ラノベ読みは一般小説も嫁よ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ラノベの程度の低さがよくわかるよ
あのセカチュウですら、二次元表紙と挿絵つけたらラノベヲタのバイフルになってた可能性があるwww
とりあえず半月とか読むなら、一般小説読んだ方がいいと思うぞwwwwwwwww
2イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:30:05 ID:SwebmaoQ
バイフル?
3イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:31:09 ID:Hvv3P3Xe
分かったから宿題して寝ろ、な?
4イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:36:05 ID:ww2KolP0
あのセカチュウって?w
もしかしてセカチュウ読んで俺小説読んでんだぜスゲーだろ^^^^^
お前らラノベばっか読んでないで俺みたいにムツカシイ小説読めよ^^^^^^^^^^
こうですか?わかりません><
5イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:37:35 ID:/St3r+AE
バイフル
6イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:41:18 ID:KUo522jl
正直ベストセラー本よりラノベのが当たる確率が高い
7イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:42:55 ID:RZ41yQqa
入門 おいしいコーヒーのいれ方
初球 プリズムの夏
中級 リセット・ボタン
上級 ノルウェイの森

お前らの好きそうなのを選んでやった
まずは読んでみろ
8イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:44:50 ID:bTJA/DeO
セカチュウ小説版ずっと前に読んでるから文句ないよね?泣きもしなかったけど。
9イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:47:19 ID:g9ia5c0P
>>1はガチで頭カワイソスな子なの?
違うよね?釣りだよね?
10イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:47:55 ID:Ywut56ua
11イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:50:34 ID:SwebmaoQ
>>7
バイフルってなんだよ?
12イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:51:20 ID:bxYsUZkC
上級が村上のノルウェイ?ずいぶん低レベルだなwww
夏休みの読書感想文ですか?
13イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:52:15 ID:RZ41yQqa
>>12
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
>お前らの好きそうなのを選んでやった
14イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:53:20 ID:SwebmaoQ
>>13
なあバイフルってなんだよ
15イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:54:31 ID:GFdCiK4p
マジレスするけど、半月の作者は普通の小説も書いてるぞ
16イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 01:12:07 ID:jP+uRv3r
バイフルねぇ
どうやらあの懐かしきID:1oVrvSEXが降臨したようだな
というわけで久々に


 訂 正 し や が っ た w
17イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 01:16:17 ID:r2/3Ct6x
あのSEX神か、実に懐かしいことだな

ならば俺も便乗して

訂 正 し や が っ た www

18イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 02:40:35 ID:TmPUEsR+
>>1
ガルシアマルケスの百年の孤独って面白いと思うか?
物語として淡々と進んでいくのでとりあえず最後まで読まされてしまう。
今まで何度か読み直しているんだが、読み応えが皆無なのだ時間の浪費以外何も感じないのだ。なんであんなものの評価が世界的に高いのか
わかんねーから俺がコンビニでセカチュウ漫画版読み終わるまでにレスしといてくれ
19イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 02:43:31 ID:RZ41yQqa
最近ラ板で百年の孤独を何かと話題に出す奴がいるが、全員同じ奴か?
20イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 03:04:41 ID:EK9fIKbZ
釣られてマジレス。

> あのセカチュウですら、二次元表紙と挿絵つけたらラノベヲタのバイフルになってた可能性があるwww

ここだけ切り取るのは詭弁のようで嫌だが、
これではセカチュウがラノベと同レベルだという論理が成り立つぞ。
個人的にはそんなもんだと思うし、それも韓流並に駄目な部類だと思うが。

つうか有川とかがラノベでもおかしくない内容をハードカバーで出しているのが受けている段階で、
単純に一般小説とラノベの区分をしようがない。
自分の頭がいいと思っているのなら、まずは一般小説対ラノベという論理を成り立たすためにその辺の定義をハッキリさせとけ。
そうしたところでまたしょうもない論理の穴つくって、泥沼になるだけだろうが。

>>19
たまたま名前が上がっただけのガルシアマルケスになぜそんなに拘るのかわからんが、
この板にはラノベ専門よりも乱読者のほうが多い。多分他にもいるだろ。
神話民話が専門の俺には全然付いていけないような話をネタされても付いてく者がけっこういるしな。

で、1の人の読んでいる一般小説ってなによ? まさかリアル鬼ごっことか言わないよな?
2118:2006/07/29(土) 03:14:04 ID:Ur7K3A5C
>>19
もしかしたらハリポタみたいなラノベもどきなだけの作品なのかもしれないし
定期的には見かけてもいいんじゃないかと思うよ
そんなレスが欲しかったわけじゃないんだ君も私を失望させるんだな
22イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 03:15:13 ID:SwebmaoQ
>>20
ラ板ってなんでも食う奴多いよな。俺も本は司馬遼から入ったな。
最近サヨのバイブルみたいに言われてて悲しい。
23イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 04:35:20 ID:BnsLgPkY
重複です

ライトノベル以外で何読んでる?二架目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119372363/
24イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 04:36:26 ID:BnsLgPkY
>>1
step1 以下をコピーする


削除対象アドレス:
ラノベ読みは一般小説も嫁よ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154100533/

削除理由・詳細・その他:
GL6:連続投稿・重複 (23で誘導)


step2 以下のスレッドにペーストする

magazin:ライトノベル[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1114381792/

以上よろしく。

追記:ライトノベル板に来て一年以内の方、ライトノベル板全体をあまり見ない方、雑談スレを見ない方。
   スレを立てる前に出来るだけ雑談スレで相談してみてください。
   高確率で重複スレがあります。 雑談スレ住人はかなりの人数がライトノベル板全体を見てるので
   立てる前に重複スレを指摘できるかと思います。 削除人さんの手間をなるだけ省きましょう。
25イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 05:16:07 ID:ZW/gbGth
>>1は、セカチュー程度の内容でも、レベルの低いラノベヲタにはバイブルになった可能性があるって言ってるよね。
それに対するレスが噛み合ってないのは、みんな釣られてあげてるってことなの?
26イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 05:31:10 ID:7D0Ophwx
>25
俺は1の脳内では最高級の一般小説の一つとして抽出したとも取れると思ったが
とりあえずこのままスレを続けるなら1の脳内での最高傑作を明確にして欲しいものだな
27イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 05:32:51 ID:GTSo6s6H
どうでもいいけど
セカチューってニャンチューの弟か何か?
28イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 06:05:21 ID:OZPlFtBw
>>25
2行目と3行目をどう読むかだろう。
3行目で一般小説を持ち上げている以上、セカチューを良いものとしてると思うが。
29イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 06:06:59 ID:ZW/gbGth
>>26
うーん… 俺が文章読解力が無いのかな。
まあ下行には同意です
30イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 06:13:47 ID:8OKlZ8qB
ピカチュウぐらい知ってるよwwポケモンだろww
ポケモンなら消防のとき発売日に赤を買ってプレイしたぞ
あとデジモンも持ってたぞww
31イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 07:10:32 ID:vYDtHrkb
釣りでないとすれば>>1は「ラノベ読む奴≒一般書籍読まない奴」と本気で思ってんだなぁ。
32イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 07:22:56 ID:eLHCw1xo
一般書籍つってもなあ。
世の中はオタと非オタだけに分類されるわけじゃないだろ。
「一般書籍」の多くはラノベと被るし。
某ラジオ番組でラノベは定義が難しいと嘆いてたな。
33イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 07:24:39 ID:eLHCw1xo
「ラノベ読む奴≒一般書籍読まない奴」
一面の真実ではある。
俺も、マック大好きな常食野郎がいたとしたら、
その舌がまともとは思えん。
34イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 07:58:13 ID:Hvv3P3Xe
訂正んかしやがったww
35イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 09:16:14 ID:wgcJJkNF
 とりあえずさ。
 内容どうこう以前に、社会における一般的感覚として、ラノベコーナーに行くのは恥ずかしいと思うんだ。
 例えば上に出てるセカ中とかはもし集英社SDあたりから出てたら数百万部どころか十万部も売れないと思うんだ。
 ラノベ読みはラノベがまだ市民権を得ていない、半アングラ文化というか、被差別文化であることを自覚するべきだと思うんだ。
 ラノベ読む人間がいくら一般書籍とたいして違いはないと叫んでも、例え本当にそうだとしても、やっぱり世間の目はラノベコーナーに厳しいと思うんだ。
36イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 10:32:13 ID:95AcMvh/
そんなこと人から言われなくとも自覚してると思うが
37イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 10:41:35 ID:wgcJJkNF
いやー、こういうこと言うとヒステリックな反応するのが沢山いるんだよ。
38イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 11:05:20 ID:v5B/tPgI
半アングラ文化とか、被差別文化とか、かっこつけた言葉使わなくても、世間一般は漫画の延長だと思ってるよ
39イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 11:07:04 ID:wgcJJkNF
漫画は今や一般文化を通り越して一部ではメインカルチャー扱い。
ラノベは未だにオタク向けのジャンク小説扱いだよ。
悲しいけれど、それが現実……
40イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 12:48:21 ID:RZ41yQqa
>>25
正解

他の奴らは読解力がやばいな
これがラノベ脳か
あれだけおかしな文章を読み漁ってりゃそうなる罠

一般小説でリハビリでもしたらぁ?
41イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 12:48:38 ID:fQSjWlje
一般小説とラノベの違いを明確に教えて下さらないと、比較できないので教えてください。
銀英伝、京極、戯言などはどちら側なんですか?
42イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 12:50:45 ID:SwebmaoQ
>>40
いやバイフルになるなんて言われてもなんのことかわからんし
43イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 13:05:59 ID:vgmocBfF
お前たちに良い言葉を授けよう

つ[目糞鼻糞を笑う]
44イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 14:12:25 ID:oE3W2gSk
そろそろ純文学至上主義者が来ても良い頃だが
45イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 16:32:33 ID:wgcJJkNF
>>40
うん、読解力に関しては俺もそう思うけど、あんまり煽っちゃだめだよ。
ラノベはレーベル依存が強いから、セカ中知らない若い子もいるからね。
んで、未だにセカ中とか言ってる時点で、実は君は読書体験が少ないね。
コンプレックスを抱えている人間が見下している分野を馬鹿にするのは、
逆に馬鹿を晒して疎外感と羞恥心を味わうだけだからやめた方が賢いよ。
あと、誤字脱字が当然の2chでバイフルをここまでネタにされるのは、
君が皆に嫌われやすいタイプだからなんだ。因果応報なんだ。哀しいね。
実社会で辛い想いをしているのなら、せめてネットではマターリしておきな。
ちなみに縦読みするところはないんだ。わざわざ長文書いているのにね。

つーかさ、くだらねー煽りスレにマジレスすんなよ俺を含むおまいらよ。
46イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 16:38:48 ID:SwebmaoQ
>>45
ふっかけるときは気を遣うけどな誤字には。ましてラ板では。
あんまり自信満々に書くから一瞬そういう言葉があるかと思って検索しちゃったよ。
47イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 16:44:02 ID:wgcJJkNF
>>46
>>1=>>40は明らかにまだ年若い、ネットの匿名性を利用して他人を攻撃したいだけの夏の人だから、そこら辺の用心が足りないんだろうね。
狙ってパイフルとか言っといて放置するのなら釣りとして成立するんだけど、レスしちゃってるからねえ。
48イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 17:47:21 ID:RZ41yQqa
>>45
お前も読解力が無いな
もし>>1のセカチュウの部分にマイナーな作品のタイトルを入れるとどうなるかな?
俺が語りかけてる相手はラノベ読みなんだよ
だとすると、普段一般小説を読まなくても知っている可能性が高い本のタイトルを選ぶよね?
最近じゃセカチュウが一番世間で話題になった。だからセカチュウを選んだまでのこと

あーラノベ読みはこんなアホばっかなのかねえ

>うん、読解力に関しては俺もそう思うけど、あんまり煽っちゃだめだよ。
これ、恥ずかしいよなあwwwwwwwwww
49イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 17:54:03 ID:SwebmaoQ
>>48
そのチョイスが如何にもバイフルだよねえ
50イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 17:56:05 ID:QHRe71rR
>>1
それなりに本読みなところみせとかないとこの流れのまま100にも届かず終るぞ
俺は期待しているからな
51イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:43:00 ID:KfYOXVWl
バイフルバイフル
52イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:50:40 ID:aUK37Zyq
バイフルバイフル
53イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:52:14 ID:Rag6AiAx
バイフルバイフル
54イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:54:30 ID:VLzUKCf1
バイフルバイフル
55イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:54:51 ID:ORNnoYYz
ラノベと星新一しか読みませんが

そうですか邪魔ですか帰ります
56イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:55:13 ID:2mdz1kvS
バイフルバイフル
57イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:55:56 ID:fPvsKO4z
バイフルバイフル
58イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:56:05 ID:KHDJ7hhC

       /                   `ゝ
     /            、       、 ヽ
     /       「 ̄ ̄| ̄ ̄ヽ    λノ  ,ゝ
    /        |、  |    Vレレ' ̄|人ノ
   ノ  ノ     _ζ_|_____| /   /   ゝ
   7  λ    _ゝ ̄        \―/   ミ
  ノ   レ从人√            / |  lヽ)
 λ    \_           ^ ´  λ从ノ
  ノ     ( |       / ̄ ̄7  /
  "ヽ    λ|      / ̄ヽ ̄7  /
    "ヽノレ  λ      l___|__/  /   バイフルバイフル
      /     ヽ    `----'  /  
     /       ヽ   ---  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄7――‐---\_______/
/       /      .-/---、
59イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:56:59 ID:DlYuInEF
>>1かどうか分からんが、誰かVIPに貼ったヤツがいるぞwww

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/07/29(土) 18:51:40.64 ID:gT/wLmkmO
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154100533/

↑このスレに


バイフルバイフル


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
60イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:57:06 ID:ORNnoYYz
ええそうです
読解力ありませんし空気も読めません。

バイフルバイフル
61イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:58:44 ID:ww2KolP0
                /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     <  しんちゃんまじきめええええええ
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
        l /, , l,、  `'' ┬ヽ ;;;,,,   ├'─'''''  、´' , ',', 丶 l       l
         /',',',',  -''''''''´  ヽ '';'..   `''-,,,,,   l  ' , ' ,' ,' ,丶-,,,,
62イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:59:12 ID:ORNnoYYz
>>59
VIP襲来!?

…さっきまでいたのに見つけられなかったよそれ
63イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 18:59:36 ID:RRtQdMKO
             /   ´            、  ヽ
                / / ,             、  ヽ.  ',
           ,' /  ! !              ヽ   ', l
            l ,   ,ハ ヽ.               ヽ  ! l
             | !   ,' j、 ヽ             ' i |
              | i j ! ,' 丶 ヽ丶          ! ! |
              ! レヽ! !   \丶` 、        j/ト, |
           j { 、j^l j     ヽ 丶 ._` ‐- .._<´フ7. |
             j j,.ゝ}v |─- 、   ` ‐- ニゝ-一'7レ/、 |          ファリパークよろしく
            _/´  ゝノレf七77ヽ     rfニ7ヽ /_ノ /`丶、
        ,. ‐ ´ \   ゝ<、´ ̄ ̄       ̄ ̄` /、,ノ,.' /  `ヽ
     /   `丶 \ (:. )\' ' ' ' ' .:i ' ' ' ' ' / (:.) / ,. -    ヽ
      /       ヽ \(:.)  ` - ._ -‐- _ - ´  (:.)´j/      ',
     ,'    -‐ … ‐-ヽ(:, ゝ-、 \  ̄ /,. -‐-ゞj ,ノ_´ ̄`丶   i
    !      / ̄,ン´   ヽ. \//     \ `ヽ、    │
    ',.     ,.'    j   /`ヽ_、_ヽ  ̄( ,. ,ノ|^ 、   }   丶     !
     ヽ:.   /    r' ,. /   Y ´    ̄  |  \ ヽ   ',   ,'ノ
        \ i    .} !./    ヽ        |   \ |     !  /
         ヽ!    ! /      (`ヽ         |    \__,. ノ! ノ
         |`ー-'ゝ/     (_,/       |.      \ー/´
         |     /      /         |.      \
         ヽ   /    _ ´              |       \
           ヽ.〈-‐  ̄               |           \
           ヽ!`ー--  ..___         j           /
             j          ̄ヽ ─--一'´     _.. -‐ ´
64イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:09:34 ID:SwebmaoQ
バイフルバイフル
65イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:10:35 ID:ww2KolP0
バイフルバイフル
66イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:11:08 ID:q5tblP7n
文盲が多いスレだな。
67イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:26:09 ID:Hvv3P3Xe
わざわざ誘導されてこんなところに来るなんてご苦労なこった
ニートならニートらしくvip板に引き込もってろ
68イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:44:22 ID:qOp25MU3
>>1
雨あがるって一般小説?
69イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:46:00 ID:QAXaM+yg
セカチュウはおかしい点大杉
あれ読んで感動するヤツはバカだよ
ドラマもブームに流されて、「よかった」などとほざいてるヤツは自分の低脳さをアピールしてるだけと気づけ
70イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 19:47:35 ID:MDzr0z1c
誘導する奴もホイホイついてきちゃったのだな奴も
リア小並に つまんない(´・∀・)(・∀・`)ネー
71イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:15:54 ID:lEYWPint
バイフルバイフル
72イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:52:14 ID:ps1KDleu
あのセカチューですらといいながら、後に矛盾する発言をしてるな
73イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:56:06 ID:3fPSqi5V
セカ中って最近か?
74イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:56:44 ID:Fc/tIWxT
>>53
越前ガニの清秋(田宮次郎)がお勧め。
75イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:57:17 ID:B+mqJ7/x
最近はブレイブストーリーが後がまかな。あるいは映画化する
リア鬼かも知れない。
76イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:19:57 ID:rWNU+iXH
バイフルバイフル
77イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:28:00 ID:OV0jKgCR
バイフルバイフル
78イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:30:32 ID:ZO1bGgsx
バイファムバイファム
79イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:38:02 ID:jP+uRv3r
セカチュウ、それは思想の正しい夕刻の徒のバイフル

バイフルバイフル

バイフル?

バイフルんかしやがったw
80イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:41:34 ID:LFCsXeAy
バイブルバイブル
81イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:46:02 ID:1Q03/H6T
バイフルバイフル
82イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:54:05 ID:0+afEs8M
バイフルバイフル
83イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:55:01 ID:cHaViKNX
バイフルバイフル
84イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 21:55:55 ID:hRk/T+Zp
バイフルバイフル
85イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:04:16 ID:ytQcH1xs
最近ハヤカワがやっている、SFの表紙だけをラノベ風にする手法は新規客が見込めるんだろうか。
従来のファンに対しては、少なくともエディングス作品の表紙変えは拒否反応が少なくなかったが。
1.表紙につられて買う
2.ストイックな表紙のほうがいい
3.いっそ挿絵もつけろ
86イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:49 ID:R/53ObPC
バイフルバイフル
87イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:30:10 ID:d5wTHmy0
バイフルバイフル
しかし、バイフルバイフル
88イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:36:52 ID:B+mqJ7/x
バイカンフーバイカンフー
89イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:48:03 ID:OcF+aDka
文学作品読んで萌えればいいんじゃね?
「百年の孤独」のレメディオス・モスコテとかかなり萌えるし。
90イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:57:10 ID:Y3xoOA+v
なんだよやぶからぼうに
萌えねーよ
91イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 23:01:37 ID:+RoGx6d8
>>85
おおやちきん時から大差ないじゃん

つか中身もラノベに毛が生えたようなもんだし
92イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 23:05:48 ID:BH3Y/rP/
ク・メルで抜ければ一人前。
93イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 23:38:34 ID:EnJNTlQY
ラノベを読む
そして最近、夏目漱石全集を読む

今現在「我輩は猫である」読んでるが、
これ挿し絵あったら、ちょっと不思議なラノベじゃね?
94イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 23:49:18 ID:SgbMOTcT
ラノベ作家にはあんな文章書けないよ
95イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 23:52:07 ID:7RYCCwAr
ぶっちゃけラノベと流行った一般小説の違いなんて挿絵と表紙位しか思いつかない。
一般小説が全てラノベ以上とか勘違いしてるやつは全然本読んでないんじゃないか?
96イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 00:07:07 ID:Ai+hDmXf
寧ろお前が本当に本を読んでるのか疑いたくなる
97イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 00:15:34 ID:Ntf2sej8
むしろ住人がラノベの他になにを読んでいるか気になる

98イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 00:52:14 ID:Hhw8i9Qb
バイフルバイフル
99イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 00:53:25 ID:A9gp+i0R
>>96
そんなこと言っても所詮文章の良し悪し決めるのは個人の主観だからなー
一般小説でもイライラするような下手糞な文章はあるし
たとえ洗練された文章があったとしても気にも留めず読み進める奴もいる
ラノベ読みなら特にそーじゃねー
100イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 01:52:49 ID:RTOqpleD
>>50

100!!!!
101イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 02:32:40 ID:og9qAVPK
じゃあ>>100も行ったことだし
バイフルはもういいからそろそろ>>1のお勧め一般小説を皆一斉に読もうぜ?

じゃあ>>1よろしく
102イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 02:34:47 ID:W/8sZYit
>>101
>>7に挙がってるバイフル
103イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 02:39:29 ID:A9gp+i0R
>>102
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <…
         ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <もっとっもっとー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
104イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 02:47:04 ID:n4/GTN8A
今からこのスレは1の人生で感動した本を列挙するスレになりました

あ、最初からか
105イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 03:41:47 ID:GkTwMsW5
バイフルバイフル
106イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:05:33 ID:X6R/JBXl
>>89
罪罰はソーニャタン派とドゥーニャタン派に別れます
107イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 06:15:22 ID:1xn2QeoM
108イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 07:23:56 ID:x2UweQAp
1が明らかに対して本読んでないのがわかっちゃうのがな。
恥知らずとのまさにこのことだろう。
商品という意味ではライトノベルも殆どの一般小説も
次元はあんまり変わらんのだから好きなもの読めばいいだろ。
109イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 07:37:19 ID:hliKNGNe
最近の物書きはなんで日本語が不自由な人が多いんだろう
110イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 08:15:15 ID:+VuCAfz1
えっと
バイフルバイフル
111イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 09:06:52 ID:D2Z3b25v
悪魔が来たりて笛を吹くを読んだ
面白い
112イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 10:12:35 ID:/O1TJe6H
なんかオナラでちゃったよ(´・ω・`)
113イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 11:24:38 ID:TFNOVQlz
>>108
本気でそう思ってるなら痛すぎる

最近ラノベも一般もほとんど変わらないって論調の奴多いよな
やっぱラノベ読む奴は年が若いからまだ違いを理解できないんだろうな
114イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 12:01:15 ID:w3jVo/Ru
ラノベ以外の日本の小説家のは苦手とぼやくと笑うかい?
舶来の翻訳物は読むんだがね。ハヤカワあたりは。
115イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 12:28:27 ID:K7ClgNTm
バイフルバイフル
116イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 12:38:56 ID:x2UweQAp
>>113
正直純文学、児童文学読みからしたら、
東野圭吾とか宮部みゆきとか石田衣良とか江国香織とか
娯楽以外の意味では読む価値なしです。
まあ一般小説全てがそうとは思わないが、
1はセカチュウも範囲の中に入れて言ってるからなぁ。
セカチュウと半月ならどっち選んでも人生に問題ないな。
117イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 12:50:48 ID:3WrFpOf/
銀河漂流バイフル
118イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 13:12:38 ID:Xj/Qd8Lt
ラノベ嫌になっちゃった人
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154223227/l50
119貴様等に名乗る名前はない!:2006/07/30(日) 13:58:27 ID:yGHIGqPM
>>88
サンダーサイクロン
120イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 14:23:35 ID:28wGz25K
>>116
広義ラノベ以外の本を挙げた方が早くねって感じだな

30年以上生き延びた本、
30年後も生き延びている本を読めってことなんかな

ラノベの「文法」は生き延びると思うが
121イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 14:36:01 ID:7XePdO9e
重複です


誘導
どーしてライトノベル差別? 総合 part3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139247559/
122イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 14:37:17 ID:aIs81E+2
でも実際ラノベしか読んでないやつっているの?

そりゃ電撃に富士見にスニーカーにMFに、と全部手を出してたらそんな暇ないだろうけど、
特定のレーベル、特定の作家、特定のシリーズを贔屓にしてる程度なら全然圧迫にならないと思うけどな。

俺も今更で悪いが最近はラヴクラフト読み出して、それに乗じて泰三に手を出したりしてるし。
昔読んでた一般なら、春樹に鈴木光司に宮部に瀬名に、ぐらいかな……。
どっちにしろエンターテイメント小説の域を出てないからつっこまれるような気はするが。

ラノベ自体は電撃贔屓で、特に七人の作家を贔屓にしている。
123イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 14:39:26 ID:AVuReoqM
俺の周りにも古典しか読まない奴がいるけど、頭悪いなーって思う
時の洗礼を受けていない本は読まない?アホですか?
こういう奴は自分の読む本を、他人に決められてるのに気が付かないのかねえ
自分から選択肢を狭めてどうするよ
124イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 14:43:20 ID:7XePdO9e
>>122
ライトノベル以外で何読んでる?二架目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119372363/
125イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 15:01:41 ID:sXDnWuWB
バイフルバイフル
126イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 15:14:18 ID:kBkH6PSe
訂正しやがったw
127イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 15:20:32 ID:Fu/tkjDl
うちだけかも知れんが、一般小説も読んでブログに感想書いてるんだけど、
検索やアクセスがあるのってせいぜいミステリくらいなんだよ。
ヒット数稼げるのは圧倒的にラノベ。
ネットの人口がオタク層に偏ってるせいもあるかも知れんけど。

それに、一般小説誌ってあるけどさ、あれ殆ど売れてないじゃん。
文芸春秋以外は全部、電撃hpより売れてない。ザスニよりも下。

ラノベより読者が少ないのに『一般』文芸って言えるのかね?
単純なシェアで見れば、ラノベ>ミステリ>一般文芸。
一般文芸こそが読者の少ない『マニア向け』なんじゃね?
128イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 15:30:23 ID:5Ek0zfL7
その一般文芸というのも定義がないからな
その時その時でライトノベルを一般文芸に含める場合もある
ラ板では便宜上、ライトノベルとそれ以外を区別するために使われることが多いだけの話な
129イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 15:43:10 ID:gSHWaxx7
本なんてのは教科書やら専門書以外は
教養であれエンターテイメントであれ自己満足のために読むものなわけで
誰彼から何読めとかとやかく言ったり、言われたりするような性質のものではない。
これが成り立つのは小学生や中学生まで。

俺はラノベだろうが純文学だろうが教養物の新書だろうが、自分が読みたいものを読む。ただそれだけだ。
「俺は○○読んだんだ、すごいだろ〜」
なんて読んだ本を誇るような馬鹿は自分にそれ以外の取り柄がない証拠。
そんなに立派な本よんでることを誇るのなら
人生においてそれ相応の結果が出てからしないと、虚しいだけだ。
130イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 15:55:45 ID:2eMoSWG3
>>129
コピペにして張りたくなる文だな
131イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 16:51:38 ID:RTOqpleD
>>130
どっかに貼りにいこうぜ!!
132イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 16:55:15 ID:JV/24HAE
>>132
張っちゃっていいのかな?
133イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 17:02:47 ID:KAObrJUI
ラノベ読んでる人はあのカスみたいな表紙を電車内で晒して
恥ずかしくないんですかね
自分が電車でそういうやつ見かけたら、うわっと思わないんですかね
134イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 17:40:03 ID:FUgoUW36
正直な話
カバー必須
挿絵が入るところは飛ばして後で読む
ラノベの癖に挿絵がないイリヤとかそういう意味でも神だった
135イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 17:41:56 ID:MV0E3L1A
おまえは電車内でしか本を読まんのか
136イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 17:47:53 ID:CuBrAyy6
バイフルバイフル
137イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 18:34:43 ID:mY4EREcY
一般小説もラノベも普通に外で読めるなぁ
むしろラノベより天使の囀りを外で読むのに抵抗あったな。
138イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:04:34 ID:2XS16nX1
一般文芸の稀少な良作>>>ラノベ&他の一般文芸
ってことだろ。世間に存在する9割の観点から多角的に見た場合。
ラノベ&極一部の一般文芸>>>ほとんどの一般文芸
が成立する残り1割の観点は「イラストの有無」だけ。

あと、書店が公表する売れ行きランクで言えば、
娯楽小説&一般小説>>ラノベ>>>>>>>>純文
文芸誌が実売数千部の赤字経営なのは純文専門だからだよ。
これ言うと権威主義者が怒るんだが、民主・資本主義社会では、
庶民性と乖離した日本の古臭い文壇はオタ文化以下です。
経済効果もなければ精神性すら失われた、自称文学者どもは、
自らが文章を使って高尚な芸術をやっていると思い込んでいるだけ。
今の日本に国内外の古典を上回るテーマ自体ないわけだしな。

つーか、一般文芸も大半はゴミだよ。
良作の割合はジャンルによって差があるかもしれんが、
そもそも読書は>>129も言ってる通り個人的なもんだしなあ。
例え世間一般がゴミといおうが好きならそれでいいんだよ。
失楽園(堕天使じゃなくてね)とか韓国ドラマとか、
俺らの感覚から言ったらゴミでしかないけど、おばさんには受けただろ?
ラノベを馬鹿にする奴がいようがいまいが好きならそれでいいと思うんだが。

あと、世界でもっとも売れてるバイブルじゃなくて、
誰も読んだことのないバイフル読んでる>>1はある意味勝ち組だろ。

長文でした。パイフルパイフル。
139イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:12:14 ID:gO8IUqyx
バイフルバイフル
140イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:12:33 ID:NFPomnsP
韓流ドラマは観たらけっこういけるって実際。
国策として映画産業に国が支援し続けて、やっとそれが結実したのが今の韓国。
日本は産業の育成という点でダメダメだからなぁ。
141イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:31:33 ID:2XS16nX1
韓国ドラマは幾つか観たけど、日本の古臭いドラマと同質だったよ。
シンプルさとベタさが面白いという意味では理解できなくもないが、
何故にわざわざ演技とあってない吹き替えで観なきゃならんか疑問だ。
しかし馬鹿一的な楽しみ方は出来るので、ネタとして消費可能かも。

産業の育成が駄目な点には同意。映画とかほんとひどい。
しかしパイフルという架空の書物を知る>>1を育成したからそれでdd。
142イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:33:14 ID:2XS16nX1
やべー、俺もパイフルとかいう空想科学聖書が知らぬ間に知識にある。
バイブルとバイフルとパイフルの三国時代に突入だな。
143イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:34:53 ID:YfZkJ9lv
読んで、何か自分で考えるって点は
絵本も漫画もラノベも一般小説も同列でしょ

それに文章に巧いも下手もないかと。
筆者の意図を表現出来てるか出来ないかと。





ま、ラノベの挿絵は外では飛ばすけどね

バイフルバイフル
144イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 19:40:23 ID:2XS16nX1
まあ、世の中には自分の精神性や基本的な知性や容姿や社会的地位にコンプレックスを抱いている人間が、たいして知りもしない文学とか哲学とかを引っ張り出してきて漫画やアニメやラノベを貶めて心の安定を図る可哀相なバイフルがいるってこった。優しく遊んでやろうぜ。
145イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:23:57 ID:SS+TFfWh
遊ぼうにもそこまで言われちゃもうまともに遊んでくれないくれないだろ
俺の>>1を返せよ
146イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:34:12 ID:qL3QB95w
>>141
ぶっちゃけ向こうの演技って上手いんだよね
さらに人種が似てるから吹き替えでも感情移入しやすい
だからヒットした
147イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:44:22 ID:afCYVKIW
昔はよく映画の小説は読んでたなぁ
フォレストガンプなんて映画なんかより全然小説の方が面白かった
後は、多重人格の人間のドキュメンタリーの本とかよく読んだ
なんだっけか24人のビリーミリガンだっけ
今、自分が読みたい本読むのが一番だと思うけど。
ついでに言うと一般小説なんてジャンルはこの世に無い
148イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:44:45 ID:4WQuY1dn
音楽もイージーリスニングだしな。
149イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:54:03 ID:vnaQlp2V
このスレはロックだ。
そして、このスレに書きこんでいる君達もロックだ。
150イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:57:31 ID:A6Ru24CO
>>147
24人の(ry はまだ読んでないがフォレストガンプは覚えてる。
映画でも十分楽しめた
151イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 22:15:36 ID:0Q1nCqJb
バイフルバイフル
152イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 22:19:33 ID:yluOxdut
プルプルプルプル〜
153イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 22:27:54 ID:DowmQmqc
読書好きは、ラノベに限らず乱読の傾向があるから
>>1が煽るようなことじゃないけどな。

無駄にラノベバカにしてる奴のほうが、むしろ本読んでない奴多いし。
ラノベと一般小説の区別すら曖昧で、純文学にいたっては年々話題性先行の
受賞者だしな。
154イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 22:39:05 ID:lTqC6Jnc
ラノベ作家は比較的年齢が若いと思うし
多少文章も稚拙なのは仕方ないんじゃないかな
デビュー30年で同じような感じだったらどうしようもないが
もっと長い目で見ようじゃない
155イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 22:49:00 ID:u2TBgTsW
>>149
優しいラノベが好き
156イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 23:08:45 ID:VCncGZ9R
で、結局のところ、ラノベと一般小説の区分って何なのよ?
157イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 23:36:33 ID:4fpVlYgf
ラノベ読者の好きな小説がラノベ
一般小説読者の好きな小説が一般小説
158イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 23:45:27 ID:2XS16nX1
>>155
ラノベで突き抜けろ!
159イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 23:56:59 ID:2XS16nX1
何か勘違いしている奴がたまにいるが、ラノベと一般小説は別物じゃなくて、小説全体に含まれるあるジャンルなりレーベルの出版物なりを便宜上ラノベと読んでいるだけだよ。
SF的とか、ホラーっぽいというニュアンスでラノベ的という概念があるだけやね。
内容を考慮しないでレーベルで判断するって分け方もあるが、何にせよあんまり深く考えん方がいいよ。
政治的な意図や個人的感情が関わってくる話題だから未だに共通見解が成立しないわけだし。
そもそもラノベの定義を主張して、それが他人に受け入れられるとは限らないというのがこの板の前提だし。
160イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:07:43 ID:p/pJUTuS
>>159
>>156>>1への疑問なんじゃないのか?
頼むからラノベ定義を語るのに100文字以上要するなんて迷惑な真似はこれっきりにしてくれ
161イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:18:25 ID:lY65ZUiW
その余計だと思うレスにレスするなんて珍妙な真似はこれっきりにしてくれ。
162イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:33:17 ID:U8ySP7Cw
気を悪くしたかすまんな
163イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:34:28 ID:mwPt8fix
1のタイプミスに粘着するキモヲタの集まるスレと聞いて飛んできますた。
164イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:41:02 ID:HFjTEN9d
先人は良い言葉を残しました

あなたがライトノベルだと思うものがライトノベルです、と
165イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:41:47 ID:y0vmqqZx
バイフル(笑)
166イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:45:44 ID:2Qju8HDH
そういえば、昔某月のスレで「君達、もっとマシな文章を読みたまえ」と言い放ち、何読んで
るんだと訊かれて天空の蜂を天空の峰と表記して突っ込まれ、更にミスタイプだと言い張っ
てどんな活版だと馬鹿にされ、最後に「まあ、君達には漢字が難しすぎて読めないかもしれ
ないが」と言い残して去っていった奴がいたのを思い出した。
167イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 01:09:24 ID:josqHdCP
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|<流石の俺もこの長文にはヒクわ 
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
168イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 01:34:10 ID:zoILF0F7
簡単さ。
「訂正しやがったw」
って書き込んだら、全て解決するよ。
169イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 06:10:26 ID:JM7DcFUI
>>1

だ が 断 る !(`・Д・´)
170イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 06:26:56 ID:I5tKjR8d
なぜラノベ以外の小説も読まなきゃいけないのかが分かりません
171イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 09:04:43 ID:obijr4DI
まあラノベ読む奴=一般小説読まない奴と決め付けてる時点で
>>1自身の見聞の狭さがよく分かるな

バイフルバイフル
172イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 10:46:26 ID:jcDBY2KL
ラノベとスケベ小説しか読んでません(>_<)
173イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 13:48:43 ID:ca9WRct5
訂正しやがったwより早いよね。バイフルバイフル。






どうする?バイフル。
174イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 15:13:06 ID:lY65ZUiW
ご利用は計画的に!バイフル!
175イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 15:43:13 ID:KP/m+I2a
バイフルバイフルぬるぽ
176イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 16:03:30 ID:y0BA7NVX
どっちも娯楽なんだから、好きに読めばいいじゃん。
177イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:14:56 ID:xwhhRMFX
どうする?バイフル
178イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:38:20 ID:dXe97Ffc
バイフルバイフル
179イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:39:03 ID:dXe97Ffc
バイフルバイフルガッ
180イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:47:38 ID:ivzBITJX
あなたがバイフルだと思うモノがバイフルです。
ただし、ry)
181イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:08:23 ID:8DERXBHf
>>1は枕草子読んだか、源氏物語読んだか?
読んでないなら私より1千年は遅れていることになるぞw
182イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:34:32 ID:7bgZtihm
するとギリシャ神話読んでる人たちから見ると
>>1が立っているのは人類が数千年前に通過した地点というわけですね
183イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:45:50 ID:zoILF0F7
バッバイフルバイフル!
184イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 19:48:27 ID:RKISp+ny
>>140韓国ドラマは何かやりながらじゃないと見てられない。冗長なんだよ
185イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:05:54 ID:ov/SYYtd
両方読んでる奴に聞きたい。秋山よりすごいのある?
186イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:14:05 ID:ScEQU1tp
>>185
どの秋山?
187イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:19:13 ID:MbbUDbKa
村山由佳のBADKIDSと天使の卵は好きだな。
……天使の卵はラストで愕然としたけど。
恋愛物でスマソ。
188イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:21:10 ID:l67owKZt
最近読んだのは「樹の上の草魚」だが、はたして「一般」小説と言えるかどうか…
189イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:23:56 ID:lUm0TI7K
妙な煽りは入っているがライノベ読みだからって
ライノベだけにこだわる必要はないだろ。
面白い本ならばなんでも読めば良い。
漏れはいわゆる一般小説ってほとんど読まないからアレだけど。

つかせっかくだからライノベ読みでも面白い一般小説とか
紹介する方向に…1はしたかったのかなあ。

190イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:24:15 ID:JRK5sdfZ
バイフルバイフル
191イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:26:47 ID:Dji2g1Nb
よく本を読む奴は大きく分けて三つ
「本」が好きな奴
本を「読む」のが好きな奴
本を読む「自分」が好きな奴

>>1は三つ目だな
192イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:27:43 ID:Dji2g1Nb
スマン ageちまった
193イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:28:42 ID:z37xlrTu
>>185
秋山が誰なのか、具体的にどの作品がスゴイと思ってるのか、ってのがわからないとどう答えていいのやら・・。
194イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:30:00 ID:daDUd9Pg
バイフルバイフル
195イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:32:07 ID:7bgZtihm
>>189
こういうスレが

ラノベ読みに薦められる文学作品
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147753950/
>>23とか
196イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:36:28 ID:pGSjyp+J
バイブルバイブル
197イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:39:30 ID:LiGK2y9i
>>189
よくわかったね

今は「症例A」ってのを読んでる
まだ半分も読んでないけど、主人公が患者を診ている時の描写が非情に丁寧で面白い
精神医学の専門用語もバンバン出るけど、説明もちゃんとしてくれるので全然問題無い
ラノベ作家には絶対書けない小説だし、違いを知る上でもオススメ
198イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:39:51 ID:Govoz5W/
>1
おまえの言う「一般小説」読者の中には、ラノベも平行して読んでる香具師がいる事も お 忘 れ な く 。
199イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:40:34 ID:3foIBrFj
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)   >>1お前じゃこの先生きのこれないぜ
      |(ノ  |つ    
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
200187:2006/07/31(月) 21:44:41 ID:MbbUDbKa
あと松岡氏の「千里眼」シリーズも好き。
元航空自衛隊の臨床心理士の主人公が毎回毎回無茶ばかりしてくれる。
ただ、読むのに根気がいるかも。特に最近の奴は。
201イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:45:20 ID:Ueh75hSv
バイフルバイルフ
202イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:47:05 ID:i6K0oQhc
バイフルバイルフ
203イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:47:56 ID:fRtFhwRl
バイフルバイルフ
204イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:35 ID:LiGK2y9i
>>200さんには
ttp://hp.kutikomi.net/orangejelly/?n=page14
このサイトの恋愛小説がオススメ
有名だからもう読んでるかもしれんが・・・
205イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:53 ID:lUm0TI7K
>>197

じゃあただの重複じゃんよ。
つうかまだ1居たのね。
206イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:01:46 ID:z37xlrTu
>>197
>ラノベ作家には絶対書けない小説だし、違いを知る上でもオススメ

求められいないものを書かないことと、書けないかどうかは別だと思うが。実力ある作家はいろんな
要求に応えられるんじゃないかなぁ。
ちなみに「症例A」は途中までは面白かったけど・・。
207イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:13:21 ID:LiGK2y9i
>>206
一般小説の作家がラノベを書くことはできると思うが、その逆はどう考えても無理
専門的な知識を物語の中心に置くには、その分野に対する深い理解が必要
ラノベ作家はその点では完全に一般作家に劣っている
ラノベの場合、学生生活さえ送ってればもう下地は出来てるも同然だからな
208イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:13:32 ID:+G9eqJDC
>>206
バイフルも求められいないものですか?




バイフルバイフル
209イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:47 ID:dcC8exYe
バイフルバイフル
210イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:23:24 ID:1q0NEpLi
バイフル
211イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:26:03 ID:iOGRXUC2
バイフルバイフル バイフルバイフル バイフルバイフル バイフルバイフル バイフルバイフル
212イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:31:49 ID:8FfUXj7j
バイフルバイフル
213イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:33:07 ID:I5tKjR8d
俺はラノベ意外にもフランス書院の黒本を愛読している えっへん
214イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:33:47 ID:iT/P+KXE
バイフルバイフル

215イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:34:16 ID:l67owKZt
>一般小説の作家がラノベを書くことはできると思うが

いや、俺は無理だと思う。
ごく初期の頃の(まだライトノベルという名前の無かった頃)ジュブナイルと区別の
ついてなかった頃ならともかく、ライトノベルという名前がついて、
自覚的に「ライトノベル」として書かれるようになって以降は
そう片手間に書けるようなものじゃなくなったように思う。ノリが違ってきちゃってるから。
216イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:40:45 ID:LiGK2y9i
>>215
数学のテストで100点取れる奴が算数のテストで0点なわけないだろ
ちょっとは考えてレスしろよ
ノリが違うって全然根拠になってないし
217イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:51:02 ID:b38+ymVo
>>207
専門分野に特化している=一般小説
じゃないぞ。

一般小説?の定義をどう考えているか知らんが、専門分野を深く学んでいなければ描けない
小説なんて、本当に一部だし。
218イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:54:45 ID:DrhbCg6I
一般文芸を紹介するんだったら、ラノベと関連付けて紹介した方が面白い気が。
例えば、
『文学少女と〜』→太宰の諸作品
『悪魔のミカタ』→チョーモンイン
『半月』→『風立ちぬ』とか。
ただまあ、あなたに合う本を〜と微妙にかぶるから特別に要るとは思わないが。
219イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:55:43 ID:Ofi0Pxhz
ここで一般作家>ラノベ作家を主張してる人は、例えば乙一あたりはどう評価するの?
別に彼は、これといって特別な専門知識使ってるわけじゃないけど。
個人的には彼を過度に持ち上げる気も貶める気もないけど、普通に興味ある。
220イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:57:18 ID:b38+ymVo
千里眼シリーズやISOLAをはじめとする、ホラー系やサイコスリラー、SF等々
専門知識を使ってたいたって、本質的な部分でラノベと何が違うの?と言ったら
ほとんど差異のないものだってあるしな。
221イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:57:40 ID:+G9eqJDC
そもそもラノベと一般文学の境界ってどのへんなの?
222イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:58:23 ID:C1vZGT6c
違うなあ、美術展に何度も入選してる人間に
漫画の賞が取れるかどうかだろ
例えるなら
223イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:02:43 ID:b38+ymVo
>>221
かなり昔なら、純文学=私小説のような状況もあったんだけど
現代ではほとんど無い。
一般的に認知されるラノベの定義なら、お約束やパターン化された登場人物って
あたりなんだろうけど、これは流行の問題で、イコールラノベと出来る物ではないし。
一般小説と広めにとれば、ほとんどの物はパターン化されたものやお約束なものだしね。
これは、古今東西で物語のネタが使われ尽されているから、その組み合わせが似かよるのは至極当然。
パズル的要素を小説に持ち込んだと言われる、高田崇史でさえ、物語的には同じような物は過去にある。
224イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:12:47 ID:jKErD43t
バイフルバイフル
225イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:12:56 ID:r99bDwOM
バイフルバイフル
226イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:15:14 ID:2ufiaN+q
>>220
流石にそのあたりになると、それなりの差はあると思うけどね。
超常現象ホラーでも、現実の心理学などを素材にすることで、
一種の教養小説的な側面に、リアリティある恐怖を持たせるのと、
作者が頭の中だけで適当に考えた妄想オカルト設定とでは
作品のレベルに差は出てくると思う。
たとえるなら、一級の作家による、科学考証、トリックとも徹底した
本格ミステリと、金田一コナンあたりの推理コミックでは、
話自体の本質は「謎を解いて事件解決」でまったく同じでも、
クオリティに明らかな差があるようなもの。

逆に言えば、たとえ作者の脳内オカルト設定でも、心理学などの
バックボーンを生かした精緻なオカルト世界観を作り上げたり、
媒体はマンガでも、小説ばりの緻密な構成や考証で推理ものを描けば、
一般小説に匹敵あるいは凌駕しうるものともいえる。
227イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:15:49 ID:l67owKZt
一般小説とラノベって何が違うって、文章のテンポ、スピード感が違うと思う。
だから独特のスピード感を出せないと「ラノベらしいラノベ」を書くのは無理だと思うんだよね。
228イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:17:04 ID:82/+oeFs
高見盛最高
229イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:17:14 ID:t3XTDDPg
すみません
某スレから来ました
バイフルバイフル
230イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:18:21 ID:o091h+hA
呪いを解きにきますた
バイフルバイフル
231イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:19:54 ID:b38+ymVo
>>226
根本的に理解の元になるところが違うんだよ。
現代の小説ってのは、大衆娯楽であるわけで
いくら専門的な知識を詰め込もうと、読んだ人間が「面白くない」と思えば
それは駄作だし、逆に稚拙であっても読んだ人間が「面白い」と思える物ならば
それは良作といえる。

娯楽、エンターテイメントという部分で、220に挙げた作品も、ラノベも本質は一緒なんだよ。
232イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:27:44 ID:Iey7/KQU
読みたいものを読めばいい。
あれも読まなきゃとかこれを読みなさいで読み始めた
ものは得てしてつまらなく苦痛しか伴わない。
233イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:29:36 ID:b38+ymVo
>>232
結論としては同意。
読書好きは乱読傾向が強いから、ラノベだろうが時代小説だろうが
雑食に近い読み方する人間が多いし。

むしろ、ラノベは云々という奴のほうが、読書量が少ない可能性すらある。
234イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:32:20 ID:2+ATDRSd
>>1って正直馬鹿って言われる部類だよなぁ
ライトノベルの定義自体が曖昧な上に、ライトノベルを書くにしてもある程度知識は必要。
少なくとも一般教育を受けた程度では、まず無理だと思う。
というより、そこまで馬鹿にするなら書いてみてくれ。
他人を否定するってことは、相手よりも確固たる何かを持たなきゃ意味がないんだよ?




マジレスすると症例Aより本格推理委員会のほうが内容が深かった。
235イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:32:31 ID:mLiOi42G
バイフルバイフル
236イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:32:39 ID:kSU2FVDC

バイフルバイフル
237イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:39:08 ID:5wQ3K1Kt
文学は現実を虚構化するのが主
ラノベは虚構だけ
238イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:39:37 ID:rpxYJF/R
アイフルアイフル
239イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:40:15 ID:zJwR13ZN
ラノベの定義は曖昧じゃないだろ。
漫画コーナーのすぐ隣にある小説がラノベ。

漫画コーナーから離れたところにある小説が一般。
240イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:41:32 ID:b38+ymVo
ボーイミーツガール的なラノベは現実の虚構化の一つなのだが……
241イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:42:20 ID:P9gv4HbI
違うだろ
アニメイトにある小説がラノベ

アニメイトに無い小説が一般
242イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:42:30 ID:b38+ymVo
>>239
うちの近所の本屋はほとんど、ラノベも含めて小説全般が
漫画コーナーから離れてますがw
243イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:42:45 ID:zoILF0F7
バイフル訂正しやがったw
244イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:43:13 ID:GE4RR708
大体ラノベしか読まない奴って厨房ぐらいじゃないの?
245イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:45:16 ID:b38+ymVo
>>244
俺もそう思う。
ラノベしか読まない20代以上って>>1が煽るほど現実には存在しないと思える
246イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:47:20 ID:5wQ3K1Kt
ラノベの定義は曖昧って言って逃げる奴ってなんなの?
曖昧ならビシッと決めなさいよ!
いつまでそうやって逃げる気?
247イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:00 ID:GE4RR708
>>246
日本語でおk
248イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:41 ID:zoILF0F7
まあまあお前ら、こんなネタスレでマジになんなって。
大人なら大人らしい対応をしようぜ。
さ、ご一緒に

バイフルバイフル
249イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:50:22 ID:GE4RR708
バイファムバイファム
250イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:50:57 ID:b38+ymVo
バイフルバイフル

エクソシストに登場してもらおう
251イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:54:32 ID:5wQ3K1Kt
>>244
残念な事に、俺の行く本屋では明らかに二十歳超えた大人がラノベを立ち読みしている。
しかも、そいつがラノベ以外を読んでいるところを見たことが無い。
ちなみに服装は絵に描いたようなオタだ。
252イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:54:49 ID:+G9eqJDC
>>239
お前空気嫁ないタイプだろ?


バイフルバイフル
253イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:57:06 ID:qYuZAPCg
>>251
そりゃまあ、そういうやつも皆無ではないだろうが
254イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:57:51 ID:b38+ymVo
>>251
お前が見たことが全てじゃないから安心汁
世の中、お前一人の主観で決められるほど浅くないw

少なくとも、俺はライトノベル以外も読んでるということで
お前の主観はこれだけでも崩れるw
255イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:00:57 ID:b38+ymVo
ところで、絵に描いたようなオタ服装の奴ってアキバ以外で見られるの?
TVのニュースでやるような、極端なオタ服装の人って、俺の普段行く場所じゃ
お目にかかれないんだがw
256イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:01:38 ID:JLge5wbg
えぇーライトノベルの定義が曖昧なのにライトノベル以外とかあんの?>>254
257イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:04:48 ID:prExJVmk
>>256
定義が曖昧でも、ライトノベルとみなせるものならいくらでもあるぞw
レーベルで括ったっていいしな。
ただ、それを定義したところで、それがライトノベルの定義か?と言えないというはなしなだけでなw
258イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:04:51 ID:pFhU7wGn
>>255
TVは極端なのをわざわざ探してきてそれを標準として面白おかしく放送する
そういうもんだ
259イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:07:56 ID:prExJVmk
>>258
やっぱそうだよなぁ
煽ってる奴って、必ずと言っていいほど枠に括ろうとするけど
お前が括った枠は現実に括れるほどの規模なのか?と。
260イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:25:18 ID:HyJZ6ncR
バイフルバイフル
261イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:27:41 ID:nzeeUW96
そして>>1の好きな小説は? の答えが
「ひぐらしのなく頃に」という展開を希望。



という冗談は置いといて、
もし>>1の主張

@ライトノベルは一般小説(あるいは純文学、もしくはセカ中)より劣っている
Aライトノベルは学生生活さえ送ってればある程度書ける
B一般小説の作家はライトノベルも難なく書ける

が正しいならば

『児童、小学生向けに書かれた小説、もしくは絵本』を専門に書いている人は

T一般小説、ライトノベルより劣っている
U小学校にいけば書ける
V一般作家もしくはライトノベル作家は児童、小学生向け小説を難なく書ける
が成立するのか。というより>>1はそう考えるのか。

ちなみにライトノベルは中高生向きの小説とした(語弊が生ずるが)。
262イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:35:15 ID:xJWdhcJl
オタクっぽいといわれるチェックシャツやリュックなんてふつうの人も身につけてるよ
ただ、オタクとオタクじゃない人はオーラが違うのがわかる
オタの人はものすごい通路の端っこによりたがるし
263イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:09 ID:2j+Dbqdq
バイフルバイフル
264イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:51:48 ID:2JErDAiA
>>226
要するに、あり方としてSFに近い本が好きなだけじゃねぇの?
まともな専門家が書いた本ってのは一般小説家の小説でも、ライトノベルでもないシロモンで、
あれを一般小説に入れようってのはそもそも無理があるわ。あれ、専門的であることそのもの
に興味が無い人には嫌味なだけで面白くないぞ。日本人の標準ってのは、石原良純が天気の
話を系統立てて話そうとすれば貶すレベルになってるんだから。
あれは科学純度の高い分野の科学ならSFの範疇があるが、それがないから一般書籍に放り
込んでるだけだろ。
265イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 02:43:07 ID:wcIMkjNa
バ…バイフルバイフル
266イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 04:23:39 ID:RlvsyhrU
いやさ、例えばドクロちゃんと推理小説やホラーの優劣を論じるのは、
根本的にジャンルが違うんだから、そりゃナンセンスだと思うが、
同じ方向性、同じジャンルを目指している以上、
題材の工夫である程度の優劣がつくのは自然なことだろ。
単に引き写しの専門知識を詰め込めばいいってんじゃなく、
専門知識という素材を生かして、それまでの該当ジャンルになかった
斬新な面白みを出しているかってことだ。
別に専門知識じゃなくてもいい、斬新なアイデア、工夫に置き換えても可。
別にそれは一般小説>ライトノベルを決定付ける原理ではない。
やり方次第で、斬新な面白さのライトノベル>凡百の一般小説にもなりえる、
267イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 06:14:17 ID:D/il57LD
おはようのバイフルバイフル〜!
268イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 09:33:52 ID:prExJVmk
>>266
今の時代に、斬新なアイデア、工夫、面白みなんて小説というジャンルにおいては
存在しないよ。
どんなに目新しく思えても、それは過去の何かに似たものになる。
これは仕方ないこと。

優劣がつくのは斬新さなどという抽象的な物ではなく、単純に時代時代の読者の
ニーズを満たして、読者に望まれている物語を作る引き出しの中身を、著者が用意できたか?だけ。
ベストセラーとになってる作品読んでみろ。別に目新しくも何ともないから。
それ以外の優劣なんてのは、権威主義と思いこみ、好みの問題にしかすぎないよ。
269イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 09:47:00 ID:OJKKgq1L
勘違い厨房バイフルちゃん!
270イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 10:24:34 ID:l8n7gCmz
バイフルバイフル
271イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 10:43:27 ID:Wmo/SADG
おまえらバイフルもしらねーの?これだからラノベ厨は困る。

バイフル
http://www.iris.co.jp/techurea.html
272イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 11:38:33 ID:JGHsMC8F
ラノベ以外?読んでるよ
聖書って名前の同人誌とか
273イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 11:43:51 ID:OHvYP4FN
ベストセラーは、普段は本なんて読まないような人に売れるものがなりやすい。
それが故か、普段から本を読む人は逆に読む気がしないようなものが多い。
セカチューなんてその最たるパターンで、普段から本を読んでる人は
「世界の中心で愛を叫ぶ」なんてタイトルを見ただけで、
これは臭いお涙頂戴ものだと馬鹿にして手にとらないか、
タイトルからしてパクリかよと馬鹿にして手にとらない。
274イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 12:14:31 ID:8Le0WX13
バイフルバイフル

275イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 12:36:23 ID:R51RTxWw
バイファム
276イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 12:51:47 ID:BszLQCxS
良くも悪くも漫画みたいな話が読みたきゃライトノベルが手っ取り早いんだな。
まあそれなら漫画嫁って話かも試練が、ここ最近「話」をつくれる奴が「漫画」から「ライトノベル」にシフトしてきているような気がする。
俺が当たりを引いていないだけかも知れんけどねー。

ベタだろうが稚拙だろうが今はライトノベルの方が熱いぜ

ブンガク?シラネ
277イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:05:24 ID:uRtRKs+f
バイフルバイフル
278イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:05:32 ID:E27TCO/L
娯楽小説というくくりをしてしまえばラノベと大半の一般小説は同じものでしょ。
古典文学をもっと読めという批判なら素直に受け入れよう。
確かにあまり読んでいないから。
279イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:13:23 ID:zvtWVPjo
古典文学は一般人もほとんど読んでないけどなw
でも、面白いのは確かだ。
280イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:18:25 ID:/6JiRAjY
どっちも実生活で役立つ事は皆無だから好きに読めばいんじゃね?
「読まなくちゃ」なら、ハウツー本やら専門書、話題合わせのベストセラーでも読んだほうが良いぜよ

>>255テレビで放送されるようなのはアキバでもレアですよ
ただしとらのあな最上階に於いてはこの限りでは無い
281イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:20:41 ID:30SF08GY
てかまず一般人が一般小説を読まないよな。
ラノベ人はラノベを読むが。
282イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 14:19:06 ID:3B90s6pV
実生活には殆ど役に立たないが小説等を全く読まない人よりはラノベだけでも読んでた方が読解力があると思う
少なくとも活字嫌いで新聞も読まない人よりは
283イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 14:29:51 ID:OJKKgq1L
役に立つとか立たないで小説読んでる奴は誤解してるぞ。
作家や編集者、研究者や評論家の道に進むつもりがあるなら、
文学の教養や知識は武器になるし、無さ過ぎると馬鹿にされるが、
俺ら一般人にとっては好きで読むだけ。ただの趣味だろ。
良いとか悪いとっていう考え方自体が変。ってか自意識過剰。
つーわけで>>280が正解。>>1はパイフル教の教祖。パイフルパイフル。
284イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 15:14:32 ID:E27TCO/L
役に立つかどうかで本を選んだ事は無いな。
>>278でいったことも時間を経て今も残っているからにはどこかに
面白い、優れている要素があるはずなのに「古典」という先入観で
なんとなく避けてきた事が多かったのに対する自己反省だ。
多くの人が「ラノベ」に対して行ってきたことと一緒。
285イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 16:05:20 ID:gC5K9YGz
乙一でいいじゃん。
286イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 16:53:38 ID:1ffv9g7a
ラノベ以外だと日本語学系の本しか読まないな。
一般小説はラノベで間に合ってるし。
そんな時間あれば飛ばし読みでたまりにたまったラノベ雑誌60冊をなんとかする。
287イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 17:41:35 ID:i8xmoUmk
読めるうちにラノベ読んでおいた方がいいよ
純文学はいつでも読めるけど30ぐらいになるとラノベはもう読めないでしょ

288イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 17:53:43 ID:QH28BXnF
>30ぐらいになるとラノベはもう読めないでしょ

仕事で時間無いときはラノベ読むこと多い。まぁ、小説ならなんでも読むんだけどね。
289イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 17:55:46 ID:6U2ZNLsc
バイフルバイフル
290イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 20:04:54 ID:BmeHQMwc
ラノベだろうが純文学だろうが、面白ければ読む。それだけだよな
291イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 20:34:23 ID:oYfoNsZ/
バイフルバイフル
292イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 21:20:12 ID:iP9KoYn2
ラノベって美少女が出てくる確率高すぎないか?
正直きもいんだが
293イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 21:30:54 ID:na5aJHpH
ラノベ以外も似たようなもん
違いはイラストがあるかどうかだな
294イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 21:37:54 ID:iP9KoYn2
>>293
そうかなあ

まあ、これについてはあんまり触れないであげるよw
295イラストに騙された名無しさん :2006/08/01(火) 22:02:27 ID:3wITWCla
普通の小説でも、ブスをあえて登場させる作品はあまり見ない気がするが…
296イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 22:09:09 ID:2JErDAiA
少女漫画の「普通の女の子」の文脈としてなら出てくると思うよ<ブス
297イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 22:53:06 ID:xJWdhcJl
萌え狙いだけのは軽蔑する
298イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 23:12:01 ID:D/il57LD
萌えだろうが美少女だろうが、
バイフルバイフルって言えば良いと思うよ。
299イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 23:14:34 ID:8JftXGoO
同意
300イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 23:21:30 ID:OHvYP4FN
>>287
それじゃ去年42歳でラノベ読み始めた俺の立場は…
何から読んでいいかわからないからキノから読み始めたんだよなぁ
301イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 23:23:25 ID:553e7ZFN
確かにラノベで、
「いろんなタイプの属性を用意してます」って感じの
意図が見え見えのモノは、萎えるよね。

純文学とされるモノの中にも、萌え小説もあるんだけど、
大抵は、過剰なまでに一点突破してくる。
そういうヤツの方が、ぐっと来るんだが。

とはいえ、私の場合は、何らかの主張がある本であれば
どういう体裁で、どの出版社でもかまいやしないんだ。
だから、ドタバタコメディーとハードボイルドと
ベタベタの恋愛モノだけは鬼門で、
そこにだけ注意しておけば、なんでも読むよ。


そういう私の「ラノベ」定義は、
アニメ・漫画風のヴィジュアルを意識している本。
です。
作品の優劣とは関係ないですね。
302イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 00:04:00 ID:QwEvnKi9
俺の場合、やたら比喩を多用するラノベはボキャブラリーの貧困さが透けて見えるから駄目。吐き気がする。
303イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 00:06:43 ID:SvKzk8fa
てかラノベってやたら比喩多いよね
304イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:10 ID:aFXx7Fsn
一般小説にせよラノベにせよボキャブラリーより何より一番気になるのは科学的間違いな俺は理系人間
305イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 00:16:29 ID:h2hJ+iJa
神曲法廷は名作らしいが、狼瘡が狼に噛まれた傷じゃなくて狼みたいになる皮疹だったり、
ステロイドが効かなかったり、ステロイドが止血薬だったりするのが駄目みたいなものか。
306イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 07:18:24 ID:ow6KPIri
バイフルバイフル
307イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 08:47:17 ID:hhnTUmby
朝のバイフルage
308イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 19:37:16 ID:LLICcMg7
バイフルバイフル
309イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 19:55:00 ID:phEsMxh6
一般小説は秋田
310イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 20:21:39 ID:sfm5qVly
バイフルバイフル
311イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 21:28:07 ID:9o5ruD42
>>1
とりあえず小説とか読むなら、実用書読んだ方がいいと思うぞ

入門 日本語の作文技術
初級 人は見た目が9割
中級 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方
上級 他人を見下す若者たち 

お前の役に立ちそうなのを選んでやった
まずは読んでみろ
312イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 22:05:35 ID:ZVNM8zt9
>>1
オヌヌメ

入門 どうする?バイフル
初級 バイフルバイフル
中級 バイフルwwwwww
上級 聖書
313イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 22:13:46 ID:/qLhyjVh
聖書はマジつまんね。なんでこんなのがロングセラーなのか理解できない。
ヨブ記とかデウス・エクス・マキナの典型じゃん。
314イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 23:49:17 ID:MYjKvgVl
>>313
m9(^Д^)プギャー
315イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 00:01:14 ID:rnp4BE5p
バイフルバイフル
316イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:23 ID:ppJBZrrM
お前らそんなに>>1のこと馬鹿にするなよ
お前らだってなんだかんだいってハリポタとかセカチュー読んでカンドーしましたー
とか言ってる奴いると内心馬鹿にしてんだろ


はい、僕のことですね、すみませんでした
317イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 05:32:34 ID:y8iwMtJb
>>1
読んでますが何か?

あなたの決め付けと精神崩壊の関連性について知的に語れますか?
無理でしょう
なぜならあなたの知的レベルはラノベ否定脳梗塞だからです
理解できますか?
318イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 09:23:23 ID:Oc5dtYT3
>>313
聖書は儲が買うからに決まってますよ。
宗教が出版物で儲の銭を巻き上げるのは常套手段です。
319イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 11:54:29 ID:NzagzVdp
>>317
夏だね
厨が沸く季節だ
かれみたいなのが出てくるのも仕方ないさ
えぇ
れいに漏れずにこの板にも出てきたのですよ
320イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 11:58:40 ID:ZZul29SB
>>1
ばいふるってな〜に?わかりやすくおしえてください
321イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 13:42:49 ID:vfNeISVO
322イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 14:31:14 ID:Oc5dtYT3
>>319
4行目もちゃんと作れwww
323イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 00:50:39 ID:QYoWjO4E
>>322
つーか縦文と本文の趣旨が一緒だから
縦読みのなんたるかをなにもわかってないんだな

ばいふるばいふる
324イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:00:33 ID:k9proOYM
『ね』はねこだいすきでFA
325イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:24:18 ID:Qml6RXXm
村上春樹の太陽の東とかなんとかって奴はどういうジャンル分けされるの?
326イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:26:16 ID:ggiMBih+
お昼のバイフル上げ

今日の昼飯は納豆飯だぜ!
327イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:42:02 ID:NDN88ESf
>>326
(´・ω・) カワイソス
328イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 13:02:11 ID:CGjbGXgm
昨日、生まれて初めて(多分)ラノベ以外の小説買ってみた。
三島由紀夫の「美しい星」ってやつ。

所属してるヲタサークルの先輩が、ラノベ好きにオススメって言ってたので。
「自分を宇宙人だと思ってる電波な人たちのオフ会」的な内容らしい。なんか美味しそうだ。

てなわけで読んでみます。
329イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 18:23:14 ID:TGod3fHP
それ地雷w
330イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 19:10:21 ID:gzXlPIoJ
それ読むぐらいなら、潮騒を読んで男のなんたるかを学べよ
331イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 19:25:20 ID:qldSgzSx
禁色を読んでやまじゅんに説得力を感じるようになる方が、2ちゃんにはいいだろ。
332イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 22:07:40 ID:+ifde91Z
一般小説の方が上なのって人物の年齢くらいだろ
ぶっちゃけ作家の技術に大差ないよ、とバイフルage
333イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 22:51:20 ID:DfZ5cc5B
いや、さすがにそれはない。
ただ、一行目だけはそこそこ同意する。
一般書籍板だったかどっかで見たが、ラノベ読者の多く(もしくは一部)って
ノリだけで文章流してない?
文章の巧拙だとかそんなのは関係なくて、大筋の流れだけ読んでいるような感じ。
たとえるなら漫画で絵だけ見ているような。
334イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 23:05:37 ID:qldSgzSx
それは非常にデリケートな問題である文章の巧拙の問題を持ち込むのには、安易過ぎる物言
いだよ。
ノリに圧倒的に価値を置けるなら、それだけで十分だし、逆にノリに価値を置いているのを理解
できない、ノリに価値を置いたジャズのような文章を理解できないクラシック文章オタと言われ
ても仕方ない発言。
335イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 23:15:32 ID:I8IyOoJp
ラノベは読んでてもドキドキ感がないんだよな
どうせ最後はハッピーエンドでしょ?って感じで

と、KHBファンの戯れ言
336イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 23:27:02 ID:khvrPI5J
文章に大差がないって?
ラノベは意味不明な喩えが多い
喩える必要が無いのに
それと造語が多い
それはいいけどダサいのや意味がないのが多い
興を削ぐ
337イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 00:04:04 ID:syJN57JW
>>333
まぁ読者の多くは年が若いからしょうがないとも思えるけど、
ラノベ独特の快感は、ものすごいハイテンポで読めることが一つあると思う。
一般小説にはない快感だ。
338イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 03:11:20 ID:2mfdBHX5
どちらが上もクソもない。
ラノベ書きはラノベのフィールドで書いていて、一般小説書きは一般小説のフィールドで書いているだけ。
ラノベ書きには一般小説は書けないかもしれないが、一般小説書きにもラノベは書けないかもしれない。
それにしたってどちらが上というわけではない。
339イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 09:34:20 ID:Cve7TvuX
休日朝のバイフル上げ
340イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 10:06:51 ID:CRtAgN3s
【キーワード抽出】
対象スレ: ラノベ読みは一般小説も嫁よ
キーワード: バイフル

抽出レス数:91
341イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 11:34:16 ID:JhSqKHKK
まずラノベと一般小説について定義づけをしましょう
それから一般説、批判説を挙げて比較しつつ
自分の説を説得力があるように述べなさい(30点)
342イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 12:06:48 ID:7N2q6vDN
30文字に見えて、圧縮言語か何かじゃなきゃ無理と思ってしまった。
343イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 12:26:15 ID:Xg2IZs8w
ラノベ作家でも文章・展開が巧みなやつはいるし、一般書籍で出していても
カスみたいな文章・内容しか書けない奴がいる(そういうのに限ってベストセラーだったりする)。
文の未熟な作家の数は一般でもラノベでも大差ないだろ。
差があるとしたら、レーベルとしての一般的な認識だろうな。

ラノベの作家スレでも。他より住人の年齢層が高い所は
読んでいるのは一般書籍が中心だよ。
夏目漱石の作品について語り合う流れになったりするし。
344イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:27:18 ID:sxkyJSgH
良作一般小説>>>>できの悪いラノベ
良作ラノベ>>>>できの悪い一般小説
でさらに個人の感性で何が良作かできの悪い小説かが違うってことだろ。

俺は本をじっくり読みたいときは一般小説読むけど
息抜きしたいときとか気分が沈んだときはラノベ読んでる。
こういうやつ結構いるんじゃないか?
345イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:39:14 ID:DNLprjm6
一般小説でも息抜きできる作品はあるけど、正直探すのがメンドイからなぁ。ラノベだと大半は息抜き程度で
1-2時間過ごせるからついつい手が伸びちゃう。
普段読むのは経済学関連だとか、趣味の天体観測、それに関連して宇宙物理とかだから、一般小説には
余計に疎いし・・。
346イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:48:18 ID:JhSqKHKK
電車での時間つぶしとか何も考えたくないときはラノベやね
じっくり読みたいときは一般書も買うけど
というかラノベと一般書のレーベル両方から出てる本もあるよ
十二国記とか
347イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 19:48:27 ID:kYopRZKD
>>346
超同意。
しかしこのスレって差別スレ向きの話のネタじゃないの?
348イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 20:24:03 ID:GCN6ukO3
ラノベはちょっと設定違ってるだけで、大体同じような展開ばっか
すぐ飽きる
349イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:13:09 ID:I775uE3q
バイフルバイフル
350イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:32:50 ID:PuaNyd/A
正直な話、ライトノベルの方が出てくる単語とか言い回しとか、
一般の小説より難しくないか?
特にハルヒとかシャナとか、最近売れてるのは。

ライトノベルよりも村上春樹のほうがよっぽど読みやすく感じてしまう。
351イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:36:04 ID:RWqrfRLg
難しい言い回をすることがかっこいいと思ってるんだろ
352イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:36:51 ID:Xg2IZs8w
最近のは知らんが秋田禎信はいいな。
物語構成に無駄がないし、文も巧い。癖が強いけど。
353イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:37:37 ID:uNKQ6AYe
ラノベは文章が下手だから読みにくいのは仕方ない希ガス
354イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:38:44 ID:okoEVCd1
>>348
まず、ドクロちゃんを読む その後にデビル17を読むのだ
355イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:40:51 ID:rKmucm3Y
その前にロクメンダイス、を読むと良い
356イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:41:39 ID:5Gn6u4b7
確かにラノベは設定頼りな作品が多いよな
地の文で読ませる作品がほとんどないのがラノベの悲しいところでもある
357イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:46:41 ID:PuaNyd/A
ラノベって言っていいのかわかんないけど、ラノベ作家で
文章がうまいと思ったのは滝本竜彦。
『NHKにようこそ!』の文章のうまさは現役作家ベストテンに入ると思った。

それが以外は全然ダメ。一般の作家よりラノベの方が遙かに読みにくい。
358イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:47:39 ID:j+WQQZVt
NHKはラノベじゃないし
359イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:49:04 ID:Xg2IZs8w
下手で読みにくいのか、癖が強くて読みにくいと感じるのか…
村上春樹とか京極とかは後者だと思うだけど
360イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:49:22 ID:RWqrfRLg
だね、たしかNHKは放送局だったよね
本にチャンネルはあわせられないよ(笑
361イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 21:56:36 ID:oI7//Lmi
俺が読みにくいと思ったのはドストエフスキーの地下室の手記(江川卓訳)
20ページぐらい読んで投げた。
理解できるようになるまで後10年は生きないと駄目だと思ったよ。
362イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 23:18:33 ID:Xg2IZs8w
翻訳本は翻訳家の文才がモロに出るからなあ。
指輪とかハリポタとか最悪だろ。
風間あたりは巧いと思うけど。
363イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 00:39:51 ID:KLfeCkit
翻訳は原文の美しさとか言い回しとかを台無しにしちゃう時もあるしね
364イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 01:40:12 ID:T72oV3Ps
翻訳で最悪と言うとハヤカワSF文庫の「エンダーのゲーム」がすさまじかったなぁ。
日本語として意味がさっぱりわからないんだけど
原文がどんな構文だったのかなんとなくわかるという文章(というか単語の羅列)。
まるで眠気で朦朧とした中学生が必死で書いた英語の宿題みたいだった。
365イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 03:14:19 ID:eLVBq82f
>>285
文章がいまいち読みづらい(文体がテンポ悪い?)筒井康隆
366イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 08:17:27 ID:goUYNCpg
俺が小説家いたら読みやすそうだな
難しい言葉知らないし

俺はヤツと勝負した。
いろいろあって、俺の勝ち
なかなか良い勝負でした。

うむ
わかりやすくて読みやすい
367イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 13:01:52 ID:IMVe4zyI
>>366
もしかして山田さんですか?
368イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 13:48:52 ID:7ADrC46G
山田だったら、

俺はヤツが戦いに勝負をする試合も決着が雌雄で決した。
いろいろが無数に多くな出来事も多々あって、
結局、最終的の結果には最後は俺の勝利が勝って優勝を収めた。
非常になかなか素晴らしさが優れた戦争の戦の試合でした。

となる。
369イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 17:17:37 ID:zTGavcsv
        ____
      /l   /\ おいらをどこかのスレに送って!
     /| ̄ ̄ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせてね!
       | モツ煮. |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・VIPPER・BitComet・風流夢譚
風の聖痕・←山本敬弘って下手だろ
370イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 18:24:16 ID:HTGRwUeN
日曜夕方のバイフルage
371イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:09:07 ID:0PW9CYZN
ライトノベルは学生生活さえ送ってればある程度書けるてマジか
372イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:32:33 ID:PT3H1zAn
書くことはできるんじゃない?酷いレベル、最低辺なら。
賞を受賞したり、デビューすることはできないけど。
373イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:44:14 ID:RuqVBOWd
知り合いの後輩がおそらく中2病。(当時19歳)
型月信者で小説家志望・無職・新人賞に投稿しまくり。
文学部出身で作家やってる親友がいるって言ったらどうしても会わせて欲しいと懇願された。
プロの目でオレの小説を批評して欲しいと。なぜオレがデビューできないのか理由を知りたいと。
あんまりしつこいから文学部出身の親友と会う機会をセッティングしてやった。
そしたら文学部出の親友に向かって自分を語る語る。

「世界中でオレほど文学に詳しい人間はいない。」(親友苦笑い。)
「オレほど小説持ってるやつはいない。100冊持ってる。」
(100冊くらいだったらうちのかーちゃんだって持ってる。クリスティー全集とか)
「オレが詳しいのはライトノベルだけじゃない。純文も多分びっくりするくらい詳しいと思う。
三島由紀夫は天才だ。」
(親友ニヤニヤ。あえて
『三島のどういうところが天才だと感じる?』
といういじわるな質問はしないてあげていた。)
「オレは芸術家だから道具にもこだわりがある。だからマイPCは肌身離さない。」
(とリュックの中からVAIOを取り出す。親友噴き出すのこらえてた。)
「キータッチにもこだわりがある。だから持ち歩いている。オレのアイデンティティだから。」
(とリュックの中からマイキーボードも取り出す。親友悶絶。)
「オレの小説を読んだら多分驚くと思う。
オレの小説はライトノベルと純文の融合体だから、文学部の人にもわかりやすいと思う。」
(と気持ち良さそうに自作品を開くが山田レベル。
裏設定だけ詳細だが悪文のうえに構成があまりに悪い。)
「どうですか、オレの小説。オレプロになれますか」
(親友、
『プロになるということは大変だよ。
小説は趣味にとどめて普通の仕事をした方が賢い生き方だよ。』と諭す。)
「嫉妬ですか。醜いですね。」
374イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:47:51 ID:8v9aVvwl
>>373
コピペだよな?そうだと言ってくれ。実話にしても最後の一文は脚色だろ?
あとそれはもう中二病とかじゃない。
375イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:55:35 ID:okTxPr2C
>>374
コピペ改変だよ

436 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 01:45:57 ID:nEDQs3zx
知り合いの後輩がおそらく中2病。(当時19歳)
尾崎豊信者でミュージシャン志望・無職・オーディションにデモテープ送りまくり。
音大出身で声楽やってる親友がいるって言ったらどうしても会わせて欲しいと懇願された。
プロの耳でオレの歌を批評して欲しいと。なぜオレがデビューできないのか理由を知りたいと。
あんまりしつこいから音大出身の親友と会う機会をセッティングしてやった。
そしたら音大出の親友に向かって自分を語る語る。

「世界中でオレほど音楽に詳しい人間はいない。」(親友苦笑い。)
「オレほどCD持ってるやつはいない。100枚持ってる。」
(100枚くらいだったらうちのかーちゃんだって持ってる。美空ひばり全集とか)
「オレが詳しいのはロックだけじゃない。クラシックも多分びっくりするくらい詳しいと思う。
モーツァルトは天才だ。」
(親友ニヤニヤ。あえて
『モーツァルトのどういうところが天才だと感じる?』
といういじわるな質問はしないてあげていた。)
「オレはボーカリストだからマイクにもこだわりがある。だからマイマイクは肌身離さない。」
(とリュックの中からマイマイクを取り出す。親友噴き出すのこらえてた。)
「マイクスタンドにもこだわりがある。だから持ち歩いている。オレのアイデンティティだから。」
(とリュックの中からマイマイクスタンドも取り出す。親友悶絶。)
「オレの歌を聴いたら多分驚くと思う。
オレの歌はロックとクラシックの融合体だから、音大の人にもわかりやすいと思う。」
(と気持ち良さそうに15の夜を歌い出すがジャイアンレベル。
声だけでかいが音痴のうえに声質があまりに悪い。)
「どうですか、オレの歌。オレプロになれますか」
(親友、
『プロになるということは大変だよ。
音楽は趣味にとどめて普通の仕事をした方が賢い生き方だよ。』と諭す。)
「嫉妬ですか。醜いですね。」
376イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 20:29:32 ID:yo2MP28i
上でネタにされてる山田って誰?
377イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 20:34:09 ID:QEkqy4bL
むしろ373のほうが原文にみえるな
良くできてるわ
378イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 20:34:27 ID:IMVe4zyI
379イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 21:17:46 ID:R6tai4VC
「嫉妬ですか。醜いですね。」ガイドライン
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153652421/

貼っておく
380イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 21:47:50 ID:AM+3W41b
小説なら、ラノベも一般も大して変わらないと思う今日この頃
381イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 21:53:05 ID:MYUNd10a
ラノベはあのいかにもヲタ臭いセリフ回しに拒否反応出る人が多いと思う

一般人にゼロの使い魔読ませたら普通に引かれるだろ
まあゼロはラノベヲタでも拒否反応出るかw
382イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:01:31 ID:1Li38WMm
ヲタ臭いセリフってヲタにしかわからんのよね。
それがわかる時点で非ヲタとは言えない。
383イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:04:28 ID:fxohLuXP
いや、わかるだろw
384イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:06:27 ID:1Li38WMm
残念ながらわかりません。
385イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:08:00 ID:fxohLuXP
いや、わかるってw
386イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:31 ID:1uCza9Nv
バイフルバイフル

387イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:34 ID:2i2PPLN3
以下エンドレスで↓
388イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:48 ID:1Li38WMm
うんうん、とりあえず、「完全にそっちと係わり合いの無い友達」
ってのを作った方がいいと思うよ。
389イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:12:51 ID:fxohLuXP
もういいやw
一般人にゼロ読ませて破滅しろw
390イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:14:39 ID:1Li38WMm
いや、あれを一般人に読ませるってアホのすることだろ?
台詞の件に突っ込んだだけであれが一般人に引かれるのを
否定した覚えは無い。
391イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:17:16 ID:gQ6rq8uS
日本の若い年齢層の作家が書いている作品なんてみんなラノベみたいなもんだろ
第一ラノベ以外の作品に触れる機会自体少ないし、本好きなら必ずラノベにぶつかる
ラノベのありがたい点はとにかく物量
クソ作品もたしかに多いがそれでも活字中毒にはありがたい
392イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:24:00 ID:fxohLuXP
>>390
やっとわかったよ!

俺はさ、台詞回しがヲタ臭いか気付くかどうかじゃなくて、
その台詞回しに違和感を持つって書いたつもりなんだけどw
噛み合ってねえw
393イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:27:31 ID:1Li38WMm
>>392
いやわからない。
非ヲタ(このヲもオタ臭いんだが…)は台詞回しなんて気にしない。
394イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:33:06 ID:fxohLuXP
>>393
台詞回しを気にしないって・・・
395イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:38:28 ID:fxohLuXP
もしかして言葉の意味を知らないのかな・・・
396イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:40:44 ID:1Li38WMm
>>394
?逆に言うと、台詞回しなんか気にしてる時点でオタクだよ。
基本的に情報さえ伝われば彼らはそんなの気にしない。
ああ、擬音の4倍角文字表記はさすがにだめかもしれないけど
それは確認したことは無い。
397イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:46:25 ID:fxohLuXP
>>396
ちょっと極端すぎるよ
台詞回しを気にする人はヲタクって言うけど
僕達は実生活でも気にしながら生活してるじゃん
統計を取った訳じゃないので断定は出来ないけど
情報さえ伝わればいいって人の方がまれだと思うけどね
398イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:47:28 ID:T72oV3Ps
>>391
e-BOOKOFFで105円のラノベを山ほど買い込んで
毎日1、2冊読んでます。
いやーほんと禁断症状おさえるのに有難い。
399イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:48:56 ID:T72oV3Ps
>>397
自分の口から出る言葉について気にしない人の多さを考えれば…
口に出す前にいちいち推敲してる俺らバカみたいだ。
400イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:50:34 ID:1Li38WMm
>>397
フィクションにおける台詞回しを
日常に使うの?
そこは自然に漏れてしまってるかもしれないけど
(これはオタクの悪い癖です)
気にした事はないつーか使わないように意識してるけど。
401イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:53:59 ID:fxohLuXP
>>399
俺は気にしない人なんていないと思うんだけどなー
それが相手に伝わるかどうかなだけで

>>400
使うよ
つーか、使わないと会話できないだろw
ワロタ

あと使うか使わないかは論点とあんまり関係無いと思う
402イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:54:18 ID:1Li38WMm
途中で送信してしまった。しかも読み直すと的外れだなこりゃ。
403イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 22:58:12 ID:1Li38WMm
>>401
いやでも実際そんなの気にしないんだよ。
気にする方が気にしすぎって感じ。
テンプレ的なオタク台詞以外はね。

あと、フィクション的な台詞回しは使わない方がいいよ。
非オタは気にしないけど、わかる人間がつらい。
404イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:00:05 ID:fxohLuXP
>>403
フィクション的なセリフ回しって例えばどんなの?

「こ、今夜は貴方が御主人様にゃん!」
とかか?
安心して、絶対使わないからwww
405イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:01:30 ID:1Li38WMm
だって>>401で使うって言ってるじゃん。

でもリアルで使う人間もいるんだよね…
困ってしまう。
406イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:02:57 ID:9Bru+yCK
根本的に楽しみ方が違うもので比べてどうこういうもんじゃないと思うな。
一般小説読んでもラノベ特有の楽しさはなかなか得られない。
でも直木賞とった京極なんかはラノベ側だよね。
407イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:03:26 ID:fxohLuXP
>>405
フィクションにおける台詞回しは当然使うけど、
フィクション的な台詞回しは使わない

何回も同じ事言わせないでwwww
408イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:05:24 ID:1Li38WMm
>>407
そんなこと一回も言ってないし
(言ってたなら指摘して)
そもそも違いがわからない。
409イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:09:25 ID:fxohLuXP
笑いすぎて腹痛w

>>408
フィクションにおける台詞回し≠非現実的な台詞回し
フィクション的=非現実的な台詞回し

日本語勉強しなよm9(^Д^)プギャー
410イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:10:57 ID:1Li38WMm
それ完璧に俺定義じゃん。
だかこちらも俺定義だった。
411イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:12:36 ID:1Li38WMm
いや違うな。
>>400
>>401で受けて
>>403に来たのに
どうして
違う風にとることができるのか。
文脈の流れって読むこと出来る?
412イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:13:09 ID:hdPc8xKp
>>382さんの論旨を自分なりに噛み砕いてみる。

たとえば小説の文中に、
printf("Hello, World.");
というのが出てきたとき、コンピュータやプログラミングに激しくうとい平均的一般人は
せいぜい「変わった英語だな」くらいのことを思うだけである。
ここで「なんでC言語wwwしかもHello, Worldwww」とか思う人は、もはや一般人とは言えない程度の
前提知識をもっているということだ。
一般人は「なんかわけのわからん文字が書いてある」というレベルで引くことはあるが、
「こりゃパソオタ小説か?」などとは思いもしない。
413イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:15:39 ID:fxohLuXP
>>411
「あと」、って書いてるから親切にも俺に忠告してくれてるのかとオモタwww
日本語をちゃんと使ってくれたのなら、こっちもわかったんだけどねwww
414イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:16:13 ID:RuqVBOWd
>>383さんの論旨を自分なりに噛み砕いてみる。
以下コピペ

--------------------------------------------------------------------

今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
415イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:16:48 ID:1Li38WMm
>>413
いや、親切に忠告してるんだよ。
416イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:17:47 ID:fxohLuXP
>>415
うん、だからフィクション的な台詞回しは使わないから安心汁w
417イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:18:08 ID:1Li38WMm
>>414
それならよくわかる。
でもそれってテンプレ的なオタク会話なんだよな。
418イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:20:16 ID:1Li38WMm
>>416
そんなことどうでもいいから
>>411
についてどうしてそう思ったか教えて欲しい。
419イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:23:32 ID:E2LfiCoa
バイフルバイフル
420イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:24:19 ID:fxohLuXP
>>418
フィクション的って書いたからに決まってるでしょ
もう勘弁してくれよw

てかさ、もういい加減飽きたから書くけど、一般人は台詞回しなんか気にしないんじゃなかったの?
段々意見が変化してきてるよw
ヲタ的だって気付かないんじゃなかったの?w
421イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:26:20 ID:1Li38WMm
>>420
>>403の一番下の行を読んでください。
あと人に言う前に自分が人の文章をきちんと読んでください。
422イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:28:49 ID:fxohLuXP
>>421
俺の論旨を噛み砕いたらしきレスに、それならよくわかるってレスをしてるからまた勘違いしちゃったよw

もうね、いい加減釣り宣言してくれないかな?
もう疲れちゃったよ・・・
423イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:29:45 ID:s5uLC3B6
疲れたなら寝ればいいのに
424イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:30:13 ID:1Li38WMm
>>422
そちらこそもう勝利宣言でも何でもしてくれ。
もう眠い。
425イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:30:55 ID:yZw85UJ4
みんな真っ赤になってキーボード叩き過ぎwwwwwww
426イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:31:35 ID:fxohLuXP
>>423
煽りですw

って書こうとしたけどマジで疲れたので寝るぽ
427イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:31:55 ID:s5uLC3B6
>>425
まあ夏だし。
真っ赤になるのは必然的。
428イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:41 ID:1Li38WMm
たまにはこういう殴り合いも悪くないんだよ。
ただ残念なのは最後の方人格批判ばかりで
具体的な突込みが無かったことかな。
429イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:51 ID:TGeCOzTq
あぁサマーバケイションヌですね
熱いバトルです
430イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:34:12 ID:xfky9DGv
ファミレスで飯くってたら隣の席に
20台中盤ぐらいのいかにもオタクな風体の人間がいて
「分の悪い賭けは嫌いじゃない」とか言ってんの
なるほどこれは痛いな、と思った
431イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:34:42 ID:8l39XXVr
↓夏ですね
432イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:36:31 ID:Yiv89J0e
↑そうですね
433イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:37:42 ID:xrMqTrYW
ファミレスで飯くってたら隣の席に
20台中盤ぐらいのいかにもオタクな風体の人間がいて
「あ、それはフシギバナですね」とか言ってんの
なるほどこれは痛いな、と思った
434イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:39:08 ID:s5uLC3B6
>>433
なんて知的なセリフなんだ。
435イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:40:12 ID:xfky9DGv
DSでドラキュラやってるやつもいたな
あれは羨ましい
436イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:41:43 ID:xfky9DGv
437イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:41:56 ID:k7vbR7Ee
よくわからんが一般小説でラノベより面白いの教えてくれ
438イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:42:22 ID:xfky9DGv
浅田次郎でプリズンホテル
439イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:45:17 ID:tRFQMRE/
これを言うとこのスレ終わっちゃうかも知れんが
>>1 はっきり言ってよけいなお世話 俺の知識の程度が低くて何かあんたに迷惑かけたか?
440イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:52:38 ID:s5uLC3B6
低脳のゴミが自分と同じように呼吸をすることで
酸素量を確実に減らしてる思わせる事自体が迷惑というか害悪

って言われたら嫌だよね。
441イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 00:04:43 ID:o9rHHXL4
>>439
ここはさっきみたいに夏厨がお互いけなし合うスレです
>>1に書かれている内容を真に受けないように
442イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 00:46:46 ID:LT7SZtSD
>>437
東野圭吾の魔球
443イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 01:25:01 ID:VknYQo4F
筒井の時をかける少女
444イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:34:48 ID:vhcd072P
>>1
普通に読んでますが何か?
セカチューは駄作だと思っていますが何か?
とか言って釣られてみる。
バイフルバイフル。
445イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:49:41 ID:VknYQo4F
確かに、原作が良い出来だとは思わんな

ぶっちゃけ、何処を楽しんで読めば良い小説かわからない内容だしな
アキとヤれば、エロゲとしてだせ(ry
446イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 03:18:12 ID:AN3kxsjJ
バイフルバイフル
447イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 03:28:29 ID:5ABVDYOP
偏見だろうけど,
一般書籍って不倫とか家庭内不和とか人生中盤の
ジメジメグダグダした最後に救いがない作品多いと思います。
なんで,そんな気分悪くなる作品読まないといけないのだ!
って感じでほとんど読まなくなったな...。

明るく楽しい物語が好きな俺としてはラノベに偏ってしまうのです。

それでも,鈴木浩司の「リング」は夢中になって読んだな。
バトルロワイワルも最悪だこの作者とか思いながら,
気分悪くなりながらも夢中で読んだな。(読みやすくてテンポ良かったから)
448イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 03:48:04 ID:4tapkF7O
>>447
救いのない展開のラノベを愛読していますが何か?
449イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 03:50:15 ID:5ABVDYOP
>>448
どんなん?
450イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 03:56:03 ID:LT7SZtSD
EGコンバットだろ。現実の展開に救いがなさ過ぎる。
451イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 04:05:04 ID:5ABVDYOP
>>450
それ読んでいないな。
イリヤの作者だから俺には合いそうもないか。
452イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 04:14:15 ID:4tapkF7O
>>449
SFと萌え狙いとコメディを避けてたら鬱ラノベしか残らなかったってオチ
453イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 08:51:28 ID:w0YK2QgH
俺には一般小説は難読すぎる
辞書で言葉を調べながらじゃないと読めない

という俺にも>>7は読めるのだろうか
454イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 10:01:16 ID:n5xt/uIa
バイフルバイフル
455イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 10:19:17 ID:XrifkfLV
山田風太郎の忍法帖シリーズとかは?
半世紀前、若者のために極力漢字と難解な言葉を排して書かれた
伝奇時代小説。
その努力と内容のせいで、読んだ事のない人間からは
時代考証がなっていないバカ小説って思われがちだけどな。
実際は司馬遼太郎以上に時代考証を徹底的に突き詰めながらも、
面白さ重視のために敢えて変えてくるバカ小説。
お薦め長編は
甲賀忍法帖、風来忍法帖、魔界転生、忍法八犬伝、信玄忍法帖かな。
短編集は全部お薦めなんだが。
異例としては妖説太閤記かな。
456イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 11:46:59 ID:T4dOy/6I
457イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 15:54:03 ID:QGcfRnax
RPGリプレイしか読まないな。まあラノベ。
一般っつっても売れてる本と面白い本は一致しないから困る。
458イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:09:07 ID:kPPoGqVy
半月というから、プルトニウムと半月の事かと真剣に思い
まさか沙藤一樹ってそんなに知名度あるのかと驚いていたら
調べたら、全然関係ないモノだったのね。
本屋で見かけたことあるわ。
一人勘違い。
459イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:18:40 ID:+9K4LzXa
>443
あれは確かに秀作だが、ここまで有名になったのは謎だ。
460イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:24:01 ID:X5KInyK3
>>459
あれは普遍的な魅力を持ってると思うよ。
いまは影響を受けた似たような作品がたくさんあるから
あの作品のすごさがわかりにくいかもしれないけど。
461イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:29:38 ID:bZByQB9F
ブクオフの105円コーナーにセカチュー大量入荷してたんだけど、おもろい?
462イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:44:01 ID:zHVTPmj2
正直、微妙だと思われ。
柴崎コウが帯に推薦文書いてバカ売れする前に読んだけど
あんまりどうとも印象に残らなかった漏れにはなんであんなに人気でたのか理解できんかった。
もしあれなら大崎善生の小説とか読んでみ。
463イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:53:13 ID:bZByQB9F
>>462
村上春樹よく読んだから、似てるとか勧められて、大崎善生はけっこう読んでるので。
セカチューはブクオフだから、取り合えず立ち読みしてみます。ご意見thx
464イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:53:27 ID:5UGTZYdI
ホームズ面白いよ
465イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:47:23 ID:uOSvgWSK
バイフルバイフル
466イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:48:49 ID:kwLxAU8K
蔵書数400のうちラノベが50文学200エッセイ系150
本は色んなの読むと面白いよ
467イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:51:21 ID:HBVEyJpB
バイフルバイフル
468イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 17:52:50 ID:XRKzMqVL
バイフルバイフル
469イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:01:48 ID:NdNMu3XZ
バイフルバイフル
470イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:02:14 ID:AgSI1oNH
バイフルバイフル
バイフルバイフル
472イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:03:38 ID:rC1Tel7b
バイフルバイフルバイフルバイフルバイフルバイフル
473イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:07:23 ID:LU0ZyOii
バイフルがこの先生きのこるには
474イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:08:59 ID:rnnGq1cc
はいはいバイフルバイフル
475イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:10:21 ID:OHy/EFge
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066660584/

↑このスレに


バイフルバイフル


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
476イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:17:27 ID:gDJkmrRU
バイフルバイフル
477イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:17:43 ID:SWGvKB5h
どうする?バイフル
478ブサイクさん ◆UnaBUSAIKU :2006/08/07(月) 18:18:45 ID:gDJkmrRU
バイフルバイフル
479イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:26:20 ID:bZByQB9F
バイフルバイワル
480イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:26:30 ID:XrifkfLV
セカチューは、ある程度本を読んでいる人にはキツイものがあるよな。
あの文章と内容は。即座に売ったけど。
481イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:48:44 ID:ULI22z9o
バイフルバイウル
482イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:50:09 ID:w0YK2QgH
>>455
それすらも読めそうにないけど
小説を読むきっかけに読んでみようかな
上下2巻の妖説太閤記を買ってみるわ
長文どうもありがとう
483イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 18:52:04 ID:kZAkJ/YA
山風と石川賢のコンビネーションは、まさに絶品だと思う。
484イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:12:30 ID:eR1iIVIW
アイフルアイフル
485イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:14:49 ID:OHy/EFge
バイフルバイフル
486イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:53 ID:YM35jeb3
バイフルバイフル
487イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:46:43 ID:XrifkfLV
>>482
読んでみれ^^
多分、今まで持っていた秀吉観が崩壊すると思うよ。
大概の人の秀吉観って吉川英治「太閤記」によるものが大きいだろうし。

もしかしたら勘違いしているかもしれないけど、
忍法帖シリーズは一個一個独立した話だよ。
関連性はないとは言えないけど、
他の忍法帖を示唆する内容や人物が台詞に出てきたりするといった程度の
ファンサービスだから。
488イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:00:13 ID:pzOBfr+e
山風なら明治物も面白いぞ。
「明治断頭台」とかテラスゴス
489イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:09:08 ID:Oy52d6Ia
時をかける少女の原作の小説って面白いかな?

今月一日に映画見たばかり。映画おもろかった。
490イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:21:21 ID:JpPXEOXu
ぶっちゃけ言っちゃうと面白いはずだけど古臭い。
491イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:27:00 ID:XrifkfLV
明治モノは凄いよな。
ただ、俺は明治の歴史をあんまり知らないから、
面白さが半減していると思う。
買ってみるかな、明治についての本。
492イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:00:26 ID:Q9cWpXdY
バイフルバイフル
493イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:07:31 ID:PiSpDaS6
バイフルバイフル
494イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:21:32 ID:Rp+rQrhI
バイフルバイフル
495イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:04:14 ID:hHaMiHHG
バイブルバイブル
496イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:49:57 ID:s8t0mB62
バイフル バイフル
497イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:56:12 ID:DiEJ/fAq
バイフル!
498イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 00:30:34 ID:t8/URleS
時をかける少女は面白いけど、社会がけっこう変わっちゃったからリライトしてほしい気もする。

司馬遼太郎の「明治という国家」とか柳田國男「明治大正世相史(世相編)」あたりは面白かった。
499イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 00:47:24 ID:BhEy14zb
>>498
今回の映画がそのリライトなんじゃないのか?
500イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 01:38:52 ID:1oW3S0Je
バイフルバイフル
501イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 03:47:58 ID:Aq1/QY9B
>>1がバイフルについて触れていない件
502イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 03:54:04 ID:ER2lOp1z
>>489
七瀬ふたたびがラノベラノベしてて一番とっつきやすい
503ライトノベル=月(ライト)述べる:2006/08/08(火) 10:20:39 ID:YzNvRnBr
バイフルバイフル(ウソウソ。)
504イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 10:54:38 ID:QLDkRIy/
日本SFがラノベに非常に近しい存在だってのは
ハヤカワJA文庫を読むとよーくわかるよな。
学生層狙いの小説に漫画家のイラストをくっつけて売るなんて
もう30年前からやってる。
505イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 11:17:04 ID:Y55dWEen
>>504
>ハヤカワJA文庫を読むと
ラノベじゃねーか。
506イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 11:25:20 ID:QLDkRIy/
でもハヤカワ文庫JAに書いてる作家は一応SF作家という肩書きになる。
507イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 11:25:25 ID:z4lyqDve
時をかける少女はもう30年前の小説だから、古臭いのは仕方が無い。
映画は現代の話らしーね。
508イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 11:42:27 ID:gs1jMT1E
カードキャプターさくらがSFなんだろ>ハヤカワ
509イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 12:03:01 ID:cIxHWGaM
バイフルバイフル
510イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 13:47:18 ID:5W/VS4lb
時かけの作者は戦争体験者なんだが
部落差別批判団体と表現の仕方で断筆宣言したようなナイスガイ
511イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 14:03:41 ID:p1lvkgqF
つか、時かけ作者の筒井康隆といえば、ある意味、ラノベの真祖だよ。
この人のスラップスティック・コメディなんか、
現在のドタバタラノベなんかよりよっぽど逝っちゃってる(褒め言葉)
時かけなんかは純然たる(当時の)ジュブナイルとして
書かれた作品だから、むしろヌルいぐらい。
512イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 14:44:16 ID:QLDkRIy/
いや、逝きすぎててラノベの枠にはおさまれないだろ。
「脱走と追跡のサンバ」や「霊長類 南へ」なんか
ラノベレーベルでは出せないと思う。
513イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 15:35:15 ID:GkBaLtW2
>>319
うるさい
死ね
逃げるなw
ひきこもりですか?
ニートですか?
イライラするな
殴るぞw


死ね
514イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 17:47:11 ID:ZHnN9OPd
どこを縦読み?
515イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 19:23:21 ID:Zalcvl+j
るねげきーラる
516主義板から飛ばされて来ますた:2006/08/08(火) 19:55:51 ID:5zsxn5kB
バイフルバイフル
517イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 21:13:34 ID:H6kffMn3
バイブルバイブル






と派手に釣られてみる
518イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 21:22:22 ID:QLDkRIy/
バイブるバイブる
519イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:00:56 ID:BHos4vi1
原りょうってラノベだな。こんなコテコテなハードボイルド探偵ありえねーwwwwwwww


バイフルバイフル
520イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:50:50 ID:SwTS7nnq
俺の考えでは
ライトナベルはあまり頭を使わずに軽く読める小説で、別に萌えとか内容に関わらない定義だと思う。ただ結果的に軽く読める小説を好む人の多くが萌えとか学校生活系が好きだったからライトナベルもそういう系統が多いんだと思う。
521イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:55:54 ID:68ZZFVp7
以後、ラノベ定義について語ります↓
522イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 00:01:54 ID:ha723TLw
どうしてラノベ読みはこんなにも必死なんだろう。
なんつーか、夏だってこともあるのかしら。
523イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 00:29:35 ID:5jFi8SYP
小説扱いすらされてなかった頃に比べれば進歩したものだ。
524イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 00:33:55 ID:dTDJHcOr
一般・純文読みのラノベへの貶めも相当必死なものがあるけどな。
その逆もまた然りな部分もあるが。
525イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 00:36:35 ID:yNvA29KB
一般・純文からエロ本まで読むオレにとっちゃ貴賎はないお!
526イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 02:14:36 ID:1uQqh/jX
昭和30年代に、娯楽100%の貸本小説というジャンルがあったらしいが
どんなのだろう

>>511
筒井康隆は時かけとか一部のジュブナイルものを除くと大体大人向け。
作品ごとに、文体の重さを使い分けてたり、
SF小道具が一切出ないのにSFだとしかいえない作品もある
虚人たちとか北極王とか、娯楽なのか文学なのかわからないのも多い。
そういうのにはっきりした境は存在しないということを証明した人かもしれない。
527イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 02:53:22 ID:AkxYgFB1
>>505
ハヤカワはラノベまんまからSFらしいものまで幅広くて好きだ。
ま、元々SF自体がラノベみたいな扱いを受けていたわけだし、
無理にハヤカワJAをどっちのレーベルと定義しなくても、と思う。
528イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 06:14:51 ID:yNvA29KB
>>526
末永昭二「貸本小説」が唯一の資料っぽいけど、これ読んでも興味が湧くと思う。
529イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 06:47:53 ID:WysPOvoM
おはようのバイフルあげ
530イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 09:40:25 ID:2rDWfi05
洋楽VS邦楽とか海外サッカーVSJリーグとかリナックスVSウィンドウズとか純文VSラノベとか
まあ、この手のスレは2チャンの風物詩みたいなもんだ。
531イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 10:42:05 ID:akHnOR6W
>>526
結局それなんだよな。
純文からジュブナイルまで、ジャンルに合わせた作風、文体を使い分ける
技量を持った筒井レベルの例を持ち出して、一般小説も純文もSFもラノベも
本質的な差はない、とか論じるなら納得いくんだが。
今のラノベ読みなんか、筒井の名前すら知らなくて、
そこらの語彙のない学生上がりの三文ライターが書いて
結果的に馬鹿餓鬼向けレベルになった萌え萌えラノベしか読めないくせ、
そんな自分を見下されたくないがゆえに、必死で、
「一般小説もラノベも娯楽に上下なんかないんだい!
 ボクチンの大好きな萌え萌えラノベは低級じゃないんだのごげ〜い!」
とかウンコオシッコ漏らして必死で泣き喚いてるアホだけだから話にならん。w
バイブバイブ
532イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 10:45:43 ID:SLzZYbA6
>あまり頭を使わずに軽く読める小説
東野圭吾の名探偵の掟はライトノベルと
533イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 11:00:18 ID:Lz9z+LXY
>>532
はいはい揚げ足取り揚げ足取り( ゚д゚) 、ペッ
534イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 11:17:01 ID:SNkyC7G/
ちょ
筒井康隆とか本気か
535イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 11:25:42 ID:/7H+PjeO
筒井は読まんけど
ラノベが低俗なのはしかたない
ジャンクフードみたいなもんだし
536イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 11:31:06 ID:8uoOMxlt
七瀬なんかも似たようなもんだ
東野の白夜行とかもな
大体、全部娯楽小説なんだから上下がある方がおかしい
537イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 12:15:37 ID:DzRop8C4
いやー、何をどうやってもオタ文化を見下したい人っているんだよ。
そういう人は一般社会の中でコンプレックスを感じて生きてるから
何かしらをけなして自分が上だと思いたがるんだなー。

しかし大半のラノベ作家は「小説家」としての力量が不足していることは事実。
雑食の俺としてはラノベを貶める奴も憐れだが、ムキになってジャンル擁護するのも痛いと思うぞ。
オタくさいものを好きで読んでんだよ俺達は!くらいの覚悟を持とうぜ。
538イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 12:26:43 ID:MRf3zA9W
醤油ラーメンも塩ラーメンも、一般ラーメンもラノベラーメンも、
同じラーメンに上下はない、というのは確かに正しい。
ただし、同じラーメンでも研鑽を重ねた腕のいい職人のラーメンと、
素人が浅い知識や見よう見まねで作ったラーメンでは、
同じラーメンでもレベルの差は明らかに存在する。

無論、ラーメン職人的なラノベの書き手が出てもおかしくはないが、
ジャンルの体質的に、あまり凝った職人技は要求されず、
素人レベルの書き手が出やすいという面は現実にあるだろう。

そのへんを無視した、単純な一般>ラノベのカースト分けも、
逆に個々の質を無視した安直な娯楽小説すべて平等論も無意味。
539イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 12:56:11 ID:6JpFiUHi
だが決定的な違いがある

50、60を超えた文学作家には「萌え」が書けん
540イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 12:58:23 ID:AkxYgFB1
>>539
萌えは受け取るものじゃない、見出すものだ。
541イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 16:03:27 ID:VWY0Cdao
小説家としての力量不足ってなに?
542イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 16:23:52 ID:QswgShed
>>539
とーせいたんという言葉が思い浮かんだが、よく思い出せない。
45歳くらいにして突如として萌えに目覚めて、中華風物でなんかのラノベレーベル新人賞
取ったんだっけ?
543イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 17:44:30 ID:MFrYKXqF
大唐風雲記のことかえ?
544イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 18:53:27 ID:ntUjZ71b
バイフルバイフル
545イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 19:19:11 ID:DzRop8C4
あー、でも萌えを書く現存のラノベ作家が数十年後まで生き残ってたら何を書くんだろ?w
今のあかほりを見る限り、時代についていけずに消えていく道しかない気もするが。
546イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:04:29 ID:RErtQ0Ml
バイブルバイブル
547イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:08:42 ID:6pbqE6Kw
バイブルバイブル
548イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:10:28 ID:InxFq9/d
バイフルバイフル
549イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:11:04 ID:Dw5KRch8
バイフルバイフル
550イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:14:10 ID:CQs8fMHY
バブルスバブルス 
551イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:42:03 ID:YigIri+Y
ラノベ叩きスレは1に日本語の間違いがあるねがお約束なのかな

携帯で押したりないとか
キーボードのとなりとか
552イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:44:20 ID:DzRop8C4
ラノベ(オタ文化)を見下したい奴=一般社会におけるヒエラルキーの下位層だからじゃね?w
553イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:45:50 ID:68ohC5SC
バイフルバイフル
554イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 21:01:47 ID:4zxweiQA
もうまわりをいくら見回してもオタ文化くらいしか見下せそうなところがないw
555イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 21:06:07 ID:DzRop8C4
そこで一転してナショナリストになって、チョンを差別すると典型的なネット右翼になれるw
556イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 08:52:32 ID:44vpFgVW
バイフルバイフル
557イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 08:54:21 ID:eEYQCZaW
同族嫌悪にしか見えんがのう……
558イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 09:05:31 ID:Bt7ZAoGv
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |      ラノベ読みは一般小説も嫁よ
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

559イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 11:12:35 ID:2dR3Oxvb
>>539
浅田次郎の書いた小説でお姉ちゃん萌え小説があったんだが
(霧笛荘夜話ってやつ)
560イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 11:19:28 ID:iGRpAGGz
姉萌えはいくつになっても甘えん坊の基本じゃからのう。
男がいくつになっても甘えん坊でいる限り、萌えも不滅じゃ。
561イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 11:34:22 ID:gBwaCCPS
バイフルバイフル
562イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 12:27:41 ID:qDaU6NU0
お昼のバイフルあげ
563イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 04:17:38 ID:MLRjqt8z
一般小説→学術書なら誰も文句言わないと思うのだが何故敢えて一般小説?
564イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 08:38:18 ID:NKdJg9T8
小説は小説同士で。

小説と学術書を比べるのはまた違う意味だろ
565イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 10:14:34 ID:nb1/4vu0
学術書は学識を得るために読むものであって、
読書のために読書する読書好きとしては認めないらしい。
566イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 10:40:43 ID:SwDUIcMz
電話帳は電話番号を調べたりするためにあるが、活字中毒は普通に読むために読むからな。
その辺りは実用度は別に関係ないのかもしれん。
567イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 11:21:15 ID:VO1EXdC7
この年(30)になると、学術書読んでてもいまさらって感じでバカにされることあるけどね。経済だったり天文・宇宙物
理なんて生活や仕事にはあまり関係ないし。大学院に戻るとか目的あればカドは立たないんだろうけど。
568イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 14:18:51 ID:WdTdlJ4a
>>567
いまさらもなにも単に興味の延長で読んじゃだめなのかな?
バカにする人の考え方がよくわからんなぁ。
569イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 15:51:38 ID:1bNGLNsA
生涯学習ですよ。先輩。
570イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 16:10:10 ID:15RS4Qo8
一般人も別に一般小説なんて読んでないから問題なしです。
571イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:47:14 ID:uhjAO8gS
ラノベ板にいてラノベ読んでるわりには
一般小説を引き合いに出してラノベをバカにしたがる人も意味不明だな。
インテリぶった権威主義者ってどこにでもいるけど。

>>570
言えてるw
572イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:53:52 ID:lk9Gp8Wm
おまいら本ばっかよんでないで外に出なさい。
573イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 18:58:34 ID:BECwLriW
まず一般人の定義をだな
574イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 19:27:15 ID:lRuSlYKc
>>568
そりゃ君がまだ若いからだよ
575イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 19:52:38 ID:FMkXEI5H
>>574
そりゃ君がまだ若いからだよ
三十路入ってもまだ妙な照れが入るようなら子ども過ぎ
576イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 20:18:30 ID:ZH88FRtN
このスレまだあったのか

せっかくの夏休みにご苦労なことです
577イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 20:46:44 ID:mVlEYWaY
夏休み?俺には縁のない言葉だな…
8月の休日は23日だけだな。
578イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:01:38 ID:lRuSlYKc
俺は3日取れた
土日につなげて5連休にしたぜ
579イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:13:44 ID:mVlEYWaY
だから俺は土日の休みもなくて、1ヶ月に1日だけなんだよ、休みは。
7月はその1日もなかった…
580イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:27:36 ID:FMkXEI5H
土日休めるとかうらやましい職場環境だな
581イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:38:03 ID:lRuSlYKc
だって俺公務員だしw
582イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:52:39 ID:ZWubB4NT
>>570
他のも読んだほうが世界が広がるよといってる。

一般人ならそんなもん読むな、
アニメやマンガなら許すけど、と言うと思う。
583イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:56:32 ID:oKCoGgZt
そもそも、小説読んでる=教養人なんて
バカげた図式ができあがったのはいつぐらいからなんだろうね。
584イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:56:35 ID:YKRBncBE
眼球譚は萌え小説
585イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 23:02:23 ID:SwDUIcMz
>>583
明治じゃねぇの?
少なくともあの頃は思想自体の最先端に近いポジションだっただろ。こころとか。
586イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 23:20:03 ID:VO1EXdC7
>>585
坪内逍遥「小説神髄」読むと、そのころ逍遥が小説を芸術として主張しはじめたことがよくわかる。
そのあたりからでしょうね
587イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 23:45:33 ID:ZWubB4NT
>>585
夏目漱石は言文一致だったし、発表当時は通俗娯楽作品扱いで
文学として評価されたのは後年だったとおもう。

588イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 00:06:38 ID:nANv/yAg
明治末期には、大人は「女学生はいかがわしい少女小説ばかり読みおって」と文句言いつつ、
日露戦争勝利後のバブルに乗って株や投資の本を買いまくっていた。なんだかねー
589イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 07:47:40 ID:rGkC9fhi
朝おはようバイフル上げ
590イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 15:54:40 ID:g7x8Ud5W
バイフルバイフル
591イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 16:19:21 ID:7f2UysUY
なんだかんだいっても、書籍系板(いちお全部ROMってるが)で一番盛り上がってるのはラ板だと思う。
592イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 16:41:50 ID:g3NUbpKl
年間千冊は刊行されるうえ、読み手も2ch常駐するようなオタが多いからな
593イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 17:40:43 ID:o3wrn/1k
バイフルバイフル
594イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 18:52:52 ID:UVnHaOmU
キヨスクキヨスク
595イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 19:36:20 ID:aktpXWfS
バ イ フ ル バ イ フ ル
596イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:25:33 ID:46gQI4n1
一般書も読んでるが、「ドグラ・マグラ」は一般か微妙だから困る。
597イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:28:12 ID:iAZMxQmA
一般小説は一巻完結が多いせいもあってかキャラ萌えができない。
598イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 22:55:36 ID:rNU2hS1o
ドグラマグラはラノベかと思ってたらなんとか寺の文献でいきなり難しくなるから困る
599イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 23:22:44 ID:Tu42qHQu
>>597
「キャラ萌え小説」がラノベの定義だから仕方ない
だから司馬遼太郎はラノベ
600イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 23:37:18 ID:x9jk1TJU
バイフルバイフル
601無名人:2006/08/12(土) 23:58:17 ID:drIW9Gqp
入門:骸骨乗組員
初級:キャリー
中級:シャイニング
上級:ザ・スタンド

自分の独断と偏見に基づく、スティーヴン・キング作品の読む順序です。
602イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 01:48:31 ID:iaT6g5g6
>>601
肝心のダークタワーは?
603イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 02:06:02 ID:q/6TSEWs
バイフルバイフル
604無名人:2006/08/13(日) 06:30:48 ID:DJftxRTq
>>602
「自分の独断と偏見」ですので、足りない部分は各自で補完して下さい
(要するに未読って事です)。
605イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 14:52:02 ID:KHWYYMTr
バイBヴるバイ部Rつ
606イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 17:41:24 ID:fWMExtmI
おいしいコーヒーのいれ方読んだけど、主人公が口悪すぎすぎて萎えた

DQNの恋愛なんかどうでもいいっつーの
氏ね
607イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 21:22:15 ID:rb2Ay6/M
おいしいコーヒーの入れ方。いかにも女の妄想が炸裂してそうなタイトルだな。
608イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 22:26:29 ID:MsAsn4dJ
なんつうか、こんな糞スレですらネタスレになりつつある辺り
なんだかんだでラ板住人って順応性高いよな…
609イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 23:22:34 ID:WOucUbgb
誤植ネタとしては、その昔ライトノベルを呼んでる奴とかいうスレが立って、魔人
ライ・トノベ・ェルや機械神ライ・トノベルの召喚方法を競い合うスレになった気が
する。
610イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 00:13:34 ID:0wdc1fAB
コーヒーなんていい豆使えばおいしくなんだろ
MAXコーヒーうめえ
611イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 02:33:28 ID:i6ffEDNw
何故>>1は半月を槍玉に上げるのか、結局2Dだから叩いてる中身がない馬鹿。
612イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 02:36:24 ID:i6ffEDNw
新しい物は常に叩かれるものなのかもしれない
613イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 11:22:35 ID:xbhk+7K+
最近ラノベを本格的に読み始めたおっさんの俺には
「脳にそれを楽しむ回路ができるまでは理解できない」
としか言えない。
少女漫画にしろ萌えアニメにしろそれが受容できる回路がなければ
キモいとしか思えないものなのだが
いったん回路ができるとものすごく面白くなる。
614イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:36:57 ID:fTLzQuQZ
ラノベはあれだ、遊びだな。一般小説はなんつーか、真面目に読むもので。
ラノベはストーリーとか二次元的な絵を楽しんで、一般小説はストーリーと文体とかその著者が何が言いたい、何を意味するのかを解剖していくんだな。
615イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:38:13 ID:gAxvel+w
普段お堅い本しか読まない人に少年漫画渡してもばかばかしくて面白くないと
言われるようなものだろうか……。
物心ついた時には漫画を読んでいて、いつラノベを読み始めたかも定かじゃない身と
してはそういうのはさっぱり分からないからなぁ。
616イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:45:46 ID:QoTTlJXr
漏れはしいていうなら少女マンガのラブ☆コン読んだとき
イマイチピンとこなかった。
やっぱり漏れは男だからピンとこないのかなぁなんて思ったりした。
617イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 14:18:26 ID:xbhk+7K+
少女漫画読むときは、「オトメの人格」を呼び出して読むのです。
素の男の人格のままだとイマイチ理解できないもの。
ラノベも、少年漫画読むときのように「ものすごい論理の飛躍を許容できる人格」
を呼び出さないと読めない。
618イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 14:20:30 ID:icALCgoe
>>614
一般小説で文体とか著者の主張とか意味するところを楽しめるのって
そんなに多くないでしょ、結局大半は娯楽小説なわけだし。
619イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:51:32 ID:rF1JOwiS
よく文体文体って言う人いるけど、そんなにこだわるべきものなのかな。
それに、作家スレとかで文体っていう人は具体的な指摘がないからどこがどうなのかよくわからん。
たとえば、堀辰雄は散文詩のような文体が美しいとかそういうこと?
620イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 16:15:18 ID:fUWYAZGS
文体というのは、リズム(韻律)、言葉の選び方から、句読点・改行の頻度や
漢字ひらがなカタカナの使用比率に至るまで全てをひっくるめたものだから、
それぞれの要素を抜き出して分析することにはほとんど意味が無い。
音楽を聴いていて「ジミ・ヘンドリクスのグルーヴはピッキングのタイミングを
ジャストから0.02秒うしろにずらすことによって生まれ……」などと語るのと
同じくらい意味が無い。
621イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 16:29:00 ID:rF1JOwiS
そうすると単に文体マズーとか言ってる人は単に印象で物言ってる人か、
それぐらいわかれよとかいう人なわけ?
それとも文体研究自体意味がないってこと?
622イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 17:23:07 ID:mXQ0I6o8
もっとも、地味変ではなくジャズなら、リズム研究はアホみたいに進んでる。
0.02秒じゃないにしろ、ハーモニーとの意味づけの観点とか、恐ろしい事になっている。
623イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 18:01:02 ID:WMtgSr52
>>621
文体研究には勿論意味はアリすぎる程ある。研究無くして理論無し。
基礎理論がなけりゃ書き物の教本なんてあるわけない。
ただし”作品”自体を評価するには>>620のいうように幅広い面から総合的に分析しないと
ダメで、勿論それが出来る人も研究者・プロ書評家には居るだろうが2chにゴロゴロしてる
とは思えないね、という話。
624無名人:2006/08/14(月) 20:27:22 ID:Z62FH3ra
『おいしいコーヒーのいれ方』って、オーウェルのエッセイ集『一杯のおいしい
紅茶(未読、涙)』から、題名を採ったんでしょうか。
625イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 21:59:05 ID:d0l+gHWl
リセットボタン読んだけど中々いいじゃん。

作中を通して流れる空虚感がたまんねえ。
作者がラストで必死に盛り上げようとしてるのに、空虚感が勝りすぎて、
こっちが全くその気にならないのが凄すぎる。
626イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 22:20:37 ID:tZnUXHNF
バイフルバイフル
627イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 17:34:07 ID:jZuoytNV
人によって読むスピードは違うから。
628イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:48:17 ID:9iBjqkpF
バイフルバイフル
629イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:54:26 ID:z08mq61D
バイフルバイフル
630イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:59:43 ID:Trd9WN7F
バイフルバイフル
631イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 00:20:49 ID:ds9BL65X
バイフルバイフル
632イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 01:13:38 ID:s7keh6xV
>>623
素人を納得させることは難しいぞ。
知識が無いからその文章を書く為にどれだけの研究と試行錯誤があったのか〜なんて「努力賞」みたいなものを認めないし。
第一印象ってのはどんな分野の作品にも重要なことで、その第一印象をより敏感に感じとれるのは素人だと俺は思う。
2chでごろごろしてるようなヤツの方が案外的確に指摘できるかもしれないぞ。
633イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 01:48:05 ID:v7LTmuNr
ただ単に馬鹿だから納得できないのを、
納得させるのが難しいから素人は偉いみたいにいわれてもな。w

つか、文章から感じ取る第一印象はプロも素人も同じ、
ただ素人なら、第一印象そのままで「おもしれー」「つまんねー」みたいな
馬鹿みたいな感想で終わってしまうところを、
どこがどうだから面白い、またはつまらないと論理的に説明できるのが、
一流の研究者や書評家ってもん。

確かに素人の感覚論も、まったくの的外れともいえないが、
個人の好みと作品の質をごっちゃにして語る嫌いがある。
例えばある程度、読書慣れしていないと真価がわからない難易度の作品を、
自分が理解きていないのに気づかず、単純につまんねー糞と断じたりする。
そのあたりを排除して作品の良し悪しを冷静に解説できるのがプロ。
634イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 02:17:33 ID:GiQq6QAn
山田悠介が小中学生に大人気なのも、素人の敏感な感覚に訴えかけているからなんですね。
635イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 03:11:08 ID:TDi0VLZi
>>466
( ゚д゚) 蔵書数400・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) 4000ジャナイヨナ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 夏休ミ4回分…小学4年生!?
636イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 04:01:13 ID:/RNR1DrI
バイフルバイフル
637イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 06:13:53 ID:9aW3vlV2
>>635
エッセイ150の時点で小二だろ
638イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 06:52:24 ID:3LwPsyGT
朝のバイフル
639イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 06:56:55 ID:s7keh6xV
>>635
最近の消防は夏休みに100冊も読むのか


どんな基地外だよ
640イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 07:22:54 ID:/xHyCQio
>>639
インテリゲンちゃん
641イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 09:05:23 ID:OTt/tQmM
私は甲田学人のMissingを読んでスッゴイいいと思ってラノベ読んで行こうかと思ってるんですが何か面白いのはありますか?
ラノベ初心者なので御教授願えませんか。
普段は新堂冬木や林真理子を読んでいるんですが、立ち読みした感じだと御影瑛路が良さげな感じだったので買うかどうか迷ってます。
長文すみません。
642イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 09:15:27 ID:OTt/tQmM
私は甲田学人のMissingを読んでスッゴイいいと思ってラノベ読んで行こうかと思ってるんですが何か面白いのはありますか?
ラノベ初心者なので御教授願えませんか。
普段は新堂冬木や林真理子を読んでいるんですが、立ち読みした感じだと御影瑛路が良さげな感じだったので買うかどうか迷ってます。
長文すみません。
643イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 10:10:59 ID:K0l5081x
>>641
秋山瑞人「イリヤの空、UFOの夏」「猫の地球儀」
藤原祐「レジンキャストミルク」
高畑京一郎「Hyper Hybrid Organization」
麻生俊平「ザンヤルマの剣士」
あかほりさとる「爆裂時空MAZE」

このへん押さえれば問題ない。歯ごたえのあるラノベが欲しければ
古書店巡りは必須なのでヨロ。
644イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 11:00:07 ID:OTt/tQmM
《641-642》かぶってしまってすみません。
643御教授ありがとうゴザイマス。早速古本屋巡りしたいと思います。
イリヤの空UFOの夏は聞いた事ある題名なのでそこから攻めて行きたいと思います。
645イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 11:33:42 ID:rPw/UaHa
MAZEは大分流れの中から外れてないか?
それだと、アニメだけどテッカマンブレードを見て、と言いたくなる。
俺があかほり偏見に固まってるだけかなぁ。
646イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 13:08:53 ID:idv2J+mN
>>643
の最後はオチだとおもうよw
647イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 15:49:44 ID:Fu4FXpPy
まあ、作品自体の良し悪しはともかく
新堂冬木や林真理子を呼んでいて、Missingにはまった、というのだから、
もうちょっと少女趣味のあるラノベを薦めるべきだと思うがな。
648イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 20:16:01 ID:CrDaEu81
やたら濃いのばっかだわなw
じゃあ俺は「ダブルブリッド」と「EGコンバット」と「悪魔のミカタ」でも勧めるかな。
好みによってはスクライドアフターとかコールドゲヘナなんかも…

いかん俺が泣きたくなってきた('A`)
649イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 20:28:08 ID:CbIGBORi
>>647
ンじゃ壁井ユカコの「キーリ」と佐藤ケイの「ロボット妹」/「LAST LISS」かな……

>>648
なにその蜜柑の荒野。まあ>>641は結構ハードなのも読めるみたいだし、
マダー? マダー?と何年も待つのはどんな作品よりもハードボイルドだけどなw

ところで御影について誰も何も言わないのか。
650イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 20:54:26 ID:OTt/tQmM
《イリヤの空UFOの夏》全刊読み終えました。
前半は贅肉が多い感じでしたが後半になるほど読むペースが上がる作品でした。御教授ありがとうゴザイマス。
セカチューが話題に上がっていたので読み返して見たのですが未だに面白さが分かりません。
私はダメ人間なのでしょうか?小説と言うより映画の脚本に見えてしまうのですが…。
651イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 21:28:31 ID:rxS540xB
22才くらいまで読書をしない人間であったなら
セカチューの面白さがわかると思います。

イリヤ、読んでる間じゅう既視感を感じつづける小説だったな俺には。
652イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 21:49:34 ID:CbIGBORi
そういやどっかでセカチューを映画化した監督とかのビューがあったけど、
俺的に一番インパクトがあったのは「思考に繋がりのない登場人物を
どう破綻無く最後まで連れていくか」って話だったな。

そもそもセカは作品そのものの出来で売れたんじゃなくて、広告会社の
若手社員(テレビで顔出してるのを見た。若かった)がある日見つけて、
「これは売れる!」(「これはいい!」じゃないのがミソ)とカン違いした挙げ句に
企画通して売り出したのにみんながホイホイ乗ったのが始まり。強引なもんさ。
653イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 22:06:57 ID:MocofZZG
>>650がけっきょくイリヤを一言もほめてない件
654イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 22:07:51 ID:sQFt+1Vl
プリズムの夏にしろリセットボタンにしろノルウェイの森にしろ
メンヘラ女にそれっぽい言動をさせて主人公がワッフルするだけのカス小説だから。
はっきり言ってラノベより記号化されててタチ悪い。
655イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 22:35:35 ID:anGjlbF5
新堂冬樹は両面あるからなあ。どっちなんだろ。
656イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 22:55:04 ID:rxS540xB
>>652
広告業界の人間に必要なのは「これは売れる!」というものを見分ける嗅覚なのだろうし
実際売れたんだから業界的には大正解だったんだろう。
「これはいい!」ではないことに違和感を覚えないのが広告業界の業というものなんだろう。
しかし、創作物を見るのに、「いい」「悪い」ではなく「好き」「嫌い」でもなく
「売れる」「売れない」という物差しだけを使うことのなんと不愉快なことか。
657イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:08:19 ID:z5uvm9Hy
>>650
イリヤはその贅肉でお腹いっぱいになって途中で電車に置き忘れてきたよw
658イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:10:30 ID:OTt/tQmM
》653すみません。書き忘れです。イリヤ後半の流れが大好きです。
》655新堂冬木はカリスマ、溝鼠、鬼子系が好きです。
一般小説の定義がよく分からないのですがラノベ専門の方は谷村志穂の自殺倶楽部や瀬名秀明のパラサイト・イヴ等が読みやすいと思います。
私にはラノベと一般小説?を分ける意味は無いと思うのですが…ラノベでまだハズレに当って無いのでそう思うだけかも知れませんが。
659イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:17:14 ID:GiQq6QAn
>>658
分ける意味がオオアリクイな人がいっぱいいるんだ。特に業界にはな……
660イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:20:28 ID:EySbTWz4
はじめてこのスレにきますた
バイフル
661イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:24:51 ID:rxS540xB
分ける意味?分けといた方が、買う側としてのハズレが減る。
分ける意味というのは単にターゲット層の違いだと思うんだが
買う側もターゲット層が明確になってる方がハズす確率が減るじゃん。
正直、一般小説のハズレはラノベのハズレより酷いと思うし。
662イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:28:23 ID:CrDaEu81
と言うか、一般小説って本当に何書いても良いから作者の嗜好がだだ漏れになってるの多すぎて。
自分と合うか否かという意味で、良い本に巡り会える確率はラノベを遥かに下回る。
663イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:35:32 ID:Qdkkphgh
俺はだからこそ一般小説では超名作が産まれると思うんだけどなー。
カフカの作品群なんて、難解過ぎて一度読んだだけでは理解できず、
わかり易さを求めるラノベでは絶対に出版されないだろう。
664イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:41:46 ID:z5uvm9Hy
いわゆる純文学も一般小説に入れちゃうの?
カフカなんてとても一般的じゃないような気もするし、
あの手の難解なのが好まれるのはせいぜい大学生までじゃないのかな。
665イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:48:52 ID:OTt/tQmM
なるほど。御解説ありがとうゴザイマス。乱読派なのでそこに気が付かなかったです。
666イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:55:20 ID:Qdkkphgh
純文いれないなら直木くくりか?
だったらそれほど作者の嗜好だだ漏れですという作品は少ない気がする。
ジャンルで買えば当たりはずれなんてラノベと似たようなもん。

カフカは一般的だと思うけどな。
古典を読もうとしたら早い段階で読む作家の一人だし。
一般的じゃないというと、ピンチョンとかケッチャムみたいなのじゃないの?
667イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:17:10 ID:Vq0kh9K8
俺の偏見だけど、カフカは中高生が背伸びして夏休みに読む本みたいなイメージがある。
以前は哲学書や難解な純文学も読んだけど、もういいかなって思っている。
もっとも、特に純文学は若い時にしか読めない本も結構あるから読んでおくといいけど。
オッサンになると不条理や鬱展開は現実だけでお腹いっぱいになるので、ラノベが一服の清涼剤。
668イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 02:17:24 ID:O6Dp9aiR
カフカよりも大江健三郎がわけわかんねえ
雨の木とか。まったくわからん
669イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 09:01:39 ID:uCQEPi6N
10年後, 20年後に再読して新しい感動があるのが良書。
10年後, 20年後の再読に絶えられないのが悪書。

角川スニーカー創刊から電撃創刊前までの時期、500冊くらいしか読んで
ないけど、この定義ならラノベは悪書の比率が多いと思う。
670イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 11:23:10 ID:5n9vC/Br
ただ、「だから良書以外の存在は認めねぇ!」とまでいうといささか常軌を逸してると思う。
人間、ときどきはジャンクフードも欲しくなるもんだ。
671イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 11:32:56 ID:MZYTFXZi
恋愛する異性と結婚する異性はちがう、のようなものか。
672イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 13:00:48 ID:shOFJ2aO
>>635
エッセイ読みやすくて好きなんだよww
図書館で読んだのも足しても700冊ぐらいしかないよorz
673イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 18:20:16 ID:O6Dp9aiR
>>672
当然東海林さだおは集めてるんだろうな
674イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 19:48:47 ID:I9R6hrj0
>>669
何回読んでも続きが気になる作品なら有りますぜ旦那
675イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:06:18 ID:uCQEPi6N
>>674
kwsk
<tirasinoura>
蜜柑で続きが気になるのは販促
</tirasinoura>
676イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:09:56 ID:vgXg6P46
つーか非ラノベ=一般小説とするなら圧倒的に一般小説の方が悪書多いぞ
新規で出てる奴に限定な
古典作品はいい作品だからこそ生き残ってるわけだから
677イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:27:59 ID:mclUtSrw
ラノベでも秋田禎信の作品は好きだなあ。作風やテーマもそうだけど、文章が大好き。
今でも新刊を作者のホームページや秋田スレで確認してるよ。唯一買ってるラノベ作家だ。
あんまりライトな内容でもないようなものも多い気がするんだけどな>秋田作品
678イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:34:29 ID:fIHMFp9p
一般しか読んでこなかったけど、
ゼロの使い魔読んではまった

一般読んでるだけじゃ絶対出会えなかっただろうなあ
679イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:57:26 ID:5n9vC/Br
なんかもー本屋でも棚からして隔離されてるもんな>ラノベ
なかなか手が出しづらいところがある。
俺は架空戦記から入ったが
(架空戦記で気に入った作家ができる→その作家のほかの本は?→ラノベだった…)
680イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:09:22 ID:X5d0II8w
>>679の行く本屋はラノベ以外コミックスや新書や一般書が、混沌と並べられてるらしい。
681イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:14:01 ID:0OBi6vRd
ラノベとボーイズラブはまとめられてるな
682イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:20:16 ID:C0fiGf65
内容はともかく、ドストエフスキーなどの古典作品は読みづらいったらないよ。
改行はしない、会話だけがひたすら続いていくなどなど。
普段から読み慣れてる人ならいいが、そうでない人が読もうとすると
内容以前の問題で挫折しそうだ。
そういう意味ではラノベは(やりすぎでチープになりすぎてる物が多いが)
とっつきやすいんだよなあ。
683イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:25:42 ID:5n9vC/Br
一般小説になじみのない若年層にはラノベの方がとっつきやすく選びやすいのだろうなぁ。
俺みたいなおっさんがラノベの棚の前で途方に暮れたみたいに、
一般小説の棚の前でなにから手にとっていいのか悩むのだろうなぁ。
684イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:28:49 ID:QokXUj/O
>>676
出ている数が違うんだから当たり前。

>>682
古典作品が会話がひたすら続く形式なんじゃなくて、
あれがドストエフスキーの特徴なんだと思う。
同時代のトルストイなんかは地の文が多い。
685イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:33:20 ID:vgXg6P46
書き方が悪かったか
あくまで割合の話な
686イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 22:14:41 ID:uCQEPi6N
ぜんぜん本を読まなかった香具師に地下室の手記を貸したら面白いと
言ってたけど、ハルヒは読まずに返されたw

>>685
良書と悪書の定義が分からんので間違ってるかもしれないが、
少なくとも書店で平積みになってるラノベとラノベ以外の小説を
ランダムに数冊選んだ場合、ラノベ以外の方が良書である割合は高いと
思うんだが。
687イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 22:30:30 ID:fIHMFp9p
>>686
返してもらったハルヒを調べるとカラーイラストに白いシミが
688イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 23:24:35 ID:RSMr+6Ol
>>687
アレは渇くと黄ばんだりする。
689イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 00:15:13 ID:3YsEBHGm
>>683
厨の頃から自意識が邪魔してラノベをじっくり選べない俺が来ましたよ。
それに比べりゃエロ本立ち読みする方がぬるいw
690イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 00:37:15 ID:VjISCGBt
本屋だと恥ずいけど、古本屋なら大丈夫だな。
691イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 01:48:34 ID:3YsEBHGm
>>690
よう、俺
692イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 02:01:27 ID:zQBpbrhE
ヲタク女ですがヲタク男には興味無しです。
隔月ペースでアキバに行ってます。
淀で精一杯→石丸他大きな店にも行く→ばお〜に入れた
→裏路地をさ迷う→ゲー○バ○クや露店やジャンク屋を見て歩く
と少しずつ進歩していますw
サンボは場所がわからないのですが、やはり女は入らない方が良いですか?
ちなみに昔からパーツやジャンクを見るのが大好きで、
裏路地の楽しさを知ると、淀なんかスルーになりました。
こんな私と2chでお話しましょう。

【ヲタク女の部屋】(ヲタ男禁制)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/
693イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 02:09:18 ID:LroDcDi5
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。

今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、
実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)

そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
694イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 07:09:32 ID:fSfu2vzT
ラノベ読みは一般小説も嫁よ
一般小説のレベルの低さが分かるからwwwwwwwwwwwwwwwwww
695イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 09:37:38 ID:IVOcS2G4
本なんて読めば読むほど、読みたい奴を読めばいいと言う考えになるんだけど。
696イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 09:42:50 ID:HOPS4kKB
ラノベは小説という大カテゴリの中じゃワリと「企画モノ」っぽい
匂いがするからな。作家性みたいなものに対して幻想を抱いてる人には
合わないだろう。
697イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 12:31:00 ID:PDqf6LGD
>>695
俺は逆だな。本は大杉な上に無限に増殖するし。

だから昔から多くの人に支持された作品には目を通すべき
一応有名どころを押さえてからはその通りだと思うよ>読みたいやつ

自称読書家でも、古典名作は名前だけってやつ多すぎる
698イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 14:27:22 ID:RD6W/Nmw
自称読書家乙
699イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 14:53:53 ID:51bpXG7Y
漏れはあれだな。古典とかまったく興味もてないな。
ひたすらに現代小説が多い。
700イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 18:33:26 ID:SUtKJdon
古典は小学校のとき、世界少年少女文学全集とかいうので、簡略版みたいなのをかなり読んだから、それ以降は
好みのヤツしか読んでないかも。
701イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 20:43:34 ID:Um8nB2MV
興味とか好みの選択肢は多い方がいいから読めるように訓練したほうが
幸せになれる予感。最近の作品でも古典が元ネタとして使われることある
から、知っとくとより楽しめるはず。悪名高い夏100sで毎年8割くらい
既読なら自称読書家と言って恥ずかしくないかも。

ただまあ正直、お前ら若いうちは本なんか読まずに外行って遊べよwww
702イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 21:22:55 ID:3YsEBHGm
>>701
産まれた時からお外に出たことがないの。
お外に出ると死んじゃうって、先生が言ってたから。

ねえ、お母さん。
私が死んじゃったら、鳥に生まれ変われるかな?
そうしたら、どこへだって、遠くの国まで飛んで行けるでしょ?








そう願ってめでたく鶏に生まれ変われた俺様が来ましたよ
(´・ω・`)y-~~
703イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 21:54:27 ID:j29P5ebo
>>702
イリヤ乙。
704イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 23:05:57 ID:vD+n3C3H
車谷長吉とか面白いよね、でも最近は日和ったかな?
705イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 16:30:51 ID:cqTpFIt+
>>701
たしかに、ロケット花火を段ボール1箱買って誘爆、とか
忘れられない思い出になるよね
706イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 19:37:05 ID:ivdxSmM1
小学生のころは花火使って戦争ごっこなんてやったもんだけど、無茶したもんだ
707イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 19:48:15 ID:7nMPq6P9
ああ、そういえば俺花火にまつわる悲しい話を知ってる。
町中で花火祭みたいに花火の打ち合いをする街があったんだ。
で、その祭の当日にそいつは友人と連れだってクルマで町中を
走り回った。もちろんクルマから花火を撃つべく、クルマの中には
段ボール一杯の実弾。
で、ポカをやらかした奴がいた。実弾満載のクルマの中で、火を付けた花火を
その段ボールに落としてしまった奴が。もちろん大暴発。クルマの乗員は
全員重度の火傷を負い、うち二名(共に十代半ば)は死亡。
708イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:40:51 ID:gVXPukiF
バイフルバイフル
709イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 01:06:20 ID:vl61wP9/
バイフルか‥何もかも、皆懐かしい‥
710イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 20:24:11 ID:DbtanI7+
定期ばいふる
711無名人:2006/08/23(水) 19:54:16 ID:EqNhi58p
入門:怪談、山椒太夫 
初級:東海道四谷怪談、雨月物語 
中級:源氏物語、平家物語 
上級:古事記、日本書紀
超上級:帝謚考

とりあえず、古典文学(で、ないのもあります)の読む順番を考えてみました。
712イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 20:41:27 ID:axH9MujE
ラノベ読みの程度の低さがよくわかるよ
713イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 22:01:22 ID:K4n1Zntv
千年間第一級の研究者たちの頭を悩ませ続けてきた源氏物語が中級というあたりはさすがにな・・・
714イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 22:10:55 ID:Ci7PlsQa
>>713
研究するわけじゃないんだから、読む順番でいったら中級じゃないのか?
むしろもっと早い段階でもいいくらいだ。
715イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 22:40:55 ID:H1WsZcUV
ていうか、初級の段階で読解力の前に辞書が要りそうだな
716イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 22:50:59 ID:3Zti+n1N
>>711
趣味の問題だけど初級に馬琴の里見八犬伝とかあれば
飽きが来ないのでなかろうか。
717イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 11:37:27 ID:bdQA/UoA
ていうか、最近の子は与謝野源氏にも訳がいる。
718イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 11:55:58 ID:Pdmb3vIc
>>715
とりあえず物語を把握したいなら現代語訳でいいんじゃね?
719イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 12:04:35 ID:gcB0T2jR
あんまり古すぎてもねぇ
720イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 16:06:01 ID:iQDWzpoe
で、田中芳樹と小野不由美と有川浩と赤川次郎とJ.K.ローリングと村山由佳で誰がラノベ作家で誰が一般作家ですか?
721イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 16:25:52 ID:a8qiZ90q
カタカナつながりでJ.K.ローリングがラノベ作家。
722イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 21:16:26 ID:1AGmOg3h
ハリポタはラノベといえばラノベでとおせるな。
ラノベの定義自体が厳密にできているわけじゃないしね。
723イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 21:31:45 ID:BZmXjjeu
「ライトノベル」が「ライトなノベル」という意味ではなくなったのはいつからだろう。
もしくは、最初からか……
724無名人:2006/08/24(木) 21:37:34 ID:S73+Pxdj
>>716
まぁ、とりあえず叩き台として作ったので、各自で色々と補完して頂ければ
幸いです。
713〜718の方々の意見を入れると、こんな感じでしょうか?
入門:怪談、山椒太夫 
初級:東海道四谷怪談、雨月物語、南総里見八犬伝(訳→原文) 
中級:源氏物語、平家物語(訳→原文) 
上級:古事記、日本書紀(できれば原文)
超上級:帝謚考(原文)
725イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 23:00:38 ID:0L9YJPbD
記紀は当時としてはかなり平易な文章を用いて書かれてるから原文でも比較的読みやすいぞ
少なくとも言葉の省略が多すぎてわけわからんことになってる源氏や原文が英語の怪談よりは
叩き台はいいけど、実際に読んだことあるのを参考にしなよ
726イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 23:44:27 ID:kgJgjHLM
黄表紙とか合本とかは、黙読よりも朗読の方が楽しい本なんだよな。
727イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 01:08:47 ID:o9Ck2ju1
藻まいらよくそんなに古典を読めるな。羨ましいよ
俺なんて古文のセンター試験10点なのにさ

それはそうと・・・
最近バイフルを皆忘れてないか?
728イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 01:56:22 ID:JyXtMsgR
確かに、このスレで真面目な議論が行われていると違和感があるな…
729イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 02:36:43 ID:1PaywBMd
>>727
古典を読めるんじゃなくて、
入試で古典を使うから読むんだろ。
それで源氏物語を読む人は結構多い。
730イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 01:05:09 ID:FCL3bxPA
トルストイ良いぞ

アンナカレニーナは、確かに多少考えて共感も生まれるかもしれないって内容

青年の苦悩とか‥
一般小説読むなら恋愛小説じゃないと俺は、なかなか共感は生まれないね。
731イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 01:12:42 ID:dMIm5KHG
トルストイは戦争と平和、コルシカのチビ助の不幸萌え
732イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 05:02:25 ID:+j+/Y0XD
>>720
その人たちのほとんどは「ラノベも書くけど一般文系も書く」人たちなので、
ほとんどがラノベ作家であり一般作家でもあると思います。
でもまあ、田中芳樹はラノベ作家でローリングのは児童文学かな。
偏見だけど。
733イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 11:08:17 ID:6EyOyR5V
俺は現代文学に超詳しいが、涼宮ハルヒに惚れている。
734イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 12:59:25 ID:lEL6nR7H
>730
ノルウェイの森とか良いよね
735イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 15:05:56 ID:oDfyhT6v
>>730
「戦争と平和」や「復活」だって恋愛入っている。
「アンナ」はどちらかというと昼メロ小説という感じ。
736無名人:2006/08/26(土) 22:46:11 ID:hCsq5nQ6
>>725
確かにこの中で読んでたのは『古事記』『源氏〜』『平家〜』『怪談』
『東海道〜』ぐらいでした、すみません。
737イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 12:36:10 ID:nn0S8IUQ
史記や論語も読みたいね、小説として読むと面白いよ。
738イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 13:43:47 ID:x9qOlPj0
全部読んでないけど司馬遼太郎が好きだな。
それも、項羽と劉邦とか花神とか他の作家が書かないようなの。
劉邦の人物像は今でも興味深いし、
大村益次郎の徹底した合理主義には何度もニヤリとさせられた。
739イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 18:46:05 ID:oQD6TqM5
司馬遼太郎はおれも最高に好きだけど、
あれはラノベに片足突っ込んでいる気がする。
中高生がはまりそうだし。
740イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 18:49:06 ID:RqPCSq2U
>>739
そういや小林よしのりだかどっかからの又聞きだけど、司馬遼太郎に
新しい日本国憲法書かせたいとかって意見が出た事もあるらしいなw
オレら風にアレンジすれば秋山瑞人とか秋田禎信とか、あるいは
奈須きのこに憲法書いてもらいたいって待望論だぜ。
741イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 23:36:28 ID:8vthVPUG
正直、それはない。
ものの例えだろうがな。
742イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 09:50:03 ID:ily3k5lh
へたれなA-boysにおすすめ・・・あ、途中から小説じゃないwww

初級:死ぬことと見つけたり、新潮社
中級:葉隠入門、新潮社
上級:葉隠、岩波書店
743イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 10:07:44 ID:HZiGl5P4
いや、この際入門はマブラヴオルタでいいじゃんと思ってしまう。
744イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 10:26:08 ID:GUk0hYdK
いや、この際入門はラノベでいいじゃんと思ってしまう。
745イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 10:31:46 ID:ily3k5lh
実は覚悟のススメとかシグルイも考えますたw
746イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 13:55:55 ID:4WnQ35xS
その辺を高尚だと思っちゃう辺りお前も相当なモンだがw
747イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 16:20:33 ID:ily3k5lh
>>743
オルタより群青がいいなあ
>>744
ラノベなら装甲戦闘猟兵の哀歌とか
>>746
葉隠高尚だよ、葉隠
748イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 09:53:20 ID:Vn0WMey5
葉隠ってSASハンドブックとか完全自殺マニュアルとか
そういうもんじゃないか?w SAMURAIハンディマニュアルみたいな。
749イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 10:09:18 ID:zBKgLrpB
>>748
ちがーうよぅ、マニュアルじゃない〜
へたれ江戸武士にもっとがんがれと覚悟を説いた名著、と思ってる

SASハンドブックはでかいけど、厨房向けの読み物としてはおもろいと思う。
まだ売ってるならmasterキートンと一緒に読むといいかも
完全自殺マニュアルは個人的に評価不能の書です
750イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 10:19:00 ID:uOuMI3BK
司馬遼太郎の燃えよ剣のラストなんて燃え系ラノベだろ。
俺を単身死地へ系燃えにした名著。
751イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 11:10:19 ID:lYMxWLag
>>749
ああ、葉隠ってあれか、「武士道とは死ぬことと見つけたり」で有名な。
武家ですら「刀の使い方なんぞよりソロバンでもならったほうがいい」と言う時代に
武士ってのはそんなもんじゃないんだ、もっと殺伐としてるものなんだと
多分に誇張的に描いた武士ライフ指南書。
752イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 16:53:37 ID:mWplnXgy
真面目な話、「一般小説読み」の大半も古典なんて読んでないと思うが。
753イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 17:52:17 ID:fTOvJQuZ
セカチュウって買った人のほとんどが読んでないって言うあのセカチュウ?
754イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 18:49:23 ID:PStJs6RX
>>752
だろうね。オレは古典読むけど、高校のころ使ってた現国資料の国語便覧パラパラ見て面白そうなの
くらいしか読まないし。
755イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 20:29:35 ID:YgEjJsx6
セカチュウとは加奈です。偉い人にはわからんのです
756イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 21:00:07 ID:9NiJZ2fc
一般小説って何よ?
ラノベはもちろん、SFやらミステリーも小説じゃないってヤシもいるし。
歴史物やら古典物、純文学みたいなものが一般小説なのか?
757イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 21:09:00 ID:9rFZCbF/
758イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 21:16:35 ID:lYMxWLag
>>756
「一般人」(学校教育以外の余分な教養を一切持たない標準的国民モデル)
が理解できないような小説は全て「一般小説」から除外です。
759イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:47:38 ID:iNbyC6rt
罪と罰読んでみ
ラノベ作家との文章の腕の違いが浮き彫りになるから。あれだけ上手いと脱帽だよ
760イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:58:14 ID:xHY0m1v/
訳文読んでなに言ってんだか
761イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:17 ID:PStJs6RX
原書と訳文という問題もそうだけど、文豪の代表作と比べろといわれたら、ラノベどころかほとんどの
作家の文章は太刀打ちできんと思うが。
まぁ、夏だから仕方ないか
762イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:30 ID:S4Alvr6k
だな。
ドストは日本人が読むと違和感感じる。
>>682の言うとおり。
日本人がお手本にするなら夏目漱石。
763イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 11:58:33 ID:0TObVDhK
このスレ見てて思ったんだが

時間をかけて文章を読解するくせがついてないんじゃまいか
どんな小説でもラノベ脳な香具師が読むとラノベになってしまうよ
764イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 12:13:16 ID:oGSD8bYC
ひとの読み方をとやかく言う奴に本読みをきどってほしくない
765イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 12:19:34 ID:xQH/t2sl
物語背景や描写背景を知る為の副読本200冊を読みながら3年かけて一冊の小説を読
みこなすという、文学部でも滅多にやらない文章理解の話でないの?

あれを要求するなら、日本で小説読めてる人って200人いるのか?
766イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 12:25:47 ID:4wDSFqY2
あれはあれで正しい。
どんな文豪だって賞味期限は切れる。
カビの生えた傑作に対して多大な労力を払い当時の人間の感覚を得ながら読むことは意義がある。
その努力なしでわかった気になってる連中は滑稽だ。

でもまあ、それ以上の意味はないよあれは。
どんな本に対してもあれが最上の読み方なんて考えてるアホウは流石にいないだろう。
767イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 12:44:58 ID:iAXbSZ0J
鼻糞ほじりながら書いたのかもしれない一文について、
ああでもないこうでもないと作者の心理を読み解こうとするのも自由。
ジャンルも作者もお構いなしに本屋の棚一列を根こそぎ買って
端から読み捨てていくのも自由。
768イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:10:39 ID:at39qxPK
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154100533/

↑このスレに


バイフルバイフル


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。

こうですか?わかりません!!
769イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:19:46 ID:FnS89Ejd
え、ていうか、あなたがたライトノベルしか読まないの?
770イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:59:01 ID:hTTS9QhD
リア厨やアニメ化新規参入組ならともかく、ラ板住人でそんな奴いるのか?
771イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 19:03:24 ID:VsblWSNV
そんなのがわりといると言う事実
772イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 20:39:47 ID:uGlZtjoe
逆に、中学生くらいのころに頭を打ち抜かれるようなフレーズに
出会っちゃって、二十年くらいそのフレーズを胸に人格形成してから
縁あってその作家にインタビューをする機会を得るも、作家の方は
なんとなくノリで出てきましたとかむしろキャラの未熟さの象徴とか、
果てはただのドラマのおとしどころですよ、なんて返事も来るから楽しい。
ニュータイプとか。
773イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 00:02:05 ID:+OQ0LpzF
>>772
しかし君、一文長くて読みにくいね。保坂和志思い出した
774イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 01:27:12 ID:0IGQDqoo
問一
>>772の内容を六文以上に分割しなさい。(二点)

問二
>>772の内容を二十五文字以内に要約しなさい。
ただし、句読点は一時に含まないものとする。(四点)
775イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 04:55:44 ID:EVBWarkV


逆に、中学生くらいのころに
頭を打ち抜かれるようなフレーズに出会っちゃって、
二十年くらいそのフレーズを胸に人格形成してから
縁あってその作家にインタビューをする機会を得るも、
作家の方はなんとなくノリで出てきましたとか
むしろキャラの未熟さの象徴とか、
果てはただのドラマのおとしどころですよ、
なんて返事も来るから楽しい。
ニュータイプとか。
776イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 05:22:48 ID:0ADKs9Zw
中学生の頃に頭を打ちぬかれるフレーズに出会う人がいる
そういう人の中にそのフレーズを胸に20年かけて人格形成する人がいる
その人が縁あって製作者にインタビューする事がある
そのフレーズの正体がノリや諸事情である事がある
その一例はニュータイプである
そういうのは他人事としてみていると非常に楽しい

人に影響を与える名文も内実を伴うとは限らず愉快


5つまでなら分けやすいが、6つにするのが難しい。更に25文字微妙に短いぞ。
777イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 15:05:31 ID:DvG0s4kg
七菜那
778イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 21:28:53 ID:sQs1Cxd7
有栖川有栖の幽霊刑事って挿し絵つけたらラノベになりそう。
779イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 23:02:18 ID:jRQWnsUh
挿絵というかアニメ絵でイラストつけたらそれこそ罪と罰だろうと
ラノベ扱いされるよ。間違いない。
780イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 23:46:14 ID:EVBWarkV
巌窟王ってMF文庫やアニメで出てるやつと
原作のやつはなんか違うの?
781イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 00:25:27 ID:GrS7iy7y
アニメのはSFだよ? 七人の侍とサムライセブンくらいは違う。
782イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 11:08:42 ID:pLC4quSE
おちんちんランドからきますた
783イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 12:46:21 ID:F3bjPwVh
ぬるぽ
784イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 16:10:28 ID:THyMH7Xk
バイフルバイフル
785イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 17:33:32 ID:uEHoaQ0I
星新一先生の作品はライトノベルに似ている。
786イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 19:23:27 ID:4Pu3PKCh
全然にてねーよ
ラノベ作家にあんなの書ける訳ねー
誰でも書けそうで実は誰も書けないから星新一の作品は今でも売れ続けてるんだよ
そこんとこわかれ若人よ
787イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:05:05 ID:vanHy8LQ
そう思わせることで作家は神秘性を生み出し自分を特別であるかのように見せる。
788イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:12:20 ID:fQ+o5FHn
燃えよ剣がBLとして売れそう
789イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:54:00 ID:hWLCXIMq
>>785
読んでないのに適当言うのイクナイ
790イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:27:24 ID:TpjNZr2S
>>785
俺も一時は「人民は弱し、官吏は強し」や「城の中の人」まで読んだ星新一ファンだったが
基本的にゴテゴテ修飾の多いラノベと簡潔な表現の多い星新一ではまるで反対だな。
791イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 22:30:28 ID:YVTlOKia
ラノベからいろいろ余計な装飾を取っ払って
お話の筋だけにしたら星新一のSSくらいの長さになるだろう
という意味では似ているといえなくもない。
やっぱだめ。似てない。
792イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 22:50:01 ID:Yd9jaQJi
まあ、それより密度の濃いプロットを持っていったところで、編集に
「詰め込みすぎ」とか「これなら3冊分くらいになるね」とか言われるんだろうけど。
793イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:28:44 ID:EtepXUdV
バイフルバイフル
794イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:38:31 ID:UmPr6Cai
バイフルバイフル
795イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:55:12 ID:si9ygocK
学術書は五百冊くらい読んだし、百冊くらい純文学やら時代劇読んでる。買ってないけど。


その20倍はラノベ持ってる。あとはZ武
796イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 04:40:20 ID:gDywJOQS
町を歩いていれば何故こんな奴に彼女がいるんだ!? と思わずにゃいられない
キモイ男(彼女付き)が結構おるよね。新宿や渋谷に行く度に傷心する俺だが
今日こんな動画↓を見てますます嫌になった。
こんな意味わからないバカ男にまで彼女がいるなんて・・そりゃ彼女もイタイ女
なのだろうが、イタイ女だっていいから彼女が欲しいよ!!


http://www.watchme.tv/v/?mid=66e8ba8216a1e152d72653d99a4f03ab
【鬱動画】

この男にあって、俺にないものは何なんだ!?
誰か教えてくれ!! 俺のがコイツよりはマシな男だし、彼女も出来たって
いい筈だろ!?

誰か俺に惚れてくれよ!!
797イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 06:54:24 ID:+qp3eicf
>>795
(500 + 100) * 20 = 12,000 (冊)
そんなに出てましたっけ?w

12,000 (冊) * 500 (円) = 6,000,000 (円)
お金持ちですねww

12,000 (冊) / 365 (日) = 33 (年)
おいくつですか?www
798イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 09:16:51 ID:Fo16wPf0
夏休み終ったと思ってたのに。
799イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 10:59:17 ID:P8Ler/NS
>>797
持ってるってだけで読んだとは書いてないし
読んでないならひょっとして重複もアリかもしれないので
「趣味の古本屋さん」かもね。
800イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 16:24:01 ID:AeM9edWk
ギャハハー(^O^)100げとー
801イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 16:24:53 ID:AeM9edWk
orz<ミスった
802イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 16:29:14 ID:Cg35b0zw
蔵書の数はともかくとして
知らん間に600万くらいは本に注ぎこんでそうで怖いよ俺
803イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 17:17:33 ID:gm77opAB
間違いなく百万単位でつぎ込んでるよな
でも金額よりもどれだけの時間を無駄に消費したかと思うと……
804イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 17:23:52 ID:qNno9p3x
結局ラノベ批判してる奴は、自分が読んでたとき表紙笑われたのがトラウマになってるだけ



バイフルバイフル
805イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 02:12:01 ID:plYg54o/
ドフトエフスキーの本は内容以前に
登場人物の名前がわからんwwww

それでも読んだが途中で主人公とかの名前が変わっててこれ誰wwww
ってなった。

さらに読んでいくと、もう人間関係わかんねwwww
最後まで読んだけど、ソーニャたんハァハァで終わり。

どう見てもただの萌え鬱小説です。
本当にありがとうございました。
806イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 02:41:55 ID:7x9w1cNk
失われた時を求めてよりハルヒの方が深かった。
807イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 03:16:32 ID:VxeM439a
ラノベは漫画と同じ扱いでいいと思うぞ
純粋な娯楽ということでバイフル
808イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 04:05:49 ID:iXd8bXEA
もういいだろお前ら。
本なんて自分にとって面白ければそれでいいと何故言えんのだ。











バイフルバイフル
809イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 05:06:32 ID:+5ckq0ZF
アシモフ読んで、筒井読んだ後に高畑読んでみた。
俺はどれも好きだなぁ。

みんな太宰に萌えればいいのに……
810イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 07:43:13 ID:PLLlpGi5
三島や太宰みたいに、本人に萌えられる作家といったら今は滝本ぐらいだな。
もはや作家かあやしいが
811イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:08:40 ID:ElWE6xR+
>>805
ロシア名なんか一回わかれば簡単。

愛称はファーストネームに「〜ニャ」とか「〜リャ」とか「〜シャ」で、
ミドルネームは親父さんの名前がすこし変わって(子どもが男だと「〜ヴィチ」、女だと「〜ヴナ」)、
苗字はそのまま同じ。

罪と罰の主人公はロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフだから。
愛称はロージャで、ロマーンさん(たぶん)の息子の、ラスコーリニコフ家の人という意味。

正確には愛称はもっとあるし、ミドルネームの変換もひとつじゃないけど、
基本的には簡単な応用だから慣れれば楽。
812イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 22:58:50 ID:QRYEm/53
スケベビッチ・オンナスキー
813イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 01:33:30 ID:eMmkYLtE
第三舞台の作品で、イワン・スケベビッチ・オナゴスキーというのが出てきた希ガス。なんだったっけな、
スワンソングだったか・・
814イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 14:50:06 ID:YSAQXfxX
バイフルバイフル
815イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:55:35 ID:S3sFKf8n
バイフルバイフル
816イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 17:00:25 ID:Pe5mUMjS
そりゃベギラマだ
817イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 17:23:33 ID:1O8LfI/b
バイフルバイフル

セックルしたいよ!ハァハァ
818イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 18:19:50 ID:dQaz/BGP
どうする?
バイフル
819イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 21:10:14 ID:cW3K3rIE
ゴクドー・ユーコット・キカンスキー

誰も言わないんで、言ってみました。
黒歴史ですか、そーですか。
820イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 22:25:59 ID:W8I6SVXs
グイン読むくらいならラノベのほうがずっとまし。
821イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 22:40:39 ID:jXWeyNzD
いや、グインもラノベだと思うんだが…ハヤカワJAだし…

と書いたところでアーシュラの方か?と気付いたが、そっちもハヤカワSFだし…
と大して次元が変わらん
822イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 23:07:05 ID:hmnpa6ih
ハヤカワはラノベから海外翻訳物にいくうえで必要なステップだ。
823イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 23:11:29 ID:k9rrp6+M
あーさが・おーにっつ・るーべっと・られーて・もら・いみず
824イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 10:00:35 ID:yVxsVYWD
いーみず な。
そういえば、ラジオドラマ聞いてたときもあったっけ。
825http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1144675549/:2006/09/12(火) 01:45:46 ID:74h5ieGT
ヴぁいヴるヴぁいヴる
826イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 02:45:48 ID:BM08iG90
セカチューが名作とか思ってるのはアフォ。
登場人物の誰も好きになれないし、文章もグダグダしててなにをさせたいのか判らん。
異論はあるだろうが、オレは好きになれない。
827イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 08:37:42 ID:zNez8h+Z
セカチュー買った奴の大半は積読
828イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 09:35:46 ID:2GyS5pM3
つか、最近じゃ韓国でリメイクとかわけわかんないよな。
829イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 10:06:32 ID:deZPv468
あの微妙なタイトルの奴か……
830たっくん:2006/09/12(火) 10:09:36 ID:ARTzHpeD
小説・エッセイ好きな人集まれ!

WEBサイト立ち上げました。
小説の無料投稿サイトです。
無料で、小説を投稿できるほか、小説の書き方などのテクニックリンク集、小説家ファンサイトDBなど、盛りだくさん。
http://www.e-novels.jp
831イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 10:16:03 ID:zNez8h+Z
>>830
そこの奴らにはセカチュウぐらいがちょうどいいんじゃね?
832イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 11:05:48 ID:mYaJ5gKr
意外にスレ伸びてるなw
まだ先だけど、次スレ立てるならスレタイはライトノベル読者が語る一般小説とかの方がよさ気だな。
833イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 11:27:24 ID:BW+0FS6H
あれだな、ここに出てるタイトル見てると若い人多いな
834イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 12:27:20 ID:2GyS5pM3
40過ぎて2chとか痛い人にはなりたくないからな。
835イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 13:27:01 ID:RV96twNZ
糞ガキどもに汚染されてない板もある
836イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 20:06:58 ID:KZ8wzMdb
バイフル バイフル

ってここ御祓いスレじゃないのか?

837イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 16:52:00 ID:HTUOIAUM
バイフル バイフル
838イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:03:16 ID:6RlK9Oun
バイフルはどう考えてもタイプミスとは言えないな

本嫁って言ってる奴がこんな語彙力じゃ説得力ねーよ
個人的には漫画よりラノベの方が、まだ頭の体操になると思う。

どっちにしろ娯楽だからいいんだけど
839イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:06:59 ID:UE4Nhfkm
>>838
おまえの論の展開も説得力ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
840イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:14:39 ID:6RlK9Oun
>>839
すいません>>1さんでしたか
どの辺が論理的でないのでしょうか?

ちなみに後二行は、個人的意見と書いてるので
指摘されてるのは、バイフルはタイプミスとは言えないという部分ですか?
841イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:44:00 ID:hD/s9cTB
>>840
おまえむちゃくちゃw
まずタイプミスと言えない理由が説明されてないw言いっ放しジャーマンスープレックスw
もしかして「本嫁って言ってる奴がこんな語彙力じゃ説得力ねーよ 」ですか?
当然、段落開いてるから違いますよね?
842イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 19:03:47 ID:6RlK9Oun
>>841
タイプミスで偶然にのブの濁点のないフを叩く可能性が極めて低い事と
>>1自体がそれについて反論していないので、単純にバイブルをバイフルと
考えていたと考えられる

つーかそれ以前にラノベの程度が低いと言ってるって事は、ある程度文章力や
語彙力に自信があるって事だろ?
それで他人に一般小説を薦めてる立場なんだから、こんな間違いしてたら
説得力ねーだろ?

あと最後の1行は何が言いたいんですか?
843イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 19:11:21 ID:hD/s9cTB
>>842
タイプミスと 語彙は関係ないしwwwwww
てか濁点抜かしたりぐらい良くあるしwwwwww
なにその俺様理論wwwwww
ローマ字入力だけじゃないんだよwwwwwww
844イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 19:16:12 ID:6RlK9Oun
>>843
>タイプミスと 語彙は関係ないし
だからタイプミスじゃないと思われるから痛いって言ってんの
>濁点抜かしたりぐらい良くあるし
いやねーだろ

まぁいいけど
wwを多用してると必死に見えるから気をつけな

絡んで悪かったな
845イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 19:20:02 ID:OVsJAHjM
j3、カナ入力する人もいるからな・・・る
846イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 19:20:55 ID:hD/s9cTB
>>844
いみわかんねwwwwww
発作か〜
何でそこまで俺様理論にこだわるの?馬鹿?
どう見たってただのタイプミスですからwwwwwwww
語彙関係ないですからwwwwwwww
847イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 20:35:22 ID:M7UpzfIL
カナタイプの人って本当にいたんだな…すげぇ…
848イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 20:43:54 ID:1zSp4753
セカチューが名作とか思ってるのはアフォ。
登場人物の誰も好きになれないし、文章もグダグダしててなにをさせたいのか判らん。
べつに一般小説を批判するわけじゃねえけどな。
中島敦とか好きだし。
ただ、最近の一般小説はある意味ラノベよりも最悪が多い。
849イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:00:53 ID:hkxqNf/B
カナタイプ?マジで??うわあバイフルバイフル
850イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:01:54 ID:sa09SgGs
内容以前にhD/s9cTBは厨臭くて困る
851イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 21:11:48 ID:4QIMrH6O
鏡地獄
852イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:04:11 ID:mkD0tM3F
友達にYOSHIを薦められた時は

さすがに縁を切ろうかと思った……
853イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:48:43 ID:ZL+p0EPo
>>850
そいつ普通に厨だろ
854イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 09:20:50 ID:m8Ybl6Jd
考えるんだ。逆に考えるんだ。
>>1は携帯から……無いな。
855イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 09:27:03 ID:hfFaKMf0
スレ伸びてるから何事かと思ったら目くそが鼻くそ笑ってた。
856イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 09:39:42 ID:tvLxDg4s
つーか全部俺の自演だしね
857イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 15:49:24 ID:/mGSrgRu
ばいふぁむばいふぁむ
858イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 18:01:21 ID:gjmUKNaU
ばふぁりんばふぁりん
859イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 22:33:39 ID:VEv29iDk
バイフルバイフル
860イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 22:45:41 ID:fbVcVHlC
てかラノベと一般小説は対義語じゃないだろ
純文学と大衆小説でラノベは大衆小説の一ジャンルじゃないのか?
861イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 00:33:30 ID:Wl/5J8N8
まさかこのスレが861まで伸びるとは思わんかった
862イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:17 ID:YVrguYyf
すべてバイフルのおかげですよ
863イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 03:28:42 ID:G5YR2KaE
>>1が結構降臨してるみたいだしな
>>846とか>>1くせー
864イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 09:32:28 ID:vpuF2lz8
>>863
残念、それ>>1じゃなくて俺だから。
865イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 10:50:16 ID:oaaho06J
>>848
ラノベは商品管理がしっかりしてると思われ。何しろ商業的に
目的のブレが小さいから。一般小説なんて売り手にすれば
商売なのか道楽なのか分からなくなる時もありそうだ。
866イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 11:03:28 ID:Z5uhrqS7
最近の一般書籍は、
売れる→映画化→ドラマ化、でどんどん劣化するから困る。

春妃が小西とかねーよ…('A`)
867イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 11:39:17 ID:dlp3FH6e
ラノベだろうが一般大衆小説だろうが純文学だろうが古典文学だろうが面白ければ読む。
それでいいじゃねえか。
世間の目が厳しいならラノベを買ったらいけないのか?
そうじゃないだろ。何で面白いものをラノベだという理由だけで排除するか。
逆に言えば面白くないんならいくら世間でよく言われててもオレは読まない。
ラノベでも一般小説でもそれは一緒。
セカチュー買ったのもオーフェン買ったのも俺の中では汚点。
ていうか、最近の一般小説って悪い意味でラノベ化してきてるよね。
あれだったらラノベのほうがいい。
868イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 11:47:19 ID:/+77p4KL
>>867
おまえ只のミーハーなだけじゃね?
869867:2006/09/15(金) 12:15:23 ID:dlp3FH6e
>>868
そうかもね;
でもラノベというだけで程度が低いとか言ってるヴァカよりいいと思う。
最近の一般小説ははっきり言ってラノベ以下だから。
870イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:25:46 ID:/+77p4KL
>>869
いやまぁ、全体としてみると程度は低いよラノベは、だって編集側が質を高めようとしてないもん。
871イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:32:19 ID:JhdD5c6P
過去5年内に発刊された一般小説で素晴らしく上質なものを挙げよ(8点)
872イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 12:37:55 ID:dlp3FH6e
無い
873イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 14:07:36 ID:iwSCsw9i
まあ年間千冊超も出してりゃ糞なのが出るのもしょうがない
874イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 14:09:13 ID:G5YR2KaE
>>864
お前が1なんだろ?
じゃなきゃ普通にスルーするだろwww
きめー
875イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 14:16:48 ID:/+77p4KL
>>874
残念、それ>>1じゃなくて俺だから。
876イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 21:44:41 ID:X2MYiZSJ
俺が最近読んだ一般小説
女神:この作品 0点 消去
聖なる予言:変な宗教に勧誘されますた

最近読んだラノベ
わたしたちの田村くん:田村無駄に熱すぎワロタ
とらドラ!:(・∀・)キュンキュン

結果:とらドラ!おもすれー

どうみてもキモヲタです本当に(ry
877イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 23:50:08 ID:JhdD5c6P
最初の一行以外全く意味がわからんのだが
これは何
878イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:54 ID:14+1SPJF
>>869
今話題のゲド戦記とかナルニア読めよ。
児童書も一般小説の一部だろ。
879イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 00:04:04 ID:rfJ9qepH
児童書は…児童書です…
880869:2006/09/16(土) 00:19:23 ID:BNUITx1d
>>878
ゲドもナルニアも中学生のときにゃあ、読み終えたよ。
あれ、今話題だって言うだけで昔からあったんだから……
881イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 00:24:27 ID:/TC815um
ベストセラーとは、売れているという理由で売れる不思議な書物である!
\(^o^)ノ
 ノ ノ
((< ̄< ))
882イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 00:26:49 ID:ATSgHtLR
まさに現代の魔術だね!
883イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 00:27:05 ID:rfJ9qepH
売れてるからベストセラー、ベストセラーだから売れる
卵と鶏どちらが先か考えてみるに
恐らくはじまりは映画化+書店に猛プッシュの出版社営業
884イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 01:26:00 ID:Y7Rgqa6l
>>880
ファンタジー有名どころは読んじゃったからラノベ読んでるってのは確かにあるね。
最近エルリックサーガが新装文庫化されてることに気付いて読んでるけど、さすがに骨が折れる・・。
885イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 01:29:53 ID:p1GRl8wO
SFは有名どころにローダンが含まれるから、有名どころを読みつくすって事がないね。
886イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 01:51:37 ID:Y7Rgqa6l
>>885
だねwSFの有名どころは一般の社会人じゃ読みつくすなんて無理だと思ってる・・w
887イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 02:11:45 ID:rfJ9qepH
有名どころでも片っ端から読んで消費時間に見合う満足度が得られるかどうか微妙だし
つーかあれもこれも面白いってどんだけストライクゾーン広いんだよって感じだな
大抵は宇宙は興味あるけどタイムマシンイラネとか、古臭いうんこ科学読んでられねとか、
なんか色々あって読めたり読めなかったりするんだSFは
888イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 07:07:32 ID:6JAWST/R
なんだこのスレ
以外に伸びてるから何かと思えば、バイフル、バイフル

>>1の文章みたらこいつが読書が身についてないか分かるな
889イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:10:42 ID:dJdHcsTZ
>>887
SFは古典とか名作とか言われるものは時代が追い越しちゃったからなぁ……
890イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:31:07 ID:62XlgiQe
筒井康隆氏によって「時をかける少女」が書かれてから40年。
当時、少女たちは、「時をかける少女」を読み、未来を夢見た。
そして今、かつて未来と夢見られた21世紀に僕らはいる。
けれど、決してあの頃、少女たちが憧れた未来ではないはずだ。
では、夢見たはずの未来の姿は、どこへ行ってしまったのか?
現代の少女たちも、かつてと同じく、未来を夢見るのか?
ならば、その未来とは、どのようなものか?
この映画には、ふたりの女性が登場する。ひとりは、かつて、
「時」をかけた女性。もうひとりは、今、「時」をかける少女。
このふたりのヒロインを通じ、時代によって変わっていくものと、
時代を経ても変わらないものについて考えてみたいと思う。「
時をかける少女」には、その時々の言葉で、時々の方法で、
時々の少女たちで、何度も語られるべき、
世界の秘密が隠されているのだと思う。

by 細田 守
891イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 10:42:30 ID:mp3vgLqE
細田はいい事言うな。
892イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 15:58:51 ID:VChlAJQU
>>889
もう2006年だけど宇宙旅行どころか火星にもまだ行ってないんだよね……
893イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 16:57:29 ID:AowSGDrO
バイフルバイフル
894イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 17:47:35 ID:Y7Rgqa6l
>>892
そういえば古典SFだと宇宙旅行とか火星到着っていつぐらいになってたっけ?そろそろ?
895イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 18:58:55 ID:85TRjwZP
>>880
それじゃあ「西の魔女が死んだ」でも読め。
最近の話題では劇団ひとりの「陰日向に咲く」かな。
896880:2006/09/16(土) 19:44:58 ID:CT8Pl7BP
>>895
「西の魔女が死んだ」は読んだ。
最近話題の奴ってただ単にマスコミが持ち上げてるだけでその作品自体は昔からあるやつってのが多いんだよ。
897イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 20:50:10 ID:Zryl5Qa8
あんたマジ?
なんで万人が知ってる事をしたり顔で今更言うの?
って、俺釣られてる?
898イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 20:52:39 ID:04oYhpD/
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
899896:2006/09/16(土) 21:04:25 ID:CT8Pl7BP
>>897
読め読めしつこいんやもん。>>895とか>>878とか。
こいつら絶対わかってないもん。
900イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 21:18:09 ID:Y7Rgqa6l
wikiのファンタジー項目に載ってるような作品で最近のやつじゃないのは、ほぼ網羅してる人は多いと思う。
つか梨木香歩はかなり知名度あると思ったが、西の魔女と裏庭くらいは読んでる人多いんじゃまいか?
901イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:16:49 ID:85TRjwZP
>>899
アホか。
「西の魔女が死んだ」が最近の本じゃないことくらいわかっとるわ。
だいたいその下で、「最近の話題では〜」の例として陰日向あげているんだから、
文章の流れとして、西の魔女を最近の本と認識してないことくらいわかれ。
902イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:57:02 ID:VRHItFyU
>>901
そりゃ悪かった。まぁ、許せ。
903イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 23:01:48 ID:AowSGDrO
そう、怒るなよ。
904イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 02:25:01 ID:alpzudhJ
命令口調でオススメしてくる奴って何なの?
905イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 02:25:09 ID:ZxMHqncQ
スルーできないおじさんたちはみんなひまなんですかね
906イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 04:20:28 ID:A+tURgt9
バイフル、バイフル
907イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 05:47:40 ID:pvwCEyn7
バイフルwwww
ちょww>>1馬鹿すぎ
908イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:13:58 ID:0Kkjrd+C
BAIFURU BAIFURU
909イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:23:33 ID:/cvB3jPN
必死なヤツが多いスレですねwww
910イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:25:04 ID:b9Od1I1d
♪ どうする〜? バイフル〜?
911イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:42:10 ID:0Kkjrd+C
>>1
セカチューはクソ。
とりあえずここまでは理解できる?
912イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:46:23 ID:gKIUlh0O
本棚にラノベばっかりな奴って友達とか
部屋に普通に呼べる?オタな友達同士なら平気だろうけどさ
913イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:46:30 ID:UrTluPgF
>>1恥ずかし杉
914イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:50:57 ID:0Kkjrd+C
>>912
べつにラノベだけ読んでるんじゃないがね。
最近の一般小説はラノベよりもひどいから、ラノベ読んでるってだけ。
915イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 01:53:02 ID:6liDxm2q
ど〜する バイフル〜
916イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 01:53:58 ID:cqu0fsUc
確かにラノベばかり読んで一般小説を読んでないな
今度映画化するっていうリアル鬼ごっこと親指探しって本を読んでみるか
917イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 03:09:23 ID:0Kkjrd+C
>>916
ネタ?リアル鬼ごっこはやめたほうがいいYO
918イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 04:38:03 ID:b5NGsWwC
一般小説ももったいぶってて浅いのが多いんだよな。
ラノベの方が色々サービス満点で夢もあったりするからそっちの方に流れちゃう。
919イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 04:57:35 ID:4ryVsmqP
サービス満点ってのは具体的にどういうの?
二次元美少女がどうこうとかそういうのじゃないよね。
920イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 07:54:55 ID:cpdjudr8
てか、>>1はラノベ読んでんだろ?
921イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 09:33:58 ID:UrTluPgF
>>917
いくらなんでもネタだろ
あの作者の文章力は、ラノベ作家以下
っていうか比べるのが失礼なくらい
922イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 10:09:21 ID:orwy9Uxq
でも、しょっちゅう映画化映像化されてる。
ラノベ作家以下のはずなのになんでだろうな。
923イラストに騙された名無しさん
出版社の営業成果ですよ
ベストセラーや映画化で内容を語るなんて本読みにとってはありえない話だ