なんでこのライトノベル人気あるの?その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/


過去スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/

関連スレ
まらなかったライトノベル 7冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。
ライトノベル板校舎裏18
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1137538873/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
2イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 16:23:31 ID:h5V+Dkyl
四大巨頭について
 四大巨頭とはこのスレで頻出する四つの作品に与えられた称号です。
 詳細については過去スレをどうぞ。下の項目は人気のある理由のダイジェスト版です。

イリヤの空、UFOの夏
・一定の評価のある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・こつえー絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高い(伏線の張り方と回収が上手い)
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵

涼宮ハルヒシリーズ
・一人称の軽妙な文体が作品世界への没入を助ける
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・昨今少なくなったSF的な仕掛け
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)。あとのいぢ絵

まぶらほ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクターの造形が男性の好みに合うよう作られている
・凜と千早
・イラストがいい(はいてない)

また、最近四大巨頭に加えて新四大巨頭が選出されました。
内訳は「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」の四つです。
活発な議論にご利用ください。
3イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 16:24:07 ID:h5V+Dkyl
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●立脚点の違うジャンルの比較は得てしてありもしない妄想を産みます。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  「昔はよかった」は老化の証拠です。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
4イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 16:42:44 ID:N5s6IcKd
むかしのラノベは良かったなあ
5イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 18:19:33 ID:r8ivfUN5
ムスカはゴミのようだなぁ
6イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 18:21:08 ID:DJhnu93N
ライトノベル→アニメ→ゲームといった動向は嫌だなあ。
原作厨としてはあまり歓迎できない問題だ。灼眼のシャナ
涼宮ハルヒもそうなるんだろうな。

さて、このスレは何で○○は人気あるの?だけど、こちらから質問。
なんで四大巨頭は人気あるの?つか定評されてるんだ?
7イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 18:25:03 ID:fD1J3bZ8
日本語でおk
8イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 18:50:23 ID:h5V+Dkyl
原作厨は原作だけ見てればいいと思うよ! 
いやホントの話。媒体が違うんだから完全再現とかはなから無理だし。

>>6
なんで四大巨頭は人気あるの? という質問はすぐ上のテンプレを見るべし。
なんでこの作品が四大巨頭って呼ばれてるのか? という質問もやはりテンプレを見るといい。

なぜ四大巨頭と言われるほどよく話題が出るのか? という質問は前スレ見るだけでも
概ね解るんでは無かろうか。
9イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 18:56:50 ID:vBNY6hAt
絵師がよけりゃ人気が出るんだったら
みーんな上手い絵師にかかせればいいのに。

緒方みたいのとか今時使わないで欲しい。
割り当てられる作家がカワイソすぎる。
せめてGOSICKくらいは割り当ててやれよ。
10イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 19:21:37 ID:oM+rJ6en
原作通りにアニメ化してもつまらんだろうに
11イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 20:00:33 ID:Y38WNMYB
相変わらず頭の悪い出だしだな
12イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 20:52:13 ID:ads8ZQCv
>>9
有名になった絵師ってのは下手でも繋がりで見てもらえるんだよ
上手いけど知名度ない絵師つけられるよりは悪くはない
その作品にあってるかのほうが大事
13イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 22:43:49 ID:sSZh5huY
>>12
だな。
例えば新進の上手い絵師と昔からよく目にするそこそこの絵師だとどっちも手に取る確率は高かったりする

でもラノベ読み始めたばかりの人とかだとやっぱり後者は敬遠されがちかもしれない
俺もファーストコンタクトで失敗して読もうとすらしてない作品いくつかあるしなあ('A`;)
14イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 00:29:18 ID:JZMgtbu/
「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」
新四大巨頭がこれなのは何故に?
15イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 00:37:11 ID:h6a91DrD
そりゃ人気あるけど何で人気があるのかわからない作品だからでは?
そういうのは他にもあるけど、たまたまその時話題に出たのがその4つだったのでしょう
16イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 00:46:43 ID:wKbHWFtk
>14
誰かが新四大巨頭作ろうぜって言い出して、
無理矢理選ばれたのがその4つだったってだけ。
旧四大巨頭にしてもイリヤは数合わせみたいなもんで、
四大巨頭に選ばれる以前はシャナ、ハルヒ、まぶらほほど
話題になってたわけじゃないし。
17イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:05:41 ID:P4VsPNk0
実は真の方も全部好きな俺ガイル
18イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:19:33 ID:YgiYCiKH
>>16
信者が痛い作家の作品ってことだろ?
19イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:21:29 ID:s8cz4FFi
イリヤとまぶらほが同列に扱われてるのが納得できない
20イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:25:30 ID:YgiYCiKH
絵師が同じで両方アニメ化されてる
これで十分だろ

ちなみに売り上げはまぶらほの方が多いぞ
21イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:30:40 ID:YgiYCiKH
ご参考

ラノベの発行部数
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144137373/
22イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:43:34 ID:wKbHWFtk
>18
本当に、「四」大巨頭にするために無理矢理入れただけ。
そうではないと思い込みたいならあえて止めないけど。
23イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:45:49 ID:h6a91DrD
実は四大巨頭は最初ドクロを含めて5つあったのだが、
テンプレからドクロが消えてイリヤが残ったってのは、
まぁやっぱりそういうことだ。
24イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:57:02 ID:wKbHWFtk
>23
ドクロはテンプレを作った奴がいたから混ぜられただけだし
テンプレから消えたのはその8立てた奴の独断だ。
何が「そういうこと」だ。
25イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 07:16:04 ID:HNq/AWwc
ドクロは論点が分かりやすすぎて議論にならないし、消えたのはかまわないと思う。
文句言うやつもほとんど出なかったしな。

絵師か?絵師の問題なのか?
26イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 12:00:04 ID:lXCbxZb4
そもそも言うほどドクロは売れてないべ?秋葉系(オタ)のみにしか支持されてないって結論が出てるし。
新四大巨頭には敵うべくもないさ。
27イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 17:33:38 ID:ZF9VXPWi
禁書って売れてるのか・・・?
かなり人を選ぶ作品だと思うんだが。
28イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 17:37:40 ID:LCGinAi3
禁書は絵がムリ
あの絵で萌えられる奴居るのか?
29イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 17:51:08 ID:h6a91DrD
はいはい主観主観

>紀伊國屋 文庫本 週間ベストセラー
>集計期間 : 2006年04月03日 〜 2006年04月09日
>6. 流れゆく雲 栗本薫
>9. 彩雲国物語藍より出でて青 雪乃紗衣
>16. オルフェの方舟 上遠野浩平
>17. マリア様がみてるくもりガラスの向こう側 今野緒雪
>23. とある魔術の禁書目録(インデックス)9 鎌池和馬
>33. レディ・ガンナ−と二人の皇子下 茅田砂胡
>41. 9S7 葉山透
>61. いぬかみっ!9 有沢まみず
>64. 断章のグリム1 甲田学人
>90. キ−リ9 壁井ユカコ
>抜けは、はにトラ、天使、絶世、トリスタ、天空、骸骨、イリス、ディスガイア

>大阪屋500位まで(集計期間:4月3日から9日まで)
>とある魔術の禁書目録 9 25位
>ブギーポップ・イントレランスオルフェの方舟 39位
>9S 7 45位
>いぬかみっ!9 74位
>断章のグリム 1 99位
>はにかみトライアングル 3 109位
>キーリ 9 119位
>絶世少女ディフェンソル 2 170位
>トリックスターズD 214位
>天空のアルカミレス 219位
>天使のレシピ 230位
>骸骨ナイフでジャンプ 280位
>イリスの虹2 390位

売れてます、禁書
30イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 17:57:02 ID:h6a91DrD
ついでに3月のドクロ


紀伊国屋100 ライトノベルのみ抜粋。
8 リリアとトレイズ3 時雨沢恵一 メディアワ−クス
21 しにがみのバラッド。8 ハセガワケイスケ メディアワ−クス
24 黄金の最終章(エピロ−グ) 折原みと 講談社X文庫
25 空ノ鐘の響く惑星(ほし)で10 渡瀬草一郎 メディアワ−クス
31 とらドラ! 竹宮ゆゆこ メディアワ−クス
38 私立!三十三間堂学院3 佐藤ケイ メディアワ−クス
40 ゆらゆらと揺れる海の彼方6 近藤信義 メディアワ−クス
51 撲殺天使ドクロちゃん7 おかゆまさき メディアワ−クス
56 カレとカノジョと召喚魔法6 上月司 メディアワ−クス
78 彼女は帰星子女2 上野遊 メディアワ−クス
圏外 サンダーガール!2、黎明の戦女神3、開かれた密室、ストロベリー・パニック! (1)


大阪屋500位まで(集計期間:3月6日から12日まで)
リリアとトレイズIII11位 
とらドラ!17位
空ノ鐘の響く惑星で(10)19位
しにがみのバラッド。(8)21位
私立! 三十三間堂学院(3)23位
ゆらゆらと揺れる海の彼方(6)27位
撲殺天使ドクロちゃん(7)29位
カレとカノジョと召喚魔法(6)34位
彼女は帰星子女(2)50位
黎明の戦女神(3)96位
サンダーガール!2 牙ノ鳥104位
ストロベリー・パニック!(1)107位
開かれた密室173位
31イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 18:00:16 ID:h6a91DrD
日販調べ 2006年3月10日〜16日
2 - リリアとトレイズ(3) 時雨沢恵一   メディアワークス
8 - しにがみのバラッド。(8) ハセガワケイスケ   メディアワークス
11 - とらドラ! 竹宮ゆゆこ   メディアワークス
12 - 撲殺天使ドクロちゃん(7) おかゆまさき   メディアワークス
13 - 私立!三十三間堂学院(3) 佐藤ケイ   メディアワークス
14 - 空ノ鐘の響く惑星で(10) 渡瀬草一郎   メディアワークス
15 - カレとカノジョと召喚魔法(6) 上月 司   メディアワークス
18 - ゆらゆらと揺れる海の彼方(6) 近藤信義   メディアワークス
圏外 彼女は帰星子女(2)、黎明の戦女神(3)、サンダーガール!2、ストロベリー・パニック!(1)
    開かれた密室


一時期に比べれば落ちてきてはいるが、調査期間がよければさすがの順位
中学生などの主要購買層にも売れなければこうはいかないだろう
そりゃライトノベル買ってるのはもちろんオタク層だろうけど
32イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 21:04:52 ID:1UqxTXHS
上で言ってる奴らは自分の印象だけで物言う
知ったかってことか。
33イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 23:44:23 ID:0tlcv9sJ
このスレ的にはまぶらほは何で?以外はみんなの同意を得るのは難しい
34イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 01:24:15 ID:3va4ZwqU
ドクロがとりしも絵のおかげか。

挿絵厨の辞書には後出しジャンケンと言う言葉は載って無いようだ。
35イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 09:09:21 ID:qB4FzwiC
具体的なデータなんかないんだから、個人の印象で叩くしかないじゃん。
そもそもここってそういう知ったかのなんちゃって分析スレでしょ。
36イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 10:52:49 ID:sF8pgJPX
売れそうな挿し絵
分かり易すぎる話
あざとすぎる展開
困った儲達

これらの要素が多ければ多いほど
ここで名前が挙がりやすくなります。
37イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 10:57:09 ID:E+x3lwt2
いや、信者がムキになって擁護するスレでしょ?
38イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 16:18:46 ID:fTVhS0Ct
まぶらほは本スレで絵だけで売れてるって言ったら怒られるよ。
ハーレムラブコメの軽小説じゃなくて、
しっかりした魔法の設定と、読みやすくも地に足の着いた文体を持った、文学らしいから。
そう、怒られた。
39イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 16:33:22 ID:EDB44hNT
それなんて月厨?w
40イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 17:06:59 ID:fTVhS0Ct
>>39
マジだぞ?
俺はベタベタな王道ハーレムモノって感じで好きだと本スレで言ったらアンチ扱いされたしw
41イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 17:12:29 ID:yHaYA64G
>しっかりした魔法の設定と、読みやすくも地に足の着いた文体を持った、文学
ネタだろw
42イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 17:43:16 ID:pmlwWlPs
自虐ギャグかも。
43イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 18:04:42 ID:qtEG+HjE
>>39
儲から一言

あの文が読みやすいなど断じてない

>しっかりした魔法の設定と、読みやすくも地に足の着いた文体を持った、文学
ネタだな まぶらほも好きだが
44イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 18:56:59 ID:ryg2uf68
ふつーにメイドさんの巻は好きだが…
45イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 19:18:37 ID:EDB44hNT
月厨を引き合いに出したことに他意はないんだ。
厨房の例として一般的だから名前を借りただけで。気に障ったならスマソ
テーマ、設定、キャラクター、いずれもまぶらほなんかとは比べものにならないことはわかってる。
ラ板は昔「あのラノベは月姫のパクリ」認定厨の侵攻を受けたからあまりいいイメージがないけど、
ウソじゃなくて本当にそう思ってる。
ザスニできのこの特集が組まれたときはちゃんと買ったし、まだ処分しないで持ってる。
スニーカーで一本書いてくれないかな……。
46イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 19:44:54 ID:ms86+1kH
されど罪人は〜
が何で売れたのかわからん

47イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:44 ID:9Ud16VLM
>>37
より正確には信者がアンチにムキになって擁護するスレ。
批判する貴方はアンチ、擁護(?)する私は信者。そういうことです。
48イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:09 ID:qtEG+HjE
>>45
正直すまんかった
49イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 23:37:00 ID:O8Jv01lK
>>46
萌え?www何ソレwww今は鬱の時代だよww
というような、なんだかんだ言ってライトノベルから離れられない厨房に受けたから
とテキトー言ってみる。

初期は主人公の負傷率とか明らかにおかしい文脈が気に入っていたが
最近は新刊出ないし話もマンネリ気味だから飽きたなぁ。
50イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 17:52:29 ID:Zm14RHgN
中二病患者御用達しの一言で済む>され竜
51イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 20:20:32 ID:xQ07VJdp
ハルヒはなんで売れたのかマジで分からん
52イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 21:56:28 ID:tQ6u82bH
時系列ネタとかメタ視点とか、SF関係に触れたことない厨房工房がはまったんじゃね?
あとはのいぢ絵の萌えキャラでハーレム、斜に構える主人公カコイイとか。

結果的にスニーカー大賞やって正解だったわけだ。引き出し少ないし俺は好かんが。

当然だが好みなんてそれまでの読書量や年齢に左右されるからなあ
最近は年をとったせいかめっきり楽しめなくなってしまった。
蓄積した無駄なオタ知識を消去できりゃまぶらほでも新鮮で楽しめ……るのか?
53イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 21:59:43 ID:IYzKNqZh
>>2
54イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 23:56:04 ID:QJ14Zs5n
>最近は年をとったせいかめっきり楽しめなくなってしまった。
これを言う奴ほど精神年齢低そうな気がするんだが偏見だろうか?
55イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:01:30 ID:eUOW0mnp
さらに年とったらまた嗜好が変わるからな
好き→嫌い→好きみたく
56イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:03:07 ID:IYzKNqZh
三十路だけどハルヒ好きだよ
57イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:20:11 ID:Sk/a8ALJ
いくつになっても同じ様に楽しめるんならそれはそれでいいんじゃない?
でも十代半ばの学生の頃と二十代で社会人になってからでは見方が変わって当然な気がする
まあ楽しめなくなったのならさっさと他の趣味を見つけるべきだろうな
58イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:27:36 ID:K8kwMcna
三十路過ぎだけど、ゼロの使い魔大好き。
年を取るにつれて幼稚化している気がする。
59イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:28:42 ID:K8kwMcna
あ、ここ三十路スレじゃないのかorz
60イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 02:31:55 ID:i5rAdc7K
というかさ、別にループ話題出すなとは言わないけど、せっかくテンプレあるんだから
せめて>>2を読んでから書こうぜ……。

>>52
過去の類似作品とつい比較しがちだと、作品を普通に楽しむのは難しくなるかもね。
A読んだあとBを読んで、「BはAに比べ面白くない」とだけ考えるか、
「Bも面白いがAはもっと面白い」と考えるかはその人次第だけど、
前者の方が(作品を楽しむという意味では)損なのは確か。
61イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 02:38:51 ID:Eqtg0J7J
最近の萌えラノベ
62イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 03:10:33 ID:dQ4Kru+X
ハルヒってキャラがいいから受けてんだろ。SF設定とかは単にキャラ付けのひとつ
としてしかみてない。ラノベなんてどれだけキャラが引き立つか、じゃないの?
63イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 03:37:57 ID:mU8CPucK
ハルヒキャラだけじゃなくて舞台設定も秀逸何だと思う
特に10代のころはああいう世界観に憧れるもんじゃない?
厨房のころ読んだらはまってたと思うな。
授業中に校庭眺めながらUFOでも落ちてこねーかなぁとか考えてたころが懐かしいよ
64イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 14:04:07 ID:WvDdSbY4
ハルヒの良さはSOS団じゃないかな?
あ〜るの光画部のような雰囲気に憧れる気持ち、覚えがない?
65イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 14:53:10 ID:48qUsPJg
いや、ハルヒの良さはのいぢ様のおかげである
66イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 15:15:51 ID:mU8CPucK
>>64そういうのも含めて主人公を取り巻く環境が魅力的だね
いけるもんならそっちが良いやみたいな
67イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 21:40:10 ID:CGX6Ttiq
>>2

で、2に書いてある「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」
はおまいら的にはどうなのよ。
俺は「バイトでウィザード」の一巻しか読んでないからわからんので、
参考までに教えてほしいデス。
68イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 21:50:38 ID:X+g60ERU
風の聖痕
・最強主人公がひたすらマンセーされる展開が年頃の読者のハートをがっちりキャッチ?

空の境界
・月厨御用達

とある魔術の禁書目録
・何か熱いらしい
(俺は一巻の真ん中くらいで投げたので知りません)

バイトでウィザード
・絵は取っ付きがよさそう
(読んだことない)
69イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 21:58:30 ID:KpHOqZa/
新四大巨頭は禁書とバイトを既読。
禁書は信者。あのスレあってこその信者化だが。
バイトは四巻か五巻で切った。妹氏ね。

旧四大巨頭はシャナとハルヒを既読。
シャナはなんかビミョーで五巻でストップ中。
ハルヒはそこそこ楽しんで読んだ。新刊も買う予定。


ていうかバイトは人気あんのか?
70イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 21:59:31 ID:kshASovS
バイトでウィザードは1巻は超つまらないけど、
3〜4巻あたりから凄い楽しくなってくる
71イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 23:13:14 ID:CMIvN8EZ
>>67
ごめん実は全部好きだったりw

風の聖痕
一昔前の超展開のアニメみたいなもんとして読めばそれなりに楽しめる。
話の展開の速さ(そのかわり話の組み立ても雑)も良さの一つかも。

バイトでウィザード
長編序盤と短編はリアルでイヤな人間の行動を安全なところからヲチして楽しめる人向き。
長編中盤以降は普通に良作だと思う。
個人的感想としてなんとなく女性読者向きな作品な気がする。

禁書は文体と設定のブレさえ気にならなくなれば普通に楽しめる。
まぶらほは作者のキャラの持つ独特の黒さが自分好み。
ハルヒは「学校を出よう」で作家信者になったあとで読んだ。

あと二階堂黎人すら問題無くクリアした俺にとっては
イリヤとシャナと空の境界は普通にど真ん中のストライク。

こうして見ると地雷センサーがかなり磨耗してるのがわかる
変なゲームをやりすぎたなw
72イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 00:04:28 ID:+OPU1lUr
>二階堂黎人すら問題なく

神 あ ら わ る
73イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 00:33:10 ID:O6gTfQH+
>>67
風の聖痕
ぶっちゃけ良く叩いてるが、それなりに楽しんでるwww
「ビルを風でぶった切る敵」とか「富士山が敵」とか。
ありえねー敵と、それを特に苦も無く倒す主人公達をヲチして楽しんでる。

空の境界
型月好きなんで。

とある
信者やってますが何か?

バイト
主人公コンビ死ね。あと風紀委員長とかも死ね。
風の聖痕みたくヲチして楽しめるレベルのDQN度じゃない。
人知を超えたDQN。どうあがいても楽しめなかった。
最強自己中心的登場人物達の超盛り上がりに欠けるオナニー青春日記。
74イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 00:46:07 ID:Lnor0Jn1
風の聖痕
DB系だが俺は問題なし

空の境界
式かわいいよ式 。妹かわいいよ妹
味が濃すぎる文章だがそれなりに面白い

とある
普通に読んでる

バイト
未読
実は見る気もなかったりする
75イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 00:55:38 ID:TP69lejG
>>67
読んだことがあるやつだけレスすると、

空の境界
・きのこの小説は初めてだったので、よく分からなくて全体的に置いてけぼりにされた。
下巻はそこそこに楽しめたけれども、傑作ではないと思う。

とある
・ビリビリが出てくる話は神。それ以外は読む価値なし。

バイト
・1巻2巻と読んだけどあんまり印象に残ってない。

旧四大巨頭だと、まぁとりあえず全部読んだことはあるんだけど、
イリヤとハルヒはすごく面白い(面白かった)。
その理由はぶっちゃけ>>2に書いてることとほぼ同じ。

シャナはそれなりに面白かったけど、何となく嫌になってきて最近買ってない。

まぶらほは、1巻途中(飛行機乗るとこらへん)で挫折。
うんまぁ俺にこういう小説はあわんな、と思った。
76イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:10:57 ID:kkyHloMn
ハルヒはおもしろいから売れてるのはわかるのだが
77イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:33:07 ID:Ca1kdOzI
面白さなんて向き不向きがあるからね。
俺は文章が汚いと読めない。悪文小説を楽しめるヤツって、
「小説を読んだ気になってるだけ」なんじゃないかと思ったりするくらい悪文が嫌い。

ハルヒシリーズは文章がブレないから読みやすいんだよな。
78イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:34:36 ID:vT+S+0hF
 シャナはたしか7〜9巻当たりがつながってたから10巻まで結構勢い
で買ったけど現在微妙な感じですかね・・・・

79イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:35:58 ID:vT+S+0hF
ま〜10巻ラストのアラストール顕現の辺りは結構良かったけど
80イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:36:53 ID:Hy2ExAyR
>>75
>禁書
>・ビリビリが出てくる話は神。それ以外は読む価値なし。
えー、それは意見偏りすぎでしょ。
っていうか単に君の女好みだとオモw

「空の境界」は後の流行りを作った(影響受けてる作家が多い)
という意味で読んでおくのは良いと思う。
6年前に、作家目指してた若い子にとって衝撃だったのは想像難くない。すごく良い作品。
81イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:37:23 ID:TP69lejG
リアルシナプス艦長は、もう結構なお年じゃないのか?
82イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:38:23 ID:TP69lejG
ゴバークorz
83イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:39:01 ID:e0V8COVF
記憶師のやつ結構面白いのにどんな掲示板行っても
ほとんどないorないなの
84イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 03:59:03 ID:Hy2ExAyR
>>77
文体で分類するのは面白いね。悪文というか難解な文章には好悪が強く出る

 簡単、読み易い ←→ 難解、味わいある


大抵の小説はこの評価軸の線上に置く事が出来る。俗にいう「良文系の小説」は
ぱっと読めて文章心地良く、物語もさくさく進む。代表挙げるなら「まぶらほ」あたりかな。
判り易いので軽く読めるが、文章として頭にさっと入ってさっと抜けるので
読後の物足りなさを感じる場合もある。複雑なテーマ表現するのにも向かない。

逆に「悪文系の良書」というのも存在していて、印象としては「読み辛いんだけど読んだら超面白かった」というもの。
「空の境界」なんかがその代表で、こういうのは「こってりしたラーメン」みたいなもので
普通の人には食えた物じゃないけど一度その独特の文体にハマると、ドハマりする。他の小説が薄味に感じられる。

実際にはこのカテゴライズから抜けた作品も存在しており、またキャリアが進むとシフトする作家も多い。
ドラマと会話部分はテンポで進み読み易いのに、独白パートのみ異常に悪文な「ハルヒ」みたいな作品もある。

 
85イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 06:15:33 ID:Ca1kdOzI
>>84
悪文=難解って違うぞ?
難解な文章ってのが深いテーマを内包するという意味の分からない論理はひとまず置いておくとして、
悪文っていうのは読み手に負荷を掛ける文章。「ここではきものをぬいでください」みたいな。

外国語がどうかは知らないが、日本語というのは特定の言い回しが複数の意味を持っている事もある。
言葉の句切り方によって意味が変わる文章とも言えるか。

それだけじゃなくて日本語としての体裁が整ってない文章とかもあったりするけどな。
86イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 06:33:49 ID:/duorPam
悪文ってのは単に下手くそな文章ってだけで味わいや難解さ
(彼が言っているのが文章の難解さなのか扱っているテーマの難解さなのかはわからんが)とは別物だよな
「さっと入る」のと「さっと抜ける」のも別
複雑なテーマ表現に向かないというのも違うだろう
どんなに難解な論文であれ文章としては平易に書くのは当たり前だし

今考えた悪文の例
俺の家の箪笥の中の服のポケットに入っている財布を君の姉の部屋の中の机の上に置いてくれ
87イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 07:46:50 ID:teFUIDP1
最近のキモオタ向けの萌えラノベは氏ね
88イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 07:49:54 ID:5yBxqLLO
ってか、ラノベ自体キモオタ向けじゃないか。何を今更
89イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 08:03:40 ID:Ca1kdOzI
単なる娯楽小説に食いついてきているのが偶然キモい奴らなだけで、
キモい奴ら向けに書いているわけではないと思うんだがなぁ。
90イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 08:56:22 ID:NQGxRPWS
少なくとも現在のラノベはそうじゃないな
書き手もキモイ奴等を相手に書いてることを分かって書いてる
91イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 09:40:54 ID:LdkMEkJf
ハルヒはモノローグなのか発言なのかわかりにくい地の文がなんとも…
これはモノローグだろと思ってたら、他のキャラがそれに突っ込み入れて
面食らう事が多々あった。
多少読みづらくてもストーリーの方に魅力があれば買い続けるんだが、
ハルヒにそこまでの魅力はなかったかな。
92イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 09:57:26 ID:Ca1kdOzI
ハルヒのあれはわざとだろ。俺もたまにそういう手法使うし。

地の文だけでやって主人公の台詞として登場させないことで台詞を読者が補完するから、主人公に共感しやすい。
それにあれは主人公の独白だから、「俺はこう言った」っていうとクドくなる部分もあるしな。
93イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 10:03:45 ID:l+t0Ml9g
そういう手法が気に入らない人もいれば、好きな人もいる
啄木の3行手法もボロクソ言われたことがあるらしい(うろ覚え)
94イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 10:15:58 ID:fv0MRiGt
>>92
>俺もたまにそういう手法使うし
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144744605/
95イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 10:25:31 ID:LdkMEkJf
>92
や、そういう手法があるのはもちろん知ってるよ。
NHKにようこそ!なんかもそうだったしね。
ただそれが個人的にすごく苦手で、
且つそれを相殺するだけの魅力をハルヒに感じなかっただけだよ。
96イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:31:15 ID:xenJ+gFh
いいんですよ、嫌いなものを無理に読まなくてもいいんですよ
97イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:38:12 ID:TP69lejG
>>90
モノによると思うが。
98イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:40:33 ID:SXmeIWlU
独特って言えばよくね?
99イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:56:21 ID:zuuw7gYm
>80が噂の月厨という奴か。
空の境界に影響受けたと言い切れる作品なんて無いだろ。
100イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:01:44 ID:xenJ+gFh
>>80,84
ねらーは月と聞くと感情的に反発する奴が多いからな。
ー度も読まずに悪口書いてる奴もいるんじゃないか?
よく読んでから批判しろってのなw
101イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:25:46 ID:SXmeIWlU
夜神 月



102イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:36:18 ID:wfOo7qv7
個人的にバイトは7巻だか8巻あたりから
面白くなってきた気がするが、
それは俺が慣れてしまっただけだろうか…
103イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:43:00 ID:Xe6bPLUp
>>85
悪文を単に「ヘタな文章」で捉えてるような…

上の話は文章としての集積度を言うてる気がするが。
句読点の打ち方とかひらがな使う漢字使うかなんてレベルではなく

例えば、ハルヒなんかは好きな人には「読み易い良文」だろうけど人によっては
「お子様文章」「単なるヘタクソ文」だろうし。ちなみに僕は大好きです念の為。
悪文例を出した>>86>>84が全然違う話してるのも判るよね

でもこういうのは、本人の好みとか読解力に関わってくるので議論にはすべきでないのかも
極論すると、「ドストエフスキー文体のライノベは売れるのか」という話になるし。
104イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:53:55 ID:TP69lejG
後の小説家におおきな影響をあたえた人って言えば、それこそサリンジャーじゃないのか?

俺は5ページ目くらいで嫌になったけど。でも、あれは翻訳家の腕が悪いわけじゃないらしいし。
105イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:56:42 ID:+fFn5H8q
そも、真に悪文か良文かをはっきり判断できる程の
見識眼を持つ人がどれほどいることやら。

つーかネット小説や翻訳SFあたりを濫読してる身としては
ちょっとぐらい読み辛くても全く苦にならないから
どれが悪文なのかなんてさっぱりわからな……。
106イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:16:38 ID:Ca1kdOzI
>>103
あのね。悪文って「下手な文章」って事なんだけどな。
辞書調べてこいよ。俺定義じゃ話にならん・・・。

自分の嫌いな文章が「悪文」って事じゃないんだぞ。
107イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:19:04 ID:xenJ+gFh
あく-ぶん 【悪文】
へたな文章。文脈が混乱して、わかりにくく誤解されるような文章。
(広辞苑)
108イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:25:32 ID:Xe6bPLUp
>>104
サリンジャーは全然本流じゃないっしょ
彼の文体は独特でマネできないゆえに今だに人気がある。
後世、サリンジャー風味が主流になったわけじゃないので「影響大きい」と言って良いのかよくわらかない。僕は好きですが。

訳本に関しては評価し辛いよね
言語=思考形態そのものなので翻訳通した時点で別物だし、
フランスの中学生向け哲学教科書が難し過ぎて日本の大学生にはチンプンカンプンだってのも有名な話。
でもこれは内容よりも表現形態の差かと。興味ある人は実際本屋で手に取ってみて下さい。単に「悪文」って認識する人も多いかも。
109イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:26:13 ID:ACXAIPeW
悪文って「を」とか「の」とかが連続したり
修飾詞等の順序が逆についてたり
句読点を打つべきところで打ってなかったり(上で挙がった「ここではきものをぬいでください」、だと
「ここで」「はきもの」を脱ぐのか
「ここでは」「きもの」を脱ぐのかわからない)
まあ、詰まるところ「下手な文章」で何の間違いもないと思うよ
つーか「悪文=難解、味わい深い」なんて定義初めて聞いたぞ
110イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:28:41 ID:8JXwRakq
>>107
じゃあウィリアム・S・バロウズは間違いなく悪文だな。
111イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:32:18 ID:Xe6bPLUp
話を戻すと、「影響与えた作家」と言っても色々あるわけで
例えば日本の小説文体に関していうと司馬遼太郎とか横溝正史なんてデカイわけですよ
えっと、要するに、本来高学歴向けの娯楽だった小説を一般大衆レベルまで引き下げてくれたという意味で。
読み易い、日本語小説の形を作り上げてくれた大家達。
現在の小説文体は彼らの遺品なわけです。

逆に、「流行を作った作家」ってのもあるわけですよ
テーマの取り方とか、流行文体のレベルでの大作家。
例えば、ライノベだと誰なのかな。上遠野浩平とか森岡浩之かな。異論ありそうだけど。
同人小説やオタ向け小説だと型月きのこなんて金字塔で、大量のフォロアー出してるとは思う。やはり月厨は侮れない
2000年以降、小説家目指した若い子は大抵読んでると思うし、好きな人はやっぱどっか雰囲気似てるよ。
鎌池も西尾も影響受けてると僕は思う。議論呼ぶので飽くまで個人的意見だけど。

逆に、イリヤの空の人とか、メフィスト型月猟奇なんて糞ほど興味なさそうだしそれで良いと思う
112イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:34:25 ID:8JXwRakq
というか、読みながら無意識に脳内で文を再構築してるから悪文は気にならないな。
悪文の影響は読書経験の多寡によって左右されると思う。

そうなるとラノベこそ悪文であってはならず、平易でわかり易くなければならないって意見には
一理も二理もあるな。焼芋には負けるが。
113イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:35:42 ID:xenJ+gFh
うわーすげー偏ってルー(棒読み)
114イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:40:32 ID:Xe6bPLUp
>>109
「てにをは」レベルの話なんて誰もしてないよ
スレをもう一度読んだ方が

例えば、サリンジャー読んで数ページで頭痛くなって本閉じて捨てる人は多いでしょ
人によってはそれは「読み辛い悪文」だったり、人によっては「クセが強くて僕好き好き文体」なんじゃないの?
サリンジャー好きな人は多いよね。
115イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:43:21 ID:Xe6bPLUp
>>112
>そうなるとラノベこそ悪文であってはならず、平易でわかり易くなければならないって意見には一理も二理もあるな。
あ、すごい
正直そこまで考え回らなかった
ちょっと勉強になりました
116イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:47:32 ID:LdkMEkJf
そもそも悪文の対義語は良文じゃないでしょ。
と揚げ足取り。

海外SFの翻訳モノを読んでたりすると、ある程度免疫はつくが
それでもやっぱり駄目なものは駄目だよ。
ホントに酷いの多いけどね>訳書
117イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:53:02 ID:Iyfwy08R
>>114
人によっては、なんて主観レベルの話もしてないよ
悪文の定義の話じゃないの
118イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:56:19 ID:/duorPam
たまに男キャラのセリフが女言葉になってたりするからなぁ>海外翻訳物
119イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 13:59:02 ID:+fFn5H8q
で、だ。実際のところ、人気にそこまで関係在るのか? >悪文云々

自分が中高生の頃思い返すと、どうにも殆ど気にしてなかった気がするのだが。
読み辛いって言っても、ラノベ自体分量少ないからすぐ読めるし。
120イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:02:52 ID:8JXwRakq
人によると思う。
一言一句字義通りに受け取って文意がさっぱり分からなくなる人と、適当に補完して
「これはこういうことだろう」と読み取る人とがいるだろうし。
ただまぁ最初から後者のような「慣れ」を強要する本はおかしいと思うよ。
121イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:05:23 ID:9D9Tqpsf
>>117
君の定義する「悪文」は客観判定できないもの。
君にとって悪文小説でも、他の人にとって読み易くて大人気の可能性。
122イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:07:45 ID:t9ZDhMLC
もうめんどうくさい

あなたがそうだと思う作品が悪文です。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

でいいんじゃねw
辞書的な意味はともかく>>106-107の意味でハルヒは「悪文」と言い切っちまうと
その文章が下手じゃないと思っている人にとっては反論拒絶のただの吐き捨てにみえてしまうぞw
123イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:08:29 ID:9D9Tqpsf
>>111
そうか。そういえば昭和35年あたりだと司馬遼太郎が「ライノベ作家」なんだな(笑
124イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:17:01 ID:xenJ+gFh
>>122
ハルヒは時々(多分作者に時間的余裕がないとき)ひどい悪文になるよ
エンドレスエイトとか

俺は>>119の言うように、少なくともライトノベルに関しては
文章の上手下手は人気とはあまり関係ないと思うよ
125イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:25:13 ID:xenJ+gFh
ついでに誘導しとく
こっちでどうぞ

ラノベに文学性は必要か
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126588621/
ラノベ作家で文章力のある人
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128956617/
126イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:26:25 ID:nm3rt7j3
>>121
>>109の定義は客観判定できると思うが???
しかしなんだか変な流れになったな
悪文の定義は>>107で、悪文は難解で味わい深さがあるってのは
ちょいと違うぞって話じゃなかったのか
127イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:40:57 ID:nM6ILv1k
じゃあさ、>>84>>91がハルヒオタに土下座して謝罪すればいいんじゃね?

ごめん嘘。
この悪文議論って>>77スタートなのな。読み直すと面白いよ
128イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:47:00 ID:nM6ILv1k
悪文議論は置いて、>>112 のライノベ文章は簡潔であるべきか?ってのは面白いテーマだと思うよ

例えば「まぶらほ」は読み易いけど、
文体が子供っぽすぎて気に入らない人もいるかもしんない。

スレのネタとして四大巨頭x2評価すると、僕の感覚では
 まぶらほ < バイト <シャナ、とある <ハルヒ < 空境
な読解難易度かな。異論あると思うし他人の意見聞きたいです
イリアは別格なんで番外。1〜2巻と3〜4巻で密度違うし、2巻のケツに入ってた「死体を洗う話」が凄すぎた('A`)
聖痕だけ未読です。ごめんなさい。
129イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 14:49:56 ID:Ca1kdOzI
ていうかこの世のあらゆる文章は簡潔で分かりやすくなくてはならず、
それが何かの思想を表現している限り「難解でいい文章」なんてのは存在しないと思うんだが。

「難解な文章を読んでるから大人」って思うのはガキだけですよ。
130イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:12:34 ID:8JXwRakq
>>129
そうでもない。
簡潔で分かり易い文章は伝達手段としては良いけれど、「趣味」や「楽しみ」の為には
物足りない。クセがなく素直すぎて味わいが足りない。
ただしそれはマニア向けでの話であって、それを誰にでも押し付けるのは勘違いオタク。
131イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:24:50 ID:Ca1kdOzI
簡単な文章でもすげぇ味わいがある作品はあると思うんだがなぁ・・・。
「引っこ抜かれて 闘って 食べられて でも 私たち あなたに従い尽くします」
っていうピクミンの歌でリーマンのおじさん達が自分の人生を自然に投影して泣くし。

そういう事じゃないのか? 単に作者の意図することをクロスワードかミストみたいに解読していくのが楽しいのか?
132イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:29:27 ID:dtTXkEW6
>>131
でもそれは「複雑で味わいのある文章」がいけない理由にはならんよ。

>単に作者の意図することをクロスワードかミストみたいに解読していくのが楽しいのか?

うん、それも楽しい。
133イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:36:48 ID:m+YuGQ3v
>「難解な文章を読んでるから大人」って思うのはガキだけですよ。
いや、それは子供向けノベル好きの、ヒガミかと

例えば、小説「ハルヒ」の文章は簡潔からは遠い。
>>129 の意見では小学生向け文庫なみに地の文削った方が面白い小説ということになる
でもあの、若干マワリクドイ文体こそが「ハルヒ」だし、
ハマったファンはあの文章密度が好きで読んでるんだよ
134イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:37:57 ID:89e/KYHT
135イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:39:30 ID:qsjGZrWD
複雑(難解)で味わいのある文章=悪文ではないってことでしょ
味わいなんてのも曖昧だけど
悪文の話は終わったよってんならスンマセン
136イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:57:42 ID:Ca1kdOzI
なーんか、この板の性質なのか議論しようとするといつもあらぬ方向にどんどんずれていくんだよなw
自分勝手な解釈だけして前後関係を見ずに「いや、俺はこう思う」的な。

>>133
そもそも難解って言葉を高度かなにかと勘違いしてない?
難解ってのは書いて字のごとく「解り難い」って事であって、レベルの高いとかいう言葉じゃないんだぞ?
137イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 16:12:54 ID:Hux+Do8P
専門用語が出てくるから難解な悪文
ネット書評家には、その手の思考の人が散見されるね
138イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 17:01:05 ID:qJ3Z5kcv
難解=悪文とか、平易=読みやすい、とか、
決め付けたがってる人がいっぱいいるけど、
ようは自分が読んでみて決めることじゃないの?
自分の価値観を他人に押し付けるなよ。頼むから。
定義論争はええから、ラノベの話に戻れ〜
139イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 17:09:04 ID:+fFn5H8q
>>120
いやさ、そこまでの、何が書かれてるかさえ把握できないほどの悪文、そうそう無いだろ?
んで、基本的に何が書かれてるか理解できるなら、後は内容次第で選ぶ人が多いんじゃ
ないかと思うんだけど……まぁ主観でしかないけどさ。
140イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 17:10:48 ID:Ca1kdOzI
教育の重要性ってのがだんだん分かってきた気がする。
141イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 20:54:25 ID:jT3ig/jq
まあ何だ、割と古い本も読んでる経験から言わせてもらえば、
悪文はいっとき売れてもロングセラーにはならん。

何故なら、そんな本は時代の空気が分からなければ読めないから。
でもって後代の素人に、書かれた時代の空気を分かれというのは酷だからな。
142イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 21:03:12 ID:v14D+BYj
単に促されて話を戻すわけじゃないんだけど、そろそろ定義・悪文はスレ違いなんで、話を別の方に向かわせる事にしようか。   なんでシリーズ物は人気あるの?
143イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 21:06:47 ID:/CYOAJBE
人気があるから続刊が出せてシリーズになるんじゃないのか?
144イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 21:06:52 ID:Lnor0Jn1
人気あるからシリーズになるんじゃね?
145イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 21:14:56 ID:+fFn5H8q
>>142
1:シリーズ物は当然ながら単発モノよりもロングセラーになりやすい。
2:ロングセラーは一発物より人気があると見られやすい(長期的に人気が在るわけだし)。
3:どうしようもない出来の作品はそもそも初めからシリーズ化しない。
146イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 22:55:17 ID:kL6Rv1m+
>>142
”タイトル”1 となっていて明らかに続き物なのに
人気が出ず永遠に2巻が出版されないことはよくある話
147イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 23:37:46 ID:v14D+BYj
ようするに打ち切りってやつ?
148イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 01:35:44 ID:gyMtcelK
月厨の面白いところは
何でも影響を受けた、パクリだって言うとこだよな
見識が狭いから、きのこの文章とちょっとでも被るとパクリにする

きのこなんてキモヲタ以外読まないってことも理解できない
そんな月厨は見てて面白い
149イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 01:38:06 ID:cqfnICBr
>>128
> まぶらほ < バイト <シャナ、とある <ハルヒ < 空境
>な読解難易度かな。異論あると思うし他人の意見聞きたいです

空の境界が一番難解で残りは似たり寄ったり
でも「空の〜」は元々ライノベじゃないのでこれはむしろ当然と思われる
150イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 02:23:38 ID:0jYEImPH
>>149
らっきょは確かに難解だよ(悪い意味で)。視点も時系列もバラバラ、描写も???ってな滅茶苦茶なオサレ表現が多くてな。
専門用語を多発するSF小説以上に、状況・情景が想像しにくいし。何よりマトモな小説の形になってない、見事な悪文。

それをツマランと思って俺は止めたし、本をよく読む奴に読ませてみても↑を理由に読書を止める。
その本を貸してくれた奴は普段全く本を読まない月厨でした。クセのあるものにコアなファンが憑くってのは否定しないケド
151イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 02:40:53 ID:LlLMHaOT
蒸し返すな。

電撃はデビュー作をシリーズ化したがるね。
152イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 02:41:09 ID:3r/JuB7/
まあ、そういう意味では新四大巨頭や旧四大巨頭もその類に当てはまる気がするんだがどうだろう。
153イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 02:45:01 ID:BqvXWPCk
>>150 読むと、
悪文悪文って騒いでる奴はまともに本読んでないのが判りますね

へたすりゃ読書経験がライノベだけなのかな
スレ議論空回りしてるのも理由が判る
154イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 03:15:15 ID:so6YAud9
空回りしてたのは悪文を俺様定義で話してた人だけどな
味わいがあるのが悪文だとかなんとか
155イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 03:29:00 ID:GOompBaB
上にも書いてあるけど、結局は読書経験の多寡で左右される。

悪文なれど良書というのはこの世に沢山存在する
回りくどく、ネジれていて、表現冗長でしかし心に糸引くとんがった文章に興奮し
作品徹夜して夢中で読んだ体験が一度でもあればそもそもスレで何議論してるか判ると思うのだが。

ライノベ板には若い子が多く、また三十路近いのに本棚は漫画とライノベしかない
ちょっと歪んだ人も多いみたいだから議論空転していても(同情はするけど)驚かない。
「てにをはが正しい」とか「悪文章の定義」なんぞどうでも良いわけでスレをもう一度読めとしか言えない
156イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 03:30:29 ID:GOompBaB
まあ実際は「自分が読んでツマラナイ文章は悪文」という主張したいだけなんだろうな

ちなみに「簡単で平易で子供でも判る文章こそ最上」と主張するなら、
君が理想とする作品を挙げてみたまえ
「まぶらほ」か?「シャナ」か?それとも他のライノベか。遠慮しなくて良いぞ
157イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 04:37:06 ID:LD8IqKi0
このスレ見て今までまったく興味なかった空の境界を読みたくなってきたよ。
つーかこの流れは昨今の多角化、肥大化するラノベ業界を逆行する流れだな。
一人では読み切れないほどの本が刊行されてるんだから
自分だけのオンリーワンをさがせばよいだけでは
158イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 06:59:08 ID:3r/JuB7/
恥ずかしいセリフ禁止              自分だけのオンリーワンてなんかあったかな?
159イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 08:30:17 ID:K76HsNh2
>>151
別に電撃に限った話ではないだろ。
どのレーベルだって大抵の作品は売れたらシリーズ化決定。
綺麗に終わりすぎたのは続き出すの難しいけど
160イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 10:28:17 ID:1jDpxxqa
富士見でもそうだしな、スニーカーでも・・・
あれ、なんか近年で複数シリーズ書いた新人なんて
本当に数えるしか居ないような・・・
161イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 10:54:59 ID:/tID0tYA
>>154
わずか14分で釣り上げたな
162イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 11:54:04 ID:ROlIAQjv
>>84の何の根拠も提示されてないトンデモ理論、脳内定義に対して
(難解で味わい深いのが悪文、良文は頭に残らなく複雑なテーマを扱うのに向かない等)
>>85>>86が悪文って下手な文章って意味だよ味わいとは別問題とツッコミ入れて

めんどい、誰かその後の流れをまとめてくれ
163イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 12:05:58 ID:sBaCFGoP
>162はもう一度>84読んだ方がいいな
164イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 12:13:58 ID:1jDpxxqa
個人的理論であるのは確かだが(というがここで書く以上ほとんどが個人的)
良文・悪文の意味合いをレス内で有る程度定めた書き方であるから
あまりうるさく言う気はしない。

あえて言えば「良・悪」という言葉を使わずに、例示する作品を
もうちょっとファンがおとなしいものにしたほうが良かったかも知れないが、
噛み付かれる時は、何がどうでも噛み付かれるものだからね。
165イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 12:17:05 ID:dD3Zw0At
電撃がシリーズ化してるというか、富士見とかが切りすぎなんだろ。
もしくは新人を見る眼がない。
166イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 13:03:45 ID:laiboS/F
一見>>84にハルヒ厨が悪文議論で噛みついてるように見えるが、実はそれ装ったただアホじゃないかと
まあ>>155-156でFA

上の>>84の下5行も面白い。
空の境界がこってりラーメンに喩えられてるけど、そもそもラーメン嫌いな人ってこの世に多かったりするし
あるいは単に、何でおまえ毎日トンコツラーメンばっか食えるのさって話もwww
好きな人は好きなのだろうけど。
俺はラーメン好きだけど週一でいいです

何にせよやっぱポイントは読書経験だろな。
トンコツラーメン狂には人生のどこかで、トンコツ食って「何これ!超うめぇぇえええ!」って感動した衝撃体験があるはず
どんな作品の儲にも、その芸術にオチる瞬間ってのがあるんだと思う。ライノベに限らず
167イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 13:10:19 ID:bInnQga3
モロに自演っぽさが滲み出ている気がするのは釣りですか?
168イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 13:13:26 ID:3yoFOHJ3
>>165
電撃の場合2、3冊出して様子見るっぽいけど、
富士見は一冊目の売り上げで切るから、
次巻で化けるかも、と思ってもその次巻が出ないんだよな。
即戦力が欲しいんだろうけど、もうちょい作家を育てても良いと思うんだけどなぁ。
169イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 13:14:01 ID:azbMd9RF
凄まじい自演臭だな
間違い指摘された>>84がキレただけか
170イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 14:22:12 ID:4+Gtnnya
まあ素人の書いた二次SSでよく見かけるあまりにペラッペラな文章だと
読んでて興醒めするけど、逆に夏目漱石とかみたいなむやみやたらと
難解な文章も、文学マニア以外が寄り付かなくなって廃れるんですよね(ま〜
ペラペラ文に比べればずっとましですが
171イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 14:35:38 ID:6lYECF3X
ヒント・ライノベw
172イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 14:56:55 ID:bInnQga3
「あれもやれ、これも含めろ」みたいな評価の仕方をする人がいるが、
小説ってのは「ターゲット層」にどれだけ受けるかが優秀さを決めるんだ。
たとえば英語しか読み書き出来ないアメリカ人に向けて日本語で書いた小説を書いたら「お前馬鹿だろ」となる。

文学マニア向けに書いた小説が一般に全く受けなくても、文学マニアに受ければ良い小説。
文学マニア向けに書いて一般人を全く考慮に入れていないにもかかわらず一般受けまでするのは優秀な小説。

だから小説書くときは読み手を特定しておくのがいい。身内向けに書いたものが身内にウケればそいつは良い小説なんだ。きっと。
173イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 15:56:39 ID:dD3Zw0At
小説というか、ターゲット層を特定し決めうちするのは商売の基本だな。
174イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 15:59:10 ID:fhK3x7Ap
というかこの流れ、何が言いたいんだ?
○○は文章はヘボいがそれを補うだけの内容があるから人気があると言いたいのか、
○○は文章が上手いから人気があると言いたいのか。

絶対的に良文はメリットであり悪文はデメリットであるというならば、
谷川や川上、西尾の人気の理由の一つにあの文体があるのは間違いないから、
逆に辿れば彼らの文章は上手い≒良文、という事になるわけだが。
175イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 16:18:06 ID:cn6HEnu+
>>163
何回読んでも>>84はトンデモでしょ。
悪文は味わい深いとか良文系の小説は複雑なテーマには向かないとか
「何をもとに言ってんだ?」って感じだし。
まあ「主観での決め付けですが何か?」って答えだろうけど。
176イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 16:46:28 ID:ewbAzEtC
その二人と比べるほど谷川の文章は特徴ない気がする

人気と文の上手さは正比例しない。何度もリアル鬼ごっこについて言及されてるだろう
癖がある文章は凝った設定や人気イラスト等と同じで、人気の要素の一つに過ぎない
悪文でも大きく宣伝さえすればリアル鬼ごっこの様に売れる
癖のある文章に味わいを感じる人が多ければ安定した売り上げが見込めるだろう
だが文が良くても他が地味すぎて明確な特徴が打ち出せず売れないケースも考えられる
十代向け娯楽小説に購買層の何割が文章の上手さを気にしているのやら
177イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 16:49:56 ID:1jDpxxqa
ん、ひょっとして
>>84は文章2行目迄で良文・悪文ついて仮定義をして、
その上で後の意見を述べていると思ってるのは自分だけか?
178イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 17:08:49 ID:3r/JuB7/
》174          つか良文と悪文の区別もつかんやつらをいちいち相手にするのもどうかと思うが
179イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 17:12:34 ID:bInnQga3
今、>>180が良いこと言った。
180イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 17:20:27 ID:3IC4S7mY
>>178
アンカー変だよ
181イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 18:11:11 ID:UOQpBiNy
>>180が良いこと言わなかった
182イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 18:29:42 ID:3r/JuB7/
つかいい加減良文と悪文の議論から離れて                 この下から、なんで〜を再開よろ
183イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 18:31:45 ID:P3CoUNAe
>>182
そんなワケのわかんないスペースとアンカーの使い方する人の言う事なんて聞きたくありません!><
184イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 18:33:27 ID:RWpe8U4Y
んじゃネタ投下。

レベリオンって人気あんのか?
俺にはどうにも主人公のキャラがアレだったのだが。
185イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 18:56:57 ID:FF1oWHmt
>>184
最終巻で評価をぐんと落とした。
それまでは、そこそこ好評だったはずだ。

俺は、科学的なハッタリがあって、
カッコイイ大人達が居たから好きだった。
186イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 19:07:40 ID:YNOZJPhh
レべリオンは三雲らしい無難な良作って感じがする
なんとなく最大公約数って感じかな
187イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:08:53 ID:LrdKTuBG
狂乱家族日記って人気ある?

あの作品はちょと駄目だったんだが
188イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:40:53 ID:Wz3eNppa
>>174
それが、悪文良文は定規で測れると主張してる奴が居るわけですよ
仮名遣いとか鍵らしくて。子供向け文体は良い文章。
読み手に負荷を掛ける文章は悪い文章。
そういう意味では西尾や川上どころか、谷川も秋山も全部悪文書きだと思われる。純文学なんて論外かも。
189イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:50:23 ID:0ffUTKOR
難解って言い回しは文章じゃなくて内容の把握とかにかかるもんだと思うけどな…
190イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:50:37 ID:6lYECF3X
>>188
とりあえず置いときますね
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
191イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:02:41 ID:5DBilk5A
やっとスレに追いついた。>>84の意見判るので何で猿みたいな奴が噛みついてるかヨクワカラン
192イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:03:24 ID:5DBilk5A
>>189
悪文の例読んでみ。笑えるぞ
193イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:10:07 ID:3IC4S7mY
どう見ても月厨がID変えつつ自演してたかお仲間が集まってきてたかだな
194イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:18:13 ID:LrdKTuBG
場の流れを変えたかったんだがな・・・
後は任せた>>195よ・・・
195イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:26:04 ID:+TJ+T/I+
「空の」が難し過ぎるなら「とある」だとどうなんだろ
このスレ的に良文なのは「シャナ」とか「バイト」なんですかね
196イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:28:11 ID:RWpe8U4Y
>>194
195じゃ無いが、まかしとけ。

という訳で流れをぶった切って話題を提供。
「なんでこのラノベは人気あるの」は、もうそろそろネタ切れかも知れんな、等と思ったので、
ここからは、「なんでこのラノベは人気無いの?」でいきましょう。

なに?激しくスレ違いだ氏ねコノヤロウ?
いやいやそんなことは重々承知。
ただ、旧にせよ新にせよ四大巨頭の話題も語りつくしただろうし、強引に話題を変えないと
悪文云々の話題はつきそうになかったからの緊急措置だと思っていただければ幸いですな。
197イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:32:35 ID:mgdOrjV/
すれ違い云々以前の問題だバカヤロウ

何度も過去にその手の話が出てるが、単なる信者の薦めあいになるだけだという結論
198イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:37:56 ID:3IC4S7mY
うわ、過去スレ読んでないのが丸わかりだな
そういう意見があったから「いらない」って言ったのにこんなスレが立ったんじゃないか↓

実力あるのに売れてないラノベ作家
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135315310/
199イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:44:39 ID:0ffUTKOR
>>192
あのー……まぁ、いいや。
200イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 21:48:02 ID:RWpe8U4Y
んじゃコノ流れをこのままほっとけってのか?
201イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:15 ID:dD3Zw0At
放置推奨。
大体ラノベスレ住人なら3日レスがつかなくても平気ぐらいの放置ぷりをみせよ。
202イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:18:12 ID:4IPtzx2+
いつの間に>>200が管理人になったんだ?

文章読解力ない奴には幼稚な文体の方が面白いだろう、>>131とか
逆に癖のある文体好きな奴にはそんなレスは屁とも思わない。
議論は成立せず、単に悪文定義厨が噛み付いてる
たまに出てくる興味深い意見だけニヤニヤ(・∀・) 読めばいいんじゃね?>>112とか>>166とか
203イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:22:50 ID:3IC4S7mY
見たことないIDがまた来ましたよw
ほんと月厨テラキモスw
204イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:33:56 ID:goIqnHVq
読解力は人によるからなぁ。年齢でも変わるし
205イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:42:48 ID:KqDipxjl
この流れならフォーチュン・クエスト
206イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:46:51 ID:cyFqY+WW
1巻がスニーカーで出た時はロードスと並んで神だったけど、
まだそのまま続いてるのはすごいよな。今でも人気あるの?
207イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:47:02 ID:3IC4S7mY
テラセツナス…
いや、旧フォーチュンの1巻が出た当時は目新しかったんだよ
今となっては見る影もないけどね(つД`)
人気があるのかどうかはわからないけど、買ってる人の多くは惰性かと
208イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:52:54 ID:oSe6op6O
どーでもいいけど、らっきょの難解=難しい・深いじゃなくて、認識しづらいって事だぞ?
普通の難解はぼかした、曖昧な表現をそれとなく読み解く事だと思うが、らっきょの場合
異様に回りくどいだけの表現を一々日本語に変換しなきゃならん。

簡潔で面白いにこした事はないと思う。
209イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:02 ID:Ms+0NLqe
空境で異様に回りくどい表現とか言ってたらディックとかサリンジャー読めんぞ
結局、型月アンチと信者の差ってぱっと読んで楽しめたか楽しめなかったかの差なんだよな
でも奈須は隔離スレでやった方がええと思う

ちなみに【簡潔で面白い小説】ってどんなの?読んでみたいんでタイトル挙げてくれないか?
まぶらほとかキノとかはパスな。
210イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:12:05 ID:3IC4S7mY
もうね、言うだけ無駄
あれ月厨御用達だし
それ以外の人が読んでもさっぱり面白くない
つまりここでらっきょを持ち上げてる人=月厨=理屈が通じない
どうせこのレスにも脊髄反射するんだろうなw
211イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:21:36 ID:UOQpBiNy
悪文云々は>>107でFA
その文章への読解力、脳内補完度(悪文の場合はこれ)、感じる面白さは人によるが
その文章が悪文かどうかは人によらない
人によって悪文かどうかが決まる、定義なんてないと言うなら
ただの僕の定義私の定義の押しつけ合いにしかならん
212イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:22:38 ID:Ms+0NLqe
193 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 21:10:07 ID:3IC4S7mY
 どう見ても月厨がID変えつつ自演してたかお仲間が集まってきてたかだな

203 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 22:22:50 ID:3IC4S7mY
 見たことないIDがまた来ましたよw
 ほんと月厨テラキモスw

210 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 23:12:05 ID:3IC4S7mY
 もうね、言うだけ無駄
 あれ月厨御用達だし
 それ以外の人が読んでもさっぱり面白くない
 つまりここでらっきょを持ち上げてる人=月厨=理屈が通じない
 どうせこのレスにも脊髄反射するんだろうなw
213イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:27:35 ID:3IC4S7mY
釣れますか?
自分の言葉で反論しましょうね
214イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:31:45 ID:27UJ1mgZ
釣られてるw
俺も釣られたwww
ROMるつもりだったがテラ痛すぎwwwww
215イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:33:32 ID:3IC4S7mY
りゆうもなしにひとをちゅうしょうするのはどうかとおもいますよ
216イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:35:54 ID:U8q0WKFL
まだやってたのかよ。。。
ところでなんでこんなに単発IDだらけなんですか>>84さん
217イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:39:36 ID:D1qfdDC/
>>211
同じとこぐるぐるループしてて、さすがに可愛そうになってきたから助け船出しちゃうけど
《文章が悪文かどうかは人によらない》なら悪文って誰が読んでも判ると君は考えてるはずだよな
ってことは悪文を判定する客観的な指標があるということになるのだが…
218イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:31 ID:3IC4S7mY
で?
月を持ち上げるレスが単発IDばかりな理由はまだですか月厨さん?
219イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:41:01 ID:YNOZJPhh
この流れのどさくさにまぎれて タイラー
220イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:42:55 ID:P3CoUNAe
アンチも月厨も、型月なんぞ知らない人間にとってはウザいだけなんでこっち行ってやれ。

ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/l50
221イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:43 ID:KqDipxjl
これなら・・・我が家のお稲荷さま
222イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:43 ID:3IC4S7mY
すいませんでした
223イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:44:14 ID:U8q0WKFL
>>217
>>85>>86>>107が答えとるやん
適当にぐぐればわかると思うけどなあ
224イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:27 ID:3IC4S7mY
本当にありがとうございました、と

はいはい釣り釣り
途中で月厨が逃亡して全然面白くなくなったんでもうやめ
最近後釣り宣言する奴が多いんで久しぶりに釣ってみたけど、我ながらダメだねー
225イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:56:23 ID:r8vP+abC
3IC4S7mYは放置するとして悪文議論は最初から最後まで空回りだな
226イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 23:59:00 ID:3IC4S7mY
>>193からID抽出して1文字目をつなげて読んでね

      |
      |
      |
      |
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|ノシ  じゃあねー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
227イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:03:32 ID:iXX7a7+I
>>225
まぁもいっちょループさせとくと、このスレ的に一番の問題なのは、
その小説が悪文か否かと人気の因果関係が全く語られない点だよ。

つーか、基本的に加点法で評価するファン(信者)の意見に減点法で反論しようという
時点で間違ってるんだが。悪文だろうが文章に魅力があるならファン的には問題ないわけで。
228イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:16:03 ID:avGymUgi
そもそも>>84の主題は悪文じゃないしな
噛み付いてる奴はさっぱり意味がわかってないようだが。

>>227
熱狂的な信者つく作品って、大抵どこか癖があって文章か内容のどちらかがおかしい場合多い気がす
229イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:17:35 ID:Q9ieZtf8
だーから、悪文ってのは好き嫌いとか読解力の話じゃなくて、
「修飾関係や“てにをは”が間違っている文章」と、
「複数の意味を持つ可能性のある文章(句読点の打ち方で意味が変わる文章)」だって。

後者の例をあげると例えば「とても美人とは言えない」とかだと、
1.美人ではない。
2.「とても美人」とは言えない(美人ではあるが)。
という二つの意味を持つことになる。

ついでに悪文度が売り上げに影響するかというと、
ストーリー的にウリのないハルヒが売れている理由に「読みやすい」というのがあり、
今のラノベ界を見ればまともに日本語書けるヤツ少ないからしっかり書けるだけで売れるんだろうな。
230イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:20:13 ID:avGymUgi
>>229 だから君はもう1回ログ読みなさい。そろそろ誤読に気がついて良い頃なんだが。

スレ主題「なんでこのライトノベル人気あるの?」に戻るとさ、
人間にはトンがった文章読みたい時期と、まっちりヌル小説読みたい時期があると思う。
そもそも人によって本に求めてるもの違うだろうしさ。しかもそれは年齢で変化する。
231イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:29:15 ID:Q9ieZtf8
>>230
誤読? >>84の主題が悪文じゃないって? まぁ悪文と難解な文章を混同してるからなぁ。
そもそも誰も>>84を基準に話してないんじゃない? 君、そこまで注目されてないよ。


とんがった文章云々ってのは、例えば飲食店のサービスは接客や料理だけではなく雰囲気も含めているのと一緒か?
娯楽小説の娯楽ってのは本の内容や挿絵の綺麗さだけではなく、文章が“難解”である事で読み手を満足させる事もあると?
なんか「“小学六年生”は中学生気分を味わって貰うためにふりがなを全て無くしました」とかいうのと同じくらいアホっぽいな・・・。

どっちにしろ難解な文章を読む事自体が目的のヤツはラノベじゃなくて他の所に行っちゃわないかな。
232イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:29:24 ID:HNhOjMf9
彼は手に一通の手紙を持っていたが、目をあげてぼくの顔を見つめ、それからまた手紙を見、
それからまたぼくを見た。彼のうしろに、水飼い場に連れて行かれる馬たちの代赭色がかった
赤褐色の斑点が行ったり来たりするのが見え、あまりに泥が深くてくるぶしまでもぐりこんで
しまうほどだったが、いまでも覚えているのは、たしかその夜の間に急に氷がはりつめ、
ワックがコーヒーを部屋に運んできたとき、犬どもが泥をくらいました、といったことで、
ぼくは一度もそんな言いまわしを聞いたことがなかったから、まるでその犬どもとやらが、
神話のなかに出てくる残忍な怪物のように、縁が薄桃色になった口、おおかみのように冷たい
白い歯をして、夜の闇のなかで真っ黒い泥をもぐもぐ噛む姿、おそらくなにかの思い出なのだろう、
がつがつした犬どもが、すっかり平らげ、地面をきれいにしてしまう姿が目に映るような
気がしたのだった。いまは泥は灰色をしていて、われわれはいつものように朝の点呼に
遅れまいとして、馬の蹄のあとが石みたいにこちこちに凍った深いくぼみに、あやうく足首を
くじきそうになりながら、足をよたよたさせて走っていたところだったが、すこしたって彼が、
母上から手紙をちょうだいしたよといった。
233イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:46:09 ID:g+z/hex0
首突っ込みたくはないが辛抱たまらんので一度だけ
「定義はどうでもいい」「(相手のせいで)議論が成立しない」
を同時に書かないでくれ、腹痛くなるから
議論における定義は証明における定理に等しい
四角形は四角形であるという定理があってはじめて四角形であるといえるわけだ
ここで「定理(定義)はどうでもいい」としてしまうと
「あれは四角形」「それは四角形じゃない」と人それぞれ好き勝手に言えてしまう
(自分の決め付けた定義の押しつけあいにしかならんと言われてるのはそういうこと)
そんなものは「論」ではないから「議論」は成立しようがない
自らが定義を捨て議論として破綻させてるのに
議論が成立しないことを定義を求める相手のせいにするのは流石に義務教育を受け直せと

>>232
パーフェクト!
みんなで悪文を書いていくスレとかあったら面白いかもしれない
234イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:50:10 ID:Q9ieZtf8
文芸板に似たようなのがあるけどな。

思いつく限り下手な文章を書いてみろ
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1099298351/

ここだと下手ってより頭が悪い文章になってるんだけど。
235イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:53:03 ID:1mODx2ez
えーと
今までの悪文うんぬんはこのスレの主題とどう関係するか

誰か簡潔に頼む
236イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:55:16 ID:L9yzXGKn
>>230
>>人間にはトンがった文章読みたい時期と、まっちりヌル小説読みたい時期があると思う。
>>そもそも人によって本に求めてるもの違うだろうしさ。しかもそれは年齢で変化する。

普通は年齢なのか?
俺はその時の精神状態で変化するんだが
237イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:55:19 ID:Q9ieZtf8
スレタイ→悪文じゃないから?
238イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:56:58 ID:pRGbmzlH
(´・ω・`)カワイソス
いよいよ追い詰められたのか

「“てにをは”間違っている文章」とか「句読点の打ち方で意味が変わる文章」なんてレベル誰も話題にしてないでしょ。誰も興味もないし。
表現硬いし無駄だし冗長だけど読んでるうちに興奮してくる文章読んだことないのかい?
それは>232とは全く違うレベルで【悪文】だが。
239イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:00:37 ID:4+WZjPqe
>>234
読んだが悪文というよりお花畑だな
面白かったけど
240イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:03:53 ID:Sikv8x9/
悪文については>>107でFAでしょ。
何か知らんけど悪文に他の意味を持たせたい人がいるだけで。
難しくてひねくれてるけど味のある文章とか言っとけばいいのに。

まあ、
・悪文=難解だけど(・∀・)イイ!!
・空の境界礼賛
・ハルヒは駄目
・ライノベ
などのいくつかの特徴を考慮すると、誰が何を言いたいのかは一目瞭然だけどねw
241イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:04:35 ID:klbf4IXd
>>234
そこの>>14でコーヒー噴いた
242イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:07:41 ID:1mODx2ez
>>234にハマりかけた俺ガイル
243イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:24:47 ID:wp6dMTkb
長谷敏司 「円環少女1」とかかなりの悪文評価なんだけど熱狂ファン多いので有名。最初の4ページすごいので本屋でぜひ
244イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:45:07 ID:ZCZBrfkW
>>240
>難しくてひねくれてるけど味のある文章とか言っとけばいいのに
おまえやっと気がついたのな
最初からそう書いてあるし。

もう勝手に誤読して勝手に自爆しないように。わかった?
245イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:49:12 ID:Q9ieZtf8
悪文だから即売れないっていう頭の悪い考え方でもないんだよなぁ。
悪文ったって度合いもあるだろうし、悪文だから読めないってわけでもない(そもそも義務教育では悪文の解読法を習わされる)。

例えばだけど、ストーリー性と文章力の二項目評価だったら、
ストーリー5、文章力5の作品とストーリー15、文章力−5(悪文)の作品は同程度の評価になると思うんだ。
ストーリー性では三倍もの差を付けられているが、文章力でそれを補っている。

悪文だけどファンが付く小説って、ストーリーとか別の部分で面白いと思うんだよな。
ああ、そういや悪文の定義は単純に「日本語の書き方から外れたもの」でもいいのか。

>>244
もう釣りにしか見えない。
246イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:03:22 ID:iXX7a7+I
>>245
だからさ、
>悪文だけどファンが付く小説って、ストーリーとか別の部分で面白いと思うんだよな
に対して、”文章自体が”国語的には悪文に近くても独特の魅力がある作品もあると思うけど?
と言ってるんだよ。

お前さんが、悪文(日本語的に解り辛い文?)の文章的価値を、悪文であるという点のみで
全否定してるからややこしくなるんだよ。
247イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:05:06 ID:Sikv8x9/
釣りなのか本物なのか悩むところだ……

 悪文
 =へたな文章。文脈が混乱して、わかりにくく誤解されるような文章。
 ≒日本語の書き方から外れたもの
 ≠難しくてひねくれてるけど味のある文章
だと思うんだが、>>240の特徴に当てはまる奴だけ
 悪文
 =難しくてひねくれてるけど味のある文章
 ≒特別な効果を狙って日本語の本来の書き方から外された文章
 ≠へたな文章。文脈が混乱して、わかりにくく誤解されるような文章。
という自分定義で語ってるんだよな
その辺りが混乱に拍車をかけてる一因だと思うんだが

何で「悪文」という言葉に何か特別な、かっこよさげな印象を持ってるんだ?
そこまで意識して読んだことがないんで知らないんだが、もしかして空の境界か何かに
「悪文」という単語が肯定的な意味合いで使われてる部分でもあるのか?
248イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:18:45 ID:Q9ieZtf8
>>246
>”文章自体が”国語的には悪文に近くても独特の魅力がある作品もあると思うけど?

じゃあ文章以外で「悪文」って呼ぶ部分があんのかよ! と思ってみたら笑えてきた。
249イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:22:38 ID:iXX7a7+I
>>248
えーと、”文章自体が”は”悪文に近くても”と”独特の魅力がある”の
両方に掛かるぞ。うん、まぁ、自分で読み返しても大概悪文だとは思うが。
250イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:23:02 ID:MkBT1DxG
>>248
何が「じゃあ」なのかさっぱりわからん。
251イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:25:23 ID:CQl3guEZ
純文学の所謂文豪でも「悪文」と言われる人は一杯いますよっと
吉田健一なんかも人によっては流麗な文体って言われるが
人によっては悪文の極みと言われるよなあ、好きだが
>>247のそれが自己規定でないと言う客観的ソースは?

らっきょなあ、きのこは知らないわけでもないが
あれは言って見れば「月姫の習作」だろ?
褒めるも貶すもなく「そもそも評価に値せず」だと思うんだがどうか
むしろそんなものを「小説」として商品流通させた講談社バカスって感じ

逆に考えれば荒書きでも商売になるんだから良い御時勢ですね、ってぐらいか







252イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:26:19 ID:Q7dUcJ1s
型月アンチ、ハルヒ厨>>240が暴れてるでFA? 
253イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:28:45 ID:Q7dUcJ1s
悪文章だけどその独特の文体と難解さと語呂回しに狂信者ついてるって意味では宮台真司なんか有名ですな
この人は作家じゃなくて学者、雑誌ライターだけど。
非創作系の文芸板では頻出する(ってかよく荒れる)お人なので
興味ある人には触れてもらいたい。本人も2ch大好きの変人。blogも書いてるぞ

文章って、てにをは破綻は論外だし、子供にも判るほどの簡潔さも大事だけどそれより伝えたい中身があるから書くわけで、
メッセージによって文体は当然変わる。書き手がそれを選択する
貴方には一見読み辛くて不親切な文体も、理由があったりする。そういうの一概に論じちゃダメだよ
254イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:35:33 ID:Q9ieZtf8
簡潔な文章だと特定の主張を伝えられないっていうのが分からん。
例えばどういう主張が簡潔な文章で伝えられない?

もうなんか自分定義から離れられないのは、頭が悪いらしいということで諦めるとして。
255イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:45:19 ID:CQl3guEZ
簡潔厨は修辞や装飾って言葉を100回ほどググって来い
どういう文体、文構成を選ぶかは書き手に寄る、ってのがわからんかね

簡潔な文章しか認められないってのは、脳に欠陥が有るらしいから諦めるとして
256イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:53:39 ID:Q9ieZtf8
もしかして簡潔な文章を「小学生が分かる文章」とかと勘違いしてるのだろうか・・・。
257イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 03:01:22 ID:xm12gKa9
ちょwww 宮台は「ニートのヒーロー」であって文体は関係ないしwww

>84 は別に議論するほどの内容じゃねー気が。
ふーんって感じ。何でこんな盛り上がってるんだ? 天才釣り師なのか?
ハルヒは読み易いけど、古泉がノンストップで世界語り出すと確かに読むのメンドクサイ。と同意。
258イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 03:27:17 ID:mG5L0Z1T
売れてるのがきにくわないんだねみんな
259イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 03:55:05 ID:BM8Ss1m7
自分が正しいと信じてるのに反論しか付かずイライラしてる Q9ieZtf8 へ
>>84 に反発してるなら1行目だけ読んだらどうだろう

難しい文章=悪い文章=イクナイ! って君が信じてるなら僕はそれで良いと思うけどな
他の読書オタが同意しないだけで。この話はそれで大体終了です
単に特定の作品アンチなら作者スレ行った方が釣れますぜ

ちなみに文章ってのはそれ自体が思考の結晶だから【文体】もまた相手に与える印象を著しく制御する、って観点がごっそり抜けています。
例えば築地俊彦って読み易くて雰囲気楽しくバトル熱いのが売りだよね。僕も好き。
でも築地の文体でディアスポラな内容を想像してみたまえ。かなり無理があるし、多分伝わらないし、それ以前に面白くないような
260イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 03:56:50 ID:Q9ieZtf8
というか悪文の話題は>>77であって>>84じゃないだろ。誰もそこまで>>84を重要視なんてしないって。
売れるラノベ・売れないラノベを文章の書き方や読みやすさで分けてみようとする話題の延長として、悪文の話があり、
それを>>84がしつこく自分定義を押しつけてくるもんだから混乱してるだけだろ。

>>84が辞書片手にやってりゃここまでこじれなかったと思うんだが。
261イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:09:21 ID:nIjbIgji
やっと納得したなら解決だな
262イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:11:47 ID:Q9ieZtf8
なんだろ。「悪」って言葉に何か特別なアイデンティティを感じる年頃なのだろうか・・・。
263イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:33:12 ID:7ihfM7NJ
「悪文系の良書」ってある意味非常に正確で、面白い表現だと思ったが。
別に不自然じゃないと思う。わざわざカッコつけて定義してるし。

文章ヘタクソだったり、文章不親切だったり、自己満くさい作者オナニー小説なんて珍しくない。
でも読んだらイケてた。はまりました。なんてよくある話。

Jazzの世界にはダミ声だけど歌姫って呼ばれる人もいるよな
その人がダミ声じゃなく透明な声だったらもっと売れてたと思うか? 俺は逆で、世間に注目されなかったと思う。
文章の上手い下手ってそういう要素もあるんだよ。
264イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:37:47 ID:aA72saEr
>>244
「難しいけど味のある文章は〜」とだけ書かれてたなら問題ないんだけど
>>84は「難しいけど味のある文章が悪文」なんて
悪文の誤った定義づけをしちゃったからなあ
「その悪文の定義間違ってるよ」と指摘されただけで
誤読がどうとかの問題じゃないでしょう
実際に悪文の定義は>>107で指摘は正しいわけだし
かたくなに>>107を認めたがらないようだけど何か不都合でもあったりするんだろうか

ところでなんで>>84さんはIDがコロコロ変わりますか?
空の境界の内容についてのレスなんて>>84以外じゃ一人ぐらいしかしてないのに
型月アンチとかくくっちゃってるとわかりやすいですよ、気をつけて
265イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:39:40 ID:Q9ieZtf8
>>263
歌姫って女性歌手または「歌を巧みに歌う人」って事なんで声関係ないけどな。

「悪文系の良書」は「文章が上手い」わけじゃないだろ、決して。
それは「内容が面白い」んだろう? 文章の上手い下手関係ないんじゃないのか。
266イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:49:55 ID:7ihfM7NJ
>>265
ワラタ 君は天然なんだな

>>歌姫って女性歌手または「歌を巧みに歌う人」って事なんで声関係ないけどな。
あらまあ
お暇な方突っ込みどうぞ

>>「悪文系の良書」は「文章が上手い」わけじゃないだろ、決して。
「悪文系の良書は文章が上手い」って誰が言ってるの?
問題の発言の人も「普通の人には食えた物じゃないが」って書いてるが
267イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:55:33 ID:X7DAnan7
おいおい
ID:Q9ieZtf8あっさり論破されるなよ
268イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 04:57:25 ID:Q9ieZtf8
>>266
歌姫の方は可哀想だからほっとくとして、
>>263では「文章の上手い下手ってそういう要素もあるんだよ。」と締めくくってる辺り、主題は文章の上手い下手だと分かる。
そこの先頭に「悪文系の良書」を出しているのだから、「悪文系の良書」は「文章が上手い」と言っている風に読む方が自然だと思うが?

それにしてもお前、ID変えて必死だなw
269イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 05:05:20 ID:MkBT1DxG
>>268
>主題は文章の上手い下手だと分かる。

違うんじゃない? 上手い下手が読者に与える印象の話だろ。
あと最後の一行、みっともない。
270イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 05:17:26 ID:mjSVzQA0
永遠ループの人なんで触るべきじゃないのか・・・

>>268
文章ウマイヘタと、面白い面白くないは別物と散々レスついとるやん。既出もいいとこだぞ。
大体このスレで悪文=良くない文章=良くないラノベって主張してるのはたった一人だけ。おまえ。
271イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 05:28:16 ID:Q9ieZtf8
>>270
主張は間違ってないが、主張しているのは俺だけではない。というか、そもそも俺が言い出した主張ではない。
むしろ「悪文=難解な文章=知的な文章」と勘違いしている方が一人だけ。

これだけスレが伸びてるのに、俺に反論するヤツのIDが終始一貫してない不思議。
272イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:03:48 ID:q67kQ8FI
「悪文=難解な文章=知的な文章」なんて誰が言ってるのかな? >>271は自分の妄想と闘ってるのですか?
273イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:08:30 ID:MkBT1DxG
>これだけスレが伸びてるのに、俺に反論するヤツのIDが終始一貫してない不思議。

単に君が複数の人間から反論を受けてるだけの話だろう。
自演ってことにしないとプライドが傷つくのかな?よくわからん心理だ。
そもそもIDなど本論に関係なかろうに。
274イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:15:46 ID:Q9ieZtf8
ま、とにかく俺に反論したかったらまず辞書を引いてくれ。それから反論してくれ。
もう説明するのがめんどくせぇ。「お前だけしか言ってない」とか妄言を吐くし。

同じ土俵に上がると負けるのが分かってるから相手が間違ってると違う土俵から主張し続けるって朝鮮人かよ。
275イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:27:37 ID:MkBT1DxG
辞書引いてみたけど、やっぱり誤読したID:Q9ieZtf8が踊り狂ってるだけに見えるな。
276イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:34:39 ID:Q9ieZtf8
だめだこりゃ。
277イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:36:12 ID:5fMEoreF
だからさ、【悪文=難解で知的な文章でそれ読みこなせないのはアホ】ってどこの誰が主張してるのさ
もまえがコンプレックスの塊で>>84を勝手に誤解して、とんちんかんな反論して、一人で燃えあがって
全員から突っ込まれてるんだと思うのだが


278イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:37:20 ID:CQl3guEZ
>>275
山ほど土俵に上がってる人間を外から見て何か言ってる火病の人は放置で
袋叩きにされても理解でいない頭の弱い厨ってのはどこにでもいますからw

以下理由になってない負け惜しみ若しくは頓珍漢な反論若しくは捨て台詞


279イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 06:46:58 ID:5fMEoreF
あーわかった。
やっぱ Q9ieZtf8 はハルヒ厨で>>84の最後の行が気に入らなかっただけかよ…
非常に寒いオチでした('A`)
「ハルヒが読み易くて最高」と思ってるおまえは谷川スレにカエレ


>>229 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 00:17:35 ID:Q9ieZtf8
 だーから、悪文ってのは好き嫌いとか読解力の話じゃなくて、
 「修飾関係や“てにをは”が間違っている文章」と、
 「複数の意味を持つ可能性のある文章(句読点の打ち方で意味が変わる文章)」だって。

 後者の例をあげると例えば「とても美人とは言えない」とかだと、
 1.美人ではない。
 2.「とても美人」とは言えない(美人ではあるが)。
 という二つの意味を持つことになる。

 ついでに悪文度が売り上げに影響するかというと、
 ストーリー的にウリのないハルヒが売れている理由に「読みやすい」というのがあり、
 今のラノベ界を見ればまともに日本語書けるヤツ少ないからしっかり書けるだけで売れるんだろうな。

280イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:02:17 ID:EZ8fA5Zp
ID:Q9ieZtf8はニュー速厨丸出しでキツいな。IDにこだわったり脈略なく朝鮮人てわめいたり。
勝ち宣言して帰ってくとことか、ネタかと思われるほどの完成度見せてくれるな。
281イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:03:36 ID:4BZK/CiF
涼宮ハルヒシリーズなんて悪文だと思ってる俺がきましたが
282イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:11:31 ID:4BZK/CiF
俺が高校に入学した年。涼宮ハルヒという名前を
持つ人間の異常気象が北高で猛威を振るい始めた
その年は、思えば色々あったもので、ありすぎる
あまりいちいち思い出すのも面倒なくらいになっ
ているのだが、いったんメモリーアルバムを遡れ
ば、まあ本当になんやかんやとやってきたものだ
よなと我ながら呆れ返りたくなりつつも、そんな
記憶の中に刻まれていたエピソードの一つには実
はこんなものもあったという話をさせていただこ
う。それは夏の残した熱が列島の上空にわだかま
り続け、まるで四季の移り変わりを操る気象兵器
を誰かが誤作動させているのではないかと疑える
くらいに暑かった、暦上では秋のことである
283イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:24:00 ID:nIjbIgji
とにかくお前という奴は、本質的に、自分の発言
を、ほかのみんなが全肯定、ないしは賞賛してく
れるのが当然であると本気で自惚れているのか、
あるいはだれかに承認・肯定されないと生きてい
ることが出来ない虚弱児がネットの世界ではその
実像・本性をほかのひとに知られる筈が無い!と
油断していた所を、俺みたいな慧眼に自分の本性
・欠点をメガ・ヒットされて、すっかりパニック
状態に陥ってしまい、仕方無く窮鼠猫を噛むパター
ンで逆ギレして、泣かされた後急に強くなる幼稚
園児みたく俺に向かって来てるだけじゃんか?そ
んなの、大の大人が幼稚園児相手に対決とか決闘?
なんかしないというか、出来る訳ないじゃん――
――!
284イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:42:08 ID:Zg89pPt1
ハルヒは文体上手い下手じゃなくてキャラ小説だし

ストーリーが魅力的なら評価してもいいけど2巻目以降はグダグダしてて
地の文章とセリフが混ざってて読んでて辛い。読み手に負担かけまくりの文章。
でもアニメ化されてスレは盛り上がっててそれはそれで良いんでないかい?
××萌え〜。みたいな
285イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:51:18 ID:eFoGxfHE
話の流れとして、こう眺めてみると
やはり>>84が上げた作品例に問題があった事が良く分かる。

過去スレ読んだ事無い人が、このスレここまで読むと
まぶらほに対する部分の反論がなくて肯定されているかのように
誤読できるのが笑えるな。
286イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 07:56:46 ID:AnKcw5FZ
今起きた俺。
くそぅ。祭に乗り遅れたか?
287イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:09:26 ID:QUo/CY+P
>>263
歌の話で下手っつったら声じゃなくて音痴のほうだと思うけどな
288イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:13:05 ID:h91wV+7c
ヤバくなったらいつでも逃げられるし、ID変われば言った事に責任を持たなくてもいい2ちゃんでの論議は
真面目にやった奴が負けだと思うんだ。
言い争いになったら収拾つかなくなるのが分かってるのに続けるのは頭に血が上ってるからか。
289イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:24:36 ID:AnKcw5FZ
なぁ、議論蒸し返すとヤバイのかな
ID:Q9ieZtf8 に色々ツッコミてぇwww
290イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:26:11 ID:SD6fZugR
阿智の文章は単純でわかりやすく、内容も単純で分かり易い。

すなわち阿智太郎は神。
291イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:27:29 ID:AnKcw5FZ
>>287
そりゃ小説で言うなら話の運び方じゃねーのか。プロットつーのか?
292イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:32:47 ID:qmkTOKMr
>>232>>282レベルの出来の悪い翻訳・悪文ならまだ耐えられない事も無い。てかモノローグ的描写なんざラノベじゃ当たり前だしな。
話が面白ければ見続けるかもしれないし。とりあえずある程度は付き合えるレベル。
ただオサレ表現は人によって激しく拒否反応出るんじゃないか?菊地秀行くらいなら耐えられん事も無いが・・らっきょはムリ。何言ってるかワカンネーし。

>>290
ちょw
293イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:44:48 ID:PHCGIgyr
まあ聞いてくれ。
とりあえずハルヒは悪文だと思うんだ(´・ω・`)
少なくとも判り易くはないよな

ハルヒの売りは、キョンのちょっとヒネててオタっぽくて饒舌な地の文と混ざったような一人称視点で、
読者はその軸と視座から可愛い女の子達が大活躍して、宇宙人だったりメガ粒子砲だったりを楽しむわけで。
オーソドックスというよりどっちかというとオサレ・センス系の文体だと思うんだ
食えない人は食えないだろうし
294イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 08:45:34 ID:EclXv2LZ
昨日も言ったことだが悪文論議はこのスレに激しく無意味なのでもしこれ以上語りたければ自分らでスレ立てて勝手に喋りゃいいわけで。
295イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 09:48:15 ID:I4GqyBfA
>>290
少なくても受け入れ読者層の幅が広そうなのは確かだな。
296イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 11:55:03 ID:s44e/adO
>>273
>単に君が複数の人間から反論を受けてるだけの話だろう。
昨日のログから読めばわかると思うけど二度と出てこないIDがほとんど
なんだかなぁ
297イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 12:07:43 ID:RcotAjNt
可哀想な人なんだからもう触るなよ
スレ違いの話題を蒸し返すつもりか?
298イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 12:26:58 ID:ryzcKKqw
>>292,295
だからさ、阿智みたいなのを「フライノベル」とか呼んでさ、それよりは濃いものを「ライトノベル」、
ラノベの中でもマニア向けなのを「ウェルターノベル」とか呼べばいいんじゃね?
レーベルが分かれてても意味なくて全部ごっちゃになってるのが諸悪の根源だと思うのさ。
299イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 12:31:09 ID:h91wV+7c
ではフェザーノベルは何が該当するんだろうか。
300イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 12:43:12 ID:EclXv2LZ
なんか話がエライ方向に向かってる気がするんだがorz
301イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 13:07:37 ID:TUjDREbH
お前ら全員校舎裏行け
302イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 13:19:53 ID:DpxYN+Ax
ゴールドノベルやブロンズノベルで
303イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 13:27:03 ID:QSeGeI1V
光の速さで壁に叩き付けたくなる地雷ノベルがゴールドに該当。
304イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 13:44:08 ID:ZBiuk5dG
地雷を含めて楽しむのがラノベファンてものさ。
305イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 13:44:50 ID:PHCGIgyr
>>293
まあ、とりあえずこれは違うと思った
ID:Q9ieZが起きて再び荒し出すのがワクワク

>>ストーリー的にウリのないハルヒが売れている理由に「読みやすい」というのがあり、
>>今のラノベ界を見ればまともに日本語書けるヤツ少ないからしっかり書けるだけで売れるんだろうな。
306イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 13:57:42 ID:+5KfxnVL
さすがに文章極端に幼稚だと面白くはないけどな
307イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 14:14:03 ID:mroWeDWa
つか1人称事態は嫌いじゃないが、ハルヒみたいにここまでしゃべりみたいなのでやられるとキツイな。
スレの神坂のあれより崩すことは出来ない(アレ以上に崩すと小説じゃなくなる)と思ってたが・・

まあ少女系(腐女子系?)レーベルにゃ似たようなのゴロゴロしてるけどさ。
308イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 14:21:15 ID:ryzcKKqw
>>307
新井素子とか。「闇の血族」とか。
309イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 14:40:56 ID:I4GqyBfA
瞬間的にはフォーチュンクエストのほうが
スレイヤーズより崩れている気がしないでもない。
310イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 14:42:32 ID:DUaV3Te8
新井素子を谷川と同レベルまで落としてどーするw
311イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 14:49:24 ID:ryzcKKqw
いやぁ。「絶句」とかバイブルだったんだけど、最近読み返そうとしたら無理だった。
昔はあの文体も全然気にならなかったんだけどなぁ。
312イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 16:10:01 ID:Z7h54ycb
町田康は悪文?
313イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 17:27:36 ID:1mODx2ez
何この祭
お前ら暇なのか?

>>309
それには同意
314イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 18:14:59 ID:TBevDkFw
>>234
俺も書いてみた
315イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 19:41:28 ID:rUS0Ptbf
なんで百合系ラノベは人気あるの?
316イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 19:49:01 ID:PgN9AJ5B
>>315
百合ヲタが買うから。
317イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 19:57:37 ID:kdyfxG2s
なんでハルヒは変な奴に人気あるの?
318イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 20:02:50 ID:Ja+a6Fzh
>>317
一般人はお呼びで無いから。
319イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 20:24:38 ID:6BAgI+wN
ワロタ
320イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 21:10:47 ID:JiGwrm+H
まあ読んでも面白くないよな
321イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 23:40:25 ID:X1PDu8C9
>304
いや それは おかしい
はらった きんがくに そぐわない しょうひんは
へんぴんして へんきんされる べきだ

正直2ちゃんに書き込んでいる香具師
2ちゃん語を受け入れてしまっている人間に
悪文を語る資格はないと思う。
そしてラノベにいえることはただひとつ
売れるか 売れないかだ
面白いか面白くないかはこの際関係ない。
どんな卑怯な手段、人気の出る絵でも作者が小学生でも作者が話題の犯罪者でも
売れれば許される それがライトノベル
浅薄ゆえにラノベ 読者も浅薄 作者も浅薄 作品も浅薄
編集はC調 装丁はB級 素材は同人素人レベル〜♪
そして印刷工場はポコペン

322イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 23:44:33 ID:4+WZjPqe
クラフト・エヴィング商會は何ノベルに分類されますか親方!?
323イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 03:33:17 ID:LPn2agvS
age
324イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 07:56:56 ID:WlGY3nH5
釣りか?知らん     つか何ノベルの話じゃないだろ。なんで〜に則した質問を問い掛けてくれ。
325イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 09:55:05 ID:BX4DKduO
根本的なこと言って悪いんだが‥‥
そもそもライトノベルに良文も悪文も無くねぇ?
どれもこれも個性的な文体ばかりでそんな一概に良悪分けれるようなもんじゃないと思うんだが。
つーか、そんなに良文読みたいなら国語の教科書読んでりゃいいと思うのだが俺だけか。
いやまぁ、国語の教科書が良文なのかどうかは知らんけども。
あ、ちなみにラノベを否定する気はまったくないのであしからず。
禁書もハルヒもイリヤも大好きです。
326イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 11:01:20 ID:W0ulXu5H




──────ここまで読み飛ばした──────
327イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 12:24:33 ID:YlovP7W2
新井素子と西尾維新とハルヒが同類項で結ばれました。
読み難い、って意味でね。
328イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 17:31:52 ID:F7tkYKHs
だから悪文ってのはフィーリングじゃなくて日本語の文体で書かれているかどうかだって。
なんていう話をするとまた自演厨が騒ぎ出すので悪文の話はもういいや。


「ラノベ=絵で売れる」って言ってるヤツって、貧乳好きが「巨乳=胸以外の何かでモテる」と言ってる様なものだよなぁ。
いや、確かに巨乳の彼女と付き合っていて尻フェチとかいうヤツはいるだろうが、
普通に巨乳が好きだから猛アタックを掛けているヤツだっているわけだ。
自分がそのラノベの設定が気に入らなかったからって、それが全世界に一致する感想だと思わないで欲しいというかなんというか・・・。
329イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 17:44:15 ID:XkBxcYis
自分が嫌いで気になった部分が
気にならない人もいれば、寧ろ好きだという人もいる、
ということだね。

それを皆が分かっていれば、こんなスレの存在はいらない。


しかし、結局はそういう事実を納得出来ず
ここで意見を出して、賛同を求めたり
反対意見を誘って、それをへこましたりする事で
己が正しいと確認しないと気が済まない人もいるわけで。
330イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 18:07:07 ID:I3EH78eG
成否云々じゃなしに、同意見の者が欲しいってだけじゃないの。
ほら、好きな作品で語り合えると楽しいだろ?
それが嫌いな作品に摩り替わるだけで。
331イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 18:21:50 ID:PirTuPF6
ハルヒは読んでみたけどツマランな。
読むなら1巻だけでいい

西尾はファウスト誌にラノベ掲載させた、って意味では評価していいかと(笑)
でもデビューが19歳ってのは早過ぎた
ぶっちゃけ面白かったのは始めの数冊だけ。今じゃただの普通の作家
332イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 19:02:50 ID:WlGY3nH5
ハルヒは一巻だけ読んでも意味ねえぞ。ちゃんと今出てる奴も読破してから語れとか厨が云いそうなんで代弁しとく。                   取り合えず言っておくがハルヒは藤岡ガチで。
333イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 21:44:57 ID:QCVCCJUv
つうか1巻の時点で引っかかるものがなければどんだけ読んでも一緒。
〜巻から良いって言う奴がワカラン。いや引っ掛かりがあったんだろうけどさ。
あまり面白いと思ってないのに続きに手を出すってのがホントワカラン
334イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 21:51:09 ID:uDBPlI7J
全巻読んだけど全部糞だったとかな
お前普通にファンだろと
335イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 21:56:34 ID:F7tkYKHs
漫画の話だが、糞糞言う割に「何巻の何頁の何コマは間違ってる」とか妙に細かい指摘しやがるのもいるしなぁw
何「巻」って事は明らかにお前単行本買ってんじゃん。漫画週刊誌で別の作品読んだついでとかになり得ないじゃん。
336イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 22:31:11 ID:DtVZIUe7
世の中にはケチつけるためにわざわざ買ってる奇特な人もいるから
友人や図書館で借りたってことも考えられるけど
337イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 22:51:52 ID:WlGY3nH5
まさかおまいらアニメとか漫画から入ってるんじゃ?            谷川流の作品は説明がながったらしいから、ノベルを敬遠して他ジャンルから攻める連中も少なくないから仕方がないといえば仕方がないんだけど。
338イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 23:24:34 ID:0uX7OIXk
ハルヒ、トロイメライ、戯れ言=くせのある文章
リア鬼=悪文
339イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 23:24:35 ID:VFOiqgNw
西尾はファウスト誌にラノベ掲載させた、って意味では評価していいかと(笑)


あ?ファウスト信者は自分たちはラノベとは違うとかいいたいのか?
340イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 23:49:33 ID:7Mslyg9t
涼宮ハルヒで憂鬱

ゲーム感覚でNPCを塵芥の如くに扱う。
醜悪な被虐系バラエティを無批判無感覚に笑える

そういう消費者層が随分厚くなったんだなあ

もう何時滅んでもいいよと思う。
341イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 23:51:20 ID:1c6q376a
>>337
PC買え

>>340
せめてタイトルくらいは正確に
342イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 00:03:02 ID:7SKJUjdY
新四大巨頭のダイジェスト版は作らんの?
343イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 00:05:28 ID:+sDkEMJg
>>341
ハルヒで憂鬱になったんだからいいんじゃない?
344イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 00:28:37 ID:tKeXf+ze
そんなにハルヒが嫌なら読まなくていいと思うんだが。大体憂欝になるんだったら、別の話題にした方がいいのでは?
345イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 00:35:48 ID:rrhtrk8+
嫌だから読まないんじゃあない。
読んだから嫌になったんだ。

嫌になった後まで読んで文句言うバカは知らん。
346イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 00:53:09 ID:tKeXf+ze
・・・確かにorz
347イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 01:02:18 ID:CAY/Cu6T
憂鬱でそこまで憂鬱になれるのはある意味凄いと思う。
溜息はまさに溜息の出来だったが。
348イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 01:17:39 ID:tKeXf+ze
つかこのスレ意味無くね?            ところで哀しみキメラって人気あるの?
349イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 01:25:53 ID:Gk+71mOa
ここ数日のID:tKeXf+zeの書き込みがコテハン並みにわかりやすい件について
350イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 01:49:02 ID:HkF3e7Ak
ハルヒ読んだ、ラノベ買うのは7年ぶりなんだが
ハルヒ1巻だけはこりゃすごくね?と感じた。
ただ他の巻がたいしておもしろくなくダラダラな印象を受けた。

最近話題になってる半月とかイリヤとかはどんな感じなの?
やっぱ1巻だけがおもしろくてあとはグダグダとか?
351イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 02:31:11 ID:Au1raW2C
ハルヒ、作者小学生、ひどい
352イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 02:36:53 ID:QtgUOccJ
これがワナビの嫉妬って奴なんですね
353イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 02:43:53 ID:CAY/Cu6T
>>350
どこまで買った?
一番評判高い消失まで読んでそれなら残念だが。
その間の巻は正直スレでも評判高く無いんだよね。
354イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 02:56:14 ID:vO36xWi/
>>339
バカだな。
ファウスト信者に中身ラノベの読み切り読ませて、絶賛させた時点で勝ちなんだよwww
この板Tueeeee!
355イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 10:03:14 ID:gIHjlzcS
>>353
350じゃないが憂鬱は積んであるが他はない
間飛ばして憂鬱→消失と読んでおけ?
356イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 10:48:37 ID:GuMpBlvm
1人称のいい所は語り手に同調する事で作品世界に入りやすくなるとか、内面が伝わり易いことで語り手(主人公)を
何かしら演出する事が出来る点にあると思う。少なくともハルヒのあれにそうするには、かなりの高レベル体じゃなきゃ無理だろうな。

ハルヒは文体のクセ、メイン2人のDQNぶりにドン引きするだけでなく、話が中途半端なんだよな。ハルヒ=神がなら
もっとハッちゃけろと。宇宙人が〜つったら地球が侵攻される。未来人が〜つったらターミネーターが来る。そんくらいだったら良かった。
357イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 10:59:08 ID:aSmLdgmA
ハルヒが本質的には常識人だからこそ成り立ってる話に対して
宇宙戦争やらターミネーターやらをやれと言ってもなあ。

そもそもこの作品のここが嫌いだとかいった話がしたいなら
他にもっと相応しいスレがあると思うんだが。
358イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 11:53:29 ID:Ju+cffSy
>>356
つ「亜州黄龍伝奇」
359イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 12:53:43 ID:qmhJPFhI
>357
じゃあここは何の話をするスレなんだ?
360イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 14:00:02 ID:tKeXf+ze
1を読みなさい                  まぶらほってなんで長編が人気あるの?短篇だけで面白いのだがどうだろう。
361イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 16:07:52 ID:bCV7A2/E
>359
ハルヒ以外を貶める話をするためのスレ
362イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 17:35:37 ID:Gk+71mOa
信者の方、アニメの出来が擁護できないからって、こんなところで憂さ晴らしをしないでください
363イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 17:40:39 ID:j9w+8npy
よし! ここで空気を読まずに信者がレスしよう!

>>362
むしろアニメは次回への期待度も含めて神ですが何か

>>356
何が高レベル体なのかは知らないが、少なくともハルヒファンの一部は
>1人称のいい所は語り手に同調する事で作品世界に入りやすくなるとか、内面が伝わり易いことで語り手(主人公)を
>何かしら演出する事が出来る点にある
を作品の魅力として捕らえているぞ。

主人公のキョンのスタンスは基本的にシニカル気取りの夢見る少年であって
主購買層の中高生読者との共感度は高いし、巻を重ねるにつれてのキョンの心情
変化ははっきりと描かれてる(むしろ露骨に書きすぎなぐらい)。
また、シリーズ通してキョンの一人称を徹底しているという点も、主人公との
同調度を上げる効能が強いだろう。

後、ハルヒのDQN行為は作中でもDQN行為(青春の暴走?)として位置付けられていて
一切肯定されていないんだから、物語として楽しむ人ならあまり気にならないだろう。
純粋にキャラだけ追っかけてる人、DQN行為自体が作品に出てくる事自体が絶えられない人
の評価は下がるだろうけど・・・。
364イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 17:41:07 ID:5YVZ6u2p
アニメは今季最高の出来だろ
365イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 18:08:16 ID:S7foQKF4
ハルヒ、アニメは興味ないが小説はダメダメだな
文章酷いし、内容ねーし
中学生向け。高校生だとちょっと辛い内容。学生や社会人でこれ本気読みしてる奴はヤバイ。人生立て直せ。

素敵挿し絵に萌えシチュ文が付いてて、ダメヲタに受けたと分析します
これの同人は作り易いと思う
366イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 18:39:35 ID:j9w+8npy
>>365
本気読みがどうのと言ってるのが若くて素敵ですね。
歳食った駄目オタは悟りすぎて何でもそれなりに読めるようになっちゃうからなぁ。
367イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 18:41:43 ID:TBdu5PJU
>359
人気があるけどその理由が分からない作品について
何故人気があるのかと問うスレだよ。
368イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 18:44:49 ID:yw/PUC4t
悪文だか萌えなので買う
369イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 18:51:24 ID:ot5WApiN
>>367
と言っても本当に理由が分からない人はあまり来ないで
理由を聞いても認めない人がよく来るスレだけどね。
370イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 18:51:56 ID:Gk+71mOa
アニメの出来が悪くて暴れてるのはハルヒ信者のことじゃありませんよw
371イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 19:08:47 ID:l8tUGGK+
>>369
そもそも他人の気持ちをもっともらしく客観的にされた理由なんてもんを聞いて理解できるものか?
3722代目スレより抜粋:2006/04/20(木) 19:41:35 ID:TBdu5PJU
143 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:04/11/14 18:33:01 qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
373イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 20:22:51 ID:mN7xlWmg
小説には自分に合った密度があるんだよ。難しさといった方がいいかな

ハルヒ・まぶらほが幼稚すぎて嫌い、って人もいるでしょ
らっきょ・西尾が難しすぎてツマンネ、って人もいるでしょ
この板の年齢層は幅広い。

その人にとってはその感想が正しい。
だって実際そうなんだし。
阿智みたいなの好きな人もいるし、加齢するにつれて町田康やグレッグイーガンみたいなのが好きになったりもする。そんなもんだよ
374イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 21:02:50 ID:Gk+71mOa
若いっていいねぇ(・∀・)ニヤニヤ
375イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 23:19:57 ID:zlgjzbnR
イリヤとハルヒはどっちが上?
376イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 23:26:57 ID:6xHu8WVQ
読む人による。以上
377イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 00:01:30 ID:pAyU661w
俺も↑と同じ意見。
俺の中だとイリヤ<ハルヒなんだが
どっちの方が良かったとか言う問題ではなくてイリヤの方のストーリーが受け付けなかった。
378イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 00:19:41 ID:go0KPaKA
なんでホームズは人気あるの?前半は良作が多かったのに後半は伝記物が集中して怠かった。
379イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 00:27:31 ID:7M5/qrAT
>>378
ホームズってドイル?
380イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 02:18:53 ID:D4+TYNLz
ハルヒスレなのかここ
381イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 03:06:56 ID:QJdKJ2JU
禁書を読んでみた。設定とかあらすじは割と好きな方向なのに、
文体というか会話やリズムが肌に合わずいまいち楽しめなかった。
残念なり。
382イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 04:03:53 ID:mhD6yYnN
>>381
1巻がデビュー作じゃなかったっけ

3〜4巻あたりで大分改善し
6巻あたりからかなり読み易くなるよ
383イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 05:51:24 ID:VMSAxEcr
内容はワンパだけどな
384イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 06:48:01 ID:p+b7tgmX
主人公怒る→相手怒る→幸せ みたいなパターンな。
385イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 10:53:19 ID:y2YNjXWc
何その急速な展開w
「バカ!あんたなんか大嫌い!……でも、好き」ってくらい唐突だぞw
386イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 11:15:24 ID:2xLwqGJg
この文章は難しい
その難しいのを理解できる俺カコイイ

そういいたいだけの人が多すぎる
特に奈○とか×尾とかの信者の人には
387イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 11:45:19 ID:B8CW6z01
奈〇=奈留 ×尾=七尾
七尾奈留か。イラストに騙されちゃったのですね

難解だか悪文だか、とにかく特徴的な文章に惹かれる厨房工房もそれに反発するアンチが発生するのもわかる。売れるのもわかる
でもハーレム状態やツンデレヒロインだけのラノベが売れてるってのは俺には理解しがたいなあ
記号的すぎ(シチュやキャラ造型)・あざとすぎ(こうすりゃ満足するだろ的思惑)で逆に萎えるのは俺だけ?
388イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 11:50:07 ID:UUE/7nBH
>>387
個人的な嗜好としては全面的に同意するが、所詮は娯楽だからな。
どんなジャンルでも売れるかどうかとコアなファンに受けるかどうかは両立しない事が多い。
389イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 11:52:35 ID:0TrbiFL5
>>387
萎える、という層より
何冊でもイケる、という層が多い事は
売上等が証明している。

別にラノベに限った話でないし。
390イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:00:35 ID:8ZcoKBom
ていうか、きのこ信者の>>84が痛いだけ
391イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:10:21 ID:lT6P+BMi
ラノベなんて真面目に読んじゃってお前等いい歳して恥ずかしくないの?
392イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:13:07 ID:y2YNjXWc
鏡見ろw
393イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:13:55 ID:3L5xqUuS
>>386
実際はその信者が理解できなくて、ここが変だと指摘されると
「文章の好き嫌いは個人差があるから」とか「お前には理解できない」
と逃げる。


理解できてないからまともに反論できないってのもあるが。
394イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:27:41 ID:nY/vuwDl
>>393
>理解できてないからまともに反論できないってのもあるが。
説明できないから無条件に「好き」なんだろ。
小説を多く読んでると「好き」と思ってた条件に合致するのに「嫌い」な作品が出てくる。
逆に「嫌い」な条件が多いはずなのに「好き」な作品も見付かる。
そういう発見を繰り返すと説明できないからこそ「好き」なんだと思う。
それが理屈じゃないから説明できないと言われると口惜しくなる。
395イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:50:52 ID:CPavlpo+
何故面白いかって理由で泣ける理由とか感動した理由とかは説明しやすいけど、
笑えた理由は正直説明しにくい……。何が面白いのとか聞く奴には特に。
ツボに入ったからとしかいいようがない。
396イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 13:45:02 ID:aQc6N/an
好きに理屈がいらないのはその通りで個人や巣で言ってる分には何の問題も無いんだけど
説明すら出来ないのに必要以上に持ち上げる>>84みたいなのがいるから突っ込まれてグダグダになる
397イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 14:52:25 ID:ssjdVuqw
つか、まぶらほが良文とか、きのこが悪文だけど面白いとか言ってる時点で説得力が…
398イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 16:00:22 ID:LE1RjhSm
ハルヒは、アニメだとDQN行為がスゲー目立つ。しかも作品として
肯定的に見えるから余計きつい。でも、スゲー受けているな。
オタ結局、DQN行為したいけど出来ないヘタレってことか?
399イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 17:02:17 ID:0BtgpGF8
またハルヒ信者が荒らしてますか
400イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 17:10:52 ID:y2YNjXWc
今日の書き込み、単発IDじゃないの俺だけかw
401イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 18:03:11 ID:iOlWxF4M
>>378
ホームズは初の短編ミステリーだったてことしか分からない・・・
402イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 18:32:43 ID:WbWIyzqI
四大巨頭で満足してる奴に西尾勧めるのは正直どうかと。
というかカワイソウ

403イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 18:56:58 ID:B8CW6z01
四大巨頭で満足してる可哀想な低レベルに西尾はレベル高すぎて理解できねーだろwwww
というまんま>>386な釣りですか?本気だったらご愁傷様だが……
どうしても対立構造に持っていきたい奴がいるようだな、と単発IDでない俺が言ってみる
404イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 19:12:13 ID:R6McfRCE
友達にクビキリ〜を貸したら、なんかよーわからんしつまらんというコメント付で帰ってきたなぁ。
405イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 19:38:59 ID:SilFcK6V
>>398
原作とアニメを比べて文句言ってるのか原作自体を批判しているのかは知らないが、
ホントにハルヒファンの中にハルヒのDQN行為に魅力を感じる、という層が
多いと思ってるのか? つーか暴走しているハルヒを楽しむのとハルヒのDQN行為
自体を肯定する事を同一に見ていないか。
406イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 19:42:56 ID:iK5uJuwV
おいおいおい。議論する前にそれぞれ理解力に差があるし年齢違うのお忘れなく

15歳と25歳で同じの読んで面白いわけなかろう。
大体、誰でもいつかライトノベル卒業するんだぜ? 最近ラノベ買い始めた子もいれば、そろそろ飽きてる人も居るでしょ
407イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 19:48:12 ID:SilFcK6V
>大体、誰でもいつかライトノベル卒業するんだぜ?

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027435733/
408イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 19:52:39 ID:0TrbiFL5
娯楽作品としての携帯性・値段効率・時間効率は結構良いからね。
今なら、相当変な嗜好にも対応したものがあるし。
文字アレルギーだとか、共通話題になりもしないとか
そうゆう問題・文句がない人ならいい時代だよ。
409イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:08:15 ID:6m26PdKf
>>408
というかそれは小説メディア全般に言えません…?
ここ10年でオタ向け商売が発達して、右向いても左向いても萌え萌えロリロリしてるとは思う
410イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:21:11 ID:Yd+hjYiQ
空の境界は読むのがひたすら面倒だった記憶が。
2回以上読んでいないからまともな感想は書けないけど。

西尾の文章は単に装飾過剰なだけで特に難解ということはないと思う。
411イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:42:58 ID:wtFaDtgI
面白いとか抜きにして
全部問題無く読める俺ガイル
412イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:54:39 ID:EFOFjrb8
>>382
ふむ、ありがとう。そのうち2巻以降も読んでみるよ。
413イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:55:46 ID:9APrMcQd
らっきょはWeb連載された小説、そして同人としては高く評価する
商業単行本としては荒いとは思う。
プロの編集を通ってないので完成度については何とも。

西尾維新はサイコロあたりまでは才能感じたな。一応ミステリしてたし。

ハルヒはやっぱ初巻が面白くて、谷川特有のキレのいい一人称文体が好きだった
続編は残念ながらダラダラ連載続いてる印象。


で、このスレって何?
414イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:59:59 ID:SilFcK6V
自分の気に入らない小説への信者意見を全部聞き流して延々否定レス付けるスレ。
415イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 21:02:56 ID:D2+Ex5Y1
アンチが面白いと思ってる奴の意見なんて聞くつもりも無く、面白さの基準が個人によるのに
掃き捨てだけじゃなくてわざわざ粘着して論破しようとするスレ

信者がアンチ意見に噛み付いて擁護するだけじゃなくて、作品自体の自分の価値観を押し付けるスレ
416イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 21:05:32 ID:9SP6Tvs6
>>414-415
こういうのが粘着しているスレ
417イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 21:08:02 ID:wtFaDtgI
新四大はどうすんだ?
明確な理由無しでただテンプレに入れるのもあれじゃね
418イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 21:14:19 ID:3JozQIq1
四大何たらが好きな奴が勝手に言ってるだけだから
旧ともども無視しとけばいい。
419イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 21:54:43 ID:TqN5kxoE
わかった。

 「イリヤの空」
 「シャナ」
 「ハルヒ」
 「まぶらほ」
 「風の聖痕」
 「空の境界」
 「とある魔術の禁書目録」
 「バイトでウィザード」

について好きに雑談して良いのね? 
ちなみに「ブギーポップ」とか「十二国記」とか「マリみて」とか外れてるのは何故? こっちの方が謎人気ラノベ四天王に入りそうだけど。
420イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 22:20:58 ID:B8CW6z01
ちなみに以下の三件は人気の理由がわかりやすく話すまでもないから
人気の理由がわからない作品について話すのが本来の趣旨。叩くだけのスレではない
421イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 22:30:25 ID:y2YNjXWc
あらゆる文章から任意の結論を引き出せるすごい読解力の持ち主が現れました
どこに「新旧四大巨頭について雑談してもよい」なんてレスがあるんだか
これじゃ何を読んでも自分の都合のいい(あるいは悪い)ように誤読することしかできないだろうな
当然議論も成立しないし、人気のある理由も客観的に判断できんわな
まらスレ行けば?↓
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
422イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 22:42:26 ID:hJVG86+q
>>421
落ち付けアホ
423イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 01:28:58 ID:XjUDkigE
マリみてがそんなに良作とは思えないが… 何故か売れてるな。なんでだ?

ハルヒ信者が暴れてるみたいなんでハルヒネタ扱うと
イラストがヲタに当たったってのはあると思う。
実際スレ読むと、挿し絵がどうこうって話題ばっか多い
っていうか四天王ってこつえーといとうだけじゃんwww 要するに流行なのか

あとこれ書いた奴出て来い
説明しろ
>> ストーリー的にウリのないハルヒが売れている理由に「読みやすい」というのがあり、
>> 今のラノベ界を見ればまともに日本語書けるヤツ少ないからしっかり書けるだけで売れるんだろうな。
424イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 01:28:59 ID:UI5S5gvL
新だろうが旧だろうがそれらの作品についてはもうこのスレでは
語り尽くしてるから信者もアンチも食傷気味
425イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 01:35:08 ID:dbkHEryR
なんでイリヤがまぶらほや精魂のような糞小説と同列に語られてるんだぜ?
426イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 01:39:59 ID:U7I5l6UC
>423
どう見ても暴れてるのはお前を含むアンチなんだが。
あと、挿絵の話題ばかりっていうのは一体どのスレだ?
まさか作者スレのことじゃないだろうな。

>425
『四』大巨頭にするための数合わせ。
まぶらほと同列に語られるのが疑問という意味では
シャナ、ハルヒも似たようなもんだと思うが。
427イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 01:42:12 ID:jQ3FQNBV
新もきちんと、テンプレ化すれば話題にならないんじゃね?

ついでに
タクティカル・ジャッジメント
428イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 01:51:56 ID:/QK9bqiM
>426
まぶらほと同列に語られるのが疑問という意味ではシャナ、ハルヒも似たようなもんだと

まぶらほ卑下して、ハルヒ持ち上げようとすんな。

イリアの空は四大巨頭から抜いてよくね?
シャナ、ハルヒ、まぶらほ、で厨向け三大巨頭ってことで。
429イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 02:27:58 ID:2ygzojGQ
まぶらほ、ハルヒ、シャナ、イリヤは作品の質が同列だから並べてるのではなくて
単にこの4つが「このスレで」良く聞かれるからこのスレ限定で並べてるだけ。

質で言えばまぶらほが群を抜いて下。
信者と呼べるものがほぼ存在しないしな。
430イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 02:57:27 ID:lnpq+I9B
なるほどう
431イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 03:01:29 ID:U7I5l6UC
>428
四大巨頭と一括りにされている他の3作品は、
絵のおかげで売れてると言う奴が多い点ではまぶらほと同じだが、
同作家の絵師が違う作品を評価する信者も存在する。

一方まぶらほというか築地の場合、まぶらほ以外の作品
(ライトセーバーズくらいしか知らんが)を評価してる奴は
少なくともまぶらほのアニメ化前後の時点では作家スレにおいても
皆無だった。これはまぶらほという商品を評価してる奴はいても
作家自身を評価してる奴はいないってことだと言っていいだろう。

だからまぶらほは群を抜いて下だと言っただけで、
それがハルヒを持ち上げる目的でやってるように見えたとするなら
お前の目が曇ってるせいだよ。
432イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 03:18:33 ID:L/t7gjHE
■なんでこのラ?スレ9
431 名前: イラストに騙された名無しさん投稿日:2006/04/22(土) 03:01:29 ID:U7I5l6UC
 だからまぶらほは群を抜いて下だと言っただけで、
 それがハルヒを持ち上げる目的でやってるように見えたとするなら
 お前の目が曇ってるせいだよ。
■谷川流スレ35
41 名前: イラストに騙された名無しさん投稿日:2006/04/22(土) 00:48:36 ID:U7I5l6UC
  >37
 現長門の方がいいというか、消失の長門及び改変後の世界も込みでこその
 現長門だと思う。



馬鹿は判りやすいね
 
433429:2006/04/22(土) 03:22:17 ID:2ygzojGQ
つか確か余りにもこの4つの質問が多いからテンプレ化しただけ。
特にまぶらほは答えるほうも飽きた感がその頃はあった。

4つに共通するのはアニメ化だから、次はいぬかみとかガーゴイルとかくるかもしれんな。
434イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 03:40:07 ID:+g+qR3Fl
ハルヒってこのヒラメ顔の女か

ttp://nov.2chan.net:81/b/src/1145637803638.gif
435イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 04:02:24 ID:GdBnELkr
こわっwwww
436イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 04:26:03 ID:SEBKodRM
みんな気持ち悪いなぁ。イリヤの空が一番いいよ。
437イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 04:26:53 ID:X87TiCwe
イリヤ(藁
438イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 07:16:35 ID:Quu1qSYl
アニメ化のせいでハルヒの厨信者が目立つようになったなあ
他の作品では見られない無根拠な優越感がキモイ
439イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 07:19:12 ID:31hIhXCr
なんで素直に応援できんかね
ラノベ界が漫画陣営を払いのけアニメ業界の天下をとれる最後のチャンスかもしれないのに

イリヤは不発におわってシャナ、半月、キノはもう終わったんだぞ
もうハルヒしかラノベ界の希望はないのに
440イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 07:25:32 ID:TDd1UDoQ
露骨杉
441イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 07:35:22 ID:26D6TkSB

 ストーリー的につまらないハルヒが売れている理由に「読みやすい」というのがあり

 今のラノベ界を見ればまともに日本語書けるヤツ少ないからしっかり書けるだけで売れるんだろうな!!!
 
442イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 07:36:17 ID:31hIhXCr
露骨杉
443イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 10:44:43 ID:ZnTgd34e
文章レベルの高低で評価することを知らないとか?
キャラが萌えれば、あとは文章なんてとりあえずあれば
それでいい、みたいな。
しかし最近のいぢ絵小説はよく回ってるな。
444イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:05:12 ID:Q0yRk4pE
>>443
のいぢ絵が売れるのが、いやイラストに騙されるのがお前さんの言うキャラが萌えれば〜の表れだろ
俺にはのいぢ絵は手抜きにしか見えないが
445イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:08:22 ID:CPxQDaqX
なんか、ハルヒ散々だな。
アニメは見れないから本買ったけど自分はいいと思うよ。
読みやすいし、面白いから。それでいいんじゃないかな。

つまらない本なんて、この世にはないって。
本は、誰かが望んだから作られる。だから、この世にある本はみんな、作られた意味がある。
それは命と同じだと思う。

              〜本の見方変えた本から〜
446イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:12:17 ID:xmvI2XJE
そして>>445は数多の地雷作に挑んでいった…
商業・同人を問わず本ならなんでもよかったのだ。
ごめんなさいと泣いて謝るまでにさほどの時間は要しなかった。
447イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:16:01 ID:1rDYVmjy
gewergrtheh
448イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:25:07 ID:xkyhhoAn
>>445
とりあえず、リアル鬼ごっこ(文庫版不可)を読んでからにしろ。
449イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:42:43 ID:uw3nHfQ1
ラノベはエロゲと違って動かない読めないことがないから地雷なんてないと思うけど
450イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:42:47 ID:Q9V54h41
文章の質に対する評価と、その作品が好きか嫌いかというのは別の問題だと思うが。

というか、なんで人気があるの?→萌だから という流れは思考停止なんじゃないかと。
特定の作品について、好きな立場の者と嫌いな立場の者が
それぞれ魅力を感じる点、ダメだと思う点を冷静に語るだけでも充分意義のあるスレになると思うんだが。
451イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:49:03 ID:jQL8xzXn
新四大巨頭って銀英伝で言うところの次世代の双璧みたいなもんか
452イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 11:53:07 ID:as/OdDiL
本日の書き込みは>>423から
以後ハルヒに批判的な書き込みは
423,428,432,434,435,438,441,445
すべて単発ID

アンチ必死だな……
ほんとなんでこんなに必死なんだろう……
気持ち悪すぎるよ……
453イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 12:03:01 ID:L0bamo4G
この神ラノベにこんなに批判が多すぎるのは嘘だ!どうせ全員同一人物だろ!
とでも思ってんのか?本当信者ってきめえな
454イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 12:21:09 ID:2ygzojGQ
>>449
この世には想像を絶する作品というものが存在するのだよ。ここで修行してこい。

つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139685986/

>>452
ここ基本的にアンチ出入りするスレなんですけど。
でも検証スレでもあるから、ただツマンネツマンネいう奴は
また別の適正スレがあるけどな。
455イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 12:22:51 ID:IiJJ2Kcl
>432
粘着ご苦労。わざわざ他スレまでストーキングしなくてもID:U7I5l6UCが
ハルヒ信者なのは>426を見れば分かる話ではあるが。

まぶらほはハルヒやシャナより下だと主張してる奴が
ハルヒ読者(信者でもいいが)であるというだけで
「ハルヒを相対的に持ち上げるためにまぶらほを貶してる」と
思い込むのは目が曇ってるだけだってことを主張する為に>431では
まぶらほが群を抜いてダメな理由の具体的な説明までしたんだが、
その部分は目に入らなかったみたいだね。
456イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 12:55:52 ID:Fw3wgjhl
どーでもいーけど、一分野の中での人気云々はある程度
相対的な出来で決まるものだが(AとBしかなくてAよりBが面白ければBは売れる)、
ハルヒは絵だけで文やら内容やら見てらんないって人はどこらへんと
比べて言ってるんだ?

確かにだらだらとしてはいるが、学園青春物としてはハルヒはかなり安定してる
気もするのだが。
457イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:02:33 ID:DHhrXdTe
どうせろくに読んでもいない奴が煽ってるだけなんだからほっとけ。
このラで一位取ったり書評系で高く評価されてるという現実は変わらない。
458イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:25:50 ID:64rRRil7
このラ一位w
459イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:31:28 ID:Q9V54h41
作品の相対的な批評は本職のライターにでも任せておけば良いと思うが。
客観的な評価が下されたところで、自身の主観的な評価が変わるわけでは無いし。

それよりは他人の感想や評価基準を知ることのできる評論を読んでみたいね。
その方が作品への理解も深まる。
460イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:56:58 ID:np7v6SP8
本職のライターにやらすと、ファミ通補正みたいな業界フィルターがかかるんじゃね?
461イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 14:05:37 ID:tNyem8z/
>445 >449

グロ描写でも無いのに文体だけで「読むだけで嘔吐感が止まらない」
ってのを体験したことがあるからなあ

具体的には渚○帆
「全寮制学校の女の子が魔法使いに連れられ雲の上のお城に招かれる」
という序盤のシーンで吐いた.



ところで今手元に「絶体絶命大旋風ガール」(未読)があるんだが
これをどうすればイイと思う?
462イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 14:07:49 ID:as/OdDiL
すごく・・・読んで欲しいです
463イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 16:38:05 ID:RJijhIB2
>>461
あの句点の打ち方は芸術。
464イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 17:06:25 ID:FcZtGSDM
>>461
もし生還できたのなら、できればもう一個のスレに素直な感想を投下していただけるか
つま小スレで誉めちぎりを投下してくださいませ。

>>456
まあ俺も作家信者だけど、他と比べてどうこうというよりこの作品単体で
好き嫌いが分かれている気がするなあ。
文体は置いといて、文章の出来自体にもむらがあって下手なときにはマジ下手だと思うし。
内容はSF嫌いな人にとってはOUTだろうし。
SFの定義が狭めのSF者にとってもOUTだろうw
説明キャラのウザさは他作家とは比べ物にならんし
主人公や一番目立つヒロインの性格設定も極端すぎ。

なんとなくマックスコーヒーやドクターペッパ−のようなものだと思う。
一口飲んで吐き気がした方はさようならって感じw
465イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 17:14:10 ID:xmvI2XJE
>>464
ドクターペッパーもマックスコーヒーも好物であり、
地雷小説に至っては大好物な俺に対する挑戦と受け取った。
466イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 17:26:26 ID:tNyem8z/
絶体絶命大旋風ガール
あまり面白くはなかったが特筆すべき点もなく
盛り上がらないアクションで終わってた

投げ捨てるまでもないというか
小者
467イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 17:33:08 ID:as/OdDiL
読んだのかw
468イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:20:42 ID:wa6lm7vY
>>456
小説ハルヒ、暗い男の独り言ダラダラ連射でどこが面白いか疑問なんだが。俺はこれで吐きそうだ
こんなんアニメ化して楽しめるのか?

まだ見てないんだがその辺、(アニオタによるアニメハルヒ評価)はどうなんだ??
469イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:22:05 ID:IX4IvXLT
アニメの評価が聞きたいならアニメ板に行けばいいと思うんだが
470イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 20:52:37 ID:3gpRtr3H
見事にハルヒスレになったな
471イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 20:55:38 ID:xiPAHxay
勘違いしたアニヲタの原作買いが、ハルヒ小説の売り上げの大部分占めてわけで。ハルヒ売れてるっつてもそんなもんだよ
472イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:01 ID:Fw3wgjhl
>>468
ハルヒは、キョンの語りが肌が合わない奴はまず楽しめないと
殆どの信者も口を揃えてる。アニメは原作のキョン語りを忠実に
再現してるので、原作の語りが気に入らない人は絶対に楽しめない。

実際、原作未読組でもキョン語りに拒否反応示す人は少なくない。
逆もまたしかりだけど。

>>471
???
473:2006/04/23(日) 00:13:36 ID:FJy5mNYF
しにがみのバラットについて。

あんな、ありがちな短編集のどこがいいのだ?
474イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 00:15:36 ID:Edugm/FK
しにがみのバラット の検索結果のうち 日本語のページ 約 387 件
475イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 00:19:50 ID:OMVZIOAm
下半分白いところが目に優しくてすごくいい
476イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:14 ID:eJ9ayMss
つま小スレみたいな褒め方ですね
477イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 01:06:16 ID:cQSvG4lP
誰か人気がある・売れているラノベの一覧作ってくれ
このスレに持ち出すほどとは思えない本がチラホラある気が
478イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 01:11:06 ID:OMVZIOAm
>>477
ここが比較的近いかと

ラノベの発行部数
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144137373/
479イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 01:37:10 ID:W3MpY1Mv
撲殺天使は?
個人的には無理
480イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 01:46:15 ID:s5PtbkwC
>>478
ワラタ

ハルヒは売れてるって騒いでる信者いるな
このスレにも居るが
481イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 02:47:28 ID:/ea5kBe/
ハルヒはSDのエースと言い張れるぐらいには売れてるよ。
482イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 03:13:47 ID:2i2y1VyP
>>471
なるほど!理解した

アニメ化人気やらメディアミックス戦略にまんまとハマって
普段本なんて読まないアニメデブが買ってるわけだな。
それが最近のハルヒ厨の大量発生の正体か。

「ハルヒは読み易い」とか「俺が読めない小説は悪文」とか変なカキコしてる勘違いがここ数日粘着してたけど
なんてことはない、ライトノベルを知らないのにこの板突撃してきたんだな
483イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 04:20:24 ID:hSYvKWU/
484イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 04:22:22 ID:KiJLAm/T
>>479
撲殺天使は以前も何回か話題に出たが、
・対象読者がオタ限定と明白なのでそういう面では叩きの余地無し
・シチュパロのネタはコアでなくてもオタならなんとなくわかる程度のマニアックさ
・ハルヒ同様一人称視点の独白形式の地文なので文章にはあまり突っ込めない
・そもそもギャグなので波長が合うか合わないかで話が終わる
・ていうかそこまで売れてるの?

と言うことであまり議論にならず、その後はすっかり影を潜めた感じ。
485イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 10:01:59 ID:E2d4F6u7
アゴお化け
486イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 10:39:33 ID:e2uHA5lA
スーパーマシンテーマなら当然比較対象は「神狩り」か?
>ハルヒ
487イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 10:48:35 ID:KuLurqyx
何かアンチが必死になってるようだが、
ハルヒが売れてるってのは信者が騒いでるんじゃなくて
過去のデータが示してるんだよ。
日販のランキングくらい調べてから物を言え。
488イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 12:19:16 ID:fHLSUhn4
売れてるのはデータ通りでかまわないが、
>>487のような痛い儲が増えた
489イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 12:31:12 ID:OMVZIOAm
作品自体の具体的な欠点は挙げずに、擁護する意見をすべて信者認定する痛めの厨が常駐するようになった
議論にも何にもならない
そもそも読まずに印象で批判しているのだろうし、議論できるわけもないが
自分の好きな作品が話題にならないのに(もしくは叩かれまくってるのに)
ハルヒが売れてるのがよっぽど悔しかったんだろうな
490イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 13:06:49 ID:aXmZXMt+
>>489
ハルヒはどんなのかと一巻だけ読んだけど、
非日常を望むハルヒが平凡な世界に鬱々として、
主人公の方が非日常に巻き込まれてくって感じでいいのかな。

私見だけど、一言で言うなら置いてきぼり感を喰らう。
周りは自分の役割が判ってるから当然と言うべきな論調で語ってくるけど、
自分にはあいつ等の言ってる事が何がなんだか判らん。
んで、意味不明のまま話だけが進んでいく。
読んでる間、疑問符が頭から離れずそのまま1巻終了って、結局最後まで何が言いたいのか判らんかった。

つまらんと言うより何これってな感想。
491イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 13:20:15 ID:j3ZVocYk
欠点を具体的に指摘しろという流れか。

よく言われるハルヒのDQNぶり、キョンのモノローグのウザさは
そういう話だから、とりあえず趣味の問題として置いとくとして・・・
漏れは1巻ラストのオチの付け方が、非常にいい加減だと思った。
キョンにそれまでほとんど恋愛描写や感情の変動が描かれてない、
つーか朝比奈さんに劣情(恋愛感情でなく)抱いてただけなのに
いきなり○○して丸く収まりました、ってハァ?としか言えない。
492イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 13:57:31 ID:/ea5kBe/
>>489
全くだな。つまんない作品だという愚痴を言いたいだけなら
つまラノスレ言って存分に吐き出して来いと言いたい。
あそこアンチ統合スレだから。
493イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 13:59:01 ID:CDDqTMf8
あれ、反論はしないの?
494イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:05:18 ID:KuLurqyx
自分が嫌いな作品について嫌いな理由を列挙したり、
こんな作品が好きな奴はおかしいとか馬鹿だとかレベルが低いだとか
決めつけたりするというのはスレ違いだろう。
なぜ人気があるのか分からない作品について擁護派の意見を聞いて
どういう層に人気があるのかということを把握するというのが
このスレの本来の目的であるように思える。少なくともスレタイからは。
「このライトノベルが人気なのはおかしい」スレではないわけだから。
495イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:06:58 ID:lyTdbMyY
ハルヒのみに関しては肯定意見以外を書くことは許されないんだな。
496イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:12:13 ID:KuLurqyx
別にハルヒに限った話じゃないんだが、
目が腐ってるとそういう風に見えるのか?
497イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:23:07 ID:3iZtZmqB
ハルヒ弁護のときだけものすごい勢いでレスが着くのはなぜ?
498イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:46:14 ID:SISmPgBo
・禁書が叩かれる
(´・ω・)フレキシブルだから仕方が無い

・イリヤが叩かれる
('A`)そんなことよりEGFマダー?

・ハルヒが叩かれる
厨房うぜえ!
読まずに批判してんだろ!
売れてるのがそんなに悔しいのかwww
499イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 15:15:46 ID:DDN3ws8U
>>493
反論しろと言われても、欠点は欠点だしなぁ。

少なくとも>>491の指摘点はファン的にも欠点と認識されてるから反論は出来ないな。
特に時間の重ねの足り無さは辛い。
ただ薄いには薄いがそれでも、双方互いに惹かれているという描写・理由付けは一応あるから
まぁそれはそれでいいか、としている感じかね。

>>490に関しては、読み方次第。
生真面目に設定を追おうとして読むと煙に巻かれた気分になるかもしれないが、
そこらへんは”空想じゃいかにもありそうだけど現実にはあり得ないであろうドタバタ”
に主人公が巻き込まれるという事を示しているだけのガジェットと思われる(少なくとも一巻は)ので、
そもそも設定をしっかり把握する(させる)必要とかは全くない箇所である、
と言うのが個人的な意見。

>>497
最近はハルヒ以外にあんま信者の居る作品がネタに上がらないからそう思うだけ。
500イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 15:40:09 ID:cQSvG4lP
ハルヒ厨はここがアンチが集まりやすいスレだってわかってんのかね?
嫌いな要素並べていいんだよこのスレは。なんでこんなクソなのに売れてるの?ってスレなんだから
それに対してウケてる要素を冷静に並べていけばいい。どうせ書けないだろうが
ハルヒの悪口言うな!アンチは黙れ!なんて火病起こすのはアニメ化にまんまとのせられたにわかだと思いたい
501イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 16:06:40 ID:/ea5kBe/
>それに対してウケてる要素を冷静に並べていけばいい
>>263>>464>>472>>499とか冷静に語ってると思うけど無視すんなよ。

>ハルヒの悪口言うな!アンチは黙れ!なんて火病起こすのは
具体的にどのレスよ。
502イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 16:33:58 ID:8QQLN7WT
つーか感想なんて個人的なもので収まっちゃってて反論も何もないだろ。
「私は具体的に、ここが嫌いです」「そうですか。でも私はその作品が好きなんですよ」で終わり。
議論をでっち上げるならせめて「何故、ハルヒが売れるのか」という段階で話すべきであって、
「ハルヒのここが悪いのに何故売れるのか」とかいう主観に偏ったものは議論でも何でもないだろ。

「いや、そこが好きな人も居るんだよ」→「でも悪い所なんですよ?」→「いやだから好きな人も(ry」→「でも悪い所な(ry
という繰り返しにしかならないから黙れって言われるんだろ。
503イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 16:36:24 ID:+omtebsG
つまり
アンチも信者も等しく価値が無い!
でFA?

↓引き続きなんでこのライトノベル人気あるの?スレをお楽しみください
504イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 17:14:13 ID:aS39WHd7
ハルヒは読者の優越感を突いていると思う。

文体でサブカル的な部分、大ネタでSF的な部分だ。
「これを好きな俺凄い」的な、サブカル厨やSF厨によくある優越感。
だから一巻発売当時、ネット批評家が飛びついたんだと思う。

それでいて入賞時、あかほりがべた褒めするほど、キャラがツボを突いていた。
谷川は器用だと思う。
社会人経験があるせいか、作家としてどこか冷めているような部分が俺は嫌だがw
505イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 18:42:28 ID:ZuD3X473
気象精霊って人気あるの?
今回打ち切られてもしゃーない出来だと思うんだが
506イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 18:43:23 ID:8QQLN7WT
>>504
もうちょっとよく考えてみれば、そんな事はあり得ない事が分かるんだけどな。

年齢的に広いニーズがあるので、純文学と違って「これ分かってる俺凄いよ」という優越感を得るというのは考えにくい。
そもそもライトノベルという差別対象の作品に対して手を出す様な思想体系じゃない。
ハルヒにそこまで文学的条件があるわけではないし、ハルヒ限定の「魅力」なんてないと思う。

自分の嫌いな物を「そういう嫌味な奴らが好きなんだ」という被害妄想的というか頭の悪い考え方はやめとけ。
俺は禁書もイコノクラスト!もシリアスレイジも嫌いだが、好きな奴は好きなんだ。
その違いは頭の良し悪しや心の良し悪しでも無く、単なる趣味の違いだろ。
507イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 18:45:22 ID:79SSyt13
A君の戦争とか読んでりゃいいんじゃね
508イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 18:51:55 ID:8QQLN7WT
豪屋は言ってる事は立派なんだがやってる事にそれが効果的に現れてないってのがなぁ・・・。

「銃は主人公の性格を現しているんですよ。むしろそうじゃなかったら銃を出す意味なんて無いんです」
とか言っていたが、デビル17じゃまるっきり効果出てないし。武器の説明分が無駄だし。つーか単なるエロ本だし。

A君の戦争に至っては「おや、シレイラちゃん。今、何気に名言を言いましたね」みたいなニュアンスの地の文。
キャラクター対談とどれだけ違うというのか。資料にはなるんだけどなぁ。展開遅いしストーリーラインはつまらないし。
509イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:14:11 ID:FOmFe4Td
ムシウタの面白さがわからない今日この頃
510イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:23:46 ID:FXXNdSX4
>>504
俺みたいなSF厨は常にSFに飢えてるから、ハルヒみたいないかにもな古典SFには
飛びついちゃうんだよ。別に優越感がどうとかいう話じゃなく単にSFが好きなだけ。
っていうかハルヒ程度で優越感もクソもないが。

んでまぁこのスレで度々あがった意見で「SFとしてはかなり雑」「ネタとしてもありきたり」と
いう意見だが、これも微妙にズレてる。SF厨は”SFなラノベ”が読みたいんであって、
完成度が高いSF的名作を望んでる訳じゃない(いいに越したことはないが別にそこまで
じゃなくていい)。
単純に完成度の高いSFを読みたいならそれこそ創元SF文庫の名作でもチョイスすれば
いいが、それはSFではあるがラノベじゃないしな。
511イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:34:19 ID:UrKJi80P
>>504
作家信者だがなんとなく同意
「優越感」という表現だけちょっとひっかかるけどほかに適当な言葉が思い浮かばないw

あとハルヒはいろんな面でものすごくツイてる作品だと思う。
まだ信頼が失われつつも辛うじてブランド力が残っていた頃の靴の猛プッシュ
+いい絵師の効果でスタートダッシュに成功し、
学校2巻との相乗効果でラノベ評論にちょっかいを出し始めたSF評論家の心をぐっと
つかんで>>457となり、この効果で2巻以降の下落傾向に歯止めをかけることに成功し、
そして今回の京アニによる神アニメによる効果。
と売れなきゃおかしいってレベルの追い風を受けてると思う。

つーか同じ作者のもう片方のシリーズとの売上の格差を考えると
ハルヒが当時の靴以外で出てたらさすがにここまではいかなかったかもしれんなと思う。
512イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:36:24 ID:e2uHA5lA
昔図書室担当の先生が
赤川次郎を評して”インスタントラーメン”と呼んだ。

当時は反発したが今は少し判る希ガス。
いや漏れもラノベ”も”読むけどさ・・・
コア層はラノベ”しか”読まんのかねえ
513イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:48:00 ID:FXXNdSX4
>>512
それでそれこのスレとなんか関係あるのか。

>>510にも似たこと書いたが、ラノベ読みはラノベが読みたいんだから、○○はラノベしか読まない奴
でなければ楽しめない、とか言う意味は(あんまり)ないよ?
514イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:56:08 ID:cQSvG4lP
赤川次郎はいい商品かもしれないがいい作品だとは思わないな。
あまりの内容の薄さに二、三冊しか読んだことないけど。
515イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:59:19 ID:qnY7+Zhk
とりあえずハルヒが古典SFとか書いてるバカは外に出ろ。

ハルヒは最初の頃文体が受けただけで、
もう既に飽きられ始めてるし物語自体はダルいし面白くもない。設定もありきたり。
作者も連載ネタひねり出すのに苦しんでて、出来が良くないのも自分で理解している感じ。SFじゃなくて萌えに逃げたいのが本音だろう


SFというよりミステリとして分解すると、
最初の1〜2巻あたりで、実はハルヒじゃなくて主人公が世界の特異点なんじゃねーか、
(今、展開されてるこの物語を心のどこかで望んでるのはキョンなんじゃないのか)とさりげなく触れられてる部分が面白いので注目したい
しかし、萌え萌え言ってるハルヒ厨達はそういう部分を全然読めてないのであった。

このタイプの入れ子状の、夢落ちスレスレの読者世界系オチは90年代ラノベで大量生産されている。
設定が明示されると急激につまらなくなるのもこの系統の宿命なので、このままボカしたまま物語をズルズル引っ張ってってもらいたい
ヒロインツンデレと結ばれそうで結ばれないラブコメのように。
516イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 19:59:26 ID:aNuJ2oQ9
まあ理路整然と説明したところで、ここは「売れてる作品」を叩くスレだから。
売れてることが気に食わない、という感情を屁理屈で飾り立てて吐き捨てるだけ。
他のただつまらんつまらん言ったり遠回しに嫌味をネチネチ繰り返す所と大差ない。
517イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:00:49 ID:TaRrZ6EH
>>515
より正確には「古典SFをネタにしてる」だな。
518イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:16:30 ID:cQSvG4lP
>>516
そういう反応をするのが最近じゃハルヒ信者だけだから痛いと言われているのだが
自分で言ってる通りのアンチの巣窟に突撃しといて気に入らないからそのカキコってお前は月厨かと
他の信者は長所短所を認めた上で巧いことかわしてたぞ

まあ俺がハルヒ信者に言いたいのは頼むから学校も読んで続刊が出るよう働きかけてくれってことだ
いい加減だらけきったハルヒより学校の方が話の展開があって面白いのにハルヒに流され作家スレでも話題にならんorz
519イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:24:51 ID:aXmZXMt+
>>514
赤川次郎はそういうもんらすぃ。
スペースを多めに取って読みやすく、2~3時間で読めるようにして
主にサラリーマンが出張にいく時なんかの電車内暇つぶし用として買われてたんだと。
520イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:33:04 ID:DDN3ws8U
>>515
はいはい典型的アンチ乙

というのはまぁネタとしても、
>萌え萌え言ってるハルヒ厨達はそういう部分を全然読めてないのであった
とかは他のアンチに流され杉だ。谷川スレじゃ一巻発売直後からもう延々
ループしてるぞその話題。

2chは萌えレス、ネタレスはスレが伸びるから、スレ自体が萌えレスに埋め尽くされたから
と言って萌え人口が多いかどうかはわからない。
521イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:54:42 ID:8QQLN7WT
アニメ板のスレは一日見ないだけで三スレぐらい消費して今見たら71スレ目に突入しているが、
到底七万人ものユーザーがいるとは考えられないしな。
522イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 21:02:40 ID:OMVZIOAm
>>490-491
そういう風に具体的に欠点を指摘してくれると嬉しい
で、あまり反論する部分はない。大体その通りだと思う
ただ、
>朝比奈さんに劣情(恋愛感情でなく)抱いてた
というのは一般的なラノベ的表現で適当に読み飛ばすところであって、
そういうところにこだわってもしょうがないかと

>>510
信者と言えるほどではないファンだが、「ハルヒはSF」って言われるとさすがに違和感があるな
ハルヒのメインは青春ものの学園小説で、そこにSFやらミステリやらといったギミックが入ってるだけだろう
恋愛ものだと思って読んだ方がある意味本質的だと思う
なので「萌え萌え言ってるハルヒ厨」たちというのは比較的正しい読み方をしてるとも言える、と思う

ちなみに自分はミステリが割りと好きなんで「孤島症候群」とか「猫はどこに行った?」とかはアウト
523イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 21:28:07 ID:CW6qlIIk
遅レスだがハルヒを面白いと感じる立場からの意見。

>>490
宇宙人・未来人・超能力者が語る超設定をまじめに受け止めて
そこから作品を理解しようとしたら、ついていけないのは仕方ないかと思う。
それらの設定は各キャラクターを規定する背景程度に捉えておいて
そこから生まれる各キャラの思考や行動、態度に焦点を置いた方が作品を楽しめるかと。

>>491
個人的に主人公の恋愛感情が描かれていないのは特に気にならなかった。
主人公がヒロインを気にしている事は行動の端々から見て取れるし、そもそも素直に感情を表すような性格じゃない。

自分がすっきりしないと思うのは、
主人公が最後まで自分のスタンスを明確にしないまま、ヒロインの望みを阻んだと言うこと。
これは一応続刊で補完されていて、信者からの評価も高いのだけれど。


ちなみに文体については自分は読みやすい派。
セリフに直すと違和感が出たり、言葉が足りなくなるような内容でも
モノローグに対して直接レスポンスが付く形式のためテンポ良く読める。
ただこの形式だと、独白のどの部分に反応したセリフなのかを読み取れないと辛いとは思う。
524イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 21:28:22 ID:8QQLN7WT
楽しめりゃそれは全て正しい読み方なんじゃないか。
別に作者の意図を読み取れというわけではないし、作者の意図を感じさせる作品はクソだし。
525イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 21:35:02 ID:x1eVmYGO
鷹見や豪屋のことか
526イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 22:06:14 ID:OMVZIOAm
田中芳樹のことか
527イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 22:12:24 ID:/ea5kBe/
田中vs豪屋とは甲乙つけがたいな。個人的には豪屋に0.5票だが、こいつぁ悩む。
528イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 22:24:43 ID:OMVZIOAm
まったく丙丁つけがたい
529イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 03:25:19 ID:iX/C66MQ
>>519
キオスクでもよく置いてあるしな。

しかし何故か知らんが、赤川次郎はコバルト文庫でも書いてて
そこから一般書籍に興味が映った人間としては叩く気になれないw
530イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 03:51:38 ID:RzwTMcK4
なんつーか、読解力というと大げさだけど普通の理解力がある人だと

・読みやすい物
・難解だけどちゃんと読み解けるようになってて理解出来たときの読後感がいい物
・破綻してて理解不能な物

があるところを、読解力がない人だと

・読みやすくて理解出来る物
・読みにくくて理解出来ない物

に分かれて
しかもそういう人に限って、
・自分がわかるもの=簡単単純低俗
・自分がわからないもの=難解で高尚なもの
あつかいして、わかってないものをわかったふりして(わかったつもりになって)
「こんな難しいものを理解できるオレはすごいんだ」
という気配が態度に出るんだよなぁ
(こういう人だと「わかる=良文」「わからない=悪文」だから「悪文=味わい深い」とか言い出したりもする)

普通の人からみて「なんでこんな破綻した話が売れてんだ?」というものは
理解できてない人が理解できてないものを理解したつもりになって
「お前らこれの良さがわかんねーのかよ」と浸る優越感を偶然巧いこと刺激出来てるのかもね
531イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 03:58:42 ID:tDopq3aR
正直、そこまでして優位に立とうとするヤツは少数派だと思うが。
532イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 04:14:09 ID:DuMG9zL5
要はロキノンに乗っているようなUKバンドが日本で人気あるのと
同じだろ?そしてUSの地味メのバンドは壊滅的に売れないのと
一緒。
このスレはなぜ売れる?だから商品として優れている点を言わないと
意味無いよ、信者は。
533イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 04:55:17 ID:wvRRcfy8
とりあえずハルヒはここでは人気沸騰だな。悪文で中身破綻してて頭悪めの信者が多いので
534イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 05:00:15 ID:tDopq3aR
具体的にどこが破綻してるのか聞きたいが、聞くと荒れるんだろうなぁ・・・。
535イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 06:06:17 ID:duEB4PjZ
ハルヒはキャラ小説だからな
文章破綻しててもストーリー破綻してても儲は楽しめるらしい
536イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 06:08:09 ID:w6t92sjg
らのべになにたかのぞみしてますか

って話じゃね?
537イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 06:31:54 ID:7W6hAOjd
何はともあれ喧嘩売るならハルヒスレでしてほしい
538イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 06:38:23 ID:9FwAmwnN
>>536
ラノベ読んで感動したり興奮したことないのか。ちょっと同情しちゃうな
539イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 07:52:49 ID:yxI1fVNL
まあこんなとこで文句つけて優越感を得るような人間だから
540イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 08:19:30 ID:SKn8gJEk
ハルヒネタ飽きた

2chの作家スレの進行と世間の人気・売り上げは概ね一致してるのか?
一致していないとしたらなぜだろう?

541イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 08:26:20 ID:vp+U44Cv
>540
一致していない。
新刊が全く出なくても延々伸び続けるスレもある。
世間で売れていても2chで全然語られない、というのは知らないが・・・・・・
542イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 09:03:48 ID:5ojQKb9p
>>540
あんま関係ないな。
ま、作家スレに1日100レスとか付く作品なら大概世間的にも売れているが。

>>541
フォーチュンかなんか、まだまだ売れ続けてるのにdat落ちした挙句にしばらく誰も建てなかった
時期がなかったっけ?別の作品と勘違いしてるかもしれんが。
543イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 10:09:33 ID:SqnhUMOX
>>540
一致してたらガーゴイルなんて絶対にアニメ化しねー。
あのスレ、新刊出ても一日10レス付かなかったりするんだぞ。
一応ファミ通の看板作家なのに(アニメ化してからは(少し)住人増えたけど)。

基本的に話すネタが多い(シチュネタ、萌えネタ、考察ネタ)作品は人がいれば
スレは伸びる。だからそういうネタがないならスレは停滞する傾向が強い。
まぁ有名どころでガーゴイル級に話すネタのない作品は稀少だけど。
544イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 10:14:07 ID:kk8ng0EZ
一定数の儲とアンチが発生すればスレはのびる…ような気がする
545イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 11:08:14 ID:eJx66sXz
それは伸びるというより荒れていると言うのでは。
546イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 11:10:00 ID:5ojQKb9p
人気が無けりゃ一定数の儲&アンチってのも発生しないんじゃね?
ま、たまに2人+α程度でガンガンスレ伸ばす電波さんもいるが
547イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 11:23:39 ID:ZIfAOILy
>530
その論理展開は無理矢理すぎるだろ。

むしろ
・読みやすくて理解出来る物
・読みにくくて理解出来ない物
に二分しちゃう文盲は
・自分がわかるもの=面白い
・自分がわからないもの=下らない
扱いする傾向があると思うんだが。
548イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 11:46:22 ID:+Ho1vTac
>>547
>・自分がわかるもの=面白い
>・自分がわからないもの=下らない
知的コンプレックスを持つ人だと、これが逆になるんだわw
自分に分かる作品は下らない。分からない作品こそ高尚だとwww
549イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 11:57:37 ID:aKCPiWOZ
>>548
椎名百貨店でそんなのあったな。
告白してOKもらったら「俺程度にOKするなんて幻滅だ」みたいな感じの。
550イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 12:51:01 ID:HvTekJ03
>548
言っちゃ悪いが、ラノベ程度も理解できないような
本当に頭の悪い奴には知的コンプレックスを持つなんて
複雑なことはできないよ。
551イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:01:57 ID:aKCPiWOZ
>>550
ヒント:中高生
552イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:08:51 ID:RzwTMcK4
解くのが難しい方程式と、解くことが不可能な方程式の違いもわからずに
(本人に取っては解けないという点で同じ物)
運が悪けりゃ、不可能な方の方程式を示しながら
「面倒くさいからここでは解かないが、オレってこんな難しい方程式も解けるんだぜー」
(しかも本人は「今解こうとしてないだけで、取り組めばちゃんと解ける」と思っている)
とかやってるようなもん
553イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:12:44 ID:HvTekJ03
>551
言いたいことは分からんでもないが、
その手の中高生はラノベ全体を見下して
もっと「高尚」なものに手を出すだろう。
554イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:17:11 ID:RzwTMcK4
そいつらの基準点はわかるわからないだけだから、わからないラノベが「一般ものにも劣らないすばらしいもの」になる
555イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:21:23 ID:VkPV834w
>>552
その流れで「投げっぱなしで収拾ついてない伏線」を張る作家が
マンセーされる傾向にあるよな
556イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:30:23 ID:Fm8fTJHN
ラノベでいうと、例えば誰?
俺ラノベ方面だと何故か具体例がおもいうかばないんよ。
557イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:48:56 ID:HvTekJ03
秋山瑞人の作品には投げっぱなしの伏線なのか演出のための
ハッタリなのか分からん描写が結構あるな。
イリヤで言うと水前寺が映画館や文化祭で撮った写真・ビデオとか。
558イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:57:47 ID:aKCPiWOZ
「はてしない物語」読んだら、もう投げっぱなしで良いじゃんと思えると思うよ。
559イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 15:58:32 ID:rDpheB4Y
>>556
上遠野w
デビュー作ブギーポップ第一巻の投げっぱなしジャーマンぶりは凄えぞ。
設定説明を、雰囲気だけでまったくしなかった。
あれで新人賞とったんだから凄え。

後に説明しはじめたら、ジョジョ的能力バトル小説になってしまったのには苦笑だがorz
560イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 16:21:01 ID:V1KzvWow
え、笑わないは違うと思うけどな
561イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 16:52:25 ID:eJx66sXz
ジョジョ臭くなったのは早めに見ても
ペパーミントの魔術師あたりからな気が。
562イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 16:53:50 ID:I8OmTbxy
>>555
非ラノベでも小説の方向によっては設定投げっぱなしはそこまで問題とされるわけでもない。
むしろホラー系の小説のかなりの部分はなげっぱなしと言っても過言じゃない。
はじめから説明する気がないならそれは投げっぱなしの伏線ではなく演出(その可否は知らないが)。
>>559のいうブギー一巻の投げっぱなしっぷりとかは、演出の一環として一応ちゃんと働いてるしな。

”投げっぱなしの設定”を緻密な設定とか言い出したら狂信者と言われてもしかたないが……。
563イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 16:53:53 ID:SKn8gJEk
ブギーポップは笑わないはあれでよかった。
あの作品の特徴はよく練った構成と群像劇であって設定や蘊蓄の垂れ流しじゃないだろう。
むしろ投げっぱなしと言われてる部分は大多数の登場人物から見ても非日常であり、
理解可能な説明を加えてしまったらとたんその非日常性を失ってしまう
読者にとっても同様で、キャラと一緒においてきぼりくらった方があのわけのわからなさを味わえる

続刊が微妙なのは他の人と同じだな。俺も超能力バトルが読みたかったわけじゃない
564イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 17:15:53 ID:gCAQ+IYd
ブギーにせよハルヒにせよ、
作者が《食べていく為に》無理矢理に続編書いていくうちに
作品自体の魅力がなくなってしまった。みたいなのはあるね

若い頃より文章まとまってるし、読者の期待を外さないし、読み易いんだけど何故か読んでも面白くない。心が動かない
565イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 17:21:23 ID:tDopq3aR
作者の側としては面白かろうが面白くなかろうが売れて印税が入るならそれで良いだろうしな。
566イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 17:50:01 ID:DuMG9zL5
ハルヒは説明しすぎだな。一々独自設定なんていらね-よ。だいたい
あの変な超能力者をハルヒが望んだのか?ハルヒは普通を拒否するわりに
かなりベタだと思うんだが。宇宙人もベタにタコでいいんだよ。
567イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 18:15:05 ID:mtK6VCJR
ブギーというか上遠野作品は後の方になると
主題が先行しすぎて物語が蔑ろにされてるような気がする。
キャラクターや設定が主題を伝えるための装置になっているというか。
568イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 18:19:52 ID:E2vqMDjN
>>553
デビル17でも読んでこい。
569イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 18:30:10 ID:tDopq3aR
デビル17は舞台が薄っぺら過ぎて受け付けないんじゃね?

豪屋の書く作品って、ある意味でキャラ小説だよな。
キャラにスポットを当てているというよりも、キャラの為に世界が構築されているような世界観の薄さ。
570イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 18:33:51 ID:ubRZLfm1
豪屋のキャラは作者の主張を代弁させるスピーカーでしかないがな。
571イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:18:01 ID:w6Qo1EAB
なんで出たばっかのラノベばかりアニメ化するの?やっぱりラノベが人気あるからなのか                    でもたとえ人気があったとしてもアニメ化するとはかぎらないし、イラストに萌え要素があればアニメ化するのだろうか。
572イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:23:55 ID:+8NTUVuM
悪いこと言わないからPC買え
573イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:31:55 ID:9hSq9PZP
それか頭を使え
574イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:42:50 ID:mGWWM4mw
携帯にも改行はあるハズなんだけどな……。

>>571
マジレスすると基準はよく分からないが本当に出たばっかりのラノベはあんまりアニメ化されていない。
漫画もそうだけど、一巻二巻程度じゃ人気が出るかどうかもよく解らない事が多いからな。
例外は在るかも知れないが、少なくとも3〜4冊以上は出た作品……つまり初出から一年以上は
経った作品がアニメ化されてるはず。
(今期だとハルヒとかガーゴイルとかも連載の長さ的に十分中堅と言える)

また、シリーズ始まって長くなると、初期の頃のフィーバーと比べファン人気・話題性共に
落ち着いた状態になり、あまりアニメ化に好ましくない。
だから”ある程度”新しい作品がアニメ化されるのは当然と言える。

萌え要素が無いとアニメ化しないんならガーゴイルなんて絶対アニメ化しませんよ旦那。
575イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:57:19 ID:Fm8fTJHN
ちょっと待てよ。
そもそも完結してないラノベをどーこーいってもしょうがないだろ。
576イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:58:57 ID:+8NTUVuM
・携帯にも改行はあるが、それに気付かずスペースで改行できた気になってる

・目欄もひどい

・そもそも文章がひどい、熊五郎レベル
>なんで出たばっかのラノベばかりアニメ化するの?
>やっぱりラノベが人気あるからなのか
>でもたとえ人気があったとしてもアニメ化するとはかぎらないし、
>イラストに萌え要素があればアニメ化するのだろうか。
自己完結するなヴォケ、どれに答えたらいいのかわからんだろうが
しかも見当外れだし

・だいたい出たばっかりのラノベばっかりアニメ化するというのならザ・サードはどうなんだ
・人気があるのは必要最低限の条件だ。当たり前だろうが
・その上で出版社がプッシュしたい作品がアニメ化候補作となる
・イラストに萌え要素がないラノベがあるなら教えて欲しい
 ないとは言わないけど無視できるほど少数だろ


というような思考が一瞬で脳裏を駆け巡ったのだが、以上のことをわかりやすくまとめると
【PC買え】
ということになる
577イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 23:59:30 ID:ZE+P5err
出たばっかだとアニメ化するだけの話の蓄積がなさそうだな。
578イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 00:45:10 ID:1/l74AU8
ID:+8NTUVuM の文章力のなさに感動した。
君は少し本読んだ方がいいな。ラノベでいいから
579イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 04:21:28 ID:utbCozvP
>>559
ブギーの最初の数冊はすごいだろ
ちゃんと読んだことないなら読んでみろ
妙に人生語ったり理屈っぽいところとかな。作者さん若くて頭おかしかったとしか思えん

萌えに逃げたハルヒにせよバトルに逃げたブギーにせよ、
締め切りまでにネタを考え、仕上ていくという仕事の繰り返しは感性を磨耗させるのが判る。プロゆえの駄作化というか

作者の中でテンションが下がっていくんだろうな
580イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 07:58:12 ID:gPbJ0r7c
>576
浅井ラボスレに出没するアホでないの?571。
581イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 08:02:52 ID:fpWbn7u3
されどはアニメ化しないよ
作者がもう限界だし
582イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 08:17:28 ID:jduxQMiV
ノベルだから小難しいこと言って面白いのに
漫画とかアニメで蘊蓄を語られても
何も格好良くないと思うのです
583イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 12:28:35 ID:vUelQ3XT
>>582
同意。スレイヤーズは魔法の効果と演出について小説だと説明が入ってた。アニメだとそれが絵で上手く処理されてた。
SFなんかの機械・ギミック・ガジェットもそーいう変換が可能だし。能力バトルもそうかな。

ブギーやキノやハルヒ(セカイ系)って、絵的に代用効かない部分が多いからなあ。おしゃべりやモノローグばっかだし。
小説だったら波長があって読む事もあるかもしんないけど、そんなもんアニメでやったってうるさくてかなわんし、面白くないからな。
584イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 12:47:16 ID:wa6Jtrvl
アニメハルヒはその説明部分をキョンのナレーションという
他では真似できない原作どおりの手法で上手く処理している。
585イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 13:05:48 ID:FfZuUPL6
>>584
それなんて知っているのか雷電?
586イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 14:33:08 ID:jf1SgP4h
>>583
Fateのアニメでは失敗してるよな。
原作が台無しになってる。
587イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 14:51:38 ID:7xWekBip
そんなに原作が大事なら商業主義のメディアミックス商品なんか一切触れるなと思うが。
途中までしか見てないのに言うのもなんだがあれが失敗なら世にある原作付きアニメのどれが成功なのかと
原作に縛られすぎてアニメならではの展開・演出が認められないアニメ化する意味がない
588イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 15:02:29 ID:vUelQ3XT
>>586
スレイヤーズは作中の表現が具体的かつ簡潔に記されていた事を補足しとく。魔法のファイアーボールは、
標的に命中すると爆発して炎を撒き散らす(演出)、まともにくらうと死ぬこともある(効果)し、そうでなくとも火傷は免れないといった感じ。

釣りかもしらんが、Fateは原作の表現が曖昧(疾風・突風の速さで〜)だし、滅茶苦茶なとこも多いし。
手首が千切れかけてて腕の感覚が無いと言っておいて→次の瞬間、剣もってチャンバラ始めたりwありゃ原作が悪いよ
589イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 15:05:28 ID:FfZuUPL6
>>588
そりゃアニメ化する前提で書いた原作じゃないしw

心臓貫く結果を先取りするぜー、とか言われても、そんな禅問答映像化
するのは限りなく困難。
590イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 15:09:45 ID:A11yBoo0
魔術士オーフェンのアニメはオススメ
591イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 15:12:37 ID:jtg29mAA
じゃあ俺はリアバとリウイとロスユニとヤマモトヨーコをお奨めしとく
592イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 16:20:07 ID:DHFkHpxg
>>587
どのアニメの話だ?
ブギーもキノもハルヒもアニメ化されたわけだが、
ブギーはコケたし、キノは地上波じゃなかったので話題にならなかった。

ハルヒはまだ3週目なので判断保留。
でも正直観ててダルい

>>589
FATEは低予算アニメとしては売れてるようだよ? 結局黒歴史かもしれないが
593イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 16:34:32 ID:xSv6I4j1
>>3

【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●立脚点の違うジャンルの比較は得てしてありもしない妄想を産みます。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。




テンプレくらい読もうな。
594イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 16:43:31 ID:+E2z3Cla
>>587
つヘルシング
まあ、スレ違いだすが
595イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 16:57:47 ID:LO2Myv8X
>>593
まあ、雑談スレだし。
2chスレで話あっちゃこっちゃ飛ぶなんて当たり前の話。

例えば、現在の話題はメディアミックス商品だから他のジャンル原作と比較するのも自然。
596イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:07:02 ID:LO2Myv8X
>>594
ヘルシングと同じ理由で話変わっちゃったというと朝霧の巫女とか

ブギーポップやキノ旅はアニメ化されて不評だった例。
ラノベ原作だと、売り上げは地味だったけどアニオタに非常に高く評価された【フルメタルパニック】シリーズ、
勘違いしたヌルオタがDVD買いまくり→商売としては最大成功の【マリア様がみてる】を指摘したい。

597イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:13:46 ID:gScbt4x/
ヘルシングはOVAで原作忠実再現でファン絶賛
まあ、少佐好きな俺としてはいいが

ところでこんなの
ttp://app.blog.livedoor.jp/nyusokumatome/comment.cgi/50446967#errors
598イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:20:04 ID:rsy+eSa4
ハルヒは、「涼宮ハルヒの憂鬱のEDソングをオリコン1位にする会」とかのVipper系活動すごかったからな
上のリンク記事のコメントも、ほとんど身内自演。
ぶっちゃけ糞アニメだけどそういう楽しみ方もアリかと(・∀・)
599イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:24:10 ID:DVjvNxJg
つまり、

Q.なんでハルヒは人気あるの?
A.アニメの出来がいいからです

というわけだな。
600イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:24:14 ID:jtg29mAA
ハルヒは、ID変えてのアンチの工作がすごかったからな
上のアンチ系のレスも、ほとんど自作自演。
ぶっちゃけ糞スレだけどそういう楽しみ方もアリかと(・∀・)
601イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:31:10 ID:RuTBPB/0
ハルヒは2巻で挫折してました。
でも、アニメの出来が良いので、3巻を読みました。



・・・・やっぱり俺にはダメみたい・・・
同じ物語なのに、どうしてこんなに感じ方が違うんだろ?
602イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:58:42 ID:gPbJ0r7c
>601
1巻がわりと合ったなら、4巻まで見てみるとよい
それでも合わなかったらもう切っていいと思う

2、3単体はスレ民でもいまいちと言う意見がよく見られる
603イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:00:50 ID:JyatszCE
ルヒ厨が一人騒いでるだけで、普通の人の感想は「ツマンネ」だよ
604イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:06:22 ID:7xWekBip
ツマンネと切って捨てる気はないが2巻のクソっぷりと最近のだらけっぷりは如何ともし難いな
この書き込みもアンチが騒いでるだけとか言われるのかね
605イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:07:39 ID:sXnsUmXp
何故人気が〜とか売り上げが〜とかの議論において
「評価主体がアホだから」系の結論を出す奴とは、まともに話そうとするだけ時間の無駄だな。
606イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:17:29 ID:rDp3z9Si
まあ待て。オチケツおまえら

ハルヒアニメ観たぞ。
モノローグ多すぎて辛かったわ(´・ω・`)
テンポがおそろしく悪くなっちゃうので観てて飽きちゃうのよ。せっかくの京アニなのに持ち味殺してるようなアニメに仕上がってて残念。

小説は小説として評価すべきだけど、
結局同じでそういうの好きか嫌いかじゃないのかな
男主人公のダラダラとしたどーでも良い喋りが嫌いな人→ツマラン   好きな人→信者。
感受性の違いなんで議論しても絶対埋まらんよ
607イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:34:18 ID:Fnu1UCS1
>>600
まあ、ハルヒの否定的意見は全部俺がID変えて書き込んでるからな
608イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:44:57 ID:DVjvNxJg
>606
小説は小説として評価すべきというのは至極もっともな意見だが、
人気がある理由は小説の出来だけじゃないんだよね。
レーベルのプッシュやら漫画・アニメの出来やら色々ある。

アニメは実際出来いいんじゃない?アニメスレの伸びもいいし。
小説の方は、SFとしてみるには半端で
学園ラブコメとしてみると他とあまり変わりがないんで途中で投げたけど。
609イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:47:01 ID:rDp3z9Si
感想に否定的も糞もないでしょ。アンチ扱いされても困る
610イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 19:00:34 ID:jf1SgP4h
>>588
いや、アニメの演出の問題だろ。鯖とか普通の人間にしか見えないし。
大体、腕切断されても直るのが士郎の特性。
611イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:19 ID:iRCxbYdD
京アニは作画も音楽もすごく丁寧だよね。原作関係なくそういうので観てる人は多いと思う 
612イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 19:30:19 ID:Or9UXSIc
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%e5%c6%a3%cd%b8%bb%d2
みくるちゃんの中の人

Blogがすごいです。Vipで晒したくなった
613イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 19:57:26 ID:f3I3dk09
おいおい、なんでスクライドアフターの名前が今まで上がってないんだ?

兵頭一歩とかいう男は何もスクライドのことが分かってない
スクライドは男の作品なんだよ
みもりの乳首やかなみの裸を出せば売れるとでも思ってるのか?ああん?

しかもアフター3ちゃんと出すって言ったくせにいつになったら出すんだ?
テメエの作品テメエで完結できないんなら作家なんか辞めちまえ糞が!
614イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:01:27 ID:rHg5z72k
615イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:04:30 ID:kDRx9aC9
ちょっと待ってスクライドアフターに人気があるとはとても思えん
―違うか?
616イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:04:54 ID:GjWm5hF7
>>588
最近その批判をよく目にするけど、戦闘描写でそういう比喩(疾風のような〜)使うの普通じゃない?
目にも止まらぬ速さとかさ。
文章の彩りだと思うけど。
実際にどういう動きをしたかの描写が一切なくて曖昧表現だけで構成されてるならおかしいだろうが。
617イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:09:23 ID:sXnsUmXp
アニメの描写の話はアニメでしてね
618イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:10:47 ID:nclhmf67
ハルヒのOPEDすごいね!髪とか手の表現が

個人的にはもうちっと動きある作品を扱った方が良かった気する
あそこまで作画力あるスタジオに独り言アニメはほんとモッタイナイっすよ
もっとガチバトルとか、衝撃展開系のラノベ、
このスレの四大巨頭だと「とある魔術の禁書目録」か「空の境界」あたりとか
619イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:16:21 ID:gLQQBH1V
>>613
テメエの作品テメエで完結できないんなら作家なんか辞めちまえ糞が!
には同意をしておこう
620イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:29:33 ID:kvcWW0Ws
>>615
んなわけねーよな!だって俺全巻持ってるし
621イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:43:04 ID:SQjybxWv
>>618
日常描く方がアニメは難しいんだよ。
アニメーター的には戦闘の方が楽なんだ。

京アニだから無駄にハルヒが動いているんだぞ。
普通ならフェイトのように会話で終わるw

アニオタなら日常の小芝居をしっかり見てやれよ。
622イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:48:07 ID:sXnsUmXp
禁書目録は設定の二転三転に別の意味で衝撃展開だ
623イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:49:20 ID:RHUZ+DM4
>>616
目にも留まらぬ速さ=よく見えないくらい速い
ということだろうと何となく見当はつくけど、
疾風のように速いと言われても、実際どれくらい速いのか
判断つきにくいこともあると思う。
「疾風のような速さ」と「目にも留まらぬ速さ」では
どっちがより速いのか、とか。

単に速いことを強調するために「疾風」という言葉を使っているなら、
それはそれでありとは思うがね。
624イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:07:58 ID:zg3yk/zb
>>622
実はそれほど設定変わってなかったりするんだよね、禁書。
625イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:15:31 ID:Fnu1UCS1
>>622
禁書の設定は最初から一貫してるぞ
設定がフレキシブルという設定
626イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:21:42 ID:EmlaCL/a
>>606
某所で見かけた意見で、アレはもう作品改変しないならアレしかないという意見があった。
ハルヒは元小説が完全にキョンの一人称で、しかもキョンが客観的に物語を俯瞰してるか
というと全然そんな事無く自己主張しまくりの、ぶっちゃけキョンの日記そのまんまみたいな
小説だから、キョンのモノローグ削って客観的視点だけで描いたらそれはもう
根本から違う作品になってしまう、とか。
627イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:26:04 ID:vUelQ3XT
>>616
あくまでも具体的ば動作や情景の描写と合わせて修飾がなされるなら問題ないんだけどね。
Fateに関しては残念ながら曖昧な表現だけで構成されてるからこーいう批判が出る。

おまけに禁書ばり(以上?)にフレキシブルw
628イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:36:49 ID:sXnsUmXp
>>624
じゃあヒロインの二転三転に衝撃
629イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:40:11 ID:+E2z3Cla
>>627
きのこだしな・・・
良く見ると雑だが、勢いで読ませるのがきのこだと思う

逆転裁判みたいな
630イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:17 ID:wmbycrZW
>>613
>テメエの作品テメエで完結できないんなら作家なんか辞めちまえ糞が!

ウケると思って黒田の小説版リヴァイアスに触れてないんだよな・・・?
631イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 22:49:30 ID:gGt0tshx
>>621
そういう話じゃないし。発言はちゃんと読もうよ
632イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 22:53:08 ID:gGt0tshx
>>629
FATEはエロゲの大ヒット作で、エロゲとしてはある意味完成してる。
画面表現とか、効果音の使い方、文体において。

だけど、それをそのまま小説やアニメ化して面白いかは微妙。

同じことがハルヒにも言えて、ぶっちゃけハルヒの面白さって谷川文章のネジレの上に成り立ってるわけで
それを声優さんに延々喋らせても別物だよ。そして正直独白パートの出来は良くない。
女の子の表情がいとう絵より良いのでそっち動かしッパの方が売れたと思う。
っていうか谷川流、デビューから時間経つにつれて徐々に文体から風味抜けてる気がするんだよね…
プロ歴が長くなるにつれて文章ヘタクソになった珍しい例かも
633イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 22:55:53 ID:gGt0tshx
>>628
アニメ化に最適だとおもwww
634イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:02:30 ID:gScbt4x/
>>632
同意
最近の谷川の文は読者を引き付けるのが弱くなってる気がする

まあ、きのこは良くも悪くもエロゲとしては一流だからな
空の境界も話やキャラは好きだが、何か足りない気がしてくる

んで、話を変えて「バイトでウィザード」
一巻買って駄目だったんだが
一応売れてるんだよな?新四大に入ってるし
635イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:07:08 ID:NMk8Yln2
禁書はフレキシブル設定と、大量のヒロインと、裸の女の子とパンツと熱いバトルで出来てるからアニメに向いてる
636イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:08:01 ID:knDdhw0U

                     ) >>269
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴────────────────────────
│型月ゲーよりは逆裁のほうがおもしろいと思うぞ。遠ざかる
└─────────────────────────────‐
637イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:15:55 ID:TiaxqxG+
>>636
同意。逆転裁判は子供向けに作られた作品だから、キャラクターや組織が馬鹿でもしょうがない。
主人公のナルホド君自体が凡人だしね。それでもなかなか楽しめるし良く作ってあると思うよ。

型月みたいな大きなお友達、中二病患者限定なモノと一緒にしないでホスィ。
638イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:17:24 ID:zg3yk/zb
>>637
他作品を貶めてまで自分の好きな作品を持ち上げることはないだろうよ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:35:16 ID:iOv/1qHC
>>634
バイトで〜は原田絵でもってる気がする。
640イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:37:02 ID:knDdhw0U
>>638
まあ>>637も自分の好きな作品のことだからつい熱くなってしまったんだろう。
…とか俺も言えた義理じゃないか。型月ゲーより〜とか言っちゃったし。すまんかった
641イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:38:25 ID:lgQfk1WQ
>>637
逆転裁判はプロデューサーの母親が楽しめるようなゲームをと開発された
642イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:43:03 ID:iOv/1qHC
つか>>636のアンカー違くない? 

なんでこれで会話成立するかつーと自演なのか。
とりあえずラノベの話しよーぜ
643イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:51:53 ID:knDdhw0U
>>642
いや、俺としてはあれでいいつもりなんだが…まあいいか。
644イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:54:52 ID:TFBq3j5n
逆に考えるんだ

プロデューサーの母親は 小学五年生

コレで何の問題もない!!
645イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 23:57:37 ID:KUbVntsS
>>636

>>269 異議あり
>>629の間違いだろ
646イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:05:04 ID:riFhI7dG
                   ,.イイ
                 /二 ゙゙̄ヽ、   >>645
                ,.へ ー-、  )ヽ
               __l___!__,.r===ァ'<ミミ
              |   jハ、___ノ ヽミ}
              `┬プ ゚ー、    ノ/))
                i ヾ===、  }  rノ ,._'フフ
           ,. ‐--、_ ゙、} /γ} }  ィj,.-''"ノノ
     ,.r-=ニ二二ニ=ー---L`==',.-‐''" -'',-'
   ,.-''"              ̄! |  _-'_ノ--っー--、-、
  r'                | |_ノ  ,r‐''"~、   `i `!
  |            O O  { し`ー´  j  ヽ    | ヽ
  \               _Y" |:::::| ノ-、∠     |  \
   `ー‐---‐‐、───'''""ヾ  |  |:::::| j   /   |     \
           し   r---ヽ   | |:::::レ   /    j       \
           |        ヽ | |:::::::j  /     /        \
┌────┐  .|      l   ヽ Y::::::/  /  l  /へ、       
│ ア ウ チ |  |      l    ヽト::/  /   l /    \      
├────┴─────────────────────
│そ…そうだったぁぁあぁあぁあああぁぁぁああああっっっっ!!!
└──────────────────────────

647イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:32:58 ID:00Dyn85s
アホやね
648イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:34:51 ID:00Dyn85s
ハルヒ読んでみたらさ、長門が読書家であるシーン表現として「上下段に活字みっちりつまった本」とか
「空白がない小説」「こんなの読んでられない」ってキョンのセリフが何回何回も出てくるね

普通の小説読めないコンプレックスみたいなのかな

ハルヒ厨に、らっきょアンチや西尾アンチが多いのも理解できた。
やっぱ難し過ぎるのだろう。難しい=読めない=悪文って意見もそういうタイプの人間には実感なんだろうなと思った。
でも吉川英治や京極回してる人にすれば、ハルヒも西尾も等しく中ニ病なんだけどねw





649イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:40:34 ID:SJnL4cSj
改行が多い=低レベル=中二病って意見も的外れの優越感に浸りたいタイプの人間には実感なんだろうなと思った。

他人を見下すために吉川英治を使うな
650イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:40:55 ID:Bjg2k0K1
釣れますか?
651イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:50:30 ID:xtURk/MU
>648
うーん、悪文議論は最初から読解力コンプレックスの裏返しから始まってるわけでさ・・・
>77とか
652イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:55:35 ID:Bjg2k0K1
釣れますか?
653イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:08:49 ID:JxrD5Gmx
>>648
そうそう。俺もそれスゴイ気になったよ
ページが字でいっぱい、だっけ?
654イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:10:32 ID:s02ieMqi
え?まだ悪文論争やってんの?
もう悪文スレ立ててそっちでやれよ。これじゃ収まっても、どうせまた再発するだろうし。
癖がつええ文章を悪文にしたい奴も、悪文論者を「読解力低い奴」にしたい奴もどっちも死ねばいいじゃない。
結局、どいつもこいつも主張したいだけで噛み合ってないんだよ。
655イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:27:14 ID:eC5kcLjp
暇なら>>639以外でバイトについて答えてやれよ

・・・俺は読んだ時ないからわからんが
656イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:31:21 ID:Z0sCufpN
上下段で活字みっちりつまった文庫、というとこのスレではあの作品だなwwwwww
まあ吉川英治もそうなんだろうが

どーでもいいけど最近この板、ルヒ厨がちょっと多すぎる気する。まあアニメ落ちつくと減るんだろうが
657イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:43:34 ID:YHb+w0Uo
ここはいいハルヒアンチのオナニー会場ですね
658イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 02:00:52 ID:KEdZFqhf
アニメ化はじまってから急に住み分けできねえ奴が増えたな。
>>648なんてつまラノスレと勘違いしてるとしか思えない。
659イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 02:03:10 ID:rs3R/5OY
正しくは、

 ハルヒしか読んだことない厨をあざ笑うスレ、

かな
 
660イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 02:05:29 ID:YHb+w0Uo
>>659
ラノベよんでる奴が厨だろwww
なにいってんだ?
661イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 02:12:31 ID:mciV7dTY
まあな
662イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 02:22:38 ID:riFhI7dG
   ,' ,.ィ'↑゙Tぇーェ、t- 、 __   |.   あ: |` ー
   ヽ、! l,_ぇ゙、 ヽi\-竺-ヾ、、\ ァ/
     〉ヽY'ぅ、\、゙、 〈 ゙‐'~ン、ヾ、ー- 、
      ,i  〉゙,孑 ヽ\  ̄ ̄   \!  !:,  ̄ >>660
    i   レ゙/       ヽ、、ヽ、_  l  .l::
    ,'   .i <_,,.. ...、    \ヾ、ヽ、|  i
   ,!   i  ヾ '        `゙ `ー`|
    !__  ヘ 、___         |
.  /.そ.\ i. ` ̄¨`        ,!l
  |.  う  . | ̄ ̄ ̄  ̄ `゙ー- 、∠;:|
  | . だ  |三=─  -  ___   ̄ :!
  |.  な   | __, -  、 __      ̄ ,:!、
663イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 02:37:09 ID:oN89SE4X
ま、本当にクソだったら声高に叫ばないよな。
664イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:09:37 ID:1Uf/+S6v
ハルヒネタいい加減うぜえよ。
アニオタもハルヒ信者も巣に帰れ。
アンチもスレ違いの池沼の相手すんな。
665イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:16:08 ID:YHb+w0Uo
>>664
アンチだけ排除しないのかよw

どうみてもハルヒアンチ工作員です
ありがとうございました。
666イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:27:39 ID:HZmf+L9m
ID:YHb+w0Uo ってば
667イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:32:17 ID:NT2BgLa0
ハルヒ厨マジウザイ。
668イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:38:11 ID:oN89SE4X
アンチハルヒ厨が単発IDなのは偶然ですね。
669イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 03:46:13 ID:riFhI7dG
>>606
>男主人公のダラダラとしたどーでも良い喋りが嫌いな人→ツマラン   好きな人→信者。
って意見は結構核心を突いていると思うぞ。実際俺も前者の理由でどうもハルヒは苦手だ
670イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:01:32 ID:l4leGMzg
人はそれぞれ感じ方、感想、色々な意見があるわけで2chスレって本来そういうの楽しむ場所なんだが
信者にとっては絶賛以外は荒しだからなぁ

ハルヒに関しても結構面白い分析出てるんだけど、それを切り返したり反証がないので議論にならへんな
逆に連投荒しになってて、ここ1週間ほどでスレ自体が読んでて面白くなくなってる。
文芸作品としてハルヒの長所短所を論評し、「おー、俺もいっちょ読んでみるか」って気分にしてくれる頭が良い儲が降臨するの待ちますか。スレ盛り上がるのはそれから。
671イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:01:36 ID:oN89SE4X
確かにハルヒはキョンの独白が無いと成立しないからなぁ。

まぁ、萌えキャラが出てれば万事オーケーっていう作品とは違うみたいだし、
(「萌えキャラって重要だと思うのよね」というヒロインの台詞が、作者が萌えを否定している事を表していると思う)
女の子がギシアンしてりゃ満足っていうユーザーは要らないんじゃない? 実際。
672イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:08:12 ID:xa6Bfj9L
正直、他のgdgdなラノベ読んでたら気にはならない。
673イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:25:38 ID:IeJ6PJkg
ハルヒに関して言えば

>信者にとっては絶賛以外は荒しだからなぁ
信者の方は的を射た批判は受け入れてるけどな。
>522前後の奴らとか。
むしろ相手の意見に耳を貸さないのは
アンチの方であるように見える。

>ハルヒに関しても結構面白い分析出てるんだけど、それを切り返したり反証がないので議論にならへんな
どれが面白い分析なんだ?
信者は頭が悪いか性格が悪いかのどちらかだということに
アンチが決めつけようとしてるレスばかりでマトモな批判は
見当たらないが?
674イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:38:35 ID:1Uf/+S6v
俺はハルヒのアンチじゃないし。しばらく前は谷川スレにもいた。
学校の新刊でないしハルヒはだらけ気味&アニメで厨房ウザいから最近言ってないが
別にアンチの養護する気はないがこのスレで信者活動すんのは明らかに間違いだろ
ハルヒに限らず全肯定しか認めずレッテルはるだけなら作家スレ行けよ
このスレは基本的にアンチが集まるって何度も言ってるのに信者が騒ぎ立てるからまともに機能しないんだろうが
まあ人の言うことに聞く耳持たないにわかのアニオタの仕業だと思うがね。そこかしこに迷惑かけてるし

信者は巣に帰れ、アンチは作家スレに突撃して大いに盛り上げてくれ。どっちももうここにこなくていいからさ
675イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:44:27 ID:HaXuITPT
>>674
>このスレで信者活動
>全肯定しか認めずレッテルはるだけ
>信者が騒ぎ立てるからまともに機能しない

根拠レスなレッテル貼りの見本だな。うざ。
676イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:48:38 ID:oN89SE4X
>>674
>>1 >批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。
677イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 05:07:14 ID:ean9ZA2P
他所で拾ったんだがこのカット本当すごいな
マジでアホだ
http://dat.2chan.net/19/src/1145993170313.gif
フルメタふもっふ製作したとこだっけ?これが京都アニメーション・クオリティってやつですか

>>674
>>675
まあ、お祭りなんで面白ければ参加、興味ないならスルー。ハルヒは現在角川の全力プッシュなんで田舎の学生とかが読み漁ってる。この板状況もその反映でしょ
678イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 05:58:52 ID:CIsCHbZW
俺は、ハルヒ絶賛してるヤツの書評は信用しない。
ネット見る限り、大抵エロゲオタじゃねーか。
679イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 06:30:29 ID:oN89SE4X
貶している奴らも大概、論理性がないがなw
680イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 06:41:24 ID:Nnc74tFl
>678
ネットで書評上げるようなオナニー人種がエロゲーやってないわけないじゃん。
たいてい東方や型月を絶賛し、欝に高評価を与えるという分かりやすい人種だ。
681イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 08:25:00 ID:ybsdhugi
>>673
>むしろ相手の意見に耳を貸さないのは
>アンチの方であるように見える。

いや、そりゃあんたが信者だからだよ。
傍から見りゃアンチと信者に差なんて存在しない。
682イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 08:36:31 ID:tjStBE9S
どうでもいいから他の話題いくぞ

鏡貴也って人気あんの?
683イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 08:49:22 ID:SJnL4cSj
本屋行って、伝誘電の10巻をパラパラめくってみな

白が7分で黒が3分だ!もう何かの限界に挑戦してるとしか思えない
684イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 09:12:57 ID:eDyQbAIG
鏡スレを「改行」とか「文字」で検索してみると検証結果があるが
印象としては真っ白だが、実はページ辺りの文字数的に大きな差は無いらしい

まぁ最新刊はあまりの白さ具合に笑ってしまったがw
685イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 09:50:00 ID:d37pofSw
吸血鬼のお仕事
読み終わって全部燃えないゴミに出した
686イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 09:55:02 ID:JmYzcDUE
>685
つ「まらなかったライトノベルスレ」
687イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:33:05 ID:eC5kcLjp
この板に居る奴がエロゲオタ馬鹿にしてるのが笑える

五十歩百歩だろと
688イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:40:55 ID:mE5VyRnX
>>673
すごい節穴さんなんですね・・・
689イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:42:30 ID:riFhI7dG
>>687
そんなのは先刻承知
690イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:51:36 ID:EM3Ox3t4
>>671
おりゃ、あんたみたいなテーマ・メッセージ厨がワカランわ。作者が萌えを否定してるって言われても、実際萌えがウケてる作品でしょうに。
そうでなくてもその手のラブコメ・ハーレムモノとしてみてるやつも多いんだからハルヒは。
仮にあのセリフがただのギャグでなかったとしても、萌えに逃げた奴の言っていい事じゃないな。

気楽に楽しめるのがラノベの売りなのに、テーマだメッセージだのと・・必要か?面白い話や舞台設定・キャラがありゃそれでいい。
691イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:52:19 ID:gp2DyLgt
>>688
ためしに「まともな批判」がどれか指し示してもらえないだろうか。
つーかもうハルヒネタはずーっとループしてるからいらない。
692イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:56:20 ID:gp2DyLgt
>>690
ハルヒにメッセージ性を感じたことは無いな。テーマはまぁあるかな。
「学校を出よう!」と同じく出会い・成長・別れ、みたいな古き良きジュブナイル。
693イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:58:26 ID:NT2BgLa0
つかハルヒに関しちゃすでに結論でてるだろ。
スタートダッシュの角川側のプッシュ。
それで結構な数の読者が手を出して、あとは固定客がついた、って感じだろ。
ハルヒを受け付けない、というヤツの大半はあのキョンの独白めいた一人称が駄目なのが多い。


それなりに質があれば、出版社側のプッシュさえあればある程度は売れるんだよ。
694イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 12:58:52 ID:qEPq+3QJ
>>692
古きよきジョブナイルに必須な大人と同性の友達(ライバル)がいません(w
キョンに都合のいい下僕はいるけど。
695イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 13:01:07 ID:jx1zwBq2
>>691
支離滅裂ワラタ
2ch来る前に病院行った方が
696イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 13:04:14 ID:KEdZFqhf
>>693
その質がないように見えるんだけどなんで売れてるの?って話じゃないのか。
PUSHしただけで売れるなら今頃イリヤは半月は(ry
697イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 13:27:30 ID:mu3Koo+D
ハルヒは言われてるほど売れてないっすよ
7冊執筆されて公称100万だった気が。売れた数じゃなく刷った数ねこれ
ちなみに同じ絵師のシャナは200万。これも公称部数で。
実際は0.5〜0.6掛けして下さい

ちなみにこの作品、1巻だけ良くて残りが駄作評価です。
というわけで1冊目買った人が期待して続刊買ってガッカリというパターン多し。これは谷川スレ住民も認めるところ。

ラノベ好きに言わせれば「売り上げは良いけどダメダメなシリーズ」ということになるのかな
儲がウザイので遠慮ない指摘してみました。
698イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 13:41:49 ID:KEdZFqhf
>ちなみにこの作品、1巻だけ良くて残りが駄作評価です。これは谷川スレ住民も認めるところ
ちょっと違う。1巻と4巻が良くて間が駄作。で、作品の傾向は1巻で全部つかめる。
だから1巻が合わないならその先買うの無駄。合えば4巻まで勧める。これがハルヒ勧める時のテンプレ。
699イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 13:59:09 ID:5QBxlwU2
>>697
>実際は0.5〜0.6掛けして下さい
返本率3割超えると打ち切り問題になる大事なんですけど・・・

>>698
>1巻と4巻が良くて間が駄作。で、作品の傾向は1巻で全部つかめる。
1巻がダメだった俺には、他は読むなってコトなのね。
きっとあとで面白くなるだろうと、4巻まで我慢して読んだ俺が馬鹿だった。orz
700イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 14:16:01 ID:H5+vEaZy
>688
煽りにしても苦しすぎる。

>690
>作者が萌えを否定してるって言われても、実際萌えがウケてる作品でしょうに。
それはお前の主観だろ。
何かを好きなやつがそれを好きな理由を、
好きでもないやつが勝手に決めつけるなんて
端から見てると馬鹿以外の何者でもないぞ。
701イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 14:23:25 ID:H5+vEaZy
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200603-04/
によるとハルヒはシリーズ公称130万部。
公式ページに書いてることだから公称としてはこの数字で確定だろう。

>697-698
事実としては>698の言う通りなんだが、
>ちなみにこの作品、1巻だけ良くて残りが駄作評価です。
>(中略)これは谷川スレ住民も認めるところ。
と言ってしまうあたりに>697の読解力の低さが現れてるな。

>699
公称部数=実際に刷った部数とは限らんから、
返本率と直接に関わってくる問題じゃないんじゃないか?
まあ、0.5〜0.6掛けという数字には何の根拠もないが。
702イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 14:26:48 ID:N24pHkPo
>>699
いやいやいや、角川のバカっぷりは業界最強なんで。公称値は実際に刷った数と一致しません。週刊チャンピオンのやせ我慢売りと同じ。
例えばスニーカー誌だと
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/thesneaker.html
 【ちなみに、同誌の発行部数は公称で15万部、日本雑誌協会の発行部数リストによれば2万部強です(2004年)。】

なんて話もあって評判は悪いです。
あ、これ、みんな大好きなハルヒタンが表紙ですね


ハルヒシリーズはたぶん80万程度刷って50万前後売れてたと推測します。2005年末の段階で。
でもこんな数字は流動的なんで参考議論ってことでご容赦下さい、
現在アニメ化で更に増刷してるし、アニメが当たれば爆発的に売れるのも間違いわけですし。数値厨失礼しました。お話の続きどうぞ










703イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 14:38:59 ID:mu3Koo+D
雑誌とノベルじゃ返本の意味違いますけどそんな感じ
「5巻以降はダメって」信者からも言われちゃう作者さんにちょっと同情しちゃうな
704イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 14:53:05 ID:wQQoCHHn
>>697
シャナはどっかに350万部って書いてたような・・・
まぁ刷った数で売れた数ではないと思うけど。
705イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 15:14:27 ID:nh5oQ3m3
>>700
>それはお前の主観だろ。
>何かを好きなやつがそれを好きな理由を、
>好きでもないやつが勝手に決めつけるなんて
>端から見てると馬鹿以外の何者でもないぞ。

このスレの存在意義を揺るがしかねん事を言うもんじゃないw
706イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 16:58:01 ID:gp2DyLgt
>>694
ライバル:古泉と7巻で出た未来人
大人:みくる(大)と機関の人

あたりになるんじゃないの。どうでもいいけど。
未来人は「悪い大人」のポジションかも。
707イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 17:41:47 ID:v9oow9z6
>>690>>671もどっちもどっちだよ。

萌え好きが群がったら萌え抜きで楽しんでる層がいなくなるわけでもあるまいに。
こんだけ困窮するぐらいだから実際半々くらいだったりしてね?
708イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 18:37:10 ID:Oscx73D8
>705
どこがどうこのスレの存在異義を揺るがしかねないんだ?
なぜ人気があるのか分からない作品を挙げて、
その作品のファンが挙げた好きな理由を聞いて
「ああ、そういう見方もあるのか」と納得する分には
何の問題もないだろ。

それに対してそんな見方をするのはおかしいと決めつけるとか、
そんな見方をする奴は頭がおかしいと決めつけるとか、
こういう(頭の悪い)奴がこういう(下らない)理由で
好きに違いないと決めつけるとかしなければいいだけの話だ。

>707
困窮じゃなくて紛糾じゃないの?
709イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 19:20:26 ID:oN89SE4X
おもしれぇのが二次元板とかお絵描き板みたいなところと違って、
萌え不要論唱えたり、「ヲタキモイ」っつーと痛いくらい反論してくるのなw

キモい事には変わりないんだから、口先で否定するより先に整形してろよって感じなんだけど。
710イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 19:25:29 ID:tZzyQH3P
>>700
ハルヒは基本的にキャラクターを愛でる作品だと思うが。2巻以降は特に。
SF的なギミックや設定による面白さもあるけど、これはエピソード毎で差が激しい。
1巻・4巻はそういう面で評価が高いけれど、他の巻は基本的に学園コメディだから
キャラクターに魅力を感じられないと読むのが辛い。

4巻では主要キャラの新たな一面が垣間見られるため
それで作品(キャラ)にハマる読者も多いように思う。
そして、一度キャラクターの内面を意識する様になると
それまでつまらなかった学園コメディの部分が読める様になる不思議。
再読するとさりげなくキャラの内面が読み取れる様な描写があったりするから侮れない。
711イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 19:28:59 ID:8KJzNjDA
まあいいじゃん、双方落ちつけ。
信者は自分が面白いと思った理由を具体的に判り易く書くだけにしとけ。
アンチは何故つまらないかを具体的に(ry
それでも互いに面白い・つまらん理由が納得できないなら、感性の違いとしか言えないだろ。
そこで止めておけばいいのに、互いに人格批判までするから泥沼になるんだよ。
712イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 20:24:48 ID:tqLTvrPY
なんでハルヒだとこうも話が長引くんだ。
イリヤでもここまでじゃなかったぞ。
713イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 20:39:25 ID:KEdZFqhf
アニメ板から流れてきた、普段ライトノベルなんか読まない層が
多いんじゃないかねえ。
714イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 21:05:41 ID:v9oow9z6
以前はハルヒもそんなに長引かなかったから、まぁアニメ化して
アニメ板から人が流れてきたのは間違いないだろうな。
特にラノベ板は煽りに弱い(というか元の速度が速度だけに荒れてスレが流れて
困るということがあまり無いのでスルー耐性が無い)から、
こんなことになるんだろう。
ラノベ板で煽り耐性あるのはドクロスレと禁書スレと温帯スレくらいだ(適当)。

まぁ別にスレ違いでもないんだけど、いい加減飽きてきた人も多いだろうな。
715イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:01:36 ID:Wpkffa9k
まあいいんじゃね
表の靴スレとかでやられるくらいならここでどつきあってくれた方がまだマシ


にしても靴の賞持ちはここのスレに良く出てくるなw
逆説的に言えば靴の営業力はまだ一流ってことだろうかね
716イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:02:11 ID:KEdZFqhf
ネタにもマジレスがラ板だからな。
717イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:03:05 ID:v7yEfkT9
>>715
大別して靴と電撃と不死身の3つしかないじゃないか
確率1/3だぞ
718イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:08:50 ID:Bjg2k0K1
講談社ノベルズが除かれてるのはわざと?
719イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:37:39 ID:1vXeMxBE
このスレを流し読みしてみたんだが……
すごいなハルヒの話題がずっと続いてるw

大抵の作品を楽しめる漏れだけど禁書と空の境界だけはダメだった
720イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:49:32 ID:RDWcftyF
ここは「なんで人気あるのスレ」で、「つまらなかったスレ」じゃありません。
つまんね、とだけ吐き捨てるならつまスレにどうぞ。
721イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 23:24:46 ID:s69otMX9
アニメ化で存在が大きくなる例は少ないが、ハルヒは大当たりっぽいな
今朝、大学の生協に置いてあったシリーズが、昼に行ったら完売してた
つか前の席に座ってる香具師が陰謀読んでた

ハガレンとは行かないまでも、出版としてはうれしい悲鳴か
722イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 23:29:59 ID:7o/Jpz1O
そんな大学は嫌だ
723イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 00:44:51 ID:QszBRoTX
>>721
エロゲーのアンソロコミックがおいてある某大学か?
724イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 00:53:12 ID:arP3N51e
ハルヒはアニメがすごいぞ、第01話wwwwwwwww

実況板がお祭に 
 
725イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 01:08:06 ID:JBy33xzK
>711
>アンチは何故つまらないかを具体的に(ry
それは「まらなかったライトノベル」スレあたりでやるべきことだよ。
726イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 01:22:25 ID:b3d3/vd3
>>708
>> 何かを好きなやつがそれを好きな理由を、
>> 好きでもないやつが勝手に決めつけるなんて

アホだな。おまえ天然なのか

他人がハルヒ好きな理由を決め付けんなよ、って話なら
ハルヒは萌えじゃねー!って言ってるお前が一番決め付けとるがな。
お前が全ハルヒ信者の代表なのか?
萌えで買ってる奴もいっぱいいるだろ。ハルヒスレ行ってこい
727イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 01:25:45 ID:b3d3/vd3
>>708 が書いてるのは【自分がハルヒ好きな理由】であって、僕僕論。おまえの感性なんてしらねーよ


上で議題になってたのはハルヒが何故ヲタにヒットしてる(してるのか?)その理由。このスレはそういうのを面白おかしく扱う。
この日本語読めないなら議論不能なんでスレから立ち去れ。

ハルヒに内容なくて、キャラ小説なのは事実かと。
作者はミステリ色好きみたいだけど作品としては空回りしてて、ファンにすら評判悪い。4巻の人気は単なるモエモエ

ハルヒが何故ツマラナイか、って話はものすごい具体的に出ている(ログを読み返せ)
逆に、どこが面白いのかって話は信者が全く説明できてない状況だな
俺はラノベ好きなので>>690の意見に全賛同はしないけど、ハルヒに関しては正しいと思うぞ。女の子萌えラブコメとして買ってる奴がほとんどでしょ。
728イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 01:31:45 ID:ZEQ/v2ab
>>722
>>723

神奈川にある普通の大学ですよ
729イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 01:46:04 ID:Ftz8I29F
>>727
アンチ乙
730イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 01:53:50 ID:JBy33xzK
>726
好きな奴の意見はこういう理由で好きな奴もいるという参考になるが
好きでもない奴の憶測にはなんの価値もないだろ。
だから好きでもない奴が勝手なことを言うなと言っただけなんだが、
何か間違ってるか?
731イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:05:05 ID:JBy33xzK
>727
>>708 が書いてるのは【自分がハルヒ好きな理由】であって、僕僕論。おまえの感性なんてしらねーよ
708が書いてる【自分がハルヒ好きな理由】とやらはどこにあるんだ?
そんなことを書いた覚えはないんだが。

>ハルヒに内容なくて、キャラ小説なのは事実かと。
こう一方的に決めつける奴に議論の資格があるとは思えないが。

> ハルヒが何故ツマラナイか、って話はものすごい具体的に出ている(ログを読み返せ)
嫌いな奴の「僕僕論」とキャラ萌えで受けてると無根拠に断定する奴
ばかりが目立ってるんだが、お前がいうところのものすごい具体的に
出ている話をピックアップしてみてくれないか。
732イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:08:17 ID:FGcrjWt/
>>730
儲によるこの本モエモエ〜なんて話より、客観的な読書感や意見の方が価値があるかも
733イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:13:46 ID:vF8KWQGl
いい加減信者もアンチもウザイっての

「あんたが好きな所を嫌いな人がいる
 あんたが嫌いな所を好きな人もいる」

これだけの話だろうが

↓ハルヒ以外の話題よろしく
734イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:21:45 ID:JBy33xzK
>727
>逆に、どこが面白いのかって話は信者が全く説明できてない状況だな
>363 >510 >511 >522 >523あたりは説明になってると思うが。
>490-491は具体的な批判と言えそうだがそれに対しては
信者からの説明がちゃんとなされてるな。

>732
好きでもない奴の憶測が「客観的な読書感や意見」として
成立してればそういうこともあるかもしれないが、
大抵の場合「受けてるのは評価主体がアホだから」系の
決めつけにしかなってないから期待薄だな。
735イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:25:15 ID:JBy33xzK
>733
>あんたが嫌いな所を好きな人もいる
アンチの側がこれで納得できないから荒れるんだ。
スレの主旨からいって儲とアンチの関係は同等のものじゃないんだよ。
736イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:32:23 ID:hdf56o3K
ID:JBy33xzK ってのは自分の都合悪いことは全部読めない、典型的な信者の匂いがする

大抵の人はハルヒに興味ない
読んだ全員がハマるわけでもない。
「あれのどこが面白いの?」って意見は別にアンチじゃないよ
737イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:34:23 ID:xObwwh/h
「お前」「アホ」「くだらない」「つまらない」「〜だけはダメ」「キモヲタ」
「エロゲ」「痛い」「客観的」「感性が違う」
以上の語句の使用を控えてみると落ち着いた意見ができるかも
738イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:36:16 ID:3ba7iO3+
>>731
ハルヒってのは、独り言主人公が美少女に無理矢理誘われ部活作って
可愛い女の子達に囲まれて、色々事件や冒険に巻き込まれるという、
典型的なラノベ、本も中身も薄めの萌え小説のように思えるんだが違ったのならそれは驚きだ

ハルヒは1巻が一番パワーあって残りは惰性なのも、
谷川の文体が落ち目なのも、
アニメ化されて本屋に意味なく山積みされてるのも、
普段本読まないアニヲタが手を出して何て読み易い小説なんだ、これ読むと他の本は悪文で読めねーよ!
なんて言って全員からボコボコに突っ込まれたのも

既に既出も既出ですが貴方は日本語読めないおサルさんですか?
739イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:41:01 ID:ZEQ/v2ab
正直、ハルヒは一巻が一番面白くなかったな
巻末で大絶賛されてる意味が分からなかった
740イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:41:17 ID:duuceoR0
はいはい。みなさん!ハルヒアニメの実況スレすごいことになってました(笑
第1話放映はお祭りだったんだな
簡単に書くと、 なにこれwwwwwwwww きもwwwwww ちょっwwwwみんなこれ観てwwwwwwwwwって感じ。めちゃめちゃ晒されてた
興味ある人は過去ログどぞ。

ハルヒ、定評ある京アニの黒歴史となったようだ...... orz
  
741イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:47:15 ID:JBy33xzK
>736
>「あれのどこが面白いの?」って意見は別にアンチじゃないよ
それはその通りだがそんな意見の話はしてない。

>738
違うから驚いとけ。
後半部は嫌いな奴がこうだから嫌いだと言ってるだけで
ハルヒがつまらないものであることの客観的な証明には
何一つ貢献してない。
742イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:53:46 ID:uQDvQHLz
JBy33xzK は日本語読めない子ですね

もうハルヒ話は終わってるし、
議論も決着ついてるわけだが
743イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:00:36 ID:JBy33xzK
一方的に決着宣言か。
ID見た限りではハルヒについて語ってる奴が
少なくとも他に3人はいるんだが。
744イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:10:07 ID:E2yMgjKa
どう見てもハルヒは典型的なラノベでしょ
本も中身も文章も薄い。売りも萌えだよw 

作者さん自覚してるしキャラにそう喋らせてる。
「この世界は、実は貴方が望んだ世界なのかも」って寒いセリフに(・∀・)ニヤニヤしる! 


信者が一人で大量カキコしててスレ消費されてるが、ハルヒが面白いという客観的な証明を何一つできてないな。
745イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:32:09 ID:JBy33xzK
「ハルヒは面白い」ということではなく
「こういう理由で面白いと思ってる奴がいる」ことを示すのに
面白さの客観的な証明は何一つ必要ないし、
「こういう理由で面白いと思ってる奴がいる」例だけでも
人気がある理由の一端の説明にはなる。

一人の信者に対して反論(論になってないものもあるが)する奴が
次から次へと現れるのに同じ奴が二度以上反論することがないのは
どういうことだ?
同じ奴が必死になってID変えてるわけでもないだろうが。
746イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:50:18 ID:NXAR3kvr
>>745
では、「ハルヒがツマランと思ってる人がいる」ということを示すのにも萎えた客観的な証明は何一つ必要ないし、
「こういう理由でクダラナイと思ってる奴がいる」例を挙げれば
スレで叩かれてる論理的説明になるね

っていうか、そんな例は沢山挙がってるんだが
747イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:58:13 ID:NXAR3kvr
>>744
》「この世界は、実は貴方が望んだ世界なのかも」って寒いセリフに(・∀・)ニヤニヤしる!
そういうのメタ手法とか言うね

読者のレベルの低さを作者側から皮肉ってるわけで。
代表例挙げると90年代のエヴェンゲリオンとか同じ手法使ってヒットした
その後ミステリやラノベ短編でその手のもの頻出。

この作者さん案外歳食ってるのかもねぇ
748イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:58:48 ID:HH3nTmKE
客観的な説明なら発行部数だけでことたりる。
名実共にスニーカーのエース。
749イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:03:25 ID:JBy33xzK
>746
そんな論理的説明は誰も求めてない。
「俺はこういう理由でつまらないと思っている」という主観を
どれだけ積み重ねても一般の話にはならないのに
「ハルヒが何故ツマラナイか」というように
「ハルヒはツマラナイ」ことを前提にして語ってるから
客観的にそうだと示している例を挙げてみろという話なんだが。
オウム返しする前に一度よく考えろ。

>747
>読者のレベルの低さを作者側から皮肉ってるわけで。
その台詞を読者が真に受けてると思ってるのか?
750イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:23:03 ID:NXAR3kvr
>>749 アホなのか?

ならば「俺はこういう理由でハルヒが好き」って主観を幾つ束ねても
一般の話にはならないので363 >510 >511 >522 >523は全部意味ないし。

「ハルヒ読んだけどツマランね」って発言に「ハルヒは面白いぞ、ツマラナクないぞ」という前提で反論するなら
客観的にそうである例を信者側が示さないといけない
とりあえずここのスレタイ読んでみろ
751イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:39:00 ID:buvb+Prc
ところでさ、まさかハルヒのあの「宇宙人」「未来人」「超能力者」という設定が
ギャグだって気がついてないわけじゃないよな?
752イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:45:19 ID:cuEb5IQo
>>750
横から悪いが君の言ってることが変だと思う。というか論点のすり替えかな。
主観を一般化することに意味がないんであって(これは同意するよね?)、
JBy33xzKの主張は批判側がそれを行っている、ってことだと思うんだけど。

>363 >510 >511 >522 >523は別に個人の考えを一般化をしようとしてない。

逆に決めつけとかレッテル貼り、つまり主観のみを基にした一般化は
批判派の方に結構見られるよね。

>どう見てもハルヒは典型的なラノベでしょ
>ハルヒに内容なくて、キャラ小説なのは事実かと。

こういう風に脳内感想を万人共通の事実に摩り替えるから荒れるわけで。


>客観的にそうである例を信者側が示さないといけない

そんな必要は無いよ。というか無意味。
753イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:49:41 ID:uVofF0fl
>>747
エヴァの手法自体、古典的な劇演出のパクりですよ〜
754イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:52:14 ID:uVofF0fl
>>748
じゃなくて、スニーカーから出てる各作品の中でB級SFノリ的なハルヒが何故一番売れたのか?って話でしょー
755イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:53:52 ID:buvb+Prc
基本的に「面白い」と言っている人を否定するのが間違いだろ。
あの猫ひろしのライブに行く人だって百人くらいは居るんだから。

好きか嫌いか、面白いかつまらないかは主観的主張であって、
これを何らかの形で一般化して結論づけようとするのは間違い。
表現手法の効果性とか、文学性が云々とかいう議論ならまだいいが、
主観を主観で否定する現象はどうにもおかしいよな。

「俺はつまらないと思った」でいいと思うのに「面白いと思うヤツはバカ」という所までいくと、ちょっとな。
756イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:53:55 ID:uVofF0fl
>>749
あれは作者のメッセージでしょ〜。 あんたらツンデレ美少女と巨乳メイド服と眼鏡ッ子クール読みたいんだろ?ほら書いてやるよ
757イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 04:59:39 ID:tgNATA7U
長門モエモエ消失挿し絵サイコー言ってるハルヒスレ読むと
JBy33xzKの必死の屁理屈が笑えまつよ。
758イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:13:18 ID:Royb+Wve
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

>>750
1,4,5,6,8,9,11,13,16,17
脳みそと言うものが発生してからまたおいでw
というわけでハルヒアンチのアホにかまわず別議論ドゾー

ちなみに漏れはハルヒには一切触ってないし興味もないですが何か?
川上ならいくらでも擁護するがw
759イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:18:46 ID:prRdX0Bd
>>755
結局、本って読み手が評価して決まるんだよ。でも人間はそれぞれ違う。だから受け手違えば書評違って当然。


人にはよってはハルヒは面白い
文体読み易いし、キャラが魅力的だし、SFサブカルチックで読んでて楽しい

逆に、人にはよってはハルヒは駄作。
文章幼稚だし、ギャル小説嫌いだし、設定が安っぽい。こんなの売れてる理由が判らん。

このスレは「何であんなの人気あるんだろねー」っていう雑談スレ。
信者がそれ読んでファビョると、ツマラナイっていうなら客観的証拠持って来い!とか騒ぎ出すわけで。
ちなみにハルヒは設定高校一年、ターゲット層もその辺で低めだからここの深夜住民に受け悪いのは普通だと思うけどな
760イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:22:44 ID:buvb+Prc
今までの流れを見ると否定派の方が「客観的見解」を持ち出してきているような気がするが。
刷った部数がいくつとか。
761イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:35:14 ID:cuEb5IQo
>>759
>ツマラナイっていうなら客観的証拠持って来い!とか騒ぎ出すわけで。

誰もそんなことは言ってないと思うが。
上の方で連投してるのにしても、求めてるのは一般化に対する根拠であって
感想に対してのものではないだろう。
信者大嫌いは伝わってくるんだけど、アンチ信者フィルターかかりすぎじゃない?
762イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:40:47 ID:ohlZI9Mj
んー、ってかハルヒシリーズってどう読んでもキャラ小説
763イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:56:09 ID:kgvJx7bu
くせースレだなww
アンチハルヒがきもいきもい
764イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 05:57:18 ID:+sj45RBL
おはよう。

>>759
ハルヒはむしろ高校生以上の読者層が多い気がする。
げんしけんやあ〜るのノリというか。理想の部活モノ。
いずれ終わることが前提にあるモラトリアム。
765イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:04:06 ID:ynJ9jw7T
ハルヒ嫌いって理由は大抵具体的。

 ・文章読み辛い
 ・2巻以降中身がない
 ・話がグダグダ
 ・ミステリしょぼすぎ
 ・盛り上がりもクライマックスもない。独り言で始まって独り言で終わる


売れてる理由分析

 ・アニメ化による販促
 ・いぢ絵
 ・1巻が一番出来良く、期待してシリーズ続編買ってしまう人がいる(2chとかで事前情報集められない場合特に)
 ・落ち目スニーカー文庫の猛烈プッシュ
 ・公称部数
 ・どっちかというと硬い文章苦手な人や若年向け。
 
766イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:09:16 ID:ynJ9jw7T
個人的な分析。
ハルヒは薄いし簡単に読めるからラノベ初心者に勧め易い。例えば高校生が手に取ってみるには最適だと思う
逆に、ガチめなラノベ好きや重厚な物語好きにはそっぽ向かれると思う。

物語より、女の子キャラの挙動やセリフを楽しむ内容に仕上がってるので
アニメ放映とは相性が良い。平行して楽しむことが出来る。

徹底して一人称視点の口語文体は、賛否ある。
取っ付き易いのはメリット。小説苦手な人でも漫画感覚で読める。
その反面長時間延々この文体読むのは相当辛い。文体そのものは短編に向き、長編には向かないと思われる。
767イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:20:27 ID:Sqi0Zi+3
書こうと思ってうだうだ考えまとめてたら
>>765が簡単にまとめてくれたorz

売れてる理由としてはやっぱりスニーカーのプッシュが大きそうだね
ライトノベルを読み始める中高生が手に取る数がそれで大分増えたと思う
つーか俺がそうだったし

一般的に良いと言われている作品も何らかのきっかけが無いと手に取りにくいし

そして中身も取っ付きやすく、
新しいのを取るよりは続巻を取る人が多い

ここがダメっていう人の理由が
よく読まないと分からないorたくさんの本を読まないとすぐ気づかない点なのも
ライトノベルに求めるものや年齢層の違いがはっきり出てると思う

元々境界線があいまいなジャンルだから仕方ないんだろうけど
768イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:21:13 ID:IfJcc/Xe
>>751
その設定のどの辺がギャグなのか教えてくれ。煽りじゃなくてマジに。

>>764
実際にどの層に売れてるのかはおいとくとして、
ターゲット層と読者層は違くね?
769イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:22:56 ID:nqV/y/wS
>>752
全然違うじゃん。要するにこうだ

「ハルヒつまんないね」「だねー」って会話してるところに>>749がやってきて
「「ハルヒがツマラナイ」って前提で話するなよ!」「お前らアンチだな?」「ツマラナイって言うなら客観的証拠出せ!」って言ったわけ

詭弁だよな

 
770イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:27:45 ID:Royb+Wve
>>766
客観的な分析としてはほぼ正解じゃないか?

徹底的な一人称口語文体って新井素子あたりを読んでた世代にもとっつきやすいわな
>>764と合わせて、オサーンにも受ける要素に十分なりうる
そうやって幅広い薄い層が買ってると思えば、売れるのもさもありなんと言う感じだな
逆に読み込んでるような連中には受けないと言うのもしかりで

薄いから売れるっていう例はいくつかあって
たとえば大ヒットした「トリビアの泉」なんかはその典型らしい
「小学生が次の日に学校で話題にできるランクの薄さじゃないと当たらない」そうな
そう言う観点で売れているラノベを分析するのもアリかもしれんな
771イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:31:46 ID:yrN3m+/m
ハルヒすげーなwwww
なんだこのエネルギー
772イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:36:04 ID:2fPd4YyW
>>767
うん。ハルヒ議論が面白いのはそこだと思うんだ。
受け手の練度が違うと結論逆になるっつーか(笑) 
上の箇条書き風にすると

小説「ハルヒ」嫌いな人の理由。
 ・文章読み辛い
 ・幼稚っぽい

小説「ハルヒ」好きな人の理由。
 ・文章読みやすい
 ・共感できる
773イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:40:38 ID:Royb+Wve
連カキスマソ

逆にマニアには濃いものが受ける、そう言うマニアは薄いものを忌避する傾向に有る
ハルヒアンチにラノベのヘビーな読み手が多い理由もその当りにあると思う
(但しマニアに受けるような物は総じて余り売れない)
でもヘビーな読み手でも「こう言うものはこう言うもので良いよね」って言う奴もたくさんいる

アンチに反応する信者ってのは「有る程度智慧をつけた薄い読み手」で
反論しない信者ってのはそう言う分かった上で読んでるマニア層&そもそも気にしてない大多数の薄い読み手
って気がするんだがどうだろうか
これだと議論のかみ合わなさも有る程度説明付くっぽい気がするんだが

ハルヒに限らず議論の的になるようなものってたいていこれじゃないかなあ



774イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:02:13 ID:buvb+Prc
>>765
それってどっちもハルヒ否定派の意見じゃねぇか?w
販促とかいぢ絵とか特にさw

>>768
読んでいれば分かると思うが、そもそも宇宙人とか未来人とか超能力者っていうのは物語の軸じゃないわけだ。
だから内容的に薄いんじゃなくて、設定自体がある種のパロディを込めているわけ。
最凶絶叫計画だっけ? あれを「ホラー物としてのテンポが悪い、内容が薄い」っつってんのと一緒。

キョンっていう、物語に完全にどっぷりつかってるわけじゃなくて、どこか傍観者的な主人公を出しているのも、
そういう世界観自体へのアンチテーゼ的な意味合いが込められていてだな・・・うーん。どう言ったら良いのか。

本気でギャグだって分からないのか? 冗談を本気で取っちゃった人達が否定派やってんのか?
775イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:02:17 ID:PIuPj2sn
小説「ハルヒ」嫌いな人の理由。
 ・読み辛い

小説「ハルヒ」好きな人の理由。
 ・読みやすい
 
776イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:17:40 ID:ArDRJMju
一応信者から突っ込み入れておくと
一番出来が良いのは4巻ね。
良作といわれてるのは1巻と4巻。
人気保ってるのは1巻だけでなく間にも良作があったからでしょ。
谷川スレが一発屋評価で溢れていないのは多分それが理由。
777イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:18:51 ID:Sqi0Zi+3
>>774
否定肯定というよりも具体的に売れている理由なんじゃね?
のいぢ絵はぱっと見手に取りやすい絵で販促の効果もあって
手に取られる回数が他の作品に対して圧倒的に多くなった

2chを見ない人は、評価本とかでしか簡単に多くの本の内容を把握できないから
そこで大きく取り上げられている物から手を出していく人が多い

1巻発売当初から、このライトノベルがすごいが出るあたりまで
何度も話題にされていたし、本屋でライトノベルの棚を見るときに
あの金色の帯は嫌でも目に付くし

正直、ハルヒが大賞を取ってなくて、他の新人とまったく同じ扱いをされていたら
多分ここまで話題にはならなかったと思う
俺も多分手に取らなかっただろうし

そういう意味では、販促や絵、特に販促の力は
作家の力と同等以上の影響力があるんじゃないだろうか
778イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:24:57 ID:buvb+Prc
俺、どっちかっていうと、あの「のいぢ絵」で手に取らなかったのよ。
「このライトノベルがすごい」で一位になってたからしぶしぶ取ってみたんだが、
内容を見て面白いと思った。七巻まで読んだがそれほど不満はないね。読みやすかったし。

よく販促効果と絵の効果、人気効果を上げるが、それって実際のところ疑問があるわけよ。
キノだってゲーム化までしたけどここまで騒ぎにならなかったじゃん?

「外観」によって売れる要素が無いとは言わないが、内面の要素が高いと思うよ、俺は。
779イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:30:37 ID:IfJcc/Xe
>>774
>読んでいれば分かると思うが、そもそも宇宙人とか未来人とか超能力者っていうのは物語の軸じゃないわけだ。
ここまではまぁ理解出来るが、
それ以降はあなたが勝手に意味付けしてるようにしか見えないんだけど。
それを読解力がないと切って捨てるなら甘んじて受け入れるが。

後、自分が疑問に思っただけなんで
十把一からげにして勝手に認定するのは勘弁な。
780イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:30:44 ID:ArDRJMju
評価本+大賞がなければ手に取る事も無かったな確かに。
絵については俺には何の+にもならんかったけど。
まあどんなラノベでもそうだろうけど間違いなく1巻に限れば絵の力は重要だと思う。
そしてシリーズが進むごとに比重は下がっていくんだろう
781イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:47:35 ID:buvb+Prc
>>779
確かに予測の域を出ないわけだが、どっちにしてもコメディのラブ風味である事は確かだよ。
「まともに」あの設定でやってるなら無駄な演出が多いことは確かだが、
ギャグ物として見た場合には、なるほど効果的だと思わせる部分が多い。

面白いかどうかは見方に大きく左右されるかもしれない。
782イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:54:05 ID:ArDRJMju
連投します。

キャラ萌えとストーリー重視の違いって何なんだろうね。
例えばハルヒ4巻などはその2つを完全に融合させる構造になってるから無理に分ける方が馬鹿馬鹿しいと思うんだけど。
ざっとスレを見て思ったけど信者はストーリーが良いから売れてる。アンチはキャラ萌えで売れてるという論調に完全にわかれてる。
これどーなのよと。

外面内面の話にも繋がると思うんだけどね。
>>765は売れてる理由が偏りすぎてるから勝手に修正させてもらうと

嫌いな理由

 ・文章読み辛い
 ・2巻以降中身が無い
 ・話がグダグダ
 ・ミステリしょぼすぎ
 ・盛り上がりもクライマックスもない。独り言で始まって独り言で終わる


売れてる理由分析

 ・アニメ化による販促
 ・のいぢ絵
 ・1巻の出来が良く、中途にも同格の巻があるので引き止め効果で読者が離れにくい
 ・落ち目スニーカー文庫の猛烈プッシュ
 ・どっちかというと硬い文章苦手な人や若年向け。


 ・キャラとストーリーのバランスって加えようとしたけどこれは要するに好みだよね。

つか嫌いな理由と売れてる理由って並べるもんじゃないよね。
783イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 07:54:26 ID:nqV/y/wS
>>778
キノは、それこそ正に絵でコケた例ですが。

つまりアニメ・ゲームで黒星紅白絵を再現できなかったのよ
キノファンほど違和感あったわけ。
結果、商業的に大失敗。
784イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:02:11 ID:buvb+Prc
よくアニメオタは「表紙絵が、挿絵が」と主張するのだが、
O・ヘンリ短編の煉瓦粉長屋での少女の描写に心をくすぐられた人間としては、そこは重要じゃないだろ、と思うんだが。

キノは一巻だけ読んだが文章が下手なら設定も下手。どっかにあった設定持ってきただけ。
しかもそれを真面目に(ばれないと思っているような感じで)やってる辺り、寒いと思ったんだ。
あれの面白さが俺にはよく分からないわけだが。あの絵は可愛いと思うが、重要ではないと俺は思う。

なによりラノベ買うヤツがまず気にするのってタイトルとあらすじじゃねぇ?
785イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:04:26 ID:Npictf62
>>778
>よく販促効果と絵の効果、人気効果を上げるが、それって実際のところ疑問があるわけよ。
イラストについてはあんま目立つケースが無いのでさておくとしても、
販促効果の高さはリアル鬼ごっこを見ればありありと判るよ……。

販促したからって売れるとは限らないだろうが、販促がうまくハマればどんな本でも売れる。
(ちなみにリアル鬼ごっこは、バトロワの流れをうまく拾ったと思われる)。
そうじゃなくても、でっかい金の帯つけて平台に山積みされてる小説と、普通の地味な帯つけて
こっそり台の隅に積んであるだけの本、どっちが読者の手にとられやすいかなんて一目瞭然だろ?
786イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:12:04 ID:/salGMoi
今起きた。
自分が言いたいのとほぼ同じことをID:cuEb5IQoと>755が
言ってくれてるのであえて繰り返さないことにする。

ただ
>757
最近のスレしか見てなければそう思うのも無理はないが、
真面目な考察は以前に散々なされてたし、
そもそもスレ立て荒らしが現れてからの谷川スレは
正常に機能してないから現状だけで判断されても困る。
787イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:17:31 ID:0+U2RsVT
>784
アンタ個人の話をされても何の意味もない。
今までこのスレの何読んでたの?
788イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:20:31 ID:Sqi0Zi+3
>>782
>アンチのキャラ萌えで売れてるという論調
これはそれ以外に売れる理由が思いつかないからじゃないかな
ラノベからストーリー抜いたら残るのはキャラだけだろうし

逆に信者がストーリーが良いっていうのは良く分からんな
個人的にはキャラありきで成り立っているようなきがするんだが
アニメでストーリーのスの字がやっと出たくらいなのに未読者は面白いって言ってるし

>>784
多分少数派だが俺は最初に手に取る基準としてとりあえず絵を見るんだよね
そこからあらすじを見て〜っていう感じ
元々漫画をそういう買い方してるから癖みたいなもんなんだけどな
成田良吾なんてヤスダだから手に取ったようなもんだし
桜坂洋のスラムオンラインだってtoi8が挿絵してなければ目にも留まらなかっただろうし

とりあえず人それぞれにあるだろうけど、俺は手に取る基準として
1、イラスト 2、作品知名度 3、作者知名度 4、タイトル
例外として原作ありのノベライズなんかも良く買うが
とりあえず手に取られなきゃいくら良いものでも多くの人には読まれないんだよな
789イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:21:05 ID:NAL5nte9
キノはまぁ、999知ってる人なら普通に入れると思うけどなぁ。
パクリとか云々じゃなしに、そういうスタイルとして。
SFMの書評でも好意的(否定的なのは見たことがない気もするけど)だったし。

でもまぁこんなに長く続くとは思わなかった。
2〜3巻くらいでやめとけば良かったのに、と思わないでもない。
790イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:22:22 ID:pMoLUshT
>>784 おいおい
キノの最初の何冊かは、この板でも評価高かったやん

逆に、あらすじや物語に関して言うと
ハルヒほど中身スカスカでショボい作品も珍しいだろ

別荘殺人事件やら雪山行ったりで売れてると思ってるのか?違うよ。会話劇やキャラで売れてるんだよ
ミステリ部分はB級どころかC級。
困ったら長門が全部解決。
ストーリーが良いから売れてるなんて信者意見としか。

4巻も(俺個人の評価ということ強調しつつ)物語としては平凡。
正直なところ谷川流は起承転結上手じゃなくて、
ほんわりとした後味良いシチュ(最後にハルヒ長門がちょっと可愛いとこ見せて終わり等)の丸め方に優れると思う
791イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:22:25 ID:/salGMoi
書き忘れたが>786ともどもID:JBy33xzKだった。

絵についてはこつえー絵でも売れてないのがあるくらいだから
絵さえよければなんでも売れるというわけではないと思うが、
販促が売上の助けになることは確かだろう。

ハルヒに関して言えばスニーカー大賞+電撃との同時デビューで
注目されたというのはあると思う。
同時にでたもう一冊の学校を出よう!も日販のランキングに
食い込むくらい売れたから何らかの相乗効果はあったはず。
その中から何らかの魅力を見い出した奴が固定ファンになったんだろう。
792イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:26:50 ID:guoapFEP
>>782
落ち付け。
何が言いたんだ?
ハルヒのストーリーが良いなんて初めて聞いたぞ
793イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:29:58 ID:Jlmyq36b
>>791 ID:/salGMoi

おっ、詭弁野郎キター(・∀・)
「ハルヒが面白い」なんて前提でカキコするなよ? 決め付けるな

先ず「ハルヒが面白い」のを客観的に示せ
 
794イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:37:03 ID:NAL5nte9
>>785
ハルヒはもともとSF閥の連中やネットの有象無象の口コミで広まった。らしい。
このあたりとか。
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/200410a.html
795イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:44:18 ID:/salGMoi
>793
このスレは人気があることを前提にその人気がある理由について
あれこれ推測するのが目的なわけだ。
あるファンがある作品を好きな理由というのは一つの主観に過ぎないが
それだけで人気がある理由の説明の一部にはなるし、
その主観を一般化する必要はない。

>727とか>738とか>744とかは「ハルヒはつまらない」というのが
一般的なことであるかのような物言いをしてるから、
そうするなら一般化するに足るだけの根拠を示せといっただけで、
それに対して>746や君のようにそっちこそ先に自分の主張の客観性を
示せと言うのが反論や切り返しになってると思うのは間違いだ。

これに対してさらに反論するなら理性的に考えてからにしてくれ。
796イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:44:45 ID:buvb+Prc
>>790
>キノの最初の何冊かは、この板でも評価高かったやん

つまりそれって「キノは絵で売れてる」って言いたいわけ?

>別荘殺人事件やら雪山行ったりで売れてると思ってるのか?違うよ。会話劇やキャラで売れてるんだよ

まぁ会話劇とかキャラ小説として売れているということにしよう。(否定するわけではないが、限定も出来ないので)
で、単にそれを楽しみにしているのが多数派で、その会話劇やキャラ劇が「面白い」んでないの?
「つまらないことの証明」にはならんのだけれども。
797イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:47:03 ID:e29H891q
>>794
いや、スニーカー大賞受賞して編集部イチオシで大量に刷って本屋置いたわけで
大賞自体すごく珍しいし
確か3〜4人しか受賞してないんじゃなかったっけ?
ある意味、大注目の新人だったんだよ
破格の待遇。


ちなみに、
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/200410a.html
>>単なるキャラクター小説としてならいくらでも続きは書けると思うのだけれども、そういうふうになってしまうのなら、あんまり読む気がせんなあ。

まったくだ。
798イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:58:47 ID:/salGMoi
>790
別荘と雪山は信者の間でも評価の低いエピソードだし、
そこを例に挙げられてもなんとも言えん。

>ほんわりとした後味良いシチュ(最後にハルヒ長門がちょっと可愛いとこ見せて終わり等)の丸め方に優れると思う
短編に関してなら同意。
谷川作品はラストの1行がイイなんて言ってる信者もいた。

>794
それ、シリーズ開始から1年以上経過した時点の話じゃないか。
一応ハルヒは憂鬱の頃からそれなりに売れてたし、
その辺の口コミが影響してたとしても微々たるものだと思うが。
それともあれか、SF閥の連中やネットの有象無象に対する皮肉なのか。
799イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:01:57 ID:NAL5nte9
>>797
>まったくだ。

しかりしかり。
でも続刊で盛り返してるし、今は期待してるよ。谷川流は出来る子。
「学校」の2巻なんかいきなり主人公変わるわ直球過ぎる古典だわでぶっくらこいーた。
800イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:02:20 ID:2nw5Rkaf
>>795
違う。
スレッドタイトルをよく読め。
「面白いから売れるノベル」はこのスレでは扱わない。

「内容良くないのに売れてるノベル」が題材になる。謎だから。
最近このスレではハルヒがよく取り上げられる。
その裏には「何でこんな糞が売れてるのかね」という暗示が含まれている。つまり、作品名を挙げてる人にとって「ハルヒはつまらない」は前提なのだ
それを強引に否定するなら君が反証することになる。
801イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:03:18 ID:2nw5Rkaf
ちなみに反証の意味は判るな?反論することじゃないぞ?
802イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:06:19 ID:NAL5nte9
>>797-798
僕がハルヒ知ったのがSFMとかそのへんで、初期のプッシュは知らない。
そういう連中もわりと多いんじゃないの。
803イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:04 ID:/5w/MlQP
>>798
>別荘と雪山は信者の間でも評価の低いエピソードだし、
>そこを例に挙げられてもなんとも言えん。
誰も君に聞いてないよ
804イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:48 ID:buvb+Prc
>>800
>「内容良くないのに売れてるノベル」が題材になる。謎だから。

その主観をどうして全体に押しつけるんだっていう所で反発されてんだと思うんだけど。
貧乳好きが「あんな脂肪袋の何処がいいんだよ!」と言うのが正常な反応か否かは主観に沿うわけで。

「俺はこう思う」でやめとけって。
805イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:12:17 ID:/5w/MlQP

スニーカー大賞受賞者
 吉田直
 安井健太郎
 谷川流

うあ、これは…やっぱスゴイんだなぁ…。

ちなみに他の優秀賞奨励賞では
 長谷敏司
 冲方丁
 浅井ラボ 「されど罪人は竜と踊る」
等の名前が見える。
806802:2006/04/27(木) 09:18:18 ID:NAL5nte9
つまり、初期のプッシュによって多数の人の目に留まり、なおかつ一定以上の人が
「面白い」と思ったために正の連鎖(人に奨めてさらに「面白い」と思った人が増える)
が起こって今のハルヒ人気がある、ということでしょ。
いくらプッシュしても閾値を越えなければ正の連鎖は起こらない。

なんで面白いのか、はだいたいカザノさんと同意見。
SF者で無い人はどこらへんを面白いと思ったのか、いまいちよくわからん。
あの地味なSF風味やジュブナイル感が新鮮だったんだろうか。
807イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:20:44 ID:/5w/MlQP
>>806
そもそも普通の新人はプッシュされない。って視点が欠けてる
808イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:22:35 ID:/5w/MlQP
>>804
>その主観をどうして全体に押しつけるんだっていう所で反発されてんだと思うんだけど。
別に誰も押しつけないよ。嫌なら2ch見るのヤメレ

信者は勝手に怒って勝手に噛み付くからこういうスレには合ってないんじゃないのかな
巨乳好きなら巨乳スレ行けばよろしいかと。巣に戻りなさい
ここは「何で青木りんって売れてるの?」「デビュー作が良かった」「大手所属だしねぇ」「牛の乳www きんもー★」
みたいな雑談するところです
809イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:26:10 ID:buvb+Prc
>>806
普通に日本語に飢えていた読者が食いついたんじゃないか?
ほとんどのラノベが文章も設定もダメっていう事が多いし。

>>808
>>1 >批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。
810イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:26:48 ID:/salGMoi
>800
>「面白いから売れるノベル」はこのスレでは扱わない。
タイトルからそれを読み取れというのは無理だ。

>「内容良くないのに売れてるノベル」が題材になる。謎だから。
内容が良くないというのはそいつの主観だ。

>つまり、作品名を挙げてる人にとって「ハルヒはつまらない」は前提なのだ
>それを強引に否定するなら君が反証することになる。
論理展開が強引すぎる。
その前提を否定するためにはそれはその人の主観で、
違う主観を持った人もいるということを示すだけで十分だ。
それで納得できないならその人が話の通じない人だってだけだ。
「ハルヒはつまらない」を反証する必要なんかない。
811イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:32:27 ID:GhLXtQNX
ぶっちゃけ、スニーカーの中で選ぶなら椎葉とか長谷の方が好きな俺。
どっちもアニメ化なんて絶対無理だがw
812イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:33:51 ID:NAL5nte9
>>807
普通であろうとなかろうと、プッシュされても駄目な奴は駄目御影。
日日日とか御影。
御影も御影。
813イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:34:42 ID:Qwj7vomf
>>806
2巻でがっかり、3巻読むか疑問って書いてるな
ぶっちゃけ俺の感想と同じだ
814イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:36:04 ID:Qwj7vomf
>>810
儲キモい
「ハルヒつまらない」って人が居てもいいじゃん。当然居るし

例えば書評サイトで「ハルヒ買ったけど後悔した」「駄文」「ただのキャラ小説」って書いてる人も居るかもよ?
そこに乗り込んでって、いやそれは主観だ!とか言ってるのと同じwwww
815イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:36:26 ID:Sqi0Zi+3
>>806
閾値を越えないと連鎖が起きないって言うのは同意だけど
連鎖の出発点の多さが他の新人よりも多いのもある

俺は逆に本格的なSF者のほうが受け付けないと思ってたけど
>>794で初めてそういう見方があるのを知ったし
>地味なSF風味やジュブナイル感が新鮮
あと、ただの学園ドタバタ物だと思って読んでたら
いきなりSF物に変わったのが作品を印象に残らせたかな
ちょうどその頃ラノベにハマリ出したからかもしらんが
816イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:36:36 ID:/salGMoi
>806
正の連鎖が起こって広まったというのは分かるけど、
それがSF閥やらなんやらの手柄だっていうのは怪しいもんだという話。

>808
>巨乳好きなら巨乳スレ行けばよろしいかと。巣に戻りなさい
何も分かってないな。
乳に例えるのにこだわるならこのスレは
巨乳のよさが分からん奴が巨乳のどこがいいのかと聞いて
巨乳好きがそれに答えたり、貧乳のよさが分からん奴が貧乳の
どこがいいのかと聞いて貧乳好きがそれに答えたりする所で、
特に何が好きって訳でもない奴が妥当そうな理由を推測するなら
まだ意味があるが、××が好きな奴は変態だとか頭が悪いとか
言い出す奴は単に邪魔なだけだ。
ハルヒの信者だから/アンチだから出て行けって問題じゃなくて
対象がどの作品だろうとアンチは「まらなかった」スレか何処かで
好きなことを言ってるべきなんだよ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:40:49 ID:cxHhXbR8
ハルヒが好きな奴は共産主義者だ
818イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:48:43 ID:E0nIFBcZ
ちょ、ソースケw
819イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:48:55 ID:NAL5nte9
>>816
>それがSF閥やらなんやらの手柄だっていうのは怪しいもんだという話。

じゃあそれは撤回する。
ただあの頃(もっと前か?)からSFMの書評でもラノベを取り上げたり、SF閥の連中が
ラノベに触手を伸ばしてたってのはそれなりにプラスだったような気がする。
820イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:56:45 ID:Qwj7vomf
>>816
何わけわからんことを
貧乳好きにいかに巨乳が素晴らしいかとか、ハルヒがいかに面白いなんて個人的意見吐くのは
それこそ単なる押しつけでウザいだけ。全てが主観ならツマラナイってのも真実じゃん。

そもそもここは信者スレもでなくアンチスレでもない。
ハルヒは文章幼稚で読んでるのはガキが多いな、って指摘は信者にすれば火病するくらい困るんだろうけど一面真実で
興味ない人にはどーでもよい雑談よ。「巨乳好きなんです」「おまえマザコン?」ってレベル。

あとハルヒに関しては >>765で大体FAかと
821イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:10:09 ID:/mv105qn
>>814
>何故人気があるのか判らない作品を挙げて
>批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

「ハルヒつまらん」という人が居ても当然構わない。
ただこのスレの趣旨は批判派と肯定派がそれぞれ異なる視点で作品に対する見解を述べることで
作品への理解を深めることだ。
そもそも他人の感想に聞く耳を持たないなら、作者スレなりつまらなかったスレに行けばいい。
822イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:16:29 ID:/salGMoi
>819
直接的に彼らのおかげというわけじゃないけど、
このライトノベルがすごい!で1位になったのが
プラスになったのは多分間違いないだろうな。
823イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:19:34 ID:tEZR33jz
>808を3回読め

ハルヒ=青木りんじゃないのかな

文章癖ありすぎて普通のラ好きにはキモいの
ほんでこういう女優で興奮する奴ってどんな奴なんだろうね?って話で盛り上がってたわけ。
信者が出てきて巨乳の権利とか言われましても
824イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:24:45 ID:gS3bGfYa
>>819
ハルヒがSF好きにプッシュされたって話ならそれはないかと
っていうか1巻以降古典SFネタないしね
825イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:30:58 ID:/mv105qn
>>823
だったらそれこそアンチ総合スレでも立ててそこで雑談したら良い。
信者叩きだって心置きなくできるだろうさ。
826イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:32:51 ID:E0nIFBcZ
ヒント:ここは基本的にラノベの総合的なアンチスレ
827イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:33:58 ID:/salGMoi
>826
それは「まらなかったライトノベル」スレの役目なんだが。
828イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:43:11 ID:GhLXtQNX
「叩くな」という意見は筋違いだろ。
反論があれば具体的にハルヒの魅力をどんどん語ってくれたまえ。
あくまで具体的にナ。
829イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:47:23 ID:gS3bGfYa
雑談が全部アンチに見えるなら重傷だね
830イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:54:17 ID:NAL5nte9
>>824
風野春樹とか山本弘とか山岸真とかはSF界隈の人ですよ。
でも確かにSFMで特集されたりは無いな。
831イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:07:29 ID:3QNFek/y
お前等ホント、ハルヒ好きだなw
832イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:09:36 ID:gS3bGfYa
流れ無視して書評投稿しちゃう。

自分視点、語り手口調、会話と地の文がくっ付いた平語ツッコミって
同じくこのライトノベルがすごい!で1位になった西尾維新が
2000年頃にラノベの世界で流行らせた芸風なんだよな

勿論それは以前からミステリや純文で普通に使われてたし
新井とか他の先達も多いけど、何となく珍しかった
全てが会話劇で、しかも全てのシーンに自分が登場する縛りって実は小説書く上でかなり厳しい。


ほんで意外なんだけど、
さっき谷川のハルヒ憂鬱と西尾クビキリを並べて再読してみたら、谷川の方が文体大人っぽく感じたよ
西尾は執筆当時19歳、谷川デビュー33歳なのでこれはある意味当然なのかもしれないけど

やっぱ色々な意味で憂鬱はキレてる作品だったなと思う。2巻以降で対象年齢下げてきたのは本当に残念だ。
ちなみに主人公の名前が最後まで判らないとか、話の最後を独り言でピン刺して止める作風とか
ミステリ解きの畳み方、なんとなく西尾風味ではある。作家目指してた頃読み漁ってたのかもしれないし
本当は、谷川ってSFミステリ書きたかったのかもしれない
833イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:13:58 ID:GhLXtQNX
>>832
その辺の流れでSF学校を頑張って書いてたんだろうけどな。
イージスだとか低年齢向けの仕事ばかりが回ってきて、閉じられた世界で
もう戻って来られない所まで突き抜けてしまった気がする。
834イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:18:15 ID:NAL5nte9
>>833
学校の5・6巻なんかもう素晴しかった。
835イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:31:27 ID:/salGMoi
>828
反論というのは相手に聞く耳があって始めて意味を持つわけで、
相手の意見に耳を貸さずに一方的に叩きたいんなら他所でやってくれ、
というのは筋違いでも何でもないと思うが。
「つまらないと思う相手の意見に耳を貸さずに一方的に誉めるな」
とかいうようなオウム返しはしないでくれよ?

>833
閉じられた世界とイージスは方向性が全く違うだろ。
836イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:33:58 ID:sQ2968tR
まだやってたのか
ハルヒの議論は糞スレ供養をかねてハルヒの重複スレでやってくれよ
こことか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1143593282/
こことか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145203175/
837イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 15:15:23 ID:02VwHUO2
昔なぜか買った電撃文庫 くっきんぐオン
 本当につまらなかった。
以来、購入前に入念なチェックを行うようになった。
838イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 17:16:24 ID:Z3Zo+J1W
↓勝利宣言したくてたまらん低脳どもによる便所の落書き合戦再開
839イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 17:27:05 ID:sQ2968tR
タイトルで回避した俺は勝ち組wwwww
買う前に中身くらい調べろよm9(^Д^)プギャー!



ってのか?>勝利宣言
よくわからん
くっきんぐオンとやらは読んだことない(つーか今までそんな本があること自体知らなかった)ので何とも言えません

あと>>837の書き方だと、このスレよりつまらなかったスレ向きの話題じゃね?
840イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 17:29:05 ID:Ms/aDjjU
>>836
まぁいいじゃん。どうせもうすぐ圧縮だし。
議論スレがにぎわうのは良いことだよ。一スレがここまで一作品一色になるのは初めてだがなwwww
841イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:02:45 ID:exhiQoN6
昔電撃hpに漫画が載ってたやつだっけ?>クッキングオン
そもそも人気あったのか?
842イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:20:48 ID:kN7CXb2s
>>835
ハルヒは明かに糞小説だし、キャラ萌えで中身はスカスカ。
信者でさえそれは認めてる
それに屁理屈でグダグダ言うてるのは一人だけ。

「ハルヒは素晴らしい小説なんだー!」って一方的に叫びたいなら巣でやってくれ。2度とここには来るなよ(´・ω・`)
843イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:24:25 ID:HH3nTmKE
アニメ板の攻撃的なノリをこっちに持ち込まないでくれないか。
844イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:27:49 ID:sQ2968tR
>>836のリンク先でやれっての
あそこなら丸々1スレ潰しても誰も何も言わないから
845イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:36:32 ID:CauZvFfU
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/

こっちにもヨロシク……というか是非こっちにも来てください
是非ともここの熱気を「(つ)まらなかった小説スレ」にも分けてくださいませ
846イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:48:53 ID:5fXqRGvj
別にこのスレ潰しても構わないがな あと150だし
847イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 20:28:26 ID:A8ZphFY+
このスレで扱っている以上、「(理由はわからんが)人気がある」というのが前提

「これは○○だからつまらない作品だ」という人が頭おかしかったとしたらどうよ
実際はつまらなくない作品に一人で延々噛みつき続けるわけじゃん
だからつまらないという側は万人が納得する理由を出さないと自分一人の異常を否定出来ない。

「これは○○だからおもしろい作品だ」という人が頭おかしかったとしたらどうよ
実際はつまらない作品を面白いって持ち上げるわけだけど、
「人気がある」が前提だからそいつは頭がおかしかったとしても一人じゃない
みんな頭がおかしかったら=それが人気の理由、になる。

だからとりあえず「このスレ」でなら、「つまらない」と言い張る側が、
自分がたった一人の感性が異常な者じゃないことを説明出来ないとダメじゃね?
848イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 20:42:26 ID:2gm9L/0e
そもそもつまらないということをここで言う必要がないでしょ。
>845のスレじゃなくてここで言わなきゃならない理由って何?
849イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 20:49:49 ID:+N8KGP+Q
>>847
売れてる=面白い作品、じゃないので。

例えばハルヒはアニメバブルだし
挿し絵とかBlog書評とか売り上げ要素を指摘するスレ。
××がつまらない作品だということを証明しろ、なんて言ってるのは一人だけ。
真面目に議論したいなら >>765
850イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:10:14 ID:A8ZphFY+
いやだから
客観的に見て明らかにつまらない作品ならそれこそ
こうだからダメだってのくらいいくらでも出るだろリアル某みたいに。

少数派なのに自分が正しいと言うなら
自分が少数な理由=自分が異常だから
ではないというところを示さないと、ということですよ
851イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:11:22 ID:buvb+Prc
ほら、ハルヒ否定派は基本的にガキで頭が悪い人達だから、周りの意見を受け入れられないんだよ。

と、いっておく。
ちなみにこの意見に否定派が反論した場合、その時点で自己否定になるのでよろしく。
852イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:21:45 ID:VATy7VOE
ハルヒが面白くない人=少数派で異常というわけですね
853イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:30:17 ID:2gm9L/0e
面白くないと思うのはその人の見方であって、
面白いと思うのと同様に異常でもなんでもない。
面白いと思ってるにせよ面白くないと思ってるにせよ、
それが自分の主観にすぎないものであり、
一般的に受け入れられるかどうかは分からないということを
理解できないのは、異常ではないが愚か。

ところでハルヒ信者を叩く単発IDの人たちは
皆一斉に信者を論破することを諦めて一方的な決めつけと
罵倒を繰り返す方向に転換したんだろうか。
854イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:38:28 ID:IfJcc/Xe
>>847
つまらないのを客観的事実にしようとしてるのはただのアレなアンチ。
そもそも面白く感じるのもつまらなく感じるのも人による。
それを客観的事実にしようとするのが間違い。

このスレはアンチが『主観で』〜だからつまらないんだけど何で人気あるの?
と聞いて、それに儲が『主観で』〜だから売れてるんだと思うよ、
と言ったりするスレだと思ってたんだが違うのか?
で、アンチの中には「なんで俺の嫌いなものが売れてんだ」的な奴もいるから、
そういうのは当然スルーする。今まではそうしてきたと思うんだが…
855イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:42:15 ID:sQ2968tR
>今まではそうしてきたと思うんだが

たった一人のレスをスルーすれば元に戻ると思うんだが、なかなか……
856イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:42:49 ID:yrN3m+/m
ま、何にせよ他人の主観に文句をつける奴はおかしいってことだ
857イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:45:06 ID:2gm9L/0e
>で、アンチの中には「なんで俺の嫌いなものが売れてんだ」的な奴もいるから、
>そういうのは当然スルーする。今まではそうしてきたと思うんだが…
そういうのを繰り返すアンチって今までいなかったような気も。
858イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:52:26 ID:pn/T5FT9
なんかこのスレ見てるとラノベ自体の人気がある訳がわからん!!
みたいに見えてくるのは素人の俺だけですか?

文体やら中身がないやら等の悪い点だけ上げてったら、ライトノベル自体がただのカスになってしまう気すらするw

個人的には読み手が共感した人数に比例して人気になるとは思うが。
たぶん技術や短所は二の次であり、一つの長所が優れている人が売れる業界な気がするな。
859イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:56:56 ID:CauZvFfU
まあ基本的には隔離スレだからなんでもありだと思うけど
暇つぶしに自治廚でもやってみようw

ハルヒがいかにつまらないのかの論証→つまらなかったライトノベルスレの管轄
ハルヒがいかにすばらしいかの論証→谷川流スレの管轄
ハルヒ信者がいかにウザイかの論証→観測所の管轄?
ハルヒアンチがいかにウザイかの論証→観測所の管轄?
不毛な罵りあいのループ→校舎裏の管轄
単純なハルヒの感想→感想スレもしくは谷川流スレの管轄

って感じかね
まあこんなぐったぐったな流れを誘導されても誘導先も困るだろうけどw

>>854
野球板の炎上スレすらハルヒネタで喧嘩してるありさまだからねえ
スルーするにはあまりにも延焼の勢いがありすぎる。
860イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 22:56:50 ID:csnHQ96Q
アニメ化したからって廚が湧きすぎではありますまいか。
ハルヒなんてこのスレでもとっくに議論し尽くされた話題じゃねーか。
信者が「売れてる理由」について説明したんなら、それ以降はスレ違いの話題だろ。
「つまらない」「面白い」なんて個々人の感想でしかないものに、客観的なんて言葉持ち出す
時点で信者もアンチもどうかしてると思うけど。
861イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 22:59:05 ID:sQ2968tR
何を言ってもどうせ今夜も1時回った頃にいつものアンチがやってくるんだろうけどな
862イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 23:54:31 ID:6azBAIXg
俺の主観=客観的な事実と思ってるやつが多すぎるなこのスレ。

もう話題も無いんだし、次スレ立てる必要はないだろう。
863イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 00:33:15 ID:DQpTmKEt
いや、隔離スレとしては必要なんだよ。
無駄に浪費することが今現在このスレの存在意義。
数ヶ月に一度、目新しい話題が数十レス付くだけで話題ループ。それがこのスレ。
864イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 00:47:10 ID:q8SOdaJa
シャナもハルヒものいぢのおかげ
865イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 01:05:10 ID:o48vc/NZ
風野さんのハルヒ書評は本当に如何にもだなw
1巻傑作2巻微妙3巻微妙4巻傑作5巻安定

昨日も言った通り>>765には4巻スルーしてる辺り微妙に欠陥があると思う。
どうもアンチは4巻をスルーする傾向が強い気がするね。
叩くだけのスレなら誰も文句言う権利は無いが売れてる理由分析なら絶対に外せない要素だよ
866イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 02:44:42 ID:+8bv5WQ8
だいたいのところ中短編は出来がよくない。微妙というより明らかに幾つか糞が混じってるよーな
基本的に連載はあわないのか?
書き下ろしの長編は出来がいい。1・4巻は傑作だと思う。

シリーズ通しての評価は今のところ保留している俺は一応儲
867イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 02:58:44 ID:RNlBDM8n
ハルヒ嫌いって理由は大抵具体的。

 ・文章読み辛い
 ・2巻以降中身がない
 ・話がグダグダ
 ・ミステリしょぼすぎ
 ・盛り上がりもクライマックスもない。独り言で始まって独り言で終わる


売れてる理由分析

 ・アニメ化による販促
 ・いぢ絵
 ・1巻が一番出来良く、期待してシリーズ続編買ってしまう人がいる(2chとかで事前情報集められない場合特に)
 ・落ち目スニーカー文庫の猛烈プッシュ
 ・公称部数
 ・どっちかというと硬い文章苦手な人や若年向け。
 
868イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 04:54:10 ID:oTpQnADQ
>>867
結局

・文章読み辛い
・2巻以降中身がない
・話がグダグダ
・ミステリしょぼすぎ
・盛り上がりもクライマックスもない。独り言で始まって独り言で終わる

このような要素は、人気とは無関係(こういう要素があるにもかかわらず人気が出ているから)
って事か?
869イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 06:17:23 ID:h9xkJhVg
なんで渡る世間は鬼ばかりが人気あるの?
870イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 06:28:10 ID:Y6yPewua
>>868
魅力と取るか欠点と取るかの違いじゃない?
ショボイとか中身が無いは主観だと思うが。

ライトノベルじゃないけど、なんでセカチューが人気あるの?
871イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 06:59:45 ID:NFFcbGvV
恋人が死ぬ話だからじゃねぇ?
癌で日に日に弱っていく恋人と、それを助けられない主人公の話でも書いてりゃそれなりに売れると思うよ。
最後は「○○へ行きたいの」とか恋人に言わせて、その旅行の途中で死んじゃうんだけど幸せな顔してました的な展開で。
872イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 07:07:23 ID:kuGq7BzC
それなんてエロゲ?
って言葉がピッタリだな
873イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 07:08:28 ID:ezGgZBgC
>>872
まさに>>871をみてエロゲー思い出したわけだが
874イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 07:10:22 ID:5pEUGhZr
鍵だけじゃないか
875イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 07:27:25 ID:NFFcbGvV
純愛物にセックスが絡むとなんか汚れた感じだよな。
876イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 07:54:21 ID:0gMt0lf8
おまいらww涼宮ハルヒの憂鬱のEDオリコン1位にしようぜwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146148740/
http://www.youtube.com/watch?v=wsD8mGvwpkE&search=HARUHI

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
877イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 08:01:09 ID:SeMy0TKA
ウゼー
878イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 09:02:37 ID:k+MLgGO2
>870
>868は全てが主観だよ。
「こう思う奴もいる」というだけだ。
879イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 09:16:27 ID:hkX/WnLK
エロゲの場合はなんか不思議な奇跡が起こって助かったりするがな
880イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 09:25:02 ID:xukNgUZY
そうそう、airとかグリーングリーンとか加奈とかな
881イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 11:25:35 ID:o8ZC7Reh
ぶっちゃけ俺はハルヒをそこそこ面白いと思って買い続けてる読者だが、ここに湧いてるハルヒ信者ってハルヒ原理主義者みたいに異常者だと思う。
正直気持ち悪い。


俺がハルヒを手に取ったのは、ごく当然のことながら角川がプッシュしてたから。それで読んだ感想は、「まぁ特に粗がない作品だな」という感じ。
確かにキョンの一人称だから文としてはおかしなところもあるし、その辺がかんに障ることもある。
でも、ストーリーは特に酷いわけではないし、キャラクターたちにも癖があっても不愉快と言うほどでもない(学校の方は不愉快なキャラが多いが)。
要するに、最初に手に取った読者の多くは及第点の中身見て「続き買おう」という気になったから、買い続けている。
その程度だろ。売れてる理由。
今なお、角川側は押し続けてるし。
そしたら新規読者は増えていくから、人気は継続されていく。

そこそこ人気のある作品ってのはそんなもんだ。
ストーリーに致命的な破綻がなく、キャラクターに魅力があり、そして出版社側がプッシュすればそれなりに人気が出るんだよ。
882イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 11:33:48 ID:hkX/WnLK
電撃で言うと「プッシュされたバンシー」なんだろうか。
883イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 11:34:47 ID:o8ZC7Reh
プッシュされてもバンシーはあんまり売れない気がするけど。
884イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 13:34:09 ID:mNIAYIMl
1人称の作品だと合う合わないがあるからなー。ハルヒはゴクドーに似てる希ガス。
あれも主人公がアレなんでウザイ・ムカつくって意見あったし。
進行役にクセが強いと入り込みづらいってのはあるね。

一つだけ。ハルヒが楽しい部活モノってのは否定したい。変わった・バカな先輩(ハルヒがそうかもしれんが)がいないじゃないか?
885イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 14:27:33 ID:MWPQ7kEy
それなんて鳥坂センパイ?

いや、まぁ、部活立ち上げからの部活物はあんま先輩居ないだろう。
あえていうなら鶴屋さんは社会的にも人物関係的にも先輩役だとは思うが。
886イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 14:41:03 ID:hJ6sboIV
護くんに女神の祝福を っての結構巻数重ねてない?
スレも過疎だし、中身は見てないのよね。
なんかすげ〜地雷の臭いがする表紙だけど、なぜか巻数増えていっているのよね。
売れているから、巻数増えているわけなのだろうから、なんでだろな。
そのへん教えてちょうだいよ。
887イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 15:19:29 ID:WRti32x1
有る意味では電撃のまぶらほポジションなラブコメもの。
大きく違う点は、人気の源が絵ではなく、
読者の期待通り過ぎるほどのベタな展開にあること。

わずか1巻でツンデレヒロインがデレ期に突入したが
続けて投入されたライバルキャラもツンデレ気味だったので問題解消。

途中で1巻ほど、前シリーズの悪癖であった
魅力無いキチ○イが出たが、それ以外は王道突っ走りすぎ。

個性を求めない読者であれば、
ケチつけなくていい代物だから売れているのかと。
888イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 15:47:35 ID:hJ6sboIV
>>887
なるほどね ラブコメ王道か。
それとツンデレの供給により生存か。
設定がうまかったり文章にストレスなく入れるような筆力があったりするのかな?
ラブコメを手に取るための大きな条件のイラストの吸引力なしでここまで、巻数が増えていったのが、不気味だったのでね。
こねくり回して、壊すより ストレートな安心感ってわけっぽいな。

889イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 16:18:39 ID:bwsDw7El
>>888
こねくりまわして壊すのは前作の大不評ぶりで懲りた模様。
筆力、設定ともに並だと思われる。

あと出たタイミングもよかった。これが出た当時電撃に
王道っぽいラブコメって実はほとんど無かったのも一因かと。
今はほかにも田村とか五十嵐とかが書いてるけどなー。
890イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:09:16 ID:NFFcbGvV
とりあえず今日、噂の「シャナ」の一巻を読破したんだが、本当に面白くなかったw

近接戦闘の書き方がめっちゃくちゃ悪くて「なんかしている」のは分かるんだけど要領を得ない。
世界観が薄すぎ。敵が何で「命がけの粘土遊び」をしているのか説明がないし、単に敵が欲しかっただけにしか見えないな。
一人称と三人称がごっちゃになった上に一人称的指向性を持った三人称を使ってしまう文章力の無さがつまらなさを加速させる。

ハルヒ嫌いな奴らと同じ感覚なのかなぁこれ。
こんな悪文の塊がなんで何巻も続くのか分からん。
891イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:28:33 ID:xukNgUZY
粘土遊び?よく覚えてないが一巻って人形フェチの変態だったよなぁ
892イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:44:33 ID:L1FAHN5Z
んで一番お気に入りの人形を自立した存在にさせたかったって話だったっけ
893イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:50:35 ID:+8bv5WQ8
今度はシャナかよ
894イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:58:26 ID:S3ZW9biB
三人称の中に一人称が混ざっちょったら、いかんとですか?
895イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:59:14 ID:trWoxnKI
いい加減ハルヒを貶めてレス延ばすな。
煽りとアンチは後日のオリコン一位でも見て泣けよ。
896イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 19:05:15 ID:lRDk+sTU
オリコン一位と面白さ関係ねぇwwwwwwwwwwwwwwww
897イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 19:43:20 ID:+Pz58/yn
トリガァァァハッピィィィの人だっけ>>891

そうえばシャナはまだ見たことないんだよな
898イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 19:46:32 ID:trWoxnKI
興味をそそられない作品が一位を取るわけないだろ。
このラの一位もそうやって馬鹿にしてる間にアニメ化して名作になってるしなwww
899イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 19:59:22 ID:xkr6iajN
頭の悪い信者の賛美及びそれを装った煽りは
見苦しいから他所でやってくれ。

>890
>こんな悪文の塊がなんで何巻も続くのか分からん。
それが気にならない人と、気にはなるけど他の要素にそれを補って
あまりある魅力を感じる人がいるからじゃないか?
その魅力が何なのかについては分かる人に聞くしかないけど。

>894
一人称と一人称的三人称と普通の三人称が混在してたら
その混在の仕方によっては気持ち悪いと感じるかも。
900イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:10:52 ID:LOqErQWu
技法として一人称と三人称を混ぜて使う人もいるけど
効果的に働いてるのは少数かな
大抵は下手くそ
901イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:13:19 ID:VAaplUs/
>898
お前煽り下手すぎ
902イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:14:01 ID:IP1AJFsE
本気だったら怖い。
903イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:16:16 ID:+8bv5WQ8
というか、そもそも文章とかに惚れ込んでシャナを読む人って珍しいのでは?
904イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:53:48 ID:NFFcbGvV
一人称と三人称の混合っていうのは、作り手としての美学が云々というのもあるのだが、
それ以上に「○○はこう思い、××はこう思った」という視点のブレ加減が問題。

テレビカメラが五百メートル間を一秒間に十回往復したら酔うだろ?
あるいは連続性のない別角度の映像が一秒間に三十回切り替わったらわけわからないだろ?
それと同じ事が小説にも言えて、一人称視点が一番望ましいし、素人にも扱いやすい。

という以上に、シャナでは「彼の」という二人称や「目の前に」という一人称が主語無しに書かれている事がある。
一人称では自分を呼称する主語を省くことが出来るが、三人称混合の場合に省くと致命的。辛うじて後の文章で判別がつくが。

それと後書きで初めて「アクション小説」だという事が判明したわけなのだが、あのショボいアクションシーンをメインにしてるとは思わなかった・・・。
905イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:57:59 ID:GDRNEpA2
何と言うか、君の人称に対する認識は一般的とは言い難いような気がするな。

>「彼の」という二人称
これが三人称の単純な書き間違いだったらゴメン。
906イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:05:43 ID:S5FQsACj
一人称とか三人称の意味がわかっていないのでは?
907イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:25:58 ID:uDMN6bvR
吐き気のするスレだな・・・
908イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:29:26 ID:NFFcbGvV
もしかして二人称って知らないのか?
すまん。俺は少なくとも中学校レベルを相手に話していたつもりだったんだが・・・。
909イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:31:32 ID:NAe/6Lnq
三人称の場合って逐一主語付けなきゃいけなかったんだ。
俺はてっきり文脈で判断できれば十分なのかと思ってた。
今まで俺は悪文で書かれた小説しか読んでこなかったんだなあ。
910イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:35:09 ID:zoxvK3ai
ID:NFFcbGvVって可哀想な人?

人称 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%A7%B0
911イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:35:34 ID:NFFcbGvV
>>909
それは当たり前。
元々は段落ごとに「彼は」「私は」という様な主語を必要とするんだが、(句点が入ると「それ」などになる)
ライトノベルはわざと段落を多くするからどちらかというと「描写対象の切り替え」時に必要になる。
912イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:37:22 ID:NFFcbGvV
あ、やべぇマジで間違えてらw
すまんすまん。
913イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:39:30 ID:lRDk+sTU
いや、これは ID:NFFcbGvV が解ってないんじゃね?

小説における叙述形式の話題を>>904の前半でしていて
>シャナでは「彼の」という二人称や「目の前に」という一人称が主語無しに
ってまちがって無い?
叙述形式での二人称って「心変わり」とかみたいなの言うんだろ?
914イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:41:21 ID:GDRNEpA2
小説で二人称って言ったら「あなたの人生の物語」みたいなのを
言うのかと思ってた。

今の流れってこのスレの趣旨からどんどん外れてると思うんだけど
これってどこですべき話題なんだろう。
915イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:41:38 ID:GZNQM/Np
二人称は「あなた」(読者)だよ。
916イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:41 ID:t2AHGhob
俺シャナ読めなかったわ
ネットの評判とか全く見てない時に見てみたけど駄目すぎた
ハルヒも1巻読んで駄目だった

このごろ売り場見てもエロゲしかないように見えるけど、大丈夫なのかこの業界?
917イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:51:02 ID:NAe/6Lnq
>>914
あれはどちらかというと、書簡体小説に近いのでは?
むしろ、二人称小説の典型は、北村薫『ターン』の序盤から中盤あたりまでの感じ。
918イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:51:45 ID:dwQssAL9
シャナか。
一山百円で売ってそうな設定の話だし、なんの魅力も感じなかったな。
人気作品て嫌いな作品でも人気あるのはわからんでもない
ってのが多いんだが、シャナはどこが面白がられてるのかサッパリだった。
919イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 21:58:13 ID:GDRNEpA2
嫌いだという感想が何人分並んでも人気がある理由を知る手がかりには
ならないと思うんだが、シャナのいい所を挙げられる読者はいないのか?

>917
そういう呼び方があったのか。
勉強になった。ありがとう。
920イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:15:30 ID:RWwQBWWR
>>916
よう、兄弟。
シャナは最初の専門用語続出で訳ワカメになった。

ハルヒの方は、序盤がダラダラし過ぎて俺にはきつかった。
第一行から、「只の人間には──」と始まれば面白かったろうに、と思った。
921イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:21:43 ID:uj8s1AXT
ハルヒがカスとか言ってる奴は何?
自分の好きなラノベが低評価だからファビョってるの?
922イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:24:45 ID:S5FQsACj
>>921
そういう釣りやめたら?
923イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:25:10 ID:NFFcbGvV
反対勢力の痛い人の演技をする事で、自分の側の評価を高めようって動きをする事はあるが、
要するにそれって自分たちの立場が元々低いっていう事のごまかしでしかないよな。

マジョリティを気取ろうとしてみたり、情報トリックが好きな人がいたもので。
924イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:26:37 ID:cn1DHpfP
>>919
この批判の嵐の中、堂々とシャナの良いところ語れとか言われてもね。
「〜厨ウザッ」で端的に片が付くから、2ちゃんは。
てかそもそもおもしろいと思うところを羅列したところで嫌いな人の作品の評価は変わらないと思うが。
925イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:33:07 ID:hmYpuCfd
違う考え持ってる人を説き伏せたり納得させるのって無理だし
その人がダメだって思ってるのならそれは仕方がないと思う。
926イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:35:59 ID:NFFcbGvV
説き伏せようと思ってるのは主に一人だけだと思うがな。
927イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:49:55 ID:L1FAHN5Z
>>919
のいぢ絵
ラブコメだったりバトルだったりと展開自体は分かりやすくて万人向け
928イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:51:49 ID:c2NBlLh6
こんなのをハルヒと一緒に語るなよ
929イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:53:29 ID:79poYUsA
ハルヒとシャナじゃ小説としての格は歴然としてる。
シャナは所詮のいぢ絵目当てで買ってるだけ。
930イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:54:16 ID:L1FAHN5Z
あとあれだ、シャナは刊行ペースが速い。
巻と巻の間のインターバルが短いから読者が離れにくいのではないだろうか。
931イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:55:29 ID:GDRNEpA2
ああ、確かに刊行ペースが安定してるというのは大きいな。
禁書とかにも共通する点かも。
932イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:56:25 ID:YQKwCstf
いい小説は間が開いてても読者は離れないからな。
秋山とかがいい例だ。シャナはすぐ忘れられる。
933イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:58:03 ID:x9Ux7yDY
>932
ハルヒは間がかなり開いてるが安定して売れてる。
いい小説だからな。
934イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 22:59:08 ID:ED9I4GiA
>932 惜しい! 君の言ってることは正しいと思うが、そこで秋山を出すから
突っ込まれる余地を残してしまう
935イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:12:14 ID:j+1NjjZk
>>934
彼は釣り師だよ。君も釣り師なのかもしれないがね。

とりあえず定期刊行っつーのは死ぬほど重要。ブギーでさえ当初は割と定期的に出していたからな。
しかしだからと言って一年周期で定期的に出されても困るが。出されないよりかはいいけど。
936イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:12:18 ID:GDRNEpA2
どのレスがとは言わないけどアンチのやり方って
どうしてこう見え透いてるんだろうね
937イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:21:02 ID:fjG7fKI/
それでも引っかかる人間をニヤニヤして見てるんだろう。
しかし、アニメ化というだけでこんなに煽り多くなかねえ。
938イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:41:37 ID:8GZvr0L6
釣りなのか真性なのか分からないので釣り師はどこかに
釣りとでも書いておいて欲しい。
939イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:46:35 ID:NFFcbGvV
というか釣りって何処かに釣り宣言してるからこその釣りなんだけどな。
そうじゃなかったら真性って事にしておいて問題ない。

後から「釣りでした」とか言うのは自分が間違いだったことを認めるのと同義だしな。
940イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:51:33 ID:Bwqq9rrw
つーか信者だけを引っかけて顔真っ赤にさせるから釣りのはずなんであって
信者でもなんでもない通りすがりにつっこまれるようなアホ書き込みは釣りじゃねーよなぁ
941イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:53:40 ID:S5FQsACj
何の仕込みもなしに後釣り宣言は2chカーストの最底辺

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下コピペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
942イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:57:31 ID:nnH0JR+J
シャナが売れている理由。

12歳のようじょと恋愛するという道を堂々と切り開いたから。

じゃあるまいか?
943イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 03:56:24 ID:ZgRj3JB5
主人公とは数歳しか離れてないがな。

まぁ文章に関しては、確かにあまりよろしいとは言えないがラノベ的には
可もなく不可もなくって感じだろう。叩こうとしないなら叩かれないレベル。
一芸持ち最弱主人公が頭使ってヒロインのサポート、という形式は昔っから
一定の好き者が居るので、そういう面での魅力は高い。

でも一巻はあまりフォローは出来ないというか、ファン的にも一巻は
「文章がいまひとつ」「戦闘が盛り上がりに欠ける」「ていうか何やってんだかよく解らない」
と絶賛されている。
1巻は設定も文章も凡百だが、2〜3巻と重ねるにつれ戦闘系の描写もマシになり、
エピソードの積み重ねによりキャラに厚みが出てキャラ人気が高まる、という感じか。

つまりはシャナの人気は少年漫画同様に、キャラ人気+一芸主人公モノ好き、と締めてみる。
……こう書くと禁書と全くかわらん気もしてきたな。
944イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 08:02:31 ID:26Z1gpKw
シャナは少年漫画としてのセオリーを外してないからでしょ。
動き回るキャラ、連続するバトル、もどかしい恋愛、張られる伏線。
違いと言えば主人公の性別が逆転してる程度のもの。
何で売れてるの、とか考える必要もないくらい分かりやすい。

それが気に食わん、という感性には、いくら抗弁しても無駄。
そう思った人がここでその気分を表明するのも止めようがない。
一つの意見として許容するしかないよ。
945イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 08:26:49 ID:mmpFxOE/
重要な問題は、そんなクズな一巻にも関わらずシリーズ化するところだよな。

「投資」の概念があるわけではないだろうに。
946イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 08:52:11 ID:vwr7xmc2
下手糞
947イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 08:58:43 ID:R48ufHqS
>>945
そりゃ単純に売れたからでしょw
日版の文庫ランキングでの細木の壁を突破できる数少ない作品の一つだし
なんで売れたかというのなら>>944に賛成

>>945がクズだと思ってたのになんで世間で売れたんだというのなら
世の中にはあなたと違う好みを持つ人もいっぱいるみたいですとしか
答えようが無いなw

もちろんあなたがこの作品にどう感じるかも自由
「あなたが地雷(名作)と感じた作品が地雷(名作)です
ただし他の人の賛同が得られるとはかぎりません」
ってだけのこと。
948イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:10:46 ID:mmpFxOE/
>>943で「一巻はファン的にも〜〜」となってるあたり、
ファンにしてもつまらないと思ってるわけだろ?

シャナに限らず「一巻はクズ」という評価をファン側にも下されているのに、
それが二巻を出せるほど売れる不思議ってのが分からんのだ・・・。
949イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:15:21 ID:90tI+8rb
四大巨頭ではシャナが一番まともでしょ

イリヤはこの板では名作評価だけど残酷すぎるので賛否あるし、
残りの2つは絵と萌えが売りなので。
950イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:16:08 ID:f2ELdXGg
そりゃツマランと思ってる連中が少数派ってだけじゃねーの?
951イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:17:47 ID:mmpFxOE/
つまらないという意見が目立たない=本当につまらない

って事もあるけどな。
952イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:20:18 ID:f2ELdXGg
そりゃ聖痕とか、今さら言ってもしようがないもんな
953イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:22:17 ID:isAWDWk7
「クズでも2巻は出させてみる」って方針だったんじゃないか?
954イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:23:44 ID:R48ufHqS
>>948
ああスマン
ちょっとズレたことを書いちゃった
一巻限定というのなら挿絵効果が強いな
あと電撃は1巻打ち切りというのはそんになくて
4巻までなら我慢するというパターンが多いと思う

あと手元の2CHの過去ログ
「全国の書店のライトノベル販売状況」
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997926010/
の285以降
をあさってみたらシャナの一巻はけっこう苦戦してるのねw
最初から高い売上というのは記憶違いだったみたい
思い込みって怖いもんだ
955イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:29:32 ID:uD9rxw2l
>>932
そこで
ろくごを
出さなきゃあ
956イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:36:03 ID:iyQeZcSH
>>948
シャナの一がファンにも酷評される理由は、それよりは出来のいい二巻以降があるからって点も大きいんじゃないか?
まぁ読者によって求めるレベルは違うし。
957イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 10:12:31 ID:mmpFxOE/
まぁ「物語の流れが大雑把に分かれば良い」っていうヤツもいるだろうしな。

ただ、それは一度高級なレストランに行ったら近場のファミレスには絶対に行かねぇ。ってのと
似たような感じがしないでもない。
958イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 10:17:00 ID:LdtDiMBF
シャナは作者が文章どんどん上手くなってった例だな
ハルヒのケースと逆。

続き買うごとにハマって、途中まで読んだら大抵最後まで買う。信者になる。
良くも悪くも少年漫画的な内容なので「クズだ」「幼稚だ」言い出す奴がいるのは仕方ない。
電撃らしい、電撃っぽいラノベだと思う。

1巻で切らなかった編集者の先見(というか寛容さ)に乾杯。
959イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:07:03 ID:oCKUKfS0
電撃は売り上げが極端に悪くなければ大体3巻までは出させるから
そういう方針を打ち出せて、しかもそれを貫けるところが電撃の強みなんだよな
だからシャナみたいな後のヒット作も拾えるわけで
これ以上はレーベル指導スレ向けだから言わないけど富士見と靴が富士見と靴の偏執があの糞共が
960イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:07:33 ID:kGmBPr1b
本当に売れてる理由が分からない、とかいう例に出すなら鷹見とかだよな。
他のは大抵理由自体はハッキリしてるし。
961イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:25:31 ID:ZgRj3JB5
>>948
つまらない、じゃなくて、それほど面白くない、だな。

ラノベとしてはそこまで特筆すべき出来ではなかった、が、必ずしもそこで
切るほどの出来の悪さでもない、というレベル。
ラノベじゃそんな出来の作品腐るほどあるんだから二巻出るのはちっとも不思議じゃない。
んでシャナはその中でも、二巻以降伸びていった作品の一つというだけ。

まぁのいじ絵のおかげで他の作品より多くの人が二巻以降も残ってくれたというのも
今の人気には大きいだろうね。
962イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:37:34 ID:ZLipRzyd
そんな程度で売れるのか。
やっぱラノベってちょろいな。
963イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:40:44 ID:vquPYQTs
シャナもアニメ化された時に販促プッシュされた
商業的にはコケたけどその時期に小説手に取った人は多かったと思われる
アニメってやっぱ凄いよな
メディア露出っていうか


>これ以上はレーベル指導スレ向けだから言わないけど富士見と靴が富士見と靴の偏執があの糞共が
はい、kwsk
964イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:40:56 ID:1rwNSih5
俺もこつえーや黒星に挿絵つけてもらったらバカ売れだな
965イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:41:28 ID:sPyJ9IW6
精魂はなんで人気あるん?????????????
966イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:42:43 ID:sq6HUV0B
>963
お前がどの脳内ソースで言ってるのかしらんが
シャナは秋番で一番DVDの売り上げは良かったぞ。
967イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:47:04 ID:643kzIow
営業下降曲線も知らずに「DVDの売り上げは最初だけ」とか言う電波も時々いるからなあ。
968イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:48:14 ID:qdaNuiJ8
そう思いたいんだからいいじゃん。
説き伏せようとしても不毛だよ。
969イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:03:20 ID:HKktceDz
970イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:13:13 ID:qdaNuiJ8
なんでここ、単発IDだらけなの?
971イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:21:27 ID:VeMOcP7+
そういうお前も単発さん
972イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:21:56 ID:0soXn6MK
>962
そんなちょろいはずのラノベに参入さえできない低脳乙

>964
お前なんかじゃジャンクフォースほどにも売れねーよw
973イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:23:11 ID:2pIIXlkt
>>970
単発でもいいから次スレよろしくな
974イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:29:30 ID:/a70zf/l
や、マジな話としてなんだが、シャナの特性として最初に思い浮かぶのは、

ヒロインが12歳のようじょ、なんだよね。

勿論、ヒロインや主人公が幼いって例は数々あるんだけれど、
列記とした恋愛対象としてのヒロインに持ってきたのは
シャナ以外に自分は見たことがない。

大きなポイントだと思うんだけどな。
975イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:34:01 ID:OZOjxyam
あんまり幼女っぽさは感じないけどな。
むしろツンデレだろ。A/Bのころから876スレいたけど
ツンデレツンデレはたくさんいわれたが、幼女(*´Д`)ハァハァは99:1以下の割合でいなかったぞ。

>>970
次スレよろ
976次スレテンプレ:2006/04/29(土) 12:36:00 ID:VeMOcP7+
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
ラノベ作品について批判派と肯定派でマッタリ語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/

過去スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
977イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:37:52 ID:hjVqmax7
シャナは最初売れてなかったという前提で語ってる人が何人かいるけど
1巻が日販で20位
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2002-11-18
2巻が日販で6位
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2003-04-21
だから、最初から売れてると言えるんでは?

>975
ツンデレって用語は当時からメジャーだったっけ?
978イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:37:59 ID:VeMOcP7+
四大巨頭について
 四大巨頭とは過去スレで頻出した四つの作品に与えられた称号です。
 下の項目は人気のある理由のダイジェスト版です。

イリヤの空、UFOの夏
・一部に定評ある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・こつえー絵

まぶらほ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクター造形が判り易く男性好み
・凜と千早
・こつえー絵

涼宮ハルヒ
・一人称の軽妙な文体
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)
・のいぢ絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高く伏線の張り方と回収が上手い
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵


また最近、「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」
の四つが新四大巨頭として選出されました。
活発な議論にご利用ください。
979イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 12:40:16 ID:VeMOcP7+
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
980イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 13:00:02 ID:MlGzAuZ2
シャナは中高生向けの要素が中高生を中心に受けてるのだと思うが。
ラブコメ要素、内省的なキャラクター、自己実現のための努力、
遠いところにいるヒロインと、その距離を埋めるためにもがく主人公。
萌えやバトルや伝奇的な設定がそれらと上手く絡み合っているかと。
981イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 13:16:18 ID:KnIk3R5B
そろそろ別の話題はないのか。
のいぢのいぢ言うのも飽きたよ。
982イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 14:22:53 ID:MlGzAuZ2
>970が居ないみたいなんで立てて来る。
983イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:21 ID:MlGzAuZ2
すまん、立てられなかった。
↓よろ。
984イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:21:25 ID:jrHrrYr5
             -―‐.、    l||!|l|
         /:::::::::::::::::::\  l||!|!
          {::::::::::::::ヽ、::::::\
        〃::::::::::、:ヽN、):::::::`ヽ、
        {ヘゝ((ミf゙ヽ}:::}-=、;;:::'::,:ヽ         
          ゙_ノ/⌒ヾ刋::レ'´ ̄ヽ::'; :!
        f 〈_  /'⌒Y〆   l:::!:i    
        { /7'‐┴v‐'´  ,∠ V八
          ^{ヘ、____/ヽ、,ン゙ヽ
         {二/  .ハ    lゞ、: : {
        _人 {二ニハ l     }: : : : }
      f≦_>く  { `ゝ、  /: : : :ノ
      て≦ー´y_.」    `'''ー‐ '´
          ̄
     朝比奈みくる  [Asahina Mikuru]
          (2035〜2141 日本)
985イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:25:49 ID:4NPOsVM9
立ててくる。
986イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:29:50 ID:4NPOsVM9
ごめん。やっぱムリ。
↓よろ。
987イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:32:27 ID:oCKUKfS0
立ててくる
988イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:34:10 ID:oCKUKfS0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
989イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:35:11 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
990イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:35:44 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
991イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:37:02 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
992イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:37:34 ID:FIyuEgFs
たてる
993イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:39:33 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
994イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:39:45 ID:jrHrrYr5
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         },.,.,.,..,.,.
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l::::::::::::::T
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l ̄ ̄ヾ:::i
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、r_  ,,,,,,_ヾ|
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  l三)=(三)=|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l :::(__..::  |
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ー=ー  ',
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / | ___ / ,、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_

995イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:40:04 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
996イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:40:35 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
997イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:40:49 ID:jrHrrYr5

              /  ̄ ̄ ヽ   _  --―――――-、
             /、     /  /´、           ノ
             {   ーrー'´  /  ノ_    _  -‐'´
             \  }―‐‐-/ /    ̄ ̄
            /::::\, ゝ―</ヽ
               /:::::,:/:fィ:´丁:、::`ヽlヽ:ヽ
           /:::rィワ:::レトk八:::ヽ::',::}::l:::::l
          ,':::::〉テ!:::l ィ=ミー\{ムイ::P!:|
            l::!〈/イ:!:::lヘュ;j   {:;トi:::l)i::|  
            |::!:::lヾヘ:::!  、_', ` ハj/i::!
           レ!:::|::', :ヽ:ト.、   //'ハ :!
           ヾヘヾ::::'f`t≧tく-v{:/  リ
             >ヘ:「{ ノヘ_> ゙̄ヽ      _
            〃          、l、   〃 -、`=っ
           /        ヽ  ,ィ´`ヽ /ヘー-┬-ツ
           ,′  ァ ,イ ̄ `ヽl/.: : : .!:}/`ヽr〜'
             /   人.y: :ヽ : : : . }: . : : : jノ  /
         /   / ヽ: : 、 _ヽ; : '`: : : :f:i′ ./
         /    /   \.: : : :', : : : : : !{  /
         /   く     ヽ : : :i : : : : :!lー''
        ヽ、   ヽ、_r=┐ ): : :! : : : : iハ
         ` ー- ..__ノ   }、/: : :,' : : : : : i: ',
              ーァーイ /: : :,' : : : : : : :', :l
             _r、{_/ ノヽ: :.{: : : : : : : : j;イ
               `┴‐'´/   \: : : : : : : / .!
               ,′    ヽ: : : : :/  |
               !      ヽ: : /  |
               i       }_/    l
               .!         !′   !
                l       |    l
998イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:41:06 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
999イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:41:39 ID:jrHrrYr5

         / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:   ほ、他のスレや作品に対する
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ   悪口はやめて下さいね、
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }: 荒れる原因となりますから・・・。
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :
       :,/{、 || ,.|='´   } :
1000イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 18:41:39 ID:FIyuEgFs
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
イラストに騙された名無しさん (1)

駄目でした
↓よろ
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━