グイン・サーガ87【( ´_ゝ`)フーンな気分の時】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
いまはたゞ昏き河面のトゥオネラに
    白鳥ひとつしゞまに浮かべ /( ´_ゝ`)フーン

時の河におもひたへなんこゝちして
    あえかに夢にかへり給ふや /(´・∀・`)ヘー

なにをかもおもふべきとやうすずみの
    さくらいまだしにびいろのきぬ /…ヒラガナバッカ( ´,_ゝ`)プッ


■グインサーガ以外の栗本薫作品の話題もこちらでどうぞ

■栗本薫スレッドの掟
その1:他所へこのスレッドのリンクを貼らない。存在を公言しない。
その2:作者のプライバシー関係へのツッコミ厳禁(→作者ネタはヲチ板観測所スレへ)
その3:「神楽坂倶楽部」は「あぐら坂」と表記すべし。(住民配慮のため)
その4:800〜850ぐらいで次回スレタイ&巻頭言元ネタ出る予定です。
その5:物語の擁護・批判自由。読者批判禁止。(ファン保護のため)

前スレ
グイン・サーガ86 【運命の横車】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146460627/

■外部リンク・関連スレは>>2から。
2イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:16:38 ID:/mA8ALR4
■関連スレッド
▼:薫×梓 電波定点観測所 110(ネットwatch板)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148394550/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂18丁目 (801板・21禁注意)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1146786316/
栗本薫に一言 (ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097040826/
栗本薫 2 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064226999/
【だらだら】栗本薫のグインサーガ12【ぐだぐだ】 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140449790/
3イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:17:17 ID:/mA8ALR4
■外部リンク
・過去ログ倉庫(先代解脱につき二代目委譲)
ttp://slugemanon.dnsalias.net/nospherus/
・温帯用語の基礎知識
ttp://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
・温帯用語:基礎の基礎
(「温帯」「トマト」について手っ取り早く知りたい人はこちらを)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
・更新日記入門・跡地
ttp://rotten-tomatoes.netfirms.com/
・栗本薫・中島梓(温帯)に関する覚書
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/index.html
・温帯ナビ
ttp://zonu.2ch.net/121/slug.html
・早馬文庫 ttp://www.geocities.jp/nanmin77493/tomato/hayauma/hayauma.html
***まとめ人様及び早馬さんたち、いつも有難う御座います。
4イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:22:44 ID:KHbPN1QG
■関連スレッド
▼:薫×梓 電波定点観測所 110(ネットwatch板)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148394550/

【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂18丁目(801板・21禁注意)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1146786316/
栗本薫に一言 (ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097040826/
栗本薫 2 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064226999/
【だらだら】栗本薫のグインサーガ12【ぐだぐだ】 (SF・FT・ホラー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140449790/
5イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:25:23 ID:KHbPN1QG
ぎゃ、モタモタしてたらかぶった orz
リンク貼り感謝です
6イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:26:36 ID:JjQa2eZQ
スレ立乙
7イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 06:23:44 ID:s+FS2A6s
乙〜
8イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 12:43:06 ID:o3YskY34
ふぁんくしょんきーで簡単にスレ立てできるようにしてほしいなあ
9イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 12:44:32 ID:HMPj8p7g
ますたぁ登録が必要だぜw
10イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 15:11:12 ID:4XbcXWg0
スレ立て&テンプレ貼り乙

さて、6月になり、新刊が…、いやなんでもない。忘れてくれ。
11イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:52:32 ID:vTfYGWHd

国民全体が尚武の気質の国ケイロニアなのに
何故女性騎士団がないのかと思ってた。

諜報専門の銀狐騎士団とか、レイピアの達人集団の白鳥騎士団とか
そのうちオクタヴィアが名誉将軍を務めたりして、
あったらいなー、なんでないのかなーと思ってた。

・・・呆れ臼や濾ベルトがいるような国じゃ
女なんて要らないよな。
ぐすん。チラ裏でスマソ。
1211:2006/06/01(木) 21:58:06 ID:vTfYGWHd
ゴメ
銀狐あったね。白狐のまちがいです。
13イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:42:40 ID:zAaQedmS
>>11
確かケイロニアの女性の美徳は「良妻賢母」で、家を心地よくしつらえて
家庭を守るのが良き女性の姿じゃなかったかな。
そんなだから女性は男性に守られるものであって、剣を取ったり政治の中枢に
出てきたりはしないんじゃなかろうか。
その点はパロよりも考えが堅そう。
記憶違いだったらゴメン
14イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:15:48 ID:OL5Pfa6A
>13
女性を選ぶ時、妻にするならパロ女、愛人にするならクム女、子の母にするならケイロニア女、
という話が本編にありましたね。
男性は女性に守られるもの、というよりは、男が戦場に行っている間、
女が農作業に家事育児をこなして家を守れって感じですよね。
これって長く戦乱の世が続いた時代の名残じゃないですか?
もっとも、本編ではケイロニアは長く平和が続いたように書かれていますけどね。

15イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:43:56 ID:FcyZcUrt
>>14
そうそう。
騎士道的な「男性に守られる女性」というより、もっと逞しいというか、
役割分担でしっかりと家を守るイメージですよね。
日本で言う武家の妻女タイプ?
16イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:12:24 ID:z8IfHFZ5
ケイロニア女は「子の母にするなら」じゃなくて
「子を産ませるなら」じゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
その心は、パロ女は美しく貞節、クム女は官能的、ケイロニア女は丈夫で働き者、だったと思う。
手元に本編がないから確認できないけど。

読んでたとき、丈夫で働き者(たぶん)のケイロニア女は
「使える」とか「丈夫で長持ち」みたいな、都合が良い道具みたいなだけで
「良妻賢母」とか「武家の母」みたいに、
学ぶべき部分や尊敬すべき部分があるような印象は受けなかった。

当時からすでにパロ女だけ良く書かれて、贔屓されてる気がしてたけど
あの頃はまだ本編が面白かったから流してたな。
17イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 07:18:44 ID:l8yKULsQ
長年戦争もやって無いのに旦那たちは軍隊ごっこに余念がないから
女が働いて稼いで子供も育てていかなきゃ国としてなりたたないのよ。
18イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 11:05:23 ID:aA18Sfj6
まあどっちにせよ温帯が嫉妬しないタイプの女ばかりだって事さ
19イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:23:24 ID:FcyZcUrt
>>16
>当時からすでにパロ女だけ良く書かれて、贔屓されてる気がしてたけど

グインがアモン討伐に出る前、誰だったか武将の家に滞在したときの
家庭の描写は暖かくていい感じでしたよ。
お互いを大切に思って、尊敬し合っているような夫婦で。
そこでケイロニアでの理想の女性像みたいなことも書かれていて、
決して道具扱いではなかったと思います。
20イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 13:29:05 ID:cCtayT9h
ディモスの家だったよね。
うろ覚えだけど、子供の数がおかしかったような記憶がある。

私はあの「私(妻)は田舎者なので」という繰り返しがちょっと鼻について
素直に感動できなかった…。
21イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:20:24 ID:43+ZBFrm
たった数ページで子供の数が増えてたり、子供の名前が二十巻台のときに出てきたのと
まるで違ってたり、憂いに顔の幼児がいたりの、愉快なワルスタット侯爵一家。
22イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:46:46 ID:Bs3F25pf
仲間はずれはどれ?

アウルス・フェロン
ハゾス・アンタイオス
ロベルト・カルロス
23イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 18:29:16 ID:X7vHsgrP
ロベルト・カルロス
24イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 00:59:38 ID:ch6JSo/H
>19
他にケイロニア人の家族が出てこなくて比較対象がないから、
あれが理想の家族と言われてもぴんと来ませんでしたね。
無理やりでっち上げた感があって。

ケイロニアでの理想の女性像が、口答えもせず従順でひたすら働く丈夫な女だとすると、
シルヴィアが反発して我侭言ってたのも、
シルヴィアに逆らう事も出来ない女官達、と言うのも判る気がします。
理不尽な命令に口答えする事は女性として忌避される事なのでしょう。

だとすると、男達のダメっぷりがさらに際立ってきますね。
25イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 07:55:22 ID:8R9AzZKl
宰相たるハゾスが
「妻が生意気言うなんて、私なら髪を掴んで引きずり回して、ひどい目に合わせてるところですよ」
とか言ってたなあ。
これに比べたら、ディモスさんちは十分理想的なんじゃなかろうか。
26イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 08:43:56 ID:TSHZ5BCQ
本当は怖いケイロニア家庭物語
27イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:04:07 ID:x97gQO9l
などと外では言いつつ、実際は、尻に敷かれて頭があがらないハゾスを、妄想してみる。
28イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:36:28 ID:DqK1C7Bq
グイソという愛人がいるおかげでハゾス家は平和ですよ
29イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:51:43 ID:XlNfCA/k
うほっ、豹頭王は花嫁
30イシュティのお父さんは豹頭:2006/06/03(土) 11:30:00 ID:MZpHwFTR
>>25

 わたしもハゾスのあの発言にはかなりびっくりしました。
 とはいうものの、シルヴィアがしていることはそのくらいされても当然な
 ことですけど(グインの反応の方がむしろ異常)。
 リンダとオクタヴィア、さてどっちが豹頭王の花嫁になるのでしょうか?
 意外とフロリーなような感じも最近してきましたが・・・。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/グイン・サーガ
31イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 11:35:36 ID:NnyC/am8
そうか?
そんな生意気絶対に言わないと確信してるから出てきたせりふだと
不思議に思わなかった。

オクタヴィアは、マリウスとだめになるんだったら
カメロンとくっついてほしいような。
32イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 11:56:58 ID:ZrXYdj3J
髪の毛掴んで引きずり回されて当然のことを、シルがしたか?
男(淫魔)に騙されて誘拐されたのがそれに該当するなら、タヴィアのしたこと
なんか、未来永劫許されないような罪ですね。

タヴィアが許されてマンセーされ、シルが許されずにいつまでも辱められ続ける
その違いはそこにあるんだろう。読んでて不快だった。
33イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 12:46:02 ID:PTP3nAc9
あの表現は、ハゾスのシルヴィアに対する本音のあらわれではないかな。
読者がどう思おうと、シルヴィアの現状はハゾスの価値観では許されないレベルであり
個人的に好意や同情をほとんど抱けないタイプなのかもな。
気になるのは、それが筆者の意見とシンクロして見えてしまうことだ。
前にもナリス賛美で出てたけど、温帯はお気に入りキャラの言動は問答無用で正義で善
嫌われキャラは根本的にダメ、何を言われても当然、といった偏った描写をする。
それが物語から客観性を奪っているように思えて、読めば読むほど冷めてしまう。
34イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 13:20:02 ID:H3DXN483
パロ女=美しくて貞節でマンセー(男が憧れる存在)
クム女=愛人にして遊ぶのに最適(男より一段下)
ケイロニア女=家事とか育児とかに最適(男より一段下)

男臣(=アテクシ?)>>>>(越えられない壁)>>>>>>>
パロ女(=アテクシ?)>>>一般男>>>(越えられない壁)>>クム女=ケイロニア女
35イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 13:43:14 ID:7qmeKOjU
リギアを愛人にしていた時のカースロンの家族に対する感情は
(妻は田舎女でどうのこうので、それでも娘は可愛いがみたいな)
うだつの上がらない田舎の下士官の悲哀って感じで好きだったのになあ。
登場人物も自分を棚に上げるようになったのはいつ頃から何だろう。
36イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 15:13:34 ID:XlNfCA/k
顕著に出たのは、真実の愛の少し前あたりかな?
あの辺で、取り巻き府女子の声だけを聞くようになったんじゃないだろうか?
37イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 15:51:40 ID:dMEfgQJr
腐女子、ね。
でも腐女子板の温帯スレ(というより元温帯ファンのスレ)では
グインヤオイ化は総じて批判の対象だよ。
自分も腐女子だけどヤオイグインを支持する腐女子なんてそんなにいないと思う。
かえって同族嫌悪のような強い拒絶感しか感じない。
38イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 17:56:25 ID:fnvxRHIP
ケイロニア女>>>>>>(アウトカーストの壁)>>>>>>モンゴール女

モンゴール一の美女アムネリスの名前の由来になった
アムネリアの花言葉は「激しい偽りの愛」
温帯はアムネリスに亭主の前妻を投影しているという指摘があったが
それはあたっていると思う

アムネリスとフロリーのレズ関係をアストリアスが知っているのは
とことんアムネリスを辱めたいという温帯の欲求を反映した結果だと
解釈している

39イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:31:18 ID:aTMFD1j8
>>33
後半は同意。
ハゾスの意見ではなく、温帯のシルヴィア評がそのまま出ただけだと思う。
40イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:41:53 ID:XlNfCA/k
そう言えばいつか
「アストリアスのようなうじうじした奴は嫌い」
って断言してたっけ。ああ、奴の扱いが
ひどくなった(忘れ去れれた)辺りからオンタイ化が
始まっていたんだなあ。
41イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:01:28 ID:b8jsiFoS
オンタイは、うじうじした奴は大好きだと思うが。
42イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:29 ID:RyibiYGQ
シルヴィアのした事:男に騙されて誘拐された事。
タヴィアのした事:帝位簒奪未遂

上は私的な落ち度だし、被害者である。
下は国家レベルの重犯罪。

アキレウスが父親の情として娘たちを許すのは、国王としては失格かもしれないが、
まあ納得できる。
ハゾスのような執政官があっさりとタヴィアを信用するのはおかしい。
改心したと言っていても、当分は猜疑の目で見なければならないはず。
43イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:35:39 ID:24kvHWFt
実際問題女と知れ渡った後何ができるといえば何も出来ない、
シルヴィアは現在進行形で大損害。別に不自然でもないかと。
44イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 23:11:56 ID:RyibiYGQ
>43
シルヴィアの淫行を止めるなんて簡単な事じゃないの?
半病人みたいなものだったんだから、閉じ込めるとか、外部との連絡を絶つとか、
常時監視人を置くとか、尼寺にGOGOGOとか、
父親の皇帝が健在なんだし、全部知ってるんだから、
どうとでもできるはず。

ちなみにオクタヴィアは正式に皇女として認められたので、
その気になればいくらでも暗躍できると思いますね。
グインが行方不明、シルヴィア乱心、というこの時期にアキレウスが頓死でもしたら、
不行状を理由にシルヴィアから継承権を奪い、グインも責任を追及して追放とか。
45イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 23:18:50 ID:DfUj1qiN
>41
温帯としては、ナリヌとかお気に入りキャラのはうじうじじゃなくて
繊細とか傷つきやすいとか、あえかとか、か弱いとかなんじゃないか?
そんなオハカナゲな性格だったら、さっさと田舎にすっこんで芸術でも愛して過ごしてればいいのにね。
端から見てるとうじうじどころでなく蹴り飛ばしたくなるようなキャラなんだが、愛されてるつもりなんだろな・・・
46イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 00:01:56 ID:/+6YjYh8
>>30
だからオリーおばさんだとあれほど

>>42
ダリウスの被害者ということで


ところで、公弟も皇弟もナリス様の弟君もアム様の弟君も
どうも「弟」全体の扱いがなにな気がしてなりません。
47イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 00:50:09 ID:zPh3UqgP
>46
勿論リンダの弟もな!
48イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 10:06:11 ID:z6OkiJtR
オン・タイの弟さんって障害者の方でしたか・・・?
複雑な心境なのかな。
49イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:32:34 ID:J4MAG+2A
>>25
尚武の国ならOKじゃね?
50イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:43:51 ID:3etqmqRK
>>49
「尚武の国」と「韓国的男性優位」は違うとおも
韓国だったらOKだろうけど
51イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 12:22:35 ID:5D6enZj2
温帯は男尊女卑の社会の中で名誉男性として認められたい人だから
普通の女の扱いは酷ければ酷いほど特権階級の女性が引き立つと思ってるんでないか。
52イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 12:26:39 ID:7lWsFfll
>>42
>>シルヴィアのした事:男に騙されて誘拐された事。
>>タヴィアのした事:帝位簒奪未遂
>>上は私的な落ち度だし、被害者である。
>>下は国家レベルの重犯罪。
1.ただ一人の皇位継承者の皇女が氏素性の知れない人間を私室に引き
 入れて誘拐されたのなら、単なる「被害者」では済まない。
 帝室への国民の信頼を喪いかねないので、「皇位継承権剥奪」を
 議論せざるを得ないレベル(=国家レベル)の問題。
 ”ただ一人”なだけに解決困難。作中ではグインの人気でごまかした。
2.罪状は「帝位簒奪未遂」じゃなくて「(皇子の)詐称未遂」。
 ・主要な目的はマライアへの復讐で、しかもダリウスに騙されてた。
 ・自分が帝位に就くために、アキレウスを殺害しようとしたことは
  ないし、またその予定もなかった。(アキレウスが自然死して、
  長子である彼女が帝位を継ぐことは簒奪ではない)
 という点からみて、上層部でうやむやにするレベルの問題。
全然反対だと思う。
53イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 13:10:39 ID:76swQEWz
そういえば最近の記述からすると女帝OKらしいが
だったら何で男だとたばかろうとしたのか喃
54イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 13:32:53 ID:RVUO5P73
>>53
正妻の子じゃないから
55イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 13:36:57 ID:7lWsFfll
>>53
「女は利用される運命にあるから、女として名乗り出るのは嫌だった」
とか書いてあった気がするが。
まぁ、本来自分が書きたかったことをグインで書くために、一旦男に
する必要があったのかなと。そっちへ結び付けすぎ?
56イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 14:23:34 ID:+wSo6D6O
>>52
同意しかねるなあ。男を引き入れた結果、誘拐されて陵辱されたというのは
宮廷的には下半身スキャンダルで済むレベルの話だと思う。国家としては
政治的不利な要求をされたわけでも、莫大な身代金を支払ったわけでもないし。

タヴィアそれに対してタヴィアは、騙されていたとはいえ謀反に加担した人間。
国家反逆は古今東西、最大の罪だよ。父親の愛情で恩赦を受けたとしても、
永久追放くらいしないと、それこそ示しがつかないだろう。
57イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 14:54:26 ID:76swQEWz
はっきり言えば「DQNビッチは汚らわしいから生理的に受け付けない」って事だろ。
58イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 14:55:18 ID:jlCyRpRo
>52
妾の子が女なら、正妻の娘が年齢差に関係なく後継者になるのは当たり前。
しかし、ここで男だと詐称した場合、継承権で有利になる。
従って、正妻の娘シルヴィアから帝位を奪おうとした罪になると思う。
ダリウスに騙されていたとはいえ、このあたりはオクタヴィアは自覚していたはず。

シルヴィアのスキャンダルが皇帝家への信頼を失う行為だとするのなら、
正妻もいるのに白鳥さんに一服盛って不適切な行為に及んだスキャンダルの方が、
よっぽど重罪だと思う。
それは置いておいても、シルヴィアは過失、オクタヴィアは共犯と言う事で、
罪の性質が違いませんか?
59イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 16:12:31 ID:xnX66g/b
>>56
罪は全部ダリウスにうまく押し付けちゃったんじゃない?
60イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 16:42:54 ID:dA1Li+9d
どうでもいいんだが、共犯だの過失だの故意だのかたれるほど、
中原って法が整備されている世界なのか?
61イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 17:49:27 ID:+wSo6D6O
>60
>>58が例えで出しただけの言葉で、観念だったらいつの時代にもあるだろ。

温帯がどう考えてるかは知らないけど、ケイロニアみたいな軍事国家は軍が叛乱を
起こしたり、規律が緩んで市民に迷惑をかけたり、内部で闘争したりさせない
ためにも、少なくとも軍法はきっちり整備されてなきゃマズいだろうね。
62イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:14:47 ID:WudBJsIx
考えることを職業とする人々が存在できるような社会の成熟があれば
剣と魔法の世界でも、現代的な思想がまかり通る可能性はあるんではないかな。
紀元前後頃でも、中世や近世の大衆レベルよりはるかに近代的な思想や制度が
生まれてたりするしな。
中原にも古代カナン時代の法律や制度が伝わっていないとはいえない。
ケイロニアやパロのような長期安定政権下では、現代的なトラブルも出現し
対する法律の整備を迫られる可能性も高い。

ただし、温帯は中原の設定をする際にその辺りを深く考えてない可能性はある。
63イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:04:04 ID:l3RIMCxn
>>35
カースロンは、妻は田舎女でどうのこうので
でもやっぱり一番可愛いのは娘だけど
娘もしょせんホッペが赤い(●´∀`●)田舎女で、
どう考えてもこれからリギアとの間に生まれる子の方が
有望だった、ってことで裏切ったかと
もろに、パロ女>>>>>>モンゴール女、だよ

タヴィアって、リンダほどじゃないけど温帯の気に入りかな
温帯って男装好き?
パロスの剣の後書きで、漫画描いた人が
「エルミニアは温帯(仮名)さん、フィオナは私」と
書いてたのを読んで(´゚д゚`)・・・となった記憶がある
64イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:22:30 ID:oLI6b9YA
>>62
 探偵がいる世界ですからw
65イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:35:08 ID:jlCyRpRo
>64
そのうち弁護士とか検察官とかも出てきそうですね。
66イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:46:00 ID:6bbegAC+
アリバイもある世界ですからー
67イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:52:49 ID:jlCyRpRo
シルヴィアがそのうち暴露本を出しそうですね。
そして印税持って高飛びするんですよ。
まさしく売国妃。
68イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 00:03:43 ID:15yJ7wKw
シルヴィアの罪状って、ケイロニアが質実剛健、貞淑を尊ぶから重かったんだっけ。
トンデモ同人誌のおかげで説得力の欠片も無くなっちゃったけど。
クムやらパロやらを風紀の乱れた国だとか言ってたような気もしますね〜。
69イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 00:22:09 ID:tAQLfpbx
黒曜宮の陰謀(21)を読んだんですよ。
裏表紙(?)の栗本薫さん、かーいらしいですねw

>>63
>タヴィアって、リンダほどじゃないけど温帯の気に入りかな

マリウスがイリス相手に「真実の愛」とやらに目覚めたとか、
オンタイ好みの展開があったりしたのが関係していそうですね。
70イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 00:35:32 ID:puU9PpLJ
近所のブクオフ100円本コーナーに
グインのハンドブックにオフィシャル何とかに
白鳥同人誌に男臣同人誌に(まだ他にもあったかも)が
どさっと置いてあった。

誰かは知らんが、ご近所トマトの解脱に幸あれ。
あれをまとめて売りに行った勇気があるなら、この先何だってできるさ。
71イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 02:55:04 ID:pjJSdnFm
>>65
弁護士モノ(自称)ならもう書いてるけどねw
72イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 06:39:00 ID:bh7LI/ID
と、流れをd切って
各国語版表紙絵ギャラリー

まずイタリア語版2巻
www.internetbookshop.it/ser/serdsp.asp?feature=cover&isbn=8842913499
(1巻は英語版3巻の流用だったけど、今度は風景写真、しかも山と霧)

次いでフランス語版1−2巻
images-eu.amazon.com/images/P/2265081248.01.LZZZZZZZ.jpg
images-eu.amazon.com/images/P/2265081507.01.LZZZZZZZ.jpg
(無難にアマノ画伯の表紙絵、口絵の転用 脇のカタカナがオサレ…かな?)

締めは毎度笑かしてくれるドイツ語版4巻
images-eu.amazon.com/images/P/344224417X.01.LZZZZZZZ.jpg
(もはや、ここまでクルとそれ誰?スニ?それ何?ノコギリ? 大体背景虎じゃん
 などと軽々に突っ込むこともできない域に達して…)

さあ、これで(特に独語版で)免疫つけて今週の新患を待とう
73イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 10:54:56 ID:+7vGwgOk
やべえ蝶ワラタ
ドイツ最高!!
装丁関係者誰も読んでないしやる気もないだろこれ…
74イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 12:01:12 ID:VRAV20zo
イリスは単に温帯が宝塚ごっこしたかったから出てきたんじゃないの?
7552:2006/06/05(月) 12:34:01 ID:H0v5UlSr
>>56
ケイロニアでの問題であるので>>52のようになると考えたのだが。
皇帝家のトラブルであれば、皇帝の判断が法を超越するでしょ。
まじで皇帝暗殺未遂の奥さんだって「死一等を減じて」なんて判断してたし。

タヴィアの件は法律論で考えても、立件が難しいのでは?
公の場で「皇太子だ」と言ったのはダリウスだけだから、本人が自供しない
場合には、有罪に持っていくのは難しいのでは?
「最後の最後には女だと言うつもりだった」と言い逃れができる。

76イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 13:18:09 ID:cRKUDaAE
>>65
弁護士って共和制ローマからある職業だからな。
77イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 13:43:56 ID:B8yBhx6c
>>75
ケイロニアの皇帝って世襲だっけ? 皇帝の判断で超法規的処置ができるかな。
皇帝家(?)がそこまでの権力持ってて、選帝侯が何も言わないのか。

しかも軍事国家で軍の最高司令官である皇帝に反逆した人間を、当人がいいよ
と言えば許されるもんなのか? 緩いな。まあ温帯の世界だからそんなもんか。
78イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 14:11:43 ID:lOimShTU
> まあ温帯の世界だからそんなもんか。

結局すべてこの言葉に集約される…orz
79イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 14:36:57 ID:EOsvSJ1g
>77
ケエロニア皇帝家は、確か万世一系だったはず。
なんで十二選帝侯なんてものがあるか不明だが、
それっぽい響きに萌えただけだろう。
80イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 14:46:46 ID:pEmSpzBd
シルヴィアがやった男引き込んだ行為自体は確かにはしたないし、淫乱娘と罵られてもしょうがないよね?
でもね、あくまで平民や商人級だと恥ずかしい女程度なんだが、名誉が命より大事な貴族・武士階級だと話が違う。
彼らにとってそういった世間に顔向けできない恥ずかしい行為は重犯罪も同然なはず。
これがもし普通の貴族でもまず娘は最低施設へ隔離される。悪けりゃ病死とされて暗殺。
貴族でこれなら国家そのものである王族・皇族ならどうなる?
下手すりゃケイロニア人はシルヴィアみたいに実は淫乱なんだって後ろ指指されかねない。
陰口くらいならいいが外交レベルにそんな揶揄されてみ?
外交官でなくても普通に旅行してる人が私ケイロニア人。ああ、あの淫乱皇女の国の人ね。って言われてみ?

それに比べると反逆罪ってのは国内レベルに留まるんだよ。
例えばダリウスの子供がいたとして、パロに逃げたとしてこの子担いでケイロニアを辱めるとかにはしにくいだろ?
ケイロニアからすれば反逆者の子供だからどうぞどうぞって感じだし、他国家からもなんでその子?って思われる。

国の体面をなくしてはいけないというのはそういう事、だからこそ土下座外交した某政治家達は恥知らずという事になる。
その恥を回復するのにタヴィアは貞淑で父親思いの理想の母親となる事で名誉を回復しようとしているのに対し、
シルは現在進行形でドンドン汚れを増やしていく。これじゃあ人気が片方ばかりあがってもショウガナイんじゃない?

>77
皇帝家は世襲のはずでう。但し長兄至上主義ではないはず。
・世襲(せしゅう)とは、親の手にしている特定の地位や肩書き、職業等を、その子や係累が引き継ぎ、それによって社会的な権力や権限を得ること。
(by Wiki)
81イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 15:09:37 ID:ZYJzKkn4
6月4日のクイズ



Q4
◆ジャンル:時事
ミステリー作家・内田康夫の人気小説シリーズの主人公が、生まれ育った東京都北区の住民票を取得したと、同区が先ごろ発表した。これは同区のイメージアップ戦略の一環。さて、この主人公とは誰か?
伊集院大介
浅見光彦
十津川省三
牧薩次
82イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 15:48:01 ID:2JM0bzds
なんか長文で必死に汁叩きしてる人は温帯?(にしちゃ文章まともだが)

反逆罪が国内でもみ消して本人が反省してりゃいいですむ程度の扱いで、下半身スキャンダルには
大騒ぎという、まるで女性週間誌かお昼のワイドショーかってな国家があるとは思えんが、
百万歩ゆずって、反逆罪の共犯<強姦の被害者というDQNな世界を描きたいとしても、
読者にそういう特殊な価値観を説明・納得させる描写がなく、にも関わらずこういう特別な解釈を
すればその点は納得できるのだと言われてもねえ。
83イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:03:11 ID:XQUO5+bG
歴史を見渡してもエリザベート・バートリーだのルクレツィア・ボルジアだの、
淫乱どころか近親相姦やら変態性欲で(当時から)有名だったお姫さまは多いが、
当時の人は「見て見ぬふりをする」ぐらいの対応だしな。
反逆者は(たとえ当人は担がれただけでも)処刑されたり、亡命を余儀なくされたり、懸賞金かけられたり…

まあ>>82の後半に同意。
読者が??となるような価値観のある国なら、ちゃんと説明しておいてくれってことだ。
84イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:03:24 ID:vF2idR6K
むしろシル擁護のほうが無理を押し通そうとしてると思うが。
法律的にどーたらはともかく大抵の男性はああいうの受付ないべ。
そういう人格にしたのがかわいそうとか言う深い話は置いといて。

タヴィアは反乱といっても何か実害があった訳ではなく、
数年にわたって感情的な恨み、警戒が続くというのはむしろ不自然。
だいたいもうシルがあれでは黙ってたってタヴィアかその子供に
皇位が来るのはほぼ確定。警戒も何もない。
85イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:10:58 ID:XQUO5+bG
>>84
話がすりかわってるよ。男性が受け付けるとか受け付けないとかじゃない。
なんで罪の重さが反乱<姦淫なんだ、よく分からんって話。

だいたい反乱と気づかず反乱に乗っかるアホを安易に信用できるかい。
例えば他社に自社の機密を売り渡そうとした社長の二代目を社員一同が警戒するのは当たり前だろう。
86イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:18:07 ID:PGG4qL8i
>>80さんや>>84さんのようなすんっごいレベルの理解力があれば、
今のグイソでもまだまだ存分に楽しむことができるのですね。
残念ですが自分には到底無理poですw
87イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:19:28 ID:vF2idR6K
汁の子供が「誰が父親かわかりません」じゃ困るからだろ。
最悪グインが帰ってくる前に腹が膨らみだしたらどうなる。
88イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:23:19 ID:XQUO5+bG
>>87
こっそり堕胎させりゃいーじゃん。あるいは産婆に小金渡してやりゃ処理してくれるよ。
それが貴族社会ってもんだろ。

>>86
俺も無理w
89イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:25:33 ID:T7H1OB1F
一番無理なのはグインがシルヴィアに惚れる過程だと思うのだが、あれも
ふぁんくしょんきー一発だったのか?
90イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:26:01 ID:PGG4qL8i
>>87
豪胆にも入り婿のグイソが妾の腹を膨らませる日も近いので無問題。
91イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:30:54 ID:UBstBDrR
>84
さんざ既出だけど「シルヴィアがかわいそう」と同情した「男性」の三浦健太郎氏に対し、
「シルヴィアが馬鹿なんだからしょうがない」と温帯は返してるわけだが?
性別関係なく、シルヴィアの扱いは温帯と同じDQN思想の人でなきゃ、普通にひどいと思うし
納得できないからここで叩かれてる。
少なくとも現実の地球の歴史じゃ、83の言うようにお姫様のご乱行なんて貞操観念の厳しい
時代でも有りだった。愚淫世界はそれとは違うというのなら、小説の中でそれを描かなきゃ
ならないし、主役であるグイソだけは、読者が納得できない価値観から惚れた女を守ろうと
する具体的な行動(口先だけでなく)をとらなきゃ読者は共感できないだろ?
92イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:41:47 ID:PGG4qL8i
それがあのクズヌコとき日には、惚れた女を守るどころか
恋人を拉致監禁強姦した実行犯に向かって
「いんや〜〜オマイのことはどうにも憎めん♪」と来ますた!
93イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:50:53 ID:Ba5nPipC
A「ねーねー、聞いたんだけどさー」
B「何々?」
A「汁子ってば、この前合コンでさーお持ち帰りされちゃったんだってー」
C「えー、汁子って三組のヌコ君と付き合ってるんでしょー?」
D「なんか、薬盛られたって本人は言ってるけどー、嘘くそいっていうかー」
B「ヤリマン最悪ー、もう汁子なんてシカトするー」
D「そう言えば、これも聞いた話なんだけどー、汁子のお母さんって昔水商売だったんだってー」
B「なんだー。やっぱそういうのって遺伝するんじゃないの??」

E「そーいえば、生徒会のアキ様とロベ様ってー」
A「やーん、私のご本尊を気安く呼ばないでっ!」
E「ガチホモなんだってー。生徒会室でやってるの見た人いるってー」
A「うそー、真実の愛ってヤツぅー??? 萌え萌えー」

B「あ、なんかタヴィちゃんが学校の方針に問題があるから皆で先生に抗議しないかって」
ACDE「よく分かんないからパース」
94イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 16:52:00 ID:pEmSpzBd
温帯がシル嫌ってるのはしょうがない。それは作中にも現れてるから。

とりあえずあっちでは微妙に貞淑な貴族世界が出来てるんだからしょうがない。
95イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 17:03:15 ID:PGG4qL8i
>微妙に貞淑な貴族世界

温帯気に入りのキャラなら何をしてもマンセーされ、
そうでないキャラはどこまでも貶められるという例のアレですね?
96イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 17:21:42 ID:o9Z/khxM
シルの罪がタヴィアに比べて国家的にどうこうって
どんなそれらしい説明がついたとしても
誘拐・強姦された女の子悪口や陰口 だ け を言う奴らの描写は不快

陰口叩く人もいれば同情する人もいたっていう
多角的な視点で描かれてれば
陰口の存在もあっただろうって、リアリティを持って読めるけど
温帯がキャラの口借りて自分の嫌いなタイプの女を叩いてるっていう
ただ一つの視点しかないからな
97イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 18:16:50 ID:X85MtSt2
一粒種(と認識されている)の皇女に付ける教師の身許も録に調べない国が
貞操を重んじる価値観を持っているとはとても思えん。
98イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 18:57:54 ID:KEpd5Aj7
そんな矛盾は魔道パワーで全て説明可能
99イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 19:17:11 ID:VKJN939N
我が国にも鹿の子の袖で男を引いた千姫というお方がいたしなw
反逆<淫乱という発想は有り得まいよ。

ただ、「強姦された女の子は被害者」という考えは最近のもので
近代国家ですらちょっと前まで「死ぬまで抵抗しなかったんだからやられた方も悪い」
という野蛮な考えが普通にまかり通ってたんだから、シルヴィアに同情する声は
皆無に近かったと考える方が普通じゃないか。

でもそんな中でグインだけは、狂ったシルを抱きしめて「傷ついたそなたの心の仇はうってみせる」
ぐらいは言ってくれるはずだと…信じていたんだけどさ…。けどさ…。
100イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 19:22:52 ID:H0v5UlSr
>>97
そいつは考えてなかった。

>>85
その例えはシルの方になるんじゃないの?
社長が顧問として雇った外部の人間に騙されて、詐欺に遭った後継者の部長って
感じか?>>97じゃないけど結局社長が悪いとなりそうな。

ところで不思議なんで教えて。
”なんで反乱<姦淫になるんだ”と言うけど、そもそも”反乱”がないでしょ。
本人台詞で「たとえ母の国相手でも、兵を率いて戦ってやる」って言ってるし。
皇后に無実の罪を着せて失脚させれば罪だけど、過去の罪状で失脚させるのは
単に仕返しではないかと。ダリが明らかに皇帝暗殺とかを計画して、それを知っ
たうえで加担したとかじゃないと、反乱罪まではとえないだろうと。
皇太子の詐称なんて、実の子には違いないから、ばれるまでの行動でどうにでも
なると思う。
101イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 20:15:33 ID:62Iy2RaT
>>72
 ドイツ語版、完全にやっつけ仕事だ。
 普通に考えるとリンダとレムスか。
102イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 20:49:17 ID:PsAV1NCF
昔は花嫁は処女じゃなければならないって決まりがあったって話だけど?なんでも処女じゃなければ
どっかの神殿まで懺悔しに行かないといけなくてしかもその途中の道で出会った全ての男とセックスし
なくちゃいけなかったらしい。(一変汚れれば何度汚れても一緒なんて考えだったとか。)

んで、どうやって処女かみわけるというと結婚式が終わった後に父親等の立会いのもと花婿が花嫁に
セックスして処女だという証(血のついたシーツとか)を見せたんだと。上にも出ていたルクレツィア・ボ
ルジアの兄のチェーザレ・ボルジアはナバラのシャルロットと結婚したとき人前で6回もセックスに励ん
でその様を立会人のルイ12世に「君はブラボーだ」と言ってもらったという記録もあるらしいし。
103イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 20:50:27 ID:PsAV1NCF
ああ、ageてもうた。すまん
104イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:02:00 ID:B8yBhx6c
王位簒奪に加担した罪はもみ消してもらえた上、臣下にもチヤホヤされる姉と
誘拐監禁陵辱され、精神を病みつつも何とか生還したら淫乱アホ女と陰口を叩かれ
父親にも姉にも臣下にも、それどころか亭主にも守ってもらえない妹。

それが何か文学的必然性(これには実は理由があり、この理不尽な扱いは
伏線になっているとか)や、カタルシス的展開(さんざん痛めつけられた妹姫の
誤解が全て解け、彼女を叩いていた人間は報いを受ける)があるならそれもいい。

絶対、何もないだろうから虚しいのだ。
105イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:12:48 ID:b+plzOuC
>>104
>それが何か文学的必然性(これには実は理由があり、この理不尽な扱いは
>伏線になっているとか)

「何がなんでも売国妃シルウィアにしなきゃキィィィィ!」だったりして。
106イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:15:18 ID:lfgXSKu5
>カタルシス的展開

創造主オン・タイの嫌いな女のタイプあるいは、兄の足を引っ張るだけの愚弟が
これでもかこれでもかと叩かれへこまされるので、オン・タイと同じ価値観を共有
できる人なら、永続的にカタルシスを得られます
107イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:17:24 ID:pjJSdnFm
それ、単なる粘着じゃん…
108イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:22:59 ID:uZQTdiHn
>>96
後半、同感だな。
本来世界にはいろんな人がいるもんだが、グインの世界には
温帯の自己投影キャラと温帯の仮想敵投影キャラとその他雑草しか存在しない。
ただ一つの視点しか書けないなら最初から一人称語りの小説にしとけばよかったのにな。
109イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 22:02:24 ID:ZRHabuGD
汁が誘拐された後、汁の侍女や近衛兵なんかの皇女を護るべき人間は
なにかしら処罰されてたっけ?たとえ皇女が自ら誘拐犯を引き入れたとしても
みせしめというか、皇女を守れなかったんだから罰を受けるのは当然じゃないか?

皇女が誘拐なんかされたら、皇女付きの侍女と近衛兵全員処刑されてても
おかしくないんじゃないかと思ったけど、そういう話があった記憶がないや。
110イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 22:10:59 ID:RerGjYxa
>>104
タヴィア側にしたって王位簒奪に加担した罪は単なる親馬鹿でなかったことにされ
周囲もマンセーマンセーじゃなんもカタルシスがなくて萎える罠。
ベタな展開だが、情より国家を優先させて断罪しようとする獅子心帝の心中を察した
賢臣が周囲を抱き込んで追放程度まで減刑。数年後辺境の地で母として暮らす
タヴィアの元にケイロニア危機の知らせが届く。「あの時いただいた命をお返しする時がきた」と
髪を切り再び騎士イリスとなったタヴィアが極刑覚悟で故国に向かう…なんて
ストーリーだったら、タヴィアファンとしちゃどんなに盛り上がったか。
111イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:00:54 ID:NSGand65
>109
そうだなあ。貞操を重んじる国なら、尊い皇女の大切な純潔を護れなかった侍女や、
不審人物が入り込んだ事に気づきもしなかった近衛兵も重罪だな。
わざわざ皇帝が、侍女や近衛兵には責任はないから罪は問わない、と許したんだよ。
皇女の名誉を絶対に守ろうと言うなら、侵入されて無理やり拉致された、と言う事にしない?
例え嘘でも。
それを自分から賊を引き入れたとか、駄々漏れにしてる。
現代じゃないんだから、機密事項がそうそう漏れる訳はないんだけど、
どうしてこんな重大な情報が漏れまくってるのかな。
パパラッチでもいるのか?
112イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:06:08 ID:tAQLfpbx
>>75 >>77
「死一等を減じて」というのは、妻を愛せなかった自分(アキレウス)にも
原因の一端があるから、ということで、情状酌量の余地がある、という意味
だったように思えます。ちょうど即位30周年とかだし、記念恩赦という手も。

>>77-78
18〜23巻の出来事だし、温帯化はさほどではなかったかと…
(真実の愛が出てきたから、その鳥羽口かもしれないけど)
113イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:13:10 ID:tAQLfpbx
>>79
ケイロニアは多民族国家なんですって。
ケイロンの王様(ケイロニア王)=ケイロニア皇帝になってるけど、
前者が万世一家なのかもしれないけど、後者は(形の上だけでも)
選帝侯により推挙されているという形態のハズです。
18〜22巻読んだ限りでは。
114イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:49:11 ID:Z8W6Brs/
>>111
愚淫に愛想つかされても仕方ない愚かな女を描きたいなら、
逆に自分の落ち度を全て家来のせいにして身を守る身勝手女として描くとかすればまだわかる。

気に入らない女キャラを性的におとしめた上に、あきらかに被害者であるはずのそのキャラを
他キャラの口を借りてただただ悪口三昧じゃあ、厨房の描く痛い二次創作そのまんまで、
その女キャラを男キャラとくっつけたくないから憎んでるっていうような同レベルの厨にしか
共感を得られないよね。
115イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:56:59 ID:tAQLfpbx
王位簒奪云々は、告発されてないようですが…。
21巻でダリウスがマライアを告発、氏んだはずのアキレウス登場
「おまえにもちと云いたいことがあるぞ、ダリウス」。

23巻ではマライア皇后に対する裁判中、ダリウスがイリスの話をしますが
グインがイリスを迎えに行くと既に行方不明。その後それを追いかける
ダリウスがオクタヴィアに言い寄りますがwグインが出てきてそのまま
失踪します。

つまり、オクタヴィアが王位簒奪をたくらんだという話はまったくなく、
ダリウスの被害者であると、グインが言えばそれまでです。
116イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:10:56 ID:ptVTuJM2
ぬこは、他の人間は庇ってやるが、妻だけは庇わないんだな。
117イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:14:48 ID:wfHkV06d
>>116
しかも自分が守ると断言しておいて…
118イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:16:16 ID:mUjEwC5O
ヌコ「あの時は何故かあれが本当に愛しい--とみながいういう感情のようなもの--と思えたのだ。
  今となっては俺がどうあってもケエロニア王となる為のヤーンのふしぎな導きだったとでも思うほかないのかもしれぬが」
ハゾス「陛下の言う事はまったくもって正しゅうございます」
リンダ「おお、ああ(モミシボリ)」
119イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:39:09 ID:ix/knE5/
温帯的には、不器用ながらも言葉を尽くして歩み寄ろうとするグインと
その真摯な思いを踏みにじる淫乱バカ女のシルヴィア、とか思ってるんじゃないの。
ユリウスに対するグインの態度とか見てると、これでシルヴィアがグインを信じて立ち直ろうとしてたりしたら
それこそいい面の皮だと思ったよ。
120イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:42:05 ID:eqoRItQR
>>94
えーとえーと、リンダはおいとこう。

パロの女性貴族と言えば…リギア?ナリヌの愛人?後誰かいました?

ケイロニアの女性貴族…出てきました?シルヴィアとマライアくらい?

ユラニアの女性貴族…名前覚えてないけど、30巻前後のユラニア遠征の際
グラチーとグインが紅玉宮のあちこちでぐちゃぐちゃなアレを見たような。

クムの女性貴族…出てきました?

モンゴールの女性貴族…アムネリスくらい?

う〜ん。微妙と言うのかしら…
121イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 01:25:34 ID:ptVTuJM2
どうせグインが記憶を失う設定だったのなら、
ヤンダル討伐までは相愛の夫婦で良かったんじゃないかな。
シルヴィアは、グインが庇う事でかろうじて精神の安定を取り戻したってことで。
そしてグインの遠征中、中傷誹謗に耐えながらもけなげに待ち続ける。
でも、グインは帰ってこず、行方不明。次第に疑心暗鬼になる。
ようやく再開が叶うも、ぬこは記憶喪失。
誓いの言葉も、愛し合った記憶もない。
シルヴィア、とうとう壊れる。

在り来たりだけどね。
温帯の価値観が一般人からかけ離れているせいで、読者の共感を得られない作品と化している。
こういうときこそ、編集さんの客観的な意見が必要なんだけどね。
122イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 01:35:22 ID:g9IypwU9
>>120
初変とかいう外伝にクリスティアなる田舎貴族の娘が出てきましたね。
確かナリヌに賭けの対象として初体験させられちゃったんだけど
貞操そっちのけで「お美しいナリヌ様とセクースしちゃって夢みたい。だから夢見たまま氏ぬるー☆」
とかほざいてセルフあぼーんしてましたね。

なんだ、貞操観念なんか全然厳しくないじゃんw
123イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 06:12:55 ID:L+WnO9PJ
>122
温帯や温帯儲に言わせれば、その田舎娘はシル同様バカで淫乱なんだから、
ひどい最期になってもしょうがないってことなんだろうけどねw
124イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 10:40:41 ID:7FohafJJ
>113
ケエロニア皇帝は万世一系だから、グイソは皇帝にはなれない。
だからケエロニア王に任ずる。

となっていたはず。じゃあ、万世一系の皇帝を選ぶ選帝侯の立場は?
125イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 10:41:26 ID:rqEVL+H5
自分が他人の亭主寝取るのはOKなのに他人がセックスにふけるのは許せない
のか
126イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 10:48:05 ID:vNbaflw4
不思議なのがなんで汁を処罰しないの?<皇帝

中世なら王が王女を殺してもOKだし。理由が「不貞を働いた」で周りも納得するはずなんだけど
・・・・・・。107巻あたりでどうすることもできんとか言ってたけどその理由がわからん。
127100:2006/06/06(火) 12:27:33 ID:yF0Th3AB
>>115
だろ?
いつの間にか”反乱”とか”反逆”とかが既成事実化してんの。
なにか根拠があるのか教えて欲しいが、誰も答えてくれん。
「娘であるのに息子と言おうとしていた、詐称”未遂”」だけなのに。
128イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 12:35:32 ID:rwM1KNuS
まあ、あれだ。
みんな詳細はもう忘れてるんだよ。
129イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 12:40:29 ID:Pp2bnZoy
>100
あ、そうか身分詐称それも一応表舞台には正式に公表されてないから未遂だったんだな。
そうなると反乱もあくまで”予定”みたいな扱いになるんだよな。それも操られての。
まあそれだけで皇位継承争いがあったら一歩後退なんだけど、それを打ち消す程最近のタヴィの行動が好感大つことだな。

あとケイロニア王とケイロニア皇帝は本来は別の階級だと思われ。
ケイロニア王=ケイロン王国の主
ケイロニア皇帝=ケイロニア王を含む連合王国の領袖
つことでいいのかな?
130イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 12:55:39 ID:JEMeCO7U
正妻の娘、汁が唯一の皇位継承者であるケイロニア宮廷に
妾の娘、足袋が性別詐称して名乗り出ようと画策しておりました。
しかしこの男装に帝位簒奪といった確固たる目的は特になかったらしく、
単なるヅカごっこに過ぎなかったそうです。読む人が読むとw
131イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 13:15:09 ID:RSCW9J8w
>130
大したことじゃないんだから内々にもみ消せば桶、何騒いでんの?と言い張る
人がずっといるけど、大したことだと思うけどねえ……。
山村美紗2時間ドラマの「京都華道宗家乗っ取り未遂」じゃないんだからさw

タヴィア擁護すると、果てしなくタヴィアが頭カラッポの馬鹿女みたいになるんで
ファン(かつての)としてはそっちの方がイヤだな。
132イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 13:23:58 ID:10tJhRXC
闇に葬られているだけで、性別詐称・反逆未遂は事実ではあるわけで。
そういうのってハゾスだっけ、アキレウスの側近連中はそれ一切知らされていない
んだろうか。ならタヴィーへの好感は納得できなくもない。

シルに対するあれこれは、元々そういう(読者からすると少々ぶっとんだ)価値観を持つ国である、
というのが印象づけられていなかった上に、アッキー&ロベっちの「おまえの味」の件が
あるから……



同じ国の中で皇帝と王とふたつの階級がある場合、基本的には別物で、皇帝>王。
場合によっては○○王は皇帝と兼任、とか××王は事実上皇太子、
みたいな決まりなり暗黙の了解なりがあるかもしれない。
だから今まではケイロニア王=ケイロニア皇帝が成り立っていたんでしょう、多分。

グインがケイロニア王になれたってことから推測するに、
この部分は成文法できっちり定められているわけではないんだろう。
おそらくこの先話が進めばケイロニア王=ケイロニア皇帝の図式は崩れ去ると思われ。

ところで選帝侯って実際に選帝にあたってるエピソードあったっけ。
・昔、次期皇帝は国内に複数存在する王の中から選出されていた。
・その選出会議に列席する権限を有していたのが選帝侯。
・今では選帝会議は単なる儀式と化してます。
・それはそれとして、国政に意見する権限はありますよー。
だったら話は簡単なんだが、如何せんもう全然記憶に残ってない。
133イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 13:26:30 ID:g9IypwU9
>>131
同じ事を書こうとしたら…w

タヴィアを「ちょっとヅカごっこしたかっただけで王位簒奪なんて考えてなかったも〜ん☆ミャハ」な
阿呆女にするか、獅子心皇帝を阿呆帝にするかの二択にしないとつじつま合わないなんて辛すぎる。
134イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 13:41:08 ID:7nWymYXm
>>133
3つ目の選択肢、どちらも(ry
135イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 14:07:32 ID:2VUBFD8B
>>134
さらに4つ目、読者も(ry
136イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 14:21:04 ID:fUf6/XLA
昨日から必死な人は、なんでこうまで、タピア持ち上げ汁おとしめに励んでいるのか謎だ。
まじで温帯の分身じゃないかと思うと怖くなる。
137イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 14:35:24 ID:rwM1KNuS
タヴィア持ち上げとかじゃなく、単に罪状に対する意見の違いだと思うが
何にしろ、読者だって千差万別なんだから、解釈の仕方、記憶の程度、価値観、趣味、知識等々
いろいろ違えばこだわる部分も違うんだろ。
むしろ、みんな同一意見の方が怖い。それこそ温帯の書くキャラかと。

ただ、グインごときで必死になることはない、ほどほどにしようや、とは思う。
138イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 15:27:44 ID:UVHA/VzJ
まあどっちにしろオクタヴィアはイヤなタイプの女
139イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 15:37:25 ID:RSCW9J8w
タヴィアも、アムやリギアと同じく登場した時はカッコよくて好きだったんだけどな。
結局カッコよかったのは最初の一瞬だけで、後はグズグズに(´;ω;`)ウゥゥ
140イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 15:51:14 ID:5vxT1Bo0
もう108巻買った人いないの?
141イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 16:18:17 ID:3rurSLzV
そんな煩悩のかたまりみたいなもんヽ(`Д´)ノ
142イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 17:06:19 ID:k4Vlbdz3
フロリーが身ごもったイシュトの子、ちう伏線が、ようやく、ようやく、ほんっっっっっっっとうに
ようやく、活かされてきたんかな>最新刊
143イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 17:46:42 ID:HIxLIc6d
最新刊さっきから二時間に3回本屋に行ったけれど売っていないorz
144イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 18:30:35 ID:2VUBFD8B
かつてあれほど待ち遠しかった新刊が、いまは既にどうでも良くなっている俺サガット。
145イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 19:12:04 ID:mSsv1cTI
じつは、ナリヌの葬式が終わってから、また結構楽しみにしている俺ダルシム。
146イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 19:49:18 ID:yF0Th3AB
>>131>>133
別にタヴィが悪くないとか言っとらんが。罪状が不当では?と言ってるだけ。
作中では未遂どころかまだ全く発生していない出来事を、読者の立場で事情を知った上で
反逆”未遂”とし、「作中で罪に問われないのはおかしい」という論調は変では?

 1.名乗り出て、皇后を過去の罪で失脚させる⇒この段階では性別詐称
 2.皇位継承者の娘も巻き添えを食わせる⇒濡れ衣きせてとか、”男”である
                    ことを利用すれば有罪かな。
                    反逆罪とかシル死んだら謀殺とか。 

 その後親父を殺そうとしたら間違いなく反逆だし、殺して皇帝になれば帝位簒奪。
 だけど作中では1.の前で、事情をほぼ知っているのはグイン一人で物証は無し。
 そりゃ無理では?    
147イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:06:28 ID:Zds/zEH1
と言うか本気で事情知らなかったはずじゃね?
本人小鳥猫獅子以外。
148イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:12:04 ID:2VUBFD8B
厳密な法律論なんか、誰もしてないんじゃないかなぁ?
オクタヴィアのやっていたこと、手を染めていた事を、
重臣と呼ばれる連中が本当に知らなかったのか、
知っていたとしたら、そのままオクタヴィアが賞賛一方に
なるのはおかしいのではないのか、と言う事だと思った。

実際、皇弟の皇位簒奪に関わっていたのは事実だろう。
性別詐称により皇位請求を謀ったとか、皇后を失脚させ
るとか、それだけでも大問題だぞ。

まぁ、皇帝の血縁が少なかったから助けてもらえたとしても、
死ぬまで蟄居とかでも文句は言えない。

実際、血筋と治世によって皇位の正当性を主唱できる世界なら、
重大な配信だと思うよ、このへんの判断って。
149イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:21:28 ID:Tk4RQ+Ja
「グイン・サーガ」第108巻、 「パロへの長い道」に関する温帯のお言葉

(わくわくグインランド91より)
> でもみなさまのお手元に届くのまだだいぶん先なのにこういう話して
> 申し訳ないけど、108はちょっと意外な展開ですよー(^^;)っていうか、
> いや、なんというか、わき道に入っててねえ、それ自体がちょっとした
> 外伝みたいな感じなんだけど、ちょっとサプライズかなあ。泣く人も
> いるんじゃないかなあ(^^;)とか思ってたりして、それはそれで反応が
> 楽しみのような、怖いような。

だ、そうですよ陪審員の皆さん。
150イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:42:55 ID:OYWLVslN
彼は昔の彼ならず。
温帯の顔文字にも、最近は気にららなくなってきた。
つーか、この話、わき道のしすぎですな
151イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:51:39 ID:afI/deJ9
>>149
なるほど、オン=タイの敵女か理想男性がまた一人死ぬんだな。

新刊でオン=タイに屠殺される登場人物トトカルチョ

1. フロリー (レイプ死)
2. カメロン (イシュト「やらないか」を拒否して誅殺)
3. シルヴィア (自殺もしくはハゾスによる毒盛)
4. オクタヴィア (シルヴィアの巨根愛人による殺人)
5. アキレウス (脳卒中でヨイヨイ)
6. マリウス (役割が破綻してきたので、ここらで屠殺して辻褄合わせ)
7. ハゾス (スピードを出しすぎて馬車の操作を誤り、頭を強く打って即死しますた)
8. ヴァレリウス (ナリスの霊が出てきたので心中)
9. リンダ (突然再憑依されたレムスによりレイプ死)
10. レムス (回復はニセで、ヴァレリウスにより見抜かれ脂肪)
11. アルミナ (病状が悪化して衰弱死)
12. スカール (お前はもう死んでいる)
13. リギア (スカール死んだらリギアは自動的に死ぬ)

泣く人(古顔のキャラ)・サプライズ(オンタイのサプライズは予測範囲内)
ということでスカール死、それを悲しんだリギア死に1票
152イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 21:05:55 ID:3rurSLzV
>>>151
14. 大外からエントリー、白鳥に1万点ドン。

「わき道」と「泣く人もいるんじゃないかなあ(^^;)」
の気持ち悪さで、なんとなく。
153イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:07:54 ID:8/69O7vC
>>149
 有罪!
154イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:17:42 ID:8/69O7vC
死人は出ないと思う。これ以上キャラを減らしてどうする。
多分、ナリヌの亡霊が出てくると思うのだが。
155イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:29:02 ID:fUqyyXrO
グインの股間は縦筋で、アキレウスとの間に子供が、というサプライズ
156イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:59:28 ID:ptVTuJM2
いきなり舞台は沿海州に移る。
アレン・ドルフュス逃げて〜〜〜〜全速力で逃げて〜〜〜〜!
157イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:13:51 ID:LKcF4Jq4
115他です。

>>121
そしたら107巻で帰ってこれないことの説明を、誰もできなくなってしまうような。

>>126
娘可愛さにできないんだと思います。

>>131
だからさ。当事者+グイン以外は簒奪の試みを知らないの。
重臣共の理解では「ダリウスがなんか言ってたが?」状態。
誰も「イリス」を見ていない。
その直後にダリウスが誘拐事件をおこすわけだから、
彼の言うことはすべて否定されてしまうだろうと思う。

>>148
ダリウスの皇位簒奪の話は、オクタヴィアがいなくなった後の話です。
マライア失脚云々は、マライア自身の失敗のせいです。
158イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:15:42 ID:LKcF4Jq4
>>139
その「タヴィア」ですけど、最初に出てきたのが「女官に化ける時の偽名」
なんです。見落としてるかもしれないけど。

はじめ、「2年B組麻宮さきまたの名を五代陽子本当の名を早乙女愛――◎」
みたいな名前が3つもあるややこしいことをしようとしてたのかなーと思って
読み返したので、ちょっとがっかりですた。
159イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:19:16 ID:GqFapfqH
泣くようなエピソードってなんだろう。
新巻で温帯の煩悩が消え去って、
次の109巻からは、シビれる物語がスタートするなんてことはないか
160イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:22:24 ID:4ya9jnwA
ナリヌ復活。>泣くようなエピソード
161イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:31:44 ID:LlVtIKXu
>>160
夢の中程度ならあるかもね。
162イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:50:43 ID:3vQCEnj6
>149
読んだ瞬間に
温帯はナリヌで泣く読者がいると思ってるんだなあ
としみじみしてしまった
ナリヌしか思いつかなかったんだけど他になにがある?
163イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 01:01:24 ID:LKcF4Jq4
古代機械復活!

ないか、それは。
164イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 01:17:12 ID:tT2R4iJ7
>>148
「本当に重臣は知らなかったのか?」って誰がばらすの?
豹かダリウスのどっちかがばらしたと?そりゃちょっと苦しいよ。

皇弟の皇位簒奪ってたまたまアキレウスが死んだと思って、「じゃあ俺が」って
主張しただけではないの?
イリスを皇太子にして→アキレウス暗殺→イリス暗殺で帝位に就くことは
考えたかも知れんけどそこまでの記述は無かったヨ。
それからイリスは「皇位請求」は謀ってない。男子として認めさせる+
母親の復讐を目的としていて、アキレウスから皇位を奪おうとはしていない。

皇后を告発して失脚に追い込むのは、過去の罪状(事実)によるもの
だから別に変じゃないでしょう。告発しようとした罪状に勘違いはあった
にしろ、皇后が無実であった訳ではないので、別に告発して失脚させる
のは良いのでは?
ケイロニアでは、皇室の犯罪を告発するのが罪というなら話は違うけど。

前提条件が作中の出来事とずれると、温帯の文章なみになっちゃうよ。

>>149
サプライズ=死 で”泣く人も”とくると...
ゴダロとっつぁんの死かナ。外伝で孫も出たそうだし。
165イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 01:44:08 ID:LKcF4Jq4
>>132
アキレウスは23で即位してすぐにマライアをあてがわれ云々、
という話は出てきましたが、彼の父はどうしたのかとかは
全くふれられていませんね。即位以後の話しかないです。

>・昔、次期皇帝は国内に複数存在する王の中から選出されていた。

ケイロニア建国にあたり最後まで抵抗したのがアンテーヌ族で
最後まで抵抗できるだけの国力?もある上でもっとも忠実で
財力と兵力を背景にした有力な味方でもあるので、皇帝も
気を遣ってきた、というような歴史もあるようなので、
選帝侯は、「アルカンドロスの霊に認められて聖王に即位」
のようなギミックとしての存在だと思いますw

小沢一郎=アキレウス、菅直人=アウルスみたいな感じ?

>>164
ということはやはり豹頭王の花嫁たるオリーおばさんの出番ですね?
166イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 02:42:39 ID:uRISaRDg
>>164
>豹かダリウスのどっちかがばらしたと?そりゃちょっと苦しいよ。

その二人しか判る人間が居ない方がよっぽど苦しいな。
イリスだって、別に普段透明人間で、猫と雲雀の前でだけ実体を現わしていた訳でもない。
ダリウスだって、全ての実行を一人でやっていた訳じゃない。
あれだけの事をおこして、傭兵まで大々的に雇って、それで何の痕跡も残さなかったとでも言うのか?
もし、あれだけの時間があったら、普通は背後関係は徹底的に調べ上げるだろう。
判らなかったというのは、統治機構が真っ当に機能していなかった事になる。
それとも、あの国にはまともな人材が居ないのか?

どっちにせよ、有り得ない話だ。
167イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 06:47:22 ID:kRLhlRNA
>166

前代未聞の長大ソープオペラ「グインサーガ」の世界ならありうる。

それだけの話だろ。
168イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 07:08:06 ID:JBp2vvyz
>167
そのトンデモなグイソサーガ的世界の解釈を受け入れ、
汁は騙されて強姦されて自業自得だけど、タヴィアは騙されて利用されただけだから悪くないという
温帯の意図をちゃんとくんであげようと、普通の読者にせまるのは無理だよな。
169イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 07:52:22 ID:v0Redsz/
最初は喜んで読んでいた
タヴィア・マリニアマンセー描写も
鼻につくようになってきた
170イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 08:34:59 ID:qJDWQtli
>>165
何そのミンスなケイロニアはw

オリーおばさんは案外味は良いかもしれないが、卵巣が干上がってるので
花嫁にするには無理がありそうな......アキレウスの厨房担当兼夜のお相手なら
適当かも。
171イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 09:31:01 ID:m4z4dp+b
>>164
>それからイリスは「皇位請求」は謀ってない。男子として認めさせる+
>母親の復讐を目的としていて、アキレウスから皇位を奪おうとはしていない。

ではやはりシュミの男装だったでFAですね?!
そういやナリスも無意味な女装がシュミだったし、
グイン世界のお貴族様って、ヘンタイのバカばっかしー。
172イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 10:44:42 ID:4H6nFCWI
>>170
ギネスの最高齢出産は83歳ですよ
173イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 11:06:33 ID:CT4SlEjC
いやそれ受精卵を体内にもどしてるから、物理的にオリーさんは無理だと
174イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 11:08:47 ID:meyFsd2h
>171
ケイロニア宮廷陰謀編は、すげー感動して読了した記憶があったのに、ここ数日の
議論で美しい思い出もズタズタです(いえ、議論自体は楽しく読んでおります)

タヴィアの、あの悲壮感漂う鬼気迫る美しさにウットリしたもんですが、こうして
考えていくと、単なる考えの足りない、しかも利用されやすい思春期の娘ですね。
なんつーか悲しいです。
175イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 12:47:59 ID:JV2RBWEs
>>166
そりゃ調べてなかったに決まってるでしょ。
176イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 12:51:10 ID:LKcF4Jq4
>>165
ダリウスは氣志團と一緒に逃げてます。
グイン呼び止めるために小姓を頃してしまう人達です。
事情を知ってる奴は始末してるでしょう。

また、その前の段階で、ダリウスが企んでることに気づいてる人はいないんです。
捜査を開始するきっかけがありません。
177イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 12:52:23 ID:LKcF4Jq4
>>166だった。すまそ。
178イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 12:58:25 ID:CT4SlEjC
猫はタヴィの幸福のために努力したけど、シルの幸せのためにはなんにもしてないよね。

やっぱり、シルの今後の名誉のためにあの時女官の一人を罪人として
処罰すべきだったと。罪状は、賊を中から手引きした誘拐の共犯者。

そうすりゃ、一人で部屋にいたのだって薬を盛られて本当に体調が悪かった、となり
確実に今みたいに国中で馬鹿にするようなハメにはならなかったのに。

汚されたっていうのは、アムだって同じだし。
(跡継ぎが)自分しかいないから命を絶てなかったってのはOKなんでしょ?

安直に貶めすぎだと思うんだけどな。

179イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 13:12:21 ID:sX2+58tN
なんだかんだいって一応ヒロインが主人公以外とやっちゃって
かわいそう、悪くないと本文に書いたらもっと反発されると思うんだ。
仮にそちらがリアルだとしても窓から糞を投げ捨てる描写を入れろ
レベルじゃないかと。
180178:2006/06/07(水) 13:22:39 ID:CT4SlEjC
ごめん、もう一言だけ

じゃないと、猫の政治力が低すぎると思う。情報操作は基本だろ?
か弱い皇女を誘拐した卑劣な犯人って構図はきちんと作り上げないと。
181イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 13:34:28 ID:sX2+58tN
嘘付いて(ましてや確実に処刑される奴が出る)守ろうというのはヌこじゃないよ。
182178:2006/06/07(水) 13:43:12 ID:CT4SlEjC
そっか。じゃあ、ユリウスの宿を捜索したら共犯として惑うしがいたらしい、とか?
183イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 13:53:45 ID:m4z4dp+b
>>179
拉致監禁陵辱されたヒロインを
「かわいそう、悪くない」と表現したら反発する人種が
グインサーガの読者層なんですかw
あーーー解脱できてよかった!
184イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 13:53:59 ID:1IGDi7+L
>>181
愛する姫を誘拐陵辱した犯人と狎れ合うのは
それよりもっとグインに相応しくない行為だと思う
185イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 14:22:44 ID:Qs3g6F3W
>>184
過去を覚えて無いってだけじゃなく、
それ以降も断片的な記憶障害があるんでしょょ。
そんなことがあったようなというあやふやな記憶しか残って無いから
それほど激怒しない。

で、あのショックでそれが表に出て全部忘れたと。
186イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 14:47:22 ID:meyFsd2h
>>178
そうなんだよね、グインが誘拐犯は人間じゃなくて、しかも自分をハメるための
罠でした、シルは利用されただけの可哀相な被害者です、ってことをしっかりと
説明した上で、彼女を辱める人間は男女問わず俺が斬り捨てますが何か?とでも
きっぱり宣言すればよかったのに。

グインと呆れ臼二人の態度で、風当たりはものすごく違うと思うよ。
187イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 14:51:29 ID:1XLHoHpC
まあ所詮グインも温帯の中の一部の性格だから女々しい発想しか出てこないよ。
188イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 15:19:00 ID:SJ1/H6rE
何がなんでも汁貶めがまずありきだから、
汁をかばおうとする愚淫や呆れ薄の行動なんて描く気ないんでしょう。
愚淫は汁を守ってやると口で言うだけで何の行動もしない。
そんなんじゃ、汁貶め(汁を悪役にする)が成功しないどころか、
愚淫が口先だけ調子の良い事言う最低男に成り下がってしまうのに。
189イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 15:25:59 ID:CT4SlEjC
>>186
本当にそう思う。シルが壊れるのは帰ってきてからでいいと思うんだよ。

ぼろぼろにされても責任感から帰ってきたら、いきなり姉と姪がいる。
あの屈辱の日々は、安易な氏を選んではいけないと自らを叱咤し続けた日々は…
そして、自分は猫の餌として誘拐された事実を知ってしまう…
静かに壊れていくシル、激しく猫を憎むシル。

なんて展開だったら売国費イベントが盛り上がるだろうに。
190イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:25:12 ID:c9i5+TJN
新刊は明日発売のようですね
一行がたどりついた奇妙な城は・・・!って、ちょっと寄り道な一巻かもしれないです
191イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:32:18 ID:XxvGsIGK
>>190
奇妙な城ってことは
やっぱ幽霊で復活?
192イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:40:40 ID:uM179SXU
グインサーガ読んでて不思議なのが
高貴な姫やらおぼっちゃんやらに家庭教師はいても
専任の教育係がいる気配がないことだ。
王家の子供たちはロッテンマイヤーさんみたいなのが、
ぴったり付きっきりでガードしてるもんだと思うが、
キレノア大陸(だっけ)にはそういう習慣はないんだな。
193イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:44:08 ID:renBZnoL
>>189
シルの誘拐強姦をグイソと呆れ臼がうまくごまかしたはいいが、
真実を知ってる親しい人たちに対して後ろめたさからかえって攻撃的になったところに
原因はグイソと知り、グイソを憎むことでしか精神を保てなくなったシル…
というふうにすればよいのにね。
194イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:47:06 ID:UhWwsGBq
新刊買ってきたよ。
今から読む。
195イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:51:57 ID:XDDOLgsU
おつとめごくろうさまです
196イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 17:54:08 ID:UhWwsGBq
表紙のグイン、変な剣持ってんだけど、
これがスナフキンの剣?
197イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 18:41:37 ID:UhWwsGBq
取り敢えず巻頭言。

−−昔々、あるところに二人の吸血鬼の住んでいる、
古いお城がありました−−

                    とても古いとあるサーガより−−
198イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:01:49 ID:XJwfpB0b
…たのむ、うそだと言ってくれ…。
199イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:12:58 ID:UhWwsGBq
残念ながら本当。

今半分くらい。
「あやかし」という単語が出てくる度に
「うおっ、まぶしっ!」と反応しているオレガイル。
200イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:14:45 ID:uRISaRDg
今まで出た事もない吸血鬼がいきなりかよw
んなもん外伝でやれや。よまんけど。
201イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:15:31 ID:UhWwsGBq
いや、マジに外伝ぽ。
202イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:35:37 ID:meyFsd2h
>>197
なんで吸血鬼が二人でお城で暮らしてるの?(´・∀・`)ヘー
本当は怖いグリム童話の劣化版みたいな巻頭言だなあ。
203イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:40:28 ID:zbsfwO2k
この調子じゃ本当に200巻あたりで
「すきすきナリスさま」とか「ナリスさまのだいぼうけん」って
タイトルになりそうだなw
204イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:41:25 ID:oJQVONWM
今回は早馬だけでスルーすっか。
205イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:44:41 ID:oJQVONWM
>>203
「スーティのなつやすみヒミツたいけん」をキボンヌ

内容はこんなので:
http://www.complets.co.jp/complet's/bokunatsu.html
206イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:54:57 ID:UhWwsGBq
グイン・サーガ108 パロへの長い道

第一話 嵐の逃亡者
「お互い気持ちよくなって、貧乏人のおひねりよりも手っ取り早くたくさん稼げる」
と売春を正当化するマリウスに、お説教するリギア。
追っ手から逃れようとする最中、リギアはグインたちとはぐれる。
街道から脇道へ入ったグインたちは雨の中、謎の古城へたどり着いた。

第二話 古城の一夜
グインたちは城主のコングラス伯爵ドルリアン・カーディシュから手厚くもてなされる。
マリウスはお返しに熱唱、城の者たちから絶賛される。
最初は「あいつら、あやかしなんじゃないの?」と気味悪がっていたマリウスも、
ウケたもんだから「あやかしだとしてもいいあやかしだね!」とすっかりご機嫌。

第三話 コングラスの伝説
夜、グインたちは一つの部屋で寝ていたが、いつの間にか、グイン以外は姿を消していた。
城内を探索すると、多数の棺桶を発見、その中にはマリウスらだけでなく、
はぐれたリギアの姿もあった。
現れた伯爵を問いつめるグイン。伯爵の正体は吸血鬼と思いきや宇宙人(?)だった。
大昔、グインがやってくるよりも前にこの星へやってきた者だという。
グインは孤独な伯爵の愚痴を聞いてやる。

第四話 湖水を渡って
伯爵に舟をもらったグインたちはカムイ湖を下った。
クム領タルガスに上陸し、如何にしてクムの首都ルーアンを突破するか思案する。
そこへ宿に踏み込みの臨検が?
以下次号。
207イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 19:58:00 ID:UhWwsGBq
ぶっちゃけ、何がサプライズなのか、
オレにはサパーリわかりませんですた。
208イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:00:10 ID:uRISaRDg
>>206
おつかれ。
つーか、完全に無くてもいい話だね。
それに、何でわざわざクムの首都を通るんだ?
209イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:02:22 ID:UhWwsGBq
オロイ湖を迂回するのマンドクサ、だからぽ。
210イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:04:12 ID:UhWwsGBq
ついでに次巻と次々巻は「水の都観光篇」ぽ。
111巻で記念イベントやりたいらしいぽ。
211イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:09:00 ID:v0Redsz/
さっさと本筋のストーリーを進めてくれよ>温帯
ローズマリー・サトクリフの爪の垢でも飲んで精進汁
212イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:15:03 ID:uV+Ha/wl
>>206
おつかれっす…。
結局、棺桶は何だったんですか?こーるどすりーぷ装置?
しかし、1巻使って宇宙人の愚痴かよ!

何がサプライズで何が泣きだったんだかは温帯のみぞ知るか。
213イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:17:25 ID:UhWwsGBq
>>212
その城は時の流れが尋常でないので、普通の人間を保護するため、
グイン以外の者を棺桶状のカプセルに収容したらすぃ。
214イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:19:16 ID:UhWwsGBq
あと吸血鬼ってのは長命な宇宙人に対する原住民の嫉妬と誤解だとさ。
215イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:24:00 ID:XDDOLgsU
尋常でないってのはとてつもなく早い方?
もしそうだとしたら
化け物扱いされるほど生きてる+実際はさらに年齢加速
ってどんだけ長生きなんだ
216イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:26:52 ID:UhWwsGBq
遅い方に思えた。
217イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:26:56 ID:X2baqVLe
えーと、つまり舞台バンパイア・シャッフルとか、
六道が辻外伝大正バンパイア伝説とかを
グインでもやってみましたと。

わーくりもとせんせいすごいーびっくりーぼくないちゃったー(明後日の方を見て、鼻毛抜きながら)
218イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 20:34:19 ID:kRLhlRNA
>216
時間の流れが尋常じゃなく遅くて、普通の人間になんの支障があるんだろ?

いまはやりの、名前を記されると必ず氏ぬという魔道の羊皮紙とかがでてくるかと
ワクテカしてたのに・・・。いまさらバンパイアもどきの宇宙人ですかい。
219イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:02:11 ID:XDDOLgsU
>>216
遅いのか
218と同じで何の影響があるのかわからないw
ウラシマ効果ってんなら一晩愚痴ってないで
城から早く追い出してやった方が親切だろと

しかし温帯はどこらへんが泣き所なんだろなその読まなくていい外伝
220イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:05:05 ID:uM179SXU
>>217
むしろ「銀河荘なの!」 でないか?
っつか、この世界に吸血鬼伝説なんてあったんだ、びっくりしたなあ。ゾンビもグールもいるから問題ないか。
221イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:36:57 ID:jYl+U4Yp
>197
嘘だと言ってくれ。
それはあぐら座・薔薇排煙の設定・・・
222イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:48:34 ID:kRLhlRNA
>221
なるほど、セルフパロディなのか。

ターゲット狭!
223イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:02:53 ID:0T1fHiKF
>「お互い気持ちよくなって、貧乏人のおひねりよりも手っ取り早くたくさん稼げる」

マリウスは「貧乏人」のおひねり、なんて絶対言わないだろ!
どこまで劣化させる気なんだ。ファンでなくともそういうキャラじゃないだろ、くらい思うよ。
何を今更だけどさ。
224イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:31:28 ID:guzlmn3K
温帯は本気で、グイン読者=自分のファン=お芝居も見ているはず
って思ってるのか?
225イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:38:36 ID:LKcF4Jq4
>>189
あなたのレス読んで泣いちゃったよ。
本編での露出は少ないから、今からでも間に合う。
外伝一冊か二冊あれば良さそうじゃん。

ダンス教師に誘惑されたところから、本編の今頃までの間の、
シルヴィアの汚された少女から大人への脱皮の一編を激しく希望。
その後本編で売国イベント(があるんだよね)に突入して欲しい…

>>196
剣はそんな感じだけど、背景が違うような…

>>223
市場で善良な人たちが投げてくれるびた銭、だよw
226イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:48:23 ID:OBt8hKIf
汁の素行より、鞠臼の素行の方がよほど凶悪だな。
吟遊詩人だけじゃなく、堂々と売春してるんだもんなあ。
パロ人が貞節というのも怪しくなってきた。

パロ女は見栄えが良くて妻にいい、
クム女は淫乱だから夜の相手にいい、
ケイロニア女は男のいいなりで馬車馬のように働いてくれるからいい。

嫁にするなら〜〜の戯言の真意はこんなものだろう。
本編の中で実際にいい女と言えば、沿海州かモンゴール女だと思った。
227イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:53:37 ID:UhWwsGBq
>>223
オレ流の簡略化で表現を変えちまった、スマソ
でも大意はそんなに違ってないと思う。
228イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:57:12 ID:Bf7NF7eA
泣く人いるかもって、もしや誰だかわからない人の声が響いたってあの一行のこと?

懐かしくて、じゃなくて、あの頃(1巻)は良かったとの苦い思いで泣けた。
229イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:57:43 ID:Bf7NF7eA
泣く人いるかもって、もしや誰だかわからない人の声が響いたってあの一行のこと?

懐かしくて、じゃなくて、あの頃(1巻)は良かったとの苦い思いで泣けた。
230イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:58:37 ID:Bf7NF7eA
ごめん、ダブった
231イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:01:01 ID:UhWwsGBq
念のため、抜粋しとく。

>>そりゃ、お屋敷にいって歌ったり、話し相手になったり−−
>>寝台の相手になったほうが、市場で善良な人たちが投げてくれる
>>びた銭をかきあつめているより、何倍ものみいりになるからね!
(地の文、中略)
>>いいじゃないの。減るもんじゃないし−−
>>お互いに気持ちいい思いをして、それであっちがお金をくれて嬉しい、
>>ぼくもお金をもらって嬉しい、それでもうそれきり、
>>二度と会うこともないかもしれないんだし、あとくされもない、
>>その何が悪いんだか、ぼくにはわからないな。
(後略)
232イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:02:18 ID:UhWwsGBq
改めて、「こんなヤツなら妻に愛想尽かされて当然」と思った。
233イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:05:18 ID:pRmjupK/
バンパイアもどきの宇宙人・・・
 リタイアした漏れだが、急に読みたくなったぞ。
234イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:10:11 ID:UhWwsGBq
でも大活躍ってわけじゃないよ?
「長生きすると孤独なんだよ」って愚痴たれるだけ。
235イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:14:37 ID:OBt8hKIf
>231
マリウスも一度はアキレウスに認められた男だったのにね。
やはり本人は既に死んでいて、ユリウスみたいな淫魔が入れ替わってるんじゃない?
236223:2006/06/07(水) 23:15:54 ID:0T1fHiKF
>231
抜粋サンクスです。
しかしマリウスって、こんなにカネカネって五月蠅いキャラじゃなかったと思うんだけど。
お貴族様より庶民の素朴で温かい生活が好きで、大好きだった兄様の元すら去ったんだよね?
大体、びた銭って良い意味で使う言葉じゃないだろうに、そんな言葉が出るキャラだったっけ・・・・
237イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:18:17 ID:UhWwsGBq
手っ取り早く路銀を稼ぎたいという事情を考慮しても、
かつてのマリウスからは想像できない品のないセリフだよねー
238イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:21:53 ID:OFQDcIkV
びた銭=500円読者?
239イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:29:31 ID:RoNjbBXY
>>236
そのうちマリウスファンドを立ち上げ、パロの企業を乗っ取るようになるという伏線さ。

オン=タイならなんだってできる!
240イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:30:57 ID:UhWwsGBq
>>228
あ、なるほど、グインがトーラスのオロを思い出すところか!
今のグインにはそれが誰だかわからないわけだが。
うーん、確かに泣き所なのかもしれんが……
オレはスルーしちまった……
241イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:31:21 ID:OBt8hKIf
>231
どういう経緯でその台詞になったか気になる。
もしかしてマリウスの身体一つで一行を養ってるんじゃないだろうな。
242イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:32:05 ID:LKcF4Jq4
なんか二千年前と言ってみたり大厄災だか大洪水の前からと言ってみたり
時間の長さが一定しないのが気持ち悪いす。

大厄災→大洪水→アグリッパ誕生→カナン滅亡(四千年前)→
パロ建国(三千年前)→グラチウス誕生(800年?)だよね。

マライアも「クムから嫁いで20年」とか言うけど、イリスが25で、
妊娠中のユリア誘拐をマライアが企てたんだったら話があわん!
と思ったので、もともと栗本薫(オンタイ以前から)はそういう
数字に気が回らない人ということなのかな。
243イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:34:20 ID:UhWwsGBq
>>マリウスの身体一つで一行を養ってる

「このままじゃそうするしかないじゃん、それの何処が悪いの」
ってマリウスが開き直ってる感じ。
244イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:49:28 ID:LKcF4Jq4
>>241
グインがウサギ狩ってきたり、フロリーが果物とかキノコ取ってきたりもしてますが。
夜ご飯と朝ご飯がウサギの肉だけだったら、むちゃくちゃ胸焼けしそうですが。

そうそう、葡萄酒もでてきてました。ワインも。
長生きの宇宙人って、地球人じゃねーの?とか思ったりしましたw
245イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:06:11 ID:NWD0V9c9
>243
ありがとう。
ところで、日雇い労働する気はないのか?
大の男とか、男顔負けの体力の女とかいると思うんだが。
グインは顔を隠しては、無理かな。
賃金はたいした事なくても食料ぐらい分けてもらえると思うんだけどなあ。
246イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:25:29 ID:E/7q3FlP
ところで巻頭言は二人のきうけつきだけど、出てきたのは伯爵一人だけ?
247イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:31:04 ID:Knmevkym
で結局、宇宙吸血鬼が例によってぐだぐだ、だらだら愚痴をたれる内容でっか
248イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:41:23 ID:sXw7MCag
泣くのは昔の温帯芝居の吸血鬼とその従者やった役者さんカポー萌えな人だけでつね
249イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 05:36:38 ID:u2VAnzy/
>>231
分かっていたはずなんだ
温帯関連スレで何度も出てきたことなんだ
自分もその度にさんざん嘆いてお別れを言ってきたはずなんだ
それでも…
マリウス!
初出のあんたはそんなキャラじゃなかった…orz
250イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 06:42:55 ID:1jBizjxM
 栗本薫だったころの温帯が言ってたけど、マリウスってリギアとくっつくんだよね。
 今いっしょに行動してるみたいだけど、やっぱり二人をくっつけるためなのかな。
251イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 08:23:26 ID:E+eBAuex
なるほど。この世界では重婚は犯罪ではないのだね(核爆
252イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 08:29:41 ID:aMN3cwHZ
>>250
リギアはスカールとくっつくんじゃなかったっけ?
当時、一番楽しみなカップルと胸ときめかせていた記憶が・゚・(ノд`)・゚・
253イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 09:30:13 ID:1jBizjxM
>>252
 ずっと昔のグイン関連のイベントで、栗本薫(当時)が
「マリウスは最終的にリギアとくっつきます」とか
「ナリスが死んだ後には云々」とかの爆弾発言(当時)をして、
会場が「おお〜っ!」と沸いた――というのを、
過去スレで読んだように思うんだけど…… 記憶ちがいかな。
 スカールみたいに男っぽいタイプから一転してマリウスみたいな
女々しいタイプに移るとは……さすが栗本先生(当時)、
心憎い演出だ、と感心したんだけど。
254イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 09:38:05 ID:XQ0z3D9J
>>251
温帯がひいきしてるキャラのした事は、裏切り虐殺も謀反も気持ち悪いド変態プレイも
処女弄んで自殺させる事も、手をもみしぼってマンセーされオカワイソウニと同情され、
そうでないキャラのした事は、被害者という立場であっても、自業自得として軽蔑され
悪口言われまくられ、やがて報いを受ける結果になります。
そういうトンデモ倫理観の世界。全ては温帯が法律。
255イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 09:56:48 ID:qExusgZ9
俺たちは騙されてるんだと思うな。
>197 の巻頭言とか、>206 のストーリーとか、
そんなチープで下らんものがグイン・サーガで
あるはずないじゃないか。嘘バレに惑わされず、
本物の早ウマさんを待とう。

UhWwsGBq は釣り師としてはいい腕してるけど、
ちょっと人が悪いな。
256イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 10:30:33 ID:1a4rTBYo
>>255
マジだよ。もう売っているから本屋さんに行ってみな。
257イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 10:32:43 ID:xti0LFYM
今回は童話作家になりたかった純代さんの若い頃のテイストがふんだんに
楽しめそうですね
258イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 10:38:34 ID:fGvhROCp
児童書にありそうなストーリーですね
本当にありがとうございました
259イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 10:42:23 ID:ACiNsiG+
>231
すみません、こういう話題が嫌いな人がいることは重々承知のうえで
それでもどうしてもいいたい。
その寝台の相手というのは、男ですか、女ですか。
260イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 10:53:51 ID:jYXmjwfz
読んでないけど、
今のマリウスなら「どっちでもOKだよっ」とか言いそう。

マリウス、
自分が読んでいた頃(わが名はアル・ディーンあたりまで)と、
マジ別人。
261イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 11:30:45 ID:z/RD6/3R
栗本薫が温帯になって、その次は何になるんだろ。
温帯低気圧、梅雨になるのか。

ああああ、そんなことしか浮かばないなんて、
自分も温帯なみに劣化しているのか。
262イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:21:11 ID:B8Z2e8S5
>259

どっちともOKみたい。確かフロリーが再登場してきたあたりの本ではタヴィアと二人で旅してた
時もそんな方法でお金を稼いでて女あいてに体を売るとタヴィアが嫌がるからしばらく男専門に
なってたって話をマリウスがしてたような…。104巻だったっけ?
263イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:31:10 ID:kfu4DdB9
>262
> 女あいてに体を売るとタヴィアが嫌がるからしばらく男専門になって

そーいう問題じゃねーだろ!と突っ込みが入ってオチないあたりが
温帯常識の世界だよなorz
264イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:31:13 ID:bqz2T8vS
イシュトに男娼といわれて、憤慨していたマリウスは一体どこにいったんでしょうか・・・
いきなりヴァンパイア、外伝としてほしかったですけど、そういうのを許す編集モナー
265イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:35:01 ID:jyaTPyWy
>246
ヴルス=ウルフ
エルリス=X
で出演。
266イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:51:05 ID:Nd5mPcg3
つーかグインサーガに出てくる人間ってどれもこれもバイセクシュアルばっかりだな…
267イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:59:48 ID:WySFx0sP
そもそも毎巻毎巻、下の話っつーか、セクース関連話題が出てこなくてもいいやん。
読者がグインに期待してるのはそういう話じゃないのに…(ノД`)゚・。
268イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:07:20 ID:DcwwCv9/
温帯がグインで書きたいのはそういう話なんだから、しょうがない。
269イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:26:21 ID:tOMVHZ80
グインに期待してる話…

むかしなつかし少年少女冒険譚に骨太なヒロイックファンタジー。
基盤はSF設定。味付けにレトロ少女漫画テイスト。

第1話掲載時はそんなだったかな。
いまは特に何も期待していないが。

270イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:33:09 ID:E+eBAuex
もしかして、本当は俺ら壮大な釣りに引っかかってるんじゃないのか?
だって、仮にもあの栗本薫だよ。推理作家としても、SF作家としても勇名を馳せた
あの栗本薫が、こんなものであるはず無いじゃないか。

きっと、来年あたり
「みなさま、今まで私の仕掛けたトリックに付き合ってくれてありがとう」
とか言って、今まで密かに書きためていた「真・グインサーガ」全100巻を
まとめて上奏して、度肝を抜いてくれるのさ。

みんな、もっと栗本先生を信じろよ。
271イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 14:31:52 ID:eqskpiqi
>270
現実を見ろ。


というか万が一そんな奇跡が起こったとしても、
今までの軌跡が消えて無くなるわけじゃない。
272イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 15:43:06 ID:QFL3fI6F
>>206
雨の中たどり着く古城、にぎやかな宴、城主の正体は宇宙人。
どう見てもロッキー・ホラーです。
本当にありがとうございました。

ヴァンパイア・シャッフルは未見だけど、やっぱこんな感じだったの?
それじゃパク…元歌とりと罵られてもしかたないわな。
で、泣く人ってのはヴァンパイア・シャッフルを覚えてる儲なのかね。
273イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 15:50:59 ID:/2YSn/4S
「真・グインサーガ」なら
豪華ハードカバー全25巻 予約注文のみ
とかでも注文するかもしれないな。
年表や地図を整備して矛盾点を訂正してあるやつ。

いまのサーガは、もうやだよ。
274イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 16:16:20 ID:7xLWgz+y
いや、今発売されているのが
「真性グインサーガ」だよ。硬い皮により、敏感な中身は永遠に封印されている。
275イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 16:34:45 ID:bARdFOUL
口ではなんといおうと温帯、「ロッキー・ホラー・ショー」の『設定』そのものは
ものすごく好きなんだな、と、改めて理解いたしました。
六道外伝の吸血鬼も、自称「宇宙の種子(アモンもこんなこと言ってたが)」だし。
276イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 17:59:18 ID:rzCdusRK
でも現実世界では人間の血液飲むと浸透圧の関係で凄い下痢になるから、
よい子のみんなは絶対マネしちゃダメだお。
277イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 18:03:06 ID:AuQgrOok
そういや、パンドラの予約ってもう終わったんだっけ。
何人予約したんだろうな。
278イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 19:27:17 ID:OQNIrovi
>276
便秘の特効薬なんでつね。
279262:2006/06/08(木) 20:35:12 ID:87WBlu/z
>264

マリウスの話はだらだら続いてその話の中にグインとイシュトヴァーンと3人で旅してたときもそういった方
法でお金を稼いでいて、「グインはご苦労だったって労ってくれたのにイシュトヴァーンはおかまとか男娼っ
てののしってきた。」と憤慨していました。なんか違うよーなイシュトヴァーンがまともなよーな。
280イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:45:09 ID:bb5JTjsL
そういえば、シルビアって、今はなくなったが、ツンデレ属性があるきがする。
心を許してたのがグインだけってとこ。
281イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:51:54 ID:wYPeesLP
以前のマリウスはたとえ身体を売ることはあっても、
それはあくまでも一種の緊急避難だったって感じ。
もしくは自由恋愛の延長で、結果的に金銭が付随したみたいな。
今のマリウスは「減るもんじゃなし」とか「お互い気持ちいいんだし」とか、
まるで援助交際してる女子高生の自己正当化みたいで見苦しい。
282イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 22:41:11 ID:Knmevkym
新刊、サプライズて驚きという意味だよな。どこが驚きなんだ。
吸血宇宙人がストリーにどう関係があるのか。
まあ買えばいいんだが、買う気にならん。
283イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 22:42:40 ID:PFF3eBYM
>281

アナタ今いいこと言った!
まさに援交っぽいんだよね。それだ!

もう勘弁して。マリウス好きには苦しくて涙も出ないよ……。
284イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:38:20 ID:tjLCZeWI
新刊。サプライズですよ。
わたくしは泣きました。










ダンブルドアご逝去。
285イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:48:51 ID:+IliuEhr
>>266
最初から(あるいは話の過程で暴露されるカンジの)バイなら、
まあ別にいいけどね。w

>>284
それがホントなら、
かなりイヤな性格だな。なんでこんなところで……。
286イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:53:19 ID:oYmyTS8o
そのうち
マリ臼 「体を提供して食料を調達してきた。ぬこも体を提供してくれないと食料あげない」
ぬこ 「じゃあどうぞ(菊門提示)」

という展開になるのだろう。
287イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:54:08 ID:H7xVjeW5
こんなネタで「泣いちゃう人がいるかもしれない」と
あくまで無邪気なオンタイが一番のサプライズかもしれん。
288イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:06:59 ID:P/12t+lx
援助交際してる女子高生というのも、
単純に開き直っていたりセックスの虜という訳でもなく、
様々な欲望や渇望の中で自分を上手く制御しきれていない
という面があったりするらしいんですが。


シルヴィアもマリウスも、過酷なキタイ幽閉を経て、
何かが変わり、何かを得、何かを捨てた、
というような内面に迫る物語があれば、まだいいんだけどな…
今のオンタイにはキタイできないよな…
289イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:11:48 ID:OtElBROX
マリウスが本当に「売色の何が悪いの?」て考えだったら、そういう人も居るんだろうなと思うんだけどね〜。
最初のキャラ立てから大幅にかけ離れてるうえに
それで仲間を養ってるとかいうのがくっついてくるから目も当てられない。
自分が好きだからやってますじゃなくて、他人の為にやってあげてるんだよみたいな
言い訳を用意してる温帯の書き方がイヤなんだよな。
そういうキャラでないってことは判ってるから、稼がないとお金が無い、みたいなことにしたんだろうか?
290イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:38:02 ID:Q4ehuudy
売色万歳、セックル大好き、それでお金もらえてウハウハな考え方の人間なら、
ダリウスに脅されるまでもなく、お忍びで来てたシルに
ナンパされた時点で手を出してるよな。
291イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:40:01 ID:c/p6aS6k
そうなんだよなー
あの時のマリウスと今のマリウスが同一人物とはとても思えない……
292イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:50:55 ID:bFx0bLNh
王様が一緒なのにお金がないの?
かくしにいっぱい入ってんじゃないの?
293イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:53:34 ID:IbPvAL0A
パロに着くのは 120 くらいかな…
294イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:58:49 ID:bFx0bLNh
パロまでなら、ウマ使って一週間くらいじゃないのかよ?
295イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 01:48:58 ID:P/12t+lx
つばさくんがゴールに着くまで何ヶ月かかったか覚えてる?
ウマで一週間の距離だったら年単位でかかっても不思議はない
と思ってみたりする。
296イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 02:25:32 ID:7OmOD0f6
ところで『新・魔界水滸伝』を読んでいらした方はこのなかでどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

マザー・ブレイン、ホスト・ブレイン、カイザー転移、そして、ファイファシステム。

グインの世界に登場するこれらは「エネルギー生命体の転送も可能」と言っていることからしても、
新・魔界水滸伝の時代(第一銀河帝国vs第二銀河帝国)よりもさらに未来のようですよね。

こっちにそのお話もってくるのはいいのですけど、角川じゃなくても別にいいですから、
いのまたむつみ先生イラストで新魔水続編書いてくれないかな・・・。

そんなに宇宙人書きたいのならばっ!!!
297イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 03:10:52 ID:SQwtzL75
>>296
話の大半が、ゼリー状のぶよぶよでもぞもぞになるので、続きはいらないです。

クトゥルーの精神攻撃は、グラチウスのグインへの誘惑になって、
ゼリー状のぶよぶよも、ヤンダルゾックの攻撃と同じだし、
魔界水滸伝のつまらないところばかり、グインに持ち込んでる。
298イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 03:48:18 ID:tg2Qx3zO
>>296
読んでたよ。路線としては自分がSF・スペオペ好きなんでよろしかったが
ゆーすけとセンセがよけいホモっぽくなってて「うげぇ…」って感じだった。
必要性のあるホモはいいが、不必要なそういう描写はあるだけで萎える。
「ここ、萌えるでしょ!読者サービスよ!ムフー!」っていう鼻息が
ページの向こうに見えるようで、気持ち悪い。
ゆーすけのドラ息子も、キタイのバイの兄ちゃんとキャラかぶるし。
続きは知りたいけど、早ウマ様位の要約でいいや。
あのひらがなだらけの文は苦痛だ。
299イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 04:51:52 ID:IQRORDPR
たとえば、こんな具合?

マリウスとリギアが先行する。その際
自分を「ディーン様」と呼び、パロの王族として扱おうとするリギアに苛立ち
もっと悪いことに
彼女がどうやら無意識に自分に亡き兄の面影を見出そうとしていることに気づいて
マリウスはことさらに偽悪的にふるまってみせる。
「高貴なパロのアル・ディーン王子だなんてとんでもない
自分はあくまで卑しい旅回りのヘボ詩人のマリウス
御代をいただければどんな御題ででも歌うヤクザな稼業…」と。
散々調子に乗ったあげく、悪ふざけが高じて
(楽してもっと儲けられるんなら)と、件の台詞に。
しかしそれが、使命のためなら女を武器にすることを厭わなかったリギアを
暗にひどく揶揄するものであることに気づいて口をふさぐ。
けれどリギアは怒るどころか、内に渦巻く記憶にひたすら耐えているようだ。
彼女を(実は半ば意図的に)侮辱したことをマリウスは恥じる。
重苦しい空気が二人の間を満たすが
グインとフロリー親子は、まだ追いつかない…

うーん、台詞一つを物語的に合理化するのに一苦労だ。
さすが、ぷろのとっぷ。
300イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 09:24:07 ID:yLZgXUAZ
>>154はネ申
> 154 :イラストに騙された名無しさん :2006/06/06(火) 22:17:42 ID:8/69O7vC
> 死人は出ないと思う。これ以上キャラを減らしてどうする。
> 多分、ナリヌの亡霊が出てくると思うのだが。
 
 
温帯の中の世界(芝居の配役も)では
   ナ リ ス = 伯 爵
 
温帯が自分の同人誌の中でそう書いてrftgyふじょlp;:@
301イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 09:37:34 ID:+7RqcdzA
けんけんがくがく
302イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 10:44:16 ID:4EijoEt9
かんかんごーごー
303イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 10:46:16 ID:XeVsH08Q
今回、重要な小道具となっている「鑑札」
いったい何処が発行してくれるんでしょう?

戦争に巻き込まれるのが嫌さに逃げ出した人は、もちろん持ってないでしょうし、
自由国境地帯で生まれ育った人も持ってないですよね?
マリ臼だって、トーラスからグインを訪ねる旅のときに「バシャ売り」に書き換えたはず。
誘拐から救出された後住んでたケイロニアでは、身分証明書は伯爵のはずだし、
結局そこも夜逃げしてるから、いつ吟遊詩人の鑑札を手に入れたんだろう?
304イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 11:28:14 ID:XpigFV0J
ヒント:魔道で偽造
305イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 11:35:52 ID:c/p6aS6k
じゃ、グインの分も偽造すりゃよかったのに。
306イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 11:40:14 ID:oThMaQin
しかしグインもあの姿だからどこへ行っても有名だって描写される一方で、
田舎では全く無名だったり、なんかご都合主義だなあ
307イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:25:28 ID:9upwPVVw
立ち読みだけだったんで、どなたか知ってれば教えてください。
”伯爵”ってどの国所属で、爵位は誰からもらったの?

308イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:43:07 ID:Cc47+h+c
城主は、過去に舞台でやってたキャラなのか?
…知らんがな

本になってる?
教えてエライ人
309イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:44:29 ID:PtSUb2fh
自称"伯爵"だったりして。

……でも自称ならもっと上の爵位にするか。
310イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:47:47 ID:3VW/3p0Y
伯爵っていう語感・語呂に温帯が萌えてるだけだろ
311イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:48:32 ID:0XohEcRc
>>307
パロ王家じゃないんだよね。
地域がよくわかってないが、領土的にはゴーラ皇帝かね。
すっげー長生きなら、カナン皇帝か?
宇宙人なら、銀河皇帝?

自分もそこが気になってたんだが、温帯のことだからな。
自称伯爵ナンジャネーノ?
312イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:02:52 ID:c/p6aS6k
どの国にも属してないって伯爵自身が言ってるから、
自称と思われ。
313イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:06:30 ID:be5uGG00
>308
WEBの天狼星通信にあらすじが載っている、活字にはなっていないんじゃないかなぁ。

ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/act.txt

niftyに書かれた観た人の感想&突撃する温帯w
314イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:24:10 ID:Cc47+h+c
>313
情報ありがとうございます。


正直108巻より面白いやりとりです。
315イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 14:31:02 ID:bFx0bLNh
>>313
「〜は〜のパクリ」なんて言われ方は良くあるだろうに。
聞き流せばいいのになあ、なにこだわってんだろオンタイは。
316イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 14:35:08 ID:c/p6aS6k
>>315
痛いところを突かれたからじゃないの?
317イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 14:48:49 ID:0XohEcRc
>>313
ありがとう〜おもしろかった。

昔のセンスではパクリすなわち盗作で、プライドの高い温帯には許せない言葉だったんかね。
どうしても言われたくない言葉があるのもわかるが、それって所詮は感情論なのにな。
しかも、プロの物書きにも関わらず温帯のレスだけが異様に読みづらい。
318イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 14:49:53 ID:c/p6aS6k
激昂してるから。
319イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 14:53:20 ID:0XohEcRc
それを抑えられるのが大人だって誰も教えてくれなかったんか…
320イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:32:47 ID:+RXQK99S
ついでにうと、>313 の件は温帯の脳内では

「ニフの演劇フォーラムでアテクシの舞台をパクリ呼ばわりした
無礼者がいて、アテクシ手ずから木っ端微塵に粉砕してやった」

という風に記憶されているはず。
321イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:35:46 ID:NkeE8tFQ
RHSに感動しなかったアテクシがパクれるわけがない!とか、意味不明の苦しい弁解
してるよね。盗作和田サンもそうだけど、本人に盗作の自覚があると、言い訳が
ムチャクチャなものになるような。
322320:2006/06/09(金) 15:40:26 ID:+RXQK99S
探してみた。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kurimoto3.htm

> 私よく批判してる人んとこに殴り込みかけようかと思いますし、
> げんにある演劇フォーラムには1回出てゆきましたよ、自分が。
> まあそのときには「パクリだ」っていわれたんで、「それがどういう
> 意味かわかって言ってんのか」ってね。そのときも「中島さんが
> 相手にするような人じゃないですよ」っていわれたけど。でも、
> その考えかたのほうが差別的だと思いませんか?相手がジャリトラ
> だから安心してけ飛ばしていいと思うんだったら、その考えは
> キライだな。獅子はウサギをとらえるにも全力をもってす、っていう
> 考えのほうがはるかに性にあいます。

とあります。
323イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:52:36 ID:XeVsH08Q
10年前のやり取りなんですね。楽しく拝読しました。

しかし、この噛み付いた同じ人が、自身の著作物のあとがきで
他の作家先生を批判するとは恐ろしいですね。

花の都を作中に登場させる場合、一文字変えて、なんてそれこそ噛み付く用件を満たさないと思います。
324イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 16:10:51 ID:3JwGlQz1
パクラーにありがちだな。
自分のパクリは許すけど、人にパクられるのは許せない。

それにしても、端から他人を見下した態度でしかもそれを恥じようともしないところがすごいな。
自分の気に入らない意見はすべて自分を理解できない低脳の意見とでもいうかのようだ。
温帯にはどうしてここまで謙虚さと客観性がないのか。
325イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 17:29:04 ID:MJRXSUMS
313がせっかく紹介してくれたんだけど
読んでいたら、もう疲れてしまって。。。。

少し眼を休めたい。
326イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:36:12 ID:2W2vmlmO
つまらないことですが

「このかなり異様な編成の、目立つ一行が、妙に人目をひいてあやぶまれてしまう可能性が
重大な問題になりそうだった」
「クムの、それもしだいに中心に近づいてゆくにつれて、野宿などしていたらなおのこと
あやぶまれてしまうようになってゆくでしょう」

あやぶまれ って、こういう用法もアリなんですかね?
誤用なのか違和感覚える自分が無知なのか、わからないんで気になります。
327イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:40:02 ID:7AN1lzD4
もう同人誌レベルにまで堕ちたわけだし
早川はさっさとバイバイすればいいのに。

全国の本屋のスペースの無駄だよな。
コミケて゛売れ。
目障りだ。(笑)(爆)
328イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:08:56 ID:PtSUb2fh
>326
その二文の場合だと、「あやぶまれ」に罪はない気がする……
言葉の意味間違ってる?とも思うんだけど、そのまんまでも前後の整理を
すれば修復可能なような。
329328:2006/06/09(金) 19:10:03 ID:PtSUb2fh
あ、違和感ばりばりなのには同意
330イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:11:47 ID:8gsE7XUN
疑うという意味もあるが、主流なのは気がかりになるほうだろうな。
しかし違和感はあやぶむ以前の問題ではないか。

>目立つ一行が、妙に人目をひいて
目立ってんだから、人目をひいてるに決まってるだろ。

>あやぶまれてしまうようになってゆくでしょう
これもくどすぎる。
温帯、音読してんのかな。
声に出せばおかしいって思うだろ。
331イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:13:17 ID:9upwPVVw
>>322
> その考えかたのほうが差別的だと思いませんか?相手がジャリトラ
> だから安心してけ飛ばしていいと思うんだったら、その考えは
> キライだな。獅子はウサギをとらえるにも全力をもってす、っていう
> 考えのほうがはるかに性にあいます

>>308によると、「ウサギをとらえるために出す全力」って、
「出るとこ出たろか!」って圧力をかけることの意味だったのですね。
作家の全力っていうのは、文章で相手をねじ伏せることだと思ってました。
332326:2006/06/09(金) 19:29:55 ID:2W2vmlmO
ああ、やっぱり自分の無知だったんですね。 レスありがとう。
ほかの突っ込みどこは是非がわかるから無問題。

ここんとこ、冒頭1ページめに読む気を殺がれるとびきりの文章が載っている。

「ボルボロス街道をさらに南下し、すでにカムイ湖の北側にくっつくような格好になっている
カムイ湖の一部分、上カムイ湖のきらきら輝く青い水はたえずそれほど遠くない場所に
見えるようなところまできている。」

カムイ湖と上カムイ湖の関係と一行の到達点がわけわかめ。
333イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:30:50 ID:lzR1pLek
>>327
あるてーど売れるんだから、早川はグインを手放さないだろう。
ただ、
巻数も重ねていることだし読者ウケも悪くなっているので、
初版の部数はグッと抑えたい、とは思っているだろうな。
334イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:38:40 ID:khgOCOi3
>>224
末期近くのぱておで、参加者間でいざこざが起きたとき温帯は、
「アテクシの舞台を見にこない人は、もうぱておにも来なくていい!」と
啖呵を切ったという話を難民かヲチかで見ました。そういうことなんでしょう。
そしたら筋金入りの儲以外いなくなってしまい、ただでさえさびれつつあった
ぱておが一気に廃墟同然になった、というオチがついたらしいですが。

次巻からの舞台は――上手く行けば――クムか。100巻越えてやっと、
1桁台の巻で名前の出ていたガンダルが初登場するかな。
335イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 20:26:30 ID:c/p6aS6k
ガンダルと聞くとついガンダムのパチモンを連想してしまう。
336イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 20:37:45 ID:NKv5f2mp
クムといえば、タリオ大公の妻はどーなったんだっけ。
確かユラニアの3醜女の親戚だったと思うんだけど。
337イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 20:53:44 ID:CtDs2kDi
正直、時間が止まっているのはこの小説だ!!!!!
338イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 21:09:13 ID:tj6WnVor
新刊は長持ちしそうだ。1ページ読むのに30以上分かけてる。

作品世界に没入できず、ウンコしたり新聞読んだりオリーブ食ったりしてるので。
339イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 21:31:29 ID:kwITQRBD
今、タヴィアが妊娠したあたりを読んでます。
この子がマリニア? 今いくつになってるの何歳?
まだナリスも腹黒い策謀家でヴァレがそばにいない。
ヴァレがナリスを殺そうとしたのって、どのへんでつか?
340イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 21:32:10 ID:jaxzbSxk
やっとベックに言及されたような
341イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 21:37:51 ID:2X84/7lh
>>338
いろいろするのはよくない

TV見ながら読むのがお勧め
342イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 23:08:38 ID:IWuLV3hb
>>341
その場合TVが主体でグインがおまけになるな
343イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 23:31:05 ID:P/12t+lx
>>313
...
訴える気がないのに「訴えてやる」というのも、
充分な脅迫というか、ナントカ罪だったと思うのだが。

>>322
文章が読みにくいのはともかくとして、なんつうの?
もっと見やすくはできないんだろうかね。自身の創作心の
発露のために文章を書くのはいいんだけど、オナニーに
堕してはイカンよね。そこがプロとアマの違いだと
思うんだけど…栗本薫はプロじゃないということか
(金稼いでいるからプロとは言わんよね)。
344イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 23:34:58 ID:P/12t+lx
>>335
 ご掲載の1文の中に「ガンダムのパチモン」という箇所がございました。こ
れについては、単なる趣味の相違やあるいは表現の自由ということで看過する
わけにはゆかぬ問題であると思い、このようにレスさせていただいております。

 あなたがお書きになっているその言葉の意味はきわめて重大な告発でありま
す。それは文字どおり受け取れば「誰かが盗作をしている」ということであり、
刑事事件さえも成立しうる要件です。2ちゃんという公的な、不特定多数がお
読みになる場においての発言としては「パチモン」という発言はきわめて重大
であり、かつ名誉毀損であると私は考えます。

とか言われたらどうすんのよ。
345イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 23:57:34 ID:c/p6aS6k
346イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 10:26:47 ID:RMEx++Tv
>326
遅レスごめん。

その文章の「あやぶまれ」は、両方「あやしまれ」の誤用だと思います。

> あやぶ・む 3 【危ぶむ】
> (動マ五[四])
> (1)よくない結果になりはしないかと心配する。危ないと思う。
> 「前途を―・む」
> (2)望ましい状態が実現しそうもないと思う。
> 「この成績では進級も―・まれる」
> (動マ下二)
> 危ない状態にする。
> 「国家を―・めんとする物/平家 5」
> 三省堂提供「大辞林 第二版」より

引用された文章では「あやぶまれる」と受動態になってますから、
「人目を引いて心配されてしまう」
「野宿などしていたらなおのこと心配されてしまう」
となります。あたりの住民は親切な人ばかりなんでしょう、きっと。
347イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:30:12 ID:R74z4sbl
>>343
創作ってのはどうしたってオナニーになると思うよ。
自身の意思をまるっきり見ないことにするなんてなかなか出来ないだろうし。
問題は、他人が楽しめるかどうかさ。
作者が楽しめ、読者も楽しめるのが最も良い。
348イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:42:18 ID:9YByURlg
>>347
そのオナニーを他人に押し付けたり
自分のオナニーを”賞賛しろ”なんて言うから、温帯は嫌われてるんだと・・・
349イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:45:37 ID:/ubsqCNL
嫌われてはいないような
なまあたたかい目で見守っているような
350イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 13:10:27 ID:BlR4Te8Y
 昔話の繰り言みたいな 内容になっていると思われ。

 さっさと引退しろ。
351イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 13:40:32 ID:c0V8ruYo
本屋に新刊が出てた。
タイトルも忘れたし、買わなかったから内容も分からない。
352イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 16:59:12 ID:1iVMvrqt
>351
皆知ってる。
内容もすでに出てる。
353イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 18:37:42 ID:JQOqieCq
>>351
今頃何言ってんだ
354イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:01:22 ID:Oe59Fva+
もうだめだな。 そのうち魔界水滸伝みたいに、

「新たな敵があらわれた!!!」でヤンダルとグインとイシュトとレムスとバレリウスとみんな一丸となって

立ち向かう、ってところでお茶を濁しておわりじゃね?

永い壕のデビルマンみたいにさあ。
355イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:03:06 ID:Qr+ruFQ+
新魔界水滸伝どうなったの?
356イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:11:06 ID:RMEx++Tv
>355
角川春樹に「ホモ禁止」を言い渡されてそれ以上書けなくなった。
春樹社長が逮捕された後、積極的に復活させたいと思った編集者が
いないので、そのまま復活しないで今に至る。
357イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:31:46 ID:UTulsx9/
こっそりホモ全開で書き溜めてあって
そのうちローデスサーガみたいに出版されても驚かない自分がいる
358イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:38:47 ID:9PVm+EDA
>>356
ホモ禁止で書けなくなるってなんだよ?
359イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:17:24 ID:R0kOOqMK
>358

それだけ、リピドーというのは大切なんだっていう話。
360イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:47:47 ID:lYAUAh8S
>356
今の温帯にとって、燃料はホモのみですよ。
361イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:49:23 ID:mf+gDSYQ
温帯の息子はホモに走ったりしないんだろうか。こんな親がいて。
362イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:50:51 ID:eMC6HvSG
マジでそれだけの為に書いてんの?
嗜好としてヤオイ好きがあってもいいけどさ、それと作品は別物じゃなかったのかよ?
単に女性向けホモ小説書きたいだけならそういうレーベルで本出してくれ。
363イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:51:57 ID:WgR/Bn80
>>361
実の母親にホヒホヒ観察される覚悟があるなら走るだろうさ。
364イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:55:50 ID:7hZtgz1E
F1の予選は終わったし、さぁイングランドvsパラグアイ始まるよ。
サッカー見ながらゆっくりやろか。
365イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:00:53 ID:dtrw//lo
366イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:09:19 ID:7hZtgz1E
>>362
もういっそのことグイソでやっちまっても...
と思ってしまう俺がいる。
そうなったら、トドメを刺される生乾きの方が大量発生するな。
367イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:57:14 ID:yjn8XU0G
108巻読了。
謎の城の元ネタを探しにこのスレに来たら既に詳細が出ていて助かった。
本なら読んでみたかったのだが芝居ではもう見られないな。残念だ。

城でグイン達が昔風の衣装に着替えるところや、定番のマリウスの歌シーンが
なかなか良かった。衣装は是非カラーイラストで見たかった。
マリウスとグインが旅するシュチュエーション自体はすごく好きだが、話が進まないので
のんびりとした巻だね。まあ、次巻が楽しみだ。

ひとつ気になったのが、あの船は「貸してもらった」のではないのか?
勝手に他人の船と換えてしまっていいのだろうか。
それとも伯爵はもともと返して貰うつもりはなく婉曲な表現をしただけなのか。
368イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:42:06 ID:9NmZBhEO
女声でうまい歌手が登場しないね
リンダはダンスがうまいらしいけど。
あの世界では女は人前で歌っちゃだめなことになってるのか?
369イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:50:08 ID:nqAx9eTR
>368
女の吟遊詩人がいても、一人旅は無理だと思うから、
幾人かの芸人と一緒に旅をしているんじゃないかな。
そして身分の高い女性は人前で歌って見世物になったりしてはいけないのかも。
ダンスは、見せるのが目的じゃないからいいとか・・・?

そういやケイロニアで、男が好きな女の窓辺で恋歌を歌うとかいう話があったけど、
女は歌わないのかと小一時間問い詰めたいな。

温帯が美男の吟遊詩人萌えなだけだと思うけどね。
370イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:50:17 ID:R0kOOqMK
シュチュエーションでググってわらた。
清涼感をありがとう。
371イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:01:47 ID:a1k1LOWs
>370を見て同じ事してみた。
あんなに引っかかるサイトがある事が驚きだった。
372イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:10:27 ID:hTyUt/c8
あのさ、リギアは何で「〜ですかねえ」「〜と思いますけどねえ」
と語尾に「ねえ」をいちいちつけるの?
すんごい気になり、そこでいちいち止まっちゃって読み進められないよ。

リギアはそんな口調じゃなかったでしょー!!

と、思ったら温帯の日記があの口調だったのね。自分の日記と同じ調子で
キャラに喋らせる作者・・・ちょっとは考えてくれよ!!
373イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:11:40 ID:ZI0b72s4
シュミレーションとかもつい言ってしまうorzもう年だな…。

ケイロニアが出てきた辺り(マリウスが神殿で歌を捧げるあたり)で
歌姫はでてきたような覚えがある。
しかし、女が好きな男の窓辺で恋歌を歌うというのは変じゃないか?
芝居などでもあまり出てこないような気がするな。
374イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:05:36 ID:Dd4cV/YC
>367
最新刊の吸血鬼→「(舞台)ヴァンパイア・シャッフル」→「(木原敏江)銀河荘なの!」→
「(舞台&映画)ロッキー・ホラー・ショー」

原典のロッキーのDVD見れば、大体の雰囲気つかめるんジャマイカ。
375イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:10:15 ID:ElFG4OTW
エイドリアーン!!
376イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:18:23 ID:VDaCV8iF
ボクサーが吸血鬼になっちゃう話?
377イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:55:03 ID:UVzGKNQ9
>>369
男が好きな女の窓辺で恋歌を歌うってシチュは
木原敏江のアンジェリクにあったよ
378イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 02:14:54 ID:84P8bq8d
刑事ジャガーの歌
ひるがえるマントはー おおジャガー 刑事ジャガー
黄金の眼、きらり光れば謎を解くぞー


刑事ジャガーはジャガー頭の刑事である。
スリやこそ泥などのわりとどうでもい小悪党と今日も戦うのだ。
のちの豹頭王グインである。
379イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 06:56:53 ID:T4COqnbF
期せずして
シルウィア改めシルヴィア、堕落して汁、は
温帯の現状を反映しているといえるのでわ?

1)汁:行方不明の夫のグインのことも気にせず
  栗:先行き不明のライフワークのグイン・サーガのことも気にせず

2)汁:色惚けして、寝所に男を切れ目なく引っ張り込む
  栗:色惚けして、PCにヤオイを絶え間なく打ち込む

3)汁:その有様を心ある廷臣(とはとても思えないが)は陰でヒソヒソと
  栗:その有様を心ある読者(トマトとも言う)は2ちゃんでシクシクと

だから温帯が汁のことをバカにするのは、まことに天に唾することで…
380イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 09:02:47 ID:VDaCV8iF
オンタイ=汁か……
オンタイはけして認めないだろうが、確かに現状はそんな感じだ。
381イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 10:09:27 ID:yNGeuydA
温帯汁?
382イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 10:24:21 ID:Ohnp7hXo
梅雨時だってのに、食あたりしそうな…
383イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 11:35:21 ID:/jU2cB2y
汁は色惚けして寝所に男を引っ張り込む、と言われているけど、
実際は、夫に放置され周囲に蔑まれて孤立無援の所に、
以前ひたむきに自分を想ってくれた忠臣が現れて慰めてくれたので、
つい絆されて深い仲になってしまったというところじゃないの?

男娼まがいの卑しい吟遊詩人と結婚して、しかも捨てられた姉姫といい勝負かもしれん。
物は言い様。
384イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 11:41:59 ID:75i5kdXc
>>379
レスをつけるべきか迷いました。内容をきちんと読んで批判するのは構いません、
というかそういう意見もあったほうが面白いのですが…。

まず、これだけのスピードで執筆なさっているのに、「グインサーガのことも気にせず」
とはおかしいですよ。年5冊以上読める今の状態は、ファンとしては嬉しいです。

シルヴィアの状態も、あれだけ描写されているのに「色惚け」と受け取ってしまうのは、
あまりにも表面的なストーリーしか見ていないと思いますよ。
また、まったくヤオイの話など出てこないのに、批判する必要はないと思います。
新刊の話の内容なら、リギア&マリウスかフロリー&マリウスの話になるのが
自然ではないですか?
385イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 11:58:54 ID:6nB3vwzV
>>384
好意的な内容のレスは叩かれるから止めといたほうがいいよ。
386イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:13:52 ID:yNGeuydA
>384
>年5冊以上読める今の状態は、ファンとしては嬉しいです

年五冊以上のチラシの裏の駄文より、年1冊でもまともな本出してもらったほうがはるかにまし。
387イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:16:37 ID:bXj74Axv
>>384
379じゃないけど。
信者こそ物事の表面的な部分しか読み取れないんだね。
例えば「グインサーガのことも気にせず」という言葉が単なる執筆ペースのことだと思ってるとかさ。
その程度の理解力しかない人には、トマトが自虐的なネタもどんな気持ちで書いてるか
考えることもできないんだろう。
ま、別に考えなくていいんだけどね。
だけどいちいち的外れな反論しないでください。
388イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:45:11 ID:H03StueM
ここは新刊の話しかしてはいけないのか?
389イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:47:42 ID:Ohnp7hXo
225他です。

>>384
新刊が出たら新刊の話しかしてはダメだとでも?

シルヴィアについても、しっかり描写されているとは思えん。
これは昔からで、18〜23巻のあたりでは「わがままでかんしゃく持ちなお嬢様」
でしかなく、グインにひかれた部分の描写もあまりなかった。地団駄踏まなくなったな、
お?あれ?という程度。マリウス+イリスの恋愛イベントだのアキレウスの愛人だの
マライア&ダリウスの不倫だの、そろって発情してるから、それに釣られて見逃した
読者も多いと思うが。

近刊についても同様で、なにが気に入らないのか明示されておらず、親からも見放された
セックス中毒の人妻という描写しかない。もっと内心を書いて欲しいと思う。
390イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:18:37 ID:1eG/VOVp
 シルビアに限らず、美人でない女はまともな描かれ方がされない。 理由は、

温帯はブスだから若くてもブスな女はキライなんだよ。 同属嫌悪だね。
 
 
391イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:28:50 ID:/jU2cB2y
>390
若くてスタイルのいい美女も嫌い。
リンダは最初から自分だと思って書いているから例外なだけ。
タヴィアもおそらく自分の投影になっているんだろうから例外か。
浮気する昼行灯氏に耐えて子育てと家事に専念する理想の母親と言うイメージ。

理想の自分と思っているキャラ以外、全部嫌い。
392イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:48:02 ID:2LHLfZdw

  前回から一歩も前に進んでいない。単行本一冊使って。。。。。 アホか?
393イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:49:33 ID:2LHLfZdw


   ヤンダルがキタイをへんてこりんな魔都市にしているが、

   あんなことしたら 「調整者」があわられて排除されるんじゃねーの?

   なんでヤンダルだけ特別扱いなんだよ!!!!矛盾してるじゃねーか。おい栗本!!!
394イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:52:03 ID:Q2h1MEpn

  オンタイはグイン世界における唯一にして最高に頭の悪いご都合主義な「調整者」です。
395イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:02:03 ID:/jU2cB2y
>393
調整者の手先であるグインが来たじゃありませんか。
目先の目的に捕らわれて、姫を救出しただけで帰ってしまいましたがね。
396イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:37:02 ID:S21CEDiG
調整者って神さまよりも上の存在なんですよね?
そのわりに「カイザー転移は禁止された」とか、みょーに限界ありまくりなよーな・・・。

よくSFにでてくる発達した異星人と大して科学技術レベル的に変わらないと思うのですが、
それで"時も次元も解明され尽くした"ってことになるのでしょうか。なぞです。

神さまを超えてる割にはよわいです。
397イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:41:53 ID:S21CEDiG
スタートレックの惑星連邦とレベル同じだと思います。
ってことは、ピカード艦長は神を超えた存在になるのかな。

無理ありすぎです。
398イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 15:42:34 ID:xxdXjfa3
>393
『ノスフェラスの嵐』あたりでターニングポイントを越えて方向を決めたと言ってたが、
かなりあとの部分まで漠然としたイメージぐらいしかなかったんじゃないかと思う。
んで百巻という縛りが消えて、ますますとりとめなく破綻していったと。
399イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:01:58 ID:Ze8lQPfM
>>377
>男が好きな女の窓辺で恋歌を歌うって
古典「快傑ゾロ」ではそれをやらないような奴は男ではないと言われている。

>>378
ttp://akane.bookmall.co.jp/search/info.php?Code=00000590&AKID=c7fcc730d284bca3d9e301277a2890d9

のちの豹頭王グインである。
400イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:18:59 ID:ZA/eaZNd
男が好きな女の窓辺で恋歌……ってアーサー王伝説時代以来の
古典、というか歴史的お約束パターンじゃないの?
セレナーデとか騎士の恋愛とか、ちょっと違うかもしれないけど
ロミオとジュリエットとか、何故かひたすら窓の下だったような気がするけど。
401イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:33:19 ID:HfT/hoIp
ところで今回の108巻は、ファンが知りたいと思っていた衝撃情報が書かれていた
と思う。コングラス伯爵は長命族で、繁殖力がない。生殖はマザーブレインが行い
(クローニングかなんかかな?)、結婚はしてもそれは形だけのもので性行為は
行わないし行えないようなことを、遠まわしな言い方で表現している。

コングラス伯爵「あなたも長命族なのだから.....」とグインに語るが、つまりグインも
生殖能力はなく、性行為が行えない一族であるというわけだ。「どうも俺はその方面
には興味がないようなのだ」と言うのは、グインには生殖器はなく性欲もないからだ。

よってシルヴィアが欲求不満になるのは当然だろう。グインはペニバンに頼るしか
ないのだから、当然シルヴィアとの行為は苦痛でしかなく、疎遠になるのは当たり前だ。

記憶喪失グインがマリウスと再会した時、「お前とそういう関係だったのか?」ということを
ひどく心配していた。つまりこの時までに、肉体上の制約により、可能性がある性交形態は
男性の相手をすること(ウケ専)、ということがグインにわかっていたわけだ。
402イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 17:05:58 ID:VDaCV8iF
>>401がサプライズ?
403イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 17:12:49 ID:cwOIKofZ
>>401のだとなんか造られた生命体っぽいな。
ていうか、それだと厳密には雌雄もなかったりするの?外見だけ男っぽい、とか。

長命種?だったらこの先何回も世代交代しても、幾つもの国の興亡があっても
グインはずーっと生きてあの猫頭でどこかをほっつき歩いているんだろうか。
やばい、ちょっと新刊読んでみたくなった。
404イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 17:48:48 ID:Ohnp7hXo
>>401
チンコなくて性欲がなくても愛人はできるのか…
405イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:03:41 ID:FASTMzuU

七人の魔道師では愛人見つけて腰に手を回してるジャン。
406イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:04:47 ID:FASTMzuU

  シルビアを正室にして リンダは側室 さらに愛人。。。。。おまえアキレウスと同じやんけ!!!!
407イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:26:27 ID:VDaCV8iF
アキレウスと同じとなると、グインが真実の愛を捧げるのは同性だな。
408イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:34:30 ID:92ZTcuE3
>>407
グインに性別ないんだったら、どっちでもいいんじゃ?
409イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:46:38 ID:4SWo3ljh
汁との初夜に際して、
「俺は大柄で汁は小柄、故にヤッたら汁を壊す懸念あり(大意)」
とか言ってた気が。
410イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:16:00 ID:4bBBRoDe
ぬこはたんにまだ第一次性徴期にあるだけなんじゃないの?
毛は生えてるけどw
411イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 20:49:57 ID:Dd4cV/YC
ヤらせろと迫る婆さんの魔物から、まるで処女みたいな気持ちで
貞操守ろうとするぬこ頭、の外伝がハンドブックかなんかでなかったか?

その中で、ヴァルーサの懐妊云々の話題があったから、生殖能力の有無はともかく
ヤることはヤってるんだろう。
412イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 21:25:04 ID:8JmMbs/3
猫も男女のことを知っていたりいなかったりするんじゃないのか?
リンダとはお似合いだな。
413イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 21:59:13 ID:4wfN6UW9
温帯がホモセックス以外の性描写をマトモに描くとでも?
414イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:08:19 ID:/jU2cB2y
ぬこは発情期以外にはできないのです。

ケイロニアみたいな体育会系の国で、不能と言ったら、
男性として大変な欠陥があるみたいに思われないかな?
全時代的な倫理観の割に、何故か身障者は丁重に扱われているし、よくわからん国だ。
415イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:39:21 ID:9xzeD1m+
待てよ。
グインて自分はどこから来たのか、自分は何物なのかを探す壮大な物語り
だったはず。一体いつから真実の愛とか、ホモ話がテーマになったのですか。
416イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:53:19 ID:UJ45Wtqw
それは作者が(ry
417イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 23:49:10 ID:GkYncsF8
豚切りスマソ

半分まで新刊を読んだところだが…

>>「お手水場はそちらの奥のお部屋の奥の小さな扉をあけた奥にございます」
>>奇妙な言い方でブルスが云った。

という一文があった。自分は、奇妙なのは「奥の、奥の」と続くことだと思って
いたら、数ページ後で鞠臼が

>>「あの執事(ブルスのこと)はなんだか変な言い方をしていたね。お手水場、だっけ?
>>あんな言い方をするやつ、今の世の中にいやしない」

と喋っているのを読んでガックリ。つっこみ所はそっちか…?
418イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 00:01:46 ID:fmFkH3KG
>>387
>トマトが自虐的なネタもどんな気持ちで書いてるか 考えることもできないんだろう。
可愛そうな俺たちを気遣ってくれよ、って事か?
419イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 00:10:30 ID:s/FVZXy/
>417
文化の国パロの王族に仕える、厳選され洗練された、引く手数多のちやほやの的・マル画の
女官からして「お便所」とか仰るくらいだからな。(消えた女官)
420イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 00:29:08 ID:sTdY57Ww
グインみたいな巨大なイチモツもってたら、シルビィアは 絶対浮気しないと思うけどな。

毎晩毎晩、夫婦生活を要求して グインを参らせることだろう。。。。

オンタイの色ボケぶりは なんか欲求不満じゃねーの?
421イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 01:40:13 ID:daSimMHz
>418
>>387を全文よく読みなおせ。
気遣われるのはむしろ遠慮ねがいたいところだから安心しろ
422イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 02:12:57 ID:gFrrrcTr
今さっきいきなり思い出したけど、三巻冒頭文に
吸血皇帝コルラタルスとかいう名前があったねー。

最新刊の伯爵とは関係……はないんだろうな…
名前が微妙に似てるような気もするんだけど
423イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 04:38:55 ID:daSimMHz
>422
『カローンの蜘蛛』にコルラ・タルスって皇帝の話が出てたな。
その話じゃ吸血皇帝はその次代の皇帝だけど。
424イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 09:19:19 ID:+jM+MedM
今日の亢進
…と書くと、板違いになるんですが、グイソランドも交信されてたので、ちょっと
もちろん、たいしたことは書いてないんですが、要するに

・作家本人の時間感覚がいかれてるんだから、作中時間がどーのこーのと言うな
 アテクシ本人にもいろいろあったんだから、作中人物にもいろいろあった、でいいでしょ
・あー、でもなにか、すべてが一巡りしたよーな気がするわ

てなところでしょうか
しかし、もし、一巡りしたとしてもしてもそれは元の場所でなく
螺旋階段(五千メートルほど)を 下 り た わけですからね
とツッコミたくなります

あと、これは自分の下衆のなんとやらですが
この間の新刊は「芝居狂いの時期」へのレクイエムという意識が
無意識にあるのでは、と読み取りました

あとの、そして正確なところはヲチ板でどーぞ
425イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 10:05:23 ID:uCsBjM+h
>>391
タヴィアには「新婚当時から夫に眼前で堂々と浮気されまくり」
設定を後から付け足して根本的に貶めてあるので、
作中でシル叩きの材料になる程度には持ち上げてやっても
温帯の癪に障らない仕様になっております。
426イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 10:08:59 ID:OTEAYhut
>>417
あ、それ自分も苦笑った。

つか、古風な言い回しが混じるのは登場人物全般にいえることで
とうてい城の住人の特徴足り得ないのにな。

もひとつ、「お手水場」にルビ振るくらいなら「羆」に振って欲しいよ。
427イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:08:50 ID:8zqw5y+K
>>426

自分、「羆」が読めず、辞書をひきました。

「そうか、ヒグマとよむのか」
そしてもう一度つぶやいた
「そうか、ヒグマとよむのか」

肝心なところがひらがなで、どうでもいいところが漢字表記なのが、
温帯クオリティ。
428イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 12:51:57 ID:XZHCIA0a
羆屋っていう二丁目のゲイバーに…ゴニョゴニョ
429イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 13:18:46 ID:cweuvjDp
オンタイがごひいきの店なのか?
430イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 13:59:44 ID:RmuG5jp6
老年期に入った作家の作品だから、
新しい展開がないのか〜。
ドラキュラ伯爵のセリフはオンタイのセリフなんだね。旦那も子供も手が離れて、孤独なんだろう。
やっぱり少なくても青年期に書き終えるべきだった。



ま、今でも性年期のようだが。。。
431イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 14:05:59 ID:dk+oUi+W
てか、一般的小説家の平均で言ったら50に入ったばかりなんて、まだまだ
バリバリ書ける歳だと思う…

温帯の場合、他の作家には無いヤホヒィ性年期に入ってしまったのがorz
432イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:18:15 ID:i2RFoImm
吸血鬼だから伯爵なのか…
433イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:31:34 ID:Y4ZkcW8O
グインはクソをするのだろうか?


するとしたら、ぬこだから後ろ足でちゃんと砂に埋めるに違いない。
434イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:43:41 ID:HLIxi0yB
猫砂ってけっこう高いんだぜ
435イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 18:34:40 ID:oZEaBqJI
436イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 18:40:18 ID:tRjfDYGo
クマの方が知能が高そう
437イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:38:07 ID:AicC2hkG
ヴァレなんかが機嫌悪そうにしゃべるときに、
後半になって使われ出した擬態語

「むんずり」

手許の辞書に載ってないんだが、古語?温帯語?
438イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:50:57 ID:cweuvjDp
茨城とか山形の方言にあるらすぃ、むんずり。
439イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:57:08 ID:+5FFpbB6
むっつり+ずんぐり
440イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 21:12:24 ID:ScVbFdbW
むっつりした真性包茎、亀頭の成長が抑圧され
ずんぐりした太短い先細中太の形状

ヴァレが自分の持ち物に対する不満を表現したのが「むんずり」
441イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 21:13:30 ID:0oDg4EKk
オンタイの態度のことか!
442イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 23:38:04 ID:MC8XAFq2
作品と関係のない下品な話は専門板へ行ってやってください。
801ネタも皆さんの常駐板でどうぞ。
443イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 23:45:47 ID:WQOkPIO/

伯爵が、人間から長命族に向けられる避難について語っていたが、なんか納得できるものがあった。

 なぜかなーと思ったら、われわれ人間が30年ちかくトシをとったのに登場人物は5歳とトシをとっていないからだ!!!
 だからグイン・サーガに腹が立つんだ!!!
444イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 00:28:00 ID:ldhtvRSX
>443
まだそれはいいんだけど、そのたった5年の間に、中原では幾度戦が起こった事やら。
パロなんて復興する暇もなくまた戦火に焼かれた計算にならない?
445イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 00:43:33 ID:eEz0iQsh
>443
非難される程度には人間に存在を知られてるのか?>長命族
(話と関係ないとこでスマソ)
446イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 00:51:44 ID:rNm1YJ5R
昔はぬこみたいに大っぴらに接触して王様とかやってた
447イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 00:58:21 ID:ldhtvRSX
>446
それって辺境の星を勝手に占有して私物化したという罪で、
調整者さんが取り締まりに来たりしませんか?
448イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 01:20:43 ID:eEz0iQsh
>446
そうか、異文化(つうか異星?)間交流はわりかし盛んだったのか
449イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 01:30:14 ID:P37EPAEL
恐怖はともかく、嫉妬で宇宙人を蔑視して、吸血鬼呼ばわりという感覚がよく分からん。

ゾウガメの長寿に嫉ましさを覚えるようなものか、
「神々の寵児のような私」を、世界中が嫉妬するのも不思議はないという、
温帯お得意の被愛妄想か。
450イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 06:44:52 ID:zb5NdZR5
もちろん、こんなものは作品の価値とは基本的に無関係なのですが
恒例の、グイン新刊の初登場時売り上げランキング
『パロへの長い道』(6月6日刊)は

紀伊国屋書店 8位
三省堂書店  9位
          (いずれも6月5日〜11日)

ちなみに上位には、ダン・ブラウンの『ダ・ヴィンチ・コード』と『天使と悪魔』が
それぞれ三分冊でランク・インしているので
実質順位は4位繰り上がる、ということにしておきましょう

補足事項
両書店ともに7位に(実質3位w)に、ジャンル(国産ファンタジー)のかぶる
宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー(上)』が入っています
しかも3分冊の順位がばらけ加減から、新規読者が参入していると推察されます
いやまあ今夏劇場アニメ映画公開ですからね、と温帯には言い訳できるでしょうが
そういや、グインの映画化の計画はどうなってしまったのでしょう?
(『ブレイブ…』となにより『ゲド』の成績待ち?)
451イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 08:59:18 ID:Su+EIl3D
変態鹿出てこない小説を映画化するものなし。
452イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 09:12:47 ID:Z06YVvhy
温帯の小説、グインサーガしか読んでないひとは、まだ勢いで読めているのでは。
いろいろ読んでた人は、どれもダメになっていくのを見ているので、はっきり気づく。

自分の知り合いが、疑問を感じず読んでいたことにびっくりした。
読むには耐えられない文章が、彼には冗長には感じるけどってくらいの意見だった。
おそるべきは、温帯マジック。
20巻くらいまでの文章で、構成で読みたいのだがなあ。
453イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 09:47:54 ID:3Hf6n3YC
後書きに較べれば本編はまだ読めると思ってしまう自分がおそろしい。

その本編は地の文で「きゃつ」だの「持ってきたほうのやつ」だの書きなぐってあるわけだが。
454イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 09:54:38 ID:OEPgGhB3
栗本の小説を既に見切った俺からすれば
スレに常駐して栗本に対する悪口なり中傷なりをねちねちと繰り返すおまえらが
気味悪くて仕方ない。

嫌いになったのなら俺みたいに無視すればいいじゃん。
なんでそれが出来ないの?

つか、大前提として
自分達が、病んでいるなあ
他人が見たらどん引きするような異常な行為を継続してやっちまってるよなあ
って自覚は当然あるよな??

いや、俺は、栗本の名前を見つけて
懐かしい気持ちでふらりとこのスレに立ち寄ったんだけど
ここに日常的に常駐してる人たちは自分達のことをどう認識しているのかが
ふと気になってしまってね。

大きなお世話だろうけど、
そのエネルギーをもっと他の生産的なことに費やしたほうがいいんじゃね?

報われないのに、ねちねちと栗本につきまとっているお前らが
なんだか俺にはアリストートスに見えてしょうがない。
455イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 10:08:38 ID:DJAWQw9h
昔はグインに犯される妄想で何回も抜いた、まで読んだ
456イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 10:10:35 ID:a5jwLmiE
ヲチスレどころか数字板で
「自分はただのナメクジ。儲と一緒にしないでくれ」
とか言ってるヤツと同じスメルがするw

おもえもさっさと解脱しろwww
457イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 11:21:07 ID:Z06YVvhy
そんな>454さんの俺様万歳!
ねちねちとエネルギー費やした発言ご苦労さまです。
458イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 11:38:00 ID:EOAnQVXW
ここで>>454に「オマエモナー」と言ったら負け?
459トマト:2006/06/13(火) 12:30:12 ID:529YuEld
新しい新刊出たんですね
460イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 12:43:17 ID:jqaW/z/I
>>459
古い新刊はでないだろう。
新しい旧刊はあるかもしれん。
461イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 12:51:08 ID:szewEgn7
三毛のぬこって出てこないかなー。
462イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 15:11:27 ID:gqOnYLCu
>>456
それはちょっと違うと思うけど…。
ナメクジを認めてるってことは、ヲチャを自認してるわけで
自分らは温帯にネチネチつきまとって揚げ足取ってるだけです、
作品なんてどーでもいいんです、ってスタンス。

>454は自分はヲチャではなく、たまたまぶらりとここに立ち寄っただけで
ただの一般人ですが、ここにいるオマイラさいてーと言いたい。
ひと昔前の「とおりすがり」ってやつだなw
ナメクジとはスタンスもスメルも真逆だと思うが。
463イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 15:17:37 ID:ZVt1OT2j
ナメクジが通りがかったスレはここでつか?
464イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 15:22:46 ID:HtEzj+qr
通った跡がヌメヌメとしております
465イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 16:02:36 ID:jFQ7RhJq
ま、類友だよね〜オンタイ含めて。
466イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 16:29:00 ID:Lnaginay
>462
私は数字板にまで来てるけど、ナメクジであって、元信者のトマトとは違います。
私は2ちゃんに書き込んでるけど、とおりすがりなだけで、オマエラとは違います。
私はホモネタ小説書いてるけど、プロのトップ作家様なので、他のBLとは違います。
私はアニメ好きだけど、ちゃんとしてるから、ヲタって呼ばれるキモいのとは違います。

どう見ても全て同じスタンスとスメルです。本当にありがとうござ(ry
467イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 16:45:57 ID:oURx0vaU
>466
ハン板で「俺は日本人だけどさ」って書いてるヤツと同じかw
468イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 19:04:31 ID:ldhtvRSX
空気を読まずに本編の話題に戻る。
>>449
20年ぐらい経っても全然老けて見えない、という程度なら嫉妬ですむけど、
察するに何百年も老けずにそのまま過ごしているんでしょ?
そりゃどう見たって化け物だよ。
宇宙人たちは嫉妬と思っているけど、
実は近隣住民にとっては恐怖の対象だったという描写はないのかな。
ポーの一族だって、数年経ったら老けたり成長したりしないのを誤魔化すために、
まめに引越ししていたというのに。

で、吸血鬼狩りと称して乗り込んでくる人とかいたの?
469イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 19:09:44 ID:aNQR5qs3
>>吸血鬼狩りと称して乗り込んでくる

これはなかった。
伯爵は現地人の生体エネルギーを分けてもらってたらしいので、
それが吸血行為という誤解を招いたのかもしれない。
嫉妬だけでなく、恐怖もあっただろうね。
470イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 19:46:45 ID:eEz0iQsh
エネルギーの供給源が現地人である必要ってあるのだろうか、とか
一箇所に住み着く必然性ってあるの?とか言っちゃあ駄目ですか?
471イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:18:04 ID:SnM37r76
つーか、パロに行く途中、無理に吸血鬼を出す必要性がないのに・・・。
後付設定で墓穴掘ってんですよ
あらゆるサーガーに吸血鬼の伝承は残っていません、ってのも後付設定だから。

>>454 なんだかんだいって、俺も含めてみんな温帯が好きなのヨ。
愛がなきゃとっくに捨ててる。バカな子ほど可愛いみたく
472イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:28:56 ID:P37EPAEL
>469
では、エネルギー吸い取られてる近隣住民に、なんか見返りはあったんでしょうか。
不老不死の化け物に一方的に搾取されてたら、マインドコントロールでも
施されないかぎり、焼き討ちかとんずらすると思うんですが。
473イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:30:01 ID:aNQR5qs3
文明を与えてやったみたいなこと言ってたような?
詳しくは憶えてない。
474イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:42:16 ID:6k8uLXbe
吸血鬼(その正体はエイリアン)。

間違いなく、一発ネタ。巻数を稼ぐためでしょ。
たとえ一発ネタでも、
面白いんならね、番外編とか周辺エピソードとして読者も楽しいんだろうけれど。

……っつーか、
それこそ外伝にもってけや。温帯、整理能力がねぇな。今さらだが。
475イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:53:11 ID:63vDqpsa
外伝は「ナリス探偵シリーズ」にするから
それ以外の話しは、しないんだろ。きっと。
476イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:07:35 ID:ldhtvRSX
>473
なんか某ヴァンパイアハンターの世界の貴族みたいだな。
文明を与えてやったというなら、それってパロもしくはカナン文化の基になったと言う事かね?
読んでみないとわからないけど、実は世界の謎に関わる重要なエピなのかも。

まあ、温帯の一発ネタなんでしょうけど。
477イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:10:20 ID:KhfmJUHZ
ニュース板で2chウヨが批判されると
脊髄反射で相手を在日認定してるけど
同じ種類の人間がこのスレにもいるようだね。
478イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:32:34 ID:CJ65d31J
文明ったって古代王国の生き神みたいな存在ならともかく、田舎暮らしの
魔物じゃあ生贄もらう代わりに豊作を約束するとか、金銀財宝がっぽがっぽとか、
そういう分かりやすい恩恵を与え続けないと、下々のハートを何世代にも
渡ってがっちりキャッチできないと思う。
479イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:45:03 ID:NmKUVeCC
>>478
なぜか漆原教授vsアフリカのウィッチドクター対決を思い出したw
吸血鬼伯爵も必死だったのかな。
480イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:50:54 ID:ldhtvRSX
>479
なるほど、近隣住民のお医者さんをするのはいいアイデアだ。
輸血用の血液が常に不足して、献血をお願いしていたせいで吸血鬼呼ばわりされるようになったのかもね。
481イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:57:34 ID:FalW4XXE
グインはずっと長いあいだ、
おのれが《不死》なのではないか、
という口に出すに出せぬ深い疑惑を抱いたままでいたのだったが、
むろん、
それのさいごの解答を知り得たときにはもはやその解答には意味はなくなっている、
というようなことになってしまうしかなかったにせよ、
そこまでゆかずとも、
おのれが切られれば痛みを感じ、
傷をうければ血を流す、
そういう意味ではまったくの《生身》である、
ということは、
大怪我こそしたことがなかったが、
何回となく戦場で受けた軽いかすり傷のおかげで、
グインには、
非常に明白になっていた。
93-170
482イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:59:54 ID:mXiJaUUk
なんだか500円出すの、さすがに馬鹿馬鹿しくなってきた。
でも一度買ったら最後まで買い続けないと気分悪いんだよなあ。

宇宙の皇子は、読むのが苦痛になっていったのに途中でやめるのが嫌で買い続け、
しかしそれでも途中で投げ出してしまった。
それなのに最後まで読めなかったことに、敗北感を感じたりしている。
こういう自分って、分かっちゃいるけど馬鹿だよね。

そうだなあ。
今は温帯とバトルしている気分。
最後まで読み続けたら、自分の勝ちだーって思うため。
まあ、パチンコも競馬もやらないから、2ヶ月に1回位の500円は痛くも痒くもないが、
精神衛生上はあんまり良くないね。

これは、もしかしたら温帯トラップなのかもしれん。
483イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 22:08:45 ID:h4Y/6x86
人の価値観はいろいろだから、何ともいえんけど。

>最後まで読み続けたら、自分の勝ちだーって思うため。

個人的には、
最後まで読み続ける人が勝ったかどうかはともかく、
そんな人が多ければ多いほど温帯の勝ち、
だと思います。
484イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 22:14:15 ID:HmtdU4oo
ですからオンタイは吸血鬼なのです。
485イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 22:16:30 ID:ldhtvRSX
>482
ひょっとして、批判するなら買って読んでからしろ、という温帯の主張に対抗してるの?
でも向こうは所詮500円読者としか思ってませんよ?
図書館で読むという手もありますし、
貴方の健康と精神の安定のためにもグインはほどほどに。
486イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 22:20:11 ID:HmtdU4oo
オンタイとアモンを一緒に星船で追放してほしい。
487482:2006/06/13(火) 22:33:53 ID:mXiJaUUk
皆さん、どうもありがとう。
やはり購読は止め時なのかもしれませんね。
488イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 23:15:17 ID:VBGge2WM
どいつもこいつも変態な登場人物ばかり。

リンダももう変態だ。
グインと獣姦の日は近い。
489イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 23:21:39 ID:oURx0vaU
しかし「吸血鬼に嫉妬」って温帯らしい感覚だなあ。
490イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:08:32 ID:jqtl+2Xp
>>482>>483
まぁあんまり深く考えないこった。
四半世紀の間ほぼ発売日に買って読んでたけども、ふと気付いたら
買わなくなってた。
全てはヤーンの導きだよ。
491イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:22:47 ID:xAFLFCdj
新刊の一番の見所

スーティの「ちゃようなら〜」

以上。
492イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:47:28 ID:GRNjXx/D
>>491
「ばいばい」言わないだけよかったか
493イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:47:54 ID:SVan925z
漏れは、スナフキンの剣が青筋立てて辛抱たまらんというとこが好きだな。
494イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 01:03:14 ID:nb1UncOn
>>486

宇宙にデプリを増やすな。
495イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 01:27:37 ID:dwkbqDgT
>>494
そのばやい、 でぶり とひらがなで書くとそこはかとなく実体を現わすような気がする。
496イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 11:08:45 ID:ky8zFvgU
早馬だけ読んで後は最終巻だけ買う予定。1巻の表紙に5百円札貼り付けてあります。
497イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 11:58:18 ID:hMoymZIm
五百円「札」かい!
498イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 12:56:01 ID:2jy9gHyt
その五百円札をはがすと、辺境編がピョンピョンジャンプしながら
迫ってくるんだろう。
499イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 13:01:12 ID:t+B4Wqz0
時代をかんじるなあ…。
500イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 13:06:40 ID:VMwyK7Pt
マジレスすると500円札は、今なら500円以上の価値あるんじゃ?
中古屋お断り商品のグインとは逆に。
501イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 14:42:48 ID:PK5ANNAN
なんの違和感もなく「吾輩は主婦である」スレだと思いながら読んでたorz
502イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 17:14:23 ID:xAFLFCdj
>中古屋お断り商品のグイン


ソウナノカ
503イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 17:31:51 ID:7wi86+0h
古本屋でも不良在庫
504イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 18:47:57 ID:gTpa6Co4
古本屋では、高い本の引き取りの際の緩衝材として用いられます。

>947 名前:イラストに騙された名無しさん :05/01/12 21:35:26 ID:K4EXaav7
>古本屋緩衝材の話題、9月頃このスレで出たのは以下のようなもの。
>
>「本の雑誌」9月号、本売り(古本屋に)の特集で、
>堺三保が自宅の蔵書2万冊で買取合計額50万、ってのが載ってたんだが、
>本の山をすずらんテープで結束、という場面で
>
>>結束された状態で倉庫に何ヶ月も置かれる事になるので、高い本の束には
>>"アテ本"が必要。・・・しかし何もグイン・サーガにしなくても。
>>ずらずらと積み上げられる本の束すべてに栗本薫著者近影が並ぶのは
>>ちょっと怖い。
505イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 20:06:54 ID:xuCRkm+E

 男の登場人物しゃべりすぎ。 グインとイシュトバーンは両軍の前で一騎打ちしているのに

  女みたいにわけのわからんことをぐだぐだ 喋り捲る。

    両軍の兵士どもは 「ごちゃごちゃいうとらんとはよ決着つけろよ」と思っていたに違いない。
   
      読者もそう思った。 全世界がそう思った。 

        一人悦に入っていたのはオンタイだけ。
506イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 20:51:50 ID:SVan925z
合体ロボとか変身シーンとか、相手が待ってくれることに
慣れてしまってる人が多いと思うので、きっと大丈夫w
507イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 21:41:23 ID:rZBiX1yC
『 』内の語句にフリガナをつけよ。

1 グラチーは、『剽悍』なじじいである

2 竜の歯部隊は、『剽軽』な戦士の部隊である
508イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 22:16:24 ID:c0IEAN9X
>507
逆、逆ーーー
509イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 23:33:08 ID:XLUzwLhN
>>507
2 は支持する
510イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 14:37:34 ID:krhRxZAb
魔界水滸伝はどうすんだろ?
最近のグインってあれとむりやりつなげようとしてるんでしょ。

それにしても、ここ十数巻分はほんとまのびしすぎてひどいね。
50巻を5巻位にまとめて書けばよかったのに。
毎回毎回同じ風景描写をしつこく繰り返し書いて行数かせいで
しかも同じ巻の中でも、同じような台詞をばかみたいに繰り返す。
こんなすかすかの文章で小説って言えるの?

こんなんであと100巻も続けられたら苦痛でしかないので
早く完結してください。
早く書けるの自慢してるみたいだけど、全然自慢になってないから。
511イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 18:26:05 ID:YuTZDjG0
アメリカだと、しんだ作家のシリーズの続編を
別の人が書くことが
あるが、
やはり偽物くさい。
それはだだの真似だから新規さがないから。
それくらい今のグインはひどい。
キャラは皆変態ばかりだ。
512イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:08:57 ID:CyMhsh0J
早川も温帯もグインの質を
回復させることよりあぶく銭を稼ぐのに熱心だね
外伝で出せる話を本編として出すなんて
新刊の売り上げが五十万部だった頃ならありえない
温帯には小説家としてのプライドが無いんだろうか
513イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:36:32 ID:hE/huZwF
新刊が50万部だったことなんてあるのか?
せいぜい20万くらいじゃないの?
それとも新刊ってグイン以外の話か?
514イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:11:11 ID:chSNS8hK
>>511 つまり、栗本が亡くなったあとを引き継いだのが、温帯なわけか…。


2人ならギネスブックだめなんじゃないか?
515イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:10:35 ID:7Bi6w9/E
なるほど。だからギネスに認められなかったのか。
516イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 02:03:58 ID:L7+9b7Xz
中島梓に批評させてみたいね
517イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 03:35:53 ID:eCL2dYEz
>481
これ原文ママ?

一瞬縦よみかと思って眺めた後

「お前はもう死んでいる」まで読んだ、
とか書きそうになっちゃったよ
518イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 04:04:22 ID:it9tbGBg
一番最後に感動したのいつだろう…

風の挽歌でグインがダン一家と会ったシーンかな…
519イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 04:09:26 ID:j+9pllep
>>518
しかし、その巻ですら
オクタヴィアがカメロンに「頼もしいのねウフ(はぁと)」みたいなシーンで
かなりモニョモニョした覚えがあるよ。
520イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 06:51:06 ID:avzdamZW
オリーおばさんもカメロンが来ると発情してるみたいだし…
グインとカメロンでオリーおばさん取り合う展開キボンヌ。
521イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 07:01:20 ID:MloYOL1L
たまに外国語訳本の話題が出るが(ま、全部絵がらみなんだがw)
グインの抄訳の逆輸入とかあったら結構いい感じな気がする

多分冒頭のノスフェラスのあたりはほとんど同量で、最近のやつは2〜3巻で1冊分とか。
最新刊はバッサリと全部カットとか。

ま、あり得ない話でしたね。ごめん
522イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 08:13:00 ID:xXy5HV9K
>>474
私も外伝で良かったかもしれないと思ったが、キタイ編を外伝にして「主人公の行動が
本編では分からなかった」こと等については、随分批判があったからなあ。
外伝にしたらしたで、不満に思う人が出るんじゃないか。

ところで私が購読を続けているのはやっぱり面白いし続きが気になるからだ。
初期の堅い雰囲気のほうが好きだった、という気持ちも分かるが、今の状態になったのは
読者の責任もあるのではないだろうか。

「ブレイブストーリー」の売上がグイン本編より上だったという事実が表すように、今の読者には
ああいった表層的で深みのないファンタジーのほうが受けるのだろう。
宮部みゆきは愛読しているが、全く独創性のない世界観、ゲーム画面をそのまま持ってきた
かのような背景描写は大変味気なかった。でも多分こちらのほうが、グインのような独創的な、
食物からなにから作り込んである世界よりも入りやすいのだろう。
表現がどんどん平易になっていったのも、ついていけない読者に合わせていると思う。
523イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 08:38:14 ID:zl24ZW+h
作者がボケて平易になってきただけとちゃうんかい?
524イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 09:05:01 ID:ERSneUE2
変態な読者に合わせたんだよ

525イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 09:06:15 ID:ERSneUE2
変態はまめにアンケート書くからな
526イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 09:07:56 ID:S2pWyAYK
>>481 は確かに平易な文だよな。
これ以上この文は簡単にはできない。
読者はこういう読みやすい文を求めてるのが
作者にきちんと伝わったんだね
もちろん、>>481 は原文ママ。最後の数字は巻-頁

まあ、ちょうど温帯の調子が悪かっただけだろうけど。
それがそのまま作品として世に出てしまうサポート体制もどうなのよってさ
527イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:16:15 ID:xXy5HV9K
>>481の文、たしかに一文として長すぎるよ。
読点で区切るのが正しいかもしれない。

でも、小説は教科書ではないんだ。何故これがいけない?
すらすらと読めるし、きちんと意味も通っていると思う。
ファンタジーものとして、趣きのある文体だ。

一般的には悪文とされるかもしれないが、私は栗本薫の修飾語が
たくさんついた長い文章が好きだ。たたみかけるような迫力を感じる。
528イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:35:23 ID:NbqKOoyI
オンタイ光臨?
529イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:38:19 ID:9lHHhE67
>527
……ある意味尊敬する。
自分にはクソ読みにくい悪文にしか見えねえ。
530イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:44:15 ID:TkC9tmOl
たたみかけるようなしつこさ又はくどさしか感じられない。
531イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:46:06 ID:7u1AGCBd
>481 は温帯が書いた原文ママだったのか。
わたしは、てっきり「山田悠介がグイン・サーガを書いていたら」という
テーマでパスティーシュをやったんだとばっかり思っていたよ。
ここまで堕ちていたのか、温帯。
532イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:47:28 ID:paA9gboc
たたみが敷き詰められたように同じ形容詞・助詞の繰り返しって意見には同意する。
533イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:51:31 ID:BnjxL/Wi
まったりとしていてそれでいてしつこい名文だと思う
534イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:52:45 ID:5Oz1MtN6
>>481、自分には「スラスラ読める(ような気がする)けど意味ワカンネ」な悪文
読んでる最中に立ち止まらないと文脈が掴めないのはどうかと思う

これがファンタジーものとして趣のある文体と感じられるのは、たぶん、
しつこくて回りくどい文章に幻惑されているだけジャマイカ
535イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:54:39 ID:e/ZvD5cI
>532
そういうことなら納得だ。
536イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:11:29 ID:UB8BTt6b
>>474
別に本筋とたいして関係なければ、
主人公だろうと外伝に出すのが自然だと思うけどなぁ。
そういや、
外伝のキタイ編って一巻で終わったんだっけ?

>ああいった表層的で深みのないファンタジーのほうが受けるのだろう。

グインは深みがあるファンタジーと申したか?w
いや、最初はそうだっかもね。

>>518
自分は、「わが名はアル・ディーン」の巻が最後かな。
537イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:12:48 ID:UB8BTt6b
536です。

474じゃなくて、>>522宛てのレスでした。すんません。
538イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:26:20 ID:xXy5HV9K
>>534
>>481程度の長文で立ち止まる必要があるのなら、失礼ながら記憶力に問題が
あるのではないか?

例えば>>534さんの文章には読点がないし、1行目の文は文章としてはおかしい。
普通の人間には意味がわかる程度の文法の乱れだが、恐らく日本語に慣れていない
人間が見ればかなり理解しにくいのではないか。
文章の理解度というものは書き手の問題でもあるが受け手の問題でもあるよ。

>最後に感動したシーン
最近のもので感銘を受けたシーンといえば、記憶を失ったグインが涙を流すシーンかな。
このあたりの描写はピリッと引き締まっていて、素晴らしかったよ。
539イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:32:42 ID:7u1AGCBd
>536
グイソが攫われた汁を探し回る物語は、

「幽霊島の戦士」
「フェラーラの魔女」
「魔王の国の戦士」
「鬼面の塔」
「夢魔の四つの扉」
「ホータン最後の戦い」

の6冊ある。確か、「魔王〜」から先がキタイ編。
ちなみに、この頃温帯は「炎の群像」と「天狼星」の舞台で
1億3千万だか1億5千万だかの借金をこしらえて、「1年に32冊」
出版したりして返済していた時期。
ストーリーが本格的に腐りだしたのがちょうどこの時期、という説もある。
540イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:33:00 ID:wP9t99ZK
変態文学はいらないんだが。
541イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:38:35 ID:SnePDnfH
以前から思っていたのだが、
グインサーガ、栗本薫系のスレッドに、
擁護スレ、信者スレ、マンセースレってないのかな?
どこもここみたいな感じだから、
>>538みたいな人に「あっちでやれ」と云えないんだが。
542イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:58:59 ID:8ukX59x5
文学板にあったのが肯定スレだけど、寂れて消えちゃったね
543イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:59:53 ID:hAadGLyr
今のひどい作品内容の状況じゃ、アンチスレ以外は基地害スレにしか見えないし
なあ。困ったもんだ。
544イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 12:01:58 ID:jsppQEGe
>522
それは読んでないけど、ゲームそのままみたいな小説を読みたがる人と、
本格ファンタジーを読みたがる人は別なんじゃない? 被ってる場合もあるけど。
グインは最初のうちは本格的に世界を構築していようとしていたから、
途中からゲームみたいな世界観を出されても、どちらの読者も会わないと思う。
やるんなら、とにかく終了させてから、新シリーズとして出すべきだと思う。
545イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 12:12:37 ID:ELMBSTSJ
グインがケイロニアデビューしていろいろあって
マリウスとオクタヴィアがさようなら、というところまでが俺の中ではピーク
表紙の天野もこのころの絵柄が好きだ
546イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 12:38:42 ID:0ecIuHda
>>543
確かに、xXy5HV9Kみたいなのばかり集まったら、基地外スレにしか見えないよな・・・
547イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 12:45:22 ID:TP4z9psm
>>543
IDがハードゲイっぽい
548イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 12:51:59 ID:5Oz1MtN6
>>538
ごめんよ
自分の流儀では文の切れ目が読点のつもりだったわけ。
まあ、読みにくいという人がいらっしゃるなら改善するが、
今まで2ちゃんですらそういう指摘は受けてなかったもんで。

>>481が立ち止まらないとわからないのは、長文だからではないよ。
読点がないからでもない。
「むろん」とか「もはや」とか「そこまでゆかずとも」とか、
実は要らない単語や表現が多く、どこに向かうかワカラン文だから。

こういう文がファンタジーの趣をかもし出していると思うとしたら、
失礼ながら、>>538さんは読書経験が乏しいのではないか?

イタロ・カルヴィーノの難解文は面白いけれど、
自分には、温帯のぐだぐだ文はまさに目が滑るの一言。
549イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 13:09:14 ID:5Oz1MtN6
良く考えたら句点(。)で読点(、)だった。
↑は ×読点 ○句点 って読み替えて下さい。
550イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 13:25:45 ID:xXy5HV9K
>>548
批判ではなく、読み手によっては分かりにくい文章の例として挙げただけだ。

例えば>>548の3行目を日本語が苦手な人が読めば、
・「受けてなかったもんで」はどの文にかかるの?
・「もんで」は「もので」の間違いでは?
・なにが言いたいのか意味がわからないよ!
という感想を持つことになりかねない。

>>534>>548程度の文法の乱れ、口語的な表現は普通の人間なら解説せずとも
理解できるレベルだが、理解できない人間もいる可能性はある。
しかし理解できない人間がいたとして、それは書き手だけの責任だろうか?

>>481の文に
「むろん」とか「もはや」とか「そこまでゆかずとも」 といった表現が要るか要らないかは、
まさに個人の受け取り方次第ではないだろうか。
私は必要だと思う。
551イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 13:43:41 ID:Z0A3lmB9
ここは外国人のための日本語教室じゃないんだよ。
もうどこか行ってくれないかなー。
552sage:2006/06/16(金) 14:06:20 ID:7iwXTOBh
取りあえず>>481の文章が何を言いたいのかさっぱり分からない俺に
文意を簡単に説明してみせてくれ>自称ファンタジー玄人の人
話はそれからだ
553イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:20:41 ID:9S4ZQOQK
他人の横レス。

俺は不死身?
もし死んだら不死身じゃないって分かるが、そんとき分かってももう遅いしなあ。
まあ、今まで何回も戦に出て、痛い思いをしたり血を流したりしてるんで、
そういった意味では、俺の体はまともなのかなあとも思うが、
それが「自分は不死身」っていう証拠にはならないわけで。
いや、まったく困ったもんだ。

てとこ?
554イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:24:51 ID:4cSqWAWq
xXy5HV9Kは凄いよ。
最初から温帯の文章を読解するテクニックに習熟してたんだよね?
きっと販促課長さんのような苦労はせず無意識のうちに体得したんだね。
それで肉体的・精神的な疲労も感じないんだね。
タフだなぁ。

適当に読み流しつつ内容を要約して文章の取捨選択と補完ができるんだね。
xXy5HV9Kが校正をしてくれたらグインも半分の巻数ですむのにね。
ああ、xXy5HV9Kはそんな必然性は感じてないのかな?

555イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:30:05 ID:xXy5HV9K
>>481の文章の何が分からないのかが分からない。
もしかして
「それのさいごの解答を知り得たときにはもはやその解答には意味はなくなっている」
が何を指しているのかが分からないのかな?

無理矢理要約するなら
「グインは己が不死なのではないかという疑念を抱いていたが
 (不死でないことが分かる時(=死んだ時)にはその疑念への解答の意味はないし、)
 切られれば傷を受け痛みを感じることは経験的に分かっていた」

しかし別に要約の必要などないし、充分魅力的な文章だと思う。
556イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:30:33 ID:l/pm0lI0
>>553
そのブラボーな名調子でグイン既刊全部を訳すのは君の義務。
557イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:34:37 ID:bzAeWc1Y
自称ファンタジー玄人ではないが、>>481を添削してみた。

グインはずっと長いあいだ、
おのれが《不死》なのではないか、
という口に出すに出せぬ深い疑惑を抱いたままでいた。

むろん、
それのさいごの解答を知り得たときにはもはやその解答には意味はなくなっている。

だが、
何回となく戦場で受けた軽いかすり傷のおかげで、
自分も 切られれば痛みを感じ、傷をうければ血を流す《生身》である、
ということがグインには、明白になっていた。

文章区切るだけで随分読みやすくなると思うんだけどね。
558イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:36:01 ID:V1FuTNv3
481は、我慢して読めないことはない。
くどいし、ねじれまがって美しくないけどね。
ただ、最後の最後、
「グインには、
非常に明白になっていた。」
で日本語が崩壊している。
559イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:45:49 ID:SnePDnfH
おれも自分なりにまとめてみたが、


グインはずっと長いあいだ、 おのれが《不死》なのではないか、 という深い疑惑を抱いたままでいた。、
無論、グインとて切られれば痛みを感じ、 傷をうければ血を流す。
そういう意味ではまったくの《生身》であるということは、幾度となく戦場で受けた傷のおかげで明白になっていたのではあるが、
(それでもなお、かれの疑惑が晴れることはなかった)


まあ、やっぱおかしいっちゃおかしいやな。原文は。

560イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 14:54:38 ID:GZvXUIex
誰かをへこませたいわけではない。が、
「グインは」で始まる長文が「グインには、非常に明白になっていた。」で終わるのは
プロの文章書きとして、どうかと思う。

最初、>>481は原文ままだとは思っていなかった。
温帯風文章の非常に上手な人だな、と思っていたよorz

561イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:06:17 ID:vxGLHqPr
「ふたりが足を踏み入れたスーパーは、」まで読んだ。
とか言いたくなってしまうな、やっぱり。
562イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:17:02 ID:5Oz1MtN6
自分もかつての栗本薫先生の文章を「ペダンチックで格調高い」と
思っていた頃もあったよ。
「あんなくどくどしくて見掛け倒しで自己陶酔な文なんかケッだ」
という友人と本気の論争もしたりとかな(乾笑)。

今の温帯文はその頃の残り香をちょっぴり漂わせつつ、根本的に
崩壊し切ってる。
どう頑張っても最後の「グインには、非常に明白になっていた」で
ガクッとなる。

>>481みたいな文章が魅力的と思っても別に変じゃないだろうし、
あのくどさを迫力あると感じてもおかしくないけど、
「理解出来ないのは読者の読解力がないからだ」ってのはなーw
563イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:21:23 ID:GZvXUIex
ところで、今イシュトとマルコがマルガへナリスを訪ねた帰りあたりを読んでいます。
今までずっと、中原では「手品・奇術・イリュージョン」のことを「手妻」というのだなと思って読んでいたのですが、
マルコがヴァレのことを「非常に特殊な手妻を使える」というと
イシュトが「ありゃあ、下らん手品なんだろ」と言い出して驚いています。
さらにその後、「それじゃまるで、魔法じゃねえか」と続き、相手は魔道師だと返されると
「あいつが魔法使いだなんてロマンチックじゃなさすぎる」と。

50巻以上読んでいるのに、世界観を理解できないなんてショックです。
564イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:24:36 ID:xOsSX9Hu
趣味や好みにとやかく言うのは無意味だし、美しいとか素晴らしいと思うのは自由だが、
現在の温帯マンセースレ及びレスの少なさに対する批判アンチスレの多さ、売り上げ推移等から見て
少なくとも今のグインの文章を美しいとか素晴らしいと評価できるのは少数派だ、くらいは言えるのでは?
もちろん、それを「多くの人間は馬鹿、センスなし、良さをわかってない」と受け止めるのもありだけどね。
でも、そんな風にごくわずかの特殊な趣味にしかあわないものを書くのが温帯の目標だったのか?
正直、温帯には才能もセンスもあるとは思うが、今は枯れたか勘違いしてるか怠けているかにしか見えない。
565イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:30:31 ID:l/pm0lI0
>563
そこを何とか頑張ってグイン・サーガの世界観のすべてを受け入れれば、
もれなくハイな理解力をお持ちの>>538さんのような
特殊な方々のお仲間になれちゃいますよ。
566イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:36:42 ID:jsppQEGe
>564
量産のために手抜きし、引き伸ばして書いていたら、それでも売れている。
所詮500円読者なんかにアテクシの崇高な文章が理解できるわけないのね、と
どんどん手抜きになり、もはや推敲も面倒で垂れ流すままになってしまった。

もっと早く売れなくなっていたら温帯も後戻りできたと思うんだ。
567イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:44:43 ID:jsppQEGe
>563
温帯は手妻を手品程度のような簡単な魔法、という意味で使ってるんじゃないかな。
レムスが火の玉を出して灯りに使った時も手妻と書いてあった。
手妻=魔法として扱われている部分もあるけど、
魔法という言葉が別にあるから、そう解釈していた。
568イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:52:46 ID:nsbBhbrc
xXy5HV9Kさんは、
・悲しい悲鳴がおこって(地の文、悲鳴をあげているのは馬)
・呼吸もできるし、目のあけしめもできる。(地の文)
・「お指示くださる」
・「あそこにいられる」

こういう文章表現も気にならないの?
569イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:59:36 ID:ad0Vx/kK
目のあけしめもできる…
まばたきでいいじゃん。

日本語をよく知ってるのか、日本語を習ってる外国人レベルなのか…
570イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:03:10 ID:7u1AGCBd
みんなひとつ忘れていることがある。>481 は原文ママだとしても、
わざわざ分かち書きすることで読みやすく改変されているんだ。
元々の文章は


グインはずっと長いあいだ、おのれが《不死》なのではないか、という口に出すに出せぬ
深い疑惑を抱いたままでいたのだったが、むろん、それのさいごの解答を知り得たときに
はもはやその解答には意味はなくなっている、というようなことになってしまうしかなか
ったにせよ、そこまでゆかずとも、おのれが切られれば痛みを感じ、傷をうければ血を流
す、そういう意味ではまったくの《生身》である、ということは、大怪我こそしたことが
なかったが、何回となく戦場で受けた軽いかすり傷のおかげで、グインには、非常に明白
になっていた。


みたいだったはず。(40字で折り返した)
破壊力が1上がった。
571イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:15:59 ID:1lN+uvsl
>>570
うへえ、改行なしかよ…!
破壊威力は1どころか100は上がったよ。
572イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:25:50 ID:1lN+uvsl
>538さんは朝の8時から何度も温帯を擁護し続けていたが
>481が悪文である具体的な説明が出た途端に、どこかへ行ってしまったよ…。
573イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:44:09 ID:V1FuTNv3
481はまがりなりにも栗本薫が書いたものだから
擁護する人もあらわれるし、本として活字にもなる。
もし無名の新人の原稿だったら、(まともな)編集者が真っ赤に添削して
つっかえすだろう。
574イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 17:35:52 ID:lJp0uErD
>もし無名の新人の原稿だったら

ボツでしょう。
575イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 17:36:52 ID:OwtCry/1
>>573
添削すらしてもらえないレベルだと思う。
編集者が添削するのは、その手間をかければ
商業誌として発表できる原稿になる可能性がある場合だけ。
576イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:08:42 ID:hdQbdi5j
おやスレが進んでいるな、と思ったら…
何ですかこの狂態はw
またいつもの人が来てたのかー。懲りないなあ。
そして皆も相手しすぎ。毎度途中で消える奴なんだからホットケ!

>>570
すげーなこれ。
何も考えず、思いつくままキーボード叩いてるんだろうな。
577イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:27:44 ID:wwmX11Am
文が無駄に長いから終盤にさしかかる頃には主語を忘れてる人もいるだろう、
という配慮からのことさ、きっと>グインは(中略)グインには、非常に明白になっていた。
578イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:29:54 ID:wwmX11Am
ところで今までにグインが「自分、不死ちゃうやろか」と悩んでる描写、
どこかに出てたっけ。本編は一応最新刊まで読んでるけど、
覚えがない。印象に残ってないだけだろうか。
579イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:43:05 ID:lJp0uErD
とりあえず、不死かどうか悩む前に、完結するかどうか悩んでくれ。
580イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 19:12:36 ID:qz3h63Ly

【製品の歴史】
(1)ドイツ人が研究して発明する。
(2)アメリカ人が商品化に成功する。
(3)イギリス人が投資して販売地域が拡大する。
(4)フランス人とイタリア人がデザインを先鋭化する。
(5)日本人が小型化と低価格化を実現する。
(6)中国人が劣化コピー商品を作って逮捕される。
(7)韓国人が「その製品を発明したのは韓国人ニダ!」と起源を捏造する。


581イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 19:47:41 ID:lJp0uErD
>580
このスレに応用してくれ。
582イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 19:54:20 ID:jsppQEGe
>578
自分が生身の人間か悩む場面はあったと思うよ。
バルドゥールに毒の剣で傷つけられた時も、
それでは自分は毒は効く身体なのだ、と納得していた。
583イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 19:55:03 ID:7bP2+PWf
初期から一貫して定期的にやってたような
584イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 19:57:19 ID:i/YjbqvB
海賊船の上で頭に切りつけられて、血が出たときも
「それ、マスクじゃないんだ」とイシュトに言われて驚くみたいな描写はあったね。
585イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 20:55:11 ID:wwmX11Am
いや、そういうふうに「自分が人間か否か」で悩んでたのは覚えてる。
でもそこから一足飛びに「不死」疑惑にいったのがなんでかが理解できなかった。
自分が覚えてない可能性も高いからあれだけど。
……グインって傷の治りがやたら早いとかいう設定だっけ?
586イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 21:12:00 ID:xXy5HV9K
>>572
>>583ですがちょっと忙しくなっただけで、別に逃げたわけではありません。
悪文である具体的な説明とは?

>グインが「自分、不死ちゃうやろか」と悩んでる描写
ごく初期のノスフェラス篇で狼王と会うあたりで既に悩んでいる描写が
あったように覚えています。
マライアに毒杯を勧められて逡巡する場面もそうですね。
587イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 21:44:24 ID:1lN+uvsl
>>586
>悪文である具体的な説明とは?

え、ええええ???
本気でわかってないとか?
貴方の>555のレスの直後にずらずらとあるじゃないですか…。
>557
>558
>559
>560
>562
588イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 21:45:43 ID:yCMGjkyO
まあ、
>>481(>>570)のような文章が栗本さんの“文体”なんでしょう。

個人的には、
非常に読みづらいし意味も取りづらいから、好きな“文体”じゃない。
正直言って、悪文だと思う。

でも、ああいうのが好きな人には、それでイイのでは?
589イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 21:48:37 ID:i/YjbqvB
自分には、停滞ぎみのスレを盛り上げるべく
古参トマトさんががんがってくれてるようにしか思えないのですが…
590イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:00:50 ID:mEO75GfJ
最近の温帯の日本語を、絶対おかしくない! なんて主張するとしたら
はっきり言ってバカの証明みたいだからやめたほうがいいと思います。
ここで時々笑いものにされている文章を周りの人に見せて反応を見たら?

美文を説明するのは難しいが、悪文は大人なら常識で判る事が多い。
悪い文章、間違った文章があることは認めて、良い文章だけを褒めればいいのに。
591イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:32:26 ID:wKJJk6tf
具体的な説明が不足ということなので、個人的に気になったことを書いてみる。
修飾節などを省くと>>481の骨格は以下の通り。

グインは
(中略)
長いあいだ
(中略)
疑惑を抱いたままでいたのだったが、
(中略)
おのれが
(中略)
まったくの《生身》である、 ということは
(中略)
グインには、 非常に明白になっていた。

まず、時制がおかしい。
これでは、疑問を抱いていたのと明白になっていたのが同時期とも読み取れてしまう。
英語ほど厳密でないとはいえ、過去の一時期の状態に関して「ていた」と表現するのであれば、
その後については「なった」とか「なってきた」とか「なりつつあった」とするのが望ましい。
あと、やはり逆接以下で再び同じ主語を繰り返すのは異例で気色悪い。
更に助詞「は」をくりかえすのも気色悪く、何を強調したいのかを不明確にしている。
「私は学校に行ったが、宿題を忘れたことは私にはわかった」などとは、普通は書かない。
そんな文章に修飾をたくさん付け足せば美文になるとも思えませんが、どうですか。
592イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:34:58 ID:jsppQEGe
正直文章の乱れはまだ我慢できる。昔の文章は好きだったけどね。
ただ、話の乱れが許容範囲を超えてしまった。
途中経過もなく、いきなり登場人物の人格が変わるのにはついていけない。
593イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:35:26 ID:4cSqWAWq
xXy5HV9Kさんのような現役の儲には温帯の一部がすでに宿ってるんだよ。
一般人が温帯の文章を解読するには非情な困難がともなう。
いちいち添削しながら読まないといけないから。
現役さんは翻訳機を標準装備してるか、温帯語という母国語を共有してるんだろうね。
594イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:37:39 ID:SnePDnfH
>>592
おれは逆だな。
もともと、論理的な文章じゃなかったが、
妙な説得力があって、たいていの展開が許せた。
人格の変節も展開のおかしさも、
あの当時の文章で書かれたものだったら、おれは納得してしまっていたと思う。
595イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:42:29 ID:qluA4E/0
>>594
人はそれを儲という・・・
596イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:46:28 ID:SnePDnfH
儲と呼ばれようがなんだろうが、
納得させてくれるんならかまわなかった。
納得させて欲しいんだ。それだけなんだよ。
597イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:54:28 ID:SiorGqYm
納得させる? 無理だな。
納得するしかできないよ。
598イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 22:56:26 ID:NbqKOoyI
納得する=信仰する
599イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:18:53 ID:kqxevdlt
尊敬は繁栄だ!
600イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:24:28 ID:hdQbdi5j
>594
何となくわかる…ような気がする。
601イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:07 ID:xXy5HV9K
>>587
それらについては「個人の感想」にしか見えません。

>>591
>疑問を抱いていたのと明白になっていたのが同時期とも読み取れてしまう。
これは、同時期で良いのでは?
>気色悪い。
これは読み手の受け取り方次第でしょう。
>文章に修飾をたくさん付け足せば美文になるとも思えません
私も、修飾がたくさんあれば美文とは思っていません。

答えていて気付いたのだが、私がグインサーガの文章に趣きがあると感じるのは、
文章自体が「語りかけてくる」雰囲気を持っているから、であるようだ。
読んでいて違和感を感じるという方は、音読してみれば本来の良さに気付くのでは
ないだろうか。
602イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:30:07 ID:wKJJk6tf
信者をうみだせるのも、その人の力だからね。
まったく何の力もない人なら、信者どころかそもそも振り向きもされない。
今のグインは信者すら我に返る崩壊っぷりということだろう。
603イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:37:01 ID:yCMGjkyO
>>601
もう好みの違いでいーよ。

最後の2行、
演技力のある人が音読すれば、それなりに雰囲気出るかもしれんけど。
それは栗本さんの文章に限らないし。

そもそも、
小説ってのは音読するもんじゃないんだが。
いや、そりゃしたっていいけど。
604イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:37:58 ID:SnePDnfH
>>601
真面目かつ好意的に云いますとね、
栗本薫の文章の方向性は、悪文でありながら、魅力的で説得力があります。
が、方向性はそのままに技術力が低下したため、
その文章のわるいところばかりが目立ち、美点が埋もれているのが現状です。
貴方が楽しめているならそれはかまいませんが、
かつてはその魅力に触れながら、技術の低下に耐えられなくなった人たちに対ソ、
そのような強弁を続けるのは、あまり賢明とは云えません。
あなたがどれだけ力説したところで、グインサーガか面白くなるわけではないのですから。
605イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:39:28 ID:9qyWUZVf
>>601
5人もの人が同じ間違いを指摘しているってのに
個人の感想もあったもんじゃねえってw

音読しなきゃ良さが伝わらないのは、そもそも小説としてはダメなんじゃないの?
文庫1冊分を声に出して読んでみろと?
むちゃくちゃ言ってるなあ。
606イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:43:24 ID:nsbBhbrc
>文章自体が「語りかけてくる」雰囲気を持っているから

グインの文章=あぐらの文章=温帯の喋り言葉、だからね。
間違ってはいないだろうけど、
あれだけ登場人物が長〜〜〜〜〜い台詞喋って、
その上地の文まで語りかけてくるのか。

想像するともう二度と読めないな。




607イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:59:19 ID:1TZCtq4d
音読なんかしたら、句点がなくって息継ぎに困りそうだな。
ぱっと見た時のひらがなと漢字の配分とか、空白の偏りとかも好きじゃない。
608イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 00:04:48 ID:04u6I1A9
おまいら






楽しそうだよ(´-`)
609イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 00:06:50 ID:AqR7Gfz0
音読すれば良さが伝わるっていうのはナイスな表現だな。
確かに、話し言葉なら冗漫さはあまり感じなくなるだろうね。

上映会レポ読んだら、温帯本人の話し方はあぐらの文章そのまんまだと
あったから、書いたり印刷したりしなければまだまだ我慢できる範疇か。
我慢大会やってるわけじゃないんだが。
610イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 00:08:21 ID:Jq2QOns2
趣味の問題と言えばそれまでだし、
好きな役者の語り口ででも想像すれば違うかも知れないけど
音読して気持ちのいい文章ではないと思う。
温帯の文章は、ぐだぐだになる以前から、リズムがあまり良くない。
未整理の情報をまき散らして突っ走るタイプの文章、
つまりは、マシンガントークだよな。以前は、確かに迫力があった。
611イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 00:09:58 ID:wYp0D+H0
とりあえず、>570を音読してみた。
…更に意味がわからなくなっただけだった。
612イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 00:50:05 ID:hVyLc2i9
取り敢えず最近の巻はユリウスが出ないせいでフツーの下手な文章として
吐き気を催さずに読める。伏字の会話が無いだけで満足だよ。

話は変わるが今回出てきた伯爵、重要な情報持ちすぎ!
コイツ一人いりゃロカンドラスとかアグリッパとかダルマキスとか必要ねーな。
613イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:29:16 ID:hJW5TElR
昔は冗長でくどくて、でも迫力と説得力のある文だったんだ。
自分はその世界が本当に好きだった。
今は冗長さとくどさはそのままに、迫力と説得力は激減。
さらに基本的な文法も怪しくなって来た。
それこそ主語述語がちゃんと対応してねー! みたいに。

温帯の文章は、悪文で名高い法律文章の悪いところだけを
強調したみたいだと最近思っている。
法律関係の文章では、曖昧な解釈や誤読の危険性を避け、
想定外の状況が出ないようにするために、がんじがらめに
書かれている。
いわば、必要悪としての悪文。

温帯の場合は、頭で思いついた表現や言い回し、修飾語などを
一切合財全部、思いついた順番そのままに書いちゃってる感じ。
あぐらよりは比較的マシかもしれないが、マジで口述筆記なみ。
ついでに推敲もしないから、途中で時制や文法がおかしくなっても
気が付かない。

別にいいんだよ。法律文が好きでも温帯文が好きでも。
他人に向かって「この良さや魅力をわからないあんたらは変だ」
なんてことを言わない限りは。
614イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:38:12 ID:widoTPz6
>>613
法律文、というのは云い得て妙だな。
要するに、ツッコミが入ったときに備えて、
いらんことまで書いてるんだよな。
上記の481だと

>おのれが切られれば痛みを感じ、 傷をうければ血を流す、

と書いた後に、あれ?グインってそんなに怪我してたっけ?
と突っ込まれたときのために

>大怪我こそしたことがなかったが、

と先回りしてフォローし、
でもそれだとグインって安全な日々送ってるの?
となってしまうので

>何回となく戦場で受けた

と、ちゃんと戦ってることを主張し、でもすごく強いんだよ、と強調するために

>軽いかすり傷のおかげで、

とわざわざ軽い怪我だと言及している。
要約すれば「怪我したこともあるから、痛みも知ってるし、血が流れることも知ってるよ」だけなのにね。

615イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:42:11 ID:UK5sa4mH
私も昔は、
栗本薫先生に
このシリーズをどう思うと聞かれれば
スゴく面白いですと答え
読まないかと誘われれば
ホイホイついて行く
ちょっとグイン・サーガに興味のある普通の高校生でした。

今や栗本先生の傑作に汚い手で触れやがって、このボケ温帯がとしか思わない
老年になったけどね。
616イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:06:17 ID:sn1in9yS
グインを音読ぅ?やめてくれよな〜!
豹の旦那が夢で見たつって、シルが男に抱かれて「ああ、ああ」とか言ってるのを、
そのまま台詞で言ったの思いだしちまったじゃんか・・・
617イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:27:47 ID:DhnEdqUC
というか昔のグインは物語自体にパワーがあったから文体だの文法だのはどうでもよかった

最近のダラダラ道中記だと話自体つまらんから細かいところが気になるだけのような
618イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:41:49 ID:widoTPz6
ま、率直に云えば
文章もおかしくなったうえに、話もつまらなくなった。
619イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:39:41 ID:MyYAyHmx
一巻一章から早くも脱落気味ではあったものの、
シリーズものに手をつけたらとりあえず全部揃えてみるという習性のために
未だに新刊買い続けている物好きもここにおりましてよ……トホホホヒィ

考えてみれば自分が読んでて一番だと思う文体って
新聞記事とかドキュメントの文体だからな、ほとんど真逆。
620イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 06:08:14 ID:TkT/hqDe
まあ、新聞記事の文体というか文章にも、どうかと思うようなものが増えてきた気がするけどな。
と、これは板違いか。

俺も昔からそれほど好きな文章ではなかった。
修飾語が多くて分量の割には話が進まないんで、流し読みには適していたけれども。
ルードの森、ケス川、ノスフェラス。豹頭の戦士、亡国の聖双生児などなど、
スケールの大きそうなファンタジー設定と展開に惹かれていた。でも今は…。
621イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 07:45:11 ID:SC0sNPtn
EEスミス御大あたりに書かせたら一巻が一章で納まりそうだな
622イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 08:24:18 ID:DcEMgHDc
皆の衆、乙です。ここでちょいと燃料投下。

それにしても、って私
がここでこういうことをいうのも変ですけれど、百巻をすぎ、今年二〇〇六年の末には
百十一巻をも過ぎようというところまできて、まだ全然勢いも衰えることなく爆走を続
けるもんですねえ。もういい加減書くのに疲れたかと思いますけれど、こないだ実をい
うと私は百十巻を書いていたんですけれども、いやあ、「書くのが、面白くて、面白く
て」ってつくづくと思っておりました。

以上、108巻「あとがき」より抜粋。文章の折り返しなど、原文のまま(最初の行を除く)。
623イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 08:34:41 ID:MvQMYQ3i
そういや、芝居をはじめたあたりから、登場人物のせりふが
異様に長くなってきたんだよな。
そのときに、芝居もこんな感じかな?役者さん乙と思ったもんだが。

とりあえず、音読した人大乙。
624イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 09:29:13 ID:TF3NFATg
音読ったらさ、前にここに来た傘寿さんが、目が不自由になった奥様のために、
毎回新刊の読み語りをやってらしたそうじゃない。そしたら奥様、
「栗本先生に何かあって、実はもうグインは出ていない。今私が聞いているのは、
夫が私をガッカリさせないように、自分で考えた続きなのではないか」と
思っちゃったってオチに。

音読したってダメなものはダメだろう。
625イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 09:54:06 ID:vwpZ6KhO
>まだ全然勢いも衰えることなく爆走を続けるもんですねえ

変な日本語。もうまともな文章書けないんだろう
626イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 10:35:20 ID:CNpOvwMM
つうか役者さんって>>481のような文章でも丸暗記して舞台で喋れるんだ。なんか
凄い特殊能力って感じ。尊敬しちゃいます。俺にはこんな論理的整合性の無い文章
の丸暗記なんて絶対無理です。
627イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 11:13:00 ID:UteBa/w/
>624
あんな物を考えたと思われた傘寿さんがおいたわしい。
628イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:16:05 ID:ixJ1bmv9
>>601
釣り、だよね
それとも縦読み?

ユリウス登場時の伏字は、どうやって音読すれば
良さに気づけるのでしょうか
バツバツバツバツ?
それとも、「ピー!」って言えば良い?w
629イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:25:10 ID:yKy9J+Sn
昨日のxXy5HV9Kさんには、トリップを付けてもらって
ここに常駐してもらいたいなあ。みんながみんな
「カスだ」「クソだ」と同じ意見ばっかり出し合うより、
一人ぐらい斬新で他人と違う意見を出してくれた方が
面白いから。
630イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:40:52 ID:uisClfAJ

とある大学の教授の部屋を若い女学生が訪れた。
「先生・・御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら・・私・・なんでもします・・」
女学生は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。
「あぁ・・なんでも・・ねぇ・・御願い・・」
教授も彼女の瞳を見つめる。
『何でも・・するのかい?』
「えぇ・・します・・」
彼女の耳元にそっと教授は囁いた。

『それじゃ・・・してくれるかな・・・勉強を』

631イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:41:56 ID:uisClfAJ
問: 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答: 「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問: 「どんより」を使って短文を作りなさい。
答: 「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問: 「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答: 「もしもし、奈良県の人ですか?」

問: 「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答: 「まさかりかついだ金たろう」

問: 「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答: 「彼は麻薬をうってかわってしまった」

632イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:42:27 ID:uisClfAJ

土井「もしもし正日?社民だけど。あんたなんで小泉よんだの?」
正日「うん…」
土井「うんじゃないわよ。それから小泉は来たの?」
正日「来たよ」
土井「何て言ったの?」
正日「拉致してごめんなさいって」
土井「なんで?こちらは拉致はないことになってるんだから!」
正日「でも言っちゃったから。日本相手にごまかせないよ」
土井「だから拉致してないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
正日「でもごめんって言っちゃったからごまかせないよ」
土井「僕は朝鮮人なんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
正日「うん…」
土井「あんたこの電話誰かに聞かれてる?」
正日「聞かれてないよ」
土井「これはファミリーの問題なんだから。あんたが拉致したのがばれるとこっちも困るのよ」

633イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:43:03 ID:uisClfAJ

ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!! ( ̄ー ̄)ニヤリッ
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪( ̄ー ̄)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら( ̄ー ̄)なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!( ̄ー ̄)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー( ̄ー ̄)エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
え?くれないのぉ〜?( ̄ー ̄)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、(  ̄ー)乂(ー ̄ ) 勝負!
☆○( ̄ー ̄ )o ぱ〜んち、☆( ̄ー(○=(ー ̄ )o バコ〜ン!!
( ̄ー ̄=)いてっ!
( ̄ー ̄)きゃ〜〜( ̄ー ̄)やられた〜〜⊂´⌒つ ̄ー ̄)つドテッ
( ̄ー ̄) 気絶中。。。
なあんて( ̄ー ̄*)ニヤリッ こんな私っ!σ( ̄ー ̄)だけど、
お友達になって( ̄ー ̄)くださいませませ♪( ̄ー ̄*)フフ
ということで。( ̄ー ̄)vじゃあね〜〜〜♪( ̄ー ̄)/~~ ほんじゃ!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

634イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:46:42 ID:uisClfAJ
アンニョンハセヨー!ハジメマシテー!
ウリは27歳の労働者なのー♪<丶`∀´>ニダーリ
うーんと、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探したら<丶`Д´>なんとっ!
1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!<丶`∀´>//""" パチパチパチ
ってなわけで、ついつい書いちったニダー<*`∀´*>
え?くれないニダかー?<丶`∀´>そんなのいやいやニダー
なってくれなかったら謝罪と賠償を請求するニダ!
しゃざーいニダ!バコーン!
<丶`∀´>いたっ!
<丶`∀´>きゃーニダヤラレタニダ。ドテ
<丶゜∀゜>気絶中・・・
なあんて<丶`∀´>こんなウリっ!σ<丶`∀´>だけど、
友達になってm<丶`∀´>mくださいニダ♪<丶`∀´>ニダーリ
ということで。<丶`∀´>vアンニョンー♪<丶`∀´>/~~ ほんじゃ!

635イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:48:12 ID:uisClfAJ
嫁の伯父と伯母は夫婦で洋品店を営んでいた。
二人とも明るく外交的で、商店街の世話役だった。
それが65歳になるのを期に店をたたむことになり、
慰労に海外ツアーをと従姉妹がプレゼント。
伯父は中国を希望、伯母はフランスと言って折り合いがつかなかったものの、
従姉妹も同行するからということで、
熟年夫婦用の高いツアーだったけどフランスに決定。
地元の知人夫婦もツアーに誘い、こまごまとしたものを買い揃え、
ビデオも見たりして、そこまでは順調。
いい親孝行だね、うらやましいねと僕らも褒めていた。

ところが成田のチェックインで、伯母が伯父のパスポートを見て、
この数年、フィリピンにほぼ年二回のペースで行っていたことを知った。
パスポートはあるけど海外旅行は初めてだと、伯母には嘘をついていたらしい。
激怒した伯母が問いただすと、伯父は認知した子供が二人いると仰天の告白。
切れた伯母はその場で旅行を取りやめ、従姉妹と帰宅。
ところが伯父は、他にこのツアーに誘った地元の人の手前もあるとか言って、
そのままツアーに。

8日後帰国した伯父は、家に帰らずアパートを借りて自炊を始めた。
町の商店主の間では、伯父のフィリパブ通いも前から周知だったらしいが、
釣りに行くといっては仲間とアリバイを作って、フィリピン通いだったみたい。
伯母は引き篭もりになったので、従姉妹夫婦の家で暮らしている。
636イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:50:27 ID:uisClfAJ
ガツンと言ってやってくれと嫁に頼まれ、仕方なく会った。
「なんと分別のないことを・・・どうしてですか?」と聞いたが、
「鼻ぺちゃには飽きたから、フィリパブはもういい」と、伯父は懲りないままだ。
最近は三日とあけず上京しては、錦糸町のロシア人ホステスに入れあげている。
「ロシア人妻ってテレビに出るぞ。喫茶店でもやろうかと思っている」んだと。
歳いってから遊びに目覚めると歯止めが効かないと言うが。それにしても。

スレタイの成田離婚とは離れるので書きたくなかったが、
その後、伯母にもおぞましい秘密が発覚。
高級外車ディーラーにローンの支払いがあったのだ。
地方で高級洋品店をやっていると、地元の金持ち女性との付き合いがある。
ホストクラブに出入りしているうちに、見境がなくなったらしい。
勝ち気で見栄っ張りで濃い目の人だけど、・・・それにしても。
そのことを伯父が知っていたかどうかは分からないが、
このままでは伯母の自己破産は避けられない。

娘が贈った憧れの欧州旅行が一転、老夫婦の瓦解へと突き進んだ。
心配になった私は父に聞いた。「うちは大丈夫だろ?」
すると父は事も無げにこう言った。
「ロシア人って脚長いよなあ。ブロンドって、いいよなあ。丸太だけどよ」
おいおいこっちもかい。
孫に優しい爺ちゃんやっててくれよ、頼むから。
637イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:51:01 ID:uisClfAJ

どうも、1の服です。
まだ1の立てたスレが2,3あります。私はこれを済ました後、
他のスレにも謝罪に回らなければいけません。
手早に済ませますので
御静聴お願い致します。

この度は1がご迷惑をかけました。
彼はこういうスレを汗をかきながら立て、ハアハアといつも息切れを起こしています。
タンクトップに後ろ手に縛った髪。もう彼は5日も風呂に入っていません。
私ども服にとって、彼は非常に恐るべき存在です。
肥大化していく1を、オヤジシャツ君は抑えきれませんでした。
ビリビリと音を立てて、親父シャツ君は死にました。

ですが、こんな1でも私にとってはたった1人の主人なのです。
見捨てる事が出来ましょうか。

・・・すいません、話が逸れてしまいました。
つまり、私どもが言いたいのは、1を見捨てないで、しかし暖かく見守って欲しいのです。
もちろんかまってやれと言う事ではありません。
彼はこのスレを立てた時点で満足しているのです。

では、恐縮ですが、これを謝罪の言葉に代えさせて頂きます。
御静聴有り難うございました。


638イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:56:03 ID:lueu2Y71
uisClfAJって昨日のxXy5HV9K?
ファビョってコピペ荒らし中?
639イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 13:44:02 ID:SqmgyN7L
898 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/06/17(土) 13:11:39 ID:DNb8b/ca
本日更新「夢幻の宝石箱」ねたみそねみのオンパレードですw

>このところ、ずーっと、グインの頭の上に「ダ・ヴィンチ・コード」上中下がいてねえ (/_;)
>トップとれないのですよ (/_;)あとなんだっけな、もうひとつ>翻訳の上中下ものがあって、
>それもなんか確か映画がらみで、まあ、その下ってことは「国産品トップ」でもあれば、
>「実質1位」でもあるんじゃないか、とは思うんだけど、

温帯の言う翻訳物の上中下って、宮部みゆきの事だろうか?w
タイトルがカタカナのせいで翻訳物と勘違いしているんだろうな。
その後は、トップにはなれないけどグインが出るたびにベストセラー入りして
いる自分は凄いと、なんだかんだ自分を納得させるような事言ってますが、確かに
凄いだろうけど、グインってあくまでも発売直後だけだしなぁ

>でもやっぱねえ、なんか「くそ、大資本の宣伝力をフル利用しやがって」って、なんとなく、
>「家内制手工業の悲哀」みたいなもん、感じたりしますよー(笑)といって、あちらは1回
>かぎりのご商売、こちらは108回やってきてることなんだから、まあこれまた文句いう
>スジでもないのかもしれないんですけどねえ………ちょっと前までは「博士の愛した数式」
>だのがずっとやっぱりいてて、これまた映画ですねえ。なんか、映画って強いなあ、というか、
>メディア・クロスの威力だよなあって思ったりするけど。そう考えれば、映画にもなってない
>(いずれ近々にアニメ化は登場するかもしれないけど)、「季節もの」でもない、大宣伝が
>行われてるわけでもない、他のメディアといっさい提携もしてない(早川のwebくらいには
>のってますけど)「グイン・サーガ」ってものが、こうして何年にもわたって待っていただいて
>る、買っていただいてるってことそのものが、やっぱりほんとにありがたーいことなんだなあ、
>ってももちろん思うんですけどねえ

ありがたいと思っているのなら、信者以外の読者に対してもう少しきちんとした
態度を取るべきではないかと……
640イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 14:09:25 ID:UteBa/w/
>639
相変わらず妬み嫉みやっかみ満載の文章ですね。
昔のクオリティを維持していれば、今頃映画化ぐらいしていたかもしれないのにね。
641イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 14:25:18 ID:+bnJK1Cc
温帯は1位になれないことを不思議がってるようだが、こっちはランク入りするのが不思議である
642イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 14:35:14 ID:RNy2QjQq
正直、まだ売っていることとが不思議でならない
643イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 14:47:29 ID:ma1SSK79
やっぱマトモな編集者が付いてちゃんといさめなきゃダメだろ。本能のおもむくまま
に書くなんて小学生でもできるんだから
644イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 15:30:44 ID:zE+kXNwT
>>640

必死になることのどこが悪い?
必死になることが格好悪いとでも思ってんの?
そういう考え方のほうがよっぽど格好悪いよ。
あんまり人をバカにすんなよ。
ネットがどうとか女がどうとかじゃなく必死になることは決して悪いことじゃないってことが言いたいって事。
なんかよく「必死だな」っていうバカにしたような書き込みを見るから本当に腹がたつ。
人生を本当に必死に生きてないからそういうことが平気で言えるんだよ。
てかおまえらってなんで会ったこともない人間をそこまで憎めるの?
まったくわからん 自分がうまくいってないからって人にあたんなよ
今が楽しくないんだろ? 楽しかったらそんなこというわけないもんね
他人を否定することで自分の満足いかない日々を慰めてんのか? それとも
そうしてないと自分を見失いそうなのか? どっちにしても自分で自分が
みじめなことにほんとは気づいてんじゃねーの? ほんとびっくりした
人それぞれ好き嫌いはあるだろーけどおまえらはひどすぎる
嫉妬してるのなら嫉妬されるように自分を磨け ただの負け犬じゃねーか
今のおまえらってさ
どうやらここにはコピペとAAしか出来ない奴しかいないようだな。
つーかおまえらって1日中パソコンとかゲームとかしかやってないような奴等なんだろ?
俺はそれが悪いとは思わないけど、もっと外にでて視野を広げてみろよ。
そうすればいろいろと考える事あると思うぜ。頑張れよ。
くだらん能書きばっかりだけど>>639は実際いいこと言ってると思うぜ。
逃げないで思いっきり闘ってみろよ、現実とな。 わかったな >>640 よ。 お前ここで逃げたら 一生 負け組みだぞ!!!

645840:2006/06/17(土) 15:34:23 ID:LoRaaqhI
>>644=639

人の人生にいちいちケチつんなよ! 別にいいだろ!
俺の仕事はな、おまえら弁当によく入ってる魚の形した醤油入れ知ってるか?
あれのふたを閉める仕事だ。
おまえらバカにするかもしれんけどな、俺は誇りを持ってやってるぜ。
親戚に紹介してもらってやっと今の会社に入れたんだからな。
別にいいだろ。
別に何人やったからって女にもてるわけでもねーじゃん。
おまえらつまらんこと気にすんな。
おれはスカイラインに乗ってるぜ、どーだおまえらすげえだろ。

646イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 16:03:47 ID:hJW5TElR
すごいな。誤爆なのかw
647イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 16:23:04 ID:jA3dWPZY
某店狼星通信より
8月上旬 グイン・サーガ109
「豹頭王の挑戦」
だそうです。
648イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 16:25:53 ID:TkT/hqDe
もう豹頭王って名前自体が安っぽくなっちゃったね。
豹頭王の誕生とか豹頭王の花嫁って構想上の題名を聞いたときには楽しみだったのに。
649イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 17:07:05 ID:aqn2Xi3g
>>647
本編内外伝その2の悪寒が・・
650イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 17:14:57 ID:LYl7Y8lw
「豹頭王の挑戦」
ドール「豹頭王よ! 我が生贄の祭壇に良くぞ来た!
我こそは全てを滅ぼすもの!全ての命をわが生贄とし、
絶望で世界を覆いつくしてやろう!
ゆけ!我が僕たちこやつらを滅ぼしその苦しみを我に捧げよ!」

ドール「豹頭王よ!何ゆえもがき生きるのか?
滅びこそ我が喜び、死に行くものこそ美しい!
さあ、我が腕の中で息絶えるがよい!」
651イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 17:21:39 ID:RNy2QjQq
何、そのドラクエエンド?
652イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 17:41:18 ID:PE3eROMv
7窓の時点でドールの神殿で戦ったことがあるはずなので、
そろそろ行く必要があるよなあと思ってはいましたが
>>650にはワロタw
653イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 18:44:46 ID:0VTrex+Y
まあ、マジレスすると、今さらドールが出てきても
近所のおっさん程度にしか感じない悲しさはある。
654イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 18:48:28 ID:UK5sa4mH
>>650

放蕩王の朝鮮まで読んだ
655イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 19:38:59 ID:MvQMYQ3i
さーさ、安いよ安いよドールのバナナが安いよ。
ドリアンとセットで叩き売りだ。
656イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 19:41:23 ID:AqR7Gfz0
>655
あー、ドリアンってまだいたんだっけ。うざいなあ。
657656:2006/06/17(土) 19:42:16 ID:AqR7Gfz0
すいません、素でアモンと間違えてました。
658イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 19:59:42 ID:0VTrex+Y
アボカドとバナナは?
659イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:07:25 ID:lueu2Y71
腐ったトマトはおいくら?
660イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:38:20 ID:UteBa/w/
>657
おお、なんとおいたわしいドリアン王子・・・(もみしぼり)
かくいう私も>656の書き込み見て、素でアモンと間違えてました。
661イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:45:13 ID:Fx87QCKf
ドリアンは所詮人の子なんだから脅威にならないだろ
662イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:46:49 ID:LYl7Y8lw
ドリアン海王にまで成長すれば強いよ
663イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:55:45 ID:U8PSTMxx
ドリアンホークムーンに成長すると酷い人生送るよ
664イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:55:57 ID:0VTrex+Y
>>661
でもホテルに持ち込み禁止されるほど臭いんだよ?
665イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 21:10:35 ID:5o+SiHe5
>>663
四半世紀前を思い出す懐かしい名前だ…。
666イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 21:53:11 ID:vUt5gIM+
>653
わしゃドールというもんぢゃよ
667イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 23:29:18 ID:w5eJ/mBP
このスレの人たちのやりとりは楽しいなぁ。
668イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 23:30:21 ID:YWt5N1Nx
アリオッチ!アリオッチ!!
669イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 01:32:36 ID:wvp97jwc
んでオレはこういいたい。

今のオンタイは永久につづけることだけが 自己目的化している。

まともな作家は、100巻で終わらすと決めたら100巻で話をまとめるもんだ。
間延びした具のない味噌汁みたいな状態でだらだら続けることが何の意味があるんだ。 まさに老醜だな。いや変醜というべきか。

銀河鉄道999みたいに叙事詩を書くのはやめろ。てめえの変体ワールドにはあきあきだ。
670イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 01:46:07 ID:SI3PJnnP
(′З`) そんなこといって出れば読むくせに……
671イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:03:20 ID:segSgbTJ
>>669
5?巻のあとがきで、
ぴったり100巻でみごとに終わらせると世界が終わっちゃうかもしれないから
少しずらして108巻くらいで

なんて書いてたこともあるのにね。
672イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:04:05 ID:V2enoZoO
>(′З`)

きもいよ
673イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:06:10 ID:94TtHn0K
伯爵、二千年前にきた(p191)といいつつ

その時の原住民は火も知らず(p195)
その後宇宙技術も持ち(p198)滅び(p198)
更にそれを繰り返す(p198)

たった二千年で何回も滅びるのかよ…
地球の人類は150万年くらいかけて
火から宇宙に達したわけで…

なんか、時間の感覚がよくわからんです。
674イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:15:06 ID:S0Tr0Y64
ぬこの本読み終わりました。

あとがきが意味不明だったから久々にここ覗いてみたけど
芝居のキャラだったのか。
しかし、一年かそこらで随分スレ進んだなあ。
追い付いたらスレタイとかどうするの?w
675イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:22:11 ID:jOfu1v88
スレタイは・・・予告タイトル→外伝の使い残し→同人?
676イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:36:19 ID:II2CLlDm
>>673
立ち読みすらしてないから憶測だけど、
ポンペイの全滅とかイースター島みたいな、各地規模の文明崩壊を
「滅び」と呼んでるんじゃないですかね?
677イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 03:10:15 ID:Pl4K0yKl
>>673
伯爵の時間感覚基準=母星だか銀河だか、そんなもんの標準時
キレノア大陸(だったっけ?)がある惑星の一年=伯爵基準の数千年

……とまったく読まずに解釈してみる。
678イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 06:03:30 ID:kJd0QrYV
伯爵も温帯同様、自分の城に籠りきりのようだから
時間感覚がもともと常人とズレているところが極大化したとか
それとも、長命族としても年寄りで、温帯と同様に、ぼ(ry

もともと「時間」がグインのテーマと言うわりに
温帯の「時間語り」ほどあてにならないものはないわけで
それは予告(七窓とか)や予言、未来時点からの注釈を多用しながら
そもそも計画的に物語を構築する性向がないし
それどころか、たとえ自分の書いたものであってもお筆先の自由を拘束するものは
あたかも「綿密な時代考証」並みに認めないんだから、しようがない
(でもま、作品それ自体でもってエントロピーを表現してるなら、別)

>>665
そんなあなたに
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3574

さらに、同社では
コナンの新版の計画があるらしいとか
(再刊でないのは、後の加筆を排したものになるからなんだそうで)
679イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 07:52:17 ID:glLzFNJb
>673
たしかクムだけでも1500年の歴史があったって書いてあったような…。
パロはともかくクムに1500年って長すぎだろと思ったが
680イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 08:32:40 ID:QJ+OpJcC
中国4000年とかウリナラ半万年の類だと思って適当に聞き流すしか……
681イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 09:22:01 ID:zMyxBpym
>673
被造物は創造主を超えられないのです。
よって、伯爵の数字認識能力は温帯以下なわけで、
それはほとんどゼロ未満です。あてになるわきゃない。
682イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 09:26:38 ID:ZN/GXPVn
上の方に中古本屋引取り拒否商品って有ったけど、近所のBokkoff2軒程覘いたら本当に置いてなかった。
683イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 09:56:46 ID:JkKGO/uU
持ってる人も少ないのかもしれん

ところで温帯が舞台やってたのって何で?何か理由あんのか
684イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:13:59 ID:xp2PkHWp
>>683
若くてルックスも悪くない男(夫比)に、表向きはちやほやされて、
ナマモノ萌えも出来るから。
685イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 12:29:22 ID:Sz/EbppU
>>684
普通の心理じゃん
686イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 12:48:12 ID:UKloF2C0
その心理で1億以上の借金こさえるのは普通ではない。
中村うさぎでもようやらんぞ。
687イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 12:48:24 ID:moVKrtg2
>>684 RGが見られるからだよ。
688イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 13:42:01 ID:zPFTADlu
俺は一億でも返せるなら、10代〜30代まで各種タイプの女の子を
はべらして、色んな服着させて、色々命令して、怒ったり笑ったり
時には傷つけあったりしたい。
689イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 16:18:00 ID:6eEv8Qrq
>686
ホスト侍らせる方が経済的だね。
温帯はあからさまに金目当ての相手にちやほやされるより、
先生、先生と尊敬されたいんだろうが。
・・・…結局、まともな役者には相手にされないようになり、
ホストまがいの役者しか残らないありさまになってしまったんだろう。
690イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 16:50:36 ID:/wMuwLkw
伯爵が言うには
 
・僕とグインは似たもの同士。数千年生きる長命族。千年後に一緒にお茶を飲みましょう。
・僕の機械を使えば、ルードの森からの記憶は取り戻すことできるよ。(でもグイン拒否)
・今すぐケイロニアに帰らないとまずいよ。パロに寄るとパロの揉め事に巻き込まれるよ。
 ケイロニアの奥さんのもとに早く帰った方がいいよ。(でもグイン拒否)

読んだ感想。記憶取り戻してもらって、はやくケイロニアに帰れば悶着は少なくてすむんじゃないか?
そんなにリンダの所に行きたがらなくてもいいのになあ。
でした。

伯爵はいい人(? 良い宇宙人)でしたが。
691イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 17:12:51 ID:HfS3mMvz
伯爵も船提供してやるんだったら
適当な内容で偽造した鑑札渡してやればいのに
692イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 17:49:46 ID:GA5BvB8+
えっと、遅レスになっちゃうと思いますが、べつに長命族のひとたちは生殖能力ないわけじゃないと思うですよ。
伯爵がイヤだったのは、
>配偶者をマザーブレインが決定する
ことであって、生殖そのものができないわけではなかったはずです。

そしてフェラーラの土地神(=宇宙人)さんたちも現地の人たちと交わって子孫残してるみたいですから、
グインもたぶん子供つくれるはずです。
フェラーラの人たちが半獣半人であることからして、おそらく豹頭orなんらかの異形になるはずですけど。

今回のお話は外伝っぽい感じですが、実はかなり重要なのではないでしょうか。
グインサーガは結局のところ「グインの自分探し」がテーマですから。
不老不死なのかどうか、子供がつくれるのかどうか、人間なのかそうでないのか。
いろいろとひっぱってきた答えが(いきなり)でましたね。

それにしても黒太子のもってる情報で、グインがいまもなお必要とする情報なんて残ってるのかな・・・?
693イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 17:59:52 ID:dX7XQ7Kg
ファンタジーに安易に「宇宙人」とか「宇宙船」とか持ってくると
途端に話が安っぽくなる気がする

基本的に相容れないと思うんだよね
特にグインみたいな長編でやるにはさ
694イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 18:44:31 ID:/wMuwLkw
確かに「宇宙人=人間界では対抗できない高度な文明の保持」がいると
なんでもそれで解決できちゃうからなあ。
壮大と言えば、そう言えなくもないんだが
安易と言えば、安易なんだよね。
695イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 19:04:59 ID:/wMuwLkw
保持ではなかった。保持者ね。めんご。
696イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 19:33:13 ID:W0q/qcGw
>673
私が「あなたは」二千年近く前に〜、などといったら

ならギリギリその場の会話の流れからありえなくないし、
パロ建国のときも豹頭云々とも整合する気がする
697イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 19:44:55 ID:rdn4jxCV
グインはエターナルチャンピオンという設定で落ち着くと思う
前の転生はアレクサンドロスだったし
698イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 20:11:06 ID:6eEv8Qrq
>690
グインはまさにアレクサンドロスその人で、
姿を消してからずっとひそかに眠りについていたが、
再び目覚めたのが数年前のルードの森というのはありませんか。
新刊読んでないから、どういう話なのかさっぱりだけど。
699イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 20:13:53 ID:uWipWRDB
あ、そんな感じだね。なんかある度にカイザー転送機で
デリバリーされてるみたい。
700イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 20:28:56 ID:SlNWrs6P
>>700
大変だね。なんかの罰ゲームみたい。
701イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 20:54:28 ID:uWipWRDB
そうだ!新刊を発射すれば日米で温帯に経済制裁を行えばいいんだ
702イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 21:12:43 ID:/wMuwLkw
>>698
グイン=アレクサンドロス
自分もそう思った。
703イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 21:28:57 ID:glLzFNJb
『異形の明日』あたりでナリヌがそんなこと言ってなかったっけ
704イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 21:33:59 ID:DCx2hfiU
アモンが言ったんだよ。アレクが豹頭だって。
705イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 23:14:53 ID:vFoDtXwv
そんな話が一般に伝わってないはず無いと思うんだがなぁ。
706イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 23:30:43 ID:6eEv8Qrq
グインがカナンの大災害の原因じゃなかったっけ?
それで責任を取らされてるのかも。
707イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 23:34:07 ID:6eEv8Qrq
>705
王様の耳がロバだったみたいなもので、口外禁止されていたんだよ。
708イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 00:21:05 ID:g0nZO33G
一連の流れで封神演義(藤竜版)を思い出した。
709イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 00:38:22 ID:w1WfHl49
次の外伝は中原で4年に1度開催され、人々を熱狂させるスポーツ・サッカの世界大会です。
(地球のサッカーとは違う)
この時は戦争している国同士も矛を納め、平和のうちに皆でサッカの観戦を楽しむのです。
710イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 00:38:26 ID:rMBti/BL
>グインサーガは結局のところ「グインの自分探し」がテーマですから。

ええ? 
そうだったの?
さっさと購入するのやめてよかった。
後発だが、エヴァを見てて「ふざけんな!」と思ったことを思い出した。w

>不老不死なのかどうか、子供がつくれるのかどうか、人間なのかそうでないのか。

3つめは非常に気になってたけど、
1つめと2つめは全然気にしたことなかった。w
っつか、1つめは3つめと何か連動するかもしれんけど、
2つめなんて果てしなくどうでもいいじゃん。と思ったり。
711イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:03:00 ID:fsstQ93w
つかランドックでは、ねこあたまの奥さんいる設定だよね
フェラーラでも義妹が出てきたし、子供作れないって事はないんじゃあ・・・
712イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:33:23 ID:f+zOpHqV
そうだ、この不人気を打開する方法がある!

グインが死ねば売り上げ三倍だ!
713イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:48:04 ID:X1FRPsG+
>>712
あり得ないに1000グイン
714イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:52:14 ID:6sdW8x00
そこで、ぬこ頭にリベットが打たれたメカグインがさっそうと
715イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:58:20 ID:5u9uJ0DY
>712
既にグインは星船からの爆発で死んでしまったのです。
そこで、まざーこんぴゅう太はストックのぼでぃーにばっくあっぷのでーたを注入しました。
しかし新しい身体に記憶情報だけ埋め込んでも、上手く馴染みません。
それで今のグインは斑呆けの別人格なのですよ。
不死身なわけじゃなくても、代わりは幾らでもあるのですね。
716イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:18:25 ID:8BEjUfI7
ネコ頭にはキャットフードが好物のはずだ!


ねこまんま食べるグイン。
ねこまんまを語るグイン。
やっぱり英雄は何をしてもさまになるなあ。
サーガだね!
717みかん:2006/06/19(月) 20:20:57 ID:RiRXOq04
>715さん
それだったら
全部がむなしくなりそうですね・・・
718イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:43:35 ID:n6I4b0O1
今TBSに温帯出てる
719イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 21:19:02 ID:G0Jyr96T
第3新東京市の地下深くにグインのクローンが浮いているのか?
720イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 22:58:44 ID:3EKuwxEi
「俺が死んでも代わりはいるからな」
721イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 23:02:17 ID:w1WfHl49
今後の予想タイトル
「帰ってきた豹頭王」
なんとなく・・・
722イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 23:42:18 ID:n+LPgU9I
>721
略称は「帰り豹」?
723イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 23:51:02 ID:vw3ShCUp
「ジョワッッ!!」って出て来るんでしたっけ?
帰ってきた・・・は。
724イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 01:20:28 ID:/o1N0JNV
「豹頭王の帰還」って普通にありそうだ。
予定タイトルにある?
725イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 06:27:27 ID:saM5MbKU
つ第68巻『豹頭将軍の帰還』

いやま、ふいと出かけたままなかなか帰ってこないのがぬこ科の定番
で、どーしてるんだろねまたろくでもないことを、なんて噂しているところに
ふいと帰ってきて、話を聞いて拗ねたりして
で、お兄ーちゃんとか呼び止められても、また…(ぬこの人が違う)

というわけで
パロへの長い道草
刊行第2週目のランクは
紀伊国屋 15位
三省堂  16位
(上位に3分冊が3タイトルあるので実質はry w
 しかもそのうちの2タイトルと別のもう1冊は映像化でry)
726イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 13:29:46 ID:N8sQTTGy
>>721
その後はこう続くのかw
 豹頭王セブン
 豹頭王タロウ
 豹頭王エース
 ザ・豹頭王←これだけマンガ
 豹頭王80

あとは、物語の中には豹頭の父と豹頭の母が出てくるんだな。
727イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 13:36:25 ID:yYIHDncF
>>726
その、セブンの後くらいにオンタイが金に困って、
タイ人の実業家に豹頭王の海外版権をうっぱらうんだよな?
そして、日タイ合作で「ハヌマーンと豹頭王6兄弟」って外伝が造られて、
調子に乗ったタイ人が勝手に「豹頭王ミレニアム」とか造って、オンタイともめるんだ。
728イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 15:46:12 ID:/SVhcpHO
> 日タイ合作で「ハヌマーンと豹頭王6兄弟」って外伝が造られて

ハヌマーンと豹頭6兄弟が集団でヤンダルをボコるという陰惨なストーリーですね。
729イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 15:53:06 ID:NJgfRDGu
永久欠番は改訂前の一巻かな?
元ネタの方は新聞のデタラメ報道だったようですが。
730イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 19:52:37 ID:RxM3OnZL
放蕩王の器官

えーっと。
将軍ったら帰還したはいいけど、今なんでまた放浪してるんだっけ?
731イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 19:54:41 ID:33T04U8N
>>726
豹頭王レオはどうした?
かなり矛盾した名前ではあるが。
732イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:14:20 ID:Uc81HEcl
>725
>731
ネコ科勢ぞろいだな
733イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:15:46 ID:mHpQSM7S
豹頭王とグラ爺とかドールとかが海岸でプロレスする
豹頭王ファイトもあるのか?
734イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:30:23 ID:nrIe4GbD
6月19日、高知市上空に巨大な目(実は光冠)が出現。
ああ、七窓を思い出しました。

735イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:40:32 ID:QMQtmPOX
>>725
日販の文庫ランキングだと分冊もひとくくりなんだけど
どういう数え方なんだろう。1巻平均?

6月9〜15日の週
1 ダ・ヴィンチ・コード(上中下)
2 天使と悪魔(上中下)
3 灼眼のシャナS
4 パロへの長い道
5 ブレイブ・ストーリー(上中下)
736イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:41:04 ID:WoJ4IKUz
そして最後は豹頭王メビウス!
グインは無限に続くのですよ……
737イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 01:09:08 ID:l1OWGG0V
>>726
待て待て、豹頭セブンだ。王はいらん。
738イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 01:23:35 ID:QXIPOcGQ
グインサーガ最終巻「誌上最大の侵略」

グイン 「リンダ、僕はね人間じゃないんだ。ランドックから来たヌコ頭星人なんだ」
リンダ 「えっ。(そんなことだろうと思っていたわ)」
グイン 「びっくりしたろう」
リンダ 「いいえ。ヌコ頭星人でもグインはグインだもの。(うっとうしいのよこの豹頭)」

グイン 「今言ったように僕はランドックに帰らなければならない」
リンダ 「行かないでグイン!。(さっさと帰れば。この長いだけのウザイ小説もこれで終わるわよ)」
グイン 「もう終わりにしないと、オンタイがピンチなんだよ〜」 (完)
739イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 02:40:55 ID:2IIaIaY0
ふと「グインサーガと思わないで読んでみよう」と思いました。
最新刊で実行してみました。結構おもしろくてびっくり。

これ、ふつうのライトノベルとして読めば、面白い部類に入りますね。
グインサーガとして読むから駄目なんだと発見・・・。

最初の頃の完成度が高すぎたからなあ(遠い目)
740イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 02:50:55 ID:leuTNzvZ
>739
そうか。面白い部類か、良かったな。

自分は駄目だわ。一応まだ読んでるけど、
普通のライトノベル・児童書と比べたら段違い。
ただ、「初期が良かった」とも思わないから、その辺が評価の違いの元かも。
741イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 03:41:44 ID:8VFpLAnZ
>>740
つうか、批判するわけではないが
「初期が良かった」とも思わないのに100冊以上読みつづけている
あなたの精神構造が怖い。
742イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 07:17:24 ID:YJewEQPr
>>740
えらい長期間にわたる罰ゲームだな・・・
743イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 08:26:57 ID:rt1gwWrh
ま、そこはそれ

1)早川の文庫(あるいは長いシリーズ)をコンプリートする趣味があり
 しかも、購入した本は読まずにおられない律儀な人だとか
2)なめくじの人だけど、ヲチの副読本として目を通している人かもしれないし
3)もしかしたらおもしろくなるかもと読み始めてから
 違う種類の興味深さ(崩壊していく物語と文体、そして本人)に目覚めたとか

自分は740さんじゃないからホントのところはわかりませんが

とはいえ、グイン(特に現状の)をラノベとして見ると
ラノベの文体上の特徴である(?)「ワンセンテンス=ワンパラグラフ」であっても
一文が長すぎ(クドクド)、そのわりに情報量が圧倒的に少ない(スカスカ)
言い換えれば、具体的な説明や形容、なにより描写がないのでイメージを結べないということです
ですから同様に「読み飛ばすもの」として並べたとしても
通常のラノベが初読の、あるいは読書歴の浅い人向けに工夫されていると言えるのに対し
(それがイラストなどによるのはまた別のry)
グインは専ら、初期の巻において形成されるイメージに依存しているので
上記のような読者にはきつく
それでいて古参の人の内、拾い読みなら「まだ読める」人がいるのでしょう
744イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 08:59:18 ID:Qsz/eLp0
自分は740ではないけど、
>>743にあがっている理由は、3つとも当てはまります。
比率としては30%、40%、30%かな。

確かに初期はわくわくしながら読んだけど、今じゃヲチ対象、違う種類の興味を
持って、ため息つきながらも買っています。収集癖があるから、全巻集めたい
気持ちが大きいのも確か。

集めてどうするといわれれば、「さぁ?」と言わざるをえないのですが…。
745イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 11:00:40 ID:cA8DbKf4
自分も740ではないが1)で購入
もう嫌で嫌で仕方ないのに、買わねばならぬ
と思う自分が一番嫌だ
その憂さを晴らすためにこんなところまで出入りを…
746イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 11:21:04 ID:7O+VNQzj
「というか」の回数を数えながら読んでいます。
というか、気になってしょうがないし。
747イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 12:11:09 ID:Kq+QUp5y
>>739
逆だろ。
グインだと思って読んでるからまだ先が知りたくてナナメ読みでしのいでる。
グインじゃない、ただの初めて読むラノベだったら
最初の5ページで捨ててるよ。
こんなひどい日本語、しかも魅力も何もないキャラ
レベルの低いラノベだと思っても、まずあり得ないから。
昔のまだおもしろかったころのキャラを脳内で補ってしのいでる。

そもそも、昔のグインでも「完成度が高い」というのは違うと思うぞ。
「勢いがあった」「強く引き込まれるものがあった」というタイプの話で
小説としての完成度はさほど高くなった。
748イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 12:56:28 ID:gano077C
>>747
俺も740じゃないけど(一種の季語)、
少なくとも、初期のグインはそれでも今より完成度は高かったよね?
749イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 14:08:41 ID:K3EtO5SQ
>748
完成度うんめんは別にして、少なくとも文体は今よりまともだった。
750イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 16:05:01 ID:jQ60tCse
初期はキャラクターもまともだった。
中身が入っていた。キャラ自体について好き嫌いがあった。
少なくとも「キャラが悪いんじゃない、作者が悪いんだ」なんて台詞は吐かなくて済んだ。
751イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 19:26:38 ID:7N3sSX0e
初期は物語の先がどうなるか、キャラクター達の運命がどうなるか
知りたくてたまらなかったものだ。でも今はもうどうでもいい。

グインが死んでもショックは受けないな。読者を引っ張る力っつーのが
致命的に失われたと思う。
752イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 19:32:48 ID:Kq+QUp5y
>>748
比較対象が今のグインであれば、当然今よりは完成度は高かったと思うけど。
ただ、>739さんは今と比較して「最初のころは完成度が高すぎた」って
言ってるようには読めなかったよ。
比較して言ってるだったら、からんでスマソ。
753イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 20:53:56 ID:ImdA/BZo
>>751
死んでも、どうせすぐ幽体だか精神体だかになって出てくるんでしょ、
程度にしか思えないな。
754イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 21:08:21 ID:7N3sSX0e
>753
うん。ハギオモトのマージナルみたいに最初から4人いたとか、スペアが保存されてた
とか、そーいう後付け設定が出てくるんだろうなーとしか思えない。
755イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 21:26:00 ID:bsx74pVY
これから二度三度くらい死んだり復活したりしても別に驚かないよね。
756イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 21:33:54 ID:X/qia9Gt
稚拙な”種明かし”が進むにつれ、物語から芯が失われていく感じ・・・
757イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 21:36:07 ID:wpQ4Yo7E
ベルセルクの「全ては因果の流れの中に」ってのがよくよく考えてみると
「作者の都合しだいでどんな偶然もOK」といってるのと同じ事
758イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 21:45:28 ID:YsKUA26l
>749
文体は今とたいして変わらなかったと思うけど、
文章は今よりずっとマトモだった。
759イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 21:59:28 ID:GXa1tdhv
むかしは悪文でも意味は通じた。好みは抜きにして、味がある文章ということはできた。

いまは悪文でしかも意味が通じないことが多いよ。
760イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 22:00:47 ID:KJr5XVzz
もとから厨房小説ってことっすよ
761イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 22:15:04 ID:E+xkS7oN
『死んだフリ』のし過ぎと、場面の都合によって猫の目のように変わる各キャラの行動原理
によって、全キャラが薄っぺらになり、物語を支える力を失ってしまったと思う。
762イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 23:32:05 ID:QXIPOcGQ
ナリスはきっと復活すると思う。オンタイは我慢出来ない。
究極的な超魔道の法によって魂が呼び戻され、それが子供の体に入れられ成長
を早めてあっと言うまに復活。
タイトル「アルド・ナリス探せ」
763イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 02:09:35 ID:dqcM+0gF
>>762
その復活の前の巻あたりのあとがきで
「次の巻は誰も想像もつかないようなすごいことが起こる」
「書いていて震えがきましたよ」
「泣く人がいっぱいいるんでしょうねえ」
とかひとりではしゃぎまくりそうだ。
764イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 02:20:16 ID:zob42oaO
ごくごく平凡なイヤ展

・ヴァレリンが外伝風の妖の術に嵌ってタイムワープ
・何故かゼフィールに遭遇
・何故かゼフィールがナリスケ反魂
・ゼフィールが神様にゴルァされて放浪開始
765イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 10:44:50 ID:C4E80hO8
ホモ展開とかってどの辺りから出るの?
今95巻くらいで止まってるんだけどさ
766イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 11:25:05 ID:s4FM928L
オリー・トレヴァンみたいな正統派のホモを復活させればいいんじゃないの?
767イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 12:40:01 ID:6gpE8pk7
>>765
95巻まで読んでホモ展開に気づいてないという意味?
だったら200巻まで読み通せそうだけど
768イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 20:24:08 ID:F8v/Ytk7
前の家庭を捨ててまで温帯と結婚した旦那と
それなりに幸せな家庭生活を築いているのに
ホモ小説を書きまくるのが理解できん

769イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:50 ID:0yoZbt+k
前の家庭を捨ててまで温帯と結婚した旦那と
それなりに幸せな家庭生活を築いているのに
ホモ小説を書きまくる温帯

前の家庭を捨ててまで温帯と結婚して
それなりに幸せな家庭生活を築いているのに
浮気をしまくっている昼行灯
770イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 20:57:17 ID:+ab0Rnlm
スレが臭くなってまいりました
771イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 23:00:46 ID:7NPU/Qi+
リンダってスニに万個舐めさせて動物虐待でハリツケになるって本当に?
772イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 00:20:30 ID:nyvbbEWd
一応、釣ら……じゃなくてマジレスすると、

>前の家庭を捨ててまで温帯と結婚した旦那とそれなりに幸せな家庭生活を築いている

ことと、

>ホモ小説を書きまくる

こととは、なんの相関関係もないな。
773イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 08:21:45 ID:Pp/ltAwi
↑ホモが反論してやがるw
774イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 15:46:34 ID:bFEBBYLM
誰と誰がホモ関係なの?
775イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 17:24:42 ID:Qb8evA/2
ヴァレとナリ
776イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 19:21:44 ID:1pftLfuF
イシュとカメ
777イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 19:47:00 ID:KD9i4DNc
アキレウスとローデス
778イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 20:02:43 ID:Qb8evA/2
『グイン・サーが』の全男性キャラ。
779イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 20:23:07 ID:9THWxR7U
ホモもいいが、男女の情念と、それを
( ´_ゝ`)フーン
と見守る生暖かなグインに期待
780イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 22:48:20 ID:V/HRwepa
>779

( ´_ゝ`)フーン
と見守る生暖かなグインに期待

いまじゃ、眼をぎらぎらさせて、うふ〜んだのあは〜んだの
夢で見た正妻の痴態を口に出していっちゃうようなぬこ頭だからな
781イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 23:51:32 ID:GYSmKMVM
  マリウスは小柄だから、大柄なオクタヴィアには満足できなかったんだよ。

  だからグインに秋波を送ったわけだ。 居チンだからな。
782イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 23:58:37 ID:JML32XiM
ぬこは人間のよりずっと小さい。

それより、不能な夫のせいで欲求不満なリソダの方がずっと可哀想ですよ。
783イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:11:58 ID:WQoxqnLK
リンダはスニになぶられるM女だよ
784イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 02:33:15 ID:Xo/9PHvW
ぬこのは、ちょっとトゲトゲしてる?
785イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 08:24:42 ID:TLj5TqcO
>>782

そう言われると、アルミナの無茶苦茶なセリフも意味深なものに聞こえるな
786イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 08:26:34 ID:1C3fvQRr
臭くなってきたな
787イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 13:52:57 ID:ctPasNhU
>772
相関関係はないかもしんないが、疑問は感じるな。
恋愛や結婚が生活の中にある作者が書いてるのに、作中の恋愛関係は意味不明に破綻してるのが殆ど。
リアリティもなけりゃロマンティックでもない。
同性愛にしても言葉通りのホモっていうか、男同士の恋愛ってのが書けてればともかく、
内容はキャラの性格や作中での理性、合理的判断を破綻させた三流ポルノ。
ヴァレリウスとナリスの関係をして正史だの何だのって持ち上げてるが、ちっとも美しいと思えるところがなかった。
作者の恋愛観や趣味ってのは一体どうなってるんだろう?と思うよ、真面目に。今更だけどね〜。
788イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 16:39:58 ID:U6PD2E8A
>>784
入れるときには問題ないけど抜くときにトゲがひっかかるようになっててメスは痛いらしい
789イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 16:49:15 ID:hvFZyf9a
せめてタヴィアとマリウスの仲が決定的に破綻する事件を描いてあればな。
そうすれば二人の不仲も納得できたのに、後付の台詞だけ。
あれじゃ、また後付の台詞で復縁しそう。もうどうでもいいんだけどさ。
790イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:21:22 ID:+ynvWNak
温帯はまともな恋愛やら夫婦関係は体験してないことが
書いた物を読んでればわかるじゃん。発情してくっついて
形だけ体裁整えた薄ら寒い家族だから薄ら寒い
人間関係しか書けないんだよ。昔は少女漫画や小説から
設定やキャラ借りてきて上手いこと取り繕ってたけどね。
791イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:34:07 ID:24Jxndo3
ずっと借りてきて取り繕い続けてくれてれば・・・(遠い目
792イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:39:20 ID:Nfbru5eC
>789
マリウスとタヴィアが盛大に喧嘩する場面とかあったらね。
例えば、グインはひっそりと匿うような事を言ってたのに、
国民に皇女として大々的に紹介された挙句、笹井丼なんて約束が違う、
やっぱり出て行こう、とマリウスが主張し、
タヴィアはマリニアの事もあって父帝の庇護を頼ろうとして、
お互いに非難しあうとか。

なんか綺麗に別れさせようとしてるのか、
かえって元から愛がなかったような夫婦にされてるんだよね。
793イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:48:57 ID:nlfI7gS8
せっかく両方実は強い設定なんだから決闘でもさせれば盛り上がったかもしれないw
794イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 18:53:33 ID:hvFZyf9a
>793
父親の庇護のもと、皇族として娘を育てようと主張するタヴィアと、
政権の道具にはさせないと主張するマリウスとで、娘を巡って決闘したり
すると面白かったかもね。
795イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 20:48:26 ID:g8BBEuBT
昔がどうであれ、今のマリウスは剣も持ったことのない人でしてよ
796イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 21:42:34 ID:nlfI7gS8
ふと思ったが、一度でもヌコが「ああ見えてイシュトバーンより強い」
といっとけばあの国ならずいぶん過ごしやすくなったんじゃないかw
797イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 22:45:18 ID:OSGIAX54
そもそもタヴィアは何であっさりと皇族に戻ったのかが、ちっともわからなかった。
娘の命を守るためって言ったって、身分を隠すほうが簡単だと思うし、
タヴィア自身が皇位をめぐる争いの中にいて、それにすっかり嫌気が差して、
市井で生きることを望んだはずだよね。
なのにそれよりもっと複雑な身分の娘を公に表に出して、
いずれ起こる跡継ぎ争いの渦中に放り込むような事をするなんて。
しかもその間のタヴィアの葛藤がまるきり無いってどういうことよ。
798イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 23:19:09 ID:hvFZyf9a
>797
そこで「身分を隠していると娘の命が危ない」とタヴィアが悟る(あるいは
思い込む)具体的な事件が一つあればよかったんだよね。それがきっかけで
マリウスとの間に感情的すれ違いが起こり…って過程なら、あれだけ大騒ぎして
くっついたカップルでも不仲は納得できるかも。
799イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 23:23:19 ID:Nfbru5eC
>797
私もわからないよ。
マリニアの事は早晩各国に知れ渡って狙われるから、という事で
モンゴールを逃げ出してきたけど、
マリウス親子の事情なんて、それこそ関係者じゃないと知らないと思うし、
現在の所在なんてあらかじめ聞かされていたグインぐらいしか知りようがないし、
また潜伏してしまえば全然問題なかったんじゃないかな。

どうもぬこに騙されて連れ戻されたような気がする。
800イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 23:51:12 ID:o8J7/wVI
タビィアはマリからぬこに乗換えた。
それだけのことさ。
801イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 23:54:34 ID:BkK1oRmw
マリあ様が見てる
802イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 23:57:15 ID:o8J7/wVI
タビィアはマリからぬこに乗換えた。
それだけのことさ。
803イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 02:35:48 ID:uKjZbDMA
>793
どっちかが死んだふりするからダメ。
804イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 06:18:29 ID:pOwhqBTR
そこいら辺をはっきりさせずに、いきなり書いて
読者を
「えー! どーしてこーなってるの!?」
とヤキモキさせながら、話を転がして
ハッピー・エンドにしても悲劇にしても
最終的には読者を深く納得させるのが
栗本先生 (ただし現在行方不明)
805イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:40:21 ID:f3Gc5tDZ
↑魔貝垂子伝読んでもそう思うか?
806イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:08:03 ID:WL+n2i5W
>最終的には読者を深く納得させるのが

どの話もここにくる前に栗本先生消えちゃったからねぇ。
807イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 15:41:08 ID:bGV+znq3
>>797
その辺は確かグインがうまい事言ってなかったっけ?
「もうすぐナリとレムが喧嘩する。んで、ナリが負けるとレムは一族皆殺しを図るかもしれない。
その時まどうしに人海戦術を使われたらいつまでも隠し通せはしない。だからケイロニアの庇護
がないと娘の命は保障できない。」とかなんとか。(結構適当、おおまかには同じ台詞)

あとあとパロの内乱に介入して内乱を終わらせる人物の台詞じゃない様な気もするけどさー。
808イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 15:43:33 ID:t5Q+z18D
>807
まどうしってそんなに情報収集能力に優れているんですか。
だったらどうしてパロが世界最強の国家になってないんでしょうね。
809イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 17:06:00 ID:daysc18j
>>807
ああ、レムス=ヤンダル+窓牛が怖いからパパの所にいなさい、って理由か。
う〜ん、タヴィア相手にそれ説得力あるかなあ。シルだってパパの鼻先で
簡単に誘拐されちゃったしね。
810イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 17:22:45 ID:jLBowQ2P
マリウスってキタイでシルがどうなったかも、ミアイルが暗殺されたのも見てるもんね。
タヴィアよりもずっと惑牛の恐ろしさは知ってるんだから、
王宮に戻るのを渋るタヴィアを説得する役回りでも良かったような・・・
811イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 17:29:06 ID:I5CEw9kW
嵐を起こせるグラチウスクラスにケイロニア軍なんて糞の役にもたたないと思うけどなw
812イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 19:58:03 ID:OnUjbIWx
マリウスは語尾にwをつけるタイプ
813イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 20:48:58 ID:t5Q+z18D
逆毛語はイシュトヴァーンこそ似合いそうだ。
814イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 21:59:51 ID:yrOzGf/z
ぬこはぬこらしく語尾に「ニャ」をつけるニャ。
815イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 22:00:10 ID:ZvebknNs
ところでケイロニアの12神将てなんだったのだろう。
名前だけ格好良くて全然活躍してないんじゃないか。誰だったか忘れたけど。
816イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 22:05:43 ID:yrOzGf/z
↑ぬしも消えるニャ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 22:30:41 ID:SxNSulnP
>>816
( ´,_ゝ`)プッ
818イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 03:10:41 ID:Ns4yYWUj
象、猿、燕、犬、龍しか思いつかん…
補完お願いします!
819イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 03:33:59 ID:Vlb2YsGs
えーっと、鼠、牛、虎、兎、羊、馬、猪……?
820イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 03:58:12 ID:1xzt93df
あたし酉ー☆
821イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 05:06:02 ID:V6wBoklV
各騎士団の兜がそれぞれの動物の形になっているという説明だった。
今から考えるとガキっぽい。
822イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 07:48:23 ID:X9h7dFbn
兜の飾りとしてはアリかも

兜の形自体がそう、というのなら…デザイン(絵師)次第で

あと、パロでは魔道も白魔術または超科学っぽいイメージなのに対して
ケイロニアは黒魔術も可で、その雰囲気が俗界にも及んでいる、というふうに
差別化を図った、てのもあるかもしれません
(ソースは『ルーンの杖秘録』の暗黒帝国グラン・ブレタン?)

ま、どうせグダグダと、同様なソープ・オペラの舞台になっちゃうんだから
意味なかったって言や、そうなんですが
823イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 08:34:16 ID:HSsgpe9I
要は5〜6人いれば物語には十分で後は飾りってことだよな
824イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 09:09:48 ID:iNU9XRLH
十二神将は、ムアコックの「ルーンの杖秘録」からの本歌取りだろうな。
あれも確か、敵の帝国が動物の形をした兜を被っていたし、
「読んだ」ってどこかで云ってた。
825イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 09:58:47 ID:EYzoPVNs
>>823
それではまるで、百巻越えても物語に必要なのはほんの一部みたいじゃないか。
826イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 10:51:32 ID:u7OFiHpP
>>825
ダメー、ほんとのこと言っちゃダメー
827イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 12:07:56 ID:5Bzs7hap
マリニアと聞くとマリネラを連想してしまう。

話しブタ切りスマソ
828イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 12:57:48 ID:oY+tFHI6
そう言えば温帯はその昔、バンコランを貶してたな
829イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 13:58:27 ID:bd/gjOnc
なにそれ?中学時代から今までずっと愛読しているものですが、
美 少 年 キ ラ ーのことを貶めるって、何事があったのですか?
830イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 14:31:42 ID:1XlC0jLA
>821
白象騎士団がどっかの教団の選挙活動になってしまうじゃねえか
831イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 19:01:04 ID:L+Cb8KPs
>828
昔はナリスも普通の女好きだったからなあ。
832イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 20:56:55 ID:8xdnJfFZ
>828
国王と玉葱部隊みたいな、ナリスと惑うし軍団の絵とか描いてたから
仲良かったのかと思ってたが……何かあったの?
833イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:06 ID:H5Zw9Y4w
いや、普通にバンコラン好きだったはずだろ。今は知らんが
834イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 22:59:37 ID:oCzBSndF
温帯がなんか文句言ってたのはラシャーヌのおじさんのほうでは?
835イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 23:39:28 ID:VYaElQZc
今のグインが本当のグインで、前の(記憶を失う前の)グインはいろいろプログラミングされたとおりに
うごいてただけのような気がします。
 
そうじゃなきゃ、シルヴィアなんて好きにならないでしょ・・・ふつう。
もともと惚れてなんてなかったのです。
だからユリウスとも「げんきか?」みたいな感じでお話できちゃったりするわけで。

あれがもしシルヴィアじゃなくてリンダだったら、ユリウスとっくになます斬りにしてたと思う。
本気で怒れば星のパワー使えるんだしね。グラチーですら雑魚。
836イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 23:47:40 ID:5w6XrQy5
道場の、登場人物の外見を描写することに関する講釈で
「よく『腰まである長い銀髪の美青年』なんて書く人がいますが、
マヤミネオの漫画に出てくるならともかく、小説でそういうのを
やっても……」
みたいなことは書いてたな。

特にバカにするとかじゃなくて、
漫画でビジュアル的なインパクトを与えるには効果的だけど文章で
やってもめんどくさいだけであんまり効果はない、みたいな書き方
だった。…今となっては、その後に思わず「まあ私がやれば別ですが」と
つけたくなってしまうけど。

バンコランやパタリロは、エッセイとかでもよく触れられてたみたいだし、
嫌いじゃなかったんじゃないかな、少なくとも当時は。
837イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 23:58:13 ID:L+Cb8KPs
ああ、ラシャーヌのおじさんが自分はまだ20代だと訴えるのはみっともないとかなんとか・・・
だったかなあ。
バンコランは多分好きだったと思う。
838イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 08:31:49 ID:mXiDL68s
>837
ギャグにマジレスされても困るよなw>みっともない
839イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 10:53:39 ID:pwd0ixuO
>>836
ええとそれって天敵の菊地ひどゆきに対する嫌味w
でも菊地はあれはあれで通してしまってるからなぁ…。

>>837
温帯ってほんと二枚目半な美形キャラの魅力が理解できないんだね。
温帯にとって美形キャラとは、自分を投影し、愚民キャラにマンセーさせるためだけのものだから。
840イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 10:56:53 ID:2/6TVHqH
ナリス=バンコランみたいな読者のお便りがあって、ナリスはあんなにバカじゃない
とかなんとか後書きに書いてた事はあったなあ
841イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 12:08:55 ID:miPM+L4w
「ナリスは天才だと思ってたが冷静に考えるとただの『現代人』なんじゃないかと思えてきた。
MI6にバンコラン様がいるんだから長髪だっておk」みたいなことをグインの後書きで読んだ記憶が。
842イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 17:48:34 ID:fdfX1bZN
ええと、ギャグ作品のMI6にバンコランがいることと、
グインの世界に現代人のナリスが居ることが同じレベルなんでしょうか?
あの世界での天才と、ただの現代人が同じってのも、何か違うような・・・
843イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 18:26:42 ID:VmgkObIS
あの世界の天才=ただの現代人でいいんじゃない?
もともと愚民のレベルは低く設定してあるようなことを
地の文で読んだ覚えがある。多分パロが中心だったとき。
844イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 18:27:29 ID:Wo38JNX4
魔夜峰央は女好きで奥さんも子供もいる男性でホモネタはギャグとして
書いてるってのが気にくわないのかな? 温帯のホモネタの方が遙かに
気持ち悪いが。
845イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 18:28:59 ID:bDwfvPpi
まあ、中原がどうだったかはいまいち思い出せないが、
実際、未開の国じゃ識字率低いしな。
中世的世界観なら、庶民は馬鹿というか、
知る機会を与えられていないから無知ってのはあるだろうな。
846イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 18:32:56 ID:bDwfvPpi
>>844
少なくとも当時はパタリロ好きだったはず。
元々「オリジナリティの欠如」という点において、
なかなか引け目を感じていたようで、
「うちの〜〜とよそのキャラはちがう!」というのは、
定期的に云っていた
(例・今西良は、今となっては沢田研二とも可門良ともちがうオリジナル)
まあ、今よりは角の立たない言い回しだったけどね。
847イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 22:52:43 ID:WhHyNlTF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000096-kyodo-ent
グイン、最後に死ぬ運命? 著者、完結編の変更を示唆

【神楽坂27日共同】
世界的ベストセラー小説「グイン・サーガ」シリーズの著者栗本薫さんは26日、テレビ朝日「報道ステーション」で、
主人公のグインを含む2人の中心的人物が完結編の第200作で死ぬ運命にある可能性を示唆した。
栗本さんは、1作目が出版される前の1978年ごろに完結編の最終章を書き上げたと話し、
「シリーズがどう終わるか正確に知っている」と強調。
その上で「最終章をほんの少し変更した」とし、登場人物の1人は死を免れるが、当初予定していなかった
2人が死ぬことになることを明らかにした。
栗本さんは、他の作家に作品を盗まれないよう、著者が主役を死なせる気持ちは十分理解できると説明。
しかし「嫌がらせの手紙を受け取りたくない」と述べ、それ以上の言及は避けた。
(共同通信) - 6月27日11時29分更新
848イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:14 ID:Qmh0vnfb
なんなんだ
849イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:35:06 ID:5Zu+rmjE
微妙に電波入ってるな
文脈がつながってない
850イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:41:12 ID:Rqc/+Gba
コピペ改変乙
851イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:57:29 ID:X1ba0EnO
>847
やめとけ。全然おもしろくない。
852イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 00:02:47 ID:cMROC6p/
だいたい200柵まで作者生きてないだろ。 いったいここまで何年かかったと。。。。rya)
853イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 00:23:05 ID:luHoa36j
>852
これからだんだん色々なものの加速度がついてくるよ。
854イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 01:12:32 ID:bcZCbcrO
ヘンタイにますます加速度が、、、
855イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 01:40:50 ID:fDYnZDfH
逝っちゃう
ということなのかと思ってしまつた。

ああ、おれは、いつのまに、こんなに汚れてしまつたのだらう。
856イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 07:59:38 ID:PujfrpGC
昨日の夕刊でしたか、『ハ/リ/ー/ポ/ッ/タ/ー』の作者が、「他の作家に作品を盗まれ
ないよう、著者が主役を死なせる気持ちは十分理解できる」といったそうですが、
私もその気持ちは十分理解できると思うのですけれどもねえ。

私も、最愛のナリヌをこの手で永遠に自分のものにしたわけですし、私のあいする
作品や登場人物が他の作者にぬすまれるのはつねづねいやだなあ、
なんておもっていたわけですから。

って、あちらは児童書作家ですし、たった7巻ですから、登場人物といっても私の作品とは
くらべものにならないくらい少ないでしょうし、管理も楽なんでしょうけれどもねえ。

そういえばその作者が、「嫌がらせの手紙を受け取りたくない」といったとも聞いていますが、
私も嫌がらせはこれまでもたくさんいただきましたからねえ。ほんとに。私も最終巻の
タイトルは発表しておりますけれども、内容についてはいまはみなさんの想像ににおま
かせする(爆)、といっておかないと、嫌がらせの手紙やメールがきても嫌ですからねえ。





昨日の新聞記事を読んで、↑と交信日記を書く温帯を想像してしまった…orz
857イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 08:23:55 ID:VxOBkCWq
あくまで算数の話だけど

現在の刊行ペースの隔月刊行を続けて、年6巻としたら
2021年に200巻
 時に温帯:68歳

そのうち一冊を外伝に割いて、年5巻としても
2024年に200巻達成
 温帯:71歳

まったくありえない話ではない

とはいえ、たぶん、そうはならない(黒いか、自分?)

というか、他人にあげろ、温帯!
858イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 08:32:05 ID:/K2GNe5K
誰か巨根新聞あたりに投稿してみたらどうだ?
859イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 09:32:17 ID:BDDZS1dw
>856
くどさが足りません。もうすこしがんがりましょう。
860イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 14:46:53 ID:Sa1L2/Rb
このスレは伊集院スレに似てる。

「昔と比べて、今の伊集院はつまんなくなった」とか、
「今の伊集院はただの中年オヤジ。昔の方が面白かった」とか言っているけど、
毎週欠かさず伊集院のラジオ聴いてるヤツに似てる。
毎週欠かさず聴いて、毎週欠かさず文句言ってるのw

「じゃあ聴かなきゃいいじゃん」とかマジレスしたら、逆ギレする。
861イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 14:52:13 ID:UuhIYdQu
一瞬、伊集院大介専用スレなんてあったっけ?と考えてしまったw
862イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 14:58:22 ID:pyrt41z4
「昔と比べて、今の伊集院はつまんなくなった」
「今の伊集院はただの中年オヤジ。昔の方が面白かった」
って妙に大介に当てはまるからね。
863イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 17:46:24 ID:iSa9fHGK
でも毎巻欠かさず読んでる住人は少ないだろうここ
早ウマさんにはいつもお世話になってます

ラジオに例えるとしたら
今週どうだったかかいつまんで教えてもらって
文句は欠かさず言っているという感じかw
864イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 17:59:32 ID:REAySnhb
>862
ただの中年親父じゃなくて変態中年親父

いつ女装するかハラハラする
865イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 18:01:28 ID:cjsfqE/Y
>>864
ヘソ出し豹柄パンツに網タイツ、にかわ煎餅メイクの伊集院…
866イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 19:37:17 ID:TJC4Pvgr
真面目な話、伊集院のモデルはあの旦那だそうだしね
867イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 20:53:27 ID:Qz7RjsFL
>866
温帯に限ったことじゃないけど、キャラのモデル公表ってやめてほしいよな。
温帯の場合、主人公カップルの全てが自分と旦那の転生した姿とか言ってるから
他よりダメージでかいんだけど。
868イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 23:40:06 ID:wQRJT2ab
ダメージがでかいとか小さいとかのレベルじゃなく、
そりゃ、
ただただイタイだけだな。
869イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 12:31:55 ID:rvwVJw+7
「われなべにとじ豚」以外のコメントが思いつきません。
870イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 12:52:04 ID:9QNl1ZVY
そりゃあ、重みでなべは割れるわな。
871イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 13:00:46 ID:VAoSPuYp
そろそろ88巻の巻頭言カモーンщ(゚Д゚щ)
872イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 17:10:49 ID:k+UXob6F
つ88巻の巻頭言

 グイン・サーガ88 【星の葬送】

地上にはかがり火の星々が満ち、その星は 葬送のしらべをうたった。
空の星と地上の星と、双方がみちびきあい、
照らしあううちに、すべては星の歌となって人々に《運命》のみしるしを伝えたのだった。

                    豹頭王のサーガより 「星の章」
873イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 18:50:19 ID:1Yb4ifBX
全体的になんか微妙だけどやっぱり「地上の星」が一番クるw
普通に天の星地の星じゃだめだったのか
874イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 19:23:34 ID:g+MboXsD
>>872
地上にはかがり火が満ち、葬送のしらべをうたった。

の方が簡潔でいいと思う。
875イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 20:09:49 ID:vbzi+qc+
話しを切ってごめんなさい

今グインを読み返してるんですが93巻『熱砂の放浪者』46ページ12〜13行目に『そこには、かつてかれがノスフェラスで数々の奇怪な冒険とめぐりあう間に彼のものとなった、奇妙な得体の知れぬ何かの鍵のようなものがひそかにしまってあるだけだった』
とあるのですがこの鍵ってどこで入手したものでしたか????
鳥頭が斜め読みしてるのでわからなくて…

すみませんが教えて下さい
876イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 20:15:06 ID:kR8RNERP
辺境編(最初の5巻)で、砂嵐の中で掴んだままラゴンの集落にたどり着き、
それを掲げたらラゴンたちが、アクラ?の使者だ〜ってなったやつかな?

93巻でたまたま作者が思い出したんで書いてみたのかと。
877イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 20:47:22 ID:c55a2Epo
>876
ちょっと待って。
93巻といえば、ノスフェラスを抜けて中原へ辿りつき、
ケイロニアで将軍になったり戦やったり姫を探しに彷徨って黄昏の国からキタイまで足を伸ばし、
ようやく帰ってきたと思ったらパロへ遠征したあげくノスフェラスに転送された頃でしたよね。
そんな長い間、得体の知れないものを肌身離さず持ち歩いていたんですか、このぬこは。
いったいぬこの隠しはどんな四次元ポケットなんですか。
878イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 20:54:57 ID:yl0R1uji
えたいの知れないものも電送されるのがすごい。
879875:2006/06/29(木) 21:13:06 ID:vbzi+qc+
ありがとうございます。
その辺りを読み返してみます(すっかり話しを忘れているので…)

それにしてもユーライカの瑠璃は転送できなくて鍵はできるんですね。それだけ重要なんですかね…
880イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 21:26:55 ID:DPuuuPLo
それだけどうでも良いのでは?
只のゴミだぜ、きっと。
881イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 00:34:36 ID:KchSR5Fo
RPGとかである、初期に入手した使用用途不明アイテムってやつか。
最後の方で使えるとか何とか、噂が飛び交うのな。
某ゲームのうまのふんとか・・・・
882イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 00:40:21 ID:ahViMtuS
売っぱらえないバスタードソードとか? スレ違い失礼。
883イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 01:01:21 ID:qtJbRb3F
女の友情は当然のことながら、男の友情というのも書けないみたい。
一般的には、作家が友人がいないから友情を描けないとは思わんけど、
温帯って、プライベートでも友情っていうのを知らないんだよな、きと。
主従関係はあるだろうけど。

884イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 12:07:37 ID:+5gd36PC
>>879
瑠璃はまだ持ってるみたいだぜ。失ったって記述あったっけ?
885イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 12:29:36 ID:E3JEyBwH
>>884
瑠璃はあとからグラチが持ってきた
886イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 12:33:50 ID:kKvk2tj6
> TOKIOの新曲(8月23日発売)の「星船(ほしぶね)」は、中島梓の作詞・作曲。
> 中島はTOKIOとは初コラボで、楽曲依頼を受けて正直驚いたという。
> 長瀬は、「歌ってみて、ノスフェラスの景色が目に浮かぶようだった、
> これがグインサーガの世界なんだと勉強になった。」と話した。

(スポーツ報知) - 6月30日11時4分更新 より、一部改変
887イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 12:45:28 ID:v1WSxHES
うわあ…
888イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 12:52:01 ID:n8p+jVFu
なんだろう、わかっていても文字面を見てるだけで脂汗が出てくる。
889イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 12:53:55 ID:qir6FxDo
>886
謝れ!みゆきさんに謝れ!!

同じ中島でも大違い。
890イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 13:35:13 ID:Dr3QNMUk
瑠璃って、いつ返してもらったっけ? グルヌー特攻前?
891イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 14:20:09 ID:fQvQWKwx
確かノスフェラスに飛ばされてさまよってる時にグラチーが服とかと一緒に持ってきてくれたよ。

今気付いたけど服は転送されないのに下履きはOKなんだね。ルードの森に出た時からはいてるから?
臭そう…
892イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 14:24:22 ID:Ro7jXnTn
特攻後じゃない?(読み返してないけど)

じゃないと瑠璃は、パロ−ノスフェラス間は転送不可だけど、
宇宙空間−ノスフェラス間は転送可ということになっちゃうよ。
893イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 14:46:36 ID:iwDn/sNM
>886
  _, ._
( ・ω・)
894イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 18:10:53 ID:wZPRF+6p
>891
あれはぢつは下履きじゃなくて
皮、なんだよ
895イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 18:14:46 ID:ZZgT1IxL
噂の「隠し」とやらも、カンガルーとかについてるアレでしょ?
ぬこ様有袋類説。
体内にしまっているから無くならないんだよ。
896イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 23:07:52 ID:W386Nt+N
グイン・サーガ88 【物語の葬送】

難民には諦観のレスが満ち、ナメクジは葬送のしらべをうたった。
ラ板のトマトと難民のナメクジと、双方がみちびきあい、
照らしあううちに、すべては解脱の歌となって500円読者に《運命》のみしるしを伝えたのだった。

                2ちゃん温帯関連スレのサーガより 「解脱の章」
897イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 00:04:47 ID:/tCgyhtE
こ、これはまた一発目から強烈なのが・・・・ナケルヨオイ・・・orz
>882
使い方が判らなくて、他の事をしているうちに存在を忘れ、
後で「使わなくて良かったねえ」と言われたルビーのスリッパとか・・・・

グインの世界っていつの間にか消え去る理解不可能アイテムって結構あるよな。
サウル帝の幻がイシュトの額に授けた金剛石の王冠とか。
リンダが髪に挿した赤い花とか。
898イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 01:06:21 ID:gQ9Zojnd
いつの間にか消えるのはアイテムだけではないぞ・・・身長とかw
899イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 02:55:53 ID:1mNozo4+
品性とか
900イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 07:40:27 ID:SgYlNd02
スニも、普段は姫様の「隠し」に仕舞ってありそうだな
901イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 08:31:24 ID:3hx6fGSI
>>897
>リンダが髪に挿した赤い花とか。

いや、それは。
902イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 09:44:01 ID:KLCEDDna
>896
でも、難民板は既になく、2chの温帯関係は
ヲチ板とラノベ板と801板のトロイカ体制なんだな。
903イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 10:54:25 ID:7to3M+uP
グイン・サーガ88【意志の葬送】

『豹頭の仮面』には若き作家の気概が満ち、その文は大河ロマンの輝きをはなった。
初期の伏線と後付の萌えと、双方がせめぎあい、ぶつかりあううちに、
すべては後の祭りとなって温帯は《生活》のためにのみしぶしぶ書き続けるのだった。

             ハヤカワのサーガより 「金蔓の章」
904イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 12:37:09 ID:VfXNjJjn
>903
温帯自身は輝きが消えていることに気づかずに、喜んで垂れ流している・・・。
905896:2006/07/01(土) 19:56:11 ID:P9VPMJ41
>>902
送信した後で間違いに気づいたよ、スマソ。訂正しておきます。
801板は年齢制限があるので外しておきました。

グイン・サーガ88 【物語の葬送】

ヲチ板には諦観のレスが満ち、ナメクジは葬送のしらべをうたった。
ラ板のトマトとヲチ板のナメクジと、双方がみちびきあい、
照らしあううちに、すべては解脱の歌となって500円読者に《運命》のみしるしを伝えたのだった。

                2ちゃん温帯関連スレのサーガより 「解脱の章」
906イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:23:47 ID:nem2WzgM
>>905
説明がくどいタイプですか?
907イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:55:23 ID:uK6lODs9
>801板は年齢制限があるので外しておきました。
  _, ._
( ・ω・) <テンプレにあるんだからいれてくれよー
908イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 00:34:28 ID:tlJpobZH
昔はテンプレに入ってなかったな
今はどうでもいいや
909イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 01:14:12 ID:5vh50Rfe
>>908
某板のオンタイスレで「もうどうでもよくなった」を最後に付けて1スレ消化したのを思い出した。

でも、もうどうでもよくなった。
910イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:03:58 ID:kQAk+Qdo
>>907
ひつこい、うざいよ
911イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 10:09:55 ID:pC1JcmJC
>>910

もうどうでもよい
912イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 11:38:00 ID:xAUETTEW
>>911
なら反応するなよ。
反応するところみると、どうでも良くないんだろw
913イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 13:54:52 ID:8xUpVHBQ
たんに「どうでもいい」と
レスを付けてみたかった
誰でもよかった
今は反省している

てな感じじゃなかろうか
914イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 16:58:03 ID:gJ7ga1+M
やっと101巻読み終わった
この辺ひたすらうぜぇだけだ
915イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 17:12:08 ID:JgAnpp5k
>>913
じゃあ、>>911の再登場を待つということで
916イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 17:14:38 ID:hNWKA9cp
オンタイは単眼症を出しすぎ。
なんかあるのか?
917イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 19:48:57 ID:UCPDsswl
一つ目はペニスの象徴というのをなんかで読んだ気がした。
918911:2006/07/02(日) 21:35:08 ID:pC1JcmJC
>>913

エスパー様だ、尊敬します。
ただ一つ違っていたのは、今も反省していない事だったのです。
919イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 21:37:54 ID:Iasle21t
>918
トリップつけてくれ。こっちで除外設定するから。
920イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 00:49:32 ID:LVghU5yk
>896に1票。
921イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 06:03:41 ID:SHcFVa6F
 グイン・サーガ88 【歳で粗相】

背後には道楽の赤字が満ち、その赤は 返済のしらべをうたった。
才能の尽きと濫作の量と、双方がみちびきあい、
照らしあううちに、すべては垂れ流しとなって読者に《耄碌》のみしるしを伝えたのだった。

                    道場主のサーガより 「歳の章」
922イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 10:08:03 ID:pSgl/obV
>>919

そんなに神経質じゃ禿げるよ
923イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 11:47:40 ID:A/ZF8JWc
>>922
粘着乙
924イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 13:09:21 ID:b8VDmIIT
>>917
へー、そんな説あんの?
ユニコーンのような一角ならわかるけど
単眼がペニスの象徴とはすごい想像力だなー

神の身代わりとかゆー説なら民俗学の本で読んだことある>単眼
925イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 19:37:47 ID:70fU2tF7
>>876
おそれすでスマンが、辺境編って懐かしいな。
今は何編になるんだろう・・・。
926イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 20:01:50 ID:a93qurOo
104巻からは彷雲編だよ
101巻から103巻は馬鳴編

927イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:27 ID:NyjZe/mQ
ほううん編?
ばめい編?
928イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 03:05:25 ID:wRbXTByW
>馬鳴編
ブルッハー編じゃね
929イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 07:34:26 ID:ilnbfAjv
佐藤史生の「ワン・ゼロ」に馬鳴ってキャラが出てきてたっけ。
確か、「めみょう」と読むはず。
930イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 08:44:04 ID:yeGmGO+q
>>927-929
ルビはふってないから分からない
手元の資料だと、

95-100 蛮勇編 (蛮勇コナンから取ったとのこと)
89-94 魔宮編
931イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 08:50:19 ID:z8QD+TD9
いまの温帯ならマジでうまなりヘンもあり得る
それと遂にウマじゃない馬公認なのか
932イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 09:06:17 ID:s+pITDJR
芥川龍之介の「鼻」にも話が出てくるな<馬鳴
一般的には菩薩の一人らしい。元はカニシカ王のお友達。
ぐぐったら、なかなか面白かった。
933イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 09:35:24 ID:RAOvdtDg
『大辞林』によると、

>【馬鳴】
>二世紀頃のインドの仏教詩人。古典サンスクリット文学の先駆者。
>代表作に「ブッダチャリタ(仏所行讃)」「サウンダラナンダ-カーブヤ(端麗なるナンダ)」など。
>アシュバゴーシャ。

と載っていた。
そんで、101〜103巻ってどういう話だっけ?
934イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 14:11:07 ID:plovnPXw
>>930
その、手元の資料をちょっと見せて☆
凄く楽しい内容なんだろうなと期待できそう♥
935イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 16:03:36 ID:F5xinIMR
>>930
もしかして今までのも全部〜編ってあるのか?
936イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 20:38:10 ID:OmDmRhdY
グインサーガおもしろかったんだけど
温帯の日記読んで
グインサーガ全部燃やした
あんな日記書くんなら続き書かなくて
いいから早く死んでくれ
937イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 20:59:45 ID:q1r7VwSp
>>936
安易に死ねという、そして焚書。
民度低いですねw
938イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 21:06:29 ID:ech6Ktqn
>>937
マルチポストには触らないように。
939イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 21:47:10 ID:OmDmRhdY
ここに書きこんでる人もおもしろい人
いないよ民度低くすぎwww
940イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 21:48:39 ID:OmDmRhdY
おもしろくもないくせに民度低
とか言うなよゴミが
941イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 21:50:39 ID:OmDmRhdY
あの日記がおもしろいて言う人は
バカかゴミだね
942イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 22:50:56 ID:Syub7sYz
「ゴミが」と言えば罵ったことになると思ってる、おめでたいOmDmRhdYに乾杯
943イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 22:58:32 ID:f0PCjUgx
みんな若作りし杉だぞ?w
944イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:17:23 ID:rDBF7Qyb
話豚切りで悪いんですが、グインってアジア方面に出回ったりしてるのかな?
海賊版ではきっと出てると思うんだけど、アジア諸国にファンっているかなー。
945イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:19:45 ID:OmDmRhdY
Syub7sYzのゴミさんこんにちわ
ゴミ溜めにいってらっしゃい
946イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:20:38 ID:OmDmRhdY
あの糞日記早く終われや
947イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:56:27 ID:q1r7VwSp
OmDmRhdY はリー・ファー
948イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 02:04:06 ID:cKAWdrq+
q1r7VwSpこそリー・ファ
949イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 02:06:29 ID:cKAWdrq+
あの日記のおかげでどんどん
グインサーガがおもしろくなくなっていく
950イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 03:56:23 ID:h+ME5X+f
もうこの巻頭言の改変やめませんか?
楽しんでいる人も少なくなってきたし、パロディの質も落ちてきたように思います。
ただの悪口にしか見えないものを、スレの先頭に置かなくてもいいのではないでしょうか?
書きこみたいファンが>>1を見て去ってしまう可能性だってあります。

>>872で描かれている情景は、ファンなら感動した箇所だと思います。
メインキャラの一人が死んで、それを悲しんだ人々が貧しいながらも灯りを持ち寄って集まり、
遠目からまるで地上の星のように見えるという、ファンタジーらしい美しいシーンです。

物語的にも重要な転換ポイントだし、人気のあった重要な登場人物が死んで皆が悲しむ
シーンなので、思い入れのあるファンだっているのに、それを嘲笑的に扱うのはどうでしょう?
951イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 05:25:02 ID:QUbYajUA
なんかセットでキター。
952イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 06:58:12 ID:id6xdaYa
>950
そうか?ナリが死んだ時、やっと死んだかって声の方が圧倒的に多かったよ、ここでは。

>書きこみたいファンが>>1を見て去ってしまう可能性だってあります。

むしろ、ときどき現れる少数派の巻頭言反対派が何度も話蒸し返すほうがよっぽど迷惑だと思うけど?

>思い入れのあるファンだっているのに、それを嘲笑的に扱うのはどうでしょう?

ファンスレ行くか、ないのならどっか他所の板にでも作ったら?
953イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 07:25:15 ID:8LD57oSJ
相変わらずここは釣り堀だなあ…
954イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 07:36:36 ID:sQHyZOeJ
>>949
はぁ?ひらがな多用しやがって。お前が一番あの日記に影響されてるだろ。


>>950
寒いのはみんな分かってる。やって喜んでるやついるんだから、
ほっておけ。
955イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 09:36:59 ID:NqB30c0h
巻頭言反対派と儲を久しぶりに見た。
次はスレタイ改変派が来るのか?
956イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:04:04 ID:NqB30c0h
ちょと早い気もしますが、最近のスレ進行速度がよめないので、
次スレ立てました。

【栗本薫】グイン・サーガ88【物語の葬送】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152060189/
957イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:24:12 ID:OZVADsv5
>956
GJ!! d〜

>935
自分も「〜編」という括りが未だに存在するとは思わんかった。
958イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:43:50 ID:5xrr/gRm
>>950

けっこう最初のほうの後書きで中盤での途中退場予告がでているキャラが
後半(だと信じたかった)まで生かされてることがおかしい。

グダグダになった原因の一端は、彼が長く生きていたことだと思ってる。
959イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:49:59 ID:ZLA1aULh
>>956
960イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 11:37:35 ID:A0uWAnV2
>物語的にも重要な転換ポイントだし、人気のあった重要な登場人物が死んで皆が悲しむ
>シーンなので、思い入れのあるファンだっているのに、それを嘲笑的に扱うのはどうでしょう?

暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう。

先生!、どっかでマンセーサイトを立ち上げれば良いと思います。
961イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 11:54:57 ID:5xrr/gRm
>>875-880
遅レスですが、再読中で今朝ちょうど読んだので。
ユー来夏の瑠璃がそれは生鮮の鍵でそこからエネルギーを受け取ってるって言ってるw
だからずっと隠しに入れて持ち歩いているのだって。

>956 乙です。



962イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 14:38:00 ID:uthavtpT
話の流れをぶった切りスマソ

106巻まで読んだトメイトーです。
中坊のころから読み始め今年40歳のオサーン。
106巻まで読んでやっと、気づいた。
オン=タイは前に「南総里見八犬伝」からのインスパイヤ云々言ってたけど
そうじゃなくて、これはNHKの人形劇、新八犬伝と同じ手法じゃん。
散々既出だけど
大まかなストーリーは決まってて、それをあーでもないこーでもないと肉付けした挙句
もうどうしようもない、ものになってるね。
子供心に感じた、八犬士をなかなか集結できなくするための余話余話余話の連続によるグダグダ感。
大人になって原作読んだらなんとスッキリと血湧き肉踊る話であったことか。
イシュトバーンのアムネリス救出劇あたりから、のグダーっとしてきたから
108巻のうち半分以上がグダーなわけで、ナリヌ死んだあとあたりからは本当にもうどうしようもない。
で、106巻読み終わり新八犬伝を思い出したのだった。
きっと、七窓書いた頃はオン=タイの頭の中には物語の起承転結が明確にあったんだろうけど
今となってはどうしようもないんだろうなぁ。
人生の半分以上の期間なんだかんだで読んでるトメイトーとしては意地で読んでやろうと思ってるけど。

読み返してみれば、なんてつまらんレスを書いてるんだオレ....orz
トメイト-の戯言と見逃しておくれやす。
963イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 15:23:55 ID:N7K8hFDg
毒婦船虫を知ってるジジイはとっとと氏ねと思うの
964イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 15:39:54 ID:Qz+awTcw
>963
とっさにその名がでるあなたはババアさんですか?

温帯は全盛期でも構成力はまるで無かったから
七窓のときでもそれほど明確な起承転結はなかったと思う。
詳細な年表作ってから書き始めても続編が出ないような作品とどっちがマシなんだろうか。
965イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 17:09:01 ID:ycTg0reS
>>955
二元論の単純な決め付けでしか理解できないんだね。
で、一言煽っていい気になるとw
966イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 18:00:56 ID:vd55JurU
>>950
このスレが、>872で書かれてるシーンに感動しているようなファンが
書き込んでるわけじゃないことくらいは、950まで読めばわかろうと言うもの。
もう何年も前からこのスレはそういう流れになっている。
それを今来て「やめませんか?」というのがどれほど勝手な言い分か
少し頭が回るなら簡単にわかろうというもの。

それは逆の言い方をすれば、温帯の信者ばかりが集まるパティオに入り込んで
「おまえらあんな小説のどこがおもしろい?」と言ってるのと同じ。
要するに「空気嫁」。
などと釣られてみたりw
967イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 18:14:00 ID:9u82VTOO
>>962
同い年か...読み始めもほぼ一緒やなぁ...
悪ぃ、先に立ち読み派になっちまった。
今は玉梓状態でここに居る。
968イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 18:14:32 ID:Wm1FUVXO
止めろとは言うべきでないが、寒いとは言うべき
969イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 18:57:35 ID:v39HJDOg
玉梓をたまあずさと読んでしまった。
970イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 19:16:45 ID:cA3Xb5Sc
大きな気分でいってみよう
971イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 19:49:15 ID:SbjaT3K4
>>965
えっとねー、二元論じゃなくてねー、以前本当に、
巻頭言反対派と儲、そしてスレタイ改変派が入り乱れて
スレ立て妨害されまくった時期があったんですよ。
などと釣られてみたりw

>>956
乙カレーヌの邂逅
972イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 19:50:55 ID:Wm1FUVXO
>>971
いちいち「釣られてみたり」って保険かけて発言するの止めない?
逃げ道用意して発言するなら止めとけよ。
973イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 20:33:36 ID:QUbYajUA
>>971
アラシ&擁護来るの、久しぶりだねえ。巻頭言やめよう君も久しぶりだ。
皆、呆れたり飽きたりして他のスレに移り、そっちでばりばりやってるかと
思ってたよw 
974イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 20:59:22 ID:8hojgnv5
>>973のような便乗荒らしまで嬉嬉として戻ってきた
975イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 21:45:34 ID:nCTdfKQH
みんな、さもじろう・・・
976イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 00:41:41 ID:AtO/192H
sQHyZOeJお前だまってろよ!
ぶっ殺すぞ!
人をバカするやつとか死ね
あの日記のファンかゴミ溜めに入ってろ
あんな巻頭の言葉どんどん変えていいと思う
977イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 00:43:10 ID:iLYXrP9i
・・・おまいらその元気をオラに分けてくれなさい
978イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 01:31:11 ID:6Xa1bGpe
>>966
ファンよりアンチが多いのは、>>1のような巻頭言にしてファンを追い払っているからでは?
実際、>>971の言う様に昔は巻頭言に反対の人が派閥を作るほどいたのに追い出したのでしょう?

特にここ最近の巻頭言は、昔のような味のある皮肉、クスッと笑えるような空気が感じられず、
「貶めてやろう」というドロドロとした怨念と妄念が吹き上がってくるが如き悪意を感じます。
まともな人間ならまず書き込む意欲が失せるような、醜い毒気を>>1が放っているのです。

ここが、アンチの個人的に作ったサイトなら私は空気を読んで出て行くべきでしょうね。
でも、ここは2ちゃんのラノベ板であり、ここのローカルルールではファン用スレとアンチスレの
両方を立てることは認められていません。共存する必要があるのです。
それなのに、スレをアンチ専用のような雰囲気にすることはルール違反ではありませんか?
自分勝手なのはアンチですよ。
アンチがこの板を独占しないのなら、売れ行きから見ても語りたいファンが沢山来るはずです。
979イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 01:42:29 ID:fw+/oi5b
>>978
ヒント:住み分け&他板
980イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 02:01:27 ID:AtO/192H
>>978お前少し俺のこと言ってないか
せっかくおもしろい巻頭の言葉をつぶそうとするやつこそ
醜い毒気がある腐ったやつだ
温帯のゴミ日記とおなじような
お前みたいなやつ死ねゴミ箱に入ってる
981イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 02:02:37 ID:hzFTiucX
まあ、実際のところ、2chにファンスレがないのが問題ではある。
なんでつくられないのか、という理由が明白すぎるのが、一番の問題だけど。

つうわけで>>978さんよ、ここは長年こういう場なんだ。
スレ乱立を推奨するのはよくないことだが、ここは一つ、あなたがファンスレを立ててみてはどうかな?
そういうスレがどれだけ保つのか、見てみたい気もする。
982イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 02:03:09 ID:AtO/192H
間違えた
ゴミ箱に入ってろでした
そしてでてくんな!
983イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 02:28:51 ID:bmcPHYZh
ファンはファンで語りたいことを自由に語ればいいんじゃね?

巻頭言がファンを追い払うような事はないと思うんだが。
984イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 02:36:53 ID:hzFTiucX
いや、ファンは語りにくいだろ、ここの空気は。明らかに。
985イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 06:00:53 ID:3PfcOIO+
>978
ここも元々はファンスレだったから、
普通にファンによる好意的な書き込みが多かったんだろうが、
小説のあの体たらくでアンチや揶揄の書き込みが増えただけ。
そんだけの話。

あんたが「ここがいい」と思う個所や感想があれば、
わかりやすく(既に読んでない人も多いからな)紹介してくれりゃいーんじゃね?
それが妥当であれば、普通に賛同が得られると思うよ。
986イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 06:08:59 ID:3PfcOIO+
>>978
「1」の巻頭言については、もともと興味なかった。
好きな人も多いようなんで、今まで特になんのコメントもしなかった。
以前の騒動のときもスルーしてた。

ただ、
あの騒動はアンチ云々じゃなく、
「改変されたものも面白くない」「じゃま」「決めるまでのやり取りがうざい」等
そんな反論だったかと。
987イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 07:02:46 ID:CHNGREwq
>>978
他所の板にファンスレでも作ってそっちに行ってね。
988イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 07:13:05 ID:edCeyxYV
>>978
ま、こんな悪所よりはるかに上品な某部屋も望見する限り
なんか閑散としてて、書きこみも熱意がない感じだし
(掛け持ち組、もっとがんがれ!)

そうだ、お仕事スレを復活させたらいいんだ(ウワノソラ)

とここでスレ違いで遅レスの上、長レス
>>962
わしはそうは思わんのよ むしろ逆
『新八犬伝』は同じ馬琴の『椿説弓張月』なぞを織り込んで
物語当初の血湧き肉踊る活劇や伝奇的要素をよくぞ持続させたと思っているもの

実際、馬琴の作は後半はきつい
あの山田風太郎も批評的にアプローチした『八犬傳』中で
『南総里見八犬伝』の後半をして「馬琴老いたり」と評しているくらいだし

さらに言えば、脚本の石山透は1927年生まれで忠孝思想に懲り懲りしてる世代
そのせいか本来は悪役の網干左母二郎や舟虫が
本音キャラとして生き生きと活躍した末、とうとう生き延びてしまうあたりなんかも
今にしても思えば脚本家なりの批評的読解だったのかも

で、ね
グインも先行するヒロイック・ファンタジーを総合するだけでなく
批評的読解と再構成がなされていたりすればね…
と思うのは、ま、なんですわな
989イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 07:25:32 ID:43gn6zkK
擁護したらヒステリックに叩くのが愚かなんだって。
視野が狭いんだよ。
990イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 09:04:53 ID:uaPXiRe9
>>978
知らないのかもしれないけど、このスレは元からこういう流れで
SF板とかがファンスレになっていた。
けどそっちのファンスレの方は閑散としていて、嵐が来て尻すぼみに
なってしまったのよね。
要するにそれが今の栗本読者の方向だってこと。
とりあえずSF板のスレあたりをファンスレの方向で盛り上げてみたら?
ここは住人がある程度定着しちゃってるから、今更ひとつふたつの意見で
どうこうしようって方がムチャだって。
991イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 12:08:36 ID:yRUvQGM3
>>969
そのつもりで書いたが...
992イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 13:04:36 ID:ba4tAJEF
>>978
私は、たぶん「まだ」ファンだと思うよ。完熟してるのに収穫されないトマトくらい?

リアルで読んでる知り合いがいないから誰かと語り合いたいと、サイトを探してここにきて、
なんか住み心地がよくて最近よくいる。っていうか満足しちゃって他のサイトを探してないw

日記は一度だけアクセスしたけど、5分耐えられなかったので以来見に行ってないなあ。

SF板も今度、覗いてみようかな


スレ汚し、スマソ
993イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 14:12:15 ID:wqs7OY95
論点が違う。ラノベは栗本薫では一つしかスレが存在できない。
だから少数派と共存すべきなのに、叩くのが駄目だってこと。
別のスレにいけとかは筋違い。
994イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 14:31:04 ID:YPcZXYug
>993
>950は多数派と共存する気がないみたいだけど?
995イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 14:55:04 ID:DDUs6Hme
>>978
ファンとアンチの共存のためにはまず悪意に満ちた巻頭言を取り払うべき、
という解釈でよろしい?

自分はファンでもアンチでもないし、巻頭言も面白ければ歓迎って程度で
あってもなくてもどっちでもいいんだけど
「醜い毒気を放つ」巻頭言がなければファンも寄り付くようになりアンチとの
共生が成るであろうというあなたの理想的な見通しには共感できないなぁ。

ここと同様、作品の現状への不満から作者叩きにまで傾いてしまうスレは
珍しかないけど、どこも巻頭言パロに類するものがあるわけじゃないんだ。
問題点は「巻頭言」じゃないと思うよ。
もしや巻頭言を筆頭にひとつひとつ潰していくつもりなのかな。

ところで「ファン」と「アンチ」という二元論も問題だとは思いませんか?
996イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 15:42:33 ID:JO9VCVh6
別にファンがやって来て語ったっていいんじゃね?
最初からけんか腰、強引過ぎる肯定解釈披露、住人叩きコンボやらかさなきゃ
普通にレスされて終わる。

この数年、そんなファンの登場は非常に稀だったが。

……ちなみにどうしても肯定スレが欲しいなら、したらばあたりをレンタル
してみてはどうかと思うのだが。
2ch内のスレは荒れ荒れ&アンチ多発地帯化→肯定派はしたらばに避難、
これ割りとあちこちで見るパターンだ。
997イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 15:47:36 ID:wqs7OY95
>>994
提案だろ。ちゃんと問いかけてる。そりゃあ、釣りの可能性もあるだろが、
ここ一年あまり対応がおかしすぎる。
>>995も二元論を指摘している通り、それを>>955みたいに
安易に考え、さらに一言吐き捨てて排除するのが問題。


ところで、巻頭言は面白いって思ってやってるやつはまだいるのか?
あらゆるパターンは出尽くしたし、もう馴れ合い&惰性でやっているように
しか見えない。俺に言わせればセンスが無い。それを頭に張るの
はもう止めたほうが良いのでは?そういう意見もチラチラあるでしょ。
ということで、巻頭言の消極的反対派です。やるのだったらやったらいいけど
そう思われていることは認識してね。
998イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 16:08:45 ID:YPcZXYug
>997
定期的に巻頭言叩きが現れるけど、未だに巻頭言は健在です。
今回(88)のスレ立てでもね。
その意味を少し考えてみては如何でしょうか。
ちなみに私は巻頭言を毎回楽しみにしていますよ。
>そう思われていることは認識してね。
あなたの感想をこのスレの全員が常に弁えておくべきだと?
999イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 16:38:54 ID:wqs7OY95
>>998
寒いっていってるのは俺だけか?
1000イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 16:41:00 ID:bmcPHYZh
>>999
俺も
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━