>942 お求めのものとやたらにズレている様な気が凄くしますが…
神野淳一「シルフィ・ナイト」はどうでしょう。大英帝国上空決戦に材を取ったライトノベルです。
ほのぼのとした田舎が舞台ののんびりしたお話ならば、舞台がアメリカですが(ただし古式ゆかしきニューイングランドの田舎)
シャーロット・マクラウド<シャンディ教授シリーズ>をおすすめします。
>>937 絶版ですが、朝松健の「私闘学園」シリーズですね。
ラッシャー木村は打たれ強い!
945 :
イラストに騙された名無しさん:04/07/21 03:56 ID:uBamDyhk
男の恋の手助けする女がいて、その女は実はその男が好き…
みたいなラノベありませんか?
>>945 『神様家族』・桑島由一/MF文庫Jはぴったりその通りです。
ホームコメディ。
近親相姦の描写がある小説をさがしております。
西尾維新先生の「きみぼく」
Room No.1301 は
以外で宜しくお願いします
>>947 フランス文庫なら山ほどありますが、それじゃだめなの?
ちなみに活字媒体には18禁制限は無い。
あと
>>950 次スレよろ。
ありがたいが、宣言してから
次スレを立てて頂きたく。
まあいいんだが、司書向けと客向けのテンプレが混在しとるな。
並び替えたほうがいいかもしれんな。
客向けを先に並べてから司書向けというところが妥当だと思うが如何
>>950 いや、建てられるかどうか微妙だったので
建てたらすぐにこちらに連絡するつもりだったのだが君がさきにやっちゃったわけで・・・
まあ、いいんだけど
>>953 立てる宣言やってから、立てないと重複が立つ危険があるわけよ。
立てる宣言して、立てられなかったら、次の人にお願いすれば良いわけで。
>>954 いや、いいことは解るが949で何時間もレスのない状態で所謂押し付け合いの状況だったからね。
それなら問題ないと思ったわけよ。
これが書き込みの多いスレだったらもちろんんなことはせん
>955
そうだけどね。
ケコンの可能性は常にあるさ。一レスで防げるんだから。
>>956 まあ、確かにね。
つか、これだけいたんならお前らだれかが立てとけよw
>>958 1に全部まとまるかな。
司書心得だけでもかなりあるからな・・・
このスレ残りでちとまとめてみるか<テンプレ
>>947 直接的な行為の描写があるものをお望みなら、エロ漫画小説板の
「二次元、美少女、Hライトノベル総合スレ」で聞いた方がいいと思う。
21禁板だけど。
>>915 遅レスですが、ぱにぽに読者なので
山下卓・ファミ通文庫『BLOODLINK 獣と神と人』他
BLOODLINKシリーズのヒロインがそんな感じ。
MIT、ハーフ、天才、9歳、タカピーで泣くので
参考:ライトノベル大賞に3回入選
伊達将範 DADDYFACEシリーズ(電撃文庫)
西尾維新 クビキリサイクル他『通称戯言シリーズ』(講談社ノベルズ)
それぞれのヒロインも似てる
要素は似てるが、ここまで行くとキャラが違うと思われる。
琴線に触れるかもしれないので、一度読んでみてよかったら
963 :
942:04/07/22 10:27 ID:HYYWRnoK
>>943 遅くなりました。回答ありがとうございます。
>神野淳一「シルフィ・ナイト」はどうでしょう。
>大英帝国上空決戦に材を取ったライトノベルです。
えーとつまり、大英帝国の空軍パイロットたちが戦争の合間にお茶しながら
ミルクを先に入れるか後に入れるかで激しく議論を戦わせてドッグファイトに発展したり、
恋人の焼いたスコーンにクロテッドクリームとジャムをたっぷりつけてほおばり
「まあジョン(仮)ったら。ほっぺたにクリームが付いてるわよ」
「やあすまないキャシー(仮)。君のスコーンがあんまりおいしいものだから」
ってなべた甘な会話が発生したりするわけですね!
素晴らしい!是非読んでみます。
>シャーロット・マクラウド<シャンディ教授シリーズ>をおすすめします。
ミス板で評判がいいので気になってたんですが、ここで勧められるということは
ラノベ読み的にもokってことですね。こちらも読んでみます。
>>961 正直エロスは要りません。禁忌の道に入る二人の葛藤とか
切ない話が好きなので
>942
吉岡平「風邪引きエスパー」以外そのような状況に対応した作品をわたしゃ知りませぬ。
>964
そういうことなら相姦とか条件に入れなければいいと思うのだが如何か。
昔の少女漫画あさればゴロゴロでてくるんだけどそういうのではだめ?
ちとスレの埋めもかねて960と連動して
司書心得を練り直してみた
【司書心得】 改訂版
1.ライトノベル板が初めてというお客さんが来るスレです。丁寧に対応しましょう。
2.原則として既読の作品を紹介してください。未読作品等を紹介する場合は断りを入れましょう。
3.絶版、未完結で刊行が止まっている、入手が困難などの問題点は予め確認し、依頼者に必ず伝えましょう。
4.ネタバレなどの未読者の楽しみを損なうような質問・返答はやめましょう。
5.自分の趣味を出すのに遠慮はいりません、どんどん出しましょう(w
6.同じ作品の紹介があまりにも重複する場合、質問や紹介する作品を吟味することも考えましょう。
7.遅レスでも良い本を知っていれば拾いましょう。
8.紹介やスレの運営と無関係な雑談は原則禁止。違反者がいたらやさしく誘導してあげましょう。
項目を統合したり削除したり追加したりと色々といじってみました。。
あと、順番もわかりやすいように全面的に変えました。
追加すべきことや意見があったらよろしく。
まあ、次スレはすでにたってるからその次からになるんだけどねw
もふ
カリカリ
りらいとしてー
ラノベ板に初めてきたものです。
中学生前後の青春ものっつぅかな小説をさがしています。
具体的に「イリヤの空」だとか「フリクリ」みたいな、シリアス+ギャグなものが好きです。
ラノベでなくても良いので、どなたかオススメな小説がありましたら、お教え下さい。
>974
ここでもレスがつかないことはないと思うが、972にある新スレで聞いたほうがよいかと。
ageておけば多分誰かが…。
>>974 個人的には「日帰りクエスト」(神坂一・角川スニーカー文庫・
全4巻完結済・古本屋で比較的簡単に手に入ると思う)をお勧めするけど、
主人公は女子高生・異世界召還ファンタジーもの・シリアスもあるけどギャグ分が多い
…ので、ちょっとずれてるような気もする。
977 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/08 20:20 ID:VNGoygwK
純粋に面白い本
複雑な設定などが無い、すらすら読める、読後感が爽やか
な感じの小説を薦めてください
続刊してない
>>294 賀東招ニ「フルメタル・パニック」がいいんじゃないかな。
学園&戦闘もの。シリアスな長編とギャグな短編のバランスが取れてて人気も高い。高校だけど。
後、スタンダードな所で、
高畑京一郎「タイム・リープ」(時空・学園SF)
鷹見一幸「時空のクロス・ロード」(ポスト・ホロコースト青春もの)
榊涼介「ガンパレード・マーチ」(本土決戦下の"学兵"の青春もの ロボ有) あたりを挙げておく。
あと、スタンダードでは”絶対無い”、おかゆまさき「撲殺天使ドクロちゃん」も一応。ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
979 :
978:04/08/08 20:24 ID:hUkr6FI8
>>974 「若葉色の訪問者」(麻生俊平/角川スニーカー文庫)
「無理は承知で私立探偵」(同上)
若葉色〜は一昔前のジュブナイルチックなノリ。コメディ分は無し。
無理は〜は(バードボイルド風)高校生探偵が依頼人(高校生)の悩みを解決したりする青春コメディ。
981 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/09 08:28 ID:u0byz+/t
質問させてください。
私は大学生です。夏休みの課題レポートで、経済学・社会学の分野から
それぞれ一冊好きな本を選びレポートを書くという課題が課されました。
何かこれなら書きやすいとか、この本はおもしろいというものがあったら、
何分無知なので、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
>>981 喪前の教官はライトノベルを求めてないと思う。
やめとけ〜
逆にそういう場合書きやすい本を選んだら駄目だろ
>981
電撃文庫の目録とか・・・?
>981
経済学・社会学の分野からといっているのだから小説を選ぶのはどうかと
思うけどねー。ヴェニスの商人の資本論のような形にするというのは
ありかもしれないが。
スレイヤーズ、気象精霊記などのファンタジー世界における経済・社会に関する考察とか
第六大陸における経済の妥当性とか、趣味としてならおもしろそうではあるが、自分が教官なら
余程のことがないかぎりそんなレポートに単位はやらないと思う。文学部なら可能性としてない
でも無いかも知らんが。素直に小説じゃないやつ選びなー。
というか、その小説じゃない、経済学・社会学の分野の本を教えて欲しいとか?
経済学や社会学の大学生の宿題くらい、自分で探せよ。
てか、普段から自分の分野の読書くらいしとけよ。
>986
激しく同意
つかこのタイミングだし、ネタかもしれんな
>981
「社会認識の歩み」内田義彦・岩波新書
新書だから買いやすいし、内容もちょっと工夫して要約するだけで
レポートっぽくなると思う
>>981 デュルケーム「自殺論」。安いし解説書が多いし定番なので。
ライトノベル好きならシカゴ学派等の下位文化論(サブカルチャー論)の本もいいかも。
別に宮台真司でもいいけど。
東浩紀から笠井潔を経てコジューブへのコンボとかw
>>981 今読みかけてる本で悪いが、ジョン・ルイス・ギャディス「歴史としての冷戦」
原題"WE NOW KNOW:Rethinking Cold War History" が全てを現してる。今だから使える資料と証言、視点を思い切り盛り込んだ現代史書。
この分野はそこそこ読み込んでるつもりなんだが(だからかも知れんが)目からうろこが落ちまくり。えらく面白いよ。
>>981 今読んでるのが、司馬遼太郎の「明治という国家」だが面白いぞ。