田中芳樹・総合31〜われらがなまけ者の作者どの〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
SF小説:「銀河英雄伝説」「タイタニア」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」「マヴァール年代記」
中国歴史小説:「奔流」「海嘯」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
以上のような代表作がある田中芳樹の作品全般について語るスレッドです。

前スレ
田中芳樹・総合30〜俺の塩〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1080045659/

過去・関連・重要用語等 >>2-10くらい
2イラストに騙された名無しさん:04/05/12 16:13 ID:wBsWWa0X
2ch内、田中芳樹関連スレ集
「禿鷹の巣箱」
ttp://geier.fc2web.com/index.html
「ガイエスレQ&A」
ttp://geier.fc2web.com/lnfaq.html
↑製作者サンキュ

【ガイエ(geier)】
本来は「禿鷹」を指すドイツ語だが
このスレにおいては、田中芳樹の通称として用いられる。
由来は↓「ライトノベル板用語辞典」の「ガイエ」の項を参照の事。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/index.php?cmd=list#top:etc
恐らく他の板では通用しない呼称なので注意。


現在未完のシリーズ (当初からの原案作品を除く)

SF小説:「タイタニア」「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」 「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「KLAN」
3イラストに騙された名無しさん:04/05/12 16:13 ID:wBsWWa0X
予想される展開
1   新スレ
2-5 解説
6-10 乙カレー祭り
11-879
・禿
・遅筆
・銀英、創竜議論→鬱逝け
・新刊がでる?4月1日は未だ早い。
・フォーク=朝鮮人?→ハン板に(・∀・)カエレ!!
・なっちゃん(;´Д`)ハァハァ
・ところで新刊は→お涼と中国物ならそのうち。アルスラーソ11巻?( ゚д゚)ハァ?
・そういえばタイタニアは→リディアタン(;´Д`)ハァハァ
・○○って処女?ロリマンセー!→エロパロ板逝け
・また話が無限ループしているとの嘆き
・80年代は良かった(懐古)
880- 新スレタイトル考案
950  引越し


新刊がでる場合。
・予定は未定だろ。
・出版日?守られたことないだろ
・延期?いつものことだな・・・(涙
・でた!!!!!!
・祭り、内容トークにキャラ萌え
・遅筆の怒りを思い出して逆祭り
・なんで他人に書かせる
・次は3年後か・・・生きているかな。漏れも作者も・・・
4イラストに騙された名無しさん:04/05/12 16:59 ID:xuKOObEi
>>3
このテンプレといつも大差ないな・・・・
5テンプレ:04/05/12 17:30 ID:jbg1D47V
・時事・政治ネタ厳禁。「田中だったら作中で〜云々」と無理やり結び付けようとする
卑劣なやり方も駄目。

・田中作品と関係のないロリ談義、関係あっても過度の継続禁止。

・ネタがないときはそもそもレスしない。他のスレ・板で暇つぶしせよ。
6イラストに騙された名無しさん:04/05/12 17:58 ID:zxb7Tc40
>>4
だってガイエだもの
7名無しのオプ:04/05/12 20:00 ID:uIbG4LMG
 来夢の誕生日っていつだろうな?
 八月生まれというのは判明しているけど・・
 やっぱり黄昏荘園がある異世界の扉が開いた日、つまり
 8月26日がそうなのだろうか?
 誕生日に異界からお迎えがくるというのも
 よくあるシチュエーションだしね。
8イラストに騙された名無しさん:04/05/12 20:33 ID:1PldMLUK
>1
乙。
さてこのスレが終る前に新作ga(ry
9イラストに騙された名無しさん:04/05/12 21:50 ID:sOdmrTxd
>>1乙かれサマンサ!!!
10イラストに騙された名無しさん:04/05/12 23:56 ID:9ylLrUP5
 いつかお涼で舞台化しそうな場所(シチュエーション)
 
 1 鉄道・・オリエント急行・シベリア鉄道・日本での特別列車など
 2 飛行機内・・空の魔物と戦うというのもあり
         (でも某人気アニメ映画のネタになっているし)
 3 雪の山荘・・カナダ編の予定は
         このシチュエーションのつもりだったとか・・   
11イラストに騙された名無しさん:04/05/13 00:00 ID:PAN6ccpM
飛行船を舞台にした「晴れた空から突然に…」もあるしな
12イラストに騙された名無しさん:04/05/13 03:27 ID:47nSjK53
>1
Z華麗
前スレ939ですが、あのスレタイ案が採用されるとは思わなかったです。
ちなみに元ネタは銀英伝5巻。このスレの住人には言うまでもないでしょうが。

本当は「あの2人、うまくやれたのだろうか…」と書こうと思ったのですが、
下品なのでやめました。
13イラストに騙された名無しさん:04/05/13 12:44 ID:4iWZhhhU
アルスラ―ンのメルレインの企んでるような顔がイメージできなかったが
イラク3馬鹿の今井君を見てたらなっとくした。
14イラストに騙された名無しさん:04/05/13 13:32 ID:LpwADa1n
>13
何故か、高遠に矢を射る今井を想像しちまった
「俺の弓の腕は、北海度で2番目だ」
15イラストに騙された名無しさん:04/05/13 15:49 ID:9sd+GDMS
>>14
今井が高遠に対して射るのは矢ではなくて精…(スマソ)
16イラストに騙された名無しさん:04/05/13 15:57 ID:XwHI2TGc
>>12
7巻じゃないの?P102のアッテンボローの台詞?
17イラストに騙された名無しさん:04/05/13 16:58 ID:04YikRXn
メルレイン結構好きなんだよ止めてくれ!!(号泣)
18イラストに騙された名無しさん:04/05/13 18:09 ID:i++OkdAl
タイタニアって何巻まで出てるの?
19イラストに騙された名無しさん:04/05/13 19:13 ID:ruGdgB2h
3巻
全5巻の予定らしいが放置されてる。
20イラストに騙された名無しさん:04/05/13 23:03 ID:/BzT0X79
メルレインは俺も結構好きなんだが、死臭を漂わせたまま放置されてるしな…
個人的には天野絵のせいか、背の小さいイメージがあるけど。
21イラストに騙された名無しさん:04/05/13 23:25 ID:xGFCSYyu
 >19
 意外と短いのですね。
 あとは烈風編とか爆風編とか出るのだろうか?
22イラストに騙された名無しさん:04/05/13 23:29 ID:WtqZfX6A
放置って言うな。
熟成させてる、とか、機をうかがっている、とか美辞麗句で彩れ。
23イラストに騙された名無しさん:04/05/13 23:31 ID:k86HIDzA
熟成通り越して発酵して酸っぱ(ry
24イラストに騙された名無しさん:04/05/13 23:32 ID:ZiYsGvpP
そうそう。四巻の原稿は上がってるんだよ。
単に、あれから十年くらい編集し続けてるだけで…
25イラストに騙された名無しさん:04/05/14 01:44 ID:CDxf11Fq
>>14
夢見る高坂が流浪の高校生の今井を釣れてイラクの旅か
26イラストに騙された名無しさん:04/05/14 04:57 ID:avhmARU9
12>>16
今見たらそうでした。うろおぼえで愚民なさい。
>>22
ゴールデンバウム王朝の史官みたいね
27イラストに騙された名無しさん:04/05/14 13:43 ID:H38htZgw
『タイタニアC 痛風篇』
28イラストに騙された名無しさん:04/05/14 13:47 ID:H38htZgw
ここに来てる人たちは、古参のファンが多そうだけど
『アルスラーン戦記』を新書版で、一から買い直してる人っている?
29イラストに騙された名無しさん:04/05/14 13:48 ID:H38htZgw
『アル戦』にしろ『タイタニア』にしろ、また完結させられずに
別の出版社に……という可能性もあるよね。
30イラストに騙された名無しさん:04/05/14 16:00 ID:66jBE5hw
>>28
(;´Д`)ノ古参ではないと思うけど、角川の文庫本まだ全巻(妖雲群行まで)持ってる。
ついでにいえば、銀英伝も三種類あるし(外伝はデュアルのみ)
夏の魔術3冊、地球儀2冊、タイタニア3冊、徳間のやつ保管されてます。

…あと被ってるやつはないかな。いや〜ガイエの印税に少しは貢献していますかね?
31イラストに騙された名無しさん:04/05/14 16:10 ID:g+CyH84b
『タイタニア5 今風篇』
32イラストに騙された名無しさん:04/05/14 16:33 ID:SiRXLnjD
33イラストに騙された名無しさん:04/05/14 19:46 ID:XWwXhTGg
ガイエが小説の構想練っている間に
どんどん社会は動いていくなぁ

年金祭りは最終局面ぽいし。さてさて。
34イラストに騙された名無しさん:04/05/14 20:11 ID:zpbruN3P
 立花志摩 享年25歳
 立花玲子 享年30歳

 立花家の女性は短命の血統だな。
 さて来夢はこの例にならうかは、耕平の采配次第ってかんじか?

 やっと、ふくやまけいこの「東京物語」全巻読破した。
 やっぱり名作。響さんが結構好きかな。
 
35イラストに騙された名無しさん:04/05/14 20:30 ID:4BQeBY3Y
「七姫物語」というチャイナっぽい異世界でのファンタジー小説が最近電撃で出てるな。
巫女のお姫さまを抱えた七つの都市国家が覇権を争うという、なんとなく「七都市物語」を凄くライトにしたようなお話。
興味がある人は読んでくれ。漏れには内容が薄すぎて楽しめなかったけど。
36田中:04/05/14 20:44 ID:KjmHs6V5
おらがスレで宣伝なんかすんじゃねえ!
37イラストに騙された名無しさん:04/05/14 22:44 ID:MkKRyoJH
>>28
(,,゚Д゚)∩<新参者です
アルスラーンは初版の背表紙が古いのから初めて
新しくなったのに伴ってまた買って、新装版も買って…
銀英伝三種類全てある。(ついでに道原のコミックも)
タイタニア・レッドホッドラグーンも全部ある。


38イラストに騙された名無しさん:04/05/14 23:25 ID:7fWbscPk
割と古参?
しかし文庫しか買う気無し、新書は買っても人にあげちゃうなあ・・・、単行本イラネ
39イラストに騙された名無しさん:04/05/14 23:52 ID:Qa6QgEZ5
>>37
銀英伝は4種類ありますが
なお、第1巻については+2冊、2〜5巻は+1冊を算出する奴もいる。

ところで銀英伝で1もIもついていないのって黎明編というのも
ないのかな?
持っている人教えて
40イラストに騙された名無しさん:04/05/15 00:31 ID:2BoevQED
【ガンダム】「ザク」の真似をしてホースをくわえ・・・5歳幼児窒息死【静岡県】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
41イラストに騙された名無しさん:04/05/15 01:30 ID:Vxtc51/+
>>34
俺はアニメージュ文庫版(最初に出た大判のやつ)を全巻持ってる。
やはり響さんが好きだったな。フットワーク軽そうで。
ただ、都=美也子の性転換ネタは未だに納得できん。
あれならまだらんま1/2とか、マーダーライセンス牙の方が納得できる。
あと前にも書いたかも知れんが、当時「伊勢屋のフミちゃん」の三つ編みが桜樹ルイに似てると思った。

他に読んだふくやま作品は「ゼリービーンズ」「タップ君の探偵室」とか。
私を含め、田中作品がきっかけでふくやま作品に入った香具師はこのスレ住民にも結構おると思う。
42イラストに騙された名無しさん:04/05/15 11:05 ID:ht+txHD0
へぇ。わざわざリニューアル版に買い換える(買い足す?)人もいるんだな。
俺なんか『アル戦』は「妖雲群行」までは角川文庫版で、次巻から光文社新書に乗り換える口だから。
ただ『タイタニア』だけは、徳間新書版が紛失したので、新たにスクエニ版を買い直したけど。
43イラストに騙された名無しさん:04/05/15 11:21 ID:IQspIQsq
>>42
熱心なファンとはそういうものです。
44イラストに騙された名無しさん:04/05/15 12:07 ID:ht+txHD0
でも熱心なファンが作者をつけ上がらせるってことはないかえ?
45イラストに騙された名無しさん:04/05/15 13:52 ID:pcdfSTwk
某サイトでの中先生だな。。。orz
46イラストに騙された名無しさん:04/05/15 13:59 ID:5ZTvPIsZ
タイタニア、徳間版持ちだけど
ミキモトの絵が好きなのでそのうちにスクエニ版も・・・
47イラストに騙された名無しさん:04/05/15 16:26 ID:uDoqH63G
 >41
 てっきり人格転移だけと思っていたけど
 肉体も変わってたのね。(陽証ってやつね)
 
 ふくやま作品の基本的姿勢である、身近なところの隙間にある
 不思議な話というスタンスは好きですね。
 もし夏魔のセカンドシーズンがあるならこのスタンスで
 ふくやまけいこに書いてもらいたいですね。
 耕平と来夢のそんな冒険が読みたいです。
 
48イラストに騙された名無しさん:04/05/15 17:16 ID:xQUE0KVe
予定は未定
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/novels/kinkan/kinkan.html

絶対「近刊予定」じゃないだろ、と思います
49イラストに騙された名無しさん:04/05/15 17:21 ID:2yOmgXpI
某作家の春の新刊予定が2004年12月31日になってましたね
50イラストに騙された名無しさん:04/05/16 05:54 ID:xHMiVBCG
15月36日じゃないだけマシとしておこう・・・
51イラストに騙された名無しさん:04/05/16 11:38 ID:JChtThFK
野望円舞曲はまだ?
原案で名前貸したらその著者まで遅筆だったつーか
徳間のレーベルが消滅の危機っていうか・・・
こら芳樹!いまこそ徳間に恩返しするときだろ!
何とかしろ!
52イラストに騙された名無しさん:04/05/16 12:25 ID:K9ylhGXi
>44
ないない。ラノベは熱心じゃないファンの方が多いから。

>51
つか1、2冊だけ売れてもやっぱりレーベルは消滅する。
53イラストに騙された名無しさん:04/05/16 13:50 ID:VlyVPdKb
>51
かのレーベルで一番売れてたのは新装版の銀英伝で、
「その売り上げで他作品での赤字をカバーする」
という状態だったらしい。(ハヤカワ文庫におけるグインのような感じ)
逆に言うと、「銀英伝で今までレーベルが維持できてた」という感じなのでは。

あと、レーベルが無くなっても銀英伝に関してはMMOやらDVD等の
二次展開で、多少なりとも徳間に金が落ちるから
徳間に全く恩返しをしていないというのは違うと思われ。
こういうの見てると、
徳間が他の版権はことごとく他社に売っ払っても、
最後まで銀英伝だけは手放さなかったのには納得いく。
5444:04/05/16 14:07 ID:X4jW/4Hx
熱心なファンっていうより、コレクターって感じだね。
俺もそれなりのファンだけど、内容同じ・装丁違いの本を揃えようとは思わなかった。
5544:04/05/16 14:13 ID:X4jW/4Hx
芳樹ファンの人には歴史好きな人が多そうだから(?)お尋ねしたいが
芳樹作品以外のお薦めの歴史小説ってあります? ちなみに俺は
古過ぎて有名過ぎるけど、中島敦『李陵』。あんまり知らないんです。
56イラストに騙された名無しさん:04/05/16 14:42 ID:VlyVPdKb
>55
回答者が多いと思われるので、既読の本を挙げて
こちらのスレで聞いた方がいいかも。

貴方に合う本を探すスレ〜Part9〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1082041160/l50

ちなみに自分の場合、田中芳樹以外で
比較的ライトノベル的な雰囲気を持った歴史ものというと、
酒見賢一の作品が思い浮かぶ。
5744:04/05/16 14:47 ID:X4jW/4Hx
>>56
ご迷惑をおかけしました。
58イラストに騙された名無しさん:04/05/16 14:53 ID:EqG6XCxC
>>55
何を求めて読むかは人それぞれだから、一概にお薦めなんてできんよ。
まあ『李陵』が面白かったなら、長編が多いが陳舜臣の作品群も楽しめるんじゃないかと。
で、陳舜臣好きな人なら司馬遼太郎も合うだろう。
59イラストに騙された名無しさん:04/05/16 16:06 ID:ohzgftgZ
春の魔術は中途半端な締めに萎えますた...OTZ
最終作なんかホザかずに外伝ストーリーでもいいから作ってくるyp田中!
60イラストに騙された名無しさん:04/05/16 16:41 ID:hYrJCoOc
>59
たぶん、どんどん劣化していくだけだと思うぞ。
61イラストに騙された名無しさん:04/05/16 17:28 ID:EqG6XCxC
銀英について今こそ思う。
10巻まであれだけの質を保った筆力。
同シリーズを二年に三巻を発行するバイタリティ。
ほとんど混同することがなかったキャラクター造形。

……若いっていいよね。
62イラストに騙された名無しさん:04/05/16 17:41 ID:W7D7XvDI
人は年を取ると遅筆になるの?
63イラストに騙された名無しさん:04/05/16 17:50 ID:EqG6XCxC
>>62
違う。
遅筆になったときに「年取ったなぁ」と感じるんだ。
64イラストに騙された名無しさん:04/05/16 18:24 ID:hYrJCoOc
単純に資産に余裕が出来て労働意欲が下がっただけだとも思う。
俺も怠け者だし、こればっかりは禿樹を責められない・・・i||i orz i||i
65イラストに騙された名無しさん:04/05/16 19:04 ID:IOrnYeWe
現在どんな作品を一番書きたいと思ってるんだろう。
自分から見ると歴史物、架空歴史物が一番適正があると思ってるんだけど・・・
セールス的にどうなのかな?

海音寺とか司馬とか珍駿新とか宮城谷みたいな歴史物好きなコアな層には
あんまり売れてないのかな?なんとなくその辺のファンは
「田中芳樹?知らねー」「田中芳樹?SF?プッ」みたいな人が多そうな気もするんだけど。
66イラストに騙された名無しさん:04/05/16 21:14 ID:Ybiq/W9S
 >59
 クランや自転地球儀シリーズらの作品同様に
 違う作家とのコラボレーションで作れば大丈夫かな。
 その方が独自の展開で楽しめそう。

 個人的には、10年後の物語は
 耕平と来夢は登場するが、主人公はまた別キャラというのが萌えかな。
 よくある世界観は共有するけど、という感じで
 
67イラストに騙された名無しさん:04/05/16 21:17 ID:9dSXWbhS
>>66
その手の作品は大抵つまらないので止めて欲しい。
キャラにも人生の旬の時期があって、それを過ぎると・・・
68イラストに騙された名無しさん:04/05/16 21:46 ID:u4EkNGi7
>65
俺は歴史物よく読むけど、田中も読んでる。
田中は風刺物や寓話的な物語が合ってるとおもう。
イラク戦争や最近の世相を見ると、銀河英雄伝説はあらためて傑作だと思った。
いまだに司馬を有難がってる奴はあほだと思うぞ。
あれこそ、本来中高校生の読み物。
司馬や宮城谷の読者は年齢の高い人も多いから、そういう人は田中を知らないかもしれない。
多分そういう人は50歳以上。
69イラストに騙された名無しさん:04/05/16 21:58 ID:x/Z1i7aa

 \ そんなエサで僕が・・・・・ 
   \
    \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
      \   /            \
       \                 ヽ====
        l \  \,, ,,/        .::::::::|  ====
        |   (●)     (●)   :::::::::::::| ======   (´⌒
        |     \___/   ::::::::::::::::::::|  (´⌒;;(´⌒;; 
        ヽ     \/  .::::::::::::::::::::::ノ(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
70イラストに騙された名無しさん:04/05/16 22:32 ID:X4jW/4Hx
>>65
>「田中芳樹?SF?プッ」

そりゃそうでしょ。私だって田中ファンだけど、さすがに本棚に並べるのが恥ずかしくて
読み終わったらダンボールに収納してる。でも私的には中国物の秀作揃いだと思う。
このスレでは何故か中国物は評価低いけど。『創竜伝』の眩暈のするようなクダラナサに較べたら・・・。
71イラストに騙された名無しさん:04/05/16 23:27 ID:QxEgVDhA
中国物評価低くないと思うけどなぁ。
海嘯とか紅塵とかはわりとこのスレでも好評じゃない?

年配の歴史小説好きにはあんまり知られてないような気はするけどね。
セールス的にも創竜伝なんかの方がずっと売れてるだろうし。
中国物は電波も少ないしライト過ぎないから食わず嫌いしなければ年配読者にも
受ける要素はあると思うんだけど…

映画のムーランがもっとヒットしたら宣伝次第で風万はもう少し売れたかも。
(大河ドラマが作られるとその題材の周辺書籍の売り上げが伸びるみたいに)
72イラストに騙された名無しさん:04/05/17 00:15 ID:E5uZzSEy
他力本願じゃのう
73イラストに騙された名無しさん :04/05/17 08:17 ID:MiP8BkaB
中国物で評価が低いのは編訳物。「隋唐演義」「岳飛伝」とか。
オリジナルの「海嘯」「紅塵」「奔流」は評価悪くない。
74イラストに騙された名無しさん:04/05/17 11:04 ID:RoZkDq/o
岳飛伝の評価は低いの?
75イラストに騙された名無しさん:04/05/17 13:25 ID:Szi+BuWk
>>71
年配者に受けないのは、一つにはオタク風味満点の表紙装丁に問題があるのでは?

>>73
同感です。『隋唐演義』は田中作品で始めて、読破できなかった一冊。
76R-マトリックス:04/05/17 13:27 ID:5fGxeWYi
                        大衆
                         │
  田中芳樹  筑紫哲也         │               西尾幹二
   大江健三郎               │   ビートたけし
                         │     田原総一郎
   田嶋陽子                 │     司馬遼太郎 
            大塚英志       │
             香山リカ       │             小林よしのり
                         │                西部邁
サ                  加藤典洋│浅羽通明 小谷野敦           ウ
ヨ ────────────────┼──────────────── ヨ
ク     姜尚中               │宮崎哲弥                  ク
                         │       呉智英
             小熊英二      │
                         │加藤尚武        橋爪大三郎
       大澤真幸 東浩紀       │               小室直樹
                         │
                         │
  上野千鶴子        宮台真司  │           福田和也
                          │
                        エリート
77 :04/05/17 16:31 ID:He5756fX
>>76
田中先生はそんな錚々たる顔ぶれと同格と見られているのか。
78イラストに騙された名無しさん:04/05/17 16:37 ID:8RI838Ru
>76
マニアックな名前があるな(w

ガイエも有名になったもんだな。
79イラストに騙された名無しさん:04/05/17 17:23 ID:3ZxihwfV
ここはやっぱり、アサピー新聞の夕刊とか朝刊とかに
中国歴史小説を掲載することによってSF作家の名前から脱却をはかる、と。

あと、そろそろヤバイ陳瞬臣から中国歴史小説家の座を禅譲してもらうしか。
80イラストに騙された名無しさん:04/05/17 17:27 ID:3ZxihwfV
つーかダメか。送信してから思い立った。
SFだのファンタジーだの見境なく
全著作あわせても陳の書いた本の半分もいかなさそうだし(´・ω・`)

コラムとか書かないかなあ。自動的に溜まっていくんだし。
中国の傑物の紹介を書くとか、日曜書評とかでお勧めのSF本や中国本を紹介とか。
けっこういいと思うんだけど。
81イラストに騙された名無しさん:04/05/17 17:37 ID:0N3pM54y
ガイエが連載を持たないのは毎日少しずつ書いていくとか、書き溜めるとかが出来ないからでは?
レッドホットドラグーンも最初は雑誌連載だった。それが書き下ろしになった途端…嗚呼。
82イラストに騙された名無しさん:04/05/17 17:44 ID:FwmY4+zm
連載終わった時ドラマガの編集が「連載より書き下ろしの方が刊行スピードは早くなるんです」
とかそんな事を言っていたような記憶があるなあ。「んな訳ないじゃん」と思った。
83イラストに騙された名無しさん:04/05/17 19:17 ID:E8aRF3Fc
福田和也の「作家の値打ち」では意外と高評価だった。>ガイエの中国もの
>>68
多分、高度成長期〜少し前ってのは「中卒は金の卵」と言われた時代で、読者レベルも
実はそんなに高くなかったんでないかと。
中卒から社会に入った人たちが、皆がみなその後勉強したとも思えないしね。
そう考えてみると中高生向きかも知れない。
84イラストに騙された名無しさん:04/05/17 19:52 ID:qgszzKkT
福田和也は嫌いだ
85イラストに騙された名無しさん:04/05/17 20:45 ID:YAmoXZqb
お勧め教えて
86イラストに騙された名無しさん:04/05/17 23:49 ID:LbvvhOmq
>>83
まあ実際そうじゃない?
主だったところだけでも、奔流、海嘯、風よ万里を〜、長江落日賦……
筆力はあるし、好きなもの書いてるからか、テンションの高さが伝わってくる。
(それこそ創竜伝での怨念丸出しのキティっぷりが想像できない程)

この後、随唐や南宋や南北朝で、どんな凄い作家が出てきても、
「メジャー小説としての先達は田中芳樹」って評価は変わらないと思う。
随唐や岳飛伝をベースに、中長編の小説を書き上げれば、小説家としての
評価はさらに不動になると思う。それこそ三国志における吉川英治みたいに。

87イラストに騙された名無しさん:04/05/17 23:59 ID:LbvvhOmq
>>85
何のお勧めだよ。中国史?
春秋なら宮城谷を読んどけ。まとまった著作があるのは彼だけだから。
近世〜近代だったら陳舜臣。
個人的には『小説アヘン戦争』『風よ雲よ』は傑作中の傑作。
『小説日清戦争』は……印象としてはちょっと生々しすぎたかな。
日本が直接絡む(当然なんだが)だけに。

中国以外だったら、範囲が広くなりすぎて分からんが。
たとえば古代ローマ史関係だったら、下手な小説よりも
塩野七生の『ローマ人の物語』のほうがはるかに面白い。

日本史は、それこそ好みが分かれるから、名を出しても仕方なかろう。
88イラストに騙された名無しさん:04/05/18 00:23 ID:UtFtJ3XH
>86評価はさらに不動になると思う。それこそ三国志における吉川英治みたいに。

 あ の 怠 け っ ぷ り で は 不 可 能 。
89イラストに騙された名無しさん:04/05/18 00:32 ID:RxcuN3Ge
岩波の文庫に結構イイのが多いよ、史記列伝、王書、ローマ皇帝伝とかさ
90イラストに騙された名無しさん:04/05/18 02:20 ID:YOVbUk55
むしろ原典読むとまた違う味わいがあっていい。
味気ないのもあるけど、ヘタなラノベよりも面白い時がある。

お勧めは平凡社の東洋文庫。
内容濃いめ、ページ薄い目。
ガイエも元ネタにしてたりする。
お値段高い目なので図書館とかで借りるといい。
91イラストに騙された名無しさん:04/05/18 17:34 ID:arBk5LzV
田中氏は中国物に関しては資料を漁るだけでいっぱいいっぱいなんじゃないかと思う。
あれもこれもと調べ物してくうちに描けなくなってしまうという・・・
でも自身でも言っている通り学者じゃなくて小説家なんだから魅力的な物語
さえ作れればいいと思うんだけど。

まあこれは自分の推測なので実は単に創竜伝やお涼が大好きなだけなのかもしれないけど。
92イラストに騙された名無しさん:04/05/18 18:29 ID:lTZoGPOy
>>91
司馬遼太郎という資料漁りまくりでもちゃんと小説書いてる人もいたわけで。
司馬とガイエを比較するのがそもそもあれだが。
93イラストに騙された名無しさん:04/05/18 20:28 ID:ueWerilt
資料いっぱい調べて時代考証して元ネタとのつじつまあわせに頭使うより
架空歴史ものでのびのびと奇想天外な話をつむいでホスィ
94イラストに騙された名無しさん:04/05/18 20:45 ID:mL0B0fmL
 リューベック大学病院の不妊治療クリニックに訪れたとある夫婦。この夫婦、
結婚8年目にして「子供がいない」事に悩んでいたが、この程理由が判明した。
実はセックスという行為自体を知らなかったのだ。

 この夫婦、一連の検査で身体的には全く異常が認められず、医師がセックスの
頻度を尋ねたところ、二人ともポカーンとして「一体(セックスとは)何の事ですか?」と発言。

 クリニックの広報担当曰く、「彼らは決して知恵遅れというわけではありません。
宗教的な理由で『セックスしないと妊娠しない』という事実を知らずに育っただけなのです。」

 クリニック側は他にもこのような性知識に欠けたカップルが調査に乗り出す一方で、
この30歳の妻と36歳の夫にセックス治療を施している。

http://www.ananova.com/news/story/sm_957945.html

−−−−−−

ドイツの話なんだそうだが、一部で「この夫婦はミッターマイヤー」説が噂されてる。
95hugin:04/05/18 21:22 ID:tjIfX4Dt
その夫婦、子供はコウノトリが運んでくるとか、キャベツ畑で授かるとか、キスしたら出来るとか、信じてそうだな。
96イラストに騙された名無しさん:04/05/18 22:19 ID:8KIkT2t3
>>92
司馬も、自分のイメージに合わない史料は読んでても捨てるらしいからなあ。
調べてるだけなのと採用してるのとじゃ天地の差だ。
97イラストに騙された名無しさん:04/05/18 22:32 ID:arBk5LzV
>>94
この二人うまくできたんだろうか・・・
98イラストに騙された名無しさん:04/05/18 22:54 ID:m3FRK1QD
>93
のびのびと奇想天外に話をつむいだ挙句が創竜伝でございます。
99イラストに騙された名無しさん:04/05/18 23:00 ID:w1l5JFMm
 耕平のアポーツの使い方が結構単調だと思った。
 もっと細かい応用(ジョジョのスタンドみたいに)があればいいのに
 (例えば相手の体内に別の血液型の血液を呼び寄せたりなど科学的応用)
100イラストに騙された名無しさん:04/05/18 23:25 ID:YyCgqGoR
99
それは、初期作品でやったよ。
体液の成分を変更できる超能力持っている少女が
昔自分を虐めたぐんじんの血液型を入れ替えて殺すの
でもぐんじんの中にさいぼーぐがいて、血液型を変えて殺せない
ピーンチ さあどうする?
ってやつ

101イラストに騙された名無しさん:04/05/18 23:34 ID:5pABtTra
中国物で面白かったのは「長江落日賦」
「風よ、万里を書けよ」
ていうか他の中国物はなぜか手に取ることもなかった。
もっとも読んだのは十数年前だったから面白く感じた
だけかも。
102イラストに騙された名無しさん:04/05/19 02:59 ID:mpzOe4MX
つうか、
もしお前らがアポーツ能力を持ってたら
来夢の服(ry
103イラストに騙された名無しさん:04/05/19 05:27 ID:o7qztUKj
>>92
上でも突っ込み入ってるけど、司馬は最初に自説(ストーリー)ありきで
それに一致する史料だけを選択してるだけだよ。だから詳しい人に言わせると
「三国志の正史と演義くらい違う」そうな。史料から題材を捜すのとはスピード違って当たり前。
104イラストに騙された名無しさん:04/05/19 07:19 ID:pH9qPFaK
へえそうなんだ。
小説に正確さを求めてない自分なんかからしたら
それくらい鷹揚でいいよ思うけど
105イラストに騙された名無しさん:04/05/19 09:11 ID:QpelN7tH
ノンフィクション小説はいらんね
楽しめればいい
106イラストに騙された名無しさん:04/05/19 11:03 ID:zECYgFde
小説なんだから、別に恣意的な史料選択が悪い訳じゃなくて、
それを史実と思っちゃう人が多いのが問題なだけだけどね。
嘘を嘘と…って奴
107イラストに騙された名無しさん:04/05/19 11:35 ID:PcczDb/n
まあ、歴史と神話の違いみたいなもん。
歴史より、神話のほうがインパクトはある。
108イラストに騙された名無しさん:04/05/19 14:36 ID:Vo6F7aE1
長者番付の作家部門にガイエ先生の名前なかったね。
10年くらい前にはランクインしてたような気がする。

ガイエ先生は作家の才能なかったら、単なるロリコン左翼なんだから
もっともっと精進して、晩節を汚さないよう創作活動に励んで下さい。
109イラストに騙された名無しさん:04/05/19 17:06 ID:mgNeNHO4
>>108
もう汚してる…。
でも汚名返上はいくらでも可能。もちろん本人にその気があるならば、の話だが。
110イラストに騙された名無しさん:04/05/19 18:40 ID:gNP40LkZ
何故今頃になって創竜伝のマンガが連載開始になったんだろう…?

板違いなのでsage
111イラストに騙された名無しさん:04/05/19 18:42 ID:+CYpliEc
>110

ええ?どこで?
112イラストに騙された名無しさん:04/05/19 22:58 ID:16YTuzD1
俺はアルフリードは処女だと信じている。
113イラストに騙された名無しさん:04/05/19 23:04 ID:5es7DKu9
>112
当然だろ
114イラストに騙された名無しさん:04/05/19 23:12 ID:dVfeFFMQ
ガイエ先生はもう汚名挽回しかできない気がする
115イラストに騙された名無しさん:04/05/19 23:41 ID:gNP40LkZ
116イラストに騙された名無しさん:04/05/20 00:24 ID:MmgC005C
>>115
CLAMPが漫画書くと思ったら違うのかー。
117イラストに騙された名無しさん:04/05/20 00:29 ID:/ZmTjPOG
>>115
マガジンスペシャル?
明日発売か。とりあえず立ち読みかな

118イラストに騙された名無しさん:04/05/20 00:35 ID:M14Tsjmv
作者は何者?
聞いたことないが、新人さんかな?
119イラストに騙された名無しさん:04/05/20 00:45 ID:00q1UWDn
っていうか何で今頃?
120イラストに騙された名無しさん:04/05/20 00:53 ID:TZi4GjSg
とんでもなさだけはMMRに匹敵しそうな駄作の予感
121イラストに騙された名無しさん:04/05/20 01:35 ID:IUpm3JGv
この話題、ガイシュツだと思うのは気のせいか?
122イラストに騙された名無しさん:04/05/20 01:55 ID:o7pb8FEA
>>118
新人さんらしい。
>>119
マガジンスペシャルへのテコ入れでしょう。
あの本売りになる漫画少ないですから・・・
123イラストに騙された名無しさん:04/05/20 02:06 ID:pEWaS2y7
「新人さんか?」「ググってもでてこない」という奴だね。
124イラストに騙された名無しさん:04/05/20 02:17 ID:Dgr+Q00m
てぇか来夢たんのAA作ってくれる漢はいないのか?
125122:04/05/20 02:22 ID:o7pb8FEA
>>106
同意。現実と小説の違いを知って欲しい欲しいものダス。
126イラストに騙された名無しさん:04/05/20 03:07 ID:PVGfjay1
どうした急に? 流れが読めん。
127イラストに騙された名無しさん:04/05/20 13:54 ID:MOVFfkEw
おれ、荻野目悠樹のことを、ずっと男だと思ってたよ。
128イラストに騙された名無しさん:04/05/20 14:01 ID:MOVFfkEw
>>114のネタは『銀英伝』OVAの修正問題とも絡めてあって実に上手い。
129イラストに騙された名無しさん:04/05/20 18:29 ID:soJQGUMG
創竜伝はもういいから早くアルスラーン書いてくれ。
自分、アルフリードと同じ年だったのに
何時の間にかダリューン越しちゃったよ。
このままではアンドラゴラス越えしそうだ…。
もうこうなったらあらすじだけでも構わない。
いっそ箇条書きでもいいので話を書いて欲しい。
130イラストに騙された名無しさん:04/05/20 19:17 ID:00q1UWDn
>>129
http://www.wrightstaff.co.jp/school/schoolnews.html
> 現在、第一期の半ばをすぎたところですが、すでに二人の塾生が、
>田中芳樹よりデビューのお墨付きをもらっています。今後の活躍にご期待ください。

だそうだから、もうすぐ(※)出るんじゃないかな?
(※注:4〜5年以内)
131イラストに騙された名無しさん:04/05/20 19:36 ID:NSh1qrAt
もうタイタニアと7都市は弟子に投げていいよ。

「まだ未熟な弟子が書いたものだが、私が書いたものと思ってかまわない。」
ぐらい言えよ!
132イラストに騙された名無しさん:04/05/20 23:05 ID:GnGwrloA
 耕平の星座は何座?あと血液型は何型?
 来夢は8月26日乙女座で血液型はきっとAB型だろうけど(憶測)
 
 
 
133イラストに騙された名無しさん:04/05/21 01:20 ID:tYrCcSuS
シラネ
134イラストに騙された名無しさん:04/05/21 01:53 ID:ReWRtiL/
突然にすまんがどうしても気になって眠れん
銀英伝で、
銀河帝国の公用語はドイツ語
自由惑星同盟の公用語は英語
だよな?では、
「フェザーン自治領」の公用語って何語なんだ?
固有名詞では、
ロシア語(アドリアン・ルビンスキー、ボリス・コーネフ、マリネスク、べリョースカ号など)
フランス語(ドミニク・サン・ピエール、ナポレオン・オットテール、ド・ヴィリエなど)
が多いが、一方で
「自治領主」の読みがなが「ランデスヘル」(ドイツ語?)だったり
「総大主教」の読みがなが「グランド・ビショップ」(英語)だったり
わけわからん
135イラストに騙された名無しさん:04/05/21 02:22 ID:m/XNrF4z
>134
何世紀も未来の物語に
そんな仮定はナンセンスだと思うが。

しかし銀英伝には未来の言語の変貌は描かれなかったっけ?
たしかタイタニアには一応の説明があったと記憶しているが
136イラストに騙された名無しさん:04/05/21 03:47 ID:8IixODxY
マガスペ・・・表紙といいカラーといい完全に終が主役だな。
まあ少年誌だから一番しっくりくるが・・・
137イラストに騙された名無しさん:04/05/21 07:44 ID:+X0x4C4B
マガスペを読んだか、
そんなに良くないけど、悪くもない
時代のアレンジにも結構好感
1話だけだからなんともいえないけど
化ける可能性は限りなくゼロだか、今まで漫画化の中で一番マシかも
138122:04/05/21 08:05 ID:v60D/+hH
>>156
ちょうどいなかっぺ大将の主題歌聞いてたので。今は10-4-10-10の歌。テン-フォー。
139イラストに騙された名無しさん:04/05/21 10:19 ID:3KfQ9vjU
>>130
なんか胡散臭いな〜。実際そこから、何人くらいデビューしてるんだ?
140イラストに騙された名無しさん:04/05/21 10:21 ID:3KfQ9vjU
>>134
SF板で訊いた方が近道。
141イラストに騙された名無しさん:04/05/21 10:23 ID:3KfQ9vjU
>>137
見てないけど、原作の床屋政談も忠実に漫画化されてるの?
142イラストに騙された名無しさん:04/05/21 10:45 ID:Tb+M3CKC
マガジンスペシャル思ったより良かった

作家と漫画家の対談がありものすごいマンセーなのがどうも・・・
いや、俺だって好きな作家だし、マンセーでもいいんだけど、
どうして、
「書くことが自然に沸いて来るんなら、新刊も近いですね?」
ぐらいのツッコミが出来ないのかと。
143イラストに騙された名無しさん:04/05/21 10:53 ID:v60D/+hH
>>142
世の中には「編集作業」と言うものがあるのです。
144イラストに騙された名無しさん:04/05/21 10:59 ID:6RqyJuEb
「僕の漫画に追いつかれないよう先生も頑張ってください」
くらいのことは言ってると思うがきっと編集部の検閲により削除されたに違いない
145イラストに騙された名無しさん:04/05/21 11:33 ID:AxXTZEGl
それ以前に追いつくまでマンガが続くかどうかが問題だろう。
146イラストに騙された名無しさん:04/05/21 12:35 ID:g5MX+Po7
>>144
>>145
おまいらキッツイことばっかり言うなぁ。
・・・・・・でも否定できない。
147イラストに騙された名無しさん:04/05/21 13:24 ID:6/047EmC
某アニメだって追いつけそうだったからいけるんじゃないのか
148イラストに騙された名無しさん:04/05/21 19:53 ID:qPHOvx3g
>>145
そもそもマガスペがそこまで(tbs
149イラストに騙された名無しさん:04/05/21 20:39 ID:HnLF61ix
もう5月中旬だけど新刊でないな。
150イラストに騙された名無しさん:04/05/21 20:55 ID:zWSHxwBZ
>134
帝国自治領であるフェザーンの領主がドイツ語読みであることはとくに疑問はないな。
総代主教は地球教の人間だが、別に帝国が地球教を組織した訳じゃないからドイツ語
である必要はないな。

むしろ銀河帝国建国以前から続く伝統で英語を使ってるんじゃないかと
151イラストに騙された名無しさん:04/05/21 21:07 ID:Lf5babcL
ガイエ語でいいや
152イラストに騙された名無しさん:04/05/22 10:16 ID:cHHRkDqR
小泉さぁーーーーーーーーーーーーん
153イラストに騙された名無しさん:04/05/22 14:03 ID:sukkMJLp
銀英伝DVDを全部、所持してる金持ちファンって、ここにいる?
154イラストに騙された名無しさん:04/05/22 14:25 ID:jJJ5DXaP
4期に分けての販売なら、注文して、現在第3期分まで持っていますが?
さすがに、一括では買えませなんだ。
155イラストに騙された名無しさん:04/05/22 14:31 ID:rl6qHjii
貧乏なんで、DVDレンタルしてコピーしてます。
第三期分前半までと外伝までは終わった。
156イラストに騙された名無しさん:04/05/22 17:50 ID:7tDkREhO
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076929323/203n-

なんか嫌な師弟関係が築かれている・・・
157イラストに騙された名無しさん:04/05/22 17:57 ID:vTNsLl5F
別に金持ちじゃないけどDVDもLDも全部持ってるよ・・・
158イラストに騙された名無しさん:04/05/22 19:24 ID:UKEHqbjK
>>155
コピーって何? VHSに? CDにもできるの?
159イラストに騙された名無しさん:04/05/22 20:43 ID:MobX+3YT
155 名前:熱血君 ◆O4x3A1GrPw [sage] 投稿日:04/05/22 20:41 ID:vzvgKWLg
 >152
 こういう話をとあるスレで読みました。
 ある人達がこの拉致事件解決を最初の訪朝前に街頭で訴えていたそうです。当然
そこに抗議する人が。戦前や強制連行云々で。これは辺見庸そのままで。
 その連中が『これを読め!』と押し付けた本がありました。田中芳樹の
『創竜伝』でした。こうした本に影響された一般国民の責任もあるでしょうね、本当に。


飯研から。思わぬところで名前が・・・・・・・・
160イラストに騙された名無しさん:04/05/22 21:00 ID:1A135ZVS
>『創竜伝』でした。こうした本に影響された一般国民の責任もあるでしょうね
いくらなんでもサクーシャの責任は問えないだろうな……
フィクションを真に受けられてさぞ困るだろうけど>ガイエ
161イラストに騙された名無しさん:04/05/22 21:44 ID:WM/JTExQ
つうか、普通にネタだろ。
162イラストに騙された名無しさん:04/05/22 22:31 ID:rgUDKyYN
そんなつまらんネタを紹介されても・・・
163イラストに騙された名無しさん:04/05/22 23:16 ID:2xerMZu9
>>129
亀レスですまんけど
>もうこうなったらあらすじだけでも構わない。
>いっそ箇条書きでもいいので話を書いて欲しい。
でワロタ。けど泣けた。

らいとすたっふの塾生もどんどん育ってるようだしもう全部○投げでもいいや。
マス・プロダクション体制で9割9分スタッフが書いてガイエは眼だけ描くとか。
164イラストに騙された名無しさん:04/05/23 00:22 ID:qQ+1NY0q
じゃあ見返しの写真だけ
165イラストに騙された名無しさん:04/05/23 00:48 ID:kDYM66wo
>>157
嘘をつくな!!
絶対オマイは金持ちだ!!
試しにちょっとジャンプしてみろ!
俺みたいな貧乏人は、レンタル>Divx>DVD15話分でウマー

166イラストに騙された名無しさん:04/05/23 01:18 ID:WozQfunu
金持ちはジャンプしても音しないよ
だって紙幣かプラチナカードだもん
音するのは中途半端な貧乏人だよ
167イラストに騙された名無しさん:04/05/23 05:22 ID:NJbrVkpR
漏れの知り合いの金持ちがジャンプしたら、
ネックレスやらなにやらの音があきらかにするぞw
168イラストに騙された名無しさん:04/05/23 10:03 ID:0jtcGFEM
ガイエがジャンプしたら頭頂部が...
169イラストに騙された名無しさん:04/05/23 17:40 ID:A6Jkv88o
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%8A%B3%E6%A8%B9
>歴史小説の体裁を取ったスペースオペラとファンタジー、そして古代中国の英雄物語を本領とする。
 ↑が真か否かはともかくその下ワラタ
170イラストに騙された名無しさん:04/05/23 17:45 ID:5L0yg0ea
>166
うわああああん
171イラストに騙された名無しさん:04/05/23 21:02 ID:A2xFXv2N
冨樫もガイエモード全開かよ
172イラストに騙された名無しさん:04/05/23 23:52 ID:KJ4X91e1
スレタイみる度に「なまはげ者」と読んでしまう
173イラストに騙された名無しさん:04/05/24 01:06 ID:GsioOloI
銀河英雄伝説で一躍人気作家の座に躍り出たが、
現在では超遅筆と手がけたシリーズがどれもこれも途中でストップしていたり、
作品内容のイデオロギー的な偏向のため読者の評価が分かれたりする。
加えて、最近は原案を彼が考えて、若手の作家の卵がその作品を執筆するというコラボレーション的な仕事が増えたり、
同じ作品を出版元をかえてまた出版するという「金儲け」に走り、
ファンを幻滅させている。
174イラストに騙された名無しさん:04/05/24 01:11 ID:PaNapMwr
誰の為に何の為に書いているのか不明
175イラストに騙された名無しさん:04/05/24 01:48 ID:Dw+alZYI
作家が処女作、出世作を超えるのが難しいのは分かるが、今の現状は悲しいな。
これほどハマッた作家は数少ないから・・・
176イラストに騙された名無しさん:04/05/24 03:22 ID:NOUszj14
アルスラーンまだー?
ビデオをうっかり観てしまった。
続きが気になる…。
177イラストに騙された名無しさん:04/05/24 08:58 ID:hWlYV4Of
続きはやっぱり出版されないまま・・・。
178イラストに騙された名無しさん:04/05/24 10:28 ID:hMZMkXf6
終わることなど あるのでしょうか
教えて欲しい おーいえー
179イラストに騙された名無しさん:04/05/24 11:28 ID:sQ3ecA31
Divxって合法なんだ。
180イラストに騙された名無しさん:04/05/24 11:45 ID:/W0KdD9I
>>169
ちょっと書き換えた。いくら何でも隋唐以降を「古代」と呼ぶのは違和感あるんで。
181イラストに騙された名無しさん:04/05/24 13:45 ID:irrCLEa0
>>179
Divxは、ただの再生コーデックだから無問題。
182イラストに騙された名無しさん:04/05/24 18:59 ID:z4oLYVqp
また、作中において均質圧延鋼鈑で作られている戦車の底板が河原の石で割れる等のファンタジックな記述が多々見られ、それを鵜呑みにし、喧伝するファンがいて失笑を買っている。

この部分は余計だな。痛い
183イラストに騙された名無しさん:04/05/24 19:02 ID:CjY8TgKB
新刊まだー?
184イラストに騙された名無しさん:04/05/24 19:07 ID:S6RN7mGl
アルスラーンの最新刊魔軍襲来が今年出る予定でつ。
185イラストに騙された名無しさん:04/05/24 19:59 ID:evXdDhXP
>182
確かに余計だが「ファンタジックな記述」という表現はおもしろい気がする

>183,184
しかしよく予定が遅れるからだいぶ先になるんじゃないか?
186イラストに騙された名無しさん:04/05/24 20:35 ID:HEtWdZ4t
今年はまだ7ヶ月も残ってるさ
187イラストに騙された名無しさん:04/05/24 21:14 ID:lQyWTNUW
奴は今年が何月までかを知らない
188イラストに騙された名無しさん:04/05/24 22:00 ID:gjvury8c
割れてない、って突っ込んで欲しいのかな?
189イラストに騙された名無しさん:04/05/24 22:57 ID:fv95a0CV
いっしょや!書いても!!!
190イラストに騙された名無しさん:04/05/25 01:00 ID:4eodTE02
>>180
他にも書き換えたところあるだろ
191180:04/05/25 10:02 ID:tAbfqVmP
私はそこだけだけど。
別人が色々手入れてるんだろう。編集自由だし。
192イラストに騙された名無しさん:04/05/25 11:30 ID:DJhs5f8t
>>182
あれは戦車を放置するためのレトリックだと思う。
あまりにも馬鹿だったがな
193イラストに騙された名無しさん:04/05/25 12:02 ID:8Uzf4L6g
おもしろいね、それ。でも、なんで何度も何度も手直しするの?
戦車のくだりは最初の方がおもしろかった。
194イラストに騙された名無しさん:04/05/25 12:27 ID:lfsoEu3U
七都市でも「戦車の装甲減らして私服を肥やしていたから」機甲部隊が頼りにならない
なんて記述があったから

「腐敗した軍・産・官僚→戦車役立たず」は
「寂しい山道→猿の鳴き声」とおなじ無くてはならない文学的表現
195イラストに騙された名無しさん:04/05/25 12:55 ID:GhfMjzyV
>>194
「寂しい山道→猿の鳴き声」とおなじ無くてはならない文学的表現
っていうよりも、
「朝食を取る→汗をかく」とおなじガイエ的表現では?
196イラストに騙された名無しさん:04/05/26 04:20 ID:yafxSR9/
>>192
「冷暖房付きの戦車」なんつーモノを「自衛隊の90式戦車」と読み違える馬鹿よりマシかな。
197イラストに騙された名無しさん:04/05/26 12:04 ID:QGZHLmNC
ネタとして枝葉末節に突っ込みを入れるというなら分かるけど、
マジでやってる奴がいるからなw 架空の娯楽小説であるということを忘れて。
198イラストに騙された名無しさん:04/05/26 12:52 ID:1TWmveqs
しかしガイエ大先生も、いろいろと笑いのネタを提供してくれてありがとう。
実にイジリ甲斐のある作家さんですな(藁
199イラストに騙された名無しさん:04/05/26 12:54 ID:1TWmveqs
しかしネタ突っ込みにマジで顔を真っ赤にして食い下がってくる
信者さんたちの方も、なかなかの見物だよね(w
200イラストに騙された名無しさん:04/05/26 13:05 ID:5wQNZT6+
どっちも同類
201イラストに騙された名無しさん:04/05/26 15:13 ID:8UZJuMyf
>>197
違うだろ。話がクソ面白くないからそういう部分が目立つし、そういう部分しか語れないんだろ。

しかし、個人的にそういう話すらされなくなってる気がするが…
202イラストに騙された名無しさん:04/05/26 16:21 ID:aHZuc7qS
>>201
銀英伝やアルスラーンは話がクソ面白くないですか?

それとガイエの小説の読者は年齢層が低いからそれに合わせて小説のレベルも
落としてあるという話はわかるが、批評のレベルまで落とさなくてもいいじゃね
203イラストに騙された名無しさん:04/05/26 22:23 ID:d2hj+2ld
生きてる!おれまだ生きてるよぉ!!!
204イラストに騙された名無しさん:04/05/26 23:35 ID:3Wbr0Tfr
>>203
マッキー?
205イラストに騙された名無しさん:04/05/26 23:36 ID:uqdPPSgk
信者にしろアンチにしろあんまり本気の読者はもういないだろう、ガイエ様には。
206イラストに騙された名無しさん:04/05/27 00:02 ID:rYqF+fjv
元々そんな読者はあんまりいないだろ
207イラストに騙された名無しさん:04/05/27 00:27 ID:pVJMNQYm
今いる本気の読者って、キャラが好きなだけの痛い創竜伝オタだけだろう。
208イラストに騙された名無しさん:04/05/27 01:13 ID:BnV5L81a
それ本気っていうのかな
209イラストに騙された名無しさん:04/05/27 02:07 ID:gXltwP8u
やれやれ

しかしアルスラーンの続刊っていつ出るのかな。
これまでの内容を忘れてるので(1巻を最後に読んだのはもう10年くらい前)、
それまでに既刊分を読んでおかないと。
10巻はいきなり読んだので、前後のつながりがよく分からず読みづらかった。
210イラストに騙された名無しさん:04/05/27 02:46 ID:dKl+1M+P
やれやれ

でたら読み返せば。
でたら。
211イラストに騙された名無しさん:04/05/27 05:06 ID:bOsc0y8I
みんなガイエがわるい
212イラストに騙された名無しさん:04/05/27 11:04 ID:2mnQoNyu
「俺は悪くない。何も悪くない。悪いのは全部、無能な編集者たちなんだ」
ガイエは苦虫を二、三匹まとめて噛みつぶしたような顔で、そう言った。
213イラストに騙された名無しさん:04/05/27 11:06 ID:/JNmYnI7
>>197
ネタにもならん。最初から結論が決まってて、それに合わせて都合よく
取捨してるんだからもう脳内無敵状態。

>>205-207みたいに、「売上げ」つー事実を無視してみたりね。
214イラストに騙された名無しさん:04/05/27 11:10 ID:eFKmsG+R
>>213
まぁ、そんなに熱くなるな。
ここはガイエスレさ。それだけで全ては解決。
新刊の予定も、スレの流れも。
215イラストに騙された名無しさん:04/05/27 11:14 ID:2mnQoNyu
しかしガイエの売上げ至上主義には辟易させられる。
ガイエの作家としての良識は羽根を生やしていずこかに逃げ去ったのか。
216イラストに騙された名無しさん:04/05/27 11:32 ID:/JNmYnI7
>>215が辟易するのは勝手だが、キミのバカな勘違いを読むハメになる
こっちの辟易さ加減にも配慮してくれ。

売上げ至上主義の人間が文庫化にOK出すとでも思ってるのか。
217イラストに騙された名無しさん:04/05/27 12:43 ID:2mnQoNyu
>>216
いや、だからそんなに熱くならんでも(藁
みんな、ガイエ先生のことが大好きなんだからさ。
君もガイエ先生を肴(さかな)に一杯できるようになれば
まぁ、大人の仲間入りだと思うよ。
218イラストに騙された名無しさん:04/05/27 12:50 ID:2mnQoNyu
ちなみに俺は今、『灼熱の竜騎兵』の新書版を読んでるけど
これ全然、艦隊戦が出てこないね。“スペースオペラ”って銘打ってあるけど。
ちょっと残念。ま、おもしろいけどね。

さて、今年は『タイタニア』『アルスラーン戦記』の続巻と、楽しみがいっぱい。
219イラストに騙された名無しさん:04/05/27 12:53 ID:vyi2cRN9
俺も楽しみだよ。
今年って何月まであるのかなぁ・・・・鬱
220イラストに騙された名無しさん:04/05/27 12:57 ID:2mnQoNyu
まぁ、24月くらいまであると覚悟しておいた方が賢明。
221イラストに騙された名無しさん:04/05/27 13:28 ID:Dn0kQyS5
はじめまして、今日、初めてここに来たれんといいます。

私は、田中さんの本は創竜伝しか読んでません。酷評(笑)されてますけど
私は単純に面白いと思います。確かに、政治家や事件のことなど、物語の中には
「あ、これは!」って現実に思い当たることが多々あります。最悪にデフォルメされた
政治家も沢山いますが、なんというか、若い人がこの妙にリアリティーがある
空想物語を読むことで、少しは政治に興味が湧くのではないかと思うのです。

私は、30歳で主婦ですが、この物語と出会ったのは、多分高校か中学生の頃でした。
ですから、当時の政治家や事件のことなどほとんど興味がなく、本当に物語の中だけの話だと思ったのです。
ですから、その頃よりも多少、世界の動きが分かるようになった今では
現代の政治家や世界情勢をパロディーした空想ファンタジーとして読んでます。

実際、今の政治家は(否、ひょっとしたら昔から)下層の国民のことを考えてないですよ。
今の日本をガンバって作り上げた老人の微々たる年金から、税金を持っていったり
不況でがんばるサラリーマンを、更にむち打つように課税したり・・・。
田中さんでなくても皮肉りたくなりますよ。

私は凡人ですので、皆さんのようにいろいろな意見をここにお出しできませんが
私が創竜伝を読むわけは、キャラクターも大好きなのですけど、田中さんの皮肉に
「そうそう、あたしもそう思ってたのよ!」って、本をめくりながら声を上げれる歓びなのです。

わかりやすいストーリー、単純なキャラクター・・・沢山の本を読んでいる方々には
「つまらない」の物語でも、それを求めている人達もいるんだと思います。
(というか、私がそうです)複雑怪奇な物語って、私は疲れちゃうんですよね。
私にとって、創竜伝て、ご老人の「水戸黄門」みたいなものかも。

駄文を長々と失礼しました。無学者の戯言でございました・・・。
222イラストに騙された名無しさん:04/05/27 13:32 ID:5lyZz274
>221
こういう意見はかえって新鮮ですな。気が向いたら他の作品も読んで下され。
政治への皮肉とかなら、銀英伝とかもかなり効いててよろしいですぞ。
223イラストに騙された名無しさん:04/05/27 13:36 ID:vyi2cRN9
どっかのコピペか?
224イラストに騙された名無しさん:04/05/27 13:43 ID:sfdnBTLm
汚れてしまったのね、あなたたち
225イラストに騙された名無しさん:04/05/27 14:20 ID:pVJMNQYm
人の意見だから尊重したいが、政治云々関係無しに創竜伝はつまらない。
226イラストに騙された名無しさん:04/05/27 16:20 ID:mqprjl4h
むしろ政治ネタのほうが面白いってくらい本編に内容がないね。
227イラストに騙された名無しさん:04/05/27 19:22 ID:K4+dlquR
釣りだろ
228イラストに騙された名無しさん:04/05/27 19:34 ID:BnV5L81a
創竜伝の本体は古代中国うんちくだと思ってたけど違うのか。
229イラストに騙された名無しさん:04/05/27 20:05 ID:KQQbh7K/
中国王朝名は凄い役に立った。
戦国の七雄は俺の覚え方は深遠清楚長技官だったからフィットしなかったけど。
創竜伝だと新ソ性延長技官だったよね?
230イラストに騙された名無しさん:04/05/27 20:28 ID:fjwcZopK
>173みたいに勘違いしてるヤシ多いけど
旧作の再版に関しては、決定権は出版元にあるので
一概にガイエばかりを叩くのは違うと思われ。

デュアル文庫の例もあるけど、ガイエ作品の場合
イラストが変わっただけで購入するような固定ファンが付いていて
一定の売り上げが見込めるので、他の作家の作品で出た赤字を埋める事も出来るし
対ガイエ読者に、「イラストや解説文追加だけで内容は同じだけど、とりあえず新しくしたから」
とお茶を濁す事もできるので、再版は出版社的には一石二鳥でウマーですよ。



231イラストに騙された名無しさん:04/05/27 21:24 ID:mqprjl4h
俺もノベルスは日焼けしたりでかなり汚くなってたから文庫買おうかと思ったときに
気付いたんです。図書館ならただだって。
ガイエの作品はほとんどあるし、新刊も入荷するし、予約すれば2週間くらいで読めるし
怠けてる作者を甘やかさないしといいことずくめ。
232イラストに騙された名無しさん:04/05/28 00:37 ID:UFbOS2AA
過去スレを読むと、遅筆や筆力の衰えへの愚痴の投稿も、結構出来の良いパロディだったり辛辣なウィットだったりしてすごく面白いな。
最近はそういう愚痴を言う気力も無くなってきてる感じがする。
あの辛口ぶりは逆説的に僅かに残った期待感だったのかも。
作家ってこうやって消えていくのかなと思った。
233イラストに騙された名無しさん:04/05/28 00:54 ID:iF4hAFKr
もう以前の作品の文章なんか忘れてきてるよ。
読み返してパロディ作りたくなるような作品は出ないし。
234イラストに騙された名無しさん:04/05/28 00:58 ID:wjJ9aZLK
>>228
4巻あたりでは伝奇ものとして結構期待できたんだがな
黙示録の4騎士に竜王をなぞらえたりして牛種が数千年前から人類社会に仕込んだ策が云々とか
235イラストに騙された名無しさん:04/05/28 03:33 ID:cIkbla5g
有無。俺も四巻までは好きだった
236イラストに騙された名無しさん:04/05/28 03:51 ID:xX82nnB8
5巻以降はかわってしまったからな。
237イラストに騙された名無しさん:04/05/28 08:38 ID:RdKjkexB
まあ、紺碧の艦隊も3巻までは素直に面白いわけで。
238イラストに騙された名無しさん:04/05/28 11:41 ID:LPlEi++J
今年こそは「ガイエが羽ばたいた」と言ってみたい。
239イラストに騙された名無しさん:04/05/28 12:22 ID:LPlEi++J

18 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/28 12:20 ID:RVlp66EG
田中芳樹に何で「爆笑問題のススメ」からゲスト出演のオファーがかからないのかな?
とずっと思ってたんだけど、最近その疑問が解消した。たまたまその番組の
プロデューサーと懇意にしてるんだけど、彼によるとどうも田中の顔が
放送コードに引っかかるらしい。 もし出演する場合でも、顔にモザイク入れることに
なるし、あといかにもキモオタな笑い声にも P音入れないと放送は無理なんだって。
それともう一つ、レギュラー出演者の真鍋かおりが、 田中の卑猥なルックスが
生理的に受けつけないとか言って、共演をかたくなに拒否してるんだと。
だからいくら待っても、田中があの番組に出ることはないよ。残念だけどね。
240イラストに騙された名無しさん:04/05/28 14:05 ID:VcEpaxw7
ガイエに新刊書かせるには、
再版物は買うなってことでFA?
241イラストに騙された名無しさん:04/05/28 23:04 ID:VW5v9Rvn
とりあえず明日発売の創竜伝原画集買うつもりです。皆さんは買いますか?
まあ絵師のファンは多いから、そこそこ売れるでしょうが。
>「CLAMPさんにしか描けない『創竜伝』の世界がここにあります。
>華麗、甘美、かつ壮大。どうぞ酔いしれてください」
とか我らのガイエは宣伝しておられますね。

…やっぱりガイエにも印税入るのかな。
242イラストに騙された名無しさん:04/05/28 23:43 ID:UUGK4cGo
>231
古本屋なら一冊百円で売ってるだろ。
243イラストに騙された名無しさん:04/05/28 23:50 ID:WCcFJRhs
>>238
もはや翼の毛まで抜け落ちてるからな…
無理だろ。
飛び立っても奈落に落ちるだけでろくな物書けないよ。
244イラストに騙された名無しさん:04/05/29 00:04 ID:/a5sJIcv
もう情熱がないんじゃないの?
破産でもすれば創作意欲が湧いてくるかも。
245イラストに騙された名無しさん:04/05/29 00:08 ID:r9wR1glv
とりあえず、ゆっくり推敲しながら三ヶ月〜半年に一本くらいのペースで新刊をキボンヌ
246イラストに騙された名無しさん:04/05/29 01:13 ID:+7mjbv3T
>>243
こんな感じ?

971 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 04/05/28 11:53
作者の生産性と髪の量は比例するのです
90年代にかけてごっそりぬけた髪の毛と、新作の出版を比べてごらんなさい
972 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 04/05/28 19:05
ってことは左側の髪の毛ばっかり抜けてたりするのか?
973 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/28 19:20
外伝はもう書かないでしょ。出ると思う要素がない。何とか都市はあれで完結。タイタニアは忘却の彼方
後は……右の毛も抜けたらツルンとしてまた書くようになるかも
247イラストに騙された名無しさん:04/05/29 04:43 ID:SPlnCcHo
>>241
>華麗、甘美、かつ壮大。どうぞ酔いしれてください
ガイエも本音で言ってるのかどうか分からんが、それはさておき、
あの絵は下手過ぎないか?顔が全員同じだ。
まあ別にいいけど。
248イラストに騙された名無しさん:04/05/29 10:05 ID:Pwp0rPAk
はよ掛谷
249イラストに騙された名無しさん:04/05/29 16:02 ID:9ta3DCe/
>>247
下手というより雑なんじゃないか?
文庫の12巻からやけに絵が変わったり。
250イラストに騙された名無しさん:04/05/29 17:42 ID:7LqvOfCc
おまいらCLAMPに何を期待しているんだ
251249:04/05/29 19:53 ID:9ta3DCe/
>250
文庫も買ってるんで(発売遅いから新書も持ってる)あんまり雑に絵を描かれると嬉しくない。
252イラストに騙された名無しさん:04/05/29 20:31 ID:IaCOphuR
余君と李小狼の区別がつきません
253イラストに騙された名無しさん:04/05/29 20:57 ID:zdllJgLI
 ふくやまけいこ「ナノトリノ」もいよいよ佳境に入ってきてるので
 もし終ったら、「夏魔」のマンガ化希望。

 あと勝手に夏魔セカンド妄想。
 海外編として耕平と来夢が、バチカンの異端審問官達と対決。
 あっ、これだとヘル○ングだな。

 >252
 余君の方が顔が優しいと思う。
254イラストに騙された名無しさん:04/05/29 21:15 ID:0bjhb6M5
夏の魔術か・・・もし続編があるとしたら相手は
拝蛇教の司祭など位の高い香具師か同じセラフィンをもつ2人組って所かな。
来日してくるか海外旅行中に襲ってくるかって感じか。
続編見てみたいけど、ガイエ新作も執筆中らしいし無理だろうな〜。
・・・それよりも宿題終わらせてくれよ(´д⊂)
255イラストに騙された名無しさん:04/05/29 21:20 ID:C3NyhM1U
つーかセラフィンって全部で7体いるって事なのかなあ
それとも先頭と最後が同じ奴で6体なのかなあ
256イラストに騙された名無しさん:04/05/29 21:36 ID:Wlo8pv/e
>252-253
余はほややんな天然君ぽい所あるしね。
常識人で使命感に燃えててカコイイけど天然&確信犯な
キャラ達に振り回される小狼とはちょっと毛色が違うか。
257イラストに騙された名無しさん:04/05/29 22:54 ID:avrYBsPQ
それより初期の余が残に見えるぞ。
後半は李小狼というよりさくらじゃないか?

個人的には天野さんの絵の方が好きだけど
天野さんもCLAMPも両方創竜伝のイメージに合ってると思うから、
壮大かどうかは知らんが堂々とした絵だし。持ち直してほしい>CLAMP
つーかさっさと話進めろよ田中
258イラストに騙された名無しさん:04/05/29 23:38 ID:IaCOphuR
つまりこういう事か?

さくらの前髪(左右に分けてる長いヤシ)を取る
髪全体をちょっと短くし、色明るくする
 ↓
竜堂余デケター
 ↓
眉毛を太いものに取り替える、髪色戻す
 ↓
李小狼カンセー
259イラストに騙された名無しさん:04/05/30 00:14 ID:BH1hokP5
 いつぞやかCLAMPが来夢を書いたら、小狼になってしまうかもって
 いわれてなかったっけ?まあ、どうでもいいけど・・

 そういや耕平のアポーツって、来夢も使えるはずなんだよね。
 結局今シリーズ中は、あまり来夢の力は出てこなかったけど
 次があるなら出るのだろうか?
 憶測だけど、物体引き寄せって応用によっては、物体を異次元に
 消すこともできるのではないだろうか?
 (耕平が、自分や来夢をアポーツ使って引き寄せたりしてたから)
260イラストに騙された名無しさん:04/05/30 07:54 ID:72h/0w0V
できそうですね。
261イラストに騙された名無しさん:04/05/30 10:06 ID:aVAN3vge
来夢は触媒だから
262イラストに騙された名無しさん:04/05/30 17:24 ID:PfgJaXvF
 七大天使だけど、現在第一と第七が耕平と来夢が所有している状態だけど
 可能性として「春魔」が出るまで、あそこに残された乗客が残りの天使に
 憑かれるというのも考えたけど。(ちょうど五人分あるし)
 
 まあ残りの天使たちは、次の物語で明かされるだろうけど。
 作者の言霊様は気まぐれだから何ともいえないが・・
263イラストに騙された名無しさん:04/05/30 17:27 ID:PfgJaXvF
 今日、本屋で創竜伝画集を目撃。2000円は高いので
 当分待つことにした。
 「水都の四兄弟」は気になるけど。

 新連載の方は結構好き。好々爺風の船津がいい。
 怪しげな感じより、あちらの方が油断ならんという感じでよし。
 今後の展開によるけど。
264イラストに騙された名無しさん:04/05/30 17:29 ID:DRuS979p
見てありがたいような絵じゃないし。
265イラストに騙された名無しさん:04/05/30 19:28 ID:BRuthfxc
【国際】「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★4
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085826910/

【中国】(資源独占の恐れ!) 日中境界海域に施設(日本は調査予定なし)★2 [05/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085792271/

中国が尖閣諸島周辺の国境付近で資源採掘を開始ししだしました
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく

ここにはなんと、 「世界2位の規模を誇る原油」 が眠っています

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源が
ジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれます。

 こっから採掘吸い上げ全部中国へ
       ‖
       ‖|   
       ■|■■■■■■■■石油■■■■■■■■■■
       ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国領土← | →日本領土

これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ば、安全なバブルが到来します
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、
国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。
266イラストに騙された名無しさん:04/05/30 21:48 ID:ak6Pp1NT
銀英伝の徳間文庫版の第3巻だけが、どうしても見つからない…
他の巻が並んでいても、3巻だけスッポリと、どの書店でも抜けている
どして3巻だけないの??
267イラストに騙された名無しさん:04/05/30 22:06 ID:6eeNAbvt
刷り部数少なかったんじゃないかな
268イラストに騙された名無しさん:04/05/30 23:13 ID:2W/Y1mHJ
おれは図書館で読んでガマンしてたが、この前ようやく古本屋でゲットできたぞ。
気長に頑張れ。
269イラストに騙された名無しさん:04/05/30 23:19 ID:qf3756lm
 お涼も竜堂四兄弟も海外出張したのだから、耕平と来夢もしてもらいたかった。
 もしご両人が行くとしたら・・・

 1 ラトビア・リガ(名前の由来になったから)
 2 ロシア・モスクワ(ニーナつながりで)
 3 チェコ・プラハ(東欧魔術の都だし)
 4 アップフェルラント王国 シャルロッテブルク(ンが中にあったかな?)
   (やっぱり同世界という設定なら面白いかも)
 
270イラストに騙された名無しさん:04/05/30 23:29 ID:6eeNAbvt
大連には行ってなかったっけ
271イラストに騙された名無しさん:04/05/31 00:03 ID:3CNRUrJW
落合ゲット
272イラストに騙された名無しさん:04/05/31 00:21 ID:pxfcWmmi
ニーナ=フリーダ
273イラストに騙された名無しさん:04/05/31 10:27 ID:r7ZUu1SX
安全なバブルってなんだろう、とマルチに反応してみるテスト。
274イラストに騙された名無しさん:04/05/31 10:40 ID:qnrj2Irg
 >270
 全編通してじゃなかったからね。
 話まるまる海外を舞台というのが見たかったから。
 ちなみに大連じゃなく、ハルビンじゃなかったっけ?
275イラストに騙された名無しさん:04/05/31 12:14 ID:+lejCaVz
大連じゃなかったな。
女直族の占有率が高かった都市だったと思ふ。
ハルピンかチチハルかな?
276イラストに騙された名無しさん:04/05/31 13:57 ID:crdKZfTG
 二部は来夢がどっかに留学してそうだな。
 留学先はありがちだけどイギリス・ロンドンあたりか?
 観○先生も、確か留学先はそこだったし。
277イラストに騙された名無しさん:04/05/31 20:19 ID:WcmqMj32
ニブナンカイラネ
278イラストに騙された名無しさん:04/05/31 20:46 ID:yBB9J80r
 ローエングラム朝は、ゴールデンバウム朝より長く持つのか考えたりする。
 なんとなくローエングラム朝の方が、百年ほど早く終りそうだけどな。
 
 さて名君と呼ばれる君主は何代目で登場するのか楽しみだな。
 なんとなく3代目が良さそう。
 ラインハルトの息子は弱そうだし。孫の世代あたりがいいやもしれん。
279イラストに騙された名無しさん:04/05/31 21:00 ID:CN9lRjed
>278
>なんとなくローエングラム朝の方が、百年ほど早く終りそうだけどな。
そこでハイネセン自治領の出番ですよ。
まあ、こっちの方が先に終わってるかもしれんがw

ロイエンタールの息子がどう成長するかが興味深いな。
王朝の二代目辺りで内乱てのは、割とある希ガス

280イラストに騙された名無しさん:04/05/31 22:03 ID:riYx8MTx
銀英伝は、完結後の話は一切書かないって宣言してるからな。
ファソの妄想伝で終わりになるなぁ。

魔術シリーズは「とりあえず」完結って言ってたから、
その後を書く気は無いよ、って意味だよな、ガイエの場合は確実に。

シリーズは無理に書かなくても、無理に完結させなくてもいいけど(かすかな期待を抱けるから)、
長編の途中放置は勘弁してくれよぅ。
281イラストに騙された名無しさん:04/05/31 22:25 ID:NXq8z6BY
ネタが思いつかず、「書かないよりはまし」と開き直り、晩節を汚す。

銀河英雄伝説
 その後のユリアン・ミンツ
 ローエングラム王朝の興亡

ファンにとっては、どちらがいいのだろう?
282イラストに騙された名無しさん:04/05/31 22:29 ID:riYx8MTx
苦し紛れに書いた品が、読むに耐える出来になるとは思えん。

駄作を出されるくらいなら、書いてくれなくていい、
俺にとってはな。
283イラストに騙された名無しさん:04/05/31 22:31 ID:8njK0A0v
「カリン&ユリアン 二人は恋人?」
が灰ね戦で放送されます。
284イラストに騙された名無しさん:04/05/31 22:38 ID:CN9lRjed
>>281
「ローエングラム王朝の興亡」の方が、長期のシリーズになりそうだね。
んでもって恒例の中断&放置
285イラストに騙された名無しさん:04/05/31 23:03 ID:g2blICKL
いやいや君等は最悪の事態というものを甘く見ている。

中断どころか、当初の予定をぶっ千切って、
全○○○巻外伝○○巻、全然終わる気配を見せずに続巻中、
となってしまったらどうするんだ?
286イラストに騙された名無しさん:04/05/31 23:08 ID:oPFcmPMO
外伝全6巻予定が継続中です
287イラストに騙された名無しさん:04/05/31 23:45 ID:MLDRdqqQ
>270
大連で加藤保憲と壮絶な魔道バトルでしw
288イラストに騙された名無しさん:04/05/31 23:46 ID:OZQhgTWE
>285
ナルサスが馬車の天蓋を取って突撃すると相手の陣形が崩れたり、
戦闘中に死んだ振りすると何故か敵軍が戦意を失って弔問してくるのかw
289イラストに騙された名無しさん:04/06/01 00:39 ID:zxRkdKyr
 >279
 この手の場合、旧自由惑星領で別の王朝がたって
 銀河帝国南北朝時代が到来したりするやもしれない。
 あるいは3,4代目の皇帝によって、統合されるのがオチかも。

 かってな個人的意見だけど、ローエングラム朝には女帝が
 出て欲しいところ。前王朝では一人。しかも赤ん坊だし・・
290イラストに騙された名無しさん:04/06/01 00:58 ID:mFBFPucH
>288
言われてみると、ナルサスとナ○スって似てるにゃあ
(馬鹿は不吉なことを言った)
291イラストに騙された名無しさん:04/06/01 11:13 ID:Qu+cBmPy
>290
ナルサスは別に帝王の器じゃないしなーw
っていうか、まじで似てるなんて言われたら嫌。
292イラストに騙された名無しさん:04/06/01 13:54 ID:ExbAu9BQ
>>278

乳児をつかまえて、強そうも何も・・・
大丈夫だよ、教育係はしっかりしたのが何人もいるし、イノシシだけきちんと隔離しておけばそう無茶な性格にはならないだろう。

で、エヴァが翌年女の子の双子を出産、その美しさを称えられ、大ミッターマイヤー小ミッターマイヤーと呼ばれるんですよ。
姉が皇后陛下で、妹がロイエンタール伯爵夫人ですよ。

ケーキ屋は従卒の坊やが継ぐんです。

293イラストに騙された名無しさん:04/06/01 14:33 ID:nSpLV+oC
278は、体が弱いとか、病弱とか、そう想像してると思ってた。
父が若くして病死しているから・・・
でも、遺伝性じゃないよな?
294イラストに騙された名無しさん:04/06/01 18:39 ID:isQ2qI/V
 >293
 その通りです。だいたい2代目ってひ弱なイメージがあるものだから
 そういう風に思うわけ。(父親早死だしね。)
 名君ほどでなくても、ラインハルトが作った王朝は守れるだけのものは
 あると信じておくとしよう。悩みの種は果てなくあるけど。
 
295イラストに騙された名無しさん:04/06/01 19:13 ID:aPJwcOk1
ローエングラム朝は豊臣家なんかと一緒で、開祖の血縁者が異常に少ない上に息子がたった一人だからどこかの代で大量に子供をこしらえておかないとまずいよな。
それこそ立憲君主下の民主政治にゆるやかに移行する前にローエングラム家が断絶してしまうと、また皇帝を自称する大貴族と軍閥と共和主義者の反乱軍が並び立つ戦国時代のはじまりだ。
いざとなれば外国から王家の血を引いた親戚や、民間から何代か前の血の薄い王族皇族を連れてくれば良いヨーロッパや日本などの近代君主国とはそこが違う。
シナの歴代王朝の興国初期に近いかも。

マジで断絶するとやばいな。功臣の家系を皇帝にでも即位させるか。
ロイエンタール朝銀河帝国じゃあまりにも皮肉だし、ビッテンフェルト朝銀河帝国じゃ汗臭いギャグになってしまう。
296イラストに騙された名無しさん:04/06/01 19:15 ID:qRz9a9Wf
たぶんマーリンドルフ家が、途絶えたローエングラム家の代わりに
摂政として代々帝国を治める事になるかと
297イラストに騙された名無しさん:04/06/01 19:20 ID:j3I1+Uey
2代目は期待とプレッシャーが大きすぎて潰れちゃいそう
298イラストに騙された名無しさん:04/06/01 21:30 ID:i1ZhnBUY
そこでフェリックスですよ。
299イラストに騙された名無しさん:04/06/02 00:05 ID:RKYGo8XZ
>>286
10巻のあとがきによると、外伝は「6巻分」であって、6巻出すとは書いてないんだよな。
単行本未収録の短編、全部合わせたら編集次第で2冊になるんじゃない?
300イラストに騙された名無しさん:04/06/02 00:08 ID:+3ifkZst
>>296
そして10代250年ほど経って、今度は反マリーンドルフの旗を掲げる、
皇族に連なる大貴族ミッターマイヤー家の若君が反乱を起こすとか。
301イラストに騙された名無しさん:04/06/02 00:13 ID:RKYGo8XZ
>>296
マリーンドルフ家の直系ってヒルダ以外にいないだろ。
ヒルダは皇室に入ったから、マリーンドルフ家自体は断絶するんじゃ?

で、数百年後、皇帝の寵姫の弟が絶家となっていたマリーンドルフ伯爵家を
継ぐと。
302イラストに騙された名無しさん:04/06/02 00:39 ID:RKYGo8XZ
>>295
ラインハルトは功臣を貴族に叙任してないからなあ。
大貴族ってのは考えづらい。
その後の皇帝が臣下や側近を貴族にしたとしても、ラインハルトの直臣が
貴族に叙任されていない以上、ゴールデンバウム朝の貴族ほどの権威は
望めない。
君主制と民主主義ってのは決して相容れないものではないし、
”民主主義=同盟=敵”という構図の中で生きてきたローエングラム朝の
第一世代が絶えた頃には、民主主義自体がかなり浸透してるんじゃないか。
その世代の中にもリヒターやブラッケがいたわけだしね。
軍管区制にするとか何とかって描写があったけど、管区司令官に行政権まで
認められないだろうし、兵数自体が削減されると思われるので、軍閥もどうだろう?
どこかで皇帝が血迷って管区司令官に世襲を認めたりしたら話は別だけど。
303イラストに騙された名無しさん:04/06/02 02:31 ID:g0jbegA8
>295
>ローエングラム朝は豊臣家なんかと一緒で、開祖の血縁者が異常に少ない上に息
>子がたった一人だからどこかの代で大量に子供をこしらえておかないとまずいよな

で、ある日12人の妹がラインハルト○世のとこに大挙して押し寄せて
萌え萌え銀英伝になったらイヤ展
304イラストに騙された名無しさん:04/06/02 03:08 ID:k7Iliprb
ガイエの知識はまだそこまでいってないよ>>303
305イラストに騙された名無しさん:04/06/02 03:46 ID:g2IdkOpL
>>295

たしかにローエングラム王朝が断絶してしまうと逆説的だが一番困るのが共和主義者かもな。
圧倒的な権威とカリスマを独占しているローエングラムの血統だからこそ共和主義思想にもある程度寛容なわけで、何かのはずみにドキュソ王朝が成立してしまうとゴールデンバウム時代のような粛清の嵐が吹き荒れそう。
あちこちで戦争に勝って調子が良いころのロシア帝国には結構開明的な皇帝や大貴族が多かったのに、衰退してくると猛烈に保守化したようなものでさ。
306イラストに騙された名無しさん:04/06/02 07:12 ID:46IfqZyz
アニメ版の創竜伝は黒歴史なのか。

・・・黒歴史だな、うん(自己完結)
307イラストに騙された名無しさん:04/06/02 12:02 ID:HVDg85cT
断絶して数百年後に、帰還する
308イラストに騙された名無しさん:04/06/02 17:19 ID:Dtghlkr3
ラインハルトは極めて多くのものを手に入れたが、幸せだったのだろうか。
そうではないような気がする。
309イラストに騙された名無しさん:04/06/02 17:31 ID:kTLhDtit
>>306
現在のオフィシャルは文庫ですよ、ノベルズでさえありません
CLAMP創竜伝画集なあ…
310イラストに騙された名無しさん:04/06/02 18:51 ID:ne45j4HT
>>308
大きいものをも失ったからね。

キルヒアイスとか・・・
311名無し募集中。。。:04/06/02 18:56 ID:VvhR9m6G
>>308
初めて読んでから10年後、
改めて思うけど
ラインハルトはああいう生き方しか出来なかったんだと・・・
幸せとかの問題ではなく
312イラストに騙された名無しさん:04/06/02 19:03 ID:IUmkpHeQ
ナツコさま☆

これにつきる。
313イラストに騙された名無しさん:04/06/02 19:28 ID:FsSDIsyy
 確かにラインハルト、豊臣秀吉っぽいこといって死んでるから。
 (夢のくだりがね)
 でも、彼の血統が豊臣氏のようにならなければいいのだけど。
 
 理想は「虹のつばさ」で出てきていた王国のような空気が、銀河帝国に
 流れるといいのだけど。
 全人類の国家と島国の小国家と一緒にしては駄目か・・
314イラストに騙された名無しさん:04/06/02 21:23 ID:+3ifkZst
狭量な部分も多いからね。ラインハルト。エリート意識の塊というか。
315イラストに騙された名無しさん:04/06/02 22:10 ID:RBdn0KQI
>エリート意識の塊

(;´Д`)
316イラストに騙された名無しさん:04/06/02 22:17 ID:Ca2TW6Ph
潔癖症な所があり、その結果として狭量な部分があるのは否めないが、
エリート意識ってのはなんか違うだろ。
317イラストに騙された名無しさん:04/06/02 23:47 ID:+3ifkZst
スマソ。
318イラストに騙された名無しさん:04/06/02 23:47 ID:RKYGo8XZ
民衆=弱者=保護すべき存在と認識し、その認識に何ら違和感を
おぼえないというのは、エリート意識といって差し支えないと思う。
319イラストに騙された名無しさん:04/06/02 23:50 ID:rZ9jp3cB
 ニーナあたりが、名前を変えてお涼シリーズに出てくるかもしれない。
320イラストに騙された名無しさん:04/06/02 23:57 ID:Qz/Y9QYs
ラインハルトの場合「選ばれた人間」という意識はないだろうね。選民思想って脳内翻訳するもんで>エリート
単に実力がある人間として当然の権利を行使するまでだとか言う所か
321イラストに騙された名無しさん:04/06/02 23:57 ID:DTwwCxb/
>318
あの時代は貴族がいて当たり前、身分があって当たり前(少なくとも
帝国側は)だったんだから、違和感なくて当然でしょう。
322イラストに騙された名無しさん:04/06/02 23:58 ID:RKYGo8XZ
>>313
ロイエンタールが生きていたら家康になったかも知れんが。
323イラストに騙された名無しさん:04/06/03 00:00 ID:EDXNcftA
ついでに言うならば、民衆を保護すべき対象として認識しているのは
支配階級としては立派なことだよ。
搾取すべき対象として見られない奴が問題。
324イラストに騙された名無しさん:04/06/03 00:01 ID:EDXNcftA
×搾取すべき対象として見られない奴が問題。
○搾取すべき対象としてしか見られない奴が問題。
325イラストに騙された名無しさん:04/06/03 00:05 ID:7Yq5Rf4u
>>321
つまり、民衆と自分は違うという認識。
民衆という集合の中に自分は含まれないという認識。
これはエリート意識じゃないかな。
エリート意識って言葉自体、あまり良い意味で捉えられることがないけど、
「強者の責務」ってものもある。ラインハルトは門閥貴族よりもはるかに
強烈にその種の意識を持っていたわけで。
326イラストに騙された名無しさん:04/06/03 00:08 ID:7Yq5Rf4u
>>323
うん。立派なことだと思うよ。
だからそれこそがエリート意識だと思うわけ。
単に民衆を搾取の対象とみなすだけなら、そんな支配者は
エリートでも何でもない。
327イラストに騙された名無しさん:04/06/03 01:09 ID:eW891Yla
>>296
それじゃあ摂政というより執権だね
血統問題の解決策としては、とりあえずアレクに子作りさせること。
親に似て早世するかも知れんから、種が出来たら即植える。
相手には、箔付けのためにゴールデンバウムの末裔のょぅι゙ょ(といってもアレクよりは年上)とか。

あとヒルダの再婚ってのはどうかな。
たった一発で旦那に死なれては、体が夜鳴きするだろうに。下品な表現でスマンが。
しかしラインハルト以上の男というのもそう居ないため、
どんな男を紹介されても彼女は満足せんだろうが。
328イラストに騙された名無しさん:04/06/03 03:35 ID:EDXNcftA
夜のテクだけなら、ラインハルトより上の人間はごまんといそう……って
ますます下品でスマソ。

ヒルダは再婚しないんじゃないかな。まだ子供が幼いから、うっかり
夫の方が権力持っちゃって、ローエングラム朝乗っ取る可能性あるし。
聡明な彼女がそのことを意識しないはずはないと思う。

血統問題の解決策としては、アンネローゼを結婚させる方が早道の
ような。
329イラストに騙された名無しさん:04/06/03 07:17 ID:PbHa4+Sx
ラインハルト本人が血筋だけでは皇位継承させないって明言していたから
それほど子供や直系にこだわんないんじゃないかなあ
血だけの問題なら、遡ってけば遠い親戚とかざらにいそうだし
330イラストに騙された名無しさん:04/06/03 07:52 ID:E/EpcPGg
>>327
ラインハルトの従卒のエミールだっけ?
成長したエミール使って、慰めてます。
多分立場上再婚は無理だろうな。
331イラストに騙された名無しさん:04/06/03 09:26 ID:cgQSlS2h
そりゃ、再婚は無理だろ。
332イラストに騙された名無しさん:04/06/03 10:41 ID:ayZnMtQ3
 立場上、再婚は無理でしょう。
 それに血統にこだわりだすと、前王朝の同じ轍を踏む結果になるでしょうし。
 でも、この手の王朝の賞味期限ってどのくらいかな。
 立憲王政を完膚なものにしないと、専制国家逆戻りの危険性をかなり秘めてる
 と思うから。
333イラストに騙された名無しさん:04/06/03 11:20 ID:SHYsK2OT
いやいや、藻前ら

 専制搾取型君主国家(ゴールデンバウム朝)>専制君主国家(ラインハルト治世)
>立憲君主国家(アレク治世)ときて、
 次は軍事政権か、立憲君主議会制、みたいになってローエングラム家が
断絶して立憲議会制民主主義のよくて大統領制みたいになるんじゃ?

 で、遠い将来はまた銀河連邦>ゴールデンバウムの再来、と歴史は繰り返すとw。
334イラストに騙された名無しさん:04/06/03 15:25 ID:31oNgLEF
どんな体制でも自浄力が弱まれば、
衰弱して野心家の台頭がありそうですな。
335イラストに騙された名無しさん:04/06/03 15:32 ID:S+98Rn3C
イゼルローン陥落後、ムルアカとキルヒアイスがそれぞれの地歩を固めつつある時、
彼らの前に異様な髪型をした田中芳樹が現れたのだ。

衛兵にブラスターを預け、非武装で執務室に入ってきた男の姿をムルアカは脳裏の人名カードで確認した。
彼に関して好意的であるべき理由は、それには記されていなかった。
「田中芳樹君だったな。私にどんな要件が在るのだ?」
「まずお人払いを願います」
 尊大と称するに近い態度で招かざる客人は要求した。
「ここには三人しかいない」
「そうキルヒアイス中将がおられる。だからこそお人払いをと願っています」
「キルヒアイス中将は私も同然だ。それを卿は知らないのか」
「存じております」
「あえて彼に聞かせたくない話があると言うのだな。だが後で私が彼に話せば、結局は同じ事だぞ」
「それはむろん、閣下の御自由に。ですが閣下、覇業を成就されるには、さまざまなタイプの人材が必要でしょう。
HAにはHAに向いた話、GEにはGEにふさわしい任務、というものがあると存じますが」
 キルヒアイスはムルアカを見やって遠慮がちに言った。
「閣下、わたくしは隣室に控えていた方がよろしいかと」
「そうか」
336イラストに騙された名無しさん:04/06/03 15:35 ID:wBuAy0Oo
>>335
ちょっと待て!
何でガイエに髪があるんだ!?
3372:04/06/03 15:36 ID:TD29fesY
キルヒアイスが立ち去ると田中はようやく本題に入った。
「じつは閣下、私は現在、いささか苦しい立場に立たされています。御存知かと思いますが……」
「イゼルローンからの逃亡者。糾弾されて当然だろうな。ゼークト提督は壮烈な玉砕を遂げたというのに」
「凡百の指揮官にとて、私は卑劣な逃亡者に過ぎますまい。しかし閣下、私には私の言い分があります」
「筋違いだな。卿がそれを主張すべきは私にではなく軍法会議でだろう」
ムルアカの冷淡な反応を聞くと田中はふいに頭に手をやった。やがて手が下ろされると、頭の全体に異様な光が生じた。
右の掌に載せた大きな、ほぼ海のワカメに似たものを、禿頭の男は褐色の秘書官の方へ差し出した。
「これをご覧ください、閣下」
「……」
「キルヒアイス中将からお聞きになったと思いますが、この通り私の頭はヅラです。私が市井の勤め人だったら
通勤の行き帰りに女子高生に指差されて笑われていた事でしょうな」
はずしたヅラをふたたび頭にかぶると、田中は正面からムルアカの視界にえぐるような眼光を送り込んできた。
「おわかりになりますか。私は憎んでいるのです。私の頭をこんな風にした日本のすべてを……」
「大胆な発言だな」
 閉所恐怖症患者の覚えるような息苦しさが、褐色の秘書官を一瞬だが捉えた。この男のヅラには人を圧倒する―――あるいは圧迫する毛髪がセットされているのではないか、
という非合理的な疑惑さえそそられた。
3383:04/06/03 15:39 ID:TD29fesY
 防音装置が完備した室内で、田中の声は低かったが、ときならぬ春雷のように轟いた。
「小泉内閣、いや、自民党は滅びるべきです。可能であれば私自身の手で滅ぼしてやりたい。
ですが、私にはその力量がありません。私にできる事は新たな覇者の登場に協力すること、ただそれだけです。つまりあなたと宗男先生です」
帯電した空気がひび割れる音をムルアカは聞いた。
「キルヒアイス!」
壁が音もなく開き、赤毛の若者が丈高い姿を現す。ムルアカの指が田中を指差した。
「田中芳樹を逮捕しろ。日本国に対し不逞な反逆の言辞があった。鈴木宗男第一秘書として看過できぬ」
田中はヅラを激しく揺らした。赤毛の青年士官は神速の技で右手にブラスターを抜き持って田中の胸の中央に狙いを定めた。
田中が仮に拳銃を所持しており抵抗を試みたとしても無益であったろう。
「しょせん、あなたもこの程度の人か……」
田中は呟いた。失望と自嘲の苦い陰影が、タラコの様に厚い唇にさしこんでいる。
「けっこう、キルヒアイス中将ひとりを腹心と頼んで、あなたの狭い道をお征きなさい」
ムルアカの沈黙する姿に視線を投げると、彼はキルヒアイスに向き直り、再びヅラをとった。
「キルヒアイス中将、私を撃てるか?私はこの通り丸禿だ。それでも撃てるか?」
キルヒアイスは指に力を入れるのをためらった。
「撃てんだろう。貴官の頭髪はふさふさだ。尊敬に値するが、それだけでは禿の気持ちを分かるには十分とはいえんのだ」
ムルアカは田中を凝視したまま、ブラスターを収めるようにキルヒアイスに合図した。微妙に表情が変わっていた。
「言いたいことを言う男だな」
「恐縮です」
「右翼からもさぞ嫌われたことだろう、違うか?」
「右翼は他人の毛根を刺激するような人達ではありませんでした」
平然と田中は答えた。ムルアカは頷いた。
「よかろう、卿を編集者どもから買う」
339336:04/06/03 15:43 ID:wBuAy0Oo
>>335

>>337の十行目を読んで納得しましたw
すみません。トール・ハンマーに撃ち抜かれてきます
340イラストに騙された名無しさん:04/06/03 16:30 ID:SmUsTQXj
>>335
ハゲシクワロタ
341イラストに騙された名無しさん:04/06/03 16:38 ID:5SuTIvmO
>「撃てんだろう。貴官の頭髪はふさふさだ。尊敬に値するが、それだけでは禿の気持ちを分かるには十分とはいえんのだ」

こんな台詞を言わせる>>335氏に乾杯w
342イラストに騙された名無しさん:04/06/03 17:23 ID:GALbYpUT
久々にストレートなネタをみた。ワラタ

>335 氏 乙
343イラストに騙された名無しさん:04/06/03 17:47 ID:Jcy0HrrE
>>335

>失望と自嘲の苦い陰影が、タラコの様に厚い唇にさしこんでいる。

禿ワロタ。午後ティー吹いたYO
 

344イラストに騙された名無しさん:04/06/03 17:52 ID:jprs3Yll
>>335

>[HAにはHAに向いた話、GEにはGEにふさわしい任務、というものがあると存じますが」
↑最初なんだか分からなかったけれど、
HAとGEをくっつけて読んだら意味が分かって大爆笑しますた
345イラストに騙された名無しさん:04/06/03 19:32 ID:Gsx+MZX1
ワロタw只の禿を、ここまで人のせいにできれば
たいしたものだなぁ
346イラストに騙された名無しさん:04/06/03 20:43 ID:T0NWpzKr
日本全てHAGEの原因かよ!


じゃあ俺のたんそく(←なぜか変換できない)も世界のせいだな

それより短足が変換候補にないって事をはじめて知った
347イラストに騙された名無しさん:04/06/03 22:08 ID:D19WWHu/
>>335
「キルヒアイス中将、私を撃てるか?私はこの通り丸禿だ。それでも撃てるか?」
↑いやー、腹を抱えて笑わせてもらいました。
348イラストに騙された名無しさん:04/06/03 23:13 ID:qFXP7Cfz
ごめん、
むるあかって何?
349イラストに騙された名無しさん:04/06/03 23:56 ID:1sjO/1eF
>>348
スネオの公設秘書。

>>335
 腹抱えてワロタw あんたすげーよ
350イラストに騙された名無しさん :04/06/04 00:18 ID:FshwsHmg
>>349
ムネオだろw
351イラストに騙された名無しさん:04/06/04 00:36 ID:FsVd6rbQ
>>335
>この男のヅラには人を圧倒する―――あるいは圧迫する毛髪がセットされているのではないか、
という非合理的な疑惑さえそそられた。

確かに非合理な疑惑だw
いやー、久々にワロタw。>>335氏、貴方は最高です!
352イラストに騙された名無しさん:04/06/04 00:41 ID:xOFFQA0M
>>335
まさかこのスレを見ていて、苦笑や失笑ではなく
本当に笑うとは思わなかったヨ。
文才がありますね。
353イラストに騙された名無しさん:04/06/04 01:14 ID:rWH2zFJ4
もういっそアルスラーンも書いてもらうか
354イラストに騙された名無しさん:04/06/04 02:24 ID:f1o/69nU
巴里・妖都編文庫版の解説を川村万梨阿が書いていた…。

フランスのオタクレポはちょっとだけ読んでて楽しかったぞ。宇宙刑事超人気とか
街中のカフェでセーラー戦士がお茶してるとか壮絶なネタもあったけど。

さすがにオタに寛容なガリアの末裔も「心の恋人はア○ナミ」とか言い切っちゃう真正の
二次コンには引くとかいうのもあったけどな…。

でも、このためだけに買う気にはならんな。新規扉と口絵があっても…。
355イラストに騙された名無しさん:04/06/04 03:30 ID:GLSmPk/t
永野のセーラー戦士のコスプレも壮絶だったな
356イラストに騙された名無しさん:04/06/04 03:56 ID:f1o/69nU
>>355
あれはネタとしてはかなりイケてたと個人的には思っているんだが…幾原もやったというのが
かなりフザケンナでよろしいと思う。
357イラストに騙された名無しさん:04/06/04 08:16 ID:WL6x4eZ0
>>336の分かってない突っ込みが余計だな。
358イラストに騙された名無しさん:04/06/04 08:25 ID:PiFVP0nm
359イラストに騙された名無しさん:04/06/04 09:51 ID:yvMum3hT
>>335
ワロタ。乙
ムネヲ先生は囚われのアンネローゼですか?
360イラストに騙された名無しさん:04/06/04 10:38 ID:jvDGVPWo
ムルアカは鈴木邦夫の秘書。
361イラストに騙された名無しさん:04/06/04 12:05 ID:CYnmsDHT
邦夫は違うだろw
362イラストに騙された名無しさん:04/06/04 23:14 ID:r+BWvmLd
>>327
>たった一発で旦那に死なれては、体が夜鳴きするだろうに。

確か、出産後、看病の合間に、延命治療として何回かしていたはず。(嘘)
363イラストに騙された名無しさん:04/06/05 00:12 ID:IQzhXS8J
>>355
おもろいけど、
・ラインハルト役をムネヲ
・キルヒアイス役をムルアカ
にした方がしっくりいったんじゃない?
364イラストに騙された名無しさん:04/06/05 00:12 ID:IQzhXS8J
スマン>>355じゃなくて>>335だった
365イラストに騙された名無しさん:04/06/05 00:58 ID:Q5MRP35E
>335
面白いが、その場面のハゲネタは某笑い系二次創作サイトで無かったっけ?

でもムルアカにはワラタ
366イラストに騙された名無しさん:04/06/05 07:43 ID:378Qciyw
壮絶なまでに江戸の敵を長崎な御大、凄ェ。
そうかそうか、禿げたのは世間の所為なんだね。遅筆も世間の所為なら完璧かも。
367イラストに騙された名無しさん:04/06/05 19:07 ID:yqKUFTDc
 ヤン・ウェンリーって、漢字であてるとどう書くの?
368イラストに騙された名無しさん:04/06/05 19:12 ID:upjwhRRr
夜植璃威
369イラストに騙された名無しさん:04/06/05 19:13 ID:L8SKTlza
>>367
楊 文里が有力だろうと言われている
370イラストに騙された名無しさん:04/06/05 19:33 ID:1r5lyRvt
ミッターマイヤー夫妻「子供ができなくて困ってるのですが」
医者「セックスは週に何度してますか?」
ミッターマイヤー夫妻「セックスってなんですか?(ポカーン)」

おそるべきドイツ人。

371イラストに騙された名無しさん:04/06/05 20:12 ID:4Hs+6/6x
嫌ん

上の方のSS読むと、E-mailにはsageでなく、hageを入れたくなってくる。
372イラストに騙された名無しさん:04/06/05 21:08 ID:+QVi81KF
>370
その場合、ロイエンタールはベッドで女と添い寝してるだけと思ってるんだろうか
373イラストに騙された名無しさん:04/06/05 22:32 ID:voQlNsfZ
461 :ジャグ ◆7cyUddbhrU :04/06/05 22:00 ID:+41mBScm
>>458
小泉とは
支持者にはミラクル、アンチにはペテン師と呼ばれ
自民に巣くう貴族化した族議員を押さえ込み
民主を掲げるノータリンな政党を一蹴し
カルト教団と手を組む
姉がいる独身。

某板にて発見。少しワロタ。
374イラストに騙された名無しさん:04/06/06 00:29 ID:ghUGEln2
それは、ちゃんと会戦(改革)に勝ってこないとなあ…
375イラストに騙された名無しさん:04/06/06 00:37 ID:i/air4us
数々の危機をトリューニヒトの如く乗り切ってきた希代のスチャラカ宰相だとおもうけど
376イラストに騙された名無しさん:04/06/06 00:43 ID:vxtfsuZZ
>>370
ドイツ人は日本人の上を行く、変態度ナンバーワンだからな。
違う穴に挿入してたのかもしれんよ。
377イラストに騙された名無しさん:04/06/06 01:10 ID:OVRrZL6m
>>374
この場合、会戦=選挙のほうが適当だろ。
378イラストに騙された名無しさん:04/06/06 01:51 ID:gNswvhyH
>373
ワラタ
姉は美人?
379イラストに騙された名無しさん:04/06/06 02:22 ID:ls0xhi3U
>>373
じゃあキルヒアイスは山拓か…
キルヒアイスもアンスバッハに殺されず、
あの年まで生きていれば変(ry
380イラストに騙された名無しさん:04/06/06 08:36 ID:8N6epxoN
>>334
つーか、ガイエ作品の根底にはいつもあるじゃん。
200年〜1000年くらいのながーい歴史感覚。
381イラストに騙された名無しさん:04/06/06 13:10 ID:KrbuC6AV
>>378
実は姉の方が政治家に向いているという
噂もあるとかないとかw
382イラストに騙された名無しさん:04/06/06 13:56 ID:uL0KZB2/
>>375
トリューニヒトに似た点をかんじるよね。
政策よりも微笑を振り撒いて、世間のオバ様方の人気を得ているところとか。
問い詰められると口先だけで誤魔化そうとするところとか。
383イラストに騙された名無しさん:04/06/06 14:12 ID:KOblAIRQ
トリュニーヒトといえば……
厨房の頃は単なる悪役で、いなくなった時は清々したもんだけど
今読み返してみるとかなり有秀な政治手腕の持ち主なんだよな。

もう少し活躍してほしかったと思わなくもないw
384イラストに騙された名無しさん:04/06/06 16:54 ID:TACTalhA
トリューニヒト好きって人けっこういるよね
道原かつみさんもどっかで好きって言ってたような
385イラストに騙された名無しさん:04/06/06 17:16 ID:i/air4us
ああ、ヨブ様萌えだからな
386イラストに騙された名無しさん:04/06/06 18:26 ID:0DsWvpUR
このSSに最初のレスをつけたのは漏れのはずなのに何故ないんだ?
と思ったらそれは世界史板の方だたよ。
387イラストに騙された名無しさん:04/06/06 19:48 ID:0iUkmgIK
 創竜伝のCDドラマ「蜃気楼都市」を750円で購入(安いのか高いのか・・)
 収録のマンガは結構良し。近ごろ刊行された画集にも収録されているのかな?
 まあ、ラジオドラマでオンエアされていたのが十年近く前の話だから、
 つくづく時の流れを感じずにいられないところだな。

 でも続ってそんなにバイト探しにアクセクするキャラだっけ?
 まあ一家の家計を考えた行為なら想像できるけど・・・
 いっそう、日本怪奇幻想文学館でバイトしたらいいのだけど
 (あ、それなら始の再就職先の方がいいか。)
388イラストに騙された名無しさん:04/06/06 20:34 ID:3lvjL90y
>>383-384
そう考えるとトリュー二ヒトを支持し続けてきた同盟市民
はむしろ自然であまり馬鹿にすることはできないな。
389イラストに騙された名無しさん:04/06/06 20:43 ID:sT2365fr
>>387
CDはもってないけど、収録マンガ載ってたよ。
4ページで四兄弟を紹介しなくてはいけないから、制約があったんだろうね。
続に関しては首を傾げるけど、まあCLAMPも努力したんだと思われ。

>日本怪奇幻想文学館でバイト
むしろ漏れを働かせてください。でも来夢と耕平のラヴラブ?を横目に
仕事をするって、正直キツイか(´д⊂)
390イラストに騙された名無しさん:04/06/06 20:47 ID:Scgj5n3o
地球教徒使って、デモ参加者を暴行し、地球教徒が去った後、
デモ参加者を騒乱罪で逮捕したのは悪いことだと思う。
391イラストに騙された名無しさん:04/06/06 21:10 ID:si5i8bw7
オーベルシュタインは結局最後までナニが目的だったのだか今ひとつ
分かりかねた。
好きな人は少ないと思うがかなり気になる存在であることも確かだ。
392イラストに騙された名無しさん:04/06/06 21:15 ID:3lvjL90y
10年以上前のログインという雑誌での人気投票は
オーベルは六位だったな。もっとも女性読者は5%
にすぎないゲーム雑誌という偏ったとこだが。
393イラストに騙された名無しさん:04/06/06 21:29 ID:vxtfsuZZ
>>391
目的よりもゴールデンバウム王朝を倒そうと思い立った理由が分からないる
昔なら目が悪いということが罪になったかもしれないが、
オーベルシュタインの時代はそうでない訳で、その時の王朝を憎む理由が無い。
394イラストに騙された名無しさん:04/06/06 22:22 ID:LN8qMJ6g
>>393
オーベルシュタインが貴族の出身ってことにヒントがありそうな。
395イラストに騙された名無しさん:04/06/06 22:56 ID:RKS45w3N
>昔なら目が悪いということが罪になったかもしれないが、
>オーベルシュタインの時代はそうでない訳で、その時の王朝を憎む理由が無い。
障害者を苛めたから王朝を憎んだというよりは元々ゴールデンバウム王朝に失望することが多かった
義眼を持ち出すのは旧体制が嫌いな理由の一つであってすべてではないのでしょう

例えば、ミュッケンベルガーには顔つきが気に入らないという理由だけでイゼルローンに左遷させられるし
イゼルローンではゼークトに散々疎まれるしその後ようやく生きて帰ってみれば弾劾の対象だし

オーベルシュタインがラインハルトの為、よりは自分の理想の王朝作りに腐心したところをみても
旧王朝には散々失望したことがうかがえると思います
396イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:07 ID:LN8qMJ6g
>>395
艦隊幕僚が敵前逃亡なんて、弾劾の対象としては充分すぎるくらいだが。

それはさておき、彼の場合、制度化された不公正ってものに憤りを感じていた
ふしはある。
義眼の寿命は短い(で、たぶん高価)らしいし、もし自分が貴族でなかったらと
想像すると虚心ではいられなかった、とか。
平民の盲人に対して福祉の行き届いた社会ってことは絶対になかっただろうし。
397イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:08 ID:i/air4us
>ようやく生きて帰ってみれば弾劾の対象だし
どの政治体制でもあんなことしたら軍法会議モンだと思うけど
398イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:11 ID:5nuSFteN
単に手腕をふるって、自分の理想とする政治体制を作り上げてみたかっただけだと思う。
(天才とかが自分の限界に挑戦したがるみたいな感じで)
そのためには淀みきった古臭い王朝よりも、新造される王朝の方が都合が良かったんだろう。
399イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:24 ID:qe+kpjZD
 田中芳樹の昔の筆力なら、正統な怪奇探偵ものも観てみたかった。
 お涼シリーズはそれを意識して書いたんだろうけど・・・
 田中芳樹特有の政治ネタ入れるとどうも臭くなってしまう。
 いっそう日本怪奇幻想文学館を根城に、怪奇事件を解決していく
 和製ジョン・サイレンスかカーナッキを読んでみたい。
 まあ現在では無理な話か・・・
 でもこの上記の施設、なかなか魅力的なので、
 いろいろ使われると面白いのだけど
400イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:28 ID:qe+kpjZD
 >398
 同感です。
 まあ、ゴールデンバウム朝に嫌気がさしていたのは当然だと思うけど。
 昔アニメを見た時、ある意味こいつの登場のせいで、ラインハルトと
 キルヒアイスの仲が、こじれはじめたのではと思ったりもした。
 だからあまり好きなキャラではなかったけど、今ではそうでもない。
401イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:36 ID:Etj5tWrL
オーベルシュタインは、「無能のくせに威張ってるなんて!」という憤りを、ラインハルトとは違う形でもっていたんじゃないかと思う。持論を口で語るキャラじゃないのでわからんけど。
402イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:41 ID:ieff6qun
初めて読んだ時からオーベルシュタイン大好きですよ。
うん。もう十年近く前ですが
403イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:43 ID:YlelMd9q
自分がいろいろ説いた政策をあまり採用してくれなかったというのもあろうかと。
基本が中国の軍師。
404イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:46 ID:1AiTIWFi
実は障害者差別に純粋に怒ってたいい人なのかも
405イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:58 ID:i/air4us
ラングも良い夫でした
406イラストに騙された名無しさん:04/06/07 01:48 ID:f0SBpItZ
>>404
犬飼ってたしね
407イラストに騙された名無しさん:04/06/07 03:20 ID:vIFHvn3R
冷酷な政策戦略は劣等感の裏返し。それあってのオーベルシュタイン


なかったら多分馬鹿貴族のお守
408イラストに騙された名無しさん:04/06/07 06:57 ID:KC7gX/eM
>>399
>田中芳樹特有の政治ネタ入れるとどうも臭くなってしまう。

目くらましに思い切り引っかかってます。

そっちに気をとられて、シリーズ最大の弱点である
「お涼の存在」を受け入れちゃってるんですから。
409イラストに騙された名無しさん:04/06/07 09:04 ID:4+hxgy1v
ユリアン日記かなんかにでてきたヤン・ウェンリー探偵の話ってどんな内容なんだろ?
外伝で書くつもりだったのかな?
410イラストに騙された名無しさん:04/06/07 15:38 ID:44Q1pzOd
少佐時代のケーフェンヒラー事件じゃないの?
411イラストに騙された名無しさん:04/06/07 15:55 ID:ecpgZSGr
>>397
>>どの政治体制でもあんなことしたら軍法会議モンだと思うけど

我が帝国陸軍の富永恭次中将閣下は……むにゃむにゃ。
さすがに予備役に編入されただけ銀河帝国軍よりはマシなのか。すぐ復帰したけどね(泣藁
ガイエじゃないが、確かに戦前の日本軍には問題があるなあ。感動するほど高潔な軍人もいたわけなんだが。
412イラストに騙された名無しさん:04/06/07 16:02 ID:5T1/VOkV
>410
外伝の4巻でしたっけ?
413イラストに騙された名無しさん:04/06/07 16:14 ID:ycCfQ80C
パトリチェフが活躍するアレね<ケーフェンヒラー

パトリチェフっていうと、アニメのエンディングでのうさんくさい帽子が印象的だった。
414イラストに騙された名無しさん:04/06/07 17:24 ID:naPjAEDV
>>411
戦前の日本軍は問題なんてないなどと思ってる香具師はさすがに少数派だと思われw
415イラストに騙された名無しさん:04/06/07 17:52 ID:Q1/Ys1op
>>411
牟田口は最強
416イラストに騙された名無しさん:04/06/07 19:04 ID:opKu5xX0
パトリチェフといったらもみ上げ
417イラストに騙された名無しさん:04/06/07 19:27 ID:8Q1OeCYz
>>414
っていうよりも事実以上に悪者にされてる。
418イラストに騙された名無しさん:04/06/07 19:57 ID:HY3JCVnG
>>417
悪者が良い人になってるのよりは、はるかにましだと思う
419イラストに騙された名無しさん:04/06/07 20:15 ID:G3Ku63Ix
牟田口が善人で有能で責任感があって悲劇の汚れ役な仮想戦記なら有ったが

ロシア人共産主義者に支配されたアメリカ合衆国と日本がカナダで戦うやつ


420イラストに騙された名無しさん:04/06/07 20:28 ID:uosQ4es5
さすがに そろそろスレ違い
421イラストに騙された名無しさん:04/06/07 22:59 ID:eGxkG8fk
既出かも知れんが
スールズカリッターとか
グリンメルスハウゼンって
そんなに珍名か?
後者なんて小説家の名前なのだが。「阿呆物語」とかで有名。
422イラストに騙された名無しさん:04/06/07 23:09 ID:HQSAYjfe
>387
CDドラマは原作1〜4のは結構面白かったと思うけど
5巻のはかなりイヤだったなあ。一番の要因は一部キャストだったんだけど。
アニメも結構楽しめたクチなんだがやっぱ一部キャストが…
てか自分にとってはキャストは大きいらしい。我ながら好き嫌い激し過ぎ。
絵には期待してなかったのか…(既に覚えてない)
そう云えばビデオ全巻セット6000円で見つけて買ったっけ。まだある筈だが…
>389
画集も買っちまったんですが…なかなか半端な内容でしたな。
423イラストに騙された名無しさん:04/06/07 23:24 ID:DTtsbGAa
>421
その苗字が珍名かどうかと、
その苗字の持ち主が有名人かどうかは関係ない。
珍しい=少ない
ってことじゃねーの?

スールズカリッターとか
グリンメルスハウゼンとか
そんなに珍名か?
後者なんて、軍の大将閣下であらせられる人と同じ名前なんだけど。
皇帝陛下のご友人であることでも有名。
424イラストに騙された名無しさん:04/06/08 00:13 ID:i4XYHLoE
あの世界では珍しいんだよ
多分きっとおそらく
425イラストに騙された名無しさん:04/06/08 00:59 ID:qmn2zCRY
同姓が一人いたくらいじゃ珍名って評価はゆるがんだろ。
4人5人とおなじ姓のやつが史上にいるとなると話は別だ。
426イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:19 ID:iO2wnQ62
名前と違って姓は原則選べないので、
何人いようが珍なら珍だろう
427イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:20 ID:mggEjFDG
http://www.china.co.jp/beijing/swan/news/news_4.html

世界最多の姓は「李」で、二番が「王」、三番が「張」で、李という姓の人の総人口は現在一億人を超えるそうで。
でも銀英伝世界の登場人物のチャンさんはたった一人で、リーさんとワンさんにいたってはゼロだな。タイタニアにはいるけど。
428イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:28 ID:oXHfmph+
>>427
核戦争の結果じゃないの? 中国に集中的に落ちたとか
429イラストに騙された名無しさん:04/06/08 03:19 ID:MMs+Q2qo
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ
なぜか憶えてしまった orヒ
430イラストに騙された名無しさん:04/06/08 10:00 ID:MqjQk+sw
>429
どーゆー体勢だw

じゅげむじゅげむ、みたいなモノで、覚えちまうモンだわな。俺も覚えてた or2"
431イラストに騙された名無しさん:04/06/08 11:17 ID:K7t31a4D
>>428
その割には中国系の人名は結構、登場するだろう(主要人物だけでも)。
ヤンとかホワンとかチュンとか。日本人はムライだけ。
『灼熱の隆起兵』にウチダ大将が登場した時は、感動したね。
432イラストに騙された名無しさん:04/06/08 11:31 ID:HAYjAkIN
ノーザンコンドミニアムとユナイテッドステーツオフユーラブリカの戦いで北半球が壊滅し
オーストラリアを中心とした南半球が生き残ったんでなかったか

中国人、日本人は南半球への移住者のみが生き残ったって可能性も
433イラストに騙された名無しさん:04/06/08 11:35 ID:K7t31a4D
北半球が壊滅したなら、なんでヨーロッパ系の人名が
ウジャウジャいるのかな? 黒人も異様に少ない気がするし。
434イラストに騙された名無しさん:04/06/08 12:53 ID:vAN1Gvf9
>>433
白人系はオーストラリアが覇権を得たのなら最大派閥になりうる。
ヨーロッパ系な名が多いのはゴールデンバウムが貴族風な名前を部下に与えたから。
435イラストに騙された名無しさん:04/06/08 12:54 ID:sQ7owXMO
黒人はルドルフに虐待されたんじゃないか?
436イラストに騙された名無しさん:04/06/08 13:26 ID:K7t31a4D
>>434
なるほど。一応、ヨーロッパ在住の白人は絶滅したのか。
生き残った白人はオーストラリア在住。それでルドルフ大帝が
アングロ・サクソン系の名前よりカッコいい、ゲルマン系の
名前を下賜しまくった。つまり貴族はヨーロピアンな名前の
ばっかだけど、平民はそうでもないのかな。
437イラストに騙された名無しさん:04/06/08 13:27 ID:Uc5vGk5+
>434
ヨーロッパ系≠ドイツ系
438イラストに騙された名無しさん:04/06/08 13:30 ID:K7t31a4D
>>435
ありうるけど、小説中に人種差別の問題についての記述ってあったっけ?
439イラストに騙された名無しさん:04/06/08 14:17 ID:sQ7owXMO
>>435
あったような気がするが。
440イラストに騙された名無しさん:04/06/08 14:37 ID:yo964jIV
白豪主義者が名前変えるかな?
そもそもドイツ語が残っているということは、ヨーロッパはある程度生き残ったと思うが。
441イラストに騙された名無しさん:04/06/08 16:05 ID:ZrUIEDe4
>440
ルドルフが与えたドイツ名の統一性のなさを見るに、奴はドイツ系ではなくドイツマニアだったのでは。
442イラストに騙された名無しさん:04/06/08 17:13 ID:WPlOqVLH
>>441ワロタw
443イラストに騙された名無しさん:04/06/08 18:26 ID:mggEjFDG
南半球が生き残ったなら南米のスペイン系、ポルトガル系の姓がもっと多くてよいはず。
謎だ。
444イラストに騙された名無しさん:04/06/08 18:44 ID:HAYjAkIN
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラが居るじゃないか
445イラストに騙された名無しさん:04/06/08 19:22 ID:c9HgH3ca
>441
ナルホド!
446イラストに騙された名無しさん:04/06/08 19:37 ID:e4Wo7rp5
>>436
アングロもサクソンもゲルマン人な訳だが
447イラストに騙された名無しさん:04/06/08 19:51 ID:9QK3VaYU
>>446
釣り?
436が言っているのとは別な大きさのカテゴリーを持ち出す必要性は感じないが。

436「ネコ(ネコ属)はヒョウやチーターと較べて・・・
447「ヒョウもチーターもネコ(ネコ科)な訳だが
448イラストに騙された名無しさん:04/06/08 20:13 ID:JIsu6ZTH
>>431
トダさん忘れとるがな。
449イラストに騙された名無しさん:04/06/08 20:28 ID:7zgLTfYr
>>431
アムリッツアで第十三艦隊補給担当で占領地の住民の
ことでヤンに不満を爆発させてたウノ大佐もそうじゃない?
450イラストに騙された名無しさん:04/06/08 20:48 ID:sQ7owXMO
ウノはイタリア系かと思ってた。
451イラストに騙された名無しさん:04/06/08 22:22 ID:Q39v3o0L
>>432
ユナイテッドステーツオブユーラブリカは、何となく位置が想像できるけど、
ノーザンコンドミニアムはどの辺りにあった国なんだろう?
まあ、北半球なことは確かだと思うけどw
452イラストに騙された名無しさん:04/06/08 22:37 ID:O+PTCJcE
ヤマムラ軍医少佐
453イラストに騙された名無しさん:04/06/08 22:57 ID:mggEjFDG
ノーザンコンドミニアムは北米だよ。
454イラストに騙された名無しさん:04/06/08 23:22 ID:WpwSUPnx
向井亜紀の出生届受理されなかったね。
ミッターマイヤー夫妻は不妊治療とかしなかったんかな?
子供自体は望んでたみたいだけど・・・
銀河帝国の医療倫理では代理母はアリなんかなぁ・・・
455イラストに騙された名無しさん:04/06/08 23:27 ID:O+PTCJcE
後天的な病気や事故によるものならば可能性はあるかな。
456イラストに騙された名無しさん:04/06/08 23:29 ID:g1LcgMRC
自力で卵子にたどり着けない精子に
援助することは
劣等遺伝子排除法
で禁止されています。
457イラストに騙された名無しさん:04/06/09 00:54 ID:yE/+CSY7
ユナイテッドステーツオブユーラブリカ=北南米+EU
ノーザンコンドミニアム=中ソ連合、かな?

核戦争でユーラシア大陸そのものが消し飛んでいたり、日米英が組んだ地球連
邦が、中露印が牛耳る国連を殲滅したりと、未来ものって結構メチャクチャな
設定多いよな。
458イラストに騙された名無しさん:04/06/09 01:09 ID:00U8yQKv
ユナイテッドステーツオブユーラフリカ
は、「ユーラシア」(欧+アジア)+「アフリカ」だから、
想像するに現在の欧州とアフリカと西アジアあたりの連合体でしょう。

北方連合国家については、作品中に「北米大陸にあった」とはっきり書いてあるから
現在のアングロアメリカ。もしかしたら日中韓やシベリアあたりも入ってるかも知れない。

あと、帝国にドイツ系の名前が多いのは、上で誰かが書いてたように
たぶんルドルフの趣味でしょう。
ヘンリーさん(英系)はハインリヒさんに
ギヨームさん(仏系)はヴィルヘルムさんに改名させられたと思われる。
欧州の名前は言語が違ってもある程度対応してるので。

一方、同盟やフェザーンに居る非英独系の名前(仏、露、葡のほか中、日なども)は、
核戦争直前の豪州が現在とは比較にならぬほど大量の移民を受け入れ、
他民族化していたからだ、と私は脳内補完しています。

でないと、北半球が滅亡したのにキャゼルヌやポプランといった仏系の苗字が多い理由がわからない。
459イラストに騙された名無しさん:04/06/09 01:11 ID:00U8yQKv
ふと思ったけど、イラク戦争に反対した仏独露とアラブ諸国が連合して北米に対抗したら
「ユナイテッドステーツオブユーラフリカ」になっちまうね
460イラストに騙された名無しさん:04/06/09 01:31 ID:bpKcJacs
っていうか作者がそんなに深く考えて名前付けた訳ではないのだから、
あまりつっこんでやるな。
461イラストに騙された名無しさん:04/06/09 01:32 ID:JAIODixq
>>457
つか、あり得ないだろ!って事をするために
時間的、空間的に離れた所を舞台にするから
必然的にそうなる訳で。ファンタジーなのよ。

七都市で航空機が使えないってくだりの設定
なんかはそれ単体としてはむちゃくちゃだし。
462イラストに騙された名無しさん:04/06/09 02:35 ID:Ss/0rMEe
>>458
仏系の名前はアフリカの旧植民地にも見られるぜ。
463イラストに騙された名無しさん:04/06/09 03:15 ID:kldApsMR
>>460
たまにはいいじゃん。俺は見てて凄く楽しいw
同じものに、色んな人が色んな見方をしているのがさ。
あんまり続くと設定厨ウザイとかなっちゃうかもしれないけど、
ガイエスレならまあ新作の話はちょっとアレだし
464イラストに騙された名無しさん:04/06/09 07:11 ID:ZQzbSdBw
じゃあ漏れも妄想仮説でも開陳するか。ウザかったらスマソ。

銀英伝世界は実はWW2にナチスドイツが勝利したパラレルワールドの未来。という仮説を立てていた香具師がいたけど、漏れのはその変形。
WW1に帝政ドイツが勝利したパラレルワールドの未来。というのが漏れの仮説。
そのせいで「フォン」の称号を持ったドイツ系の人口が異常に多く、もちろんロケット開発も帝政ドイツの「フォン」・ブラウン中心で、ドイツ人はどんどん宇宙に進出した。
WW1で勝利した帝政ドイツは全欧州を制覇し、そして史実とはちょうど逆に、タンガニーカなどドイツ領アフリカ植民地などを拠点に英仏など敗戦国側のアフリカ植民地を回収。結果全アフリカはドイツ領となる。
アフリカだけでなく、帝政ドイツは当時英仏の植民地だったアラブやインドなども占領。
このユーラシア大陸西部と、アフリカ大陸と、インド亜大陸のみっつを事実上支配する超巨大国家帝政ドイツが後に三大陸合衆国(ユナイテッド・ステーツ・オブ・ユーラブリカ)となる。
ユーラブリカ(Eurafrica)ってのはヨーロッパ+アフリカという意味の造語だからね。
この超国家の成立に脅威を感じたのが、WW1では中立を守った唯一の大国であるアメリカ合衆国。
崩壊した旧大英帝国にかわってカナダを回収し、モンロー主義のもと南アメリカの政治経済支配も強めて成立したもうひとつ超大国が米加連合国家である北方連合国家(ノーザン・コンドミニアム)。
ロシア帝国(ソ連?)や大日本帝国といった二流大国は、この二大超大国の冷戦体制下で合従連衡する。
この時期に世界の共通語は、英語とドイツ語に分かれる。
唯一例外は、米独双方に領土を侵食された大英帝国の唯一の残滓のようなオーストラリア。ノーザン・コンドミニアムにもユナイテッド・ステーツ・オブ・ユーラブリカにも組しないここは、最大の中立国となる。

で、そのまま13日間戦争になだれこむと。
465イラストに騙された名無しさん:04/06/09 07:20 ID:AaTzL3N7
>454
ミッターマイヤー家空けてばっかりなんだもん
そりゃ子供なんて出来ないさ
あの二人計画的じゃなさそうだし
466イラストに騙された名無しさん:04/06/09 09:50 ID:8gcD9Zg6
たまに帰宅したときに酒池肉林
467イラストに騙された名無しさん:04/06/09 12:07 ID:Ss/0rMEe
>>464
おもろない。
468イラストに騙された名無しさん:04/06/09 12:37 ID:mjECclie
ヤン提督は、どうもルソーが社会学的なモデルとして創作した人間像を実体だと
思っている節がありますね。ヤン提督がホッブズを知らなかった筈はないんですが。
「銀英伝」読み直してます。先生はこの時が一番、文章上手でしたね。
469イラストに騙された名無しさん:04/06/09 12:39 ID:mjECclie
うわ〜
470イラストに騙された名無しさん:04/06/09 12:52 ID:XSlm4NFL
銀英伝の、日系を想像させる人名はいずれもフルネームが明らかにされてませんな。
もしかしたら、あれらは名(いわゆるファーストネーム)であって、姓ではないかもしれない。
ウランフのように姓を使わない民族の末裔だったりして。

日系の姓を連想させる演出は、作者の遊び心ってことで。
実は、
ムライ → フェニキア系
トダ → シュメール系
ウノ → オルメカ系
ヤマムラ → アラム系
以上、根拠はなし。
471イラストに騙された名無しさん:04/06/09 13:02 ID:mjECclie
村井・戸田・宇野・山村。結局、あの世界では漢字文化は滅んだわけですよね。
まだ訓読み名前の日本人の末裔なんかはいいけど、音読み名前の日本人の末裔や
中国人の末裔なんか、もとの名前の意味が全然、分からなくなってしまいますね。
472イラストに騙された名無しさん:04/06/09 13:10 ID:3VUribAP
マヴァール年代記を書くために、乏しい資料から
ハンガリーにゆかりのある人名を集めまくったガイエが、
>>470みたいなアソビをするとは思えんが。

今後はともかく、当時のガイエならな。
473イラストに騙された名無しさん:04/06/09 13:13 ID:mjECclie
ガイエ先生は、ちょっと偏執的に人名に拘る人だからね。
474かん(自称WEB記者) ◆3nyZAwETlA :04/06/09 14:40 ID:OVfoKW4h
なあなあ。この作家、日本政府を侮蔑していると言う話が出ているけど本当?
代表作の銀河英雄を読んでないから、そこでなのかもしれないけど、
現代ファンタジーの数冊を読んだだけだが、
多少、皮肉はあるものの、他の作家と比べて特に酷いと言う印象を受けなかったんだけど。
「政治家が無能」が本当かどうかはさておくとしても、
その手の表現は他の作家も、特にファンタジーやティーンズ向けだとよく使われますよね。
475イラストに騙された名無しさん:04/06/09 14:43 ID:Hg2IIMdx
>>468
ホッブズね。子供のころ、流行ったよね。でもあれ、やりすぎると
胃下垂になるからって、親が心配してたよ。懐かしい。
476イラストに騙された名無しさん:04/06/09 14:46 ID:3TNT/ERC
>>474
新手の釣り師キター
477イラストに騙された名無しさん:04/06/09 14:50 ID:Hg2IIMdx
>>474
それはいわゆる「現代物」のことを云ってるんでしょうな。『創竜伝』ね。
ゴミ同然の日本政府なんかいくら侮蔑してもいいけどさ、この先生は
日本人総体を侮蔑してるからね。政治家批判なら、ちょっと気の利いた
作家なら誰でもやるけど、『創竜伝』はそんなもんじゃないからね。
もろ政治評論だから。例えば13巻に登場する「勝岡寛太」ってのは
「勝岡寛次」という実在の明星大学講師をモデルにしてるとか、そんなの
ばっかだからね、このシリーズは。そうらしいよ。
478イラストに騙された名無しさん:04/06/09 14:58 ID:Ss/0rMEe
あっさり釣られてる人もキター!
479イラストに騙された名無しさん:04/06/09 15:01 ID:Hg2IIMdx
>>478
いわれなき侮辱、想像の限度を越えた非礼だ!
君の品性そのものにたいして、我々は告発する必要があると認めざるをえん。
480イラストに騙された名無しさん:04/06/09 15:18 ID:3TNT/ERC
>478
釣られてるんじゃないよ、わざとレベルを合わせているだけだよ
・・・きっと・・・たぶん
481イラストに騙された名無しさん:04/06/09 15:45 ID:mjECclie
ジョン提督にはルソーが作成された人の特徴を物質である
それとしての社会学のモデルとなんとかして見なすパラグラフが
ありますか。ジョン提督はホッブズを知ったに違いありません。
それが再読する"銀英伝"。教師テキストのこの時は優秀な
大部分でしたか。
482イラストに騙された名無しさん:04/06/09 15:53 ID:o+hntQvV
氏ね
483イラストに騙された名無しさん:04/06/09 16:01 ID:mjECclie
信者イジリの快感を覚えると忘れられないね。
484イラストに騙された名無しさん:04/06/09 16:25 ID:GiBrhqrF
上に専業主婦の方の率直な意見があったけど、「創龍伝」はまさに
女子どもの読み物だからね。あれはあれで成立してるんじゃないの?
485イラストに騙された名無しさん:04/06/09 16:33 ID:zs4BKCBF
>>484
高等教育を受けてなくても、理解できる程度の政治談義。
才気走った厨房たちの脳を、ほどよく刺激してくれます。

でも俺は『創竜伝』はレフト・ウィングなメッセージを抜いても
面白くないと思うよ。それでも10巻までは読んだんだけどね。
486イラストに騙された名無しさん:04/06/09 16:47 ID:bpKcJacs
創竜伝の問題を勘違いしている人が多い。

ガイエの思想や言い分は確かにモラトリアムで戯けた思想だし、同じ事やっても
中国は無理やりマンセー、日米はとにかく死ねというダブルスタンダード。
でも仮にまともな事を言っていたとしても、創竜伝の本質は何ら変わらない。
毒電波を入れたいが為に時間軸が歪んだり、話がおかしくなったり、この辺りは
鬱の方が詳しいので割愛するが、ストーリーそのものがダメになってる。
ガイエのおそらく好きな毛沢東は「白かろうが黒かろうがネズミを獲るのが良い猫だ」
と言ったと言われているが、それで例えるなら「毒電波だろうがありがたい御高説だ
ろうが、話の邪魔になるのならそれはゴミでしかない」ということ。

蛇足だが、創竜伝が好きだ、面白いだと言ってる女はキャラしか見てない希ガス。
Amazonのレビュー見た感想だが。
487イラストに騙された名無しさん:04/06/09 17:09 ID:XwO4JF+7
>>486
黒猫白猫ってケ小平じゃなかったか?
488イラストに騙された名無しさん:04/06/09 17:10 ID:XwO4JF+7
suman アゲチャッタ
489イラストに騙された名無しさん:04/06/09 17:15 ID:51A1oxfq
>>419
牟田口がソ連軍の迫る内蒙古で邦人避難の陣頭指揮をとり、最後は時間稼ぎのために
敵を食い止めていた部隊と共に追撃を振り切って脱出する架空戦記もありましたな。

>>457
5巻が出る日をいまだに待ち望んでいる洩れ…(/_;)

>>474
侮蔑というより嫌悪じゃないのかなぁ。

>>475
それはホッピング(;^∀^)つプニ
490イラストに騙された名無しさん:04/06/09 18:08 ID:RbGa3NRk
>ガイエのおそらく好きな毛沢東

ハア?
ってヲイヲイ、好きと嫌いと、動詞が入れ替わってるぜ。
491イラストに騙された名無しさん:04/06/09 18:56 ID:yUkaGa/r
>>486
>蛇足だが、創竜伝が好きだ、面白いだと言ってる女はキャラしか見てない希ガス。

普通の読者はそうだわな。
創竜伝読んで政治がどうの言ってる連中のほうがちょっと異常つか特殊
492イラストに騙された名無しさん:04/06/09 21:24 ID:4jxB7b8R
大分前のスレでもガイシュツしてたけど
現体制批判入ったフィクションが大衆受けしてた時代の空気を
今なお引きずってるだけのような希ガス。
未だにそれなりに人気があるのは、反抗期真っ盛りのリア厨消には
キャラ萌え+斜に構えた言動が気持ち良く映ってるからなんでは。

書かれてる事一から十まで真に受けて政治どうこう言ってる方が
確かに特殊というか、この手の読み方をしてるのは圧倒的に男性のような印象がある。
女性はそこまで深入りせずに、キャラ萌えで止まってる。

銀英伝もそうだけど、ガイエ作品って読み込み方の男女差が激しいな。

493イラストに騙された名無しさん:04/06/09 22:21 ID:24yRIVRf
いろんな意味でやいのやいの言えることがヒットのひみつ
494イラストに騙された名無しさん:04/06/09 23:06 ID:iCenv3Ff
キャラ萌だけでも、今の創竜伝は辛いがな。
アルスラーンはそれほどでもないので、こっちだけでも
完結させてください……orz
495イラストに騙された名無しさん:04/06/09 23:27 ID:KVBKMRrs
>490
別にどうでもいいが、「好き」も「嫌い」も動詞じゃないぞ
496イラストに騙された名無しさん:04/06/09 23:29 ID:B93oRGFI
どうしよう
497イラストに騙された名無しさん:04/06/10 00:35 ID:bM4GJELN
>>491
普通の読者は話の筋を見るんだろ。

498イラストに騙された名無しさん:04/06/10 02:06 ID:gYzsGgMR
政治云々なんて「刺身のつま」みたいなもんだもんなあ。
499イラストに騙された名無しさん:04/06/10 02:25 ID:oFdUkf2p
いまだに「ガイエは毛沢東好き」とか言ってる香具師は
創竜伝7巻を10回読み直して来い
500イラストに騙された名無しさん:04/06/10 02:35 ID:bM4GJELN
>>499
現職の政治家はボロカスに言うくせに、死んで時間の経った毛沢東は
「あと50年はしないと正当な評価が出来ない」ってやつだろ。
さらにこんなこと↓書いてるな、それが何か?
>彼に対する正当な評価は、せめて死後五〇年を待つべきじゃろうな。だが、その後継者どもときたら……」
> 黄老は白髯のなかで口をゆがめた。
> 毛沢東の死後、建国の英雄を失った中国では、経済の開放化と政治の反動化とが奇怪に共存した。経済建設に失敗したソビエト連邦と対照的に、
>中国人の生活水準は向上し、一二億の国民は飢餓と貧困から脱出した。これは中国革命の見事な業績だった。だが、いまだに政治的自由はもたら
>されない。政治的自由のないところに創造的な文化は生まれない。
501イラストに騙された名無しさん:04/06/10 09:07 ID:n7NPzOOE
蹴りたい田中
502イラストに騙された名無しさん:04/06/10 10:19 ID:Vzzbi7JU
>501
田中哲文にしかつけられない題名だよな。

「黒蜘蛛島」読んだけど、やっぱりおもしろい。
基本性能というか、教養みたいなものが、ちゃんとエンタテイメントとして成立させている。
真似っこ厨作家の「斜にかまえたカッコイイ文章」はうざくて読んでられないけど。
503イラストに騙された名無しさん:04/06/10 11:18 ID:slIYaRIF
ううむ創竜伝はまだ見捨てていない俺でもお涼はどうもだめだ・・・
504イラストに騙された名無しさん:04/06/10 11:29 ID:zejghDJD
アルスラーンと創竜伝は来年になるみたいですね(;´Д`)
本人は気合入れてると言われていますが、いれてこのザマですか?

少なくとも、生きている間に宿題終わらせて欲しい。
なんか未完の作品を多数残し、ヴァルハラへ旅立ってしまうのではないかと
心配してしまう今日この頃。
505イラストに騙された名無しさん:04/06/10 11:35 ID:bYzlpfS3
え、出るの?マジ?
506イラストに騙された名無しさん:04/06/10 13:23 ID:rfjpBhBC
田中芳樹がなぜ日本及び日本人をこれほど憎悪するのか
心理学的に解剖しようと思います。近日中には結果を
報告できると思いますので、楽しみに待っていて下さい。
507イラストに騙された名無しさん:04/06/10 13:27 ID:dxJrx+tr
>>506
『創竜伝』は壮大なギャグ漫画なんだよ。あれは笑うところだよ。
508イラストに騙された名無しさん:04/06/10 13:29 ID:dxJrx+tr
それにしても芳樹先生は、あんな悲惨な顔に生まれて、よく殺されなかったよね。
ロイエンタールの母親なら、間違いなくイッちゃってるよ。本当に。
509イラストに騙された名無しさん:04/06/10 13:35 ID:gpdefH/U
一体、どこを抉り出すんだい?
510イラストに騙された名無しさん:04/06/10 14:44 ID:UelGFrwv
田中アンチにゃお手軽ネットウヨが表面にかみついてわめいてるだけの部分も多いんだよ、ただ遅筆なげきと方向がかぶるから目立たないだけで。
俺は自分の理性を良心に自信があるから作品に政治的な影響受けたり逆に反発することもない。
みんなも区別してるよな?ソ連SFから大東亜宣伝小説、トムクランシーから皇族あぼーんの韓国の仮想戦記まで楽しめる方が幸せだろ?
511イラストに騙された名無しさん:04/06/10 14:50 ID:gYzsGgMR
そりゃ、そうだ。ていうか、普通の人はそう。
自分と政治思想が異なるからって憤ったりはしないw
512イラストに騙された名無しさん:04/06/10 14:51 ID:4i3H3tcc
>500
え?君は現職の日本の政治家と毛沢東では格が違うと思わないの?
小泉の方が毛沢東より上だ思ってるのか?
513イラストに騙された名無しさん:04/06/10 15:48 ID:v65sbTdZ
ぶっちゃけ毛沢東には親近感を覚えているんだろう。

ttp://www.geocities.jp/er_jian164/imageB-01.jpg

なんとは言わんが。
514イラストに騙された名無しさん:04/06/10 16:19 ID:bM4GJELN
>>507
マンガじゃねーだろ(w

>>512
死んだ人間を50年経たないと評価できないと言ってるくせに、
現職の人間はあれこれ言ってる矛盾だろ。
書いても無い小泉の名前まで出して、なんでそんなにガイエ庇いたいの?
ついでに言うと小泉は毛沢東みたいに何千万人も虐殺してないしな。
大量殺人者と調子の良いおっさんと比べたら格が違う罠、低くていい格だが。
515イラストに騙された名無しさん:04/06/10 16:26 ID:3ExByI/6
銀英伝を読んで、君主制もだめ、民主性もだめって事は共産主義が理想だと思っているのかなと思った、高校時代。
白夜でもそんな感じがしたし。

日本については嘘をついてまで悪く言っておきながら、外国については事実を無視してまで擁護するって言うのが、清水金本井上・・・後しらんの特徴。
そして、とある作品での「話の流れを断ち切ってまで無理やり挿入する」小話の特徴でもある・・・
516イラストに騙された名無しさん:04/06/10 16:46 ID:PXF3SBty
>>513
 いまさら言うまでもないことだが、田中氏にとって「毛」は至上の価値であり、
「毛」よりも重要なものは存在しない。

ましてや「50年後まで存続する毛」ともなれば、魂と才能をすべて売り払ってでも
入手したいに違いない。
517イラストに騙された名無しさん:04/06/10 16:50 ID:wd2y2S9t
>514
死んだ人間に対して中途半端に騒いでも無意味だけど
現職の人間には今騒がなきゃ民主主義が死ぬ!と思ってる。

・・・わけではないな。自己完結。
518イラストに騙された名無しさん:04/06/10 17:19 ID:AD8JzaPA
>>500,>>512
生きてる人間はいつでもどこでも批判の対象になるものさ。
日本でも小渕は生きてる間は「冷めたピザ」だのとこき下ろされたが、
死んだ彼を批判したら叩かれた。「死者に鞭打つ」という言葉が非難めいた響きになるように、
死者が歴史上の人物として凝固するのは数十年かかる。

「正当な評価」の前に「歴史的に見て」という言葉を補う必要があると思う。
例えば、宇宙戦艦ヤマトが軍国主義だと非難されたような時代に
先の戦争の冷静な評価は無理だろう。これでも戦後三十年は経ってるがね。
一応言論の自由のあった日本ですらそれだから、中国だと尚更きつい。
519イラストに騙された名無しさん:04/06/10 17:34 ID:RbkGfKqH
ガイエは共産主義が嫌いって書いてなかったっけ?一党独裁が気にくわないってのが
理由だったような・・・。始が何巻かでそんなような発言してたな。

ここ暫く創竜伝読んで無いから忘れたよ。銀英伝とかはたまに読み返すけどね。
520イラストに騙された名無しさん:04/06/10 17:43 ID:apYMaMUs
>>509
毛根と言って欲しいのだろう!!
頭皮の毛根と!!!
521イラストに騙された名無しさん:04/06/10 18:26 ID:gYzsGgMR
>>519
言ってたな。

>>515は世の中のどこかに理想の政治制度があると信じている人間なのだろうが、
ガイエは世の中に理想の政治制度なんてものは存在しなくて、
結局は運用する人間次第であるという考えなのだろう。
522イラストに騙された名無しさん:04/06/10 19:39 ID:VVv/ALqG
>>514
漫画になったじゃないですか。
523イラストに騙された名無しさん:04/06/10 19:50 ID:xSkT5EaL
漫画とは故・手塚治虫御大によって市民権を得た表現手段。

奈津子登場後の創竜伝、お涼シリーズなどは漫画ほど高尚ではない。
カートゥーン以下になっとる。
524イラストに騙された名無しさん:04/06/10 19:59 ID:TyrWNwga
>>510
なんか微妙に日本語がおかしいよ。あんた。
そんな文章力で脈絡も無く隣国を擁護すると、痛くも無い腹を探られるぞ。

ところで毛沢東と言えば、今週のかわぐちかいじの「ジパング」が面白い。
石原莞爾VS毛沢東のビッグマン対決みたいなハッタリがこの作家の真骨頂だな。
トンデモイージス艦が活躍する本編はつまらんが、周辺キャラが策動するストーリーはなかなか良い。
しかし延安の女性共産党員が眼鏡ブスだらけの集団だったのには笑えた。
525イラストに騙された名無しさん:04/06/10 21:49 ID:tu3+LBkK
>514
>現職の人間はあれこれ言ってる矛盾だろ。

全然矛盾してないが?
お前は業績の違いもわからないのかw

>ついでに言うと小泉は毛沢東みたいに何千万人も虐殺してないしな。

産経厨さんですかな?w

526イラストに騙された名無しさん:04/06/10 21:51 ID:ukVwF723
そりゃまあ、あんなところにトランジスタグラマーで美人の共産党員がいるほうがおかしいわな。
流浪の旅路で美容なんて気にする暇もなければそもそもそういう意識もなかったろう。農村のお姉ちゃんたちなんだから。
>>519
ただ概して、理念ばかりをもてあそぶインテリの考えた共産主義って
ものすごい理想社会に思えたりするからな。
527イラストに騙された名無しさん:04/06/10 21:53 ID:cJ4E40Mb
でも2000円札とか50年待たずとも結論は見えてるけどね。
むしろ記念紙幣で限定発行してれば……
528イラストに騙された名無しさん:04/06/10 23:47 ID:WnRAhjtv
>>525
>>514の中の人みたいに、小泉の肩を持つと産経厨扱いなのかね?
だとしたら、さしづめ君は独裁厨さんかな?w
政治家としての力量はともかく、人間としては、毛沢東よりも小泉の方が余程マシだと思うが。
529イラストに騙された名無しさん:04/06/11 00:04 ID:g5h2Q7OI
もうそろそろ
「欝に行け」
とか言ってもいい頃だな
530イラストに騙された名無しさん:04/06/11 00:25 ID:72Jepb1s
>>527
2000円札は小渕恵三。
531イラストに騙された名無しさん:04/06/11 00:48 ID:3BrdKOgy
そうだよ。
ちょっと上のレスをみればわかるが、小渕がでてくるよ。
彼は死んでまもないが、2000円札の評価は既に結論が出たも同然。
都合の悪いことを50年後といって先送りしてるのは
選挙怖さに年金や赤字問題を先送りにしつづけたかつての
自民党のボス並に情けないことなんじゃないかな。

ということを言いたかった訳ですよ、ええ
532イラストに騙された名無しさん:04/06/11 00:54 ID:AqCIXHtv
相変らずどうでもいいことで盛り上がってますね
533イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:12 ID:Vs82Qkhz
ガイエには中の人が何人か居るんだろうか。

電波伝で、天安門事件に対する日本政府の対応を貶しておきながら、
アル戦では、逃亡奴隷が解放を求めてきた場合、
安楽死させて首を届けよ とかナルサスの口から語らせてなかったっけ?
534イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:19 ID:iLjS/i9g
もういいから鬱逝け
535イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:20 ID:v8bvFtOf
世界観とか、キャラクターの立場とか、そういったものが
考慮できんのか。
作品に書かれていることは、全部ガイエの思想だとか
思ってんじゃないだろうな。
ラインハルトとヤンの思想がすでに違うってのに。
536イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:22 ID:yJwT9/gg
>>521
いや、高校生の言うことだし、いいんじゃない?理想の政治体系を夢想しても。

15年程前に高校生だった515です。
537イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:34 ID:Vs82Qkhz
アル戦とか銀英伝程度の作品を続けながら 電波伝を出すならまだしも、
アル戦・タイタニアは休止中。クランは丸投げ。灼熱も投げかけ。

電波伝やお涼で、作者本人のモノらしき左に染まりまくった思想垂れ流しまくってるんだから
たまには愚痴ぐらい言いたくなるわ。
アル戦10巻出てから何年経つねん。
538イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:39 ID:v8bvFtOf
>537
作者への愚痴を言うのはまったく構わないが、>533は根本的に
勘違いしてるので突っ込んだわけだが。
作者がどういう思想を持っていても、キャラに全然違う思想を
語らせたり、思想に反した行動をとらせることはできるよ。

ところで、タイタニアって実質打ち切りだったんじゃないかと
思っているんだが……売れたの?
539イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:44 ID:Vs82Qkhz
対立する思想とかの問題じゃないだろうに。
論理的に整合性の取れてない事柄を対比させれば
勘違いですか?

両方の文面を読んでないとかじゃないだろうな。
540イラストに騙された名無しさん:04/06/11 01:57 ID:lXfNRjPQ
>528
根本的に理解しとらんな。
毛沢東は世界史レベルの人物。
一方小泉は日本史レベルでも、さほど重要な人物ではない。
ひょっとしたら東条にはなれるかもしれないが。
銀英伝で例えると、ラインハルトとサンフォード議長を比べるようなもん。
ひょっとしたら、トリューニヒトになれるかもしれないが。
毛沢東を褒めているわけではなく、あくまでもスケールの問題ね。

しかし、アンチ信者は熱心だな。
ろくに仕事してない作家なのにw
541イラストに騙された名無しさん:04/06/11 06:13 ID:72Jepb1s
>>540
おまいも全然理解して無いな。毛が凄いとか凄くないとかじゃなくて、
現にそうやっておまいは毛に評価を下してるだろ。
ガイエは大好きな中華人民共和国の祖に対して、50年経たないと正当に評価できないと言って
逃げてる訳。
若いときはやり手だったが、年いって狂った独裁者の典型?→50年経たないとそう言い切れない
大量殺戮者?→50年経たないとそうは言い切れない
542541:04/06/11 06:17 ID:72Jepb1s
忘れてた。

毛があと50年経たないと評価できないと言ってるくせに、
後継者はどうしたのと切って捨ててるんだわ、ガイエさんは。
ついでに現職の政治家も。
毛は50年の時間が必要、他はなんで50年いらないんだと。
まあただのダブルスタンダードなんだけど。
543イラストに騙された名無しさん:04/06/11 06:27 ID:Ygw6l71R
そりゃ、毛はもう死んでたからだろ。
今行われてることなら批判のし甲斐もあるが、
死者に対しては歴史研究にしかならんからな。
544イラストに騙された名無しさん:04/06/11 06:30 ID:urURvwUg
なんで541はそんなに必死なんだ・・・
545イラストに騙された名無しさん:04/06/11 07:01 ID:3t0akI1w
毛なんかどーだっていい
546イラストに騙された名無しさん:04/06/11 07:46 ID:DAFk9IHN
田中の毛は薄い
547イラストに騙された名無しさん:04/06/11 09:21 ID:6AR3spQ9
>>524
今やってる「龍」では結構美人の党員も延安にいるんだよな、これが。
>>500
それのどこが499への反証になるんだ?
少なくとも田中が「毛好き」だと断定できる根拠はないと思うが。
判断を留保してるわけだし(そのこと自体の是非は別にしても)。

現代中国自体については、>>519が正解。
同行のガイドに「これで田中さんは、現体制が崩壊するまで中国にはいけなくなりましたね」とまで言われている(まあそれはリップサービスだろうが…)。
彼には確かに親中的な部分もあるが、現代中国についてはその全てを無批判に受容しているわけではない。その辺誤解してる香具師がいるようだが。
548イラストに騙された名無しさん:04/06/11 09:28 ID:imbYTt7A
>538
タイタニアを待ってる読者はかなりいましたが、
もはや疲れてどこかに行きました。

ま、田中氏が出さないのはいつものことだけど。
549イラストに騙された名無しさん:04/06/11 09:41 ID:X8vOtYpJ
毛、毛、毛の話ばかり!!
おまえらに禿の苦しみがわかるのか!!!!
550イラストに騙された名無しさん:04/06/11 10:12 ID:Ygw6l71R
分かるよ。俺も禿予備軍だから。年上の親戚はみんな禿。もうだめぽ
551イラストに騙された名無しさん:04/06/11 10:24 ID:jNsP041W
おまいら、朝から張りきってますね。

 んで、現在進行形で見てて、どっか場当たり的だと思わせる小泉と
俺達が赤ん坊の頃にうっかりすると死んでる外国のお偉いさんを
一緒くたに比較しようったって、なかなか難しいんだからモチツケ。

 せいぜい、毛と、沖縄を軍事力でなく金で取り返した栄作くんあたりを
比較するべく勉強するほうがいいんでないの?
552イラストに騙された名無しさん:04/06/11 12:40 ID:foVWrjXH
登場人物の考えが即作者の考えなら、

ガイエ=ルドルフ=ヨブさん=総大主教

いい加減フィクションだということをわかれよ
現実と空想の区別がつかない人おおすぎ
553イラストに騙された名無しさん:04/06/11 12:55 ID:QholxDN6
アヒャヒャヒャ

勝手に電波受信してるヤシらがいますな。

作中のキャラの考えを採り上げて、作者の思想がどうこうとか、
もうアフォかと
554イラストに騙された名無しさん:04/06/11 13:16 ID:tKedz6HY
理想と現実、というヤツだな。奴隷なんてないのが理想、助けるのが理想だけど
現実はそううまくいかないと。

漏れあたりが見るところ、禿は現代中国というより王朝中国や士太夫階級に愛着があるだけのような気はする。
無学文盲な全中華人民労働者同志の代表たる貧乏臭い服を着た政府は趣味じゃないんだろう。
555イラストに騙された名無しさん:04/06/11 13:26 ID:/5INy2bF
キャラクタがどんな大言壮語を吐こうと構やしない。だが、地の文で同じ事やられると鬱陶しい。

↑を言いたいだけなんじゃないのか? 何で床屋政談になってるんだ?
556イラストに騙された名無しさん:04/06/11 14:26 ID:Ygw6l71R
鬱陶しいなら、読むのやめれば?w
557イラストに騙された名無しさん:04/06/11 16:42 ID:aeAoXGOK
なあなあ、
どこで尋ねたらいいのか判んないから、ここで訊きたいんだけどさ、
アルスラーン戦記に登場するゾット族って、一体何?

普通にパルス語を話し、生活習慣もパルス市民と大して変わらんみたいで、
最初はパルス国内の非主流民族かと思ったけど、別にそうでもなかったみたいだ。
単に王政にとっては課税対象外の連中のことなのか?
558イラストに騙された名無しさん:04/06/11 16:44 ID:Kccoh0X+
>>亀レスで申し訳ないが
確か禿が、唐の詩人の楊万里からと、なんかの本でいっていた
559588:04/06/11 16:48 ID:Kccoh0X+
しまった揚げてしまった。
あと>>367なのに>>しかやってなかった
テンパッてんな俺、ホント馬鹿丸出し
560イラストに騙された名無しさん:04/06/11 16:54 ID:aeAoXGOK
まもなく達するであろう588を、
がんがってgetしてください。
561イラストに騙された名無しさん:04/06/11 17:16 ID:tKedz6HY
>>557
他の民族であっても、パルス国内にいる都合上パルス語を話してるだけだろう。
文化的には同化してしまい、独自の言語をなくしてしまったのかもしれない。
562イラストに騙された名無しさん:04/06/11 17:46 ID:7FSSIhN7
パルス人は広範囲に分布してるから、多種の亜流パルス民族がいるのではなかろうか。
タハミーネの生国も、パルスの一支族の国だったと考えられるし。
むしろグラーゼの方が、エクバターナ市民からすれば、異民族に見えるほどの違いがあるかも。

ゾット族もパルス系の支族の一つで、
「うちらはゾット族なんや」と自称している集団かもな。
563イラストに騙された名無しさん:04/06/11 18:03 ID:ls4okvRU
ゾット族は、一応パルス人では。パルス国内に住んでいるんだから。
だから言葉や生活習慣が変わらないのはおかしくない>略奪は除く
それより民族…というか盗賊集団なのでは?>風塵乱舞以前
564イラストに騙された名無しさん:04/06/11 19:03 ID:SXwuFLJM
あれだ、珍走団みたいなもんだよ
565イラストに騙された名無しさん:04/06/11 19:22 ID:FnBhiIxi
特殊な職能集団か?
ゾット族の場合、職能は騎馬と掠(ry
566イラストに騙された名無しさん:04/06/11 19:50 ID:Uz2dhN1h
山賊として辺境の街道を実効支配して隊商達から通行料を取ってるのでは
ある程度の通行料さえ払えば隊商を襲わないし他の野盗や野獣から護衛もするので
隊商からは文句が出ない

村や町を襲ったりはしないので代官や領主も問題視されていない
567イラストに騙された名無しさん:04/06/11 19:51 ID:Uz2dhN1h
>村や町を襲ったりはしないので代官や領主も問題視されていない

「村や町を襲ったりはしないので代官や領主からも問題視されていない」
に訂正
568hugin:04/06/11 21:32 ID:Xm2ZYBIJ
例えて言うなら、良いインディアンと悪いインディアンみたいなものか?
569イラストに騙された名無しさん:04/06/11 21:40 ID:kB5DmHAB
あまり固定資産は持っていないのかな?
メルレインを頭目に、あっさりとアルスラーン旗下の機動部隊になっちゃうし。
家族とかはどうしんだろ。
566氏が言ったような準治安組織として機能していたのなら、それまでの縄張りをどうすんだろ。

田中作品にしては珍しく、さんざ登場させとるのに背景が見えない設定やな。
570イラストに騙された名無しさん:04/06/11 21:49 ID:AqCIXHtv
ゾット族全体の数は作中に登場してる人数よりも一桁大きいくらいで
メルレイン率いる精鋭の一隊だけが遊撃軍として変則的に
パルス軍内に組み入れられているのでは?

正規軍を動かせないときにちょっと借りてすぐ返す、みたいな。
571イラストに騙された名無しさん:04/06/11 21:57 ID:IH6/7327
エクバターナや大陸公路近辺の穀倉地帯と、海に面した南方のギラン近辺というパルス王国の二大人口集中地帯の間には、雪の山脈やら砂漠やら荒野やらがあって、あまり国の(そして侵略者も)支配が行き届いていない地域みたいだ。
同じパルス民族ではあっても中央からは独立した地元の武装集団が好き勝手やる余地が残っているというだけじゃないの?
あのあたりは、21世紀の今でもそんな感じらしいよ。
というのはアフガニスタンやイラクのニュースを見ていたらなんとなくわからないかな。


王太子一行=我が陸自派遣部隊
ゾット族=サマワのリカーブ族

みたいな感じなんじゃないかな。
572イラストに騙された名無しさん:04/06/11 23:22 ID:ZynI+Jlb
実は普段のゾット族はエクタバーナやギラン等の諸都市で
何の変哲もない一市民として暮らしています。
しかし、ひとたびメルレインから合図があると、
タンスの裏や隠し戸棚、あるいは天井裏に隠した衣装や武器を身に纏い、
ゾット族として"出撃"するのです。
気をつけてください。バーのカウンターでグラスを磨いるオヤジ、
客に愛想良く話してる八百屋の主人、あるいはそこの花売りの少女さえも、
本当は駿馬駆る荒野の覇者、ゾット族なのかも知れません。
ほら、そこの家で父親の机の下から見た事のない服を見つけた幼い息子が、
「お前にはまだ早い」と注意されてますよ。
573イラストに騙された名無しさん:04/06/12 01:49 ID:2kx1WqU8
>>572
それ、元ネタ何だっけ?

現実のイランも多民族国家で、クルド人やシンド人をはじめ「イラン系だが主流のファールス(ペルシア)人ではない」がいっぱいいる。
またアフガニスタンの主流民族であるパシュトゥーン人も、イラン系の非ペルシア人だ。
彼らは第二言語としてペルシア語を話す一方、自分らの言語も持っている。(語彙や文法はペルシア語に近いが。)

ぞっと族もそういう民族なのでは。

或いは欧州でいうジプシーみたいなものか?
574イラストに騙された名無しさん:04/06/12 02:43 ID:5M2mBVLg
50年代アメリカの赤狩りじゃない?
「ほら、おまえの後ろに土竜がいるぞ!」
>ゾット族
ソヴィエト国内もロシア人、タタール人、ウクライナ人などいろいろいるわけで
そういう存在だったんだろう。ただでさえあそこらへんは(現実では)古代からそれぞれ民族が錯綜してるし。
575イラストに騙された名無しさん:04/06/12 15:12 ID:HTLcYVAQ
「創竜伝」を楽しんで読める人には、脳に構造上の欠陥があると思う。
重箱タソいまつか〜(・∀・)
577イラストに騙された名無しさん:04/06/12 15:15 ID:LKwr6c6s
銀河英雄伝説を読んで、弟が陸上自衛隊に入隊してしまいました。
もし弟がイラクで戦死するようなことがあったら、田中芳樹を絶対に赦さない。
578イラストに騙された名無しさん:04/06/12 15:18 ID:HTLcYVAQ
この禿げ作家の著者近影を見て、うちの犬がエサを吐いたよ。
579イラストに騙された名無しさん:04/06/12 15:27 ID:HTLcYVAQ
>>535
>作品に書かれていることは、全部ガイエの思想だとか思ってんじゃないだろうな。
>ラインハルトとヤンの思想がすでに違うってのに。

ヤンの思想が(結果的に)ガイエ思想になってしまったということは
本人がちゃんと言及してますが、なにか?
580イラストに騙された名無しさん:04/06/12 16:40 ID:dnDD8DTZ
田中はあじあのぱ〜ぴよ〜ん
581イラストに騙された名無しさん:04/06/12 16:42 ID:7PxLfXLS
アルフリードがザッハークの名前を聞いただけでビビったことからして、
幼少時からパルス神話や英雄譚を聞いて育ったんだろう。
宗教的にも一般パルス市民とゾット族の間にはあんまり差はないみたいだ。

かといって熱心なパルス神教徒とも思えんから、真面目に巡礼なんかしていなさそう。
冠婚葬祭などの儀礼には、巡回神官と取引して、
旅の道中を護衛する代わりに、儀礼で祝詞をageてもらう。
ま、ここらへんは脳内補完だけど。
582イラストに騙された名無しさん:04/06/12 16:48 ID:IoO82WXD
>>577
よかったじゃないか、御国の御盾になって死ねるんだから。
文民の盾になるのが軍人だろう。
583イラストに騙された名無しさん:04/06/12 19:54 ID:O3UIIbTS
>>575 俺俺!
584イラストに騙された名無しさん:04/06/12 20:11 ID:T0JGYwUx
>577
銀英伝読んで自衛隊にはいったんなら自業自得だろ
585イラストに騙された名無しさん:04/06/12 21:40 ID:XEv0jF1x
田中に騙されたわけでもなく、自分で自分の職業を選択したのだから、自分の責任だわな。
批判するなら、田中ではなくイラクは派兵を強引に進めた政府だろw
586イラストに騙された名無しさん:04/06/12 21:52 ID:fdGKgu/Z
>>578
犬は何してもえさ吐くよ。
587イラストに騙された名無しさん:04/06/12 22:18 ID:xDH+3C6h
銀英伝読んで史学科に入ったヤシってのは聞いたことあるけどなー。
散々ガイシュツだけど、その道を自分で選択したんだから
仮にイラクでどうこうって事が起こっておガイエを恨むのは筋違い
文字通り逆恨みってやつにしかならん>577
588イラストに騙された名無しさん:04/06/12 22:24 ID:pXGOAJR0
イゼルローンに派遣されたヤンみたいなもんか。

政府のクソ判断のせいで大変みたいだが、
才能がある香具師なら昇格のチャンスでもあるな。
589イラストに騙された名無しさん:04/06/12 22:58 ID:nlTGwdNg
>573
いや元ネタはないんだが。
どっかで読んだ何かに似てるのかも試練が。
590イラストに騙された名無しさん:04/06/13 01:00 ID:UFomArwf
>577
そこで創竜伝も合わせて読ませておけば良かったのに
藻前の監督不行き届きだな
591イラストに騙された名無しさん:04/06/13 01:22 ID:6Np+wYGD
\ >>577
  \ そんなエサで僕が・・・・・ 
    \
     \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
       \   /            \
        \                  ヽ====
        l  \  \,, ,,/        .::::::::|  ====
        |   (●)     (●)   :::::::::::::| ======   (´⌒
        |     \___/   ::::::::::::::::::::|  (´⌒;;(´⌒;; 
        ヽ     \/  .::::::::::::::::::::::ノ(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
592イラストに騙された名無しさん:04/06/13 09:46 ID:HHVlBaWw
「あなたの小説を読んで、自衛隊に志願した人がいるそうですよ。家族はあなたを怨んでいます」
とガイエに告げたら、すげえ嫌がらせになるだろうな。
 まあ、それで更に書く気をなくされたり、更に反政府な説教に走られたり、どっちに転んでも
ストレートに嫌がらせが返ってくる可能性が高いが。
593イラストに騙された名無しさん:04/06/13 09:52 ID:rwxFwd6C
銀英伝読んで軍隊行きっちゅうことは帝国軍マンセー?
594イラストに騙された名無しさん:04/06/13 10:02 ID:czDVsEBa
>>515
あえていうなら救国軍事会議が共産主義に近いかな。
言論を取り締まって、少数の軍人が経済をやると
統帥経済にならざるをえないとあったからな。
フェザーン商人とのやりとりももろ共産主義な感じだったし。
595イラストに騙された名無しさん:04/06/13 10:06 ID:qKRj5+UQ
銀英伝を読んで弟が政治家になってしまいました。
596イラストに騙された名無しさん:04/06/13 10:12 ID:db5Sj54Z
このスレで、昔の禿が戻ってくることを本気で信じてる人っているの?
597イラストに騙された名無しさん:04/06/13 10:49 ID:If26IJKL
>594
統制経済と共産主義は全然ちげえ
598イラストに騙された名無しさん:04/06/13 11:29 ID:MsJTeFrR
>594
ありゃファシズムだろ。
599イラストに騙された名無しさん:04/06/13 12:12 ID:v4SC3VwQ
>>597-598
共産主義の経済は統帥経済じゃないのかな。
戦前の皇道派は統帥派が進めた国家総動員体制を
アカだと言って叩いていたしな。
それとファシズムは複数の価値観を認めない全体主義
なわけだから共産主義もその範疇になるだろう。
当時のソ連もファシズム。
現在の中国は政治的には自由が認められない一党独裁
で経済は市場主義経済だけどな。
600イラストに騙された名無しさん:04/06/13 14:42 ID:If26IJKL
お前が行くべき場所は、鬱じゃなくて学校だな
601イラストに騙された名無しさん:04/06/13 15:41 ID:lAoMz7nz
130 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/05/21 10:34
>>128
アンチ・フェミ小説なら、やっぱ『銀河英雄伝説』でしょ。
ってか、田中芳樹作品全般。

131 :128 :04/05/23 01:55
>>130
田中芳樹作品全般はアンチ・フェミ・フェミっつうより、アンチ・日本&アンチ・アメリカ
のアンチ・資本主義の中国かぶれサヨ小説でしょう。
602イラストに騙された名無しさん:04/06/13 15:44 ID:lAoMz7nz
364 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/06/12 01:49
10代で田中芳樹にハマらない人間は情熱が足りない。
20代で田中芳樹にハマっている人間は知性が足りない。
603イラストに騙された名無しさん:04/06/13 15:46 ID:lAoMz7nz
135 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/04/01 23:08
 銀英伝ほど面白い小説は他にはない。
 創竜伝ほどクダラナイ小説も他にはない。
604イラストに騙された名無しさん:04/06/13 15:48 ID:lAoMz7nz
ここで「鬱行け」「鬱行け」って言ってる人って、よほど「鬱」で
くやしい思いをしたんでしょうね。鬱のことが気になって仕方がないらしい(w
605イラストに騙された名無しさん:04/06/13 16:05 ID:H0vCJSlm
>>598
共産主義は全体主義
ファシズムも全体主義
ある意味似たようなもの
606イラストに騙された名無しさん:04/06/13 16:11 ID:RAIbb3ep
耕平はアポーツをもっと有効活用してもよさそうだが。

小物相手なら、相手の頭上に空(カラ)の金タライを出現させるとか。
607イラストに騙された名無しさん:04/06/13 17:22 ID:LawO38Bi
俺だったら公衆の面前でガイエのヅラをアポーツするね。
608イラストに騙された名無しさん:04/06/13 19:17 ID:Mba1GOW9
>>606
なんかその話し出したら下ネタに走りそうな悪寒
609イラストに騙された名無しさん:04/06/13 20:08 ID:gW5GE3Bh
俺もとうとうデビューの時が来た。

>604
鬱逝け。
610イラストに騙された名無しさん:04/06/13 20:19 ID:GgkLCMx8
>>606
耕平にとっての魔術ってのは「できれば関わりたくないけど、危機を乗り切るために使わざるをえないもの」だから
小物相手なら素手でぶんなぐりゃいいだけのことだしな
611イラストに騙された名無しさん:04/06/13 21:41 ID:NtySl3lH
>606
来夢〜、うしろ、うしろ!!
612イラストに騙された名無しさん:04/06/13 23:44 ID:+Zrcs7Kp
耕平は反則能力もってても、それに頼らずに、
自分の責任で暴力使ったりしてるしな。
613イラストに騙された名無しさん:04/06/14 00:53 ID:ta4ifqiv
お堅いやつだからな

よく医者の息子があんなになったと思う
614hugin:04/06/14 01:06 ID:6pgpAmVD
親と兄貴がいい反面教師になった・・・・のか?
615イラストに騙された名無しさん:04/06/14 01:36 ID:kF5J73Qc
ガイエの今年は既に「今年度」らしい。
らいとすたっふのWebページに「アルスラーンを年内に着手できれば」
なんて書かれている。
原稿用紙に一文字書いても「着手」かな?

そして今年度は13ヶ月に
616イラストに騙された名無しさん:04/06/14 01:42 ID:RMfBIU9t
「書く気はある」という状態が"着手"なんでしょう。
617イラストに騙された名無しさん:04/06/14 02:50 ID:gPCdrWeE
大江健三郎を読んで帰国事業で北朝鮮に逝ってしまった在日青年はマジで結構いたそうな。
もう生きていないだろうな。

「朝日ジャーナルと少年マガジン」を読んで北朝鮮に逝ってしまった若者たちもいた。
元気に生きてて、日本に帰りたいから無罪にしてくれとかほざいてるけど(藁

中沢新一のチベット本を読んでサティアンに逝ってしまった青年もいた。
今はアーレフだったかアレフだったか。どうしてるやら。

田中芳樹を読んで、どこかに逝ってしまった香具師はいるんだろうか。
漏れは2ちゃんねるくらいだな(藁
618イラストに騙された名無しさん:04/06/14 04:48 ID:6dfaREZf
そういや昔、「三国志演義の趙子竜に憧れて自衛隊に入った娘さんがいた」
という話を何かで見た覚えがあるんだが


趙子竜と自衛隊の関連付けがよくわからん
619イラストに騙された名無しさん:04/06/14 11:13 ID:wakKAWqq
敵兵をばったばったと薙ぎ倒す

・・・自衛隊は個々の武勇を競うどころか戦闘目的ですらないのにな
620イラストに騙された名無しさん:04/06/14 14:06 ID:0dAY7zxF
むしろ何かのスポーツのほうが
まだましだと思うがね。
621イラストに騙された名無しさん:04/06/14 16:08 ID:+yi+zV0S
 よくよく考えたら、耕平って硬派だな。

 そういや来夢の力って具体的には謎だな。
 理屈では耕平と同じ力を持つことになるのだろうけど。
622イラストに騙された名無しさん:04/06/14 17:08 ID:AuP7NxKw
とりあえず来夢の能力は、耕平の触媒機能。
623イラストに騙された名無しさん:04/06/14 17:11 ID:TTKmGTIR
「やる気を出させる」ってのが触媒に当たるかが問題だw
624イラストに騙された名無しさん:04/06/14 17:33 ID:+ZAt01ei
>>619
暴走族のレディースに入ったのなら まだ分かるが。
625イラストに騙された名無しさん:04/06/14 17:34 ID:ivpYqvC5
来夢の能力は時空間移動とか?
本来は別の目的で呪付されたであろう魔力グッズである笛を吸って、
時空間を越えてしまったし。これだけじゃないかもしれないけど。

耕平にしても、もっと多様な能力を発揮できるはずなのに、
まだアポーツしかやってないだけかも。
626イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:13 ID:RK7mhlPs
その戦艦は何だ?
自衛隊「船です。戦艦ではありません。」
その砲台は何だ?
自衛隊「実力です。戦力ではありません。」
627イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:17 ID:iPMAkMjX
 >625
 その点には賛同かな。
 もっと大きくいえば、亜空間移動が可能やもしれない。
 現にあの世界から脱出できたのも来夢の潜在能力という説もあるし。
 もっと拡大解釈すると、アポーツは物だけを取り寄せるのではなく
 空間をも取り寄せられるというのなら、多少辻褄も合うのかな?
 ちょっと無理か・・・
628イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:34 ID:5RZ/vq+8
>その戦艦は何だ?
>自衛隊「船です。戦艦ではありません。」

自衛隊というか防衛庁管轄下に戦艦は「記念艦三笠」しかないんだが
629イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:39 ID:em7ZgwIQ
一般名詞の戦艦は「戦闘用艦艇」の略であって、
軍オタ的突っ込みを場所をわきまえずに口にするのは、
冷やし中華に向かって「お前は中華料理じゃないだろ」
と言うくらい場違いだ。

ところで、三笠って戦艦、と言うか装備扱いなの?
単なる水上博物館じゃないの?
630イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:42 ID:zMrlxdh2
>>629
開き直るなよ。
これも無知なマスゴミが軍艦のことを戦艦戦艦というからだろうが。
631イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:46 ID:o6VAW2Gs
そういうのにこだわってるのなんて軍オタくらいだろ。
意味は十分通じてるし。
632イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:58 ID:nPa8cJ+I
軍オタは空気を読むことを学ぶべきだ。
633イラストに騙された名無しさん:04/06/14 21:28 ID:0vEOmERu
話が逸れているな。それもこれも、みんな禿のせい。
634名無し募集中。。。:04/06/14 21:55 ID:q8wXQlVF
30代の俺が生きている間に
アルスラーン戦記が完結するのだろうか・・・
635イラストに騙された名無しさん:04/06/14 21:57 ID:q8wXQlVF
今までファンが署名を集めて
作者に「はよ続き書け」要望したことってあるの?
636イラストに騙された名無しさん:04/06/14 22:59 ID:vg0jMaKB
狼住人?
637イラストに騙された名無しさん:04/06/14 23:18 ID:0dAY7zxF
いつも思うんだが、なんでマスコミって普通に「軍艦」と書かないんだろう。
638イラストに騙された名無しさん:04/06/15 00:13 ID:pfoRVMWc
軍じゃないからな

これからは多国籍「軍」としてがんばるらしいが。
639イラストに騙された名無しさん:04/06/15 01:59 ID:p5gjYXxJ
物凄く納得した
640イラストに騙された名無しさん:04/06/15 04:05 ID:h/04lbpn
>>638
自衛隊でなくても軍艦じゃなくて戦艦って言ってる。
この件に関してだけじゃないけど、やっぱりマスコミはちゃんと言って欲しいな。
ガイエが何度か書いた中国人の名前も素人が間違うならまだ良いけど、
TVで三国志についてあれこれ薀蓄たれてる人間が「劉備玄徳」とか言ってたら、
ガイエじゃないがさすがにそれはどうかと思う。
いやまあ普段から間違いとか意図的に嘘ついたりとかしまくってるけど。

意味は十分通じてるからと言って明かな間違いを庇う香具師が出てくるんだろうが。
641イラストに騙された名無しさん:04/06/15 05:59 ID:bnTu0MUF

           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙         )        \\
        ,ノ!,'         @\     /\   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'      /   \ ─┼─   |
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \.       \ ノ   __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,  \  \
        !!.,i      ノ゙,  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  /        ノ(  \   `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   /          ^    ヽ ──−‐‐‐  ・ ←禿
       i..i'i   ,゙   l:::::::::              |      / / | \
       ゙.. ',   !   |::::::::::.              |     / /  |  \
        '!,',   !   |:::::::::::::::::.            |    /  /   |∴・ \
         ' ,   ',, ヽ:::::::::::::::::::.         ノ   /  .∵|:・∴・  \
           \  ' ., \           /   /  ∴・|∵' ・∵
            \  /           ::::i
              \/  /         :::| 
               \/|          ::|

ガイエが筆力低下で、電波な駄文しか書けなくなったのが全ての原因だ!
642イラストに騙された名無しさん:04/06/15 06:12 ID:bnTu0MUF
>>640
でもまぁ今のガイエには「劉備玄徳」とか書いてる某作家の三国志に比肩する
質量のモノは作れんのだろな・・・薀蓄だけで作品がへタレな作家ってのもちょっとな。
風万読んだ時は期待してたが・・・
643イラストに騙された名無しさん:04/06/15 09:08 ID:2MyapULz
これだけの議論を戦わさせられるってことは、
やっぱり作品にこめられた社会性の量と質が
エピゴーネンたちとは格がちがうんだなー。
いい作家だと思うが。
644イラストに騙された名無しさん:04/06/15 09:48 ID:UlM4jLtc
銀英伝のアニメが面白かったんで、銀英伝の小説を買い、アルスラーン
中国物と来て、創竜伝・・・・なんだこりゃ?
現代物で突然人物が薄っぺらくなったな。
あれか、この作者本来の引き出しは、結構小さいのか?
群像物とかは、人物やエピソードを、史実や古典から持ってくることが
出来ても、現代物は人生経験相応のものしか、書けないんだったら、
現代物とか書かないで、アルスラーンとか、オリジナルの中華物だけに力を注いでくれ。
買うから。薬師寺とか読む気もしねえ。

645イラストに騙された名無しさん:04/06/15 11:26 ID:6A0yc8E/
しかしリアル民主党の醜態を見ると、ガイエの小泉批判は品性があり堂々としていたなあと再評価。
646イラストに騙された名無しさん:04/06/15 11:29 ID:PDKfGOCy
比べる対象はそれでいいのか。
647イラストに騙された名無しさん:04/06/15 11:31 ID:p5gjYXxJ
>644
世の中一発屋でさえ貴重ななんだから、
そのヒット率なら勘弁してやれ。

ちなみに、出来はシリーズではなく執筆年で予測すべし
648イラストに騙された名無しさん:04/06/15 11:45 ID:RoMAKhev
後年の作でも紅塵とかは面白いよ。
649イラストに騙された名無しさん:04/06/15 13:36 ID:2z/fsM2z
紅塵 書籍データ
出版社: 祥伝社 ; ISBN: 4396630514 ; (1993/02)

……10年以上前の作品だった
650イラストに騙された名無しさん:04/06/15 15:54 ID:xBfYWXjN
『銀英伝』4巻を読んでさ、幼帝を迎え入れた同盟政府が、地の文にもヤンにも
ボロクソに言われてるんだけど、どう考えてもラインハルトのやってることの方が
非道だろ。あえて幼帝を逃がしといて、難癖つけて侵略してくるんだからさ。
大量破壊兵器を口実にイラクを攻撃したアメリカの方がまだマシだろ。イラクは
自分で核所持をブラフとして利用してたんだから。同盟政府も亡命者を追い返す
わけにもいかんし。どう考えても同盟政府に理があるだろ。なんでヤンは同盟政府に
否定的で、ラインハルトに好意的なのよ。こりゃ、おかしいよ。
651イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:02 ID:4r1Gp9nH
わざわざageてまでの疑問でもないような

難癖つけて侵略はその通りだけど、
これがラインハルトの策謀だと知ってるのはラインハルト周辺だけ
外面的には、
普通に亡命→同盟政府が銀河帝国正当政府を承認し復権に強力→
帝国国民激怒→ラインハルト宣戦布告

もともと反帝国の戦いをするのが同盟の存在意義だから、悪政の果てに倒れた
ゴールデンバウム王朝を守る必要が同盟には無いはず。
せいぜい一市民として暮らすことを認めるぐらいじゃないと。
652イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:07 ID:xBfYWXjN
>これがラインハルトの策謀だと知ってるのはラインハルト周辺だけ
ヤンはそれを見抜いてるような気がするけど。
653イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:10 ID:4jt/jKVC
>>652
根拠が無い上に、「ヤンだけ」が知っていても意味ない、ほかの人に説明しなければ。
654イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:13 ID:lehAYiNo
 耕平と来夢が、なんかの拍子で時空間に飛ばされ
 銀英伝の時代まで流されて、双方それぞれ別の陣営に落ちる話を妄想。
 ちなみに耕平は同盟領。来夢は帝国領。
 (これじゃ「西風の戦記」だな)
655イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:16 ID:xBfYWXjN
大体ラインハルトって、同盟政府に負けず劣らずムゴイことやってるよね。
アムリッツァの戦いの時の焦土作戦とか。ヤンは「さすがだ、ローエングラム公」
とか言ってたけど、あれをもし同盟政府がやったらボロクソだろうね。
アムリッツァが無益な戦争なら、ラグナロック作戦も無益な戦争だろう。
ヤンが賞賛したり腐したりする時の、評価の基準が分からない。
656イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:20 ID:4r1Gp9nH
>655
帝国にとっては無駄じゃないよ。
ラグナロック作戦は。

諸悪のゴールデンバウム王朝とそれを擁立する同盟をたたくと言う、銀河帝国国民の怒りが根底にあるし。
657イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:24 ID:xBfYWXjN
>銀河帝国国民の怒りが根底にあるし。
つまりナショナリズムに支えられた戦争でしょ。イラク戦争も911の怒りが根底にあるし。
「帝国にとっては」ともかく、なんでヤンが終始一貫して、こういう動きに好意的なんだろう
・・・・・・という私の疑問だったんですよ。すいません。
658イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:30 ID:4r1Gp9nH
>657
ふむ
ラインハルトに好意的である必要は無いな、確かに。
そもそも戦争中だからいつ攻めてきてもおかしくない
状況だけど、一応大義名分をつけて攻めてくるのは評価できるかも??
あるいは民衆の意を汲んでいる為政者としての評価か?
単純に戦略家としての評価かも。

ここの所どんな記述かもう覚えていないや。

同盟政府の対応に否定的なのはある意味当然。
659イラストに騙された名無しさん:04/06/15 16:51 ID:JhtYTlsE
>>637
俺の目に入る範囲では「自衛艦」と表記されてたが・・・
意味が通じるならいいだろ! などとほざくヤシには「通じないよ」と言うべし。

Men of Honor (だっけ?) という映画(邦題「ザ・ダイバー」・・・ひでえ意訳)のDVDソフトパッケージに
「戦闘機」とあったが、中身を観てずっこけた。戦闘機じゃねえ、爆撃機だ!

俺がよく運転する「ジムニー」を見て、ときどき「ジープ」と言う人がいる。年配の人に多い。
そりゃあんまりだろ? ジープじゃないよ。
660イラストに騙された名無しさん:04/06/15 17:46 ID:h/04lbpn
>>659
ヘッドホンステレオでなくウォークマン(ソニーのあれ)、DOHCでなくツインカム(トヨタのみ)みたいに
ジープはあの手の車の代名詞みたいになってるからなあ。

とはいえ戦闘機と爆撃機はどっても一般名詞だしな。
661イラストに騙された名無しさん:04/06/15 18:00 ID:9A1HZEL2
>>657
その辺はヤンもわかっていて、
理想主義の自分と、用兵家としての自分が、せめぎ合っていたんじゃないの
どこの巻だか忘れたけど用兵家として考えていることに嫌気がさしている
記述があった気がする

そもそも銀河帝国に批判的だからこそ最後まで戦い続けたわけで
662イラストに騙された名無しさん:04/06/15 19:10 ID:5MhqRnHk
ヤンはラインハルト個人に興味があったみたいだね。
ウホ!じゃなくて歴史マニアとしてさ。ブリュンヒルトの会談でも話してたし。
公職に就く者としての自分と個人の趣味に矛盾を感じてたろうね。
663イラストに騙された名無しさん:04/06/15 19:16 ID:0oXRIZi1
ホッチキスも軽機関銃の代名詞となってしまったしな。
664イラストに騙された名無しさん:04/06/15 19:55 ID:uGbMWAjZ
>>663
ステップラーについて留学生に「これは何と言うの?」と尋ねられたとき、
俺は「紙綴じ」と言うよ、と答えてたよ。あんまり普及してなかったかも知れんが。

社員旅行で、駅での待ち合わせの暇つぶしにある書籍を読んでいたところを某課長に見られた。
後日、その課長に訊かれた。
「お前、三国志を読んでたろ? 俺も部下管理について考える必要を感じてな、読もうと思うんだが
(いえ、読んでません
「三国志読んでたじゃないか。どんなのが読み易いか、教えてくれ
(読んでいませんよ
「???三国志、読んでいたろう???
(いいえ、読んでいなかったんですが?
・・・俺が読んでいた「水滸伝」のどこが「三国志」に見えたのかは謎だ。

これも同じ課長。
「この薬品は外国からの取り寄せでな、英語で宛先が書かれているから、お前、頼むぞ
(ドイツ語ですけど?
「おう、この新聞、お前なら読めるか? 英語だぞ
(ポルトガル語ですが?
・・・英語と同じ字(ラテン字)が使われていることは理解しているようだが・・・
665イラストに騙された名無しさん:04/06/15 20:12 ID:/ijNjr2v
>664
実に一般的な反応をする方ですね。
でも、とぼけた会話からすると味のある方のようです。
大切にしてあげてください。
666イラストに騙された名無しさん:04/06/15 20:44 ID:Uo5N0c5+
味がある方=味方ではないのが難点だな
667イラストに騙された名無しさん:04/06/15 21:47 ID:ZWBERSL1
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)  < 魔軍襲来ま〜だ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 波斯ハルボゼ  |/

668イラストに騙された名無しさん:04/06/15 22:15 ID:bMT3jkth
>>640
まあヒトラーは再軍備が禁止されていたワイマール体制下で、
戦車造ってて連合軍の査察官に見付かっても
「農作業用のトラクターだ!」と言い抜けさせていたからな
余り気にするな
669イラストに騙された名無しさん:04/06/15 22:19 ID:B78cQHJz
ウホッ、いい農耕機械
670イラストに騙された名無しさん:04/06/15 22:20 ID:B78cQHJz
>667
波斯ハルボゼ、ワロタw
671イラストに騙された名無しさん:04/06/15 23:24 ID:paDbSrfu
>>664
三国志読んでないのは嘘でしょ

672イラストに騙された名無しさん :04/06/15 23:43 ID:xdv52SCM
>>659
「メンフィスベル」のDVDとサントラCDを買ったとき、中に入っていた
ライナーノートにはB-17フライングフォートレス爆撃機を「戦闘機」と
表記していたからなあ。
>>660
昔、俺が乗っていた日産プレセアにはボディサイトに「TWINCAM」という
表記がありましたが? 
673イラストに騙された名無しさん:04/06/15 23:48 ID:p5gjYXxJ
こまけえ事をガタガタ言うな。
お前らのお袋さんだって、ゲームは全てファミコンって言うだろ。
普通人の感覚なんてそんなもんだし、それで別に問題はない
674イラストに騙された名無しさん:04/06/16 00:15 ID:cMJcF0ay
あまり車に詳しくない漏れには、日本車のネーミングはCLAMPの「魔法騎士レイアース」のキャラの名前に聞こえてしまったり(藁


>>リアル民主党の醜態

あれはホントひどいな。
マリー・アントワネットを、息子に対するレイプ容疑で告発したドキュソ革命派のようだ。
その件ばかりはパリ市民から凄いブーイングが出て、その告発したジャコバン派は後でロベスピエールにギロチン送りにされたと思うが。
良い意味でのガイエ読者の漏れは、そういう下劣さに嫌悪感を禁じえません。
675イラストに騙された名無しさん:04/06/16 00:17 ID:E/wyf/XD
>655
エゲツなさを評価しているのであって、人道的にどうかは別。
第一、有効と解っていても自分には出来ないと逝ってるだろ>ヤン

チンピラが本物の悪党を「奴はスゲー極悪人だ。俺にはマネできねー」
と感嘆の声をあげるのを見て、何であいつはあんなワルを誉めてるんだと
素で問い掛けるようなマネはよせ
676イラストに騙された名無しさん:04/06/16 00:25 ID:OVSUk+0y
>B-17フライングフォートレス爆撃機を「戦闘機」

あの映画に限り、「戦闘機」と呼んでも怒らないことにします
677イラストに騙された名無しさん:04/06/16 00:32 ID:sna8jmpf
>>655

専制支配・階級主義の国が「国民国家」に変貌する様について
評価していたのだと思う。
ヤン個人の趣味としてナショナリズムを嫌っていたとしても。
678イラストに騙された名無しさん:04/06/16 00:46 ID:5Sh/ty4I
2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!

2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html

どうぞよろしく!
679イラストに騙された名無しさん:04/06/16 01:01 ID:axWpCCbW
>>674
いや、逆に車の名前の一覧だし>「レイアース」のネーミング
680イラストに騙された名無しさん:04/06/16 01:30 ID:68Rrkb6E
取り敢えず、全部ピックアップトラックにする俺はキング好き。
ところで、ピックアップトラックってどんなトラック?
681イラストに騙された名無しさん:04/06/16 01:39 ID:i2XaWPL7
バンの荷台に屋根がないタイプ
こんなの
ttp://response.jp/issue/2003/0922/article54037_1.images/55959.html
682イラストに騙された名無しさん:04/06/16 02:02 ID:68Rrkb6E
サンクス!
そうか、デリー周辺の住人は、皆こんなの乗り回してたのか
683イラストに騙された名無しさん:04/06/16 09:19 ID:zCklWYFG
来週やっと再開か・・・。
684イラストに騙された名無しさん:04/06/16 09:23 ID:ufSmLBZ0
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/415174701X.09.LZZZZZZZ.jpg
メリケンとかでは、こういうほうが一般的ナキガスルヨ・・・
685イラストに騙された名無しさん:04/06/16 10:13 ID:BMls/ylN
ああっ >681は
「“ベスト・ピックアップ・オブ・ザ・イヤー”の金賞を、三菱の『L200』シリーズに与えた。」
がツボなのにい
686イラストに騙された名無しさん:04/06/16 11:58 ID:3PD9HwFP
大学在学中に作家デビューした、一度も社会経験のない、世間知らずのオタク親爺が
ジャリ向け小説の中で、底の浅いスカスカな政治評論を、偉そうにブツっていうのも
なかなか、よくできた喜劇だと思うよ。

もっとも一方で、それをありがたがって拝聴する信者が、ワンサカいるわけだが。
687イラストに騙された名無しさん:04/06/16 12:05 ID:3PD9HwFP
>民主党
いくら岡田の立ち回りがダメダメだとしても、架空のキャラクターの口を借りて
時の政権批判やっといて、その直後に「フィクションです」とエクスキューズを
貼りつけて、いつでもケツまくって逃げようっていう田中のゲスな根性よりはマシだろう。

少なくとも道義的には岡田の方が遥かに上位にあるだろう。
688イラストに騙された名無しさん:04/06/16 12:10 ID:LNShm0Ee
 どっちも現実の生活感が無いのが共通してる
689イラストに騙された名無しさん:04/06/16 12:28 ID:b+S7xRrA
ガイエの小説は青少年向けだから政治評論が薄っぺらなのは当たり前なんだが
「ようじむけのえほん」を読んでレベルが低いと鼻息を荒くする厨房っているんだな
690イラストに騙された名無しさん:04/06/16 12:32 ID:68Rrkb6E
知ったばかりの言葉を使いたくてうずうずしてる方、
政治批判とかに敏感に反応するお年頃の方、
空想と現実の境界線について語りたい方々は、
お誘い合わせの上、鬱へとお集まり下さい
691イラストに騙された名無しさん:04/06/16 12:49 ID:zeDj3Q3t
↑なんか痛い自治厨が約一名、騒いでますね(藁
692牧師 ◆vV4kBtD4Gk :04/06/16 12:52 ID:aTG5yRjl
うーん。久しぶりに来てみたら、いかにもガイエスレらしい展開してるな。
オジサン安心しちゃったよ(爆笑
693イラストに騙された名無しさん:04/06/16 12:56 ID:zeDj3Q3t
☆ 自治厨の香ばしい主張 ☆
「ここは僕のスレなの〜! 僕の気に入らない意見は鬱に書いてよ〜!
とにかくそういうルールなの! 僕がそう決めたんだから、みんな従うべき
なの〜! ここは田中先生の教えを毛ほども疑わないような、本物のファンが
集まる格調高いスレなのに〜! 先生の作品を批判するような文章を読むと
僕は怒りと不安でキーボードを打つ指が震えちゃうんだよ〜! だからみんな
鬱に行ってよ! 先生は僕だけのものなんだ! 誰にも指一本触れさせないぞ!」
694イラストに騙された名無しさん:04/06/16 13:05 ID:h7T1yRtm
>>689で図星を突かれた奴が必死で笑えるw
695イラストに騙された名無しさん:04/06/16 13:13 ID:pEzFqcSY
>>687
岡田は立ち回り云々以前に兼業禁止がなあ…
ありゃ立派に法律違反と認識してて、時効になるまで口を噤んでたわけだから
公表したのも雑誌にすっぱ抜かれそうになったからだし
本人が通産官僚だった時期に大店法改正があって、直後に改正を見越してたように
予め用地を取得してた実家のイオンが出店攻勢で大躍進、しかも役員兼業してた会社は
イオンの用地取得用法人だったってあからさまもイイトコ

いつ、どのタイミングで突付かれても民主大ダメージだが
まだガイエの方が違法行為がない分良心的
696かん(自称WEB記者) ◆3nyZAwETlA :04/06/16 13:58 ID:d9XljkX4
>>486.
確かに「好き」と言う人のほとんどが、キャラクタにのめりこんでいるよね。
全体的な話は、あくまでキャラクタを引き立てるためのものでしかないらしい。
それも物語のひとつの形なので否定はしないが、共感はできない。

それにしてもアルスラーンて完結してなかったの?
田中さんの著作、銀英と創竜伝しか読んでなかったので知らなかった。
とっくの昔に完結しているものと思っていたよ。
と思って検索をしてみたら、あるサイトで出てるのが10巻までと書いてあるのに「完結巻」が14巻と書いてある…。
どういうことなんだろう。書き間違いなのかな?
697イラストに騙された名無しさん:04/06/16 14:09 ID:iPS46UAE
何かおかしいか?
698イラストに騙された名無しさん:04/06/16 14:21 ID:b/j9aN7+
登場人物の若い男が皆、女性に対して真面目で
ヤリたさでガツガツしていない。
これは田中作品の健全さ、上品さを物語っている。
こういう良質の作品が多く読まれているあたり
日本もまだ捨てたものではないと思う。
699イラストに騙された名無しさん:04/06/16 14:26 ID:VWNegLfc
最近釣り師多いな・・・
700イラストに騙された名無しさん:04/06/16 14:29 ID:b/j9aN7+
 俺、釣り師じゃなくてズリ師……
……今、オナニー中なんだ〜!
701イラストに騙された名無しさん:04/06/16 14:30 ID:rnRfsNP8
魚が多いからな。
702イラストに騙された名無しさん:04/06/16 14:33 ID:WB186zSx
 1億8000匹放流してやったぜ!
703かん(自称WEB記者) ◆3nyZAwETlA :04/06/16 15:07 ID:d9XljkX4
>>698.
ガツガツしなくても女性側から寄るので無問題。
ガツガツするのは「欲しいのにいない」場合ですから。

>>702.
多すぎです。
704イラストに騙された名無しさん:04/06/16 15:10 ID:93FHQBTe
>>695
ガイエは公約違反ばかり。
705イラストに騙された名無しさん:04/06/16 15:12 ID:93FHQBTe
>>696
アルスラーンは第一部が7巻まで
第二部と外伝あつめて14巻になる予定

現在10巻でストップ。
もめて出版社もかわったらしいから完結は絶望的

7巻で終わったことにしとけ。
706イラストに騙された名無しさん:04/06/16 15:53 ID:Enb2hE3I
創竜伝も1巻で終わったことにしておこう
707イラストに騙された名無しさん:04/06/16 16:14 ID:2pN7HiqW
博物館なんて金目のもの無いよな、あまり真面目に警備なんて市内よな。
何で、略奪をしたイラク人ではなく、政権が崩壊したら一般市民が博物館略奪なんて意味の無いことをするような状況に追い込んだフセインでもなく、
ブッシュなんだ?
もちろんブッシュにも責任はあるが、真っ先に問われる責任じゃあないぞ。
708イラストに騙された名無しさん:04/06/16 16:30 ID:UCYJlbSk
あなたは護衛艦と戦艦の区別がつかないお人だ。
日本料理と韓国料理の違いが判らなくても不思議はないでしょうな。
709イラストに騙された名無しさん:04/06/16 16:32 ID:VWNegLfc
わけわからんレスが多くなった
釣り師が餌撒きすぎなんじゃ?
あるいは放流しすぎ。
710イラストに騙された名無しさん:04/06/16 16:37 ID:c3Mq1bV+
>>689
>ガイエの小説は青少年向けだから政治評論が薄っぺらなのは当たり前なんだが
これは違うだろ。
青少年向けだから簡単に噛み砕いてたり、低い次元の話をしてたりなら分かるけど。
第一、青少年向けじゃない対談本でも薄っぺらだし。

>「ようじむけのえほん」を読んでレベルが低いと鼻息を荒くする厨房っているんだな
こっちはあってるけど。

>>705-706
長編では銀英伝しか完結してないってのもすごい。
何巻以上が長編なのかしらんが。
711イラストに騙された名無しさん:04/06/16 16:42 ID:UCYJlbSk
マヴァール年代記をお忘れか?

新書サイズの一巻より長ければ長編ということにしている、俺の場合。
712イラストに騙された名無しさん:04/06/16 17:39 ID:sxHILibj
>>708 は、夢幻都市にあったセリフのパロディか。

いろいろ応用が利きそうだな。
713イラストに騙された名無しさん:04/06/16 18:56 ID:LkhlYPgS
>704
そしてその遅筆に対し自虐ネタっぽく開き直り、他人事のような態度。

誰かに似てきたな。
714イラストに騙された名無しさん:04/06/16 19:07 ID:h7T1yRtm
マヴァール年代記は知名度低いなあ
715イラストに騙された名無しさん:04/06/16 19:28 ID:M77slvda
>>707
博物館には金細工があるし、古物が売れることくらい誰でも知っているだろ。

ガイエはブッシュ憎しの厨房。たたければ何でも良いんだよ。
イラク人が略奪せざる得ない状況をつくりだした
アメリカとブッシュが悪いと思い込んでいるのさ。

716イラストに騙された名無しさん:04/06/16 19:37 ID:elcTOSYR
 腹が減っている時は、ろくなことを考えないと言った
 大阪在住の賢人って誰なの?
717イラストに騙された名無しさん:04/06/16 19:39 ID:elcTOSYR
 やっぱり来夢は、耕平にいろいろ(まああれだな・・)
 捧げるのだろうか・・・?
 そもそも耕平って、○貞で、ファースト○○も済ましてなさそう。
718イラストに騙された名無しさん:04/06/16 21:09 ID:eUeRGwRm
まだローティーンだし、普通に考えればそのころの「憧れのお兄さん」と
現実の最初の彼氏が違って当たり前ではある。
>そもそも耕平って、○貞で、ファースト○○も済ましてなさそう。
ガイエ作品の主人公って、そういう香具師多いなあ。
719イラストに騙された名無しさん:04/06/16 21:53 ID:UVU+3ubg
>ファースト○○
伏字にしなきゃいけないような過激な行為かもしれないぞ
720イラストに騙された名無しさん:04/06/16 21:53 ID:xrEgzxBg
ファーストゴロ?
721イラストに騙された名無しさん:04/06/16 22:07 ID:3/G1SXfm
ファースト撃墜、ファースト撃沈(ユリアン・ミンツ)
・・・なんかしっくりこないな
722イラストに騙された名無しさん:04/06/16 22:15 ID:/B3VNT8L
「擬似恋愛だけが大学生活じゃなかろう」って余裕かましてる
耕平のセリフがあったけど、実はクールな風を装いつつも実は
パンツの中はマグマが煮えたぎってる童貞という感じがする。

 かと言って、風俗に行く勇気も無い…そんな童貞。

723イラストに騙された名無しさん:04/06/16 22:17 ID:b9u7kzT6
>710
一応、耕平と来夢シリーズも終わっていると言えるのでは。
724イラストに騙された名無しさん:04/06/16 22:56 ID:zO98GLgJ
芳樹自身が終わってるだr
725イラストに騙された名無しさん:04/06/16 23:19 ID:ZtCNfxTw
低学歴御用達の小説。
低学歴が自らの無知を証明する為に愛読するバイブルですな。
726イラストに騙された名無しさん:04/06/16 23:54 ID:wYCMFMf3
 >722
 なんだかんだ言っても、来夢を意外と女として意識しているところがあるのは
 確かだと思う。今はまだセーフだけど、14、5歳あたりになるとやばいかも。
 この手のタイプの兄さんは、置いていかれる可能性が大だから。
 だって騎士は姫を王子のもとに行くまでの御守役なのだから・・・
 (まあ略奪する不届き者もいるけど)
 雲のジ○ーザにならないことを祈っておく(事情は違うけど似てるからね)
727イラストに騙された名無しさん:04/06/17 00:41 ID:SfVHubDT
 こんなマグマパンツ童貞じゃ女が寄りつかんだろうから
代わりに来夢をそばに置いた作者のやさしさに少し感動
728イラストに騙された名無しさん:04/06/17 02:36 ID:5e2OidZ0
コーヘイ君のモデルの五代君があれだからなあ。
童女ではなく年上未亡人を狙っているあたり、五代君のほうが健全ではあるのだが。

しかし実感というか、都市部と田舎では小学校五六から中学生くらいの女の子の成熟度が全然違うよね。
漏れの親戚の田舎の中一の子はコドモコドモしてるのに、東京の子は精神的に何歳か年上な気がするよ。
もちろん成熟とは全然別の話で、その時点で精神の成長が止まってしまって、高校生や大学生くらいでは田舎も都会もたいしてかわらないけどさ。みんな未熟。
来夢が巧妙に猫をかぶっている可能性が捨てきれない(藁
729イラストに騙された名無しさん:04/06/17 02:38 ID:DnqEFOSp
某板では、明らかに大学生以上なのに
小学校高学年くらいのアイドルに(;´Д`)ハァハァしとる犯罪者予備軍がいっぱいいるからな
もし「春の魔術」の世界に2chがあったら、耕平は恐らく×××。板(狼)の住人になってたと思う
730イラストに騙された名無しさん:04/06/17 02:40 ID:DnqEFOSp
>>728
>コーヘイ君のモデルの五代君があれだからなあ。
これってマジ?
正直、モデルにしてはキャラが違いすぎるように思えるが。
731イラストに騙された名無しさん:04/06/17 03:24 ID:XzGcT6Lf
そういえば、五代って、よくもてない香具師や童貞のたとえに使われてるけど
(すまん、俺のところだけかも)
ここの毒板やら喪板の連中に比べると、哀れなほど恵まれてるな。
732イラストに騙された名無しさん:04/06/17 10:34 ID:yWcy2coC
 五代君というよりも、夏の魔術が出る1年か2年前に出版された
 ベストセラー「ノルウェーの森」の主人公のイメージがあったな。
 なんとなく無気力な青年というのが、耕平の第一印象だしね。
 だから一作目は青春小説としても読めないこともない。

>728
 確かにありえるかも。来夢の周辺事情はあまり描かれてないからね。
 (初登場の時は、結構小憎らしいところもあったのだけど)
 耕平の前だけ営業スマイルだと嘯き、どこぞのジャングルの少女みたいな
 あの仏頂面だけは出さないでほしいところだ。
733イラストに騙された名無しさん:04/06/17 12:06 ID:0lG549Wk
まぁ作りでも夢と幻想を見せてくれる女の子は貴重だよ。
ロイエンタール的思考な本心隠し、外ではポプランみたいな営業スマイル&コナ掛け。

度し難いな我ながら・・・
734イラストに騙された名無しさん:04/06/17 12:44 ID:TUl7ZfGp
>716
腹が減っている時は、ろくなことを考えないと言った大阪在住の賢人
じゃり○子チエのおばあはん
と反射的に思ってしまった自分 ○| ̄|_
735イラストに騙された名無しさん:04/06/17 12:47 ID:vcRRmib3
松本零士だと思ってたが
大阪在住かどうかが問題だ
736イラストに騙された名無しさん:04/06/17 14:40 ID:e9/Y3Qrl
何となく小松左京のような気がする>大阪在住の賢人
確たる根拠はないが。
737イラストに騙された名無しさん:04/06/17 15:25 ID:EL107g/x
ガイエの作品は基本的にジュヴナイル小説が多いと、現実に目を背けて主張してみる。
だから主人公の青少年は健全なんだ。
738イラストに騙された名無しさん:04/06/17 16:38 ID:V0XBvuqG
 バカ者!(織田無道の声で) 

 大学生にもなって、同級生の女にではなく
小学生に興味を示す耕平のどこが健全なんだ?

 普通だったら、大学に入って初めての恋に
敗れて…というパターンだろ?おかしいんと
違う?耕平は。
739イラストに騙された名無しさん:04/06/17 17:31 ID:bTfVDoaG
小学生だからじゃない。
絶世の美少女だからだ、耕平的基準で言うところの。

ともあれ、最初は保護者的な立場たらんとしていただけだろうが、
それが次第に危難を共有したことで、
「来夢には俺が必要なんだ」と自己暗示をかけていったんだと。
740イラストに騙された名無しさん:04/06/17 17:34 ID:EhlqYAEK
 >738
 小学生に興味があるわけではない。
 ただ来夢という女についていこうとしているだけだ。

 ちなみに田中芳樹キャラを姓名判断してみると面白い。
 泉田君は波乱万丈になる運勢だと出ていた。
741イラストに騙された名無しさん:04/06/17 17:44 ID:HKTt9pfh
別に面白くない
742イラストに騙された名無しさん:04/06/17 18:03 ID:zUPWBFqM
宮崎駿の映画は宮崎駿のリビドー(ロリコン)で満ち満ち溢れているように、
ガイエの小説もガイエの趣味(アニオタ・ロリコン)でああなってるだけ。
743イラストに騙された名無しさん:04/06/17 18:28 ID:H7o05D3F
ガイエの趣味は、
平均よりは美形に属するキャラが吐く、
嫌味と皮肉が詰まったセリフだろ?

七都市物語は、そのオンパレード
744イラストに騙された名無しさん:04/06/17 19:04 ID:ZnioY1Po

         ∧_∧     6月17日付 朝日新聞社説
          (-@∀@)  
       _φ___⊂)      ■国会閉幕――ほころびる小泉政治
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■教育基本法――愛する国とはどんな国
    |日本の良心|/
 
      http://www.asahi.com/paper/editorial20040617.html

非とはどこにある国ですか?を思い出した。
745イラストに騙された名無しさん:04/06/17 19:13 ID:JVrk406s
>734
私も思った・・・
ひもじい さむい もう死にたい
746イラストに騙された名無しさん:04/06/17 22:05 ID:Xxm9MX2t
モルト中将がまさか年金未納とは・・・
747イラストに騙された名無しさん:04/06/17 23:21 ID:7Nv/NE5w
>734
漏れもそれだと思ったなぁ。
748イラストに騙された名無しさん:04/06/17 23:50 ID:l5JB/rPU
 「春の魔術」で、北本氏がまんまと罠に嵌った経緯を語ってるけど。
 もしかしたら北本氏が来夢を連れ出したのは、来夢を我が物にしよう
 とする、わずかな心の隙間をつけ込まれたと邪推することもできる。
 (初恋の人、志摩の面影があるとかどうとか・・・・・)
749イラストに騙された名無しさん:04/06/18 00:29 ID:opIb8VcT
五代クンはバブル全盛時代なのに、1950年代っぽい貧乏学生やってるというギャグキャラだからね。バブルキャラが三鷹。
その意味で耕平は五代クンの影響受けてるかも。

しかし同じ妹属性でも、従妹萌えの竜堂始の方がやや健全だな。
普通イトコなら、マツリは歳の近い続の方にくっつく気もするんだが。
ところで中国人的には、イトコ同士でセクースしたり結婚したりするのは近親相姦であり、禽獣の行為じゃなかったっけ?
いちおう華僑の竜堂家的には問題無いのだろうか?
750イラストに騙された名無しさん:04/06/18 01:31 ID:sVw/hzSm
>>749
 ひとくちに中国人といっても千差万別。
 全然血縁がなくても「同姓は娶らず」とか、出身地が同じ同姓はダメとか、厳しい制限がある人々もいれば、
片親が違えば兄弟姉妹でも結婚できるという例もある。
 まあ、名字が違えば血縁が近くてもOKというケースが多いみたいだから、「竜堂」と「鳥羽」なら
無問題じゃないかな。
751名無し募集中。。。:04/06/18 02:09 ID:OrZVAKqZ
>>740を見て、某板に
「小学生が好きなんじゃない。
たまたま好きになった子が小学生だっただけだ」
と開き直ってる奴が居たのを思い出した。
どっちにしろ犯罪者予備軍だと俺は思うのだが…
752イラストに騙された名無しさん:04/06/18 08:02 ID:n2eHK0OA
>イトコ同士でセクースしたり結婚したりするのは近親相姦であり
>禽獣の行為じゃなかったっけ
これは儒教の考え方だと思うが
一般庶民は貴族階級の倫理観とは無縁でしょ

>いちおう華僑の竜堂家的には問題無いのだろうか?
そもそも竜堂兄弟は中国人じゃないわけだが
中国文化の方に親しみを感じてはいても日本文化の中で暮らしているわけだし
先祖が中国から来たといっても400年以上前だし

華僑 海外(中国以外)に長期在住の中国人、国籍は中国
華人 華僑の二世三世で現地の国籍を取った人たち
753イラストに騙された名無しさん:04/06/18 09:41 ID:ZEGm7QFX
ガキの頃はハマっていたが、大人になると
オタク臭くて読めたもんじゃない

田中作品に若い頃ハマらないのはバカだが
大人になっても卒業出来ないのはもっとバカ
754イラストに騙された名無しさん:04/06/18 09:43 ID:Zpo6lx6w
完全自己肯定。
755イラストに騙された名無しさん:04/06/18 10:16 ID:cIImEUAr
 いや〜、そうでもねぇよ
756イラストに騙された名無しさん:04/06/18 10:36 ID:cIImEUAr
 要は大学生の男が小学生を見て
絶世の美少女と感じたワケね。

 筋金入りのロリコン、変態性欲者?
757イラストに騙された名無しさん:04/06/18 10:39 ID:Y1642V2P
芳樹先生って『銀英伝』の3巻で、アルテミスの首飾りを破壊したことを
査問会で責められたとき、「それなら、より完成度の高い代案を示せ」と
ネグロポンティらの無責任な批判を、ヤンに論破させてたけど、『創竜伝』で
小泉政権の従米路線を否定するなら、アメリカに頼らずに北朝鮮の脅威を
無力化できる「より完成度の高い代案」を当然、持ってるんでしょうね。

ぜひ拝聴したい。煽りでもなんでもなく、普通に芳樹先生の見解を聞きたい。
758イラストに騙された名無しさん:04/06/18 11:04 ID:IA3Q9ckL
非武装中立を世界に宣言すれば日本の平和は保たれます。
軍備を持たずどの陣営にも属さないと宣言している国に
武力侵攻する事は国際世論が許さないと思います。

戦争になったらどうしようと心配するより
戦争を回避する努力をするべきです。
759イラストに騙された名無しさん:04/06/18 11:27 ID:BU7x7vbl
右も左も釣り師ばかり
760イラストに騙された名無しさん:04/06/18 11:47 ID:VWFvCSu6
そういう↑もageてるから釣り師
761イラストに騙された名無しさん:04/06/18 12:04 ID:jXJID2OH
ここは2chの縮図
762イラストに騙された名無しさん:04/06/18 12:11 ID:CH3zyo6r
柄にもない中国古典翻訳に毛根細胞を注ぎ込んだものの、ロクな作品にはならんかったみたいだな。
駒田信二御大のように解り易くまとめられる訳でもないし。

んなコトやってて、窮屈で息が詰まって、
息抜きのために「魔天楼」を書いたようなことを言っていたような・・・

ここのところずっと息抜きしっぱなしだって?
気にするな。息抜きはたったの5冊だ。
いや、もっと多いかも知れないが。
763イラストに騙された名無しさん:04/06/18 12:15 ID:KHuaHWDH
銀英伝6巻の
「全てはシリウスのせいである!」
っていうのを「在日」に変えたらまんまニュー速厨の思考だなぁ、とふと思った。
764イラストに騙された名無しさん:04/06/18 13:21 ID:BhvzxLvw
>>758
釣りにマヂレスだが、
「非武装中立」ってどこかあったっけ?
スイスは「自国防衛は国是です」で日常が準戦時体制だからな。
食料備蓄とか、国民の入隊訓練とか。

 軍備をもたずにどの陣営にも属さないで云々、なんていうのは
外交官が舌先三寸で世界を翻弄するくらいの度胸と外交能力が
ないと無理だが、いまの日本国にそんな優秀な外交官はどこにも
おらんよな。

「外交とは社交です」ってのは、天皇家では通用しても
行政に直結する外交官のセリフじゃないよな。このごろは
外交官よりも農水省とか総務省とか経済産業省の官僚の方が
外交交渉では漢に見えてるしなあ.....。
765イラストに騙された名無しさん:04/06/18 13:28 ID:OeE60X/n
右をみて
左をみても
クニのため

独り
まっすぐ
マエをみつめる
766イラストに騙された名無しさん:04/06/18 13:43 ID:Q0SUnkdL
 来夢にハァハァ言ってる奴は多いが
涼子が好きという奴はあまりみかけない。

 田中作品の主な支持層はロリコンと
童貞(風俗にすら行けない真性)なのか?
767イラストに騙された名無しさん:04/06/18 13:54 ID:Y1642V2P
コラ。俺は童貞でもロリコンではない。それに(童貞はともかく)
ロリコンは少ないだろ。むしろ801系の女とかが多そう。
768イラストに騙された名無しさん:04/06/18 14:06 ID:viMKOxB4
 俺は社員食堂で涼子シリーズの第1巻読んでたら
表紙を見た女性従業員に「そんなオタクっぽいモノ
やめな〜」とマジ顔で言われました。
769イラストに騙された名無しさん:04/06/18 14:09 ID:BhvzxLvw
>>766
 俺の姉貴に「ドラよけ」シリーズ読ませたら、
「女から見ても全く可愛くないタイプだが、お世辞や追従でなんとか
取り入ろうとする男は多いだろうね」と言われますた。
「友達いないタイプだね」とも.......(゚∀゚;)アヒャ
770イラストに騙された名無しさん:04/06/18 14:45 ID:C6VKeiCD
>>763
最近は「シリウス」の部分を「アメリカ」「小泉」に変換すると
まんまな香具師も急増してるみたいだけどなー。
771イラストに騙された名無しさん:04/06/18 14:49 ID:7Ci4cDOC
急増はしてねーだろ。
左翼はどんどん減ってる。
ベトナムのころと比較したら一割もいない。つい20年前なら、自己責任論なんてでてきなかったぜ。
772イラストに騙された名無しさん:04/06/18 15:05 ID:mziIun/o
>釣りにマヂレスだが、
>「非武装中立」ってどこかあったっけ?
軍隊が無いだけなら南洋や中南米の島嶼国に沢山あるが
軍隊を持たないというよりは持てない国ばかりのようで
安全保障はアメリカなどの大国に丸投げ状態なので中立とはいえないかも
それとヨーロッパの小国にも非武装国はありますね

で非武装中立を主張するリヒテンシュタイン公国
1.外交基本方針
(1)非武装中立を基本。
(2)スイスとの特殊関係を維持しつつ、欧州評議会、OSCE、国連、EFTA、EEA等への
参加を通じて国際協力を行うことが外交政策の柱。
(3)在外公館はスイス、オーストリア、欧州評議会、ベルギー、国連のみ。それ以外の
諸国については1919年の合意に基づきスイスが利益代表を務める。
(4)オーストリアからの陸運問題、「人の移動の自由」への対処問題有り。
2.軍事力 軍は1868年に最終的に解消。その後は軍備を有さず。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/liechtenstein/data.html
773イラストに騙された名無しさん:04/06/18 15:26 ID:H56xMiQo
非武装中立?アメリカが許すわけ無いじゃん
軍事拠点のひとつだもん
774イラストに騙された名無しさん:04/06/18 15:30 ID:o7zhSKU5
アメリカの許しが必要だとお思いか?
775イラストに騙された名無しさん:04/06/18 15:32 ID:H56xMiQo
当然。
内圧外圧で内閣潰されるよ
776イラストに騙された名無しさん:04/06/18 16:01 ID:+tdrdDko
>>762
どうでもいいから楊家将を出せと…
北方に先越されて萎えちゃったか?
777イラストに騙された名無しさん:04/06/18 16:20 ID:Pmtzhnuh
>>776
昔は無人の野で好きに出来たが、自分より明らかに上な作家が参入したからなぁ。
時代考証は別にして。。。
てーかそうトコをチマチマやるしかないな。今のガイエだと。。。
778イラストに騙された名無しさん:04/06/18 16:38 ID:VOQnf54+
書けだの出せだの言って、せかすのはイクナイ!

あんまり追い詰めると、ストレスで頭髪が抜けちゃうよ?
779イラストに騙された名無しさん:04/06/18 17:18 ID:uebpdKsz
プロピア買うぐらいの金あるだろうに
780イラストに騙された名無しさん:04/06/18 17:29 ID:8sFjH3TL
買ってつけてあの体たらくだったりして。おお、情けなきかな世界に冠たるハゲ。
>>774
アメリカ様を怒らせて非武装中立とかやっちゃうと、
瞬く間にお隣の共産国家が張りきって乗り込んでくるよ。つーか実際問題、
中国の核は明確に日本を射程内に収めてるんだが。
漏れは好きなことを好きなように出来る自由主義が好きだし。
781イラストに騙された名無しさん:04/06/18 17:39 ID:VOQnf54+
もう若い頃のように、ルビンスキーやラングといった魅力的な禿キャラを描写することはないのだろうか?
田中自身に禿に対する抵抗感が芽生えて・・・
782イラストに騙された名無しさん:04/06/18 18:55 ID:Pe/9wil0
本人は
禿のほうが受信しやすくていい
とか思ってるのかもよ
783イラストに騙された名無しさん:04/06/18 20:56 ID:za/IVYqO
何ヘアヘルツ?
784イラストに騙された名無しさん:04/06/18 22:46 ID:7P6zTN6k
>>768
女子に声かけてもらえる君がうらやましい。
785はけーーん:04/06/19 00:07 ID:JSuvZYcR
先生こんな記事を書いてたんですね

www.tsogen.co.jp/suisen/99tanaka_suisen.html
786イラストに騙された名無しさん:04/06/19 00:23 ID:Qk642HDa
多分女性従業員=おばちゃんだよ
787イラストに騙された名無しさん:04/06/19 00:23 ID:yzZt7Ejx
>>785
へぇ 久々にネタきたなぁ
なんか、全然関係ないけど、ここに書いてる文章はマシに書けてるんだな
788イラストに騙された名無しさん:04/06/19 01:07 ID:rXvIvVxT
いや、日本のアニメやエロゲーが大好きな台湾人や香港人のオタは多いんだが、ヒロインがイトコだったりするのはきもちわるいらしいぞ。
少なくとも漢民族には。少数民族はどうだか知らないが。
母系はOKで、父系はアウトなのかな。
文化人類学を思い出すな。レヴィ・ストロースとか。
789イラストに騙された名無しさん:04/06/19 01:08 ID:rXvIvVxT
エロゲーのインセスト・タブーは、イトコがどうとか言うレベルの騒ぎじゃ無いんだけどな(藁
790イラストに騙された名無しさん:04/06/19 01:52 ID:sMI2WAaw
裏を返せば従兄弟でも十分近親相姦で萌えられるわけだ。
うらやましい。
791イラストに騙された名無しさん:04/06/19 01:58 ID:6yKpeEzz
病気でもないのに、精神、肉体とも幼児にしか見えない18歳以上の女性も気持ち悪いでしょうか?
792イラストに騙された名無しさん:04/06/19 04:13 ID:smHabOyH
>>791
気持ち悪いわけないだろ(;´Д`)ハァハァ
793イラストに騙された名無しさん:04/06/19 04:46 ID:z56cbtM3
アメリカでも確かいとこと結婚するのはNGだったような気がするなあ。

昔、なんかのコラムで「スーパーマンとマトモな性生活を送れるのは同じ星出身の
スーパーガールくらいしかいないけど悲しいかな彼らは従兄妹なのでそんな不道徳な
真似は出来ない」みたいなのを見て、イトコはダメなのかyo! と驚いた覚えがある。
794イラストに騙された名無しさん:04/06/19 10:10 ID:K02oIHMT
憲法9条が自衛隊を守ってくれます。
平和憲法に守護された皇軍は無敵です。
795イラストに騙された名無しさん:04/06/19 12:10 ID:+ZPrck1t
アメリカは州によりけりだと思うけどね<従兄弟婚
>791
実際に見たら病気だとしか思えないだろうけど、
どうせ一部の変態だけが喜ぶようなアニメだし。
796イラストに騙された名無しさん:04/06/19 12:29 ID:jGtsfn9O
ハインラインの小説で、主人公がわりと近親の女の子とケコーンするときに病気はどうの、
遺伝がどうのとチェックしまくった上で安心してハァハァだった。結局皆好きなんだな
797イラストに騙された名無しさん:04/06/19 12:31 ID:+tOuvnzc
どうなんだろう?
ヨーロッパの王族なんて、近親婚ばっかだけど
798イラストに騙された名無しさん:04/06/19 13:15 ID:J7AmGZ5l
それを言ったら、日本の政治家も「かなり」血が近いって話も....
799イラストに騙された名無しさん:04/06/19 15:03 ID:ASg9JWCR
アメリカは、過激すぎてヨーロッパの王族・貴族に追い出された、
ガチガチ原理主義者キリスト教徒ピューリタンが、基礎を作った国だからな。
州によっては「進化論を教えると違法」なんて血迷った法律がある(あった?)ぐらいだ。

でもって、たいてい「悪徳は、厳禁されているからこそ、熱狂的にハマる」んだよな。
800イラストに騙された名無しさん:04/06/19 16:23 ID:VKjSj9ec
有利案といい江良牟といい実際にあんなタイプが存在したらキモイことこの上ないんですが
クソガキに年齢以上の万能感を持たせるのは読者の願望でFA?

どのキャラクターも同定っぽいのはなぜでFA?
最近漏れはゴーストが書いていいから完結させてくれと思うんですがやっぱり待つべきでFA?

801イラストに騙された名無しさん:04/06/19 16:41 ID:g6PUyhTJ
釣りでもキモ過ぎるな。
802イラストに騙された名無しさん:04/06/19 17:12 ID:aqrhH7+h
>>765
お前はマエばかり見ていて
後ろから撲殺されるタイプだな。
803イラストに騙された名無しさん:04/06/19 17:46 ID:NErfwOOH
カリンの妬みかたより馬鹿っぽい香具師がいますね
804イラストに騙された名無しさん:04/06/19 18:15 ID:tcv8ABut
聖書の世界なんて近親婚ばっかりのクセにィ。
805イラストに騙された名無しさん:04/06/19 18:38 ID:+tOuvnzc
人類皆兄妹
806イラストに騙された名無しさん:04/06/19 19:00 ID:RwzgfFSH
>>804
だから人間は生まれながらにして業を抱えている、
というか罪を背負っているみたいな考え方がキリスト教原理主義なんだろ?
807名無し募集中。。。:04/06/19 20:52 ID:zFzVWK2o
聖書を100回読み直せ
808イラストに騙された名無しさん:04/06/19 20:56 ID:1yPpYmBf
>>802
もうちょっとがんばりましょう
809イラストに騙された名無しさん:04/06/19 22:02 ID:r3mLIIU0
まあ落ち着け!
要はおれが姉と結婚すればいいんだな?
810イラストに騙された名無しさん:04/06/19 22:15 ID:rXvIvVxT
儒教のイトコ結婚禁止のページをぐぐってみたら、中国じゃなくて韓国ばかりひっかかるのはどういうわけなんでしょ。韓国に関してはどうでも良いんですけど。
中国と同じと見て良いのか、それとも韓国の方が厳しいのか。
同姓不娶と言うんだそうですが、よく考えたら中韓は結婚しても姓がかわらないので、父系と母系の区別は日本より厳格なんですよね。
ネットで検索してもなんだかピンとこないんですが、要は竜堂始と鳥羽茉理たんは中国のモラルでも、めでたく結ばれてかまわないって断言して良いのかな?
でも竜堂の姓を持った親戚だと、たとえ何世代も離れてても結婚しちゃダメだと。
そういうことで良いのかなあ。
811イラストに騙された名無しさん:04/06/19 22:35 ID:71BsFX/6
>>793
板違いになりますがラリィ・ニーヴンの「スーパーマンの子孫存続に関する考察」ですね。
812イラストに騙された名無しさん:04/06/19 23:13 ID:jGtsfn9O
「かの星の法律では問題ない」という設定に基づいて作品中でヤッってしまい、
アメリカ全土に大論争を引き起こすのをキボーン
813イラストに騙された名無しさん:04/06/19 23:24 ID:gFX4xB3C
 始はとにかく、終と余はそれぞれいい嫁さん見つけそう。
 でも続は一生独身でいそうな気がする。
814イラストに騙された名無しさん:04/06/19 23:59 ID:+it4IoXx
名前:イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日:04/06/18 13:28 ID:OeE60X/n
>右をみて
>左をみても
>クニのため
>
>独り
>まっすぐ
>マエをみつめる

スミマセン、
「クマをみつめる」と読んでしまいました。
だって家の裏、ヒグマが出たんだもーん。・゚・(ノД`)・゚・。
815イラストに騙された名無しさん:04/06/20 00:09 ID:kmOrckMY
wそりゃたしかに前見てにげるわな
816イラストに騙された名無しさん:04/06/20 05:10 ID:YsQlwSlH
韓国では日本では社会的に認められているイトコ婚をあげつらって、日本人は近親相姦するケダモノのような民族だと言っております。
反日を叫ぶときに、ネタになることのひとつなのだそうです。
日本人はイトコ婚するから遺伝的に劣悪だとか。
817イラストに騙された名無しさん:04/06/20 05:58 ID:jIK2IkxC
遺伝や血統に世界一こだわる民族が、ルドルフ大帝以後の銀英世界で見当たらないという皮肉。
13日戦争で真っ先に・・・だろうが。
818イラストに騙された名無しさん:04/06/20 06:07 ID:iDGDhzRZ
>>817
その当時の宗主国様風に姓名を変えて来た国でつよ。
速攻で古ゲルマン風に改姓したに決まっています。
819イラストに騙された名無しさん:04/06/20 08:45 ID:edbBQCU1
 Kの言うことなんか放っておけ
820イラストに騙された名無しさん:04/06/20 09:15 ID:+7YeDziS
まんまと嵌められるわけか
821イラストに騙された名無しさん:04/06/20 11:38 ID:Uq+FeVbo
>>817
いや、だからフォーク准将が(ry
822イラストに騙された名無しさん:04/06/20 13:03 ID:uuZnv+ib
>>821
なるほど!
823イラストに騙された名無しさん:04/06/20 13:22 ID:Uq+FeVbo
そろそろハン板に(・∀・)カエレ!! と言われそうなのでKネタ終了。

ただあの時代、民族とかそういう概念は乏しかったにせよ、
帝国では人種差別が横行していたんだろうな。
ちょっとした描写だったけど、農奴もいたようだし。
まあ農奴=有色人種ってのも短絡的だが、士官・下士官が
平民・貴族問わず例外なくゲルマン風の名前でおまけにおそらく
白人系だったってのは傍証にはなるだろう。

同盟に有色人種系の名前が多いのも、晩年のルドルフが
劣悪遺伝子排除法なんて制定して、おまけに白人優遇した
もんだから、共和主義思想というより、生存への危機感が
長征一万光年と、その後の大量亡命に繋がったんだろう
……とか妄想してみる。

ところで水色の髪とかオレンジ色の髪なんて遺伝子操作か
突然変異としか思えんw
824イラストに騙された名無しさん:04/06/20 16:08 ID:3/uNmET7
劣悪遺伝子排除法ってさ、事前の遺伝子検査と可能であれば治療を行うって法律でもよかったんじゃ?
825イラストに騙された名無しさん:04/06/20 16:12 ID:5DKU+mZZ
簡単に表現しようとするとオレンジ色って言ってしまうような髪色なら実際に見たことあるけどね。

水色の髪のキャラって誰だっけ?

確かミュラーが砂色の髪って描写で、それが具体的にどんな色彩なのか未だにワカラン。
砂と言っても色々あるだろうに。
あとアッテンボローの髪もなんか変な色の表現でワカラン。
なんかの金属の錆の色だったかな?
826イラストに騙された名無しさん:04/06/20 16:38 ID:ZZbkM7eN
アッテンボローは鉄灰色じゃなかった?
黒っぽい灰色(もしくはその逆)あたりだろうか。
ミュラーの砂色は、サハラ砂漠とかの砂をイメージしてた。
水色の髪は……ファーレンハイトだったっけ?
827イラストに騙された名無しさん:04/06/20 16:38 ID:DeZF0uM4
普通に茶色(と言っても色々あるが)で良いのにな。
828イラストに騙された名無しさん:04/06/20 16:42 ID:ZZbkM7eN
そういや、カリンの「薄く入れた紅茶の色の髪」って表現は
好きだったな。ユリアン視点の表現なのかな。

キャラ識別のためか、他にも髪色の描写が多いよね>銀英伝。
829イラストに騙された名無しさん:04/06/20 17:09 ID:ZHNqjfQt
髪の色が多彩なのは、作者のアニヲタ気質から来るものと見たが。
830イラストに騙された名無しさん:04/06/20 17:37 ID:XBo1zo2M
暇なので調べてみた

帝国
ラインハルト      やや癖のある豪奢な黄金の髪
キルヒアイス     ルビーを溶かした液で染めあげたような見事な赤毛
アンネローゼ     けぶるような金髪
ヒルダ          くすんだ金髪
ロイエンタール    つややかなダークブラウン
ミッターマイヤー   おさまりの悪い蜂蜜色
オーベルシュタイン  白髪の多い黒っぽい髪
ミュラー         砂色
ビッテンフェルト    オレンジ色
アイゼナッハ     さびかけた銅色
ファーレンハイト   薄い水色
ケスラー        茶色の髪で、両耳の部分だけ白い
ワーレン        脱色した銅線のような色
ケンプ         短く刈った茶色
ルッツ          白い金髪

同盟
ヤン          おさまりの悪い長めの黒い髪
ユリアン       亜麻色
フレデリカ      自然にウェーブのかかった金褐色
カリン         薄くいれた紅茶の色
アッテンボロー   もつれた毛糸のような鉄灰色
シェーンコップ   グレーがかったブラウン
フィッシャー     銀色
ポプラン       明るい褐色
リンツ         脱色した麦わらのような髪

フェザーン
ルビンスキー    禿
831イラストに騙された名無しさん:04/06/20 17:43 ID:GIeOZRuD
>禿
ワラタ

アッシュブロンド、というのか、灰色で光沢のある髪の人を見たことはあるけど
水色ってどんなんなのかなあ
832イラストに騙された名無しさん:04/06/20 18:27 ID:fdRkaTjj
833イラストに騙された名無しさん:04/06/20 18:39 ID:Jv5VvEj8
キルヒアイスの描写は気合が入ってるなあ
よっぽどお気に入りのキャラだったんだろうな

あと瞳の色まで細かく設定されてる主要キャラもいたね
ラインハルトがアイスブルーで
フレデリカがヘイゼル色
ルッツが血圧によって変色、と
834イラストに騙された名無しさん:04/06/20 19:57 ID:j04g2d6V
キムチの液で染め上げたようなオレンジ

・・・すまん、言ってみたかったんだ。
835イラストに騙された名無しさん:04/06/20 20:29 ID:YU9S4eKk
その民族の食文化は、あの遠未来の世界には残っていませんよ。

しっかし、序盤でラップたちが食べていたのが大豆蛋白で作ったステーキみたいなのだっけ?
お、ちょっとSFっぽい設定だな、という印象を受けたのだが、
それ以降はSF的なのとか未来的な食べ物が出てこなかった・・・
836イラストに騙された名無しさん:04/06/20 20:31 ID:ZQVhhJhN
>ルッツが血圧によって変色
これは考えてみれば結構やばい病気の症状のようにも思える。
血圧高い人が目の毛細血管を切るようなものか?
>831
アニメの話で恐縮だが、アニメの彼はぶっちゃけいえば若白髪だったな。
837イラストに騙された名無しさん:04/06/20 20:41 ID:fdRkaTjj
外伝でヤンとユリアンが、ビュコックとフィッシュ&チップス食ってたような。
英国の食文化は残ってるらしいなw
838イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:07 ID:JpPytlKQ
ヤンが好きなお茶も烏龍茶じゃなくて紅茶だし。
これも英国の食文化と言えるだろうね。

現状の世界の延長を想像すると、英国文化は残っても
かの国の文化は残りそうにはないなあ。
地球規模の影響力という点で。
839イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:22 ID:OPvoUS8q
>835
豆腐ステーキ?
840イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:31 ID:YsQlwSlH
>>838

キャゼルヌ夫人が漬けていた自慢のピクルスとは、実は白菜を唐辛子で漬けこんだピクルスだったのです。
それを美味い美味いとむさぼり食うヤンとユリアン。
その証拠に、ハイネセンに戻ってきたヤン氏はやたら怒りっぽくなって、式典で演説者に無駄な喧嘩を売ったりしていたではありませんか。
841イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:32 ID:JlOCZhke
ファーレンハイトが水色ってのは麺玉のことじゃなかったっけ?
842イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:46 ID:b7OK5sQT
メンタマの話題で金銀妖瞳の人も義眼の人もでてこんとわ
843830:04/06/20 21:51 ID:XBo1zo2M
>>841
エンサイクロペディアで確認したけど、確かに目玉だった_| ̄|○
ずっと髪の色だと思ってたよ。
で、髪の色は描写がないらしい。

844イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:53 ID:V4f/1NHq
長い年月が経過し突然変異でいろんな髪の色が発生したんだよ。

「禿」「肥満」は劣悪遺伝子排除法に抵触しないのだろうか?
845イラストに騙された名無しさん:04/06/20 21:59 ID:sHqvFs8h
「冬の落日の色」の髪って誰だっけ?

ファンタジー系の方だったかな
846イラストに騙された名無しさん:04/06/20 22:01 ID:/puXjwbE
アメリカには、体毛が少ない方がより進化した姿、すなわち禿の方が良いのだと主張する団体が存在する
847イラストに騙された名無しさん:04/06/20 22:10 ID:GKERVVF1
>845
マヴァールのアンジェリナ姫じゃなかったっけ?
848イラストに騙された名無しさん:04/06/20 22:17 ID:CAvAKgAj
>845
「マヴァール」のアンジェリナだと思う>冬の落日色


>825-826
ミュラーの「砂色」は自分もサハラ砂漠の砂みたいな
茶系の色を想像してたんだけど、
ttp://www.color-guide.com/sa.htm
では「黄みを帯びたグレー」って感じの色だった。
849イラストに騙された名無しさん:04/06/20 22:17 ID:bL4CDFFQ
禿な人には結核耐性がある
850イラストに騙された名無しさん:04/06/20 22:40 ID:ZQVhhJhN
遺伝子の問題でもあると同時に個人の行動如何の問題だから>禿と肥満
一族全員禿でも、節制とアデランスで老人でも髪の毛がある人もいれば
暴飲・暴食の結果デブになった人もいるわけだし。
必ずしも生まれ持った遺伝子が原因、と突き止められないからでは?

後は、貴族だと言っていれば美食当たり前、ってことでデブが多くなることを見越した連邦議会から
強硬な反対意見が出されたとか。
851イラストに騙された名無しさん:04/06/20 22:44 ID:/puXjwbE
古来より、肥満=冨と権力の証
852イラストに騙された名無しさん:04/06/20 23:03 ID:V4f/1NHq
そういえば食糧事情が悪い隣国の一番偉い方は、どちらかといえば肥満気味
853イラストに騙された名無しさん:04/06/21 00:40 ID:2as7sp37
ルドルフ政権下じゃ許されないだろうな>デブ
「肥満は堕落の象徴」みたいに考えてても不思議はないかと。
854イラストに騙された名無しさん:04/06/21 00:44 ID:9IJrGguZ
ルドルフの子孫にもいたな、そいつとどっこいどっこいのイカレ豚が。
皇帝の一人だったような…
855イラストに騙された名無しさん:04/06/21 00:52 ID:6HrVGRBU
ア(ry
856845:04/06/21 00:54 ID:9Gb5N5MO
>847-848
ソレダ!!
ありがd

そういえば未だにアルスラーンの「晴れ渡った夜空のような」瞳が何色なのか
具体的にイメージが掴めない。
青いのか黒いのか……
857イラストに騙された名無しさん:04/06/21 00:57 ID:RiUMc21v
>>856
そりゃもちろん黒いんだろう。
「成層圏の空の色」も黒だよな?
858イラストに騙された名無しさん:04/06/21 02:00 ID:OqoeGui/
あおぐろ、に近い色なのでは?
859イラストに騙された名無しさん:04/06/21 02:09 ID:iZRQ7ULb
>>830を見ていると、髪の毛に対する作者のこだわりというか妄執みたいなものが良くわかる
…というのは考えすぎだろうか
860イラストに騙された名無しさん:04/06/21 02:49 ID:30yc9ro5
当時はまだそんなに禿げてなかったはずだが。
861イラストに騙された名無しさん:04/06/21 05:52 ID:YZmbfnhl
>>853
ルドルフみたいな完璧超人基準にしていたら、人類の
ほとんどが農奴か死刑に…
そうなるのがいやで、銀河帝国創設時にはダイエットが
全人類規模で大流行とか。
862イラストに騙された名無しさん:04/06/21 12:14 ID:/ek7Zu2q
ハゲまで劣悪遺伝子排除法の対象になるなら、中年男の半分くらいが弾かれるだろ。

・・・・・・それにしても、ここって映画板の井筒スレ並みに政治ネタ多いね。
最近の本業の評判が悪い人って、政治ネタになり易いよね。
863イラストに騙された名無しさん:04/06/21 13:32 ID:zUlSUFQ0
>>862
>最近の本業の評判が悪い人って、政治ネタになり易いよね。

それもあるが、おれが思うに、816以降の側面攻撃の拙劣さは、恐らく、ハン厨だろう。
だが、ハン厨も、ハン板に引き篭もっていれば、いまごろかの板の重鎮として
地位と名誉をほしいままにできたろうに、選択をあやまったな
864イラストに騙された名無しさん:04/06/21 13:35 ID:yF56rbWJ
>>856
「ミッドナイトブルー」って色があるので
それに近いのかと思ってた。やっぱ青みがかった
黒い眼なんでしょうな。

ユリアンの髪の色の「亜麻色」っていうのが
当時イメージ湧かなかった覚えがあるなー。辞書とか
みてもいまいちわかんなかった。「淡い金髪」っていうのが
正解なのかな。アニメはなんだかクリーム色に見えるけど。
(カリンはオレンジ色に見える)
865イラストに騙された名無しさん:04/06/21 13:44 ID:30yc9ro5
>>863
たしかにハン厨なんだろうねえ。
866イラストに騙された名無しさん:04/06/21 14:34 ID:weZFU7g4
亜麻色の 長い髪を 風が優しく包む 亜麻色と言えば以前はユリアンを連想したが、近年は島谷ひとみだな あと軽井沢の偽者のオッサン
867イラストに騙された名無しさん:04/06/21 14:51 ID:qYgBqDKj
リボンの騎士を思い出すよ>亜麻色の髪
868イラストに騙された名無しさん:04/06/21 17:48 ID:icesfhue
「亜麻色」でぐぐったら
「亜麻の繊維の色
 亜麻は中央アジア原産で、種から亜麻仁油を搾り、茎から
繊維を取って織物(リネン)の原料にする。夏に白か青紫の
花を咲かせるが、亜麻色は花の色ではなく、亜麻の繊維の色
を指す。英語ではフラックスといい、ベージュ系の黄色みを
帯びた薄い茶色。もう少し濃いとブロンドになる。
 ヨーロッパの伝統色であり、ゲルマン系の人の髪に多く見
られる色合いだ。もっとも、最近は、東洋風の顔立ちをした
「亜麻色の髪の乙女」たちを見かけることも多くなった。」

http://www.yomiuri.co.jp/himekuri/020821.htm

 最後の一文にワロタw
869イラストに騙された名無しさん:04/06/21 19:21 ID:hmTpYC5o
>>865
>>863のボケというかネタフリに素で答えてどうするんだ。空気読めよ。
大方鼻毛が出てたりするんだろう。
870イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:09 ID:K+soBAYv
耕平を五代になぞらえてるのを読んだら、妙に納得してしまった。
育ちは良かったのに、なんか貧乏性なんだよな >耕平
超常能力を得ても使い惜しみするし。

俺がそんな能力を手に入れたらデカいことをやってやるのにな。
871イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:11 ID:RRpJ/Xk2
>>870
何をする気だ?
872イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:14 ID:tEl1FMCs
密封した薬瓶から錠剤をアポーツする。
873イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:17 ID:sbjSDlVq
>>872
そいつはスゲーな
俺だったらスプーンを曲げてみせるね
874イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:22 ID:EACCGhSb
>>872 >>873
おまいらの発想はスケールが大きすぎて、目眩がしてきたよ

パチンコ玉を狙った所に落とすくらいのことは考えつかないのかね?
875イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:24 ID:7uyfrOiz
ガイエ読者はハン板よりも、ニュース系の板にかなり多いな。時々銀英伝ネタを見かける。
辻元参院選出馬スレッドなんかにもガイエ読者が。

803 :名無しさん@5周年 :04/06/21 06:48 ID:OoR2CH/Z
戦犯岸信介の直系、安倍ちゃんが
政権与党の幹事長されてるのに比べれば
辻元なんて小さい、小さい。

813 :名無しさん@5周年 :04/06/21 15:57 ID:unTvgbus
>>803
ほう、我が自由の国では、祖父の犯した罪が孫にも及ぶというわけですか(銀英伝風)
アホくさ。韓国じゃねーんだから。
876イラストに騙された名無しさん:04/06/21 20:37 ID:IX05AEio
>>874
んー。街行く女性から下着だけを抜き取ってニヤニヤするとか・・・
877イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:16 ID:BPS272C6
当たった馬券だけ自分の手元に引き寄せるのが効率のいい使い方だな。
878イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:17 ID:WA7CwTWR
ttp://www.wrightstaff.co.jp/cgi-bin/news/newsview.cgi?pagenum=20040621219&user_id=wright-s&ininame=sn01

[6月21日掲載]

--------------------------------------------------------------------------------
快挙!
--------------------------------------------------------------------------------
 よい報告です。
 田中先生の王玄策があがりました。この一週間は平均十枚
のスピードで、予定より4日も早い完成です。
 本人曰く、
「ぼくもまだまだ甘い。25年もやっていながら、計算より
はやく終わらせてしまうとは」
 時間をかけていい本にしあげたい、という出版社の意向が
ありますので、これで出版がはやまるわけではありませんが、
秋にはまちがいなくお届けできます。
 どうぞご期待ください。(小)

王玄策の次はアル戦の執筆だったはず・・・年内間に合うかも??
879イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:18 ID:qzzKKqEV
便秘の治療に・・・
880イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:20 ID:4sSz9U0c
 >870
 確かに貧乏性だな。耕平って。能戸家の色に合わないというのもわかる
 気がしないでもない。でも堅実という言い方もあるだろうけど。
 五代がモデルというのなら、耕平のアパートはやっぱり共同トイレか?
 まあ今後は来夢が世話焼き女房のように通ってくれるだろうから、
 少し生活にも色がつくでしょう。

 それはさておき、アポーツの使い方は千差万別。物体だけでなく物質と
 いう可能性も考慮したら、たしかに無敵な魔術です。(スタンドなみ)
 「戦場の夜想曲」のような能力の使い方もできるしね。
 まあ修行すればの話だけど、耕平はその気がないので発展は望めない。
 魔術を忌避する気持ちはわかるけど、水爆並みのものなので、
 取り扱い方ぐらいは学ばないと、いろいろと危ない気もする。
881イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:21 ID:QlQCq58+
>874
食ったもの取り出してもう一回食えば、
食費が半分になるぜ!
882イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:32 ID:qzzKKqEV
>878
>「ぼくもまだまだ甘い。25年もやっていながら、計算より
>はやく終わらせてしまうとは」
こうやってネタにして読者が笑ってくれる域はとうに過ぎて、
イラつかせるだけだってのに、
いつになったらそれを理解するのかねこのハゲは。
883イラストに騙された名無しさん:04/06/21 21:37 ID:77V92h0l
フッ、待つことには慣れているさ。待つことにはね…フッ。
884イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:05 ID:0HlHyYmZ
>>662
>ヤンはラインハルト個人に興味があったみたいだね。
>ウホ!じゃなくて歴史マニアとしてさ。ブリュンヒルトの会談でも話してたし。
>公職に就く者としての自分と個人の趣味に矛盾を感じてたろうね。

ラグナロック作戦停戦後の、ラインハルトとヤンの会見のとき、ラインハル
トは「帝国元帥」の地位を提供しようとして、ヤンは断ったが、

「ゴールデンバウム王朝史」「自由惑星同盟史」編纂室主任編集員

の地位で誘っていたならば、ヤンは断ることができたであろうか?
885イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:34 ID:ex4IVCEm
そこらへんの個人情報の事前調査に抜かりがあったのはラインハルトらしからぬ失態。
ゴールデンバウム王朝開かずの資料室の鍵をちらつかせれば同盟を売り渡すこともありうるだろうに
886イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:44 ID:RZfhEIJ9
>884
恐らく喜んで馳せ参じたんじゃないかな?
887イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:45 ID:/d6AiM75
その点アルスラーンは偉かったw
888イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:53 ID:tfSg8Kb+
しかしパルスの芸術文化にはダメージが
889イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:56 ID:7tN/3v5H
マジレスすると、ラインハルトが欲しかったのは
「艦隊指揮官としてのヤン」であって、
「歴史家としてのヤン」ではないからなあ。
890イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:59 ID:30yc9ro5
>>889は野暮すぎる。
891イラストに騙された名無しさん:04/06/21 22:59 ID:1remWEky
ヤンばかんフフフーン
892イラストに騙された名無しさん:04/06/21 23:08 ID:+oWu1/gj
 >889
 目的はそうだけど、まずは餌を用意しとかないと。
 もともとヤンも軍人になりたかったわけではないのだから。
 まあ歴史家という選択肢を入れてたら、迷ってたかもね。
893イラストに騙された名無しさん:04/06/21 23:14 ID:ex4IVCEm
敵が消滅してしまえば元艦隊指揮官でも構わないような希ガス。
ラインハルトがヤンを資料庫に放り込んで一月くらい放置。
その後ヤンは、

資料を読み漁る、
ラインハルトとお茶する、
なんだかよくわからん妙な事件の解決を押し付けられる

生活を送りながらそれなりに楽しく日々をすごすんじゃないかと
894イラストに騙された名無しさん:04/06/21 23:34 ID:tfSg8Kb+
>>893
それって「お宮さん」みたいだなw
895イラストに騙された名無しさん:04/06/21 23:34 ID:GiOW07cG
でも結局、ラインハルトが一番欲していたのは敵としてのヤンだったと思う。
896イラストに騙された名無しさん:04/06/22 00:41 ID:SCV+1ejF
ヤンの将才を愛しつつ、「雄敵」として戦おうともしてたね。
むしろあそこで節を曲げるのは、ラインハルトやその一党としては失望ものかも。
897イラストに騙された名無しさん:04/06/22 00:45 ID:RrXKFeCn
そもそもラインハルトはヤンが歴史家志望なんてこと知らないと思うが
同盟軍の中でもそれを知っていたのは極々近しい人だけだったし
ヤン自身普段真面目に歴史の研究をしていたわけでもないしね
898イラストに騙された名無しさん:04/06/22 01:03 ID:KYxf5Dx/
>>876
この変態! おばはんの下着でも取ってろ!
美女の下着は…
899ヤン:04/06/22 08:43 ID:RMVrYoK9
>>896
 「節を曲げる」のではなく、人生の本道に回帰できたところだったのです。
900イラストに騙された名無しさん:04/06/22 08:53 ID:AJmGEJac
アボーツの力さえあれば「目の中に入ったまつげ取り出し業」で巨万の富を築けるのに
901イラストに騙された名無しさん:04/06/22 11:11 ID:NL6NVTf3
漏れの尿結石を誰か・・・
902イラストに騙された名無しさん:04/06/22 12:36 ID:gdGTJiH0
漏れの皮下脂肪を誰か…
ラングみたいになっちゃってるよ…
903イラストに騙された名無しさん:04/06/22 12:45 ID:3VDB6h1g
田中芳樹・総合32〜原稿もアポーツで〜
904イラストに騙された名無しさん:04/06/22 13:18 ID:U9/h9N0P
>875
思い切り誤った引用だな。
905イラストに騙された名無しさん:04/06/22 14:35 ID:b9JsmqHV
田中芳樹・総合32〜よし、全作品、投げろ!〜


おごそかに禿は丸投げした。
906イラストに騙された名無しさん:04/06/22 18:54 ID:Xu3kIQ6s
 田中芳樹・総合32〜インドへの長き道〜
907イラストに騙された名無しさん:04/06/22 19:40 ID:4lkEsum3
高く孤独な道を行け
908イラストに騙された名無しさん:04/06/22 20:01 ID:2lC/MFuS
ウィンズロウ〜!
909イラストに騙された名無しさん:04/06/22 20:03 ID:4Is9W77e
>>901
ソレダ! まさに有効活用。

結局は家族を見捨てられない、人がイイ耕平。
難病患者に頭を抱える親父を助けるために、
耕平が心霊治療で病巣をアポーツ。
回復した患者は美少女で、耕平に惚れ込んでしまい、
来夢との関係にヒビが・・・
910イラストに騙された名無しさん:04/06/22 21:08 ID:UEpM2Esd
入らずに結局は雨降って痔が溜まる


もとい地固まるんだろ。
911イラストに騙された名無しさん:04/06/22 23:22 ID:cEQ8jiPn
どれほど高潔な英雄でも権力を握った以後を堕落するんだっけ?
912イラストに騙された名無しさん:04/06/22 23:59 ID:MxPL4vkD
 >909
 それで来夢が暗黒面に落ちて、黄昏荘園で再戦か?まあ、それもよい・・

 >911
 堕落というか、権力維持の果てに疑心暗鬼に陥り、
 功臣抹殺に明け暮れることもあり・・(明の洪武帝とか)
 まあヤンはその点英雄として散ったわけだけどね。
 (生き延びるには独裁者になるより他はなかったんだけど)
 でもユリアンとフレデリカが死守した民主主義もどれだけ持つのやら・・
 (百年後くらいに軍事的英雄の登場、そして皇帝戴冠、
  銀河南北朝時代の始まりというのもあるかな?)
913イラストに騙された名無しさん:04/06/23 01:46 ID:mvZVxyXU
>>912
とりあえず民主主義を知る連中がまだ多いor話のわかる連中が帝国上層部に多いうちに
それなりに法体系化の整備を進めないとまずいんじゃなかろうか。
10巻終了時点の最高権力者、皇妃がどれほど理解を示すかにも寄るけど。
ハイネセンで一星系だけ民主主義やってても、いずれ費える。
914イラストに騙された名無しさん:04/06/23 02:38 ID:fxnQg9SR
>>913
逆だと思うなあ。
自由惑星同盟の存在が(過去のものとはいえ)公認され、
その政治思想や制度に関する情報メディアも大幅に
流布されると思われる。
つまり皇帝専制を「当然」だと考えて生まれ育ち、共和主義思想に
漠然とでも反感をもっているのは七元帥などの第一世代まで。
それより後の方が「話がわかる」奴が増えそうな気がする。

……と妄想。
915イラストに騙された名無しさん:04/06/23 02:58 ID:mvZVxyXU
どうだろう?
そもそもあの世界での民衆へのイデオロギー的な思想の浸透がどれほどのものかがわからないだけに。
それに、現在以上に将来は「偉大なる建国帝ラインハルトマンセー」になる可能性がある。
そのラインハルトと終始敵対した同盟を無条件に敵視する連中も多いのではなかろうか。
あと、帝都フェザーンは帝国の中でも例外的に資本主義、共和政体への理解度は高いと推測される。
よって、その世代の人々が死なないうちに、と考えてしまうな。
916イラストに騙された名無しさん:04/06/23 03:23 ID:aJb5EpJ7
帝国に悪政を働く後継者が現れれば、民主主義待望論は必ず出てくるだろうさ。
917イラストに騙された名無しさん:04/06/23 04:24 ID:CJcmZt2q
イラクでクビを切られた人質の映像を見てて思ったんだが、やっぱり中東の人は羊のクビなんかを落とし慣れてるのかなあ。
異様に慣れた手つきだった。
アルスラーン戦記でも主人公以下中東の人たちが敵将の首を討ち取って回るわけだが、ああいう風に泣き叫ぶ男のクビをゴリュゴリュ切断しているかと想像するとちょっとコワイ。
なんだか印象が物凄く変わる。
日本の太平記やら平家物語だって同じではあるのだが。
918イラストに騙された名無しさん:04/06/23 06:47 ID:5nw04QV+
今まではどういう印象を持ってたのがどういう風に変わったの?
919イラストに騙された名無しさん:04/06/23 11:18 ID:ZteWETwf
悪政を働く後継者ならハイネセンへの軍事侵攻って容易な手柄を立てたがるだろうなぁ。
小国が生き残る為の常套手段は、敵の敵と結んだりしてパワーバランスを利用する方法だが
(イタリア都市国家や16〜17世紀のオランダが分かり易い)
この場合唯一にして強大な対象があるだけだからなぁ・・・難しい
920イラストに騙された名無しさん:04/06/23 11:21 ID:x3Cyxpxz
タイトルマッチ決定!

田中芳樹 V.S. 浅田次郎
921イラストに騙された名無しさん:04/06/23 11:35 ID:5817zRXp
首切りテロリストどもは異常。殲滅するしかないかもしれない。
922イラストに騙された名無しさん:04/06/23 11:55 ID:ddXUIjyL
>>919
何も圧制下で出てくる民主主義がハイネセン政府という形である必要はないさ。
あれは思想として民主主義を継承していくために存在してるのだから。
923イラストに騙された名無しさん:04/06/23 12:11 ID:sX2Ipovd
>922
んだ
ハイネセンは受け皿でもあるが、ひとつのモデルケースの伝承者であればいいし、
存在してる事に意味があると思う
924イラストに騙された名無しさん:04/06/23 12:16 ID:5817zRXp
やっぱり上司にするならアルフレッド伯爵だよね。
925イラストに騙された名無しさん:04/06/23 15:29 ID:3tHyMVT7
人は良くても会社はつぶれるw
926イラストに騙された名無しさん:04/06/23 15:48 ID:Fk8m16X7
フレーゲル男爵ではいかんのか?
927イラストに騙された名無しさん:04/06/23 17:01 ID:LKQ37Ifb
あしゅら男爵ならいいよ
928イラストに騙された名無しさん:04/06/23 18:42 ID:0ZacqqDU
 ローエングラム朝の3代目か4代目の皇帝により、衆愚化した民主主義が倒され
 帝都がハイネセンに遷都されるというのも考えられる。
 ゴールデンバウム朝は最後以外は全部男の皇帝だったけど
 ローエングラム朝はなんとなく女系の王朝になりそうだな。いや妄想だけど・・

 さて、王玄策の物語の題名はどうなのかな?
929イラストに騙された名無しさん:04/06/23 18:47 ID:+WIi8Qwy
普通に翌年あたりに征伐されたんじゃねーの?
930イラストに騙された名無しさん:04/06/23 18:52 ID:MjTU5bWm
>>897
ちと戻るが。
ヤンの経歴見てれば「歴史に興味があるらしい」とは見当つくと思うが。
入ったのは戦史関係の学科でしょう。まあ途中で潰れたにしてもだ。
冗談混じりにでも話振ってれば面白かったかも。

というか、読者にそれを指摘されて、実際にやってみたのが
アルスラーンにおけるナルサス勧誘ではないかと思わないでもない。
931イラストに騙された名無しさん:04/06/23 19:08 ID:xHLoOT7G
そもそもユリアン一党ハイネセンすら纏めていない。
932王玄策:04/06/23 20:52 ID:WDWNECPV
よりによってガイエかよ!!!
933イラストに騙された名無しさん:04/06/23 21:18 ID:Ld5GKfMJ
トリビアで役不足キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
934イラストに騙された名無しさん:04/06/23 22:52 ID:BHN8FOFP
MEGUMI降ろせよ……
935イラストに騙された名無しさん:04/06/23 23:11 ID:CJcmZt2q
>>918

NHK大河ドラマ風の甲冑の男が取っ組み合い
「ふぬっ!」「ぬうっ!」「おのれっ!」ザクッ!バシュシュ!「討ち取ったりぃぃぃぃ!」
みたいなのを想像してました。
936イラストに騙された名無しさん:04/06/24 00:17 ID:xjpm5/3h
とうとう出るんですね
田中芳樹の新作、「王玄策」
九月予定
長かった
楽しみだなぁ〜〜
どうなってるだろう
次は・・・。なんだろう
937イラストに騙された名無しさん:04/06/24 00:23 ID:Dg+hr1Ep
次は、アルスラーンでしょ。流石に今回書かないとまずいだろうし。
つーかさ、これだけ待たされたんだから、小野不由美のように、
確実に新刊を出せる状況になってから、再刊してほしかったな。
938イラストに騙された名無しさん:04/06/24 00:35 ID:kP2inVCf
>>928
何でハイネセンへ遷都???

>>933
マジ?
939イラストに騙された名無しさん:04/06/24 08:44 ID:WJqsYM/2
いやあ、人間の首って野菜みたいに簡単に切れてしまうものですね。
「メロン(ハルボゼ)が弾けるように」という表現を思い出した。
940イラストに騙された名無しさん:04/06/24 12:14 ID:QVcoL3qx
>>938
マジ。
「「役不足」は褒め言葉」とか言ってた。
当然のごとくしらけかえるスタジオの中で、MEGUMIだけが満へぇをたたき出して失笑を買っていた。
941イラストに騙された名無しさん:04/06/24 12:30 ID:1PPGbb/D
 >938
 オスマン・清朝など、新領土を支配する場合、君主自身が
 新領土で腰を下ろして政をする例があるから。
 まあ、この場合だと命狙われる率は上がるか・・・。
942イラストに騙された名無しさん:04/06/24 12:34 ID:OV3juLYK
帝国領と新領土を全体的に見渡し治めることができるからフェザーンに遷都したわけで、
ハイネセンにする意味がないよ
帝国領が遠くなりすぎ
943イラストに騙された名無しさん:04/06/24 12:45 ID:s9fFgiZ7
>941
それは新領土のほうが文化的に進んでた場合だろう。
北京は満州に近かったし、コンスタンティノープルは最後はトルコ領のど真ん中にあった。
944イラストに騙された名無しさん:04/06/24 12:47 ID:U7nJyc84
928ではないが、
皇帝がヴォケならムダな遷都も有り得ると思う。

ハイネセン親征中に帝国本土で叛乱が起き、還るに還れなくなるとか。
945イラストに騙された名無しさん:04/06/24 14:18 ID:hIqtNP7i
イゼルローンやフェザーンはサルガッソスペースに奇跡的に存在する
回廊の中にあるわけだが、天災的な危険性はないのだろうか。

磁気嵐なんかがしょっちゅう起きただろうし、商業が栄えたのが不思議なくらいなんだが……
946イラストに騙された名無しさん:04/06/24 18:50 ID:07V5zdZ+
次スレ
田中芳樹・総合32〜読後に一杯の紅茶〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1088070386/
947イラストに騙された名無しさん:04/06/24 23:45 ID:rwOUkP22
ガイエの怠惰は綺麗な怠惰!!!
948イラストに騙された名無しさん:04/06/25 00:39 ID:7iWdORMA
世界に冠たるフェザーン承認魂でなんとかしたんだろう。
あるいはイゼルローンとフェザーンでは状況が違うとか。
949イラストに騙された名無しさん:04/06/25 01:24 ID:pucYK2Eu
>>945
つうても一つの星系が存在するだけのスペースはあるわけで。
こちらで喩えれば、冥王星のはるか彼方に危険宙域があるようなもので、
磁気嵐くらいはどうにでもなるかと。
隣の星系(危険宙域内)で超新星の爆発があっても、どうってことなさそう。
950イラストに騙された名無しさん:04/06/25 07:01 ID:QQ599vpm
>946
乙ー
なまけ者の作者どのさようなら〜
951イラストに騙された名無しさん:04/06/25 21:34 ID:PlU9sh/A
 来夢の力が時空間移動能力ではという説を聞くと
 「キング・クリムゾン」とか「キラー・クイーン(最終形態)」
 とかを思いつく。
952イラストに騙された名無しさん:04/06/26 02:41 ID:asKZsMkS
>>940
役不足の使い方間違う人って、確信犯も使い方間違うんだろうねえ
953イラストに騙された名無しさん:04/06/26 07:29 ID:dl/j3k1s
でも確信犯の本来の使い方する機会なんてまずないけど
間違った使い方で使いたい機会はいっぱいある
954イラストに騙された名無しさん:04/06/26 08:43 ID:Lzhx0Div
もしかして、俺って確信犯の意味まちがえて覚えてる?
955イラストに騙された名無しさん:04/06/26 11:22 ID:OzaD/3gT
あながち間違いでもないから気にすんな
956イラストに騙された名無しさん:04/06/26 12:12 ID:lz+yuyN2
知ってて損はないが、拘るほどのもんでもない。
突っ込んでくる奴には「知ってるけど?」で返せばよろし
957イラストに騙された名無しさん:04/06/26 20:58 ID:kgc7OhTN
生め
958イラストに騙された名無しさん:04/06/27 22:11 ID:aDt8KLHa
無意識に考えないようにしている、来てほしくない未来図

    俺
    ↓
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕 |・・「創竜伝」「アルスラーン戦記」のラストを読みたかった・・・がくっ
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ   死亡確認!
|      <_  ヽ
|      o とノ ノつ  ←医者
|       。  | 〜つ
959イラストに騙された名無しさん:04/06/27 23:20 ID:Cmr0DrXk
来てほしくない未来図

>>958・・・お前は幸せだよ
こんな・・・こんなラストを読まなくて済んでさ・・・
960イラストに騙された名無しさん:04/06/28 00:43 ID:tfy+Ot7g
年から言えばこっちが先

    禿
    ↓
 ______
|  〃⌒ミ   |
| 〔( -Д-)〕 |・・「創竜伝」「アルスラーン戦記」のラスト、考えてなかった・・・がくっ
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ   死亡確認!
|      <_  ヽ
|      o とノ ノつ  ←医者
|       。  | 〜つ
961イラストに騙された名無しさん:04/06/28 03:28 ID:THPYP6dx
>>960
禿藁
962イラストに騙された名無しさん:04/06/28 04:40 ID:OdzIWY/Y
王大人かよ
963イラストに騙された名無しさん:04/06/28 10:50 ID:KeoUa6NQ
ただ死んで続き書けなかったんじゃなくて、続き考えてなかったなんて
一番嫌だな

遺稿を元に、続きかけないじゃん・・・・・
964イラストに騙された名無しさん:04/06/28 12:22 ID:6WYLLFix
創竜伝:余の夢オチ
アルスラーン戦記:いきなり1500年後、どこぞの作家が断筆宣言して終わり。
965イラストに騙された名無しさん:04/06/28 15:23 ID:FIvQBmK6
でもよ作者が書くなと遺言残さないなら、誰かが続きを書くという展開もあるよな。

カドフェルなんか原作者が書くなと遺言したから、未完のまま終わったよ。
966イラストに騙された名無しさん:04/06/28 17:06 ID:jeFAnX5Q
作者の死後、銀河英雄神話体系として、
ヒーローな同盟と悪の帝国との時空を越えた闘争が、
何人もの作家によって書き継がれます
967イラストに騙された名無しさん:04/06/28 17:08 ID:RQ2cUanN
今でもヒーローな「木星の子ら」vs悪の「地球軍」の闘争が
何人もの作家によって書き継がれてないか?
968イラストに騙された名無しさん:04/06/28 18:31 ID:fgaqJlO5
ナデシコか?と思った俺。
969イラストに騙された名無しさん:04/06/29 00:27 ID:nUnRZaza
いや、書くなって遺言どころか既に○投げしまくりだし。
970イラストに騙された名無しさん:04/06/29 01:24 ID:dPCyBFuK
続きだけなら丸投げでも読めるけど、読みたいのは
田中芳樹「本人」の手による作品なんだよなあ…
971イラストに騙された名無しさん:04/06/29 10:44 ID:uEXyKGay
それこそプロットだけ残しておいてくれれば、遺稿を元に
誰かが続編書いても俺はいいな
今だって○投げしてるんだし、ガイエもそれぐらい許してくれると思う
972イラストに騙された名無しさん:04/06/29 11:29 ID:5antOrMJ
 創竜伝は今の調子だと、天界を平定して一件落着。
 また日常が始まったという結末になりそう。

 夏の魔術ももう少し続けるプロットがあるなら
 誰か別の人に渡してもいいような気もする。
973イラストに騙された名無しさん:04/06/29 11:41 ID:sneiw+VG
>968
同じ考えした人がいた!と思った俺。

灼熱の竜騎兵のは、えーとシェアワードノベルズだっけ?○投げとは違うよ。
ザイオン以外の諸惑星の同時期に起きた物語を、他作家が書いたわけで。
974イラストに騙された名無しさん:04/06/29 13:00 ID:k1V2KdrZ
シェアードワールド
975イラストに騙された名無しさん:04/06/29 13:22 ID:f4k0NyIs
>>966はクトゥルーだろ。
ガイエ=ラヴクラフトではラヴクラフトに失礼な気がするが。
976イラストに騙された名無しさん:04/06/29 13:44 ID:DHXPvjx2
>>975
ラヴクラフトも「発音できない言葉が表記はできる」とけっこうあれな人な気がするけどな。

977イラストに騙された名無しさん:04/06/29 16:11 ID:Uz9AfyME
発音できないけど、無理矢理表記は海外SFではわりと昔から
あった記述みたいだよ
978イラストに騙された名無しさん:04/06/29 16:20 ID:K0VGvMDu
つまりくぁwせdfrtgyふじこlp@;「:
979イラストに騙された名無しさん:04/06/29 17:58 ID:qRnsOx3J
「カランク%」とかだな<発音できないが書ける名前
980イラストに騙された名無しさん:04/06/29 18:54 ID:jxFVfivz
作者の思想を一々気にしてたら、ラヴクラフトなんて読めん。

まあ、作品が思想の表出その物って作品は大体アレだが、
ラヴクラフトはその希有な例外だしな
981イラストに騙された名無しさん:04/06/29 18:54 ID:jxFVfivz
娯楽作品なのに、って話ね
982イラストに騙された名無しさん:04/06/29 23:12 ID:AICvt/6q
うちのおふくろが本気で心配してること

    母
    ↓
 ______
|  ∧ ∧  |
|〔( -Д-)〕|・・「創竜伝」「アルスラーン戦記」のラストを読みたかったわ・・・がくっ
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ  おふくろー!
|     <_ ヽ
|    o とノノつ ←おれ
|    。  |〜つ
983イラストに騙された名無しさん:04/06/29 23:13 ID:RaZ9OdXw
>>979
こんなとこでその種族名を見るとはw

ジージョへ持ち込まれた地球文学の中にガイエの本もあったらいいな。
984イラストに騙された名無しさん:04/06/29 23:14 ID:AICvt/6q
ずれてた



    母
    ↓
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕 |・・「創竜伝」「アルスラーン戦記」のラストを読みたかったわ・・・がくっ
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ   おふくろー!
|      <_  ヽ
|      o とノ ノつ  ←漏れ
|       。  | 〜つ

これで大丈夫かな?
985イラストに騙された名無しさん:04/06/30 00:15 ID:5U/LDb/g
                       ∧∧
               ⊂⊃ (\\(´∀`)//)
               ∧∧    ⊂(   )⊃
       ⊂⊃ (\\(´∀`)//)  U U
       ∧∧    ⊂(   )⊃
   (\\( ´∀`)     U U
    ` ⊂⊃  ⊃
     ∧∧ U
 (\\( ´∀)  
  \\  ⊃   
986イラストに騙された名無しさん:04/06/30 00:22 ID:5U/LDb/g
小説のラスト読めないのは残念だが、看取ってくれる子供がいることは幸福かも。
987イラストに騙された名無しさん:04/06/30 04:38 ID:Uqv9q8Jm
アルスラーン戦記ってどんな話だったっけ?
988イラストに騙された名無しさん:04/06/30 04:45 ID:O/DruqmV
>>987
新半R
989イラストに騙された名無しさん:04/06/30 05:31 ID:O+rzv9tU
>982=984
それ、自分の母親では現実になった。
「アルスラーンどうなるのかしら」と待ってる内に癌で。もう9年も
前の事ですが。
990イラストに騙された名無しさん
>983
それでアルヴィンあたりが創竜伝にハマってて
後々フーンの官僚組織にゆんゆんと影響及ぼしたりして
列強社会を混乱に陥れたりするわけですね。