バカの一つ覚えな展開・その40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
世界中にたくさんの勇者がいて
日夜世界の危機と戦っている
今日世界を救っても明日別の危機で世界が滅びるかもしれないそんな世界

ほら、こうやって両手を広げて。
僕が帰ってくる場所はたったそれだけでいいんだ。  
そう、両手いっぱいの小さな世界。
それがぼくの守りたい「世界」だ。

大切なものを守るために勇気を振り絞れるのもバカ一。

前スレ
バカの一つ覚えな展開・その39
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074865015/

関連スレは>>2-10
2イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:11 ID:U8AL4zgc
3イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:11 ID:U8AL4zgc
4イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:12 ID:U8AL4zgc
5イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:16 ID:1eT5F++h
>1
前スレを消費したからスレを立てるだと……!?
このバカの一つ覚えがっ
6イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:58 ID:ylXn+0Xd
>>5
「ありがとう,最高の褒め言葉だ。」
と切り返すバカ一。
7イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:34 ID:84dQtpYn

と捻りもなく感謝するバカ一
8イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:41 ID:r8kp1jUh
「2げとずさー(AA略」
と、2時間近く遅れているにもかかわらず書き込むのもバカ一
9イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:27 ID:QzRFqgF2
前スレの埋め立てネタは「英雄」か
最近発売の某ゲのせいでその言葉は色々思ったりするし
「英雄」の馬鹿一を

「英雄? 俺は戦場で人を殺しただけの殺人鬼だ」
10イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:37 ID:AdBT5kN4
「俺たちはあいつらのおかげで生きているんだよ・・・・
 死んでいったあいつらこそが しんの英雄だ・・・」
と歴戦の英雄たちがいうのも バカー
11イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:40 ID:Pe1vVdC1
ヒロインはやっぱり
「それでもあなたは私の英雄様です」か?
12イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:53 ID:U8AL4zgc
たった一人の英雄で背負えるほど、この世界は軽くない。
某聖典ゲームの戦隊レッド。

やっぱり英雄のプロファイルには
「特技:世界を救うこと」
「資格:対魔王戦闘術皆伝」
とか書いてあるのかなぁ。
13イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:58 ID:84dQtpYn
>12
世界崩壊の危機が日常茶飯事な世界なら…
14イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:05 ID:AdBT5kN4
英雄に必要なもの
・伝説の武器防具
・○○殺し
・悲しい過去

これにいろいろつけたせば英雄の完成です。
15イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:06 ID:SugrXX5R
「毎度おなじみ世界の危機だ!」

ヒューマントーチはバカ一なんでしょうか。
16イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:17 ID:dhT6/f3D
英雄
「魔王は死んだ…だが、俺の血は戦いを求めている…
 だから魔王を復活させた! こうすれば戦いは永遠に続くのだ!!」


となったら嫌展
17イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:20 ID:B+QdfLpV
>15
ファンタスティック・フォーはどちらかと言うとイヤ展寄りなんじゃないかしら?
18イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:34 ID:fu5tlKIE
>>17

日本版タイトルが『宇宙忍者ゴームズ』だしな。
19イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:35 ID:S7PMbelL
>>13
神聖騎士団がいるあの世界か
「しかしホントにまあポンポン滅亡しそうになる世界だな」
「いや笑い事じゃないと思うが」
とは全長500mの化け物の墜落を剣で受け止めた戦士と
昨年までは2年生だったのになぜか次の年には1年生に編入されてしまった不幸学生の会話だが
20イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:35 ID:QXgc/A9Q
>>16
む、そいつは吸血鬼の伯爵に操られておる。頭上にある不可視の球体を破壊するのじゃ!
21イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:05 ID:gvN/g7U4
前スレの埋め立てはバカ一かイヤ展か?シリアスに終了(未完)
22イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:15 ID:T69/U3lG
ビン底メガネ、三つ編み、ソバカスのガリ勉少女は
化粧をすると別人みたいにきれいになる
23イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:20 ID:8zBZkl8O
七英雄が何故出てこない!
24イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:26 ID:A15bqINf
そういや前々スレの950はどうしたんだ?
25イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:33 ID:QXgc/A9Q
>>23
うるせえよ使い捨ての後始末役が。
26イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:48 ID:KBRTg8iv
毎回毎回スレのラストでの暴走が激しくなっていくな。
27イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:52 ID:/YJCcToF
女性キャラのスリーサイズバカ一。
ウエストが60台になってもいいのは
身長170以上でバスト90以上の時だけ。
ただし60ぴったしで61は不許可。
28イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:59 ID:F9aBrF8x
>>27
んで、体重は50kgちょうど位だろう。そんなパーフェクトジオングみたいな
女がどこにいるんじゃいっ!!…以上、全国6000万の女性の声を代弁してみました(w
29イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:10 ID:EVEjhFcF
そんなパーフェクトジオングみたいな珍妙な生き物いるわけがないじゃないですかっ!!、と
30イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:10 ID:PTuaBEdv
>>28
体重なんてか(ry
31イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:10 ID:4sfGtnvb
>>27
男性の体格の馬鹿一は、オサレ系格ゲーキャラの身体データを覗けば分かりますな。
32イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:16 ID:B+QdfLpV
>31
昔、ボーイズラブ系ゲームの設定を読む機会があったんだけど……
6〜7人の攻略キャラクターの中に182センチと176センチの男が二人
ずついてちょっと苦笑した。
33イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:19 ID:F9aBrF8x
格ゲーキャラはイラストの筋肉の割りに体重が軽すぎるような気が…
お前らの体は気ぐるみかと小一時間は(ry
34イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:23 ID:PTuaBEdv
>>33
ムキムキだから強いなんてことはありませんが何か
たいてい優男が最強だったり・・・

まぁあいつら力で殴っているわけじゃないし拳に気とかをのせて敵に当ててる
35イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:29 ID:F9aBrF8x
でも女性のサイズと心理の関係を軽く見ているとこんな事件もあることだし…
しかしイギリス女ってば(w
ttp://www.cafeglobe.com/news/dailynews/dn20010413-01.html
36イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:53 ID:U8AL4zgc
実際のMやLサイズを知ってからキャラの体型を書いて欲しい。
ウェスト、体重ともに50台じゃないと満足できませんか?

ラノベ標準体型をえるかわりに、十代にして60代並のすかすかした骨を持つヒロイン。
後日譚では道ばたで転んだだけで腰の骨が折れて半身不随になったことがかかれている。
限りなく現実に近いが、ラノベでは嫌展。
37イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:55 ID:559JixDR
英雄にんることにこだわり最後の最後になれた人:仮面ライダータイガ
3837:04/02/08 22:57 ID:559JixDR
にんるってなんだよ漏れ・・・・・

英雄にんる

英雄になる
39イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:57 ID:F9aBrF8x
>>36
最後はカレン・カーペンター化とか(w
40イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:08 ID:/YJCcToF
巨乳といわれるのはバスト88から。
ちなみに87、56、89と89、59、92では後者の方が巨乳と思われる。
カップと言う物はあまり重要視されてない。
41イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:17 ID:F9aBrF8x
>>40
うう…カップサイズ原理主義者には余りにムゴいお言葉(w
でもトップとアンダーの差が17センチぐらいあるCカップとかだと
「連邦のモビルスーツは化け物か?!」
と思わず意味不明の感想を述べてしまうぐらい衝撃を受けるぜ?
42イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:19 ID:N/BSmQhV
「年食ったら、みっともなく垂れるだけよ」と、貧乳ヒロインの口撃。
大丈夫だ。
十年後の勝者は、間違いなく君だ。
勇気を持て。
実際、スレンダーな人のほうが綺麗だと思うんだがな〜。
友人や仲間内では、誰も同意してくれないけど。
43イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:21 ID:8zBZkl8O
一桁を過ぎれば全部汚物。
44イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:25 ID:84dQtpYn
>43
かくして猟奇殺人が繰り広げられる。
こういう猟奇殺人犯のバカ一

今までのコレクションを展示する。
「僕は彼女達の美しい時を保存したんだ…」
45イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:29 ID:VsO1VWUt
>42
よし、なれば俺が強く同意しておこう。
46イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:30 ID:QzRFqgF2
>43
よし、俺がお前の味方になってやる。
47イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:39 ID:xXDnCCHy
最近は貧乳のルビにスレンダーと書くのか。
48イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:39 ID:F9aBrF8x
プールや温泉でお姉さんキャラの巨乳を横目にヒロインが「そっ」と自分の胸を
触ってみるシーンは馬鹿一だが萌えである。
んで「はぁ…」とか小さな溜息をついていると「な〜にをしってっるかな」と
当のお姉さん系キャラに後から鷲づかみにされたりするのもやはり馬鹿一かつ萌えである。
49イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:48 ID:4sfGtnvb
で、成長すると、ちゃんと標準より少し上程度に出っ張る、と。
類似パターンで、背の低さに悩むショタキャラは、〜年後には180程度にはなるってのもアリだ。
華奢属性入ってると、背は殆ど伸びない上に、CVも女性声優なままだが。
50イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:53 ID:bcYd14Xn
巨乳キャラのあふれるマンガとかで
貧乳で悩むキャラはそれなりに胸が有ることがあるよな…
アレだけあれば俺は十分なんだが…
51イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:59 ID:xXDnCCHy
貧乳は貧乳として描写されるべきであると主張する。
52イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:05 ID:+2d/4/mi
>51よ
お姉さんキャラでそのことに悩んでいる人にそのことを言えるかな?
ほら背後に…
53イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:08 ID:/VCWLh3G
偽善の殺戮者だっ!!
54イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:13 ID:gSvT0kfN
私はそもそも「デカい=良」という価値観に強く異を唱えたい…!
55イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:15 ID:XkqZ+LvA
>>28-29
パーフェクトジオングみたいな女性はたくさんいるよ
ウエストと足首のない女性でしょ?
細いシルエットMSはほとんどないから、MHあたりから探したほうが良くない?


とか作者が作中で言い出すのは嫌転、のはずが最近は馬鹿一な気がする
56イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:16 ID:WYn2xkEy
>>54
「ちくしょう、小さくなんかないやい」
少年の日の心の傷。
思わず、ダッシュ勝平を思い出してしまったりして。
57イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:19 ID:dz3+8wxC
たまに美乳とかいうのも聞くね。
58イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:24 ID:kiL+faVr
本編でのいい人が補完で偽善者設定になったばかりに……。でも、偽善者として不動の地位を得たからな。貧乳偽善者はもはや最強の称号。
59イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:31 ID:SUDgfRye
某18禁ゲームキャラの乳表記(非公式?)
虚<<貧<<微<<並<<美<<巨<<爆<<魔
60イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:31 ID:n6YZTXCY
「英雄」と見せかけて「ひでお」だったり
「騎士」なのに誘拐されたり…
61イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:34 ID:n6YZTXCY
>>41
カップサイズって、トップ−アンダーで5cmずつ区切ってるんだよな?
0〜5 A/〜10 B って感じで AAスタートだっけか?
62イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:35 ID:8ThgTP1r
>>59
巨より上もどうかと思うが
虚はもう哀愁すら感じさせるな
63イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:36 ID:n6YZTXCY
>>55
Zのガブスレイとか、種の消える奴とかGのノーベルとかシュピーゲルとか
各シリーズに1機はいるっぽいが(MSV含めて
64イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:37 ID:SUDgfRye
>>51
>貧乳は貧乳として描写されるべきであると主張する。

同感
「大平原の小さな乳」とまで表現される乳の持ち主が、挿絵・アニメで
どうみても女性の胸以外には見えないな乳を持っていることが、
いまだに納得いかない
65イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:39 ID:gSvT0kfN
こんな時間に何を乳談義で盛り上がってるんだろう。
と我に返ってしまっては負けだろうか…。
66イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:44 ID:V+IXVrsP
>61
2.5cm区切りだ。
AAは〜7.5cm、Aで〜10cm
以降同様。
67イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:45 ID:+2d/4/mi
>65
盛り上がっている俺らを女子が白眼視するバカ一
それとも全く相手にされていないバカ一

68イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:47 ID:XkqZ+LvA
>>59
虚<<微<<貧くらいだと思うけどな

>>61
AAAというサイズもありますぜ旦那

>>64
ノーベルはともかくとして、シュピーゲルはギャンやケンプファー程度じゃないか?
ガブスレイ、メタスはコルセットでウエストだけが細いビックリ人間
というかF91以降はガンダムはスリムになっていって
特にお髭さまとターンXのボディラインはMS随一のセクシーさですぜ
でも、170cm 50Kg W60 にはならん
69イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:53 ID:n6YZTXCY
>>66
2.5ですか、勉強になりました。
こういうのを女性キャラに聞いてシバかれる馬鹿一ってあるよね?

個人的には「ややある」を推したい!この訴えは(ry

∀は名前どおり、全てのMSの頂点に立つものだからプロポーションもぱぁふぇくつ!
70イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:04 ID:/VCWLh3G
>69
でもヒゲまでついている。
71イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:20 ID:WYn2xkEy
ものたりないのが、貧乳。
もういいのが、巨乳。
と、昔、OUTの投稿欄にあったな。
72イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:25 ID:WQ0jH0Z4
アニメーターやイラストレーターが何かというと乳を大きく描きたがる
現実世界におけるバカ一。
73イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:41 ID:3HF6jhN8
『バカ一バカ一』

板違いなんて 気にしないわ
ループだって だってだってお気に入り
王道ベタ大好き お約束ありきたり大好き
スレは スレは スレはバカいち〜

気合込めて打つと〜 ちょっぴり強烈
ラスボス前はこうするの 仲間を見つめて

「ここは俺に任せて先に行け」

笑って笑って 笑って狂人
魔王なんてサヨナラね 愛と奇跡



巨乳すぎるのって気持ち悪いと思うんだけど気のせいかな
全体を見たときバランスが取れてるのが一番綺麗なんだよ
なんでもね
74イラストに騙された名無しさん:04/02/09 02:19 ID:FBEwXXNe
ファティマ体型もそれはそれでよろしい
75イラストに騙された名無しさん:04/02/09 02:44 ID:vjJq4t1z
巨乳の方がメリハリつくから描き易いんだよな、色んな意味で。
そんな漏れも貧乳好き。
でも、貧乳娘が小さいのを気にしてるのがイイので、現状の巨乳至上主義もまぁ悪く無い。
そういや最近は「スイカップ」なんちゅー言葉もあるんだな。
76イラストに騙された名無しさん:04/02/09 02:45 ID:T2hfOo6D
>>63
いやおめぇさん、「ガブスレイみたいな女」って言い方はさすがにどうよ?
77イラストに騙された名無しさん:04/02/09 02:46 ID:T2hfOo6D
>>64
同意。

アレ、そこそこ普通にでっぱってたよな。
絵師の体調によってはとんがってた時もあった。
78イラストに騙された名無しさん:04/02/09 03:33 ID:CkR+U1xd
>76
そこで「アドラステアみたいな女」ですよ
79イラストに騙された名無しさん:04/02/09 03:52 ID:nEPWJU3X
エイケンを見ればよくある巨乳は普通に見えるというのは嫌展か
80イラストに騙された名無しさん:04/02/09 05:10 ID:T2hfOo6D
>>78
そこで「カテジナみたいな女」ですよ。


   (((;゚Д゚)))
81イラストに騙された名無しさん:04/02/09 05:45 ID:EOz6A8JP
相撲取りのアダ名を付けられるのは、
「肥満した男」よりもむしろ「肥満した女」である馬鹿一。
ちなみに俺は、「朝潮」と「逆鉾」と同じクラスになったことがある。
(当然、どちらも♀)
82イラストに騙された名無しさん:04/02/09 06:30 ID:qr0s/EQG
ガンダムスレはここですか?
83イラストに騙された名無しさん:04/02/09 06:42 ID:PGL9zQf6
>>82のような
意味不明な言動をみんなで馬鹿にするも、
その真の意味を悟ったリーダー格の一言でしんとなるのも馬鹿一。
84イラストに騙された名無しさん:04/02/09 06:50 ID:rriFWdvs
巨乳話だなんて・・・
類似ネタ。 男のナニくらべバカーは温泉イベントで行われる。
85イラストに騙された名無しさん:04/02/09 07:10 ID:Xu6Rmo5c
現実には野郎だけが仲間のアパートに集まってやる果てしなくむさくるしい
飲み会で退屈した時にやる事が多いが…。そのあと高○クリニックの話なんか
で盛り上がったりするイヤ展が待っているけど(w
86イラストに騙された名無しさん:04/02/09 08:26 ID:ew+556wJ
……ああ、えーっと、>1乙女
 
等と、収拾がつかなくなったトコで無理繰り方向転換をかけるのもばかいちやね。
……ってか、「おつ」の変換第一候補がこれか。
87イラストに騙された名無しさん:04/02/09 08:52 ID:b9/1pZ3F
一つだけ言っておこう。
魔法少女や変身ヒロインなら乳は絶対小さい方が映える。
88イラストに騙された名無しさん:04/02/09 09:23 ID:SUDgfRye
>>87
魔女のお姉さんは、大きいほうがいいなぁ(w
89イラストに騙された名無しさん:04/02/09 09:29 ID:b9/1pZ3F
>>88
もちろん敵方や先輩は大きくても良い。
90イラストに騙された名無しさん:04/02/09 09:42 ID:V/DdSfmF
>>76 ガノタでなきゃ通じないので大丈夫かと…俺の周囲は通じまくるけどな_| ̄|●ナンデ,Zザクマデシッテイル…
>>80 ((((;゚Д゚)))コエェッテ
>>87
変身後の衣装のタイプによるだろう。
メイド系、アンミラなどのウェイトレス系は、やはり胸があるほうが見栄えいいし

91イラストに騙された名無しさん:04/02/09 11:22 ID:ov826cSB
>87
そんな藻前に小麦たんを薦めてみる。
92イラストに騙された名無しさん:04/02/09 11:41 ID:Fzv8xLi4
コルレルのような女・・・は流石に色んな意味でヤバ過ぎるか
93イラストに騙された名無しさん:04/02/09 12:16 ID:J4qPWAZZ
>バストサイズ
どうでもいいが重要なのはトップとアンダーの差ですよっと。
94イラストに騙された名無しさん:04/02/09 12:33 ID:T+5E3I3j
胸が足りなくて悩むキャラに比べ、ありすぎて悩むキャラは少ないかな。
「大きくても肩こったりヤラシイ目で見られたりしていいことないよ〜」などとのたまって
貧乳キャラに「それは嫌味か貴様ァ!」的に睨まれることは多いが。
95イラストに騙された名無しさん:04/02/09 13:13 ID:DYCW5N53
>>93
トップとアンダーの差を身長で割った値が重要じゃないかな、とか思ったり
96イラストに騙された名無しさん:04/02/09 13:44 ID:9ED3aSh3
>>94
「肩がこる」「巨乳以外の個性を蔑ろにされる」など、巨乳側も悩みを抱えている。

だが貧乳キャラに話すとキレられる。
97イラストに騙された名無しさん:04/02/09 13:56 ID:1zKOM2oV
>>94
まほろさんのところのりんちゃんですか?

漫画板| λ....
98イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:19 ID:heZV+8It
この流れでふと気づいたんだが、このスレでもイヤ展スレでも「美少女魔王ネタ」って
結構出るが「美女魔王」ってなかなか話題に上らんな。まあ、単に馬鹿一というほどには
いないし、イヤ展というほど稀少でもないから、かも知れんが。
99イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:27 ID:qr0s/EQG
>>98
L様とか
100イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:39 ID:9ED3aSh3
老獪な魔女や、見た目美女の悪魔はそこそこ出て来る。が、ラスボスの
役回りな事は少ない。

あと、「美少女にできるものは何でも美少女にしちまえ」っつー風潮のなか、
美女が割りを食ってたのは確か。
101イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:58 ID:dz3+8wxC
美女系の悪役は大抵オバサンとか言われるしな。
102イラストに騙された名無しさん:04/02/09 16:02 ID:PjSbQe4o
一見ほんわかしたマターリ系悪女はバカ一と認められますか?
ヒロインに百合っぽく迫ったりするタイプの。
103イラストに騙された名無しさん:04/02/09 16:03 ID:PjSbQe4o
付加台詞:「綺麗・・・それに優しそう・・・ こんな人が(悪の組織)幹部?」
104イラストに騙された名無しさん:04/02/09 18:03 ID:NL3RhlsH
>>103
その優しそうな笑顔のまま、でも口だけはちょっぴり釣り上げて、非情な命令を放つんですね。
105イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:42 ID:Xs7Rah9s
前々スレぐらいで出てきた
「男装少女を捕まえて強制的に女装させてしまうお姉様キャラ」
だな、それは。付け加えて言えば自分はやたらとアダルトな格好の癖に
男装少女には異常にフリルヒラヒラな少女趣味的格好をさせるのが馬鹿一。
おかげで男装少女の恥辱度は倍増(w
106イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:17 ID:Lli4ph9H
女幹部は
忠心系 たいがい心中します。けなげです。思い人はシリアスな人
ギャグ系 生き残ります。そして巨漢のごつい男となんだかんだでくっ付きます。
お姉さま系 レズです。
やさしそう系 外見に騙されてはいけません。さっさと殺しましょう
幼女系 生き別れた家族とあわせましょう
暗い系 実はいい人です。なにかを託される場合が多いです。
107イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:41 ID:0vZgOQmC
>>84
そういえば武装錬金では銭湯でやってたな…
108イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:45 ID:m1sWJi+S
>>105
それを見たお姉様の台詞↓
「可愛いわよ××ちゃん。もう食べちゃいたいぐらい・・・」
本当に食そうとするのも多分バカ一だろう
109イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:05 ID:+2d/4/mi
>>108
正体を表して恐るべきバケモノと化すのもバカ一

「いやあああ!!」
「あら、この姿、お気に召さなかったかしら?」
110イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:08 ID:7J6wB2Gp
>>109
そのお姉さまがふたなりというのも馬鹿T
111イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:21 ID:heZV+8It
>110
そんなの見たことねえよ
112イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:29 ID:0vZgOQmC
ふたなりっつーよりも触手攻めだなぁ…ってそれじゃエロ展だよ!!!
113イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:43 ID:ptq9+yLa
「若いって良いわね〜。肌もこんなにすべすべして」
妖艶にせまりながら言うキャラは、若い娘の生き血風呂に入っている。
日常or飲みの場でやるのは、のほほん系お姉さんである。
114イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:48 ID:dz3+8wxC
>>113
で、実年齢はかなりいっている、と。
115イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:48 ID:+2d/4/mi
>>112
よし、ならばこういうバケモノ系お姉様の最期のバカ一ってどんなんだろう・


1 対する主人公がお姉様より格段上な強さを持っている場合

圧倒的な力でお姉様バケモノを嬲り殺しにする。
「この程度か?所詮この程度の力しか持たぬのか?つまらぬ…」

116イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:54 ID:pLJVqcrA
>>94
『巨乳』と言われるとキレる殿下。確かに他に見た事は無い。
117イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:57 ID:7J6wB2Gp
>>115
主人公がマッチョ&絶倫系キャラの場合、仲間になるよ。
仲間になった場合、人型にこだわって死ぬケースもあり。
もしくは、見せたくないから先に行ってくれと一人残って、
敵を殲滅するケースもあり。
118イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:58 ID:ULEPN19t
>>114
怪しげな術で年齢をごまかすお姉さんは、
やられるときに激しく老け込みます。
実年齢と同じくらいか、それ以上にしわしわになってしまいます。
119イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:20 ID:Xs7Rah9s
まあしかし、お姉様キャラの最大の特徴は
・己の欲望(主に物欲)に恐ろしく忠実
・女の武器を使うことに躊躇しない
・しかも垂らし込んだ男を利用できるだけ利用したらさっさと使い捨てる
俗に言う「不二子ちゃんモード」だな。
もちろん男性キャラに「ルパンモード」が付いているから発揮できるわけだが(w
120イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:21 ID:3HF6jhN8
>>118
>やられるときに激しく老け込みます。
お姉さんじゃないけど
ジグマール隊長も老けたな・・・・・
121イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:33 ID:fauspUqi
>>115
瀕死状態で密かな想い人(主に上司)に助けを求めるも、
「醜い」の一言ともにトドメを刺される
122イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:34 ID:/YA/SVYj
>>120
あれ? 若返った記憶があるぞ!!

設定年齢・・・・
123イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:35 ID:Ivhc62E2
お姉さまキャラは、攻撃が凄く痛そう。
そして容赦がない。
でも虫が苦手。
錯乱して甚大な被害(大抵無かった事になる)がでるのも馬鹿一。
124イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:43 ID:Xs7Rah9s
>>123
>でも虫が苦手。
>錯乱して甚大な被害(大抵無かった事になる)がでるのも馬鹿一。

いやいや、これはお姉さまキャラの中でも「完璧超人」系の馬鹿一ぞよ。
冷静沈着、仕事は有能、家事系もばっちり…なのにネズミ一匹とかで
「いやぁぁああああああああああああぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
と周辺を壊滅させるほどの大暴走を起こしてしまうのが日頃の「完璧超人」ぶり
との対比で「萌え」なのだよ(w
125イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:12 ID:Fzv8xLi4
>>124
ドラえもんだな
126イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:19 ID:9XDWX3oY
美女魔王なら保護者属性を付ければいいんじゃなかろうか。
やんちゃ坊主のいたずらを叱る
「こら、遊んでばかりいないで勉強もしろ」
陰険引き篭もり坊やを無理やり外に出し、度が過ぎた悪戯にはビンタ
「頭がいいだけじゃ、誰もついてこないぞ!」
弱気な女の子に女の武器を仕込む
「おまえは将来絶対綺麗になる。だからそれに見合う態度を覚えなさい」
主人公を憎悪する兄貴に対して
「家族がいないのがそんなに寂しいか…私達じゃ駄目か?」
みなさん立派な四天王になったとさ。
127イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:32 ID:7J6wB2Gp
出自が良くなく、体にも恵まれず、才能も無く、落ちこぼれてた
過去を持ち、幼馴染の少女(姫)のために、最強を目指す少年。

もしくは、最強を手に入れた為に人としての心を失った成年。
ただし幼馴染の少女(姫)の為にはなんでもする。
128スレ違いな某S氏:04/02/09 23:57 ID:EOz6A8JP
>>127
それは、僕のことっていう解釈でいいのかな?
129イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:59 ID:WQ0jH0Z4
主人公が追いつめられたとき、後ろに忍び寄って悪漢の後頭部を殴るのは
普段はそんなことをしそうにない穏やかな女性である。
130イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:02 ID:1oxOuUh0
>>128
薬中は病院に逝きなさい。
131イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:05 ID:jkzY6qnh
>>129
瓶だのバットだのを高々と振りかぶり、しかる後眼をつぶって悪漢の後頭部に
振り下ろす娘さんの姿が眼に浮かぶ
のびた悪漢と娘さんの顔を交互に眺めてぽかんとした顔をする主人公の顔も
同様に眼に浮かぶようだ。
132イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:33 ID:uzsVw1nO
振り下ろす鈍器はバールのようなものでなければならない。
133イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:45 ID:+ASW80Nn
いや、そこは花瓶だろう
134イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:50 ID:3mmxesh/
馬鹿一なのはフライパンでないかい
135イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:58 ID:F7XoR1tB
この世に奇跡なんてない
在るのは無慈悲な力学と因果関係だけ

だから、これは奇跡じゃない
この勝利はきっと奇跡じゃない
136イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:30 ID:AhhM6Lpw
>134
正体不明の不審者をフライパンで殴り倒した場合、
その不審者は高確率で主人公または仲間のお調子者。
137イラストに騙された名無しさん:04/02/10 02:53 ID:HeOqi6ch
>122

>120→アニメ
>122→嫌展の教科書
138イラストに騙された名無しさん:04/02/10 03:47 ID:qOMIPW3f
背後から一撃の打撃武器日常系最強は消火器だろう、やっぱ。
 
 
しかし、バット……
狭霧さんは鬼だ。
139イラストに騙された名無しさん:04/02/10 04:42 ID:4jOKmE5N
両親のなれそめのバカ一
1:幼馴染
2:戦友(パーティーメンバー)
3:アサシン少女がターゲットに返り討ち
140イラストに騙された名無しさん:04/02/10 05:25 ID:vpRUAI7s
きぐるみのバカ一ー
体系の隠れるきぐるみには、八割ほどの確立で美少女が入っている
あなたが主人公なら、とりあえず声をかけてみよう

たまに触手の塊が入ってたりするのはご愛嬌
141イラストに騙された名無しさん:04/02/10 06:33 ID:qoEi8IFf
でかいお屋敷の馬鹿一

1.秘密の部屋、隠し通路がある
2.嵐の夜には主人公か怪しい人物がやってくる
3.そして何か事件が起こる
142イラストに騙された名無しさん:04/02/10 06:52 ID:i7PWJO4A
>>141
4.開かずの間が在る
143イラストに騙された名無しさん:04/02/10 07:08 ID:NVc5GfYN
5.以上に頑丈ロケットランチャーでも壊れない
6.道に迷うやつがでる
7.一度は執事さんをお化けと間違える失礼なやつがいる
144イラストに騙された名無しさん:04/02/10 07:12 ID:jkzY6qnh
>>140
ただし中に入っているのは美少女は美少女でも
「汗まみれの」美少女な訳だが(w
145イラストに騙された名無しさん:04/02/10 07:32 ID://DjttCZ
汗まみれで、暑さと息苦しさかさ解放された事により荒い息を吐いているわけだ。
146イラストに騙された名無しさん:04/02/10 07:56 ID:vCXQAfkI
8 地下ではやばい実験をやっている
9 異世界のゲートがある
10 伝説の○○が20個ぐらいある
J 人外さんがいる
147イラストに騙された名無しさん:04/02/10 08:25 ID:yrTqyLuZ
>138
そこまでいくと打撃による一時的な記憶喪失のオプションもついてきそうだ。
148イラストに騙された名無しさん:04/02/10 08:41 ID:QxIpSgW0
12 生まれた時から屋敷の中から出たことのない美少女が幽閉されている。
13 無人の場合、いつの間にか玄関の扉が開かなくなる。
14 馬鹿でかくて異様にリアルな肖像画がかかっている。
   「ねえ…あの絵、私たちのこと目で追ってるような気がしない?」
15 飾ってある鎧は、後ろから襲いかかってくる。
16 何代か前、あるいは今の当主がヤバいものと契約している。
17 最後は炎上か爆発。
149イラストに騙された名無しさん:04/02/10 09:07 ID:ontFY8tF
18 噴水付きの泉が割れて戦闘機発進
19 屋根の上は決闘できるくらい広い
20 門から玄関まで車で十分
150イラストに騙された名無しさん:04/02/10 09:32 ID:8maOnr9r
>>120 奴は逆に若返るパターンもあるけどな。
151イラストに騙された名無しさん:04/02/10 09:49 ID:jeFUhdG7
>138
「金属バットは、ボールを叩くか人を叩くかのどちらか しかないでしょう…?」

駄菓子菓子ここはやはり伝統的にギター。求めに応じてリプレイするのも忘れずに。
152イラストに騙された名無しさん:04/02/10 10:37 ID:TdPp6FlV
21 黒雲をバックにし、時には雷雲。壁や塀には暗い色のツタが絡まっている
153イラストに騙された名無しさん:04/02/10 10:54 ID:fjd9bS/8
裏で何かやってる風味な巨大企業の施設に潜入する俺と相棒。
隠し扉の先には地下に広がる大空洞。
待ち構える防衛兵器(ただしサイボーグな娘っ子)
そして相棒にここは俺に任せて先に以下省略とのたまう俺。

こんな夢を見たんだが、このあとどうなるよ?
154イラストに騙された名無しさん:04/02/10 10:55 ID:q/0NLTyp
22 閉じ込められた人の中に、何気に幽霊とかが混ざってる
23 柱時計とか、でかい音の鳴る時計が時間を告げて、事件が起こる
24 って言うか、とにかく夜。何かが起こるのは夜。昼はマターリできる
155イラストに騙された名無しさん:04/02/10 11:40 ID:dKuZ8zEk
25,日光を採り入れないよう、窓という窓に漆喰がされてる。
26.地下に武器庫や拷問室がある。
156イラストに騙された名無しさん:04/02/10 11:48 ID:qJPCF5O8
25 言わなきゃ誰も気にしない部屋が怪しいことをわざわざ警告という形で教える
26 巨大な時計の針は人をつぶせるほど力が強い
27 高そうな壷がよく割れる
28 屋敷から出た翌日そこに行くとそこには何もない空き地もしくは廃墟があるだけ
157イラストに騙された名無しさん:04/02/10 11:54 ID:/jY5AD7j
29 玄関には無意味なほど大きいシャンデリア
158イラストに騙された名無しさん:04/02/10 11:59 ID:dKuZ8zEk
30 かっての古戦場とか竜脈の要点とか、とにかく曰くありげな立地条件。
31 死んだはずの人物が目撃される。窓際に立ってたりとか。
159イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:06 ID:i7PWJO4A
29-2:とりあえず、シャンデリアは話の中盤〜終盤で落下する。
22-2:何時の間にか一人多くなっている。しかも誰が多い一人なのか判らない。

>>153
サイボーグナ娘っ子を懐柔して保護。
そして繰り広げられる相棒との三角関係。
160イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:15 ID:qJPCF5O8
1〜31と思わせておいて
32 実は看板の書き割りで裏に回ると掘っ立て小屋がぽつんと立っている
161イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:26 ID:2ZRCjLuW
>159 >153
もしくは、娘っ子を懐柔したところで、相棒に追いついたら死にかけていたり……

どうでもいいが、時々見るよな。馬鹿一の主人公的展開な夢。
まぁ、夢なだけにところどころシュールで嫌展だったりもするが……
162イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:37 ID:dKuZ8zEk
いもしない幼馴染少女を夢に見て、起きたとき泣きかけた事がある。
163イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:48 ID:NZlyYYH8
>>162
ドンマイ!




俺もだ…
164イラストに騙された名無しさん:04/02/10 13:04 ID:pnRWy+1I
>162-163
・同じ少女を何度も夢に見る
・見覚えのないはずのその少女にひどく親しみを感じる
・起きた時なぜか泣いているが、自分でも理由がわからない

以上を満たしている場合、その少女とは前世で因縁があり
やがて主人公の前に転生した少女が現れる。

さらに言うと162と163が親友、転生少女の出現でその関係が変化、
最終的には転生少女をめぐる対決によって一方または両方が死ぬという流れになりそうだが、
そこまでいくとバカ一とは言えんか。
165イラストに騙された名無しさん:04/02/10 13:33 ID:/jY5AD7j
>>164
んにゃ、現代転生物ファンタジーの王道経路とおもわれ。
終わり方が、多少イヤ展入るのは最近の流行。
166イラストに騙された名無しさん:04/02/10 13:43 ID:TRI9dm0l
>>139
両親のなれそめの嫌展については、”日本一の男の魂”を参照のこと。
167イラストに騙された名無しさん:04/02/10 15:16 ID:O6xW9EDO
>>164
「全てが終わった後のエピローグ段階(記憶操作済み)」の可能性も。
運が良ければその少女と再会してまた一からやり直せるかもしれないが、
そのままエンドロールに直行することも多い。
168イラストに騙された名無しさん:04/02/10 15:49 ID:iIZXTQkS
>>126
魔人アマクサのことかー!
169イラストに騙された名無しさん:04/02/10 15:56 ID:ayResYpB
一時期毎日のように自分が処刑される夢を見ていた俺
処刑実行と共に朝を迎えていたわけだが
これは誰かが俺になんか伝えたかったんだろうか
170イラストに騙された名無しさん:04/02/10 16:07 ID:SUjmxta1
>>169
近々組織を裏切る予定でもおありですか?
171イラストに騙された名無しさん:04/02/10 16:23 ID:Ziub0kU2
【社会】「お帰り」と声かけ小学5年生の女児に抱きついた無職男逮捕−広島
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076387960/

無職片岡利也容疑者(64)じゃなければバカ1に仕立て上げられるかもしれぬ
172イラストに騙された名無しさん:04/02/10 16:40 ID:dev56t5j
結構長めで、起承転結つきで(転の部分で目が覚めたが)、BGMが流れて
ついでに感動のシーンとか、馬鹿一的展開とかもいくつかしっかり踏まえた
そんな夢を見たことがある。
惜しかったな、目覚まし時計さえかけなければ、ラストまで見れそうだったのに……
173153:04/02/10 18:34 ID:fjd9bS/8
懐柔ルートばっかりかよ(;・∀・)
ここは娘っ子とみると主人公サイドに引き込もうとするインターネットですね。

まあ確かにその手の描写がある敵の6〜7割くらいは主人公サイドに来るもんだが…
174イラストに騙された名無しさん:04/02/10 18:47 ID:mS7YWt1d
>>173
じゃあ私は原形を留めなくなるまで叩き潰すルートを選びましょう
175イラストに騙された名無しさん:04/02/10 18:49 ID:+ASW80Nn
>>174
ならば漏れは娘っ子とともに全てを裏切って逃走ルートだ
176イラストに騙された名無しさん:04/02/10 18:59 ID:X1vmuj0n
では、ここは命をかけて説得してフラグを立てて死ね。
177イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:02 ID:y1d/QIoE
ゾンビ映画のCM見た夜に
学校(なぜか親なんかもみんないる)をゾンビの群れがおそってくる夢を見たことが
そのとき俺のとった行動「速攻でみんな見捨てて逃げ出す」というナイスチキン
他にも蛇の群れとかほとんど同じシチュエーションがあったけどことごとくみんな見捨てて逃げてんだよな俺って
夢の中くらいもうちょっと馬鹿一になろうぜ俺
ライノベ的には毎回顔は出すが不利になるとさっさと逃げ出し最後は親玉にあぼーんされるタイプだな
178イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:16 ID:Ziub0kU2
速攻で追い詰められてあぼーんな役回りだぞそれは
179イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:30 ID:UuqH90Mz
原住民の村にいく夢や怪物と闘う夢をみる俺はどうなんですかね。
180イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:33 ID:SUjmxta1
>>177
見捨てて逃げるという選択肢が存在してる時点でうらやますぃ。
漏れの場合は、毎回毎回ピンポイントで追いかけてきやがるんでね…

馬鹿一的には、夢の中でも縛り等の特殊条件が無い限り普段と変わらない運動能力を発揮できるけど、
普通の夢の中だと、走るの遅いし腕力も全然萎えてるし、と散々だよな。
181イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:47 ID:bZHXizb7
>>141
遅レスだが、
0.主人公達「この地図にあるお屋敷に行くには、どっちの道でしたか?」
 村人「えっ!? あの屋敷に行く!?」と絶句して逃げるように立ち去る…
 主人公達「な なんだってんだよ?」
182イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:50 ID:lwcDif43
>179
基本的には英雄ルート。
しかし、村で豚の丸焼きを食べていたり、剣士に変身できたりすると、
笛を武器に世界遺跡廻りというマイナールートに。
少年と姫(と妖精族と友人とか)なので立派に馬鹿一です。
183イラストに騙された名無しさん:04/02/10 20:21 ID:Ia4IelBq
出番がほとんど無い、あるいは全く無くて登場人物の口から語られるだけなのに妙に特別扱いされてるキャラは、
作者の古くて世に出てない(中学時代に書いたとか)構想の主人公である。
某郷里の姉ちゃんとか某あおあおとか。
184イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:13 ID:KA/DCao7
>>141
>158に追加

32.一部屋に軟禁された場合、階下or庭に抜け出す時はカーテン裂いて編んでロープにする

33.当主との食事に招かれた場合、屋敷や当主一家についての質問は大抵地雷を踏む。
  一家や使用人の誰かが食器を落とす等のハプニングが起こり、その時点では答えは分らずじまい。

34.とりあえずの武器は暖炉の火かき棒。しかも終盤まで結構役に立つ。
185イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:30 ID:GFxkvqs8
>180
もうこれでもかってほど遅いよな。


バカ1じゃないけど漏れが見た印象深い夢。

1.
 ・自分がアニメ顔の幼女になってて
 ・同じくアニメ顔のふたなり幼女が居て
 ・ヤられて
 ・貞子よろしくTVから出てきた侍に斬られる

2.
 部屋の窓にガガンボがびっしり
186イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:41 ID:NZlyYYH8
幼稚園のころに高熱が出て見た幻覚

1.布団から小さな豚の顔が出たり入ったり
2.インベーダーゲームのドット絵みたいな物が腕にまとわりついてくる
3.指が6本に見える
4.トランプのマークと文字だけが周りを飛ぶ
187イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:02 ID:Q0A2XNh/
一週間前

ケイタイの目覚ましがなる→一度切れる→もう一度鳴る→しょうがないんで起きてきる
→考えてみたら俺はケイタイなんて持ってない→目覚ましの曲も、あんな音楽今まで
聞いた覚えが無い→しばらくしたら(固定器の)電話が鳴る→出ると、なんか聴いたことの
無い言葉でまくし立てられる。でもなぜか何か質問されていることはわかる→
しばらくするといきなり切れる。


まあ、その後何も無かったんだけどな。
188イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:12 ID:henFBS93
馬鹿一的には、全くの無関係な犯罪組織の内部抗争に関する電話だがかけてきた本人は既に殺され、
最後にコンタクトをとった>187から情報を引き出そうとその身を狙われるって所か
襲ってくるのが美少女か守ろうとするのが美少女かで展開が分かれるので注意
189イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:17 ID:T3hdkg8G
>>188
どっちにしても美少女である事だけは確定なわけだなw
190イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:38 ID:lwcDif43
>188
最後は貨物船(炎上)脱出か。
馬鹿一的には組織崩壊か悪くても幹部逮捕。
逮捕の場合は続編の可能性大。
191イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:42 ID:LAat/YSB
起きて、朝飯食べて、学校行って、帰って、夜飯食べて、風呂入って寝る。
そんな長い夢を見た事がある。
起きてしばらくの間、日付を1日勘違いした。
192イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:48 ID:ot97QZ7G
大空を飛ぶことは出来ても、自由に飛ぶことが出来ない夢ってのは悲しいな。
あと、上空から遠くを眺めるとポリゴン欠けしてんだよ。

そういや、一晩の夢の中で三ヶ月ぐらい経過する人がいるそうですな…面白い。
193イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:49 ID:lfXDgHNm
夢から覚めた夢を見た事はある
結構驚くよねあれ
194イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:52 ID:8zkjlVbr
まあしかしあれだ、どんなに怖くてつらい夢を見ていても朝になったら
隣の家に住んでいる勝気な幼馴染(自分の部屋の窓を開けるとコイツの部屋)
が起こしてくれるから大丈夫なのさっ!!
195イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:03 ID:qT/9tgKL
194氏はまだ夢の世界から目覚めていないようです
196イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:04 ID:s4mSTDfC
>194
そして夢が現実を侵食していく…
狂気とトラウマと失われた記憶と戦え!

でないと幼馴染はあぼーんするぞ。
197イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:09 ID:8zkjlVbr
>>195
何いいぃっ!!それじゃ
血の繋がらないお兄ちゃん子な妹も、
なぜか庶民である我が家に住み着いてしまったメイドさんも、
教師のくせにやたらと厚化粧でダイナマイツバディーな担任も、
全て俺の夢だという気かキサマっ!!
198イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:10 ID:8s7gbYh7
やっぱ、飛ぶ夢っていいよな。
199イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:17 ID:QxIpSgW0
「飛翔の夢っていうのはさ、抑圧された性衝動の象徴なんだよ…」
と夢の話をしていると何でもエロ系欲求不満に結びつける奴が口を挟んでくる馬鹿一
しかし一番溜まっているのはそいつだったりする。
200イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:21 ID:QoSkUYpl
ほんの2日ほど前に、虎に襲われる夢を見たぞ。
いやあ、虎って本当に恐ろしいものですね。
肩をガッチリかまれて肩甲骨が砕ける音を聞いたと思ったら飛び起きて、
夢だと思って安心して寝直したら再び襲われて(ひょっとしたら起きてなかったのかも)、
なんてのを一晩に3〜4回は繰り返したような。

あんなのをねじ伏せるライトノベルの主人公はやっぱり超人だ。
201イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:24 ID:8zkjlVbr
>>199
「教祖」であるフロイト先生はどれだけ溜め込んでいらっしゃったのやら(w
202イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:34 ID:VMKA34I5
>>200
あなたの前世は孫権です
203イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:34 ID:Tz3ekq4m
>>200
漏れは怪獣に襲われる夢を見たことがあるな
すぐ側をでっかい脚が通り過ぎていったり、逃げ込んだマンション中を覗き込まれたり・・・
巨大生物の恐さを思い知った気分だった
204イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:42 ID:s4mSTDfC
俺は幽霊になった夢を見たことがある。
壁だろうがなんだろうが通り抜けられた。

ただ自分の姿は見られなかったな。


205イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:46 ID:8s7gbYh7
普段真面目なキャラほど、夢による攻撃には弱い。
まあ、仲間との絆を深めるチャンスだ。
206イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:50 ID:1Ll/oeZq
よく見る夢というと高速移動するやつかな。
いつも生身で地上付近のみというのが共通。
方法は飛行、スキー風に滑る、兎式四足走行、といろいろだが。

>182
不幸少年が主人公以上に波乱万丈だったあのゲームか。
いろいろと詰めの甘いところもあったが傑作だったな。特に音楽。
大作RPGも良いが、こっちもリメイクしてもらいた
207イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:04 ID:ay18jTw4
>>206
おおっと、ならばソウルブレイダーから全部やってもらおうか!


あれ、アクトレイザーの方が前だったっけ?
208イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:12 ID:R3XZbhYC
唐突だが、切ないバカ一ってなにかな?
最近、そういう気持ちになってないなあと気付いたんで。
209イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:19 ID:BEd2xynD
本当は好きなんだけどすれ違ってばかり、会っても口げんかばっかり。

でも、本当は相手の事が好きで好きで溜まらないんだよ。

間違いない。

俺と彼女は両想い。
210イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:21 ID:sXJGXiLa
>>208
筆頭は悲劇属性を持つ少女の死亡シーン。

オルゴール調のBGM、ぼろぼろの身体に落ちる仲間の涙、穏やかな笑顔etcetc
切ない系オプションが満載だ。
211イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:47 ID:TvLs/B3k
怪獣並に巨大な敵を、複数人で強力して倒すってのはバカ一だろうか?
個人的に最高クラスの燃えシチュだと思うのだが。

ファンタジー系だと、大人数が協力して巨大結界を作ってみたり。
212イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:06 ID:vA4Sz7Jv
>>208
恋人や娘を復活させるべく、心身を削って研究を進める青年科学者。

「死者の復活」や「人類の幸福」とか、遠すぎる目標の為に全てを投げ
打つ夢想家は、切なくて良い。
213イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:09 ID:0C1Uzhqx
>>211
「神聖騎士団前へ」
そこに空から降り注ぐ謎の光線
「わぁーだめだー」
神聖騎士団壊滅
最近のだと破壊神バラーに立ち向かった竜騎士団か
大軍を持って立ち向かうと壊滅フラグがたってしまうから
どこまでが少数精鋭と言い張れるだけの人数かを見極めるかが勝利の鍵だな
後は世界的にその実力が認められてる人物も死亡フラグが立っている可能性大なので出さないのが無難
214イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:14 ID:6ScfZ/f2
そういう時にも別の時にも使えるバカ1として

「敵対していた者(達)のその場限りの協力」がある

しかも異様にコンビネーションがいいとつく
215イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:17 ID:oeAyUtOm
>>213
大丈夫、主人公連中さえ混じっていれば、ヤマ場フラグが立って、
そういう有象無象の方々も十分に活躍できる。
先の巨大結界に協力したり、敵が射出した小型の分身と戦ったり。


巨大敵関連で、もう一つ。
巨大敵の肩だか頭だかに仁王立ちして指令を出す敵幹部。
ただし、これを倒しても、巨大敵が止まるわけではないので注意。
216イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:19 ID:iE3ddTqH
こんな夢を見た。

戦士系魔女ッ子が、そのライバル魔女ッ子(良い意味で)と一緒に強力な敵と戦っている。
が、そのあまりの強さに窮地に陥る二人。
全身傷だらけの二人をみて嘲笑する敵。
その時、主人公っぽい魔女ッ子が手にしたランスでもって無謀な特攻をかける。
案の定敵の武器に胸元を貫かれる。
しかし、その子の突撃は止まらない。
そのまま、ランスで相手の心臓を刺し貫く。

最後に、動かなくなったその子の亡骸を抱きしめて、
ライバル魔女ッ子が空を仰いで咽び泣いた―――


ところで目が覚めた。
なんて夢だ!
217イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:29 ID:CW4Q2FPA
ちょい乗り遅れだが漏れの見た夢……


1:アンブレラ社のTウィルスに感染! ゾンビに成って街徘徊!
2:フリーザ様が何故か漏れの家で最終決戦を。

ヤバイ。超ヤバイ。
218イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:30 ID:6ScfZ/f2
>>216
明日はエンディングロールが流れるか
ライバル魔女っ子が生き返らせるイベントがあるかのどちらかですね
219イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:43 ID:hiq6sqpm
>>216
二つの意味でもえる夢ですね
戦う少女は美しい

シリアスな魔女っ子もの、読みたいなあ
このタイプは魔法少女アイしか無いんかのう・・・
220イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:21 ID:VQxY89DS
以前、シリアス系バトル魔女っ娘の話を書いたことがある。
主人公は大人しめの眼鏡文学少女
ライバルはちょっときつめの快活少女

ラストは魔法の力の源を壊された主人公が新しい魔法を生み出して
勝利するというもの。

もう、5年位前なので今見ると無茶苦茶恥ずかしい…
221イラストに騙された名無しさん:04/02/11 07:57 ID:1uez2Grv
引っ張ってすまないが、夢のバカ一といえば「人を殺す夢」じゃないか?

――暗い室内。仰向けに横たわる女性の顔を錐で滅多刺しにしている。
おそらく彼女はすでに息絶えているのだろう、反応をみせることはない。
ただ、機械的に振り下ろされる凶器が、肌に無数の穴を穿つばかり――

という夢を実際に見た。起きた後はさすがにしばらく呆然としてしまった。
さて、どうにか気を取り直したあとは、当然テレビのニュースをチェック!
だが同じ手口どころか世間では殺人事件などどこにも起こっておらず、
リアルバカ一サイコ(伝奇でも可)サスペンスホラーへの道は絶たれた。
222イラストに騙された名無しさん:04/02/11 08:02 ID:5yv7A3jt
魔法の源である愛とか正義の心とかを壊された主人公が
新しい魔法の源である憎悪とか嫉妬などの負の感情を用いる魔法を使って勝利する
魔法少女「有り難う。今まで私を縛ってきた鎖を断ち切ってくれて。今最高の気分よ」
223イラストに騙された名無しさん:04/02/11 08:11 ID:5yv7A3jt
>>221
殺す夢って言うか殺した夢は見たことがあるな
何が違うかって言うと最初から俺は捕まった状態で
審議の間家族が面会で泣いてたり、被害者の親にこれでもかと罵られたりするの
殺した理由は色々だったけどな交通事故とか、理由もなく被害者の記事の載ってる新聞を見てる自分がいたり

後落っこちる夢を見て起きると本当に落っこちたような感覚があるって言うのは馬鹿一か
たとえば崖から落っこちた夢を見たとき実際の自分もベットから落っこちている気がしていたり
224イラストに騙された名無しさん:04/02/11 08:17 ID:pOgK/d/a
延々と高いところに続いてる階段をボロボロ泣きながら上らされ続ける夢を見たな。
自分の意思じゃなくて何かの意思で上らされるのが凄い嫌で泣いてたのを覚えてる……。

覚醒に導いてくれるヒロインが登場しなかったのが納得いかんぞー!
225イラストに騙された名無しさん:04/02/11 08:18 ID:3ZlG953h
>>220
>バトル魔女っ娘もの

漏れが10年位前に考えてた奴。

主人公はちょっときつめの快活少女
パートナーは大人しめの眼鏡文学少女
(追加メンバーあり)

敵が繰り出す、身の回りの物を変化<へんげ>させた巨大怪獣相手に、
彼女等は生身で立ち向かう。



そして2月1日朝8時半テレビ朝日系列…………_| ̄|○
226イラストに騙された名無しさん:04/02/11 08:27 ID:P4furY2N
高いところから落ちる夢を見るおれはどうなんだろう。

あと夢は前日見たものによって決まるよ俺は。
クロックタワーをやったら鋏男が襲ってきたし、
バトルロワイアルを見たら、夢で巻き込まれたし。
227イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:06 ID:Klu6LRXQ
なんで夢の話題が出てきて、
「水に濡れた夢を見て起きたらおもらし」の馬鹿一が出てこない?

まあ、ラノベじゃ見たことないけど。
228イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:14 ID:FNka0iVn
>225
追加メンバーとやらをうかがおうか。
229イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:21 ID:dqFxIbAA
>>227
みんな思い出したくないからに決まっているだろう。
230イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:36 ID:3ZlG953h
>>228
追加メンバー1:姉御系不良少女
追加メンバー2:純粋培養大和撫子御嬢様
追加メンバー3:洗脳されてて敵幹部だった香具師(榊さんタイプ)

ちなみに戦闘コスのモチーフは、

主人公:白虎
文学少女:玄武
不良娘:朱雀
御嬢様:麒麟
元幹部:青龍

だったり

>>227
「どこをどうすればこんな形に?」と思いたくなるほど
シーツには見事な世界地図が。

占い師・予知能力者系ヒロインが、おねしょあとで未来を予知して
たりしたら嫌展。
231イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:40 ID:dqFxIbAA
>>230
四霊はあっちいけー
夢とみせかけて異世界もありだよな。
232イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:50 ID:M5t2PRAl
>231
夢が異世界って聞くと夢幻三剣士を思い出す。
冒頭の唐突な展開が夢オチなのは馬鹿一。
233イラストに騙された名無しさん:04/02/11 10:29 ID:FbtXSlUa
そういえば十二国記も夢から始まってたっけ。
同じ夢を何度も見ると…もう後戻りできません
大人しく巻き込まれて覚醒しましょう
234イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:04 ID:MtVCG453
>>233
おっかしいなあ……
一時期近所の幼馴染との淫夢を見続けたころがあるんだけど……
235イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:07 ID:bRz7/2Ic
通報しますた
236イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:17 ID:M5t2PRAl
近頃見た夢を唐突に思い出した。
天使の女の子が居るんだ。白くて、羽生えてて。
動物が、皆紙で造られてて。
天使が、泣いて謝りながら動物達を殺していくんだよ。
ご免なさい、ご免なさい、って。
それだけ。妙に印象に残った。
ちなみに、俺は居ないんだな、これが。
・・・どういう夢なんだろうか。
237イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:23 ID:yMSC2qEN
・罪悪感の暗示うんたらかんたら

・近々特殊能力を持った少女と遭遇、共にバケモノ連中と戦う事に

・近々特殊能力を持った少女と遭遇、折り紙の動物を破壊している所を目撃
238イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:24 ID:dOl366fa
他人の見た夢の話ってリアルで聞いてもさして面白くないが…
馬鹿一スレで見てもさして面白くないのう
239イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:27 ID:UKEHfsvV
一つだけ確実に言えるのは、
あんたらはラノベに精神汚染されすぎってことだけだな。

まあ、ここんとこロクに夢を見た記憶のない俺にしてみれば、
ある意味うらやましくもあるが。
240イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:43 ID:k9RYIoqC
去年、どっかの国に指名手配されて、軍隊に追跡される夢を見たよ。
夢の中の俺は軍の最高機密でも知ってしまったんだろうか。
マジ怖かった((( ゚Д゚)))

因みに嫌展だが、弟は大量のモアイに追跡される夢を見たらしい。
241イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:45 ID:yMSC2qEN
グラディウスのやりすぎに違いあるまい
242イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:47 ID:rCN7ns7F
良くある夢のパターンとしては鳥になって空を飛ぶ夢、とかな。
特に死ぬ間際とかに。

―彼は深い眠りへと落ちていった
そして彼は、最後の夢を見た

クインテット三部作は名作だよなぁ>>206-207
243イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:27 ID:t0Xb5Wep
昔、予備校の地下にある穴から触手とか肉塊とかが溢れだしてくる夢を見ながら18禁的展開にならない私は間違えていますか?
244イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:29 ID:ptVbII3E
夢の馬鹿一と言えば
「これは夢に決まってる」
頬をつねる、はたかれてみる
「痛い、じゃあこれは現実」
ってパターンも
疑問なんだが夢なら痛くないってのはどっから来たネタなんだろうか夢なら痛くないってのは証明のしようがないわけで

夢の中に進入してきた幼なじみの精神にあんな事やこんな事をした
神坂のあれは馬鹿一にはいるのかな
「夢の中で毎日しゃべりやがって、おかげで俺は寝不足なんだぞ!」
245イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:38 ID:VB2beeSV
夢か……
恐ろしくリアル(五感全てが感じる)な癖に、
ストーリーがぶつ切りな夢を見る私って一体……

こらぁ! 私の脳みそ、もしくは未知領域からチャンネルしてる奴!!
無駄にリアルにするくらいなら、話の整合性くらいつけやがれ!!
246イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:43 ID:h+W6OnHB
>>222
おまいが18歳以上なら
魔法天使ミサキをやれ
247イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:44 ID:HpDhAoKo
流れ無視だが…
ロリ幹部のバカ一を教えてください
248イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:45 ID:GeSSEb+x
>>243
おそらく、その予備校の地下では封印された魔神や超古代の生物決戦兵器などの復活作業が順調に進行中です。
たまたま、あなたは偽装しきれなかった部分を目の当たりにしたか、もしくは、偽装が通じない特殊な視覚を有している可能性があり、夢という形で警告が発せられているものと推察されます。
最近になって知り合ったフリーライターくずれの怪しい男や、霊感に長ける同級生などに、ことの次第を相談されることを薦めます。
249イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:52 ID:t0Xb5Wep
>>247
神と悪魔が同居。ボスの血縁者。なにげに悲惨な過去。小動物系の相棒あり。口調はロリか高飛車。大天才。なんだかんだで主人公側になつく。悲惨な最期かマスコットへのクラスチェンジ。
250イラストに騙された名無しさん:04/02/11 12:56 ID:GeSSEb+x
>>247
善悪の判断基準となるモラルの欠如により、意識しない残虐性を持つ。
251イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:13 ID:dOl366fa
何かの理由で子供の姿に変身している(させられている)ってのも馬鹿一だな。
自発的→「大人でいたくない」と思い込むだけの辛い出来事、悲しい過去がある
強制的→大人の姿の時の「真の力」を発揮できないよう封印されている。
252イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:19 ID:cuovvoeU
夢といったらおしっこの夢を見て
起きたら布団が濡れているのが一番の馬鹿一だろう。

濡れている理由が自分が深き者に変化したからだったら嫌展だな
253イラストに騙された名無しさん:04/02/11 14:13 ID:YEXkhNSi
濡れているというならもう一つ
淫夢を見て朝起きたらパンツが濡れているのも馬鹿一
濡れている理由が夜忍び込んできた深き物にあったとかだったら…
254イラストに騙された名無しさん:04/02/11 14:20 ID:p487PzCW
>>252
夢の中でトイレにいって、尿意はあるのにどうしても出ない夢をみたことがある。
その後、起きてトイレにいったが。
255イラストに騙された名無しさん:04/02/11 15:40 ID:+CUJRVzZ
夢といったらあれだ!!

ふと眼を覚ますと、そこはいつもの自分の部屋。
あの冒険は夢だったのだろうか・・・・
すると自分の手にはあの冒険した世界の物体(勇者の証とか)が・・・・
あの世界は本当にあったのだ

まぁこのパターンだと8割くらいの確率でもうあの世界にはいけない
てな展開なんだが。
256イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:00 ID:8Yl/6JLP
>255
大丈夫、編集か作者の都合次第で、ある日そのアイテムが透過光を発する展
開が8割くらいの確率で発生するさ。
257イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:13 ID:liKP4EPg
>256
目を閉じても青光が見える透過光だとイヤ展まっしぐら。
258イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:26 ID:mR5SeAvw
ガン細胞と化したラスボスを倒せる唯一の武器の証です<目を閉じても・・・
259イラストに騙された名無しさん:04/02/11 16:46 ID:YEXkhNSi
>>256
そして吹き飛ぶ主人公の部屋
異世界のヒロイン「機密保持のための処置です」
新しく据えなおした主人公を軸に何事もないかのように第2章へ
編集、作者の都合で亡き者にされる前主人公
260イラストに騙された名無しさん:04/02/11 17:12 ID:7mOXS3dH
>>250
そのタイプが好んで使う台詞↓
「あそぼ」
「よわい」
「つまんない」
261イラストに騙された名無しさん:04/02/11 17:14 ID:8scIl7Vy
全板コテハン集会所!
みんな集まれ〜!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1076468732/l50
262イラストに騙された名無しさん:04/02/11 17:47 ID:QrrbN3g8
>259
浦島太郎ですか?
263イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:13 ID:bHJAmPH+
>>255
異世界ヒロインと想いを通わせつつも離れ離れになってしまった場合、
学校に行くとクラスに転校生がやってくる。その正体はもちろん……。
264イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:13 ID:T3u9s0zT
異世界への転送パターン
・なにかを拾って(この場合は一般人でもいきます)
・親から告げられて(親がアレな格好をしていたら覚悟してください)
・なにかに巻き込まれて(がんがれば戻れますよ)
・勇者だ! (諦めましょう)

まぁなかには麻薬をやってアヒャったらその力で異世界へいったというのもありますが。
265イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:17 ID:liKP4EPg
・わが名はゾーマ!全てを滅ぼすもの!
266イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:36 ID:dOl366fa
麻薬の出てくるシーンって常に注射なんだよなあ…たまには鼻粘膜から吸っても
良いじゃねえか。
ちなみに女性のナニの部分の粘膜は薬物の吸収力が凄くて(経膣剤ってのがあるからね)
女性の運び屋がビニールに包んだ麻薬をナニの奥に押し込んで運んだらビニールが
途中で破れてしまい中毒死してしまった事件が実際にあったらしい。
267イラストに騙された名無しさん:04/02/11 20:51 ID:FoVijzHQ
麻薬中毒になったキャラのバカ一

夫が仕事中毒で寂しさに耐えかねた奥さん。
268イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:20 ID:sFciSoAa
>>266
んで、その運び屋の親が主人公である捜査官に泣き付くことで、
物語がスタートするワケでつね?
269イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:21 ID:jtcaJCC0
キセルで吸うのとかもあるやね>麻薬
後、ホームズとか。
 
えーと、麻薬中毒キャラ……
チンピラA(<ぅをい)
 
後は、快楽殺人系の、負けがこんで壊れてきた辺り。
270イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:57 ID:dOl366fa
いやむしろ馬鹿一的には「普段は模範的生活を送る社会的エリート」な人物が
陰では麻薬中毒というパターンでは。
もちろん麻薬中毒に仕立て上げた人物に機密情報を定期的に送るよう強制され
たりしている訳だが。
271イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:00 ID:Ao7/NEEC
薬物といえば投与によって組織に縛られるアサシ(パシュッ
272イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:34 ID:QxygJ+V0
>>271
投与の責任者は禁断症状で錯乱したアサシ(rに「クスリ…ちょうだいよぉ!」と刺し殺されるバカ一。
273イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:36 ID:aOb2KCts
>>271
それは名前の由来にまで遡れる歴史的馬鹿一だからな
274イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:43 ID:IGkGsDvo
>>267
子供がいる場合は、ヤク中になるほどのストレスが、そのまま教育につぎ込まれるワケですね。
275イラストに騙された名無しさん :04/02/11 22:45 ID:7HInFza5
(親父系のキャラの)顔は忘れてしまったが、
去りゆく後姿だけは鮮明に覚えている少年(少女)。

という描写は、去って行く人の死亡フラグ付き馬鹿イチでしょうか?

276イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:51 ID:YSVel1Ca
ちょっと遅れたが、性転換の夢を見たことがあるぞ。
美人になってても殺された上にバラバラに解体される夢なんてただの悪夢だが。
最近じゃあ夢の中で殺されても、きちんと夢だと理解して楽しんでいる自分がいる。
悪夢って確かに怖いんだけど、なんとなく楽しいんだよなあ。痛みも無いし。
277イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:54 ID:Ao7/NEEC
>>275
去っていく人を超えることが出来れば、あるいは助けることが出来るかもかも。
278イラストに騙された名無しさん:04/02/11 22:58 ID:dOl366fa
>>273
まあ中東とかでの自爆テロの多さを考えたりするとハッシシが語源であるアサシン
の伝統は生きているんだろうなあ…などと考える。
太平洋戦争も最後は兵士をポン中だらけにしなけりゃ士気を保てなかったわけだし。
その割にラノベには薬物を利用して兵士の戦意を高める軍隊が出てこないな。
変な薬物でドーピングして強化人間状態になる兵士は出てくるけど。
279イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:08 ID:GeSSEb+x
>>275
年を経て、偶然、知り合った人と別れる時。
(………どこかで、同じような光景を見たような覚えがある)
と、思ったら、当然、その人の正体は………。
280イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:11 ID:Ao7/NEEC
>>278
空軍の戦闘機乗り達も薬漬け。
281イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:14 ID:FoVijzHQ
バカ一強化薬

やたら加速、やたら筋肉ダルマ、やたら知覚鋭敏
やたらかませ犬
282イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:18 ID:6ScfZ/f2
何故
>>255
の展開が洗脳中に見る夢だという意見が出ない?
283イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:20 ID:15WGCE3D
>>278
>薬物を利用して兵士の戦意を高める軍隊
それは多分北朝鮮が入りかけてる道だ。
奴らが生産している覚醒剤は、本来「自家用」じゃないかと睨んでるんだがな。
284イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:20 ID:UB+mx9Bd
>281
凶暴な狼に変身する薬とかだと逆に小犬になったりするのも馬鹿一
(当然ヒロインが「カッワイイ〜!!」と抱きつくわけだ)
285イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:21 ID:dOl366fa
>>280
そういえば昔読んだ「エリア88」でベトナムに派兵されたパイロットが
次々とプレッシャーに負けて薬漬けになるシーンがあったな
286イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:37 ID:Ao7/NEEC
「くっくっく、遂に完成したぞ…」
第一話なら、大失敗
中盤なら、途中で暴走
終盤なら、大成功
287イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:38 ID:t0Xb5Wep
高貴な血筋でもなく、秘められた能力もなく、突然女の子が降ってもこない、さらには異世界に行くこともないそんな普通の少年のバカ一が見たい。
288イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:40 ID:VKl9UI/3
>>287
何の取り柄もなくとも,ふとした偶然から宇宙人かなにかのパートナーになったりします。
289イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:45 ID:UMbkteQ6
なんとなくバカ一台詞
「それ程の力を持ちながら、何故・・・・」
290イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:48 ID:Ao7/NEEC
>>289
その前には、
「うれしいぞ、この俺をここまで熱くさせるやつがまだいたとはな」
が入るな。
291イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:15 ID:BH0p+Ok1
政略結婚させられた、恋人の為に、国一つを滅ぼす主人公の物語。
292イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:17 ID:jS7dHHSE
>>291
そやつが主人公かラスボスかで話の筋は…そんなに変わらないのもバカ一。
293216:04/02/12 00:21 ID:GgacUu4s
…貴様ら、これはどういうことだ
洒落や冗談じゃなくあの夢の続きを見たぞ

そのライバル魔女ッ子と死んだ子の共通の友人というか、
二人が取り合ってる男が現れて、そいつが突然力に目覚めて、
「こんな結末は認めない、やり直しを要求する!」
とか言って、時間を巻き戻した挙句、二人に協力しだしたぞ。
今度は同じ状況でも三人の協力奥義で誰一人欠けることなく敵に勝利したし。
(その時の決め技が、ライバル魔女ッ子がランスに炎をまとわせて、
 その燃えるランスで突撃っつうベタな協力技だった事を追記しておく)

ここまで馬鹿一だと自分の脳みそを覗いて見たくなる、本気で。

まあ、その男が敵に向かって言った
「バッドエンドをやり直しに来た!」ってセリフが格好よかったと思った。
294イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:41 ID:VRoZSPuu
だから人の夢の話なんざ面白くもなんともねっつうの。
そんなに話したきゃメンヘル逝け、板違いだ。

あと、アサシンを「薬漬けで恐怖心を麻痺させている」ってのは
勘違いだからな。大麻は典型的なダウナーで、
「仕事の直前」に吸引させたりしたら確実に失敗するぞ。
あれは、その効果+酒池肉林に溺れさせておいて、
「もう一度あの快楽に浸りたければ言うこと聞け」っていう風に使ったの。
アッパーであるヒロポン(覚醒剤)とは全然使用法が違う。
295イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:55 ID:xU1zGM1n
魔法少女と変身ヒロインの境界は何処だー(w


アサシンがでたのでそれに関してバカ1を
完全に教育されたアサシンは自分が死ぬ一歩手前でも対象を殺そうとする
296イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:04 ID:mdUPbCnm
>294
俺は非常に面白く読んでいるぞ?
297イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:33 ID:bTHM5cIM
>>296
「貴様! >294様に逆らう気か! ええい、今すぐ失せよ!」
>294「まあ待て……」
「し、しかし!」
298イラストに騙された名無しさん:04/02/12 01:40 ID:af3cwIcs
>>294
ヒロポンも薬だろうに。つうか、政府広報によれば「ドラッグ=覚醒剤」だそうだが。
299294:04/02/12 02:36 ID:VRoZSPuu
なんか基本的に勘違いしてるな。もう一度よく読め…
と言いたいところだが、確かにちょっと分かりにくい書き方だったかもしれん。

俺が言わんとしたのは、

まずここでの「アサシン」は「暗殺者」という意味の一般名詞ではなくて、
その語源である中世イスラム教ニザリ教団が擁していた刺客のこと。
で、一般的にこの暗殺教団が、配下の暗殺者にハシシュを与えて
「恐怖感を麻痺させて」仕事をさせていた、という風に誤解されているのだが、
実際のところ大麻はダウナー系のドラッグなので、効能は
意識の混濁、性感の増大など。
吸引して効いてきたら、殺人どころか寝返り打つのも面倒になるそうだ。
実際どう使われていたかは、>>294で書いた通り。「仕事の報酬として」使われていた訳。

それと反対なのが、ヒロポンを代表とするアッパー系のドラッグで、
こちらは集中力の強化や精神の異常な昂揚といった効果がある。
近代以降戦地に向かう兵士に用いられてきたのはもっぱらこちらなので、
それが原因でアサシンの逸話も勘違いされたんだろう。

そんなところだ。

ちなみに、澁澤龍彦によると、このニザリ派アサシン育成説は
敵対する教団が流したデマだという可能性が高いらしい。
300イラストに騙された名無しさん:04/02/12 04:45 ID:dn88LffS
>>294
俺はアサシン薀蓄より夢の話のほうが面白いが。まぁ人それぞれだな。
スレの趣旨から外れない以上、水を差すのは避けるべきか。お互いに。
301イラストに騙された名無しさん:04/02/12 06:41 ID:Po5OKAMm
>>287 ざんねん!!

人の意思>>主人公の努力>>秘められた力なので
能力は手に入ります。
さらにその場合は特殊な研究機関がどうしたこうしたに巻き込まれます。
302イラストに騙された名無しさん:04/02/12 07:13 ID:4k59fjDT
>299
空気嫁
303イラストに騙された名無しさん:04/02/12 07:15 ID:Y7bfk2Xl
>>294
まあ確かに鼻息の荒い興奮状態で仕事をするアサシンつーのは想像し難い…
つーか絵にならない(w
逆に爆弾満載の飛行機を敵艦にぶつける様な仕事は勢いをつけなきゃ出来そうにも
無いが。酒の力を借りたぐらいではアカンかったんかいな?
南洋に配属された日本軍の某部隊は何故か「これだけは」たっぷりと備蓄してあった
酒をたらふく飲んで木刀や角材を持ってバンザイ突撃をしたらしいが。
304イラストに騙された名無しさん:04/02/12 07:17 ID:bo+F+Fr5
下戸の俺にはそんなことできんなぁ
酒飲んだら気持ち悪くなるだけだよ
305イラストに騙された名無しさん:04/02/12 07:30 ID:oPET/sdf
>>303

酒って実はダウン系だからなあ。
最初に「他を抑制している部分が抑制される」から、アップ系と勘違いされるが。
306イラストに騙された名無しさん:04/02/12 09:12 ID:l+E6klmk
まあとにかくアレだ。
終盤の薬漬け系は精神崩壊して主人公達と戦う事のみに執着、最期は主人公が涙をのんでとどめをさす、と。
307イラストに騙された名無しさん:04/02/12 10:12 ID:65eZxn72
>>305
主人公「おまいら、未成年だからお酒は…」
悪友「うるへー、おまいも飲め!」
主人公「ああ、出来上がっちゃってる!」
先生「主人公ー、酒は命の水なんだぞー」
主人公「あんた止める役でしょうが!ふ、風紀委員長、なんとか…」
風紀委員長「誰もあたしの苦労なんて分かってくれない…うわーーん!」
主人公「泣き上戸だったのかあんた…そうだ、普段冷静なあの転校生なら!」
転校生「ふ…ふ…ふ、飲み比べで勝負だ主人公…むにゃむにゃ…」
主人公「いきなり不戦勝かよ!ヒロイン、助けて!」
ヒロイン「ふつつかものですが、よろしくお願いしましゅ…」
主人公「誰だよお前!性格変わってるよ!…ああ、叫びすぎてのど渇いた…水飲も」
他を抑制している部分が抑制される
鬼神降臨
廃墟にて、All「な、何があった!?」
308イラストに騙された名無しさん:04/02/12 10:35 ID:vsAjjrG1
酔いどれの馬鹿の一つ覚えなセリフ

「わしの酒が飲めんのか」
309イラストに騙された名無しさん :04/02/12 10:52 ID:0PLfnDgb
>>277
>>279
サンクス。
やはり死亡フラグぽいな…

行く道が違い過ぎて絶対越えられ無いし、
(………どこかで、同じような光景を見たような覚えがある)
ちゅうのはシリーズ前作でやっちってるんだよねぇ。
310イラストに騙された名無しさん:04/02/12 11:16 ID:65eZxn72
>>293
多分、その男はガーディアンエンジェルなんだよ、きっと。

多分、誰もわからないネタだな。
311イラストに騙された名無しさん:04/02/12 11:25 ID:GRJvUqzb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000301-jij-int

↑奔放な王子と振り回される側近のバカ一・・・のはずが
嫌展のけはいが濃厚だ。
312イラストに騙された名無しさん:04/02/12 11:40 ID:bo+F+Fr5
馬鹿一的にはうつけのふりをしてる信長タイプか、主人公の引き立て役の駄目王子か
どっちかだな 主人公に説教されて覚醒なんてパターンもアリか
313イラストに騙された名無しさん:04/02/12 11:52 ID:65eZxn72
んー、身分違いの恋でよくね?
314イラストに騙された名無しさん:04/02/12 12:23 ID:cHhQkOeO
燃料が酒であるかのように気合い入れる時に呑む香具師は馬鹿一だよな
315イラストに騙された名無しさん:04/02/12 13:04 ID:R865xaI/
バカ一台詞
「俺に命令するな」
316イラストに騙された名無しさん:04/02/12 13:23 ID:lBsU1MM7
狂気キャラのバカ一ー。
やたら繰り返し台詞。

「消えろ・・・消えろ消えろ消えろォォ!」
317イラストに騙された名無しさん:04/02/12 13:33 ID:f63XlZ3W
巨漢の飲み方 酒につよい。タルごと飲む
お姉さんの飲み方 強いです。けろっと何倍でも飲みます。
ヒロイン そっこうで酔います。
サブヒロイン 脱ぎます
318イラストに騙された名無しさん:04/02/12 13:36 ID:xU1zGM1n
誰かの日記を読むとあるページ
「死ね死ね死ね死ね死ね」
と1Pまるまる・・・・・・
319イラストに騙された名無しさん:04/02/12 13:42 ID:4UDubOiS
なかよしで掲載されていた漫画に出てくる日記で
中の漢字全部にふりがなが振ってある奴あったな……。
そりゃおこちゃまには漢字だけでは辛いかもしれんが
一体どんな日記だよと……
320イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:06 ID:Z4awLb6+
>>317
気障な美形系 下戸
女たらしのお軽い系 薀蓄語りながら飲む
巨漢系別パターン 月や星を肴に一人杯を傾ける
321イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:09 ID:00hTjsv1
>>320
おっさん カウンターで一人黙々とグラスを傾ける
322イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:13 ID:9+roVMLc
漢な感じの人は一人で飲むことが多いやね
で、「こんなところにいたのか」とやってくるのは誰?
323イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:44 ID:f63XlZ3W
かの旧約聖典によると
人外巨漢が一人で酒を飲んでいたら、仲がいいじいさんがきたな。
324イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:53 ID:Z4awLb6+
>>322
ちょっと派手めで蓮っ葉な感じがするけど酸いも甘いも噛分けた人生経験豊富な大人の女。
325イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:59 ID:zbwy392+
>>322
飲んでる奴が引退パイロットなら、来る人は在りし日の整備士など、
かつての女房役の人が来ることも多い。
326イラストに騙された名無しさん:04/02/12 15:35 ID:1SR26Vni
探偵の飲むものはバーボンで、
ごつい奴が飲むのはビールか?
327イラストに騙された名無しさん:04/02/12 15:44 ID:4UDubOiS
悪役が飲むのはもちろん赤ワインだ!
ハードボイルド系のキャラなら、ウィスキーをロックで
328イラストに騙された名無しさん:04/02/12 16:27 ID:TKymETNA
そして、いい感じにくたびれた〜〜の達人・職人・技術者が飲むのは日本酒もしくは焼酎。
器は安っぽいコップ、欠けた茶碗など。
329イラストに騙された名無しさん:04/02/12 16:30 ID:M5sCt5ZY
ジュースはオレンジ。
330イラストに騙された名無しさん:04/02/12 16:40 ID:cLwaMkC+
>327
馬鹿野郎!(ガッ)<銃把で殴った音
ハードボイルドと言えばギブソンだろうが!
331イラストに騙された名無しさん:04/02/12 16:47 ID:2A8kGrpN
>326
貧乏探偵が飲むのは(それっぽいグラスに入った)烏龍茶とか。
カッコつけるなと相方にどつかれるのまで含めてお約束。
332イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:00 ID:WCbe932o
>331
麻生だな。
333イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:04 ID:af3cwIcs
お子様キャラがミルクを頼んで、周りの失笑を買うってのもお約束
334自己レス:04/02/12 17:08 ID:af3cwIcs
いや、違うな。お子様キャラが席につくなり、どこかから
「坊やはうちに帰ってママのミルクでも飲んでな」とか声がかかるのだ。
335イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:10 ID:M5sCt5ZY
やたらニコニコした不精ヒゲの野郎もミルクだったり
336イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:18 ID:zbwy392+
>>333
見た目世間知らずっぽい女がカクテル辺りを頼むと、オゲフィンな男が、
「そこで俺たちの(ry」
と悪ふざけをして、女に一撃でノされて大恥をかくという、ミルク繋がりの馬鹿一もありますね。
337イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:21 ID:4nTGugmu
「バナナサ ンデー」「ガトーミルフィーユとセイロンティーのセットで!!」
338イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:29 ID:5V4/HqMa
クール美形は何百杯でも平然と飲むか一杯飲んでぶっ倒れるかのどっちかだな。
朴訥な少年は酒飲んで壊れることは無いがすぐつぶれる。
少し飲むとゲラゲラ笑い出してそこらへんの人に「あんたものみなひゃい」とか言う女もいる。
339イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:44 ID:WCbe932o
>337
大姉ちゃんだ!
340イラストに騙された名無しさん:04/02/12 19:25 ID:Y7bfk2Xl
べろべろに酔っ払って前後不覚になり、翌朝気が付くと横に裸の女が寝ているのも
ちょっとアダルトな馬鹿一。しかも知らない女だったりする可能性も大。


341イラストに騙された名無しさん:04/02/12 19:59 ID:me7SLztc
>>340
そして実は何もなかったのも馬鹿一。
しかし酔っ払ってて記憶がなかったりして、あまつさえ女がそれをネタに
延々と主人公をからかうのも馬鹿一。
342イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:03 ID:ErNxpC+s
そこをヒロインに目撃される馬鹿一
343イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:10 ID:Y7bfk2Xl
横に寝ている女はちょっと「お水」が入ったお姉さま系…間違ってもロリ系や
儚げなお嬢様という事はありません。
ヒロインに見つかってあたふたしている主人公や顔を真っ赤にして怒るヒロインを
ベッドの中からクスクス笑いながら見ているのが馬鹿一。
344イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:15 ID:xPvrRPd0
あたふたと言えば、見ず知らずの子供にいきなり
「ぱぱー」とか言われて主人公があたふたするのも馬鹿一。
当然、顔が主人公に 似ていて、ヒロインに「ままー」。
それを受けてヒロイン「かぁわいい!」
345イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:34 ID:q6h12RCq
酔っ払って美人のお姉さんに介抱されて(*´Д`)ハァハァ
して起きたら、自分を介抱していたのがごつい巨漢〜親父
というのも立派なバカーのひとつだ。
お調子もの系はこれに引っかかる。
346イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:26 ID:Y7bfk2Xl
酒といえば「オートリバース」が付き物だと思うのだが…
通り掛かりのおっさんならともかく主人公クラスがやっちゃうのってほぼ100%
「ヤケ酒」の時だけだよな。
347イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:32 ID:xPvrRPd0
>345
その後は当然、
おっさん(町の実力者)とボディーガード登場→店の親父と一悶着→主人公が実力行使
→おっさん一時退散(覚えていろ)→おっさんの復讐(部下沢山)
という馬鹿一だな。
町の組織のチンピラでも可。
348イラストに騙された名無しさん:04/02/12 22:39 ID:Z4awLb6+
酔いつぶれた時、複雑な過去を持つ女性がなにかを話しかけてきて、最後にありがとうなどの感謝の言葉とともに口づけを残して去っていったりすると。
その女性の致死率は急上昇。
相手が巨漢系の好漢だったりすると、さらに確率が上がる。
349イラストに騙された名無しさん:04/02/12 22:54 ID:Y7bfk2Xl
>>348
こういうエピソードは回想として語られる事が多いな。

ある日馴染みの酒場に出かけると仲間の一人にだけがいつもと違う銘柄が出てくる。
「あれ?どうしたんだ珍しい物を出すな…コイツはいつも××じゃ無かったっけ?」
「ん…まあ、今日は一寸な…」
と口ごもる仲間に興味津々となる主人公、するといつもは陽気な酒場のマスターが
「しっ」という感じで指を口に当てる。
「え…何かまずい事聞いちゃったかな?」
「いや…良いんだ…もう随分昔のことだ」

で、回想編が始まると。

350イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:10 ID:FLmWy7Ld
>>349
主人公「そんなこと聞いちゃってごめん。…おごるよ」
仲間「ん、そうか?悪いな」
謎の人「遅れちゃってごめんなさい」
主人公「!?」
仲間「こいつのおごりだそうだ。…どうした、誰が氏んだなんて言った?」
バーテン「主人公、何を飲む?」
主人公「…水でいい」
351イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:12 ID:Z4awLb6+
>>350
名探偵コナンかよっ。
352イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:18 ID:FLmWy7Ld
>>351
シラネーヨ
353イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:56 ID:2nTr2eDo
バカ一的シーン。
倒した敵の目の前で和んでいると、実は生きていた敵の不意打ちにより、死者が出る。
354イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:07 ID:sKPPy/vt
崖から落とした敵が触手、鞭、長い腕などで対戦相手の足をつかみ道連れ
355イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:08 ID:AfN+PkiU
>>358
なんだっけ、キアヌとタケシが出てた映画で、それを逆手に取った落ちがあったな。
動いたと思ったら、ただ単に死体の回収作業をしていただけという
356イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:15 ID:A/SKslOO
変身ヒーローモノで、主人公と敵が学校で同じクラスなのにお互い気付かないのはバカイチだが、敵だけが
気付いていて友達を演じながら影でほくそ笑んでる、みたいのもバカイチかな?
バカイチな気がするんだけど、どうも例が1つ2つしか思いつかない……。
主人公だけが気付いてるんならそれは間違いなくイヤ展だけど(藁
357イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:16 ID:z/ANBHoc
似たようなので…
味方の自爆は成功しないのが定説だが、
敵の自爆は、殺せないまでも瀕死状態まで追い込むことは出来る
358イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:19 ID:lldYy7ln
>>340
誰かわからない 裸の美女 隣に寝てる
Barでテキーラ飲んだ後は 途切れちゃってる記憶

部屋に散らばる下着 焦ってるとチャイムが響く
ドアの向こうで恋人が今日も 優しく笑ってる...

Double Trouble Double Trouble
常にヒタムキな俺なのに
Double Trouble Double Trouble
気がつくと絶体絶命
Double Trouble Double Trouble
I say "Oh my God! What a crazy day!"
359イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:21 ID:z/ANBHoc
>>356
いやいや、一話限りのネタなら主人公が気付いてるってのも十分にバカ一
あからさまに浮いてる変装をした敵を見つけて、

主人公「何やってんだ××…」
敵   「な、なんのことだ!? 我輩は見てのとおり、どこにでもいる健全な男子生徒であるぞ!?」
     (バ、バカな…我輩の偽装は完璧な筈…)
360イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:27 ID:eggt7VJx
ちょっと流れを変えて質問だけど、サイバーパンクの馬鹿一って何がある?
361イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:37 ID:NRXTTaR3
>360
サメのように笑う。
362イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:41 ID:r/tNd4e2
ミラーグラス
363イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:46 ID:raoj6B2O
>>360
スラム街の看板には漢字とハングル。
364イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:51 ID:qCt0lVh5
サイバーパンクだと、絶滅危惧種の
モ ヒ カ ン が、何故か結構な割合で生息している。
最下層のチンピラ専門ではあるが。
365イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:56 ID:enkNhAFn
>360
生身の体に埋めこまれたプラグ。
電脳空間。
超ハイテクなのに薄汚い街。
酸性雨。
一つで充分ですよ。
366イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:57 ID:0jO/CTvn
降る雨は酸性雨。常にスモッグがかかっている街並み。
スラム街にはドラッグをキメたジャンキーが座り込んでいる。
367イラストに騙された名無しさん:04/02/13 01:01 ID:HsM2uVLZ
>>360
背景は何の配管だか解んない
パイプだらけの暗いスラム
あっちゃこっちゃから意味もなく 蒸気ぷしゅー
368イラストに騙された名無しさん:04/02/13 01:02 ID:HsM2uVLZ
つうか
 背 景 だ け か よ (w
369イラストに騙された名無しさん:04/02/13 01:03 ID:A/SKslOO
>360
・ユーザーフレンドリーなどという甘ったれた思想は排除したインターフェイス
・甘ったれた日記サイトとかは存在してなさそうなネット
・勿論マウスやペンタブレットといった甘ったれた操作器具は使わない

そして、はっきり言って今時これらを守ってるモノは絶対サイバーパンクなんかじゃない(藁
370イラストに騙された名無しさん:04/02/13 01:29 ID:8ik0jYpw
>>360
サイバネティクス。全身義体。ネットワーク上へのダイヴ。
人格の電脳データ化と、人格獲得まで発展したAI。

人間と機械の境界線が曖昧になり、その為に『人間』のアイデンティティ
が揺らぐ。
371イラストに騙された名無しさん:04/02/13 02:09 ID:5ZoFTEca
やたら萌えるAIin機動兵器。
372イラストに騙された名無しさん:04/02/13 03:12 ID:NBUVotkB
>>369
最終日の吉野屋みたいに殺伐としたネット世界だな…

>>370
一仕事終えてヒトコト。
「ネットは広大だ…」

ネットと書いてワイヤード。うむ、実にさいばぁだ。
373イラストに騙された名無しさん:04/02/13 04:01 ID:63WXS9H7
>>365
あぁ、ボトムズちっく…
きっと隠れ家に最適な環境なのだろう。
374イラストに騙された名無しさん:04/02/13 04:08 ID:uENXpvp4
そして、街の外には荒野。
むしろ砂漠に近い。
バギーをかったり、ヘリが飛んだり。
 
つか、「外」が無い場合の方が多かったりもする。
 
何にせよ、政治は糞で、警察は腐ってる。
375イラストに騙された名無しさん:04/02/13 05:12 ID:yoQfuHEo
双眼鏡みたいなのを目にくっつけたスキンヘッド男がいる。
376イラストに騙された名無しさん:04/02/13 07:00 ID:0vuWoc9O
ちょっと違うがSFもののバカー
・知らないうちに最終兵器の生態部品に!!(逃げる)
・造られしものは迫害される。(バイオ系でも)
・突然超能力に目覚める(けっこう特殊な)
・タイムマシンがある
・体中が機械のひとがちらほら
・それを応用して別人のふりをして接近
・最後は人の意思

昔朝日ソノラマに岡本賢一という男がいてな・・・・
377イラストに騙された名無しさん:04/02/13 07:15 ID:5+X9S27r
サイバーパンクには…「萌えキャラ」という甘ったれた登場人物が存在しない!
378イラストに騙された名無しさん:04/02/13 07:48 ID:FblxJQxM
>>377
ちょっと恐そうな雰囲気の主人公になぜか懐くロリ娘とかありそうだけど。
379イラストに騙された名無しさん:04/02/13 08:25 ID:9XI6zEVB
サイバーパンクには、”正体不明で伝説化した凄腕の超A級ハッカー”が不可欠。
380イラストに騙された名無しさん:04/02/13 10:29 ID:raoj6B2O
探していた人物は実は存在しなくて、正体はネットワーク上のデータだった、というオチ。
>>379のような人物がそれに相当する場合もある。 
381イラストに騙された名無しさん:04/02/13 11:13 ID:cfA7OIDB
科学がもはや魔法状態
382イラストに騙された名無しさん:04/02/13 12:09 ID:Xtzaz9mP
舞台が現代でネットの掲示板やチャットが出る場合、その画面では高確率で顔文字が使われている。
携帯のメールでも然り。ネット関係の画面なんだと示す記号扱い。
ちょっと前までは、(笑)とか(爆)も同じ用途でよく見かけた。
383イラストに騙された名無しさん:04/02/13 12:36 ID:9XI6zEVB
>>381
そして、引用されるクラークの言葉。
384イラストに騙された名無しさん:04/02/13 12:51 ID:9UM+KE8k
>>383
クラーク・ケントって何か名言残してたっけ?
385イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:03 ID:lldYy7ln
行くところまで行った化学は魔法と同じ、とかそんな感じの言葉(うろ覚え)
386イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:04 ID:lldYy7ln
× 化学
○ 科学
387イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:06 ID:pYp5G4ld
>>384
アーサー・C・クラークなのを知っていてわざとボケたな!?
388イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:12 ID:iqeQVmWc
>>384>>387
そういう名前勘違いから始まる物語

???
「さあ、お前の持っているデータをよこすんだ。△△=○○!」
△△
「―――あの、自分の名前は△△=□□なんですけど…」
???
「なぬーっ?!」
389イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:12 ID:eQwl3cCu
「十分に発達した科学は魔法と変わらない」
だったけか?
某ゲームのオープニングに出てきたときは思わずニヤリとしてしまった。
390イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:21 ID:+Kj77fog
高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない、じゃなかったっけ。
391イラストに騙された名無しさん :04/02/13 13:29 ID:cYjPW96Z
>>360
「ブレードランナー」の要素全部。
392イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:30 ID:9XI6zEVB
>>389
魔装機神?
393イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:44 ID:C40fYrSl
ネットするときはあれだ、頭にコードいっぱいついた帽子を被るんだ。もちろんそのコードはPCに繋がってるのな。
PCはかなりゴツイ。で緑色の文字がいっぱい出てる。マトリックス。
ところで、サイバーパンク馬鹿一って今まで出てきたことあったっけ?
394イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:51 ID:Xtzaz9mP
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040116301.html
もう未来はすぐそこまで。記事読んでないけど。
395イラストに騙された名無しさん:04/02/13 13:53 ID:6P9rV2kC
彗星如く現われて彗星のごとく去っていったサイバーパンクか、
何もかもが懐かしい……

>>379-380
「八ビットの魔術師」 by 東野司 だな。

>>393

それはSF板の方でやることだと思われ。
396イラストに騙された名無しさん:04/02/13 14:09 ID:+Kj77fog
>395
いや去ったんじゃなくて、『ジャンルとしてのSF』同様、拡散浸透して見え
なくなっただけなんじゃないかな。
397イラストに騙された名無しさん:04/02/13 14:18 ID:/d6IC7Kf
企業の力がとても強い
治外法権を認められている時も有る

>362
ミラーシェードじゃなかったっけ?
398イラストに騙された名無しさん:04/02/13 14:28 ID:sKPPy/vt
やっぱり光学迷彩だろ
399イラストに騙された名無しさん:04/02/13 14:29 ID:8pTuLTqo
初期型のロボットがでてくる。
たいがい自爆。
400イラストに騙された名無しさん:04/02/13 14:52 ID:fRfrq6N5
もうすぐバレンタイン。

バレンタインまであと一日。そわそわする男達。
「やれやれ、たかがチョコレートぐらいでそんなに必死になるとは……」
こいつが当日になると誰よりも必死になっているバカ一。
401イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:01 ID:jkWP45d/
この時期に男がチョコを買うと奇異の目で見られる。

チョコ好きな男にとっては地獄の季節だ orz
402イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:08 ID:sKPPy/vt
>>401
いいじゃん買わなくても。誰かからもらえれば。
403イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:13 ID:i63Tzud1
401じゃないが…わかってないな、402よ。チョコレートであればなんでもいいというわけじゃないんだ。
チョコレート好きにはチョコレート好きの好みってものが色々あるわけで。
漏れはハーシーやリンツあたりが好きだ。お財布に余裕があればゴディバでもいいんだが。
んで、相手がくれるとわかっていても……「どこどこのをクレ」とは言い辛いんだよなぁ。
しかも実際貰ったのが美味くなかった時にはどうリアクションをとればいいのか悩む。
404イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:20 ID:8pTuLTqo
俺なんて3年間貰ってないよ・・・・・
405イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:23 ID:pYp5G4ld
バレンタインといえば
好きな女の子に「○○くんにチョコを渡して」と頼まれるのが馬鹿一
406イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:23 ID:yK8tdcIb
>>400-404もバレンタインの馬鹿一ということで。
407イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:49 ID:b2lmtsZc
今までそういう素振りを余り見せなかった(でも周囲にはヴァレヴァレな)香具師が、
「明日いきなり渡すんだ♪」
とか張り切って自作に勤しむのは、渡す対象にとって度数の高い死亡フラグですね。
408イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:56 ID:UOa/2gT8
バカ一的チョコレート。
表面にホワイトチョコで「義理」と書かれている。
しかも妙に達筆。
409イラストに騙された名無しさん:04/02/13 15:56 ID:yK8tdcIb
手作りチョコの馬鹿一
・焦げている
・分離している
・手形がついている

・上手くできなくて、作りながら泣き出してしまう
410イラストに騙された名無しさん:04/02/13 17:10 ID:Ze4DycA/
サブヒロインが主人公に渡すチョコは、高確率で中心から真っ二つ。
411イラストに騙された名無しさん:04/02/13 17:38 ID:C40fYrSl
>>408
それの出展はわかっているが、馬鹿一かなあ・・・。
412イラストに騙された名無しさん:04/02/13 17:39 ID:C40fYrSl
これだけじゃなんなので。
文化祭では、絶対に事件が起こる。
413イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:04 ID:trJVHa7X
文化祭に限ったことではあるまい
体育祭に修学旅行、合宿etc…事件がおきない学校行事ってあるか?
体育祭あたりは無難に終わる事もあるような気がするけど
414イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:10 ID:pozYfIrn
・実は男が作ったタバスコ入りチョコ
415イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:26 ID:VX2Zw7xr
>>409
爆発する
416イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:27 ID:1hHUyZe1
そういえば珍妙な料理のパターンとして
タバスコ入りとかカラシ山盛りとかってよくあるな。
417イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:30 ID:wf9HARqh
明日、手に包帯を巻いている女がいたら、気をつけろ!!!
418イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:40 ID:9XI6zEVB
>>417
あくまでも日常のおつきあいの延長義理よ義理という顔で突き出されるチョコレートを支える手に、包帯が見えたのなら。
お腹を壊す覚悟で完食するのが、男の務め。
419イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:42 ID:ACI3GWNP
>>418
腹を壊す?
バカな、最低でも気絶か痙攣でしょう?
420イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:42 ID:KWBmrtue
>>417
それほどの大火傷を負うのは殺人料理を作るのと同じくらい難易度が高かろう。

無論、馬鹿一ヒロインにとっては朝飯前なのだろうが。
421イラストに騙された名無しさん:04/02/13 19:04 ID:Kcc5jaOM
緑色の煙を吹き出し
切り分けようとしたナイフを融解し
食べようとする主人公に死をも覚悟させた超濃縮チョコ
このスレ的にはまさしくヒロインのチョコという感じか
422イラストに騙された名無しさん:04/02/13 19:45 ID:vYk0To4t
>>421
ナイトウィザート?
423イラストに騙された名無しさん:04/02/13 20:09 ID:50XaoGg2
きくたけは、シナリオのキーパーソンとなる
若い性格のよい娘(PCの(最終的には)味方)には、
50%近い確率で「料理ヘタ」属性をつけるクセがある。


2ヘェぐらいかなあ……
424イラストに騙された名無しさん:04/02/13 20:13 ID:+2YC8btE
>>369
タッチパネルをお忘れですよ。
425イラストに騙された名無しさん:04/02/13 20:53 ID:okunzApB
>411
白泉社だけでも数人使ってるネタだ。
426イラストに騙された名無しさん:04/02/13 21:13 ID:cCeaWL4f
ヒロイン「一応宣言しておくが義理チョコを作った。勿論、料理の練習の為だ」
数分後
ヒロイン「作ったままというのも勿体無い。あの大喰らいにでもくれてやるか」
で、主人公の所へ
ヒロイン「おはよう。お前に渡すものが…」
主人公の知り合い「主人公、チョコだよー」
主人公「ありがとう。で、ヒロイン、何のよう?」
ヒロイン「………」
14日の終わりまで渡せない。
427イラストに騙された名無しさん:04/02/13 21:16 ID:jETHP+NX
主人公は絶対にヒロインがチョコを渡したがってることに気付かない
428イラストに騙された名無しさん:04/02/13 21:56 ID:vYk0To4t
渡せないヒロインの為にそういうことに鋭いヒロインと主人公の共通の友人が奮闘する

というバカ一
429イラストに騙された名無しさん:04/02/13 22:17 ID:BaOFcV1D
>427
逆に「あ、もしかしてチョコくれるんだったりして」とか言ってしまう。
当然ヒロインはそんなわけないと返してしまって泥沼に。
430イラストに騙された名無しさん:04/02/13 22:23 ID:9XI6zEVB
よし今だとヒロインが決意した瞬間、主人公が別の女の子からチョコを受け取ってしまう。
清楚なサブヒロインや学園のマドンナ、綺麗な先輩などなど。
ヒロインが、ちょっと引け目を感じてしまうような女の子が多い。
431イラストに騙された名無しさん:04/02/13 22:30 ID:50XaoGg2
「委員長」という肩書きがついてしまうと、
絶対意地を張って渡せないタイプになるのは何故だ
432イラストに騙された名無しさん:04/02/13 22:34 ID:5+X9S27r
>>431
意地っ張りのバレンタインという意味でこれは究極の馬鹿一
ttp://demilia.web.infoseek.co.jp/paella_13.html
433イラストに騙された名無しさん:04/02/13 22:41 ID:9XI6zEVB
下駄箱の中のチョコレートは、必ず騒動の種である。
そして、主人公が想像する送り主は、必ず間違っている。
434イラストに騙された名無しさん:04/02/13 23:03 ID:CvnuH/WF
最近では「靴箱」に食べ物を突っ込むことへのツッコミも馬鹿一と化していると思う。
435イラストに騙された名無しさん:04/02/13 23:03 ID:snCoIzHy
>>426
現代ものにしては、なんだか殺伐としたヒロインだなあ
436イラストに騙された名無しさん:04/02/13 23:09 ID:+g97KOU5
>435
傲慢系天才お嬢様だと脳内保管汁
437イラストに騙された名無しさん:04/02/13 23:18 ID:tBE+bRL/
日常を楽しんでいるアサシン少(ry
438イラストに騙された名無しさん:04/02/14 00:20 ID:7108BL43
>>435 某、芝○舞だと思ってたが。
他人が出した「結果」を完璧に模倣する天才技能の持ち主なんだが、
その「過程」で、お魚をガスバーナーで焼くようなお茶目なトコを持ってる。
で、「過程」の間違いが累積していった結果は…
がんばれ○水君。
439イラストに騙された名無しさん:04/02/14 00:20 ID:79Cn8yk6
>>432
ラノベにおける「お兄ちゃん大好き♥」な妹はフランス書院文庫に
レーベルごと移籍した方がいいんじゃないか、と思えるほどに兄妹愛の
域を超越しているバカ一。
440イラストに騙された名無しさん:04/02/14 00:53 ID:mxRNa7bK
本日ガクラン少女を発見というリアル馬鹿一に遭遇。





……リアルでナントカ少女を発見してもあまり嬉しくない事がよく分りますた。
(まぁ漏れの守備範囲外な属性というのもあるが)
441イラストに騙された名無しさん:04/02/14 01:20 ID:tEcPrcLO
ガクラン少女ってクラスに普通にいたよ。文化祭の演劇で抱いた。
442イラストに騙された名無しさん:04/02/14 02:25 ID:J+fEsFcP
>>439
その台詞ならこんな会話もバカ一。

妹「ねーねー、大好きでかけがえの無いお兄ちゃん、あの本貸して(はぁと)」
兄「・・・お前、ついさっき『お兄ちゃんのバーカ!もう縁切った!』とかほざいてなかったか?」
443イラストに騙された名無しさん:04/02/14 02:43 ID:aHwlk/7l
スレも40までくれば既出でないバカ一ネタはむしろ
バカ一ではないだろう、というつっこみはバカ一ですか?

444イラストに騙された名無しさん:04/02/14 03:17 ID:dk9wmRcm
>>443
40スレ目ともなれば知らぬ間にループしてることも多々あるだろうから問題なし。
445イラストに騙された名無しさん:04/02/14 04:50 ID:N9KiRkV9
ループは気付いてからが本番です。
裁ち切るのも善し悪しで。
446イラストに騙された名無しさん:04/02/14 07:02 ID:xLchuYq6
みんな忘れているだろうが言っておく。
昨日は13日の金曜日だ!
447イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:17 ID:hrvbZGMm
そう!遙かなる昔
一人の偉大なる勇者が伝説の聖剣片手に
神をバラバラにした記念日だな
448イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:21 ID:A4AsrMOp
じゃあ一応言っておこう。
今日は二月十四日、一部男性にとっては地獄に等しい日だ。
449イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:42 ID:qsjYHwGB
14日の土曜日ってのは13日の金曜日の反動でとても縁起がいいんだそうだ。
まあ、主人公にとっては縁起が良くても悪くても不幸だがな。
450イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:45 ID:McSgnQrY
漫画ではクラスのモテルやつの下駄箱漁ったりするが
寧ろラノベでは意味無くチョコ貰う主人公の方が多いんではないか?
451イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:46 ID:PhBMWq7p
別口の一部男性からすると、
「予定をホイホイと合わせられて楽でいいですね」
と一味違う地獄を味わうことが可能な日でございますね。
リアルではくたびれた印象のある状況だが、
クリスマスに悪党と格闘するハメになる系馬鹿一といい飾ると、少しだけカコイイ気がします。
452イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:51 ID:qsjYHwGB
主人公が料理が上手だと
女友達からチョコ作ってくれと頼まれるは
男友達からもチョコくれとせがまれるは
料理の下手なヒロインは泣かせてしまうはで
えらいことです。
453イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:03 ID:oKeJwYuf
ふむ、今唐突に思い出したが……
「下駄箱を開けるとラブレターがどさり」
「バレンタインではチョコを貰いすぎてトラックで持ち帰り」
の古き良き馬鹿一キャラは最近見かけぬなぁ。
454イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:23 ID:iybrWrkg
小学校何年かのバレンタイン、一つ上の学年の友達がグラウンドで女の子数人に追い掛け回されてるのを見た。
今思えば非現実的な光景だったな。
455イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:26 ID:qsjYHwGB
>>454
あれは男の方も女の方も見てるのもたまったもんじゃない。
なんか、見ててキレちゃう人もいるし。先生とか。
456イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:31 ID:qzR/phK+
>>454
それは
1.小学生の分際で複数女子から求愛されているクソガキ
2.他の男子が貰う筈の本命チョコを無断で頂いちまったクソガキ
のどっちだ?
457イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:32 ID:oKeJwYuf
>>456
3.本命チョコを無碍にも断ったクソガキ
もありだとおもう。
458イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:33 ID:iybrWrkg
バナナの皮で転んだ人見た人みたみたいで、なんか良いもの見たな、って感じだったけどな。当時は。
でも今見たら俺もバキュームカー横転させたくなるかもだ。
459イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:35 ID:iybrWrkg
>456
1だよ。っつか2は…。
460イラストに騙された名無しさん:04/02/14 09:39 ID:qzR/phK+
>>459
くそう。
…そんなクソガキは小学生らしくマルコメカットにして海に沈めちまえやあっ!!
(ここで何故か戦闘員たちが「お〜〜〜〜っ!!」と声を大にして叫ぶ)
461イラストに騙された名無しさん:04/02/14 10:24 ID:HH4adQ9L
>>460
そんな悪の組織はアレだ
バレンタイン撲滅キャンペーンとかやるんだ
「一部の幸せな男ども女どもを不幸のずんどこに突き落としてやるのだ、ふはははは」
とか言って
462イラストに騙された名無しさん:04/02/14 10:32 ID:amTpLeTa
>>461
やはりチョコレートに偽装した爆弾を売り出すのか?
463イラストに騙された名無しさん:04/02/14 11:01 ID:iybrWrkg
バレンタインデーの起源や本来の意味を語りたがるヤツが一人はいる。
「まんまと企業のキャンペーンに乗せられて…」「大体ヴァレンタイン司教は…」。
現実でも割といるけど。

ttp://www.meish.org/vd/
でも外人もみんな大らかに遂行してるってワケでもなさそう。
464イラストに騙された名無しさん:04/02/14 11:05 ID:zPwtlr+Z
やはりここは、バンアレン帯とバレンタイン少佐だろう。
465イラストに騙された名無しさん:04/02/14 11:30 ID:qzR/phK+
>>461
しかしこの手の悪の組織にもてない主人公が加わる(無理やり誘われる)が
チョコを貰うたびに一人欠け、二人抜けと人数の減っていく組織に
「貴様ら組織の誇りはどうしたあっ!!」
とか切れるものの、「裏切り者」たちに
「やだね〜。もてない奴のひがみってのは」
などと言われるのが馬鹿一。
466イラストに騙された名無しさん:04/02/14 11:30 ID:xLchuYq6
なんだかしっと団を思い出した
467イラストに騙された名無しさん:04/02/14 13:11 ID:Dcly5qxc
嫉妬の心は父心!
押せば命の泉湧く!
468イラストに騙された名無しさん:04/02/14 13:16 ID:4pr9kWzN
>>442
それはそれで良し
469イラストに騙された名無しさん:04/02/14 14:21 ID:mxRNa7bK
>>465
「組織の誇りはどうしたあっ!!」なキャラもシャイ系の副官から貰って、
加担した主人公だけが虚しくとりのこされるオチか。
470イラストに騙された名無しさん:04/02/14 14:31 ID:4pr9kWzN
記念日=誕生日
の率が異様に高い
471イラストに騙された名無しさん:04/02/14 14:44 ID:0mSjQVjg
山のようにチョコをもらって「私にそんな趣味はない」と辟易するカッコイイ系女子。
472イラストに騙された名無しさん:04/02/14 15:24 ID:8VK3CIW8
>>471
なんて言ってても、カコイイ女子は甘党なので、貰うもんはしっかり貰います
473イラストに騙された名無しさん:04/02/14 15:46 ID:jQ1mqfDS
>>471
女の子にもてることを鼻にかけているような薄っぺらい二枚目キャラは、その成果に愕然とする、というのも馬鹿一だな。
474イラストに騙された名無しさん:04/02/14 15:54 ID:McSgnQrY
>473
で、それを主人公が白い目で見てるわけだ(自慢のお返しに)
475イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:44 ID:xY4Uz+Q8
馬鹿一の夢、漏れも見てしまった…。

街が大きな脅威(古の魔獣とか魔道兵器とかそんなん)に襲われようとしている。
個人的な事情でもあるのか、主人公のはねっかえり魔術師(魔術師組織に属していない)は一人で戦いを挑もうとする。
それを止める魔術師組織に属する若いながら高位な魔術師(何故か外見はじゃパンの黒やん)。
「お前なんかが行ってどうなる!足手まといになるだけだ!」
「うるせぇ!俺はいかなくちゃいけないんだ!!」
そこへあらわれる老人魔術師。ぱっと見冴えないが、高位な魔術師は尊敬している雰囲気。
「まぁよい。いかせてやれ」
「じいさん、話がわかるじゃないか!」
「ふむ…これを持っていけ。役に立つだろう」
老人魔道士はスペードのエースのカードを主人公に投げて渡す。
受け取るが、よくわからない様子の主人公。老人魔術師に礼をいって主人公、部屋を走って出て行く。
476イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:47 ID:Rbf1sgdZ
だから夢なんてどうでもいいっつーの。
むしろ、馬鹿一で当然なんだから。
477イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:48 ID:5fzE2Gv7
>475
「あの魔道具、まさかあの少年が使えるのか…」
「ま、賭けみたいなもんじゃがのう」
478イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:50 ID:5fzE2Gv7
>476
「それをうまくバカ一でどう発展させていくのが楽しいのじゃて、
お前は頭が固いのう」
479イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:50 ID:MOxHpHP9
>>476 なにを!!バカーの2割くらいは夢から始まるのだぞ!!
480イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:54 ID:xY4Uz+Q8
「どうしてあれをあんな奴に!」
どうやらスペードのエースは魔術師組織が持つ最強の魔術らしい。
「ふむ…昔の誰かさんを思い出すな。なぁ、『(忘れた。カタカナの二つ名。)』君」
苦虫を噛み潰したような表情になる若い魔術師。それは数年前、彼が「英雄」と呼ばれていた頃の二つ名だった。
「皮肉がすぎますよ、先生」
「そうかね…では、おぬしのブックから感じる魔力はわしの勘違いかね」
「?!」
若い魔術師の懐の本、アップに。その中には、やはりスペードのエースが挟まっている。
この魔術師も単身乗り込もうとしていたらしい。
視線を交わす二人の魔術師。やがて、若い魔術師がゆっくりと部屋から出て行く。
481イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:59 ID:ozft0JZE
>479
1割は夢で終わるんだよな
482イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:59 ID:5Fb8K0HK
今までどういう生活をしていたのか知らないが,
バレンタインの事を知らないヤツがいたりするのもバカ一。
483イラストに騙された名無しさん:04/02/14 16:59 ID:Rbf1sgdZ
違うって。馬鹿一な夢の話じゃなくって、あくまで他人の夢の話だろ?
他人の夢なんて支離滅裂で設定の整合性が取れておらず、感情移入も難しい。
夢の話ってのは、数ある話題で最も詰まらんものだと思うぞ。


あー、リロードしたら盛り上がってる・・・
ごめん、俺、邪魔だった・・・ホントごめん、もうしない・・・('A`)
484イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:03 ID:5fzE2Gv7
>483
なのにお前の手元にあるネタはなんじゃね?>483よ…

反発しているやつが実は選ばれた勇者の一人なのもバカ一
485イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:05 ID:xY4Uz+Q8
舞台転換。会議場。やたら慌しい。階級ばかり高くて無能な魔術師達が騒いでいる。
内容のあるやり取りはほとんどなされていない。だが、そんな中一つの危険な案が出る。
それは、魔術師組織の優秀な魔術師十数人がかりで捕らえた危険な犯罪者を使うというものだった。
当然荒れる会議場。
「しかしそれは危険すぎる!」「だれがその責任をとるんだ!」「ではどうすればいいというんだ!」
けれども目の前の脅威を前に、次第にその案に皆が同調していく。
「裏切らないよう保険装置をつけておけばいいだろう」
その一言が決め手だった。会議の参加者には実際にその魔術師と戦ったものはいない。
彼等はその男の実力も、危険性も、本当のところを認識していない。

どこかの地下。様々な封印でがんじがらめになっている男。
外界の音も光も何も伝わらないその空間で、その男は不適に微笑んだ。

ってとこで目が覚めた。
486イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:10 ID:xY4Uz+Q8
>>476>>483
すまん、あまりの馬鹿一のオンパレードっぷりについ…。
>>482
「バレンタインに女性が男性にチョコレートを渡すなんて習慣、日本独自のものなんだよ。そもそもは…」
などと薀蓄を語りだす奴がいるのも馬鹿一。
487イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:11 ID:5fzE2Gv7
>485
実は街に現れたバケモノこそ
男が前もって用意してあった保険というのもバカ一
488イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:14 ID:nwXLBjDG
なんでだろう・・・>485の男の格好が
すね毛剛毛セーラー服なのは何でだろう
レス読んでてそういう香具師が頭に浮かんだんだ
そういう危険ではないはずなのに頭にこびりついてはなれない。
489イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:19 ID:jQ1mqfDS
「…はっ。ふぅ、嫌な夢だった」が、”夢”のままで終わるのは稀有な例。
490イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:30 ID:A4AsrMOp
戦車を乗り回すやたら元気な婆さんが出てくる夢を見たんだが、老人がやたら元気なのは馬鹿一か?
491イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:39 ID:nVOZw1cq
>>490
某格闘ゲームの婆ならそのくらいは余裕でやってくれるね
492イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:41 ID:qzR/phK+
元気な老人が操縦する戦車や戦闘機に同乗する羽目になって、最初は快調なので
「お〜、やるじゃねえか爺さん」とか言っていると
いきなり「うう…持病の神経痛が」とか「ひょっ?!いへはは(入れ歯が)…!!」
とかやられた挙句、やった事も無い戦闘機の操縦なんかをやらされる羽目になるのが
馬鹿一。
493イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:54 ID:k7s1j0qF
>>492
そういうじーさんの飛行機は相当な年代物なのがバカ一。
494イラストに騙された名無しさん:04/02/14 17:59 ID:qzR/phK+
>>493
必死で操縦していると突然、操縦桿が「すぽっ」と抜けたりな(w
495イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:08 ID:jQ1mqfDS
>>493
そして、その年代物の機体には伝説化した武勇伝が付き物。
当然、その所有者であるじーさんこそ、その伝説の当事者。
496イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:10 ID:5fzE2Gv7
>>494
その結果発生する異様な操縦で
弾をよけたりするバカ一

そして勘違いをする味方一同
「すげえ、あんな動き俺にはできねえ!」
497イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:14 ID:N9KiRkV9
将軍か? 将軍のことか?>戦車ジジィ
 
取りあえずそう言う人は、
肝心な所を主人公達に譲って、自分は主人公を行かせる為に犠牲になるのがセオリーだな。
時間を稼ぐ為に雑魚の群に突っ込むとか。
 
ちなみに、そうしたときは「来るな」と言っておいても慕う部下がついてくるし、
ひっそりと一人で向かっても、いつの間にか部下が先回りして勢揃いしてるんだ。
498イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:22 ID:5fzE2Gv7
ハリデー准将!!
499イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:22 ID:qzR/phK+
80年代までだと第二次大戦当時使った兵器や銃を未だにこっそり所持している
(しかもちゃんと稼動する状態に維持してある)元兵隊の爺さんが大活躍する
色んな作品に出会えたんだがなあ…
さすがに来年で戦後60年ともなるとこういう爺さんを出すのは無理があるってか?
500イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:25 ID:5fzE2Gv7
不謹慎だがベトナムや韓国ではそういうネタには
困らんだろうな。
501イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:38 ID:g65WDRL3
>>499
今じゃ、そこまで壮健な人もレアだろうからねぇ。
せいぜい、手入れを欠かさなかった魂の銃器を主人公あたりに譲るのがやっとかな?
502イラストに騙された名無しさん:04/02/14 18:44 ID:qzR/phK+
個人的には秋元治(言わずと知れた「こち亀」の作者)の初期作品「最後の狙撃兵」が好き。
503イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:02 ID:+ok6N8re
役に立つというか活躍する老人はたいていスケベである。ただ外見は男は年相応だが女は妖艶な女か若返り機能付きになる。
504イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:06 ID:Pj4/dATO
>>488+>>502=月光刑事@こち亀…………(((( ;゚Д゚)))

>>499
>来年で戦後60年ともなると

実はベルリンで死んでなかった総統閣下(&ラスト・バタリオン)も、人外になっていないと
自然の成り行きでお亡くなりになってしまうしな
505イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:14 ID:oqT2h/jQ
安心汁。某閣下は人外がバカーだ。

>>498 豪士タソも今ごろは老兵。

ところで今日見たとある有名漫画で泣きバカーシーンがでたんだが

葬式後
帽子を深くかぶり(目元が見えないくらい)
男「いかん。雨が降ってきたな・・」
部下「雨なんて降っていな・・・」
帽子で見えなくなっている目のあたりから涙が・・・
男「いや。雨だよ・・・」

涙を雨やら水やらでごまかすのは良くつかわれる。
506イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:27 ID:Zj0XoWn6
>>505
某焔か?

たまに本当に雨が降って来たりするが、それでも親しいキャラは泣いていると感知できる。
507イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:28 ID:qzR/phK+
・泣きの馬鹿一
仲間の一人を失って他の連中が悲しんでいる場面でリーダーやクール系キャラが
「結局、弱いから奴は死んだ。…それだけだ」
とか冷徹に言い放って、周りの連中が怒り狂って
「てめえ、言って良い事と悪い事が…」
なんて言うのを無視して一人でさっさとどこかへ行ってしまう。

しばらくして仲間の一人が物陰で声を押し殺して泣いているクール系キャラを見つける。
508イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:34 ID:jQ1mqfDS
涙を流さない”泣き”の動作

・握り締めた拳から血が落ちる
・墓石に酒をかける
・帽子を深くかぶる
・皆に背をむける
509イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:38 ID:A4AsrMOp
強気系ヒロインが泣いている時に
「泣いてる?」
と聞くと
「泣いてない!」
と返されるのも馬鹿一か。
510イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:50 ID:McSgnQrY
「心の汗」はラノベでは使われない表現かな
>>508
・前歯で唇を噛む
・吸い終わっていないタバコを投げ捨てる
も馬鹿一
511イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:53 ID:qzR/phK+
主人公が男泣きする時にはヒロインの胸でってのが馬鹿一。
最初はきょとんとするヒロインが号泣する主人公をそっと抱きしめてやって
滅多に見せない優しい顔をしてやるのも馬鹿一。
512イラストに騙された名無しさん:04/02/14 20:59 ID:jcIojC3o
泣いている時は雨が降る確率が高し。降っていなくても雨のせいにする。
どうでもいいが最近見た男泣きがジジイに嫉妬するいい年した男なのはイヤ展か……。
513イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:00 ID:EXcpgog8
>>503
「こら,老人はもっといたわらんかい」
「この爺さんは都合の良い時だけ老人のふりをするんだよな」
ってのがまだ出ていないな。
514イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:04 ID:jKf53qqR
>>511

先生! そー言った役は乳臭いヒロインより、
貧民街や、すえたスラムなんかで娼婦かなんかをやっている、
「他人に卑下される立場でも、卑屈な態度を取らない大人の女」に譲るべきと思います!

515イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:09 ID:7108BL43
>>499 陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦」をお勧めする。
2010年を舞台に、チェチェンで、チェチェン側について戦ったロシア人老傭兵(レイドビキ出)が、
かつて戦場で鍛えた戦術を、遠隔操縦兵器を使って…「大阪」で炸裂させる。面白いよ。
516イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:11 ID:M5dtGWOF
主人公の親友のナンパ師は女の子の情報に必要以上に詳しい
517イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:15 ID:qzR/phK+
>>514
>貧民街や、すえたスラムなんかで娼婦かなんかをやっている、
>「他人に卑下される立場でも、卑屈な態度を取らない大人の女」に譲るべきと思います!

おお!何か激しく良い!
娼婦という職業と主人公を抱きしめる時の聖女の様な微笑の組み合わせが激しく良い!
518イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:18 ID:IsFYOrEo
>>517
昼は聖女のように、夜は娼婦のように、か?
ちと意味は違うが、これも馬鹿一っつーか、昔からよくゆーわな
519イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:33 ID:jQ1mqfDS
>>514
主人公が少年の場合は、ヒロイン。
ある程度年を重ねている20代後半から30代の男ならば、大人の女性。
後者の場合は、恋愛感情は絡まないけどなんとなくつかずはなれずといった関係の男女だと、なお良し。
520イラストに騙された名無しさん:04/02/14 21:45 ID:qzR/phK+
そういえば「自虐の詩」で立ちんぼ時代の幸江さんに三下ヤクザ時代のユキオが
泣きつくシーンがあったな。
少年モノだと…「うしおととら」の“さとり”の話のラストシーンで潮が麻子に
泣きつくシーンか。

両方ともマンガですまぬ
521520:04/02/14 21:47 ID:qzR/phK+
×ユキオ
○イサオ
522イラストに騙された名無しさん:04/02/14 22:13 ID:tUP4eWTt
「自虐の詩」は名作だよな。
523イラストに騙された名無しさん:04/02/14 23:21 ID:b6H/9YFV
>>519
>恋愛感情は絡まないけどなんとなくつかずはなれず
男の方はそのつもりでも、女の方は実は本気で惚れてるってのが真の馬鹿一。
524バカ1警報発令:04/02/14 23:23 ID:4pr9kWzN
ttp://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30636957
前から気になってたんだが此間初めて読んだ・・・・・

以下ネタバレあり






・人間と人外のハーフ
・同じ境遇で全く別の道を歩む主人公と敵
・人間に実験動物扱いされる人外
・人に疎まれてる人外と人間の恋愛
525イラストに騙された名無しさん:04/02/15 00:06 ID:Dp6YYjNl
>>499
まぁ、ボスニアじゃあT-34が未だに現役だからな。リアルで。
艦(水上・潜水)だと、大戦型とか大戦直後の型が現役の国も多いんだが。
北朝鮮には、疾風辺りが、現役の装備品として残ってることになってるらしい。
526イラストに騙された名無しさん:04/02/15 00:24 ID:nm8cHQ8d
乗り遅れたが、バレンタインのバカイチ。

休日とか祭日に来ることは有り得ない。
527イラストに騙された名無しさん:04/02/15 00:39 ID:fuHvwhKL
バカ一じゃないけど書かせてくれ!

遠距離恋愛中の彼女から今日、クロ○コヤ○トの宅急便で
手 作 り チ ョ コ がきますた!(`・ω・´)
528イラストに騙された名無しさん:04/02/15 00:56 ID:DhAV9hqy
>527
宅急便の人も大変だな、こんな深夜に。
529イラストに騙された名無しさん:04/02/15 01:19 ID:dnRcXAVY
誰か馬鹿一的に>>527を、
抹殺する方法を考えてくれ!!

自分?
>>486みたいなバレンタインだったZE!!
please give me chocolate...>orz
530イラストに騙された名無しさん:04/02/15 01:19 ID:+qylns3x
>>525
「疾風」ってこれか?
ttp://www.246.ne.jp/~miti-230/HTMLmemo/Type4.html
軍事関係には暗いんだが、正直戦闘機としては「負け組」のような気が…
つくづく戦争ってのは「戦闘」以外の所が大きいんだな、と思わされる
531イラストに騙された名無しさん:04/02/15 01:21 ID:pJeHKpqG
>529 このへんか?

実は宅急便の振りした>527のストーカー
実は宅急便の人が>527のストーカー
手作りチョコが容器だけ入れ替えた市販品
532イラストに騙された名無しさん:04/02/15 01:55 ID:myDB+co5
誰も素直に祝ってやろうとは思わんのかw

>>527
せいぜい大事にしてやれよ…と、中年の仲間(盗賊系)が主人公に呟く馬鹿一
何話か後に、かつての恋人だか奥さんだかが登場して(ry
もしくはその人をヌッ殺した仇が現れて(ry
533イラストに騙された名無しさん:04/02/15 02:40 ID:bj+zwLzL
と言うか、馬鹿一スレに報告されてしまった以上、
漏れらは>>527に「死亡フラグ」を立てざるを得ないじゃないか。
534イラストに騙された名無しさん:04/02/15 03:05 ID:yXq5Ek3A
>>532
一人だけ幸せになるのを見過ごせるか?
いや、許せん!
あいつだけ、甘酸っぱい青春を満喫させてなるものか!
と、いつもつるんでいる悪友どもが盛り上がるのも馬鹿一だろうて。
535イラストに騙された名無しさん:04/02/15 03:17 ID:HmmOLvg/
536イラストに騙された名無しさん:04/02/15 08:01 ID:9fUK9O59
>527
オメー
>529
月曜日、貰ったことを否定しようとする主人公。しかし、
ヒロイン「主人公、チョコどうだった?」主人公「あっ、バカ!」
男子一同「チョコ!?な、なんだってー!!」
以下地獄絵図。
しかし527は遠距離恋愛のため実行不可。
537イラストに騙された名無しさん:04/02/15 08:08 ID:eKLDq8//
そして、一人離れて見ていたヤツがぽつりと致命的な一言を。
538イラストに騙された名無しさん:04/02/15 09:03 ID:zpreuWo7
馬鹿一とイヤ展を見続けて俺はついに悟った
全てを萌え化してしまえばこの世に恐れるべきものは何も無いと
539イラストに騙された名無しさん:04/02/15 09:32 ID:myeAhUzf
>>530には1945IIをお勧めしたい。
540イラストに騙された名無しさん:04/02/15 10:24 ID:9fUK9O59
>538
とりあえず、隅っこにいる黒くてカサカサした生物を
萌え化して下さい。
541イラストに騙された名無しさん:04/02/15 10:41 ID:wmMe3vmy
>538
ならば! 
この俺で萌えてみろ!
542イラストに騙された名無しさん:04/02/15 10:46 ID:3e4SFgNE
>540
かつて、悪名高き801板で、それにトライしていたな
543イラストに騙された名無しさん:04/02/15 10:52 ID:OtU6Nhh3
>>538
それこそが最悪のイヤ展
544イラストに騙された名無しさん:04/02/15 12:19 ID:OaaQCgip
545イラストに騙された名無しさん:04/02/15 12:37 ID:+qylns3x
>>544
うーむ、不屈の「萌え根性」さえあれば何でもマスコット化可能なんだなあ(w
もっとも最近では実際の作品に登場するマスコットキャラは外見的にグロだったり
とてつもなく口が悪かったりと、ちっとも可愛げの無いキャラクターが増えているようだが…
546イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:00 ID:9Ld6R0T3
ネタふり。
ファンタジーもので、強力魔法の表現として使用される"圧縮言語"。
これの原典ってなんじゃろか?
547イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:05 ID:+qylns3x
>>546
「圧縮言語」?ナニそれ?早口言葉の事か?
確かに戦闘中に呪文をゆっくり唱えている訳にもイカンから魔術師たちは
早口言葉に習熟して無きゃならんだろうけど(w
548イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:20 ID:n8SS5Ncs
>>547
高速詠唱とか圧縮言語とか、そういう魔法の高速化技術
の設定って馬鹿一になってると思うんだが・・・。
549イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:29 ID:QauE5qjs
>>547
ちがうちがう
本来なら詠唱に小一時間ほどかかるクソ長い呪文を、
一文字一文字に大量の意味を押し込むことによって無理矢理短縮化しちゃおう、
とかそういう設定のこと
結構見ると思うんだがなあ
550イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:30 ID:H6YcWNhr
>>549
アニメのスレイヤーズで、赤法師レゾのクローンが
やってた早口言葉だろ。
551イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:34 ID:+qylns3x
>>548
そうなんか?最近ヒロイックファンタジーとはご無沙汰しているから知らんかった。

…けどなあコンピューターのプログラミング技術じゃねえんだから「圧縮」だの「高速」
だのといったイメージは精神的活動の極みみたいな「魔法」とか「呪文」とかいったモンと
相反するような気がするんだがなあ?
一定のリズムを刻みつつ徐々に内なる「イメージ」を昂ぶらせ、この世ならぬ世界と
じわじわとシンクロしていく事である種の力を具現化する法だと思うので…
ただ、唱えりゃいいってモンじゃないと思うのだが…如何なものか???
552イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:37 ID:9MpgNjJg
そこで古代魔法文明の技術が出てくるわけですよ
553イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:42 ID:n8SS5Ncs
>>551
呪文詠唱を、「現世とは異なる法則・エネルギー発動の為の手続き」と見なす
作品は多い。まあ、これ自体は魔術の解釈として間違ってはいない。
それこそプログラムになぞらえた魔術設定もちらほら。

精神力の高まりについては、ラノベのヒーロー的魔術師は一瞬で覚悟完了
するなあ。
554イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:45 ID:OuGv1Ie3
精神力の具現化としての魔法の側面を大事にする場合、
催眠術等で、
「一つの言葉を放つ際に、一瞬である状態のイメージを喚起するよう条件づける」
ということをあらかじめやっとくとか。
「D&D」の呪文も、スペルブックである程度下準備をすることで、
呪文の詠唱だけで魔法が発動する、ということだと理解していた。
555イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:47 ID:lKRc2B1b
>553
呪文が
cd C:\magics\fire
exec fireball.exe

だったりするのか
556イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:48 ID:/Ix2hQST
バスタードであったなあ
高速詠唱
557イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:51 ID:+qylns3x
>>553
ん〜、俺の言いたいのは「呪文詠唱」=「精神活動をある一点に集中する一手段」
という事なんよ。催眠療法の世界でも単調なリズムでリラックスってのは基本だし。
(眠れない時にひたすら羊の数を数えると良いってのがまさにそれ)
「宇宙家族カールビンソン」のライカが言っていた様に
「呪文ってのは精神集中とイメージの一手段で、本来不可欠の物ではない」
ってのが俺個人の基本解釈ね。
558イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:01 ID:n8SS5Ncs
>>557
あー俺、魔術の基本は「殴り勝てない相手を藁人形で呪い殺す」だと思ってるんで。
現世的手段では無理な目標を、異なる法則と手段に基づいて達成させる。
悪魔召喚の儀式を見るに、あれは手続きの集合体ですよ?

「私には戦闘力はありません。だが、我が呪術を以ってすれば・・・・・・」
とのたまう敵呪術師。
559イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:03 ID:9MpgNjJg
「詠唱抜きでも魔法は発動するが、引き換えに精神力を余計に消費する」
つーのをどっかで見た。
詠唱ってのは準備運動のようなものなのかね
560イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:04 ID:P9/bpv1F
>>557
まあ、魔法の主な使用用途が戦闘の連中にそういうことを求めるのは酷かと
そんなこと言ってたら、雑魚魔法使いとか、小技として魔法も使うキャラとかが出しにくくなるしナー
561イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:12 ID:/Ix2hQST
ガープスのルールだと技能さえ上げれば身振りも呪文も要らなくなるな
562イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:37 ID:bj+zwLzL
それでファンタジー世界の人達もあれこれ工夫してみるわけだ。
詠唱の負荷だとか手順を一部すっ飛ばすために魔術的刺青を施してみたり、
一定の論理に基いて展開する魔力を珠の中に封じ込めていつでも使えるようにしたり。
563イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:41 ID:HMUGKtXY
個人的に一番のけぞったのは西谷史『女神転生』の一巻
「呪文は時間を調節するために唱えてるだけ」

まあ、この辺は作家によって解釈の分かれるところだし、
変に見解を統一しようとしたりオレ解釈を披露しだしたりすると
キリがないので適当なところで止めれ。
ただでさえ設定ヲタってのは語りたがりが多いんだから。
564イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:47 ID:9MpgNjJg
炎系の魔法は初歩であることが多い。
565イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:56 ID:E5pvv0RM
霊感少女モノの漫画で、
「呪文なんてのは精神集中のための手段」
「要は、精神集中出来りゃ何唱えてもいいのよ」とのたまって、
ダウンタウンの「エキセントリック少年ボウイのテーマ」歌いながら
襲い来る霊をちぎっては投げてたヒロイン思い出した。
566イラストに騙された名無しさん:04/02/15 14:59 ID:H6YcWNhr
ファンタジー系、バトル系、オカルト系、ジャンルによって、
かなり、魔術、呪術、魔法の扱いが違うのも馬鹿一であるな。
567イラストに騙された名無しさん:04/02/15 15:11 ID:izpuC55o
こんの馬鹿弟子がぁぁ!
高速詠唱といえばタリアだろ?
568イラストに騙された名無しさん:04/02/15 15:13 ID:sDc6yeb3
炎は球状にして投げる。
風は刃状にして切り裂く。
水も刃状になることが多い。
569イラストに騙された名無しさん:04/02/15 15:15 ID:yXq5Ek3A
高速圧縮詠唱といえば、仙術超攻殻オリオンを思い出すな。
拡大コピーすると、ちゃんと何と唱えているか判るんだよね。
570イラストに騙された名無しさん:04/02/15 15:17 ID:H6YcWNhr
都市シリーズのOOSAKAの場合、MDに録音したリズムを
流して戦うよ。
というか、音楽や歌は、精神に作用する魔法の一種という
捕らえ方もあるから手段はどうでもイインだろうな。
571イラストに騙された名無しさん:04/02/15 15:31 ID:7LR0jH7l
魔法使い「この伝説の呪文であの怪物も」
怪物「WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!]
咆哮により呪文がかき消されるは超音波で粉砕されるはでえらいことです。
572イラストに騙された名無しさん:04/02/15 15:36 ID:n8SS5Ncs
魔術士A「偉大なるマナよ、この護符に集積せよ――」
魔術士B「そこで対抗呪文! マナよ雲散霧消しろ!!」

とりあえず、魔術の達人たちは決闘する。
573そこでひとこと:04/02/15 16:17 ID:iF2l9t+p
使わぬことこそが真の魔法なのですよ〜!
574イラストに騙された名無しさん:04/02/15 16:17 ID:jqDLQhQh
A「あ、あのさ……」
B「ん? 何だ?」
A「あ、いや…………何でもない」
B「……? そうか」

ここで言わなかったことが後になって大問題を引き起こす。
575イラストに騙された名無しさん:04/02/15 16:36 ID:+qylns3x
>>574
Bが主人公だったりすると、その会話の後に
「それが彼を見た最後だった」
と続いたりするな。馬鹿一的にはAが人知れず悩んでいて自殺したりする訳だが。
576イラストに騙された名無しさん:04/02/15 16:42 ID:XIJm3o8n
某猫娘漫画だと (以下略 で呪文を発動していたな。
最後の方など 以下省略 以下省略 のみで唱えていたような。
577イラストに騙された名無しさん:04/02/15 16:59 ID:n8SS5Ncs
すんげー大魔術士だと手続き省略できるんじゃね? お偉いさんの職権濫用のごとく。
578イラストに騙された名無しさん:04/02/15 17:03 ID:VroAD0Il
>>577
お偉いさんは省略する術を知っていると見るべきだろう。
579イラストに騙された名無しさん:04/02/15 17:09 ID:l7pbywSC
「この命令は上帝の命令クラスだから早くやってね。」
という呪文の結びがあるからな。
580イラストに騙された名無しさん:04/02/15 17:34 ID:n8SS5Ncs
悪魔をする際も、大抵神の名前持ち出して脅すしな。
581イラストに騙された名無しさん:04/02/15 17:41 ID:OuGv1Ie3
>>578
大魔術師は、自分が奴隷としている下位の魔術師達の魔術能力を総動員させ、
強大な呪文を短時間で唱えられる、とか。

大魔術師「ファイア」>>大爆発 の裏で

大魔術師「ファイア(下僕ども、ファイアの呪文じゃ)」
精神を破壊され、大魔術師の精神に直結された奴隷魔術師1「炎の精霊世界とコネクト」
奴隷魔術師2「召喚呪文発動」
奴隷魔術師3「攻撃対象確定」
奴隷魔術師4「ファイアの呪文維持」

>>大爆発

とか。
582イラストに騙された名無しさん:04/02/15 19:03 ID:xTWKhKhW
普通呪文と圧縮言語、アルファベットと漢字の違いみたいな感じでは?
583イラストに騙された名無しさん:04/02/15 19:34 ID:6yPOf6IQ
先生!!造られしものとかが好きな漏れは変態ですか?

とくに人外なのが好きなんですが、
リアル友人のこのスレの住人に変態!といわれたので。
584イラストに騙された名無しさん:04/02/15 19:37 ID:HmmOLvg/
>>583
変態…と言いたいが、そういう需要があるからこそ
「少女の姿に擬態できる戦闘生物はいつの間にか戦闘形態をとれる少女として
扱われる」というバカ一が成立しているわけで
585イラストに騙された名無しさん:04/02/15 19:42 ID:SttaIH5r
警戒を解かないクール系と主人公が対立したりな

「あいつは○○なんだぞ! 危険性がわかっているのか!」
「それでもなぁ、あの娘は嬉しかったら笑うし、寂しかったら無く、普通の女の子なんだよ!」

>>583
俺も人外スキーだな
吸血鬼だろうが邪神だろうがロボだろうが携帯電話の精だろうが、オールOKだぜ
余裕!
586イラストに騙された名無しさん:04/02/15 19:52 ID:l7pbywSC
先生!
人間の肉を頂戴というヒロインにはどうすればいいんでしょうか!
587イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:04 ID:VroAD0Il
>>586
人間なら優しく諭してあげましょう。
人外なら……食べられないよう気をつけて。
588イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:06 ID:bj+zwLzL
>>586
あなたも人外になりましょう。そうすれば八方丸く収まりオールOK。
でも、人外狩りの方々にはくれぐれも注意しましょうね。
589イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:18 ID:4rgZvGKx
>>586 その、人間の肉使って、「ヒロインの料理」を作るヒロイン…いくらなんでも嫌杉。_| ̄|○
590イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:19 ID:6yPOf6IQ
あいにく俺はごつい人外が好きなんだよ。
鰐助とか。シム・エムス(わかる香具師はいない)とか

ロボ系のけなげさなど俺の涙腺を刺激しすぎる・・・・
ああ・・・聖剣伝説のマーシー・・大貝獣のロボ・・・
591イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:22 ID:SttaIH5r
なんでもかんでもおにゃのこに変換するなって事だな>俺

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
592イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:25 ID:yXq5Ek3A
人外が少しずつ”人の心”を学んでゆく様は好きなんだが、同時に人外らしさが失われてしまうのも惜しい。
誰か、この矛盾を解消する手段を教えてください。
593イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:33 ID:kpr5Y5QF
>>592
それはズバリ二重人格だ!!
594イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:40 ID:9fUK9O59
>592
涙ぐましい努力で矯正後、敵によって人外の血が目覚める、とか。
あとは通常時戦闘時で切り替える位か。
595イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:42 ID:T3MHB4H0
>>588>>592
そんな君らが18歳以上なら、

『沙耶の唄』ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/sayanouta/

がお勧め
596イラストに騙された名無しさん:04/02/15 20:57 ID:T3MHB4H0
>>592
人外少女が”人の心”を学んでしまったが故に、
「自分が人外の存在である」
事に思い悩む様に萌えましょう。
597イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:02 ID:qmvvufqD
女子更衣室や女風呂から「○○さんの胸おっきー。モミモミ」的なことが聞こえてくるのに、
「○○さんのマ○コ、きつーい。クチュクチュ」がないのは、何故ですか?
598イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:04 ID:3uCU2oxo
バカ一的に、↓はどう評価すれば良いのでしょうか?
ttp://pya.cc/pyaimg/img/2003061306.wmv
599イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:18 ID:CzAfNAL6
>>581

(・∀・)サテファイア・・・          ε三三三三(; ・∀・)精霊次元マデオツカイ
( ・∀・)    精霊次元カラヘンジ(・∀・ ;)つ炎 三三三三3
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
φ(・∀・)物質世界ニ顕現(3453バイト)
(・∀・)大爆発
(・∀・)カンリョウ!!



>>590
おおかみ王ロボも入りますか?
600イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:24 ID:4rgZvGKx
>>598 爆笑。ホントのバカイチだな。
601イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:49 ID:9fUK9O59
>598
ワロタ
そうやって考えるとほのぼのしてていいなぁ。
にしても、大爆発がMIDIファイルとそう変わらない重さとはなぁw
602イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:55 ID:T3MHB4H0
>>597
それは、ここがライノベスレであって、エロ漫画・小説スレではないからです。
603イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:15 ID:9fUK9O59
ちょいと聞いとくれ。何、時間はとらせない。
今日、友人に「馬鹿一とは如何なりや」と説明しようとしたのだが、
何をどう説明した物か分からないのだ。
何かこう、「これが馬鹿一也」と紹介できるような物は無い物か。
相手はある程度の漫画・ライトノベルその他を見ているとしよう。
604イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:19 ID:4rgZvGKx
馬鹿一といえば



水戸黄門だろう。
605イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:41 ID:zx9OmMIR
>>599
どこかで見た。おれはゾヌとlive2ch使いだからよく分からんが、多分jane
606イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:48 ID:+tFgo0TO
ロト紋の高密度魔法言語はいかがですか?

>>598
壁に激突して痛そうでした。カワイソ
607イラストに騙された名無しさん:04/02/15 22:59 ID:MMorXl2S
じゃ、人外の馬鹿一でもひとつ。
人の心を持ち始めた人外。主人公はそいつを全面的に信頼。
でもクール系はそいつが大嫌い。とても冷たく当たる。
そんななか、人外の群れが襲撃。主人公は不在。
いるのはクール系と人外。戦闘になるが全然連携がとれない。というかクール系がブチ切れ寸前。
「こいつらが、お前たちが、俺の仲間を殺したんだ!」
それを知って人外大ショック。両者共に精神的な理由で力が出せずピンチ。
クール系に攻撃が当たりかける。体を張って止める人外。
「やめろ、お前なんかに助けてもらいたくない」
「今のうちに逃げてください。これでいいんです」
「ふざけるな、こんなこと認めない!」
そこから本領発揮。勝利。そしてしばらくしたあと
「おまえら、いつの間にそんな仲良くなったの?」
608イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:19 ID:h4ENwf86
魔法関連で・・・・
魔術と魔法が区別されてない世界では作者の気分により呼び方が変わる
区別されてる世界では混合するキャラがいる
609イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:22 ID:uzh3B8+8
結城浩著 民明書房刊 「ライトノベル言語における馬鹿一パターン」序文より。
小説を読んでいると、以前と同じことを繰り返しているなあ、と気付くときがあります。
経験が増すにつれ、そのような「展開や設定」が自分の心の中に数多く蓄積されます。
そして、その「展開や設定」を次の読書にあてはめていくことができるようになります。
ライトノベル板のとあるスレの住民が、そのような読者の「経験」や「内的な蓄積」としての展開や設定を
「馬鹿の一つ覚えな展開」
と命名しました。これは「馬鹿一」と呼ばれています。
ライトノベル板の住民はよく使われる展開に「名前」を与え、1連のスレにまとめました。このスレが「馬鹿一スレ」です。

たくさんの伏線や人物が関連して動作するとき、そのつながりが重要なのはみなさんご存知でしょう。
これは、小説中だけに当てはまるのではありません。
たくさんの読者が語り合うときには、人間のつながりが重要になるのです。
そして、そのつながりの基となるのは「言葉」です。
特に、記述の詳細を離れて物語の大筋について議論するときには、言葉や図式が重要になってきます。
あの作者の連載している小説は既存のものと同じなのか違うのか?大枠としては同じだが、細部で異なるのか?
無限の時間と忍耐力があれば、議論を繰り返して、それらの疑問に答えることができるでしょう。
しかし、馬鹿一の用語を借りれば、もっと容易に互いの小説を比較し、論じ合うことができるのです。
馬鹿一は、読者たちに、有益で豊かな語彙を与え、互いの意思疎通を容易にしてくれるのです。
610イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:24 ID:MMorXl2S
>>609
こんなの、民明書房じゃないやい。
611イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:29 ID:uzh3B8+8
ハードパンクパブリッシングにしたほうがよかったでしょうか。
もしくはモライリージャパン。
612イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:36 ID:tHjoBGD+
>>609
民明書房なら、

「バカ一の語源は、『古代ギリシアの劇作家バカイチオス』に因んだ物」

だろうが!!
613イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:58 ID:+qylns3x
萌えキャラに関して言えば
「妹」「幼馴染」「メイド」
なんかは徹底的に採掘され切って、どこ掘ったって馬鹿一しか出てこんぞ
新たな鉱脈を発見せねばっ!
614イラストに騙された名無しさん:04/02/15 23:58 ID:uzh3B8+8
そうか…
俺は馬鹿一を解説することに夢中になるあまり、大事なことを忘れていた…
君たちはどうか、遊び心を忘れずにいて、くれ…
(地に伏し目を閉じて動かなくなる)
615イラストに騙された名無しさん:04/02/16 00:13 ID:OMUKvyt8
>>613
しかしながら頑張って掘っても嫌展の鉱脈以外は中々でないぞ
616イラストに騙された名無しさん:04/02/16 00:30 ID:o+0kzxaN
とりあえず鉱脈ないと嘆く前に、もうちょっと歴史に目を向けれ。白系ロシア人の没落貴族
の美少女とか。
617イラストに騙された名無しさん:04/02/16 00:51 ID:cS9TdHB8
>>616
だが、気をつけな。
少しでもロマノフの名前が出てこようものなら―――
それは一瞬にして馬鹿一と化すっ!
618イラストに騙された名無しさん:04/02/16 00:53 ID:QGesptKd
つまり時代は故スタルヒン投手を萌少女化するところまできたということか。
619イラストに騙された名無しさん:04/02/16 01:15 ID:H2MS651z
ここらで原点に戻って、アサシン少女ネタをループさせてみてはどうか?
と言ってみる<この保険台詞もバカ一
620イラストに騙された名無しさん:04/02/16 01:50 ID:JOGvaiFQ
リアルより、「運のいい素人」か「只者ではない素人」の馬鹿一体現者を。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~suzu1/real_gunkata.html
知ってる香具師も多そうだがな〜
621イラストに騙された名無しさん:04/02/16 01:51 ID:UhpNpu6T
取りあえず、個人的には「相棒」「相方」タイプが好きだな。
ある種王道だと思うんだが、存外に少ない。 
 
(おいといて)
だから、自分等が使う技術を「魔」とか言うのはどうなんだ>一般的ファンタジー
自称「魔王」とかも大概あれだと思うが。
 
622イラストに騙された名無しさん:04/02/16 02:24 ID:42KasKm+
>>621
力に溺れることがないように自戒をこめているんじゃないかい?
623イラストに騙された名無しさん:04/02/16 02:25 ID:HOXhJGqv
人外は、人でないが故に不幸であるということになってるバカイチ(最後に人になるのもバカイチ)。

個人的には、人外としてのアイデンティティを誇りに思えるようになる展開のが好きなんだがなー。
女の子じゃないけど、かめくんは人外テーマの傑作だと思った。
624イラストに騙された名無しさん:04/02/16 03:53 ID:uUEcjJrC
>>621
自然の掟を歪める力だから「魔」法なんだ、とかいうような説明がなんかであったような。
625イラストに騙された名無しさん:04/02/16 07:00 ID:oIkj0BK5
人外の限りなく人外といえばどんなのだろう・・・・

グイン?
626イラストに騙された名無しさん:04/02/16 07:13 ID:NnlHxj+y
>人外としてのアイデンティティを誇りに思えるようになる展開のが好きなんだがなー。

「人外」ってのがどういう範疇か良く判らんが、長谷川御大の作品世界には共通して
「ビメイダー」というテーマが存在しているな。しかも「人によって作られしモノ」が
如何にしてその誇りを守るか、が問われているし。
627イラストに騙された名無しさん:04/02/16 07:48 ID:oIkj0BK5
人外は迫害される。
SFだろうが ファンタジーだろうが。
628イラストに騙された名無しさん:04/02/16 08:17 ID:mvFV1SfE
マイノリティーには人権も自由も平等も無い。
迫害し殺されるがヨロシ。
629イラストに騙された名無しさん:04/02/16 08:28 ID:zD0sR1FZ
クライマックスで、
「父さんの… 母さんの… 一族のみんなの仇、覚悟しろっ!」
と生き残りの人外少女に>>628が殺されるという馬鹿一。

本懐を遂げた後、
「何もかも終わっちゃった… 私には、もう何も残ってない…」
とうなだれているところに主人公が優しく手を差し伸べてEND。
630イラストに騙された名無しさん:04/02/16 10:38 ID:Dlayr9Nf
人外差別はあるが、人種差別、男女差別などはない。
まぁ、やっちゃったら色々と難しい問題になるからか
631イラストに騙された名無しさん :04/02/16 11:02 ID:IQj+jrRq
>>630
ラノベにはねぇよなぁ。

惑星開発にあたって先住民がいたら、
同程度の戦闘力があれば接触をできるかぎり避け
同じような文明で人類より戦闘力が低ければ即皆殺し
人類抵抗できないならば、共存しつつゆるやかに滅ぼす
てな感じの児童向けSFは読んだ事があるが、それくらいだな。
632イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:12 ID:f2+8aYgN
>>628をもうすこし詳しく

だ っ て 人 外 で す よ 。 
何 か あ っ た ら 死 に ま す よ 。

ってことで、>>585の主人公は自殺志願者。
633イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:14 ID:f2+8aYgN
>>585
>危険性がわかっているのか!
主人公が危険性をわかってないのはバカ1です。
634イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:18 ID:f2+8aYgN
>>628
マジョリティーにとってマイノリティーが危険な存在であるか、マイノリティーの存在が
マジョリティーにとって不利益になる場合はね。
635イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:31 ID:RVGAMtDT
>>616
お屋敷の窓ガラス蹴破った彼女のことか?
636イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:35 ID:shR/jDQm
圧倒的な力を持つ支配者的なマイノリティというのもけっこうある気がする。
それと彼らに近づこうとする野心家も。
637イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:37 ID:9mYUL3kv
媚びと思える程に可憐な人外少女には逆に注意が必要。
隙あらば、腹に巨大な口が開く、頭が左右に割れて触手が出てくる、などのグロい攻撃を仕掛けてきます。
638イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:45 ID:JXXKZT8s
どうでもいいけどさ、妹萌えとか猫耳萌えとか
ロボ萌えとかいう言葉をはじめて聞いたとき、
「なんでドラミちゃんの人気が急に上がったんだろう」
と思った椰子はいないか?
それをこの間友人に話したら「この嫌展野郎が」とか
言われて鬱なんだ…
俺はこよなくバカ一を愛しているのに(⊃Д`)
639イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:45 ID:o+0kzxaN
文明の先進国ギリシャ。そこにたどり着き名を上げようと
大望を抱くバーバリアンの青年(主人公)。

最近この手の見ないな。主人公が野心家なのはいただけないのかしら?
640イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:47 ID:o+0kzxaN
>>638
「メイドロボ」「猫耳」「妹属性」。ここまで揃ってんだ、さあ萌えろ!!

サークルの先輩に上記の如く言われた事がある。
その時、俺は『俺巫女さん属性なんで』っと答えた。
641イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:54 ID:T6zzr3HQ
俺的にはドラミちゃんは萌えだがなあ…
非人間型とは言え、普通に可愛らしいじゃないか
642イラストに騙された名無しさん:04/02/16 11:54 ID:ISrWgCnM
>>636
アパルトヘイトの国のことを連想しますた。
643イラストに騙された名無しさん:04/02/16 12:02 ID:bx/dBCwk
>>639
野心家と言うか、富と名誉を初期目標とする主人公はまだまだいるかと。
併せ持った人情家属性が災いして、富も名誉も得られない香具師が多いけど。
644イラストに騙された名無しさん:04/02/16 13:16 ID:Ryob6Fby
半虹の神どもを召喚すれば
ゴキ娘から逃げ惑うドラミたんがうpされるだろう。
645イラストに騙された名無しさん:04/02/16 14:12 ID:m5JP5w4Q
サナトリウム文学、というものが昔あったが、現代においても
「転地療養中の病弱美少女との出会いと初恋」はバカ一でOK?
646イラストに騙された名無しさん :04/02/16 14:28 ID:IQj+jrRq
>>645
むしろそれは、避暑地での恋、の一形態と思われ。
647イラストに騙された名無しさん:04/02/16 14:41 ID:pvvSC37W
いやいやサナトリウムは、避暑地での恋、に付加される
「短命」
の悲劇がポインツでしょ
648イラストに騙された名無しさん:04/02/16 14:46 ID:gmFSyKB9
>>623
>人外としてのアイデンティティを誇りに思えるようになる

さいしょからアイデンティティが確立していて俺は偉いと思っている人工知性体がいたりする。
それがなんとも微笑ましいやつでな。

黒猫が死ぬほど嫌い。いや、自分が死ぬんじゃないな。休暇を貰ったら全兵装を使って黒猫
退治したいほど、黒猫が嫌い。上品とか下品とかそんな判断基準もある。
口癖は「電源をショートさせて死んでしまいたい」だ。

神林ってある意味、馬鹿一崩し大王かも。
649イラストに騙された名無しさん:04/02/16 14:56 ID:PWXIboPG
>>630 男女差別はあるぞ。特にファンタジーものでは。
だから男装するんだよ。

>>639 某有名カードゲームのカマールタソ

人外は、迫害フラグを立てれたら勝ったも当然ですよ。
650イラストに騙された名無しさん:04/02/16 15:21 ID:42KasKm+
>>645-647
「元気になったら、○○しよう」
「来年も、ここで会おう」
などの、”約束”要素を加えると、悲劇度がさらにアップ。
で、「僕は、初めてあの時の彼女の笑顔の意味に気がついたのだった」等の主人公の独白を挿入したりなんかして。
651イラストに騙された名無しさん:04/02/16 15:52 ID:RH0SwlJt
>>650
「知らなかったじゃ済まされない!」
と、自分の発言一つ一つを思い出しながら苦しむワケですね。
「あの子があんなに笑ってたのは、本当に久しぶりだったのよ」
と病弱○○の親類が言ってくれるまで、呪縛は解けません。
652イラストに騙された名無しさん:04/02/16 15:56 ID:0q6ZxVfp
>>649
カマールタソは、さらに「妹がさらわれて改造されて悪の手先に」馬鹿一まで持っていて侮れないよな。
改造された妹は妹で「聖なる存在を取り込んで合身、パワーアップ」までやってのけるし。
653イラストに騙された名無しさん:04/02/16 16:29 ID:m5JP5w4Q
>>646
避暑地の恋は男女の温度差がラストを左右する気がする。

女の方は「一夏限り」と割り切ってたのに男が東京に帰ってまで会おうとして痛い目に、か
男の方が「住む世界が違う」とあきらめてたら夏休み明けに女がいきなり転校してきて
ビックリ、か
654イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:00 ID:ATL11+tM
「○○にあらずんば人にあらず」や「お前は人間じゃねぇ!」等の「人外認定」というのもあるな。
色々あって人外キャラが「人外の方がマシだな」という結論に達してしまうのは嫌展か。
655イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:15 ID:o+0kzxaN
>>654 人外キャラが「人外の方がマシだな」という結論に達してしまう

悲劇方面のバカ一じゃね? で、「人間など抹殺すべきだ」とラスボス化。
656イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:22 ID:UhpNpu6T
>「人間など抹殺すべきだ」
いや、中ボス(幹部)化も結構あるぞ。
で、説得とかくらって、気付いたときには上に始末されたり。
 
大体、当人の戦闘力次第だな。
主人公達より上>作品的に迷惑なんで殺しとく
同じ位>以下、仲間。或いはピンチの時の助っ人
657イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:27 ID:ri6AD7di
>>656
大丈夫、敵のときは主人公より強くても、味方になれば相対的に弱体化するから
それ以後そいつより強力な敵しか出てこなかったり、パワーアップイベントが無くてインフレに置いていかれたり
658イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:45 ID:CLs+f+jj
>>652 あのカードゲームはしんのバカーさくひんだな。
659イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:50 ID:RBQ0lpiR
「どうせ私ら人外だし、マイノリティーだし、人間となんて分かり合える訳無いよ」
ってな諦観に達しちゃってるのもあるな。

で、そんな状況を打破するのが主人公と人外ヒロインとの「愛」
ってまた長谷川ネタだ、第八軍。
660イラストに騙された名無しさん:04/02/16 19:07 ID:Ad5rC5nh
ちょうど人外ネタを書いてる最中だ。シンクロニシティに脱帽。
いや、最後死ぬんすけどねそのロボ。

人外との愛とか友情は大好きだ。
661イラストに騙された名無しさん:04/02/16 19:11 ID:Ad5rC5nh
「乾杯」と書こうと思ったんだった
662イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:21 ID:f2+8aYgN
>>659
>主人公
お前よりも人外ヒロインのほうが強いってことを理解してるのかと小1時間・・・・。
まあ、痴話げんかで死にたいのならあえて止めはせんが。
663イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:38 ID:RBQ0lpiR
>>662
人外ヒロインはむしろ主人公の「心の強さ」みたいなのに惚れているので無問題です。
664イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:44 ID:o+0kzxaN
人外美少女には「お前はお前だよ」「種族なんて気にすんじゃねえ」

けど、敵の非美少女人外は血祭りのブラッディーフェスティボー。
665イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:44 ID:f2+8aYgN
>>663
幸せなのは今だけよ。
666イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:46 ID:f2+8aYgN
追加。

うそだと思うならロシア人を見るがいい。
はじめはいいが、あっという間にぶよぶよのババアだ。
667イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:49 ID:NPi7tGKF
人外のごついのは80%以上の確率で味方になります。

人に近いほど敵です。
668イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:52 ID:f2+8aYgN
>>664
まあ、”外見がよければ何してもよし。”はいつものことですが。
669イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:57 ID:42KasKm+
>>666
美意識の異なる外国で、意外な人物がもてもてになるのも馬鹿一だ。
670イラストに騙された名無しさん:04/02/16 20:58 ID:1gqRXWau
>>645-647
でカブトムシを何故か思いついた・・・・・
671イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:02 ID:f2+8aYgN
>>669
本当だから恐ろしい。
672イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:03 ID:o+0kzxaN
中東では、顔立ちが大雑把な方がモテるらしい。理由は「砂漠で遠方から
分かり易い」ってのが奴らの心理に云々。
673イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:14 ID:fe7vGWFU
「君、覚えておきたまえ。勝敗は常に顔で決まるのだよ」

って台詞がほんとに出てきた漫画があったな。
674イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:16 ID:oK+iYrwM
>>673
その人の顔は美形ってわけじゃなかったけどな
675イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:20 ID:PKADGP8p
国際ダイヤモンド輸出機構の美少年軍団対タマネギ部隊だっけ
676イラストに騙された名無しさん:04/02/16 21:51 ID:z3jymstx
国際ダイヤモンド輸出機構のは
「美しさの勝利だ!」だろ。
「勝敗は常に顔で決まるのだよ」は市様の名セリフだ
セイント星矢はいや展とバカーの固まりだな。
特に黄金は敵幹部のバカーの塊だ。
牛さんとか。
677イラストに騙された名無しさん:04/02/16 22:55 ID:NnlHxj+y
逆に
「かなりの美人(美形)で異性受けも抜群なのだが、当人にその自覚が皆無で
周りをやきもきさせたり、アプローチを仕掛ける相手の努力を空回りさせまくる」
という天然系キャラもけっこう馬鹿一だな。
678イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:03 ID:S67XDXAU
美しさで勝敗が決まるか。
どこぞの馬鹿は「ガンダムを倒すのはガンダムだけ」
などとほざいていたが、
ガンダムを
魔法少女やアサシン少女、変身ヒロインにすれば大方当てはまると思わないか?
あと、最近ガーディアンエンジェルってゲーム買ったんだが馬鹿一だらけで好みです。
金あるなら買ってみれ。
679イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:09 ID:iVZCh1gA
>>678
とりあえず、君が戦う少女好きであることはよくわかった
680イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:09 ID:42KasKm+
>>677
「あちこち人を連れまわして、ご飯を無理やり食べさせ、なんだかよく判らないものを押し付ける。あいつら、なにを考えているんだ?」
「………それは、一般に、デートに食事にプレゼントと言われているものなんじゃないの?」
アレクサ以下略
681イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:21 ID:S67XDXAU
>>679
確かに大好きですが、戦うおねいさんの方がいいです。
682イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:27 ID:RVGAMtDT
>>680
汚い仔猫を虐待なコピペを思い出した
683イラストに騙された名無しさん:04/02/16 23:46 ID:S67XDXAU
>>680
鈍さも度を越すと知り合いに怒られる。
特に、純情な子を振ったりした時など。
684イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:17 ID:Lfwm5iE1
人外物の馬鹿一せりふはこれだろう
「外道貴様らこそ悪魔だ!
俺は体は悪魔になった だが人間の心は失わなかった!
貴様らは人間の体を持ちながら悪魔に!
悪魔になったんだぞ!
これが!
これが!
おれが身を捨てて守ろうとした人間の正体か!」


まあ、映画版は着実にその存在そのもの自体が嫌展化していっているなあ
685イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:37 ID:0LpvGtni
アサシン少女のお見合い。

相手「ええと……ご趣味は?」
少女「暗殺術を少々……」
仲間「(ダメだ……)」

でも、うまくいく。
686イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:48 ID:xGT0Vw2b
>>685
相手 「ご趣味は?」
少女 「刃物の扱いを少々」
相手 「ほう、では料理なども得意なんですね?」
少女 「いえ、もっぱら斬るだけです。後の処理は、人任せで」
相手 「いやいや、切ることが料理の第一歩ですよ。で、どのように?」
少女 「得意なのは、口と目を押さえて一息に咽喉を斬ることです」
相手 「へぇ、魚を捌くのがお上手なんですね」
殺伐としたことと日常的なこと。
かみ合っているようで、かみ合っていない会話が延々と続いたりする。
687イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:52 ID:i+EZFVCT
>>685
失敗ルート↓
相手「ゆ、ユニークな人ですね・・・」
688イラストに騙された名無しさん:04/02/17 00:56 ID:Lfwm5iE1
>>686
うまくいっても少女(というより見合いという状況では妙齢の美人のほうがお似合いでは?)に惚れているすこしおちゃらけ風の男が邪魔しておじゃんする予感
689イラストに騙された名無しさん:04/02/17 01:07 ID:h5weqO7b
将来を誓い合った恋人が、昔、親が養子に出した実姉である事が発覚……ウギャー
690イラストに騙された名無しさん:04/02/17 01:15 ID:4UUe16LN
掃除してたら沈黙の艦隊が出てきて なんだかんだで最後まで読んでしまったのだが(汗
ここで気になったのは潜水艦物で必ずある 

魚雷を回避するため魚雷の安全装置の作動距離の内側に入るために魚雷に突進する

潜水艦物で必ず見る馬鹿一だけど一番最初ってなんだろう? やっぱりレッドオクトーバーなのかな
691イラストに騙された名無しさん:04/02/17 01:20 ID:xGT0Vw2b
>>689
狩野俊介?
692イラストに騙された名無しさん:04/02/17 01:43 ID:IokuE2I8
人間は嫌い。でも主人公は好き。その仲間たちもまぁ好き。
だから彼らだけのために世界と人間を救う。
を実行した人外キャラが某ゲームにいたな。
女主人公よりも遥かにヒロイン系の馬鹿一を
片っ端から踏みまくってヒロイン道を完走していった奴だった。

ちなみに男だが。
微妙に嫌展か。いいんだ、奴と女主人公のカップルは好きなんだよ
693イラストに騙された名無しさん:04/02/17 01:55 ID:lsaLPC3g
>>692 「たとえ我らが全滅しようともこの戦争、最後の最後に男と女が一人づつ生き残れば我々の勝利だ!
全軍突撃! どこかの誰かの未来のために!」

か?
694イラストに騙された名無しさん:04/02/17 06:29 ID:m5EkgBSl
>>676 
星矢といえば、序盤の
「私は美しい」全裸と瞬の普段着が少年漫画とは思えなかった。
さらに、
最後の黄金たちが自分の命を全員使って、主人公たちに道を作るという
究極のバカーシーンがあったが、愛と勇気とかいっている中に
幼児虐殺者が紛れ込んでいたというイヤな展開
695イラストに騙された名無しさん:04/02/17 06:42 ID:GyW3wm5r
>>684
デビルマンですな。
696イラストに騙された名無しさん:04/02/17 07:54 ID:vpJ9p9yY
普通の現代人の主人公が異世界に召喚されて、な話の馬鹿一は何かないか?
697イラストに騙された名無しさん:04/02/17 08:20 ID:x/xDRbv+
とりあえず異次元騎士カズマ。

…あれ、完結したっけ。
698イラストに騙された名無しさん:04/02/17 08:41 ID:zSw5LqWl
いや、一作目が>696 な感じのゲームの二作目の方。
ぱっと見は普通なんだが、よくよく考えたら……な
699イラストに騙された名無しさん:04/02/17 08:41 ID:zSw5LqWl
すまん上の
>>693
ですわ
700イラストに騙された名無しさん:04/02/17 09:33 ID:BTawDH2m
>>692
メル欄? だとしたら野朗はヒロインです。着替え見られて悲鳴上げるしな。
701イラストに騙された名無しさん:04/02/17 09:42 ID:fiH0o/7X
取りあえず、こっちの世界にしかない物質は後半のキーになる。
大事に保存しておこう。
時として、存在そのものが異世界への抵抗になったりもする。
 
まあ、帰る物語と終わらない物語の二択だ。
702イラストに騙された名無しさん:04/02/17 10:22 ID:M45T5MOs
>>700
それですな
まぁあのゲーム自体も、なかなか馬鹿一の宝庫なんだが
703イラストに騙された名無しさん:04/02/17 11:19 ID:gOwpd0ce
>696
タイムスリップものとかぶるが、もとの世界に由来する自分の
知識(科学知識であることが多し)を活用して成功する,というのは基本だろう。

コミックではあるが,「ゲーム(正確には製作会社がゲームのもとネタにしている異世界)の中に入る」
異世界ものだと、「遥かなる異郷ガーディアン」がある。
これは色々と馬鹿一が詰まっていて,このスレで取り上げられるべき作品と
思うがいかがだろう。


704イラストに騙された名無しさん:04/02/17 11:24 ID:Rtrwvl81
ゲーム世界に入ったのが子供の場合、ゲームの中で科学知識を教えられる。
しかし、ゲームの勝敗とその知識は無関係。
705イラストに騙された名無しさん:04/02/17 11:30 ID:gOwpd0ce
>696
前のを書き込んでから思い出したのだが,異世界に召還されたのが学生だと,
必ず一人は夏休みの宿題なり受験勉強なりをしている香具師がいる。

召還されて、ラストまで元の世界に帰れない場合は,教科書や参考書は元の世界と自分を
繋ぐアイテムとして描写される。帰れるかどうか分からないのに受験勉強とかをするのも、
「元の世界に帰れることを信じていたいから」というのが動機となる。

また、比較的自由に異世界に行ったり来たりできる場合は,夏休みの宿題などを
荷物として自分から持ち込む描写が多いな。
「こっちの1週間があっちの1日だから、こっちで宿題をやったほうが早く片付いて
夏休みをエンジョイできるんだ」
など、時間の流れの違いを描写するための道具として使われたりする。

706イラストに騙された名無しさん:04/02/17 11:38 ID:vooW29Gg
>>696
異世界に行くと、戦闘向きの特殊能力が付加される
707イラストに騙された名無しさん:04/02/17 11:53 ID:rQofg9eL
>>705の逆
八月三十一日に召還されて長い冒険の末、向こうの世界の危機を救って英雄となり、
ヒロインとまたいつか会うことを誓って感動的に別れ、めでたくもとの世界に凱旋するものの、
宿題がまったく終わっていなかった事に気づく罠。
708イラストに騙された名無しさん:04/02/17 12:30 ID:mryTnFG5
>701
ヒロインの胸の感触が破壊された巨大ロボット復活の鍵になるのはイヤ展だと思う。
709イラストに騙された名無しさん:04/02/17 13:01 ID:7i1WBGpw
>>706
異世界の人々は軟弱で、もとの世界では凡人でもこっちの世界なら…ってのもあるな。


だがメル、てめーは駄目だ。
710イラストに騙された名無しさん:04/02/17 13:15 ID:N6UlGXXd
>>709
重力が弱いから地球人は怪力出せたりするとか。
でも長期間その世界にいたらその重力に適応して筋肉が弱くなってしまうだろうが。
711イラストに騙された名無しさん:04/02/17 13:30 ID:7i1WBGpw
>>710
だからこそ、
「確かにここなら僕は英雄になれる。でも、それじゃ駄目なんだ!」→元の世界に帰る
というイベントが映えるわけで。
712イラストに騙された名無しさん:04/02/17 13:32 ID:H1klPRMg
>>701
異世界に召還された時、
持っていた醤油をつかって店を開き
味が薄いものしかなかった異世界で大繁盛を収めるという展開。

懐かしいな…
713イラストに騙された名無しさん:04/02/17 13:57 ID:g4V8bUnd
>>703
ただし、「遥かなる異郷ガーディアン」は途中のイベントをすっ飛ばして
魔王を倒してしまったためにゲームが成り立たなくて困るという嫌展も装備。
バイト勇者ってのも微妙にバカ一とは違うよな…………
ところで、なんだっけ?気まぐれクエストじゃなくて……
日帰りクエストみたいな「異世界側は勇者召喚したはずだったけど出てきたのは一般人」なのは馬鹿一かな?
その一般人が意外な活躍を見せることも含めて。
714イラストに騙された名無しさん:04/02/17 14:24 ID:xGT0Vw2b
いしいひさいちの漫画で、タイムスリップして江戸時代に行ったものの「なんの特技も知識もなく」牢屋で朽ち果てるだけの男、ってネタがあったのを思い出したよ。
ただし、こういう人は主人公とめぐり合ったときに、含蓄ある台詞を吐いたり、虚無的なことを言って主人公を惑わせたり、物語のアクセントとしてなかなか味があるキャラクターになったりする。
715イラストに騙された名無しさん:04/02/17 14:34 ID:DUvkPhsa
>日帰りクエストみたいな「異世界側は勇者召喚したはずだったけど出てきたのは一般人」
>なのは馬鹿一かな?

日帰りクエストは
「勇者をいきなり召還して暴れられたら困るから
 試しに毒にも薬にもならん一般人を呼んでみるべ」
と女子高生が呼ばれたんですが
716イラストに騙された名無しさん:04/02/17 15:25 ID:maBr7ytq
うっかりベトナム帰りの元海兵隊員とか召喚しちゃったら凄い事になっちゃいそうだしな。
717イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:09 ID:pez1Qp+J
殺人狂な敵のバカ一をおしえて下さい。
718イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:12 ID:gOwpd0ce
>717
刃物を使う場合。

犯行予告もしくは犯行声明で「切り裂きジャック」を名乗る。
そうでなかったとしても、マスメディアには、「切り裂きジャック」の名前を冠して
報道される。
719イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:14 ID:27uHoBM4
>>717
嗤いながら刃物振り回す。狂気系とかぶるかも。
パッと見てまともなヤツの場合、
「あなた、なかなか良い身体をしていますね。切っていて、実に気持ちよさそうだ」
みたいなセリフを吐く。

……イマイチ?
720イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:36 ID:maBr7ytq
>>717
とりあえず得物を舐める
721イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:43 ID:xBz5hsOj
>>717

それでは零崎をはじ・・・うわなnんwすrym
722イラストに騙された名無しさん:04/02/17 16:43 ID:KWDflLVe
殺人狂のバカ一的シーン
力尽き、倒れた相手を無理矢理立たせて、
「おっと、まだ寝るなよ」
などと言いつつ、さらにいたぶる
723イラストに騙された名無しさん:04/02/17 17:16 ID:Lp88tqVY
殺人狂の馬鹿一?
殺人狂は思い出(もちろん殺人の)を語りたがるってのがあるな。
特に主人公との対決シーンだとほぼ100%語る。
「今までいろんな奴をバラしてきたけどよ…最高だったのは×年前に○○高校
の近くでやった奴だな。生きてりゃお前と同じぐらいの年だったかも知れんが…」
もちろん主人公と×年前の被害者は恋人だったり友人だったりする。
724イラストに騙された名無しさん:04/02/17 18:08 ID:rKx0zO4O
>717
普段の言動や行動からして異常な奴と
普段はごくまとも、むしろ理知的なのに殺人癖の部分だけ壊れてるかの両極端。
後者は二重人格のケースもあり。
725イラストに騙された名無しさん:04/02/17 18:43 ID:Hdj9++DS
多重人格が、やたらと簡単に統合されてしまうのも馬鹿一か?
実際にはかなり難しいと聞いたが
726イラストに騙された名無しさん:04/02/17 19:55 ID:VDmrI/x2
ちょっと質問なんだが、自己犠牲バカーってどのくらいあるんだろう。

主人公たちの道を作るためから、洗脳を溶く為までいろいろあるが。
727イラストに騙された名無しさん:04/02/17 20:07 ID:negdoGTx
メガンテ
728イラストに騙された名無しさん:04/02/17 20:16 ID:YwqT/IKN
やめろじいさん、それだけはやっちゃあいけねぇ!
729イラストに騙された名無しさん:04/02/17 20:52 ID:vpJ9p9yY
ブレイク!
も忘れないでね。
730イラストに騙された名無しさん:04/02/17 20:59 ID:qAMqUbn0
メガンテと言えば、ダイノダイボウケンだよな。
弟子を守るためにメガンテ、親友を守るためにメガンテ
実は、アイテムのおかげで生きてる師匠
1/2の確率で組成する魔術師
どれも馬鹿一
731イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:06 ID:c+fZ9fdy
アレは1/2に失敗したが人外親父の血で復活だった筈だが
732イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:07 ID:5+rGNUJj
>>729
ブレイクで連想したのが
「ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい」
なのは漏れだけではあるまい。
733イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:09 ID:FvnwXhLw
>732
>>729はそれを言ったんだとばかり思ってたよ、俺
734イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:12 ID:qAMqUbn0
ブレイで、FFWのパロムとポロムを思い出しちまったよ。
腹ダイナマイトのシド爺さんもある意味馬鹿一だよな。
しかも、生きてるし普通死ぬよな。

ところで、腹ダイナマイトの馬鹿一ってあったかな。
735イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:17 ID:rAe0dBUp
主人公の性格によって自己犠牲の仕方は少々変わるが、
とりあえず、主人公を出し抜いたり、騙さないと出来ないんだよな。自己犠牲。
そういうわけで、普段正直なやつほどやりやすい。逆に嘘吐きだと主人公を行かせるのに苦労する。
まあ、本気で氏にたいなら自己犠牲の前に「約束」をすることをお勧めする。
736イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:26 ID:6yfRRGos
>734
富樫?
737イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:31 ID:3sZHDTdW
>>734
変態よろしくコートを広げると、内側には爆発物がびっしり
「撃ったらテメエラも死ぬぜ!」
738イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:41 ID:rAe0dBUp
>>737
刀使いがコード部分だけを切断。
739イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:44 ID:qAMqUbn0
銀英伝のルビンスキーってすごいよな。
死ぬと同時に火災発生。馬鹿一かなぁ。
740イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:56 ID:qAMqUbn0
sage
741イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:09 ID:3sRf2YoI
>>739
ルビンスキーは自分の脳波が消えるのと連動して、
町中に予め仕掛けていた爆薬が爆発するように仕掛けていたはず。
よってあの火災は無関係の他人も巻き込む自爆装置……
結局莫迦一だな。
742イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:10 ID:yD8gO7C6
>>730-731
1/2ではなくて
熟練した僧侶でも50%にも満たない・・・・
しかも使用者は僧侶でもない上未熟

という表現だった・・・・


これだけではなんなので
最大のバカ1は「ヒーローとヒロインはくっつく」
743イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:12 ID:rAe0dBUp
>>742
正義は勝つ
744イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:13 ID:IOel/S+Y
ストーリーの「原型」とバカ一は違うと思うが

>>741
その手のギミックを用意して
「俺を殺せば〜」
とか嘯く悪役とか、もう、ため息が出るくらいバカ一だな
745イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:17 ID:qAMqUbn0
靴と中敷の間に千円札を一枚づつ入れとくのって
馬鹿一だよな。小銭を大量に入れた小さい財布を
ダミーでもっておくのも馬鹿一だよな。
746イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:19 ID:Lp88tqVY
>>745
それは「生活上の知恵」ではあるが作劇上の「馬鹿一」では無いだろう?
747イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:21 ID:yD8gO7C6
実際靴下の中に万札入れていたときが有るけど・・・・
748イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:22 ID:5+rGNUJj
「俺は正義の味方じゃない,自分と友人だけが守れればそれでいいんだ」的な言動をする主人公。
749イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:22 ID:qRmo5cOw
某有名RPGでは主人公とヒロインが幼い頃に結婚の約束をし、王道ハッピーエンドかと思わせつつ実は主人公の相棒が先に約束してたっつーオチだった。
ヒロインはお約束を破って約束を守った訳だな。
750イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:24 ID:qAMqUbn0
外見が小学生でも、幼女でも、年齢は18歳
751イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:29 ID:H1klPRMg
たとえランドセルをしょっていて身長が130cm未満でも18歳以上
752イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:51 ID:v6NM2O4r
>>748
最近は
「もう、誰かが苦しむ姿は見たくない!」
が主流です
753イラストに騙された名無しさん:04/02/17 22:57 ID:vdYCHsbj
攻撃をよける時

「くっ」

っていうのは馬鹿一かのう?
754イラストに騙された名無しさん:04/02/17 23:01 ID:FvnwXhLw
>753
なら、さるお方が言っただけで後の回避の代名詞になってしまった
「ちぃっ」
の方が馬鹿一だろう
755イラストに騙された名無しさん:04/02/17 23:09 ID:vdYCHsbj
>753
さるお方の偉大さが身にしみる。
756イラストに騙された名無しさん:04/02/17 23:13 ID:H1klPRMg
「うかつなっ!」
「見えるっ!」
757イラストに騙された名無しさん:04/02/17 23:17 ID:hGNijLby
>748
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ    /我国は正義の味方だ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   < 
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      \我国と同盟国だけ繁栄すればそれでいい
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|        \ 
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_       \  
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__   \____________  
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
758イラストに騙された名無しさん:04/02/17 23:22 ID:Rtrwvl81
>757
それだと正論ですがな・・・。
759イラストに騙された名無しさん:04/02/18 00:08 ID:5tRduhiI
>>754
あのひとってシャア以外であんまり聞いたことないんだが。クワトロはなしだぞ!

以前洋画の吹き替えでは優男だけどよわっちいテロ集団のボスだった、避ける暇などなく死亡。
760イラストに騙された名無しさん:04/02/18 00:17 ID:WvI79PwG
あれ…?このスレって何のスレだっけ…?
ヘルシングスレに見えてきた…
761イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:49 ID:9wIPV4Pt
えーっと、取りあえず。
 
なんか悪の大魔王がいて世界がピンチだ。
頑張れ、勇者。
 
あ、「世界」には名前が付いているな。
誰がどういう概念で付けたのかはしらんけど。
勇者って称号は結果、呼ばれるものなのに、なんでハナから勇者なんだとかも考えたら駄目だ。
762イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:54 ID:yAqmeAoE
最初からそ強い『勇者』やら『英雄』やらを呼び出すのも馬鹿一。

理屈としてはこっちの方がまだ・・・・・・。
763イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:57 ID:lqCvYHFo
>>759
漏れの観た洋画では、ヘタレなベトナム志願兵(主役)の吹き替えやってた。

そう言えば、米の方では
「お前が母親の乳を吸っている間、私はベトナムで戦ってたんだ!」
って感じで、ベトナムをキャラの威厳のダシにすることが多いが、
これはあちらの馬鹿一かな?
764イラストに騙された名無しさん:04/02/18 02:58 ID:VNol9SO3
最近は、なんかよくわからんが戦ってるうちに世界規模の争いに巻き込まれて結果的に世界を救う主人公もありかな。
765イラストに騙された名無しさん:04/02/18 04:14 ID:9wIPV4Pt
曰く。
「男の子なら、女の子を助けるついでに世界を救うようなのじゃなくちゃいかん」
とかなんとか。
766イラストに騙された名無しさん:04/02/18 06:43 ID:2VymJ7UB
某甲竜の主人公のことか!!!!
767イラストに騙された名無しさん:04/02/18 07:50 ID:5K6SO8GF
>>759
二つ前の戦隊モノで、悪の組織の、最後に登場する切れ者幹部の中の人になって
特板の一部ではちょっとした祭になってたよん。
768イラストに騙された名無しさん:04/02/18 08:03 ID:VNol9SO3
>>767
まんまシャアのセリフ言ってたな
「当たらなければ〜」とか
「見せてもらおうか〜」とか
769イラストに騙された名無しさん:04/02/18 12:30 ID:fjpz9NKj
>>765
LUNAの一作目もそんな感じだな。
世界を見るために旅をはじめて、
その途中で攫われる幼なじみ、
彼女を助けるために強大な敵と戦う。
終わったら英雄なんてやめて親父の後をついで樵で生涯を終えると。
770イラストに騙された名無しさん:04/02/18 13:05 ID:gLziK5Gn
>>769
そのパターンって次の作品なんかで
「ただの○○かと思いきや実は英雄(凄腕)」
と言う馬鹿一への布石に使われるような気もするな。
771イラストに騙された名無しさん:04/02/18 13:15 ID:vLDkywEf
>>770
かませ犬として殺してしまったら嫌展
772イラストに騙された名無しさん:04/02/18 13:17 ID:DnGvk2wI
一人称バカ一。
一人称が「俺」と「オレ」では微妙に性格が違う。
「あたし」と「アタシ」でも結構違う。
773イラストに騙された名無しさん:04/02/18 14:50 ID:/62o4AzU
クール美形 俺
巨漢、豪快系 俺 わし
おちょうしもの 俺 オレ
学者系 僕 私
主人公 僕 俺
実直系 私
温厚系  わたし
774イラストに騙された名無しさん:04/02/18 16:09 ID:KwRmHX6T
人外ロリ 妾 我
775イラストに騙された名無しさん:04/02/18 16:24 ID:+nVO04ut
詐欺師 オレ オレ
776イラストに騙された名無しさん:04/02/18 16:37 ID:VNol9SO3
一人称が自分の名前てのはどうなんだろ。
777イラストに騙された名無しさん:04/02/18 16:37 ID:Qw0d/vAK
油断王 我 オレ
778イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:08 ID:zUE8St3v
>>776
ロリショタ系キャラ。
779イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:10 ID:WenFTttm
>>776
ロリ

「俺様」ってのは、もうこれだけで性格のタイプになっちゃってるな。
780イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:10 ID:WenFTttm
ああっ結婚
781イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:15 ID:9l+pmRql
ロボ生命 オレ グリムロック
782イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:22 ID:g8IQoKl3
全身機械化フラグについて教えてくれ。
783イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:30 ID:3+yATFVA
>>776
世間知らずのお嬢。
ただし、名前の前に”この”をつけると高飛車系お嬢。
ところで、”あたい”は、絶滅してしまったのかねぇ…?
784イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:31 ID:JLMfC+Ep
>>782
何をどうしようが主人公の記憶は消えていないバカ一。

日常生活上の些細な癖から身近な人が気づいたりする
「マーフィー!」
785イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:32 ID:NxciTpkg
>782
・交通事故→近くに博士が
・一度倒した中ボス
・過去にタイムワープしよう→しかし生命体は過去に送れない
・借金のカタ
786イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:42 ID:jmnsdCYn
兵隊。
787イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:53 ID:p1K6zNMP
病弱だから機械化ってのも割とありがち
788イラストに騙された名無しさん:04/02/18 17:57 ID:MLfnCl6a
>>782
凶悪な死刑囚

画期的な義体の実験に凶悪な死刑囚を選ぶ
789イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:04 ID:gN5db2ls
>>768
「見せて貰おうか、地球忍者のカラクリ巨人の性能とやらを」を聞いた時には爆笑したな…。
かなり後半の緊迫した場面にまさか入れてくるとは。
そして去年の仮面ライダーでは「(ヒロイン)は俺の母親になってくれるかもしれない女なんだ!」発言。

ってこれだけじゃなんなので…
少しオタっぽい雰囲気の入った作品だと「赤いから3倍の速度」が出てくる馬鹿一
790イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:10 ID:9Rw2IB2n
>782
・「いやこれが意外と便利で」とか言いつつ強化された身体機能を使いこなすお調子者。
・人格のみが機体のAIに。
・「機械じゃなけりゃ死んでたぜ!」
791イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:26 ID:WenFTttm
>>782
生身では勝てないアイツを倒すため。
その場合、仲間たちが気付いたときには既に機械化し終わっている。
「なんでこんなことを!」
「これしかなかったんだ!」
792イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:51 ID:9wIPV4Pt
実は動かないはずの機械に、魂(意識)が取り憑いて「何故か」動いている
 
っつー、奇跡的な話(ネタバレ)もそれなりに。
793イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:54 ID:J8xWR9Az
>>776
現人鬼


「散は人間にあらず」
794イラストに騙された名無しさん:04/02/18 19:20 ID:WamPAXAh
>782
不慮の事故で死んでしまった奴を、機械化によって
生き返らせるというのはもう失われたバカ一なのだろうか。
脳死の概念が一般に広まって,使いにくくなったのかな。

例)
島村ジョーとか大地文太とか大地文太とか。

これとも関連するが,改造人間だったころの仮面ライダーは,
不慮の事故で死にかけた奴を助けるための方法として
仮面ライダーに改造してしまう,というのが多かった.。
795イラストに騙された名無しさん:04/02/18 19:20 ID:9KaVn8gR
一人称バカ一なら、なぜこれが出てこない。
僕 ぼく ボク
漢字と、ひらがなと、カタカナ! それだけの違いが!
天と地ほどの違いを生み出す日本語の妙!!
ボクっ娘萌え。
796イラストに騙された名無しさん:04/02/18 19:33 ID:VNol9SO3
私と書いてワタクシてのもありかな?
王女とかの高貴系が使用。
797イラストに騙された名無しさん:04/02/18 19:43 ID:B6LCsG2j
一人称バカ一なのか?なれば

拙者=サムライ系。「ござる」語尾がほぼセット。世俗の事柄に疎かったり
するともーカンペキ。FF6とか言うな。
余=悪ボス。傲岸不遜で見下した喋りをする。まあ結局負けるんだが。
妾=女悪ボス。「ホホホホ」笑いは強制的にセット。濃い目のアイシャドー
と真っ赤な口紅がチャームポイント。
798イラストに騙された名無しさん:04/02/18 19:45 ID:G5fH3zFG
我輩は猫である
799イラストに騙された名無しさん:04/02/18 20:17 ID:4NOC9byI
>792
EXAMシステムか。
800イラストに騙された名無しさん:04/02/18 21:09 ID:l0ZRe09U
>>590
>鰐助とか。シム・エムス(わかる香具師はいない)とか
敵を殺さずにクリアするために地獄を味わうゲームのことですか?
801イラストに騙された名無しさん:04/02/18 21:27 ID:qFLOz5CK
>>782>>787
(先天・後天を問わず)五体不満足でこのままでは生命維持が困難だから機械化

殻人<シェル・パーソン>かガンスリか……貴君が最初に思い浮かべるのはどっち?

>>792
厳密には違うんだが、わんこ@<メル欄>かと思った
802イラストに騙された名無しさん:04/02/18 21:35 ID:l0ZRe09U
>>801
ガオガイガー
803イラストに騙された名無しさん:04/02/18 21:37 ID:rvAn50n+
>>800 そうです。あのゲームはむちゃくちゃバカーの塊だったな。
・いけ好かない味方の軍師はラスボスくらすの悪人
・幼女は伝説の力をもっている。
・亜人が素敵
・主人公は歴戦のあの○○と呼ばれる男。
・人間迫害されっぷり。
804イラストに騙された名無しさん:04/02/18 21:53 ID:gqD8p8Ms
>>802
あれは五体不満足どころかマトモな部分が脳くらいだったような?
チョンが絡んでる作品だったら、巨大脳みそにされてテコンドーで蹴り殺される側になりかねん((((;゚Д゚)))
805イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:13 ID:2sgTdwfo
>>801
ロボコップ
806イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:16 ID:MQCHixp4
>>801

リアルイヤ展。

そういや韓国版GGGには笑ったな。
だって司令部を無理矢理ソウルにしてるんだぞw
そういや韓国版GGGには笑ったな。
だって司令部を無理矢理ソウルにしてるんだぞw
807806:04/02/18 22:17 ID:MQCHixp4
ミスった。
805はガガガスレからの転載ね。
808イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:45 ID:TjKouUXE
ちょっと上でやってたサイバーパンクの馬鹿一ともかぶるが、

全身機械化のサイボーグが闊歩する世界でも、
格闘戦で世界最強なのは幻の武技を操る生身の人間。
809イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:45 ID:CZQizDUA
>>792
ナディアの兄も動いたな
しかし動かなくなった理由はコンセントを抜かれたからだし・・・・・
810イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:50 ID:1/RLu4Xv
>>808
人が勝つ為のキーワードは「ポテンシャル能力」
平たく言えば「火事場の馬鹿力」
最後に勝つのは「意思の強さ」という永遠の黄金馬鹿一に行き着きますな。
811イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:52 ID:WMKcfroU
>>808
いいえ、最強なのは
幻の武術を人間から教わって
最強のサイボーグのプロトタイプを事故で移植され
機械の頑丈さと人間の意思を併せ持つやつです。
812イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:53 ID:g3dM1uML
>>808
幻の武技は術者の身体をも壊す諸刃の剣
それでも自らの拠り所のために命を張る。


問題はその拠り所が正しいものかどうかなのだが。
813イラストに騙された名無しさん:04/02/18 22:57 ID:CZQizDUA
>>811
銃夢がそうだね
814イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:10 ID:Jy6Emvfv
>>808,812
おまいら、あるべき所に還ろうぜ……

エロゲ板| λ............λ......λ..................
815イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:18 ID:WMKcfroU
>>813
ま、変身ヒーローなんてみんなそうなんだけどな。
816808:04/02/18 23:31 ID:TjKouUXE
>>814
おいおい、俺は一般的な馬鹿一として書いただけだぞ。
『電磁発勁の孔』なんて知らねーよ。

エロゲ板| λ.......←俺
817イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:40 ID:g3dM1uML
いや俺も人間の限界を超えて戦い、傷つき
そして目的達成と同時に倒れるというバカ一と

意外な真実というバカ一を組み合わせただけだ!

エロゲ板| λ
818イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:44 ID:jmnsdCYn
>813
あれはもともとサイボーグ用武術だったと思うが
819イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:50 ID:gqD8p8Ms
元敵だったサイボーグが、自ら捨石になる戦いは熱いものが多くないか?
巨漢・パワー系が捨石になるときと同じで
820イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:52 ID:WvI79PwG
おいおい、あれはゲームなんかじゃねえよ!
本一冊よりも軽いCDに入った本当のライトノベルさ!!

エロゲ板| λ............
821イラストに騙された名無しさん:04/02/18 23:58 ID:g3dM1uML
>817 >820
こういう無茶な論理を組み合わせ成功さすバカ一


書いていて気がついたんだがバカ一とバカ一とを合体させると
上手に使うと斬新な展開になるんだよな。


なかには砂糖と塩を同時に混ぜる毒料理になるイヤ展も発生するが…

>819
ついでに戦う意味を再発見しているとさらに燃える。
822イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:00 ID:jQfiD9iP
>>809
しかし、最終回の盛り上がるシーンにおけるあの三極プラグ登場には思わず笑ってしまった。
演じている声優さんが声優さんなので、あ〜るやガルディーンに絡めたネタは、お腹一杯になるほど見たな。
823イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:02 ID:cjGhCP0C
>>820
選択肢も無いしね
824イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:04 ID:9K3dmp9f
話の流れをぶったぎって申し訳ないのだが。

今日のサッカーの結果(とゆーか経過)は
バカ一的にはどうなのだらうか。
825イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:20 ID:+lf1cIZ6
>824
「格下相手に、しかもホームで何やってやがる!」
というライバルの突っ込みに、
「へ、これを見てからいってくんな」
と選手全員が、20`のパワーアンクル、パワーリストを外したらバカ一と認めてもよい。

「き、貴様らこれをつけて試合を……」
826イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:21 ID:cjGhCP0C
長い膠着時間の後、ロスタイムに入ってからの1点で勝敗が決まるというバカ一
827イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:43 ID:jQfiD9iP
>>826
しかし、そういうのは、決勝戦ないし天王山の一戦などにとっておかないと。
この一戦で、かなり幸運ポイントの持ち点を使ってしまったように思うぞ。
828イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:43 ID:E8ElHVXx
全身を機械化(改造)という場合、脳と脊髄を機械の体に
移植する、というイメージがあるが、これは何が原典の
バカ一だろうか。やっぱり攻殻かな?

少し前までは、外科手術によって人間の体に機械類を
移植、というバカ一イメージがあったのだけれど。
829イラストに騙された名無しさん:04/02/19 00:46 ID:dHuZsahf
今日のはリアル馬鹿一ってか(w

いわゆる「男装の麗人」の馬鹿一。
理由は「家を継ぐ」か「親の仇を取る」の二つに一つである。
830イラストに騙された名無しさん:04/02/19 02:26 ID:cYmYa/+Y
>>828
むしろ原作版仮面ライダー。後のZXの原点ともいえるパーフェクトサイボーグが登場するぞ。>原典
831イラストに騙された名無しさん:04/02/19 02:54 ID:OnC6+8EI
>>829
幼くして死んだ兄の身代わりとして育てられたって、リアルにも
多い馬鹿一もあるぞ。
832イラストに騙された名無しさん:04/02/19 03:16 ID:a2aA5su6
本人が性別に気付いてないってのもあらーね。
833イラストに騙された名無しさん:04/02/19 06:50 ID:5XeUpruT
>>828、830
その場所は手塚大明神が既に通過しているッ!

鉄腕アトムで
「サイボーグ兵士を大量生産するために、犬を誘拐して脳を人型のボディに移植する」
という鬱話を描いておられます。
834イラストに騙された名無しさん:04/02/19 08:07 ID:pYSZYhEA
あらゆる作品で斧が活躍できません。斧のバカーを教えてください。
835イラストに騙された名無しさん:04/02/19 08:52 ID:gj4/Q8lE
斧使用キャラ
「いかにも」なマッチョ系か、不釣合いなほどの小柄・華奢かの両極端
836イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:05 ID:OnC6+8EI
すげえ技能により、手斧を投げると回転しつつ手元に戻ってくる。トマホークブーメラン。
837イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:13 ID:b6TG5ZIb
速さが足りない

重量のせいで攻撃が出遅れ速さの優れてる奴に勝てない
838イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:20 ID:gyxcpL10
馬鹿者!ビィトが斧でグリニデ様を撃破しているではないか!
839イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:24 ID:GxRp9Mc7
流れぶったぎり。

前スレで「100人斬の刀鍛治」ネタカキコしたものですが、
今朝いつも見てるサイトでビクーリ。
そのネタが友人同士の会話で出て、元ネタ探しておられた…。
すっげーうれしい。最近いいことなかったけどテンション一気に朝から全開。

それだけじゃ何なので、元ネタ劇団で見たことある馬鹿一。
・主人公が男装の少女、伝説の勇者の子供として育てられた。
・幼馴染で気の強いヒロイン
・前作の主役である勇者はよみがえったラスボスに序盤であっさり殺される(子供を守るため)
・実は勇者はラスボスと兄妹、一族を裏切って人間側についた末っ子。
・実は勇者の子供はヒロインだった!
・ヒロインは死亡するが、彼女の遺髪を編み込んだ手甲がラスボスの剣を受け止める

ラスト、前作と同じ台詞をラスボスがいうんだけど、前作の主人公は
「これでおまえも俺と一緒だ。一度血に染まったその手でおまえの望むものが手に入るかな」
「手を汚さなきゃ、掴めないものもあるのよ。掴んで見せるさ、何年かかろうとね」
今回の主人公は
「これでおまえも〜
「分かっている。落とすつもりはないっ!」
と言いきって、自ら人間と袂を分かつ決断をする。
840イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:28 ID:OnC6+8EI
強者の演出の一種に、「重武器を迅速に扱う」ってのがある。

「ドラゴン殺し・・・・・・大した武器だが、振るえなければ意味はあるまい! 
先手はもらっ・・・・・・」
「同感だね」
この場合、ドラゴン殺しの方が早い。
841イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:34 ID:uOSwv5+d
>839
三丁偏愛のこと?
842イラストに騙された名無しさん:04/02/19 10:40 ID:5XeUpruT
斧の馬鹿イチ?
「泉に落とす」かなあ。
843イラストに騙された名無しさん:04/02/19 11:05 ID:5uztMK9w
敵を光に還元するハンマーはあっても
斧はせいぜい衝撃波を飛ばすぐらいだもんなぁ。
844イラストに騙された名無しさん:04/02/19 11:50 ID:uOSwv5+d
ルナ・ヴァルガーの
斧剣(アクスソードだっけ?)
みたいに、他の武器の一部として有効活用するのはどうだろう。
銃剣ならぬ銃斧とか……。

……ダメか。
845イラストに騙された名無しさん:04/02/19 12:03 ID:Adt5ZzDh
斧円匙(アクススコップ)
違いが判りにくいのが難点
846イラストに騙された名無しさん:04/02/19 12:20 ID:uOSwv5+d
そうだ、スペツナズアクスだ!
バネ仕掛けで刃が飛び道具と化すのはどうだ。
847イラストに騙された名無しさん:04/02/19 12:24 ID:jEULbLIA
ミサイルアクス
848イラストに騙された名無しさん:04/02/19 13:15 ID:R60F+EPa
どっかに邪悪な世界樹を叩き切った斧使いがいた気がする。
それとは別だが高橋名人なんかは主力武器だぞ。
849イラストに騙された名無しさん:04/02/19 14:31 ID:WEVNxHZj
>>844
ライフルの一部が刃になってて、銃身を掴んで斧としても使える武器が!

ごめん。帰る……

エロゲ板| λ.......
850イラストに騙された名無しさん:04/02/19 14:37 ID:OnC6+8EI
ショットガンと斧が悪魔合体を起こした夢のウェポン。付いた名前が
『挽き肉屋』(ミンチメーカー)。

斧って二刀流が似合うと思う。トマホーク二丁。
851イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:21 ID:gyxcpL10
レザーアーマーにグレートアックスってハードボイルドだよな
852イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:22 ID:GPTlU/HU
斧でも、柄の長いバトルアックスあたりなら、誰が持ってもそれなりに絵になるかと
853イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:27 ID:sXC0RLYM
武器繋がりで・・・
大鎌を持った香具師を見たら、作品中でも中〜上位クラスの実力者と思った方が良い。
リアルでは西洋の死神のイメージアイテム(武器として実在しない)に過ぎないのに、妙に人気があるこの不思議。
854イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:33 ID:OnC6+8EI
美少年美少女に妙に映えるからな。>大鎌

あと、『美しき死神』とかいう厨イメージ。
855イラストに騙された名無しさん:04/02/19 15:56 ID:658Is6yS
大鎖鎌使いのオカマもいたな。
856イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:09 ID:b6TG5ZIb
斧で最強なの忘れてた
某惑星ぶった切ったのも斧だ・・・・・

ゲッ○ー
857イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:33 ID:DC+zMh53
百龍>>ミノタウロスの斧>>エクスカリバー
強いじゃないか斧
858イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:35 ID:oZrRHJfU
>>853
いや、農具でああいう大鎌が実際にあった。
したがって農民反乱なんかで臨時の武器として使用された可能性はかなり高い。

というわけで一般市民が持ち出すバカ位置な即席武器

            鉄   パ   イ   プ  
859イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:57 ID:uOSwv5+d
>858
イライラさせるなよ?
860イラストに騙された名無しさん:04/02/19 16:59 ID:22sFL6ZC
>858
なあ、それは某ゲームよりの
斧からの連想じゃないのか?


市民愛用の武器
パチンコ、角材、火炎瓶
861イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:05 ID:GXW0kXqp
>>860
投石抗議も追加
862イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:10 ID:jDdNPXIU
むしろバールのようなもの
863イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:12 ID:OnC6+8EI
何故諸君らは金属バットの事を避けますか?
864イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:12 ID:k5k/5AjP
武器論争になると「バールのようなもの」で決着が付く。それもまたバカ一
865イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:16 ID:+kIB0b0l
>>858
でも武器としては使いにくいだろう。角度とか

ところで、斧と言うかトマホークの利点に
「角の三等分ができる」というのがあるのだが、いかがだろう?

ttp://www.shirakami.or.jp/~eichan/java/java33/tomahork.html
866イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:21 ID:658Is6yS
斧というか、ハルバードは?
867イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:25 ID:OnC6+8EI
ハルバードは、一部の重装歩兵や騎士しか使わんなあ。史実での扱いはしらんけど。

けど、バケットヘルム着用の巨漢騎士にはやたらに似合う。>ハルバード
868イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:30 ID:oZrRHJfU
斧といわれて真っ先に思い浮かぶのはこういう両刃のものだよなあ
ttp://www.kings.ne.jp/nif/hk1018.html
869訂正:04/02/19 17:32 ID:oZrRHJfU


戦斧
870イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:35 ID:Cfg17cbv
忘れちゃあいけない長物系統。
主人公系統が使う場合、大抵の場合がランス(突撃槍)ではなく、
長刀(グレイブ)、三矛槍(トライデント)である。
投槍、長槍にいたってはもはやMOB専用装備。
おまいらな、近接戦闘における長槍、投槍の恐ろしさは歴史が証明してますよ、と。
871イラストに騙された名無しさん:04/02/19 17:56 ID:ywTwZKNp
トマホーク


ミサイr(zap
872イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:27 ID:yCNCxHE2
>>870
そういや、乗り物の上からランスで攻撃するキャラって、ゲーム以外ではあんま見ないね。
カコイイと思うんだがなあ。
鎧騎士風のデザインならなおさら。
873イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:30 ID:7Zi9sx0C
そもそもランス使いと言われたら俺の脳内にはパンツの爺しか浮かんでこねぇ・・・
874イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:43 ID:22sFL6ZC
>>870
それの変形で
バイクからカービン銃やSMGをぶっ放すとか、
馬上モーゼルとかも好きだが、

前者はやたらモヒカンのチンピラが使いまくって雑魚となっているし、
後者は時代がやたら限定されてしまう。
875イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:46 ID:jQfiD9iP
>>863
うむ。
粉砕バットは、確かになかなかの優れモノだったな。
金網を切るし、跳び箱を撃墜するし、枕だってかっ飛ばすしな。
876イラストに騙された名無しさん:04/02/19 18:58 ID:A7c0oCyZ
しかしなんだったか
刀は突くもの、槍は斬るもの って言うのを何かで見た気が。
たしかにリーチの長い物を振って斬れば、勢いはすごい事になりそうだな

あ、それの変形バージョンで、巫女さんが刃物持つ時は薙刀
877イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:06 ID:gPjHD+gU
>>876
しからばその答えこそがハルバード。

世の蛮族さん達が持つ武器のスタンダード。
和系:鎖鎌
中華系:青龍刀
洋系:手斧
878イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:30 ID:a2aA5su6
巫女さんが持つのは(払)刀か弓だと思うんだが……
薙刀はちと違うと思う。
 
一般の武器。
金属バットと石ころは持っていてもとがめられない理想的だとかなんとか。
他には花火や消火器か。
存外に木刀とか竹槍は出てこないもんだ。
 
ちなみに、大鎌は、実際に農民反乱で使われていたりする。
史実って素敵。
879イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:31 ID:7Zi9sx0C
巫女さんの武器はお祓い棒と札と決まって止めろ離せ何あもxぽmま;
880イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:35 ID:jEULbLIA
鍬もけっこう強力だぞ。
いってしまえば斧の刃を横につけただけだからな。
881イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:36 ID:cTzpQBvD
>878
>持っていてもとがめられない

スコップとか言うとイヤ展まっしぐらですか?
882イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:45 ID:22sFL6ZC
>>881
第一次大戦の生き残りのレジスタンスが使います。
883イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:57 ID:658Is6yS
武器なんて飾りです。
てことで素手で格闘する奴はゴツイ奴ほどかませ犬、スマートな奴ほど強者な傾向。
884イラストに騙された名無しさん:04/02/19 19:57 ID:Qlu2oSKo
野生の証明で使ってたな、斧。

>>882 相手側にも再召集の古強者がいて、クライマックスは一対一のスコップ斬り合い… _| ̄|○
885イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:02 ID:jEULbLIA
そして最後逃げたボスを追い、スコップでヘリを一刀両断
886イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:15 ID:QQtyKSgT
なんでイヤ展スレとシンクロしてんだよ。
887イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:16 ID:jQfiD9iP
被害者の視点で想像すると。
剣でも斧でも斬られると致命傷なのは同じなのに、どうして「斧で襲われる」シーンを考えると、ホラーチックな場面がよく似合うんだろう?
888イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:23 ID:29J8WOyN
>>887
ホッケーマスクの人のせいだろう
889イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:33 ID:qChN9qHM
巨漢の人の武器 馬鹿でかい剣 むちゃくちゃ重そうな斧 巨大な槍

美形 細い剣 たまに鎖 特殊な道具

あと
>>857 聖闘士星矢かよ!!
890イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:41 ID:22sFL6ZC
ちなみにスピード系を打ち破るバカ一ってなんだろう?

より速く動くというのはなしで。
891イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:43 ID:uOSwv5+d
スコップを振るう熱血主人公。
それを支えるクールな2枚目。武器はモーニングスターで撲殺。
軽妙な盗賊の武器は、アフリカ投げナイフ。
力の弱いショタは、ピッケルで重装甲の敵も一点突破。
そしてヒロインは農民の使う長いフレイルをぶんぶんふりまわす。

なんか地味な武器を集めてもバカ一にも嫌展にもなりゃしねえ。
892イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:43 ID:qChN9qHM
>>890 罠を貼るだろ。一番単純なので足を引っ掛ける。
893イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:45 ID:hGzdsVSr
>>890
狭いところに誘導。
数うちゃあたるでそこら中に細かく小さい何かを配置、かわしきれなくてズタズタ。
894イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:49 ID:QQtyKSgT
>>890
わざと敵の攻撃を受ける→「なに!?,剣が抜けない!」などのように骨を切らして肉を断つ
895イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:51 ID:hGzdsVSr
>>894
ただし、それをやると「疲れた…すこし…ねむる…よ……」フラグが立ちかねない諸刃の剣。
脇役には、お勧めできない。
896イラストに騙された名無しさん:04/02/19 20:53 ID:ILuV6Ilt
さらにそのスピードを上回る攻撃をすればよい。

すでにその地点は通り過ぎた
897イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:08 ID:658Is6yS
時間止めて周りに刃物を仕込みましょう。
898イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:18 ID:vOKZCHMh
>>843
あのピコピコハンマーって重力子砲じゃだめな訳?
まあ、ロボットアニメのお約束として、格闘シーンが必要なのかもしれんが。
899イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:19 ID:jQfiD9iP
>>890
並はずれた頑強さ。
「ふふ、貴様の攻撃など蚊が刺したほどにも感じぬ」
900イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:24 ID:OnC6+8EI
>>900
脅威の先読み能力。

「この俺が遅い? この俺がスロウリィ!?」
「遅いですねぇ・・・・・・見え見えですよ!!」
901イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:30 ID:QQtyKSgT
>>898
技術的な理由とかで
発生装置のごく近傍にしか重力フィールドが造れないから
手持ち武器になった,って事でいいじゃん。
902イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:35 ID:BazRsfI2
>>864
「バールのようなもの」は犯罪のベストセラーですな。
903イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:54 ID:EtSxgKo8
>>890
毒ガスを散布する
酸素は猛毒だ。
904イラストに騙された名無しさん:04/02/19 21:59 ID:QQtyKSgT
>>890
地面を攻撃,地割れで敵の身動きをとれなくさせる。

さすがに塾長の真似は無理でも,
地形や周囲の状況を利用して敵の素早さを活かせないような状態に追い込むのならバカ一だろう。
905イラストに騙された名無しさん
話を切ってしまうようで悪いが、ギャグもの卑怯野郎の馬鹿一は超強力下剤だろうか?