なんでこのライトノベルが人気あるの?その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/

過去スレ
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
2イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:50:18 ID:zErkRmjP
>>1



・・・ハルヒとかのテンプレはどうなった?
3イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:52:12 ID:QxShnxEX
このスレでよく名前の挙がる作品が何故人気があるかについての考察です。

イリヤの空、UFOの夏
・一定の評価のある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・こつえー絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高い(伏線の張り方と回収が上手い)
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵

涼宮ハルヒシリーズ
・一人称の軽妙な文体が作品世界への没入を助ける
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・昨今少なくなったSF的な仕掛け
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)

撲殺天使ドクロちゃん
・(良くも悪くも)突き抜けたグダグダ感
・以外に丁寧に造形されたキャラ
・徹底したオタネタ系シチュパロ
・しかし(一般的なオタクであるならば)人を選ばないようにマイナーに寄りすぎないネタ

まぶらほ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクターの造形が男性の好みに合うよう作られている
・凜と千早
・イラストがいい(はいてない)
4イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:52:44 ID:QxShnxEX
荒れるかもしれないがとりあえず貼ってみた
5イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:11:33 ID:7YIdnvWo
>>1
>>3
乙。
今度は西尾ときのこと橋本紡のテンプレでも作ろうか。
6イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:14:45 ID:GtlnY8W3
>>3
こうやって見るとどれもつまらなそうだ
7イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:19:46 ID:lLfBPBb7
>>6
確かに
極論だが「イラスト」の一言で終わってしまう様な気がするのは気のせいか?
8イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:54:30 ID:JSGjIXsv
>まぶらほ
>・イラストがいい(はいてない)
実際に読んでないから勘違いかもしれないが,はいてないの一言で
現代魔法を思い出した。桜坂だって,現代魔法とそれ以外の人気の差は
デカイし。
9イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 00:29:34 ID:Et5rjuKf
>>3
こう書かれるとイリヤがまぶらほと大差ないように見えるな・・・
10イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 00:30:18 ID:CJmRH5/x
>>6-7
というか>>3の中のタイトルと固有名詞伏せると
何の擁護にでも使えそうな気がする

銀河英雄伝説        (←テキトー。銀英伝一人称文じゃないし。)
・一定の評価のある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高い(伏線の張り方と回収が上手い)
・ダブルヒロインがいい
・一人称の軽妙な文体が作品世界への没入を助ける
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・昨今少なくなったSF的な仕掛け
・生き生きと動くヒロインらの魅力
・(良くも悪くも)突き抜けたグダグダ感
・以外に丁寧に造形されたキャラ
・徹底したオタネタ系シチュパロ
・しかし(一般的なオタクであるならば)人を選ばないようにマイナーに寄りすぎないネタ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクターの造形が男性の好みに合うよう作られている
11イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 01:36:17 ID:1jRu0GLE
激突カンフーファイター
・一定の評価のある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高い(伏線の張り方と回収が上手い)
・ダブルヒロインがいい
・ナレーション調の軽妙な文体が作品世界への没入を助ける
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・昨今少なくなったSF的な仕掛け
・生き生きと動くヒロインらの魅力
・(良くも悪くも)突き抜けたグダグダ感
・以外に丁寧に造形されたキャラ
・徹底した70年代ネタ系シチュパロ
・しかし(一般的な四十代であるならば)人を選ばないようにマイナーに寄りすぎないネタ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクターの造形が男性の好みに合うよう作られている

おお ぴったりだ
12イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:11:44 ID:CJmRH5/x
>11
そう紹介されるとカンフーファイター読んでみたくなるな…
いやマジで。
13イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 07:44:54 ID:gn4wsoiu
ああ、普通に話としてはツマランよ。
イロモノとしての特徴が極限まで肥大化してるだけ。
多分持ち上げてる奴の半分は読んでない。
14イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:03:03 ID:Oxrz4M2V
言っちゃあなんだが最近のライトノベルって
このキャラにこういう仕草や格好させたいからストーリーをこうするって感じかな。
昔はそこまであざとくなかったような。
(だから漫画とかでは、ときどき読者サービスといって話の展開とは無意味なお色気イラストが描かれてたりした)


あかほりが恥も外聞もなくそれをやったのが大きな原因の一つなのかもしれんね。
常々「ストーリーよりもキャラの個性が大事」って言ってる人だからなー
15イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:08:26 ID:hwxkVXnE
952 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/10(月) 20:18:16 ID:i2EE92+6
>940
どいつもこいつも雰囲気で言ってるだけだから
具体的な作品名なんか挙げられるわけが無い。


955 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/10(月) 20:27:18 ID:A1jTpnZS
>>952
いや、雰囲気じゃない、錯覚だ

当時の作品は当時のオタに向けてた
今の作品は今のオタに向けている
主流から外れて愚痴ってるだけ

だいたいダーペアにしたってミルキーピア物語にしたって
魔女ステ、ハイスピ−ドジェシー、ガルディーンもそうだな
全部当時のオタ向けじゃねえか、素直に認めようぜ、ご同輩

そう言えばコミケ中止命令!なんてのもあったなー、あれこそオタ向けw


959 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/10(月) 20:34:45 ID:gBemM09I
なんだ、時代遅れのオタの愚痴だったわけかw
16イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:10:01 ID:hwxkVXnE
969 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/10(月) 21:32:09 ID:7YIdnvWo
昔と今とでは傾向が変わっただけでレベルが上がったわけじゃないもんな。
むしろ裾野が広がった分今のほうが全体的なレベルは高いともいえる。
渡邊由自とか、今思うと相当ひどかった。よくあんなの出版してたな。
昔ロードスを面白いと思って読んでたけど、今の水野を見ると怖くて読み返せない。
読書経験が少なかったから面白いと思ってただけで、実は今読むと普通以下の出来なんじゃないかと思うと。


987 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/11(火) 07:32:23 ID:QvmTs3MN
ぶっちゃけると昔のオタは比較的慎ましかった。世間の目がきつかったし
今のオタは全開。世間にオタ文化が多少は広がってきたし。
それぐらいだろ。

だから昔のオタは今をはしたないと思うし、今のオタは五十歩百歩だと思う。


988 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/11(火) 07:43:33 ID:gn4wsoiu
昔の自分を上に置きたいってだけ。
あんままともに取りあうなよw
17イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:11:14 ID:hwxkVXnE
>言っちゃあなんだが最近のライトノベルって
スレタイ、老けオタの愚痴スレにしたら?
18イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:40:59 ID:Oxrz4M2V
昔の書き手は良くも悪くも熱く真剣に書いてた。
(ベテラン連中が昔書いた作品を恥ずかしくてもう読めないと言うのはそれが主な理由)

今の書き手は自分の作品をどこか皮肉りながら斜めに書いてるような。
19イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:45:27 ID:KCOAIr+1
>>17
俺は? 結構良いこと言ってない?
要するにハレパンに今時のオタクにハレンチパンチしてもらいたいって事だな。
20イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:46:55 ID:Oxrz4M2V
>>17
そういう、はすに構えた応対するのが最近の風潮なんだよな。
冷静と皮肉は違うんだよ。
21イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 12:42:05 ID:+KyMdJCP
いよいよ卒業できない爺さんの愚痴スレになってきたなあ。
感情論以外で、昔が良かったことを理屈で言ってほしいものだ。
22イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 12:43:43 ID:NMWDYUmX
まぁなんだ、とりあえずとにもかくにも具体例だ具体例。
具体例がなけりゃ只の愚痴場だしそもそもここは具体的な作品についてどうこういうスレだ。
23イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 12:49:50 ID:KCOAIr+1
具体例は前スレ974と987じゃダメなん?
24イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 12:53:34 ID:Oxrz4M2V
散々既出だがロードスかなあ。
今読むとところどころに稚拙さが目立つが、リウイによく見られる読者への媚びは微塵もない。
熱意に後押しされて書いてたって感じだね。

カイルロッドも、5巻か6巻でヒロイン殺したところがいさぎよかった。
萌えや人気取りのために強引に生かすんじゃなくて
話を盛り上げる・展開上仕方なくといった理由で殺すのは最近ではあんまり見ないな。
全く無いとは言わないよ。
25イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 12:55:20 ID:Oxrz4M2V
>>21
逆に今の良さを聞いてみたい。
26イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 12:57:22 ID:KCOAIr+1
いや、娯楽作品としてはヒーロー/ヒロイン補正で死なないのお約束。
お約束を破れば緊張感もあるしドラマティックにもなるけど、リラックスして読めないから
ラノベではお約束を守ってほしいな。
27イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:17:37 ID:Oxrz4M2V
ときどきそれを破るのがまた新鮮でいいんだよ。

スレイヤーズなんかは破りまくって大ヒットしたしなw
まあどちらかというとあれはコロンブスの卵かも。
一巻最後の編集者によるあとがきでも
「これは一回目だから認められたんであって二度目はない」
みたいなこと書かれてたし。
多分、似たような作品ばっかり応募されてレベルが低下するのを恐れてのことだと思うが
少なくとも今の富士見にそういう配慮はもうないなw
28イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:23:17 ID:FNUE99ry
富士見が配慮したら、今以上に低レベルな作品を読まされる罠
配慮したくても応募の大半がスレもどきなのが現状だと思う
29イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:28:37 ID:3Uflcrf5
ファウストだったかメフィストだったかが戯言とらっきょで埋め尽くされたようなもんか。
昔と比べて萌えがどうこう言う奴がいるけど、この筋の本なんて聖エルザからスレから
萌えやエロを前面に出して売ってたと思うがね。昔が良かったとか、マジわけ分からん。
30イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:39:52 ID:Oxrz4M2V
スレに萌えやエロなんてあったか…?
あれは絵師が勝手に胸と股間を重点的に描いてただけじゃ?少なくとも俺のチンコは反応しなかったな。
31イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:43:04 ID:KCOAIr+1
>>27
スレイヤーズは破ってないよ。捻って落としどころを変えてあるだけで。

>>29
昔は作者はある程度立場を守っていたけど、今はオタ同士の会話とあんまり変わらなく
なったという感じ。
同人誌の2次創作みたいなのが商業誌で流通してるようなイメージ。
ダメとは言わないけど。
32イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:43:51 ID:KCOAIr+1
>>30
まぁエロ漫画描きだし。ナイ乳スキーとしては非常に憤慨した覚えがある。
33イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:47:56 ID:cGde3SD6
>30
ドラマガ初掲載時の状態をお前は知らんのか。
つか、あれが萌えやエロでないんなら
今の状態を非難する資格なんぞ全くない。
34イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:55:07 ID:i2agbCdo
【ライトノベル板よりお知らせ】

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●回顧主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
●禁止事項を守って楽しいラ板ライフを楽しんで下さい。
35イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 13:59:02 ID:Oxrz4M2V
>>33
それは知らんが、少なくともエロや萌えを重点的にやった話なんて一つも無かったと思うが。
それとも、イラストのことを言ってるのか?だとしたらそりゃ筋違いだろ。
俺が言ってるのはあくまでも内容の話だ。
36イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:01:54 ID:Oxrz4M2V
>>34
とりあえず、お前さんにとって現在の状態がよほど好ましいのはわかった。

しかし誰も今の良さについて語らないんだな…
37イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:01:58 ID:KCOAIr+1
貞操の危機を回避したのは病気持ちと言い逃れたからだしな。あと魚。
主人公が女の子なのも、男があの性格であの行動をやってたら鬱陶しいだけだから
と作者が言ってたし。
リナはヨゴレ。
38イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:08:20 ID:MvHU2s+6
それには理解が必要だな。昔でもスレは見るけどあかほりは駄目ってやつはいた。それはあかほりがエロゲーの
ライターもやってて、そっちのお約束が分からない・不快に感じたからだし。
もっと言うと「うる星やつら」や「天地無用」は見るけどシスプリなんかは見ないって感じか。今はこいつだから
って個性よりも、そういう〜キャラってのが出来上がっちまってて(ツンデレとか)造詣が甘い気がする。つか〜
キャラだからって設定におんぶにだっこで描写が甘い。売れ線に乗っかってもいいから自分なりの世界をキャラを
作り出してくれ。
3934:2005/10/11(火) 14:09:56 ID:i2agbCdo
>>36
最近のメインストリーム、萌え系・ハーレム系には一切興味が無いが何か。

ライトノベルの前身となってたゲームブックはもちろん、
かたゆでマックやらダーティペア・敵は海賊やらの名作群、
どれを取っても今じゃ古典なりの良さしか感じないな。

小川・渡瀬・秋山完あたりは読んでゾクゾクするが、
ここは良い作品について語るスレじゃないw
スレタイを10回音読して出直せ。
40イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:17:27 ID:Oxrz4M2V
>>34
シャレにシャレで返したからってマジレスで返すなよ…
41イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:22:13 ID:cGde3SD6
>35
特集やる度にナーガと対比してエロ萌え誘ってたじゃん。
長編一巻からして月のものやらレイプ未遂の卵やら。

ちなみに初掲載時は白魔術都市の王子で
リナの入浴シーンがページ三分の二にデカデカと載ってた。

あと、お前さん個人のチンコの趣味なんかひけらかされても知らん。
42イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:27:36 ID:Oxrz4M2V
>>41
それ内容と関係無いじゃん。
そういうセリフがあったとかならともかく、単に編集がやっただけだろ。
話の中で入浴シーンの描写が延々とされてたら反論しようがないけど、そんな事実無いし。

あとさ、ナーガってエロというよりイロモノぽくね?
レイザーラモンに近いものを感じるんだが。
43イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:28:24 ID:KCOAIr+1
>>41
それは編集部の方針じゃないの?
あの頃のアニメ雑誌はそんなもんだったし、特に抵抗はなかったな。
本編・短編もナーガが出てきたあたりから胸がどうこうとかあったような気もするけど。

>>38
一人のあかほりなら耐えられる。二人でもまだ耐えられる。でも三人は無理だ。
という感じ。
44イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:28:36 ID:zWQ4tBfS
Oxrz4M2Vはなんでこんなに必死なの?
4534:2005/10/11(火) 14:30:26 ID:i2agbCdo
>>40
語る相方がいるなら宗田・赤川の双璧が作ったライトノベル紀元前となる
ジュニア小説期の話もしたいところだがどうかw
46イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:31:17 ID:RG6Sib3j
必死とか言うな
47イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:33:20 ID:Oxrz4M2V
>>44
>>20

>>45
そこまで詳しくないんだが。
つーか、赤川って次郎さんですか?だったら三毛猫ぐらいしかわからんぞ。
48イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:35:14 ID:/+pOoqbU
>>44
988 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/11(火) 07:43:33 ID:gn4wsoiu
昔の自分を上に置きたいってだけ。
あんままともに取りあうなよw
49イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:39:14 ID:KCOAIr+1
>>39
俺の「火吹山の魔法使い」と「ソーサリー」を侮辱するのは許せん。
でも復刻されたけど人気無いだろうな。

あと「ドルアーガ」のゲームブック。
50イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:40:30 ID:6T/jKnje
>>36
別に今も昔もラノベの良さはさして変わってないと思ってるからな。
51イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:44:33 ID:Oxrz4M2V
>>48
誤解があるようだが、別に俺は今のライトノベルを楽しんで読んでるお前らをけなしてる訳じゃないんだが。
現に俺は今でも読んでるし。VSとかお稲荷さまとか。

ただ、編集だけじゃなくて作者までもが萌え・エロ主体で物語を書いてる今の流れが気に入らないだけだ。
たとえばリウイとか。
52イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:49:09 ID:KCOAIr+1
反論に使うなら秋津透の「ルナヴァルガー」とか「星間特捜エンジェルバーズ」出せば
良かったのに。
これにはお世話になった。
53イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:50:50 ID:zWeToq/t
今のライトノベルの全部が全部、エロなり萌えなり狙って書かれている訳じゃないだろ?
あくまでも"そんな作品も在る"位で流しておけばいいだけの話じゃないか?
昔のライトノベルにだって、そんなシーンが多少在った作品だって在るだろう?


取り敢えず、遅くなったが>>1
54イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:56:36 ID:Oxrz4M2V
>>53
そういう重箱のスミをつつくような意見いつか来ると思ったよw
でもさ、その比率がな……

正直な意見を聞きたいんだが、今のライトノベルの大半が萌えエロ重視だと思わんか?
昔からそうだったとしても今のはあまりに露骨すぎると思わんか?
55イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:59:55 ID:Oxrz4M2V
まあ、萌えとエロのないライトノベルなんて存在価値が無いってことか。
ようやく理解したぜ!


以後、いつものスレ
56イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 15:16:58 ID:6T/jKnje
>>54
重箱の隅、かなぁ。萌えに注意しすぎて他の要素に目がいかなくなってないか。
別に萌え要素が強いからってそれが主軸とは限らないぞ。ハルヒはSFギミック付き
正統青春物、ドクロは単なるオタ自己パロ、シャナも話の展開は遅いが順当に
ジュブナイルしてるしリアルバウトは信念を貫くアウトロー物(厨臭いとかはともかく)
と見所は普通にある。


単に萌え要素があると気にくわないというのならご愁傷様だが。
57イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 15:19:53 ID:i2agbCdo
>>51
> 現に俺は今でも読んでるし。VSとかお稲荷さまとか。

お前みたいなのが買っちゃうから業界の萌え偏重が加速しているのだがw
58イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 15:37:42 ID:EwATBmWb
昔も糞もあるかっつの。
ただ気に食わんムードがあるってだけでギャーギャーうるせえよ。
59イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 15:39:22 ID:KCOAIr+1
>>57
お稲荷さまは普通に面白いよ。
アレが萌えだからダメなら読むものなくなっちゃう。ゼロとか。

あそびに行くヨ!はど〜〜〜だろ〜〜〜〜かと思うけど。
萌えもだけど内容的に厨臭すぎになってきた。
60イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 16:31:51 ID:+1EkZNCo
稲荷は何も考えずに読む分にはいいかも知れないが
読んだ後に何も残らん作品だと思う。
一応惰性でシリーズ買いしてるけど、
新刊が出る頃には前の巻の話がほとんど記憶から消えてる。
他の作品ではそんなことは滅多にないんだが。

>54
比率が今と昔じゃ違うって言われても
根拠が君一人の感覚じゃあ何の説得力もないんだが。
61イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 16:49:49 ID:pn0gCAL3
ムードムード!
根拠なんか気にしない!
62イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 16:58:12 ID:09yb5ZAY
あかほりはテッカマンブレードの例もあるように一応普通の小説も書けた。奴にとってオタ
小説のが自然なだけで。あかほり作品はオタじゃなくても見れない事はないが、オタのが楽しめるバランス。
今の多くはオタじゃないと理解できない。少なくとも萌えがどうとか平気で言ったり、幼女に殴られて喜ぶ
主人公に共感できないしそんな作品はみたくない。つか>>56があげてる作品でリアバとシャナはともかく、
ドクロ・ハルヒを中高生の時分で喜んで読んでる奴はいるのか?
63イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:22:58 ID:Et5rjuKf
今なんてシャナやまぶらほが売れてるんだもんな・・・
64イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:29:16 ID:KCOAIr+1
>>62
あかほりはシュラトで終わった。
ラムネやシュラトのドラマCDを今聴くとかなりきびしい。昔は気にならなかったけど。

ドクロは秋葉のオタが読んでるとゲドマガに出てた。
「ハルヒ」と「先輩と僕」は俺が読んでる。
65イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 18:57:19 ID:buRCwjOK
言い訳せず、オタとしての嗜好が時代遅れになった、って素直に言えよ。
66イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 18:58:58 ID:LBTOaeJs
>62
馬鹿か?
ギャグなんて元ネタ分からなくてもノリで楽しむもんだろ。
付いてけない自分を大多数の読者に当てはめるなってw
67イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 19:26:08 ID:yHy9OJHR
>>62
なぜそこでいきなり中高生が出てくるのか理解に苦しむ。
68イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 19:29:13 ID:CS7SgKoH
架空の賛同者がいると仮定することで
多数派として優位に話をしたいんだろ。
69イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 20:52:09 ID:YDCrn1/Z
>>67
一応ラノベの想定してる読者層じゃないの?>中高生
70イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 20:58:09 ID:K0YkbUQA
されど罪人は竜と踊る(角川スニーカー)
神奈川県の某高校で閲覧禁止になった経緯がある
71イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 21:05:27 ID:aAdMHC1Z
経緯を示さずに結果だけ記して「経緯がある」とは如何に。
72イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:13 ID:K0YkbUQA
>>71
経緯はある。でも詳しいことは((;゚Д゚)オレシラナイ
ネタソース↓
ttp://ureshino.cup.com/ladygunner/talk/talk23.html
73イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:26:15 ID:3tBpRB5c
よく「ライトノベルの主要読者層は中高生」って言うけど、本当か?
これだけ冊数が出てるライトノベル業界を支えるには、それなりに
購買力のある大人がメインでないと難しいと思うんだが。

それに、俺の高校時代を考えてみると、ライトノベルを読んでるのは
かなり「恥ずかしいこと」という認識があって、隠してた。
周りにも、オタク趣味を持ってる知り合いはほとんどいなかった。

むしろ、大学入って、クラスという狭い集団が無くなってから初めて、
堂々とライトノベルを読めるようになった。
そう考えると、実際に「ライトノベルを沢山買ってる」読者層って、
中高生よりも上の、大学生やサラリーマンになるんじゃないの?
74イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:14:03 ID:6TLbFXHk
うん、その「俺の高校時代〜」が
他の皆にも当てはまるなら、全くもってその通りだね。
75イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:19:40 ID:F5uEkt9w
高校生云々はともかく、出てる冊数を考えると、
ある程度お金のある大人の読者が大勢いないと
これだけの出版数が保持できないという理屈は
それほど間違いじゃないように思うが。
76イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:21:08 ID:pTGvnifG
最近のラノベの萌偏重についてスレ
て落ちた?
77イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:53:41 ID:TluHeICT
漫画やDVDに比べて1物語あたりの単価が恐ろしく安い小説媒体が
大人を狙わないといけない理由は無いと思うが
ビックリマンシールだって大人買いはいたけど大人向けに作ったものじゃない

ただ、過去の中高生で、はまっていた作品がまだ終わっていなかったりして
何年来のリピーターが多いのがこの業界だから、その人たちの成長にしたがって
変化した風潮があってもおかしくない

幅広い年齢層に応えなきゃいけなくなる→文学にならざるをえない 気がする
かと言って年齢層ごとのレーベルに分けても現在のブランド名から弾かれた
方は淘汰される可能性が高いのよな

此処何のスレだっけ
78イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 01:06:38 ID:IiI3XCuS
”自分が面白いと思えないのに世間で人気がある(気がする)作品について
楽しんでる奴はどこを楽しんでるのかを尋ねるスレ”
じゃないかなぁ。多分。

少なくとも現在のラノベ全体についてただ嘆くようなスレじゃないはずですよ。ええ。
79イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 01:07:32 ID:7/APOIfs
バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこのスレが怖い!!
ラ板のピュア・ファイター なんでこのライトノベルが人気あるの?その6だ!!!
80イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 01:31:10 ID:F5uEkt9w
タイトルを「なんでライトノベルが人気あるの」にすれば違和感ない
81イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 03:17:28 ID:QoSdlUx/
なんでこのライトノベルが人気あるのはどうして?
82イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 07:51:56 ID:vaoQTucP
人気があるかどうかはわかりにくいからな。
「なんでこれがプッシュされてるの?」ならごろごろありそうだけど。
83イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 09:38:47 ID:tv9wK1eY
ランキングから引っ張ってくりゃ売れてるかどうかは判るかと。
ま、熱心な固定信者がついてる中堅は引っ掛からないが。
84イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 10:01:03 ID:D0/tMESG
>>3を見ると人気の出る傾向ってものが良くわかるな
中学高校…というか学園主体で萌え絵。
恒常的に色恋沙汰な話。
キャラの名前が日本人のもの。
これに何か、異色の設定が加われば人気が出るのだと考えてしまう
85イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 10:30:56 ID:6kHGqQvI
その手の設定を使ってるのに
全く売れない物が無数あることには目を瞑るわけねw
86イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 10:37:46 ID:vaoQTucP
少年漫画向けの基本設定ぽいのは気のせい?
87イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 10:48:48 ID:tv9wK1eY
単に中高生向けのメインストリームで基本フォーマットってだけだぁね
「今更そんなこと言われてもなぁ」としか言いようがない
88イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 10:50:25 ID:WaNllmrw
今さら箇条書きトリックをひけらかして
悦に入ってるような可哀相な子だ、見逃してやれ
89イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 11:43:33 ID:vaoQTucP
>>83
アマゾンのランキング。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/467278/ref=br_b_ts_mor/250-8616999-1779419

シャナ、ハルヒ、イリヤで上位の大部分を占めてますな。あとフルメタと半月か。
良く名前が出てくるわけだ。
90イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 19:21:14 ID:3F/k3pGt
>89
ネットの売上は所詮2CHと一緒で偏ってるけどな

もちろん、このスレに来るような人がよく読むという意味では正しいが
91イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 22:51:49 ID:9JDiSlBf
>>89
上位のヤツ、どれもアニメ化されたのじゃネ?
92イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 23:34:44 ID:uWI0reJP
皇国の守護者は漫画化のみ
主人公の「下卑た表情」が卑しくってステキ と大好評
93イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:08:58 ID:agvld78P
それを大好評と言うのでしょうか
94イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 16:56:18 ID:s/5OKKlH
言います。
95イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:26:46 ID:tpl/G32t
あとぬこ(注*猫に非ず)が良い
96イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:10:56 ID:k7cG4Ft0
伝説の勇者の伝説とかいうの 文章下手すぎ
97イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:51:53 ID:2i6z/3iJ
>>96
その小説、別に人気ないじゃん。


自分はハルヒかな。
いや、自分もファンなんだけど、ハルヒって万人に人気が出そうな感じはしない。
しかも、あれ萌え狙いに見せかけて萌え狙いじゃないじゃん。
どうして人気あるんだろう。
98イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:27:50 ID:r8IeBTCX
自分も好きだが、なんで人気あるんだろうてのは新しい切り口だな。
99イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:35:38 ID:Otyjuicd
あからさまな萌え狙いだけなのに、何で人気あるの? という論法ならよく聞くが、見せかけだけの萌えなのに人気あるのがわからない、というのも斬新だな。
100イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 07:57:18 ID:+FTfp12I
どっちにせよ、またループだ
伝勇伝の話のできる奴はいないのか
101イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:05:54 ID:zgzD4UEA
>>96
欝にならない程度に悲劇が多発するストーリーとそれに伴う、上手いとはいえないが
一応丁寧とは言える心理描写、広がりまくる世界観、多数の美形設定の天才
基本的に和やかで楽しそうな仲間内の人間関係、暗い過去のある主人公とその親友である王。

ツンデレ綾波系ヒロイン、ロリで可愛い系のヒロイン、一途で頑張り屋のヒロインと
タイプの違うヒロインが三人いて、前出の親友の王様にはあんまり女っ気がない。
バトルは大味だが、読めないほど下手というわけでもない。

確かに文章は下手糞(三点リーダー使いまくり)だが、逆に文字数が少ないので読みやすいという
長所にもなってる、刊行スピードがおそらくラノベ作家で一、二を争うほど早い。

のでまあそれなりに売れてるのではないかなと。
102イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:06:48 ID:s+a7rpdX
伝勇伝俺は好きだよ。
実は強いという厨設定とか、1冊に内容を詰め込まないからさくさく読めるところとか。
あとは速筆だから、内容忘れる前に次を出してくれることかな。

>>100よ、これでどうだ?
103イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:19:01 ID:EaSJ+9S9
まさにファストフードだな。マクドとかの。
もうちょっと凝ったラノベがモスか。

ラノベをバカにしてる連中はガストとかの常連。
104イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:46:58 ID:Pb7YapzW
頭を使うマンガやゲームはやりたくないっていうのが最近の若者の主流らしいな
105イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:11:29 ID:TcjA5DeV
欲望と脳内妄想垂れ流してる文学より
娯楽の方がよほど健全だ
106イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:30:23 ID:kgW6H3wR
>104
多少頭使ったところで、感動したところで制作者の手の内、ってのが透けて見えるから。
努力しても予定調和、ってのは萎えるよ。
バカにわからない娯楽が増え杉。

だから山田悠助とか売れるんじゃね?
107イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:39:42 ID:ViUGwvYM
>>105
禿同
教科書に出てくるような昔の作家の代表作をちょこちょこ読むんだけど
ストーリーやメッセージ等において現代の話題になる文学よりラノベに
より近いものを感じる時がある(文章の上手い下手は抜きよ)
昔の文豪云々なんていう人達の作品って意外と読みやすいよね
108イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:49:33 ID:2i6z/3iJ
ラノベにはラノベの、文学作品には文学作品の良さがあるだろうから、
比べることもないと思うんだけど。
つか、売り言葉に買い言葉はイクナイ
109イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:58:54 ID:2Vok6rG/
>>107
昔の作家の作品はフォントが小さいので最近の若者には読めません。
110イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:56:36 ID:8b8wqBOV
売れる最低の条件はある程度文章が読みやすいってことか。

逆に読みにくさが個性として受け入れられる事もあるみたいだけど
なんども読みたい気持ちにはならないなー
111イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:48:08 ID:+sc5CMgt
渡瀬氏の作品は文章も読みやすくて、構成もしっかりしてるが売れ行きは今一・・。
難しいな。
112イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:33:41 ID:VV9CDXY8
普段本を読まない人にとっては、
文章の読みやすさ≒使われている単語がいかに簡単でなじみの深いものであるか
じゃないのかな。山田が面白いとか言われるところを見ると。
113イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:24:59 ID:nK0MjTq5
>>111
空鐘は、最初の部分だけ読んだらフェリオとリセリナの
ボーイミーツガール系の話にも読めるんだよね。
架空史っぽくなくて、それが何というか、マイナスに働いてるのかな
という感じ。
「架空史モノ」ってことで、戦争とか陰謀の話を期待してたら
一巻の最初の百ページくらいは肩すかしだと思う。
114イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:36:10 ID:MuOyRdic
ブギーポップ 評価されすぎ
115イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:31:52 ID:KN4HwiNI
それが時代に乗るという事です。

しかし流行りもの=時代って訳じゃないのが考え物。
116イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:38:46 ID:PJoaXMsL
西尾維新、ストーリー以前に文章自体がだるくてイライラするんだけど、皆は気にならないんか?
117イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:50:39 ID:dATMeQU/
最近はああいう文がトレンドらしい
118イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:56:22 ID:73cTKeF+
気にならないというか、あれが良い人がいるってことだろう。
良くも悪くも癖のある文章だからな
119イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:02:09 ID:ykFn+euR
>>116
俺は西尾の文章のまどろっこしさはわりと好みだが、
ストーリーのどうでも良さに堪えかねて読まなくなったな。
120イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 04:43:22 ID:MqDzzspk
半月を2巻まで読んだんだが…、まぁ里香はかわいいな、里香は。
でもこれ内容の八割方は如何に主人公がダメなヤツなのかという描写に終始してるのな。
こんなヘタレでDQNな主人公の一人称もので内容がそれではとてもじゃないが楽しめんよ。

それにめっちゃ白いな…。
ときどき舞城とかで見かける詰め詰めの文体で書いたら三分の一ぐらいのページで事足りそう。
ただでさえ薄いのに。

すでに5巻まで買っちゃってるんだが、少しはマシになってくんだろうか'A`
121イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:30:49 ID:iIzOD3Qy
1,2巻でダメなら続き読んでもダメかと
……にしても何故よく知らん作家の本を5冊もまとめ買いするのか
122イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 03:52:17 ID:7WX7q7JQ
>>121
2巻以降を読んでなくても,つまらないスレ辺りを調べればその程度のことを書けるとオモ

半月は雰囲気系なんだろうから,文章ぎゅうぎゅう詰めになったら,
かえって雰囲気を壊すような希ガスと,現在4巻読書中の俺が擁護しておく。
123イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:39:14 ID:FyTItdvI
貴子潤一郎の面白さがわからん
登場人物が微妙に鼻につくような…。
124イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 07:59:33 ID:ibyxG35W
貴子は短編の「眠り姫」だけ面白かった。
というか、探偵真木をシリーズ化して欲しい。
125イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:39:55 ID:k7KzrGdB
一言でいえば、一昔前のライトノベルを欲していた層の支持があるからじゃない?
126イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:02:15 ID:i+yWxNil
ちゅか貴子って言うほど人気あるか?
127イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:49:16 ID:q0EL9egu
ある
128イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 04:29:25 ID:CTsmv6Of
採算ラインを割らないレベルの根強いファンはいそうだ
129イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:51:19 ID:u6Xd1erI
>>101
>一応丁寧とは言える心理描写、広がりまくる世界観、
>基本的に和やかで楽しそうな仲間内の人間関係、
>ツンデレ綾波系ヒロイン、ロリで可愛い系のヒロイン、一途で頑張り屋のヒロインと
>タイプの違うヒロインが三人いて、
>バトルは大味だが、読めないほど下手というわけでもない。

一瞬ハルヒかと思ったよ
130イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 23:17:47 ID:6qzipf0J
トリニティブラッドの長編の方

味方の中に裏切り者がいるって展開で、明らかにそいつ一人しかいない。
読者にばれてるの前提って感じもしないし。裏切りがテーマじゃ無いにしても重要な要素じゃないの?
3巻まで同じパターンだし、展開もべたべたで読むのはやめたけど。
何か作者の意図が見えるようでつまらなかった。
131イラストに騙された名無しさん :2005/10/30(日) 00:30:35 ID:oC5XzekD

132イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 11:06:37 ID:d4yN7Oqv
裏切りがテーマ
133熊五郎:2005/11/02(水) 14:25:14 ID:e1GfGIo3
人気があるのに400ページもある長編ラノベは正直きつい。
しかし、終わりのクロニクルは長編であるのにかなり人気がある。な〜ぜ〜♪
134イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 14:46:46 ID:dfiCSQVc
終わクロは読んだことないので人気がある理由はわからんが、
>133が読んでも面白いと思えない理由は日本語力が低いからなんじゃないかなと思う。
135イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 14:55:30 ID:i3ugkR+4
長編が駄目っていうのは日本語力とはまた別の問題では。
136イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 15:04:07 ID:9tb0teWB
毎回違う世界行ってドンパチして異文化コミュニケーションして和平結ぶだけっぽくて先を読む気になれなかった…
付き合っても惰性になりそうで最初の上下巻までしか読んでないけど、そこから違った展開があるんだろうか
137熊五郎:2005/11/02(水) 15:22:03 ID:e1GfGIo3
>>134
日本語力が低下してるかどうかは別として、
別のもっと難しい本とか読んでるよ。簡略された駄目な本として評判の
高訳ミシェル・フーコーだがどうだろうか
138イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 15:34:41 ID:iZ0L/dME
>>100
伝勇伝は最初から最近のまで通して読んでみると
この作家がだんだん文章力がマシになってこなれてくる
様子がよくわかるぞ。
作者がだんだん自分の作品に恥ずかしくなって
必死に出来そうもない軌道修正してる感じが楽しめる
139イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 15:55:28 ID:rz7bl3Qf
>133=137
長編なのに人気があるのは何故かと聞かれたら
長編でも平気な人もいるからとしか答えようがない。
140イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 16:03:02 ID:m+MUnGio
>>147
つーか長編ラノベは面白くないなんてでかい括りで語られてもどーにも。
単におまいが面白い長編作品に当たってないか長編自体が嫌いなだけじゃない?
141イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 17:10:43 ID:kU+AjNPk
天国に涙はいらない
ギャグ:つまらない
キャラクター:萌えない、癇に障る
ストーリー:あってないようなもの

といいつつも中学生のころ 勧められて惰性で5巻ぐらいまで買ったんだが
読み返してもやはりどこも面白くない
142イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 17:19:35 ID:dfiCSQVc
>137
あなたが普段どんな本を読んでいるのかに興味はありませんが、
>人気があるのに400ページもある長編ラノベは正直きつい。
>しかし、終わりのクロニクルは長編であるのにかなり人気がある。
などとたった2行のうちに意味内容がループする奇怪な文章を書けるというのは
文章構成力と把握能力に難があるからであり、従って長編になると全体の内容を
通して把握することができないのではないか、それでは長編は読めないだろうな、
と失礼ながら思った次第です。お気になさらず。
143イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 17:24:04 ID:rk1tDRKT
>>142は丁寧に人をけなすというなかなかに国語力の高い真似をしているな。
144イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 17:58:51 ID:ZB1+ZOKd
それが日本の心。
145イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 20:35:20 ID:NrOb4bQ7
つーか133=137は単にラノベってーのを馬鹿にしに来て自爆しただけにしか見えん。
146イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 21:03:41 ID:FQ1ueh6f
>>137
あんたも出張するんだ
147熊五郎:2005/11/02(水) 21:58:55 ID:e1GfGIo3
既に崩れたな。オレッチも・・・・ハルヒは難なく読めるんだがな>陰謀とか
148イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 22:01:13 ID:rRvibaKS
>>143
>と失礼ながら思った次第です。お気になさらず。

で自身の言葉をフォローしてるところは好感が持てる。
149イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 02:04:25 ID:2scic7/x
>>141
つまらなかったラノベスレと勘違いしてる様な気もするけど、一応答えてみようかな。

中高生あたりの、本心で萌えを感じる事が出来る年代の人には面白くないよ。
あれを読んで面白いと思えるのは、もはや萌えという感情が概念になってしまっている層の人達。
あくまで概念としても萌えを楽しむ物であって、キャラクターに萌える作品ではないんだよ。

あと、多分人気は無い。
150イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 07:39:43 ID:ekAtETei
天国は正直あんまり売れてないだろう。
しかもアレの「萌え」はあくまでも皮肉ってるだけで本質的にキャラ萌えでアピールしてるわけではないし。
アブデルのやたらと長い口上がそれを物語ってると思う。
俺は惰性で買い続けてるが面白いかといわれると正直首を傾げる。
151イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 12:31:59 ID:DxZRROLO
最近は発刊期間が長くなってるから下がってきてるけど
一応日販のチャートに乗るぐらいは売れてなかったっけ>天国
152イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 13:05:15 ID:k3WmHs0k
電撃文庫はランクインだけは結構するので他と一緒に埋もれていると
売れている気がしなくなるな。

天国はつまらないわけでは無いと思うが、ネタが作品内で完結してしまう方向のため
あまり語られない傾向もあるから見た目だと寧ろ人気無いように見えるんだがな。

あれで一番問題なのは、巻が進む毎にドンドンバランスがおかしくなる絵なんじゃ…
153イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 13:59:04 ID:hW53yJo9
>>152
うむ。
154熊五郎:2005/11/03(木) 17:49:40 ID:LgoL+hMy
御免正直いうと悪魔のミカタと僕の血を吸わないでを推奨してました
155イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 02:42:17 ID:2GJgWsVD
ツンデレお嬢に押されまくり
おかっぱ娘にかまわれまくり
押しかけ吸血鬼とあんなことやこんなこと
吸血鬼撲滅を目指す組織から来た人ともあんなことやこんなこと

と、これで死の線でも見れたら完璧なくらい売れる要素満載だから問題なしです>僕血
156イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 13:16:13 ID:1pRUkQlN
僕血は主人公に特殊能力が無いから好きだった。
死の線が見えてたら読まなかったなぁ。
157イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 15:34:54 ID:2XpbiJ+v
天国は萌える萌えない以前にワンパターンで飽きた
皮肉まじりの変わった切り口で見せるにしたって毎回同じ角度じゃなぁ。
158熊五郎:2005/11/04(金) 16:06:09 ID:JGya0TRC
僕の血を吸わないでの続編は読んだ事無いが、内容はドタバタ・・・・一緒じゃんか
159イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 16:13:35 ID:1oZ9HHM6
天国そんなにワンパターンかなあ。
ちっちゃいお姉ちゃん以降の最近の巻は
結構バリエーション出てたような気もするが。
160イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 22:49:13 ID:MgvK/vLl
秋の夜長に高橋弥七や秋山瑞人、谷川流に榊一郎と、
個人的にこれまで「なんで〜」と思ってた作家衆の本をまとめ買い。
それぞれクセのある文章でこりゃ嫌いな人もでるだろうなぁ、と思いつつも普通に読破。

まぶらほだけはダメだった orz
いまさらなタイトルでスマヌが、確かにイラストだけだよアレは……
161イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 17:46:27 ID:FmbAS9aO
>まぶらほ
巻が進むごとにメインヒロインがうざくなっていくのは流石
162イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 18:43:43 ID:ldd/aGIR
まぶらほってエロゲだろ?あれって受賞作品じゃなくて既存作家の書き下ろしだっけか?
世界観やキャラを掴ませないうちにあのお方やら謎の組織やら・・適当におにゃのこ配置してバトルしてれば売れると。
そういや月姫も禁書もそんな感じだよな。売れる要素である「シカ」は満たしているけどさ
163イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 18:53:57 ID:ltuW+jZc
>世界観やキャラを掴ませないうちに
掴ませないうちにというより、
世界観は穴だらけキャラは一貫性0で掴みようがないような気が。
164イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 19:00:14 ID:J9MIqujO
>>162
長編だけ読んだのか?
まぶらほは短編がメインでベタなハーレムものだぞ?
ヒロインが暴れることはあってもバトル要素はほぼないと思うんだが……。
165イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 22:06:10 ID:xMBaA7bb
月花あたりと間違えてね?
166イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 22:19:24 ID:XKVlUHn/
いや、どう考えても月花あたりと間違えてね?
167熊五郎:2005/11/05(土) 23:28:54 ID:RuSaPh9p
>>164
短編だけならエグいな。
捨てプリが人気あったのは遠い昔の話・・・
168イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 00:26:10 ID:n+7N30C9
冨士見はいっつも止め時間違えるんだよな
169イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 01:23:18 ID:7aOj5W7w
スレの時点で商売の形が決まってたのは凄いんだけどな。まぶらほは明らかに長編に耐えうるモンじゃないし、
オーフェンやステプリは短編で茶化すモンではなかった。そーいやスレって短編まだ続いてんだっけ?
170イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 01:26:10 ID:iqcn9AUc
オーフェンは短編の方が明らかに上手かったと思うけどな

長編の劣化は短編の比じゃなかった
171イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 01:27:09 ID:bHnFqnPs
オーフェン長編は10巻で完結してます
172イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 01:37:14 ID:c+/skc2f
哀しい懐古になっとるな……
173イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 10:30:26 ID:Szlfae9i
オーフェンかー。
東部編は明らかに劣化してたな。
あそこまですごい勢いで糞化する作家というのもすごいと思う。
174イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 17:28:21 ID:grk4ZPUq
流れをぶった切って「シャナ」…
一応、出てるの全巻買ったが、いまいちどこが面白いのか
理解できない。メリハリもなければ波もない、完全なアクション
物なのに惹きつけるような戦闘の描写もない
全て中途半端なきがす…よくこれでアニメ化とかいうよなぁ
伽羅が炉裏であれば何でもいいのか…
175イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 17:59:57 ID:M9JjTuoT
>>174
どこが面白いのか?
絵以外に無いだろう。
176イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 17:59:57 ID:ckIf2tJq
ありゃー主人公が非常に弱いのがいいんですよ(近刊ではかわりつつあるが)。
サポート系主人公好きには堪らない。とか。
戦闘もそこまでいうほど酷くは無いと思うけどな……そこそこ工夫凝らしてるし。

でもだらだらとパッとしない恋愛話引きずるのは勘弁。
177イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 18:49:02 ID:kHwG07yC
かつてスレやオーフェンにハマッた中高生がいたようにシャナもそうなんだろう。ただオタクを喜ばせる要素も
あってそっちも取り込めてるってのが強みだろな。それなりの話に(中高生)絵と萌え描写(オタク)
別に売れ線否定するわけじゃないけどそーいうのばっかじゃなくて、たまには違うノリの作品も出してくんねえかな。
178イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 19:00:45 ID:SDOPkE6k
面白くないと思うものを全巻買うってのが理解できない
179イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 19:45:31 ID:vMPXXYfo
そこであえて読み続けて、何故このライト(ry
と考える事は正にこのスレに即しているし、無駄なことではないだろう。
読んでるこっちも楽しいし。
180イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:09:23 ID:JjkDujzN
213 :('A`):2005/09/19(月) 23:39:52 0
(仮)喪男の憧れそうなモノ一覧 改訂版

・シャドウ、ダーク、カオスみたいな単語
・暗黒、闇、狂、邪、堕天使っぽい単語
・特殊部隊、暗殺者、エージェントとかいう設定
・ナチスドイツ軍、旧日本軍、軍装、兵器
・記憶喪失、多重人格、情緒不安定とかの病気
・咳したら血とか出てくる病気
・なんかのキッカケで覚醒する能力、抑えきれないチカラ
・とりあえずマイナーな映画、音楽
・DQNが自分にひれ伏すようなサクセスストーリー
・美少女が自分に釘付けになるシンデレラストーリー
・教室にテロリスト乱入、大地震などのイベント
・『興味ないね』『理論的に言わせてもらうと』
・『女?興味ないね。そんなヒマあったらry』
・孤独な一匹狼
・ハッカー、サイバーテロリスト
・純文学、英字、哲学やらの小難しい書物
・キチガイっぽい眼つき、行動
・サバイバルっぽいアイテム(を華麗に使いこなす自分)
・サラサラロン毛、女っぽい顔、白い肌、中性的な一面
・ブラックコーヒー、高級なジッポ、タバコ
・全身黒ずくめ、タイトなセミフォーマル
・画数の多い漢字、外来語を無駄に漢字表記


少し前に校舎裏に張ってあったコレ、され竜そのまんまで笑った。
181イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:22:37 ID:45vdajja
>>180
一つも当てはまらないな
182イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:28:39 ID:y5r51wKl
>>180
これって映画によくあるシチュエーションをまとめただけだろ
183イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:29:03 ID:oyqL3AkS
されどを喪男の憧れなんかに当てはめるな。
全然当てはまってないし、もっと洗練されている。
作者のコメントとか内容とかを見れば
全然正反対のものだと言うのは明白だ。
されどの魅力は科学的な裏打ちと重厚な物語性だ。
ちゃんと読んでから出直せ、このバカが。
184イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:31:45 ID:TiD3i+rh
>されどの魅力は科学的な裏打ちと重厚な物語性だ。
ナイナイ
185イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:33:59 ID:e4Z+Tqas
さてされ竜を読んだことの無い俺は、この流れをどう解釈するべきか。
186イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:34:56 ID:c+/skc2f
>183
中学2年生の方ですか?
187イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:36:52 ID:SDOPkE6k
・キチガイっぽい眼つき、行動
・サバイバルっぽいアイテム(を華麗に使いこなす自分)

この2つが揃った時点で警察呼ばれるんじゃないか?
188イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:37:16 ID:Kx0rCMUl
>>180
まあ確かに喪男が憧れそうな物ではあるが、
そのリストに当て嵌まった物自体が悪いわけではない事に注意。
189イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:40:18 ID:8j2H+3xl
喪というか厨房っぽいバカ一だ
190イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:42:52 ID:1SsYleRz
され竜は何行も使わんでも「オサレ」の一言で片付く。
191イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:45:15 ID:c+/skc2f
>190
「オサレだけど罪人は竜と踊る」ですか?
192イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:46:08 ID:1SsYleRz
「罪人は竜とオサレに踊る」だと思う。
193イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:55:00 ID:XDJFK74g
なんか、上遠野っぽくなってきたな
194イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:59:18 ID:Klhuz6OG
腕前じゃ天と地だがな・・・
195イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 22:43:18 ID:plxzHFSw
菜の花すみれ。
たいしたことないヘタレゲームノベルに、狙いまくったのが
見え見えな著者媚び写真をつけてせっせとヲタ釣りに励んで
いるのが、どうにもこうにも痛すぎて……。
実際、こいつの写真差替えたら、儲がバッタリ減るよねw
196イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 11:36:30 ID:JjlObLXa
されどなぁ。
魔法を化学的に表記したのは斬新でいいと思ったんだけど、いかんせん文体が('A`)
あんまりにあんまりな読み難さに一巻序盤で放り出したわ。
設定詰めすぎだしな。説明ばっかりで読む気起こらねえよ。
197イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 12:29:41 ID:nk+AIJ2Z
一巻の時点では聞きかじりの知識を羅列しただけでで設定とは言わん。
設定というのは、その後に出てくるインフレ翼将の厨スペック披露を言う。
198熊五郎:2005/11/07(月) 16:53:56 ID:obZChp6d
>>175
違うな。幼女趣味だよ

そういえば絶対少年て小説?アニメを見た感じだともの凄展開を用意してる割に
その間の間隔と尺の良さが良く分からん。
キノの旅にも同じことが言える。キレイな文章だからといって、
表現力も凄いとは思うが、シリーズ化するほど人物描写自体が微妙だし、
心理的描写が狡猾的な絵に見えるのはなぜか・・・
199イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 16:58:36 ID:ggf2pkyX
キノは皮肉っぽくやろうとして滑ってる感じがしたな、
最初の方しか読んでないけど。後半になるにつれ洗練されていくんかいな。
200イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:00:27 ID:677kdDmp
>198
頼むから日本語で書いてくれ
201イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:06:06 ID:fGUz5tTn
>>198
お前、文章能力無いくせにカキコすんな
はっきり言って滑稽的なのはお前のカキコだぞ
202熊五郎:2005/11/07(月) 17:09:46 ID:obZChp6d
>>200-201
文章力云々でラノベ愛好家に偏見を持つのはどうかと・・・
とにかく日本語で書いてくれと人を小ばかにした文章を書く貴様に
は大いに興味があるね。それではキノの感想を要約して述べてくれよ。
大体言いだしっぺの癖に人の粗を探す前にまず自分が示せよ


203イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:12:23 ID:iPNCwawd
ラノベで今、1番人気あるのってフルメタかキノ?
204イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:13:12 ID:rrdj8Mzz
○<お前の日本語意味ワカンネ
▲<偏見だ!じゃあお前の感想を書け!
○<・・・何その超展開。
205イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:17:54 ID:677kdDmp
>202

いやキノの感想とか関係なくて>198の文章が支離滅裂で何を言いたいのか
さっぱりわからないということなんだが
206イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:30:37 ID:fGUz5tTn
>>202
お前の言ってるコトがよくわからないだけど?
なぜにこのカキコがラノベ愛好家に偏見持つことになる
それに言い出しっぺって何に対してのだよ、俺が言ったのは
>>198のカキコの拙さに対してであってキノの旅の要約云々
とかには突っ込んでないぞ
207イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:36:08 ID:o6Oo0bff
まぁあれだ。足りないものは気力と想像力でカバーだろ。それが真の読者だと思うわけですよはい
208イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:36:52 ID:Vk4yHx+b
というか熊五郎さん、実際問題として>198に書いてある内容がよくわからないのですよ。

シャナが絵以外でなんで売れてるの? に対して少女趣味だよ のところが
少女が好みそうな要素が入ってるからなのか、
読み手が少女ハァハァだからなのか(たぶんこっちを言いたいんだと思うけど)
はっきりしないし、

絶対少年の原作が小説なのか知りたがってることの方はわかるけど
アニメのどこかをよくわからなく思ってるってコト自体は伝わるけど、
どのあたりを「よくわからん」なのかが読み手側からだと理解できません。

キノの旅についても、文章がキレイだと思ってて表現力がすごいと思ってることは伝わる
でも
>シリーズ化するほど人物描写自体が微妙だし、
のところが、
シリーズが進むにつれ人物描写が微妙になってきてると思ってるのか
人物描写が微妙だからシリーズ化するべきじゃなかったと思ってるのかわからないし
>心理的描写が狡猾的な絵に見えるのはなぜか・・・
の方については何が言いたいのかさっぱり理解できないから
がんばって理解しようとすると「???」となってモヤモヤがたまって気持ち悪くなるし、
>198の状態で、こりゃ理解しようとするのは徒労だと判断した人は「日本語で書いて」と書き直しを要求してるんだと思う。
209イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:41:35 ID:lBorITQC
お前ら邪魔なので校舎裏いけ
210イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:46:25 ID:chJeGcr4
じゃ、いつものようにイリヤかハルヒにでも話題コンボ繋げるか・・・
211イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:46:53 ID:fGUz5tTn
校舎裏といったら【告白】【喧嘩】さあどっち!
212イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:47:18 ID:o6Oo0bff
しにがみのバラッドは面白いのか?
213イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:55:59 ID:fGUz5tTn
俺は面白いと思う、でも文章が青臭い感じだから
好き嫌いが分かれそうだな
214イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 18:01:13 ID:o6Oo0bff
文章の浅さに腹が立って友達に売りつけてみた。
シンプルな設定は練れば練るほど味がでるのに惜し杉。てか出すの早すぎるよ
215イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 18:24:14 ID:5tPAlglL
× 日本語で書いて
 ↓
○ 共通語で書いて
216イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:08:59 ID:WTli+L07
キノつまんねよ
どっかで見たようなネタを薄ーくした短編の羅列ばっか
217イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:11:17 ID:MJUqeJky
というかシャナは主人公と思われる修二? だっけがシャナに惚れてる理由がわからん。
物扱い、切られる、態度悪い、理不尽な暴力と揃ってどこに惚れたんだか、顔か?

しかも一巻でボスの切り札くらって、助かった理由がシャナが超絶天才だからってなんだ。
もっとまともな勝ち方あるだろ、マジで。
218イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:12:53 ID:FA98nKkf
ワナビの僻みが聞けるスレはここですか?
219イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:24:00 ID:vetYciXW
シャナを叩いたらワナビ扱いか・・・
220イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:28:27 ID:WTli+L07
>>218
ラノベ読者=全員ワナビだと思ってんの?馬鹿じゃね?
221イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:34:38 ID:bGes16HK
>>217
ツンデレロリの一言で全ては説明される

つーか超絶天才とか1巻でそんな場面あったか?
222イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 19:49:15 ID:OQ5WVH2d
つーか、あんま読んでないんじゃないの
223イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:02:28 ID:260UVDAb
>221
人間としての器が物凄く大きいから勝てたという描写だった。
224イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:04:04 ID:Fm6Bdz7e
読み流しならこんなもんじゃないの
225イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:06:02 ID:Sc+aIf1Y
キノに難癖つけてた奴の分析、本当に校舎裏でやっててワラタ
226イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:23:41 ID:jV+bTV+8
キノやシャナに文句言ってるコイツはハルヒ読者という罠
227イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:27:26 ID:260UVDAb
アニメ見てる=原作読者というのは短絡思考
228イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:42:49 ID:0IolhZAk
>>223
…確認してみた

小学校の国語からやり直せと思ったが言うのはやめておく
229イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:50:31 ID:5xCL79t2
>>228
>>223に言いたいのか、作者に言いたいのか。
230イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 20:58:05 ID:ykN1Ieys
オマエら妙な案件を校舎裏に持ち込むから、
住民が喜んで遊びまくってるじゃないか。
熊五郎大人気。
231イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:21:57 ID:MJUqeJky
もう売ったからうろ覚えだが、

フレイムヘイズに当たると王がでてきて、王がでてくるのに耐えられないフレイムヘイズは死ぬ。
でもシャナは王の中でも優秀なアラストール? が出てきても全然平気なくらい天才だから大丈夫。

って流れじゃなかったか? 違ってたらすまん。
232223:2005/11/07(月) 21:30:46 ID:260UVDAb
自分も大分前に一度読んだきりで探すの面倒だから
うろ覚えで書いたが、そんな感じだったはず。
233イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:31:34 ID:2MNC5a+O
天国に涙はいらない

なんでですか? 教えてください。選考委員の先生方は馬鹿ばっかですか?
234イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:38:23 ID:0IolhZAk
>>231
微妙に違う
出てきても大丈夫な奴を選んだ、という流れだった
235イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:57 ID:260UVDAb
最初に選んだ経緯が必然か偶然かっていうのは
勝った理由とは関係ないと思うんだが。
236イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:43:08 ID:5xCL79t2
>>231

天才って言うか『可能性が広い』んだよね。まぁ、有る意味天才と言えるのかもしれんけど。

敵の切り札が、フレイムヘイズという器を元に王を顕現させて器=フレイムヘイズをパンクさせてぶっ壊す物だったんだけど、
シャナはその器の容量が王を権限させてもOKなぐらいの大きさを持ってたんだな。
で、その器の大きさの基準になるのが、フレイムヘイズになる前の『可能性の広さ』。
つまりは、将来的にどのような存在になるかってことね。
作中では『英雄か大悪党、歴史に名を残す名君か暴君』みたいな表現をしてたかな。
まぁ、つまりは超大人物になるはずだったんだ。
でも、それを犠牲にしてフレイムヘイズになって、で、その犠牲にした分だけ王を受け入れる器が出来た、と。

うろ覚えだけどこんな感じかな。

>>233

君の好み=選考委員の先生の好みではないからです。
237イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:55:24 ID:CbHNoJhk
>>233
>>141から読み直せ。あとどっちかというとスレ違い。

誘導
つまらなかったライトノベル 5冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1125576626/
238イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 22:17:27 ID:xTP0HSfR
京極シリーズ
文章は上手いと思う。
でもつまらない話を筆力で無理矢理延命させているような感じがする。
239イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 23:08:36 ID:677kdDmp
つまらなかったライトノベル 5冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1125576626/

929 :イラストに騙された名無しさん [sage] :2005/11/07(月) 22:14:09 ID:xTP0HSfR
京極シリーズ
文章は上手いと思う。
でもつまらない話を筆力で無理矢理延命させているような感じがする。


なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/

238 :イラストに騙された名無しさん [sage] :2005/11/07(月) 22:17:27 ID:xTP0HSfR
京極シリーズ
文章は上手いと思う。
でもつまらない話を筆力で無理矢理延命させているような感じがする。


マルチウザス
240イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 23:18:52 ID:omI44H7k
929 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 22:14:09 ID:xTP0HSfR
京極シリーズ
文章は上手いと思う。
でもつまらない話を筆力で無理矢理延命させているような感じがする。

930 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 22:14:59 ID:xTP0HSfR
ごめんorz
なんで〜スレと間違えた


なのでマルチとはちと違う起臥す
241イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 07:15:42 ID:sYtOLhYL
悪魔のミカタ
絵柄に妙なアクを感じるのが原因かもしれないが、キャラクターに感情移入できない。
主人公はDQNつーか基地外、彼女はなぜ犯人を教えなかったのかわからないし、
見習い悪魔もムカツクだけで萌えない。
挙句、金持ち姉妹に頼めば死体保存などの犯罪行為も可能ってなんじゃそら。
そして女性キャラはほとんど主人公に惚れているという等の超展開。
女一人助ける為に100人も殺す事を正当化するのか?
242熊五郎とビリー・シーンはドク?:2005/11/08(火) 13:08:10 ID:xPzWzjhN
>>241
読んでてはあ?とか思う場面が多々有り、ページ数が以上に長い割に
ハルヒのような伏線の折り返し?ていうか解明もナッシングで妙な気分に陥るが
なぜだか10巻も出してる事への疑問。そして、ブックカバー裏に書かれた
超人気って一体・・・。内容は面白いが、キャラの印象が残らんラノベ。

前の話に戻るが、終わり〜ってまるで浅羽と会う前のイリヤ状態の気が・・・
アニメ化するが製作は糞だろうな。(想像・・・





あと、流の学校を出よう!一巻が糞ラノベとか抜かした奴にオレは若干
反論したいが、今から仕事へ・・・・
243イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 13:12:21 ID:1lYRB+H3
日本語書けない奴は掲示板に書き込むべきではない。
244熊五郎と中居正広の元気な王国:2005/11/08(火) 13:17:36 ID:xPzWzjhN
日本語って何?現代の若者の8割が本当の日本語を喋ることが出来ないのだ。
しかも、何を言ってるか分からん様なことを平気でしゃべってる人もいるし、
大体現在の標準語が果たして日本語といえるかどうか。

>>243さんてもしかしてBATさんでは?
245イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 13:18:14 ID:zgnkko0/
つかもう相手にしなくていいんじゃね?
246イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 13:21:00 ID:1lYRB+H3
そだな。
247イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 14:43:40 ID:QUpxxy5S
戯言シリーズ二巻以降巻を追うごとに散漫としてくる。
248名探偵モンクがあるならいえよ>>245:2005/11/08(火) 15:21:44 ID:xPzWzjhN
・・・で戯言は最終巻が厳しいのか。
>>59
そういえば以前に月面の管理人がアニメ化予想スレに
お稲荷さまと気象精霊記を挙げてたな
249イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 16:22:14 ID:MkAXPhBx
シャナはアニメ化したみたいで、試しにちょっと見たが面白そうだったので、
文庫版でも買って読もうかと思ってるファンタジー好きなオレ。
12国記の新刊はまだかなぁ・・・
250イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 17:50:18 ID:xQ+Yo5it
>>248
狐はすきだが、アニメであのまったり感を表現できるとは思えんな…
でも電撃邪神フィギュアのラインナップに入ってたしある程度の人気があるならありえそうでイヤ
251評判に騙された名無しさん:2005/11/08(火) 17:55:03 ID:jAqAcA/B
漫画の負け犬たちのサーカスが面白かったのでブギーポップは笑わないを読んでみた。
文章、淡泊過ぎて物足りなかった。
内容、納得がいかんかった。ブギーポップあんまり活躍してない気がするのは俺だけ?

もっとこう、二重人格&超能力持ちの主人公(ブギーポップ)が正体を隠しながら悪者と戦う、というお話だと思っていたんだが…


どうせイメージと違っててショックだっただけさ…ウワーン   
252イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 20:24:51 ID:pBvEoJiQ
ハルヒシリーズがあまり好きじゃない。つうか、主人公が嫌い。ああ、殺して〜
253イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 20:28:03 ID:OyGKvX5c
>>251
ブギーポップ・デュアルっしょ?俺も読んだ。アレはアレでいいと思った。
でもラノベのほうも一作目だけじゃなくてイマジネーターとか、能力者が見たいなら
ビートのディシプリンとか読んでみ?面白いから。
254イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 22:38:56 ID:OtchgRBT
>>252
俺はハルヒに関しては主人公が気に入ったわ。
逆にシャナの主人公が見ててイラつく。
故にシャナは5巻と10巻の昔話だけは面白いと思う。
255イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 22:46:00 ID:i9N03mKr
キョンがグジャグジャとモノローグで
くだらんこと言うのは確かにむかつくな。
256イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 22:46:05 ID:I5rqTD7u
ハルヒの主人公は贔屓目に見てもヒネクレ者のガキだから
そこの部分で嫌う人が出てくるのは仕方ないだろう。
生暖かく見守れる人なら大目に見られるレベルではあるが。
257イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 22:46:11 ID:pBvEoJiQ
オレ的にはシャナの主人公の方がいい
258イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 22:54:03 ID:pBvEoJiQ
だけど、内容はいいとしてハルヒの主人公だけどうにかしてくれ
259イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 23:18:19 ID:OtchgRBT
まぁ少数派なんだろうな、こっちのほうが。
シャナの主人公は軟弱系+ピンチのときは愛と勇気で強くなる、みたいな馬鹿一なのがイヤン。
もしもハルヒの主人公が悠二だったら絶対ハルヒシリーズ読んでない。
なんかあるたびに「僕は…」とか3点リーダーつけたり「どうしろっていうんだよ!」とか感嘆符つけちゃったり。

どっちかっていうと俺自身はハルヒみたいなキャラ+日常モノはあんま好きじゃなく
シャナみたいなバトルモノが好きなのに、実際の作品に対してそう思えないのは
主人公によるところが大きいみたいだなぁ。

シャナの主人公がキョンだったら俺的には最高。
260イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 23:22:31 ID:wDfi5zdg
ヘタレのくせに女相手に逆ギレする主人公は最低だな
261イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 00:00:07 ID:Um8Vhepg
ぜんぶ浅羽にあてはまってるなw
262イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 00:05:52 ID:bp/vL3Ps
見事すぎるくらいだなw
263イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 01:18:17 ID:1aRlpDLd
>>238
京極は膨大な蘊蓄を前半であげといて、後半でそれら蘊蓄が
事件の原因を紐解いていくプロセスの解説になって、なるほどと納得できる
点が面白いかな。



あと、あえて突っ込むと。スレ違いね。
264イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 14:03:07 ID:69rDHGBJ
>>253
そういえばデュアルも崩壊のビートだっけ?
265イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:39 ID:o36tSr0N
>>263
あ(ryの法則があるから別にいいんじゃまいか?
266イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 20:55:03 ID:HgKmNhn1
あぶどら・ザ・ブッチャーは是非ともスポーツ平和党の法則だっけ
267イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 21:49:45 ID:Ib1+Ilgn
>>263
ラノベの定義論争はやめといた方が無難かと
268イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 23:11:57 ID:zVkX6y2p
ハルヒはみくるがウザくてウザくて。
269イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 02:45:59 ID:mFPsgZSv
みくるか……あざとすぎるキャラだというのは分かる。
正直空気のようにスルーしてるキャラだから個人的にはどうでもいいが。
長門の引き立て役と割り切ればいいと思うよ。
ハルヒ? なにそれ。食べられるの?
270イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 08:24:05 ID:KLgJLReX
>265>267
>263のスレ違いってのはここじゃなくてつまらなかったスレに行けってことじゃね?
271イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 18:04:46 ID:wK98IDQv
禁書
単純で好まれやすい設定と勢いだけの展開
と簡単に言えば、そこそこ人気が出る作品というのも理解できるのだが
実際に6巻まで読んでみるといくつか疑問がでる。

俺は文章がうまいほうじゃないから解りやすい説明できないかもしれない。 すまん。

キャラクターが悲観、絶望に至る理由や過程が毎回書かれているのだが、例えば

Aという事柄によってBという心理状態になりCという行動を起こす
とすると
Aを納得または理解、認識し、それに対する自らの結論を出した後にBに至るわけだが
はかったように「理解」に穴がある。 またそれがいささか強引である。

CがBと矛盾していることがある。
作者が現時点では明かしたくない事柄を隠すため、もしくは読者に意図的に誤解させようとして
矛盾を生んでいる。

これが俺には作者の文章力、構成力の無さからくるもののように思えるんだが
これは勢い重視のラノベにはマズイ欠点ではないだろうか。

あとこれは感情的なものがはいるんだが
主人公の行動がさも正しいことのように描かれている。
というか実際に「正しく」描こうとしているのだろうが
毎度毎度でてくる主人公の 間違っているやつを正すためのご高説 が理にかなってない。
自分の「こういう結果でなければ嫌だ」という思いからくるものを他人に押し付けているのに近い。
さらに「こういう結果でなければ嫌だ」という思い自体が、作者がこういう結果にしたいけれどうまく理由付けできないことのしわ寄せに見える。
個人的には5巻で主人公の行為が独善的であると書いてみたり、主人公の行動をネタにしだしたあたりが言い訳に見えて仕方がない。
こういう点は鼻についたりしないのだろうか。

もちろんどれも俺個人の見当はずれな感想でしかないかもしれないんだが、今まで読んだ中で一番気に入らなかったラノベなので他の人の考えを聞いてみたい。
272イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 19:03:08 ID:FHzto9N/
「心理描写がいい加減」「主人公絶対主義」……要は典型的な厨小説と言うことだな。
ここらへんは、作者の主人公マンセーに出来るだけ目を瞑る、
シーンシーンを楽しむことにして細かい情動変化は気にしない、
というような方法によって回避することが出来る。
特に後者は、良い点だけ見て悪い点はスルーという手法で、これが上手く出来るようになると
それなりにどんな小説でも楽しめるようになるのでオススメ。


まぁ私は二巻半ばで挫折したのでまともに語れませんが。
設定いい加減すぎ。情動変化描写雑すぎ。orz
273イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 20:16:17 ID:T9Ijid8y
主人公絶対主義じゃないよ。3巻では端役に殴り倒されてるし、5巻じゃ最後瀕死だ。

……あれ?
274イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 20:25:02 ID:RWIh+IEq
これ作者月厨だろ。
設定自体にかなりきのこ臭がするし。文も結構。
キャラも周囲の状況も志貴っぽい。
まぁ今更指摘するのもアホらしいが。てかみんな気づいてるっしょ?
275イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 20:46:27 ID:Fldjh0SN
どのへんが月なのか例を上げてくれんか。
276イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 21:00:19 ID:MIfR4Kps
>>271
前半に関しては具体的な「理解の穴」の例を挙げてもらわないと何とも。
得ている情報から間違った理解をするって過程はご都合主義として他の作品にも
よくある物だし、禁書特有とも思えないな。

後半の「正しい」については、単純に解決できると思う。
主人公も全世界道徳チャンピオン大会に出場して点数もらってるわけじゃないし、
要はどの話でもワガママ振りかざしてるだけだろ。
それが気に入らない、鼻につくっていうのは仕方ない所じゃないかと。

前半も後半もキャラクターが未熟なのが目に付くという感想ではあるが、
作品が未熟であるという指摘になりきれていないような。

俺は肩の力抜いて読める娯楽としては禁書も悪くないと思うけどな。
オカルト知識面のツッコミとか真面目に考察するような高度なモンではないと思うし、
キャラ立てがステロタイプであざといとか言い出すとライトノベルで読むものなくなるw
情動変化描写なんかは、用語からしてエロゲ意識してるわけだし。
娯楽小説に真面目にツッコムと疲れるぞ。
277イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 21:50:33 ID:bHLUmMow
>>271
そこまで理解しておきながら何故6巻まで読む?漏れは1巻で脳が蕩けそうになって切ったが・・
雰囲気もクソもないんだものこれ。設定をダラダラ語るだけだしそれらがノリで作られたもので世界として成立してない。
まさに月型そのもの。それでも受けるのが萌えと燃えが適度に放り込まれてるから。

オタ向けもあっていいからそれ以外向けも作ってくれんかね。こんなのばっかになってて見るものないんだよ・・
278イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:09:41 ID:wK98IDQv
>>274
月姫と一緒に扱われてるのってよく見るんだけど
似てるのは主人公が限定的な最強の能力を持ってる ってだけで他はどこも似てないんじゃないか?
ハーレム云々いっても それこそ主人公が複数の女性キャラに好かれるラノベなんて腐るほどあるわけだし。
第一月姫はエロゲだしね。エロメインではないけれども。
あと文章がきのこっぽいってのは俺にはまったくわからない。


>>276
大抵のラノベはここまで気にならないんだけど
なんでか禁書だけはだめなんだよな。
似たような欠点のあるラノベは他にもあるはずなのに。
もう一度読み直してみるかな 身もだえしながら。
279イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:28 ID:cdOfj9jh
似てるというか、同じ理由でつまらないってところかね。
277には同意できる。
280イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:26:53 ID:wK98IDQv
>>277
今までで一番つまらない上に癇に障った作品だったからこそ
かえって興味を持ってしまったのが運のつき。


>設定をダラダラ語るだけだしそれらがノリで作られたもので世界として成立してない
俺の場合、禁書に関しては同意見だけど型月作品をそうは感じなかったんだよね。
やはり、禁書を読み直してみるか…
281イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:31:39 ID:T9Ijid8y
型月のパクリに思えるからって儲が文句言ってただけか
282イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:48:59 ID:wK98IDQv
>>281
似てないと思うって言ってるんだが
それにそこはあまり重要じゃないし
だいたい最初は型月がどうのこうの言ってなかったしな
283イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:58:56 ID:lcbha/mt
むしろ始まった当初、似てるとかパクリとか言われてた対象は西尾だった。
明らかに似た箇所や、以降の巻で使われない意味不明な単語などがあった。
284イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 23:59:43 ID:HfCq2yMU
なんか最近まとめ買いした挙句に文句言う奴が多いような気がするなぁ。
大人買いすんならリスクは承知しとけって思うが。

>>271で指摘されているような点は作家スレの住人も多くは承知の上だな。
あそこの住人は「ああ、あそこはダメだな」「確かに西尾だな」とか言いつつ
「他に面白いとこがあればそれでオッケー!」と笑うような連中。
んでどこに惹かれてるかと言えば、キャラ及び萌え/燃えシチュかね。
285イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 00:03:22 ID:FO8fb4Yt
○○のパクリってのは、○○の尻馬に乗っかった劣化コピーとしか
思えないような質の低い作品を批難して言うことが多い。
とくに、設定とストーリーが噛み合っていない駄作が、「雰囲気と
ノリだけをパクった」などと言われやすい。
おそらく禁書は型月作品も西尾もパクってはいないと思うが、実際に
パクったかどうかはそれほど問題じゃないんだよな。
盗作まで行けばそれはそれで問題だけど。
286イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 00:21:46 ID:XTxt8xJl
>>284
別に271は文句じゃなくね。
文句ってのは つまらなかったラノベスレ にあるようなやつじゃないの?
買った→つまらんかった→クソだ→スッキリ みたいな。

271は自分が感じた内容を語ってそれについてどうよ、って形式にちゃんとなってるし。

てか別に1冊読んで内容を語ろうが全巻読んで語ろうがこのスレ的には問題ないと思うが。
1冊だけの場合には、「2巻から面白くなるよ」みたいな議論が交わされたり
全巻読んでる場合にはそれこそ解釈の仕方とかについて話したり。

全巻買って文句言うなよ、とかは関係ないと思う。
287イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 00:33:21 ID:TYWX7i8R
まあ>284が聞かれてないことまでしゃべってるだけだよな
俺は禁書は1巻の途中で挫折
突っ込みどころが多く、またそれを問題にさせないだけの勢いがなかった
ビリビリや一方通行が出るまで待てと言われたが、2巻もたるいらしいので無理
288イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 01:00:47 ID:7dk3gc9o
何はともあれ、本気で破きたいと思った本が一冊だけの俺は勝ち組か?



つ【コズミック】
289イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 01:19:14 ID:O3T/m+Ji
>>273
酷ぇw端役呼ばわりw

と、誰も突っ込まないので突っ込んでみる。

設定の緻密さや丁寧な心情描写は諦めて、キャラ萌え観点や燃え要素を期待して読むなら面白いって事だろ。
され竜をさわやかな読後感を求めて読んだり
成田に文章力を期待したりするなって事じゃないか?

まぁその許容量も人それぞれだろうしね
290イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 16:14:27 ID:Ph5Z7ZKb
>>273

オマイ、それ、一方通行

まぁ、俺も禁書はレールガンと一方通行だけのために買ってるようなもんだ
291イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 19:05:20 ID:Zen3cu9y
主人公とメインヒロイン人気ねぇな。
まぁ分かる気もするが。
292イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 19:43:36 ID:MmFAhJnW
ライトノベルで人気投票でもやったりするのか?
293イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 20:26:28 ID:pVbgk/qT
自分で読んで、スレ見てりゃ分かるんでないか。

まぁ、よっぽどいいキャラでもない限り、
メインより脇役の方が人気が出るのはよくある話。
294イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 11:43:14 ID:bZ5QXYPY
禁書はレールガンで打ち出された硬貨を受け止めている時点で、異能によって引き起こされた現象も
キャンセルできてると思うんだけど、それだと主人公の記憶も戻ってなきゃおかしい気がしてなんか釈然としない。
この辺の説明ってもう出てます?まだ3巻までしか読んでないんですけど・・
295イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 12:21:15 ID:hytCFaEj
そこらへんの設定はフレキシブルに変動しますのでなんとも
296イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 12:23:01 ID:IBGPm3Gt
>>295
フレキシブルワロタw
297イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 17:26:44 ID:yuI8zQSR
レールガンによって撃ちだされた硬貨は受け止めてなかったと思ったが
298イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 18:25:03 ID:gPvAB09j
描写された部分では頭の横だな。
ただ、p75でその後にレールガンを打ち消したと取れる文があるんだ。
これが無ければまだよかったんだがなぁ。
299イラストに騙された名無しさん :2005/11/16(水) 12:08:45 ID:BDxpAtUn
よくある話。
300熊五郎:2005/11/16(水) 16:09:47 ID:H3Bf9WlE
マリみて第二期ってそんなに人気がなかったのか
なら第三期がOVAなのも分からなくもないが、TVでセカンドまでやって
あとOVAってケースはラノベが一番多くね?星界シリーズとか、スレイヤーズ
とかね
301イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 16:54:38 ID:0sePwMkR
>300
やあ久しぶり!
ところで星界のOVAは4作目だしスレイヤーズは3作ともTVだよ
じゃあね!
302イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 17:07:50 ID:xE4CLkZp
なあ、なんで乙一は過剰に崇拝されがちなんだ?
303イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 17:51:29 ID:Vt/CtVkv
教祖だから。
304イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 20:49:12 ID:eR8/nOTg
ついでに言えばスレイヤーズは
TVが長編とOVAが短編と全く別のシリーズ 無関係だ
305熊五郎:2005/11/17(木) 15:09:47 ID:h6kmqLc2
>>301
星界の戦旗のことで紋章は入れないでだよ。スレイヤーズはどうだか知らないけど
306イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 19:58:00 ID:BHnYsLph
知らないなら例に出すな
307イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 23:18:53 ID:O1YnD6ZC
マの付くシリーズ、なんであんなに売れてるの?
ネットではあまり話題にならないのに。
308イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 00:10:25 ID:2SF6qUxv
女性をメインに売れてるからでは?
309イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 03:54:58 ID:NZatrjBu
「ある日、爆弾がおちてきて」
ぶっちゃけ、どこがそこまでウケたのかわからない。

なんだこの独りよがりの固有結界?(劇物
余人が入っていけないというか、激しくオナニー臭がするというか…全体的にどこか閉鎖感が漂うんですよ。
おかげで、物語にすんなり没頭できませんでした、これが致命傷ですね。

いや、作者は確かに充分な実力とキャリアをお持ちの方だと思いますよ。ブラックロッドとか書いた人だったんですよね。読んだことありませんけど(おおっと
題材と目のつけドコロは面白いし、文体も独特で言い回しも勉強させてもらう部分もありました。

…でもね。

ラノベ読者を舐めちゃいませんか?(文字通り爆弾発言

恒例により例を上げるとするなら、全体的に激しくギャルゲ臭いんですよ。
作者が実際、ギャルゲとかウケてる他作品とかを参考に現在のラノベ市場に向けて「こういうんが売れるんちょるんじゃろ?こういうの読んじょんじゃろ?どねえか?どねえか?(方言丸出し)」な物を作りましたァーッ!

ってふざけるな。(by 柴田恭兵

コレ、あまりにも内容がないよ(いや、シャレでなくてね汗
ごめん、メッセージがちっとも伝わってこない。ある日、突然起こったその不条理な出来事を通して、主人公は何を得たの?何を失ったの?何が変化したの?

うん、スカスカだね。見事なまでに。

(´-`).。oO(まあ、実際、話が多すぎてエピソード1つ1つが何かを成すには短すぎるし、文章間が広かったり、台詞でページ稼いでのがミエミエなんだけどね)
310イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 03:56:37 ID:NZatrjBu
短編なので、またまた各話ごとに触れてみようか。出来る限り短めにね。

1.ある日、爆弾がおちてきて
もっと真面目に勉強しろよ、主人公。なんかホントにギャルゲの主人公みたいだね、コイツ。
それとネーミングセンスがイカしてるね。爆弾だから主人公が長島、かつての思い人が広崎。長崎と広島。うわ、すごいですねー。びっくりしましたねー。
…えっと、ブラックジョークのつもり?ちっとも、笑えませんけど。
細かいところは面倒なんで(ぉぃ)省くけど、途中で超展開すぎるデンパな彼女についていけませんでしたorz
あ、頭痛い…っていうかごめん、頭悪くなりそう。

2.おおきくなあれ
仕込みだけは巧いと思った。でもそれだけ。
またネーミングがすごい。主人公・小柄だから小暮。幼馴染・デカいから高峰。
…で?
俺には作者自身が“阿呆風邪”にかかってるとしか思えない。
311イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 03:57:45 ID:NZatrjBu
3.恋する死者の夜
( ゜д゜)え? (つд⊂)ゴシゴシ(;゜д゜)は?
見なかったことにしていい?だめ?マジデー(棒読み
んとね、舞台はいいのよ。いつしか“死者が死ななくなった”世界って、正確には“蘇って一番思いで深い一日を繰り返す=リピーター”なんてのはイカしてると素直に思うよ。
でも、展開にあまりにも平坦すぎないかい?オチもなんだか「このまま何事もなく終わりそう〜」
って、ホントに終わっちゃったよΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
いや、最後にひとひねりあるんかなーと思ってたわけですよ。お約束だけど「実は主人公もとっくに死んでて、日々を繰り返していたのだ!」ってくらいのハッタリが欲しい。
そのまま「ボクも繰り返してるのかもしてれない〜、しれない〜、かもね〜、みたいな〜」ってな具合にそこでうやむやにされたら、この1篇の意味ってなんなの?
「ま も る く ん あ さ だ よ う」
読みにくいっていうかウザい。リピーターがみんなこんな喋り方してたら、そうでない人と区別がつきすぎて台無しな気がする。
ある意味、すでに社会に自然に入り込みすぎて“誰がリピーターなのかすぐには分からない”ような舞台のほうが上記のクライマックスにもっていくやすかったんじゃなかろうか?
あと、この人「死」を軽々しく扱いすぎてるような気がする。
死んだ娘を前に、ナギの両親は神経を病んで自殺し、それを知った僕の両親も自殺してしまい、それから、みんな死ぬ前の日常に復帰した。
うわ凄え、たった2行で2組の両親が死んだよ。ずいぶん簡単に死ぬよね、おとーさんとおかーさん。
いや、まあラストは改めて見ると所謂デンパ系で俺好みのように思えるけど…ここまであっさりしすぎると「えー」としか思わない。
デンパってのはそれまでがマトモだったり、さりげなくアレって思わせるのがいいんじゃないでしょうか?もしくは始めからスロットル全開ぶっちぎりでゴー。
名前ネタ?ぱっと見わかんないけど、それでもいいや。
312イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 03:58:34 ID:NZatrjBu
4.トトカミじゃ
…んで、主人公は何をしたのかな?かな?(鉈を上段に構えながら
なんつーか、ボンクラ主人公がボンクラァッ、てしてたら、いつの間にか終わってた!(ラグナロク到来

我が道を行く感想野郎・そるが書き込む前に言っておくッ!
俺は今、この作品の主旨をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…
目撃したというよりは全く理解を超えていたんだが……

あ…ありのまま、今、起こったことを話すぜ!

『主人公の自発的行動を期待してたらいつの間にか終わってた!!!』

な…何を言っているのかわからねーと思うが
俺も、何を見たのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
カミサマとかまたもやあっさり死ぬ先生だとか
そんなチャチャなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……

ってとこでファイナル・アンサー。名前ネタ?どーでもいいよ、今更。

5.出席番号0番
主人公は結局、日渡さんはどーでもいーんだね。月本さんがいれば。
なんて友達甲斐のないヤツ…お前しまいにゃ友達いなくなるぞ。
相変わらず、目の付け所はいいんですケド、ラストはそれでいいのか?
せめて、主人公が「やはり、ふたりとも捨てがたーい!」(by らんま1/2
って言ってくれたほうが「『まさか』って感じだが、グッときたぜッ!」ってな気分になるんですが。
一番面白そうだっただけに、これ以上書くことがない。
ああ、名前ネタ?『一週間』…つまり「月、火、水、木、金、土、日」が人物の苗字1文字に入ってる。んで身体を日々入れ替わるのが日渡さん。出来る限り客観的に見れば巧いんだろうけどね…あーそーですか、くらいにしか思わない罠。
313イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 03:59:45 ID:NZatrjBu
6.三時間目のまどか
これ、なんてギャルゲ?(「古橋さんッ!君の意見を聞こうッ!」
で、片付きます。いやあ、この年頃っていいなぁ、オンナノコの事しか考えてなくて(飛躍しすぎ
いいよね、授業中に窓に向かって「海に行くな!」って言うだけで6コ年上のカンジョが出来るんだから。べ、別に羨ましくなんかないんだからね!(過去のキズに触れたショックでツンデレ化
っていうか授業受けろ。なんでギャルゲの主人公ってマジメに授業受けないんだろう?マジメ=カッコ悪いとでも言いたんだろうか?(既に本作=ギャルゲだということは決定事項らしい
名前ネタ、主人公・苗字はぱっとわからないけど京一のキョウ=鏡かな?窓の向こうのヒロイン・加賀まどか=カガミと、窓。
…んだけ(=゚ω゚)ノぃょぅ
314イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 04:01:03 ID:NZatrjBu
7.むかし、爆弾がおちてきて
主人公の行動が突飛すぎる。このその若さで自分のいた時代に未練がこれっぽっちもないなんて。なんか嫌なことでもあったのか?
まあ、おじいちゃんが出てきた時点であらかた読めたケドね…そうしないと話がまとまんないのは理解できるよ。でも納得できるかは別だよね。
めっちゃ、はしょって説明すると“時間の連続性を吹っ飛ばす爆弾の爆心地にいたため逆に被害を逃れたが、そこに存在を(ほぼ)固定された少女に、
婚約者だったじいちゃんの代わりに孫が向かう”っていうカンジなんだけど。
いやね、人の設定自体にケチをつける気はないんですよ。実際、今まで設定そのものに突っ込んだことはない──突っ込みどころがない設定なんてありえないと思っている──んですが…
柱(井戸)状になった時間が隔絶された空間に下りることはできても、上がることはできない。時間の流れが違いすぎるから、上がる間に身体が持たないからって…
最後を台無しにするみたいだけど、どういう理屈?ごめん、俺が頭悪いだけかもしれないけど、ここがわかんない。時間の流れが違う時点で行くのも、戻るのも同じだけ身体に負担がかかるんじゃないの?
ここだけがどうしてもはっきりさせたい。マジで。
で、結局主人公は好奇心だけで過去に戻ったんだ、すっげ。それともじいちゃんの婚約者とニャンニャンしたい(最低だ…)から?ごめん、ほんっとごめん。そうにしか見えない。
もしそうでないと言い張るなら、この主人公って頭のネジが1本残らずトンでる。いっそ、きっぱり「惚れたァーッ!」って言ってもらったほうが気持ちいい。
まさか、コイツ…じいちゃんになりすます気じゃなかろうな。まさに「有り得ないことなんて有り得ない」(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
名前ネタ…時間止まった少女以外、名前ないし、どうでもいーやもう。

さらっと流しましたが、んなトコです。
うーん、こうやって見てみると物語的にいいとこない…
315イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 04:01:57 ID:NZatrjBu
それでですよ、何が一番悪かったかっていうとね…あとがきですよ!
テーマを作者自らぶっちゃけ、あまつさえ時間軸の説明を図解でしている!個人的にサイテーでサイアクの自己マンコーナー!(by ムシウタ
あえて言おう、バカにすんな( ゚д゚)、ペッ
「おまいら、こうやって説明しないとわかんないっしょ?」とか「どう?俺ってすっげえ?これ見て!見て!」とか言ってるように思えるんですが…
えっとね、窓から投げ捨ててもいい?いつからあとがきって自己作品を解説する場になったんでしょうか?うん、もうラノベにあとがきいらないや。
書店であとがきから見る人はどうなんでしょう?あとがきの雰囲気って現地買いの動機として結構大きくないですか?それとも少数派?
いずれにせよ、最近は業界がこんな風潮になってしまっているのに危機感を覚えてマス。作品内容で語れない作者って一体ナニ?(-_-)

うーん、以前にも書いたけど、基本的にオススメってのはやらないんですよ。俺個人の主観ですから、当然万人に当てはまるモノでもないし、下手な期待をさせたくないってもありますけどね…

コレはむしろ読んで欲しいね!ここまでくると、逆にいっそオススメしたいくらい。読んだことない人は、とりあえずまだ新しいからあとがきだけでも読んでみて。
それで受け入れられる人はきっと楽しく“今のラノベ”が読める人なんだろうし、俺の方が時代と“ズレてきてる”んだろうからさ。
別に今作が楽しめたからって「お前、頭悪いんじゃないの?(by あぶない刑事)」とは絶対思わないし、むしろそのほうが俺に問題があるんだと思うとある意味スッキリするよ。

さあて、世間的にはどんなもんかね。
もっともすでにラノベそのものがおじさんの手から離れてるだけかも知れない(−−;
316イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 04:16:40 ID:fzqvgjvp
2chやっててひさしぶりに怖いと思ったそんな午前4時。
317イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 04:48:52 ID:BJ1vD259
気持ち悪いコピペ見せんな。鳥肌が立ったわ。
318イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 05:01:14 ID:Z8BQojca
スレが進んでると思ったら・・ww
マの付くシリーズってまぶらほとか今日からマ王とか?このコピペ見ると違うっぽい気がする。誰か詳細ぷりーず。
319イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 06:17:35 ID:xGlgISm4
寒気がした
320イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 06:56:43 ID:UXjaH4ty
コピペなのか?コピペだよな?そうだと言ってくれ…
321イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 08:18:16 ID:G+ySO+2a
コピペじゃ無いとしたら、これほどの長文を書かせるほど心を動かす作品って事だな。
毒にも薬にもならない本よりは凄いじゃん。
322イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 08:22:11 ID:Z9CDtbDn
>>318
「今日からマのつく自由業」のシリーズ(今日からマ王はアニメのタイトル)だと思う。
多分まぶらほは関係ない。

ついでに、>>309-315>>307とは関係ないかと。
323イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 08:51:46 ID:JCCy8/FJ
あれ、どっかの電波書評でもコピペしたんじゃないの・・・?
まさか素でここまでレスしないだろ。
324イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 11:05:10 ID:TTNLP1DN
電撃文庫・電撃hp総合スレッド・46から転載
765 :イラストに騙された名無しさん [sage] :2005/10/11(火) 10:57:40 ID:FFsw2mQ+
紀伊国屋

05 キノの旅9
41 我が家のお稲荷さま。5
43 護くんに女神の祝福を!7
53 空ノ鐘の響く惑星(ほし)で8
59 アスラクライン2
81 世界の中心、針山さん
85 はにかみトライアングル2
91 電撃!!イ−ジス5act.2

抜けはワルガキ、爆弾、戦女神、インサイド、帰星子女


人気あるかないかっていったらないから微妙にスレ違いだし。
まあ情熱だけは伝わった。寒いくらいに。
325イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 13:01:21 ID:FIT+BMNg
なんで〜じゃなくて、つまらなかった〜に行けってこったな。(コピペはすんなよ?
326イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 13:02:49 ID:Oyz7eop+
好きなら言っちゃえの電波文かと思った
327イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 13:47:07 ID:pg15GX1v
何かを主張したいお年頃なんだろう。
河原か海辺にでもいって大声で叫んでらっしゃい。
328イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 14:28:26 ID:eBG7g8iG
単なるワナビの嫉妬だろう。
嫉妬とはかくまで醜いと。
329イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 15:10:34 ID:JnJRN0wa
>>309-315
フレーズでぐぐったら書評サイトっぽいのが引っかかったな。
サイトの電波文章も気持ち悪いけど
ここにコピペした粘着も気持ち悪い…。
330イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 15:12:30 ID:eMYFZ11l
ふっ、世の中には表現の自由があるのさと言ってみるテスト
331イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 19:35:21 ID:kBKUZdnB
しかし、気持ち悪いのには変わらんがな
332熊五郎:2005/11/18(金) 20:38:50 ID:oWwkgD1V
>>306
ちょっと向かっ腹に来たー
スレイヤーズがちゃんと三部作+劇場版3本&OVA4,5本ってのは分かってる。
例に出した覚えは無いけど、ちゃんと文章読んだ?
333イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 20:47:03 ID:chD62PTf
スタンドがエルメス
そんなキノ
334イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 20:54:09 ID:89754CJD
>332
タコ

情報が全部違う
TVは無印だけが原作通りだから3部作とは普通は言わない
劇場版は3本じゃない
OVAも4,5本じゃない

いいから、黙れ
335イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 20:57:46 ID:GfyF18Xm
>>332
またこのコテですか・・・
いやいや別に悪いだなんて言ってないですよ?
ただ感想を言っただけなんで。お気に障ったらすいません。
336イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:02:07 ID:pg15GX1v
熊五郎は日本語が不自由な子だから。
そっとしといてあげよう。
337熊五郎:2005/11/18(金) 21:02:56 ID:oWwkgD1V
>>334
タコは余計だ
>>335
悪いだなんて言ってないですよ?、て言うけど
呆れちゃいましたかね?
338熊五郎:2005/11/18(金) 21:09:46 ID:oWwkgD1V
ところで、平行世界の話、涼宮ハルヒの憂鬱は中々面白かったけど
キノの旅みたいに退屈な話をもうチョットやって欲しいなあ。
退屈に関しましてはやはり消失や暴走、今回の陰謀もそうですけど
タイムトラベル物になってますよ。いつの間にやら。なんでですか?
元々の話って、そうなんですか?ジャンルが分からないんですけど、
結局話を繋げるために途中で大幅カットインしたみたいに消失以降から
雑なストーリー展開に持ってきて、全く別の話になり、流は何を思ったか、
キョンの独白を箇所箇所に盛り込んだつもりだけど、全然分からんよ。
だいたい、肝心のハルヒを発哺って全く意味不明な宇宙人長門と可愛いけどアホで
ズンドーなみくる(みちる)まで出してきてアレですか?陰謀を良く見れば分かると思うけど・・・。
339熊五郎:2005/11/18(金) 21:11:59 ID:oWwkgD1V
>>334-336
まあ面白がってやってる奴は無視した方がいいかもしれんが、
日本語が不自由って何?ことば遊びも大概にしたら?
自分の方こそ、文字というか言語をうまく使えてないんじゃない?
もう一回小学校から入りなおしたら?
340イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:15:12 ID:TTNLP1DN
熊五郎さん、あなた是非小説を書いてください。
山田悠介に勝てるのはあなたしかいません。
文壇の未来はあなたの肩にかかっています。
341熊五郎:2005/11/18(金) 21:20:09 ID:oWwkgD1V
>>340
はいはい、どうせ・・・・もういいでしょ?!
一応厨房の時小説とか嗜んでたけどさ、小説書いたのって無いな・・・
いや、、、、書いてたと思う。確か本格推理物で某スレに載せてた事もあったが、
あれは最悪の出来だったね。はっきり言って厳しい。
>文壇の未来あなたの肩にかかっていますってあんさんは愚弄してるのか?
人を嘗めるのもいい加減にせえやって話です。
342イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:21:47 ID:GfyF18Xm
ねえ、このコテの人が寄生獣に喰われるAA貼っていい?
343熊五郎:2005/11/18(金) 21:24:25 ID:oWwkgD1V
貼ってみよう!学校を出よう!
344イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:25:50 ID:uhjhyTPh
薬師寺涼子の怪奇事件簿

友達にすすめられてよんだが、さっぱり面白くなかった。
友達が言うには、現代の日本を舞台にしたファンタジーだけど、
しっかり現在の日本の問題点を反映している社会派の小説なんだ
って力説してたんだけど、社会派の小説ってこんな感じなのか?
(よんだ事がないからわかんないけど)
345イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:38:18 ID:txaTix3B
何か鬱陶しいやり取りが続いてるみたいだが、スレの主旨に関係ないことを
長々とやんな。見苦しい上に不快。チラシでも日記帳でも地面に穴掘ってでも
何でもいいから一人で処理してくれ。チラシが家にないのか?
やるよ、ほれ
つ【チラシ×5000】
346熊五郎:2005/11/18(金) 21:48:47 ID:oWwkgD1V
話題を変えるけど・・・・・
人気があるラノベならアニメ化するのは容易な事なのか
単にイラストが良いだけでするのなら意味が無いわな
347熊五郎:2005/11/18(金) 21:52:18 ID:oWwkgD1V
十二国記がアニメ化したのは少なくとも文章力があって、
伝奇物としては素晴らしいからではないかな。・・・独り言・・・・
陽子編以降のストーリーはNHKはアニメ化しないのかなあ。
してほしいなあ
348イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:54:26 ID:fzqvgjvp
雑談したいなら他でやってくれよー
なんでそうやって荒らすかな?
349イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 22:06:51 ID:P3X0TLcA
>>347
日本語とか以前にお前はスレ違いだ。
出てけ。
350イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 22:12:40 ID:MYIBdH2r
よそで荒らされても、そこの人達が可哀想だ。
せめて皆でチラシを渡してやろうぜ?
つ【チラシ×50000】
351イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 22:31:52 ID:R7SiGZpL
>>347
ライトノベル板校舎裏17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1131443359/


219 :イラストに騙された名無しさん :2005/11/18(金) 21:41:48 ID:TTNLP1DN
日本語になってないってのはこういうのを言うんだ。

338 :熊五郎 [himono] :2005/11/18(金) 21:09:46 ID:oWwkgD1V
ところで、平行世界の話、涼宮ハルヒの憂鬱は中々面白かったけど
キノの旅みたいに退屈な話をもうチョットやって欲しいなあ。
退屈に関しましてはやはり消失や暴走、今回の陰謀もそうですけど
タイムトラベル物になってますよ。いつの間にやら。なんでですか?
元々の話って、そうなんですか?ジャンルが分からないんですけど、
結局話を繋げるために途中で大幅カットインしたみたいに消失以降から
雑なストーリー展開に持ってきて、全く別の話になり、流は何を思ったか、
キョンの独白を箇所箇所に盛り込んだつもりだけど、全然分からんよ。
だいたい、肝心のハルヒを発哺って全く意味不明な宇宙人長門と可愛いけどアホで
ズンドーなみくる(みちる)まで出してきてアレですか?陰謀を良く見れば分かると思うけど・・・。
352イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 22:50:56 ID:pg15GX1v
熊五郎ってほんとに馬鹿なのな。
小学校に再入学したほうがいいよマジで。日本語に不自由しすぎ。
353イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 23:34:34 ID:COrJ0cCC
正直言って、ここまで日本語おかしい奴はじめてみたよ。
354イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 23:46:36 ID:Mx3uezCs
「パンツは布です」のコピペを思い出すな
355イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 23:49:47 ID:N83ALfmb
>>344
ありゃ作家のブランドで売れてるだけの代物だから。
あれを社会派の小説って言うその友人、十代?
リア工までならそう言うのも分からんでもないが、
2ch語で表現すると「サヨ小説」だぞ。

あのシリーズの正しい楽しみ方は
「ヒロイン及びそのライバルの美貌にハァハァしつつ、
敵の化け物に関するうんちくでちょっとだけ知識を増やし
(鵜呑みにはしないこと)、
主人公の朴念仁ぶりにツッコむ」。

これ以上の詳しい評価は田中芳樹スレに行って訊いてくれ。
356イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 00:01:36 ID:MmC3GuxX
>>338に突っ込みを入れてみる

「平行世界の話」
これどこにかかってんの?

「退屈に関しましては」
前段で退屈って話が出てるんだから省略すんな。紛らわしい。言い回しも変

「今回の陰謀もそうですけど」
じゃあ最初っからまとめろ。

「なんでですか? そうなんですか?」
こっちが聞きたい。

「キョンの独白を箇所箇所に盛り込んだつもりだけど」
(;´Д`)つもり?誰がそんなつもりになってんの?お前?

「肝心のハルヒを発哺って全く意味不明な」
意味不明なのはお前だ。

「可愛いけどアホでズンドーなみくる(みちる)まで出してきて」
お前の趣味なんか知らんw

要するにタイムトラベル物だと途中で分かって萎えただけだろ?1行で済むじゃねえか
357イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 00:53:41 ID:hzZPngbJ
荒らしに反応する奴も荒らし。
358イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 01:27:00 ID:fvIOoNNy
興味が湧いたので309の本を取り上げてる書評サイトを巡ってみた
すげー面白い:6
面白いけど物足りね:2
全然つまんね:1
面白いけどあの作品まだ?:1
大体こんな感じか。
SF系のサイトで評判良いのがちょっと面白かった。
あとざっと見た限りでは309ぽいのは見つからなかった。
359イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:18 ID:oYqqYbcl
どっちかって言うとSFの人だからかな。
今回はすこしふしぎ、くらいだったけど。
360イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 02:02:59 ID:LRS+3XDC
309のは
なんだこの独りよがりの固有結界?(劇物
でぐぐったら出たぞ?
361イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 02:15:18 ID:oYqqYbcl
この人はデモベの方が評価が高いのか…
362イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 02:22:44 ID:LRS+3XDC
ギャルゲーっぽいからダメと貶してる
古橋が限りなく一つに近い星二つなのに
かりんが星五つってのがすげーなぁ…。
363イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 02:45:12 ID:LOZpg3uO
デモベ外伝読んだけどブラックロッド買ったまま読んでないや。
なんかとっつきにくくて。
364熊五郎:2005/11/19(土) 10:03:44 ID:KE2v0rAa
このスレはオレのお陰で随分増えたな。やっぱ影響力あるからな。オレの馬鹿
っぽい文章は。分かっててやってることに気づいたオレはどう考えてもこのスレで
やっていくのが相応しいのでは、と考えたのだ。

ラノベ独り言劇場
平行世界の歪みに関する何たるかをお前如き(優弥)に云われるほど耄碌してねえぜ。
どう考えても流の策略にしか思えない、猫が逆立ちして10m10秒で走るなんて芸当・・・
などと書いてるから、途中で吐き気を催したよ。え?何ですか、あなた方は え?易しい竹山もどき?
云ってることが良く分からないんですけど、え?アナ○姉さん?それはめちゃイケで話したとおり
じゃ無いんですか?え?!違う?実はラノベスレで既に話してたって?

はあ?!何を書いてんだ、喬さん。
365イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 10:07:24 ID:CmMIBoFo
季節の変わり目だもんなぁ。
366イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 10:10:38 ID:p+qLtTb7
き〜せつの変わり目を〜、あなたの心で知るなんて〜。
367熊五郎:2005/11/19(土) 10:13:58 ID:KE2v0rAa
以前、百人一首でしづ心なく 花のちるらむ ってあったけど
意外にも小学校でこの一首がよく教科書に載ってるらしい
368イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 10:30:12 ID:qLyS4M2o
デモベ・・・古橋が書いてるってわかってまとめ買いした・・・
ちょwwwおまwwwwww外伝だけかよwwwwwwwww

orz
369イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 10:47:04 ID:jRQ7upse
お前は俺だ
370イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 10:59:56 ID:Z3RWG9Si
いや俺だって。
371イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 15:20:40 ID:iTAp1piU
221 :イラストに騙された名無しさん :2005/11/18(金) 22:56:30 ID:msXuyv29
ところれ、平行世界のぉおぉぉ゙お゙ッッ話、涼宮ハルヒのぉおぉぉ゙お゙ッッ憂鬱は中々面白かったけど
キノのぉおぉぉ゙お゙ッッ旅みたいぃに退屈にゃ話をんもぉ゛お゛お゛ぉぉチョットやって欲しいぃにゃぁあみ゙ゃ゙あ゙あ゙ッあ あぉ、おぉッ。
退屈に関しましてぇぇぇぇ゛はやはり消失や暴走、今回のぉおぉぉ゙お゙ッッ陰謀もそうれしゅぅぅぅけど
タイムトラベル物ににゃってましゅぅぅぅよお゛お゛お゛ぉ、おぉッ。いぃちゅのぉおぉぉ゙お゙ッッ間にやら。にゃんれれしゅぅぅぅか、はひッvv?
元々のぉおぉぉ゙お゙ッッ話ってへぇっ、そうにゃんれしゅぅぅぅか、はひッvv?ジャンルが分からにゃいぃんれしゅぅぅぅけどぉ、
結局話を繋げるために途中れ大幅カットインしたみたいぃに消失以降から
雑にゃストーリー展開に持ってきてへぇっ、全く別のぉおぉぉ゙お゙ッッ話ににゃり、流は何を思ったか、はひッvv、
キョンのぉおぉぉ゙お゙ッッ独白を箇所箇所に盛り込んらちゅもりらけどぉ、全然分からんよお゛お゛お゛ぉ、おぉッ。
らいぃたいぃぃッ、いひぃッ、肝心のぉおぉぉ゙お゙ッッハルヒを発哺って全くわかんないっ、わからないのっにゃ宇宙人長門と可あいっ、あ、あい、イイッv いい゙い゙ッッ!! 愛いぃけどアホれ
ズンドーにゃみくりゅのぉ(みちりゅのぉ)まれ出してぇぇぇぇ゛きてアレれしゅぅぅぅか、はひッvv?陰謀を良く見れば分かると思うけどぉ・・・。
372イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 15:57:30 ID:jB8ncLez
>>371
それどこのみさくらなんこつ?
373イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 23:17:24 ID:hh8MFPJR
考えてみればとことんまで壊れたみさくら語を編み出したみさくらなんこつってある意味天才かも知れん。
あんなセンス、どこから出てくるんだろう。
374イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 12:10:09 ID:rGJVJuDD
>みさくら
コラムを見るたびに思うんだが、切り口が毎回変わってるんだよな
同じなのはハイテンションなのと一般常識を逸脱してるのとみさくら語くらい。
375熊五郎:2005/11/20(日) 21:06:59 ID:6X8FeEJr
キレイな文章にも必ず欠陥がある。熊 五郎でした。
376イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 04:48:39 ID:abozUM0e
キレイ…
377イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 09:36:03 ID:r2VsjSUp
こいつが来るとスレが荒れた上に元いた住人が嫌気さして逃げちまうんだよな。最悪。
378イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 17:17:55 ID:nVJ12iQl
>>377
世の中にはスルーやNG登録と言う便利な技がある。
その内、皆戻ってくるよ。
379イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 18:55:37 ID:JWnuyQzK
楽観視できねえ内容だな
380イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 18:15:32 ID:Vgw2/8fi
何か誰も帰ってこねえ。丸一日書き込みなしで過疎ってきた。
ぼちぼち話の種でも蒔いてみっか。
富士見ファンタジア文庫で、鏡貴也の伝勇伝。
世界観はともかく、話の中身がすかすかでキャラの言動が痛々しい。
団子中毒とか無気力症とか、個人の嗜好では合わなかった。
えらく続いてるみたいだが、そんなにマンセーなファンが居るのだろうか?

381イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 18:53:04 ID:OkTKKjey
>>380
ごめん俺それ買い続けてる

1巻にはまってそのまま惰性買い
魔法の設定が面白そうに見えたんで1巻のころはマジでマンセーしてたw
382イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 20:52:16 ID:Y2ChOnBm
文体が受け付けない
同じ作者のモンテスキューが化けて出そうな設定(西部劇の保安官並み)も受け付けない
俺の中では確定的地雷作家なので二度と手に取る気もしない
383イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 21:31:02 ID:v0H+pWd4
伝伝はもはや結末だけが楽しみだな。
あの安っぽい悲劇演出はもうおなかいっぱい。
短編はくだらないのきわみだし。
384イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 22:07:05 ID:Okt2jcbH
精根といい伝伝といい
「登場人物のメンタリティは作者のそれを超えない」の法則が良く分かるな。
安っぽいと言うなら悲劇以前に理屈と言うか謀略関係がね・・・
385橋本:2005/11/22(火) 23:35:10 ID:jRBHw2lh
>>375
上手い!
386イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 23:59:51 ID:EX51DpDo
>>375
おまえさん、個人のサイトにわけ分からんいちゃもん付けにいっちゃだめだよ。
387イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 00:04:45 ID:jHMrk57T
         ┌――-- ....__     ____,,_
          | : : : : : : : : : : : : ̄フ三ニ__≠ニ_;彡イ
           |: : : : : : : : : :    {〃//\/\,.ィ′
            | : : : : : : :       Y´         |     ヘブンズドアーーッ!!
          :|: : : : : :        トイ^lヘ/\/∨
           :| : : :           〉.!リ ヽミ ミ ミ:ソ      >>385
         |: :          ∠ソ!}丶,.ニ=-(__         日本語を使えなくなる!
          |  _         / Lノ/_.ニ"- ┴'フ⌒\
       ,.イレ' ノ          / ┌'/´     /,    ヽ
        ||  イ       _// ,'        // {    ヽ ,ノ
       .イ-‐ '''' ""~ ̄ r'7′ l      ヽヽ.〉ノ   |八
      彡 へ       ノ〈   l   ,. -‐'''_二=〉     | }
     /彡   〈/    /ヘ. ヽ   ヽ/  '"´   |     |,ム
     /|/   彡  / ==ー \ / `l、,.     |     ヽ!
      /|/   〈 ノ     __ニ-└┐ ハ ,. '"´ノ.|       }
      /〉  ,ィイ{  ,_, -''"/     ヽ ∧ /  `)    ノ八-、_
        X/  '   /フ′      .〉  V    ヽ、     ヽ   ̄\―ュ__
388イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 03:13:43 ID:fC4Bw59q
なんでまぶらほが人気あるのか
理屈でなく感覚的に解ってきたような気がする。

…小説版と漫画版を本屋で眺めて、
漫画版で絵描いてる本人の手によるエロ同人誌眺めてたら
なんとなく。
389橋本:2005/11/23(水) 23:05:28 ID:Qqc80fkb
>>388
確かにね。エロ同人は知らんけど、まぶらほはアニメでエロかったから、読んでる
390イラストに騙された名無しさん:2005/11/24(木) 17:41:39 ID:QhmQ13+z
ラノベにおける日本刀ってもうなんでもありなんだね
391橋本:2005/11/24(木) 17:57:02 ID:q+cbCRbG
悪魔のミカタ第二巻インヴィジブル・エアにてジョーが使用した奴だな
392イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 03:46:59 ID:ji7phld9
>>390
まー別に日本刀に限った話じゃないけどね。
銃がやたら弱かったり刀が何でもかんでもぶったぎるのは漫画からの御約束だし。
393イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 08:02:37 ID:KhA7t7r9
つーか銃の方だって大抵だ
394イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 14:52:35 ID:i/1fp2gy
空鐘のどこが面白いのかサッパリ。つか面白さ云々の前にあの最低なネーミングセンスを
何とかしてください早急に大急ぎで是非! 
395橋本:2005/11/25(金) 17:55:36 ID:5xW3cFZJ
お稲荷様のアニメ化発表の話題は何処へ?
396イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 23:48:26 ID:OARtzQl4
風邪の性痕 ヒドクネ?
397イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 23:53:31 ID:3u9hYVOY
>>390>>393

そのためにガンブレードがある
398イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 23:55:59 ID:M9tqC29h
あー、あの双方の武器の持つ特性を存分につぶし合った画期的な兵器か。

まぁ正直な話、あの手の武器は突っ込んだら負けだが。
399イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 00:01:17 ID:k6GDaT8J
『鬼に金棒』みたいなモンだ
ここではあえて
『両刀使い』と言ってみる
400イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 00:21:08 ID:6gaf8eo0
>>398
じゃあ "ブレードガン" で
401イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 00:30:58 ID:k6GDaT8J
>>400の前世はアインシュタイン
402イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 01:17:46 ID:MY8htfjs
キノの旅のどこが面白いのかさっぱりわからん
403イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 01:29:28 ID:NqVfMfhj
子供向け。
404イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 01:30:40 ID:k6GDaT8J
始めの方は教訓とか組まれていたけど
最近はそれが薄くなった印象がある

ネタぎれかな?
405イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 01:35:45 ID:1iuCjDl8
自分が高みにいるとアピールしたいオッサン向け
406イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 01:38:41 ID:k6GDaT8J
おっさんがキノを!!


さぶイボがーーーーー!!
407イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 02:01:20 ID:b+oIr/16
>>401
あのバイオリン下手糞な性格悪い糞爺か?
あまりにも可哀想だよ。
俺が代わりに占おう。

>>401の前世はずばりドリアンです。
408イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 02:23:23 ID:k6GDaT8J
>>401
イモようかん
409イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 03:04:08 ID:h6H9im8e
まぁ何度も出てるだろうケド、個人的にはまぶらほ。
シリアスとコメディーが織り成す不協和音だ。
描写もイマイチだし・・・。(文章が絵に負けているぞ!!)

人気と表紙に影響されて買ったが、今では後悔している。
正直あらすじを読んだ時に「あ〜、この設定だと面白くないだろうな〜」とは思ったんだが・・・
絵にやられた。
駒都え〜じにしてやられた。
そんなオレが許せない・・・そんな気分だ。

果たして本気でまぶらほが面白いと思ってる人はどれ位いるんだろうか・・・。
410イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 03:09:08 ID:k6GDaT8J
そんな>>409をオレがヴァルハラに送ってやる。
411イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 03:54:35 ID:h6H9im8e
>>410
頼んだ!!
オレは修行し直してくるよ!!
……ラノベ見極めの修行……
412イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 04:11:25 ID:k6GDaT8J
ひとつ言っておく
「イラスト買いするな」とアンチが騒いでいるが、そんな事気にするな。
413トム・ゴジラ:2005/11/26(土) 09:24:30 ID:510t6lOM
イラストで買って何が悪いってんだ、といいたい。
実際、イラストがあってアニメ化する作品は多い。文章だけだと、正直登場人物が
どんなだって分からない、というのが僕の意見だ。
文章なんて後からでもいいと思う。読んでみて、イラストは面白くても文章がイマイチとか、
その逆だったりってあると思う。たぶん。
414イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 11:56:18 ID:YRMio0Cj
イラストだけ見るんなら、漫画や画集やアニメ見たほうが良くないか?
と、思ってみたり。
415イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 12:01:59 ID:AiH+VRD2
>>413は、ノベルの意味を一万回調べた方がいいと思われ。
文章が後回しでどうする。文章あっての小説じゃないのか?
イラストは、飽くまでも読者に対して小説に登場する人物や背景の想像を
補助する意味合いで付与されたものだろう。
文章がいまいちなのは個人の嗜好に合わないだけのものじゃないのか?
恥ずかしいコテハン使って自己主張する前に――
……
いや、悪い。八つ当たりだな、これじゃ。
むしゃくしゃしてた。誰でもよかった。
今は反省してる。やっぱりしてない。
416イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 12:15:28 ID:WZZK0nmk
校舎裏のレスだが、今の話題に関連してるので貼ってみる。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1131443359/313

>413
>文章だけだと、正直登場人物がどんなだって分からない、というのが僕の意見だ。
君が今までに読んだ本がたまたま文章が下手なものばかりだったか、
君の想像力が欠如してるかのどっちかだな。
417イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 13:19:18 ID:k6GDaT8J
でもイラストが無いラノベ買う気しねーーーーー



ハイ 叩いていいよ
418イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 13:30:58 ID:h6H9im8e
>>417
十二国記はイラスト無いけどラノベ扱いだよな。
あれはイラスト無くとも十分楽しめるよ。

イラストだけで良いって言うけど、
数ページのイラストだけで六百円はタカスギ!
419イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 13:36:46 ID:OB/P4GZb
>>418
WH文庫でイラスト付きだったのをイラスト無しで再出版してるんだが…
420イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 13:43:03 ID:k6GDaT8J
>>419がいいこと言った!
421イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 13:45:08 ID:07w7QXuy
>419
いや、だから
イラストが無くなっても商売になる例になるんんだろ?

間違って無いと思うが
422イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 13:47:32 ID:k6GDaT8J
十二国旗のイラストあってもイイ様な希ガス

あれで、どう「萌〜」とか言えばいいんだ。
423イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 14:00:38 ID:h6H9im8e
>>422
あれはイラストがあっても大して萌えないような気がするが。

絵が重要ならマンガか画集でいい。
オレは駒都氏の画集なら買っても良いと思うが、まぶらほは割に合わんよ。
明らかに文章代が余計。

ライトノベルなんだから軸はノベルじゃないとおかしいでしょ。
ラノベでいうイラストは映画でいう音楽と同じようなものだと思うよ。
映画で音楽は大事だけど、音楽だけなら映画じゃないよ。
424イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 15:11:25 ID:puUOnk46
>ライトノベルなんだから軸はノベルじゃないとおかしいでしょ。
いや、別に
なんでもいいと思うが
425イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 15:29:45 ID:BZSlSTLo
俺は>>423に同意だが。確かにキャラ萌えも一つの売りだしそれを求めるのは悪くないと思う。実際それ求めてる人多そうだし。
ただそれを喚起されるのが文中の描写・表現においてであって、おまけのイラストでってのは違うと思う。漫画ならともかく。
今のラノベの萌え=美少女キャラ・おにゃの子ばっかだし。病気だよなあ・・
426イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 15:42:06 ID:OB/P4GZb
個々の作品じゃなくて業界全体に事大してる奴が萌えものを買わなければ、
業界も売れるものにシフトするんじゃね?w
427イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 15:49:55 ID:DvOoi830
ハヤカワでも読めば?
428イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 16:00:54 ID:hbfhml0r
>>422
えー、珠晶とか泰麒とかは萌えキャラじゃん
429イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 17:01:37 ID:4Uc54gAj
>>426
すでに電撃じゃイラスト無しやハードカバー出しているけど、あんたはそれ買ったの?
萌えメインじゃないライトノベルなんて腐るほどあるのに、萌えを叩く香具師は滑稽だぞw

十二国記だって、最初の読者はあのイラストの雰囲気に惹かれた読者も多いだろう。
ライトノベルにおいて、イラストだって重要なんだよ。
430イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 17:59:32 ID:07w7QXuy
>429
それはわかるが
この場合、叩かれてるのは内容よりもイラストが重要だって言葉だぞ
それに共感するの?
431イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 18:14:32 ID:4a1km4gO
イラストから入るやつにとってはそりゃイラストの方が重要だろう。
そもそも絵が気に食わないなら手にとらないかったりするし、
絵の印象に非常に引きずられる人なら、絵によって小説の感想すら大幅に変わる
可能性だってあるし(萌え絵がついてたらあんまり本が楽しめない、というのと同じ)。

また、絵でキャラに萌えることができるということは、少なくとも(読者側としての)キャラ立てが
成功しているということで、本編でのキャラ立てが薄くてもある程度は脳内でカバーできる……
つまり上記とは逆で、イラストによって文字通り本編のフォローが効くこともある(SFにおけるガジェット描写とか)
から、まぁ一概にイラストはおまけと切って捨てるのはいかがなものか。

イラスト中心に本を買い、イラスト中心に小説を楽しむというのは、イラストとセットが基本のラノベの
楽しみ方としては案外間違ってないのではないかと思ったりするわけですがどうか。
432イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:09:13 ID:07w7QXuy
>431
それが主流と言われると困るわけだがな

普通は内容重視すると思うぞ
イラスト下手になったから、内容は面白いが捨てるって意見と
内容下手になったから、イラストはきれいでも捨てるって意見で

前者が多いってのはありえないと思うが?
433イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:25:29 ID:yi1naXTW
イラストが良くて内容糞な小説で楽しめる人間っていうのは
たった数枚の挿絵からそれだけのものを補完できる想像力がスゴイナーとオモタ
434イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:27:53 ID:kt0SD8LI
>>431
イラストをおまけとは思わないが、文章とイラスト、どちらがライトノベルとして重要かと聞かれたら文章じゃないか?
イラストの無いライトノベルは存在するけど、文章の無いライトノベルって見たことないんだけど。
435イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:28:09 ID:xrxNh9DK
小説を読む能力はどんどん落ちていくけどな
436イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:38:25 ID:KbkVfTJk
流れぶった切って質問

ブギーポップ読んだんだけどアレって賞獲る程のものか?
能力バトル物で1番人気ありそうだから読んだんだけど
今一盛り上がりに欠けるしバトル燃えないしで正直肩透かしなんだが

シリーズ全編通してあんな感じで淡々と進むの?


437イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:44:21 ID:yi1naXTW
賞をとったり話題になったりする作品って正統派とは言えない癖のある作品が多いけど
そういうのって流行り廃りってのがかなり大きくて
いつでも問題なく売れて楽しめる作品ってのは正統派な内容が多い気がするんだけどどうだろう?
438イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:47:26 ID:IT2RgWcU
ブギーの初期作は能力バトルというより青春小説って感じだから
能力バトル期待するならエンブリオやビートのディシプリンを読んだほうがいいよ。
あとブギーはスレイヤーズと同じで当事は画期的だったのよ。
今じゃライトノベルの流れを変えたという評価が定着してるし。
439イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:48:13 ID:b+oIr/16
>>428
楽俊こそ最萌。
440イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:51:15 ID:07w7QXuy
画期的と言うのは大きいな
まぁ、時代ってのがあるから

次に流行るのは80年代王道モノかなと思ってるが
95年以降は70年代の感じの皮肉な感じのが流行った印象だから
441イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 19:57:10 ID:KbkVfTJk
>>438
そっちのほうは燃えはあるのかしらん?

ラノベは最近手を出し始めたから、
ブギー以前のラノベというものがわからないんだが
画期的ってのは具体的にどう新しかったんだ?
所謂「セカイ系」の先駆けだったってこと?
442イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 20:09:35 ID:rCNcaPgV
ファンタジーじゃなかったってだけ
443イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 20:20:53 ID:4Uc54gAj
>>436
スレイヤーズと同じで、時代を知らないと解らないだろうね。

能力バトルなんだけど、能力説明とか背景設定を全部秘密にしたのが画期的だったな。
普通の新人じゃありえなかったよ。
世紀末当時の閉塞感を、上手く取り込んでいるものよかったよね。
やっぱり能力バトルつうより、セカイ系なんだろうねえ。

つうか全部エヴァの手法だけどなw
本人は橋本治とセーラームーンを参考にした言うが、絶対エヴァの影響は大きいだろう。

でたぶん、あんたが求める能力ものとしては、最近のブギーなんだよなw
後半になるにつれて、ジョジョやハンタのようになっていって、初期の良さが無くなるのだorz
444イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 20:42:15 ID:KbkVfTJk
成る程ね
その辺はやっぱり発表当時でないと分からないんだな
ラノベ初心者の俺の感覚としてはラノベっつったら
能力バトルかラブコメって感じだからな
逆にブギーはシリーズ追うごとに面白くなっていくってことかも
445イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 21:00:51 ID:h6H9im8e
イラスト擁護派はいてもまぶらほの文章の擁護派はいないんだな・・・。
446イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 21:11:07 ID:07w7QXuy
スタイルとしての擁護はあるけどな たまに
447イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 21:16:20 ID:puALr6ri
ブギーなあ・・世界系の先駆けとしてとあの書き方、主人公が一人でなく複数視点から語られるってのが新しかった。
漏れはそこは面白いと思えなかったけど、寓話として、ブギーポップのオチをどうつけるか気になったんだが・・
巻が進むにつれて能力バトルやら組織がどうとか・・結局普通のラノベかよってなってからは目だった。
エヴァもそうだけどもったいぶった話でロクなもんねえな。今思うとブギー1巻って区切りがついたとも思いづらい終わりだったし。何で大賞とれたんだろな?
448イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 21:44:10 ID:c112F3ns
まぶらほはコメディ部分を楽しめはするけど文章は駄目駄目だからな。
なんていうか、特に台詞がなぁ。淡々と台詞を配置している、と言う感じでキャラクターが会話しているようには思えない。
449イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 21:50:02 ID:YJF9gHmt
>>447
そのオチをつけない。設定を語らないって手法は、もの凄く筆力がいるんだよ。
エヴァを模倣した数多くのアニメが、同じ手法をやってもことごとく失敗しているし。

謎放置してんのに多くの読者を納得させる小説なんだから、大賞取って当たり前だろw
新人賞だぜ。シリーズになるとはかぎらないのに、全部謎だった。
一話完結の能力バトルものしては、異常だったよ。
それを面白いと、納得させた力があったんだよな。
450イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:09:29 ID:vvb27PC7
新人賞とかいまいち信用には値しないがな。
姉歯を見逃した手抜き検査機関だってご立派な賞とってたし。
451イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:12:34 ID:7RxDIAvG
賞って結局審査員の判断だしな〜
452イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:23:32 ID:xrxNh9DK
ここ数回の電撃の新人賞も……
あ、他所も
453イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:32:31 ID:7RxDIAvG
しかし結局賞を獲れる内容ってのと売れる内容ってのと楽しめる内容ってのは
三つとも微妙に離れてる気がするんだがこれってどうなんだ?
454イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:44:30 ID:xrxNh9DK
賞を獲れる内容:審査員の好み(>451で自分で結論出してるじゃん)
売れる内容  :裾野の広い購買層(中高生)に受ける話
楽しめる内容 :誰にとって楽しめるかが問題。一般受けしてもこのスレの住人にとっては……
455イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 00:29:24 ID:SspLsiNL
楽しめる内容に関しては、その作品がどれだけ長い間支持を集め続けるかが
一つの指標になると思う。
特に完結・・・というか作品の出版が止まってからの売れ行き。
つまり瞬間的なベストセラーよりロングセラーの方が
より普遍的に面白い=楽しめると言えると思う。
456イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 08:12:54 ID:k5kLCV6b
つーか2chは主要購買層と明らかにずれてるから
ここで受けても仕様がない罠。
457イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 12:25:15 ID:8G8V4WMO
当時でもワケわからんと面白いって奴で2分されてたしなブギー。それに世界や設定説明が始まってからつまらなくなったとも言われる。
独特の感覚が若年層に受けたんだろう。今で言うとキノみたいなもんだ。
上遠野が意図したかどうかは分からないが、寓話性を持たせた(ような)作りで実は娯楽作品でした〜ってのは頂けない。
458イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 12:34:53 ID:UYQsugmE
>>456
てうか、私の頭が古いんじゃなければ所謂「ネット上の評判」を
主に形成するのは高校生終わりごろか大学生以上だろうから
中高生の形成する「巷の評判」と多少なりともズレるのは必至といえる。
459イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 12:52:23 ID:7ilJcUBL
と言うか、ここで叩かれれば売れるのが実態じゃなかった?
460イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 12:54:40 ID:PeoG+Psc
逆だろ
何で売れてるのかわからんと叩かれるんだから
461イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 13:01:29 ID:7ilJcUBL
>>460
すまん。言葉足らずだった。
ここは当スレではなく「2ちゃん」のことね。
462イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 13:34:46 ID:9CP4hnh+
売れている理由が分からない低能が文句つけて貶めるスレ
463イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 13:36:20 ID:qhRQQETE
秋山のイリヤは売れてるからアニメになったんでしょ。
作家の評価も高いんだから皆納得すリャいいじゃん。
464イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 13:43:08 ID:bWX1TAwo
クマー
465トム・ゴジラ:2005/11/27(日) 15:41:47 ID:m70+YYJb
アニメ化する作品って結局ライトノベル内ではイラストと売り上げのような気がするが
文章はアニメ化するとおいしいトコとかは削られてるし、まあ読者にとってアニメはラノベの延長線上の話なんだけど。
>>449
大賞とかのコンテストって文章力と世界観、キャラクターの個性で描かれてるのを見るわけだね。
新人さんはそれでデビューするわけだけど、続編とかは大抵イラスト重視で買われてる、僕の意見では。。
466イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 19:50:05 ID:cIh+Fs8Q
>>465
一見さんがイラスト重視で買って、文章が面白いと思ったら続編を買うんじゃないか?
467イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 19:59:15 ID:Y9fdOiZp
続編ではつまんなかったけどイラスト重視が主流だよってのは
ありえないだろ

しょっぱなのみ文章力って、お前だけだよ それ
468トム・ゴジラ:2005/11/28(月) 18:28:00 ID:vKH94Bv2
>>467
それじゃまず文庫を手に取ったとき始めに何を見るの?タイトルとかイラストとかも見るけど
大抵まず冊子の裏らへんの著者のプロフィール見るよ、というかあとがき。
469イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 19:13:06 ID:7Eki7uKh
まず初めにイラスト見るだろ。あとパラパラッと立ち読みして、気に入ったら買ってその後は中身が普通でねーの
470イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 20:07:09 ID:f/gWSYT6
>468
あらすじと中身ぱらっと見て買う

面白ければ二巻目も買うって感じだろ
つまんないけどイラストいいから買うなんて珍しい方だと思うが?
471イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 20:16:49 ID:z93+DdJW
「イラストがいいから買う」ってのはネットで言われてるだけのこと。
世の中そんなに甘くないわい。それを信じ込んでこつえー使った奴もいたりしたがw
472イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 20:24:59 ID:IhnUAPR9
カバー絵 → 看板、店の概観、客引きの声
あらすじ、中表紙 → お勧めメニューの写真や説明、お品書き、店員の外見
内容 → 味、サービス

って感じじゃね?
473イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 21:11:12 ID:WRyrfyhL
カバー絵を「店員の顔、制服」にすると
若干、カバー絵で買う人間の心理もわからんでもない
474イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 21:28:43 ID:YPvRaz+2
あと評判かな。
まずい店でもテレビで紹介されたりするとみんな食べに行くし。
475イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 21:46:06 ID:yOAO+5qj
こつえーでイリヤイラスト買い→最高→調子にのってまぶらほに手を出す→ 二度とイラスト買いはしないと誓う 
476イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 23:49:06 ID:IeklnQwc
イラストマンセー粘着が居るが、構ってほしいだけか?
金を払って買うのは自己責任で、買えばそれをどうしようが勝手だ。
買うことによってそれをどんな風にも楽しむ権利が生まれるわけだから、
好きにしろよ。コテハンの奴が振る話題は、スレの主旨から外れてんぞ。
477イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 00:38:50 ID:PMZqN5VG
たまにイラスト買いすることある。でも苦悩する。
イラスト見るために買うってのは本の買い方としてどうかなあ、って。
一般論的否定論もあるし、自分のことを本好きだと思ってる自分が
そういうことをする自分を認め得るかとか。

だからイラストに惹かれて手にとって、内容見て自分の趣味と合ってそうな
感じがしたら嬉しいし、良いのは絵だけ、文は可もなく不可もなく(←この辺のが
一番葛藤あって、切るかどうか面倒くさい)だったら、とても悲しい。

…が、今買わなかったらその本(イラスト)と二度と会えないかも、と思って
買うことが増えてきたようにも思う。
478イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 07:44:59 ID:K7PScMdI
流れぶったぎって悪いが、地雷報告。

スーパーダッシュの「はっぴぃ〜」シリーズがものすごい巻数発行してたのに今更きづいんたんで
4冊ぐらいまとめ買いして

死んだ。内容の薄さに。

読者層も狙いも分かって、まあ、ある程度覚悟して買ったんだけどこれなんてエロゲ?
アニメ化してるしシリーズ通じて10冊以上出てるから少し期待したんだけどな。

あまり本読んだことが無い人なら、読みやすいから楽しんで読めると思うよ。
俺には合わなかったということで。


反論ヨロ
479イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 07:54:18 ID:6j+qULoj
反論というか、コレもアニメ化というコロモに騙されたということなのかな。

とりあえず、纏め買いの危険性に気付いたようなので、
次からは一冊ずつ買うか評判調べてからにしような。
480イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 11:50:51 ID:r074T8ub
近所ならそうするけど、出先で買う時は2〜3巻まとめて買うな。
最近は本屋に行かずタイトルと書評を頼りに通販で済ませてるけど。
481トム・ゴジラ:2005/11/29(火) 16:16:10 ID:u5dlnXxl
やっぱり通販ですか。通販だとラノベの紹介とかレビューで欲しくなったりしますものね。
確かにそういう方法もありますね。ただ、僕の場合、図書館などで借りるか、喫茶で読むぐらいですね。
あとはネット小説。ネット小説もいろいろあって、たいてい卑猥な文章は敬遠してますが、
キノっぽい文章だと惹き付けられてつい読んじゃいます。

>>475-476
僕の場合はアニメで入って良かったら、買いというケースが多いです。
しかし、ほとんどは図書館や漫画喫茶などで済ませるので結構珍しいケースですよ、買うのは。
文章で買った事あるのはですね、「涼宮ハルヒ」、「気象精霊」、「マのつく」などですね。
イラスト買いじゃねえか?とか言われそうですけど、文章でと言いたいのであります。
482イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 16:40:45 ID:SbWvKgS5
分かったからアニメの板に帰っていいよ。
483トム・ゴジラ:2005/11/29(火) 17:10:58 ID:u5dlnXxl
あまり誘導とか止めて欲しいです。
484イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 17:23:53 ID:+eTvvuXN
なんで最近トリップつけてないコテが増えてんの?
485イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 17:24:58 ID:zE9GtZYg
ラ板も新しい人増えたからなー。
486イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 18:10:40 ID:K7PScMdI
コテ使うのは別にどうでもいいが、
コテ使う奴の大半が頭悪そうな気がするのは気のせいですかそうですか
487イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 18:12:53 ID:y+qcWMgg
頭悪くなきゃ必要もないのにコテ使おうと思ったりしないからじゃないかな
488トム・ゴジラ:2005/11/29(火) 22:25:52 ID:u5dlnXxl
いやただ単にネームがすぐ分かるように目印をつけたまでで。
489イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:25:56 ID:z9Bixewn
つーか、ここでコテハン使う奴って荒らしだな、どう見ても。
490イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:28:21 ID:q6qR/P2I
と言うか早い話厨房なんだろ。
熊五郎とか見ててもつくづくそう思う
491イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:32:31 ID:dz9xWLQA
>>488
ここにはIDというものがあるからコテなんぞなくても分かるよ。
492イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:33:56 ID:zE9GtZYg
>>488
でもってコテなんか使うと色々言われるから止めたほうがいいよ。
今現在このスレにいる人たちは結構優しいからこんなもんだけど。
493山­崎渉:2005/11/29(火) 22:40:28 ID:w8bhKvuV
>>488
コテ使うときには節穴登録しとくと便利だよ。
同じコテハンを他の人が使えないように登録しておくシステム。
やり方は簡単、コテハンの後ろに!fusianasanと入力するだけ。
次回から誰も同じ名前を使えなくなる。
494478:2005/11/30(水) 00:44:19 ID:ssztcoXs
なんか俺が流れぶった切ってから荒れてきたんで、とりあえずスレの軌道修正みたいなのを投下してみる。
ウザかったらスル−推奨

ライトノベルとイラストは切っても切り離せない関係。てか「漫画と小説の合いの子がラノベ」だと言いきる。あえて

絵が綺麗だと知らない新人作家でも手を出してみたくなるのがヲタの性。
だから絵だけでモチベーションを保ちつつ、1巻目から惰性でそのままシリーズ全巻を揃えてしまう俺ガイル。
多分同類がいると信じてる。

人気のある絵師が描いてる作品の売れ行きが総じて良いのは、上の様な現象が起きてるんじゃなかろうか。
もちろん中身がデムパだったら人種を選ぶから一概には言えないだろうし、中身も最高!イラストGJ!だってあるから、
これも人それぞれ思うところがあると思う。
「なんでこのライトノベルが人気あるの?」みたいな疑問は誰でも持つけど、正直、普通の本屋で売れてる新書だって
「なんで売れてんの?」と思うことは多々ある。世間のニーズがたまたま俺の柔肌に合わなかっただけだと思ってる。
いままで読破した本の数と小難しさに比例して、批評が自然と辛口になってしまうのは自然現象。まあ目が肥えたということか。
そもそも何をライトノベルに求めてるかによって意見が別れるけど、
オンニャニョコが大好きな永遠の17歳のおっきいおにぃちゃんたちは、あらかた食指に引っかかるんでは?美少女絶対出てくるし。
俺はリフレッシュを求めてる。仕事が詰まったり、(俺にとっては)難解な小説の合間とか。
なんにも考えないで楽しめるからね。ラノベは。

結局何が言いたいんだかまとまりが無くて分からなくなってきたが、

他人のレビュー見て、イラスト見て、本文パラ見して
それでもあなたがレジに持って逝ったんなら、地雷でも泣かない。
潔く、事故だっんだと割り切ってクソして寝ろ、ってこと。

「お前が世間様からズれてるだけであって、地雷でもなんでもないんだよ」
とか突っ込まれても、嘲笑でもって流せ。気にしたら負けだ。

全部俺の偏見で理論破綻してるから、突っ込み待ちます。
長文スマソ。
495イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 00:45:43 ID:CUzYNZdb
>ベトナム人ニョクマム使いすぎじゃね?

まで読んだ。
496イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 00:48:50 ID:z0mCUtNV
>漫画は小説の局部に手を伸ばし
まで読んだ。 ベッドシーンは無理に入れなくても。


マジレスすると、あんたが悪い訳でも流れ切った訳でも無いから、
普通にしててくれ。
497イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 02:08:13 ID:Pq7fbxsa
>「お前が世間様からズれてるだけであって、地雷でもなんでもないんだよ」
くらいの幅で毎度改行してくれると皆も読みやすいと思う。
498478:2005/11/30(水) 02:37:35 ID:ssztcoXs
ごめんよ。
改行が多すぎますってエラーでて怒られたから、
減らしたらみづらくなった
499イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 06:46:10 ID:axe0smIe
スルー推奨といいながら万人がウザいと思うであろう文章を書き、待ってますとは何事だ
500イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 08:08:42 ID:mEKZ7t6I
ご愁傷さま二ノ宮くんの人気が解らない。
トップクラスの人気は無いが、ドラマガの表紙になるぐらいは人気がある。
イラストは劣化みつみ絵で、こつえーやのいぢほどのレベルではない。

話の内容は劣化まぶらほw
キャラの配置がそっくり。
そのうえ強力な第三者を二人もだして、障害を強制的に潰している。
主人公はダメ人間でもないんで、萌え話のお約束も少ない。
新キャラも出さず、特別なイベントもおきない状態で四巻まで出すのは凄いとは思うけどねえw

ここまで何もない状態で、よく萌えられると感心する。
2ちゃん的には、ライバルキャラだけに萌えているようだがw
連載短編ではそのキャラは出ないのだ。
この人気は本当に不思議だ。……まぶらほに隠れて、まだまだ無名ではあるけどw
501Tレックス! zaqdb7399c9.zaq.ne.jp:2005/11/30(水) 09:57:40 ID:VJa4/tQV
>>493
試してみました。ありがとうございます。
>>500
ライバルキャラとは麗華の事ですか?まぶらほは今でさえ面白いですけどーこういうとまぶらほ
ファンに中傷されるけどー前はそうでもなかったです。なのでご愁傷さま〜もこれからです。
連載が続けば後にまぶらほの二番煎じとかインスパイアとか言われなくなると思います。
あと、イラストに関しては好みですよ?人気があるかどうかであなたは判断されてるように捉えましたが
萌え話があるかないかよりも面白いかそうでないかで決めるべきではないでしょうか。

2ちゃん的には、という誤った表現も出来れば止めていただきたいものです。
人気があるのに無名という意味が少し分かりかねますがどういうことなのでしょうか。
502イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:05:46 ID:yxES1cYH
ちょwwwwwおまwwwwwwww
503イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:10:10 ID:SEX7/6Qu
> 次回から誰も同じ名前を使えなくなる。

本人含めて発動したwwww
山崎のGJは初めて見たwwwwww
504イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:12:09 ID:GgtKRreU
>503
IDが! IDが!
505イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:14:11 ID:SEX7/6Qu
おお! おお!!
俺スゲー!!
506イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:17:51 ID:GgtKRreU
前半は言わずもがな、後半もロッキュー!って感じで(・∀・)イイ!!
507イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 14:30:08 ID:YhTOhkNt
とりあえず
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
508Tレックス:2005/11/30(水) 16:10:10 ID:VJa4/tQV
とりあえずテスト
509Tレックス:2005/11/30(水) 16:10:54 ID:VJa4/tQV
最悪だ。誰でも使えてるし・・・・
510イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 16:16:26 ID:yxES1cYH
>>509
そんなことないよ。たとえば>>493の「山崎渉」って名前は彼しか使えない。
試しにやってみなよ、書けないから。
511Tレックス! zaqdb7399c9.zaq.ne.jp:2005/11/30(水) 16:25:05 ID:VJa4/tQV
>>510
分かりました。これでやってみます。


『学校を出よう!』2巻ですが、常人の話だっただけに
途中辺りから、よく分からなくなりました。神田Nと敵の戦シーンに入った時
の動作主や背景などが良く分からなかったのですが。これはこれで面白いのかもしれませんけど。

あと、マリア様がみてるの最新刊は12月22日だった(?)と思いますが、
いつまでも裕巳の妹問題を引きづってると、読者に作者が最もつかう引き伸ばしの上等手段として
取り上げられるに違いありません。問題が出れば、最高2巻間隔を開ける事は可能でしょうが、
それで丸1年も持たすのにはちょっと無理がありますよ。まあそれで人気があれば
話は別なのですけど。ガラスの仮面などは『紅天女』という舞台を出してから10余年以上
やってますが、あれもどうかと。
512zaqdb7399c9.zaq.ne.jp:2005/11/30(水) 16:25:51 ID:VJa4/tQV
・・・・やってみました
513Tレックス! zaqdb7399c9.zaq.ne.jp:2005/11/30(水) 16:26:58 ID:VJa4/tQV
ホントだ。ホントに名前が出ない。
514イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 16:30:35 ID:25ArNf0v
騙されてるよ…
ふしあなさんは、打ち込んじゃだめだ。
情報漏洩につながる。
と、一応言ってあげる。
515イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 16:37:55 ID:SEX7/6Qu
ちょっと可愛そうになってきた。

>>511-513
お前zaqのケーブルテレビ回線だ、というプロバイダ情報が剥き出しだよ。
ケーブル回線だとIP固定だろうから2chの書き込みから結構簡単に自宅割れるよ。
516イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 16:50:41 ID:yxES1cYH
>>513
すまん、まさか重ねて引っかかるとは思わなかったもんだからつい調子に乗って。
ふしあなさん、山崎渉についてはこちら。

fusianasan【ふしあなさん】[名・自スル]
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i41
山崎トラップ【やまざきとらっぷ】[名]
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E4%A1%E4#i30
517Tレックス:2005/11/30(水) 17:05:48 ID:VJa4/tQV
すみません。騙されてしまいました。
518イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 17:11:51 ID:YLpvGXxv
かわいいなぁ
519イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 17:18:51 ID:q/gQXv/V
>517
まあ、ネットは色々危険だから気をつけんさい。
あと、ザなんかと違って基本匿名の2chじゃ
固定ハンドルは忌避される傾向にもあるから
できれば普通に名無しにしといた方がいいよ。
520イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 18:30:02 ID:axe0smIe
>>517
2chの情報は板にもよるがデマが50%でガセが50%程度だと思っておいたほうがいいぞ?
521イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 19:01:17 ID:oafpDwqr
コテハンうざいと言われたら、自分をうざいと思われる方が簡単にNG登録できるようにコテハンにしているのですと答えればヨイ
522イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 19:03:36 ID:yxES1cYH
しかしこれを答えると次から住人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
523イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 19:09:51 ID:+ZxLvD/I
酉教えてやれよw
しかしいまどきフシアナに引っかかる奴いるんだなー。
524イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 10:43:58 ID:0HD6WruQ
なにも新参の身で、ラ板場末のネガティブなスレに
いきなり来なくても良いのにと思うけどな。

悪く書くと、このスレの主な内容は、自分の想定より人気のある作品に対して
文句つけた上に、反論待ちかまえて、それに穴あったら喰ってかかる事だぞ。

本当に人気ある理由が分からなくて聞く人なんか一割もいないぞ。
理由に納得しない者なら幾らでもいると思うが。
525イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 13:20:04 ID:QU+v3Jm+
ていうか突然コテになるやつって
まず間違いなくリア中・高か、ガチのニートのどれかだよな。
俺もリア高の時にコテハンやってたよ。自己顕示欲が強かったし。俺を見て!って感じ。

ここのコテみたいに青臭いこと言いまくってるのは100%リア系
たまにいる分裂病みたいなコテとか面白い奴ははガチニート

>>524
まぁ「つまらなかったラノベスレ」のほうもあるし、
こっちは思う存分議論してくれ、ってスレだからな。
526Tレックス:2005/12/01(木) 19:24:23 ID:ItX1RxeC
何度も申し訳ありません。やはりコテでいきたいので使わせていただきます。

人気あるラノベってやはり特集記事とかやマガジンやジャンプなどの週刊誌などでいう
掲載(連載)順位にもよってくるのですか?

>>525
一応ニートではないのですが、ガチです。分裂病の意味が分からないので教えて下さい。
527イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 19:40:35 ID:IpHEIgj4
>>526
他じゃどうかしらんが、ラ板のコテはそうした質問に答える側だよ。
最低でもあと1000冊ラノベ読んで出直しておいで。
528Tレックス:2005/12/01(木) 19:45:56 ID:ItX1RxeC
最低あと1000冊って極端だと思うのですが。
具体的にどういった本を読めばよいのでしょうか。
529イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 20:09:22 ID:e+30UawF
書店のラノベの棚の端から端まで
530イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 20:24:15 ID:jvVeMxUb
>>528
おまえ昔のペンCみたいだなw
マジメすぎだ。
華麗にスルーすること覚えないと、大変だぞ。

ペンCは煽りに反応しまくって、撲滅スレがたったぐらいだw
531イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 20:26:53 ID:nPGxITL5
>>528
このスレでコテを名乗るなら
>>3>>11の全ての読破は当然のこととして
リアル鬼ごっこ、富士見ミステリー文庫既刊全読破
ファミ通文庫全既刊全読破、スーパーダッシュ文庫既刊全読破
ブギー以前の電撃文庫全読破(電撃ゲーム文庫を含む)
不幸四葉以降の富士見Fの新人全部の読破
ラグナロク以降のスニーカー文庫全読破
清涼院流水、築地、秋山瑞、古橋その他ここでよく叩かれる人の全著作の読破
月厨が聖典と仰ぐものとパクリと騒ぐものの両方の読破
さらに伝伝、風の聖痕、東京忍者あたりも読んでないとダメだと思う
多分これでも全然足りないはず。

これはかなり困難なんでとりあえず近所のブックオフの100円コーナーあたりで
富士見ミステリーかファミ通文庫かSD文庫の在庫の中から内容を見ないで適当に
買うことからはじめるのが一番だと思うよ。

真面目にアドバイスすると
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1009303432/
のスレに出てくるのを読むのがいいと思う
532イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:09:53 ID:OcIvG9KS
まあ、今は2ちゃんも一般的になったし、インターネットやって最初に2ちゃんに来るってのも珍しくないしな。
533イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:33:07 ID:gG5zBmrK
そんで煽られて叩かれて荒らして帰っていくワケですね
534イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:47:23 ID:g6/jg+7F
流水と深見読んどけ
535イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:56:18 ID:jvVeMxUb
>>534
俺は深見の仕事が多いのが解らない。
人気も実績も無いクセに、どうして色んなレーベルで書けるのだろう?
536イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 22:19:03 ID:Log/rq5d
ペンネーム変えていろんな作品を書いてる人はごまんといるわけで…
537イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 22:39:43 ID:aL7s32iA
だって最近の深見は面白いんだもの
何か変な物でも食ったのかと心配
538イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 01:08:15 ID:bwc8LCDX
「まぶらほ」はメイドの巻だけは面白かったが
他の巻の楽しみ方がマジで判らない。
解説してくれたらGJ
539イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 01:12:12 ID:g/KE41Qz
挿絵
俺は嫌いだが
540イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 01:29:22 ID:bwc8LCDX
>>539
約束だから
GJ
541Tレックス:2005/12/02(金) 11:54:54 ID:6u02IKOS
挿絵で思ったのですけど最初はイラストで買ったけどそれから読んでいくと
文章に興味がわいた作品とかありますか?僕はマリみてとマのつくです。
前にも言いましたけどアニメから入る方なんです。
それっていけないことでしょうか。
アニメで世界観とかキャラの個性とかを見てから入るのとラノベだけをまず
確り読んで(予習して)入ったほうがいいのでしょうか。
542イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 12:28:52 ID:hJrr2dpR
挿絵が無ければ良いのにと思った作品ならある。
イラストには編集の作為を感じてしまうんで、買う際の基準にはしない事にしてる。
543イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 15:30:08 ID:Dik3XLar
>>541
人それぞれだろうよ。
俺も、アニメみて面白そうなら買ってみる事あるし。

でもまぁ、基本的にはラノベからだな。
544イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 18:08:09 ID:5oNQcqlS
>>Tレックス
とりあえずコテ使い続けるつもりならトリップも付けてくれ。
使い方は名前の後に#****(****部分は適当に好きな言葉で)。
545イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 19:14:37 ID:NNURXD7Y
>>541
むしろ原作付きのアニメはアニメから先に見たほうが素直に楽しめる事が多いと個人的に思う。
原作を先に読んでしまうとどうしても改変箇所の不自然さが目に付いてしまう。

イラスト基準はハズレを引くことも多いが、どうせ地雷が直撃するのは金出して買った
自分だし「いけない」ということは無いだろうよw
546イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 21:02:56 ID:XpxD4snX
イラストと題名で買ったのは俺の足には鰓があるかな
547Tレックス ◆0MXzPqbTvU :2005/12/02(金) 22:36:25 ID:6u02IKOS
イラスト付き原作本で買われるのですか?
僕はまあ推理小説以外はイラストを特に視野にいれます。
548イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 23:54:26 ID:XEIYYnsK
新シリーズとかに手を出すときはまずイラストを見てからあらすじを読み、序盤を立ち読みして決定、って流れかな。
だから電撃とかは店頭でビニールとかで開けなくしてる店は困る。
549イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 00:00:27 ID:AP94x+2u
でもビニールとかで覆っていないトコの『ライトノベル』ってのはどーなんだろうな?
一週間もフロに入ってないヤツがチンポいじった手で立ち読みしたのを買わされるのかな?
550イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 00:27:43 ID:rcWhz8HW
シアーハートアタックはやめて
551イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 05:43:51 ID:l8U8mLnP
そもそも本屋に並んでる時点で埃まみれではあるしなー…。小説にカバー付けられたら
買うかどうかの判断すら出来なくなるからどーしよーもないし、割り切るしか。
本屋で立ち読みして判断してamazonとかで通販するという手はあるけど。

>>547
一行目の意味がよくわからないんだが……あと推理小説はイラストを視野に入れないのは
なんでだ?
552イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 06:07:30 ID:fLT1WGhd
てうか、目立つハンわざわざつけた上に
レスアンカーもつけずにグダっと雑談(脱線しすぎだろ)されると
何言ってんのか分んなくなった時点でなんかその…こちんと来る。
553イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 08:01:35 ID:6us8GiJe
「原作本」という表現そのものがアニメ板住人にしかない発想だよな。
ラ板のコテと名乗るなら、せめてライトノベルがアニメ化したという発想で書き込みしてもらわないと、
その、なんだ。困る。
554イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 11:26:55 ID:AP94x+2u
うはぁ────ッ
ちょっとコレはキツいみたいですよ──
>>553──
555イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 14:44:31 ID:b2ymb7jP
あ、アニメ新作情報板でこの駄コテ発見した。
556イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 15:01:54 ID:PUvUPd8j
普通の板でコテ付けて中身の無い会話ばかりしてると、
凄い勢いで叩かれるという定番の流れを知らなさそうなところがなんかモヤッとする。

大人しく、ラウンジか自己紹介にでも行けばいいのに。
557イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 16:43:46 ID:rcWhz8HW
だから自己顕示欲が強くて自分を見て欲しい年頃なんだって。
2chで有名になりたいんだよ。オツカレ
558Tレックス:2005/12/03(土) 18:51:10 ID:ZmyYHX7O
すみません。他愛も無い話ばっかもってきて。しかも脱線しすぎだ僕>>552-553
まあラ版やアニメ版だけにこのコテ付けてる訳じゃないので。
>>551
これは僕のこだわりみたいなもので推理小説(ラノベ)だけはイラスト関係なく
買ってるという意味です。
559イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 18:56:26 ID:rcWhz8HW
いやだからさ、俺とかも昔コテやってたが、
俺の場合はアケ板とラウンジだけでコテやってて、他んとこじゃコテ外してたよ。

空気嫁と。
560イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 19:23:18 ID:ZmyYHX7O
空気読んだ。ここでは禁止なのですね?
561イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 20:25:05 ID:rcWhz8HW
禁止じゃねーよ。アホか。
自分の得意なジャンルでだけコテやって盛り上げりゃーいいじゃねーか。

荒らし系とか雑談クソコテならどこでもやること変わらねーがな。
562イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 02:36:02 ID:cKNDMWoE
>>558
推理小説(ラノベ)←これなに?
563イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 02:51:49 ID:evmP0vou
このスレはリア厨臭い負の感情が漂っています
564イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 02:53:02 ID:y0CkTy+/
>>562
推理小説もしくはラノベってことじゃね?
565イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 04:05:13 ID:dzvtz0+W
>>564
ラノベ寄り推理小説ってことじゃね?
西尾とか、ナントカとか(すまん名前忘れた。メフィスト系)。
キャラ萌えに頼って推理部分がおざなりになってるやつ。
566イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 04:05:54 ID:y0CkTy+/
>>565
悪魔のミカタ?
567イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 04:13:39 ID:dzvtz0+W
>>565
いや、違う。悪魔のミカタって推理ものなの?
ハーレムものだとばかり。

あ、思い出した。高里椎奈だ。
清涼院流水、森博嗣、京極夏彦…ああいったので出て来た「新本格」系。
もっとも最近は劣化が激しくて
ミステリーとラノベの境界が曖昧になっている。
568イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 06:45:55 ID:lWJpokm6
つか、もうミステリーもラノベに入れてしまっていいと思う。
569イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 07:59:17 ID:A8KhRCs5
まじしゃんず・あかでみい / 榊 一郎

人気……あるようには見えないけど、本編6+短編3って、たくさん出てるね。
キャラ配置とかもうまいし、そこそこ人気の出るのはわかるけど……

1巻の段階では、各キャラがどんな格好してるのか、文章ではほとんど
描写がないのね。イラストのBLADEに丸投げなんだろうか。

こういうのを見ると、やっぱラノベはイラストが命、っていうのは事実に思えるな。
570イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 10:30:51 ID:lX+sIfwb
>>569
むしろ『ラノベだからこそ、服装描写を省いた』んでは?
せっかく絵師の人に書いてもらえるなら、それで行こう、というような。

ありえない仮定では有るが、その作者がイラストのない小説を書けば、
キチンと服装描写もするのではなかろうか?
571イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 10:31:20 ID:Rb0ijz4u
キャラ萌えだけで読めるからね、ラノベ。
572イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 11:48:11 ID:CvckU9+E
俺はハルヒの自己中に我慢できなくなって
途中で読むのやめた
573イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 16:00:53 ID:Y5VbW+NP
>>569
裸なんだろ。
574イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 17:32:41 ID:ZB6770Q+
キノの旅って読後感悪すぎ〜。
2巻まで読んだけど、基本的に誰でも思いつきそうな内容だし
ストーリーに教訓はあっても救いがなさすぎる。

一巻でキノが旅を続ける理由は「世界とか、他の人間の生き方とかが
全て美しく、素敵なものに感じるんだ」ってかいてあったけど、
帯には「世界なんて美しくない」って書いてあった。
一体どっちやねん。
575イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 17:34:26 ID:DnrsPhlL
何か最近、子供が増えたな。
576イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 18:12:16 ID:liv3telG
前からだろ。つーか、いつもの事だ
577イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 18:13:41 ID:rX+XWfNF
毎回全員が幸せになってもそれはそれでツマランと思うが。
世界が美しく感じるってのはそのまんまキノの思いだろうし、
帯のはあおり文句であって読者やら第3者による半分皮肉のようなものが入ってんじゃね。

ナレーションで「世界は美しい」って入って、登場人物も「美しい」って言うより
ナレーションは「世界は美しくない」で入り、登場人物が「美しい」だと
おそらく登場人物のほうは素直な感想であって、ナレーションのほうには別の含み、というか
単純に「美しい」を否定してるわけじゃないって感じがするし。
あるいは美しくないとされる世界の中でも、その中で生きる人間は美しく感じているのかな?とか。
そうやって考える所ができるのがいいんじゃね?

がんばってみた。
578イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 18:18:44 ID:j6dWoJMS
>>574さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
例えば>>574さんの場合、他に
谷川流 Part26
などのスレッドに書き込んでいるのが一目でわかってしまいます。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
579イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 20:41:56 ID:vX+6k/jp
同じスレで二回もフシアナトラップしたってひっかからねぇよ。
580YahooBB220063123203.bbtec.net:2005/12/04(日) 20:43:22 ID:Darr7cKN
こうですか?分かりません><
581i222-151-0-135.s04.a011.ap.plala.or.jp:2005/12/04(日) 20:53:26 ID:rX+XWfNF
てーか別に学校とか会社からじゃない限りあんま意味ねーしな。
むしろ意味があるってよりはひっかかったこと自体を楽しむもんか。
582husianasam:2005/12/04(日) 21:16:37 ID:bgOvBbu1
GKとかだったらそれなりに笑えるんだろうけどな
583イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 18:00:14 ID:ntGniN9W
>>572
ハルヒシリーズは巻数が進んで各キャラに変化が生まれてくると面白くなる、と思う。
ターニングポイントは4巻なので、切るのはそこまで読んでからでも遅くないかと。
584イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 18:05:49 ID:7PDKlU+e
人気があるかと言うと微妙だけど、小川一水。
なんで受けているのかわからん。SF要素があるから?
北野勇作は好きだけど、この人の良さは分からない。
585イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 18:05:55 ID:LeY9ceXW
4巻までって出てる巻の半分以上じゃん。それで遅くないってのはおかしくないか?
586イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 18:10:33 ID:6ZMHeNT7
2、3巻がどうしようもないからなあ。
5、6、7巻がこれまた微妙だし。
むしろ「1巻と4巻だけ期待して、他は筋を追うために読んでね」と言ったほうが近いかも知れん。
587イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 18:29:00 ID:hy+z2/8D
>>584
個人的な評価になってしまうけど
小川さんの小説はキャラでもストーリーでもなく
目の付け所が好きだから読んでる
強救戦艦、文明監査官、弾丸特急、複葉機と旧世界、大地震と星間文明
飛行戦艦大和やスカーレットストーム系の火葬戦記とおんなじ
588Tレックス:2005/12/05(月) 18:31:03 ID:13Sv+o6f
アリソン結構面白かった特に・・・・なトコとか。
>>564
えっと海外のラノベの本格推理小説ですね。特にエラリー・クイーンとか
スタウトとかマクドナルド系の部類がいいです。

脱線気味だからラノベの話題にさりげなく戻そ。
バイトでウィザード面白いや。角川学園小説大賞受賞作か。
589584:2005/12/05(月) 18:52:06 ID:7PDKlU+e
>>587
レスthx.
ストーリーがいまいちだと思ったんだけど
なるほど、確かに字面を見ているだけで昂揚するものがある。
世界設定燃え(?)なのかな。
590イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 19:15:14 ID:Bta4kBpZ
>>588
「エラリー・クイーンとかスタウトとかマクドナルド」までを「ラノベ」と言うかぁ。
なら「立川文庫」や大デュマや「南総里見八犬伝」だってラノベになるんじゃなかろか。

なんつーか、読みやすいエンターテインメントはみんなラノベなのか?
591イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 19:28:54 ID:tEqPKOrB
>>589
あとは、設定のバックボーンとなる知識への取材が徹底してるってあたりかな。

現実ではあり得ないくらい善人揃いの話ばかりなんだが、
取材を生かした物語なんで「地に足がついた」感が強い。

人はファンタジー、物語もファンタジー、物理だけはガチって小川の特徴だと思う。
592イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 19:34:20 ID:hy+z2/8D
>>588
戻そというなら、詰らなかったラノベを挙げるべきかと
なんで人気あるのか分析したり、疑問に答えたりするスレのはず

>>589
イエイエ

有川浩の塩の街はかなり微妙に思えたんだけど
あれでよくハードカバーで次作品を出版できたよなと思っている
空と海自体は怪獣ツンデレ物としては読めたけど
塩の街処分してしまったから再確認できないので
判る人いたら教えて頂けると有り難いです
593イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 20:04:38 ID:OlIZuCXb
本人乙
594イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 20:31:39 ID:fvNTB4pn
>>588
バイトのどこら辺が面白かった?
バイトは俺的に原田絵だけの価値しかなかった。
キャラが痛すぎて読めなかったよ。

>>592
バイトでウィザードはラ板だと地雷王なんだから、スレ違いでもないかもw
Tレックス氏が、その面白さを説明してくれれば幸いだな。

595イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 20:34:44 ID:hy+z2/8D
初めて本人乙貰ったよ アリガト
自作自演野郎はコレで消えるね
596イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 20:48:15 ID:ABWUW7ud
何でいきなり有川?
597イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:08:15 ID:XxqKLfSI
嫌いなんだろ
598イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:14:46 ID:olykHM/m
叩きスレで話題逸らしに嫌いな作家をぶつけるのはよくあることだ。
599イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:19:27 ID:+u4IT8VU
>>586
ハルヒのダメなとこ…
ていうかあの作者の(そしてやはりハルヒシリーズの)ダメなとこは、

1巻はまあ、いい意味での好みの問題として
2・3巻がダラけてることと
4巻は面白い(1巻と同じく良い方の好みの問題)が、内容に2・3巻のネタが
入ってて、(新規の人にも)2・3巻の既読を要求すること、そして
5巻以降も延々4巻がらみのネタ小出しにして引っ張りつづけてること。

特に最後のネタ小出しが敵わん。
「もうその話は聞き飽きました。ちゃんと聞いてますし覚えてますから。もういいです」
て主人公(と作者)に言いたくなる。

現行最新刊が、買ったけどモチベーションになんか欠けて
鞄の中で読んでもいないのにページの中まで埃被ってる。
600イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:22:47 ID:ldUFLv8U
ハルヒはネット上で持ち上げられてるほど面白くなかった。
何でこれが一位?と思ったので、ネット感想は信用しなくなった。
601イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:26:11 ID:XxDzhJCm
大抵の場合、ネットや3chで人気の作品は売れ行き悪いからな。
602イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:29:16 ID:KmFl82sz
3chか。関東だったらNHK教育だね!
603イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:29:53 ID:+u4IT8VU
てか、あの作者は4巻(だけ)が人気あるの知って引っ張ってるフシがあるな
604信者的には:2005/12/05(月) 21:54:50 ID:RUulcriI
ハルヒの最大の問題点の一つは、初代はラノベとしてはおそろしくキャラ性が薄いのに
挿絵のせいでキャラ小説と思われてる点だな。
憂鬱は主人公以外は主人公を取り巻く嵐みたいな、純粋な舞台装置としての扱いしか
受けてないから、その舞台装置のひとつであるハルヒのキャラ付けに腹を立ててもしょうがない。

続刊が決まってキャラものへと路線変更したので、後期以降の評価を受けて買った人は
ますます期待はずれな感を負うことになるし。
605イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 07:59:46 ID:GbK+kLGW
なんで谷川はネット感想屋に評判いいんだろうな。
ハルヒは上みたくピンポイントな巻しか面白くないし
学校以外は評判ドン底と言っていいくらいなのに。
606イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 08:35:42 ID:+0nsyyUq
基本的に、ネットでライトノベル書評やるのって、世間に向けて
自分がいい大人のくせにジュニア小説にハマってますよと
宣伝することなんだから。
そりゃ、まぶらほとかを語るよりか、ライトノベルにはこんなに
深い作品もある、というポーズが取れる作品が褒められるのは
自然なことだろう。
607イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 09:04:51 ID:zOog6y+D
まぁ一般読者とネット感想屋よりは一般読者と2chのほうがかけ離れてる気はするが。
608イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 09:49:24 ID:UqgD3a4W
離れる方向が違うだけで離れ具合は似たようなもんじゃね?
609イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 14:12:55 ID:ctoo2Mez
イリヤ、ハルヒ、シャナはこのスレの常連だな
610イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 14:14:51 ID:b+Fn5BpN
イリヤはハルヒ、シャナほどの頻度では出てこないような気が。
どっちかというとまぶらほの方が多いのでは。
611Tレックス:2005/12/06(火) 16:34:19 ID:wPzD++Rp
>>594
すみません。説明する技能というかそれを説明するための文章力が欠如していて、
多くは語れません。バイトでは主人公豊花と京介の双子コンビで矯正術者として
各地で起きている事件とか澱みを修復して、周辺の平和を保つ物語ということ、ではいけないですか?

>>605
学校は好調なんですか?どうして・・・・。
>>610
まぶらほは1巻しか読んだ事ないです。アニメから入ったのでライトノベルが
少し読み辛いです。
>>590
たぶんそうだと思いますが。よければ何方かラノベの定義を説明して頂けないでしょうか。
612イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 16:50:03 ID:CmIAVODk
>>Tの人
ラノベの定義というか・・80年代後半(90年?)に創刊された角川スニーカー・富士見ファンタジア辺りからが一応ラノベの始まりと言う事らしい。
定義については人それぞれなんでわからん。
613イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 17:03:05 ID:6OvvOExC
>609-610
>3
614イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 17:32:45 ID:uBnieRgX
ラノベ ⊂ ジュブナイル小説 は正しい?
615イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:03:03 ID:WYj3e03H
ラノベでジョブナイル小説(青春小説)でないものが存在するから不正解。
616イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:07:11 ID:DIiv41WS
つーわけで ラノベ⊆ジュブナイル って事だな。
これってジュブナイルの部分を何に変えても大抵成立しそうじゃね?
617i222-151-0-135.s04.a011.ap.plala.or.jp:2005/12/06(火) 18:45:58 ID:g5fQrTMz
(`⊇`)
618イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:09:54 ID:qzFR/G+B
ん?フシアナサンのテスト?
誰かに騙されたの?
619イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:18:28 ID:g5fQrTMz
あーいや⊆を見て稲沢思い出して、
書き込んだら581の時の名前が残ってた。
620Tレックス:2005/12/06(火) 22:21:01 ID:eVUpueRp
>>612
人それぞれなんですか
621イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:36:02 ID:qzFR/G+B
>>619
スマネ。その辺のとこ読み飛ばしてた。
622イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:47:33 ID:wkJ/Nwvf
ライトノベル
主に角川ホールディングス傘下の出版社が出す青少年向け小説
623イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 00:59:12 ID:O2Ult7+D
朝日ソノラマもライトノベルって言ったらライトノベル
624イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 08:01:19 ID:ApQoGiUJ
>>622
少女向けは?
625イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 09:42:34 ID:eFvEpD4W
かつてはソノラマの時代もあったのに酷い事を言う……とも思ったが、考えてみると
ソノラマの時代にはライトノベルという単語は無かったか。
626イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 16:40:10 ID:Zw1PmAEm
ソノラマはちっと違うんじゃね?あそこってほぼSF縛りっしょ?せいぜいSFファンタジーくらいまでだ。
一レーベルで特に縛りがなく何でもアリなんがラノベな希ガス(富士見・角川・電撃)。一方じゃキャラクターの脚色が強いのもラノベと言われるが。
そうすると少女向けやメフィストみたいなんも入ってくるかね。比較的若年向けなんもラノベらしいから菊地・田中・獏辺りもラノベ風ではあるのか?
627Tレックス:2005/12/07(水) 17:14:35 ID:653M4JBm
>>599
ハルヒってそんなに駄目なんスカ?
628イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 18:26:07 ID:sJ5bxNcS
一位になるような作品ではないな
629イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 18:55:57 ID:HxTXlM8S
ネット感想屋への受けはいい。
それだけ。
630イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 19:02:15 ID:SByGto1w
ま、基本的にここはアンチが集うスレだから気になったなら自分で確かめるのが一番いい。
631イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 19:44:03 ID:gBGyDnaT
>606あたりで解答は出てる
632イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 20:12:07 ID:s297f28A
みもふたもねー
633イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 20:24:56 ID:6AvoY04G
ネットでライトノベルだけの書評している人って多いか?
ネット上の書評家って乱読してる人が多い気がするんだが。

俺もミステリーとSF以外は大抵読むよ。
634イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 21:17:02 ID:vt0pcziT
ネット書評家だけに受けが云々と言ってる人は素直に売り上げを鑑みるといいと思うよ
ってか、レーベルがあんだけ押してるんだから(少なくとも)売り上げが悪いわけはないし、
ネット書評家の影響なんて全体の売り上げからみたら微々たるモノだ。
(そもそも余程コアな人じゃないとラノベの書評なんて読まないし)

実際の作品の(文学としての)出来はともかく売れてるのは確かで、それすなわち
一般読者にある程度の人気を誇ると言うことに他ならない。
635イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 22:28:11 ID:6z0MiOxj
メインターゲットの小中高生はラノベの書評なんてしないし見ない
と言えばいいじゃない

あとラ板って小中高生少ないよな…
636イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 23:23:53 ID:+TmPkFjZ
>635
ネットの中心がもっと上の層だからね
637イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:54 ID:jn7z1qeX
>634
ネット書評屋に絶賛されててレーベルにもプッシュされてるのに
売れてない作品もあるよ。具体的にどれとは言わないが。
638イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 00:04:40 ID:JulPRL+p
ハルヒは第一巻でキャラとしての役目終えて以来

ハルヒ「てぇへんだ親分!」
.キョン.「なんでぇハチ、藪から棒によ」

だけになりつつあるからな…
639イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 00:40:54 ID:FEF8wGdi
ネット書評に受けがいいとかはついでの話で
ランキングで一位になるほどじゃない、って話じゃないのか?
個人的にも、4巻以外は普通に駄作だしなあ。
編集の指示とはいえ、一発ネタひきずると碌なことにならんな、やっぱ。
640イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 01:05:28 ID:DzuNw5lf
宿命ですねもはや。
641イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 09:35:45 ID:e0S3BbIC
でも一巻で終わってたら箸にも棒にもかからん本で終わってたと思う。
642Tレックス:2005/12/08(木) 11:04:29 ID:/0KU+V7l
うーん、結局アニメ化すればそのラノベは終わりってことになるんですかね?
643イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 11:38:30 ID:h6nAQ7q7
なんで終わりなんだ?
644Tレックス:2005/12/08(木) 12:08:59 ID:/0KU+V7l
いや、だからアニメ化したことでそのラノベを読まなくなるというか
読む気が失せる人が増えてくるから。展開が読めてくる、1、2クールで完結するから
645イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 12:11:52 ID:OJBjkLxN
オリジナル展開するならまだしも、
ノベルのアニメ化ってのはせいぜいそれまでの展開をなぞるだけなんだが。

なんでそれで
「アニメ化したらラノベを読まなくなる」
「それ以降の展開が読めるようになる」
という結論に達するんだ?
646Tレックス:2005/12/08(木) 12:17:30 ID:/0KU+V7l
たとえオリジナル展開を見せた所で、ラノベだって、最終的にはアニメと同じ
終わり方をするからです。
647イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 12:24:02 ID:pZZ5b5Bb
オリジナルなのに原作と同じ終わり方なんてのはありえないし、
原作通りの展開なら、アニメが原作を追い越さない限りは原作の展開がどうなるかはわからない。

ただ、アニメ化されたらヤバイ方向に行く可能性は高くなるけどね。
648イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 13:08:26 ID:MKL2+Wa8
>最終的にはアニメと同じ終わり方をするからです
……(゚Д゚)
何で断定?展開が読めるとか何を言ってんの?
やばい方に進むとかオリジナル展開が云々ってのは
結果的に『改悪』に近くなるケースが多いからみんなアニメ化にいい顔しないだけで
べつにアニメ化したから読まなくなるとかそのラノベは終わりとかそういう問題じゃ……
649イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 13:12:53 ID:7VytQ2jk
アニメ化される頃には人気のピークを過ぎている、とかそういう話かと思ったら。
650イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 15:39:46 ID:u+xBq95n
>>646
ライトノベルが原作で
アニメが終わるまで最終巻が出てなくて
尚且つ、アニメの最後とライトノベルの最後が一緒

って作品は何があるんだ?

俺はちょっと思いつかない
651イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 16:08:51 ID:HR4bvEcg
昔、パトレイバーをアニメのほうが原作だと勘違いしてて、
漫画を馬鹿にしていた奴がいたそうだが、その辺と似た感じを受けるな。
652イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 16:56:03 ID:Z/gjzHO0
原作をアニメ化を前提とした脚本の様に捉えているんだろうか。
小説はそれ自体で完成された作品であってアニメとは別物だろうに。
653Tレックス:2005/12/08(木) 17:10:46 ID:/0KU+V7l
まあ絶対にそうだとは言い切れないかもしれないです。>>648
>>650
イリヤの空UFOの夏
654イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:19:21 ID:u+xBq95n
>>653
イリヤの空、UFOの夏
原作は
2003年08月25日に その4
OVAは
2005年06月29日に 6巻

明らかにアニメの方が後だが?
655イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:20:43 ID:ArIUPvly
Tレックスの人さ、このスレは
「なんでこのライトノベルが人気あるの?」というスレッドなんだよ。
アニメがどうとかって言うのを主な目的として話すスレッドじゃないんだよ。
過去ログを見た限り、あなたはアニメ関係と自分の趣味についてしか
話していないじゃないですか。
本題であるライトノベルについての感想を聞かれたら、
>611での返事は「説明する技量」がないから答えられないっていうのは、
つまりこのスレの本題に沿って話す気がないと言っているとみなさざるを得ないな。

まあ、とっととコテをやめてこのスレに書き込むのをやめてもらうしか、
僕があぼーん指定すればすむ話だな。
失礼いたしました。
656イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:25:18 ID:/0KU+V7l
>>655
努力努力・・・・・・・と。

>なんでこのラノベが人気あるの?その6
とりあえず何故人気あるのかを当てはめると
イラストもしくはアニメのお陰とか思うわけですよ。
657イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:27:20 ID:/0KU+V7l
>>656
とりあえず脱線気味だったのを戻してみました。
658イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:39:18 ID:7VytQ2jk
今更そんなことを言われてもなぁ。それも要因の一つだね、としか。
659イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:49:46 ID:sJs5ZVuo
>>656
>何故人気あるのかを当てはめると
>イラストもしくはアニメのお陰とか思う

それでなんでアニメ化したら終わりとかいう意見が出るんだ?
>>644とか>>646はどうみても小説に対してアニメがデメリットにしかなってないが。

ついでにいうと、ラノベで、アニメ化してから人気が跳ねた作品ってそんなにあるのか?
スレ、イリヤその他にしても(基本的には)ある程度の人気があるからこそアニメ化する
ものだとおもうが……。
660イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 17:53:14 ID:/0KU+V7l
アニメ化したせいで原作(ラノベ)の先のコトが読めてくる、です。
だから終わりといってるんです。
ていうか、ちゃんと過去ログ読みました?
661イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 18:10:25 ID:HR4bvEcg
まず、その話題がこのスレに相応しいかどうかを考えて欲しいのだが・・・

今展開している自説にしても、アニメ化から原作ラノベの先が読めてくるという例を
先が読めた理由込みで提示しないと、他の人は納得しないとは思わないのか?。
662イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 18:20:07 ID:pZZ5b5Bb
>ID:/0KU+V7l=Tレックス
>>651を見ろ。
見たら>>14へ行け

マジレスすると、普通はラノベ→アニメって展開なのに、
何故かそれが逆転して、アニメ→ラノベになってるからおかしな事になってるんだよ。
確かにアニメを先に見てラノベを読む人間もいるだろう。ただ、普通は原作→アニメなわけだ。
なのに、アニメ化されたら展開が読めるとか訳の分からん事を言うから突っ込みが入るんだよ。

アンタが「アニメ化された漫画が先が読めるから終わり」と言うのならもう何も言わないよ。
663イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 18:24:57 ID:7VytQ2jk
ハガレンなんか展開読めまくりだよね!!!!1111!!
664イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 18:27:08 ID:pZZ5b5Bb
ちょいと訂正
×アニメ化された漫画が先が〜
○アニメ化された漫画は先が〜

つーか何このID
665イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 18:40:54 ID:3t2fMGUu
アニメを見たら小説を読む必要性がなくなるってことを主張したいのかな?
おれにはそれが自明なことのようには思えないがね。
666イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 19:05:06 ID:bmXk5U44
Tレックスがこんなスレを立ててた。
アニメ化したラノベ作品はだれんるんですかね?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1134007587/

てっきりリア厨工だと思ってたけど、平日の昼からこんなに書き込んでるのって大学生なのかね。
667イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 19:05:51 ID:5pM9Tj8F
アニメ脳の恐怖?
668イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 19:17:59 ID:aalq8hOw
>>666
ニートだと思われ。
669イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 19:23:21 ID:wDNdG6kG
星界なんか完全に逆だな。

アニメを見て「面白いんだけど設定が全然分からないよウワァァァァァン!!!!」で原作を買う人が結構‥
670イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 20:01:09 ID:suREPkKg
ていうかもうほっとこうよ……>655でFAだろ。
671イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 20:49:04 ID:MKL2+Wa8
わーい!このコテが新作アニメ情報板で同じコテ使って
ハルヒアニメ化スレでウザがられてるの見つけたよ!


ラ板は君だけの遊び場じゃないんだよぉ?
スレタイに合った話題を提供してね?
672イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 01:51:36 ID:5fGJ8vnO
透明あぼーんって便利ですね
673イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 10:32:21 ID:m/D34qAX
最近マジでだりぃ
ライトノベルのマンネリだよな
674イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 10:44:00 ID:kB8s5NzJ
もう卒業して一般文芸でも読め
675イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 10:46:06 ID:m/D34qAX
お奨めは
676たりあん:2005/12/09(金) 11:17:53 ID:Yb81nKut
ライトノベルについて質問したいのですが、答えてくれる方
いませんか?
677イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 11:23:00 ID:H/tj+i5S
何の質問だかわかりませんが、とりあえずこちらへどうぞ。

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談138●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1133009705/
678イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 11:23:10 ID:m/D34qAX
>>676
コテハン乙
679たりあん:2005/12/09(金) 11:32:06 ID:Yb81nKut
いやいや、皆さんのライトノベルに対する考えとか主観をお聞きしたいんです。
皆さんが思うライトノベルの魅力とはなんですか?
680イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 11:33:48 ID:V0A+CfMD
アンケートは受け付けておりませんのでお帰り下さい。
681たりあん:2005/12/09(金) 11:38:34 ID:Yb81nKut
アンケート?インタビューみたいなもんだよ。主張とかききたいなーって。
アンケート受け付けてないってのが主張なの?
682イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 11:46:57 ID:Ln/0uSKN
>679
まずは半年間ROMれ
683たりあん:2005/12/09(金) 11:51:41 ID:Yb81nKut
あはは!郷に入りてはってことですか?ごめんなさいね。記事にする相手は
ほかを探したほうがよさそうですね。ありがとうございました。
684イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 12:00:29 ID:m/D34qAX
>>683
馬鹿にしてる?
685たりあん:2005/12/09(金) 12:03:44 ID:Yb81nKut
まさか!馬鹿にしてたらこんなこと書き込めませんよ。
686イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 12:11:51 ID:K4Mp70We
だがオマエは確実に馬鹿だ。
687たりあん:2005/12/09(金) 12:15:08 ID:Yb81nKut
そうなんですか?じゃ仕方ないですね。
誰しも馬鹿を相手にはしたくないですもんね〜
688イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 12:15:32 ID:i60x7/ZO
最近こんなのばっかだね。Tレックスとか橋本とか。
689たりあん:2005/12/09(金) 12:18:31 ID:Yb81nKut
わたしもこの板にとっては不届き者ってことですね。
失礼しました...
690イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 12:35:06 ID:pccRhr/7
デルフィニア戦記。
主人公がヒロインに「今現在は落ちぶれて見えるかも知れんが実は高貴な出自である俺様の複雑な半生」を淡々と説明してる内に1巻読み終わったので驚いた。

>>689
(・∀・)オチャノンデカエレ!
691イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 13:10:10 ID:6TLC4TdF
このスレもこんなの沸くようになったんだなぁ。アンチと信者が仲良くじゃれあう
微妙なスレだったのに。
ってかどうみても釣りです。本当にありがとうございました。
692イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 14:26:06 ID:cNfIe752
>>679
ライトノベルのよさはこれだ!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1072975528/


>>690
デルフィニアは名作扱いだと思うんだけど。珍しいな。
693イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 16:26:54 ID:m/D34qAX
ライトノベルといえば、青い鳥文庫は完全にラノベの部類にはいるわな。
文庫=ラノベ
694イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 17:05:44 ID:kU79u4cl
>>692
べつに珍しくはないんじゃない?
俺も茅田は何度かチャレンジしたがことごとく「物事は色々起きている」のに平板で
なんの印象も感情も抱かせず終了、だったのであきらめた。
+評価も−評価もない0って感じ。
まあこれもラノベの良さ・特性のうちで、ある意味凄いんだろうけど。
695イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 18:23:15 ID:yNG4Xyvl
>>694
俺はむしろ茅田
>「物事は色々起きている」のに平板で なんの印象も感情も抱かせず終了
という感じの淡々さが好きだった

暁天以降はその平板さが崩れて何というか説教臭く感じるようになった
696692:2005/12/09(金) 19:14:03 ID:K9grP7NZ
>>694
じゃあ指輪物語とかゲド戦記とかの普通のファンタジーも好みじゃなさそうだなぁ。
697イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 19:43:54 ID:K9grP7NZ
>>642
ひょっとしたらこれは、
「ラノベはアニメの代用品なんだから、それがアニメ化されたらラノベの存在意義は無くなる」
という主張なのかも。
「ラノベ」ならではの表現というものは無いと>>652を否定する主張。

僕はジャンクフードやインスタント食品と同じように、ラノベは世界に必要だと思うけど。
のんびりアニメ観てる暇ないし。
698イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 00:55:08 ID:iYFCUSrm
Tレックス=たりあん
699イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 08:42:44 ID:/5YIfhHB
まぁ、指輪に対して
あまりに設定が安直って言い放つ馬鹿もいるからなw
700イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 12:51:05 ID:wYKfcac/
ラノベの消化時代突入だ>>697
701イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 13:08:34 ID:MjgmVTIN
アニメ→ラノベは普通にあるぞ。それをノベライズという。
どっちが正しいとかじゃなくてジャンルなのでは。
702イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 13:30:14 ID:hvbHpa/L
ノベライズ作品で評価が高い物ってあったっけ?
ウブカタですら大失敗した覚えしかないや。
703イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 13:32:54 ID:1VNC9ABK
くじアンとか。あれは特殊だけど。
704イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 14:25:15 ID:QMtUfNez
>>696
指輪やゲドは別に平板じゃなかったかと。…と思うけど読んだのが昔すぎて
初読時の印象まで覚えてないや

でもまあたしかに史書みたいな形式だと言葉としては同じように「平板」と言っても
おかしくないか。客観記述ならではの平板はそれはそれで楽しめるんだけどな。
悪く言えば上っ面、良く言えば>690>695の言うように淡々、てとこかねえ>茅田の平板
705イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 14:53:44 ID:1VNC9ABK
んー、よくわからん。「十三妹」も淡々?
706イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 18:20:25 ID:/5YIfhHB
人によっては読みやすいとも言うけどな

まぁ、カヤタンの真骨頂は絶対にハッピーエンドになると
読者が完全に信じ込んで読めるところにもあるからね

それをよさと感じないなら辛いかもね
707イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 18:22:40 ID:VPaIfq5I
主人公パーティーマンセー臭が鼻に付き始めたらアウト
708イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 20:12:50 ID:KFOwxaqO
デルフィニアだけで止めればぎりぎりセーフ。
ラスト付近は危険な兆候が出まくってるけど。
709イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 16:22:20 ID:JNvqv3YW
意味不明だったのにアニメ化を2度以上したラノベ作品は
ロードス島戦記、星界の戦旗
710イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 16:40:00 ID:R3BNltYw
ロードスはアニメや漫画は見たんだけど・・どうにも小説で読む気力がわかないんだよな。
特に目玉となる盛り上がりもなくただ世界を語るってやり方が駄目なんかな?

売り?があるやつのがおりゃいいな。例えばスレだとどんな魔法が飛び出すかとか。ソノラマ好きの兄貴はロードスのがいいらしいが。
読みやすい?であかほりがあげられるが、テッカマン以外は小説扱い出来ないな。脚本(ネタ帳)を見せられてる感じで、何か・・違う。

711イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 17:38:06 ID:H6ibzWjE
既に書かれているが
やっぱり伝勇伝かな、3巻ぐらいまでしか読んでいないけど
あの殺人的な「・・・・・・・」多用文章、スカスカ設定、
特に寒い演出、、登場人物とかあまり憶えていないが
銀英伝の一幕に出てきそうなキャラ二人の皮肉った(作者はそう思っている)掛け合いみたいなのを読んでいて
あまりの拙さにサブイボがたってきた

ラノベなんて元々拙い文章しか書けないエロゲライター?みたいなのが多く集まっているけど
キャラクターの良さやら、心情表現やら、テンポの良さとか、何かしら誉められる部分というのがある
だが、これは一切存在しなかった
ラノベそれなりに読んでいて、地雷も山ほど踏んでいるが、これが最高峰だった
712イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 18:35:36 ID:qIKuBQsk
自分も伝勇伝に一票。

何冊も出てるからそんなに面白いのかと読んだけど、どこが面白いのかサッパリだった。
素人のweb小説を縦書きにしただけのようなペラペラなストーリー。
大抵は地雷でも気になるキャラが一人は見つかるんだけど、これはいなかった。

あと、展開が読めなくても先が全然気にならない。
不思議なくらい「次にどうなるのか」に興味が持てなかった。
一巻のラストなんていかにもな次巻への引きなのに、まったく先を読みたいとは思えず…
なんであんなに続きが出てるのか分からない。
713イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 18:57:25 ID:GwataCUT
伝勇伝は俺は惰性で買ってるからなー……
大抵シリーズものって手をつけたらなんとなく買ってしまうタイプだし。(でも既刊は全部処分した)
人気ある理由は続巻が早いからじゃない?テンポよく読み捨てることができる、という意味ではまさにライトノベル。
何も残らずすぐに読んでしまえるから。あの寒いノリだって面白いと思える人には面白いんだろうし。
あと、やっぱり設定勝ちしている面はあるんじゃない?
主人公の設定が天才、異能力持ち、不幸、美形と厨好みだし。しかも幼いころから軍に所属して特殊部隊みたいなところにいた、と。
最低要素てんこ盛りにしてたらリア厨には受けると思われ。
714イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 19:05:01 ID:k4IUrnu1
伝誘電はライトノベルとしても質が悪すぎるぞ。
ライトと言うよりチープだろ。
715イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:25:42 ID:RI0u+DZl
人気あるってほどでもないんだろうけど、ネット上でのレジンキャストミルクの評価が納得いかん。
なんだよこの厨設定の嵐。生理的に気持ち悪い部分も多すぎ。
716イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:27:57 ID:BGdSMnPn
まあ、なんだかんだで伝勇伝が人気があるって事は
>>711>>712の伝勇伝が好まない理由は
ライトノベルでは人気がでない理由にはならないって事だな
717イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:38:07 ID:fTqpcZv1
>715
なに言ってるんだ。その気持ち悪い部分こそ感想屋の大好物じゃないか。
「自分は深いもの」を評価できると自己アピールできる一番安直な手法だ。
されどとかも同じ。欝系は総じて評価が高くなるもんよ。
718イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:45:59 ID:JNvqv3YW
>>717
感想屋って。自分行くスレ大分違わないか?
爵系はいらね
719711:2005/12/11(日) 21:16:05 ID:H6ibzWjE
>>716
何かあんたの日本語おかしい気がするが、
個人の価値観もあいまって、売れてる=良作とも限らずってのはどのジャンルにも言えるし
この本を手にとって以来富士見の本は殆ど買わなくなった
富士見は中途半端な世界観のファンタジーが好きだったんだがココまで内容が薄いと金払ってるのがアホらしくなってくる・・

分かりにくい例えだが小説好きの小学生が頑張ってファンタジー小説書いたのを
読んであげてるとかだったら真面目に暖かい目で読んであげられたが
金取ってる大人が書いたものとして読むのであれば、全てにおいて最低限のラインを越せていない

それと、テンポが良いというが、あれはテンポとか以前に斜め読みしてざっとあらすじ読んで自己完結しなければ
まともに読了できないの感想しか感じられなかったよ
好きな人には申し訳ないが、肯定的な意見が何も浮かんでこない
売れてるんだから問題無いで片付けられてるもんなのかいな・・
720イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 21:53:52 ID:BGdSMnPn
>>719
ん?
俺は、伝勇伝が売れてるから良作だ
なんて言ってないぞ?
俺もあれはあまり好きじゃないし

簡単に言えば
良作ではないから人気が出るのはおかしいって言うのは間違いだ
といってるだけ
721イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 22:43:06 ID:ys1fMXpF
>719
はっきりと言えば売れていれば問題無いけどな

あなたと狙っているニーズが違うって事
別に問題あるわけじゃないだろ?

で、このスレとしては否定している所が
軽さやわかりやすさ、かっこよさにつながってるのかもなと答えたりするわけだ

それに納得するかどうかは、正直しったことではないなw
722715:2005/12/11(日) 22:58:20 ID:RI0u+DZl
>>717
なるほどそういうもんか。俺、されどは好きだけど(まあ気持ち悪いけど)、これはダメだった。完全ダメ。
されどとパーツだけ出してみて比較すると結構合うんだけどなぁ。信者意見なんだろうが、作者の筆力か?
最近のされどは好きじゃない。2巻が俺脳内最高傑作。
723イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 23:01:25 ID:JNvqv3YW
はいはい脳内ソース結構結構
724イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 23:59:35 ID:mapTUAFu
なんか痛い子がいるな
725711:2005/12/12(月) 00:55:20 ID:Gw5Wo/fs
>>720
そういうことね・・

>>721
あのペラペラ内容がわかり易さ、格好良さに繋がるのか
理解出来ないなぁ、、>>712の言うようにこの作品全く読み手を引き込む力が感じられないんだよね
作者の脳内小説を読み手がついて行ってあげてるみたいな感じ
読まなきゃいいだけの話だろうけどね。
嫌味と感じられるだろうがあの内容でよく500〜600円の対価として納得出来るなと感心するよ・・
726イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 04:18:19 ID:n4aFk41c
ハルヒとかアヴァロンとか読むと、たいていの小説の文章がダメになってくる。

「とある魔術のインデックス」はダメだったな。基礎設定自体に穴があるのは別として、
ここぞという時にキャラクター達が火病っちゃうから、良いシーンで物凄く冷める。その前までの運びも下手だし。
あと擬音がおかしい。「バギン」「ズグン」「ゾグン」とか言葉自体がおかしいのはもちろん、
本来は地の文で「誰彼はこういう風に思い、こうした」と書くのが小説家だろうに擬音ですませるってお前素人か。

「七姫物語」も三巻からダメになったな。作者は元から七姫を代わる代わる描写する事を望んでいたようだが、
視点がぶれまくって仕方がねぇ。小説の基本を理解してないんじゃないかと言いたい。少なくとも技量が作者に無い。
一巻と二巻はちゃんと「この人が主人公ですよ」っていうのがあったんで、安心して読めたが、
あの作者は何がしたいんだろうか? 根本的な物語作りから間違っている気がする。
727イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 05:36:11 ID:ax6+Oy1R
七姫は改行地獄に耐えられなかった。
時々こういう人いるけど、何故無駄な改行をしまくるんだ。読みづらくてしょうがない。
728イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 10:06:20 ID:vPbRA1H4
編集の指示で入れたくない改行を入れられてしまう人もいるらしいから、
読みやすくしているつもりなんじゃないかね?

自分はぎっしりといかなくてもそこそこ詰まってる方が好きだ。
729イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 10:33:26 ID:6k2sKTWr
無駄な改行なら終クロが最強なような
読点と改行がセットになってないところがほとんどない
多分1%くらい
730イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 12:19:13 ID:5Ar597fk
>>726
「つまらなかったライトノベル」 スレと間違えてないですか?
731イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 14:37:58 ID:Y/jDoZaQ
>>726
>本来は地の文で「誰彼はこういう風に思い、こうした」と書くのが小説家だろうに

>小説の基本を理解してないんじゃないかと言いたい。


726のヒトの考える「小説の基本」ってのを、ちょっと聞いてみたくなった。
まあ激しくスレちがいなわけですが(w
732イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 15:29:52 ID:uhaCBVdt
伝勇伝はラノベの主要読者の年齢層に合わせてるんだろ
733イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 15:39:01 ID:j8mp+yoT
>>726
小説だったらそうかもしれないが、ここではラノベだからね。擬音はそれこさスレの時点で使いまくりだったぜ。
確かにそれはコメディー色が強い作品に限られてたわけで、言いたい事は分かる。後、ハルヒがいいってのはどうゆう事ッスか?
734イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 16:00:52 ID:+maZP9W2
>>726の文章は一行目のおかげでもの凄く難解になっている
735イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 16:03:51 ID:Q0Bjq3bL
視点が変わる群像劇なんて、古典を紐解いても珍しくもないと思うが・・・
736イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 16:59:39 ID:LvFM2dag
>>726
ハルヒとアヴァロン読んで、頭がおかしくなったんだろうな。
あんな文章にしても本来の作者の国語力とか読者に対して何を伝えたいのかを
ハッキリ述べず、全く理解し様の無い独りよがりな言葉を並べて文章化すること
に満足するってのもどうかと思うが。
737イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 17:21:33 ID:k8epIhaS
アヴァロンて押井守?
作家でもない安保野郎に文章力を期待しても(ry
738イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 17:53:08 ID:khMHRhuF
>>726
小説の文章―――この場合はライトノベルだが―――の書き方等人それぞれであり、
千差万別であるからこそ、私達が小説を読む面白さがあるというのに、
それをまるで、自分の思う小説の文章の書き方こそが絶対と考えるのは、
それこそ『小説』という物を根本から否定しているように思える。

主観的視点からの批評であるならば自分の考え方を基本とするのは一向に構わないが、
自分の考え方を客観的視点、すなわち総合一般的視点からとして語るのは、
いささか幼稚としか言いようがないと思うが、如何か?
739イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 18:21:44 ID:+spdPEvN
でも禁書の文章に関しては弁護できないと思うなあ。
伝勇伝も。
740イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 19:41:42 ID:6mncmljA
>>739
それわ言わない約束
741イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 21:04:01 ID:wprH4sYs
小説家だったら「誰彼はこういう風に思い、こうした」と書くところを擬音で済ませたのが
人気が出た秘訣なんじゃないか?
742イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 21:46:11 ID:oHvHO8UE
というか、元々ライトノベルってのは「読んで楽しい」ことを第一にして、
一般的な小説作法を無視しまくってきたものだったと思うんだけど。
最近、妙にライトノベルをまとも(?)な小説の基準で批評したり
評価しようとする人間が多くて、そのせいでややこしくなってる気がする。
743イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:06:26 ID:+spdPEvN
そりゃ「ライトノベルだから」って理由でいくらかは割り引いてみるけどさ。
だからって最低限の文章力は必要だろ。
伝勇伝は読むのを目が拒否するレベルだと思う。
744イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:10:25 ID:Gw5Wo/fs
揚げ足取るようで悪いが
禁書、伝勇伝←この二つは小説という大雑把な枠組みで表現するにはあまりにヒドすぎる
漫画とかアニメとか違うジャンルだったらどうにかなりそうな気がするけどね
あと2ページに1ページは絶対挿絵とか・・
活字で楽しむ為に最低限のラインってのが必要な気がする。
745イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:26:16 ID:cJWubAns
山田悠介辺りと比べるとまだ「小説」って枠組みに入ると思うがな。
746イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:30:20 ID:LvFM2dag
小説では個人的にはやはり伝記物か歴史物に限るといっていい。
小説=ライトノベルに限定するからこういった(>>738)事態になるんだと思うけどな。
747イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:39 ID:Gw5Wo/fs
限定というより、活字主体で物語を読み手に伝える以上
小説以外に当てはまるものが無いんだが
748イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:44:04 ID:zgyB/5os
>>747
>>746は、
小説=ライトノベルではなく、小説⊃ライトノベルと言いたいんだと思う。
749イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:45:11 ID:fsx7F4oc
どんなに内容が糞だろうが一般的作法を守っていなかろうが
小説は小説だと思うがね(それが商業的に許されるかどうかは別として)。

出来とジャンルわけは別、別。
750イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:15:33 ID:ZkvbVlGj
でもさ、禁書ってそんなヒドイ?
文章云々といわれてもピンとこないんだけど。

日本語としておかしいとか、文章のリズムが破綻してる(句読点が異様に多いとか三点リードが多い)とか
で無い限り僕は気にならないんだけど。
意味が解れば普通の文章、何か光るものがあれば良い文章、破綻してるのは悪い文章。というのは甘い?
少なくともパッと見で「てにをは」がおかしいとか一文が破綻してるとかは滅多に見ないよ。
751イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:20:27 ID:RiM6wKPA
秋山って言われてるほど凄い?
752イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:27:04 ID:nafiipv2
凄いよ凄いよー。ちょー凄いよー。うん。といえば納得するのか?
753イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:51:09 ID:ybbPCmU6
基本的に、「上手い文章=比喩表現の多さ、難解な語句の多さ」
みたいな感じで、見た目になんか凄そうだから文章が上手い、
という評価をする人が多いよね。

個人的には、表現はそれほど凝っていないけど、リズムよく読めて
ストレスの溜まらない文章ってのが、ライトノベルというジャンル的に
合ってるとは思うけど、まあそのへんは人それぞれになるかな。
754イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:55:14 ID:SxFuSG1R
まああれだ、文章力に関してはこういうスレがあるのでこっちでやろうや。

ラノベ作家で文章力のある人
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128956617/

あとスレの外で秋山と略すなと(ry
755イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 02:34:11 ID:R9QYLRjI
木野の足袋
756イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 03:39:23 ID:rTr9lqF6
>>750
禁書読んだなら言わずもがなだと思うが・・1人称で書いてたものがいきなり3人称になるんだぜ?視点の変更とかそういうのでなしに。
誤字・脱字、間違った引用とかならまだしもな〜。話も厨房なら楽しめるレベルじゃね・・そういうのが気にならないなら問題ないけど。
まー作法・技法云々はどうでもよくて、何かしらあればいいってのを教えてくれた作品ではある。でも人称くらいは統一して欲しいな
757イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 04:10:24 ID:gq+nOgqh
どこかライトノベルを普通の小説から切り離して考えようとしている人がいるようだが、
「ライトノベル」は「軽い小説」という事ではなく、児童書やアダルト小説と同列に中高生を対象としている小説なだけで、
西村京太郎なりH.G.ウェルズなりが書く小説との違いなんて無いんだが。(何で“ティーンノベル”じゃなかったのか)

もともとライトノベルの明確なジャンル分け自体が存在せず、小説そのものよりもむしろその対象年齢に左右されている点から、
単なる作法、文章構成などといった部分で語れるものでないのは分かると思うんだが。

まぁそもそも、それ以前に「状況が把握できない」っていう「小説の基本がなってない」作品が多いんだけど。
758イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 05:55:55 ID:6ieSyH+I
でんでんについても別に拒否するほどじゃないと思うけどな

内容的にも
昼行灯が正義の味方で凄いんです
でも、ちょっと皮肉でと言うもうべったべったなもんだし
当っても不思議ではないと思うけどね
759南の司祭:2005/12/13(火) 06:47:24 ID:OtBzJvAH
これはアニメの4話。
大人の国からの画像です。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051213064317.jpg
ピンク、赤紫。
色はそれで統一して間違いないでしょう。

そしてこれが、その形です。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051213064334.jpg
これは一体なんでしょうか?
アサガオに似ているようですが・・・。
ポピーともサクラソウとも違うようです。

この花の名前がわかればキノの本名もわかると思います。
760イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 08:12:22 ID:89J8rPO9
>>757
それはジュブナイル。ラノベとは別物。

>>756
ザッピングとかカットアップとかフォールドインは?
まぁ悪文耐性A+な僕は幸せって事か。
761イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 09:56:52 ID:9jFj4xaj
灼眼のシャナはなんであんなに人気あるの?
絵氏?
762イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 09:59:22 ID:uZOOmsRH
>>761
絵師と媚びた萌え展開とバトル? 文章は正直アレ。
763イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 11:57:27 ID:VeNtU3GA
>>761
元々エロ志向で行くつもりが無かったが、予想以上にキャラに人気が出たため、
仕方なくキャラ主体の話で現在まで繋げた、といったところか。
絵師はそれほど関係ないとは思うが、絶対無いとは否定できない、と思う。

>>757
ライトノベルと小説を切り離して考えるのは当然だと思うがな。
本来文章力と物語で進行していく形が小説であり、文章とイラストが程よい味に仕上がったものを
一概にライトノベルというのではないか。

764イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 12:11:36 ID:SxFuSG1R
やっぱり定義論争は何度やっても荒れるなあ
765イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 12:26:49 ID:aI/ig65F
シナリオでも小説と言い張れるのがライトノベル。
 (面倒な作文は不要だから量産できる。しかも描写は絵師任せ)
シナリオはあくまでシナリオにすぎないのが一般小説。
 (ちゃんと作文しないといけないから、スキルが無いと量産できない)

という違いでは?
766イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 12:35:00 ID:vkAW3DRp
>>763
絵の無いラノベは存在しないとでも言いたいのか?
そういったものが存在する以上その理論は成り立たない。

>>765
いくらラノベとはいえシナリオはシナリオだろ。
全く肉付けされてないシナリオをラノベと言い張ってる作品があるなら教えて欲しいもんだが。
767イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 14:24:04 ID:VeNtU3GA
ライトノベルの誕生
http://blog1.fc2.com/sultan/index.php
768イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 15:10:41 ID:RnJA202G
>726
読者を中学生くらいに限定すれば,耐えられない視点のぶれ方かもしれない。
だけど,あの程度のぶれくらい理解しないと,読める小説の幅を広げられない。
そもそも七姫は短編(1〜2冊完結)じゃないんだから,話の構成上,
多少ぶれてもよいのではなかろうか。

定義論争は避けたいけど,あえて言うならラノベレーベルから出たものはラノベ。
たとえば電撃でいくらハードカバーを出しても,内容がどうであれそれはラノベ扱い。
769イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 15:58:51 ID:/2gxRc7m
>>760
ザッピングとかは問題ねえ。禁書のはそうじゃないわけで。もはや悪文だとかのレベルじゃない。
>>768
慣れじゃね?つか、いきなり視点変更とか読むとキツイ気がするがな。伏線や移動が下手な作品だとそれだけで読む気失せるし。
>>766
まぶらほはかなりシナリオじゃね?魔法云々の設定はいい加減で、世界に影響及ぼせてないし。ラブコメメインでも描写が面白くない。こつえーすげーよなw
770イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 16:26:16 ID:VeNtU3GA
まぶらほは元々ゲームシナリオ書いてる人が描いてるから
771イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 16:58:57 ID:gq+nOgqh
>>768
まぁ例えばだ。十巻完結の小説があったとしよう。そしたら一つの話をそのまま引き延ばしたら三、四巻辺りでダレる計算だ。
本来、この「ダレ」は起承転結の承に辺り、起を説明する為にあるわけだが、一巻丸ごと世界観の説明に使われたとしたら、
もうその時点で読者は見放していく。絶対に採算がとれるだけ読者が買うという保証が無い限り、一巻は一巻として書くべきではないか。
772イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 17:11:09 ID:RDO+lZMw
>>771
ツンダレの始まりである。

円環少女はシリーズの1巻のくせに、丸ごと一冊ストーリーを感じさせない
説明観があったなぁ…
773イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 17:20:22 ID:iRESM73k
定義論争荒れてるな(^^;

自分の中の定義を他人に押し付けるなっての。
ラノベなんて、もともとここ数年のうちに発生した造語だぞ。
それでも定義づけしたのならば、>>768を押す。
ちなみにラノベレーベルでも挿絵の無いものあるからな。
774イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 17:35:27 ID:aI/ig65F
>>726
>本来は地の文で「誰彼はこういう風に思い、こうした」と書くのが小説家だろうに擬音ですませるってお前素人か。
ラノベ作家の立場から言わせてもらうと、擬音は編集部からの要請で多用してます。
こちらも中高生向きと割り切った上で書いてます。
擬音が鼻に付くようでしたら、もっと大人向けの小説へ移られたらどうでしょうか?
もっとも、最近は擬音の使いどころが分かってない新人が増えてるなあとは思いますけど。
775イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 18:06:22 ID:89J8rPO9
>>771
それなんてプリンセス・プラスチック?
776イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 18:23:07 ID:76wcI3qv
>>774
あんたの書いてる小説のタイトルを挙げてくれw
読んでやるから
777イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 18:37:47 ID:GXnbYg5o
>>772
あえて円環少女を擁護させてもらうと
文体以外は相当計算高く書かれていると思うぞ。

設定説明の部分も背景部分のものは今回の話に必要な分だけに留めて
あとは魔法関係だけ、と最小限に納めている。

魔法一系統ごとに異世界があるというやり方自体に
もともと無理があると言われるとしょうがないけど。
778イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 18:39:23 ID:liELD78I
新人が、とか言ってるからかなり古いんじゃね?
って言っても最近じゃ5年前にデビューしてりゃ十分古参扱いだろうが。











あかほりだったら大爆笑w
779イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 18:39:39 ID:866i58jK
あれで最小限か。本格的にやったら読めないな。
ただでさえ初期作品より読みにくくなってるのに。
780イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 19:22:36 ID:RDO+lZMw
>>777
まあ嫌いじゃないし次も買うけどさ。

その異世界の話を何本かやってから円環に移行したら
無理が少なかったんじゃねーかなー、とは思う。

ただでさえ独創的な魔法を幾つも詰め込みすぎなのは確かだろ。
現状で俺もギリギリ。
781イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 19:42:57 ID:GXnbYg5o
>>780
詰め込み超過で余裕が少ないため
ギリギリやドライな感じは確かにあるな。

あの回りくどいだけの文体を普通にすれば
気が休まるシーンがもう少し狙い通りに機能するとは思うんだが。
782イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 20:34:42 ID:1QtS40pV
最低SSスレ(U−1スレ)の設定持って来てるバカ、止めとけよ。
この両スレは隔離スレ。話題外に振るな。
あと、定義論争他スレに持っていくことも。
本スレは一応楽しんでる奴らが集まってんだから特攻止めとけ。
783イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 20:54:58 ID:pGlsZIlQ
アンチスレなんだから荒らし上等!かかってこい!
784イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 21:14:21 ID:1QtS40pV
>>783
いや別にこのスレ荒らすつもりは無い
俺もこのスレ使ってるし

ただ、上の二つの隔離スレから出てこのスレ来てるバカがいるのと
定義論争を他板や2ちゃん以外に持ち込んでるバカがいるってのが問題。
そのための注意喚起のつもりだった。

お目汚しスマソ
785イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 22:49:31 ID:ZkvbVlGj
>>769
なんかカップラーメン食べて「このラーメンはなってない!」とか怒ってるような違和感がある。
786イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 23:05:43 ID:SxFuSG1R
むしろモスだと思って食べたらマックだったので怒ってる感じでは。
787イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 23:09:40 ID:V52yBylt
でも払うのは88円
788イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 23:13:06 ID:ZkvbVlGj
>>786
それにしては望みが高すぎるような。
モスの1000円バーガー並みの期待をしてる。
789イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 12:49:11 ID:1xsNUTEh
>>774
あんた何書いてるの?教えて
790イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 13:39:33 ID:R5zfq7Rh
卑屈な煽りだなw
791イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 17:46:33 ID:mJalFg1X
2ちゃんねる外の事を利用しようとするなら、2ちゃんねる内に持ち込んだ責任は全部背負う。基本だろう?
792イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 19:25:48 ID:/HOnHNvA
Q.○○って作品なんで人気あるか解らない

A1その作品がメディアミックスされたりそのレーベルの代表作であれば
  普通のラノベ読みは面白いと思っているので、貴方の感性がずれているだけです。
  あなたの時代は既に通り過ぎたか、まだ見ぬ最先端を走っています。

A2ただ単に貴方は、人気作を貶せる俺様カコイイと思っている、
  自分>>その作品のファンと自分の中で置いて優越感に浸ってるだけかもしれません。

A3あなたがその作品を人気作と思っているだけで本当は一般的にも嫌われているのかもしれません。
  
793イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 19:46:18 ID:yTg9rFTa
あー、それ使えばこのスレ半分になるね。
俺は嫌いだってぶちまけるだけなら他にスレあるし。
794イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 20:18:45 ID:jsvKR6yX
向こうと使い分けるなら、ある程度考察やらを入れたほうが良いよな。

・ドコが人気ある(と考えられる)か
・ドコがつまんない(と感じた)か

あたりを各自が納得できる程度に考えたいところだ。
795イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 20:51:49 ID:WCtTcYhr
ついでに比較作品もあげたほうがいいかな。「○○は△△に比べて文章がヘボいのにー」みたいな。

作品の出来だけを語るなら他作品引き合いに出すのは泥沼だけど、
ここはなにせ人気スレだし(相対的に出来がよければ人気は出るから)。
796イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 22:11:40 ID:iFweTjFH
>>795
それをすると儲とアンチが召喚されると思うんだが。
797イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 23:29:22 ID:/1jXXJoa
元々そんなスレだからなんの問題もない。
798イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 23:31:36 ID:COZOR+Yr
このスレの住人は人気ある無し関係なく純粋にライトノベルが好きなんだよ。きっと。
799イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 04:20:58 ID:oTVLP6wG
しかし,その割にはハルヒ,まぶらほ,イリヤ,シャナの4巨頭を超える
スレ推進ラノベが出現しないw

そろそろ終わクロ叩きと川上儲が来そうな気もするけど,俺は読んでないから何も言えないw
800イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 04:58:49 ID:RmZXfR++
シャナは表紙の絵がヘタクソだから買ってないなぁ。
だれかシャナのあらすじplz
801イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 07:38:43 ID:Zd899Wxe
死んで消えかけたけど敵の素敵お宝でなんとかこの世に留まった主人公が、
敵を狩るのを生業にしてる貧乳と共に、自分のお宝狙ったり貧乳狙ったりで
次々やってくる敵と戦う話。
これまで戦闘オンリーライフだった貧乳がツンデレったり同級生と貧乳の狭間で
主人公が優柔不断ったりしつつ戦闘戦闘また戦闘みたいなノリ。

最近全く話が進まない。
802イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 07:51:21 ID:n0Xj6hu1
おまえ読んでないだろ
803イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 08:31:53 ID:tqdxncQO
ここに挙がるのは色々言われてても長所があると分かるんだが
風の聖痕だけは本当に分からん。
厨房の万能感の化身だとしても、あれを読んだら普通は不快になると思うんだが。
短編なんか構成適当だし長編もグダグダだし・・・長所はどこにあるんだ?
804イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 11:21:47 ID:k5TQEw8I
>>803
まぁ長所じゃないけどそこそこ流行ってる理由は
二次創作と言うものを勉強したら分かるよ
あと、801
805イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 13:43:42 ID:pMeCnC5B
>>803
精根に関してはここで取り上げなくても本スレがすでにアンチスレと化している罠。
ちなみにリアルバウトも同じだw
精根が受ける理由。ヒント:U-1
806イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 17:24:54 ID:tkS4JARq
>>805
under-1?
一歳以下?
807イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 17:30:34 ID:oyHFdxjr
U-1って、とあるエロゲのSS界に蔓延ってたアレの事?
808イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 17:38:24 ID:oqenub5z
そーそー、(一部の)二次創作系での暗語だよ。
kanon系SSから派生した、厨主人公の俗称(Ultimate-祐一の略:大抵最強だから)。

とりあえず巣に帰れといっておきますね。
809イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 18:36:00 ID:uRz7Tu0f
U-1…元々は葉鍵板でのリレーSS「ハカロワ」(葉鍵作品のキャラでバトロワ)
   で使われたかのんの主人公祐一の蔑称。
   いまではハーレム&最強でつまらない物のSSの代名詞となった。

・GS美神のSS界で横島が他作品のキャラを巻き込んでのハーレムが展開される。
 また美神貶し等主人公を虐待のするヒロイン貶めの前例を作っていく。
・エヴァSSの世界で最後の結末を変えようと「逆行物」と言うものが流行る。
それが発展して、最初から全ての顛末を知ってる
→あらゆる状況を片付ける色んな能力の付加となってくる(スパシンの誕生)
・とらハ3で1,2キャラを巻き込んでのハーレムSS誕生
 主人公が御神流という剣術を受け継ぐ一族というのも手伝い戦闘モノも出て来る。

かのんSS界でこれらのSSなどの影響をもろに受け
サブヒロインモノ→オールヒロインハーレムモノ
→他作品クロスハーレムorファンタジーモノ→他作品クロスハーレムファンタ(既存ヒロイン貶し)
とクラスチェンジしたSSが増える。(もちろん他作品含め男キャラは踏み台)
このころにはろあげと呼ばれる神サイトが誕生し(半年ほどで100万ヒット)
祐一至上主義者と呼ばれるものたちが他のサイトを攻撃し始める。
これでこういった系統のSSが少し問題視される。
そこで出てきたのが主人公(祐一)を悪っぽいキャラ(敵を容赦なく敵を達磨にするとか)にして
俺様哲学を語らせヒロイン最初反発→のちにマンセーというSS(まんま精魂だなw)が流行る。

で、この流れは型月系SSに受け継がれていく事になる
(かのんメインで型月クロスはあるが、祐一至上主義者が暴れたため型月でかのんクロスはタブー)
参考資料ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11296/1101310662/

要するにU-1みたいな作品はアンチがかなり多いがリア厨にはそこそこ受けるってっこと。
810イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 19:14:46 ID:85HH1zUr
>809
オレのマグナムまで読んだ
811イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 20:20:56 ID:/WxwxCf0
全板共通の鼻つまみ者である月厨ですら嫌がる相手っているんだな。
812イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 20:26:29 ID:YNy06jU+
近親憎悪
813イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 20:30:48 ID:X1bPhmNv
>>809
スレ外にあんまり出すなと言われてんだから、
最低限の説明が出た後にわざわざ長文貼るんじゃねえ。
814イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 21:14:35 ID:x65174F8
懐かしいなU1。まさか他板でこの名前を見る事があるとは思わんかったw

良く考えたら、U1発祥の地、『嫌いな葉鍵SSを告白するスレ』って、
やってる事はこのスレとそっくりだったっけ。

どこの業界でも、中の人たちが言ってることは同じなんだなぁ。
815イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 21:30:42 ID:85HH1zUr
ほほう
よそにも肯定意見をわざわざ聞きたがる単発ではないネタスレがあるのか?

意外だなw
816イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 21:46:05 ID:uRz7Tu0f
>>813
スマソ >>808見てなかった
今は反省している
817イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:25:47 ID:vPQ6kkIi
>>799
てか、いつからシャナ、ハルヒ、イリヤ、まぶらほが4巨頭に挙げられてんだ?
初めて聞いたぞ
818イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:30:09 ID:IS5inIXQ
>>817
>>3
よく話題に上るのは確かだしな。
819イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:30:34 ID:rW2Exfnt
何か勘違いしてるんじゃないかと思うが、>>799はこのスレのループ筆頭のことだと思うぞ。
820イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:32:57 ID:Vct4PRlz
イリヤとまぶらほどっちが面白い?
821イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:46:04 ID:vPQ6kkIi
どっちもアニメ化したはいいが扱けたからなあ
822イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:48:02 ID:UKX6uqBJ
>>820
その質問は、饅頭と煎餅ではどっちがうまい? と言うようなものの気がする。
823イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 18:02:10 ID:PvKbIMYk
じゃあハルヒは無駄に綺麗で手の込んだ一個千円くらいする和菓子だな。
824イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 18:09:00 ID:vPQ6kkIi
>>823
言ってる事が分かり難いが、一個千円とはどういう基準だ
825イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 18:39:42 ID:PvKbIMYk
「手の込んだ和菓子」っていっても値段によって違ってくるから、
だいたい「最も無駄に手の込んだ和菓子」と言ったら千円台かなと思っただけだが。
826イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 18:23:31 ID:9ugSv9+A
最も無駄に手の込んだ和菓子=ハルヒ喰いたいなあ。
そもそも、ハルヒの人気って何?その他の流作品は皆それに肖ってるんじゃないだろうな?
827イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 18:26:46 ID:0OoT/ZER
絵師+ランキング1位の宣伝効果 が効いてるんじゃないかね。
それで内容が人を選ぶ内容だったり。
828イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 18:43:56 ID:9ugSv9+A
内容的にほとんど(イージス以外全て)タイムトラベル=時間移行物
だよね?絵師に関してはエロゲキャラデザ書いてる人っぽいんだけど
ワザと狙ってるふしアリ?

829イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 23:03:21 ID:LKmnpw7Z
正解
830イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 23:15:20 ID:QvJiM9ag
何回ループしたら気が済むんだw
831イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 01:09:56 ID:salSVbzw
ループがイヤなら新しい話題をもってこいよ。
832イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 03:32:50 ID:bvdGfxJz
正直、ブギー・ハルヒ・イリヤ・まぶらほなんかはこのスレではもうお腹いっぱいです。
833イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 03:40:06 ID:AqlkGn2T
じゃあ出てないとこで十二国紀 なんか説教くさい
834イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 09:37:53 ID:9tU7cy5G
説教くさいなぁ、正義を求める若者が頑張る話と見れないと辛いかもな

ただ、アレの主人公がノンポリ系だったら絶対に人気でなかったのは確実だw
835イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 10:30:11 ID:zRETXEB9
人間が木に生える設定がキモイ。
836イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 12:31:39 ID:fdQdSXt1
>>835
「ペルシャ 生命樹」でググれ。
837イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 12:37:00 ID:rco6iNuP
設定がキモイとか言ってたら殆どの小説読めないがな
838イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:21:51 ID:4ZPO2N9l
個人的にはしにがみのバラッドが何故売れるか分からん
839イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 16:49:20 ID:4cedsZnh
オーフェン一巻だけ読んでみたんだがこれはスレイヤーズと何が違うんだ?
840イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:05:36 ID:tEw8Q+Dm
一巻は既に忘れて久しいのでそれ単体だとコメントし辛いが、全体としてはスレイヤーズとまったく違う。

とりあえず魔法(魔術)や世界設定がまったく違うのはさておくとしても、
主人公があまり重視されていない(典型的なヒーロー世界救済型)のスレと違い
オーフェンは主人公がトラウマもコンプレックスも山盛り、敵も味方も主人公の過去と
関わりのある奴らばかり、シナリオ的にも鬱展開だらけと、スレよりはブギーポップに近い。
841イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:09:40 ID:7/5XIVV/
ちゃんと過渡期なんだな。振り返ると。
842イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:10:56 ID:wG4shSKL
良くも悪くも引き際を誤った第二部というあたりは似ていると言えなくも・・・
843イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:19:57 ID:iY0uPM3g
何しろ当時の謳い文句が「ハイブリッドファンタジー」だからな。
何がハイブリッドか良く分からんが。
極普通の名称(ボタンとかシューズとか)をあえて使ってる、とかなんとかだった気もする。
844イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:53:15 ID:Gvz9zUsl
イリヤの方は最後まで文章とばさず読め、まぶらほは始めからとばしたくなる
845イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:55:20 ID:yXQ7eCuc
>>843
……ジャージ姿で運動会やったしな。
現代と剣と魔法の世界が半端に混ざってた感はある。
846イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:30:54 ID:eTOUdYXv
>>844
たいして変わんないと思った
847イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:44:40 ID:tWa4qVVs
オーフェンね。あれ1巻でほぼ決着ついたようなのに続いたからな。設定上過去の知り合い連中と会いまくるのしょうがないにしても・・
マジクとクリーオウ、ドーチンとボルカンが明らかにいらない子でウザかったな。
当時のファンの奴に言わせるとスレと違ったハードな感じが良かったらしい。俺は変にカッコぶってるのがハナについて駄目だったが。
特に短編のコメディー路線は最悪だった。元々ギャグ調のスレと違って、明らかに作った感がもうね・・・
848イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:48:10 ID:2XMXWGq8
名作っぽく言われてきた星界の戦旗だが小説にしてもアニメにしても
とにかく世界観を前面に押し出したはいいが、結局落ちてると言うのは
否めないと思う。

十二国記ってアニメでも面白いと思うのに黎明まで懸かったけど、小説は
説教くさいとは少し違うが大体あたってると思うね。
若干真面目腐った物言いは流作品にはよくある事だが、昨日のからくりで
真面目腐った文章を書いたり、言う人って詐欺師に多いらしいね。気をつけて>谷川流
849イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:53:35 ID:Mm3KWj4b
マトモな日本語を書けない奴に言われても
850イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:57:42 ID:wG4shSKL
行間にいろいろ妄想が書いてあるんだろうが俺らエスパーじゃないからなぁ。
851イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 19:00:47 ID:yKbQxJfq
>>847
んー、短編はスレすぺとは結構違うテイストでかなり良かったと思うけどなー。
ギャグ物の宿命として巻数重ねるとテンション下がるけど。

キャラとしても、長編オーフェンも一巻とかはギャグっぽい演出結構あって
長編の物語が始まってから加速度的にシリアス街道つっぱしりはじめた感が
あったから、それ以前という設定の短編がはっちゃけててもあんまり違和感
なかったなぁ。
852イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 20:41:23 ID:bgAMnCXb
オーフェンか、今にして思うと拳銃の存在がすごい違和感感じてたなぁ
うまく言えないが、魔術とドラゴン種族と銃&派遣警察(?)とかの近代的なものが
消化不良起こしてたような……
853イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 21:15:14 ID:e1964W66
近代系の要素、消化不良だったかな?
スレみたいな魔術体系だったら、拳銃とか違和感あるだろうけど、
オーフェンの魔術は格闘技の延長だったから、別に何とも思わなかったなぁ。

まあ、秋田の最高傑作は「一つ火の粉の雪の中」だった事は間違いない。
854イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 21:47:19 ID:t1xDdqu6
銃器の存在は俺も違和感バリバリだったなあ。
特に牙の塔で開発されてた異様に進歩したヤツ。
明らかにあの世界の技術水準とあってないだろ、あれ。
855イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 22:18:26 ID:H9d6BndV
そこらへんに違和感はなかったが、ネットワーク云々、ゴースト云々のあたりからもうわけわかめ
856イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 22:28:21 ID:SvTC4Yzf
ラグナロクくらいの世界観ならな。オーフェンの世界観で火器云々はないよな。微妙に科学が存在するのが良く分からん。
あの半端な世界観でノれなかったな・・現代的な用語が飛び交うのも萎えたし
857イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 23:06:59 ID:yKbQxJfq
長編は科学技術の描写がちょっと足りないんだよな。だから銃とか出てきても唐突すぎる
印象がある。
短編ぐらい中世現代ごっちゃまぜだと丁度良い気もするんだけど…(とは言え短編の舞台は
作中舞台で一、二を争う大都会だが)。
858イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 23:40:13 ID:OxsqH+th
つーかあの世界って一般に秘匿されてる技術(銃、強化ガラス、発電機等)があるってだけで、
技術水準自体はかなり高かったと思うが。
859イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 23:53:43 ID:PHUdyTSi
鉄道が普通にある世界だからな
レアな乗り物だが
860イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 17:52:33 ID:B/ucCIVx
ミステリーをラノベに盛り込ませる手法が出来たのって
元々日本人が初めにしたことらしいけど
861イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 17:58:37 ID:yeWNMDFD
日本にしかラノベがないんだから当然じゃないの?
862イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 18:13:10 ID:HaHgbO3d
ミステリ+ラノベ=L・O・V・E

どう見てもミステリではありません
本当にありry
863イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:45:14 ID:eAcktSBD
ミステリ分皆無の作品の方が多いような>L・O・V・E
864イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:02:20 ID:OMoTU7Xz
>>861
パルプフィクションとかペーパーバックとかハーレクインとか。
865イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:18:55 ID:67Q+JBxU
赤川次郎の作品は立派なラノベだと思う。
初期の作品はミステリーやってたんだけどねー。
866イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 23:17:48 ID:A2yGFk9u
イリヤ>>>>>キノ>>ハルヒ>>>>>>>>>>>>>>>>シャナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>まぶらほ

こんなとこと思う
867イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 23:19:54 ID:3WbmoWxf
クマー
868イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 23:22:42 ID:Vwr8HfMO
この手の書き込みしてる奴、そもそも何を判定してるのかもわからんな。
せめて判断基準の詳細でも書いてくれてりゃ話のネタにもなるんだが。
869イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 23:40:17 ID:P2Pk+XL6
挿絵じゃね?
つまり、その──ループしてる。
870イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 06:14:00 ID:7zMKj5FO
まあ基本的に肥溜めスレだし、好きにゲロっときゃいいんでない。
871イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 13:50:31 ID:bydl3l/w
ラグナロクみたいなパクリまくり小説がなんであんなに勢いあったのか謎だった
今は見る影もないけど
872イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 14:28:36 ID:aHf/LphI
箇条書きしてみてよ
873イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 17:04:08 ID:A6IhnaxP
えー、だって雰囲気で言ってるだけだしぃー
874イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 17:36:04 ID:F1JGOHqu
>>865
三毛猫ホームズとか。
長編で人気が出るラノベは続刊か、何かの大賞作品ぐらいじゃないかな。
富士見ミステリーとかはエロアニメ的な鬱描写は書かないが、ミステリーを
取り入れてる作品がある割にはあまり事件性がないのはどうかと。

電撃文庫ではミステリーを書いてもミステリーにならないラノベが多い。
その一例にはうえお作品が挙げられる。
875イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 21:11:03 ID:0R7JETI6
ラグナロクは確かに始め劣化オーフェンって感じだったな。地の文も設定も。>>871の言うパクリ云々はわからんが。

水野の書いてるシリーズが分からん。ロードスはしょうがないにしても・・最近は書けもしないキャラ萌えをやってて痛々しい。
876イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 22:18:43 ID:913JaHqg
天王寺きつねじゃないけどディードには萌え狂った。
思うに水野は意識しない方が萌えっ娘書くの上手いんじゃないだろうか?
877イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 22:59:45 ID:r9flwlm4
リーフは好きだが、ニースはイマイチ。
水野はキャラクターには割と人生を持たせる方なので、
割り切った記号萌えキャラを書けないんだろうね。
半端にリアリティを持ったまま萌えキャラを書くと、どっちつかずのキメラが生まれるって事だ。
878イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 01:12:46 ID:5EzUsFBz
>>875
ラグナロクはパクリというより馬鹿展一徹と言ったほうが正しいかと。
主人公になにやら暗い過去があり、秘められた力がある。それがピンチで開放、暴走する。
超古代の失われた文明の武器を持っている。
凄腕の傭兵。
敵がワイヤー武器を持っている。
などなど、うける燃え要素があり、その上で主人公がそれなりの年で大人もどきであるが故に、
背伸びしたい中高生が面白いと思った、んじゃね?
あと、ラグナロクはされ竜、トリブラとともに女性にも人気があったからな。(何故だろう……)
879イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 05:04:13 ID:7FR49dl0
>>877
わかるな、リーフに偏るの。
水野の筆癖から言って、ニースを差し置いてリーフだけ幸せになるのありえないんだが、
そうなって欲しい俺がいる。
880イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 08:43:46 ID:l3X6443p
勇者伝説物は何をどう書いても最後は勇者の勝ち&ヒロインと結婚(これは少ない)ENDが多いな
881イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 09:29:19 ID:ClKXXFRc
そりゃまぁ勇者は死んで世界は滅びました、じゃ玄人向けすぎる。
882イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 09:38:54 ID:ClKXXFRc
「星の大地」とか「ヒカルの碁」とか富野がそれ系か。
エロゲーなら「その後の世界」だったりするな。
883イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 12:18:56 ID:UTT/1RBP
イリヤは俺個人としてはロボットが出てこないのが嫌だったな。(まあ出てこれるような作品じゃないけど)
秋山の人工知能の描写が好きだったのに。ミナミノミナミノにも出そうにないし…
884イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 13:04:30 ID:l3X6443p
ボーイミーツガールに今までロボット物なんかあったっけ?
885イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 13:06:46 ID:ClKXXFRc
あ〜るとかアラレちゃんとかドラえもんとか。いくらでも。
886イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 13:12:11 ID:l3X6443p
それ全部漫画だし。

ラノベである奴って・・・・そういえばフルメタはそうなんだっけ?
887イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 13:23:28 ID:4f80rEnV
伊達の書いた『To Heart』とか
888イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 20:14:17 ID:jU8ShyNF
>>883
あきらめるな

でも続きが出ることはあきらめておいたほうがいい
889イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 22:55:19 ID:ZOIa/kE4
ボーイミーツでロボモノといえば

ガルディーンとか
蜃気楼帝国とか
SMガールズとか
ロストユニバーズとか
鉄コミュニケーションとか
890イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 22:55:58 ID:ZOIa/kE4
後、レベリオン号ログノートとかな
891イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 00:23:44 ID:MkKrRWk4
風の白猿神とか
892イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 03:35:27 ID:fIWlIlpG
>>880-881
そんな貴方方に 紫堂恭子「辺境警備」「グラン・ローヴァ物語」
激オススメ。
893イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 14:41:11 ID:Ubo38E6l
散々きしゅつだがイリヤ やたら感動できると評判だったがエロゲ的展開に一巻で挫折
894イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 16:04:18 ID:u1kXdL1E
>>893
それは、「エロゲ的展開」なのに人気が出るのが不思議だ、ということか?

それならまず、「エロゲ的展開」だと人気が出無い、と思う理由を教えてくれ
895イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 17:32:45 ID:5V1YUPSw
>>893
いつエロゲ的展開に代わったんだ?>イリヤ
896イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 18:23:44 ID:W9YaF0r3
イリヤが普通人じゃなくて、地球防衛軍だったってやつじゃね?俺もあれにはたまげたなw
単なる青春・ラブコメだったら許せたけど・・世界観もなしにんな事言われてもハァ?だからなあ。
超展開ってのが確かにエロゲに通じるモノがある。
897イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 18:38:12 ID:YMAas9Yg
超展開の小説なんて別にエロゲ・ラノベに限らず腐るほどありまするけどね。

っていうか、(ことストーリー・設定に関する事柄に関しては)ラノベはやっぱり○○だなとかいう
内容の結構な部分は別にラノベ特有じゃなかったりするわけで。
898イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 19:35:39 ID:kFAagHP9
ラノベだからエロゲだからじゃなくて、その展開がつまらないから問題なわけで
899イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 21:35:42 ID:hM0mdmjp
>>896
サンダー!!と叫ぶ榎本を思い浮かべた。
900イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:00:18 ID:cJcLNCRY
イリヤは大食い描写に感動した、時点でトイレ。
この2つだけでもあの小説の価値は揺るがないな。
901イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:02:49 ID:5V1YUPSw
なんだろ??イリヤがエロゲかそうでないかでここまで盛り上がるヲタって一体・・・?
902イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:24:19 ID:YMAas9Yg
何がエロゲ的展開でそれがどうダメなのか一切語らずに
イリヤはエロゲ的展開でダメダメと書いてるからそれに噛みついたんだろ。
信者的には当然というか。
903イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:29:04 ID:djz9WyJz
信者云々じゃなく、正直あれ読んでエロゲとか言う奴はエロゲ脳に取り付かれてると思うw
お前の判断基準はエロゲなのかとw
ありゃ発表当時から散々ストーリーはベタなボーイミーツガールと言われてたんだ。
基本的な物語はありがちだが描写力を誉められていたの。
それをエロゲってw
904イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:35:47 ID:A7WFw6Pj
エロゲしか世界にないから、他に例えるものを知らないんだろ。
次はエロゲでも感動できる名作はあるって聞かれてない話でもするか
逆ギレしてライトノベル自体を馬鹿にし始めるんじゃねーのw
905イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:47:00 ID:ijXw+Y6x
おまえらエロゲに食い付き良いなwww
エロゲもラノベも似たようなもんだし当然かwww
906イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 22:49:34 ID:kmMCtaBS
>>903-904
どうみても信者です。
ありがとうございました。
907イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 23:06:25 ID:+6FW9gzx
イリヤは秋山のエヴァだろ。
仮タイトルもUFO綾波だったそうだし。

俺はエロゲの流れは、特に感じなかったな。
似ているのは葉系なのかな? 
でも学園ものの基本中の基本だからなあ。

色々エヴァすぎて、ちょっと疑問は残った。
設定ぶん投げるのは、秋山的といえば秋山なんだけどな。

イリヤに、こつえーつけた編集は天才だったw
電撃は絵師選択が上手いよな。
908イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 23:21:16 ID:KxMlZSue
とりあえずエロゲはもういいから落ち着け。
つかエロゲ的な流れって、エロゲやったこと無いから分からんのだが、エロゲってそんなにその手のストーリーの物しか無いのか。
909イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 23:22:06 ID:4jTKR3eK
ちょっと正義感ある以外に取り柄のない主人公が、イリヤとクラスの女の子だけならともかく、妹にまで惚れられてるってのはエロゲとかまぶらほとか言いたくなるのもわかるな。

EVAってるのも同意。
910イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 23:44:24 ID:khuhucvG
>>908
エロゲつうより元々は漫画だわな。
普通の少年の所にいっぱい美少女がってのは。
月刊とか青年系の漫画の流れ。
いや、ハレンチ学園までさかのぼると週間漫画かw

少年と美少女で学園ものなんて、あまりにも普通な設定だろ。
で一番人気がある。
それでエロゲだって騒ぐのは疑問だな。
911イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 23:55:07 ID:NevkqxSZ
そろそろ、エロゲから離れようぜ。

とりあえず、もうすぐ>>893
『(エロゲとかの比喩を抜きにして)具体的にどこの展開がダメだったのか』言ってくれるだろうから。
912893:2005/12/24(土) 00:12:26 ID:R6S4HS5w
具体的には妹のキャラ設定とか・・・
913イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 00:51:16 ID:deHBqYHP
>>912
あれしきの妹、くりぃむレモンに比べれば何ほどのものでもない。
914イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 01:31:22 ID:kpfM1Cy4
エロゲファンって「エロゲのシナリオには小説よりもよっぽどいいものがある」
とか本気で言ってしまう連中が多いからな……
915イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 01:35:26 ID:ix3+KBoS
流石にリアル鬼ごっこより良いのはあるべ?>エロゲのシナリオ
916イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 01:41:14 ID:QTo6rzZv
そりゃリアル鬼ごっこを小説として認めるならな
917イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 02:20:47 ID:6Jlm4wS6
>>914
それは月厨。
918イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 03:18:34 ID:X1Wlzgdp
>>917
鍵っ子もな。
智代アフターの信者の痛さったらもうw
919イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 04:07:36 ID:Hk6aPmyy
>>918
漏れは剣乃ゆきひろ(現:菅野ゆきひろ)がシナリオを担当したエロゲは,本気で良いと思ってるが。

むしろ,作家志望なら一度くらいはやってみろと,あえて言いたい。
920イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 04:40:56 ID:AHhCBJLf
小説がゲームより絶対優位だとか思ってる奴は、小説を読んでないとしか思えないな……
小説だろうがゲームだろうがマンガだろうが、エンタメってのは玉石混交がデフォだろ。
921イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 04:47:01 ID:8vuPPThC
そんな時こそスタージョンの法則ですよ
922イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 08:35:14 ID:RlH3YVH9
メディアとして考えるなら、今となっては性能が上がったため
多彩な表現手段とそれを受け入れる受け手の許容範囲という点では
ゲームが可能性としては他メディアより優位。

ただ、その多すぎる表現手段を生かせる作り手が皆無のため
あくまで可能性のみになっているのが現状。


って完全にスレ違いだな。
上遠野の最近の作品全般が、物足りない。
惰性以外で買ってる人達ってどれぐらいいるんだろうか……
923イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 08:46:59 ID:BUVXqMdj
「文章が入ってる」というだけで、ゲームと小説はそもそも別物なんだって。
ゲームシナリオを、小説の比較対象として持ち出す時点でおかしいよ。
924イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 09:41:57 ID:BaI/s/Ri
ファウストでエロゲライターに小説を書かせているけど
まさに玉石混淆という感じ。錦メガネという人のは上手い
と思ったが、「ひぐらし〜」作者のそれは小説としては???
な感じだったぞと
925イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 10:07:30 ID:iTykY9wx
病院勤めなのだが、数ヶ所あるどの売店行っても、いつでも
「バンパイヤー戦争」が数巻置いてあるのはなんでだろう…

…半端な巻ばかりで、1巻とか2巻とかはまず置いてないんだけど。
ただの売れ残りだろうか。
に、しては、他の本はちゃんと入れ替わってるしなあ…
926イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 12:06:49 ID:M8huExEm
>>922
メディア論みたいに語ると聞こえは一見良いが
結局は「ポルノ映画のほうが小説より優れている」とか言う痛い論調と対して変わらん
業界批判としてエロゲレベルとかエロゲ以下とか言うのはまだ解らないでも無いが
本気でエロゲのほうが優れていると思っているとしたらかなり痛いぞ
927イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 12:21:31 ID:eQRnyw63
エロゲと小説比べてる奴は何がしたいの?
そんなのフォークとスプーン並べてどっちが使いやすいかを比べるのと大差ないぞ。

こういう奴らに限って、ラノベの応募にスクリプト小説送りつけたり、
ゲーム会社の面接で自分の作りたいゲームを説明するときに延々とシナリオの解説しだしたりして始末に負えない。
ゲーム業界とかラノベ業界を腐らせてるのはこういう勘違い野郎どもなんだよな。
死ねよ。
928イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 13:02:21 ID:OBvNmBJy
ジャンルや媒体が偉いんじゃなくて個々の作品が偉いわけで。
929イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 13:42:49 ID:+OUKrl9K
空手が強いんじゃない。強い奴が空手をやってるんだ。
みたいなもんか。
930イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 14:55:47 ID:/DZuxQHI
>>915
でもリアル鬼ごっこより見ていて面白いエロゲシナリオはないんじゃね?
931イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 15:08:14 ID:M8huExEm
>>927
そういう勘違い君は黙って落とされ業界にはいれすらしないから安心しる

ただまあ、世間で評価されたかったらそれなりのメディアでないとダメってのはわかるよね?
そのディープな世界で奇才と呼ばれるのが最終目標とするのならそいつの自由だが
どんなに名作であってもエロゲはエロゲにすぎない。
革命でも起こさないかぎりこれは変えられない
932イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 15:15:34 ID:KLef9B0t
>>931
世間で評価される事と、個々の作品の良し悪しは、何か関係があるのか?

ジャンルごとのレッテル張りなんて、心の底からどうでも良い。
業界人以外そんな事を考える必要は無い。
933イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 15:27:35 ID:+OUKrl9K
世間一般的にはそのレッテルこそが重要。超重要。
場合によっては中味が伴わなくてもかまわないくらい重要。
934イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 15:30:41 ID:OBvNmBJy
どうやら世間一般とやらは異世界にあるらしいと分かった。
935イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 15:35:44 ID:e6LGH7oe
933が異世界にいるじゃないか?
936イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 15:59:01 ID:ygVNoW6v
>929
それが理解できなヲタばかりだから
武板、格板が、あんな素敵なことに
これって、いろんな業界に共通する真理だよな
937イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 16:06:09 ID:Qi1h/zaD
まぁ、細い人がでかい人間をってのは日本人好みだからな

結局は体重は力だに落ち着くわけだがw
938893:2005/12/24(土) 16:53:03 ID:R6S4HS5w
どうも自分のせいで変な展開になってるようですね。
ブギーポップみたいな真面目なラノベしか読んだことなかったので
美少女ばっか出てくるのがエロゲぽいと思っただけで他意はありません。
ていうかエロゲはやったことないのでエロゲのイメ-ジに間違いがあったのかもしれませんね。
939イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 17:03:03 ID:+OUKrl9K
>>938
なぜ漫画的・アニメ的を飛び越えてエロゲ的と表現したのかが気になる。
それにブギーポップがイリヤより真面目といわれるともにょる。
イリヤも相当にシリアスだと思うけど。
まぁいいや。
940イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 17:08:07 ID:OBvNmBJy
ブギーポップが真面目ねぇ。
まぁ読書量が少ないのは分かった。おつかれー。
941イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 17:29:04 ID:XcMZlyry
>>912
要するにブラコンという設定だわな。
>>938
ブギーポップって真面目なんですか?理由教えて下さいよ。
>>940
読書量云々の問題では無いと思うが、そこに観点を置くのはどうかと思う。
ブギーポップが真面目かどうかはしらんがそれで読書量が足りないって言うのは
それこそ君の脳が異常でないとそういう解釈に行き着く事なんてできないはず。


942イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 17:54:12 ID:/5+azNzM
確かにイリアは表現においては見るべき所はあったよ。けどあのオチ・・防衛軍云々で台無しになった。盛り上がりの前の茶番って感じで。
セカチューとかとの安っぽい悲劇モノと一緒で、始めから可哀そうな子が可哀そうな事になるってだけじゃ感動できねえ。
つっても評価は人それぞれだし、論理派か感覚派かでも違うしね。

>>893はもうちょっと意見出してから退散せんかね?エロゲ云々は置いといて、どこが良かったとかイヤだったとかさ。
ブギーは思いっきりハッタリだと思うね〜。
943イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 18:01:52 ID:jOj+mvrF
>>941
>>940でなくても>>938の2〜3行目で「(ラノベ)読書量は少ない」と
理解する人は普通にいると思う
944イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:22:25 ID:M8huExEm
>>932
個人がどう思うかはもちろん自由さ
心の中で思ってる分にはなんら問題はない
だがそれを外で語ってる時点でそれは世間の評価にさらされる
君が玄人ぶってエロゲ最高!とか思うのは勝手。
だがそれをキモい、痛いと世間の大半は思うわけだ
エロゲの名作とやらを小説より上と考えるのは勝手だがその考えが大多数からみれば痛いわけなんだよ
俺が言いたいのはそういうこと
わかるかな?
945イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:31:22 ID:KLef9B0t
>>944
だから何だってのよ。
別に大多数がエロゲをキモイ痛いと考えてようと、それと個々の作品の良し悪しとは何の関係も無いだろ。
946イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:31:53 ID:ke0r0iUN
クリエイターの視点から見れば、ゲームだろうが小説だろうがメディアの一部なわけであって、
「エロゲの方が小説よりも」というのは「英語の名言の方が日本語の名言より偉いんだぞ」みたいな事を言ってる様なもんだ。

作者が何を言いたいのか。で、それがしっかりと伝わっているか。それがちゃんとしてれば良いんでないの?
947イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:31:55 ID:PGmn6EQE
まあ待て。
ラノベ読者の平均年齢を考えれば、「社会的な視点」なんて持って無くても当然だろ。
顔の見えない匿名掲示板なんだから、相手が30歳の場合もあれば、10歳の場合もある。
そのへんを考えてあげないと可哀想だ。
948イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:40:55 ID:/xqJdnpv
「個々の作品の出来には関係なく、エロゲというメディアは世間では
 偏見を持たれている。声高にエロゲが素晴らしいと主張することは
 一般的には痛いヤツと思われるよ」

 という意見に対して、

「ジャンルに関係なくいいものいい」

 と返すのは、そもそもの論点が違う。
 その両者の意見の間には、別に対立軸は存在していないぞ。
949イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:41:04 ID:M8huExEm
>>945
こちらの言いたいことがまだ伝わってないようだな
こっちは最初から個々の作品の出来なんて語っていない。
エロゲを小説と比較すること自体が痛いことなんだってことを指摘してんだって
950イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:42:34 ID:Qi1h/zaD
>945
まぁ、間違ってはいないが
このスレではこれが人気あるのが理解できないという事に対する
答えってのが基本だ

そこで、世間じゃエロゲはキモイという意見が来たのなら
それが答えになるわけだよ
お前さん個人の見解なんぞ、ぶっちゃけどうでもいい
951イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 19:52:18 ID:KLef9B0t
>>949
別にその意見には何の問題もなく同意だけどな。
ジャンルで比較ってのは、あ(ryと同じようなもんで無意味だから止めれ、ってつもりだったんだけど、略し過ぎてたかね。

>>950
まあスレ違いなのは間違いないから止めるわ。
スマンネ。
952イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 20:06:32 ID:6E8E+YIj
とりあえず冬休みに突入したって感じだね
953イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 20:09:44 ID:RiahSRc+
だから、エロゲの話題は止めろといったのに。
その直後に出すなよ。

>>914- からはちょっと外出て頭冷やせ。
954イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 20:48:52 ID:sI76pzFY
>>942
じゃあ楽とかカデナとかイーヴァとか。
それがあるからイリヤは浅羽の妹がどうなるかビクビクしながら読んでた。
今までとは路線が違うから大丈夫だ、とは思いながらでも秋山だしと。
955イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 20:51:12 ID:QTo6rzZv
ところで次スレどうする?
956イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 21:05:05 ID:/DZuxQHI
>>954
ネタバレイクナイ

……おいカデナはry
957イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 21:31:59 ID:XcMZlyry
>>954
ネタバレは↓に逝って下さい
http://book3.2ch.net/magazin/#16

まあ、結局ラノベがエロゲ云々だとかいうやつは富士見か電撃スレ逝って思う存分
話してください。

ラノベって元々ゲームシナリオとか書いてる人が創めたって聞いたが、
違うのか?
958イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 22:14:05 ID:Qi1h/zaD
違うよん

どっちかというと
武上とかあかほりとかのアニメライターが多かった
まぁ、売れないアニメライターがエロゲにってのも(ry
959イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 02:34:58 ID:WwvBra4C
こんなくだらない理由で揉めれるおまいら最高だなw
960イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 07:55:25 ID:GpGpvsSy
>>957
エロゲのノベライズ自体は富士見は一作だけで
電撃は後でエロゲになった奴が一作で他はなく
御三家だと寧ろスニーカーが一番多い。

だからオリジナルのほうで傾向が逆転するのかも知れないが。
961イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 09:19:42 ID:m9/xQrtJ
>>957
ラノベのルーツも(あryだから何とも言えん
というかここも一応隔離スレなんだから燃え盛ってる状態で表のスレに誘導するなよw

>>938
空気を読まずに蒸し返すと
つまり登場人物の(美しくもない)男の子と(美しい)女の子の比率のアンバランス
が気に食わんってことと、キャラの性格設定が類型的すぎ狙いすぎで(ex.男に
とって都合が良すぎる性格etc.)イヤだったってことか。

そーいうジャンルが好きなヒトも世の中にいるんですとしか答えようが無いなw
BLにはなんで美男子しか登場しないのと聞かれるのと同じくらい、
また何で渡辺淳一とか西村京太郎が売れてるの?と聞かれるのと
同じくらい答えにくいかも。
>>938みたいな方は十二国記あたりのように一般文庫化されてる作品だけを
狙って読んだ方がいいかもしれん。
962イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 10:45:10 ID:GZuBbEah
>>961
>つまり登場人物の(美しくもない)男の子と(美しい)女の子の比率のアンバランス
>が気に食わんってことと、キャラの性格設定が類型的すぎ狙いすぎで(ex.男に
>とって都合が良すぎる性格etc.)イヤだったってことか。
そのまとめだったとすると、結局>>940にならんか?
エロゲうんぬん抜きにしても、もっと露骨なのはあるわけだし

まぁ、「>>938みたいな方は〜」というのは同意
963イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 11:09:04 ID:m9/xQrtJ
>>962
そうだね
ブギーもよく考えたら>>961があてはまるんだよね

ただ俺の姉貴もブギーがOKでイリヤが冒頭からダメだったから
その辺になんかラインがあるのかもなとふと思っただけ
964イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 11:16:34 ID:nUsxuOG3
パンを銜えた女の子と曲がり角でぶつかるとか、そのジャンル(この場合少女漫画?)に特有の定型があるのかも。
イリヤの場合それがエロゲー(多分ギャルゲー)の定型に見えるとか。
忍び込んだ夜のプールで戦闘中、だったら美少女変身モノとか。
965イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 11:18:57 ID:XY/UPCBf
とりあえずエロゲ以外の例を出して説明しろ
966イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 11:23:50 ID:BKoGxkaF
よくわからないけど年末になると無性に銀英伝を読み返したくなる
967イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 11:55:56 ID:ti7bAz9T
ざっと読んだが「瑞っ子必死だな」としか言いようがないな
968イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 12:32:39 ID:Xg20SZga
それはお前の脳に問題があるせいだな
969イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 13:46:23 ID:WwvBra4C
理由がエロゲっぽいと言われただけで、
しかもそのエロゲを攻撃しまくってたら必死とも言われるさ。
970イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 13:48:28 ID:eAmV+MD6
読み物ってのは消費物なんだから、ある程度型が決まるのはしょうがないじゃん。
菓子パンとかが似たような種類のパンがいろんな会社から出てるのと同じ。
物語の型を作って複数の作者が生地を流し込む。ただそれだけ。
それでパンよりごはんが美味しいとかチーズ蒸しパンよりひとめぼれが美味しいとかって言うのは意味不明じゃない?
蒸しパン(エロゲっぽいラノベ)が嫌いならアンパン(ブギー)でもカレーパン(十二国記)でも食えばいい。
971イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 15:27:02 ID:U2wYR8FK
もうここまで来たらいっそ最後までエロゲ関係で埋めるか。


いわゆるエロゲ的展開の多くは基本的に少年漫画がベースになってる。
平凡な主人公が美少女に囲まれるってのもそうだし、出てくる女性が皆
美形だというのもそう。凄い高嶺の花にベタ惚れされるとか、ヒロインが
主人公取り合って修羅場るとかも珍しくなく、70〜80年代でもそんな
作品腐るほどあり、今も大量に描かれてる。

まーつまるところ、その手の御約束展開は人によって好きずきはあろうが、
現在でも結構な支持層は居るってことだ。
972イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 15:40:08 ID:VqlWWbBL
そういう定型の場合は、ヒロイン(おさななじみ)、憧れの先輩、自分に好意をもってる
後輩(又はヒロインの友人)みたいな感じか。きまぐれオレンジロードみたいな。
そういうのをエロゲ(ギャルゲ)的と言われるのは違和感がある。

エロゲ的と言われるとハーレム物を思い浮かべるな。まぶらほとか。赤松とか。
973イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 15:57:30 ID:GZuBbEah
>>971
「今も大量に」というのにちと反論
お約束展開・定型はもはや漫画・小説ではやりつくされており、今は逆に少ないのではなかろうか?
(それを逆手に取った、対象年齢高めのギャグ物ならともかく)
一方でエロゲ(ギャルゲ)ではお約束展開は今もなお現役であり、
よく言われる言い方ではあれらは馬鹿一展開の宝庫。
だからこそお約束展開を「エロゲみたい」なんて言う奴が出てくるのだと思っている。

>>972の違和感なんかまさにそれだと
主人公マンセーなハーレム物がスタンダードな連中にとって、オレンジロードなんて過去の遺物
赤松やまぶらほが漫画・小説的なんだろう
974イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 16:16:21 ID:xlURrhLc
オレンジロードなんかが一番主人公マンセーなハーレム物だろ

あと、『なんでこのライトノベルが人気あるの?』のスレの意味を履き違えてるよん
揉めるんだったら、『なんでこのエロゲライトノベルは人気があるの?』でも作って逝って下さい
975イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 16:18:04 ID:hP58rNsf
>969
イリヤなんか単なる話のきっかけでその後は
ラノベとエロゲの比較論が本題になってる。
全部瑞っ子がやってると思ってる奴がいたら
そいつの目は節穴。
976イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 16:23:41 ID:y2IvbFIH
エロゲ的ってそもそも何なのよ。
977イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 16:32:26 ID:U2wYR8FK
エロゲ的=ギャルゲ的≒少年漫画的エロ展
978イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 16:52:29 ID:nUsxuOG3
>>974
そういわれるとそんな気もする。
電波的な彼女とかとある魔術の禁書目録みたいに攻略可能な女の子がごろごろいると文句なくエロゲ的に感じるけど。
攻略可能な女の子が少ないとギャルゲっぽさが少ない古いタイプのエロゲーっぽいから漫画・アニメっぽく感じる。
979イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 16:58:06 ID:e3V0BlVg
何だかよくわからないけど…
要するに出てくる女の子が「萌え」的要素をあまりにも過剰に演出されていると、
読んでいる者に少なからず不快感を与えてしまうってこと?

それとも単に主人公絶対主義?
980イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:02:24 ID:Vx0dv639
金持ちだったり、何らかの特別な才能があったりと、
とにかく凄いヒロインが、平凡な主人公に対してだけ、
なぜか心を許してくれる……ってのがエロゲ展開の定番。
981イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:03:30 ID:5Kdhf3h0
少年漫画と「ラブコメ」に関する論は大塚英志氏が書いてた。
たしか
恋愛を話のメインに持ってくるのは先輩たる少女漫画の影響があり、
んで、ラブコメでも2種類あるのだと。

高橋留美子の作品で言えば「うる星やつら」と「めぞん一刻」。
前者は「成長しない主人公」、後者は「成長する主人公」の物語なのだそうな。
前者は赤松健に続く道で、後者はあだち充が続けてる道な訳だ。

エロゲギャルゲは恋愛を描いたメディアでも特異な部類に入る。
漫画はいずれ誰か一人を恋愛の勝者として描かねばならんが
ゲームはあらゆるヒロインに勝者たる権利を与えることができるから。
ハーレムの成立や噛ませ犬ヒロインENDも可能なわけだ。

まあエロゲを知らない>>893の言う「エロゲ的」って語は、
ぶっちゃけ卑下(できるものの代名詞の意)も篭ってる訳だが。
「知らないくせに何言ってる」という反論は見苦しいが的外れではない。

何言ってるのか分んなくなってきたから一度送信。
982イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:05:19 ID:myxfafZz
>>980
それはエロゲでもラノベでも同じ事。
ここはラノベ板だから、「ラノベにはそういう展開もしないものもある!」という意見も出るだろうけど、そこらへんはエロゲでも同じ。

比較論に意味は無いって。
983イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:11:08 ID:jLJnKAT/
この問題が起こる理由の一つは
エロゲなりギャルゲなり、それらの一部の作品と
ライトノベルの一部の作品が、比較したくなる程に似ているという点である。

さらにはその一部が近年(といっても5年以上前から)において
数量的な細かい数字は出せないが
他作品より目立つ度合が増え続けているという傾向が
問題発生の頻度を上げてしまっているわけでもある。
984イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:13:05 ID:e3V0BlVg
なるほどね。
確かに最近の電撃作品はやたらとそういう傾向にあると思ってたんだが…

そろそろスレ違いだから黙る
985イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:16:52 ID:UQJY5zfF
少なくとも、初期のラノベは「主人公自身が頑張って戦う」話がメインだったと思う。
ヒロインの方が主人公よりも上位の立場にあって、主人公がそれをサポートする、
という話は(エロゲ的かどうかは別にして)ここ数年でやたら増えてるというのは
実感してる。
986イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:22:17 ID:U2wYR8FK
>>990
次スレよろしく
987イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:47:53 ID:mvT4Jzl1
結局さ。
オタ目当ての商品ってのは似通った傾向になる、ってことだろ。
初期の段階でもエロゲのノベライズとかも(あるいはギャルゲのノベライズ)あって、それもまたラノベの一部なんだし。
文字+絵媒体のオタク向け商品なら似るのは当然。
ギャルゲ&エロゲは絵を重視し、ラノベはどっちかってーと文字のほうに情報量を多くしてるだけ。
兄弟、とまではいかんがそれに近しい関係だろ。
988イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 18:21:30 ID:jLJnKAT/
問題はオタにも色々傾向の差があること。

ラノベには昔からの青春ものや少年活劇的な流れも根強く残ってるし
エロゲはエロ特化の作品が本来の姿であるし、ここ2年ぐらい
やっと大手以外の所からもゲーム性含んだ作品が再び目に付くようになったし。


複数媒体でやりやすいネタを受け手で喜ぶのは、
ピンポイントで嗜好合っていて
それらにガンガン金出せるようなタイプ。


売り手側にしてみれば、似たような過去サンプル例が多いため
構成要素・宣伝・販売手法等を参考にしやすく、
うまくいけばメディアミックスで大成功が狙える
これらが目立つというか目立たさせるのはしょうがないとも思える。
989イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 19:00:09 ID:xlURrhLc
まあエロゲ的かどうかは分からんがそれが見たかったらエロゲ板に逝ってください。
そういうラノベが見たいのなら、おススメラノベを書いてあげるよ。う〜ん。俺って良心的!!
『乃木坂春香の秘密』、『気象精霊ぷらくてぃか』、『GOSICK』位かな
エロゲ的ラノベって
990イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 19:21:35 ID:jLJnKAT/
なんか変だと思ったら次スレがないんだね。
ウチが建てるとカドが立つので他の人にお願いだ。

この話題はスレ違いなのは確かだから取り止めるべきだな。
これで失礼しよう。
991イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 19:54:05 ID:IdUtHSdY
立てられなかった.....orz
テンプレ置いときます。

何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/

過去スレ
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
992イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:11:16 ID:ikKa/sZ/
立ててこよう
993イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:13:35 ID:09i5WJfU
ID違うが>>991

なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
994991:2005/12/25(日) 20:14:43 ID:IdUtHSdY
>>993乙。
……え、俺?
995イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:18:31 ID:09i5WJfU
HAHAHA>>992DATTAYO! :p
996イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 22:09:56 ID:IdUtHSdY
埋めとくか。

イリヤ、ハルヒ、シャナ、まぶらほあたりはもうおなかいっぱい。
997イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 12:34:39 ID:9TGpkU10
らすとに近いな。
オレはイリヤだ
998イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 13:02:49 ID:taaN34sB
>>991-994
ワラタ
999イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:24:44 ID:Ll05CIOu
じゃあ埋めちゃおう
1000イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:26:05 ID:Ll05CIOu
みなさん、よいお年を。
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━