田中芳樹・総合29〜遅筆陛下のえんま帳〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絹子(鬼怒子)
SF小説:「銀河英雄伝説」「タイタニア」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」「マヴァール年代記」
中国歴史小説:「奔流」「海嘯」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
以上のような代表作がある田中芳樹の作品全般について語るスレッドです。

前スレ
田中芳樹・総合28〜悩殺王女りでぃあちゃん〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1073815974/

過去・関連・重要用語等 >>2-10くらい
2絹子(鬼怒子):04/02/16 18:33 ID:mKUr1Fh/
2ch内、田中芳樹関連スレ集
「禿鷹の巣箱」
ttp://geier.fc2web.com/index.html
「ガイエスレQ&A」
ttp://geier.fc2web.com/lnfaq.html
↑製作者サンキュ

【ガイエ(geier)】
本来は「禿鷹」を指すドイツ語だが
このスレにおいては、田中芳樹の通称として用いられる。
由来は↓「ライトノベル板用語辞典」の「ガイエ」の項を参照の事。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/index.php?cmd=list#top:etc
恐らく他の板では通用しない呼称なので注意。


現在未完のシリーズ (当初からの原案作品を除く)

SF小説:「タイタニア」「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」 「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「KLAN」
3絹子(鬼怒子):04/02/16 18:33 ID:mKUr1Fh/
予想される展開
1   新スレ
2-5 解説
6-10 乙カレー祭り
11-879
・禿
・遅筆
・銀英、創竜議論→鬱逝け
・新刊がでる?4月1日は未だ早い。
・フォーク=朝鮮人?→ハン板に(・∀・)カエレ!!
・なっちゃん(;´Д`)ハァハァ
・ところで新刊は→お涼と中国物ならそのうち。アルスラーソ11巻?( ゚д゚)ハァ?
・そういえばタイタニアは→リディアタン(;´Д`)ハァハァ
・○○って処女?ロリマンセー!→エロパロ板逝け
・また話が無限ループしているとの嘆き
・80年代は良かった(懐古)
880- 新スレタイトル考案
950  引越し


新刊がでる場合。
・予定は未定だろ。
・出版日?守られたことないだろ
・延期?いつものことだな・・・(涙
・でた!!!!!!
・祭り、内容トークにキャラ萌え
・遅筆の怒りを思い出して逆祭り
・なんで他人に書かせる
・次は3年後か・・・生きているかな。漏れも作者も・・・
4イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:46 ID:xWM2vOSw
4なの?

とりあえず1乙
5イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:38 ID:CduXzcEk
5かな?

>1
乙華麗様でした。
6イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:11 ID:WX19kJOE
皇帝陛下にお伝えください。>1はスレを立てたと。
7イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:21 ID:swfU2B0S
1乙。
とりあえず来夢たんハァハァ(*´Д`)
8イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:50 ID:cFTckOOs
いかん、銀河英雄伝説VIIのβテストの実況見てたら激しく楽しそうだ、くそう
9イラストに騙された名無しさん:04/02/16 22:31 ID:wDQFtiPY
>>8
あれ面白そうだね。
製品版は何月リリースなんだろ。

あれがGW前までに出るなら、タイタニアが未完でも(ry
10イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:23 ID:WLeBVpTO
いちおー予想通りに>>1乙カレーワショーイ!

11イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:31 ID:lnJwsbpr
じゃ、とりあえず>1禿
12イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:35 ID:swfU2B0S
>>8>>9
二ダーさん達も参加できると前に聞いたが・・・
リアルフォークや門閥貴族みたいなDQNがはこびる悪寒・・・
13イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:47 ID:wDQFtiPY
日中韓相互参加(同時発売?)って謳ってるけど、翻訳システムは実装してないわけで。
結局、サーバーごとに棲み分けができるんじゃないかな。
14イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:16 ID:PS7+j5sz
>>13
安心していいのかな?かの国が絡むと、帝国対同盟じゃなく
日帝対民国の争いになりそうだからな・・・。
「大韓民国を僭称する朝鮮人どもが・・・」とのたまう嫌韓派
「ウリナラマンセー!日帝を倒せ!」
「独島は我が領土、独島を我が手に」と叫ぶ二ダーさん
「奴らが不毛な争いしてる間に階級上げようぜ」と中立派

まぁある意味興味深いが・・・
15イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:31 ID:cG2c/MTM
>>14
日本人は帝国、韓国人は同盟をそれぞれ強制選択って鯖があったら、
それはそれで楽しそう。(逆でもいいが)
16イラストに騙された名無しさん:04/02/17 02:06 ID:SIrP1gr5
まずゲームとして面白いのか心配しておるよ。
いつもの通りガイエオタ以外は買わないのかとか。
17イラストに騙された名無しさん:04/02/17 07:05 ID:acPv9r4o
イエッサーキタアアアアアアアア!!!!!
18イラストに騙された名無しさん:04/02/17 10:27 ID:CW9RQZGa
>>1
乙ガイエを完全攻略!?…したって面白くない。
19イラストに騙された名無しさん:04/02/17 10:55 ID:HEVRmlog
日本人しか狙わない韓国人PKとか普通に居るからな・・・
20イラストに騙された名無しさん:04/02/17 12:28 ID:sXOL+7wa
つーか、個人戦もあんの?>>19
21イラストに騙された名無しさん:04/02/17 15:49 ID:ZlgL6eQP
797 :イラストに騙された名無しさん :04/02/09 01:24 ID:5Huu9hpb
魔術シリーズ、地球儀シリーズ、夢幻都市、タイタニア、アップルフェルランド物語
のロリオールスターズのコラボはまだでつか。(*´Д`)ハァハァ

っていうレスが前スレにあったけど、地球儀1巻読み返したら
名前だけだけど夢幻都市の父娘(相馬家)が登場してた。
作品間にどっかしら繋がりがあるのね、やっぱり。
22イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:16 ID:PS7+j5sz
オールスターでも4番ピッチャー来夢たんは外せないな。(*´Д`)ハァハァ
23イラストに騙された名無しさん:04/02/17 20:35 ID:1V539NcJ
>21
現代物だとこんな感じの相関図になる(ずれてたらスマソ)
とは言っても、地球儀と夢幻都市以外はファンサービスみたいなものかな。


地球儀−−(共通のキャラが登場)−−夢幻都市→>21参照
 │
 │→「魔天楼」冒頭のモノローグと「夢幻都市」の登場人物の持論
 │  「作家は上役がいないから最高」が同じ
 │  泉田(準)が言う「三人の作家」は相馬と泉田(隆之)と周さん?
 │
薬師寺−(劇中劇が共通)−創竜伝−(ファンサービスの一環)−アルスラーン
→「怪奇・12日の木曜日」「レオタード戦士ルン」は創竜伝世界でも放映
 「竜堂終の歌、ナルサスの絵」
24イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:40 ID:k+GrJ39T
絶句で全てがつながる新井素子ほどメチャクチャにはならんか、矢張り
未来モノは結構繋げられそうな感じだけど
25イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:41 ID:IvlwtI1K
終の歌となっちゃんの咆哮、どっちが聴覚に有害なのかなw
26イラストに騙された名無しさん:04/02/17 23:33 ID:kyPxtcxy
アルスラーン戦記9.10の新書版なんですが
2004年2月発売ですか?
それともいつものとおり延期?
27イラストに騙された名無しさん:04/02/18 00:09 ID:E/q7ptQA
アルスラーン戦記9.10は2/19発売予定
28イラストに騙された名無しさん:04/02/18 00:13 ID:OKYAcNBN
2/19発売未定
29イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:47 ID:z0xJlK9L
創竜伝をもし漫画化するのならば小畑に描いてほしいなあ
30イラストに騙された名無しさん:04/02/18 03:21 ID:i2How3Ts
>>29
ジャンプの?
31イラストに騙された名無しさん:04/02/18 03:51 ID:1P72TMnu
創竜伝なんぞCLAMPの男書きのほうに書かせとけばいいよ。
32イラストに騙された名無しさん:04/02/18 04:10 ID:or0k4p2n
>>30 うん、あの人の画力は凄いと思うんで
33イラストに騙された名無しさん:04/02/18 07:09 ID:4QicsTl4
サイボーグぢいちゃんだっけ?
34イラストに騙された名無しさん:04/02/18 08:44 ID:u/wHwkYc
どうせやるなら土方茂名義で。
35イラストに騙された名無しさん:04/02/18 12:16 ID:qnT/oDhp
現実的には女性向け雑誌でCLAMPが作画、展開の半分はオリジナル、とかになりそうだがなあ。
イメージからいって、もう別の漫画家に切り替えるのは難しいだろう。編集サイドもその方が売り易いだろうし。
36イラストに騙された名無しさん:04/02/18 12:32 ID:rRAbqIvE
なんか田中芳樹批判、とかいう変なスレが立ってるね。
すぐ落ちそう。ここでやりゃいいのに。
37イラストに騙された名無しさん:04/02/18 12:35 ID:SC7rzdE8
CLAMPって全部同じ顔に見える(文庫版の表紙)。
38イラストに騙された名無しさん:04/02/18 12:39 ID:dOZ1VoA/
>>37
自分もそう見えますわ。
どんな作品描いてる人なのかあんまり知りませんが。
女性に人気あるんですかな。
39イラストに騙された名無しさん:04/02/18 13:06 ID:6ZJLUbux
>>33 せめてヒカ碁とかデスノートとか言ってほしかた‥_| ̄|○
40イラストに騙された名無しさん:04/02/18 13:19 ID:ACeeVC/s
>>35
切り替えるのに問題はなさそう。
平井和正の幻魔大戦も紙媒体で石森章太郎が漫画化したけど、
ずっと後になって大友克洋のデザインで映画化されたやん。
41イラストに騙された名無しさん:04/02/18 13:51 ID:92ojf47J
>>39 
続=伊角
終=ワヤ
余=ヒカル
こんな風に脳内保管で我慢汁!(w
42イラストに騙された名無しさん:04/02/18 14:08 ID:hsSeFviC
上條敦士(字が怪しいが)希望。>創竜伝漫画化

いや、性格なんかはともかく、ヴィジュアルだけなんだが
自分のイメージ的にモロ始だー!!と思えるキャラが居たんだよね。
つーか今何やってんだ上條。8どうした。
まあこの人も原作付きなら何とかなってくれないもんかとか、
そう云う切なすぎる願いも込めて。

ついでに云うと、お涼の漫画は何かイマイチだったなあ。
元の地の文とあの漫画の無闇な軽さのギャップが
気に入らないのかも知れない、とか自分では思ってるんだが。
あ、いや、原作が軽くないと云ってるワケではないです。念の為。
43イラストに騙された名無しさん:04/02/18 14:34 ID:qFLOz5CK
淳士、かな
44イラストに騙された名無しさん:04/02/18 14:35 ID:ZdBWJW/e
>>40
漫画と映画は別ジャンル。石森版の漫画のイメージは薄かったからなあ。
(幻魔大戦の漫画は封印したいくらいだったはず。すぐに打ち切られた漫画だよ)
45イラストに騙された名無しさん:04/02/18 15:10 ID:+ICpQjtn
創竜伝漫画化なら山口貴由(覚悟のススメ)を推薦したいなあ。
船津忠厳=葉隠四郎
なっちゃん=戦術鬼破夢子
46イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:36 ID:JaXuzARX
>>38
 CLAMPといえば、2chでは「カードキャプチャーさくら」
こと「CCさくら」だな。漫画で専用板が出来てる。
 ぐぐれば他に何かいてるかけっこうわかるもんだけど。
47イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:22 ID:TBJMHbW6
俺は来夢たんハァハァ(*´Д`)で充分だ
48イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:32 ID:1P72TMnu
>>46
間違ってるし、古いし。
49イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:36 ID:T/IcoM0u
漫画化なら彼を挙げるべきだろう。富士鷹ジュビロ
クリーチャーとアクションは文句なし
「闇」は描いても「毒」が無いのが難点だが
50イラストに騙された名無しさん:04/02/18 19:30 ID:WUbz6zuh
>>46
CLAMPのことはあまり知らなくて、
IT用語はわりと知ってる人みたいだな(w
51イラストに騙された名無しさん:04/02/18 20:53 ID:Cna8lU9N
>>43
はい、そっちでした>淳士
変換押してどっちだっけ?って考え込んでしまったよ。ははは。
まあ本棚ひっくり返すのも面倒だし
通じない事もないだろうとそのままいきました。

それにしてもCLAMPはあの中途半端な漫画版創竜伝を
どうする積りなんだろう。
まあガイエに習って投げっ放しなんだろうが。
復刊ドットコムでは票が随分集まったらしいが。
52hugin:04/02/18 21:21 ID:PPA8rB0s
>>51
昔どこかの雑誌でやってた、終が大阪に行って・・・てやつですか?
53イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:12 ID:yBWnKoPC
>>51
創竜伝が漫画になる!ってんで期待膨らませて買ったが、2回程で休載だったもんなぁ
CLAMPはもう書く気ないのかな、一応雑誌自体保管してるが。
54イラストに騙された名無しさん:04/02/19 02:56 ID:mBESzEUO
CLAMPが、じゃなくて大川七瀬がやる気ないんだろ。
絵描きが全員入れ替わっても大川=CLAMPですから。
55イラストに騙された名無しさん:04/02/19 03:07 ID:iDO6eHWH
ここんとこの創竜伝読んで
CLAMP 「あ、これ無理もう、続けらんないわぁ」
てな事になってたりしてな
56イラストに騙された名無しさん:04/02/19 12:25 ID:LSWamZ/q
最近のクランプ作品はガイエの作品といい勝負だよ。
57イラストに騙された名無しさん:04/02/19 13:39 ID:kWCM2kao
電車乗る暇つぶしで、黒蜘蛛読んでみた。
つまんなかった。くだらなさではシリーズ中1番だったかも。
同じ日にロードオブザリング観たら更にへぼく感じてしまった。
(蜘蛛出てたし。
映画と比べるのはナンセンスだけど、蜘蛛の描写にも全然怖さとかキモさも感じられないし。
つーか蜘蛛ネタ好きなんすかね、この人。一巻も蜘蛛でてなかったっけ?話だいぶ忘れちゃったですが。
58イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:07 ID:HPqUeiYc
田中芳樹初めて読んでみようと思うんです。アドバイス下さい。
銀英とか創竜伝とか長いのじゃなくて
一冊完結とか二、三冊でそれぞれ探偵で楽しめる奴とかが希望です。
59イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:12 ID:TXTFkGeH
探偵?
60イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:25 ID:1Xcl9k8u
>>59
探偵ものじゃないけど、
ファンタジー好きなら『西風の戦記』(一冊)。
ミリタリー好きなら『七都市物語』(一冊)。

探偵ものだと
アップフェルラント物語とか纐纈城きたん??
詳しい人フォローよろ。
61イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:05 ID:Nr4DLPZQ
初期のころの短編くらいしか探偵ものといえそうなのはないんじゃねーの。

SF方向がいいか歴史物方向がいいかで、2作の内のどちらかかな。
62イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:06 ID:1tVacCwz
>58
初期の短編集なんかも良いかと。
「緑の草原に……」、「炎の記憶」、「ブルースカイドリーム」辺り。
色々入ってるしサクッと読めますので。
あと、架空歴史もので「マヴァール年代記」。これは全三巻だけどね。

63イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:10 ID:1JLP3Qp7
あえて読む必要は無いという答えは無しですか?
銀英伝こそ読めよと思いますが。
64イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:13 ID:kZaFGf/k
創竜伝は絶対にやめとけ
65イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:24 ID:1tVacCwz
>63
銀英伝「だけ」読むというのは、ある意味最高かもw
66イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:39 ID:e5d8cjAZ
これから読むという人には、なるべく新しい作品を避けろ
としかアドバイスできんな・・・
67イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:33 ID:dBjv+PIL
>>57
サソリだったような。
68イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:37 ID:qS66Ipgo
ウェディングドレスに赤いバラ
晴れた空から突然に
夢幻都市
白夜の弔鐘

辺りが単発物としては結構好き。でも挙がってないなあ...
だめ?(笑)
69イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:03 ID:3YzCfGNG
ウェディングドレスに赤いバラ
  近年評判を落とす原因になっている、ドタバタのハシリ
  銀英伝を知っていないと解らんギャグが織り込まれている
  ガイエ作品を網羅しようという読者以外には勧められん
白夜の弔鐘
  文筆タイプがまだ定まらず、ガイエ風の味わいが出ていない
  これから入るとガイエのタッチを誤解される恐れがある
  ガイエ作品を網羅しようという読者以外には勧められん
晴れた空から突然に
夢幻都市
  まあ、割と勧められるかな
  多少ホラーっぽい味がするかもしれないけど、
  ガイエ世界はこんなものばかりではないということを踏まえていればOK
70イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:08 ID:W9KwfB4v
なあ、遅レスのようだが、
もしかして >>58は探偵でなくて、短編、じゃないのか?

それはそうと七都市物語燃え。
71イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:10 ID:VjEF3N+O
気楽に読める、というと「七都市物語」がいいんじゃね?
探偵さん風のキャラいるし、銀英伝読まなくてもガンダムとか
見てればなんとなく「へー、ほー、ふーん」的に読める。
72イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:36 ID:r1r3u2iw
アルスラーン戦記を七巻まで、「王都奪還」まで読んで下さい。
漏れは今でも和製ファンタジーの最高峰だと思ってる。
「ロードス島戦記」とは筆力が比較にならないし、ファンには悪いけど「デルフィニア戦記」も「グインサーガ」も「十二国記」より遥かにおもしろいと思うんです。
73イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:44 ID:Jvy/is7f
一冊モノから始めたいガイエ入門者には

銀河英雄伝説 第一巻

これがマジおすすめ(w

一応それなりに完結してるし、とりあえず一巻を読み終わったうえで、
その「続編」を読みたくなったとしたら、二巻三巻と買い足していけばイイ

十巻読まなきゃ、なんて気張る必要なんてないから、
騙されたと思ってやってみるといいよ
74イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:13 ID:NHF9ziMD
>>73
それが一番良さ気かなぁ。
俺が初めて読んだガイエ作品も、(授業中にw)人から借りた銀英伝1巻だった。
下手に短編から入るより、銀河英雄伝説かアルスラーン戦記の1巻を
まず読んでみるのがいいと思う。

…ご多分に漏れず、俺も七都市物語は別格扱いするけど。
75イラストに騙された名無しさん:04/02/19 22:03 ID:rMQxcuG7
敢えて創竜伝を挙げよう!ガイエの正体を知ってから他の作品に挑むも一興!
感化されるか看過するかは君次第だ!
76イラストに騙された名無しさん:04/02/19 22:29 ID:TTyC52EA
創竜伝も1巻だけ、という手はあるな。
77イラストに騙された名無しさん:04/02/19 23:09 ID:VjEF3N+O
銀英伝を「単発読み」するんだったら、外伝のほうが(゚∀゚)イイ!
 
78イラストに騙された名無しさん:04/02/19 23:12 ID:N2GkapPa
昔は「1」がついてなかったからね
銀英伝と創竜伝

さくっと読める、1巻ものなら西風の戦記を薦める
一番好きな作品ではないが、ラノベにカキコされているので
ここいらなら、そんなにはずれではないかと
79イラストに騙された名無しさん:04/02/19 23:16 ID:N2GkapPa
連続カキコです
>>63
一行目
まともに釣られるなよ
他の人は釣りとわかって、あえて外しているのに
80イラストに騙された名無しさん:04/02/19 23:40 ID:ifx20S9D
あ、わかった。「探偵」じゃなくて「単体」だろ、そうだろ。
81イラストに騙された名無しさん:04/02/19 23:55 ID:EDD3sNZ8
どっかにラインハルトの美形表現まとめてるサイトないかな。
いっぱいあったよね。
神がどうの〜だとか芸術家が〜水晶が〜運命が〜
82イラストに騙された名無しさん:04/02/20 01:39 ID:N7Ug4Oen
そういえばアルスラーン戦記の1巻は、ルシタニアの暴虐非道な行動の描写に耐え切れず
昔は見れなかった。
西風の戦記は・・・ある意味で読者の共感を得やすいであろう「現実逃避物」なんだけど
現実のほうがかなり偏見入ってるのでそっちに耐え切れるのであれば。
誰も工房2人の創作作文ごときが内容同じだったからってあそこまで叩かないし
別に吹聴したわけでもないであろう工房男女の家出事件なんてまともに取り上げやしねーよ・・・
83イラストに騙された名無しさん:04/02/20 04:36 ID:Q2hvVM3/
白夜は二十数人で行う、特殊作戦のたぐいで、三割被害がでたから全滅っていってた。
初めてよんだときでも、さすがにそれは違うんじゃ?と思ったものだ。
84イラストに騙された名無しさん:04/02/20 07:42 ID:uXQAERtH
>>82
そう?略奪の場面とかかなりおさえてあったと思うが。
アンドラゴラスへの拷問もベルセルクのグリフィスと比べれば幼稚園レベル。
85hugin:04/02/20 07:46 ID:ic0WLzwL
「マヴァール」の一巻で、全軍の一割が戦死したら惨敗と評されるというような文があったな。
86イラストに騙された名無しさん:04/02/20 10:22 ID:ynrDt5J4
撤退戦に耐えられないからでないかいな、と。<一割〜三割云々
ミリオタな俺は横において。

白夜の弔鐘とはまた懐かしい。
読んだ当時(高校だったか)には『ベーリング海峡ダムだぁ? ふざけてんのかこの作者』と
本気で思ったものです。えすえふえすぴおなーじ! と魔法の呪文を唱えました。


創竜伝から入って銀英伝を通り、ドラよけで萎えた俺は住人の資格がありますか?
87イラストに騙された名無しさん:04/02/20 12:09 ID:pCCmlfoq
>>86
銀英伝から入りシャルロット・フィリス、来夢、リディア等の
ロリっ娘にことごとく撃墜され、
創竜伝とドラよけ未読の漏れがいるんだから構わんと思うが。
88イラストに騙された名無しさん:04/02/20 12:38 ID:8r8GueOW
>>ベーリング海峡ダム

いや、あれはガイエのオリジナルじゃなくてマジで計画があった。ソ連時代の大土木工事計画は物凄いよ。ドキュソで。

漏れは軌道エレベーターで打ち上げた海水をタクラマカン盆地に落として人工湖を作る短編の方に唖然とした。
だいたいガイエの大好きなシルクロードの未発掘の遺跡が駄目になっちゃうんじゃないかと。現地に居住していたウイグル人はどうするのかと。
三峡ダムですら環境問題と移住問題と歴史遺産破壊が大問題になってるのに。ガイエは本当に歴史が好きなのかね。
虐げられている非漢民族に対しての視線の冷たさが気になりはじめたのはこのころからだった。
89イラストに騙された名無しさん:04/02/20 14:02 ID:ynrDt5J4
>87
左様ですか。ではよろしくお願いします先輩方。

>88
いえ、計画自体は知ってました。いくらSFでもそのままは頂けなかっただけで。
今なら美味しく頂けるので、その辺り調べて来ます。

しかし、タクラマカン人工湖。素薔薇しい香りがただよって来ますね。
90イラストに騙された名無しさん:04/02/20 16:01 ID:N7Ug4Oen
>88
本当に「蛮族」としか思ってないのかな・・・それはそれで悲しいんだけど。
そういえばマヴァールにしてもパルスにしてもある意味で中華的、
文化的あるいは軍事的に四方を威圧してる国ばかりだな。考えすぎかもしれないけど。
91イラストに騙された名無しさん:04/02/20 16:46 ID:SlW8RF67
国家の正規軍を大量に登場させる架空歴史モノは、確かにそうだな。

個人レベルの活劇が中心になるアップフェルラントとかでは小国が舞台だけど・・・
92イラストに騙された名無しさん:04/02/20 18:23 ID:43Z9dmku
>>91
アプフェルラントの女王も、結局は「虎の威を借る狐」だと俺は思ったが。
93イラストに騙された名無しさん:04/02/20 18:35 ID:eR5fBYPi
虎そのものではない罠。
94イラストに騙された名無しさん:04/02/20 18:44 ID:dGnbZ+7c
>軌道エレベーターで打ち上げた海水をタクラマカン盆地に落として人工湖を作る短編

そんな話じゃなかったような・・・
95イラストに騙された名無しさん:04/02/20 19:18 ID:Hq1UYHPa
タイタニアがグダグダになったのは「中華」で描けないからかな?
96イラストに騙された名無しさん:04/02/20 19:52 ID:UDwt1B9Y
>軌道エレベーターで打ち上げた海水をタクラマカン盆地に落として人工湖を作る短編

衛星軌道上に水を打ち上げて輪を作るんじゃなかった?
97イラストに騙された名無しさん:04/02/20 20:33 ID:Rg80N1Qb
「銀環計画」ね。12本(ぐらいだったっけ?)の軌道エレベーターで
海水を衛星軌道上に打ち上げてしまい、温暖化による海水位の上昇&それによる
人類のピンチを解決、って話だわな。

人工湖を造るのも作中に出たけど、それは海水打ち上げの負担を少しでも
軽くしようっていう、補助的な作業だったよ。軌道エレベーターはこの作業には
使わなかったはず。
あと、人工湖はタクラマカン砂漠以外にも、いくつか造ってた。
98イラストに騙された名無しさん:04/02/20 21:39 ID:QNigsOVI
>83
特殊部隊は知らんけど、正規の部隊でも4割も損害受けたら「全滅」だなぁ。
今の軍隊は後方部隊の比率が高いので、4割欠けではもう戦闘出来なくなる。
99イラストに騙された名無しさん:04/02/21 00:56 ID:Ca11A7cT
諸葛亮「私に良い策がございます。殿が敵の本陣へ単騎で攻め入るのです。」
by三国無双
100イラストに騙された名無しさん:04/02/21 01:01 ID:dMufNIRc
そういや、最近三戦板で揉めてたなあ>本陣へ単騎で攻め入る

やっぱネタはおおもとにあたらないとイカンよね。

ガイエもね!
101イラストに騙された名無しさん:04/02/21 01:07 ID:VS0nyDu7
ガイエも中国関係は極力、元本にあたってたようだけど。
戦車とか月面の国旗とか、エキセントリックなネタで「また聞き」のようなネタを出してくるよなあ。
102イラストに騙された名無しさん:04/02/21 01:15 ID:SiY5u7HY
>>101
アメリカこきおろ史
だからアメリカは嫌われる
アメリカよ、驕るなかれ
アメリカの国歌犯罪全書

そればかりかエキセントリックな本を参考文献にているようです。
103イラストに騙された名無しさん:04/02/21 10:21 ID:3DvsLGmk
元本読めるか読めないかの違いもあると思われ。
ガイエの英語はせいぜい日常会話レベルでは?
専門書読むほどの能力はないでしょ。年だし。
104イラストに騙された名無しさん:04/02/21 10:36 ID:TgXdndew
アルスラーン最新刊は、ちゃんと進んでるんだろうか
105イラストに騙された名無しさん:04/02/21 10:53 ID:mxFhxkYk
9、10がもうすぐだからそれに合わせて・・・無理か。
106イラストに騙された名無しさん:04/02/21 11:51 ID:3vz92O/w
>>102
>国歌犯罪

どんな犯罪だよ(w
107イラストに騙された名無しさん:04/02/21 13:53 ID:dmqmAoXL
>>106
国家独唱がジャイアン
108イラストに騙された名無しさん:04/02/21 14:42 ID:kfV5+X2r
>>106
君が代ロックバージョンのCD発売を企画
109イラストに騙された名無しさん:04/02/21 15:27 ID:nV55OewQ
>106
ドイツ国歌の一番斉唱
「世界に冠たる我がドイツ」
110イラストに騙された名無しさん:04/02/21 16:47 ID:qUkz1BC9
性情鬼よ永遠なれ
111イラストに騙された名無しさん:04/02/21 21:13 ID:Cm0TOqhO
概出かもしれませんが
現在、黒蜘蛛島が20万部。巴里妖都変が16万部。えんま帳が5万部売れてるんですね。
印税結構入るんだろうな〜。
112イラストに騙された名無しさん:04/02/21 21:54 ID:8r8RJyvp
>>105
もうすぐっていうか、9,10は出ますた
113イラストに騙された名無しさん:04/02/21 22:14 ID:SYP5sWBQ
>>82
『西風の戦記』……あのラストの文を読んだ漏れの感想
「そのまま転落死しやがれ妄想厨が」

自転地球儀にしろコレにしろ、ファンタジー世界を描くときと
現代日本を書くときの落差が禿しすぎ。
114イラストに騙された名無しさん:04/02/21 22:43 ID:s3QMYm9B
>>113
自転地球儀はそんなにヤバかったかな?
一巻、すんなり読めちゃったんだが。
115hugin:04/02/21 22:57 ID:6enhAvu5
>>109
イギリスの国歌の二番も、かなり歌詞がやばいらしい。
116イラストに騙された名無しさん:04/02/21 23:04 ID:8Oapyhby
>>112
光文社ノベルズのこと。
117イラストに騙された名無しさん:04/02/21 23:11 ID:SYP5sWBQ
>>114
禿の現代物は、思想云々は抜きにしても、
浅いっていうか陳腐なんだよな。
118112:04/02/21 23:31 ID:8r8RJyvp
>>116
出たってば
http://www.kobunsha.com/book/HTML/knv_07553_3.html
これでしょ?
119名無し物書き@推敲中?:04/02/21 23:32 ID:vUs7MC72
 現代物といえば、夏の魔術セカンドシーズン
 出て欲しいような、出て欲しくないような・・
 もし未来編で、耕平と来夢が健在なら、よくあるおしどり夫婦の事件簿みたいな
 火曜や土曜にオンエアしているサスペンスものと一緒になりそうな気がする。

 かといって、子供のままという設定は願い下げだけどね。
 (やっぱり大人ヴァージョンの来夢がみたい)

 蛇足だが、「春の魔術」の北本氏が操られるのなら、
 あんな見え透いた電話よりいっそう、立花志摩(来夢の祖母)の幻影を使えばいいのにと思ったりする。
120たかし:04/02/21 23:39 ID:1Ndv0fPH
乙一板に電波作家のスレ立てるなよ。
乙一及び我々乙一ファンに失礼だって思わないの?
121名無し物書き@推敲中?:04/02/21 23:42 ID:vUs7MC72
 セカンドシーズンの設定

 耕平・・怪奇・幻想・推理小説家。日本怪奇幻想文学館主任
 来夢・・聖ルカス大学美術学部卒(数少ない夏の魔術の二次創作のホームページの設定に使われていた)
     絵本作家。日本怪奇幻想文学館主任補

 そして老年の北本氏と北本氏の待望の孫(孫娘)とかを出してみたりする。

 
122イラストに騙された名無しさん:04/02/21 23:53 ID:8Oapyhby
>>118
2月19日って2日前じゃないかw
明日にでも買いに行かねば。ありがトン!
123イラストに騙された名無しさん:04/02/22 00:29 ID:FxE9nJPu
>>115
そうか?
ttp://ingeb.org/songs/godsaveo.html
まあ6番がまずいっちゃあまずいが、かなり特殊な背景があるからなあ。
124イラストに騙された名無しさん:04/02/22 01:42 ID:+sMoViPu
>>121
かつての筆力があれば面白そうな設定なんだが・・・
春魔は来夢たん萌えだけが救いの低クォリティーだったから期待できん。
125イラストに騙された名無しさん:04/02/22 01:49 ID:jynHGHfo

しかし来夢って確か、年取らないんじゃなかったっけ?
もし>>121の通りにストーリーが運ぶとすると、

来夢はょぅι゙ょの外見のまま性ルカス大学を卒業
→コーヘイ兄ちゃんにあんなことやこんなこと(以下略

…という展開になってしまうではないか!
126イラストに騙された名無しさん:04/02/22 01:54 ID:CNfnszZ4
ありえない(めんどくさくて書かない)から安心しる。
127イラストに騙された名無しさん:04/02/22 02:21 ID:c5p6/EQC
>125
確か「外見年齢をコントロールできる」ってのも能力のうちだった筈
(「白い迷宮」ラストでニーナが示唆してた)

「一番好きなコンビ」みたいな事言ってたけど、
最近の執筆状況からいったら「一番のお気に入り」の座は
お涼×泉田コンビに移ってる悪寒
128イラストに騙された名無しさん:04/02/22 03:32 ID:dqgziLuM
一番描きやすい、じゃネーノ。
129イラストに騙された名無しさん:04/02/22 09:32 ID:+sMoViPu
>>125
漢の夢だな
130イラストに騙された名無しさん:04/02/22 10:00 ID:ui/nJ7YZ
>125
それは来夢を花嫁にするとか言ってたオサーンの戯言。
131イラストに騙された名無しさん:04/02/22 10:47 ID:ASL2zlBD
>>115>>123
大韓民国国歌の1番には、「ウリナラマンセー」なる歌詞があるよw
昨日のサッカーの時もろに聞き取れた
132イラストに騙された名無しさん:04/02/22 12:24 ID:/v5o/hnq
ぶっちゃけ、国歌は国を礼賛するものだから。
ある国から目の敵にされている国の国歌を歌えばそりゃ犯罪扱い。

む。馬から落ちて落馬している。よって切腹、介錯は無用……
133イラストに騙された名無しさん:04/02/22 13:02 ID:yUAlxIr7
しかし、セカンドシーズンはまず実現せんだろうな。
春の魔術ですら、「宿題だからとりあえず仕上げた」ように見える。
それより、アルスラーンと創竜伝をはよ完結させて欲しい。
この際丸投げでもいいから。
134イラストに騙された名無しさん:04/02/22 13:53 ID:DXxTjt4k
アルスラーンはともかく、創竜伝はもう止めてくれた方がイイと思うのは俺だけ?
135イラストに騙された名無しさん:04/02/22 14:00 ID:h01M9sN8
>>134
ハゲと゜゛う
136イラストに騙された名無しさん:04/02/22 15:01 ID:WGGvoQBY
>>134
他の作品は電波を飛ばさずに昔の水準で書いてくれるのなら
続けてもいい(買わないけど)
137イラストに騙された名無しさん:04/02/22 16:33 ID:f6y9o66V
ぶっちゃけ、もう印税ウハウハで遊んで暮らせるだろ。
138hugin:04/02/22 19:58 ID:0ecNQeFP
実際のところ、次に出る作品は何かとか、一番最初に完結する作品は何かとか、
そういったことで賭けが成立するのではないか、と。
139イラストに騙された名無しさん:04/02/22 20:05 ID:6RkxrV9t
>>138
結果が出たときには賭の存在自体を忘れている罠
140名無し物書き@推敲中?:04/02/22 20:48 ID:qPRzgnXT
とにかく、第二の平井和正にならないことを祈るばかりという感じ。
 創竜伝の新刊、まだ読んでないけど、パラ読みしてるだけでため息が出そう
 果たしてアルスラーン第二部、着地できるのか?
141イラストに騙された名無しさん:04/02/22 21:16 ID:LFYKXmqP
>第二の平井和正
誰?普通に知らないが。第二って憑けてるけど有名なのか?

アルスラーンは14巻(角川の時。現在の光文社では恐らくあと2冊)
で終わらせるって前提で書かれているから、それほど問題はないと思われ。
ただ、創竜伝は作品の流れで書かれてるらしいから不安。
142イラストに騙された名無しさん:04/02/22 21:16 ID:ui/nJ7YZ
……ま、ジェネレーションギャップだよな
143イラストに騙された名無しさん:04/02/22 21:20 ID:/AhPYukZ
幻魔大戦・・・知らんだろな。
144イラストに騙された名無しさん:04/02/22 21:28 ID:Qs41b7kN
>>142
ジェネレーションギャップもあるだろうけど、
>>141が単に物を知らないだけだろ。
145イラストに騙された名無しさん:04/02/22 21:30 ID:gcBCVkQ2
>>141

 そうか〜、平井和正しらないのか.......
 ラノベ作家インデックスには、ちゃんと「は」行に載ってるんだけどな。

 デモンって、けっこうアダルト版犬神明っぽいよな?
146らんか:04/02/22 22:15 ID:/SQuK+Ok
創竜伝ハヨオワレみたいなのが多いけど、
あれはKで終わり予定でなかったかな?
ずっとそう思ってたんだけど…
ちなみに蜘蛛の表現は「はてしない物語」よりはマシトオモワレ
147イラストに騙された名無しさん:04/02/22 22:18 ID:t87kYn4W
平井和正は知名度的には田中芳樹といい勝負ぐらいかと思ってたんだが…
148イラストに騙された名無しさん:04/02/22 22:35 ID:sdw2FC6v
平井和正って最近(特に2000年以降)なんか書いてたっけ?
149名無しのオプ:04/02/22 23:07 ID:xPpCFTZo
集英社文庫でいろいろ書いているみたいだけど、「幻魔」の頃と比較すると・・
 
150名無し屋壱之丞:04/02/22 23:16 ID:xPpCFTZo
 異次元エネルギー生命体の同調による不老不死説だけど、やっぱりニーナの言っている説で正しいと思う。
 もし近石説なら、来夢は同調した四歳の時に成長が止まってなければいけないのではないのか?
 少なくとも、未成熟とはいえ、初対面の時に耕平は12歳くらいと見たのだから、本人の意思で年齢が制御されていると思う
151イラストに騙された名無しさん:04/02/22 23:18 ID:Gp2mEl9l
新装版の幻魔大戦続きでないのかな・・・
途中までしか書いてないのは知ってるけど読みたい・・・
152イラストに騙された名無しさん:04/02/22 23:22 ID:+sMoViPu
>>150
自分で制御できるという事は、若返ったりもできるのだろうか?
だとしたら、耕平はお好みの年齢で(ry
153イラストに騙された名無しさん:04/02/22 23:27 ID:gcBCVkQ2
 ここは「なんとしても筆の進まないガイエを見捨てて平井和正に走るスレ」も
なっちゃったのか?( ゚д゚)ポカーン

 ところで、アルスラーンの光文社5巻目。
 表紙ってだれよ? アルスラーンじゃなよな?
154名無しのオプ:04/02/22 23:30 ID:xPpCFTZo
 夏魔と窓辺は、ラジオドラマ化された。
 残るは白い迷宮と春魔だけだが、白い迷宮はとにかく
 春魔をもしラジオドラマ化するのは難しいところである。
 (しないだろうけど)
 もし、するのなら原作をかなり改変しないと駄目でしょうけど。
 (原作の長さでは、全10回を作るのは物理的に無理)
 それはさておき、もし「白い迷宮」がラジオドラマになるのなら、
 ニーナと宗家は誰がするのか?
 なんとなく麻生美代子か、京田尚子か、ホゲばあさんをした岸田今日子あたりが妥当かな
155名無しのオプ:04/02/22 23:31 ID:xPpCFTZo
 ギーヴ?エラムじゃないとは思う
156イラストに騙された名無しさん:04/02/22 23:33 ID:ui/nJ7YZ
ナウシカに出てきたばあさんがいいな
157イラストに騙された名無しさん:04/02/22 23:51 ID:WSIKPm0f
>>146
13巻までで2冊分が外伝だからまだだろ。
158hugin:04/02/23 00:55 ID:7+RIX/CR
>>153
ギーヴでしょ、竪琴持ってるし。
159イラストに騙された名無しさん:04/02/23 01:00 ID:X7al+lEq
エラムが表紙に来るのは11巻だな
以降、12巻・アルフリード、13巻・残りの十六翼将、14巻・アルスラーンだよ
160イラストに騙された名無しさん:04/02/23 05:11 ID:Jy98M9wQ
アルスラーンを読む前は、1巻の表紙のアルスラーンと7巻の表紙のキシュワードが同一人物だと思ってましたわ。
この少年が成長してこうなったんだな、と。
7巻表紙のキシュワードの天野イラストはかなり好きですね。
渋くてかっこええ。
161イラストに騙された名無しさん:04/02/23 07:36 ID:1KFKabSR
>>158
てことは14巻で終わりか。
もっとも作者がそういう「予告」を覚えていればの話だが。
162イラストに騙された名無しさん:04/02/23 07:36 ID:1KFKabSR
161は>>157のまちがい
163イラストに騙された名無しさん:04/02/23 14:07 ID:exaHQrN4
創竜伝の外伝って。
『日本海で集狂と対決』『避暑地で芸術祭を潰せ』『宗代の中国で現代日本を論評』
の三本でなかったっけか?
164名無しのオプ:04/02/23 16:40 ID:kZkF0TJ+
創竜伝は外伝の方が、ノリ的にはいいと思う。
 もし再アニメ化の話でもあったら、鎌倉の御前編のあと、四人姉妹が絡んでくる前に
 こうした外伝とか、日常生活の話とかすればいいと思ったりする。
 個人的には楽しく読めたのは、4巻までだけど(外伝除いて)

 
165イラストに騙された名無しさん:04/02/23 16:47 ID:kZkF0TJ+
 亜弓のニーナの外伝は見てみたい。
 むしろ亜弓は「春魔」に出るより、外伝枠か他の作品にチラッと出るような感じでも良かった気がする。
 ニーナはバルト海の復讐で、ホゲばあさんと近況を話していた客人がそれではないかと推測したりする。
 この二人がつるむ背景には、あの魔導書が絡んでいるだろうけど。
 おそらく、今後亜弓は「白い迷宮」でニーナがしたようなことをするのだろうと思ったりする。
 
166イラストに騙された名無しさん:04/02/23 17:55 ID:eZZTRmcr
Zの漫画の話は漫画板にスレッド立てた方がいいんでしょうか?
167イラストに騙された名無しさん:04/02/23 18:08 ID:/oJdTBYd
すでにZの総合スレがあると思うのでやめとけ
168イラストに騙された名無しさん:04/02/23 18:35 ID:7n5uCUD/
何ヶ月続くかもわからんしな
169イラストに騙された名無しさん:04/02/23 19:56 ID:kBqskbh6
つまり真性ロリのコーヘイ兄ちゃんの趣向に本能的に合わせていると。健気だなあ。
170イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:07 ID:8AJdyx8b
コーヘイはロリコンではないぞ。周りにそう誤解してるキャラはいるけど。
171イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:08 ID:8AJdyx8b
コーヘイはロリコンではないぞ。周りにそう誤解してるキャラはいるけど。
172イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:21 ID:ZBfwkQO8
 ロリコンではありません。
 世にいう刷り込みですね。
 だからロリとはいわず、外道といったほうがある意味適切と思ったりする
173イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:24 ID:i4+8LqKj
 なんといってもあの状況で「一緒にオフロ」をやってないところを見ると、炉利でないか超人的な意志力を持っているかだな。

 はっ! 下着さえあれば萌えられるのか喪……
174イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:25 ID:i4+8LqKj
ところで、>>141には漏れも仰天した
175イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:43 ID:fMYlGySG
夏魔って女性読者のウケはどうなんだろな?
ロリ男からしたら、ドラえもん並みに願望を叶えてくれる小説だが
女は「耕平ってマジキモい〜」とか「イマドキこんな女の子いる訳ないじゃんw」
って鼻で笑いそうだが
176イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:53 ID:5d0YseL4
>166
漫画板に雑誌スレ立ってるし、少女漫画板に垣野内さんのスレもあるので
そこらへんでやるのが適当かと。

ただ、雑誌スレでは漫画版お涼の作風や絵柄が
マガジンZの読者層のツボからは外れてるせいかあまり話題にはなってないし
垣野内スレの方でも、「美夕」の頃の作風を懐古してる
スレ住人が殆どで、最近の作風には批判的なので
「お涼がギャルっぽい」「やっぱりロリ化…」等あんまり盛り上がらず。
正直いって、漫画版お涼の話が一番盛り上がってたのはここの前(スレ28)だった。
現物は↓で確認しる。

マガジンZ総合 その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063541961/l50

「吸血姫美夕」=垣野内成美 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1037316563/l50
177イラストに騙された名無しさん:04/02/23 20:56 ID:VtCCVSz7
女だけど鼻で笑っちゃうのは亜弓まわりの表現(服とか歌のタイトルとか)くらいかも。

来夢は別にアレで良いんじゃないの、ああいう女の子は少年漫画でも少女漫画でも
ファンタジー的に存在してるし。
178イラストに騙された名無しさん:04/02/23 21:16 ID:4FU8cHSH
>174
もういいって。
179イラストに騙された名無しさん:04/02/23 21:36 ID:cyMYOy6k
来夢たん、もうちょっと髪が長ければ言う事なしです。
全く個人的な好みでスマソw

ガイエの書く女の子はショートカットが多い気が。
活発な少年っぽいイメージにしたいからかな。
180イラストに騙された名無しさん:04/02/23 21:38 ID:AsjUpswm
>>172
人はそれをこう呼ぶ……そう、

  「  光  源  氏  計  画  」
181イラストに騙された名無しさん:04/02/23 21:50 ID:ccwMgkJi
小説で怪奇事件簿と魔術シリーズを合体させるとふくやまけいこと垣野内成美の
イラスト競作も考えないと行けないのか・・・・・
調整が大変で引き受けたい編集者はあんまりいないだろうな。
182イラストに騙された名無しさん:04/02/23 23:06 ID:zyEXRYWu
無理やり合体させる必要はないと思うがの。
183イラストに騙された名無しさん:04/02/23 23:20 ID:3itb05jX
 物のたとえとはいえ見てみたい感じはする。
 お涼と泉田×耕平と来夢、どちらかに統合するとなると、ふくやまけいこかな
 個人的な理由だけどね。CLAMPなら何でもありかも知れぬが、来夢が絶対に桜と光を足して二で割ったようになりそうだからいやだ。
 でも、この両作品を絡めるとなると、どんな話になるのやら・・
 (まあ、比較的コラボレートできそうな両作品だけどね。怪奇幻想文学館もあるし)
 
184イラストに騙された名無しさん:04/02/24 00:03 ID:gC6Q4Qsq
>>175 「イマドキこんな女の子いる訳ないじゃんw」

こんな来夢はどや?

夏の魔術 序盤 駅のホームで

何となく、この男、いい人そうだ。
よほどのことがない限り、法外な報酬を要求する人には見えない。
何とか、ボディーガードに使えないだろうか?
しかし、いきなりボディーガードになれとは言えない。
何かいい手はないか?
まずは何か話すきっかけが必要だ。何かないか?
それにしてもこの男、いちおう準美形だし、結構好みだ。ふっふっふっ。
しまった、笑っているところを見られた!
何! シャツの模様が同じ?
ほんとだ。
話すきっかけもできた。ごく自然だ。
よし、話を続けよう。
どうやら、私を男と思っていたらしい。
無礼な!
しかし男と間違ったことに少し罪悪感を持ち、
それが私への興味を増幅させたようだ。
どんどん私に興味をもってきている。
よし、もし、行き先が違うとかで別れそうになった時は、
@少し無理した笑顔
Aちょっぴり涙
Bそれでも駄目ならワガママ
185イラストに騙された名無しさん:04/02/24 00:30 ID:epGITEGd
あらためてロリ読者が多いと言う事がわかりました
186イラストに騙された名無しさん:04/02/24 00:41 ID:HyNas0TE
>>184
ちょいりディアたんっぽいなw
187イラストに騙された名無しさん:04/02/24 01:15 ID:EZeD/u8B
>>183
その場合のお涼は
ふくやま画のアリアーナみたいになるだろうね。
188イラストに騙された名無しさん:04/02/24 01:48 ID:UfNyuwED
>183
そういやCLAMPは田中芳樹読本の表紙で、銀英伝からお涼まで
メインどころのキャラ描いてたんでありと言えばありかも(でもさくら+光な来夢は同じくカンベンだが)

怪奇幻想文学館絡みのコラボレートとなると、
お涼→個人的orJACESの文化支援活動の関係で、怪奇幻想文学館のパトロンになる
怪奇幻想文学館→有事の際には耕平達スタッフがお涼の個人的なブレーンとなり、
蔵書を駆使して情報収集…みたいな感じになるのかな。

会話とかあるのなら↓みたいな感じか
「警視、あの二人って…淫行条例大丈夫なんですか?」
「手出したらタイーホ…だけどあの二人の場合ワケありだから(ry」
「ねーコーヘイ兄ちゃん、インコージョーレーって何?」
「うちの来夢にそんな言葉教えた奴はどこのどいつじゃゴルァ!」
「聞かれてた…_| ̄|○iii」
189イラストに騙された名無しさん:04/02/24 06:07 ID:2tf5cPe2
ガイエの作品を手掛けたイラストレーターの中で、唯一嫌いなのがCLAMP。
道原かつみもあんまり好きじゃないかな。
190イラストに騙された名無しさん:04/02/24 09:41 ID:4jxwJPpA
>>188
インコージョーレーすら教えず、純真無垢な来夢たんを(ry
ちょっと怖い耕平
191イラストに騙された名無しさん:04/02/24 16:20 ID:PqOCs3fn
>>183
>CLAMPなら何でもありかも知れぬが、来夢が絶対に桜と光を足して
二で割ったようになりそうだからいやだ。

コーヘイと出会った時男の子と間違えられた→ヘタすると小狼になるかもw
192イラストに騙された名無しさん:04/02/24 17:27 ID:VYI2tmu3
 それも考えられる。
 小狼をもっと女性的(中性的)にした方が、ある意味桜より近いかも・・
 それなら文句はないけど。個人的には。

 >184
 来夢って、本文ではあまり心理描写は少ないけど、耕平が思っているより計算高いところがあるかもしれない。(猫かぶりとはまた違う)あくまで予想。
  
 あと来夢が大人になった場合、かわいい系の美人より、妖美な大人の女になっている方が、個人的には萌える。
193イラストに騙された名無しさん:04/02/24 18:38 ID:I853eUmt
なんかキモイ人がいるな・・・
194イラストに騙された名無しさん:04/02/24 18:39 ID:dnG/ktq7
×なんかキモイ人がいるな・・・
○なんかキモイ人たちがいるな・・・
195イラストに騙された名無しさん:04/02/24 19:54 ID:cUKD0ztQ
>>193-194
あんまり>>141をいじめるなよ。
196イラストに騙された名無しさん:04/02/24 21:16 ID:SHWC4Qgk
>>189
このどんとはOKなんだ。
197イラストに騙された名無しさん:04/02/24 22:11 ID:BTEL6qNc
天野が最高!
198イラストに騙された名無しさん:04/02/24 22:24 ID:eg3FYFf5
 天野喜孝で、田中芳樹オールスターズが見てみたい。
 せめて、お涼だけでもいいから。
 (想像つくけど)
199イラストに騙された名無しさん:04/02/24 22:35 ID:zuNMOCeZ
>198
それ、来夢とか日記タンとかのロリキャラがすごい事になりそうだ(w
FF4の双子魔道師みたいになるならまだしも。

お涼は創竜伝のレディL(髪はショートカット)みたいになるんじゃない?
200イラストに騙された名無しさん:04/02/24 23:00 ID:xMBQvzjr
>>198
昔の天野なら、お涼はドロンジョ様になってるんだろうけど。
201イラストに騙された名無しさん:04/02/24 23:24 ID:phJ3D8ls
>>200
ドロンジョ様はお仕置き「される」方だけどね。
202イラストに騙された名無しさん:04/02/25 13:02 ID:ckTHayAN
キャライメージはまあCLUMP以外ではおおむねイラストと調和していると思うので、
正直他のイラストレーターでイメージを崩されたくはないな。銀英伝なんかはアニメの
イメージが定着してしまっているからムライやメルカッツなんかは道橋かつみ版でも少女
漫画っぽ過ぎて読んでて辛かった。
203イラストに騙された名無しさん:04/02/25 13:11 ID:cz37BN0L
>>202
ウランフやクブルスリーは、道原かつみ版の方が格好よかったw
全体的には良かったと思う。シェーンコップがアレだが。
204イラストに騙された名無しさん:04/02/25 14:04 ID:XE8qNUjW
アニメ版はポプランがあれだから道原版のほうが好きだな。
ヤンとラインハルトはどっちでも良い。
キルヒアイスは直毛の方が好きかな。直毛のイメージだったから。
205イラストに騙された名無しさん:04/02/25 17:28 ID:VjXCOM8J
 アニメ版はシックなイメージに仕上がっているので、マンガよりこちらのほうが歴史ものという風格がある感じですね。
 そういや、最後の田中芳樹アニメ化作品ってなんでしょうか?
 95年にでたアルスラーン戦記の征馬弧影あたりでしょうか?
206イラストに騙された名無しさん:04/02/25 18:14 ID:RiqROQaR
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、
ボロボロになって帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもった
ままです。
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけて
くる男が現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な
所に連れ込まれ、集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで
撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書
を 歪曲するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を
狙った同様のレイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく
捜査しないそうです。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、
「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで堂々と出回って
いるそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、明らか
に組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックスによる
抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、例えば
2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に
出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にで
ないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも、皆さんは自衛を心がけて韓国旅行
に行ってください。
207イラストに騙された名無しさん:04/02/25 20:55 ID:VLBdR4l2
ずいぶんとまた、懐かしいコピペを目にしたものだな。
208イラストに騙された名無しさん:04/02/25 21:07 ID:Oh7Bdw8y
イラストなんて観てるヒトいたんだぁ
どーでもいいって、自分は思ってた




イラストレータの皆様、ごめんなさい
209イラストに騙された名無しさん:04/02/25 21:32 ID:1YvRcXhW
イラストレーターによる
210イラストに騙された名無しさん:04/02/25 21:40 ID:T1HndQ6S
FF4のリディアはタイタニアのリディアそのものかも。
211イラストに騙された名無しさん:04/02/25 22:37 ID:PManJ/91
下手なイラストなら無い方がいい。というか上手いイラストでも無い方がいい。
212イラストに騙された名無しさん:04/02/25 22:46 ID:W3REFhGP
下手なこと言うと二人の”美女”から報復を受けるぞ。くわばらくわばら。
213イラストに騙された名無しさん:04/02/25 22:54 ID:JiLHaDsJ
なっちゃんからですか
(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブルガクガクブルブル
214イラストに騙された名無しさん:04/02/26 01:54 ID:dYvr/Nhh
タイアニア4巻マダー
215イラストに騙された名無しさん:04/02/26 02:11 ID:zYjnN7X4
>>214
異次元エネルギー生命体とガイエの同調によって永遠に未完です。
216イラストに騙された名無しさん:04/02/26 19:22 ID:kh0/TolJ
なっちゃんは>>213のもの
>>213がなっちゃんと一つになることを祈ります。
217イラストに騙された名無しさん:04/02/26 19:31 ID:T4nJDx/T
 天野もいいけど、「中国帝王図」のように、皇なつきの絵で田中芳樹オールスターズをみてみたい
218イラストに騙された名無しさん:04/02/26 19:57 ID:yh9dlfP5
あのヒトは忙しすぎるかもな
219■エニ:04/02/26 20:32 ID:IpBT4F6j
>>214
新装版の新刊は〇投げすることになっております。
どうぞご期待ください
220イラストに騙された名無しさん:04/02/26 21:10 ID:fThWMU9n
>>217
それ(・∀・)イイ!!
221イラストに騙された名無しさん:04/02/26 21:43 ID:a6abDBuU
>>214
もうだめぽ
どうせ出ないんだから、いっそ終了宣言してくれた方がスッキリするんだが。
222イラストに騙された名無しさん:04/02/26 23:21 ID:wMg1hy64


  も  う  ロ  ク  な  の  出  さ  な  い  と  思  う  よ

223イラストに騙された名無しさん:04/02/26 23:28 ID:BZOwNSaR
  そ ん な 事 わ か っ て る よ
224イラストに騙された名無しさん:04/02/27 00:46 ID:qfgDICXL
流星航路みたく他の名作家の脳をガイエに移植して続編書いて欲しいな。
新人に毛の生えた様なのに○投げされたくはない・・・
225イラストに騙された名無しさん:04/02/27 01:13 ID:SQXd9+Dy
>224
んじゃ、まだご存命だが団鬼六先生脳を移植して
お涼キボンヌ
226イラストに騙された名無しさん:04/02/27 07:09 ID:NzCJTJWy
今後も事務所の有望株に丸投げしていきますんで、よろしくー
227イラストに騙された名無しさん:04/02/27 10:13 ID:OajeVGNy
【最悪の状況をシミュレートしてみる】
春魔を○投げで再開。任せるなら誰がマシ?
228イラストに騙された名無しさん:04/02/27 12:30 ID:VK40nsSb
ふくやまけいこ
229イラストに騙された名無しさん:04/02/27 12:56 ID:Y72dCeLv
タイタニアを投げるべきだろ
夏魔は一応おわってる
230イラストに騙された名無しさん:04/02/27 14:53 ID:O5Y9oJlF
 マガジンZ読んだ。



 冗談抜きに詰まらなかった。あれじゃあゼクロスの方がマシ。漫画家だと
〆切りも読者への借りもきちんと返し作品に命かけている車田正美とはもう
雲泥の差になっている。吟詠伝はよかったのに。
231イラストに騙された名無しさん:04/02/27 16:00 ID:pdxhtLuJ
>>230
元に対するこだわりのっつー点でZXは今現在日本最強。
あれは完璧にいっちゃってる。比べるだけどうかしてるよ。
232イラストに騙された名無しさん:04/02/27 16:16 ID:cshoysvg
>>〆切りも読者への借りもきちんと返し作品に命かけている車田正美

今のリンかけ2の惨状を見てからの言うことか!!
233イラストに騙された名無しさん:04/02/27 17:11 ID:NzCJTJWy
>>232に同意


>>230
エロいからあれでいいのだ。
彼女は昔から一枚絵のエロさ以外に見所はない。
234イラストに騙された名無しさん:04/02/27 17:13 ID:SQXd9+Dy
>230
車田も若手に聖闘士星矢丸投げしてますが何か
235イラストに騙された名無しさん:04/02/27 17:49 ID:Pwrayw8i
 そんなにひどい有り様なのか>「ドラよけ」の絵師

 俺が最後にみかけたのは、某少女向き月刊誌に描いてた「水蓮」とかいう
作品だったが、あれは「まだ」連載として読める形態ではあったぞ。

 それでも単行本化したときにかなり加筆したようだが(藁。
236イラストに騙された名無しさん:04/02/27 18:15 ID:9d9b0oln
垣の内さんの漫画は、作者の中で脳内完結している
部分が多いように思う…

自分の勘違いかもしれないんだけど、クレオパトラで
泉田がお涼にプレゼントしたのは「ブローチ」じゃなかった?
えんま帳でもクレオパトラでも、お涼がしていたのは
「ふくろうのネックレス」な感じがするんだけど…
自分はどこかで勘違いしているのかな。
237イラストに騙された名無しさん:04/02/27 19:13 ID:q+hqNfki
マガジンZ読んだ。
オリジナルの挿絵描いてる人が漫画化するんだから
理想的っちゃ理想的の筈なのにあの激し過ぎる違和感は何なんだー!!
色々あり過ぎるけどその中でも特に泉田と高市。ち、違う...
そもそも挿絵からの雰囲気と比べて別人じゃんアレ。
まだ余計なオリキャラが出てきたCDドラマ(買いましたごめんなさい)
の方が数段良かったよー。
まあ自分は垣野内漫画読むの初めてだから、垣野内ファンの人達にしてみれば
云いたいこともあるのかも知れないけどさ。
敢えて原作と変えて、とか云う意図も100%無いとも限らないし。

>236
それは自分も思った。>ふくろう
今一応確かめてみたけどちゃんとブローチだったよ。
でもクレオパトラは他にもおかしすぎる絵があったしね。
肩車のとかさ。
238イラストに騙された名無しさん:04/02/27 19:26 ID:bhC8MU42
 >227
 セカンドシーズンか、あるいはラジオドラマ版で全面改訂するとかかな。
 アニメ化(夏の魔術は映画にして、他三作をテレビシリーズでシーズンどおり進めて2クルーにする)というのもありだが、きっと作者が許さないでしょうし(現に許してない)
 でも、キャラデザがふくやまけいこならいいと思うのだけど。(アップフェルラント物語もそうだったのに)
 漫画版ならばふくやまけいこ以外には考えられないな。この人なら、もっと気のきいた結末を用意してくれたはずだ。
 まあ、いくらなんでも、夏魔シリーズを道原かつみや皇なつきとかは想像できない。
 藤田和日郎などきた日には・・・
239イラストに騙された名無しさん:04/02/27 19:32 ID:3mvS4IXN
泉田は挿絵だと2枚目だけど漫画版の方は2.5枚目というか
ギャグ入った表情が多いような。
止め絵と動きがある絵の差が出るのはしょうがないかとやや諦めモード。

ブローチはパーカーの下に付けてたのですぐには見えない場所だし。
「クレオパトラ」の挿絵に関しては、あの時のお涼のアクセは
ネックレス+ブローチだとずっと思ってた。
あと挿絵がおかしいというと、「えんま帳」の絹子さんも
由紀子のセリフからは「白地の帯」を締めてる筈なんだけど
挿絵ではベタ塗りされてるので色付きにしか見えない。

原稿がまとめて来るのではなくて、出来たとこから順次
垣野内さんに送られる方式らしいので、初稿ではネックレスだったのが
後になってブローチに変わったとか、柄帯が白地に変わったとか
そういうのもあるのかも知れない。
240イラストに騙された名無しさん:04/02/27 19:41 ID:bhC8MU42
 来夢の声は篠原恵美で十分であるが、もし他に考えられるのなら
 坂本真綾か久川綾くらいかな。次点に桑島法子とくるかな(これじゃラー○フォンだ)
 平松晶子でも可だけどね。まあ世にいう妹役でおなじみな人には演じてほしくないといったところか

 
241イラストに騙された名無しさん:04/02/27 19:42 ID:8B9nYEDv
>>234
聖衣のデザインは完全に投げていたらしいね。
センスが古くてアイデアが全く使えなかったらしい。
アシやってた人からきいた。
242イラストに騙された名無しさん:04/02/27 20:38 ID:od+2R2za
>>240
近頃桑島は不幸な役しかやってないのでぜひ幸せに。
243イラストに騙された名無しさん:04/02/27 21:19 ID:p+Y2labJ
CDドラマ作らないのかな。薬師寺の方は作ってるのに。
244イラストに騙された名無しさん:04/02/27 21:25 ID:LYQ2tB7T
だって売れないもん
245イラストに騙された名無しさん:04/02/27 22:25 ID:U+ZkND4S
>240
金田朋子キボンヌ
246イラストに騙された名無しさん:04/02/27 22:39 ID:5Ev9ZeAw
ガイエって、なんだかんだで自分の衰えを認められないんだろうな・・・。
247イラストに騙された名無しさん:04/02/27 23:22 ID:0ODWOzgI
マガジンZ読みますた
どうもドラよけって意味和姦ね
そもそもドラキュラが道をよけて歩くこと自体想像しがたいというか
ドラキュラが逃げるとしたらこうもりに変身して空飛ぶんじゃなかったか
でそのドラキュラが涼子をみて逃げ出したら何だというんだ

だれかドラよけの意味を教えてください
248イラストに騙された名無しさん:04/02/27 23:24 ID:Pwrayw8i
スレイヤーズの「ドラまたリナ」のパくってうわなにをするやめれ魏宇yiaj;f;::


 ..........ところで、TVでヤフ禿の顔見たら、ガイエを思いましますたよ。
249イラストに騙された名無しさん:04/02/27 23:31 ID:kT2Wsk5B
>>241
そうか、初期の聖衣にダサいのが多かったわけだ
250イラストに騙された名無しさん:04/02/28 00:26 ID:ZfHbXOBV
メカっぽい聖衣とかね。
問題は、今はキャラもストーリーも○投げで、おまけに投げられたほうは俺オナーニ漫画を延々と書いてる忌まわしい事実。
何が熱い魂の兄貴だよ。だったら精根尽き果てるまでまともな漫画書いて過労で死ねってんだ。

書いてて気がついたんだが、何が〜の部分を削って「漫画」を「小説」に直したら
まんまガイエへの罵倒になる悪寒。
251イラストに騙された名無しさん:04/02/28 00:37 ID:pd+gqHfU
 しかし車田はちゃんと○無げならそうと認めているしそれを任せている
からまだいいだろ。本人はリンかけちゃんと書いているし。確かに画力は
落ちた感はあるが。それでも自分の作品をぶつけている。車田の世界だよ。
 田中芳樹は・・・・・・言うまでもないだろ。今のあれにリンかけみたいな熱い
の書けるか?創竜伝見て幻滅した。丸投げって車田みたいに一回完結させてすら
いない。未完の自作を放り投げているんだぞ、一緒には出来ないだろ。ちょっと
車田のことには言わせてもらうがな。彼と田中は一緒には出来ないぞ。熱さが
全然違う。風魔の小次郎の十巻のラスト読んでくれ。あれが車田の信念だよ。それは
今でも変わらない。
252イラストに騙された名無しさん:04/02/28 01:17 ID:k0xBmgWB
 関係ないけど、アニメのオリジナルでスチームセイントの誕生秘話が、プロジェクトXっぽいと今になって思う。
 
 >245
 それだけは勘弁願いたい。「はい、来夢ですよー。12歳ですよー。」ああ、なんか聴こえてきそう・・

 CDドラマは「夏の魔術」だけなってますね。3年前にオンエアした「窓辺には夜の歌」CD化されず・・
 いっそうNHKでなく、別のところで4部作いっきにCDドラマ化して欲しい。
 創竜伝もそうだったし。(蜃気楼都市と第一部の違いのように)
253イラストに騙された名無しさん:04/02/28 01:21 ID:Mn/q0H88
神坂一から訴えられんのかな?
254イラストに騙された名無しさん:04/02/28 01:55 ID:RwNE99YO
>253
マジレスしとくと、ストーリーも設定も文章も全く別物なので
「ヒロインのキャラクターが似てる」とか
「主人公の通り名が似通ってる」だけでは訴えようがない。
(「アイディアの被り」は著作権違反にはならない)

「○○また」という通称も全くの神坂オリジナルというワケではないので
万が一訴えたりしたら神坂一の方が電波扱いされる罠
255イラストに騙された名無しさん:04/02/28 02:54 ID:LtwIl9ms
まあファンから「パクったよあのひと」といわれるだけだね。
256イラストに騙された名無しさん:04/02/28 02:56 ID:4ym53PjW
257イラストに騙された名無しさん:04/02/28 03:12 ID:LtwIl9ms
「どらまたぎ」はまずいお姫様のことか?
258イラストに騙された名無しさん:04/02/28 04:26 ID:q9TN0ktV
薬師寺シリーズよんでないんだけど、ドラよけって作中にでてくるの?
ちゃねらーが作ったんじゃないの?
259イラストに騙された名無しさん:04/02/28 08:01 ID:UdpWA9yL
>>246
断言出来るが、そちらも自身の衰えは絶対に自覚出来ない。
自分に出来ない事を他人に期待するのはちょっとオススメ出来ない。
まだ売れまくってる人間に自覚せいってのは無理だし。

>>252
ルです「ル」!スチームじゃ蒸気っす!
260イラストに騙された名無しさん:04/02/28 11:44 ID:MW4R9Bns
>>255
「どらまた」はあちこちから馬鹿にされてるような。
「すれいやーずのぱくりだよねぇ・・」と困惑ぎみに。

あれは失敗だったな。ギャグのつもりだったんだろうけど
受けると思って滑るオヤジギャグ・・・・
261イラストに騙された名無しさん:04/02/28 13:51 ID:Rw2W6oxv
CDドラマ、ラジオドラマならウェディングドレス〜が最強。
今考えればアレがあかほりのピークだったような・・・・
262イラストに騙された名無しさん:04/02/28 15:09 ID:IPczvLl6
「ドラよけ」は、お涼に引っ掻き回された警察官僚から付けられた通り名って設定みたいだが

あのシリーズは警察官僚組織を軽く扱ってるからな
お涼に振り回されたことがある官僚が、お涼をどう見てるかってことを表現したかったんだろ
263イラストに騙された名無しさん:04/02/28 17:34 ID:iF9BLcQo
>262
もっと別な通り名を付けれたでしょ。
スレイヤーズ世代の警官が名前をつけたのなら
リナよりナーガだろうしな(w

サーペントのお涼
264イラストに騙された名無しさん:04/02/28 18:00 ID:XTg/eL8z
アルスラーン戦記の11巻、魔軍襲来が2004年刊行予定。
信じてもいいでつか?
265イラストに騙された名無しさん:04/02/28 18:07 ID:ZcDX14bK
>>263
 お涼がナーガ役?
 すると泉田クンがナーガをあしらうリナ役だと?ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

 やっぱ、

「ドラまたなリナ」的なお涼の手綱を捌いている「クラゲなガウリィ」泉田、

というシチュエーションではないか?
266イラストに騙された名無しさん:04/02/28 18:16 ID:WVBn7jlR
アルスラーン戦記のサブタイの四字言葉ってホントに上手い事付けてますな。
「汗血公路」「征馬孤影」なんかは素晴らしすぎですわ。
全部芳樹さんが考えてんですかね。
それとも優秀な担当がいるんでしょか。
267イラストに騙された名無しさん:04/02/28 18:56 ID:/rgCRFDg
>>252
いや、あの人の「○○兄ちゃん!」コールにはかなりの破壊力があるぞ



弟役でだけど
268イラストに騙された名無しさん:04/02/28 19:11 ID:2zZq+dv8
>>266
あとがきで冗談で言っていた
・締切直前
・作者困惑
・発想枯渇
もいい。
269イラストに騙された名無しさん:04/02/28 19:44 ID:Bdev97fy
>発想枯渇
新刊が出ないのはこのせいでは……
270イラストに騙された名無しさん:04/02/28 19:53 ID:q9TN0ktV
発想偏向
のせいでは?
271イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:00 ID:s2MRed7y
枯渇だろ。
たとえ偏向してても
枯渇してなかったらもっと本が出るはず
272イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:11 ID:ZcDX14bK
偏向したあげくに袋小路に入り込んで出られなくなり枯渇.......(´・ω・`)ショボーン

 だから、政治論議はあきらめておとなしくアルスラーンでザッハークを
暴れさせろよ〜。10年くらい待ってるような気がしますよ?
273イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:17 ID:8a2PVhmW
「うまくいかない現実」という永遠に存在が保証されてるネタの方が頭使わないですむからな
まあ政治ネタに持込んでとりあえず与党を叩くのが受けが良いというのが解ってるから>ガイエ

偏向して袋小路というより、やっぱり脳みそが枯渇して偏向に逃げたんだと思われ
274イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:30 ID:x+FUx4YO
>>273
>政治ネタに持込んでとりあえず与党を叩くのが受けが良い
良いのか?

っていうよりも、偏向してるし、枯渇してるし、痛し痒しだと思う。
275イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:41 ID:s2MRed7y

偏向でもいい。
たくましく続きを書いて欲しい。

丸投げハム
276イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:53 ID:L3YpW29F
>>275
微苦笑
277イラストに騙された名無しさん:04/02/28 20:59 ID:8a2PVhmW
>274
良い。すくなくとも創竜伝は調子よくホイホイ出た訳だし。

腐敗した官僚が一人もいない政府など想像も出来ないし、
多数の人間が話し合いで物事をきめるシステムが最高の効率を発揮することなどありえない。
この世に完璧なものなどなく、物には一長一短があって、その短所だけをあげつらえば
どんな人間だろうと組織だろうと叩けるし。不満の捌け口として役人や政治家を対象にするのは
非常に古典的かつ有効な手口だね。なにしろ事実を指摘する限りにおいては嘘を言っていないから。
278イラストに騙された名無しさん:04/02/28 21:03 ID:UKr/WuoF
筆ある者よ、書けよかし
美き国パルスの物語を
心ある者よ、思い起こし
銀英伝十巻の後書きを

     遅筆王頌詩 第一九四 
     作者名無
279イラストに騙された名無しさん:04/02/28 21:39 ID:ZcDX14bK
 俺にとっては、現政権とか現与党とかへの悪口は、あくまでも
作品のおまけのおまけだから、そんなもんの文字をひねり出す前に
さっさと本文を書けと。仮想現実世界にしてさっさと書けよと。

 まぁガイエが松本清張ばりに政治小説を書きたいというのなら
構わないが、それならそれでさっさと書けよ......._| ̄|○

 現状では「魔界都市」@菊池秀行に大きく引き離され、平井和正にも
劣ると言われても、ガイエ自身反論できないとちゃうか? 
280イラストに騙された名無しさん:04/02/28 21:59 ID:1JJ1E9h1
 政治批判でなく、勧善懲悪ものと割り切って読めばいいと思う。
 ならそれはそれで、もっと面白い描き方があるように思えたりもするが
 まあ、岡目八目なら何とでもいえるけど。
281イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:05 ID:+6dkFnhj
>>280
それならもう少し深みのある悪役を出して欲しい
船津老、ギスカールなど書けたんだから
282hugin:04/02/28 22:28 ID:qPf5WDgs
話の流れを乱してすいませんが。
「このSFが凄い」って本で、田中氏が紹介されてて、中断作が多いことにも言及して、曰く、
「氏のように、全体の構想を固めてから書くタイプの作家にとっては、ある程度まで話を進めてくると、先が見えているため、続きを書くのは苦痛なのかもしれない」
と、いう様な意味のことが書いてあった。(なにぶんうろ覚えなので微妙に違ってたらすいません)
でも、それで一番苦痛を味わうのは待ち続ける読者なんだよなあ。
283イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:29 ID:1JJ1E9h1
 創竜伝第2部(6巻以降)は敵キャラしょぼしょぼですよね。
 なっちゃんは、船津死亡直後(2,3巻あたり)に登場しておけば、いいお茶濁しになって面白かったのに
 春魔の敵も、リサイクルではなく、ベタでいいからもっといい敵であってほしかった。
 例えば、夏からの一連の一件の黒幕は、来夢の祖母の志摩だったとか(実は不老の魔女だった)
 はては、未来の耕平、あるいは来夢だったとかいう展開とか
 これらも、使い古されたオチではあるが、予想つく敵で、予想通りに終る展開は、ちょっと興ざめですね。
 せめてザッハークは魅力的な悪役であることを祈りたい。
284イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:37 ID:s2MRed7y

ザッハークって、登場するの?

その前に物語自体が終わりそうな予感
285イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:42 ID:NTrT+m5O
>>284
ザッハークは既に出てるだろうが。
286イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:42 ID:ZcDX14bK
 そーいえば、アルスラーンて、

「ほとんどの手下が生き埋めになったのを知らないで留守番してる陛下」
ってあたりで中断してるんだっけ?
287イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:45 ID:s2MRed7y
>>285
そうだっけ?
もう何年も読んでないから忘れてた
スマン
288イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:49 ID:DFcVAP/K
生き埋めってのは酷いな
あれは閉じ込められたって言うだろ
289イラストに騙された名無しさん:04/02/28 22:49 ID:UdpWA9yL
>>283
なっちゃんは元々出す予定無かったろう。
つか、第2部自体に相当無理があるんだからしょうがない。
ドラゴンボールのベジータ編以降もびっくりだYO。
290イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:21 ID:d4iWPt28
ザッハーク様といえば昔のスレの掛け合いに爆笑したなあ。

なぜペーペーの手下が地行術(ガーダック)を使えるのに、蛇王様は同じ術で脱出できないのだろう?

蛇王様は個々の術ではなく、智謀が凄いのです。

蛇王様は人間と羊の脳を見分けることもできず反乱を起こされた方ですが?

みたいな展開。悪役としての迫力は期待できなさそう。
291イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:45 ID:UKr/WuoF
「ザッハーク」っていう名前自体は、何ともまがまがしい雰囲気で(・∀・)イイ!! 
名前負けしないことをキボン
292イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:49 ID:q9TN0ktV
カイホスローのおかげにしておこうよ。
大笑いさせてもらったよ。
293イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:53 ID:2/WsA6ai
羊の肉が喰えないパルス国民が不憫だわよ。
ジンギスカン鍋やったら死刑かしら。
294イラストに騙された名無しさん:04/02/29 00:00 ID:2DaHyO1D
食えないのは脳みそだけだよ
295イラストに騙された名無しさん:04/02/29 00:12 ID:J3ZDC/rx
まぁ単純に地行術を使えない地盤の場所に埋められたということで…
ホスローさんの魂が働き屋なせいもあるだろうけど。
296イラストに騙された名無しさん:04/02/29 00:22 ID:57U5/n9m
人間と羊の脳みそを区別できなかったのは
ザッハーク様ではなくザッハーク様の肩から生えてる蛇だ。
覚 え と け 人 間 ど も
297イラストに騙された名無しさん:04/02/29 01:11 ID:WEAJbUjx
どっちにしろザッハーク様とお涼のパパンは
登 場 す る ま で が 花 で す

前者に関してはガイエ本人にもそう言い切られてるし(読本参照)
298イラストに騙された名無しさん:04/02/29 02:45 ID:Cgszm/+C
ザッハーク様よりタイタニアを書け
気のせいかも試練が15年くらい新刊を待っている気がしないでもない
299イラストに騙された名無しさん:04/02/29 02:55 ID:ocz0w84Y
>250
気に障ったんならごめんな。とりあえず星矢を楽しみに呼んでて、冥界後半の駆け足展開に嘆き、
「これ以上続けたら倒れるかも」と笑いながら言ってたインタビューに失望し、
今またdでもない○投げ漫画、わずか8ページの漫画、糞な映画にないてる星矢ファンだから。
>262
いつも思ってたのだが、警察で通り名にするような名前で「ドラゴン」はあわないな、と思う。
もっと現実的な名前にするのではと思ってた。「暴走族も避けて通る」族避けお涼とか。
いまならさしずめ珍よけお涼だが。
>291
ザッハークは(というよりあの話のほとんどの人名地名は)田中の創作じゃないよ。
蛇王ザッハークも王書にのってる。
300イラストに騙された名無しさん:04/02/29 03:05 ID:Kuy7G4K1
>299
もしかして299=258?
通り名自体はスレイヤーズのパクっぽいけど
お涼の方は「ドラゴン」じゃなくて「ドラキュラ」
確か超自然的な要素を含む怪事件に行き会う事が
やたら多いからそうなったという記述が作中にもある。

暴走族はともかくとして、「関東一円の893で
お涼の顔を知らないヤシはいない」みたいな書かれ方してたので
「極よけ」なのは間違いないかと。
301イラストに騙された名無しさん:04/02/29 09:58 ID:+sCRv4iN
>299
○○も避けて(あるいは跨いで)って言い回しは昔からあるわけだが、
302301:04/02/29 09:59 ID:+sCRv4iN
まちがった>299じゃなくて>300ね。
303イラストに騙された名無しさん:04/02/29 10:18 ID:/J39+NhO
>>298
出版社かえて新しく出すなら新刊も書けよだな。
いまさらタイタニアを書いても別物になると思うが。
304イラストに騙された名無しさん:04/02/29 11:32 ID:MOuBDgta
「よけて通る」じゃなくて「寄って来る」だよな……
305イラストに騙された名無しさん:04/02/29 12:28 ID:9xkEVpGW
ヨックタイ・シスファー
306イラストに騙された名無しさん:04/02/29 15:58 ID:4jTHsxU+
しかし日本でドラキュラっていうのはあまり自然じゃないな。
「ドラよけ」というのが前提としてあるというのは分かるが。
307イラストに騙された名無しさん:04/02/29 17:02 ID:OT9qmk0p
>>291
ザッハークもカイ・ホスローも実際のペルシア神話にそのまんま出てくる。
アルスラーンは古代のあそこら一帯をモデルにしてるので、文献にあたると二重におもろい。
308イラストに騙された名無しさん:04/02/29 17:04 ID:OT9qmk0p
>>306
美人ばかりを選んで襲うメジャー怪物って日本にいないやん。
309イラストに騙された名無しさん:04/02/29 17:23 ID:JltTiJ6t
若い娘を人身御供に要求する怪物は、古くから結構あるけど。
ヤマタノオロチもそうだし。
310イラストに騙された名無しさん:04/02/29 18:02 ID:0/3A2QD3
松屋の牛丼と豚丼の違いは食べなくても見た目や匂いで一目瞭然だけど、
蛇王様は羊脳丼と人脳丼の違いを判断できなかったのかね。蛇はともかく。

蛇と言ったら女性的だし、美しい娘ではなく逞しい青年を好んでいたことから、蛇王様は実は女性では無いかと妄想。
なっちゃんやお涼的なキャラなら、十六翼将にも独力で対抗できるぞ。
アンドラゴラスの肉体?いや、その筋力を維持したまま性転換すれば良い。
日本ファンタジー最強最悪の悪役が完成するぞ。
311308:04/02/29 18:12 ID:OT9qmk0p
>>309
日本の連中は結局お供えものもらって食べてるだけだし・・・>ヤマタノオロチ他
312イラストに騙された名無しさん:04/02/29 18:37 ID:nwdJj0up
>>310
単に肩からヘビが生えているだけで
蛇王様とは意思が別なんじゃないか?
313イラストに騙された名無しさん:04/02/29 18:47 ID:Q3j1NVKW
蛇を使う香具師といえば、ギリシア神話のメドゥーサを連想するね
そういやあれも女だったか
314hugin:04/02/29 18:57 ID:c1PSerXX
>>299
確か、ニシンをねこまたと呼んでたらしいが、猫もまたいで通って食べないという意味で。
実際、ニシンは鯡(魚に非ずとはひどい)という字を書いて、用途も油や肥料がほとんどだった。
315イラストに騙された名無しさん:04/02/29 19:02 ID:l1d56Y0h
>>312
右蛇「めしくわせろや、ざっはーく!」
左蛇「やりてー。メスつれてこい、ざっはーく!
蛇王「うるせーぼけ蛇!」
右蛇「!」
左蛇かぷ
蛇王・・・・・


蛇王様は左蛇にかまれ、其の毒がもとで亡くなられました。
享年521歳。
316イラストに騙された名無しさん:04/02/29 19:13 ID:P1yWTHD7
料理人がうまく味付けしていたんじゃない?
317イラストに騙された名無しさん:04/02/29 19:29 ID:sdkG63kb

     \_WW从WWW从WW从WWW从从WW从从WWW/  
     ≫                            ≪
     ≫    作品放置  反対━━━━━━ッ!! ≪
     ≫                            ≪
     /MMMMMM从从MMMM从MMMMM从MMMM、\
                    ‖     
                    ‖;;从;从;  
                 ______o!(从!!从)! ボォォォッ 
                /  ィ(;从;人;从) 
               /ニニニ) ;从;从;从/
               (`Д´ ) 川川/ U
               V L川川○
318イラストに騙された名無しさん:04/02/29 20:26 ID:Dvb/r8zE
>>310

 安心しろ、八岐大蛇は基本的には雄だ。奇稲田姫は美女。
 奈良の三輪山の蛇も美男子になって美女なお姫さまんところに
夜這いに来てる。

 日本で蛇が女ってのは、半島文化を起源にした白山信仰じゃないか?
319イラストに騙された名無しさん:04/02/29 20:28 ID:wmjwCEQA
今宵も高尚なお話ですか?
くくく
320イラストに騙された名無しさん:04/02/29 20:55 ID:FeCsX700
>>312
>単に肩からヘビが
スターオーシャンのアシュトンか。
321イラストに騙された名無しさん:04/02/29 21:08 ID:YSGH4sCG
というか人間と羊の脳みそを混ぜて出したんだよ
羊の脳みそだけならばれたかもね
322イラストに騙された名無しさん:04/02/29 21:09 ID:vubnPk3/
>>319
小ガイエみたいのがたくさんいるな・・・
323イラストに騙された名無しさん:04/02/29 21:32 ID:57U5/n9m
羊の脳が入ったら美味くなったから
ヘビも「味が変わったな…」とは思ったけど
黙ってたんだよ
324イラストに騙された名無しさん:04/02/29 22:50 ID:Dvb/r8zE
 羊の脳みそ......
 たしかマヴァールあたりにそういう料理あるって聞いたことあるなあ。
限りなく「たらの白子」に近いプルプルな舌触りだそうな。
325イラストに騙された名無しさん:04/02/29 23:07 ID:2oRTiCLy
近年は牛の脳みそが食べられることなく処分されてるな・・・もったいない
326イラストに騙された名無しさん:04/02/29 23:10 ID:5Xp7hzdD
ザッハーク両肩の蛇「ダーリン、イカすじゃん」
327イラストに騙された名無しさん:04/02/29 23:13 ID:ZNpfZaRR
自分ちの家畜潰して食うようなところは、
大概内臓から脳味噌から血にいたるまで無駄にしないからなぁ。
328イラストに騙された名無しさん:04/02/29 23:31 ID:RbqiUtvt
>>326
なつかすぃ・・・
329イラストに騙された名無しさん:04/02/29 23:33 ID:rHgNgxZA
>>298
気のせいだ。

たったの12年9ヶ月しか待ってないよ…
330イラストに騙された名無しさん:04/02/29 23:44 ID:oGsJpGTF
>>251
遅レスな上に激しくスレ違いの板違いなのはわかっているが、一言言いたい。
>落ちた感はあるが。それでも自分の作品をぶつけている。車田の世界だよ。
車田はネームの段階から全部一本アシスタントに書かせて、
徹夜で仕上げたアシスタントに「こんなの俺の作品じゃない」と言ってリテイクを出したことがある。
331イラストに騙された名無しさん:04/03/01 03:01 ID:RHjl0H+2
>313
ありゃ別に使ってないわけだが。
それにしても神を引き合いに美人って威張ってただけで化け物に変えられるとは。
332hugin:04/03/01 03:33 ID:iW7JgFSu
ギリシア神話は、女が不幸になるパターンが決まってるから。
自分の美貌を誇る→ヘラが怒って呪いを掛ける
ゼウスに気に入られる→ヘラが嫉妬して呪いを掛ける
女が不幸になる原因のほとんどがヘラ(あとは一部がアテナとかアルテミス)
333イラストに騙された名無しさん:04/03/01 08:58 ID:VS3Lyyvj
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   おしごとなにしてるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
334イラストに騙された名無しさん:04/03/01 09:39 ID:a7uoBhYy
不平屋でつ
335イラストに騙された名無しさん:04/03/01 10:02 ID:ivTznjgN
>>334
あれだけ売れるなら自分もなりたいよ
336イラストに騙された名無しさん:04/03/01 11:08 ID:SM1Ez6WD
人気作家からジョブチェンジした結果だから。
ただ不平屋になってもガイエみたいにはなれない。
337335:04/03/01 11:21 ID:ivTznjgN
今でも売れてるんだから、ジョブチェンヂしてないんじゃないか?
338イラストに騙された名無しさん:04/03/01 12:35 ID:A7ONuC7/
関係ないけど神話どおりだとザッハーク=アジ・ダハーカなんだよな
クバードが退治したってホラ吹いてたが、不敬罪とかいわずに眉をひそめるだけだったパルスの人たちは寛大だな
339イラストに騙された名無しさん:04/03/01 16:26 ID:OQZ0YAVV
>>337
創竜伝があんなに売れるのが理解できない。
340イラストに騙された名無しさん:04/03/01 16:28 ID:WarjvtLl
>>329
12年か……

ミステリ板では某禿の暗黒館を待ち、
こちらでは別禿のタイタニアを待ち……
341イラストに騙された名無しさん:04/03/01 17:15 ID:CJByEK+Z
>>340
。・゚・(ノД`)人(´Д⊂ヽ・゚・ナカーマ
342イラストに騙された名無しさん:04/03/01 17:56 ID:kMKhMhhy
どっちも諦めた俺は勝ち組み。勝ちぐmヽ(`Д´)ノバカヤロー!!
343イラストに騙された名無しさん:04/03/01 18:53 ID:hlASWuGC
>>342
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `===' 
344イラストに騙された名無しさん:04/03/01 22:26 ID:Tc1JKDfP
ファンがあきらめなかったら、作者が書いてくれるという保証もなさそうだが

・・・あのガイエの場合
345337:04/03/01 23:09 ID:ivTznjgN
>>339
主人公4人のキャラが立ってて、漫才が冴えてる。
読者が一番読みたい所がビシッと魅力的なのでファンが離れない。
さすがにここしばらくは延長しすぎで息切れしちゃって主役の座を他に奪われてるけど・・・三国志の後半かよっ
346イラストに騙された名無しさん:04/03/01 23:31 ID:/Nv+zkHf
創竜伝、純粋な(変な混ぜ物無しの)中華風ファンタジー&アクションとして
書かれていたらなあ……エンターテインメントのみに徹してれば良かったのに。
まあ、そんなものは創竜伝じゃないとか言われそうだがw

キャラも基本的には悪くないし、四竜王が兵を発起するシーンなんかは
普通にカコイイ。ちょっともったいないよ。

347イラストに騙された名無しさん:04/03/02 00:39 ID:VbGWvPPQ
創龍伝の初期は面白いと思うよ。悪役にも(船津、レディL、タウンゼント)迫力があったし。
ドラゴンつながりだがドラゴンボールの初期のような娯楽性とエキゾチックさがあった。
牛種が登場したころから微妙にズレてきた。
この人は超自然の恐怖を書けない人なのかも。
348イラストに騙された名無しさん:04/03/02 00:50 ID:VbGWvPPQ
多数のキャラクターが会話する中、その口調だけで誰の発言か一目瞭然というのは漏れは創竜伝で初めて見た手法だけどな。
始、続、終、余のスピード感ある絶妙のかけあいは、当時は物凄く斬新だったよ。
今のライトノベルじゃ当たり前の手法だけどね。
でも当時は珍しかった。創竜伝が最初かどうかは知らないけど。
堅い小説しか知らなかった厨房当時の漏れは、「こんな手法を使っていいんだ!」と目から鱗が落ちる思いがしたもんだよ。
叩かれる政治性も、80年代はみんなあんなもんだったヨ。

創竜伝が叩かれる一番の理由は、まだ終わっていない。ということに尽きると思う。
349イラストに騙された名無しさん:04/03/02 01:56 ID:s9UXsDRu
(妄)想竜伝がでたとき、厨房で、80年代の政治状況を知っているとは、なかなかうまい釣りだな。
年下であっても見習いたいぞ。
350イラストに騙された名無しさん:04/03/02 10:21 ID:hMHnbq8Y
よーするに全学連な空気が抜けきってない時代だった、と? それなら全面同意なんだが。

小物と大物の落差が良い、ってのもあるな、創竜伝の初期は。最近は小物と化物の落差なんだあの笑い声はうわ
351イラストに騙された名無しさん:04/03/02 11:28 ID:TjB6YvKW
超能力者が権力者の迫害を受けながら、戦っていく物語として
とても面白いよ

最近の3冊ぐらいはパワーダウンしているけど
やはり悪役に力がなくなってきているのがポイントかと

政治論議?あんなものは飾りですよ、気にしちゃ駄目
あと敵役が権力者だからある程度は仕方ない
352イラストに騙された名無しさん:04/03/02 11:36 ID:NJP/0s+l
というか憲法改正に関する発言しただけで当然の如く叩かれる時代。
それが原因での閣僚の辞職とかもあったし。
90年代前半までは確実にそうだった。この手の辞職事件では
某防衛庁長官(当時)が社民党議員に言った「北朝鮮が攻めてきても
助けてやらんぞ」発言が最後だったような。

まあ、これはこれで問題あると思うがね。
これがいいなら、もしアメリカが攻めてきた時、反米派に
「助けてやらん」と言われても、彼は文句言えないはずだ。
立場を変えれば、全ての国民がそれぞれ当てはまる。
353337:04/03/02 12:00 ID:tzj1wMMf
>>346-347
当初は5巻で一旦終わらせるか舞台を移す予定だったみたいだね。
文庫本巻末や雑誌のインタビューで触れてる。
354イラストに騙された名無しさん:04/03/02 12:33 ID:UPPbYfUx
政治観がどうこうではなくて、必要の無い社会批評が文の中に混じってることが問題な訳で。
美味いコーヒーだろうが、まずくて飲めないコーヒーだろうが、服にかかったらただの染み。
355337:04/03/02 12:45 ID:tzj1wMMf
>>354
読者は結構喜んでるみたいだよ。
他の作品で言う所のエロシーン、お約束にあたるんじゃないかな。
356イラストに騙された名無しさん:04/03/02 12:57 ID:2PMgAayq
歴代スレのどこを見たら読者が喜んでるように見えるんだろう・・・
でも現在の創竜伝から社会批評抜かしたら感想のつけようも無いような
作品になるな。新刊でても社会批評以外の内容に触れたレスは殆ど
つかなかったし。
357337:04/03/02 13:45 ID:tzj1wMMf
>>356
新刊が出た時の盛り上がりから見て、住人はROM入れて2〜3百人くらいだよね。
十万単位で存在してる読者をここから推測するには数的にも不足してるし、
一般的に誉めるよりケナす方がカキコの原動力になるから、質的にも反映してるとはいい難い。

極めて限定された集団である2チャンネルのスレ住人と、読者全体をイコールで結んじゃいけないんだよ。
偏狭な集団意識を全体に適用する愚は散々本編中で指摘されてる。
似たような社会飛翔が一杯な他の現代物もやっぱり売れてるし、読者は喜んでる、
少なくとも別に嫌がってはいないと考えるべきじゃないかな。
358337:04/03/02 13:46 ID:tzj1wMMf
社会飛翔ってナンだよ…「社会批評」でし。
359イラストに騙された名無しさん:04/03/02 14:01 ID:OQe/ih8S
なんだかろくに新刊も出ないような終わった作家のことで、
結構な勢いでスレを消費している君らは負け組。

ROMってる俺は勝ち組。
360イラストに騙された名無しさん:04/03/02 15:15 ID:2PMgAayq
>>357
読者が喜んでいるっていうソースはあるの?売り上げ以外で。
361イラストに騙された名無しさん:04/03/02 16:38 ID:wRjSSKsi
>社会批評
普通に新聞読んでテレビ見て、学校で洗脳されてればおかしいと思わないだろ。
進歩的文化人じゃないが、作家はかなりが左側だよ。
362イラストに騙された名無しさん:04/03/02 16:54 ID:7IAYKVdw
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
363イラストに騙された名無しさん:04/03/02 17:19 ID:lDvsLZPE
…リノイエユタカがどうしたって? …田中芳樹の中の人ならとっくにお亡くなりさ。
ネームだけが一人走りさ。実体の無い作家さ…。代わりなら幾らでも為りたがる奴が居る。
中の人のリノイエの魂は、『作家として』死んだも同然だよ。とっくの10年前にな?
364337:04/03/02 17:44 ID:tzj1wMMf
>>360
社会批評があるからツマンネ説への賛同の無さ。
積極と消極の差はあっても、大多数には違う感想があるようだ。
365イラストに騙された名無しさん:04/03/02 18:03 ID:iiO2NszG
>>359
年二回は新刊出てる。
出ないのはシリーズ物の続編
366イラストに騙された名無しさん:04/03/02 18:03 ID:lDvsLZPE
リノイエじゃなきゃ書けんだろう、と言う味(臭み?)が無くなってきてるのさ。
俺みたいなオッサンはそこら辺が不満でね。やたら批評だけが目立つからだろうよ。
最近のは、な。
367イラストに騙された名無しさん:04/03/02 19:47 ID:2PMgAayq
>>364
>社会批評があるからツマンネ説への賛同の無さ。
まさか極めて限定された集団である2チャンネルのスレ住人の話じゃないよね?
368イラストに騙された名無しさん:04/03/02 20:55 ID:5Qv+jXI8
土に還れよ
369イラストに騙された名無しさん:04/03/02 21:23 ID:NXQWgJL1
>>365
シリーズ物の続編もでてるよ
地球儀とかKLANとか・・・


丸投げだけど
370イラストに騙された名無しさん:04/03/02 21:41 ID:spxUTODG
今頃アル戦新装版の9+10を購入〜

とりあえずエレナヴァークは直ってたね
371337:04/03/02 21:48 ID:tzj1wMMf
>>360
>まさか極めて限定された集団である

世間一般でのお話ってのは当然の前提だね。確認の必要があるかな?
無意味なまぜっかえしは自分がウヨサヨレベルの低脳です、と公言するに等しいよ。
出来るだけ控えよう。
372イラストに騙された名無しさん:04/03/02 21:52 ID:YYmfXDRC
373イラストに騙された名無しさん:04/03/03 00:46 ID:0Mxm2gtP
>>365
年二冊のペース自体はとくに遅筆ってわけじゃないんだがな・・・。
書く気が無いのかネタがないのか知らないが、途中で放棄するのはやめて欲しい。

中国物の短編はいりませんw
(本人はいま1番書きたいんだろうが)
374イラストに騙された名無しさん:04/03/03 01:04 ID:OnV8N1JQ
中国ものなんて売れてるんだろうか。
正直シリーズものをほったらかして、出てくる新作が
単発中国ものばかりだった頃は殺意を覚えたものだが・・
375イラストに騙された名無しさん:04/03/03 01:23 ID:uJGpNSsA
>337
ある説への否定は対立する説への賛同足りえず、ってことくらい分かるとおもうがな。
そして、世間一般の読者諸氏が「社会批評があるからツマンネ」説とやらにいつ不賛成だと表明したのかね?
俺にはこのスレの中での限定された論議にしか見えないのだがね。
当然の前提なら、その当然の前提に基づいた話をしなさい。

まさか、「売れてるから」とか言うなよ?
面白い面白くないは個々人の判断基準であり、それを一般化することはできないからね。
376イラストに騙された名無しさん:04/03/03 02:24 ID:X4aia0Cl
>>357

一億三千万の世論調査でサンプル数2000前後なのに、買ってないけど読んでる人含めても、精々数十万の調査で、サンプル数2,300がすくなって。
日本人は統計学を理解していない、っていけんの傍証ですな。
377イラストに騙された名無しさん:04/03/03 04:41 ID:f1nPVn7K
>>371
お前はどうやって世間一般とやらのデータを入手したんだよw
378イラストに騙された名無しさん:04/03/03 05:46 ID:qAGCHu9C
>>376
それは「無作為に選ばれた」サンプルなわけ。
2chという特別な場所でのサンプルと同じに扱わないでね
379イラストに騙された名無しさん:04/03/03 07:18 ID:uJGpNSsA
以上、統計学の何たるかが分からない376でした。
お子様は黙って「ばあいのかず」でもやってなさい。
380イラストに騙された名無しさん:04/03/03 09:03 ID:hGQNhOOj
なんだこの空気・・・。
381イラストに騙された名無しさん:04/03/03 09:37 ID:1ea9sSPA
そういや、初期短編でもシリーズになりそうな作品がかなりあったらしい。(冬木シリーズは除く)
 あと、他の作品によく出てくる苗字で気になる「泉田」についてだが、のちのち「泉田家の謎」と銘打って出てくるのだろうか?
 ちなみに田中作品で泉田という苗字が出てくる作品。
 「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
 「晴れた空から突然に」
 「夢幻都市」
 「死海のリンゴ」
382イラストに騙された名無しさん:04/03/03 11:24 ID:nBIdsKTC
死海のリンゴってはじめて知った。
383337:04/03/03 11:46 ID:FbYvLsOq
>>374
書きたいっっっっ、と昔からずっといってたからね。
売れる売れないとは又別なんじゃないかな。
でも、今でも継続的に出せてるんだから売れてるのは間違い無さそう。

>>375
最強の不賛成表明である「無視」を決め込まれてるよ>ツマンネ説
問題視する事自体がヘンじゃね?、と宣告されてる様なものだね。

>>381
全然考えなかった。今度注意して読んでみる。
384イラストに騙された名無しさん:04/03/03 12:09 ID:amWA97oU
>>383
>最強の不賛成表明である「無視」を決め込まれてるよ
ツマンネ説がいい加減見飽きる程ガイシュツでオモシロイ説を殆ど
見ないのはどういうわけ?
無視されてるんじゃなくてオモシロイって言いようが無いんだよ。
なんだったらお前の言葉で創竜伝の社会批評に関する魅力を表現してみてくれよ。
385337:04/03/03 12:37 ID:FbYvLsOq
>>384
>殆ど見ないのはどういうわけ?

自分の意見と同じ方が記憶に残るだけだよ。
二重盲験法が必要な理由の一つだね。
386イラストに騙された名無しさん:04/03/03 13:03 ID:amWA97oU
>>385
364 名前:337[sage] 投稿日:04/03/02 17:44 ID:tzj1wMMf
>>360
社会批評があるからツマンネ説への賛同の無さ。

>自分の意見と同じ方が記憶に残るだけだよ。
君とは意見の違うツマンネ説への賛同は記憶に残らないだけで
たくさんあるってことでいいのかな?
387337:04/03/03 13:10 ID:FbYvLsOq
>>386
>たくさんある

「読者全体の数から見て、まったく少ない」だね。
数コテとIDがあるんだから、話の流れ追って欲しいな。
388イラストに騙された名無しさん:04/03/03 13:13 ID:tkoV6atj
>>374
中国物に関しては田中氏自身が書いてる物は結構面白かったけど
「隋唐演技」とかの翻訳物がぜんぜん面白くなかったのがなぁ・・・
いっそそれをネタ本にして自分でオリジナル書いてくれた方が良かった。
389イラストに騙された名無しさん:04/03/03 13:31 ID:amWA97oU
>>387
>>自分の意見と同じ方が記憶に残るだけだよ。
って思ってるなら何で
>社会批評があるからツマンネ説への賛同
が無いって言えるの?
統計でもとったの?
390337:04/03/03 14:20 ID:FbYvLsOq
>>389
まず最初に【創竜伝の読者数から見てツマンネ説が少ない】があるんだよ。

この大前提を踏まえた上で、見飽きる→記憶のメカニズム、ツマンネ説主流→
2チャンネルのスレは質的にも量的にも特殊だから参考にならない、と一つ一
つを指摘しているんだね。
それぞれの独立した質問に対する、やっぱりそれぞれ独立した答えだから、質
問も統合しない内はお互いをつき合わせても無意味だよ。
391イラストに騙された名無しさん:04/03/03 14:34 ID:amWA97oU
>>390
>創竜伝の読者数から見てツマンネ説が少ない
これの論拠を示せというのは再三言われてるだろが。
2ちゃんが参考にならないというのは置いておくとして
じゃあ君はどんな参考になるデータを持ってるわけ?
392337:04/03/03 15:01 ID:FbYvLsOq
>>391
逆にこっちが聞き返すけど、ツマンネ説の根拠は2チャンネルだけなのかい?
393イラストに騙された名無しさん:04/03/03 15:11 ID:2QjhcqC+
その論争はもういだろ
394イラストに騙された名無しさん:04/03/03 15:27 ID:O6q7uiwJ
んー、連鎖消去がうまく働かないなぁ・・・
395337:04/03/03 15:47 ID:FbYvLsOq
>>393
スマソ 止めます。
396イラストに騙された名無しさん:04/03/03 15:52 ID:X4aia0Cl
名前を出すと怒られるから、どことは言わないが、有名なファン(?)サイトでも、創竜伝ツマンネ説が主流ですが。
397イラストに騙された名無しさん:04/03/03 16:16 ID:LO5MsF8w
田中芳樹のホームページ
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/yoshikit/
既出御免
398イラストに騙された名無しさん:04/03/03 16:24 ID:Fm7NeAN+
新装成ったタイタニア1巻読んだ。

大仰な前フリの後、ケルベロス会戦かと思ったら、簡単な説明だけ。
やはり、得意の肩透かしだった。
アルスラーンの最新巻(だいぶ前のだけど^^)にも、ヒルメスの盗賊征伐がありましたよね。
あれも、亡命貴族を集めて訓練とかでさんざん煽っておいて、戦闘の描写は省略。
次の章で、いきなり何千人殺して凱旋しました、ってだけ。

タイタニア一族の5人の会議も貧相な書き方だった。
ジャンル違うけど、フォーサイスの「悪魔の選択」におけるソ連共産党の政治局会議や
ラドラムの「殺戮のオデッセイ」で冒頭、ボーンについて話し合う秘密会議の描写に比べたら
もう、あらすじかと思っちゃったよ。
あんな学級会みたいな話し合いが、銀河を統べる一族の会議なの?
ゴッド・ファーザーの集まりより、緊張感ないんだけど。
399イラストに騙された名無しさん:04/03/03 18:08 ID:gDY/99NX
>>396
あそこはネットにツマンネ説が少ないからできたサイトなわけだが
400イラストに騙された名無しさん:04/03/03 18:37 ID:T53hTL3A
>>フォーサイスの「悪魔の選択」におけるソ連共産党の政治局会議

あれは良かったねえ。
だけど基本的に田中芳樹作品の会議は、美青年や美少年がひどく気取った態度で、やたら厨房臭いセリフをやりとりするというのがウリだからさ。国際政治小説とは違うよ。
言うなればガンダムシードみたいなもの。
401イラストに騙された名無しさん:04/03/03 19:21 ID:djKoTyoO
>400
釣りですか?
ご苦労様でつ
402イラストに騙された名無しさん:04/03/03 20:51 ID:OnV8N1JQ
>>400
△ガンダムシードみたいなもの

◎ガンダムWみたいなもの
403イラストに騙された名無しさん:04/03/03 20:58 ID:4gZxzHII
ガイエの中国モノ、最初は好きで買ってたけど(ハードカバーでも無理して)
宮城谷昌光を読むようになって、買う気がしなくなっちゃたなー。
つまらないわけではないけど、私にとってガイエは、やっぱり読書歴の
通過点みたいな存在の作家さんですね。

アルスラーンと創竜伝は途中で投げるのイヤだから腐れ縁と思って
付き合うつもりです。結末気になるもん。

「隋唐演義」は他の作家のは読んでないので比較できないけど安能務のが
おもしろかったな。ちょっとエロティックなところもあって。
404イラストに騙された名無しさん:04/03/03 21:53 ID:IFyeoHeE
>>398
田中芳樹作品は戦闘シーンなんてそれほど重視していないだろ。
リアルな戦場描写が読みたければそれが得意な作家を読めよ。
405イラストに騙された名無しさん:04/03/03 22:33 ID:FbYvLsOq
>>398
フォーサイズやラドラムと比べるのはおかしすぎるんじゃないかい?
ジャンル以前に、誰に読ませるどういう話なのかが決定的に違うから。
タイタニアと同じく、ジュニア〜ヤングアダルトに向けたSFファンタ
ジーは沢山翻訳されてるから、そっちと比べた方が良いんじゃないかな。

>>403
>通過点みたいな
本人も意識的にそうしてるみたいだね。幸田露伴の親族との対談で明言
してる。三国志も今はまだ役者不足だってエッセイにも書いていたし、
五十六十になってから本格的な中国物を書こうとしてるんじゃないかな。
406イラストに騙された名無しさん:04/03/03 23:48 ID:QPnNnxWm
>>381
亀だけど、裏設定では泉田姓のキャラ間に血縁関係がある様子。
昔ニフのらいとすたっふフォーラムで見たんだけど
「田中芳樹公式ガイドブック」のボツ企画で
「泉田一族のお正月風景」ってコラムがあったらしい。

「あれ?準ちゃん来てないね」
「仕事。気が強い女上司の元で苦労してるらしいよ」
みたいな会話(誰のセリフかは不明)がちょろっと紹介されてた。
407イラストに騙された名無しさん:04/03/04 00:31 ID:6mxSwjvY
アルスラーンは角川からはでないのでしょうか?
408イラストに騙された名無しさん:04/03/04 00:50 ID:NA+CL+R4
>>407
角川からは版権引き上げました。
409イラストに騙された名無しさん:04/03/04 02:17 ID:EblFqeKA
>408
で、光文社で新書でしょ。
大きさ揃わなくて困るよー。
光文社で買いなおせって事なんだろうけど。
持ってるものをまた買う金はともかく、スペースはない。
410イラストに騙された名無しさん:04/03/04 02:27 ID:1kOMBSZn
>>409
文庫化されるのを待つしか無い。どうせ2、3年だぁ〜(ヤケ
411イラストに騙された名無しさん:04/03/04 15:09 ID:ZWQSqNgh
>>◎ガンダムWみたいなもの

確かにあのわけのわからない平和思想とか……
そのくせ妙に好戦的なところとか……
412イラストに騙された名無しさん:04/03/04 15:56 ID:+Ylb8tFf
>>406
某葉っぱの藤田さんみたいな感じですか?
413イラストに騙された名無しさん:04/03/04 16:06 ID:YYdgzF2B
>>412
長瀬さんだな。

…わからない人は知らないままのほうが幸せなのでスルー推奨。
414イラストに騙された名無しさん:04/03/04 16:12 ID:+Ylb8tFf
>>413
長瀬ちゃんだったか。
ありがとう。
旧世紀においてきた思い出だったものだから。
415イラストに騙された名無しさん:04/03/04 19:03 ID:lhlsWcxc
苗字で揃ってるといえばアッテンボロー家だが。


先祖代々ジャーナリストかあの家。
416イラストに騙された名無しさん:04/03/04 22:56 ID:c0nnTN5z
>>405
>三国志も今はまだ役者不足だってエッセイにも書いていたし、
>五十六十になってから本格的な中国物を書こうとしてるんじゃないかな。
 
そういえば、ガイエって今、年いくつだっけ、と思って調べた。
1952年生まれだそうだから、今年で52歳になるらしい。
……そろそろ書く気なんだろうか、「本格的な中国もの」
……それより先に、書かなきゃならんものがあると思うんだが。
417イラストに騙された名無しさん:04/03/04 23:00 ID:eoAFQCam
>>416
本格的な創作活動はあと二十年ぐらいだよね。
無理だなあ…。
418イラストに騙された名無しさん:04/03/04 23:20 ID:20L3ovTs
アルスラーンが完結する前に死ぬ方に賭ける。
419イラストに騙された名無しさん:04/03/04 23:27 ID:n4MRPCaM
才能は円熟ではなく枯渇してる方に賭ける
420イラストに騙された名無しさん:04/03/04 23:53 ID:DR8Su/AS
どっちも賭けが成立しないね。
421イラストに騙された名無しさん:04/03/05 11:18 ID:EEWZsORo
>>419
枯渇っていうか作家ってある程度の量こなしてないと力量が落ちていくと
思うので生産量減った分腕が鈍ってるんじゃないかと推測する。
422イラストに騙された名無しさん:04/03/05 11:47 ID:hEM+7ozn
>>416
シリーズものは全部オチ解ってるからいいじゃん。
423イラストに騙された名無しさん:04/03/05 11:53 ID:MrngsxGY
>>419
銀英伝あたりをピークにあとは落ちるだけ。
アルスラーンも再開後と王都奪還までとは比べようも無い・・・。
424イラストに騙された名無しさん:04/03/05 12:06 ID:hEM+7ozn
>>423
ま、読者は身のほど知らずの大食漢だからね。
425イラストに騙された名無しさん:04/03/05 12:31 ID:smKDz50/
まあぶっちゃけ、作品の未完を多数抱えたまま、あの世へ旅立つことがなければいいよ。
426イラストに騙された名無しさん:04/03/05 14:06 ID:USPE0aMN
あの世からちゃんと原稿送るのなら死んでもいいよ
427イラストに騙された名無しさん:04/03/05 14:22 ID:EEWZsORo
>>426
田中版恐怖新聞かよ!
428イラストに騙された名無しさん:04/03/05 14:25 ID:ttGL1srL
>425
そこで○投げですよ
タイタニアと7都市はもう投げた方がいいよ
429イラストに騙された名無しさん:04/03/05 14:27 ID:IT4+h9GK
>>428
七都市は続編を書かないことが決まったんでしょ。
オリンポスシステムが崩壊するまでの年代記にしたいと言っていたのにね。
430イラストに騙された名無しさん:04/03/05 15:16 ID:1oRzMPDx
アルスラーンの旗&妖雲の著者の言葉に対して一言。

石榴ジュースを脳味噌に直接注入したら如何ですか?
431イラストに騙された名無しさん:04/03/05 16:16 ID:wuhagWyl
旗と妖雲はクライマックスへ向けての下地作りと解釈している。
いささか盛り上がりに欠けるけどそこは嵐の前の静けさという奴で。

そしてお涼や創竜伝で左(翼)脳に溜まった毒やら膿やらを排出し、
明鏡止水の境地でアルスラーンを必ずきっと恐らく多分完結してくれるはず。
432イラストに騙された名無しさん:04/03/05 16:41 ID:X1KtBLFE
ミス板の清涼院流水スレのものですが、>431に神人の称号を与えたいと思います。
433イラストに騙された名無しさん:04/03/05 20:51 ID:++Ol1JeP
世の中には下種というものが存在するんよ
434イラストに騙された名無しさん:04/03/05 21:28 ID:9zLhryXW
妖雲はいくらなんでもあまりにもつまらんぞ。
435イラストに騙された名無しさん:04/03/05 21:58 ID:+jhV+z6S
これから一気買いする人はとまどうだろうな。
旗と比べたら・・・
436イラストに騙された名無しさん:04/03/06 00:40 ID:yzylSF2P
魔軍襲来に期待しる!
437イラストに騙された名無しさん:04/03/06 00:45 ID:kZ+osq4q
>>431
禿同。
銀英伝4巻や6巻みたいなものや。
438イラストに騙された名無しさん:04/03/06 01:01 ID:eBagXHAq
>>431
>必ずきっと恐らく多分
だんだん弱気になるな
439イラストに騙された名無しさん:04/03/06 02:09 ID:l2wajs+e
>>431
魔軍っていってもショボいんだろなー
ベルセルクの新鷹の団くらいのインパクトが欲しいが・・・
440イラストに騙された名無しさん:04/03/06 03:00 ID:ZcsnqdPe

お取り込み中済みません

アリアーナたん(;´Д`)ハァハァ
441イラストに騙された名無しさん:04/03/06 15:28 ID:fRp3KdRb
じゃあキュアホワイトたんハアハア(;´Д`)
442イラストに騙された名無しさん:04/03/06 18:54 ID:uJuZ/cyE
>>魔軍っていってもショボいんだろなー

否定できないのがファンとして悲しい(藁
しかしアル戦外伝の「鴉軍」はあれだけ迫力があったのにな。
やっぱ筆力が衰えてるよ。
443イラストに騙された名無しさん:04/03/06 19:07 ID:YroYM/Nq
アル戦9巻を出した後は翻訳中国物に逃避して、
自分の文章の書き方を忘れたんだろう。
444イラストに騙された名無しさん:04/03/06 19:44 ID:HviEa2JW
もう中国物しか書きたくないんじゃないか?
445イラストに騙された名無しさん:04/03/06 19:47 ID:3TTMsqpG
で、その肝心な中国物もおもんないというのが致命的だな
446イラストに騙された名無しさん:04/03/06 19:55 ID:zbeHUXFB
>>431
ラストに向けての情報整理ですからね。

下地作り以外の解釈が出来る程にのめり込んで
全体が見えない方がちょっとうらやましいです。
447イラストに騙された名無しさん:04/03/06 20:08 ID:eBagXHAq
翻訳物以外は好きだけどな>中国物
ラノベ感覚で読める、というかラノベなとこがいい。
井上靖とかは通勤とかで細切れで読むのに適さない。
448イラストに騙された名無しさん:04/03/06 21:46 ID:JFolx7AS
>>447
敦煌とか楼蘭はこま切れで読めたけど。
449イラストに騙された名無しさん:04/03/06 22:01 ID:vlwmSYlZ
ガイエ本人は「中国ものを書けるようになるのは50代になってから
なんだろうな」と思っていたようです。中国関連の対談なんかで話してる。
でも実際には、予想より早く書き始めることができた、と。
もし中国ものに取り掛かるのが遅かったら、他のシリーズの進み具合も
現状とは違ってきたのかな。
450イラストに騙された名無しさん:04/03/06 22:08 ID:vlwmSYlZ
あっ、俺はガイエの中国ものは嫌いじゃないです。
たいていは読んだけど、隋唐演義はまだです。
でもこれ読まない方がいいのか?w
451イラストに騙された名無しさん:04/03/06 23:50 ID:uJuZ/cyE
井上靖はエッセイも多いしね。
452イラストに騙された名無しさん:04/03/06 23:57 ID:RpDdPfi4
「夢幻都市」の続編ってないよね。(作者のスケジュールと筆力からして)
 もし存在するのなら、「夢幻○○」か「○○都市」か、どちらを通しの題名として使うのだろうか?
 (一応魔術シリーズは、章の題目に「魔術」を通して使っていたから。)
 いっそうのこと、魔術シリーズの十年後(セカンドシーズン)を軸にして、田中芳樹の単品もの(晴れた空から突然に・夢幻都市・冬木涼平シリーズ・その他現代を扱った短編のキャラ含め)をオールスターで絡ませてみるのも一興。
 なんか京極夏彦の世界観の構成に近くなりそう・・

 まあ、葉月と多夢は絡む確率は高そうだけど。
453イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:05 ID:V1PhHvaK
>>「○○都市」

都市シリーズじゃん。
来夢は同世代の友達が必要だと思う。
個人的には同じ歳の健気な美少年が現れて、コーヘイ兄ちゃんと鞘当てして欲しい。
454イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:07 ID:0leofniS
>>「○○都市」

>都市シリーズじゃん。

第一作「夢幻都市」
第二作「七都市物語」
455イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:09 ID:srZJ9xLa
>>453
>同じ歳の健気な美少年

そんなのが登場したら、このスレは大荒れ
鬱のウヨサヨ論争どころでは済まんぞ
456イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:12 ID:49b3lVN0
なんでおまいらは他作品キャラ同士の共演をそんなに望んでるんだ・・・
457イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:19 ID:p6SMClNB
 確かに同世代の異性の友達とか現われたら、耕平どうなるのやら・・
 (それも素直で優しく同性でも惚れられる奴だったら・・)
 所詮彼は騎士だったのか?王子の登場にどうする?耕平。って感じかな。
 まあ彼のことだから、若き日の北本氏のようになっても、和彦の二の舞は踏まないと信じたい。
 そういう展開は田中芳樹はしないと思う。(春魔でこれに近いことになったら評価も違っていたかも)

 共演といっても露骨に出てきては興ざめかな。まあ軽く暗示している程度の遊びだったらいいと思う。
458イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:28 ID:ZPaPJIrW
つうか
キャラかぶりまくっているから無理でしょう
各々の青年と少女で誰が発言したかが判らない。
あぁ、まさかと淳司(漢字忘れた)だけは判るかな

ああいった競演は各作品のキャラというか、個性が違わないと
難しいよ
459イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:35 ID:okET3kpF
媒体が絵だとキャラが被ってる同士で息の合った所を見せるという技が使えるけど
460イラストに騙された名無しさん:04/03/07 04:20 ID:jq1IBQon
もまいら、ガイエに影響されて小説家になりたいと一瞬でも思った奴挙手しろ、



。。ノ
461イラストに騙された名無しさん:04/03/07 04:25 ID:qj7SZTTe
むしろ吉岡平に影響されて思ったな。
もっと駄目かも。
462405:04/03/07 04:28 ID:Pl12+sCx
>>449
自分の記憶違いか。すまん。

>>450
あれは編・訳じゃなかったっけ?
463イラストに騙された名無しさん:04/03/07 09:04 ID:oKue8Ac4
>>453
>個人的には同じ歳の健気な美少年が現れて
コーヘイだけでも我慢ならんというのに(以下略w
でも同世代の友達自体はいていいと思う。来夢と対照的な性格の女の子なんかキボン。
エラムとアルフリードみたいな関係がいいな。

>>460
ノシ
あと水野良……どっちも最近パッとしないな(´・ω・`)
464イラストに騙された名無しさん:04/03/07 09:55 ID:MG/1Gd7+
田中芳樹、水野良、小野不由美、佐藤大輔、森岡浩之。
ジュニアノベルで今でも楽しみに読んでる作家はこれだけだが
彼らにはのろわれたとしか思えない共通点がある。

全員、遅筆だってことだ。
465イラストに騙された名無しさん:04/03/07 10:34 ID:pEbwoPoF
>464
そいつらは俺も待っている・・・死ぬまでに全部完結するかなぁ・・・
佐藤大輔だけ読んだ事ないが、面白いの?
いや、面白いんだろうなぁ・・・でもって完結してなくて、続きが何年も出てないと。
それとも完結してる作品もあるの?
466イラストに騙された名無しさん:04/03/07 11:27 ID:gDlq78X2
生活に困れば速筆になるはず。
467イラストに騙された名無しさん:04/03/07 12:00 ID:33zfDIQj
水野は遅筆でもないじゃん。俺は望んでないシリーズに関してだけど。
468イラストに騙された名無しさん:04/03/07 12:31 ID:2JeGb4od
水野は30分で軽く読めてしまう薄っぺらな本を
新刊と認めるなら、遅筆ではないだろう。
469イラストに騙された名無しさん:04/03/07 13:34 ID:i8twmavH
>>464
佐藤大輔がジュニアノベルか?という疑問はさて置き、何故火浦が入っていない
470イラストに騙された名無しさん:04/03/07 13:36 ID:okET3kpF
>465
ガイエの後をついで三冠王との異名を持つにいたった仮想戦記の雄。
業界人の信者として押井守、水野良、樋口真嗣などがいるが、
最近の文庫落ちの解説には彼らによる新刊督促文が延々とつらなり……
471イラストに騙された名無しさん:04/03/07 13:54 ID:MG/PHOKM
ここで懐かし系のコピペを貼ってみる。
固有名詞を適当に入れ替えたら464のメンツにも応用可能かと。


173 :ライトノベル板向けのネタかも知れんが :02/05/21 21:36
ライトノベル界で鳴らした俺達は、締め切り破っちゃあ編集に怒られたが
ついに原稿バックれて、休筆を決め込んだ。
しかし、スランプでくすぶっているような俺達じゃあない。
読者の期待をよそにだんまり続ける命知らず、
可能を不可能にして出版予定を粉砕する、俺達、遅筆作家Aチーム!

俺は、リーダー火●功。通称グラサン。
テニスと原稿落としの名人。
俺のような天才遅筆作家でなくては百戦錬磨の売れっ子どものリーダーはつとまらん。

俺は前田●子。通称マエタマ。
自慢の放置っぷりに、アルトウィンも十年埋まったままさ。
次々新シリーズ始めて、破妖から聖石まで何でも未完にしてやるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ藤●ひとみ。通称ひとみセンセ。
コバルト作家としての腕は天下一品。
王領寺静?フランス物?だから何。

田●芳樹。通称禿。
政治批判の天才だ。小泉もムネオもネタにしてやらぁ。
でも髪の毛の話だけはかんべんな。

俺達は、定められた出版スケジュールにあえて挑戦する。
あてにならない神出鬼没の、遅筆作家Aチーム!
続編が読みたいと思っても、あきらめてくれ。
472イラストに騙された名無しさん:04/03/07 14:02 ID:Pl12+sCx
>>463
アルフリードとエラムはすごいくっつきそうなんですが・・・。
ナルサスが死亡する2人の中に入ってる気がしてならない。
473イラストに騙された名無しさん:04/03/07 16:22 ID:oKue8Ac4
>>472
くっつくんじゃなくて
「ナルサスをめぐってエラムとアルフリードが喧嘩する」ように
「コーヘイ兄をめぐって来夢ともう一人の女の子が(ry」というイメージで
書きますた。ライバルが登場したら来夢はどうするんかなー、と。
分かりにくくてスマソ
474イラストに騙された名無しさん:04/03/07 16:47 ID:okET3kpF
耕平が完全に一穴主義なのは火を見るよりも明らかなので、
まあ展開に幅を持たせようが無いかと。

来夢がちょっと不安になって、耕平がフォローしておしまいぽ
475イラストに騙された名無しさん:04/03/07 17:21 ID:8FeLC/7D
 ところで「イノセンス」スレで押井が「アル戦」2,3の監督やったとか
なんとかかいてあったけど、まぢ?

 そもそも「アルスラーン」の2とか3て、どこら辺の話やってたの?
476472:04/03/07 17:25 ID:Pl12+sCx
>>473
誤読すいません
477イラストに騙された名無しさん:04/03/07 17:41 ID:V1PhHvaK
来夢と違うタイプの美少女も良いなあ(藁
来夢がボーイッシュで奥手な感じなんで、外見は女の子女の子していておませな娘。
478イラストに騙された名無しさん:04/03/07 17:49 ID:V1PhHvaK
水野良は佐藤大輔ファンだよ(実話)押井守もね(実話)
田中芳樹は……多分仮想戦記の類は大嫌いなんじゃないかな。

佐藤大輔作品に登場する美男子ドイツ貴族戦車将校の号令「フォイアー!(撃て!)」に、「ファイエル」とルビがふってあったのには爆笑した。
479イラストに騙された名無しさん:04/03/07 17:59 ID:okET3kpF
>「フォイアー!(撃て!)」に、「ファイエル」と
誰だ?どの作品?
480イラストに騙された名無しさん:04/03/07 18:06 ID:V1PhHvaK
>>479
佐藤大輔レッドサンブラッククロス「パナマ侵攻2」
481イラストに騙された名無しさん:04/03/07 18:11 ID:okET3kpF
そういえば>465に対するレスで大事なことが抜けてた。
最近文庫落ちした「征途」は全三刊で完結してる。
あと単発モノはいくつかあって、他にシリーズものだと、

「遥かなる星」は区切りのいいところで三巻まででてる。
「地球連邦の興亡」も五巻でまあ一段落した。どちらも続きを書こうと思えば書ける状態。

因みに「征途」は第二次大戦のレイテ沖で日本が奇跡的な勝利を収めた結果、
対日戦計画の遅延に伴って北海道侵攻作戦を発動したソ連に国土の一部を占領され、
ドイツや朝鮮半島のようり南北に分断国家として対立し、再び統合を果たすまでのお話。

「遥かなる星」は仮想の宇宙開発史、キューバ危機において強攻策を選択した結果生じた
核戦争後を生き残った日本が生残のために宇宙を目指す話。
482イラストに騙された名無しさん:04/03/07 18:15 ID:okET3kpF
>480
あーん?大ちゃんだと「打方始め」にフォイアーフライってルビだろう……
と思って今チェックしたらホントに「フォイアー!」にファイエルってルビふってた_| ̄|〇
483イラストに騙された名無しさん:04/03/07 18:17 ID:Pl12+sCx
「ドンパチぶっ放せ!」って事かね>ファイエル
484イラストに騙された名無しさん:04/03/07 18:26 ID:V1PhHvaK
>>483
あれでしょう。「ミステル・ヤオイ」と同じゲルマンっぽい宇宙言語でしょう。
485483:04/03/07 18:32 ID:Pl12+sCx
>>484
さ、佐藤大輔ってそんな作風だっけ?
486イラストに騙された名無しさん:04/03/07 20:36 ID:2IF/rrUB
>>475
ぶっちゃけ「守」しかあってないと小一時間(ry>アル戦監督

アル戦の監督は2までが浜津守
3,4がアミノテツローで、征馬孤影(実質5,6)でまた浜津に戻ってる。
487イラストに騙された名無しさん:04/03/07 21:26 ID:M2qrxXkQ
何ぃ!アミノ監督がしてたのかよ!
見なきゃ
488イラストに騙された名無しさん:04/03/07 21:59 ID:3BA65ThM
>>477
そういうタイプの女の子、秋か冬に登場しなかったっけ?
鏡に吸い込まれるという設定で。
来夢にやたら対抗心を燃やしてたように記憶している。
>>485
>>484の元ネタは801純一。
詳しくは「トンデモ本の世界」を参照。
489イラストに騙された名無しさん:04/03/07 22:11 ID:IHWaJs5r
アルスラーンのアニメ、作画を見て凄そうな作品と判断し
まとめ買いした自分は負け組でしたわ。
490イラストに騙された名無しさん:04/03/07 23:34 ID:okET3kpF
>488
別にあの子は人間関係的には絡んでこないし。
来夢の方は特に意識してなくて、耕平はまあ来夢>>>>他の女だし
491イラストに騙された名無しさん:04/03/08 00:21 ID:3Dg7iTNn
>>489
神村さんのアニメーターとしての実力は承知していたけど、俺的には媒体スチールの段階で
ずいぶんダメオーラだしてたと思うけどなあ…。
492イラストに騙された名無しさん:04/03/08 07:01 ID:mucxQRm1
>469
火浦?ガルディーン面白かったね。
しかしふと思い出したのだが、王領寺も待ってたな。そういえば・・・
あまりに放置が長すぎて、「自分が待っている」こと自体を忘れてた。
いつになったらカズマは現代へ戻れるんだ? もはや戻っても居場所がない気もするが。
>465
ガイエの読者なら「地球連邦の興亡」あたりから読んでみるといいんじゃなかろうか?
未完だけど。
完結作品なら「征途」がいいと思う。
493イラストに騙された名無しさん:04/03/08 12:41 ID:f5tdKa7M
>>450
ガイエのオリジナルの中国物はまだ読めるけど翻訳物は単調で面白くない。
私は「隋唐演義」は2巻の途中でリタイヤしました・・・
494イラストに騙された名無しさん:04/03/08 12:57 ID:MmL6kWQm
>>493
同意。

オリジナル中国モノはまだ読めるが、俺も岳飛伝は全然ダメだったね。
隋唐演義は読む気すらおきない。
495イラストに騙された名無しさん:04/03/08 13:11 ID:wDTS8bH1
>404
>田中芳樹作品は戦闘シーンなんてそれほど重視していないだろ

重視してないのではなく、単に書けないだけ。
その証拠に、妖雲の巻では、洞窟の描写はグズグズやってる。
496イラストに騙された名無しさん:04/03/08 13:21 ID:wDTS8bH1
タイタニア、やっぱ変なとこが目立つ。
帝国どころか銀河を牛耳る一族が集まって、ケルベロスの負け戦の反省会をしているわけだ。
なのに、何故敵将の顔も知らない奴がいるんだ?
五大家族がそれぞれ諜報機関なり忍者なりを持ってないのか?
それぞれ諜報機関や特務機関が敵方や他の一族を出し抜こうと鎬を削らないのか?
そんな必要も無く、ボンボンなお殿様でも勤まるほどタイタニアはわが世の春を謳歌してるのか?
それで、よく大宇宙でやっていけると思うぞ。

というぐあいに、アラが目立ちすぎるのだ、ガイエは。
497イラストに騙された名無しさん:04/03/08 14:42 ID:1mKjmX3E
>>495
マヴァールでもリドワーンが洞窟に落とされて脱出するまでは長かったのに、その後の公爵閣下を殺すのはやたらあっさりしてたな。
老人人質にとって、文字数稼ぎしてたけど。
498イラストに騙された名無しさん:04/03/08 14:52 ID:u3iMHuee
>>497
洞窟は2人のラヴロマンスのためにあるシーン。
公爵はただのきっかけに過ぎないので、サッサと退場させるのは当たり前ですよ。
499イラストに騙された名無しさん:04/03/08 15:20 ID:ylN3rcHr
巨人の史上最強打線についてガイエはまた何かコメントするかなワクワク。
500イラストに騙された名無しさん:04/03/08 16:27 ID:2TdUc9Yb
陛下は四番ばかり集めても勝てるわけ無いと確信してるので落ち着いてられます
501イラストに騙された名無しさん:04/03/08 19:18 ID:1dCnI2GI
>>496
エシュロンを操る米帝ですら
タリバンの指導部の顔写真確保に苦しんでいるが。

タイタニアが穴だらけなのは同意。
だから続きがでないと思ってる。
民明書房的ハッタリでSF系小説を
書ける時代は終わりかもしれない。
502イラストに騙された名無しさん:04/03/08 19:49 ID:u3iMHuee
>>501
マヴァールも3巻、銀英伝も結果的に伸びただけで1巻が受けた時点では3巻で終了予定だった。
作者的にあのくらいが一番良いボリュームって事なんだろう。
503イラストに騙された名無しさん:04/03/08 19:53 ID:dWg6jRAD
じゃぁタイタニアも3巻が出てるから、もう終わっとるんやな・・・
アルスラーンも期待せん方がイイか
504イラストに騙された名無しさん:04/03/08 20:00 ID:dlkByJ8u
なるほど、だから一番長い創竜伝はヘボヘボなのか。
アルスラーンもヤバいな。
505イラストに騙された名無しさん:04/03/08 20:05 ID:W12ObvAa
4巻からは小説から漫画に変更になり、
リディアたんが主人公の話になります。

作者はもちろん美樹本晴彦。
506502:04/03/08 21:40 ID:u3iMHuee
>>504
創竜伝はむしろ土壇場での延長を繰り返した部分が大きいだろう。
当初の予定通り5巻か10巻ならもっと違った出来になったはず。
507イラストに騙された名無しさん:04/03/08 21:46 ID:P4XM/7z0
というか、俺的には「まぢでアルスラーンの第2部やるの?」って
か〜な〜り懐疑的だった。
 あそこで「うーん、でも書かないや。てへ」とかってガイエが決心して
くれてたほうが良かったよ・゚・(つД`)・゚・。
 いまじゃ文字通り、蛇の生殺し状態でつ・゚・(つД`)・゚・
508イラストに騙された名無しさん:04/03/08 21:50 ID:sK4hCoDh
>>506
だな。
大体、当初は4人姉妹の大君をラスボスに設定してたハズなのに
ヘタレ野郎がランバートを乗っ取るという余計なマネをしたせいで
敵役が貧弱になり、
敵役の弱体化に伴って話しも妻乱くなった。
当初の4人姉妹とか船津の方が、敵としてははるかに貫禄があった。
509イラストに騙された名無しさん:04/03/08 22:03 ID:fFHx8dev
敵役はヘンな方に突っ走ったな。
タウンゼントの後釜が妖怪ですかい。
人間社会での名前すら登場しないうちに抹消されたヘタレだし。
510イラストに騙された名無しさん:04/03/08 22:38 ID:0/zFvPxS
>>502
3巻予定→5巻予定→10巻になったんだっけ?
511イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:28 ID:JrS0e9Z5
>>488

そそ。そのブルジョワお嬢様みたいな感じ。
コーヘイ兄たんは実は大病院のボンボンなんだから、本来の親戚にもお嬢の一人や二人いそうだし。
大病院の息子には、政略ケコーンとか親が決めた許婚とかがつきものだよな。ドラマ的には。
医学部志望から文系貧乏学生に転進してしまったコーヘイ兄たんであるが、何かのきっかけでそのしがらみが復活する。
しばらくぶりに再会した美少女と仲良く会話するコーヘイ兄たん。それを心配げに見守る来夢たん。
胸からドス黒いものが湧きあがることをはじめて自覚し、女の子らしさ。という劣等感に苛まれる来夢たんを観賞してみたい(はぁはぁ
512イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:38 ID:D2HlkTcG
このスレ、なんてこういう炉痢が多いんだ?
513イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:50 ID:cG8OchWb
 銀英伝を三巻でまとめるというなら、どうなっていたのだろうか?
 まあ十巻でどうどうと完結しているけど、三巻ならかなり駆け足っぽい気がするけど。
 (そういう予定なら、2巻であの人が死ぬのも納得できる)
 
 >511 まあ夏魔の最初の方で結婚はどうたらと、親はその点もノータッチという言い方しているから、婚約者が決まっているという線は低そう。
 (兄の方はセッティングされているだろうけど)
 でも耕平は、最初は医者にさせる予定だから婚約者とまでいかなくても、それなりの目星はあったかもしれないので、そういう関係で、耕平と歳の近い女性が現れるかもしれない
 (これでは亜弓と被るなあ)
 個人的には、耕平に対して学生時代密かに憧れていた同級生がいたとかいうのがいいのだが・・
 (すったもんだで、文学館のスタッフになる。来夢とは仲がいいのか悪いのか?微妙なという感じで)
514イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:55 ID:P3zi5p0u
>>512
炉李は人の文化の極みだよ

さておき、第三者が登場して、コーヘイと来夢たんの仲に危機が訪れる
ってのは見たかったなー。あんな稚拙なイメージ見せるへタレ妖怪が
ラスボスよりは。
まぁガイエにはドロドロした展開書く嗜好はないからなー。
キルヒアイスの退場やロイエンタール叛逆後に粛清の嵐が吹く展開が
なく、綺麗に銀英伝を終わらせるている時からそれは感じる。
もしかしたらそういうドロドロの心理描写書く力がないのかも・・・
515イラストに騙された名無しさん:04/03/08 23:56 ID:SrjIQFP/
3巻でバーミリオン回戦。んで停戦ののち会談が設けられて
バーラト星系の独立自主権が認められて・・・という感じでは?
516イラストに騙された名無しさん:04/03/09 00:15 ID:B0c4ZFM4
 春魔の紹介に、今二人の仲に試練が待ち受けるて書いてあったけど、藤崎モドキでは駄目でしょう?
 もし耕平を精神的に追い詰めるのなら、幻影でいいから、来夢に罵られる方がずっとくると思うけど。
 まあ、最後にそうした第三者による二人の仲に亀裂が生じ始めるような展開があったら面白かったかもしれない。
 (ラインハルトとキルヒアイスにしても、決定的な亀裂が生じる前にキルヒアイスの死で終ってしまったから)
 
 
517イラストに騙された名無しさん:04/03/09 00:16 ID:re/Nz4qb
>513
幼い頃の「許婚」の約束をひたむきに信じてある日突然耕平の前に現われ(ry
かいがいしく耕平の身の回りの世話をしちゃったりして、その手際のよさに来夢(´・ω・`)ショボーンとか。
518イラストに騙された名無しさん:04/03/09 00:23 ID:y19i3C1V
>>517
高橋留美子の短編みたいだな
「笑う標的」だったか
519イラストに騙された名無しさん:04/03/09 00:40 ID:8Mpl3Fbw
ロリはキモイので晒し上げ
520イラストに騙された名無しさん:04/03/09 01:58 ID:3igoZ7R1
>>516
>もし耕平を精神的に追い詰めるのなら、幻影でいいから、
 来夢に罵られる方がずっとくると思うけど。

むしろ新たな嗜好に目覚める悪寒w
俺もそういう経路で目覚めたクチだ・・・
521イラストに騙された名無しさん:04/03/09 10:53 ID:eBVVvqUG
>>516
お互いの幻影に罵られる展開だったら、確かに盛り上がったかも。
春魔はピンチっぽくないからなぁ…。

>>520
ドラマCDとかだと半端じゃないことになるねw
522イラストに騙された名無しさん:04/03/09 11:13 ID:cs53bUKh
>508
結構同意

創竜伝のパワーダウンは、悪役に大物感がなくなったことが一番大きいと思う。
なっちゃんはいてもいなくてもおんなじ。

春魔の不満点も似たような感じ
敵役の底が知れていて、起こった出来事もたいしたピンチでもなかったし

最終的に小物と判明するのはいいけど、作中なかば以降までは
強敵っぽい感じにしてもらわないと、盛り上がりに欠けるなあ
523イラストに騙された名無しさん:04/03/09 15:14 ID:XsEQmj5S
>>518
どっちかっつーと藍より青しだと思われ。
524イラストに騙された名無しさん:04/03/09 15:27 ID:qnVyN7eN
そもそもガイエって魅力ある悪役作るの上手くないのかも。銀英伝も善玉同士が
思想の違いから戦う構図が面白かった訳だし。ルビンスキーも最後は処理に困った
ような死に方してたしなぁ。
525イラストに騙された名無しさん:04/03/09 16:26 ID:B1SvU250
というか、地球教そのものが無駄。
ラストあたりのくだらなさにはがっかりした。
アニメ版はうまく演出してそれなりに
その辺のしょぼさを誤魔化すことに成功していたが。
526イラストに騙された名無しさん:04/03/09 17:07 ID:XDoejrc0
地球教がないとそもそもフェザーンが成り立たなくなるわけだが
地球教がそれぞれ帝国と同盟の裏に手を回してフェザーンが成立しているわけだし
帝国と同盟の抗争が膠着状態にあるのもフェザーンが第三勢力にいる以上に
地球教の裏工作によるところも大きいと思うが

また銀英伝の世界じゃ地球教以外に謀略戦を仕掛けられる組織が無い
というかアスターテからシヴァ星域会戦までたった5年しかなく
あまりの展開の速さにどの陣営も謀略戦を仕掛ける時間的余裕が皆無
だからこそ謀略専門の地球教の存在価値が出てくるのだと思う
527イラストに騙された名無しさん:04/03/09 19:32 ID:8rrv3dZW
 「マヴァール年代記」も、最後は駆け足だった。
 最後の一騎打ちにはひいた。これじゃジャンプ的展開もはだはだしい。
 どうせなら、お互い仕掛けた謀略にかかって共倒れとかいう風な感じが良かったと思う。
 これもカセット文庫で出てるらしいので、一度拝聴してみたい。
 (声優陣みたが、リドワーンが中嶋で、アンジェリナが辻本で、カルマ―ンがストライク男ときているのでぜひ聞きたい)
 
 そういや、田中芳樹って魅力的な悪役は最近の作品ではご無沙汰という感じでしょうか?
 なんとなく、この人が描く悪役ってだいたい小さい奴が多いですね。
 「悪人ではない、小者なのだ。」(長江落日賦より)

 
528イラストに騙された名無しさん:04/03/09 19:39 ID:8rrv3dZW
 来夢の声は、他にいるのなら高山みなみか平松晶子あたり希望。
 個人的には篠原恵美で十分だけど・・(子供声の中にあるかすかな色気がいい)

 まあ、耕平に婚約者の影ありという展開もいいが、むしろ十年後という設定の先にある、来夢の大人ヴァージョンに群がるであろう男どもの方が心配だと思うけど。
 耕平の野望は守られるのか?なんとなく北本氏も志摩の面影をみてなんとやらとかになりかねないし・・(大穴で耕平の兄も手を出す展開も考えられる、タハミーネを巡るあの兄弟のことを思い・・)
529イラストに騙された名無しさん:04/03/09 19:42 ID:hqPRMffn
中国人の偉大なる発明「紙」はもういい加減お腹いっぱい。
この発明がなければ記録もままならないって他の民族は無能揃いですか?

中国が歴史的に偉大な国であるのは事実だけど近代文明への貢献度で言えば
ハナクソみたいなもんだし。
ファラデーやエジソンがいなければガイエはランプや蝋燭の灯の下で、原稿を
書くハメになっていたであろうなんて意見と同レベル。
530イラストに騙された名無しさん:04/03/09 20:50 ID:oemEgZIc
中国の偉大さはお腹一杯。
531イラストに騙された名無しさん:04/03/09 21:04 ID:qnVyN7eN
>>529
ガイエの過剰な中国マンセーはウザイけどその反動で過剰な
中国こきおろしもやるべきじゃないでしょ。
532イラストに騙された名無しさん:04/03/09 23:53 ID:G1JlIkAl
>>526
今さら言うのもなんだけど、
銀英伝における地球教の最大の役割は
「ヤン暗殺」だったように思う。
キュンメル事件やユリアン、ワーレンの地球行きも、
その伏線に過ぎないような気がする。
533511:04/03/10 00:40 ID:UkY0VmVH
>>513
>>すったもんだで、文学館のスタッフになる。来夢とは仲がいいのか悪いのか?微妙なという感じで
コーヘイ兄ちゃんに接近する来夢に意地悪な大人の美女というとキャラがかぶってしまうので、対極的な優しい眼鏡美人ってところか。
来夢もすごく可愛がるが完全に子供扱い。理由はわからないが小さな胸に湧き上がるドス黒い思い。なんて展開。

>>514
来夢はああ見えて家庭環境が悲惨で学校でも浮きがちな霊能少女だと思うんで、フォースのダークサイドに誘われる展開が見たかったよ。
534イラストに騙された名無しさん:04/03/10 00:51 ID:qEOGUZ6B
>>533
どうもガイエはめでたしめでたしで終わらす傾向が強いから、最近の
筆力低下も相まって、そういう展開ばっかなのはお腹一杯なんだよなー。
最後だから来夢に初めてドス黒い思いが生まれるか、耕平がナイト精神が
独占欲に暴走する様な展開を見たかった・・・。
535イラストに騙された名無しさん:04/03/10 00:52 ID:UkY0VmVH
個人的には、アルスラーン外伝の悪役?である鴉軍と銅虎将軍と絹の国の太上皇に期待したかった。
アルスラーン世界最強の剣士かも知れない銅虎将軍と、パルス軍より精鋭な近衛部隊鴉軍と、かつては有能で良心的だったが衰えた為政者太上皇。
悪役としての迫力はザッハーク様以上だと思うんだが。
ヒロインの星涼公主も良いキャラだったし、未登場だが絹の国にはもう一人ヒルメスに匹敵するほどの剣士がいるはずだし、「江南の四虎」と船上で戦うというイベントがあるはずだし、変な中国史本を書くくらいなら外伝の続きを書いて欲しかった。
脂の乗ったあの時期のガイエにさ。
536イラストに騙された名無しさん:04/03/10 00:55 ID:UkY0VmVH
>>独占欲に暴走する様な展開

それも良いなあ(藁
537イラストに騙された名無しさん:04/03/10 00:59 ID:50S5tYel
>>536
それやると読者も暴走するからダメ
538イラストに騙された名無しさん:04/03/10 01:11 ID:qEOGUZ6B
>>536
成長するにつれ
「コーヘイ兄ちゃんは大好きだけど、それは恋とかじゃなくて肉親への
 気持ちみたいなもので・・・」と距離を置かれる耕平。そしてライバルの影も。
そして耕平暴走・・・
作品テーマが変わってしまうが、変な妖怪出すより面白い。
もしくは幻影見せるならこれくらいパンチの効いたのにしてエヴァ並みに
苦悩する耕平を見たかった。
初期の短編のガイエはこういう影のある展開も書けそうだったんだがなー。
539イラストに騙された名無しさん:04/03/10 01:44 ID:UBpHcBbW
>炉李は人の文化の極みだよ
さらっと言うなよ。子供は子供同士で恋愛していればいいのだ。
いい年の大人が子供に愛をささやく? 冗談じゃない。
>530
中国の文化的偉大さとか歴史的に云々は装飾なしで読めば魔剛事なき事実なんだがな。
東亜細亜からユーラシア世界は中華帝国なくして語るわけにもいかんし。
ただ、だからといって無闇に「中華帝国マンセー、日本なんて全部中国様のパクリアル」と言い募るのはよくないなあ。
ま、俺が日本人だからってのもあるんだろうけど。
それに実際問題、鎌倉あたりになるまで中国の影響は強かったし。
540イラストに騙された名無しさん:04/03/10 02:34 ID:9m+g8dHF
いきすぎて西洋蔑視になってるのが鼻につく。
暗黒時代は確かに文化レベルが低かったけど、近代以降は立場逆転してるんだし。
いいとき抜き出して比べて誇ってるようじゃ、バブルのとき日本は世界一の国とか
自賛してた、創竜伝で皮肉ってるような人種と変らんでしょ。
541イラストに騙された名無しさん:04/03/10 02:37 ID:qEOGUZ6B
>>539
>炉李は人の文化の極みだよ
ネタで書いたんだから、そんな熱くなるなよw
歳がどうこうより来夢たんの性格が好きだけどね、俺は。
でも事実、あの歳の女の子と一番問題なく会話できた気がするな。
俺の学生生活振り返ると。20前後になるとお互い変な知恵つけ始めるからw

>中国の文化的偉大さとか歴史的に云々は装飾なしで読めば魔剛事なき事実なんだがな。
そうだね。俺は中世までの中華文明は素直に尊敬してるがね。
ガイエのマンセーぶりも日本批判のタネにしなければ面白いんだが・・・。
彼の中華文明の憧憬も、短編の天山の舞姫では物語のエッセンスになってて
良い使い方してる。
あ、中井貴一出てる唐が舞台の映画観たいなぁ。

542イラストに騙された名無しさん:04/03/10 10:15 ID:YB59cP7N
鬱な展開だなぁ
543イラストに騙された名無しさん:04/03/10 10:20 ID:ROx1SkPM
路利は人の文化の極みかあ。

 じゃあ、朝のワイドショーを賑わすマイケルジャクソンは、文化の極点にいると.......?
544イラストに騙された名無しさん:04/03/10 10:48 ID:+k/2PFmn
>534
 前者はまだ来夢のキャラクターの全体像が掴めていないのでなんともいえないが(よくよく考えてみれば、来夢の心理描写少ないし)
 後者は今後の展開を考えても、十分ありうる状況だと思う。春魔でもその点は亜弓に指摘されている。
 一つ間違えると、耕平は第二の和彦になりかねない要素も含んでいるように思えるし
 まあ耕平にしろ、来夢にしろ、暗黒面はもっているのだから、その辺を少し掘り下げれば、また違った話もできたかもしれないけど。
 (どちらかが敵になるのが、第二部の設定だったりして。耕平が、ダークサイドに落ちた来夢を救うために戦う、または逆もしかり)

 余談だけど、来夢の日常ってどうなんだろうか?施設では室長をしているという話をしていたから、結構しっかりしている子なんだろうけど。
 
545イラストに騙された名無しさん:04/03/10 11:22 ID:t00nsrjt
銀英伝も地球教がヤンを暗殺するのはどう臭いを消そうとしてもご都合主義臭が
消しきれないし。ヤンは戦闘で負けて死ぬわけにはいかなかったからな。
勿論事故死も間抜けだし、病死はラインハルトに取っておかなきゃならんしで
却下。それにしてもあれで8巻以降の展開がグダグダになってしまった。
546イラストに騙された名無しさん:04/03/10 12:57 ID:Ldq+yKsZ
・終盤ぐだぐだになる
・英雄同士の戦いは書きにくいので結局一騎打ちで共倒れかリングアウト的な決着
・ロリ好き

これがテンプレ
547イラストに騙された名無しさん:04/03/10 13:32 ID:s8fEFsDf
>銀英伝
フェザーンも地球教も、さんざんその存在感を煽っておいて、あの程度だ。
ガイエの何が腹立つかといえば、ネタを膨らまして膨らまして、その挙句
プシュ〜って感じでしか書けないところだ。

>アルスラーン
ヒルメスの盗賊退治を省略したのは、俺もおかしいと思う。
あの戦闘を詳述して、兵士の手柄話を書いて、キャラを数人は作らないと
ヒルメスは、人材バンクのアルスラーン陣営と互角に戦えない。
それとも、ご都合主義でヒルメス陣営の部将を、数行だけ割いてでっち上げるか?
じゃないと、アルvsヒルの戦いは話しが膨らまないんだよ。
まぁ、膨らまない方がガイエには幸いなのかもしれんが・・・・。
548イラストに騙された名無しさん:04/03/10 13:35 ID:s8fEFsDf
>中国人の偉大なる発明「紙」はもういい加減お腹いっぱい。

ガイエは、PC、ウィンドウズ、ワープロ、表計算、2ちゃんねるを
発明した人間の功績も讃えるべきだ。
549イラストに騙された名無しさん:04/03/10 13:40 ID:s8fEFsDf
>炉李は人の文化の極みだよ

ロリって、実は極めて動物的な本能だよ。
生殖ってのは、自分の子孫を増やすことだ。
とすると、たくさん子供を生むのは若い雌でしょ。
だから、種の保存・増殖を目指す動物的本能が、
若い雌を求めるのです。

故に文化とはほど遠い原初の動物的本質のものです。
550イラストに騙された名無しさん:04/03/10 13:56 ID:AT6lEHfL
>>545
あの場面でヤンを殺しておかないとヤンとラインハルトの講和が成立して
銀英伝が8巻で終わってしまうからね
ウルヴァシー事件のときもそうだが地球教のテロが発生するのは護衛の
少なくなったときとポイントはついているんだけど

8巻以降の展開がグダグダなのはロイエンタールの反乱がなし崩しに始まったのと
第2次ランテマリオがグリルパルツァーのせいで一大会戦にならなかったこと
シヴァ星域会戦でラインハルトが病弱でろくすっぽ戦えなかったことがあると思う

2大イベントであるロイエの反乱と最終決戦がつまらないんじゃ仕方がない
551イラストに騙された名無しさん:04/03/10 14:19 ID:WuWxZEgs
>>549
ロリに限った話じゃないけど、変態趣味を素晴らしいと開き直る香具師って、
普通の人以上に権利を求める同性愛者みたいだ。
否定はしないが、日陰の湿った石の裏から出てくるな。
552イラストに騙された名無しさん:04/03/10 14:29 ID:qEOGUZ6B
ロイエンタールの叛乱好きだから、8巻以降のグダグダ展開はまだ許せる
けどなー。ロイの心理描写は中々いい。
最近は良質な心理描写なんて書けもしないが・・・。
しかし、フェザーンのグダグダさ加減は不満だ。
経済と交易という武器を持ちながらショボいテロしかできんとは・・・。
更に帝国と組んで実質支配を握る策もあっさり失敗してるし・・・。
初期の存在感を膨らませられなかったのはガイエが経済音痴だからか。
553イラストに騙された名無しさん:04/03/10 15:17 ID:qEOGUZ6B
>>543
ある意味、時代の先を行き過ぎてる人かもしれんw

>>549
勉強になりますた。

>>551
まぁ純真な「女の子」が微笑ましい程度なんですけどね。俺の炉李嗜好は・・・。
「女」の小賢しさに絶望した反動だろうな・・・。
554イラストに騙された名無しさん:04/03/10 15:47 ID:N8RIyt9y
他所でやれ。
555イラストに騙された名無しさん:04/03/10 15:57 ID:zzVzPEb4
今だからこそ言う!

  レディLタンが好きでした。
556イラストに騙された名無しさん:04/03/10 16:15 ID:YU6sD/68
>>547
第2部は実質ヒルメス戦記となってるとはいえ
主役じゃないし、端折られるのは仕方ないんじゃない?
それに国の乗っ取りは失敗するとか暗示されているような。
557イラストに騙された名無しさん:04/03/10 16:21 ID:YU6sD/68
炉鯉ネタでも埋まるのも、それもこれもガイエが新刊を(ry
558イラストに騙された名無しさん:04/03/10 18:11 ID:AT6lEHfL
帝国と組んで実質支配を握ろうとしたのは地球教ではなくルビンスキーです
地球教がやろうとしたのは帝国が銀河を征服するのはいいとして
ロイエンタールの反乱で帝国を内乱に追い込み帝国内では手駒のラングを使って
帝国内で粛清の嵐を巻き起こし帝国を実効支配することでしょう
ただ地球教の計算違いはロイエンタールの反乱終結が短期間で終わったことと
ラングの失脚が大きいかと
559イラストに騙された名無しさん:04/03/10 18:17 ID:+x03Do+q
分かったことは唯一つ。


ちっちゃい女の子とちっちゃい男の子の絡みに萌える俺はスレ違い、と。
560イラストに騙された名無しさん:04/03/10 18:37 ID:QfWTjuED
蛇王様が十六翼将を虐殺しまくりパルスは興廃するのだから
失敗すると決め付けるのはまだ早い。
ヒルメスがラストまで生き残れれば成功すると思う。

561こんなの見つけた:04/03/10 18:57 ID:6HvidKYm
アニメ板の「あたしンち その10」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072769631/ より

495 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/05 19:21 ID:iMZnuMGq
みかんの父の名前は
やっぱはっさくだよな

522 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/08 11:09 ID:6vkPoL0E
>>495
藻前は俺ですか? やっぱ父の名前はそれしか無いよなw
母の名前は何だろうね?

523 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/08 13:31 ID:0Eo8YKRt
来夢……はないだろうね

526 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/09 16:16 ID:PxqVptl0
>>522
れもん、いよ(伊予柑から)、なつみ(夏みかんから)辺りかねえ?
>>523
ひょっとしてガイエ読者?


参考 http://www.tv-asahi.co.jp/atashi/
562イラストに騙された名無しさん:04/03/10 19:00 ID:qaYjo4Xu
>>549
> >炉李は人の文化の極みだよ
>
> ロリって、実は極めて動物的な本能だよ。
> 生殖ってのは、自分の子孫を増やすことだ。

だな。

> とすると、たくさん子供を生むのは若い雌でしょ。

いきなり間違い、人間の場合は20代後半から30代くらい。

> だから、種の保存・増殖を目指す動物的本能が、
> 若い雌を求めるのです。

つまり、初潮も迎えてない子供を相手にしたがるのは、遺伝子が自殺を命じているのだよ。

> 故に文化とはほど遠い原初の動物的本質のものです。

君はレミングだ、仲間を連れて海に飛び込め。
563イラストに騙された名無しさん:04/03/10 19:03 ID:qaYjo4Xu
って、書いててなんだが。
>>559
> 分かったことは唯一つ。
>
>
> ちっちゃい女の子とちっちゃい男の子の絡みに萌える俺はスレ違い、と。

ちっちゃいこ同士って、結構好きだな。
子供なりに、真剣に将来を誓った結果ての。
564イラストに騙された名無しさん:04/03/10 19:29 ID:2yocNPIm
アップフェルラントとかどう?>ちっちゃい子同士
でかすぎか?
565イラストに騙された名無しさん:04/03/10 19:30 ID:+x03Do+q
>>564
いや、許容範囲。
中学くらいまでなら何とか……かな。
566イラストに騙された名無しさん:04/03/10 20:50 ID:/mENLQJF
>>558
後、トリューニヒトという手駒を失ったのも痛いでしょうな
意外とカール・ブラッケあたりを篭絡しそうだし
567イラストに騙された名無しさん:04/03/10 20:54 ID:4RCiAQ+T
ロイエンタールの反乱に付き従った兵士の気持ちってどんなもんだろ。
568イラストに騙された名無しさん:04/03/10 21:06 ID:t00nsrjt
>>555
俺もレディL好きだった。
誘いを断る続によくもレディLの面子を潰しやがってと怒ったもんだよ。
仲間になるのか、と思わせた瞬間に死亡OTL

>>566
カール・ブラッケとオイゲン・リヒターってキャラの消化不足だったね。
とくにブラッケは帝国を掻き回してラインハルトを追い込んでくれるかと思ったのに。
569イラストに騙された名無しさん:04/03/10 21:13 ID:/mENLQJF
>>568
カール・ブラッケで伏線はってたと思ってたんだけど、結局なにも無かったし。
570イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:10 ID:OeGUTRcK
ガイエは何かやらかしそうなキャラを何もやらかさずに退場させること多いよな
571イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:26 ID:AT6lEHfL
>>ガイエは何かやらかしそうなキャラを何もやらかさずに退場させること多いよな
イリーナ内親王は子供ごと殺しちゃうし
572イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:33 ID:dWx8jZMe
 マヴァールでも、そんなキャラいたよね。
 たしか名前は忘れたけど、カルマ―ンによって父親を殺され、のちに侍従になった男の子だけど、なんか父親の幻影を見せられカルマ―ンを殺すように唆されたけど、結局リドワーンの忠告で迷いが解けたという話。
 あまりこのエピソードって本線に深く絡まなかったな。まあ小悪党の企みもろもろの一つにあったという感じだったし。

 なんだかんだいっても、田中芳樹はハッピーエンド第一という人なんだと思う。だから小野不由美みたいに急転直下なショッキングな展開はあまりない。
573イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:41 ID:dWx8jZMe
 そういや、来夢に弟か妹がいたとかいう展開はなかったね。
 なんとなく、実父の良彦あたりがどこかで作ってそうなので。
 例えば、ひと時の迷いとはいえ不義の子を作ってしまった良彦は、その迷いを打ち消すように、一人の女性と出会い一夜を共にしてしまう。
 そして、その女性が妊娠したことを良彦に告げようとしていた矢先に、良彦は和彦に体を乗っ取られ、玲子を攫って黄昏荘園に向かってしまった。
 そして、月日が流れる・・みたいな。
 
574イラストに騙された名無しさん:04/03/10 23:41 ID:N8RIyt9y
>>572
皆殺しの田中と自称する割に甘いよね。小野不由美は結構えげつないわ。
575イラストに騙された名無しさん:04/03/11 00:17 ID:Kw9Q/ESK
皆殺しのガイエ.......?

 「皆殺しの」ってのはトミノ総監督くらいに殺しまくらないと(゚-゜)\バキ
576イラストに騙された名無しさん:04/03/11 00:49 ID:CxEW+JOT
>>568
てゆうか、もし俺が続の立場だったら
薬を飲まされるまでもなく、
あんなことやこんなこと(略

しかし彼女の死に際のシーンはちょっと疑問だったな。
創竜伝の世界における米国では、
4大財閥の力が絶対なんだろ?
それなのに、士官クラスの人物が上の許可もなく
マリガン財閥の幹部を射殺できるものだろうか。
彼女が銃を乱射したとかならともかく、ちょっと挙動不審になっただけなのに。

ところで、創竜伝では「4大財閥」(ロックフェラー、モルガン、メロン、デュポン)
が米国経済を支配していることになってるけど、現実はどうなんだろ。
ゴルゴ13ではロックフェラーの1人勝ちになってるし、
ものの本によるとモルガン、ロックフェラーの2大財閥が圧倒的に強く、
メロンやデュポンやクーン・レーブ、バンカメなどがそれに続くらしい。
また欧州のロスチャイルドも、「米国の軍門に下った」説もあれば
「米国とは結構対等」説もある。
よーわからん。
577イラストに騙された名無しさん:04/03/11 00:49 ID:noQC+25u
>>574-575
 この異名、どの作品で付いたんだろうか。
 銀英伝のあとがきだったかでこの異名を見て、>>575と同じことを思った覚えがあるが。
578イラストに騙された名無しさん:04/03/11 00:54 ID:AptEOELQ
>>576
>現実はどうなんだろ。



どうでもいいし、板違い。あつかましいにもほどがある。
579イラストに騙された名無しさん:04/03/11 00:55 ID:eN0C7RZF
>>577
俺はそう呼んで欲しいかどうかは分からないが、
自分でつけたのでは?と思った。
580イラストに騙された名無しさん:04/03/11 00:58 ID:CxEW+JOT
>>577
銀英伝10巻のあとがきで、自分で言ってた。
「一部では『皆殺しの田中』と呼ばれてます」とか何とか。

>>578
そんなに怒らんでも。
581イラストに騙された名無しさん:04/03/11 01:33 ID:rre3svkD
>>576

まあその手のことはここよりも「田中芳樹を撃つ」に逝って質問すれば、きっと常連の人が書籍や雑誌でのソース付きでの諸説を長文で解説してくれるよ。最後のスパイスに田中芳樹批判をおりまぜてさ。
582イラストに騙された名無しさん:04/03/11 01:53 ID:mHaTx//0
欝かー。
久しぶりに掲示板覗いてみたけど、
昔に比べて勢いが衰えてる希ガス。

2ch以前は、ガイエ批判が出来る唯一の場所だったけど、
いまやガイエ批判から「ハゲ」みたいな低レベルの誹謗まで
2chで全部間に合ってる感があるからなー。
欝の中の人も大へ(ry
583イラストに騙された名無しさん:04/03/11 03:10 ID:ZrEmZ5jH
どうでもいいな
584イラストに騙された名無しさん:04/03/11 03:19 ID:Fxi/z3SA
ノベルズ版アルスラーンにパルス料理載ってたね。
585イラストに騙された名無しさん:04/03/11 04:09 ID:sVnXIpdj
>>550
つーか、一大イベントにする予定は元々無かったでしょう。
8〜10巻はラインハルト亡き後に残ってたら問題起こすであろうキャラを
全部まとめて片付けただけですから。

>>551
否定しないのなら、どこに出てこようが気にしないように。
たった3行でそれだけ矛盾したレスも珍しいですよ。

>>576
目の前にドラゴンがいる状況で冷静な判断は出来ないでしょう。

>>581
長文、スパイスより何より、間違ってる事が圧倒的に多いってのだけは勘弁して欲しいですね、あそこ。
586イラストに騙された名無しさん:04/03/11 09:23 ID:rP6gK1As
>584
白黒のせいかあんまりおいしくなさそうな・・・
ううむ。
587イラストに騙された名無しさん:04/03/11 09:47 ID:T1tRrSQz
>否定しないのなら、どこに出てこようが気にしないように。
ロリそのものは否定しないが、過剰なロリ礼賛は否定してるんじゃないの?
ホモと同じく、社会のマイノリティだと。

皆殺しの富野は、主要キャラはほぼ皆殺しなことがおおいけど
ガイエは将来有望な若者だけは大抵残すな。ユリアン然り、フェレンツ然り。
588イラストに騙された名無しさん:04/03/11 11:25 ID:Kw9Q/ESK
トミノの皆殺しっぷりは「つわものどもの夢の跡」なわけだが、
ガイエの場合は「老兵はただ消えゆくのみ」とか「パンドラの箱」
っぽい処置とも言えそうな(爆)。
589585:04/03/11 14:27 ID:sVnXIpdj
>>588
つーか、人間そのものに対する認識の違いですね。

富野氏は根底が「他人=愚民」ですから、事態が進むと必然的に愚かさが積み重なって不可避的に死にまくるしかない。
田中氏は逃げ出したり生き残ったりする(ある意味賢い)人が必ず出る、と歴史から知っている。
590イラストに騙された名無しさん:04/03/11 15:32 ID:XaA8oEQw
誰も突っ込まないようだけど
576の現実にはゴルゴが存在してるのかww
591イラストに騙された名無しさん:04/03/11 16:19 ID:E9xJkVop
576ではないが、
現実にゴルゴが存在してるようなことを言ってる訳じゃないやん。
まぁ、576はもう少し推敲した方がいいな。たしかに曲解の余地がある。
592イラストに騙された名無しさん:04/03/11 16:26 ID:DnhYojLM
 ちなみに「夏の魔術」で、話が中盤近くさしかかっているのに、一人も死んでいないという突っ込みがあったとかいう話あったね。
593イラストに騙された名無しさん:04/03/11 16:45 ID:VX3OlhqO
近年読んだどれかにあったと思うんだが、作中のキャラに
後味の悪さを文学的格調の高さと履き違えているようなホラー云々・・・
って語らせてたが(春魔の亜弓だったか?)、
そんなことを言う以前に、
未完作品だと後味も何もあったモンではないと小一時間ヽ(`Α´)ノ
594イラストに騙された名無しさん:04/03/11 16:48 ID:ofsMuPMH
>>593
>後味の悪さを文学的格調の高さと履き違えているようなホラー云々・・・

泉田が語っていたキング評だと思う。
595イラストに騙された名無しさん:04/03/11 20:22 ID:j3pTBPcx
料理の写真はやっぱりカラーじゃないとな。
596イラストに騙された名無しさん:04/03/11 20:38 ID:EDwfwysF
最近やっと奔流読めたよ。
個人的には異様な存在感の中山王が気になるキャラだった。
彼の物語も面白そうだね。
597イラストに騙された名無しさん:04/03/11 20:39 ID:EDwfwysF
IDがED・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
598イラストに騙された名無しさん:04/03/11 21:18 ID:d1fvIqJy
文庫版は、講談社から出るみたいだな↓

2004/4/15発売 「巴里・妖都変 薬師寺涼子の怪奇事件簿」 講談社文庫
599イラストに騙された名無しさん:04/03/11 21:29 ID:nJZtaREw
光文社のアルスラーン戦記の9、10を読みました。

王都奪還あたりと比べるとパワーダウンは否めないし
ヒルメス戦記と化しているがなかなか面白いと思ったよ。
ここで言われるほど悪くはないが。

とりあえず11巻魔軍襲来に期待
600イラストに騙された名無しさん:04/03/11 21:35 ID:ZxXdpUGA
>599

>とりあえず11巻魔軍襲来に期待

このスレの住人はどんな事言っていても
続巻には期待している

・・・・ただ機体が裏切られる以前に、続巻がでない
601イラストに騙された名無しさん:04/03/11 21:47 ID:t5kMh/dP
俺の様にお布施を一切止め、銀英談義と来夢たんハァハァ談義を
楽しんでるだけの香具師もいますが・・・
602イラストに騙された名無しさん:04/03/11 22:05 ID:5t8kxPik
>>599
>ヒルメス戦記と化しているがなかなか面白いと思ったよ。

アルスラーン二部はいっそヒルメス視点にした方が面白かったと思う。
完璧超人の巣になったエクバターナを直接書くよりも、
ヒルメス辺りのひねた視点から書いた方が挫折とか敗北とか流亡の悲しさとか、
祖国への思いを抱きつつもそれを認められず、アルスラーンの治世を観察しつつ自分の戦いを探す、
みたいな展開に持って行って、最後は蛇王からパルス人の解放奴隷とか開拓農民を守ってあぼーん。

まぁ、俺がヒルメス好きなだけなんだが。
603イラストに騙された名無しさん:04/03/11 23:16 ID:AptEOELQ
そしてアルスラーンは風の便りで
エステルが亡くなったことを聞いた。
604イラストに騙された名無しさん:04/03/11 23:26 ID:8UeQZcNB
皆殺しは、白夜の弔鐘とか、緑の草原にとか、ブルースカイ・ドリーム
なんかだな、銀英伝が完結する前は。
銀英伝後であれば唯一完結したマヴァールが有名かと
1巻でカルマーンの子飼いの武将と、選定侯半分以上死んでるし
605イラストに騙された名無しさん:04/03/11 23:34 ID:cyjonyya
>>601
来夢たん談義、漏れでよければいつでも参加しますぜ(;´Д`)ハァハァ

>>604
コピペですまんが、マヴァールは
 登場人物64名中、死亡した者41名、
 生存ないし生存の可能性の高い者13名、生死不明の者10名。
 死亡率は76%にもおよび、しかも成人男子(18歳以上)に限れば85%となる。
 無名の兵士・民衆の死者は、少なく見積もっても40万人を超す。
だそうで。
確かにバカスカあぼーんしたね。オルブラヒト格好良かったのになぁ…。
606イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:07 ID:yP8EkjGo
>571
あれは、いちおう予言があるからだろうと思ってる。
「パルスの王統は、ゴタルゼス大王の子をもって絶える」
だっけ? 
607イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:07 ID:s0Jt6Mzq
とりあえず、いきなり核で人類滅亡寸前とか、銀河帝国建国後に人口一桁へってるとか、
一会戦で2000万人あぼーんとか死にまくってるし

そういえば七都市もほとんど死んでるのか
608イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:16 ID:E6c/lOqv
>606
待て、確か作中でナルサスがアルスラーン世界における予言を否定してただろ。
たしか、予言とは、知られざる自然の法則を発見した場合か、予言を信じた人間が
予言を成就すべく行動する場合に当たるだけであるとか言って。
つまり、イリーナ親子の死が予言と関係あるというのなら、暗殺されたのでなければ
いけないんじゃないか?作者としては。
609イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:27 ID:oTVy1Lrc
>>607
アムリッツァ会戦で2000万あぼーんではなく、帝国本土侵攻作戦全体で2000万の死者だよ。
最大の死者が出た会戦はどれだか分からんが。
610イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:38 ID:dXFefM4K
灼熱の竜騎兵もこれから敵味方一般市民巻き込んでの大ジェノサイドが始まりそうな
予感だけ残してシェアードワールド化だったような希ガス
611イラストに騙された名無しさん:04/03/12 00:52 ID:gfyUjGMF
イリーナが生きてたらヒルメスが戦いにくいから殺したのかね、やっぱり。
612イラストに騙された名無しさん:04/03/12 01:44 ID:KNzaFKxr
マイホームパパなヒルメスは嫌だ
613イラストに騙された名無しさん:04/03/12 01:47 ID:XsyZl9tT
結局アルスラーンは何もしないのでさらしあげ
614イラストに騙された名無しさん:04/03/12 02:24 ID:kQUadC3I
>>609
俺は今でもアムリッツァの戦力バランスに納得いってない。
同盟の6割の戦力で戦ったラインハルト側の先鋒たるビッテン艦隊はウランフ艦隊より
数が多く、更にキルヒアイス艦隊はヤン艦隊より数が多い・・・ま、良いか。
615イラストに騙された名無しさん:04/03/12 02:40 ID:qRoSjpmF
人が一番死んだはなしなら「長い夜の見張り」(だっけ?)

生存者1名主人公のみ。他は全て滅亡。
616イラストに騙された名無しさん:04/03/12 03:21 ID:Or5NfLVj
>>614

銀英伝の1,2巻は普通にやれば、負けるはずのない方が負けるからな。
戦術上、システム上の信じ難いミスによって、戦略上の優位があっさりひっくり返る。

617イラストに騙された名無しさん:04/03/12 03:45 ID:H8pGgBBr
アムリッツァで最大の謎、それは黒色槍騎兵のあまりの脆さ
艦隊をひきつけて零距離射撃で壊滅状態、ってなんなんだそれは
万のオーダーの艦隊が揃って引きつられて攻撃されるに任せて壊滅したとでもいうのか
またヤンもビッテンフェルトだけ相手していたわけじゃないだろうに
よくもまあ黒色槍騎兵にだけちょうどいいタイミングで攻撃を仕掛けられたものだ
618イラストに騙された名無しさん:04/03/12 09:07 ID:ywgHL5bK
黒色槍騎兵の船はエンジンと装甲をつなぐ「ハブ」の部分の強度が不足していたんだよ!
619イラストに騙された名無しさん:04/03/12 11:09 ID:URySZAfJ
>>617
恐らく「一点集中砲火戦法」によって、ビッテンフェルト艦隊の
隊列に最初の一撃で結構大きな穴があく。
(数百単位で艦艇が消えるとあったような)
すると、攻撃された側はまず隊列の再編をしなければならず、
非常にその後の戦闘がやりづらくなる。
その間にヤン艦隊がもう一回か二回「集中砲火戦法」で攻撃しかければ、
千近くの艦艇は消せる。加えてそちらも隊列再編の対象になる。
艦隊となってはいるが、あの数はほとんど陸軍感覚だろうから、
緒戦でいきなり千消えれば、それだけで指揮系統の混乱や隊列再編など、
間接的損害も含めた被害は大きい。
620イラストに騙された名無しさん:04/03/12 12:48 ID:9n1XXY/D
>>617
 全力でビッテンを叩いているヤン艦隊を背後から攻撃しなかったミッターマイヤーは軍法会議ものだな。
 ひょっとしてミッターマイヤーは個人的にビッテンフェルトが嫌いなのか?
621イラストに騙された名無しさん:04/03/12 15:07 ID:zgbKzlHE
>605
1巻時点の選帝公は、2巻の時点で鴉以外皆殺し、3巻で鴉も死亡、
新規国公(ヴォーダ、ラクスタ、リドワーン、代行シミオン)はリドワーン以外やっぱり死亡。
エルデイも王様以外名前のある将軍はみんな死亡。
確かにすごい死傷率だ。
622イラストに騙された名無しさん:04/03/12 15:25 ID:St3zlOLg
 「来夢たん(*´д`*)ハァハァ」「リディアたん(*´д`*)ハァハァ」な喪舞ら、ここに行け。
【親王即位】陛下たんスレ☆1
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078857963/

 おれは禿ワロタ
623イラストに騙された名無しさん:04/03/12 19:21 ID:77qniQO+
 銀英伝のアニメで「要塞対要塞」の、イゼルローン要塞穴あきシーンは印象的です。
 その後のムライの一言に、皆殺しの田中の異名の意味も納得できます。
 
 あと、田中芳樹の料理描写を見ていると、唐沢俊一が書いた少女小説論の本で取り上げられていた少女小説の描写を思い出した。
 創竜伝5巻で、続が西条八十の「人食いバラ」を購入シーンとかあることを考えて田中芳樹って、子供の頃によく少女小説を読んでいたんだと
 そう思えてきます。だからハッピーエンド第一主義というのも頷けます。
624イラストに騙された名無しさん:04/03/12 19:49 ID:Q5uB5Lk3
>>622
*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*:
625イラストに騙された名無しさん:04/03/12 19:57 ID:EvwVm/Q7
>623
エッセイやインタビュー読んだ限りでは、
幼少時の愛読本にその手の作品は出てこない<少女小説
ただ、二つ違いのお姉さんがいるらしいので、子どもの時に
少女小説が身近にあった可能性はある。

少女漫画に関しては、それまでは「ライバルがヒロインのトゥシューズに
画鋲入れるようなやつね」という偏見で手を出してなかったのが
大学生の時にたまたま読んだ和田慎二の作品が
がツボにはまり、その直後に萩尾望都の作品に出会って
決定的にハマったと語ってたような。
626イラストに騙された名無しさん:04/03/12 23:12 ID:Tbaf9+/9
タイミングがよかったんだな。今のセックスと暴力でしか表現(と呼ぶに値するか疑問)できない代物を目にしてたらどうなっていたことか
627イラストに騙された名無しさん:04/03/12 23:34 ID:KFA3PXVO
 >625
 そうですね。姉とかいたら、多少の影響という可能性もありますね。

 創竜伝と魔術シリーズなどの現代篇は、実写版だけはしないで欲しい。
 特に前者だと、ジャニーズ系でかためて土9という風になりそうだから
628イラストに騙された名無しさん:04/03/12 23:36 ID:KFA3PXVO
 もし、魔術シリーズが実写版されるようなことがあったら、耕平は妻夫木聡を想像してしまう。
 だったら北本氏は誰にしよう・・来夢についてはノーコメントで。
629イラストに騙された名無しさん:04/03/13 00:03 ID:OqHVsjc8
ロリ集団さらしあげ
630イラストに騙された名無しさん:04/03/13 09:17 ID:zrmotLdu
>>614
同盟は占領地の治安維持や航路護衛にかなりの戦力を割く必要があった。
広大な占領地という事態を甘く見てはいけない。
それらのための部隊を戦闘部隊の他に投入しなければいけない他、
イゼルローンにも予備部隊は残しているだろう。
その全てを合計して人員3000万の侵攻部隊が編成されている。
一方、帝国(ラインハルト)の部隊は基本的に戦闘部隊が大半の編成。
したがって、総兵力は同盟>帝国でも
戦闘部隊は帝国>同盟になるのに何の不思議もない。
631イラストに騙された名無しさん:04/03/13 09:26 ID:XH9Dzd3y
外宇宙人類革新同盟!
632イラストに騙された名無しさん:04/03/13 09:52 ID:L3hQJ2KM
>>630
だからラインハルトが勝っても大した事じゃないよね。
633イラストに騙された名無しさん:04/03/13 11:09 ID:/AdHugRB
まあ戦略的勝利ってのは勝って当然の状況を作ることだし
634イラストに騙された名無しさん:04/03/13 20:47 ID:4fwmKLFU
タイタニアで水中戦するけどさ、気密ってことでは宇宙船も潜水艦も一緒だとは思うけど
中の一気圧と外からの数十、数百気圧に耐えられる構造ってぜんぜん違うんじゃない?
635イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:02 ID:pgfBIL2G
メカニカルな部分には突っ込まず、読み飛ばすが吉。
それが出来ないのなら読まないほうがいい。
636イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:14 ID:CNXkHBnC
>>634
そんな話をすると、オーディーンからハイネセンまで直接飛べなくても、イゼルローンを通過できるだけのワープができれば、
要塞意味ないやんってはなしになるのよ。

後、アルスラーンの三日月を防ぐのに、軍など出さずに抗議の使者を一人出せばオッケーとかさ。

637イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:23 ID:NodakOvC
>そんな話をすると、オーディーンからハイネセンまで直接飛べなくても、イゼルローンを通過できるだけのワープができれば、
>要塞意味ないやんってはなしになるのよ。

そんなことはない
638イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:36 ID:8IwQlsX+
なぜ
639イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:41 ID:Mlg4JGyi
世の中で一番有害なバカは補給なしで戦争ができると考えてるバカだ
640イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:48 ID:NodakOvC
>イゼルローンを通過できるだけのワープができれば
これは作中でヤンが逝っていた超長距離ワープではないということだろ。

この場合、継続的な補給を実施するとなると常に兵站線が要塞駐留艦隊に脅かされることになる。
641イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:56 ID:7ElzJ+JQ
現地調達で補給が可能ならそれでそれで問題はない。
642イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:58 ID:10NvnKDU
でわガイエスブルグ要塞もワープで放り込むか

いや、何やってもかなり無理はあるんだけどさ
643イラストに騙された名無しさん:04/03/13 21:59 ID:Mlg4JGyi
フォークやドーソン並の構想力で戦争しろってか。
644イラストに騙された名無しさん:04/03/13 22:00 ID:Mlg4JGyi
ロボスか。
645イラストに騙された名無しさん:04/03/13 22:41 ID:NodakOvC
牟田口だな
646イラストに騙された名無しさん:04/03/13 22:54 ID:oQNR83If
まぁ小説ってのはしょせん娯楽だしな。
その世界がそういうルールだってことで、楽しんどけばいいっしょ。

楽しんだ上で突っ込むのは面白いからいいけどね。
647イラストに騙された名無しさん:04/03/13 23:23 ID:nNtcQ6cq
 エカテリーナにしても、武則天にしても、共通している点は、息子はあまり出来がよくないというところがある。
 (母親にくらべればの話だけど)
 そう考えると薬師寺涼子の子供はどうなるのか、少し気になったりする。あの母親の子供となると、泉田以上にキツイと思う。
 少なくとも岸本のような野郎ができないことを祈るばかりである。
648イラストに騙された名無しさん:04/03/13 23:52 ID:dDvRkl2J
>645
司令部に白砂敷いて四方に竹立ててお祈りしますか?

>647
お涼の子供.....新種誕生って感じだな。
649イラストに騙された名無しさん:04/03/14 00:20 ID:/Nz6B1i7
>>647
マリア・テレジアという例もあるけど。
650イラストに騙された名無しさん:04/03/14 00:36 ID:jgXmi5Rt
>647-648
何と言ってもタマゴで生まれる予定だから(w<お涼の子供
野郎でお涼似だったら何かすっげーイヤミな奴に育ちそうだけど
女の子だったらお涼クローンでもまあいいかという感じ。

あと、他作品だけど「晴れた空から突然に…」の日記タンのママンはお涼タイプの
女性だったけど、娘はしっかり者だった事を考えると
お涼が母親だと子供は案外、「もー、しょうがないなーママは」
みたいな感じで、お涼の無茶を受け流せるキャラ(絹子や泉田)と
同系統の性格になりそうなヨカーン。
651636:04/03/14 00:58 ID:SeDltL1a
あのさ、>>639>>640は、帝国領侵攻作戦の時、同盟軍は補注物資出発地から、前線までワープ使わずに補給してたと言いたいのか、
要塞に張り付いている艦隊が、要塞の探知範囲を超えているところの艦隊をピンポイントで発見できろと言いたいのか、なにが言いたいの?



652イラストに騙された名無しさん:04/03/14 01:25 ID:pw7hh9fz
補給物資もワープで送り込めば解決だと思うが。

あとガイエスブルグのワープ距離ってどんだけのもんなんだ?
一回ワープ実験やって、それを何回も繰り返してイゼルローンまで跳躍したんだよな?
まさか一発でイゼルローンの目の前には出ないだろう。ちゅーかそれ出来たらイゼルローン突破できるもんな。
653イラストに騙された名無しさん:04/03/14 01:40 ID:2YAvO4gR
長距離のワープは物凄いエネルギーがいるんだろう。
それこそ要塞の動力炉くらいの。
654イラストに騙された名無しさん:04/03/14 01:49 ID:Jml5bc6o
あのさ、そもそもイゼルローンを「仮に」ワープで突破できてもそっから先は敵地だぞ。
そんなとこを補給部隊がいきあたりばったりで進んでどうしろと?
実際帝国軍に撃破されただろ。
655636:04/03/14 02:03 ID:SeDltL1a
「仮に」イゼルローン回廊(少なくとも要塞の探知範囲内)を、ワープで通過可能なら、帝国軍から見て同盟軍がいる可能性がある範囲は、
軍による探知能力を考えると、無限と言っても良いほど広がるわけだ、しかし、同盟軍内で、味方部隊がいる場所は、ピンポイントで解るわけ。
それをふまえて、有人星系で待ちかまえるのと、博打を打って、補給艦隊狙うのとどっちが良いと思う?

もちろん、攻守を入れ替えてもそうなんだけどね。
656イラストに騙された名無しさん:04/03/14 02:03 ID:pw7hh9fz
>>654
部隊のいる所にワープ先座標を設定して補給部隊を送る。

解決。
657イラストに騙された名無しさん:04/03/14 02:16 ID:Jml5bc6o
>>655
>帝国軍から見て同盟軍がいる可能性がある範囲は、
>による探知能力を考えると、無限と言っても良いほど広がるわけだ

とは言っても現実に同盟軍が通ると思われる領域はかなり絞られる。
なぜかと言うとムダに遠回りする余裕がないから。
例えば東南アジアのどこだかの海峡には未だに海賊なんてのが出るらしいが、
そこを避けて通るという選択肢を採る船はあまりない、燃料などの関係で遠回りできないから。
まして軍隊なんて燃料なんかにそれほどの余裕があるわけない。
自然とルートが限られてくる。

>>656

>部隊のいる所にワープ先座標を設定して補給部隊を送る。

まずこの話の前提になってるのは「それほどの長距離のワープでなくても」という点。
なら前線に到達するまでかなりの回数ワープしないといけない。
そのポイント毎に味方の部隊を配置しておけと?
それこそ各個撃破の格好の標的だろう。

これ以上はSF板とかでやった方がいいと思うが。
658イラストに騙された名無しさん:04/03/14 02:20 ID:Q0S6gfi/
銀英伝におけるワープってどういうタイプなのかな。
瞬間移動?超光速移動?
659636:04/03/14 02:38 ID:SeDltL1a
>>657
だからさ、日本向け石油タンカーがほとんど通るマラッカ海峡で、海賊はでる。
これを例にたとえると、タンカ−は、通り道を点で自分の意志で、選ぶことができるわけ、
海賊は、その点を読み切って、あらかじめそこにいないと、またワープして逃げられるわけ、
だったら、確実にくるであろう、東京港(?で良いのかな港の名前は)で待ちかまえるしかないだろうと言ってるのだが。
つまり、マラッカ海賊要塞など、あっても意味なし。

もちろん超光速移動タイプで、超光速移動中の部隊を攻撃可能なら、話は別だけど。
660イラストに騙された名無しさん:04/03/14 03:16 ID:R5F2GITZ
ガイエスブルグでなくても、爆弾積んだ軍艦をイゼルローンの核にワープさせて
自爆させたら済む話。
イゼルローンを内部から破壊、もしくは動力のストップ。
ワープ先に何が物体があったらワープアウトできない設定でもあったっけ?
もしそうなら砂でも漂わせておけば無敵のバリアになるな。
661イラストに騙された名無しさん:04/03/14 03:31 ID:ay8P929R
>>660
ほとんどのワープを採用してる作品最大の問題点をさらりと書かないように。
662イラストに騙された名無しさん:04/03/14 03:37 ID:2YAvO4gR
>>660
回廊内はワープアウトできないんだろう。
狭い上にイゼという大質量天体(恒星もあるのかな?)があるし。

ガイエは回廊の外にワープアウトして、エンジンでイゼ近くまで来たようだし。
663イラストに騙された名無しさん:04/03/14 04:36 ID:R5F2GITZ
>>661
すまん。タブーだったかな?

>>662
イゼルローンも余所で作って、回廊内に持ち込んだと思うのだが、牽引でもしたのだろうか?
どっかに書いてたっけ?

っていうか、ガイエは要塞×要塞の撃ち合いを先に思いついて、それに辻褄を合わせただけっぽいから、
あれこれ言うのも無粋だったかもしれん。
664636:04/03/14 04:44 ID:SeDltL1a
>>662
すると、ヤンが言ったことが妄想になる。
ヤンの発言が妄想にならない、つまり大質量体のそばであってもワープ可能であるとするならって前提で話をしている俺の意見も、
ただでさえラノベのイフを語るという妄想に輪をかけた・・・

ちなみに、イゼルローン要塞は、名前忘れたけど、惑星を持たない恒星の人工惑星。

>>661
イゼルローン要塞の最大の問題点は、なぜ作るとき同盟は放置していたのかって点だと思うな。
作るとき放置して、できたら損害無視して攻略めざすって、アホかおまえらって話だ。
選挙対策ではあり得ないはずだし、同盟の市民が、ローマの爛熟期のように無意味に血に飢えていたとでもしない限り。
軍事作戦は、選挙対策としては、一瞬で効果が消えるから。
パパブッシュをみてみ。
665636:04/03/14 04:47 ID:SeDltL1a
>>663
余所で作って、持ってきたなら、同盟も同じ事をやったはず、あそこで作ったと考えない限り、更にアホかおまえらと同盟首脳部に言ってやる。
666イラストに騙された名無しさん:04/03/14 10:42 ID:v6/5xBlH
>>664
同盟側でも
イゼルローン回廊に要塞を建設しようという計画を
アッシュビー提督が提出したみたいな話があったけど…。

同盟がイゼルローン要塞の建造を放置したのは、
要塞の建設位置が帝国軍の制宙権だったから
手出しが出来なかったのでは…と夢想してみる。
667イラストに騙された名無しさん:04/03/14 10:52 ID:EpkUv4wL
軍ヲタ?
668イラストに騙された名無しさん:04/03/14 10:54 ID:gVt6ABhA
そろそろSF板に帰ってやれと小一時間(ry
669イラストに騙された名無しさん:04/03/14 11:08 ID:/Nz6B1i7
何か作るのに苦労したという話は外伝?で読んだが。外伝の三巻か。
建造するのに費用がかかりすぎて大変だったとか、工事担当者が
数人交代させられたとか。詰め腹切らされたみたいな話も載ってたような。
結局、帝国なら少数(極論すれば皇帝一人)の意志さえあれば
どんなに費用がかかろうと作れるが、民主国家たる同盟は
「経費の無駄」「そのお金があれば福祉や艦隊の増強に回せる」
という声のために作れなかったということでは。
670イラストに騙された名無しさん:04/03/14 11:46 ID:ZrCko4KV
>667
ではなかろう。
636の逝ってることは「フィリピンを奪われても南方からの海上通商には一切問題ありません」ということ。
「補給船団のワープ距離がさほど長くない」という条件を自ら与えておいて何をいってるんだか……
671イラストに騙された名無しさん:04/03/14 11:55 ID:2YAvO4gR
>>661
タブーではなく、ワープの精度の問題だと思うが。
光年単位をワープするんだから、誤差が数万〜数百万キロぐらいは出るんじゃないの?
直径60キロの天体(イゼルローン)の座標に、ドンピシャでワープなんて無理があると思う。
672イラストに騙された名無しさん:04/03/14 11:59 ID:OS2bgUNN
要塞&駐在艦隊の守備範囲を超える距離はワープできないだけじゃ?
補給が困難ってこともあるだろうが。
673イラストに騙された名無しさん:04/03/14 13:33 ID:1LYsWvV1
 イゼルローンは航行危険宙域のただ中にある数少ない安全圏なんだろ。
 回廊を通るには必ずイゼルローン(アルテナ)星域でワープアウトしなくちゃいけないんじゃないの。
 砂漠の真ん中のオアシスみたいなもんだ。
674イラストに騙された名無しさん:04/03/14 13:55 ID:Jml5bc6o
補給部隊が敵軍に遭遇してもワープで逃げればいい、って言うなら

・その余分なエネルギーをどこから調達するのか、それとも予め余分なエネルギーを積んでるのか。
・そもそも敵軍が近づいてきたらワープで逃げればいいのなら補給部隊に限らず、
 敵襲を受ける部隊なんてものがこの世からなくなるが、
 ワープというのはそんなに事前の準備なくできるものなのか。

を解決してくれ。
675イラストに騙された名無しさん:04/03/14 14:11 ID:OfcZwRch
>649
>マリア・テレジアという例もあるけど。

マリー・アントワネットタンが全部持っていっちゃったとも考えられるけどね。
676 :04/03/14 14:26 ID:s3sDbzoY
そもそも宇宙に回廊とか要塞ってのからして非現実的なもんだから・・・
677イラストに騙された名無しさん:04/03/14 14:41 ID:hLSlsGn1
>>676
「それを言っちゃあ、おしめぇよ」w

 まあ、定点から定点にしか移動できないワームホール航法設定なら、回廊も
固定要塞も意味を持たせられるんだけど、銀英伝はワープ航法設定だからねぇ。
 今は、ライトノベルでもワームホール航法設定してるのもあるけど、当時は
無理だったのかな。
678イラストに騙された名無しさん:04/03/14 15:12 ID:2YAvO4gR
>>677
確かにそうだね。
最近のスペオペ関係だと、
 ほしのこえ、星界の紋章、スカーレットウィザード
とかワープじゃなくて、門(ゲート)をくぐることで超長距離航法を実現してるし。
679イラストに騙された名無しさん:04/03/14 15:17 ID:s640mwzA
スカーレットウィザードはゲートなしで跳べるようになったけどな。
最後の方で。
680イラストに騙された名無しさん:04/03/14 16:05 ID:61Dbadw6
>>678
あと機動戦艦ナデシコもな。
681イラストに騙された名無しさん:04/03/14 17:53 ID:CUD4zADT
>>677
ワームホール航法設定のSFは、当時もあったはずだけど、
ガイエ自身が「ヤマト」見てたクチだからな。
それにSF設定中心で物語を書きたいわけじゃなかったろうし。
682イラストに騙された名無しさん:04/03/14 20:27 ID:1Tl3N8lE
 まあ、そういうしっかり者の娘じゃやっていけないだろうけど、お涼の子供じゃあね。
 
 外伝が作られることがない作品として、まず「魔術シリーズ」があがるが、あえて作るなら、やっぱり北本氏の話か亜弓の話だろうか?
 個人的には、来夢が五才の頃の耕平と会って、冒険活劇を展開する話を考えたりするが
683イラストに騙された名無しさん:04/03/14 20:53 ID:ZrCko4KV
>681
つまりオクトパス星団=イゼルローン回廊でつか
684イラストに騙された名無しさん:04/03/14 20:54 ID:mHmqd3aI
>>678
地球連邦の興亡というのもあります。
続きが出ないけど
685イラストに騙された名無しさん:04/03/14 20:58 ID:ZrCko4KV
>684
ちょうど一区切りついてるし、アレでいいんじゃないの?
もちろん続きが出たらいいなぁと思うけど、ノブナガサマとか、タイタニアとは訳が違うよ。
686イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:05 ID:mHmqd3aI
>>685
でも伏線貼りまくりですぜ、旦那
七都市みたいに一時中断→終了は勘弁して欲しい
687イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:08 ID:QuOgqGpT
おれは続きが読みたい・・・
688イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:15 ID:tYDFFWL7
地球連邦の興亡ってのは、銀英伝のあちこちに散見される、アレでつか?
689イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:18 ID:V8gruPhv
佐藤じゃないの。
690イラストに騙された名無しさん:04/03/15 02:51 ID:5FTdJHRc
>678
カウボーイビバップも。

7都市とかタイタニアの続きは普通に読みたいんだけどねぇ.....銀英とイメージが被るのが嫌なんだろうか?
691イラストに騙された名無しさん:04/03/15 06:30 ID:/HnZn0ED
>>690
タイタニアは出版者が思ってた程にはいかなかったらしく、予定通り終了。
七都市は解らない。こっちはそれなりに売れたのに。
692イラストに騙された名無しさん:04/03/15 11:03 ID:kAohA8ZR
予定通りなのか?
なんかのあとがきでタイタニア4巻執筆中とかあったような・・・
693イラストに騙された名無しさん:04/03/15 11:27 ID:iB3IPiYI
あれ、売上不振で続編無しなのか?
694イラストに騙された名無しさん:04/03/15 12:29 ID:6Gi4ghtr
タイタニア、引っ張り出して確認してないけど。

  「ボクたちはプリンの子」
                   完

ていうことだよね。
3巻まで買ってあると思ったんだけど。
695イラストに騙された名無しさん:04/03/15 13:31 ID:11BU0W2T
>>693
七都市はともかくタイタニアは売れてたはず。
696イラストに騙された名無しさん:04/03/15 14:40 ID:glm29VoE
「年に一回会える作品」がタイタニアなんだろ。
697イラストに騙された名無しさん:04/03/15 14:52 ID:juy9F/uQ
リア厨房の頃だったか、当時の親友が、タイタニアの続き出ねー出ねーと事あるごとにこぼしてたな。
今は昔の物語。
698イラストに騙された名無しさん:04/03/15 15:55 ID:PHRx+2fm
SF詳しくない俺が蒸し返していいのかどうか・・・・
ワープって一口に言っても、空間跳躍して瞬間移動しているのか、
ワープって言ってるだけで、高速道路でスピード出しているだけなのかわからんな。
どっちなのかで話の前提がだいぶ違うな。

作中わかっているのって、ワープできる距離はそんなでもないことと、
ワープできる航路の条件は結構厳しそうってだけだな
699イラストに騙された名無しさん:04/03/15 19:36 ID:/HnZn0ED
>>698
超空間を使う方でねーの?ヤマトと同じ感じの。
700イラストに騙された名無しさん:04/03/15 19:40 ID:iflB4zRI
さて、スペインのテロは歴史を動かしたね。
スペインはイラクから撤退するらしいし「建設的な方向」に動くキッカケにはなったな(w
701イラストに騙された名無しさん:04/03/15 20:01 ID:iXi0hWCz
>>695
七都市の方がアニメにもなってたからタイタニアより売れてたかも。

>>700
桜田門外の変もある>建設的なテロ。

確かに建設的なテロは少ないがガイエの言い方は決め付けすぎ。
702イラストに騙された名無しさん:04/03/15 20:33 ID:gcCkfaC3
建設的な遅筆
703イラストに騙された名無しさん:04/03/15 20:39 ID:WHL5iPoJ
>701
今更言われるとにわか知識っぽいなあ。>桜田門外の変
704イラストに騙された名無しさん:04/03/15 20:56 ID:/HnZn0ED
うわ、カッパのアルスラーンがもう4冊目(7と8)まで来てる。
あれでも刊行ペース早過ぎたんじゃ・・・
705イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:04 ID:jEXqEafe
>>704
5巻目(9と10)まで出てますが。
706704:04/03/15 21:10 ID:/HnZn0ED
>>705
ええええーっ。6巻が遅れまくるのケテーイですか・・・
707イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:17 ID:jEXqEafe
6巻は11単独で、今年刊行予定じゃなかったかな。
確か、5巻でそう予告されていたような。

まあ、今年中に出るわけないと思ってますが。
708イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:19 ID:hAaMCGbG
えっ、そこは
「出ますよね、今年中に。だって作者宣言してるし、光文社さんだって
メンツもあるだろうし」と揺さぶりをかけるのが、待ってる側のつとめでは?
709イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:22 ID:PHRx+2fm
過去の歴史から鑑みて望み薄かと
710イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:24 ID:aUJyXUD/
銀英伝におけるヤンのテロ否定発言は、合戦絵巻としての整合性を保つために挿入されたモノ。
あの長編を暗殺というカタチであっけなく片付けたくはなかったんだよ。
別にガイエ自身がそんな世迷い事を信じているわけではない。
・・・と思う。
711704:04/03/15 21:35 ID:/HnZn0ED
>>707
情報どもです。

>>710
つか、これだけ暗殺とテロが歴史の中で存在して、ようやく2つ3つ
ローカルな次元であるかないか程度なら無いと断定しても問題なしでしょう。
712イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:40 ID:3RYqzNU/
歴史的事実というより、歴史哲学だからな。まあ。
713イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:46 ID:TECoehP7
>>697
それはオレだ。
というかオレの親友もこぼしていた。
714イラストに騙された名無しさん:04/03/15 21:51 ID:RPg4UGXg
>>698
ワープと亜光速の違い
物理法則によると物体は光速を超えたスピードを出せないので
別な空間を経由することであたかも光より速く移動したようにみせる現象を
ワープといい、銀英伝の世界が現実の物理法則に則った世界なら
宇宙船もただ速く移動しただけでは光速を超えられないので亜空間経由の
ワープを行うしかない訳です
銀英伝の年表だと超光速航法が発明されるのは西暦2360年のようです

銀英伝が現実の物理法則を踏まえた小説として
ワープ:スピードが光速以上なら単純な加速では不可能
亜光速:光速に近いが光速より遅いスピード、机上でなら単純な加速で可能
715イラストに騙された名無しさん:04/03/15 22:00 ID:LWJX+KCe
井伊直弼の場合、彼自身が歴史の流れに反することをやっていたと
言えなくもないからな。衰勢の幕府を立て直すための弾圧という。
一方、尊王攘夷派もその目的である「夷荻を追い払う」というのは
達成できなかった。
幕末は国内政治としての幕府批判・倒幕運動と、海外も絡む攘夷運動と、
二つの流れがあるから分かりづらいが、桜田門外の変に関しては
「歴史の流れに反する一面のある者同士の衝突だった」のかも知れない。
716イラストに騙された名無しさん:04/03/15 23:13 ID:nKk08Z+y
スペインテロについては、直後の政府の対応が悪すぎた。
ETAのせいにしたらアルカイダだったと言うことで信用をなくしたからね。
イラクから撤退したらアメリカと余計な摩擦を起こすし、他の派遣国への遠慮もあるだろうから
最終的には段階的縮小という着地点になるのではと予想。

あとタイタニアの続刊の話だけど、文庫版創竜伝のあとがき座談会でそれっぽい話があったのは覚えてる。
717イラストに騙された名無しさん:04/03/15 23:17 ID:5wgbKDlg
浅い知識をひけらかす歴史談義はどうでもいいよ。
田中の話をしろ。
話題がないなら書き込むな。

よってさらしあげ
718イラストに騙された名無しさん:04/03/15 23:20 ID:MNhrEsPE
タイタニアの話題があるじゃないか
719イラストに騙された名無しさん:04/03/16 00:18 ID:7StUJ0QG
スペインの一件はガイエが手を打って喜んでいると思われ
よって次は創竜伝。
720イラストに騙された名無しさん:04/03/16 00:36 ID:pW0FYvov
>>719
やっぱりあれかな、富士山噴火でてんやわんやの日本に、
なぜか中東のテロ組織によるテロが!
(テロの理由は、何時の間にかアメリカがイラクと戦争して、
日本はその戦争に荷担した事になっている…富士山噴火してそれどころじゃないはずだが)

まあ台湾の国民投票ネタは取り上げそうな気がする…圧倒的多数で独立(という言い方自体も変だが)支持ならスルーだろうけど。
721イラストに騙された名無しさん:04/03/16 01:24 ID:EtiUkfIl
>>698
スタートレックの通常ワープは船体を亜空間フィールドで包んで
通常空間をスライドするように超光速移動するものなんだけど、
それに似たようなものかもしれないってこと?
722イラストに騙された名無しさん:04/03/16 10:10 ID:KZMDwz5B
喪前ら、「光よりも早く動くと時間を越える」という、ウラシマ効果を忘れてますよ!
723イラストに騙された名無しさん:04/03/16 10:11 ID:RM0rt1um
ウラシマ効果はそんな非科学的なものじゃないと思うが・・・
724イラストに騙された名無しさん:04/03/16 16:08 ID:1PNkFsiN
こらこら、>>722の釣りにマジレスするなって(w
725698:04/03/16 16:24 ID:Jy0g6aBa
>721
そうです。
単純に空間を跳躍しているのなら、もっとそれを使った戦術とか有りそうだし、
誰か試していてもおかしくない。

作中そうだからって理由しかないけど、
たぶん、ほぼ通常空間を高速で移動できるってだけの物のような気がする。
物理法則?それを突破できるからワープなんだろうね。

地理的条件は銀英伝では重要な要素だし、通常航行の延長ぐらいじゃないと、
話が成り立たないような。
726イラストに騙された名無しさん:04/03/16 19:05 ID:r8SY4bey
ところでこのスレ的にガイシュツだっけか。

張東健が『ローマの休日』モチーフの韓日合作ドラマに主演
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/15/20040315000008.html
727イラストに騙された名無しさん:04/03/16 19:59 ID:KZMDwz5B
>>726よ。
 そのネタは知ってるが、ネタのどこがガイエスレに引っ掛かるんだ?
 そんなにアナウンスしたかったら、ヌー速+にでも立ててこいよ。
728イラストに騙された名無しさん:04/03/16 20:14 ID:AyUWQILP
チョンうざい
729イラストに騙された名無しさん:04/03/16 22:56 ID:FFZFh42N
>726
ガキの喧嘩はハン板でやりな。
730イラストに騙された名無しさん:04/03/16 23:36 ID:VBQsTtK8
ガイエスレもすっかり春ですな。
731イラストに騙された名無しさん:04/03/16 23:48 ID:JLmYFsVK
「春」とか「夏」とか「GW」とか言うのはほどほどにしとけよ。
732イラストに騙された名無しさん:04/03/16 23:58 ID:zOpAR1mi
 そろそろ、「春魔」で耕平が旅立った日が近づいているか?
 それとも、もう過ぎた?
733イラストに騙された名無しさん:04/03/17 00:35 ID:8qXDn0Ku
学生時代に小ずるい同年代の女に惑わされずロリに奔った耕平は勝ち組。
俺は・・・
734イラストに騙された名無しさん:04/03/17 02:43 ID:zsevMavk
来夢の年頃の女の子は、大学生の恋人がいるとクラスメートに自慢できるのかな?
教えて女の方!
735イラストに騙された名無しさん:04/03/17 02:53 ID:VwHbKEuo
ちょっときついかな。
小学生の上級生なら中学生、中学生なら高校生、高校生なら大学生くらいか
あまり年が離れると心配される悪寒。
736イラストに騙された名無しさん:04/03/17 02:53 ID:VwHbKEuo
小学生の上級生ならってなんだよ_| ̄|○
高学年です・・・
737イラストに騙された名無しさん:04/03/17 03:31 ID:J9zLr/nk
>>725
でも、全然ハード面の事考えてないのが丸解りなのが銀英伝だからなぁ・・・。
ワープ?ふーん、で読み飛ばすのが一番良いのでは。
738イラストに騙された名無しさん:04/03/17 09:30 ID:qCWqMePk
>>737
銀英伝の場合SF設定は単に「こういう制約でこの世界は構成されています」という
ものでしかないもんね。そういう姿勢で読むのが一番だと思う。
739イラストに騙された名無しさん:04/03/17 09:53 ID:cNQa4nqR
つーか、どの小説でもそうかと。
一々深く考えてたら穴だらけっしょ。
740イラストに騙された名無しさん:04/03/17 10:14 ID:tZEySRFE
SFじゃなくて、SF風だもんね。
741イラストに騙された名無しさん :04/03/17 11:29 ID:XUBcIEYF
今更銀英伝読んでtるんですが
ラグラン市の虐殺のモデルってベルリン包囲戦?
それとも南京ですか?
742イラストに騙された名無しさん:04/03/17 12:15 ID:tuNwx2SQ
659 名無し三等兵 sage 04/03/16 22:18 ID:???
>実力と発行タイトル数(シリーズ数)を誇りながら、
>最近ではその遅筆とシリーズを途中で放り投げる(?)ことで多くのファンを絶叫に陥れている


軍事系ではないがこの言葉、田中芳樹にこそ相応しい。

660 名無し三等兵 sage 04/03/16 22:23 ID:???
かつての田中芳樹なら当てはまったんだけどな。
今はもうダメだろ。

軍板の大ちゃんのとこから。
743イラストに騙された名無しさん:04/03/17 14:06 ID:EeQqZICT
>>741
6巻頭のはなし?
南京ではないですね、守備隊が逃げるために民間人殺したとも、攻略軍の司令官が軍規の徹底がなされなかったのを嘆いてもいませんから。
744イラストに騙された名無しさん:04/03/17 14:31 ID:6ZuNZYny
>>743
国民党軍が守るべき民間人を捨てて逃げたばかりか、
民間人を襲って服を奪って民間人のフリをして逃げたり、
城外の家を日本軍の基地にされないように全て火をつけて燃やしたりしたことは、
ガイエフィルターでは除去され、なぜか日本軍の仕業にされます。
よって南京の可能性も捨てきれません。
745イラストに騙された名無しさん:04/03/17 14:53 ID:Y3923UrP
ガイエがそんな最近の事件を参考にするのか?
漏れは詳しくは知らんが、どうせ中世中国史かどっかから引っ張ってきてるんだろう。
746イラストに騙された名無しさん:04/03/17 15:29 ID:6ZuNZYny
アーレハイネセンの長征一万光年の元ネタは毛沢東の大長征であるという説が
有力だし、事実そうであるならば、時代の新旧は関係無いだろう。
747こんなの見つけた:04/03/17 16:55 ID:FqMNc8pY
>>741
シリウスが地球に勝利した後の
「ラグラン市の惨劇は、規模を百倍にして再現された」
って記述に萎えたなぁ。
748イラストに騙された名無しさん:04/03/17 16:57 ID:FqMNc8pY
名前欄は気にせんでくれ。他スレのが入りっぱなしでした
749イラストに騙された名無しさん:04/03/17 17:50 ID:FFlYloFx
 まだ「白い顔」とか書いてた頃の方が、エスプリの効き方が今よりも良かったと思う。
 今はもう・・

 >734 
 他のカキコでも触れられたように、小学生が自慢する年上の彼氏はよくいって高校生あたりまでと推測するけど。
 さすが大学生はひくと思うが。

 まあ来夢にとっては、まだ耕平は頼りになるお兄さんに過ぎないのだから油断はできんよ、耕平は。思春期もまだだし。十年後に何があっても不思議ではない。
 耕平がそのとき騎士のまま終るか、一人勝ち組に入るか、暗黒面に落ちて・・
750イラストに騙された名無しさん:04/03/17 20:03 ID:J9zLr/nk
>暗黒面に落ちて・・

「来夢、私はお前の父親だ〜っ!」
確かにイヤな展開だ。
751イラストに騙された名無しさん:04/03/17 20:52 ID:TCAKRCZs
宇宙にとっては些細なことさ
752イラストに騙された名無しさん:04/03/17 21:39 ID:YSc6HBp2
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ  
    l:::::::::               |  
    |::::::::::   (●)    (●)   |  >>742
   |:::::::::::::::::   \___/    |  呼んだ?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
753イラストに騙された名無しさん:04/03/17 22:43 ID:8qXDn0Ku
ルビンスキー乙
754イラストに騙された名無しさん:04/03/17 22:58 ID:RcTx5L6W
 ミル姉さんが「カリオストロの城」を取り上げた際、男は不二子派(マザコン)クラリス派(ロリコン)
 この二つのどちらかしかいないといってたけど、田中作品で考えるとどうなるのやら・・

 不二子派(マザコン)・・薬師寺涼子 アンネローゼ 鳥羽茉理 フレデリカ ヒルダ
 クラリス派(ロリコン)・・ 立花来夢 相馬葉月 リディア姫

 大雑把に思いつくところあげるとこうなる
755イラストに騙された名無しさん:04/03/17 23:04 ID:8qXDn0Ku
>>754
マリーカたんを忘れるな!
756イラストに騙された名無しさん:04/03/18 00:29 ID:viv2yLdn
シャルロット・フィリスとカリンは?
757イラストに騙された名無しさん:04/03/18 01:44 ID:i5b0Jwrw
なっちゃんは?
758イラストに騙された名無しさん:04/03/18 02:47 ID:IgM6q2oJ
アルスラーンのキャラがごっそり抜けてるYO
759イラストに騙された名無しさん:04/03/18 04:32 ID:Zb/QUxCQ
日記、アンジェリナ、雅花あたりは?
760イラストに騙された名無しさん:04/03/18 05:44 ID:htebeoSh
ロリ話になると急に活気付くのでさらしあげ
761イラストに騙された名無しさん:04/03/18 12:40 ID:ktMIQ7gE
ロード・オブ・ザ・リングのスレッドより

81 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/03/11 00:23 ID:/MWZouC1
大軍勢を率いて、陣頭で「死のーう!」
……だっけ。あれで激萎え。その後の阿呆みたいな突撃で萎えの二乗。

というのも、直前にちょうど「銀河英雄伝説」を読み返してたせいなんだけどな。
「かかっているものは、たかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、
 たいした価値のあるものじゃない。」(ヤン・ウェンリー)
うむ、こっちのがずっと俺の心に気持ちいいわ。
762イラストに騙された名無しさん:04/03/18 13:07 ID:nftJ0JQt
と、口ではいいつつも、死ね殺せと命令してたのがヤンなんだけどな。
763イラストに騙された名無しさん:04/03/18 13:25 ID:LKDW0fB/
>>762
「内心、そう本気で思いつつも」の方が良いのでは
764イラストに騙された名無しさん:04/03/18 13:25 ID:nR4EIsXZ
>>761はアッテンボローの
「人は、革命のために戦うんじゃない、革命家のために戦うんだ!」
で感動しなかったのだな。
765イラストに騙された名無しさん:04/03/18 13:43 ID:MDUdUVOX
皆よく釣られるな・・・・・
じゃ俺も

>>761
指輪物語の戦いと銀英伝の戦いじゃ意味合いが違うんだが・・・・
指輪の方はある意味種族的生存競争なわけだし
766イラストに騙された名無しさん:04/03/18 14:07 ID:ktMIQ7gE
田中芳樹はハヤオと同じような事を指輪に対して言ってそう。

血統主義、人種差別とか。
767イラストに騙された名無しさん:04/03/18 15:29 ID:KofP67Ym
銀英伝、というかラインハルト軍みたいにモラルが高ければヤンのスタンスでも
いいかもしれないけどね。ロードオブザリングは生存権をかけてるわけだし、
実際の戦争でも支配側が被支配層を蹂躙するのは、残念ながら恒常的にあった
ことだからねえ・・・それゆえに民衆を傷つけない、軍紀の締まった軍が賞賛
されるわけで、死ぬ気で戦えってのはありだと思うよ。

俺はSSTの「ビビるな!命をくれてやれ」って台詞が大好きだし。誤訳だけど。
768イラストに騙された名無しさん:04/03/18 16:01 ID:qVURykc1
>>765
いや、銀英伝も民主主義国家の補償する個人の自由と権利がかかってる。
ガイエはそこまで気が回ってないようだが。
769イラストに騙された名無しさん:04/03/18 16:31 ID:MDUdUVOX
個人の自由と権利と人類の存亡は
同レベルに語れるのか?
770イラストに騙された名無しさん:04/03/18 16:39 ID:qVURykc1
>>769
指輪物語の種族の戦争は負けたら、殺されたり、殺されなくても奴隷にされたり
する事が予想される。
同盟が負けた場合、国民が皆殺しにされたりはしないだろうが、
個人の自由と権利の無い帝国臣民(しかもおそらく最下層)にされる訳だし。
771イラストに騙された名無しさん:04/03/18 16:45 ID:ktMIQ7gE
蛇王が再臨したあとのアルスラーン戦記の展開で分かるのでは?

ところで香港と台湾でのThe Lord of the Ringsの第三部のタイトルは
「魔戒三部曲 王者再臨」だそうだ。
772イラストに騙された名無しさん:04/03/18 17:55 ID:LnKL1isK
>>771
「魔戒三部曲」ってカコイイな
773イラストに騙された名無しさん:04/03/18 19:41 ID:pCj5Xm55
ロードオブザリングと田中作品を同列に語るのはやめようぜ。
ロードオブ・・に失礼だ。
774イラストに騙された名無しさん:04/03/18 20:17 ID:GGzzUe/s
>>772
ついでに「戒=指輪」ね。

魔戒首部曲 魔戒現身
魔戒二部曲 雙城奇謀

だ。
775イラストに騙された名無しさん:04/03/18 20:28 ID:lom0MSnU
アルスラーンはフロドのような人物になれるだろうか?
776イラストに騙された名無しさん:04/03/18 21:00 ID:tnWDVrV0
というより、「魔術師」としての名声と実績に基いた上での、あのおよそ軍人にあるまじき発言な訳で。
あの時点であればアレが士気を下げることにならないくらいは計算してるだろう>ヤン
アスターテで指揮権を引き継いだ後の発言と比べてみればハッキリするな
777hugin:04/03/18 21:07 ID:59CPO0+e
ザッハークといえば、5巻の2章で、ドン・リカルドが鎖につながれた巨大な姿を見てるわけだが、この時点でザッハークは肉体を具えて封じられてるわけだけども、これがそれ以降の描写を見ると、魔道師達は依り代としての肉体を準備している。
これからすると、ザッハークは肉体を失って、精神体のような存在になっていると解釈できるのだけど、これは作者の勘違いか、10巻のレイラとエレナ
778イラストに騙された名無しさん:04/03/18 21:10 ID:+Ga90Hei
そうだサウロンも依り代を必要とすれば良かったんだw。

ザッハークは精神体じゃ弱いのかな。
779イラストに騙された名無しさん:04/03/18 21:39 ID:bzNa7VC5
銀英伝の科学的矛盾ははそういうお話だから・・・とスルーできるが
あの世界の平均寿命云々にはツッコミたくなる。
一巻ではあの時代の平均寿命は90以上って言われてるのに、本伝外伝含め
それくらい生きた人が二人くらいしか見当たらない。
780イラストに騙された名無しさん:04/03/18 22:24 ID:xX+babhj
基準となる年の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、
各年齢の者が平均的に見て今後何年生きられるかという期待値を表したものを平均余命(へいきんよみょう)といい、
特に0歳の平均余命を平均寿命とい います。

戦争があると平均寿命が減るはずだよね。
781イラストに騙された名無しさん:04/03/18 22:31 ID:hbJP8Z3+
メインキャラは大方軍人乃至それに準じる立場で、
作中は戦時下だから早死にしてもそうおかしいことはないけどね。

作品内で描写されない一般市民はそれなりに長生きしてるんじゃないかな。
782イラストに騙された名無しさん:04/03/18 22:36 ID:xX+babhj
>>781
男の多くが徴兵されているらしいが…。
783イラストに騙された名無しさん:04/03/18 22:43 ID:hbJP8Z3+
>782
徴兵された全員が実戦部隊に編入されて戦死するというわけでもないだろう、多分。

ただまあ、アムリッツァの敗戦は同盟の平均寿命に影響を及ぼしたかもな。
784イラストに騙された名無しさん:04/03/18 22:52 ID:pskfT2rQ
「成年男子の死因のトップが戦死」という記述もあった記憶が。
785イラストに騙された名無しさん:04/03/18 23:01 ID:bzNa7VC5
>>781
そんな事は分かっているんだが、外伝とかの銀河帝国史&同盟史でも、
今の平均寿命と変わらず病死してく人ばかりだから
その辺の不整合がどうしても気になるんだよねー。
786イラストに騙された名無しさん:04/03/18 23:42 ID:xFKPw4zl
770他
ヤンのその台詞は、同盟内乱時のものなんだが
787イラストに騙された名無しさん:04/03/19 00:52 ID:EUqeHHb5
>>779
医学上の平均寿命じゃなかったけか。
戦死者は統計から除いた数値だと思われ。
788イラストに騙された名無しさん:04/03/19 00:54 ID:UlV+7q5C
“平均寿命”は「今、生まれたばかりの子供が、何も無ければここまで生きられるであろうと予測された年月のこと」

あんなに戦争でバンバン死んでいるのに、平均寿命って言ってもねえ…。
789イラストに騙された名無しさん:04/03/19 01:02 ID:YM+Xo0jR
兵士は全人口の1〜2%だろうし、戦死するのはそのうち10%〜ひどくても30%
くらいでしょ。

平均寿命が90でも別におかしくはないと思うけど。
ただ同盟滅亡って変事があったからそこは平均寿命はいくらか下がったろうけど。
790イラストに騙された名無しさん:04/03/19 02:11 ID:X6/mN+9O
老人層の死に方が、なだらかに死んでいく曲線を描くのではなく、
「みな90まで生きるがほとんどみな90で死ぬ」というような極端な形なのかもよ。
人口ピラミッドの頭がほとんど平ら。
791イラストに騙された名無しさん:04/03/19 04:40 ID:T3py5xkr
マリー・アントワネットの台詞「パンがないならケーキを…」が中国のものだったというのは
何にあった文だったでしょうか。
創竜伝だった気がするけど思いだせない。
792イラストに騙された名無しさん:04/03/19 08:20 ID:uohvMbXR
>791
西晋の恵帝ね。「肉が無いなら米をry」
俺は長江落日賦の後書きで、初めて知った。
他にもいくつかの作品に書いてあるよ(中国関連)。
創竜伝にはあったかなあ?
793イラストに騙された名無しさん:04/03/19 13:51 ID:G+TxKvQh
>>791
あれで、当時のフランスにはパンが「売り切れたら」ケーキをパンと同じ値段で売らなければならない、
みたいな法律があったのでそんな発言したのじゃないかとの、学者の先生の発言をテレビで見たな。

794イラストに騙された名無しさん:04/03/19 14:15 ID:UZdvKSdf
>>789
同盟では男の多くが徴兵されるらしいよ。

>>791
アントワネットがそのような発言をしたという事実はないらしいね。
795イラストに騙された名無しさん:04/03/19 16:00 ID:Al4VbfrG
西晋の恵帝の台詞とされているのは「米がないなら肉を食べさせよ」みたいな内容ではなかったか
796792:04/03/19 16:59 ID:o89HZwMy
>795
すまん、素で順番間違えますた _| ̄|○
米食うんじゃ全く普通じゃねーかよ
797イラストに騙された名無しさん:04/03/19 20:33 ID:IReEzXP8
うへへへへへ
もういいじゃないか
田中の本を燃やそうよ
798イラストに騙された名無しさん:04/03/19 21:00 ID:gB6k3oLE
 今日、本屋に行ったら「女王陛下の閻魔帳」あったんで立ち読みしてきたよ。

 ふむ、買わなくて立ち読みでオッケーだな。
799イラストに騙された名無しさん:04/03/19 21:32 ID:mcrQkiWO
貧乏人は麦を食えって言った人もいるな
800イラストに騙された名無しさん:04/03/19 21:47 ID:DEMObU4a
ガイエはもずくを食え
801イラストに騙された名無しさん:04/03/19 22:37 ID:WB9bHzHm
国民の自由と権利を守るという事は国家の義務、すなわち国家を守るという事は
その国の国民の権利と自由を守ることにつながる・・・のか?
802イラストに騙された名無しさん:04/03/19 22:59 ID:EpUvdPFX
     >国民の自由と権利を守るという事は国家の義務
(-@∀@)この前提からして間違っているのです。それは歴史が証明しています。
     日本軍がまもるべき市民を見捨て盾にした事実があるじゃないですか。
     同じことが二度と起きないとはいえません。だから国家を守る必要はないのです。
803イラストに騙された名無しさん:04/03/19 23:11 ID:JgIh0hLl
>>800
それよりわかめ。
804イラストに騙された名無しさん:04/03/19 23:12 ID:tbIkUHYK
>日本軍がまもるべき市民を見捨て盾にした事実
そんなのあった?
805イラストに騙された名無しさん:04/03/19 23:14 ID:34W9rbdN
 「風よ万里を駆けよ」で、木蘭が最後に出した答えが、国家のためでなく
 自分の家族や愛する人のために力を尽くすという風になってたね。
806イラストに騙された名無しさん:04/03/19 23:43 ID:YM+Xo0jR
満州引き上げじゃない?
807イラストに騙された名無しさん:04/03/19 23:44 ID:0fUEZQDv
>>804
(-@∀@)

の発言だってば
808イラストに騙された名無しさん:04/03/19 23:49 ID:DzlyUQ87
>806
満州引き上げだな。つーかそろそろ政治思想板へどうぞ。
809イラストに騙された名無しさん:04/03/20 00:06 ID:L0uBxd0N
とりあえずテロで歴史は動きそうもないな、中国さんよ・・・
810イラストに騙された名無しさん:04/03/20 00:38 ID:Rb0A5WJb
歴史話になると活気づくので晒し下げ
811イラストに騙された名無しさん:04/03/20 00:48 ID:zBFl9gmy
やっぱり田中と関係ない、浅薄な議論なので晒し上げ。
812イラストに騙された名無しさん:04/03/20 00:58 ID:YhyKU+A1
>>809
結局は動かそうとしてる歴史の方角による。
往々にして保守・懐古的な勢力がテロに走りやすいから
「テロで歴史は動かない」と言われるわけだ。
813イラストに騙された名無しさん:04/03/20 01:16 ID:Ptju+oYA
>>811
どっちかっつーと、田中と関係させると浅薄になるような気もする(w
814イラストに騙された名無しさん:04/03/20 01:21 ID:W99JB+m1
>>812
共産勢力は武力革命(アカ以外にとってみればテロ)を企んでたりしますが。
日本のテロリストはアカですよ。
815イラストに騙された名無しさん:04/03/20 02:55 ID:RCTpdhOx
>799
 蔵相時代の池田勇人の答弁。
これも、「貧乏人は麦を食え」と豪語していた訳ではなく、
「小所得者は所得に応じて麦も〜」
というような非常に穏当な表現であったらしい。
816イラストに騙された名無しさん:04/03/20 04:06 ID:/PTHMTD/
>>814
懐古やん。
817イラストに騙された名無しさん:04/03/20 04:28 ID:L8bF6yeF
ガイエの書く話は、現実を下敷きにしていても「ガイエ歴史」のなかで作られてるのだよ。
史実よりも右手が優先するのだ。
818イラストに騙された名無しさん:04/03/20 04:54 ID:eF0U7uH9
>817
> 史実よりも右手が優先するのだ。

いい感じに含みを持った発言だな。山田君、座布団一枚やっとくれ。
ついでに田中さんの座布団全部持ってって、原稿用紙山ほどやっとくれ。
819イラストに騙された名無しさん:04/03/20 08:08 ID:6ilR6SSB
>813
うむ。どうも毎度ゴー宣辺りで聞きかじったような同じような歴史ネタ持ち出して
無理矢理ガイエと結びつけて論じるヤツがいるからなあ。
その手のループはさっぱり感銘を受けない。もっと古今東西見るよろし。

>818(これは817込みで)
はい、かしこまりましたあ!




820イラストに騙された名無しさん:04/03/20 10:33 ID:UdvVD3Qu
そーいえば、TV見ててふと思ったんだが、

自由惑星同盟って、台湾のパロディだったのかね?
821イラストに騙された名無しさん:04/03/20 10:55 ID:2PwOlvfv
>>820
ブッシュが大統領になった時の顛末見たときはアメリカのパロディとオモタ
822イラストに騙された名無しさん:04/03/20 11:07 ID:NdjVBKKu
テロってのは、歴史的に見ても実行犯の目論みとはまるで逆の結果に終わることが多いんだよね。
その点ではガイエの「テロで歴史は進歩しない」うんぬんは結構正しいと思う。
スペインのテロは歴史的には珍しいほどの完璧な例外だと思う。
例えば板垣退助暗殺を目論んだ右翼壮士のテロとか、伊藤博文を暗殺したバカな朝鮮人とか、ガンジーを暗殺したヒンズー原理主義者とか、社会党の浅沼書記長を刺殺した右翼少年とか。
全て薮蛇で逆効果に終わってる。バカみたいな話だ。自作自演の陰謀説を唱えたくなるくらい。

台湾の陳総統暗殺未遂事件はどうなんだろうね。やっぱりどこぞのバカが失敗したのか。
ガイエは今度もスルーだろうな。この事件も。
こういう中華の混沌や汚さを魅力的に描いた小説を読んで見たいな。ラノベっぽく。
伴野朗は死んじゃったから無理だし。師匠の陳舜臣はほとんど当事者だし。
そういうのを描ける新人ラノベ作家がデビューしてくれないものか。
823イラストに騙された名無しさん:04/03/20 11:51 ID:3xuh5Rzp
>761
サウロンも個人の自由と権利を保障してくれるに違いない。
824イラストに騙された名無しさん:04/03/20 13:27 ID:TRwZDHN0
>823
そんなサウロンは嫌だ。

ザッハーク様なら個人の自由と権利を保障してくれるに違いないが。
825イラストに騙された名無しさん:04/03/20 14:38 ID:wuOEmp3i
>822
何とゆうか個人じゃなくて多くの人間が動かしている時代の流れってのが
あるっしょ。その例だと自由民権運動とか、韓国併合を推進した政財界とか、
国民会議派をはじめとするインド独立運動の連中とか、戦後革新勢力とか。
その手の集団が動かしている時代の流れに対して、一個人の暗殺でどうこう
というのは難しいって事じゃないかな。微妙にガイエもふれてた話だけど。

そこからすると個人の独裁やカリスマで時代を動かそうとしているケースが暗殺に弱いだろうね。
ヤンがラインハルト個人を倒すことを狙ったのはその辺りの絡む話だな。
帝国もラインハルトがいなければ様々な打算と野心が飛び交って混乱すると見たんだろう。
826イラストに騙された名無しさん:04/03/20 14:51 ID:5hCzr/Cx
スペインが成功例というのは、テロでイラク撤退に世論が急転換したというより、
もともと反対意見がつよいので一押しすれば倒れると踏んだからでしょ。

流れを逆流させたというより、むしろ加速させた風味
827イラストに騙された名無しさん:04/03/20 16:11 ID:3hIOD4Ia
次はイギリスと日本なわけだが。
828イラストに騙された名無しさん:04/03/20 17:46 ID:/PTHMTD/
>>825
だね。みんなラインハルト個人に忠誠を誓ってるから、一気に群雄割拠になりそう。
829イラストに騙された名無しさん:04/03/20 18:15 ID:Yi14/70H
>>828
その場合、
ロイエンタール=ミッターマイヤー連合
VS
その他大勢
になるのかな…と、読んだ時は思ったものだが。
いずれにせよ、オーベルシュタインは真っ先に粛清されそうだから、
その前に同盟に亡命するだろうね。
830イラストに騙された名無しさん:04/03/20 18:48 ID:Nx8rKSBl
漏れはオーベルシュタイン閣下についていくぞ。
831イラストに騙された名無しさん:04/03/20 19:04 ID:KGhbDVxQ
>>827
イギリスはすでにやられてるがな。
トルコイスタンブールでイギリス領事館と銀行がふっとばされてる。
領事あぼーんしたはず。

次は日本だよ。7月に選挙。北の工作員や左翼過激派
「民主主義以外のほうほうで政権打倒!」の民主党と
イラク反戦を主張するならば、いかなる違法行為も許されると
語るプロ市民達・・・ネタに事欠かないね。
832イラストに騙された名無しさん:04/03/20 19:17 ID:W99JB+m1
>>831
余所の板だけど、アルカイダも日本でテロをするなら
朝日新聞本社とか社民党本部に爆弾仕掛けてくれという意見があったが、
それについたレスが
「奴等も日本の敵を攻撃することはないだろう」だった。
なんかみんな納得してた。
833イラストに騙された名無しさん:04/03/20 19:18 ID:N1yQFQ6w
>829
何げに友情の終りを宣告してミッターマイヤーと激突する
ロイエンタールもイイ!俺は地獄までついていくぞ。
834イラストに騙された名無しさん:04/03/20 19:23 ID:PqUsj3UH
>832
TBSは成田の過激派に協力した前科があるし
朝日や社民ならアルカイダを支援しそうだ(鬱

ガイエもこんなにネタがあるのに
何故本にしないんだ?
賞味期限がきれるだろ!
835イラストに騙された名無しさん:04/03/20 19:26 ID:N1yQFQ6w
同盟もオーベルシュタインを受け入れるだろうな。
そして直ちにヤン艦隊に配属w
836イラストに騙された名無しさん:04/03/20 19:43 ID:vXVPneoA
ネタがないからと言って、現実ネタを田中に無理やり結び付けようとする
浅薄ちゃんがはびこってるみたいなので
さらしあげ
837イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:02 ID:6cc6pJmk
小説で一番驚いたのは旧帝国が新帝国に追われて同盟と組んだことだね。
なんつーご都合主義。ありえねー。田中芳樹も終わったな・・・
とか思ってたらリアルで自民・社会党の連立政権とか出来てビビッタよ。
838イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:06 ID:W99JB+m1
>>836
みたいな奴がネタフリしたことはかつて無い。
これからも無いだろう。
そのくせスレの流れに文句をつける。
839イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:14 ID:AM+FBzlf
ネタがないなら放置しとけばいいだけ。
クズレスで埋める必要はない
840イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:16 ID:M9wzjswO
ネタがないからこんな話になる。
アルスラーン最新刊はいつでるんだよ〜!
841イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:19 ID:A4fx2KIK
>836
放置しておけよ。
どうせゴー宣以外本も読んでいないような水準の書き込みしかしないヤツだし、
誰もレス読んでいないよ。
842イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:19 ID:L0uBxd0N
やっぱ新鮮な燃料はよく燃えるねぇ・・・
843イラストに騙された名無しさん:04/03/20 20:29 ID:FGZH791E
>>831
国外でのことを入れるなら奥参事官(死後大使)が……
844イラストに騙された名無しさん:04/03/20 21:04 ID:yd1+ULLh
・ロリがキモイのでさらしあげ
・結局アルスラーンは何もしないのでさらし(ry
・浅薄な知識をひけらかす歴史談義やってるのでさら(ry
・現実ネタを田中に無理やり結び付けようとしてるのでさ(ry

│∀・)<次は何がさらしあげのネタになるのかタノスィミー
まさか同じネタ2度も使わないよね?

845イラストに騙された名無しさん:04/03/20 21:06 ID:kaYfajXq
近いうちにドカンとくるんだろうな・・・・。
846イラストに騙された名無しさん:04/03/20 21:42 ID:aqxsZ+9m
すべて新刊が出ないせいだ
847イラストに騙された名無しさん:04/03/20 21:54 ID:s0DplIN3
テロで歴史は動かないって、政治的に目的のあってのテロと、単に政治的な動きをしている人を狙っただけのテロと分けて考えるべきだと思うんだよね。
IRAやPLOみたいに、きちんとした目的があって手段としてテロって言うのは、歴史を動かす(可能性がある)はずなんだよな。
848イラストに騙された名無しさん:04/03/20 21:59 ID:Oofge06u
 入れ替わりネタを想像する。
 来夢とお涼が入れ替わったら、きっと目も当てられんな。
 かといって天使の○ちゃんは無しだけど
849イラストに騙された名無しさん:04/03/20 22:17 ID:YhyKU+A1
カリスマ殺しても歴史の流れが変わらなかった例もある。
ユリウス・カエサルとか。

要はテロ起こすようなのには保守・反動的な連中が多い。
でもって彼らがテロ起こすほど追いつめられた状況になるまでには、
既に世の中の流れはある程度決まっている。
よってテロ起こそうが何しようが、この場合には歴史の流れは変わらない。

アルカイーダが特殊なのは、「必ずしも単なる反動ではなく
(彼らの支持者も多い)、しかも
世の中の流れが決まっていない状況でのテロ」であるためだ。
特に後者の影響は大きいと思う。
既にある流れを食い止めようとテロしても押し流されるだけだが、
単なる大きな泉ならテロによって新たな流れを作りうるからね。
850イラストに騙された名無しさん:04/03/20 22:30 ID:sweVplXj
仮にアルスラーンの世界に不平屋ヤンが居たら
どうやって口説いて配下に入れるだろうか
851イラストに騙された名無しさん:04/03/20 22:31 ID:kgfJkRSd
過去の事実については、後付けの評価じゃね?
歴史を
動かした→テロじゃない。戦端。
動かさななかった→テロ

あと、現在の出来事は主観。
実行集団なり個人の立場を自らと(主として法的に)対等(に近い)と
認める→テロじゃなくて戦争(狭義)における奇襲攻撃
認めない→テロ

ま、後付けの評価にしても主観的なものが大きくなりがちだろうがね。
852イラストに騙された名無しさん:04/03/20 22:36 ID:5hCzr/Cx
勝てば官軍。
成功すれば革命で、失敗したら反乱ということでしょ。

まあテロが成功しても、確固とした基盤をもつ政治勢力による
行動を連動させられなきゃ一旦ついた火もすぐ立ち消えだろうけど
853イラストに騙された名無しさん:04/03/20 22:45 ID:6UYkzCkr
ロード・オブ・ザ・リングも貴種流離譚なのでガイエ的に間違った話し。
854イラストに騙された名無しさん:04/03/20 22:57 ID:+tC/Qkyo
>>848
「涼子はジュンイチロー兄ちゃんと一緒なら、妖怪だってタイーホできるんだよ」
「正義とはらいむが勝つことよ!」
……_| ̄|○ ……_| ̄|○ ……(*´Д`)

>>850
「私が王になったら、卿を王立図書館館長にry」って感じ?
いい案思いつきませんw

ヤンの部屋(ユリアン来る前の)をナルサスが絵に描いたらもの凄いだろうな
855イラストに騙された名無しさん:04/03/20 23:00 ID:u7kgNvjm
>>850
旧パルスの年代記作成者としてスカウトするでしょう
他の仕事もさせるとはおもうが
856イラストに騙された名無しさん:04/03/20 23:07 ID:O4ztDvOj
>>850
王になったなら、朝からブランデーを飲んでも許します、と。
857イラストに騙された名無しさん:04/03/20 23:36 ID:s0DplIN3
>>856
それの許認可権は、従卒が持っているので、勅許があっても無意味です。
858イラストに騙された名無しさん:04/03/20 23:57 ID:U9GhMoMc
>856
まあ、銀英の面白みは政治思想うんぬんよりも、こういう
シリアスな状況を軽い会話で流しちまうところにある罠。
アルスラーンあたりもそうだろな。




創竜伝は小説というより、新刊を書くのに飽きたときのガイエの日記と思え。
859イラストに騙された名無しさん:04/03/21 00:48 ID:Gp9bhbO9
>>858
>新刊を書くのに飽きたとき
そんな時があってたまるかぁぁぁーっ

銀英伝が完結まで10年だっけ?次に終わりそうなのがアルスラーンで15、6年だしなー。
860イラストに騙された名無しさん:04/03/21 01:03 ID:37awzLvY
ガイエが亡くなっても「俺の青春返せゴルァ!!」
って感慨しか沸かないんだろうな、最早・・・
861イラストに騙された名無しさん:04/03/21 02:14 ID:izv2b7Yz
>>860
「ああ、続きを待たなくてよくなった……」と安心してしまいそうでイヤだ
862イラストに騙された名無しさん:04/03/21 02:30 ID:a7CWglV8
田中芳樹は10年前に既に亡くなっていて、
アル戦の続きは二代目田中芳樹(ゴーストライター)が書いていたり。
863イラストに騙された名無しさん:04/03/21 02:43 ID:fLnnRLmx
>>862
ゴースト立てるまでもなく丸なうわなにをすきさ」¥、p@ふじこ
864イラストに騙された名無しさん:04/03/21 02:59 ID:pqXnp7Y+
才能と髪の毛の量は比例してたんだな
865イラストに騙された名無しさん:04/03/21 03:46 ID:I706m+KA
ナルサスの絵はキュビズムみたいなものかと思ってたが。
866イラストに騙された名無しさん:04/03/21 04:37 ID:Gp9bhbO9
>>862
アルスラーンの第2部、そんなに酷いかね?
ヒルメスの盗賊征伐とかも削って当たり前(後の描写が生きない)だし、
もともとパルスが周りの国が容易に手出しできない様な大国なのは散々書かれてる通り。
ザッハークは第一部から暗示されてる通り、一回勝ってる分そんなに怖い相手じゃないし。
大体、アルスラーンは「将の将」だっちゅーの。「兵の将」を期待するだけ無駄無駄無駄ーッ。

それでも一息ついてる間の事態の描写はゾクゾクする程面白いんじゃが。
867イラストに騙された名無しさん:04/03/21 06:55 ID:Thhiq/mI
ガイエの作品年表どっかにない?
868イラストに騙された名無しさん:04/03/21 10:11 ID:MaO7wHlb
またお前か
869イラストに騙された名無しさん:04/03/21 13:26 ID:icPhaVLs
あれ、銀英伝って完結してないの?
870イラストに騙された名無しさん:04/03/21 13:35 ID:VinW6P1V
外伝のことだろ。
仮に無理やり書くにしても11巻以降はネタなんてないし。
なんとなくユリアンと川田龍平がダブって見える今日この頃。
871イラストに騙された名無しさん:04/03/21 13:42 ID:WzDRi7iN
銀英伝は完結しているが、
>>859が言っているのは、
書き始めから終了までが10年かかっていた、ということではないか?
872イラストに騙された名無しさん:04/03/21 15:06 ID:xpApafQm
>870
外電がもう一冊出るという風の噂を聞きつけ、
来る日も来る日も本屋の新刊コーナーを覗いていたあの頃。

ガイエはペンを放り出して来る日も来る日も
アニメのビデオを見ていたのだろうか・・

・・すいませーん、田中さんちまで原稿用紙10箱を、宅急便でお願いしマース。
873イラストに騙された名無しさん:04/03/21 15:52 ID:omBtfID1
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040313
天安門広場の虐殺ってホントだと思ってたよ
874イラストに騙された名無しさん:04/03/21 16:02 ID:ulHTig6J
>>872
>・・すいませーん、田中さんちまで原稿用紙10箱を、宅急便でお願いしマース。
それよりもタイプライターと斧完備した山小屋に招待し(ry
875イラストに騙された名無しさん:04/03/21 16:46 ID:15i4/wUO
>>873
でも、南京大虐殺の事実は変わりません。
南京大虐殺がないと言っている人は、南京に行こうとしませんけどね。


…と言いたくなってしまった。
当時はこの文言をそのまま信じてしまったな。
876イラストに騙された名無しさん:04/03/21 17:03 ID:dv6ZpZjl
>>875

    ,r - ─≡─-、
   ./彡        ヽ
   lミ     ⌒   ⌒ !
 r-|──〔 =・=〕〔=・= 〕  こなさん みんばんわ
 ト、|        ー '   |  いたしは わま
   '!.  ´ヽ、__,ノ`ノ   なんきんに いってしまったのです
  ./、`ー─--`ー' -'"\     
 /   y ヽ\†// i´ ヽ

…を思い出した。
 元ネタ知ってる人いる?
877イラストに騙された名無しさん:04/03/21 17:08 ID:AtkSDQ5o
地球儀三巻の代筆の人あんま文章は違和感ないね。
上り坂の若手と下り坂のガイエの筆力がちょうどクロスしたみたい。
なんか萌え路線にいってたけど。
878イラストに騙された名無しさん:04/03/21 17:08 ID:uCm/DK7I
南京で万単位の非戦闘員が虐殺されたのは事実だけど、
そのうちの2/3以上、下手すれば5/6以上が国民党軍の手によるものだとすれば、
この事件をどう扱っていいのか困るべ。
あの戦乱の中、南京市民は自分の親族を頃したのがどの勢力か分からんとこが多いし。
879イラストに騙された名無しさん:04/03/21 18:06 ID:Gp9bhbO9
>>877
人物の掘り下げがちょっと浅い感じがする。
古典の裏打ちが無い分、差が出てるっぽい。
880イラストに騙された名無しさん:04/03/21 18:16 ID:tvia/a4S
まーガイエが書いたといわれて読めば、それっぽくよめる罠。
881イラストに騙された名無しさん:04/03/21 18:26 ID:xpApafQm
>>878
以下のスレ819-821で言いたいことを書かせてもらった。
言い分があれば、そちらに書けや。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074607545/l50
スレ違いスマソ
882イラストに騙された名無しさん:04/03/21 18:28 ID:4+062TUR
校舎裏カコ(・∀・)イイ!!w
883イラストに騙された名無しさん:04/03/21 18:49 ID:6tGOCoO6
また関係ない歴史事象を語ってるのであげ。

歴史知識をひけらかしたい&議論したいなら世界史板へ行くなり
そういう関係のチャットに参加しろ。
884イラストに騙された名無しさん:04/03/21 19:50 ID:a7CWglV8
>>866
第2部が酷いのではなく、再開後の10巻が酷い。
885イラストに騙された名無しさん:04/03/21 20:05 ID:tabqiDPi
長者番付にのったことあったらしいんだが本当でつか?
886イラストに騙された名無しさん:04/03/21 20:44 ID:ldDggaR9
>>885
昔は常連だった。
887イラストに騙された名無しさん:04/03/21 20:50 ID:TzD0ULND
>>877
アイディにドラクエファイブー
888イラストに騙された名無しさん:04/03/21 20:51 ID:JTNjNxSd
税金対策が功を奏したのか、最近は出てこないね>長者番付
889イラストに騙された名無しさん:04/03/21 20:58 ID:SJI0/hhK
税金対策っつーか単に新刊が(ry
890イラストに騙された名無しさん:04/03/21 21:02 ID:JTNjNxSd
>889
いやぁ、編訳モノとか出版社替えての再販とか文庫落ちとか
○投げとか銀英DVDとかあるから、新刊はなくても収入はあるっしょ。
891イラストに騙された名無しさん:04/03/21 21:41 ID:3urBg3lo
銀英伝アニメの印税が凄かったんじゃないか?
脂ものってて新刊バンバンだして、それもまた売れてたし。
相乗効果で雪達磨式に収入が増えたと。
892イラストに騙された名無しさん:04/03/21 21:57 ID:P4H2nXpE
所詮アニメ原作者か・・・
893866:04/03/21 23:07 ID:Gp9bhbO9
>>884
妖雲そんなに酷い?過去スレの該当箇所教えてクレタノム
894イラストに騙された名無しさん:04/03/21 23:09 ID:2nbXbMTT
>>884
再開後?
何回目の再開だ?
5回か 十回か?(;_;

895イラストに騙された名無しさん:04/03/21 23:26 ID:QOSESF4v
妖雲は前半が資料丸写しとしか思えん「パルスの歩き方」で
後半はなんかスケールの小さい事件を無理に膨らましてるとしか思えない展開だったな。
後に出た創竜の12巻も前半が「宋の歩き方」だったので、
読後に俺は田中芳樹の終わりを確信した。
896イラストに騙された名無しさん:04/03/21 23:35 ID:kvEyj5iZ
それ逝ったらお涼だってカナダに遊びに逝った作者の日記ぽ
897イラストに騙された名無しさん:04/03/21 23:57 ID:doF0k8G5
アゴアシ付(それもおそらくビジネスクラスかファーストクラス)で
海外旅行いけるんだからいいよなぁ・・・
898イラストに騙された名無しさん:04/03/22 00:10 ID:Ugln89GW
編集者つきでか。鬱陶しくてイヤじゃないのか。
899イラストに騙された名無しさん:04/03/22 00:41 ID:zsjGQRYH
>>898
同意。仕事で行くってのはつまらない。
900636:04/03/22 02:12 ID:mwO0byje
って、許可もなにもマジで見落としていた。
>>674
> 補給部隊が敵軍に遭遇してもワープで逃げればいい、って言うなら
>
> ・その余分なエネルギーをどこから調達するのか、それとも予め余分なエネルギーを積んでるのか。
> ・そもそも敵軍が近づいてきたらワープで逃げればいいのなら補給部隊に限らず、
>  敵襲を受ける部隊なんてものがこの世からなくなるが、
>  ワープというのはそんなに事前の準備なくできるものなのか。
>
> を解決してくれ。

・常時いつくるか解らない敵艦隊に備えて、エネルギーの準備をしておく必要がある。
だから、無理。

そもそもワープの回数が何度か増えたから、補給物資が増えるなどといっていたら、そもそも戦えない。
エネルギーは気にする必要ないと思う。
帝国領進行でも、エネルギーには困ってなかったと思うけど。

・ワープしてきた部隊を発見して超光速通信で、主力に連絡しても、主力がワープ準備をしている間に、
補給艦隊もワープ準備が終了するから、逃げられる。

運悪く、防衛側主力の前に補給艦隊がワープアウトしたら、どうしようもないよ、それは、純粋に確率の問題だけど。

>>673
それだと、そもそもヤンの言ったことが妄想になるの。
901イラストに騙された名無しさん:04/03/22 02:29 ID:iLHJR5EO
ドリフターズの いかりや長介氏死亡
タイタニアで言えば、アジュマーン・タイタニアにあたる方だね。
902イラストに騙された名無しさん:04/03/22 02:50 ID:WUEUnMx+
>>900
鬱行ってくれ。
お前の望むものはそこにあるから。
903イラストに騙された名無しさん:04/03/22 08:39 ID:RKsaC2R3
別に良いじゃん
904イラストに騙された名無しさん:04/03/22 11:22 ID:jTJWNzvT
「俺たちはどうして何でも燃料にするのだろう?」
スレ住人が何人か集まって考えた。しかしいくら考えても結論が出ない。
その時、一人がひらめいた。「それも新刊が出ないせいだ!」
住人は全員それで納得した。
905イラストに騙された名無しさん:04/03/22 12:13 ID:yastrOXA
新刊か。。。何もかも皆懐かしいw
906イラストに騙された名無しさん:04/03/22 12:38 ID:GBnMsq3i
5-6人で必死に燃料をかき集める姿は涙を誘います。
よってさげ
907イラストに騙された名無しさん:04/03/22 14:40 ID:NDQ10LH9
結論
すべては新刊がでないせいだ!
908イラストに騙された名無しさん:04/03/22 15:41 ID:K+Vg1N2r
新刊出ても今の筆力じゃ・・・
909イラストに騙された名無しさん:04/03/22 16:42 ID:dcFk0key
そろそろ新スレタイ候補を。
田中芳樹・総合30〜読者の嘆きがまた1ダース〜
910イラストに騙された名無しさん:04/03/22 17:12 ID:neiuPfy7
田中芳樹・総合30〜お前もう30歳になっただろう?〜
911イラストに騙された名無しさん:04/03/22 17:14 ID:ccwb+Zr4
今のガイエは筆力以前に物語を書いているんじゃなくて
愚痴を書いているだけだろう。
912866:04/03/22 17:14 ID:zsjGQRYH
>>895
レスありがd
個人的にはああ言うバラバラでちっこく行動する序盤の展開は好きなんで
(逆に全員集合する大会戦とか苦手)つまらないとか思わなかったよ。
元が派手に始まった分、そう感じる人は多いよね。
913イラストに騙された名無しさん:04/03/22 17:53 ID:yastrOXA
田中芳樹・総合30〜未完迷宮〜
914イラストに騙された名無しさん:04/03/22 18:23 ID:K+Vg1N2r
そもそもアル戦は完璧超人ぶりが鼻につくな。
それでも一部は流浪したり条件厳しかったから面白かったが
今は信長の野望の終盤やってる感じだな。
人材も兵糧もありすぎてかえってつまらんってカンジ。
915イラストに騙された名無しさん:04/03/22 18:33 ID:pEEtgFI2
だからこそ本能寺の変ですよ。
916イラストに騙された名無しさん:04/03/22 20:03 ID:ajz+BJ1v
だからこそ続編が出ないんですよ。

信長の野望の終盤って言い得て妙だな。うまい例えだ。
917イラストに騙された名無しさん:04/03/22 20:14 ID:odUZU0/U
一度は大兵力を掌握していながら、アンドラゴラスに取り上げられて御破算、
みたいな展開が、また起きればイイんでね?
918イラストに騙された名無しさん:04/03/22 20:26 ID:jTJWNzvT
そこでザッハークinアンドラゴラスですよ。
宝剣があるにせよ、軍事行動の隙を突いて国中を食い破る動きをされたら相当痛かろう。
しかも先王の亡霊が暴れ回るから国は大混乱。抑えに回る途中でナルサス辺りあぼーんで完璧。
919イラストに騙された名無しさん:04/03/22 21:20 ID:zsjGQRYH
実際ナルサスは死んじゃいそうな雰囲気がずーっとあって怖い。
920イラストに騙された名無しさん:04/03/22 21:23 ID:pEEtgFI2
「我こそアンドラゴラス、パルスの真の王である。僭主に従うのをやめ、
カイ・ホスローの正嫡たる我に従え」
ザッハークのこの一声で十六翼将が真っ二つ、とか
「私はイルテリシュ、トゥラーンの王である。なにゆえトゥラーンの将がパルスに組するか。
そなたの罪はもはやない。早く真の忠義を行え」
でジムサ離反とか。
921イラストに騙された名無しさん:04/03/22 21:39 ID:FSQnplXy
>ザッハークのこの一声で十六翼将が真っ二つ
十六翼の殆どはカイ・ホスロー王家の廷臣ではなく、骨の髄から
アルスラーン個人の臣下なので有り得ない。

>ジムサ離反
ジムサにとっての「忠義」とは、戦いに勝ち、しかる後に公正に収穫を
分配してくれる者に対して向けられるもの。アルスラーンの下にいる
よりも厚待遇が期待できる根拠のない敗将に従う謂れは無い。
922イラストに騙された名無しさん:04/03/22 23:23 ID:iqQRceGi
>>921
だが実質的にアルスラーン配下筆頭のキシュワードはまず間違いなく
向こうに回る訳だからダメージはデカイよな
イスファーン、トゥース辺りも微妙、ルーシャンはほぼ確実に金縛り状態だろうし
923イラストに騙された名無しさん:04/03/22 23:29 ID:NLFj9rXm
死者に従っちゃうか?
924イラストに騙された名無しさん:04/03/22 23:31 ID:to/OTMtX
>922
そんなことないだろ
925イラストに騙された名無しさん:04/03/22 23:46 ID:msm7ZNBy
うわ、暫く来ない間にもうこんな? 偉い速さで進んでるな。
ついこの前次スレタイ候補で笑わせて貰ってたばっかなのに。
今のところ>909か>913がいいな。
まあまだまだ面白いの出て来るだろうけどさ。
926イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:01 ID:bfl3yTZ/
>>920
しかし、普通に考えて墜落死して何年も経ってからアンドラゴラスが復活しても
本物扱されないのでは?
927イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:32 ID:c+EbevP9
キシュワードも、当然知ってたよね?
「アンドラパパンの墓があばかれて、怪しい妖術士集団に死体盗まれますた」って。
928イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:32 ID:vz7abvxL
さてと。
田中芳樹・総合30〜読者雌伏ノ巻〜
田中芳樹・総合30〜作者なき戦い〜
田中芳樹・総合30〜アップフェルラント萌語〜
929イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:45 ID:+QGOdg9w
>>917
何かね、そういうシュチュや配下が続々アポーンって展開じゃなくて
アルスラーンが追い詰められて善人以外の面を見せる様な展開を
読みたいんだよなー。
ガイエ作品全般に言える事だが、主人公側の人間の負の感情が見えない
のが、人物に薄っぺらさを感じるんだよな。
初期のガイエにはそういうものを書けた形跡があるが・・・
930イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:53 ID:amqjff2N
田中芳樹・総合30〜丸投げ悲歌〜
田中芳樹・総合30〜蛇王冬眠中〜
931イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:59 ID:c+EbevP9
んじゃ、俺は>>930をもじって
 田中芳樹・総合30〜蛇王さま、啓蟄過ぎますた〜
932イラストに騙された名無しさん:04/03/23 01:18 ID:nm+cF9HA
田中芳樹・総合30〜作者脱稿蛇王脱皮〜

あくまでも「希望」だけど。つーか蛇王さま虫扱い(w

933イラストに騙された名無しさん:04/03/23 01:25 ID:8Swv9kN6
>>932
作者の場合、脱の次に来る漢字は『毛』だろう・・・
934イラストに騙された名無しさん:04/03/23 01:42 ID:yu3N9R16
読者雌伏の四字が良い。
935イラストに騙された名無しさん:04/03/23 02:14 ID:X6vsACK9
>>929
作者が意図的に削ってる描写を求めるのはどうか。
936イラストに騙された名無しさん:04/03/23 02:31 ID:+QGOdg9w
>>935
それは分かるが、何でなんだろね。
創竜伝の原型は話が暗すぎてボツにして現在のノリになったんだが
ガイエの嗜好的に暗い描写はしたくないのかな。
それとも表現できる力がもうない?
937イラストに騙された名無しさん:04/03/23 02:38 ID:TOE6fV47
>>936
描写しないほうが売れるからじゃね。
それに今の筆力だと、描写したとしても薄っぺらいのは変わりないと思う。
938935:04/03/23 03:16 ID:X6vsACK9
>>936
単純に、シリアスぶった暗い作品より皆が楽しめる明るい作品の方が
優れてると理解したのでは。18禁描写が無いのとも通じる。
939イラストに騙された名無しさん:04/03/23 03:16 ID:tMqaYlNZ
読者へ

この手紙をもって僕の作家としての最後の良心とする。
まず、僕の遅筆を修正するために、読者の方々の意見を聞きたい。
以下に、作家業についての愚見を述べる。
作家として食べていく方法を考える際、第一選択はあくまで書き続けることであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、作品を発表した時点で努力や誠意の無さがしばしば見受けられる。
その場合には、出版社を含むサポート体制が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの作家業の飛躍は、本人の努力以外のサポート体制の充実にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないサポーターであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には作家業の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、作家による放置がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の作品を完結をまたず、君のコミケ販売の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら作家業の第一線にある者が作品完結できず、弁解不能の嘘で放置することを心より恥じる。

                                                         がいえ



いまいち・・・
940イラストに騙された名無しさん:04/03/23 03:36 ID:c+EbevP9
いまいち?

 こんなのには落第点をつけることすらおぞましい。
 とっとと夜明けまでに、提出原稿書いて来い。

                          by指導教官
941再提出:04/03/23 04:16 ID:d4+QxJti
住人へ

この作品をもって僕の作家としての最後の仕事とする。
まず、僕の遅筆病を解明するために、読者に徹底分析をお願いしたい。
以下に、遅筆治療についての愚見を述べる。
遅筆病の根治を考える際、第一選択はあくまで本人の努力であるという考えは
今も変わらない。しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発症した時点で完全放棄や開き直りにまで進行した症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗遅筆剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら未だ満足の
いく成果には至っていない。これからの遅筆治療の飛躍は、本人の努力以外の
治療法の発展にかかっている。僕は、君がその一翼を担える数少ない読者であると
信じている。能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には遅筆治療の発展に挑んでもらいたい。遠くない未来に、遅筆による読者の
嘆きがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、この作品を徹底分析の後、釣り師のネタ創りの一石として役立てて欲しい。
作品はネタの元なり。
なお、自らネタ創りの第一線にある者が対処できず、理解不能の言い訳で逃亡することを心より恥じる。

                                              がいえ
942イラストに騙された名無しさん:04/03/23 06:35 ID:odW+kX/O
5行くらいでまとめてくれ。
943イラストに騙された名無しさん:04/03/23 08:05 ID:Mz/jRcqy
>>929
>アルスラーンが追い詰められて善人以外の面を見せる様な展開を
>読みたいんだよなー。

そういうのはライトノベルに限らず最近のアニメやゲームの他作品で量産されてるから食傷してるんだよな。漏れは。
アルスラーンは一四歳の少年のくせに、周りの大人が寄ってたかって過保護にしてるのが良いんじゃないかと。
例えば

アトロパテネ平原。馬鎧をつけた軍馬を前にして
アルスラーン「無理だよ。こんなの乗れるわけ無いよ!」
アンドラゴラス「乗るなら早くしろ。でなければ帰れ!」

みたいな話を読みたいかといえば、全然そうは思わないわけで。
だけど主人公のアイデンティティを崩壊させない程度に強力な悪役は出てくるべきだと思うし、二部はその点大失敗してるな。
一部は実に良かった。
944イラストに騙された名無しさん:04/03/23 10:12 ID:zELdi0R7
ダリューンがうっかりアルフリードを・・・・的な展開が見たいなぁ
945イラストに騙された名無しさん:04/03/23 10:15 ID:c+EbevP9
 うっかりアルフリードを突き飛ばして兄貴から決闘申し込まれるとかか?(笑)
946イラストに騙された名無しさん:04/03/23 14:22 ID:KiznlKZc
ユリアンへ

この手紙をもって僕の軍人としての最後の仕事とする。
まず、民主政治を保存するために、カイザーラインハルトに議会の創設をお願いしたい。
以下に、政治についての愚見を述べる。
市民の幸福を考える際、第一選択はあくまで民主主義であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には自由惑星同盟の場合がそうであるように、政権が発足した時点で腐敗や暴走をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、クーデターを含まない政権交代が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの民主政治の飛躍は、クーデター以外の政府の選択の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない軍人であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には民主主義の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、圧政による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を冷凍保存の後、君の戦争の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら軍の第一線にある者が地球教徒の目的を早期発見できず、テロで死すことを心より恥じる。

                                                          ヤン・ウェンリー
947イラストに騙された名無しさん:04/03/23 14:54 ID:Cpt9KORz
>>943
まったりと同意。
エヴァからこっち、主人公がDQN一歩手前の天邪鬼だったり、ヘタレだったりしてる話は読み飽きた。
ガイエの(アルスラーンなどの)作品は、結局講談めいた明るさというか
戦争や命のやり取りそのものに忌避感を覚えない、戦国の人間っぽい明朗さがあって
それが好きだったりする。
数万人を率いて雄敵と雌雄を決する将軍連中が、ガキだからって現代人めいた考えを持つことはないよな。
948イラストに騙された名無しさん:04/03/23 15:52 ID:+QGOdg9w
>>943>>947
いやアニメの鬱キャラとは全く比較してないんだがな、俺は。
架空歴史群像もの(?)として見ると不満があるって感じ。
なんか即位後はユートピア過ぎるんだよなー。
筆力が衰えて話自体が面白く無くなったから、それが鼻につきだしたんだろうが
949イラストに騙された名無しさん:04/03/23 15:58 ID:ndtqFmqD
そんなこといっても新刊が出たらよむでしょ? ね? ね?
950イラストに騙された名無しさん:04/03/23 19:31 ID:UlzQshK0
>>948
即位後のまったり感が無いと、ザッハーク再臨後の光景との対比が成立しない。
平和の影でじわじわと不気味な影が・・・ってのは物語序盤の常套手段。
筆力ではなく、相変わらず刊行ペースが遅いので中盤以降に進めない不満が原因。
951イラストに騙された名無しさん:04/03/23 20:09 ID:xgACinkq
>>949
ブックオフで立ち読みします。
952イラストに騙された名無しさん:04/03/23 20:42 ID:WdBVeOt+
田中芳樹・総合30〜読者の嘆きがまた1ダース〜
田中芳樹・総合30〜お前もう30歳になっただろう?〜
田中芳樹・総合30〜未完迷宮〜
田中芳樹・総合30〜読者雌伏ノ巻〜
田中芳樹・総合30〜作者なき戦い〜
田中芳樹・総合30〜アップフェルラント萌語〜
田中芳樹・総合30〜丸投げ悲歌〜
田中芳樹・総合30〜蛇王冬眠中〜
田中芳樹・総合30〜蛇王さま、啓蟄過ぎますた〜
田中芳樹・総合30〜作者脱稿蛇王脱皮〜

>>950新スレよろ。
953イラストに騙された名無しさん:04/03/23 21:42 ID:4F6pQ5kN
田中芳樹・総合30〜俺の塩〜

http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1080045659/
954イラストに騙された名無しさん:04/03/23 21:45 ID:5wOT6qkZ
>>953
元ネタがよく分からん…だが乙。
955イラストに騙された名無しさん:04/03/23 21:58 ID:i716rm/x
>>953
思わずワロタw
元ネタは私もわからんけど。とりあえず乙
956イラストに騙された名無しさん:04/03/23 22:03 ID:PdysK3e7
>>953
乙!
 しかし、サブタイのネタ元がわからんので、解説禿しくキボンヌ
957イラストに騙された名無しさん:04/03/23 23:34 ID:gCxxYyio
>953
乙。なぜカップ焼きそば。
958イラストに騙された名無しさん:04/03/23 23:40 ID:sQ/xpj1v
まさかこの歳になってもアル戦が完結してないとはなあ‥
一時期、もしかして田中芳樹は本当に死んでるんじゃないかと思った。
959イラストに騙された名無しさん:04/03/23 23:48 ID:AZsjjG/e
>>958
似たようなもんでしょ。
960イラストに騙された名無しさん:04/03/24 01:16 ID:FLiR9crc
>>944
うっかり、どうするの?挿(ry

>>946はドラマ板の巨塔スレで見たな。
しかしあのコピペ、ついにこの板にまで流れてきたか。
吉野家並に流行るかな?

961イラストに騙された名無しさん:04/03/25 02:31 ID:OgdPrHD8
>>761
一番いいシーンなのに。
962イラストに騙された名無しさん:04/03/25 16:00 ID:monM/fn5
夏の魔術を初めて手に取ったのは、実は昨年初頭。
少しずつ間をおいて秋冬と読む内に春が出た。これはもっけの幸い、購入決定。

……。
無理に残務処理しなくても良いのがホラーだと思ってたのですが。違いますか?
963イラストに騙された名無しさん:04/03/25 18:22 ID:2rqqmjby
埋めるか・・

東京都の卒業式の日の丸君が代義務化とか
教育基本法に愛国心の明記するかなど
ガイエのモチベーションがあがるネタ多いもんな。

創竜伝出版が早まるかも。
964イラストに騙された名無しさん:04/03/25 18:23 ID:E3eDXsng
違ってはいない。

ただ、いかにも続きがありそうだと、読者が早よ書けと騒がしいので、
耳栓代わりのやっつけ仕事で、防音対策したかったのだろう。

まぁ、身辺整理と思って許してやろうよ。
965イラストに騙された名無しさん:04/03/25 20:54 ID:eIvQdM/I
筆を折れ
966イラストに騙された名無しさん:04/03/25 22:16 ID:/E9mW9Oz
初心に返れ・・・返ってくれ、頼むよガイエ・・・
967イラストに騙された名無しさん:04/03/25 23:10 ID:Vbo3Dw0c
初心ってなんだ
968イラストに騙された名無しさん:04/03/25 23:39 ID:ZzrYvBW0
田中芳樹伝説 第8巻 乱離篇
初心、還らず
969イラストに騙された名無しさん:04/03/25 23:59 ID:ZeCwwNSG
還らずと言うか、還れずと言うか…。
970イラストに騙された名無しさん:04/03/26 00:20 ID:gAsPFSiA
_| ̄|○ |||
971イラストに騙された名無しさん:04/03/26 12:01 ID:v141qDpr
ガイエよ

ネタはイパーイあるぞ。
腐らない内に使えよ。
972イラストに騙された名無しさん:04/03/26 14:33 ID:GNO1y9El
>964
だが断るッ! 続きそうな余韻を残した終り方、未処理に見せるエンディングがホラーではないのかッッ!?

などと煽り気味に埋め。灼熱の竜騎兵の新刊の山に埋もれた夢を見たよ……orz
973イラストに騙された名無しさん:04/03/26 14:51 ID:ckM4zQ7I
アメリカのホラー映画は続きそうな余震残しすぎだと思う。
エルム街などさんざん引っ張って、引っ張って、「フレディイズダイド」の一言で終わりだぞ。

12木にしても、アメリカのホラーはなにが怖いのかが解らない。
えぐいと思ったことはあっても怖いと思った尾は、小学生の頃が最後だな。
その後に犬神家を見たら、アメリカホラーなど、むしろ笑えてくるようになった。

974イラストに騙された名無しさん:04/03/26 15:09 ID:sZ9uygVz
余韻?
975イラストに騙された名無しさん:04/03/26 18:27 ID:2sDzuJx8
976イラストに騙された名無しさん:04/03/26 18:28 ID:PasZt0re
アメリカのホラーはグロさとエグさと、突然のデカイ音が売りだからなぁ
977イラストに騙された名無しさん:04/03/26 21:30 ID:FBbyvjmO
怖いってよりも、むしろビックリって感じだな。
978イラストに騙された名無しさん:04/03/26 22:54 ID:ckM4zQ7I
見てられないってのは、アメリカの方が上だね。
気持ち悪くて。
979イラストに騙された名無しさん:04/03/26 23:39 ID:xfxpxUf8
見てられないというのは、アメリカホラーよりもむしろ
ここにいる諸氏の打ちひしがれている姿なんだが。
新刊、書いて欲しいようなかいて欲しくないような。想い出はきれいなままとっておくか…?
980979:04/03/26 23:40 ID:xfxpxUf8
あ、別に気持ち悪いとか言うわけじゃなくてね<見てられない
981イラストに騙された名無しさん:04/03/27 02:39 ID:aIElKYMO
慙愧に耐えない、って奴か。
982イラストに騙された名無しさん:04/03/27 14:58 ID:1OPMlh8H
983イラストに騙された名無しさん:04/03/27 15:01 ID:gnNJ2Dc9
984イラストに騙された名無しさん:04/03/27 15:47 ID:35Hs0E2N
山桜梅
985イラストに騙された名無しさん:04/03/27 16:22 ID:B0u9SzaW
檸檬
986イラストに騙された名無しさん:04/03/27 17:14 ID:7LUvB23U
男の子に、アルス、女の子にエステル(間違えたけど)と名付けた俺は、主人公になんと名付けたのだろう?
987イラストに騙された名無しさん:04/03/27 18:23 ID:wlevxGfo
天使のなっチャン
988イラストに騙された名無しさん:04/03/27 19:07 ID:dwV0Ew/X
989イラストに騙された名無しさん:04/03/27 21:31 ID:KoF7des0
ホイミソこねええええええええ&宇目
990イラストに騙された名無しさん:04/03/27 23:25 ID:9v1pJlZ4
俺の塩
991イラストに騙された名無しさん:04/03/28 02:46 ID:TpynV3T0
     T 二|\二二二二"/ノl
     | |  ヽ \ __/ /| |
     .| |   \  ソ 。ヽ,/  | |
     | |     |V /]_[ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //     | ロ L'・」・'|  | オマエタチ、
   | |'      |__ |/∧'| < モウ、ネナサーイ
   | |       /ヽ.,|y''''|l   \____________
  | |   ---─ ̄  ヾ/ヽ─---- | |
  .| |    |>           /|  | |
  | |    | \   (○)  / ]  | |
 | |     |  \   | |  / |  .」  | |
. | |     [  | \ Ll/  |  |  | |
.| |      ‖ ‖   ∨   ‖ ‖  | |
992イラストに騙された名無しさん:04/03/28 04:44 ID:WV81wwlA
イヤー
993イラストに騙された名無しさん:04/03/28 09:56 ID:yjxhsxdx
悪阻!
994イラストに騙された名無しさん:04/03/28 12:10 ID:TNIJKEAn
梅は散ったし、桜は咲いた
995イラストに騙された名無しさん:04/03/28 13:32 ID:uBnKOTKE

   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新刊まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
996イラストに騙された名無しさん:04/03/28 13:58 ID:7k5gU2OJ
アルスラーンなら(爆死
997イラストに騙された名無しさん:04/03/28 14:27 ID:v6PdlB9P
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 新刊まだ〜?                >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
998イラストに騙された名無しさん:04/03/28 14:33 ID:60rDkvY9
せめて、このスレが埋まるまでに一冊(w
999イラストに騙された名無しさん:04/03/28 15:24 ID:T6SM5+99
999 (`・ω・´)シャキーン
1000イラストに騙された名無しさん:04/03/28 15:54 ID:ErT5Dc7M
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。