小説の題名・作者名がわからない★質問スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
760イラストに騙された名無しさん
一般書籍板から誘導されてきました。

【タイトル】 不明。「魔法」というフレーズがあったようななかったような……
【作者名】 おそらく女の人です。
【掲載年】 3〜4年くらい前に見ました。
【掲載雑誌】 文庫書き下ろしだと思われます。
【その他覚えている事】
子供が魔法を使う設定の物語です。
ハリポタや指輪物語?を意識したような作品で、
低学年の少年少女向けの文庫です。
表紙イラストは女の子で、どちらかというと地味だったように記憶しています。
761イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:22:23 ID:L/x4qvev
なんとなく黒魔女さんが通るシリーズを思いついた。
762イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:32:20 ID:MRWs2A31
いわゆる「ライトノベルのレーベル」じゃなかったわけですよね?

青い鳥文庫かな? あれは表紙のふちどりのデザインが共通なので、
見ればそれとわかるように思いますが...
763イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 00:50:17 ID:151uDSqh
岩波少年文庫とか?
764イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 13:27:42 ID:ZeZ9g3wu
もうすこし説明ほしいな。
子供が魔法使うは今日普通だしせめて子供が男か女かくらいほしい。
765760:2008/01/30(水) 14:09:46 ID:bWFaUh25
うーん、結果的に情報の小出しみたいな形になってしまい申し訳ありません。
マイナーなレーベル(多分…)から出ていた、児童書みたいな、シリーズ物のように記憶しています。
昔に読んだのですっかり内容を忘れてしまったのでまた読みたいと思ったんです。
表紙イラストは白地に丸っこい絵です。女の子だったと思います。
いたって質素なデザインだったように記憶しています。
ちなみに作者は日本人の名前だったと思います。
766イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 15:56:15 ID:mjJTxrM3
作者があんびるやすこと言ってみたり。
表紙覚えているならばイメージ検索してみるのもいいかな?
767イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 15:57:29 ID:lbvy0riU
楽園の魔女達/樹川さとみ/コバルト文庫

これかな?マイナーレーベルでも児童書でもないけど
丸っこい絵・女の子の魔法使い・白地・シリーズ物ではある

内容についてもう少し覚えてないのかな
768イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 16:08:30 ID:bWFaUh25
>>766
>>767
どちらも違いました。

>内容についてもう少し覚えてないのかな

思い出しそうで思い出せないんです。
谷亮子の旧姓みたいに。
たぶん女の子が魔法使いで、それで……どうだったかなあ……(汗
769イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 18:12:00 ID:gHtQisl0
「アメリカからきた魔女シリーズ」 滝本 つみき 一条 めぐみ (新書 - 2003/6)
「シャーリアの魔女シリーズ」(ハヤカワ文庫FT) Diana Marcellas、 関口 幸男 (文庫 - 2003/6)
「西の魔女が死んだ」 (新潮文庫) 梨木 香歩 (文庫 - 2001/7)

「魔女の宅急便」も考えられなくもないが……





770イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 18:47:23 ID:bWFaUh25
>>769
どれも……違いますorz
771イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 20:19:46 ID:II8YqSlc
作者がつくもようことか?
772イラストに騙された名無しさん :2008/01/30(水) 21:57:00 ID:pSXvsF8z
白地じゃないけど、“地味・丸っこい・魔法・魔法使いの女の子”で思い浮かんだ。

『魔法な男の子の飼い方』ゆうきりん(コバルト文庫)
773イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:02:25 ID:bWFaUh25
>>771
>>772
違いました……。
774イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:03:28 ID:c9tRU9Rg
マイナーレーベルではないけどポプラ社のシリーズ物っていう可能性は?

・タイトルに「魔女」もしくは「魔法」を含む
・シリーズ物
・ハリポタ刊行時期以降(1999年〜)に新刊が出ている
ポプラ社の児童書で以上の条件に合う作品は

「風の丘のルルー」シリーズ(村山早紀)
「まじょ子」シリーズ(藤真知子)
「わたしのママは魔女」シリーズ(藤真知子)
「らくだい魔女」シリーズ(成田サトコ)

「らくだい魔女」はちょっと新しすぎる(1巻が2006年刊)ので除外、
「わたしのママ(ry」は最近も新刊が出るけど1980年代末からの長寿シリーズかつカーチャンが魔法使いなので微妙

「子供が魔法使い」っていう設定と、絵柄や刊行時期が比較的合うのは「まじょ子」と「風の丘のルルー」
しかし今も昔も魔女っ娘ものって人気なんだねえwww
775イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:08:56 ID:bWFaUh25
>>774
違いました。

自分が思ってるほど確かにマイナーではないかも、しれませんね……。
私もフレーズ変えて検索しまくっているのですが見つからず……。
「マジカル」とか「ウィッチ」とかですね……。
776イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:11:48 ID:OaXP6jP6
もうちょっと内容とか中のシーンを思い出せるだけ書き出してみたら?
イラストとかよりそっちのが重要だと思うけど
777イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:15:21 ID:bWFaUh25
ちょっとした冒険ファンタジーだったような……。
ゼロ魔をみて「ハリポタだ」と思うような感覚で、
それを見たら「ハリポタ?」と思うような感じなんです。
778イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:47:18 ID:DvTrF91b
「魔法使いになる方法」 ダイアン・デュアン

ハリポタっぽいってことは、舞台は現代でいいの?
779イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 22:59:40 ID:1De9vsA4
なんか言葉が足りないんだよね。
>ハリポタや指輪物語?を意識したような作品
ファンタジーなのかなと思うけど、
日本が舞台なのか外国が舞台なのか、完全に異世界なのかすら書いてない。
778が言うように現代なのかもはっきりしないし。
忘れているにしても、自分の中のイメージを伝えようとしてないよこれだと。
女の子が魔法を使う?ぐらいしか出てきてない。
780イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:00:56 ID:bWFaUh25
>>778
>舞台は現代でいいの?

もうそれすら分からなくなりつつあります……
ファンタジーな舞台だったかな……

>>779
すみませんorz
781イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:03:43 ID:bWFaUh25
異世界……!?と言われてみれば異世界ファンタジーだった気がしてきます。
782イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:17:41 ID:bWFaUh25
実のところあまり深く読んでなかったんですorz
飛ばすように読んでいました。
しかも昔のことなので内容はまず覚えてないんです……orz
なので、読み返したいなと思って。
何かヒントが得られればと思ったのですがやはりクライアントがしっかりしてないとダメなのは明白ですよねorz
すいません……orz
783イラストに騙された名無しさん:2008/01/30(水) 23:35:31 ID:c9tRU9Rg
イラストに関してもいまひとつ言葉が足らない。
「丸っこい絵」って言われても萌え系の丸っこい絵と児童書系の丸っこい絵とじゃぜんぜん違うのに
具体性にどんな感じなのか全く伝わって来ない。

いわゆる萌え系の絵なのか、児童書とかにあるリアル系とかデフォルメ系の丸っこい絵なのかが分かるだけでも
ある程度は絞られると思う。
(ゼロ魔みたいなマンガ・アニメ系統の萌え絵ならライトノベルかここ数年の児童書系レーベル・非萌え系なら児童書など)


手がかりがこれだけだと厳しいと思うけど、児童書板の捜索スレも一応案内しとく。
あちらの住人さんの手間省くために
>766とか767みたいな、「候補に挙がってたけど違ってた」という作者や作品名も一緒に書き込むの推奨。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 9冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1192631127/l50
784イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 07:13:23 ID:0GEy1xxC
>>783
迷惑かけます。
テンプレ作り直してそっちのスレへ行ってみます。

どうもでした。

ちなみに……
ご指摘されたように「デフォルメ系の丸っこい絵」だったと記憶しています……。
定かではありませんが。
785イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 14:37:04 ID:LWzb2nSR
>>784
あなたを責めるわけではないけどさ、
>ご指摘されたように「デフォルメ系の丸っこい絵」だったと記憶しています

こういう記憶があるなら先に言おうよ。
うろ覚えでもヒントになりうるんだからさ。
786イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 19:35:22 ID:gNu0hOPw
あと絵だけじゃなくて使ってた魔法がどんな物だったか
ちらりとでも思い出して貰えれば助かるかも
787イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 22:05:37 ID:dgAq/3q9
760の時点で「低学年の少年少女向けの文庫」とあるのに
なんで児童書板じゃなくてラノベに誘導されたのかと思ったら、
一般書では低年齢向けで女の子のイラストとしか言ってなかったのね。
ちゃんとした情報書いてない上に受け答えも微妙で一般でも児童書でも釣り扱いされててワロタ。
そしてラノベ板の住人は親切だな。
788760:2008/01/31(木) 22:31:30 ID:8EwpifPo
児童書板で判明しました。
「妖界ナビ・ルナ」シリーズです。
ありがとうございました。お疲れさまでした。
789イラストに騙された名無しさん:2008/01/31(木) 22:57:10 ID:dgAq/3q9
>>788
いくら覚えてないにしても、この嘘つき野郎!!!と言いたくなったわ。
どんなのか見に行ったが表紙が白地で地味とか。
これで分かったのがすごい。

あと児童書板で言われていたが、コミュニケーションとかもうちょっと気をつけろ。
790イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 06:54:13 ID:ywFwmwKs
>>789
>コミュニケーション

君に言われたくはないでしょう?
791イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 07:07:09 ID:c/LNZPxA
>788
見つかったのか、おめでとさん
これまでわからなかった作品も結構多いから
他板ででもちゃんと見つけられて嬉しい

>789
言い過ぎじゃないか?
こっちにもちゃんと報告に来てるし
コミュニケーションと言うより2ちゃんに慣れてないだけでは?
792イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 17:26:28 ID:iPNo3ey1
よくある質問下手なだけだな。
相手に与えないといけない情報を理解できていない。
PC関連だとそれこそ教えて君として叩かれる。

自分ではいらないと思うような情報でもとりあえず出しておく、
ってことを忘れなければ教えて君から成長できるよ。
793イラストに騙された名無しさん:2008/02/02(土) 00:37:28 ID:5Q8IOJ3I
それに怒るのは大人気ないけどな
794イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 16:36:48 ID:br1BNBDq
こんなのにかまってないでテンプレ守って貼ってる捜索願をどうにかしてやれよ
まったく触れられてもないのがいくつもあるぞ
795イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 17:00:02 ID:O3vPALNh
>>794
分からないからROMってたんだ俺は。
796イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 18:46:04 ID:yfRHIeTy
【タイトル】 カタカナで少し長い題名でした。
もしかしたら題名に・が入っていたような
【作者名】 不明
【掲載年】 結構最近の物かも
【その他覚えている事】
・まだ数巻ほどしか出してなく未完
・賭博とかして金稼ぐ話。しかし最初の方の話はあんま賭博に関係ないらしい。「まさか賭博ものになるな」ってくらい
・主人公は女の子,,,,だったはず

どっかのスレでオススメされてた本なんだが題名忘れたし、それどころか内容すらあやふやで偽情報が入っていてもおかしくないんだが頼む・・・
797イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 18:57:13 ID:bRm84pKc
桜ishって作者誰?スレもないし
ニトロプラスが作画関係してたような…
798イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 19:01:32 ID:D65Pga6j
>>796
「マルドゥック・スクランブル」 冲方丁 著 (ハヤカワ文庫)
とか。

サイボーグ化された元少女娼婦が主人公のSFアクションものなんだが、
中盤のカジノのシーンがカイジ並に熱くて濃いのが印象的だった。
799イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 19:08:27 ID:fjwvbb14
>>797
> 桜ishって作者誰?スレもないし
> ニトロプラスが作画関係してたような…

書誌情報見れ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4044730024
800イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 19:58:34 ID:YoPYp44+
>>796
オススメされてたのならその経緯を書くと探索の手助けになるかもしれないよ。
801イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 20:45:17 ID:YBd1PTWS
富士見ミステリーの「ハーフダラーを探して」と言ってみる


ところで内容あやふやなら確認しようがないんじゃないか?
802イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 22:34:39 ID:U404+HVQ
>>796
女主人公でギャンブルで金集めというだけなら「彼女はQ」(吉田 親司/電撃文庫)もある
タイトルが違う感じだしシリーズでもないけど……
803イラストに騙された名無しさん:2008/02/04(月) 22:41:37 ID:dvKx3hsU
>>797
スレあるよ。携帯だから貼らないけど。
804イラストに騙された名無しさん:2008/02/05(火) 03:46:14 ID:o4XuSD4D
>>798
ありがとう!聞いたこと有るような題名だからこれな気がする
805イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 01:11:37 ID:xdENhxMj
>>796
もし、「マルドゥック・スクランブル」であれば、その話自体は全3巻で完結している。

前日譚として「マルドゥック・ヴェロシティ」がそのあと刊行されたが。
806イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 06:14:28 ID:KSK0w8us
【タイトル】
覚えていません。

【作者名】
覚えていません。

【掲載年】
七年前は連載中のはず。

【掲載雑誌】
コバルト系列

【その他覚えている事】
主人公は黒髪少年。
黒髪ボブのおとなしめ女の子と良いかんじ。その親友の茶髪ロングは高飛車でオシャレ好き。黒髪少年の弟は茶髪。
基本この四人組。
不思議な学校の保健室を拠点に活動。
オッサンやらジーサンも仲間。
シリーズがたくさん出ている。


友達に借りて読んだので、タイトルが分かりません。
どうかお願いします。
807イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 07:00:21 ID:KSK0w8us
806です。自己完しました。
808イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 09:08:34 ID:QO9YivoK
タイトル書いていけよ
809イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 10:07:43 ID:2kw+gn6T
S黄尾かな? と思うが。
一応答え書いてって欲しいな。
810イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 14:07:47 ID:cvRiqcEW
【タイトル】
覚えていません。

【作者名】
覚えていません。

【掲載年】
読んだのは5年は前だと思います。

【掲載雑誌】
文庫じゃなくて新書でした。

【その他覚えている事】
・確か中世風ファンタジーで上下巻
・主人公は一兵卒として魔物との戦闘に参加している
 そこで領主様を助けて気に入られ、王都にお供することになる
・王都には口のきけない(?)お姫様がいて、世界存亡の鍵を握る
 主人公はお姫様を助けようとする
・竜が出てくる

なんかこー思い出せそうで思い出せません。
よろしくお願いします。
811イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 15:28:02 ID:gMoK/UJI
A君の戦争?
812810:2008/02/06(水) 21:11:09 ID:cvRiqcEW
>>811
違うと思います。すいません。
多分もっとマイナーなタイトルだと思います。

もうちょっと思い出したので追加。
・表紙はいわゆる萌え絵ではなく水彩風の淡い感じ(本文イラストあり)
・主人公の幼なじみが竜使い(?)で、最終的に彼が犠牲になることで世界が救われる
813イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 22:16:03 ID:KSK0w8us
>>808-809
S黄尾でした。
814イラストに騙された名無しさん:2008/02/06(水) 22:16:52 ID:ZFVa0cXI
竜使い、でググってみたけどこれじゃね?

真世の王 黒竜の所(上)・白竜の書(下)
妹尾ゆふ子/金田榮路(イラスト)・エニックスNovels
815810:2008/02/06(水) 22:27:02 ID:cvRiqcEW
>>814
あっ、それです!
自分でググれば良かったですね、すいませんotz。
ありがとうございましたー。
816イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 12:26:21 ID:UMW/H+dV
>>815
もういないかも知れないけど一応。
それの前作として「異次元創世記 赤竜の書』(スニーカー文庫)」
あと、作者のサイトに外伝もある。
817イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 22:22:20 ID:9ruuLXBq
[いつ読んだ]
数年前。
[あらすじ]
女の子が脳内寄生した宇宙生物と恋に落ちて
気がふれるも歌いながら宇宙船で太陽に突っ込む
[物語の舞台となってる国・時代]
恒星間宇宙旅行時代だったかな
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
あらすじに書いたのは表題作で他に大して印象に残らない短編が二編

太陽さんこんにちは、とかそういうタイトルだったような。
どうしても思い出せなくて気になってしょうがないので、
よろしくお願いします。
818イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 22:26:51 ID:EeB0vuNR
>817 The only neat thing to do!

名作中の名作、「たったひとつの冴えたやりかた」で絶対に間違いない。というかこのタイトル忘れられる人もいるのか…世界は広いな。
819イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 22:34:35 ID:c00QmO7v
>>817
恋に落ちてはいないが>>818の言うとおり「たったひとつの冴えたやり方」でFA。
あるいはその作品のオマージュ(そんなのがあったらだが)。
820イラストに騙された名無しさん:2008/02/07(木) 23:08:52 ID:9ruuLXBq
>>818-819
そうでした。そんなタイトルでした。
太陽さんこんにちは全然違げぇ・・・orz
すっきりしました。
本当にありがとうございます。
821817:2008/02/07(木) 23:28:32 ID:EeB0vuNR
>819 スレチだが、あれは普通に百合な恋に落ちたと解釈して読んでた。
なんであのラストが強烈であった…
822810:2008/02/08(金) 00:12:24 ID:v1SAEHMO
>>816
ありがとうございます。
数年前に図書館で借りて読んだだけだったのですが、
前作と合わせてもう一度じっくり読んで見ようかな(外伝も)。
823イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 16:30:38 ID:HcsmLFiw
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年】 1997年ごろ読んだと思います。
【掲載雑誌】 わかりません
【その他覚えている事】
渋谷の松涛の高校か中学の生徒が主人公でその高校だか中学をパソコンで各国にハッキングして独立する話でした

仲間は
親がラブホ経営で集まる場所を提供してくれる人
パソコンに強い人
野球部の人
がいたような気がします。
覚えてることが少ないですがよろしくおねがいします。
824イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 18:31:40 ID:nxWTEbqd
アニメージュ文庫の「都立高校独立国」だな
825イラストに騙された名無しさん:2008/02/08(金) 23:48:20 ID:WmccYHMd
主人公達が全員ドキュンで読後嫌な気分になったなあ
真面目っぽい女もラブホで集まったら酒飲んで喫煙だし
826イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:11:57 ID:VBR0aH4n
いや、80年代末期の高校生が集まったら飲むってのはマジ展開。バブル末期だったからね。
俺も当時、「一流進学校に行ければ行けるけど、その気がない」連中が溜まる、松涛高校とほぼ同レベル
―いまだとフルメタの陣代高かな―の都立高生だったけど、普通に飲んでたよ。
827イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:24:55 ID:w/ND4+wr
80年代高校生。俺もだw
文化祭の後、ブクロに流れたら同級生イパーイw
でも貧乏なんでOBの先輩に奢ってもらう。
終業式の後は新宿行ったっけな?
でも一応上の下か中の上くらいの都立高だった。

ふふふ。ヒロユキの先輩なんだぜぃ!
828イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 02:01:52 ID:bZxFHxoc
>>826-827
お前らのせいですぐ下の世代の優秀な連中が就職に苦労してたかと思うと・・・
829イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 02:05:37 ID:w/ND4+wr
>>828
それはバブルがはじけたせいで俺たちのせいじゃない。
しかしあんなに長く続くとは思わなかったよなあ。>不況
830イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 15:36:26 ID:TBdYVOYp
>>824
それでしたありがとうございました
831イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 08:14:21 ID:bS1FZVK/
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【その他覚えている事】
緑色っぽい表紙の文庫でした。はっきりとライトノベルであったかがよくわからないのですが、多分ライトノベルだったんじゃないかと思います。
女の子と男の子の2人が描いてあります。

大学のゼミの落ちこぼれ2人が、宇宙の謎を解く?
「宇宙は無からはじまった」ならば作れるのでは?!

というようなストーリーです。

見かけたのは昨日です。平積みされていて、帯か書店のポップに「アニメ化決定」とありました。出先でなかなかもう一度見に行くには遠く、近所の書店で探しても見つかりませんでした。心当たりのある方いらっしゃったらよろしくお願いします。
832イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 08:59:54 ID:QvJe7E8Q
>>831
読んだ事は無いけど『神様のパズル』でしょうか?
アニメじゃなくて映画化っぽい。
833イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 09:24:50 ID:Kl6pkZ8E
このスレ生きてんの?
834イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 10:08:18 ID:yO6ib1cx
質問者はたまに来るし
解答するために巡廻してる人もそれなりにいると思うよ
835イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 10:11:27 ID:TAYp5vDR
>>831
読んだことあるけど>>832で当たりだと思う。
ラノベレーベルじゃないんだけど、ラノベな表紙つけてラノベコーナーに陳列されてたな。
836イラストに騙された名無しさん:2008/02/10(日) 22:17:27 ID:bS1FZVK/
>>832
>>835
ありがとうございます!!これです!
ネット書店の画像で確認しました。
正確にはラノベじゃなかったんですね。あと映画化でしたか。
本当にどうもありがとう!

837イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 08:18:45 ID:NT+J7pGW
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【その他覚えている事】
10年前くらい角川か電撃。
ラノベなのは間違いないです。
貧乏な家の主人公が実はお姫様だった。
主人公は城に行きたくなかったが病気の妹のために城に行くことに
戴冠式?でワイン一気飲みしてぶっ倒れたりしてました。
その頃町が一つずつ行方不明になる事件が発生しており妹の住む町も行方不明に
妹を仲間と共に探しに行くという展開です
最後あたりで仲間の少年が首を切られて死んで、(お姉ちゃん、俺死んだの?)と意識だけで問いかけて主人公が「あんたは死んだのよぉ!」と叫ぶシーンが頭に残ってます
宜しくお願いします。
838イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 13:54:53 ID:uJ5mvxya
>>837
小林めぐみ『大地をわたる声を聞け』(富士見ファンタジア文庫)だと思う。
839イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 16:12:20 ID:NT+J7pGW
>>838
これです!
有難うございました!

840イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 02:04:47 ID:I4fK9VAe
【タイトル】覚えてない
【作者名】覚えてない
【その他覚えている事】
この本を見たのは今日のことで
見た場所は紀伊国屋新宿本店の2階
講談社BOXのパンドラがすぐ左のほうにありました
表紙は萌え絵で学園モノだったと思います
お心当たりのある方、いらっしゃらないでしょうか
841イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 02:11:30 ID:BZzk5voO
>>840
本のサイズは?
あと平積みだったって事?
842イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 02:16:10 ID:I4fK9VAe
本のサイズは単行本のソフトカバーだったかと……
少なくともラノベよりかはでかかった
平積みではなく、表紙が見えるように棚に入れられていた
843イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 02:21:00 ID:BZzk5voO
ttp://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334925895
少女ノイズ
三雲岳斗

新宿は行かないのでとりあえず勘で。
844イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 02:24:26 ID:I4fK9VAe
>840ですが解決しました
「トリック・ソルヴァーズ」でした。どうもすいませんでした
845イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 02:26:32 ID:I4fK9VAe
>843
わざわざすみませんでした
ですが、その教えてもらった本も面白そうなので、今度買って読ませてもらいます
ありがとうございました
846イラストに騙された名無しさん:2008/02/22(金) 21:23:23 ID:MumtuN5d
いいんだけどさ、今日いやもう昨日か、見たものならまた見に行けばいいじゃん。
847イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 02:25:20 ID:WKXd7q10
【タイトル】『魔法なんちゃら十二番隊』 たぶん間違えて覚えていると思います。
【作者名】覚えてません。
【掲載年】7年以上前。
【掲載雑誌】文庫本でした。
【その他覚えている事】
確か電撃文庫だったと思います。
ファンタジーもので、主人公は男。
ヒロインは双子の女の子で、姉の名前が確かレティシアだかフィリアだか…略してレティと呼ばれていたような気がします。
双子の妹はツンデレで、姉妹とも主人公のことが好きなのですが姉にコンプレックスをもっている妹は
姉と正反対の行動をとろうと主人公に辛くあたったり、部屋を散らかしたりしていました。
あと、双子とは別にTOFに出てくるメルディみたいな子がポケモンに出てくるソーナンスみたいな生き物を連れていました。
848イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 03:22:30 ID:pCBQsnHo
第61魔法分隊/全5巻/電撃文庫/伊都工平
じゃあるまいか
849イラストに騙された名無しさん:2008/02/25(月) 03:58:34 ID:WKXd7q10
>>848
うおお!それです!!
1巻しか読んでいなくて、3年程前からずっと続きが気になってので助かりました!
本当にありがとうございました!!
850イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 20:20:04 ID:XMo5iw1X
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年】 昔らしいです
【掲載雑誌】 わかりません
【その他覚えている事】
主人公は親から引き継いだ会社を経営。サイダー好き
最初の方ビーチでサイダー飲んでる。
見た目幼女だけど結構な年齢で語尾がだわさの女の人
がでてくる作品わかりませんか??
851イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 20:52:32 ID:FiYaImKC
>>850
記憶があやしいが
「星くず英雄伝」シリーズ(新木伸@電撃文庫)っぽいような希ガス
852イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 20:55:20 ID:V4QSQi9+
10巻出ないよな…
853イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 23:15:46 ID:XMo5iw1X
>>851
d!
854イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 09:37:38 ID:iZ5TvFQN
>>850
> 見た目幼女だけど結構な年齢で語尾がだわさの女の人
「カンナ」で >>851 確定。
855イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 14:17:45 ID:OmOy1JNq
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【掲載年】4.5年前
【掲載雑誌】単行本でした(当時出来たばかりのレーベルなのかな?
そんな感じの帯がついてたような。別作者でほか1冊と並んでた覚えが。。)
【その他覚えている事】
近未来(?)異世界とつながっていて過去に戦争があった
主人公・刑事。猫アレルギーだが事情で猫を飼っている。
ヒロイン・異世界から犯罪者を追って来た騎士。
あらすじは犯罪者が異世界から妖精を持ち出しそれをヒロインが追っている
主人公は上司より彼女のサポートをするようにいわれ・・・
異世界とか魔法とかがなければハードボイルドっぽい作りのものでした。
856イラストに騙された名無しさん:2008/02/28(木) 14:28:57 ID:Ka7c+zPS
>>855
猫アレルギーの刑事とか妖精とかそんな特徴的なの覚えてるんだから自分で探そうぜ。
上のキーワードでググったら一発だったぜよ。
単行本じゃなくて文庫だけど。

「ドラグネット・ミラージュ」
きぬた さとし著 /賀東 招二原案
竹書房Z(ゼータ)文庫
857855:2008/02/28(木) 14:36:41 ID:OmOy1JNq
>>856
感謝
858イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 00:59:22 ID:cvmDCCiW
【タイトル】忘れた
【作者名】忘れた
【掲載年】1〜2年前に読んだ
【掲載雑誌】文庫でした。 恐らく、電撃。
【その他覚えている事】
声優ネタが使われてました。
キャラが怒る場面で
「○○(声優名)の声から、
ドスのきいた生天目仁美の声に変わった」
という感じの文章だったと思います。

世界観、場面、キャラの怒った経緯等は
全く思い出せません。

よろしくお願いします。
859イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 01:10:26 ID:XUro1DwK
>>858
「けんぷファー」(築地俊彦/MF文庫J)
が田村ゆかりとか声優ネタ使ってたと思うんだが……
臓物アニマルとかいうぬいぐるみがしゃべるシーンだけど
860イラストに騙された名無しさん:2008/03/03(月) 22:39:57 ID:cvmDCCiW
>>859
レスありがとうございます
しかし、それではありません
そのラノベを読み、
「そういや声優ネタつながりで>>858みたいなラノベも
あった気がする。何てタイトルだったけ・・・」
と思い、質問に至りました

生天目仁美がネタに使われていたのは間違いありません
どなたか引き続きお願いします
861イラストに騙された名無しさん:2008/03/04(火) 00:45:22 ID:PagfN4xp
>>860
同作者のまぶらほのほうじゃね?
862イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 00:09:53 ID:x0CHgrJg
>>858
電撃文庫で、おかゆまさきのドクロちゃんを別の作家たちが書くという企画モノ「撲殺天使ドクロちゃんです」ってのがあり、築地も書いている
たしかその中でドクロちゃんの髪の毛がピンクになっただの声優が変わってるだのと言う台詞があったはず
今手元に無いんで確認できないけど、まぶらほの夕菜(築地の作品のヒロイン)の声優が生天目なんで、多分コレであってるはず
ちなみにドクロちゃんの声優は千葉紗子、コッチも一致ならまず間違いない
863858:2008/03/05(水) 12:21:46 ID:F/XrPbfg
>>862
確認したらそれで合ってました。
「そういえばドクロちゃんの声も、千葉紗子からドスの利いた生天目仁美に変わった気がする」
という表記がありました。

ありがとうございました。
864イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 17:44:19 ID:QhLlzWx8
【タイトル】 分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 7〜8年くらい前にどこかからもらった
      その時点で三巻ほどあった
【掲載雑誌】 分かりません
【その他覚えている事】
主人公はしょっちゅう女性と間違えられるくらいの美形で、
大学で心理学を学んでいる。
サキとかチャキって呼ばれていた気がする。
占いが得意で(母方の血筋らしい)、喘息もち?
母親は他界している。父は健在。幼馴染同士で結婚した。
相棒は同い年の男。弟がいる。
主人公が中学か高校の時に上級生から体育館の用具室で暴行され、
(あまりの顔のよさに犯されそうになっていた)
その相棒が主人公を助けるために校内放送で必死の呼びかけをしたことで
親友になった・・・みたいなエピソードがあった。

全体的に推理物テイストのような・・・
何巻かありましたが、
最初の巻は連続少年誘拐犯に立ち向かう話でした。
母親との関係がかなりキーポイントのようで、
母親の死のことで主人公がカウンセリングに通っていたり、
喘息の発作の時に錯乱して
母親の死は自分のせいかのように口走るシーンもありました。

長くなってしまいましたがよろしくお願いします。



865イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 18:51:08 ID:Iar06CQA
>>864
コバルトの占い師SAKIシリーズ(七穂 美也子)っぽい
866864 :2008/03/05(水) 21:20:39 ID:QhLlzWx8
>>865
アマゾンで調べたら見覚えのある表紙が出てきました。
どうもありがとうございました。
867イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 22:56:22 ID:DXRGa26y
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりませんが男性作家
【掲載年】テーマがバブルの頃の地上げでした
【掲載雑誌】文庫本だったと記憶してます
【その他覚えている事】
パチンコで生計をたてていた主人公。
ある日、見知らぬ老人に不動産担保ローンで客を
苦しめている銀行を倒産させるメンバーに誘われる。
堕落した生活から一転、経済を勉強する主人公は
最終的に銀行を倒産させることに成功する。
(作中に出てくる言葉・内容) 
パチンコCRモンスターハウス
地上げ 不動産担保ローン 借金だけ残り自殺 
銀行員が罰としてドンブリ一杯の味の素を
食べさせられるイジメのシーンがある

アバウトな情報ですが、よろしくお願いします。


868イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 23:36:48 ID:D13K072N
>867
ラノベかどうかは評価が分かれますが
「波の上の魔術師」石田衣良
ですね
869イラストに騙された名無しさん:2008/03/06(木) 23:39:29 ID:qK0FfsnQ
>>867
「波のうえの魔術師」(石田衣良/文春文庫)
>>三流大学を卒業して就職浪人中の白戸は、毎日、パチンコに明け暮れる日々を送っていた。
>>そんな彼の前に突然現れた謎の老投資家。彼の秘書をしながら株式市場を学んでいく白戸。
>>老投資家の目的は何なのか。預金量第三位の大都市銀行を相手に二人が挑む「秋のディー
>>ル」の行方は?

これか?
870イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:15:07 ID:hzL7gfWT
【タイトル】?
【作者名】?(たしか漢字4〜5文字)
【掲載年】2000年代に入ってからの新刊(新刊のところに平積みしてあった)
【掲載雑誌】確か少女向けの文庫
【その他覚えている事】
最近よく見掛ける、やや少女向け寄りの雰囲気で
淡い塗りの可愛らしい系統の挿絵
続き物、完結作、ナンバリングしてあったと思います
話は、ちょっと箱入りっぽい感じの中学生か高校生の女の子が海の近くに引っ越してきて
新しい環境でいろんな出会いとかがある話
ファンタジー要素、逆ハーレム要素はなかったと思います

確か赤っぽい背表紙でした
871イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:15:39 ID:hzL7gfWT
ごめんなさい、sageちゃってました
872イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:20:24 ID:R+lvhFwA
内容的には丘の上のミッキーをちょっと思い出したが
ずーーーーーーっと昔の本だから違うか。
873イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:24:51 ID:xI0wXhka
自分も丘ミキ思い出した。確かその頃新装版が出てたよね?
874イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 01:47:35 ID:60axn+Pm
たぶんそうじゃないかな。

>>870
新装版の丘の家のミッキーじゃないか?挿絵が竹岡美穂の方。2001-2002年に新装刊行された。
こんな感じの表紙。(8巻)
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51QQQ1RCSJL._SS500_.jpg

でもめるへんめーかーも大好きだ。
875イラストに騙された名無しさん:2008/03/07(金) 02:10:03 ID:R+lvhFwA
めるへんめーかーの方がミッキーのお転婆な感じが
出てそうだなあ。
876イラストに騙された名無しさん:2008/03/08(土) 09:49:59 ID:p83jurkR
>>868
>>869
ありがとうございました。
「石田氏」の作品とは思いつかず、
わからなくなっていました。
877イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 01:16:38 ID:tFG7Ciwh
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載雑誌】電撃かダッシュ文庫だと…
【その他覚えている事】
郵便配達をする女の子のロボットのお話。

絵描きに絵を描いて貰う回
戦車に閉じ込められる回。
弟ロボットの蝋燭立て壊して兄弟喧嘩してしまう回。
などが有ったと思います。

ロボットの呼称は『メルクリウス』とかそんか感じだったと…


シゴフミが流行だして思い出しました。
優しい感じの小説だったんでまた読みたいです。
878イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 01:26:25 ID:nD3PUttM
増子二郎 ポストガール か?
879イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 01:26:53 ID:Fo+DdLR8
>>877
「ポストガール」増子二郎
電撃文庫で全4巻
880イラストに騙された名無しさん:2008/03/11(火) 02:22:36 ID:tFG7Ciwh
>>878
>>879
ありがとうございます。
今日買いに行きます!
881イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 00:43:59 ID:AQErQJBz
【タイトル】?
【作者名】? 多分二つくらいペンネームがあった人
【掲載年】 10年前くらい?
【掲載雑誌】講談社ホワイトハート文庫(多分)
【その他覚えている事】
主人公の女の子の一人称でずっと話が進みます。

かと思ったらそれはミスリードで、最後の方で、実は二人の登場人物の一人称が
交互に続いてた、というしかけが明かされました。

現代が舞台でちょっとミステリっぽいような感じだった……かな?
882イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 09:53:17 ID:TzljxTwb
小野不由美の悪霊シリーズ?
読んだこと無いからどういうトリックだったのか知らんけど
883イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 10:34:14 ID:drjSZ1lA
悪霊シリーズは最後まで主人公の一人称だったし、ティーンズハートだよ。
ホワイトハートで三人称の続編が出てるが1冊切りで中断してるし
小野不由美はペンネームひとつだし(お遊び的を除いて)
884イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 11:55:52 ID:vgKB8OCa
複数のペンネームでぐぐってたら
津原泰水=津原やすみ
ってビックリした。しかも男ですと!
今後の参考になるかもしれないのでメモ書き。
もっとも私が知らなかっただけの可能性も…。
885イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 11:59:39 ID:6peQ8csg
ペンネーム2つぐらいで、ホワイトハートで書いている人というと
宮乃崎桜子(高館薫)を思い出すが、そんなトリッキーな話はなかったような。
886イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 03:03:05 ID:lvobOUvp
>>882-885
奇跡的に作家さんの名前を思い出して自己解決しました。
確か漢字二文字の作家さんだったはず……と思ってぐぐったらヒット。

林瞳(ティーンズハートでは秋野ひとみ名義で書いてました)さんの
「彼女がいた夏」みたいです。

あー思い出せてスッキリしました。

しかも10年前どころか16年前の作品でした…お騒がせいたしました。
887イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 11:34:32 ID:78Qa9m3y
>>886
思い出せてオメ。
888イラストに騙された名無しさん:2008/03/17(月) 17:12:07 ID:cUPQWInr
質問、回答お待ちしておりますage。
889イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 21:40:17 ID:lnyHofD+
【タイトル】【作者名】 不明
【掲載年】 15年以上前(小学生でした)
【掲載雑誌】確か雑誌ではなかった
【その他覚えている事】
料理が得意な小学生の話でした。
文章読んでるだけでもすごい美味しそうで、
影響受けていろいろ作ってましたww
確か金曜の夕方でアニメ化してました。塾で見れなくて悲しかった…

どなたかよろしくお願いします。
890イラストに騙された名無しさん:2008/03/18(火) 23:21:43 ID:E24VICwn
児童書板向けじゃない?
891イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 00:38:18 ID:Oug/nTai
「OH!MYコンブ」のテレビ放送が1991年5月4日〜9月28日だけど、これ小説版がないんだよな
892889:2008/03/19(水) 23:07:00 ID:HbCsa/68
ありがとうございました。児童書板にも行ってみます。
「OH!MYコンブ」もリアルタイムでボンボンで読んでましたが、
家族が食べる夕食とかリアル家庭料理系でしたし、違うと思います。どうもすみません。
893イラストに騙された名無しさん:2008/03/19(水) 23:42:42 ID:Oug/nTai
クッキングパパだったりしてw
894イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 01:59:14 ID:COehU8O/
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年】13〜5年前に友達に借りた文庫です
【その他覚えている事】
女子高生が神様みたいな火、水、土、風属性っぽい男の人に憑依されて戦うような話でした。
スーパーファンタジー文庫かと思いましたがそれらしいタイトルが見つかりませんでした。
挿絵は笠井晶水さんのような絵だったと思います。

よろしくお願いします。
895イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 03:40:11 ID:e+3/j7No
>>894
その作品は解らないが、挿絵が笠井氏なら、
「笠井あゆみ」名義だと思う。
「晶水」は最近の北斗の拳だっけ、あの漫画から?だけ?だと思うんで。

探す参考になるかは解らんけど。
896イラストに騙された名無しさん :2008/03/20(木) 07:14:38 ID:bEyfJqNg
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年】 5〜10年くらい前に書店で見かけた。
【掲載雑誌】 文庫、富士見や角川ではなかったと思います。
【その他覚えている事】
表紙は男の子が一人廃墟のような所に立っている絵でした。
色はあんまり鮮やかではなく、灰色っぽい寂しい印象が残っています。

ふいに表紙のイラストを思い出し、気になってるのですが探し出せません。
どうか、よろしくお願いします。
897イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 07:42:22 ID:0FKHEEzd
【タイトル】不明
【作者名】樹川さとみ?
【掲載年】10年以上前です
【掲載雑誌】単行本でした。雑誌には載ってなかったと思います
【その他覚えている事】
小学館か角川系のレーベルだったような気がします
樹川さとみだったような気がしますが、著作一覧を眺めてもピンとくるタイトルがありません
SFっぽい話で、その世界の住人は何歳かになると自分の進路を選択することが出来、
主役格の少年は優秀でしたが自分の死を選択するつもりでした

情報が少ないですが、よろしくお願いします
898イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 19:24:11 ID:COehU8O/
>>895
ありがとうございます。
笠井あゆみさんで調べてみましたが出てくるのはBLばかりだったので
笠井あゆみさんによく似た別の人の絵だったかもしれません…
899イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 19:47:15 ID:lwAy6aYf
>896 多分違うと思うんだが、これじゃないか?
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30616033
900イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 20:33:36 ID:et7PvSvx
>>899
俺もそれを連想した。
901896896:2008/03/20(木) 22:09:18 ID:bEyfJqNg
>899-900
残念ならが違ってます、すみません。

もっと幼い男の子だったはず。
絵も水彩系の淡い感じのイラストでした。
うろ覚えなので、情報に違う部分があるのかもしれません。

お心当たりのある方、情報お待ちしております。
902イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 22:38:52 ID:/maC046M
>896
自分は「メルサスの少年〜螺旋の街の物語〜」(菅浩江)の
徳間デュアル文庫版かなと思った。
表紙画像が↓のURLにあるので参考までに

ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30775796
903イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 00:17:34 ID:VA5bPOHu
>>896
ネットワーク・フォックス・ハンティング(一条理希)はどうかな。
あと、まず違うと思うが失踪HOLIDAY(乙一)も貼っておく。

ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19728221
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30774906
904イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 00:20:05 ID:TqzGcfwN
>896
これかも?
「ネットワーク・フォックス・ハンティング」(一条理希・集英社スーパーファンタジー文庫)
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19728221
905896:2008/03/21(金) 01:23:19 ID:AvaMe8jP
名前がおかしなことになってたorz

>902
すみません、そちらも違っています。

>903-904
「ネットワーク・フォックス・ハンティング」、コレです、あってますっ!
少ない情報の中から見つけ出していただき本当にありがとうございます。

他、ご助力くださった方々も、本当にありがとうございます。
絶版本ですので、古本屋を巡って探してみます。
906イラストに騙された名無しさん:2008/03/21(金) 22:19:15 ID:laqhfpx8
889は児童書板で確定来てたな。誘導して正解だったw
「料理少年Kタロー」らしい(アニメじゃなくてドラマだったが)
907イラストに騙された名無しさん:2008/03/23(日) 02:01:58 ID:HncD7bJu
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【掲載年】単行本で読んだのがここ一年以内
【掲載雑誌】覚えていません、電撃・スニーカーではなかったような…
【その他覚えている事】
生まれつき魔物を倒す能力を持っている女の子(その能力が女性にしか宿らない)を集めた全寮制の女子高に、
なぜか男の主人公が転校してしまう話です。
学校の生徒達は皆おのおの自分に合った刀を持っていて、刀ごとに属性(相性?)があった気がします。
主人公と寮で同室になるヒロインは黒髪で古風なしゃべり方、馴れ合わない一匹狼。
性格のために孤立しかけるヒロインと性別や武器の貧弱さで馬鹿にされる主人公が敵襲に立ち向かい変わってゆく…
というようなストーリーで、知っている限りでは読んだ当時2巻まで出ていました。

内容は割と鮮明なんですが、タイトルや作者といった具体的情報がさっぱり思い出せずたどり着けません。
どなたかよろしくお願いします。
908イラストに騙された名無しさん:2008/03/23(日) 02:07:00 ID:GsluHY47
>>907
ファミ通文庫の築地俊彦「戦嬢の交響曲」かと。
909イラストに騙された名無しさん:2008/03/23(日) 02:10:04 ID:HncD7bJu
>>908
おお、もう来てる
これでした、ありがとうございます。
910イラストに騙された名無しさん:2008/03/23(日) 22:44:05 ID:YJK/9txn
ばとる・おぶ・CHUCHU
http://dash.shueisha.co.jp/-chuchu/index.html
かとおもった
911イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 17:08:12 ID:djRHeqYy
>>894
キャンバスあたりにあったような気がするけど該当作が見つからなかった。
神様というか四神(朱雀とか)で、数冊出ていたような記憶がある。
912イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 22:34:46 ID:4X/LoQDe
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】読んだのが5年程前なので、それ以前になります。
【掲載雑誌】文庫本です
【その他覚えている事】
主人公の男(年齢等不明)が霊を使って戦っていました。
ヒロインの少女は領主か何かでした。
人間と猫のハーフっぽい少女がいました。
作品は暗い・重い感じでした。

少ない手掛かりですが、心当たりのある方宜しくお願いします。
913イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 23:22:31 ID:X732zScP
>>912
スニーカー文庫の『闇魔術師ネフィリスシリーズ』著:梅津 裕一

今日ちょうど2巻を古本屋で見つけて買いました
914イラストに騙された名無しさん:2008/03/24(月) 23:54:02 ID:4X/LoQDe
>>913
おぉ、まさしくこれです。
ありがとうございました。
915イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 21:08:21 ID:EYMdeabm
実は、実際に読んだ訳ではなく、大分前に、とあるサイトでレビューされていたのを見ただけなのですが、
現在では、そのサイトは閉鎖されており、確認ができません。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年】少なくとも、ここ2〜3年ではない
【掲載雑誌】多分、富士見か電撃(その辺りの作品のレビューが多かったので)
【その他覚えている事】
細かいことは、さっぱり分かりませんが、シリーズの最終巻あたりで、主人公が民衆を率いて革命を起こすか何かする展開になり、
法を破るとどうこうと怯える民衆に対して、主人公が「うるせえ!そんなもんクソくれえだ!」といったセリフを言うシーンがあるそうです。
916イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 21:23:36 ID:zu4aM/FT
べらんめえ口調で型破りな主人公といえば鷹見一幸の「ガンズ・ハート」のケリンが思い浮かんだけど
917イラストに騙された名無しさん:2008/03/25(火) 21:51:00 ID:Qk5Gg/Pd
べらんめえ口調で革命ってえと、新城カズマ<ジェスターズ・ギャラクシー>かも。
918イラストに騙された名無しさん:2008/03/28(金) 21:21:37 ID:EqBC78Gi
>916-917

情報提供ありがとうございます。古本屋で「ガンズ・ハート」を見かけたので確認した所、
おそらくこれで合っています。最終巻は置いていなかったので未確認ですが、
三巻のあらすじ「あの悪ガキが英雄か」の文を見て思い出しました。
確かに「ガンズ・ハート」はレビューされていましたし、そんな内容の文章が書かれていました。

「ジェスターズ・ギャラクシー」は未確認ですが、新城カズマさんの作品は、蓬莱学園系しかレビューされていなかったので違うと思います。ただ、機会があれば確認してみます。
919イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 12:06:52 ID:QMiwpiez
【タイトル】わかりません。なんとか娘々となんとかかんとかーみたいな感じだったと。
【作者名】わかりません
【掲載年】3年ぐらい前に読んだから多分それ以前
【掲載雑誌】確か富士見ファンタジア
【その他覚えている事】
主人公女性。名前が麗華(れいふぁ)で針を使ってたのは覚えてる。主人公が使う技に「風盾」ってのがあったと思う。
敵側に鞭みたいな剣を使うやつもいた。
後は…黒猫?
少なくとも宝仙娘娘追宝録じゃないと思う
920イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 12:36:50 ID:X3R8p3wF
>>919
主人公の名前はリィファだけど

『開演!仙娘とネコのプレリュード―仙・龍・演・義』著:秋穂有輝

これかな

921イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 12:39:59 ID:QMiwpiez
>>920
リィファだったか。それだ間違いない。ありがとう

俺の記憶力衰えすぎワロタ
922イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 01:11:48 ID:2HfsRWJD
推理モノなんですが、空手部の合宿で連続殺人事件が起きる話ってなんでしたっけ?
とにかく密室トリックがすごかったっていうのは覚えてるんです。
内容は忘れましたが。
923イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 01:29:58 ID:CWP+xWJF
ブロークンフィスト?
924イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 01:30:56 ID:PwI+Pmw7
まあ間違いなく「ブロークン・フィスト」(深見真/富士見ミステリー文庫)の1巻だろう
925イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 01:53:02 ID:Nyx9HNjv
波動拳で隣の部屋のやつを壁越しに殺して密室殺人するあれか
926イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 18:35:44 ID:b64svxbM
波動拳と言うより通背拳だな
ま、どっちにしろ反則技だけど…
927イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 19:17:05 ID:/ICw+m0H
お願いします。
【作者名】わかりません
【掲載年】10年以上前の様な気が‥‥‥
【掲載雑誌】わかりません
【その他 覚えている事柄】 シリーズ化されていた様な気がします。
舞台は 日本だった様な気が
多分イラストだと思うんですが、10代の男の子 の周りに
単色の 動物っぽいのが 5〜6頭位いたような気が
多分、色は赤 金色 等‥
その小説に弓使いが 登場したと思うんですが、 そのキャラが
敵を倒した時に
ボソッと
「超矢 巻竜牙」と 呟いたと思います。 どなたか 分かる方がいれば 是非よろしくお願いします。
928イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 20:25:36 ID:epG3htbx
天地無用?
929イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 21:08:43 ID:SJ9WW2we
いや、たぶん「五霊闘士オーキ伝」だと思う

>その小説に弓使いが 登場したと思うんですが、 そのキャラが
>敵を倒した時にボソッと
>「超矢 巻竜牙」と 呟いたと思います

云々カンヌンは5巻の白夜馬対ザイタヴァのシーン
930イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 21:27:21 ID:/ICw+m0H
>>929 それだ〜〜
今度 近くの古本屋で 探してみます。 有り難うございました
931イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 15:58:45 ID:0lJnf8dF
【タイトル】【作者名】不明
【掲載年】不明ですが自分が読んだのは10年くらい前
【掲載雑誌】富士見ファンタジア文庫だったと思う・・・
【その他覚えている事】
少女が主人公のSFで宇宙で運送業の会社・・とかな話だったと思います
おっさんの社長と女性のパイロットと主人公の少女が主要な登場人物だったと思いますが
他にもいたかもしれません
その時で2、3冊だか出てたと思います
この前、ふとしたことで昔そんなの読んだなぁと思い出し
今はもう完結してるのかなぁと

イラストがとっても好きで絵で買いましたw
絵を見ればこの人とかわかるんですが名前わかりません・・・
他のラノベとかでも見かけたことあります
というか先に違うラノベで同じ人の絵をみて好きになったのですが
そっちのタイトルも思い出せません
地上に戻る為に地底の世界を冒険して地底を抜けるとでかい神様が世界を支えて
てな内容でそいらの内容はなんとなく憶えてるんですけど
932イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 16:12:04 ID:m5f9Tg/d
>>931
野尻さんの「クレギオン」シリーズ第一作「ヴェイスの盲点」かな。
特にシリーズ最終作的な作品はまだ書かれてない。
ハヤカワ文庫JAで2003年11月から再刊中。

富士見ファンタジア版のイラストは弘司氏。
933イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 16:29:06 ID:mgg1eqhr
>>931
後ろのは「コクーン・ワールド」だな。
934イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 17:09:14 ID:0lJnf8dF
>>932,933
確認しました
ありがとうございます〜
違う文庫からでてるんですねぇ
あの絵好きだったんですが・・・
935イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 16:47:20 ID:kZp45b/T
どなたか教えてくだされ。
【タイトル】覚えてないです。
【作者名】覚えてないです。
【掲載年】多分2年以内に古本で読みました。
【掲載雑誌】文庫本でした。
【その他覚えている事】
異世界から怪物みたいな存在が世界に出現し、その怪物みたいなのの
一部に憑依された学生が陸上自衛隊みたいな軍に徴兵され、男女ペアで
その怪物と戦うというものです。
主人公は少年で、配属された小隊の姉御肌の上官(個人戦闘力ピカイチ)
と信頼関係を築いていったり、同じ小隊の少女を守ったりしながら成長
していくというような内容です。
936イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 17:07:16 ID:O64WXaKC
>>935
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200302000371
ディバイデッド・フロント 著:高瀬彼方 レ:角川スニーカー文庫

これだ
937935:2008/04/16(水) 19:34:58 ID:kZp45b/T
>>936
おお! それです!
ありがとうございます!
でも続編出てないみたいですね。話的に好きだったんですが。
938935:2008/04/16(水) 19:37:49 ID:kZp45b/T
ああ、すみません。続き出てました。orz
939イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:35 ID:7Hct2/Fk
ちゃんと完結してるよ
940みっちゃん:2008/04/22(火) 12:52:49 ID:CDJe4F4m
題名も作者も不明、大まかなあらすじしかわからないのですが、
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

老夫婦の話だと思います。
夫が、自分の過去の不倫を胸にしまっておくのが苦しくなって、
妻に打ち明けてしまいます。
でも、妻はそれをどうしても許せず、離婚する道を選ぶ・・・。
と言う内容です。

男性と女性に気持ちの温度差にとても興味があって、
ぜひ読んでみたいのですが、
以前、テレビで上記の部分をチラッと聞いただけで、
手がかりが他にありません。

どうかよろしくお願いします。
941イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 13:22:28 ID:thPh9ukj
>>940
ここはライトノベル板です。
テレビで話題になっていたこと及びその内容から考えるに
お探しの本がライトノベルである可能性は限りなく低いと思います。

こちらの一般書籍板にてお探しください。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/
942イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 18:49:14 ID:0r0tfByC
【タイトル】分かりません。
【作者名】 分かりません。
【掲載年】 読んだのは12年前くらいです。その頃には全巻出ていました。
【掲載雑誌】 分かりませんが、冒険ものだったので富士見ファンタジアかと。
【その他覚えている事】
 全部で3巻〜6巻だったと思います。
ありがちな冒険もので主人公とヒロインがいて、あとフォールチョンを持った
仲間がいました。
なぜか「フォールチョン(円月刀)」という表現が頭の中に残っています。
円月刀は、漢字が違うかもしれません。
はじめは主人公達は普通の世界で冒険をしていたのですが、確か敵キャラにヒロ
インや仲間が殺されて、次巻以降は死の世界での話になりました。
確かヒロインを連れて元の世界に帰れたようなエンディングだったと思います。

少ない情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
943イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 19:02:20 ID:0r0tfByC
すみません、少し訂正します。

【掲載雑誌】 単行本でした。
出版社ですが、冒険ものだったので富士見ファンタジアかと思います。
すみません、よろしくお願いします。
944イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 19:19:35 ID:28Ab3DeM
日本のラノベで「フォールチョン」って表現することは少ないから
海外作家の翻訳モノかTRPGのリプレイかもしれんね

ひょっとしたら「ドラゴンランス」とか?
945イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 19:26:51 ID:0r0tfByC
>>944
ありがとうございます。
私の記憶が正しければ小学生の高学年時に見たので、挿絵は普通のものだったと
思います。
内容、というかキャラのセリフがいかにも当時のRPGというか…。
今ドラゴンランスの表紙を見てきたのですが、なんか大人っぽいですね。
どうなのでしょうか…。
946イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 19:35:10 ID:28Ab3DeM
>>945
じゃあスニーカー文庫から出てる「ドラゴン大陸興亡記」かな
途中で死んだ仲間と冥界で再会する展開とかあった気がする、フォールチョンを使う元海賊が仲間にいた
挿絵もラノベ風だし
947みっちゃん:2008/04/22(火) 23:37:08 ID:CDJe4F4m
すみません、場違いなところにお尋ねしてしまって。。。
一般書籍ですね。
ありがとうございます。
948イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 06:35:12 ID:2MAABLL7
>942
ティルトワールドと微妙に一致してる気がする。
でも946が正解かな。
949イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 13:55:12 ID:5kCsBBJW
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年】5〜7年くらい前だったと思います
【掲載雑誌】ドラゴンマガジンかザ・スニーカー、雑誌の読みきりでした
【その他覚えている事】
天涯孤独の女子高生が主人公。ボロアパートで一人暮らし、そのため経済観念がとても発達している。
主人公は実は異世界の姫だか巫女だかで、ある日から魔物に命を狙われるようになる。
そんな主人公を助けるため、異世界から四人の剣士がやって来る。
剣士はそれぞれ火・風・水・土だかの属性を持っており、その特性を活かして戦う。
主人公を守るために剣士達はボロアパートで一緒に住むことになるのだけど
狭くて居場所が無いため床下や押入れ・天井裏が定位置でした。
あとケチな主人公がガス代や水道代を浮かすため火と水の剣士の力を使ってお湯を沸かしていて
「俺達の力はこんなことに使うためのものでは…」と剣士が落ち込んでた場面が印象に残ってます。

心当たりのある方お願いします。
950イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 00:11:20 ID:Yqgqv/qv
ドラゴンマガジン2000年9月号に龍皇杯参加作品として掲載された「プリンセス・ガーディアン」
(あおしまたかし)ではないだろうか
自分も読んだけど情報がないので確証はない
過去の富士見スレ見てたら

●プリンセス・ガーディアン
あおしまたかし /絵 ひかゆ
「六畳一間的ドタバタ異世界ファンタジー(!?)」

となっていた
951イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 01:45:28 ID:k89HlHR3
プリンセスガーディアンでたぶん間違いない。姫は3人いて
ヒロインはそのうちの一人だったかと。
952イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 03:51:59 ID:MgwyhO1n
【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【掲載年】 分かりません
【掲載雑誌】 分かりません。10年以上前に単行本で読みました。
【その他覚えている事】
主人公はお姫様の侍女みたいな感じでした。

お姫様は話のかなり序盤で一回自殺して生き返るのですが、その時に清楚→ワガママに人格がチェンジしました。ちなみに生き返ったお姫様さまは王家でいっぱい培養していたクローンというオチでした。

あと、砂漠に予言者みたいな人が現れて厄災がおこるみたいなことをいってました。この人は主人公と仲間になるのですが、実はロボットでした。

話の展開は覚えてませんが、最後に町の人々を助けてノアの箱舟的な飛行機に乗って逃げようとしました。しかし、町の人々がワガママだったり焦ったりしてうまく行かず、結局お姫様とその彼氏、主人公の彼氏は死んでしまいました。
それを知らない主人公だけが生き残り、きっとみんな行きてるはずだと信じて行き続けようとするみたいな鬱エンドだったと思います。

確か全3〜4刊だったと思います。
953イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 05:27:01 ID:eaEztAQU
>>952
最後の展開だけで分かってしまった、これは間違いなく…

富士見ファンタジアの「星の大地」
著者は冴木忍
954953:2008/04/24(木) 05:28:44 ID:eaEztAQU
と、富士見じゃないや角川スニーカーでした
955イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 13:25:07 ID:pYD77T+J
>>950-951
回答ありがとうございます。それで間違いありません

コメディ調の設定がずっと記憶に残っていて、もし単行本とかあれば読みたいと思ってたのですが
あれ一作きりで続きとかないんですね……残念です
956イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 20:32:21 ID:ABdSOCEq
>>944-948
ご回答して頂き、誠にありがとうございました。
調べてみた結果、「ドラゴン大陸興亡記」で間違いなさそうです。
本当にありがとうございました。
957イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:30:49 ID:S2EO2eCt
正直、記憶が曖昧すぎて、本当に申し訳ないのですが心当たりがある方は教えて頂けると嬉しいです

【タイトル】あまり自信がありません。 百鬼 とか 妖怪とか 入っていたような なかったような・・・
【作者名】覚えてません。
【掲載年】10年位前に図書館で読みました。
【掲載雑誌】シリーズ物の文庫本でした。4〜5本はあった様に思います。 自信はないけど角川だったような?
【その他覚えている事】
とにかく、表紙が綺麗だった事を覚えてます。凄くハイセンスな絵でした。
どの巻か忘れましたが表紙が非常にエロティックだった事を覚えてます。
萌え絵チックな絵ではないと思います。(個人的な感想ですけども)

話としては妖怪の話で確か狸の女の子?が主人公だった様な……
他にも、ろくろっ首やら多くの妖怪が集まってミステリーやらギャグをやらかしてた覚えがあります。
確か、話の中に 古本屋が出てきて、必ず探している本が見つかるという設定を見て凄く羨ましかった様な。

なんというか凄く不思議な話だった様に覚えてます。
こんなあやふやな情報で、何か引っかかるものがあれば是非教えて下さい。宜しくお願いします。
958イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:37:50 ID:7W7RzQkl
>>957
角川スニーカーの妖魔夜行シリーズ(グループSNE)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E9%AD%94%E5%A4%9C%E8%A1%8C
これ見ると色々分かると思う。
後継シリーズの百鬼夜翔は詳しくは知らないが残念らしいので、見ない方がいいかも。
959イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:39:11 ID:XgP2OWhr
>>957
角川スニーカーから「妖魔夜行」と「百鬼夜翔」ってシェアワールドのシリーズが出てるけどたぶんこれじゃないかな
960イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:41:13 ID:B5k7wBGj
>957
妖魔夜行/# 百鬼夜翔だと思う。全部で30巻ぐらい出てたような。
狸の女の子はかなたで古本屋は文車だったと思う。
961イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 13:53:49 ID:S2EO2eCt
>>958-960
なんという素早い回答……。本当にありがとうございます。
>>958を見てみたところ間違いないです。
これを機会に再度、読んでみようと思います。ありがとうございました。
962イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 14:20:45 ID:Tlm14lEu
本屋でたまに平積みになっているから読んでなくてもピンと来たよ。
ライトノベル+百鬼でタイトル見つけて、タイトル+狸+古本屋でwikiがみつかった
もう少し自分で調べようや。
963イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:16:33 ID:XeEEZmRa
まぁいいじゃない捜すの楽しいしさ 程度にもよりけどさ
しかしここの住人頼もしすぎ なかなか参加できんw
964イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 18:47:38 ID:07BcEx8N
回答が出てなさそうなものをざっと集めてみたんで、参加してみてくれ。
質問者はもう見てないのが大半だろうが。
ただ>467は俺も読みたいw

>97 >154 >318 >467 >504

>681 >693 >710 >711 >719

>729 >741 >894
965イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 20:50:28 ID:7r1f1hq1
すまんが飛ぶの面倒なんでアンカーつけさせて貰った。
>>97>>154>>318>>467>>504>>681>>693>>710>>711>>719>>729>>741>>894
966イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 01:58:32 ID:0TZm89Ty
>>467って最初に思い浮かんだのが「オモヒノタマ?念珠」なんだが……これ映画なんだよね
オムニバスなんだけど、うちの一編がよく似ている

>>「エドちゃん」:おじいちゃんの種市作久蔵(笑福亭松之助)は、事故で両親を失った孫の生男(後藤
>>一成)を預かることになった。生男は不思議な能力を持っている子供だった。世間では江戸川に住
>>むアザラシのような生き物のエドちゃんが人気を博しており、作久蔵はエドちゃんを守る会の会長を
>>していた。しかし、生男は作久蔵にエドちゃんに近寄らないように言うが、なかなか言うことを聞いて
>>もらえない。そして、江戸川周辺では首無し死体が多発し、エドちゃんの数は日を追うごとに増えて
>>いった…。
967イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 08:08:14 ID:u6i9jtY+
>>467>>966
念珠オモヒノタマ (竹書房文庫)
ノベライズされてるのでこれを読んだんでしょうね
968イラストに騙された名無しさん :2008/04/28(月) 11:19:51 ID:+7xywExf
提供されてる情報もあわせてピックアップしてみた。
→は情報への質問者の返答。

>>154
>>155 >>156 >>157

>>318
>>320

>>467
>>468 >>469>>470
>>966 >>967 解決?

>>504

>>681
>>684

>>693

>>710

>>711

>>719
>>720>>747
969イラストに騙された名無しさん :2008/04/28(月) 11:20:12 ID:+7xywExf
>>729

>>741=744
>>742-743 >>745->>746 >>748
>>749>>750
>>751 >>753>>754

>>894
>>895>>898
>>911

ついでに、もう見つけてるかもしれんが
>>506=510 パレット文庫「最強☆少年」五百香ノエル
970894:2008/04/29(火) 02:18:34 ID:fzPzLNMS
笠井あゆみさんでネットを探していたら、これかなという感じのを見つけられました

六道慧「異界の四龍士」スニーカー文庫

多分これだと思います
挿絵は笠井さんではなくて若菜 等 +Kiという方のようでした

>>911さんもありがとうございました
971イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 16:38:23 ID:ID0sFd3n
依頼させていただきます
【タイトル】 薔薇 がついていたような
【作者名】
【掲載年】 2000年より昔です
[掲載雑誌】 コバルト文庫
【その他覚えている事】  
中世系ファンタジーで二刀流の白い騎士と大剣使いの粗野な人が主人公
クライマックス頃に白い人が王様になって粗野な人と戦うシーンが印象的でした
それと白い人が片腕失って、義手付けてそこからチャクラム飛ばしていたような気がします

よろしくお願いいたします
972イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 19:32:07 ID:FLQkG/KV
ゆうきりんの薔薇の剣シリーズかな
973イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 19:40:14 ID:RyXHMY/P
高殿 円の遠征王シリーズ(角川ビーンズ文庫)でしょ
974イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 19:45:50 ID:RyXHMY/P
飲みながらだとむちゃくちゃやな
上のレスは忘れてくれ
975イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 12:10:44 ID:iCkUHerN
>>972
当たりのようです 
>>972-973
解答ありがとうございました
976イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:18:52 ID:g9W0bAuv
依頼させていただきます。

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年】覚えていません
【掲載雑誌】 確か電撃文庫です
【その他覚えている事】
多分その作者さんの初コミックス作品で、割と厚みがある本でした。
主人公が能力に目覚めて、同じ能力を持つ人々と協力して戦うという話だったと思います。
その能力の名前に油絵などに使われる絵の具の色の名前が使われていた気がします。
イエローオーカーとか・・・自分の能力に色?のようなものがあってそれに色の名前がそのままつけられていた感じです。

よろしくお願いします。
977イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:27:42 ID:B4jucs6Y
>>976
その単語で思い浮かべるのはイミューン 僕たちの敵だけど
電撃じゃないなぁ。
978イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:33:14 ID:g9W0bAuv
>>977
それです!ありがとうございます。
イラストがブギーポップシリーズの緒方さんだったかなと思っていて
それで電撃文庫だと思い込んでいたようです。
本当にありがとうございました。
979イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:59:46 ID:rJG68Pyd
>>966-967
>>467です。探してくださってどうもありがとうございます!!
そうです生男です。ずっと乙一だと思ってたからなかなか思い出せませんでした…竹書房のホラーを読み漁っていた時期を思い出しました。
>>964さんもぜひ読んでみてくださいね☆
980イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 13:48:54 ID:TMD6URXK
SF板から誘導されてきました。

【タイトル】覚えていません。
【作者名】覚えていません。
【掲載年】かれこれ7〜8年前に知人から借りた、文庫の本です……。
【掲載雑誌】わかりません。
【その他覚えている事】
・モビルスーツのようなロボットが出てくる戦闘物。
・西遊記をモチーフにしており、主人公側のロボットは孫悟空・猪八戒・沙悟浄
 がイメージされたもの。
・これらロボットを搭載する地を這う母艦のようなものも登場(ガンダムでいうギャ
 ロップみたいな感じ)
・なんかのコンクールで新人賞を受賞したみたいだが、話は完結しておらず、続きを
 期待させる終わり方。

大変アバウトで申し訳ないのですが、どなたかわかりましたらお願いします。
981イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 13:59:34 ID:wR/Q7c9N
読んだことは無いが感だけで「風の白猿神」と言ってみる
富士見ファンタジアの伝説の作品
982イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 14:00:40 ID:L61U/2cu
>>980
滝川羊の「風の白猿神―神々の砂漠」かな?
>主人公側のロボットは孫悟空・猪八戒・沙悟浄がイメージされたもの。
ここは違うけど主人公の機体は白猿神で他キャラの機体も
色々な神話の神様がモチーフになっていた
983イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 14:51:48 ID:TMD6URXK
>>981-982
それでした!

孫悟空じゃなくて、ハヌマーンなんですね。
主人公のロボットのモチーフが猿だと思ってたので、勝手に西遊記だと記憶違いしてたみたいです。

てか、続編でてなかったのか……。

ありがとうございました。
984イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 15:54:21 ID:BasjNoXJ
次スレ立ててくるね
18禁板は一応除いておきます
985イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 15:57:38 ID:BasjNoXJ
立てました

小説の題名・作者名がわからない★質問スレ3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1209711372/
986イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 16:01:18 ID:BmmcdubQ
>>985
987イラストに騙された名無しさん
>>985
おっつかれいん。