谷川流 64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここは「ハルヒ」シリーズ等でおなじみの谷川流のスレです。
先生の作品についてレーベル・文庫を問わず、マターリと語り合いましょう。

前スレ
谷川流 63
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1151507691/

詳細・過去ログへのリンクはこちら
谷川流スレまとめindex
http://2chtanigawamatome.fc2web.com/index.html

□注意事項
・sage進行です。メール欄に半角で sage と書いてください。ageた人を煽るのはやめましょう。
・早売りのネタバレは厳禁。
 ネタバレ解禁は公式発売日の翌日午前0時からです。(発売日が4/1の場合、2日午前0時以降)
 遅売りの人は耐えてください。
・荒らしに反応する人も荒らしです。

□次スレについて
・スレ立ては>>950が宣言した上で行ってください。
 >>950が立てられない、または行方不明の場合は>>970が宣言した上で立ててください。
 >>980を超えてもまだ立たない場合は、宣言した上で早急に立ててください。
・誘導が来るまでは書き込みは自粛。待ちきれなくても勝手にスレを立てる行為は絶対にやめましょう。
・フライングスレは現行スレとの重複として削除を依頼します。
2イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:07:58 ID:SfwmBkjG
2get
3イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:10:10 ID:UZUtpsac
【Q&A】
Q) どういう順番で読めばいいの?
A) 基本的に発刊順に読んでいけば問題は無いです。

Q)○○の本名はなんていうの?
A)禁則事項です。

Q) キョンの本名はなんて名前?
A) 作中では明かされていません

Q) キョンの『昔の女』って誰?
A) 現在のところ未登場です。キョン本人は関係を否定。

Q) キョンの『昔の女』ってミヨキチ?
A) 違います。

Q) 実はハルヒの能力ってキョンの物なんじゃないの?
A) 誰もが通る道です。現在の所は全く不明です。

Q) もしかしてキョン=神だったり?
A) 同上。ついでに言えば神とは古泉説です。鵜呑みにしない方が良いかも?

Q) 一部モノローグと会話の区別がつかないんですけど?
A) 会話相手が反応している場合は実際に喋っていると思われます。

Q) 挿絵と本文が違うんですけど?
A) ごめんなさい
4イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:11:04 ID:UZUtpsac
3 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 00:16:06 ID:lmqOvLym
Q)ハルヒの漫画版ってあるの?
A)月刊少年エースにて連載中。現在コミック第一巻発売中、6/.26に第二巻発売予定。
  角川書店 ISBN4-04-713811-8-C0979 540E 発売日 2006年04月26日
  漫画 ツガノガク 原作 谷川 流 キャラクター原案 いとうのいぢ
  漫画版スレ 【エース】 涼宮ハルヒの憂鬱 【新連載】
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127836571/

Q) 黒歴史とは?
A) 過去に少年エースで連載され、現在は無かったことにされている漫画版ハルヒです。
  角川書店 ISBN4-04-713658-1-C0979 540E 発売日 2004年09月01日
  漫画 みずのまこと 原作 谷川 流 キャラクター原案 いとうのいぢ

Q)アニメ化するって聞いたけど。
A)2006年4月より放送開始! 現在放映中。
  また、SOS団ラジオ支部も放送中。(ラジオ関西)、ランティスネットラジオにて一週遅れで配信されています。
  ttp://www.lantis-net.com/haruhi/
  アニメ板 http://anime.2ch.net/anime/

  [アニメ放送局一覧]
  ちばテレビ/テレビ北海道
  東北放送/テレビ埼玉
  東京MXテレビ/テレビ神奈川
  テレビ愛知/KBS京都
  サンテレビ /広島ホームテレビ
  TVQ九州放送
  以上11局

Q) アニメ第1話はどーなってるの?
A) 劇中劇です。原作劇中で「非常につまらない自主映画」として描かれているものを忠実に映像化しています。
5イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:11:41 ID:UZUtpsac
Q)茉衣子の「茉」の字が出せません。
A)学校を出よう!に出てくるツンデレは茉衣子タン。決して芽衣子ではありません。
  読みは『まいこ』、『茉』は『まつ』と入力すると変換できるかもしれません。
  その他『まり』→『茉莉』+『まいこ』→『麻衣子』という回り道も存在します。
  その他に、コピーして貼り付け、単語用例登録してしまうのも手です。

Q) 『学校を出よう!』の続きマダー?
A) ボクセカ1巻の後書きによると、「その内書かせていただく予定です」との事

Q) この作者の小説面白い?
A) ユニーク

・谷川流(たにがわ ながる)プロフィール
1970年生まれ。兵庫県出身。関西学院大学法学部卒業。
その後、婦人服チェーン店で店長もどきみたいなことをする。
そのような会社員を経て、小説家デビューを果たし今日にいたる。
趣味は麻雀、バイク、猫と戯れること、阪神を応援すること。
むろん読書も好きで、特に竹本泉作品の大ファンでもある。
6イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:14:39 ID:UZUtpsac
ハルヒ時系列チャート

四〜五月  涼宮ハルヒの憂鬱
           ├────────────────────┐
           ↓                                  │
六月  涼宮ハルヒの退屈                           │
           ↓                                  │
七月  笹の葉ラプソディ(収録-涼宮ハルヒの退屈)             │
     ミステリックサイン(収録-涼宮ハルヒの退屈)           │
     孤島症候群(収録-涼宮ハルヒの退屈)              │どこかに
           ↓                                  │
八月  エンドレスエイト(収録-涼宮ハルヒの暴走)             │ハルヒ劇場
           ↓                                  │(ザ・スニーカー2004年08月号)
十一月 涼宮ハルヒの溜息                          │ハルヒ劇場act.2
     ライブアライブ(収録-涼宮ハルヒの動揺)                │(ザ・スニーカー2006年06月号)
      朝比奈ミクルの冒険 Episode00(収録-涼宮ハルヒの動揺)   │
     射手座の日(収録-涼宮ハルヒの暴走)              │
     サムデイインザレイン(アニメオリジナル/谷川流脚本     |
           |       収録-ザ・スニーカー2006年08月号) |
           ↓                                  │
十二月 涼宮ハルヒの消失                          │
     ヒトメボレLOVER(収録-涼宮ハルヒの動揺)          │
           ├────────────────────┘
           ↓
7イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:15:13 ID:UZUtpsac
十二月 雪山症候群(収録-涼宮ハルヒの暴走)
      猫はどこに行った?(収録-涼宮ハルヒの動揺)
           ↓
一月   朝比奈みくるの憂鬱(収録-涼宮ハルヒの動揺)
           ↓
二月   涼宮ハルヒの陰謀
           ↓
三月   編集長★一直線!(収録-涼宮ハルヒの憤慨)
      ワンダリング・シャドウ(収録-涼宮ハルヒの憤慨)
           ↓
         以下続刊
8イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:16:39 ID:UZUtpsac
スニーカー文庫&角川総合スレッド9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145182500/
角川スニーカー文庫作品 ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?select=series&series=16
涼宮ハルヒの憂鬱 平成十五年六月十日 ISBN4-04-429201-9
涼宮ハルヒの溜息 平成十五年十月一日 ISBN4-04-429022-7
涼宮ハルヒの退屈 平成十六年一月一日 ISBN4-04-429203-5
涼宮ハルヒの消失 平成十六年八月一日 ISBN4-04-429204-3
涼宮ハルヒの暴走 平成十六年十月一日 ISBN4-04-429205-1
涼宮ハルヒの動揺 平成十七年四月一日 ISBN4-04-429206-X
涼宮ハルヒの陰謀 平成十七年九月一日 ISBN4-04-429207-8
涼宮ハルヒの憤慨 平成十八年五月一日 ISBN4-04-429208-6-C0193
ザ・スニーカー ttp://www.kadokawa.co.jp/mag/sneaker/index.html
9イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:17:12 ID:UZUtpsac
電撃文庫・電撃hp総合スレッド・56
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1149769786/
電撃文庫作品 http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/
学校を出よう!―Escape from The School   2003年06月25日 ISBN4-8402-2355-6
学校を出よう!〈2〉I‐My‐Me             2003年08月25日 ISBN4-8402-2433-1
学校を出よう!〈3〉The Laughing Bootleg     2003年10月25日 ISBN4-8402-2486-2
学校を出よう!〈4〉Final Destination        2004年03月25日 ISBN4-8402-2632-6
学校を出よう!〈5〉NOT DEAD OR NOT ALIVE 2004年09月25日 ISBN4-8402-2781-0
学校を出よう!〈6〉VAMPIRE SYNDROME     2004年10月25日 ISBN4-8402-2828-0
電撃!!イージス5                     2004年11月25日 ISBN4-8402-2852-3
絶望系 閉じられた世界                2005年04月25日 ISBN4-8402-2852-3
電撃!!イージス5 ACT.II                2005年10月25日 ISBN4-8402-3173-7
ボクのセカイをまもるヒト               2005年11月25日 ISBN4-8402-3206-7
ボクのセカイをまもるヒト 2              2006年06月10日 ISBN4-8402-3444-2
撲殺天使ドクロちゃんです(一部執筆)       2006年06月10日 ISBN4-8402-3443-4
電撃「マ)王 ttp://www.mediaworks.co.jp/magazine/enter/dmo.php
10イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:21:35 ID:3GG/MyGa
>>1
めがっさ乙にょろ
谷川しく乙!
11イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 05:00:54 ID:kOejuE/7
サムデイインザレインについての言及も、テンプレに含めてあったほうがいいのでは。
Q&Aのパートにでも。
12イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 05:04:26 ID:UZUtpsac
じゃあ次スレに向けての課題という事で。
追加部分が文章変だから自己添削


Q) もしかしてキョン=神だったり?
A) 同上。ついでに言えば神とは古泉説です。鵜呑みにしない方が良いかも?



Q) もしかしてハルヒじゃなくてキョン=神だったり?
A) 同上。ちなみにハルヒを神とするのは古泉説です。鵜呑みにしない方が良いかもしれません。
13イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 09:01:11 ID:eoaJALTG
http://a.p2.ms/b724s
この流タンの絵の髪、まぶしすぎじゃねーの?
14イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:49:28 ID:kmisWQoA
Q)ハルヒの漫画版ってあるの?
A)月刊少年エースにて連載中。現在コミック第二巻まで発売中。
  涼宮ハルヒの憂鬱1 2006年04月26日 ISBN4-04-713811-8-C0979
  涼宮ハルヒの憂鬱2 2006年06月26日 ISBN4-04-713831-2-C0979
  漫画 ツガノガク 原作 谷川 流 キャラクター原案 いとうのいぢ
  【エース】 涼宮ハルヒの憂鬱 2 【連載中】
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151553515/l50
15イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 11:03:14 ID:QB09PPpT
既出かもだが統合思念体は

主流派→キョン
急進派→ハルヒ
穏健派→みくる
思案派→長門
折衷派→古泉

とSOS団に対応
16イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 11:07:21 ID:zv6Rv9YP
>>15
強引じゃね
17イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 11:31:17 ID:bcJb7XDV
>>16
矛盾点しかないな。
18イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 11:34:48 ID:bcJb7XDV
アンカー間違えた ×>>16 ○>>15
19イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 11:48:42 ID:zTEkwuWe
既出かもだが統合思念体は

主流派→縞ぱん(水色と白のスプライト)
急進派→黒
穏健派→白
思索派→はいてない
折衷派→紐

と長門の下着の種類に対応
20イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 11:56:27 ID:eoaJALTG
>>19
既出
21イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 12:23:52 ID:vH8f7Gvh
>>19
スプライトの下着とはどんなものかkwsk
22イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 12:29:29 ID:rrF34fq3
>>19
いやまて、そこは「急進派→はいてない」じゃないか?

朝倉は白い指でスカートをつまみあげた。
「こういうのはいや?興奮しない?私には有機生命体の下着の概念がよく理解出来ないけど」
23イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 12:44:53 ID:pxMC//ps
>21
炭酸が効いてる下着だ、よく味わえ。
24イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 12:51:54 ID:3/JpbL+Q
>>22
朝倉さん最高だな
25イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 12:52:39 ID:v6pTqG4N
前スレから話題引き継ぎと…
キョンも色々博識な部分あるのに成績が伸びないのはやはり頭の中では
SOS団云々で考え事ばかりしてるからだろうなぁ…

入学当初からハルヒは随分生き生きとしてきたのに逆にキョンは悩みまくりだものね
しかしキョンはそれを割合楽しんでるし…さすがキョンはドMだなw
26イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:01:24 ID:NDKl0o9R
博識だからといって勉強ができるわけじゃないのよね・・・・・
27イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:04:03 ID:t7I0UyQw
やる気がないからってのも一因じゃないかな。
古泉とかみくるが部室でも勉強してるのに、キョンは適当に授業で当てられて困るような所しかやらないし。
授業中も意識は空飛んでるし。
28イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:04:42 ID:JHfOcREQ
やればできるのにやらない子か
29イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:08:10 ID:QB09PPpT
キョンの知識は小説やら漫画など、教科書以
外のところから得てるからじゃ?
ぶっちゃけ、オタクだが。
30イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:08:49 ID:7Mqnlfbn
アニメ版のキョンの期末はけっこうひどいな。

>>25
GW明けまではたいした悩み事もなかったはずだが。

>>27
15,497回宿題に手をつけずに新学期を迎えようとしてたしな。
31イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:10:38 ID:VkHRIf9A
>>22
おいおい、えらく直球だな朝倉さんよ(*´Д`)
32イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:10:51 ID:TQF+b1s9
がっこの成績は頭の出来じゃねーからなぁ。
社会に出るとよくわかるぜ。
33イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:21:06 ID:qSj1iAVM
長門の生活費が気になる。
どうやってお金を稼いでいるんだ?
夜いけないことをやってるのか?
それとも統合思念体がお金を盗んでいるのか?
働きもせずにお金を貰ってるのなら、統合思念体は
日本経済に重要な影響を及ぼしていることになるな。
局地的環境情報の改変には厳しいのに!
34イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:21:13 ID:btRzN1yf
>>22
その場合「下着ってのがなんなのか良くわからないけど(急進派の指令どおり)つけてみた」
っていう感じのセリフだから
はいてないよりスケスケとか縄とかの方が…って俺は何をネタにマジレスしてんだ。
35イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:22:39 ID:Xi/jfHVs
>>33
他に働いて金稼いでるインターフェースがいるんだと思うぞ
36イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:24:46 ID:JHfOcREQ
ガラクタを情報操作して金に変えてる
37イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:24:48 ID:eoaJALTG
朝倉はマンションを一括で払ったんだよな
38イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:26:01 ID:MbJQBj2g
>>35
どっちにしろ日本に不法侵入している時点で、合法的か非合法な収入かはあまり関係ないと思うぞ
39イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:27:51 ID:rqg3iJ9a
情報操作は得意だから
銀行の口座をちょこっといじれば 大金持ち
40イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:28:19 ID:ZwVi0iGC
相変わらず忘れ去られてる革新派カワイソスw
41イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:32:33 ID:7Mqnlfbn
>>33
1円未満の利息をせっせと自分の口座に移してる。
これ随分前のスレで既出だったな。

>>37
管理人の言うことそのまま信じればな。
だが、普通は管理人にそんなことわからんだろう。
マンション全て統合思念体の産物で管理人もインターフェースの一種なのでは?

>>38
日本の法律では宇宙からの侵入者はどういう扱いなんだろ?
42イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:34:21 ID:bcJb7XDV
完璧な偽経歴の作成なんてアリシア人にだってできる。
いわんや。
43イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:36:25 ID:qSj1iAVM
>>41
利息で食ってるなら相当な預金金額がないとだめだが、
その預金金額は泥棒してるということかな。金利0政策だって解除されたばかりだし。

管理人がインターフェースというのは、考えすぎだと思う。
朝倉情報をあれだけハルヒに垂れ流しておいて不自然。
44イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:36:54 ID:JHfOcREQ
管理人は思念体
45イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:39:23 ID:Xi/jfHVs
>>38
記憶と記録を改変して昔から住んでた用に見せかけられてるんじゃね
46イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:39:45 ID:y4yT/Lpq
管理人は想念体
47イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:40:47 ID:qSj1iAVM
そうか。思念体は主に博打などで稼ぐことができるんだ。
未来がわかるわけだし、パチンコ、競馬、もしかしたらラスベガスで稼いだかもしれない。
やっと納得できた。
48イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:42:42 ID:mbgQzKMZ
部長「長門!きさまこのゲームやり込んでいるなッ! 」
長門「答える必要はない」
部長「長門!今のテクニック!ただこの“デイ・オブ・サジタリウス3”をやり込んでいるだけではできないッ!」
部長「その神経質そうな外見からは想像できないほど、とても大胆な性格を持ったやつ!」
長門「この長門有希に精神的動揺による操作ミスは決してない!と思っていただこうッ!」
49イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:43:52 ID:MbJQBj2g
>>45
だから『見せ掛ける』時点で、不法侵入だってば。
それが発覚してないだけで。
50イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:44:31 ID:ZwVi0iGC
51イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:45:33 ID:awNzj1js
マネーロンダリングの途中で掠め取ってるとかだと面白いな
52イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:45:43 ID:KtaVfua2
長門だって部長の部屋に涼しい顔で不法侵入するし、何を今さら、だな。
53イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:46:44 ID:JHfOcREQ
まあ宇宙人だから地球の法で裁く必要無いさ
54イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:49:12 ID:L8V46vLT
>>41
> >>38
> 日本の法律では宇宙からの侵入者はどういう扱いなんだろ?

宇宙人は人間ではないので、新種の動物扱い。
極端な話、長門を殺しても法律的には殺人罪にならない可能性もある。

しかし、長門は人間ベースに作られているので、
調査の結果人間と判断される可能性もある。

そのときは国籍不明の不法滞在者、
いつぞやのピアノマンみたいな扱いになるだろう。
55イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:49:11 ID:4gAn2hvO
長門はちゃんと稼いでるのかな。
「局地的な紙幣量の変化はその国の経済圏に長期的な影響を及ぼす」
56イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:50:53 ID:lglZzp7J
株とかやって儲けてるんと違うか
57イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:52:50 ID:HHyL+6t4
未来人のみくるは株取引とかしたらダメなんだろうな
「今後値上がりが期待できる銘柄は 禁則事項 です」ってな具合で
58イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:56:07 ID:1v1bxRR0
海老原ユウキの出てくる格ゲーが欲しい。
59イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:57:10 ID:43Pn+kgN
日銀→銀行の二工程で情報操作すれば良いだけだから
宇宙人達の資金繰りは楽勝のホイと思われます。
60イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:58:16 ID:7Mqnlfbn
長門「情報操作は得意。朝倉涼子は転校したことにする。」
翌日学校に電話するだけ!

実は彼らの情報操作能力たいしたことない?

>>43
1円未満の利息は攻殻が元ネタ。

ハルヒ世界でゼロ金利政策が解除された描写なんかあったっけ?
ちなみに現実世界ではゼロ金利政策はまだ解除されてない。
ゼロ金利といっても無担保コールの翌日物の金利は完全に0ではないが。

>>56
それ局地的経済情報の改変になってまずいのでは?
61イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:01:14 ID:Xi/jfHVs
>>49
人間の法律で括れるような存在じゃないわけですよ
そもそもあの世界自体3年前に作り出されたものなのかもしれないし
62イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:01:15 ID:4gAn2hvO
別に一人の人間として介入する分にはいいんじゃないかな。株も。
63イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:01:53 ID:y4yT/Lpq
きっと、毎晩繁華街で机広げて黒帽子黒マントで占い師を
やって生活費を稼いでるのさ
64イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:02:06 ID:FHjJUbLi
ハルヒがおもろかったので学校を全巻買って読んでる
偶然なんだろうけど「愉快が降り注いだ」とか
「ゴッドブレスユー」なんていうフレーズが
でてきてニヤリ
65イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:46 ID:9CRwd1Co
朝倉は白い指で長門を指さした。
「…………」
「こういう娘はいや? 好みじゃない? 
 私には有機生命体のツンデレの概念がよく理解出来ないけど、有希ちゃんの方が可愛いと思うわ」

>>22をみてふと思いついた、正しくバックアップをしている朝倉の姿。
66イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:53 ID:vlkrGfl8
「宗右衛門町の母」とか呼ばれてるのかw
67イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:04:43 ID:vlkrGfl8
>66は>63へ
68イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:05:40 ID:TNpx0L28
株くらいならできるんじゃないかな
特に膨大なデータ統計を参照したり情報戦は統合思念体の得意そうな分野だし
69イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:10:52 ID:eKJb9vs+
宇宙人の能力はトんでもないから、いくらでも資金繰りはできるだろう
でも、未来人はどうなんだ?
未来の知識を下手に使うと歴史改変の恐れあるから、
株とかにも手をだせないだろうし
70イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:17:14 ID:4gAn2hvO
ちゃんと宇宙サイドも経済に影響を与えないようにやるとは思うけどね。
未来サイドはつらそうだ。過去にいる人物が協力してくれるわけもなし。

海外行くって話になったら
みくるだけパスポート用意できないんじゃね?w
71イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:23:28 ID:MbJQBj2g
>>70
古泉の機関がどうにかするのでは?
72イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:27:14 ID:/gVZxqhS
>>71
その前にハルヒが「みくるちゃんもパスポート持ってて当たり前」と思っていたら(ry
73イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:28:28 ID:cAe3/a3X
パスポート用意できなかったら高校通うのも難しいような気もする。
74イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:30:13 ID:4gAn2hvO
それは便利だな。キョンが寝てるハルヒの耳元で
「朝比奈さんはパスポートを持っている・・朝比奈さんは・・」
って何度も言ったら手に入るのかw

>>70
あいつら干渉しないからな〜
未来人も保護者もいないみくるを
学校に入学させられるんだから大丈夫とは思うけどね。
75イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:30:24 ID:0Uxfcyn9
>>41,>>43,>>60
補足すると、攻殻機動隊SAC2ndGIGよりも先に「太陽にほえろ!」で同種のネタあり。
博識の人に聞けばもっと先行の例があるかも。スレ違いながら解説すると、

銀行預金では1円未満の利息は計上せず、銀行の取り分になっている。
それをプログラムを改変して、任意の口座に積ませてしまうようにする。
1つ1つの口座から来る利息は1円未満だから預金者にはばれないけど、
対象となる口座数が膨大な場合には、莫大な金額が居ながらにして入手できる。
まさに「塵も積もれば山となる」ですな。
76イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:40:15 ID:ClDO9BxO
大体和服も船も知らない未来人を長期滞在させるもんじゃない
77イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:50:12 ID:KtaVfua2
>>74
キョンの前で寝ているハルヒが想像出来ないと言うか、あらん想像をしてしまった。
78イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:51:31 ID:HWqxP86W
>>55
一つの国の寿命なんて、長くてもせいぜい数百年なんだから、
その意味ではどうでもいい気がする。
79イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:54:38 ID:zbrvCf59
そういやどこかで情報統合思念体が日本各地に落ちている小銭を拾って資金にしてるってSSがあったな。
長門も自販機の下に落ちてる小銭を拾ったりしたとかw
80イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:01:54 ID:VwG6RW2y
世の中には新刊を出すと世界に災いを起こす作家さんが居ます。
81イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:01:58 ID:MbJQBj2g
>>79
それなんてハーヴェストのしげちー?
82イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:03:39 ID:TNpx0L28
ハーヴェストかよw
83イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:05:30 ID:ClDO9BxO
実は夜になるとミニ長門に分裂して小銭を集めるが
毎回一人くらいサボってキョンの横で寝てる
84イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:06:21 ID:lglZzp7J
キョンとハルヒを守る決意も固く、なんとか二人の教室の前まで辿り付くが
広域帯TFEIの攻撃で木っ端微塵になる長門さん
85イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:09:04 ID:JHfOcREQ
おらがパパとママを守るど
86イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:14:53 ID:9z4jeSJJ
流れぶった切って…
たぶん既出だろうけど、消失p188のみくるちんが長門に時間平面を
元通りにするように頼むときのせりふに対するキョンの感想が
”長門に対してはいつもおっかなびっくり〜何年後かになっても変わっていないらしい。”
で、”このときの俺はそう思った。”とある。
ってことはあとになってそうじゃないって分かるんだよな?
じゃあ何なんだろうか?
87イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:18:52 ID:HqTzF8ms
おい、ポマード橋本が死んだぞ
88イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:27:41 ID:Bi6zHhxr
>>87
ポマードのつけ過ぎ
89イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:28:08 ID:YDuoEIv1
>>87
ここはアニメ板の某スレみたいな雑談スレじゃない。
90イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:29:54 ID:Ww5P6Qcs
>>86
つまり朝比奈さん(小)と(大)では
長門におっかなびっくりする理由が異なるってことだよな。

(小)は長門のとっつきにくさや映画撮影時のドンパチが原因で怯えていて、
(大)はこの先長門が、例えばハルヒ以上にヤバイ存在になったとか
あるいは未来人陣営と敵対することになるとかを既に知っているから怯えている。

こんな風に予想。
91イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:37:44 ID:t8nW+2dr
>>86
そのときのみくる(大)のはキョンのための演技で
それまでに長門とみくる(小)に何かあって最終的には打ち解けるとか
妄想だが
92イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:40:38 ID:ClDO9BxO
長門が犯人だからって知ってたから
93イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:46:34 ID:ufZ3n7/R
スレ建て直せ
94イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 15:47:46 ID:OC4VgVgz
>>80
そういえば、彼のかつての担当編集者は正しく未来人でしたね。
95イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:13:38 ID:VK6hGFTP
96イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:15:52 ID:SS9qR7lZ
みくるって本当な何歳なんだろうな?
コスプレまでして子供に混じって違和感ないなんて
97イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:21:33 ID:Ww5P6Qcs
靴でハルヒに手を引かれている朝比奈さんは
なんで若返ってるんだ?
98イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:27:05 ID:gvVH22vN
>>86
以前のスレでは朝比奈未来と思念体の目的は一致している、という説もあった。
思念体の目的はハルヒの能力を覚醒させること、朝比奈未来もそれを望んでいるとすると、
現代のキョンやハルヒに対して良からぬ状況に巻き込む恐れがあると思われ、
それを長門に知られる(もしくは既に知っていてバラされる)のを恐れている、という見方もある。
99イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:27:53 ID:iGyrx/cM
このところのいぢが書く団員は皆若返ってるからなあ
100イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:42:27 ID:mM7sUm2W
スニーカー読んだ。
今度やるであろうフルメタのアニメに今度は谷川が脚本やりそうな感じ
モブキャラでSOS団員がでるとか
101イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 16:55:42 ID:Wg+hQNMT
フルメタまたアニメやんの?
102イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:09:10 ID:ClDO9BxO
・本当はおっかなびっくりではない
or
・キョンの予想した理由とは違った理由でおっかなびっくりだった
103イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:18:04 ID:cRTxYGLQ
長門の幻想ホラーが俺には理解不能なのだが
あれにはどういう意味が込められているのか教えてくれ
104イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:19:15 ID:Jr8a+Uk/
>>103
ttp://blog.syu-ta.jp/archive/001143.shtml
考察であって答えではないけどほれ
105イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:20:12 ID:cRTxYGLQ
>>104
d。じっくり見てくる
106イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:21:29 ID:t7I0UyQw
>>57
TOBで株を買い占めてるんじゃないかな。
107イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:23:06 ID:ehPc2c/H
>>105
いろんな考察に触れたいなら過去ログあさるといいよ。
108イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:23:25 ID:+NlPOsCG
朝比奈さん凱旋門賞でディープインパクト勝ったかどうか教えてください
109イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:25:50 ID:fixXlErX
>>108
みくる「うふふ、わたしにそれが言えると思う?」
110イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 17:45:54 ID:eoaJALTG
バックトゥザフューチャーにそういう話があったな
111イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 18:33:06 ID:kmisWQoA
阿久津丈二だな
112イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 18:37:58 ID:j8Q1pyfi
BTTFはおもしろいな
矛盾とか超越してる
113イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 18:38:12 ID:j8Q1pyfi
あげてごめんなさい
114イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 18:58:12 ID:5CPEwckj

           // /  / : / /. : : : : l : `ヽ  ヽ: : l: : : : : : : : : : :l
          / :/ / / /l / l : : : : : l : : : lヽ  !: :! : : : : : :l : : : :l
        / . :i: l / / !/!: : l . .     ! : : : l: :∨ : ト、: : : : :l : : l: l
         / . : l: :l !/`ヽ! l: : :l : : : : . . .l   l  l   ト、 ヽ、|: : : !: !
.         ′: : l: :l !fモヽ ヽ: :lヽ  __: l: : . .!  !  l | ト、   ヽ、 l: !
.         l /. : : l//l k_ノ|  ヽ! ´\ ̄`:ト、:/. :/ : : l  lヽ\/´: /. :!
       l ! : : : :/ :l ゞ ソ       ≧ !::/l :/. : : :l  _!: ヽ、`>. :!
       l l : : :/. :/!          〃/ ノ`ヾ l/. : : : l/´l : : : :∨ : : :  アンタが
.         ! !: : :l :/ ∧  ′      トくノ /ノ/. : : : /|  l : : // : : :/
.         l l: : :l∧/ ∧ 、      ー ' /. : : : /´_ヽ」: /:/. : : /   そう言うなら
         ! 、 : l /イ!::∧ 丶 ー       /. : : : /くノ ノ /:/ : : :/
       ∨ヽ! / j//.:ヽ、      __/. : : : /ー‐ ´: / / : : /     いいわよ
.       / ヽ /  /.::/ / ̄「 ̄  /. : : /. : / : / :/ : 〃
      /   /   /.::/ !  ノ  /. : : :イ. : :/ : //://
.   /   /     /.:::/ ノ  /_.. < l :/|//イ: //
.  / (ヽ/l     /.:::/     ̄  ‐-  j/   !   |/
/(ヽ、ヽ!::!     /.::::: ̄:::... ―-           |
115イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 19:01:56 ID:8fvFfFYh
>>113
ageたり謝ったりしない方がいいよ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1149351056/
みたいなスレに目を付けられると荒らされるから
116イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 19:03:08 ID:mRs8CDuv
>>114
アニメの監督おすすめのシーンですな。
ちょっとかわいくしすぎたらしいですがw
117イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 19:10:12 ID:MbJQBj2g
>>116
ハルヒ「監督がアレで良いなら、まぁいいわ。それよりお腹空いたわ、ゴハンにしましょw」
118イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 19:37:44 ID:y5m9Ny3p
超監督はご満悦のようで。
119イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 19:47:28 ID:B3VaJ9ba
>>86
これは単に消失の話の中での伏線だと思うんだけど
みくる(大)がこのとき長門に対して緊張していたのは、
未だに苦手意識を持っているからではなく、事件の犯人を知っていたから

犯人に対して事件解決の要請をしてるんだから、そりゃ緊張するでしょ
120イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:08:04 ID:QB09PPpT
みくるに足りないのは勇気と希望だ!

とミクル伝説を聞きながらオモタ。
121イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:13:44 ID:LjHEPi/D
>>120
もっと全般的に足りない気がする すごく大事な何かが
122イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:17:45 ID:t7I0UyQw
>>116
これも印象的だったが、その直前のキョンの表情も印象的だった。
なんか凄い優しい目で見てるやつ。
123イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:20:07 ID:xyWM921R
上の方であがってる気持ち悪い微笑みか>>122
124イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:21:04 ID:Jr8a+Uk/
ライブアライブでもやたら柔らかい表情だったなキョン
125イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:21:30 ID:xyWM921R
おっと前スレだったかな
126イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:24:53 ID:EhXn9ogN
>>120
何よりも 速さが足りない。
127イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:41:53 ID:2XcDMwao
>>126
お前は喋るスピードも速過ぎだw
128イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:44:29 ID:QLA+lFjV
うおっまぶしっ(再)
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f152959.jpg
129イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:44:31 ID:ClDO9BxO
そろそろ新巻出してくれないとこのスレも限界
130イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:46:41 ID:Q+bmVyY2
新刊て……ついこの間出たばかりじゃないか
131イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:47:48 ID:vfKLaB7t
>>100
谷川せんせ、他の脚本やるんですか
ハルヒの新刊は当分先かな
132イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:51:49 ID:3X/F5UO9
サムデイの脚本に鶴屋さんがハルヒの撮影舞台と合流するシーンのセリフ書いてる?
133イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:52:26 ID:UI0ZW48E
新刊では、キョンは気づいてみれば異世界にいます
そこにはハルヒは存在せず、古泉・朝比奈・長門らは異世界からの侵略者と戦っています
134イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:52:31 ID:QLA+lFjV
>>131
いや対談でそんな企画も面白いかもねって話だから
決まったわけではない
135イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:54:55 ID:QLA+lFjV
>>132
“明日なんだけどさっ、ちょっと用事入っちゃって、掃除当番変わってくんない?”という口パク
って書いてある
前に出てたキングゲイナーは嘘ですなw
136イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:59:55 ID:eoaJALTG
セイザーエックスもな
137イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:00:48 ID:BtBGrOyO
メイトでかったポストカードが2枚ついてきたワーイ。
眼鏡持っていてなくてハルヒと思えるのさしたら一枚漫画Verだった。( 'A`)
138イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:01:34 ID:3X/F5UO9
ありがとん
キンゲ少し期待してたw
139イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:06:11 ID:QB09PPpT
台詞と動作が合ってねー
140イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:07:44 ID:2XcDMwao
SOS団でキンゲOPのダンス見てみたいなw
141イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:07:59 ID:9CRwd1Co
だが、そこが良い。
鶴屋さんの真価はアニメで表現された、あのオーバーリアクションだと思う。
アニメの恩恵を一番受けたのは鶴屋さんに相違ない。
142イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:09:21 ID:tJB+bO2Q
裏谷川「一話まるまる『フルメタ』をやるわ!ガトちゃん脚本はよろしくね!」

全世界が停止したかと思われた。

京アニ「……そう」
賀東「あっはっはっはー!流石ながるんだねっボン太君は出したいなっ」
143イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:12:31 ID:dX+6rlMV
消失が映像化されたら「親友に襲い掛かる暴漢を合気道で退治するの図」が見られるのか?
144イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:14:01 ID:9F5zK8wk
靴のゲームリプレイ読んで印象変わったな。
天然系でボケ役な感じ。
それでいて頭がよく、ゲームが強い。
「うん」、「みくる」、「これでいい」とか、言葉が簡潔で長門っぽい感じも。
不覚にも萌えましたw
145イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:14:15 ID:OaznzKmG
ハルヒのポニテが見れるうううううううううううううううう
146イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:23:12 ID:BtBGrOyO
キスシーンもみられるううううううううう
147イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:29:58 ID:Bi6zHhxr
スニーカーって忍び足で歩く人って意味なんだぜ
148イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:35:42 ID:5CPEwckj
>>147
ストーカーに見えた
149イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:42:58 ID:QLA+lFjV
>>148
森「新川、敵に背後から近づくときは方向キーを押してストーキングよ。」
150イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:59:24 ID:Js1nBYqX
今日消失まで読んだんで感想かかせてくれ
やばい初めの溜息あたりまではあんまりだったが
それからの進み方まじおもしれー!アニメ化はなんで1クールだけなんだ!
長門!お前の望んだ世界、お前の姿も最高だぞ!
151イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:59:33 ID:eoaJALTG
SOS団&エヴァチームって直球すぎるな
152イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:03:53 ID:EhXn9ogN
長トロといっしょ レッツ学校!
153イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:11:57 ID:kvSa3b0i
スニーカー読んだら朝比奈みくるが萌え担当“宇宙人”になってるな。
「まあ、どっちでもいいか」と思ってしまった俺も俺だが。
154イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:40 ID:INteGtor
案外間違いじゃなかったりしてな
155イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:14:04 ID:kgjAhkYn
>>150
消失まで読んだらなんで人気なのかよくわかるよな
逆に3巻までで愛想が尽きた人はなんで人気なのかわからない
156イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:16:43 ID:9CRwd1Co
リプレイは輝いてたな谷川さん。
主人公とヒロインの組み合わせで行こう→キョン&綾波。

しかし、EVEとアームスレイブとデモンベインがバトるレースゲームか…。

157イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:21:23 ID:Js1nBYqX
たしかに退屈まではアニメでみたのと同じで、むしろアニメのが最高だと思ってた
しかし消失で一気にたまってた伏線がはじけたかんじだよな
アニメから小説に入ったけどここまで読むのはつらかった、でも もうとまらね!
おもすれーー!!!
158イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:24:52 ID:tJB+bO2Q
>>156
ソースケ&かなめ→6
キョン&綾波→1

でも終盤キョン&ハルヒにしてから一気に勝利。
ハルヒパワーに吹いたさw
159イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:26:26 ID:m5at0P9y
>>150
ようこそ
160イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:40 ID:QHQTHvm6
>>150
ようこそ 長門の世界へ
161イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:31:55 ID:ljYXnI39
>>157
ごめんねそこがピークでごめんね
162イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:34:33 ID:EhXn9ogN
ピークはまたあるもんね
一つヤマ越しゃほんだらっだほいほい♪
163イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:36:40 ID:fcVUdW1P
>153
人間には違いないが住居が地球外の可能性は否定できない
164イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:39:41 ID:zqK1XMfg
>>150
1クールだったのか・・・。
165イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:39:50 ID:Js1nBYqX
一つ質問なんだが退屈の126P2行目
短冊の模様がハルヒがグランドに描いた模様とが同じというふうにとれるんだが
これはそれ以前のページで確定してることだっけ?
166イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:42:11 ID:1v1bxRR0
素直クールです
167イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:45:23 ID:EhXn9ogN
>>150
長門に
惚れた
協会にようこそ
168イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:46:36 ID:O93ntK7j
>>165
退屈p.113を参照。
169イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:48:00 ID:DZWUFyiM
俺は消失で泣いた ラノベで泣くなんて考えもしなかったが おまえらもそうだろ?
170イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:48:50 ID:/NpondUi
>>157
さあその勢いで谷川氏著作の「絶望系閉じられた世界」を読むんだ。
171イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:52:38 ID:9F5zK8wk
>>170
ハルヒファン→谷川ファンになることができるか。
そんな獅子の子落とし。
172イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:54:56 ID:O93ntK7j
>>170-171
素直に無難な『学校を出よう!』をすすめときなされw

インターセプタ萌え〜! とか言ってくれるかもしれないしw
173イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:55:13 ID:Q+bmVyY2
>>171
生還率恐ろしく低いじゃねーかw
イージスにしとけ
174イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:56:32 ID:kvSa3b0i
>>163
残念ながら単にスニーカーの中の人が間違えただけだよ。

サムデイ イン ザ レインはキョン視点の1人称だけでなく
視点をキョン以外に移した3人称でも展開されているところが興味深かったな。
175イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:57:25 ID:Js1nBYqX
168
サンクス、結構その辺はまさに退屈で読み飛ばしてたんだ
170-171
谷川てハルヒ以外も書いてたんだ、こんど書店でさがしてみるよ
でもこう1作品が注目されると他の作品が在庫薄になってそうだよなー
176イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:59:37 ID:9z4jeSJJ
ハルヒシリーズを1ヶ月前に纏め買いした俺だが

ぐぐってレビュー見てみたら面白そうだったから買ってみようか>>170
と思う。
177イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:59:46 ID:ehPc2c/H
>>173
ハルヒ→絶望系
でしっかり生還して学校とかにも手を出そうかと思っている俺がいる。
一冊で完結してるから絶望系を2つ目にする人は多そうだ。
178イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:59:56 ID:wMLOG+KW
ザスニ立ち読み出来ねぇ…
ハタチのオッサンにあれを買える度胸は
無い訳でもなくもなくもない事もないが、
ハルヒしか興味ないからモッタイナスな印象。
179イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:00:14 ID:5kZ8dNZd
>>170
オレはオラタンに吹いた。
谷川の愛機はバルなのか!
180イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:01:10 ID:fcVUdW1P
>ハタチのオッサン
絶望した
181イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:01:35 ID:1v1bxRR0
一番本格的にSFしてるのはどの作品?
182イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:15 ID:SS9qR7lZ
27のオッサンですが買いましたよ
183イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:45 ID:tJB+bO2Q
>ハタチのオッサン
ラ板じゃ、二十歳なんか若造だぜ
184イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:05:52 ID:y5m9Ny3p
>>178
今年で23になる俺への宣戦布告と受け取った。
185イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:07:56 ID:ehPc2c/H
どうせハルヒを読んで楽しんでる人は精神年齢が
十代中盤で止まってるんだから実年齢など無意味。
186イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:09:07 ID:O93ntK7j
>>178
スニーカー、ネット通販で買えるよ。

↓角川(送料200円、3,150円以上購入で送料無料)
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/mag/cart/list.php?tp=sneaker
↓アマゾン(送料300円、1,500円以上購入で送料無料)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GDI7P6/250-0553103-4489028?v=glance&n=465392
187イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:09:55 ID:Js1nBYqX
ハタチのオッサン?
来月23ですがなにか?
とらのあなの3Fによく買いに行くんだけどまじあせくせー
オタでもなんでも体臭くらいには気を遣ってほしいぜ
俺はシトラス風味の汗かくから問題ない
188イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:11:02 ID:DZWUFyiM
おまえら若いな 俺は33歳だぞ
189イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:11:20 ID:DfdAadR+
>>179
私もオラタン出てきて(´・ω・)ナツカシスになった
しかもバルシリーズの名称もちゃんと変えてあってさらに驚愕
バルバドス→バルバロス→バルケロスだったかな?
結構谷川先生やり込んでるのかも
190171:2006/07/01(土) 23:12:11 ID:9F5zK8wk
>>171はネタだ、すまぬ。
SF分→学校を出よう!
萌分→イージス5
を読むのが良いかと。
191イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:12:24 ID:SS9qR7lZ
>>185
逆だろ
精神年齢老けたオッサンこそがそういうの好きなんだ
192イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:12:57 ID:wMLOG+KW
俺の人気に嫉妬






正直申し訳無い気分で一杯だ
193イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:37 ID:3GG/MyGa
長門と相性ぴったんこな23歳です
194イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:42 ID:eoaJALTG
対談によるとハルヒにはトミノの血が流れているらしいが、
ラストはイデ発動かな?
195イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:17:49 ID:kvSa3b0i
長門がララァ化。
196イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:17:50 ID:zv6Rv9YP
三十路で既婚だけど明日スニーカー買ってくるよ
買うときは恥ずかしくないけど嫁にはバレないようにしなければ
197イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:18:05 ID:LjHEPi/D
つらつらとネット見てたら「ハルヒ=メタライトノベルでありこういうのが主流になるのは
ラノベの健全な発展にとって望ましくない」みたいな論考あったんだけどどう思う?
198イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:18:28 ID:ehPc2c/H
>>194
つまり最後は敵味方問わずばたばたと消えてくわけですか。
199イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:19:10 ID:wMLOG+KW
嫁に見つかった時の言い訳↓
200イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:20:07 ID:Jr8a+Uk/
>>197
どうも思わん
201イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:20:22 ID:Xi/jfHVs
>>197
ハルヒが主流派になるなんてありえないと思うが
健全な発展ってなんだよって感じはするな
202イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:21:52 ID:4gAn2hvO
みくるの首が飛び
キョンにTFEIの裸のお姉さん攻撃される日も近いな
203イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:21:53 ID:O93ntK7j
>>197
どう思うも何もちゃんと引用元明記してくれないと、
話の前後も読んで本当にそう言っているのか確認できないのでレスしようがない。

括弧部分についてだけ述べるとしたら、
文句は角川にどうぞ、ですな。

我々消費者は良作なら買い、駄作なら買わないだけ。
204イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:13 ID:Q+bmVyY2
>>197
どう思うと言われてもな。読者は読んで面白いものを選ぶだけだしなぁ
大体ラノベに健全な発展って言われてもw
205イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:51 ID:ehPc2c/H
>>197
ハルヒ=メタかな?っていうのは置いておいて
健全な発展てなんだ。
ライトノベルがあらゆるジャンルや手法を呑み込めないでどうする。
206イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:23:13 ID:1v1bxRR0
ドクロちゃんは望ましいのだろうか?
207イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:23:27 ID:SS9qR7lZ
嫁が居るのに二次元の少女にハァハァするなんて
208イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:23:57 ID:eoaJALTG
>>202
流タン「僕は『Vガンダム』の第49話とか大好きだし」
209イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:24:31 ID:VejPk5cK
>>197の人気に嫉妬
210イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:25:14 ID:1v1bxRR0
イージスみたいな健全な優等生ライトノベルも書かないとね。
211197:2006/07/01(土) 23:26:32 ID:LjHEPi/D
既出だったら大いにスマソなんだけど一応リンクを張る。

http://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/
212イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:26:53 ID:ehPc2c/H
>>208
49話って最終話かその1個前だよな。
カテジナさんが「私のために戦いなさぁい!!」っていうあれか?
ホントにVの終盤なんか見習おうものなら俺は耐えられるだろうか?
213イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:28:10 ID:kvSa3b0i
>>197
カウンター云々てやつだよね?
一理あるとは思うけど、それがすべてではない以上
不十分な論理展開であり、いかにも頭でっかちな結論の仕方だと思ったな。
214イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:29:55 ID:Bxy817kh
215イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:30:02 ID:QLA+lFjV
>>208
なに発言を捏造してんの
216イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:30:11 ID:er6lOMTj
ハルヒにハマって、谷川の他の作品の手を出そうと思ったら
どれがお勧めなんだろうか

やっぱ学校か?
217イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:33:03 ID:INteGtor
学校は1巻さえ超えれば幸せになれるよ
SFが好きなら更に幸せになれるよ
218イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:35:25 ID:qqoOYzXm
>>211
>カウンターを取られているのに、わからない。
>メタなのに、それに気づかず真正面から受け止めてしまうユーザーが多すぎるのも原因かもしれない。
ユーザーつかまず作り手の問題だとおもた。需要が供給を生むと言われればそれまでだが。
でも新本格云々の下り以外は概ね同意。
219197:2006/07/01(土) 23:36:02 ID:LjHEPi/D
漏れ自身の反論としてはハルヒは「メタライトノベル」としてのみ
読まれる作品ではないという事。手法としてのメタは勿論取り入れられては
あるんだけれどもそれ自体を目的化しているわけではないし、SFやジュブナイルと
いった要素も押さえてあって、若手に与える影響がメタ的な部分のみという事はないはず。
 ハルヒがラノベの王道ではないというのには同意できるけれども、それを言うなら
エヴァみたいなぶっ壊れた作品が大ヒットしていたりもするわけだから。
後世への影響も「縮小再生産」ばかりになるとは限らないしね。アンチの動きは必ず起きる
220イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:36:52 ID:O93ntK7j
>>197,211
読んだけど、結局これは読者(消費者側)の責任じゃなくて、
角川みたいな編集・出版している側の責任ですな。

なので気にする必要はないかと。

ヤマトもガンダムもエヴァもハルヒも
無から生まれたのではなく、
過去の作品やいろいろな他メディアを元ネタにし、
オリジナリティを加えてできたもの。

時さえあれば、
面白いものを作ろう、という意思さえあれば名作は自然にできあがるものさ。
221イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:37:24 ID:zv6Rv9YP
>>207
ちゃんと嫁にも頼んでポニテにしてもらってるから大丈夫
222イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:43:28 ID:QHQTHvm6
いい嫁さんだな
大事にしろよ
223イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:32 ID:EhXn9ogN
>>221
「あなたたちは五十八日三時間五分後に・・・・」
224イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:40 ID:wMLOG+KW
>>221に漢を見た。

って奥さんはハルヒ知ってるのか?
225イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:47:11 ID:1v1bxRR0
ハルヒは明らかにメタSFです。
物理的実体を持たず情報としてだけ存在し言語体系を持たない存在のような
人間が認識できない論理体系に対しては、人間の論理による考察は意味を成さない。
だから宇宙人は魔法使いと同じ。
何を起こそうとも、どんな矛盾が発生しようとも、証明も反証もできない。
『わたしがどんな真実を告げようと、あなたにとっては真実であるという保証はない。』
これで説明終わり。
226イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:48:26 ID:VejPk5cK
>>221
逆に考えるんだ。嫁にも読ませてしまえば何の問題もない
227イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:48:30 ID:5kZ8dNZd
>>189
ガンダム世代ならやってておかしくはないわけだしね。
ドラスタも2連勝してるし、ゲームは強いのかも?

>>194
ポケットの中の戦争にならないように頼みます…

>>221

似合ってるぞ。と言ってあげなさい。
228イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:49:38 ID:ZwVi0iGC
>>211
アドレス見た瞬間に嫌な予感がしたんだ・・・
そんな糞みたいなリンク貼らないでくれ
そもそもそんなライトノベルブーム(今更もいいとこ)に乗っかって売り逃げようって魂胆が見え見えの前科持ちレーベルでそんなこと言われたくない

>>221
ウラヤマシス
オタ冥利に尽きるな、おい
229イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:49:44 ID:apDrrqR6
>>221
喧嘩したときに、こっそりポニーテールにしてるような嫁さんだったら
予定外の人物がフレームインして蹴りを入れてやるぞ
230イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:50:18 ID:9iU8E2DF
>>221
いい嫁さんだな。少し借りるぞ。
231イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:51:58 ID:KtaVfua2
なんだ?
何でキョンが書き込みしてるんだよ。
しかも嫁自慢か。
あんまり言いふらしてると罰金取られるぞ。
232イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:52:25 ID:eoaJALTG
すげぇあの>>230、落ちながら借りている!
233イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:53:39 ID:EhXn9ogN
いいもん、いつかセミショートで無口、無表情で
それでいて俺だけに微妙な変化を見せてくれる嫁さんを見つけてやるッぅ
できなければ世界をリセットしてやるくらいの覚悟で。
234イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:53:56 ID:ehPc2c/H
>>221大人気だなw

>>211
とりあえず佐藤大がえらそうにしゃべってる時点で笑ってしまう。
235イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:54:45 ID:tJB+bO2Q
>>221
おいキョン、次は「アニメ化されなかったらハルヒは俺だけの嫁だったのに」とか言い出す気か?
236イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:55:39 ID:VejPk5cK
>>211
なんていうか、ラノベブームが2004年にムックが出始めてからとか正気を疑うような内容だな
237イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:57:22 ID:EhXn9ogN
>>236
ブームにも色々あるからいいんでないかい?
マイブームとか静かなブームとか定義はいろいろあるだろ
238イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:58:52 ID:Js1nBYqX
俺の月収が15マソで彼女いないという世界をだれか書き替えてくれないかなあ
むしろ2次元の世界に移住したい
239イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:59:13 ID:kvSa3b0i
>>219
>>225
それはちょっと原文の意味を誤解されていると思う。
あの場で言われているメタ、そして縮小再生産とはライトノベルのお約束事へと安直に流れて
自閉していく危険性の意。

「涼宮ハルヒ」シリーズがライトノベルのメタなのは、それが全てとは思わないけど
大筋においてその通り。長門が無口少女だったり、朝比奈さんが萌え担当だったり
相当にベタなお約束を踏まえてる。

ただし、そのお約束事の中で「涼宮ハルヒシリーズ」のすべてが語れるかというと
そうでもないんだよね。
だから一義的にライトノベルの「メタ」と決めつけたところで
偏った審判としか思えないな。
240イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:02:18 ID:oWprkVcG
「ライトノベルのメタ」と言われると違和感あるな。
それこそニメ的特撮的漫画的作品のお約束を踏まえてでしょ。
241イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:03:37 ID:NGnUtWJz
メタという言葉は谷川自身も使っているような
242イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:07:15 ID:9Kw2HosK
>>238
俺より月収良いじゃないか
243イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:07:20 ID:1bug01aS
>>239
>「涼宮ハルヒ」シリーズは、ライトノベルの約束事自体を対象化してつくった小説。

漏れに言わせれば貴方は上の文章の意味を分かってないと思われ
まあ漏れはこの文章を否定する立場を取ったわけだが
244イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:08:11 ID:mGr+3YEB
もしも長門が弱ければ 朝倉たちまち攻めてくる
椅子は融け 教室異空間
キョンは冥界送りだろう
245イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:10:09 ID:p7yJunOh
それなんて愛國戦隊
246イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:11:14 ID:7uX1/XXt
どんだけ低賃金で働いてるんだよここの住人は
247イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:11:37 ID:3FSnlS01
メタ作品って言われてる作品は、だいたいメタ部分こそが核で、作者はメタを論ずるためにキャラクタを配してるけど、
涼宮ハルヒにおいてはメタは主題になっていない。だからメタな部分はあるにせよ、「メタ作品」の一言で済ませるのはどうかと思う。
明確にメタが主題になってるのはそれこそ「学校を出よう!」の5・6巻だな。
248239:2006/07/02(日) 00:12:13 ID:ufOb1aUM
>>240
アニメ的、漫画的、特撮的お約束・・・その方がおそらく適切な表現でしょうね。
間口の部分では「そこまでやるか」といいたくなるくらい色々な手段を講じている。

>>243
>「涼宮ハルヒ」シリーズは、ライトノベルの約束事自体を対象化してつくった小説。

理解していますし>>239にてらしても矛盾していません。
>>239で指摘したのは「メタ」という言葉が何に対しての「メタ」なのかという点ですよ。
249イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:12:24 ID:eKbYbBV9
サンバルカンですよ
250イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:12:46 ID:9Kw2HosK
時給750円で月給13万2千+残業代-色々で今月の手取り109kほどですが何か?
251イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:15:24 ID:DnZyKC0Y
>>247
5.6ですらまだ、メタを隠す話の皮をかけてある。
ボクセカの方がもっとメタに走ってるのが印象が強い。
252イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:18:53 ID:v7OHJ+T5
>>247
お前さんが言っている「メタ作品」は、メタ世界を扱った小説のことじゃないか?
それとは全然別の話だと思うが。

>>248
ハルヒ以前から、ライトノベルというジャンル自体、
SFなりミステリなりアニメ特撮ゲームなりの「持ち込み」で成り立ってる部分があるから、
アニメ的、漫画的……というのもまた違うのでは。
253イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:19:23 ID:3FSnlS01
>>251
あ、わかるわかる。二巻とかえらい露骨だもんな。
正直、この後の展開が怖いわ。
254イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:22:14 ID:PZgHm5e4
論理改変世界とそれに気付かない改変者というのはメタに対するメタ。
あと、異世界人の存在が示唆されながら正体がずっと謎なのもメタに対するメタ。
255イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:19 ID:mGr+3YEB
>>211
>佐藤:本来ならカウンターであるべきものが、メインになってしまっているってこと
>ですよね。それはアニメにも言えるんですよ。『エウレカセブン』とか『BLOOD+』
>は、カウンターだったはずだし、『ガンダムSEED』もガンダムに対するカウンター
>だったはずなのに、今やそれがメインのように扱われてしまっている… カウンター
>的な作品がきちんとカウンターとして成立してないと、シーンは脆弱化しちゃう。

全部TBS系全国ネットアニメじゃねーか。
全国放送のエウレカでカウンターやらかしてるやってる佐藤大おまえが言うな、と。
256イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:24:30 ID:aa2mfp54
>>255
カウンターやってるけどそれをメインにしてはいけないって言ってるんだと思うが
257イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:25:58 ID:3FSnlS01
>>252
メタ世界? いやすまんがその言葉は知らない。
極端に言えば、フィクションについてフィクションの登場人物がうだうだ考察してて、
そしてその考察がメインになってるのが所謂メタ作品、くらいの意味で言ってた。

ハルヒでそういう要素持ってるのは古泉くらいだけど、彼にしても宮野みたく「外」や上位世界を意識しているわけではないでしょ?
258イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:27:19 ID:IsEdXBie
おめーらメタメタうるせーよ
俺にはメタメタわかんねーよ
259イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:27:42 ID:1QhTBnyC
それを理解してないお客はバカだって言ってんじゃないんか?
お客っても受け手側の事だけじゃないからね
260イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:30:51 ID:eKbYbBV9
>>211
偉そうなことグダグダ言ったところで、どーせ全員オタの癖に
鏡に映った自分批判して悦に入ってるってどういうマゾよ?
キモスw
261イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:32:01 ID:ScTR1LDc
谷川はハルヒを「なんちゃって青春小説」といってる
自分が読みたいもの、読んで面白いと思うものを書きたいとも
長門の100冊のラインナップからこの話はあの本意識してるのかなとか思うこともある
262イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:32:14 ID:Gw6osLzI
ガンダムは1stから見ろとか洋楽は60sからとかTRPGはD&Dをまずやってから語れとか言ってるのを見るのと同じ感覚を覚えた
263イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:32:27 ID:Dl3FWn5F
えーと流れを断ち切るようで&このスレにあってるか微妙なんで、申し訳ないんですが、『ザ・スニーカー』を初めて買いました。
んで、ハルヒのポスターが付いてたんですが、みなさんどう扱ってますか?
私としては丁寧に保存したいのですが、壁に貼りたいなと(でも日焼けするだろうし)
かといってこのまま折りたたんで置けば折り目の部分がこすれるだろうし。
昔、映画のポスターをどう保存するか考えて、ラミネート加工も考えました(結局やらんかった。くるくる巻いて置いてあります)。
なんか良い保存方法ありますか?
264イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:34:40 ID:PZgHm5e4
オイラーの多面体定理は2次元に応用できるだけでなく、4以上の次元数にも拡張可能。
この定理が位相幾何学の始まりとなった。
異空間や広域帯宇宙存在の話の中でこの定理を鍵として用いたのは、
今後の展開で上位世界を扱うための布石だろう。
265イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:36:25 ID:G2iIythq
ハルヒに登場するキャラは
・典型的お嬢様型キャラ
・無口、綾波系
・萌え記号の塊、メイドさん

などどベッタベタだが、キャラの特性とかキャラの魅力は殆ど記号に頼ってないと思うんだよな。
ハルヒの本質は普段のテンションにあるわけではないし、
長門人気は綾波系の範疇の外側にあるし、
みくるに至っては萌え記号に意味が無い。これも本質は(大)の存在にある
266イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:37:07 ID:mGr+3YEB
>>256
それを視聴者に求めてるの?制作サイドが?
「これカウンターだからそこんとこよろしくね」って。
267イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:00 ID:1bug01aS
>>263
秋葉原行くと日本刀みたいなポスター用の入れ物背負った男性に会えるよなw
あんな感じの物を買ってみたらどうだろう ググってみたら本来学会に
資料もっていったりするのに使うみたいね 壁から吊るす奴ではポスターパネルとかあるな
適当にぐぐったとこだからサイトの信頼性とか分からんけど↓

http://www.ecafe.jp/soft-s/view_run.asp?shop=3&cat=4_c_253
268イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:31 ID:KkDN6k8R
>>263
陰に貼ればいいんじゃないの?
269イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:41:35 ID:C6xmcPuW
「太陽の塔」って小説を読んだんだが作風がハルヒに似ててビックリした
面白かったからハルヒ好きな人にはオススメ
270イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:42:14 ID:bXSKzx5g
アニメから入ったミーハーなファンとしては
1巻は面白かったと思う。2巻はアニメで見てなかったらどうだったかな?とも思うけど面白かったと思う。
3巻はちょっと短編って事で戸惑ったけど、そこまでは面白くなかった。
4巻は長門が可愛かったけど、話的にはつまらなかった。
5巻は・・・って続けてもしょうがないんだけど、正直巻が進むにつれ面白くなくなってない?この作品。
いや、俺だけなのかな…?こんな感想持つのは…
271イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:42:50 ID:OKbqVL+E
>>265
キャラ設定はあえてステレオタイプを用意したのだろう。
ただ、実際のストーリー展開で単なるステレオタイプを越えた魅力を引き出したという
ことだね。
272イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:43:32 ID:/ZQ1RB9e
そこで新学年の転校生が
「「涼宮ハルヒの憂鬱」が愛読書だった異世界人」で
誰も文句のつけようのないメタメタラノベですよ
273イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:43:33 ID:uTpD01eA
「キョンくん、シャミ知らない?」妹がそんなことを言いながら俺の部屋に入ってくる。
我が妹ながら、幼稚園児でも通用しそうな感じだなと思いながら、俺は首を横に振った。
「ふーん、」妹はつまらなそうに口を尖らせると部屋から出て行った。
「行ったか。」戸が閉まり、数秒経てからベットの下から聞きなれた、それでいて絶対に聞きたくない声が聞こえる。
「ああ、これでよかったのだろ。」俺がそう言うと、ベットから三毛猫が出てきた。
やたら澄ました顔をしているように感じるが、猫の表情などわかるはずはないから、ただそんな気がするだけかも知れない。
「うむ、妹は私を可愛がるのは良いが、あまりにもしつこすぎるのでな、私も少々、息抜きをさしてもらいたい」シャミはそんなことを言い出す。
猫と話をしている、そんな異常な情景も、坂元家の一件から毎日のように繰り返されている。
この猫は、情報生命体を取り込んだことで、どうも脳みその回路の一部が開いてしまったらしい
以前のように言葉を話すようになったのだ。
そんな現実を達観してしまった今の俺は、どうも常識の世界から懸け離れた存在になりつつあるようだ。
いや、ハルヒとであった時からすでにそれは決まっていたか
274イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:44:36 ID:p7yJunOh
>267
製図用紙入れかね。たしかに漏れの同僚は学会のポスターセッションなんかで使ってる。
今はデカイポスター貼り付けるのが流行りだからなぁ
275239:2006/07/02(日) 00:44:44 ID:ufOb1aUM
>>252
>SFなりミステリなりアニメ特撮ゲームなりの「持ち込み」で成り立ってる部分がある
>アニメ的、漫画的……というのもまた違うのでは。

仰るようにラノベ自体、いろいろなジャンルからの「持ち込み」がありますよね。
さらにそのラノベ自体のメタを「涼宮ハルヒ」がやっているというのが>>211リンク先の
主張なわけです。どこまで包含するか…は線引きの解釈によるでしょうけれど。

みくるみたいなキャラがメイド服着てたり、長門みたいなキャラが少しずつの感情表現を身につける展開は、
まあ、いろんな意味でアニメ的、漫画的、ラノベ的お約束事と言えるでしょう。
ただし「涼宮ハルヒ」はたったそれだけのお話しでもない。
だから>>211リンク先の主張は少し偏った審判としか思えないんですよ。

…なんかすでに言及された方がいるな。のんびり書いてたら遅きに失した。
276イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:46:59 ID:uTpD01eA
>>275
ラノベとは中高生のようなティーンをターゲットとしてマンガのようなイラストがついた小説全体を示す単語だから。
そもそも内容にジャンルを求めることが間違いと思うが
277イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:47:22 ID:FC5xi1mC
俺が思うに、ハルヒの楽しみ方は大きく分けて2つある
1つはキャラ萌え
もう1つはSF的世界観を楽しむ

>>270は、2つ目の楽しみ方があまり出来ないこと、
それと長門萌えじゃないからそのように感じるのだと思われる
278イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:47:46 ID:G2iIythq
>>271
あえてステロタイプを持ってくる事で
逆にギャップ効果を引き出したような感じはする。
279イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:48:35 ID:aa2mfp54
>>266
どっちかというと出版あたりに向けた台詞なんじゃね?
280イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:48:36 ID:G2iIythq
>>270
2巻の感想どうぞ
281イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:48:37 ID:uTpD01eA
>>277
SFを楽しむというより、ハルヒというキャラクターを楽しむと言った方が良いような
282イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:49:03 ID:1bug01aS
>>272
最終巻で谷川センセ登場。「皆さんもう分かってらっしゃると思いますが、
キョンは私です(笑)あ、読者への挑戦、とかやった方がよかったですかね?」
夢オチ以下の最低の終わり方
283イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:12 ID:C6xmcPuW
>>270
2巻以降は、元々1巻で完結のはずだったから、物語を膨らますのにかなり苦労してる印象
正直今はもがいてるんだろう
生暖かく見守るのが吉
なんたってキャラは文句無しに魅力的なんだからな
これでストーリーまで良くなってきたらと思うともう興奮してチンコたってくる
284イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:56 ID:uTpD01eA
いい加減に異世界人が出て来いって感じだな
ハルヒは自らが望んだことを現実に出来る人間なんだから、異世界人が現れても当然だろうって
キョン=異世界人の説も決定打はないし
285イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:03 ID:OKbqVL+E
>>270
消失まで読んでこの作品世界に愛着を感じないのなら、無理に読み続ける必要はないのだぞ
286イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:45 ID:G2iIythq
>>277-281
その辺ひっくるめて世界観じゃないかね

ラノベ作家の鷹見一幸はハルヒを「読み手それぞれの素養に応じて楽しめる。凄い」とか評してたはず
287イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:50 ID:p7yJunOh
>276
最近のラノベは押しなべて一様すぎるとかなんとか聞くがどうなんだろうね。
なんだっけ、主人公がいつ超常的な能力に目覚めてドカンと行くのかと、
編集がひたすら作者の横で圧力をかけ続けるみたいな。

電撃オンリーの話題だっけな。逆に「普通の話」があまりに珍しくなってしまうみたいな。
288イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:52:41 ID:NGnUtWJz
あまりメタメタ言うとメタボリック連想して怒る人がいるんだな
289イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:52:48 ID:p7yJunOh
>284
ジョンスミスの話を聞いてあまり期待していないから出てこないんじゃないか
290イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:53:47 ID:NGnUtWJz
>>286
どっちかというと、その鷹見一幸が問題のような気がしないでも
291イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:54:27 ID:G2iIythq
>>283
もがいてる感じはさっぱりしないな。
溜息の頃は明らかにそんな感じがしたが今は安定しきってる印象

あらゆる意味で消失の功績は大きい。
ストーリーメインの巻は消失だけなんだがそれが傑作だったからな。
お陰で見てるほうも不安が無い。
292イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:55:29 ID:v7OHJ+T5
>>252
いや、だからその作品内容レベルの話をしてるんじゃないと思うんだ。


あそこで言っているのは「ライトノベルというジャンルに対するメタでありカウンター」っしょ。
未来人が出てきて「この時間以上遡れないからその原因を調べに来た」って言えば、
もうそれだけで普通のライトノベルが成り立つ。
けど、憂鬱ではそれと同軸に、(同じくライトノベルが成り立つ要素である)宇宙人と超能力者を登場させた。
本来なら世界を貫く系は一つであるハズなのに、そうでないという不自然さやおかしみは、
「系が一つである」というラノベの前提を知っていなければ認識できない。
だからラノベに対するカウンター。

で、そんな出オチであるハルヒの設定を見て、
カウンターであることに気付かずに生産すると……そんなバカ居るのか?
293イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:56:02 ID:C6xmcPuW
今日も消失マンセーの人がいるのか
出直してこよう
294イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:56:28 ID:G2iIythq
>>287
その電撃で絶望系とかボクセカみたいなの書いてるんだから谷川は大丈夫だろう。

俺は電撃谷川の編集がシャナと同じ三木だと言う事が信じられんよ。
よくボクセカなんて書かせたもんだ。信じられん
295イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:57:00 ID:1bug01aS
陰謀は前半グダグダしてたけど後半は面白かったな
脚本の面白さにハマったりしてないといいなー流たん
296イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:58:00 ID:v7OHJ+T5
つか、>>211なんかは「涼宮ハルヒは〜」でなく「憂鬱は〜」と書くべきだと思う。
297239:2006/07/02(日) 00:59:00 ID:ufOb1aUM
>>276
>そもそも内容にジャンルを求めることが間違いと思うが

内容にジャンルを求めるとは?
むしろ様々なジャンルを包含する「涼宮ハルヒ」をジャンルで規定するだけでは
「涼宮ハルヒ」を言及したことにならないというのが>>275で書いたことです。
298イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:59:17 ID:G2iIythq
さて俺は>>293のような人にどういう返答を返せば良いのかな

>>295
陰謀は伏線っぽいのが隠されてて結構好きだったり。
明らかに作家としての力量が上がってると思うことしきり
299イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:59:44 ID:eKbYbBV9
>>292
あなたのラノベはとても狭いようですね
300263:2006/07/02(日) 01:00:08 ID:Dl3FWn5F
>>267
>>268
>>274
いろいろご意見ありがとうございます。
どーすっかもうちょっと考えてみます。
301イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:01:36 ID:OKbqVL+E
>>292
つまり、ハルヒシリーズの世界観は宇宙人理論、未来人理論、超能力者理論の三つの系がごっちゃになった
何でもアリの世界だと。
そしてそれは「系が一つである」というラノベの前提に対するカウンターに他ならないと言いたいわけだよ
ね。

で、センスの無いヤツがそうゆう作劇のやり方を模倣することに憂慮すると。
302イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:01:55 ID:wrgm82xC
ID:G2iIythqがそうなのかはわからんが、やたら消失を持ち上げてる奴がスレに常駐してるのは事実だぞ。
303イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:02:15 ID:FC5xi1mC
谷川流読んでて不安になるのは、この人はどこまで考えて話作ってるのかってとこだ
本当に伏線ちゃんと考えて張ってんのかな?
異世界人しかり、雪山症候群しかり、鶴屋さんしかり、学校の上位世界と平行世界しかり。
304イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:03:46 ID:NGnUtWJz
最初から全部話が出来てたら誰も苦労はせんわ
305イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:03:52 ID:oWprkVcG
谷川のプロットは何処までが計算かまったく判らんな。
学校の吸血鬼なんか3巻で思いつきで書いてた事を、後で読み返して使ったんじゃないかと思えるくらいだ。
306イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:04:31 ID:eKbYbBV9
>>302
>やたら消失を持ち上げてる奴がスレに常駐してる
そりゃ住人の8割がそうなんだから当たり前でしょw
消失以前のスレの雰囲気覚えてる?
あれがなかったらラ板的には流タソ終わってたよ
307イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:05:40 ID:DnZyKC0Y
超能力や宇宙人と言う設定が同居するのが特殊だと言いたいのだろうけど、
それはあくまで設定の話であって幾らでも同居させることが出来るし特殊でもないと思うけどなぁ。
むしろ系という形で分類するならもっと上の所(ボーイミーツガール)とかだと思う。
308イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:05:44 ID:yr0Qre99
ハルヒを「ライトノベルの典型を凝縮縮小再生産した物語」と定義して
語るつーのはどうかと思うな。
キャラの外面だけを見てるように感じる。
俺としてはハルヒを定義して語ろうとするなら、
「現代的感覚と類型的キャラと設定を用いて導入しやすくした古典的ライトSFジュブナイル」かなぁ。

ところでラノベの前提に「系はひとつである」あったのか?
309イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:05:44 ID:83CXBc3Z
俺も過去に持ち上げてたが、なんか癪に障るのか?
310イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:06:48 ID:83CXBc3Z
>>309訂正
俺も過去に消失を持ち上げてたが、なんか癪に障るのか?
311イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:08:05 ID:G2iIythq
>>302
消失の評価が高いのは当然だと思うけどな。
ある意味最終回、最終章的なんだから。
シチュエーションもそうだしキョン自身が動くと言う展開もそうだし
テーマもそうだし今まで張った伏線を総ざらいする勢いで回収していく流れもそうだった。
これで面白くならなきゃ嘘。

ストーリー自体が面白い。
312イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:08:40 ID:ScTR1LDc
谷川は長編思考みたいだから陰謀やら溜息やらの
なんかだらだらしてるな〜ってのは本人にしたら普通なんじゃないだろうか
ラノベしか読まない人だとつらいだろうけど、
谷川が薦めたような本とかも読む人なら大して気にならないんじゃないだろうか
谷川の言ってたように長いからお得じゃんとか思ってたり
313イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:09:43 ID:OKbqVL+E
>>303
鶴屋さんに関しては今の“ギリギリ無関係な立場”でいるかぎり、正体のタネ明かしは必要ないと思う。

自分が谷川流に不安を感じる点は、下手に売れたことで心労が重なり、彼の頭髪が(以下略
314イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:09:57 ID:aa2mfp54
ぶっちゃけ人それぞれなんだから気にしないのが吉
それと人に自分の好みを押し付けない
315イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:10:45 ID:p7yJunOh
>308
ラノベに限らないが、普通は一つにすると思う。ごった煮が上手くいくかというと難しいし。
途中まで複数の解釈がなりたつように描いて、読者に考えさせるような構造はありかな。
その場合でも最終的にはジャンルとしては一つに収束するのが普通。

ハルヒの場合、作中の登場人物たちが、さてこの世界はどうなってるんだろうと読者のように悩んでるのがメタぽ
316イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:11:12 ID:NPgH6Mrd
消失は無理に世界を元に戻さないで
そのまま突っ走ってくれたら本当の傑作になれたのにな。
317イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:11:22 ID:/ZQ1RB9e
アニメの方でメタアニメ臭さを感じてノベル盤読んだら
思いのほかしっかりボーイミーツガールやってて
うっかり全巻揃えちゃった俺みたいなのもいるんだけどな。

一番驚いたのは予想以上に東が太ましかったことだけどな。
318イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:12:17 ID:G2iIythq
>>307
同居自体は珍しくないと思うけど
それに対し「それっぽい」理由の付加だとか、三者三様だとかを半ば強引にでっち上げたのが受けてそう。
319イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:13:24 ID:tQT8z/K6
消失は長門に萌える話で、ストーリー自体は大した事無いような・・・
320イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:14:07 ID:PZgHm5e4
谷川発言によると、最終回の構想は出来ていて、最終回に至る過程でやるべき話を温存中。
あと、これから本格的にSF路線に行くつもりらしいと他で聞いた。
321イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:15:13 ID:v7OHJ+T5
>>301
メタラノベってことは基本的にラノベのお約束を抑えながら、
それを俯瞰する視点も設定することで、ラノベのお約束を浮き彫りにすること。

系云々はあくまで憂鬱で取られた(と俺が思っている)手法だからそこだけ取り上げられても困る。
メタラノベにする意図無くいくつかの系を同居させることも一応可能だし。
322イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:15:52 ID:FC5xi1mC
>>320
>これから本格的にSF路線に行くつもりらしいと他で聞いた。
『他』について詳しく
323イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:15:59 ID:eKbYbBV9
消失はキャラクターもストーリーもよくて、それが見事にかみ合ってたから高い評価を受けてるんだと思うが
なんか消失叩いてる奴ってハルヒかみくるが好きで、長門が一気にメインに躍り出た消失が気に入らないだけなんじゃないかと
324イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:17:26 ID:p7yJunOh
>323
消失に人気があること自体がアンチ発生要因やね
325イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:17:38 ID:G26nKZIp
>>323
そうやって自分と嗜好の合わない奴を叩きだすから嫌がられたんじゃないのか?
326イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:17:52 ID:OKbqVL+E
>>319
ぶっちゃけ、ハルヒシリーズにはあまり捻ったストーリー展開のエピソードはないと思う。
逆に言うと、変にひねくれたストーリーにしないことで正調ジュブナイルとしての側面を変質させな
い点が評価されているのだろう。
327イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:20:13 ID:PZgHm5e4
>>322
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1151066773/142
これ以上は不明。 こっちで聞いてみたら?
328イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:20:39 ID:d90M2IbQ
>323
消失自体は好きだし、長門も大好きだが、
こういう長門信者が反感を呼ぶんじゃないか?
329イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:20:52 ID:G2iIythq
>>319
長門もそりゃ魅力の一つだろうが本質はキョンにあると思うけどなあ。
消失を境にハルヒとキョンの方向性が真逆になったわけだし。

確かに長門の要素を分割は出来ないんだよね。
ストーリーとキャラクターが相互に関わりあってるから。
でもそれに対して長門の魅力自体は介在しない。
ややこしいか。
330イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:23:08 ID:G26nKZIp
>>329
憂鬱の時点で既に間逆になってると思うけどなー。>ハルヒとキョンの方向性
消失は憂鬱の長門版でしょ。
331イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:23:44 ID:1bug01aS
漏れは自他ともに認める長門信者だが消失がターニングポイントである点は
キョンの立ち位置が明確化した事だろ うんざりだと思ってたはずの
元の世界を見つめ直して葛藤するところでは普通に感情移入しちゃったよ
332イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:24:09 ID:So4E5KLK
>>323
それは偏見。
特定のキャラクターに入れ込んで読んでない奴だっているし
長門は可愛かったけどストーリーはそれほど、って意見も少ないがゼロじゃない。
333イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:27:14 ID:OKbqVL+E
>>323
読者視点だとアレで長門がメインになったのだろうけど、当事者であるキョンはあの消失世界を否定して
涼宮ハルヒがメインを務める元の世界に戻った。

そこらへんの長門の報われなさがあの作品の人気の秘密でないかい?
334イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:29:05 ID:G2iIythq
消失のストーリー構造

プロローグ
30ページかけて日常を描く

事件発生
朝倉登場、ハルヒ消失、古泉漂流教室、みくる鶴屋さんキョンのことを覚えていない
キョン完全に混乱

改変長門登場
キョンの混乱が完全に表に出てくる、と同時に長門が明らかに違う事も同時に提示される
パソコン等の描写
ここで一時的混乱の収束と同時に長門から無記入の入部届けを手渡される
つまり引きの効果

一日目終了二日目開始
自宅、教室等で自分の立ち位置確認
335イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:29:29 ID:oWprkVcG
俺もハルヒには対したストーリーはないと思う。
でもSFネタとか、キャラの描かれ方の丁寧さが魅力なんじゃないかね。
336イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:31:03 ID:W0WAcYYO
タイムトラベルで世界を救出するわかりやすい冒険活劇なのが受けた
SOS団=時空間警備隊が確立した
337イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:33:02 ID:FC5xi1mC
>>327
情報サンクス
でもそっちで聞くのはさすがにマンドクセ
338イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:37:47 ID:So4E5KLK
よく言われる「消失は憂鬱の長門版」って意見は、どうも腑に落ちない。
確かに「二人だけの世界に連れて行かれそうになる」っていう展開は同じなんだが
何故か憂鬱と消失は同列に思えない。全く違うベクトルの話に思える。
例えるなら、孤島症候群とヒトメボレLOVERを並べたぐらいの
ちぐはぐさを感じるんだよ。
何故だろう。
339イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:38:06 ID:ufOb1aUM
殺されかけて、未来からきた自分に救われたあと
つじつまあわせに過去へ戻り、目の前で自分が殺されかけるのを見届けてから
一言気の利いたセリフを投げかけて自分を助ける、という展開はSF作品にありがち。

ただ消失の場合、世界を改変しうる人物が限定されていて
その人が犯人だとわかっていながら、なんとなく
そうあってほしくないと願いつつ読みすすめる気分が独特だった。

>>329
後半4行、なんか解る。
340イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:40:30 ID:eKbYbBV9
>>333
それを言うなら憂鬱時点で当事者であるキョンはハルヒの改変世界を否定して他の団員たちが存在する元の世界に戻ったと言える
消失は憂鬱のハルヒを長門に置き換えた話で、構造的に長門をハルヒと並び立たせるために書かれた話じゃないだろうか
まあ俺が長門信者じゃなくてハルヒと長門の二大ヒロイン制を望む立場だからそんな風に感じるんだろうけど
341イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:42:19 ID:G2iIythq

再び文芸部
改変長門に関する情報の提示を兼ねた会話
栞発見、解決の糸口を得ると同時に新たな謎が提示
ひとしきり改変長門の描写。キョンに惚れているらしき事が暗に示される
文芸部のシーン終了と同時に長門がキョンを自室に招く
引きの効果、謎の提示

長門の部屋
長門との会話、図書館
長門がキョンに惚れた理由が明かされる、これまでの長門に関する謎の解決
同時に齟齬発生、新たな謎の提示
朝倉登場
長門の袖つまみと微笑、これがキョンにとっての改変世界を端的に表す要素になる。
マンションを出るキョン、ハルヒに会いたいと願う
342イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:50:49 ID:OKbqVL+E
>>340
憂鬱ラストの場合だと、世界を改変するまでもなくハルヒは世界の中心だった。
そのことにハルヒ自身が無自覚だっただけで。

消失の場合は、元の世界に戻ってもキョンにとっての最優先事項がハルヒであることは変わ
らない。
まぁ、消失以前よりかは長門のフォローをするようになったのだけれども。


だから読者から見て長門が人気No.1になるのは理解できる話だけれども、基本的なキャラ配
置そのものは変わってないと思うんだけどね。
343イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:55:33 ID:So4E5KLK
>>311
>今まで張った伏線を総ざらいする勢いで回収していく流れ
消失は、それまでのストーリーで使われてたアイテムが謎解きの鍵になってて
キョンがそれらを回収していくっていう展開が、ミステリっぽくて気持ちよかった。
朝倉とか本と栞とかパソコンとか谷口とかジョン・スミスとかハルヒとか
特にハルヒの使い方は上手いと思ったな。
キョンと出会うことがスイッチになって、みくるを引っ張って古泉を引き寄せて長門のところに押しかけるっていう
憂鬱のSOS団結成を完全に反復してるところが。
344イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:56:14 ID:1bug01aS
>>340
君の言うのは長門原理主義者の事だな 彼らは朝倉涼子並に先鋭化している
ちなみにわたしは長門信者うなずき派だ 長門は好きだがそれを
物語の展開どうこうと結びつける気はないよ 思念体主流派もそう言ってる
345イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:59:05 ID:ufOb1aUM
>>334
>>341
乙です。

あらためてキョンの心細さやいかほどかと思える。
確たる拠り所を持てない混乱の中で、絶望せずパニックに陥らず…
キョンえらいぞキョン

ハルヒに会うまではほんの僅かな手がかりを追い求め
ハルヒに会ってからは急展開なんだね。
346イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:00:54 ID:QY5u2zye
>>343
実は順番が逆なのも面白いね。
憂鬱は、長門→みくる→古泉だが、
消失は、古泉→みくる→長門
347イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:04:42 ID:G2iIythq

二日目終了三日目開始、タイムリミットの提示
谷口国木田との会話、谷口からハルヒの情報を得る
狂騒するキョン、光陽園学園へ向かう
ハルヒ発見、同時に古泉発見
二人もキョンの事を憶えていない
ジョン・スミスの告白、解決への糸口

二人いたというジョン・スミス、新たな謎の提示
喫茶店
ハルヒにSOS団の詳細を語る、喜ぶハルヒ
古泉との会話
何故ハルヒと古泉がカップリングされているのか、北高に通っているのかという謎の提示

ハルヒに引かれて北高へ向かう
ハルヒのポニーテール、これに絡むあれこれが改変ハルヒの特徴になる
北高侵入、みくる拉致
文芸部へ到着、SOS団全員集合
PCを通した長門からのメッセージ、キョン逡巡のち決心
長門に入部届けを返す、悲しげな長門
キョン、意思表示と共にエンターキーを押す
緊急脱出プログラム起動

到着
夜の文芸部室
室内の様子は変わらない、しかし違和感を覚えるキョン
気温の違いに気付く、今はいつだという新たな謎の提示
348イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:05:58 ID:VZKIS0Ef
メタで思ったこと。
初期谷川は、ちゅーで世界を救ったり、ヒロインがその身を犠牲にして決着が付いたり
といったベタなクライマックスを露骨に斜に構えた表現で書いてたな。
なんか「嫌々こうしてます」感が伝わって「それでも他にオチが無いなら真面目に書けよ」
と読んでて思った。あれは悪いメタ。

学校4での爆弾解除があっけない事を真琴が茶化す台詞とかは良いメタ。
盛り上げ所は事前にしっかり消化した後の余禄的シーンだし。
349イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:08:09 ID:SUqB52Dk
マンションを出る際の朝倉との会話の
「どうして俺の好みを知ってるんだ。」 p100

これってハルヒのことを指してる。で、いいんだよな?
消失を初めて読んだ時に一番びびったセリフだったよ。

その後の
俺はハルヒに会いたかった。
は感情を抜きにして、ただ純粋に会いたいだけなんだろうけど。

消失は世界にひとりになって、精神的に追い詰められたキョンがハルヒへの思いを
知らずのうちに素直に語ってるところも魅力のひとつとも思うが。
350イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:11:19 ID:IsEdXBie
>>349
いや、国木田が言ってた、「キョンは昔から変な女が好きだったから」のことだと思う
351イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:13:12 ID:So4E5KLK
>なんか「嫌々こうしてます」感が伝わって「それでも他にオチが無いなら真面目に書けよ」
>と読んでて思った。あれは悪いメタ。
ちゅーで世界を救うのについては、巨人の大群が町を壊してるっていうB級すぎる状況もあわせて
「嫌々こうしてます」感が、かえっていい味になってると思ったけどな。青春っぽくて。
352イラストに騙された名無しさん :2006/07/02(日) 02:18:59 ID:nVNeOkmJ
>>348
>ちゅーで世界を救ったり
はハルヒの憂鬱として
>ヒロインがその身を犠牲にして決着が付いたり
は学校の1巻のことか?

学校1巻はどうにもならない運命をそれでも最終的に主人公が受け入れるまでの話だし、
ハルヒだってあれはキョンにとっても世界が変わるイベントだったわけで
どうにも素直に受け入れられることではない。そうでないと盛り上がるイベントにならない。

メタの意味わかっている? あなたは作中の人物が「嫌々こうしてます」という描写を
作者が嫌々やっていると解釈しているかのように見えるんですが。
353イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:23:00 ID:G2iIythq

コンビニの新聞で日付確認
三年前の七月七日、この日に送られた理由を確認
みくる(大)、長門という二つの解決への糸口を得る
みくる(大)に会うため駅前公園へ

公園到着
「笹の葉ラプソディ」の一場面を垣間見るキョン
公園を出るみくる(大)、追って声をかけるキョン
みくる(大)は全てを知っていた、犯人も含めて
キョン公園を出てハルヒのところへ向かい「世界(中略)ジョン・スミスをよろしく」と叫ぶ
謎を一つ解決
長門のマンションへ向かう

マンション、そして
長門の部屋に到着
長門に今の事情と七夕以後の出来事を話す
長門同期不能、しかし事情は確認、
世界に何が起こったのかをキョンに解説、ハルヒが七夕を憶えていた理由を確認
長門が再修正プログラムを調合
キョンに訊かれて長門が犯人名をキョンに明かす
354イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:31:40 ID:G2iIythq

無言のキョン
長門、目標の時空間座標をみくる(大)に伝える
長門の対抗処置を施すとの言葉
二人に噛み付きによるナノマシン注入
キョン、長門に感謝の言葉を伝え12月18日未明へ

到着
時空改変者登場
そして時空改変
時空改変者の正体は長門有希
355イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:31:59 ID:QqVfQx6/
>>352
メタ視点から見れば、作者はどうにもああするしかなくて
苦労したんだろうなって事だろう
356イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:34:29 ID:7ODufHGm
>>340
そういう意図がないとは言わないけど、メインはキョンにSOS団を肯定させることで、
その為のギミックがあったのが長門って事も大きい気がするがなぁ。
357イラストに騙された名無しさん :2006/07/02(日) 02:42:01 ID:nVNeOkmJ
>>355
やっぱりわからん。
憂鬱も学校の1巻もどうにもこうするしかないとこまで主人公が追い込まれるのは
そういう話なわけであって、そこに作者の苦労を見出すのは
谷川の構成力を馬鹿にしているだけにしか見えない。
358イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:44:55 ID:G2iIythq
>>334>>343>>347>>353>>354

とりあえずここまで。

この通り消失っていうのは明らかに異質なんだよね。
こういうストーリー構造の作品はハルヒシリーズの他の作品には無い。
日常描写が殆ど入れず話を進める事に終始
謎の提示と謎の回収を途切れなく細かく繰り返してグイグイ引っ張っていく構造


そして犯人が長門有希だと気付いた時点で物語が変質を起こす
大小関係無しにあらゆる謎の全てが明かされて天地がひっくり返ると。
しかも明言されていない部分にも情報量が膨大だったりする。

別に長門萌えとか長門の魅力とかなんて関係ないのよ。
退屈までの長門の魅力に頼る部分なんて皆無なんだから。
359イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:52:09 ID:yr0Qre99
ちゅーの場面にメタ云々を持ち込むなんていくらなんでも強引だろう
あれは演出の一環でしかない。
360イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:53:48 ID:FC5xi1mC
メタっていうかベタだな
361イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:54:51 ID:W0WAcYYO
>>358
こうしてみると非日常部分だけじゃ全然面白くないな
谷口に彼女が出来たとか
ハルヒが鍋パーティーを決定する時の強引さとか
みくるのサンタコスプレとか
病院に泊まり込んでいたハルヒとか
日常の楽しさがいかに物語に貢献してるかよく分かった
消失は冒頭とラストに救われてる
362イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:56:58 ID:7ODufHGm
まぁキョンが自分でベタだと突っ込むあたりはメタ的なお遊びかもしれん。
でもあれはキョンが色々吹っ切る事を描写したモノローグでもあるしなぁ。
363イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:58:04 ID:G2iIythq
>>334->>341->>347->>353->>354
修正

>>359
メタ視点から見ちゃう人も居るんじゃないの?
作者の操り糸が見えちゃったと言う事かなあ
364イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:05:26 ID:yr0Qre99
>>363
そうなのかなぁ。
でもあそこまでメタ視点を持ち込んだらきりがなくなると思うなぁ。
別にあの行動は物語とキャラ的になんら不自然な点は無かったわけだし。
ま人それぞれか。
365イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:06:55 ID:G2iIythq
>>361
だから異質なんだと思う。
普段があるからこそ異常性が際立つというか、異常だからこそ面白いというか
プロローグに30ページも使ったのはそのためだと思うんだよね。
他の巻をチャート化しても絶対にこんな風にはならない。

あとあれだ。消失の人気の一つに「あれこれ想像するのが楽しい」というのはあるかもしれない
ただこの要素は完全に長門パートに寄りかかるから全員に受けるとは限らない。
366イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:08:32 ID:UX9OzZMB
なんかもうお前メタって言葉を使いたいだけちゃうんかと
367イラストに騙された名無しさん :2006/07/02(日) 03:08:46 ID:nVNeOkmJ
メタ視点で作品見るのは自由だが、何も無い所に作者の意図を妄想して
あまつさえ妄想した作者の意図にけちつけるようなこと言うから噛み付きたくなるわけだ。

ま人それぞれなんでうかね。
368イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:10:44 ID:v7OHJ+T5
>>362
嫌々、とまではいかなくとも、
谷川の照れなり言い訳みたいな部分が有りそうにも見えるな。
ま、読者にはわからんことだが。
369イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:17:36 ID:PZgHm5e4
直球投げ切れないまま大賞受賞しちまったんなら凄いじゃないか。
370イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:19:09 ID:yr0Qre99
>>369
あれはあれで直球の一つだと思うけどw
371イラストに騙された名無しさん :2006/07/02(日) 03:23:33 ID:nVNeOkmJ
>>370
「嫌々書いている」て文句言っている奴へのあてつけだろ
372イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:34:28 ID:LRB/mzbW
既存のラノベで出尽くした材料を上手く脱構築して一つの話にしたのは
ラノベに対するカウンターカルチャーになるべきものなのに主流になるのがどうよ?って指摘だけど
のいぢ絵+京アニで一般人にも人気的に人気出たのもあるかもしれんが
ラノベのマーケット云々の話とか飛躍しすぎだよな

むしろ谷川のセンスというかあえてやってやったぞ感は普通に凄いと思うし
これを若い人が真正面から受け止めたとしてもここまで面白く書くのは難しいだろ

まぁ社会学者くずれの評論家ってのは現象のみを扱って偉そうに言う仕事だから
ここで色々言ってもしょーがねーけどさ
373イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:42:13 ID:QqVfQx6/
>>357
ベタなオチをいろいろ工夫して書いてるから、嫌々感ってものを感じる人もいたんじゃないか?
俺は>>348を見るまでは思わなかったけど。
374イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:42:25 ID:G2iIythq
30過ぎまで野に居たのが信じられんよ。
この人は自浄も出来るからな
375イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:42:47 ID:QikpvlGg
消失、正直ハルヒ及びキョン信者の俺でも面白かったんだがな。
ハルヒのポニテと病室のツンデレと、キョンの奮闘ぶりが見れただけでも。
376イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:44:13 ID:G2iIythq
そうだ。
メタとは関係ないかもしれないが消失のモノローグは有り得ないと思った。
あのシーンにおいて谷川は読者がキョンとシンクロしている事を理解していたと思う。
で、洗脳した。読者を。
377イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:57:07 ID:PZgHm5e4
アニメの放映第一話が電波全開な劇中劇ってのも、何かの本質を示唆しているのかもな。
谷川が主犯らしいし。
378イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 03:58:46 ID:G2iIythq
朝比奈ミクルの冒険を1話にするという欲求には抗い難かった by 谷川流
379イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:01:00 ID:AqtUzJff
深読みのし過ぎは命に関るぞ
380イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:08:52 ID:QikpvlGg
1話は最初チャンネル間違えたとオモタ
381イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:11:53 ID:/VDhOHyA
谷川が一番やらなくてもいいって言った話じゃなかったか?>朝比奈ミクルの冒険
382イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:13:56 ID:v7OHJ+T5
>>372
確かに、ラノベ業界における(言い方は悪いが)ハルヒごときの影響力を過大評価しすぎに見えるな。
東が低迷閉塞しているという美少女ゲーム業界においての、
痕東鳩なりONEKANONからノベルゲー萌えゲーへの流れと比べても、
明らかに汎用性も影響力も劣ると思うんだが。

流石にハルヒだけのことを語ってるので無いにせよ、
唐突に「今回のライトノベルブーム」とか言われてもピンと来ない。
383イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:26:32 ID:G2iIythq
>>382
相対的にということじゃないかね。
何か変だもんハルヒという作品は。(谷川作品全般に言える事だけど)

ハルヒはこういうタイプの作品がが売れて良いレベルを超えてると思うんだよね。
非常にラノベ的でいてしかし薄皮むくと実にラノベっぽくない。
でもラノベになってるというかなんというか。

ハルヒごときというのには同意なんだが今のラノベ業界はその「ごとき」程度に左右されそうな雰囲気がある
384イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:27:30 ID:AqtUzJff
どんだけ書き込む気だ
385イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:28:04 ID:XIwXt1/F
>東:でも、そうじゃなくって単純に、新しい、まだ見たことのない世界を見たいんですよ!
東南アジアあたりに大規模な情報噴出がないか見に行けよ
日本国内では、ラノベの自律進化の可能性は低そうだから
386イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:41:16 ID:PtHdmsF4
メタメタ
387イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:47:29 ID:XIwXt1/F
メメタア
388イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:51:12 ID:/VDhOHyA
ふもっふふもっふ
389イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 04:58:57 ID:yr0Qre99
>>383
売れていいようなものでない作品が売れているとか
「ごとき」作品に業界が左右されるなんて
別にライトノベルに限った話じゃないと思うけどね。
要はハルヒはメディアミックスが成功した、それだけの話でしょ。
390イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:03:12 ID:mFqeiH3X
そもそもが「売れていい」だの「売れてはいけない」だのが
存在してるって認識が全く理解できない。
391イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:08:22 ID:juLtR18k
豚切りゴメン
ちょっと聞くけど、ハルヒのどこが
そんなに面白いの?煽りとか嵐じゃなく。
そこそこ面白いとは思うけど・・

去年までザスニ買ってたけどまさかここまで売れると思わんかった。
というのも、さっきオクみたら出品者の手描きの色紙(子供のラクガキみたいなの)が
最高1200円で売れてて驚愕した。しかも1人ではなく複数…はやってんのか?

長門さんが惚れられる話のオチは なるほど って感じだったけど。
392イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:09:27 ID:wUS4wsi1
面白いから売れるのではない、売れたものが面白いのだ 〜きのこ〜
393イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:11:34 ID:juLtR18k
いや、そーいう答えじゃなくてー
もっとまじめに・・・
394イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:11:59 ID:tW2wnU+d
みた〜いものはみたいみたい み・た・い

おもしろいものはおもしろい

おもしろいに理由はいらないのさっ


みたいな
395イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:12:58 ID:tW2wnU+d
>>392のせいで俺の顔が真っ赤な件について
396イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:14:19 ID:87b71ebK
返り血か?
397イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:14:43 ID:juLtR18k
じゃあさ、例えばどこがおもしろいの?
朝比奈さんが可愛くて萌えるとか?
398イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:15:31 ID:G2iIythq
>>390
つまり売れた時点でそれが書き換わると、
うーん意味不明か。
ブレイクスルーがブレイクスルーたる所以というか
訳わからんか。俺もわからん。

>>391
ザスニだけ買ってたんじゃわからないと思うけど。
長編と短編が分けられない作りだし。
399イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:18:22 ID:UX9OzZMB
読んだ上で言ってるんだよな?
残念なことにお前の尺度に合うおもしろさは内包してないってことだよ
400イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:23:09 ID:PtHdmsF4
>>391
単純にあなたに「資質」がないだけなんじゃないの?煽りとか嵐じゃなく。
401イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:25:45 ID:juLtR18k
すみません、あまりに驚いたんで変な聞き方をしてしまいましたが・・
確かに面白いかどうかは人それぞれですね。
私が本当に聞きたかったのは、素人が(しかも同人とかそんなレベルじゃなく)
色紙に描いた絵を欲しいと思うかどうかって事なんです。金払ってまで。
そんなものまで購入させてしまうハルヒにはどれ程の魅力があるのかと・・
402イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:27:33 ID:tW2wnU+d
>>391
逆転の発想
『そこそこ面白かった』の理由を挙げてみそらしど
403イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:27:55 ID:LRB/mzbW
わーなんかデジャビュ
404イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:28:21 ID:0Qnq62Bs
>>401
それは収集マニアのただのオタだよ
405イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:34:29 ID:UX9OzZMB
前もいたなこんなやつ
同一人物でないことを願う

>401
まずキミは作品に対して質が低いっつーレッテルを貼っている
つまり価値観の違いを自分からバリバリ主張してんの
んでまぁ価値観がある程度以上ズレてる人とは絶対にお話にならないんだよ
406イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:36:28 ID:tW2wnU+d
谷川しく板違いの雑談でスマンが豚汁が負けてるのな
407イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:50:47 ID:WrxQKaQR
>>402
話の流れや発想は単純に面白いと思います。
398さんの言うとおり、私は単行本の方は読んでないので
あまり大きなことは言えないんですが・・
話の進め方(語り?)が日記っぽいというか何というか、
淡々としてるとこがダメでした。
読んだのがかなり前なのでもう覚えてませんが。

>>405
本当に聞きたかった事は401にも書いた通りなので
空気悪くしてしまったらごめんなさい。
貴重な意見有難うございました。
408イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:52:58 ID:tW2wnU+d
一人称モノがダメなのか

俺は逆に1人称モノが好きだが
ベタなトコではライ麦や滝本みたいなの
409イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 06:00:07 ID:yr0Qre99
>>407
面白い面白くないは個人の自由だから別にいい。

でキミのいう「素人の色紙」だけど、
例えばそれが有名同人サークルの誰かが描いたものなら値段がつくこともあるだろう。
詳しい事は知らんし、ここで聞くことでもないと思うよ。
410イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 07:10:36 ID:5oH4U1aI
亀レスだが、サラミ法でぐぐると・・・
411イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 07:15:54 ID:JZtX5VY2
編集長のキョンが書いた小説、妹ちゃんが
「キョンくん、電話ぁー」って言ってる時点でごまかしようもない気がするなあ
412イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:05:50 ID:QY5u2zye
>>411
というか、とりあえず古泉に見せる前に名前を変えればよかったのだろうが、
そこまで余裕はなかったのかもね。


それはそうと、ちょうど編集長ネタなので便乗すると、
みくるの童話、挿絵が激しくわかりやすいのは周知の事実だと思うが、
魔女は鶴屋さんでOK?
あと、軍師(古泉)のひげ、一瞬目かと思ったw
413イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:24:36 ID:jYWs+OzJ
色紙については、Keyのいたる嬢の描いた色紙に80万、なんて勇者もいるしなぁ。
古いレアなライカに200万とか、“マニア”“コレクター”“信者”なんてーのは
まぁ、そーいうセカイだって事だな。あなたが知らなくてもいい、知りたくも無いだろうセカイ。

しかし>>221って東タンじゃないかw

>まぁ社会学者くずれの評論家ってのは現象のみを扱って偉そうに言う仕事だから
>ここで色々言ってもしょーがねーけどさ

要するに(>>221の中でも言ってるけど)作品の内実としての「面白さ」「デティール」の
問題じゃなくって、ソレを超えた「ジャンル論」とか、文化的…………と言えば大げさなら
「業界論」的な状況論をいろいろ考えるのが、この手の人のオシゴト(あるいは趣味・性癖)だからなー。

ウチの友人にもそんな性癖を持つマンガ家予備軍がいるけど
作品の「デティール」「描写の内実」とかはほとんど気にならないみたいwで
「要するにアレだろ」って一言で済ましてしまい、もっとコンセプチュアルな驚きとか
新鮮さを求める自称アーティスト、みたいなの。
口癖は「そんなん、おもんないやんか」。
………………だから「予備軍」どまりなんだがw

ただ「別の要素が持ち込まれてくる」事による異化作用が、ある創作のジャンルを活性化させ、面白くする
ってのは確かにあると思うが、もとからラノベ自体が「何でもあり」なジャンルだからなぁ。
ただしラノベってジャンルの実相がその本来の「なんでもあり」っぽくなくなって来てる事への
警戒感なのかも知れない、>>221は。
414413:2006/07/02(日) 08:26:59 ID:jYWs+OzJ
スマソ、リンクミス。
>>221は全て、>>211ね。
415イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:33:58 ID:q5bUiKZp
>>412
改めてみるとみくるの童話にはSOS団の全てが凝縮されているな
異様に壮絶だ
何かもう実際にロールプレイしなくてもこれで充分
416イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:46:36 ID:0Qnq62Bs
>>414
長文が台無しだよ
417イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:48:03 ID:tW2wnU+d
LOSTのDVD借りてきてみてて思った


SOS団が海上で遭難して無人島でサバイバル繰り広げる→実は鶴屋家の島だったって話まだぁ?
418イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 09:02:08 ID:hBL4W+nH
何となく、今回「ハルヒ」が流行ったのは、メディアミックスが当たった、ってだけじゃない気がする。
上手くまとめられないので下手な書評子を下回る論評になりそうだけど…

漫画って昔は「子供向け」のお約束に縛られていた時期が有って、
それが劇画やエロ漫画や科学漫画や色々派生した結果、
『漫画で相対性理論も文学も宗教論も、あらゆるジャンルを語れる。
 漫画とは手段であって、例えば子供向けストーリーものジャンルに限定されるわけではない』
といった「発見」があったのが1980年代くらいだったような気がする。

ハルヒを始めとする谷川作品が
「形式は一応ラノベではあるが実は違うものを語ってるように受け取れる」
というのが「メタ」だと感じられるところなんだろうけど、
この骨法を上手く応用すると、やりようによってはかつて漫画でやったように、
『ラノベであらゆるジャンルを語れる』
ようになるのでは、という考え方への一つの転換点になっている、
後世からみてそういうエポックメーキングな作家だったりするのではなかろうか。

勝手な感想or憶測です。
きっと谷川以前にももっとエポックメーキングなラノベ作家が居るんだろうけど、
管見の範囲でそういった可能性を感じた初めてのラノベ作家だったので。
419イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 09:04:25 ID:SBTC7KJB
>>401
価値観の違い、そういう人間も居ると理解しておけ。
世の中絶対的な価値なんて物は存在しない、正しいは間違っていて、間違いは正しいんだ。
誰かにとっての正義は誰かのにとっての悪にしかならない。
公園に捨てられた空き缶をゴミ箱に捨てる善行は、それを集めて金に換えてる浮浪者の命を削る行為になる。
困っている人を助けることは、その人の成長の機会を奪うことになるんだ。
自分が欲しい物を手に入れれば、それ以外の誰かがそれを手に入れることが出来なくなる。
自分にとっての精一杯の努力は、他人にとって見れば当然の事だってある。

理解できない物はそのままのカタチでおいておけばいいんだよ。
必死に否定しても、無理に理解しようとしてもどこかでズレが生じるだけ。
戯言だけどね。


ちなみに俺はハルヒが好きだが同人誌まで手を伸ばそうとは思わない。
逆に長門の100冊とかは読んでみたいと思う。
420イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 09:44:37 ID:tV2f54Lm
いつまでその話してんの
421イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 09:49:42 ID:+LprnyDx
介入する
実行


終了
422イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 09:51:06 ID:QikpvlGg
あんまりこの話題を続けると閉鎖空間出るよ。
423イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 10:07:19 ID:mGr+3YEB
>>418
>『ラノベであらゆるジャンルを語れる』

ラノベはジャンルではなくマンガやアニメ、映画と同じようなメディアの一種だって
谷川は言ってるね
そのメディアの上でミステリもできればSFも恋愛ものもできる、と
424イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 10:14:37 ID:zzYy79EJ
こういう空気結構好きだったりする
425イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 10:18:49 ID:e3kr8mRE
お前らもっと気軽に楽しもうぜ
426イラストに騙された名無しさん
>ミステリもできればSFも恋愛
一メディアではなく、全部ハルヒでやってるなw

谷川はライトノベルの枠を超える作品を書く力を持ってるが、読者がついていけないのが出来そうなのが困る。