金庸 5 武侠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神G大侠 楊過

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい郭芙が一番
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112177696/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1066244785/
http://book.2ch.net/magazin/kako/964/964485900.html
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1037166753/
2イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 11:13:51 ID:/AE3t3f3
にちゃと
3イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 11:17:10 ID:N/CWfEUf
華3派が華麗に>>3ゲット。
4丁不四:2005/09/30(金) 22:16:42 ID:h8a9q83K
>>1
5イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 01:39:39 ID:Np73S/oo
5毒教
6イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 01:44:08 ID:+rK75Dc8
6脈神剣
7桃花六仙:2005/10/01(土) 01:44:18 ID:PFkgYM9w
別名、うるせ〜やつら
誰だ?六怪って呼ぶヤツァ?
8イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 02:15:52 ID:Np73S/oo
六仙の兄貴がた
そこは江南七侠の席ですぜ!
9イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 13:05:49 ID:WRYSDRpy
9陰真経
10イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 01:30:21 ID:gw2Y9a1o
10龍八部
11イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 00:51:10 ID:J5xQw6Nx
スレ立て早すぎない?
旧スレが落ちるまであと二週間くらいはかかりそうだが
12イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 12:27:57 ID:ROu8cJpm
どうしても郭芙が一番なのか!
13イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 18:36:10 ID:xygkaOUv
滅絶師太が一番にする?
14イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 15:37:03 ID:SNAVNGrk
980すぎたら一日ほっておけば落ちる
15イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 18:53:19 ID:2jlis2W8
>>12
宇宙の真理だ!
16郭破虜:2005/10/07(金) 22:45:27 ID:Vc78lWaG
どーせオレは影がうすいですよ スネル
17イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 23:23:06 ID:jSU6H/4c
>>16
改訂版に希望をつなごう。
多分あまり変わらないだろうが。
18イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 23:25:03 ID:eHgM+FFS
陸無双はツンドレ
19イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 23:53:43 ID:r/NWluiX
金庸のヒロインってツンデレばっかりだよな。
20イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 00:07:26 ID:l/j+7AyD
幼馴染寝取られも多いよな
21イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 02:12:43 ID:9l7K70yv
悋気100倍、男装美女ばっかですよね。

全然関係ないけど、射G英雄伝→侠客行の順で読んだら
最初に狗雑種が出てきたとき女の子かと思ってしまった・・・。
オジさんと山奥で二人きりだなんて!!とか思った自分はアホかと。
22イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 13:14:56 ID:YywzZDTm
>>21
わしもちょっと思った。
『どろろ』と『ブレード/刀』の影響だが w

しかしどうでもいいがこれ、他の作品にもまして
人の話をきかん連中ばかりだ w
23イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 10:53:50 ID:6nemzaEg
>>22
おまえは普段から人の話聞いてるのか?
ところで郭芙が一番いい女だよな
24イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 17:51:53 ID:o0imEGIR
藤水名子読んでるが、割りと読めてる俺ナッシュ
ツンデレ度が金庸より上だしw
25イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 22:39:27 ID:mN0BFarM
>>23
それが聞いてるからいろいろと面倒なことに。

それにしても「侠客行」の狗雑種は虚竹以上に話を聞いてもらえん。
おまえも読んでみ。
26イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 17:21:34 ID:XeEaAQvB
なっしゅ?
27イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 02:08:07 ID:re7m5SVG
誤解やすれ違いで話を引っ張るのはあまり練れた手法とは言えず
28イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 05:46:48 ID:Lg/+cxGC
どの作品が一番おもしろいですか?
よろしくお願いします。
29イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:09:41 ID:xFFWPozV
>28
笑傲江湖 一番初めに読んだ金庸作品だったのもあるけど。
謎解き(?)と針と糸合戦が爽快でした。
30イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:38:32 ID:uN9ryzeD
>>28

笑傲江湖と射雕英雄伝
笑傲江湖は酒飲みで明朗な主人公がどんどん巻き込まれていくのが引き込まれる
射雕英雄伝は主人公カップル+まわりのおもろいじーさんが魅力的で、
ついついその先の3部作まで読んでしまった
射雕英雄伝は今は文庫化しているから買いやすいかも ウラヤマシイッス
文庫では碧血剣が全3巻の分量で話も素直だから読みやすいかも
31イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 20:58:19 ID:GZolUWJP
>28
笑傲江湖
マスターアジアがあんなだったなんて…
32イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 22:48:18 ID:IBm/3+Md
>>28
人それぞれだけど、
最初に読むなら、文庫化している碧血剣か射G英雄伝がいいんじゃないかと。
笑傲江湖とか天龍八部は長いし、後の楽しみに取っておきたい感じ。
3328:2005/10/11(火) 23:30:03 ID:Lg/+cxGC
>>29-32
ありがとうございます。
神G剣侠だけ読んだことがあります。最高でした。
映像は、笑傲江湖、射雕英雄伝、天龍八部を見ました。
どれも、原作と違いがありますか?
34イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:39:50 ID:QG6qJRzf
>>33
射雕英雄伝は結構原作に近く作らされている
天龍八部はちょこちょこ違う
笑傲江湖はちょこちょこ違って、最後のあたりとかはかなり違う(笑)
テレビドラマ的には私はありかなと思うけど w
35イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:41:50 ID:QG6qJRzf
>>33
あと神G剣侠が気に入ったのなら、多分上で挙げている作品は気に入ると思います
36イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:51:02 ID:Lg/+cxGC
>ID:QG6qJRzf
レス、どうもです。参考にさせていただきます。
国内のミステリーを中心に読んでいたのですが
こんなに面白いのがあるとは知りませんでした。
神G剣侠の映像がいまから楽しみです。
37イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 03:38:00 ID:kR1VNxH9
倚天屠龍記=九陰真経、九陽神功、玄冥神掌、乾坤大揶移
38イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 15:26:05 ID:hGZi3uW/
勝手に九陽白骨爪に変わったのはなぜ
九陰真経の技だろ
39イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 15:30:54 ID:tYE1xr6I
>>38
アレ誤植だと思ってけど原作でも「九陽白骨爪」になってるのでしょうか?
40イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 00:45:03 ID:rGhGwAHz
七剣下天山読んだ?
41イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 10:25:08 ID:uvsgEmka
まだ途中。
42イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 13:17:24 ID:vlxOCm3k
>>39
うん
43イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 14:02:31 ID:lyUBqLOA
梁羽生を買いに行ったら柳残陽の梟覇とかいう武侠モノを発見。
よくわからんけどゲットしてきました。
44イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 15:18:14 ID:EqzTZoEH
梟覇、正直いまいちだったな。
45イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 17:17:44 ID:gGFIIhi0
と、金儲が申しております
46イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 19:40:47 ID:i8Od2Gfd
住宅金庸江湖
47イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 01:10:58 ID:eLs7G9iG
放送に合わせて笑倣江湖の文庫出るの期待してたんだが
無理だったか。
射雕英雄伝の文庫売れてないのかな。
48イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 01:47:23 ID:UeVfKR1H
混元霹靂手ってカッコイイよな
名刺に付け加えていい?
49イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 02:01:54 ID:YlcU9+7D
いいけど、渡す相手を選べよ。
50イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 03:22:52 ID:Acilczog
天龍八部の文庫本を出してくれれば即買ったのになあ・・・。
51イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 08:04:49 ID:Wf58kJf+
金庸の技関係まとめサイトないの?
52イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 09:20:43 ID:leYWnRgu
金庸じゃないといけないの?
53イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 21:06:00 ID:i1vrYd4f
金庸スレだしなぁ
54イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:46:57 ID:LAvid5wc
まとめサイトがないのなら自分で作ればいいじゃない。
55イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 00:48:27 ID:eJuB4Hc6
>>52
とりあえず武侠ならいいんじゃないの。
古龍とか、梁羽生とか。
56イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 02:27:11 ID:cHzeWHhE
碧血剣読んだとです

巨漢てなんですか?

最後まで名前が無いとです…

猿ですら名前があるのに…涙がでて来たとです
(;д`)ミ
57イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 06:54:34 ID:E7T5smJI
>>56
狗雑種も名前がなかとです
ってか狗雑種って呼び方自体がひどすぎ
58イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 09:00:23 ID:oZ5Yd4k3
ドラマ板でガイシュツだが碧血剣配役についての最新情報
http://ent.sina.com.cn/x/2005-10-15/0827866018.html
59イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 09:37:07 ID:cHzeWHhE
飼い犬は阿黄って名前があるのに
60イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:47:37 ID:X3u9/H0I
金庸以外でおもろい武侠物ありますかね?
61イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:00:09 ID:E7T5smJI
>>60
ここで訊くこととは違う気もするが、
古龍はそこそこ翻訳があって面白い
62イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:07:36 ID:TknPleff
ここは武侠、とタイトルにもあるし、他の武侠の話も
していいところだと思っていた。てか前からそうだったような。

他に該当スレないしわざわざ立てても閑スレになるだけだ。
63イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:13:36 ID:vTD/eYeE
金庸以外翻訳が充実してる作家がいないからねぇ。
64イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:23:39 ID:SsE9Rzqf
閑スレ覚悟で誰か立てれ。
俺も1回くらい行く。
65イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:54:31 ID:+jf7TiFo
中国板に?
66----:2005/10/17(月) 01:57:47 ID:iXggC9H/
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
67イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 04:33:26 ID:5TSiz3Mj
>>64
だからここでまとめて話していいじゃん。何をそう
分けたがる?
68イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:05:56 ID:hvROdVPi
>>67
オレが分けたがってる訳じゃねーw
スレ違いを異様に指摘したがる変態がいて、そのせいでスレが荒れるからね。
69イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:43:08 ID:+jf7TiFo
はいはいわろすわろす
70イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:37:44 ID:SwL9ypZ4
七剣下天山もなかなかいける。
金庸とは別腹な感じだけど・・・
71イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:59:00 ID:LDpVL8cI
金庸と違って七剣はツンデレ要素薄いね。
72イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:13:01 ID:/i8/fesn
>>68

スレ違いを異様に指摘したがる変態なんていたか?
オカシインジャナイノ?
頼むからウソ書いてスレ、荒らすなよな
73イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:41:54 ID:mq/5wB27
梁羽生の作品は金庸に比べてやや古風な感じがする。
74イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:59:15 ID:/i8/fesn
>>73
「七剣下天山」やっと読了した
梁羽生はこれしか読んでないけど
超怪しくて濃い人物がてんこ盛りでない分 w
オーソドックスのような感じがする
どっちも好きだけど
75イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:21:46 ID:yUDksNoM
金庸ほどに強烈な登場人物が少ない。
それが両者の差かな。
そういや七剣下天山、何気に鹿鼎記と同時代だ。
76イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 11:09:46 ID:Lfqa5BTy
アホに物言う様に懇切丁寧に読ませる金庸に比べると、若干突き放し気味かな。
キャラのブチギレ度も並だし。
日本の時代小説に近い気がした。
77イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 16:00:04 ID:IipH7Mhv
自分には金庸は描写が粗くて、油断してるとポコポコ話が先に進む感じ。
梁羽生の「七剣下天山」は、自分も日本の時代小説に近い気がした。
78イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 17:24:22 ID:HBkpID1/
パンダの名前「泰山」になったんだな
「郭芙」が一番だとスレ住人は思ってるだろうけど
    
79イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:23:46 ID:Lfqa5BTy
郭芙が一番
80郭破虜:2005/10/18(火) 21:38:45 ID:Vc5RawoW
いーなー、姉。
おれのことなんて、憶えてくれてるやつ、いねーよ。
81イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:53:20 ID:sMVv0J1H
郭腐は郭腐として、
鹿鼎のマゾ公主の人気はどうよ?
82イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 08:00:59 ID:dsYCApd6
阿紫よりは可愛げ有るかも…
83イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 08:05:23 ID:dsYCApd6
淫買ババアとヤセ行者の娘ていうのがちょっと
84イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:37:12 ID:rkPjVNJ7
読んでみたいんですが何文庫ですか?
棚の場所が分かりません
85イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:20:33 ID:JTMgXIAa
>>84
徳間文庫
86イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:13:16 ID:iHXalJmA
国内作家の棚にまぎれてるところがほとんどだけど、たまに海外作家のところに並んでるところもある。
87イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:53:15 ID:6CL08Rsg
そもそも置いてない場合が多い。
88イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:42:26 ID:YNZAFzIR
徳間文庫自体扱いあんまりよくないからなー。
89イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 07:52:29 ID:qZOyWINZ
出てすぐならキオスクで買えるけど

射鳥と七剣は小田急売店で買ったけど

バックナンバーは揃えてないからねー
90イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:17:48 ID:+OZBC4eb
笑傲江湖、読み終えた。
面白かったけど、李亜鵬が令狐やってるDVDは、
つまらんかった。主要キャストの平均年齢が高い。
91イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:13:00 ID:+FUOrcIB
金庸の小説の登場人物って







実はやたら隠れてノゾキばっかりやってないか? w
92イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:57:04 ID:EPSKPKSr
覗きは
 
 
 
 
 
 
武侠の華
93イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 18:46:11 ID:YllpT31U
蕭峯でさえ濡れ場をのぞいていたし。
94イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 12:07:58 ID:PFdYvAWh

http://post.baidu.com/f?kz=51574001
九陰白骨爪(nine woman catch a white bone)
両儀剣法(1/2 sword)
一陽指(one finger just like a pen is)
易筋経(change your bone)
薬王神篇(king of drag)
八荒六合唯我独尊功(my name is NO.1)
葵花宝典(sunflower bible/from gentlenan to a lady)
打狗棒法(guide of dog beating)
95イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 14:16:22 ID:Ifn3x5jW
>>from gentlenan to a lady

ワロタ w
96イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:38:34 ID:pL2NfUmy
>>94
>一陽指(one finger just like a pen is)
これも笑える。
つーか、なんなのこれ?w
97イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:48:15 ID:P5kPHxf6
八荒六合なんて意味ないやん
功も
98イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:49:37 ID:4jdx7LGq
薬王神篇(king of drag)

コロンビアの麻薬王だな
99イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:03:49 ID:XWEgg+P4
king of drag
これ手で打ち直した?
これじゃ引きずり王だよ。
100イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:46:41 ID:oZl/w1Ci
>>99 そのまんま
药王神篇 king of drag(摇头之王,武侠也有摇头的阿)

七伤拳 7hurted organ (被伤害的七个器官,有点道理)

吸星大法 suck star over china(吸取全中国的星星,好神阿)

天山六阳掌 6 men of mountain sky’’s press (天山上的六男子掌法,逐字翻也不是这样的吧)
101イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 10:44:29 ID:bKzNoq2g
drugだよな?
102イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:45:05 ID:3ArLPri3
泣き虫弱虫諸葛孔明のネタに近いね・・・英語ネタ
103イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:16:37 ID:G9g7l6bT
近所のブックオフに金庸の作品が殆どあったのに
今日行ったらだいぶ買われてた。
ちょびちょび買わずまとめ買いすれば良かった。
104イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 20:53:49 ID:fYB1uKVX
そういうことってあるよね
俺なんか後で来ようと下の引き出しに戻しといたのになくなってた
105イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 23:49:27 ID:1M2sWRCR
梁羽生おもしろかった。
でも徳間って金庸のときからそうだったけど
校正がひどいな。
おれは原文読めるわけじゃないから訳の
ことじゃないけど、ふつうに誤字脱字人名の
ミス多い。ルビもまちがってたりして、
なんというかもし若い人が読んで間違った読み方を
覚えたりしたら、問題があるんじゃないか。
映画見て原作読んでくれる人もごくわずかでも
いるだろうし。
あ、でも訳文のもともとのミスがそのまま
活字になってる部分もあるかも。
地の文で間接話法や独語じゃない部分で
口語の語尾が出てきたりとか。
106イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 00:49:40 ID:209uJPv/
>>105
七剣は酷かったね。
ただ恐らく映画公開に合わせるため、時間がなかったんじゃないかと。
訳も四人くらいで分業してやったみたいだし。
107イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 03:25:50 ID:VEFavZtn
変なところに「があったりして、随分長い会話だなーと思ったりした。
でも人物像が掴め始めると、どんどん面白くなる。
白髪魔女伝読みたいなー
108イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 10:52:17 ID:5X9WEI9Y
>>107
俺も白髪魔女読みたい。映画は観てるけど。
109イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 12:01:42 ID:v7jGyWVv
七剣下天山、ちょっと無理して二巻に押し込んだ感じがあった。
多分ページ数の制限があったんだと思う。
110イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 17:14:13 ID:tWfqZXxB
先日行きつけのレストランバーでスタッフの送別会があった。
テキーラみんなでボトルごと回し飲みして、ボトル3本あっというまに消えた

なんかその場はに好漢どもがあふれていたよw
だけど、その時おもった事
「六脈神剣会得してー」
111イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 22:08:47 ID:ElbXdklJ
>>110

テキーラ投げながら、「好酒」とか言いながらガバガバ飲んだのではあるまいな? w
その後、レストランを破k(ry

そういえば、「神G剣侠」で黄蓉ママがお店に弁償金払う場面があったような気がするが、
他の場面でちゃんと店にオトシマエつけた場面ってあったっけ?
112イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 23:57:15 ID:ww0rKxCg
素人が六脈神剣を会得するには、リストカットが一番。
113岳不群に騙された名無しさん :2005/10/30(日) 00:49:05 ID:Oy6uGExG
素人が辟邪剣法を会得するには、パイプカットが一番。
114110:2005/10/30(日) 03:35:25 ID:W538O+ha
>>111

みんなで「飲もう!!」とだけ言ってひたすら飲んでました。
店は破壊する前に、マスターが
「今日は商売なんないから、貸しきる!!」といい無理やりかしきりに。

でも椅子が1つ破壊w

テキーラのボトルは投げてなかったです。
115イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 14:06:01 ID:LKMZvCFA
俺も吸星大法会得してー
116イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 18:45:44 ID:gSUYjDVR
吸星大法会得したところで吸えるほどの内功を持っている相手が現代日本にどれだけいるやら。
自分チキンなんで会得するならやっぱり凌波微歩がいい。
DQNにからまれてもこれで安心。
117イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 20:16:58 ID:D+Jjm7GZ
今日は某板の各スレを凌波微歩で歩いてみますた。
118イラストに騙された名無しさん:2005/11/01(火) 10:52:32 ID:zyQM+Abd
吸精大法
119イラストに騙された名無しさん:2005/11/01(火) 12:40:48 ID:sNktBXS2
出精大法って技が出るエロ武侠映画があったな。
120イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 14:04:32 ID:FeZIIkCA
金庸のインタビュー読んだけど毛沢東や中国共産党にはかなり批判的だね。
121イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 15:08:37 ID:40C6AG3A
まぁあんだけ殺せばそりゃね。
122イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 16:01:59 ID:x3L0twTV
16歳で母親毒殺未遂

江湖でも充分通用しそうな女子高生に二つ名をつけてやって下さい
123イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 00:43:12 ID:seFp+aGU
>>122
多裏有無
124イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 07:57:21 ID:CfaePtiG
↑ワラタ
125イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 12:24:16 ID:e56oK5Ux
不謹慎
126イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 17:03:32 ID:Trc+ph8K
古龍の多情剣客無情剣は面白いですか?
127イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 17:08:34 ID:nExg1oCp
>>126
そりゃ好みによるね。
ちなみにオレは古龍はつまらない。
128イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 17:25:59 ID:FqQfULIE
>>126
歴史ロマン的な要素の強い金庸に比べて、
古龍は歴史色がなく、ハードボイルド的な要素が強く、
作風はかなり違う。
どちらが好きかは人それぞれ。
でも、面白いとは思うよ。
129イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 17:32:36 ID:wZn93toe
古龍は戦闘シーンとかかなりあっさりしてるよね。
俺は結構好きだけど。
130 :2005/11/03(木) 18:24:12 ID:iqLegZt6
最近金庸を読み出したんですけど
年代順とか師匠・弟子つながりとかで
先にこっちのほうを読んでおいたほうがいいってのがありますか?

「秘曲笑傲江湖」→「越女剣」→「碧血剣」を経て「倚天屠龍記」を読もうとしてますが
「碧血剣」の終わりに「鹿鼎記」のことがチラッと出てきたのでどっちにしようか迷ってます
ネタバレしない程度に教えて下さい
131イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 19:44:22 ID:o4PiV04m
社長英雄伝→慎重検挙う→移転と隆起

が正しい順序
132イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 20:23:10 ID:vmgaZc8s
>>130
>>131の順番以外はあまり気にせず読んでも大丈夫
ただ、個人的に鹿鼎記は一番最後がいいと思うがな
133イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 22:26:09 ID:wZn93toe
個人的には書剣恩仇録→雪山飛孤→飛孤外伝の流れもお勧めしたい。
まあ、雪山飛孤は順番にこだわらなくてもいいかもしれんが。
134 :2005/11/03(木) 23:51:16 ID:Z8KMx5qy
>131-133
thanks

自分なりに作品リストとかをまとめてみた
間違い・補足があったら直しておいて

(日本での出版時期) (作品リスト)
1996.01〜1997.10   書剣恩仇録(全4巻)
1997.04〜1997.06   碧血剣(全3巻)
1997.01〜1997.12   侠客行(全3巻)
1998.04〜1998.10   秘曲笑傲江湖(全7巻)
1999.02         雪山飛狐(全1巻)
1999.07〜1999.12   射雕英雄伝(全5巻)
2000.01〜2000.02   連城訣(全2巻)
2000.05〜2000.09   神雕剣侠(全5巻)
2000.12〜2001.04   倚天屠龍記(全5巻)
2001.06         越女剣(全1巻)
2001.09〜2001.11   飛狐外伝(全3巻)
2002.03〜2002.10   天龍八部(全8巻)
2003.08〜2004.03   鹿鼎記(全8巻)

  (一連の流れがあるもの)
射雕英雄伝→神雕剣侠→倚天屠龍記
書剣恩仇録→雪山飛孤→飛孤外伝

どこかのサイトに「雪山飛孤」は「飛孤外伝」の続編ってあったけど
その辺りはどうなんだろう?
135イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 00:05:54 ID:SkPrjO5z
>>134
続編と言えば続編(主人公一緒)
執筆時期は、雪山→外伝
物語の時間軸は、外伝→雪山

外伝の方が後に書かれているが、物語的には雪山の前に当たるから
どちらを先に読んでも問題ないように書かれてる。(と思う)

136 :2005/11/04(金) 00:44:04 ID:iWGoEBq5
>135
thanks
オレは書剣恩仇録→飛孤外伝→雪山飛孤で読んでみるよ

それにしても倚天を読む前にここに来ておいてヨカタ
越女剣の訳者あとがきに
「碧血剣を先に読んでたら鴛鴦刀がより楽しく読める〜」
ってあったんで碧血剣を読んでみたら巻末に
「阿九・何タ守のその後は鹿鼎記に〜」って・・・
今度は鹿鼎記かよっ!って感じになったんでw
137イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 01:54:59 ID:1v4cKnof
昔調べた資料から引っ張ってきた。各作品の実際の執筆開始年。

書剣恩仇録(1955)
碧血剣(1956)
雪山飛狐(1957)
射雕英雄伝(1957)
神雕侠侶(1959)
飛狐外伝(1959)
倚天屠龍記(1961)
白馬嘯西風(1961)
鴛鴦刀(1961)
天龍八部(1963)
連城訣(1963)
侠客行(1965)
笑傲江湖(1967)
鹿鼎記(1969)
越女剣(1970)

白馬嘯西風と鴛鴦刀は日本では越女剣と一緒に一冊の本になっている。
基本的には上の執筆順か日本での出版順に読めば間違いないと思う。

あと鹿鼎記は一番最後に読むべきだろうね。
小ネタが結構満載だし反武侠小説って呼ばれているぐらい毛色が違うし。
138イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 11:09:47 ID:aUZBjuHd
>>130
射雕英雄伝→神雕剣侠→倚天屠龍記は三部作なのでこの順番で読んだ方が
楽しめますよ。まあ前の二作は登場人物も重複するまさに続編なんだけど
最後の倚天屠龍記は二作目の100年後の話なので連続性は薄いけど
設定は前の二作を踏まえたものになってます。
139イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 12:32:42 ID:iUq9XHOw
次の文庫版の予定はある?
140 :2005/11/04(金) 12:33:09 ID:EWjNhJer
>137-138
thanks

先に読んだのが笑傲江湖でヨカタ
音楽CDのジャケ買いみたいに先に倚天や鹿鼎記を読んでたら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
倚天とか鹿鼎記を先に手をつけなかったのは
オレの本読み人としてのカンだな(←自画自賛w)

ちょっと前に本屋で鹿鼎記のカバーを見かけてたんで
笑傲読んでから「鹿鼎記は最近の本?」って判ったよ
>134をまとめてみて日本での出版時期も
「何か意味があるんジャマイカ?」って思って
品無く貪りあさり読みするのを止めておいてヨカタよw
141イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 15:31:46 ID:xE3/OSW3
一番最初に天龍八部を読みましたが何か?
142イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 16:27:30 ID:syfigpt9
>>141
やっぱ思い入れたりするもんですか?
143イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 19:33:28 ID:sz3/ytAP
図書館でどっかのあほうが射G英雄伝第一巻を半年近くも借りていたため、
神G侠侶を先に読んだ上、射G英雄伝も第二巻から読んでしまった。
結果として、
射G英雄伝でも黄蓉の印象は最初から「意地悪なおばさん」だった。
欧陽峰には終始好感を持ち、柯鎮悪は印象悪かった。
144イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 19:44:11 ID:DcZg467s
凌波微歩
145イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 21:08:47 ID:8FZtw/hG
遅いけどいいか
>126
多情剣客無情剣。
昔誰かが言ってたけど、ものすごい勢いで人が死ぬ。
気の早いヤツは死体になって登場する
 ↑でワロテ読んだ。面白かった。
146イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 00:58:59 ID:ckdX8zNm
>>138
親切5%自己顕示欲95%
147イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 02:15:58 ID:G6I1XEZj
>>146
じゃあこれって自己顕示欲120%か? wwwww
148イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 02:29:47 ID:ckdX8zNm
>>147
ごめんね。傷付いた?
149イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 08:48:31 ID:WNcMxzzy
>>148
内功が足らん。
150イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 09:35:01 ID:G6I1XEZj
>>148
いや、傍観者だが、貴殿の文はその親切の5%もなくて自己顕示欲だけかなと。
今日1日、武侠の侠の字を見つめ続けることを命じる。
151イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 09:55:52 ID:0Z7JTR5P
>>138のレスのどこが気に食わなかったのか
よくわからないんだが……。
152イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 10:09:49 ID:yfyhD9OG
スルスル。
153イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 13:52:52 ID:JP+V9/Wm
七日七晩の間は気を乱してはだめよ
154 :2005/11/05(土) 18:28:40 ID:Qswy9kM4
お父様も林ちゃんも争うのはやめてっ!
155イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 19:18:48 ID:ckdX8zNm
いやあとっくに済んだ話なのにわざわざ蒸し返して
講釈垂れてるのがちょっと鼻についちゃってf^_^;
156イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 22:41:40 ID:1r6S1wpN
武侠小説って、鼻につく奴が多いよね。
157イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 22:51:47 ID:ivOitZoi
>>155
蒸し返しっていうほどレス番開いてないじゃん
過疎スレなんだしゆったり構えて行こうや
あとレスにゴミついてるよw
158イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 11:05:58 ID:xMl3J8Z9
まぁ、郭芙の評価は全員一致で一番美女だから揉めたりしない。
159イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 15:32:53 ID:bksbchfW
しかし、ダメ主人公となると
なかなか一番が決められないんだよな
160イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 16:38:24 ID:uJmxlBOc
いや、別に決めなくてもいいしぃ w
161イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 17:22:40 ID:/j57Z/EJ
とりあえず周止若は死んで
162イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 18:34:46 ID:DBO/DzrE
>>159
陳家洛!陳家洛!
163イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 19:18:41 ID:uJmxlBOc
>>161
趙敏、乙 w
164イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 09:32:10 ID:s51gIEcC
>>162
個人的に嫌いなだけだろ
165イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 10:43:25 ID:vYWZuI/3
>>159
一応主人公格のキャラとされてるキャラでは天龍八部の慕容復の情けなさが
群を抜いてると思う
166イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 12:20:00 ID:GL0d9ytF
七剣下天山おもろかったわー
あれって続編無いの?
167イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 12:56:52 ID:pxkkyDP6
>>166
呂四娘とかが登場する江湖三女侠があるけど、
かなり年月が経っている。
神G侠侶と倚天屠龍記の関係のようなものかな?
明代から清代にかけて天山系列と言われる二十二の作品群があって、
真ん中ぐらいの、
白髪魔女傳〜塞外奇侠傳〜七剣下天山の三作品が割と密接につながっている。
168イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:17 ID:+A9rEcMl
すんません。しゃちょう英雄伝しか読んでない新人です。
ドラマにあった桃花島で軟禁されていた老玩童のペット
独孤求敗が小説では出て来ません。
翻訳されているものって大幅に改訂されているんでしょうか?
それともドラマも作者が原作通りに云々の説明があるものの
以外と大筋以外に手が加わっていたりするのですか?

どなたか回答お願いします。
169イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 14:37:23 ID:hV0Z/dF/
>>168
あれはドラマのオリジナル設定。
独孤求敗という名前は「笑傲江湖」では独孤九剣を生み出した主として、
「神雕侠侶」では伝説の剣客&神雕の飼い主として、いずれも名前だけ出てくる。

ブリジット・リンはパチモン w
170イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 15:45:05 ID:GL0d9ytF
>>167
じゃああの二人は別れっぱなしか。
しかし、登場人物名以外にセブンソードとひとかけらも同じ所がないのがワロタ。
171168:2005/11/08(火) 16:27:56 ID:+A9rEcMl
>>169
おぉ、回答ありがとうございます。
となるとTVドラマでの無人島の黄蓉ロケットもTVオリジナルですよね、きっと。
そうに決まってる、うん。

ブリジット・リンってのは
若き日の東邪西毒他が活躍するオリジナル映画のアレですね。
もうちょっと武林で内功を積んでから見たいと思います。

笑傲江湖TVドラマ始まったんで改変が及んでなければ
独孤求敗ネタを密かな楽しみに死体と思います。…嫌な予感もするけど(^_^;)
172イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 09:41:53 ID:oXBMzOwn
独孤求敗は所詮2番目以下
最強は天竜少林寺名無しの坊さん
173イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 10:11:52 ID:vBQqxFB/
>>172
つうか本編に出てない人間の強さなんて判らんじゃん、最強かもしれないし
そうでないかもしれない、そんなとこでしょ。
本編に出てきた人間では無名僧最強かもな
174イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 14:07:28 ID:wY9/mLXw
不敗つーてるから最強でしょ。
図書室係は降龍十八掌でよろめいてたし。
まあ強いて云えば、剣の独孤求敗、掌法の図書室係ってとこか。
175イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 18:14:52 ID:Yevlgb+W
俺の中では独孤求敗最強説が確固たるモノだな

実際に登場せず、口伝だけで最強だったと伝えられていることころから、なんというか、

最強武術家の象徴みたいな印象がある。
176イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 23:45:53 ID:4btoerfK
実際は裘千丈みたいのだったり
177イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 22:09:20 ID:E6hPonds
私見だが、タイマンならのらいぬが最強だと思う
178イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 01:38:48 ID:DMU3PG+b
>>177
運も実力のうちと言えるならのらいぬ最強だと思う。
苦しんでいるところを胸に一撃くらって治るなんて……。
179イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 18:34:31 ID:868VS6X/
武術では勝てても、策略というか騙されて絶対負ける男 狄雲
最弱なるか?
180イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 08:45:16 ID:LIqavuSa
体臭の臭さではだんとつで青青が一位
181イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 12:35:42 ID:Z2X7NR/6
ん?それってなんだっけ?
内容忘れちまった。
182イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 13:01:10 ID:Grg2se8C
体臭の臭さ=頭痛が痛い
183イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 12:37:52 ID:r/koev1o
ねえ、↓の映画関連の情報サイトで
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=19231

金庸さんの英名って「ルイス・チャ」なの??
184イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 00:11:48 ID:YtYmHdOg
本名(査良縺jの姓の読みがチャーだからじゃない?
185イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 15:07:57 ID:iGyPDqkm
あチャー
186イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 19:00:03 ID:t1g0PDb8
ホーという名前の男に呼びかけるのに
「アホー!アホー!」(ホー君って意味だと思う)
とひたすらシリアスなシーンで叫んでいた香港映画を思い出した。
187イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 19:02:58 ID:GJdAY3tt
そんな小学生レベルの下らないことで笑いたくないね。






なんつーても、ふいを衝かれて笑っちゃうんだよね。
188イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:07:11 ID:uikAMSwT
>>187
生き馬の目を抜く江湖では気を緩めるな。
189イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 00:56:08 ID:ZwD3RV7H
亜父 亜父
190 :2005/11/22(火) 22:02:03 ID:9m8n+MUx
射雕・神雕・倚天を1週間で読み切った
ごっつい疲れた
本を読むのにこんなに体力がいるとは思わなんだ

読んでないのがあと天龍と鹿鼎記だけになったけど
倚天の後に侠客行を読んだら
宙ぶらりんの後に放り投げられた感があって
借りてきた天龍を5日もほったらかし状態
191イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 08:35:10 ID:RTEYXulX
>>190
1週間は早い。通勤に読んでると1日2冊は難しいな。
ってか1日4000円ぐらいずつ使っている感じ w
まあ、次から次に読みたくなるのは判るけど。
192イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 08:54:10 ID:oBmXErn7
乗り物の中で本が読める体質の人がうらやましい。
当方雑誌の大きな字を眺めるだけでも酔って頭痛と吐き気がしてくるからダメー。
193イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 14:38:14 ID:minh849L
ハードカバーは電車で読むのに抵抗あるな。
持ち歩くと肩が凝るし。
194イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 19:19:35 ID:u9B9Migi
車だと酔うが電車や飛行機だと酔わんな
195イラストに騙された名無しさん:2005/11/24(木) 04:41:23 ID:O+6kwmu0
>>182
いい臭いだったら違うだろ
「臭さ」は普通、嫌な臭いで使う
196イラストに騙された名無しさん:2005/11/24(木) 07:15:26 ID:Mj9RF+iP
>>195
何を言ってるんだお前は
>>182>>180に対するツッコミだろ。
180みたいなことを言いたい時は正しくは「体臭のきつさ」とか「強さ」って使う
197イラストに騙された名無しさん:2005/11/24(木) 15:54:38 ID:SCjTp4EO
軽功で飛ぶだけで酔う体質
198イラストに騙された名無しさん:2005/11/24(木) 18:47:42 ID:ujsiHnrT
剣を持つだけで鉄冷えする体質
199イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 01:42:39 ID:LSd8x2qs
>>184
査=cha2/zha1
姓の読 zha1
他の使用 cha2
200イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 15:46:51 ID:GFyBEk+V
毒持つだけで毒あたりする体質
201イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 19:14:43 ID:2o0QeKGM
>>200
それは困る w
202イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 22:37:16 ID:1HfO7CIz
掌打の練習だけで脱臼する体質
203イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 17:12:26 ID:iAyb3+DT
ティンコを斬るだけで強くなる体質
204 :2005/11/26(土) 18:00:25 ID:8kJVMWEw
天龍の1〜6巻まで読んだ
7巻以降がなかなか返却されないんで
隣接する近くの町の図書館を回ってみたけどナカタ
1〜5巻までが長いネタ振りでそれを我慢してたけど
仕方が無いんでドラマ版のあらすじ読んだ
虚竹編から面白くなったところだけに本で読みたかった
残念・・・

あとは鹿鼎記が残すだけだわ
205イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:52 ID:vxOO0hL3
>>204

> 1〜5巻までが長いネタ振りで

ハァ?つーか、ハァ・・・・・
206イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 16:42:59 ID:Cu6PfSOA
図書館でシャチョウが終わってシンチョウ借りようとしたら
あっさり貸し出し中でイテンに飛ぶ時の何ともいえない悔しさ。
まぁ三度目くらいだから良いけどさ…

あと郭芙は郭襄に色々と良い部分をなんか吸われてる。
207イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 22:20:52 ID:4ozkrNbs
なんか貸し出し増えてるのね。
そういえば夕べNONFIXで華流の特集やってたな。
208イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 04:58:37 ID:+/cEcObN
http://www.overland.co.jp/bhg/swordman.html
このゲームどうだった?
209イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 17:58:39 ID:pxGVfZ4z
そういえばシャチョウってソニーからPS1ででてたんだよね
後期発売だったから何の話題もなく消えたっぽいけど
210イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 22:07:02 ID:JQzHgY5i
>>209
話がいろいろとめちゃくちゃだったよ。
江南七怪はそういう名前の一人にまとめられてたし、
ラスボスの欧陽峰の正体は蛙の化け物だしね。
211イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 00:08:48 ID:Th0RFshT
なんじゃそりゃw
212210:2005/11/29(火) 08:09:08 ID:qVjQCiAn
PSシャチョウでは攻撃方法が
 ・外功(通常攻撃)←近づいて攻撃。力強いので相手の軽功を無効にする。
 ・内功(内功ポイント消費)←飛び道具扱い。遠距離攻撃なので外功に対して一方的に攻撃できる。
 ・軽功(軽功ポイント消費)←身軽な攻撃。飛び道具をかわして近づけるので内功に100%勝てる。
の3種類。つまり外功<内功<軽功<外功で強い。

で、欧陽鋒の蝦蟇功は内功なんだが、対する軽功で最強の技がなんと一陽指。
という訳で、ラストバトルでは一陽指を打ちまくる郭靖。もうめちゃくちゃ。
でもエンディングテーマ(ゴダイゴのReturn to China)は良かった。
213イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 21:54:48 ID:UXKHKcKx
いっぺんやってみたいなw
214イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 23:11:12 ID:6vDL76he
>>212
なるほど、それで蝦蟇功の天敵が一陽指なのか。納得(w
215イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 15:28:43 ID:V8TSHDYu
十面埋伏って本が出てたんだけど、たぶんラバーズの原作だと思うんだけど、
あれって武侠物?
なんかチラッと見た感じは違う雰囲気だったが。
216イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 19:19:38 ID:VwcHjMqe
>>210
一定の条件を満たすと真のラスボス ゾンビ王重陽が出現するんだよね
217イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 21:13:28 ID:/wNUyEL3
>>215
自分も書店で見たけど、LOVERSの原作ではないみたい。
218イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 22:47:25 ID:V8TSHDYu
>>217
そうですか。
帯に映画化決定とか書いてあったけど、違う映画なのか。
どもです。
219イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 19:56:12 ID:ZQIRtH5d
<<206
そして長男は姉二人に出番と存在感を吸われてるわけですか
220イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 00:05:02 ID:FXNH2IRi
軽くage
221イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 22:21:39 ID:p/n4JSje
なんかいろいろいわれてっけど、完訳でないのにはそれなりの事情があるってこと分かってほしいものだな。
222イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 02:12:15 ID:Y99Qpu57
屁帰結ほか、社長とあと一つ読んでいまいち武今日は合わんなと思ったが
称号江湖は普通に面白いな、つーか、武狭抜きに話が良い感じ

ただ、武狭要素はやっぱ日本人にゃ会わないだろうね
物語は面白いのに行動原理が時々やっぱよくわからんわ
223イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 11:29:48 ID:fxH4YVF7
>>222
>ただ、武狭要素はやっぱ日本人にゃ会わないだろうね

じゃあ武侠粘着のオレらはなんなのだとw
224イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 12:31:43 ID:puxub/D9
別にどうでもいいんじゃない、好きなら。
225イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 14:02:28 ID:zQK8rZM9
>>223
(隆慶一郎+吉川英治+山田風太郎)÷3=金庸ってとこでしょ、日本人に受ける要素あるよ
226イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 18:16:58 ID:ZlkqM22U
て言うか足しっぱなしで割っていないような気がする。

岡崎由美氏の功績大なのかも知れないが、翻訳文のリズミカルな文体が曲者。
休日の朝一巻を手にして、気が付くと夕方近くに三巻目に手を伸ばしている自分に気がつく。
227イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 23:43:56 ID:XkVf7QLP
おまいら、とりあえず全部嫁。
NECOやDVDで映像から入ったヤツも、
なんでもいいから全部嫁や。
言いたいことはそれだけ・・。
228イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 07:33:31 ID:vge3Z/ic
考えてみれば、俺が金庸読み始めたのって神周鳥剣侠の4巻くらいの時に
2ちゃんのスレ読んだからなんだよなー。
で、ローカルな本屋逝ったら、結構揃ってて買い始めて最終的にハードカバーで全部集めちまった。
2ちゃんねる見て無かったら、金庸読んで無かったかもしれんと思うと感慨深いな…
229イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 15:41:45 ID:GA2+vaM/
>>221
どこへのレス?
230イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:15:41 ID:3Ph0f1tQ
自分が初めて読んだ武侠小説。
古龍の「聖白虎伝(白玉老虎)」。
最初読んだ時分からなかったことも、
金庸作品一通り読んでから読み直すと、
いろいろ分かった。
231イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 01:42:31 ID:R8GFLAOm
まぁぶっちゃけ中身は典型的なラノベだからね
時代的にこれを数10年前にやってたのが凄いとは思うが
232金庸海王:2005/12/15(木) 12:11:07 ID:rwdCNiU4
妹萌えや、ツンデレ萌えを流行らせて功が成ったと思い上がったというワケか…甘い!!

君らのいる場所は四半世紀前に通過しているッ!!
233イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 06:39:41 ID:j9gtxTGw
エロゲ的欝展開の代名詞、幼馴染寝取られもだ!
しかもその内二つは偽装で、清い体のままだ!

金庸先生ステキ過ぎます。
234イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 10:21:01 ID:a9punN25
まあラノベでやってる大抵のネタは山田風太郎と金庸が何十年も前に
通過してるわな
235イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 06:58:43 ID:Zif/1API
がっつりヤられたのしか知らんがw
236イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 08:57:19 ID:RSu1tIxf
岡崎由美の漂泊のヒーロー読んでみると結構昔から
色々やってたみたいだな
237イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 18:08:57 ID:+OENP52y
>236
押川春浪がすごいという事が分かった
238イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 00:21:56 ID:fPJVu4Q5
>>236
武侠が日本語だと判った。
239イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 01:49:45 ID:hT1lThkK
漂白のヒーロー、結構みんな読んでるのね。w

ここは武侠迷なインターネットですね。
240イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 12:30:51 ID:KIwCw9Kd
岡崎女史は我等の至高無二のアイドルでつからw
241イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:44:45 ID:duRhWm+S
武侠艦隊ィィ!
242イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 11:13:23 ID:jnF5oe6M
ただ、金庸の女キャラはちとワンパターンな気もする
じじいとかスゲー個性派揃いだけどw
243イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 13:52:31 ID:gZKegTRN
男の作家が女を描くと、だいたいそんなもんじゃない?
それに金庸作品じゃ、弱々しいのはすぐ退場だし。
244イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 20:39:21 ID:N0JMq6fT
今水滸伝観てますが何か?
245イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 21:03:08 ID:gZKegTRN
>>244
おもろいですか?
246イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 22:56:58 ID:ce72JgbZ
>>244
潘金蓮がもろタイプ。
247イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 23:32:20 ID:KqAcNA04
武大の嫁さん色っぽいよね。
248イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 13:44:32 ID:uvg/zsIm
>>245
段々はまってくるよ。林冲と武松のアクションがカッコいい。
軽功の使い手も出てくる。
>>246
金蓮美人ですたね。個人的には林冲の奥さんと扈三娘も好き。
249イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:45:33 ID:3xxO32A6
>>248
軽功の使い手って戴宗のこと?
あの表現はまさしく軽功そのものだったな。
ただ、武松の物語のあとから物語がはしょり気味だったのはがっかりした。
施恩がおやじだった時点でおかしいとは思っていたが。
250イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:56:43 ID:uvg/zsIm
>>249
武松のエピには7話ぐらい使ってましたもんね
108人が誰も出ない回も挟んでたけど
中盤の主役といっても過言ではない
251イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:16:50 ID:6lzDBTD8
どのチャンネルで放送してるの?
252イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:35:36 ID:uvg/zsIm
レンタルですまん…

廬俊義の奥さんいと色っぽし
253イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 23:54:02 ID:l31lfMeC
水滸伝はバラバラなキャラの導入部の方が集まってからよりも面白いからなぁ・・・
254イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 07:05:39 ID:W0jLeWRY
そういえばここ、金庸総合ではなく武狭総合だったな
255イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 13:51:10 ID:mLB4iSav
正直言って、水滸伝は水滸伝で、専用スレを立ち上げて欲しい。
256イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 14:29:34 ID:Ha39x1kO
正直言って、立ち上げてきた。
257イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 16:06:32 ID:mLB4iSav
正直言って、誘導ヨロ
258イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 18:53:31 ID:Ha39x1kO
正直言って、携帯なんで…
259イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 20:26:59 ID:mLB4iSav
(そろそろウザイと怒られる頃合いだな・・・)
260イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 22:38:09 ID:EKXKDGCl
正直言って、ウザイよ。
261イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 00:05:33 ID:No2I3joi
どれ?
幻想水滸伝スレ多すぎ…

※※※水滸伝でお好きなキャラは※※※
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1012656114/

【替天】北方水滸伝を語ろう 第十二章【行道】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1130843717/

正史水滸伝〜三十六人をもって斉魏に横行す〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1071758914/
262イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 11:24:55 ID:nUNmBPg3
しかし、武狭の入門としての金庸という一面もあるわけで
ある程度の話題の幅広さは保持したい気分だが・・・
263イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 12:23:30 ID:tMyYdMlm
構わないでしょ。
置いてきぼりが寂しいので、やっかんでるだけ。
264イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 14:41:32 ID:tMyYdMlm
>>263
あ、オレがねw
265イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 14:42:34 ID:LwL4z0sO
>>261
海ドラ板でつ
266イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 19:54:36 ID:1Pt5MVF6
一番心が狭そうなのが、キミだ
>262

武  「 狭  」
267イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 22:21:07 ID:DzFulQnT
まあ金庸を中心に、梁羽生、古龍なども包括して語るってことで。
水滸伝のような武侠に近いもの、あるいはドラマなどについては、
あまりしつこく語らないってことで。
268イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 00:21:36 ID:xlRxygpt
あ、でも郭靖パパだか陽康パパだかが水滸伝のマイナー百八星の子孫だったよね
269イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 03:07:23 ID:ihgCH6o0
水滸伝って読んでないな

色々出てるみたいだけどどれが読みやすい?
270イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 03:29:16 ID:JBpcnT/6
【地佑星】賽仁貴・郭盛
席次は55位だからまあまあ上のほうだといえるでしょう。
マイナーというとかわいそう。
薛仁貴マニア。

楊再興は賊出身で岳飛に帰順して金の兀朮の軍と
戦って戦死。

梁山泊のメンツが金とからみがないことを考えれば、
楊康の方が皮肉な設定なんだろう
271イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 10:59:47 ID:lRqYaBB/
>>269
そりゃだんぜん横光でしょ。
272イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 11:12:36 ID:zXmVXYav
岳飛伝だと、楊再興は楊業の子孫って設定らしいから、

楊業-->青面獣楊志→楊再興→楊鉄心→楊康ってラインになるね。

楊家の特徴は代々嫁さんが美人って事なので、楊康→楊過のイケメン親子も納得。
そうすると、鉄心が盛んに繰り出している楊家槍法、出るとこに出れば九陰真経なんかより、
ずっとブランドなんだよな。
273イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 11:46:21 ID:5PjYq56y
>>271
あの全120回をはしょってはしょって8巻にしたあれを薦めるか?

>>269
平凡社から出てるやつ。
もしくは
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829678798/503-5677854-4347133?val=authorized
274イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 15:15:48 ID:sNdgoV4o
・゚・(ノД`)・゚・。
275イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 21:39:05 ID:EFUPWktj
楊家ってすごいんですね
楊家将なんちゃらって物語もあるくらいですし
276イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 21:43:27 ID:xlRxygpt
中国の人の書いた小説だから、
当然中国で広く読まれている古典小説を読んであればより楽しめる訳で、
楊家将演義も読んでみたいけど、アマゾンで引っかかるのが北方版しかないんだよなぁ。
北方は三国志で文体が合わなかったら読む気がしないし。
田中芳樹も書くって言ってた気がするけど、何時になるやら・・・
277イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 21:57:08 ID:TYV8WyVj
北方楊家将は銀英伝や氷と炎の歌が好きなら合うそうだ
278イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 00:52:37 ID:/3GOC1MJ
説呼全伝、万花楼演義、三侠五義、平妖伝などをもっと宣伝してほしい
279イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 01:27:58 ID:NUk7rAhU
三侠五義はコーエーから出てたけど、どうやら絶版みたいね。
幸運にも図書館にあったから読めた。
やっぱり中国でスタンダードとされてるものくらいは読みたいな。
280イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 02:00:06 ID:LA98g9tE
コーエーは金庸の版権とって無双ゲーとかしてくれないかな
すでにとっくに取られてるのかな

PS3では無双ゲーが三国志から百年戦争になるらしいけど
百年戦争はちょっと地味な気が・・・
281イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 03:48:24 ID:NUk7rAhU
地味だ。
誰を操作したいとか、一切思いつかん・・・
282イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 06:15:37 ID:iwUcI4HE
金庸の武侠小説は思いっきりゲーム向きだと思うけどねえ。
天龍八部無双とか作って欲しい。
283イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 11:08:59 ID:hvMbqxby
なに?百年戦争ってググってみたけどヨーロッパが舞台ってこと?
そんなんなら、まだ春秋戦国の方が
284イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 13:48:46 ID:mM+5hiy3
>>279
コーエーの三侠五義は聖白虎伝とタメを張る珍訳悪訳なので
平凡社の大系版がよろし。抄訳だけど。
285イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 14:29:18 ID:Ck5NM/5n
俺が傑作武侠小説を書いてやるよ
タイトルは「乱神七刀」
286イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 17:37:27 ID:vJenoQtX
>>281
黒太子とかデュゲクランがいるじゃないですか
287イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 06:38:18 ID:fVnBBByg
そういえばこの前PS版のシャチョーみたな
何故か中古1280円のと2480円の2本がおいてあった

さすがに買う勇気はなかったが
288イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 00:05:43 ID:5uoLnbVC
江湖で鳴らした俺達豪傑部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、梁山泊にもぐった。
しかし、水塞でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば義次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、豪傑野郎百八っチーム!

俺は、リーダー宋江押司。通称及慈雨。
正面突破戦法と軍規遵守の名人。
俺のような天才仁徳家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺は燕青。通称浪子。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、花魁のヒモパンから高イ求のふんどしまで、何でもそろえてみせるぜ。

アタシは女将の孫二娘。通称母夜叉。
チームの紅3点。人肉収集は美貌と頭の良さでお手のもの。

よおお待ちどう。俺様こそ時遷。通称鼓上蚤。
出歯亀としての腕は天下一品!
豪傑に見えない?白日鼠と紛らわしい?だから何。

李逵。通称黒旋風。
バカの天才だ。大宋皇帝でもブン殴ってみせらぁ。
でも水中だけはかんべんな。

俺達は、義侠の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、豪傑野郎 百八っチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
289イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 00:24:38 ID:Kx78+QdE
マルチウザス
290イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 03:13:10 ID:ICyVWo/1
すいこでんでんででんでんでんででん♪
レッツゴー!

豪傑みんな梁山泊に集合♪
でも集まった後が意外と悲惨♪
291イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 11:57:32 ID:gWaZYhMy
>>290
ちょっと語呂が悪い
292イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 18:06:14 ID:kIK2awIw
白髪魔女伝の第一回の翻訳載せてるサイト見かけた
293イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 18:45:25 ID:VKAaZ6UH
見かけただけかい
294イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 21:49:55 ID:x+gIziWd
>>292
詳細希望
295イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 04:12:10 ID:hXa2+J/J
歓楽英雄読み始めたけど文章が…
296イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 06:59:03 ID:azg8gj9g
297イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 12:28:15 ID:+8lwq8x0
>>295
あれはほとんど直訳に近いから。
良く言えば原文に忠実、悪く言えば日本語としてこなれてない。
298イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 14:41:03 ID:hXa2+J/J
>>297
内容的に金庸より先に読んでた方が良かったかも
299イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 23:59:22 ID:hXa2+J/J
金庸の主人公と違ってうぶじゃないから綺麗事を言わないのがいいね
官に対する理解がある
300イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 00:23:51 ID:Ef5lcYXL
燕七ツンデレモエス

こりゃあのパターンかな
301イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 12:08:09 ID:9MQ8ocqT
古龍とかいう人の作品はどれから読むのがいい?
あと最高傑作はなに?
302イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 16:21:53 ID:E6BA9Ds2
>>301
大概の作品は絶版だか、品切れだかになってるからなあ。
今買えるのって多情剣客無情剣だけじゃなかったかな。

それはさておき、個人的には「辺城浪子」を押したいが
初見だとだらだら長い冗長なだけの作品ととられそうだから
「楚留香 蝙蝠伝奇」を薦める。かっこいい怪盗の話。
303イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 17:58:16 ID:1EMYIpXM
そんなの入手出来ないってw
304イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 18:55:28 ID:JTgRUjG3
だからこのスレの語学力と文学的才能のある皆さんが訳を
305イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 22:04:02 ID:juInUoP0
古龍の作品は小学館文庫から出ている分が、
たまにブックオフで見かけるから、そのへん探した方が見つかるかも。
読む時の注意は、辺城浪子は多情剣客無情剣の後で読むことぐらいかな。
あ、それとエニックスから出ている聖白虎伝は訳が…
306イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 00:20:54 ID:j9dXg/K2
ちなみに俺は幸運にもヤフオクで、その辺をまとめて入手できた。
でもその後二度と見かけない。
307イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 01:32:03 ID:oSv3PJrR
図書館行け
308イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 10:27:31 ID:j9dXg/K2
図書館に置いてれば苦労しない
309イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 12:58:38 ID:eOvOfEZQ
>>308
その市の図書館に無いなら他所の市町村から取り寄せとかしてもらえないのか?
310イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 15:01:54 ID:oSv3PJrR
県レベルで提携してるはずだよ〜
みん〜なを連れ〜てくよ〜
311イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 17:11:31 ID:QctAD6W0
>301
最低なのが聖白虎だからコレを最初に処理した方が良いのでは。
ストーリーが悪いと言うより子供向けな訳がダメなだけだったような記憶だが。
金庸で武侠にハマった人が読むと「なめられてる」感が強くて困る。
312イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 22:13:59 ID:oSv3PJrR
紅娘子の情報を隠匿する燕七テラモエス

郭大路の視界を遮る燕七テラカワイス
313イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 01:05:00 ID:yuZeRiTY
読破

いやぁほんと大団円だなや
みんなハッピー
武功的には主人公が最後まで一番弱いのも良いね
次白虎行きます
314イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 13:54:24 ID:J3p+z6+y
チラシの裏
315イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 16:04:39 ID:yuZeRiTY
白虎は設定からして興味やや減退
316イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 22:02:48 ID:yuZeRiTY
しかし2巻66ページで象徴的な出来事(メル欄)が!
これは面白くなるやも…
317イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 00:30:05 ID:O/+yGyfA
3巻借りてないから一時中断
しかしムカつくガキだ
318イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 02:33:09 ID:O/+yGyfA
続き読むまで時間かかりそうなんで3巻以降の展開を予想してみる










あの女は馬鹿だからあいつの残虐さに気付かない

主人公の言うことにも耳を貸さない

そして主人公は次第に…

残虐さに気付いても時既に遅し

寂しく毒死
319イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 07:08:44 ID:iWrCksNG
ラノベ板の宿命か、ついにアレ系が湧いたな
320イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 00:41:16 ID:hG6MF8iZ
某武侠物ネトゲでの話。

中国人はマナーが悪いって話になり、中国人どもを皆殺しにしろ的流れ。
「日本人にもマナーが悪い奴も居れば、中国人にも友にするに足る人は居る
短絡的な物言いはどうか」と話すと売国奴・裏切り者・工作員扱い。

素晴らしいですね。金庸の小説そのままの展開です。
自分が主役の器だとはその時まで気づいていませんでしたが。
このペースならもうすぐ流浪の末に良師に巡り逢ったり、
幼馴染を寝取られたりするイベントが起こりそうです。
321丁典:2006/01/04(水) 01:07:38 ID:z0Aq9VdS
>>320
待ってるぞ
322イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 01:23:21 ID:6u3vKZcP
>>320
まだ油断は出来ないぞ!
ほら
金庸作品の主人公て
わりと物語が進んでから登場する事が多いじゃない?
323イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 01:33:15 ID:hG6MF8iZ
>>321
あ、獄中ではよろしくお願いします。
丁兄。

>>322
笑傲江湖の派閥超えて夢の音楽ユニット組んでた劉正風と曲洋の位置で、
主役は次の世代かも。マズい・・・
324イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 04:50:33 ID:BOBOoM4X
まあ気づいたらオレって岳不群?みたいなのが人生だわな。
325イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 13:04:58 ID:rxf7PVoG
>>320
>日本人にもマナーが悪い奴も居れば、中国人にも友にするに足る人は居る
というのは正しいのだろうが、マナーの悪い「一部の」日本人と、友にするに足る「一部の」中国人をもってのその言い方は詭弁だ。

326イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 13:27:08 ID:hG6MF8iZ
>>324
イットウノモトニキョセ〜イ!ヽ(・∀・)ノω

>>325
>中国人どもを皆殺しにしろ的流れ。
間にコレがあったのですし、詭弁とは思いませんが。
多寡・多少もそう断じられる程にないですし。
327イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 21:50:25 ID:6/Omx/Hw
>325
だけど一番多いのはどちらでもない名も無い脇役だから一部の善と一部の悪
1:1でつりあうよ
328イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 23:35:48 ID:f67Cxjrz
しかし中国人ならともかく、日本人が「皆殺しにしろ」なんてエキセントリックなこと言うかねぇ
2chみたいな場所ですら直接「死ね」とは書かずに「氏ね」とか「志ね」って書く性質なのに
>>320の話は結構誇張されてそう
329イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 23:46:17 ID:6ZEiigLu
ネットはなんでもありの世界だろ。2ch以外でもな(w
330イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 00:22:25 ID:hOZzNZCj
ここまでの320の人生

>>320で邪派の侠客を庇ったのが原因で流派(正派)を破門に
>>321-323で獄に繋がれ丁典に会い共に逃亡。武芸を全部伝授される前に丁典死亡
>>325で正派の重鎮に諌められるも受け入れずにまた逃亡
>>326でひょんな事から手に入れた葵花宝典を真に受けて去勢

どう考えても中ボス化ルートです
331イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 00:39:51 ID:E8WOD6Uu
乙。
332イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 11:02:21 ID:zemtawxM
ネットはネガティブな情報は容易に飛び火させられるからな・・・
特に日本人は「行列ができてたらついつい行列に並びたくなる」性質だから、
みんなが嫌韓ならオレもーみたくなってしまうところがあるしなおさら

とはいえ、前の中国の過激派どももネットで招集したみたいだからどっちもどっちだが
333イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 11:12:36 ID:8EI/1w56
ここは中国板?極東板?違うっしょ。武侠小説の話をする場也。
334イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 13:16:52 ID:IKEtiYF3
>>332
>特に日本人は「行列ができてたらついつい行列に並びたくなる」性質
ラーメン屋に並ぶおのぼりさんだけじゃないの?
335イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 19:25:32 ID:8ZE4Ynka
だから、人に流されず侠の精神を持って生きるべしっていう話題なのさね。
さしあたって喬峰あたりを指針にすればいいかな?
336イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 20:44:44 ID:zb4V6CA1
なに この痛い流れ
337イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 02:33:48 ID:tt7Ey0ll
>>335
「金先生の小説に書かれるレベルの事は日常でも起きる」
って話題かも知れんなw

ニュース系の板でシナシナチョンチョン言ってるのが「政治」
だと思ってる人のレスを見る時、
金先生の作品が即座に思い起こされるのは、多分こう言う事なんだろうか。
338イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 05:20:03 ID:EBkzzt9s
「金先生の作品が即座に思い起こされる」って・・・
銀英伝読んだばかりの中学生みたい
339イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 07:42:45 ID:MTHCUdM0
銀英伝の設定で話を武侠モノにアレンジしたら面白そうだな
340イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 15:00:55 ID:aVlq9REj
>>339
⊃銀河戦国群雄伝ライ
341イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 21:57:28 ID:7HHi86z6
>喬峰あたりを指針
つまり嫌韓厨が自分が実は韓国の血筋だと知らされる、って感じか(w
342イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 22:25:05 ID:EBkzzt9s
なんとも厨臭いレスが続いてるな
ここ、一応ラ板だけど、金庸読者は年齢層高いと思ってたよ
学生が小遣いでハードカバーを集めるのって厳しいし

>>339
まんま三国志になるんじゃないかと
343イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 00:38:52 ID:10SqVlCd
>340 >342
国取りは武侠なのか?
国を建てた時点で江湖から官に転じて別の枠組みに組み込まれるような気がするんだが・・・
344イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 00:44:16 ID:QbzS31di
国を「門派」や「○○教」と読みかえて、江湖(武林)統一を謳えばよろしい。
フェザーンは少林派にでもしとくかな。ハゲだし。
345イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 02:06:19 ID:uAOH2T2D
「武侠小説の世界」で、武侠小説の主人公が在野の人物ばかりで、日本の時代小説のように公儀の人間が
主人公になったることがまずありえない理由について
江湖の侠客というのは基本的に反権力志向のアウトロー達で、お上の側の武官なんかは基本的に悪役として
しか登場しないのも、物語の価値観自体がそういう反骨精神に基づいて描かれているから、
みたいな解説があったと思う。
江湖統一なんて打ち出せば、武侠小説に於いては笑傲江湖の嵩山派総帥みたいな悪役の役回りになって
しまうんじゃない?
346イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 07:47:00 ID:G3SAICbT
自分が厨臭いと思えば、黙って一時離脱すりゃいいだけ

誰でも書き込めるというのが美点の2ちゃんで
他人の書き込みにどうこう言うことほど不毛なことはないぞ
347イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 11:56:48 ID:lkrdrWzj
やっぱりこの場合は



「オマエモナー」 なんでしょうか?w
348イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 13:31:11 ID:7dD0jm1b
>>345
反骨精神というか、日中の為政者の差だろうな。
349イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 14:12:13 ID:Tbj4IkJe
>>342=347
こういう人は武林から出ていってもらいたい
350イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 14:35:45 ID:jUiAVuW9
そもそも武林を乱したのは>>320だから、>>320を殺しに行こう。
東方不敗クラスの凄腕のオカマになってる頃だけど。
351イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 19:48:46 ID:eH9mVTXc
>>345
>>348
単にそうゆうジャンルだというだけじゃないのか
一応包公や乾隆帝みたいな清官物もあるし
352イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 20:24:33 ID:Tbj4IkJe
でもさ、その官側が不当に貼っつけたレッテルには
あっさり毒されちゃうんだよな。「邪教」とか。
353イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 21:43:19 ID:zh8OGBaO
それも官の狡猾さ、卑劣さを強調するエピだからね。
官の罠なんて「いきなり斬り合いなんてせずに、冷静に話を突き合わせてみれば分るのに」ってのが多いけど、
そんなもんにまんまと一杯食わされても「なんて悪辣な連中だ」って敵愾心を燃やすばかりで
基本的に反省しないよな。武林の人間はw
354イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 18:32:31 ID:OVtcw37T
武侠系にチャレンジしようと色々読んでみたが
なんつーか、義侠心とか、門派の掟とかに縛られすぎて
主人公の行動パターンがめっちゃ少ないな

速攻飽きた、しかも、その行動原理がいまいち理解しづらい
金庸は中華世界じゃ大御所中の大御所とのことだが、日本でまったく売れてない理由もわかるわ
355イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 18:49:18 ID:h+s8T4pe
金庸においては義侠心(民族主義)や門派の掟
っていう既成概念を結構小馬鹿にしてるけどね。

まぁ、民族主義に囚われない義侠心はOKなんだが。
356イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 19:02:55 ID:NZLuQEZQ
>>354
そんな所にひっかかるな。
ただチャンバラを読んでればいいんだよ。
357イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 19:24:25 ID:TmY53H4o
>354
そうか・・・オレの感性は大陸的だったんだ・・・別にいいけど
358イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 19:40:04 ID:a+pvcveY
>>354
逆に主人公の行動パターンがめっちゃ多いものって何?
359イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 21:50:23 ID:wMo1ZU0b
>>358
多分エロゲーw
360イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 14:47:59 ID:ISU9kw1+
よし!俺、武侠モノのエロゲを考えたんで聞いてくれ!

主人公は少林寺の若い坊さんでな!
ロリ娘に気に入られて、振り回されているうちに氷室で
ヒロインと出会ったりして、終いには、ロリ娘が実は女ばかり
の門派の掌門で、そのあとを継ぐことにになるんだ!

ヒロインを攻略するもよし、門派の門人を攻略するもよし。ウハウハですよ。

ちなみにロリ娘は一周目は掌門の座を譲って死んじゃうけど
2週目からは、フラグしだいで後で生きていることになるんだ!
その場合、ロリ娘と一緒に死んじゃうロリ娘の宿敵も生きてたことになって攻略可能になるんだ!
361イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 16:24:24 ID:Bq8Gs1h0
>>360
お前天才。
今日から金庸と名乗って、1950年頃の香港に時間旅行しろ。
大儲けできるぞ。
362イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 21:52:42 ID:Mor4XVuE
変態が揃ってるから武侠ドラマのスレも荒れるわけだ。
363イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 09:41:43 ID:6N8pOnFK
>>360
制作はどこ?
364イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 13:00:00 ID:4QJ8sZFA
>>354
金庸作品の場合舞台になる時代のモラルに主人公が反抗というパターンが
非常に多いですよね。
>>358
主人公の行動原理ってその作者の倫理観に規定されてるケースが多いから
そんなにバリエーション無いんじゃないかと。悪役とかに好き勝手させるパターンの
方がずっと多いと思う。
365イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 15:50:08 ID:p1QTwBQu
>>363
ageかぼとむれす
366イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 20:42:27 ID:WPBHKFau
>345
「武侠小説の世界」で、武侠小説の主人公が在野の人物ばかりで、日本の時代小説のように公儀の人間が
主人公になったることがまずありえない

武侠小説の元祖と言える《三侠五義》では展昭は開封府の役人になり,
皇帝から御猫の名を貰うが・・・。
367イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 23:59:33 ID:67GT6qj4
>366
早すぎた非武侠小説w
鹿鼎記もビックリだ
368イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 13:44:52 ID:HFrvvBTG
オチンチンと香香大佐
369イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 15:52:57 ID:kdzQ0AuZ
金庸ではないが、

古龍の楚留香はいまいちだったけど、今読んでる多情剣客無情剣は超展開の連続で面白いな。
いつになったら兵器譜1番の如意棒が出てくるのやら。
370イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 16:37:28 ID:k3Z1iZju
むむむ、それは・・・
371イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 20:39:48 ID:hWmjgTXp
うん、金庸読んで、武侠小説をあぁ言うもんだと思ってると物凄い勢いで置いてかれるよな。
紹介文のあと、本人が出てきた時点で死体ってのが数人続いた時には爆笑した。
372イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 21:01:13 ID:zyqQYpN0
いま中国で刊行中の鳳歌という作家の《崑崙》は全7巻中4巻まで入手して
読んだが,金庸もびっくりの内容と展開だ。もちろん古龍のような軽い
テンポでは進まないが。
本屋に行くと平台に横積みでたくさん置いてあって,売れ行きはよいよう
だ。

日本語訳が出るのが楽しみだが,もしかすると連続電視劇になって,その
日本語のDVDが先に入手できるかもしれない。
373イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 22:30:57 ID:kdzQ0AuZ
古流の無情剣では、「彼を殺したものがいるはず、それは誰だ?」
「剣はかくも無情、だが人は?」といった感じのいわば
講談調の文体が多いけど原作のほうもこういうニュアンス?
金庸の訳だとこういう文章はあまりみかけなかった。
374イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 00:41:55 ID:WTzPCnB+
聖白虎伝4巻に入ったがほんとひどい訳だ
無忌のねー調言葉をどうにかしてくれ…
375イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 10:17:40 ID:1WPnnECO
>>371
話はちょっと変わって
昨日「扶桑武侠傳」ってTRPGを遊んだんだけど
遊ぶ時間がなくなってきたんで、あらかじめ出てくるぞ、出てくるぞと
伏線を張られまくってた敵キャラの1人が、死んでから登場したよ。w

喉に飛雲飛刀(勿論元ネタは小李飛刀)を突き立てて。
思わず爆笑しちゃった。
376イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 10:43:26 ID:IprlSj4n
>>373
>>原作のほうもこういうニュアンス?

岡崎女史によれば、そうらしい。
377イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 13:00:14 ID:dfM6GvyQ
>>372
中国武侠物の翻訳は殆ど行われてない現状を見ると映画化でもしないと
翻訳は出ないかも・・・
小学館が古龍の翻訳をきちんとやってくれたら良かったのになぁ
378イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 14:22:21 ID:ArfVLFDf
>>376
なるほど、サンクス。
379イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 18:27:45 ID:IprlSj4n
>>378
ちなみに散文調と云うらしいよ。
よく知らんけど。
380イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 19:58:37 ID:WTzPCnB+
聖白虎伝どくりょう
こらちょっとひどすぎやしませんか
枚数制限でもあったのだろうか
381イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 21:56:29 ID:nP2bkj9C
ちょっとお子様を意識した訳し方だね。
原文と比べると、エロっぽいところ微妙に省略しているし。
それに、?な訳もある。
382イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 19:09:04 ID:AgRb14je
SANKYO五義借りてきました
楽しみです
383イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 13:51:41 ID:a5gtiHXn
>>382
報告よろ
384イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 07:36:43 ID:u/upZ+uQ
金庸全部よんじゃって、でもまだ読みたい俺に
お勧めの作家はありますか!?
古龍は読んだけど推理小説みたいでがっかりでした
385イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 09:38:12 ID:EaqqFFC6
ない。嫌がらせとかじゃなくて・・・無い、ね。
無理矢理挙げるなら

舞台は中国に限る:東城太郎/拳侠 黄飛鴻
最強の坊主が見たい:津本陽/拳豪伝
386イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 12:09:31 ID:JhZzSppw
あくまで武侠小説にこだわる:梁羽生/七剣下天山
あと和訳が出てるのは柳残陽だが、古龍が合わなかったなら駄目かな。
387イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 16:18:38 ID:+/cMrzdF
>384
鳳歌的《崑崙》很有金庸的風味儿。
目前全七部中前四部已經上市了。
388イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 18:10:14 ID:u/upZ+uQ
レスありがとです。

>>385-386
なかなかいいのは無いのですね・・・。
まずは拳豪伝か七剣下天山買ってよんでみます!

>>387
中国語わかりません。崑崙ってのは訳本はでてないぽいですね。
残念です。
389イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 19:06:46 ID:fhCfM9zI
今日の土ワイは外人のおっぱいあるぞ
同門の誼で教えてやる
390387:2006/01/21(土) 21:58:53 ID:+/cMrzdF
現在進行中だから訳は出ていない。訳は待ってられない。

>388
《七劍下天山》の連続電視劇は、いま中国のTVで放映中。
391イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:08 ID:1JPSNyNo
>>389
土ワイは天知茂の明智小五郎シリーズ辺りのいかがわしさを取り戻してほしい・・・
392イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 15:35:16 ID:NaW/pz3v
前半で出てきた小龍女のおっぱいが見たい。
393イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:48 ID:DNoKt9rO
同意
394イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:26 ID:PB2+QoiR
そだそだ
395イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:45 ID:YmgP3F5Y
藻前ら、スレの活性化のために金庸風武侠のネタを考えないか?
なんかネタを出し合ってSS形式でも小説形式でもいいんで物語を作ろうぜ。
396イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 17:39:03 ID:8ZXtZxyn
中国板のネタスレを忘れないで
397イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 21:24:55 ID:PJoIrdE2
聖白虎伝て事実上の未完だよな?
これからどうなるかが楽しみだったのに。
鳳娘と憐憐のどちらとくっつくはずだったんだろう。
398イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:29:58 ID:A/Tl9WJe
>>396
どこよ?
399イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 03:22:09 ID:/+4ZiIcq
humu
400イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 06:59:36 ID:y4V1JuI0
>>395
金庸風っていうことは、
歴史路線で、
古龍のような作風とは一線を画するってことでいい?
401イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 15:26:53 ID:ipRC1hpN
>395
まあ、《崑崙》を読んだ感想として、なかなか難しいかと。
402イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 16:24:17 ID:ZsbGv6r5
仲の良いお友達数人で回すのなら成立するかもね。
完全にオナヌーだけど。
403イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 21:52:38 ID:7xHV5mG7
>>392
カンフーハッスルのでいいなら…
404イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 23:20:18 ID:HhvI8VlC
>400
歴史路線でもいいが、侠客行みたいにあえて歴史特定しなくてもいいかもな。
まあ、親父キャラが濃い&ツンデレヒロインが絶対欲しいな。
405イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 23:27:28 ID:5KsqA59R
もっと古い時代を舞台にした武侠小説を読んでみたい。春秋戦国時代とか。
鉄がないので青銅の剣でチャンバラ。管仲も晏嬰も孔子も実は軽功の使い手で
みんな空跳んでるの。あといつも奥義書は出来合いのもの
をちゃっかりいただいてるけど、できれば奥義書を作る人の話も
読んでみたいとこ。
406イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 23:35:45 ID:HhvI8VlC
春秋戦国だと江湖より官軍の話になりそうだが。
それこそ、一騎当千な感じになるなぁ。
奥義書の作成者の話は俺も読んでみたいな。
407イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 23:41:02 ID:Mt/bnBCz
史記の刺客列伝とか萌える。
408イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 02:32:08 ID:uQZ7XjkX
○主人公が2重人格だ→昔はエリート官僚・今は浮浪者です
○実は家は旧家だ→三代続けて探花(科挙三位合格)を出した家系です
△しかも殺人衝動がある→衝動がある訳でもないですが、数十人を手にかけています
○ヒロインが最強レベルだ→強い女性が沢山出てきます
△妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い→妹はいませんが義兄と従妹がいます
△メイドがいる場合もある→林仙児に侍女がいましたね
○出合って即効コンビを組むことになる→阿飛とも郭嵩陽とも割とすぐ意気投合してました
○主人公が正義漢だ→文句なく
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。
 →世捨て人ですが無辜の人が殺されるのを傍観する程冷たくもないです
○そして自己犠牲もいとわない。→間違いなく
○人外のものがいる。→荊無命は化け物呼ばわりされます
○やたら裏設定が詳しい
 →作者の他の作品と世界観が繋がってますね。
  あと作中で名前だけ出てくる武器譜とか
○主人公の武器はナイフだ→投げます
○一撃必殺系の攻撃がある→投げたら必殺です
△登場人物がやたら自分に酔っている→主人公はよく酒に酔ってます
×魔術が出てくる→さすがにそれは
△超能力も出てくる→内功とか軽功とか割とそんな感じです。
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。→時代設定も地理の関係も良く分からんしそうかも

多情剣客無情剣も月姫のパクリだったんですね・・・
409イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 08:32:59 ID:bTZXRzks
>>405ー406
越女剣は春秋時代の話だが
410イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 12:17:32 ID:0f6IGo4G
>>397 ネタバレ含む







多分憐憐。鳳娘は無忌を見分けられずしかも吐いたし、
小雷関係も別れの理由に発展しそうなので。
411イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 14:12:10 ID:hJbELZin
白玉老虎は未完の続編があったような…
412イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 23:15:36 ID:zJ/KnFMd
>>408
ごめんHERO帰りなんで不覚にも噴いたw
413イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 09:45:17 ID:RtXhCuBJ
昨日の放送もそうだが、Hero の日本語吹き替え版は何度見ても
その切羽詰まったリズムが感じられなくなる。

やはり音は中国語で、字幕というのがよいようだ。
金庸の武侠 DVD もそう感じる。
414イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 14:21:57 ID:Sc/Kx8tX
HEROなど見てておもったけど、
香港中国の武侠映画では軽功で走るとき、(ワイヤーつかってることもあってか)ふわふわと跳んでる
イメージだけど、むしろジャイアントロボの十傑衆や、アメドラマのフラッシュみたいに、ものすごい
スピードで疾走する描写のほうが妥当じゃないんだろうか?
415イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 18:47:24 ID:YaCHmTqq
軽功は羽のように体が軽くなる技だから、ふわりふわりと跳ぶ描写の方が適切
416イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:48 ID:Sc/Kx8tX
ちょと質問が悪かった。つまり、もっとすごいスピードなんじゃないか?って意味。
擬音でいうならばフワーじゃなく、ヒュンッ って感じじゃないかとイメージしてる。
417イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 20:04:01 ID:H/0CTN4S
拳児だと飛毛脚っていう高速走法の修行をしてたね。
効果音だとピューーーかな。
418イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 20:48:52 ID:On/Ip9dY
>>416
私も違和感を感じてはいるんだけど、
アレが本場に近いところで正当な表現と認識されてるっぽいからなぁ…
419イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 21:15:15 ID:q7FXsgTs
日本人は、忍者のジャンプをイメージするからねえ。
420イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 21:28:18 ID:On/Ip9dY
でも軽功の優れた人にはどんなに足の筋力で速くしても追いつけないっぽいから
「速さ」にも寄与するとは思うんだけどねぇ・・・・
421イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:43 ID:4JYFQEKx
次の古龍の邦訳は、「繍花大盗」らしいな。

ttp://www.waseda-pub.com/announce/antop.htm

それと一緒に、「金鵬王朝」も発売されるらしいが。
422イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:09 ID:YErYim5R
俺的な軽功のイメージって、HEROの水上のシーンなら
「簾なし水上走り」みたいな感じだなあ。だから映像モノは好かん。

やっと社長から屠龍記まで読み終えたけど、
最初から最後まで女難続きでわろた。小東邪の出番少ないのがちょと不満。
3部スタートしてから100ページで終わりかよと。
423イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 04:04:10 ID:raQ4VH/2
小東邪は姉が胎内に置き忘れた美点を回収して生まれてきた娘さんですね。
424イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 10:55:29 ID:iUqaEt7m
フロントミッションでもスキル装備忘れってあるしね。
425イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 11:07:45 ID:m7SZEXbk
>>423
ハリョの存在感も回収しますた。
426イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 14:37:08 ID:yb3oCypb
>>424
姉は最後にswitch発動してたじゃない
427イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 17:16:30 ID:7BJlNK7+
>>421
>金鵬王朝

これ、小学館から文庫で出てたヤツですよね?
何はともあれ古龍の翻訳がまた出るのはめでたい!
428イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:13 ID:K1otRRv4
>>421
古龍、出るのか。
陸小鳳系列の作品で、陸小鳳が西門吹雪の奥さんと間違いを起こして、
逃げ回るって話があるみたいだけど、それも出してくれるかな。
429イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 22:44:31 ID:6+9ezrNf
早稲田出版てなんだ?
430イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 01:56:30 ID:HaMg4Gb9
なんだといわれても、そういう名だとしかいえないが。
431イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 07:59:59 ID:1KVyZ789
>>429
どの出版社も取り合ってくれないから自分のところから出したとか。
岡崎由美って早稲田の教授だろ。
432イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 09:03:14 ID:QTO1IuyL
インディーズ?
433イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 09:17:04 ID:eLcJRvZL
名前があれなだけで
大学とは関係ないんじゃね?
434イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 10:00:50 ID:IDVXsPV2
古龍って徳間は関係ないんだっけか。
435イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 12:47:15 ID:qrwvtJ1G
>>434
古龍の翻訳は

小学館→「楚留香蝙蝠伝奇 上・中・下」「陸小鳳伝奇」「辺城浪士1〜4」
エニックス→「聖白虎伝1〜4」
角川書店→「多情剣客無情剣 上・下」
学研→「歓楽英雄 上・中・下」

と出てます。徳間は関係ないもよう
436イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 20:30:12 ID:IDVXsPV2
>>435
なるほど。
しかし読んでないのが、まだまだあるな。
437イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 21:59:39 ID:UkkyWtWR
歓楽英雄の中だけ読んでいない
438イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:33 ID:xc03cuoI


   郭芙は真のツンデレ!!!!

439イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:52 ID:u9kEDrin
中を飛ばして下を読むなよwww
440イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 22:27:28 ID:3hSB/6IV
正統派のツンデレは蛛児で決まり
441イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 22:33:26 ID:VaW9xTKh
>>439
でも問題な(ry
442イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 00:10:36 ID:ByETeLVf
>>414
そういう必死な感じじゃダメなんだよ、それは外功頼りのかませ犬的走り方
段譽の綾波なんとかみたいにフワリフワリと余裕そうなのになぜか追いつけないのが本当に強い奴
443イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 00:27:41 ID:5fX55vEE
欧陽菲菲はコンロンガマ功の使い手

78ヘー
444イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 00:29:37 ID:5fX55vEE
欧陽菲菲はコンロンガマ功の使い手

は、ガセ


445イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 03:00:36 ID:1vN3g7Fr
あぁ・・・「オーヤン」をそう書くの、今気づいた・・・
そうか・・・凄い武術の使い手なんですね。
ラブイズオーバー歌いながら。
446イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 12:47:47 ID:ByETeLVf
http://www.geocities.jp/roibou2002/mumu/35415901226107.wmv
今年中国で放映 ドラマ「神雕侠侶」より楊過と小龍女

主題歌「天下無双」に乗せて
447イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 12:50:45 ID:+SSpS8bo
>>446
中国では1月から放送。
日本でも6月にDVD発売とどこかで見たような。
448イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 13:01:05 ID:xwiyxK6+
>>447
中国では3月から地方局1チャンネルだけ放送で、全国放送は9月から。
VCDは2月12日に発売されます。
449イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 13:02:30 ID:uJVtTQzL
楊過と小龍女ときくと、反射的にカンフーハッスルのあの二人を思い浮かべるようになってしまった。
450イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 14:29:52 ID:8JHdHOG8
>>448
>>中国では3月から地方局1チャンネルだけ放送で
中央電視台が七剣の方を選んだのは聞いていたが、結果的に売り込み失敗って事かな。
値段を吹っ掛けすぎたか。
451イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 14:30:32 ID:4ACiuD6q
なぜこれほどまでに郭芙の人気が高いのか?
謎を解く必要がある!
452イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 14:33:40 ID:ByETeLVf
最後までデレないツンデレ
453イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 14:49:42 ID:NfcMs3gP
>>446
尹志平とか陸姉妹の出番がすげー気になるね、それ

http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1487.html
社長に続いてゲームにもなってるみたいだが
…金輪法王しょぼっ、っつか3Dキャラがしょぼい
454イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 16:14:33 ID:1vN3g7Fr
>>452
しかも幼馴染属性もちで、他の男とくっつく。
人気が出ないはずがないですね。
455イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 15:32:40 ID:jqIylZ/y
>>449
>カンフーハッスル

あの映画でのチャウ・シンチーの役って楊過と小龍女に子供が出来てたら
あんな感じの無敵キャラになってたという感じにしたかったのかな?
456イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 16:22:08 ID:Rm2d6yZH
>>455
倚天屠龍記に2人の子孫が出てくる。
457イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:40:20 ID:Kavz0oOr
>カンフーハッスル
あれは単純に、楊過と小龍女は中国では
美男美女のベストカップルの代名詞とされてるから
その価値観をひっくり返すってギャグなんだよねぇ。

ちなみに、郭精と黄容もベストカップルの
代名詞だけど「美男美女」じゃないっぽい。

チャウ・シンチー映画では時々こういう美男美女と
されているのをあえて醜くするってギャグが頻繁に出てくるね。

「008皇帝ミッション」では、オープニングで陸小鳳シリーズの
メンバーが登場するけど、みんなハゲチャビンやらデブやらガリやら。
そのとき陸小鳳曰く「剣豪が美男子だなんていうのは幻想だ。」笑い死ぬかと思った。
458イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:14:00 ID:QtfhbmC/
>>457
郭精は美形じゃないのが明言されてるしな。
459イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 13:55:56 ID:ys1WjMm3
>みんなハゲチャビンやらデブやらガリやら。
紅花会もそんなんじゃん
460イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 19:09:58 ID:sABlLD24
だがそこがいい>紅花会
461イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 19:18:14 ID:fX935LEG
あと片手がない奴とかクルとか。
462イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:15 ID:BLznbGAE
色んな容姿のやつがいるからおもしろいんだろ。
全員美形じゃおもしろみにかける。
463イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:09:44 ID:EiHYSkFd
せっかくの美形の二人も
片方は踊る変態と化し
もう片方は火事でグロ顔だしな
464イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 09:00:13 ID:R9peGIpf


  そんな中なぜあのキャラは完璧なのだろう

465イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 12:08:04 ID:KspgYqSU
ジャクリーヌな
466イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:45:52 ID:2+qbx7+K
もしかしてこのスレって
腐女子率高い?
467イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:49:49 ID:/v+mA8P5
何言ってんの、張朝唐だろ

な? みんな
468イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:56:39 ID:Giake4j0
武侠同人腐女子キモスwww
469イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:58:58 ID:MJGxpKtp
碧血剣の?ナンデ?
470イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 16:11:36 ID:EiHYSkFd
袁承志=楊過>胡斐>令狐沖=喬峰>段誉>>>>郭靖>>>>>陳家洛
471イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:06:40 ID:Jw0PVAJc
>>470
郭靖そんなに低いの?
472イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:07:50 ID:R9peGIpf
石天破は?
473イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:16:48 ID:d+pCAE7v
そもそも何の順番なんだか
474イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:34 ID:Ce/+YqP5
イケメンランク?
475イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:03 ID:+sx7ICsw
>>471
本編中で黄薬師にださい顔と言われてるし
476イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:00:48 ID:Jw0PVAJc
>>475
黄薬師は人を見る内力がゼロだから。
477イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:59 ID:7caZsFi5
池面度
楊過>胡斐>張無忌>陳家洛>慕容復>袁冠南>令狐冲
>段誉>韋小宝>袁承志>狗雑種>蕭峯>郭靖>狄雲>虚竹
478イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:10:33 ID:Ce/+YqP5
狗雑種は綺麗にすればそれなりに見られるんじゃないか?
韋小宝は容姿がいい印象がない・・・
479イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:40 ID:EiHYSkFd
付き合うならランク

袁承志:国家大事を優先するけど一途で恋人をおろそかにしない、それでいて強くて賢い
楊過:国家大事なんて何のその、ひたすら一途、で強くて賢い


陳家洛:うんこ
480イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:29 ID:XiLZrDuu
>>477
韋小宝をもう少し下げれば、ほぼ同意。
ドラマじゃあれだけど、実は楊康も何気に池面。
481イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:27:17 ID:EiHYSkFd
>>477
俗に言う「イケメン」なら段公子が上かと
楊過はどちらかって言うとカコイイの部類では
まぁ親父はイケメンぽいけど
482イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:49:04 ID:9VxIATkQ
>>479
>陳家洛:うんこ
だよね。
483イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:54:30 ID:DC5szBnV
陳家洛は基本的に心硯ウホッだから
484イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 09:00:40 ID:FoTMi4h+
楊過はマスクしないと困るほど女にもてるからな

485イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:25:21 ID:ZqOzwNpT
>>480
ドラマの楊康ってどう見てもイ・チョンスにしかみえなかった。
>>483
陳家洛はいっその事、皇帝に煽られてゴリゴリの権力主義者に
なって、仲間も女も裏切るキャラにすればまだ魅力的だったかも。
486イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:41:57 ID:DC5szBnV
それなんて水滸伝
487イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:48:10 ID:o5Lm7IXe
SANKYOゴギ4分の1近く読んだ
つまらなくはないがストーリーが並列的なので飽きてくる
中断しようかと思っているところ
488イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 14:19:40 ID:6MqWIDgG
>>485
>陳家洛はいっその事、皇帝に煽られてゴリゴリの権力主義者に
>なって、仲間も女も裏切るキャラにすればまだ魅力的だったかも。

あれ以上の悪人にするの?
鬼だなw
489イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:38:33 ID:Alr/dxER
陳家洛は福康安をぬっころして入れ替わって権力者になればええのにな。
そこまですればキャラが立ってよかったろうに。
490イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:17:17 ID:HirXy/i+
>488
家洛って悪人か?
ただ単に性根がふにゃふにゃしてるだけでないかい?
491イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:03:04 ID:SBlP5NsC
つまりホチントンはいい女だと
492イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:26 ID:6MqWIDgG
>>490
姉妹どんぶりの末に、妹は偉い兄貴に献上。
姉は血を吐かせるまで悩ませた上に放置。
夜道で滅多刺しされて死んでもおかしくない奴だな。
493イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 20:21:36 ID:0SCkh/yG
>>458
>008皇帝ミッション

あの映画はアンディ・ラウの出てた「決戦紫禁城」見る前に観たので
意味が判らなかったけど紫禁城見た後であのシーンの意味考えると
合点がいったわ。
494イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 12:55:10 ID:/XzXhcxe
( ・∀・)つ〃∩ガッテンガッテン
495イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 16:27:36 ID:y4CLRz6s
香港ネズミ園の花火の場所とりで、男女十数人が乱闘だそうだ

さすが江湖の意地は今でも中国人の中に生きている

「姉さんちょっと詰めてくれよ」「なに!女とみてあなどるかっ!」
で乱闘…
496イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:24 ID:wc0HNE+a
>香港ネズミ園の花火の場所とりで、男女十数人が乱闘
だけならアホとしか思えんが
>「姉さんちょっと詰めてくれよ」「なに!女とみてあなどるかっ!」
で乱闘…
だとなんだか微笑ましく思えるのは武侠小説の読み過ぎか…orz
497イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 19:26:02 ID:19vtfQxj
9人ほど病院送りになってるみたいね。
どんな夢の国だよ。
498イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 19:32:12 ID:8WoRLe0w
武侠ランド
499イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 19:43:56 ID:yYNCnowl
え?「長剣貸し切れ」?
アイヤーお客様申し訳ないアル。剣は大人気。だからもうないアル。
はぁ?ふざけないでよ。わざわざ飛行機に乗ってきたのよ。飛行機代返せ!
あ、判官筆なら余ってるヨ。お客さん判官筆使うヨロシ
責任者呼べ!
500イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 20:12:15 ID:QTtui1d9
プロミス見た香具師、感想よろ
501イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 20:18:45 ID:19vtfQxj
ここに行った方がよさげ。
無極【無極/PROMISE 1】PROMISE
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1137379732/
502イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 21:47:00 ID:IwoCQ8qs
プロミスって武侠なの?!?!?
503イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 22:54:35 ID:19vtfQxj
ち、違うのかな?
504イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 23:13:28 ID:1uI8JXQh
金庸読み終わったんで、古龍読み始めたんだが・・・・。
平均すると、2pに1人ぐらい死ぬな。
中には、名前の付いた死体も混ざってる。
505イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 23:30:23 ID:sfglMXBs
>「姉さんちょっと詰めてくれよ」「なに!女とみてあなどるかっ!」
で乱闘…

「いえ、あなどるんじゃなくて場所取りで」
って答えたくなるオレは落語好き
506イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 02:03:01 ID:GPRt08Oq
「ちょっとアンタ!ハタキなんか持って、清掃員でしょ?なんで列に並んでるのよ!どき・・・・・・・・・・・・・・」
507イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 06:23:04 ID:opiGkis4
>>492
ホチントンが出刃包丁を片手に「恨み節」を歌いながら
陳家洛を刺し殺すスピンオフきぼんぬ。
508イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 10:40:11 ID:DT6AdE9s
>>504
登場するときから死体ってのも多いからな。
509イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 12:04:51 ID:KrxEfGHK
>>507
「恨み節」なら李莫愁が一番嵌るんじゃないかと
510イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 22:20:04 ID:8vVdvJbv
《天龍八部》で王夫人が皆を集めた場面では、段正淳とその女達
が全て死ぬ。いちばん派手に死ぬ場面の一つ。

でも、そこで段譽は初めてその女達の産んだ女子は、自分の実の
兄妹でないことを知る。
最終的に、彼女たちの中から木姑娘を貴妃、鍾姑娘を賢妃にした。

はて、王姑娘はどうなった?
511イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 22:51:27 ID:xVjmOQy9
段譽ウラヤマシス
512イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 23:20:46 ID:ax66sCy9
なあ俺武侠小説家になろうと思ってんだけど
筆名も考えてあるんだ「銀庸」っていう
お前らの忌單のない意見を聞かせてくれ
513511:2006/02/11(土) 23:22:06 ID:8vVdvJbv
忘れていた。もう一人、西夏で公主の婿選びの会場に現れた
司会役の淡緑衣の宮女の曉蕾も段譽の淑妃になった。

やつは都合三人の妻を娶った。
ムフフフ。
514510:2006/02/11(土) 23:22:59 ID:8vVdvJbv
スマソ 511→510
515イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 00:14:14 ID:1gCoHffg
>512
じゃあ俺、銅庸な!

段譽はなぁ…旅先で出会うヒロイン出会うヒロイン、全員妹。
以上の理由から天龍八部はシスプリのパクりとしたいがどうか?
516イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 00:28:53 ID:WjhXekyJ
MeはHIP-HOP系武侠小説の書き手
HEY−庸 を名乗らせてもらうyo!me〜n
517小宝:2006/02/12(日) 00:30:52 ID:ZNIkZbfv
>>511
>>513
誰かを忘れては居まいか?
518イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 03:04:59 ID:T9xz+Rx6
じゃあ俺は小庸ね。
519イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 03:24:39 ID:ZNIkZbfv
じゃあ俺無庸
520511:2006/02/12(日) 07:11:28 ID:gpaihw6a
>517
請教是誰。
王姑娘和阿碧隨着慕容公子走了。
521イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 11:44:09 ID:WeU3No7h
このスレ、定期的に空気読まずに中国語?使うやつがPOPするな
流れで中国語使うならわかるけどねぇ・・・

キモイから日本語で喋るか、2chから出てけ
522イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 12:00:40 ID:NvTufkyL
2ちゃんは幾つかのアンチ主義の流れがあり、
安易にそれの押し流されて自らも無意味にアンチ化してしまう香具師多すぎ
ネガティブに声だかに叫んだもの勝ちというのは悲しいな

漏れはむしろ、そうした陰湿な香具師をみると、
逆にアンチされてる方を応援したくなるので困る
523イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 12:22:39 ID:CV5ZMdiz
オレは新龍で
524イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 13:14:39 ID:jKa00fCR
租庸にします
525イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 14:05:44 ID:1SQmoAYg
ぼくは査良繧ナ。
526イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 14:52:22 ID:2YNfD/kZ
七剣下天山読了。
正直金庸・古龍に比べると薄味に感じた
527イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 14:52:46 ID:gpaihw6a
521は中国語できないと見た。
528イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 16:01:46 ID:WeU3No7h
中国語なんて必要ないしな
529イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 16:24:10 ID:1SQmoAYg
翻訳されない物はその程度の物
と諦めてます。
でも白髪魔女伝だけはなんとかお願いしたい。
530イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 19:00:22 ID:/aXfzMse
>>525
わざわざ本名を騙るな。
って本名の「縺vから偏と旁で分けたペンネームなんだから
自分の名前を同様にしてペンネームとかする奴いないのか?
え?自分は匿名掲示板に本名かきこむようなマネはしな(ry
531イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 21:46:12 ID:KeCE6YYp
>512
残念ながらその名前は三千年前に既に通った道だ!
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2530/
ここのHNっぽいよ。
532イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 22:09:27 ID:ZNIkZbfv
>>530
「裕」って名前だから分けてみたらなんか苗字っぽくなったので

衣谷裕(ころもだに ひろし) とかどうかなっておもったら



実 在 し た
533イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:22 ID:eFGO8QSf
>>526
梁羽生は作風が古典的だね。
534イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 22:19:20 ID:CV5ZMdiz
じゃあオレは武侠スレの嫌われ者 木亥火暴 でおながいします。
535イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 01:27:25 ID:Gw98jNbc
>>512
それまた苦しい道を選んだな・・・
もしマジネタならどんな話考えてるのかちょっと教えて興味ある
536イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 01:42:20 ID:ZfI3zWD7
盗作される恐れがあるから詳しいことは書けないが
七人組が出るということだけは言っておこう
537イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 02:40:22 ID:+4FVjL7A
具体的な時代は設定するの?
それとも古龍みたいに、歴史性は排除する?
538イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 11:38:03 ID:ZfI3zWD7
出来るだけ絡めて書きたいかも
539イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 11:57:39 ID:NP27OMPu
七人の剣客が集まって何かを守るとか云う話ならやめとけよ。
既出過ぎだから。
540イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 15:38:01 ID:60raJqrN
やっぱり主人公は突然強くなる?
541イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 17:10:01 ID:DtwOzWqH
歴史は絡めて欲しくないなあ
知らない人は面白み減るじゃん
542イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 17:22:23 ID:60raJqrN
歴史は絡めていいと思うけど、あまり歴史よりにはならない方がいいと思う。
歴史の流れを重視しすぎると、“武侠小説”じゃなくて“歴史小説”になってしまうし…。

543イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 18:21:37 ID:ZfI3zWD7
>>539
主人公は別に設定しようと思ってます
>>540
そこまではまだ…
>>541
う〜ん、まあ知らない人にも分かりやすいよう考えてみますか
544イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 19:08:51 ID:60raJqrN
>>543
完成したとして…どういう形で発表するのかな?

読んでみたいぞー。
545イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 19:48:45 ID:ZfI3zWD7
まだまだ先のことですが…
どっかに応募してみるとかみないとか
546イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 19:57:14 ID:NP27OMPu
ハチ公前で、地べたに拡げて売れ
547イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 20:29:04 ID:60raJqrN
どこかに自作小説や自作漫画を投稿できるサイトがあった気がする…。
548イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 20:30:49 ID:iEHUHnRu
>>533
中国の古典とか知らないから判断できないんだけど金庸・古龍に比べると
キャラクターの描写や剣戟シーンのディティールがあっさりしてると思った。
549イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 01:44:08 ID:ZEu4Odyp
武侠ネタのラノベ書いて、某レーベルで二次通過した事がある。
今書いてる現代もの終わったら、また新作武侠ネタ書いてみるかな。
よし、出て来るヒロインが次々と姉な侠客を主役にしよう。
時代は妹ではなく、姉だからな!

そういえば、前に自分で書いて思ったんだが、
服とか小物とかの描写に手こずったな。
資料が少なかった。
550イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 03:19:31 ID:K9jWW/rm
出て来るヒロインがことごとく実は男ってのはどうだ
551イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 04:20:04 ID:rEjhU08W
時代はツンデレだろ
549には期待できそうにないな…
552イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 05:04:51 ID:5WPzyuHG
まあ金庸も時代考証には対して力入れてない気が
553イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 10:04:21 ID:YCxvUbmi
> そういえば、前に自分で書いて思ったんだが、
> 服とか小物とかの描写に手こずったな。
> 資料が少なかった。
オレは漫画の方だが、ほんとその辺困るよね。
困るっつーか、全く先に進まない。
554イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:58 ID:RbqFuj2k
>>553
私の他にも武侠漫画描いてる人いるんだな…(笑)。

…やはり皆、資料不足で悩むのか。
日本の江戸時代とかと違って、まとまった資料本とか無いもんなぁ…。
…かと言って、想像任せにして描けば、手抜き臭いファンタジーっぽくなってしまうし……今は映画やドラマだけが頼りか。
555イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 11:28:25 ID:YCxvUbmi
横光くらい記号化出来れば楽なんだけどねえw
今さらながら、あれはあれで凄いんだなーと思い知ってます。
556イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 12:18:03 ID:RbqFuj2k
横山三国志は連載当初、ほとんど資料の無い状態で描いていたらしいね…
やっぱり凄いよ、横山光輝は…。


それはともかく、武侠って基本的に長編ばっかりで、日本の時代劇みたいな“1話完結モノ”って見かけないですね。

557イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 12:30:40 ID:5WPzyuHG
三侠五義はそんな感じかと
558イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 12:40:35 ID:RbqFuj2k
そうか三侠五義か!
解説程度しか読んだ事ないけど、そういえばそんな感じの説明がされていた…。
あまり訳本は無いらしいが、今度探してみよう(そういえば漫画版があるとか、何かに書いてあったなぁ…)。


…よくよく考えたら古龍の「陸小鳳」とかも1話完結か(一冊1話)。
559イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 16:20:21 ID:+8PzS5iN
書剣恩仇録をブックオフで各350円で見つけた。
でもつい最近別店で碧血剣を各100円で買ってしまった俺は二の足を踏んでいる…。
560イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 16:26:35 ID:YCxvUbmi
(・3・)あどまー
561イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 18:57:51 ID:9GvOCwVV
>559
そんなオマエに図書館オススメ
562イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 21:13:25 ID:6gGfTseC
>558
漫画というとおそらく北宋風雲伝 作者滝口 琳々のこととおもわれ。
言っておくが少女漫画なので、そこのところはよろしく。
563イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 00:25:01 ID:rRiA4Wje
>>549
こういうヲタ志向で書いてる奴ばっかだから日本の小説は腐るんだよ

ちなみに、とある友達は某ジャンプノベル最終選考いったが、
それを聞くまで一度も小説書いてることを誰にも教えず漏れも知らなかった
こういう奴が最後は勝つのかもと思った
564イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 01:27:05 ID:WTlXSYXu
>563
ありがとう。希望をもらった。
俺が小説をコツコツ書いてるなんて、お釈迦様でも気がつくめぇ。
565イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 07:17:47 ID:M7p+vdz/
母親がコソーリ読んで笑ってたりして
566イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 10:52:15 ID:kxPUMr7S
>>563
意味不明。
只の悪口書いて、何が楽しい?
567イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 11:09:39 ID:hCM8tDG8
>>566
ネガチブさんにそんな事云っても無駄です。
568549:2006/02/15(水) 11:22:04 ID:9RoZevYc
>>563
ラノベ板でヲタ志向を貶すのは、ちょっとアレなんじゃない?
ちなみに、俺も二度程、最終残った事があったりする。
デビューには繋がらなかったけど。
プロになるのは大変だよ、実際。

武侠創作やってる香具師、意外と多いんだね。
漫画の人は、武侠知らない人に読ませたら、
点穴とかを「北斗の拳」のパクりとか言われて、
困ってそうな気がする。
569イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 12:18:40 ID:+Fd8ZY+g
>>568

私の場合は、点穴とかを「北斗の拳」のパクりとか言われる前に
『点穴っていうのが「北斗の拳」で出てくる技の元ネタなのよ』
…みたいな説明をしている。

点穴なんかよりも、江湖と武林、門派と幇会の違いを説明する方が大変だね(笑)。



570イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 13:26:29 ID:hCM8tDG8
漏れは門派とか金+票局なんか興味津々だったけどなー
はまる人とはまらない人は、その辺に違いがあるのかね。
571イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 13:55:39 ID:+Fd8ZY+g
鏢局は「いわゆる運び屋だよ」って説明するけど、あまり関心持たれてない感じだった(何故だろう…)。
でも、門派における「師弟間での恋愛禁止」ってのは、なかなか興味持つ人がいたね。

そういえば、武林って言葉の意味を“武術界”ではなく“武術団体”だと勘違いされた事があったわ(笑)。
(ようするに門派と勘違いしていたらしい)

あと、内功と外功の説明も大変。
外功を“気を外に放出する技”だと勘違いされたりするし…(笑)

572イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 14:44:27 ID:ryQquTj2
俺はこう説明してるけどねぇ。

江湖 ……政府の支配力が薄い社会のこと。

武林 ……武術界。武侠同士の社会のこと。

門派 ……ボクシングや空手など、格闘技別
       に分かれた団体。師弟関係を基本とする。

幇会 ……利害関係や共通の目的で結びついた
       いわゆるギルド。ヤクザ屋さんが多い。

金票局……輸送業者。荷物が奪われた場合
        弁償する責任があるので、そこそこ武装してる。

内功 ……東洋の神秘。魔法の力。
       物理法則を無視できる。鍛えるのは難しい。 

外功 ……筋力などの肉体的な力。
       物理法則を無視できない(注:例外多し)。
       鍛えるのは比較的簡単。
573イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 15:20:43 ID:+Fd8ZY+g
なるほど!結構簡単に説明できるものですな。

私の場合は
江湖……侠客、盗賊、商人など比較的アウトローな民間社会。

武林……武術専門者の世界。いわば武芸者の芸能界。

内功……体内の“気”を自在に操る技。
    かめはめ波のように放出したり、界王拳のように身体能力を一時的に向上させるといった使用法がある。
    また、回復にも使用できる。

外功……物理攻撃的な技。少林寺拳法みたいに体を鍛えて使用する。

と、最近では説明している(笑)。
若干間違っている気もするが…(あまり詳しく話してもこんがらがるだけだしねぇ)。
574イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 15:41:06 ID:hCM8tDG8
江湖 ……ファンタジーの舞台

武林 ……プロレス界

門派 ……各プロレス団体

幇会 ……プロレスじゃない団体

金票局……用心棒付き黒猫ヤマト

内功 ……魔法

外功 ……魔法じゃない方

こんな感じかなー
575イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 16:05:22 ID:AHqvh81W
武侠同人ヲタの言ってる事はちんぷんかんぷんだ
576イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 16:06:55 ID:+Fd8ZY+g
武侠同人ってあるの?
577イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 17:06:49 ID:R6wGnZ80
師弟間の恋愛禁止に違和感を感じるのは
じゃあどっかの武術家が情を交わした恋人に奥義を教えるのはなんなの?
って事だよな。
578イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 17:14:02 ID:hCM8tDG8
>>577
それは師弟関係では無い希ガス。
しかし、割と思いつきで規則を作ってる気がするのは確かだすな。
579イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 17:32:38 ID:Q2H+76n5
師弟間での恋愛が禁止なのは
弟子は師匠に絶対服従で逆らえないから、ああいうタブーでも作っておかないと、異性の弟子に対する
性的なハラスメントが横行するからだろ
580イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 17:59:22 ID:+Fd8ZY+g
師匠→師父

師匠は“親”、弟子は“子”みたいなシステムだからねぇ…。

近親愛はいかんよ…って事でしょ?

581イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:07 ID:hCM8tDG8
支那では従姉とか姉妹どんぶりも嫌がられるんだよね。ケダモノみたいとか云われるらしい。
日本の時代劇にはありがちな設定なんだけど。
582イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 19:21:43 ID:M7p+vdz/
つうかお前らあれだろ?あんま虚実気にせんだろ?
色々設定作っても深く考えず受け入れてくれるよな?
583イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 20:51:29 ID:hCM8tDG8
歴史物から来た人は、ちょっとうるさいかもね。
584イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 21:07:53 ID:vVKA8VbP
金庸も梁羽生もインテリだから知識と教養は半端じゃない。
日本人がああいうものを書きたければ、
中国古典と歴史を相当(院の専攻レベル)勉強しないとダメ。
その手間が惜しければ大人しく中華風ファンタジーでも書いてなさいってこった。
585イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 21:10:04 ID:e3nGe3f4
>>580
それでは兄妹関係が説明付かぬ
儒の倫理で、上の世代といちゃつくなんてとんでもない!ってくらいではなかろうか
586イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 21:19:52 ID:cG7zzbic
オレらの趣味より審査員に受けることを考えろ
587イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 21:26:05 ID:w+KLlI0i
>581
父方同士は嫌がられるけど、母方(つまり姓が違えば)
問題ないどころか、幼いうちからの婚約の対象にもなるよ。
紅楼夢がその一例(主人公から見て黛玉は父の妹の娘、宝釵は母の妹の娘)
588イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 21:37:39 ID:hCM8tDG8
>>586
石原辺りが喜ぶ武侠物なんて、面白いと思うか?
589イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:46 ID:6tTz69Ac
>>584
知識と教養は半端じゃないのは間違いないが、素人のお前が勝手に
>相当(院の専攻レベル)
って決め付けてるんだ(w
590イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 00:04:20 ID:Fq1t1ezR
歴史なんて突き詰めると、司馬遼太郎みたいに何も書けなくなる。
最初はしょーもない忍者ものとか書いてた奴だったのに。
どこかで線引きして割り切った方が、いいもの書けると思う。
(と、書いた事無い奴が言う)
591イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 00:10:04 ID:/ADSvt3D
なあ俺達ニートで丐幇作ろうぜ
592イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 00:11:03 ID:TsfJRf+l
いや司馬は色々注釈つけてはいても、脚色しまくりな方の作家だけど。
593イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 00:29:57 ID:1oGksC8N
降龍十八掌と打狗棒法使えるやつがいてくれないとなあ
594イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 00:52:16 ID:/ADSvt3D
よし!じゃ俺が幇主ね。
お前らを俺を養え!さあ養え!
595イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 01:08:34 ID:bLeeYIpO
>589
何が気に入らなくて>584に絡んでるのか分からんがw、
学部レベルの知識じゃ歴史小説を書くのは無理ってことくらい、
大学出てれば普通に想像はつくぞ。
大卒や院修了でない歴史小説家はたくさんいるが、
そういう人たちは自力ですごく勉強してるはず。
596イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 01:11:21 ID:bLeeYIpO
すまん、歴史小説じゃなくて金庸・梁羽生レベルの武侠か。
まあ勉強が必要って点じゃ似たようなもんだ。
597イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 01:15:57 ID:oxEmz7qH
>594
今話題の「一夫多妻男」みたいだな。
598イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 01:17:33 ID:4q3QZvBB
>ニート幇
浄衣派に養われる汚衣派…?
599イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 01:26:04 ID:cnIerPkw
>>594
その前にとりあえず就任の儀式をやろうか(ニヤニヤ
600イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 03:31:18 ID:clsmEkn3
>>595
小説家目指してなくても
>>584とか>>563のレスの言い方は
気分悪くなるけどな。
とりあえず素人が何かいててもいいんじゃないの?
どうせ俺らが読む機会なんか一生ないし
ほぼ間違いなく賞なんて取らないし。
601イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 06:26:18 ID:XP+daHQb
>>600の言い方もかなり・・・
602イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 10:40:47 ID:9MiDrsxZ
まあまあ、ここは2ちゃんだし。
あ、2ちゃんを江湖に見立てるのも面白いかなーと思ったけど、そうでもないかな(トーンダウン)。
603イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 10:48:22 ID:gwp2GgsQ
>>595
>大卒や院修了でない歴史小説家はたくさんいるが、
>そういう人たちは自力ですごく勉強してるはず。

この2行が

>中国古典と歴史を相当(院の専攻レベル)勉強しないとダメ。

>学部レベルの知識じゃ歴史小説を書くのは無理ってことくらい、
>大学出てれば普通に想像はつくぞ。

これら二つを否定してるわけだが。
604イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 10:49:38 ID:yvnvS+rj
梁羽生が民国77年に台湾で開かれた《武侠小説算不算文学?》という
座談会で、「要写得好特別難」と語っている。

「武侠小説内容包羅万象之故,挙凡歴史、地理、佛学、古典文学、
甚至民俗学、四裔学、少数民族的興革変遷、風俗習慣都要研究,
侠士出没邊塞,如果一無常識,如何下筆?<中略>,我心目中理想的
武侠小説作家是学養要豊富些,更豊富些……」

浅学にして,「四裔学」の意味がわからない。
605イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 11:48:15 ID:PzhrQQ/G
>>603
584だが595に否定されてるとは思わんよ?
別に歴史を専攻しろとか院に行けというのではなく、
それくらい勉強量が要ると言いたかっただけだし。

学歴主義みたいに読める書き方をしたのは正直すまんかった。
でも趣味で書いてネットで発表とかだけでなく、
何かに応募することを考えるなら、どんな分野でも勉強は必須だよ。
楽してたら成果は出ない。おまいらの仕事だってそうだろ?
606604:2006/02/16(木) 12:25:13 ID:yvnvS+rj
605に禿同。

大陸や台湾でも趣味で書いてネットに上げている武侠小説は多いが、
なかなか読める水準にはなっていない。原因はこれらの知識が不足
しているので、古龍のように時代や場所にこだわらない作品しか
書けないからではないか。

若手の作家の中でも鳳歌くらいが、読める水準の作品を出している。
607イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 12:51:54 ID:9MiDrsxZ
まあ勉強は書きながらでも出来るから、とりあえず何か書き始めるのが良いと思う。
勉強は大事だけど、キリがないし。
大事なのは面白いストーリーを紡ぐ能力。
608イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 14:01:11 ID:BMhAD7bn
遊び半分に、
金庸の小説を、気に入らない部分を変えたり、いろいろ付け加えたりして、
書いてみたことあるけど、
時代まで変えてみたら、調べなきゃならないことが山ほど出てきたし、
収拾つかなくなってやめた
それと、なかなか面白い話って考えつかないしね
609イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 14:48:54 ID:/ADSvt3D
なら古竜を目指すか。
筆名は新竜ね。
610イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 15:13:49 ID:cnIerPkw
それなら今龍で
今と金は同じ音だし
611イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 15:24:45 ID:NY6zgD7l
>602
つまり、このスレではコテハン見たら
「あなたはもしや、江湖で名高い○○殿ではございませんか?」
と、包拳するのか。イイね。

売り出し中のコテハンだったら
「何処の英雄豪傑で?」と包k(ry
612イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 15:27:00 ID:oCHw9PmF
こうなったらごっちゃ混ぜで梁古庸でいいじゃんw
613イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 15:52:55 ID:9MiDrsxZ
>>612
それだ!
支那に絶対に実在しそうだけどw
614イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 16:27:04 ID:/ADSvt3D
陳竹林もいいな
615イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 16:38:14 ID:xb/stidi
>>604
「四裔学」でぐぐるとこんなのが出てくる。

「所謂“四裔學”,是有關邊疆少數民族的生活情況。
風俗習慣、歴史變革等。」
616イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 16:39:06 ID:XP+daHQb
>>606
>古龍のように時代や場所にこだわらない作品しか書けないからではないか。
それ、むしろ知識なくても読めるものが書けるって証明w
別に考証を読むわけじゃなし、時代設定が絶対必要じゃないんだから。
あと、現地の人間の話されてもなぁ。

>>611
厨房=少年英雄
3年ROMしてからレスしろ=3年後また改めてお手合わせ願いたい
だね
617イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 16:43:02 ID:XP+daHQb
>>615
裔は異民族とかで、四は単に複数とか多数とか四方とか?
辺境少数民族の生活状況・風俗習慣・歴史変革は見たまんまかな。
618604:2006/02/16(木) 16:59:24 ID:yvnvS+rj
615,617 Thanks

>616
古龍のような作品で、読めるようにするのは却って
たいへんかも。
619イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 17:23:13 ID:XP+daHQb
「裔」だけじゃ異民族には当然ならんけどね・・・
四が漢民族以外って意味を表すのか。

要求される文章力水準が異常に高くはなりそうだね>古龍
「現実」ってのは逆に「知らなければ個人の想像力で書かないといけない部分」
を強力に補助してくれるし。
620イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:44 ID:9MiDrsxZ
じゃあ俺が長年暖めてきた

「運黒斉」

を進呈するよ。
どうせしんちゃんにパクられたし。
621イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 18:39:19 ID:yBrIMvqc
>620
“汝導血碧” 尿 木采
  “黙孤狸” 陳 刻賽
  “婆技拿” 満 国債
“風侶義雷” 皆 苦崔
622イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 18:54:35 ID:9MiDrsxZ
>>621
才能あるなw
623イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 19:58:41 ID:/ADSvt3D
射雕の最期の方で黄蓉が郭靖にいじめられたと言って、
それを聞いた周伯通が郭靖にびんたする場面があるよね?
あそこがどうもしっくり来なかったんだけど、この程ドラマを観たら
ペチペチと冗談ぽく叩く場面に変えられてた。
うん、これが自然だなと思った。
624イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 20:03:04 ID:IFrQDr7Q
>>623
あのシーンは吹き替えで観た方が面白かったよ。
625イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 20:15:46 ID:9MiDrsxZ
打打打打打打打打
626イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 23:23:06 ID:1MAFS+ZM
>>606
> 古龍のように時代や場所にこだわらない作品しか
> 書けないからではないか。

古龍先生の場合は女関係修羅場ってみたり、
腹刺されてみたり、酒が過ぎて肝臓ぶっ壊してみたりと
リアルなお勉強の方が豊富だからな…。
627イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 05:00:59 ID:5huvXEFE
“珍卍双侠”
『中蛇師』胡搦散
『不飲比琉』比飛風

“静乱双殺”
『配負勝刀』古苛寧
『乱姦闕殺』杷羅万
628イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 12:03:39 ID:owMpAR5b
>626
たしかに女性や男女関係の描写はたいへん上手だ。
この意味では,古龍 >>> 金庸、梁羽生 かな。

>608
>遊び半分に、
金庸の小説を、気に入らない部分を変えたり、いろいろ付け加えたりして、
書いてみたことあるけど、

えらい!
やってみれば,むつかしさがわかるということでつか。

金庸先生の作品のその後を書いた作品が大陸や台湾のネット
にあるが、あまり読めるものがない。

誰か《雪山飛狐》の後を書いて見ないか。
金庸先生は《世紀新修版》のあとがきでも,
「結束是一個懸疑,没有肯定的結局。到底胡斐這一刀劈下去那
還是不劈,讓讀者自行構想。」
と言っているのだから。

それにしては,《天龍八部》の結末はこの第三版で大幅に
変えてしまっている。こちらは書き足しようがない。

まあ,武侠小説とは言えないかもしれないが、井上祐美子の
作品でも読んで、武侠的な小説が書きたいなら、日本人が書
ける範囲の武侠小説を研究してみたらどうだろ。
629イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 14:41:36 ID:+Ten/T8s
ところで、日本人がかいた武侠(っぽい)小説で、何か面白いのある?

井上祐美子さんのはほとんど読んでて(武侠じゃないけど)けっこう好き。
他に古橋秀之の「ノウェム」とか、皇城一夢とか藤水名子とか読んでみたのだが
なんだか物足りないんだよなぁ。
630イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 15:07:16 ID:Lhwg07pc
梟の城とか影武者徳川家康とか、
魔法っぽい術を使わない忍者モノはそこそこ楽しめる
631イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 15:14:22 ID:q5mgVkst
>>629
やっぱ、隆慶一郎か山田風太郎じゃないかな?
舞台こそ中国じゃないけど。
それ以外では・・・・

中島敦「弟子」孔子が最も愛した弟子である子路の生涯を描いた伝記。
文体がアレだけど、ある意味、元祖武侠小説かも。

海音寺潮五郎「孫子」「蒙古来たる」「中国英傑伝」
この中だと「蒙古来たる」は金庸っぽい肌さわりかな?

武侠以外では陳舜臣、宮崎市定の著作は当時の歴史をわかり易く
説明してくれます。
因みに、田中芳樹の中国物は短編の方が出来はいいです。正直、長編物は今読むと余り出来
がよくない。

関係ないけど、プロミスは面白かった
632イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 15:28:29 ID:wGQKOF/+
武田 泰淳の「十三妹」もお勧め。
日本初の武侠小説。
文庫本が出てて手が出しやすい。
そういえば松本零痔が漫画化してたけど、あれって未完かな。
633イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 15:39:35 ID:q5mgVkst
>>632
一巻だけ読んだけど十三妹の貧相な体が萎えた。
あと、ぼっちゃんがホリエモンにしか見えなかったのも萎えた。
松本零二じゃなくて巻来功士だったら良かったのに>漫画版十三妹

中国物の漫画では「墨戯王べいふつ」がお勧め。あと、今度映画化
される「墨攻」(武侠ものじゃないけど)
634629:2006/02/17(金) 17:44:11 ID:+Ten/T8s
>>631-633
けっこうあるんですねサンクス
海音寺潮五郎や中島敦、「墨戯王べいふつ」は未読積本のなかに
埋もれているので掘り出して読んでみます。
山風もうっかりちくま文庫短編全集大人買いしたばかりだw
当時の歴史に興味が出てきて、参考になりそうな本も色々買っちゃったし。

武侠にはまってから、本やDVDが一気に増えたorz カタヅカナイ
635イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 17:54:28 ID:wGQKOF/+
>>634
一気に増やしちゃダメダメ。
そんなに底が深い分野じゃないから、あっって間に見尽くして、
「なんか面白いのねーがー」
と武侠関連スレをさまよう事になるよん。
636イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 18:33:12 ID:5huvXEFE
『一不持五分』宋 郎
『一不足手紙』馳 蝋
『千蛆穴』翊子円
『我刃餓婆』殷馬維
637イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 19:38:41 ID:+Ten/T8s
>>635
それもそうだな。

と悠長に構えていると、絶版品切重版未定の罠が‥。・゚・(ノД`)・゚・。倚天屠龍記4巻‥
638イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 20:23:34 ID:9W//6Hn4
>>635
それもう少し前に言ってくれよ。

金庸消費するの、早かったよなぁ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 20:39:46 ID:5huvXEFE
その点貧道はちゃんとバランスを取って読んでるから
まだ「天龍八分」「笑傲江湖」「飛狐外伝」「鹿鼎記」と
残っておるわ。
640イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 21:33:17 ID:owMpAR5b
金庸の第三版、日本語訳出ないかな。せっかくの決定版なのに。
やはり売れないから、だめか。

徳間のホムペにはすでに社長三部作と最後の翻訳の鹿鼎記
しか載っていない。
641イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 22:06:48 ID:wGQKOF/+
>>639
敬服敬服
日本でいいの書く人が出てくると、こういう悩みも解消されるのにな。
だから>>512はマジで頑張れ。
642イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 22:18:46 ID:5huvXEFE
いいかい?核心を突くよ










今日は金庸じゃないか!
643イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 00:28:36 ID:CwnGK1Ok
がはっ!
644イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 08:43:57 ID:tdBSzSjR
日本も中国の武侠小説やドラマを積極的にやってくれるいいけど。
お隣の韓国も神G侠侶の放送を中国と同時期くらいにやるらしいし。
645イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 10:47:48 ID:g+GWJ5vP
>639
ご安心。
古龍も梁羽生もまだ翻訳されていないものがたくさんある。

たとえば、香港で出ている梁羽生作品集は全34タイトル103巻もあり,
金庸の全36巻より多い。中国語ができれば安価に読めるかも。
その中で《七劍下天下》は連続電視劇で放映中。日本でDVDが出るのが
待ち遠しい。

>644
翻訳本が版元にないということは、あまり売れないということなのかなあ。
ということは、放映しても視聴率が・・・。
やはり、多くの日本人には江湖独特の人間関係が解りにくいというか、
面倒なのかもしれない。

香港製の少林寺ものやテンテンちゃんの映画は結構受けたのだが・・・。
DVDで我慢するしかないか。
それにしても大陸もののDVDやCDはTVで放映開始と共に全巻発売されて
しまうのも、中国人らしいやり方。
646イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 11:01:40 ID:HAv6/j+v
師○、性氏、字、通り名でいちいち
呼び名が変わる辺りが人気出ない理由のひとつだと思われ

慣れると味があっていいんだけどな
647イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 11:44:01 ID:QHPH4XiD
問題なのは、ほとんどの電視劇が“編集版”しか出てない事にあると思うのだが…。
編集版は吹き替え音声があって観やすいように見えて、なかなかストーリー&人間関係が掴みにくい作品が多いから……あれで武侠ジャンルを「ワケ解んねぇ」とリタイヤする人は結構いるよ。


「笑傲江湖」
「射G英雄伝」
「天龍八部」
「風雲2」
…完全版出たのって、これぐらいじゃない?(三國演義とか水滸伝、司馬遷も完全版で出たけどね)
648イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 11:55:22 ID:PffVBdqx
少林寺三十六房は大ヒットだったのに
649イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 12:07:31 ID:QHPH4XiD
>>648
あれは名作!

でも、“大ヒット”だったの?日本ではテレビ放送しただけだったような…。
650イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 12:22:52 ID:+y40Sqq1
>>647
今度(今月24日だったかな?)出る七劍下天山もノーカットみたいだよ。
651イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 12:29:27 ID:QHPH4XiD
>>650
七劍下天山もノーカットなのか!!…そういえばBOXが上・下巻発売と書いてあったな…(笑)。

「群雄武侠伝〜断仇谷」ってのもノーカットらしいけど…。
652イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 12:54:43 ID:5+TPzKRe
中島の「弟子」が青空にあったので、
早速読んでみる事にする。
653イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 19:01:17 ID:aGEkpTPT
来週のマックスにカンフー怪獣コーコブリンてのが…
654イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 19:08:40 ID:QHPH4XiD
ほとんど話題にもなってないけど、「風雲」って武侠ファンの間ではどの程度の人気があるのだろう…?


655イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 19:43:36 ID:CwnGK1Ok
そこそこ
656イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 20:27:39 ID:+y40Sqq1
>>654
最初は面白かったけど、
最近は武侠ソフト充実してきたから…
657イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 23:08:21 ID:rh/iuhip
>>654
映画とTVシリーズの第一部は見たけど劇画が原作なせいか正直大味な感じがした。
658イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 23:54:49 ID:mmDFLgDM
燃え麒麟は、鳥兄に匹敵するナイスキャラ。
うそ。
659イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 00:24:23 ID:xLAn9Ka4
>>651
題は七劍下天山だけど、
楚昭南、楊雲聰、飛紅巾、納蘭明慧とかがメインのようなので、
七劍下天山の前編の塞外奇侠傳のドラマ化みたい。
小説の七劍下天山は楊雲聰が冒頭からいきなり死んじゃうから、
ドラマ見たらすっきりするかも。
660イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 00:52:54 ID:JoX3WAMP
「魔教教主」借りてきました
661イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 07:07:30 ID:yk2tnL/c
>>628
天龍八部第三版の結末教えて
662イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 10:01:19 ID:UUxBadU7
>>660
「魔教教主」って、ジェット・リーが出てたやつ?
あの終わり方には嗤ったなぁ…。

本当は三部作にする予定だったんだとか…。
663イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 11:14:23 ID:QhoImm0L
楽園の暇こと東邪西毒ってどうなの?
664イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 11:30:49 ID:JoX3WAMP
>>662
まあ何と無く予感はしてたけど…
期待しないで観てみるよ

「大英雄」は借りられてた
665イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 11:40:31 ID:UUxBadU7
>>663
非常に好みが分かれる内容…と言うかノリ。
他の香港武侠映画とは全然違う。アクションはほとんど無い。
渋い雰囲気が好きなら観れるだろうけど、二回以上観ないと解りにくい。

射G英雄伝を知ってるかどうかでも評価は変わってくる(たぶん知ってた方が良い)。
でも、レスリー演じる欧陽峰(オウヤン・フォン)のキャラが、射G本編とだいぶ異なるため、人によっては違和感をおぼえるかも…。

個人的には、キャラ名の広東語読みがイマイチ好きになれないのだが、それ以外の部分(雰囲気、音楽、出演者など…)はかなり良いと思う。

「他とは違う武侠映画が観たい…」と思ってるならオススメする。
*ドラマ「射G英雄伝」と同じノリを期待すると、打ちのめされるので注意!
 
666イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 11:55:00 ID:7v4rQHbz
>>663
映像は非常に美しいがアクションシーンはあんまり無くてストーリーはよく判らなかった・・・
667イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 13:25:34 ID:svKHIbcb
香港ノワール武侠って奴やね。いま勝手に命名したけど。
ある意味最近の武侠映画の元祖といえなくもなくもない。
668イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 13:52:07 ID:pmScz4mh
カンフーカルトマスター、俺めちゃめちゃ好きだけどなぁ。
張三豊がけっこうキレやすいじじいだったりするし。
669イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 14:00:16 ID:UUxBadU7
>>667
たしかに「楽園の瑕」は最近の武侠映画の元祖かもしれんな。
「HERO〜英雄」のプロトタイプとも見てとれる。
渋い衣装は「MUSA〜武士」「セブンソード」にも共通するところだし。
670イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 16:15:08 ID:yx+MsK1a
>>664
「風雲」は千葉ちゃん見てるだけで楽しい。
台湾でのTVドラマもやっぱり千葉ちゃん見てるだけで楽しい。
人の女房を寝取るエロ親父を好演する千葉ちゃんは最高です。

そういや、「プロミス」の真田弘之って千葉ちゃんの弟子だった・・・
(しかも真田もエロ親父の役だった)

ショウブラ系映画だと「大刺客」と「片腕必殺剣」かな?
671イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 16:25:48 ID:UUxBadU7
「風雲」は吹替で観た方が、千葉ちゃんボイス(本人)が聞けてイイよ。
風の声を緑川光があてているのも面白い。

「片腕必殺剣」シリーズは「新・片腕必殺剣」がオススメだ!
672イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 16:27:55 ID:svKHIbcb
千葉ちゃんは、向こうのスタッフにも評判がいいらしいね。
自分の撮影がないときも現場入りするし、威張らないし。
概して日本俳優が向こうに行くと、評価が高い。
673イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 16:33:02 ID:UUxBadU7
ジョン・ウーの「赤壁の戦」では曹操を渡辺謙がするそうな。

最近、日本人俳優が大陸映画で活躍する事が増えたね。
674イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 17:04:48 ID:JoX3WAMP
東邪・武田鉄矢
西毒・寺田濃
北侠・井戸田潤
675イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 21:22:25 ID:ZciaWYKk
>>659
七剣下天山は全部で80話ものらしいですよ。
今度はあくまでも塞外の物語がメインだとか。
でも内容は小説と全然違うっぽ。。
676イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 00:43:12 ID:1xM8nc/l
張無忌ってちょームキになるよね
677イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 12:27:54 ID:Nrk9GyTJ
Σ(´Д`;)
678イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 12:49:45 ID:Nli7k7FN
唐突だけど、誰か「天下第一」観た人いる?
編集版らしいけど…
679イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 14:25:53 ID:Iso18B0X
>>678
近々借りてみる予定だけど、
武侠ドラマスレで語った方がいいと思う。
680イラストに騙された名無しさん:2006/02/21(火) 22:19:09 ID:G6E4si0v
カルトマスター割と見れる
ただはしょりまくるわけじゃなく短目にまとめてるぽいし途中だけど
681イラストに騙された名無しさん:2006/02/21(火) 23:57:02 ID:Ad9olb/Z
さっき天下第一の1巻目ざっと見たけど、
編集されているからか、いまいち分かりにくかった。
日本が登場するけど、かなり変な日本。
それと化功大法とか玉女剣法とか出てきたw
682イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 00:10:48 ID:098wCF3h
魔教教主ミオワタ
いやなかなか入り込んで見れたよ
短くするためにところどころ役割を変えてあって
ラストも原作の最後になぞらえてあった
話的には半ばなんだけどね
683イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 10:12:15 ID:nWHPvB/R
「魔教教主」結構評判いいね。DVD持ってるから、今度もう一回観ようかな。

>>681
「天下第一」やはり編集版は少し分かりにくいのか…。
変な日本はこの目で直接たしかめてみよう。

それにしても、化功大法とか玉女剣法って……いいのか?
684イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 13:23:33 ID:3DYN1Zz9
>>661
段譽は王姑娘、木姑娘、鍾姑娘だけでなく、西夏で公主の案内役をやって
いた曉蕾や梅欄竹菊の四つ子の姉妹までも引き連れて、大理の宮廷で楽し
く過ごしていくはずであった。

ところが王姑娘が歳を取って老け込むことを極端に怖れたので、不老長寿
の秘密を求めて玉壁洞へ行く。
そこには王姑娘とそっくりな例の玉像がある。それを見た王姑娘はそこに
秘密が隠されていると思い、玉像を倒して壊してしまう。

すると、段譽は自分が好きだと思いこんでいたのは王姑娘ではなく、この
「神仙」像に魅入られていたことに気付く。玉像だって壊れれば永遠の美
貌は保てない。そして、王姑娘は従兄に逢いに蘇州に行ってしまう。
685イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 13:33:38 ID:zm4pSrVp
>>683
梁羽生の散花女侠とかでも思ったけど、
日本人の視点だと、武侠に日本が関わるとろくなことはないね。
悪役にするのは別にいいんだけど、描き方が変てこすぎる。
686684:2006/02/22(水) 13:35:58 ID:3DYN1Zz9
>684続き
ある日、皇位に就いた段譽は女達を連れて城外に遊びに行くと、皇帝の
真似をしている慕容復と阿碧、王姑娘を見かける。

その後、段譽はさすが七人も相手にする精力がなかったのか、木姑娘、
鍾姑娘、曉蕾を妃にした。誰に子供が出来たのかはわからないが、段譽
の孫が一燈大師である。
687イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 14:46:23 ID:nWHPvB/R
>>685
一回でいいから“日本人の出てくる武侠”を日本人監修でやってほしいな。
日本人が直接制作してもいいかもしれんが…(小説でも映画でも漫画でもいいから…)。

そういえば「ヘブン・アンド・アース」は中井貴一が日本人役で出てたっけか。
688イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 15:29:54 ID:bCyOiNZk
つ プロミス
(鑑賞は計画的に)
689イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 16:29:26 ID:098wCF3h
あ、シュウシジャクだけじゃなくチョウビンにも3つの願いを
聞いてやってたっけか?忘れてたかも
690イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 19:42:16 ID:yl3iAf6N
>>686
ありがと。
蕭峯の結末は変わらないんだね( ´・ω・`)ショボーン
691イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 21:23:15 ID:098wCF3h
魔教教主はコウモリのおっさんがハマリ役だったと言い忘れた
692イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 22:16:59 ID:GN1HyfKl
阿紫…
693イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 22:51:20 ID:xRJfzL0K
>>691
ワイ・ヤッシュウ、稲川淳二にクリソツw
694イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 00:50:34 ID:kWNgfKQC
学研がまたやってくれんかなぁ
戦国・三国志ともにネタ切れ気味だし
695イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 09:41:08 ID:pHuMoPj5
>>694
学研に何を出してもらうの?
古龍の小説?それとも歴史群像シリーズみたいな武侠解説本?
696イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 14:02:48 ID:HOWZ9Qsp
>>694
まぁ4月の古龍新訳までのんびり待とうぜ。

ttp://www.waseda-pub.com/announce/antop.htm
697イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 14:09:04 ID:1iT/ktaR
>685
「スウォーズマン」の
ニンジャ軍団には大笑いしたっけなぁ。

にしても、正しい日本武侠か…押川大侠に率いられた
武侠集団がドリルのついた潜水艦に乗り込んで冒険するとか?
698イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 14:35:26 ID:pHuMoPj5
>>697
「スウォーズマン」の ニンジャ軍団で大笑いしたなら、「忍者VS少林寺」観てみ(オリジナル音声でね)。
あの伝説の日本語は「スウォーズマン」を遙かに凌ぐから。
699イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 14:51:14 ID:U/Dbeglj
>>696
うお!古龍の新刊出るのか!
700イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 17:07:39 ID:NDXLaV96
>>698
あれは日本語喋ってるはずなんだけど、字幕付きだったんでおおいに助かった。
701イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 19:26:39 ID:pHuMoPj5
>>700
日本語喋ってるハズなのに字幕付けてるところが余計笑えるんだよな。
702イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 19:31:24 ID:w2FbHKFb
まあ「戦場のメリークリスマス」坂本龍一なんかも
字幕がほしかったりするが w
703イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 19:47:34 ID:U/Dbeglj
黒澤作品の三船ちゃんも字幕欲しい。
704イラストに騙された名無しさん:2006/02/24(金) 17:48:22 ID:xDM7Qlt0
>>703
DVD版の黒沢作品は字幕も表示できるよ。
…もう知ってたならスマン。
705イラストに騙された名無しさん:2006/02/24(金) 18:02:19 ID:eSvuF/Zl
知らなかった。産休。
706イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 01:17:48 ID:TOib2U3J
神チョウイ見ると独孤求敗が向かうところ敵無しにと言える様になったのは重剣以降なのに
独孤九剣が普通の長剣用の技ってのはどうなんだ
707イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 02:27:14 ID:L4Hsajb5
>>706
最後は棒切れ一本とかじゃなかった?
剣技にまとめたのは最終形だろうから獲物は選ばないだろう。
708イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 09:06:11 ID:M4R4v6+X
古龍によると武術の真髄は、その後、手に剣無く、心に剣有りと来て、手に剣無く、心に剣無し
だそうだよ。w
709イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 12:51:00 ID:PGeaRMEw
手に剣無く、心に剣無し→「六脈神劍」
710イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 13:29:47 ID:TOib2U3J
>>708
それいろんなことで聞くよね
剣を極める→剣を持たず花びらや葉っぱで人を傷つけることが出来る→心にも剣を持たない云々
711イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 17:19:01 ID:EebPKQWK
孫子の兵法のアレンジだね。
712イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 22:52:48 ID:3EF+lQVw
何だかこのスレが熱い

【中国・香港武侠】日本でも読みたいよ【漫画】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1140843300/
713イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 02:31:31 ID:U/VmNMJ0
>712
・・・・('A`)
激しく宣伝乙なスレだな。
徳間の和訳を貶めてまで何したいんだか。
714イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 04:36:03 ID:8ghZVQJY
漸く天龍八部読み始めた
今回はすぐ主人公が出てきたね
相変わらず読みやすいわ
715イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 06:37:57 ID:8ghZVQJY
お、久々に筋金入りの嫉妬深いヒロイン北か!
恥ずかしながら私興奮を隠せません
716イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 08:10:03 ID:8ghZVQJY
やっぱ当て馬だったかorz
登場が早いとこれだもんな
717イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 08:22:25 ID:8ghZVQJY
うへ 禁断のエロ展開
718イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 11:45:53 ID:L3ttba/6
実況スレ逝け
719イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 19:03:45 ID:8ghZVQJY
何で急に関西弁になるんだw
720イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 20:14:55 ID:x8sPyctH
蘇州訛り?
と読んでない俺が言ってみる
721イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 20:34:16 ID:8ghZVQJY
阿娘二人がね

2巻で一区切り着いたので続きは明後日に
722イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 22:45:37 ID:x8sPyctH
呉語は柔らかくて女の子が喋ると美しいけど
関西弁は野暮やね
723イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 23:14:17 ID:A7qm86W3
関西弁も色々ある
まさかバラエティで芸人が喋ってるのだけが関西弁だとは思ってないよな?
724イラストに騙された名無しさん:2006/02/27(月) 17:52:20 ID:Yvcko5nA
思ってないよ。
上沼恵美子がしゃべってるやつだろ?
725イラストに騙された名無しさん:2006/02/27(月) 19:39:33 ID:vp5ZEeyV
柔らかくて女の子が喋ると美しい関西弁もあるよ
でも文字にするとあまり映えないだろうな・・・
726イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 06:42:47 ID:ZrjpGkrN
書剣に続く爺婆三角関係キター
727イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 19:00:01 ID:ZrjpGkrN
一品堂てケーキ屋みたい
728イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 20:19:22 ID:ZrjpGkrN
自分らも殺人を何とも思っとらんくせに契丹人を鬼畜扱いだなんて
臍が小龍包を蒸しますね
729イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 20:53:17 ID:zFpULXnW
>714
最新の結末は>>684にある。
730イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 23:19:39 ID:ZrjpGkrN
う〜む、アシュは嫌いじゃないが現時点(四巻前半)では
ヒロインとしてちと弱いな
メイドという端役出身だし
今後何らかの肉付けがなされるのだろうか
731イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 23:41:50 ID:qM1dsJBm
古龍とか読んだけど俺には合わなかった。
俺の場合武侠小説が好きなのではなくて金庸が好きなんだろうな。
お勧めな金庸テイストな小説ってある?山風とか読後感が近いと思うんだけどね。
732イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 00:08:07 ID:WQLO3SO0
まずお前の考える金庸テイストとは何か述べよ。
話はそれからだ。
733イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 00:42:22 ID:L1XitCZW
731じゃ無いけど、あの首根っこ掴まれて、支那中を引きずり回されるような疾走感がたまらんね。
734イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 01:06:30 ID:UgW4dktY
これはドラマ観れんな
余りにもでかいイベントだから前振りには耐えられまい
735イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 05:23:55 ID:UgW4dktY
逆楊康て感じだね
736イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 05:45:44 ID:UgW4dktY
やっちまった…
殷素素以来のラインオーバー
こいつの末路はほぼ決まったね
737イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 05:50:48 ID:UgW4dktY
この辺マジで読むに耐えない…
家畜人ヤプーみたい
738イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 09:00:20 ID:WJ2GWiNH
UgW4dktY
お前いいかげんにしろよ。
739イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 09:20:00 ID:JqUGKajM
>731
鳳歌の《崑崙》が金庸そっくり。現在全7巻中第6巻まで発売中。
740イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 10:41:45 ID:qcjlRLRb
大巴山脈からか
741イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 10:43:05 ID:qcjlRLRb
南宋後半かな?
742イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 12:51:49 ID:MZj6cn4f
前から鳳歌とかいう作家をやたら熱心にプッシュする人がいるけど、
和訳も出てないのに何で?
セブンソード漫画みたいに売り込みかけたいのかな?
743イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 14:24:28 ID:JqUGKajM
>742
武侠小説は和訳が出ている方が少ない。
744イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 14:39:15 ID:UgW4dktY
游担之が人妻だったら萌える展開なんだが
745イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 15:54:18 ID:ufIVFmtF
>743
和訳しか読めない人が大多数の場所で訳の出てない作家を紹介されても・・・
中国語ができたら古龍だって梁羽生だって原文で読み放題じゃん。
金庸の第三版もあるしw
746イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 23:26:48 ID:UgW4dktY
これで主人公は皆登場したのかな?

それにしても王語嫣には是非不幸になっていただきたい
747イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:12 ID:JqUGKajM
でも、話題になっている作品は知りたい。うまくすると、和訳より先に
日本語字幕付きのDVDが見られるかもしれない。七剣の和訳って出ているの?

ところで特に金庸の和訳って、原文と違うところが多いって話じゃん。
和訳自体はすばらしい日本語だけど、省略が多いと聞いた。
やはり原文で読みたいよ。いまの中国語力だと一冊読むのに何年かかるかな。
748イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 23:52:43 ID:ufIVFmtF
七剣の和訳は出ているよ。
それから日本でも同じだが、話題になっている作品=良い作品ではない。
749イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 00:09:28 ID:e5vaQZZh
七劍下天山よりは白髪魔女傳の方が面白い
750イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 01:11:05 ID:ld91jIJu
白髪魔女傳より萍踪侠影録の方が面白い
751イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 01:34:41 ID:b1Xi8GPE
翻訳されてない小説はラノベではない。

よって、未訳の武侠小説を語るのは板違い。

勿論、賛同が得られないのは覚悟のうえ。
752イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 11:48:21 ID:00ZdGc4g
>>751
禿しく同意。
読めない人にも配慮して語ってくれる人は有り難いが、
原書読んでる自慢がしたいだけの奴は、中国板にでもスレ立ててやってくれ。
753イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 12:26:27 ID:70WaKUTc
だがそれがよい
754イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 14:27:48 ID:9qLIwypH
蛆蛆公子いい加減に汁
755イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 20:59:41 ID:9qLIwypH
南海鰐神はいいキャラだなぁ
心がなごむよ
756イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 22:12:19 ID:9qLIwypH
兄弟終結3on3キター
これは私興奮を抑えきれません
757イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 23:24:29 ID:9qLIwypH
蕭峯カコヨスギ
郭靖をしのぐ男気だ

それに引き替え慕容復の傲慢なこと
どうせ西夏で虚竹にも恥かかせられんだろ楽しみだ
758イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 00:37:45 ID:yC3yzqyA
段誉はヘタレだと思っていたがここまで来れば逆に感服するな
嫁取りガンガレ無理だけどw
759イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 00:46:43 ID:yC3yzqyA
おおっと!ここへ来て段誉に思わぬ追い風
これはひょっとするとひょっとするかも…
760イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 00:54:27 ID:yC3yzqyA
キター!!!!!!!
段誉おめ!!!!!!
761イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 04:30:26 ID:yC3yzqyA
鰐神かっこえーわ
762イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 05:13:24 ID:yC3yzqyA
鉄仮面暴露キター

蕭峯が阿紫をどうするか(wktk
763イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 06:01:34 ID:yC3yzqyA
「ごめんね、あいつ失明させちゃった」ハゲワロス

倪匡GJ!
764イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 06:12:33 ID:yC3yzqyA
>>684
「余計な事」としか思えない
修訂というならなぜ丁寧に収束させようとせずに
徒に話を変えてしまうのか…
765イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 12:42:21 ID:FEPP2MVy
>>734-737,754-764
とっとと失せるか、ぜひコテハンになってください。
766イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 19:07:27 ID:q7wdu+6h
>764「余計な事」

金庸先生はこう言っている

原書留下大量空間,可讓讀者自行想像而補足,但也不免頗有缺漏与含糊。
中國讀者們讀小説習慣,不喜歡自己憑空虚想,定要作者写得確確實實,
于是放心了:『原来如此,這才是了!』・・・
因此,我把原来留下空白儘可能的填的清清楚楚,・・・

要するに本来は結末などは含みを持たせて、読者の想像に任せて
いたのだが、中国の読者(特に若い人)は現実主義者なので、
書いてないと納得しない,ということ。

だから、この天龍八部の結末は金庸先生の頭の中の結末を書いた
のだと言いたいらしい。
767イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 23:22:12 ID:yC3yzqyA
阿紫が本来どうなるはずだったのか気になる
768イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 03:16:11 ID:f0A+mtOG
游担之が5人目の主人公か
769イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 09:15:17 ID:JDAm2Wem
いい加減日記帳を買ってきてそこに書けって。お前のやってることは荒らし行為だよ。
770イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 09:19:41 ID:iPHktpgQ
>767,786
阿紫と游担之は谷に落ちる途中松の枝に引っ掛かって無事谷底に着地し、
(お馴染みの展開)二人盲で喧嘩しながら仕方なく幸せに暮らしました。

とでもするしかないか。
771イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 09:41:33 ID:ECjItgZN
>>766
いや、でも、雪山飛狐とか・・・。
772イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 10:49:11 ID:iPHktpgQ
>771
「この小説を1959年に発表してから10余年にわたり、たくさんの友人や
無数の見知らぬ読者から、私(金庸)に肯定的な結末を書いてくれという
希望が寄せられた。
子細に考えたが、やはり現状のままにしておくのがよいと思えたので、
読者の方には想像を巡らす余地を少し多く残すことにした。
・・・
自分の心の中では七八種の異なる結末を考えたこともあり、これも一
つの面白味ではある。
・・・
各読者は自分の個性に拠って、人に対する性格や世界観に従い、
それぞれ異なる選択があってよいと思う。」
773イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 11:01:00 ID:ECjItgZN
>>772
それは読んだよ、勿論。
おれが言いたいのは、>>776とは矛盾してるし、ちゃんと結末付けるならまず
雪山飛狐からだろって思ったんだけどね。

774772:2006/03/04(土) 15:54:09 ID:iPHktpgQ
>773
おれもそう思うよ。でも肝心の金庸先生が・・・。

倪匡が金庸の諸作品について書いている評論では、
「在和金庸交往之際,每以此相詢,金庸總是一副『無可奉告』的神情,
既然高深莫測,只好妄加揣度了。」
と語っていて、金庸先生は終局については譲る気は全くないようだ。
775イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 20:27:52 ID:SweNcrhg
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1128615062/l50
最近このスレの世界を武侠風に想像してみている
776イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 23:09:19 ID:f0A+mtOG
今BS2で紹介してる中国の小説面白そう
寝取られあり

ていうか「敦皇」だ
777イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 23:42:17 ID:kIMZ/bgD
どうでもいいけど倪匡って日本だと知名度皆無だね
昔SF板にウエイスリーのスレがあったが即死してた気がする
778イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 00:02:41 ID:5nQUJyBw
そんなの金庸だって、ついこないだまで同じ状態だったよ。
779イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 11:10:43 ID:gxJKo608
でも本は全く売れてないけどね
文庫化しても速攻で打ち止め

田中芳樹が隋唐演技とか岳飛伝の翻訳してるけどこれも売れてないらしい
田中は売れないとなると途端に放置するからわかりやすいw
780イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 12:07:30 ID:ecsKX32p
>>779
だって、正直つまんない・・・
完全創作の紅塵とか風よ万里はいいのに翻訳はマジで終わってる。
781イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 13:33:30 ID:6DC2KZmN
慕容復はさ、メイン主人公の段誉に対する役割や武侠小説の性質上
敵役扱いだけど、そうでなければありつーか
かっこいいとすら思える生き方なんだよな。
それよりもムカついたのは家臣だよ。さんざっぱらでしゃばり続けた
慮外者一人誅したくらいで全員出ていくとか有り得ん。
父の代から仕えているならどれだけストイックに手段を選ばず
燕再興を目指しているかわかってるはずだろうに、
青臭い理想論ばっか吐いて聞き入れなければ出ていくなんて
友達じゃないんだぞ?家臣だぞ?自覚が無さすぎる。
782イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 18:21:57 ID:5nQUJyBw
まあ支那人だし。
783イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 19:25:02 ID:5RtfYMa+
>>780
確かに隋唐演義は途中で読むの止めたほど面白くなかったわ・・・
>>781
中国人は部下にも上司を選ぶ権利はあるという考え方じゃないかと。
784イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 19:50:05 ID:S6yqTAwq
おれだったら阿紫も段譽にくっつけちゃうね
785イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 21:15:17 ID:dA/EhE9x
俺だったら段譽と蕭峯で散々迷った挙句
段譽についたが異母姉妹だと知らされる
でも段郎と一緒に生きていく!という話で
786イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 21:48:38 ID:wD1BtusW
>785
でも本当は従兄妹以上に離れているから、阿紫の目が
見えないままでも妃にしてしまう。
たくさんいていいな、ムフフフ・・・。
787イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 11:06:50 ID:Xn76Pb2Y
アシが全てぶち壊す予感。
788イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 15:25:52 ID:ywgs6xRN
かたにくさりをとおせばいいんだよ
789イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 20:09:01 ID:n3rsZQgp
悪い子はみんな謝煙客のおじさんに鍛え上げてもらおうぜ?
790イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 20:24:43 ID:tI/qg6pn
>>788
それなんて連(ry
791イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 20:30:31 ID:ywgs6xRN
今度新宿で武侠オフやるから各自本名異名絶技を考えとくように
792イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 00:08:25 ID:UlSLt9zJ
孫正義 打遍網上無敵手 雅虎十八掌
793イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 08:31:40 ID:fzCHQFJZ
孫正義得了両个手機電波、就算是網上無敵手的。
794イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 11:04:51 ID:2OEhvOZv
>>781
そもそも部下に見限られたら、国なんて再興できません。
しかも慕容復は個人戦闘力最強キャラですらないんですよ?
一人で出来る事業の範囲の狭さを少しは考えた方がいいです。
あと、部下には諫言して受け入れられなければ見限る権利があるのは当然です。
上位者の命令に無条件に従うだけなでは「奴隷」であって
「士」でも「丈夫」でも「狭者」でもないですから。
795イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 13:19:17 ID:r4ok0L54
>青臭い理想論

この一言だけで読解力のお粗末さが露呈してる。
まともに取り合う価値なし。
796イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 14:15:37 ID:xZ1NqFsk
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
797イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 14:44:47 ID:Bf1OtrOc
>しかも慕容復は個人戦闘力最強キャラですらないんですよ?
一人で出来る事業の範囲の狭さを少しは考えた方がいいです。

国を建てるのに個人の戦闘力はあまり重要ではないでしょう。
一人では出来ないからこそ西夏や大理に食い込む策を弄しているわけで。
家臣たちだって分不相応な望みとは思っていなかった。
西夏行きの時だって反対していないし。なので

>あと、部下には諫言して受け入れられなければ見限る権利があるのは当然です。

そもそもああいった諫言をするということが主君の真意を慮れていない
というか、徒手空拳から身を起こすには手を汚すことは避けられないわけで
それに対する自覚がないというか・・・。
慕容博や慕容復がそれまで家臣たちを欺いて来たというならまだわかるが。
798イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 14:47:07 ID:W2bd6Urc
>>797
国を興したことの無い素人が何言っても説得力ないです。
799イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 15:50:20 ID:xZ1NqFsk
('A`) .。oO(国を興したことのある玄人ってそんなに多いのか?)
800イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 15:59:32 ID:W2bd6Urc
誰も多いなんて言ってない訳だが。
801イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 16:21:39 ID:h4MCP+JQ
世界中捜しても玄人が何人いるのやら。
802イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 16:26:43 ID:xZ1NqFsk
('A`) .。oO(要点はなんなの〜要点はなんなの〜)
803イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 17:18:55 ID:W2bd6Urc
いくら長文書いても知ったかぶりに説得力は無いということです。
804イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 17:33:07 ID:8WXLS9zS
梁羽生って金庸から笑いを取ったような感じ
805イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 22:35:58 ID:pLchJXbf
>>803
あんたの言ってることはただのいちゃもんだよ。
しゃべり場の不良がよくそんなこと言ってたな。
分をわきまえない霊智上人はとっとと西域にお帰りください。
黄薬師が殺しに来ますよ。
806イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 00:06:35 ID:mFf91gRI
霊智上人、あれから直接黄薬師に遭遇しなくてよかったな。
ばったり会ったら、問答無用で殺されてただろうな
807イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 00:25:40 ID:Rpc39+O1
>797
>徒手空拳から身を起こすには手を汚すことは避けられないわけで
>それに対する自覚がないというか・・・。

未来の王たるべき者として、手を汚すといっても限度があるということでは。
そもそも慕容家が復国を目指してるのは先祖代々の悲願なわけだから、
たとえ一時しのぎの名目でも、その先祖をないがしろにするのは本末転倒。
それでミイラ取りがミイラになったら復国の意味がないと包不同は考えたんだろう。
実際それまでの慕容復の無計画性や流されやすさを見ていれば、
彼があそこで主君を信じ切れずに苦言を呈したのも無理はない。

>慕容博や慕容復がそれまで家臣たちを欺いて来たというならまだわかるが。

慕容博は思いっきり家臣たちを欺いてなかったか?
808イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 01:30:43 ID:3zHq+Oyu
ドラマでしか慕容復知らないけど、単純に悪役キャラとしては凄く魅力的でいいキャラクターだったと思う。

ちなみに、同じくドラマでインスパイヤされた悪役キャラは欧陽克。
どうやら俺は、外見よさげだけど、中身は小悪党というキャラが好きなようです。
809イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 03:19:13 ID:3hnYhRFq
ドラマしか観てない活字嫌いがこんなとこ来んなよ
810イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 12:23:41 ID:TDZ8HheC
>>805
しゃべり場って…。
811イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 20:48:48 ID:3hnYhRFq
岡崎由美って日本のSF・時代・冒険小説の素養もあるの?
単に中国つながりの小遣い稼ぎでやってんじゃなく?
812イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 00:51:34 ID:tYzcgtmN
>>811
学術論文のデータベースにアクセスできる環境なら
著者名で検索かけてみれ。
813イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 01:00:02 ID:ksfJBBz4
「理想論」とか「偽善」とか言いたがる人に限って
小悪党の小策には好意的なんだよな
814イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 01:33:04 ID:XMpSc1FC
無名の最強僧て西域に逃げた飯炊きじゃないの?
815イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 11:59:36 ID:tp6M0gav
>>814
飯炊きは内功と仏の道は盗めていなかったので違うと思われ。
816イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 12:02:33 ID:tp6M0gav
>>814
飯炊きは内功と仏の道は盗めていなかったので違うと思われ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 20:00:45 ID:byPrdZs7
>>814
あの人物は正体は一切判明して無い。改訂版でどうなったかは知らんが・・・
818イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 21:10:39 ID:YrrERVR2
「西洋武侠ニールセン兄弟」というのを鋭意執筆中
819イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 21:59:39 ID:5pEvCL/W
今日クトゥルー神話の小説よんで、武侠+クトゥルー神話とか想像した
名状しがたき武芸を使う邪教と戦う英雄好漢みたいな
820イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 10:37:21 ID:vNEuH5uR
>817
改訂版でも依然として来歴不明
821イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 17:44:06 ID:wwibjvfU
金曜の文庫化は打ち切りか・・・
822イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 18:00:28 ID:QsEvkJ46
土曜だからね
823イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 18:19:32 ID:68EU3779
史記の刊行終ったら金庸の文庫でるんじゃないかと
期待してるんだが。
824イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 20:20:12 ID:vNEuH5uR
中国で仕事の相手と飯を喰っていたら、《捜神記》と《崑崙》が面白いと
言うので、全巻買ってきた。全部で4,000円ちょっとで済んだ。

安かったけど12冊もあるので、いつ読み終わることやら、翻訳が出たら
そっちに飛び付こう。
825イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 21:02:23 ID:QsEvkJ46
多裏有無から半年
江湖にまたもや女侠が現れた
毒の名手“印呪輪”
826イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 21:10:06 ID:QsEvkJ46
今TBSで菓山論剣
827イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 21:18:16 ID:QsEvkJ46
軽功使いのリアル燕七が出てた
828イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 21:29:23 ID:QsEvkJ46
今度は宋清書が内家拳を披露したよ
829イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 22:21:18 ID:NdsKdShx
ふしぎ発見、見たら武当山に登りたくなった。
830イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 23:00:59 ID:koRY5jto
>>824
ま た 崑 崙 か

未訳本の話題は文学板でドゾー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1113744110/
831イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 02:00:32 ID:QrHEedPI
金庸の文庫といえば、何故か急に単価が上がったな

前550円くらいだったのに880円になってる
832イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 02:03:26 ID:ukpUUNFE
ハードカバーが売れてないからね。
在庫注文すると、初版が送られてくるらしいし。
833イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 02:53:56 ID:U8xK7/pf
文庫でもかなり部数少なくしたんでは。
834イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 22:17:19 ID:A0RgZTO+
青春アドベンチャーに向いてると思うんだけどな
835イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 01:59:01 ID:InXuIKad
まぁぶっちゃけた話、日本じゃ受けないジャンルでしょう

日本は歴史系でも三国志以外は全滅なほど、ある意味閉鎖的な市場
みんなが買ってる「安心印」で「無害」なものしか受けない
ただし、売れてさえいたら無条件で飛びつく習性、マスコミさまさま
836イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 03:43:15 ID:7eNUGK5K
しかし、日テレ深夜にやってた「燃えよカンフー」よりは、需要がありそうなんだがなあ。
837イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 03:52:47 ID:EBvhU35X
>>835
そうか?そういうわけでもないと思うが
単に知名度がないんだろうと思うけどな
NHKか民放でドラマをやれば変わってくると思う
838イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 12:37:37 ID:AN1oTkNB
>>835
切っ掛けが必要でしょうねと。中国を舞台にした歴史小説は10年ぐらい前は
三国志以外はほぼ無かったけど近年は浅田次郎の諸作のようにある程度
他の時代でも読者が食いついてくるようになったのは大きな変化かと。
>>837
射鳥英雄伝と天龍八部はケーブルTV放送のドラマとしては結構反応が大きかったらしいので
NHK辺りが放送したら大きな波が来そうな感じがしますよね
839イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 15:25:50 ID:VdFZk+xB
アレって海外の大河ドラマみたいな枠でやってるのかな?
日本は西遊記とか見たら泣きたくなるほどレベル低すぎ
日本で放送するなら専門用語を日本風に噛み砕いてやるといいかも
天龍を母に見せたところ、やはり用語がわかり辛いと言っていた
840イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 17:24:03 ID:EBvhU35X
でもそのわからないのが何と無くかっこいいみたいな感覚ってない?
技名とか通り名とか
841イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 18:00:25 ID:LZfeMklz
あんまり噛み砕きすぎると、らしさがなくなると思うけど。
字幕やセリフのテンポも悪くなるし、代わる言葉がなくて、下手すると違う意味になったり。
そのへん、難しいやね。
842イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 19:48:49 ID:gd/dSDPi
>>835
>ある意味閉鎖的な市場
世界で一番本を読む日本が閉鎖的なら、どこが開放的なのか教えて欲しいもんだ。
843イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 19:55:16 ID:b262h8ZO
しかし、徳間文庫のリリースを考えると
金庸より、いまさらの史記のほうが売れるってことなんだろうか・・・
金庸が売れなくて儲からないというのは、理解できるが
その他の毎月大量にリリースされる文庫はほんとに売れてんのか??
844イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 20:07:32 ID:dhkKs2D0
最初に「これは売れますよー」なんて煽って部数多く刷らせた奴がいたんじゃねーの?
845イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 22:17:48 ID:J03H5JHJ
日本は売れてるとなると、みんなこぞって買いたがるが、
自発的に面白いものを探して手を出そうととするのは弱い気がするね
846イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 23:56:02 ID:k2IT075E
とりあえず白髪魔女傳と塞外奇侠傳の翻訳を
七劍下天山だけだと、思いっきり塞外の続きからだし
847イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 11:24:40 ID:ZQnnC6cd
七劍下天山も思いっきり抄訳な感じがする
せめて4巻本にできなかったか

あと楚留香の正伝三作を訳して欲しい
848イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 12:05:02 ID:z5JMhHak
ある金庸小説の翻訳をやってる方のサイトに
白髪魔女伝の第一章の和訳版サンプルがあったね。
あの方に白髪と塞外小説の完全和訳をお願いしたいものです。
849イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 13:08:30 ID:0xPGWIVD
柳残陽の「梟覇」も訳してた人だよね?
サンプル見たけど古風な感じで梁羽生の作風に合ってるんジャマイカ
850イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 18:52:29 ID:oBlHWJpG
>>848
詳細希望
851イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 19:44:56 ID:ZqJwHUDA
>>850
中国メディア工房
852イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 05:59:31 ID:tOPb/Nwg
文芸翻訳 印税5%に400字2000円〜って・・・

ボロ儲けだなこれ
作家になるより翻訳家になった方が心労もなく遥かに儲かりそうな悪寒
853イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 09:18:20 ID:IXqnQ96i
>>852
それ以前に語学勉強の費用が…
それに翻訳できるからといって文才がなきゃ意味ない。
854イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 11:44:17 ID:Wp0JRHWW
最大の問題は需要。
いい翻訳者がいい原作を訳しても出版してくれる社がなきゃ意味ない。
武侠に限らず中国語の文芸翻訳がどれだけ出ているか現状を見てみれ。
855イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 15:45:44 ID:5TNFlzqE
韓国の本ってならまだ潰しが効くのにな。
とりあえず、大人しくブームを待つしかないか?

余談だけど、射鳥の文庫版が出たとき、本屋に
買いに行って在庫あるか訊いたら、店員が他の店員に

「ほら。あの韓国のキムなんとかって人の。まだあったっけ。」

とかのたまってた。
まぁ、何も知らなきゃ日本人じゃない漢字名は韓国人に見えるのも無理ないかねぇ。
856イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 17:14:31 ID:uC9UyPwI
とある英米のミステリーとか訳してる女性のホムペとかに
行ってみたら20年近く専門学校やらの語学勉強に費やしてたみたい。
やっぱ弾がたんとなきゃ戦場には行けんと言うことだな。
857イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 19:09:44 ID:GskCdbFR
つーか翻訳で印税取れるのか…知らん買った

他のジャンルはどうか知らんけど、ただでさえ知名度が低く
売れ難い武侠もので5%もふんだくられたらさすがに出版社にも旨みはないような…
版権料やら原作者への印税などを考えると、そりゃ打ち止めなるよ
858イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 20:25:13 ID:uC9UyPwI
印税とれなきゃ枚数で決まっちまうからね

しかし由美は象牙の収入もあるから遠慮しろと言いたい
859イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 20:27:05 ID:78Nbrq4k
>>858
でもあの頃は岡崎女史くらいしか、武侠のオーソリティーっていなかったから。
860イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 20:34:39 ID:pNT2vN8u
SFなんか、月に3本くらい翻訳してる奴いるけど印税出てたらかなり儲かってそう

武侠はまだ翻訳家が少ないようだから、足元見てるのかも知れんね
定着するまではちと容赦してあげて欲しい、その方が結果お徳だと思うのだが
861イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 21:52:05 ID:TNO29X9s
>>857
念のために聞いておくが、
藻舞は欧米翻訳小説の印税の相場を知った上で
5%をふんだくりと言ってるんだな?
862イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 21:58:12 ID:4aOG78Hu
倚天屠龍記に出てきた謎の女って小龍女本人?
863イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 22:00:40 ID:J8CV09WX
>>860
彼等の生活を知らないから判らないけど
翻訳家達の年収とその中で武侠翻訳が占める割合
もしくは労働時間とか色んなものによるから
そういう翻訳家に対しての一本的かつ一方的な考え方はどうだろう?
そもそも翻訳家がそれしたぐらいで武侠小説が流行ry
864イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 22:39:25 ID:bPA36iKx
漢字が多いと、それだけで条件反射で嫌悪感を示すのに、
漢字のオンパレードでしかもある程度想像力がないとイメージがつかめない
武侠小説は、まさに水と油

ラノベはイラスト満載で、映像で想像要素除外し
ひらがなと改行の乱発で受けてるけど

小説より、映像作品を持ってくるほうが効果的だろう
865イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 22:57:24 ID:TNO29X9s
そんな個人的なおつむの程度を嬉々として晒さんでもw
866イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 23:01:13 ID:uC9UyPwI
>>862
だとしたら張三豊より年上の糞ババアになるわけだが
867イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 00:17:34 ID:uI/Ynecp
あれは、印税方式と字数方式の2通りの料金形態を記載しているだけだと思ったんだが……両取りなのか?
868イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 00:56:10 ID:VFWACt5V
バイトで英文翻訳やってたおかんに聞いたら、
5%の印税率じゃ月2冊ペースでコンスタントに出せないと、
専業で食ってくのは無理だろうってよ。
英文だと10%が基本でしぶちんな所だと7%らしい。
869イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 01:11:53 ID:xcjVzdGi
>>868
そりゃ人様の作品翻訳するだけで印税生活しようと思うのが間違い

何年も取材を重ね、知識を蓄えて、自分の中の引きだしをもって
真っ白な紙の上に一から作品を描く作家でも、せいぜい印税は10%
870イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 01:27:25 ID:xcjVzdGi
>>867
どっちかだろうね、両方だと強欲すぎ
400字2000円でもかなりのもんだよ

プロの小説家でも専業で喰っていけるのは一握り
それでも、自分の人生や知識を切り売りしてなんとか作品を描いてる
翻訳は仕事がありさえすれば幾らでも仕事ができる、アニメーターとか年収150万とかだぞ
翻訳家は恵まれすぎているよ
871イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 01:50:00 ID:8yAaTbQZ
小説の翻訳ってそんな簡単な仕事じゃないよ。
同じ作品でも翻訳家が変るだけでまったくの別物になるし。
本当に優秀な翻訳家なんてものすごく数が限られていて
彼らにとって仕事は引く手数多だけど
反面駄目な翻訳家はどんどん淘汰される。
結局小説家と一緒で少数しか生き残れない世界。
872イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 05:58:15 ID:9GziKQPq
去年NECOでやってたという社長英雄伝のドラマ、出来どんな感じ?
873イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 12:34:55 ID:1Wvuoquy
板違いの上に質問が抽象的すぎ。


でもいい感じだよ。
874イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 13:07:09 ID:d/FmOwLg
>>862
楊龍の曾孫という説
875イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 13:22:41 ID:Gvji3d/u
>>862
あの時代から100年ぐらい経ってる訳だから恐らく楊過と小龍女が古墓に
隠棲した後生まれた孫辺りの世代じゃないかと
876イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 15:13:38 ID:REf0LUUN
>875
娘か孫くらいかな

登場時「上の一代で交流があった」=普通に考えると楊過と小龍女で娘
玉女心経は小龍女のような事態でもない限り
100歳でも20歳の外見を保つし
妖怪ババアだな

孫説も否定できない
交流があったのは祖親の二代、という可能性もあるから
(その場合、楊過の子供が外の世界に出て交流があったという説を取れる、墓に1人で篭ったままじゃ子供は作れません)
877イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 22:14:07 ID:6GFukNWh
>そりゃ人様の作品翻訳するだけで印税生活しようと思うのが間違い
>翻訳は仕事がありさえすれば幾らでも仕事ができる

おいおい勘弁しろよ、春休みの中学生か?
この論法でいけばアニメーターだって

仕事がありさえすれば幾らでも仕事ができるし
人様の絵を動かすだけで生活しようと思うのが間違い

ってことになるんだがw?
878イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 00:01:59 ID:CnWC0O3S
なんかリアル翻訳家でもいるのか?

ちょっと突っ込まれただけでそこまでフォローしまくらんでも…
879イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 00:14:16 ID:xn19ZOmE
むしろ世間知らずのガキが一匹スレに張りついて、
必死で翻訳家叩きをしてるように見える。
つかいい加減スレ違いウザ。
880イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 00:27:44 ID:6yeNXmlm
でもまぁ、翻訳家全体がどうかとかは知らんけど
上に出てたのはぼりすぎだと思うよ

まだ国内で基盤も確立されていないジャンルで、出版社もなんとか新規開拓しようと
頑張ってるところに翻訳であそこまでぼられたらやる気失せるよ
文庫も何故か途中から800円になっちゃってるし、重版もすぐ打ち止め
実際そういう要因もあるんじゃないかな?

まぁ、確かに現状の武侠ジャンルでの翻訳家の専業は難しいと思うけど、
SFなどは作品数も多いけど、翻訳家の数も多いからね、どっちもどっちだよ
ま、翻訳家さんは頑張って欲しいけどね
881イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 00:34:07 ID:6yeNXmlm
まぁ、とりあえず翻訳家さんが見てたら
もう少し容赦してあげて欲しいかな

こちらも応援のつもりでちゃんと単行本も文庫も買ってるんだからさ
単価が上がり、余計売れづらくなり、重版も打ち止めと、今は明らかに悪循環
あと、余力があったらオリジナルの新作を書いて欲しい、是非読みたい
882イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 00:54:48 ID:R1HFVxk2
出る数少ないジャンルなら、訳す方だって値段が高くなるのは当たりまえだと思うがなぁ。
まぁ、読む方の意見なんてそんなもんだろうけど、悪し様に言うのはどうかと思う。
883イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 01:16:53 ID:iRq/hYv2
楊過と小龍女も年取るとカンフーハッスルみたいになっちゃうのかと思うと
ヤルセナス
884イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 01:35:14 ID:DmNztU4z
それが武侠のさだめ
885イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 01:36:02 ID:iwQeiPbm
まぁまぁ言ってる奴はあからさまに釣りか春厨だからほっとけ

>>876
苗字が楊だから、孫だとすれば楊過の子供は男で、
大きくなったら古墓を離れて嫁を探したんだろうな。
「火の鳥」に出てきた穴の中で暮らす一家の話みたいだ。
886イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 02:11:38 ID:1tdqXKkV
マジもんの翻訳関係者と出版関係者が沸いてそうだな。


ちなみに翻訳とオリジナルを書く才能は別モン、
素人がそんな簡単に小説書けたら編集者が自分で書く。
それが出来ないから翻訳をやってるんだろう、本末転倒だわな。
887イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 04:00:29 ID:abihFqMu
>885
色々と想像が広がるな、打狗棒法を伝授して還元したりとか
孫だとすると、楊過の息子は親父に似てる可能性大だ
888イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 05:21:46 ID:1Q2oC2bX
翻訳家は厳しいと聞くがそれでもアニメーターよりマシ
一枚書いて200円の完全歩合制、新人は一ヶ月250枚が限界だから月給5万円
しかも、絵のクオリティーは問わず完全一律だからやる気も起きない
朝8時から出社して、帰るのは夜12時

名が売れても最高ランクはせいぜい年収1000万がいいところ
それでも、仕事が入らなくなればまた落ちぶれる
まさに現代の奴隷
889イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 05:51:34 ID:MS6TZ09b
>>886
つまり、翻訳家はみんな元は小説家志望の負け組だと?
・・・・・・本気で言ってる?
890イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 09:13:28 ID:4MTJFyQZ
何この流れ(AA略
噂好きのチュプみたいに金金としつこく絡んで叩く奴、浅ましい。
翻訳家が儲けてようと貧乏だろうと読者には関係ない。ちゃんと本が読めればいい。
だがこのスレ的には結局翻訳の世話になってるから、
仕事の質と関係ない妄想で悪し様に言われてるのをみたら普通に不愉快。

>>888
完全にスレ違い。帰れ。
大体、何で比較対象にアニメーターが出てくるのか意味不明。
世間知らずのアニメーターがたまたまネットで見た数字にキーッとなって暴れてる
・・・ように見せたいのか?
891イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 12:10:47 ID:abihFqMu
>890
翻訳家であぼんしる
892イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 12:32:31 ID:W05dT3dp
890さんが江湖のいざこざをとりあえずまとめてくれますた。
893イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 14:09:01 ID:M9n45exE
以下何事もなかったように次の話題ドゾー↓
894イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 14:17:11 ID:PBoFHC+K
金庸キャラ中最強は程霊素で文句ないよね?
続いて独孤求敗、王重陽で
895イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 14:45:49 ID:abihFqMu
程霊素って誰だったけ?
896イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 18:09:51 ID:75q4HnAZ
たっぷりと踊った段誉が最強
897イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 21:05:53 ID:3znYu+T+
>大体、何で比較対象にアニメーターが出てくるのか意味不明。
>世間知らずのアニメーターがたまたまネットで見た数字にキーッとなって暴れてる

おれはこいつの妄想にたまげたなw
ここまで考える奴普通いねーよwwwww
898イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 21:54:05 ID:6O3JEtnC
悪いけどその話題もう終わってるから。
後はチラシの裏にでもよろ。
899イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 23:13:27 ID:S/Ko7Nj2
金庸作品池面度

周伯通>桃谷六仙>南海鱷神
900イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 00:32:14 ID:dS9crqUY
(;´Д`)

格好良さを真面目に語るなら令狐冲かな
901イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 01:04:34 ID://5hDsuF
「格好良さ」なら令狐冲だけど、
イケメン度では林平之より下っぽい。
902イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 01:04:37 ID:x6M8B8n+
蕭峯兄貴カッコヨス(;´Д`)ハァハァ
903イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 01:07:07 ID:0enntx6S
蕭峯は好漢であり英雄だが、美形ではなさそう。
904イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 01:50:41 ID:dS9crqUY
>美形ではない
だよな
というか武侠ってスタイリッシュなイメージがあるが
日本語でわかりやすく言うと任侠物だからな・・・w

林平之はなよっとしたお坊ちゃま風というイメージがある
頭悪いし弱いししまいには性格歪むし
905イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 03:44:15 ID://5hDsuF
まぁ、美形なだけじゃ「いい男だ!」って親指立ててはもらえないしねw
906イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 05:45:30 ID:dS9crqUY
イケメンじゃなくていい男(外見+性格etc)を語るべきだったかな
907イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 06:57:42 ID:MjqSi2wC
業界の女の子はイケメンを発見しては親指を立てていたかもしれないw
| :
|∀‘)b ウホッ、イイオトコ
908イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 08:01:05 ID:Ud9rf5Dt
>>898

この手の勘違い厨増えてきてるよな。
2chはそれぞれが好き勝手にレスできるんの知ってた?
オマエの中で話題が終わってようが無かろうが関係ないの。
こういった仕切りたがりが増えると2chがつまらなくなる( ´・ω・`)
909イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 08:38:27 ID:0enntx6S
やっぱ楊過が一番美形
910イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 08:40:48 ID:VAKh2Nc+
聖性堂々追従御系万○ー芯蛇乙枯参
911イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 11:22:59 ID:9qQDN5Ko
行く先々で女をボーッとさせてるって点から見れば、
やっぱり楊過がイケメン度No.1かも。
ただ男の魅力は顔だけじゃなくて全体的な雰囲気マジックだからなあ。
912イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 11:46:52 ID:VoKBWDTf
王惜弱→楊康→楊過 イケメン親子ども

鉄心さんはだめぽ
913イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 13:28:57 ID:CxOT69QA
>>911
楊過の場合母性本能をくすぐるタイプだな
914イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 14:04:57 ID:fyvYAA2t
>>912
包惜弱
915イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 18:35:56 ID:1R4y5QBk
天龍八部池面度

慕容復>段誉>段正淳>>蕭峯>>>虚竹
916イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 22:16:37 ID:owDvaakG
天龍八部ブサメン度
游担之>段延慶>>南海鰐神>>虚竹
917イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 01:17:18 ID:HnqnVBUR
じゃあ金庸女性キャラで一番のファム・ファタールは誰だと思う?

俺は地味だけどカスリーに1票。
918イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 01:43:20 ID:3+EGu9Ae
カスリーって誰だ、漢字で書いてくれ
919イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 01:49:50 ID:npXLo474
ファンファン大佐じゃね
920イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 03:01:12 ID:vWQMeOv3
カスリーは和訳でもカスリー。ホチントンの妹。
921イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 03:34:59 ID:3+EGu9Ae
ああ、香香公主か
別に悪女でもないような
922イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 03:43:37 ID:npXLo474
ファム・ファタル=悪女というわけじゃないよ
923イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 04:50:41 ID:3+EGu9Ae
魔性の女?
924イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 11:25:35 ID:nYDv6b63
張無忌の未来は段正淳なんだろうか
925イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 12:24:54 ID:6dZg8lTo
自覚天然を問わず男の運命を狂わせる女かな>ファムファタル

張無忌に段正淳の甲斐性はなさげ
926イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 12:32:09 ID:v4LmBqWF
小宝は?
927イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 13:41:50 ID:npXLo474
銀川公主てブスそう
928イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 15:57:47 ID:UDnXfEbB
>>808の属性 =  修 慶 萌 え
929イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 16:59:51 ID:3+EGu9Ae
張無忌は女に振り回されまくりだな
金剛伏魔圏以外には負けなしのスーパーマンなんだけど
930イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 14:32:28 ID:LRORv51o
>>917
小龍女

彼女のせいで絶情谷はエライ目に遭った・・・
931イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 15:01:04 ID:Ap2rERWn
あんなひどい結婚詐欺はない。
932イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 15:05:39 ID:Z1k26n7h
程英とかいい娘さんなんだけど
彼女とくっついてもあんなに強くはなれなかったろう
933イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 15:47:41 ID:lKxij7eV
逆に、主人公のせいで劇的に運命を狂わせられる娘が多いよな。
金庸小説の主人公は男版ファムファタールって感じ。
934イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 20:44:14 ID:6sYjygba
娘たちが勝手に狂っているような気がする・・・。
935イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 21:12:42 ID:zy//mw+5
ツンデレは、いるけどメインにならないのが残念だな
青青くらいじゃね?しかしそれも変心されるらしいし…
936イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 21:44:46 ID:iQWycrUM
いるだろ。阿蓉とか盈盈とか。>ツンデレ
937イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 21:56:00 ID:kO4a40w+
盈盈は男が求める女の理想像だな
938イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 22:33:47 ID:eCOlECj+
キャラ先行で、感情移入しにくい女性ばっかり。
939イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 22:41:47 ID:4hoVpsMf
はいはい、郭芙が最高
940イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 23:14:17 ID:zy//mw+5
>>936
前者はツンが足りないとオモ。後者は知らない。笑傲江湖かな?
941イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 00:10:43 ID:cR5+X2+o
笑傲江湖だな、自分はこれが一番好きだ
主人公とヒロインが色々な意味で一番格好いい&美しい

盈盈のはツンと言うか、単に恥かしがり屋だろう
令狐冲には一貫してデレっぱなしだし
942イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 00:42:44 ID:RzfX/dGY
すげーベタだけど天龍八部の穆婉清が好き>ツンデレ
943イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 00:52:56 ID:33yYAgy4
木さんはツンデレだけど当て馬ぽいから萌え損て感じで…
944イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 01:59:31 ID:QqlToWXP
小説とドラマの感想が混じっているようなヨカン
945イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 02:14:24 ID:KUkZf9k+
結局の所、一番甲斐性が有るのは小宝なんかね。
何と無くなんだけど、親にが貧乏だったり、国を裏切ったりとか問題があった方が息子は頑張るね。
親が何処かの国の王様だったり、お金持ちのぼっちゃまや、大侠の息子は、どうもだめぽだな。
946イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 05:09:48 ID:471TLpYP
947イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 08:06:13 ID:FvjAof6Z
立てるの早っ
948イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 11:16:46 ID:fXdfHRfa
>>945
金庸作品が戦後の香港で書かれたことと関係あるかもね。
大陸から逃げてきた人が裸一貫で成功を夢見てた街だから。
949イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 14:53:04 ID:av5HnZOE
流れぶつ切りですんません。

ひょっとして金庸作品の文庫って
碧血剣、侠客行、書剣恩仇録、射雕英雄伝だけですか?
950イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 16:00:34 ID:Dtob2FzE
何か文句があるのか?
951イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 17:29:25 ID:KNKUysqk
徳間書店に文句言え
952イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 17:47:35 ID:ftqBWUM/
なんでそう喧嘩腰?
まあ武侠スレらしいけど。
953イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 18:28:19 ID:R/kTstx5
別にハードカバーに金を出すのはやぶさかじゃないけど
俺、小説は電車の中や、会社の昼休みに読むからなぁ。

携帯性に優れた文庫のほうがありがたい。
射鳥は文庫としてはボッタクリ価格だったけど、迷わず買った。
954イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 22:02:14 ID:AwOvO3B4
次に文庫化されるのは何だろうと予測してみる。
1位.天龍八部
2位.神G剣侠
3位.連城訣
955イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 00:51:46 ID:bMD5VB+W
陸小鳳伝奇を105でゲットした
おもくそ日本人の棚にあった
956イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 20:40:00 ID:/ukDXEBL
前々からの疑問なんだが
なんで金庸スレがラノベ板に立ってるの?
一般書籍板に立てる方がふさわしくない?
957イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 21:29:28 ID:wnBBbzBx
昔はあったが落ちた
文芸板にもあるが過疎ってる
なぜかここのが一番長寿なんだよな・・・
958イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 22:28:32 ID:/ukDXEBL
そうなのか、ありがと
そう言われれば中国板でも見かけたような・・・
959イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 22:34:17 ID:g013Q+ay
俺も昔武侠スレ立てたなー
「2get」と「中国人死ね」以外にレスは付かず沈んでいった。
2年くらい前の話だ。
960イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:23 ID:Obd/GZ3E
内容がないようだけに、ここでもヨロシス。
961イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 23:32:50 ID:Obd/GZ3E
962イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 23:54:31 ID:VCncJLSw
ぶっちゃけラノベの先祖だしな
つまらん背伸びはいらん
963イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 00:10:24 ID:oXVNXPOW
間違いなく作者共々歴史に残る文物だが、ラノベに近いのは確か
964イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 22:35:43 ID:/WCxlbig
山田風太郎と似たようなポジションにいると思う
965イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 00:20:22 ID:Dz8omL4b
言い得て妙だ
966イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 01:15:24 ID:kzDWLBz+
何を今更
967イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 18:57:06 ID:nALCeb9n
最近このスレ弛れてきてない?
漏れはこれを最後にROM化する。
968イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 19:28:49 ID:l4DztGmP
そぎゃんこつ言うたかて金庸先生の作品弾切れやん
969イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 19:43:34 ID:kzDWLBz+
>>967
男子に二言なし

何がどうなっても二度と足を踏み入れるなよ
その覚悟がないなら土下座して謝ってもらおう
970イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 20:04:14 ID:+/9Gn0h9
もうすぐ古龍の新刊が出る
それまでの辛抱だ

>>967 アデュー
971イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 23:19:14 ID:YCh5YKkM
道は大変に険しいが、
原文に手を出さないことにはなかなか世界が広がらないな。
972イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 01:38:16 ID:5WjSiy7G
シイサンメイあんま面白くなかった
小説の体を成していない感じ事がするし、
「児女英雄伝」読んでるのが前提みたいで
しかもこれは想像だが「児女〜」の続きとして読むと
がっかりしそうな印象だな
作者はこのカップルにいまいち共感できなかったのかなぁ
973イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 09:33:00 ID:Q5taqugS
>969
たしかに967の言い方は気に食わないが、この言い方ではまるで嵐だよ。
前のほうにも原文に言及するなというカキコがあったが、そんなに
気にしないで、マターリ行こうよ。
974イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 15:56:30 ID:j/KkBTCr
>>962
訳が単調で必要以上に噛み砕いてるせいかまんまラノベって感じだね
ポストマンよりは多少マシだが、ホント酷い
975イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 16:01:05 ID:j/KkBTCr
キング作品みたく、色んな出版社から
訳者を変えて複数版出して欲しい

まぁ、キングとじゃ読者人口違いすぎだからまず無理だろうが・・・
女キャラが全員一緒の人間に見えるのもせっかくの厳しい
エニックスのとかも酷かったな、訳者はよく選んでくれ
976イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 16:44:30 ID:i2Vc+tsO
おいら天龍八部しか読んでない駆け出しですが、あの訳は
よかったと思うんだけれど。
原著を読むレベルの人からするとあれも駄目な訳?
977イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 17:58:09 ID:ffT/jNMt
>976
当方台湾人で、興味があって鹿鼎以外の原著と訳本読んでるクチだが
原著は文学価値もあって試験の問題として出されてる

綺麗な修辞をふんだんに使ってそれこそ雪崩れのように読ませる訳だけど
訳本はそれが崩れてる、とりわけ原著の武打描写を読んだ後は物足りなくなるんじゃないかな

一概に訳者のせいではないと思うけどね・・・
978イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 18:05:43 ID:uta0B8SU
>>977
なんと、台湾の方がスレにいたとわ。
金庸の作品って試験に出るほどなのかよ。
でも有名すぎて穴埋めとか問題にならないんじゃないか?
979イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 18:14:33 ID:ffT/jNMt
>978
まあ、天狗になると叩かれるのはわかってるし
同じ日本語を扱う名無しDという事でよろしく

試験は選択式だったな、金庸のこの文章は、どのような修辞に属するか
とこんな感じ
でも皆が皆わかるって訳ではないかな
読んでる人間は無論多いが、今の20代でも読んでない人は多い、香港漫画しか読んだ事がない人もいる
でも最近で添削を加えた新しいのが出版したけど、その話題で新聞の一面全部占めるぐらいの認識度はある
980イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 19:11:19 ID:mJGuFN+X
>>975
>女キャラが全員一緒の人間に見えるのもせっかくの厳しい

の後半は何が言いたいんだろう
ともかく訳をけなしたくて仕方ないという論旨はしっかり伝わってくるからまあいいんだが
けなしてる自分の日本語が意味不明ってのは何だかなあ
981イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 19:17:12 ID:lB1G7qvQ
>>979
NHK-BSの番組で台湾漫画事情を紹介してたけど
チラッと映った昔の漫画の表紙が隻腕の剣士だった
漫画も多いの?
982イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 19:36:35 ID:B/qz5Ts8
>>980
それはラノベを舐めすぎなんじゃないかな?
ラノベみたいと書かれただけで訳者を貶したくて仕方ないという趣旨を感じたとは
頭おかしいとしか思えん反応だ、ま、君には2ちゃんは向かんよ
983イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 20:31:12 ID:r0Y3YsbJ
>>982
日本語でおk

>>981
横レスですまんが、それって片腕ドラゴン(獨臂刀)の漫画だったん??
読みてー
984イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 20:46:53 ID:BS3NTqy4
当方中国人でBOOKOFFで碧血剣が100円だったから買ってきた口だけど
このスレがラノベ板に有って違和感がないのは訳のせいだと思う
小説は文章を読ませるのに対して、ラノベはストーリーを読ませる
原作は文を目で追ってるだけで頭がボーッとしてくる(まぁこれは好きな作家全般に言えるわけだが)
訳の方は冷静にストーリーを追え、頭の中で整理できる
まぁただこれは言語の壁、翻訳の限界であって訳者のせいじゃないけどね
985イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 21:17:40 ID:ffT/jNMt
>981
劇画でカラーならまず香港の武侠漫画
昔は同じノリでストリートファイターや侍魂の香港漫画もあったよ
ベガが原子なんとかという漢字必殺技でサイコクラッシャーかましてた

この分じゃかなりの華人がこのスレにいそうだなw
986イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 21:17:42 ID:Ej9EH4fZ
映画から武侠に興味もったひとにも読みやすいように
分かりやすい文章にしたんじゃないのかな。
987イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 21:46:28 ID:UHS2xxQ2
何だかんだで盛り上がってきた
988イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 22:33:52 ID:eSKTT6gy
>>974
文が単調でホント酷いってのがお前の考えるラノベなのかよ。
ラノベ舐めんのもいい加減にしろ。どうせ読んでないんだろうが。
ラノベも和訳も嫌いならスレから出てけ。クソ嵐。
989イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 22:36:55 ID:ffT/jNMt
>988
オマエモナー
990イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 23:46:19 ID:yqzlzBD/
兄弟、マッタリ語ろうや。
好みに違いはあっても、互いに罵り合う必要もなし。
991イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 23:55:22 ID:ffT/jNMt
訳に関しては翻訳体制の限界という気もする
文学価値があってあれほどの量の文章を1人2人の手で翻訳して、面白くしろという方が無茶だし
実歴史との統合性にツッコミ入れるだけで、研究所がチーム組んで論文にしたとゆー話もあるのに
992980:2006/03/28(火) 00:28:31 ID:eYrqlwIT
>>982
あー、やっぱりねw
>>974-975の崩壊ぶりにデジャヴュを感じたから
ちょいと釣り糸垂らしてみたんだよ、ごめんな
じゃあ今度は訳者を仮想敵にロクオンしたのか
また妄想ゆんゆんの遠吠えを期待してるよw

993イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 02:19:56 ID:S2WLlH9t
李慶君か、納得。
994イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 11:08:53 ID:G4GA1BzK
http://info.2ch.net/before.html

>頭のおかしな人には気をつけましょう

>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
>頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


>頭のおかしな人の判定基準

>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

>・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
> 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
995イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 11:10:10 ID:G4GA1BzK
996イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 15:40:32 ID:z2K8TYl0
栄光の996
997イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 15:51:32 ID:y7UJwWXA
1000なら郭襄貰っていく
998イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 16:08:45 ID:z2K8TYl0
1000なら梁羽生全作品邦訳版発売
999イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 16:09:19 ID:z2K8TYl0
1000なら改訂金庸作品邦訳版発売
1000イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 16:32:50 ID:022RMIyR
1000なら古龍全作品邦訳版発売
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━