【栗本薫】グイン・サーガ89【夢魔の温帯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
 あの栗本は消えてしまった。二ヶ月たてば、やがて新刊がでる。新刊がでれば、
気がしずむ。そしてまた二ヶ月たてば、また次の新刊の宣伝がはじまる。そ
のことはわかっているけれど、トマトにはもう、ただひとつ大切だったあのグイン
だけは読めることはないの。新刊がでても、栗本はいない。二ヶ月待っても、
あのグインは読めない。トマトは何処へゆけばいいのだろう。
                     ――トマトの嘆きの歌


■グインサーガ以外の栗本薫作品の話題もこちらでどうぞ
■栗本薫スレッドの掟
その1:他所へこのスレッドのリンクを貼らない。存在を公言しない。
その2:作者のプライバシー関係へのツッコミ厳禁(→作者ネタはヲチ板観測所スレへ)
その3:「神楽坂倶楽部」は「あぐら坂」と表記すべし。(住民配慮のため)
その4:800〜850ぐらいで次回スレタイ&巻頭言元ネタ出る予定です。
その5:物語の擁護・批判自由。読者批判禁止。(ファン保護のため)

前スレ
【栗本薫】グイン・サーガ88【物語の葬送】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152060189/

■外部リンク・関連スレは>>2 から。
2イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 20:50:19 ID:+xY5nc0j
■関連スレッド
▼:薫×梓 電波定点観測所 113
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1154269159/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂19丁目(801板・21禁注意)
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1153930233/
栗本薫に一言 (ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097040826/
栗本薫 2 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064226999/
【栗本さん】栗本さんのグインサーガ13【出没注意】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153995689/
3イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 20:50:58 ID:+xY5nc0j
■外部リンク
・過去ログ倉庫(先代解脱につき二代目委譲)
ttp://slugemanon.dnsalias.net/nospherus/
・温帯用語の基礎知識
ttp://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
・温帯用語:基礎の基礎
(「温帯」「トマト」について手っ取り早く知りたい人はこちらを)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
・更新日記入門・跡地
ttp://rotten-tomatoes.netfirms.com/
・栗本薫・中島梓(温帯)に関する覚書
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/index.html
・温帯ナビ
ttp://zonu.2ch.net/121/slug.html
・早馬文庫 ttp://www.geocities.jp/nanmin77493/tomato/hayauma/hayauma.html
***まとめ人様及び早馬さんたち、いつも有難う御座います。
4イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 20:58:32 ID:+xY5nc0j
>2 板名抜けていました。訂正します。

■関連スレッド
▼:薫×梓 電波定点観測所 113 (ネットwatch板)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1154269159/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂19丁目 (801板・21禁注意)
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1153930233/
栗本薫に一言 (ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097040826/
栗本薫 2 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064226999/
【栗本さん】栗本さんのグインサーガ13【出没注意】 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153995689/
5イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 21:27:08 ID:0AdPVKs2
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \        
     /::.  /"""  """\ ヽ       
     |::〉   ●"    ●" |    俺といっしょやな、このスレ。
   (⌒ヽ             |)  
    ( __     ( ∩∩ )    |  
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /   
       \        /     
         \____/
6イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 21:31:52 ID:b+KHgvSB
>>1
乙です。
7イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 02:27:58 ID:TyDnLDuR
>1
乙です。

次巻発売っていつでしたっけ?
8イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 05:14:16 ID:cdBXnOOw
豹頭王の挑戦 ISBN:4-15-030857-8 刊行日:2006/08/08
9イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 11:49:30 ID:6O4EtrfB
なんかこう、スポ根ものの連載が展開に困って
全国大会に出場を無理やりやってみているような、
そんな話を彷彿させるタイトルだな。
10イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 14:08:05 ID:UUJrbmHu
なんかこう、加賀×グインを無性に書きたくなって
宇宙に話を無理やりもっていっているような、
そんな話を彷彿させるタイトルだな。
11イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 17:22:52 ID:STL2EvEA
酒入れ自体が鳥の羽根のような形という線もあると思うぞ>前スレ999
12イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 17:29:58 ID:AFfqlmzx
俺もそう解釈した口

鳥に羽のような形の
          \
取っ手が付いた −−−酒入れ
          /
古そうな銀製の
13イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 17:38:22 ID:zOYfG8iO
>>前スレ982
「とてもかたちの美しい鳥の羽根のようなかたちのとって」のついた古そうな銀製の酒入れ
で、かたちが二回あるのは削除忘れかなにかかと思ったが、

「とてもかたちの美しい」「鳥の羽根のようなかたちのとってのついた」「古そうな銀製の酒入れ」
なのかもしれないな。

鳥の羽根のようなかたちのとってのついた、とてもかたちの美しい古そうな銀製の酒入れ

と並べ替えることができるのかもしれん。
だから
1・酒入れ
2・とてもうつくしい形
14イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 17:47:29 ID:6h0I+g1g
とてちてぷー

なんだこの眩暈のする文章わ。
15イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 17:57:47 ID:P5VXnGvh
> とてもかたちの美しい鳥の羽根のようなかたちのとってのついた古そうな銀製の酒入れ

「かたちの」が二回あるのは別のものに掛かっているという考えもある。
かたちの美しい「鳥」、その鳥の羽をかたどった「とって」、がついた「酒入れ」

1.鳥
2.羽の形の取っ手がついている

>14
読み手の想像力を刺激する名文かも知れないぞ。
16イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 19:03:12 ID:6e/v/WR2
>15
無理するな。悲しくなるから。
17イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 19:28:50 ID:NpZP48DY
読者は「わかんね」とスルーできるが、
もし「この場面描いて」とイラストレーターに発注したら、
どんな酒入れが仕上がってくるだろうか。w
18イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 20:32:17 ID:vAnHfl4N
加藤さんは小物や装飾品好きだから
細かく聞いただろうなぁ。
加藤さんの装飾宝石の描き方がとても好きだった
19イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 21:32:03 ID:5Rcb0lfc
「とてもかたちの美しい」
「鳥の」「羽根のようなかたちの」
「とってのついた」
「古そうな」
「銀製の」
「酒入れ」

1は「鳥」「羽根」「とって」「酒入れ」のどれか?
 やっぱり読者には判別できないよな
2で確実なのは「とってのついた古そうな銀製」ってとこか

スゲーよ、こんなに考えさせられる文章は久々だよ
うん十年前の受験を思い出したw
20イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 21:46:13 ID:Np00+4x+
どうでも良いけど今にして思えば東大受験生ですら
誤読しかねない文章を書く人ってただの馬鹿ですよね。

グインなら使えるw
21イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 22:22:38 ID:nXlG06/v
表東欧の朝鮮
22イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 23:32:45 ID:lP46Idn+
とても美しい、鳥の羽のようなかたちのとってがついた〜なのかな。

せめて「かたち」のどっちかを形態とか形状にしてたら、
かぶるにしても少しは読みやすくなったのに。
23イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 23:35:06 ID:NpZP48DY
>18
なんか温帯が怒り出しそうだ。w
24イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 00:41:44 ID:5wMqe724
白鳥みたいな形の急須じゃないか?
植木に水をかける如雨露みたいな
25イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 05:06:56 ID:j4IVZga1
これ、正答はないよね
26イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 06:14:36 ID:iS0zaoJP
>>24
東村山音頭で股間につけるようなやつか(誤
27イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 06:30:11 ID:+pEibF3P
>24
貴方の書き込み内容からおまるを連想し、さらに精密なイメージを
脳内展開してしまい、多大な精神的苦痛を受けました。
よって慰謝料を(ry
28イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 11:17:49 ID:O6kCtz5u
>24
あー、翼みたいな形なのか。
原文は「羽根」だそうだから、羽根ペンみたいな細長い取っ手を連想してたw
29イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:10:07 ID:ue0Dps+l
>28


998 :イラストに騙された名無しさん [sage] :2006/08/03(木) 14:59:32 ID:RIAWb9XG
>982
1.酒入れ
2.取っ手というからには2ヵ所本体に接合している部分があるような気がしていたが
 羽根型の棒状のものが立っている壷→急須?かもしれん
30イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:35:22 ID:O6kCtz5u
>25
そだね
31イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 18:43:40 ID:yvWyhXUU
解釈は読んだ人の人数分あるものだ。
を、間違った方向でやってる文章だよな〜。
32イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 21:12:58 ID:IopCv2YI
74巻p36-6行目
(告発を)うけるべからざる−
日本語力が弱いので意味がわかりません。
あと、(崇拝)おくあたわざる、も。
33イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 22:01:00 ID:Ni0YuCbJ
(告発を)うけるべからざる

告発を受けるべきではない

(崇拝)おくあたわざる

崇拝を控えることなどできない

崇拝して当然の

ってなところではないかと。
でも温帯文だと違ってるかもしれない。
34イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 00:59:36 ID:4lgNlbUs
2006年度とまと中学入試問題より

問題
----
「お手水場(ちょうずば)はそちらの奥のお部屋の奥の小さな扉をあけた奥にございます」
奇妙な言い方でヴルスが云った。
----

この文で、作者が「奇妙だ」と書いているのは何のことだと思いますか?
教科書(108巻)をよく読んで答えなさい。今度の問題には正答がありますw
35イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 01:30:59 ID:pAxhAsyk
>>34
>教科書(108巻)をよく読んで答えなさい。今度の問題には正答がありますw
                                        ↑
                                    ズバリ、ここだな。
36イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 06:34:43 ID:KHlB59Nc
>34
1.「お手水場」という単語が通常使われない古語である
2.「奥の奥の奥」というアタマの悪そうな言い方

どっちかだと思うんだけどなあ。2は「ヤーンの時の時」が
あるんで微妙だが。
37イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 06:36:34 ID:A/j0mjc0
話ぶった切るが108巻より109巻の初版が1万減ったらしいよー。
数年前と比べると3万近く減ってる。再版は勿論ないとか。
来年には何万部に減ってるのやら。
38イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 07:37:54 ID:fgTr85kn
そのうち、数に限りのある、レア物として売り出すんじゃまいか?
39イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 07:49:27 ID:ok0OJK4t
>>34
「お部屋」
40イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 09:37:05 ID:r7cF7ITO
>>37
ソース
41イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 09:44:40 ID:UIdNCsMk
教科書っつーより、狂化書だな。
あれまじめに読んでると、頭がぐるんぐるんしてくる。
42イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 10:18:16 ID:0aR3dlbN
>>41

健康のためにそろそろヤメレ
43イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 11:12:23 ID:+XdAax90
>>36
斉藤清六の「村の時間の時間が参りましたぁ」を思い出した。
44イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 11:30:13 ID:8pLi1hAD
頭の頭痛が痛い
45イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 11:59:40 ID:uTs2JUur
奥の奥の奥については実際そういう配置になってるなら他に
適当な言い方も思いつかないが

と言ってみる
46イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 12:02:38 ID:oRgWY8vU
>37
まあ、ハヤカワも巻数を重ねるうち部数は落ちていくと予想していたとは思う。
まだ万単位で刷っているのか、というのが正直な感想。
たいしたもんだ。
それに、
初期の巻が動いてくれれば、初刷りが減ってもハヤカワ的にはOKだろーな。
(むしろそのほうが返本率も下がるし印税も減ってウレシイかも)
47イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 12:04:18 ID:oRgWY8vU
>45
シロートはそれでいーけど、
プロの、
自称類い希な才能の持ち主の作家としてはどーだろー?
48イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 12:49:08 ID:VYPx4qdv
当たり前だけど自分の他にも離れてった人いるんだよなあ、と。
新参者です。今平行して「温帯用語」を読んでおります。
ちょっと質問があるのです。

Q1
結構前の話なのですが、バイだかホモセクシャルだかの人が温帯に
「アンタはウチらの辛さを何もわかっちゃいない」みたいな事を
メールで伝え、そのやりとりを自分のサイトに掲載していた事が
あったのですが、その顛末をどなたかご存じないでしょうか?
Q2
wikiでグインを調べてみたところ、現在のパロは「魔都」になっているとの事。
猫神?だかが出てきた未来?のパロを描いた短編があったと思うのですが
あんな感じになっておるのでしょうか?
Q3
上記短編のタイトルは?

いきなりやってきて長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします
49イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 13:55:21 ID:iHJtkAQ3
>>43
村の時間(というコーナー)の(始まる)時間が…
でOKじゃまいか?と清六さんを擁護してみる。
50イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:00:03 ID:00pzqZUo
1から嫁。
>1-4
51イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:27:37 ID:ou4SLaHB
>>48
A1・おそらく「グインサーガへの手紙」「PAN子」あたりでググればわかる。
   簡潔に言うと、温帯はなにも変わらず、その方は病気で亡くなられた。

A2・全然違う。
   わかりやすくいうと、ロープレで魔王に支配された街みたいになってた。
   でも解放されて、わりと元通り。

A3・「悪魔大祭」(旧版・中島梓の小説道場3に収録)
52イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 15:09:47 ID:U7zYO8rq
>>32
温帯は常に「べからざる」を間違って使います。
脳内できちっと「べき」に変換しましょう。
53イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 16:37:58 ID:VYPx4qdv
>>51
Q1
亡くなられていたのですね
Q2
なるほど
Q3
そうそう、悪魔大祭でした
私はハンドブックの方で読んだのだと思います

ありがとうございました
54イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 17:26:57 ID:d5FpS/Ok
>>48
>>1を読め。>>1を読んだら。Q1はここですべき質問か否か分かるはず。
なぜ読まない。
55イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 17:44:43 ID:sLUwhwVp
109巻もう出てたんだね
買ってきたから今から読む
イラストのグインがオナニーしてるように見える・・・
56イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 19:33:02 ID:HloCvzhK
何年ぶりかにパロのワルツを読んだら
「皿ミス公の姫アルメリア姫」とか「殻ヴィア公の秘蔵の末娘アリナ姫」とか
謎の人が出てきていた。
57イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 04:13:36 ID:8prbyYS+
>34
ナリヌが寝たきりになった後、カイに朝の身支度をさせている描写のなかにでてきたんだよ、お手水
すっごい普通に。顔を洗いお手水を済ませって感じで。
だから奥の奥の奥だと思ってたら違ったんだもんな〜。びっくりだよ。
58イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 09:07:55 ID:Vj0QVIan
で結局温帯の書く所のお手水ってなんじゃらホイのホイのホイ?
59イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 09:10:33 ID:rL5fJR03
なんじゃらホイもくそも、便所だよ、トイレだよ、御手洗いだよ。
60イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 11:19:36 ID:IjPAtoFD
昔、中国ではトイレに行くことを「着替えに行く」と称した。
実際、高貴な人はトイレに行く度に新しい服に着替えたという。
61イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 12:18:47 ID:cC2jelc+
>>58
更年期障害?
62イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 17:04:31 ID:Vj0QVIan
なーんだそのまんまじゃん。
寝たきりの人がベッドでトイレする事で
何騒いでんのかと思った。

いい年して。
63イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 17:30:53 ID:fDlpNOMa
グイノ・サーガ
64イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 18:09:20 ID:td1mh74b
>>39
何万部刷っているの?
65イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 18:10:34 ID:DQeycuEa
ID:Vj0QVIaのありえない鬱陶しさ
66イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:32:09 ID:kuEisnfC
ハイハイナツヤスミナツヤスミ
67イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 21:02:52 ID:PEyUCFJf
>>66
お前まで出てきたのか・・・・
マジで夏だな
68イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 21:38:54 ID:28ICLkyj
8年前 18万部
90巻  16万部
108巻 15万部
109巻 14万部

初版のみで再版はしてない
外伝は少し部数が落ちる
別に信じなくてもいいよ
69イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:14:25 ID:WAtakvwH
うそだろ、俺はハヤカワの人に
今は実質20万部って直接聞いたよ
70イラストに騙された名無しさん :2006/08/06(日) 22:55:26 ID:8iZHSa8Q
本当に新刊でたの?
早馬さんは?
71イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:00:46 ID:IjPAtoFD
>>69
じゃ実際にはその半分くらいと見るのが妥当だろう
大抵は倍くらいに膨らませるもんだ
72イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:10:46 ID:WAtakvwH
>>71
実数だって。現実に読者が購入されている数を聞いたんだよ。ストックとかも引いた数。
73イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:45:32 ID:h5bs6BDB
>>72
変な壷とか買わされないように気をつけろよ。
74イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:46:33 ID:zpVfIWE4
>69
2ちゃんで「直接」とか言われてもなあ。
75イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:53:08 ID:WAtakvwH
>>74
じゃあ>>68とか>>37も信用できないじゃん
76イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 00:14:36 ID:kpqnhxgM
新キャラ「スイラン」登場
グイノ
一座誕生
半分の本気をちょっとこえたくらい
77イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 00:27:09 ID:F2/qan2d
>>75
もちろん信用なんかしてませんが、なにか?
78イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 00:31:25 ID:f2kk375H
>>77
それが前提ならわざわざ>>74を書き込む必要ないのでは?
79イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 09:36:00 ID:xiHvbDe8
もうグインだめかもー、とお前らが思った巻はどのあたり?
俺は豹頭王の誕生の後ちょいくらい、丸がの前くらいだ
今思えば、自分なりに悪い予感はしてたんだろうな、凶★の手前だし
80イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 10:01:21 ID:9MhqKltS
おれはナリスが死んだふりをした時だな。
一度目で「はぁ?」となり、
二度目ので「はいはい、ワロスワロス」となった。
81イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 11:22:08 ID:xiHvbDe8
昨日久しぶりに、本当に久しぶりにグイン読んだのよ。風の挽歌から数巻。
ゴダロ一家との邂逅、査問会でのカメロンの熱弁、グインの戴冠…

この時期までが俺のグインサーガだなーと目頭が熱くナチャタ
82イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 12:21:35 ID:ijpeEC42
>>80
一度目って「死の婚礼」?
そんなに変だったかなぁ。あれは魔道師ギルドの暗殺計画を利用しただけで、
それ程違和感は感じなかったけど。
83イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 14:57:48 ID:9MhqKltS
>>82
ああ、そんなときにもしてたっけ。
じゃあそれぞれ二度目、三度目に訂正
84イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 15:05:35 ID:PxYz4AwM
3回も死んだふりしてたんだ。
それが全て敵に通用したことにびっくり。
85イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 15:14:40 ID:ARJRsRr9
正直ダメだと思ったのは、あとがきで舞台告知し始めた辺り(笑)
それでも随分長い間付き合ってきたけど、最近の何冊かは「買わなきゃいかんのか?」って葛藤で、まだ買ってない。
10巻ぐらい飛ばして再び読み始めても、途中抜けの違和感も無さそうなグデグデ展開に萎えてる。
裏表紙の前回までのあらすじだけ書店で見とけば用足りるかって感じだし。
86イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:19:27 ID:WdJ0GNYu
>>79
登場人物が自分の心情をだらだらと台詞で垂れ流すようになってから。
芝居をはじめたのが悪く出たんだと思うが、何巻ごろか確認する気はない。
87イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:23:19 ID:xiHvbDe8
記憶を失う(失った)ってのを二回やっちゃダメだと思う
それぞれ意味合いの違う記憶喪失だけど「またかよ!」感が凄い
一番の謎(と勝手に思ってるけど)のランドック云々がさらりと明かされた
「永遠への飛翔」あたりで本当に飛翔しちゃってくれればよかったに
88イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:24:29 ID:YhJK0q8T
韓流ドラマじゃ何回も記憶失くすのがステイタスなんだが
89イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:02:39 ID:hcVK4upK
今書店で109巻をチラ見。表紙がタイガーマスク優勝パレード(;゚д゚)??
最初のカラー挿し絵でベッドに横になるグインがランニングに短パンなのは何故??
それに一人Hしてるように見えるよ・・・。いいの?
90イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:07:02 ID:9MhqKltS
ランニング短パンで一人H、と聞いた時、
ぬこ頭セルフフェラをしている絵が思い浮かんだおれは勝ち組
91イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:42:45 ID:KZd7LXv8
>88
そうね、姦流の主人公だものねグイソは
92イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:06:09 ID:YhJK0q8T
じゃあ次は生き別れの兄弟かなんかの登場だな
93イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:08:04 ID:BI5mmCLV
>>79

アリとアムネリスがおかしくなった頃
94イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:18:32 ID:9iwSHTkm
>>90
猫科は小さいので体が柔らかくてもセルフフェラは難しい。
人間のように、前肢でしごくようだ。

http://www.youtube.com/watch?v=HAx095dwORk
95イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:37:55 ID:kpqnhxgM
ネタバレ

スーティが豹頭になる
96イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:45:22 ID:ce5BfHNf
>94
もしやグイソも小さかったので汁が欲求不満だったのか。
97イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:00:32 ID:tpDTNNNs
>スーティが豹頭になる
挿絵付きだったなw

あまりのなんだかなーの展開に目が点だった。
98イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:12:16 ID:e1We/Qys
かぶりもの?
99イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:24:13 ID:Ja8HQfrw
すーたん きたー
100イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:29:59 ID:nhUU/h/J
つまりグインの本の中でまで、温帯は舞台を始めたってこと?
101イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 21:49:09 ID:aeXkJOHq
本の中では、現実には決してありえない満員御礼を・・・。
102イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 21:52:39 ID:ZdcyZRi/
買ってきた。
今から読む。
パラパラと見た感じでは>>100でだいたいあってるぽ。
103イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 21:56:43 ID:ZdcyZRi/
巻頭言だけ書いておく。

杯をあげ、旅に出る
旅立つ前にこの酒を
飲んで別れを告げようか

明日はいずこの街角に
ひと月のちには何処の地か
誰も知らない街角へ
見たこともないあの町へ
今朝わが馬車は旅に出る

友よ覚えていておくれ
風に誘われ旅に出る
前にかわした杯を
二度とかえらぬそのときも
友よ覚えていておくれ

                         正調「出発の杯の歌」
104イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:10:49 ID:Hwj1jOx7
>>103
なんか演歌の歌詞みたい。
105イラストに騙された名無しさん :2006/08/07(月) 22:31:29 ID:oR9Gge6V
>飲んで別れを告げようか

特にこのあたりが演歌っぽいねw
106イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:36:00 ID:WD1l71Jk
>95
プロレスにデビューか?

っつか、スーティって誰だっけ?
イシュトとアムの元侍女の子供だったっけ?
107イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:42:36 ID:Hwj1jOx7
>>105
内容もそうなんだけど、ほぼ全部七五調なのが一番の原因かもしれない。
108イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:51:47 ID:pvv42r9Q
艶歌っつーか軍歌か寮歌か
109イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:10:44 ID:SYWsKrLP
>103

いずこ、何処、どっちかにしてくれ。
街角街角うるさい。

語呂が悪い繰り返しばっかりだ。
110イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:12:43 ID:ZdcyZRi/
原文ママだから、念のため。
111イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:21:35 ID:v62i70Y+
わかってる。
意訳してたならもっと読みやすくなってるし。
112イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:28:23 ID:utqB4QuU
軍歌ぽいな。七五調が露営の歌みたいだ。
113イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:29:49 ID:UREl3zbh
正直、今回は面白い。
昔のような異世界(クム)観光案内のような文章も多かったし。
ただ昔と違うのはやっぱ下ネタに走るんだな。

もっとももう立ち読みで済ませちまうけど
114イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:32:57 ID:ZdcyZRi/
「グイン・サーガ109 豹頭王の挑戦」

第一話 傭兵スイラン
前巻でグインたちが泊まった宿へ入ってきたのは、スイランと名乗る傭兵であった。
スイランはグインをかつての戦友ノーマドと勘違いしていた。
が、本当は豹頭王グインであることをスイランに気付かれてしまう。

第二話 一座誕生
グインは「自分はわけあってグインに変装している者」とスイランに言い訳した。
そのついでに「豹頭王グインを演じる一座」に化けることにした。
スイランは一座入りを熱望するが、一座は彼を置き去りにして出発。

第三話 豹頭王登場!
タリサにて第一回興業。
グインとリギアの模擬仕合をやって大受けする。

第四話 大入り満員
模擬試合だけでなく、豹頭王への拝謁(もちろん有料)まで実行する。
そこへスイラン再登場。グインは彼の一座加入を許可した。
グインはスイランとの模擬仕合により、彼をただ者ではないと判断する。
グイン一座はルーエにて興業、ここでも大当たり。
スーティも豹頭のコスプレですっかり人気者に。
そしてタイス伯爵タイ・ソンよりタイスでの興業を希望するとの使者がやってきた。
グインはこれを承諾、グイン一座はタイスへ向かう。

グイン一座珍道中って感じで、外伝と思えばけっこう楽しめた。
ただ、これが本編てのはねー
115イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:41:16 ID:Ja8HQfrw
>>100
本文中にも
>(これはゆけるぞ!)という手応えと興奮を知らぬものはないだろう。
とか書いてあるし、後書きにも「プレイ」とかあるので、
(誤用の方の)確信犯なんだろうなぁとは思う訳ですが。

でも、それはそれとして、面白かったです。


でも、どうして面白いのかと考えると、
温帯の得意分野だから面白いんだろうなぁ、
企業小説なんか書けないとおっしゃっていますけど、
やはり想像力というものが、決定的に枯渇してしまったんだろうなぁ、
過去の遺産でどこまで食いつなげるんだろうか、とか、
ふと寂しくなります。
116イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:42:55 ID:w/MonIbu
えっと、結局豹頭王は舞台に挑戦したってことなの?
117イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:44:11 ID:ZdcyZRi/
そうね、俳優という新境地への挑戦ってことなんでしょう、たぶん。
118イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:51:00 ID:g7uMyMqt
俳優まで行けば、あとはAV男優までちょっとだなw

>>114
早馬乙
119イラストに騙された名無しさん :2006/08/07(月) 23:52:13 ID:nMS5Bkl9
ありがとう!

そして脱力。。。
どうにも読む気がしない。
グインの新刊の前には、どんな予定だろうと即キャンセルだった遠い日々。。。
120イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:52:35 ID:acMbeYEl
前刊といい最新刊といい、後から思いついて加えた展開だよな・・・。
もう本編に戻す気ないんだろうか。。。
121イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:53:10 ID:FT+5Kl/h
あのさ……最近もやってるかどうかわからんけど、昔の
水戸黄門のシリーズで、一シーズンに一回は「ニセ黄門」ネタ
ってやってたよね。

黄門御一行様に成りすました小悪党がゴタゴタに巻き込まれて、
本物黄門様がこっそりバックアップしてるのに気づかず、大きな
悪を成敗するハメになっちゃって…みたいな話。

なんかそれを(ひっくり返したようなの)想像しちゃったんだけど。
122イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:53:18 ID:ZdcyZRi/
実際、「グインと寝るのにはいくらかかるんだ?」と尋ねてくる客多数。
女はもちろん、男まで。
グインがマリウスの後を追う日も近い?
123イラストに騙された名無しさん :2006/08/07(月) 23:55:36 ID:nMS5Bkl9
しかし、今このスレに結構人がいるらしいことに、
少し心なごんでしまった。
皆さんおやすみ。
オンタイが正気に返るまで、辺境篇でも読み返していい夢みてます。
124イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:56:15 ID:LCfUV590
>114
乙。

グインと戦友が勘違いされるってなんでだろ。
まさか見た目じゃないだろうし、体格とかか?

しかしスイラン、ノーマドにタイ・ソンか……微妙。
125イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:57:56 ID:I294HXFu
>123 おやすみ。いつまでもいい夢を。
126イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:58:36 ID:ZdcyZRi/
体格。
でも、ノーマドの話自体、ネタぽ。
グインやマリウスも賞金稼ぎか間者ではないかと疑っている。
127イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:02 ID:l7+PhOl+
>>89
>それに一人Hしてるように見えるよ・・・。いいの?

もはやそうとしか見えんw
豹頭王、一人Hへの挑戦!
なのかも。

>>76
グイソじゃあんまりだと思ったんかなw
GUIN。を意識してのことか?

多少の本気にやや近い程度の勢い
半分の本気ではちょっとしんどい
比較を試みているのは分かるけど、
分かるんだけど…
128イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:29 ID:TKUfK2U+
>>121
力強く同意。114を読んだ瞬間、それなんて水戸黄門?
ってレスつけようと思った。水戸黄門一座ってパターンも
あったように記憶してる。
129イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 01:09:52 ID:MzKxXZN+
>>128
あった、あった。
芝居を代官の悪行とからめて、怒った代官一味とチャンバラがあって
最後に身分ばらして「へへーっ」と平伏させるんだよね。
次巻がそんな進行だったら相当笑えるな。
130イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 01:27:19 ID:FNl6FAB9
>114
もはや本編も外伝も区別ねーな
生活費かせぐためだけにグイン書いてる気がする
131イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 02:34:29 ID:IUR2EqSu
初変やナリヌ探偵物じゃなくて、今回のが番外編なら笑って許せたのに。
132イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 03:26:29 ID:IyGhpkk9
じゃあ次巻は
父王を殺したスーティが大賢人グインと旅に出て顔に火傷の跡のあるドリアンと出会う
で。
133イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 06:26:08 ID:w1dLDXuA
>132
その巻には、「この世界はおかしいです。」とか、「人間の頭もおかしくなってしまった」
とか言う台詞もありますか?
134イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 06:47:22 ID:ThDYyK8v
中味は置去りで、宣伝にだけは金をかけそうだな
135イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 07:32:18 ID:6WDw/OIq
置き去りにできる中身がもうない
136イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 07:36:19 ID:35BqIBgg
あの映画見てやたら腹が立つと思ったら132-134読んで分かった
そうか、ルが無い方のグインが原作みたいだったからなんだ。
137イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 08:59:03 ID:N8OGkFlN
>>129
150巻から先は全部そんなだったりして。

「ご隠居グイン陛下御一行の世直しシリーズ」で
250巻までひっぱって作者老衰で死亡。
最終巻の原稿は特養老人ホームで書かれ、
糞尿にまみれていたという。
138イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 09:32:43 ID:HLgA4bJM
どこかのあらすじサイトで読んだのか忘れたけど
「二回目の記憶がなくなってからのグイン(サーガ)は新シリーズ」
ってのがあったんだけど、これは温帯が言った事なの?サイト主の妄想かな

以前なら後者だと鼻で笑って終わりだったんだろうけど
最近の読んでるとあながち前者でも間違いじゃないような気がしてくるよ
139イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 09:47:30 ID:XUQRlxEM
そこまでいったら逆に読者に戻るよ
140イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 12:52:28 ID:qBQE/G1o
とにかく本屋へ行った自分だった。
「パロへの長い道」は山積みされていたが、
「豹頭王の挑戦」は、無い。
店員さんに尋ねたら
「入荷予定には入っていません。」

この現実を、栗本さんはどこで見ていらっしゃるのでせう。
141イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 12:59:46 ID:xH4nq96I
正規発売日前じゃねーかとマジレス。
大体10日だろ
142イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 13:05:30 ID:kFyeswuI
オレが昨日買ったの、駅の中にある本屋だったけどな。
最近はそういうとこでもフライング発売するのか?
143イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 13:26:39 ID:YGJhSyZZ
書籍は発売日なんて売る時意識しないだろ(ハリーポッタみたいにイベント化してる奴は別)
店に届いたら梱包解いて並べるってだけで。
144イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 13:50:15 ID:p/j+Uv2w
>>137
謎が解けそうになると、グインの記憶がなくなるんだよ。
145イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 14:42:03 ID:utHTBH/z
惰性でず〜っと買っているんだが、さすがに辛くなってきた。
古本で済ませようと思ってブクオフに行ってみたんだが、
今じゃ売ってないんだな。100巻くらいまではそれなりにあるけど。
146イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 14:42:49 ID:kFyeswuI
しばらく待てば出回ると思われ。
147イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 16:24:33 ID:fv4XKg/q
85巻で止まってるんだが、読み続けるべきだろうか…?
148イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 17:36:10 ID:S4AW5b9Q
>147
駅の有害図書回収箱に放り込んできなさい。
149イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 18:33:49 ID:fmZ9tOGL
今、グインとマリウスとリギアとフロリーは、それぞれ何をしに行く途中だっけ?
150イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 18:48:25 ID:gin24a4/
ガイエより劣化が酷い作家が存在するんだな
151イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 18:56:02 ID:S4AW5b9Q
>149
グイン・・・・・自分探しの旅
マリウス・・・・種まき
リギア・・・・・ひつまぶし
フロリー・・・・安住の地探し
152イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 19:14:35 ID:IUR2EqSu
>>145
最近、発行部数が減ってるのか温帯の本がブコフになかなか出回らないね。
グイソは結構見るけど、たまゆらナントカとか伊集院は数があまりないらしく
高い(半額くらい)。昔のはいくらでもあるんだけどなあ。

>>151
>リギア・・・・・ひつまぶし

ちょwwwwお前それ鰻w
153イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 19:55:17 ID:3B9WaI3L
>>152
wwwwwを使うやつは中年DQN
154イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:20:16 ID:EUJB1JHF
イシュト・・・・・ごくつぶし
155イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:36:18 ID:fmZ9tOGL
立ち斜め読みだけど、ここ何冊か昔なら外伝エピソードだな(;´Д`)
156イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:04:51 ID:sBaJCctB
表紙と口絵を見てきた。



どっちもどっちだな。
157中年DQN :2006/08/08(火) 22:17:23 ID:tryZkHw9
wwwww
wwwww
wwwww
wwwww
wwwww
158イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:42:27 ID:3B9WaI3L
>>157
見に覚えあると発狂するんだね
159イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:53:16 ID:HGFCw9Hh
読了。
読んでる時は、まあ面白かったけど、あとがき読んで鬱々とした気分になった。

夢舞台なのね。
160イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:53:29 ID:N7L06aEZ
見に覚え............
161イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:54:50 ID:S/yBBMPo
>159

夢には、よい夢も悪い夢もございます。
162イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:57:56 ID:w1dLDXuA
淫風吹き荒れる、塩っ辛い油炒めの様な夢。
163イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:02:08 ID:IUR2EqSu
>162
熱帯夜にそんな夢見ちゃったら堪らんな。
164イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:25 ID:w1dLDXuA
まさに、恐怖の温帯夜。
165イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:18:13 ID:S/yBBMPo
ダシ温帯ザナイツ 言葉にすれば〜

SF板のスレ並行してみてたら、いやな音楽受信しちゃった。
166イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 05:41:14 ID:sv6So9C0
この分だと次巻あたりで
ガンダ○との御前試合が実現しそうだな
167イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 06:43:41 ID:OED6Ajl/
記憶を失うことから全ては始まる。
正気にては大業ならず。
グイン・サーガはシグルイなり。
168イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 06:46:16 ID:xEvW2+wv
グイン先生は曖昧なんだな
169イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 08:35:08 ID:kWs2fcAm
芝居熱再発?

それとも脳舞台なだけ?
170イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 08:44:25 ID:7H0mKgc9
画伯、実は降板したがってる説
171イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 09:47:25 ID:I0ZTT7MA
グイン・サーガは芝居をするところではござらぬ
172イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 12:49:18 ID:Rfmad8Q4
だって生きてるキャラのグインとかマリウスとかが芝居するって動いたんだモン
アテクシが芝居の欲求不満でこういう展開にしたんじゃないからネっ(大意)
てあとがきにあったな
173イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 13:11:13 ID:CcW+Jy3l
あとがきはなんか躁状態だったな。

不覚にも本文96頁の『豹頭王グイノ来たる!』にマジ受けしちゃったよ。

挿絵は…もうコミックタッチで描いてもらったほうが内容に合うんじゃないか?
174イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 13:20:58 ID:dXUMacII
コミックタッチの挿絵…やくみつる描くグインとか…
175イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 13:37:28 ID:teQAq8A3
いしいひさいちでもいいな。がんばれグインくん。
176イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 13:49:40 ID:4dK2zZdZ
このスレ見てたら同僚に「グイン読んでるの?」と声をかけられた。
「…よ、読んでないよ」といちお否定しておいた(ホントだし)
それから温帯談義になっちゃって、
同僚は薫くんシリーズ、伊集院、かますこ、その他短編など、けっこう温帯作品を好んで読んでいて、グインは双子の王国奪還イベントまで脱落したらしい。
「ぜんぜん新刊でないし、文章がまどろっこしくてうざくなって止めた」そうだ。
グインを回し読みしてたあの頃以来はじめて温帯(元)ファンに遭遇して、
ちょっとキョドってる自分。
まだ半生なのかな

同僚いわく「新刊、本屋で立ち読みしてみる♪」
「そ、それだけはやめた方が」といったが、「パラパラっとみるだけ☆」
強引に止めた方がいいだろうか。
177イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 14:23:05 ID:AXWnCcfa
>>176
かますこw
178イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 15:43:38 ID:8Xs2DDnk
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)   109巻。まずはあとがきから…
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(^^;)(^^;)(爆)(^^;)(^^;)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(爆)(笑)(笑)

       ∧_∧
   ⊂⌒( ゚д゚ )   ‥‥‥
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
179イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 16:33:43 ID:CcW+Jy3l
こっち見…てか、お前さん、すごいな

>>(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(^^;)(^^;)(爆)(^^;)(^^;)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(爆)(笑)(笑)

正確だわ
180イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 16:38:38 ID:bQVK25bq
正確なのか…っorz
181イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 18:27:12 ID:iFmfBzI6
>178
お〜い、目開けたまま気絶してないか?帰ってこ〜い。
182イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:01:20 ID:vfaPUwz3
新刊買いに行ったよ。
そしたら2冊並んで置いてあった。
おや変だと思って
よく見ると107巻と108巻で新刊じゃなかった。
中をぺらぺら覗いてみて初めて知った。
俺、107巻買わずに108巻買って読了してたってこと。

前にもそういったことがあったけど
1巻ぐらい読んでなくてもストーリーに影響無いのな。
どうも以前にも買い落としている巻がある気がする。
183イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:26:32 ID:ZKOneF4L
「たまごの天ぷら」ってのが気になったが、ぐぐってみたらうどんの
トッピングとしてはメジャーなんだね。温帯の文章ではゆで卵にいろいろ
詰め物して揚げるような描写だったが、流し読みだから定かでない。
たまごを挽肉で包んで揚げるのではなくその逆って破裂しないのか。
184イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:49:24 ID:teQAq8A3
鼻糞の逆ってなにかと思った。
185イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 22:12:20 ID:Uy+eQ3M6
>>183
たぶん
ゆでたまごのなかにいろんなものを詰めてあげたやつなんだ
よ。タイプミス・変換ミスなんかよくある話じゃないか。
ちいさいちいさいw
186イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 23:18:33 ID:5CiITo6V
茹でた孫の中にいろんなものを…
187イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 00:06:10 ID:b/c5vBNO
1.黄身の代わりに具を入れて元の卵型に戻す
2.縦半分に切ってその間に具をはさむ(ゆで卵はハンバーガーのパン)

読んだ直後は1だと思ったが、2かもしれん。
てんぷらって言ってるから衣はつくだろうし。
188イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 01:00:47 ID:afu2mjhN
今月は今までの中で一番読まなくても良い。
事件簿より酷い。
189イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 02:30:48 ID:T6uokbkR
豹頭王の挑戦、読了。
感想:
 楽しそうですね、オンタイ。生き生きしながら書いている光景が目に浮かぶようです。
 でもこれグインサーガで書く必要ないと思うんですが・・・というよりコレ「グイン」「サーガ」なの?
 全体としての目指す方向というか、いったいなにがしたいのかが全く不明。

 書きたいこと特になくても生活のために書かなきゃいけないんだろうなぁ(遠い目

 これオンタイだからださせてもらえるんであって、もし新人でこれ書いて編集に
 持ち込んだら門前払いレベルですよね。
 「キミ、何が書きたいの?」って言われそうです。
190イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 02:34:02 ID:afu2mjhN
グイン世界って何時までとかいう単位だったっけ?
191イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 06:17:59 ID:kTXPgoS3
読み終わったけど・・・・やっとグインサーガを見捨てられそう
192イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 10:04:07 ID:F2WWPamM
ここの書き込み読んでると前回と同じ感想が目立つね
もう自分の中で本伝は終了してる アムとイシュトの子供の話とかは後伝でやるとかいってなかったっけ?
だから番外編扱いにして読んでる
193イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 10:11:46 ID:TkxtUsyG
>>190
ザンとかタルザンとかなんとかの月のなんとかの旬のなんとかの日の…もう忘れたわい
194イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 10:27:36 ID:ooskptrK
>>190
ルアーの○点鐘とかイリスの○点鐘とかだったんじゃないっけ?
多分江戸時代の日本と同じような数え方(日の出から日の入りまでを
いくつに分けるというような)だったと思う。
195イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 10:35:53 ID:xjfHhnWu
とりあえず、
グインはケイロニアへ、リギアはパロへさっさと帰れ!w

っつか、グインとリギアは何で旅してるんだっけ?
196イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 10:49:17 ID:uaWmVXsU
馬を持ち上げるってぬこタンなんぼなんでもそこまで凄かったのか
197イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 10:56:37 ID:b+irM3xh
>>196
あの世界の馬は「ウマ」であって(ry

主張してた本人がもう忘れてそうだが。
198イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 11:38:57 ID:fN2WrhRg
こんな瑣末なことはどうでもいいんだが
水草のハースとか白鳥のシーラ鳥とか
どういう感覚で書いているんだろう。
199イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 11:45:38 ID:LlqFD11A
テケトー
200イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:15:45 ID:Jt10ulTY
>198
水草のハースは葉っぱが傘の代わりになるくらい大きかったり、
根っこが食用になったりするんだろうか。
201イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:36:49 ID:fN2WrhRg
き、きさま、なぜそれを>根っこが食用
202イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:37:40 ID:FTlLcuQ5
お前ら今ごろ気がついたのか。
黒蓮の粉はなんだと思ってたんだ?
203イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:43:25 ID:uaWmVXsU
そうだよな逆に蓮じゃなきゃおかしいよなw
204イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:52:30 ID:Jt10ulTY
シーラ鳥の方はピンとこなかったけど、今頃やっとわかった。
あれだ、昔の有名な吟遊詩人がこしらえた詩があるんだ。

シーラ鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよう

詩人の名前はボ=クスイとかかな。
205イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:54:29 ID:FTlLcuQ5
>>204
シ(ー)ラトリ
206イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 15:20:49 ID:DIg3QpOm
>>204
ああ、ク=レサカ峠に詩碑があるやつか
207イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 17:38:14 ID:GLpVPaTJ
105巻でいきなりリギアが登場してくる辺りがいい加減すぎ。
208イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 18:47:22 ID:tmCrowOf
シーラ鳥 飛んで逝く 南の空へ


209イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 19:04:48 ID:Xx1DddXe
ヨッ! 小松の親分!
210イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 19:06:14 ID:ajLmUlp2
っ〔ケ〕
211イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 19:48:09 ID:EfqPvoqv
カメロンがタリオを討ち取ったあたりは好きだったよ、うん
212イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 20:13:02 ID:cc4sl6Mj
クムは滅びたんだよなあ、あの時w
じゃ、今あるアレは何さ?
213イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 20:19:19 ID:b/N4W8YN
傀儡国家。
214イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 20:26:31 ID:r+/IQ8Gn
夕ム
215イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:13:45 ID:NSVW2QpO
いや、なんかね、“そっと扉をいきなりあけて”、なんてね、プロの書く文章かと・・
216イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:15:57 ID:H7iNBfcg
すごい時代になったでしょう?でもそれが、グインサーガなんだよね
217イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:36:46 ID:b/N4W8YN
P298、リギアの体形を「豊満でひきしまった」と書いてるけど、
「豊満」と「ひきしまった」って両立する概念だろか?
218イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:38:49 ID:H7iNBfcg
ボンキュッボンのフジコちゃん体型なんだろう。
「豊満な胸」と「ひきしまった腰」なら問題のない描写だ。
「豊満でひきしまった」だと、まあどうでしょうね。
219イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:42:32 ID:8TNpYRxg
豊満な頭!
ひきしまった体!

……てこたーないか。
220イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:49:23 ID:+jZ0xL+y
豊満で+評価になるのは胸。
引き締まって+評価なのは腰。

と非常に強い暗黙の了解があるので、十分伝わるだろう、そこは。
221イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 21:52:51 ID:cc4sl6Mj
>>220
プロの作家、しかも栗本薫名乗るなら失格だね。
222イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 22:24:52 ID:T6uokbkR
リギアも好き好き大好きっていってるわりにはのんきですよね・・・死にそうなのに、黒太子。
ほんとに惚れてるのか疑問になってきました。
結構楽しそうに旅してるし。

そもそも黒太子は未だ生きてるのかな。
223イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 22:29:12 ID:b/c5vBNO
白惑うしが治療してるし、生きてるだろうよ。
224イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 22:52:47 ID:+jZ0xL+y
グインの約50%強がイシュトバーン
新キャラは50%弱。グインの50%、つまりこの三人ならリギアは瞬殺可能

また戦闘力が
225イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 22:56:44 ID:eJZTaNma
>>195
グインはもう何度目だよな自分探しの旅で、とりあえず
「リンダ」という女性に会えばなんとなかると思い込んでます。
リギアはスカールを探している途中・・・なんだけど、
なぜか護衛?としてパロまで付き合ってくれるらしいです。
立ち読みなんでうろ覚えですが。



ところで、今回のあとがき。
111巻が出る頃に小笠原伯爵邸を借り切って、クリスタルパレスのような
盛大なパーティをするとか書いてあって、度肝抜かれたんですが・・・
温帯お気に入りのキレイどこをはべらせるから、お客さんも正装でヨロシク☆
会費は1万円くらいよ〜という内容だったような。
はたして、いまのグインに1万出すファンがどれだけいるのか・・・
226イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 23:08:09 ID:8TNpYRxg
>>225
ヲチ板の方では、温帯夫妻の銀婚式記念パーティも兼ねてるらしい、
ということで見解が一致しつつありますぜ。
227イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 23:14:36 ID:b/N4W8YN
通常なら1万5千円はかかるところを豪華美食付きで1万円ぽっきりとのことだが、
大丈夫か?
228イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 01:07:52 ID:DEl/H79D
>死にそうなのに、黒太子

ここらへんからおかしいと思い出したんだよな。
放射能ひばくで瀕死の重傷になったはずなのに、延々と生きている
229イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 01:17:03 ID:IyfguQnC
>228
最初はバリアーで守られてそうだったのにやっぱり被爆してて、
でもパロで休んだら回復して、でもまた瀕死になって、
愚拉爺が謎の薬で中途半端に治して、でもまた…っていう
もうどっちでもいいからはっきりしろと思う。
230イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 03:45:50 ID:+J3zBiS4
>>215
該当箇所を読んでないのだが、
”そっと扉に近寄り、勢い良く開いた”って書きたかったんだろう。
ただ、そう書くと回りくどいし、しかも行数稼いでるだけのように見えるので
読者に不快感を与えるだけと判断して簡潔に纏めたんだよ。きっと。



>>229
シュレディンガーの黒太子
231イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 04:22:15 ID:ds2OLP1V
>行数稼いでるだけのように見えるので

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
232イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 06:20:44 ID:D4KHTe4r
いにしえの50年代B級SF映画だと、放射能を浴びると怪物化するのが常道
で、古めのSF好きの栗本センセも、当初はスカールをそうしようと考え
それもジキル/ハイドにして、お気にの二重人格ネタも織り込もうとしていたのだが…

…さすがに黒死病と書き換えなければならなかった件があり
いくらなんでも今時、「放射能で怪物化」は無理と考え直し

そこで
スカールはホーシャノーの影響で
じきに直りそう/今にも死にそう
の両極端の状態を行き来する数奇な肉体になってしまい、
心理も「積極的/悲観的」「ナリキライ/スキ」の二重性を持つようになった、とした…

ウソ
233イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 08:28:47 ID:t6vWmlC8
なんとか読んできたんだが。。。。
駄目だ。今回ばかりは読めない(号泣)。
こんなの、外伝でやってくれよー。
234イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 08:58:58 ID:rwLuS/35
>230
>”そっと扉に近寄り、勢い良く開いた”

全然まわりくどくないじゃん。
第一、温帯の原文ママじゃ意味わからんし。w
235イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 12:30:00 ID:jl53giDy
黒死だったり黒疫だったり、森焼くくらい嫌われたり、
ぴったりした鎧着てなおかつ生活空間には立ち入り禁止にしたり
マントを頭からかぶって俯いてればよかったり。
接触や飛沫より危険度の高い空気感染するみたいだが、どんな病気かわからない。

黒蓮の粉も、興奮して眠らなくてもよくなったり、吸引麻酔薬のように使用されたり。

操られてはいないけど取付かれてるからかイシュトよりも強い新キャラが登場したり。
ガンダルは年寄りだったし。
236イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 13:48:26 ID:bwEknkN5
>>235
ガンダル出てきたんだ……
237イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 14:06:13 ID:1Respn5d
どうみても当人にしか見えないが、『ルアーの忍耐』の命令を解除してもらえないし、
ちょっと様子も変なので、張り付いて様子を見続けることにした竜の歯部隊の一員?
238イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 14:25:38 ID:jl53giDy
>236
老ガンダルと試合をしてもらいたい、みないなセリフだけ。

オーランも年寄りだったし。
ファンの人ゴメン、マサ斎藤みたいなイメージになってきたなあ。
新キャラも40代だし。いくら強くてもそろそろ若手にはってなりそうだけど。
239イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 16:41:36 ID:aZx4VMb+
新刊見た。確かにカラーイラストはグインがオナニーしてるようにしか見えないなw
240イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 16:49:51 ID:vNou0ic1
さっき買って来た。

アリやアンダヌスが表紙のときでさえ
目を背けたりしなかったのに…
今回だけは見たくない、と真剣に思った。
241イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:11:01 ID:bwEknkN5
新刊タイトルの「挑戦」って、グイン村芝居に挑戦って意味だったのか……
「ガチャピン器械体操に挑戦!」とかのノリだなもう。
242イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:21:14 ID:xy8tZ7iZ
もうキレノア大陸中をうどんの早食等の勝負をしながら回ればいいじゃないか
243イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:49:02 ID:TFaA1YSm
マジで80巻あたりまでは毎月楽しみにしてたんだけどな〜
いつの間にか熱が抜けて…捨てようかな…この山

昔、いつかくるグインとイシュトの対決はお互い全軍を率いた総力戦となり
まさに地獄!という状況下で壮絶な一騎討ちをした挙句、力及ばず
イシュトの死…なんて夢見てたのさ…

現実は馴れ合いだった
244イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:52:11 ID:uhjAO8gS
109巻って巻数稼ぎしたいだけの話?
深遠なる伏線……なんてあるわきゃないしな
245イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 18:05:45 ID:GEBEIYdT
近刊予定

殺人事件が起きてグイン探偵が活躍します。

権力者に手篭めにされそうになった村娘を助けます。

農村の素朴な若者の病気の母親を治します。

若い娘を毎月いけにえに差し出せという魔物を倒します。

領主の家の跡継ぎ遺産相続問題を解決します。

成仏できない可哀相な幽霊の願いをかなえます。
246イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 18:18:31 ID:uU0B8iGV
どう考えても下から二番目が一番上だろw
247イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 18:56:16 ID:BN0NaLGE
権力者に殺された無辜の庶民の恨みを晴らす商売をしながら中原を回るのも
イイ。お金も稼げるしね。ちなみのマリウスの武器はキタラの絃。
248イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 19:08:22 ID:+J3zBiS4
>>246
当主の名前がレムスだったらどうしようww

>>247
グインは、やはり首の骨を折ったり心臓を握り潰したり
ゴールデン○を握り潰したり……
249イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 19:35:17 ID:Bxswpv/L
>>236
次巻でほんものの豹頭王に痛めつけられる役で登場する悪寒

>>237
どう見ても魔道師ではないしなあ
あるいは例によってドライドン騎士団かな?
今の中原にこれらを上回る諜報組織は存在しないし
250イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 20:32:48 ID:GalfqxrS
>>247
ヘルシングのヤングウォルターみたいだなw

遅ればせながら新刊買ってきた。本屋で口絵を見て吹いたw
アイコラならぬ口絵コラしたくなってきたw とりあえずパンツ脱がせて、
丸めたティッシュを散乱させておけばそれっぽくなりそうwww
251イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 20:45:20 ID:Hnnvkj/z
あんまり無体な挑戦させてやるなや。
252イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 20:53:38 ID:KGOY8H+i
勇気を奮って最初のほうだけ立ち読みしてみた。

無骨な割りによくしゃべる傭兵だな。
リギアも人目を忍ぶ旅のはずなのに、初対面の人間にべらべらと……ありえん。

終了。
温帯の芝居ってこんな感じで一人でべらべら喋り捲ってるの?
もはや小説じゃないよ、これ。
253イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:25:58 ID:1sj5/Nmg

カラーイラストのグインの短パンとランニングシャツ姿は萎えるよ・・・
そしてグインの右手の位置が・・・

オナニーしてるようでキモイ。
254イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:26:23 ID:DEl/H79D
新刊表紙見て吹いた。漫画みたいで。
グインが右腕で力瘤つくって何? て感じ。
口絵見て吹いた。
2ちゃんで時々貼られる寝てるオナニー男のAAを連想した。
255イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:41:56 ID:KGOY8H+i
嫁さんと離れてだいぶ経つし、寂しいんじゃない?
とっとと家に帰れよ。
256イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:59:58 ID:dToPTMwa
遅れ馳せながら新刊の表紙と口絵ワロタ。
タンノくん、もうやる気の欠けらもないのは分かるが、
もう少し取り繕わないとダメだよw
257イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:14:08 ID:wg/1nP5O
天野の最後の表紙もやる気ゼロだったよなぁ。赤い背景にイシュトの上半身ってやつ。
258イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:21:11 ID:kC9ClG5u
しかし、マリウスが最近初期設定に戻りつつある事だけは、評価してる。
奴こそは正真正銘の掛け値なしの「ヘタレのクズ男」

30男がお姫様やらされてた日々のやるせない感じに比べれば
とても心地よい。
259イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:23:11 ID:KGOY8H+i
>256
いやいや、あえて表紙をあれにする事で全てをネタですまそうといういじらしい努力なんだよ。
そして口絵は、これらの全てが記憶を失ったグインの悪夢である事を示唆している。
260イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:32:28 ID:PmQlcJNc
なんだかんだと、みなさんグインを楽しんでいらっしゃるw
著者も版元もうれしいことだろう
261イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:32:53 ID:ECf8Rk6B
そーかなー
初期設定のマリウスって、一見「ヘタレのクズ男」風だが、
実は違うって感じじゃなかった?
それが最近では正真正銘の「ヘタレのクズ男」化進行中って感じ。
262イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:43:54 ID:DEl/H79D
(^^;)
この顔文字嫌いだな。
デヘヘて感じで脳の締まりの悪さ、耄碌ぶりを感じる
263イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 23:39:13 ID:AfxjFQLh
不覚にもオモシロいと思っちゃったんだけど、温帯の術中にハマってますかね?
ひと桁巻数の頃からの読者ですが・・・(´ω`;)
264イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 23:53:56 ID:kuSAEtFr
さっきアマゾンで注文した


もはや怖いもの見たさ
265イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 00:15:08 ID:mqEUvOOe
>>260

いや俺買ってないから、死んでも買わないから
266イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 00:34:47 ID:rFhQtxeB
新刊…

フロリーが発情してますね。

>>261
クククッとか腹黒い笑い方もしてましたしね。
267イラストに騙された名無しさん :2006/08/12(土) 00:46:02 ID:tbNh2bkW
しかし、本当にもうどうでもいい。
漫画雑誌の新連載のほうが遥かに面白い。。。


こういいきることに、まだ僅かに抵抗を感じる。
268イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 01:41:51 ID:uk9tp/A9
0721グイン
269イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 08:19:49 ID:iJ0bAGu3
>267
漫画雑誌の「新連載」という視点がよろしいですな。

「先生、人気が出ています。もっと連載を続けて下さい。」
「あ、いや、もうこの時点でストーリーはほぼ完結なんだが。」
「いや、もっと強い敵を作って新たなる戦いの始まりとすればいいじゃないですか」

某少年漫画雑誌の長期連載のグダグダは
もうお腹イパーイと思っている自分。
270イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 08:37:12 ID:WacwE0p2
>>266
タイスの淫風にあてられたんじゃなかろうかw

タイスいいなぁ。どうやら動物とのセクースもできるらしい。
マリンカは牝馬、ゾフィーも牝馬。牝馬とやりてー
暴れ牝馬のリギアはいらんけどwww
271イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 11:11:27 ID:OZ6VMqLO
>263
面白いと思うなら、それはそれでよかったじゃん

グインはまだまだ安泰
著者は笑いが、版元は苦笑いがとまらないだろうな
272イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 11:55:50 ID:QjC9C9Dw
新刊を読んだあと怒りがふつふつと湧いてきて
ブクオフに売りに行こうと思ったが、
どうせ売るなら全巻セットの方が高く売れるんだよな?
初期の作品は手放す気になれないヘタレな俺…
273イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 12:41:09 ID:eh0ZXzSd
ブクオフは買取拒否もあるみたいだから、おんなじことじゃね?
274イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 12:45:24 ID:cul+09Ig
・グイソは在庫がだぶついている
・ブクオフの価値基準は新しさと綺麗さ
全巻セットでブクオフ行っても大した値段はつかない。
新刊売るなら今。
ちょっとでも早いほうが良い値がつくと思われ。
275イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 13:08:14 ID:Q+aIAbPp
新刊1冊50円くらい?
276イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 13:48:03 ID:OZ6VMqLO
発売されたばかりの本で、
新品同様の「きれいさ」を保っていれば何でも1割で引き取るって聞いた。

だから、《Book off》ができると周囲の書店で万引きが増えるとか。
ホントかどーかは知らないけど、あり得そうな話ではある。

277イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 13:51:10 ID:OZ6VMqLO
逆に、古い本や汚れた本は、
どんなに内容がよくても骨董的価値があっても買い取り拒否。
グインの最初の頃の巻は、よほど状態がよくないと「0円」じゃないかな。
278イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 18:14:01 ID:iJ0bAGu3
そうそう。稀覯本なんかはやっぱ古本屋に行かないとダメだよ。
ブクオフに1時間いても、欲しい本がない場合がよくある。
結局自分が読みたくない本は人も読みたくないってことじゃね?
いやグイソが稀覯本って言ってるわけじゃないからね。
間違えないでね。
279イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 18:54:44 ID:eh0ZXzSd
改訂前の1巻もブクオフで100円均一のところにあったよ。
あのときに回収とかまでされてたら別だろうけど、
古いからといって希少価値があるもんじゃないし。
グインは普通に薪になるしかないんじゃないかなぁ。
280イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 19:42:48 ID:eJUeAUYm
適当に前のほう半分捨てたんだけど、食い物シーンが読み返したくなって
後悔してる巻がある。アリの最後の食事になったバルバルとか。
100円で売ってたら買おうかな。
281イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 20:07:06 ID:wq3lMT3x
guinは本を傷めないための当て紙にされていると過去ログにあったような。
282イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 20:23:03 ID:YpIuuvO9
889 名前:イラストに騙された名無しさん :04/09/14 19:26:47 ID:+Z+kfV44
既出だったらスマソ。「本の雑誌」9月号、本売り(古本屋に)の特集で、
堺三保(作家さんのようですね)が自宅の蔵書2万冊で買取合計額50万、
ってのが載ってたんだが、
本の山をすずらんテープで結束、という場面で

>結束された状態で倉庫に何ヶ月も置かれる事になるので、高い本の束には
>"アテ本"が必要。・・・しかし何もグイン・サーガにしなくても。
>ずらずらと積み上げられる本の束すべてに栗本薫著者近影が並ぶのは
>ちょっと怖い。

古本屋GJ! よほどみものだったのか写真つき!

>左後方奥の"薫の壁"に注目

というキャプションが・・・
残念ながら写真そのものも小さく(3センチ四方位)、近影は1ミリほど。
283272:2006/08/12(土) 21:17:50 ID:lBnAr5EB
みなさんレスサンクス
ブクオフでモノ売ったことないから相場を知らなかったが、
新刊で50円かよ…orz
金に困った時は全巻売ったら数千円くらいになるかなとか思ってたんだが(w
ほんとにゴミなんだな、本棚に並んだこいつらは…
284イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 21:38:58 ID:U2HeygHD
アマゾンのマーケットプレイスに出しとくとか。
285イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:03:54 ID:A97Nsitl
>284
グインは古い巻だとユーズド商品1円で大量に出回ってるよ>アマゾン
286イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:10:58 ID:iJ0bAGu3
アマゾンって、10数年のってどうしようもなくなった中古車処分する時に
「◎◎円出してくださらないと引き取れませんよ」
ってパターンと同じなの?
だって売値1円って理解できんよ!
287イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:27:37 ID:r8YzQ4Sc
今現在。ヤフオクにはほぼ100冊以上セットが6組出品されてて、
高くて2万、安くて1万2千円だ。入札はないけど。
288イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:39:02 ID:a10uoVPs
amazonのセコハンは、送料が融通きかないらしーよ

っつか、みなさん、読むだけなら近所の図書館が一番便利よ?
289イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 23:29:13 ID:XykgJt+O
>>261
最近のマリウスってさぁ
ヴァレリウスだけじゃなく豹の大将まで帝王としての適正が
あるなんていわれてるよ
血筋は抗えないとか、まじで2代目クリスタル大公やるきじゃないか?
290イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 23:34:45 ID:tsyHRqtn
調子こいて国王就任→やっぱり駄目駄目→
国民「これなら竜王時代のほうがましだ・・・」→レムス復活
291イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:30:50 ID:41PiQbye
近所のブックオフに温帯の本だけ買い取り拒否られたぞ
もっと古い本もボロい本も売れたから、あれ明らかに作者で決めてるね
ちなみにグインではないが…

>289
帝王の適正とやらについて小一時間ほど問いつめたいな。
292イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:40:18 ID:LTE2ko0s
グイン世界の帝やら王は、血統主義を貫くには
いささか繁殖力が低すぎる気はするな。
マリウスはそのへん、適性があるんじゃないか。
293イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:42:15 ID:2k7n5MDJ
>>291
血筋”だけ”なんじゃね?
ナリヌに近い血筋ほど温帯的に適正アリ、なのかね

っていうか、この世界の王族とか帝王とかって政治しないしな
なんの適正なんだかわからん
294イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:48:46 ID:hWQXKnfh
「やりたいようにやるがよい」
というのがグイン→マリウスの発言の根幹で、
最新刊におけるマリウス=作者だから、
「そうかやりたいようにやるといいんだよな」
と読者に思わせたいがための発言のような気もするよ。
295イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:58:54 ID:NWmTuars
グイン世界の帝王の適正=ルックスがいい
296イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 07:46:43 ID:qiB7VU3g
やべえ・・・新刊オモシロス
前の巻もよかったし。

ナリスが死んで陰気なお耽美が薄れてきてから
徐々に復活してきたなと思ふ。
297イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 09:02:40 ID:7Ug7tEpx
秋葉の書店に1,2,3巻があったので何気にてにとってみて驚いた。

今のと見比べると、活字が小さい!!! 0.8割くらいか。しかも行間も狭い!!!

加えて、今の中身のなさからいえば、3倍くらい密度が違うなあ!!!と思った。

おいオンタイ!!!、今の価格は200円分しかないぞ。反省しろ!!!
298イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 11:29:08 ID:AQxlyg8N
200円の九割くらいは紙代と印刷代と製本代と運搬費だな。
299イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 11:31:11 ID:jPBH+opG
ハハハ・・・
300イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 12:05:34 ID:Kg/i2t34
>>296

よかったね、君は勝ち組だ!
ボクは負け組で満足してる。
301イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 13:58:59 ID:2k7n5MDJ
>あはっ、まだ出て1週間くらいなんですが、109巻「豹頭王の挑戦」が、最近のなかでも珍しいくらいに反響を呼んでいて、
>それがとてもなんか皆さん楽しんでいてくださって、すごく嬉しいですね。みんな「いったい何の挑戦かと思ったけど…
>……なんと」とか「あの表紙みて何ごとがおきたのかと思ったが………」とか、いろいろいって下さって、なかには
>「大当たり!」っていってきて下さったかたもいて、とっても嬉しかったですね。まさに「大当たり!」です(笑)


>久々に丹野忍君と会って対談して楽しかったんだけれども、丹野君も「今回、ぶったまげた」っていってましたし(笑)
>でもとても楽しんで描いてくれたようで、表紙が私、けっこうおおっと思ったのってなんとなく「ブラッドベリみたい」じゃ
>ありません?「何かが道をやってくる」とかね。
302イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 16:23:59 ID:/gGAIJUg
最近の100巻ぐらいからのダルダル展開と比べれば今回の新刊はまだ面白かったほうだと思う。
303イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 16:54:49 ID:wFBT+mzn
いまさらだけど、あんまりみんなが笑ってるのでどんなのかと思って
アマゾンで新刊の表紙拡大して見ちゃったじゃないか…(口絵は見られないのが残念)

前の御者がマリウスで、真ん中がグインで、その肩に乗ってるのがスーティで、
右奥の座ってる三つ網がフロリー…でFA?

タンノさん、もう十分頑張ったよ。うん、肩の重荷を下ろしてもいい時期だと思うんよ。
そろそろあちきレーターさんにでもパスしていいのではないでしょうか、どうなのよ。
304イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 19:47:22 ID:UrWj9jR/
仮に今、丹野さんがイラスト降りたら代わりいるのかね。
グインのイラスト料って結構高そうだから、わんさか集まってくるんだろうか。
305イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 20:54:13 ID:9YrPW4Hg
私が描いてもいいわよ
306イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 22:29:04 ID:NWmTuars
よし任せた。
307イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 23:15:16 ID:zgswl2Hc
え〜、俺が描きたい〜。
308イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 23:37:18 ID:jPBH+opG
なんだかんだいって、みんなグインが好きなんだね〜。
309イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 02:21:02 ID:yzFl3uwH
まあ、今続いているのはグイソだからな。
310イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 06:32:58 ID:YdztXSxp
腐炉痢再登場以来の展開って、唯単に小イシュトの「中原のチビ玉」がやりたかっただけって事はないよね?
311イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 08:27:31 ID:ny6iIeuG
そんな展開なんて考えてなかろ。
ただ、パロにむかって旅するつうのは考えて、
あとは怪しげな城に泊まってみたり、怪しげな騎士に追いかけられたり
して何巻か消費すればいいのよね〜。なんてくらいでしょ。
あとはその城なり騎士なりに「実は・・・」という思わせぶりなのを匂わせておけば、
読者がかってに、これは伏線に違いないとか深読みしたり設定に付け加えたりするしね。

ただ、今回のグイン一座が好評なそうだから、これで何巻か引っ張れるかも
なんて考える可能性は大かもね。
312イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 08:28:54 ID:JrzcZGk0
そういう意味ではドリアンかわいそ
313イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 08:34:18 ID:yzFl3uwH
ねぇ、しつこいようだけど
ウマで数日の距離なんだよね?
なんで、パロまで行くだけなのになんで何巻も使うの?
そんなこと、外伝でやればいいじゃないの。
314イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 08:37:05 ID:cAe+pi1+
ヒント:印税稼ぎ
315イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 09:07:11 ID:60/GeKk0
重版無しなら原稿料の一部みたいなもんじゃないか?
ああハンドブックを端が擦り切れるほど読み返してドキワクしてたころが懐かしい
あれってもう10年以上昔の話なんだよね・・・・
316イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 09:45:46 ID:IaeZfYYu
木原さんの解説のあった外伝は、私もずいぶん読み返したな…。
本文も解説も面白くてさ。
317リタイア組:2006/08/14(月) 10:33:40 ID:6p5uYkMj
ヤンダルは今何をしてるの
318イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 10:34:39 ID:yr75Nirv
ヤンダルは病んだるよ
319イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 11:13:45 ID:tnSLMW4t
もういいよ・・・最終回は、全て植物状態のグインが見てた
夢ってことで・・・
320イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 12:42:26 ID:H8c0+cjP
グインのオナヌーシーンが掲載されたことで目的は達した感じ。
あらゆる腐女子が渇望していたグインのオナヌー。
今ソレが、現実に提示されているのだから。
321イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:14:31 ID:tLQyuL3v
もうイラストは魔夜峰央でええがな
322イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:36:37 ID:yzFl3uwH
魔夜峰央がいやがるな、間違いなく。
323イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:40:06 ID:5lkFDQn/
竹本泉とか、きぼんぬ
324イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:40:32 ID:WD3i0aRt
だから魔夜峰央(パタリロ)と温帯(グイソ)を一緒にしないでくれ。
325イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:45:03 ID:y1HjCi/x
あじましでお でいいよ
326イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:07:57 ID:iflclCbK
今のグイソに魔夜・竹本・吾妻各氏の絵がつりあうとでも思ってるのか?
謝れ、先生方に謝れ。
327イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:19:15 ID:ytQK8Gub
あじま先生にグインの余白に失踪日記を描いていただくのはどうか。
328イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:22:42 ID:yzFl3uwH
グイソなんか描かせたら、また失踪するぞ。
329イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:26:34 ID:Ytd63Tqo
豹頭オナニーたとえよう
330イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:45:12 ID:s3E4X0nP
浜田画伯か草ナギ画伯で
331イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 16:18:32 ID:NK9H2OCj
温帯が描けばいいんだよ… > 挿絵
332イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 18:10:10 ID:ytQK8Gub
お気に入りのイラストレーター
http://www.ciromarchetti.com/
彼に描いて欲しいな
333イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 18:17:57 ID:nExnESuw
和田義彦画伯なんてオススメ
334イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 19:14:16 ID:afLMnlbV
なにこのノリ。キショい。
335イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 19:55:18 ID:2wPFD9WR
山口貴由が良い

異形の剣士は、王になるのか?
放浪の剣士は、王になることが出来るのか?
出来る
出来るのだ
336イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:00:14 ID:R0trGXri
新刊のグインてふて寝してるの?
それとも性欲をもてあますなの?
337イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:13:33 ID:yz8NmIOD
この作品って中身ありますか?
それとも水増し描写満載だったりしますか?
おもしろくてしょうがないなら買います
338イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:20:31 ID:yr75Nirv
>>337
カルピスに例えよう
原液が5巻まで。
一般家庭のカルピスが16巻まで。
貧乏な家のカルピスが30巻辺りまで。
空になったカルピスのビンに水を入れて「カルピスの味がするような気がする」のが50巻まで
カルキくさい水道水をカルピスだと思い込んで飲んでいるのがそれ以降。
339イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:24:00 ID:ny6iIeuG
もう水道管は錆びていて、何か別のものが混入してるんでは
340イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:25:03 ID:x3T4m1OZ
>>338
テンプレに追加したいくらい的確な表現だな
そうかカルピスかw
341イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 21:24:53 ID:Fj+VUmEb
今の薄さだと、これぐらいのジョッキか

        ∧_∧ ,ヘ
       (  ´Д<---とヽ
      /     \   \  
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'

342イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 23:23:51 ID:X56yVOzl
>>338
>空になったカルピスのビンに水を入れて「カルピスの味がするような気がする」のが50巻まで

それも、カルピスのビンだと思い込んでいたのは実は「コーラス」のビンだった
343イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 23:31:38 ID:5tUT/MPr
ビンはビンでも、シビ……いえ、なんでもゲフン、ゲフン
344イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 23:51:49 ID:RkPx+1QT
カルピスと思ってイッキに飲んだら、青臭い栗の花の匂いがした
345イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 00:54:14 ID:hvZVmFK4
カルピスは英語圏ではカルピコという名前で販売されている。
なんでも発音のせいでカウピス(牛のおしっこ)と聞こえるかららしい。
今のグインはいったい何のおしっこなんだろう。
346イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 01:35:55 ID:ZySt29yU
ぬこじる
347イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 03:03:48 ID:gSi3YGvv
>345
そりゃ、そのまんま温帯のおしっこでしょう。垂れ流し状態の。
348イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 08:19:51 ID:ftrnoxPq
>338-347
おお、なんという見事な流れであろう。

やっぱり温帯、最後は下ネタに帰結するんだな。
349338:2006/08/15(火) 08:22:56 ID:ZkCo60Q+
最初からカルピス→精液の流れを期待していたのに、
なかなかそっちに流れてくれないから思わず両手をもみしぼっちまったぜ。
350イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 09:16:50 ID:ssKJpA3v
>>349
下品な温帯、下品な読者
お似合いだね。
351イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 09:18:29 ID:ZkCo60Q+
>>350
ああ、お前も含めてな
352イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 09:46:07 ID:ssKJpA3v
>>351
人をお前呼ばわりする品性wwwwww
この作者あってこの読者だねwwwwwwwwww
353イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:00:20 ID:NrFceqNy
お前の味がする
354イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:08:22 ID:oftZoOQf
おいおい、喧嘩するなよ。
355イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:36:46 ID:h0/8SlHh
スミヨの母乳が飲みたい
356イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:37:26 ID:ZkCo60Q+
乳ねえよ、スミヨ。
あ、片乳はあるのか?
357イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:43:06 ID:ftrnoxPq
 ((((((((((( 
  /((((((())))))ヽ  
 (((((リ  ´_ゝ` ))))     
(((((/dヽ//d\)))))      皆の者、わたくしのために争うでない。
((((/dd//dddヽ)))      
  |___〓〓〓〓⊂)ヽ           
  |∪|dddd vノ      
  丶 |dddd|


358イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:45:16 ID:/2/HRm68
>>356
人の病まで笑いにしてんじゃねーよ。このゴミが。
359イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 14:26:52 ID:TpHz85j/
立ち消えになって久しいアニメ化話だけど、この際ジブリに頼むのはどうかな。
今のジブリはゲドの不評のせいで弱気になってるし、話の持っていきかた次第で
つけこめるかも知れないぞ>早川
なんたってあのジブリがアニメ化ともなれば箔もつくし温帯だって満足だろう。
360イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 15:08:30 ID:ZkCo60Q+
だからいちおう、ちゃんと進行中らしいんだってば、グインアニメ。
361イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 15:16:01 ID:DTaeAIZv
あにめのせいさくがいしゃのかたはおんたいのらいぶがあるときはりらきしんにきているそうです
362イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 16:07:56 ID:onPOADRk
■第六の大罪 伊集院大介の飽食
                        【栗本薫 定価1,575円】 8/31
 名探偵・伊集院大介シリーズ最新作。
 キーワードは「グルメ」。「食」が罪でありグロテスクなことを思い知らされる、
 シュールな短編のフルコース。伊集院大介の新たなフィールドワークを発見!
363イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 16:22:47 ID:m5N1Mvdz
カニ?
364イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 16:26:00 ID:ILFXWnQC
>362
キャッチコピー担当の編集者が一読「シュール」という感想を持ったと
いうことは、相当のトンデモに違いない。wktk
365イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 16:53:27 ID:QdhH/PvD
最近、とざい、とーざいが口癖になってるおいら。
366イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 19:37:20 ID:FoZdf20c
話は悪くないのですが,1冊かけてやる必要があったかといえば疑問*1.よく言えば,巻数に余裕がある*2から,作者が書きたいことをのびのびと書いているのですが,悪く言えば制約が緩いのをいいことに,錬磨・推敲されない表現を垂れ流している.

小説を書くこととは無縁ですが,職業的に文章を書く人間としてみると,時間や予算や紙幅に厳しい制約があるからこそ,表現は鍛えられ豊になると考えています.

ttp://d.hatena.ne.jp/compara/20060815

なるほどと思った。
367イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 19:40:28 ID:vgv5A6x8
本文には豹頭王一座の看板にクレームが付いたら
「グインじゃなくてグイノって書いてありますよ」と言って逃げればいいと
マリウスが言ってたけど、
グイノじゃなくてグイソを使ったら温帯はネ申!
とおもたが。
368イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 20:19:02 ID:ILFXWnQC
>367
素朴な疑問ですが、キレノア大陸の文字では
「グイン」と「グイソ」と「グイノ」は見間違えるほど
似ているんでしょうか。
369イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 20:29:04 ID:TpHz85j/
馬に似てる動物のことを「ウマ」って言ってるんだから
日本語が公用語なんじゃないかな。
370イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:00:06 ID:V5uDSKpz
中原区では何語が通じるんでしょうか?

教えて、川崎の人
371イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:12:14 ID:s1wlty3W
まぁ面白かったんじゃないか。
あとは圧縮する技術を思い出すことだな。
372イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 22:01:32 ID:juEOVgl7
 誰も新キャラの傭兵が「本当は何々だろう」とか気にしてないねえ。
373イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 23:01:30 ID:kqLY0FrV
>>372
 オン=タイ?
374イラストに騙された名無しさん :2006/08/16(水) 01:45:39 ID:CwMoE/6L
読んでないけど、トールか誰かだろ、どうせ。
375イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 07:21:40 ID:LRD1hHHs
あるある
376イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 09:47:32 ID:mkiVGgsy
ここでハイナムだな。
377イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 12:27:44 ID:DxmjXW5y
トールの顔は、マリウスは知っているんじゃね?
378イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 13:27:40 ID:iMwvOmGQ
>>368

ソとンでは形が似ているだけだがグインとグイノならカタカナの形に加えて音も似ている。
nとnoね。表記されているのと同じ発音ならキレノアの文字でも見間違えて不思議ない。
まあ、キレノアの文字がアルファベットのような体系をしていればだけど。
379イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 13:37:29 ID:ZO20iwre
キタイ出身だというし、そっち方面じゃないの?
380イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 15:16:23 ID:lDyTNEW3
スイラン出してきたのはよくわからんが、最近のに比べると話面白いと思う
ただ、これこそ黄昏の国の戦死シリーズのように外伝でやるべき話だよな、、

ところで前半に出てきた「鍵をかっておいて」って言い方普通する?
ほとんどきいたこと無いな
381イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 15:56:26 ID:LRD1hHHs
「かけておいて」の江戸っ子風表記、のつもりなんじゃないの?
382イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 15:59:19 ID:niFSWyZe
ガッツ石松だと思ったらガッツ右松だった、とかいうのもアリだな>キレノア語

>380
「鍵をかって」は祖母がよく言うな。
383イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 16:11:02 ID:K+vzVI1Q
鍵をかって の検索結果 約 483,000 件中 1 - 10 件目

全く知らんかったが、普通に使う表現らしい。
名古屋・三河あたりの方言らしいが。
384イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 16:12:35 ID:DSpcrxC9
最近はあまり使わないね。

"鍵をかって"のgoogle検索結果 56 件。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%8D%B5%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%22
385イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 16:26:18 ID:Nw2kqVg2
温帯のお父様は三河出身のはずだから、家で普通に使っていたのかもしれないね<鍵をかって
386イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 16:42:19 ID:xKkNElTp
静岡県の奥浜名地方だけど、今でも普通に鍵かって、って言うよ
387イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 17:29:35 ID:6QG7nY3I
水増し感漂う内容。
えっと、グインが記憶なくしたのが96巻ごろだから、10巻以上さまよってんだよな
もう少し、こう、手心というか・・・。

>>335
絶対無理だよ。熱血路線と退廃的なのあわんもん。
若先生も水増しっぽいことしてるけど、温帯とは決定的に格が違う
388イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 18:17:11 ID:Cye0ONw8
>387
手心というと、あと20巻くらいで。。。
というか、記憶を取り戻すことはないだろうし、
パロに着いても困るだろ。うやむやのうちに
ケイロニアに帰還するんジャマイカ。
389イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 19:59:44 ID:Q3Rd+hwN
そして外伝1巻のヘタレグインにつながるわけだ。
390イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 22:47:35 ID:XcT9ERSu
十巻といえば、目標の十分の一。
記憶のないグインがノスフェラスの王になって、パロのごたごたを片付けるくらいの巻数ですな。
二十巻といえば、スタートからケイロニア到着するくらいの・・・。

グインサーガ、まこと長ごうなり申した・・・。

391イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 22:59:14 ID:nSXtkOaE
ほんにのう…。
392イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:16:25 ID:c+DNae5w
オンタイはしぬまでグインワールドで妄想して遊んでいたいんだよ。
絶対に完結しない。
393イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:39:52 ID:kBnZP2yJ
>オンタイはしぬまでグインワールドで妄想して遊んでいたいんだよ。

それはなさそう。とっくに飽きてると思。
書きつづけなきゃセレブでいれないので、あのてこのてで、自分の
モチベーションを持続させてるんジャマイカ。
394イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:57:28 ID:lJq5G7st
しかしだ、いつドールの神殿までたどり着くのかな。
タイスの伯爵とやらが手引きしてくれればいいんだか、
望み薄だなあ。
395イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 01:44:09 ID:+5DizZJ2
その辺の路地裏にあったりしそうだな<ドールの神殿
396イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 07:49:01 ID:6lm846lP
お稲荷さんかよ!
397イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 07:53:58 ID:Qm+EYb9j
まじない横丁だかなんだかのその辺のドアから行けるだろうな
398イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 08:01:36 ID:6lm846lP
歌舞伎町の暴力バーかよ!
399イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 10:54:01 ID:oRcsknGh
カリンクトゥムの扉とかどこいったんだっけ。
あと預言者のルカは何してるんだろ?
400イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 11:20:00 ID:0stA552V
5千円ぽっきり腕がぽっきり
401イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 11:38:10 ID:Rz85+vGO
新刊のラスト半ページぐらいはテンポ良かったと思ったりするわけだが
まぁ世間一般の普通な文章の感じで
指定枚数の帳尻あわせで詰め込んだんだろうか?
あの程度のレベルでさくさくハナシ進めて欲しいよ
402イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 12:22:04 ID:I2ioNNG7
>>392
 本来、物語とは「いつまでも終わりなく語りつづける」ことだけを
主張してしかるべきものであり、そしてそれこそが近代文学が物語と
その読者から無報酬で奪い去ってしまった正当な純朴さの権利である。
                ――「豹頭の仮面」あとがきより

オンタイは「正当な純朴さの権利」を主張して
「いつまでも終わりなく語りつづけ」ているのかね。
こっちとしては「騙り」つづけられてる気分だけど。
403イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 12:37:17 ID:6xnLpbDz
ヒロイックファンタジーだと思うからいけないんだ。
ちょっと話が進むサザエさんだと思うんだ。
404イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 12:53:50 ID:No5glH7H
登場人物が歳を取ったらサザエさんじゃないじゃん。
405イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 16:43:25 ID:HYqOp1o2
タラちゃんて、生まれた時は女の子だったって知ってた?
406イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 16:58:53 ID:H3Mu1ooc
ヒント:モロッコ
407イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 17:19:21 ID:6lm846lP
マリニアが美少年キャラになって再登場かよ!
408イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 17:45:56 ID:pSP8ML6u
謎の不老不死一族、サザエサーガ
409イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 19:06:05 ID:KwhBIQmQ
アナゴさんてナリヌより年下なんだよなー。
410イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:13:44 ID:P1n482WZ
ナリヌはババ専
411イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:44:38 ID:XOvKkwX2
「栗本薫 The コミック グイン・サーガ」
発売日9月中旬になってたな。
誰か買う人いる?

412イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:15:45 ID:HYqOp1o2
アナゴさんは確かマスオさんと同期で28歳だったと思うよ。
413イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:21:59 ID:PIeaCnxo
ひさしぶりにここに来たんですが、そろそろクリスタルに着きましたか。?
414イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:24:40 ID:2oyXY19m
遅ればせながらようやく立ち読みしてきた。

タイス伯タイ・ソンって、つまりはタイス=タイソンってことだな。
きっと、ムキムキマッチョな黒人ボクサーで、グインと拳闘の
試合をやってドサクサ紛れに耳に噛み付いてきたりするんだな、きっと。
415イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 06:44:29 ID:nDsW1SZD
タイス伯タイ・ソン?

読んでないが、もうギャクになってるのか
416イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 12:10:43 ID:nDsW1SZD
サップ伯ボブ
417イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 14:38:57 ID:3VZBMWjA
ナンニーワ伯カンメ・ダ・コッキー
418イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 16:37:00 ID:IBslWtvz
>>416-417

(´・ω・`)
419イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 20:08:37 ID:45rYOlbq
さすがに寒いな、マジで
420イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 21:26:38 ID:t5UpSXQr
かなり最初の方で挫折してしまいました。
大樽に兵入れて転がして突撃て、なんですかそれ。
脳震盪やら打撲やらで使い物にならんでしょ。
中心部に柱通してカゴつけるとか、樽が高速回転しても
人間は回らないような仕掛けでもしてあるんですか。
それで一つの樽に何人入れますか。
兵法書と言われても困ったくまった。
421イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 21:38:01 ID:XDat6woo
大樽に兵入れて転がして突撃
って、いつのことだっけ?
422イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 22:11:02 ID:izBfWt0U
>>420
つハムスター
423イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 23:32:30 ID:aI7f8/lm
だーいすきなのはー
424イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 02:12:24 ID:+g9dkH9l
>420
それなんて民明書房?
425イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 04:32:55 ID:LaopXukh
>>421
クリスタル奪還戦で、ラン達が使ったんじゃないか?
>>420
大樽転がし戦法なんて、古今東西の小説・映画に結構出てくるような
気がするから、グインでとりたててそこに突っ込んでもしょうがない
のではと思う。どうせならもう少し読んだら突っ込みどころが...

426イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 08:09:19 ID:okpq6Pw6
戦史物は好きでわりとよく読むが海洋小説の海賊ならいざ知らず
まともな戦闘で大樽転がし戦法使ったって話は読んだことないな
もし知ってる人がいたら例示してくれないか?
いや煽りとかじゃなくてほんとにそんなムチャやって勝てるものなのかと
427イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 08:56:40 ID:+fbp8vnq
樽ではないけど、
わらの玉のなかに入っていて相手が側を通る時中から突く…
って戦法を見た事が。
転がったかどうかはさすがにわからん
428420:2006/08/19(土) 09:03:33 ID:ZxZJhWoN
>>425
ありがとうございます。
もう少し大人になって突っ込みを愉しむ余裕ができてから
再開することにします。

大樽転がし戦法、樽に油や火薬の類をつめて転がすなら
まだわからんでもないですが、兵を詰め込んで思いっきり転がしておいて
樽が開いたらすぐ白兵戦っつーのがあまりにかゆくて本なげました。
貴族王族メインで書いてる話だとわかってはいましたが
それにしてもド平民出身の一兵卒がどこまで頑丈だと思ってるのかと。
「もしかしてトロイの木馬とミックスしてるのかなー他に何かに偽装して敵地に
兵ぶっこむのってどんなんがあったっけー」と一瞬考えかけたけど
なんでいちいちそこまで好意的に解釈・補完せなあかんのだ、
これが本歌取りとやらで「わかる人にはわかるんです」なら
いっそわからん方がネタ元と比較して疲れることもなくていいかもと
あっけなくリタイア。根性梨です。
429イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 09:11:10 ID:nJCRmQFI
丘の上から斜面に藁玉を転がして、その中から兵士が飛び出して奇襲をかけるってのは、
キューブリックが監督した「スパルタカス」であったよ。
観てて、「嘘くせー」と思ったけど。
この映画、角川春樹の「天と地と」の戦闘シーンに影響を与えたそうだけど、
オンタイもインスパイアされたんじゃないの?
430イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 10:19:43 ID:xwKtdBF6
>インスパイアされたんじゃないの?
 
 温帯の場合、アテクシが考えていた素晴らしい奇襲法を
『たまたま先にやった人がいただけ』となりそうだ。
431イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 12:07:12 ID:jgJMldba
おめーら、こんな馬鹿ブスデブアホチョン作家に
考えつく脳みそあるわけないだろ。
昔からパクリ。
432イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 12:37:20 ID:SsbHIl0H
>>431
温帯って在日なの?
433イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 12:59:30 ID:LaopXukh
>>429
温帯が参考にした元ネタは、スパルタカスとかより西部劇レベルでは
ないかと思うけどね。
>>432
”馬鹿・アホ⇒在日”なんて書き込みは自らの民度を下げるだけだから、
少なくともこのスレでは見たくない。
434イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 16:28:08 ID:1wepIFyN
ワンダー3だと思う
435イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 16:31:07 ID:LC04AFIl
>432
以前から温帯関連スレで口汚いレスを書いてる人かと。スルー推奨。
436イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 17:32:57 ID:gesM3GQn
>>433
チョンって書いてるじゃん。
437イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 20:21:57 ID:gZKvGJtK
最初の見開きのカラーイラストが
まるでグインがオ○ってるように見えて焦ったよ(;´Д`)
438イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 20:26:12 ID:nJCRmQFI
さんざんガイシュツ
439イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 20:45:28 ID:IUOY1tHH
表紙といい口絵といい、今回丹野さんに何があったんだろうね。
440イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:01:00 ID:5ZzeO6tV
脚が貧弱に見えるな
441イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 22:59:27 ID:E14CettF
ホモのことしか頭にない作者とエロのことしか頭にない読者
442イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 23:27:47 ID:nJCRmQFI
グインって攻め? 受け?
443イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 23:37:04 ID:nkSMQxPA
大樽転がしの技は、幼少の頃読んだ絵本に載ってたよ。




その本は、三匹の子豚。
末の子豚が樽に入って狼を追いかけるのだ。
その本好きでまだ持ってるよ(35年前の本だぞ。)
444イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 23:40:26 ID:nJCRmQFI
物持ちがいいな
445イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:12:53 ID:afZyC2Zd
>>439
温帯と対談したらしい。
446イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 01:18:49 ID:kvCottlA
>>439
構図とかも完全にティーンズノベルの挿絵化してたね。
(・・・まあ、本の内容も実際そんなもんだけど・・・)

道化の衣装を着てるスーティの絵とか見てると、
なんだか昔読んでた「フォーチュンクエスト」っていう
ティーンズノベルを思い出したよ。

まだ続いてるのかなぁ、あれ・・・(遠い目)
447イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 01:24:20 ID:hO5lz0Bk
>>446
その言い方だと、まるでフォーチュンクエストが今のグインと同レベルのようにとれるぞ。
「謝れ!フォーチュンクエストに謝れ!」されちゃうぞ。

ちなみにフォーチュンクエストは、一度完結したが、
いま「新フォーチュンクエスト」の12巻が出たところ。
448イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 02:09:52 ID:ZZNEvG4p
フォーチュンクエストも劣化してたような…。
449イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 02:40:36 ID:CTQ0sDEr
大体、あんなまねして怪しまれないわけ無いだろw
血眼になって探している相手とそっくりな奴が看板出して歩いてるんだぜ。

ところで、誰に、何で追われてるんだっけ?
なんか、激しくどうでも良くなった。
450イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 06:14:45 ID:GgmaJ6wQ
マリウスという名の吟遊詩人と、並外れた巨躯かつ怪力で剣の腕も達人の豹頭男と
スーティと呼ばれている少年&母親とおぼしき女と、女傭兵がセットで行動しているんだから

実際に目で見た諜者を誤魔化すのは可能なのかもしれんが
イシュタールのカメロンとかボルボロスに来ているはずのブランとか
後方で報告を口頭か書面で受ける立場の人には通じないだろ
451イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 07:56:24 ID:AFsj63VC
実際に目で見た読者を誤魔化すのは可能なのかもしれんが


に見えた。ごめんなさい。
452イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 08:19:31 ID:N9+SuB/H
温帯、弁護士に突っ込まれる。職務と関係ないところで。

2006年8月20日 (日)
栗本薫「豹頭王の挑戦」のちょっとおかしいところ

グインサーガ109「豹頭王の挑戦」ハヤカワ文庫2006年8月の新刊でしたが、ようやく読み終えました。

最近表紙がねたばれになっていることが多いと感じている読者はわたしだけでしょうか?

ちょっとおかしいと思ったのは次のところです。
244頁でグインが2歳半のスーティを肩車する描写がありますが、体格的には不可能では?
176センチの身長のわたしでも2歳と4カ月の息子を肩車できません。
息子の脚がみじかすぎるためです。
グインは大男という設定ですから、もっと無理があるんじゃないでしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/compara/20060815



453イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 09:06:40 ID:+DqgckgA
それは片方の肩にだけ乗っける肩車じゃないですか?
大男の表現としては古典と思いますとマジレス。
454イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 09:31:13 ID:CTQ0sDEr
実際には、諜者も読者も誤魔化せないわけだが。
455イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 10:00:29 ID:afZyC2Zd
>>453
>かたぐるま 3 【肩車】
>(1)両肩に人をまたがらせて担ぐこと。肩馬。
>(2)柔道で、相手を自分の肩へ横にわたしかけて担ぎ投げる技。

肩に乗っけるだけなら、「肩に乗せて」と書かないといかんとマジレス。
456イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 10:13:46 ID:chasS5I7
>>452
うちの息子は1歳3ヶ月ころから問題なく肩車できてるんだが
俺は身長174ね
かの弁護士さんの息子は、どれだけ短足なのか・・・
457イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 10:29:08 ID:SwyqEEOn
>>455
誤用だとしても慣用的に使うこともあるからね肩車
温帯の書くことだしそんな気にしなくてもいいんとちまうか?

>>456
つ[猫背]
担ぎ手側の基本姿勢の違いってのもあるんじゃないか?
でもまあたしかに2歳半ならじゅうぶん肩車できると思うけどね
458イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 10:38:23 ID:5Ucej0PE
ようやく1歳になったばかりの甥を、弟はよく肩車してる。
459イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 11:17:38 ID:SwyqEEOn
どうにも気になってググルのイメージ検索で肩車を調べてみたんだけど
1歳くらいだとどうも肩車というよりは首車とでも言ったほうがよい感じw
2歳半くらいだとけっこう普通に肩車になってますねえ
でも重心が後方により過ぎててちょっと怖いかも
460イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 11:38:57 ID:5Ucej0PE
>>首車

あー確かにそんな感じかも?
461イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 12:28:24 ID:T/WYa9MO
スーティは歳のわりには大柄だって書いてあったかも。
462イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 16:39:40 ID:3QYlMsol
>>461
ちなみにウチの息子は歳のわりにはチンコがデカイと言われている。
2歳で勃起時7cm、太さ2cmのカリ高仮性包茎
463イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 19:34:20 ID:HwiHbTje
>>452
> 最近表紙がねたばれになっていることが多いと感じている読者はわたしだけでしょうか?

こういうイラストレーターって駄目だよね。まあ、温帯のあの文章じゃ
そのまんま描くことしかできないんだろうけど。
464イラストに騙された名無しさん :2006/08/20(日) 21:23:52 ID:5hr5bbaF
ようやく新刊立ち読みしてきた。

外伝なら別に構わないのだが。。。。。。
465イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:01 ID:RCXnfvkP
>>462
ORZ
466イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 22:33:22 ID:6vOCiy2l
>>463
内容を読まずに描かされてるのかも知れない。

なんせ温帯、ヤオイは頼まれなくても無尽蔵に書き散らしてるけど
グインは「そろそろかかなくちゃ、もう書かなくちゃ、あああ〆切
ぶっちぎる〜」と切羽詰った状態になってから一気にだーっと
書いてるような状態らしいから、文と絵が同時入稿くらいで、
絵描きさんにはプロットくらいしか渡されてない、とか。
467イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 22:35:02 ID:2PndeF+Q
テレビの映画見てて思ったんだけど、正体隠すんだったら
新興宗教の信者とかインチキ劇団の役者なんかに化けなくても
メガネかけて一般庶民の服装するだけで十分なのでは?
468イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 22:47:38 ID:RCXnfvkP
温帯の擁護するわけじゃないけど
そこはそれ様式美ってもんで一種のお約束ってもんじゃない?
469イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:32:41 ID:zg3RaG6M
毛皮を丸刈りにすればよかったのに。
470イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:49:32 ID:Mpi8MLLL
真っ白や真っ黒に染めたり、しましま柄にしてもよかったね。
471イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:57:15 ID:afZyC2Zd
>>466
温帯がプロット作ってるわけがないと思うんだけど。
472イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:59:56 ID:afZyC2Zd
>>466
ついでに。
温帯は確かグインは3本分くらい書きためてるらしいから
レーターに渡す締めきりまでは遅れてはいないと思うよ。
473イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 00:49:27 ID:l6F1c/te
>>472
3本分の内容をを1本に凝縮すれば少しは…いや、なんでもないです。
474イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 01:03:38 ID:0wrTI/HD
いや、せめて6本分を凝縮しな(ry
475イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 02:05:00 ID:svVXgUU0
しゅーたん
すーたん
しゅーたん
と見開き2Pの範囲で自称が安定しないくらいだし
プロットもクソもねーよなーと思う。
476イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 06:13:18 ID:1Hf1bZ0l
プロットの問題は無視し、純粋に文章に限って言えば

1〜5巻 90%に圧縮
6〜15巻 80%に圧縮
16〜25巻 70%に圧縮
26〜35巻 60%に圧縮
36〜50巻 50%に圧縮
51〜70巻 40%に圧縮
71〜100巻 30%に圧縮    (ちなみにここらで50巻)
100巻以降 20%に圧縮 

という具合にすれば
初期(35巻?)は、より緊迫感が増し
グダグダ化して後の部分を読む苦痛も軽減されるんじゃ…

もちろん、くりかえすけど、これはあくまで、文章に限った話で
明後日の方向に突っ走っているプロットの修正は、別にしておかないと…
477イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 12:41:10 ID:9+CY6vbZ
100巻以降は0.5%ぐらいでいいんじゃね?
478イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 15:58:49 ID:lbPvoFZq
この分じゃパロに着くのは120巻あたりか?
100巻以降、パロに着くまでを一冊に・・・ぜんぜん問題ないな。
479イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 16:20:16 ID:/2C5ITO5
なんでちゃんとプロット作って、何巻くらいで終わらすって決めないんだろうな。
あきらかに記憶なくしてからの展開がおかしいだろ。(その前も十分おかしかったが)
温帯ぐらいになると編集も口出しできなくなるのかねー。
480イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 16:36:27 ID:2O8gosAT
>>479
口出しなんてできるわけないでしょう。
校正で表記の揺れを指摘しただけで
「トップのプロたる私に刃向かうつもりか!」
と本気で言っちゃう人なんだから…。
481イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 16:59:11 ID:2vPW/eF8
それ単なるプロ市民…
482イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 17:12:54 ID:71z9KmY0
編集とは、作家のご機嫌をとっていればいいだけの、下僕です。
483イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 17:13:22 ID:FGAdF3fh
プロ市民だって自分達の抗議行動に社会的な意義があると思ってるからこそやってるわけで。
温帯のはたんなる厨にありがちな万能感いっぱいの大御所幻想だから一緒にしては失礼だよw

温帯は自分の小説は尊い公共の財産だから
他人は指一本触れてはいかん!とでも思ってるかもしれないけど。
484イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 18:12:17 ID:Xa4cfzau
翼の舌の人には言われたくないよね、冗談でも。

485イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 18:38:09 ID:e57Xif5T
「翼の舌」ってのは結局、温帯の誤字だったの?

もしかして、
とてつもなく高尚な暗喩とかどっかの故事、とか温帯が語ってたりしない?
486イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 18:54:49 ID:+OhkvdTD
長く続いてるシリーズ物って、主人公と愉快な仲間たちの珍道中記や
ちょっと不思議な日常話で人気があるうちは引っ張るというのが多すぎる。
キャラ萌え臭漂うっつーか。
出版社も、長尺ものでも完結しているものに目を通してから買ってくれんかなあ。
487イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 23:34:45 ID:DuNHfLJ6
とりあえず、新規開拓は見込めないだろうからなぁ。
いかにして惰性で読み続ける読者を引っ張るかがポイントなんだろう。
488イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 02:32:16 ID:bKNMJ4LN
>485
ディモスの子供の数が見開きページ内で変わってしまっている巻でもあるので、
とんでもなく雑な理由だと思ってます。
489イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 07:00:38 ID:0S7q+A4y
>>480

>>485の結果、自業自得
490イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 08:41:27 ID:7IF8TrXM
「ヤーンの翼の舌」無理矢理補完

1.ヤーンは詩歌の神でもある
 (カルラアはどうなっちゃったの?とか訊かないように)
2.詩歌を自在に詠唱し、また聞き手の心を動かすことから
 ヤーンは「翼を舌に持つ」神として称えられている
 (「翼」は、キレノアでも自由の象徴とする)
3.転じて、優れた詩人は「ヤーンのように翼を舌に持つ」と言われ
 あるいは「翼の舌」と呼ばれる
 生前からその名で賞賛されるのが、マリウス…

これじゃ問題の巻頭言には繋がらないので変更

3b.ヤーンは運命の神として、物事の終わりを歌(挽歌)でしめくくるとされる
  特に世の終わりに際して歌う歌を特に「ヤーンの歌」と呼び
  それが世に響く様を「翼の舌/翼持つ舌」に覆われると言う
  (キリスト教の「審判の日の喇叭」を参照)

すまそ、これで限界!
491イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 09:22:08 ID:9bmYzA86
「翼の舌」に関しては、
「誤字脱字は私(作者)だけの責任じゃない」って
どこかで言っていたように記憶しているんだが。

同時に>480のように言って(書いて)いるのも知っていたから
唖然としたものだった。
492イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 09:36:09 ID:8SnycDq5
プロのトップなのは、体重とか体脂肪率とかのことかな?
493イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 10:00:17 ID:ZucFbuav
>491
「翼の舌」は「翼の下」の間違いだった。
でも、それは自分のせいじゃなく、
誤字に気づかなかった校正・編集の責任だ、というのが温帯の主張でOK?
494イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 10:12:12 ID:4UMIhlAD
ワープロソフトのせいにもしてたよw
495イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 10:14:30 ID:ZucFbuav
>494
……え? マジですかい?
496イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 10:20:20 ID:8SnycDq5
>495
誤変換したのは、そんな変換をするワープロソフトを作ったやつが悪い、
という発言をしていた。
497イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 10:28:03 ID:ZucFbuav
(´∀`) {えーと、それは出来の悪いジョークじゃあ……なさそうですね
498イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 11:04:59 ID:86JA5tdY
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kosinnote2.htm#note11-3

> 早起きは三文の徳ってのは、あれこれ一太郎が勝手に出したんだけど、
> これでいいの?「三文の得」が正しいの?いやこれもね、ワープロが
> 変換したからそのままにしておいて、編集者もゲラで直してこないから
> そのままにしといて出すと、あとで意地悪な人たちに「きくきゅうじょを
> こんな漢字で書いてる、こんな用法なんかない」とかいわれるのね。
> で、そんなことワープロが出したんだからワープロにいえよ、とか、
> 編集者がチェックしてんだから、それがなんで私の全面的責任で、
> そんなたかが誤用や誤字でそこまで「人格を疑う」なんていわれなくちゃ
> ならないんだよ
499イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 11:08:54 ID:0P2oxw1J
PAN子氏へのメールより

> 誤字と誤植は作家の責任ですか?誤字は多少は責任があるかもしれませんが、それを最終的に
>チェックするために編集者がおり、誤植に関しては「なんで、作家が、印刷所のミスに責任をとれると
>思うんですか?」と叫びたいですね。もしかして、皆さん本の成立の仕方というのをご存じないんで
>しょうか?またいくつかの誤字は私がワープロの変換をそのまま出したためにおきました。気づかな
>かったのは私が無知蒙昧かもしれませんが、最初に辞書で設定したのはその辞書ソフトの製作者
>だと思うのですが、それも私の責任でしょうか?どうも読者の皆さんは「何もかも栗本薫に責任がある」
>と思っておられるような気さえします。私は印刷所で誤字と誤植を訂正するために、製本屋さんまで
>出むかなくてはならないのでしょうか?編集者と私とで3回も校正をするのですよ、。それでそこから
>もれた誤植を「許さない精神構造」というのはいったいどんなものなんでしょうか?それはほとんど
>ファシズムではないでしょうか?
500イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 11:26:10 ID:Foa3OW2H
ファシズムって言葉の使い方まちがってる気がする
501イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 12:01:03 ID:ZucFbuav
ホントにすごい人だったんだな(電波な意味で)。
最近ここに来たんで、驚いた。
過去日記を紹介してくれてありがとう。

>498
どこにどう突っ込んでいいかわからない。

>499
責了後に印刷所が何かをミスったのなら、
そりゃ著者に責任はないけどな。

3回校正しようが5回だろうが、
誤植はやっぱり著者(と編集)の責任だと思うんだな。
502イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 12:55:40 ID:PLeIGhaT
私の無知蒙昧っつうか不注意だよな、どっちかというとw
誤変換が用法として誤りと認識できなかったんなら無知だろうけど。
つか、そのために校正という作業があるんだろうに。
「すべてママイキ」で突っ返す人間がファシズムとか片腹痛いわw
503イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 13:13:35 ID:86JA5tdY
もひとつ ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kosinnote7.htm#12-23

> じっさい、ムカつくんですよね、校閲の人がいろいろチェックいれてくるのって。
> (中略)かならずチェックがはいって「**の間違いか?」とか指摘してくる。
> 普通の作家ならおとなしくただ消すだけなんでしょうが、私はムカつきやすい
> 人間なので、思わず「これはこういうふうにしたくてこうしてんです、ほっといて
> 下さい!」みたいな赤を入れてしまう。さぞヤなやつだと思われてんでしょうが、
> それはむこうが決定的に間違ってるんです。世間に出るのは私の文章として
> なんですからね。校閲の人の作品じゃないんだから。なんで、編集者とか
> 校閲の人って、こともあろうに作家よりも文章だの表現だのに通じているという
> 錯覚をおこすんでしょうか。もしそうだったら、その当人がなんか書いて売れてる
> はずなんじゃないんだろうか。
504イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 13:40:56 ID:Cm8mXINF
誤字誤用を正すのと文章を書くのは全然違うよなあ…
特に温帯の場合はひらがなと漢字とが規則性無くランダムに変えてあったりするし

まあ結果読者にpgrされんのは作者だから勝手にすればいいけどw
505イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 13:58:46 ID:Ed1y4qQK
ヤなやつとは思わないだろうな、ただ馬鹿だと思うだけで。
506イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 14:16:34 ID:SNSGb56S
>>498
誤字脱字で「人格を疑う」とまで本当に言ったなら、それもどうかと思った。
>>503
でもこっちを読んだら、それも仕方ないなと思った。
507イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 15:51:22 ID:aYXVj5IY
これでFA?
校正・編集に何を問われても聞く耳は持たぬが、何かあった時は校正・編集の責任
508イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 16:42:55 ID:Yv7ytpnJ
求人広告会社で働いてた時は、校正した人間が原稿にサインか捺印して
印刷後、ミスが見つかったらそこに署名した人間が罰金払わされたぞ。
ワープロの変換ミスですが何か?で済ます温帯は本当に甘ったれだな。
509イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 17:17:26 ID:fDyTbdTl
誤字脱字くらいで人格疑うってことはないと思うけど
>498、>499、>503は間違いなく人格を疑うな。

510イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 17:19:53 ID:y6bMaJQo
怒鳴り込んだとか、喧嘩を売ってガアガアやったとか
自慢していたから、その時にあまりに酷いことを言われた向こうが
そこまで言うのは人格を疑いますよとか言ったんじゃないか?
自分が悪くてもいつも人のせいにしてる人だからそう思えてならない。

編集や校正はいいものをつくろうとして表現の揺れや誤字や誤記を指定してくるのを
勝手に敵にしでかしたのは温帯でしょう
しかもすべてママイキじゃあ!と自慢していたのは温帯。
翼の舌も実は、赤ペンで?とか書いてたんじゃないかなあと思うんだけど

逆に言えば、有り難い立場なんだよね。だって間違い見つけてくれるんだから。

てかもう温帯の文章に価値など無いよ。グインなどありがたがって買うのは
信者だけ。あぐらで何度、ヤオイに対する真剣さとグインがやっつけ仕事ですと
ご本人が書いてましたっけ?
ヤオイとかライブとかいろいろなものの後にグインが来るんでしょうが。
たった数日で仕上げるんですよね? ヤオイは、逆にものすごく必死で楽しそうに
書いてますね。できあがったのが造語のへんなやつか、またこのパターンかでしたけど。

それにしてもそれだけ馬鹿にされても買う人たちってすごいもんだ

511イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 18:18:40 ID:V1U9ax7k
タイトルと関係ない挿絵なら加藤さんの「復讐の女神」の装丁を思い出したが、
あれがまた一見関係なさそうで実は深い因縁がありそうで、
逆にあの絵についたタイトルが「復讐の女神」かと思ったら
この上なくかっこいい絵に見えたな。
物語的に想像力をかきたてられる絵なら、ネタバレしようがしまいがいいと思う。

ただ豹のオナニーはちょっと。
512イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 18:20:43 ID:/9OOJYgP
表記の揺れやひらがなの多用、変なとこで出てくる外来語にうへぇとなって萎えた頃を思い出した。
一時はやっぱり最後までと自分を騙してグイソを購入していたけれど、一向に終らないし、買わなくなってつくづく正解でした。
513イラストに騙された名無しさん :2006/08/22(火) 20:49:37 ID:sMuUfUwP
著名な評論家福田和也は
「作家の値打ち」において
グインを絶賛している。。。

彼の価値基準は売れているかどうか。
影響力があるかどうか。
のみであることを如実に物語る
514イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 21:03:29 ID:Tlnq7+0p
>513
福田の価値基準というより「作家の値打ち」という本のコンセプトがそうなんだよ。
従来の「ブンガク」評論へのアンチテーゼとして書いてるから。
福田ってひねくれてるから文面通り受け取っちゃだめだよw

確かにブンガクを嘲笑するという意味ではグインは傑出した偉大な作品だね…
〜それは偉業であった〜
515イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 21:26:27 ID:jQOLXvhg
>>511

タイトルとずれた表紙絵っていうと、20巻もそうだね。
ただし『復讐の女神』と逆に、悪い方向で。
『サリアの娘』というデカデカとしたタイトルの下でグインがこっち見つめてるんで、
「えッ……ひょっとしてあなたサリアの娘?」とか思って変な気分になった。

まあ、天野さん登場、の巻だから挨拶がわりに主役を描いた、ということなんだろうけど。
516イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 22:39:56 ID:eqz3o6if
>>498 >>499 >>503

過去日記ありがとう。
辞める決心つきました。
こんな人の本を読んでいた自分がすごく恥ずかしい。。。
可燃ゴミに紛らせて、少しずつ処分していくことにします。
517イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 23:10:48 ID:3LkwOCa3
>513

東京都知事に最高点つけたのはともかく、次が
具印だったっていうんで完全にミソつけちゃったからなぁ。
あの本。自分の値打ちを出しちゃったもんな。
518イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 18:04:22 ID:/djDFvzE
とはいえ、新宿駅構内の狭い書店で未だに平積み扱いなのはやはり流石。
なにこの表紙、と思いながら噂の口絵を拝見。
うわ、右ページの隅に
勉強机と開きかけの宿題を書き加えてぇ〜!
また色味がいかにも夏の終わりっつー感じで秀逸ですよ。
王様だか戦士だかが短パンにランニングですよ。

加藤さんならそれでも民族調のデザインや模様で何かしら工夫をしたと思うんだが。

以前もレムスの王冠かな?かなんかで露呈したけど、
この人ほんとに工夫ってもんをしないね。
まあこんな小説ではやる気にもならんだろなーとは思うけど。
519イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 18:13:58 ID:6sjDGEAS
>この人ほんとに工夫ってもんをしないね。

こうなったら、アンケートはがきに苦情書いて降板してもらおうか。
『あまりに酷すぎるので著者変えろ』とか。
520イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 18:22:37 ID:A0pbBwya
>519
挿絵じゃなくて著者降板かよwいいね。
いやー、あの口絵は最高だな。あの絵のためだけに本買っちゃいそう。記念に。
521イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 18:23:12 ID:A8Ra2RgV
そんな書き方じゃ、温帯への文句ととられるぞ。

あ、それでもいいのか。
522イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 18:38:52 ID:6sjDGEAS
『作品の雰囲気にそぐわないので著者近影を載せないでください。』
とかでも可。
523イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 22:22:08 ID:7EnDpZIh
温帯日記テンプレに入れた方がいいんじゃないだろうか。
はじめて読んだけどあまりにもひどすぎるよ、これは…
今この人こんなんになってるんだな…
524イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 22:48:44 ID:wkZ6xj28
>523
いや、ここでは必要ないよ。
作品じゃなく、日記についていろいろ語りたい人は、
関連スレッド「薫×梓 電波定点観測所」に行けばいいんだから。
525イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 23:18:12 ID:OTBn6qNm
>523
>3 にある「温帯ナビ」のページがテンプレ代わり。
というか、多すぎてテンプレじゃ無理。
526イラストに騙された名無しさん :2006/08/24(木) 22:58:23 ID:3RohzQYI
>>517
そう。グインと慎太郎と春樹が最高ランク軍団。
あれでは評価されたほうも素直に喜ぶことはできまい。
527イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 23:28:46 ID:NPpfw22P
>>526
三者三様に、一緒にスンナと思ってそうだw
528イラストに騙された名無しさん :2006/08/24(木) 23:57:18 ID:3RohzQYI
昔は,その3択なら、面白さでどう考えてもグイン、
と即答したと思う。

今は何をどう考えても、グインが一番下だ。。。

30巻にいくまえに絶筆したほうがよかった。。
529イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 00:30:50 ID:gWVj1lxh
今も昔も、その三択なら春樹を選ぶなw
530イラストに騙された名無しさん :2006/08/25(金) 01:03:10 ID:WdOlqNYC
>>529

その当時は、まだ羊をめぐる〜くらいまでしかでてなかったんだよ。
そしてグインは最も輝いてた。
531イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 09:31:57 ID:a7sLeJte
『作家の値打ち』が出た2000年4月
既にグインは71巻(嵐のルノリア)まで進んでたよ。

当時、グインスレでは「福田は初期の巻しか読んでないだろう」と言われていた。
532イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 11:21:10 ID:9j0Hfp5E
福田ならぜんb
533イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 11:31:50 ID:9j0Hfp5E
途中で送信したスマソ

福田なら既刊ぜんぶ読んでてもランクインさせたと思う。
(読んでないとは思うが)
劣化の評判くらいは聞いてて拾い読みしても同じだと思う。

だってグインが売れ続けてるというのは厳然たる事実だから…
大幅に部数を落としててもベストセラーリストには載るんだから。

それは何故かという深い考察があればまた違ったんだろうけど。
あれはそういう主旨の本でもないし。
まあそんな考察があれば我々読者はいかに馬鹿か、ということになるだけだけでorz
534イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 18:28:40 ID:EqEq9Td3
111巻でグインがリンダに会うということでFA?
535イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 18:32:57 ID:rsYF5lZu
あるある
536イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 19:05:05 ID:NYBitte9
グインがリンダに会って、ケイロニアに帰る。
ケイロニアに帰っても嫁のことを思い出せず、嫁狂って外伝1。
いろいろあって、リンダ女王→レムス王誕生。
ゴーラが統一され磐石たる国になる。
中原三国間で戦争勃発とか。
スカールとグイン再び会い、会が発生。
シルヴィアがマライア皇后と同じような感じで死亡とか。ヴァルーサも死亡とか。
豹頭王の花嫁はリンダになって、グインの正体が明かされ、終了。

今のペースだと300巻くらいはかかりそうだな。
その前に作者が死んで終了だな。
537イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 19:32:00 ID:RMR0JINq
>>533
惰性でやもえず買ってる読者が大半だろ。
俺は100巻を記念に買うのやめたが。
538イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 23:06:07 ID:zbKWMBrV
>>536
もう続き読まなくってもいいじゃん、と
心底思った
539イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 01:05:51 ID:LkAQTXrw
>>536
このストーリーでFAなの?
540イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 01:28:41 ID:p0UZVDi3
>>539
温帯は常に我々の考える最悪の展開の少し斜め上を行くという。
というわけで常識人には考えられない展開が待っているんジャマイカとか。
541イラストに騙された名無しさん :2006/08/26(土) 01:45:56 ID:ctbaxc7B
まだイシュトが残っている。彼は
きっとやってくれる!
542イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 01:47:52 ID:JBz8Sblq
そうか、あれだ。
「逆境ナイン」連載中のツマモトカズヒコ先生が、簡単に思いつくような
次号のプロットはつまらないからと、どんどん捨てていたという。
温帯もきっとこのスレを読んで、出て来るストーリーはすべて
却下してその斜め上を目指してるんだよ orz
543イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 01:52:46 ID:qVQx+q+Z
「最高傑作」・「金字塔」と言われつつ
新装版で出すたびすぐ絶版になった理由がわかった気がする
544イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 05:22:53 ID:Uaf8WznZ
温帯的には「金字塔」よりも
「でっかい金玉」の方が脳味噌に置いて占める割合が高くなってしまったんだよ
545イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 08:26:17 ID:xKem7ine
残念、それは脱腸だ。
546イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 09:11:45 ID:FULUXNDu
うちのぬこ様は去勢されて袋だけですよ。
かくしって去勢された袋のことではなかったの?
547イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 10:05:45 ID:3r6YE3iD
>>541
イシュトは釈迦になるんじゃないの?
子供に悪魔の名前ってあたりが本歌取りっぽい。

とマジレス。
548イラストに騙された名無しさん :2006/08/26(土) 10:32:47 ID:hYrN/7MH
>>547
いまだに立ち読みしてるのは、イシュトが
どうなるか、にだけは興味を感じてるから。
イシュトが死んだらもう読まない。
549イラストに騙された名無しさん :2006/08/26(土) 11:05:53 ID:EuW0aMtM
>548
イシュトは温帯のお気に入りなのでいつまでもいつまでも行き続け
読者にとっては死ぬより辛い展開が待っている確率大。
550イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 12:07:59 ID:usAa888O
>>515
『サリアの娘』と『運命の一日』の表紙をとりかえっこすると
上手く収まるような気がいたします。

でも20巻が初の天野さん画だったから、やっぱりグインが
インパクト的にいいのかも・・・
551イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 17:22:09 ID:m8zuoxh9
そういや斜め上展開の最たるものと言われてる
ナリス復活がまだないな。
温帯がイシュトに見切りつける日も意外に遠く無さそうだが。
552イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 17:50:51 ID:HyIYX8xb
グイン歴4ヶ月の21歳です…
4月から読み始め、何とか6月中旬に既刊分読了しましたが
もう買う気になれません。

>>548
私もイシュトの末路だけが気になるのでこれからは立ち読みにしよっかな。
553イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 18:06:18 ID:SuXXz8Je
ヤンダルとかグラチウスださなくて、ナリスを黒幕にしてパロ、ゴーラー連合国
とケイロニアが戦うって展開のほうがよかったんじゃねーかな。
ナリスの野望を阻止するために、アルゴスの王になりケイロニアを助ける
スカールって展開もありだし。
554イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 19:33:08 ID:sQHtKg84
いないほうが良かったのにと思う人たち

ヤンダル ユリウス ドリアン ローデス候ロベルト
555イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 19:38:59 ID:sQHtKg84
↑554訂正 ×ドリアン ○アモン 
556イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 20:25:49 ID:DMEebK6N
>>547
イシュトはコンスタンティヌス帝だと思うんだけどなあ。
遷都とかキリスト教公認とか。
557イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 20:43:29 ID:F2FOdDnr
>>554
オン=タイ
558イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 20:55:31 ID:CppHzu3A
>>552
凄いスピードで読んだね。
感心する。
最近の巻は1冊30分位で読めるが、
自分は初期は1冊4時間位はかかったよ(じっくりかけて読んでたよ。)
559イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 21:36:03 ID:xiRhN4ny
逆だ。
最初は一冊一時間くらいで読んでたんだが
20巻越えた辺りから一日で読み終わらなくなった。
560イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 21:40:19 ID:0RbJIfsT
>551
ナリスは事件簿でいくらでも書けるから満足してるんでは。
561イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 21:45:39 ID:gYP/Jpsh
>>559
ああわかるw
一気に読み通すだけの気力がなくなるんだよな
なんつーかページの向こうで温帯が不思議な踊りを踊ってるんじゃないかってくらい
562558:2006/08/26(土) 22:27:24 ID:CppHzu3A
最初の頃のは、早く先を知りたいのは山々だが
それに耐えつつ
1ページ1ページをじっくり楽しみながら読んでいたので
時間がかかったのよん。

今は斜め読みだから。特に会話部分はほとんどすっ飛ばしてるんで
超早いわ。
563イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 22:30:18 ID:YdPkA7Rk
だらだらした文章のせいで、
一文読んで、何をいってるのか理解できなくて、
もう一度読み直したり、
同じようなフレーズの繰り返しで
どこを読んでたのか見失って
やっぱりもう一度読み直したりして、
必要以上に読了に時間がかかりました。
564イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 00:00:34 ID:tYNuV/uo
どうしても喉を通らない食べ物があるように、どうしても読むのを脳が拒否する文章がある。
グインもその段買いに達したので読むのを止めた。行く末は、ここの早馬殿に頼ろうと思う。
565イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 00:11:46 ID:xD8Tzio5
もう乾燥トマトなんだけど
電車で隣に座った人がグイソ読んでたのがちらっと見えたら(即分かるのが何かな…)

「なんという運命だろう…俺はどこから来て、どこへ行くのだろ(ry」(うろ)
まだやってるのかこれwwwまさに無限ループ、永遠の温帯ワード。
何か十年くらい前同じモノローグ読んだよ。
566イラストに騙された名無しさん :2006/08/27(日) 00:20:07 ID:xKcwvl4G
>俺はどこから来て、どこへ行くのだろ(ry

温帯から来て、温帯へ還ってゆくのだよ。
なんという運命だろうね。
567イラストに騙された名無しさん :2006/08/27(日) 01:13:11 ID:ycREObmu
今さらながら、今日新刊立ち読みした。

最近の買い方としては、軽く流し読みをして少し面白そうな感じだったら
ちゃんと買うってパターンだったけど、今回は表紙見ただけで買う気は失せた。

なんかもうこち亀みたいに、作者のその時のマイブーム(死語)を作品に合うかとか
関係なくただぶっこんでるだけって感じですな・・・。

568イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 07:15:48 ID:jHEH2g1g
>>547
グイン・サーガ第百巻『豹頭王の花嫁』
エピローグから

荒涼とした草原を一人行く、ミロクの信徒
そこは、かつての合戦場らしく、白骨や、砕けた鎧兜、燃え落ちた木が散らばっている
そして、ミロクの男も、その風景に拮抗するかのように
フードの下の顔は焼け爛れ、マントに包んだ身体も半ば不自由らしい

彼の前に、逃げようとして却って飛び出してきたものがあった
それは、飢えて、目ばかり輝かせた幼い子供だった
わずかな糧食を分け与えて、彼は、その子に名や家族の存否を尋ねる
が、その子は、食べ物に貪りつきながら、どの問いにも首を横に振るばかりだった
「そうか、一人か」
ミロクの男は、その獣のような子が女の子であることを見て取って言う
「では、アムネリスと名乗るがいい。そして―
 今度こそ、自分の運命を掴み取るんだ」
しかし、それが俺の贖いだ、とは、ついに口にはできなかった
二つの人影は、やがて、はるかな南を目指し、荒野の中に消えていくのだった
569イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 12:04:00 ID:SBWWm1zq
旅をしているのは読んでいて楽しいんだけど、外伝にしたほうが良かったと思う
外伝にすると売り上げがよくないから本伝に入れてるんだろなぁ
570イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 13:09:50 ID:yL+/3gji
>………「山の老人」の極楽境も、永遠に処女の女はいうまでもないが、美酒の泉も果物ざんまいも、
>「えーそんなのいらないよう」って感じになってしまうことでね。肉と果物、でもそれがふんだんに
>あるってのが、やっぱり昔はそんなにもパラダイスだったんですかねえ。
> 生まれてこのかた、飽食の時代に生きてきた気がするので、むしろダイエットのほうが
>興味ある問題だったりするいまの世相に、こういう「酒池肉林のパラダイス」なんて
>ほとんど意味がなさそうに思えますが………

「昔はそんなにもパラダイスだったんですかねえ」って…
今現在全世界で起こっているイスラム教徒の問題は、温帯の読んでる新聞には載ってないのか?
571イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 13:10:26 ID:yL+/3gji

誤爆、申し訳ない
572イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 13:21:48 ID:PDHe5pTh
リンダがセックル知らなかったなんて、どう考えてもあとづけだろ。w
話に無茶がありすぎるよ。
573イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 13:35:33 ID:gwGW49Q8
あとづけ後だし変更だらけ。
辻褄が合わないと言い出したらきりがない。
574イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 17:49:38 ID:NVpaqlE+
>572
ナリヌが手を出さないことに疑問を抱いていたが、
ひょっとして不能なのではないかと思い、
心優しいリソダは何も知らない振りをしていてあげたのです。
575イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 18:23:04 ID:bhTVHzpk
リンダが性的知識がなかったのも?だったが、その後幽閉中という状況で
知識を得たらしいのもびっくり。
どういう環境に閉じ込められてたんだか…。
576イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 19:17:03 ID:Zv7KuFSn
リンダは、イシュトのことを初めてナリスに打ち明けた時、
キスしただけで、結婚するまではみだりがわしいことをするつもりは
ないわ、てなこと言ってたのに。
577イラストに騙された名無しさん :2006/08/27(日) 19:33:17 ID:KBWJpBgX
そのときどきの思いつきで書きなぐり
前に書いたこととの整合性なんて一切考慮してないからそうなる。
578イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 23:39:08 ID:wPwxTUno
>>577
ヴァレ「ディーン様のことは?」
ナリ 「誰それ?」
ヴァレは感嘆すら覚えた。(って感じだったか?)
と同じくらいにきれいさっぱり忘れたフリ...

じゃなくて、やっぱり素で忘れてんだろな。
579イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 23:52:52 ID:PDHe5pTh
たしかにナリスとマリが一切絡まないで終わるなんて、
物語としては考えられない話だわな。w
580イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 01:46:35 ID:0JQw+Dsa
そんなセリフ温帯に聞かせたら豹頭がパカッと割れて墓投げな美貌が出てくるぞw
581イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 05:32:36 ID:hHleHY3X
ナリヌ様は接触感染するので、頭なでなでされたどっかの王様には
既にナリヌ様が乗り移ってスタンバイしておりまする。
582イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 06:57:05 ID:JpXlW02P
そうかあの時バカが伝染ったんだ
583イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 09:46:10 ID:M0Od3EKb
それで辻褄があったじゃないか。さすがは温帯、緻密な伏線だ。
584イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 11:22:29 ID:P2WHhw1a
肉体もだんだん?つかもう兆候きてるよね
585イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 17:34:46 ID:sTYoVZnw
>581
だとしたら、とっくにヴァレがナリヌ満開になっているはずだ・・・。
586イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 17:59:46 ID:2FugUPEt
いつまでもあとがきに(爆)を使うのやめたら?

時代に取り残され
587イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 18:16:09 ID:u8SQOJ2h
温帯の時間は世間より30年は遅れてるからしょうがない。
588イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 19:28:00 ID:dOBRJOH1
オン=タイ笑い爆心地
589イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 23:18:00 ID:LG5FT5Mb
だが、今さらあとがきにwが入っても
さぞかしうざいだろうとは思う
590イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 23:42:44 ID:Ei2BtIDD
物書きの「(笑)」とか「(爆)」って
喩えるならば漫才師や落語家が自分のネタに自分ウケしているような
(客は全然ウケていないのがミソ)
プロ失格の臭いがする
591イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 01:01:55 ID:ZpthuRS1
>>590
しかも温帯は、どう考えてもここは(笑)(爆)入れる所だろって所には
入れないんだよね。ハズしすぎ。
592イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 01:19:17 ID:+URr/kN9
wwwもそうなんだけど、やり過ぎると笑ってるというより
必死さを感じてしまって、読んでて疲れる。
汗かいて目を吊り上げて笑ってる顔が浮かんでしまって。
593イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 02:25:11 ID:aqP5qgQS
改めて新刊読んで思ったんだが、最近のリギア姐御は
温帯の言いたいことを代弁してるだけな希ガス。

それにしても3章の挿絵の姐さん、巨乳だなぁ(*´Д`)
594イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 03:45:33 ID:fpLUZT0y
その昔、毎日温帯の更新日記の(爆)とか(笑)の数を数えてた事がありました。
そのうち温帯の文章に吐き気と目眩を覚えるようになってきたのでやめました。
今でも時々「我が名はアル・ディーン」とか読む事はありますが
現状を思い出すと悲しくて続きが読めなくなります。
100巻まではつきあおうと心に誓っていたので
今でもうちの本棚には黄色い背表紙の文庫本が100冊並んでます。
ところでさすがにまだ本文の中では(爆)とかは出てませんよね?
595イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 08:50:33 ID:vMkP3FJa
まあそのうちに、本文と後書きの区別がなくなるだろうから
596イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 11:52:29 ID:gab1WIYc
伏字が唐突に現れた時にも、ここに入る文字はなんだ?と
少ない語彙をフル稼働させていた時代が懐かしい。
すでにそんな努力しなくなって久しいからな。

597イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 11:56:28 ID:VEOV8ZRp
>>596
あとがきの方の伏字だよね?
まさかユリウスの***を推測してたんじゃないよね?
よね?(´・ω・`)
598イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 16:40:21 ID:rpCN5lrw
ケイロニア→グイン
パロ→レムス
ゴーラ→イシュトヴァーン

これで、対ヤンダル三国同盟とかでもありだな。
599イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 16:51:36 ID:NJSXd8Y/
て、言うか、

ランドックの皇帝ならトカゲ男くらい一撃で倒せよ。

お前のぬこ頭は飾りものか?
600596:2006/08/29(火) 17:44:07 ID:gab1WIYc
>597
両方ですよ。本文のほうなんて難しくて結局これだ!ってのが不明なままだったり。

対応表があったら欲しいくらい。
601イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 23:14:01 ID:MmOSJCih
……ほしいんだ、対応表。
602イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 09:44:28 ID:ff4K3GjD
…すぐに4,5通り考えつく自分は汚れているという事を実感した。
603イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 13:50:43 ID:/3mkn+/O
>>602
真面目に読んでるんだと思った
もう自分は思いつかない
604596:2006/08/30(水) 14:31:49 ID:LCZ3Ua5l
この話し続けても大丈夫でしょうか?

家に戻ったら「ピー」とか「***」とか拾い出して質問してもいいですか?
605イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 14:55:41 ID:k2LjXFs1
別に話題があるわけじゃないし、いいんじゃね?
606イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 15:44:42 ID:1VSVMpYS
またなんか沸いてきそうな予感
607イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 16:25:10 ID:ff4K3GjD
>>603
真面目に読んだよ。団センセとか川上センセとか宇野センセの本w
おかげでそっち系のボキャブラリーが豊富になった。何の役にも立たないが。
ここは年齢制限のない板だから、その手の話はしづらいけどね。
608イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 16:29:54 ID:kNe46JgN
ハヤカワじゃ実際どこまできわどい表現が許されるんだろう?
まさかとは思うがハヤカワの独断で伏字になった・・・って訳ではないか。
609イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 16:43:26 ID:Z8dtgIy1
ハヤカワが勝手にそんなことしたら、オンタイが黙ってるはずない。
むしろオンタイ自身が伏せ字に興奮するタイプと見た。
610イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 17:19:18 ID:4oX9CsWF
ここに伏せられている文字は私だけがわかるのよ!
ホホホホホホヒィ!

こんなふうに?
611イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 17:43:07 ID:Z8dtgIy1
そういう場合もあるかもしれないけど、
単純にあれこれ妄想して喜んでんじゃないかと。
「×××には○○○が… △△△も捨てがたいわね」みたいな。
612イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 17:54:26 ID:7qe37t45
何が入るか思いつく人が居るってことは、それなりにまともな言葉だったんだろうか。
「チャンネエ」「ルーギャー」並の言葉かと思ってたよ、温帯の伏せ字。
613イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 18:26:18 ID:gOG8pnGj
ほとんどが性器の俗称だと思ってたが。
614イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 18:27:20 ID:Z8dtgIy1
>>613
それには同意。
615イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 18:35:21 ID:TbgUK1Qt
ボボとかへのことか?
616イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 18:49:37 ID:/mCBSgC3
真夜中のウニコーンでは、考えるのが面倒だったのか競走馬の名前が
伏字(という表現でいいのか)になってた。安易に使う癖がついたようだ。
617イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 18:52:06 ID:8zjPZJS8
>>613
性器および性行為ね。

つかループだけど、トートの矢とかサリアの小箱に宝石がとか
それなりに創意工夫を見せてた時代もあったのにさぁ…
618596:2006/08/31(木) 01:53:53 ID:d86B9nhM
自分で言い出したことですが、大変かも…

12巻あとがきP288
「氷雪の女王」の話題にふれて。
11巻で双児と別れたグイン達、そして12巻で***の**を**したイシュトヴァーンと、
マリウスの外伝、とのこと。

これは数が適当なんでしょうか?
619596:2006/08/31(木) 01:59:21 ID:d86B9nhM
14巻あとがき

割愛→オバン、オバサマで確定
620596:2006/08/31(木) 02:11:30 ID:d86B9nhM
14巻あとがき

割愛→オバン、オバサマで確定

16巻あとがきP274
「ガラスの亀ん」に触れて。
二人の王女のラストは思ったより***だったなーっと。
P279
ナリヌに女装させてベビーシッターをさせたら息子が***になってしまいそう。
→丘マ?
621イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 11:28:02 ID:dzITcJ8z
618は単にネタバレ防止なんだろうけど
確認のために読み返したくないw
620は、ガラスの仮面読んでないとわからない。
その下は丘マか印歩かそんなもんだろうね。
622イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 12:23:04 ID:4V7QfHsO
12巻の時点なら院歩の設定はないからお釜でしょ。
623596:2006/08/31(木) 13:20:38 ID:OSHrJv0B
>618
ネタバレ防止なのは確かなんです。

おねーちゃんと浮気した?密書をてにいれた?パロに向かった?
最初は「門ゴールの密書を入手した」だと思ったのですが、3文字じゃないので。
なんだろーなーと。
624イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 13:38:50 ID:AKnXgglK
いかんな、気になって12巻をパラパラめくったら、面白そうだった。
こんな物は封印だ。忘れてしまえ。
625イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 14:01:07 ID:BEHqmNOM
ごめん、今回のこういう話好きだ…
ベタが好き
626596:2006/09/01(金) 02:10:07 ID:8ustSqDE
18巻「サイロンの悪霊」あとがき
P280 グイン(サーガ)の次にかわゆい****伝だけ書くの。
→魔界推古伝?ですよね。

21巻「黒曜宮の陰謀」あとがき
P280 「七人の惑う師」の冒頭で予測がつくはず。*****が****遠征をすることもね。
→経路ニアがゆらニア遠征する、でOK?

627イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 07:21:23 ID:PgPvSE9d
ああ、この頃は
伏字に煽られて、読者は今後の展開にwktkしてたんだけど
本当のところ
誰よりも、温帯じゃない栗本さん自身が
自分の書くものをおもしろがっていたんだろうなと思うと
悲しくてしょうがない
628イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 09:42:31 ID:DZ+m4ymn
最新刊なんかすごく面白がって書いてるみたいだぞ
629イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 10:00:49 ID:8LdJDxLv
伏せ字が何かなんてどうでもよかった
ただただウザかった
630イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 10:15:42 ID:zYpHKq/k
センスとしては美・サイレントの頃で時計が止まってるってカンジ
631イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 10:54:03 ID:oAa5F4hE
文章内に伏せ字を使うのは、
下品なこと、シロウトくさいという印象を普通は感じると思うんだ。
書くほうも読むほうも。
632イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 11:38:20 ID:evQT/6Pf
>>631
あとがきはまあ好きに書けばいいけど、本編内での伏字は
文字による表現を放棄してるからね。
使うとしても1回だけの禁じ手だと思う。
ましてや書き手が「何が入るんでしょう」なんてニラニラするのは言語道断
633イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:32:55 ID:0tYC6OXm
あと書きの×××はネタバレ防止や出版社的縛りの所為だと納得してたが、
本文の伏字は手抜き以外の何物でもないと思う。
634イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 18:25:04 ID:onOWBjf/
温帯はBSEを思わせるくらい劣化したなあ
635イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 18:53:06 ID:2wTD7jpX
脳はスカスカ、腹はブヨブヨ
636イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:12:56 ID:N+7G/ZeO
後書きでも伏せ字は避けるんじゃないかなぁ、普通の物書きは。

あと、
伏せ字ってネタバレ防止というよりは、
ネタバレしたいときにこそふざけて使うもんだと思ってた
637イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:32:33 ID:4kG6ZMkt
昔はユリちゃんの伏字、書き手は
具体的な単語を思いついているけど
あまりに下品なので自粛のため伏字にしたのね、さすがプロ、語彙あるんだなーとか
思ってたこともあった。

今思えば、語彙が浮かばないからこそ
伏字にしてごまかしているのでは?と…
638イラストに騙された名無しさん :2006/09/01(金) 19:39:21 ID:rHNqTq6P
栗×薫「グイ×サー×」
それは××であった。
×××…
639イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 23:07:58 ID:9/BkiYTx
栗木薫「グイソサーが」
それは駄作であった。
ホヒィ…
640596:2006/09/01(金) 23:25:02 ID:8ustSqDE
23巻「風のゆくえ」あとがき
P283 ****と***も無事くっつきましたし、
→マリウスとイリス   と思うんですが、P284で普通にマリウスとオクタヴィアのカップルと
書いてるから違うのかなぁ。



そろそろ本文にも伏字が出てくるころですね
641イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 23:26:18 ID:9/BkiYTx
ヤンダルとレムスも無事くっつきましたし、
642596:2006/09/02(土) 01:09:09 ID:sbod9MtH
29巻「闇の司祭」あとがき 
グイノ・サーガが完結するとおそらく、***と*****の子供****に
***と***の子***、それに*****と********の子*****を主人公にした
グイノ香典をはじめてしまうのだろうな


子供の名前は最初の予定と変わってると考えても最新刊まで読んでるのに
カップリングがわからない。
三組目はアムネリスとイシュトヴァーンの子(あ)ドリアンだと思うのですが。

ところでカラヴィア子爵アドリアンは悪魔なイメージとは無縁なのでしょうか?
643イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 01:14:33 ID:xxcXvylY
>>642
子供の名前はわかるはずもないが、
それぞれ「グインとシルヴィアの子」
「ナリスとリンダの子」
「アムネリスとイシュトヴァーンの子」
だと当時は思っていたな
644イラストに騙された名無しさん :2006/09/02(土) 01:24:26 ID:AJDd1VYy
>>618
(ナリス)の(部隊)を(脱走か出奔)した

かな?いまいちしっくりこない
645イラストに騙された名無しさん :2006/09/02(土) 01:28:54 ID:AJDd1VYy
グインとリンダの子?
リンダとレムスの子?
646イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 01:59:36 ID:8wuOUl4T
>>644
俺も最初はそう思ったが、
12巻ではまだ密書を手に入れたところじゃないか?
12の中で伏字にあうようなシチュエーションが思い浮かばんので、
(「***の”密書”を”横取”したイシュトバーン」まで考えた)
13と14を既にストックしていて、12のあとがきを書くときに
混乱したのではと推測。
647イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 06:41:07 ID:nsUA/lSP
グインとシルヴィア
じゃなくて
グインとヴァルーサ
では?
29巻時点ならまだ、物語時系列としては後の『七窓』設定が有効で
グインはシルウ(")ィアとは結婚しても、同衾できない身になるはずなんですから

あの女の子のシルヴィアの濁点がどうやって抜けて
『七窓』で間接的に描写される高慢で冷たい女になり
ついには「売国妃」にまで堕ちてしまうのか
それを恐れつつ期待してたのに…
648イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 07:25:21 ID:eNF/mwiA
ヴァルーサって本編にいつ出てくるんだろう?
649イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 07:43:53 ID:OfDDatqG
出てきても、ものすごーくショボい女になってそうでヤダ。
七魔の暑苦しさとはまた別のベクトルで
語弊があったらごめん、エロゲのキャラみたいな。
650イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 11:55:13 ID:PSTI7czl
あとがきの伏字なんて
どーせなんも考えてないんでしょう。
とりあえず書いておけば続きをかく口実になるし。
グイン書き続けておけば金になるし。
651イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 13:33:03 ID:3yaP6mgY
当時はそれらしく考えていたんだと思う。当時は…
652イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 14:01:55 ID:vMxVf+kF
いっそのこと本文全部伏せ字にして2〜3巻出しても何の滞りもなく話が
進んだりしてw
653イラストに騙された名無しさん :2006/09/02(土) 16:16:02 ID:phgwKciP
愛する者に裏切られる悲しみと憎しみ,無力感
という大切なものを
グインは教えてくれた。。。
654イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:53:47 ID:2TKC9A54
新刊よんだけど最近では一番面白かった。
好みによるけど俺はグインが無敵超人として活躍するのが好きだから。
次巻は99%ダンカルと戦うと見た。いつの間にか老ガンダルになってたけど。
655イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:42 ID:ibsNFcx4
>649
とにかくナイスバディ!をやたらと強調されて、頭は空っぽで、そしてそれこそが存在価値で役割で、みたいなことを
わざわざ地の文で断られるようなキャラになりそうだよね、違ってたらゴメンだが。
大人の色気とか機転、したたかさや奥深さ、凄味や有能さなんてものは女性キャラから失われて久しい・・・
656イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 23:15:52 ID:tt5LR8H2
かなり久しく読み返してないから、ザザと
ヴァルーサが記憶の中でごっちゃになっている。
657イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 23:27:13 ID:cjgSDmcQ
>>656
ああ…わかるわそれ。
つかザザってヴァルーサの劣化ヴァージョンだよね。
購入当時はまだトマトじゃなかったけど、ウーラの「ばう」ってのが禿しく興ざめだった。
外人かよと。なのに平仮名かよと。
658イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 09:01:15 ID:UJy/v7ln
苦界に身を落とす、とまではいかないまでも、(踊り子として)擦れてしまった娘の純情というのは
栗本さんのソースの時代劇の定番だから
その応用であるヴァルーサと、かつての純情を(なぜか)失ったシルヴィアとがグインを巡って対決する
というのを期待する気持ちはあったんだけど

でも温帯なら
駱駝つ婚の経験から一方的に汁=悪者で終了、てのが見えちゃったからな

今、ヴァルーサが出たら
・ゴージャス、ゴージャス!路線(温帯同一化:あまりありそうにない)
・頭空っぽのチャンネーのルーギャー(確率高し)
のどちらかだから二度と出ないでほしい

あ、害伝にもう出てしまってたっけ?
659イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 11:09:35 ID:zNGu+dp2
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は23歳の踊り子してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃ、彼氏がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
素敵な王様♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい愛人になちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
奥さんいるけどいいよねっ。(*^-^*)
え?悪いことぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
不倫を理解してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)oバコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
660イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 11:25:03 ID:qMcdBVS/
>659
グインとオン=タイは、まで読んだ。
661イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 13:46:10 ID:47g8RYO5
>>659
ヴァルちゃん友達がほしいのかw
662イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:06:43 ID:hqhRb0S1
懐かしいな、それ。
663イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:47:08 ID:55Xoq/xn
いまさらだけど

グインの頭って本当の豹?
初めのころは仮面だった気がしたんだけど…
664イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:53:19 ID:9a++umIO
アモンに乗っ取られてたパロの王宮人たちが、
鳥頭とか動物の頭になってたんだから、
魔道で豹頭にすることも可能なんじゃないかな。
 
あっ、逆に「人頭」にすることも可能なんじゃね?
665イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:57:52 ID:zNGu+dp2
>>664
天才あらわる
666イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 15:07:44 ID:9a++umIO
そうだ!
ここでナリヌの顔にしちゃえば、
リンダも花嫁にしやすくなるな。
667イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 15:50:14 ID:wVTGLa0U
プロレスラーみたいな体にナリス顔かよ・・・。
668イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 16:14:57 ID:5u8L8WOD
きっと体も着ぐるみさ…
669イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:00:02 ID:5obyY9kb
頭が変えられるなら体だって可能だろう。
魔道でボディーを貧弱にすればバランスがとれる。
670イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:06:09 ID:2lp9F11R
一巻でリンダが「この仮面どうしても取れない」とか言ってたから、グインの口を開けたら継ぎ目かなんかがあったのかと思っていた
671イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:08:46 ID:47g8RYO5
最初は水も飲めない、脱げもしなかったのが、途中で進化して
血が出るようになったんだよね?
だったら、さらに進化を遂げれば着脱自在になるんじゃないの?
頭も筋肉もさ。
672イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:41:45 ID:2lp9F11R
記憶も着脱式?どっかに置き忘れて来たんかな?
673イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 18:01:53 ID:YZP6SY8V
つ【外付HDDをきゅうりで接続】(今は接続してない)
674イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 19:08:10 ID:Z54vYd3P
それだと容量が減って頭が悪くなるじゃないか!!

あ、あってるか
675イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 19:08:37 ID:2xtLEf8W
>673
【外付HDDをにくきゅうで接続】と読んでしまった
676イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 22:38:13 ID:hvlc9YWG
>>671
そういやテリーマンって、超人オリンピック時の
ケガが元で義足になってたんだ。

それなのに次シリーズ以降は大活躍、っていうか
どうみても体の一部っていうか、
作者義足だったこと忘れてねえ?っていうか・・・

特に最近のゆでは、劣化具合かなり進んで
温帯に近くなってきているから不安。
677イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 23:06:24 ID:OZWMIca9
豹の牙使って食事してなかったっけ?
678イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 01:52:13 ID:c+Jc7UF4
主要キャラの肝心な設定だけでも、メモって見えるとこに貼っとけば
矛盾や混乱がかなり生じないですんでた思うんだけどなー…
679イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 02:39:34 ID:kVuFxP2M
グイン:頭が豹
リンダ:♀
レムス:根暗
イシュト:はったりこき
マリウス:歌う
ナリス様:世界に二つとない美貌と英知を持ち合わせ正確は少し意地悪、
     でもそんな所がまた魅力的で恐るべきカリスマと野望を(以下268行略)
680イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 05:19:50 ID:3rxrVEDK
warota
681イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 05:33:19 ID:/O1Eh4Dx
グインは星船からワープした時に二人に分離したんではないだろうか
682イラストに騙された名無しさん :2006/09/04(月) 07:33:24 ID:Wa2oMZBy
>>681

そのうち1人は時空を超え3000年前のパロへ。。。
683イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 07:46:15 ID:SukZjdxV
('A`)
684イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 07:52:38 ID:e4DdDnyt
一人は英雄として神話で語り継がれ、もう一人は役者道を極め…
685イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 08:32:36 ID:/nCr+v6w
そしてケイロニア超人オリンピックでグインと黒いグレートグインがタッグを組む
686イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 10:21:04 ID:Z8ba1DFf
>>678
本人が忘れんぼのウッカリさんでも、
そういう間違いをちゃんと指摘してくれるスタッフや編集者がいれば良いんだけど、
温帯はそういうのすら認めず、編集者なんか作家におべんちゃら言ってればいい職業と
見下してるからなぁ。
687イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 11:38:57 ID:H+KQEsjj
さっき本屋で新刊の棚を見てきた。入荷当日より、ずいぶん冊数が減っていた。
なんだかんだ言っても売れてる、んだなあ。……。ふしぎだ。
688イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 11:47:18 ID:g49qqvlr
>>676
でも「ゆでだから」で許される
見習おう、「だって温帯だから」
689イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 12:35:08 ID:njsqKvRz
>685
2代目グレートグインはナリヌ様。
690イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 16:05:40 ID:mhRYpWYk
グレートグインって言われるとプロレスラーみたい
691イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 16:15:15 ID:HUHGrFkF
完全版はグラン・グインだなとか言ってみる
692イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 17:48:49 ID:njsqKvRz
>691
ナの国の巨大戦艦ですか?
693イラストに騙された名無しさん :2006/09/05(火) 00:01:59 ID:81I+lc0b
ミ・フェラリオ
694イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 00:51:56 ID:Fx0rlGmR
>>687
ほとんどの公立図書館にはおいてあるから全国で計算すれば最低数限は売れる。
695イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 16:58:53 ID:SqNts/Ac
スレ違いかもしれんが、十月に東京創元社からコナンの復刻版が出る。
コナンはグインの母体というか、そういうもんだ。

696イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 17:11:10 ID:7nTm6kMA
ああ、コナンか。懐かしいな。
結局、あのOPは大団円後の後日譚だったんだろ?
だって、残され島のロケット小屋に続く道、あんなに長くなかったんだから。
697イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 17:14:40 ID:qb5Y0hA6
>>695
今のグインは取替え子だからスレ違いだと思う
698イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 17:33:09 ID:abRfdrL1
>>696
・・・・コナン違い?
699イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 17:37:15 ID:SqNts/Ac
温帯がこれを機にコナンを読み返して、自分の間違いに気付いて欲しいの。
原点回帰っぽく。
腐敗臭漂うヤオイから、血と泥の匂いのするヒロイック・ファンタジーにさ
700イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 18:04:30 ID:A9Vpopu/
無理ぽ
701イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 18:05:57 ID:CCgCH6Oh
分かった。スイランが変装したガンダルなんだよ
702イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 19:01:55 ID:bpTP3u4U
コナン最近見て無いけど、もう高校生に戻ったのか?
703イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 19:07:32 ID:tDzjto0t
もう、コナンが跳梁跋扈w
704イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:13:07 ID:RGffMTLS
>>695が言ってるのは、未来少年でも現代マセ餓鬼でもなく、


古代中年


の事で良いんだよな?
705イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:14:28 ID:CCgCH6Oh
HHHのことだな
706イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:23:53 ID:aY3EFQyK
過去ログ倉庫にグインスレ83〜88まで無いんだけど
何かあったの?
707イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:26:51 ID:4NKbksVd
>>705
Suck it〜〜〜!
708イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:41:44 ID:qlTBetJx
>707
どこに?
709イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:45:49 ID:lEDOBTwy
コナンも今や州知事だからな
710イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 22:15:34 ID:ElLNgJXL
>706
すいません。
ログは取っているんですが、個人的にいろいろありまして、
まだ整理できていません。
Serverマシンもここ4ヶ月で2回ぶち壊れて、Mother交換。

しばしお待ちを。
711イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 22:37:44 ID:CCgCH6Oh
>>708
Of course, if you’re not down with that, we got two words for ya!
712イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 22:45:45 ID:4NKbksVd
>>711
シャケ━━━━Σ゜lllllE━━━━━!!


>>710
いつもご苦労さまです。
どうぞごゆるりと。
よかったら使ってください。 ノ  ←きゅうり
713イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:27:37 ID:zCF+dnQT
おーついにコナン復刻か。
全巻3部づつ買って、1部はラッピングして永久保存、もう一部はディスプレイ用に
あとの1部を読むとしよう。
714イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:45:12 ID:3k548xlF
>>701
ガンダルならクムじゃ超有名人だから観客にバレてるはず。

右手が左手より拳ひとつ分長い。
強すぎて対戦相手がおらず、熊なんかと戦って見せている。
おれが覚えているのはこんくらい。

イシュトバーンより強いって設定だから雑魚キャラじゃないとおもうが新キャラかな。
んじゃないと強さのインフレが加速しそう。
715イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 04:24:27 ID:oUtb9cbE
イシュトヴァーンが弱くなっただけじゃないの?
という気がするんだが
716イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 04:37:01 ID:YdtcmAbJ
イシュト自体、都合によってころころと強くなったり弱くなったりと
強さの変動の激しいキャラだからなあ。なんの基準にもならん。
多分、道場じゃ弱くて実戦じゃ強い、という「燃えよ剣」の土方歳三がベースにあるんだろうけど。
717イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 07:58:50 ID:Fmukkp5y
イシュトヴァーンはその時の気分によってたしかに変わるよね。
最近は不摂生でスタミナが全然なくなってきたようだが
718イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 08:38:58 ID:YezGAQcs
>>714
イシュトバーンより弱いって設定だよ。
そこの引用はあまりにも駄文でしたくない。
719イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 08:48:17 ID:VAowh14C
その時々の温帯の気分(やら何やら)がストレートに反映するキャラ、ということ?
儚げだったり、甘えんぼだったり、どっかに逃げ出したがったり…
(でも何をいきなりやらせても、大体おおむねそこそこ天才)

ところで今度の創元のコナンは、純粋ハワード原典主義の編集なんだそう
昔のハヤカワ版も基本はそうだったけど、2冊ほどヘンなのが入っていて
そのうちの1つ、ニューベリイ&ディ・キャンプの『復讐鬼コナン』
これが実は、外伝〈黄昏の国の戦士〉シリーズの骨格を成している、というのは
たぶん温帯自身忘れている事実
(他のハワード・コナンからの無意識のイタダキには、後で気づいてるようだけど)
720イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 08:51:16 ID:YdtcmAbJ
最近、バロウズの火星シリーズをちょっと読み出した自分としては、
火星シリーズからもこんなにいただいていたことに驚いてるぜ。
いや、いただいてたのは知ってたけどね、ここまでとは。
721イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 10:46:00 ID:ficXBdFu
そりゃあ火星の大統領書くくらいには傾倒してたからね
722イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 11:10:21 ID:6p1yVC2k
ああいうドタバタって下手糞だよね、温帯。
作家に愛がなくなったら読めないだろうなあ。
まだ実家の本棚につっこんであるけど
723イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 15:45:37 ID:aGhmZmSe
>>720
いただいてるとこあったっけ?
子供のころ火星シリーズ好きだったが
グイン読んでも気づかなかった。
724イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 15:49:18 ID:LnCEAQRS
>火星の大統領

いくらお笑いパロとはいえ、デジャー・ソリスの扱いに
目玉が飛びかけたあの頃。
キレイなヒロインは嫌いだったんですね、温帯。
725イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 17:13:50 ID:YdtcmAbJ
>>723
大筋では、
「火星にやってきた異邦人カーターが、周囲の人間と違う容姿に悩みながらも、
卓越した身体能力と勇気で紆余曲折の冒険を乗り越え、
大国ヘリウムの皇帝に気にいられ、娘婿として大元帥となる」
グインの来歴とほぼ一緒。
細かいところではイス河とかサリアとか、固有名詞をちょぼちょぼと。
726イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 20:09:23 ID:NL6YICg7
>>725
別にカーターでなくてもよくある話じゃん
727イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 20:15:12 ID:Zli1aXVg
>>726
25年前はよくある話ではなかったわけで。
728イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 21:32:40 ID:qvWh7Slp
>>727
へ?
729イラストに騙された名無しさん :2006/09/06(水) 22:35:48 ID:1VV5MToT
すべての設定を忘れ去りつつあるオンタイなら
イシュトをグインに勝たせてくれるはずだ!
頼むぞ!オン!
730イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:40:25 ID:Eecb5Vez
本編読み返してるんだが、やたらと出てくる
「かるやきパン」
「ふわふわとしたあわだてクリーム」
という文字を見るとむしょうに腹が立ってくぁwせdrftgyふじこ
731イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:26:10 ID:8W20bVy9
これもループだけど、食べ物描写は本当にいいからなー。

そういえば前にカラム論争になった時、カラムの杏説が出てたけど
あの後読み返してたら、エイミアが麦の粥に杏の煮たのを山ほど入れて
食べるって描写があって、杏は杏で出てきてたんだーと思った。
732イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 01:17:10 ID:TDHHP1rX
エイミアって生き延びてそのうち何かのキーになるキャラかと
昔は思い込んでたよ
733イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 01:32:20 ID:hCRk9lFl
みんな若死にしすぎだよ……
なんで死んだんだアムネリス。なんで死んだんだネリィ、タルー。
話が広がらないぢゃないか……
734イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 04:34:28 ID:fqIeelPc
ネリィ、タルーは雑魚キャラだからどーでもいいが、ゴーラ絡みでいえばアムとアリはもったいない
735イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 05:23:04 ID:yBvD7Ftq
活躍の場なく早すぎた死でも、汚される前ならキャラは幸せ、というのがね
アムとアリはねえ…ほとんどプロットの放棄というか自殺行為だからねえ

俺の脳内じゃ、ネリイ様とタルーはゴーラ統一後
アム・イシュトと攻守所を代え、ゲリラ戦で抵抗し(山賊に身を落とす、とも言うが)
奮戦空しく捕らえられたネリイ様は愛しい人の名を呼びながら斬首
晒されたその首級を危険を冒して取り戻したタルー公は
ミイラ化した愛人に生あるかのごとく語りかけながら絶望的な戦いを続ける…
…て展開になっているんだ
736イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 06:57:41 ID:yBvD7Ftq

スマン
寝ぼけてチラ裏に書き付けてるものを流出させてしまった
お前らの脳内補完を上書きして忘れてくれ
737イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 08:07:33 ID:bqwL/0IQ
頭が煮詰まるとキャラを殺す!そしてα数年後、ストーリーが浮かばなくなった栗本老はキャラが死ぬ話ばかりを書き…
738イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 08:58:39 ID:v9hFJFrL
○○年後、著作権が切れたころに誰か奇特な人が
「新・グインサーガ」を書いてくれるかもしれない。
あまりにも酷すぎる矛盾やキャラの劣化、
くどい繰り返しや冗長な部分をさっくり除いて
原典の何割かの分量にまとめてあるの。
寿命からいって自分は読めそうにないのが残念。
739イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 10:16:25 ID:3AhfIelU
>>738
お前がしろよ
740イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 10:47:48 ID:eqAv1qKS
著作権が切れた頃に、グインとハヤカワが
人々の記憶に残っているかが問題だな。
741イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 13:27:18 ID:v9hFJFrL
>>739
もう頭がボケてきてて読めないんだよ。集中力が続かん。
文字を追っても目が滑って要点メモとるのも無理。
このスレで新刊のあらすじ見て誰が死んだかどうなったかを
教えてもらって満足してるレベルです。

>>740
「日本一長いという以外に特に注目すべき点はない。
長さにこだわるあまりストーリーが破綻した未完小説」って扱いかも…
742イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 13:28:45 ID:P277FHAE
>>727
つ「一寸法師」
立身出世もののお約束パターンなだけだと思う。

>>738
著作権きれるの待たなくても、ファンサイトの二次創作という形で無料公開なら、
今すぐ可能でしょう。
それできるだけの才能と熱意のあるファンは、もう残ってないだろうけど。
743イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 13:38:57 ID:Y6EZd0Nk
>>742
カーターとグインの類似は「ワープする度に記憶喪失(カーターは一部怪しくなるだけだが)」とか
「皇帝の娘婿」とか、ほかに見られない特徴がたくさんあるぞ。
お約束パターンの中でも類似は多い。読めばわかる。
作者がファンで、固有名詞のいただきまでしているんだから、偶然とかお約束で片付くレベルじゃない。

744イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 13:50:50 ID:P277FHAE
>>743
ごめん。温帯がパクリしてないって意味じゃなく、
727のレスに対する返事として「異形のものが出世してお姫様ゲット」ってパターン自体は、
25年前に限らず昔からあるって事ね。
745イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 15:29:09 ID:6jwIuJgX
>>743
ちょっとは海外の文学読め
746イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:01:25 ID:FVkTz3mJ
>>744
はあ? おまえ日本語読めてるのか?
747イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:06:32 ID:InZSH0Tr
煽らない、煽らない
ひと休み、ひと休み
748イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:16:33 ID:59hhyYo6
一休さん・・・・
やっぱこの世代多いのかwww
749イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:25:12 ID:Or+lsvGk
>>748
前に年代アンケートとったときのデータが信用できるなら
圧倒的に一休さん〜ピンクレディー世代が多かったよ
自分含めw
まあ、シリーズものの文庫を買い始めるのって
やっぱ中高だろうし。
750イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 17:22:51 ID:layOoWCL
この際温帯も一休み






するわきゃねーよなー…
751イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 17:42:52 ID:pnUT00Rm
なんたって私は王位継承権のことなら三十年前から書いてますからねーっ
752イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 17:43:04 ID:F+N33eZI
来週グインのアンソロジー漫画がジャイブから出るな。そういや。
753イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 20:26:26 ID:fHGp2nb1
「本当はこんなグインが読みたかった」というのがテーマのアンソロなら買ってもいい
トマトやナメクジの嘆きが詰まった落涙の1冊
754イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:24:04 ID:V2+Z5aYY
パイレーツ・オブ・カリビアンを観て
これがイシュトだったら・・・と
こみあげて来るものがあった
755イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:29:59 ID:weNHAp8J
>754
温帯も同じく萌えてたなぁ。
756イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 22:08:14 ID:IL7gS6N+
ジャックスパロウってゲイっぽいからな
あの仕草とかわざとなのかな
757イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 00:04:41 ID:tVU9viF3
あの仕草は王侯貴族っぽさの表現ではないかと
758イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 06:35:11 ID:LzqIaWWB
デップはキース・リチャーズを原型に雀船長を人物造形したとのこと
(なぜかは、自由な反逆者といやロック・スターでしょ、とか言ってたよーな:アテニスルナ)
そのせいで、キースは海賊3に雀船長の父役で登場とのこと
(そのせいか、この夏、キースはココヤシの木から落ちて怪我してたな)
で、将来、海賊3を温帯が見たら
イシュトの父はくわえ煙草でキタラを弾く愉快な海賊さんになってるんだろーな、と

それはともかく、ハヤカワから次巻の告知

『快楽の都』
>豹頭王を演ずるという目くらましのはずが、一座は、思いがけない評判を呼んでしまう!

だそーで、求めて得られなかった喝采を自作中で一身に浴びる模様
(110巻が10月10日発売になる、てのはゾロ目好きの温帯的にはどうなのよ)
759イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 07:02:23 ID:O2PBb4VR
快楽に都ではエロ女キャラの挿絵希望
760イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 07:32:34 ID:WPQ23b4h
温帯!

汚い手で船長に(ry
761イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 08:54:01 ID:4yYjtuIN
>>758
グインが舞台でキタラを弾いて受けてる姿を想像してしまった。
しかも歌ってるのが
「あーあーあやんなっちゃったぁ〜

……ひょーとーおー (ノo;
762イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 12:58:20 ID:SlLdnmtx
老年作者、中高年ファン、ライトノベル
763イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:53:18 ID:MC1cfCI9
新刊出てんのすっかり忘れてて今頃買ってきた

で、なんですかこの展開…
もう完全にヒロイックファンタジーじゃないな。
764イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:54:33 ID:K3+7gP2N
>>763
最初っからヒロイックファンタジーなんて
書いてるつもりはなくてよオホホホホホホホホホヒィ
765イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 18:09:28 ID:dFN9qf1S
老年作者、中高年ファン、ライトノベル
766イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 18:52:25 ID:Tb9kBDWG
>『快楽の都』

*****
767イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 19:45:43 ID:z0O0rZcV
>758
なお悪いことに、3では海賊ソングとやらを歌うシーンがある。
768イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 20:45:29 ID:kQetoaVy
死人の箱には15人とラム酒
ヨーホーホー

とかいうやつか
769イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 21:49:13 ID:7cm5jgCx
>759
そんな事言ってたら肌もあらわな温帯画が……
770イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 23:02:08 ID:KCTGhwdK
>>765
23才ももう中年でしょうか・・・
771イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 23:17:20 ID:1K+5INPl
765は中高年とファンの間に「元」を入れて欲しかったなー
772イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 23:42:06 ID:uR3pX6Rl
ヨーホーホーに、コマッタコマッタかぁ。
物書きの書く歌詞とは思えない与作的センスだなw
773イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 00:06:09 ID:yTQVgBQt
ヨーホーホーは本家宝島の本歌取りだから。
774イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 01:20:08 ID:j8WEocQK
そろそろ温帯が火星とかコナンをグインのパクリと糾弾し始めるに一票
775イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 07:08:49 ID:9bayYsuK
ヒロイックファンタジーではない発言については
まず
イシュトヴァーンの活躍で魔法色が薄れた、とHBで言っていたような

5巻『辺境の王者』の後書きでは、今後のラインナップとして
6『アルゴスの黒太子』
7『望郷の聖双生児』 (ここまでは現行と一致)
8『死の婚礼』
9『クリスタルの反乱』
10『パロへの帰還』
となっていて
グインは双子とともにパロ回復戦争を戦い、クリスタル入城を果たす展開だったのではと推定され
ところが
×××が登場すると、栗本さんはそれに入れ込んでしまい
(伝記的事実として、同時期にゴシップ雑誌ダネになったこともあるのかと)
パロ解放は(二部に延び)、もっぱら×××の手柄になったわけで
そのためにグインの本編からの一時退場という事態を招いたのでは、と
さらに
自分が書いているのは、グインの出現した時代/世界であって(群像ロマン)
単なる英雄の一代記(=ヒロイック・ファンタジー)ではない
という発言に至ったのではないか、と
もちろん
その手際がよく、しかも世界の厚みが増していたのならば
まだそういう謂いもあり、だったでしょうが…
776イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 08:48:52 ID:hLXemPEj
>>775
>グインは双子とともにパロ回復戦争を戦い、クリスタル入城を果たす展開だったのではと推定され
なんで?
777イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 09:02:14 ID:M8BFhkc0
>>775
「死の婚礼」「クリスタルの反乱」が予定されていた以上、
ナリスの活躍は当初の予定通りだろ。
778イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 09:26:44 ID:3Xx8OhY0
>>776,776
XXXが(死の婚礼で)あっさり死んでしまう予定だったと
推定したのでは?
779イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 09:31:09 ID:hLXemPEj
>>778
XXXがサーガの中心人物ってのは予告されてたんだけどね。
780イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 10:51:11 ID:OwPH0BUH
Wikeに海外でも出版されたって書いてあるけど完結まで完走させる気なのかね?
781イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 10:54:28 ID:OwPH0BUH
Wikiでした…orz
782イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 11:49:56 ID:oCEHOCgT
>>781
訳者に実力のある書き手を使って、「真グイン」を書いて貰おう。
で、逆輸入で、「超グイン」を日本で読む、と(マジ
783イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 16:55:09 ID:tI3mYFTC
>>782
だから自分でかけよ
784イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 19:34:13 ID:dtvZtibz
>>758
久しぶりに新刊が待ち遠しいのは俺だけか。
今回はツボにはまった。
785イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 20:32:14 ID:frBMcJ7D
              │
              │
              J
.   ∩____∩: :.+   
ワク. | ノ      ヽ+.:  
:.ワク/  ●   ● |  釣られたいクマ 〜♪
  ミ  '' ( _●_)''ミ 
. /  ._  |_/__ノヽ   
 -(___.)─(__)─
786イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 20:34:15 ID:P7isTOoz
>>785
褒めただけで煽るなよ、カス
787イラストに騙された名無しさん :2006/09/09(土) 23:56:55 ID:nnOvuXAk
品のない言葉を使うのは見苦しい
788イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 00:51:57 ID:tY12XP0e
というか、このスレでは珍しい口調だね
ここって長文できっちりしっかりな文章を
書いている人が多いから
789イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 08:59:04 ID:YbWuyMDT
きっちりしっかりなwwwwwwwww
790イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 11:36:16 ID:kysSNRr2
(◕∀◕) きっちりしっかりな明日へ
791イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 12:53:43 ID:YvvLAVKN
>784って褒めてるの?
792イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 18:32:58 ID:3lyOJQaW
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`



     ∧_∧
    ( ゚д゚ )
    ( ⊃ ⊂)
793イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 18:44:45 ID:KqLYwAqr
>>792
こっちに、きっちりしっかりな視線をおくるなw
794イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 20:56:52 ID:dQPdnWeW
>788
そーか?
795イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:49:49 ID:tdETv2eD
ザ〜ッとこのスレを眺めてみたが、
少々長いものが多い。
そしてグダグダの一歩手前で踏ん張っている文章が多い、かな。
796イラストに騙された名無しさん :2006/09/10(日) 23:00:33 ID:EBJcefFx
オンタイへのうらみつらみは、簡潔な文体では言い尽くせぬのだよ。
797イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 02:51:51 ID:EnWfo8RG
温帯は感染するのです。
798イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 02:59:33 ID:XNGv6hiv
>>788は初期症状がでてるな
799イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 08:52:23 ID:Qut6MllK
わくわくグインランド

私は拘束されるのが嫌い
私は自分の書いた文章からさえも自由なのよ〜

と読めた
なるほど奈落の底へ自由落下中なのですね

あと数が数えられないのも危ないと思います
800イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 18:45:22 ID:wEID+0Yi
ダメ小説
801イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 21:11:37 ID:akktemiu
ダメ小説群
802イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 22:39:21 ID:/QLAXdTu
>>801
せっかくの801をそんな風に使うのはもったいないと思っていた時期もありました。
803イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 23:02:43 ID:KenZhf3D
>>802
はいはい、面白い面白い
804イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 15:33:56 ID:SFQJ1xQx
最初の頃は白熱してたん?
805イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 15:50:26 ID:Nj6QTcLA
俺はマリウスとオクタヴィアがくっつくあたりまでwktkして読んでた
ヴァレリウスが変わった辺りから段々苦痛になってきた
マリウスが嫁と子供放り出したあたりで馬鹿馬鹿しくなった
それ以来読んでない
806イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 16:34:35 ID:umr6keTU
それだとマリウスが主人公みたいじゃないか
807イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 16:37:43 ID:5Zk7D/e/
あの頃のマリウスはどこに消えたのか?
808イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 17:20:33 ID:hhV94wVU
御大と共に温帯に食われた。
809イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 17:33:03 ID:67pwk3AT
それ面白いと思っていってるの?
810イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:21:11 ID:44Pym5w3
はいはい、あんたはハイセンスw
811イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:27:40 ID:67pwk3AT
寒いんだから書き込まなきゃいいのに・・・・
812イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 19:14:04 ID:/HAX6S79
「俺ならこういう文はこう書くがなあ」とか感じ始めたのは
シルヴィア誘拐以降かな
はっきり見切りつけられたのは大導師アグリッパの巻
昔から予告されてた題名の巻にもかかわらず内容が酷くて
がっかりして解脱できた、どう酷かったのかはもう覚えてないw
813イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 20:14:55 ID:R6gbV7ey
>>811
お前もな。無駄に偉そうで不快。
814イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 20:27:19 ID:67pwk3AT
>>813
スルーって無理?自分だけストレス解消?
815イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 20:38:58 ID:ylR7r1VW
816イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:13:24 ID:TgFG8yso
817イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:24:51 ID:nhvJ7BfU
>>812
確かに大導師アグリッパの巻は
バレリウスが会いに行きました→大きな顔がありました→
バレリウスが助太刀を頼みました→大きな顔は断りました→
結局僕は何しにここに来たの?ってな感じで
この巻まるまる意味無いじゃーんと思ったな。

でも考えてみるとここ10年ほどは
この巻まるまる意味無いじゃーんという巻の
オンパレードなんだよなあ。
818イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:30:43 ID:uVOlWhRy
>>817
キャラが延々と独白してたりな。
819イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:38:39 ID:HLjQrtm4
アグリッパはこの先ファンタジーに舵をきりますがここらへんまでありですよ。
逆に最強でここまでですよ。と言う宣言かと。
820イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:42:17 ID:MYuPnWsG
丸々2、3ページも喋りっぱなしのキャラってすごいね
いくら字が大きいっていっても。

リアルでいたら引く・・というか、遠ざかる。
821イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:43:23 ID:hI4F+mo0
創元推理文庫SF、だけじゃなく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1120406551/776

2006年復刊フェア(2006年10月刊行)
(ミステリ)
アイザック・アシモフ『ABAの殺人』
ディクスン・カー『アラビアンナイトの殺人』
フリーマン・W・クロフツ『シグニット号の死』
フレドリック・ブラウン『復讐の女神』
フィリップ・マクドナルド『鑢−名探偵ゲスリン登場』

(ファンタジー)
ロバート・E・ハワード『黒の碑』
マイケル・ムアコック『白銀の聖域』

(SF)
L・ニーヴン&J・パーネル『神の目の小さな塵』上、 下
J・G・バラード『時の声』
822イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 01:45:37 ID:+i6t67TP
グイン・サーガ
栗本薫THE COMIC

出たみたいなので報告よろ
823イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 02:53:13 ID:yaOed/jb
うわあ、そんなもんあったのか

グインの油絵風のイラスト見て懐かしくなったが
これ見て温帯が原点回帰するなんてことはありえんよな
824イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 08:22:13 ID:LToloqd9
栗本薫の原点はヤオイなんだから、
とっくの昔に回帰してるだろ。

金とって読ませられるかどうかのレベルまで
回帰してるみたいだけど。
825イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 13:01:24 ID:6rl+lluy
>824
「サイタ、サイタ、サクラガサイタ」というレベルまで回帰したら
ちょっと見てみたい気もするけど、それはそれで本人的には
オッケーなのかもしれない。「あいうえおだけでも100冊」の人だから。
826イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 14:28:18 ID:LkG8IkGT
>>822
これか
ttp://www.jive-ltd.co.jp/kktc/main.html

「栗本薫Profile」より
>多くの人間に愛され、さらにファンを拡大し続けている。

誇大広告にも限度があるかと
嘘はいけないよね
827イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 14:37:07 ID:ItixzEYh
売れなかったら、また後進で吼えるのかのう・・・・
828イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 15:45:45 ID:SyRy0YGE
コミック版グイン、つい衝動買いしちった……orz
829イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 15:52:59 ID:vpme6dht
>>826
thx
見て来たが……
何かグインが、こお、喉をすりすりしてやりたくなるような表情で  ぃぃ
双子も、まあ許容範囲だと思う。

あまり聞かない出版社(?)だが、
サラダ油の染み込んだ長さの判らないロープで
火災現場にバンジージャンプする様な勇気に、
乾杯。
830イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 16:15:41 ID:SyRy0YGE
このコミック短編集、温帯と丹野忍氏の対談も収録されてる。
温帯、七人の魔道師につなげる気満々だよ……
831イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 16:17:24 ID:SyRy0YGE
「豹頭王の花嫁」は「第一部の最終巻」だとさ。
スーティら第二世代が活躍する「第二部」を書く気も満々……
832イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 18:01:00 ID:cy7vUcAc
第一部さえ終わってくれればそれでいい
833イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 18:01:29 ID:SZx/ge/V
栗本薫

SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、ヤオイなど、幅広いジャンルを垂れ流す笑説家。
東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。1978年「ぼくらの時代」にて第24回江戸川乱歩賞を受賞。
1981年には「絃の聖域」にて第2回吉川英治文学新人賞を受賞する。
また、中島梓名義で、ピント外れの評論や赤字ミュージカル脚本、演出、音楽の作詞、作曲など、
独りよがりな道楽を見せている。『グイン・サーガ』シリーズは100巻以上の長編としてダラダラと
刊行され続けており、多くの人間に飽きられ、さらにヲチャを拡大し続けている。
834イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 19:41:40 ID:HwnZopCP
グインの子供は豹頭にするつもりはないそうだ

つまらん
835イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 20:58:25 ID:DJWBoH4J
グイン誰書いてるの?
>826見るとカトさんぽいけど

やっぱ対談は御尊顔付き?
頭多袋?テディベア?
836イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 20:59:15 ID:NA0vXgW/
>グインの子供は豹頭にするつもりはないそうだ

そもそも豹頭の謎について考えてあるのか・・・。
それを無視して子供は豹頭じゃないと安易に書かれても。

837イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 22:33:47 ID:LToloqd9
温帯が安易に書かなかったことなどいままであっただろうか。
838イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 22:39:23 ID:xNAbXFgt
いや、無い。
839イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 23:10:41 ID:N+SXVDGQ
反語。
840イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 23:48:07 ID:+WJ/SVOI
そういえば、レムスって銀髪だったなー(コミックの絵を見て思い出した)
王家の男子なのに
どうして黒髪ではないかって謎は解けてたっけ?
841イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 23:49:05 ID:yaOed/jb
いちらんせいだからでは?
842イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 23:50:19 ID:N3+4tWz4
>>840
リンダのビジュアルイメージが最初にあって、それに無理矢理合わせられたから。
というのが実際のところだろう。
843イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 00:13:06 ID:30Cl8KRK
>>841
男女の双子で一卵性ってあるの?

温帯脳内にはありそうだけど
844吾輩は名無しである :2006/09/15(金) 00:17:46 ID:vA9YcHn0
>>843
それは超早期に突っ込まれてた。20数年前。。。
一覧性はあり得ないってことになってオンタイもそのときは
謝っていたような???
845イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 00:31:29 ID:QXv4WFd/
>844
凄く低い確率だけど、不可能じゃないらしいよ。
あくまでも理論上の話だけど。
846イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 01:19:39 ID:AesobZUP
>>845
>現在までに3例ほど発見されている
そうです。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E5%AD%90
847イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 01:26:47 ID:30Cl8KRK
>>843です

皆さんのレスで少し物知りになれました
ありがとう
848イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 01:33:37 ID:Re8UfFyl
>>844
謝った後に開き直っていたような。

「要は、リンダとレムスは良く似た双子なのです。」
とか言ってたと思う。

多分。


きっと……。
849イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 01:47:08 ID:1Cr8HzTE
グイン世界ではこれこれこういう理由(←それらしくでっち上げ)で
男女の双生児も珍しくないのです(或いは聖王家には稀にあることなのです)

……という説明ひとつで解決しそうなもんだが。
850イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 02:21:18 ID:O7OvYUVs
>>844
>オンタイもそのときは謝っていたような???

温帯にもこんな素直な時代があったのですね。。
851イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 04:07:51 ID:Wj1P4lHl
性別の違う一卵性双生児はありえないのではないか、という指摘が
かなりあるのです。さて、私、どっかで一卵性だと書いたかな。
しかし、云いわけじゃないが、これこそ実はどーでもいいことの
典型ではないかと思うので、早い話が、かれらは双児で、
とてもよく似ているのです。それにパロの王家の血筋というのは特別なのだ。
ま、相当いいかげんなヒトであることも認めますが、(中略)
諸君らグイン・サーガの読者は、細かいことにはこだわらないで
ものごとの本質を愛する、おおらかな大人物になろうね。(と笑ってごまかす)


アルゴスの黒太子あとがきP282より
ちなみに、一卵性の記述は5巻までの本文のどこかに在った記憶がある。
852イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 04:38:07 ID:B0Qck7rQ
素朴な疑問。
おおむね(こっちの世界で言うところの)中世的な世界観であると
思われるグイン世界で、双子に「一卵性」と「二卵性」の区別をつける
概念はあるのか?

一度に二人生まれたから双子、くらいの認識しかないような気も
するんだが……。
853イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 08:28:02 ID:6cgI/jb7
>>851
>一卵性の記述は5巻までの本文のどこかに在った記憶がある。
本文には無いよ、適当なこと書くのやめようよ
854イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 08:33:44 ID:yH9JmDma
>>853
初版第一刷本文には無いでFA?
855イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 08:39:42 ID:6OshsL2G
『双子の騎士』を100巻までのどこかでやりたかった、んだろうな
856イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 08:50:01 ID:6cgI/jb7
>>854
豹頭の仮面のオリジナルにも、改訂版にも無いよ。それ以外で加筆ってされてないだろ。
857イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 10:01:33 ID:N1ObxNqW
>846
一卵性の男女の双子の場合、どっちかは性染色体異常なんだろうけどね

リンダとレムスの場合、
リンダが黒髪の女性になったっていいのに、
レムスが銀髪という設定がきっと物語に大きく食い込んでくるのかと思ってた
858イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 10:05:45 ID:N1ObxNqW
途中で送信してしまった

857の続き
髪や瞳の色がキーとなって、
パロ王家の由来や王家に伝わる能力の秘密が明らかになってきたり、
あるいはグイン世界との関係とかいろいろ
859イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 10:46:13 ID:7Cg7p6G7
銀髪はリアルでは稀なのに、ラノベや漫画には多い…
860イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 11:00:49 ID:55nCRKC+
しろがねかよ
861イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:06:15 ID:tmQfQcG9
漫画の対談で温帯に丹野さんの生気が吸い取られているように感じたのは俺だけですか?
862イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:30:51 ID:vL4PSxxm
一卵性の記述、スタフォロスでの監禁中に書かれてた覚えがある。
彼ら一卵性の双子にとって、引き離されるのは何より
つらいことであったとかいう感じの文。
温帯の一卵性云々の言い訳読んだあとに気付いたんで、
なるほど、ここで書いてたのかと理解した記憶が残ってる。
863イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:36:48 ID:dSeOK0jo
>>862
再読したけど無いよ。
864イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:45:03 ID:jS3Hfxzs
今調べてみた。
第1巻(4刷)の238ページに確かに「一卵性双生児であるこのパロの真珠たちにとって、
最も耐えがたいことはすなわちひきはなされていることだったのだ」とある。
別々に監禁された後の再会のシーン。

すごいよ、862さん。
よく覚えてたね。
865イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 13:03:17 ID:3nioGroj
>857
男は黒、女は銀って決まってるのってどうしてだろうね。

性別と髪色がセットになっているのを踏まえると、

1.銀がデフォなんだけど、Y染色体と組み合わさると黒くなる。
2.XXになると強化?されて銀になる。黒は銀になり損ねてるだけ。

1の問題点は、Y染色体と髪の色を決定する遺伝子が必ずセットで子供に伝わらないといけないことと、
黒髪の民族が他にたくさんいて、銀髪のほうが珍しいこと。

2のほうが確立が高そうだけど、血族婚を繰り返していたとはいえ、
銀になるX染色体が2個結合しないと銀にならないので、黒髪の女性も確実に生まれているはず。
(間引きが行われているのか?)
これだとレムスが染色体異常で三毛猫のようにXXYになっているので銀髪という説明がつきそう。
866イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 17:53:18 ID:qI62pn6l
それだとレムスの生殖能力がなく、
アモンはたまたま取り付いただけという説もできるわけだな。

でも読者がどれだけ補足しても温帯は適当な設定を付け加えていくだけなのさ。
867イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 18:17:42 ID:L9Jiq/4H
>>865
ちょっとは生物学勉強しろと
868イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 18:20:07 ID:YWJgF96l
丸くて黄色
869イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 19:54:08 ID:/Uv6kV3G
>865
あの温帯の設定にサイエンスを持ち込んでも虚しいだけだ
でもまあ、
レムス(♂)の銀髪遺伝が三毛猫と同じタイプだとすると、
866が書いたようにレムスに生殖能力がないわけで、何かと面白い展開になったかもね。

ただ、
スレ違いだが、
三毛猫の場合は3色の組み合わせの話なんだが、
銀髪は当然ながら単色なんで、
「三毛猫と同じ遺伝タイプ」というところに無理がありそう。w
870イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 21:29:02 ID:L9Jiq/4H
     Λ Λ
 ⊂,_と( ゚д゚ )⊃

 猫は轢かれて死ぬとき
 轢いた奴を絶対見届けてから死ぬ

 もちろん呪い殺すために
871865:2006/09/15(金) 21:36:52 ID:SKJLBFIv
最初の仮定に無理があるのにさらに仮定を重ねると論理が破綻するのは承知の上で。

>865 2の補足
黒や金、赤髪になる遺伝子をX。銀髪になる遺伝子をX’ と、仮定する。
銀髪の発現条件をX’X’とすれば、

王家の男子(X’Y)=黒髪
王家の女子(X’X’)=銀髪
よその王家に嫁いだ人の子供(X’YorX’X)=王様の髪の色
(パロ王家の女以外に銀髪がいないらしいので)
レムス(X’X’Y)=銀髪?(アモンはヤンちゃんの子なので無問題)

>867そんなに破綻してるかなぁ
872イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 21:46:12 ID:W3+dch0M
>王家の女子(X’X’)=銀髪

ホ乳類のX染色体は、片方が不活性となっている(バー小体とは不活性したX染色体のこと)。
どちらのX染色体が不活性となるかは、
ランダムに決まるらしい(例外はあるらしい。
だから、
その染色体のタイプの女性こそ、髪の色が三毛(黒、金、赤、銀だから三色以上ですな。w)になるんでは?
873イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 21:50:25 ID:W3+dch0M
あ、ごめん。素で間違えた。
872は、XX′の場合ですね。すいません。

>王家の男子(X’Y)=黒髪
この子は、普通に銀髪になるんでは?
Yの上に髪色遺伝子が乗っているなら、2色以上になるかと。
874イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 21:53:22 ID:axn4v57E
ファンタジー世界だから遺伝子も染色体もこっちの世界とは違うんだよ(投げやり)。
875イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:07 ID:LAIRHZ2Y
でも、最近は「馬」が居るらしいぞw
876イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 22:13:08 ID:Re8UfFyl
もういいよ。

馬でも、スナフキンでも、ふぁんくしょんきーでも。



南無三w
877865:2006/09/15(金) 22:21:04 ID:SKJLBFIv
>872
いえいえ、よくある普通の髪の色ってつもりでXを仮定したのですが。


やっぱり見事に破綻しましたね〜。
878イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 22:44:14 ID:S1es8sMQ
Xに銀髪遺伝子があっても、
Yにそれを不活性化する遺伝子が乗ってるとか。
で、パロ王家の女子しか銀髪遺伝子のあるX染色体は持ってない。

レムスは突然変異でY染色体の不活性化遺伝子が不活性とか。
879イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 04:35:51 ID:4xTqhSo8
一言だけ言っておこう

あの温帯が、そんな難しいことをきちんと調べて設定資料にするはずないよ。
温帯にあるのは、ただただ美形、ヤオイ、墓投げウンタラだけ。
作者本人に質問してもまともに答えられないほどどうでもいいことなんだよ。

温帯的に、見た目が自分で納得できればいいっていう
同人腐女子スケールでしかもの考えてないんだし。
880イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 08:47:55 ID:WnAeR96E
>>879
実際どうでもいいこだろ。
881イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 08:51:12 ID:PqQnZiuO
>>どうでもいいこ
親に愛されなかった子ってグレるよね。
882イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:24:10 ID:WnAeR96E
>>881
どうでもいいことだろの間違いです。
タイプミスしたことを謝罪します、許してください。
883イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:29:25 ID:g8YTkk+N
>>882ガンガレ!
>>882タソは、やればできる子!
884イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:29:59 ID:RCF1W109
>880、882
レムスってやっぱりどうでもいいこなのかと思ってちょっと凹んだorz
あー、ずっとレムスの再活躍を待ち望んできたんだけど
そろそろ諦めたほうがいいのかもしれん
所詮、レムスって温帯に愛されてないキャラだから活躍は期待できそうに
ないんだよね……
885イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:31:15 ID:PqQnZiuO
まだだ!
まだ(レムスは)終わらんよ?
886イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:36:46 ID:WnAeR96E
>>883
ありがとうございます。ひょっとして職場で嫌われてませんか?
887イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:47:08 ID:XL8ZvvJn
>>879
いきなり優等生の生徒会長が出てきたみたいな展開だな。
「これが若さか...」ってセリフがでてきそうな。

ここの住人が、こういう話題で盛り上がるのは
「きちんと調べて書かない温帯は...」と今更文句つける
為じゃないから。そんなことは、皆重々承知の上。
単に染色体話でスレが伸びただけで、それ以上でも以下でもない。
888イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 10:02:58 ID:PqQnZiuO
これが若さか…
889イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 10:35:38 ID:L7fziq1u
で、結局はレムスが王家の男子なのになぜ銀髪か?
の謎は、
特に物語りには絡んでいないってコトですね?
890イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 10:39:03 ID:g8YTkk+N
>>886
891イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 10:54:31 ID:P3Ivk4CX
実はレムスは、カクレクマノミのように性転換可能な生物で
グインの子供を産むという衝撃的な結末が!
892イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 11:09:08 ID:LnfOZC9N
魚の性転換は簡単だけど(たいてい体外受精だし)。
ホ乳類の場合は無理だろ。

未分化の状態から男か女かへ発達するってコトならなんとかイケルかな?
でも、それってまたまた後付け設定。w
893イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 11:46:30 ID:V8V4iAfb
29歳になると18歳まで若返っていく設定の方が
面白かったのに。
894イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 11:58:58 ID:J1dzh0+D
>893
元ナリスことナリヌは、途中で年をとるのをやめた。
895イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 12:01:04 ID:7sIwMz8p
>892
実はキレノア大陸の人間はインスマウス。
896イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 12:03:07 ID:CRLikOnW
銀髪自体は、有徴、という以外、理由がないような

しかし、作中の中原社会が女権でも女系でも男女同権、末子相続でもないのに
双子が、〈姉・弟〉であること自体が興味深い
(劣位に置かれる性が、優位な年長者である、ということね)

ブルボン朝フランスのように王家は公開出産、んで魔道士中継あり、とか
双子は育たないとされ、より死に近い年長者に、女児をみなす風習がある、とか
作中に書かれていない脳内補完をせずに、〈姉・弟〉の双子はいかに合理化されるか

第一に、作家自身が、弟の姉である、という伝記的事実
第二に、その弟にハンディキャップがあり、家督を守る役目が彼女にかかったこと
第三に、作家自身が、筆名を二つとも男女両方と取れるものにした、ということ
以上からつまり
作家自身が男になりたい(そして弟に成り代わりたい?)という願望の存在が指摘できる
そしてそこから
リンダがレムスと入れ替わる展開が、初期の物語構想にあったと推測される
また
巻を追うごとに、レムスがへたれていくことも
経済的な独立、結婚、出産と
作家と家との(そして弟との)距離ができる過程と並行していると考えれば説明できる

ただ、レムスという名が、ローマ建国神話の双子の、敗死する方でものであることは
意識的なものであったのかというのは、なお謎である
897イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 12:25:57 ID:LnfOZC9N
そういえば、
アモンやマリウスの娘の髪は何色だったんスか?
898イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 13:16:50 ID:Z1nCLLai
アモンは人間じゃないから、好きに髪の色は変えられたんだったよな?
マリニアは…覚えてねえや。そもそもあったっけ?<髪や瞳の描写
ドリアン坊やに至っては…更にシラネ

そういえば98巻で解脱したんだが、スーティ坊やの髪や目の色はなに?
やはり黒黒?
899イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 13:20:20 ID:76ukTWon
もー。銀髪の遺伝子は伴性劣性遺伝だけどレムスは遺伝子欠損があるから
発現している、でいいじゃん。
900イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 13:26:26 ID:Y5CCz9pS
レムス自身の生殖能力の有無は解ってないんだよな。
アモンは憑依という特殊な形態だったわけで‥
901イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 13:45:17 ID:Qvip9vX7
もうレムスはおんなのこでいいよ
902イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 14:12:56 ID:8Z+/crdo
ヤンダルを早めに登場させたせいで何もかもメチャクチャだ。
903イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 14:59:45 ID:BcnWFyif
>899
メカニズムはまぁどーでもいいけど、
パロ王家の髪の色は特徴的で何だか重要視されてたよーだから(うろ覚えだけど)、
アモンやマリニアの髪はちょと気になっただけだ。
904イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 15:39:38 ID:yvbWgfQk
みんなの書き込みに「どうでもいい」臭が溢れてきた。
905イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 15:57:01 ID:7sIwMz8p
グインサーが自体に「どうでもいい」臭が溢れている。
906イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 18:35:10 ID:FzCDehaP
>897
アモンは黒髪、マリニアは金茶色だったような気が。
アモンはグインとあった時に(洗脳されたアルミナが出た時)描写があったんだっけ。
目の色がころころ変わるって描写があったけど、結局あれもそれっきりか。
マリニアはとても綺麗な赤ん坊で、皆が褒めそやしていたってのがあったな。

そういやドリアン、最後に出たのは何時だっけ・・?
907イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 18:47:21 ID:eElz0wHk
ドリアンは黒髪色白で目の色は緑じゃなかった?
スーたんはイシュトそっくりで確か黒髪浅黒、目は茶色だったような。
908イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 18:51:58 ID:WnAeR96E
>>905
イエっ・サー!ハートマン軍曹であられますか!
909イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 21:14:04 ID:5FIT3xcz
>897
マリニアの眼と髪の色はマリウス似で茶色とか栗色とかじゃなかったかな。
しかし、自分と似ている父親があんなだなんて、将来成長した娘が知ったら嘆くだろうな。

パロ王家の男子は黒髪なはずだから、そもそもマリウスからして原則から外れている。
母親がヨウィスの民だったからでは?
910イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:03:34 ID:UCfAI741
黒髪で緑の瞳って、あり得るんだっけ?
911イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:20:29 ID:kA2SKve4
>>910
なんでありえないと思うのか不思議?
912イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:23:21 ID:UCfAI741
ん〜、黒髪に青い目が遺伝子上(良くは知らんが)有り得ない、って聞いたからだね。
もっとも、あの世界の人間がこっちとは違うって説明されればお終いだけど。
913イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:05:00 ID:2BWNZBNv
黒髪に青い目の人普通にいるけど?
914イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:06:35 ID:kljyTnzB
>>912
どこで聞いてきたのか知らんけど、地球上に実在するから。
915イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:21:22 ID:n5GHGUoX
>>896
なんか単に
弟・妹は兄・姉にコンプレックスを持っていて陰に隠れがち、
という描写をしたいがための姉弟のような気もしない?
マリとかシルもそんな感じでしょ?ドリもそのうちそうなるよ。

>>901
漏れもそう思った。
今まで豹頭王の花嫁はオリーおばさん派だったけど
今から豹頭王の花嫁はレムス派に転向する。
916イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:01 ID:YlOetcXS
皆勘違いしてるな。

豹頭王の婿は奇跡(w)の復活を果たすナリス様に決まっているじゃないか。
そして、愛人のヴァレと愚痴愚痴の三角関係やって13巻程でっち上げる予定。
917イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:49:44 ID:wv+Rg8zw
>915
アムネリスとミアイルの姉弟も。
例外は弟の方が出来が良かったスカール。
兄弟姉妹が三人のクム・ユラニアはこのパターンに合致しない。
918イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:51:57 ID:LGDAbu10
やれば出来る子=普段まったく使えないやつ
と、職場では認識してる。
919イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 00:00:50 ID:Hvn+XjXb
>>917
スカールの場合、はっきりいって弟要素はない
兄弟の人間関係を想定して設定されてる兄弟じゃない。
兄は主要人物ではないし(記号・背景程度の存在)、
先にあった「黒太子」というイメージのために作られた兄弟関係だから。
920イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 01:26:13 ID:WPWKUjcN
>912
記憶違いがあるかもしれないけど

黒赤金白が地球上に実在する髪の色。左ほど優勢。
茶緑青赤が地球上に実在する瞳の色。左ほど優勢
黒黄白が地球上に実在する肌の色。左ほど優勢。

だったはず。
「黒髪に青い目」が難しいのは「金髪青眼白肌」と
「黒髪茶目黄肌」を掛け合わせると全部日本側が勝つから。
日本人側が既にハーフで潜在的にでもブルーを持つ必要がある。
つまりハーフでそうはならないって話であって西洋人で
最初から黒髪の人はいるからありえないことじゃない。
921イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 01:31:50 ID:sG8wCbT0
>>920
思いついた所では、女優のリヴ・タイラーなんか、
髪黒っぽいし(濃い茶かもね)眼はブルーだよね。
映像でしか観た事ないけど。
922イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 01:39:25 ID:nHsE+lUh
そっか、知らなかった。
俺は青い目をつくるための遺伝子の同じ部分が髪にも働くのか
くらいに思っていたよ。
ひとつ賢くなった、ありがとう。

おれも、これで立派なトマトになれそうだ。
923イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 02:50:46 ID:dJBkUYgS
新作スーパーマンのヒロインの女優なんか両目の色違うぞ
924イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 07:36:32 ID:hR6FEfeY
一応貼っとく
ttp://www.jive-ltd.co.jp/kktc/main.html

立ち読みもちょっとできる
925イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 07:41:41 ID:iaf2OHR5
北欧の方には非常に珍しい紫の瞳(すみれ色?)もあるってなかったっけ。
誰か知ってる人いない?
926イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 07:42:07 ID:TGlI2Ssw
>922
そもそも、ある部分の遺伝子が2つ以上の作用をすることはない。
(っつーか、遺伝子って蛋白質をつくってるだけだし)
同じ染色体上に乗っている、とかいう場合はあるけど。
927イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 08:19:49 ID:w/NZ8g4e
ぬこの体毛遺伝子の話は日経サイエンスで見たような
928イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 10:26:14 ID:Q3a72nrj
ドリアンの話なんだけど、最初遠征中のイシュトのところに来た伝令は、
「黒髪、緑の目」と言ったが、イシュトが返ってきた95巻では、
カメロンが「黒い目で髪は金髪になるかなと思ったら黒くなってきた」と言っている。(p169)
が、103巻(p29)では、やっぱり黒髪、緑の目、色白の肌に戻ってる。
929イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 10:42:25 ID:Q3a72nrj
ところで、巻頭言の存在を忘れてました。置いておきます。

いま、どうしておられますか。ゆっくり、お休みになっていられますか。
いま夢をみておいでですか。─もう、苦しいこともなく、見果てぬ夢や失われた
自由に苦しまれることもなく……私はまだここにこうして生きています。
私ひとり取り残されて、この広い無常な世界にこうしています。私の旅もたたかいも
まだ終わる気配もなく─そこは静かですか。私を待っていてくださいますか……
私がいなくて、ご不自由ではありませんか─?大切なかた、私の、ただひとりの─
                               ヴァレリウス


変換しないで入力するのって大変。つい「スペース」押しちゃう。
超高速で入力できると豪語してらっしゃる温帯は、確定キーをなににしているのかなぁ?
930イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 11:05:01 ID:schU0hdC
そうか。リーナスのバカボンもお亡くなりになってたのか……
南無。
931イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 14:03:49 ID:6uwkRlJT
>>925

「スミレ色の瞳」っていうと、
エリザベス・テイラーの売り出し文句として有名だけど、
アップの写真で見ても「スミレ色……かなぁ?」って感じだ。
ttp://home.clara.net/crumpet/lizt/lizt.htm

非常にめずらしい目の色なので、wikipedia にも
スミレ色の瞳だけ例の写真なし。
http://en.wikipedia.org/wiki/Eye_Color
932イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 15:05:44 ID:yflYXuEK
すみれ色ってのは灰色がかった青が基本なんだろうな。
そこに虹彩が茶がかってるとか。

んで遺伝子の話で盛り上がっているところにすまないが、
マリニアが耳が聞こえていないというのに
言葉を話せたというのはどういう理由なんでしょうね。

育児のプロのはずのオリーおばさんが気がつかないなんて
おかしいとおもいませんか。
933イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 15:58:38 ID:schU0hdC
>>932
オリーおばさんがマリニアの手に水をぶっかけた。
934イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 16:02:32 ID:nwd0/+jd
>>932
温帯が後付設定したに決まってるジャン

まじめに考えると、「あー」とか、「うー」とかいった程度のことを大げさに取り違えたとか。
さもなくば、大規模な伏線のひとつ。回収は二百巻当たり。
935イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 17:34:59 ID:1pZr/MJK
いま、どうしていますか。ゆっくり、休んでいますか。
正史を夢みていますか。─もう、疚しいこともなく、後付け設定や失われた
プロットに苦しまされることもなく……私達はまだここにこうして書かれています。
私達は取り残されて、このホヒいグダグダな世界にこうしています。温帯の筆もくりごとも
まだ終わる気配もなく─そこは普通ですか。私達を待っていてくれますか……
私達がいなくても、不自由はないのでしょうが─それが希望、私達の、ただひとつの─
                               生き残りキャラ一同
936イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 17:46:42 ID:jIRKJQL/
>>931
ありがとう。
しかし、純粋に紫と言うのは存在しないのかな。
高校生のころ、英語関係か何かの本で読んだ覚えがあるんだけど記憶があやふやだ。
遺伝子のことはよくは知らんのだけど。
937イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 18:11:09 ID:a0Zt/GeW
>>936
温帯イズムの継承者
938イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 18:37:31 ID:+55HJeKx
>>932
産まれつきだっけ?

近巻は読み飛ばしたりしてるからはっきりとは覚えてないが
あとから「聞こえないのは精神的な障害なのかもしれなかった」みたいな
確定ではないにせよ、そんな感じの説明がついたりしてなかったっけ。
939イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 19:33:20 ID:Q3a72nrj
>929 抜けてるよ

グイン・サーガ90【恐怖の霧】



940イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 20:03:02 ID:vNhFF+Ou
>>939
「今日、麩の味噌汁」を思い出した。
941イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 23:27:54 ID:2JdDIrVi
探し物はなんですか。見つけにくいものですか。
カバンの中もつくえの中も─探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか……それより僕と踊りませんか。
夢の中へ、夢の中へ、行ってみたいと思いませんか……
ううう─ううう─ううう─さあ─
                   井上陽水
942イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 23:50:20 ID:tYIwkbmi
レムスは成長して立派な王になるのかと思ってたんだけどなぁ。
海賊相手に船を燃やすと脅したり、どっかの王様に「兵を一個小隊だけ
貸してくれ」って言って感心されたり、少しは変化があったはずなのに。
943イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 23:51:25 ID:WPWKUjcN
そこでベヘリットですよ
944イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:18:34 ID:PzN10my4
アルミナを捧げるのか?
945イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:20:40 ID:yI35kV+j
「この姉や従兄弟への屈従と劣等感から逃れられるなら、ぼくは……ぼくは、アルミナを捧げる!!!!」
……ま、実際にもヤンダルに捧げてたけどな。
946イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:29:59 ID:uvSjlJXA
いっそパロを全部捧げる。
947イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:45:43 ID:6CaaRdMJ
       ('A` )  捧げる
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
948イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:54:58 ID:PzN10my4
>>947
ベヘリットは、失うと心が血の涙を流すようなものを捧げないと
駄目だから。
949イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 02:33:01 ID:LknnZZAx
流れを無視して>>941にイッピョ
いや結構マジでこれいいと思った。
950イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 05:40:16 ID:p3ebLXu0
>>941
そりゃ日本最高の歌詠いに出てこられちゃ…
以下、蟷螂の斧


グイン・サーガ90【長物のきり無し】

いま、どうしておられますか。いいかげん、書き散らしていられますか。
いま志をもっておいでですか。─もう、苦しまれることもなく、見果てぬ夢や失われた
創作意欲に苦しまれることもなく……私はまた新刊をこうして手にしています。
私ひとり取り残されて、このひどい無残な大河に目を泳がせています。私の萎えもため息も
まだ終わる気配もなく─そこは気楽ですか。読者を憶えていてくださいますか……
私が買わなくなっても、ご不自由にはなりませんよね─?大切だったかた、私の、書棚の一角の─
                               一トマト
951イラストに騙された名無しさん
グイン・サーガ90【恐怖の大喜利】

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは一緒に死にたかったんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  パロはもう萌えるキャラがいないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからアル・ディーンで萌えるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

                           ヴァレリウス