1 :
イラストに騙された名無しさん:
3 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/18(土) 19:31:53 ID:J4gXdTvO
ところでこの板スレ立て後にカキコ少ないと落ちたりしないの?
>>1 さん乙。
しかし、最近は近所の本屋(大型店含む)でソノラマ扱い率が急減少。
……まだ新刊手に入って無いよorz
そういや(かれこれ10年前になるが)2巻出たときに1巻必死こいて探したけどどこにもなくて難儀したよ。
9 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/19(日) 11:43:32 ID:+cimxQVg
スレが違うかもしれないけど、小説の中での戦闘をワースブレイドで実験してみた
人はいますか?
何人かは能力がサブリメントで設定されているので。
できんの?
小説の描写だと「師」じゃない練法使いが転移使ったりムリに見えるのだが。
11 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/19(日) 13:06:45 ID:+cimxQVg
>>10 練法使いが転位術使ったって、どこにあった?
いや覚えてなくて。
「大技を囮に小技を決める」という戦い方は無理かもな。精神点足らん。
>>12 聖者の仮面編で撫荒が女盗賊を操ったときに使ったような。
おいらもあまり覚えてないけど。
なぜブラン師がイラスト描きに変身しているのか
撫嵐は撫荒師が絵師になる前に登場してましたな。
>>14 トンクス
・撫嵐は敵でロワンナに仮面なしで転移を使わせた→WMの演出
・撫嵐はプレイヤーキャラでロワンナに仮面なしで転移を使わせようとする→WMは許可しない
…かなあ?
18 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/20(月) 03:48:53 ID:qNbCctKL
ロワンナ以前にマーレルが転移の術使っていた
キードラに乗りながらだけど
キードラがとても使える呪操兵モドキになってる。
呪操面って供給難しいのかな?
呪封筒式への開発に成功すればさらに便利になりそう。
>>18 キードラに乗ってるなら転移できても問題ないんじゃね?。
なんでマーレルのキードラがジニだったのだろうか?
22 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/20(月) 13:25:03 ID:qNbCctKL
≫20
転移の術(最低4レベル以上の術)は、正式な練法師でないと使えない
仮面が使えないから使用不可ではなく習得そのものが不可
転移のアイテム使ったというなら話は別だが
ゲームの練法は制約が大杉。
レベル上がっても習得する術の数まで制限するし
習得できる数って、自然習得(つーのも変な言い方だが)できる
数でしょ? 巻物(wもらえればいくらでも覚えられた気が。
要はイベントで手に入れろってことじゃあ……。
いやD&DがそういうDMだったんでね。
>>22 10巻かどっかで、あの親父は仮面持ち級の腕だとかなんだとかいう
描写があったような気もするが定かではない。
わかった。キードラに乗ったら、上からがちゃこーんと誘印杖型
操縦桿が下り(ry
マーレルのキードラは操兵名鑑に書いてあるけどあれも封術なんじゃないか。
ジニなのは帝国仕様だから。
カルガル家それは日本でいう奥田の支配するトヨタである。
27 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/21(火) 02:05:29 ID:ahL0DBTM
御仁とショクワンの戦いの再現とか?
無理かな?
あの加速装置ってデイルもそうだけどどれくらいレベルを上げているんだろうか?
それとも仮面が助けるって奴か?
ところでギル・ダル・ドアーテ・ムーンナルがギルダールと呼ばれたのは
剣の聖刻が初出?
デイルは知らんがショクワンのほうなら武繰のルールで再現可能かな
なんかギギィみたいなのが巻末に乗っていたが、時間軸からすると
古王朝国家の戦闘で封印→東方でゴニョゴニョ→西方でオジャの妹大活躍
って流れなのかね?
ショクワンの一連の話はギギィの復活の約10年前のこと
33 :
イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 01:41:36 ID:+GJh3k4S
ギギィとオーレイは無関係ではないが、それぞれ独立した別物
両方「闇」属性なので姿が似てしまうらしい>ギギィとオーレイ
RPGマガジン連載版 西方のベルリィ
第10話「邂逅」の囲み記事より
闇の王、またの名をオーレイ・デ・スゥオールで知られる
強大な存在は、厳密に言えば操兵ではない。彼は、意志
ある力として存在していたものを、秘装の練法によって
形に押し込められたものである。<闇の一者>の秘操兵ギ
ギィ・ガーグに酷似しているのは、おなじ<闇>の領域
に属する存在だからだろうか。彼が、この物語で果たす
役割とはなんなのだろうか。
(改行ママ)
36 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 20:05:24 ID:nI1OgEiy
ウザいと思われるかもしれんが、敢えて指摘しておく
×秘装の練法によって
○秘装の秘法によって
この辺りから「秘装練法」が死語にされている
マナンの仮面が割れてるんだけど、平気なのかな?
そういや東西も過去は仮面無しの術使いが主流だったみたいだけど
いつから仮面使いになったんだろ?
魔術師が錬法師になった辺りから。
40 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 02:51:23 ID:mp/zpb9+
ソルゴナ・ニクスの仮面は練法師のソレとは別モノ
つか八門練法の歴史自体、全然明かされていないからな
一応判っている最古の練法師(仮面持ち)はゴーズ達三賢者か
でも連中、秘装の使い手でもあるしなー
聖刻石の力が弱まってきてそのままじゃ使えなくなってきたから
少しでも強い力を出すために仮面の形を取るようにせざるを得なくなった…とか
42 :
35:2005/07/02(土) 16:05:24 ID:zgmtmj03
過去は仮面無しの術使いが主流だったというのは違うんじゃないか?
日下部が先史文明を作品中で直接触れていなくて、かすめても仮面持ち術師がほとんど出てないけど、
仮面をバンバンつくっていた先史文明が滅びて、仮面を作る技術も封印されていた時代があっただけじゃないか?
禁赤人が仮面型聖刻を禁忌とすることになった大事件が先史文明末期にあり、
それ以前は、東西ともに普通に仮面の形で聖刻を利用していたと考えていた方がいいと思うぞ。
教会で操兵と練法師の仮面の製作が解禁されるようになった事情は、
現シリーズのキーの一つになると思うが、ぶっちゃけテンバス絡みの陰謀だろ。
44 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 01:02:26 ID:qdWanR2k
ちょっとズレた指摘になるが、〈狗〉の時代には禁赤人はまだ東方にいないハズ
あーでも「緋の三者」は、表向きの創始者が禁赤人達だっけ
正確な設立時期は不明だが、三賢人がまだ東方にいた頃の話だと思われる
少なくとも西方の〈古の民〉滅亡以前になるのか
西方では本当に仮面(八門練法と同義)が存在していなかった可能性もある
〈討竜の仮面〉は、ゴー・ゴーズ作だし、
西方製の八門呪操兵は一機も発見されていないしな
45 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 13:36:38 ID:MAWqWEdX
保守
46 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 12:00:32 ID:0vxquyeb
ホモ師匠が秘装を使えなくて、炉利弟子が使えるのは、技術の差?
ゲームだと、技能があがれば使えたような気が?
>>24 ゲーム的には「視盗」だったかな?敵の使う術を見て覚える術なんてのがある。
門的に使えないものとか術の触媒作成の前提に引っかかったりトカで激しく使いずらいんだけど。
ただゲームの方から入ったほうとしては、術をポコポコ使うのはうらやましい限り・・
48 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/16(土) 13:31:05 ID:O3lkCjXj
>>47 されたほうが気が付くので、同じ組織で行うと殺されるような。
49 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 09:17:16 ID:9pgD9qZv
視盗で術を盗られた場合、練法ポイントが戻って来るのか来ないのか
それが問題だ
ぶっちゃけ誘印杖や資料からの術の習得は、先を考えていない初期ルールの対応策
ちゃんとルールブックを読め
1レベル練法の視盗が対象者の脳にハッキングして術の知識を奪うというのは強力すぎ
NARUTOのカカシ先生の片目写輪眼のように結印(と呪文を)見て記憶して
術をコピーして使える程度が妥当じゃないかな
もちろんコピーできるのは結印と呪文を正確に行えば発動する低位練法限定て事で
52 :
イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 23:16:03 ID:5PKWElin
》50
時間的に》49に対しての発言なんだろうけど。
視盗で盗まれた側の練法Pに関する記述はどこにも無い……ハズ。
HDDに保存したデータが消えるようなモンだから、戻ってきても良いと思うんだが。
あと、アテにならないRPGMのQ&Aにこんなのがあった
Q 「一度習得した術を忘れることで練法Pの払い戻しは可能か?」
A 「不可。第一、意図的に忘れることなど出来ない」
細部は違うが、大体こんな感じのやり取り
視盗で盗まれた場合は、正にソレなんだがなー
書物や杖から錬法覚える事が可能だから、ポイント戻ってくる必要なんて無いっしょ?
あれはレベルアップ時に習得できるだけだろ
hosyu
あとLUC買えるぞw<おポインツ
56 :
イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:16:45 ID:hBUql5cT
新刊出るらしいね。
a
新刊、エロショクアンにアリー普通はやられちゃうと思うんだが
つーか行間でやられてると妄想している。寝取られだな
ん、新刊でたのか
新聞に小さくタイトルが載ってたから本屋に走ったが
売ってなかった これだから地方は・・・
>59.60
遅レスだが買った。
これから読む。
マナンのツンデレ化がすすんでたな・・・
というか全体的に作者のオタク趣味が顕在化したような
人間関係書くのが下手すぎ。
世界設定だけで買っている気分ですよ。
そんなの初めからじゃん
現シリーズの女キャラはアリー、ランレイ、マナンの3人か。
確かに全員オタク向けだな……
67 :
イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 23:21:10 ID:wOyER2Ex
教王の胎動やっと買えた
もう地元の店じゃソノラマ全滅だよ
ネタバレは週末までやめておくか。
69 :
60:2005/09/29(木) 20:29:47 ID:bsHn4ROp
やっと買えました 新刊でてもスレが伸びねーな
買えねーよ、、、どこで売ってるんだよ、、。
買えないって言っている奴がいるかぎりネタバレができない。
72 :
70:2005/09/30(金) 05:55:48 ID:uGYrV2aO
いや、俺はネタバレウエルカム派なので気にしません。
私はエウレカガンダムなので気にします。
まてよ?
今日月末なんだから、もう大半は手に入れているはずだ。
75 :
70:2005/10/01(土) 06:39:31 ID:QWgQWZ3d
八重洲ブックセンターで入手。
ばか
ハァハァ
76 :
イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 00:24:39 ID:PmfTEENS
もう解禁でいいんじゃないか
しかし数百種の操兵の中で屈指のイケメン操兵バナルをあそこまで・・・・
いいんでないの外装違いのVerってことで。
小説で出ている分しか知らないんで、元の(TRPGマガジン?)を知っている人は
併せて解説してくれるとありがたいです。
機獣になると仮面用の眼球が形成されるのだろうか?
ランレイが素っ裸で飛び出してくるシーンはリア厨の頃ブックオフ
で立ち読みしたたがみよしひさのグレイを思い出させた・・・ ハァハァ
バナルが12体か。
それでもランクBはありそうだが
>>82 空席も含めれば13体になるんかね。
数が「西のアレ」と符号しているらしいが、アレってやはりアレか?
まあアレも1体失われているから数は合うわな。
いや12体中の1体が欠けているんじゃないかと。
それとも13体目がゴウシンラオウってことかね?
しかしシリーズ伏線の大解放で次巻で東方編本当に完結するのか?
壁の空席が剛信螺鳳としてだ、
中央の1体と三方の壁(うち空席1つ)って構成だろ?
1+3×4−1だと思う……壁の収納数が奇数だとバランス悪いしね。
コイツで教都を包囲する軍勢を蹴散らすのか……西方のアレを東方でもやりたかったと。
さすがに12人も乗り手はいないと思うけど。
現時点でのバナルの操手候補はエカシクとその高弟3人、キガシ、コシワクくらいか。
とはいえ、西方のアレだって操手の名前が全員判明しているワケじゃないし。
彼等ほどの実力が要求されていないからね。
今回の場合、必要なのは頭数だし。
それよりバナルの封印解除によって、ますます東方各国から危険視されないかが心配。
機獣バイラ・オグンを倒した操兵12体ならレッド・ミラージュみたいに
周辺諸国を灰にできそうだ。
「西のアレ」って月?
西で12騎揃ってる古操兵のコピーなんて他にないだろうな
>88
ムーンの元ネタがレッド・ミラージュらしいよ。
でも、東方でそういうことやろうとすると、御仁やら九尾獣やらが黙っていないから無理。
>>91 L.E.D.を元ネタにしたのってメーア・ソードじゃなかったっけ。
メーアのモチーフも竜だしさ。
メーアに吐炎具持たせて南部を焼き払うとゆー案がL.E.D.まんまだっつーんで没になったとか。
バイラ・オグンを倒したのは法王の奇跡の一撃でないことが公式になったわけですな。
《ソノラマ文庫 Monthly Hotline》 vol.50 より
来月の新刊プレビュー…11月下旬発売予定!
【ソノラマ文庫】
◇日下部匡俊:剣の聖刻年代記 蒼天の聖王3「双天の王者」
〈黒い精霊〉を操り〈黒き月〉の後継者たらんとするル・タン、
千年前の思惑どおりに〈教王〉を出現させたゼン・イク。
時代を隔てた二人の野望と対決するショク・ワンの物語、
最終話完結巻。(イラスト/撫荒武吉)
日下部氏は定期的に出してくれるからいいな。
多少つまんなくても応援しがいがある。
次回完結か。
剣の物語まであと少し。
97 :
イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:02:57 ID:QoUN41P2
ショクワンは本当の変質者だったことに気がついた。
確かにあの状況で興奮するのは人としてどうかと思う。
しかしあの状況で興奮せんのは男としてどうかとも思う。
99 :
イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 16:23:34 ID:KT/fdahB
三十過ぎて勃たなくなった俺には関係ない話だ。
まったく王のくせにイケナイ妄想とは
ホモ師匠はどういう教育をしたんだ。
師匠がアレな人だから、弟子の趣味があんなでも問題無し…
嫌だな、やっぱり(笑)。
マナンたんのツンデレっぷりがこの章のテーマだと思っていました。
でも相手がゴリだからなぁ
たまにはランレイも思い出してあげて下さい
聖刻は操兵の大軍団戦よりブレイドの西方のような小領主の小競り合いのほうが面白いよな。
・・・・と思うようになってきた。
エンズディンの話と黒の剣の話まだかなあ。
というかサイバス・オジャらのリプレイの続き書いてくれんものか。
今週のガン×ソード見て思いついたんだが、この世界にもミ・ズーギ王国とかありそうだな。
オリセブンみたいな連中は普通にいそうだな。
つ秘装八者
オリジナルセブンだと1体だけ秘操級で後は古操兵レベルのような。
えーとこれは四操兵?
111 :
109:2005/11/05(土) 04:30:23 ID:EVknWOUz
いや、強い弱いじゃなくて、管理だか監視だかの役目が
そーかなーって。
どちらかというと聖華八門に近いでしょ。
雇われ人だし導師が首領だし。
113 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 20:48:02 ID:uOnQX/pq
マナンたんage
114 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 18:24:14 ID:24pHDCKo
にせガルンあげ
作者氏終わったようだ。
?
仕上げが。
118 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 21:13:55 ID:MOWnQCfP
新刊の表紙を見て驚いたよ
「主役メカの頭や肩に乗っかっている主要メンバー」とゆーありふれた構図
でもこれって公式じゃ初めてでない?
なんか日記の口ぶりからだとソノラマ文庫から出る年代記は今回のが最後?
だとしても、年代記の売れ行きってより文庫自体の売れ行きが芳しくないからだろうけど……。
ソノラマの新書版の方に移れないもんかねぇ。
東方編が最後なんでしょ。
新書より文庫のほうが俺は好き。
と思ってみてきたら「どこで出るかは未定」なんて書いてら。
ソノラマ自体もうやばいからね
だけど他に出してくれそうなところがあるとも思えず
角川なら1092も含めて拾ってくれそうだが。
ラノベを出すこと自体は、余所の出版社でも結構受け口はあると思われ。
ま、その他にいろいろ問題がありそうな予感があるが。
出版社毎に独自のカラーがあるからねぇ
聖刻でソノラマ以外に合いそうなトコなんて思い付かんな
文庫2冊分を新書1冊にしてリニューアルした後に北方編が出るんだな。
>>126 その道を辿るならば、同様にイラストも変えて欲しいな。
前半は再録、アグを越えたら別絵ってことで一つ。
何かスレちがいになてないか?
出版社変った場合、挿絵ってどーなるんだろね?
ラノベの場合、本文と挿絵は切っても切れない間柄だから重要な問題だと思うんよ
確かに。剣の聖刻の場合、イラストは問題ないだけに。
132 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 11:30:04 ID:kzC9isdv
ここまできたんだから剣の物語はやってほしいぞ。
10周年10周年!
「セミー!」は是非2Pぶち抜きで。
それだけやってくれたらあとはもう何もいらんから。
マナンた〜ん!!
マナンた〜ん!
鬼畜系のキャラはよく出るのに被害者が野郎ばかりではないか。
女で鬼畜って出ないかなハァハァ
早売りゲッツ&読了!
まあなんだ、色々燃えた。アレとかソレとかコレとか。
もう売っているんだ。
ひとつ聞こう。
東は完全に完結?
こーだいかの王が完結。東方的にはネタは色々あるだろうがそれは知らん。
マナンたんはどの程度出てきましたか?ツンデレっぷりは?
ツンデレとか、あんまりないと思う。
でも操兵戦たくさんあった。
まあ…水と土カワイソス。
南部域の衣装がデレでないと?!
東方編が何だったのか小学生でもわかるように誰か説明して
本買ってもないのにそんな質問はやすご
赤い揺らぎって結構生産されてそうだな。
ていうか結局、黒い精霊関係のエピソードが終わっただけで、
これ、ゼンイクの話は終わってないよな?
ショクワンに関しても、真の王と認められるための大きなエピソードが
まだ後にあるみたいだし・・・。
ゼンイクのネタバレからするとショクワンのエピソードは終わりっぽいな。
マナンたんの衣装!!!ハァハァ
>149
あれは明示的伏線という読み方もできるわけで……。
でも、ま、とりあえず、次は「カイダイン」と「剣の物語」だろう。
ショクワン絡みの「マーカの呪殺団」エピ等は、そのあとで書きたくなって、書ける状況なら、書くんじゃないかな。
そういや剣の物語のガジェットとしてのパラレル展開はやめたって言ってるけど、
そんな簡単に根幹の設定変更出来る物なのか?
>>152 設定が根幹から変わる、という設定なので
矛盾がでたら、世界が変わったんですよ
何でもあり
です・・・
えー。
梗醍果に面倒くさい説明とかイベントは全部預けて、
剣の物語は普通に話をやるって読めたのですが、
それは間違いですか?
155 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 18:43:45 ID:nZVSSmH8
ではカイダインのメンツは普通に悪役になりそうだな
コウダイカの話、RPGマガジンで連載されてたほうが圧倒的に面白かったと思うのだがどうか?
マナンたんが出てくるので、文庫の勝ち。
機獣が出るとは以外であった
あれ、〈奇跡〉だよね。
ニーズの秘操兵がギギィに比べてシンプルすぎる件について。
そのシンプルさがギギィを増長させる原因だったのだ。
なんだあいつら俺よりディティールが甘いじゃないか。
今回はマナンの代わりにシュアンがツンデレッぷりを見せてたな
表紙がガンダムシードっぽい件について。
164 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 16:09:25 ID:vIOQCY+e
なんだてっきり白黒職安が融合してさらに強固になり灰樽とラストバトルって展開だと思ってたぞ。
>163
毒されすぎ。よくある構図。
でもまぁ、撫荒武吉さんも操兵うまくなったよな…
ガンダムシード=「え?ギャグ?」というイメージがあるから、本屋で見たとき思わず噴出しそうになったw
ワースにあんなサワヤカさんな絵は似合わん。
もっとおどろおどろしいアナンガやルタンの亡霊、凶龍の王、あるいはグラインスライン、ニサカアア等、いくらでも
ふさわしい奴がいたと思うんだが。
168 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 23:48:33 ID:e2ZWgaBf
一応シリーズ最終ということで勢揃いなんだろう。
ショクワンの物語は過去編と闇龍(ってナルガの龍か?)の編ってことか。
コシワク達の前にソコクハクだけ姿を現さなかったのはなんでさ?
最後に連中を麓まで送ったのがソコクハクと妄想。
“気”のソコクハクだけに、居たけど見えなかったんよ!
そーいや<霊>と<物>は名前変わってましたなー
ダーラはソリ・ド・アーラだからまだわかるんだけれども
イイルも併せて考えるんなら負王と金属人から持ってきたという解釈が妥当かねぇ
そういえば「闇」がゴーズだけど「聖者」と関係あるの?
物のダーラもなんとなく大師を思い起こさせるね。
>174
<知恵の者>も加えとく?
作者は意図的にやっているらしいが、特別な意味はない読者を楽しませるための言葉遊びだと思う
これは日下部ワースではよく使われている手法
<例>操兵・討竜の仮面
>175
唐突に思い出したが、1092では《黒き祟り神》をハイダルと読ませていたな
まあ文字通りの存在だが。
>177
多分「黒き祟り神」についての意見だと思うが
WBの黒竜神は「黒の崇神」とも呼ばれていたの
まあ千葉だから意図的にやったかどうかは怪しいが
「東方の風」を読んでる人にしか解らんかもしれんケド
フロギナッグとザデン・サアグもなかったことにされてたな
クランド死す!
ストラが女錬法師と・・・・!
ええ1092ですね。
ところでル・ナック殺すなよ、と。
しかし死んだともどこにも書かれておらずw
つーかどうなったかくらい書けよと。
守護って門主と同義なのな
呪操兵の名前すらないル・ナックマジカワイソス。
皇子が一人に皇女が三人だ
お盛んですな
皇子が一人に皇女が三人だ
だがお前の血をひいてるのは一人だけだ
189 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 19:46:11 ID:RDBQ8zmT
皇女が他人ならそのまま妃にしてしまえ。
妙に毛深くて歌がやたらうまい姫君たち
191 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 00:57:44 ID:z4uFrwmY
美人ならそれはそれでハァハァ
>191
いや、それはつまり姫たちの親がエk ぅわ何をするはなs
自信満々で放った陽門奥義をあっさり防がれたハーロウがカワイソス。
多分、振ったダイスが1ばっかりだったのだろうな。
ハーロウって思ってたとおりホモ師匠に酷い目に遭わされたな。
旧門主連&現門主連はあまりにも雑魚っぽい扱いだったね
聖華八門のがまだマシだった
門主達を目立たせるとまた枚数が増えるよ。
しかしこの世界にも聖華八門いるんだよなぁ。
リストラ門主を使うより聖華八門のほうがよかったかも
聖華八門は独立機関なので、テンバスの私兵としては設定的に相応しいかも
しかし今回の一件で全滅するので現代には残らない罠
それを言ったらエカシクも(ry
しかし、ページの都合とはいえ旧・現門主漣はあまりに描写が雑魚っぽくてカナシス。
どうせ描写しきれないんだったら八人も出さない方がよかったんじゃないかと思う。
ゴウシンラオウを持ち出したってことはオウジョウ師はショクワン暗殺事件のときに
縛られてたってのは大嘘だったか。
とんでもない食わせ者爺だ。
東西の時間同期がまたわかんなくなったぞ。
オーレイが生まれたのがギギィ追放の後だとすると、今回の話が西837年以後ってことになる…のか?
201 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 07:52:32 ID:TccfT0Hh
そーいやエカシクがお亡くなりになってる。
>>200 >837年
ボックスの東方編ではショクワン30くらいだから小説って10年前くらいの話じゃないの?
ゴーズの存在消滅はアレイ・モア事件の10年前でオジャの妹が倒したギギィは
出涸らしだったのではないかな?
>>201 黒い皇帝陛下も亡くなってるので。
長い話の終わりって、かならず偉い人間が死ぬっぽいな。
まあ、ボックスでは十年後生きてるはずの人間がいないってのは、
さすがに問題ありかなあと思うが。
聖刻騎士団初代団長が憤死して後に続く者がいるのかな?
つか騎士団壊滅してない?
騎士団の戦力は激減したけど、壊滅まではしてない。
後任はオーバヌ・キガシ、補佐にコシワクって感じじゃないかね。
教会が大打撃を受けたのに緋の三者が東方から追い出されたのが不思議。
たしかに現役門主連の雑魚っぷりからして、撫嵐とは雲泥の差だな。
とはいえ、教会は術者の頭数と呪操兵がウリだからさほど不思議ではないと思うぞ。
それより「闇龍の変」が「緋の三者」失墜と無関係?の方が気になる。
デイル編でそれっぽい発言してたから伏線だと思っていたんだがな……
闇龍って精霊とナルガどっちを指してんだろう?
おまけに精霊の肉体がオーレイになっちゃって。
闇はもう産まれないのか?
物のデブの操兵見たいな。
いや、どうせなら四者全員のデザインを公開しろと
つーかWBから年代記まで完全新作秘操兵のデザイン発表は実に約15年ぶり
213 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 16:02:50 ID:U1Uo1NGu
裏音秘聖刃ことエル・ミュートが漆黒の剣として登場したけど、本編では白銀の剣ってことになってなかった?
だとしたら裏音秘聖刃=エル・ミュートじゃない気がする・・・
漆黒の剣 エル・ミュート
この二つのキーワードから導かれるものはただ一つ。
そう、ハイダル自らが持っていた黒の邪剣ですよ。
漆黒だろうと白銀だろうと、あくまで≒。=ではない。
ブロード・ムーンORムーン・グロウ化したんじゃないの?
パラレルワールドだから1092との辻褄なんてどうでもいいよ
未だに1092との整合性云々いう輩がいるんだね
それならミュウト以前にアナンガの扱いからツッコめよ
ア・ナンガアもそうだけど僧正もいるんだよな東方は
作品知名度向上のために、テンバスのコスプレでビッグサイトに行く猛者って居ないのか?
222 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 18:59:33 ID:KFf04uZU
アリーってエレの祖先なんだよね?
エレって誰だろう。
224 :
イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 18:32:18 ID:hgTZhDQX
ジュェレ(くるしー)ってことでは?
秘装八者が操兵だとはおもわなかった
てっきり練法師のなれの果てかと・・・
四操兵で既にネタばらしはされていたが。
誰か年表形式で各ストーリーをまとめてくれ。
ファイブスターの巻末みたいな奴
>>227 小説ははっきりしない部分があるので無理。
作者の人に頼まないと。
オジャの妹が活躍したのはショクワン編の前か後なのかとか。
シーラの話はどう考えても闇龍の変の後
アレイの魂を取り込んだ直後に制魔の剣で貫かれ封印状態にあった混沌の法は
アレイの魂を完全に消化するまでに約千年の時間がかかったと、まあこうゆう解釈
……でいいんだよな?
ようするに、だ
シーラが訪れる10年前のモニイダ山頂、封印状態のギギィの中でアレイの魂は完全消滅し、
その瞬間にオーレイが誕生したんだよ、とそんな感じ?
ええと
軍神VS巨人
↓
エンシャン・イコセグ滅亡
↓
ゼンイク、アレイをそそのかしてモニイダス壊滅
↓
闇龍編
↓
デイル編、四操兵(シーラ編)
↓
剣の物語
↓
南部戦争
ってところか。
剣の物語ってどんな話?
デイルの話は「デイル・フスリマクスティスの伝記」という。
「剣の物語」はまだ出てなくて、ナグンやらマスガンやらの主役の話。
概要年表なら、蒼天の聖王2「教王の胎動」の巻末にあるぞ。
あ、そうか。確かに作者HPに書いてあるね>剣の物語&デイル伝
しかしまだ疑問が残るな。年表の上では
モニイダスが滅亡(アレイ・モーアは既に狂い、ゾーンで封印中)した後にゼンイクが出現してるけど、これは前後逆な気が。
あとは東方歴750年前後(闇龍の1000年前)にゴーズが乱心、他の秘装八者により消滅させられた(が、アレイが飛び出した)って書いてあるんだけど、
これは西方歴167年前後。それ以前にギギィが封印されてるのも変だ。
で、ギギィが完全消滅するのが西方歴830年(東方歴1413)。だがハーロウによれば、闇の一が完全消滅したのはつい最近。300年が最近と言うことはないだろうし。
前二つは、年表にあるモニイダス壊滅が100年〜200年のことだとすれば辻褄が合うけど、最後がよくわからないな…
WB操兵に限っていえば、仮面の面齢や機齢はまったくあてにならないよ
ついでに剣の物語は南部戦争終結以後も続く長いお話だったと記憶しているが
年表の東方、西方の高さというか、年代の位置って、
かなりずれてるような気がする。
東方暦−750=西方暦くらいだっけ? 教えてエロい人。
東方 915年
西方 332年
中原 0年
東方動乱勃発が東方歴2433=中原歴1518、群龍1で帝国歴223=西方歴1828=中原歴1496。
これは確認済み。
ブレイドと1092で、暦の元年まで違うとか言われた場合どうしようもないですが。
西方暦837年=東方暦1762年
「教王の胎動」巻末の年表は構成のミスで東西のズレがあるものの順番は間違っちゃいない
これから10年でシャルク法王国が旧王朝諸国を併呑するのか。
黒の帝国より始末が悪そうだ。
西方暦837=東方暦1762
だけど
西方暦1828=帝国暦223=中原暦1496=教会暦2411
だからWBの東方暦と1092の教会暦ってイコールで結べない。
あと、元年は1年ね。翌年は2年だから。
244 :
234:2006/01/09(月) 22:07:48 ID:XUxbolaW
年表修正しました。
なるほど、これで辻褄が合う…
矛盾はラウマーナと東方か
246 :
イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 11:38:57 ID:F9gOhsMH
ナグンの話よみたいなー。
カイ・ダインのムックからもう12年か
>>234 うわ。西方はそんなことになってたのか。
龍の王の時代にモニイダスが壊滅しているが群龍でも黒の帝国は言及されているのでクロスオーバーしても面白いな。
249 :
イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 11:30:41 ID:U58MSore
おや?
ずいぶんと無人のようだったんだね。
ネタが無ければここで一つ。
本編で、獣機は従兵機のかつての蔑称みたいなものとあったが、むしろ「黒の私生児」のほうが近い気がする。
その二つは名前が同じだけでまったくの別物
あー、でもラビオーグが500年生きてるのは黒の血の所為だとすれば納得できる…訳ないな
252 :
イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 17:01:56 ID:5UgYR9jy
アー・ハースクとか書いたけど、間違ってたらどぞ修正を。
いきなりアー・ハークスで間違っている
南部旗操兵から北部先進国操兵群へのフィードバックの歴史とか書いてみるかね?
255 :
イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:03:44 ID:2R70YIQn
その場合は年代表を作ってそっから飛ぶ形かな?
なんだか聖刻wiki、1092の方が圧倒的に書き込まれてる。負けちゃなんねえw
>>206
たぶん、『双天の聖王』の最後でゼン・イクが言っていた「今回以上の変事が待っている」云々のことじゃないか? その変事の前触れか、過程で撫嵐は西方へアゾ−ムを負うことになったんじゃないかな?
遅い反応ですまん。
HPで今年日下部氏はワースは一休みだそうです。
日下部ワース好きだったから辛いな。
ワースだから皆買ってるのに。
ワース以外に売れるわけないのに。
258 :
イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 14:44:42 ID:tOcV7JYb
わけない
ということでもないから
やっているんだろう。
聖刻に新人が来るように
俺達で聖刻Wikiを盛り上げようぜ
ワース関連の新刊は今後1年は出ないと覚悟するしかないか…
実際にドラマガで特集まで組んでもらった
作者渾身の長編シリーズ呪法宇宙は
一巻だけであっさり打ち切られたし・・・。
後は原作モノのノベライズで原作ファンにも微妙な評価ってだけ。
ワースを休むのなら、『呪法宇宙』でもやってくれないかな。
呪法宇宙一時さがしまくったけどどこにもなかったな・・・・。
最近はネットがあるからいいけど。
呪法宇宙の続きは読みたいねー。
あのあと主人公って元彼女に逆レイプされるんだっけか。
呪法なんとか記はいらないんで、書くのなら呪法宇宙を優先してお願いしたい。
今のうちに読み直して伏線が残っているか確認してみよう。
ロートがリギノスの古操兵を行動不能にしたなんて記述は
作者氏によるとビズスリィの古操兵=カグラ・キールン
の間違いらしいから、キールンの操主を殺ったのはロート
でいいんだね?
キールンの操手は殺されたわけじゃないぞ
政治的に身動き取れなくされただけ
キールンって特定の血筋の操手が必要な古操兵でしたよね。
私も暗殺されたと思っていました。
265さん詳しく教えてください。
キールンは長いこと操手がいなくて、最近になってようやく見つかったけど
まだひよっこということじゃなかったか?
>>266 まあ
>>267の言う通りなんだけど、ちょい補足な
HPで日下部センセは大体こんな内容の発言をしておられる
ビズスリィにはこの操兵しかいないも同然なので、周辺の情勢を悪化させて身動き取れなくした
しかも乗り手はようやっと見つかった人間で、才能的にはともかく、技術的にはまだ全然未熟
キールンの本来の力の何分の一も発揮できないでいる状態
だってさ
やっと見つかったというくらいだから一族にたまに生まれるくらいなのかな?
サーズディンは並の操手でも動かせたようだけど。
《巨人》・《軍神》は《戦士》以外お断りだったが、キールンは別系統っぽいね
だが、似た例を挙げるならズィエン&ギルダールも操兵が認めなくて操手不在の期間が長期に及んでいる
サーエンズは名前からして《聖者》に組する機体と推測されるが、一見、操手の制限はないように思える
だがオジャの発言によると「操兵が操手を認めなければ真の性能は発揮しない」そうである
程度の差こそあるものの、高位の仮面は操手としての技量以外のものを操手に要求するようだね
>>264 残ってる伏線てゆーかさ
ゴーズ達三賢者がなんで巨人・軍神・聖者の時代から西方にいるの?
緋の三者はそれ以前(少なくとも《狗》王朝時代)の東方で設立されたってことにならんか?
しかもに北方いるはずの禁赤人利用してさ
ビズスリィの周辺には南は戦争をしたソーダリ、東にバリアン神国なんてのが
あるけど、カルカラ・ノートやメーア・ソードに多数で攻め込まれたら
古操兵でも負けそう。
一応オジャも戦士の血をうっすらと引いてるんじゃないの?
妹はガーヴス乗ってるわけだし。
マルマニーズ家の人間だし戦士の血は引いているんでしょうな。
275 :
イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 12:41:51 ID:te6vjmoc
日下部先生も以前HPで、
>>273とおんなじようなこと言ってたよ。
モイニダスとオルノーサ王家(アウゲスティンだっけか?)近いのに接点はないのかね?
西方全体から見りゃ近い方だが、直接関係を示す様な記述は見当たらんな
オルナーサ王家は聖者の仮面を守護する家系だったっけ?
聖者の仮面はムックの巻頭でゴー・ゴーズが創造している描写があるけどアレは年代記と矛盾するしな
エンズディン親王国とも重要な関係があるっぽいのだが、いかんせん情報不足
スレの流れで地図を見直したら、バリアンなんかの北部列強って旧王朝諸国
並の領土を持っているのに今ごろ気付いたよ。
オジャのプレイヤーが操兵技能はとったけど、
主役ぽいのイヤ。
操兵乗るのも好きじゃないんで我慢の限界が従兵ジング・マリエル。
オレは公証人じゃー。
と言ってたあの頃。
レミーとの再開はあるのか?
残ってる伏線といえば、ズィエンが白に関係してるってのは結局何だったんだ?
この人見てると、人間ツテだけで渡っていけるんだなと安心する。
>>281 年代記のラストに、もう一つ《八の力》が登場するらしいから、多分それ
バシュの霊体じゃないの?
リークバシュームのほうが気になる
暁の操兵って日下部設定だったっけ?
オジャの中の人設定では?
八の力とか神の強さがいまいちつかめない・・・。
八の力>神>秘装八者でいいんだろうか?
コシワクに助け求められたときに
自分らが戦うと大変なことになるから
みたいなこといってたけどがんばれば神とか精霊に勝てるってことだろうか?
単に負け惜しみ?
>287
神は支配する世界においては絶対的な力をもつ。
逆に、自分の世界でなければ完全な力を振うことができない。
〈八の力〉はその不完全な神を討つのが仕事。
完全な力を得た神に対抗できる力は〈八の力〉にもないだろうし、意味もない。
なぜなら、異世界の神がアハーンで完全な力をもつようになることは、
アハーンがその神の世界になり、アハーンの因果が別のものに置き換わるということ。
そのとき、〈八の力〉という存在自体が、何か別のものに書き換えられてしまうはずだ。
世界は神々による被造物。
〈秘装八者〉は世界の因果を管理する存在であると同時に、
因果そのものが形を成した世界の影のような存在。
世界と同等の重みをもつ存在だからこそ、行動は制約されるわけだけど、
力だけでいえば、〈八の力〉にひけをとるものではないだろう。
でも、直接ぶつかりあったときに世界がどうにかなっちゃうことは想像に難くないだろう。
あと、〈闇の一者〉が〈混沌の法〉に支配され利用されたのをふまえると、
単体では不完全な神にも抗しきれないということだろう。
パーフェクトゴッド>>>>>秘装八者全員≧八の力≧不完全ゴッド>>>秘装八者単体
ぐらいな感じだと思われる。
「神は……」あたりまでは読んでいただけただろうか?
>>287 世界の理を司る秘装八者は、世界を滅ぼすような行動を取らなかっただけ
「負け惜しみ?」とか、単に力の優劣や勝敗に拘るかのような発言は厨っぽく感じられる
>>288,289
ありがとう、よくわかった。(そして自分が厨房だということもw
作中の表現が全部「とてもすごい」でどうすごいのかさっぱりだったんだ・・・。
秘装八者でどうにかなるなら八の力みたいな空気読めない言うこと聞かないやつを当てにするよりいいんじゃないかと。
ああ・・・空気読めない言うこと聞かないから神に対する防衛力になりえるのかな?
だれも支配できないからこそ外からの干渉も受けないみたいな感じで。
八の力もう2体くらい振る舞ってほしいな。
正伝のほうが進んでないから
秘装八者と八の聖刻と神様集団のパワーバランスはそのとき次第だろうと思う
結局のところ、因果律が許さない限りは彼らは一歩も動けないわけで……
基本的に秘装八者は事象に直接干渉しないからなぁ
有・無・空の三者は未だ謎に包まれてるし
そーいやダーラが囲ってるつー秘儀の操兵って《八の力》なのかね?
もう悲壮八者関係の話は出ないんだろうねぇ。
黒い精霊は、年代記だと最初どーやって封印されていたんだろーね?
つか、禁赤人の崇める八聖者の描写が一切ないんで全然判らないんだが
他の精霊達にしてもミュウトと同類の神器で封じられとるのかしらん?
296 :
イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 17:10:37 ID:5XJkqRLm
そろそろ八の聖刻がどこに潜んでいるのか明かしてもいいころだと思うんだよね。
八の聖刻なんかいないよ。
298 :
イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:58 ID:P9NLdsU/
>>297 あれだ、パラレルワールドっていいたいんじゃないのか?
『蒼天の王者』で古のアリーがア・ナンガァ+オーレイへの封印の疑念について「(略)それは遠い未来のこと……あるいは、別の――」といってる訳だし。
で、聖刻1092のハイダルになってたりしてるんじゃないのか?
>>295の八聖者の描写だが(聖刻1092の話であるなら)、秘装八者と同等の存在が別のカタチとなって現れてるんじゃないかと推測。
八聖者って結局ぺガーナの(小さき?)神々と同一じゃないのかね?
聖刻教は神を持たないと明言されたからな。
いいとこ古代の強化人間って所じゃないか。
モニイダスも東方から流れてきたっぽいし、もともと東方に本家筋の文明があったんじゃないかと。
そういやオーレイが精霊に吸収されちゃったけど闇の人はどうなるんだろ?
精霊が闇の一者兼任・・・するわけないか。
また次が生まれてくるのかな?
生まれてこなかったら光の人がたいへんだよな・・・。
オーレイ吸収作戦ってブランの聖者計画の原型か。
ルタンって凄い人。
闇の一者の再生もゼン・イクの計画の一部だったのだろうか?
ル・タンの法王就任と絡めて、この部分がよく解らん
そうなんじゃない? 古のアリーの言い方からすれば、肉体を持った方がより力が強まるみたいだし、ル・タンの変質体を噛ませ犬にしたりしてしかる後に自分の支配下に置くつもりだったのだと思います。
まあ、失敗してもそんなに悔しくなさそうでしたけどね、ゼン・イク。まだまだ彼の策略は続くと予想しています。
いや、ゼン・イクは策が尽きたので退場しなかったっけ?
万能キャラウザス
これ以上ゼン・イクにでしゃばられても困るから剣の物語には出さないでほしい。
剣の物語にはさすがに出さないんじゃない? 万能キャラウザイって分かってるかもしんないし。
>>305 いやいや、日下部先生「ゼン・イクはどこまでが本気なのかわからんので、あれもどうなるかはわからんのです云々」みたいなこといってたし。
奴隷餡
蛇飯泥食
もう聖刻関係の資料本はでないのかな。
東方操兵や軍神巨人(未設定?)のイラストを、まとめた資料がほしいなぁ。
聖刻大全2とかほしいな。
巨人の姿はギルダールと同じなようだけど。
313 :
イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 03:28:00 ID:jnVUg6dn
なら、デイルの伝記10巻で出てきたギルダール・ドアーティのイラストは神が下りた後だからだろうか、やっぱ。
作中で、酷似とか表現されることはあっても、全く同じという表現はなかったと思うよ。
操兵の外見の説明文で、『酷似している』と書かれていても、
よく見るとパーツ単位でけっこう違うということが多いような気がするし。
『酷似』は『極めてよく似ている』という意味で、『寸分違わず同じ』という意味ではないよ。
ジャハン・ドログ・デナの外見も通常機と違うのかね?
あとヴァ・ガール・スカルダとゴーラオームとか。
デナの外見は改造前の段階でも一般型ジャハン・ドログとは違うらしい。
より人間に近い形状で、トサカがもっとでかくなってるとか。
スカルダはゴーラ・オームのイラストをそのまま使ってるし、ほぼ同じでいいんじゃない?
>デナの外見は改造前の段階でも
あれ?デナの改造後があるってことはトラヴァルダーにでもなるってこと?
操兵はグリッドパイカーが好き。
強いのに技能低くても使えるから
>317
たしかそう。
厳密にはトラヴァルダーは2号機の個体名だから、改造しなくてもトラヴァルダーなんだけどな。
2号機の改造機がSVトラヴァルダー。
>SV
あーソレグノ・ヴァマルのことですか。
なんかジィド卿スペシャルって感じっすね。
トラヴァルってランクDくらいいくかな?
高ランク=扱い難いヘボ操兵と変換してしまうオレガイル
スパロボみたいに限界性能があるわけじゃないからね。(小説は違うんだろうけど)
POW値10のゴーラ・オームに力負けするムーン・ドアーテ(POW値8)
SVトラヴァルガーは弱くはないが、飛び抜けて強い操兵でもないとか
掲示板かどこかで日下部が書いてたよ。
ムーン(10.8.9.9)に匹敵する性能といわれるデギッシュ・バーン(8.8.6.9)
デギッシュ・バーンはあれです。
仮面ライダー555のようなオプション武装で性能を発揮するタイプです。
で、最新鋭なんですなデギッシュ・バーン。機齢2だし。
逆に機齢30なのに無類の高性能なカルカラ・ノート
カルカラは初期はマルツ6機分の金額だったそうだから高性能でもおかしくない。
ソーダリは半額になってから購入したみたいだ。
それを言ったらギ・ドアーテの価格はマルツの3倍強、ドレインズ・パイカーはギの1,2倍だ
ちなみに従兵機最強のダンバキノ・ファインと最高傑作グリッド・パイカーはマルツの0,8倍
帝国アホス
北部の古王朝の遺物を叩き売った結果なんだろうね。
さぞかし操兵を発注された鍛治師達は潤ったことでしょうな。
は!そういやコーエグがズィーダルを何度も修理したり、鏡面甲冑を作成したりした資金は
どこからきたか不思議だったが・・・・・黒いなソリック・ローマスw
>>330 ドレインズ・パイカーあってのグリッド・パイカーじゃなかったっけ?
>329
ソーダリは半額になってから購入したんじゃなくて、
最初はマルツ6機分の代価を支払っていたけど、
徐々にコストダウンして、現在ではその半分の支払いで済むようになったってことだろ。
>331
鏡面甲冑じゃなくて、鏡銀甲冑な。
>>332 いやね、オリジナル従兵機にギの1,2倍の価格つぎ込むくらいなら別の機体使えよと
ギの1,2倍ってことはカルカラの1,2倍でもあるワケだし
マルツ15機分はくだらない
ブルダウ・モーナードとマルツ30機を超えるリラーナ・ドアーテ
>>335 15マルツとか、なんか通貨単位みたいだな。
ガレの方では大きくなりすぎるのか?
>>334 純粋なスペック以外にギ的な集団戦法に対応した従兵機がほしかったとかかね?
確かにギの1.2倍は法外だとは思うが…
ドレインズって隠し武器も搭載だっけ?
ギの1.2倍とかギの10倍とか誤植じゃないかね?
ギが高価なのは通信や規格統一の技術なんだろうし。
同系の設計思想のムーンならともかく、従兵機や単体運用の旗操兵が
そんなに高価になるだろうか?
軍政下でも普通予算がつけられないと思うのだが。
>>325 デナでも十分強い部類だから、飛び抜けてというのは
古操兵あたりを指すのだろうか?
強操兵メーア・ソードに囲まれた絶対絶命のトラヴァルダー。
ムーン・グロウよ俺に力をかしてくれー
ギュインギュインギュイン
こんな流れかと。
工呪会発注のギに比べて、仮面以外完全自作だと従兵機とはいえ割高になるんじゃないか。
まず、使えそうな仮面を単品で手に入れること自体に一苦労しそうだし。
下手したらそこそこの従兵機一機潰して仮面を取るとかしてるかも知れん。
>>338 誤植ではなく、「製作サイドが何も考えてなかった」に10マルツ
10マルツもあったら南部じゃ強国になりそうだな。
実は値段というのは機体のみの値段で、従兵機の仮面に比べ狩猟機の仮面を手に入れるには
より高品質の聖刻石が必要なので、狩猟機に比べて機体の値段が高くとも、金で何とかなる
高性能従兵機の開発に力を入れていたとか。
345 :
イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 09:03:47 ID:gWNd0XFy
暗器がローマス家開発ならジャダドは西方から盗んだ技術で作ったのか?
>345
ジャダドは時代が700年離れたうえに世界も変わってる。
隠行機は千葉聖刻では東西両方にあるが、どっちが元祖という記述もあったと思う。
(詳しいことは憶えてないが)
>暗器がローマス家開発
暗器(隠し武器)という概念をローマス家が生み出したんじゃなくて、
暗器を操兵に装備させるということを、ソリック爺さんが西方ではじめてやったのな。
武器を隠し持つことは、ある種の職業の人間にとって東西問わず共通の発想。
操兵に乗るような身分のものがそれを禁忌とすることも、おそらく東西共通。
西方以上に多種多様の武器が考案され、武繰まで存在する東方のほうが、人間用の暗器に関しては発達してそう。
まあ、横綱が猫騙しやったら、客席から座布団飛んでくるようなもんだよね、
>>暗器
できるできないじゃなくて、やろうとしないというか。
>>344 しかし下手な従兵機なんかよりマルツのほうが普及しているんジャマイカ?
そうでなくとも普及しとる高性能従兵機を組合に注文したほうがずっと賢い選択だろうに
そこまでしてオリジナル従兵機に拘る理由が思い浮かばないな
ところでギとマルツは機体の精度が全然違うけど、仮面は同ランクなんだよな
特殊な機体であっても、仮面そのものは他となんら変わりないんだろうか
>>349 > 普及しとる高性能従兵機を組合に注文したほうがずっと賢い選択
操兵の書に、帝国がギで集団戦をやったのは従兵機の性能が低いからで、そのために
高性能従兵機を作る必要があったと書いてあったよ。
あと、ジーだっけ?能力値が1とか2の奴。
そこに、操兵はああいう老朽化した従兵機が数の上では主流だとも書いてあったから
マルツのほうが普及してるってことは無いと思う。
>>350 ギが高価だから代替機を開発したとも書いているわけで、
それがギより高いという設定は少し変だなと思った。
値段の話はさておき、初期の操兵はWBの時代では老朽化
しているのが多いということだけど、古い操兵ほど能力が
高いという設定もあるわけで、
製造時の能力は、
初期の(教会、工呪会製)操兵>WB操兵>聖刻1092操兵
ということになる。
ただ、WB時に現存している初期の操兵は従兵機だけだったり
(間違ってたらゴメン)専門の弩弓兵や全面鏡面装甲が
WB後に登場することを考えると、技術は進歩しているようだ。
だから、(教会、工呪会製)操兵は新しいほど強いのではないか
と思うのだけど、ひょっとして、技術の進歩は質の低い聖刻石を
使える方向にしか進んでいない?
>>351 古い操兵ほど強力ってのは古操兵を含めての非常に長い目で見ての話
古操兵はオリジナルである半神を先史文明がコピーしたもので、世代を重ねる毎に劣化
WBの工呪会操兵はその劣化コピーの模造品を基本に発展・進歩
1092時代は、年代記とは世界が同じでも世界観が違うので比べることは難しい
WBのルールで再現するなら高ランクの仮面が作れなくなったってことになるのかな
これだと機体が高性能なら問題なくなるので、やっぱり無理だわ
少なくとも西方じゃ
古操兵>>WB操兵>初期の工呪会製操兵
先史文明が途絶えた後、操兵製造技術も失われてる。
その後工呪会は失われた技術を復活させて表舞台に登場。
その後しばらく作っていたのは非常に低水準なものだったと操兵エキスパンションにある。
本当に失伝していたのか、わざと貧弱なのを作ってたのかはわからないけど。
あと、古い操兵ほど能力が高いってのは、いい聖刻石がどんどん先に使われてるってこと。
機体製造の技術の上昇は聖刻石の質の低下による基本性能の低下をカバーできるほどには至ってない。
でも鏡面装甲とかの特殊装備に関しては確実に成果が出ているってところかと。
354 :
351:2006/03/08(水) 22:54:56 ID:aqRCfdCE
>>352,353
レスTHX
どこかでモニイダス古王国の一般操兵は殆どのWB操兵より強いというカキコを見て、
作中(年代記、1092)に登場する操兵のイメージとずいぶん違うなと思ったわけです。
先史文明の古操兵とか
工呪会&教会製でもコストを度外視した試作品や古&秘操兵コピーとかの例外を除けば
機体の品質に関しては年代が下るほどよくなってるとみて良いんじゃないかな?
356 :
イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 23:30:15 ID:rRiLYg1K
それはより良質の聖刻石を使っているからじゃないかな? 時代的にも、デイルの伝記の千年ほど前だし。西方暦830年代の最新鋭機ならタメをはれると思うけど。当時のモニイダスの人たちがマルツに乗ったら驚くんじゃない?
そういえば四操兵の記って工呪会の記述がないが、当時はどうしていたのだろう? 繰兵の能力とかもそれ次第だと思うけど……それとも書いてありましたっけ?
工呪会が歴史に登場したのは、モニイダスが滅亡した後と思ふ
当時は仮面も含めてモニイダス内で製造していたのではないかと
四操兵の記のころは、一応、古工呪会が活動していて、
反モニイダス勢力に擬操兵アガシーパを提供している。
これがたしかFランク。
モニイダスの一般機であるブロウン(古操兵)がDランク。
ブロウンはCランクだった気がする。
アレイ・モアの建国には工呪会がかかわっているなら
南部の拠点にすればよかったのに。
カグラの西の終着点でもあるんだし。
>>349 ギは高ランクの仮面をつけただけで規格外品になります。
バインって中の人がリラーナのときもあるんだね。マルツベースのバインとかいそう。
>>362 ぶっちゃけ最初からバイン・ドアーテなんて機体は存在しない
規格から外れたギの外装を取っ換えただけの代物だからな
ギの後継であるリラーナも同様に扱ってもおかしくはないな
が、さすがにマルツベースのバインは帝国の誇りが許さんだろうて
バインであれ何であれ、ドアーテはあくまでドアーテ
>360
反モニイダス勢力に操兵を提供したのには工呪会なりの意図があるとしても、
あそこを拠点にするためにそうしたわけではないだろ。
何らかの理由で古代種族の文明にトドメを刺す必要があったとか、
ついでに四操兵をゲットしたかったとか、そんなとこだろ。
そもそも工呪会本体は、たぶん、はっきりとした拠点をもたないものだし、
下部組織である鍛冶組合の南部における拠点という意味なら、
公式的な操兵の製造販売がはじまるのは約400年後なので、必要ない。
(モニイダスが滅びたのが紀元前200年頃で、工呪会が歴史の表舞台に現れるのが2世紀ころ)
訂正
× 工呪会が歴史の表舞台に現れるのが2世紀ころ
○ 工呪会が歴史の表舞台に現れるのが2世紀終りころ
× 公式的な操兵の製造販売がはじまるのは約400年後なので、
○ 公式的な操兵の製造販売がはじまるのは約500年後なので、
4巻でデイルの性格が変わるとかいいながらたいして変化は見られなかったな。
>>363 帝国の誇りは集団でボコボコにすることだな。
剣の物語は南のファインド森林が舞台なんだろ?
操兵教のソードル・ルーダは活躍すんのかな?
>>363 バインは白の軍団専用機なんだっけ?
デイルの伝記の1巻に灰色のギがでてきたけど
灰って白、紅、黄、茶だけでなく直轄軍も動かすんだな。
討竜の仮面=パイゾナ・オブ・リュード
操兵もリュードと呼ばれる。
ならこっちの聖刻世界でも操兵は竜と戦うために生み出された設定なのか?
サーズディンも真竜との戦いははりきっておったな。
ランクBとかCでなんとかなっちゃうあたり真竜はそんなに強く
ないのでしょうな。
373 :
イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 23:08:50 ID:0cf0CHUR
>>370 黒竜神がこっちの聖刻世界に生まれてくることは、前々からわかってたからじゃないのか?
まあ、操兵は本来、対神さま用なんだろうと推測したんだが。その際たるが黒竜神だったってことじゃないかと。(サーズディンは竜に対抗するよう製作・調整された一体?)
>372
西方最高の操手(カイ&アントレー)が乗った西方最強の操兵(ギルダール&ズィエン)で
なんとかというレベルでしょ。かなり強いぞ。
そのうえに不死だからな。
>373
神に対抗できるのは〈八の力〉くらいでしょ。
古代種族が〈八の力〉や〈秘装八者〉の複製として作った操兵は、
基本的にその使徒に対抗するものでしょ。
混沌に属する神の使徒は竜の姿をとることが多いようだし、だから〈討竜〉=〈操兵〉なんじゃね?
>>374 >真竜
ケブレズがパワーダウンさせていたから本来の力はもっと高いと思われ。
そーいや旧き神なんて設定もあったな
ペガンズ(西方)もいればカルバラ(中原)も存在する
ナルガも東方限定神?
ナルガはそもそもアハーンの神じゃない
アハーンの神は自己主張しないポ
今頃闇龍編読み出しましたが、デイルとショク・ワンの物語では
ショク・ワンの方が時間的にちょっと前の話でいいんですよね?
ごめんなさい、ちゃんとスレ読んでればわかりましたね。('A`)
ありがとうございました。
>>378 旧神はペガンズやカルバラとは別系統だろ
あれだ、伝説として語られる、神々に敗れた邪悪な旧神ってやつ
撫嵐はアゾーム乗っ取った真竜を指して古き神と呼んでいたみたいだが
ナルエグはどんな存在なのかな?
それにしてもビームを照射するような怪物は反則だ。
ズィーダルやアビエルのような特殊装備
じゃないと戦えない。
386 :
イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 15:22:02 ID:uQDgAhII
初歩的な疑問かもしれませんが、剣の聖刻で描写される東方は操兵や国名に漢字が使われているし、
とんでもないバケモノが闊歩してるような世界ですが、聖刻1092の東方はそんな事は無い。
西方にしても群狼伝や群龍伝で説明される歴史や地理では、明らかに剣の聖刻とは矛盾があります。
こういうのって、何かそうなってる理由は説明されてるんでしょうか?
それとも単に同じ名称を使ってるパラレルワールドに過ぎないと言うことでしょうか?
パラレルっていう可能性を無視するのなら、聖刻世界に存在orかかわっていた(全てとはいわないが)ほとんどの神々&眷属が介入をやめたのではないでしょうか?
そういえば、招霊衡法系の技って年代記以外に記述ありましたっけ? それもそういうのにに関係があると私は踏んでいるのですが。
歴史の方はわかりませんが
パラレルって言うか因果律の改変
詳しくは剣の物語を待つしかないわけだが
東方の様変わりっぷりは異様なほどだが、西方はガッシュの帝国&西部域が群龍に置き換わっただけで
説明つきそうだ。
「聖刻の刃」の冒頭は1092の世界なんだよな。
その話題、定期的に出るな。
たしか、世界の書き換えが起こって1092との矛盾点はチャイになるって話のはず……だよな?。
ところで
>>385のナルエグで思い出したが、ネグマッツも色々な意味で反則だな。
西方は小さい国が多いからずいぶん整理されてそうだな。
群龍で外伝で1092の時代の北部、南部をやってくれないか?
(南部はほとんどシャルク法王国になっているんだろうが・・・・。)
マイイールはルールにもあったからまだしも、バシールが一番訳わからん存在だな。
毒人間を山田風太郎の小説からパクった作家(漫画家)は数知れず。
群龍の時代にシャルクはないだろ。たぶん。
シャルクはラウマーナに呑み込まれないの?
>>394 だまされて勝手にマイイールにされた挙句、招霊系のマイイールってのはなあ。
まあ、WBのルールから推測できる範囲ではあるか。
毒っぽい人は確かに良くわからん。
ラウマーナは海路でロタール領まで占領できたのか?
シャルクは聖杯ぺガーナ・マバディ島本国の直轄地じゃなかったか?
>>387 群龍には、ペガーナ僧が練法とは異なる系統の術を使う、
という記述がある。ただ、招霊とか聖霊とかの単語は出てきたことがない。
気闘法のことだったりして
ぺガーナ僧ってぺガーナ聖教のことでしょ。
ラウマーナが神聖、聖杯の2派を抑えるために優遇して広めたのかな?
一般的なマイイールって土門練法師から転生するものなの?
>400
シャルクは法王を元首とした独立国だったような。
マバディを総本山としながらも、直接的な交流は絶えて久しいはず。
>403
Yes
ただし、一般的というほどマイイールはゴロゴロいるもんでもない。
一般的なマイイールなんぞいるのか?
>>398が勝手に思い込んでるだけなんじゃね?
気功を使うマイイールとかいてもいいと思うぞ
>>403の説明はデイル編で触れていたような気がする
>>405 マイイールは負の存在で気が巡ってないから、気功は使えないんジャマイカ
年代記だと死の王は招霊系しか触れてないけど、練法系のソレとは過程が違うだけで基本は同じなんだろう
あと気功を使うマイイールなんてのは
>>406の言うように波紋を使う吸血鬼くらいナンセンス
ところで霊の一者の呼び名がイイルになっていたのはマイイールを意識しての変更だと思うのだがどうか
おお、考えもしなかったよ
>>407 ところでマイイールは練法使えなかったよね。相性が悪いはずだったけど……念のため
>408
普通は土の門の練法師がマイイールになるもんだし、練法は普通に使えるだろ。
土の門の術なんて、負の生命力に関わるもの多いんだから、相性悪いわけもない。
4ポイント以上の精神力消費にも耐えられるようになり、仮面なしでも高位の術使えるくらいだ。
マイイールは普通に使える>練法
ただし、ネグマッツは招霊なんで練法使わないだろうが
その場合も使う術(とその背景)が練法と相性悪いだけで、
マイイールが使えないってわけじゃないと思う
うろ覚えなんだが、年代記のは確か短剣でマイイールになってなかったか?
マイイールになる方法はザサの助力かあの手の短剣が必要なので、
ルールどおりといえばルールどおりだな
>>405 マイイールは精神が肉体状態になるので気功は使いようがないぞ
グラスゲネの神というにはチャチな感じから、実はこいつがザサだったのかとも思ったが
ザサに逆らったら即消滅&短剣への怯えっぷりからして、それは無いな
つーかザサってグ・ライン・ス・ラインやニサカ・アアレベルだったのか
人間の可能性って凄いな
普通の人間は可能性があっても寿命でリセットされますからな。
しかし南部域ゴーランの玄室に短剣が保管されているということは・・・・・。
414 :
イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 19:32:55 ID:aRv/tdFI
>>413 まあゴーランに限らずリッシュ・ケブレスとかは大昔に三賢者が絡んでいたらしいからね
連中、聖者の仮面をはじめ、討竜の仮面やゴーズディン、秘装門の封術筒とか残しとるし
負王の短剣が紛れ込んどっても、とくに違和感を感じないな
そういや封術筒は術が込められているのかな?
それとも魔力だけで剣が術を発動していたのかな?
封術筒は魔力が込められていているだけ。
剣(の中の機械)が結印と詠唱をして、練法を発動させる。
「黄金の聖戦士」235ページで
『あれは、魔力を封じた筒を燃料がわりにして、武器そのものに使わせるってもんだ。簡単に要約するとな』
というふうにブリンが説明してる。
1092で出て来た呪封筒とごっちゃにされることが多いんだけどな。
あっちの方も術そのものではなくて、術の触媒である瘴気が入っている。
ブリンの武器は練法陣みたいなのが刻印してあって、そいつを回すことで
機械的に結印・詠唱してるイメージでいいのかな?
マニ車みたいだな。
>417
中身がどうなってるのかは、描写がないから解らないが、
ともかく、機械的に結印と詠唱をおこなっているのは間違いない。
シンプルに練法陣みたいのを回してというよりも、もっと機械的要素が強そう。
ブリンは術使いとしては練法陣を扱えるほど、高位じゃないし。
例えば、複雑に組み合わさったギヤやらドラムやらシャフトやらが動くことで、
人間が手で結印するように、ポイントポイントが決められたパターンの軌跡を描くとか。
術の切り替え部分はパンチホールの開いたディスクをジュークボックスみたいに交換したり。
複雑なものほど調整がシビアになるから、ブリンが何度も調整や改良を重ねないといけなかった理由になるんじゃない?
ブリンの剣のオリジナルはゾーン・マギシーナでほぼ確定かな?
いや、どう見ても違うだろ。
そういやモーンが帝国にあった理由は小説じゃまったく書かれなかったな。
ブラッシュ・モンバレンやらも出なかったし。
ゾーン・マギシーナは魔力を無効化する能力で、ブリンの剣とは全然ちがうべ。
モーンをどっかから奪ってきたんだっけか>帝国
そういや、モニイダスのシナリオでもなんかそこらへんの話があったような気がするなあ。
ところでモーンとゾーンはもう揃わないんかね。
日下部が掲示板かなんかでガーヴス東方に行くとか書いてたし。
モーンは発掘し終えてたんじゃないのか?
うろ覚えだが、発掘してたのはゾーンじゃなかったか?
モーン家のモーンは取ってきたモーン・マギシーナから来てると
サプリかなんかに書いてあった気がするのだが。
ゾーンはギギィに刺しっぱなしですよ。
モーン家の設定も、今となっては生きているかどうか判らんね
ベイラがモーンをどうしたのか描写がないからなぁ
家の設定といえばバルガッシュが赤の指令で、ソルガッシュがガビザコ家の指揮下にあったような。
黄:バルガッシュ(ガビザコ)
茶:ソルガッシュ(ソーシー)
でないの?
>>426 すまん、言葉が足りなかった
うろ覚えなんだが、モニイダスのシナリオで帝国がギギィを発掘してなかったか?という話
表向きの理由はゾーンも含まれてた気がしたような……
発掘にはモーン家も関わってなかったっけか?
で、モーンはかなり以前にモーン家の人がどっかから奪ってきていたはず
まあ、427も言ってるけど、モーン家の設定が今生きてるかどうかわからんな
>>429 発掘しとったのは四操兵だよ
ギギィ&ゾーンはモニイダ山頂で絶賛野晒し中だったよ
あそこには最終決戦まで立ち入る予定はなかったハズ
>>430 ん、そいやそうだっけか。情報THX
シナリオが見当たらなくてうろ覚えで書いたんだが、脳内で事実をでっち上げてたらしい。すまん。
そういや帝国は四操兵発掘していたが、『扉』は封じれたのだろうか?
もひとつ、ここ見てる人たちの割合を知りたい。小説オンリーとシナリオも知ってる人とで。
私は小説オンリーなので、旧設定とかあまりわからんのです。
ボウケンジャーが危険なプレシャスを封じてくれました。
シナリオのネタバレもどうかと思うがまあ昔のものだし。
順当なら三操兵がギギィごと扉の向こうに飛び込んで閉じた。
ガーヴスは壊れず残ってればただの操兵に。
アレイ・モア王国はモニイダス王国に改名。
つーか小説オンリーの人のが少数派だろ
「黒き鉄の進軍」読んだ時、コレ絶対ブレイド設定知らない人お断りな内容だと思った
そうでもないだろ。
俺もそうだが、聖刻1092から入った小説オンリーの人が
同一世界のワースブレードも小説になったから手を出したって人は多いと思うが。
聖刻という言葉も知らずに入った私はさらなる少数派。
理由は表紙のカイアンパクが「買え」って顔してこっち見てたから。
魔獣の聖域ね
俺も小説からただし1巻は立ち読みでわけわかめだったから
2巻の操兵名鑑のズィーダルを見て買うことにした。
操兵大全持ってたけど、あんなところに掲載されているとは知らんかった。
ブレイドと1092を同一世界というかは微妙だがな。
俺はTRPGのWBからだな。
サプリメントもほとんど買ったし、TRPGマガジンも買ってたが現在本の山の中で行方不明だ…。
俺はWB(プレイヤー)→1092→年代記だな。
しかしマスターがサプリメントを買わなかったから日下部聖刻の元ネタはしらん。
まあWBのルールブックに1092の挿絵が流用されていたことは覚えてる。
ブレイド派。
キャンペーンで黒の帝国と戦うシナリオやってたから、デイル編は感慨深いものがあった。
黒の帝国は群龍では歴史上の話になっていたから、
滅んでそうだな。
鏡銀甲冑を外すと同調強化が始まって高速戦闘が可能に・・・・
すいませんライダーネタでした。
甲冑を外して高速化、なら15年前のWMな俺がカッとなってやっちまったなあ。
ちょっと反省している。
ラムクトとコウシュって対になってますよね?
コウシュでは秘装八者がいるけど、ラムクトではリッシュの方々のみしか記述されてないし……
ペガーナはいるのでしょうか? その他もろもろの関連が知りたいです。
>445
東西それぞれで最大の霊峰ではあるけど、対かどうかは知らん。
西方の神話では、
「邪悪な旧神を追い払い、地上を平和のうちに治めた神々は、
千年が過ぎたのち、ラムクトに居を定めることとし、
自分たちの似姿である操兵を人間に与え、山の頂に去った」
といわれている。
ペガーナ信者は、ラムクトの八つの高峰をペガンズ八柱神の名を冠して呼んでいる。
(エムライクとかマネイナとかオーダイナとか)
アマルポス神教の信者はラムクトをヴィ・クラムとよぶが、
これは「王の王=神の宿る山」という意味。
しかし、ラムクトにペガンズ等の神々が直接いるというよりは、
「神々がいるところ」に最も近い場所とかいう感じな気がする。
リッシュの高僧は「神々の声が一番よく聞こえる場所」とかなんとか言ってたと思う。
ふむふむ、対と言ったのはデイルが見たラムクトの描写とコシワク達が見た描写が妙に似ていたので、なんぞあるのか? と思ったので。
中原にも霊峰がありそう。
なるほど日下部センセは今年はペインをやるのね。
「上遠野浩平のナイトウォッチシリーズそっくり」
という指摘が早くも上がっていますが。
こじつけもいいとこだね
デジタルで見ると凄い綺麗らしいが、ハイビジョンTVを親に取られちまったよ。
フフフ
赤毛の主人公と黒髪ヒロインは
デイルとアーハークスなのですな。
黒タイツ副会長のほうが破壊力ありそう。
日下部センセ、小説書くだけかと思ったらSF設定もやってたのね
HPで書いているとおりに小説やるとしたらこのスレで語ってもスレ違いでは
なくなるということですな。
>>202 >>209 >>231 ギギィが完全にナルガの下僕になっちゃったのでオーレイが誕生したの。
だから、その時点でギギィ(ゴーズ)≠闇の一者。
で、オーレイ=黒き精霊(ア・ナンガア)=闇の一者。
シーラの話はデイルの話の後だよ。
その頃にはギギィは別の存在になっちゃってるね。
>>206 正確には追い出されてないよ。
緋の三者は東方の南の方の組織なんで。
ただ、頭を張ってた人間なんかが、どこかで出てきた赤いのにやられて組織が弱体化しただけ。
薔薇色の仮面の人は愛弟子追っかけて西へ行っちゃたしw
あと、教会の練法師団と緋の三者では、圧倒的に教会でしょう。
数は力です。擬似呪操兵でもみんなで力を合わせれば、古代の強力な呪操兵に勝てるんですw
>>270 サーズディンはむしろガーヴスと繋がりがあります。
>>271 ゴーズ達はいろんなところに絡んでますよ。
確かカイ・ダインにも絡んでたはず。
クラウド平原や緋の三者に限らずいろいろやってたんでしょう。
>>272 ん〜と別に一度に数十体相手にするわけじゃないし、意外と何とかなるんじゃないかな?
古代の操兵ってのはステータス以上にぶっ飛んだところがあるし、
カグラ・キールンの剣は多少の損傷なら直しちゃうし。
>>281 関係してるっていうか、モデル。
白のどれかを見て、かっけ〜と思った昔の人が作ったと思われw
>>288 そもそも比較することに意味があるのかどうかわかりませんが、
力関係で見れば、神様>八の力≧秘装八者でしょう。
八の力は単純に力を比較すれば神様には敵わない。でも、神様を殺れるだけの力は秘めている。
秘装八者はよほどのことがない限りその力を振るうことはないので、↑のような感じでしょう。
>>293 八の力≒秘装八者=秘儀の操兵。
でも、闇の一者に限っては全部=になっちゃったっぽいw
>>330 グリッド・パイカーは工呪会製。
ドレインズ・パイカーは帝国製(ローマス家製)。
工呪会の方がコスト削減が良くできてるってことでしょう。
それに、性能の差もありますし。
これからコストダウンしていくっていう記述もどこかに・・・。
>>232 >>234 年表、修正しとく。
軍神VS巨人
↓
エンシャン・イコセグ滅亡
↓
ゼンイク、アレイをそそのかしてモニイダス壊滅
↓
闇龍編
↓
デイル編
↓
四操兵(シーラ編)
↓
剣の物語
↓
南部戦争
>>466 四操兵(シーラ編)はデイル編の前じゃないか?
器候補を壊しまくっていた黒の帝国が、後日発掘してるのはアレだと思う。
実際エルグス、マイグス、ソルゴナは破壊されたんだろ
>>467の追加。
あと、モーン・マギシーナの経路がややこしくなると思う。
>>466 いいえ、デイル編の後に四操兵(シーラ編)です。
デイル編は西方暦835年に完結し、西方暦837年に四操兵(シーラ編)となります。
それと、四操兵は軍神や巨人と違って、神の器にはなりません。
目いっぱいの技術とか使って軍神とか巨人とか作ったら、あんなことになったんで、力を抑え気味(数体で力を発揮する〜みたいな)に作ったのが四操兵です。
神様が降臨するのは流石に無理です。ギギィは既に○○なモノが中にいましたしね。
また、神の器にならないから手出ししないなんて理由はどこにもありません。
古代の遺産なら引き取り手はあります。
>>468 なりませんw
モーン・マギシーナはデイル編以前に持ち出されたものですから。
あれは、別に四操兵(シーラ編)で持ち出されたものじゃありませんよ〜。
逆に、どうしても必要だったのがモーン・マギシーナだけだったので、ゾーン・マギシーナ(ガーヴス)は後回しにした、という解釈でも通ります。
これって本人降臨ってやつ?
ついでだから聞いておこう。
モニイダス文明って東方から流れてきて、あの土地であんなもの作ったと考えていいの?
四操兵は背中乗りだし、アレイは仕えるもの(ア・カシク)とか呼んでたし。
工呪会製って鍛冶組合じゃなくて本家の製品って意味なんだ。
>>469 てことは、ワースブレイドのシナリオとは大きく変わっちゃってるってことなのかな?
あっちだと黒竜神が介入してたから、デイル編の前だよね。
黒竜神なら、デイル編以降もどっかの島で竜の姿で暮らしてますがなにか?
ニキザス・サリバンってまだ生きてたっけ?
あとプラジナル・マーズってどれくらいの性能なんでしょ?
>>472 ぶっちゃけ変わってます。
シーラ達は、シナリオ1でガイヴス入手後、山を登って行ったのでw
が、デイル編を読んだ人ならわかると思いますが、黒竜神は介入できなくなったわけではありません。
シナリオ最後のアレは、小説読んだ後ならすごく納得いきますし。
>>474 ニキザスは最後ヴァ・ガール・スカルダに強制脱出させられたので生きてるね。
プラジナルは見た目が狩猟機だけど能力はポンコツ従兵機並みだっけか。
さすがにポンコツ従兵機ってことはないだろう。
設定では、急いで数をそろえるために従兵機の仮面で狩猟機の機体を動かす操兵ということ
だから、能力値的にはザクレイと同等かやや劣るが耐久度で勝る、と妄想してる。
…まあ、ヴァ・ガールと比べればポンコツかも知れんが…
今手元にないけど狩猟機の仮面でも動く機体じゃなかったっけ?
マーズ
ニキザス生きとったんか!
アレと(剣なしの手加減)とはいえ、一応互角に戦った
サイバスすげえなあ、とか思っていたあの頃
小説版になるとオジャ持ち上げすぎでサイバス下げすぎな気がする。
まあサイバスまんまかいたら、ノリが「スレイヤーズ」とか「どくろちゃん」
にしかならんけど。
それでもサイバス、スカルダの足の装甲ごと機関を破壊しているからなぁ。
鉄板叩き切るようなもんだろ?
プラジナル・マーズは、「従兵機の技術をもちいて作られた狩猟機の仮面でも動く機体」だね。
結局スカード島はシャルクダングスどっち側の勢力下に納まった
のだろうか?
オルノーサ王家は再興したようなんだけど。
たまには列強(のはず)のソーダルアイン連邦も思い出してやってください。
>>480 ダメージ81点以上。
LUCを使ったとしてもそこまでいくのはすごすぎ。
人間相手なら一発昇天なくらい。
しかも、例の剣を手に入れてからは、いろんなものを切りまくってたし。
>>479 オジャは隠し設定があったのでw
もとい、サーズディンを活躍させるには必然的にオジャを活躍させるしかなくて・・・。
生身で真竜の相手なんていくらサイバスでも・・・。
>>484 サーズディン装備の剣って聖刻器ではないのに真竜ぶった切るなんて凄すぎ。
古操兵には自動気闘法発動装置でもついているのですか?
ソウルクラッシュもどきだの治癒だの魔力無効化だのといった凄い
特殊効果ぞろいの操兵用聖刻器のなかで、なんでズィエンの
剣は脅威に対してうなり声上げるだけなんだろ……。
>>485 一応、何がしかの魔力は付与されてたらしい。名前はないそうだけど。
所謂ロングソード+1とかw
>>487 あんなんでも、一応「軍神」の剣なんです。
きっと、数値に現れないところですごい効果があるんですよ、きっと。
折れないとか欠けないとか、こんにゃくが斬れるとかw
ひょっとすると、本来の持ち主じゃないのから本来の力が出せないのかもしれませんが。
そーいやキードラの呪操面って使い捨てで詰め替えセットはおいくら?
ジンガル・バインはスカード島に行けたのかな?
>>484 ゴーラ・オーム装甲8点でしたな。
狩猟機の甲冑をかまぼこのように切る男
この島には化け物しかおらんのか(byニギザス)
>>489 短編での描写が破邪ぽかったし、不浄なモノに威力絶大でいいんじゃね? )>レジア
いつかは忘れたけど設定変更されたらしいし。
同じ種族のはずなのに軍神がなんでぺガーナの守護神みたいな
扱いになるんでそ?
たまたま生き残りが巨人&ラズマだったからアンチ巨人
の意味合いで軍神がもてはやされたのか?
元々は巨人もぺガーナサイド所属だったんじゃないだろうか、<戦士>の血筋の家系が
住んでる土地がラズマ領に組み込まれたりする内に袂を分けることになったんだと思う。
単純に人間の政治の関係で敵対したが、基本的には巨人も軍神も<戦士>に従うように
出来てるだけなんじゃないかと(推測)。
>>494 そうなの?
軍神も巨人もペガーナとは関わりなかったと思うけど?
>>470 >四操兵は背中乗りだし、アレイは仕えるもの(ア・カシク)とか呼んでたし。
仕える者=古の者。
むか〜しむかし、西方にて巨人や軍神を作った人達。
アレイ達みたいなのを作ろうとして出来たのが魔道師だって言ってた人(じゃないかw)いたでしょ?
背中乗りってことよりも、戦士とセットで力を発揮するって方が重要だと思います。
>>471 工呪会=鍛冶組合で特に問題ないと思われw
鍛冶組合は工呪会の下部組織で表看板のようなものです。
工呪会は公式には存在しないことになっていますので。
例えるなら、工呪会=創○学会、鍛冶組合=公○党。
○明党が○価○会の犬であることは「公式」には秘密ですのでw
>>474 仮面・機体ともにFランクで能力値のダイスの目が1か2くらいってとこでいいんじゃない?
それだと、ザクレイみたいな高性能従兵機に能力値ではかなわないけど、耐久力では勝ってるし、気闘法も使えるし。
>>482 どちらでもないでしょう。
勝利者と言えるのは第3勢力の「彼ら」ですから。
そういやマーズって気闘法つかえたんだった。
召霊系は本山からでもパワー伝導ができるようですが、
気闘法もボーグマンみたいにサイコパワーを俺にくれ
なんて戦い方ってできるんすかね?
スカード島でニギザスがそういうのやってなかったっけ?
四操兵の記ってあのキャンペーンシナリオと繋がってるの?
なんか微妙に矛盾してるような気がするんだが。
つかニクスに子供いたんたって話になるが。
シナリオの過去をモチーフにした小説、だろ。
小説と完璧に一致するかつての設定なんてもはや無い。
四操兵シナリオにもソルゴナルの子孫は出ていたじゃあないか
もっとも、シーラの話には出てこないだろうけど
マナンたん、ハァハァ
予備機が欠けたバナルは補充されんのかね?
バナルは主機の予備以外にも2、3体欠けてしまって、
本来の目的である練法増幅ができなくなってんじゃなかったか?
そんな状態でも、諸国から文句が殺到してる状況だから、補充は政治的に無理。
シン・キサン法王は外交等の問題がないとしても、バナルの補充には基本的に反対しそうだし。
仮に補充されるとしたら、何らかの陰謀やら、事件が確実に絡んでくるはず。
剛信螺鳳以外に欠けたバナルとゆーと、べリヴァロ特攻に巻き込まれた奴か
損壊の詳しい描写はなかったが、修復不能・廃機っぽいね
つーかさ、バナルシリーズの原点って主機予備の剛信螺鳳なのかね?
ナルガ神に潰されずに行方不明となった剛信螺鳳のその後の扱いが明かされていないし
512 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 09:08:02 ID:qTUbUHpJ
バナルの残数は11騎です。
べリヴァロ特攻に巻き込まれた奴は文章読んだだけなら大した損傷はないでしょう。
まがりなりにもバナルの一騎。ばらばらに分解した呪操兵にぶつかったくらいでは、倒れはしても修復不能なまでの損傷を受けたりはしないでしょう。
修復不能であるとすれば、主たる一騎の方でしょうね。
剛信螺鳳は・・・どうなったんでしょうね。
あれだけの機体ですから、真っ二つになっていたとしても回収されたと思いますが。
あれ?主たる一騎って修復不能のダメージ受けたっけ?
514 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 11:34:58 ID:qTUbUHpJ
さあ?そのあたりはわかりません。
私は残った数からの消去法で
>>512の様に解釈しました。
表向き「主たる一騎あぼーんなので、もう機能しないよん」とか発表した
だけだったりしてね。
よく読めば、操手槽が焼かれただけだしな。
しかも、どうやら遺体は残ってたようだし。
ちゃっかり回収して、12騎コンプリートとか。
そう考えるとすごい防御力だよね。陽門11レベルに耐えたわけだから。
バナルは教都限定だからまだいいけどね。
他国にとっては呪操兵の大量所有が明るみになった
ほうが問題じゃないのかな?
Boxでは闇竜の変以降に大幅に聖刻騎士団を増強したんじゃ
なかったけ?
小説オンリーなのでそこんとこkwsk
ゲームのコラムリストでも作りますか。
>>517 増強とゆーか騎士団設立じゃなかったか?
それまでは僧兵が主体だったハズで、操兵は使用しても騎士ではなかったと記憶しているが
そだっけ?
操兵が門番になったとか・・・・
まあ今夜東方の書開いて、携帯カメラにカシャカシャして
適当に要約して仕事の合間に書込みするよ。
※小説では闇龍だがBox「吾伽式の練者」では「闇竜の変」
突晩快国、古開学塾「吾伽式史書」によると闇竜の変とは操兵を奪った一部の僧侶たちが法王に
謀反を起こした事件である。
※上記は力ある僧侶は操兵を使うことを禁忌としているため誤りと指摘されている。
吾伽式ではなんらかの事件を「龍」の名で表す習慣があるため、古開学塾は闇の出来事
と解釈したが闇竜は「竜」であって「龍」ではない。
※龍は神聖な龍を意味し、邪悪な存在は竜の文字を使用する。
梗醍果東部の仁老の賢者によると闇竜とは文字通り「闇の竜」であったという。
異世界の邪悪な存在であり、吾伽式のみならず東方世界全体をその勢力の下に置こうとした。
吾伽式は操兵の力を借りて邪悪の勢力を退け邪悪の出現した門を監視し守るため聖刻騎士団が
編成されたという。
>>523 乙。
>>516 無問題。そんなことは「公然の秘密」。
鍛冶組合のバックに工呪会がいるってことと同じくらいに。
>>517 おおむね、Boxと小説の辻褄はあってるヨ。
そういや夏龍なんてのもいましたな。
吾伽式には「聖刻騎士団」なる武士集団が存在する。
本来僧兵たちを中心にした生身の人間の集団だったが、「闇
竜の変」を境にして操兵を中心とした軍団に変わっていった。
※「闇竜の変」は操兵を持たないことを主義としていた吾伽式
に表立って操兵軍団を組織させるほどの事件だったとのこと
現在この騎士団が異国に対して軍事的活動を行った事実はない。
また、騎士団編成後吾伽式に九尾獣、夏龍の姿が目立つように
なっている。
結局闇龍とは?
闇竜=ナルガの眷属、闇龍=黒い精霊と解釈したんだけど、
ゲームで黒の存在は匂わせていただけだったし。
大穴で闇龍=前法王様とかw
具体的な対象を指してるわけじゃないんじゃね?
結局、<闇竜(龍)の変>ってのは、一連の事件そのものをそう言ってるんじゃないか?
普通なら政権交代が起こっただけでも事件になるんだろうけど
いろいろ起こりすぎw
>>483 ソーダルアイン連邦は結構シナリオにでてるよ。
何とかの目とか街シリーズとかね。
だから、知ってる人は知ってる。
531 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 13:50:42 ID:gTF/VNYG
>>530 小説じゃマナリアード周辺のキャラが出た程度だしねぇ。
ところでソーダルアインの騎士団ってソーダリフレイグスだっけか?
かっこいい名前だよね。
>ソーダリフレイグス
ソーダリからクレームが来そうだ。
連邦の機体ってばっとしないんだよな。
やっぱバランスよりスピード、パワーだね。
ソーダルアインの騎士団の名称なんぞでてきたことあったっけ?
>>533 連邦軍は密かに白い操兵を導入しようとしています。
ソーダルアインの旗操兵は名称もデザインもでてるんだけどね……。
モルジ・リグだな。
クロスボーンのモビルスーツみたいな奴。
ソーダルアインの周辺国ってジャハン・ドロクやドレイ・アーン
とか強力な操兵もってんな。意図的なんだろうか?
あ、ソーダリとソーダルアインって別物だっけ?
>>538 ソーダリは北部平原の列強のひとつ。
国力は他の国より低いが、強力な操兵カルカラ・ノートとマナリア
ード王子のおかげで地位は高め。
ソーダルアイン連邦は南部域旧王朝諸国の北部に位置する連邦国家。
シャルク法王国、ダングス公王国、デン王朝に次ぐ第4位の強国。
>>538 ……天然だったのか
ところで南部旧王朝旗操兵群の中じゃ何気にデニが最強だと思うのだがどうか
ソーダリの国力は北部の諸国内でも十分高いよ?
>>540 ウアスウアス宗法国教奥騎士団の旗操兵ね(操兵の書読んだ)
ランクFでSPE10ARM7
装甲値からするとえらく高性能だな。
ラジドアーテでさえSPE10ARM5だもんな。
>>543 というか、デニとラジ・ドアーテの性能を比較してデニが勝ってるの装甲だけだしな。
ゲーム的には、その装甲2点の差ががデカイんだが
とにかく機体・仮面ともにFランクでSPE値10ってのは驚異的
単純に機体性能だけならマルツの2倍の速さですよ?
ゲーム的に、POW値2点の差はデカくないのかね?と突っ込んでみる。
デニ:パワーが無いのに硬くて早い
ラジ:パワーがあって薄くて早い
デニの装甲が軽量で剛性があるということになるな。
>>547 重いよデニ。ラジよりも1トン以上。
耐久力もラジより低いよ?
おまけにバランスも悪いね。貧弱だし。
まあ、確かに硬くはあるけどね。
いやだから「装甲が」って書いているんだが。
わざとボケてんの?
ラジは軽装甲のギだから、性能もそれに準じたものになるのは当然
ギの耐久度は例外的に1ランク上の機体に並ぶ数値を誇り、ラジも同様
システム的なことを言えば、POWよりはARMのが重要、BALはどうにでもなる
>>549 ああそうか。悪い悪いwそういうことか。
つまり、他の性能ではかなわないから、唯一勝っている点でのみ比較したかったわけね。
最初からそう言ってれば、もっとやさしくからかってあげたのにw
うんうん。「装甲」だけはデニの方が硬いね。「装甲」だけは。
ま、デニの装甲が軽量で剛性があるとは言えんけど。
>>550 >ラジは軽装甲のギだから〜
だから何?何が言いたいのかわからないよ。
それと、デニをマンセーするのにラジを引き合いに出したのは
>>540 あんまり必死だったんで、ついからかってしまってたんだw
>システム的なことを言えば、POWよりはARMのが重要、BALはどうにでもなる
システム的なことを言えば、POWは重要。
基本的に操兵戦闘は先にダメージを与えた方が有利になる。
BAL値も重要。これが低いと、BALロールでひっくり返る。小説のデイルの様に(嘘
ARM値がどうでもいいってわけじゃないけどね。「どうでもいい」ものなんてないし。
をや?ひょっとしてゲーム(操兵戦闘)未経験者?
ツマンネー煽りデスネ
551がとてもじゃないが、集団での対人関係が必要なTPPG上級者に見えない件
ヒント:ルールは持ってるけど誰も一緒に遊んでくれない【自業自得】
両者ともコミュニケーション能力不全だろ
伸童舎も最近はまたアニメ手がけるようになったんだな
某アニメのエンディングテロップで日下部の名前が出てたぞ
今、アニメ業界は人手が足りないから伸童舎みたいな誰もが忘れ去っていたようなアニメ制作会社でも
仕事があるんだろう
こりゃ新刊当分こないな
伸童舎は編プロじゃまいか
>>469 デイルがラ・ムクトを越えてからカレグ・カーナ攻防戦が終結するまでに少なくとも2年経ってるはずだが?
小説中(5巻)にそう書いてあるよ?
似た名前多すぎ。
バーロウ、ハーロウ、
ベリル、ベルリ、ベリム
バドラー、バスラー
ル・タン、ル・サン
ブラン、ブリン
ビルス、ビルズ
セスル、セレル
マイレル、マーレル
パザン、バサン
ブレル、フレル
ヤース、ヤーカ
ざっと見ただけでも、こんだけあった。
ソレが同じ巻のなかの同一シーンに居たりするから性質が悪い
初期は日下部の筆者としての能力不足もあって読み難過ぎ
そういえば、最初の頃は、マイマイガルが火薬球とか使ってたな。
火薬は存在しないってルールブックに書いておきながら。
操兵に向かって使うというコロンブスの卵的発想だけは
起こりえない世界だから無問題。
565 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 02:54:10 ID:/wWrZ9+q
HOSYU
卓上のブレードスレから、「小説ネタは日下部スレでやれ 」といわれてきてみたわけだが・・・
小説の話してねえじゃん。
話ししたけりゃネタだしな。
こんな風に。
日下部小説の疑問点その1
ショク・ワンが体術技能を持っていないのに楓雷刀術武繰を
修得している点については目をつぶるとして、
彼の楓雷刀術レベルでは夢想剣は修得できないんだが・・・・。
誰か答えを知ってるかい?
カイアン・パクにクロックアップする機能が内蔵
されているとしか思えぬ。
素直にゲームとパラメータ違うんじゃね?
俺はランレイの方が問題だと思う。
彼女は東方のどっかの宗教に帰依してるそうだが、
操倍功を使えるくらいのレベルなのに、練法技能まで持ってる。
いくら戒律が緩いからって、ええのんか?
>>567 カイアン・パクの機体ランクじゃ秘装の武繰は使えないってのも追加しておいて。
>>568 いくらクロックアップしても、機体に限界がある。
あ〜そういう意味では剛信螺鳳も秘装の武繰は使えない。
572 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 15:41:36 ID:c3zFkxFt
>>571
その辺のルールがよくわからないのですが。
教えてください。
573 :
571:2006/06/28(水) 00:37:16 ID:hYhGcvFb
>>572 東方EXより抜粋
東方製操兵は、人間の意思に敏感に反応することができる。このため、操兵を使って、武繰の技を使用することが可能である。
ただし、使用できる技の「高度さ」は、仮面、機体のランクによって制限が加わることになる。
カイアン・パクや剛信螺鳳(まさか、予備機が主機よりも上ってことはないだろうから)のランクでは奥義までしか使ない。
ズィーダルなんか機体ランクDでクロックアップしてたぞ。
575 :
571:2006/06/28(水) 01:16:09 ID:hYhGcvFb
>>574 あれは、特別なのはズィーダルではなくデイルの方。
「戦士」ってのは素であんなことができる連中だったって話。
つまり戦士の場合は真聖刻のような仮面の部品的な働きをするのかね?
秘装の技は操兵のシステムが間に合っていないからランクを上げなければ
いけないと。
>>576 なんでそこで真聖刻がでてくるのかわからないけど、あれはそんなもんじゃないんじゃない?
そもそも、真聖刻の方が本体だし。日下部ワールドに存在してるかどうかは知らんがね。
システムが間に合わないってあ〜た、某ニュータイプの反応速度についていけない白い奴じゃあるまいし。
システムなんてあるの?
戦士ってのはよほど能力が低い機体でない限りその性能を限界まで引き出せる身体を持った人達。部品つぅかコントローラー。
デイルのあれは夢想剣と本質的には同じだけど、「技」と言えるものではないので、別物と考えていいんじゃないかな?
武繰については
>>573を熟読のこと。
高度な技を操兵で使うために高度な仮面と機体が必要だってことであって、高度な技を使いたければランクを上げろってルールではないよ?
>>573 剛信螺鳳は予備機の皮を被ったゼンイク専用機じゃないの?
そういえばゼン・イクの乗ってた機体と教王の乗ってた機体は外装違ったけど、あれは先生がオウジョウに依頼して変えたんだろうか?
日下部は数を数えられないからな。多少の矛盾は仕方ないんだよ。
>夢想
日下部カウントだと、西方の達人と御仁の将軍と教王にしか使っていないそうだが・・・ゼン・イクに使った分はなぜかカウントされてない。
千葉スレってここに合流したの?
千葉スレでブレイド語るなって喚くから分けたのに
合流かよ・・・・。
単に千葉スレがdat落ちして新しいのが立ってないだけ。
じゃあ、ワース総合スレッド 【聖刻番号0012】でスレを立ててくるよ。
キーワード【デイル 年代 東方 ギギィ 世界 モニイダス 仮面 】
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
日下部匡俊 【剣の聖刻年代記◆2】
保守
hosyu
保守。
590 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 23:55:33 ID:dT0FujWU
保守
アニメのSF考証担当って給料良いのかな?
バイトみたいなもんでしょうな。
無理矢理な後付設定で矛盾を呼び込むのがワーススタイル。
日下部センセも例外ありません。
皆さんが発見した矛盾点を挙げてください。
ゲームの矛盾は卓板で。
消えろタコ。ここに書いてんだから小説ネタに決まってんだろ。
キレテルノ?
597 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 12:06:43 ID:aYyXI0lE
日下部WBの古操兵は描写のお陰で千葉聖刻の八の聖刻よりも強そうなんだよな
八の聖刻は練法連発するから強そうだけど、WB古操兵は戦闘描写だけみると動きが音速超えてそうだし
大地割っってそそり立ってたり、真竜とガチでやりあったりしてるしね。
操手なしで動くなんてザラだし。
八の聖刻のヴァシュマールは亜龍とガチでやって苦戦してなかったか?
1092時代の操兵は技術(ドキュン兵とか鏡銀装甲とか)はすごいけど、性能がブレイド時代より低いんだっけか。
ところでワンフェスにムーンのガレキが出てたみたいね。
組み立てる技術さえあれば…。
>>599 千葉と日下部とで竜(龍)の強さがかなり違うから簡単に比較はできん。
ヴァシュマールと戦った亜龍は錬法使ったり八の聖刻みたいに障壁張ったりしてるから。
八の聖刻は2体分のパワー持ってても普通のおっさんに真っ二つにされるぜw
まあ普通っていっても転生とか聖剣とか古操兵がないってだけだが。
人間の意地は神にも勝るってことかな?
八の聖刻は真・聖刻という聖刻石が力と再生能力を持っているだけだから
教会製操兵に寄生してると強度はあんなもんなんでしょ。
ヴァシュマールは白の塔製の古操兵だけどな
すでに骨董品の域に入っているが……
修復されてもその辺変わってないし
操兵は古いほうが強いとはWB設定だったかな。
ヴァシュマールは八の聖刻が古操兵のふりをしていたのではない
かなと思うけどスレ違いか。
ソルゴナ(ニクス)って、幾つくらいだろう?
最初の頃は30くらいといわれているってことだったけど。
ベイラ守って死んだなんとか夫人だかかが娘だってんだから、それなりに年食ってるでしょ。
ベル・メール夫人だったかそんな名前
魔導士(ソルゴナ)は数世紀の寿命があると言っているから
ニクスの精通した歳+夫人の歳以上で猊下以下くらいじゃないかなあ?
聖衣の剣王が出てこないから確かめられないが
夫人ってラス・テルの二人より年上だった気が
確かベル・メール夫人は40(でも見た目は30)。
その親ってことは、少なく見積もっても50後半から60。
おや?確か、聖衣の剣王の最初の方で、ベルルグがソルゴナのことを
自分の半分しか生きてない若造(嘘)とかっていってたような。
610 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 05:30:37 ID:b3YvAsvA
マナンたん、、ハァハァ
次はどんな話を書くんだろうな。
ナルトに10ゴルダ
もう出てるヤツではなく?<@
保守
615 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 19:28:09 ID:Ql77MV1o
マナンたん、、ハァハァ
ゼーガ終わりましたな。
きっちり終わることはいいことだ。
結局小説は書くのかね?
ショク・ワンの話続きが読みたいアリー大好きなオレが誘導されてきましたよ
次の小説はワースじゃないってさ。
スレ違いだから詳細はググって。
「操兵の作り方」を待ってるのに・・・
いや、ここワース限定じゃなくて「日下部匡俊」スレやん…
しかし、スレタイがいつの間にか年代記になってるしなあ。
前は総合スレだったはずだが。
次はゼーガ?
技の名前を叫ぶのは日下部たんの趣向ですか?
伊東岳彦の趣味だと思う。
ところで次回作はソノラマノベルスの『ガーオイズIV‐星間戦人‐』(仮)てのらしいね。
ワースじゃないのか……。
呪法はどこにいったんだか・・・
hosyu
保守
てかなんか話のネタないかねぇ
もうワースを発行できないなら、千葉聖刻の続きを書いてくれないかな。
千葉信者は怒るかもしれないが、出ないよりましだろう。
>>629 千葉が外伝さえ書いてくれるなら、本編はそれでもいい
少なくとも途中で基本設定やら伏線をまるごと忘却&変更するようなマネはしないだろうし
信者じゃないから、千葉を降ろしたほうがよっぽどいいと思う。
日下部ならフクチも操兵描いてくれるしね。
>>632 でも、フクチも絵ヘタっぴになってるからな、期待薄。
634 :
イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 18:50:30 ID:/jp6GE4W
ジッセーグ・マゴッツ乗りが主役の話とか読んでみたいんだけどなあ…。
つーか、RPGマガジンに掲載されていたエリア・フォルナーのエピソードとか、探すの面倒だから
短編集一冊分くらい書いてまとめて出版して欲しいけどな。
でも、ソノラマはラノベに関してぜんぜんやる気が無いからな。吸血鬼ハンターDとキマイラが無かったら
ソノラマ文庫・ノベルズのレーベル自体消滅してもおかしくない状態だからなあ…。
いっそ宇宙船と合体させて、獅子王・グリフォン後継のマルチメディア総合雑誌でも発刊したほうが
いいんじゃないのか?
>634
宇宙船も休刊してるがな(w
あそこで残ってる雑誌は、マイナー系のコミック誌だけじゃないか?
マナンたん、、
マナンたん、、、
アミンたん、、、、
マイマイガルたん、、、、
マナンたん、、、、
アーリィたん…
わたし待〜つ〜わ♪
聖刻はもうソノラマが書かせてくれないのかねぇ
カイ・ダインから始まる剣の物語、小説で読みたかったんだけど
前にソノラマ文庫が出たのは2月か…このまま文庫は消滅してしまうのか? 吸血鬼ハンターD(18)も延期だというし。
ノベルズも焼き直しばっかりだしな。
夏見ファンには申し訳ないが、折角のレーベルでレヴァイアサン戦記焼きなおすくらいなら、笹本に新作書かせりゃいいのに。
剣の聖刻以外にも、彗星狩りの続きor仕切りなおし新シリーズとかだったら大歓迎だぞ。あと、私闘学園。
もう、漫画も小説も終わりかな、聖刻は……orz
最後にどかんと一発メジャーになって欲しいな……凄いクオリティの聖刻漫画きぼん。
いっそのこと角川に移ってアニメ化を
マナンたん
マナンたん、
マナンたん、、
マナンたん、、、
マナンたん、、、、
ママン、、、、、
なまんタン、、、、、、
また最初からやり直しかよ
ナンたんマ…
ナンマイダ、、、、
ソードニエン、、、、
ヴァ・ガール・スカルダたん、、、、、
マナンたん
ネグマッツたん、、、
マイマイ・ガールたん、、、、
カーッ( ゚д゚)、 ペッ
なぁ、いい加減この流れやめねぇ?
でも他にネタないんだよな……。
ベイラたん……
じゃあ好きな操兵挙げてこうか
俺グリッド・パイカー
んじゃ意外と出回ってるザクレイ
ジッセーグ・マゴッツ
フォン・グリードル
ギギィ・ガーグかな?
バインドアーテ
カイアンパクだね
マジかっこいい
リラーナ・ドアーテ・バインだっけか?
試作機って点がカッコイイ
やはりムーン・ドアーテだな
ブレイド初期における至高の狩猟機
面食いだからギルダールかなあ
カイアンパクの布を引っ張って、
「良いではないか、良いではないか」
をやりたい
そろそろ聖刻大全改定版出せばいいのに。
ラジ・ドアーテは俺がもらった
ラビオーグかなあw
最初に使った操兵だし・・・
僕はクタ・ウルナちゃん!!
操兵の書2巻マダー?
ズィーダル・ハークス……というと、ちょっと厨房扱いされるかな?
どうしても、まず主人公機に目がいくね。
活躍も散々描かれるし。
いや、ズィーダル、ガーヴス、カイアンパクはどれもカッコイイから仕方ないと思う
そんな俺はヴァ・ガール・スカルダも大好きだ
「生きてくれ、主よ」は感動したね
ガレ。
いやー、乗った乗った、壊した壊した。そりゃーもう、
スコタコなみに。
西方の操兵の何パーセントかは壊したんじゃないだろうか。
戦って倒したという意味ではなく。
>いや、ズィーダル、ガーヴス、カイアンパクはどれもカッコイイから仕方ないと思う
そういやこいつらV-MAX装備してんのな。
(正確には中の人がだけど)
錬法使いも使えるキードラ・マーフに一票。
保守ついでに瑞園丸蔵
丸津羅豪主
無理矢理漢字当てるとSD武者ガンダムみてーだな
義・堂阿鼎
つーか、どっかの珍走団だろ。
剛羅・王武
じんぐ☆まりえる
どれい☆あーん
神具魔理慧留
ずぃーだる☆はーくす
ズィーダルの暗器ってスパロボみたいにxxチェーンー!とかxxネットー!とか叫んで
いまから使うぞ〜と前置きしてたら問題なしだな。
まるで隠し腕を出してから敵に突進するジ・Oのようだ
術封筒を腹に装備して0距離ビックブラスト
>>697 腹がちぎれそうだが
日下部先生あとどれだけ書くつもりなのかね
残ってるネタの思いつくだけでも剣の物語、ショク・ワンの真の梗醍果の王の話、操兵の作り方、ガーヴス東へゆく
あとは撫嵐西方へ流れるは上記のショク・ワン関連かな。どちらにせよ全部日の目が見れるか心配だよ
9冊使ったショク・ワンはおなかいっぱいの感があるな。
剣の物語のトラヴァルダーとメーア・ソードだけは拝ませて
もらわないと。
>>698 あと一応聖者の仮面2も追加で。
全然関係ないけど、ショク・ワン編の操兵名鑑はもうちょっと充実させてほしかった
ページ数の関係やフクチの都合もあるだろうけど、ア・ナンガァとかジョウキの操兵とかデザイン見たいよ
西方操兵と違って、ブレイドで発表されてなかったりデザイン大幅変更のがほとんどなんだからさ
日下部センセのところで既存以外の八の聖刻出したらいかんのかな?
こっちには八の聖刻なんて存在してないから。
まあ、八つの力って記述だしね
おんなじ要素をもった存在って意味ではいるんじゃない?
たしかズィエンのオリジナルが白だったはず
あと剣の物語でもラストで1体絡んでくるらしーけど詳細不明
群龍にズィエンやギルダールが出てきたらズィー・エンや
ギィ・ルダルなんて名前に変わってしまうのだろうか?
>>691 いきなり流れを正反対にかえやがってw 吹いたw
剣の物語とか、知らないなぁ。1092以降の小説しか手を出してないから。
TRPGの話?
ベルリって結局なんかの超常のものにからまない存在だったのかね?
ゼン・イクが刻印つける時、予想外だ誰だあいつ? ってな感じだったし
よく分からんが1092の世界になるには剣の聖刻の世界の理そのものが変わる必要があるんだよな
それがカイダイン?
そんな感じ。
というかカイダインエピソードがある意味聖刻世界の歴史の中心点なのか?
そこを基点として現在の理はもちろん、過去の歴史すら改変された。
八の聖刻の成り立ちすら。
と、思ってたんだけど、実は数多あるパラレルワールドが
カイダインで線路の切り替えポイントみたくクロスオーバーした(乗り換えた)って感じかもしれない。
あらゆるパラレル世界で八の聖刻は(たとえ成り立ちが違っても)存在してるみたいだし。
千葉の新刊買ってきたら、チラシの来月の新刊予定に名前あったな
「ガーオイズの宴」とかいうSFロボットものみたいだ
>711
これか?
【ソノラマノベルス】
◆日下部匡俊:『ガーオイズの宴』
参考までにチラシの内容
『月面都市ニュートンの壊滅を皮切りに、金属生命体ティン・ドールの脅威が地球に吹き荒れる。危機に立ち向かうため、ゴコウ・テンガイらは戦闘巨大ロボット、ガーオイズで出撃するが。』
ソノラマ文庫消滅かね?
ノベルズでもいいから剣の物語書いてほしい。
聖刻は1092しか読んでなかったけど、たまたまブクオフで見かけたから買って読んでみたよ。
面白いね。まだ2巻までしか読んでなけどw
1,2巻が最大の難関だからwそこを越えられたなら普通に進むと思うよ。
717 :
715:2007/01/04(木) 08:09:04 ID:JWM4Hx6Q
いかん、近所のブクオフ全滅だ。全然揃えられない。
しっかし色々描写が足りないね。戦闘シーンなんて止まってんじゃないの?って感じだ。
年代記初期の読みづらさは異常
デイル編は基本的に辛かった
というわけでもない。
初期パーティーは4巻で解散。
以後デイルの故郷の北部へ渡って超ロボバトル。
ええーそんな…
ただし超ロボなのは敵だけだけどな(笑)
読み辛さはなかなか改善されないよ
デイル編を飛ばすのもアリだと思う。
年代記の中ではさほど横の繋がりは無いので。
俺はロート倒した後あたりから慣れたのかサクサク読んだ。
ただし、デイル編に慣れた後の四操兵編は異様に読み辛かった。
読んでは投げ読んでは投げで、1巻読むのに半年かかったぜ…。
そうだな、確かに最初の方は、本当に読みづらかった。
暗くて、重くて・・・1092から入った俺にはきつかった。
ワースってだけで買って読んでた。
でも中盤超えたら本当に面白くなったので、安心したけどね。
すまん、俺、読み辛いとかまったく感じないんだが。
他の日下部小説でも感じない。異常なのか?
蒼天の聖王シリーズじゃ、前でなんかヤダって言った装丁を変えてくれてなんか嬉しかった
>726
ゴメン、前2行はともかく、最後の1行は俺の文章力では理解不能なんだが
もうちょっと分かるように書いてくれないか?
前ってのはいつのことなんだ?
大体、何の前なんだ?
そして、その「なんかヤダ」って言ったのは一体誰なんだ?
>>727 素直に『残月の闇龍』じゃねーの? 梗醍果も含むかも知れんが。
で、たぶん
>>726が「なんかヤダ」って言ったら
テレパシーで通じた(と思ってる)んだよきっと。
729 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/06(土) 09:22:14 ID:FdUyA9UJ
>>723 ええーデイル気に入ったので読み始めたけど、
それまでちゃんと読んでたのに、気がついたら3巻の終わりの30ページ位をパラ読みで飛ばしてた。
「偶然」っていう単語が多すぎるのも気になる。こんなもん?
3巻はいいとこないからな。
4巻で「偶然」に反撃できるようになる。
4巻からは普通に読めたな。前半の中ではかなり面白い話だし>背徳の騎士
ちょっと読んだ姉が「この人技量無いねぇ。」と言っていた。
5巻以降がどこにも無いので図書館に行って探してくる。
装丁が東方編にあわない希ガスって日下部センセとこで言ったら
次のシリーズから毛筆のかっこいい奴になったって話。テレパシーが通じた気がした
装丁は、章の始めの黒いページね
忽然と出現した渦巻く褐色の球体は、すさまじい霊気を放ちながら、ゆっくりと下降を続けていた。
デイルのすぐ後ろにある感応石が、耳障りな高音を上げて振動する。
背を向けているにもかかわらず、目を刺す輝きがハッチのなくなった操手槽の中にあふれている。
5巻はこんな始まり方で、デイルがどんな状態なのか把握するのにかなり時間がかかった
作者の文体にはRPGMで慣れていた俺でも、さすがにこれはねぇよと思った
そのくらいの文体は、別に何でもないけどな・・・。
受け入れられるかどうかは個人差だよ。
翻訳物SFなんか、もっときついぞw
感応石が後ろにあるって状況が最初???だった
本編の途中なら問題はなかったさ、けど4巻からの連続した場面で始まってるとは思わなかったんだよ
操手槽のハッチ開けてそこに身を乗り出してる特殊な状況を、4巻で描写してるからって5巻冒頭の記述では 端折ってる
4巻ラストを読み直してようやく理解したけど、かなり不親切だと思った
だらだらとショク・ワンの話を読み直してる。
しかし、ゼンジの振る舞いと名前のせいででコミックマジックの一門の方々のアレが浮かんでしまう今日この頃だよ…。
この人、もしかしてすっごいS?
石井ぜんじ
メストの編集者がどうかしたのか?
禁赤人を右に
デイル編ちょっとしか読んでないけど、アゾームって随分デイルには本当に姿を見られたくないとか
云々言ってたけど、そんなに仲良かったっけ?
故郷を追われた境遇がデイルと同じなんで感情移入したんだろう。
デイルとアゾームは山師の活動を通してそれなりに親密になったと考えられる
が、それよりデイルとソルカのが余程不可解だ
惹かれあう理由がイマイチ理解できん……戦士同士だから?
>戦士同士だから
それでFAじゃね。
戦士同士でくっついてより強力な血筋を残すような遺伝子設計されてるとか。
>>745 まあ、良い方向にフォローすると、みんなと合流するまでの二人っきりの期間は結構長かったんで……
でないと、ワースの恋愛はみんな宿命になってしまう。w
ショクワンもそうだし、1092の方も宿命でカップリング状態だからなぁ……
クリシュナだけはガチロリと信じたい
748 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:24 ID:P9bApRP1
だがそれも仕組まれたものだったりして>クリシュナのガチロリ
フェンが剣を忌避するよう育てられたみたいに
ロリ趣味になるように封印者が幼少の頃からこっそりと…
千葉にせよ日下部にせよ恋愛物には向いてないって
つーか聖刻作品全般において恋愛は鬼門といってもいい
恋愛よりバトルを見せてくれたほうがよい。
つんでれ女錬法師もいいが、やっぱり操兵だよね。
旗操兵……古操兵……一品物、そして試作機!
ああ操兵ってすばらしい!
量産型こそが操兵の華
日下部は従兵機の描写が良い
ショク・ワン編っておもろい?
>>754 デイル編と比較すると、一部のキャラのせいで笑いの要素が目立つかな
東方という舞台も、西方とはかなり違うので戸惑うかも試練
風呂敷の大きさはデイル編以上、登場キャラも人外多し
まぁ個人的には楽しめたけど、万人向けではないね
とりあえず魔獣の聖域だけでも読んでみて決めれば?
聖域モノ初めて知ったのは魔獣の聖域からだけど、俺は見事にハマったな
コウダイカの王第一部(魔獣の聖域〜黒い精霊の梢)は良作だと思うよ
デイル編のように急にストーリーが島に行ったりせず、
ほぼショク・ワンに密着して進行する&作者の文章構成能力の若干の向上により
デイル編よりはショク・ワン編のほうが読み易かった。
島編は「TRPGリプレイ聖者の仮面」の話が同時進行してたってことだよ。
ところでカイ・ダインは何年頃なんだろうか?
やはりマナンたんと大僧正の存在が大きいな、日下部聖刻は。
>>742 どうでもいいが、アゾームの「見ないで!」は一瞬女にでもなったのかと思った。
近づかないで!だった
762 :
715:2007/01/23(火) 21:26:53 ID:HKtKAT5o
やったーデイル編読み終わったよー
四操兵飛ばして外伝でもいいかもしれん。
ガーオイズ出てたね
まだ読んでないけど、4体合体のロボットが大活躍する話らしい
ガーオイズ読んだ。
なんつーか、いつもの日下部ですな。文章重いよ。
ガーオイズ読んだよ。
単巻完結って最初から決まってて本人も書くつもりないのに、
なんで俺たちの戦いはこれからだエンドなのさ、とか。
マナンたんハァハァ
ガーオイズはロボ戦闘主体だと思ったら生身主体だったのが「あれ?」と感じたなあ……
悪くはなかったけどさ
ガーオイズ出たの?
ドコニモナイヤ・・・・orz
御茶ノ水や神保町にはあったぞ。>ガーオイズ
棚とかに数冊だったが…
772 :
アレイ・モア:2007/02/12(月) 07:08:45 ID:q/7NrURz
我が秘装兵ギギィ・ガーグの力を見よ!
マナンたんハァハァハァ
何じゃあ、こりゃ。凄い名前になっている。
保守。てかなんでこんなに無人なんだろ……
デイル編読んでみたけど、ソルカに全然好感もてなかったから5巻辺りから読むのがつらかった。
ベイラのは一巻読んでそれなりに面白かったのでいけるかな。でも全4巻だっけ?
俺は正直言ってデイル編全てがかなりキツかった。
ショク・ワンのは楽しめたんだけど。
デイル編で特筆すべきは大僧正だったなあ。
ショク・ワン編はやっぱりマナンたんだなあ。
779 :
イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 23:22:01 ID:oniOh+fY
781 :
779:2007/03/09(金) 01:25:14 ID:VRXUflEo
マナンたん、ハァハァ
マルガルたん、ハァハァ
作者は今年の仕事、まったくないらしいね
ソノラマ内ではワースって売れてる部類かと思ったが…南無
剣の物語どっかで書いてもらいたいなぁ・・・・・。
グランガランに従兵機のようなロボが出たと思ったら
ヘッドオン系だったか。
×グランガラン
○グレンガラン
ドラムロのことかと思ったじゃないかね
ボチューン保守
作品がでなくちゃ、そりゃ過疎るわ。
つーかちらっと作者ブログみた。
・・・・・・仕事しろよ。
仕事したくても、どこも依頼してくれないんじゃね?
ソノラマが駄目になったのは痛いな。
マナンたん、、、
質問感想のとこに別の出版社で再開させたいとか書いてるけどねえ
そろそろ星舟の続き、お願いしますよぉ・・・
GA文庫かHJ文庫なら、企画持ち込めばいける…か?
呪法宇宙シリーズの企画で編集部に特攻してくれないかな
カルシバの煉獄と星舟の復活キボン
突撃してくる高速宇宙戦艦萌え
てーか、あの小説はお気に入りだったんだがなぁ。
ベルリって結局普通の人間だったの? ゼン・イクも予想の範疇外みたいだったし、アリーとの出会いもアレだったし
作者が伏線回収しそこねたのかな?
>>799 ワースではよくあること。
でもテーブルトークの設定を皆が知ってるという前提でのストーリー作りは
辞めていただきたいものだ。
知ってる人間だって、たまに「ハァ?」って思う状況が多々あるけどな。
設定知らなくても結構楽しめてるけど……ね
出来ればネタ明かして「裏ではこんなんなってたんよ〜」って外伝にでもして……
仕事さえウハウハならどんどん書けるんだろうけどねぇ
そういえば作者さん仕事もらえたらしいね
マナンたーん!
レギュラーの仕事ってーと、なるとかな
ワースの方も頑張ってほしいね
星舟マダー
グラ・ウドとか背面見たいよー
806 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 09:47:59 ID:fQfWQzNq
保守
剣の物語をなんとか終わらせてくれ。
ディルの話は、しっかり終わってるよね?
ショク=ワンの話も、一応完結。
マスガンとナグンの話…。
810 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 20:06:57 ID:7OkOFhPO
だが心配のし過ぎではないか。
朝日新聞が引き継ぐんだってさw
文庫サイズはもう無理かなぁ。
引き継ぐのは有名タイトルだけだから、聖刻は無理だろうな。
ゆ・・・有名ではないと・・・!
一時期はゲーム化までされたというのに・・・!
じゃあ角川に版権を移すとかさ・・・・・。
角川だと、萌え路線強要されそうで嫌だ
サドデレ錬法師を出せばいいじゃない
それなんてイーシュナ?
このごろHP行ってないんだけどさ、何か報告あった?
どうなるのか心配っちゃ心配なんですが
>>818 現実に遠いならともかく、ネット上なんだからクリック一つで覗けるだろ
うん、まぁ、そうなんだけどね
ツンデレはソルカ、マナン、ランレイ。幼女はアリー。無表情はフォンイエ。
うーん、萌え要素はその時々で出てるんだが。
アーリィとマルガル閣下とリィンナとサラールさんの属性はどれかなあ?
薄幸、ババァ、お嬢、年増
巫女、僧侶、お姫様、僧侶
そこは僧侶じゃなくシスターだろ
なんとなく属性として違うような気がするから
尼さんだろ
ババァの短編とか読みたいなぁ…
新刊が出ることを願って保守
カイ・ダイン、聖者2、剣の物語読みたいよ〜。
盗賊王とショク・ワンの続きと操兵の作り方、ガーヴス東へ行くもな!
読みたい……
マナンたん…
831 :
イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 04:28:00 ID:lX8u5z9V
ほしゅ
832 :
イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 22:55:20 ID:JmgcyCdb
ほも
聖刻は打ち切り?
ばぁ〜か。まだ始まってもいねぇよ!
何で劇場版ナルトのノベライズなんてやってるのこの人
お金になるからでしょ
そしてお金にならない聖刻・星舟は放置・・・orz
小説版ゼノギアス書いたからでしょ。
ナルトのノベライズ出そう。
↓
作家探す
↓
前ジャンプノベルスで仕事やった日下部が暇そうだ。
↓
じゃああの人でいいや。
↓
結構売れたので今後も日下部に頼もう。
そして聖刻・星舟は金にならないって判断したのは編集でしょ。
日下部はどちらも出そうとしてるけど、聖刻は朝日に引き取ってもらえなさそうだし
星舟はとっくの昔に続巻打ち切られてる。
どっか拾ってくれるところがあればいいんだけどねぇ。
ゼノギアス、カルシバと、どれも面白いんだけどな。
最近の風潮からは外れてるのかねぇ
ガーオイズの事も、たまには思い出してあげて下さい……
今年一冊だせるのかな?
今なんかやってんの、この人
なるとは終わったよな。アニメの脚本かしらん
sage
打ち合わせはしたってブログに書いてるけどどうなることやら
どーせナルトの打ち合わせさ
内容が面白けりゃ良いんじゃないの
ないようがないようなのが問題じゃないの
亀の上に、誰がうまいと言うにはいささか強引なことを言えと
852 :
イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 08:27:25 ID:WqiZcqRI
たぶん聖刻は当分書かないんじゃないの?
ソノラマでは出版する気がないのはブログにも書いているし・・・再開は何年先になるのやら
四操兵大好きなんだが、突然今まで出てなかった女の子が発掘とか…
良く分からんかったがありゃなんじゃろ
>四操兵大好きなんだが、突然今まで出てなかった女の子が発掘とか…
俺も思った
どうもこの人、壮大かつ緻密な繋がりのストーリーや設定を考え付くのは
得意だけど、それを表現する際に読者を置いてけぼりにするというか不親切な
ところがあるし…
>>853 四操兵の話が本当に終わるのは、デイル達のいる時代だからだよ。
結局、先史文明時代にはギギィ(&魔の封土)を封印することしかできなかった。
だから封印の弱まってしまった時代に発掘されたガーヴスが、
オジャの妹(戦士の子孫)の力を借りて決着をつけにいくわけ。
ちなみにこの件には黒竜神が関わっていて、自分の復活先に
成り得てしまうギギィ(&魔の封土)を消し去ろうとしていたみたい。
闇の一者の秘操兵がベースじゃ、人間には到底太刀打ちできないもんね。
たしかにTRPG版のシナリオ知らんと意味わかんないよね。
でもさ、闇の一者の体であるギギィにはナルガ神の分身?らしきものがすでに憑いていたじゃん。
そこにさらに黒龍神が入り込めるのかな?
神格としては同格でもその総量に違いがあるから、ナルガの分身のほうを押し潰しちゃうのかね。
>>855 >>オジャの妹(戦士の子孫)
オジャ自身は戦士の血が薄いとか、妹とは腹違いとか
そういう設定とかあるんですか?
>>857 あー、855のはかなり勘違いしてたかも。
仰るとおりギギィはナルガ神に利用されてたから、自分の依代になる物を
破壊するってよりも、ナルガ神の侵入を防ごうとしてたってのが正しそうだね。
黒竜神ではない存在にそそのかされて魔の封土を開放しようとしていた
帝国の人を罰してたし。
>>858 オジャも薄っすらと戦士の血を継いでるんじゃないかね。
戦士じゃないと力を引き出せないサーズディンで、竜と拮抗できてたし。
あと読者置いてきぼりの裏設定といえば…
ソルカが持ってるロートの形見の剣も、元をたどると
ロートが皇帝から下賜←モーン家の家長が皇帝へ献上←モーン家がガーヴスと共に発掘
で、つまりモーン・マギシーナ(ベイラの剣)だとか。
確かそーだった気がする。
そこまで詳しくは書いてないけど、赤い剣は読み込んでいけば薄っすら分かる。
同じ名前だったしね
四操兵で、ちょっただけ嫌だったのはビエルがごっつくなったこと。
普通の青年でよかったのに。
>>859,860
赤い剣はいろいろ意味があったんだけど、最終的にソルカの手に渡すためにああなったとか。
某遅筆小説家が似たような疑問に自分のHPで答えてたような?
ソルカもデイルもろくに使えなかったのは、剣に認められなかったからとかなんとか。せめて、ガーヴスがあればね。
あ、ちなみに、モーン・マギシーナを発掘→モーン家を名乗り貴族家として独立が正解。
皇帝に献上・・・したっけ?初出からバイザス家の当主が持ってたような・・・?
>>855,858,859
オジャはマルマニーズ家の末だよ。
大昔に活躍した拳士の名前を覚えていれば、だいたいの繋がりは読めるはず。
ちなみに、その拳士は師匠から受け継いだ武繰を基に新しい武繰(ルルブに載ってるやつ)をつくった挙句、結局西方に戻ってきて・・・。
オジャは薄いけど危ない血が混じっているから操兵がいろいろと助けてくれてた。
でも、やっぱりオジャだから・・・。
サーズディンの力を引き出したというよりも、サーズディンが力を貸してくれてたって感じかな。
あ、サーズディンがシグル・ナズルなサーズディンになったのは、工呪会がいろいろアレなことをしたからであって、戦士の血に呼応したわけじゃないよ。
ちなみに妹のシーラの方が血が濃かったり。
>>855,857,859
ギギィは東の方でオーレイとか精霊とかが暴れる直前にナルガに侵食され、闇の一者ではなくなったよ。
ちなみに、ナルガがギギィを侵食できたのは小説内で語られている通り。
いくら神様でも、何の取っ掛かりもなしに乗っ取ったりはできねぇよって話。
巨人にも本来の戦士が乗ってたら無理だったんじゃないかな?
あと、ラズマ帝国が関わっていたのは純粋に聖刻器狙いでしょう。工呪会から操兵仕入れるために。
それと、黒龍神が関わったのは、どちらかといえば魔の封土の封印後。
後始末&次の試練を与えに来た感じだし、下僕の黒くてでっかいのが一匹も飛んで来なかったしね。
つぅか、僧侶が信仰に反すれば罰を受けるのがワースのルール。
モーン家のエロい人以外は罰受けてなかったしね。冒険者も一緒にガツンとやられるのは勘弁して欲しかったけど。
えーと、聖刻の話題についていくにはソノラマの小説の他に、
TRPGと当時の雑誌とムックを持って無いと無理?
>862
そんな事はないが、その辺を読んだ事のある人間なら「濃い」情報を提供出来る部分はあるね。
剣の聖刻シリーズはプレイしてないリプレイ集みたいな印象なんだよね
実際問題、東方EXを知らなかった俺にとっての「梗醍果の王」シリーズは
理解の範疇を超える話だったし、イマイチ楽しめなかった
スタートセットがヤフオクにでてたぞ。
付属シナリオにはなんとガーヴスが!!!
宣伝乙
途中ガーヴスの自己再生を手助けしてくれる、月門の占いババアって何者なんだっけか?
バランスの滅茶苦茶なシナリオを無理矢理進めるための特効薬。
何故って?
敵対している組織には超強力な古操兵2騎と最新の狩猟機1騎とこれまた最新の従兵機1台もいるからさ。
ぼろぼろの古操兵(しかも修理もできない)と駆け出しの冒険者だけではどうやっても抗えない。
だから、適切なアドバイスをくれてぼろぼろの古操兵からぼろぼろを取ってくれるこのお婆さんが必要だった。
( ゚д゚)ポカーン
エルヴスとマイグスは帝国に盗られて敵になったうえ、ソルゴナは狂気に侵されてて
判断誤ると問答無用で全方位に攻撃してくるもんねぇ
スタートシナリオの続きにつけるもんじゃないよね、アレは
(゚Д゚)ハァ?
>>867 カドルトの杖(マテ)を使う83歳のうら若くないおばあさん。
個人的にはこのシナリオ3部作は大好き。
なぜならば、オフィシャルのシナリオで、
「宝物の探索を依頼されて、褒賞金まで貰っておきながら、宝物に目が眩んで奪い取る」
という盗人紛いというかまんま強盗な行為をやらせる類まれなセンスが光ってる(オイ
旧王朝諸国で冒険者に人権がない理由がよくわかったよ
だが、しかし、一番の問題はバコルツとポンティだ!!(わからない人はスルーしてw)
小説しか持ってないからあんまり知らんけどこの伏線群すげええええええ
つーか、ゲームについてたリプレイとかシナリオ集を独立させて
今再販した方が売れるのではなかろうか
>>870 できればなんでそうなってるのかkwsk。
小説しか知らないけど、ソルゴナが狂うなんて大ショックだ
>>867 リアルに衰弱してるお年寄り。
シナリオ1から3になる頃には特殊抵抗力/精神がなんと半分に!!
だから小説オンリーだとネタが分かんねんだってば
昔のシナリオとかまだ売ってんのかな
ごめん877。
ここは、引篭り小説家日下部匡俊について語るスレだったね。
場所をかえようか。
TRPG板とかですかい?
小説と繋がるならここでもいいと思うけど
小説では知りえないこと知れてwktkするよ
つーかそれが分かんないと小説そのものを十分に楽しめない
882 :
イラストに騙された名無しさん:2007/11/29(木) 00:36:10 ID:5+yLkQ3r
日下部はワースはもう書かないんじゃないの????
ナルトばかり書いて・・・つまらないソノラマのベルのロボット物の小説書いて
原点は捨てたのか?
★★朝鮮、統一教会、創価系企業への抵抗を求む★★
なぜに日本人が朝鮮人企業に購入という形で献金せねばならんのか?裏で半島に流れるかもしれんのに。
そんなわけでチョンに抵抗していきましょう。
まずは
★創価ブックオフ ★ダイソー ★朝鮮柳井のユニクロ ★マツモトキヨシ ★吉野家、すき屋、などの飲食チェーン
★丸善を潰したジュンク堂 ★言わずもがなの、ソフトバンク ★ほとんどのフィットネスクラブ、日本人なら歩いてダイエット
★日本法人が朝鮮系のDELL ★日本コカコーラ、伊藤園 ★いわゆる残業代カット法案の、トヨタ、キヤノン
★なぜか潰されなかった日興コーディアル証券 ★ソニーならぬチョニー ★反日系出版社、幻冬社 ★ロッテはもち
★マクドナルド日本法人 ★ソフマップ、山田電気、コジマ、ジョーシン、ケーズ電気 ★大塚家具 ★オートバックス
ブック○フではよく万引○する人がいますねw
やり放題なんでしょうか
884 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 02:38:10 ID:5Ou8232c
聖刻終わったかも
>>877 やたらめったらに書くのはあれなんで、質疑応答でいこう。
知りたいことを箇条書きにでも書いてくれろ。
面白可笑しく回答するから。
・・・と、言って頂けるのは有難いのですが・・・
小説での逃避行の後、黒の帝国は再興したんですか?
東方で操兵が動きにくくなるのは何故ですか?
東方は不思議時空に包まれているから、その不思議パワーの影響で
西方製操兵は動きにくくなる
逆に、西方には不思議時空がないから、不思議パワーを利用している
東方製操兵は動けない(足がただの木だったりするし)
>>875 操手の狂気にあてられたかなんだったかと思う
小説ではソルゴナ・ニクスが同化した設定になってるんで、なかったことになってるのかも?
>>886 黒竜に皇帝が殺されたって話はTRPG版では出てこなかったはず(西方EX1までしか知らないけど)
遥かなるカイ・ダインでババアがムーン連れて救援に来てたし、再興はできたんだろね
黒竜神も生きてることだし
>>886 >小説での逃避行の後、黒の帝国は再興したんですか?
潰れてないよ。滅んでもない。
ただ、皇帝陛下と首都がでっかくて黒いとかげに燃やされただけ。
狼煙というか篝火というか・・・生贄かな。とりあえず、人的被害は1人だけのはず。
その後彼らは、さらに北に移住したとのこと。
ん?小説内でも「連中元気だぜ〜」みたいなことを泥棒王子が言ってなかったっけ?
まぁ、黄金と黒は健在だし、国家としてはある意味北部で一番安定してるんじゃないかな?
でも、キデックが加わってるからいづれ火種はおきそうだけど。
>>887 東方EXのルール上、西方製操兵に何らかの制限が加えられるということはないよ。
ただ、日下部ワースでは、呪術空間(造語by日下部)の影響で西方操兵は東方圏ではまともに動けません。
例外がランツ。彼奴は西方工呪会の意地の結晶なのさ。
ちなみに、東方製操兵は呪術空間を出ると、とたんに弱くなる。
ルール上だと2ランクくらいに相当する性能低下。
具体的には、呪術空間で認められていた特殊能力が使用不可になる。
素の機体スペックは東方製操兵は西方製操兵より劣るので・・・でも、動けなくなることはない。
ただ、西方製操兵が東方に行ったり、東方製操兵が西方に行ったりってのはまずめったにない。
何故かは聞くな。普通考えればわかることだけど。
ここで言うのもなんだが中原だとどうなるのかね?
東方と同じ呪術空間の中なのか、それとも東方製の操兵は弱体化するのか。
1092だと西方操兵が「特別製」しか出て来ないから判断着かないけど。
>>875 >>889 四操兵を手に入れるため、闇の一者はソルゴナルと仮面の偽者(反則的な完コピー品。なんせ、呪操兵の操手用仮面は本来一対しかない)を作ったのさ。
で、その偽者に騙されていいように使われたソルゴナはモニイダスをやっちゃったの。簡単に言うと、小説の1巻の終わりあたりから2巻の頭あたりのアレをソルゴナがポンっとやっちゃったって感じ。
ソルゴナが、自分の腹の中に収まってるソルゴナルが偽者だと気付いたときには後の祭り。
護るべき者たちを自らの手でサクッとやっちゃったソルゴナは狂乱して引篭っちゃった・・・と。
小説では・・・出しようがなかったんじゃないかな?モニイダスも地の底に沈んでないしw
つぅか、小説に出てないところで、出てきてるのかもw
小説版だとソルゴナ操手いらんし、ソルゴナが居ればエルグスとマイグスも操手なしでも動くしね。
山の上では、四操兵vsギギィの激戦が繰り広げられてたのかもw
ちなみに、ガーヴスの中には彼がいるよ。
>>892 東方圏と書いている点から想像して欲しかったんだけど・・・。
呪術空間は「東方」のみ。アグの大河辺りがぎりぎり。フラバルでは西方ルールが適用される。
中原は当然西方ルール。
1092だと・・・呪術空間ないんじゃね?
>894
なるほど。
呪術空間がないと考えれば良い訳か。>1092
そうすると中原では西方操兵が幅を効かせてることになるのかな。
操兵の書なんか読んでると西方操兵の特徴は以下らしい。
1.仮面の強度が弱いので面当てが必要
2.格闘に手首が絶えられない(交換で対応)
3.呪術の知識が乏しいので呪操兵の製造不可
4.従兵機は西方独自の存在
いままで数の西方、質の東方と思っていたけど
最近の書き込みをみると、違うみたいだね。
また、千葉聖刻では中原は東方操兵が多いようだ。
>>895 呪術空間ないんじゃ東方の操兵鍛冶師は西方に対抗する為に相当苦労したんだろうな
とりあえず、日下部ワースと千葉1092と分けないと。ごっちゃになってるよ。
>>895 さぁ?どうなのかな?
操兵自体、西方では少ないからね。
>>896 ある意味間違いではないね。
従兵機というものの用途と存在理由を考えればw
まぁ、運用方法とか国家情勢とかも全然違うから比較すること自体あんまり意味なさそうだけど。
あ、特に明記していない限り、私の書き込みはワースのものだと思ってね。
1092への質問は他の人にまかせようか・・・。
899 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 11:07:44 ID:iVkUrqIi
1月18日にワース1092の完全版新刊出るね、今度はましだと良いけど
900 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/02(日) 12:44:08 ID:iVkUrqIi
東方製呪操兵の場合も呪術空間出るとスペックダウンするのかね?
東方と西方で呪操兵の製造法も全く違うのかな
工呪会は擬似呪操兵しか作れないんじゃないかね
>>901 東方に居た頃よりは弱くなるだろうね。ある意味ではすごく安全になるけど。
>>902 >>903 工呪会は呪操兵造れないよ。
キードラは擬似呪操兵というより、練法が使える従兵機とか呪操兵っぽい従兵機ってとこ。
呪操兵は細かく言えば仮面が作れないわけであって機体は別じゃないかな。
東方の仮面を使って機体を新造したマーニ・タヴェーナって呪操兵があるわけだし。
まぁ実績が殆ど無いから完成に滅茶苦茶時間かかりそうだが。
ご免なさい。
小説オンリーだとそもそも東方圏の呪術空間自体が良く分かりません。
梗醍果の王シリーズの時はそこまで摩訶不思議な所とは思わなかった(物凄い魔物達が闊歩しているのは分かりましたが)。
他にも何か不思議な現象が頻発したりするのでしょうか?
>>905 そのレベルで言い出すと、東方には「操兵を製造可能」な国家が出てきてしまうよ?
結局はどこまでを「作れる」というのかって話になっちゃうんだけど
(起動するまで10回以上も作り直さなきゃいけなかったものを「作れる」と言っていいのかどうかも含めて)、
機体だけでOKなら、「キデック閣下は軍神を作ることができる」ってことになるよね。
>>902 そういうわけで、「作れる」の解釈は自分たちでやって。
操兵一つ丸々作れることでもいいし、一部の部品だけでも作れることでもいい。
私の解釈は
>>904のとおり。
>>906 「呪術空間」小説家日下部氏がつくった造語(ルールブックへの記載は確かなかったと思ふ)。ちなみに東方EXでは単に東方世界とか東方といった表現をしる。
簡単箇条書きで説明すると
・過去何らかの術法が使用された場所や人では、同じ系統の術法が成功しやすくな〜る。
・上手く発動できた術法の威力や結果が術者の意思で変わっちゃう(マテ
・<奇跡>が起こりにくい。「奇跡の探索」の条件が厳し〜い。発動条件も代償も厳し〜い。威力は・・・バイラ・オグンも一撃さw
・東方製の操兵のみに、特殊な能力が!!!
といったところ。たぶん
>>906は一番最後のが聞きたかったと思うんだけど。
>梗醍果の王シリーズの時はそこまで摩訶不思議な所とは思わなかった(物凄い魔物達が闊歩しているのは分かりましたが)。
・・・いや、小説読んでその程度ならその程度なんじゃないかな?
個人的には小説にもヤヴァイ山とかヤヴァイ人とか色々出てたし、十分摩訶不思議だと思ってたんだけど・・・。
続けて東方製の操兵のみにが使用可能な特殊な能力について。
1.機体に受けたダメージを気合で防御(擬似精神耐久度でダメージを相殺)できる。
2.武繰の使用が可能(西方製の操兵では使用できない)。
3.気闘法の制御(気闘法修正値を0〜気闘法修正値までで調節できる)。
4.機体の損傷を気合で治〜すw(擬似精神耐久度を機体耐久度に変換可能)
5.成長する!!!
6.操兵導法が使用できる。
・・・こんなとこかな?足りないところが合ったら補足よろしく>諸兄
この特殊能力は東方の呪術空間を出ると、使えなくなってしまう。
つまり、本来の機体性能だけで戦わなくちゃならなくなる。=>性能低下ってこと。
機体ランクが下がったり起動しなくなったりはしないよ。
練法も1092ではダロトが「意志が重要だ」と言ってたのに、日下部ではブリンが
「手順どおりに結印とかすればいいだけだから、機械で十分」とか言ってて訳分からん
>ヤヴァイ山とかヤヴァイ人とか色々出てたし、
小説でもそこらじゅうに出てくるんで感覚が麻痺しつつあるなw
むしろそれしか出てきてないような・・・割と普通の人の冒険も読んでみたいけど無理だろうか
そういえば、緋の三者の組織はディルの話の中で、完全に壊滅しちゃったのかな
”赤き矢と紅の風”で世界が大きく変わった事件があったことが
書かれていたが、何がおきたのだろうか?
別作家の担当する時代になったんで世界の定義が切り替わった、
以外になんかあるのか。
これまた世界は何度も塗り変わってそうだからな・・・
またどこぞの神が迷い込んで来て、世界の法則が変化したんじゃねえの
外から来て居座ってた神が出てったんだよ
結局、スレが二つに割れてる理由はそこなのかね?>ワース
日下部聖刻の方が好きだから、別にいいけど。
別にそこまで意味深な理由ではないとは思うがw
ラ板の作者ごとにスレ立て法則のせいでは?
今はポリフォニカ作品スレという例外があるけど
もともとワースで一つだったけど、それがTRPGの設定を引き合いに出して語ることの是非で荒れたのを切欠に別れたんだよな
時期的にワース以外の日下部の著作が増え始めていたこともあるんだろうけど
>>909 それはある程度TRPGのルールで説明がつく
練法は、聖刻石や仮面から詠唱と結印によって力を導き出す技
その成功判定には手練という手先の器用さが用いられ、詠唱に関しての判定はない
詠唱は絶対に失敗しないって前提なんだろう
つまり、練法が使える人間にとって、知ってる練法を行使する際に重要なのは手先の器用さとなる
高位練法師になると「心象結印」という、心の中で結印する技が使えるようになる
低いレベル(1〜3)の術しか使えないが、実戦となると消費の激しい高位練法を使うより、低位でも消費が小さく戦略的に使える術法の方が役に立つことが多い
しかも、基本的に失敗しない(状況によって精神集中に成功したか判断が必要)上に、結印時間の短縮も可能で、探知(力を探る術、感応石など)や感知(高位練法師の感覚)されなければ使用したことに気付かれない
つまり、意志の力(WIL値)が強ければ如何なる状況でも心象結印を発動できることになり、練法師の対応能力を飛躍的に高めることになる
どっちも重要な要素なので、人によって重要とする部分が違ってもおかしくない
ただ、1092は世界を統べる力(?)が変わった後であるため、同じ理屈が通用しないのかもしれない
>>910 俺はゲームのシナリオの方は知らんがブランの仮面はあの見習いが継いだみたいだし
細々と存続してるんじゃねえの
TRPGはスレ違い
>>919 仮面に精神刷り込んでて使った奴乗っ取りそうな気がする
特に手に入れた奴が未熟なガキだし
922 :
885:2007/12/05(水) 22:46:35 ID:sXqAATH9
>>920 わるいわるい引っ越すよ。
というわけで、
>>880、
>>881、その他、TRPGの質問はあっちでお願い。
>>910 緋の三者は潰れてないよ。アゾームとマスガンの所為で高位の仮面と練法師が幾つか失われたけど。
それと、
>>919。仮面の行方は組織とは関係ないでしょ。でなきゃマスガンは・・・。
>>921 それはどうかなぁ、聖者の仮面じゃあるまいし。
過疎スレなのに・・・
マナー良過ぎだがしょうがないか
色々乙
>922
気にすること無いぞ。
TRPGがベースなんだから許容出来る範囲。
つうか、RPGが元だから普通にそっちの話もしてたのに、騒ぐ人がいるから過疎になるのに
わざわざ千葉と分けたんだよなあ
仕方ない>920の空気読め無さが異常なだけ。>過疎
小説って「西方の書」の拡大補完版だと思ってた
剣の物語は角川に移籍してでも書いてもらいたい。
HJのG文庫の方が…
出してくれるんならガガガでも構わん。
ガガガですら引き取ってもらえるか・・・
再生工場と言うのならHJ文庫の方が頭に浮かぶ
932 :
922ですが:2007/12/07(金) 00:26:19 ID:V/l/Rnac
>>923-924 多謝m(_ _)m
頑張るよ。
過疎だけど荒れるのは嫌だからなるべくTRPG色がでないように気をつけるよ。
小説を補完する感じで設定の紹介をするくらいなら大丈夫かな?
呪術空間だけどさ、これって誰が強いているの?やっぱ八の力?
黒い月との関連性は無いのかね
早く黒い月辺りの話が読んでみたい。知らないから
>>932 いや、ホントご苦労さん
小説がTRPGのシナリオと密接に関係してるから
小説の内容を補完するには必要不可欠なんだよね
まあ、煽り目的でわざとそういう書き込みするのも
多いからねえ。
そんなに過敏にならんでもいいと思うんだ。
936 :
922ですが:2007/12/08(土) 02:19:32 ID:wZAG56fk
>>933 呪術空間という言葉自体某小説家のHPでのみ公開された造語だからね・・・
(たぶん某小説家の頭の中にも答えはまだないと思うけど)
ここは簡単に「東方は魔道の統べる地」でいいんじゃない?
東方では西方よりもいろいろ変なことが起こりやすいってことで。
八の力については小説内で簡単に触れてあるよ。
あと黒い月は直接的には関係ないんじゃないかな。
ソノラマノベルズでかつての人気作(含千葉聖刻)が復刊しているけど、
日下部聖刻は難しいのだろうな...orz
もう昔の作品は手に入りづらくなってるのかね
ソノラマ文庫消滅前ですら、konozamaに新品の蒼天の聖王編がなかったりしたからなあ
日下部は作品は出すから、
千葉よりは売れるんじゃないかと思うのだが・・・
941 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 00:53:51 ID:MxFLQz4B
でも日下部作品のワースはもうないでしょう
本人もあまり書く気がないみたい
得意の妄想かw
>>941は最近結構出没してる粘着くんだね。
本人に書く気がないという根拠はどこからなのだい?
作者のブログとかでも見てんじゃね
どうしてそうなるのか俺にはさっぱり分からんが
掲示板にも何とかして別の文庫でも出したいとか書いてるから
>>941は完全に妄想だな
946 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 22:50:19 ID:MxFLQz4B
作者のブログといえば・・・まえにこういうのを見たよ。
呪操兵の話だけど、ワースブレイドの時代の工呪会ならなんでもできるそうな。
なんせ軍神や巨人をまるごとコピーしちゃえるような連中(一部の人間だけだが)だから。
ただ、必要性はあまり感じていないらしい。だからキードラみたいなのしか作ってないんだとか。
工呪会の思惑に沿って国家間パワーバランスを維持させているようだから、操手(練法師)によって力が大きく増減する呪操兵は多く出したくないんだろう
ある意味、正しいな。>呪操兵の必要性云々
西方って練法師の匠合ってあんのかな
小説オンリーだと良く分からないな
小説にはバドラーの所属してる匠合しか出てなかったかな?
託宣戦争時に多数の練法師が送り込まれたみたいなので、それなりの数の匠合があると思うよ。
>>947 >ワースブレイドの時代の工呪会ならなんでもできるそうな。
確かに。そういえばズィエンもアレを真似て作ったんでしたね。
>>948 単に需要がないってだけじゃないの?
工呪会は個人に操兵は売らないし、教会勢力の激強な西方で練法匠合を抱えたがる組織なんてそうないだろうし。
国家間のバランスも何も、国家が練法師抱えるなんてペガーナの勢力圏でやったら大事でしょう。
>>950 結構あるよ。小説では影も形も出てこなかったけど、スカード島にもあったりするw
アゾームが可愛く見えるレベルの人たちもいるしw
ちなみに、バドラー君は組織人です。彼の父親は立派な練法匠合を持ってたりするんですよ。
>>952 > 単に需要がないってだけじゃないの?
呪操兵は戦闘兵器というより練法強化装置としての意味が大きいから、需要はある
工呪会が個人に売らないとしても、練法師匠合は何の迷いもなく呪操兵が売られた国家から奪取を図るだろうし
キードラ・マーフのように増幅能力もない使い捨て呪操兵しか出していないのは、そうなった場合の対応策でもあると考えられる
> 国家間のバランスも何も、国家が練法師抱えるなんてペガーナの勢力圏でやったら大事でしょう。
どこも抱えているけど、表立っていないだけでしょ
それは小説からもTRPGからも読み取れる公然の秘密
そもそも操兵を抱えている時点で矛盾があるわけで・・・
>>955 どうも。聖刻世界は引っ切り無しに大きな事件が起こり過ぎだな。
>>954 凄い発想だな・・・奪取か・・・そこは盲点だった。
つぅかさ、「奪取されるのが〜」なんて言ってたら、操兵なんて売れないだろうに・・・。
>どこも抱えているけど、表立っていないだけでしょ
練法師だよ?仮面持ってない練法使いじゃないよ?
「読み取れる」って・・・それって妄想っていうんぢゃ・・・。
>>955 ビュンター大僧正ね。
法王は北部のとある島にいます。
>>956 いやいや、剣の聖刻の本編は始まってもいないんだがw
なんせ、主人公が脇役としてしか登場してないしw
フツーの操兵を奪取しても、組織が小さいとその後が大変そう。
都市部の鍛冶匠合には手配書回っててメンテ頼めそうにないし、売り払おうにも
匠合介さない取引しか手がないから、バレたらあの手この手で組織自体潰されかねない。
自力でどうにかできる力があるのだったら、素直に匠合介して中古品なり新品なりを
売ってもらった方が良いんだろうね。
>>957 必ずしも力ずくで奪い取るってことはないだろうな
奪おうとする国に取り入り、信用を得て自由に使う権利を得るとか、そういう策もあるかと
むしろ練法師ならその可能性の方が高い
>>958 工呪会は各国家とは無関係に存在するから、国から手配書が回っても関係ないとされるだけ
操兵狩人なんて職業もあるし、盗賊ですら操兵を持ってたりするんだから、工呪会は世俗の善悪とは違う次元にいるんじゃないかと
>959
ムック本で、所在の怪しげな操兵は
真っ当な鍛冶屋(工呪会直轄のような)にいけないとかいうのがあったね
結局、裏の鍛冶屋があるから関係ないんだけど
裏の鍛冶屋にも工呪会の息がかかってそうな気がするんだがw
>961
息はかかってないけど、謎の組織から監視されてるという描写はあったよ
あと、正規の鍛冶屋じゃないので、パーツは基本ジャンクからの流用だとか
足りないパーツは裏取引するとかなんてのがあったと記憶してる
>>958,959
奪取であれなんであれ、それについて鍛冶匠合が動くことはないと思うよ。
ディルのズィーダルも元はと言えば・・・だからさ。
関心があるとしたら、所在を把握しておくことくらいじゃあるまいか?
>>960,961
表でも裏でも関係なく、工呪会の影響下にはあるだろうね。
でなければ、そもそも店を構えられないよ。西方では匠合の縛りが強いからさ。
>>962 ないよ。全部。今確認した。
>964
963じゃないけど西方操兵の書見てみたよ。
闇取引の組織のことですね。
こーいう組織の場合だと鍛冶師なんかいなくて、ただパーツを組み合わせるやっつけ仕事っぽいですな。
>>964 うん。書いてないね。
以下、操兵の書を持っていない人にはわかりにくいです。
960で書いたのが操兵売買を行う「闇の組織」のことなら、「所在の怪しげな操兵」の購入先が「闇の組織」。
962の「裏の鍛冶屋」はじいさん鍛冶師ってことになるよね。
まさか、「闇の組織」=「裏の鍛冶屋」という意味じゃないよね?
ちなみに、どちらも「謎の組織」に監視されたりしてないし、
正規の鍛冶屋じゃないので、パーツは基本ジャンクからの流用してるとか、
足りないパーツは裏取引するなんてのも何処にも載っていないよ。
>>964 そこを挙げるなら、前後の書き込みにも注目して欲しかった。
これって、ルール的にかなり逸脱してるんだけど。
そこしか抜粋していないのには確信的な何かを感じるけどw
>966
スマンね
闇取引の部分と鍛冶屋の部分の記憶がごっちゃになって
俺の中で良い感じで醸成してたみたいだ
忘れてくれ
>966
>そこしか抜粋していないのには確信的な何かを感じるけどw
あー書いてなかった。
>「闇の組織」=「裏の鍛冶屋」
ここで俺の頭がこんがらがって失念してた(汗)
実際の所、裏と言っても工呪会は把握してて、大して影響が無い限りはお目こぼししているんじゃないか?
で、表立って支援できないような操手や操兵について裏で支援させるといったギブアンドテイクな感じでじゃないかと思う
まあ商売人だしね。
なんでもかんでもがんじがらめにするなら、それこそ西方を占領しちゃえばいいんだし。
>>969 工呪会は操兵に関してはお目こぼしはしないと思うよ。
「裏の鍛冶屋」 って書き方が誤解を招いたかもしれないけど、実際西方の書のあれは「場末の鍛冶屋」ってとこ。
そんなに大層なもんじゃないよ。
972 :
967:2007/12/16(日) 03:20:07 ID:NF5vFfbb
>969
ゴメン、裏って表現した俺が全て悪いのよ
本当は寂れた鍛冶屋ってことなんだよ
ただ、記憶があいまいだったんで、そう書いただけだわさ
ホント、ゴメン
往々にしてそういう鍛冶屋のオヤジの方が腕が上だったりするんだよね
実は工呪会直結の人間だとかね
そういう設定好きそうだしw
西方製仮面と東方製仮面は互いに意志疎通できるのかな?
ずいぶん作り方が違うようだし、土地柄とか外的要因強そうだし、前から疑問に思ってる
どっちでもいいよ。できてもいいしできなくてもいい。
というか、唐突すぎ。どういう答えを期待しているのかぜんっぜんわからないよ。
とりあえず、なんでそういう疑問を持ったの?
@何を見て
Aどう解釈して
Bどういう疑問を持ったのか
くらい書こうよ。
そしたら誰かがきっと答えてくれるさw
>>974 仮面同士に限らず、意思を持った者同士が意思疎通するには共通のプロトコルが必要
言葉だったり信号だったり
仮面は音声を発せれないから言葉は無理だろう(直接精神に語りかけるのは「音」ではない)
でも、仮面は聖刻の力が源だから、ある程度共通した信号を送り合うことはできるだろう
例えば原始的なところだと、喜怒哀楽の感情とかは聖刻の波動の形として発せれると思う
で、もしかしたらそれは遠話の原始的な形かもしれない
格の高い仮面なら、操手と言葉でやりとりしたりできるから、そういった形を持って意思を信号としてやりとりできるかもね(もしかしたら操兵の明確な「意思」が操手の脳内で「言葉」として聞こえているだけかもだけどね)
格の低い仮面と操手は感覚だけでやりとりしているような感じがあるから、喜怒哀楽以上は無理かもね
で、根本の西方製(工呪会製)と東方製(東方聖刻教会製)の違いだけど、それは無いと思う
古代吾加式人が、聖刻を仮面の形にすると意思を持って云々とか言ってたから、どこが作ったとかは問題じゃなく、「操兵用の仮面」であることが一つの形なんだと思う
実際、東方製の仮面を元に工呪会が呪操兵を作っていたりするところを見ると、大きな違いはないんじゃないかなと思う。
全く関係ないがセンセは2ちゃんを見てるんだろうか
ティエレンのバラーハもどきを知っているw