感動するところだったんだがな……
まさか自分が被ってたなんて気付きもしなかったよ
267 :
261:2006/10/18(水) 23:29:59 ID:z2yOLJ86
了解。解除法もしくは有効活用法だが、女子便所にはいるのはどうだろうか?
たぶん99%の確率で解除されると思うよ。手元にモザイクかかるかもしれないし、
教唆としてしょっ引かれるのやなんで「絶対やめろ」とは書いておく
自分の場合、自動ドアに認識されないのはよくあるよ
ぶつかると言うか、センサーに手をかざしても扉をこじ開けようとしても開かないとき泣きそうになる
アンケートはがきで、「日本人のヒロインばかりなので外国人のヒロインを
出してほしいです」と純粋に意見したいのだけど、何かほかにいい言い回し
とかないですか?
物語の内容はファンタジー、SFではなくわりと現実な世界を舞台にしたものです。
石ころ帽?
>>266 便所のドアを開けておくしかない希ガス
入り口に「入ってます」札をかける、というのも頭に浮かんだが
容赦なく無視されそうだ・・・てか、家族とのコm(ry
「外国人ヒロインはー?」で充分じゃね?
「石ころ帽」
かぶると、道端の石ころのように人に気づかれなくなる帽子ね。ドラえもんの道具らしい
国際化、ボーダレス社会である現代において、女性に外国人がいないのは
社会構成から見てもおかしい、とかどうだろう
でも、トイレの電気とかって入ってる方の存在感云々よりも
消しちゃう方の意識の問題だよな。
家の姉上様なんぞ、ノックして一秒も待たずに開けて来る様な人だから
着替え中に踏み込まれたり、トイレの電気を確認せずに消したりなんてしょっちゅうですよ。
275 :
260:2006/10/18(水) 23:41:01 ID:dTIAvHSu
OKわかった。タイーホや怪しい人になるのは勘弁なので、大きめの鼻歌でも歌って
存在感構築につとめる事にするよ。これも相当怪しいがw
>>274 その姉を俺に……
懸賞葉書の思い出
俺の親父は盲目でな、家には福祉のほうでもらえる青い鳥の葉書があったんだ
でも「みんなのお金や善意でもらった葉書だから、お礼などの心のこもったことに」って
なんとなく家族みんな使いそびれてたんだ
でもある日、小学校1年生だった弟が
「ロックマンの新ボス募集」にだそうとその葉書にラクガキしちゃってさ
叱ったんだけどなんでダメってのが上手く伝わらなくて泣かしただけだった
そんな思い出
結局弟がこっそり出したけど、消費税分の1円切手貼ってなかったんで送り返されてきた
魔法使いが近づくと守備範囲が見る見るうちに広がっちゃって、三十路とか余裕でOKだよ……
俺が中学生3年のときのとき、高校3年生のお姉さんだったとおもえば問題ないな
はっはっは
俺が高校生のときに姉君に手を出したら条例でタイーホですよ
なんか新井理恵の漫画のネタであったなぁ、そういう感じの
高橋ジョージと三船美佳(だっけ?)みたいな年の差夫婦の婚約記者会見で記者がみんな
「ロリコンだ……」「ロリコンだわ……」「みんなロリコンだと思わないのかしら……」
って考えてるって奴
っていうか今テレビ見てたらうちの県の平均初婚年齢28だってさ(女性)
よそも似たようなもんだろうし、30とかまだ余裕でないの?
この板の住民の平均年齢も28くらい?
多分、中高生も多いから(小学生もいるか?)
意外と低いんじゃなかろうか。
しかし、PCの世代別利用状況とか考えると、妥当な線かな>28歳
つーか2chの利用者が中年の方に偏り始めてて、若い世代はミクシィとかに流れてるってのを
週間アスキーの記事で読んだけど。
(個人的にはよく知らんけど、調査機関の出した結果なんで信頼度はそれなりの情報か)
煽ってるのもキれてるのも中二病とか言われてるのも、実はみーんな中年かもしれんそうな。
>250
名簿対策として、下の名前は一字変える等偽名にしてる。
その名前でDMが来たら、どこが情報漏らしたか一発で分かる仕組み。
>260
ご苦労様です。
そういやキリンビールの私書箱が目黒郵便局にあるんだけど。
ここ数年「ニッポンのうまい」企画に 数 千 万 口 の応募があるんで、目黒郵便局の中の人が
某スレで苦労話してたw
応募シールを貼った上にセロテープで補強すると、郵便局で仕分けする際には湾曲してしまうんで
機械ではなく手で仕分けすることになるんだってさ。
>285
いくらなんでも本当に中年世代がそんなに居るわけ無いと思うが。
mixiは中年世代はマターリ楽しんでるみたい
うちのおかんもコメント欄がやたらと充実してた
若いのはTheBBSだろ
そんな郵便局員さんも、来年は公務員じゃなくなるんだな。
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | |
〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
|,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
>>115 . |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ 問題ない
. \ヾ( l ヾ::::ノ |、 このDIO、どちらも好きだ
j .>,、l _,-ニ-ニ、, |))
! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| ___,. -、
誤爆したorz
この板特有の事情かも知れないけど、
新刊マダーに陥っているスレはだんだん平均年齢が上がっていくよね。
新刊が出なければ、若い人は自然と離れていくだろうし。
今まで仕事しかしてこなかった俺たち中高年は、
これといってほかに趣味もないし、
ネタでも書きながらスレにしがみついているしか能がないけど、
若い人には、その気になれば他に楽しいことがいっぱいあるはず。
ネタスレにいるより、恋でもしていた方がずっと健康的だし。
新刊が出なけりゃ新しい住人も入ってこないし、
既にいる人たちは毎年一つずつ年を取っていく。
新刊マダーを5年やれば、平均年齢は5歳以上
上がってもおかしくない気がする。
いけない、なんか愚痴っぽくなってきた。
今ちょっと事情があって巣に帰れないもので。
早く誰か次スレ立ててくれないかな。
よくわからないが、新刊出ればスレ立つんじゃないか?新刊出れば
つーか何でそんなに僻みっぽくなってるのかと。
ツーか、そもそも何の話をしているのかと
2chのトップページが……。
ああ、中国の奴か
グリーンボール・・・?
・・・・メロン?
うはw
海外に発注出すとき、きっとグリーンボールっていって出したんだよ!
それをまんま解釈して描いたのだろうと推測
これなんて世界的食料難になった未来の食料?
あと、懸賞ハガキのレスくれた人ありがとー。
デフォルメだよ、デフォルメ。
>299
ひと昔前のアニメなんてみんなこんなもんだったから、さほど気にならない自分がいる。
逆に絵的には綺麗で最終回も概ね好評らしい「うたわれるもの」が、自分にとっては
シナリオが駄目っ駄目でかなり評価低かったり。
キャラ主導物としては大成功だとは思うけど。
そういや誰だったかのアニメ評論文で読んだけど、最近のアニメ消費者は絵の緻密さや
造形の安定を評価する反面、アニメーターの個性が出過ぎるのは極端に嫌う傾向にあるらしいね。
そういうのを受けて、「なのは」の一部もDVDでは差し替えちゃったらしいし。
谷口キリコが好きな自分にとっては理解できん話だな。
308 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 06:22:55 ID:AzKUGhOZ
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
○まちが「い」さがし
×まちが「え」さがし
なのはさんの場合は無印1話の吉成鋼の食卓シーンとかの時点で、既にスターアニ
メーターの独特作画で行きます的な意気込みは提示されてたんで、ちょっと話は違う
と思うけどなぁ。めずらしいぞ、1話の時点でアニメーションのためにキャラクター造型
崩すの。
>>312 その話は違うと思う。
吉成作画は当人がたまたま来てやらせてくれと言ったか何かで、
実際それ以降出てきてない。(あと造詣崩れてたっけなあれ?)
ずっと問題視されてるのは斉藤作画だけだしな。
あと大修正は1期じゃなく2期の話。
>>306 うたわれるものは、原作ゲームの扱いは
ラノベで例えれば(某スレネタになっちまうが)月花みたいなものだからね。
アニメが、まずアニメである点として一番大事なのは
一定水準を満たし続ける動画レベルだと思ってるので
最初から最後まで、手抜き過ぎず力入れ過ぎずな塩梅だったこれは
近年の作品の中では相当まともな代物、というのが個人評価。
最初だけとか、最初から酷いのとかが多すぎるのが、まず問題なんだが。
>306
オリジナルで全編通してやりぬいたなら個性かも知れないが、原作つきシリーズの中で唐突に変な色気出されてもなあ。
原作付き、っていうのかアレはw
むしろ、誕生した経緯を考えれば、更に引き返せないレベルまではっちゃけて良かった気がする。
むしろストーリー改悪&粗悪オリキャラ突っ込みなんかで、
原作レイプと言われるほどの酷いもの作って、
DVDとグッズ売ったら使い捨てみたいな体質を何とかして欲しい。
せめて原作に取り憑くんじゃなくてオリジナルで好きにやってくれと。
全部がそうとは言わんが寄生虫みたいなアニメ屋が横行してるのは、
当のアニメって産業にとっても良くないと思う。
原作を知っていれば思わずニヤリとできる小ネタがあれば
後はアニメの独自展開でも構わないと考える俺は少数派なのか。
原作なんてストーリー知ってるんだから、アニメが原作を模写しても
つまらない気がするんだけどな。
全編通してやったらそれは作監の話になるだろう
>>318 だったらわざわざ原作の名前など冠さずに別ので良いだろ
オリジナリティ出したきゃオリジナルでやればいいんだよ
オリジナルで勝負できないくせに無駄にオリジナリティ出そうとするから叩かれるんだよ
原作のネームバリューに寄生しているという自覚を持てって言うんだ
>>314の動画レベル大事、および
>>320にほぼ同意。
動くことによる付加価値こそが他メディアとの大きな差違であるのに
そこをケチる事ばかり考えてるのが多い現状が嫌。
客の食い付き計算して、エピソードの順番変更しておきながら
登場人物の感情推移は変更せずにそのままで、
展開おかしくしたまま作ったりしてる時点で
楽するために原作付きやってんだろうとしか思えない作品なんて最低だ。
>320
まぁ落ち着け。
でも言いたい事はわかる。
現実に自分の好きな小説をゴミにされた時は腹が立ったもんな。
しかも製作エピソードのインタビューみたいなので、
滔々と的外れな作品論みたいなのを述べてて、
自分が原作の説明不足をアニメで改良したみたいな事述べてるの読んで、
マジで殺意を憶えた事もある。
でも別の作品で原作のヒロインをテンプレートみたいなアタマ悪い萌えキャラにした挙句、
ボクとしては○○(別のアニメのキャラの名)ちゃんみたいなイメージなんですよー
みたいな事言ってるの読んで、
もうメディアミックス戦略に寄生してるような連中のものは見るのやめた。
その方が健康に良いし。
何でこんな時間にスレ伸びてるんだ?
>>293 >今まで仕事しかしてこなかった俺たち中高年は、
>これといってほかに趣味もないし、
と言われると俺も中年だが違和感がある。
趣味なんてこれまでインドアアウトドア合わせて2ダースくらいやってきたが、
不況で入りが少なくなって必死で働かんと食わせていけないので
金も時間もない今はこれくらいしか趣味をもてないというのが俺の現実。
そんな仕事人間はベビーブーマーまでだろう。
ジブリのバカ息子の勘違いっぷりにはちょっと殺意を覚えたな。
こっちは映画の話だけど。
原作者に「これは私の映画じゃない」と言わせるほど改悪しておいて、
「あの世界観は今じゃもう古い」なんて言うならオリジナルを撮れと。
原作ファンなめてんのかと。
叩かれたら「親父と比べられる俺カワイソス」だし。
アレはまた違う方向性のダメっぷりだしなぁ
一歩間違うと
原作信者とアニメ新参の泥沼の戦いになる話題だけに怖い怖い
作画さえよけりゃ話なんかどうでもいい派 やら
一字一句セリフなぞって漢語も言い換えたら怒る派 やら
声優の○○タンさえ居ればいい派 やら
不毛な争いと、俺はこんなに趣味が狭くて頑固なんだぜ自慢の温床
できれば夕飯の献立がいいな
くろだあーさー?
>326
なら煽るなよ…
そういやブラックラグーンの日本編、ロシア語や英語も声優に喋らせるってことで
外国人スタッフ入れて特訓・チェックしたんだってねw
ブラクラ2期というか、13話以降はなんかクオリティが異様だからなぁ<ブラクラ
そのくらいやっても驚かない。
そして大変そうだな、ロック役の浪川大輔。
ブラクラ一期を二話だけ観て、
「やっぱダッチとかバラライカとかが日本語喋ってるのは違和感あるよなぁ……」
つって切った俺ガイル。
そうか、アレは段々よくなっていくタイプのアレだったのか。
洋画の吹き替えだと思って見ればいいんじゃない?
アニメは見てないけど原作の台詞回しもそんな感じだし。
細かいクオリティにもこだわらないとただのグロ鬱アニメになっちゃうからな
「ガラスの艦隊」はギャグとして面白かった。
>>336 日本では禁止されていない薬物だったはず
まあ、そうなんだよな
日本で禁止されたにからミスっちゃったんだろうな
しかしBK1もう届いたんだが、どこら辺が遅くなったんだろう
340 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:37:13 ID:VEYv15Zk
大学卒業を間近に控え、ライトノベルを読みたいと思うのですが何かお勧めはありま
すか?
ちなみに専攻は哲学で、好きな作家は村上春樹、奥田英朗、角田光代、中島らもで
す。
銀英伝も結構良かったです。
希望としては、エロくなく、舞台設定が現代のSFが良いです。
そんなあなたに新たな境地を開く……「涼宮ハルヒの憂鬱」
>338
ただな、JRAが既に『汚点』とまで言い切っちまったからな。
フランスで下される処分に準する形でペナルティが下されると思う。
まえに、武が海外で騎乗停止になったときも同様に日本でも停止にした前例があるだけに。
多分、そのまま引退かと。
舞台設定が現代のSFって微妙に難しいな。
フルメタでよくね?
こらこら
>>340 哲学……「制覇するフィロソフィア」なんてどうだろう?
イプラトロピウムといや、薬理学とかでは結構有名な薬品だな
医薬品でも喘息とかの時に使う気管支拡張剤として使われていたはず
馬がドーピングで使う場合なんてあるのか、知らんかった
人間の場合でもドーピングになるのかしら
人間のスポーツ選手で喘息診断をしてもらって気管支拡張薬を使う人は多い。
一応、運動能力向上には寄与しないことになってる。
>>340 その好みならSF抜けば空の境界という線もあるが……SFにこだわるならやめた方が
いいな。
野尻抱介の現代SFのロケットガールが復刊されるので丁度いいかもしれない。
笹本祐一はあらかた現代SF。
>>340 小川一水、秋山完、谷甲州あたりなんかどうだろう?
>>340 いっそ夢枕獏の「上弦の月を喰べる獅子」とか。
え? それはハヤカワ文庫? そもそもラノベじゃない?
(∩゚д゚)アーアー聞こえなーい
357 :
340:2006/10/19(木) 20:14:57 ID:VEYv15Zk
皆様貴重なアドバイスありがとうございます。今携帯なので、あとでPCからゆっくり見て、本屋で名前が挙がったものを全部見比べてみようと思います。
今日さ、女の幼馴染が実家に帰ってきてたんだ。
仕事の合間に訪ねてみた。
このあいだ生まれたばかりの子供を連れてきててさ、
男の子だった。
「お〜、男の子じゃん。すげーすげー、名前なんてーの?」
「竜牙(りゅうが)。」
3秒ほど固まった俺の気持、みんなわかってくれるよな?な?
ああ、竜牙兵がレベル幾つか忘れてるのに気づいて愕然としたんだよな。
前スレでDSliteかえねぇとか抜かしてた奴ですが。なんとか入荷日調べて突撃したらあっさり買えましたd
定価に1000円ほど上乗せして売ってる店あったけど、
それでも買っちゃう人いるってことなんだろうな……
>>359 そのURL、今日ラ板のどっかのスレで見かけたんだけど……どこだっけ
>>362 川上スレで名前の話をしてたからそこ鴨。
>>343遅レスだが
フランスでは出走停止は課さない予定だそうだ、JRAも準ずる方針。
多分JRAから相当懇願があったんじゃないかね。
>>359 らびあとか当て字系はともかく
地下ってのはもっと普通の字使ってやれよw
>>363 お、ドンピシャです。すっきりしましたdクス
>>360 竜の油から作る兵は初期作成段階でも…
うわやめろ放せコクーンを黒歴史に葬るなwせrftgyふじこl
>>359 ..............................。
(´-`).。oO(みんな妄想好きなんだな、うん。そうなんだな)
現代SFならこれじゃないか。
>>340 食卓にビールを
>>358 妹が生まれたときに雷花(らいか)とかつけない事を祈る
空牙って名前なら友達の弟にいたなぁ
最初は面白い名前だな、と思ったけど、慣れると別にどうってことなくなった
大人になってからどう思うかは知らない
そりゃ亜奈留ちゃんだって慣れればいいんだろうさ…
おまえらこの名前読めるか?
山車
これで まつり 君だ!!
読めるか、読めてたまるかぼけぇぇぇぇえ
そういえば神羅万象チョコの今の主人公がリュウガだなぁ。
>>368 竜脂兵か、何もかも皆懐かしい
あの頃の友野は何処に行ったのだろう?
>>372 だしを読めないって、この板の住人として拙くないか?
>>375 とうこ
だよな、普通
ぢつは緋の稜線を思い出したが
377 :
376:2006/10/19(木) 21:54:27 ID:CYan0HRV
なんかと思ったら、レッド・ホット・ドラグーンか。結構面白かったなー
流行りもののせいで普通の名前がアレな名前になることもたまにある
俺は文字をひっくり返すとやらないかの人と同じになる
うほっ
“めこ”って関西人が見たらどう思うんだろ……
>>379 世の中の「貞子」さんが、あの作品のせいでどれほど迷惑をこうむったかと思うと、心から同情に耐えないとたまに思う。
>>380 だからDQNネームにエントリーされてるんでしょうが。
>>376 当て字なんだよ
親がダシを知らないか、変にひねったんだろう
読めないおれに罪はない
その子現在4歳・・・
小学校で習字書かせられた時、何を思うんだろうな
>>381 俺の母親が貞子だ。当たり前だがすげー嫌がっていたな。
ぜんこくのやまださんにはもうしわけないが
おれがあくのおおボスのやまだだ
みたいな悪役がいたような記憶が蘇った
ジャイ子の本名を決めなかった藤子先生はいい人
当時のことを思い出すだけで動悸が激しくなって、体調が最悪になるような
そんな喧嘩別れをした人間と、仲直りをすることは可能だろうか?
>387
直接会って話す事が吉と出る場合と凶と出る場合がある。
デスノのキャラを現実味のない名前にしたガモウはいい人
デスノの主人公が主張を書いた本は月述べる
>>387 思いっきり殴り合えば解決するんじゃないか?
>>389 で、その普通ありえない名を子供につけるdqん
いそうだな。デスノに影響されて・・・
子供に「 奇一郎 」という名前をつけましたとかw
それより軽やかに下の行をスルーしないでくれw
>>393 御免なさい……こういう時、どんなレスをすればいいか判らないの。
失笑えばいいと思うよ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 下の行がスルーされたんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ しかもどんなレスすればいいのか判らないっていわれたお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 笑えばいいと思うお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
>>387 カウンセリングが必要だと思う。
心療内科へどうぞ。
好きな女の子の名前の瞳って字を
立
目
目
って間違って手紙を出した恥ずかしい小学生の思い出
暗より良いじゃん
妻と書こうとして毒と書くよりはるかに良いと思う
恋と変は基本だよな?
呪と祝もな
族にでます。探さないでください。
飛びっきりの笑顔で『ママ、私辛わせ!』 って言ってる4コマ漫画を思い出した
>>260 解決法。
「オマエニンジャニナーレ」
それかオマエんチではまだ達磨さんが転んだごっこが終了していない。
>405
『ママ、私孕むわ!』と誤読した自分の脳が嫌展。
ホステス募集の広告で
「み〜んな稼げちゃうよ」
「み〜んな嫁げちゃうよ」
に見えた
そろそろ誰か
>>340に、半数以上が地雷本だってことを注意してやるべきだと思う……。
サタンの瓜
>>409 とりあえずアレだ、毎回真っ先にバイトを勧めるのはどーかと思う。
あー今日は死後2日の死体輸送やってきたよ
お腹空いていたけど死臭にやられて空腹感が吹っ飛び替わりに胃痛が・・・。
当たり前だけど腐った食肉とは違う臭い
>412
毎回真っ先にバイトを勧めるのがここでのお約束
ブロークンフィストとかもね
スレの性質上、そういうのをお約束にするのはちょっとどうかと思うんだがw
最近流行の死体業か
バイト以外にも「くるくるリアル」・「制覇するフィロソフィア」は勧めたらダメだと思う。
しかし、くるくるリアルは伏兵だな。
1年後くらいに再読すると味が出たりするし。
ロクメン真っ先に薦める富士見スレよりはマシだと思いたい。
あぁロクメンはラノベじゃなくて魔導s(ry
昨日のキャベツってはぴねすだったのか、なるほど
420 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 06:18:41 ID:xIrMNTKI
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
おはよう三つ首。
木久蔵の新しい名前一般公募か・・・
423 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 08:39:32 ID:TPTNnYTI
【質問】
桜坂洋『AllYouNeedIsKill』での終盤、主人公についたふたつ名「Killercage」の日本語訳を教えて欲しいです。
殺人刑事だな
バイトはいいものだよね。
何も知らない純なオトコノコに、女性の真の姿をみせてあげられる
427 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 10:40:40 ID:a9+vspgs
ライトノベルでタイトルかサブタイトルに「乃木」って単語が入ってる本知りませんか?
なんか、面白いってうわさを別所で聞いたんですけど。
>423
単に殺し屋+ケイジに音が近い英単語ってだけじゃなかろうか。
乃木坂春菜の秘密……だっけか。
つ 『 乃木希典〜予は諸君の子弟を殺したり〜 』 佐々木 英昭著
432 :
427:2006/10/20(金) 11:04:27 ID:a9+vspgs
ありがとうございます。
友達が持ってたら借りて読んで見ます。
主人公が惚れ薬飲まされたり誘惑系の魔法みたいなのかけられたり
記憶喪失になったりするラノベないですか?
>431
スマンうろ覚えでテキトー書いた
>>433 黄金拍車。痺れ薬飲まされて性的な意味で襲われそうになる。
黄金拍車・・・というと獣○しか思い出せないな
>>423が
レンタルビデオ屋に行ったら「『キラーコンドーム』の日本語訳を教えて欲しいです。」
とか言い出しそうだ。
店員「『殺人者・近藤夢氏』です」
440 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 16:21:52 ID:gYGNgmug
思わず「佐賀し物はなんですかー♪」と思いついたが、スレ内で何度も言われてる件についてorz
442 :
週末CM:2006/10/20(金) 16:34:35 ID:Dund+D6u
「パイパニック」の日本語訳とかw
>436
シリーズ未完につきそのつもりで読んだ方がいいというか、
ぶっちゃけヒドい展開するんで覚悟しといた方が宜しいかと。
>>443 工房の頃からかれこれ16年次の巻を待ち続けてるけど、もう諦める方が良いかな?
ザンヤルマの剣士の遼君よりは酷い展開じゃ無いと思う、ネアカな分だけw
>444
たしか角川の文庫目録には完結扱いで載ってたと思う。
>>446 俺的にはサッポロ一番とうる星2の夢邪鬼
ご冥福を
誤って増えるわかめを大量にお湯に通してしまった
味噌は切れてるしマヨネーズでもかけて・・・
>446
なんてこったい。
ご冥福を。
451 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 19:16:57 ID:aymcj6ph
>448
キュウリの小口切り+三杯酢で酢の物に
手元にあればちりめんじゃこも足す
>>448 カップ麺にぶちこむ。
サッポロ一番の味噌ラーメンのカップは野菜がフリーズドライでうまいよ。
まじおすすめ。
と、書き込んだところでタイムリーすぎるネタだと気付く。
黙祷。
>>451 きゅうりとじゃこ足したら美味いな
サッポロ一番もあったから
>>452のと一緒に食ってる
おかげで半分位消費できた
関係あるのかないのか分からんけど
今日の7時のニュースで著作権違反のようつべ画像を消した云々
ニュースになってた。消したのはNHKの番組中心の話なんかな。
そのわりに、アレとかアレとかは消えてないな
>>444 別ペンネームのほうのライトノベルも全放置。
確か、ライトノベルはもう書きません宣言かなんかしたはず。
詳しいことは作者スレで聞いてくれ。
米英はロマン分かってないからどうでもいい。
だからといってマスコミの前にかなめ似の東洋人やテッサ似の北欧人を連れてきて
「彼女が考えました」とか飛ばされてもやだしなぁ<ロマンを解す
実験の時に青い狸のぬいぐるみを被験体にするなら許す
>460
「まぁ今後は日本の京レが実用化するでしょう」とジョークを飛ばすのは?
463 :
素人:2006/10/21(土) 00:34:13 ID:bvrretr3
自分は普通の作家になりたくて色々な小説を書いて応募して来ましたが賞を貰った事が一度もありません。
そんな自分が今回ライトノベルと言うジャンルに初挑戦しようと思うのですが‥。
ライトノベルを書くに当たって、どんな事を注意すればよろしいでしょうか?
>>463 キャラと読みやすさ、それなりの盛り上がり
たとえ文章力がなくてもキャラの魅力だけでヒットすることだってある
三点リーd(ry
いや、何でもない
なんでもないなら書きこむ前にキャンセルしてくれ。
ここはワナビには厳しいからな
13歳のハローワークを読むと作家にはなりたくなくなるので良いよ
書き込んだ後で間違ったことに気づいたが、今更訂正されるとは思わなかった・・・
>>469 それタイトルだけ聞いたことあったけど
なんつーか、とっても
エロゲーっぽいよな
瑠璃とかのちょっと難しいというかミヤビな漢語入れて文章の途中っぽいタイトル
エロゲのアニメ化ちゃうのん?
>>423 「Cage」は鳥かごだったっけ。
その辺から類推してくれ。
殺人者の檻ってとこかね。
鳥かごを見つけたら無差別に鍵を開けて開放する人
やめてよね(ry
名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします佐賀 投稿日:佐賀暦2006年〜
↑現在のVIPのデフォルトがこんなんなってたり
寺ライトノベルといえば「喚ばれて飛び出てみたけれど」
徳が高いと評判の法力持ち生臭住職の話は最高だった
『お経=「唱えるだけでお金がもらえる魔法の呪文」』ネタだのと
透明でちょっぴり哀しい話の終わりの妙な調和感がオススメ
「佐賀をサガそう!」スゲーワラタ
国語の教科書のトラウマというと「ちいちゃんのかげおくり」とか「少年の日の思い出」
(そうか、つまり君はry)とか思い浮かぶな
>>483 あれはよかったな。新作出してくれんかなー
いい加減そこら中で佐賀佐賀佐賀佐賀バカの一つ覚えのように書き込まれるのが鬱陶しくなってきたんだが、
あとどれくらいでこのブーム沈静化するかなあ。
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)サガサガ
>>486 佐賀が閉鎖されるまで。
なぁにそんなにかからな(ry
あぼーんすれば全部解決。
佐賀佐賀書いてある書き込みに有益な情報がある確率なんて0に等しいし消して無問題。
>>481 高橋葉介の「腸詰工場の少女」という漫画を思い出した
いや、読まない方がいいぞ。しばらくソーセージ食えなくなるから。
>491
一瞬マドンナBかと思った
なんか今年も広島カープ狩りが大流行しそうだな
FA取得したエース黒田と外国人選手が引く手数多で今年も戦力大量流出濃厚とは・・・。
屠殺された豚に手を突っ込んで
まだ、あたたかい
っていうヒロインが萌えのツボなやつかな
あの作品弟の世代にはあったけどすぐ消されたらしいんだよね
リネア様ならやってくれそうだw
佐賀「じちたいに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
どうしても やるつもりですね これも 2ちゃんねらの佐賀か‥‥
よろしい しぬまえに 佐賀のちから とくと めに やきつけておけ!!
さが は バラバラ に なった!
4 お前名無しだろ sage New! 2006/10/21(土) 11:49:31 ID:M9cwa6x50
抽出文字列は
佐賀県庁
佐賀県
佐賀県民
の3つ。
グーグルなどとは異なり、
「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索
--------------------------------
だぞうだよ、ね?佐賀県
佐賀県見てそれっぽいキーワードをつけたメールを大量に送信して
エシュロンを混乱させるとかいう運動を思い出した
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
エロ、イナカ、ハ目ハ目、りではいやらしくも意味不明だが、
エロ ( ゚д゚) イナカ ハ目ハ目 り
\/| y |\/
4つ合わされば佐賀県となり納得できる。
( ゚д゚) 佐賀県
(\/\/
>>481 |
| |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
| |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ | 懐かしさの後にこのAA思い浮かべた
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
>493
そのうち高校生、社会人、カープ放出の3つのドラフトになりそうな勢いだよな・・・_| ̄|○
>503
>空軍ではこの機種を偵察機や爆撃機などとして利用する他、成層圏を超音速で
>飛行できるという特長を活かして小型衛星の打ち上げ用にも利用する意向だ。
星のパイロットー!
マクロスプラス・・・いやなんでもない、大丈夫だよなうん
>>503 そのサイトにあるロシアのソユーズK、なんかカワユカッコヨス。銀英伝の同盟のシャトルのミニチュア版みたい
春は、姉萌え。
やうやう温くなりゆく街並み、
少し涙して、旅だちたる姉の、
無理にはにかみたる。
夏はツンデレ。
デレのころはさらなり。
ツンもなほ。悪口の多く飛びちがひたるうちにも、
思いあまりて、頬など、ほのかにうち染まりてゆくもをかし。
言の葉など篭もるもをかし。
秋は、いもうと。
悪しきゆめを見て、
おトイレいと近うなりたるに、
兄の、寝どころへ行くとて、
三つ四つ、二つ三つなと、起こし急ぐなど、あはれなり。
まいて、ぬいぐるみの抱き締めたるが、
いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音などに怯えるは、
はたいふべきにもあらず。
冬は幼馴染。
窓から寝所に入る様は言ふべきにもあらず、
私が寝入っていても、またさらでも、
いと寒きに、屋敷の前で、私の名を呼ぶのも、いとつきづきし。
育ちて、物心付きし頃には、母の口調を真似しがちになりてわろし。
だが禁止。
春は昼寝
ぬくぬく暖かくなりゆく日差し
うららかな日向にて、さわやかな春風のゆるくたなびきたる
夏は夜寝
涼しくなるははさらなり、暑きもなほ、汗の多くしたたりたる。また、ただ一つ二つなど、冷房にて冷ますもをかし。
雨など降るもをかし。
秋は夕暮れ
朝晩いと涼しくなりたるに、わが寝所を衣替えせんとて、上掛け、敷布など重くなるもあはれなり。
まいて、しつらえた寝所に、いそいそもぐりこむはいとをかし。睡魔ひたり来て、眠りに入る心地よさ、また言ふべきにあらず。
冬は朝寝
外のいと寒きに、我にて温まった布団に包まれるは言ふべきにもあらず
二度寝をするも、またさらでも、いと寒きに、温きこたつの中にて、ゆったり寝るも、いとつきづきし
昼になりて、一度目を覚ますも、また眠りに入る三度寝はいとおかし。
>481
。・ ゚・(ノД`)・゚ ・。
>>510 てっきりSEXに良い時間帯の事かと思って読んでしまった…ああ、最近やってねーなー
>>512 無理するなよ、そろそろ俺と一緒にメガンテの練習に戻ろうぜ?
>508
はにかむ
は意味が分かっててあえて使ってるのかが気になる。
ハニカムくらい知ってるぜ
断面が六角形になる蜂の巣みたいな構造のことだろ?
言うと思った
酒の名前かと思った俺は茅田厨
>518
あれ、洗い落とすとオレンジ色できれいな模様になるんだよ。
それでもキモイっちゃキモイか?
蓮ほどではないがキモい…なんでだろうね
>>518 これじゃ日常生活も出来ないじゃん、と思ったが、このあと表面のペーストはこすり落とすのな。
ペーストの模様のとおりに皮膚が染まってしばらくはペインティングしたみたいになるらしい。
まぁタトゥシールみたいなものか。
邪気眼中学生用に販売してみるか。
>>518 俺のは「世界最古のウィスキー競売へ」ってなってるが
ヘンな手のひらのことか?
ただ俺はウィスキーの方が気になる
世界最古になってるが一体何年前のなんだろう?
>517
悪酔い保障つき だっけ?
>>525 V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
最近ラノベ板が、まとめブログに紹介されているのだが
いいことなのか?
つ【カジ速】
悪くはないだろ、良くもないけど
て言うか、どうでも良い部類だと思うぞ
×ラノベ板
○ラ板
他の板で言うときはラノベ板だけどここで言うならラ板だな。何となく。
再放送世代だけど、それでも10数年ぶりにテレビで見るウルトラマンタロウの新たなる雄姿に、本気で泣きそうになった……。
ああ、タロウだよ、あの空中旋回も、「シュワ!」とか言わずに無言で戦うところも、全身がウネウネ光る光線も、
間違いなく俺の大好きだった、憧れたウルトラマンタロウだよ……・゚・(つД`)・゚・
ウルトラマンNo.6!
身内自慢は自慢とはまた別のイタさだと思うが。
>534
ん?いや親が自慢するけど、
そんな自慢になる事なんだろうかって話なんだが、
言われてみれば説明足りんかったかな。
でも安易にイタいとか言い出さんで欲しいなぁ。
どっちにしても子供がコレを他人に自慢するのは無理があるだろ(w
>535
文字のみでやり取りをしている以上、説明不足は充分な過失だw
自分も正直、最初のレスを見たときは、空気読まない一言だけ自慢かと思った。
「俺の先祖って武士らしいんだよねー」とか。
ふーん、としか返しようが無いやつ。
誤解のない対話を目指して君の布団に同衾して明け方まで語り合ってもいいぞw
俺は自分の家の家系覚えられなかった。中途半端に流れがはっきりしている家系が
二つとなるとギブアップしてしまう。
織田信長の子孫とか、そういうわかりやすい事だけ覚えてればいい家系ならいいん
だけどなー。
>>536 俺の先祖って武士らしいんだよねー。
同衾してもらえると聞いて、武士の血が猛り狂ってるんだ。
責任、取ってよね?
こうですか? わかりません!
俺の先祖はどこまで行っても農民だろうと思うんだが、
ひょっとしたら飢饉の年に同じ村の人に食われたのかも知れん…
こうですか?わかりません!
>>540 1万年くらいさかのぼれば狩猟やってたんじゃないか?
ところで、いままでEdmaxフリー版つかってたんだが、SSLが使えなくてGMAILから
メール持ってくることが出来ない
乗換先として何か良いメーラーはないかな?SSL対応してるやつで
できればフリーソフト優先で、ちなみにOutlookは会社だけで充分です
>533
すげー!すげー!マジすげー!w
と、単純にそういうの好きなガキんちょだった自分は思いますが。
みずうみ所属だったら、他にもいろいろ歌ってたんじゃないかな。
543 :
かたつむり:2006/10/22(日) 01:18:17 ID:OxSsU/sF
>>541 Thunderbirdは?確かsslできたはず。
/* 千葉滋賀佐賀 */
>>541 OSとメーラーだけは、有料のを使った方がいいと思う。
そんなこと言いながらEdmaxからサンダーバードに移行したんだが、動きがもっさりしてて、やや重めな印象。
また、EdのようにGUIでのカスタマイズに優れているものからの移行では、少々動かしづらいと感じる。
>544
全Linux・BSD・その他諸々ユーザなめんな
まあ俺も主にWindows使ってるけどさ
>>543-544 サンダーバードかぁ、ちょっと調べてみるよ
メーラー内でフォルダ作ってメールの振り分けが出来れば充分なんだが
大量の過去のメールという遺産をどうするか迷うなぁ、Beckyあたり最初からつかっておけばよかったかな
ちなみにSSL使えるようにサービス追加する方法も試したが設定うまくいかなくて挫折
>>545 じゃあ、訂正する。
TOMOYO Linuxだけはガチ。超漢字・BTRONは忘れておこう。
半年前にノートパソコンにLinuxを入れたけど使い方が分からず、
結局Windowsに戻って来ましたw
AAは崩れるし、フラッシュアニメも見れないし、ネットラジオ聞けないし
かなり不便な気がするけど、Linuxを使う人はどんな用途に使うんだろう?
サーバー立てるとかじゃないの
動作が安定してるから鯖機に向いてるとか聞くけど、
どっちにしろ素人には敷居が高いと思う。
>>552 なんか、最近のニュースの論調は戦中、戦後生まれは
日本のウミだ! とかそんな感じなのかなあと思わせる……。
立ったね。
カメをそりのようなものに乗せてシートベルト類のものをつければいいのだろうかとふと思った
強いから大丈夫てのはちょっと笑った
では人間は亀よりよっぽど強いのでスケール対比も兼ねて馬で市中引き回しと行こうか
まぁお上にも慈悲は有るから亀と同レベルになれるよう
キャッチャー程度のプロテクター装備で頑張ってもらおう
というか亀って腹側の甲羅はけっこうやわらかなんじゃなかったか
>>481 流石はリアルバウトハイスクール14巻だ、こんなもん読んでも何ともないぜ、
てなもんだw
まあ年食ってようがいまいがキチ○イは全国的にいるからなー。
>556
別にフニフニではないけど。
背中側に比べりゃヘコみやすいって程度で。
>559
オマエしかしネット環境もテレビも無くて、
水棲生物の踊り見ながら酒飲むしかない毎日って楽しいか?
乙姫は美人かもしれんが、老化ガス入りの箱を
絶対開けるなとか言いながらお土産に持たすようなデムパ女だし、
しかも帰ろうと思えば時間はすっ飛んでるし…。
あの話、見方によっては年とって使い物にならなくなったから
竜宮城を追い出された男の話のようにも思える
何でここ数日あちこちの板で佐賀佐賀五月蝿いの?
ぶっちゃけ目触りもいいとこ。
>560
話によってはジジイ化した時に仙人になってて
鶴に化けて乙姫と添い遂げるっつーはなしもある
鶴は千年亀は万年だけどな
親の死に目にも立ち会えず顔見知りも死に絶えたような世界で一人だけで生きていくよりは
乙姫の元に行った方が幸せかもね
まぁ、今帰らないと終電に間に合わない――もとい年単位で時間が経過しますよ、
くらい教えてくれてない辺り確信犯なんじゃないかと思うのだが
こんなに尽くした自分を捨てて現世に帰ろうとする浦島。
憎い、あの男が憎い。
そこで乙姫は妄執を込めて老化トラップを仕掛けるのであった。
……日本の昔話って、人の残虐性をあまり包み隠さないばかりか
肯定的に茶化すことが多いってのを何かで読んだなぁ。
>560
でも老化ガスって、使いようによってはものすごく価値が出そうだよね。
化学者垂涎のお宝として高値で取引きできそうだ。
オリジナルの浦島太郎は
玉手箱を開ける→老人となる→鶴となって飛び去る→完
というのを昔、NHKの「日本人の質問」でみた覚えがある
>>564 ん〜、グリム童話あたりと比較すると露骨な表現はあまりないような
日本の場合は、暗喩的な表現をしている場合が多い気がする
165 名前:うらしまたろう 投稿日:04/11/01 08:13:44 ID:g9tsu80k
ある日浦島が浜へ行くと、グロテスクなまでに大きくなった海亀が、
小さな毛むくじゃらの生物に噛みつかれ、苛まれていた。
そこで浦島太郎がこの生物に残忍な蹴りをくわえて深淵に落とすと、
亀は感謝して、彼をルューグフゥの館へ招待した。
こうして浦島は亀の背にまたがって海に入ると、いつ終わるとも知れぬ旅に出たのである。
波間に戯れる人間のような影、海百合状の肢で泳ぐ海星のような頭の生物、
イルカの群れに囲まれてあらぬ方へと流れゆく巨大な舟のような物体など、
異界的な眺めに心を躍らせつつ潜ってゆくと、ついにルューグフゥの館に到着した。
それは今までに見たこともない建築様式の、壮麗でありながら
異様な角度の壁面と擬似六角形の柱を擁する巨大な館であった。
館に入ると、乙姫と名乗る醜い白化症の女が出迎え、
たずさえていた鉄筆と蝋板で古式ゆかしい歓迎の言葉を記した。
浦島は数日をそこで過ごした。
鯛や平目を思わせる相貌の従者たちが宴席に現れると
か細く単調な笛の音、くぐもった狂おしい太鼓の連打、ゆるやかなぎこちない踊りを披露し、
浦島は心ゆくまで楽しんだ。
別れ際、乙姫は浦島に妙にゆがんだ形の、おぞましい彫刻を施された玉手箱を渡し、
どんなことがあっても開けてはならぬと警告した。
さて浦島がもとの浜にあがると、村人や漁師たちの姿はなく、
巨大な甲虫のような生物が闊歩していた。
恐慌に駆られた浦島が玉手箱を開けると、菫色の気体が彼の体を包んだ。
声も出せず、浦島はただ、両腕を苦しげにふりまわすばかりだったが、
いつかその腕もねじまがっていった。
生ぬるく腐臭をおびた風が菫色の気体を吹き払うと、
浦島太郎は、波に漂う灰青色の塵と変わっていた。
るるいえ るるいえ
寄せては返す波打ち際に降り立ち、辺りを無言で見回す浦島を見ながら、
亀は先程から何度も繰り返したやり取りを思い出し溜息をついたが、
また同じ事を言わずにはいられなかった。
「いいですか浦島様。その玉手箱は絶対に開けてはなりません。
乙姫様が何と言われたか知りませんが、とにかく開けちゃダメです。
これが私からの最後の恩返しと思ってお聞き入れ下さい。」
懇願する亀に浦島は静かに微笑んで、わかっているよと繰り返すのみだったが、
ああでもこの人はきっと開けるのだろうと確信して亀は悲しくなった。
そうすれば何か起きるのか、すべてを承知の上でこの人は開けるのだろう。
ひとこと礼を述べ、そのまま立ち去ろうとする浦島の背をしばらく見ていた亀は、
たまらず這い出しながら叫んでいた。
「浦島様!どうか乙姫様を恨まないで下さい!」
「乙姫様は本当に今でもあなたを……。」
亀の声を背に受け、浦島は思い出していた。
竜宮で過ごした夢のような歳月と、淡い幻のような慈愛に満ちた乙姫との日々を。
叫び続ける亀に、振り返ることもなく手を上げて答えながら、
浦島の口元に淡い微笑が浮かび始めていた。
もしも亀が目に止めたなら、それを浮かばせたのは自分だと、いつまでも語り続けたことだろう。
それは、そんな微笑だった。
>>569 日曜の朝からさわやかな菊地文体に笑った。
浦島「この尻は誰の尻だ」
乙姫「」
佐賀の話だけど
blogで新幹線建設を強要するため補助金で地元自治体を締め付ける佐賀県知事を批判した事あったんだよね
佐賀県からなんか言われてたら面白かったのだが。
鳥栖サポさんからはリアクションがあったな
海岸で浦島は慎重にあたりを見回しながら亀から降りました。
「どうしたの浦島? 鯛や平目も陸地までは追いかけてこないでしょ」
亀はのんびりと言いました。
浦島は「用心するにこしたことは無いからね?」とハンド・パースエイダー
(注・パースエイダーは銃器。この場合は拳銃)を抜きました。
「ボク達は竜宮城を襲って逃げてきちゃったわけだし」
しばらく追っ手の獰猛な肉食魚達が来ないことを確認して、ようやく
パースエイダーをホルスターに収めました。
「浦島、今回はやけに用心深いね? コロンボ岬のツェツェバエ?」
「えーと……転ばぬ先の杖?」「そう、それ」
「浦島、それにしても最後に乙姫様が投げてよこした箱は何だろうね?」
「玉手箱って言ってたっけ、高そうな細工の箱だね、売れるかな?」
二人が箱を調べていると、そこに亀をいじめていた子供達がやってきました。
「おとなしくその玉手箱を渡しな、そうすれば命だけは助けてやる」
浦島はパースエイダーを抜きもせず、おとなしく箱を渡しました。
そうして亀に乗って一目散に逃げ出しました。
「えー 浦島良いの? 取り返さなくて」と亀は言いました。
「良いんだよ、師匠が 『人がただで物をくれる時には用心しなさい』 って言ってたしね」
すぐに後ろのほうで派手な爆発音が聞こえました。
「ほらね?」
>>560 俺が行きたいのは竜宮島だ。
まぁ、竜宮島でもいいや。憂き世の全てから解き放たれたい。
とりあえず琉球行っとけ。
そのまま沖縄に住み着いちゃう人、すごく多いらしいぜ。
そういう人はどうやって生計立ててるんだろうな
>>574 親もいなければそれでいいのだけどなぁ。
いや、有り難いとは思うのだけれどね。
江戸時代じゃないんだし、社長だったら正式な手続き踏めよ(;´∀`)
統一協会ネタとか、安普会ネタとか、今度の首相は黒いネタてんこ盛りで楽しそうだな
なんで一職員が「一生」なんて言い切っちゃっうんだろう。
記事になるときに、前に「アポ無しでは」とか付いてるのを端折られたかな。
>579
そこはそれ、正式な手続きを踏ませてもらえなかったんじゃないか。
そもそも一国のトップに、押しかけて会えると思う方が変。
>>577 沖縄は失業率が無茶苦茶高いというのを知らないのか
>580
あんまり2ちゃんに踊らされるのもどうかと。
>>584 いや、いつ吹き出すのか楽しみに待ってるだけだけどね
2chつうか、ネットの黒い噂ってかんじでだけど
今回のターゲットはアパグループだっけ?問題あればそのうちNEWSになるんでしょうな
>>583 沖縄に仕事で何度かいったけど、流れてる時間が違う感じだったなぁ
仕事はほんと少なそうだね
しかも覆いっきり給料安い
>>586 矛盾してるぞ
失業率ってのは職を求めてるのに職に就けない人間の率を表してる数字だぞ?
ニートとかプーみたいに仕事に付く気がない人がそもそも含まれておらん
会社が沢山出来ては潰れるということだろうか
電話のオペレーターみたいな仕事しか求人がないと、
職を求めてる人のニーズと合致しないから職はあっても・・・てのもなくはないかと
ある仕事というのが漁業とか農業とか自営業関係なら
ハロワに出ていないのかもしれない
>>590 それは寧ろ都会で見られる現象だな
地方はそれどころではない場合が多い
ハロワは空求人ばかりというとこも珍しくない
>>591 それは求人云々とはまったく別の話だからなあ
自分でやって生計立てられる余地がどうかの世界だから
仕事が「ある」「ない」の話とはちょっと違う
>>594 詳しく知りたい場合は、就職板、転職板辺りに行って聞いたほうがいいと思うけど
ようは、自分の会社が景気がいいように「見せかける」ために
最初から雇う気がないのに求人募集だけはする、と言う状態
それを空求人という
正式な名称かどうか知らんが
なんだ、「仕事がある」って「ハロワに求人がある」だったのか?
だったらかみ合ってなかったな
自分の「仕事」の使い方がおかしかったようだ
すまん
しかし地方は景気悪いよなぁ。
ボコボコ倒産してるぞ。
食えない→強盗やる→金持ちあぼん、強盗もタイーホ。
そんなんなるくらいなら、もうちょっと、なあ。
セコムがどうこうってレベルでなしにさ。
時と場合にもよるが
失業者として認められる用件に
定期的にハロワに行って仕事を探してる必要がある
みたいなのがあった覚えが
自由競争経済やってる限り富と人口は集中するよね
企業がハロワに求人出しとくとなんかいいことあるんじゃなかったっけ。
で、実際には採用する気ないんだけど求人だけ出してるってことじゃないかと。
自分も、一度採用蹴られたとこが、いつまで〜も同じ求人出し続けてるの見たし。
>>594 >595が答えてくれてる通り
雇う気はないのに求人だけはしている場合を指す
俺も地元居たかったけど4月から東京だ
田舎ものの俺に暮らしていけるかどうか
>空求人
今調べたが、「架空求人」や「偽装求人」って言葉が使われることが多いみたいだね
無理だ カエレ
>>602 二十歳前後なら何の問題もない。半年で慣れる。
>>602 大卒で地元の田舎から東京に就職したけど、大体半年は言葉とかが
意味不明に聞こえるけどその内慣れるよ
大丈夫だ!
って・・・ごめん
ほとんど
>>605と言ってる内容が同じだったorz
あとは人の多さに多少戸惑うくらいだ。
>>602 正直なところ東京にいる人の大部分は田舎者か元・田舎者である、という事実は覚えておくといい
新参の田舎くささに過敏に反応するのは間違いなく元・田舎者
東京の満州と呼ばれる某区に住んでいるせいか、
東京に人が多いといわれてもあんまピンとこない。
うちの区よりもさいたまや千葉や横浜のほうがよっぽど都会だぜ!
生粋の東京人ってレアだからなぁ
アレじゃわかんねー
千葉県が多少なりにも都会っぽくしてるのは、
東京から電車で下って柏・千葉までだけどな。
いや、柏の先は茨城じゃないか?
>>548 鯖とプログラム組むのに使ってた。開発系ソフトは安上がりだったからね。
なんつーか、娯楽向けじゃないかな。
重要な台詞の前後一行を空けておくって誰が広めたんだろうか。
そういうたぐいは始祖を見つけることは非常に困難だ
「考え付く」と「広める」も別だしな。
おらも四月から上京だぁ、心配だべ。
何度か行くわけだけれど、本当東京って電車があるから狭いのね。
免許とれるかなぁ。
>>620 おめもが。おらもとうほぐ人だ
おらは東京で車だば運転する自信ねえでゃ。
二輪免許あるがらバイクにするでゃ
>622
一度、停学という処分をしてしまっているので、2重に罰を科す事は出来ない。
受験の事考えるなら自主退学して、どっかの高校にもぐりこんで受験したほうがいいと思うんだけどね。
推薦は無理だし。
>加害者
>>623 それはまあ、わかってるんだが
こんな大事になって被害者が苦しんでるほどのいじめがあって
停学で済ますという姿勢がなあ
被害者側は自殺したりトラウマで病気になったりするのに
加害者は停学処分って・・・
この国は本当に被害者に厳しく、加害者に優しいよなあ
>624
いや、学校が与えるのは罰じゃなくて教育的指導だから。(少なくとも名目は)
これで退学にしていたら、指導を放棄した、という見方もできる。
被害者側は気の毒だが。
そういうのは警察の管轄。このあと少年院に行くなりなんなりすることになるんじゃない?
中学ならともかく
高校は義務教育ではないんだから、ほうり出すべきだと俺はおもうがな
逆に温情かけると大学生や社会人になってもおなじことしでかすとおもう
>>625 しかし、被害者が加害者と鉢合わせしてショックで倒れる状況で
そこまで加害者のために学校にとどめておく必要があるのだろうか。
それに、たぶん初犯になるから、実刑にはならないんでないと思う。
なに言ってるんだ、日本は大学までが義務教育ですよ('A`)
>>626 これが大学だったら退学になってるケースかもね
良くて無期停学とか
高校というとこが微妙なのかもなあ
こんな甘いことしてるからイジメによる自殺が減らないんだと思ってしまう。
なんか、いたたまれない
それにしても、これだけの事をやらかして平然と学校に通い続けるという加害者の神経もそうとうな物だな
通わせる親も親だ
被害者保護より、加害者の更正を優先させる社会ってのはいやだな
よく言われるけど「いじめ」じゃなくて「脅迫」や「暴行障害」なんだよなあ
「いじめ」という罪名はないからな
学校に解決をもとめるよりも、警察に訴えて罪として裁いたほうがいいのかもしれんよな。
>>630 相手を人間とも財産とも思ってないんだから、平然としたものなのも当然じゃないか?
腐ってるなあ
でも、いじめた側は「運が悪かった」くらいしか思ってないよ多分
どれくらいまで相手が耐えるかなんてわかんないから
当然、いじめは全国どこでもある話で問題になってるのはごく一部
その中でなぜ自分たちだけが責められなきゃならないんだって感じで
全国の生徒児童の意識改革とかそう簡単に解決できる問題じゃないよ
>>638 だから、こそ厳罰に処してしかるべきだと思うんだよなあ
悪い言葉かもしれないが、見せしめとしてさ
結局は、教育で意識を変えるなんて綺麗ごとをいくら言っても
今苦しんでる被害者、遺族は救われないわけで
その間にもどんどん被害者が増えていってしまう。
この問題も他の犯罪と同じように厳罰化によって抑止をするしかないんじゃないかなあ。
3人集まれば仲間はずれはできるからなぁ
「仲間はずれ」と「いじめ」の境界はなんなのって話
本当は小さい頃から子供たちの遊びの中で学ぶべきものなんだろうけど
現代はそうもいかないよね
それは
人間三人集まれば派閥ができる
だろ
そもそも、グループを作ることと特定の人間を迫害することは全くの別
論点ずらしもいいとこだな
>>639 >>637のは真性のクズだがたとえこいつを見せしめとして処罰しても
全国のいじめは減らないと自信を持って言える。
やっている連中からしたら対岸の火事でしかないのだから。
せめて無敵の未成年様じゃなくなればなぁ('A`)
よくわかんないや
>>639 デスノートがあったら誰かがキラをやれ、と。
まあ大局的視野からすると間違っちゃいないんだけどな。
だからといって、自分の望む人に理不尽な厳罰が降りかかった時
落ち込んだり怒ったりしないかどうかはまた別問題だけど。
>>642 そうかな?
まあ、飲酒運転の例のように「対岸の火事」としか認識できない馬鹿もいるが
実際、厳罰化で飲酒運転は減ってるわけで、一定の効果はあると思うが
いじめられっこが殺されて4分割されちゃって葬式でも棺を覗き込まれるライトノベルが書かれそうな勢いですね。
ライトノベルにあるかどうかは知らないが
探せば似たような作品がありそうな気がする
まあ、談笑のグリムで似たようなのあったよな
死んだフリしてたら人が集まりすぎて「ウソでしたー!」って言えなくなり、
葬式までされ、事情を知ってる奴らが寝過ごしている間に出棺、火葬されちゃうアレを思い出した。
世にも奇妙な物語であったな、そんなの
>>639 そんな厳罰でなくてもいいんじゃない?
担任が「これ、内申に書くから」とそっと耳打ちするだけでいいと思うよw
>>651 そんなことしたら、教師から生徒に対する脅迫的な行為として問題になるよ。
今は生徒側の方が教師よりも圧倒的に立場が強いんだから。
>>651 学校側はご存知のとおり、こういう問題はなかったことにしたがるから
内申にもまず書かない。
加害者の評価云々より、自分達の評価が下がるのが怖い連中ですから。
タバコすってたとかなら平気で書くんだけどろうけどね
脅迫以前にこういう行為があったのなら
教師はありのままを書くべきだな
当たり前のことだ
じゃ、「イジメを学校側に把握されたら内申に書かれるらしい」という噂を流布。
流布するだけじゃなく本当にも書けばいい。
陰湿化するだろうけど、件数そのものと学校内での犯行は激減するはず。
>>655 書かれるらしいもなにも、本来はそういう事実があったら書くことになってるはずなんだけどな。
でも、結局は教師自身に反抗的とかでもなければマイナスな内容は書かかれない。
逆に被害者側が教師に訴えた場合に内申書を縦に逆に脅されるのが関の山。
まあ、全ての学校がここまで酷いわけではないだろうが
イジメは何かやったことが罪でなくて
「やっていないこと」が罪になるんだから難しいんだよ
「話しかけない」とか「グループに入れない」とか
いじめられた側はイジメだと思っても
いじめた側は個人ではイジメやってる感覚がない人が多い
まったくイヤになるな。
結局、DQN親が一番強いってことか。世は闇じゃ。
そもそも文部省へのいじめ被害の報告は「0」なのだがー。
内申が物を言う期間は限られてるから、そこまで劇的な抑止力はないよ
あと、教師はできるだけよい学校に入れようとするから
手のつけられないDQNでもなければ、余計なことは書かないよ
加害者が下手に成績が良かったりしたらなおさら
>>657 小学、中学での生活において、いっさい「話しかけない」というのは
意識してあえてやらないと、逆にそういう状態になるのは難しいぞ。
排斥して一人にさせるのと、なんとなく一人でいる この二つは全く違う。
その違いを他にわからせて罰を与えるとなると難しいんじゃないの。
>>661 誰に話しかけるか選ぶ自由もあるわけだし
それが意識して避けてるのか偶然なのか
証拠も取れないし他人に判断なんてできないでしょ
それを内申に響かせる等の罪になるというのならなおさら
>626
退学にして放り出せ、クズは路頭に迷わせろっつーのも勇ましくていいけど、
それでめでたしめでたしとはいかないのも現実。
行き場のなくなったクズは第二、第三の被害者を出す可能性が高いし、
そんなのが増えれば社会秩序の崩壊すら招きかねないんだよなぁ。
まだこの年齢なら、まともな社会人へ軌道修正可能というのが現在の日本の考え方だから、
学校も一度引き受けた以上は、被害者の救済と同時に加害者の矯正もある程度の責任がある。
もちろん程度を超えればそれは警察の役割に切り替わるけど、
この件は警察が結論を出してるから、学校もそれに基いての判断だろうね。
停学期間とかのこのテの処分はある程度校長の裁量で増減できるだろうけど、
退学は難しいんじゃないかなぁ。
もうちょっと学校、警察、保護者との連携を密にして対処してくしかないだろうなぁ。
いちばんやっちゃいけないのは、8人も退学にしたら学校の体裁が…
というので判断を狂わす場合だけど、今回はそうはしてないように思うが。
行政職員になる人間の多くはいじめの対象にならないようにする連中だから
はっきり言って構造的な部分に問題があるかと
>>663 そうか?排斥されてるいない、ってのは結構見ていて判るもんだけどなあ。
友達いないのと、イジメで無視されてるってのはかなり状況が違うから直ぐ判ったもんだが。
そういうもんじゃないのかね?
>655
内申書って入学先に指導の参考になる情報を書いとくものだから、
表面化したら何かしら書いてるんじゃなかろうか。
でないと情報の齟齬から立場が悪くなりかねんし。
>>666 そりゃわかるかもしれないけど証拠がないよ
証拠がないのに内申に悪いことは書けないでしょ
>>664 被害者感情もそうなんだが、それを抜きにしても
被害者が加害者を見て失神するような現状で、加害者をそのまま同じ学校に通わせると言う状態
に問題があると思うのだよ。
被害者の保護がないがしろにされてるように見えてしまうんだよ。
あと、厳罰として退学にしたっていくらでも復帰の余地はいくらでもある。
よく、人権派の人たちは同じようなこというけどさ、加害者がどうしようもなく捻くれるというのはありなえないと思うのだが。
他人の人権蹂躙した人間に厳罰を与えることを社会秩序を崩壊を理由として軽減すべきと言う主張は間違いだと俺は思う。
このまま、中途半端な罰を与えて「この程度か」と思わせるほうがよっぽど危険だ。
書けないから「噂の流布」というあいまいな手段を考えたりするわけだが…
ひとりあるきする噂パワーに期待じゃ。
んで、それがまた新たなイジメや疎外化の元になったりするんだろうなぁ…
>>668 まあ、君が一方的に仮定している状況が良くわからないからなんともいえないがw
ともかく、今回話題になってる明らかな「イジメ」を内申に書いたり厳罰に処すのは問題ないでしょ?
判定が難しい部分があるのは事実だが、そこあたりははっきりと判る部分で判定するしかないと思われる。
証拠がないから処分するなってか?
どこかの教育委員会かよ(´〜`;)
>>672 今は教育委員会とかその辺の話をしてるんじゃないの?(苦笑
誤認があったらそれこそ一大事だと思うんだけど……
まあ確かに暴力とか金銭収奪とかはっきりしたものだったら
明確に定義して処分しやすいんだろうけど、
精神面の責めが近年のいじめの主流だから、むつかしいかなぁ。
とりあえず殴っとけ、殴っとけば状況は変わるさ、とかストレートに言いたいけど、
そういう手段もスポンジ殴るみたいに虚しい結果に終わりそうな気が…
という俺はいじめられっ子の親だったりするわけだが。
>>671 殴ったとか金取ったとかなら普通に判断可能だが、クラスで明らかに疎外されてるとかはどうやって説明するんだってことじゃないの。
見りゃわかるとか言われても、「見た感じ集団AはBを疎外している。あれはいじめだ、だからA達の内申点下げた」じゃまずいだろ。
腐った教育委員会とおなじことような考え方ですね
と言ってるのだが
もちろん、きちっと調査した上でやるに決まってるわけで
>誤認があったら
何かを厳罰化しようというと馬鹿の一つ覚えみたいにこれを繰り返す人がでてくるね。
これ言い出したら、何も罪に問えなくなるし、裁判も何も出来なくなってしまうぞ。極論だが
>>676 そこらへんはケースバイケース。
きちんと調べて、リーダーが存在していじめとしてやっていると「はっきりしたら」処分する。
これでいいのではないかね。
>666
>そうか?排斥されてるいない、ってのは結構見ていて判るもんだけどなあ。
それは教師から見てわかるってこと?
いつも教室にいる生徒の視点と授業中しかいない教師の視点は違うと思うよ。
>672
証拠もないのに処分って、どこの人権委員会だよ。
調査すれば証拠集めなんた可能だろ
調査することを全く考えず
ぱっと見だけで判断されると一方的に思いこんでる君に乾杯だ
そろそろ校舎裏か?
>>679 「はっきり」させるのはとても難しいし、「はっきり」してる場合も多くないと思うと言ってるんだけどね。
大体誰がどうやって調査するんだ。
教師が聞き込みしたり親に相談したりする程度で事細かにわかるんならいじめ問題なんてそんなに苦労するもんでもないだろ。
>>680 生徒から聞き取り調査するという手もあるぞ
100%これで判るとは言い切れないが
>>683 難しい問題というのは君に言われなくても判ってるさ
だが、はっきりしているなら処分することを否定する必要はないだろう。
俺が言いたいのはそういうこと。
はっきりしない部分があるから「イジメ」は一切処分する必要はない、と言う考え方には賛成できない。
君がそういう考えでないことを望む。
>>682 まぁ、他の話題が無い内は問題ないべ。
無駄にヒートして、質問来ても続けるようなら校舎裏へ誘導。
調査が難しいことと
厳罰に処すことは論点が別だろ
これをごっちゃにして話すから話が噛み合ってない気がする
>686
一対一で論破の為の理屈になり始めたり、
文末に煽りAAや顔文字入れるのが出始めたらあかんやろねー。
>678
厳罰化の対論にそれを言った気は毛頭無いんだが。
>687
つか>672で紛らわしいこと言うからこうなってると思うんだがw
>>686 どうやったら問題ないと感じられるんだ?
>>689 >厳罰化の対論にそれを言った気は毛頭無いんだが。
それならいいんだが。
ちと、過剰反応しすぎたみたいだ。スマソ
>668が細かい設定なしの過程の話なのになぜか「証拠がない」と言い切って話を進めようとしたから
それに対して>672は反応したんでない?
俺はそう受け取ったけど
証拠がある場合もあるかもしれないけど
現在日本で行われているたいていのイジメは証拠なんてないよ
そうでしょ?
「証拠」の意味にもよるけどね
聞き取り等をして調査して出てきた結果を証拠と見なさないなら証拠はないといえるだろうけど。
そもそも、イジメがあった場合、確実に隠し通すというのも難しいぞ。
気づいた時にきちんと調査すれば発覚する例も多かろう(全てがこれで判るとはいえないだろうけど)
思うんだが、調査を始めた段階でリーダーのいるようないじめは雲散霧消するんじゃなかろうか。
ま、それはそれでいじめ撲滅の役に立つというものだが。
しかし、いじめの構造、いじめはなぜ起こるのか、いじめを始める動機、ターゲット選定条件、
いじめの実行に逆らえない心理などを解き明かしていじめが起きにくい構造をつくらないと
「いじめはいけないことだ」では「俺らのやってるのはいじめじゃないもん」という現代のいじめは
無くすことは出来ないだろうな。
厳罰化は「被害者の加害者化」につながっていくだろうし。
(しかし、いじめが起きにくい構造なんて、本当はとっくにわかってるんだが
現実に実行することに非常な困難が伴うというオチが既についてる気もする)
>>694 ま、その程度で済むような軽い事例なら、その中で解決できるなら
別に厳罰にこだわる必要はないだろうけどね。
解決するのが一番
ただ、>622みたいなとんでもない例や自殺まで言ってしまう例を見ると
少なくとも、そういう事例が発覚した時点で何らかの処分をするのが相当だと思うのですよ。
この事例では加害者側の更正を名目に被害者が犠牲になってるわけで
これはいくらなんでも違うだろ、と。
被害者が自殺とか傷害を負った時点で警察が介入することに文句ありませんよ
でも、それでは遅すぎるんだけどな
ま、やらかした馬鹿を罰するのは当然だが
実際は警察が動く例はすくない
この例みたいに明らかな暴行があれば別だが
それにも同意なんだが
それがまた困難なことなんだと
>>699 その通りですね。
私も困難だと思います。
しかし、何かしら動かないと被害は進むばかり。
この段階での厳罰化も一つの方法ではあると思う。
まぁ、どこまでをいじめだと判定するかが問題だよな。
セクハラ問題だって、過剰反応でなんか言ったもん勝ち
みたいな雰囲気の職場もあるし…。
まあ、過剰にする必要はないけど
とりあえず、イジメを行ったらその時点で停学とかの処分を行うとかはしていいと思う
今では今回みたいな、傷害までいってやっと停学という激甘状態だから。
喫煙は発覚すれば停学になるのに、イジメはお説教だけで終了では
イジメを軽く見てる奴が多くなると思う。
まあ、事実認定は慎重に行うべきだが、こういう例えば校則をつくるだけで
かなりの抑止力にはなると思われる。
あとはいじめに対しての省庁レベルでの対応マニュアルかな。教師個人の力では
どう見ても手に余るし、学校レベルでも事なかれ主義が蔓延してるから、
一番上がそういう現場を手厚く保護しないと。
わかってますよ実際はそれが一番あり得ないなんて。
マニュアルなんぞで対応できれば苦労はしない
違うかね?
そもそも「いじめ」という言葉自体がニュアンスが軽すぎて問題意識を誤らせてる。
もっと聞くからに心理学的社会学的な大問題っぽい用語を作るべき。
「人格圧迫」とか。
>>704 違わないw でもいじめを放置・隠蔽したところには処罰を、
迅速な対応・報告をしたところには評価を与えて差別化を推し進めたら
どんな感じだろう。上が自信ないと下もやる気出ないと思うのよね。
>>704 様々な事態に対応してマニュアルは作っておくほうが望ましい
世間知らずな馬鹿教師の裁量のみに頼る方が危険
>704
何かのなりきり?
そういえば、アルハラ問題も気になるところだが。
なあに、かえって免疫力が
簡単にはつかねえよなあ。
去年ゼミの馬鹿先輩にウイスキーのイッキをさせられた
何考えてんだあの馬鹿
ブラック企業に入ったからザマアミロってとこだが
アレもある意味殺人未遂だからなぁ。
未遂まで行かなくても未必の故意くらい認定して厳罰化してもらわないと。
でもここから「精神的障害もみとめるべき!」という論調から
憲法改正の流れになって、改憲派一般が政治的に利用する流れになったら
更に最悪だな。まあブッ飛び理論(のはず)だけど。
いいよ。憲法改正しようよ。
今の憲法って、読んでみるとわかるけど法律というよりも
願望をだらだら書き連ねてるだけみたいで
むちゃくちゃ恥ずかしいんだよなぁ、憲法としては。
まぁ、学校にいる間 いじめが起きないように保護したら
社会に出た途端に
適合できないヘタレが大量に発生しそうだけどな
憲法ってのは法律というより法律の基礎理念を
示したものだから願望のように見えるのはある種仕方がないと思うが
けど憲法九条の改正は大賛成
>>714 つーよりも、いじめが何故いけないのかきちんと筋道を立てて
説明出来るようにならないといけないんだけどね。あとは
大人がそれなりに筋を通してくれれば、子供もそれを見て学んで
そういう大人になる。
いじめをしない大人のあり方くらいは、マニュアルで伝えられると……
まあ、あんまし思わない。
「会社でのいじめ」というのも結構問題になってるしな。
人生設計そのものに関わってくるだけになかなか辛い。
しかしまぁ、教師に対する尊敬とかは、小学校の時に揺らぎ始めて中学のうちに完全に消えた。
こいつらなんぞ頼る方が間違ってる、と思うようになった。
いじめも親が見つけてゴルァしないとしょうがないのかもな。
>>718 中学で教師への尊敬や信頼が消えるのは普通
それと同時期かそれより先に親への尊敬も消えるのも普通だと思うが
>>714 虐められる側ばかりクローズアップされるけど
実際はイジメをする人間も社会適合性が低い場合が多いのが現実だけどな。
早いうちに是正しないとどっちも社会に出てから苦労する。
いや、苦労するだけならまだいい。社会から外れてしまったら非常にヤバイ。
>>718 悪循環だよなあ。
教師に力が無い→子供がバカにする→教師ムキになる→ますますバカにする
教師自信喪失→適当にデスクワークこなすだけのリーマン教師→次世代に
伝える知的財産枯渇→新しい教師が力を付けられない→エンドレス……
ゴルァしてくれる親なら尊敬を勝ち得るかもな。
中学くらいになると自意識が芽生えるからね。親とかを
本能的に敬愛する事もなくなる。でもほんとに立派な親なら
子供もそれなりに育つもんだとオモ。反抗期の反発は強いだろうけど。
「親や教師を尊敬しない子供が〜」ってのをたまに耳にするが
まず尊敬に値する親・教師になれよとつくづく思う
しゃべり場的展開だけど、たまにはこういうのもいいな。
>>722 それは有り得る。
俺は要所要所でビンタ喰らって育ったけど、
結構父親を尊敬してる部分がある。
ただ親が匙加減を間違えるとトラウマも得ちゃうけどな。
反抗期と敬愛、尊敬は全く別だぞ
反抗期だから敬愛がなくなるわけではない
親孝行とマザコンをごっちゃにするくらいの間違い
親が余りに偉大すぎて子供が劣等感を抱くゆえの反抗期と言うパターンもあるからな。
親と同じ道を歩んでは絶対に親を超えられないと思い込み、別の道を行こうとする。
>>727 いやいや、わかってますわかってます皆までおっしゃるな。
ただなまじ親が立派だと、子供もコンプレックスを克服するのに
時間が掛かるだろうなと思って。
いや、
>>727が親に尊敬持ってるのはそれでもいいから
他人が全部そうだと思わないでくれ
>>727 なんとなく判る
親を蔑ろにするのを「親離れ」と勘違いしている奴が世間には多い
独立した上で一人の人間として親を大切に出来るようになって初めて「親離れ」といえる
と、某細kみたいなことを言ってみた
>>930 別にそれが全部なんて言った覚えはないが
自分勝手に人の心情を決め付けないでくれ
災害としちゃこりゃ平地の土石流みたいなもんじゃねーのか?<砂嵐
ま、反抗期がこない所謂「良い子」はそれはそれで問題だと聞くからな。
ただ、反抗期が長期化したり、大人になっても反抗期続けている奴もいるらしいから
それはそれでやばいわな
まぁ、教師に子供の教育の大部分をおっかぶせてる親にも問題あるな
いじめでガキが死んだ時、教師をTVあたりで責める前に
そんな事態に追い込まれても相談もしてもらえなかった
自分自身についての問題を考えろよと
中学以降の教師なんて勉強だけ教えてりゃよくねーか。
情操教育とか心のケアだなんだは、親がしようぜ。
こりゃもう、教室の後ろに情操教育専門の教育官を立たせて、
授業中も休み時間もくまなく生徒たちに不穏な空気がないかをチェックしつづける。
政治士官のように。
学校中に死角なく監視カメラと盗聴マイクをセットするのも基本だ。
これでいじめは完全撲滅だな。
>>737 同意。
自殺した生徒の葬式で父親が喋ってるのがニュースで流れてたが、
「(辛いという)サインかもしれません。(周りが)気付いてあげてください。」
ってお前がまず気付けよと。
>>738 本来ならね。むしろ小・中で基本的な礼儀作法、常識を教えたら
高校辺りからはのびのびバカやらせて、教師はきちんと生徒を「大人」として
扱うくらいの方がいい勉強になると思うんだけど。
ナマ言ってきたら「責任ある大人の理論」で真っ向から打ちのめすのもアリですよ。
まあ教師にカリスマあってのもんだけど。
教師の職分は基本的に教科教育だしね。
ただ学校の大義は学習環境の維持だからなー。
でも小中は教師の質が低かったなあ
高校になったら多少マシだったが
あれはなんとかならんものか
>>740 自分は気づけなかったから、同じような間違いを皆さんはしないでください。
っていうメッセージだろうが・・・
それくらい気づけよ
大切な事を忘れている。
今や教師も情操教育の不足した子供ばかりだと言う事を。
>>744 >740がわからずに言ってるとするなら本読みとして失格
わかっていてあえて言ってるなら人間として失格だな
青春のほとばしりは校舎裏でな。
この状況で何か質問できるとでも
味付ジンギスカンと鍋を買ってきたんだが、もやし・ピーマンとジンギスカンのたれを
買い忘れて一人ジンギスカンパーティはおじゃんになったんだが、来週開催しようと思う
で、ジンギスカンやるときなにか一緒に買っておいた方が良い食材はあるだろうか?
ナニカ忘れてる気がするんだが思い出せないんだよな
ジンジンジンジンジンギスカン♪(゚∀゚)
ジンジンジンギスカン♪ヽ(・∀・)ノいぇい
ジンジンジンジンジンギスカン(゚Д゚)
ジンジンジンギスカンヽ(`Д´)ノへいっ
かつての日本は教師が尊敬される人格者っぽい扱いだったがな。
(実態はクソ野郎も沢山いたみたいだけどな)
いまや、誰もそんな事を思っちゃいないのに、人格形成だけは
教師に要求する馬鹿。ありえない(出来ない)教師の理想像をTVの
ドラマで流すアホ…。
教師をサラリーマン化するようなシステムをアメリカから導入
したんだから、ついでに人格形成もアメリカを見習って教会に
任せたらどうだろう?と思う。
そうすりゃ、日本もヤンキーのような基地外だらけになるがなw
食後に焼きみかん
……小学生の頃、みかん狩り行ったら昼食がジンギスカンで、
なし崩しになぜか焼きみかんを食う流れになってな……
>>756 あー、そうなんだよな。教師の理想像って奴は
現在の時流からかけ離れてるんだ。だから歪みが生じる。
760 :
753:2006/10/23(月) 01:54:44 ID:ucqV1V9G
とりあえずにら、みかん?
あと、忘れてたのはうどんかラーメンを入れようってやつだった
他にも食材募集中。一人暮らしなんで土曜一日食わないで
日曜にまとめて食ってみようと思う
ミカンと言えばあの皮って、煮込むと食べられるって
どこかで聞いた事がある。ほんと?
元々、ガキが馬鹿やってるのを注意すると怒り出す馬鹿親がいたり
そういう香具師に限って、道路で信号のない(歩行者横断禁止の)
場所で飛び出ししてガキが怪我すると、子供は大人がやっているのを
真似する、子供の教育に良くないから自重汁とか、運転手のモラルが
とか責任転嫁するんだよなぁ
普通、小学生にもなったらその程度の分別はつくだろうし、その程度
の分別がつかないアホガキなら、せめて親がテメーの命くらい守れる
くらいの教育はしておけよと。
最近のいじめられました…ってガキの親、一歩間違えれば加害者側の
ガキの親になってもおかしくないアホ多くないか?
>>760 米かビール。
パワーのあるもの食べるにはある程度元気な方がいいから、
土曜もほどほどに食っていた方がいいと思うよ。
>>760 個人的には、ホッピーと麦(入り)飯が旨い
>761
まあ食えんこたないんじゃないか。
オレンジの皮がマーマレードで食えるようなもんで。
七味をしこたま入れるとカラスが寄ってこなくなっていい、かもしれない
>761
マーマレードはそういうもんだから、普通のミカンでもだいじょぶそう
>>766 だ け ど 気になる
こんな気持ちはなぜ?
770 :
753:2006/10/23(月) 02:05:11 ID:ucqV1V9G
>>763,765
ビールとご飯な・・・それはさすがに忘れないぜ!
炊飯器4年ほどつかってないからちょっと洗わんといけないが。
自前でご飯たくなら米も買ってこないとなぁ
炊飯器に食われないことを祈ろう
一応炊飯器みたら中はきれいだった
最低限の理性は働いてたっぽ
飯は土鍋や釜で炊くほうが旨いから…。
とは言え、1人暮らしだと炊飯器は光熱費の削減に
有効だから、いろいろと使いどころがあるがな
炊飯器の利点はなんといっても「自動で飯が炊ける」。これに尽きるな。
鍋釜や飯盒だと世話してやらんといかんし。
皮を捨てる奴が居る 皮を捨ててはいけないぜ
風呂に入れて暖まれば ぽ か ぽ か !
らしいです。
1・炊飯器の中にロブスターを入れる
2・そのまま存在を忘れる
3・思い出す
4・戦う
5・黒歴史最終回
確かにガスつかって鍋で炊くとうまいんだ世なぁ、ご飯
ただカセットコンロ+電熱ヒーターじゃ、ご飯炊くのに使えないのがなぁ
1、鶏肉に大目の塩と適当なスパイスをすり込む
2、ジップロッグにいれて冷蔵庫で3日ほど寝かせる
3、水洗いし、塩抜きをする
4、炊飯器にいれてひたひたの熱湯をかけ、保温にして30分
5、おいしい鳥はむの出来上がり!
原油高騰の影響でまたガス代高くなった
鍋でゴハン炊いたらいくらかかるのやら
圧力釜欲しいなあ・・・
今年の冬は初っ端から灯油がクソ高い気配。
巡回販売カーから18リットル1450円だったかって
聞こえた気がするのは幻聴だと思いたい。
ぬ、また上がったのか、こないだ下がったばっかりなのに。
最近はレギュラー1g132円でも安いと思ってしまう辺り、慣れというのは恐ろしい。
冬は毛布に包まって終えるのが俺流
ストーブはおろかエアコン、コタツさえも使わない
冬は二人てあったまるのが俺の流儀。
PentiumDの廃熱で部屋がいつも暖かいから、今年の冬は暖房無しで越せるかもしれない。
せめて、夏に使い過ぎたクーラー代を回収するまでは暖房を使いたくない。
>>784 今や、あなたは僕ら(魔法遣い目前組)の敵だ。
788 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 06:23:32 ID:4lRVEGhy
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
三ツ首おはよう
>>761 今年の春頃だったと思うけど、
ミカンの皮に強力なステロイド剤なみの抗アレルギー作用があるって
新聞で報道されたことがあるらしい。(一紙だけだったようだが)
それをNack5というFMラジオ局の番組で
「あいざわげんき」というパーソナリティーが取り上げて放送していた。
副作用もなく、理想的な花粉症薬だと言っていた。
なんでも、ミカンの皮を焼いて食べるだけでいいのだそうな。
その後全く話題にならなかったのだが、あれはガセだったのだろうか。
>>790 ヘスペリジン?
なんか柑橘類の皮の白い部分に豊富だの
温州ミカンだかレモンだかが特に多いだの、
そんな話をどっかで聞いたような読んだような
ついでに水溶性が低いような気がしたけど
食っても効率的に吸収されんのかね。
>>791 あるあるかなんかで見たな、それ
食って毒になるようなもんじゃなかったら
別になんだっていいと思うがねえ
しかしやっぱ心配なのは皮に残留してる農薬なんだが、
品質基準も皮を食べる事前提にして無いだろうし、
その辺りはどうなんだろ。
よし、洗剤できれいに洗おう
そういえば洗剤で米磨ぐ人の話しよく耳にするけど
とてもリアルにいるとは思えないな
俺は食器洗うときもひどい油以外は洗剤使わないで済ます。というか洗剤コワイ
>>794 大抵は小学校の家庭科実習で習うからな。
うちのかーちゃんは米を研ぎすぎるから困る。
10回はやりすぎだろと何度言っても聞かない。
米農家の娘だったのになんでこうなっちゃったんだろ…
>795
まぁあんまり酷い油汚れとかじゃない限りは、
温めのお湯で洗ってれば大抵は落ちるよね。
>>793 自分の体内でで農薬分解すればいいんだよ、気合で
湯沸かし器の熱いお湯と亀の子だわしがあれば、
洗剤なくともたいていの汚れには対応できるな。
スポンジは漆器にくらいにしか使わん
アメリカとかヨーロッパじゃ普通に洗剤で洗うな
極薄くしてだけど
つ重曹
オーストラリア(だったかな?)では洗剤がついた皿を水洗いせずに
そのまま乾かすというのをテレビで見たが、さすがにネタだよな…
>>803 いやフツー
ヨーロッパ系は大体そう
それを問い詰めると「無毒よ?」とか言われる
で日本人が海外でメイドを雇うと大抵そこんとこで
ショックを受ける
そういえばイギリスは皿の洗剤をきちんと落とさない
ってどっかのサイトで書いてたな
欧州はみんなそうなのか・・・
>>803 ふつーだと思うよ。泡ついたまますぐふき取っちゃうとかしてた。
水じゃぶじゃぶ使うのってけっこう珍しいのかも
世界的に見たら日本みたく豊富な水資源がある国ってのは希少だしね。
「湯水のように〜」なんて日本以外じゃまず使えないし。
>>804 >で日本人が海外でメイドを雇うと大抵そこんとこでショックを受ける
一体何件事例があるんだ けしからん(・∀・)
>>808 メイドと言ってもな・・w
フィリピンとかだと十代のメイドさんとかも雇えるって滞在から帰ってきた友人が言ってたが。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" ちょっくらフィリピン行ってくる
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
日本人じゃないメイドに意味はあるんでしょうか・・・?
それは人種差別かね?
フィリピンで日本人のメイドを探せばOK
おそらく給料が高いぞ
フィリピンなら月5万でメイドが雇える
あ、違った 5千円だ。
>811
むしろ多人種のメイドさん、同国人でも複数地域とか
ショートヘアとかロングヘアとか、とか眼鏡、非眼鏡とかっ
複数いたほうが幸せな気がしませんか?
なんとなく京都のメイドは貴重な気がした
目に涙を浮かべながら
「すみませ〜ん、ご主人様〜。野菜を洗剤で洗っちゃいました〜。ぐすっ」
ほらこれで無問題
京都のメイドは割烹着を着てる和のイメージ。
普通のメイド服だと逆に浮くだろとか思ってる俺は関東人。
お手伝いさんでいいやんか
衣類の下に銃器の類を装備しているのは、やはりメイドさんでなければ
無表情で毒舌じゃないと。
>>824 香港では中国産の所謂「毒菜」は野菜用洗剤で洗うんじゃなかった?
>>800にあるように、中性洗剤なら大丈夫。
それ以外なら万死に値する。
雨すごいなぁ
日曜日に洗車しようかと迷ったが、洗わなくて正解だったなこりゃ……
寒さもすごいな。
下半身はトランクスだけなんだが、膝が痛くなってきている。
今年こそスウェット買うか…。
>下半身はトランクス
どうみても自業自得
10月ももうすぐ終わるというのに何をやってんだw
昨日は雪降って死ぬほど寒かったが今日は割とあったかかった@ホカイドー
もう降ってんだ、北海道
手稲山で初冠雪
ただし、平地はまだ@サポロ
そう言えばあの「5年間で出勤8日 日給300万円の奈良市職員」って部落解放同盟の幹部で
名刺にもそのことがばっちり書いてあって市側は解放同盟が怖くて手を出せなかったなんて
報道が朝にニュースでされていたけど
解放同盟ってどんな組織?
wikipediaを読む限りでは共産党と内ゲバやらかした危ない組織というくらいしかわからんかった
差別差別と叫び暴力団と結託して金をいたるところから揺すり取り、さらには憲法にまで介入しようとする公式犯罪者集団
売国奴だよね
どう考えても
>>837 さすがにそれはいいすぎたが、差別を一種の利権として利用している団体であるのは確か
日給300万ってさすがに誤字だよな?
休んでいた分も満額給料もらってあたため
日割換算すると300万になるってことだろう
>>803 ふつー。
ホームスティの際には皿を洗いについてまず注意があるらしい。
後1ヶ月もすりゃうちのあたりも初雪かな
冬なラノベって何かあったっけ
メイド脅迫のニュース映像ワロスw
冬か……
インフィニティゼロを思い出したのはBS-iでやってるアレのせいかな
>840
源流は不当な差別解消の為の互助団体だったはずなんだけどねぇ。
弱さを武器に使う 圧力団体…っつうか、脅迫集団。
なんか働かないで、自分が貧乏だ 不公平だと 文句を言う
ダダっ子やニートと同じ理屈のクズと似てるな
前に広島県で民間出身の校長が自殺したのにも絡んでるらしいな>同盟
まぁ北海道出身の俺にはほんと縁が遠い話だったな
>>847 メイドさんがご主人様を脅迫をしたのか?
>>852 そこらの街角に立ってる娘を拾ってきたほうがマシ?
みたいなオチだなぁw
日本のメイドっていわゆる家政婦だよね。
呼び方が違うだけでこうも印象が変わるなんてスゴイな
>>858 お留守バンシーの人がどうみてもラーメンズの小林賢太郎です。
本当にありがとうございました。
上野樹里はこんなにのだめがはまってしまって役者人生大丈夫なんだろうか?
おっと、釣りバカ見てたらのだめ見逃したぜ
各役者のはまり具合が空恐ろしいほどだなあ>のだめ
864 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:28 ID:64iZQBkI
ドラマののだめ面白い?
TVタックル見てた
>864
面白いかどうかは見る人によるな。
まー、くだらないのは間違いない。
ソフトバンク無料通話ってどうやって儲け出すんだ?
なんか裏があるのかな。よくわからない。
ソフバン同士じゃないと駄目ってのもなぁ……
洗剤の話教えてくれた人ありがとう。
あ、違う。基本使用量も7割引きか。
ソフトバンク以外への通話がお高いご様子。
ソフトバンクはカタログスペック現れないマイナス点があるから困る
家政婦にはメイド服は似合わない
>>870 無いとは思うけど、みんなそっちに行ったらどうすんのかね。
はしごをはずすのかな?
家政婦というとただのおばちゃんしか想像できないな。
お手伝いさんに割烹着は似合わない
まぁハゲの勢いに押されて、
少しでもドコモの殿様商売が崩れてくれればとは思う。
家政婦って言うと
柱の影とか壁の穴とか少し開いたドアとか鍋の中とか窓越しとか、
そういう所から絶対こっち見てる気がしてイヤ。
…「女給」っつー表現が合うような合わんような。
女給にはなぜか大正浪漫の香りが……
家政婦は見た!〜ってやつだなw
気をつけろ! 天井の隅に家政婦がっつ!!
窓に! 窓に!
「お父さん、見えないの? 窓から市原悦子が!」
>>867 インターネット回線を使って品質保証しませんとか
孫は信用しないからどうでもいいが
>>871 日本なら女中だろ
と言ってみる
「お父さん、見えないの? お母さんの顔が市原悦子に!」
>>884 日本に、世界で一番安価な高速通信環境があるのは、マジで彼の業績だからそこんとこだけは評価してる。
>883
ぼうやぼうや ああそれは 枯れた柳の幹だよ
昔の小説にではよく下男とか下女っているよね
しかも「げぢよ」って振り仮名してあったり
余りにも安すぎて業界全体破綻寸前だけどね<通信インフラ
ISP認定3大悪
winny GYAO SKYPE
ぷららの「個人情報保護の為Winnyパケットを遮断」ってどう見てもトラフィック抑えるための言い訳です。
本当にありがとうございました。
Winnyに問題があるのは事実だけどぷららの言い分は卑怯
まあうちは今でもISDN orz
「通信インフラは民間活力により整備されるのが好ましい by 竹中平蔵」
ド田舎の民は死ねってのが小泉改革だから仕方ないっちゃあ仕方ないのだが
そういや昨日の補選で創価学会が活動員20万人動員したにもかかわらず意外と自民と民主の間に
票数の差が開かなくて公明党が危機感を強めていると言う話が
>>886 おかげでバックボーンの通信屋が泣いてるらしい
まぁ、そもそも個人情報保護のためなら上がりじゃなくて下りを抑えるべきなのに、
下りを抑えてる時点で論理が破綻してるからな。
…ADSLねぇ…?
そりゃ既存の通信回線ほぼそのまんまで
そこそこの広帯域確保出来るけど
基地局までの距離頼みだわノイズ減衰に滅法弱いわ
正直ろくでもない事この上ないと思うんだけどなあ…?
ごめん、最初が逆だ。上がりを抑えるべき。
>>794 TBSだっけ、「噂の東京マガジン」内コーナーの「やってTRY」見てると、
いても全く不思議なさそうな気がしてくる。
事実はライトノベルよりはるかに奇なり。
>883
>ああそれは 枯れた柳の幹だよ
市原悦子と似合ってて噴いた
もしうちにきたら子供に毎晩絵本を読んでもらおう。
ちょいとぜいたくか?
GYAOはそうとう経営苦しいはず、と宮崎哲弥が言ってたけど。
自分も月に数時間見る程度だし、実際契約数に比べて視聴者割合少なさそうな気がする。
つかADSLでもしょっちゅう回線詰まって再生し直したりするんで、案外ストレスあるんだよなーあれ。
>選挙
去年の自民過剰からのリバウンドが起こった上でまだ届かないってのもナンだけどなー。
大阪で52.15%の投票率はちょっと吃驚したんだけど。
GYAOでMUSASHI見てたけど回線しょぼいとSMでいちいち読み込んだりしてるから結構ストレス溜まった
広告料で収入得てそうだし仕方ないんだろうけどな
GYAOは正直どうでもいいと思ってたけどこの前のNIGHT HEAD見て考えが変わったww
GYAOといえば結局少女には向かない職業最後まで観なかったなあ
>>899 シューベルトじゃなかったっけ?
魔王ってやつだよね
作詞がゲーテで作曲がシューベルトだった気がす
記憶力に自信ないが('A`)
1.ゲーテの詩『魔王』。カール・レーヴェなど多くの作曲家が曲を付けているが、フランツ・シューベルトの歌曲(D.328, Op.1)が特に有名。
wikipediaで調べてきた
ゲーテみたいだね
GYAOは正直落としてみてる。
. . .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.|| || ||
. | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
. . .|. i| ..゚ /´∀`;::::\o ゚.. ||_||_||_
. .:.:.::|;. | 。.../ /::::::::::|。... || ̄|| ̄|| ̄
. . .:.:::::|l i| 。 ゜| ./| /:::::|::::::| ゚。.. .||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,.. ..。| ||/::::::::|::::::| 。 。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i| ゚ 。 o:: : :: . 。. || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚ o ゜ ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
::::::::::::::::::::: ,/:::::.:. . ヽ .:.:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: (;;;;;;;;;;;;,;,;,,,,) .:.::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .:.:::::::::::::::::. . .:.:::::::::::::::::::::::::::
あの頃は良かった・・・
なるほど
詩がゲーテでシューベルトが作曲、と
>>907 正直遅くて敵わなかったが
って、テレホーダイっていまの高校生辺りには分からんだろうなあ
平成生まれとの格差を感じる
テレホマラソンとかテレホ完走とか
>>909 今の三年生くらいならきっとぎりぎり。
ネット環境が整ったのが五年前で、まだ各所でテレホマンも見掛けた。
今の子どもはRFスイッチを知らんのですよ。
全てビデオ、S端子か
昔はソフトのロードがテープだと言っても信じないだろう
通信は受話器を乗せるカプラで速度が300bpsだったなんて…
懐かしいなあ。
テープレコーダーの電池が無くなってくるとモーターの回転数がだんだん落ちてくるから
ソフトのロードがうまくいかないときはピッチコントロールで再生速度を手動で調節したり…。
あの頃はいろいろ大変だった。
GYAOでつまったこと一度もない。
エウレカもウィッチブレードも全部OKでしたよ。
ADSL12M(ダウンリンク4Mbps)
時間帯とか受容側の回線事情にもよるだろうね。
ADSLは、本当にアテにならんからねぇ >実行値
関係ないのだが、うちはどうやらアクセス(実行値)が大きすぎて
ADSLに繋げてるHubが焼けたらしいんだが、そういう事ってある?
流石にそこまで専門的な話になると当該板行った方が無難じゃないかと……。
取説に書いてある設置条件(上から布などをかぶせたりしないでください、etc)を
ちゃんと守っていれば、焼けたりしないと思うけどな
あれ、三つ首は?
>>920 d
書き込み規制中?落ちてたのか・・・
さっき来たところだから気づかなかった。毎日お疲れさんw
昔はハブから煙が、て話はちょくちょく聞いたけど最近はないねえ
ファンがついてるのに止まってるようなときはちとまずいかな
あらゆる荷物の一番下にハブ(\1,890)がいるが焼けたことは無い。
まあ上に載ってるのが金物ボディな別のハブ(非稼動)だったりするが
>>923 ファンを必要とするような機器のファンが止まっていると言うのは、普通にヤバくないか?
ああ、普通にオートバイのハブから煙が出るのかと思って、昔ってどのくらい昔だ?
戦前か? と思ってしまった。
ぬう…、三つ首が来ないと、夜が明けても話題が途切れないな。
まあ、荒れる話題じゃないし別に構わないんだけど。
世間がISDN時代からずっとケーブルだったからなあ。
田舎住まいで受けた数少ない恩恵だね。
ただ、いまだに光もADSLも来てないから他に選択肢がない。
一瞬毒蛇が煙吹くのかと思った
なあ。
今日やたら寒くね?
そうか?
外出てないからわからんが、別に窓全開でも寒くはないぞ?
>929-930
どこに住んでるのかと
>>931 空港やネズミの国の名前をTOKYOに奪われた県民だけど、今日は寒かった。
ゼーガペインでも見るか。
>933
空港は取り返したじゃん。
>>933 過去形で言ってるけど今もリアルタイムで寒いと思うんだが。
ところで次スレは、まだ落ちてないあの重複スレを使うのかね
>>931 自分はたこやきの国とか呼ばれてる所だけど、ここは良い風が入ってきてるよ
南の方はまだ寒くなってないのかもな
いきつけのID非表示板で数ヶ月近く暴れてた荒らしがついに規制食らった
ばたりとレスが止まったところを見ると、ほんとに1人で暴れてたようだw
いつの間にか今野緒雪スレの
祐巳叩きドリル叩き既知害消えた?
荒らしで思い出して久しぶりに覗いてみたけどいないぽ。
住人全員が荒らしのスレで何を今更。
940 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 17:08:04 ID:3ySa6oXm
馳星周のスレッドありますか?
あったら上げて欲しいんですが・・・
>935
うん。どんどん冷え込んでる。
今日の寒さはやばいな
ホットコーヒーなしじゃ生きられない
今日で五日連続カレーだ
黄レンジャーになれるな、俺
数日食い続けるだけではダメだ
それでも飽きずにカレー一筋であり続ける強い心を持つことが黄レンジャーへの道だ!
>>936 それで良いでしょ。
>950踏んだ香具師がテンプレ貼り直しと諸連絡事項で。
しかし、ラ板って即死判定無いんだっけ?
それとも甘いのか。
しかし、アレを使うとなし崩しで馬鹿が沸きそうでな
俺は放置に一票
削除人が仕事すりゃ
荒れずに済むのは明白なれど
詮無き事よ
いつのまにかジャンプの連載漫画で買ってるのがひとつもなくなってた。
おれも年をとったものだ。と思ったが
一番買ってるのはアワーズなんで単にオタ化が進行しただけかな。
次スレ候補、堕ちた?
>>957 超人のせいで姫が地球を砕いたりネーネが成長しきる前に雑誌が死なないか不安で仕方が無い。
うん、落ちた。
しゃあないので>950ヨロ
>>959 旦那と人間台風の寿命次第だな。
……まぁ、佳作が多いし心配する事も無いと思うが。
しっかしずいぶん長生きしてたのな、あのスレ
>>957 〜ペンギンとかいうやつのために買って読んでる、初めて読んだ時のツンエロ委員長とかいうのがツボった
読んだ後は知り合いにあげたりゴミ箱にポイだけどな
>>960 新スレ頼む
…うゥむ
動かざる事山の如し
聴かざる事耳無し法一
為さざる事三年寝太郎
そんな削除人が…いやまさか…
偶然落ちただけだよな…ァ…?
ぬぅ、もうちょい待ちたかったが。
んー、合う本を探すスレが移行しそうなタイミングなのが気になる。
まぁ、とりあえず行ってみるノシ
そういえば、最近あまり漫画を読まない生活を送っていたので
ネギま!を料理漫画だと思い込んでいた。
なんで魔法先生(?)なんだろう…とか。
しばらく前に、ここに貼られていた画像を見て何か違うらしい事に気が付いたw
てっきり眼鏡の冴えない主人公が、焼き鳥屋の跡取娘(美少女)に惚れられたり
大手冷凍焼き鳥メーカーの冷酷なオーナー(美人)に惚れられたり
天才料理人(美少女)に惚れられたり、怒ったヒロインに焼き鳥の串を投げつけられる
話だとばっかり。
>>967 乙
↑じーっと見てると細目のハナデカに見える
乙 ̄
=・
>>958,960
びっくりした。
馬鹿には見えないスレなのかと思ったよ…
釣神様か、懐かしいな