森岡浩之スレッドPart19 星界の戦旗 月と闇の戦記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「ラフィール、それって・・・星界の断章T・・・?」
「見るな!・・・いやしかし、そなたがどうしても見たいと言うなら、見せてやらぬわけでもないが。」

作品リスト
 星界の紋章I,II,III
 星界の戦旗I,II,III,IV
 星界の断章I
夢の樹が接げたなら(以上早川書房)
 機械どもの荒野(メタルダム)(朝日ソノラマ)
 月と炎の戦記
 月と闇の戦記(一)(二)(三)(以上角川書店)
 優しい煉獄(徳間書店)

関連スレ、過去ログなどは>>2 以降

前スレ:
森岡浩之スレッドPart18 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123564719/
2イラストに騙された名無しさん:2005/09/16(金) 21:05:00 ID:1YMrMWrX
★関連スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之12 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1122602457/
星界の紋章・戦旗★十三章
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114353719/
星界の戦旗
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1064557946/

★過去ログ
森岡浩之スレッドPart11星界の戦記 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099078076/
森岡浩之スレッドPart12星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1102869348/
森岡浩之スレッドPart13 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1104060762/
森岡浩之スレッドPart14 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105186631/
森岡浩之スレッドPart15 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1106798898/
森岡浩之スレッドPart16 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1115207498/
森岡浩之スレッドPart17 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1120832128/
森岡浩之スレッドPart18 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123564719/
3イラストに騙された名無しさん:2005/09/16(金) 21:06:33 ID:Kh3Rhlx/
>>1
オツカーレ!!
4イラストに騙された名無しさん:2005/09/16(金) 22:37:44 ID:MxclgGzT
>1の前書きでワラタ
5イラストに騙された名無しさん:2005/09/16(金) 22:46:56 ID:ckerwvvo
いい煽りだ
そして1おつ
6イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 00:40:58 ID:XDLC5NUG
>>前スレ987
戦闘員だけじゃなくて現役軍士全般の話だろう。(まー飛翔科は確実に戦闘兵科だが)
まー軍属とかの選択もあるから、定年予備役制と生涯星界軍発言は広義には両立できるだろ。


それはともかく、修技館の食堂で「給食のおにいちゃん」をしてるクファディスの姿が思い浮かんだのは何故だ。
7イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 01:00:27 ID:LGrk7VC7
>>1
乙!桃果汁をドゾ〜。
8イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 01:21:50 ID:EmG/K83s
>>1
飲み物でも用意しましょうか


ところでデーブ=萌えオタ?
9イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 02:20:49 ID:e73EiTIi
>>1前書きワラタ
煽りも含めてGJ!!
10イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 02:46:10 ID:vDdCL8mO
>>1
乙です!!煽りワラタ!!
11イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 03:42:14 ID:gn+HPeep
>>1
乙!。

今時大戦における、天王山。
クリューヴ王国撤退戦は、ハニア連邦の侵攻軍に対して。
可能な限り、戦火を交えず。
クリューヴ王国各星系からの速やかな撤退と、当該星系の反陽子貯蔵施設
及び反陽子生産施設の 一斉爆破を以って、焦土撤退戦と成す。

上記段階的撤退戦と、クリューブ門防衛戦により、
クリューヴ王国守備艦隊残存部隊と、
ラスィース王国,バルグゼーテ王国,スキール王国,ウェスコー王国,イリーシュ王国
守備艦隊を、帝都にて合流させる時間を稼ぎ。
上記連合艦隊を、帝都遊撃艦隊兼金床艦隊とし。
帝国は、本来のハニア連邦受領作戦艦隊をもって、ハニア連邦の侵攻軍の
後尾より追撃撃滅戦を、実行する。
帝国に勝利を!。
12イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 09:41:17 ID:DWsqO6vA
まさに軋む時空
13イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 10:39:03 ID:zBAdJ/a5
前スレ997
そういう例がいくつもあって対策が用意されてるから
ジントがすんなりと爵位を継げたのだと思うが。
完全に跡継ぎ無しの状態なら皇帝が爵位を帯びて代官派遣。
その後は、まあ退役元帥か退役宰相のご褒美になるんじゃないだろうか。
14イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 14:29:07 ID:KFehXbwb
>>13
ヴォーラージュ伯国はスファグノーフ門沖会戦の時に<統合体>に
伯爵一家全員が連れさらわれちゃったから、戦旗Vでジントたちが
訪れた時には代官が派遣されていたね。
15イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 20:40:50 ID:M7jHxZFo
そういう状況もあるから、アーヴは二人以上の子供をつくって育てる、みたいなことが
慣習というか「明文化されていない義務」になっているのかな。
ソバーシュが、爵位を継いだジントについて「彼の父親は子供を一人しかつくらなかった」
なんて非難しているシーンがあったし。
16イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 20:42:27 ID:Wqd6MxYU
いや、非難しているんじゃなくて単に事実を言っていた
17イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 20:43:56 ID:Wqd6MxYU
中途で送ってしまった orz
いや、非難しているんじゃなくて単に事実を言っていただけでは。
それと、スポールさん一人っ子じゃないか?
18イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 21:11:15 ID:lRlIAfnD
原種人類に比べて員数が絶対的に足りない分、余力があるなら増やすの奨励だろうな、アーヴ。
19イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 22:29:05 ID:4ZlxWpjj
>>15
蕎麦ー主さんは
子供が一人だと否応無く爵位を継がざるを得ない = 子供に人生の選択肢を与えない
ことをやんわりと非難?していたんだろ。
20イラストに騙された名無しさん:2005/09/17(土) 22:45:49 ID:EmG/K83s
空からアーヴの姫様が降ってきたら
俺も日本の出生率UPに貢献できるんだがなぁ
21イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 00:22:38 ID:6U7Cw9Jn
↑あれ相手に出生率UPに貢献って…ドMですか?
22イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 00:31:16 ID:3/lWQdBe
日本国籍を取得するアーヴの姫様、アレ?
23イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 00:35:31 ID:RCF42yB5
アーヴの人工妊娠すげぇな
日本もやれよ
24イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 00:57:23 ID:017KuKJF
人工子宮もそうだが、アーヴの子供や恋愛に関する価値観が浸透してくれないかな。

それをやってくれると同性愛も市民権を得るし、恋愛はめんどくさいけど子供はほしいとか、
不妊で子供がほしかった等、色々な人の望みが叶うと思う。
25イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 01:22:40 ID:ts5+blde
それは望み薄だな、>>24
26イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 01:30:34 ID:RCF42yB5
宗教がなぁ
27イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 01:51:05 ID:9KJBkQTr
>>25
だが帝国には勝利を!
28イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 02:34:50 ID:czcEExkB
>>18
むしろ戦争やるたびに「がんがって人口増やすよ!」な風潮がありそうだなあ。
29イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 08:44:16 ID:AUb4Bx6z
>>17
ぺネージュ閣下って「一人っ子」という描写or設定がありましたっけ?
「君臨」の時点では兄上や姉上はいらっしゃらない感じでしたが、
16歳以上歳の離れた妹君や弟君ならその後生まれてないとも限らないと思いますが…

いるとしたらどんな姉妹(弟)関係か、面白そうです。
時に、紋章や戦旗のあたりで、ぺネージュ閣下は何歳くらいなんでしょう?
30イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 09:06:04 ID:q3KEZTCk
アーヴみたいな長命な種族だと子供が成人したあとに、
弟妹が知らない間に生まれてたなんてことも、
十二分にありえるだろうし。
31イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 13:10:18 ID:EKriTVsK
どう見ても曾爺さんと曾孫なのに兄弟とか…それ無くすため、ある程度トシが行ったら外見は変わらないようにしたのかな。
32イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 14:12:18 ID:RCF42yB5
出産適齢期とかも無いしな
33イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 15:01:15 ID:W9kJloo6
>>31
生体機械を稼動効率を追求したら結果として見た目も若いままになっただけじゃね?
34イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 16:03:19 ID:AUb4Bx6z
美的基準が独特なアーヴの中には、「年取った姿って威厳があって美しい」とか言って、
(美しい)老人の姿に成熟するように子供を調整する者もいたりして。

それとも成熟期以降の外見を若い姿にするのは共通制約事項の一つになってるんだったっけ?
35イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 16:09:56 ID:vGV8C9mS
いや、そもそも老化しないようになってるってことじゃないのか。

現代人でいうと、成長期が終わって二十歳から老化スタートぐらいの
感覚だから、その辺りで外見の加齢が止まってるんだと思ってたが。
36イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 16:53:10 ID:7em32ry4
ワローシュ人の会話の解読に失敗したorz
誰か内容おすえて。首吊りって何?('A`)
37イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 17:15:59 ID:2mRto+PB
>36
回線切って首吊って氏ね
38イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 17:23:13 ID:CfY+vIl3
2ch煽り文句の「パソコンの電源きってケーブルでつってこい」とかあれ。
39イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 17:36:24 ID:7em32ry4
37-38
あれか。dクス
40イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 18:32:39 ID:RCF42yB5
おれも帝国にいけばモテモテだな
41イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 19:21:25 ID:pNLcd3d1
まず誇り高くなければならないそうだが、帝国では。
42イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 21:26:17 ID:jM15GRum
>>40
お客さん、道間違って人類統合体に着いてしまいました。
43イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 23:05:36 ID:RCF42yB5
こっちで誇り高いと、危ない人に見られる可能性があるな
44イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 23:53:22 ID:pNLcd3d1
人類統合体だと、「正しい人類の普遍的美的価値観はこう」ときまっていそうな。
45イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 00:38:40 ID:noQ9khJf
サーソート・フリューバラリ・ア!
46イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 01:57:02 ID:zWOiWgtg
>>27です。>>45ありがd
4745:2005/09/19(月) 02:16:12 ID:noQ9khJf
>>46
アア!
漏れもね、この場面読んだ時、
涙ダダ漏れだったよ。

>>46
遺憾なるも、当方貴艦を支援出来ず。
独断専行せよ。
当方も
貴艦よりの通信を、最大の支援とする。
48イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 13:56:37 ID:f26vpV8S
新スレになったのか
新刊は何年後かな
49イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 14:52:59 ID:BI4ouOya
新刊は11月中旬から下旬に出ると占いでききました。いやマジで。
50イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 17:22:48 ID:hTV1wrgz
マジならソースを明示すべし
51イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 19:59:29 ID:wdy1fV8W
星界関連の本なら、十月に発売予定だけどなあ
52イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 20:34:43 ID:urr5nPpA
情報部戦略分析課もしくは、
参謀本部作戦立案課の方。
どなたか、いらっしゃいましたら。
>>11の、アナウンスメントは、
前巻までに明らかにされた軍事情勢から、
必然的に引き起こされる、
常識的軍事行動なのか。
ご教授下さい。
53イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 21:24:14 ID:NCdMkBcb
>>52
猫の餌係に何を期待しておいでです?
54イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 01:51:07 ID:qmUHQg55
おれ殿下の着替え係だけど
なにか質問ある?
55イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 03:08:08 ID:+6ozg6Aw
>>54はドゥヒール殿下の着替え係にうってつけである!
56イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 06:05:03 ID:pdhJ2xBN
それはそれで羨ましい…
57イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 16:07:34 ID:wJ7aF9GF
おれ殿下の着せ替え係だけど
なにか質問ある?
58イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 16:17:48 ID:gNjUV1VO
ディアーホ殿のお召し物の詳細希望
59イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 19:05:05 ID:If2kgBMA
そういえば、アニメではエクリュアがジントに猫用の発信機を渡していたな。
あれはエクリュアの私物だったのか?わざわざ買ってきたとも思えないし。
軍の支給品?
60イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 20:20:58 ID:Cut420B+
艦にペットを乗せるやつの面倒まで軍は見ないと思うぞ。
わざわざ買ってきたんじゃないか?あるいは何か流用したか。
61イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 20:29:36 ID:dNZDjtny
流用じゃないかなあ。
62イラストに騙された名無しさん:2005/09/20(火) 21:18:47 ID:SNYHKDpB
乗員用の発信機の予備か何かを、猫に装着可能なようにバンドか何かを付けて流用した、というのが一番ありそう。
この場合、ジントの性格からすると、艦の会計に自分のポケットマネーから代金を払ってたりしてそうだが、
艦長に決裁を仰いだのかな?
63イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 00:15:05 ID:x8sGfpPD
>>62
クリューノと別に発信機があるもんかな。

現代ですら、愛玩動物にマイクロチップ埋め込むのに、
星界では発信機つき首輪なのも、深く考えたら妙かも。
64イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 00:23:14 ID:heMhJ/6E
>62
この程度の発信器なら消耗品だろう。
「テスト目的で一箱使用」
と帳簿にはあるんだろう。

>63
マイクロチップはペットの照合用だからなあ。当然その手のはあると思われ。
マイクロチップは電気少なくても平気だけど発信器だと出力に応じた電池必要だし。
65イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 00:39:54 ID:7euNw6np
>62
「まだ使ってない交換部品」と同じ運命を辿ったことにすれば問題なし。
せっかく戦時中なんだし。
66イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 14:43:11 ID:8Ta2friL
>>63
「誇り高い猫のプライバシーを奪うことは失礼だ」
とでも思ってるのかねえ。
軍艦だとそんなお題目だとやっていけないのでやむを得ず、と。
67イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 15:26:01 ID:x8sGfpPD
>>66
そう思ってたら、発信機つける事だってできなそうだが。
68イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 16:13:57 ID:8Ta2friL
いくら誇りでも、命には代えられんだろうよ。
まして軍隊で、場合によっては猫の自由が全乗組員を滅ぼすこともありうるし。
だからこそ作中現代の星界軍では非戦闘員や猫を連れて行かないんだろう。当たり前だが。
69イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 22:44:19 ID:x8sGfpPD
>場合によっては猫の自由が全乗組員を滅ぼすこともありうるし
そんな危険が高かったら、そもそも猫の持込が禁止されているべき。
70イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 00:17:37 ID:UDhVUnGb
アーヴの中では誇り>命なのかね
71イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 00:46:49 ID:82pmXYLx
話の流れ的に、
>>68のいう誇りは>>66の言う猫のプライバシーになるが
72イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 17:17:52 ID:LTczOlme
>>69
だから普通は「常識的に自粛」なんだろうさ。
歴史的には軍艦に猫を乗っけている時代もあったわけだから明文化されないままだと。
73イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 17:38:23 ID:2JSUArq7
というか、昔はあった法律を「なかったこと」にしたんじゃあるまいか
74イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 21:23:42 ID:2JSUArq7
戦列艦くらいデカけりゃどうにかなるのかもしれんが
75イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 22:00:35 ID:i7D1FzJU
戦列艦で子供育ててた時分には当然子供に発信機付けさせてたんだろうね。
76イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 22:05:05 ID:82pmXYLx
だから、腕環があるだろう。と
77イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 23:10:20 ID:LTczOlme
>>75は、何をそんなにカリカリしている?
78イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 15:21:01 ID:IIzi4wR5
まったく、早川ときたら何で出版予定が上中下旬の発表なんだろう?
日付の分かるサイトのリンク先教えて。
79イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 17:09:12 ID:yvyJHdc/
amazon
80イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 20:00:38 ID:AZbejyLB
「ジント…、い、痛い…!」
「フフ、そんなに顔を赤らめて。大丈夫、ゆっくり息をはいていけば全部はいるよ」
「そ、そんな…。む、無理だ」
「恥ずかしがってる顔もかわいいよ」
「ばか…!」
「本当だよ、サムソンさん」
81イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 20:46:26 ID:6USuJ20r
毎月8日以降は本屋に行ってる>上旬
82イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 22:15:02 ID:jyfZ2Vvs
>>80
全米が萎えた
83イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 22:40:21 ID:9AReSrtl
>>79>>81
やっぱりそれしかないのか…。
84イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 02:19:26 ID:ZNblsJyT
>>80は殿下がソビークで入手した書物か?
85イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 02:49:59 ID:ECMS+JBp
間単にファビョるアーヴが日本人の末裔なんて思えねえ
86イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 03:43:13 ID:ZNblsJyT
そういう設定あったっけ?
超リベラルのアーヴと超保守の日本じゃあ説得力の無い話だけど
87イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 04:23:24 ID:23tDUKFJ
末裔ではない。以上。
88イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 10:50:34 ID:mNdDhBd+
おしえてエロい人
過去ログ参照できないので確認したいのだか
「断章」P188の記述って 誰かツッコミ入れた?
89イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 12:18:43 ID:KS7awIKp
具体的にどこのことですか。
90イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 13:04:26 ID:pddQ67p9
>>88 SF板の過去ログ
星界の紋章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1115722567/l50

673 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2005/07/13(水) 00:31:25
前から気になってたんだが、「夜想」の地上世界ガーフェウの記述は
変じゃないか?
「この地上世界の黄道面は公転軌道面とほとんど一致しているのである」
(p188)とあるけど、黄道面と公転軌道面は一致するものじゃないのか?
天王星みたいに自転軸が公転面とほぼ一致していて横倒しになっているのなら
もっと違う表現があるんじゃないかと思った。

678 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2005/07/13(水) 08:15:21
>>673
お、それに関しては昔どこかでレスつけた気がするぞ。ということで専ブラの履歴を・・・

森岡浩之スレッドPart8 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1063290532/

868 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/11/13 00:31 ID:o+F9xgGM
ソバーシュで思い出した。「夜想」に出てくる惑星ガーフェウの
説明、おかしくないか?
「この地上世界の黄道面は公転軌道面とほとんど一致している」って
普通一致するものじゃないか?
描写からすると天王星みたいに横倒しになっているようだが。
91続き:2005/09/25(日) 13:05:29 ID:pddQ67p9
869 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/11/13 01:01 ID:yX3Mn/W5
その辺読み飛ばしてたが、確かにそうだね。
「黄道」=「公転軌道面と天球との交線」だし。

「この地上世界の地軸は公転軌道面にほとんど重なっている」
とかか?

679 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2005/07/13(水) 10:26:48
>>673,678
昼と夜があるのは赤道付近のみという記述だったよね?
その一方で”夏””冬”の表現もあったよね?
ありえるのか??

680 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2005/07/13(水) 11:55:08
◎が恒星、-○-が惑星と地軸
右側の半球を基準に考えると、以下のとおりではなかろうか?

        春
       -○-



夏-○-    ◎    -○-冬



       -○-
        秋

で、地軸と黄道面が「ほとんど」一致=ほんの少しずれてる
→赤道付近でのみ「一年を通して」昼と夜がある。
9288:2005/09/25(日) 14:29:03 ID:mNdDhBd+
おお SF板のほうでされてましたか コピペありがとう
93イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 17:44:04 ID:i/4hAMDU
ラフィールが翡翠の玉座に座るとき、ジントのポジションは宰相?
それとも子守り?
まさかすでに鬼籍に入っているとか。
94イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 18:12:01 ID:36QUOIzd
ラマージュ陛下はいくつぐらいなのか
95イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 18:22:52 ID:umyJQksv
>>94
100歳前後。

ジント、鬼籍の可能性が大だな……w
96イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 19:16:22 ID:cMD42vE0
ラフィールが軍の一番上までいって次のアブリアルを待つわけだから、
ジント=鬼籍は鉄板ではなかろうか。
97イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 19:54:18 ID:l+WfFZ43
この頃の寿命は100歳を越えることが示唆されてるから
死んでるとは限らないような。
とりあえず前宰相は何歳で死んだんだろう?
子供が准提督だけど。
98イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 20:09:31 ID:+9qwAWev
>>93
文字通り「猫の餌係」
99イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 21:07:37 ID:36QUOIzd
地上人とはいえ、死ぬには若い年齢に思えたが
100イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 21:29:07 ID:oLDRSH3b
>>96
ラフィールより21歳くらい年下のアブリアルに逸材(仮にAとする)が誕生すれば、意外とラフィールの即位も早いかも。
皇太子即位の最年少記録って何歳くらいなのかは知りませんが、Aが30歳くらいで帝国元帥に叙任されれば、
50代前半の皇帝即位も理論上は可能。それくらいならジントもまだ体力的には宰相でも猫の餌係でも務まるでしょう。
(能力的にはどうだか?ですが)
101イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 21:38:55 ID:o/GlLxSK
主計士官(しかも予備)から宰相になった人なら日本にもいるし。
102イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 22:17:33 ID:mrHD0Dp/
星界の世界では宰相を頂点とする官界と皇帝、皇太子を頂点とする軍とは人的交流なさそうだから
宰相は無理じゃないかなあ。
それより宮廷に入って侍従長とかの方が合ってそうな気が。

アーブの意識の底にはアブリアルの逆鱗への恐れが有りそうだから、ジントはこの上ない
緩衝材として穏やかな性格を尊ばれそうだ。
103イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 22:24:50 ID:36QUOIzd
>>102
伯爵が侍従長か…
104イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 22:46:56 ID:i/4hAMDU
ジント自身、紋章で「戦火に散るときも、翡翠の玉座に就くときも、君の傍らにいよう。」と
意思表示しているんだからいいんじゃない?>侍従長

けど、おそらくジントとラフィールは遺伝子を交し合う仲になるだろうから
相手が文官の地上出身者というのはアブリアル的には皇帝後継争いでの
引け目にならないだろうか。
105イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 22:47:15 ID:ogyELsh/
婚姻制度作って結婚しちゃったりしてな
106イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 22:52:08 ID:mrHD0Dp/
>>103
皇帝が政治の実権を握っている場合の侍従長はトップクラスの高官だよ。
107イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 23:08:49 ID:ECMS+JBp
ジントはどう見ても20代には見えない
108イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 23:28:57 ID:1+KfI1iD
>>104
そんな描写どこかにあったっけ?
遺伝子提供者の家柄その他が帝位に影響を与える、なんて。
109イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 23:37:06 ID:n4efkVPS
人種差別みたいな優雅ではないことアーヴはやらんと思うが。

描写ないよね帝国内じゃ。
110イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 23:42:45 ID:bvpjcp8F
なんか貴族らしくないねこの人種
111イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 00:05:14 ID:OtxSs/m6
貴族だけが構成要員ではないよ。ラフィールは生粋の貴族だけど。
112イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 00:08:30 ID:gGWHQkuD
貴族のアーヴが貴族らしくないという意味では
113イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 00:14:13 ID:XiuwBfRI
>111
ラフィールは貴族と違う。皇族ですよ
114イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 01:31:53 ID:GNWsa4ss
ジントもけっこう有名人になってるけどな
115イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 01:56:36 ID:DAHT8qF4
>>104
子供と、親ではない遺伝子提供者の関係はほぼ他人。遺伝子提供者の家柄が子供に影響を及ぼすことも
あるいはその逆もないと思われる。ラフィールのように遺伝子提供者を一定の年齢まで知らない場合もあるだろうし。
あと、レクシュが新鋭艦を任されたのは王の想人だからではなく、優秀だからだろうよ。
>>109
地上人差別を表明したアーヴはただ一人、フェブダーシュ前男爵クロワールのみ。
軍歴も十翔長どまりってことは、ほとんど最低限の軍務だけしてさっさと退官したんだろうなあ。
116イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 02:00:45 ID:4/5Qlpin
別に地位なんかどうでも、
軍士として前線に出てなけりゃいくらでも傍に居れるんじゃないか。
117イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 02:30:15 ID:Psrg77fE
>>116
プライベートはともかく公の場ではどうかね。
公私混同でただの想い人ってだけで公務の傍に置いたり、
能力がふさわしくない者を登用したりするのはアブリアル的でないかと。
要するにジント頑張れ。
118イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 02:39:07 ID:4/5Qlpin
だから、プライベートで一緒にいられれば十分だろうという話なんだが。
119イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 04:27:12 ID:DAHT8qF4
アーヴの恋愛は超新星の如し、らしいので
案外あと10年ほどすればさっさと新しい想人を作ってジントにさよならかもしれん。
120イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 04:59:48 ID:GNWsa4ss
衝撃的な展開だな
121イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 12:55:29 ID:WeDHBAq5
ちょい前に買って忘れてた断章を初めて読んだ

ソビークは前から知ってたんだがこんなにネタ満載の本だとは知らんかった
ところで「これは詩です。」と「道行き」と「ウングガングでアスケルペルン、エトーメスクライパールングッガ」
の意味は何ですか…
122イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 12:57:56 ID:Psrg77fE
>>118
そんな心意気で>>104の決意をしたわけじゃないと思うんだが。
それに皇帝のプライベートなんてどんだけ少ないか分かったもんじゃないから
やはり公私共にサポートできる立場を望むんじゃないか?
123イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 13:01:52 ID:Psrg77fE
>>121
詩ね
行程
あくぇdrftgyふじこlp



3番目はウソ、いまだ不明。
124イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 13:19:33 ID:WeDHBAq5
>>123
ありがとう
3番目はキーボードから読み解こうとしたけど無理だしむむむ

ソビークの話がパラレルではないと仮定すると、
アーヴにも肉欲のようななんというかパッションはじける衝動やら精神やらがあっても全然おかしくない気がする
寧ろ生体部品とまで言われてはいるが生物的に不自然ではないように三大欲求は織り込まれると思うのだが

ラフィールってどうも皇帝までの道筋に寄り道が多い気がするんだよな
ジント存命中に皇帝になれるとはどうしても思えん
ラクファカールが沈むとかそういう事態にならない限りは…
125イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 15:05:45 ID:OtxSs/m6
道行き=行程=皇弟
126イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 15:50:07 ID:XoNON5ZB
>>124
漏れもそう思うな〜
以前のラフィールなら皇帝になるのは血族の義務だっと
突き進んでる感があったけど

最近のラフィールはジントのために色々寄り道してる辺り
何も急いで皇帝になるべきとは考えてない気がするな。
そもそも一度皇帝の座位につけば、50年ほどは即位したままじゃないのかな?

アーブの恋愛は燃え上がるように熱く濃厚だけど、スグに熱は冷めるというのが
一般的らしいけど、
中には『死が二人をわかつまで』続く時もあるらしいから
ラフィールも、最近はそう考えてそうかなぁ

後はジントがいい加減、
仲の良い二人から、恋人という関係に発展させろいw
127イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 16:39:11 ID:DAHT8qF4
ローマの軍人皇帝じゃないが
帝都が陥落して各艦隊の統一が崩れれば
それこそコトポニー艦隊のように、帷幕にいるアブリアルを暫定的に皇帝に擁立する艦隊が続出するのかも。
現状のままではどうも帝国が有利すぎるので、そこまでいけばおもしろいんだが。
128イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 19:39:26 ID:LKlhuzDD
>>110
>貴族らしくないねこの人種

猫の人種?と読んでしまい、ディアーホの血を継ぐ次期ハイド伯を想像してしまった
129イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 19:45:56 ID:gvgQJiDx
>>128
笑い耐えて、咳き込んだ。

次期ハイド伯は、常人より耳が大きい?
130イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 20:24:50 ID:hSsW3pyE
>>126
ラフィール当人がいっているぞ。
「寄り道になっちゃうよ」というジントに「今の皇帝は我が家からだから、
あと二、三代は我が家から皇帝が出なくてもいいだろう」と。戦旗Uのラスト
だったか。
131イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 21:30:06 ID:4/5Qlpin
>>129
アブリアルの耳は皇族にしか許されていないぞ
132イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 21:36:24 ID:yDHmCNtB
猫耳ならば問題あるまい。
133イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 21:48:49 ID:OtxSs/m6
「ディアーホの恩返し」が上映
134イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 22:04:50 ID:LY6gtLsF
>>132
あれはあれで髪洗う時に耳に湯or水がじゃぶじゃぶ入って結構大変そう。
風呂入るたんびに耳栓するのかな… スレ違いスマソ
135イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 22:37:23 ID:t2pCzBVY
実際ラフィールが皇帝になれるのは次の次の世代だしね。
過剰に慌てる必要も無いって思い直したのかもね。
136イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 22:39:04 ID:BTwdlsfZ
DVD 星界の戦旗Vって、2話でおわりなんですかね〜?
137イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 22:53:40 ID:64/4WIiy
>>126
ジント救出からハイド伯国奪回まで軍休んで長期一緒にいたわけだからとっくになってると思うんだがなあ。
逆に一山越えて二人とも軍に復帰した後でも一緒に居るわけだから、簡単には
冷めない長期安定型に移行したんだと俺は解釈してるんだが。
138イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 23:23:59 ID:gGWHQkuD
とりあえずジントが30なるまでには終わらせたほうが良いな
139イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 23:35:06 ID:Jm0gt1mb
でも、この戦争はまだまだ続くみたいなひきで戦旗が終わったらやだなー。
どんな形であれ決着はつけて欲しいと思うのは、俺のわがままだろうか。
あと戦旗のラスト一行がまた「ラフィールと呼ぶがよい」で終わったら。デーヴは神。
140イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 00:11:06 ID:f+ATjilX
皇帝になったラフィールと侍従長だかなんだかになったジント
「やっぱり陛下ってよばなきゃまずくない?」
「ラフィールと呼ぶがよい」
141イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 00:21:00 ID:Ons9f4J4
それを数えるエクリュア
142イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 08:03:42 ID:OQhUDPAe
>>136
戦旗Vは2巻で終わってるよ。
Wのアニメ化の予定は今のところない。
あの終わり方でのアニメ化は事実上無理だから、
もし続きが出るとしても、早くても5巻発売後1年くらいだね。
143イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 08:22:33 ID:7qYfd27I
>>139
人間界式の結婚という愛の誓いを交わす二人
二人の仲だけのことなので帝国のあれこれには触れない

『これで、ラフィールは僕の妻になったわけで・・・
ええと、これからは何て呼べばいいかな・・・ハ、ハニーとか?』

『呼び名か・・・初めてあったあの時もそう聞かれたな
ならば私はもう一度こういうぞ。』

『ラフィールと呼ぶがよい!』

『・・・愛してるよラフィール』

『オ、オーニュ』
144イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 09:07:39 ID:P+tp3IpS
>>143
人間界式ってw
一応アーヴも人類の範疇らしいからさぁ・・・。
せめて地上世界風(といっても変な風習の世界もありそうだから、マーティン風?)と言ってやってくれw
145イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 09:29:55 ID:sEIij7y7
ジントって、本当に人生に躓くのに苦労要らない人だナ
戦旗Wのラストでまた本人の関知せぬ事情で躓いたっぽいし

領民ですらない地位からいきなり伯爵公子へ

帝都の学校へ行く途中で、アブリアルのお姫様と友達に成り
戦争がはじまる所に出くわし
辺境の男爵領で監禁され
無事脱出したかと思ったら、今度は地上世界で大冒険

はじめて配属された船は爆散し、
その後、戦場から離れて領主副代行を務めた所、反乱に巻き込まれ遭難

そして今回、帝都陥落に立ち会う事になりかねない気配が

何か伝説の伯爵とか逸話に残りそうな勢いな希ガス
七転八倒とか、そんな感じの意味を持った諺が生まれそうな
146イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 10:43:38 ID:kPYnB+os
>>143
ちょっとイイ(*´Д`)
147イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 11:55:27 ID:j7CsCmoc
ハイドは歩けば棒にあたる。
148イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 12:47:06 ID:Ons9f4J4
実際、どんな終わり方したの。
149イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 14:39:17 ID:oWSvRypM
本国に見捨てられた臭い埴輪連邦の大使閣下と話してるときに
埴輪軍挙兵の報を聞き、大使閣下の捕縛場面に居合わせる。
150イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 16:14:12 ID:AedVkyaT
ジント勝ち組だよな
151イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 17:34:47 ID:7qYfd27I
何度も死に掛けてるし
常に戦場だし
勝ち組というより

皇女殿下をゲッツしたぶん
その他の運を使い果たしたように見えるw
152イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 18:49:41 ID:fIBniyFV
さて、最萌氏族トーナメントでもやるか

過去に星界最萌って行われた事あるの?
153イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 18:51:53 ID:fIBniyFV
急に思い出した
久しぶりにあの店行ったら潰れてたのな

もう一回ぐらい飲みたかったな、桃果汁…
154イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 18:54:12 ID:n8CQaFqJ
>>152
小説本編に出た4族+断章の1族以外は全く見当つかない俺はどうすればいいんですか
155イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 19:04:29 ID:Qg/GqJZw
>>154
戦旗読本を手に入れて参加しる!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415208359X/249-7953894-6763547

やっぱり、コトポニーたん(;´Д`)ハァハァだな
156イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 20:09:50 ID:f+ATjilX
>>152
対象はやっぱ根源氏族だけなん?
157イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 20:42:43 ID:AedVkyaT0
コトポニーさんの外ハネは天然ですか?
158イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 21:24:36 ID:kPYnB+os0
声は釘宮理恵で
159イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 21:41:13 ID:Ons9f4J40
>>149
いや、もう続かないかのようなアニメ戦旗3の終わり方。
160イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 21:41:22 ID:59Iw1KvH0
>>151
皇女ではないだろ
161イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 22:37:51 ID:Ons9f4J40
ラフィールと呼ぶがよい
162イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 22:58:04 ID:xVkcPD46
断る
163イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 23:12:41 ID:+KO5ZafX
>>156
ぶっちゃけ厳しいからマジでやるんだったら
「アーヴ最萌トーナメント」にすると思う

これだとセールナイに投票出来ない罠
しかし戦う料理星人サムソンに投票したいから星界軍所属なら誰でも可、かな
164イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 23:38:37 ID:CC8w3Rcv
サムソンさんはアーヴですよ
165イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:10:05 ID:VhQsPCBf
166イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:18:10 ID:l/9wcuGP
>>151
宇宙の半分を支配する星間帝国の貴族階級に取り立てられ、一生食うに困らないってだけで十分じゃないか?
代償として10年間の軍人生活はしょうがないし、どうせ軍人生活なら
王女の恋人といちゃつきながら過ごせるというのはかなり幸運だ。
運が悪いとすれば、たまたま戦時中だったこと。
167イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:23:50 ID:/boLPPMD
ってか家無いんでしょ?
168イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:44:14 ID:WbgVcKaE
>>151
王女か皇孫女だな。
領民でも王女と皇女の違いは知っているというのに、お前はジントか。

>>167
ちゃんとハイド伯爵城館がありますよ。乗ってる船の翔士個室のことだけど。
帝国で最もちっぽけな貴族の館、だったかな。

まあ交易始めるんだから、帝都に事務所みたいなもんは置くと思うけど。


169イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:45:35 ID:VhQsPCBf
>>162
ありえないことだが、
ジントにそんなふうにつっかえされたら殿下はどんな反応をしただろうか。
170イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:49:32 ID:DdETZm1c
ウングガングでアスケルペルン、エトーメスクライパールングッガと呼ぶがよい!
171イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:50:52 ID:sgCt1tdC
所領も復帰して交易開始してんだし、
いい加減ハイド伯国帝都城館くらい構えたんじゃねえかな?
どの程度の規模かはともかくとして。
172イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:51:03 ID:rNQO5Efb
戦旗Wでは使い切れないほどの収入があるんだから、
ラクファカールにハイド伯爵城館も用意されたと思うが。
多くの人を雇用するのは身分の高い人間の義務の一つだよ。
173イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 00:57:33 ID:VhQsPCBf
使いきれないほどの収入は、別にWに始まったことじゃないと思うけど
174イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 01:43:42 ID:0kVPAj0x
>>168
いま帝国には皇女は一人しかいないからな。
ラフィール殿下の叔母さま。
175イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 01:44:04 ID:Xs3lV2hb
>>167-168
戦旗III終了の時点では、惑星マーティンの衛星軌道上に巡察艦ボークビルシュ改め
ハイド伯爵城館があるわけだが
もっとも、領民政府との合意文書があるからジントはそこには住めないけど
176イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 01:49:15 ID:+wMZPyfI
仮にマーティンが人類統合体等の外的に再占領されて、そこにジントが星界軍の一人として攻め込んだ場合はどうなるんだろうか。
その場合も領民政府との合意文書でだめとされてしまうんだろうか?
177イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 02:02:33 ID:WT0R3M38
>>176
ハイド領民政府と領主の合意の背景には「帝国への帰属」が必須条件として存在する。
それを飜して統合体側に服属することになれば、協定はいったん無効化されたとみなされると思われ。

両者が合意すればおなじ合意を再締結することもできるだろうけど。
178イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 03:06:17 ID:l/9wcuGP
今度はそれだけの寛大な条件を帝国側が認めるかどうかも問題だけどね。
おおっぴらに干渉は出来なくても、忠告の形で「もう少し厳しくしたら?」くらいは言うかも。
>>173
彼は個人としては大金持ちだけど、諸侯としては無一文に近い。おまけに約定によれば
将来の星間交易による収入も放棄しているわけだから、諸侯として金持ちになる、というのは無理だろう。
彼が今特に衣食住の心配をしなくてすんでいるのは、彼が軍人だからってこともある。
179イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 03:19:25 ID:xbDwZx6V
>>176
恐らく除外条項も記載されてるのではないかな?
帝国の公務として滞在する場合を除くとか…
でないと、翔士としてハイド伯国に派遣された場合に公務を妨げる事になる
基本的に、帝国の貴族は帝国の公務を個人的事情より優先しなければならない
つまり、義務の範囲に抵触する部分は例外条項になってるハズよ

ハイド伯国に「領主が滞在しない」ってのはジントの権利の範疇でしか保障されない
ま〜要望したら星界軍は『ある程度』の考慮をしてくれるだろうが…

星界軍の翔士として、ハイド伯国に補給基地(…と言うか、演習用の小規模な軍事施設、小規模な修理とか補給の出来る施設)
を作る事に成ったとして、責任者にジントが指名されたら滞在しない訳にはいかんだろうな…
180イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 03:23:03 ID:xbDwZx6V
>>178
そうでもないぞ
星界軍の演習地として使用されてるので星界軍側から報酬があるはず
もう一つ、惑星内からの交易品流出流入は放棄してるけど、恒星から得られる燃料の輸出は放棄してないはず
ま〜星界軍が演習に使ってる所を見ると、現地で補給して代金は星界軍から入ってきそうだが…
181イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 09:23:53 ID:X+kO0Q0o
>>178
星間交易による収入は放棄していないと思うぞ。交易の主導権が領民政府にあるだけで。
それから、ジントは軍士やってるけど、諸侯だから無給なんだな、これが。(´A`)
182イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 09:54:52 ID:rNQO5Efb
>>179
マーティン政府としては星界軍の都合なんか知った事じゃないでしょうし、
ハイド伯爵家で修正したのは1行だけと戦旗p.272に明記されてるので
特記事項はないものと思われます。
現実的には、ハイド伯国の基地運営にあたっては
領主と領民政府の約定は考慮されるでしょうから、
ハイド伯爵を基地に配属させるのは避けるという形になるんじゃないでしょうか。
183イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 10:59:18 ID:xbDwZx6V
>>182
>マーティン政府としては星界軍の都合なんか知った事じゃないでしょうし、
コレは許されないのでは?
諸侯としての義務を果たさなければ領地は没収され新しい諸侯が任命される
ジントが領主でなければ搾取されるだけなので、ジントが領主である事を妨げる項目は盛り込まないはずだ

マーティン政府としては
 1)ハイド伯爵がハイド伯として永続的に統治させる
 2)ハイド伯爵が星系に影響がない状態で隔離したい
  (実質的な独立を維持したい)
を両立したいと思われる
だが、1)を優先しなければ『実質的な独立状態を維持出来ない』(別の統治者では「実質的な独立」を維持出来ない)
1)を成立させる為には、諸侯としての義務を十全に果たさせなければ成らない
よって、帝国の諸侯としての義務を妨げないようにする条項を盛り込んでいるハズ
(繰り返しになって見難い  _| ̄|○ )

ところで、修正した一行の内容って在ったっけ?
「アーヴに拠る人類帝国諸侯としての義務を逸脱しない範囲で有効」と在ったら抵触しないと思うがね
184イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 14:00:23 ID:i4Qy905I
>>183
マーティン政府・国民って現状を理解していない困ったちゃんだろ
1)が現状マシなほうというのを理解してないと思う
185イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 14:14:19 ID:VhQsPCBf
>>174
他に兄弟姉妹、いるかもよ。
186イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 14:15:08 ID:VhQsPCBf
いや、いないか。
前言撤回。
187イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 14:41:11 ID:X+kO0Q0o
>>183
追加された1行・・・

 「領民政府の統治権は地上世界マルティーニュのみに限定される」

つまり、惑星マルティーニュの大気圏外はハイド伯と帝国のもの。
領民政府による干渉は許さん、てことかな?
188イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 16:30:11 ID:VhQsPCBf
「ハイド伯爵がハイド伯として」ってなんか「頭痛が痛い」みたいな言い方じゃないか?
「リン家がハイド伯爵として」ってこと?
189イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 17:40:44 ID:zCtJ//re
>>188
俺はそこは「ハイド伯爵(人物)がハイド伯(位)として」と読み取った
190イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 18:47:07 ID:OyTNRdmw
まあネット見てりゃ嫌でも読解能力と曲解能力がつくから多少の事は気にすんな。
191イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 20:40:07 ID:9WZNNsrT
>>182
>マーティン政府としては星界軍の都合なんか知った事じゃないでしょうし
外伝のスポールさんが主役だった話で、「領民に帝国法を遵る必要はない。だが、
領民政府には遵る義務がある」と断言されている。
もしマーティン政府が自分の都合を優先させて星界軍になんらかの不都合を与えた
場合は帝国による処罰の対象となる。
192イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 20:45:25 ID:k4gUhkbq
マーティン政府は自星内だけで生きていたいだけだろうから問題を起こさないと思う。
193イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 21:47:48 ID:l/9wcuGP
しかし結局は、マルティーニュの自由といっても単にハイド伯爵個人が温情を垂れているから保持されているわけで
大前提として帝国の属領であることにかわりはない。
上で占領されたマルティーニュに再侵攻した星界軍の一員としてジントがやってきたらどうのという仮定があったけど
マルティーニュの政治的自慰と帝国の都合がかち合った場合は
遠慮なく彼らの自由を奪い去るだろうなあ。
194イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 21:53:49 ID:VhQsPCBf
優雅ではないな、言い回しも思想も。
195イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 00:24:37 ID:0iPA+pGg
>>183
>>191
>マーティン政府としては星界軍の都合なんか知った事じゃないでしょうし
これはマーティン政府は帝国と星界軍の事情を把握してないので
配慮のしようがない、という意味で言ったのだが。

公式な帝国の要求は主に3つ。
1、星間航行の禁止
2、星界軍従士の募集事務所の設置
3、領民代表になるには領主の承認が要る
クラスビュール解放戦線の連中と違って、
マーティン政府の目的は独立維持なので、
1はどうでもいい。2は開店休業状態にすればいい。
3をクリアするために、ハイド伯爵は立ち入り禁止で
マーティン政府の選んだ代官が承認するという形をとる。
というのがマーティン政府の対応であると思われる。
アーブが、ではなくハイド伯爵が立ち入り禁止なので
領地の地上世界に干渉してくるのは領主のみ
という事は一応納得してるのではないだろうか。
196イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 01:57:59 ID:WjfXjpRK
まあ、ここまで問題がこじれた理由のひとつには、マーティン政府が中途半端な防衛システムを
構築したせいもあるわな。
防衛システムがなければ4カ国連合の艦隊が撤退した時点で無条件降伏だろうし。
そもそもマーティンの住民に(防衛システムについての)幻想を抱かせることもなかった。

しかし、どの道ジントは汚名を着せられることになりそうだ。
彼にとっての安息の地はどこにあるのだろうか


#星界シリーズでは要塞とかの防御的な兵器の地位は低いなぁ。
#せめて、ラクファカールに首飾りぐらいのものがあれば活躍の機会があるだろうに・・・・
197イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 02:05:46 ID:cr/dzEpq
Xでは帝都防衛戦が見れるのかな
198イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 02:20:31 ID:bOPCFVZ8
>>196
>ラクファカールに首飾りぐらいのものがあれば

氷塊に突入されてあぼーん?w
199イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 02:44:55 ID:E9RpnsYa
>>196
>彼にとっての安息の地はどこにあるのだろうか

生きてさえいれば帝都がそうなるんだろうけどね。他に住む場所が無いから。
でもジントは無駄に細かく伯国の情勢に耳を傾けて、
無駄に心を痛めてそうだな・・・・
で、周りから『閣下がそこまで心を痛める必要も無いでしょう』とか言われても
『でも故郷と向き合うのが僕の役目だから』とか言いそうだ。
200イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 02:51:03 ID:sL8YKQML
>>196
中途半端とも言えない防御兵器だがなw
輪ゴム鉄砲以下の威力しかないのに核位の威力があると思いこんでるだけだし。
201イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 02:52:48 ID:ProfJUZ3
ジントは、戦旗Vでそのあたりはもうふっきったと思うけどね。
「僕に出来る限りのことはした」と。

あとはもう本人が言っているとおり、ラフィールについていく以外にないんでしょう。
202イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 04:13:26 ID:WjfXjpRK
やはりアーヴには、地上人のように一ヶ所に固まって戦うという発想がないのかな。
地上人の意見としては、やっぱ防御施設ぐらいほしいよな〜って思う。


>ジントは、戦旗Vでそのあたりはもうふっきったと思うけどね。
なるほど。

Xではどうなるのかね。流れとしては 帝都陥落→帝国分断→外線作戦を実施→苦戦→?
と勝手に予想しているのだが。これだと判明しているアブリアルは散り散りになる。

ただ帝国としても帝都は生命線だからなぁ。近衛艦隊はおそらく帝国最精鋭だろうし、
簡単に落ちるとは思えない、と考えたりもする。


あと今更だが、森岡さんはセリフまわしがうまいとつくづく思う。
SF作家なのにエンターテイメントも無視していないあたりがすばらしいかな。(賛否両論だろうけど)
サムソンと白菜、アトスリュアの砂袋、いじられるクファディス、ドゥサーニュとケネーシュの会話・・・エピソードはまだまだあるな
「敵は意外にバカです!」は最高だった。


#首飾りはやっぱダメか。適切に運用すれば役に立つと思うんだけどな〜
203イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 04:54:32 ID:ihQHviXD
帝都やアプティック門には空間軌道要塞があったはず。
機雷には強いけど艦には弱いみたい。
204イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 05:09:39 ID:cr/dzEpq
そんなんあったっけ
205イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 05:44:14 ID:ihQHviXD
>>204
紋章Vでの帝都の記述では8つの門がそれぞれ機動要塞を持っている。
戦旗Iではアプティックの人類統合体側の機動要塞が星界軍に破壊されていて
ビボース艦隊がバスコットン門に予備雷撃をかける際に「軌道要塞には効果が薄い」と
参謀長が言っている。
206イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 14:50:11 ID:H9AVJo24
>>201
しかし悩んでないジントなんてジントらしくないようにも思う。
苦境にあってはやたらと吹っ切れて決断力を発揮して、
そうでないときにはうじうじ悩むのが似合う。
207イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 23:05:59 ID:7JyD3Ktv
ジントは自分でなんとか出来ることに関しては決断力有るように俺には読めるよ。
うじうじ悩んでいたのは自分個人ではどうしようもない問題にばかり
振り回されていたからだと思うんだけど。
208イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 01:56:28 ID:uZWtKq7V
普段は優柔不断だがイザというときは行動力を発揮する
絵に描いたようなラノベの主人公
209イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 02:48:52 ID:I7SFbMJd
ジントは毎日ラフィールに出す
桃ジュースに浮かべるレモンの輪切りの大きさに苦悩してますから。

『くっレモン輪切りにしたら、端に行くほど小さくなるじゃないか!』
210イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 03:10:04 ID:LZtG1b8r
ジント全部自分で作ってんのか
家庭的だな
211イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 03:12:57 ID:3gwmLH9K
>>209
未来のレモンは円筒形になってるから大丈夫
212イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 05:58:21 ID:8ig6XWd+
>>209
最初の一行はわざと誤解させるように書いてるのか?w
「今日はどこで出そうかなぁー」 『バカ』
213イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 07:01:21 ID:I7SFbMJd
浮かべたレモンの輪切りの大きさで、ジントの意志が分かるラフィール

小さい輪切りの時
(今日は忙しいのか・・・しゅん)
大きい輪切りの時
(これは!後で部屋に来てと言う事か・・・ドキドキ)

ラフィールがジントに飲み物をいつも頼むのは
奥ゆかしい二人の愛のコミュニケーションだったのだっ!
214イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 07:16:03 ID:xcmbwVcj
>>213
伯爵閣下もなかなかやるなw
でもノールたんはそれに気付いてるんだな?
215イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 17:17:01 ID:uZWtKq7V
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類統合体は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
216イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 17:38:16 ID:cQIxEmsp
ワラタ
217イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 18:32:02 ID:DGOmpnmB
>>215
なぜ?

なんとなく、ハニア連邦の艦は、旧式らしいのでとある惑星同盟の旗艦によく使われる
戦艦を思い浮かべてみた。(主砲、凝集光砲で)
218イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 00:29:34 ID:1z7x8R7Z
ラフィールの機嫌を意のままに操るジント

世界培養レモン振興委員会がラブールを裏で操る

軌道都市が人口生命体を造った背後には地球に来ていたリトルグレイの陰謀が

ラクファカールを構成する人工惑星群が十字を描きグランドクロス

期待してジントの部屋に行ったら猫の世話を頼まれた

殿下の描いた紙の本がソビークで大ヒットする

核戦争によって永い冬(ソビーク禁止)の時代が訪れる

アブリアルが顔を洗ったので雨が降る

人類統合体の滅亡
219イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 01:34:45 ID:a0l0YMXb
では僭越ながらわたくしめが・・・




ΩΩΩ なっ・・なんだってーーー
220イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 05:16:01 ID:USq3PXIy
コトポニー大提督も「なんだってー!?」
と仰られています
221イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 10:18:25 ID:K1d9DnZd
>>218
殿下の描いた紙の本というと、アトスリュア男爵×ハイド伯爵か?
どの男爵かは想像に任せるとして。
222イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 13:54:28 ID:0YV08Ulp
ビボース兄弟だろ
223イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 20:49:52 ID:EctwiPPV
>>220
しっ、失敬な!
星界軍元帥たるコトポニー閣下にっ!

>>216
俺が前にハニアの軍隊は旧式だから大丈夫って書いたら、
スレを良く読めと言われた。
未だに答が分からないでいる。
224イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 21:12:01 ID:qHxyQSDP
ハニャー連邦はさくらちゃん命であります
225イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 21:21:26 ID:xJa3B5Fq
はに丸だろ?
226イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 21:53:00 ID:Mqx0YTET
>>225
お馬のジント?
227イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 23:28:57 ID:NRgJdAtw
このスレ見てコトポニーが女であることに気付いた。
ラノベ見て男だと思ってたんだが…。
228イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 23:31:44 ID:uP5zpIzZ
アニメのコトポニーは乳が殿下の3倍ぐらいあったような希ガス
229イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 23:36:27 ID:fLZ43JCQ
星界のアニメはコトポニー星界軍元帥のためだけにあるといっても過言ではない
230イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 00:14:02 ID:yf6CWcAj
ラノベ?
231イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 01:02:05 ID:YavneXMa
Wでも出番多かったし、この流れでいくとXにもおそらく出るだろう。 >コトポニー

ジントと会ったら微笑うシーンがありそう。ちょっと期待。



・・・・コトポニー閣下はあの司令長官と話が合うのだろうか?



>>217
星界の巡察艦も同じように、主砲(電磁投射砲)を正面に集中するようになってるからね。
そのうえサイズ的にも近いから、どうしてもデザイン的には似てしまいそう。

>>228
3倍はどうかと・・・殿下も紋章〜戦旗T〜Vと進むにつれて成長してるしw
232イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 01:40:08 ID:5rTU+7Ga
うむ、戦旗IIIの時点の三倍といったらそりゃ凄すぎて

エクリュアが突如「…重い?」と聞きかねない大きさだ。
233イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 01:44:15 ID:J49ssrG2
>>217
懐かしいなあ。
そうすると意気揚々と攻め込んだ星界軍の前に不敗の魔術師や戦歴50年の老将あたりが立ちはだかりそうで嫌だ。
234イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 01:55:55 ID:CXHMUld+
アーヴ的には良き敵ござんなれで燃える展開じゃないのか、それ。
235イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 01:55:55 ID:BbjcCba8
それを潤沢な兵站と、豊富な正面戦力と予備兵力、そして手堅い用兵をおこなう幕僚陣によって、
着実かつ効率よくすり潰しそうだがな。森岡の場合。ライトノベル的には嫌展だが。
ライノベの悪の帝国だったらロシア人よろしく損害に気を払わない本当の物量戦術が横道だけど。
236イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 02:20:07 ID:Pgrw7yeF
>>218
大予言を忘れたまふ
237イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 02:25:08 ID:5rTU+7Ga
レジデント・オブ・サンも足りないな。
238イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 11:19:43 ID:u1Rs1zD0
>>217
旧式ってのは襲撃艦に比べたらロス級巡察艦は旧式
というレベルの話だと思うが。
戦争技術に大きな進歩はないと言ってるんだから。
239イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 12:23:44 ID:Y4+vO+zn
そういえばアーヴってなんかクリーン過ぎるよな
怪しい宗教団体や秘密結社、裏でうごめくドロドロとしたものとかないのかな
240イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 12:36:28 ID:JqTVHoI0
>>239
ソビーク
241イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 14:23:35 ID:FTlHnalm
>>239
ビボース
242イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 14:27:21 ID:OE+bmC/U
>>239
ディアーホ
243イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 15:10:27 ID:KAJLyv5T
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwそれぬこ
244イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 15:26:18 ID:WHRyF2sj
>>242
それは戦争の裏で蠢くドロドロしたものというより、
船倉の隅で蠢くモコモコしたものではないかと。
245イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 17:13:51 ID:tWzBAviQ
ディアーホは捕まえたネズミをジントに見せにきたりしないのだろうか。
246イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 17:22:44 ID:Ivgx65zC
起きる。
  ↓
寝ぼけ眼で脇を見る。
  ↓
枕元に何故か雀。
247イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 17:49:03 ID:kG2GGaKY
ちょっと待って小骨が…
248イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 18:24:58 ID:sYRsmCMT
>>245
デュークは伝統的に、ネズミは艦長に、ゴキブリは主計翔士に見せます。
249イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 19:30:46 ID:FTlHnalm
物の本によると、飼い主を庇護対象としてみているときにやるのだそうだ。<見せに来る
「鼠も捕れないなんて駄目だねえ。ここはいっちょ手本を見せてやらねば!」って感じ。

それ故に獲物を見せにきた場合は、褒めてやらないとだめ。
250イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 19:35:09 ID:2hUeuOR8
>>246
うちのぬこも何度かやってくれてるよw
ゴキブリ、蜘蛛、ネズミ、蛙と一通りは経験したな。
極めつけは○大のハムや魚肉ソーセージをパッケージごとwww
ゴメンナサイ近所の肉屋のオバチャン…お宅の店頭の商品をたまに攫って行くという野良ぬこ。
間違いなくうちのぬこの仕業デス・・・
251イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 19:44:22 ID:dEf+VrPR
>>250
肉屋のオバチャンが急にルティモンドを喰いたくなるかもしれないぞ、気を付けろ
252イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 21:03:21 ID:o2gS0QYz
そろそろ白菜の季節ですね
253イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 21:54:03 ID:aEmr8zGe
包丁と中華鍋で武装した料理人たちが山にはいっていくのか
254イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 22:00:17 ID:KAJLyv5T
死闘の末に手に入れただけの味ではある
255イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 22:47:49 ID:JqTVHoI0
中国産白菜は食うと命が縮む。
256イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 23:15:15 ID:J49ssrG2
今度から水炊きは心を込めて食べないと。
257イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 23:23:03 ID:tWzBAviQ
じゃあ、しらたきはきっと海に生息しているに違いない
258イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 23:30:53 ID:Ivgx65zC
>>257
あれは寄生生物です。
259イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 23:39:08 ID:SbmY13eY
ミギー?
260イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 23:45:33 ID:opefmRmk
  . |               ||
   ||              |.|
   ||              | |
    ||         /( (・゚)) | |
  . |:|       //      |. |
 . | |       | |      | |
  | |        |. |      |. |
  | |      / |     | |
  | |      /  |     /| |
  | |      /.   |   / ||  |
  | ||     | -‐-|   / ||  |
  | ||\   /   /   / /|. |
  | :| \ \/    |   / /  | |
  | |  \      ゝノ /   |. |
  | |  /)       /    | |
 . .|| / /       |    | |
   | (_/       \    |.|
     /   /⌒\  \  ||
    (___/    \__) |
261イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 01:03:34 ID:rIgjY69T
>>260
一風変わった突撃艦を斜め下から見たところ。
262イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 01:32:54 ID:QnSErqGm
>>250
流石に枕元では無いが、トイレの前で動かなくなってたマムシが居た事あったな…
運んで来た猫を特定出来なかったが、自治会に連絡して付近の空き地に草刈と除草剤散布を要求したわ
草刈で見付ったマムシが8匹で、危険を未然に防いだって付近の小学校保護者会から猫カンを送って貰った
263イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 01:34:19 ID:kuC55cPc
>>261
いや、ロス級巡察艦だろw
264イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 14:19:05 ID:Ma+AKtSY
ロース級ってちょっと美味しそう
265イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 18:23:36 ID:Dtmb4KRF
>>259->>260
なんで知ってるんだ・・・
案外有名なのか?
最後で少し泣いちゃったよ
266イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 18:56:32 ID:n5mSTc3o
>>なんで知ってるんだ・・・
  案外有名なのか?

物凄く有名な作品なんですけど・・・
267イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 19:16:57 ID:Dtmb4KRF
>>266
sumannkatta・・・_| ̄|○
268イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 19:39:48 ID:3keE2zk8
ミギーVS白菜
269イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 20:14:16 ID:vCr8kMx3
>>265-266
大学の論文試験とかでも使われたしな
270イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 20:15:53 ID:lEjoSt6l
というかこんど寄生獣って、アメリカで実写映画化されますがな
271イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 20:38:13 ID:Qf3uCFOx
安っぽいヒューマンドラマみたいにならなければいいな…

鋭利な刃物の惨殺死体は表現できるんだろうか。
272イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 21:09:59 ID:HHGwi7R9
ターミネーター2を見た人が皆「あ、ミギーだ」と思ったらしいからな。
273イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 23:30:59 ID:tMg0N8yc
>>272
ターミネーター2の製作会社が、万一にもパクリと言われないように、アイデアを買い取ったと聞いた。
274イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 00:03:03 ID:yHbmJn82
マイナー雑誌の漫画でメディアミックスされてないのにあそこまで有名なのは凄いな。寄生獣。
結構古い漫画だから最近のヒトだと知る機会も少ないんだろうけど。

星界シリーズの有名度を1モリオカとすると何モリオカくらいだろう。
275イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 00:36:01 ID:yo56GnRu
というか、寄生獣ってT2より古い作品だったのか





って着込みしようと思ったら2ch前鯖ダウンしてた
276イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 00:37:58 ID:YkM40aX/
中学の時、友達と家で勉強してたら目の前をハエが飛んでいたので持ってた定規を振ったら
ハエタン真っ二つになって落ちてきた。
よくわからんが自分に感動した。友達はしばらく硬直してた。
277イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 01:00:37 ID:GqZYpeEB
>>276
現在のご職業は?
さぞかし名の(ry
278イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 01:37:09 ID:ZlBX3d8v
漏れなんて飛んでるハエを輪ゴムで打ち落とすの得意だったぜ、小学生のころ。

今考えるとなぜそんなこと出来たのか理解できない。
279イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 01:42:17 ID:FSf617Yr
>>276
殿下に勝てるんじゃねェ?
280イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 02:08:29 ID:l+Q5BMnz
>>278
荒野のガンマンですね。のび太と対決して欲しい。
281イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 02:11:35 ID:VAsixUBa
おまえら揃ってTVチャンピオン行け。応援する。
282イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 02:50:13 ID:cUYKikmf
飛んでるハエを食ったことならある
283イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 02:59:37 ID:2xAMEj6Q
>>282
それは口に入ってきただけと違うか?

278が野球やってたら結構なバッターになったんじゃないかとおもった
284イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 05:13:56 ID:vAatoIEe
子供のころ新聞紙でゴキブリを瞬刹するのが得意だった。

10歳くらいのとき
「あ、ゴキブリ」
息を殺してすかさずパーン、相手の動きも完全に読めてた。

20歳過ぎた現在
もうゴキブリの動きに翻弄されっぱなし
最近じゃゴキみっけても、叩くだけ無駄だと悟り放置

しかし、ゲームとかアニメで若い子がロボのパイロットしてるときあるけど
若いときの反射速度って凄いよな。
285イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 07:37:13 ID:kucMQaiG
こないだ、小学生の従兄弟と格ゲーやったらボコされました
286イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 12:40:54 ID:YsDjPMFl
>>284
うむ、やはり突撃艦の操舵は若者にやらせるべきだということだな。
287イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 15:21:20 ID:krb+CBNP
はね飛んでる最中に自分と周囲の運動が予測できたりするからな。
よっちゃんいかの当たりがなぜかわかったり。
288イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 15:27:07 ID:l+Q5BMnz
>>285
永パで泣かせる。まじおすすめ
289イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 20:31:26 ID:2lQjShBo
まっすぐに星界軍に入って昇進すれば、10代で突撃艦艦長というのもあるけどな。
290イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 20:54:51 ID:yo56GnRu
不老のアーヴでも反射神経とかは鈍るのか
291イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 21:38:32 ID:WgqXubFp
アーヴってグレーも使うし、アルファ被ってれば遠近感とか後方も含めて完璧みたいだし、
なんか素で「箸で飛んでる蝿を捕らえる」ってのが出来そう。
292イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 22:30:17 ID:bDENk89N
まあそもそもアーヴの環境で蝿やら蚊は発生しないんだろうけどな。
ゴッキーとかミミズとか見たらパニックおこしそうだな。


ところで断章の「接触」でハイド星系を発見したテーレくんは
そのうち成長して本編に登場しそうだよな。
293イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 22:44:31 ID:2lQjShBo
>>292
「地上世界で蚯蚓とたわむれるほうがマシだと思えるめに遭わせてやる」
ある軍士の姉君のボディランゲージ
294イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:18 ID:bYb5iRrI
>>292
つ「PS2版の超外伝」
295イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 23:56:10 ID:VAsixUBa
アーヴは空識覚があるから、殺気を感じて見えなくなったハエを発見できるのでは。
296イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 10:06:36 ID:bo3fJBeD
>>292
クリューブ王家に使える庭師は土壌育成のためにミミズを飼ってるみたいだが。
基本的に地球と同じ環境を整えてあるなら、
その中から蝿や蚊だけを排除するのは無理だと思うぞ。
星間船の中はともかく、ラフィールが壊した植え込みの傍には蝿や蚊がいたと思う。
297イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 17:02:54 ID:2++m1J4D
突然だがラジオが良い。
最後の会話が特に・・・
298イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 18:57:07 ID:AUYkZODW
>>296
その程度の衛生環境なら、アーヴも感染病とは無縁じゃないんだろうな
299イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 19:15:47 ID:AUYkZODW
>>297
星界のラジオやってんの?
300イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 19:35:23 ID:ZsImv9v/
>>296
地上世界はともかくクリューブ王家の庭の土壌は合成じゃないかな
ありとあらゆる季節があり植物があるって合成土壌じゃなきゃ不可能でしょ

>>298
あらゆる抗体を遺伝子レベルで持ってたりして
301イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 19:47:25 ID:M3lmpSFr
>>300の下
まあ種を始め、遺伝子弄ってる設定のは普通にそのくらいあるものらしいしな。
302イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 20:01:54 ID:9f3v6Lvp
>>300
いや、春夏秋冬の四季それぞれの庭園がある。
大きさからいえばそれくらいあってもおかしくないが。
303イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 20:19:47 ID:2++m1J4D
>>299

http://fmosaka.net/

ここのインターネット放送
304イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 20:40:28 ID:24muE5Qs
>>303
戦旗Iを何話か取り逃してることに今気付いた…
更新頻度変わってやがったのか。
305イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 21:15:20 ID:pGrKRJHb
そんなあなたにドラマCD-BOX
超外伝のオマケもつくでよ
306イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 21:49:12 ID:4YaJ23Xc
どうしても空識覚のルビを「フクロクジュ」って読んじゃう…
307イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 21:57:38 ID:oHlO1dy9
それで額が長いのか。
308イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:22 ID:AUYkZODW
>>303
サウンドドラマだよね?
出演声優のトーク番組かと思った

というか、断章の放送してたのか!
聴き逃した!!
309イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 23:27:47 ID:GgvbNQfB
>>300
あらゆる抗体を遺伝子レベルで持っているというのは、
実際現行人類でも持っている。
と言うことは抗体の形まで違っていたら人間と呼べない・・・・
310イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 00:16:28 ID:0fAdRLHj
出撃の時に、艦長が「だいせいれい!」って言ってるけど、あれってどういう意味?
漢字で書くとどうなるの?
311イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 00:20:57 ID:8l7spozy
抜錨、ふりがなを振るなら「ダイセーレ」
出港の合図です。
312イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:58 ID:IIEvDrh5
313イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 00:43:09 ID:ie0t9gG9
香港で買ったDVDには
大星令
…と字幕されてたが
314イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 01:17:15 ID:XsX0vGmf
>>307
というか、だから寿命が長いのでは?
315イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 01:27:37 ID:0fAdRLHj
なるほど。アーヴ語だったのね>ダイセーレ
でも、香港版のもなかなか面白いねw
教えてさんくすこ。
316イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 01:36:16 ID:YZZNOos6
北米版だとDaisieleだったりする。
そのまんまだなw
317イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 01:39:15 ID:NHmrhA8I
>>313
艦長ごときが大海令/大陸令の星界軍版をだすのかと思った(w
318イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 02:12:59 ID:IIEvDrh5
二十八宿や八王子、五つの建艦廠みたいに、
七福神を元ネタにしたものとか出てこないものかな。
319イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 02:30:34 ID:dj+PwDrI
七福神信仰自体は戦国末期あたりに日本国内で生まれたものの、それぞれの神様の出自は日本神話、
道教、ヒンドゥーのごった煮だからねえ。中国の仏教僧起源の神様もいるし。
320イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 03:12:50 ID:+w1NqzZu
十月上旬っていつだよ・・・
321イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 08:07:48 ID:8l7spozy
10月が終わるまで待ってあげて下さい
322イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 08:42:07 ID:HFqvk9Lb
星界マスターガイドブックなら星界WEBのなかのスタッフBBSに画像と日付のってますよ
323イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 09:42:30 ID:dhAQ1QtK
>>300
アニメ版戦旗11話の宰相と大使の会話シーンで、
蟻が虫の羽を食ってる描写がある。
そういう環境には蝿や蚊もやっぱりいると思うのだが。
324イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 13:10:55 ID:Agad2Zb+
マスターガイドブックって星界WEBだと10/14だけど、amazonだと10/7なんだよなぁ。
やっぱ10/14の方が正しいのかな?
325イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 13:59:18 ID:IzBOsv9A
>>300
あらゆる季節の再現なんて日照と温度のコントロールさえしてやれば簡単だ
それから鼠の侵入を阻止できなかったのにゴキやハエの侵入を阻止できたとは考えづらいな
326坂本彩子殺す ◆wS2fCa8rNY :2005/10/06(木) 14:04:51 ID:/MlZcF2e
Wの半年後ぐらいにX出るって聞いたんですけど・・・・


まだすっかね?
327イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 14:21:43 ID:IIEvDrh5
>>319
というか、七福神の中で日本生まれなのは恵比寿様だけらしい。
328イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 16:03:56 ID:8l7spozy
弁財天スワティーできゃる〜ん
329イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 17:15:54 ID:cCLbrChl
>>325
志村ー! 降水量! 降水量!
330イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 17:29:07 ID:wJF1ChRG
新刊どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
331イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 18:26:46 ID:VK15+yq+
PS2に続いてドラマCD-BOXにもまた書き下ろしかよ
後でまとめて断章1みたいにまとめてくれよな
PSとPCを書き下ろしのために買って懲りたから
332イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 18:38:33 ID:rhomKKYW
>>318
難しいんじゃないかな。あそこらへんの文化はまとめてなかったことにされてそうだ。
333イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 19:48:32 ID:9bxe/kcd
星界の紋章全部読みおわった。宇宙で展開される話ってあまり好きじゃないんだが、これは素直に面白いと思ったよ。
334イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 19:59:37 ID:MQxbNYQ9
>>333
遅筆の世界へようこそ!!
335イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 20:12:56 ID:9bxe/kcd
今、戦旗を全巻Amazonに注文したwww
336イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 22:29:18 ID:L6+pvUgT
>>332
そこで網野義彦が出てくるんですよ。
337イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 23:34:35 ID:51M7aByP
ドラマCD最大の聴き所は、ラストのキャスト紹介における
今井由香の七色の声色だと公言して憚らない。
338イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 00:50:38 ID:3Pwyirxk
彼女は上手いよ。

上手すぎて仕事が無いがな・゚・(つД`)・゚・
339イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 01:30:29 ID:UvQzB0Fa
つエロゲ
340イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 04:26:20 ID:twFTwNoD
星界の戦旗 (4) ハヤカワ文庫 JA (774)
価格: ¥546(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥500 ←

星界の戦旗〈3〉家族の食卓 ハヤカワ文庫JA
価格: ¥588(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥210 ←

星界の紋章〈2〉ささやかな戦い ハヤカワ文庫JA
価格: ¥567(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥93 ←

星界の戦旗〈1〉―絆のかたち ハヤカワ文庫JA
価格: ¥567(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥77 ←

星界の紋章〈1〉帝国の王女 ハヤカワ文庫JA
価格: ¥525(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥75 ←

星界の紋章〈3〉異郷への帰還 ハヤカワ文庫JA
価格: ¥525(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥29 ←

星界の戦旗〈2〉守るべきもの ハヤカワ文庫
価格: ¥567(税込) 【マーケットプレイス】 新品/ユースド価格 : ¥9 ←

なんか悲しくなってきた‥‥
341イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 15:01:00 ID:Wqbo65SO
安くなるだけ市場に出回ってるってことだろよ。
むしろ売れてないものの方が希少価値が付く。
342イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 21:26:03 ID:+uz88OL/
アマゾン見たら今日発売になってるじゃないか!
明日、本屋に行ってこよう。
でも地方だしな。
343イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 22:39:34 ID:twFTwNoD
>>342
なぬん?
ひょっとしたらと思って本屋覗いたけど、見かけなかったよ。
というか、どの棚に置いてあるんだろか。
文庫じゃないから、早川文庫の棚じゃないよね。
344イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 23:02:46 ID:+uz88OL/
>>343
文庫だよ。
345イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 14:20:00 ID:7fgLxFJm
あり、読本みたいなのじゃないのか。
346イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 16:37:51 ID:QxQh9Tyq
本屋行ってきた。なかった。
他の早川の文庫にはさんである、10月の発行予定をみたら、14日となっていた。orz
アマゾンのバカ〜。
前のレスの14日説が正解みたいだ。
上旬て、1〜10日だろ、普通。
早川は、上中下で発売予定発表してるくせに。
347イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 20:30:06 ID:Zc9zpInH
今月、何か出るの?
348イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:11:45 ID:7QPNOi6Q
>>347
早川が書けない著者に業を煮やしてだす出涸らし
349イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:33:38 ID:UkufMv+4
続編が出るのかと‥_| ̄|○
350イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:39:41 ID:TdwjVKbL
IV発売からまだ一年も経ってないのに続巻が出ると思うなんて、
ちょっと作者を買いかぶりすぎですよっとくらぁ。
あと一・二年は余裕で待たされる。多分。
351イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:53:17 ID:J5S1tLZM
662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:19:30 ID:pMkcshuh
銀河英雄伝説は帝国ドイツの歴史や文化をオマージュして、それが
日本人に新鮮に映って成功した点があると思うけど、星界の紋章はそれに
ならって帝国ロシア当たりをオマージュしてるんだよね。

中華をパクった何タラ ガイとかいうのはハイテク星間戦争とのギャップが激しくて
ダメだったみたいだけど。
みんな結局銀河英雄伝説の2匹目のドジョウ狙いだったんだよね。

でもポシャったと。 
マジでジントとかいうキャラ視点での物語に虫酸が走るんだけど。
なんだこのヘタレガキ。

しかも、いきなり自国に攻め入ってきて蹂躙し、占領してきたような軍に
寝返って手先として仕えるっていうその設定が既にうさんくせえ。 
ゲリラになってでも戦えやカス!って思うよね。
こういう話が書けるのって平和ボケ日本人だからだろうか。

ビジターとか、マーズアタック、インディペンデンスディとかでも、大抵侵略しにきた
異星人とは徹底抗戦だよね。 アメに占領されて散々ふぬけにされた日本人
ならではっていうお気楽思考なんだろうな。
なのに、出世の為に侵略軍に従事して、同じ人類の敵対勢力は容赦なく殺して
いくって所がマジで反吐でます。
352イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:54:52 ID:J5S1tLZM
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:09:04 ID:pMkcshuh
>>663
ハリウッドじゃなく日本のSFアニメとかでもお約束だと思うが。

いきなり圧倒的戦力で攻め入ってきて、無条件降伏しろ!といって占領。
その後、何故か主人公はこの連中に敵意を持つどころか取り入ってる所をみて
驚いたよ。
まったくその感覚に共感出来ない所に。

星の眷属?だかなんだかしらないが、何故侵略する? 訳の分からん連中が
攻めてくるんだ。 そりゃ敵対勢力も必死だろうよ。
なのに、その連中を容赦なく殺しまくる訳だ?

占領後に大繁栄した日本人だからこんなアニメ作れるんだろうなぁ。
マジでリアルに侵略されてるチベットとか、中東の国境線もつような国からみたら
キチガイ沙汰だろうな。
353イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:56:04 ID:J5S1tLZM
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:15:15 ID:pMkcshuh
上の内容みても、
>こうしてジントは裏切り者の息子と言う烙印を押された。

当たり前じゃん(w
狂ってるよな。 
>帝国と敵対し、アーヴを恐れている他の四つの国家(人類統合体、ハニア連邦、拡大アルコント共和国、人民主権星系連合体)による軍事同盟『ノヴァシチリア条約機構』は帝国の滅亡を企図し、戦争を開始しようとしていた。

当たり前じゃん(w
帝政引いて侵略してこようとしてる連中にたいして結束して反攻しようとしてる訳だろ?
どうみてもこっちが正義じゃない?

とんでも無い思い上がりの連中が、貴族だとか抜かして銀河の愚民共を支配しようと
してる訳だろ?
よくまあこんな作品に入れ込めるな。 売国奴のバイブルかと思ったよ

すごすぎるよ・・・
354イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 22:01:00 ID:J5S1tLZM
>>353
あっ・・・
最後の言葉は、自分の言葉ですw
355イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 22:05:24 ID:2ipLXUuB
>>354
いやー、こんなに香ばしいレス、久しぶりにみた
いったい、こんなオイシイネタ、何処で拾ってきた? 
356イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 22:15:53 ID:clb9Jt24
思い切り幕末明治の日本人を否定してるやつがいるなあ。
そもそも戦いなんて考えられない文明格差ってもん、理解できないのか。
357イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 22:20:12 ID:7ciHBD//
想像力がないってのは悲しいよなぁ
358イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:15 ID:7fgLxFJm
>>355
星界アニメ2支部だな
359イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 23:20:58 ID:aInO31Xw
帝政ロシアとアーヴ帝国ってぜんぜん違うような気がするんだが・・・
俺が無知なのか?

いやそもそもpMkcshuh は原作どころかアニメも見ずに
パッケージ裏のあらすじだけ読んで書いてるって感じだな。
360イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:14 ID:GObUSbKk
共通点は、エカチェリーナ陛下とラマージュ陛下の性別くらいか?
361イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 23:55:40 ID:aQVMUr9P
原作を読んでないにも程があるけど、何より例に出てくる
銀河英雄伝説=ドイツとか、銀河戦国群雄伝ライ=中華とか
お前は登場人物の名前だけでバックグラウンドすべてが決まるのかと
362イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 00:34:52 ID:6x5MaNkK
ラフィールとねんごろになれるんだったら国も家族も魂も売り払う用意はあります。
363イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 00:50:30 ID:iHJ+Gfac
銀河戦国群雄伝ライほどになるともはや真鍋ワールドとしかいいようがないことはいうまでもない。
ちょっと三国志風味は混ざってた気もするけど。
364イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 01:21:24 ID:I+rllpXF
帝政ロシアではなくオスマン帝国らしいが
素人な自分にはモンゴル帝国っぽくみえる

>363
真鍋譲治と田丸浩史は何描いても作者ワールドになるからなぁ・・・
365イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 01:25:24 ID:UDol471o
どっちかというと銀英伝のほうが中華帝国っぽさを感じるわけだが。
まあ、大なり小なり大帝国って独善的な部分はあるよなあ。
でも面白い考察じゃない?
ぜひともID:pMkcshuh君には、絶望的な戦力差と、相手の気分次第で星ごと吹っ飛ばされるという緊張感の中での
ぎりぎりのゲリラ戦を活写して欲しい。
366イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 01:26:10 ID:sYT020pg
>363
宇宙戦艦同士の対決なのにわざわざ隣接させて矛や刀もって移乗白兵戦やったり、
侵略を受けそうな星が、宇宙からの来襲に備えて民を徴用して城壁を高くする工事させたり、
もはややったもん勝ちの世界だったからなぁ。
367イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 02:05:02 ID:gMp++6cZ
結局のところ、>351-352の引用元の方は、
「星界」は自分の好みじゃない。みんなもそう思うよね?、といいたいんだろうな。

八百屋に肉を探しに来て、何で売ってないんだ!といっているような場違いな感じを覚えるが、
好意的に解釈すれば、きっと肉について論ずるスレで、果物である「星界」の話題を振った奴がいたのかも。
で、あんなの八百屋じゃないか、肉なんて売ってないよ、といった反論のつもりなのかもしれない。
スレの前後の流れがわからないから想像でしかないけれども。

なにか尖った意見を言ってみて、でも他人に同意を求めずにはいられなかったりするのは、若々しくてほほえましいね。
368イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 02:23:04 ID:1RqzoHGR
つうか銀英伝厨が、民主主義マンセー、専制主義反対!でないとおかしい!と駄々をこねてるように見えるがな。
369イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 02:27:43 ID:I4Jrvpbn
戦旗読本にはヴェネツィア、オスマントルコ、幕藩体制、三井家からヒントを得たと書いてあるな。
歴史には興味ないので私にはさっぱり関連がわからんが。
370イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 02:40:44 ID:ZW57Itmq
>>367
いや、でもアニメ星界のスレだよ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1125478760/662-667
371イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 02:42:38 ID:UDol471o
ベネチアから「平時は商人、戦時は軍人の貴族」、オスマンから異文化に対する力を背景にした寛容、
幕藩体制はそのまま諸侯と帝国との関係、三井家は家を主体にした有機的な経営システムを
それぞれ学んだとか書いてたような。
372イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 02:55:40 ID:X1P1PaIY
アニメよりさっさと本編進めろや
373イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 03:05:57 ID:iHJ+Gfac
>>368
海外のSFとかでは、民主主義が成り立つ社会的インフラがあたりまえになってる前提で、
民主主義社会を形成しているのがおおいように思える。
374イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 03:08:45 ID:1RqzoHGR
>>373
そうか?
銀河帝国ってのは向こうでも割と多い素材、一種の定番だぜ?
アシモフや、クラーク、スターウォーズは言うに及ばず、TRPGのトラベラーとかもそうだな。
で、例外もあるけど、銀河帝国はローマ帝国が元ネタになってるのが多いね。
375イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 03:10:49 ID:7jxO8Qwv
373を逆に言うと、「星間社会で民主主義社会を登場するには、そのための構成材料が必然」ではないか?
376イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 05:13:51 ID:xmP9YQpA
どっかに戦旗3のキャプがうpられている画像掲示板なかったっけ?
377イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 09:10:26 ID:JCuKQch/
今のこの地球の現実に即して無くても、作中世界として成り立ってれば
例え何でもありでも良いんだよ。
378イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 10:38:44 ID:eWwSc7yN
たとえそれが神聖ワローシュ帝国であっても。
379イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 11:13:49 ID:HLWBbxC+
SWの帝国はまさにローマ帝国なんだね。
共和制(元首は最高議長?)が長く続き、不満勃発、皇帝が出てきて帝政に移行。議会も元老院だし。
380イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 13:58:16 ID:foG/4aSO
次世代の話になるが、仮にジントと殿下が遺伝子を交わしあう仲になったとして
複数の子どもをつくって「最初の子は王家、次の子は伯家」とかするのか?

けど王家の子は初めから爵位をもってるし・・、
そのあたり詳しい方解説を
381イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 14:07:25 ID:E8/q3d2L
>>380
アーヴには「結婚」の制度がないから、
ラフィールが作った子はラフィールの跡継ぎになるし
ジントが作った子はジントの子になるから関係ない。
382イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 14:11:42 ID:7REAkUym
>>380
子供つくるとき、遺伝子調整でどっちの子かを厳密に決めるはずです。
家徴(特にアブリアルの耳)は絶対ですから。

#ところで、リン家の家徴はどんなんだろ?(’’)
383イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 14:26:14 ID:z3KHCA9x
>>382
ラフィール曰くしまりのない顔=穏やかな顔といったところか。
そんで瞳は茶色。髪の色は、ラフィールが黒く染められたときに脱色したときの色。
384イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 14:54:34 ID:1RqzoHGR
しまりのない顔が家徴ってのは面白いなw

久しぶりに会って
ラフィール「そなたの息子は父親と違って凛々しいようだな。しまりのない顔を家徴にしたのではなかったのか?」
ジント「殿下の麗しい顔を受け継ぐように調整したのさ。……っていうか、そのことは何度も二人で相談したはずだろ、勘弁してくれよ」
ラフィール「そなたの子どもの話だ。私には関係なかろ。」
ジント「これだから……(息子に向かって)君の『お母さん』はこんなに冷たいことを言ってるよ」
ジントJr「お母さん?……お母さん……」(とラフィールに抱きつく)
ラフィール「こ、こら、抱きつくでない。……ジントっ、そなたは地上的な結婚という考え方に毒されすぎだぞっ」(でもなんだか嬉しそう)
385イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 14:56:03 ID:ZlDgtCB4
ラフィールが「お母さん」だとディアーホは何になるんだ?
386イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 14:57:09 ID:c2nQnbzr




               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、 チョイチョイ
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,)),),,..,,,,_
     //´``、     ミ ヽ      ./ ,' 3  `ヽーっ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     l   ⊃ ⌒_つ
     ヽ.ー─'´)            .`'ー---‐'''''"




                /ゝ 
             _ /´  `ヽ ビクッ!
         , '' ` ヾ/      ,! Σ
.        , '      ゝ   o,  oミ
   ,-、    ;          `ミ __,xノ゙、
   i {   i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、    ブワッ
    ヽ `ー‐!       ミ  i     、ゞヾ'""''ソ;μ,
      ̄```、     ミ ヽ.   ヾ  ,' 3    彡 
.         ` ーー -‐''ゝ、,,))  ミ        ミ     
                     彡        ミ
                         /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`

387イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 15:39:52 ID:HLWBbxC+
ワラタ (*´Д`)ハァハァ
388イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 15:48:49 ID:UDol471o
ディアーホはラフィールの(冗談だが)母ホーリアの孫。よってディアーホはラフィールの甥。
ジントJr.とラフィールが地上的な意味で親子だったとすれば、
ジントJr.はディアーホの従弟。
>>380
結婚という概念がないので親権はどちらかに完全に帰属する。
ラフィールが親ならその子はアブリアルの耳を持つ皇族もしくは一代皇族となり、家名はアブリアル。
仮にラフィールが王や皇帝になれば彼/彼女も何かの爵位を賜ることになる。
逆にジントが親なら、遺伝子提供者が皇族であるなしに関係なくリン家の子としてハイド伯爵家を継承する。
無論アブリアルの耳はもてないし、公式にはラフィールとは何の関係もない。
389イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 15:52:43 ID:1RqzoHGR
遺伝子調整なしの自然分娩を試みた場合はどうなるんだろうな?
全くないわけではないようだし。

どちらが親になるか無理無理に決めるんだろうな。
390イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 16:02:11 ID:E5301mnS
>>389
全く無い。>完全な自然分娩
指定塩基配列の調整は最低限の義務。
その中には家徴も含まれると思われる。
391イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 16:03:19 ID:ZlDgtCB4
>>389
というより、妊娠する前にどちらの子供を作るつもりなのかあらかじめ決めておくんだと思う。
392イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 16:05:23 ID:1RqzoHGR
>>390
ん?星界の紋章読んだことないのか?
リスクはあるけど自然分娩は可能だぞ。フェブダーシュ男爵がラフィールの監禁を目論む理由の一つになっている。
393イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 16:06:06 ID:1RqzoHGR
あ、もちろんアーヴ同士での話だけどね。
394イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 16:11:05 ID:wt1mHwUH
物理的に可能かと問えば、「生物的なアーヴの男女同士であれば受胎可能」
社会的にも可能かと問えば、「遺伝子検査が義務づけられているが、検査結果がオールクリアなら
そのまま出産可能。だめなら遺伝子調整。」

ではないか?
まあ無論、ジント君の遺伝形質は地上人ままなので最初の段階ではねられるが。
395イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 18:33:05 ID:z3KHCA9x
>>390
あと、デュビュースとプラキアも遺伝子調整を行わずに自然結合のままでラフィールを作ったとある。
そのためにラフィールの耳はアブリアルにしては小さくなってしまったという落ちがあるが。
396イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 18:40:06 ID:UDol471o
あれは「アーヴとして必要最低限の処置をした上で」それ以上の何かの調整をしなかった、というだけ。
最低限の長耳であればよしとしただけだ。
ジントとラフィールが仮に完全に自然分娩しようとすることは不可能。
397イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 18:44:40 ID:xmP9YQpA
シレジア不老族と普通の人類との交配は、胎児が必ず癌化するので不可能
とは記述はあったけど、
アーヴとホモサピエンス(仮)の交配については記述あったっけ?
398イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:43 ID:/jeTzvMd
男爵のところであったよ。
アーヴと地上人の間では、まず自然受精で子供は出来ない。
399イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 20:00:22 ID:UDol471o
今から思うとなんで男爵があんなに簡単に王女誘拐・俺ハーレムを作ろうと思い立ったのかよくわからんな。
軍の位階も十翔長どまりだったし、彼はアーヴの中の落ちこぼれのヒッキーなんだろうか。
400イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 20:09:54 ID:E5X1tYz+
>>396
>あれは「アーヴとして必要最低限の処置をした上で」それ以上の何かの調整をしなかった、というだけ。
それに関してはなんら言及がない。
「検査したけど問題がなかったのでそのまま」という可能性は否定できない。
401イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 20:10:52 ID:VDmsX//L
>>399

そうなる前にソビークへ連れて行って、無害な二次元オタにでも、してしまうべきだったんだな。
ワローシュ伯国のディシャンデルでも可。
402イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 20:12:45 ID:keq5Tg4f
前々男爵は超外伝の星界世界に生まれなかったのが不運だった。
間違えて正史の星界世界に生まれてしまったばっかりに‥
403イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:24 ID:OAHl+LYR
>398
要約するとジント君は中で出し放題ですか。
404イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 21:05:43 ID:OQPE9QrA
子供の件ですが。
ハイド国がアブリアルの領地に併合?されるんじゃないかと思ってるんだけど。
そうすればどっちの子供だろうと関係なしにハイド国の領主になれるのではと。
405イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 22:24:55 ID:UDol471o
>>400
あそこまでいじり倒したような人類が自然に生まれるのか?それも耳の長いようなのが。
>>404
ハイド星系の統治権はハイド伯爵位を継承するリン家のもの。領民政府はその付随。
アブリアル伯爵である皇帝がハイド伯爵位を兼任するには、ヴォーラーシュ伯爵のように
何らかの理由で現ハイド伯爵リン家に直系の相続人が絶えなければいけない。
つまりジントが生きて、アーヴ貴族として存在している限りアブリアルの領主が来ることはないし
もし来たとしても恒久的にアブリアルが治めることはないだろうな。
406イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 22:25:31 ID:MF3Ix5Nt
>>404
え なぜ?まったくもって意味ないと思うんだけど…
407イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 22:55:09 ID:23IXcod8
たしかにジントが子供(後継者)をつくらずに死ねば、ハイド伯国は相続人なしの
状態で帝国に接収されて、皇帝が伯爵位を兼任・代官が派遣となるんだろうが。

ちなみにこの時、たとえばジントとラフィールとの間に子供がいたとしても、その
子が「ラフィールの子供」つまりアブリアルだった場合はハイド伯爵家に関する継承
その他の権利は有さない。
408イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 22:57:42 ID:eWwSc7yN
>>404そなたは地上的な結婚という考え方に毒されすぎだぞっ。
409イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:55 ID:yhErVmDF
アーブにとって遺伝子をもらうってのは子供の名前に一字もらうといった感じだろうな
そもそも複数から遺伝子を貰うこともあるのにそれぞれ親とか言ってたら大変なことになる
410イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:09:20 ID:e6XIdQ4D
でも、ジントは自分の子どもを作らないかもしれん。ラフィールの子どもを
自分の子のように思って満足しそうな気が。
アーヴの中ではまれな長く続く恋人関係の場合、親権はないにしても
実質的に親が二人いるのはおかしくないかもしれんし。

ハイド伯爵領は相続人断絶で皇帝兼任になり、代官を選択できない
特殊な惑星なので褒賞として誰かに与えられることもないとか。
411イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:11:38 ID:yhErVmDF
>>410
> ハイド伯爵領は相続人断絶で皇帝兼任になり、代官を選択できない
> 特殊な惑星なので褒賞として誰かに与えられることもないとか。
断絶の場合、ハイド政府に一方的に有利なあの条約を継続することは無いと思う
412イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:17:23 ID:I9BrwfH0
ところで新刊の情報はなにかない?
413イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:17:25 ID:1RqzoHGR
ハイド伯国を守るために、ジントは後継者を作ろうとするんじゃないのかな。
もちろん、殿下から遺伝子もらってさ。
414イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:21:15 ID:s3SVhpog
戦旗3の船旅の最中に、ジントと殿下は「行為」だけはすでにやっちゃってるんだろうな。

ディアーホとセルクルカに子供が出来てたのがその暗喩だろうし。
415イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:27:49 ID:E5301mnS
>>410
マーティンに関する取り決めはあくまでリン家と領民政府の間で交わされたものだと思う。
ジントの権限だとそれ以上の拘束力は持たせられるわけないし。
リン家が絶えれば領民政府は後任の伯家(新領主or皇帝代官)と交渉する事になるはず。
でも後任が不利な条件をのむ可能性はほぼゼロ。
よってジントが取り決めの存続を望むなら、後継者を作って教育しなきゃならない。
416イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:33:21 ID:qCL7G+wd
新刊を早くだせ
さもなくばのまネコを購入して捨てる
417イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:38:10 ID:1RqzoHGR
>>416
通報しますた。
418イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 23:44:24 ID:e6XIdQ4D
>>411,415
アーヴの考え方からすると、きちんと収入が上がっていれば気にしないと
思うけどな。あんまり代官がひどかったら条約を再考することになるかも
しれないけど。

それにあの条約は誰が継承する場合でも領民政府が見直しに応じないかぎり
継続されるんじゃないかと思うけど。
419イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 00:20:31 ID:FKcxe4Vi
>>418
あの条約は、あくまでハイド星系政府とハイド伯爵家の間に結ばれたもの。
極端な話、ジントが望んでも帝国政府が「その案文は帝国法に抵触する」と
みなせば無効化されてしまう程度のもの。
420イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 00:30:17 ID:CSEoya2R
>>418
領主の収入の基幹は交易収入で、現状のマーティンだとほぼゼロ。
普通のアーヴがリン家に取って代わったらたぶん現状に満足しない。
商業種族が利潤を追求しないはずがない。

下二行に関しては明確なソースがないのでなんとも。
(領主家交代に伴う義務の継承の詳細、作中で明記されてないよな?)

が、新領主と領民政府の関係悪化は好ましいことではなく、
ジントはその点を考慮するだろう、という事は付け加えておく。
421イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 01:24:39 ID:OtQBpfn9
>ID:pMkcshuh
まず、家族の情愛とは別に子孫を残すことは貴族の義務。貴族として自覚してる彼が
わざわざ実子をもうけないというのもおかしい。
また、「代官を領主が選出できない」というのはあくまでジントが代表するリン家が独自に(温情で)決めたもので
帝国の考えとして「そんな約束は法律違反です」と言われたら無効になる程度のもの。
新領主や帝国側が譲歩する理由が全くない。
422イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 01:53:56 ID:kPYwNCEQ
まあ法律違反じゃないのは確認済みなんだけどな
423イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 03:15:51 ID:x4M5BJgk
徴税官だっけ…
着いて来て領民政府との条約(と言うか、契約かな?国同士では無いから…)を確認してるから問題無いんだろう
…個人的には、公務での立入りを除外する項目が無かった事が不思議だったがw
424イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 04:03:57 ID:/PRAP2qM
ただし、他の条文がすべて明記されたわけではないので、法律上「これなしよ」の措置ができないと
断言されたわけでもない。
条文だの法律だのは、総体として無謬であり無矛盾であることが完全に保障されるということはない。

「憲法の解釈問題」というその場その時の状況で根底から変わりかねない愉快な代物を知ってる
日本人なら、多分分かる‥
425イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 04:15:41 ID:QgQot4o6
紋章と戦旗は読みおわったんだが…断章とか夢の…って作品は何?サイドストーリーとかパラレルとかか?
426イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 05:36:06 ID:rjGai3yV
ジントの孫の孫あたりの普通のアーヴがあの条約破棄を画策したとして。
領主と領民政府の仲が修復不可能なほど険悪になったらどうなるんだろ。

本編だと独立運動みたいなの聞かないけど、
あれだけ有人星系あるんだから少しはありそうだけどなぁ。
領主の要請で星界軍が動くなんてことはあるのかな。
427イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 05:42:09 ID:nhyd4Zdy
まあ領主も最低限の武装は持ってるみたいだし、
愚民が騒ぎ出しても、核融合弾の1発も地上に打ち込んでやれば大人しくなるYO!
428イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 06:13:36 ID:oNHSTUq2
ちょっと大気を吹き飛ばせばよいであろ。
429イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 06:21:09 ID:qOMl8dPN
>>426
独立を宣言すれば一発で星界軍が出てくるな
430イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 06:31:55 ID:CSEoya2R
軌道城館に独立派コマンドが侵入→占拠、くらいは状況しだいじゃ可能かも。
最終的にはなにをどうやったところで鎮圧される運命だが。
問題は、統治に失敗した領主に対するペナルティがどうなってるのか、かな?

独立運動とは違って領主の不当な搾取に対する暴動とかも考えられるけど
そのへんもどうなるのだろう?
431イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 06:45:03 ID:nhyd4Zdy
不当な搾取つーか、領民には租税の義務はないんじゃなかったっけ?

基本的に、領主の収入源は交易だけだし。
432イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 07:46:40 ID:CSEoya2R
>>431
星界軍の軍事力を背景にした恫喝交渉とか。
交易で不当な圧力かけたり、不平等条約(協約?)押し付けたり、
法的にNGでも不届き者の一人や二人くらい歴史の中に居てもおかしくないかな、と。
433イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 08:17:30 ID:N7FzBvbC
>>430,432
つ[ジムリュアの乱]

ペナルティは・・・・末代まで後ろ指を差されることかな?www
434イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 09:27:11 ID:fPVJb41L
>>425
断章は番外編、正世界(サイドストーリー)とパラレルの両方でフォントで分かれてる。
夢の は、別作品。
435イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 09:27:56 ID:HbWJMore
この手の話題は繰り返し出て来るが、ハイド星系政府が望んでいるのは
「外界からの干渉拒否」だけであって、帝国の法にはそれを禁じるものは
特に存在しないらしい。それは徴税官も認めているようだし。

ただ単に、ハイド伯爵であるジントが「ハイド星系のキャパシティから考えて
本来得られるであろう利益の大多数を諦める」だけのことだ。

で、星系政府がその希望を変更せず、「ハイド伯爵」がその希望を汲んで
いる限り、その関係は別に悪化するものではない。

そして現在のところ、ジントも「己自身がハイド伯爵としてその希望を汲んでいて
あげなければいけない」という考えを持っている。そうなると、「自分より後の
ハイド伯爵にもその希望を汲んで欲しい」と思うのはそうおかしいことではない。

それを実現するためにはジントが「次のハイド伯爵」にそう教育するのが一番。
そしてアーヴ貴族には「家風」というものがあり、ジントはそれを作れる立場だ。
だからジントは貴族の義務だの何だのといった考えとは別に、子供を儲けるで
あろうし、ジントの子孫が条約を破棄する可能性もそんなに高くはないだろう。

一番の問題は、「星系政府が宇宙に進出する望みを抱かないかどうか」かと。
436イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 11:06:55 ID:FKcxe4Vi
>>430
領主には領地に対する徴税権はないよ。もし惑星内で経済不況とかもっといって
飢饉とかが起こったとしたら、それは基本的に星系政府の責任であって、領主や
帝国には責任はない。不況で交易に支障が出れば、領主は困るだろうけど。
437イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 12:24:31 ID:OtQBpfn9
まあハイド星系の特殊事情って、帝国の力を背景にしたハイド伯爵家とハイド市民政府に
圧倒的な戦力差が存在している上で、ジント個人の温情にハイド星系が縋っているようなもんだ。
だからこそこの温情とハイド星系への愛着を家風として伝えて、マーティンを守るために
ジントはアーヴ貴族であることを選んだわけで。
438イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 13:12:48 ID:hMqsRaBb
>>430
たとえ領主を人質にとっても、アーヴの地獄行きが待ってるだけだからな。
でもマーティン人はアーヴの地獄とかよく知らないだろうから、常識はずれの行動をする可能性があるな
っていうか今でも非常識な行動取りまくりだし
439イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 13:36:23 ID:nnJMWiTz
>121
道行き=道程=童貞
440イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 13:38:41 ID:U8AQDTlJ
>>630
理屈としてはそうかもしれないが、地上世界の経済が破綻したら
商品を買ってもらう事も他所へ売る商品を作ってもらう事も出来ないんだから
領主は援助をするだろ。
現に第二ロブナスに食料を供給してる。
441イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 13:40:56 ID:U8AQDTlJ
間違った。
>>430だ。
442イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 13:55:11 ID:dQl1C4BH
>>439

他のスレでは、道行きを皇帝と解釈している。

道行き → 道程 → 皇帝

道行き発芽 → 皇帝萌え

しかし、ラマージュ陛下を萌えの対象にしてしまうとは・・・恐るべし、ワローシュ人
443イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 14:23:10 ID:hMqsRaBb
これは詩です。>詩ね>氏ね だと思うよ。
444イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 14:43:05 ID:lDdINzu7
皇帝になったら婚姻制度作るんじゃねぇ?
445イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 14:46:54 ID:n6nKJwh6
ハイド伯国の場合
帝国側にしてみれば地上世界の経済状況などはどうでも良い問題だと思うが。
恒星が有って、恒星を利用して軌道上に作られたプラントからエネルギー作り出して
それで財政賄ってるんだろうし。
物資のやり取りも惑星間でやれるだろうに
446イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 15:14:25 ID:UNmAxB17
>>442
皇帝→
 × 道程
 ○ 行程
447イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 15:48:32 ID:YAjSqmz6
IVでは反物質プラントやらなんやらだけでほっといても金が入る状況になったらしいしな。
冗談ぽい言い方ではあったけど、ハイド伯国の宣伝もしてたから意外とサムソンとスオッシュの
裁量で交易も始めてるのかモナー。
448イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 15:52:02 ID:V6To3VxC
絶対に未知の世界に出たいって若者は出て来るだろうし。
金儲けが可能だったらやりたいって連中もいるだろうし。
449イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 16:06:12 ID:aSwuqQWm
>>448
そういう人間は国民になればいいだけじゃん。
450イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 16:28:49 ID:Ja+qratY
>448
そういう世代がマーティン内で主流を占めるようになれば
また色々と星内の雰囲気は変わるだろうね。
現状でも確か、4カ国連合の軍隊が帰化してるはずだし、
そこらへんの影響も先々は出てくるかもしれんし。
451イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 18:38:03 ID:0beMYlQq
アヴリアルの家徴を持つクリューヴ王家の世継ぎができると同時期に
リン家の家徴?を持つハイド伯家の世継ぎも誕生

ラフィール「誰に産ませた子なのだ、ジント・・・」
452イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 18:43:25 ID:kPYwNCEQ
普通に人工子宮に産ませたと思うのだが
453イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 18:57:07 ID:z/EkVlkG
>>451
エ・・・、エ・・・、エk・・・

いやラフィールの髪を貰って・・・
454イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 19:03:00 ID:AdF1l61X
>>450
ジント閣下はちゃんとそのへんも考えておられるみたいだから、大丈夫だろう。
455イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 19:22:27 ID:CSEoya2R
>>450
ジントJrの代あたりに保守派と革新派で内乱起こしたりするなんてことも。

>>436
>>432で言い直してます。
456イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 20:05:39 ID:qOMl8dPN
ジントが仮に地上人を孕まして子供ができたとすると
この場合、遺伝子検査を通さない可能性が高いわけだが、
この子供はアーヴとして認められるのかな?
457イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 20:06:25 ID:hMqsRaBb
遺伝子改造しろって強要されたりして。
458イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 20:33:35 ID:BeGBUKn8
>>451
ディアーホ! ディアーホ!
459イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:26:08 ID:9t0QqLFK
>>453
彼女は前後の状況や恋愛感情抜きにして、いきなり遺伝子くれとか言い出しかねないな。
460イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:36:50 ID:FKcxe4Vi
どうだろ、これまで出てきた地上人アーヴは軍に入って出世したか、親がアーヴに
なる前にもうけた子供だからな。

やっぱ、アーヴになってから子供をつくる場合は遺伝子調整が義務付けられている
のかもしれない。あるいは、作品内で言及はされていないが、アーヴになってから
もうけた子供をアーヴ人形質にしていない場合は相続権を認めないとか、そんな法
あるいは慣習などがあるとか。

でないと、わざわざ遺伝子調整せず地上人形質のまま爵位を継承しつづける貴族の
家だって出てきてもおかしくないし、そんなのが大勢出てきたらアーヴ貴族と地上
人貴族に分かれて帝国にとって内乱の種。万が一アーヴ貴族より地上人貴族の数が
多くなってしまったら帝国がのっとられかねない。
461イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:38:58 ID:5daZC4No
遺伝子調整は義務付けられているはず。
紋章の1巻のドゥリンとの対話で出ていた気がするんだが。
462イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:46:01 ID:RzYHTRHW
>>461
貴族は義務だけど、士族はどうなんだろ?(’’)

たぶん遺伝子調整しなければ士族身分は一代限りだと思うけど。
463イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:54:01 ID:5daZC4No
亡くなった宰相さんは、(まだ)正式に貴族じゃなかったけど、子供は遺伝子的にアーヴだったし。
サムソンさん辺りは、多分士族の身分をすてて、子供は地上人形質にするかも。
クラスビュール独立派の皆さんが、今後子供を作るとしたら、どうするかな?
464イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:25:08 ID:hDi5UpSI
>>459
エク「あなたの遺伝子が欲しい、、、、、と言ったら嬉しい?」
465イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:36:37 ID:d52Yb8tO
ボクのエクストラバージンオイルで良ければ、差し上げますよ。
466イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 22:52:48 ID:0EsUEevt
>>447
いや交易はWの時点ではじめてると思うが
確か宴会のところで収益の大部分はマーティンへの再投資に
使われてるが〜というのがあったのは交易の利益からという意味
だと思うが。
467イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 23:11:54 ID:OYXbqjoU
新刊まーだー?
468イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 00:00:10 ID:DI1ql3Vk
>>462
士族として次代を残す気なら遺伝子調整が義務付けられる
サムソンさんの様な「退役後は地上で牧場を営む」ってな人は強要はされんかもね
…と言うか、アーヴ籍ってのは返上可能で何時でも領民政府籍に成れるのかも知れん
そうだとすると、アーヴ籍に在る者は次代の誕生に際して必ず遺伝子調整が義務付けられているって事だと解り易くて良いかもね〜
469イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 00:47:06 ID:NZd1illJ
つーかジントよ、殿下とノールの両方から遺伝子貰って
子供2人作ってもかまわないんだぞ。やっちゃえ。
470イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 01:10:30 ID:ioPd2sRf
逆転ホームランで
ジントと殿下とノールの三人の遺伝子混ぜりゃいいんじゃね?
471イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 01:23:36 ID:GWF+iZiQ
ノールって誰?
472イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 01:38:36 ID:5UCUmVmG
ちょっと遅いが
>>444
仮に皇帝ラフィールが奮起して、そんな法律を作ったとしても
某皇帝の決めた不敬罪同様華麗にスルーされると思うぞ。
>>463
アーヴとしての身分と生活を維持したければ遺伝子調整が必要。
ただしアーヴ身分になる前に設けた子供は適用外。アーヴをやめれば好き勝手。
独立党の皆さんは、星間交易と宇宙船を諦めれば全く問題ない。
青髪のアーヴ士族が士族を捨ててどっかの領民になりたがった場合はどうなるんだろう。
そもそもアーヴとして育ったものが地上人の生活にあこがれるとも思えないが。
473イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 01:51:51 ID:UyaF/NBh
>>471
エクリュアのファーストネームですがな
474イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 01:56:08 ID:6N2YGSSb
>472
>そもそもアーヴとして育ったものが地上人の生活にあこがれるとも思えないが。
某氏族だと色々居るから、
中にはそういうのがいるかもしれん。
475イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 02:38:43 ID:5mHKJAEy
>>432
ビボース宗家のように年中行事のように領民政府に華麗なる無理難題をふっかける連中よりは
まだストレートで微笑ましいと思います。(w
476イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:13:29 ID:FIEVtVY7
最近読み始めたんですけど
アーヴの司令官とか艦長とその副官が凸凹コンビなのは
アーヴの伝統なんですか?
やりとり読んでるだけで面白い
477イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:37:04 ID:bDyIfzXo
凸凹コンビつーのがよくわからんが・・・
478イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:38:09 ID:5mHKJAEy
森岡小説の伝統です。
479イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:53:01 ID:FIEVtVY7
>477
すみません
ボケとツッコミみたいな意味でいったんだけど…
480イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:54:49 ID:GWF+iZiQ
まあよくある手法なんじゃね?
481イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 05:15:31 ID:OC8tiOmv
司令官と副官が両方「ボケ」だったら誰が突っ込むと言うのかね?
482イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 05:19:47 ID:GWF+iZiQ
登場人物のしゃらくさい物言いは森岡小説の味だしな。
483イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 11:48:31 ID:vYNpoZEr
星界だけでも、どのコンビが一番面白いか甲乙付け難いなぁ。

漏れ的にはトライフ&カヒュールに一票入れたいが。
484イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:00:53 ID:LVA8uIj4
クファディス総受けモエス
485イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:01:59 ID:6Egju9+Y
ラフィールが司令長官になったら、だれが参謀長をするのかな。
個人的にはソバーシュさんがおすすめだったけど、ロイ姉さんにとられたし・・・・。
486イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:19:10 ID:b+kG9Rpp
>>473
アーヴの文化では名は一番最後だけどね
487イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 14:52:46 ID:vz9F0aev
ファーストネームを直訳でとらえるなんて(ノ∀`)
488イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 15:56:28 ID:t+uhi+LM
>>485
え、え、エk
489イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 16:40:11 ID:5UCUmVmG
>>485
それこそアトスリュアじゃないの?
490アトスリュア:2005/10/11(火) 16:51:36 ID:m5dEDDCG
わたしは分艦隊司令がいいわ
だって、あの人苦手だもの
491イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:10:18 ID:FDqWDJZs
(・∀・) ぬるぽ!
492イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:15:49 ID:1hZzWhOO
ジントが覚醒して参謀長に(tbs
493イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 17:29:31 ID:gRAKbyDI
一番向いてそうなのはソバーシュさんかな。
主要な登場人物の中で、指揮官よりスタッフの方が向いていると明らかに
書かれているのは彼とジントだけじゃないか?今のところでは。
494イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 20:05:43 ID:6lLNay/4
参謀長の役割って、作戦たてよりもその下の各参謀たちの意見そのほかのまとめ、
司令官への上申とかだしな。
495イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 20:44:47 ID:nhsMqWww
ここは意表をついて、エクリュアを参謀長に!
496イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 20:56:16 ID:b+kG9Rpp
>>487
うんこ
497イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 21:14:59 ID:ebe1gXRU
>>493
ジントは参謀というより副官として
雑用にこき使われてるのが似合う

エクリュアは当のソバーシュさんに「翔士として優秀でも
指揮官としては〜」はとか評価されてなかったか?
498イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 21:56:34 ID:gRAKbyDI
>>497
しかし現状ではスタッフ業務もちょっとなあ。
優秀で決断力有るから他人に配慮できるようになりさえすれば・・・
499イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 22:31:52 ID:oZoJ6Qg/
>>498
ペネージュさんみたいな提督になりそう
500イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:32:26 ID:6lLNay/4
>>499
違う意味で指揮官に向いているってことか?
501イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:56:42 ID:5iZ7WkVM
ところで新刊予定がうちの本屋のPCにはいってきてるけど
502イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 23:57:23 ID:Ub22e21K
ちなみに、こんな格言が

軍人は有能か無能か、
そして働き者か怠け者か、
これらによって4種に分類できる。

有能な怠け者は司令官に、
有能な働き者は参謀にせよ。
無能な怠け者は・・・
そうだな、連絡将校ぐらいならできるだろう。
無能な働き者?
それは処刑するしかあるまい。

byフォン・ゼークト

・・・なんか当たってる気がw

ジントは参謀というより副官ってイメージがあるなぁ。
となると参謀は、ソバーシュ・アトスリュア・大穴で弟 ぐらい?新キャラ出さないと苦しいかな
503イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:09:21 ID:d0lsdfvY
「生真面目なバカほど危険なものはない」ってか
504イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:25:31 ID:V0CqmSLO
>>501
詳しく。
505イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:29:29 ID:snbVBB8F
>>502
自分の能力の無さを自覚してるなら使い道はあるだろうが、
そういう人は無能とは言わないんだよな

真に恐ろしいのは、無自覚な無能で働き者か
これで人の話を全く聞かなかったならどうしようもないなw

今ラフィールが乗ってる襲撃艦の翔士がこれからキャラを立てていくだろうから、
そこから参謀役がでるんじゃね?
506イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:36:18 ID:2Jgo0B5C
>>502,505
「スタンドアローンで制御不能な兵器などナンセンスだからな」
と荒川さんも申しております。
507イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:51:19 ID:Ir9dq3Ya
「優秀な敵より無能な味方の方が恐ろしい」とも言うな。
508イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 00:51:57 ID:65IYUPB6
>>506
竹中直人の中の人ですね>荒川さん
509イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 01:12:47 ID:KVqiRTQr
>>505
現時点のフリーコブの乗員は比較的出世願望の強い組とそうではないのに別れているから、
参謀役が出てくるかどうかちょっと難しいかな。

やっぱり、ソバーシュあたりの人生経験が豊富で裏方OKという人材がいれば問題は
無かったんだろうね。

もしくは、プラキアが生きていればラフィールにとってはいい司令官か参謀になったかもしれない。
510イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 07:46:06 ID:6ThWjACR
つーかプラキアって、殿下が生まれた時に十翔長だったなら、
もっと出世しててもいいんじゃね?
15年も星界軍に勤めてようやく百翔長って。
やっぱ平時だとそんなもんなの?
511イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 08:07:33 ID:2+a55tlN
戦死しないから、上のポストが空くペースは遅いだろうしね。突発的恋愛休暇とかがあったりとかしても、平時はそこまで昇進速度は早くないと思われ。
512イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 09:58:58 ID:z5ExDaD0
>>497
部下の身体的・精神的安全より、自分の快楽を求める性格だと見抜かれてるからね。
おまけにそういった根本的な他人への気遣いに欠けてる訳で。
513イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 10:21:46 ID:w3jnPMiP
ハニア連邦あたりからジントの嫁さん候補とか現れないかなー
514イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 11:00:40 ID:6ThWjACR
口癖は「はにぁーん」だな。
515イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 12:29:56 ID:ioauxeKp
CCさくら(・∀・)カエレ
516イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 13:26:50 ID:iPq35xO1
>501
kwsk
517イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 14:17:03 ID:j9E10Mug
SF板で話がでてたマスターガイドブックっちゅーやつだろ
518イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 17:19:11 ID:0CZFUXBn
>>515
…だが、出て来たら盛岡が神に見えるかも知れん
神と言うても邪神だろうがw
519イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 18:12:58 ID:Poh0tUse
どうせなら貧乏神に。
怒涛の新刊ラッシュで読者の財布を直撃するような。
520イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 19:11:57 ID:JdbYGg5l
ドラマCDのBOXならがしがし出るみたいだが
521イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 19:53:23 ID:ioauxeKp
いよいよ店じまい時だから売れる時に売ると
522イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 21:07:55 ID:iPq35xO1
来年は新刊でて欲しいな…。今年は出そうにないし…
523イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 21:16:06 ID:FVBmQ61m
524イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 21:47:13 ID:4umHfjRP
最近「悪癖」が欲しいw
525イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 22:04:24 ID:OqjfdPEt
>>519
角川の某アニメ雑誌に連載しているデザイナーのように
設定資料集のみたくさん発売されて、そして設定変更される・・・
だったらいやだ・・・
526イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 23:05:00 ID:aVTIWCzp
無能な働き者は単純労働が一番いいんでない?
527イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 00:02:19 ID:fUopq6Dl
>>526
無能な働き者は間違った指令でも延々とこなし続けるから処刑するしかない。
528イラストに名無しさん騙された:2005/10/13(木) 00:36:25 ID:iI2lL2e+
>>526
無能な働き者は「1と2を足して3を作る」という仕事に対して
無駄に創意工夫を働かせて「1と2から4を作ってしまう」

当然、4は製品にはならず、彼の労働のみならず、1と2の材料も無駄になる

無能な怠け者だと、3の出来も少ないが1と2の材料は無駄にはならない
有能な働き者は、創意工夫して「1と2から3を二つ作れる効率の良い方法を考える」
有能な怠け者は、創意工夫して「1も2も使わずに3を作れる楽な方法を考える」

>>527
無能な働き者は「指令を間違って解釈し、誤った行動を延々とこなし続ける」のだ
529イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 01:23:12 ID:VzDqJ2FL
無能な働き者は、猫のえさ係とか飲み物はどうだい係でいいんじゃね?

・・・アレ?
530イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 01:44:39 ID:Sq0xOTZX
飲み物はどうだい係は、
空気を読み、場を和ませる能力がいるから難しい
531イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 01:57:12 ID:2RKSVUmP
無能な働き者に猫のえさ係やらせたら猫の健康を考えて玉葱や烏賊を食わせそうだな。
栄養価が高いとか言って。
532イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 02:05:41 ID:nXqHeOXQ
猫もネギやイカ類だめなんだっけ?
533イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 02:44:09 ID:NiAR8eQ5
>532
血液中の何とかを壊して貧血を起こすからダメだそうです。
無能な働き者は使いようが無いね。猫の餌係も務まらない。
534イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 06:47:45 ID:d0E3KZqr
>>528
てことは、ビボースは無能な働き者ということになるなwww
535イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 09:58:08 ID:lnUD1EiD
ありゃ無謀な道楽者だ。
536イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 14:05:02 ID:nKx4tJa4
「無謀な道楽者」
むしろアーヴ全体に当てはまりそうな
537イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 16:32:33 ID:HfYkqVUi
しかし世の中は無能な働き者が一番多いんだよな
538イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 16:49:47 ID:nKx4tJa4
いやいや、そんなんじゃ世の中は破綻する。
同じくらい有能な働き者がいるからバランスを保っているんだろう。
539イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 17:08:30 ID:6kX7/4ES
無能でも有能にするのが管理職の苦労orz
540イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 18:39:27 ID:FOg884jj
541イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 19:28:24 ID:LlX8kplj
ディアーホは風呂に入ると暴れるのではなかったかな
542イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 19:51:29 ID:nKx4tJa4
ガイドブックフラゲした人いないの?
543イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 21:02:54 ID:ecH/rm3T
買ってきますた。表紙はアニメ版公式サイトに掲載されているヤシ。
内容は戦旗IV準拠で星界好きなら知ってるであろう設定などのおさらい。

まぁ戦旗Vを悶々と待ってる今、星界分補給できたのでいいやw
544イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 21:05:23 ID:bqo8GPml
書き下ろし短編とかはなし?
545イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 21:54:10 ID:93XqzJAi
>>538
日本の無能な働き者は仕事を台無しにはしないが無意味な仕事を精力的に量産して
社会の効率を一所懸命落としてるな。
無能な怠け者が多い国とどっちが良いんだろうorz

有能な働き者が社会の推進力ながら哀しいくらい少ないのが現実。
546イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 22:59:50 ID:Yjf0wEro
>有能な働き者が社会の推進力ながら哀しいくらい少ないのが現実。

これはどこへ行っても同じだから、その分人事登用に力を注ぐわけで。
地上人出身の有能者を、本人の希望次第で青髪に取り立てて、家風の多様性に彩を増すのがアーヴの戦略なんだな。
547イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 23:55:51 ID:wqI+WHh4
アーヴでも士官候補生に過ぎない人間が、慣れない土地で素人を連れて
曲がりなりにも正規軍と官憲から逃げ切った事実を踏まえれば
アーヴの「無能」というのはどれほどのものだろうという気はする。
おそらく作中に出てきた中で一番無能だったのはクロワール氏だろうけれど。
548イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:01:38 ID:KkeC30TU
妹は有能なのにねぇ。それもコンプレックスの原因かな?
549イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:13:06 ID:v9sga/YE
無能でも働き者ならニートよりマシだな
550イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:45:17 ID:bE400ew3
そろそろ>>501の話引きずるの止めにしないか?
ガイドブック発売されたんだし‥‥

>>543
んじゃ、新公開された裏設定とかはなし?
DVDボックスでデーヴが語ってた事、
スポールの娘さんのこととかはないの?
551イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 02:43:54 ID:e5443lEu
書き下ろし短編は無いですな。月末のCD-BOXには短編つくんだっけか。

>>543
DVDBOXは買ってないのでその辺わかんね( ´Д`)
てか、巻末に星界関係のサイトも参考にした旨が記載されてるので、
ウェブ巡れば集まる情報かもしれんw
552イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 02:44:36 ID:e5443lEu
うへ、レス番号間違えたorz
×>>543、○>>550
553イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 13:37:12 ID:f1JRwNr3
554イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 15:03:23 ID:V6KUKISf
買うか買わないか、買うか買わないか、買うか買わないか、ひょほーっ
555イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 20:36:53 ID:cEvnCENV
まだ本屋にない
556イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 20:53:05 ID:wAPWSeEm
>>551
短編がつく予定。おそらくジントのミンチウ話らしいが。
557イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 21:11:18 ID:s9xw38qZ
どうせならジントとクー・ドゥリンのすてきな後宮建設計画を
558イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 21:32:06 ID:D+E+13im
>>549 無能な働き者が「自分の」職場にいるくらいなら、ここじゃないどこかでニートでもやってて欲しい。
あいつのミスをフォローする手間が無くなったら、ここさぞ良くなるだろうなぁ…そゆこと。
559イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 22:32:00 ID:bE400ew3
まだその話を引きずる気か
560イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:12:19 ID:PvPNlPuZ
ここは自称有能な怠け者が多いインターネッツですね
561イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:13:52 ID:SlXRZ5xd
>>481
> 司令官と副官が両方「ボケ」だったら誰が突っ込むと言うのかね?

敵が突っ込む
562イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:18:22 ID:gvzXfjtK
>559
563イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:19:42 ID:iQlV90V8
>>561
ビボース兄弟もボケあってる間に先に敵に突っ込まれたな。
564イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:52:51 ID:GpXJxekV
>>561
監督の仕事には
青髪の方々に突っ込むということも含まれてるのさ
565イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 01:10:55 ID:A9je7qrx
確かビボーズ兄弟が「水を略奪する」ってのにボケにボケ返ししてたが、アレに突っ込んだのは誰だっけ?
幕僚の誰かだったとは思うが…
566イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 01:46:58 ID:g1E2QDoD
機関参謀と補給参謀だったような。

でも、機関参謀が、吸い上げる装置作るのに「1年くらい」とかいってボケてたよな。
567イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 02:04:43 ID:r4gD7sqm
吸い上げるのに、じゃなくて吸い上げる道具を作るのに、じゃなかったか?
568イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 02:05:28 ID:r4gD7sqm
……許すがよい。よみまちがえた。(僅かに耳先が下がっている)
569イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 02:12:47 ID:kabp+AeA
そういや結局
星界シリーズって完結してるん?
570イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 02:33:36 ID:haHfItAd
>>566
ボケと言うより嫌味だろ?
571イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 07:36:48 ID:PTJMrGkE
絶対既出だと思うけど、今更気になったので聞きたいんだが、

戦旗4冒頭で、シドリュア前宰相の葬儀の喪主を、息子で、「青褐色の髪」のシドリュア准提督がやってるけど、前宰相が身分としてのアーヴに取り立てられたのって、いくつぐらいだ? 
アーヴとて成人には20年かかるし、准提督ともなればそれから数十年は昇進するのにかかると思うんだが(まぁ戦時昇進てのもあるだろうが) 計算上、相当遅くなってからの子って事にならざるを得ないと思うんだけど。
572イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 07:45:19 ID:Y9C/OaYU
そういや、ドゥビュースって准提督まで昇進してから予備役に入ったつってたけど、
プラキアと蜜月旅行行った時にはもう准提督だったんだろうか?
プラキアの方はその時点ではまだ十翔長にすらなっていなかったわけだし。
実はかなり歳が離れてたりするんかな?
573イラストに名無しさん騙された:2005/10/15(土) 07:47:23 ID:ERWNuoKg
>>571
おまいさんの言う事は矛盾してるぞ

前宰相の倅が遺伝的アーヴで准提督の身分にある
>成人するまで20年程+軍務に就いていた期間も数十年=つまり高齢
>前宰相がかなり若い頃に作った子供

という事になると思うが


どういう計算したら「相当遅くなってからの子」という事になるんだ?
574イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 08:50:42 ID:Yh6dRrye
みんながボケボケ言ってるからだこのボケ。
575イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 09:39:13 ID:gvzXfjtK
ボケロリ
576イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 11:07:59 ID:B6PJC8dU
>>573
とすると、シドリュア前宰相はかなり若い時期にアーヴ身分に取り立てられたということになる。
軍で将校に上がる以外のアーヴ身分獲得方法がよくわからないのでどうともいえないが
さすがに下級官吏からアーヴ身分を得られることはないだろう。
とすると前宰相はかなり若年で高級官僚に昇ったのか、それとも前々宰相のような親がアーヴ身分を得ていた口か。
巨大な星間帝国を宰領する地位に上ったわけだからトップエリートには違いないだろうけど。
577イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:26:48 ID:1FMfPzlT
才能があれば士族ぐらいにはなれるだろ。
貴族以上がアーヴ身分ではないぞ?
578イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:59:49 ID:H0xfImgs
軍では翔士にならないとアーヴ身分にはなれなくて、翔士になるにはケンルーをでなければ
ならない。(たたき上げは別ね。)
ケンルーは、アーヴでないとなかなか入学できない。
と、いうわけでアーヴに若くしてなれる地上人は少ないんだろうけど、
官僚は地上出身者の天下だっていうし、ケンルーみたいな障壁がないとすれば、
結構若くしてアーヴ身分になれるんじゃないかな。
軍の翔士自体、それほど高級将校ではなさそうだし。
ただし、能力という高いハードルはあるだろうけど。
579イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 14:38:07 ID:8UanM7iz
そもそも、シドリュアさんの享年がわからないわけだが
580イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 15:08:14 ID:cV9EBx+e
>>578
親が士族身分なら、地上人でも翔士修技館に案外簡単に入れるかも試練。
前々フェブダーシュ男爵もその口だし。(つーかジントもそうだなw)
581イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 15:33:57 ID:ffOcHSm/
サムソンも30台で士族になってるし、軍より官界の方が地上人の出世早そうだから
30そこそこで士族になったのかもね。
前宰相がトップエリートかつ子作りが早くて更に子供もトップエリートじゃなきゃ
こうはいかないだろうが。

しかし前宰相に与えられるのは男爵領か子爵領かなんて話があったが
この子は自力で男爵になっちゃえそうだな。
582イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 18:45:36 ID:3a+DryVC
エクリュアの舌は、猫の舌のようにザラザラじてるらしいお
583イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 19:11:30 ID:8UanM7iz
そんな家徴
584イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 20:16:17 ID:VsW7kMq1
>>582
そんな設定のSSがどこかにあったような・・・。
585イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 20:42:15 ID:uROcwfKP
マスターガイドブック買った。
まだ途中だがいろいろと知らなかった細かいところの情報があってよし。
そうかー、カヒュールって先祖はアブリアルだったんだ。つまりあの性格も…。
586イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:39:57 ID:gcl5VZkV
そりゃ姓称号が「ボース」だから自明‥って、紋章2じゃ「カヒュール・ボート=サテク・公子・レメーシュ」
ってなってたな。正しくは「カヒュール・ボース=サテク・公子・レメーシュ」ですな。
587イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 00:41:03 ID:+PJnAlNy
有名な誤植ですよ
588イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 04:14:39 ID:2uHZZrNi
ところで、アーヴ語で「ちんこ」ってなんて言うんだ?
589イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 05:51:40 ID:YLxIKw1K
>>588
魔羅→mara→baurh

バールのようなもの
590イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 09:53:10 ID:0p/QHCkS
魔羅は仏教用語で輸入語だから。
591イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 11:27:50 ID:/ulUa+Oc
なりなりてなりあまれるところ
592イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:03:32 ID:ib19uNvS
>>588
「ティムポ」とか?
593イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:21:02 ID:bcGvmQFa
いずれにしても乙女には口に出せない言葉だな
なんとなくアーヴの生殖事情が人工受胎だからして、セックスはしない種族なんじゃないかという誤解がありそう
594イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:39:34 ID:g9p7IQIQ
ガイドブック見てきたけど買う気がしなかった。
595イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:41:06 ID:PcWtSQkV
アーヴってうんこするの?
596イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:43:47 ID:OSdscNUI
地上世界ではそういうところが多いだろうな。
アーヴ自体、地上世界に理解を深めて貰う宣伝とか情報公開に一切興味がないし。
そんな中で、主な情報源は地上世界に戻ってきた元国民や元従士になるし。
597イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:15:39 ID:gIrEj/Au
「俺、王女殿下がウンコするところ見たんだぜ!」とかいう元バースロイル乗員
598イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:24:52 ID:L2x9wwiE
不敬罪適用
599イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:49:36 ID:7feOw77B
>>588
和語だと「おわせ」かなあ。

田縣神社のご神体が「おおおわせがた(大男茎形)」だから。
600イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:07:17 ID:wJ7qn3Dv
ガイドブックの話だけど、皇太子に息子がいるってのは既出?
601イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:10:15 ID:OSdscNUI
>>660
フィルムブックにて既出。
602イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:08:59 ID:xgrp+bcb
ジントの育ての親(名前忘れた)の子供が出てきてジントを慕って軍に入って来てほしぃ…。
「は、初めまして、お兄ちゃん!」
603イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:19:35 ID:sRHIhv7K
「俺、王女殿下がウンコす食べたぜ!」とかいう元バースロイル乗員
604イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:31:04 ID:v6ESh+0N
うんこ酢?
605イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:51:47 ID:bcGvmQFa
スカトロネタってキモイんだが。
どっか他でやってくれないかい、変態さん。
606イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:55:43 ID:+PJnAlNy
なにこのながれ
607イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:56:37 ID:L2x9wwiE
これでもくらえ!!
つ【映画・ソドムの市】
608イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:56:47 ID:zzY+QQ09
>>605
馬鹿と変態ってのは基本的に自分が興味あることは他人も絶対興味があると、
無条件に信じてるから言っても無駄だと思うよ。

あぼ〜んで自衛する方が手っ取り早い。
609イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:35:51 ID:+PJnAlNy
というか、>>603-604この程度、適当に流せよ。
なに過剰反応してるんだ
610イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:05:17 ID:b5OWuN2Y
>>588
>「ティムポ」とか?

そりゃワローシュ語じゃねえかw
611イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:46:48 ID:v6ESh+0N
まあ同様に巨乳ワリートネタもキモイけどな。
612イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:36:08 ID:GBIwKpnz
ガイドブックの情報で
「星界軍の規模は 1300万人、そのうち約1000万人が空挺科」
ってのはちょっと遺伝的アーブの軍人が少なすぎなのでは?
7万を超える軍艦、無数の小型艇を運用し、100を超える作戦を
シュミレートし、前線事務も軍事教育も大半を遺伝的アーブが担って
るんだろ?
人手足りるのか?
613イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:39:38 ID:bztva+0Y
たった300万人か・・・
614イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:03:53 ID:Rb4VRnNH
そこら辺はデブの軍事知識がないせいか
デブの脳内では輜重関係や補給、その他様々な後方雑務をほとんど機械がやっていることになってるのか。
単なる連絡艇に用いている思考結晶でも結構半独立的な人格を持っているようなので
その辺が出来てもあまり驚かない。
615イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:09:34 ID:qRgpXLv6
士官なんだからそんなもんじゃねーの
616イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:27:46 ID:GBIwKpnz
>615
空挺科を除く星界軍が330万程度、なので当然整備を担当する従士を
含めます。ちなみにもっとも小規模な軍艦である突撃艦バースロイスには
アーブ五人従士15人(内10人が整備担当)が乗っていました。

星界軍には「突撃艦以上の戦闘艦が7万8千」存在するそうです。おそらく
突撃艦、護衛艦、巡察艦、戦列艦という意味でしょうから、輸送艦や補給船、
病院船、連絡艇や整備船は別口でしょう。一つの戦闘艦を後方勤務や
交代人員を含め50人程度で支え無くてはいけません。
戦列艦などの巨大な船を含めて、です。

…正直、自分が帝国の軍官僚なら白旗揚げますね
617イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 01:52:53 ID:10P49CW8
>>616
艦隊に追随する輸送分艦隊など以外の輸送・兵站は、帝国商船団の資源を利用する。
拠点の運用維持に関しても、関係機関の資源を可能なかぎり利用する。
(つまりマルカとその一党のような人たちがたくさんいる)
星界軍は敵と戦うための組織であって、そのためのものまで自分だけで賄おうとは思っていない‥

‥とか、そのくらいきっぱりやらないとおいつかんだろうな。
618イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 02:28:16 ID:pid1/S+J
「突撃艦以上の戦闘艦が7万8千」というが実はそのうち実際に運用しているのは一部で残りは予備で格納庫でホコリを被ってるとか。
あるいは1300万人という数は平時の時で、作戦が行われるときは予備人員が参加するとか。
619イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 03:41:21 ID:cnEdTpw7
>>600
予想出来なかったの?
従兄弟には成人の娘が居るんだぞ。

>>617
輸送・兵站に商船団利用ってのはたぶん正解だね。
ほとんど軍か交易かしか選択肢がないアーブ社会にぴったりだ。
620イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 04:47:22 ID:uT+gEXp0
兵站を民間にまかせる軍隊なんて役に立たん
621イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 06:11:43 ID:VKTsEIZe
>620
ラムたんの会社に委託したら補給が遅滞した米軍のことかぁーーーーーーーー
622イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 07:42:34 ID:b8wye0He
ええと、星間船の所有は皇帝に帰属するみたいな記述が紋章のほうになかっただろうか。人員は商船団or予備役組からほとんど賄うとして。

アーブの動員率ってどのぐらいになるんだろうねえ。
623イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 08:38:13 ID:a7uCSb7g
星間船は基本的に皇帝の所有物が貸与されているもので、
なおかつ商船団員は予備役の星界軍士なのじゃなかったっけ。

民間委託つっても現代の民間軍事会社とかとは毛色が違いそうな。
624イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 10:04:07 ID:Dm4oBFNx
まあ戦旗1以降、帝国側がほぼ一方的な快進撃で支配地域を延ばしていってるのに
ここから4ヶ国連合側に巻き返されるってことは、
もしかしたら帝国側は、不用意に戦線を拡大しすぎて補給戦が伸びきったために
おそらく後方はガタガタなんじゃないのか?
太平洋戦争時の日本のごとく。
アーヴ軍人の育成もそんな短期間じゃ間に合わないから
「300万」という数値はそれほど劇的に増えないだろうから
とりあえず急造の志願兵や商船団や傭兵等の民間頼みで穴埋めして
アーヴの動員率は下がる一方だろうし。

(当時の日本にしても最初からアメリカに勝てると思っていたわけでなく
適当なところで幕を引いて日本の権益を確保したいってのが思惑だったみたいだが、
帝国はおそらく行き着くところまで行っちまうつもりだろうし)
625イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 15:34:02 ID:BTEUo5kk
つーか、あれだけテクノロジーが発達してるんだからAI搭載の人型ロボット、
汎工業用、整備用ロボットが大量にいてもおかしくないのにな。
もしかして、アーヴ自身の出自がバイオロイドだから、抵抗があるのかな。
626イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 16:54:52 ID:Rb4VRnNH
完全に民間というか、帝国そのものが星界軍の付随組織みたいなものだから
一般的な意味での民間と軍の違いはなさそうだ。
627イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:12:48 ID:p1RBiY2a
キッズで戦旗Uの再放送がやってたが
ロブナスUから通信がくる前に第一話が終わったぞ
ドラゴンボール並に時間使い過ぎでないか?
628イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:19:54 ID:beIHsLM0
第一話は、今現在、戦争はこんな状況ですよ、
という現状説明という位置づけみたいだし、あんなものじゃない?

ドラゴンボールみたいに睨みあいで何分とかやった訳じゃないし
629イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:13:59 ID:kCd/M4W1
>>627
第1話の展開はわざと。原作既読の人が(・∀・)ニヤリとするために作ってます
630イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:02:09 ID:8IHwYpFR
>>629
そうだったのか・・・
ちょっとガッカリしたのは、自分だけですか?そうですか・・・
631イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:13:34 ID:kCd/M4W1
>>630
むしろ飢餓状態の彼を楽しんでこそ( ´ー`)y-~~
632イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:34:08 ID:8IHwYpFR
>>631
うーん見ていて弱りすぎてるような、原作より・・・
633イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:46:54 ID:1LmvnMKE
原作読んだときは、「あ、こりゃ死んだわ」と思ったもんだ。
634イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:05:13 ID:JiD6Lu+B
人型でないAIロボットは沢山存在するんだが、全て機械扱いとか。
635イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:14 ID:MVPL2CgI
機械扱いというよりも結構敬意を払っているように思えるけどね。

紋章で地上着陸した時に自己消滅を命じた思考結晶に対する態度がアーブの一般的な思考機械に対する
態度なんじゃないかな?
636イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:48:23 ID:+KSaxMcx
>>612
二版でしれっと直されたりして
SF板でもその辺の話し出てたが、俺は単なる桁間違いだと思う
そもそも国民10億に対して星界軍1300万人ってのも少なすぎるような
637イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:06 ID:b8wye0He
そりゃあ擬人化の伝統を受け継いでいるか(ry
638イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:03:40 ID:b8wye0He
>>636
確か、江戸時代の武士階級が全人口の5%程度だったけか。

戦時で数倍増してるとしても5000万人。ウーム
639イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:04:50 ID:QHLWavf7
>>636
13000万人とか約100000万人っていうのも変だけど
640イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:24 ID:kCd/M4W1
カンマ打とうよ('A`)
641イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:07:14 ID:V7JgcRSD
まぁ、初版は誤記が多いから(w
642イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:21:57 ID:8vum4zVv
>>636
同じ人口が10億人以上の中国は軍人どれ位いんの?
643イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:30:24 ID:uT+gEXp0
500万人ぐらい
644イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:38:37 ID:JiD6Lu+B
>>642 240万人位だったかな。
645643:2005/10/17(月) 23:57:01 ID:JiD6Lu+B
何だ? リロードしたら… 

まぁいまの中国の場合、そもそもどこからどこまでが軍隊なのか疑わしいんだが、
一応Military Barance2000-2001に従ってみると、

現役総兵力 240万7000 
内 陸軍 170万 海軍 22万 空軍 42万 (そのどれにも属さない)国防省スタッフ 13万。
 
これとは別に、人民武装警察 130万(軍から分離した組織で、通常の警察とは別物)がある。

軍の予備役は50-60万。

…国防省スタッフ13万がこのスレ的に重い。星界軍にも比率的にそれ位はいそうだ。 
646イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:01:12 ID:e0orRD9j
じゃあ1300万って数はそれほど変ではないな。
647イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:13:20 ID:bNgKekdk
数はともかく、内訳がちょっと疑問。現状の星界軍に1000万からの地上戦力が必要なんだろか?
地上世界にわざわざ降下制圧するなんて優雅でない真似は滅多に起こらないだろうに。
648イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:23:55 ID:SFSl9G4U
>>647
そう思う。これまで星界軍における空挺科ってのは海軍における海兵隊みたいなものと
おもってたから、あの記述をみたときは「これじゃ空挺科の方が主力だ」と。

基本的に星系政府が存在する(交渉相手がいる)限り地上戦は必要ないし。
ひょっとして、空挺科に転科できる兵力もこみの数なのだろうか?それだと、イコール
軍における地上出身者兵士の数ということで納得もできるのだが。
戦旗Uで「最大○○名の救出部隊が編成できます」と言っていたが、この救出部隊は地上
戦ができる訓練を受けている地上出身者兵士のことだろうし。
649イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:20 ID:EiuemL5y
有人星系の通信艦隊の基地(軌道塔にあるやつ)は空挺科が多いとか、
星界軍の募集事務所も空挺科がほとんどとか・・・。(有人星系1500以上あるし)
通信艦隊の基地は地上に近いし、万一のためにそれなりに陸戦の専門家がいてもいいと思う。

小さなところもこつこつ見ていけば、結構な数になるんじゃない?
650イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:52 ID:EmbzSoP6
それでも内乱が起こった場合空挺科の出番が来るようだし、
不安定な惑星に対しては押さえとしてある程度の戦力も
必要だろう。実際、「騒ぎが起こったら大気をふっ飛ばしても
良い」とか言っていた某姫君は現実に内乱が起こったときには
対抗手段を取れず部下を奪われる始末だし。

1000を超える有人星系を抱える星界軍がそのくらいの規模の
地上戦力を抱えていても不思議ではないかと
問題なのは空間戦力と(空挺科を含む)軍組織の維持が残る330万で
足りるのか、ということ。
651イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:52:49 ID:EmbzSoP6
>648
比率として最も多い軍匠科の従士達を空挺科に数えてれば
確かに数は合うかもしれないけど、組織としてそれはやらない
だろうなぁ
そもそも軍匠科元帥と空挺科元帥は別だし…
652645:2005/10/18(火) 00:58:17 ID:gMJvXLJs
名前欄打ち間違えてた…それはともかく、紋章Vで星界軍空挺隊がクラスビュールに降下していた事を指摘しておきたいんだが。

戦争中ともなると、発想が重力に囚われてる三カ国連合軍の軍が、地上に拠って抵抗するケースも多々あるわけで。
立てこもってるのが元々アーヴ領の星系なら地上戦で取り返さなくちゃならないだろうし(紋章V)、元々のアーヴ領でなくても、
星系政府は降伏したけれど、立てこもってる軍を排除する実力がない(まぁ普通そうだろう)場合、代わりにこれを排除する部隊が要る。
そういう意味で、政治力はともかく、規模としての陸上部隊が戦時に膨張するのは当然だと思う。

あと現実でも、常備陸戦隊とは別に、艦艇乗員は必要なら艦載武器を取って臨時の陸戦隊を編成するし、指揮官は当然士官(星界ならアーヴ)が取る。戦旗Uのはこれだろう。
(軍士としての基礎訓練に、陸戦隊員としてのそれは入ってる筈。それが任官後どれだけ錆び付くかは別問題)
653イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:08:05 ID:SFSl9G4U
>>652
そういやそうですね。
ラフィールも得意な技術の一つに射撃をあげているし。
主計科のジントも訓練は受けている。もっともその内容は「戦闘になったら君は
銃を誰かに渡して、後ろにいたまえ」といわれるものだが。
654イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:21:35 ID:0lhfh7pu
>>652
とくに人類統合体の軍司令部はよく硬直的な作戦行動をとることで有名であるし、
「艦隊が撃退されても死守せよ」とかマジでやりそうで‥
妙な差別的意識に毒されている面もあるし。
655イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 04:24:10 ID:6izmCWd1
宗教右派が社会を形成してるのか?
656イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 04:34:22 ID:5sWRH1Jd
つ「カイト憲兵大尉」
つ「督戦官」
657イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:32:44 ID:3cZpVG1U
ていうかアーヴの総人口が2500万人で、そのうち1300万人が軍人てすごいな。
まあ退役軍人が100%予備役扱いだからだろうけども。
軍歴100年なんてのもごろごろいるんだろうな。
658イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:33:41 ID:hS6eXlq7
>>649
有人星系に駐留している軍士が領民政府の人口に比例するとしたら、
人口1000万人のハイド伯領に駐留している軍士が100人弱だから、
帝国の総人口9000億人に対して軍士は900万人弱になるなw
659イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:36:03 ID:hS6eXlq7
>>657
つ[軍士の大半は地上人]

アーヴは全体の2割ぐらいでは?
660イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:51:23 ID:3cZpVG1U
ときに「委員長」が正史に組み込まれてしまった件は黙殺?
661イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 06:55:06 ID:3cZpVG1U
>>659
そういや空挺科なんてのは地上出身の従士がメインか。
なぜか星界軍=翔士と限定してた。
662イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 07:40:43 ID:RG9a17Bj
>もしかしたら帝国側は、不用意に戦線を拡大しすぎて補給戦が伸びきったために
>おそらく後方はガタガタなんじゃないのか?
>太平洋戦争時の日本のごとく。

帝国=大日本帝国、人類統合体=アメリカと考えればそんな感じだな。
663イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:42:00 ID:ovGM9IjW
解決策として、完全自律でAI搭載、自己増殖型のセルオートマトンロボットを
開発しますが、彼らにアーヴが乗っ取られます。
664イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 10:09:45 ID:gMJvXLJs
>>663 アーヴには女性しかいない訳ではないと思うんだが、とりあえず門の開き方工夫して冥王星戦線に帰ろう。
異星人との戦いが終わっても内戦が待ってる。百年の平和は遠いぞ。
665イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:42:49 ID:J42lWZiz
>>662
少なくとも星系単位の補給後方支援に関しては現代より相当楽になってそうな気はするんだよな。
帝国の民間船は全部官製だから、戦時標準船に近いものだし、
非アーブ軍じゃ戦闘時の操艦すら思考結晶に任せているわけで、相当少ない人員で戦略輸送はできそう。
さらに、タンカーとトラックの輸送効率を考えれば分かるとおり、なんと言っても船の方が圧倒的に楽に物資を運べる。
もちろん、実際に弾や燃料を配ったりは大変な仕事だが。

そこで思ったんだが、空挺科の業務には地上に降りる部隊の補給支援も含まれてんじゃね?
数キロ単位の船でどばーっと運べば楽だが地上戦じゃそうもいかない。
敵制空権内に船をおろすのは危険すぎるし、船と違って陸上部隊は分散しているから、さらにそこから前線の部隊に運ぶ人員も必要。
時代が進むにつれて支援部隊の割合はどんどん増えているし、空挺科のほとんどは前線で鉄砲担ぐ仕事ではなく、輸送、補給部隊なんじゃないか。

こんなんはどうだろ?
666イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:26:23 ID:DPz5LUfg
空挺艦隊が艦隊所属の補給部隊を伴って丸ごと地上に降りるんじゃないかな
667イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:57:05 ID:SFSl9G4U
さすがに空挺が補給も、とは思えないが
668イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:13:39 ID:gPJDyoB7
まぁそれだけ帝国領土とするのに「制圧」が必要な地上世界が多かったってことじゃないの?
669イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:25:26 ID:SN8g85AT
帝国の有人惑星を持つ星系が1600。
相手の四カ国もほぼ同数だとすると
敵の全星系をいっぺんに制圧しようとしても
空挺部隊を6000人ずつ送り込める。
いくらなんでも多すぎる気がするのだが。
670イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:20:45 ID:JyYBmvoS
>>642
アーヴ国民の10億は従士か家臣しかいないから、民間人を含む中国の13億とはちと違うような・・・
(共産主義は建前みんな公務員なんだっけ?)
671イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:24:52 ID:zWvZfBhu
帝都で艦艇を製造するにしても、どこから原材料を持ってくるんだろう?
石油製品もあると思うのだが、果たしてどこから・・・
672イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:28:32 ID:gPJDyoB7
>>671
地上世界との交易じゃない?
673イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:28:34 ID:JyYBmvoS
>>653
フリーコブの乗員が無様な殴り合いをしたときにソバーシュ艦長が、
地上戦闘の特訓が必要だなと言うようなことを言ってたな
しかし、襲撃艦や戦隊に陸戦を教えるような人員がいるとも思えないので
本職の空挺科から教官が来ると思われ

ハートマン先任従士長とか(w

優雅じゃないことこの上なし
674イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:28:53 ID:yjdgw9Vk
言及されていないけど、反物質の製造が出来るくらいの技術があるんだったら元素転換技術は確立されていそうな気がする。
そこで原材料を作って、艦艇を造っているんじゃないのかな。

だから、帝国で結構有益な取引に使われるのが遺伝子情報や各種情報類なんだろうね。
675イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:34:18 ID:Ros0gbzO
>>669
惑星一個を6000人(二個旅団?)で制圧って少なすぎない?

>>661
空挺科翔士も地上人じゃないか?
いや、なんとなくだけど
676イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:32:35 ID:DPz5LUfg
>>671
金属鉱石や水素やメタンの塊なら、それこそ星の数ほど帝国領内の空間に浮かんでいるだろう。

>>672
地上世界もほとんどが、惑星規模の歴史でいうとつい最近居住化されて
生き物が住み始めたばっかだろうから、石油資源なんて持ってないんじゃないかと。

というか、紙や木製品がなくなったのと同様に、石油製品もなくなっているんじゃないかな。
677イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:40:10 ID:2J/DY6Uz
>>673
陛下がクソしたくなるようにピカピカに磨き上げろ!!!
とか
678イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:46:04 ID:DPz5LUfg
白兵戦の訓練をしているなら、空手とかなんらかの武術をベースにしているのかな。
679イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:46:57 ID:Ros0gbzO
>>673
ハートマン先任従士長「上出来だ、頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!」
ジント「なんていったの、いま?」
ラフィール「わたしは乙女だぞ。そんなことがいえるかっ」
680イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:55 ID:NXJvhWt/
>>678
自衛隊の徒手格闘術のベースになってる日本拳法じゃないか?
681イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:11 ID:CE8+cee5
>>673
ソバーシュさんが言ったのは「低重力下での格闘がなってない」のはず。
それに答えてグリンシアが「空挺従士のようにはいかない」と言ってるんだが、
空挺従士の主戦場は低重力下なのか?単に格闘全般の技量差の問題かもしれんが。

>>674
艦艇製造用の鉱物資源とかなら帝国中の無人惑星や小惑星からじゃんじゃん掘り出してると思う。
ただ石油製品はあるのかね。石油とかの化石燃料を産出する地上世界はめったに無いと思うが。
取引に情報が使われるのは、運送費とかの問題じゃないの。

>>675
たとえ地上人でも翔士になるとアーヴに含まれるから、
アーヴの総人口2500万人に対して空挺科1000万人はやっぱり大部分が従士じゃないと無理。
まあ地上世界出身空挺科翔士もいっぱいいるんだろうけど。

あと惑星一個あたりにすんでる人口が何百万人とかがほとんどだから
6000人もいれば何とかなんじゃない。いや、軍事とかさっぱりだけど。
衛星軌道からの攻撃がメインになるだろうし。
682イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:04:06 ID:NXJvhWt/
>>673
ラフィール「正直なのは感心だ 気に入った 家に来て弟をファックしていいぞ」

あやうし、ドゥヒール殿下
683イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:42:30 ID:stqgG080
>>681
石油製品は、遺伝子改良された微生物で生産しているような気がする。。。
684イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:55:08 ID:gPJDyoB7
考え直してみれば通常の制圧なら封鎖して数百年待てばいいだけの話だよなぁ
交易にでたアーヴの護衛が主な任だったりしてネ
あるいは警官とか。
685イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:33:28 ID:Fz5dORBj
>>684
俺たちは数千年かけていまだまとまらない星に住んでるわけだが。
686イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:32 ID:CRnbXlRj
>考え直してみれば通常の制圧なら封鎖して数百年待てばいいだけの話だよなぁ
どう考え直してそういう結論に達したのか詳細希望
687イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:05:06 ID:zPZWEHNU
>>674
反物質を作るのに、ステキな反物質小惑星から採掘とか、ステキ技術で正物質をひっくり返したりせずに、
粒子加速器で粒子をぶつけてできたのをちまちま集めてるような、ある意味地味な世界ですぞ。
元素転換だって無理やり核融合でやらなきゃだめじゃないかと。

えーと戦旗読本のトレーフ氏の概略に、
>(大放浪時代)アーヴは道すがら採った鉱物資源を輸出していた。たいていは精製した金属としてだが。
>その小惑星の選定から爆砕、そして鉱石の選別を請け負っていたのがトレーフ氏である。
とあり、
>先祖の職業に対する誇りがそうさせるのか、有人惑星のある邦国よりも、小惑星帯のある所領を統治
>することを喜ぶ。さすがにサルス大公国には地上世界があるが、同時に総質量の大きい小惑星帯が
>ある。大公国では領民の空間進出は厳しく制限されており、トレーフ氏族の者たちだけで小惑星を
>独占している。
とあるので、宇宙空間にありふれた元素なら、小惑星ほかから採るのが一般的なようだ。
688イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:06:51 ID:iHPVaidq
アーヴがまとまってるのは宗教が無いからじゃないか?
689イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:17:55 ID:sgD5Dig1
そうですか。
690イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:01:35 ID:g9j6b4EP
貴様らは厳しい俺を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
俺は厳しいが公平だ 氏族差別は許さん
長耳豚、土豚、ビボース豚を、俺は見下さん
すべて―――
       . .
平等に価値がない!

俺の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛する星界軍の害虫を!
691イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 09:50:41 ID:gZOtk+AV
>>687 男爵領がやたらめったら多そうな氏族だな。
692イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:23:13 ID:5fx7Fwve
アーヴは総人口がたかだか2500万人程度じゃ、野放図に領土を広げていくと
その領土を防衛するための戦力が足りなくなってマズーじゃない?

普通の軍隊なら、征服した敵戦力を自軍に吸収していくことで
軍そのものも巨大化していくわけだけど、
アーヴって敵から鹵獲した兵力を使うのを嫌がるみたいだし。
693イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:34:39 ID:k7McSYQc
>>考え直してみれば通常の制圧なら封鎖して数百年待てばいいだけの話だよなぁ
>詳細

元来、全ての地上世界はそれぞれが1つの移民船団により構成されていると思うので
惑星内に国家が乱立しているとは考えづらい。
アーヴがソードの近くに有人惑星を発見し、制圧した場合、領主は交易をもって財とするが
帝国としては恒星と宇宙空間とソードさえ抑えられればいい、
よって別に地上の連中が宇宙空間に出てきたり、あからさまに攻撃してきたりしない限り
そいつらを無理に攻撃する必要も服従させる必要もないんじゃないかなぁと

まぁそういう考え 
694イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 15:08:38 ID:CRnbXlRj
>>687
断章「接触」に登場したアテーフはトレーフ氏族だろうな
695イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:13:33 ID:iUHhJzf7
>>688
強い帰属意識を持つように遺伝子に刻み込まれてるからなのが大きい。
696イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:06:36 ID:uCa1kctV
ちょいと遅れたレスだが>620

以外に戦争中、民間の船使って輸送なんてのはごまんと聞く話しだよだがねぇ。

用途の違う自衛隊なんか参考にはならないけど、大型の輸送艦なんて3隻、補給艦も4隻
そん多くはないと思うな。なんかあったら民間の使うんじゃない?



697イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:00:26 ID:iw3UZwna
>>962
それは前近代の発想。
近代以降、降伏した元敵国の軍隊をそのまま吸収してつかうなんてありえない。
698イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:05:18 ID:YVZYy4oZ
ふと思いついたことがある。
4ヶ国連合の工作員が恒星アブリアルの反物質工場を攻撃したら、全部誘爆して、
ラクファカール全滅なんていうことにはならないかな。
もしくは、恒星そのものが破壊されるという可能性があったら、アーヴどもを全員一陣のプラズマに変える事ができそうだと思った。
まあ、あまり可能性が低い話だとは思うけど。
699イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:43:20 ID:gZOtk+AV
>>697 ルーマニア王国、ブルガリア王国、中華民国維新政府に喧嘩売ってんのかおい。
700イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:48:16 ID:6eKNBfbX
>>698
むりぽ。
701イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:52:58 ID:EujT6T/j
>>698
アブリアル伯国のすべての反物質工場が破壊されてしまったら、星系そのものが無くなってしまうかもしれないな。
そうなると8つのソードがすべてが破壊される可能性もあるな。
仮にソードが破壊されてしまうと少なくとも帝国は壊滅状態にはなるけど、そのあとはどうするんだろうか。

8つのソードが破壊されたら近くのソードまで移動するのに数年から数十年は掛かるかもしれないし、
最悪数万年という結果も出かねない。

4ヶ国連合がそこまで愚かではないことを祈りたいが。
702イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:04:25 ID:sDVy696v
そこで永世中立国スイス連邦共和国ですよ
703イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:13:28 ID:GuI5nHRI
>>701
帝都ラクファカールをぬっこわしても、八つの王国には別の門から侵攻できるよ。
4ヶ国連合にしてみれば、ラクファカールがなくなるほうが楽。
704イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:51:50 ID:uCa1kctV
フェブダーシュ男爵んちも時も、誘爆の危険から結構反物質工場離れ作ってたから
ひとつの工場を狙うとかじゃ駄目だな。

あるかどうかわからんが中央制御室とか、そういう中枢部になんか仕掛ける、あるいは占拠するなりして同時に発破とかだね。
しかし、テロとかまでは想定してないだろうけど、原子力発電所とかだって2重3重にセキュリティが働いてるから
きっと、複数ある制御室みたいのを同時に占拠するなりしないとだめとか、なんだろうなぁ。
705イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:31:44 ID:g9j6b4EP
>>696
ただ、それは民間の船と船員を一時的に軍組織に組み込んでいるということ。
それなりの軍官僚は必要だし、指揮系統も必要だ。
それに、完全に民間に委託することはない。予備役の軍籍をもっててもやっぱり民間人なんだから。
対してアーヴの場合はそもそも民間船を統括すべき軍士の数そのものが少ないなということだが
帝国自体が軍事組織&予備役といえ軍人としての訓練をふんだんに受けている連中ばかりなので大丈夫じゃないの、と思う。
706イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:59:14 ID:KvDPBolF
…あれ?
恒星間航行船は、全て皇帝陛下のモノで、民間に貸し出してるだけだったような…
勿論、船員も予備役などの軍士経験者が多いとか在ったような…(航行に関わる船員だけかも知れんが…)
707イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:35:52 ID:CRnbXlRj
それよりも、工作員はそう簡単に破壊活動できるのか。

帝国と連合の間にスパイの活動はあるのだろうか。
戦争している国同士なら、お互いに情報源を送り込んでおくのは
当たり前に思えるけど、作品中にスパイの活動を匂わせる描写はないね。
708イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:06:59 ID:eh98ZyPq
帝国内に外国人がいるの許されてるのって、あの大使殿達だけなんだから、外国人が帝都の重要施設を自由に出来る可能性は少ないな。
確か、かなり行動に制約があったはず。

工作活動するなら、事前に帝国国民として同化してないと難しいと思われる。

後、諜報活動も情報の連絡があんだけ遅いんじゃはかどらないよな。そういう意味じゃ情報局も猫に餌でもあげて情報待つぐらいしか出来ない訳だ。

この時代の諜報活動ってスパイよりも、強行偵察とかが情報としてはメインなんだろうな。

そういえば、帝国の方でも統合体とかに外交使節とか送っていたんだろうか。
だとすれば戦前の主な情報源はそういったと所からが殆どだったんだろうね。
アーヴが疎まれてる事実を考えるとあんまり重要な情報は入手は困難で、所詮国勢調査レベルがやっとか。

709イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:11:40 ID:bSMy5oEj
>>704
帝国は過去には皇帝や皇太子までがテロによって倒れた歴史を持つ国ですので、
テロを想像しないというのはあり得ないでしょう。
710イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:26:34 ID:8aTHcazn
>>701
地球一つ破壊するのに反物質が兆トン単位で必要な計算なのに恒星なんて吹っ飛ばせるかよ。エネルギーの桁が違いすぎるって。
反物質っても単に今の水爆の数百倍程度のエネルギー源でしかないんだぞ。
何か反物質に対して変な妄想抱いてるが実際は、
化学反応<<(凄い桁数)<<核分裂<<<<核融合<<対消滅
であって反物質爆弾が実現しても水爆と大して変わらんぞ、マジで。
今の大型水爆の爆発力を小型水爆の大きさで実現できるってぐらいだろう。

そんな事よりもユアノンを恒星に撃ち込んで門を開いたら恒星を潰せそうな気がするが。
そんな兵器が無いって事は無理なんだろうか。
711イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:40:54 ID:H/uvpNOK
>710
ユアノンの開閉には10年単位の時間が必要なんじゃなかったっけ?
712イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:47:50 ID:/QYKqnSH
ユアノンを平面宇宙へ持って行きたい(´Д`*)ドウナルンダロ
713イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:54:38 ID:8FpLwa6A
開くのは一瞬。
閉じるのはひたすら待つだけ。
714イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:54:52 ID:8JQMYw8T
ちょぴりドキドキ いっぱいワクワク
715イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:11:02 ID:8JQMYw8T
こんなのは駄目?

つ「量子特異点炉」
716イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:16:29 ID:bSMy5oEj
>>710
実際のところ反物質工場は、
 1)恒星はつねに周囲にはエネルギーをまき散らしている。
 2)恒星からごく近い軌道に、太陽電池パネルを浮かべる。その分の面積ぶんだけ恒星のエネルギー
  を受け取ることができる。恒星がだしている全エネルギーからしたらごくごく一部。
 3)太陽電池パネルで発電する。発電に向かない波長の光とかは切り捨ての予感。
 4)得られた電力で粒子加速器をいごかす。素粒子同士を亜光速に加速してぶつけ、生成された
  反粒子だけ回収する。効率は当然よくない。
という、最終的な利得はかなり低いシステムなんですね。
まあ結局、だしているエネルギーのほんのごく一部を「反物質」という形に貯蔵しているだけです。
恒星アブリアルの<帝国の乳房>は、これを機知宇宙でも最大の規模でやってはいますが‥

このシステムで、反物質を作るためのエネルギーをだしてくれる恒星そのものを破壊しうるにたる
量の反物質を製造するなんて、凄まじいまでの時間がかかるでしょう‥
717イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:23:52 ID:bSMy5oEj
>>715
ブラックホールなら反物質を作る手間は要らないけど、エネルギー効率では反物質には敵わないよ。
加えて、ブラックホールは非常に重いし動かしにくい。

真空からエネルギーをくみ上げる零点エネルギーなら・・ってこれは原理的に可能かどうか分からん罠。
718イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:36:39 ID:0/rTbQDG
参考に書いておきます。
物質と反物質が出会うと対消滅を起こし、質量が全てエネルギーとになる。
この発生するエネルギー量は、1gの対消滅反応は10の14乗ジュール、
TNT火薬に換算して27キロトン分の爆発エネルギーに相当すると云われる。
719イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:39:29 ID:V2Yi/q6o
>>710
金属元素の塊である地球型の惑星と
てらでかいとはいえ可燃性ガスの塊である恒星じゃ、
わけが違うんじゃないか。

実際、この世界の太陽系は消し飛んでいるし

>>713
通常空間から開く方法はは「エネルギーを加え続ける」で
平面宇宙からはただ飛び込むだけだっけか
720イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:50:29 ID:gNR0vk2b
>>719
おいおい。水素が可燃性といっても、そりゃ酸素が潤沢にある環境での話だ。
恒星の質量のほとんどはは水素とヘリウムだぞ。
太陽の場合でその他の元素は0.1%ほどだ。

まあ水素とヘリウムは核融合的には「燃える」けど。
721イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:04:14 ID:8aTHcazn
>>718
1gの反応は9×10^13[J]だよ。
90兆ジュールって結構覚えやすいだろ。

>>719
質量は地球の33万倍だからな。
地球なんか近づいたら時々飛び出すフレアに直撃しても粉々になるぞ。
722イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:06:44 ID:qZosEGzG
太陽か‥
俺は地球寒冷化を何とかするために始めた恒星暖めプロジェクトが失敗して爆発したに1ゾラック。
だから実物で実験する前に、べつの恒星で実験しろと。

あと恒星に小型ブラックホールが落ちて(中略)で吹っ飛んだにも、1林譲治。
723イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:09:52 ID:8aTHcazn
どこかからステキなエイリアンがやって来て破壊したんじゃね。
ていうか太陽は吹っ飛んだ設定だったか?
724イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:12:45 ID:V2Yi/q6o
>>723
太陽どころか星系丸ごと星霧なっているんじゃないけか
んで、その原因は帝国や他の星間国家にも不明と
725イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:16:17 ID:FT6P97Kc
>>723
>恒星が星霧になるには若すぎ、そもそも軽すぎたことでは議論の余地がない。恒星の爆発は、
>この空間でおこなわれた最後の壮大な愚行の結果だろう。それが意図的なものだったのか、
>不幸な偶然だったのかは、いまのところ謎だ。永遠の謎になるかもしれない。

原因不明。
ぶっちゃけていうとラフィール殿下の名前の由来を作るために吹き飛ばされたという気が(ry
726イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:25:39 ID:DEOp1SpP
そうか、「誕生」の太陽系消滅は、伏線だったのか。
あの現象がアブリアル伯国で起きれば、4ヶ国連合の勝利は約束されたものだな。
727イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:30:31 ID:9GfqreqH
自分に有利な将来像を予想する、と。

まったく原因が分からないのに「起きれば」というのは虫がよすぎだぞ、と。
728イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:39:37 ID:UcCVdfjK
>>719
そんな簡単な方法だったら、アーヴも開発に苦労してないと思われ。
種族あげてのプロジェクトで、ユアノンを開くまでに八十年近くかかってるんだから。
729イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:46:56 ID:V2Yi/q6o
>>726
妄想が暴想してませんか
730イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 02:48:28 ID:1wXh7K4q
超新星爆発類似現象を起こすには、中心核での核融合を停止させればなんとか。
そうだ!ニュートロンジャm

#核融合では中性子は反応時のおまけに出てくるものなので、なくなってもべつに問題なく(ry
731イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 03:40:38 ID:8aTHcazn
ダイリチウム結晶が燃えたあとに出来るトライリチウムって言う物質を使えば恒星内核融合止められるよ。
732イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 03:42:37 ID:u3BF1un0
スタトレはスーパー科学だからな。なんでもありだ。
733イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 06:32:33 ID:U1vQvvyk
なに、こんなこともあろうかとビボースにハイドロコスモジェン砲を用意させておいた
734イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 07:29:46 ID:4gU28xd1
むしろラクファカールに攻め込まれそうになったら、
敵の侵入してくる門を、恒星にでも突っ込んでおけば、
門から次々と出てきた敵がそのまま燃え尽きてウマーじゃない?
735イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 08:12:54 ID:8XP+revS
全部の王国への門をそんな風に処理したらいったいどんな事に……
736イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 09:42:03 ID:Oswc3R2u
平面宇宙航法がなくなって平和な宇宙に、は無理か。
いずれは新しい門がみつかるだろう。

737イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:52:44 ID:nE2mtefu
きっと太陽系第10番惑星魔王星が発見された後の世界なんだよ
738イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 13:15:11 ID:uzWRIomu
どこのモシモボックスで魔法があったらだよ
739イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 14:04:27 ID:jqNRzJBo
太陽系ごと異次元へ飛んだんだろう
で、終盤になって帰還してきて第三勢力に
740イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 14:46:49 ID:8JQMYw8T
つ「真性ワローシュ帝国」
741イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:34:59 ID:V2Yi/q6o
>>734
開いた門をどうやって移動するのか

移動したところで、恒星自体が平面宇宙に呑み込まれそう
742イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:05:36 ID:Ky1wPR0W
>734は意外にバカです!
743イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:11:22 ID:nE2mtefu
クファディスさん乙
744イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:46:03 ID:X1zf90EF
平面宇宙の中心には時空粒子が出てくる火山があるんだっけか?
そこで思ったんだけど、時空粒子ってどこから来てどこへ行くんだ?
そもそも時空粒子って何よ?


と、理数系のサパーリわからない俺・・・・orz
745イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:50:45 ID:vEvJZOip
>>744
紋章の何巻かに説明が書いてあるよ
746イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 21:55:14 ID:rIK/vnra
734は流石になさそうだが、技術的に可能だった場合
そのシチュを無理やり今の時代の置き換えれば、
ソードは戦略上確保すべき重要な、運河、航路、海峡なんかにたとえられると思う。
もう少し重要性を戦術単位まで下げれば、戦場間にある架橋だ幹線道路とだろうね。

こういったのは、結局のところ相手にとっとも重要なだけでなく見方にとって重要なんだから
734的な使い方では敵を撃破できても自軍が再度使用する際にかなり支障が出てくると思う。

実際の戦争でも、そういったのが破壊されるのは概ね、撤退中、敵の足を止めるだとか追い詰められてる時にやるわけだから
帝都のソードをそんな使い方する場合、大戦末期の日本以上にヤバイ状況なんでしょう。

しかし、ソード通過時の危険性は本編でも再三指摘されてることだから、いくら統合体が硬直しがちな指揮をしてるといえども
偵察もなしに敵の本拠地のソードに突撃して行くとは思えない。

結局技術的に可能だったとしても、星界軍がいくら本土決戦といえどその作戦を採用することないと思われる。
747イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:07:35 ID:DVLYFzlq
>>744
ttp://yukkun20.cool.ne.jp/seikai/dic03.html#supu-hurasasu
時空粒子(スプーフラサス) spuflasath
平面宇宙に存在する、縮小化された四次元時空。電子の4倍ほどの質量を持つ。
通常宇宙側ではエネルギーの形をとり、火山や時空泡発生機関から流れ込んで
他の門から通常宇宙に戻る。高濃度な場所ほど時空泡が侵入しにくい。

このことから、主にブラックホールの中のユアノンにエネルギーが流れ込み、
それが平面宇宙側で「時空粒子」を形成すると思われ。いわばエネルギーの粒。
平面宇宙で門に接触した「時空粒子」は、元のエネルギーとして門から出る。
これがユアノンの放射するエネルギーの正体だろう。
748イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:14:47 ID:X1zf90EF
>>747
thx

ようするにあれは通常宇宙→ユアノンinブラックホール→平面宇宙→ユアノン(門)→通常宇宙
ってなかんじで循環してるのか。ていうかエネルギーを吸い込むユアノンがあるって知らなかった・・・orz

ということは別の銀河でも同じように循環してるんだろうな。
749イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:22:41 ID:rEvoWi3b
>681
 燃料としての石油は殆ど使用していないのでは?
プラスティックなら、炭素化合物だから未来の技術なら合成可能なんじゃないかな?
石油を喰うというか分解するバクテリアが居るそうだから、
遺伝改良を施されて石油を精製するバクテリアとかが使われてたりしそうだな。

>687
 指輪物語に出てくるドワーフ族みたいだな。
家徴はヒゲだったりして。
750イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:30:57 ID:TIH85JD3
そういえば、ヒゲの描写のあるアーヴって記憶にないな。
ジントもアニメでは戦旗Uでやせこけていたが無精ひげはなかったな。
751イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:33:59 ID:S+s8EBmi
>>747
>>748
ユアノンは500MWでエネルギー放射してる素粒子じゃなかったか?
エネルギーが通常宇宙から平面宇宙に流れるとしたら門からだろ。
それこそ門と惑星とか恒星なんかが衝突して大量に平面宇宙に流れ込んでるんじゃないのか?
752イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:36:33 ID:8FpLwa6A
ゴースロスのレーリア十翔長は髭が生えてる
あと、ソバーシュも本当は髭面の予定だった
753イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:38:09 ID:nE2mtefu
実はエクリュアにもヒゲが


ネコヒゲ
754イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:24 ID:V2Yi/q6o
>>750
アニメと違うが、原作だと<ゴースロス>の副長:レーリアさんは髭を生やしていた

最近、男性でもほとんど髭が生えない人もいるみたいだし(うらやましいような、そうでもないような)
ジントも生えない体質なんだろうな。

>>749
確か、ドワーフって女性でも髭が生えるんだよな(汗
755イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:41:36 ID:V2Yi/q6o
>>752
>ソバーシュも本当は髭面の予定だった
それは初耳

ユアノンはブラックホールに落ちても
素粒子だから破壊されないのか?
756イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:39 ID:S+s8EBmi
素粒子でも潰れるよ。
というか素粒子は特異点には永久に落ちない。
特異点に近づくにつれ500MWの出力がどんどん弱くなっていく。(時間の流れが遅くなるから)
最終的にイベントホライゾンとか言う時間の停止した空間に引っ掛かって止まる。
我々から見ればユアノンが特異点に落ちる前に宇宙が終わる。
757イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 22:56:57 ID:V2Yi/q6o
特異点に達しないのは素粒子に限らないんじゃないの
758イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:00:09 ID:S+s8EBmi
まぁそうでつけど
759イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:14:58 ID:vEvJZOip
>>749
俺が言いたかったのは炭素を原料とする資材はどうするのだろうか?と言うことです。
それでは石油資源はないからどこから原料としての炭素を入手しているのかと。
小惑星とか岩石惑星に炭素ってあるものなのかね?
760イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:08 ID:V2Yi/q6o
>>747の論になんか違和感があったが、>>756でわかった気がする。
ブラックホールに落ちた(事象の地平面より向こうに行った)ら、
そのユアノンにブラックホールが吸い込んだ物質を破壊して
発生するエネルギーが流れ込んだとしても、
特異点付近で時間の流れが極限に遅くなっているから、
平面宇宙側からそのユアノンを観測しても、
稼動を停止(時空粒子をまったく放出していない)ように
見えるんじゃないか?
761イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:26:20 ID:S+s8EBmi
>>760
平面宇宙も時間の流れは通常宇宙と全く同じな訳だからな。
762イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:26:52 ID:V2Yi/q6o
稼動じゃなくて活動でした
763イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 23:31:47 ID:V2Yi/q6o
そもそも、ほとんど時間が止まっているブラックホールの内側で
ユアノンにエネルギーが流れるってことがないかな。
764イラストに名無しさん騙された:2005/10/21(金) 00:21:03 ID:P3WVxURX
>>759
ドライアイスの小天体は木星以遠ならいくらでもあるし
鉱物小惑星にも黒鉛の形で存在するだろう

地球から50光年先にはダイヤモンドの星(直径4000km)もあるぞ
765イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:22:44 ID:/k+PSe18
>>747
なんかエーテルみたいだな
766イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:48:58 ID:3FM2mcjp
他はともかくダイヤモンドの星だけは欲しい。
767イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 01:30:50 ID:HHwvJ//E
>>764
そら知らんかったわ。為になった。
宇宙は資源に満ちておるのう。
768イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 02:16:38 ID:apfKwzhl
>>737
なにその2001夜物語。

>>739
なにそのテクノコアの仕業(違)
769イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 03:21:18 ID:apfKwzhl
>>760
「外部から観測する」と、ブラックホールに落ちこむ物質は、事象の地平線(特異点ではない)上で
時間が静止して見えます。が、落ちこむ物質の視点から見ると時間が静止するということはなく、
事象の地平線を突破して、そのまま特異点までどんどん落ちていけます。
(事象の地平線の内側では、「落ちる」というのもある意味正しくない表現だけど)

(事象の地平線は、脱出速度が光速度に等しい面で、通常の理論では特異点はこの内側にある。
裸の特異点の存在を許容する理論解もあるが、一般には数学上の虚構と考えられている。)

でまあ、星界では
>だが、<門>が事象の地平線の彼方に位置するとき、<門>は輻射以上のエネルギーをエネルギー圧
>を受けることになる。そういった場合、大部分の<門>とはぎゃくに、通常宇宙から平面宇宙にエネルギー
>が流れこむ。これを<火山>と呼ぶ。
というわけです。えー、事象の地平線の内側では、時間が停止するどころか、時空の関係が入れ替わっ
ておりまして‥<門>はそんなところと平面宇宙を直結しているわけでして‥ウワァァァン!!

平面宇宙という要素があるため、星界の物理法則を一般的な物理理論の延長で考えると、どこかしら
矛盾というか破綻がおきるようですねえ。

#ちなみに世の中には「ブラックホールはともかく特異点なんか存在しねえよウワァァァン!!」といっている
#物理学者もいます。「ブラックホールだって存在しね(ry」な学者もいます。
770イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 05:12:08 ID:xA/ik/xX
>>769
落ちていく粒子の視点からは一瞬で落ちるってのは知ってるが、それ以外の我々から見ればいつまでたっても落ちない訳だよな。
平面宇宙もこっちと時間軸は同じだから平面宇宙から見ても永久に落ちないんじゃないのかい?
771イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 10:05:06 ID:6vwcR1/Q
物理サパーリわかんねえよウワァァァン!! といっている俺もいます。
772イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 10:20:31 ID:Qgm38WJh
test
773イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 12:24:39 ID:YWbXWdvr
>>771
気にするな。
SFの科学考証なんて最終的には「あの世界ではこうなんだ」
と考えるしかないんだから。
774イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 13:14:08 ID:AI45wkHk
>>764
炭素が良くある元素と言うのは同意するが、その例えは悪いぞ
黒鉛は石炭が変化して出来たものだ
775イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 15:45:27 ID:C084rgIH
>>770
>落ちていく粒子の視点からは一瞬で落ちるってのは知ってるが、
>それ以外の我々から見ればいつまでたっても落ちない訳だよな。
むしろ逆で、「無限遠」から観測すると事象の地平面を越えない
ように見える、というだけ。「無限遠」という非現実的な場所から
観測したために生じる効果であり、座標の取り方が悪いということ。
粒子が有限時間でブラックホールに落ちるよう観測される座標系が
必ず取れるので、落ちるか否かを訊かれれば「落ちる」が答え。

>平面宇宙もこっちと時間軸は同じだから平面宇宙から見ても永久に
>落ちないんじゃないのかい?
これも疑問。門と平面宇宙は、ワームホールと類似した構造なので、
もしも門の両側で時間が同じなら、キップソーンのタイムマシーンが
実現することになってしまう。が、本編にそんな描写は存在しない。
多分、平面宇宙と通常宇宙の時間は独立だと思う。両宇宙は銀河が
形成されたころに分離したと言われているので、おそらく、当時の
銀河の固有時間がいわば絶対時間として平面宇宙を流れていると思う。
776イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:33:22 ID:+qWGJbVe
惑星サイズのダイヤモンドなんて手に入ったら
ダイヤの市場価値が石ころ同然になるな・・・
777イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:38:34 ID:kpvZRw3W
硬度というウリがあるからそうでもないんと違うかしら
778イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:44:10 ID:+qWGJbVe
それもそうか。

つーかダイヤって引っかき傷みたいのに対して頑丈なだけで
ハンマーでぶっ叩けば砕けるんだっけ?
779イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 16:52:58 ID:o95RrJ7W
あっさり砕けるね。
あとよく燃える。
市場価格が地に落ちたら、
燃料にでも使うとか。
780イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 17:07:37 ID:k/I4Na9e
>>777
工業用ダイヤモンドはそれはそれで価値があるが、鉄や銅と同じように純粋に鉱物的な評価だけだし…
781イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 18:10:56 ID:oS9/RemS
>>780
まあ、元の比較対照が石ころだからね。
でも金属って安いんだよね。
代表的な金属製品である鋼鉄の市場価格はトン10万円以下。
こう書くとそれなりに高そうだが、要するにキロ100円以下なんだよね。
または100g10円以下。これより安い野菜を探すほうが難しい。
782イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:12:51 ID:kpvZRw3W
でもその辺で鋼鉄の棒とか売ってる?
ホームセンターだと木材とかアルミのは良く見るけど。

そろそろひのきのぼうを卒業したいんだよね。
783イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:14:20 ID:x+iLsd+P
>>779

「宇宙海賊コブラ」に、ダイヤモンドを燃やして走る、黄金製の蒸気機関車の話が登場する。
つまり、その惑星の上では、

黄金 → ただの金属素材
ダイヤモンド → 石炭の代わり

程度の価値しかないのだった。
784イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:15:34 ID:y9NNPImv
>>782
男なら素手で敵の首を跳ね飛ばせ
785イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:22:50 ID:xqekqI8L
>>783
板違いだが、コブラのそのエピソードはSF的な「特殊な惑星での価値観の違い」がテーマではなくて、
盗みに入ったダイヤと黄金を逃走手段にしてしまったというコブラの「発想の奇抜さ」がメインだったと思う。
原住民が乳母車に乗ってて、水銀の川が流れるような惑星だったが、ダイヤと黄金の価値が低い描写はなかったと思う。
786イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:43:26 ID:k/I4Na9e
>水銀の川
常温で揮発(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
787イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:46:07 ID:J7Zc/mFC
誤って落ちたらやばいなー
788イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:00:34 ID:Aj59DPGz
>>781
粗鋼と高級鋼と、いろいろあるから一律に比べちゃイヤン
789イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:07:19 ID:A1Nq1XnQ
>>782 肉厚のスコップ研いどけ。首くらいなら跳ね飛ばせる逸品だ。
790イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:08:59 ID:k/I4Na9e
もしかして
つ【School Days】
791イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:10:54 ID:S05EwYhE
そういや星界の技術レベルでは各種(装飾品に使用できるレベルの)宝石も合成できるんだったな。
高級な石の合成・加工はどうやら高度の職人業らしいけど。
792イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:21:24 ID:/30xgqJR
>>776
これかな?
ttp://www.sci-museum.jp/news/text/a040220.html

なんか強烈に放射化されてる予感‥
793イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:27:44 ID:qIBEZg8V
>>775
「事象の地平線では時間が止まる」って表現は、重力によっても時間が遅れる現象を
分かり易く説明するためによく言われるから、この手の誤解は結構多いみたい。
他にも「事象の地平線では時空の歪みが無限大になり〜」とか‥そりゃ特異点。
794イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:55:54 ID:A1Nq1XnQ
>>791 現実でも普通に作れるがな。合成宝石でぐぐってくれ。
795イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:23:31 ID:Yy1F4+ej
ラチナムみたいな、銀河レベルでの希少金属とかあるんだろうな。
796イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:37:12 ID:PqrqlSc4
つ「カリフォルニウム252」

21世紀では100gで7兆円
797イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:48:08 ID:DqBOHf3C
21世紀と聞くと、遠い未来の話だと未だに感じてしまうorz
798イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:59:17 ID:kpvZRw3W
なのに20世紀というと遠い過去のような気がする矛盾。

>>784.789
俺様はひのきのぼう(すりこぎ)を装備した!というような自己満足がほしいんです。
研いだスコップなんてシャレになりませんwwwww
799イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:43:28 ID:BwPfF7UB
ダイヤモンドは燃えることは燃えるけど、その強固な原子構造から、普通の炭素よりはるかに燃えにくいと聞いたことがある。
800イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:59 ID:v/heZuwb
>>799
そーいや漫画の「コブラ」で
ダイヤを石炭代わりに燃やして
蒸気機関車で走った話があったなあ・・・。

つまりアレは難しいと言うことか。
801イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:01:09 ID:DDQybK5e
酸素を吹きかけながらガスバーナーで炙ると燃えるそうだ。
外部から熱を供給してやらないと無理ってことか…
802イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:10:38 ID:RnNtTkQ7
どうしても貴金属は高価、という印象に縛られがちではあるな。
はるかヒッタイトの昔には、金と鉄が同量交換だったことでもあるし。
まあ金が安いというより、鉄が洒落にならない戦略資源だったからだが。
>>798
冗談ではなく、塹壕戦の歩兵が肉弾戦闘に最も用いた武器がスコップと小銃を逆手に使った棍棒だったらしい。
803イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 01:28:10 ID:HybV1UYg
>800
ほんの少し上のレスくらいは読めと。
804イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:00:15 ID:Fk9yXmgX
石炭を高圧で結晶化するとダイヤモンドになるんだぜ!
805イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 02:35:06 ID:GO2Nj+/x
ダイヤモンドが高いのは、デビアス社が独占販売してるからじゃなかったっけ?
806イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 05:43:15 ID:6P9kBkqj
突撃艦や巡察艦の船殻や装甲板の素材はなんだろう?

まあ普通に反陽子砲なんてぶっ放す戦争だから
装甲強度自体にはあまり意味はないんかな
807イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 05:59:35 ID:VGuw5GiV
装甲板はセラミックという記述がある。構造材は金属+セラミックの
傾斜機能材料あたりではないかと想像。強烈な放射線や磁場に耐える素材は
どんなものか?ダイヤモンドやカーボンナノチューブか?
808イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 07:43:03 ID:tl29Lt/G
後、あれだけ高機動だとGに対する強度も必要だな。
809イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 08:05:44 ID:HybV1UYg
>805
1980年代から来た人ですか?
810イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 12:16:11 ID:BwPfF7UB
金持ちの館が火事になり、他の宝石は全部燃えたのにダイヤだけ燃えずに残っていることがあったそうな。
そんなこともありいわゆる『呪いのダイヤ』みたいにダイヤに呪的な意味を見出したりされる。
811イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 13:23:04 ID:XEZRQQj7
>>810
ダウト!と言いたいところだが、一般的な火事じゃダイヤモンドの発火点にならないのにもうなずける。
812イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 15:53:06 ID:kq68Yj17
ちなみに炭素は宇宙的にはメタンとして豊富に存在する。
だから、星界の世界ならプラスチック系の物質の原材料の炭素はメタン起源では?
813イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 16:48:46 ID:WKyCeZwx
>>775
>ように見える、というだけ。「無限遠」という非現実的な場所から
>観測したために生じる効果であり、座標の取り方が悪いということ。
>粒子が有限時間でブラックホールに落ちるよう観測される座標系が
>必ず取れるので、落ちるか否かを訊かれれば「落ちる」が答え。

そういう問題でなくて普通にそのブラックホールから何千光年はなれた場所で生活している人々のいとって落ちるかどうかという事。
粒子が有限時間で落ちるように観測される座標系ってイベントホライゾンの数メートル手前だろ。
誰がそんな所にいるんだよと。
814イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 19:25:10 ID:8/pn6IEO
紙をほとんど使っていない無い設定だけど、トイレや鼻水オムツはどんな物を使って処理しているんだろう。
815イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 19:38:18 ID:PahBLWk3
そういえばティッシュペーパーの類もないんだろうか?
816イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 19:42:12 ID:VsI0meu+
>>814-815
宇宙放浪時代の初期の頃、トイレットペーパーみたいに使い捨てするような無駄遣いができなかった。
だから、なんらかの洗練された代替手段があるのだろう。
817イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 20:35:43 ID:6pRna01m
アーヴがそんな汚い物だすわけがないだろ(´ー`)
818イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 20:43:31 ID:Cuk3C3GM
>>814-816
ウォシュレットと乾燥機でいいじゃん。

ラフィールが野原で用足ししたときにも慌てなかったところから、携帯用のがあると推測されます。
股間に填めると、自動的に洗浄して乾かしてくれるやつ。
819イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 21:10:01 ID:i0tWXvso
>>807
結晶陶質な。
これが現代でいうファインセラミックスと同種のものであるかどうかは定かではない。
820イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 22:21:58 ID:/P5WRmmH
>>818
はっぱで拭いたんじゃないのか?
821イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 22:46:56 ID:QNQ4XrqW
ラフィールはうんこしないよ
822イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:41:25 ID:WKyCeZwx
糞しても拭かないんだよ。
823イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:44:30 ID:3zzAT8fJ
超重力(高加速)に耐えられるような直腸なんだからよくわからん進化遂げてそうだね。
軍服にオムツ性能あったりもしそう。
824イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:45:45 ID:t0vrn3st
>>822
ラフィールの後ろには立ちたくないな
825イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:48:02 ID:rMYeHwEK
遺伝子改造によって拭かなくても付かないような形状になってるんでしょう。w
826イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:55:52 ID:9IrdDuYa
野ションの仕方がわからずに、しょうがないので我慢するラフィール。
しかしついにジントの見ている傍で限界が来てしまうのだった・・・・・・はぁはぁ


実際、地上に降りることすら嫌いなアーヴにとって地面の上で用を足すのってどんな気持ちなんだろう・・・・・・
827イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:56:22 ID:8aOyoBl7
ラフィールはカレー味のウンコをするよ
828イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 03:19:57 ID:DDmWD0ZA
アーヴにとっちゃWW2みたいな前線での過酷さなんてわからんだろうな。
829イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 03:37:21 ID:+IzfsE/Y
>>825
ヤプー
830イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 04:11:14 ID:o4vXrLmE
おおっこれは!殿下の黄金水がっ!
831イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 05:00:41 ID:PZkAYbfB
排泄物を食べ物に作り変える装置が・・・
832イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 05:16:09 ID:1LcqPcbk
>>819
でもまあ、セラミックスかその仲間って事ですな。
しかし何でもかんでも無理やり漢字で表現する作品だから普通にセラミックスと考えるのが妥当な希ガス。
833イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 09:02:55 ID:N1mKM0sq
チミ、チミ、皇孫女殿下にネコミミがよく似合うと思わんかね?
834イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 09:54:37 ID:K9qmsZoa
王女殿下にはやはり、ぬこ耳+ぬこ尻尾が似合うと思うのであります。
もちろん、手のひらには肉球、頬にはみょ〜んと長いヒゲがセットであります。
835イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:04:25 ID:UtMZ924z
>>827
アーヴは遺伝子改良された善玉腸内細菌を飼っていますから、屁しても糞しても臭いません!www
836イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:24:34 ID:C45v+40G
>>834
それはラフィールというよりも桜木茉莉
837イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:48:28 ID:5ZQV0+oH
なるほど、理系の会話についていけないバカは、こうやって話題を引き寄せるわけだ。
838イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 12:03:18 ID:x3qbO/65
別に理系の話だろうがネコ耳の話だろうが何話そうが自由だと思うが…
839イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 12:06:27 ID:GVwnN1rc
428 :イラストに騙された名無しさん :2005/10/23(日) 02:21:38 ID:5ZQV0+oH
>>424
>明正大
どこの大学か?と思ったが、公明正大のことだな。日本語はきちんと覚えたほうがいいよ。
恥をかくから。

581 :イラストに騙された名無しさん :2005/10/23(日) 11:55:03 ID:5ZQV0+oH
ふん、まあまあだな。
頭の程度にしてみればがんばったほうだ。

837 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 11:48:28 ID:5ZQV0+oH
なるほど、理系の会話についていけないバカは、こうやって話題を引き寄せるわけだ。

840イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:10:56 ID:N1mKM0sq
こんなとこ来て、そんなセリフ吐いてる時点でお前もバカ決定なんだがな…。
鏡見てから喋ったほうが良いですよ?
841イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:15:15 ID:C45v+40G
>>839
なるほどね

とりあえず刑の執行は霊柩弾で宇宙への放浪だな
842イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 16:09:47 ID:w3kSUZ4R
というわけで、ラフィールのうんこは
10^-23秒後に平面空間に転送されるから実質的にしないよ。
843イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 16:42:24 ID:m06X3Cw5
うんこしないよスレは面白かったな。
844イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 16:48:20 ID:VGFFaPpy
星界マスターガイドブック読んだ。アニメのソバーシュさん女性だったのか。
845イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 19:05:40 ID:5UVALamm
ガイドブックってどんな事が載ってんの?
846イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 19:20:31 ID:UeoYNljw
マスターする為のガイド
847イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 19:21:11 ID:No9zS0KH
今日帰りにようやく思い出したので、マスターガイドを購入。
パラ見して思ったのは

「発言形式じゃない方が数段読みやすそうだな」

いや、紋章読本も戦旗読本も見つけられてない自分にしてみれば、ありがたい事この上ない本ではあるのですが。
848イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:30:43 ID:h/Yye/Ax
>764>774
 純粋な炭素として存在するのは珍しい気がする。
タイタンにあるのはアンモニアとメタンの海だっけ?

>791>794
 サファイアやルビーは酸化アルミニウムの結晶なので、
(不純物として鉄やチタンが含まれると青く、クロムが含まれると紅くなる)
合成可能だけど人工ものは結晶が成長する過程で年輪のようなものが
出来てしまう(天然モノに比べて価値が下がる)とか。

 不純物無しの酸化アルミニウムの結晶は、「割れにくく軽いガラスの代替品」
みたいになるのかな?高級な時計にサファイアガラスを使うという話はあるけど
飛行機のキャノピーに使えるほどではないのはコスト問題かそれとも
技術的な問題なのかな?

>814、816、818
 こないだ出た外伝で、ウォシュレットのアイディアを買い取るエピソードがあったな。
蒐集だっけ?
849イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:31:07 ID:08/t3wX2
>>847
これまで通常の文で説明されてきたことを、改めて解説するために会話形式に
したんじゃないか?
850イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:32:26 ID:M8EA9pqz
>>847
しかし、あの形式もそれなりにいいぞ。
掛け合い漫才みたいで面白いし、アニメ化したら本編のおまけでつけてくれてもいいくらいの内容だと思う。
851イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:41:40 ID:xMaoom0f
ジントのツッコミで笑ったな
852イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:21:31 ID:/YYXKebp
チビきゃらでやってほしいな。掛け合い漫才。
(さっき「ガンソードさん」をみた)
853イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:35:38 ID:+IzfsE/Y
>>850
アニメでしか星界を知らない人向けなんだと思う
854イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:26:59 ID:9IrdDuYa
マスターガイドってライトノベル枠で売ってる? 見たことない。
855イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:51:57 ID:C45v+40G
>>852
まず君が童貞か否かから話を始めようか、ヴァアン
856イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:17:59 ID:N3qwVlnK
>>854
電撃文庫の新刊買いに行って同じ棚に平積みされてるのみつけてを買った。
そうじゃなかったら発売してるのに気がつかなかった。
857イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:35:31 ID:kC3pUCGb
軍隊の階級で話すのか貴族の爵位で話すのかはっきりしろっての。
ごちゃごちゃ混ぜるくらいなら軍隊に不向きだろうが、爵位の高いやつは全員提督以上にしとけ。
858イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:09:29 ID:Z3adFs3f
>>857
ビボース。

いや失礼、華やかさはないな。
859イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:10:38 ID:aGVDhXMt
>>832
ゴースロスの装甲は結晶陶質の外殻、水タンク、重金属の内殻。
外殻に単独素材として使われてるから、現代のセラミックスの概念とは一線を画した代物ではある。
とても単純な延長線上では語れないお。

でまあ。
>反陽子流は<ゴースロス>の結晶陶質の外殻を瞬時に透過し、隔壁内部に蓄えられた水を沸騰させる。
‥なんか反陽子が反応せずに透過してるんですが。どういうことやねん(汗
860イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:14:34 ID:q1o5h43/
>>848
蒐集のやつなら、「便座に関するある画期的な発明」だよ。
どういう発明なのかは分からんが、とにかく便器ではなく便座についての
発明なので、少なくともウォシュレットではなさそうだ。

いまATOKに指摘されて知ったけど、ウォシュレットって商標名だったんだな。
861イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:20:21 ID:mV4se4eo
既出かもしれないけど、葬儀屋得意のサボテンに飛び込んだ男の話って、
もっと前に映画かテレビで、
似たような例え話をしてる男のシーンを見た覚えがあるんだけど、
元ネタはなんだっけ?
862イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:25:00 ID:/9MF0XHU
遺伝子工学が発達してる割には両軍とも生物兵器とか出さないね
863イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:36:09 ID:t3g+wsD1
>>859
透過ってのが微妙におかしいが、融かして突き抜けたと言いたいんじゃないのかそれは?
864イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:56:08 ID:XEUyDW++
>>862
主戦場が真空中だからBC兵器にあまり意味はないんじゃ?
865イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 02:14:12 ID:kC3pUCGb
じゃあデススターくらい出してもいいんじゃないか。
866イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 02:19:06 ID:f0u+UyYJ
ワープがないからデススターはゴミだな
867イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 02:19:45 ID:c3aee4y0
>>863
まあそうだろうな。
いくら何でも反陽子と反応しないなんて、陽子を含まない素粒子の塊かなんかだ(w

しかしその次の文が「さらに重金属の内殻に達し、それを劣化した」だというのはどうか。
透過も劣化も、用語としておかしい希ガス。
868イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 02:22:07 ID:PbQyQH59
新説。結晶陶質は、中性子だけでできている。これなら問題ない。(嘘
869イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 03:00:27 ID:t3g+wsD1
>>867
なんかの英文を自動翻訳したみたいな文だな。
870イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 03:22:47 ID:2rHa/fdY
そういえば、アーヴでも軍閥とかあるのかな。
例えば、皇太子派と皇帝派、あるいは各王家派とかそういうものとかないのか。
星界軍の人事が艦長や司令長官の権限がある程度通用するとなると、派閥とかできやすいと思う。

それを考えると幻炎作戦のときに艦隊を率いていた司令長官は、スポール以外は、皇太子殿下の子飼いの提督と推測できそう。
すくなくても参謀長であるケネーシュさんは、皇太子殿下とはつきあい長そうだった。
871イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 04:43:45 ID:XEUyDW++
アブリアル発芽とか、スポール発芽とかいった派閥ならありそうだが。
872イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 10:31:07 ID:4J8Q9qJs
新刊の発表まだ?チーンチーン
873イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 10:34:16 ID:4J8Q9qJs

・星界の紋章1 発行日1996年4月
・星界の紋章2 発行日1996年5月
・星界の紋章3 発行日1996年6月
・星界の戦旗1 発行日1996年12月
・星界の戦旗2 発行日1998年8月 <−ここから雲行きが怪しくなる。2年後
・星界の戦旗3 発行日2001年3月 <−3年後
・星界の戦旗4 発行日2004年12月(予定)<−3年後
874イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 11:17:23 ID:WVmLZIzY
2年後→3年後→5年後→8年後→12年後→・・・
875イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 11:23:39 ID:4sIovlvg
>871
もういいよそのネタ・・・('A` )
876イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 11:27:17 ID:Shqp8l7M
>>870 皇太子が決まるまでの出世レース段階だと色々派閥も出来るだろうけど
(優秀な人材をいかに周囲に集めるか、というのは考課材料だと思うぞ、普通に)
一旦時期皇帝が決まったら承諾必謹だろうよ。服従遺伝子もあるし。
877イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 11:48:39 ID:4sIovlvg
しかし皇帝への道が出世スピード競争なら、
同世代としてくくられる範囲の、一番遅生まれの連中は、
かなり不利なんだよなぁ。
878イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:11:34 ID:LvhO+txB
親がそこまで考えて、子供を作っているかは、子供にとっちゃ、運だな。
まぁ、皇太子レースも戦いであるから、運も重要な要素であろ。
879イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:44:05 ID:osoNvpjB
非戦時なら早く生まれた者の方が有利っぽいが
戦時の場合は、皇太子候補も出世の段階で普通に突撃艦の艦長とか経るあたり、
あの突撃艦の損耗率の高さを見ると、普通に候補者の半分くらいは死ねそうだしな。

「突撃艦の艦長なんてイヤン!戦列艦や護衛艦、輸送艦がイイ!」
って配置希望はアリなんだろうか?
880イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:48:24 ID:wskEyOn6
何その惑乱の淑女
881イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:48:59 ID:JwrIsW/D
猛きアブリアルは喜んで突撃艦勤務に赴く希ガス
882イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:12:19 ID:ApyniToR
輸送艦勤務を希望するようなアブリアルは居ないと思われ
883イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:33:32 ID:McexCGl5
>>879
それにまあ、常に戦争しているってわけじゃないだろうしな。
生き残る才覚と運、そして戦場に身を散らす覚悟が皇帝になるに当たって必要なものって考えなんであろ。
今回の皇帝レースがついてなかったってことだろう。
少なくとも俺たちの世界の後継者争いよりはフェアであるし。
884イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:37:10 ID:dCG5HJ2i
今度から襲撃艦に乗りたがるアブリアルは居るかも知れんが…
885イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 14:57:00 ID:/9MF0XHU
死ぬのが怖くないのかねぇ
886イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 15:14:58 ID:imGKRj+A
死ぬよりも死の恐怖から逃げたと思われる方が恥ずかしいと考える種族じゃない?
887イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 15:34:35 ID:LT6eYggQ
ゴースロスからジントを逃がすよりも一緒に戦うことを希望したり、
圧倒的に不利な人数に包囲されても戦おうとしたり、
突撃艦より巡察艦のようがいいと言ったり。

大人になると輸送艦のような裏方の必要性も理解して“我慢”するようになるのだろうが、
一般的な未熟者の感性はこんなもんじゃない?
888イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 15:34:45 ID:SgRfvqgQ
弟殿下の戦列艦配属は、希望の結果なのかな?

まさかクリューヴ王が裏で手を・・・
889イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 15:44:24 ID:DVdB4TUG
ていうかドゥヒール殿下はまだ列翼翔士だからじゃないの?
突撃艦艦長になるには十翔長にならないとダメみたいだし。
ラフィール殿下も十翔長になるまでに戦列艦や巡察艦に乗っていたんだろう
890イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 15:44:52 ID:JPgHNWoV
危険の中に身を置くことを当然の権利と心得てる一族だろ。
ガンガンいこうぜが家風であって、いのちだいじになんて発想すら浮かばないんじゃね?
891イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 15:46:02 ID:DVdB4TUG
と思ったけど、別にアブリアルでも砲術士や航法士としてなら
列翼翔士でも突撃艦に乗れるな。
892イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 16:51:44 ID:xZh9AWCo
前線の方が危ないっていうよりも、勲功を立てられるって意識の方が強いだろうね。
親の方も、勇猛な指揮官の下に配属されるよう、手を回したりするんだろうな。
893イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 16:52:26 ID:/9MF0XHU
俺は死にたくねぇな
ジントは主人公パワーで生き残れるからいいだろうが
普通の人間なら10回以上死んでるよな

>>891
姉が無茶しまくりだからな
万が一のために跡取りとして生き残れるように配慮したんだろう
894イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:13:33 ID:NIABCUK0
跡取りだけなら別にまた作ればいいと思うけど。
老衰による子作りの能力低下なんてないんだし。
895イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:58:49 ID:ilr/we0+
ラフィールを、ゴースロスに乗せたのもドゥビュースが仕組んだことだったみたいだし
ある程度は親が手を回したりはしているんだろうな。
896イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:56:44 ID:Z3adFs3f
上皇として、昔の頃を振り返りつつ若いアブリアルを評価するラフィールも見てみたい。
897イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:31 ID:gBL1nQYO
でも絶対、部下の突撃艦艦長にアブリアルがいたりしたら絶対気を使うだろうな。
なるべく死なないように可能な限り配慮するだろうし。
艦隊司令クラスならさほど気にしないだろうけど、
アトスリュアみたいな直属上司なんて胃が痛くなりそうだよ。
ましてや「守られてるとわかるとぶち切れる」なんて厄介な性質も持ってるし。
898イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:02:58 ID:BzAFy+lU
>>897
そこでストレス解消のために砂袋が出てくるわけか。

こうなるとアブリアルを直属の配下にしても大丈夫なのは物を知らない地上世界出身者のアーヴぐらいかな。
もしくは、アブリアルをからかうことを楽しむスポール(相性はさておき)ぐらいか。
899イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:22:53 ID:iykzDvK9
でも、「いかにもビボース」なネレースが「配慮するだけ無駄だ」とか言っているから
気にしないんじゃないのかね。
900イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:13:42 ID:FOYflMcH
ほんとに気にしないでいられるだけの胆力(etc.)があるなら、皆そうする。
901イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:18:49 ID:K8TLQaoq
ネレースのアレは胆力かなぁ
902イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:19:43 ID:JwrIsW/D
典型的なビボースだからなぁ・・・
903イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:23:45 ID:TiM1VWf3
しかし地上世界では、ビボーズこそ典型的なアーヴであると固く信じられているから・・・
904イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:56 ID:0IK363Hw
皇族は1年ごとに自動昇進で2年半後に軍大学に入学だから
最初の配属は軍の雰囲気に馴れるための顔見せぐらいにしか思ってないんじゃないかな?

で、軍大学卒業後に突撃艦艦長として配属される所から競争が始まると。
905イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:19:18 ID:JgC3Szss
>>867
一応、原子炉の内壁が放射線を浴び続けて劣化する、と言わないでもない。

>>868
ニュートロニウムか!
でも、中性子も反陽子と反応するぞ。
 ¬p + n → e + ¬ν + γ
906イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:20:40 ID:SC8wqIiw
>>905
もっと単純な、国語辞典に載ってる意味に捉えればいいんじゃないの?
製造時の性能を維持していないっていう意味。

というか、劣化という用語のどこがおかしいのか、理解できんのだが。
907906:2005/10/24(月) 23:23:47 ID:SC8wqIiw
すまん。アンカー間違えた。
>>905
じゃなくて
>>867
908イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:55:27 ID:VKjt6UgI
ワローシュスレでやってる謎解きって、2年も前の作品なのにまだ誰も解けてないの?
909イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:03:10 ID:/2MPDW+z
ジントって学生時代は成績良かったのかな
910イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:21:28 ID:Vp4KbwtV
なんだかんだで頭は良さそう。
911イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:31:46 ID:PXr2ubtW
>>890
マガジンやチャンピオンに載ってるヤンキー漫画のノリだな
912イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:35:11 ID:chUnERBT
>>909
当然だが、言語が解らない為に成績は今一つだったはず
マーティン語しか知らん子供が、デルクトゥー語の環境でアーヴ語を学ぶ…

結果として、マーティン語・デルクトゥー語・アーヴ語の操り、リクパルを解し、主計翔士兼書記を十二分にこなしてる
かなり優秀と言えるだろうね
913イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:42:32 ID:wiP7l630
まだマスターガイド手に入れてないんだけど、
誰か書いてたと思ったがカヒュールってアブリアルの血を引いてるの?
914イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 02:18:03 ID:TUOFrvZ9
>>905
中性子装甲ってスタートレックだとすごい強固な装甲って事になってるよな。
中性子だけでできた装甲ってそんなに破壊するの困難なの?
915イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 02:49:03 ID:4UoozoCg
>>906
867ではないが、軍事では「劣化」ってのはあまり聞かないな。
「低下」とか「損傷」とかを使うのが多いように思われ。
聞くのは劣化ウランくらいか。

>>914
中性子星の芯材から職人が削りだした超々々々々々々々高密度素材なんだよ!(大嘘
#いやそれでも完全に中性子でできてるわけじゃないけどさ
916イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 02:52:53 ID:4UoozoCg
>>911
つノーブレス・オブリージ

この義務感のために、第一次大戦ですごい勢いで死にまくって、後世いろいろ大変だった。
まあ若者が死にまくったのは貴族階級に限らないけど。
917イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 02:56:09 ID:TUOFrvZ9
>>915
いや、お前当たってるよ。
ちょっと海外サイトで調べてみたらスタートレックのニュートロ二ウムって単なる中性子じゃなかった。
中性子星の中心点にしか存在しない極高密度の物質で特異点化する一歩手前の状態らしい。
宇宙で最も強固な物質でこれ以上の強度を持つ物質は理論上存在できない。
918イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 03:19:27 ID:jBpuP3jq
密度のたかいもんぶつけたら、ブラックホールにならんかそれ‥(w
919イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 03:35:27 ID:TUOFrvZ9
その辺の対策もばっちりなんだろう。
スタトレでも一部の先進エイリアンが使ってるだけだしな。
ボーグも実用化できないでいるぐらいだから相当難しいんだろう。
しかしスレ違いなのでそろそろ止めとくか・・・
920イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 08:57:43 ID:GQ6G8VQE
高密度物質を装甲にしたら質量が膨大になって時空包限界質量を超えそうだ。
921イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 09:10:54 ID:uR97rGYx
PS装甲使いなさい
922イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 12:37:58 ID:PNtwfFa0
凝集光砲ってレーザーだよな
装甲の表面を鏡面処理したら反射しねぇ?
923イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 12:41:21 ID:Q68ZhjwZ
>>922
> 装甲の表面を鏡面処理したら反射しねぇ?

空間磁力メッキ?
924イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:00:51 ID:s2Qbc1/Q
>>922
定期的に同じこと言う人がいる
925イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:32:26 ID:SixIrbDq
かがみにレーザーあてたらはねかえるんだよ。
りくつはともかくいろんなところではねかえしてるからまちがいないんだよ。
まちがってもセンサなんかにはつかえないしろものなんだよ。
926イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:44:27 ID:puR7kSWl
>>922
でも艦載の凝集光砲程度じゃ、直撃でも突撃艦にすらまともにダメージ
与えられないんだから、跳ね返してもたかが知れてる希ガス
927イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 14:01:23 ID:s2Qbc1/Q
突撃艦の主砲:反陽子砲以上の火力の凝集光砲もあるらしいね
<人民主権星系連合>が好んで機動要塞などに装備している
928イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 14:30:55 ID:hm5YvxVM
>>914
 普通の装甲:原子が電磁気力によって結合している
 中性子装甲:中性子が強い相互作用によって結合している
「強い相互作用」は「電磁気力」よりも桁違いに強いので、
その結合を切り離すのにも桁違いのエネルギーが必要になる。
直感的には、同じ量のダイナマイトと原子爆弾の威力の差、
と考えると解り易いと思う。

>>917
>宇宙で最も強固な物質でこれ以上の強度を持つ物質は理論上存在できない。
そこで、クォーコニウムの登場ですよ

>>918
中性子の縮退圧で支えているから、多分、大丈夫だろう。
もっとも、縮耐圧を上回る威力でぶつけられたら話は別だが。

>>920
薄くするべし。
ちなみに、中性子星の密度は、角砂糖一つ分の大きさで7億トンくらい。
929イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 15:23:30 ID:ZbdmDzVA
SF板と内容が逆だなw
930イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 16:40:16 ID:zXPgX3F5
断章のワローシュのとか読んでてなんかこう、えもいわれぬやりきれない気分になったんだが、
それが最近の2chが露出するTVとかを見た時の感覚と同じだということに今気付いた。
931イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:38:06 ID:cspPFOIB
普通にニュースででてくるからなあ、巨大掲示板。
932イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:34:50 ID:s2Qbc1/Q
最近じゃストレートに2ちゃんてると言われてるよ
933906:2005/10/25(火) 21:50:46 ID:YjPZiMGU
どこがストレートなのかと小一時間…
934イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:56:28 ID:C2GapphM
今日はニュース23でネットウヨ特集ですよ
電波浴したい方はどうぞw
935イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:39:25 ID:mXyGM//q
>>932
ディシャンテルに毒されすぎ
936イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:58:37 ID:XTg6d3uV
匿名掲示板として有名だけど。現在は匿名じゃないんだよね。
937イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:07:42 ID:4KYi8CGh
>>921
小型高機動ユニットの復活
しかもソイツは人の形をしているとか?
938イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:19:16 ID:SeqUPg4s
>>921
>>937
それが出来たとしても戦艦に装備させたほうがいいだろ。
そもそもPS装甲より突撃艦とかの装甲のほうが遥かに強度高そうだぞ。
所詮PS装甲って数メガワットの粒子ビームで簡単にぶち抜かれるような代物から。
939イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:38:27 ID:C2c7jg/C
>>938
突撃艦の装甲って、反物質にも少量なら耐えられる優れものなんだよな。(・∀・;)
940イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:50:02 ID:/2MPDW+z
アーヴの中にも帝政撤廃を掲げてゲリラ活動やってる人もいるんだろうな
941イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:08:47 ID:NIeiVwfz
そんなこと思いつきもしないんじゃないの?
942イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:12:19 ID:8nj2FY6P
遺伝的アーヴは多分そういう形での反体制活動はやらないんじゃねえかな。
地上人上がりの一代目士族とかにはもしかしたらそういう変り種もいるかもしれんけど。
943イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:13:48 ID:FwDxaY0a
>>942 反体制活動やる奴は普通士族にゃならんだろ。某解放戦線は特例中の特例だ。
944イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:20:34 ID:8nj2FY6P
>943
いやホラ、「ジムリュアの乱」とかいう前例もあることだし。
まあ帝国のことだからそこらへんを教訓に反乱防止の為に
しかるべき体制を敷いてるんだろうが。
945イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:33:12 ID:M0Sadk4D
>>944
あれは実質、地上人軍士対アーヴ(地上軍対星界軍)の内乱だったんだろう。
946イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:44:03 ID:68JzRXsc
  本当にやったら殺すよ。
\ ネレース。
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧        | >>940 「私の回想録第二部前編の山場の
      ( ´_ゝ`)   ∧_∧ |ネタバレしたのは誰ですか」っと 
     i⌒ .____(´<_`  )\
      | /.… …/|/    \
.     | / … /  |        |
. __|〈《⌒》     |__⊂二__)
   ⊂  丶テ........,.イ_/
       ζ
947イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:06:10 ID:M0Sadk4D
>>946
回想録に予定を立てているとは
流石だよなビボース
948イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:31:49 ID:/fwOVHgb
>>944
あれは地上戦での軍功で成り上がった地上人アーヴと種族的アーヴの種族戦争だったんじゃないのかねえ。
ほら、制度上は同じ権利を有していても、これだけ種族として差がつけば。
(押しなべて美しい、長寿で不老ってだけでもうらやましいか腹が立つかのどちらかだろう)
さらに地上軍はその制度上、地上人形質が多数を占める集団だったわけで、それで反乱につながったのかと。
作中現在のように、地上人アーヴが絶対的な少数派で、また地上軍のように長期的に大量の地上人アーヴを抱える組織を作らないというのは
結構いい案のような気がする。
949イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 06:52:00 ID:2YYz4s4A
そろそろ次スレの時期だな。
>>950スレ立てよろ
950イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 09:52:12 ID:12Hh6hrX
>>948
宰相とか官僚なんか地上人の天国らしいが

951イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 10:08:18 ID:12Hh6hrX
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1130288701/ 
建ててきましたよ。
テンプレはここのをそのまま使って追加した。
952イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 10:26:00 ID:FwDxaY0a
>>950 権力は銃口から生まれる。
トップが軍の統帥権さえしっかり握っとけば、文官が何をやろうと最終的には武力でひっくり返せる。フリュ−バルは民主制国家じゃないぞ、絶対に?
953イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 10:30:22 ID:SqNLbOlT
>952
おもいっきり帝政ですがなにか?
954イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 11:23:19 ID:XyB8x4Cl
さぁ、共和制の始まりです。

皇帝?そんなことを言い出す人は"Brute et"ですよ
955イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 12:00:36 ID:2YYz4s4A
>>950
乙です
956イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 15:37:37 ID:/fwOVHgb
>>950
実質的な軍事力を伴う権力は種族的アーヴのもの。
文官の権力は極言されているし、星界軍に対する発言権もない。
957イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 15:54:29 ID:0KfC+7l4
>>913
文官としてかなり優秀、と聞いて、
某スペオペ外伝で主人公達に捕まった某中将を思い出した。(あっちはただの脇役だったけど)

まさかジントも人類統合体に捕まったりするんだろうか?
ツキが無いのはこれまでの話で既に実証済みだしなあ・・・
958イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 16:29:03 ID:hKfM3J48
殿下に出会ったことで一生分の運を使い果たしました
959イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 16:59:44 ID:/fwOVHgb
つかまったらまず救出まで生きてないと思う。
階級は主計中尉(大尉だっけ?)であっても、身分は地上人なのに伯爵、
帝国の新鋭艦の搭乗員にして補給・兵站を統括する職務にあるし
皇帝候補である皇族と個人的な面識もある。
さらには戦略上の重要拠点足りうるハイド伯国を領地に持っている。
さまざまな戦略・戦術情報の生きた宝庫じゃん。
960イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 17:06:15 ID:M0Sadk4D
>>957
ジントが統合体に捕まるかどうかはわからないけど、
Wの終わり方だと、長いことラフィールと離ればなれになる可能性が
なくもないな。
961イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:20:05 ID:DFON90FT
ジントは捕まったとして
ハイド伯国は今回の件でまた奪還されないかな・・・
で領民、家族を人質に取られたジントは統合体の情報戦の一貫として艦隊の提督になると・・・
そこでヤン・ウェンリー並みの軍事の才能を見せ、ラフィールとは数年後戦場の敵として合い間見えるとか・・
地上人から見たアーヴ世界の話は終わっているから、そろそろ物語の主人公としての話が見てみたい
962イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:28:23 ID:/fwOVHgb
人類統合体の官僚化して硬直した組織からして、無理なんじゃない?
963イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:00:47 ID:qwkVTx1o
事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!
964イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:19:25 ID:KcYsqBng
「イリューシュ門封鎖できません!
965イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:46:26 ID:ovPQZzov
僕の門も封鎖されそうです
966イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:47:40 ID:F3VpHQbA
>>961
ジント「最初に逢ったのは巡察艦内だ。奴はお姫様だった。しかし、俺には奴がただの貴族には見えなかった。
    あくまでも冷静に的確に、新米だった俺をサポートしてくれた。」
エク 「それから、親密に?」
ジント「いや、プライベートでのつき合いはない。俺たちは皆、そうだ。次に戦場で逢った時は敵対する関係になっていた。
    俺達は地雷原の中、素手で殴りあった…。奇妙な程、健全な時間だった。正義も悪もない。スポーツのような一体感があった。」
967イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 02:08:07 ID:74Yx2ZxB
ルー【角:すぼし】
宗家:ハテーシュ大公爵家
一族に共通する紋章の意匠:撫子
家徴:<ルーの鼻>丸みを帯びた鼻
家風:融通無得で、つかみどころのない人物が多いとされる。

二十八氏族の説明書きで埋めようかとおもったけど、
やっぱ眠いので止める。
968イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 02:38:37 ID:ydx4tdZY
∩( ・ω・)∩るー
969イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 07:27:50 ID:FRrZ4XG1
>>965
むしろ開門
970イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 11:32:36 ID:4vPmH0rK
>>968
どうしたルーコ
971イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 19:37:32 ID:fExrZKsv
ゴースロス爆散まであと29秒
972イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:36:01 ID:BJ98amEs
ジントは王女の愛人として終わるのは嫌だな〜
973イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:08:56 ID:4vPmH0rK
せめて想い人と言ってやれ
974イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:10:10 ID:74Yx2ZxB
想人;おもいびとって読むので正しいのかな?
ルビはソーフだが。
975イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:12:50 ID:5OZ831NC
ヨーフですよ
976イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:23:31 ID:X8oLFVMZ
作者は重い人でデーブだけどな。
977イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:37:39 ID:gwwdu8L6
>>975
オーニュでしょ
978イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:53:57 ID:Gx6R2C/F
>>974
戦列艦
979イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 12:27:32 ID:lusWsdU3
森岡浩之スレッドPart19 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126872071/
980イラストに騙された名無しさん
埋めるがよい!