森岡浩之スレッドPart24 星界の戦旗 月と闇の戦記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1970
作品リスト
 星界の紋章I,II,III
 星界の戦旗I,II,III,IV
 星界の断章I
夢の樹が接げたなら(以上早川書房)
 機械どもの荒野(メタルダム)(朝日ソノラマ)
 月と炎の戦記
 月と闇の戦記(一)(二)(三)(以上角川書店)
 優しい煉獄(徳間書店)

関連スレ、過去ログなどは>>2 以降

前スレ:
森岡浩之スレッドPart23 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144949664/
2970:2006/06/27(火) 00:03:15 ID:HBrvdtZ0
3イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 03:24:32 ID:Hpb6V7Hh
>>1
4イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 04:34:37 ID:U6xSTZXV
>>1
・・・オーニュ
5イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 05:59:50 ID:+50Bg+Jt
>>1
新スレ出港準備完了
「抜錨!」
6イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 08:45:21 ID:g/aZGzaX
>>1乙である!
7イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 17:57:46 ID:MoVCbUl8
休まず>1乙ーっ
8イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 22:26:29 ID:sLjI4OGA
前スレ埋めてしまった。ゴメン。
9イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 22:26:30 ID:A8JGNKbm
べ、別にあんたのために新スレを祝いに来たわけじゃないんだからねっ!
10イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:15:28 ID:jKro0Zfu
前スレの話題だが、士族の場合は突撃艦などの退役艦艇を払い下げてもらって暮らすみたいだな。
お金があれば城館を建てる場合もあるそうだけど。
ちなみに前者がエクリュア家、後者がソバーシュさん。

城館は文字通り宇宙に浮かぶ館、と言われているから船とは違うんだろう。
フェブダーシュ男爵館はワンオフだからまた特別らしいけど、むしろ造船技師だった元男爵が船型にしなかったことを考えれば城館は船とは違うというのが一般常識なのでは、と推測する。
むしろハイド伯爵館の方がジントが経費を浮かすための例外、とまでは行かないまでも珍しい部類じゃないだろうか。
11イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:42:25 ID:CC3cFNXy
時空泡発生機関とか通常推進機関とか取っ払って航行機能がなくなれば
ガワがそのままでも船扱いじゃなくなるんじゃねーの?
ハイド伯家城館の場合もハイド伯国まで回航してる間は一応“旧ボークビルシュ”だったけど
軌道上に落ち着いたら只の城館になるみたいだし。
12イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 00:01:24 ID:b7faCAja
船の私物はOKじゃなかったけ?ただ、平面航法可能がダメなだけであって。
13イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 00:22:09 ID:SytkHEzZ
ラフィールはメ−ニュ(星間船)は全て皇帝陛下のもの
と言っているだけから、平面宇宙航行能力のない星系内交通船なんかの
私有はOKだと思う、なにしろ領民政府ですら所有が認められるんだから。
14イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:29 ID:SV19AOj8
翔士個室を城館と呼ぶくらいだから形は関係なくないか?
15イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 01:36:25 ID:Z2mCBKHc
>>10
ヴォーラーシュ伯爵も一族の趣味に合わせた城館を作ってるな。
ハイド伯爵城館の場合は技師が不足している戦時下に早急に
城館が必要だという状況での臨時措置だろ。
>>13
セールナイ商会も私有してるしな。
16イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 01:54:25 ID:sJzybOpF
>>14
あれは自嘲好きなジントの皮肉だろう

前991
デルクトゥーんとこのヴォーラージュさんちも自前のお城だったし、
ジントのハイド伯国や皇帝名義で大臣が治めているところ以外は、
各々持て余した財を存分に費やして趣向を凝らした豪邸を建ててるんじゃないかな。

前992
退役軍艦を居住用にリサイクルするのって、あんまり当たり前すぎて自慢にはならないんじゃないかな。
退役軍館のリサイクル用途として、分解仕分けして資材や機材を使いまわすより、
武装だけ外して居住化する方が断然お金が掛からないだろうし、
逆から見ても無から建物を設計建設するのは無駄な浪費でしょう。
例えば、陸がない海ばかりの世界なら船がそのまま住居になるのは自然に考えられるでしょ。
そういえば、海だけの星じゃないけど、断章<夜走>のガーフェフでは
放射能が強いせいで生身で外に出れないから、キャンピングカーみたいな稼動住宅に住んでたね。

あたりまえすぎているとはいえ、現役時代に誉高い戦歴を残した艦だったら
退役後にオークションに掛けられたりしてるかもね。
17イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 02:03:15 ID:owwRWRtV
誉れは高くても、修理箇所があんまり多すぎるとやはり居住不適判定が出るかもな。

(星界じゃないが、某茨の園見てて、士気が高いとはいえよく平気で住めるな、と。
 あのボロさで寝ている間に致命的な空気漏出が起こったらどうするよ)
18イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 02:24:34 ID:NB4/E88V
そんなもん銀河戦国群雄伝ライに比べればマシだ。
‥まああの世界は真空暴露されても短時間なら真空戦闘能力が保てる謎世界だけどさ。

小奴らに勝てるのはぢおん体育大学の連中くらいしか思い浮かばん。
19イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 02:24:49 ID:sJzybOpF
>>17
居住不適判定されても、棺として売れたりしてなw
20イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 02:37:31 ID:/nR6CuKy
>18
オマエなぁ…ライはあの不条理さがいいんじゃないか。
宇宙艦隊同士の決戦なのに無理に移乗白兵戦して、
大将同士の肉弾戦の一騎打ちに持ち込んだり、
主要星の奪還に来る敵艦隊に備えて、
民と捕虜を労役に駆り出して石積みの城壁を高くする作業を課したり、
また敵も律儀に衛星軌道上の防衛艦隊を突破した後に、
わざわざ近隣に着陸して艦から出て攻城戦を行ったりと、
それが味ってもんだ。
21イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 03:04:07 ID:d3/FRNpa
>>19
どんだけ高価な棺だよw
平面宇宙航行が出来ない星系内航行船でも滅多にないと言われてるのにwww

>>18
つガラ艦
22イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 03:15:04 ID:KYOPWj2m
スポール大公爵の墓にはかないませんよ
23イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 03:17:42 ID:NnCyu2G7
>>20
こんな展開はイヤだ!にかかれても不思議じゃないのが真鍋ワールドだからな。
論理や考察を積み重ねても、決してたどり着けない斜め上に存在するから。
24イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 03:18:53 ID:/nR6CuKy
ハイド伯爵城館は脱出莢を改造して作りました。
25イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 14:52:43 ID:YlbFaUKW
1000 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 22:24:02 ID:sLjI4OGA
>>1000なら、戦記Vは今年の夏に発売。
26イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 15:45:08 ID:0W9G+Ys1
幾ら1000でも無理な事はある……
27イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 17:03:27 ID:fe5NeUMP
月と〜の戦記の続きがそんなにハイペースで出るとは
28イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 17:04:49 ID:iQyj8gRD
巡察艦やら、戦列艦を改造したマンションってあるのかな?
城館でもいいけど
29イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 17:46:33 ID:tzx5V8Pz
人それをコロニーと言わないのか?
30イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 18:30:37 ID:0W9G+Ys1
>>28
つハイド伯爵館
31イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 21:17:14 ID:LRX+xFEg
そう言えば凝った城館を作った前々フェブダーシュ男爵は今帝都に住んでるんだよな。
帝都にも凝った城館作ってるのかね。

あれ?今帝都に居るのか・・・これから緊急招集かかったりするのかな。
32イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 21:34:02 ID:yvij/eys
>>31
さすがに地上人遺伝子であの年齢だと免除されるんじゃないかな
33イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 21:36:07 ID:/nR6CuKy
帝都でエミュール一族系の城館に突入したハニワの兵が居たら混乱するだろうな・・・
34イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 22:00:21 ID:owwRWRtV
>>32 ああいうタイプは召集されなくても自分から出頭してきそうだが。特にこの非常時では。
35イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 22:43:07 ID:sJzybOpF
>>34
奇襲受けてるときに引退した技術者を緊急召集って
どんな切迫した状況なのか
36イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 22:52:30 ID:tzx5V8Pz
敵が意外に馬鹿だったとき
37イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 23:29:52 ID:LRX+xFEg
でも戦時に必要な技術者って増産体制に必要な無数の管理職であったりもするんだよな。
この時代でも同じかはわからんが。

前々男爵はその点では優秀そうだ。
38イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 01:10:08 ID:+7uXdAsK
ただ肉体的にどうしても激務に耐えられなさそうなのはわかりきってるだろうし
さすがに何十年も前に退官しただろう老アーヴを引っ張り出すほど切迫しちゃいないんでは?
現男爵も従軍してるしな。
39イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 10:23:42 ID:0ynQ2ehz
その現男爵なんだが、ジントと同じように都合上、爵位を継いでいるけど、まだ最低十年の従軍義務を果たしてないから星界軍にいるのかな。
根っからの道楽者を自称して、早くも本業に戻りたいとか、
一生帝都で遊ぶつもりがジントのお姫様のせいでそうもいかなくなったとか言ってるし。
40イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 10:38:19 ID:+siK90Um
戦時特例があるとはいえ長寿なアーヴが十年かそこらで大佐格のシュワスになれるかよ
41イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 10:42:48 ID:79oxKqPJ
男爵位に10年というソースある?
伯爵位が10年というのは明言されてるが
42イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 11:06:40 ID:FnWGrPoi
たしか現男爵さんは兄貴死んで爵位を継いだから、Wの時点で最低5年くらいは男爵としての軍役にはついてるよな。
問題は軍役の年季は爵位に関わらずなのかどうかなんだよな。
43イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 11:48:04 ID:+o29D/1Y
年季は爵位に関わらず、じゃないかな。
そうしないと大公爵だの公爵だのという高級貴族ほど、軍務に時間を割かれることになる。
交易者や親としての生き方は爵位によらず存在するんだから。
それに、大貴族ほど軍への奉公あけが遅いともなれば、必然的に大貴族ばかりが軍のトップに座ってしまうわけで、
それだと元帥のような階級に公子クラスの人間がいることへの説明がつかなくなる。

前男爵は十翔長だったが、多分軍人としての適性は妹よりはるかに下だったんだろう。
44イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 13:41:38 ID:BT0/2NSc
>>39
戦争楽しいみたいなことも言ってるじゃん。
義務かどうかはさておき、好きで軍にいることは確かじゃね?

>>43
>それだと元帥のような階級に公子クラスの人間がいることへの説明がつかなくなる。
別に義務だから軍務についてる奴ばかりではないだろ。
修技館への入学は貴族には義務だけど士族には権利だってある。
給料も良いみたいだし、階級が上がれば宮廷序列も上がるし、
元帥にまで上り詰めれば世襲貴族になることも出来る。
45イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 17:43:05 ID:9juQFkjU
まあ、才能さえあれば、軍は立身出世が一番たやすいルートではあるしな。
ただ、時々でてくるんだけど伯爵位=10年ってどこかにでてたか?
ジントの説明では単に「爵位を継ぐのに最低10年」とあっただけだったかと。
46イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 20:12:13 ID:GQWJ4JnI
>>44
>戦争楽しいみたいなことも言ってるじゃん。
>義務かどうかはさておき、好きで軍にいることは確かじゃね?
そりゃぁ、ロイ姉さんだってアーヴだし。
第一世代で地上世界出身のおばあちゃん子だから、
ちょっと地上人くさいところあるけど。
47イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 23:35:05 ID:+siK90Um
伯爵が十年、十年言ってるヤツはなにが、なににたいして十年なのかはっきり書いてくれ
48イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 23:43:57 ID:gTlz0QWn
>>47
ジントがドゥリンに爵位を継ぐには最低10年間、軍務に就かなければいけないことを説明している。
原作知ってりゃそれぐらい分ると思うが
49イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 00:02:44 ID:RKZp2mNc
原作って皇孫女殿下が一介の兵士であるジントにハァハァする話ですか。
50イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 00:04:06 ID:nMYB5Y7i
原作は、「ぼくの可愛い殿下」「ばか」に(;´Д`)ハァハァしてれば問題ない。
51イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 00:49:30 ID:ran78R2x
>>49
>一介の兵士
いちおうジントは将校なんだけど。
52イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 01:15:16 ID:8UEh7fXD
しかも伯爵閣下
53イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 02:25:14 ID:Q+bmVyY2
頭では解っていてもジントが大尉相当と言われるとなんとなく違和感に襲われるなw
54イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 03:31:00 ID:FrA3hiU+
>47きみが言ってることは十分理解していたが
爵位の上下で貴族の兵役年数が変化するなんてことを考えてる人がいるなんて事には思いもつかなかったんだよ
55イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 03:40:53 ID:jHJ569Oh
20代で大尉というのは、まさに戦時。
56イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 04:29:18 ID:dezBLwR0
戦時なので普段より規模が大幅に増大し、その分将校のポストが空いてるんだろうなあ。
実際、大尉だ少佐だといっても、突撃艦乗り組みなんてほとんど使い捨て。
57イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 05:57:10 ID:4kB+Fzn6
>>55 20代で大尉なんて平時でも珍しくないよ
58イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 06:00:51 ID:1mql0Iz0
>>54
身分が高いほど義務が要求されるって言うんだから
それほど不思議な考えでもないと思うが。
59イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 08:56:22 ID:18hndA9z
とにかく八月に新刊出る予定みたいだから、
気になるとこがある方は、暇ならば復習がてらに読んどいたら?
60イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 09:39:57 ID:7UXM+uxT
>>53
故・後藤田正晴も若い頃はジントと同じ主計大尉
61イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 09:50:25 ID:FrA3hiU+
王族のらふぃーると貴族のジントの従軍義務期間が違うと書かれてない(書いてないよな?)以上は王族と貴族、ひいては貴族階級の上下で期間が違うとは考えにくいとおもうのだが
62イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 09:56:49 ID:ol23fXK5
同じとも書かれていないよな?
63イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:00:53 ID:L7BX7KS5
水掛け論の予感
64イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:03:15 ID:iht5zm2y
アーヴがオシッコしないなんてどこにも書いてないよな?
65イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:07:43 ID:d2cF1Yz5
まず紋章を読みましょう
66イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:17:35 ID:g/AdgjJI
>>61
王族の従軍義務は、無期限の「同世代から皇太子がでるまで」だよ。
あくまでも「ならわし」とあるけど、実質的には義務と等価だろう。

王族以外に関しては、フェブダーシュ前男爵が予備役十翔長で、
これは十年勤めたぐらいの階級だとは思う。
あと、あくまでも「予備役」であって「退役」じゃないから、戦争が始まれば
十年の軍役を終えていても、召集されれば応じる義務はあると思われる。
67イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:40:06 ID:BToidxiC
平時なんかだと1階級上げてから予備役に編入したりするけど、前男爵の場合はどうなんだろうね。
実質的には十翔長として任務をしたことは無かったりして。
6864:2006/07/01(土) 13:39:48 ID:iht5zm2y
>>65
ラフィールが茂みに入るって場面はあるけど、放尿してる場面はないよな

まあ、尿だけに水掛け論ということで
69イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 13:54:55 ID:TEqM4IHE
便座についての画期的な発明の詳細希望
70イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:01:33 ID:8UEh7fXD
そんなんだから冷凍野菜並って言われるんだよ!
71イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:19 ID:d2cF1Yz5
ピザでも食べましょうか。
72イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 19:04:34 ID:V/TszrHY
食ってろ森岡!
73イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 21:54:10 ID:LokreiGl
>>67 連絡士官やってた悪寒。
74イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 22:59:53 ID:bZgAKYE1
軍隊生活ほど、アーヴ嫌いのアーヴにとって辛いもんもないだろうに
それでも必要年数勤め上げちゃうあたり、真面目というか莫迦というか
75イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:57:32 ID:xwW4xPoF
爵位継がなければ妹から仕送りもらって暮らすか、自ら交易するしかないわけで、
彼にとっては兵役我慢して男爵になるのが最良の選択だったんじゃないの。

探索屋にでもなった方が幸せだったかもしれないが。
76イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:06:50 ID:upO0Wruq
前男爵はアーヴが嫌いだったわけじゃなくて第1世代であう自分にコンプレックス持ってたわけだから
義務の遂行や平均的なアーヴと同等の評価を受けることには拘ってたんじゃなかろうか。
77イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:41:12 ID:o3TnYDLv
ところで
『大公爵じゃ不満だ、けれど皇帝なんて野暮なお仕事は アブリアルにお似合い、わが名はスポール!』
ってのがレトパーニュ大公爵家の紋章旗に載ってるってネタの初出はアニメで、
原作中には描写なかったっけ?
78イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:49:08 ID:OLPMbWzW
>>77
ある
巻数は忘れた
79イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:24:34 ID:Gw6osLzI
>>77
戦旗1巻のP30
アニメの方が後だな
80イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:40:31 ID:qUfp4e8G
フトゥーネの司令座席の後ろの旗の説明の時だったっけ。
81イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 02:45:43 ID:BhZ8wHOS
原作って・・・
82イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 05:59:11 ID:w5vYh3Cm
断章を読み返していて、ふとオソロシイことを考えてしまった。
ワローシュ人って、星海軍に入りたがるんだよね?
星海軍にはワローシュ出身の従士が沢山いるんだよね?
もしかしたら、ワローシュ出身で士族になった奴が既に何人か
いるんじゃないだろうか?

ワローシュ出身だということをアーヴ士族は隠そうとするだろうか?
ワローシュ伯はもしかしたら肩身が狭い思いをしてるのかもw

>57
日本のJ隊だと、衛生課のお医者さんが防衛医大を出て
任官した時点で少尉だな。この時点で留年なしなら20台半ば。
83イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 06:05:16 ID:BhZ8wHOS
>82
ワローシュワローシュといつまでも・・・
SF板のスレでやってろよ
84イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:01:35 ID:kN0tu65O
戦旗3では、ラフィールは父の得た教訓を活かし、交易とは名付けなかったようだな
あれを蜜月旅行と定義すればの話だが
85イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 10:34:08 ID:C7xsR2ke
>>82
ワローシュ伯国自体、星界世界内でのフィクションの扱いだろ。
実在しないんだから心配しなくていい、と思うのだが。
86イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 12:51:41 ID:RG0Klz0+
>>82
>ワローシュ伯はもしかしたら肩身が狭い思いをしてるのかもw

星界の断章 P225によれば、
ワローシュ伯国は皇帝直轄領として、代官が治めている。
87イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 12:55:34 ID:9lUWk5m/
トセール
88イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 13:18:23 ID:1VcKHwn+
ワローシュ伯国はネタだろうけど、
長期に渡って領主が決まらず代官統治の場合の交易ってどうなるんだろう?
反物質燃料は税金として納めるんだろうけど、それ以外の輸出品。
その惑星に優れた特産品があって交易を望む領主から要望が多い場合とかさ。
てゆーか代官統治期間中に地上世界が経済破綻とか(なるべく)しないようにしないと
いけないと思うんだけど。
89イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 13:28:56 ID:+3fviNzF
なんのために代官がいると思ってるんだ
90イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 13:33:52 ID:6YzDFRzH
>>88
それも含めて代官が代行するんじゃないの?
その収益は帝国の収入となるのだろうけど、
歩合で代官の給料に反映させるぐらいはしてそう。
91イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 15:35:28 ID:o3TnYDLv
>>79
サンクス。
紋章でのフトゥーネ旗艦のシーンでは出てないのね。
92イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 16:34:22 ID:8T969SlX
ワローシュ伯国の特産品、というか貿易の目玉は、自前のソビークです。
その経済効果はワローシュ伯国の国益の大半をしめるとか。
93イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 17:17:08 ID:cfMEC9uL
>>92
【星界】ワローシュ人を語るスレ その2【断章】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146920432/

ここでさんざん既出
94イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 17:33:54 ID:BhZ8wHOS
>92
しつこいよ
95イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 19:07:50 ID:hfhAsbug
>>82防衛大学出だとうまくいけば30前には一尉になれる。三佐はどう頑張っても無理だけど
96イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 22:02:56 ID:o3TnYDLv
ワローシュ伯の代官が先祖をワローシュ人に持つアーヴで、
「お代官様お許しを〜」プレイに勤しんでだな(ry
97イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:55 ID:ggA4LnTL
ふと考えたが
沈んだら1世2世とをつけても星界軍の軍艦「数万隻」の艦名ってどう付けてるんだ??
98イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 23:30:59 ID:ZquOAQ1K
地球起原でない生物も結構艦名についてるんじゃないか。
あと、輸送艦や海防艦でナンバーだけのもありそうな。
99イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 23:39:38 ID:42pwAExa
一世二世も何も、沈んだ艦と全く同じ名前つけてる罠
少なくとも、「バースロイル」は二隻以上存在する
100イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 23:45:51 ID:9lUWk5m/
アメリカ海軍方式か。
沈んだ船の名前を流用するのは誤解の元だと思うんだけどどうだろう。
101イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 23:52:50 ID:8TO+ueNz
そのとき被ってなければ運用上問題はないだろう。
歴史書くときは「何年の」とかそれこそ便宜的に1世2世とすればいいし。
102イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 00:05:40 ID:JRisnRef
>>97
今地球に居る昆虫だけで80万種いるわけだから、名前は何とかなるんじゃないか。
さすがに糞ころがしの名前なんか付けないだろうから数は減るだろうが。
植物の種類も多いしな。
103イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 00:17:23 ID:PGP50Ini
>>102
フンコロガシだって一部では太陽の化身ですよ。
104イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 00:18:02 ID:E8CGG0gb
スカラベ
105イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 00:20:42 ID:2rO61QBw
>>102
艦にspという標記を付けるわけにはいかないだろう
106イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 00:42:49 ID:vGAOH7sS
>>102
植物名の船はまだ登場してないなあ。
鳥とか海獣とか虫とか蛇とかが登場済みかな。
107イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 01:32:47 ID:JpKh3pnB
予測だが護衛艦が植物じゃないかな。帝国海軍の「松」級みたいに。
護衛艦ガーフュウ芝…いまいち冴えないな。
108イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 02:13:28 ID:vARZh3Xv
巡察艦「ロス級」
突撃艦「ロイル級」

型によって「ロス級フライト2A」とかあるんだろうか?w

大戦前の平時星界軍勢力って50個分艦隊ぐらいだっけ?数倍とか言ってたし
緒戦→戦力半減→3年後には200個分艦隊以上→そのうちビボースの12個分艦隊がほぼ壊滅。約8800隻喪失。

てことは突撃艦が(全戦闘艦のうち)5割の約9万隻 護衛艦が2割で約4,5万隻 巡察艦が1割弱で約2,5万隻 戦列艦が約1万隻 襲撃艦が2万隻…ぐらいかな? 司令部専門艦とか休眠機雷敷設艦とかないよね?原作は戦旗Tまでしか読んでないんで
109イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 16:53:35 ID:/HqPh6Ae
ロース級ですよ
110イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 17:18:30 ID:bhj79WAX
襲撃艦はまだ万単位もないんじゃね?
111イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 19:56:48 ID:E8CGG0gb
おいしそうな艦級がある軍はここですか。
112イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 21:06:28 ID:PBb/ZDz9
バイーン級、ボイーン級、ボーン級…、ネギまスレに帰ります
113イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 22:01:57 ID:i99dGTOt
>>108
司令部専用艦は存在するけど、特別仕様ってだけやね
機雷の数を減らして司令部機能を追加した巡察艦が司令部専用艦
カウ級の改造艦だ(以前はロース級だったのかも知れない)
襲撃艦は配備され始めたばかりで多くない
突撃艦・巡察艦・戦列艦は二種類確認されてる
他に、輸送艦・補給艦・降陸艦などの艦種がある
114イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 22:36:43 ID:HkdAsN8g
>>108
開戦時、スカレーシュ門沖会戦で140個分艦隊が動員されています。
スファグノーフ門沖会戦の7個分艦隊を合わせると約150個分艦隊。
その他兵力を考えたら、大戦前は200個分艦隊ぐらい保有していたのでは?
115イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 22:43:39 ID:yVDHdiNr
星界軍所有の輸送艦は無機的なネーミングかもね。
日本海軍での命名基準がそうであったように。
116イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 22:53:32 ID:SM+lJeeY
だって虻は日本人が元だからな
117イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:00:52 ID:vGAOH7sS
ロース級って作中の数年前の新鋭艦だったはずなのに全然見かけないね。
失敗作だったのかな。
118イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:01:57 ID:fWz5QEQC
作者がバラだしな。
119イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:07:54 ID:vARZh3Xv
バラ肉じゃないでしょ! 最高のフォアグラですっ!
120イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:30:27 ID:yVDHdiNr
>>117
新型のカウ級に切り替わるまで三年ほど量産してるから、今までの戦場でも存在は
してるんじゃないかな。ただ、すでに名前が出るほどの存在じゃなくなってるだけで。
艦隊の旗艦としては、新しいカウ級のほうが設備が整っていて使いやすいだろうし。
121イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:43:21 ID:i99dGTOt
ロース級はカウ級の半分程度の質量らしいからな…
偵察分艦隊とかに多く割り振られてるんで無いかな?
122イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 00:03:27 ID:bhj79WAX
実験艦的な要素の方が強い
123イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 00:12:26 ID:LhhjwSAZ
条約型重巡みたいなもんじゃないの?
もしくは、平時の経済性重視の軽巡の大型版的存在というか。
124イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 00:15:05 ID:ZyYUxaLM
             _____
>>118
            /_____\
         / ̄  速●筆   ̄\
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      |   本年度中には必ず新刊出すからもうちょっと待ってろ
 ,-(|    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
125イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 00:27:40 ID:ttVZvp1l
>>124
呆れかえるほどの誤字の多さと過去の設定無視の数々を見る限り、君が速筆と言うのは良くわかる。

問題はエロゲばっかりやっていて書き始めようとしないことなんだよな( ゚Д゚)y─┛~~
126イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 00:37:08 ID:bEyLiCH5
>>121
それほど重要でない地域の貼り付け部隊にはぴったりかもな。
ガチの決戦が予想される重要地域には厳しいが、そういうのはカウ級のお仕事。
127イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 05:36:32 ID:eUhpCQii
何万隻もあるんだから艦の名前被りまくりだろうな・・・・・・
128イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 06:15:49 ID:bojex/mQ
帝都にある思考結晶が、被らないように一生懸命考えてる…と予想。
もしくは、ドメインネームみたく、ぢつは正式名称はとてつもなく長いとか…
129イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 06:27:13 ID:t2TmBUv+
最近思ったんだが、リン家の家風って「地上にいると悪い事が起こる」じゃないか?
思えばジントだけじゃなく、ロックからして地上でロクな目に会ってない
130イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 07:53:28 ID:IcPQ3URk
>>129
つ「英雄的な行為に走るとろくでもないことが起こる」
131イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 08:00:44 ID:Nsx1UPwk
「困ったときには皇孫女殿下が凝集光銃を持って颯爽と現れる」
132イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 10:20:21 ID:bojex/mQ
>>129
紋章I:拉致られる
紋章II:拉致られる…
戦旗II:拉致られる……
戦旗III:二日酔い
戦旗IV?:拉致られる?………
133イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 10:41:37 ID:t2TmBUv+
>>132
Wでは無事だぞ
地上に降りてないからな
134イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 10:57:31 ID:kC31wQ1E
ピーチ姫とか霧姫って単語が思い浮かんだ。
135イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 10:58:45 ID:phIotvrs
戦記の3の最後のほうでにあるハイド伯爵の称号をもつもの、又はかつてもったこと
があるもの〜〜うんぬんって決まりごとだけど、これジントの子供はどうなるの?
伯爵公子は伯爵ではないわけで・・・。それともハイド伯爵が称号にふくまれている
ものも、含むのだろうか? 世継ぎがうまれるのは当分先だろうから、問題ないか・・・。
136イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 11:47:17 ID:Uf7C2vnP
それに答えたらネタバレだ!ってデェブが怒るよ
137イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 13:19:35 ID:BGNIth4X
>128
まぁ普通はあるはずだよね。

銀河鉄道999の999でも、
識別コード O999F999SO999-9の90乗
ってのが付いてたし。
138イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 14:37:21 ID:O0LtsnIQ
>>135
江戸時代方式で、公子は帝都ではなくマルティーニュの軌道上で、
親ではなくマーティン人の守役によって
マーティン人としての教育を受けるとか。
139135:2006/07/04(火) 15:54:33 ID:phIotvrs
なるほど。そういう家風もありうる。ちなみにジントの遺伝子上の子供であっても
女性を親とする息子or娘だった場合は殿下とよばれることになるし、ハイド伯では
ないわけで、凝集光銃一丁で地上に遊びにいくことも可能かw
140イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 21:02:18 ID:gRhCYe1T
可能ではあるけど、行く理由はないよな。
ラフィールがジントの遺伝子もらって子をつくったとしてもラフィールの子でしかなく、
クリューヴ王家の人間であって、ハイドとは関係ないから。
141イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 01:17:44 ID:qS/YMQE7
つまり純情で薄命ななジントのコトラフィールとしか子供創らなかったらハイド伯は1代限りってこと?
142イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 01:21:40 ID:COHmXAJO
ジントは2代目なのだが・・・
143イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 01:28:15 ID:upgQGH9K
性格的にお人好しなジントと、
激しやすいアブリアルの血を受け継いだ子供か・・・。

お人好しだけど激しやすい…トライフ大提督?
144イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 01:37:22 ID:Pp2AonpU
>ハイド伯爵の称号をもつもの、又はかつてもったこと
一様に「ハイド伯爵家の者」でいいと思うんだがな。

>>139
先祖が地上人ならどうか知らんが、
まず遊びで地上に降りるのがアーヴの感覚ではかなりの代わり者なんだがな。

それはともかく、故郷の安全のために敢えて裏切り者の汚名を被ったのを誇りとして
故郷との盟約を重んじて、領主でありながら一切ハイド星系に近づかないんじゃないかな。

ところで、
根源二十九氏族に通じる根っからのアーヴが宇宙を故郷とするのはわかるんだけど、
ボルシュ姓の先祖を地上人にもつアーヴのそこらへんの感情ってどんなもんだろう。
根っからのアーヴに比べて若干、地上世界に特別な感情を抱いていたりしないのかな。
第一世代のロイ姉さんは、特別に地上に関心があるわけじゃないみたいだけど、
幼い頃に地上人の父や祖母に育てられた影響で、若干他のアーヴにくらべて
地上人的な感性を持っているみたいだし。
145イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 02:02:48 ID:tuW3Sldf
>>144
そりゃ二代目ぐらいは親の影響もあるだろうけど、その先はもう完全にアーヴじゃないのか
日系三世アメリカ人とか、どこ突っついても日本人じゃないだろ
地上人出身家で固まって、閉鎖的なコミュニティでも作ってない限りは、だろうけどね
146イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 02:19:20 ID:Pp2AonpU
>>145
うん。
そもそも、宇宙に憧れて子孫をアーヴにしたくて士族入りした人たちなんかは
故郷の地上世界への愛着も薄いだろうし、そういった傾向が強いとおもうんだけど、
サムソンさんみたいな愛郷心の強かった人が先祖だったらどうだろうって考える。
少なくとも、郷土の文化は家風に色濃く反映されるだろうと。
147イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 02:25:07 ID:aLZRPzSp
>>146
そういう人はそもそも士族の身分を捨てて領民にもどるんでね?
身分を捨てるのは自由みたいだし。
ルティモンドを愛する家風のアーヴってのも見てみたいけどw
148イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 03:42:46 ID:HguUbdj6
仮に自分の子孫までを子々孫々アーヴにするというのは、
どこかで生まれた地上と地上世界に縁を切るようなものだろうしね。
どうしても地上を忘れられない地上人出身アーヴは地上に戻るだろうし、
その子孫は、生まれながらのアーヴでアーヴとしての教育を受けるわけだからあまり気にしないんじゃない?
せいぜい、クロワール前男爵みたいな地上人を侍らせるとか、
地上風の庭園を城館に作るとか。
>139
遺伝子上血縁関係があっても、基本的に赤の他人だしね。
ただ、よほどの特殊事情でもない限り、皇族として生まれて育ったアーヴが地上に遊びに行くとは思えないが。
149イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 06:57:29 ID:s+sZjVMG
しかし、よく考えてみたらハイド伯国の代官てスゲー恐い思いしてるんじゃね?
家宰はサムソンでジントと仲良い訳だし、他の家臣もみんな帝国の子飼いだろ?
下手な事出来ねーじゃん
つーか、宇宙に浮かぶ閉鎖された空間で帝国民にただ一人で囲まれて、自由な事は出来んだろ
少なくともハイド伯に不利益になるような事はよ
150イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 08:22:19 ID:kgZOXKrS
ん?
151イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 08:27:17 ID:2CllHcMx
出されたお茶に手をつけなかったしね。緊張してたのか?
152イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 11:22:07 ID:xrAF7TUC
地上に降りるのは苦手だが、ソビークには出かける。そんな殿下に発芽します。
153イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 15:28:57 ID:r43cLcmc
アーヴには三つの生き方があり、三つを経験しないと一人前のアーヴではない。
軍人として、親として、そして……同人作家としての行き方だ。
ジント、ベタ塗りは頼んだぞ。
そなたもアーヴになったのなら、修羅場ぐらいで動揺するでない。

……何かやってるから手伝おうかと聞いたらこれだ。
まったく、僕が英雄的な行為に走るとろくなことが…
154イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 17:39:49 ID:ApjKLsaF
確かに商売と言えなくもない
155イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 19:25:10 ID:VeMzqyjk
そもそもジントがこのままラフィールと連れ添って行くとしたら
かなーり出世するのだろうし、他の星系貰えるんでないけ?

ハイド星系なんてどうでもいいっしょw
156イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 19:37:30 ID:I+/MR7HL
ハイド伯爵の称号をもつもの、又はかつてもったこと
っつーことはだ、ジントが子供を二人以上つくれば、伯爵位を継いだ以外の
子は星系内にも滞在できるというわけで…
157イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 20:44:52 ID:upgQGH9K
ソビークソビークといつまでもキモヲタが騒いでるのが鬱陶しい
158イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 20:58:10 ID:znhhPlau
子孫が人口を増やしてハイド公爵になればハイド伯爵じゃないから平気とか一休さんみたいな事言い出したりな
159イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 21:01:40 ID:COHmXAJO
>>157
ワローシュスレに誘導すればいいんだよ
160イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 21:05:51 ID:s7w3iTXZ
いつまでもってこのスレでソビークって書き込みは4回、そのうち2回はお前じゃんw
161イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 21:24:42 ID:upgQGH9K
>159
今度からそうする。

>160
それがどうかしたのか?
162イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 21:32:05 ID:SnlxI5cG
それがどうしたのって…
自分で論理破綻を引き起こしてれば世話はない。
163イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 22:04:46 ID:HJ72iNkP
ソビークは、つい最近もあったのたが…
ttp://www3.to/sobicegh
164イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 22:16:43 ID:upgQGH9K
>162
勝手に読み違えて論理破綻とか言われてもな
165イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 22:59:01 ID:X1p1Z9Ei
痛いのが沸いてますねぇ
166イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 23:34:00 ID:gOHW+9qg
前スレでV8月発売とか書いた奴いたよな。
今日早川の8月の刊行予定が出たが、Vは無かったぞ。
167イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 23:34:50 ID:XBuLDqUS
>>149
今のままだとね。あっという間にハイドを征服した侵略者や、
統合体の教えたアーヴの悪行その他も影響を及ぼしてるだろうし。
ただ、将来はどうなるやら。
>>155
超新星のような速度でラフィールが冷めることもありえるな。
168イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 00:45:17 ID:VGKxp7HN
故郷を裏切ったハイド家か

裏切り者の名を浴びて
全てを捨てて戦う男
省略
アーヴの力身につけて
孤独のヒーロー
ハイド伯ジント


激しくガイシュツかな
169イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 00:49:13 ID:RhoxSNgw
めちゃくちゃ流れ変えるが

「ビグ・チャーチルの一発は、反対派を黙らせる効果があったはずです。
 あの一発は外部ではなく内部に向けたものですよ」

北のミサイル報道でこの台詞が思い浮かんだの俺だけじゃないだろう。
一発どころか七発も撃ちやがったが‥‥
170イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 00:50:31 ID:FJVtCiQ3
最後は殿下の生首が吊し上げられるのか?
171イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 07:54:00 ID:LMh4R2oR
>>170
じゃあその前にクリューヴ王とプラキアが全裸で拷問かよ・・・orz
172イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 10:11:52 ID:G/YvGCAH
いきなり生首とかの流れになるのが分からんのだが
173イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 13:30:38 ID:MWZXQcb2
>165
オマエの事か?
174イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 17:49:01 ID:FgmZHrOI
二人とも黙るがよい。
175イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 18:54:26 ID:Iz6olg1D
そうだ、まだ時間はあることだし、飲み物でもどうかな。
176イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 19:43:27 ID:BabW+VhE
申し訳ありません!殿下に差し上げる御桃果汁を元容器ごとひっくり返してしまいました…私はどうしたらよいのでしょう?

>>175
お前にやるインスタントスルグーは一滴もねえ!
177イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 21:40:37 ID:Ke7StUIJ
おティル・ノム(御桃果汁)とオティムティムって似てるよね
ということで

申し訳ありません!殿下に差し上げるオチンチンを元容器ごとひっくり返してしまいました…私はどうしたらよいのでしょう?

178イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 22:23:51 ID:aOjbg/NZ
ユアノンの源泉へ(・∀・)カエレ
179痔ん塗:2006/07/06(木) 22:45:27 ID:BabW+VhE

ボクのアソコに白濁混スルグーを注ぐのも忘れないでいてくれるのかなー?
180イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 22:49:59 ID:cuSFfwdY
>>177
お疲れ様です小野先生
181某公子:2006/07/07(金) 01:21:28 ID:1rQcXapb

ボクの御尻も蹂躪されそうです。
182イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 02:04:13 ID:FwUareQM
>>180
小野先生って、サンデーGXのネコの王を最後に漫画家を引退したみたいだけど、どうしてるかな?
183イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 05:13:33 ID:wacDJFTP
>169
独裁国家に反対派がいるのかという問題があるのだが。
184イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 05:21:41 ID:kXV1xohE
独裁国家だろうが人が三人以上集まれば派閥が出来るのだよ。
185イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 13:00:35 ID:9arqiCYQ
>>182
ROOTネコネコは?
ネコの王の外伝だけど

186イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 16:04:25 ID:coQHNuMl
>>169
テポドン2号はやっぱり失敗だそうで、物足りないくらいの攻撃という訳だな。
187イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 21:21:32 ID:K5joUhTk
新刊はまだですか
188イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:13:00 ID:oUrQRhjX
新刊はまだですよ
189イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:24:21 ID:lx+Mdqu4
来月出るってのは、ガセ?
190イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:45:19 ID:FiFOof2L
来世ならきっと出るでしょう
191イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:52:51 ID:/H35bzdu
>>190
現世で出なかったら、来世でも出ないと思う。
だから、祈りましょう。現世で出ることを・・・・・
192イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:57:39 ID:+wWEJhdY
分からんぞ、来世は照和10年くらいに転生するかもしれない
193イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 01:50:33 ID:oUrQRhjX
そして戦旗IVが出たところで他界。(以下エンドレス)
194イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 02:01:18 ID:zbgOvGU2
死因は高脂血症とストレスによる脳梗塞
195イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 02:51:06 ID:oUrQRhjX
>>186
ほんとうの攻撃だったとはお考えにならないのですか?
196イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 13:54:27 ID:zGR4CeN/
>>195
それは考えてもみなかった。
197イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 17:54:21 ID:0DXP/boa
>>195
美しくないぞ。
198イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 17:58:28 ID:oUrQRhjX
信じられないかもしれませんが、あれはデーヴに対する攻撃だったのです。
199イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 18:09:54 ID:jx81WMa/
総書記にもつね づね不思議に思っていることがある。
たまに冗談でミサイルを撃っても、なぜかそうとは受け取られず、
本気だと思われてしまうのだ。
200イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 00:07:57 ID:eMUv/yfw
冗談で撃つのかよ!(藁
201イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 20:36:10 ID:51UY2YZD
尾々井「冗談だ」
202イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 18:23:56 ID:edxAdxyW
http://www.soft-city.com/game/online/gineiden/index.htm
これの事も少しは思い出してやってください
203イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 21:20:18 ID:1DyL4OrA
スレ違い
204イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 22:45:12 ID:mmUa2e6k
日本の首相にはスポールさんにやってもらいたいなぁ。

中国、ロシア相手に華麗に立ち回ってくれそうだ
205イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 22:55:09 ID:s/PAi/GJ
意外に情にもろいところがあるからな、
北朝鮮の窮状を見かねて手厚く支援しちゃうかも、
「泥亀と土豚に情けをかけてあげましょう」とか平気で言いそうだ
206イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:36 ID:E6YSaPFU
流れを全く読まずに「新刊マダー?」と言ってみるテスト。
207イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 23:08:30 ID:Bjs1nSv4
新刊マダ!!
208イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 01:08:00 ID:8T5v3nti
新刊はたぶん事象地平の彼方だ。
事情地平にユアノンぶっこめば平行宇宙側に出てくるかもしれん。
209イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 01:09:23 ID:3dbExlrs
さすがにアーヴもイデの大いなる意志には逆らえないと…
210イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 01:14:58 ID:8T5v3nti
事象の地平ってのは、ブラックホールにあるルクシオンでも出てこれなく境界面のこと。
その彼方ってのは、平たくいうと単なる「ブラックホールの内部」だと。
211イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 18:04:47 ID:tNmiVAp7
岸田博士なら這い出してくるさ
212イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 20:52:14 ID:hERCB0I3
岸和田では?
213イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 21:34:54 ID:0ndI5nhB
>>212
SCABAIの岸田博士じゃない?
214イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 22:03:44 ID:tNmiVAp7
(ARIELスレと間違えてレスした件については黙っておこう・・・)
215イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 23:48:52 ID:6wiVys6A
一瞬、「岸田博士でもできそうだなあ」とか思ってしまった
216イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 13:27:05 ID:tbZT7fEQ
そうか!アーブは岸田博士と天本教授が創ったのか!
217イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 18:00:04 ID:ZsHgFQl+
>>216
な、なんだってー!! 

ΩΩΩ
218イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 23:20:57 ID:sWlwSfa5
>>211
本編で「あいつならブラックホールにたたき込んでもはい出してくるぞ」と
まで言われたのはスターブラストセイバーのほうだな。
219イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 23:48:37 ID:uOEN6JWo
「わたしが、倒す」の人だからなあ。スレ違いだが。
220イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 23:54:47 ID:t2pu1avs
9Sの人かと思った。
221イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 00:52:57 ID:u1iLgwl7
岸和田博士が作ったらブリーフ一丁になるはずだからな
222イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 01:12:59 ID:j8gUMk7z
信管はまだか?
223イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 02:25:10 ID:/eyhPXi/
遅延信管で、遅発中です
224イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 03:12:49 ID:j8gUMk7z
しかも 不 発 ですか・・・orz
225イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 20:53:53 ID:PPYLHVxr
そろそろ日本も今まで隠してきた
遺伝子操作技術と航宙艦を公開するときが来たな
226イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:09 ID:+pDbtrL7
>>225
ああ、それならこないだ戸棚の裏から出てきたけど、古くなったから捨てたぞ。
227イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 22:23:24 ID:trZ+O8FS
>>226
もったいないとか何とか言って、お前のばーちゃん回収してたぞ
228:2006/07/14(金) 23:54:21 ID:lQ9WJ+0a
新型艦買ってあげるからそんな話やめなさい!!!
見っとも無いでしょ!!!(怒
229イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 00:19:29 ID:F+Qdi/0z
新艦戦隊 バクチンジャー

フィニッシュは怪人囲んで全員爆沈。

ロボットのキングバクチンもよろしくね。
230イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 00:28:03 ID:rvyk4ZFi
宇宙船を持つのは不可能です。
貸し出すのなら問題ないとは思いますが・・・
231イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 00:38:00 ID:KLeJuvT+
〆切が守れないデーヴは罰として通常空間のみを経由して帝都まで来ること!

遅れている原稿の残存部分については特別に船内時間の許す限りで執筆の許可を与える!

尚、〆切の守れない作家の移送には1年間分の水と食糧、そして紙と鉛筆が与えられる!

我らはデーヴたる貴殿がこの人道的で寛大な処遇に謝意を示すことを切に欲するものであるっ!
232イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 00:46:34 ID:SwwCjDPI
ええぃ! いい加減に出しやがれゴラァ!!
早く出さないと在日認定するぞコラ
233イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 01:23:41 ID:EPifHEBJ
デーブは2度と作家へは戻れなかった…。
ピザとデブの中間の生命体となり手に持つペンは
永遠に紙の上をさ迷うのだ。
そして新刊を出したいと思っても出せないので--
そのうちデーブは、考えるのをやめた。
234イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 01:52:54 ID:qKCmOkHZ
>>233
> そして新刊を出したいと思っても出せないので--

ダウト
235イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 02:22:40 ID:KLeJuvT+


北海道ではよくあること・・・
236イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 09:08:15 ID:P4LPLI2v
結局来月新刊出るというお話は、ガセ?
237イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 10:46:07 ID:lWwXXmg9
ガセだよ、賢き子よ。
238イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 13:28:02 ID:CMUs1egl
おおファネブ
239イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 17:14:59 ID:XMin0dv1
あら>>236ったら。もう少しお利口さんだと思っていたのに、
そんな質問をして来るなんて興ざめだわ。
240イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 19:17:28 ID:OZITQi8s
>>236
あなた馬鹿なの?
それとも馬鹿の振りをしているの?
241イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 19:24:08 ID:rvyk4ZFi
馬鹿のふりはしておりませんでした!
242イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 20:14:10 ID:vopaxMlU
ある特定の地域なら新刊出るんじゃないかな…
243イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 22:33:14 ID:NGo5xUdp
俺は意外に馬鹿です。
244イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 23:58:06 ID:SwwCjDPI
>>243
そんな当たり前の事を今s(ry
245イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 00:07:17 ID:T1YTiADm
こう蒸し暑いとスポールさんは不機嫌になりそうだな
246イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 00:15:38 ID:jGhkcrps
>>245
ペネ様が空調も効いてない空間に出るはずがなかろう
パシリ准将はゲンナリしてそうだがな
247イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 00:20:37 ID:Oq42Y9d+
つか、アーヴの生活環境って、原則完全空調で、自然の大気に身をさらすのは例外と違うか。
248イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 01:06:00 ID:hMUg1smx
蒸し暑いで思ったが、軍衣は簡易とはいえ宇宙服なんだから温度調節機能ぐらいはついてるよね。
それを常用できるなら暑がりでも寒がりでも快適に過ごせそうだ。
通気性のほうはどうなってるんだろう。
249イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 01:08:25 ID:oWIDF3nI
君は宇宙服に通気性を求めるのか?
250イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 01:10:28 ID:82HyUTSf
別に真空中でのみ密封性が高まるとかいう素材があっても不思議はないと思うが
251イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 01:15:34 ID:Oq42Y9d+
軍衣の中から外へ水蒸気を発散し、真空にさらされるとそれが固まるてな素材かも。
軍衣で真空に曝されるってのは割と非常事態ぽいから、真空に曝されると一回きりで使えなくなっても特に問題なさそうだ。
252イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 01:59:34 ID:pGwKSnQv
ロケットガールのスキンタイト宇宙服
253イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 03:45:48 ID:g6OJCx3V
スレ違いすまそ

>>252
ロケットガールの新装版が富士見から8月にでるぞ。
254イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 04:06:18 ID:pGwKSnQv
>>253
情報thx
中身に違いはなさそうなのでどうでもよかったり。(>>253ごめんね)
新装版によってイラストがむっちりむうにい氏で統一されるのか。
新たな読者が増えるといいねぇ。(特に若い人たち)

それより、続編とか、アニメ化とかどうなったんだw


同じくスレ違いスマソ。
255イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 05:02:02 ID:hMUg1smx
>>249
宇宙服は宇宙服だけど、ほぼ普段着だからある程度求めないとどうかなって思って。

>>250-251
やっぱあれぐらい科学が進んでればそういうのあってもおかしくないか。
でも
>軍衣で真空に曝されるってのは割と非常事態ぽい
って事を考えると、温度調節機能も使い捨てって考えた方が良いかなぁ。
256イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 05:23:07 ID:m9uauYgi
信管期待あげ
257イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 05:58:13 ID:pGwKSnQv
>>256
遅延で、遅発で、結局不発だって。
258イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 09:12:42 ID:q4xI8ezO
>>256-257
ワラタ
259イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 10:32:25 ID:JBEbd/rk
>>258
ごめん、>>222-224のネタを勝手にリサイクルしただけです。
260イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 19:55:59 ID:PNFjZ2Lg
リサイクルはいいな、地球に優しいし
261イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 20:06:16 ID:8JVb1t1K
>地球
(゚д゚)
262イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 23:41:54 ID:TmnoGZDc
宇宙船生活の基本はリサイクルだぜ。
263イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 07:02:28 ID:GDVkYIn6
殿下のおしっこも艦内の浄化装置で飲料水に変換されて(゚д゚)ウマー
264イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 12:04:20 ID:fMlZT0Cm
ジントのもエクリュアのもサムソンのもごっちゃだけどな
265イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 12:15:33 ID:eHKqQUmy
う●こはどうなるんだろ?
某星屑ではシチューみたいなのになってたが…。
266失笑を買うらしい・・・:2006/07/17(月) 16:03:15 ID:6P2rOxqW
07/08  (04組)  ソバーシュ・ウェフ=ドール・ユース
07/09  (05組)  フェグダクペ・グレーダ
07/13  (09組)  フェグダクペ・セールナイ
07/16  (11組)  フェグダクペ・アルサ
07/16  (11組)  リナ・コリント
07/17  (12組)  アトスリュア・スューヌ=アトス・フェブダーシュ男爵・ロイ
07/17  (12組)  アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・パリューニュ子爵・ラフィール
07/21  (16組)  アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・アブリアル伯爵・ラマージュ
07/21  (16組)  エクリュア・ウェフ=トリュス・ノール

投票方法


[[A0000-animemoe-06]]          ←コード発行所で発行されたコードを貼る(必須・完全一致のみ有効)
<<メロン名無しさん@アニメサロン板>> ←投票するキャラの名前を<< >>でくくる(必須・リストからのコピペ推奨)

※投票発行所はこちら(携帯電話での取得を推奨)
http://banana236.maido3.com/~bs5114/a06/
http://qrl.jp/?233454 ←URL圧縮サービスQRL.jpによってコード発行所のURLを圧縮。


http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1153067909/
ここに↑コードと一緒に書き込み。名前は↓からコピペした方がよい。
http://saimoe2006.hp.infoseek.co.jp/12.txt
念のため今日のは貼っとく。
<<アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・パリューニュ子爵・ラフィール@星界の戦旗III>>
<<アトスリュア・スューヌ=アトス・フェブダーシュ男爵・ロイ@星界の戦旗III>>

とやってみた。
267失笑を買うらしい・・・:2006/07/17(月) 16:09:20 ID:6P2rOxqW
アニメ最萌トーナメント2006  http://saimoe2006.hp.infoseek.co.jp/
268イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 19:22:25 ID:uodyw28g
>>265
水のリサイクルは簡単にできるけど、ソレのリサイクルの為には
水耕栽培のシステムが必要だろ、星界の世界では。
某星屑ってのは知らんが。
どのみち頻繁に燃料を補給する必要のある艦だから、そのついでに
食料の補給も受ければいいわけだし、戦闘に関係無いシステムに
余計な質量は取れないだろう。
269イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 19:39:40 ID:ePXCymWY
>水のリサイクルは簡単にできるけど、ソレのリサイクルの為には
>水耕栽培のシステムが必要だろ、星界の世界では。

水だけ搾り取ってあとはポイ、なんじゃないかな。
270イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 19:51:03 ID:Z/n/j8jE
黎明の乗り手たちのころは完全リサイクルしてたみたいだけど、背景が違うからなぁ
兵站が整ってる状態でそんなことしなくても問題ないでしょ
てかするほうが問題あるでしょ
271イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 20:25:25 ID:eHKqQUmy
戦闘に参加する艦艇にはリサイクル関係は必要ないだろ?
そんなの積むくらいなら戦闘関係のもの積むだろうし、補給したほうが効率良さそうだし。
272イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 21:02:41 ID:e+/fLh0a
現代でもソレを食べれるとこまでする技術があるとか・・・
ただカネがかかりすぎるから大規模での実現は無理らしい・・・
273イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 21:36:47 ID:tPQG+VUH
戦闘用艦艇にリサイクル設備を余計に積むより、
通常宇宙での推進剤にする方が効率的じゃね?
274イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 21:41:47 ID:Rno1HLQG
ふんしゃ!
275イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 22:24:46 ID:XHvLL5bD
らめ〜
276イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 23:21:58 ID:Rno1HLQG
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…推進剤出るっ、推進剤出ますうっ!!
277イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 01:43:03 ID:lc7lGBlS
「らめ〜」って言い方は佐野タカシを連想する
278イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 07:47:52 ID:dJzFUGh4
みさくらじゃないの?
279イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 09:14:53 ID:TetP7k8k
あれは「りゃめ〜」
280イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 12:41:34 ID:uGnZnsMj
男は黙って残虐らめぇ〜ん
281イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 18:58:51 ID:vLi03Vl/
ネトラジが星界の断章、誕生になってた
282イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 19:30:43 ID:hMO+WTuV
星界WEBもたまには更新して欲しいもんだ。
Radioのページは未だに戦旗Vになってるし。
283イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 21:52:31 ID:TetP7k8k
IVとかな!
284イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:29 ID:9VJM1HLD
クソッ 司令っ!
Wは意外と×です!
285イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 01:21:16 ID:I4lRyL9k
あら、引き時を間違えたかしら?
286イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 19:59:51 ID:Vl+9ZcpR
×を]と読んでしまった・・・・・・・
10巻なんていつ出たんだよ
287イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 20:27:39 ID:iJyHkCaH
グイン!グイン!
288イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 20:57:34 ID:XRCP93bY
丘の上にはララトマトが腐る♪
289イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 22:35:20 ID:s7EQH6qB
グ○ン=サーガの完結と星界の10巻、どっちが先だろう?
290イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 23:07:07 ID:3c0cmaYk
グ○ン=サーガ
291イラストに騙された名無しさん:2006/07/20(木) 02:39:54 ID:p6Cp72Tb
>>284

報告!朗報です!

「X」までは意外とすぐですっ!

距離に換算するとわずか89,75天里の彼方!
292イラストに騙された名無しさん:2006/07/20(木) 13:04:34 ID:4RfJE626
えーと、それはつまりあれか。
我らが平面航法技術を手に入れるまでって言うことかこの野郎!!
293イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 00:01:17 ID:EzKWBqnG
10月下旬てことか?
294イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 00:54:59 ID:bx0p7eLh
再来年度中には・・・
295イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 01:10:45 ID:tNaGV5kC
誰かようつべにあがってる星界関連の動画知らない?
見つからねーYO!
星界の戦旗TのED曲が聞きたい
296イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 01:24:18 ID:C8+akhBq
EDだけは見つけたけどな。他は見当たらない。
297イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 03:15:35 ID:smQv2kRG
終わりは予想できるな
298イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 04:27:57 ID:IirOFQ1U
イキナリなんですが、星界ってシリーズ毎で一旦決着は着くのでしょうか?
戦旗のWまでだと思って、この間紋章T・Uに手を出してしまったんです。
(しかも断章って何……)

戦記のシリーズが面白かったので一気に読もうかと思ったのですが……
299イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 05:39:07 ID:3h2gHtW4
>>298
えと、現在までにどれを読んでるんだ? 紋章より先に戦旗を読んだって理解でいいのかな。
とりあえず紋章は三巻で完結。内容も一区切り付いてる。シリーズは紋章→戦旗という進行なんで、とりあえず紋章を読み進めることを薦める。

断章はその名の通り短編集。真面目な作品とそうでない作品が交互に掲載されているからネタをネタと見抜けなければ断章を楽しむのは難しい。
内容は様々だが読んでいなければ本編についていけないようなのは無いと思う。まぁ俺は儲だから読んだほうが良いと言うけど。
300イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 18:48:29 ID:tNaGV5kC
>>296
そのEDだけでも晒してくれよ
301イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 20:35:54 ID:29BMSEuc
クレクレ厨は帰るがよい。
302イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 21:27:30 ID:n+Mqtw/Y
>>300
前にはいっぱいあがってたが
ある日一挙に削除された
303イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 21:39:43 ID:Qovt4rWG
DVDレンタルすりゃいいじゃんか
304298:2006/07/22(土) 00:05:00 ID:rsp+Aqj9
>>299さん
成る程、いったん決着は着くわけですね。安心しました。ありがとう。

ええと、買ったのは紋章のT・U巻までです。
月と炎(闇)の戦記シリーズで作者さんを知りまして、有名らしいし読んでみよう、と思ったんです。
で、そんな時に別のスレッドを見ようとして、>>291さんの書き込みが見えて不安になって……
上下巻やシリーズは完結してから読むタイプなもので、封印する事になるのかな、と。
305イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 00:27:47 ID:2BDyjo9F
>>304
それじゃ、一生読めんぞ
306イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 00:48:12 ID:XX3PLCtH
星界の戦旗I〜IIIは、IIIで一段落している伏線が多いので、安心して読んでいいんじゃないかな。
IVは、新展開に入ってくるので、読んでしまうと、「V巻マダー(AA略」症候群に悩まされることになる。
307イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 02:27:22 ID:1UsMWpbP
そのようなあなたに発芽します
308イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 23:34:25 ID:I86H8bYT
ラジオドラマ断章の第1話、聞き逃した〜〜〜(ノДT)
309イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 00:53:04 ID:NDnbSA+h
大丈夫、俺は星界の戦旗Wの10話っていうとても微妙なところを聞き逃したから
310イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 11:36:25 ID:GAyk8Pu6
即出でしたらごめなさい。
ジントはラフィールの書記でしたよね。
仮にラフィールが出世していって、艦隊の旗艦に乗り指揮杖を持つようになったら、ジントは参謀という形になるのかな?
311イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 11:43:51 ID:xe6mN5jK
>ジントはラフィールの書記でしたよね。
312イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 12:09:21 ID:ECkraeFH
むしろ即出に反応したい所

マジレスすると飛翔科が担当するようだからジントはなれないな
313イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 13:10:25 ID:NDnbSA+h
どこだかの星界スレで話題になったが
そーなったらかわいい殿下の副官になるってのが最良っぽい流れ
314イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 14:59:32 ID:smoEG+c8
星界軍でそういう役職が存在するのか、どういう名称なのかはわからんが…
輜重将校、参謀とか。
315イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 16:55:54 ID:IR5udXhA
副官は何人かつくだろ?元帥クラスなら千翔長と十翔長と列翼翔士が各一名くらいいてもおかしくないだろうて。
参謀だって主任参謀とか次席参謀とかあるだろうから、ついていこうと思えば策は労せるはず。
316イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 17:15:30 ID:OpLSS9iF
副官や参謀は>>312の通り飛翔科だからジントはなれない。

>>314
艦隊単位の補給計画を担当する責任者は絶対に必要だから
存在はするだろ。
ただ、その立場だと後方の鎮守府とかで執務することになる気がする。
317イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 17:40:00 ID:iccau5o8
>>316
ねえ、ほんとにちゃんと読んでる?
318イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 18:06:38 ID:OpLSS9iF
>>317
どこがおかしいか具体的に指摘してくれ。
飛翔科以外の副官や参謀は出てきてないと思ったが?
あと、艦隊・分艦隊の司令部要員には主計科提督などの立場のキャラは
出てきてないから、その点からも艦隊単位の補給責任者は後方にいると
推測したのだが。
319310:2006/07/26(水) 18:08:41 ID:GAyk8Pu6
スポールの先任参謀とかビボーズとかで気になったのですが、参謀は飛翔科だけなのですか。読みが足りませんで
320イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 18:10:56 ID:ECkraeFH
>>318
すまん、俺が悪かった。
戦旗1にはちゃんと機関参謀とか補給参謀とか出てきてる。具体的にはP131だな。
その名前からして機関参謀は軍匠科、補給参謀は主計科だろう。
副官とごっちゃになってたようだ
321310:2006/07/26(水) 18:11:10 ID:GAyk8Pu6
失礼。
文章途中で書き込みしてしまった。


>>312
情報ありがとうございました
322310:2006/07/26(水) 18:20:26 ID:GAyk8Pu6
書き込み中に新たな書き込みが;

補給参謀と機関参謀と表記されてますね。
ジントの出世先が気になったものでして、コメント下さった方々ありがとうございました
323317:2006/07/26(水) 18:29:56 ID:iccau5o8
>>318
言葉足らずでごめん、

>飛翔科以外の副官や参謀は出てきてないと思ったが?

参謀長や副官は飛翔科でなくてもいいような、特に事務官の副官は。
324イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 18:56:28 ID:2ibQYtlo
その前に副官の意味が分かってないんじゃないか?
副官は1人だし、飛翔科限定としたら指揮官が倒れた場合の指揮を考慮している可能性が高い。
参謀と副官をゴッチャにしてるのは317も同様だったみたいだが
325イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 18:58:44 ID:HjHXwKpC
副官と副長を混同しない
326イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 20:23:03 ID:TQzHSWg2
>>324
指揮官が倒れた場合、定められた序列によって次席の指揮官が引き継ぐはず。
副官の任務は人事・渉外・庶務で、参謀部は作戦に直接関係ある仕事をする。
どちらも「幕僚」、あくまで指揮官の補佐であって、指揮を引き継ぐことは通常無いはずだよ。
副長は全く別物。艦長の次ぐ者なので、艦長に何かあれは指揮を引き継ぐ。
327イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 20:39:11 ID:NDnbSA+h
仮に副官が次席扱いだったら
小泉内閣総理大臣がぶっ倒れたら飯島秘書官が代理になっちゃうようなもんかw
328イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 21:30:47 ID:CIY2uS9a
ビボースの双子のところをみていると、参謀長が副官みたいなこともしているから
それでごっちゃになったとか?

つか参謀の定義がズレてる。まあ大抵は参謀と言われると作戦参謀のことを指すが。
329イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 21:54:26 ID:VnUK4keM
参謀マスター
330イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 22:14:45 ID:cSF/pNTs
参謀下がって師の影を踏まず。
331イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 22:27:48 ID:cSF/pNTs
じゃあジントは後方で 「サラダ作って待ってるからな!」と言ってラフィールを送り出すか、えこひいきでラフィールの
近くにいる役職に付くかどっちかなのか。パコパコのポジションとか。
332イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 22:41:37 ID:2yY9xCsl
兵站にかかわる仕事してたし、補給参謀とかでそばで仕事してそう
333イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 23:01:11 ID:ECkraeFH
宇宙で散る時にもそばにいてみせるって言ってるんだから自分だけ後方に下がるような事はないだろ
334イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 23:38:19 ID:aGcU/UN9
>>327
無知ゆえの例えですまないが、アメリカの副大統領と大統領補佐官のようなものだろうか。
335イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 00:20:42 ID:nFnaIC1R
副長や副官は指揮を委譲されたりはしないんじゃなかろうか?
少なくとも同じ船に乗ってたら、沈む時には一緒にアポ〜ンしてしまうんで意味が無い
次席の指揮権は司令官と同じ船には乗ってないはずで、参謀や副官・副長などが指揮権を委譲される事は無いと思われる
敢えて言えば…、次席を含む委譲予定者が纏めて指揮不能な状態になってる時には委譲されるかも知れんが…
336イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 00:55:16 ID:10vIRVEp
>>335
艦長が病気でぶっ倒れましたという事もあるんだから次席指揮官は必要だと思われ
337イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 00:56:41 ID:qNf542aF
副長が委譲されるのは、艦そのものの指揮権ね。
艦隊には何人かの副司令長官とその幕僚がいて、何かあれば彼らが代理する。
338317:2006/07/27(木) 03:21:33 ID:GWe4iBEl
>>324
上で言われてるように副官は副長とは違うし、
参謀長は参謀団のまとめやくでしょ。
どちらも飛翔科限定でなくてもいいような。
ま、この話は過去ログで散々やったような気がするけど。
339イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 03:23:42 ID:s9JF+y+Q
副長はプラモデル作るのが仕事
340イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 08:10:49 ID:BeCG+LGP
司令長官は風呂に入るのが仕事。
341イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 10:45:34 ID:k9yMoPP8
ジントがこのままハニア強硬派に連れ去られ、あれやこれやで結局悪の人類統合体の
支配領域の奥深くに幽閉されちゃって、ブチ切れたラフィールがそれを助けに行く
お姫様奪還ヒロイックロマンにすれば、ジントの位階に関わりなくラブストーリーとして成立するw
342イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 11:05:38 ID:iXFET4ds
ジントがこのままハニア強硬派に連れ去られ、
例によってお人好しな性格と流され体質ででケ・セラ・セラな捕虜生活を送っている内に
あれやこれやでいつのまにやらハニアの一部有力者に気に入られ、
最後はハニア内の反人類統合体派を纏め上げて反乱を起こし、
なんだかんだでハニアを掌握すれば、
ジントの位階に関わりなく「流されジントの一生」として成立する

343イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 11:27:50 ID:dlEzGOlp
つ〜か、大使館に突入してきたのって、帝国軍側…
帝都に強硬派はいないっしょ。連邦領域に武装解除に行ったら、突如〜ってだけで。
344イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 12:44:22 ID:sahfHAHj
>>335
宇宙戦艦がどういう仕組みかは知らないが、
普通の軍艦だと艦長と副長は大概別の指揮所にいる。
どちらかが潰されれば残った方が全体指揮を引き継ぐわけだ。
345イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 12:56:55 ID:9F0qXn6Q
星界の船は時空泡発生機関第一だから重要なもんは全部そこに集中してる。
分散は考えてないみたい。
346イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 14:33:57 ID:dmNPSO6B
副官ってふたなりじゃないとだめなんじゃないか?
347イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 21:10:06 ID:10vIRVEp
4カ国連合内部で反乱発生
なぜか帝国の捕虜が政権を握る。
ジント『人類による人類帝国建国』初代皇帝に就任
サムソン摂政に就任

アーヴによる人類帝国皇帝にラフィールが就任

停戦交渉難航、開戦



後に言う『史上最大の痴話喧嘩戦争』の幕開けである。
348イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 21:24:30 ID:h7JjyZKk
↑普通に読みたい俺ガイル
349イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 21:26:59 ID:s8ZiRtrU
ジントの前にラフィールが陥落して終わるな。
350イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 22:09:09 ID:BeCG+LGP
こうして人類は進化の荒波にもまれることになりました。

ついでにラフィールの胸もジントにもまれることになりました。
351イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 22:16:53 ID:OLw3ZkW4
殿下の胸って揉めるほどでかかったのか。知らなかった。
352イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 01:03:43 ID:sFv4jQks
>>351
小説だと、紋章一巻の「つつましやか」っていう記述以来、胸の大きさに関する記述はないはず。

でも、アニメだと…
353イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 10:59:30 ID:CPx/uGiw
そりゃ殿下だって成長しますよ。
といっても、限りなくAにちかいBくらいでしょう。
354イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 12:16:45 ID:yD1GGr/s
殿下の乳首は陥没乳首だと聞いている。
355イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 14:15:25 ID:tYVqozQn
船内の重力とか圧力とかの調整で乳のでかさが変わると信じたい俺がいる
356イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 16:37:03 ID:jPZcZ1Il
ポテチの袋が膨らむようにか?
357イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 17:00:34 ID:gLE5ctE7
>>353
おまい、トリビアだなw
358イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 18:34:31 ID:NnxzhBg6
トリビアは
限りなくBに近いA
じゃまいか?
359イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 19:51:41 ID:UXUNE9UX
>>337
司令部の指揮能力が失われた場合、次席にある司令部が任につく、といった方が表現上いいかと。
「司令官個人」だけでなくその廻りを含める司令部単位で交換されるわけだから。
360イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 21:46:20 ID:EWFf1wR1
ジントに揉まれてラフィールは成長したのです!
361イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 21:59:31 ID:c2tqepUC
ジントが揉んだから成長したのか
成長したからジントが揉めるようになったのか
362イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 23:24:46 ID:vhfKlO6a
自分のオッパイの小ささにコンプレックスを持っているラフィール激萌え。
そしてこっそりジントに聞くラフィール。
「ジント! そなたは大きいほうと小さいのでは、どちらが好きか申してみよ!」
363イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 23:38:22 ID:ikfA+PIb
申してみよ、なんて言いません
364イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 00:17:37 ID:47vaqQiw
ジント君は感度重視です
365イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 01:49:42 ID:6HQuaRxe
「ジ・・・ジント」
「なんだいラフィール?」
「そ・・・そなたは・・・やっぱり大きい方がいいのか?」
「何が?」
「あ、う・・う・・・む、胸だ!」

こんなとこだろうな。殿下なら
366イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 03:12:02 ID:31W2Gddz
ジント「僕は胸が好きなんじゃない。ラフィールが好きなんだ。」
ラフィール「・・・・・・そなた、よくもそのように恥ずかしいこと、ごにょごにょ・・・」
367イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 04:25:30 ID:SnjKMbDY
ジントがアーヴの価値観に疎いことをいいことに
「アーヴにおいては微乳こそ正義」と力説するラフィール。

実は修技館時代に真実を聞き知っていたのだけれど、
敢えて口には出さないジント。
368イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 05:48:41 ID:d5c7v3CZ
ちょwwwww
修技館入学前にそんなこともう言うのかよwwwwww
369イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 08:49:37 ID:EFbRdpnA
どうせなら、ジントはスポールさんに蹂躙戦仕掛けられて潔く散って欲しい。
370イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 08:56:53 ID:gliTEj/n
しかし星界関連のレンタルはVHSが大半なのがなぁ
DVDならコピーも楽なのに・・・

371イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 09:53:59 ID:9ze5DRvv
>>370
出るペース遅いから写本お勧め。
372イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 10:13:37 ID:gliTEj/n
>>371
写本じゃないがイギリスの友人に翻訳して渡したなぁ
紋章だけだけどな

その後、彼は日本語習得してアニメも見てたw
373イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 10:35:18 ID:EsYuH+PC
やはりイギリスにラノベを輸出するのはビッグビジネスの予感がする。
374イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 11:01:16 ID:syubc60f
海外のOTAKUの間ではアニメは日本語で見るものだそうだな
何でも声優の演技力に越えられない壁が有るんだとか
375353:2006/07/29(土) 12:31:57 ID:GsjunFdk
>>358
素でまちがいた。
しかしその意味の隔たりはおっぱいの谷ほどもないだろう?
376イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 12:57:12 ID:hLFJtB4p
>>375
女性にとっては、山よりも深く、海よりも高い問題なんですよ。
377イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 13:17:19 ID:47vaqQiw
問題は乳輪の大きさと色だろ?

殿下の乳輪が黒くて大きかったら・・・・
378イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 13:28:25 ID:iG7t89iL
379イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 13:54:14 ID:TneRmaCv
>>378
なにかのネタだろう
900件は有り得ない
380イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:36 ID:hUw/cCrB
今クリックしたら35万9000とか出てバロスwww
381イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 22:34:17 ID:GsjunFdk
意識を引くためにわざとやってる臭いな。

「なぜゆえ」(漢字で書くと「何故故」)も、結構な数ヒットするが、
こっちは天然が多いっぽい。
某少年誌の読み切り漫画で使われててワロタ。
382イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 01:09:57 ID:7L1wbCGd
西洋ではアニメの声はタレントがやるんだよな。
俺のイメージではタレントは顔の出ない仕事はやる気がでない感じがする。
383イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 01:49:04 ID:cF3MGU2e
それは声優のギャラがすくないのも要因だとおもう。日本の場合、スポンサ側の意向でが殆どだし
というか声だけで演技するのと表情で演技するのとは540°くらい違うとおもう
て星界と関係ないやんw
星界は声優ヴェテランばっかでよかった
384イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:38:02 ID:lixl542A
>>378
声優ってのは「ラジオ・アクター」と呼称される
割りと…声だけで演技する事から難度の高い演技者と見られ、賞などもあり、評価も日本より高い
あと歴史のある役者学校(アクタースクール)に声優学科(ラジオアクターコース)ってのが在ったりする

ただし、日本と違って若い声優が少ないって話は在る
演技派と呼ばれる人しか生き残れない、結構厳しい世界だったりするらしい
385イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:18:07 ID:CoBvxrJ5
ぺやんぐたんがベテランですって?
386イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 06:19:00 ID:Hiht/1xd
i今の日本も顔で選ぶ監督いるからな・・・
387イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 20:11:26 ID:JAWw33tP
殿下のおっぱいはきれいな形してるし、乳首もピンク色だよ
388イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 23:36:06 ID:mDpgtyKf
そりゃーまだ誰にもいじられたり吸われたりしてないからな
ジント?はははっ!片腹痛いわ!!
389イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 23:41:17 ID:od1AUAci
誤爆なんだから、そっとしといてやれよ
390イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 06:52:12 ID:rVCRsWJX
>315
策は弄するもの。労してどーするw

>367
家徴が巨乳もありだな。
んでもって、一族は女ばっかり。
391イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:21:23 ID:3O3yVg+Y
男は強制的にピザにされるのか
なかなか恐ろしいな
392イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:45:23 ID:Tau/kRTU
はて、変わった食習慣があるのはミッドグラッドだけだと思っていたが。
393イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:50:59 ID:bWm6LcpE
ワリートが悪いと誰がいったのだ
394イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 19:43:46 ID:xFFhtrgK
んなことも無いんじゃないか?
顕在化しているのがミッドグラッドってだけで、他にもあるかも試練
395イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 20:43:22 ID:YqmWI+up
例の乳菓子まみれにすることに異常な執着を持つ星とかな
396イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:34:54 ID:zt6kX2m6
乳まみれ!?
397イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:44:36 ID:fLCeGZKx
え?白濁した液体を表面に塗りたくったお菓子?
398イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:45:56 ID:emvf8mgf
え?おかし?
399イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:09:44 ID:q5DxILzc
白くてふわふわでかぶりつきたくなるようなものを顔に押し付けるんですよね?
400イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:31:54 ID:imEsCKu1
つまり真っ白いパイだな!
401イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 11:34:05 ID:Ue4fmABC
俺はアクセントで乗ってるサクランボから先にいただく派です!
402イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 12:56:09 ID:2cvn4e55
アーヴが和製文化の守護者なら、
神輿担ぎや盆踊り、朝のラジオ体操はもちろん継承しているよな。
403イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:39:32 ID:LDE4nye3
「すっばーらしーいーあーさがーきた きぼーうのあーさーだ」とか歌ってるのか。






エクリュアが
404イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:46:16 ID:ZyKAHopP
エクリュアがそんな歌い方する訳がない
「すっばらーしいーあさーがーきーた きーぼーうのあさーだ」
405イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:57:11 ID:C4dsmyu6
盆踊りは外来文化(仏教)だから軌道都市の時点で排除されてるだろう。
ラジオ体操もピアノ伴奏だから・・・
406イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 13:57:34 ID:HtjAgoEK
「新しい朝が来た」だ。
407イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 14:33:27 ID:+12ZH9iG
>>405
放浪時代に取り込んでるよ。
節操ないのが伝統だからね。
408イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 21:38:52 ID:JZ1wTRsM
第4四半期だな
409イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 21:58:20 ID:DvH9VkwB
>>407
取り込んだそれが、果たして現在の盆踊りやラジオ体操のエッセンスを残したものかどうかは疑問だが。
410イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 22:20:27 ID:Al80zPa9
魔法の言葉。それはワローシュ。
411イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:00 ID:goUfwxH4
ネフ「ちゃーんちゃーかちゃんちゃん」
ネレ「何やってるんだ?ネフェ?」
ネフ「君は伝統芸能に興味がないのかいネレース? ボーンドードリーだよ」
ネレ「・・・何か前に見たのと相当違う気がするんだが気のせいかい?」
セフ「遅れてるなネレース、あれは『白鳥の湖』と言う物だとこの間判明したばかりだよ?」
ネレ「ああ、確かブルゴーニュ領の領民に突っ込まれたんだっけ?」

ワ1「ワロスwwwwww絶対アレだよなw」
ワ2「気づいてねえぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwww」
ワ3「いや 普通アーヴが知ってるわけないだろ。何言ってるんだお前は?」
ワ4「>3 アーヴ乙」
ワ3「・・・・ 目の前にいる俺がアーヴに見えるとしたら医務室に池・・・」

412イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 00:47:36 ID:T9fNEp7E
書くスレを間違ってるぞ
413イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 01:03:13 ID:W8iPNJaM
>>412
そなたは非情だな。
414イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 18:42:50 ID:e6rk3534
あたくし、嘘をつかれるのは嫌いよ。
415イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 18:00:20 ID:eUI5vn9Q
男の嘘は許すのが

アーヴだ
416イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 20:06:30 ID:DrtqNgkW
エクリュアと話してるジントを見て頬を膨らませる殿下。
やば、可愛すぎる。
417イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 21:07:11 ID:MrYLnPCn
>>416
で、ジントに話し掛けようとして、別のクルーから話しかけられ、
そちらに対応していると、エクリュアに笑いながら話すジントに
寂しげな視線を送る殿下。

ジント〜、殿下を寂しがらせないで〜、ジント〜
418イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 22:15:59 ID:9P80S/uw
それこそ伝統のマーティン流焦らしプレイ
419イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 22:49:42 ID:4Yg/YRGh
マーティンはイギリス系っぽい感じがあるな
420イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 22:56:18 ID:kAQuo13l
今更なにを・・・
421イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 23:49:42 ID:jMzX+ywC
ノール!ノール!
422イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 01:57:48 ID:LIjdoeSF
>>419
英語起源の言語つかってて食い物のバリエーションが貧弱なんつったら
英連邦しかないだろ
423イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 02:48:58 ID:hK3LuNJT
後、アメリカがあるじゃないか!
424イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 06:06:44 ID:BWx9ibMM
マーティンのシュー・オ・メロンって現代に直すとどんな料理?
てゆーか料理自体はあんまり進化してないな。
レズワンとかは喰えないのかな?
425イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 06:19:31 ID:LEeLUxI/
単純にメロンシュークリームだと思ってたが違うのか
426イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 06:39:51 ID:SFuKRj+5
>>419
焦らしプレイとはなんとも紳士的な手法ですな。
嫉妬心を煽り、より心を自分に向けさせるとは。

ジントも英国風紳士だったわけだ。
427イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 08:40:05 ID:cIzpuqCN
>>423
飴なら培養白身魚の揚げ物ではなく、
培養牛肉の厚切りを焼いたものを喰ってると思う。
428イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 12:42:38 ID:NUb5NQHw
マーティンでの培養ってのは単に養殖の進化したものだと思うんだよ、
一方、アーヴのそれは遺伝子工学を利用した組織培養で、
全く次元が違うんではあるまいか?
429イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:06:30 ID:qsP1EmgM
>>427
意外と最近はそうでもないらしいが。健康厨が増えてるからな。
430イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 14:44:10 ID:uzneFeMA
飴人は魚も肉も食う。ただ食う量が半端ないだけ。

ttp://portal.nifty.com/special03/06/13/index.htm
ttp://blog.so-net.ne.jp/kenta-ok/2005-11-12
431イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 17:30:27 ID:QZ6OqEzF
地上人は広大な地上世界に住んでるから動植物の養殖が可能だが
アーヴは元は宇宙船内で活動してたから限られたスペースで培養してたんだろ

まあ今じゃアーヴは○○産の魚に○○産のリンゴ酒とか選べるだろうが
昔は大変だっただろな
432イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 17:41:19 ID:dhMjPkn+
それが当たり前の時代はどうも思わんのでないか?
433イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 18:17:04 ID:NpyAYTEF
>>431
むかしのアーヴはカロリーメイトおんりー
434イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 01:13:19 ID:RcBXyOuT
黎明の乗り手は確か味も素っ気もない健康食品一択だったような。
そんなのに文句を言わないような舌に生まれついた以上、現代アーヴの味覚にも疑問符がつく。
435イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 05:17:03 ID:MOpoLCj5
泥水を啜り味もそっけもないようなもんで満足してる奴らでも
舌の作り自体は俺らと変わらんよ

黎明の連中はそもそも美味いもんの味を知らなかったんだろ
わざわざそれ用に舌をチューンする必要なんざ無い
最初からそれしか食わせなきゃいいだけの話

ひょっとしたらアーヴが後からチューンし直したのかもしれんが
「舌構造遺伝子(文化の担い手YK氏仕様)」とかって選んで
436イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 09:26:15 ID:xaNFhoCq
いやまて、舌の作り自体が変わっている可能性は否定できないぞ。
クソ面倒なアーヴ語の発音を流麗に行うための柔軟性・可動域の拡大とか。
そのおかげで舌技が絶m

(アーヴの地獄に落とされました。続きを読むにはどこをクリックすればいいのか教えて下さい)
437イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 11:22:19 ID:VW4yU8uJ
ふと、アーヴの地獄に落とされた人って結局死ぬのか?それとも生き地獄?

>>436
殿下のどこか
438イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 11:49:24 ID:KWaoAO8B
死ねないし、発狂も出来ないだろうな。
439イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 13:27:11 ID:IqiG+a3t
>>437
生き地獄で、遺伝子工学を使った高度な地獄が待っている。

例えば、頭はそのまま、体は4つ足の犬にされ、トップブリーダーに調教されるとか
海豚に改造されて、くけけけとしか喋れなくなるとか。
440イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 16:36:25 ID:tRFQMRE/
両手両足ちょん切られ舌も抜かれて人犬(ry
441イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 18:18:16 ID:Gl2+UT/S
俺はてっきり脳だけ取り出され機械に繋がれて
永遠に苦痛を与え続けられるんだと思ってた
442イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 19:06:08 ID:hrc4VFyZ
>>439-441
全部やるぞ。
このことを知ると、地上世界出身者はなぜか動揺するときいた
443イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 21:12:02 ID:cIjC2r8o
>>442
お前絶対地上人だろ。
しかもアーヴと関わった事のない。
アーヴも何やってるか知らないんだぞ?
444イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:26:52 ID:CqWs3JzE
>>434
「マトリックス」の現実世界のほうで、完全食品としてコーンフレークみたいなの食べてたのを
思い出した。
445イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:48:52 ID:SLZ/2w83
>>444
「ヴァンドレッド」のタラークで、3等民の主人公がモッサリしたフレークみたいなの食べてたのを
思い出した。
446イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 00:16:00 ID:8FpsOjxX
>>444
むしろオートミールじゃね?
ふやかしたコーンフレークみたいな、ぐちょぐちょのやつ。
447イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:00:22 ID:EdLeq33t
>>443
地獄の内容をアーヴが知らない
というソースは無かったはず。
448イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:20:38 ID:aKmY2TIj
でも、言われてみればアーヴもその詳細は知らなそうだな。
そのほうが脅しとして効果的っぽい。
449イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:21:57 ID:v+lRrrhV
>>447
実体が何だか分からない事に意味があると言及されてる。
一般のアーヴが知ってるならいつかは洩れる。意味がなくなる。
450イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:26:52 ID:C0k9sCZ5
鮫島か…
451イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:36:55 ID:EdLeq33t
>>449
そんな記述あったっけ?
それにしては戦旗Uでのソバーシュの恫喝は堂に入っていた
全く知らないって感じには見えなかったが・・・
452イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 02:45:39 ID:aKmY2TIj
>>449
その理屈には至極説得力があるけど、
原作中で言及されていたっけ?
記憶にないお
453イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 03:25:58 ID:AzKyxAHA
痛みと苦しみを味わいながら永遠に彷徨うことに(r
454イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 05:25:39 ID:MeR5usu9
そして考えるのを止めるんだな
455イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 07:24:23 ID:VrYPX0Tv
恐ろしさは喧伝されてても
具体的に何を行っているのか・・・
は内緒なんじゃなかろうか?


謎ってのは恐ろしいよ〜
>>441とか光景としての恐ろしさが無いし
>>440は特定の趣味の人は喜びそうだし
解らないほうが人の想像力を刺激するし
456イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 09:00:02 ID:y8UalvZu
要は「あそぼうおじさん」とか「赤マント」とかの都市伝説と同じ。
決定的に違うのは「あいつらなら必ずやる」というアーヴに対する信頼。
その信頼に応えるべくアーヴはがんばっているのです。
457イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:47:21 ID:Fb9DTJdB
きっと薬で眠らなくても平気な体にされ、
まぶ○ほとか、バイ○でウィ○ードとかを延々と音読させられるんだよ
458イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 21:45:09 ID:U+FH2f+t
今日の断章はノール姉が大活躍
459イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 21:48:54 ID:GtPfJ+wt
モサドの拷問に「フーテンの寅さんのビデオ(日本語音声で字幕無し)を
えんえん見せ続ける」というのがあったそうな
460イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:24:45 ID:U+FH2f+t
日本人の俺が永遠と見せられても拷問に思える
461イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:25:29 ID:OMFZNvea
前にもネタであった気がするが、アーブの地獄があるのならアーブの天国もあるんじゃないか?
462イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:43:46 ID:88r5Qsbl
饗宴のことか?
463イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 22:59:33 ID:tuzzr2Jj
アーヴ風呂とかあるのか?
464イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 23:35:02 ID:ScrwM4dS
【質問】
前回の断章で出ていたペネージュ公女様のお声はどなたが当てておられるのでしょうか?

深見梨加女史?(;゚д゚)
465イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:10 ID:nqCFuH6F
【回答】
板が違います。声ヲタ板行けよカス野郎。
466イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 01:21:52 ID:AOGSyIth
カスは言い過ぎだがイタチ外であることは確かだなw
467イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 14:37:27 ID:pd8J4kVQ
>それこそ伝統のマーティン流焦らしプレイ
が気になってしょうがない。ジントは殿下になにをするのだろう。
468イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:08:02 ID:yT3kPQ9e
>>457
>まぶ○ほとか、バイ○でウィ○ードとかを延々と音読させられるんだよ

バ○ブでウィザートと思ってしまった・・・orz
469イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:24:35 ID:J6/qecQE
「アーヴの地獄にバイオハザード?なんで?」
と素でおもってた俺ガイル。
ところで艦内での娯楽ってなんだろう。
今とは比べものにならないくらいリアルになったゲームとかだろうか。
470イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:27:41 ID:J6/qecQE
……ゲームしか思い浮かばない俺の頭に絶望したorz
471イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:53:31 ID:WJdRgtBe
コンピュータの余剰能力を生かした創作はやってるだろう。あとチェスや囲碁の類も普通に生き残ってると思うが。

現実のフネだと、ヒマ潰しと実用を兼ねて編み物が船乗りの趣味だったりするんだが、完全空調の宇宙船だと実用性ないな…
472イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:02:54 ID:GDWOJU6S
>>471
でも、あえて空調の効いてる環境で、ジントのためにちまちまとセーターを編んでる殿下。

なんか可愛い。
473イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:04:10 ID:MjPFm+1V
古今東西、戦場の暇つぶしと言えばセッ(ry
474イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:00:08 ID:Xnecq+oe
設備投資?
模様替えのことか。
475イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 02:26:39 ID:oyKBfnPn
斥候に決まってるだろう
強行偵察こそ武士の誉れ
476イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 05:05:52 ID:NiL1YOMv
暇つぶしにそんなことされたら機体が持たんよwww
477イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 12:00:20 ID:JFUDvoa9
やっぱゲームだろ、湾岸の時にアレが無かったら
退屈で発狂してたって話がある。
478イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 15:13:27 ID:C2FikSUI
星界のゲームを渡されても困る
479イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 16:11:14 ID:ECQyyjrm
星界って結構売れてたんだな
アニメの出来もよかったんだから定期的に出してりゃな・・・
480イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 17:40:19 ID:jQ3yPe73
アーヴの暇つぶし?
時々、そなたの無知には驚かされる。

手紙に読書、芸術を愛でる者も居れば、愛を語らう者も居るだろう。
だが、なんと言っても多いのは、同人誌を描く事に決まっているじゃないか。
ただ、軍艦では紙を入手するのが困難でな。
電子入稿になるのが残念なのだ…。

あなたは、小一時間ほど手書き原稿の良さを熱心に説明されました。
481イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 18:00:28 ID:RKh0qfQj
そういえば星界本編で、戦艦の木製品から苦労して紙を作るエピソードがあったが、乗員が持っている同
人誌を供出させて、再生すれば、手っ取り早くなかったか。

・・・、断章の世界観はあくまで平行世界のエピソードということのようだが。
482イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 18:14:46 ID:OJfACR3T
アA「大変だ紙がないぞ!!」
アB「な・・・なんだってぇー!!!111(AA略」
アC「どうするんだよ!?」
アD「艦内の木製製品をひっぺがして作るしか・・・・・・・・・・・・・」

従A「なあ、紙なら幾らでも従士が持ってると思うんだが」
従B「おれペーパークラフトが趣味」
従C「アーヴは電子化しすぎなんだよな」
483イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 18:55:54 ID:k/M7NUzR
>>481
>そういえば星界本編で、戦艦の木製品から苦労して紙を作るエピソードがあったが、乗員が持っている同
>人誌を供出させて、再生すれば、手っ取り早くなかったか。

「ジント、そなたはこの同人誌を供出しろと言うのか?これを手に入れるのにどれだけ
 苦労したか、以前に話したはずだが、それでも供出しろと言うのか?
 そなたがそんなにも酷いことを平気で口にできる男だったとは・・・見損なったぞ。」

「たかが一邦国との契約と、わたしの楽しみ。どっちが優先されるかは明白。」
484イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 19:02:04 ID:jQ3yPe73
レアで大切な紙媒体の同人誌は、宇宙のプラズマにしてしまうのが
惜しいので、軍艦には電子化して持ち込んでるとか。

「同人誌の電子化って、著作権法的に大丈夫なの?」
「個人の楽しむ範囲ならな。他者に譲渡したり、配布したり、情報網
で送信可能状態にすると問題だが…
それより問題は、やはり紙媒体じゃない同人誌というものは…」

あなたは、小一時間ほど紙媒体の同人誌のすばらしさについて熱心に説明されました。
485イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 19:27:41 ID:JbJgWZlj
>>479
たしか森岡は星界シリーズ一本で傾いた出版社を救ったとか。
486イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:50:20 ID:gCWDio1Q
この時期になるとコミケに浮かれた連中が鬱陶しいな
487イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 22:01:59 ID:gXzqUg6/
で、新刊はいつ出るの?
488イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 23:58:11 ID:J3OjmH8g
>>480
ソバーシュさんは文通が趣味らしいが、
ファーズを介した情報伝達には時間がかかるから、
インターネットみたいなグローバルなネットコミュニティは
趣味にはならなそうだな。
489イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 00:29:38 ID:dxNiyx4F
>488
ネットコミニュティは惑星か、恒星系が限度だろ。
490イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 00:40:16 ID:dI2t+74Z
ところで新巻は?
491イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 00:42:13 ID:oae9eUWs
しつこい
492イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 01:15:18 ID:mg27Z4R+
>>489
だからそういってるじゃないですかぁ
493イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 02:37:55 ID:Ty1yIkXB
新刊は8月29日です
ユリア100式をみんなよろしく\(^o^)/!
494イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 08:42:13 ID:7b8v7bXb
>>488
1日に一回定期的に船が行き来する航路なら、系外情報が一日一回更新されるBBSは運営できるぞ。
495イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 09:31:54 ID:d1J8YaQZ
ラフィールのブログのタイトルは?
496イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 09:45:49 ID:7b8v7bXb
或るオーニュの観察日記
497イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 12:01:43 ID:RVrKUW5s
「或る地上人(アイプ)」じゃないか?
498イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 12:30:21 ID:5WnacI7q
オーニュのほうがいい
499イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 12:30:54 ID:2YaGH7VN
ここはストレートに
「ジント観察日記」
どんな内容になるんだろうか?
500イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 15:15:38 ID:9ruTfMSS
延々本人は愚痴のつもりの惚気が垂れ流されます
501イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 15:26:01 ID:qbkma/DZ
スレ違いだけど合掌。

502イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 17:23:28 ID:iN0OrxvA
クリューヴ王ドゥビュースの中の人が亡くなられました。
合掌


……・゚・(ノД`)・゚・。
503イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 19:02:39 ID:TeqwQ52Y
マジデツカ・・・
合掌
504イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 19:09:46 ID:ieLXRvQ2
そっか、マ・クベに続いてブライトさんまで逝ったか・・・
505イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 20:57:50 ID:T1rPzjL0
八つ首がもう六つ首に・・・
506イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 03:31:26 ID:qpHhPkcZ
皇太子に続いて実の息子まで…

ラマージュ陛下の悲しみはいかばかりか
507イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:48:27 ID:c1gJXhkq
オーニュ
508イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 02:37:03 ID:CdcIZ6/a
この人、ドラゴン紫龍のイメージがあって。
合掌。
509イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 15:55:16 ID:RJtFvUlc
次はラフィール殿下の番か…あやこぉぉぉぉぉ
510イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 17:42:03 ID:pvz1R5Gd
綾子さんだけはー
511イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 03:59:01 ID:2lmE8Hi0
原作は進まず声優さんは退陣
泣けてくるね
512イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 10:29:52 ID:bjOEgn3N
実は森岡もすでに死んでいるのでははないか

513イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 10:37:38 ID:GSqschdy
>>512
いくら遅筆でもまだそれはないだろう?
514イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 11:26:08 ID:0MO1bzPH
最初から「森岡浩之」なる個人は存在せず…
515イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 11:39:15 ID:EAGcRm0K
>>512
作家としての魂は死んでるかも
516イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 13:34:45 ID:N3X6RYUp
諸君らの愛した森岡は氏んだ! なぜだ?!
517イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 13:40:57 ID:MoqHBDOL
坊やだからさ
518イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 14:35:12 ID:EAGcRm0K
ピザだからさ

いや、マジピザやばいよ
おれも最近、寝てるときに呼吸止まるもん
519イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 19:21:13 ID:+PE8rC20
睡眠時無呼吸症候群はおそらくアーヴには無縁の病だな
520イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 21:03:53 ID:ckzF+9MX
なんかジントに脂肪フラグ立ってるように感じるんだが俺だけ?
521イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 21:05:00 ID:wOuFz5CZ
なんとジントがピザるとおっしゃる?
522イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 21:39:56 ID:kdTtsWl8
>>520
お前だけ
523イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 22:26:59 ID:uGNOA43m
ラストはジントが子供抱いてラフィールを見送ると妄想している俺に謝れ!!
524イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 23:57:48 ID:+PE8rC20
>>520
うかつな事を言うな!
作者は絶対このスレをみている!
525イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:28 ID:DEOViq1p
>>520
アーブの技術力ならジントの髪の毛1本から
ラフィールとの子供ができそうだから死んでも無問題。
526イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 09:59:54 ID:J6QDmjCi
>>520
脂肪フラグたったのはハニア連邦の大使。引退後の話をやってしまった。
現皇帝も葬式に出席して黄昏てた。やばいよ。
皇帝は人質に取られたままハニア連邦に連行だろう。で、臨時帝国代表に
コトポニー艦隊を使う。人手不足を強調してたから皇太子軍は動けない。
ラフィールの艦隊は親父が率いるんじゃないのかなぁ....親父さんの艦隊に
関してはハイド星系奪回後の描写がないんだよね。どんな設定になってるのか
不明。

話の根底にあるのは民族の融和だろうから、ジントとラフィールは流石に
殺さないと思うよ。少なくとも子供ができるまでは健在だろう。もしその前に
死ぬとすれば両方あぼーんで小説終了しかない。
527イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 11:36:32 ID:EH3nkvXa
イデが発動するんだな。
528イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 12:05:19 ID:7NNg04Rc
民族の融和なんてどこにあった?
529イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 12:43:00 ID:AmjAUvfo
星界は単に舞台が凝ってるだけで、話の根底にあるのは一般的なボーイミーツガール
(あるいはその逆)だと思っていたのだが違ったのかな。
530イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:15:33 ID:BzN58VHt
>>529
紋章はそうだろうけど、戦旗はボーイ・インサート・ガールだろ?
531イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:29:37 ID:XGTU3LY5
(*・∀・*)エッチー!!
532イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 13:48:08 ID:CHbGelVk
ボーイ・イート・ガール・・・
533イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 14:48:38 ID:CUgheZPm
戦旗なら23歳と22歳
大尉と中佐なのだから
マンインサートウーマンじゃないのか?
534イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 15:31:43 ID:p1pR+3AP
挿入はエッチだから、オス・メス・キス ぐらいでどうだ。
535イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 16:08:39 ID:KEnnXKSQ
ヒント:三人称単数現在
536イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 17:54:07 ID:BOTuPDIv
まぁ順当(?)に考えると
ラフィールをジントの存命中に皇帝にする為には
皇帝と皇太子には機を見て亡くなってもらはねばならんのだろうなぁ。
537イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 18:25:56 ID:j5uzIOQN
>>535
「三単現のS」を思い出した
538イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 19:59:11 ID:7dEmIZe3
>>534
トキメキメトキスがどうしたって?
539イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:07:14 ID:j5uzIOQN
スキトキメキトキス じゃなかったか?
540イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 20:56:09 ID:sIrugPnE
さすがの猿飛?

ラフィールはツンの状態でデレるという神技を持つツンデレ神
541イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 22:07:34 ID:d0+OoOyi
>>534
ボケが。オス!メス!サス!じゃろーが。
542イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 22:21:47 ID:dQmmjEo8
>>529-530
何を今更。

ジントは「紋章」のラストで
「ぼくは年老いる。寿命もきみの半分しかない。けれど、できるかぎりきみのそばにいよう。
 きみが翡翠の玉座に就くそのとき、あるいは平面宇宙で砕け散るそのとき、
 ぼくはかならずきみのそばにいてみせる」
なんて言っているけど、実際には戦場でラフィールのそばにいれるかどうかは
ラフィールの人事権に握られているんだよね。

>>536
皇帝の就任年齢が60歳前後だと思うから、
そんなことはないだろう。
皇帝に決まった任期があるとは明記されてないけど、
いままでの皇帝の平均就任期間は計算できるはずだし、
それから順当に言ってドゥサーニュの次の皇帝の就任時期が
どれくらい先かおおよそ検討つくはず。
543イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 22:47:05 ID:a8GQ4xZz
>>542
>皇帝に決まった任期があるとは明記されてないけど、

小説本文中の記述だけで言えば、新しい皇太子が決まった時に新皇太子との
年齢差が20程度以下の皇族は原則として予備役入りする、とある。
ということは、その次の皇太子が決まるのは大体その20〜30年後だろうし、
それが皇帝の在任期間ということになる。
544イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 23:58:29 ID:NzrIc8T9
現皇帝ラマージュは27代目の皇帝
帝国暦が950年ぐらいなんだから
在位期間の平均は計算できる。
545542:2006/08/15(火) 00:04:48 ID:WcnS+frP
>>543
そうそう、それがあるから細かい計算しなくても
ラフィールかどうかは別にして、
ドゥサーニュの次の皇帝が就任する時に、
ジントはまだ壮年とはいえぴんぴんしているだろうと
思われる。

あと、
帝国の皇位継承のシステム的に、
当代の皇帝や皇太子がなんらかの理由で
公務を執行できなくなってその座が空いても、
それがラフィールの有利にはならないだろう。
むしろ、帝国元帥の座が空位になった時点で
一番その位階に近い皇族にその座に滑り込める
チャンスができるだけ。
その皇族がそのチャンスをものにしちゃったら、
ラフィールは敢え無くリタイアになってしまうだろう。
不謹慎なことを言うなら、
今ラフィールと帝位を競っている皇族で、
ラフィールよりも位階の高い皇族に亡くなってもらわなければ‥‥

個人的にはそんな優雅じゃない展開望まないし、
ラフィールもそんなに帝位に執着していないから、
作者もそんな展開描かないと思うけど。
546イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 00:22:22 ID:9gK8KLV1
なんか、まだ不確定な事項を勝手に決めつけて語ってるように見えるのだが。
547542:2006/08/15(火) 00:29:07 ID:WcnS+frP
@現皇帝ラマージュは27代目
Aラマージュが帝位に就いたのはラフィールが生まれた帝国暦936年頃(断章「誕生」より)
B @Aより26代までの在位期間の平均は36年

ラマージュが皇帝に就いたのが936年と仮に断定し、
ラマージュもその次のドゥサーニュも36年間皇帝を務めるとすると、
ドゥサーニュが皇帝を引退するのは936年から72年後。
936年はラフィールの生まれた年だからラフィールは72歳。

>皇帝の就任年齢が60歳前後だと思うから、
って思ってたよりは年齢いった。

>>543の言うように、在任期間を幅をもって推測すると、
936年から40〜60年後か。
548イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 01:18:19 ID:WcnS+frP
>>546
断片的な事項から憶測しただけなのに、そういわれると白ける。
というか、こういう理詰めの考察は最近このスレではダメなの?

なんか、昔に比べて考察が減ってネタ妄想が増えてない?
まぁ、いいんだけどさ。
549イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 01:50:07 ID:UWjRe8Iy
>>548
SF板と役割を交換したらしいw
550イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 10:56:12 ID:BGRFl9Rh
TVで晒されてる道民のアホな自称VIPPER
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ep-91-fyNR0

デーヴが金髪になってだるまさんがころんだやってる
それより新刊をさ
551イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 14:52:33 ID:EkNRu0im
マルチはしねばいいのに
552イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 16:10:06 ID:ZCfXkB3S
はわわ〜、ひどいですぅ。
553イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 20:06:25 ID:a3fZGsH8
ネタが古井戸
554イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 20:07:19 ID:kuyyIZ9G
重突撃艦と軽巡察艦だと重突撃艦のほうが強そうに感じるな。
襲撃艦の対機雷防御の能力はどの程度のもんなんだろ?
555イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 20:28:53 ID:sF/wToQw
ラマージュ陛下犯したい
556イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:07:09 ID:wIFkDF9B
>554
対抗雷撃に機雷を使わない巡察艦と同程度の防御能力がある、
と言い換えたして、その能力はどの程度なんだろうな。
装甲の厚さとか砲の数とかからして、多分突撃艦半個戦隊とかよりマシだとは思うんだが。
557イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:07:27 ID:/NAWJmUA
>>555
アーヴの地獄のレポ、よろしく。
558イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 21:36:49 ID:M7tcnLgE
ラマージュ陛下「が」犯したい
だったりして。
559イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 23:36:16 ID:SmJ07cJv
巡察艦三隻の時空泡が鉄壁の防御力らしいからな
軽量化されて機動力に勝る分、襲撃艦三隻の時空泡ならなお堅いといって問題ないかと
560イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 05:35:30 ID:VwmThpOh
ラマージュ陛下に好かれたい
561イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 09:15:55 ID:kT1tDudg
>>559
巡察艦三隻の防御力というのは、(一応)機雷による防御力も入っているかも。

ペネージュ様いわく「巡察艦の数少ない機雷は総て敵艦を屠るため」という話だが、
あれはペネージュ様だからこそ言えた台詞のような気もする。

つか襲撃艦は巡察艦より軽いけど、襲撃艦四隻というのは難しいのかな?
可動砲群の数が増える分、防御力は上がりそうな気はするのだが。
562イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 12:09:48 ID:4QyRLg22
>>561
ペネージュさんだったら…
「襲撃艦を4隻並べての時空砲ですって?あ〜いやだ。優雅じゃないわね。」


てとこかなww
563イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 16:45:56 ID:D4GA9VTF
敵機雷が融合してきたら,限界質量越えて分裂したりしてな
>襲撃艦4隻
564イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 17:12:43 ID:D4GA9VTF
>>561
>あれはペネージュ様だからこそ

艦長が個艦の運用で言ったセリフではなく,司令官が麾下の艦隊について
語ったセリフなので,少なくとも「フトゥーネ」では,機雷を対抗雷撃に
使用する戦術は無いのじゃなかろうか?
(元戦列艦乗りだったクファディスへのセリフなので「巡察艦乗りの常識
なのよ」という意味合いに取れた)
565イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 18:17:29 ID:AFZ91jMS
>>563
戦旗3では襲撃艦6隻時空融合していて、7隻目が入ってくると壊れるって言ってたな。
同数の敵を相手にして時空融合しても壊れない単位にまとまるのが定石なんだろうか。
566イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 19:04:47 ID:o1XNyYMb
だろうなぁ
崩壊したらなんか一対三なんだけどwwwwwうぇwwww死ぬwww
ってんじゃ話にならんわな
567イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 20:30:40 ID:1bDnM332
>>565
巡察艦3隻の時空泡は「同数の敵を相手にして時空融合し」た場合、
壊れると思うけど。
巡察艦は襲撃艦よりもずっと重いんだから、襲撃艦が6隻で限界なら
巡察艦6隻は無理だろ。
重さの差がどの程度かは明記されていないが、1〜2割程度では
襲撃艦という艦種を作る意味が無い。
個人的には巡察艦は三隻で既に限界質量に近いんじゃないかと思う。
568イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 21:22:03 ID:8ZbxvMvQ
ということは、巡察艦半個戦隊時空泡が鉄壁なのは、
ただ単に味方の方が多い状態での戦いになるからか……。
単艦時空泡の方が速いんだから、そんなのに好んで融合したくないなあ。
それとも、わざと質量オーバーで時空泡を崩壊させる戦術も一般的だったりするのか。
569イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 21:53:23 ID:YT8lOEYo
巡察艦半個戦隊時空泡が鉄壁なのは・・・


  電磁投射砲を6方向に向けられるから、敵艦がいつどこから時空融合しても即座に対処可能!


だと思ってるんだが。( ゚∀゚)
570567:2006/08/16(水) 23:41:00 ID:1bDnM332
考え直してみたのだが。
巡察艦の質量は機雷の残数によってかなり影響を受けるはずだよな。
巡察艦三隻の時空泡なら、最大で機雷三十発分の質量の違いが出る。
で、機雷三十発分というと……どのくらいの重さなんだろ?

…どこかにこの辺りの質量の表が載ってないかなあ。
少なくともデーヴの脳内ではきっちり設定されているだろうとは思うのだが。
571イラストに騙された名無しさん:2006/08/16(水) 23:53:12 ID:2cHe0zva
>>570
きっちり設定されていないに100スカール
572イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:01:04 ID:qJ/Qt17N
殿下のあられもない姿の写真をばらまけば即終戦の超兵器になるだろう。
ロリコンには幼い殿下の写真。
熟女、マザコンにはペネージュさんの写真。
う〜ん、最強だな。
573イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:15:54 ID:G14GLu2Q
>>572はアーヴの地獄フルコースを味わう栄誉に浴しました。
感謝しませう。
574イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 00:30:02 ID:eK4TReQz
>>572
アトスリュア「エクリュア十翔長を艇長にして、平面宇宙を駆け巡らせてあげましょうか?非常に優雅な行いになりそうよ」
ソバーシュ「まさにアーヴの地獄、といったところでしょうね」
575イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 01:22:48 ID:GP1eKqM1
死ぬだろ!
576イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 01:23:59 ID:GP1eKqM1
アーブの風俗嬢
577イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 01:24:16 ID:8nuw553a
ああああああああ新刊が!新刊が!!!いでよ、新刊!!!!
578イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 03:24:50 ID:aMZi2sLe
Miss
森岡は新刊を出さない!
579イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 03:30:39 ID:vpyRl4iQ
>>574
平面宇宙でそんなアクロバティックなことできたっけ?
交戦中はしてたようだけど、一隻でできるんだろうか。
580イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 07:39:25 ID:6x/CZhux
>>567
ところがどっこい、巡察艦3隻同士の近接戦闘は戦旗1で描かれてたりする。(戦旗1p210)
確かに星界軍と人類統合体軍の巡察艦の質量比などは描かれてないけど、それほど差があるわけでもないだろう。
581イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 14:47:15 ID:aMZi2sLe
どっかに星海軍の巡察艦のほうが軽いという話がなかったか?
582イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 15:24:02 ID:8iaiRtx7
比較論だろう。
少なくとも、襲撃艦と巡察艦の差より小さいのは確実だろ?
583イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 17:49:35 ID:GP1eKqM1
どうして、新刊出ない。何故だ。
584イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 19:03:57 ID:TeDkzxrZ
神様が降りて来ないからなのでは?
585イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 20:33:07 ID:Mg1byTVo
新刊はでますか?でませんか。そうですか。
まじでやヴぁいは。頭おかしくなる。戦旗Xまじで欲しい。
586イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 21:21:37 ID:+ojKcV+i
そろそろ話の内容忘れそう
587イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 22:13:46 ID:gk3C91BP
新参が増えたのか?
この程度の間隔はデフォでしょ、デーブのばやい
588イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 23:24:09 ID:yrvToBxN
時空泡の質量を限界質量ぎりぎり一杯にして機雷一個分の余地もなくするってのが
実は最も堅固な防御なんじゃないか?
589イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 23:41:31 ID:ZmC9gx4a
>>588
なんで?
590イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 23:54:17 ID:CdRNKcc1
機雷一発撃ち込んで、時空泡が分裂したとこを各個撃破されるだけだよ。
591イラストに騙された名無しさん:2006/08/17(木) 23:55:07 ID:tMh8KDlL
>>588
そーはいかない。
平面宇宙にいる限り反物質燃料を消費し続けるから、機雷一発分ぐらいの質量は簡単に空いてしまうww
592イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 00:03:15 ID:4kGT8k73
時空泡発生に消費したエネルギーは泡表面から時空粒子として流れていくんだっけ?

平面宇宙の法則とかアーヴの歴史とか、SF的に緻密な設定が深く組まれているのに、
反物質燃料をどうやって時空泡に変換するのかとか、
複数の時空泡発生機関の出力を合わせて一つの泡にできたりとか、
時空泡発生機関の周辺の仕組みはブラックボックスだよね。
593イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 00:08:23 ID:bjf/JFRF
【質問】
限界質量オーバーの船が門に突入したらどーなるの?
594イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 00:19:03 ID:zxvTjPdD
[予想]

1.時空泡を発生させられず消滅

2.門を通れず反対側の通常空間へ
.
595イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 09:37:04 ID:tZKxEGS8
1を支持。
入った先から時空粒子に分解だろう。

つーか、泡を張れないと思う。
596イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 10:45:56 ID:xdjWBCV1
>>594
>門を通れず反対側の通常空間へ
つまり、素通りってやつか?
俺も1派。
理由は>>595と同じ。
597イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 13:05:37 ID:7ehsgHM8
>>588
過去にこんなのがあった

http://book.2ch.net/sf/kako/988/988317731.html の403参照
598イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 13:07:32 ID:BEKA6bNC
先っぽ時点では泡を張れるが、船体が深く入った頃に破裂分解しそうな感じ。
599イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 14:23:05 ID:AGR8Fd5y
森岡に死亡フラグだったのか.....
600イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 14:31:31 ID:vqA2acHw
ここで大胆予想!

戦旗Xよりも断章Vの方が先に刊行される
601イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 14:44:04 ID:bRITWhRN
今秋、ついに戦旗X発売!


という夢を見た(実話)
(つд`)
602イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 16:27:08 ID:aFN3+cXr
>>601
専ブラがちょうど

>今秋、ついに戦旗X発売!

のとこだけだったので、キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
と思ったではないかorz
603イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 17:12:55 ID:tBWqllXP
>>598がなんとなく卑猥にみえた俺
604イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 21:28:44 ID:IwhzsF7m
「卑猥」と「ヒワイ」、どっちがやらしいと思う?
605イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 22:50:11 ID:USv7sipO
卑猥
606イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 23:16:18 ID:we53mPMc
        ,. -――- _
      /         ` 、
     // / /l   ,、   ヽ ヽ
    /イ  /l_/_, |   ハ /|  |i  l
   / /  /、_ . l / `ー/‐| /i |i l    ________
    | // -‐`   V 、-‐  | ./| i| l   /
  C |/lj /ハ     `>‐、| /‐、i/ <  超卑猥!!
    o i l   ,- 、____  `ー'ノ 3 ノ    \
    />、 、_ _  )   _, く       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /, // ` ‐- 、 _,. -‐ '´ |i ヽ
  / /i' / ̄ }) ー' ニ ({ ̄ ヽ|i|i |l
  l//ノ   }:::`ー--‐{    l| ヽ |
   ゞ/  r '::::::::::::::::::::ヽ  /;l  `
   /  |::::::::::::::::::::::::::::|  l |
   、   ノ:::::::::::::::::::::::::::::|   l|
   ー' |::::::::::::::::::::::::::::::::l、_ ノ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
607イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 04:34:28 ID:lQsGCiiw
アーヴには「卑猥」とか「猥褻」という概念はあるのだろうか
608イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 09:28:10 ID:I+0HZlDT
>>572

君の精神は病んでいる。助けが必要かもしれないな・・・
609イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 13:23:32 ID:ffQBkBII
あるだろ
610イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 13:26:42 ID:435NnuVp
>>507
皇孫女殿下が恥らうシーンは結構出てきてるぜ。
611イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 17:30:17 ID:IYSww6k9
>>610
そうだよな。
放尿するときとか可愛かったよな。
612イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 17:41:11 ID:nFpsZ4xc
ウンコですよ
613イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 19:02:25 ID:+k7THxf7
紋章のあのシーンって、
液体じゃなくて、太くてでっかい方だったのか。
614イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:36 ID:cnfsn8Wx
突然地上に降りることになったので、急性の神経性胃腸炎でユルかった可能性も
否定できない。

ところで素朴な疑問なんだが、例のシーンで殿下はちゃんと「拭くもの」を持って
行かれたのであろうか。
当時はまだジントに後始末をさせる仲ではなかったはずだが。
615イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:34:36 ID:Bfle+j/7
それ、誰の台詞だっけか。
616イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:35:44 ID:Bfle+j/7
>>608
617イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:46:01 ID:l17dIvpD
質問です
下っ端領民は宇宙旅行できますか?
618イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:46:38 ID:Jjq2Hakz
んな特殊な趣味をしてる君たちに是非レスしたい事がある。


君たちの精神は病んで(ry
619イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 21:52:47 ID:Q/OCzsP7
もう少し捻れよ・・・
620イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 23:02:31 ID:I+0HZlDT
>>614

後始末させるってどういう仲だよ
故フェブダーシュ前男爵ですらそんなことはさせてないと思うぞ
621イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 23:37:12 ID:xvnNDWKY
誰も彼の無実を確信できそうにない。
それがクロワールクォリティ
622イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:00:45 ID:5rX2hgl/
>>614
地上世界用サバイバルキットの中には「拭くもの」も含まれているものと思われる。
地上世界での潜伏生活の訓練も受けていると推定できる。
だから持っていったんじゃないだろうか。
623イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:13:18 ID:K6qt4R29
>>607
倫理もなく羞恥心もない淫蕩なアーヴですよ。(紋章Vp143参照)
>>617
戦旗Up252によると、簡単に旅行できないから、わざわざ移民する
者もいるとか。旅行すら認めないとは、なんという非倫理的で抑圧
的なやりかたでしょうか!
624イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:31:48 ID:GDvYe4Kc
>旅行すら認めない
旅行と称して密輸をやらかす連中が続出するからだと思うよ
思考結晶1つ持ち込んだだけで相当な情報を持ち込めるしね。
625イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:38:55 ID:USYULSQS
>旅行すら認めない

「星界軍に入って宇宙を見よう」の悪寒…
626イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:45:16 ID:mw/zmhAU
草で拭くと言う高等技術!!
…亀レスだけどね
627イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 00:56:08 ID:YVMN/uZI
>>623
これは,これの想像に過ぎんのだが,人類統合体の二級市民が
宇宙旅行をするよりも,帝国の領民が宇宙旅行をする方が
手続き的に簡単で,経済的なんじゃなかろうか
628イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 02:12:18 ID:j6/rViEk
つうか、ある程度の人間の流れがないと、宇宙港に一般人を受け入れるロビーなんて
つくられないんじゃあないかと思うんだがどうだろう?
629イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 02:52:58 ID:GDvYe4Kc
>>628
多くの場合
移民や、その地上世界から帝国国民になった人の利用がほとんどだと思う、
星系によっては、一般人の受付ロビーの無い宇宙港もあるだろう・・・
マルティーニュなんかそうなりそう。
630イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 02:57:55 ID:SKBMDXyH
帝国の国民なら、お金があれば宇宙旅行はいいんじゃない?

領民なら、移民として他の星系に移動するときが唯一で、
珍しい星系にいきたがってると書いてなかったっけ?
ジントが紋章で、宇宙港についたときの回想シーンで書いてあった気がする。
記憶があいまいだ・・・。
631イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 03:09:26 ID:GDvYe4Kc
>>630
紋章Tの他に戦旗Uにもそんな記述がある

あと領民が駄目で国民ならいいのは
帝国国民なら、領主を介さない交易を帝国法で禁止、処罰できるからではないかと思う。
632イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 03:28:27 ID:gLOTcnO8
単に領民が自由に星間移動できたら帝国の国是が無意味になるからだろう>宇宙はアーヴの物
633イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 06:24:20 ID:wRriWxMZ
星間移動の自由は認められてないはず。
許可方式で帝国が認めた場合にのみ可能だったとおもう。
634イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 07:08:59 ID:iDkktvVJ
宇宙葬と偽って星間移動したらどうなんだろ?
漂ってる棺全部をチェックしてるとは思えんし
635イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 09:49:20 ID:G9uwEC7+
>>634
慣性航行でどうやって別星系に行くんだよ。
……まさか>>634はスpあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
636イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 12:08:25 ID:VAnxVDJS
ここで裏技『天然肉』の出番ですよ
637イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 13:55:33 ID:4Lqi962U
領民の星間旅行は極普通にアリ。
作者本人監修のアーヴ語テキストに記載されてる。
中には観光で食ってる領民政府まである。

渡航手段として旅行先に「移民申請」して、帰りもまた故郷に「移民申請」出すそうだ。
ぶっちゃけ、現在の観光ビザやらと大差ない感覚らしい。
638イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 20:35:13 ID:oZfoF/pC
その旅行船も、乗員込みで帝国の管理下なワケだしな。まあ問題なかろ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 20:38:04 ID:dw+vN/j7
>>633
移動元と移動先の双方の領民政府の許可が必要なだけで、帝国は感知しない。
戦旗二巻の「捕虜収容所」に関するジントと看守・囚人の問答を参照。
とはいえ、同じく戦旗二巻P252には領民は簡単に星間旅行は出来ないと
書いてあるので、>>637のいう「移民申請」手続きはかなり面倒なのではないか。
特に観光で喰ってるような領民政府は、移民申請には高額の税金を要求するとか
していそうだ。
640イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 22:50:19 ID:USYULSQS
まあもともと弧状列島の子孫な上、法運用が融通無碍(不敬罪参照)だし、「移民」の建前だけ守れればいいんじゃないかと。
641イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:50:03 ID:j6/rViEk
>>639
>観光で喰ってるような領民政府は、移民申請には高額の税金を要求するとかしていそうだ。
そんなことしたら、逆に観光客が減ると思うのだが。
むしろ逆に、移民手続き(今で言えば入国手続き)を簡素化・簡略化して来やすいようにすると
思うわれるが。
642イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:55:45 ID:tZlGiFub
新刊まだか
643イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 23:58:22 ID:sarxiZJ3
>>627
統合体では星系間交流を推進しているから、二級市民であっても星系間移動は自由。

・・・ただし、旅行費がバカ高くて一生に一度行けるかどうかみたいだけど。(・∀・)
644イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 00:38:03 ID:Pq5t5DMk
旅行費だけの問題なら、超高級リゾート惑星なんてのは普通に成立し得るな。
人口の極一部を占める金持ち専門でやればいい。
(というか、トーマス・クック以前の観光業って、大体そんな感じだよな)
645イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 00:54:55 ID:zWrevomJ
帝国領民は9000億人もいるんだ、例え上位0.1パーセントの富裕層を
ターゲットにした商売であっても9億人、十分やっていけそうだ・・・

領民の星系間旅行は、現在の感覚で
豪華客船による世界一周とか宇宙旅行とかにあたるのかもね。
646イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 01:51:00 ID:Yb2LwP1S
アーヴの旅行会社が乗客を国民扱いして銀河一周旅行とか法律上は出来るだろうが
最大の問題はアーヴがやりそうもない事だな。美しくない。
647イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 02:19:57 ID:Pq5t5DMk
地上人だった頃旅行が好きだったアーヴの家系が、移民名目の旅行会社を立ち上げるとか普通にありそうだが。
(遺伝子レベルで旅行好きを刷り込んだり出来そうな悪寒。アーヴの遺伝学は進歩した科学(ryのレベルだからな)

船員? 商売でしくじって金をすって、不本意な仕事でもしなければならないアーヴはいつでもいる訳で。
648イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 13:22:14 ID:GN9USFWK
>542
> 「ぼくは年老いる。寿命もきみの半分しかない。

断章の君臨にでてきた肉体入れ替え手術を受ければ遺伝的なアーヴ並みに
生きられるよ。
649イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 14:30:26 ID:Yb2LwP1S
何となくサイボーグ・ジントを想像した・・・
なぜかバトー風
650イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 20:39:32 ID:ZykWDDdo
>>649

そして、ネットにダイブ!!!
ジントは「アーヴの地獄」の真実を知ることになるのであった・・・
651イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 21:11:20 ID:pWld5WRP
忘れるでないぞジント、そなたがネットに接続する時私はいつでもそなたの側にいる。
652イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 21:33:01 ID:iiIZKKzt
>>649
空挺科特殊部隊⇒紋章院
って経歴になりそうだな

もっとも、どんだけ遺伝子弄っても、義体化より高性能なボディはできそうにないと思う
653イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 22:58:54 ID:F1PflDwZ
重要なのは200年ボケない脳みそだと思うわけだが
654イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 23:16:00 ID:h0dAWnsv
しかも、身体はボロボロにならない。二十歳ちょいすぎたあたりで成長ストップするし。
森岡は「若いって良い」って思いながら、設定したんだろうな。
655イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 23:29:27 ID:xxyIRJyz
>>653
ボケない代わりに休息時間が多く必要になるんじゃね?
エクリュアの曾々祖父?は最晩年は週に2〜3時間しか起きてなかったとか言ってなかったっけ?
656イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 00:18:32 ID:Mb/2/zhP
>655
思考結晶にジントの記憶や行動パターンをインプットしとけばOKだろ
ガンダムみたいな学習型コンピュータも搭載したりしてね
657イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 01:00:32 ID:sMyKqIOy
>>656
それじゃあゴーストがささやかないだろ
658イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 04:09:11 ID:Mh+FszwR
>思考結晶にジントの記憶や行動パターンをインプットしとけば
…アルカディア号?
659イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 05:05:00 ID:vOFmkO1G
>>658
自治厨海賊 キャプテン・アーヴ

ザバァーン

宇宙の海は アーヴの海
我らのはてしない 戦場さ
故郷[こきょう]の歌は 我らの歌
我らの捨てきれぬ 故郷[ふるさと]さ
八首竜[ガフトノーシュ]の旗は 我らの旗
やはり 守って戦うのだ
命を捨てて 我らは生きる

こうですか?

660イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 06:45:25 ID:cGydOUAf
>>659
それをジントの声で歌って"歌う船"か。びみょー。
661イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 10:02:26 ID:29f8kXgp
なんだがすっごく煮え切らない宇宙戦艦ですね。
アルカディア号とかリプミラ号というよりは、火浦功のガルディーンみたいな。
662イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 11:17:07 ID:Mb/2/zhP
でもジント艦じゃガス欠の僚艦に片っ端から補給して回りそうだぞ
それこそ我が身を犠牲にするアンパンマンみたいに
663イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 19:57:58 ID:iJKNp+K3
ラフィールが補給大隊率いて助けにきそうだな。
倒れた旅人の話を思い出した。
664イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 00:52:17 ID:kTLP5V/D
同じ大隊なら、剣虎兵大隊のほうがよく似合う
665イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 02:50:06 ID:bh3/aCbs
そんなフタナリ厨が大喜びする作品に陛下は登場しないだろう。
星界と何の関係もないがバラライカ姐さんが凄いマッチしそうだな
666イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 14:41:52 ID:SGWMnjTG
>>665
ブラックラグーン?<バラライカ姐さん
667イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 23:06:59 ID:bh3/aCbs
>>666


おっと、姫様役で既に出て(ry
668イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 17:09:50 ID:v+2xH8tL
>>658
そこで煉獄ですよ
669イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 20:27:42 ID:vlwq9XhN
>>649
     l l       _.ィ,≠-、    ',
.     ハヽ 、!     〃       l
    | ヽヽヽ /イ!           l
    |ヽ、_..ヽニ、、._||_ /,ニ.      |
    l、ヽィ_foトヽ〃`l/ィエ:エヽ、- |イ!
   lヽlヽ、  _ ィ〃  lヽ`ー     l〈
    |. ト 、 ̄ 〃,.、 l-、       l !〉|  私なら、アーヴ化以前に 童 貞 だったという因子で改造されるが…
    l.〈\ \ |! lュ、 ,=ヘ    / /!/
   ヽ\ヽー-ヽ      ヽ   l l_ノ
     ヽ」\` ーニ二ニ二ニ ‐ l  |
.      ト、 `` ー‐―一 ´  l  |
        ヽ\\,. -―‐- 、∠ /!
         |\\         // .|、
        rl\`ヽ _   _,ノ _l/:::l
        |:::::::::\_  ̄  /::::::::::::::l
670イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 09:26:39 ID:f+r0IVVG
     /                  ヾ:、
     /      .: ..: .::  .:..i:. .:l.  i:.. i !
     i     ..:::::.::::;ィ::::::.. .:::i::|:::.:::|::l:..|:::::|:..i
     | i |.:...:::::/::/|:::::〃::::ハ:|ヽ:::|:::l::|:::::|;:::!
     ', l |::l::::/!:/_L:/|:::::/jソ-┼ト::N::l::| ヾ:、 あら奇遇ね
      } 丶i::i::/|/ _.::::.._ !|:/ ,:==ミ i lハl/    私も義体化前は処女よ
     !   l::l::| ´           i   |  
      |     :::|         i    !    |
      |::i  ',. lヽ     __,..‐.._  /:..   |
      |::|::i i i |::i \     ‐  /::::::l:. | j         小学生の頃の話だけど
     ',:l::.l l l:|::|  丶、 ___.. '"!:::::::::||:.|リ
    , ィ7ハ:l  、|::|           |:::::N||::j! ヽ__
,、-'´ (:://  ヾ!: l::|           l \:. |/  弋¬ー-- 、
671イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 10:22:04 ID:bTb/0ROs
自己満足AAほどつまんねぇモノないな。
672イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 14:08:21 ID:SK89LIk/
続編が出ない続き物の小説よりかは・・・
673イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 15:04:08 ID:u5jV7e8/
だが上のAAの続きは出るみたいだし・・・
674イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 21:49:05 ID:MgWdWwED
だがあれも原作のほうは作者が休眠状態。
ってネタがSF板のスレと被るという無駄ミラクル。


攻殻みたいに原作のパラレルストーリーで
アニメが作られるってのはどうよ?
675イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 00:19:41 ID:JlaEJdRI
燃えるガジェットがないから無理
原作無視と叩かれるのが落ち
ゲームとかなぁ〜


まあ、あれは原作無視以前に色々問題があるんだが・・・
676イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 02:11:58 ID:4hN1RlQP
ttp://vista.xii.jp/img/vi5669400393.jpg
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155648213/131

姉妹スレから
すごくためになったんで張っとく
677イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 01:45:23 ID:9HeLOd1u
僕はアーヴ最強の伯爵というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸でロイ千翔長の部屋に、千翔長はママの味とつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
千翔長が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
千翔長のベッドに潜りこみ「男爵より伯爵!男爵より伯爵!」と絶叫
千翔長は無言で部屋から立ち去る
だがまだ伯爵最強には不十分
次はの部屋に「イノセンスが彼の命を蝕んで打ち出してるとでもいうのか!!」と叫びながら飛び込む
ラフィールは着がえをしている最中だったが伯爵最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
ラフィールは半泣きで退散
確実に伯爵最強に近づく
開脚後転で森岡浩之の部屋に飛び込み、食いかけのピザに穴をあけ首に掛ける
馬の真似をしながらエクリュア十翔長の部屋に突撃


思いつきで作った。反省ならしている
678イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 04:04:28 ID:c07hm9My
>>676
> http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155648213/131
> 姉妹スレから
> すごくためになったんで張っとく

これ結構勘違いしてるところがあるような?
679イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 09:46:21 ID:KamTUwJ5
そうか? 例えば?
680イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 22:37:33 ID:qfOFrAOw
返事が無い、まるで魂のようだ‥‥
681678じゃないが:2006/08/31(木) 00:48:31 ID:a3osVabY
とりあえずケイシュ193門とスィーヴ882門の位置が違うな。
193門はフェブダーシュとヴォーラーシュの間だし、
イリューシュ王国の2/3が占領されたことを考えると
882門はもっとずっとイリューシュ門に近いはず。
682676作った香具師:2006/08/31(木) 01:37:03 ID:Z3vYZmGi
そこらへんは大分適当。
ヘラクレス作戦の概要説明するのに、
大まかに淡雪作戦領域を示せればよかったんで‥‥

戦況の概要は、ノレが理解している戦況を
ざっと原作をあさっておさらいしながら書いたもので、
そんなに大きな勘違いは起こしてないつもりなんだけど、
なんかあったら補足よろ。
683イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 02:14:55 ID:otdZpiS/
やっぱり図で描くとわかりやすいね。
紋章で敵がなにやってたかなんて、さっぱりわかんなかったし。

自分も、昔描いた平面宇宙図に書き加えておくかな。
684イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 03:35:10 ID:4KsojGPc
>ラフィールたちの艦隊が<双棘作戦>から外されて、
>帝都に呼び戻されたのは、ハニア連邦の内政が不安定で
>おとなしく吸収される立場から急に抵抗されて逆に攻められては
>かなわないので、帝都の防御を強化するためだったのだと思う。
>ハニアのクリューヴ王国侵攻が、ラフィールたちの帝都到着直後だったから
>帝国のほうが一手はやかったというところ。(戦旗4)

これは違うのでは。
呼び戻されたのは蹂躙戦隊だけではなかったけ。
理由もそう推測するだけのデーターは示されてないと思ったけど。
685イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 11:35:24 ID:rysekin/
>>684
第一蹂躙艦隊が何で呼び戻されたのかに関しては目的が釈然としないよね。
特に記述も無かったと思う。俺の理解不足かも知れんけど...
686イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 13:55:26 ID:HqCvvWlE
だけってのはあの艦隊の中でだけの話ではないのか?
各艦隊から少しずつ戦力を抽出して帝都防衛に回しただけだと思ったが。
687イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 14:24:38 ID:4KsojGPc
>>686
> だけってのはあの艦隊の中でだけの話ではないのか?
> 各艦隊から少しずつ戦力を抽出して帝都防衛に回しただけだと思ったが。

そんな記述あったかな?
688イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 14:43:45 ID:HqCvvWlE
>>687
P208に第一蹂躙戦隊は突撃分艦隊<ボスル>からも分離し、単独で帝都に・・・とある。
ハニア人への情報提供だけならジント1人下げるだけでいいから
おそらく帝都防衛に回すついでに戦隊ごと戻したんだとおもた。
689イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 15:46:44 ID:4KsojGPc
>>688
帝都防衛戦力増強に戦隊単位で引きぬくのは効率が悪すぎるのでは?
それより比較的暇な戦線から分艦隊を戻し、
新編成なり再編成の部隊を前線に放り込むほうがいいと思うけど。
あと、蹂躙戦隊が帝都に戻ってきてから、新しい分艦隊に編入とかもなかったし。

戦隊単位で帝都に戻ってきたのは、ジントを戻すついでに、
初実戦を経験した(だよね)襲撃艦のデーター取りと言うのはどうですか?
690イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 16:25:52 ID:JzX2lxj9
そんな感じだろうねえ。
ただ、艦隊単位で引き抜いて帝都に集めようとすると、どうしても「何かある」と
周囲にばらまくことになるので、なるべく目立たないように集めようとしたという
可能性もなくはない?
691イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 17:31:11 ID:HqCvvWlE
>>689
あそこの戦線は比較的暇な戦線かと。

なぜ戦隊単位で戻したかと言うと例えばそちらの方面に1個分艦隊しか展開してなかった場合
どんなに相手がザコでも引き上げさせられない。じゃあ1個戦隊だけ抽出
とか状況による。そもそも効率が悪いとは何の効率が悪いの?
分艦隊クラスはよく再編されてるみたいだからから運用単位は戦隊なんだろう。
新しい分艦隊に編入されなかったのは単に
ジントが引っ張られていって書記が居ない&任務後だし休養なだけだと思うぞ。
692イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 20:57:04 ID:otdZpiS/
ヘラクレス作戦が理解できると、だいぶ見方が変わるね。
自分もヘラクレス作戦を描いてみた。解説してくれた人に感謝。

http://abh.gozaru.jp/
693イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:27:24 ID:r2nBskTF
星界軍は命令系統がすっきりしているしから再編制は比較的やり易いだろうね。
戦術行動も統一されているから再編生後の訓練期間もかなり短く済ませそう。
寄せ集めの場合は補給関係が難しくなるけど帝都なら問題無さそうだし。
694イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:32:18 ID:JzX2lxj9
会戦中に残存部隊の再編成を行って戦力にしているくらいなんだからな
695イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:33:38 ID:xHY0m1v/
アーヴの組織力は人間には絶対に真似できない強み
696イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:45:31 ID:HqCvvWlE
>>695
統合体乙
697イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 22:54:41 ID:xHY0m1v/
宿命遺伝子はデマじゃないっしょ
それに社会維持のために常に人間が抱える矛盾を
遺伝子レベルで解決してるっていうのは
利点であり美点だと思うんだけどどうかね
698イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 23:24:21 ID:sLvDfksP
>697
ただし、人類に対して叛乱を起した事からして、宿命遺伝子も完全ではないということかな。
もともと不完全なものではあったようだけど後のアーヴはその辺りについては改良したりしたのだろうか?
699イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 23:37:09 ID:4KsojGPc
>>698
母都市に帰属意識を持つように作ったが、育て方を間違えて
同族により強い意識を持つようになったんじゃなかったけ。
700イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 23:39:05 ID:LqHsLylu
顔も見たこともない連中への抽象的な忠誠より、毎日顔を突き合わせている連中への忠誠を優先したという事だろう。
これ以上いじると緊急時の対処に無理が出るから、改良はしてないと思う
(母都市の連中がこさえたアップデート版は地球霧の中で全滅してたけど、そんな事になったらその何だ、困る)
701イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:13:06 ID:XkvlfJUR
もっとも母都市がアーヴ作った理由もちょっと説得力なさ杉だがな。
人間乗っける位なら無人で宇宙船制御した方が遥かに安全確実で低コストで容易
人間乗せる技術力と予算を無人化に回せよと突っ込みたくなる。
おそらく1隻分のコストで10隻は行けると思われ。

今更突っ込んでも仕方がない事だが・・・
702イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:16:30 ID:g0s41pLA
>>701
不測の事態に対応するには機械じゃダメって書いてあるだろうが。
703イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:28:14 ID:vbgOIg65
正確には「ダメだった」だな。
現在の思考結晶なら当初の生体機械(機械生体だっけ?)の目的くらいなら果たせるかもしれない。
まーなんにせよあの世界は自律AI的なものに関してはほとんど書かれてないね。
お掃除ロボくらいか。

>>700で思い出した
太陽を破壊するのにどれだけエネルギーがいるのか計算しようとして失敗した。
太陽系内で得られるエネルギーと物質だけじゃかなり無茶なんじゃないかと思ったんだけどどうなのかしらね。
704イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:30:16 ID:XkvlfJUR
>>702
それに全く説得力がないと言ってるだろうが

無人船で不測の事態が発生する確率<<<<<|越えられない壁|<<<<<有人船で不測の事態が発生する確率

ミノフスキー粒子で電子回路が使えなくならない限り人を乗せた方が技術的に難しいのは未来永劫変わらん。
物理法則はどうやっても埋められん。
705イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:36:01 ID:GSfA5AeE
正しいヲレ様の説に従えって罵りあいになるならよそでやってくれ。
706イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:50:51 ID:vbgOIg65
>>704
船内環境はともかく船外環境は中の人にお構いなく不測だらけだろう。
散らかった部屋にロボを歩かせるのがどれだけ難しいと思ってる。
到着後惑星改造を行うとなればなおさら、むしろそっちを重視した可能性もある。
対処できる自律AIが組めなかったって言ってるんだからしょうがない。
707イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 00:59:46 ID:ImZAEKj1
>>692
ちょwwwwwwww
ハニワカワイソスwwwwwwwwwww
708イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 01:19:07 ID:g0s41pLA
>>704
問題は、不測の事態が発生する可能性じゃなくて、その事態を乗り切れるかどうか、だろ。
で、原アーヴを送り出した連中は、機械任せじゃ乗り切れないと判断した。
そんなに無茶な話でもないと思うけど。

それと、本命の計画は別にあったようだから、そっちは全面的に機械化されてたのかもね。
709イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 01:32:02 ID:/IIpt43/
また、ジントは捕らわれの身になるのかねぇ
710イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 01:38:41 ID:CcW/XLuw
つか突撃艦ですら乗員の大半は機関部で整備担当してるわけで。
指揮操艦よりもそちらの部署の方が人員必要とされている理由も良く考えてみた方が良いんじゃないか。
711イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 01:55:31 ID:7fNUUk/J
>>703
大雑把に計算した
3.6*10^31ジュールもあれば太陽の大体の質量は吹き飛ばせる
発破には対消滅がベストとして、微妙だけど
木星のガニメデくらいの質量の反陽子を固めて中心部で反応させればおk
そうじゃない場合はさらに反陽子がいる
表面で反応させるとなると見当もつかない

で、反陽子はヨーズ方式で生成するとして、
完全なダイソン球を作る技術はまーなさそうだから
これまた大雑把に、100,000平方キロの太陽電池を水星軌道の1/3の軌道に乗せてみた
こんなに離すのはあんまり近づけると太陽の重力から引っぱり上げるのに
コストがかかりすぎて現実的じゃないからだけど、
これでもってエネルギーロス0で反陽子を作りまくるとして、
必要分が溜まるまでにかかる時間はにゃんとビックリ100兆年
壊すまでもなく太陽なくなります

アルェー遠すぎたかな、もっと近づけてもいいのか
なんにせよ太陽を壊すのは大変なことです
712イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 02:04:20 ID:7fNUUk/J
ああ、違う違う
おかしいと思ったら10万平方キロじゃないよ10万キロ四方だよ
ついでに計算ミスも修正して33億年
やったよこれならなんとかできそうだ
713676作った香具師:2006/09/01(金) 02:36:49 ID:LIsDHh5t
>>704
>無人船で不測の事態が発生する確率<<<<<|越えられない壁|<<<<<有人船で不測の事態が発生する確率
強気に攻勢的発言するなら、もうちょっと↑の根拠になる理屈をちょうだい。
アホな人間に維持管理させるより全部機械にまかせとけってこと?

ミノフスキーってのはガンダムにでてくる設定だってことは知っているけど、
ガンダム字体を見てないから知らない。



考えてみたら<目的地>へ向かう途中にユアノン見つけて、
それ捕まえて独立宣言しちゃったのも、
不測の事態に対応した結果だなw
714イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 02:40:51 ID:LIsDHh5t
名前戻し忘れてた‥‥
715イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 03:06:54 ID:XkvlfJUR
>>713
ここSF板じゃなかったな

分かりやすく説明しよう。
人間を乗せるのに必要なのは
1、気密 2、食事 3、空気 4、医療 5、宇宙線防御

これらの物を載せる為に宇宙船は重く大型化し、それを補う為に大量の推進剤が必要となり
さらに増えた推進剤の重量の分の推進剤がさらにその推進剤の・・・

人間を乗せた場合、1〜5のどれかが破綻した時点で終わる。
じゃあ、破綻しないようにそれを頑丈に作らないといけない。
さらに重くなる。
それらを支えるフレームの強度が足りなくなる。>太くする。>また重くなる。
(以降エンドレス
重く大型化した宇宙船は当然複雑化し故障率は高まりコストは跳ね上がる。
結果として成功率を上げるには無人が最適という事になる。

これだけの不利を跳ね返してアーヴを載せる程の理由が思いつかない。
生体部品有効説を唱えた学者が政治ゲームでもやらかしたのだろうか
716イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 03:58:21 ID:5rtOWmRr
人間と同じ機能を持ったロボットを搭載する、もしくは宇宙船自体に人間と同じような
思考機能を持たせるとなった場合、>715にいうコストよりも大きくなったから有人(?)
の形式を取らざるを得なくなったんだろ。

機械のほうが万事において優れているのであれば、有機部品であるアーヴの
先祖は造られなかった。ただそれだけの事だろ。
717イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 04:35:51 ID:VnY+D9GT
人型ロボットがあればアーヴはほぼいらないけどね。
宇宙探査はときに信じられないミスがあったりするから、人間が現地でサポートってのはありだと思うよ。
アーヴが人間扱いされてなかったなら、安全性を高める必要もないしね。

アメリカの場合有人飛行では99.99%の安全性が求められる(実際は95%ほどだけど)
ソ連は99%、中国はそれ以下。
この0.99%のために労力やコストが跳ね上がる。
718イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 04:38:39 ID:l5GSPx7R
人間相当の能力を持った機械作るより使い捨ての人間乗せる方が楽だな
719イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 05:18:21 ID:E7bPh0jV
人間もどきの方が柔軟性があるだろう。
トラブルにも強いし、器用。
人権も無いから、生命維持関係は最低限の設備だったのかもな。
720イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 07:52:19 ID:7fNUUk/J
無人機が宇宙船防御不要ってどんな寝言?
精密機器は電磁波に対して人間より弱いよ
721イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 08:18:46 ID:oGSD8bYC
>>715
人類は目的地に対してとっくに無人機による探査を行ってた。
ちゃんと読んでるのカナ?
ちゃんと読んでるのカナ?
無人機のほうが飛ばしやすいなんて
当たり前の主張は的が外れてる。
SFの中には完全自動で惑星改造までやってもらって
人間は後からついてく式の作品もあるけど、
星界のコンピュータは未踏の惑星の地表の不確定性に満ちた環境に対して
そこまで優秀じゃなかっただけの話だから。
大体移住が目的なのにたかだか100人や200人乗りの船を飛ばせなくてどーすんの。
722イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 12:47:24 ID:PqRDbsRT





ところで8月が終わったわけだが




723イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:01:39 ID:R7xl2oEm
終わったと思わないうちはまだ終わってなんかいない。
724イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:31:09 ID:tF9Q0EGc
始業式は半ドンって言うことを忘れてる
725イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:34:22 ID:g0s41pLA
今日は避難訓練の日だろ。
726イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:35:24 ID:iAXbSZ0J
8月終わるとかオワタとか言ってる奴の9割は夏休み関係ない
727イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:45:23 ID:XkvlfJUR
>>721
その探査計画に母都市が関わってないからアーヴが作られたわけだが
でもってアーヴがその探査を担ってたわけだが
煽るときに自爆するなよ・・・


ふと思ったが実際に人間を送る際の実験を兼ねてるとしたら一応説明がつかんでもないな
核融合船とユアノン推進船という差はあるが
728イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:51:26 ID:Qp571Y//
モノ作ったことある奴なら分かるだろうが、不測の事態だらけだよ
729イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:07:05 ID:LDc/3Pye
機械を運用するにあたって、人間ほど優秀な部品なんてそうそう無いからな。
730イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:21:17 ID:XZ+4lB6u
高機能かどうかはともかく、汎用性では確かに優秀だな
731イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:30:53 ID:/sq7MYJk
ガノタなんでもう許してやってください
ノーメンテで数十年から数百年
勝手に動く機械がどれだけ滅茶苦茶かわからないんです
732渚 水帆(作家):2006/09/01(金) 14:53:13 ID:IeICP76g
4163.命に関わる病気 返信 引用

名前:渚 水帆 日付:9月1日(金) 14時51分
本当に主治医から聞いた話ですが、
糖尿病に現在使われている薬、アクトスにしろグルコバイに
しろ、確かに妊娠中にはまだ服用が認められていない薬ばかりです。
でも、重度の糖尿病に投与されるインシュリンはもともと
人間の体内で分泌されるホルモンなので、
妊娠中に投与しても全然奇形児になる心配が
ないそうなのですよ(^^)
ちょっと安心しました!
http://hp.jpdo.com/cgi21/236/joyful.cgi

733イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 15:49:22 ID:TCJhGVhE
>727
勘違いレベルで自分に自信持っちゃってる人ほど自爆するもんだよ

>721
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154600382/295
295 :イラストに騙された名無しさん :2006/09/01(金) 11:19:50 ID:oGSD8bYC
暗記にエネルギー使ってるような奴はそもそも大したことないよ派(一度読めばほとんど記憶できるよ主義)

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154100533/764
764 :イラストに騙された名無しさん :2006/09/01(金) 12:13:16 ID:oGSD8bYC
ひとの読み方をとやかく言う奴に本読みをきどってほしくない
734イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 16:40:39 ID:XkvlfJUR
動くだけならすでに30年ノーメンテで動いてる衛星が存在するがな
しかも現役の
人間のメンテの方がよほど大変なわけで

冷凍睡眠が実用化されてるのなら説得力があったんだが
735イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 16:55:06 ID:PqRDbsRT
技術的に母都市がアーヴを作った時代にどこまで無人で対応できるかはわからんよ
だけれども好んで偏狭に住み、漢字等をすててまで元日本語に固執した連中に
ほいほい技術を供与してくれるような付き合いのある国家がそうあるとも思えん

断章によるところ計画は都市予算の半分以上をつぎ込んだとあるし
つまり目先の道徳や予算よりも、いずれ必ず来る人口過多にそなえて
確実に「戻ってくる」ことを重要視してるんじゃないかな
736イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 17:03:10 ID:EVJBpcPB
衛星と一緒にするなよ…
737イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 17:05:30 ID:tvRuBPP3
アポロシリーズなどの古い探査衛星も、確かプログラムアップデートなどを行って、
故障している機能を補ったりしていたはず。
ノーメンテ、とは言いがたいとオモ。
738イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 17:07:04 ID:LIsDHh5t
船をメンテさせるための人間を冷凍睡眠させてちゃ本末転倒だが‥‥
って、なんか『火の鳥 宇宙編』を思い出した。

>>715
どうも納得いかないんだけど、
バカの壁的隔たりを感じてやるせないんで
もうどうでもいいや。
739イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 17:08:54 ID:Qp571Y//
そんな衛星稀だろうが
大体、人類が今まで上げた中で、何機が不測の事態で失われたと思ってるんだ
740イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 17:15:46 ID:LDc/3Pye
装置の電源を入れ忘れたまま打ち上げちゃったりしたしな。
741イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 18:10:51 ID:e1kxO0LK
>740
そんな例があったの?
742イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 18:39:55 ID:E7bPh0jV
>>741
NASAだな
743イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:01:20 ID:8b/VzZcs
ガンオタはSF読むなよマジで
744イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:04:57 ID:bDz3oLD9
>>722
何か出版されるという噂があった、と突っ込んで欲しかったかのであろ?
745>>744:2006/09/01(金) 19:17:14 ID:bDz3oLD9
日本語でNG

×と突っ込んで欲しかったかのであろ?
○と突っ込んで欲しかったのであろ?
746イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:54:58 ID:myaAeSY1
探査と開発を同一視してるから無人マンセーになるんだよ
惑星表面に着地してちょっぴり表土採集して分析データを送信
これだけなら確かに無人君の方が良いだろうが
惑星丸ごと開発するとなればその場で
“臨機応変”に対応できるスペックを持った存在が絶対必要
747イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:55:06 ID:M3fSuSAe
ガノタ駆除のいい方法って無いかね
ガノタ理論でいろんなSFに食いつくからなぁ
ブラックバスみたいなもんだ
748イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:59:52 ID:1ehtq5Vc
まあ、すべてはミノ粉で説明がつくからな。
749イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 22:34:32 ID:tF9Q0EGc
>>744
今年の8月だっけ?
750イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 02:51:41 ID:mnzb60i8
お前らガノタが悪いわけじゃないだろ。
馬鹿なガノタが悪いだけだ。
751イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 03:15:17 ID:o4AKQ2rb
馬鹿が悪いんだよ。
752イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 14:25:34 ID:Y6NML9O4
>>703
宇宙には超新星爆発という現象があるわけで、
恒星の自前のエネルギーで恒星自身を破壊できるのは確実。
もっとも、我らが太陽は、超新星爆発を起こすには
質量が足りないけどね。
753イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 14:49:32 ID:Y6NML9O4
頭が悪いのに強気な香具師っていじると面白いから、いじってみる。

>>704
それこそ全く説得力がないと言いたい。理由は後述する。

>>715
>これだけの不利を跳ね返してアーヴを載せる程の理由が思いつかない。
おいおい簡単な話だろ。無人船では「不測の事態に対処できないから」だ。
その程度の理由も思いつかないのか?てゆーか、散々指摘されてるだろ。
重要なのは任務を達成できるか否かであって、肝心の達成率を無視して
コストを論じるなどナンセンスも甚だしい。君のレスは丸ごと無意味だ。
ここで>>704に戻るが、
 無人船で不測の事態が発生する確率<<<<<|越えられない壁|<<<<<有人船で不測の事態が発生する確率
仮にそうだとして、それがどうかしたのか?繰り返すのが、重要なのは、
 達成率=1−不測の事態が発生する確率×不測の事態を解決する確率
だろ。無人船の「不測の事態を解決する確率」はほぼ0だ。少なくとも、
当時の母都市の技術では。対して、人間の「不測の事態を解決する確率」
は、コストを費やせばかなり高めることができる。結局のところ、
 無人船で任務を達成する確率<<<<<|越えられない壁|<<<<<有人船で任務を達成する確率
となる。少なくとも当時の技術ではそうだったから、アーヴが作られた。

>>727
>その探査計画に母都市が関わってないから
探査計画に関わってないということは、事前情報が無いってことだろ。
即ち、行程これ全て「不測の事態」の連続であることになるわけだ。
それじゃあ、ますます、無人船じゃ無理だよ。

>>734
自分で言ってるじゃん。「動くだけなら」って。
つまり、ノーメンテでは「動くだけ」しかできないってことだろ。
煽るときに自爆するなよ・・・
754イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 15:19:21 ID:03wXm466
達成率=1−不測の事態が発生する確率×(1−不測の事態を解決する確率)

じゃないか?
755イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 15:24:51 ID:Xyj9yLcJ
弧状列島の子孫だからア○ム見たいの作りたかったけど無理だったからアーブ作ったんじゃ?(ごめん・・・そんなに気にしないで
756イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 15:43:35 ID:5uMGkDyt
アパム?
757イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 15:46:28 ID:GPFXax2z
空識覚なんかNTに結構近い概念じゃん。


つうかさぁ、どうでもいいけどとっとと本書けよ!!
3年おきにしか書かなのかよ!!
758イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:59 ID:nw+7UCh4
ただ飛ばすだけなら確かに無人で充分。
しかし亜光速での戦闘を前提にしてシステムを作ると話は変わる。
簡単な話、センサー類や制御システムは物理的な限界から
所詮亜光速での動作速度までしか上がらない。
となるとセンサーが探知した時には制御は手遅れというのが常態になる。

対策として簡単に挙げられるのは2点。
反射や予測など手順を短絡化する方法を駆使する。これをワンパターン化
させずに多様な対応を取ろうと思ったら、生物的な反射や判断力を利用する
というのは理にかなっている。
アーヴの空識覚はセンサー類の情報を反射反応に組み込むという形だから尚更。

もう一つは、最初から決まりきったランダム運動を取る。
読まれやすくなる分は高機動化することでカバーする。それで防御関係の制御を
単純化する分、攻撃時の先読みにシステムのリソースをかける。
こちらの場合は一つの理想系として無人化も考えられないではないが
ハイテクの塊かつシステムの冗長度の確保が難しくなりそうなので
結局は保守整備要員としてエンジニアを乗せざるをえなくなりそう。


戦闘システムとしてはアーヴを組み込んだ現行の星界軍の方が柔軟性が高くて
無人化した戦闘システムよりも優れているように思う。
緒戦は押されるかもしれないが、ダメージコントロールの差ですぐに逆転するのではないか?


759イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:01:31 ID:9JHhFFzi
もう何の話だか
戦闘全然関係ないし
しかも亜光速で戦闘とか冗談じゃないし
慣性で潰れるぞ
760イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:10:31 ID:DIwRbn+g
例の10デモン加速で光速の20%まで加速するのに33時間かかるしな
そんな不経済なことはしないのが星界
761イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:21:56 ID:nw+7UCh4
ああ、すまん亜光速というのは電磁投射砲や陽電子砲のこと言ってた。
船の速度ではなく回避対象物の速度のこと。
弾を避けるのに弾と同じ速さで動くことは考えてない。

でも今読み直したら電磁投射砲は0.01Cだったな。
762イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:32:31 ID:LUoYaP18
いくら弾が水爆とはいえ弾殻は重金属だろうし。
たかがレールガンでそんな加速できるわけはない。
763イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:58:43 ID:zwSb+iaz
加速長を仮に1000メートルとすると、0.01Cまで加速させるのに大体4億5千万G必要、
現代のレールガンでたしか数百万G(もう1千万Gぐらいは到達しているのか?)だから
星界世界では十分達成可能な気がする。
764イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:08:01 ID:LUoYaP18
いや亜光速が無理って話だけどそれよか、
現代のレールガンとは投射物の質量が違いすぎる。
モノはバカデカイ船の装甲を貫通するような弾体であって
数グラムのアルミ球じゃない。
バレルも真空であることの有利を考えても大変な電力が必要だな。
突撃艦には積めないってことだからまあ考慮してあるんだろうけど。
765イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:13:30 ID:hwEriAOs
>>764
おいおいダイソン球もどきを建設可能で反物質燃料を自由に扱える
世界でなにをいってるんですか
766イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:18:45 ID:zwSb+iaz
>投射物の質量が違いすぎる
質量が千倍違うなら流す電流を千倍にするだけ
レールガンのネックの一つがそんな大電流どうすんのよ?
という事なんだが、対消滅機関を実用化した星界世界では
ソコイラ辺はあまり問題にならないと思う。
767イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:22:16 ID:LUoYaP18
うーん、そこまで万能じゃないっていうか回路焼けそうな気がすんだけど
まあ計算してみよう
ちなみにたかが総重量数kgの核融合弾なんか屁の役にも立たないっていうか
そんな軽いのなら全部重金属で埋めたほうが威力は高いはず。
768イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:24:48 ID:gpFZ+3z+
核融合弾の質量ってどこかで出てきたっけ?
769イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:30:48 ID:zwSb+iaz
>総重量数kg
いくらなんでも、そんなには軽くないだろう
軌道変更用の機関も積んでる様だし数トンはするんじゃ、
あと現代のレールガンの弾だけどアメリカ軍あたりが実験していたヤツは
アルミのブロックで重さも100グラム以上はあったはず。
770イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:48:44 ID:T8gHcWDZ
スピュートの思想はHEAT弾とたぶん同じ。
目標の内部を焼ければ充分。
爆発自体は10〜50キロトンもあれば充分すぎるはずなので、
水素の質量は1〜10kgでいいかと。
問題は貫通力を持たせるためにどれだけそれ以外の部分を重くするかだけど
これは装甲の厚さがわからないとなんとも言えんね。
ただ速ければいいってもんでもないし重ければいいってもんでもないと思う。
実体弾だけどかなり繊細な制御がされてる。ハズ。
771イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:52:06 ID:B85JxBQ9
よそでやってくれないかなぁ。
もはや単なる維持の張り合いになってるし。
772イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:52:32 ID:T8gHcWDZ
そういや多少なら追尾するとも言ってたっけ。
対戦車ミサイルみたいなののほうが弾体のイメージは近いかもね。
773イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 19:23:43 ID:B85JxBQ9
いやムキになって重ねなくていいから。
774イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 19:59:32 ID:82h1dvcM
なんかひどいキチガイがいるな。
よそでやれとか言いつつ意味不明な煽りいれるようなバカは
俺といっしょに銀河の中心へ向けて最大加速だ。
775イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 20:23:10 ID:FZCPaRip
それに火に油注ぐような煽り入れるのは、
もっとバカだと思うが。
776イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 21:13:01 ID:aqipAdnR
それもこれも新刊が出ないからだ
777イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 22:36:36 ID:Vl6TGNon
殿下の中心へ向けて最大加速したい
778イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 23:41:12 ID:JqT2pjwu
よくわかんないことで盛り上がってるね。
779イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 23:59:19 ID:o4AKQ2rb
アレ、星界スレ@ラノベってこういうもんだろ?
780イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 00:08:20 ID:3VXGH5EK
それにアブリアルにスポールを注ぐような煽り入れるのは、
もっとバカだと思うが。
781イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 00:11:46 ID:inc/6uKz
???
782イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 01:15:29 ID:K4b45EUW
それに油揚げに酢を注ぐような手料理は
聞いたことがないんだが。
783イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 01:54:26 ID:2B7TbkgZ
捻りの無い事ばかり言っているとスポール提督にイジラレマスヨ
784イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 02:21:43 ID:K4b45EUW
スポールさんはあぶらげのきつねより
天かすのたぬきのほうが好きだってよ

ちなみにラフィールはきつねが好きらしい
785イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 04:49:45 ID:UfurQOpO
キツネはエキノコックスが怖いけどな
786イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 10:43:59 ID:i6MxnQ2B
星界のキツネには遺伝子改良とかでエキノコックスなんかいないから大丈夫だ。
アーヴが聞きかじりの稲荷信仰とかを元に珍妙な改造を施した変種の狐とかはいそうだが。
787イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 10:47:51 ID:xG02HaO0
アーヴ社会で「あぶらあげのきつね」というと、狐の肉を油で揚げたものを指すことに
なってる今のスレの流れが大好きです
788イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 11:15:30 ID:ZOGDT4G8
>>786
つまり狐耳の巫女さんと出会うには、帝国の時代まで待つ必要があるというわけですね?
789イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 13:26:32 ID:THO1jPyK
そなたの半身に会うがよい
つ狐
790イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 15:26:58 ID:K4b45EUW
ブレスオブファイアの地馳族みたいなラフィール
791イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:02:54 ID:GAETKwmE
みんな知らんと思うが、シャイニング・フォースUのサラっていうエルフ娘がラフィールに似てる。
チラ裏スマン。
792イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:16:38 ID:34zuDt+J
名前は覚えてるが流石に顔グラは出てこない
っていうか耳長くて青ければなんでもええんちゃうんかと
793イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 17:39:48 ID:YpU2KolE
794イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 19:29:44 ID:vkgUgzkC
795イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 20:03:11 ID:Dtu+Ad1A
九尾の狐を本当に作りやがった奴がいる悪寒。
796イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 20:32:07 ID:yP85WQeX
>790
ンッンー、それは君、学者などを有する兎種の事を言っているのかね?
それとも布団がしめってるブルドッグ系の犬種の事を言っているのかね?
父上「合体ゴー!(猫と)」
797イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 23:35:23 ID:5pQGb8Pu
>>795
アーヴの事だから、尾の数間違ってたりして。
798イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 23:42:16 ID:Dtu+Ad1A
確かに。日本伝統文化については微妙にまぬけ時空に引きずり込まれてるからなアーヴは…w
799イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:36 ID:THO1jPyK
アーヴの持ってる日本伝統文化って外国フィルター通した日本伝統文化なんだろうな
800イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 00:39:46 ID:l59lbQfC
紋章院超人ニンジャー部隊・・・
801イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 00:42:39 ID:nsDkaV+L
アーヴの日本文化の保存とは、生きた文化の保存。
よるある昔のままの姿を留めようという文化の保存は、もう成長することのない死んだ文化。
死んだ文化の保護は写真のようなもの、昔の姿を維持し鑑賞するためのもの。
アーヴの文化の保護は文化を生きたまま保護する。
生きた文化は変化し、成長する。
ある人に言わせれば戦後の日本はアメリカ被れで日本文化が失われたと言うが、
そういう流れ自体が、日本の文化なのだ。



「と、いうわけで。
間違えて尾の数が変わってしまっても、それははやり文化の成長なのだよ。」

「狐耳の巫女さんを作ろうとした言い訳は終わりましたか?」
802イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 06:23:20 ID:r+0nLH+n
文化の保護ならヤプン島フジヤマ大飼育所がありますが。
803イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 12:06:02 ID:KfsFLETd
突撃艦が巡察艦を攻撃する時なんで単縦陣なんだろう?
可能な限り多く同時に接敵したほうがよくない?
804イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 12:48:22 ID:BeNiX6r4
単縦陣のほうが足は活かせる
それにどっちにしたって逃げ回る相手に完全に同時は無理でしょ
805イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 12:57:15 ID:KfsFLETd
機雷を警戒して最初は縦陣で近づいて、
追いついたら併走しつつ回り込んで左右と後ろから時空融合かけりゃいいじゃん。
完全な同時は無理でも、わざわざ先頭から順に次々接敵する必要はないのでは。
806イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 13:42:36 ID:NHN6qrDo
左右と後ろから時空融合しても意味ないんだが
807イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 13:49:27 ID:nIZXSUs5
>>805
アニメのゴースロスvs統合体の突撃艦10隻の時はそういう形になってたな
(この場合、お互いに対決姿勢が明確だったから、しっかりした作戦行動ができた)

で、戦旗の場合は、
・敵は逃げたい
・帝国は敵の全滅必須

の条件だったから、少しでも早く時空融合して時空泡内の質量を増やす必要があったから
とりあえず突撃したんじゃない?

その他に突撃艦vs巡察艦ってあったっけ?
もしあったならスマソ
808イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 13:50:57 ID:BeNiX6r4
併走してる間のほうがよっぽど危ないと思うんだけど
突撃艦の場合ホクサスの射程内から融合までの時間は
可能な限り短くするのがセオリーなんでないの
あと単縦とは言っても突入方向をバラにする程度のことはやってるみたいだけど
809イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 14:03:48 ID:2BSxysAB
>>807
ラフィールの初陣。

消えゆく艦種なわけだしどうやっても巡察艦に対してはアレなんだろう。
巡察艦同士で五分の勝敗を分けるより
突撃艦損害10で巡察艦1を沈めるほうが
低コストで済むみたいなバランスは好きなんだけど。
乗るほうはたまらんか。
810イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 14:46:58 ID:nIZXSUs5
>>809
あ、ごめんなさい
戦旗〜 は初陣の場面の説明をしたつもりだったorz

どちらにしても、補足or指摘d
811イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 21:33:29 ID:MJ3o/n9l
>>807
スファグノーフ門沖会戦終盤(巡察艦3隻vs突撃艦6隻)

機雷で瞬殺されたけどな(´∀`;)


>>809
巡察艦単艦なら突撃艦10隻がかりでなんとか倒せるだろうけど、
半個戦隊で組んでたら、果たして突撃艦は何隻犠牲になるのやら・・・
812イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:49 ID:DnYYF9sZ
消えゆく艦種か……そのうち民間に払い下げられることもあるんだろうな。
退役するとき、「これは私が最初にいただいた艦なんだ」といって退職金つぎ込むアーヴも出てくるんだろうか。

よっぽどの幸運が必要だろうけど。
813イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 22:39:01 ID:siczcLi1
断章にラフィール父がでてた
あれって再放送?
814イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 23:06:15 ID:vGU1SYD/
貴重な翔士5人、しかも1人は十翔長以上が乗っているのに
将棋の歩みたいに消耗戦をさせられる艦が存在し続けているほうが不思議だ。
人員は艦よりはるかに貴重なのに。
815イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 23:20:32 ID:8RF7aUhr
その辺がジャップのゼロファイター以来の伝統をくんで・・
816イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 23:42:51 ID:l59lbQfC
アーヴは船乗りしか居ない上に命なんかイラネな民族だから別にいいんじゃないか?
問題なのは民主国家の筈の統合体。
だから巡察艦増やしたにしても今更って感じだし
817イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 23:44:12 ID:yRLFGK0b
平時の警備に多数の小型艦が必要だったんじゃないかな。あと、フネは小さな方がいいってアーヴの好みもある。

818イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 23:53:26 ID:vGU1SYD/
統合体は操艦に思考結晶を使ってるからいわゆる優秀なパイロットを失う心配はないのでは。
突撃艦勤務の経験が将来の指揮官候補に重要ならやっぱりアーヴ同様に人材浪費はまずいけど、
戦局を見る力ははたぶん軍大学に相当するところで身につけるだろうし、主計や工匠は最前線でなくても育つ。
819イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 00:12:29 ID:4EgwzQBk
>>814
突撃艦は足の速さにそれだけの価値があったんでしょ
少なくとも昔の戦術では
820イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 13:12:21 ID:UqqfasXc
>>814
元々、格下の星間国家の相手ばかりだったから、数が揃えられ、素早い突撃艦で
圧倒的多数により袋叩き、というやり方が効率よかったんじゃないか?
同格相手の勝負になったから、巡察艦相手の損害必至な戦いが増えただけで。

突撃艦10VS巡察艦1 だと、3隻くらい損害出るかもしれん(現在)が、
突撃艦20VS巡察艦1 だと、1隻くらいの損害で勝てる(昔)、みたいな
821イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 19:49:27 ID:2KTMCIKX
>>818

>統合体は操艦に思考結晶を使ってるからいわゆる優秀なパイロットを失う心配はないのでは。

だとすると、帝国は統合体に勝てない。
長期戦になればなるほど、帝国は人員の消耗に音を上げる。
822イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:05:38 ID:4FHWpJK6
統合体の船が無人なわけではないですよ?
823イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:31:37 ID:8/bkllCb
>>822
統合体の船が落ちたら、乗員が喪われる。
帝国の船が落ちたら、優秀なパイロットを含めた乗員が喪われる。
そして優秀なパイロットの数は有限で、育成にも時間がかかる。

>>821が大きく間違っているわけではない。
824イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:35:28 ID:4EgwzQBk
別に統合体の船が凡人に飛ばせるってわけでもない
艦橋要因は将校が間違いなく詰めてるわけで
人材の価値で言えばどっちもどっち
825イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:39:42 ID:ClvJoFCI
操艦に人間の手を煩わせていないってだけで、それ以外の部分では人間が必要でしょう。
例えば、帝国の艦でも突撃艦はパイロットは20人中一人(予備入れて3人)残りの八割は
艦の維持運営に必要な要員。
別に人類統合体の戦艦は無人というわけでもない。操舵手が必要なってだけで他の砲手や
その他のエキスパート達が必要になる。撃沈すれば失われるのは同じ。
826イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:43:55 ID:TRp8idLl
戦争なんかくだらねぇ、俺の歌を聴け! ってことか。
827イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:59:35 ID:4EgwzQBk
あー、それ以前に人口比が違うんだ
両陣営とも1000億近い人口に対してアプティック門沖開戦の戦死が21万くらいだっけ
総人口に対して1.5%くらいの数の軍人が死ぬと継戦能力にかなり不安が出てくるんだけど
この調子だと間違いなく人間より艦のほうが貴重だな
艦より人間生産のほうが早い
828イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:29:46 ID:juzuYdOf
読み直せ
829イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:36:33 ID:DNkWXJwm
>>827
帝国には国民は10億、操艦できるアーヴにいたっては2500万しかいない。(統合体は6000億)

>>823
統合体も回避等反射神経のいる操艦は思考結晶に任せているが、
メインの操艦は人間がやっていると思うぞ。(戦旗1p.34)
830イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 23:40:05 ID:4EgwzQBk
>>829
従士は領民から募集だから潜在兵力は国民の数とは関係ないと思うぞ
831イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 23:40:43 ID:HCO/Xuxr
>>829の言うとおり、問題はそもそものアーヴの人数の少なさ。
まあ産めよ増やせよはするだろうし、別に結婚も何もする必要はないが
アーヴの重要なアイデンティティのひとつに親としてのアーヴというものがあり
アーヴという種族が身分的なものも包括している以上地上人アーヴを無理やりに増やすことも出来ず
(といってもどうかは知らないけど。サムソンの例もあるし)
また成長したアーヴが全員軍役につくわけでもなく、軍士になったアーヴが全員飛翔科を選ぶわけでもない以上
どうしても人材は枯渇しがちになるんじゃないかな。
832イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 23:53:15 ID:nIOz4ozL
じゃあアレだ。
ジントが地上人として初めての皇帝に即位して、地上人もみなアーヴと喧伝するんだな。
833イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:06:03 ID:Cg35b0zw
従士として従軍しないことを考えればアーヴの2500万は少なくない。というか充分。
細かい数字はともかく、>>827は概ね正しい。
人はどんどん死んでるように見えて、比率の上では実は全然死んでない。
これまでのペースと同じ損害なら、あと200年は何の問題もなく戦い続けられる。
人的損失なんて微々たるもの。
834イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:20:11 ID:nfSG9jns
突撃艦の意義は、理解できたんだけど、

逆に戦列艦の意義ってなんだ?
足の遅い船が居ると戦略的機動力が削がれる訳で、
単に、爆雷輸送のためなら、巡察艦大の爆雷専門艦が合った方が
何をどう考えても有利じゃないかな?

835イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:21:42 ID:6gWv2aQh
その大きさじゃ機雷がちょっとしか積めないだろ
836イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:27:25 ID:Zfwmhk94
>>834
名前とことなり機雷輸送・投射用の船であって、本来機動力は必要ない。
また平面宇宙では、どうしても各艦艇・隊伍によって速度に差が出るし
たとえば拙速を尊ぶ戦場では戦列艦は艦隊から切り離すんじゃない?
どっちみち利害得失を考えた上だろうし、戦列艦そのものは積極的に敵艦隊に切り込む船じゃない。
837イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:29:41 ID:nfSG9jns
機雷の数が少ない分、艦数を増やせば良いような気がするんだ。
小説では、大型艦になるほどそれなりに人手が居るようだし、
戦略的機動や輸送速度を犠牲にするほどメリットがあるのかって・・・

838イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:31:18 ID:7rVP7nS/
どう考えても、船が増える方が人員必要だろ。
839イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:33:44 ID:nfSG9jns
気になるのは、戦場での機動力ではなく、
戦域を拡大する速度の方

侵攻部隊が門と門を一つ一つ進む間に
防衛部隊が蛙飛びで戦力の集中展開をしたら、
侵攻作戦は失敗するし、逆も同じ

戦場での移動より戦場から戦場への移動の方が
圧倒的に時間が掛かるはずだから、機動力という点では
そちらのほうが重要じゃないかなって疑問

840イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:33:50 ID:Cg35b0zw
ま、戦列艦はハメ技専用。
飽和雷撃でもやってなさいってこった。
841イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:42:23 ID:p6fBRCHU
ジントが人口を増やしまくればいいんだよ。
842イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:43:22 ID:6gWv2aQh
>>839
平面宇宙での速度は質量に反比例するから
なるべくまとめて送ったほうが効率がいい。
分散すると時空泡発生機関の数が増えるから効率が悪くなる。
843イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:47:56 ID:nfSG9jns
結局、戦略機動が重要になるほど
展開の速い戦争を想定していないってことか・・・

>842
質量の2乗に反比例じゃなかったけ?

質量に反比例では、時空泡発生機関1つ当たりの
輸送力=平面空間距離×質量は一定になる。
844イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:56:01 ID:AwDoJ6ET
>>837
> 小説では、大型艦になるほどそれなりに人手が居るようだし、

これは、機雷を積んでるから乗員が増えるのでは、戦列艦への機雷の
補給場面を読んでるとそう思うだけど。
あと、巡察艦と襲撃艦の乗組員数の違いを考えても。
845イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:59:45 ID:U80Flnyl
>>829
>帝国には国民は10億、操艦できるアーヴにいたっては2500万しかいない。(統合体は6000億)
でも、2500万人のアーヴはその全員が優秀な操舵手であるが、6000億人の統合体の人口の内で
(思考結晶に任せた分を差し引いても)アーヴと対等に戦えるほどの優秀な操舵手は何人居るだろうか?
もともと才能があって厳しい訓練を経て、せいぜい1万人に1人現れるか現れないかって程度じゃない?

>>831
同じことが統合体にも言えて、統合体も優秀な操舵手は枯渇しがちなんじゃないかな?
846イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:03:57 ID:U80Flnyl
>>842-843
質量の平方根に反比例だったはず。
だから、なるべくまとめて送ったほうが効率がいい、ということ自体は正しい。
もっとも、それで何でもかんでもまとめて送るようにならないために作ったのが
「時空泡の質量制限」という(おそらくは後付けの)設定だろうけどね。
847イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:06:10 ID:s+8Kmum3
>>845
突撃艦の運用については星界軍より他国の方が正解だろう。
本領の格闘戦は思考結晶にまかせれば情報連結で完璧な連携が可能だし
思考結晶が実戦の過程でバージョンアップすれば全軍に適応できる。

星界軍全員がドッグファイトに秀でているわけではないだろう。
船を自在に飛ばせることと、戦闘機動のなんたるかを知っているかは別なはず。

848イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:10:03 ID:qVlX3u9+
平面宇宙の物理法則を忠実に再現したら、
かなり面白い戦略シミュレーションゲームができると
思われるんだけどなぁ‥‥
849イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:15:02 ID:nfSG9jns
>847
それでは、翔士は戦えないんですよ。
操縦する可能性が無ければ誰が星界軍なんかに
850イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:17:57 ID:zfZitb6n
>>831
数は少ないが、アーヴの強みに不老性があるぞ。
その気になれば、アーヴは200年生涯現役も可能だろ。
ひきかえ3ヶ国同盟側の兵は、長くても20才から60才の40年間。
優秀で経験豊かなパイロットが生涯現役で勤められるのは
星界軍の強みだと思う。

帝国は今のところ志願兵制度だけど、四カ国の方はどうなんだろうな?
人類統合体とかは国民の義務とかで徴兵制度がありそうだけど。
851イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:20:36 ID:s+8Kmum3
>>849
いや、種族的思考とか文化は抜きにして、単純に運用の話でね

突撃艦が淘汰されなかったのは人材コストよりも
巡察艦メインにした時の生産コストのほうがよほど重かったんだろうな。
長期戦になった時どうなるかは、出生率とか何も分からないから不明だけど。
852イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 01:37:41 ID:U80Flnyl
>>847
人類統合体軍の場合は、思考結晶と人間とのインタフェースによるロスが問題になりそう。
この点では、己の体を動かすのも同然に宇宙船を操縦できるアーヴに一日の長がある。
853イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 06:25:51 ID:/5NEv7td
そもそも統合体だって、統合市民と星系市民に分かれているのでは。
星系市民は法の上で権利を制限されている。おなじように宇宙軍の人員になれる
かどうかは不明。
854イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 07:40:44 ID:wuVzDoRF
>>850
戦死しちまったら寿命の長さや不老性うんぬんは関係ないような気が・・・

>>847,852
さらに、思考結晶と人間の判断が正反対のとき、それはそれはえらいことに・・・

 統合体士官 「おしっ!一気に追い立てるぞ! 面舵一杯!!
          ・・・こ、こら、なぜ逆に動」

    どっか〜〜ん (爆散しますた)
855イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 09:07:11 ID:+Ywxzu7P
>>854

>さらに、思考結晶と人間の判断が正反対のとき、それはそれはえらいことに・・・

中の人が耐えられないような加速を、思考結晶が艦に勝手に指令する、という
いわゆる「機械に殺される」問題が、統合体では結構起こっているのでは?
856イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 09:15:57 ID:el2BuBdg
「全てAI任せだと、ネズミやネコにも出し抜かれるわよ。」
857イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 12:46:46 ID:UHAXJ22Y
もうだめだ。人類統合体はニュータイプにでも覚醒しない限り、
帝国には勝てないよ。連中、強化人間の集まりだし。
858イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 14:54:31 ID:zqNGaSKR
要はエアバス思想かボーイング思想か


「舵きかねーー!!」
859イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 19:19:59 ID:smXoH1yc
そこで統合体が完全無人の艦隊投入ですよ

それが一番効率がいいと分かっていても面白くないからやってほしくないが
860イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 19:34:47 ID:u9uN6qNI
>859
邪悪な生体機械を打倒するのは飽くまでも人間でなければならない!
とか考えてるんじゃないかね、統合体的には。
フランケンシュタインコンプレックスの一類型っちゅーか。
861イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 19:52:37 ID:V2rJlhMv
完全無人艦を投入するとして、クラッキングで寝返させられたらどうするんだ。
人間が軍隊を構成する限り、軍艦は人間が動かすと師匠筋の谷甲州も言ってるよ。
862イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 19:57:16 ID:vRuyP+P+
完全無人の艦艇にも「督戦官」が乗り込みます>統合体
863イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 20:38:28 ID:SBBsz5Kt
ラフィールの聖水(゚д゚)ウマー
864イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 20:43:10 ID:s+8Kmum3
お前ら統合体舐めすぎ。
クリフトでさえPS版ではザラキ連発しなくなってるんだぞ。
超未来の人工知能が人工無能なわけないじゃないか。
865イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:03:59 ID:sQ4Giydy
>>854-855
常識的に考えて、思考結晶には「乗員の身体の安全に配慮した上で、
人間の指示に最も適した操艦を行う」能力が求められると思うのだが。
866イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:07:51 ID:RXCgjCvr
>>864
>>860だから超高性能なAIは開発すら禁じられてると思う。
867イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:14:48 ID:V9xeuIV8
情報連結の速度の問題を忘れていないか
超光速通信はないし、超光速通信に近い時空泡通信は情報量が少ないらしいし
msec.、μsec.単位の遅れは発生するはず

もちろん時空泡内の戦闘に限定すれば狭い空間だから問題ないだろうが
868イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:24:20 ID:qBzZ+PvV
機雷一個に関わる人数が多すぎる気がするのは俺だけか?
巡察艦から機雷関係を取っ払ったのが襲撃艦とすると
(巡察艦の乗員−襲撃艦の乗員)/巡察艦の搭載機雷数
一個につき一個分隊ぐらいは必要なのか?
しかも、撃った後は用済みになる連中が
869イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:32:45 ID:u9uN6qNI
アーヴそれ自体が(統合体のロジックでは)「造り主に反逆した生体機械」だからなあ。
それに対するに機械の力をもってするというのは危なっかしいとか、
そんな感覚があってもおかしくはないんじゃないかと。

>868
そこらへんは俺も気になってる。過去ログでも何度か挙がってたような気もする。
ただまあ、機雷本体の世話だけではなく、機雷に反物質燃料を移送する為の
パイピングとかがそこいら中を走ってて普通の艦よりも船体の造り自体が複雑で
手がかかるのかなーとか漠然と思ってみたりしてる。
それでも襲撃艦とかに比して必要人員が多いような気はするけど。
870イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:34:45 ID:u9uN6qNI
上のは戦列艦のことを念頭に置いてた。
巡察艦の乗員数って作中で出てたっけ?
871イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:44:29 ID:smXoH1yc
ゴースロスが出てなかったか?
よく覚えてないが
872イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:54:01 ID:6gWv2aQh
たしか機雷一発あたり10人ぐらい増えるんだよなあ
873イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:54:18 ID:V2rJlhMv
無人艦の話で電波受信。
三ヶ国連合を滅ぼして人類統一を成し遂げたア−ヴの前に新たな敵が現れた。
自己増殖と進化 を繰り返し、生あるものをすべて滅ぼすことを至上命令としてプログラムされた恒星間 無差別殺戮兵器―バーサーカーである。

…本気でやりかねない悪寒。
874イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 22:59:31 ID:pb+rNOMJ
巡察艦は150〜250人
けど襲撃艦が2,30人で動くなんてどこに書いてあったんだ?
そんなわけないと思うんだけど
875イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:04:41 ID:qSaiUNF+
短艇1隻で全員輸送できてたから50人より多いってことはないだろう
いや50人乗り以上の短艇があるのかはわからんが

そもそも、「機雷を積まない巡察艦」というのはただの言葉のあやで、
実際にはゴースロスよりさらに小さいまさに巡察艦と突撃艦の中間なのかもしれない
876イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:05:51 ID:KQWtHqpc
片道推進剤艦
877イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:33:20 ID:s+8Kmum3
>>867
思考結晶が操艦するのは時空泡内の格闘戦だけではないかな。
それ以外は別に人間の反射速度を超えた機動にはならないでしょ。
878イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:35:08 ID:s+8Kmum3
>>874
襲撃艦は全部で30人を越えないって宴のシーンに書いてあったような。
879イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:37:04 ID:6gWv2aQh
戦旗4p140の宴会の場面によると第一蹂躙戦隊は200人余りらしい。
ただし戦死者もいるかもしれないし、
宴会に参加してない人もいるかもしれない。
で、蹂躙戦隊は12隻の襲撃艦で構成されてるから
一隻あたり20人弱ってことかな。
880イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:39:35 ID:6gWv2aQh
>>878
書いてあった。
戦旗4p159
>襲撃艦の乗員は30名足らず

だとすると宴会の参加者が少なすぎるな…
881イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:42:08 ID:qSaiUNF+
20人弱って突撃艦以下だよ
流石にないでしょ、艦橋要員だけでも突撃艦よりは多い
ダメコンを完全に自動化してるにしても
船が大型化すればどうしたって必要人員は増える
882イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:49:53 ID:fLCetd50
>>880
襲撃艦8隻×30名の計240人だけど、戦いの最中に死傷したり、
戦いの前後で精神を患って病院送りになっている従士も結構いるらしいから、
そいつらを差し引いて200人ぐらいになるのでは?

にしても不思議なんだが、どうやってたった20人程度の従士で全長1kmぐらい
ある襲撃艦の応急修理をやるんだか?(・・;)
883イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:04:28 ID:81XPjcFc
船体には半自律制御機械が使えるが機雷には使えない、
そんな設定があれば一挙解決なんだがなぁ。
884イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:17:13 ID:KErkNks0
機雷に従士は20人ぐらい乗ってるという設定なら一挙解決
885イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:20:24 ID:hqVA0e5M
自動お掃除ロボがあるんだから自動穴埋めロボくらいはあっても不思議じゃない
どうしても無理なとこだけ人手で
886イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:24:00 ID:rbXyY4pF
というか、穴埋めロボや貨物搭載ロボを使いこなすのが従士の仕事ではないかと。
現在の稼動数と損傷の重大さを見極めて必要な工作力を集中する。これは人の判断でないと駄目ぽ。
887イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:35:33 ID:hqVA0e5M
でもそうするとやっぱり突撃艦に従士が15人も乗っかってる意味がよくわからん
多分戦闘艦の航行に要する最低人員なんだろうけど
人的コストパフォーマンスがヤバイほど悪いね

というか正直乗員数と比率に関しては設定ミスな気が凄くする
詳細な艦種とスペックとか公表してくれないかな
…新刊が先だよな
888イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:38:19 ID:rbXyY4pF
魚雷艇じゃないんだぞ。睡眠時間と戦時損耗考えれば15人と言うのは最小限度だろう。
889イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:39:17 ID:ijwGS4RU
襲撃艦の従士を少なくしすぎただけだな。
突撃艦と違って耐久力もある程度あるだろうし装備も多いから
あっさり爆散するからダメコンはあまり考える意味もなさそうな突撃艦と
そう変わらない人数しかいないのはおかしい。
890イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:43:56 ID:hqVA0e5M
>>888
ああスマン、襲撃艦の人員を基準にするとコストパフォーマンスが悪い
ってことで言わんとすることは>>889と同じ
891イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 01:11:42 ID:VltNSFaA
突撃艦の代替兵器なんだからあんまり多くても困るのではないか?
ところで襲撃艦の全長についての言及あったっけ?
892イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 10:46:51 ID:i86H1EIp
エクリュアってなんとなくレイに似ている。ジントもシンジににてる。
そういえばラフィールはどことなくアスカっぽいし・・・
これって単なる偶然?
出版は全て八年だから執筆は六年ごろからか?
放送は七年から八年だが・・・
893イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 11:35:42 ID:FqwTgwDw
エヴァ厨! まだ生きてたのか。
894イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 11:43:23 ID:qJuD46qp
エヴァまた作るらしいけどな
なんでも映画四本とか…
895イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 14:19:20 ID:ebkqxy40
>>873
やるかどうかはさておいて、史上最後の戦争という最大規模の祭りが終わってしょぼくれてるアーヴたちは
まず恐れるより先に手を叩いて喜ぶんだろうな。新たな敵が出てきたら。
896イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 14:28:32 ID:uN7s0jIx
襲撃艦は万能っぽくて好きになれない。
897イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 19:29:16 ID:VltNSFaA
どこが万能なんだ?
突撃艦よりトロく巡察艦に比べ機雷戦能力がない中途半端な欠陥兵器ではないか!


突撃艦の代わりなら電磁投射砲1〜2門に抑えて軽量化すべきだったよーな
898イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 20:17:17 ID:ijwGS4RU
それなら突撃艦の反陽子砲を電磁投射砲に換装して一撃離脱艦にしちゃえばいいじゃん。
装甲薄いのにハエがたかるみたいに巡察艦に群がるより
機動力の差で当てられるんだから時空融合→電磁投射砲→時空分離でいいのでは。
899イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 20:47:00 ID:VltNSFaA
突撃艦に電磁投射砲は付かないんじゃないか?
付けられるならもうやってると思うし
900イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:07:25 ID:hqVA0e5M
そーだな
スピュートは質量弾だから仮に上手いこと小型化して突撃艦にくっつけても
反動がひどくて照準できなかったりするんだろう
901イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:24:05 ID:VltNSFaA
電磁投射砲は質量弾というより超音速対戦車ミサイルみたいな物だべ
誘導してるし反物質積んでるぞ
902イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:26:55 ID:qJuD46qp
誘導してたっけ?
あと反物質は積んでないぞ
903イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:41:54 ID:VltNSFaA
反物質じゃなくて核融合だった機雷と混同した。
電磁投射砲の弾にも機関が付いてる。
誘導機能は気休め程度の能力しかないが
904イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 21:57:04 ID:YmByfkEX
エグザクソンみたいに重力、慣性制御で曲げてんだっけ?
905イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 22:15:30 ID:1h00ovDT
906イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 22:58:37 ID:VltNSFaA
>>904
ただのロケットスラスタ
907イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 07:46:04 ID:7LKQf6dz
>>902
一直線に飛ぶと迎撃されちゃうんで、ランダム加速変進しつつ目標に向かって飛ぶらしい
AGS程度の誘導性は在るらしい
908イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 08:42:13 ID:0NGIq+Wd
>905
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之17 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1157207331/l50

次スレに移行しとる。
909イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 11:40:58 ID:GKed0wOn
流れを読まないで質問

こいつってもう何もしないでも印税で食ってけるの?
910イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 13:06:54 ID:PRRvycTz
ピザの配達でもしてんじゃね?
911イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 13:38:45 ID:kHjjwmmb
>>909
そんなに裕福でもないだろう。
慎ましい生活をひたすら続ければ大丈夫だと思うけどな。
912イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 14:32:20 ID:SPR5xmUU
こっそり別の名前で別の会社から本を出してるとか
913イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:04:23 ID:+7ETjIzF
>>912
荒神先生の復活か
914イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:23:46 ID:YjILHJn6
艦種や兵器についてループ気味なのでちょっとずつまとめようと思うのよー。
とりあえず兵器。

凝集光砲(ヴォークラーニュ)
いわゆるレーザー砲。
一般的な携帯火器と思われる凝集光銃(クラーニュ)の大口径版。
防御磁場を展開する戦闘艦に対しては全く役に立たないため、
もっぱら機雷の迎撃に使用される。
弾速が光速という利点も一応はある。
その他の規格のものには、<フェブダーシュの淑女>号の艦載凝集光銃、
惑星マルティーニュの対軌道凝集光砲などがある。

反陽子砲(ルニュージュ)
いわゆる粒子砲。
加速器に掛けた反陽子をそのまま放り投げる豪快な兵器。
利点は小さい射出質量で充分な威力を得られるため
比較的小型の突撃艦でも搭載、発射が可能であること。
防御磁場に弾かれるのが欠点。
『大口径反陽子砲』のようなものが登場しないのは、
電磁投射砲や機雷のほうがコストパフォーマンスの面で優れるためと推測できる。
かつては凝集光砲と共に迎撃用可動砲群としても搭載されたが、
効果的でないという理由で廃止された。
915イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:25:18 ID:YjILHJn6
機動時空爆雷(サテュス・ゴール・ホーカ)
略して機雷(ホクサス)。いわゆる追尾機雷。
現在の艦隊戦の主役であり、
多くの艦はこの兵器の存在を念頭に設計されていると言える。
時空泡発生装置を備え、平面宇宙を単独で飛び回り目標へ向かう。
戦闘艦に比べ極めて軽量であるため、特に平面宇宙での機動力は圧倒的であり
追尾されればまず逃げられない。
凝集光砲や反陽子砲で破壊できるため少数であれば迎撃は困難ではないが、
反物質を満載しており直撃すればどんな艦種も一撃で爆散する。
また、自爆後も残骸が時空泡内に留まるため、目標の足を奪う効果もある。
欠点は重いこと。これを積むことで艦のキャパシティを大幅に奪う。
そのため、機雷投射専用である戦列艦のほかは巡察艦が10基程度を搭載するにとどまる。

対消滅弾道弾
いわゆるミサイル。
統合体側の突撃艦に搭載され一度だけ登場したレアな兵器。
通常空間戦では決して悪くない威力を誇ると思われるが、問題は平面宇宙戦。
泡間航行性能を持たない点で機雷に劣る上に、
狭い時空泡内で発射しても充分な加速ができないまま
簡単に迎撃されてしまいちっとも役に立たなかった。
艦載兵器としては日陰者だが、軌道施設の防衛用には多く配備されているかもしれない。

長射程機動時空爆雷
人民主権星系連合のビックリドッキリメカ。
小型艦艇に匹敵する航続力を持つとんでもない機雷。
ある門から平面宇宙へ撃ちこめば、隣の門に悠々届いてしまう。
ひたすらこれを生産して門に放りこみ続けるチキン戦法は
戦列艦の存在意義を危うくするもののように思えるが、
実際には完全自動による命中率がよろしくないため評価↓。
この世界の無人兵器の限界を教えてくれる逸品。
916イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:35:18 ID:TaJrXRFz
>>914
> 凝集光砲(ヴォークラーニュ)
> 防御磁場を展開する戦闘艦に対しては全く役に立たないため、

防御磁場でレーザーを防げないのでは?
対消滅弾道弾・長射程機動時空爆雷の設定はガイドブックかなんかに載ってるの?
917イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:55:04 ID:YjILHJn6
>防御磁場でレーザーを防げないのでは?
ソースは俺メモ「レーザー防いでるぞなんでだ?」より。
どこ読んで書いたのか探してるけど出てこない。勘違いかもしれないゴメン。
一応考察はしてて、アニメ版の描写よりプラズマ発光による発散とかなんとか。
弾道弾と長射程機雷については本編描写から読み取れるものをもとに推測。
918イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:04:44 ID:2DuKiQI+
ガラスの粒子で拡散されてたよね
たしか
919イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:12:05 ID:YjILHJn6
抜けてた。

電磁投射砲(イルギューフ)
いわゆるレールガン。
射出する弾体は核融合弾(スピュート)と呼ばれ、
大雑把に分けて船殻を突破するための弾殻と目標内部を焼くための水素の二層からなる。
高速で射出され、実体弾であるため大きな運動エネルギーを持ち、
さらに推進装置を備え弾道を制御できる。
迎撃、防御、回避が困難な『直撃させるための兵器』。
欠点は巡察艦クラスの大型艦でないと搭載できないこと。
これは電磁投射の性質上砲身を長大にせざるを得ないことと、
投射の反作用制御に必要な船体質量からくる問題。
また対消滅ではなく核融合弾を使用するのは、
電磁投射の際反物質が暴発する危険が高いためと考えられる。

wikiほしいね。
細かくまとめてるサイトもあんまり見かけないし。
920イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:15:53 ID:R6uB+zCe
アニメの設定混ぜるのはやめようよ…
921イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:29:25 ID:TaJrXRFz
対消滅弾道弾てアニメだけだよね。
922イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:31:53 ID:EXtlzp4u
小説でも出てくる
ゴースロス戦

星界に限って言えばアニメも原作として構わないと思うけどね
もっともアニメでしかわからんことなんて
核融合弾の曲がりっぷりとラフィールのエロドレスくらいだけど
923イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:35:04 ID:TaJrXRFz
>>922
> 小説でも出てくる
> ゴースロス戦

ありがとう、憶えてなかったよ。
924イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:52:34 ID:MZuA3Jhm
アニメはなぁ
原作に忠実であることが必ずしも面白くなるとは限らないっていうか
セリフを一字一句違わず喋らせることがジャスティスじゃないっていうか
925イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:56:55 ID:hWpelbrb
>>922
皇孫女殿下のチチの発育具合も、アヌメ見んとわからん。
926イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 17:09:08 ID:SPR5xmUU
>>919
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0
足りない部分は編集して追加すりゃいい

用語集とかは
ttp://yukkun20.cool.ne.jp/
927イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 04:57:17 ID:JLqo1RlB
>914>916-917
> 防御磁場を展開する戦闘艦に対しては全く役に立たないため、

レーザーって防御磁場で防げるの?

> 加速器に掛けた反陽子をそのまま放り投げる豪快な兵器。

防御磁場で防げるのは↑だと思うのだが。
磁場で放り出してるんだから、磁場で防げるはず。
928イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 12:48:53 ID:Ue5zyaPy
つかレーザーは防いでないぞ。
当っても打撃力が不足してるから被害が出ないだけ
防御磁場は反陽子砲と機動爆雷の至近爆発防御用
929イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 14:59:43 ID:DBpvcBtk
電磁投射砲じゃなくて、核融合弾は防げないよな。
やっぱ、弾だからかな?
930イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 17:52:28 ID:1SJktLrR
防御磁場はバリアじゃない
裸の陽子反陽子はおもくそ磁気に影響されるから
反物質を使った兵器の防御にちょうどいいだけ
931イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 18:45:32 ID:tKfuxgVE
いや、バリアだろ
932イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 19:02:47 ID:d1GwwmMx
破壊的な速度で飛来する、
強磁でもない原子を阻害するほど強烈な磁場なんて冗談じゃないよ。
弾を止める前に船がちぎれる。
磁場をああいう使い方して止められるのは素粒子どまり。
933イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 19:03:27 ID:d1GwwmMx
素粒子じゃないや。
934イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 19:26:13 ID:Xu77WNCp
>>932
反陽子なんだから素粒子なんだが。
強磁以前に電荷を持っているんだが。
935イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 22:14:58 ID:GaTBWshv
まぁ実体弾を磁場で防ぐのは無理だわな
電荷持った素粒子なら問題ない

むむむ 反対の電荷なら吸い付くのか
統合体広報に電話してこよう
936イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 22:59:10 ID:3agCfJh9
光子って電界と磁界の合成のようなもんだから、超強力磁場なら光子の軌道を曲げられるような気がする。
937イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:02:58 ID:AhcuNEsL
電場と磁場は違うよ
それから磁場では光の偏光を変化させることしか出来なかったと思う
自信ないけど・・・
938イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:13:15 ID:AhcuNEsL
ttp://www.magnet.okayama-u.ac.jp/magword/mop/index.html
真空中では偏光すら変わらないみたいだ、
防御磁場でレーザー防ぐのは無理
939イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:35:09 ID:ixq68nL2
光は電磁波だから静電場、静磁場が存在しても
基本的には対して変わらないと思った。
Maxwell方程式を真空中で解けば
静電磁場の項が積分結果として出てくる。
たいていはどうでもいいから0として計算してたきがするが。

物理苦手だからなぁ。
940イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:40:17 ID:3agCfJh9
じゃ、超強力電場ならどう?
防御磁場は、じつは電場と磁場を複合的に使っているとか。

もし磁場オンリーなら、反陽子はその場で回転するだけで減速しないのでは?
(紋章1p.169によると、防御磁場に速度を緩められつつも、反陽子流は…)
941イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:43:14 ID:Ue5zyaPy
光はどうやっても重力以外でまともに曲がらんと違うか?
それだったらミラー装甲にでもした方が・・・




・・・それなんて百式?
942イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:44:52 ID:jBnqv2By
943イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:46:00 ID:ixq68nL2
光は直進するからなぁ。(光の通り道が直線と言った方が適当か)
>>941の言うように、重力場でなら光が曲がったように見えるが。
物理板とかで聞いてみるといいかもなと投げやりになってみる。
944イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:47:57 ID:AhcuNEsL
いい事思いついた
硝子霧に電荷もたせて磁場で制御すればいいじゃん
945イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:48:00 ID:3agCfJh9
>>941
つ[ 光はどういう原理で鏡で反射されるのか? ]

まさか、鏡を構成する原子が直接光子を跳ね返しているわけではないですよね?(・∀・;)
946イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 00:12:30 ID:Euj2WRoi
鏡なんか置いても鏡が融けるだけだお
947イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 00:15:51 ID:fl4rTH48
>>945
難しいな。
光は電磁波。鏡に当たれば透過、吸収、散乱の何れかになると思う。
透過は極めて薄い鏡なんかではするんじゃないか?(いや、適当だけど)
厚い鏡では量子力学の井戸型ポテンシャル問題で壁に当たった場合と同様と考える。
光は電磁波で鏡は特定の電磁波の波長(可視光波長)を吸収しないものであるから
可視光であれば散乱するわけだ。
反射というのは散乱の干渉として捕らえて良いと思う。
光子は(単に光はとでも良い)鏡の様々な部分で散乱している。
それらが干渉した結果、例えば入射角と反射角が等しくなるように光が反射しているように見えたりしているわけだ。


やっぱり、量子電磁気学を修めた人で無いと
あやふやな知識で推論を書く幼稚なレスになってしまうな。
俺のレスは真に受ける人はいないだろうが、信用するなよ。
948イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 05:37:09 ID:baK7vb6C
このひと、最近エロライトノベル書いてないの?
949イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 12:40:13 ID:KWp7f4jb
おいおい、人民主権星系連合体のもうひとつのビックリドッキリメカ
拠点防衛用大出力凝集光砲を忘れてもらっちゃあ困るぜ
戦旗4巻に登場。突撃艦の主砲を上回る破壊力を誇る
直撃なら襲撃艦は「ひとたまりもない」とのこと
艦載型が無いところを見ると相当でかくて重い模様
950イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 13:14:59 ID:Euj2WRoi
あんなのがあるなら門の周りに置いとけばよかったのに
1光秒以上先から船を狙える兵器なんてあれくらいだよたぶん
951イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 13:36:33 ID:r+vjWqWY
こんなこともあろうかと、反射衛星砲のミラーを船体に塗装しておいたのだ
デスラー砲もリフレクトしちゃうぜ
952イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:02:36 ID:ShOCnLH6

こういうのもあるみたいだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3

強磁場なら光がアキシオンに変わるみたい
まぁ電荷は中性っぽいし防ぎようないか

質量は電子の約1億分の1以下って・・
953イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:08:39 ID:Euj2WRoi
逆じゃん
アキシオンが光になるんでしょ
954イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:15:29 ID:ShOCnLH6
>>953
いや逆もできる
今月の日経サイエンスに書いてあった
955イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:34:52 ID:xmxcKWmX
>>952
アキシオンってニュートリノほどじゃないにしても相互作用が非常に弱いから(←うろ覚え)、
船殻にぶつかってもほとんど通り抜けて問題ないんでは?(←いいかげん)
956イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:39:10 ID:ShOCnLH6
>>955
ってことはかなり都合が良いね
957イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:48:33 ID:ZPP6Fds2
最近の素粒子物理学はどんどん遠くに行っちゃって手に負えん
発見されれば最初のヒッグス粒子ってことになるのか?
958イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 17:50:52 ID:RvBoV3zi
殿下が中性なのか?
959イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 19:37:29 ID:IoPFGQx4
むしろ両性の殿下なら、上連雀あたりがきっと描いていることだろうが。
960イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 20:04:05 ID:ICEFFkbY
>>935
電荷を反対にしても、右曲がりに逸れていくのが左曲がりになるだけ。

>>940
磁場が一様なら荷電粒子は円軌道をとるけど、防御磁場は当然、反陽子流が
都合よく曲がってくれるように設計してあるだろ。
まあ、減速はしないはずだけどね。
紋章での表現は「艦への接近速度を緩められつつも…」の意と解釈。

スレがなんか現代物理方面の話題に流れてるけど、星界における物理って、
せいぜい「反物質の存在」くらいしか量子論以降の理論は使っていないんでね?
もちろん、平面宇宙や門という空想科学は使っているが。
961イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:20:57 ID:H9kIwm4i
>>960
重力制御機関の存在を忘れてもらっては困る


というほど目立った使われ方してないけどね
962イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:27 ID:Gn8uU7XJ

ワムリアを強化してディストーションフィールドとグラヴィティーブラストを開発(ry
963イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:52:47 ID:jEpnQmTX
でも、戦旗Xは艦隊戦より、艦内や施設内の白兵戦がメインになりそうな余寒…
まぁ、そろそろなんか電磁投射砲に替わる新兵器とか出して欲しい。星界軍の襲撃艦に対応する連合軍側の新艦種とか、個人的には通常宇宙戦に特化した重巡察艦のようなものを出して、平面宇宙の星界軍、通常宇宙の連合軍みたいな差別化があってもいいと思う。
964イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:06:14 ID:oZ/Ds8ah
戦旗IVでも、平面宇宙航行能力を持たない防衛艦という艦種が
人民主権星系連合側で出てきてたわけだが。
965イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:11:15 ID:VJ1B3fzP
それは元からある可能性が非常に高いのでは。
966イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:23:38 ID:jEpnQmTX
いや、平面宇宙航行能力が無いじゃなくて、別にあってもいいし…
通常宇宙戦闘能力が高い艦って事が言いたかったんだが、すまん俺の言い方が悪かったorz
すでに存在してても作中で登場してないから、出てきて欲しいというニュアンスで解釈して欲しかった。
967イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:37:05 ID:1RJalrEt
ところで閉じた門ってどうやって開くんだ?
968イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:42:56 ID:ON8umh30
>967
平面宇宙側からなら門に突入するだけじゃない。
断章の記述では、それ以外特別なことをしているようには読めなかった。

969イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 00:34:30 ID:OksXPzw2
どっかに記述なかったか開き方

ところでこの流れに乗って「ぼくのかんがえたしんがたかん」

・突撃戦列艦
前線で近距離から大量の機動爆雷をばら撒く事を目的とした戦列艦。
近距離でばら撒く事で機雷による迎撃確率を減らそうと言う発想で建造された。
簡易的な機動爆雷運用能力しか保有しておらず、機雷は戦闘前に輸送艦から受け取る。
基本設計は突撃艦を元に拡張したものであり艦体の殆どを切り離す事で突撃艦として戦闘が可能。
ただし、平面空間では時空包外に船体廃棄するために機雷の機関を使用するため一発残す必要がある。

・突撃輸送艦
上記の輸送艦バージョン。
基本的には補助時空包発生機関とコンテナが増設されているのみである。
補給船団の自衛用兼余剰突撃艦の再利用として計画された。

・統合体突撃艦(機動爆雷装備)
船体下部の大型ミサイルを機動爆雷に変更したタイプ。
突撃艦に機雷の運用能力はない為、戦闘直前になってから装備された。
装備されてから機雷の航続時間が切れると即座に爆発すると言う怖い構造をしている。
元々格闘性能に劣る統合体突撃艦の星海軍突撃艦への対抗策である。
970イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 00:37:13 ID:W2Ki7XG8
ハイメガ粒子砲搭載
まで読んだ
971イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 00:40:47 ID:7h6fiopN
俗に言うチラシの裏にでもって奴か
972イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 00:52:21 ID:g7eTYrl8
対抗策である。
まで読んだ
973イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 01:04:28 ID:DnX1REqC
>>963
>でも、戦旗Xは艦隊戦より、艦内や施設内の白兵戦がメインになりそうな余寒…
誰かを生け捕りにする必要があるとか、
なにかよほど特殊な事情でもない限りそんなことにはならないと思うんだが、
どんな事情が考えられ?

>>968
通常宇宙にはもともと<開いた門>はなかったんだから、
平面宇宙側からしか開けられないなら、平面宇宙航法が確立できないでしょ。
<閉じた門>に高いエネルギーを掛け続けると開くんだったとおもうけど、
どこに記述されていたか見当たらない。
「<開いた門>は低エネルギー状態で放置されれば、自然と<閉じた門>になる」
とはあるんだけど。
974イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 01:24:32 ID:DnX1REqC
>>969
・突撃戦列艦
要するに、戦旗5の8章「鋭き矢」で襲撃艦が超高加速で急接近して
電磁投射砲を放ったような作戦を、戦列艦並みに機雷を積んだ
突撃艦にやらせたいのかと思ったけど、ちょっと違うみたいね。

その名の通り単独で機動力のある起動爆雷を、
艦で敵の近くまでわざわざ特別仕様の艦を作って運ぶ利点はどこにあるの?
機雷単体で敵に近づくよりも、機雷を沢山積んだ艦で
明らかに敵に迎撃されやすいと思われるんだが、
「迎撃確率を減らそうと言う発想」の
突撃戦列艦なら機雷単体よりも迎撃確立を減らせると言う根拠は?

>簡易的な機動爆雷運用能力しか保有しておらず、機雷は戦闘前に輸送艦から受け取る。
普通に沖にある戦列艦から機雷を放ったほうが効率いいと思うんだが。

>基本設計は突撃艦を元に拡張したものであり艦体の殆どを切り離す事で突撃艦として戦闘が可能。
ひとつ上の一行と思いっきり矛盾しているように思えるのですが‥‥

>ただし、平面空間では時空包外に船体廃棄するために機雷の機関を使用するため一発残す必要がある。
なにがしたいのか、言いたいのかわからないです。
975イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 01:51:21 ID:+TIC/Qbv
機動力の無い重たい雷撃艦を前線に持っていくのかよwww
976イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 01:52:06 ID:ZnOoEBb8
つまり戦列艦同等の機雷積載能力がある突撃艦で、
しかも機雷を満載しながら機雷単体より回避性能がいいのですか。

なるほど、すごいね。
すごいから次スレよろ
977イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 03:32:10 ID:rnTLNlKY
>>突撃戦列艦
トレーラーみたいに突撃艦(ちっこい!)で機雷運用部船倉(バカでっかい!)を引っ張ってきて発射、
発射後空になった船倉を切り離して突撃艦のように格闘戦もできるということかしら?

人的コストのことが全く考えられていないし、船倉部分の回収なんかも手間取りそうだし(まさか破棄すんの?)
そもそもジープでタンカー引っ張るようなもんだろ。
大出力の機関積んだらそれはもう突撃艦とは言えないだろうし。
978イラストに騙された名無しさん
いやまてオマイラとりあえずもちつけ
釣りのつもりはなかったんだが何でこんなに釣れるんだよ・・・
「ぼくのかんがえたしんがたかん」 って書いてあるだろうが

ちなみに設計コンセプトはE級架空戦記物の微妙にリアリティ出そうとして大失敗してる地味なトンデモ兵器