【Add、マテリアル・クライシス】仁木健【椋本夏夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
自称泡沫作家、仁木健について語るスレ

2ch全般での評価は「地雷」
しかし、好きな人はきっと好き・・なはず

好きも嫌いも叩くも褒めるもご自由に

新刊 長編五巻「Add 喪せし機械のバラード」7月1日発売


【関連サイト】
角川スニーカー文庫の公式サイト
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?select=series&series=16

スニーカー文庫&角川総合スレッド9
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145182500/

推定作家のホームページ(仁木健個人サイト)
ttp://tniki.fc2web.com/

椋本工房TOP(椋本夏夜個人サイト)
ttp://home.att.ne.jp/yellow/kuramoto/
2イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 23:29:50 ID:K9AlcGg5
二作目   「Add アド」          好評?発売中!
         機械仕掛けのホムンクルス
         機械に捧ぐレクイエム
         機械の謳うララバイ
         機械が嗤うスケルツォ
         機械の息子(短編集)

デビュー作「マテリアル・クライシス」  好評?発売中!
         MISSION しっぽとテロリスト
         MISSION しっぽとコンピューターウイルス
         MISSION しっぽとパンドラの剣
3イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 06:57:18 ID:swh/qJjK
アイのホットドッグ以外に見所のない作品
4イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 11:44:20 ID:AjwuFgNW
あーたったんだ
しっぽ復活しねえかな…
5イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 19:51:02 ID:X21BLwBH
凄い不人気っぷりだな・・九冊目を出す小説家とは思えない
6イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 20:45:03 ID:598Q9LHN
俺はAdd序盤の凄まじい擬音に引いて読むのを止めた口だが、ここまで人気なかったとはな。
7イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 20:49:01 ID:X21BLwBH
推定ぶろぐ(仁木の日記)
ttp://suiteisakka.blog72.fc2.com/

だってさ

>>6
擬音は正直ビビった
まあ、それでも読んだけど…買った後だったし
8イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 21:13:05 ID:1teeX3l7
8冊も出して今までスレが立たなかったのが奇跡だな。>>1GJ

>>6
てっきり実力不足が祟ってるのかと思ったがそっちか
マテリアル・クライシスで散々読んでたから「こいつはこういう擬音を使う」って分かってたからな
addじゃあ特に何とも思わなかった俺は相当毒されてるんだろうな

どうでもいいがスレタイは個人的には
【しっぽと】仁木健【ホムンクルス】がよかったと今更言ってみるtest
あとマテリアル・クライシスに「未完結」って注意書き入れておいたほうがいいと思う。一応
9イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 23:48:57 ID:598Q9LHN
小説において購入の決め手になるのはライトノベルであっても序盤。
それを一頁丸まる擬音一色で染めるのは十二分に実力不足と言わざるを得ないさ。
10イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 08:23:13 ID:P6MA+kRz
イラスト目当てで購入していたが、同じイラストレーターが挿絵描いてるレジンキャストミルクのほうが面白いんで本気で切ろうか悩んでる。
11イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 01:27:21 ID:5CvbzNk4
>>9
「擬音」ではないだろ。あれは
人間が発している「声」なんだから
あのシーン、インパクトだけはある。間違いなく

>>10
合わないなら切った方がいいかもね
無理に読んでても苦痛だろ。これ

参考と暇つぶしに仁木の2つの小説に共通するものを挙げてみる

・主人公が鬼のように強い
・相対する敵は主人公よりもっと強い
・主人公には義理の姉がいる
・主人公は一応公的機関に在籍している
・双子、またはそれに類するものはどっちかが・・・
・地理的にどこにあるんだかよく分からない諸外国
・そしてその中で当たり前のように存在する「日本」
・日本は作中で重要になる分野に関してぶっちぎりの先進国

・特徴的過ぎる擬音
・自虐癖

あとなんかあった?
12イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 03:59:10 ID:+AZywpPR
薄ら寒い上滑りする台詞回し
13イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 06:17:07 ID:tOLo06R0
忘れてるゾ

つ「・自虐→克服→自虐のスパイラル」
14イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 09:07:28 ID:+Ce/L7Se
後は…ヒロインキャラは小さい(作者の趣味らしいけど)

>>10
小説は娯楽なんだから、迷った時点で切ることを推奨する
俺はこの作者の作品とか書き方とか根幹にあるものが結構好きだから買い続けるけど
15イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 00:46:59 ID:V299iFZw
Add一巻。読みにくいけどスニーカー汁は出てたし
読んで損したというほどでは無かった。

二巻読んだら続けて読むほどでは無いなと思って以降買ってないけど。
それ以降面白くなるというなら買うかもしれん
16イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 09:15:04 ID:B53RVg5r
add3巻はそこそこ評判がよかったような気がする
作風に耐性があるなら立ち読みでちょっと読んでみれば?

耐性がないならもう仁木の小説はヤメトケとしか言いようがないが
17イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 19:33:04 ID:w552QD53
Addはもう最終巻の最後の数ページだけ立ち読みしたら、それでいいやって感じかな。
誰にも共感できない、何でもかんでも受け入れたり、諦めたりして、
「抵抗」するキャラクターがいないから、まったく心情的に盛り上がらん。
この話にどうオチを付けるのか、気になるのはそれだけだな。
18イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 09:35:56 ID:oxTD+N3m
最終巻が出て完結すればね
19イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 09:46:53 ID:IRyD7WLb
嫌な事言うなよ・・・
まぁaddは割と(作者自身が)順調だから完結はしてくれると思うよ
新刊次第だがもうそろそろ終わりそうだし
20イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 00:03:05 ID:2+ycVIeN
大分事態も動いたっぽいし、あと2,3巻で終わりそうな気がする
どうだかはわかんないけど
21イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 15:34:45 ID:vuyC1nij
4巻のリンが未だに鬱・・・orz

マコトがカレル側に協力するってことはもう長くもないだろ
ここからどうでもいい話題で引っ張られても正直困る
22イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 19:59:15 ID:9/ajz7L3
なあ、addって売れてるのか
しっぽの方が好きだったんだが。
23イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 23:39:30 ID:N7Y+rF5l
>>22
それほど売れてないと思われる。しっぽよりは売れてるんだろうが

しっぽはどうしたんだろうな
やっぱり売れなかったから切られたんだろうか
24イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 22:40:26 ID:dmkW4zqC
>>23
作者のぺーじで打ち切られたって書いてあったような
作者いわく4巻はもうあるんだけど出せないみたい
25イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:54:15 ID:FST79WSX
え?
今日って新刊発売日だよね??

…凄いな、流石仁木健スレ
26イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 15:06:34 ID:MWVNnY7Z
>>23-24
二、三年積ん読してたマテリアルをふと読んだら普通に面白かったから
スレ探してみたんだが…
そうなのか、正直ショックだな

addの方はもう少し堅苦しそうで食指が動かないなあ

しかし損得分岐点ってどこなんだ?
例えば海外SFの翻訳なんてシェア狭そうなとこより売れないの?
この時勢、ファンは細分化してるんだから出しておけば細々誰かが買うと思うんだがなあ…
まあ本屋の物理スペースという問題はあるが
27イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 16:06:04 ID:/Ql+joRb
>>25
まさにスレを立てる必要性がまったく感じられないスレだな。
28イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 18:38:48 ID:+QYQ9QVA
>>27
まあ、俺は好きだよ、この作者の作品
まだ新刊買ってきてないけど
29イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 19:58:02 ID:T+Z6edwV
アイリーンがアイとリンに分かれた時点で買うのやめた
この人わかってない
30イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 20:19:16 ID:MWVNnY7Z
しっぽ読んでるときはわかってる、むしろ分かりすぎと思ってたんだが…
addと平行でもう一本でもいいから、明るい軽いのを進めて欲しいな
31イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 04:35:55 ID:KTbxmpDF
>>25
そもそもスレ住人が恐らくは1桁台であろうこのスレに何を期待してるんだ
ちなみに俺は金の都合で買って読み終わったばっかり。ネタバレとか書いてあったら嫌だし見てなかった

>>26
どうなんだろうね、正直なところ。まぁ角川だし(ry
そういや最新刊には何故かマテクラの宣伝が載ってたがあれどういうつもりで載せたんだろうな
4巻を出すフラグか何かなら嬉しいんだが

>>29
それは2巻で発覚したアイリーンの人格分離の事を指してるのか、
それとも4巻ラストの完全なる人格分割及びリンの機械化人化を指してるのか
前者なら悪い事は言わん。最新刊まで騙されたつもりで読んでみろ
どのみちアイリーン≒アイ≒リンだけどな。似てるようでけっこう違う

そういや今回のリン、終盤で見せたあれはやっぱりカレルの仕業?
マコトか、とも思ったがどうも違うっぽいし
32イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 09:41:09 ID:G2cYA1jF
addの売り上げがアイの人気で支えられてると考えて
アイとリンを完全分離したらもっと売れると思ったに違いない
33イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 10:13:06 ID:E2Ffjtn1
>>30
そこでマテリアル・クライシスですよ、と言いたいがあれも大概だしな。背景キャラの死にっぷりはadd並みだし
あとしっぽの動きは最初よかったが後になるとちょっとやりすぎな感もあった

>>31
あれは本命カレル、対抗ミナってところじゃね?
誰かに狙われることを見込んであらかじめ思考制御による感情過剰を抑制するためのシステムを付加したのは想像できる
そして、マコトの存在により思考制御のシステム自体はもう確立してるっぽいからミナよりはカレルの方が妥当
ただの自己暗示の可能性もあるが状況把握とかもやってるからやっぱりそういう機能があるって考えた方がすっきりする

>>32
それはねーよwww
話の都合だろ。最初から仁木はあれをやるつもりだったんだよ
人気だからって話の本筋曲げてまで売れる要素を取り込むようなタイプじゃないだろ

ってかむしろ話の本筋を歪められるほどアイって人気あるの?
34イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 10:27:06 ID:Nj70fwj+
ある日の打ち合わせ風景
編集「俺さー萌えって結構重要だと思うんだよね」
作者「はぁ?」
編集「だからーこの話には萌えが足りないんだよ」
作者「addはそういう作品じゃ」
編集「はぁ?また打ち切られたいの?」
作者「いやそれは・・・」
編集「じゃ、次から萌え増量でよろしく!」
作者「はい・・・」
35イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 12:39:52 ID:6RDnTq/t
作者「俺さー萌えって結構重要だと思うんだよね」
編集「いや、もう少し抑えた方が」
作者「だからーこの話には萌えがあって成り立ってるんだよ」
編集「addの設定なら、控えめでもいいんじゃないか・・・」
作者「はぁ? 富士見や電撃に追いつきたくないの?」
編集「いやそれは・・・」
作者「じゃ、次も萌え増量で行くからよろしく!」
編集「分かった・・・」

しっぽの作者だぜ? まだ、こっちの方があり得る。
36イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 12:40:31 ID:FGAo+AqD
>>34 編集やたら強気だな
37イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 20:09:19 ID:BUMQf/NJ
Addのスケルツォ、P300の終わりから三行目くらいのマコトの言葉で、笑う場面じゃないのに毎回噴出すんだが…
うーん、俺だけだろうか?
38イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:53:57 ID:WH2pxZQg
気になったので確認してみた

「どうもこうもありませんよ。私にとってこの力は、あなたにとっての手足と同じです。
 あなたは『手を自由に動かせる人生なんてつまらない。見るからに美しく飾り立てられた料理も、
 手を使わず不便に思いながら犬のように顔を汚しまくりながら食べるからこそ上手い』などと
 思いますか? 自分の子供がある日いきなりそう言い出したらどうします?」

・・・さすが仁木だぜ、例え方が素晴らしすぎるw
文法にいささか疑問を感じるが、あまりにも空気の読めてない(あるいはわざとか)表現で噴いた
俺も多分殴ってでも矯正する。自分の手で精密検査は出来んがな
39イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 18:39:46 ID:TCH5uV5M
くそ、新刊が売ってない……売り切れたのか?

…それとも、ほとんど流通してないのか?
40イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:14:17 ID:wga8hum/
>>39
売り切れたんだよ、って言いたいが・・・絶対数が少ないんだろうな
大きな店に行けば置いてるところはまだあるよ。少なくとも新刊だからそれなりには置いてる
ただ、うちの近所の店では10冊ぐらい積んであったのがもうほぼ捌けるから売れてる所もあるのかもしれん
41イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 00:01:10 ID:Kwsv7KSB
…ようやく40までスレが進んだか…
もう何冊出たんだろうな…
42イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 09:57:13 ID:nW79y0aE
冊数とスレ速度はあんまり関係ないとオモ
それより住人が明らかに少ないのが問題だろ
43イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 17:31:04 ID:S+8/8/1I
だってこの作品の主人公ってなんか気持ち悪いんだもん
44イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 18:49:11 ID:Ej01xjEv
>>43 キチガイの間違い

てか、作者のバレ掲示板で吹いた
エロゲーかよw

追記:新刊置いてねえよ…そもそも靴の本自体ハルヒしかねえよ……
45イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 17:26:30 ID:gK1tmdGk
マゾの間違いだろ?

まぁあれはあれで好きなんだが
46イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 14:43:18 ID:5qty5Ds7
マゾが?
47イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 01:20:15 ID:C7666f6q
暇なのでやってみた。2巻が見つかり次第続きもやる予定

漫画の法則 まとめ
 1巻:機械仕掛けのホムンクルス
その03「特に敵がパワーアップと引き換えで醜く変身したら、敗死の可能性は格段に跳ね上がる」(P262)
その05「目の前の一人も救えなくて、世界の危機なんて救えない」(P142)
その06「一見疑わしい場面ほど、あとから事情を聞いたらなんでもなかった」(P165)
その10「初対面の印象が悪いほど最終的には親密になれる」(P57)
その17「警察はいつだって遅れてやってくる」(P201)
その20「特殊状況からはじまったカップルは、読者に生活苦にまみれた倦怠期の後日談とかを想像されるのが相場」(P301)
その22「鼻つまみものがたまにいいことをすると株が一気に上がったように感じられる」(P66)
その23「なんだかんだいって子供の頃のばかげた夢を追いかけてる奴が最後に勝つ」(P73)
48イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 02:04:24 ID:GIqtxiv9
>>47
乙。
是非頑張ってくれ
49イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 04:23:46 ID:FLsoaTSY
この作品の一番腐ってる部分を集めるとは大変だな。
50イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 23:00:07 ID:BHhsivJj
>>47
そういう馬鹿一結構嫌いじゃない
でももっとコメディや萌えの多い話でやって欲しいな
5147:2006/07/21(金) 08:46:42 ID:qKI3l4Yn
家中ひっくり返しても2巻が見つからないわけだが・・・
そして書店を覗いてみても置いてないという不遇
52イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 16:04:47 ID:/H9jTfDM
>>51
つ雨林
53イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 14:16:42 ID:Piky84zs
短編集で学校の話あったと思うんだけど
(虐められッ子が展示品を壊せ と脅されて、それを主人公が止める奴)
何かあの話で主人公が嫌いになった

虐められッ子の気持ちが分かってないというか・・・確か拷問もしようとしてたよな
それに平気で従うヒロインにも引いてしまった
54イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 15:10:31 ID:HBKwOcfu
>>53
平気で従う、ってそれを言うなら拷問も辞さないアイの考えを改めさせないコウの方がこの場合では問題じゃないか?
国に作られた忠実な元殺戮兵器にそういう考え方が出来るほうがどちらかと言えばおかしい
未だに「したいかしたくないか」じゃなくて「出来るか出来ないか」で判断する思考パターンが抜けきっていないアイにそれを言うのは酷

コウのフォローをするなら「だからといってむざむざ先輩達にやられてやるか?」という話だろ
強くなければ優しくなれないって言ってる通り、せざるを得ない状況に追い込まれたのは理解してるが、だから引き下がるかというのとは別の話
コウからすれば祖母の面子もあるし、下手すれば命に関わる可能性だってあるだろ

虐められっ子の顔を立ててリンチされるだけの覚悟、ある?

まぁ殺傷凶器クラスのモノを持ち出したのは事実だが・・・うろ覚えでは語らないほうがいい
ってかあれ「商品」として出して、かつ被害者?も出してるんだから凶器として認定できなくもないような気がしてきた。一種の催涙ガスみたいなもん
55イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 10:16:49 ID:hKOsqxeO
五巻の帯に『6つのエピソード』って書いてあるのに5つしかないのは気のせい?
56イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 21:21:49 ID:gEVjyRAP
もう一つのは貴方の心の中に。
57イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:53:58 ID:EOZ8/Du/
>>55
あとがき
58イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:47:23 ID:6b5RQeBc
>>55
本人が自分の掲示板で誤植だって言ってた気が
すごい誤植だがw
59イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 18:28:27 ID:D+pxBNHy
>>47ではないが

三巻
その04「危険な部分だけ大いなる神の意思によって絶対見えない」(P259)
その09「数年間の地道な修行より、目の前で親しい誰かを殺されるほうが強くなれる」(P235)
その29「危険が予想される出発は悪天候の中で行うほど良い」(P257)
その34「警備された場所へ入れるようになるのは、何か事件が起こってから」(P9)
その39「馬鹿はしばしばほめ言葉」(P124)
その40「一見自分に都合のいい返事は、実は全然話がかみ合ってない」(P297)
その42「一見安全そうに見える提案ほど実は危ない」(P189)
その46「赤は他の色より強い。最大で三倍」(P99)

ついでに
機械の党大会
その31「自然を汚した報いは思わぬところで受ける」
その57「神は祈るものではなく倒すもの」
その58「知らなくていい真実もある」

機械の子供
その51「悪いほうの『万一』は万一より遥かに高い確率で現実になる」
その53「初対面でドジるのは今後の関係が良好になる証」
その62「自分の生き方からは絶対に逃げられない」
60イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 14:24:45 ID:0kVIYP3L
さすがは仁木スレ、2週間もスレがないぜ

>>59
なんでおまえも2巻を飛ばすんだよwww

仕方が無いから俺がヤル
61イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 01:20:53 ID:IJYhs3gK
2巻も4巻もってか全部あるけど何となく長編5巻をやる

その59「使い方次第で恐ろしい惨禍を招く技術は、人がそれを操りこなせる精神性を獲得するまで封印されなければならない」(P145)
その66「奥義は所詮基本技。さらに秘奥義、究極奥義、最終究極奥義、最終究極超奥義など連載が続く限りバージョンアップしていく」(P281)
その69「ラブコメのキモは分かりきった結末をどこまで先延ばしにできるかにある」(P30)

何この少なさ。
そして、この少なさなのに読み入ってしまったオレ乙。
62イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 20:50:10 ID:1Ok11Kmm
しっぽ好きだったのだが打ち切られたのか.....
打ち切りにしても完結してからにしてくれよ
63イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 23:59:14 ID:3Op9nRsd
なあ、これが売れてない、売れないのは解るんだが
スニーカー本スレで、根幹が腐ってるとまで言われるのが解らない。
どこが腐ってるのかちょっと教えてくれ
64イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 00:21:19 ID:ixEgZPkN
何の根幹だ?
角川?スニーカー?作者?作品?
65イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:10 ID:wPJV8Ndw
俺はしっぽもAddもつか仁木作品全部好きなんだが、そのうえで「腐ってる」とまで言われるのは何処か考えるとしたら

・今にも殺されそう、犯されそう、殴られそうな人を、仕方ないからと見捨てる主人公他
 これに関してはまぁ、やっぱりアンリアルとして助けて欲しいって願望も沸くだろうし、大体の作品で助ける流れになるからヌルい奴は「腐ってる」と思うんじゃない?
・このスレの>>49
 俺はむしろこの漫画の法則があるからこそ、背景キャラ、サブキャラの多くに救いがないっていう対比が際立つと思う
 上と同じように、やっぱり現実に沿おう、現実に沿おうって作品の性質からヌルい奴は「腐っ(ry
・しつこいとも言えるほどに繰り返される心情の描写
 これはまあ、好きな俺でも時々「やりすぎ」って思う

の辺りじゃない?
あくまで俺の想像だけど。ぶっちゃけると、死ぬためだけに出る背景キャラとか何とかしないと商売的に厳しいと思う
主人公の性質はあのままでもまあいいにして、知らない誰かを見捨てる描写が何度も出てくるのはきついだろ
あとはまあ、巻毎に色々複線張ったりとか頑張ってはいるけど微妙な出来だったりとか(一つ張った伏線を盛り上げるためにもう一つ仕組んだりしたほうが、いいんじゃね?とか思う)
実際、喪せし機械の〜で出てくるあの二人の会話、あまりにも意味がなさすぎだし、リンの覚醒は前情報何もないし(マコトとかが何かしたっぽい、とはわかるけど)、問題点が多すぎる
主人公の成長とかは地味に書けてるし、もうちょっと何とかして下さい(他人見捨てたりとか。特徴的な擬音っつか悲鳴、絶叫は構わないので)
66イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 01:20:09 ID:evt+n2Z7
こんだけ巻を重ねてスレがこんなというのが、すべての証明じゃね?
67イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 06:49:34 ID:3DAkiBun
>>66が真理
68イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:07:37 ID:7XOiJgTI
>65程度なら似たようなものは結構多いと思うんだが・・・
同じ絵のレジンキャストミルクとか。
69イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:11:00 ID:6mpsfBHn
椋本絵じゃなければ売れないだろうな、というのは同じだな。
実際売れてるのかどうかは知らんが。
70イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 19:56:01 ID:ozfjZoba
>>68-69
俺どっちも好きで読んでるけど、あっちの方が好きだし、売れてるっぽい
レジンキャストミルクの方は重版もかかってるみたいだし
レーベルの差はわかんないから置いておくとして、やっぱり構成とかじゃない?
こっちは何か、一回転んではい終わり感が強いし…
71イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:31 ID:2LiXYlY7
重版かからないラノベなんてあるの?
72イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 20:36:02 ID:ozfjZoba
>>71在庫ひっ迫してくるまではしないだろ…と思う。何も好きこのんで死亡在庫抱える必要ないんだし
73イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 00:07:53 ID:Q2MK16Up
>>今までのまとめ 短編のやつは、万が一文庫化したらで

その03「特に敵がパワーアップと引き換えで醜く変身したら、敗死の可能性は格段に跳ね上がる」(一巻P262)
その04「危険な部分だけ大いなる神の意思によって絶対見えない」(三巻P259)
その05「目の前の一人も救えなくて、世界の危機なんて救えない」(一巻P142)
その06「一見疑わしい場面ほど、あとから事情を聞いたらなんでもなかった」(一巻P165)
その09「数年間の地道な修行より、目の前で親しい誰かを殺されるほうが強くなれる」(三巻P235)
その10「初対面の印象が悪いほど最終的には親密になれる」(一巻P57)
その17「警察はいつだって遅れてやってくる」(一巻P201)
その20「特殊状況からはじまったカップルは、読者に生活苦にまみれた倦怠期の後日談とかを想像されるのが相場」(一巻P301)
その22「鼻つまみものがたまにいいことをすると株が一気に上がったように感じられる」(一巻P66)
その23「なんだかんだいって子供の頃のばかげた夢を追いかけてる奴が最後に勝つ」(一巻P73)
その29「危険が予想される出発は悪天候の中で行うほど良い」(三巻P257)
その34「警備された場所へ入れるようになるのは、何か事件が起こってから」(三巻P9)
その39「馬鹿はしばしばほめ言葉」(三巻P124)
その40「一見自分に都合のいい返事は、実は全然話がかみ合ってない」(三巻P297)
その42「一見安全そうに見える提案ほど実は危ない」(三巻P189)
その46「赤は他の色より強い。最大で三倍」(三巻P99)
その59「使い方次第で恐ろしい惨禍を招く技術は、人がそれを操りこなせる精神性を獲得するまで封印されなければならない」(五巻P145)
その66「奥義は所詮基本技。さらに秘奥義、究極奥義、最終究極奥義、最終究極超奥義など連載が続く限りバージョンアップしていく」(五巻P281)
その69「ラブコメのキモは分かりきった結末をどこまで先延ばしにできるかにある」(五巻P30)
74イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 19:22:20 ID:kJ3lZEN0
何がどうとかじゃなくてやっぱこれだけレスがないってことはつまらないんだろう。

俺は好きなんだけどね。まあ>>66にある、一般人を見捨てる描写が気に入らない人は多いと思う。
俺なんかは逆に大事な局面で一般人を助けて、結果的に世界を危機に陥れるようなヒーローくんが嫌いなんで問題ないんだけど、
やっぱ普通の感覚からしたらありえないよな。
75イラストに騙された名無しさん :2006/10/02(月) 15:47:34 ID:36qyY1Yt
ちょいネタばれになるかもしれんが



今度出た新刊、口絵のキャラの名前が逆になってないかな?
オレの勘違いなのかな?
76イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 17:12:47 ID:xjowPOQM
カレルとU?
座っているのがオリジナルだよね
そのうちHPで誤植です報告あるかも
77イラストに騙された名無しさん :2006/10/02(月) 19:11:20 ID:36qyY1Yt
>>76
そう。書いたのは本文読む前だけど、
後で本文読んだら、本文ではちゃんと説明あってるんだよね。
78イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:28:23 ID:Eqp3dTZw
で、新刊出たのに、それだけか、お前ら。
7975:2006/10/02(月) 21:35:41 ID:36qyY1Yt
ネタばれは時間制限あるだろ。
誤植だろうという点に限って確認したかっただけだよ。
80イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:07:03 ID:/qwqXDs2
>>74
レスが無いからつまらないって意見はどうよ?
読んでる人間が少ないって理屈ならまだしも

やっぱり「妥協点」っていうのは存在すると思うよ。甘い事言って全員救えればそれはそれで結構な事だが
それが出来れば苦労はしないし、出来るのなら世界は平穏無事なはず。だからどうしても諦めることが必要になる
助けたい人のために他人を殺してでも。カルネアデスの板・・・とはちょっと違うか?
普通の感覚を持ち込もうにも持ち込めない世界観なのがaddなんだろうね。「災厄の日の後」だし

それより問題はそれの描写がしつこいことにあると思う。1巻につき2回以上のペースで見てる気がする

>>78
で、そういうおまいはネタも振らずに煽るだけ、と

>>79
その解禁ってイツー?
81イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:28:32 ID:DUoEEqS5
レジンキャストミルクのほうは日常パートが面白い。
こっちの話の日常パートは、なんかダラダラしてる感じがする。ホットドッグネタは好きだけど


なんでだろう?好みの問題?
82イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:53:05 ID:4petJ+hp
友人いわく、「1兆5000億メロメロ」などについていけないほどの
空寒さを感じるらしい。
けっこう好きなんだけどなぁ
83イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 17:11:56 ID:whOOkAHy
>>82
まぁそんな「空寒い」文章を嬉々として書くのが仁木だしな。良くも悪くも

しっぽから読み続けてる俺は最早中毒気味だが
84イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 02:48:22 ID:aE7FJ2en
>>11
>・地理的にどこにあるんだかよく分からない諸外国
>・そしてその中で当たり前のように存在する「日本」
>・日本は作中で重要になる分野に関してぶっちぎりの先進国
これはサイバー・パンクだからってだけでは無かろうか。
ちなみにギブスン作品の舞台が日本だったのは奥さんが日本語を教えてたかららしい。
85イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 20:27:34 ID:35yfDp4x
>>82
喪せし機械の〜で絶対領域とかそこら辺のは流石に引いたな、好きな俺も
まあ、新刊買ったし即で読んだけど
86イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 01:08:32 ID:3g97bZMz
>>84
どちらにしろしっぽとaddに共通する部分ってのは間違ってないからいいんじゃね?

ついでに>>65
マコトはティアと爺(名前忘れた)に別々の思考制御を施したって独白してるがリンについては一切触れてない

そして最新刊にてあれ自体が伏線であったことが明らかになってる。>>33の見解が惜しい感じ
87イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 21:22:39 ID:CKoY+y0u
…今読んでて思った

説明的すぎる、きっとこれが受け入れられない原因の一つだ
88イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 02:21:16 ID:g1xSgL9f
>>87
本数書いてる割に伸びないからな
実力不足な感じが否めない
89イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 16:51:00 ID:M8PMrLUP
>>88
まあ、オレ一人だけで16レスくらいしてる事実もあるし…
90イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 20:04:04 ID:U/IW0OJO
数えたら自分はこれで9レスだ。

暗いことばっか書かれてるからポジティブなことを書くと
こころかわいいよこころ
あddじゃティアが一番好き
91イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 01:07:42 ID:VkhDn0QC
>>89
何で実力不足とレス回数が関係するんだよ
それはあくまで住人の少なさの話であって=つまらないとは限らない

ということで人の目を引くためにも一度ageてみる
92イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 22:45:10 ID:yK4Locdb
また!またリンが痛ましい役か!!
とことんまで可愛そうな役回りばかりで涙が出そうだ
その上、存在まで薄まって死亡フラグ立っていやがるぜ

めっちゃ好きな設定だ
93イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 01:40:28 ID:XLHSvR9F
可哀そうだったな・・可哀想と可哀相、どっちが正しいのだろうか
94イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 22:55:23 ID:XUg0iss0
>>93
辞書引けば分かるだろそんな事



両方当て字。正確さに拘るのなら「可哀そう」だ
95イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 06:35:23 ID:ymRM1KPP
かわいそう【可哀相・可哀想】
[意]あわれで、同情にたえないようす。

携帯のだけどどちらでもいいのか携帯のものが間違っているのか……
96イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 05:04:47 ID:4McnZJAC
スレあったんですね。
好きな作品なんだけどなー。
しかも、しっぽの方は打ち切りですか・・・
97イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 01:32:48 ID:MUljhbvH
age
98イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 23:15:47 ID:WNK1+IMM
この板のデフォ名無しが的確すぎて困る
99イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:46 ID:12nNAC/3
椋本でという人が多いかもしれんが俺は瑚澄だった
騙されたとは思っていないけれど・・・

けれど、がつくような作品なんだよねぇ・・・
100イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 22:53:43 ID:aO26/pMT
>>98
別に仁木に限った話でもないだろう

なんでこのスレって住人の絶対数が少ない割に否定的な書き込みがやたら多いんだ?
ツンデレに代わる新手のジャンルか?
101イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 23:16:25 ID:kqcfh/hU
日日日スレよりかはマシかな
というかこのスレで語る内容がない気がしてならない
102イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 16:00:18 ID:lR1RQfiU
何だかんだで100にはたどり着いたか。4ヶ月かかってるがw
>>101
addももう数巻で終わりそうだし、しっぽを再開させる方法でも考えてみる?
103イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:39:56 ID:MS7P8juK
>>100
好きな人でもどうかと思うくらい、普通なら書かない内容をわざと入れてるからじゃね?
まさかわざわざ分離させておいてヌッ殺スなんて…未だに鬱…
104イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 04:48:04 ID:NNxdG3Qm
>>103
お前と俺は良い通夜が出来そうだ
リン・・・
105イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 08:55:21 ID:bBX5UqK+
3回目もありそうな悪寒

orz
106イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 13:44:05 ID:hiUZPFEt
同じアイリーンの恋から始まったはずなんだけど
アイリーンをほぼそのまま残すアイに比重が多くなるのは仕方が無いのだろうか
次巻でリカバリーしてほしいけど、消滅のフラグも発動しそうで怖いな
107イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 19:41:18 ID:7Su2l9DD
ザスニに作者コメントがあるけど短編は載ってないのに何故あるのか?
108イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 00:56:41 ID:Ro7GN5M3
>>107
ひまだから
109イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 12:18:27 ID:jjEv/kAm
そろそろリンが消えたり復活したり分離したりまた消えたりの展開に飽きてきたんだが
110イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 17:27:13 ID:qJucGTUt
一月の新刊に短編集が出ることになってるな
そろそろ本編も終わるようだしこれが最後の短編集になるんか
111イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 23:12:36 ID:qJucGTUt
読む余裕が出来たから二巻をやっと読み始めた
途絶えてたマンガの法則を書いとく。三章までしか進んでいないが

その15 好奇心、人を殺す。軽い気持ちで遺跡に近付き封印された魔物を復活させた挙句、自分が犠牲者第一号になる(P30)
その7 マンガの手紙はしばしば「……」「?」「!」とかが多用してあって妙に話し言葉っぽい(P67)
その25 宿命のライバルは意外なところでばったり偶然出会う(P96)

続きは読了してからで
112イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 17:27:47 ID:/S3ZE52Q
一巻を読んだばかりの俺が来ましたよ。
俺は普通に面白いと思ったんだが、何故にこのスレはこうも雰囲気が暗いのか。
無理やり盛り上げていけば、自然と読者の分母が増えて、必然的にファンも増えるかも知れませにょ?
113イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 10:37:17 ID:1ZphaZTb
誰か盛り上がる話題プリーズ
自分じゃ貰っていきますしか撃てませんよ

というわけで刃物にハァハァ言ってるティアは貰っていきますにょ?
114イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 20:52:12 ID:Ig1PiK9C
無理やり盛り上げたところでアンチが増えるだけだ
115111:2006/11/26(日) 04:12:16 ID:nm8lBfpE
間が空いてしまったが二巻読了。法則の続き
その32 この中に一つだけ正解が存在するといわれた場合には、往々にして正解は一つもない(P110)
その2 答えはすでに自分の中にある(P304)

次は四巻を読むよ……
116イラストに騙された名無しさん:2006/11/26(日) 10:14:01 ID:QQzKZYWo
>>113
禁書スレのノリは人がいるからこそ発生するわけであって
こんなとこでやっても寒いだけだ

アイがらぶらぶですとかメロメロなのでとか無表情で言ってるの妄想するとテラカワユス
117イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 04:14:16 ID:ENZAwS82
四巻読了……ほんとにリンの扱い酷いな……

その30「それまで練習で全然上手くいかなかった新必殺技は、本番中、しかも追い詰められていればいるほど成功する確率があがる」(P107)
その36「武器に意思はない。殺すのは常にニンゲンだ」(P165)
その14「直接とどめさえ刺さなければ、どれほど瀕死まで追い込んでも、殺したことにならない」(P178)
その21「緊急状況で覚醒した新能力は、必ずその状況に最適かつ必須」(P203)
その41「敵の頃は凶悪なほど強かったキャラが、味方になると何故か妙に弱い」(P203,4)

残りはあと短編1と六巻か
118イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 21:09:39 ID:fhQqy+ZX
>その14「直接とどめさえ刺さなければ、どれほど瀕死まで追い込んでも、殺したことにならない」
これを見て真っ先に連想したのが某自由なテロリスト主人公なのは俺だけじゃない筈
119イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 16:10:27 ID:PTDezJfz
>>118言われて気付いたwさらっと流してたわ

短編一読了。別にコウが入る話はいらなかったような……

その08「ロコツに怪しそうな奴ほど、実は全然真相に関わってない」(短編一P16)
その37「断崖や橋の中央への呼び出しは、誰かが落ちる予告」(短編一P32)
その19「死体が見つからない、または誰なのか特定できないほど激しく損壊した死体は、いつか復活するための伏線」(短編一P46)
その16「緊急の状況で人助けをすれば、それが後になって必ず生きてくる」(短編一P92)
その44「事故での記憶喪失は、同種の衝撃を与えることで治る」(短編一P131)
その12「勘違いはラブコメの基本にして奥義」(短編一P180)

六巻も終わったらひとまずまとめるつもり
120イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 18:18:19 ID:tgbVrmvI
>>118
俺も読んだ瞬間
「ちょwwwこれwww大和さんじゃないっすかwwww」
って感じだった

というより、大和さん以外に思いつかないw
121イラストに騙された名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:51 ID:jY5vjv6A
アイって、

仕事人間(軍人)系クールビューティー
恋愛初心者で偏食持ち超能力者
見た目主人公より小さいが年上
性格が真逆に近い双子(のようなもの)つき

と、こころと比べれば圧倒的なトレンド要素の塊で
編集からのてこ入れ具合が想像できるヒロインだよね
122分割1:2006/12/01(金) 17:13:44 ID:iWiG95pL
六巻読了。アイとリンは人格統合するっぽいな……
未収録の短編も含めてるけど↓

マンガの法則 のまとめ

その02「答えはすでに自分の中にある」(二巻P304)
その03「特に敵がパワーアップと引き換えで醜く変身したら、敗死の可能性は格段に跳ね上がる」(一巻P262)
その04「危険な部分だけ大いなる神の意思によって絶対見えない」(三巻P259)
その05「目の前の一人も救えなくて、世界の危機なんて救えない」(一巻P142)
その06「一見疑わしい場面ほど、あとから事情を聞いたらなんでもなかった」(一巻P165)
その07「マンガの手紙はしばしば『……』『?』『!』とかが多用してあって妙に話し言葉っぽい」(二巻P67)
その08「ロコツに怪しそうな奴ほど、実は全然真相に関わってない」(短編一P16)
その09「数年間の地道な修行より、目の前で親しい誰かを殺されるほうが強くなれる」(三巻P235)
その10「初対面の印象が悪いほど最終的には親密になれる」(一巻P57)
その12「勘違いはラブコメの基本にして奥義」(短編一P180)
その14「直接とどめさえ刺さなければ、どれほど瀕死まで追い込んでも、殺したことにならない」(四巻P178)
その15「好奇心、人を殺す。軽い気持ちで遺跡に近付き封印された魔物を復活させた挙句、自分が犠牲者第一号になる」(二巻P30)
その16「緊急の状況で人助けをすれば、それが後になって必ず生きてくる」(短編一P92)
その17「警察はいつだって遅れてやってくる」(一巻P201)
その18「破壊された廃墟ですすり泣く幼子を発見するときは大体雨か曇り」(六巻P43)
その19「死体が見つからない、または誰なのか特定できないほど激しく損壊した死体は、いつか復活するための伏線」(短編一P46)
その20「特殊状況からはじまったカップルは、読者に生活苦にまみれた倦怠期の後日談とかを想像されるのが相場」(一巻P301)
123分割2:2006/12/01(金) 17:16:42 ID:iWiG95pL
その21「緊急状況で覚醒した新能力は、必ずその状況に最適かつ必須」(四巻P203)
その22「鼻つまみものがたまにいいことをすると株が一気に上がったように感じられる」(一巻P66)
その23「なんだかんだいって子供の頃のばかげた夢を追いかけてる奴が最後に勝つ」(一巻P73)
その24「一見怪しくないものほど実は怪しい」(六巻P61)
その25「宿命のライバルは意外なところでばったり偶然出会う」(二巻P96)
その26「敵の親玉は夜か闇か地下か、いずれにせよ暗いところを根城にしている」(六巻P251)
その29「危険が予想される出発は悪天候の中で行うほど良い」(三巻P257)
その30「それまで練習で全然上手くいかなかった新必殺技は、本番中、しかも追い詰められていればいるほど成功する確率があがる」(四巻P107)
その31「自然を汚した報いは思わぬところで受ける」(短編二?P?)
その32「この中に一つだけ正解が存在するといわれた場合には、往々にして正解は一つもない」(二巻P110)
その34「警備された場所へ入れるようになるのは、何か事件が起こってから」(三巻P9)
その36「武器に意思はない。殺すのは常にニンゲンだ」(四巻P165)
その37「断崖や橋の中央への呼び出しは、誰かが落ちる予告」(短編一P32)
その39「馬鹿はしばしばほめ言葉」(三巻P124)
その40「一見自分に都合のいい返事は、実は全然話がかみ合ってない」(三巻P297)
その41「敵の頃は凶悪なほど強かったキャラが、味方になると何故か妙に弱い」(四巻P203,4)
その42「一見安全そうに見える提案ほど実は危ない」(三巻P189)
その44「事故での記憶喪失は、同種の衝撃を与えることで治る」(短編一P131)
その46「赤は他の色より強い。最大で三倍」(三巻P99)
その51「悪いほうの『万一』は万一より遥かに高い確率で現実になる」(短編二?P?)
その53「初対面でドジるのは今後の関係が良好になる証」(短編二?P?)
その57「神は祈るものではなく倒すもの」 (短編二?P?)
その58「知らなくていい真実もある」(短編二?P?)
その59「使い方次第で恐ろしい惨禍を招く技術は、人がそれを操りこなせる精神性を獲得するまで封印されなければならない」(五巻P145)
その62「自分の生き方からは絶対に逃げられない」(短編二?P?)
124分割3:2006/12/01(金) 17:21:38 ID:iWiG95pL
その63「知り合いの女の子の服がぬれたり汚れたりするのは必ず主人公の家の近くで、しかもそのとき主人公の家に家族は絶対誰もいない」(短編二?P?)
その66「奥義は所詮基本技。さらに秘奥義、究極奥義、最終究極奥義、最終究極超奥義など連載が続く限りバージョンアップしていく」(五巻P281)
その69「ラブコメのキモは分かりきった結末をどこまで先延ばしにできるかにある」(五巻P30)


全部で69か70か……後20個くらいまだ空白だけど何個か出てこなさそうだな
125イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 06:01:00 ID:CGlxAcmi
>>124
おおぅ、まとめ、お疲れさま。
俺もこのシリーズ、結構好きなんだけど、どうも人気はいまいちだね。
変なところで打ち切りとかにならないでほしいなぁ。
126イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 23:53:05 ID:mNlHiy3w
マジで人気ないの?
今1巻読了して主人公に惚れこんでアイリーンに悶えた俺としては意外。
とりあえず明日既刊全部買ってくる。

なんつーかこういうコウみたいな主人公ツボだ。
127イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 01:07:36 ID:v+YH6NdX
少なくとも、2ch上では。
中高生辺りには絶賛!という可能性も……ないよなぁ…orz
128イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 08:42:08 ID:0fN3jFLX
好きだけど、まだ6巻買ってないなあorz
129イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 11:39:44 ID:jcF6Jsmm
巻数書かれてもどれのことか思い出せないから困る
サブタイトルを言われてもそっちのほうが困るが

ネットに繋いでない(or2chに来ない)中高生に大人気!
130イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 17:35:13 ID:YD3na7Jl
確かに何巻か言われても分からないな

一巻…機械仕掛けのホムンクルス
二巻…機械に捧ぐレクイエム
三巻…機械の謳うララバイ
四巻…機械が嗤うスケルツォ
五巻…喪せし機械のバラード
六巻…怒れる機械のプレリュード

短編一巻…機械の息子
短編二巻…機械の恋歌

一巻以外何故か音楽関連になってるな
次の本編も〇〇〇機械の〇〇〇〇〇か?
131イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 16:04:23 ID:MstJFx3c
なんとなく思ったが漫画の法則その1は最後まで出てこない気がする
漫画の法則その1「正義は必ず勝つ!」みたいに決め台詞として登場する予感

死んで楽になれたと思ったら復活させるだけさして
死んだ時の苦しみの記憶残しておくカレルマジ外道
132イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 16:15:57 ID:O4rGbEch
本当に死ぬまでが生きていると思っているかもしれないなー
だからいき返すときは死んだ瞬間からとか
133イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 14:43:11 ID:FBF8Pck/
全身機械化人や無機人がセックルできるのか気になる
ミナさんの身体がコウのスペアになってるということは
コウはチンコ付いてないんじゃないだろうか?
思春期なのにオナニーできない主人公
134イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 02:10:45 ID:aNZftTMU
>>133
> 思春期なのにオナニーできない主人公

オナニーしないでSEXすればええやん
135イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 12:55:17 ID:PEeR2uc1

お前ら・・・こういってほしいんだな?

ミナさん実はフタナr
136イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 21:56:43 ID:l6HDuNJb
いや、主人公は地獄のような苦しみの中で死ぬことを望んでいるような人間だぞ?
『自慰行為なんて以ての外だ、性欲を発散できない苦しみも抱え込まなくては』
とか思ってるかもだぞ?(いや、漫画を我慢する苦しみを味わおうとはしてないけどさ
137イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 20:40:04 ID:VeWhl7OQ
どっかで
「来るべき地獄の苦しみを味わう為に苦しみに麻痺しないよう日常をある程度満喫すべきだ」
みたいな事言ってなかったっけ
138イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 09:56:11 ID:Mjo6E3uI
ハアハア
ミナさんは実はフタナリ
萌え
ミナさんがアイとリンにコウのかわりに私がしてあげるとかいって
SEXしてしまう同人誌が見たい
139イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 15:53:11 ID:Mjo6E3uI
仁木健の作品は萌えよりもエロが足りない
同期の浅井ラボのエロさを見習うべきだな
エロ萌え成分が不足している
140イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 20:32:31 ID:f5LLgDRF
でも、例えば前巻のリン誘拐の流れで強姦だったりしたら、俺本投げてたぜ?
空気読まない作者だから、エロ入れるとかなったらそれくらいしそうな気がするんだけど
141イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 23:09:40 ID:LUgBWnHz
俺はしっぽ2巻程度のエロでいい(ゴキのとこ
椋本の絵にストレートなエロを期待してはいけないと思うんだ
142イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 10:12:35 ID:r0Xm256g
(`・ω・´)「椋本先生のストレートなエロか・・・・エロじゃないかもしれないが・・」
(`・ω・´)っ「レベリオンの最終巻」
143イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 11:11:17 ID:Ms41NzyJ
能力の発動条件がSEXとか射精のアフェクテッド希望
144イラストに騙された名無しさん:2006/12/24(日) 10:50:43 ID:mzGAU7y9
リンの死に方は女の子としてはかなり許せない死に方だからなぁ
鉄パイプで頭をめちゃくちゃにされてるんだぜ・・
もっとも機械人はそうじゃないと生き残ってしまうからなんだろうけれど
145イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 19:06:33 ID:VXGvH0gC
あー……新刊発売日じゃん、明日
146イラストに騙された名無しさん:2006/12/30(土) 11:38:13 ID:QvGujShd
この静けさは一体何なんだろうな
147イラストに騙された名無しさん:2006/12/30(土) 20:05:25 ID:4t2S8plx
まあ、靴で既に出てる奴の短編集だし
148イラストに騙された名無しさん:2006/12/30(土) 20:58:32 ID:WNiWEq8N
高校生の自分がきましたよ
この作品好きだから最新刊以外全部そろえたんだが
そうか、あまり人気ないのか・・・
まぁ表紙につられてしまったわけだが
買った当初は読みづらくて投げ出してしまったよorz
149イラストに騙された名無しさん:2006/12/31(日) 20:25:21 ID:rYed0Sox
やっと通販のが昨日届いたのでパラパラめくってみたら、雑誌短編の挿絵が三枚なく、一枚別のシーンに挿されてるぞ

・党大会のアイ能力使用時(雑誌ではなかったが)に 雑誌では社長の時に使われてたアイ絵を挿し入れ

・同じく党大会での 泥水とコウがうんぬんする挿絵がない(手抜っぽいから別にいいけど)
・同じく党大会のアイが周りの人を背景にしてるのも削除(これは入れようよ……)
・機械の息子を脅す挿絵が削除(あってもいいと思うが……)


コウはともかくアイ挿絵は省かないでほしかった……雑誌持ってないと気付いてなかったけど
150イラストに騙された名無しさん:2007/01/07(日) 19:55:27 ID:/TgTPLnb
閑散としてる……
とりあえず短編集読み終わったのでページが判明した分の漫画の法則でも

その57「神は祈るものではなく倒すもの」 (短編二P23)
その31「自然を汚した報いは思わぬところで受ける」(短編二P35)
その58「知らなくていい真実もある」(短編二P42)
その53「初対面でドジるのは今後の関係が良好になる証」(短編二P73)
その51「悪いほうの『万一』は万一より遥かに高い確率で現実になる」(短編二P86)
その62「自分の生き方からは絶対に逃げられない」(短編二P93)
その63「知り合いの女の子の服がぬれたり汚れたりするのは必ず主人公の家の近くで、しかもそのとき主人公の家に家族は絶対誰もいない」(短編二P171)

二冊で短編終わりになるのか?もう少し読みたい気もするが
151イラストに騙された名無しさん:2007/01/09(火) 19:35:11 ID:vMxuaZSs
批判多いな
俺の周り全員読んでてそれなりに面白いって評価なんだが…
新刊発売日に本屋行ってもない時もあるし
店員に聞いたら売り切れって言われて他の本屋巡ったこともある
俺の周辺限定で売れてるとかねえよな?
152イラストに騙された名無しさん:2007/01/09(火) 19:57:28 ID:dbQMf9r4
作品はおもしろいぜ、自キャラに非情になる所も評価できるんだ
ただ、応援しているキャラが被害にあってしょんぼりしているだけなんだ
批判は・・批判にみえて魂の叫びなだけなんだ(;-;)
心のそこでは評価してるよ・・(´・ω・`)ショボーン
153イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 13:44:04 ID:qJFbgpSB
DAT落ちしたのかと思ったけど
移転の移動でよかったよ
154イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 22:34:44 ID:cSRtGyiF
>>153
だよな、仁木スレだと落ちたとかよくある話になりかねないから困る

まあ、わざわざ書き込みに来てるぐらいだから、みんな好きなんだろ
ただ、本当に、リンを分離!破壊!半冬眠!消滅へまっしぐら!なのがキツいんだよ……
155イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 00:15:07 ID:nLMdjD4X
確かにリンは悲惨だよな
でもこうなったからにはこっから先は
人格の統一をストーリーに沿わせてやっていくしか
書き手はやりにくいと思うぞ

アイが好きだが、アイ・リン・ミナのハーレムルートも
欲しかったなぁと妄想してみる
156イラストに騙された名無しさん:2007/01/12(金) 03:28:39 ID:iE502z6l
>>133
できるさ…!なんせフツーの人がわざわざ無機人と結婚するくらいだからな…!
157イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 18:29:24 ID:+Y1GzTOE
たぶん腕と足くらいだとおもうんだ
コウとミナの取替え可能部分
158イラストに騙された名無しさん:2007/01/17(水) 19:59:02 ID:83trxiPy
自慰行為を1ヶ月ほど控えると
そういう性欲が沸かなくなってくるらしい
無機人と普通の人が結婚するのが一般化してるくらいだから
ちん○も普通にパーツとして売ってるんだと推測してみる
159イラストに騙された名無しさん:2007/01/18(木) 19:42:23 ID:u64BZIHj
そうか・・・ドリルち○こパーツ!
160イラストに騙された名無しさん:2007/01/19(金) 11:54:11 ID:+n/JzvXY
椋本絵だったからついつい手を出したら、二巻と三巻だった件について。
それを愚痴ろうとここにきたら思いっきり地雷っぽいじゃないですか。
一巻探すのもうやめようかな、絵を見て満足。
161イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 12:01:52 ID:44kWpUL9
>>159
待て、それ想像してみろ
リアルに怖いぞw
>>160
俺にとっては地雷でもないんだけどなぁ
巻数をおうごとに面白くなっていくと思ってる
ただ一巻だけは…orz
162イラストに騙された名無しさん:2007/01/20(土) 15:17:55 ID:nZFtczVp
>>159
虎のチンコはリアルにドリルみたいになっていて
雌はそれでえぐられると気持ちいいらしい
つまり、それと同じ理屈なのか?

チンコが二本同時装備で二穴責めとか本気でやられたら
人間の男なんか二度とセックルできなくなるな。
どうりで無機人がもてるはずだ。

まてよ、それなら
姉妹二人同時にセックルも可能じゃないか
これにて万事解決ハッピーエンドだ
よかったな、アイとリン
163元祖荒らしの超神:2007/01/20(土) 15:31:11 ID:2+gEFPhQ
お前裸失せろ!
>>1-1000
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね
164イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 21:09:01 ID:W8F9nfJk
>>162
あまりの激痛にオスの顔面引っ掻くって話だぞ。
165イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 09:44:31 ID:XT7pkmi3
今思えば、一巻は思い出だ
166イラストに騙された名無しさん:2007/01/24(水) 06:23:53 ID:NHIKM71+
まさに消せない過去
167イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 17:09:08 ID:1xXeYxlA
保護Age
168イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 09:52:04 ID:mKl9NmrG
Addは次の巻で打ち切りじゃなかった
最終回になるのかな?
次のシリーズはあるんだろうか?
作者も打ち切りになったら笑えない
169イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 14:12:17 ID:/zPQI6BT
>>168
日本語でおk
170イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 15:00:39 ID:y9gbwOv4
次の巻から纏めにかかるようだ
打ち切り宣告されたのか知らんが

話は変わるがこの作者は他の作品出せるのかね?

俺内蔵の日本語変換機を通してみた
171イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 17:37:06 ID:mpETpVBA
高性能な変換機だ
素晴らしい
172イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 00:21:17 ID:9/l0wvVm
>>168
カレルが心を買うって言い出した時点でもう締めにかかってるなと思ってたが
こっからこれ以上引っ張られても冷めるだけだし
っつか作者本人が終盤って言ってるじゃん

次のシリーズよりはマテリアル・クライシスをどうにかして欲しいな

addはそれなりに売れてるみたいだから少なくともaddが終わるまで首は安泰だろ
173イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 14:13:31 ID:fBecKyZq
何だろ、カレルがすげぇぇむかつく
いや、言ってることは正論なんだろうけど……

カズマとかバンと相性悪いだろうなぁ、こいつ
174名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 00:01:38 ID:03X9LXXJ
 
175名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 22:57:03 ID:5F8BdUgI
7巻までは読んだけど、冷静に言い訳しながら民間人を見殺しにする主人公たちがうざくてたまんねー。
もう見るのやめようかな。
176名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/12(月) 23:04:22 ID:GhqytD8t
相性悪いと思ったら切るといいよ
惰性で買い続けるのは辛いっしょ
177名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 00:48:56 ID:HhJX8smK
その「大事の前の小事だからしょうがないよね」的なノリに嫌悪感を覚えるなら切った方がいいよ、絶対辛いから。
178名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 02:34:28 ID:fovlUgmK
>>175
根本的に仁木と相性が悪いとしか言いようがない
少なくともaddは最後までこの調子で行くだろうから切るなら早いほうが良い
179名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 10:30:37 ID:JBXHjvn5
機械の身体持って国の裏仕事やっていても中身はまだ子供だからなぁ
目的は苦しみ続ける事だから、出来る限り精神を健全に保っておきたいんだろうと思う
180名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 18:36:21 ID:CfL+y1yL
Addの楽しみ方は、
「ぎゃあああ止めて止めて殺さないd……死んじゃった」
って感じだと思ってた。
181名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 22:03:12 ID:JBXHjvn5
リンのことかあああ!!
182名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 15:22:26 ID:b1ls7+9x
>>172
addって売れてるのか?
好きな人には悪いけど一巻半分まで我慢して読んで吐き気がしたよ
でも検索したらスレあるし、続きも出てて驚いたな
勿論自分の感覚が普遍のものだとは思ってないけど、それでもびっくりした
183名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 20:00:26 ID:7+3Fs8C9
>>182
人の感性はいろいろだよ。
文章がaddより更に酷くても売れてるラノベや
比喩でもなんでもなくリアルに吐き気を催すような描写があっても売れてるラノベだってあるし
184175:2007/02/14(水) 20:38:25 ID:DKbETk3x
7巻まで我慢した俺が来ましたw
最後の希望だったアイさえうざくなってきてもう限界って感じ。
>>17に同意。
偉そうなカレルの世界征服と主人公たちの死亡エンドを祈りますw
まあもう買わないからどうでもいいけど
185名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 22:22:53 ID:b8bxvUT6
まぁ、批判の内容でもレスついてるうちはまだ何とかって感じか・・・
186名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 22:47:47 ID:2LcrcDzL
なんか¨ありきたり¨を突き抜けて失敗した感じなんだよな。
一応全巻読破していってるが、なんかキャラがみんな青臭いし、
なんてかさ、ホントに作者に作られたキャラクターって感じがするなぁ。
187名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 10:14:48 ID:bbWl45dU
でも、それでも面白いと思う俺がいる
続きが気になる俺がいる

というより、リンの行く末を萌えながら見守ってます
そのためだけに買ってる俺は
最近でてた短編買って泣いた・・・あれ?リンいないっぽい?
188名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 10:21:55 ID:iNMEbqUQ
チャントイルヨー
189160:2007/02/18(日) 12:10:04 ID:cH4njfZX
ほとんど同時期にたった学校の階段にレス数が見事に抜かれてるな……
やはり擬音が駄目なのか。
JOJOみたいにセンスやインパクトがあるわけじゃないしねぇ、仕方がないといったら仕方ない気がするけど。
てか、マンガの延長のラノベと言えど、一応小説と言う形を持ってるのだから控えたほうがいいとは思うな。
俺は、そんなことどうでもいいんだが。

とりあえず買ったんだし、二巻まで読んで、三巻を読み始めているのだが、主人公の決意揺るぎすぎだろう。
一回守ろうと思ったから守るためにこの力を使ってがんばりますっ!ってなんじゃそれ?
妹のことずっと後悔しろよ。アイリーンが妹に見えて仕方がなくなって犯しててしまうほどに狂えば面白いと思うんだがなぁ。
まぁ、変態は去りますわ。
190名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 21:41:10 ID:AB/bu6+W
定期
191名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 22:44:17 ID:wWjm+3V4
誰もいない……
192名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 00:33:03 ID:EAtFd6YM
俺がいるよ
193名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 16:21:08 ID:XwiexERG
もう、このスレだけ異例のage進行でいいんじゃね?
そうじゃなきゃ人こねぇだろ。

というか、この作者は何を書きたいのか、本当に分からんね。
全巻持ってる俺が言うのもなんだが、主人公が成長しているように思えない。
てか、萌を意識しすぎ。滑り続けるギャグもどうにかならないの? 擬音は酷いし……マンガじゃないんだから……
JOJOみたいにセンスがあるわけでもないし、繰り返し繰り返し表現をし続けるのもうざいし。
何で俺全巻集めてるんだろ。
194名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 16:28:40 ID:YXqMgba3
人がいなくても保守はしておくから気にしないでくれ
195名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/23(金) 13:25:47 ID:iolKdmk4
作者のブログ
2006-11-04から更新止まったまんまだな
生きてるのか?
196イラストに騙された名無しさん:2007/02/27(火) 02:44:57 ID:Opxo5x2T
死亡確認
197イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 22:50:34 ID:X4e+2ruO
add最終巻決定記念カキコ

今回はちゃんと最終回出せてよかったね作者
198イラストに騙された名無しさん:2007/03/02(金) 02:59:02 ID:aJr2wI9A
最終巻なのにそれっぽくないサブタイだよなぁ……
199イラストに騙された名無しさん :2007/03/03(土) 19:15:55 ID:FzOu+ni0
ついに最終巻か。
どんなおちになることやら。
200イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 21:47:11 ID:gomQ+Mbz
『コウの勇気が世界を救うと信じて…』

【ご愛読ありがとうございました】
201イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 01:38:01 ID:UPHT2fMe
ザスニの連載分しか読んでない俺が終わると聞いて初めて来ましたよ、と…
何この過疎スレ、ってかこんな直前で次が最終巻って知ったのかwww
202イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 22:06:13 ID:9cGjCg2x
それくらいこの作品っつーか,作者とかがグワーな感じなんだよ。
実際3巻今読んでいるけど他の作品に比べて明らかに進み方が遅い!!
文字詰めすぎな希ガス。50ページ増やしていいから文字の混雑解消キボン。
耐え切れず終わりのほう見ちまったよ。
自分がラノベ買ったら結構やることなのだが。
まだ4巻以降の長編全部読んでないのにもう最終巻?
どうにも最新発売まで全巻クリアできる気がしない。
203イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 01:27:39 ID:LTP3MOxz
 
204イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 23:18:37 ID:qceEKqlw
 
205イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 17:49:40 ID:YN51TZLi
誰か早売りGETした?
206イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 20:07:50 ID:iK7ksq+p
してねーっす。
でも、明日あたり、セブンの宅配の奴が来るかも
207イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 14:48:23 ID:nQqZ2Rot
素晴らしい過疎。
208イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 14:49:42 ID:ShtevVF4
最近このスレも流れが速くなってきたな
0,5くらいあるんじゃないか?
209イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 21:46:11 ID:gJf8Mhnz
別にはやくはないだろ……
210イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 01:57:31 ID:8AtUu2e9
なんというスレ・・・
発売日前日でも3レスしかないなんて
このスレは間違いなく伸びない
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
211イラストに騙された名無しさん:2007/04/01(日) 05:30:41 ID:3KKLskEw
>>210
伸びないなんてこたぁ、スレ立てした当人が一番わかってる
212イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 14:26:13 ID:Pc+TjYus
最大の問題はこの作家に次の仕事があるんだろうか?
213イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 19:57:15 ID:0TW3nA0S
いったい仁木に何が足りないんだろうか
てか、スニーカーには全体に何か足りない気がするんだが
214イラストに騙された名無しさん:2007/04/02(月) 23:09:10 ID:qloSLiCy
>>213
設定とかは個人的にかなり好き(厨二病くささが
ストーリーラインも、ベタだけど嫌いじゃない
上二つは好きだけど、
作者の個性というか悪癖である擬音というか悲鳴
エンドレスする悩み事・ほとんど成長しない主人公
執拗なまでに殺される何の罪もない一般人
この三つはかなり致命的な気が…いや、今まで何度も語られてる点だけどさ
215イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 00:10:37 ID:DLut/haW
>>214
たしかに上二つは好きだなー
個人的には1ページ丸々悲鳴も好きだけど

人物が暗い奴ばかりというのがやはり大きい原因だろうな
リンですら悩みまくってる上に最後は死亡と暗すぎる
216イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 20:44:25 ID:K9/CO8zR
結局、椋本夏夜で始まり、椋本夏夜に終わり、椋本夏夜だけが残った、と。
角川の有望株が消えていく中(今はそうでもないのか?)
こいつだけが生き残ったのは何故なのだろうか。
217イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 00:40:57 ID:h2q/5/0j
挿絵がウケたから?
218イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 12:58:53 ID:XI4Cjwye
営業努力のたまものです。
219イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 21:13:26 ID:/owmcRVu
全3巻の予定だったという割には9冊もでたんだな
220イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 20:26:51 ID:QhTAhmYR
三倍も続いたのか すごいな靴にしては
221イラストに騙された名無しさん:2007/04/06(金) 22:53:18 ID:M++Ibw7R
でも、何でそんなに続けさせてくれたんだろ…売り上げは毎回圏外(入っても400付近)だし
というか、全三巻でやった方が無駄にグダグダ感もなくなった気が…(でもこの作者の場合農耕になるとは限らない)
222イラストに騙された名無しさん:2007/04/07(土) 18:41:39 ID:1HDaeUYg
>>216
椋本絵自体は今回初めて見て画風いいなと思ったが椋本自身にいい印象をどうしても持てなかった
どこに原因があるのかは知らんが挿絵が文とかみ合ってないこと多かった気がする
特殊戦闘モードとか、アイとリンが逆になってたりとか

そういえば最終巻、43pの挿絵見ててまじまじ思ったんだけど
・・・ルシアってここまで厳つかったっけ?これファラディンだって言われても違和感がなさすぎる
223イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 19:15:50 ID:Pc645E5R
あまたのシリーズが二巻で打ち切られる中、
このシリーズが続ききちんと完結したのはスニーカーの奇蹟。
224イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 10:35:52 ID:TGpvPxZL
>>221
スニーカー三大要素である「欝」に認定されたからでは。
225イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 21:43:25 ID:s3qDha/6
あと二つは「学園もの」と「ガンダム」だったか

そうか学園ラブコメにしていr(ry
226イラストに騙された名無しさん:2007/04/10(火) 21:54:48 ID:hOPuLd3G
この作者がラブコメをやったら、付き合い始めた主人公とヒロインの前で投身自殺したりとか
主人公がヒロインに刺されたりとか、もう一人のヒロインが首かっきられたり普通にしそうなんだけど
227イラストに騙された名無しさん:2007/04/11(水) 14:20:22 ID:Bp4GRUaF
>>226それaddでとっくにやってね?
228やっと最終巻読んだ。というわけで 分割1:2007/04/16(月) 05:13:27 ID:7PneiUL3
マンガの法則 まとめ

その01「恋人か世界、どちらかしか救えないと言われたら、『両方』と答えてこそ真の主人公」(七巻P271)
その02「答えはすでに自分の中にある」(二巻P304)
その03「特に敵がパワーアップと引き換えで醜く変身したら、敗死の可能性は格段に跳ね上がる」(一巻P262)
その04「危険な部分だけ大いなる神の意思によって絶対見えない」(三巻P259)
その05「目の前の一人も救えなくて、世界の危機なんて救えない」(一巻P142)
その06「一見疑わしい場面ほど、あとから事情を聞いたらなんでもなかった」(一巻P165)
その07「マンガの手紙はしばしば『……』『?』『!』とかが多用してあって妙に話し言葉っぽい」(二巻P67)
その08「ロコツに怪しそうな奴ほど、実は全然真相に関わってない」(短編一P16)
その09「数年間の地道な修行より、目の前で親しい誰かを殺されるほうが強くなれる」(三巻P235)
その10「初対面の印象が悪いほど最終的には親密になれる」(一巻P57)
その12「勘違いはラブコメの基本にして奥義」(短編一P180)
その13?「金や権力では買えないものは確かにある」(七巻P70)
その14「直接とどめさえ刺さなければ、どれほど瀕死まで追い込んでも、殺したことにならない」(四巻P178)
その15「好奇心、人を殺す。軽い気持ちで遺跡に近付き封印された魔物を復活させた挙句、自分が犠牲者第一号になる」(二巻P30)
その16「緊急の状況で人助けをすれば、それが後になって必ず生きてくる」(短編一P92)
その17「警察はいつだって遅れてやってくる」(一巻P201)
その18「破壊された廃墟ですすり泣く幼子を発見するときは大体雨か曇り」(六巻P43)
その19「死体が見つからない、または誰なのか特定できないほど激しく損壊した死体は、いつか復活するための伏線」(短編一P46)
229分割2:2007/04/16(月) 05:20:21 ID:7PneiUL3
その20「特殊状況からはじまったカップルは、読者に生活苦にまみれた倦怠期の後日談とかを想像されるのが相場」(一巻P301)
その21「緊急状況で覚醒した新能力は、必ずその状況に最適かつ必須」(四巻P203)
その22「鼻つまみものがたまにいいことをすると株が一気に上がったように感じられる」(一巻P66)
その23「なんだかんだいって子供の頃のばかげた夢を追いかけてる奴が最後に勝つ」(一巻P73)
その24「一見怪しくないものほど実は怪しい」(六巻P61)
その25「宿命のライバルは意外なところでばったり偶然出会う」(二巻P96)
その26「敵の親玉は夜か闇か地下か、いずれにせよ暗いところを根城にしている」(六巻P251)
その28「心を制御するとか言い出す権力者は、自分が定めた『善良な人格』を押しつけて失敗する」(七巻P94)
その29「危険が予想される出発は悪天候の中で行うほど良い」(三巻P257)
その30「それまで練習で全然上手くいかなかった新必殺技は、本番中、しかも追い詰められていればいるほど成功する確率があがる」(四巻P107)
その31「自然を汚した報いは思わぬところで受ける」(短編二P35)
その32「この中に一つだけ正解が存在するといわれた場合には、往々にして正解は一つもない」(二巻P110)
その34「警備された場所へ入れるようになるのは、何か事件が起こってから」(三巻P9)
その35「世界のことなんて知らない。目の前の人を救えればそれでいい」(七巻P271)
その36「武器に意思はない。殺すのは常にニンゲンだ」(四巻P165)
その37「断崖や橋の中央への呼び出しは、誰かが落ちる予告」(短編一P32)
その39「馬鹿はしばしばほめ言葉」(三巻P124)
その40「一見自分に都合のいい返事は、実は全然話がかみ合ってない」(三巻P297)
その41「敵の頃は凶悪なほど強かったキャラが、味方になると何故か妙に弱い」(四巻P203,4)
その42「一見安全そうに見える提案ほど実は危ない」(三巻P189)
その44「事故での記憶喪失は、同種の衝撃を与えることで治る」(短編一P131)
その46「赤は他の色より強い。最大で三倍」(三巻P99)
その51「悪いほうの『万一』は万一より遥かに高い確率で現実になる」(短編二P86)
その53「初対面でドジるのは今後の関係が良好になる証」(短編二P73)
230分割3:2007/04/16(月) 05:23:24 ID:7PneiUL3
その57「神は祈るものではなく倒すもの」 (短編二P23)
その58「知らなくていい真実もある」(短編二P42)
その59「使い方次第で恐ろしい惨禍を招く技術は、人がそれを操りこなせる精神性を獲得するまで封印されなければならない」(五巻P145)
その62「自分の生き方からは絶対に逃げられない」(短編二P93)
その63「知り合いの女の子の服がぬれたり汚れたりするのは必ず主人公の家の近くで、しかもそのとき主人公の家に家族は絶対誰もいない」(短編二P171)
その66「奥義は所詮基本技。さらに秘奥義、究極奥義、最終究極奥義、最終究極超奥義など連載が続く限りバージョンアップしていく」(五巻P281)
その69「ラブコメのキモは分かりきった結末をどこまで先延ばしにできるかにある」(五巻P30)


最終巻で一つ番号が複重してたから勘で13にしてみた。26まではわりと揃ってたし……違ってたらスマソ
231イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:20:43 ID:QVrT2Mty
age
232イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:37:57 ID:Fq/Hbk5Z
>>228-230
乙。よくもまあこんなに考えたな‥‥‥。
233イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 18:45:07 ID:PEi7bMzx
コウみたいな平々凡々な性格の奴がこんなの語ってもうざいだけだよなぁ。
234イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:42 ID:wFtatC2c
それはある。
どうでもいいが、電撃BUNKOYOMIの眼鏡晶がコウにしか見えなかった件。
235イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 16:26:50 ID:It3LN2Ec
 
236イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 08:48:14 ID:q8zvCJYK
 
237イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 03:46:35 ID:0BTfwm4P
 
238イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:49 ID:cGf1WWbq
 
239イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 05:42:56 ID:KXRbHm+F
 
240イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 20:22:45 ID:X7Oow8rw
結局物語的に空気のような主人公の行動だった
カレル、カレンのほうが主人公らしかったな
241イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:07:53 ID:vgCrWF8m
ニンゲン的に成長してお偉いさんになりました
ってーのはいいが途中が全部抜けてるのがな
242イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:37:09 ID:1V6S+8MJ
どう考えても主人公はアイだろ
243ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/10(日) 19:26:00 ID:3vK+wdb/
そして、致命的な役どころはすべて同じ顔したリンへ
影武者かよ!
244イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 19:29:07 ID:PnjzuiPE
 
245イラストに騙された名無しさん:2007/07/04(水) 22:32:26 ID:QSRQs59M
 
246イラストに騙された名無しさん:2007/07/15(日) 22:40:27 ID:upprN2c2
 
247イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 07:52:18 ID:vrTGolOm
仁木って今何か書いてたっけ?
248イラストに騙された名無しさん:2007/08/12(日) 11:37:38 ID:Zixp7gSy
作家生命終わってサラリーマンに戻ったんじゃねえの
249イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 20:48:38 ID:fZMV8tuV
 
250自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/19(水) 22:06:33 ID:mxw9/LMz
>>139
30越え童貞作家にエロを求めるのが酷。
この人他に作品かいてるの?
252イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 23:10:46 ID:IN/lWD1Q
さて…そろそろ重い腰をageるか
253イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 22:38:54 ID:7C1/Cac7
add、2巻の途中で読むのやめちまったんだが
全部読む価値は住人的にはあるかい?
キャラ立ちも欝寄りな事件も薄くかんじてね、
ここに注目してれば面白いってとこがあれば知りたいな
254イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 23:35:15 ID:cAVvnhTM
全く無い
金の無駄
9巻出してスレが1スレ、レスが300いってない時点で察してくれ
255イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 05:08:32 ID:lhbjfn5P
おk、レスとん
スレタイのマテリアル〜ってのはおもしろい??
疑問ばっかで悪いね
256イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 09:43:35 ID:ibX0hNdK
マイルドなんで仁木という作者の作風を知りたいだけならそっちの方が楽しめるかも
途中で終わりなんで、僕らの日常はまだまだ続く!と脳内補完が出来れば
257イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 09:56:13 ID:lhbjfn5P
Ok兄弟、今日はヒマなので昼にでも捜してみるわ
レスサンクス
258イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 16:29:01 ID:XuzwERB9
addはライトノベルの枠内でどう収めるか楽しみにしてたけど、鬱ENDでがっかりした
これだけ思想色の強い作家は滅多に出ないので次作品も買ってしまいそうだ
259イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 18:29:02 ID:s96ti2Qw
そもそも次のチャンスはあるのかね
260イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 21:16:47 ID:7zXiaRiv
>>259
ないでしょ
何だかんだ言ってAdd大好きだったんだけど、ラストの二巻で評価は下がりまくったし。最終巻イラネ
そもそもが、マコトというジョーカーが味方側にいたことが間違いだと思う
いくらカレルとの交渉があったっていつでもマコトが手を出せる状況じゃあカタルシスなんて一切ねえよ
最終戦闘モードだって第二の時と比べれば驚きも何もないし、そこに至るまでのイタチゴッコなんて寒すぎて失笑した
滅びゆく〜で楽しかったのなんてP44からの相談所の話だけだった
死んだ登場人物に関しては特に言うことはない、正解だとは思わないけど間違っているわけでもないし
滅びゆく〜はどう考えても内容を薄くしすぎてるし、怒れる機械のただ事件を並列に進めるというやり方はどうにかならなかったのかと言いたい
喪せし機械〜の外国側の事件なんてリンとアイ達の隔離くらいにしか役立ってないんだから、もっと考えてほしい
この三冊の内容を詰め合わせて二冊に分ければ密度的にもよくなるんじゃないかと個人的には思う
何より、好きな人がいるんだろうスレなのに苦言ばかり出てる現状から考えても次出せそうに思えない

長々スマソ
261イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 21:55:14 ID:WuM5YJcf
途中までしか買ってないけど、何が原因ということもなく読み続けるだけの何かが足りない作品だと思う
262イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 15:05:27 ID:Pc50G3AO
厨二、鬱にしても同じレーベルのラボに比べて突き抜けが足りない
263イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 11:10:02 ID:eLPCgrm3
ラボとか性的描写だけだろ
ああいうのは純粋な鬱とはいわん
264イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 17:15:49 ID:FQv+eQFg
純粋な鬱ってなんだ?
265イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 23:51:00 ID:pUfApYk+
太宰とか芥川とかじゃね?
266イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 23:34:49 ID:b0ajVQvF
 
267イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 03:56:40 ID:UpuEbSgz
この人いま何やってるんだろう
次回作でるのかな?
268イラストに騙された名無しさん:2007/12/16(日) 12:30:31 ID:mbVHAVJR
これで出たら大したもんだ
269イラストに騙された名無しさん:2007/12/25(火) 23:35:04 ID:QI2i2nRp
ビオナーデスレが落ちた…
違う鯖だから関係ないがこのスレももう終わるな
270イラストに騙された名無しさん:2007/12/26(水) 15:08:56 ID:Y8WGR4R/
あんたが書き込んだんでまた当分は大丈夫だろうよ
271 【小吉】 :2008/01/01(火) 00:16:07 ID:LthU4rxx
この先生きのこれるか御御籤でもやってみるか
272イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 16:30:21 ID:O8V8F9Ms
既に運だのみかいw
273イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 20:18:22 ID:FcTNNjhb
>272
うん。
274イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 22:30:50 ID:LthU4rxx
さすが過疎スレ
誰も突っ込まない
275イラストに騙された名無しさん:2008/01/01(火) 22:39:25 ID:b3BBpeGr
その熱意は凄いw
276イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 12:45:15 ID:dfw1rvhS
なんか久しぶりに盛況だな
277イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 23:44:17 ID:V08Q2cbl
いや何かこれは違う
278イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 00:27:43 ID:yYDULSXx
ブックオフで全巻ジャケ買いしてしまった
俺を慰めてくれるスレはここですか?
279イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 01:08:30 ID:DUy0ksNK
おそらくAddだろうが作者スレなんだから作品名書けよw
280イラストに騙された名無しさん:2008/01/05(土) 08:40:39 ID:iuZQtWqt
デフォルト名無しとしては間違ってないんだろうけどナw
281イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 11:54:22 ID:hArq0kgr
何が驚いたって春くらいに新刊出せそうだって聞いて驚いた
282イラストに騙された名無しさん:2008/01/18(金) 12:05:05 ID:nTopQlib
どこで聞いたのかkwsk
283イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 17:39:56 ID:WYyh1KnO
なぜこのスレで触れられないのか不思議なんだが
いや、それを気にしないからファンなんだろうが
仁木の1番ダメなところは文体だぜ?
全く難しい表現を使っていないのに理解するのに時間を要する特殊な文章構成
しかも地の文に味がない、というか面白みがないために空虚感を我慢しながら読まなければならない

どうしてこんな日本語の書き方をするのか?読者に喧嘩を売ってるのか?としか思えない
誰が話した言葉かしばしばわからなくなる長谷とか文章が下手な作家は数多くいるが
そいつらと比べても仁木の文章は断トツで読みにくい
小説はストーリーが第1だけど文章そのものを楽しむものでもあるのに、その部分が苦痛でしかない
小説は読んでもらって初めて意味があるのに、こと文体においては読んでもらおうという工夫が全く感じられない

人気ないのは当たり前だわな
284イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 17:53:03 ID:CETwSUiH
読みにくさでは876、崩壊度では苦労のほうが上
どんな方向に進んでも極めれば作者買いする人が出るから
このまま明後日の方向に突っ走ってくれればいいよ
285イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 18:05:25 ID:WYyh1KnO
何という潔さw
まあ確かに>>284の言うとおりだなw
286イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 22:40:17 ID:Tmb6wzRF
ま、作品を出し続けてられる間は、せめて、ね
287イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 00:27:57 ID:8J6cGgnl
Add―機械に捧ぐレクイエム 読んだ
んー面白いんだけど暗いなぁこれ・・・この世界に長くいたら精神がおかしくなってしまいそうな
極限の悲惨さとかそういうものを求めてるような・・・
いやそういうのも好きなんだが・・これ読み進めるのさぞや辛いだろうな
それでも読んじゃうだろうけど
288イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 12:20:54 ID:zyAhoBqm
それなら最後まで楽しめると思うよ
そういう方面では
289イラストに騙された名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:08 ID:b5rwAVdE
>>282
仁木のホームページの掲示板に書いてあった
290イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:38 ID:6P0Dw8DF
今年に入って19レス(+1)うち5レス(+1)は自分という過疎さ
それでもいつのも2.5倍の勢いという…
291イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 00:14:01 ID:Gui6lFqU
仁木って明るい話をかけばただのへっぽこ作品で済むんじゃね?
それを実力もないのに暗黒鬱話なんて書くから気持ち悪いのなんのって
罪のないおバカ話書いた方が作者の下手さ加減も手伝って「バッカじゃね、この作家w」ってかえって笑って見れると思う
まあイラストがよくなかったらもちろん買わないが
292イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 01:14:59 ID:cuNRO/S5
問題は作者に心境の変化が起こらない限り、そんな作品は書きそうもないことだ
ちなみに21レス(+1)のうち4レス(+1)は俺だった
293イラストに騙された名無しさん:2008/01/23(水) 22:25:03 ID:B5YhEaHa
むしろ鬱話書かない仁木に価値は無いかと。
294イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 22:02:54 ID:EOLMOHy0
ひどい言われようだw
295イラストに騙された名無しさん
正当に評価しているだけだ