田中芳樹・総合28〜悩殺王女りでぃあちゃん〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばる
SF小説:「銀河英雄伝説」「タイタニア」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」「マヴァール年代記」
中国歴史小説:「奔流」「海嘯」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
以上のような代表作がある田中芳樹の作品全般について語るスレッドです。

前スレ
田中芳樹・総合27〜聖夜孤影〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1070636779/l50

過去・関連・重要用語等 >>2-10くらい
2ばる:04/01/11 19:13 ID:AsDTmGc5
2ch内、田中芳樹関連スレ集
「禿鷹の巣箱」
ttp://geier.fc2web.com/index.html
「ガイエスレQ&A」
ttp://geier.fc2web.com/lnfaq.html
↑製作者サンキュ

【ガイエ(geier)】
本来は「禿鷹」を指すドイツ語だが
このスレにおいては、田中芳樹の通称として用いられる。
由来は↓「ライトノベル板用語辞典」の「ガイエ」の項を参照の事。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/index.php?cmd=list#top:etc
恐らく他の板では通用しない呼称なので注意。
3ばる:04/01/11 19:13 ID:AsDTmGc5
現在未完のシリーズ (当初からの原案作品を除く)

SF小説:「タイタニア」「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」 「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「KLAN」
4ばる:04/01/11 19:14 ID:AsDTmGc5
予想される展開
1   新スレ
2-5 解説
6-10 乙カレー祭り
11-879
・禿
・遅筆
・銀英、創竜議論→鬱逝け
・新刊がでる?4月1日は未だ早い。
・フォーク=朝鮮人?→ハン板に(・∀・)カエレ!!
・なっちゃん(;´Д`)ハァハァ
・ところで新刊は→お涼と中国物ならそのうち。アルスラーソ11巻?( ゚д゚)ハァ?
・そういえばタイタニアは→リディアタン(;´Д`)ハァハァ
・○○って処女?ロリマンセー!→エロパロ板逝け
・また話が無限ループしているとの嘆き
・80年代は良かった(懐古)
880- 新スレタイトル考案
950  引越し


新刊がでる場合。
・予定は未定だろ。
・出版日?守られたことないだろ
・延期?いつものことだな・・・(涙
・でた!!!!!!
・祭り、内容トークにキャラ萌え
・遅筆の怒りを思い出して逆祭り
・なんで他人に書かせる
・次は3年後か・・・生きているかな。漏れも作者も・・・
5イラストに騙された名無しさん:04/01/11 19:52 ID:Rk+Mm9Yu
>>1
遅くなってスマンかった。激しく乙。
自分が一票投じたスレタイが採用されるって何か嬉しい。


チョコパフェ(のAA)は用意出来んかった…(つД`)
6イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:17 ID:8AucRPZF
>>1
Zカレ
しかし恥ずかしいスレタイやな
7イラストに騙された名無しさん:04/01/11 20:39 ID:JuSF0SeW
>>1乙かれサマンサ!!!
8イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:27 ID:Ke1HQowo
乙カレー。
でもスレタイの意味(元ネタ?)が分からん。
読み返しても特に誰かを悩殺させたわけでもなし。
>>1はロリか?
9イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:36 ID:Rk+Mm9Yu
>>8
元ネタは電撃文庫「撲殺天使ドクロちゃん」。
プラス、新装版タイタニア2巻口絵のリディア姫に撃沈した人多数より
前スレ944が発案。
10イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:39 ID:6oC2SMfm
こっぱずかしいスレタイだな。だが>1乙。

タイタニア新装版は買うべきなんかなぁ……
11イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:39 ID:XN6B0X8k
・・・私は、新刊さえ出ていれば、こんなタイトルに
ならなかったものを。。。
12イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:01 ID:RMGt1sFd
ageたが最後荒らされまくりのような気がする。
13イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:03 ID:Nqow3bSn
>>9
「多数」か?
2、3人しかおらんかったように記憶するが。
まあこのスレ、ってゆうかガイエ読者に炉李が多いのは確かだが。

で、耕平と来夢の話だが。
俺は以前、耕平は来夢のことをあくまでも「妹」のように見ているのであって、
決して恋愛とか性愛とかロリペドとかズリネタとかの対象にはしていないものと思っていた。
しかし、以前ガイエが対談だかインタビューだかで、
耕平の行動原理について「好きな子のためなら全力を尽くす」
と解説してるのを聞き、「結局炉李かよ!」と妙に失望してしまった。
5年後ならばともかく、19歳×12歳で恋愛感情を持ったらさすがにマズイやろ。
しかもそれを小説内で明らかにするのならばともかく、小説外で言うのは反則と違うか?
ミッターマイヤーがエヴァンゼリンを見初めたのも19歳×12歳だったが、
こちらの場合はちゃんと小説内にそういう描写があった。
14イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:09 ID:Su8Q99SV
逆だよ小説内のほうがまずいような
小説外でどういおうが、読者が読み取るものが全てだろ
15イラストに騙された名無しさん:04/01/12 00:20 ID:RkM9/H43
>>13
恋愛感情オンリーってわけでなく、もう少し複雑な「好き」なんじゃないかな?
お互いに「いちばん」って言ってるくらいだから、単なる兄妹の仲良しじゃない。
そもそも来夢と耕平は、「妹のように」「兄ちゃんのように」って言っても
生まれた頃から一緒に暮らしてるわけじゃないわけで。

あと、漏れも勘違いしてたが
ミッターマイヤーがエヴァンゼリンに会ったのは17歳の時(3巻参照)。つまり5歳差。
それから"求婚まで7年要した"のであって、これが勘違いの元っぽいね。
16イラストに騙された名無しさん:04/01/12 10:04 ID:xSHBj3eE
最近は、美幼女が登場すると売り上げ伸びるの?
17前スレ944:04/01/12 10:55 ID:7wbfG5fY
>>1 乙カレ

>>6>>10>>11
正直スマソ。こんなスレタイ採用されるとは思わんかったよ。
てっきりスルーorネタ扱いされてたものと……
軽い気持ちで書いたんだが、スレの住人を甘く見ておったようです_| ̄|●

18イラストに騙された名無しさん:04/01/12 15:35 ID:RM6rENY9
リディア

「国の財政難を救うため、他国に身を差し出した王女様」というと萌えないか?
19イラストに騙された名無しさん:04/01/12 16:01 ID:RkM9/H43
>>18
いや、名目的にはそんな感じなんだけど
普段の行動が行動なんで説得力が・・・w

そんな元気なリディア姫が好きです。タイタニアにおける清涼剤やね。
リディアがいなかったら、作品の印象もだいぶ変わってる気がする。
20イラストに騙された名無しさん:04/01/12 16:21 ID:oceFglu0
最近、女性のスレ住人の書き込みが減ってる悪寒
21イラストに騙された名無しさん:04/01/12 16:53 ID:RIKZu15L
>>20
男も減ってるだろ。
ロリコン話に花が咲いててキモいし。
22イラストに騙された名無しさん:04/01/12 17:10 ID:Jqm7cUJe
このスレタイはちょっとな。
23イラストに騙された名無しさん:04/01/12 17:39 ID:02HFerf5
>20
書き込むほど話が出ていないだけです
アルスラーン続きが出るまで・・・
24イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:03 ID:9MIHGqa4
実際、キシュワードやジムサみたいに足だけで馬を操るなんて可能なのか?
ジムサは右手に剣持ってるのに一体どうやって吹き矢の矢を補充してるんだ。
25イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:06 ID:MpCqQGtr
>>24
予備の矢は口の中に入れてある。
毒だから飲み込まないよう注意汁と師匠に言われたってこの前飲み屋で話してくれたよ
26イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:17 ID:cN78ARJG
>>24
> 実際、キシュワードやジムサみたいに足だけで馬を操るなんて可能なのか?

足だけというか、両手を空けた状態で操作出来なかったら、手綱や蔵の無い時代に
人はどうやって馬に乗っていたんだ?ずっと馬の首にしがみついてるのか?w
27イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:34 ID:srf1tlWA
競馬騎手を見ろー!
28イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:45 ID:53HBLPir
手綱や鞍が無い時代には、乗馬はともかく、馬上戦なんてものが実現されなかっただけじなゃいのか
29イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:46 ID:53HBLPir
>だけじなゃいの

何語だょ・・・

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
30イラストに騙された名無しさん:04/01/12 18:47 ID:xW9cjphd
【竹島を守ろう!】唯一、あなたにできることがあります! コペピ推奨

韓国(郵便庁)は、韓国が不法占拠している日本固有の領土・竹島のイラストを使った切手の発行を
今月16日に予定しており、竹島を自国の領土するための既成事実作りに動き出しています。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040107i413.htm
----- ----- ----- ----- ------ ------ ----- ------
◎日本政府に毅然とした対応を求めるメールを送ろう!
@下の文章をコピーする
 韓国郵政庁が「日韓で領有権を争っている竹島」のイラストを盛り込んだ切手を製作し、一月中の発行を計画している――
 私は、こうした姑息な韓国政府の動きを一月七日の報道で知りましたが、日本人として、日本政府として、
 絶対に許容してはならない話です。日本政府に毅然とした対応を求めます!
Aリンク先の(首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html)の文字欄に@のコピーを貼り付ける
B送信ボタンを押す

日本も「竹島切手」発行を
http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__kyodo_20040109tp006.htm
韓国の郵政事業本部が日韓で領有権を争っている竹島(韓国名・独島)を描いた郵便切手の発行を計画している問題をめぐり、
麻生太郎総務相は9日の閣議で「対抗して日本郵政公社が記念切手を出すかどうかは極めて政治的な問題。
閣議の場であえて諮りたい」と述べ、日本側も対抗措置として竹島をテーマとした切手の発行を検討すべきだと提案した。
3124:04/01/12 18:52 ID:9MIHGqa4
馬上戦で激しくぶつかったりするような中で足だけで馬の方向転換とか
そんなものまで全部まかりきれるもんかな、と思ってね。
まぁ、必要な時には武器を持ったまま手綱を操ったりとか色々やってるのかもしれんけど。
32イラストに騙された名無しさん:04/01/12 19:09 ID:LFEfQy3C
>>28
> 手綱や鞍が無い時代には、乗馬はともかく、馬上戦なんてものが実現されなかっただけじなゃいのか
んなこたあない。
対人戦だけじゃないぞ?当然動物相手の狩りだってやったはず。
馬の上から槍を振るって大型動物を倒したり、投げ縄で捕まえたり。
両手を離して馬を操作できなかったら不可能だよ。
33イラストに騙された名無しさん:04/01/12 19:21 ID:LFEfQy3C
>>29
> >だけじなゃいの
>
> 何語だょ・・・

全然違和感無いな(w
ところで、ひょっとして半濁点を入力するのにいちいちシフトキー押したり、x頭に
つけたりしてるの?
34イラストに騙された名無しさん:04/01/12 19:22 ID:3tQXV332
894 891 New! 04/01/12 18:37 ID:boEejxUG
昨日に引き続き3・4・5・6レンタル。昨日と違う店員ぢゃなくて一安心。
てか、はぢめて綾波が話してるの見たんでつがイメージと声が
マッチしててとってもイィ!でつ。カワイィィイイィーー(*´∀`*)
アスカ・・・最初はまぢウザ(゚∀。)とかおもったんでつが
ほんまカワイィなぁ〜と思うょうになりました。キイロのワンピがグッ!!!
相変わらずオープニングカッチョイィ。センスイィなぁ〜と・・・
もぉ神かと。おもいました。
自分的にはなんかヘタレながらも頑張ってるシンジにハァハァ(*´Д`)
カワイィー子だな。今の所
シンジ≒レイ>アスカ>>>碇指令>>>>>ミサト
でつ。ファンの方スマソ。蛆虫の意見でつ。
35イラストに騙された名無しさん:04/01/12 19:48 ID:eh5qzSp0
>>28
足だけで馬を乗りこなすことが出来なければ、
そもそも馬に乗ったら弓矢が使えなくなるんではないかと思うが。
36イラストに騙された名無しさん:04/01/12 20:10 ID:53HBLPir
うーん、文章がなってなかったかしら・・・

手綱や鞍が無かった時代は、騎馬民族が馬で移動することはあっても、
人・獣に関わらず、馬に乗ったまま武器を扱うことがなかったんじゃないかな、
と思った次第ですわ。
鐙すら無いとなると、踏ん張れないので武器は使えないからなと。
37イラストに騙された名無しさん:04/01/12 20:28 ID:LFEfQy3C
>>36
> 鐙すら無いとなると、踏ん張れないので武器は使えないからなと。

一度裸馬に乗ってみると良いよ。出来ればポニーとかが良いけど。
太ももの内側と、ふくらはぎと、かかとで充分上半身は支えられる。
馬に指示を与えるのは体重移動とふくらはぎ、かな。意識はしてないけど、賢い
馬ならちゃんと指示に従ってくれるよ。

ちなみに馬具(鞍や鐙、手綱)の発明は、人間が馬に乗り始めてからはるか以降
の話だとされている。つまりそれ以前は、裸馬に乗って槍や刀を振り回していた
わけ。
38イラストに騙された名無しさん:04/01/12 21:14 ID:RIKZu15L
>>37
騎馬民族なんかは裸馬に乗って槍や刀を振り回していたかもしれないが、
それ以外の民族は戦車に乗ってたのでは?
39イラストに騙された名無しさん:04/01/13 00:23 ID:JCAcBLfz
>33
多分ローマ字入力じゃなくてカナ入力なんだろうさ
4028:04/01/13 07:52 ID:gQqeBPg+
なるほど、33はカナ入力・・・と。φ(..)
41イラストに騙された名無しさん:04/01/13 19:41 ID:RgWSuhLL
はにゃーん
42イラストに騙された名無しさん:04/01/13 19:52 ID:QmaPgdul
いい荒らしは氏んだ荒らしだけ
43イラストに騙された名無しさん:04/01/13 21:57 ID:dLVRqrX2
飛べねぇ荒らしはただの荒らし
44イラストに騙された名無しさん:04/01/13 22:02 ID:BuTMALWP
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1071836105/
国内サッカー板でアレなスレをハッケソ!
45イラストに騙された名無しさん:04/01/13 22:20 ID:f+h0nslf
ハッケソハッケソ、ノコッタノコッタ
46イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:00 ID:g904J/D6
ところでリデイアたんの悩殺絵口絵をうぷしてくれる神はいませんか?
俺の近所タイタニア置いてないのよ・・・
47イラストに騙された名無しさん :04/01/14 01:06 ID:V0GtKr+w
このスレタイを見て久々にタイタニアを読み返した。
続きが読みてーなー。。。。
これからがいいとこって感じなのに。。。
48イラストに騙された名無しさん:04/01/14 01:22 ID:4ZmVnUmB
新版タイタニア購入。
既読者にとっては扉絵が価格の大半を占めるのは確かだな…
しかし、ザーリッシュが目からビームを出してるような描写があって
シリアスなシーンなのに笑ってしまったんだが、旧版にあんなシーン
あったっけ?記憶に無いんだが。
49イラストに騙された名無しさん:04/01/14 07:55 ID:7dxOZZz2
デユアルの自転地球儀を初めて読んだんだが、結構面白かった。
続きは出るのか。
50イラストに騙された名無しさん:04/01/14 08:16 ID:bi2z7ELF
そのことはこのスレ全員が知りたいことなのだ。
51イラストに騙された名無しさん:04/01/14 09:37 ID:0CH9RUmJ
>>48
ザーリッシュの目が光って石が飛んでくるシーンのこと?
それなら旧版にもあったかと。
正直、ああいう超能力っぽい設定はいらなかったんだけどなぁ。

>>49
ガイエ直筆よりは望みがあるはず。
そういや、結局どのくらい売れたんだろう。
52イラストに騙された名無しさん:04/01/14 10:45 ID:B/axnJMa
>49
でまくりだろ
そりゃもう別人のような勢いだよ
53イラストに騙された名無しさん:04/01/14 10:47 ID:WuKAQd4E
別人だからなぁ
54イラストに騙された名無しさん:04/01/14 11:31 ID:9pdlPZAj
地球儀も新装版なんだね。名前違うけど。
以前出た分終わったら丸投げ・・・・
てことはタイタニアも・・・
55イラストに騙された名無しさん:04/01/14 11:33 ID:wa4vuG+W
新装版タイタニアの表紙、ミランダの左隣はだれ?
56イラストに騙された名無しさん:04/01/14 12:31 ID:Sg/AZq+p
リディアたんうぷマダァ〜?
57イラストに騙された名無しさん:04/01/14 15:40 ID:Sg/AZq+p
りでぃあタンうぷ・・・

天よ!住人よ!何ぞかくまで無情なるや!!

見たぁい・・・
58イラストに騙された名無しさん:04/01/14 18:49 ID:oTA6iaUX
>ID:Sg/AZq+p

本屋にダッシュ
59イラストに騙された名無しさん:04/01/14 20:07 ID:Sg/AZq+p
>>58
昨日紀伊国屋に行ったんだが、北方謙三の「楊家将」探すのに必死で
りでぃあタンの事は忘れてた・・・。
まだょぅι゙ょハァハァ(*´Д`)に全てを捧げる域には達してないらすぃ。
60イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:02 ID:FaYBUhEg
薬師寺涼子の漫画って、発売日はいつでしたっけ?
61イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:11 ID:dpfgMYsT
俺、タイタニアってどんなイラスト見ても脳内で場面を想像するときは柴田亜美の絵になってしまうんだが。
62イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:23 ID:0r1ZsuuZ
久々に創竜伝を読んでみたんだが、ガイエって、宗主国様だけでなく
その属国まで、日本より素晴らしい国だと信じているんだね。

仮にも民主国家を名乗っておきながら事後法作って前元首を逮捕したり、
全く考古学的裏付けのない半万年とやらの歴史を「正史」(しかも国定)と
した挙げ句、世界中に発信したり、
「国際法廷で決着を着けましょう」と正式に申し出ている島を無視して勝手
に占領した挙げ句、それを批判したサイトをサイバーテロ、しかもそのサイ
バーテロを有力新聞が煽り、挙げ句、全く関係ない2チャンネルを標的に。

ま、大虐殺者である毛沢東信奉者のガイエなら、上記のことは全部肯定
できるんだろうが、アレを肯定できる人間にはなりたくないなぁ。

・・・・・スマン、book鯖利用しようとして邪魔されたので愚痴らせて貰いました。
でもいい加減、読者やめるかなぁ。「アル戦」と「七都市物語」の続きだけは
読みたいんだが。
63イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:37 ID:4qCu06m4
>60
雑誌が1/26発売。垣野内ファンサイトの情報では

・初回は泉田が辞令貰う時の話「プロローグ」と魔天楼本編の2本立て
・表紙+プロローグ見開きカラー24P+本編カラー扉36P
・カラーイラストのテレカが2枚組みで全プレ
と、やたら気合入ってるモヨン。


>61
ミランダがUMA子に脳内変換されて鬱w
64イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:47 ID:Sg/AZq+p
>>62
ガイエが「好きだった」作家だからそんなに腹が立つんでしょうな。
こうなったらマスコミのごとく自分らがマンセーしたの忘れて
戦前をボロクソ言うごとくあなたも昔マンセーしたの忘れて
ガイエを全否定したら?
「俺は騙されていたんだ!周りがマンセーしたから仕方なく・・・」とかw
65hugin:04/01/14 21:53 ID:KeD8Ncc/
貴種流離譚ということで、ふと思い出したのが、吉川英治の「神州天馬侠」。
・・・・・「アルスラーン戦記」の第一部がこんな終わり方でなくて良かった。
66イラストに騙された名無しさん:04/01/14 22:19 ID:y1GEI4uJ
貴種流離譚といえば
フェザーン資本のソリビジョンドラマをつい連想する。
銀英伝の作中では、貴種流離譚って結構チンケな話みたいに言われてたので
後にアルスラーン戦記を読んだときは軽い違和感があった。
67イラストに騙された名無しさん:04/01/14 22:24 ID:y1GEI4uJ

てゆうか、なんでこんな急にリディア萌え厨が湧いて出たんだ?
これまでのこのスレでは見られなかった傾向だ。

もっとも来夢萌え厨は以前から結構居て、
私が少しでも亜弓をほめると「お前は藤崎か」とか言う香具師もいた。
68イラストに騙された名無しさん:04/01/14 22:26 ID:oTA6iaUX
登場人物の考えがガイエの考えというわけでもなし
69イラストに騙された名無しさん:04/01/14 22:36 ID:gCMDSMAG
しかしまとも系な主人公格のうち、一人はまず間違いなく中身がガイエだ
70イラストに騙された名無しさん:04/01/14 22:44 ID:FaYBUhEg
>>63
レスサンクスです。
71田中:04/01/14 23:02 ID:L+yboUMn
世界は俺に興味がねえんだよ!
72イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:12 ID:cY9N1wY+
>>68
どんなに美味い料理でも、どんなにマズイ料理でも本にぶっかけたらただの汚れ。
ガイエの考えであろうがなかろうか、御立派なご高説だろうが戯けた駄文だろうが、
小説の中に無意味に挿入されたらそれはただの汚れでしかない。
が、近年は汚れの方に力入れてるのがなあ…。
73イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:32 ID:whXvBH1/
>>62
誰かが書いてたことだが(dat落ちでもう読めない)、創竜伝一巻が出たころは日韓癒着が左翼(当時は北朝鮮マンセー)に猛烈に叩かれてて、その代表格が安倍晋三の爺さんの岸信介(鎌倉の御前のモデルの一人)だったりするわけで(藁
当時のガイエは多分あまり韓国は好きじゃ無かったんじゃなかろうかと思う。
74イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:40 ID:sJsB+BEi
銀英にも韓国人キャラおらんしな
つうか勧告ネタは控えめに
75イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:52 ID:Sg/AZq+p
>>67
漏れは基本的には来夢たん一筋だ!
でもリディアたんの絵がそんなに萌えるなら気になる・・・
76イラストに騙された名無しさん:04/01/14 23:59 ID:FLw7EDX0
その程度では来夢たん一筋など、とてもとても・・・・・・
77イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:18 ID:4oaEsdvO
>>76
そうか・・・ごめんよ来夢たん、浮気しちゃって。
しかしアニメなどで萌えない俺が、来夢たんだと何故こんなに萌える
のか・・・。
78イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:38 ID:CR208DQs
単にお前が炉(ry
79イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:40 ID:CR208DQs
なんかIDが鬱だ
女王様にしばかれて来る
80イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:41 ID:4oaEsdvO
>>78
俺は炉利さ、ああそうさ。俺が最初に幼女萌えしたのは来夢たんさ・・・。
81イラストに騙された名無しさん:04/01/15 00:54 ID:ktzs8bJf
来夢萌えでは俺も負けてはいない、が俺は炉利ではない
来夢タンが小学生でなくても萌えられる自信があります
82イラストに騙された名無しさん:04/01/15 01:22 ID:T3B/VbJj
生姜臭くない来夢タンなぞ来夢タンではないわけだが。

つーか、初めて夏の魔術読んだ時は来夢タンとタメだったんだがなあ。
83イラストに騙された名無しさん:04/01/15 02:11 ID:4oaEsdvO
>>81
禿胴
来夢たんは炉利である以前に、あの性格が萌えだからなー。
>>82
俺は耕平より3つ下だったのに・・・。

しかしあの頃は自分が来夢たんに萌えても、炉利である事に気付かなかったな。
大学で初めて出来た彼女が炉利系だった時、初めて炉利なのを認めたw
84イラストに騙された名無しさん:04/01/15 02:42 ID:3pFly2Vn
>>73
かつて左翼は北朝鮮は地上の楽園、韓国は軍事政権のひどい国だ(80年代半ばぐらいまで
軍事政権だったのは事実だが)という宣伝を散々していたが、ソ連崩壊があったり、北朝鮮
の内情がばれたりと社会主義など机上の空論だと皆に知れ渡ってしまった。
その後は単に日本攻撃のネタにかつて自分たちが散々にけなした韓国を反日であるという理
由で利用してるだけ。
当時のガイエは韓国嫌い(もしくは好きではない、あるいは眼中に無い)のは同意。

さてさて民主主義マンセーのガイエはこの記事にどう反応するか。

選挙以外の方法で政権打倒 記者会見廃止に枝野氏
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004011401004529
85イラストに騙された名無しさん:04/01/15 02:57 ID:4oaEsdvO
まぁ適度なガイエの識見批判はいいが、ここでリアル世界の政治談議して
もなぁ。炉利に脱線する漏れが言うことじゃないか・・・。
86イラストに騙された名無しさん:04/01/15 03:32 ID:KesCiWdI
>84
リンク先でまず目に飛び込んだのが『釣り』の文字。
枝野なる人物は単なる有意犯の煽りだ、と判断して踏みとどまる。

創竜伝13巻を思い出したのは秘密だ。
87イラストに騙された名無しさん:04/01/15 05:43 ID:ZVOonBgv
というかガイエが半島の事なんか話題にした事あったっけ?
88イラストに騙された名無しさん:04/01/15 09:01 ID:ny6ZcQMu
>87
創竜伝13巻で、現在カードバブルが弾ける寸前まで逝ってる国が、
そのうち日本を追い越してしまうとかいう寝言をネオコンもどきに言わせている。
89イラストに騙された名無しさん:04/01/15 10:45 ID:4oaEsdvO
とりあえず来夢たんかリディアたんの話に戻ろうぜ
90イラストに騙された名無しさん:04/01/15 12:46 ID:TLHcz4/C
「風よ万里を翔けよ」
田中の歴史作品では異質じゃないか?
普段は主人公が歴史を動かす立場にいるが
この作品はそうじゃない。ミクロの立場で
奮闘するも、マクロの立場、雲の上で歴史が
動かされていき、その荒波に振り回され続ける。
おかげで普段の作品よりも「時代の空気」を
感じられるよ。庶民ってこんなもんだったんだろうなとね

文天祥の物語に似ているかなとも思う。
91イラストに騙された名無しさん:04/01/15 12:48 ID:fXk4sMeL
歴史を動かす人物が主人公じゃない歴史物だからじゃないの?
92イラストに騙された名無しさん:04/01/15 15:21 ID:lBlA8DL5
高田夫妻の子供、
万里

怠惰な子供に育つことだろうな
93イラストに騙された名無しさん:04/01/15 17:13 ID:U4IZsWus
どうでもいいがCDドラマの来夢は声があわな過ぎだった。
てか、CDドラマになるとギャグみたいなもんだったな。
9459:04/01/15 17:47 ID:XGmVLUOm
りでぃあタンの絵見てきた。
最初の印象は「予想よりハァハァ(*´Д`)せんな」だったが
そのうち何度も手に取って見返している自分に気づいた・・・。
あの無表情にパンチュが見えそうで見えない、ょぅι゙ょなおみ足が
たまらない・・・ハァハァ(*´Д`)
タイタニア処分しちったからまた買おうかな・・・
95バレオロ:04/01/15 18:08 ID:jLa1nFZH
王都炎上1986年
王子二人1987年
落日悲歌1987年
汗血公路1988年
征馬孤影1989年
風塵乱舞1989年
王都奪還1990年
仮面兵団1991年
旌旗流転1992年
妖雲群行1999年
魔軍襲来2004年4月予定
蛇王再臨 ?
9-10巻の間は一体…。

十六翼将って
1ダリューン2ナルサス3ギーヴ4ファランギース5エラム
6アルフリード7メルレイン8グラーゼ9キシュワード10クバート
11イスファーン12トゥース13ザラーヴァント14ジムサ15ジャスワント
で、もう一人は誰だか?

つうかヒルメスが3年半も大人しくしてたのは、本当のとこ イリーナと忙しかったんでしょ、
96イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:22 ID:YuAfP+W6
4月予定だなんて誰が言ったんだが・・・
97イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:35 ID:YGGMbaS9
まぁ作者がいったとしても誰も信じないけどな
98イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:39 ID:xwo/E4J5
作者がいったらまず信じない。そこから「順調に遅れる」からな ヽ(`Д´)ノシ
99イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:54 ID:UruRCoUF
約束も締め切りも破るためにある。
ってガイエが言ってました
100イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:55 ID:tNDc1NqC
>>93
悪くはなかったけどなぁ、来夢の声。
ロリ過ぎずハキハキとした感じで結構良かった。
北本氏は完璧にハマり役だった気が。

>>94
一名様ごあんないー(w
101イラストに騙された名無しさん:04/01/15 18:58 ID:XGmVLUOm
「約束」したら俺は死んでも守っちゃう。だから約束の文字は外してくれ。
と言って、結局2月に1冊、計13冊を書き上げた某作家がいたな…。
まぁ同じ中国物に手を出してる作家でも、あっちはハードボイルド。
ガイエとは根性の据わり方が違うという事か・・・。
102イラストに騙された名無しさん:04/01/15 19:12 ID:4/1JkSv3
>>95
イリーナと結婚し、チュルクで生活してた。
妊娠したが、出産時に母子ともにアボーンだったような。
103イラストに騙された名無しさん:04/01/15 19:14 ID:W6GFzmXg
世間はせまいなあ。
今日電車に乗ったら、正面の席に座ったおっちゃんが「巴里・妖都変」と
でかでかと書かれた本を読んでいたよ。
104イラストに騙された名無しさん:04/01/15 19:41 ID:HlML6kEv
>103
3巻くらいまでは面白いんだけどね。
そのあとが(ry
105イラストに騙された名無しさん:04/01/15 20:36 ID:IUjD5ICk
>>101
宮城谷? 違ったらすまんが、あの人の天空の舟、結構、というかかなり面白い。
106イラストに騙された名無しさん:04/01/15 20:39 ID:TvPQO1DO
>>105
北方だと思う。
107101:04/01/15 20:53 ID:/RL0nM5M
>>106
当たり。

ガイエのウンチクたっぷりの中国物とはまた違った味があるぞ。
(勿論ガイエのウンチクは楽しいんだが・・・適度なら)
108イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:11 ID:TvPQO1DO
>>107
北方、三国志だけ読んだけど、名前の書き方に違和感が・・・
始のようなつっこみを入れたくなる。
話は面白いんだけどね。
109101:04/01/15 21:18 ID:/RL0nM5M
>>108
俺は最近、ガイエの枝葉末節なウンチクやつっこみに食傷感があるので
話が面白きゃ無問題だな。
ガイエには「ウンチクで勝負せず、中身で勝負しろやゴルァ!」
と言いたい・・・。
110イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:26 ID:KCErLlZa
つーか、ガイエ叩くのに他の作家の名前を持ち出すのはいい加減やめない?
111イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:27 ID:TvPQO1DO
>>109
俺もそれは言いたい。
「風よ万里を翔けよ」 は面白かったな・・・。
112101:04/01/15 21:37 ID:/RL0nM5M
>>111
あれは傑作。長いウンチクも話を重厚にするのに役立ってる。
その次は何が良いかね?
正直他のは一長一短あって、俺の中では決まらないのだが・・・。
113101:04/01/15 21:41 ID:/RL0nM5M
>>112
あ、中国物の中でね
114イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:50 ID:H71pKhM5
自分の中の中国モノベストは「奔流」ですな。
芳樹さんの作品の中では珍しくハッピーエンドじゃなかったのも
非常に印象深いですわ。
115イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:56 ID:MFCAMrtu
>中国もの
「海嘯」が好きだなぁ。亡国の悲哀というやつに弱いので。
116101:04/01/15 21:57 ID:/RL0nM5M
>>114
それ好きな人多いな。
俺は「紅塵」にしとこうかな・・・。
ガイエ節押さえめでシブく仕上がってるのがいい。
最初の読後感では圧倒的に 奔流>紅塵 なんだが・・・。
117バレオロ:04/01/15 21:59 ID:opc+/be6
>>96-98
いや カッパノベルス版の7.8巻の、帯や裏表紙の内面に
9.10巻 2004/2刊行
11巻  2004/4刊行予定
と書かれてた
芳樹は「スタンバイ状態」と言ってるが…。

>>102
8巻で、「イリーナの葬式済んだからチュルクでパルス攻めるか、」
みたいな感じだったから
多分ヒルメスとしては、イリーナに危険な目に合わせたくないのと、
熱愛忙しかったからだと思うんだが…。
あんま悲しんでる様子は無かったが
118イラストに騙された名無しさん:04/01/15 22:04 ID:H71pKhM5
自棄酒飲んでへべれけ状態なヒルメス、
なんてのは想像出来ませんな。
どんな悲しみ方だったんだろか。
119101:04/01/15 22:13 ID:/RL0nM5M
>>115
それを2番目に推そうか迷った。
俺は陳なんとかの凡人の哀愁が印象に残ったな。
120101:04/01/15 22:23 ID:/RL0nM5M
>>110
別に粘着で延々とやらなければ、比較対照を持ち出すのは構わないと
思うが・・・。
121イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:33 ID:72jXry5G
101がすでに粘着に見えて仕方ない。
122イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:39 ID:6T6D9YTc
>>84
しかし韓国社会の衛生水準や教育水準を晒し者にしてあげつらうのは昔は左翼の仕事だったんだけど(米軍基地の周りでゴミを拾って食べる孤児とか)、今はそれをやると「右翼」「軍国主義者」呼ばわりされて韓国から攻撃される時代だからな。
しかもそれを朝日新聞が、日本側に非があるかのように書きたてる。昔のことを思い出すと信じがたい時代になってしまったよねえ。
まあ当時からすると2ちゃんねるなんてものも想像を絶する超未来技術ではあるが。
漏れも歳がバレるな。

>>記事にどう反応
♪友よ、いつの日か、圧政者を打倒し
♪解放された惑星の上に自由の旗を樹てよう
ってことで良いんではないでしょうか。ガイエ的には。
123イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:41 ID:VgauiA9l
中二の娘がインコを飼いたいといってきたので、「アズライール」という
名前にしたら飼ってもいいといってやった。
当然だが、「どういう意味?」と聞いてくるので、「アルスラーン戦記」を
読ませたら、すっかりはまってしまった。

すぐに既刊10巻を読み終え、さらに銀英伝を読み終え、DVD版を毎晩見ている。

考えてみたらこれらの作品は彼女が生まれるずっと前に書かれた作品だ。
とくに「アルスラーン戦記」はいまなお未完で、これから続編を書くというのは凄い
ことかも知れない。

田中センセ。
娘が楽しみにしているから、今度こそ期待を裏切らないでほしい。

ところで、「カドカワサウンドコレクション」版の「アルスラーン戦記」って
「旌旗流転」以後出ているのかな?
MDにダビングして聞いている娘がこの先はどうしてないのかと聞いてくる。

124イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:04 ID:y6zU24t8
>>101
女将軍の出ない楊家将なんて認めないぞ、と言ってみる。
125イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:14 ID:kfUG/fwM
そうか・・・アルスラーンが読める年の子どもがいるのか・・・
(父親がラノベを読むイメージが沸かない)
126イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:16 ID:TkBQrCc7
>123
なんか人肉つつくインコになりそうでちょっと((((´∀`)))ガクブル<アズライール

娘さんが生まれる前から続いてて未だ未完なのも凄いけど
入れ替わりの激しいライトノベル界で、既刊が本屋から姿を消す事もなく
親子二代の読者が現れるとこまで来たかと思うと感慨深いものがある。

身もフタもない言い方したら、読者も年取ったって事なんだが(w

あと、サウンドコレクションは「妖雲群行」まで出てるけど
オトナの事情により原作の版権が他所(光文社)に移ってるので
角川では廃盤の可能性大。ブクオフとかヤフオクあたり巡って探すのがいいかも。
塩沢氏がお亡くなりになった後に出てるので、ナルサスの中の人の声も代わってた記憶がある。
127126:04/01/16 00:24 ID:TkBQrCc7
アルスラーンのサウンドドラマ、アマゾンで入手可能ですた。スマソ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HKQS/ref=sr_aps_pm_9/249-9096247-2281147

そういや昔、「西風の戦記」がNHK-FMでラジオドラマやってて、
当時聞いてた友人によれば「かなり良かった」らしい。
カセットブックとは微妙に違うらしいので、再放送キボンヌだ。
128イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:29 ID:VjAWc/8N
>>126
ありがとう。
そうか、やっぱり「妖雲群行」まで出ていたんだ!
近所のブックオフにはないな。探さないと娘にしかられる。

>>125
おじさんでごめんなさい。
50近くになっていまだに電撃も読んでます。
LD持っていながら、DVD版銀英伝全巻買った時には
さすがに女房が呆れてた。
129イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:29 ID:pJ5APPot
>>123
もし娘さんが犬が飼いたいと言ってきたら、「オーベルシュタイン」なら(ry
という展開になってたのだろうか(w

何にせよ、親子で話の合う作品があるってのは羨ましいですなぁ。
130イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:36 ID:kfUG/fwM
>>128
いやあ、おじさんでもいいんじゃないでしょうか。
私も父親とアルスラーンの話ができるならしたいです。
(電撃よんでたら引くかもしれませんがw)
131イラストに騙された名無しさん:04/01/16 00:42 ID:k4Dcoq7K
>>126
 そっか〜、ナルサスって塩沢さんだったのか。

 まぁブンドル閣下やってるからわかるんだが、俺のデフォだと
塩沢さん=マ・クベとかオーベルシュタインだしなあ。
132イラストに騙された名無しさん:04/01/16 01:07 ID:VjAWc/8N
>>123,128です。

私自身は、小松左京や筒井康隆でSFにはまり、読書の楽しみを覚えました。
娘は、ほとんど本を読まない子でしたが、銀英伝やアルスラーンで本が好き
になってきたようです。
「コーヘイ&来夢」シリーズなどは親として安心して読ませられますし、本人が
その気持があれば、父親の読書体験を追体験させてもいいかなと思っています。
とりあえず「アルジャーノンに花束を」とか「夏への扉」、ブラットベリなどの古典を
薦めようかなと思っています。

それから先は彼女が決めることでしょうけど。

すくなくとこれを契機に娘との会話が増えたことは事実です。
最近は母親も会話に入りたいらしく、アニメ版の銀英伝を見始めています。

ただ困るのは、娘が
「お父さんはこういうお話書かないの?」と言い出すことです。

>>126
>塩沢氏がお亡くなりになった
ということですが、第7巻(第1部)までは、ナルサスは、大塚芳忠氏、
第8巻から塩沢兼人氏となっています。
あの塩沢氏がなくなったのですか?
それだと相当ショックですな。
アニメ版のオーベルシュタインの「冷たい」声が好きでした。

133イラストに騙された名無しさん:04/01/16 01:12 ID:TkBQrCc7
>129

123娘→パパー、ワンコ飼っていい?>(・∀・)つ でつ 
123→  (´∀`)<「オーベルシュタイン」か「松永くん」なら良し  

                          ∧∧    
パパー、黒ネコ飼っていい?>(・∀・)つ( ゚Д゚)                        
(´∀`)<「アッチラ」なら(ry

パパー、蛇飼っていい?>(・∀・)つ〜〜(`Д´) 
((((´∀`)<…「蛇小路飛麿」なら(ry
                             _A.._
                             /@ ミミ ____
パパー、お馬さん飼っていい?>(・∀・)つ |\ノ\ ~ll__l~~~~)ミ
                            ~
(´∀`)<「黒影号」なら……って飼えるか( ゚Д゚)ゴルァ! 

134hugin:04/01/16 01:19 ID:RmoJHdWH
塩沢兼人氏の死後は、ナルサス役は飛田展男氏がやってる筈。
俺は、アニメ版を観てからカセット文庫を聞いたのだが、人の悪い大塚ナルサスと、やたら苦労性な鈴置ダリューン(声を聞いた感じね)にちと違和感を感じた。
135イラストに騙された名無しさん:04/01/16 02:11 ID:3spWBABj
声優よくわからんのだが、確か飛田ってZガンダムの主人公の声じゃない?
>>127
NHKのラジオドラマって結構好みの作品を朗読してくれるので、高校のころよく聞いてた。
「海賊モア船長の遍歴」「これは王国のかぎ」「封神演義」などなど。あの番組は神。

どうでもいいが、甲冑をまとって足で馬をおさえつつ肩にインコを止まらせて剣を引き抜く幼女の姿が
素で思い出せた。>>123氏、娘さんを大切にね。
136イラストに騙された名無しさん:04/01/16 03:36 ID:LCtHU81K
>>132氏は作家なのか
137イラストに騙された名無しさん:04/01/16 03:39 ID:qkWAvEIY
アズライールの相方はなんて名前だっけ?
すぐ死んじゃったから忘れちゃったyo
138イラストに騙された名無しさん:04/01/16 03:51 ID:ZvLRkyCH
>137
スルーシ
告命天使って意味だったと。
アズライールが[告死天使]ですし。
139イラストに騙された名無しさん:04/01/16 07:09 ID:qZL0PHOj
>135
仰るとおり、飛田氏はZガンダムの主人公の声もあててらっしゃいました。

CDドラマの続の声も(5巻)やってらっしゃいましたが、私ゃZのイメージが先行してダメでしたね。
いつキレるか期待してしまって。
140イラストに騙された名無しさん:04/01/16 08:06 ID:jEUmXSwM
くりぃむレモン・・・・・
141イラストに騙された名無しさん:04/01/16 09:01 ID:owUr5wVK
>>117
葬式終わったからパルス攻めるか、ってどんな男だよそれ(w
あの時のヒルメスは妻と子供(胎児)を失って、何かしてないと耐えられない状態だったんだろ。
で、チュルク王に誘われた話に乗ってみた。

妻の死の悲しみをパルス(アルスラーン)への敵意ないし対抗心で誤魔化してるんだと思われ。
そして、現在はミスル国乗っ取りがその感情の代わりになっている、
仮にミスルをアッサリ乗っ取れてしまったら、ヒルメス様は無気力大王化してしまうでしゃう。
142イラストに騙された名無しさん:04/01/16 09:52 ID:k4Dcoq7K
>>141
 そういう無気力大王は、捨て子の赤ん坊拾って子育てにいそしむと
生き甲斐を見いだして元気になるという話もあるな>光源氏と紫の上(藁

 がんがれ、ヒルメス。問題はガイエのやる気なんだが........_| ̄|○
143イラストに騙された名無しさん:04/01/16 11:38 ID:HpXDuG95
>>134
カセット文庫から入った人間の俺とは
逆の感想だな
144イラストに騙された名無しさん:04/01/16 14:02 ID:R2viNC9o
「聖域の雀 修道士カドフェル 7」を買ったら、ガイエの解説が付いてきた。
中世イングランドに浸りたい時に、何で中国には百万都市があっただとか、
ガイエが遅筆なのの言い訳とかを読まねばならないのか… _| ̄|○

ネタバレがなかっただけましと、諦めた方が良いのかな…
145イラストに騙された名無しさん:04/01/16 14:43 ID:zHLai/Dl
>144
栗本薫によるグリーンマイル5巻の伝説的解説と比べてどうですか?
146イラストに騙された名無しさん:04/01/16 15:55 ID:BGh5n7i2
伝説的なソレがなんだかわからないので、説明オネガイシマス。
147イラストに騙された名無しさん:04/01/16 16:52 ID:P9oc65Le
流れさえぎってすまんが、ゼピュロシアのラジオドラマは結構デキがよかった記憶がある。
二人の高校生の朗読でそれぞれで進むところもあって、
場面転換なんかもスムーズだったし、話のまとめ方もすごくこなれてた。
現実世界のガイエの教育論みたいなところも、適当にはしょってたし。
あと、プロの声優さんたちの滑舌のいい声で、
「さがっておれカンタクゼノス」とか
「おのれ、レオン・パラミュデュース」とか連呼するのが、
とてもリズム感がよくて、時代劇っぽい感じが好きだった。
148イラストに騙された名無しさん:04/01/16 16:59 ID:vqapDqzB
>>147
>現実世界のガイエの教育論みたいなところ
あれは物語でウザイ箇所だったな。
せっかくのラストのいい雰囲気がぶち壊しになる。
まぁガイエ節に酔っていたあの頃はそこも悪くなかったんだが。
149イラストに騙された名無しさん:04/01/16 17:00 ID:kfUG/fwM
すまんと思ってないだろw
150イラストに騙された名無しさん:04/01/16 17:52 ID:vqapDqzB
今夜の日テレではフレデリカたんハァハァ(*´Д`)が出来るな・・・
151バレオロ:04/01/16 19:00 ID:MLuC+L8H
そういや9巻では
「亡き妻の為にマルヤムのギスカール共と戦うかなぁ」
とかボヤいてた
そうすりゃ良いじゃねぇか…。
現在黄金仮面と戦ってんだっけ?

自分は中2の頃、FMラジオで夏の魔術と窓辺には夜の歌 聞いたのがきっかけで
読み始めた

つうかアズライールは頭良すぎ…。
152イラストに騙された名無しさん:04/01/16 21:03 ID:zHLai/Dl
153イラストに騙された名無しさん:04/01/16 21:57 ID:XUkg+KeY
>>152
すげぇw
さすが温帯

ガイエのネタバレ解説といえば、「亜愛一郎の転倒」がありましたな。
増刷分からはカットされているという。

154イラストに騙された名無しさん:04/01/16 22:29 ID:p6L1mwN9
をいをい、ここにオヤジがいるのかよ・・・。

























おれもヲヤジだよ(w
155イラストに騙された名無しさん:04/01/17 00:04 ID:+KVuZq1k
いい年してなんでそんなに開業するんか。
156イラストに騙された名無しさん:04/01/17 00:09 ID:+KVuZq1k
開業→改行
157イラストに騙された名無しさん:04/01/17 00:54 ID:Ol5mcYXR
改行→戒仰
158イラストに騙された名無しさん:04/01/17 01:14 ID:v3WDEuP9
戒仰→うんこ
159イラストに騙された名無しさん:04/01/17 01:19 ID:XJ7Jdtpj
ここはオサーンオバハンの多いインターネットですね




ごめん、自分も |ノシ
160イラストに騙された名無しさん:04/01/17 01:31 ID:9/qDkCwJ
小学生のときに創竜伝に出会い、中学生のときに銀英伝に感動し今年成人してしまいました。
161イラストに騙された名無しさん:04/01/17 01:51 ID:N8ny4j1s
>>160
少なくとも脱電波はしないとロクな大人にならないぞw
162イラストに騙された名無しさん:04/01/17 01:55 ID:YsmFi3gQ
>>144
カドフェル好きなのに、なんでそんな癌細胞みたいなのがくっついてるんだろうね。
解説って言うんだから余計なことを言わず適当な解説してりゃいいのに。
カドフェル、なぜか都心のどこに行っても無い。ああ、もう一度「聖者の遺骨」読みたいよ。
163イラストに騙された名無しさん:04/01/17 04:46 ID:N8ny4j1s
>>162
癌細胞は言い過ぎだろ。伝染病くらいにしとけ。
164イラストに騙された名無しさん:04/01/17 09:37 ID:AqxOTnlx
伝染病は井伊杉だろ?放射性廃棄物くらいにしとけ。
165イラストに騙された名無しさん:04/01/17 11:14 ID:vq53oSo1
カセットブック、CDBOXになったことがあったよね?
高くて買えなかった…

自分は今でも大塚氏の声をNHKの吹き替えとかで耳にすると
「あ、ナルサス」と思ってしまうよ…
166イラストに騙された名無しさん:04/01/17 15:58 ID:+HP4ghuQ
癌細胞?伝染病?放射能?
みんなひどすぎるな。異常蛋白質(プリオン)だろうに。
167イラストに騙された名無しさん:04/01/17 17:50 ID:gT3viOY2
>>139
亀レスだけど
飛田が続の声やったのはた、OVA版じゃなかったけ。
CLAMPジャケットのCDドラマは置鮎が続やってた。
というかOVA版とキャスト総入れ替え。
168イラストに騙された名無しさん:04/01/17 19:59 ID:usbZLKeZ
T-ウィルスで勘弁してやる
169イラストに騙された名無しさん:04/01/17 20:11 ID:6693BU66
>>151
つまり、ミスルを乗っ取ってからマルヤムと戦う気なんだろう。
170イラストに騙された名無しさん:04/01/17 20:24 ID:ttysBlYu
>>167
どっちにしろ好きな声優だ。
171イラストに騙された名無しさん:04/01/18 01:59 ID:3eILGzP8
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040116-0028.html

ガイエが知ったら正義の怒りを燃やすであろう、「ピチピチの女子高生」とお楽しみの自民党腐敗政治家。
糸山英太郎元議員らしい。
17230:04/01/18 02:05 ID:gMWVcZ7Y
温帯ってのは、禿樹の代名詞だったのね?
173イラストに騙された名無しさん:04/01/18 02:13 ID:1qLzJ5si
栗本薫。
174イラストに騙された名無しさん:04/01/18 02:50 ID:+Gzp1Aqj
つか、>>172はどこでそんな勘違いをしたんだ?
175イラストに騙された名無しさん:04/01/18 11:18 ID:93WdWKu/
えーと、前スレで「黒蜘蛛島レジに持っていくの恥ずかしいよヽ(`Д´)ノウワァァン!!」つってた諸兄へ
今度の特別本の表紙出てますた↓
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4334974279.09.LZZZZZZZ.jpg

裸エプロンとシーツ一枚ではどっちがレジ持っていくの恥ずかしいかはよく分かりませんが
がんがれー。( ・∀・ )ノシ



176イラストに騙された名無しさん:04/01/18 11:25 ID:HHyHDe1Y
>>176
また凄まじい表紙ですねー。
俺はレジに持っていく勇気が無いので通販にしよう・・・
177イラストに騙された名無しさん:04/01/18 11:26 ID:HHyHDe1Y
自分にレスしてる・・・
正しくは>>175ね。
178バレオロ:04/01/18 11:44 ID:C7/m87LR
>>175
なんか輪郭が変だなぁ

まだ5巻でハンドブック出すのもどうかと思うが
179イラストに騙された名無しさん:04/01/18 11:50 ID:ihLxPnsN
ハンドブックハンドブックって、おまいの作品はゲームレベルかと
小一時間(ry
180イラストに騙された名無しさん:04/01/18 12:11 ID:ZpD7qp/Q
田中芳樹は
解説者としては、最低の部類ですね
その作品をちゃんと読み込んでいないから
定説から自説を述べるだけになっちゃう。
幾つかの小説で思ったよ

正直そんな仕事引き受けなくても悠悠自適に暮らせるんだから
書かんで宜しいとマジで思う。
それとも、新刊の催促をかわす代わりにやっとるんかな?
だとしたら、編集者に氏を!!
田中芳樹のネームバリューを本の宣伝にする為なら
帯の「○○氏絶賛」だけで止めとけよ。
ってマジで思う
181イラストに騙された名無しさん:04/01/18 12:17 ID:ihLxPnsN
まぁガイエは出版界の商業主義によって作られた哀れなピエロだな・・・
182バレオロ:04/01/18 12:39 ID:07PEc3oR
つうか1200円が高い
中古で買うかなぁ
ライトスタッフに載ってないし
ttp://www.wrightstaff.co.jp/
183イラストに騙された名無しさん:04/01/18 12:45 ID:rQkcP+Av
久々に夏の魔術のCD聞きますた。懐かしい。
というか中の人、ライムパパ=ナルサスですか。

そういえばアニメ化の企画をガイエが断ったっていっているけど
もし放映していたらガイエの現状も変わってたんでしょうかね?
…いや、変わるわけないか(;´Д`)y-~~
184イラストに騙された名無しさん:04/01/18 12:50 ID:ihLxPnsN
>>183
あんな作品でメディアミックスするくらいなら夏魔アニメ化しろやゴルァ
と言いたいな・・・。
185イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:06 ID:vU0l441z
ヒルメスはミスル乗っ取りが上手くいかない感じだが、
まさかそれで終わりって事はないよな。
186イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:07 ID:cOa4Gz+0
そこでパルス復帰ですよ。
みんなそんな感じでヒルメス=16翼将を言ってるんじゃないかな。
187イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:11 ID:cOa4Gz+0
ところで、このスレでよく話題に上ってる奔流読んだんだけど、めちゃめちゃ面白かったよ。
ヒルメスにそっくりなキャラがいる、ってのがよく分かった。
確かに生き方や性格がクリソツやね。
しかし陳慶之は可哀想やねえ。
188イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:14 ID:+98yld/X
俺はヒル雌には翼将になって欲しくないなあ。やっぱり萎えるわ。
何かとにかくアルスラーンと若いする事はなくザッハークに突撃して死亡、
みたいな展開がええ。
189イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:33 ID:gvvYh+Fe
ヒルメス=アバレキラー?
190イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:34 ID:ZpD7qp/Q
>>188
賛同
最後の台詞は
ふっ、所詮俺にはこの生き方しか出来んのだ。
今更、アルスラーンと同じ天を仰ぐなぞ、、

ここでのミソは、気障伽羅の定番「フッ」を使うことでしょう
それとアルスラーンのことをアンドラゴラスの子倅と呼ばず
開放王として、認めていること
と言いたかったが後半は8巻で既にアルスラーンと呼んでいるし
もっといい台詞誰か考えて
191イラストに騙された名無しさん:04/01/18 13:39 ID:+98yld/X
「アンドラゴラスの子倅!」
って呼びかけるのも結構大変だよな。
全くヒルメスは難儀な奴だったぜ。
192イラストに騙された名無しさん:04/01/18 14:00 ID:WWNfmJMQ
 しかし、アルスラーンがアンドラゴラスの実子じゃないことがわかったから
「アンドラゴラスの小倅」と呼ぶわけにもいかないんじゃないの?

「アルスラーン? 俺の血族にあんなものはおらん!」o(`O´)0プンプン!
193イラストに騙された名無しさん:04/01/18 16:11 ID:BnMdLD/p
ヒルメスはOVAロードスのアシュラムのごとく、結果的に主人公を助けるような行動をとって、かっこよく死んで逝って欲スィ
194hugin:04/01/18 19:41 ID:aKNrP7s9
「蛇王一派を撃つ、それがパルスの王族の勤めだ。
王家の血を引かぬ貴様に譲るわけにはゆかぬな。」
と、素直でない言葉とともにザッハークと刺し違えて死ぬ。
・・・・・てのは駄目?
195イラストに騙された名無しさん:04/01/18 20:42 ID:qryG6gu+
>194
あ〜、それはありそうな感じやね。
まあ、パルスにあんだけ酷い事したんだから、
それなりの事をして散ってもらわなきゃあかんな。
196イラストに騙された名無しさん:04/01/18 21:28 ID:BnMdLD/p
最後の一太刀のだけは、宝剣ルグナバードが瀕死のヒルメスの手中で輝くのですな。
197イラストに騙された名無しさん:04/01/18 21:38 ID:hOKUlpBw
「俺のした事のせめてもの償いとして、命に代えても蛇王から民を守る!
そして、それこそがカイ・ホスローの血筋に連なる最後のマルダーンの誇りだ!」

とか?
198イラストに騙された名無しさん:04/01/18 21:48 ID:k0qGwEQx
おれは昼雌がミスル乗っ取りに成功するんじゃないかと・・・。
199イラストに騙された名無しさん:04/01/18 21:58 ID:qryG6gu+
いや、ヒルメスは乗っ取りをミスるよ(^◇^)ノ
200イラストに騙された名無しさん:04/01/18 21:59 ID:1qLzJ5si
200(σ・∀・)σゲッツ!!
201イラストに騙された名無しさん:04/01/18 22:13 ID:9QPuGJTR
ミスルは、ヒルメスが王位についたら、その後の処理でパルスへ攻めるのは不可能。
マルヤムもボダンを倒した後の処理で同じくパルスに攻めるのは難しそう。
ま、ヒルメスの王位簒奪前後に両国が衝突する恐れもありえるけど。
ギスカールとの過去の因縁&イリ―ナの故郷ということもあるしね。

チュルクはシンドゥラに王位継承者がいるからうかつにパルスに攻撃できないし
ラジェンドラだって、そんな状態で同盟国に襲うことはない。

トゥラーンは問題外だし。
そうしてマタ―リとアルスラーン軍とザッハーク軍が戦うんですかね?
202イラストに騙された名無しさん:04/01/18 23:31 ID:xFtYT/QN
>>201

そう考えるとアルスラーン陛下ってツイてるな。
自分が手を下した以外の国も内部に不安を抱えてて外征どころじゃない時に蛇王と戦える。
203イラストに騙された名無しさん:04/01/18 23:46 ID:fgvsDZv6
蛇王なんてものがいる時点で不運だと思うが…
204イラストに騙された名無しさん:04/01/18 23:58 ID:E772aVWt
アルスラーンの運のいいところは
国にアホみたいに強いダリューンや
馬鹿みたいに見通すナルサスが産まれた事

忠誠心云々は別として
他国にはたいした人物が居ないのが可哀相ですな
205イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:15 ID:OXdZGS3u
ラジェンドラ太平記が出るのまだー?
206イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:19 ID:IcLmipqS
蛇王とアルスラーン達が相打ちしたところに
黄金仮面が侵攻
正統なパルス王家の復活を宣言して終了
207イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:36 ID:m1udxznQ
最近アル戦のレスが多いな。まさか完結すると信じてるのか!?
208イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:49 ID:le5frkg3
>207
もうこのスレの面子はそんなところをとっくに通り過ぎてると思うよ。
209イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:52 ID:QRVgHKKm
>207
10年単位のタイムスパンで考えてるからなぁ。

書く前にガイエの寿命が尽きるか、読む前にこちらの寿命が尽きるかの勝負だ。
210イラストに騙された名無しさん:04/01/19 01:28 ID:XeEc0YS7
どうせ読んでもまたガックリするんだろうなぁと思いつつ、淡い幻想を抱く人の集まりですから
211イラストに騙された名無しさん:04/01/19 01:38 ID:m1udxznQ
「石油が地層に形成されてから、ものの役に立つようになるまで
 何億年もかかる。それに比べれば、アル戦はいくらガイエが
 遅筆でも、半世紀もたてば完結するものだ。あせることはない」

 器の差を思い知ったかの様に一般読者はこのスレの面子をながめやった。
212イラストに騙された名無しさん:04/01/19 02:20 ID:XeEc0YS7
50年作者が生きてるのか?っていうか完結するのも怪しい
213イラストに騙された名無しさん:04/01/19 02:32 ID:OXdZGS3u
作者が死ぬ時に一体、いくつの未完の作品が残る事なのだろうか
214イラストに騙された名無しさん:04/01/19 02:51 ID:m1udxznQ
>>213
銀英伝・マヴァール以外の全てのシリーズもの(○投げはのぞく)
・・・充分ありえそうで怖いw
215イラストに騙された名無しさん:04/01/19 03:14 ID:AaaS7F7c
夏の魔術は・・・
216イラストに騙された名無しさん:04/01/19 06:33 ID:yNOq+xJ6
夏の魔術シリーズは一応終了しているのに。あと中国物も完結してるのあるし。
とガイエを支援してみるテスト。
217イラストに騙された名無しさん:04/01/19 09:49 ID:578G1wC7
またいして完結出来てないのは事実。
シリーズもの止めて1巻完結にすれば、各方面からせっつかれなくて済むのにねぇ。
218イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:11 ID:NDWSQRBD
>>204
トゥラーンぐらいだったかな、まともなのは。
シンドゥラなんてプラージャ将軍しか名前のあるキャラがいないし。
219イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:13 ID:YJZvMA1U
アルスラーンを光栄のSLGにしたらラジェンドラ君主でクリアは多分不可能だな。
220イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:18 ID:OacyZ7lW
>>187
奔流ヒルメスは結局最後は反乱起こすんだよね
アルスラーン戦記の場合はどうなるか
イリーナ死んじゃったのはやっぱりヒルメスがいた方が物語をかき回し易いからかね
221イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:22 ID:lJWbONFM
ヒルメスとギスカールって大体能力はおんなじくらいかな?
個人的武力除けばほぼ互角って感じがするんだが。
人間的魅力なんかも似たり寄ったりっぽいし。
222イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:24 ID:lJWbONFM
>220
イリーナが生きてたらやっぱり戦いに身を投じる事はなかったかね?
「生まれた子の為にマルヤムもパルスも仇のルシタニアもまとめてドンじゃあ」
って更に頑張るんじゃないかという気もするんだが。
イリーナもけしかけそうな感じだし。
223イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:26 ID:+pQ+Dh9t
盲目の扇動美女かよ・・・萎え〜
224イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:44 ID:0uLf+wi4
今、○投げしてなくて未完のものって
創竜伝
アルスラーン
タイタニア
薬師寺

ぐらいじゃないの?何とかなるんじゃない?死ぬまでには

灼熱
クラン
地球儀
を丸投げして身軽になったし
225イラストに騙された名無しさん:04/01/19 10:55 ID:JABF4VPe
そこで得意のさらに新シリーズ追加ですよ

まあ薬師寺は1巻完結だし、繋がってる大筋もないし未完とかは気にならない
アルスラーンは14巻までだから後4巻だっったっけ?
正直死ぬ前にタイタニアとアルス完結してくれたらもう満足
創竜伝はもういいや…最初は結構好きだったが最近は見るに耐えん
226イラストに騙された名無しさん:04/01/19 11:45 ID:YH9DcPHX
次の新刊ではイラクねたがでそうだな
過去の侵略戦争の反省がなされてないとかで
薬師寺で書くならまだいいけど他のシリーズでやったらさすがにな・・・
227イラストに騙された名無しさん:04/01/19 12:05 ID:JABF4VPe
政治ネタも銀英の「優秀な統治者が率いる専制VS腐敗した民主主義」
とかは結構面白い命題だと思ったし、楽しめた(もち他の部分が良かったから)
でも創竜とか薬師寺でちょっと出てるような日本・米国氏ね無能ってな感じで
色々書いたり言ってるのが単にガイエがそれ言いたいだけちゃうかんと鼻につく
まあ俺がサヨ嫌いってのもあるから、その部分が好きな人いたらごめんよ
とりあえず今未完の作品、なかなか出ない事よりも丸投げの方が心配だよ…
228イラストに騙された名無しさん:04/01/19 12:16 ID:0uLf+wi4
一応奴は現代物以外では作中で実際の事件について語ることはなかったはず
と言うことは、薬師寺と創竜伝以外は安全だろ

俺は特に気にならないけどね、そういう違憲もあるぐらいにしか取らないし
229イラストに騙された名無しさん:04/01/19 12:24 ID:+j5kR54u
あれ、タイタニアってなげてるでしょ? 野望なんとかってタイタニアじゃないの?
230イラストに騙された名無しさん:04/01/19 12:31 ID:0uLf+wi4
>229
違う
野望円舞曲は作者が違う、原案がガイエなだけ
231イラストに騙された名無しさん:04/01/19 13:19 ID:+j5kR54u
ああ、タイタニアとは関係ないのね
232イラストに騙された名無しさん:04/01/19 15:17 ID:cFZmnc0q
>>228

>>72 参照
実際小説が書きたいのか、あのたわごと(とあえて書く)を書きたいのかよく分からんし、
何よりも書くのが遅いくせに、内容は昔の作品と比べてつまらなくなってきたから余計にそう思うんだろうけど。
233イラストに騙された名無しさん:04/01/19 15:55 ID:PoUs/maU
田中芳樹は絶対にホモだ!
234素人様のお通りだ:04/01/19 16:00 ID:8YGz5445
>>224
 灼熱って丸投げされたの?つーか読者以外であれの存在を覚えてた
香具師がいたのか?(w
235イラストに騙された名無しさん:04/01/19 17:28 ID:sxbFNEoh
灼熱はシェアードワールズになっており、マル投げとは違うだろうに。
まあガイエの時間稼ぎとは言えるだろうけど。

で、遅ればせながら中欧怪奇紀行読みますた。
偏見が含まれているのもあるけど、ガイエ=炉利っていう構造が見え隠れする対談が。
自ら晒して喜んでいる感じが・・・いや、このネタはもういいか。スマソです。

一番気になるのは、今年旅行に行くとか、新作構想練ってるらしき発言ですた。
そんな時間あるなら宿題片付けろや( ゚Д゚)ゴルァ!!
236イラストに騙された名無しさん:04/01/19 17:41 ID:r1Fp0w7z
田中芳樹ファンって馬鹿ばっかりだと思ってたら
意外と批判もできる冷静な人ばかりなんだね。認識を改めた。
237バレオロ:04/01/19 17:52 ID:7/U6jGbz
>>224
KLANは原案だけ考えて
文は集英社の者共に書かせてるから
3ヶ月に1冊のスピードで出る
(一介のティーンズ文庫になったが)

完結させる前に逝かなくても、痴呆がきてまうかもしれん
哀れ執筆活動引退
ってことになったらマジで困る…。

つうか今何歳なん?
238イラストに騙された名無しさん:04/01/19 18:07 ID:axLm0PQC
>>227
いや、俺はサヨク寄りだからガイエの主張自体に大して異論はないのだが、
その俺から見ても、創竜伝の政治評論は小説としておかしいと思う。
政治的主張はエッセイや読本類で書くべきであって、
小説の中に混ぜるのは字数稼ぎのように見えて仕方がない(本人は違う意図で書いているのだろうが)。
小説はあくまでストーリーの面白さで勝負して欲しい。
239イラストに騙された名無しさん:04/01/19 20:26 ID:OXdZGS3u
そういえば、薬師寺のCDドラマはどんなもん?
240イラストに騙された名無しさん:04/01/19 20:51 ID:BVYulxVI
女王陛下のえんま帳
明日発売予定になってるけど
ほんとに出るん?
241イラストに騙された名無しさん:04/01/19 21:15 ID:Uc/Rv7bl
>>240
雑誌での新連載が今月からだから
おそらく大丈夫でしょう。

…しかしガイエの作品で、
一度でいいから発売日の心配をしないで
新刊出るのを待ちたいな〜。
242イラストに騙された名無しさん:04/01/19 21:15 ID:qhQ4mNjQ
>>175
隣町あたりの本屋で買うか
いつも行ってる所(店員が美人のお姉さん)では買いづらい
243hugin:04/01/19 21:24 ID:pWgpFeyI
「灼熱の竜騎兵」は本編の構想はそれなりにあるみたい、シェアードワールズの巻末対談で、
少し触れてた。
244イラストに騙された名無しさん:04/01/19 21:40 ID:nMOwznnX
田中芳樹は絶対にホモだ!
245イラストに騙された名無しさん:04/01/19 21:46 ID:oK9i9utA
それを見抜いたおまいもホモだ!
246イラストに騙された名無しさん:04/01/19 21:55 ID:nMOwznnX
主人公たちが皆美男子なのは、ガイエがホモだからか?
それとも不細工ハゲのガイエが、「こうあってほしい自分」を
重ね合わせているからか?
247イラストに騙された名無しさん:04/01/19 21:56 ID:VYjkPb8E
まあとりあえず

(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
248イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:00 ID:oK9i9utA
>>246
マジレスすると、どうしてそうなのかは田中芳樹読本に自分で理由を書いてる。
249イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:03 ID:URCAqRRq
女王陛下のえんま帳
[内容紹介]
 お涼がゆいいつ苦手にする人物とは!?……短篇「呪われたダイヤ」
 主従ふたりの休日は?……描き下ろしコミック「ブルジョアジーの秘かな楽しみ」
 あの人気キャラが涼子サマを攻略!?……エッセイ「戦う美女たちの肖像と
踏まれてみたい男たち、または幻の『完全攻略本』について」(西澤保彦)

 そのほか、巻頭対談、カナダ取材記、エンサイクロペディアなど、
盛りだくさんの内容と、美麗なイラストで送る、ファン待望のハンドブック。

 ノベルスの枠におさまりきらず、四六判ソフトカバーで登場!
250イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:21 ID:m3jsI/qh
>>221
人間的にはギスカールの方が余裕ありそうだけどな。
ヒルメスって成長してるのかしてないのか今イチ分からん。
251イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:27 ID:VesvF1nA
再登場時は何だか落ち着いた雰囲気だったから、おお大物になったのかと思ったら、
全然変わってなかったね。
ギスカールはちょこっとしか登場してないけどかなり成長してそう。
252イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:33 ID:VesvF1nA
にしてもギスカールって人気なさそうだよな。当たり前だろうけど。
253イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:38 ID:firZ8wts
ラインハルトの部下って殆ど独身なんだよね。
ビッテンフェルトはどんな女性と結婚したんだろうか。
あそこまで色恋沙汰が皆無なキャラも珍しい。
254イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:41 ID:TdP9yE4r
ギスカールはともかくラジェンドラは人気ありそうだな。(俺も結構好き)
255イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:43 ID:SCT8ZdNN
いくつか前のスレで話題になったね>ビッテンフェルトの恋愛
案外奥手なのか、やっぱ猪突なのか
256イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:44 ID:L6M5kIyN
>252
これから人気出るかもよ。ちょっとカッコよくなってるし。

銀英伝だったらヤン・ユリアン・ラインハルト・キルヒアイスがやっぱり人気トップなんだろうけど、
アルスラーン戦記はアルスラーン・ナルサス・ダリューン・エラムかね、やっぱり。
ギーヴ・ファランギース・アルフリードあたりも同じくらいあるかもしれんが。
257イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:46 ID:L6M5kIyN
奥手の方がいいね>ビッテンフェルト

ってか、あれだけの地位にあって彼女無しなんだから、かなり奥手だべ。
258イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:52 ID:rxkl/Wel
俺もギスカールは結構好きだがなあ。
生まれた国と時期と運さえ良ければ、グントラムみたいになりそう。
部下のキャラもかぶるし。
259イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:56 ID:rvP3oDZW
>257
 ミュラーの証言通り、じつは帝国上流階級の妙齢の女性は
ロイエンタールに漁り尽くされている、ってのはどうだろうか?

個人的には「三銃士」のポルトスのように年上の女性に弱そうな気がする。
てか、戦うこと以外は全くだめっぽい人間みたいだから、家庭内で上手く
亭主を操縦してくれそうな女性の方がいいだろうな。
260イラストに騙された名無しさん:04/01/19 22:57 ID:DQwMFX81
>259
オルタンスだね。
あ、何かすげー合いそうだ。
261イラストに騙された名無しさん:04/01/19 23:18 ID:Kjzlyxtr
オルタンスは理想の嫁さんですな。
明るくしっかり者で料理上手、おまけに冗談(毒舌)のセンスも良し。
尻に引かれてみたい(;´Д`)ハァハァ
262イラストに騙された名無しさん:04/01/20 00:13 ID:WOIx1sBa
そんなアナタにサッチーですよ
263イラストに騙された名無しさん:04/01/20 00:22 ID:0VrFsxFN
>262
 人外はちょっと....
264イラストに騙された名無しさん:04/01/20 01:06 ID:an+2q/db
政治批判書かないとページ埋まんないので書いてんじゃないかと・・・最近思ってきた
265イラストに騙された名無しさん:04/01/20 01:27 ID:aqpKOBzv
13巻なんてページは一応埋ってますが話は進んでないのですが。
266イラストに騙された名無しさん:04/01/20 01:27 ID:CHLYqRZ8
ザンデが死んじゃったからなーヒルメスにまともな部下いないね
ザンデの嫁さん候補だった女がギスカールのとこ行ったけど
今後どう絡んで来るのかねぇ…
イリーナが懐妊しつつあっさり死んでるのも意外だったなぁ
267イラストに騙された名無しさん:04/01/20 04:29 ID:zx+g0vSM
ヒルメスのまともな部下がいないのはやっぱり彼の人格のせいかね。
まあ、あんな上司は嫌だよなあ。
胃が痛くってかなわないだろう。
268イラストに騙された名無しさん:04/01/20 08:03 ID:SnFwAXOd
そういやもうヒルメスはザンデの死をしっているんだっけか。
もう一度読み直さないとだめだな・・・。
269イラストに騙された名無しさん:04/01/20 08:40 ID:CHLYqRZ8
>>267
確かに今の時代としては嫌な上司だけど中世とかだとまだマシかもね
王族とか支配者に理不尽な理由で気分次第とかでも殺されたり
ルシタニア(他民族)使って自国の民を蹂躙したのは難しいとこだけど
覇道に生きる人ってあんなものかも、信長とかそんな感じじゃない?
俺信長好きだったんで教授にそう言ったら「研究すると信長の残虐性
とか嫌な部分もかなり見えるのである程度がいいですよ」ってw

>>268
知ってますね、ミスルの王都に上京した時に知ってショック受けてました
っていうか泣いてたっぽいかな…
270イラストに騙された名無しさん:04/01/20 11:08 ID:FMrAuaG5
ザンデは不憫なキャラだったねえ。
しかしあそこまでヒルメスに傾倒せんでもよかったろうに。
271イラストに騙された名無しさん:04/01/20 11:40 ID:H0MXQPDf
>204
隣国にはかの国王様がいらっしゃるじゃないですか。
あんなに濃ゆい。
272イラストに騙された名無しさん:04/01/20 11:45 ID:0Le5CSeB
ヒルメスは逆境でなければ寛容でいい王様だったと思うけど?
作中でもそんな感じで評価されてたはず

実際は余裕がない場面で失態を晒してるけど
273イラストに騙された名無しさん:04/01/20 11:52 ID:cgVoOSFM
ギスカール結構好きなんだけど、少数派なのかなあ。

関係ないが、ヒルメスの最後が、
馬上でアルスラーンと対峙して
「ゆくぞ、アンドラゴラ……ガフっ」
と「アンドラゴラスの小倅」と言おうとして、馬上の振動で舌を噛んで絶命。
というネタでずいぶん昔に友人と盛り上がったのを思い出した。
274イラストに騙された名無しさん:04/01/20 13:16 ID:LYNpvivE
俺もギスカールは結構好きだな。
簡単にしか説明されてないけどマルヤムに戻った後の苦労人っぽい感じが好きだ。
275イラストに騙された名無しさん:04/01/20 18:59 ID:DU2GLFDn
>273
素朴ないい友達ですな・・・・

にしても、ヒルメスはこのまま終わったら後世の歴史家の笑い者のような。
何一つ達成せず何て半端な人生だ、みたいな。
276バレオロ:04/01/20 19:15 ID:my++hlTx
ttp://tanautsu.duu.jp/tanaka_plofile.htmlより
今年で54歳か
書けるのはせいぜいあと15年くらいか
277イラストに騙された名無しさん:04/01/20 20:42 ID:Hkx+geMh
女王陛下のえんま帳
売ってなかたよ・・・
都内の方では買えた人いる?

四六判ソフトカバーってどんぐらいの大きさなんだろ
278イラストに騙された名無しさん:04/01/20 20:46 ID:nFjyAOWM
>>277
神田の書泉で買えました。
大きさとしては
ノベルスよりすこし大きいぐらいかな?
279イラストに騙された名無しさん:04/01/20 20:56 ID:Hkx+geMh
>>278
thk、やっぱり地方は明日以降なんですな・・・
大きさもわかったんで明日また探しますわ
280イラストに騙された名無しさん:04/01/20 21:13 ID:GJARohue
横浜だけど、えんま帳購入。
実姉 絹子(鬼怒子)登場。
大きさ、厚さは青年誌コミックなんかと同じ。
281イラストに騙された名無しさん:04/01/20 21:52 ID:wVA7icSg
エンマ帳売ってませんでした。
明日も入荷の予定ないそうです。
…田舎だ。
282イラストに騙された名無しさん:04/01/20 22:20 ID:SYjyobeZ
大阪でも買えなかった。田舎やね…。
283イラストに騙された名無しさん:04/01/20 23:08 ID:GVWYNIZx
絹子(鬼怒子)って(w

やっぱブチ切れると、
「何故私が絹子って言うか教えてあげる、鬼が怒ると書いて鬼怒子。それが私の本名。私を怒らせ(ry」
とか言うんだろうか?
284イラストに騙された名無しさん:04/01/20 23:17 ID:e5sQ3mFd
いや、涼子が影で
「なーにが絹子だっつーの。ヤツの中身からいったら鬼怒子って字のが妥当よ」
って言ってるんじゃないの?

ていうか、お涼って一人っ子じゃなかったの?
285イラストに騙された名無しさん:04/01/20 23:21 ID:GJARohue
>>283
鬼怒子とは、お涼がそういってるだけ。
性格はお涼と正反対だけど、小さい頃から
絹子にはひどい目にあわされていた。
小さい頃の絹子とお涼の挿絵付き。
286イラストに騙された名無しさん:04/01/20 23:25 ID:e5sQ3mFd
>285
「温厚で優しそうなお姉さん」キャラの馬鹿一ですかw
287イラストに騙された名無しさん:04/01/21 00:21 ID:rWGDF03E
ガイエってやっぱりスレイヤーズも好きだったんだなぁと思いました。
288イラストに騙された名無しさん:04/01/21 00:28 ID:5dkJt6HL
>>283
純潔の鎖
289イラストに騙された名無しさん:04/01/21 05:50 ID:YvTOcKBB
ラノベ板で初めて規制の巻き添えを喰らったので遅レスですが
>>238
薬師寺の豪華客船ネタの悪役、誰がモデルだか一目瞭然だけど
アレは小説に加工してある分、余計酷いと思いましたけどね。

別にアノ人を庇うワケじゃないけど、必要以上の悪役に仕立てあげて
ガイエ自身の溜飲を下げてるんじゃねぇかと思いましたもの。
更に勘繰れば、そういう方向へ大衆の意志を持って行こうとする扇動
のようにさえ読めるし。
ま、そこまでガイエは大物じゃないけど。
290グエン・キム・ホア ◆FUN/xbvgaA :04/01/21 07:36 ID:L79/uFF+
突然ですが、ちょっとお邪魔します。

現在、PCゲーム板では有志が集い、歴史に忠実かつIFを大量に含んだ、完璧な戦略レベルの
銀河英雄伝説ゲーム(正確には、海外ゲームの改造版)を製作しようとしています。

目下、大量の登場人物と歴史イベントの整理を行っていますが、銀英伝に詳しい人材が不足して
いるのが実情です。もし、興味がおありの方がいらっしゃいましたら、ぜひご助力ください。
技術的なスキルは必要としません。それはスキルを持っている人が補ってくれます。

なお、ゲーム製作に参加していただいた方には、漏れなく好きな登場人物名を名乗れる特典が
ついてきます。ヤンは先約済みですが(製作情報整理サイトを製作した神に寄贈)、他の人物は
まだまだ空いています。参入するなら今がお得です。

銀河英雄伝説MOD製作スレ 第1巻 黎明篇
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074245485/

ゲーム製作関連情報整理サイト
http://wiki.fdiary.net/HoIMOD/

製作途中のゲーム画面
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_6260.jpg
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_6237.jpg
291イラストに騙された名無しさん:04/01/21 08:30 ID:5AzSbukf
>>289
あれ、悪役だったの?
最後にはお涼に踏まれて喜ぶ下僕の1人になってたから、一概に悪役とは言えないのでわ。
つうかある意味うらやましい。
292イラストに騙された名無しさん:04/01/21 09:28 ID:O0zLy3N+
詳しくないのにゲームつくろうってのがスゴイわw (仕事でやるわけじゃないんだから)
293イラストに騙された名無しさん:04/01/21 09:38 ID:1MberbI4
つか、ageの意味がわからん。このスレの住人に聞きたいんだろ?
ageなくてもくるじゃん。
荒らし?
294イラストに騙された名無しさん:04/01/21 09:39 ID:d7GEWtVO
「絹子=鬼怒子」はガイエが鬼怒川温泉に行って、
当地の説明で思いついたか、天外2をパクッたか微妙だ。

天外2がリメイクされていなければ、
「ガイエめ、仕事しないくせに鬼怒川なんぞ行きやがって」で納得できたけど。
295イラストに騙された名無しさん:04/01/21 10:10 ID:nmRIXU/+
12歳以下の女の子の血しか吸わないドラキュラ「ロリキュラ」って…。
ガイエ、まさか本気で書くつもりじゃないだろうな?
296イラストに騙された名無しさん:04/01/21 11:08 ID:L79/uFF+
>>293
あ、sage進行でしたか? これは大変失礼いたしました。
297イラストに騙された名無しさん:04/01/21 11:13 ID:E+OJTYyr
ageは別にいいと思うけど、登場人物を名乗ってんのがダメだな…
助力はできないけど、まあ頑張って下さい
298イラストに騙された名無しさん:04/01/21 11:20 ID:4z68Wnxt
>>290
>銀英伝に詳しい人材が不足しているのが実情です。

作品に詳しくないって事はゲームだけで銀英伝好きになった人も多いんすか。
はあ〜凄いっすね。
しかし、原作読みさえすればあっという間に問題は解決するんでは。
299イラストに騙された名無しさん:04/01/21 11:34 ID:f6WNWQrk
協力してもいいけど、詳しくないのにゲーム作成って、確かにかなり無理あるな
あとベースになるゲームがいまいちいいのか悪いのかわからん
せっかく作っても面白く遊べないんじゃ意味ないしな・・・
300イラストに騙された名無しさん:04/01/21 12:19 ID:tJNtEkhD
怪しい勧誘じゃないだろうな?(w

ググレばネット中にキャラ名鑑あるんじゃない?
301イラストに騙された名無しさん:04/01/21 12:36 ID:DM1mLn2M
オーベルシュタインの犬が操作できるなら協力してもいいな。
302イラストに騙された名無しさん:04/01/21 13:20 ID:Gc59X6vK
 別んところで>>290がらみの関係者に声かけられたんだけどさ、今ゲーム
スレを見てきたら俺ではどーにもこーにもならんので、ここの詳しい
香具師にまかせるよ。
 ちなみに、関係者とは酒を飲むつきあいだから身元は保証しよう(藁

 俺はオンラインゲームとかはさっぱりわからんヽ(`Д´)ノウワァァン!!

303グエン・キム・ホア ◆FUN/xbvgaA :04/01/21 14:17 ID:L79/uFF+
>>297
登場人物を名乗っているのは、主要な開発者だけです(現在3名)。当然、名無しの
ままでも結構です。まあ、たぶんに気分の問題ですね。

>>298
小説の銀英伝を知っていても、設定を完全に把握している人ばかりではありません。
どうしても、設定ミスが生じてしまいます。また、歴史のIFを考える場合は、多くの
人間で考えた方がいいアイデアが出ると思います。これぞ民主主義の原点(?)かと。

>>299
元にしているゲームについては、こちらにPCゲーム板で作成した紹介サイトがあります。
http://homepage3.nifty.com/primalrain/hoi/index.html

簡単に説明すると、第二次世界大戦を舞台とした、政治・外交・経済・技術・軍事を
すべて含む戦略ゲームです。民主主義・社会主義・ファシズムという構図を、帝政・
民主主義・宗教(フェザーン)という構図にそのまま置き換えることを想定しています。

また、一番の利点は、データがすべて簡単に書き換え可能なテキストファイルになって
いることと、ゲームの改造を開発メーカーが推奨していることです。
304グエン・キム・ホア ◆FUN/xbvgaA :04/01/21 14:20 ID:L79/uFF+
>>300
ネット上の資料は十二分に活用させていただいております。
キャラの英語名も、英語版の銀英伝ファンサイトから調査しております。

>>301
それもあなたしだいで可能です。誰も意見を出さなければ、オーベルシュタインの
老犬は設定から抜け落ちてしまうでしょう。

>>302
今はゲームに詳しい人間だけで話をしているので、そういう雰囲気があるのかも
知れませんが(なにせ、外征するのはこの板が初めてですので)、基本的に銀英伝が
好きなら、設定に口を挟めると思います。

長々とレスして、すみませんでした。
305グエン・キム・ホア ◆FUN/xbvgaA :04/01/21 14:27 ID:L79/uFF+
すみません。リンク先を間違えていました。
元にしているゲームの紹介サイトはこちらです。
http://wiki.fdiary.net/HoI/
306イラストに騙された名無しさん:04/01/21 15:15 ID:gdA7pCK0
いっそ、欝の常連の知識を借りるってのは・・・駄目かw
下手な儲より、原作を読み込んでるのは間違いない。
307イラストに騙された名無しさん:04/01/21 15:43 ID:d0vDjv45
最初2チャンネルブラウザで見たときはただの糞スレかと思って
スルーしてたけど実際はちゃんとしたスレだったのか。
せめてスレタイにHOIぐらいは表記して欲しかったな・・・
308イラストに騙された名無しさん:04/01/21 15:47 ID:t0xq5Y99
>>303-305
SF板の銀英伝スレにいくべきかと。

掛け持ちは多いけどさ
ここはガイエスレだから(w

ガンガってくれや。
309イラストに騙された名無しさん:04/01/21 15:47 ID:t0xq5Y99
>>307
>せめてスレタイにHOIぐらいは表記して欲しかったな・・・
HOIって何?
310グエン・キム・ホア ◆FUN/xbvgaA :04/01/21 16:06 ID:L79/uFF+
>>308
誘導ありがとうございます。更なる遠征の旅に出てきます。

>>309
改造しようとしているゲームのタイトル Hearts of Iron の頭文字です。
311イラストに騙された名無しさん:04/01/21 18:35 ID:HjhteQZw
話をぶった切って申し訳ないけど、えんま帳売ってなかった…
312イラストに騙された名無しさん:04/01/21 19:01 ID:y1DqvJli
フジの実況にらいむタン出現!





雷武(22♂)だけどナー・・・・
313イラストに騙された名無しさん:04/01/21 19:21 ID:piHGeu43
>>312
お前は呪われている(ry
314イラストに騙された名無しさん:04/01/21 19:21 ID:y1DqvJli
470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:48
ほんとの話だが俺の名前『雷武』です

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:49
>>470
LIVE?
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:50
>>487
らいむです。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:52 ID:XIkeyJMF
>>505
らいむタンハァハァ(*´Д`)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:53
>>571
俺男だよ
315イラストに騙された名無しさん:04/01/21 19:22 ID:y1DqvJli
596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:54
>>587
ネタだよな・・・?




マジなのか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:55
>>587
ウソだぃ!らいむタンは12歳の女の子なんだぃハァハァ(*´Д`)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:55
>>596
ほんとだよ。男で生まれて、雷武(らいむ)と名付けられて22年
316イラストに騙された名無しさん:04/01/21 19:26 ID:y1DqvJli
618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:57
>>605
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工




たのむ嘘だといってくれ!!!!!
ハーフ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:58 ID:XIkeyJMF
>>605
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061821423/249-7788002-9267517

前の幼女がらいむタン

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:58
>>625
うあ、懐かしい
昔読んだなぁ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 19:01 ID:iTijwuu3
>>618
ほんとだよ。
ハーフじゃないけどロシア人顔のハンサム顔って言われる。
317イラストに騙された名無しさん:04/01/21 19:32 ID:TKfF97CS
>>311
俺も探したが売ってなかった。
買った人に聞きたいのだが置いてある場所はノベルスとかと同じ場所でいいの?
318イラストに騙された名無しさん:04/01/21 20:36 ID:gQ/DOWbP
店員に聞け
319イラストに騙された名無しさん:04/01/21 21:13 ID:jI49plnp
>>314-316
ワラタ(w
男にゃ珍しい読みだわな、確かに。
320イラストに騙された名無しさん:04/01/21 21:21 ID:SmKv9PXy
>>317
判型違うから、ノベルズのとこには置いてない場合が多い。
一般書フィクションとか置いてる場所もチェックしたほうがいい。
321イラストに騙された名無しさん:04/01/21 22:06 ID:U0fTPJqj
天然ボケの和風美人、名前はおキヌっで…
ガイエ!お前絶対わざとだろう?
322イラストに騙された名無しさん:04/01/21 22:36 ID:zB/GQqS9
>>321
それは勘ぐり過ぎですよ、横島さん。
323イラストに騙された名無しさん:04/01/21 22:37 ID:Gc59X6vK
今、お涼が手元にないんだけどさ。

 おい! 「シリーズの最初の設定では一人娘だったハズ」説はどーなった?!
324イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:23 ID:yF9eTEeE
ホアたん(;´Д`)ハァハァ
325イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:24 ID:yF9eTEeE
すまん誤爆した
326イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:26 ID:TT0ZDiXm
>>323
芳樹「対読者最終兵器行き当たりばったりの威力、如何でしたかな?・・・くっくっく、きっついなぁ」
327イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:40 ID:nOEwLTIL
>>287
神坂一がスレイヤーズで富士見ファンタジア長編小説大賞でデビューしたときの審査員やってたから
そのころから好きだったんですかね。
328イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:46 ID:Qs22ZBkE
>323
姉の存在を知らなかった事に加え、「次期オーナー=お涼」って事で
お涼は一人っ子と泉田が誤認していたでFA。
地の文が泉田の一人称だから、泉田が知りえない情報は読者にも与えられない。

とは言っても、ぶっちゃけガイエの後付け設定なのは間違いないがw



329イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:47 ID:CCwClH49
>>321-322
ワラタw
なつかしい。袴ですか、巫女さん姿ですか。
330イラストに騙された名無しさん:04/01/21 23:54 ID:tM22ynuV
ゲームの話が出ているのでちょっと常々思うことを
PCや家庭用ゲーム機でも銀英伝のゲームについて思うのはヤン艦隊が弱すぎやしないかということ
小説のヤン艦隊といえば
常に敵の居場所や次の行動が読めていて
艦隊運用が敵とくらべて格段に速く
どんな敵でもあっという間に半包囲
さらに大軍相手でも負けない戦いを持続させることが出来る

小説のヤン艦隊が反則的に強いのは理解しているがゲームで数個艦隊相手に1個艦隊で突撃し
玉砕してしまうヤン艦隊をみるとどうしても違和感を感じるんだよね
331イラストに騙された名無しさん:04/01/22 00:12 ID:e3ky4qeb
>>330
銀英伝関連とはいえ板違いだな。
332イラストに騙された名無しさん:04/01/22 00:14 ID:NpOZ9IMx
数個艦隊相手に1個艦隊で突撃し たらヤン艦隊だって玉砕するよ、普通。
333イラストに騙された名無しさん:04/01/22 00:21 ID:usvJjnpW
あわわわわ、
レンネン艦隊が一歩動く毎に
ヤン艦隊は8歩動く

話しにならん
334イラストに騙された名無しさん:04/01/22 01:02 ID:gH4dS49O
>数個艦隊相手に1個艦隊で突撃し たらヤン艦隊だって玉砕するよ、普通。
アスターテとアムリッツァ
ヤンは突撃こそしなかったけど玉砕どころか多勢相手に負けない戦いをしましたが
335イラストに騙された名無しさん:04/01/22 01:04 ID:kp6MLLY1
三国志とかでもそうだが、寡兵で大軍と渡り合う
ような奇策を、ゲームで表現するのは難しいよなあ
多少強く設定しても3倍の敵には勝てないだろうし、
普通に勝ててしまうようなゲームはそれはそれでつまらんだろうし・・・
336イラストに騙された名無しさん:04/01/22 01:38 ID:Er5ZIZ5p
相手の動きを先読みできるとか、撹乱できるとか。
でもそれだけだと接近したときに普通に負けるんだよな。
疲労度が上がりにくいとか威力が高いとかだと強すぎるし。
337イラストに騙された名無しさん:04/01/22 01:40 ID:f48rj6yI
ツクダの「ラグナロック作戦」ではロイエンタールのイゼルローン方面艦隊全力に対してヤン艦隊は絶対に負けないぞ。
パエッタ艦隊と合流してからはラインハルト率いる5個艦隊くらいと戦って互角だ。
338イラストに騙された名無しさん:04/01/22 01:52 ID:I0eMAs/t
ツクダって、あのつぶれて番台に吸収されちゃったツクダ?
339イラストに騙された名無しさん:04/01/22 03:31 ID:cWZnMM/1
ヤン提督と同じようなあたまもってない人間が操作するんだから、相当に強くしとかんとダメでしょ。
ヤン本人が扱うなら、ゲームでもかなり弱くなっててもいいんじゃないのw
340イラストに騙された名無しさん:04/01/22 03:52 ID:DC3YdxfM
>>324
ガイエの書く大使には、
料理人を連れて行きたがる大使は勿論、
その料理人も、
嫁さん娘さんホッポリ出してベトナムに付いて来る様なやつなんぞいませんよ?

341イラストに騙された名無しさん:04/01/22 08:51 ID:e5brBVLf
>>334
アスターテ:兵力数的には帝国側有利だったが、帝国軍は三連戦目。疲労度が段違い。
アムリッツア:基本的には防御専念、隙を見てビッテンを叩いて逃走。

>ヤンは突撃こそしなかったけど玉砕どころか多勢相手に負けない戦いをしましたが
一歩間違えば玉砕直行でしたぞ?
別段、ヤン艦隊が特別強かったってほどでもない。
342イラストに騙された名無しさん:04/01/22 11:35 ID:vjsfUD4M
もともと新規急造の半個艦隊だし強くなくて当然だろうさね。
343イラストに騙された名無しさん:04/01/22 20:13 ID:BOTCr6U6
ヤンの強さは
読み、戦機、戦術、
戦略・・・は発揮不能だったか

まぁAIで再現不能な部分だからゲームに反映させるのは不可能
そんなときはこう言う

し ょ せ ん キ ャ ラ ゲ ー
344イラストに騙された名無しさん:04/01/22 20:48 ID:NpOZ9IMx
>334
だから突撃したらっていってるじゃん
アレは最初から逃げるつもりで抵抗してただけ。
おまけに完全な包囲下にあったわけでもないし、
周りには逃げ送れた味方が無秩序なありさまで
(これも結構ポイントだ)のたうちまわってた。
345バレオロ:04/01/22 21:20 ID:lxGHKDsv
2月1日三省堂書店(東京・神田)にて、田中芳樹・垣野内成美トークショー&サイン会開催
とかなんとか
遠くていけん

つうかアル戦もマンガ化してたんだ 角川あすかコミックスとかで
そこそこ続いたようだが AMAZONで消滅気味
知名度激低

そういや夏の魔術で『そのうち会津若松市にでも着くだろう』
とか耕平達が言ってた
俺は会津若松在住だ
郡山→会津 磐越西線
新潟→会津 磐越西線
浅草→会津 東部線+会津線
の3つのうちどれかか
黄昏荘は意外に近くにあるのか
346イラストに騙された名無しさん:04/01/22 21:27 ID:xgKeTZFX
>黄昏荘

アパートの名前でつか?
幼女を監禁して(ry
347イラストに騙された名無しさん:04/01/22 22:29 ID:uAK3Pof2
えー、バレオロご近所さんだったんか。なんか嫌だw
348イラストに騙された名無しさん:04/01/22 23:27 ID:iVblb9H2
ここは>>346みたいな炉李の多いインターネットですね
349イラストに騙された名無しさん:04/01/23 05:35 ID:5to7selT
「隠れ炉利でなければ生き残れない。幼女でなければ愛せない」
                   フィリップ・マーロー
350イラストに騙された名無しさん:04/01/23 06:16 ID:USlVG/lJ
権力簒奪をたくらむ伯姫らは田中を許さず、兵士に討つように指示を出した。
田中は剣を抜いて闘おうとしたが、中年太りと持ち前の短足が祟った。
ペンギンのような足取りで闘おうとするが、次々と斬りつけられた。
右からの一撃がついに田中のカツラを吹っ飛ばし、隠されていた禿頭が満月の様に輝いた。
田中は咄嗟にヅラを受け止めようとしたがかなわず、足がもつれて倒れた。
突如現れた禿頭に、周りの兵は度肝を抜かれて攻撃を止めた。
全員が見守る中、田中は必死の形相でヅラまで這っていき、震える手で再び頭にかぶった。
そしてカッと目を見開くや絶叫した。
「見よ! 支那の犬は死ぬ時もヅラを正すのだ!!」

こうして田中は事切れた。


魯にあってはるかに衛の政変を聞いた孔子は即座に言った。
「柴(子羔)は無事戻ってくるだろう。
しかし芳樹のヅラはズレているに違いない」
はたして知らせが届くとその通りであった。
孔子は思わず落涙し、
「余はもう二度とヅラはかぶらぬ。」 と言った。
そして家にあるヅラを全て捨てさせたという。



          ――――――― 史記『芳樹伝』――――――――
351イラストに騙された名無しさん:04/01/23 10:20 ID:w7YMe2H+
田中の卒論って中島敦だっけ?
352イラストに騙された名無しさん:04/01/23 15:10 ID:FdOQZicq
孔子ってヅラか?
353イラストに騙された名無しさん:04/01/23 16:03 ID:nqhgZaFu
>351

幸田露伴じゃなかったっけ?
354バレオロ:04/01/23 18:09 ID:ohdQwFWJ
>>347
そういや夏の魔術は、山の中の無人駅にいて汽車が来る という風景を 夢で見て、
イメージ膨らませて会津若松さ取材(旅行)行ってどうこうとか言ってたが
若松なんざ 城以外に見るような所は無い
温泉が微妙にあって
たまにSLが走るが
355イラストに騙された名無しさん:04/01/23 18:56 ID:N4ynyUsl
>>354
え!?会津若松には、駅でょぅι゙ょに
「お兄ちゃん一人旅?」
と声を掛けられるイベントがあるんじゃないの?
漏れはょぅι゙ょを連れて長い旅に出るんだぃ!

・・・リアルでやったら
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!! だな・・・
356イラストに騙された名無しさん:04/01/23 20:25 ID:UpXzFaUl
>>356
 会津はどこに行っても佐賀藩砲兵隊の砲撃で穴だらけになった鶴ケ城の写真が飾ってあるからなあ。
 うちの先祖(佐賀)への恨みがまだ漂ってる気がして鬱な土地だ。
357イラストに騙された名無しさん:04/01/23 20:55 ID:gOegWmw5
>>355
同じがらのシャツを着ておくこと
358イラストに騙された名無しさん:04/01/23 20:59 ID:SKqjz2bG
黄昏荘は>>345の心の中にあります
359宮城県民:04/01/23 20:59 ID:zL3NizkE
小学校の修学旅行の定番は会津若松だったね。
おばちゃんが白虎隊の演舞かなんかやって、
最後切腹するという話は、宮城県民なら誰でも通じた。
で、最後は無駄に白虎刀(木刀)買ってかえるという。

>>356
会津は特殊な地域。
本来なら会津が県庁所在地になるはずが、
戊辰戦争のおかげで福島市がそれになったりetc.etc(福島の友人に聞いたけど忘れてしまった)
長州(山口)の方と中悪いとかききますけど今でもかな。

地域間の仲違いな関係って日本じゃ珍しいっすからね。
これと忠臣蔵くらいしかしらないなぁ。
スレ違いスマソ



360バレオロ:04/01/23 21:08 ID:beAfcJcG
>>355
若松は身も心も寒いだけの所だぞ
どいつもこいつも田舎者で、修学旅行じゃ ろくに地下鉄にも乗れない

>>356
戊辰戦争の恨みなんて、未だに持ってるのは脳味噌古典主義のジジババくらいさ
会津兵は、旧式鉄砲や刀で挑んで蜂の巣にされたが…。

現在の若松市民数≒旧パルス全軍の騎兵隊数 約12万5000
やっぱ田舎だなぁ。

361イラストに騙された名無しさん:04/01/23 22:03 ID:vg7jNZ7S
えんま帳買ってしまった。
発売をすっかり忘れていたけれど、店頭で見かけてすぐレジへ。
帯でイラストが隠れていなかったらちょっと恥ずかしいかも。
362イラストに騙された名無しさん:04/01/23 22:16 ID:7cVlPE1I
今は昔の恨みも商売だよ。
薩長も今じゃ大して変わらん田舎だ。
363本屋でバイトしてる名無しさん:04/01/23 22:44 ID:M+2Vd2MR
>>361
全然大丈夫、店員も誰も気にしてないから。
気にしてるのは本人だけ。
いや、ホントに、気にしてないから、

364イラストに騙された名無しさん:04/01/23 22:51 ID:pptPiKTC
オマエラ! 会津にはスゴク立派な水たまりがあるんですよ
是非来てください
365イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:06 ID:8VTzMk28
五色沼の事か?桧原湖の事か?猪苗代湖のことか?どれだろう。
366イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:24 ID:WO+FZqYR
ゴミクズ田中
367イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:26 ID:Rqzw06yJ
そうか。会津は水たまりだらけなのか
368イラストに騙された名無しさん:04/01/23 23:54 ID:uPTGrLbn
>361
自分も「何かハーレクイン物みたいな表紙だな」とは思ったクチではあるけど
あまり恥ずかしくはなかった。女性向け(not801)でも、もっと買いづらい表紙の本あるし、
今日びのエロ系少女漫画に比べれば遥かにおとなしいかと<えんま帳表紙

「萌える英単語」レジに持っていくのがちょっと恥ずかしいと思った身としては、
男性の場合、えんま帳表紙絵と「もえたん」系のぷに萌え絵と
レジに持って行くのはどっちがより恥ずかしいのかちと気になるw
369イラストに騙された名無しさん:04/01/24 00:00 ID:bdP7Cbm2
どっちかというとレジが綺麗なお姉さんだと辛いんじゃないだろうか。
萌え系は秋葉で買えば気にならないですむ(ようになっている)からな。

……一般の書店でも何も気にせず買えるようになってしまった自分はヨゴレですかそうですか
370イラストに騙された名無しさん:04/01/24 00:05 ID:oKS08yLo
表紙がどうこうより内容が・・・
とっくに失ったと思っていたガイエにたいする希望とか期待とかを
自分はまだ持ってたんだな、と気づかされた。
371イラストに騙された名無しさん:04/01/24 00:07 ID:oXxFB5XN
表紙がエッチっぽい本だとレジに持っていきづらいって
おまいら純真ですね
372バレオロ:04/01/24 00:29 ID:0BTOcsbd
>>359
小学校の修学旅行は宮城だったぞ 俺ラ
かまぼこ工場とかフェリーとか牛タンとか
会津が県庁所在地になっても マジ住みにくいからなぁ
昔は盆地が要塞になるから便利だったものの
今現在も雪だらけで交通機関が・・・。
県庁所在地の福島市も相当の田舎だが

水たまりに関しては・・。
まぁ、多いか
373イラストに騙された名無しさん:04/01/24 00:40 ID:HWDqXAb9
とりあえずえんま帳のカラー口絵には(;´Д`)ハァハァですたが何か
374イラストに騙された名無しさん:04/01/24 00:43 ID:KZhAGITC
会津行くと、白虎隊の格好したキティちゃんとか売ってるんだよね。
白虎隊って自殺したんですけど・・・。
375イラストに騙された名無しさん:04/01/24 00:48 ID:KFxLDifp
元福島県民ですが、幼い頃から聞かされていた白虎隊の話、
子ども心に「間抜けな氏に方…」と思ってしまった自分は、何か終っていますか?

376イラストに騙された名無しさん:04/01/24 01:17 ID:oKS08yLo
なんだなんだ、このスレには田舎者しかいないのか?俺もだが。
377イラストに騙された名無しさん:04/01/24 01:58 ID:w8cHtZvE
>>369
全くその通り。
折れの場合、買おうとした時レジに綺麗なお姉さんがいたので
彼女がレジを離れ、別人に代わった瞬間を見計らって買った。
378イラストに騙された名無しさん:04/01/24 02:25 ID:Xkrkn+Bh
会津をずっと新幹線が避けて通ってるのは戊辰戦争の遺恨と言うか
薩長閥を引きずったお上の根回しだぞ。
昔の事といってバカにしたもんでもない。
379イラストに騙された名無しさん:04/01/24 07:24 ID:lMSOhSbg
>>374
韓国に行くと、チマチョゴリ(民族衣装)を着たキティちゃんを売ってますよ。
380イラストに騙された名無しさん:04/01/24 08:58 ID:pCRTEs5s
>>378
>>会津をずっと新幹線が避けて通ってるのは戊辰戦争の遺恨と言うか
んなわけねー
まずは福島の地図をご覧ください
会津っていうのは奥羽山脈のほぼ中央に位置していて周囲を山岳地帯に囲まれている上
東北のメインストリートである奥州街道からも遠く離れている
どう考えても新幹線を通せる地域じゃない
381イラストに騙された名無しさん:04/01/24 10:04 ID:zZXlOhz7
 ところで俺も昨日本屋で見かけたんだが、対談のページ量を見て
初見で買うのをためらいますたよ。
 そのうち立ち読みしてから買うかな。アルス読本も最近買ったばっかりだし。

 対談とおまけ小説と、それぞれ評価はどんなもんですか>購入組
382イラストに騙された名無しさん:04/01/24 10:12 ID:bdP7Cbm2
>378
苛められっこは兎も角苛めた方は過去の事なんて覚えちゃいねえ。
383イラストに騙された名無しさん:04/01/24 11:11 ID:cA//k9cE
なんか、なんでもかんでも
戊辰戦争に結びつけようとするやついるな。
384イラストに騙された名無しさん:04/01/24 11:20 ID:RLk5JJgg
恨の文化って、この国にもあったんだ・・・

そのうち、2000年前は・・・とか邪馬台国は・・・とか言い出すにちがいない。
385イラストに騙された名無しさん:04/01/24 12:16 ID:MkHA7vpQ
会津の水溜まり?
何かの暗号か?

たんに水はけが悪い土地柄?
386イラストに騙された名無しさん:04/01/24 12:18 ID:fhClFRjd
>381
個人的には、漫画とイラストで充分に買いだった<えんま帳

対談の方は、(相手が同じなので)創竜伝文庫9巻の巻末対談の延長線上という印象。
ところどころ内容も被ってる。ガイエがファンな事もあって、
「お涼は、【垣野内作品】の【キャラ名】みたいなイメージだった」
という感じで、対談の随所で垣野内作品についても言及されてるので、
両方の作品知ってるヤシはまあ楽しめるかと。

おまけ小説は、「薬師寺家の謎がまた1ページ…」とでもいうのか、
「黒蜘蛛島」冒頭で、何でお涼が実家の法事をさぼりたがったかが分る話。
あと>321-329あたりも参照したら分るとは思うが、新キャラの設定には
「また鬱住人を釣ろうとしてますかガイエは」と思いますた。

イラストと漫画、両方で気になったのは、泉田のビジュアルが
シャープなイケメン系と、人の良さそうな温厚な顔立ちと
コロコロ顔つきが変わってて安定しないところ。
マガジンZで始まる漫画版はどっちで行くつもりなんだろ。
387イラストに騙された名無しさん:04/01/24 12:39 ID:+c0PB+RB
あの漫画ひどかった・・・
388イラストに騙された名無しさん:04/01/24 13:10 ID:yJlnn+WQ
>>375
そりゃ白虎隊って、一言で言えば半人前の若侍どもばかりで構成された
威勢だけの役立たず部隊だからな。しょうがない。
死に様が美しいといっても、自業自得の感はあるし。
長岡の河井継之助あたりのほうがよほどましなことやって死んでるよ、
大して変わらんけど。
389イラストに騙された名無しさん:04/01/24 14:18 ID:STL5VOZO
>>381
小説はなんか中途半端だったなあ。
姉の素性をもっと知りたかった。
が、とりあえず「ドラえもんもよけて通る」は面白かった。
詳しくは本編参照のこと。

対談については、俺は垣野内さんの漫画を全く読んでないので意味不明な内容だった。
漫画は正直どうでも良かった。
以上。
390イラストに騙された名無しさん:04/01/24 14:24 ID:oXxFB5XN
泉田がF211iってのはわからなくもないが
涼子がカメラ付きのJフォンってのはいいのか
391イラストに騙された名無しさん:04/01/24 15:32 ID:ARTtAQdU
>>386
今日、マガジンZ早売り探したんだが、売ってなかった。
その代わり、今日売りのアフタヌーンに広告載ってたけど。

これはまた別のやつ
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/image/shinrensai.jpg
392イラストに騙された名無しさん:04/01/24 18:10 ID:tux+lgxK
まだまだ先だけど、とりあえず次スレのサブタイは
「遅筆陛下のえんま帳」でどうだろう
393イラストに騙された名無しさん:04/01/24 19:04 ID:/TQaRpIT
遅筆陛下のスケジュール帳
394イラストに騙された名無しさん:04/01/24 19:22 ID:7UWKwARw
遅筆陛下のえんま帳 憎しみのサーガ

ほら次29だし
395イラストに騙された名無しさん:04/01/24 20:40 ID:JL7DtMvs
マガジンZのは、漏れが見た感じでは温厚な感じが強めだと思った。
396イラストに騙された名無しさん:04/01/24 22:10 ID:9zfuaLUR
遅筆王誕生!
遅筆王万歳!
遅筆館炎上!
397イラストに騙された名無しさん:04/01/24 22:40 ID:COsddBQI
活字倶楽部という雑誌の作家アンケートのコーナーに
ガイエの2003年に読んだ本で印象に残った本と
今年の刊行予定が載ってました。

 お奨めの本
 「妖怪の肖像」 平凡社 倉本四郎著 3800円
  18世紀半ば、ある城下町に出現した様々な妖怪・怪異の記録。

 執筆予定
  三月まで 新潮社からの中国モノ
  四月から六月 祥伝社から薬師寺涼子
  七月から九月 講談社ミステリーランド
  十月から十二月 光文社からアルスラーン戦記
398hugin:04/01/24 22:52 ID:ZCcumO0e
マガジンZ入手
原作で、ちらりと出てきた描写を上手いこと回収しつつ織り込んでます。
所々はいる「説明しよう」的なところが少々邪魔な感じがするくらい。
399イラストに騙された名無しさん:04/01/24 23:29 ID:gy5gnXMz
>>397
書くなら最後まで書いてやれ。一番最後の重要な部分がかけてるぞ。
400イラストに騙された名無しさん:04/01/24 23:37 ID:oXxFB5XN
>>397
アルスラーンの年内刊行は確実にムリじゃん・・・
401イラストに騙された名無しさん:04/01/25 00:08 ID:OILD6Hyz
ふ、予定なんてものは(ry
402イラストに騙された名無しさん:04/01/25 00:17 ID:CuHBeazd
>397
補正値で、予定に+2年足すの忘れてますよー
403イラストに騙された名無しさん:04/01/25 03:29 ID:XwxTRq5H
漫画版お涼のカラー絵、もうマガジンZの公式HPに出てたけど
イラストだけは結構(・∀・)イイ!と思うの自分だけ?
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp
404イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:05 ID:w5/PWUuA
こっちの見開きページも一応張っとく。
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hymanga/yakusiji.htm
405イラストに騙された名無しさん:04/01/25 11:15 ID:CIi3+CbY
うーん、漫画は別作者だしなぁ。
406イラストに騙された名無しさん:04/01/25 13:29 ID:03qdSkpt
>>405
かえってその方がいい気もする…
407イラストに騙された名無しさん:04/01/25 14:13 ID:sYIkjeIR
>378
そうやってデマを信じて面白おかしく広めるアホがいるから、
未だに遺恨扱いされるって側面もあるんだけどな。
408イラストに騙された名無しさん:04/01/25 15:42 ID:2/QVvv/Q
もういい加減にしてくれないか。
409イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:55 ID:sYIkjeIR
>408
410イラストに騙された名無しさん:04/01/25 19:47 ID:R7xRd3at
>407=409
408ではないが、
とっくに終わっててしかも板違いな話題を蒸し返すなってこった。
要は、空 気 読 め  
って事。
411イラストに騙された名無しさん:04/01/25 20:31 ID:bk//7K23
>>402
光画部時間か?(w
412イラストに騙された名無しさん:04/01/25 21:14 ID:bjz7341q
えんま帳買ってきた。
全体的に内容が薄い。
>>389さんとほぼ同意見ですね。

漫画に関しては、あのコマ割りの仕方だと、読むのがつらい。
結論、1200円は高いんじゃねーか。
413イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:16 ID:fF2ynHHb
薬師寺涼子の事件簿 希望ストーリー

薬師寺涼子 来賓として成人式に出席

他の来賓の演説長い等

馬鹿新成人暴走

薬師寺涼子 議論で成敗

馬鹿新成人 自分の若さを利用した捨てセリフ
「ばばぁのくせに(ぼそっ)」

薬師寺涼子 暴走………しそうになるところを泉田が制止


駄目かの〜

>>412
えんま帳は古本屋で買うべき?
414イラストに騙された名無しさん:04/01/26 00:30 ID:zAgZ3aCl
古本屋にあるならもちろんそうした方がいい。
ガイエには印税がいかないようにしたほうが皆のためだ。
415イラストに騙された名無しさん:04/01/26 08:10 ID:jhgbhRuk
>414
マジレスしとくと、印税は本を刷った時点で払われるので
読者が古本で買おうが新品で買おうが、ガイエに渡る印税額は変わらない。

ここで叩くつもりなら、その対価として
出版元に金が入る形で買うのが礼儀じゃないかと自分は思うが、
そのへんは己の良心と相談って事で。
416イラストに騙された名無しさん:04/01/26 10:16 ID:4GrjPOxH
皆が新品買ったら増刷で印税が増えちゃうじゃないか。
417バレオロ:04/01/26 19:42 ID:FyHjV7Wr
ちくしょう、ツタヤに売ってねかったマガジンZ
だいたいなんでマガジンZなんてマイナー誌で・・・。

明日 駅前の本屋さ行くかぁ
418イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:36 ID:wqZ2qyda
えんま帳買って来た。
神保町の三省堂で、芳樹と絵の人のサイン&トークショーの整理券付だったので、
つい買ってしまった。生芳樹を見てくるよ。
419イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:38 ID:FCs6BuFk
>>418
番号三桁だった?
420イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:43 ID:wqZ2qyda
>>419
87番。
421イラストに騙された名無しさん:04/01/26 20:59 ID:zI/QZWR6
>418
サイン会&トークショー以外にもイベントあるらしいので
イベントレポキボン。
422イラストに騙された名無しさん:04/01/26 21:00 ID:dlXgziGX
>417
Zの悪口を言うなぁぁぁ!
漏れの大好きなKING OF BANDIT JINGもビッグオーもみんなここから生まれたんだ!
423イラストに騙された名無しさん:04/01/26 21:08 ID:wqZ2qyda
>>421
実況は出来ないが、取りあえず感想書きます。
しかし、神保町変わったなぁ。(´・ω・`)
424421:04/01/26 21:23 ID:zI/QZWR6
>423
あ、誤解させてスマソ。
「実況」じゃなくて「感想」のつもりだった<イベントレポ


マガジンZ買ってきたけど、本編はまあ原作通りとして
「第0話」で、メイド二人と貝塚さとみまで登場したのは予想外だった。
萌え属性のキャラは最初から出し惜しみしない方針なのでしょうかマガジンZの中の人は。
お由紀も1/2ページぶち抜きで登場なのでこのスレの住人は読んで損はなし。
425イラストに騙された名無しさん:04/01/26 21:39 ID:5cYMn47u
えんま帳のドラよけは最近のガイエで一番面白かったと思う。
426イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:01 ID:afpYvO+t
>>422
仮面ライダースピリッツもダーククリムゾンもだな
427イラストに騙された名無しさん:04/01/26 22:37 ID:/YE3hg0U
えんま帳を読んで

泉田の肩を叩いて慰めたいと思った
428イラストに騙された名無しさん:04/01/26 23:53 ID:/t3RO8uH
えんま帳の漫画の出来がすさまじくヘボかったような気がするんだけどZは大丈夫なんだろうか。
429イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:20 ID:p7SJcq0d
マンガではなくてイラスト集です
430イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:30 ID:H6fNSlu/
>>429
なんていうか垣野内さんのマンガはそんなかんじ。

と、えんま帳みてないのに言ってみる。
431イラストに騙された名無しさん:04/01/27 01:58 ID:RZEwJUP6
389>>412
確かに内容は薄かったけど、1冊の中に小説・漫画・対談を入れているわけだから、ある程度はやむを得ないとも思います。
手に取った瞬間から、「中身の濃さ」についてはそれほど期待してなかったし。
ただ、垣野内さんの写真には不覚にも萌えてしまった。
あの人も結構年いってるように見えるが(年齢不詳)、
それに萌えた俺はもう年なのかな?
432イラストに騙された名無しさん:04/01/27 02:49 ID:dW3/GHLu
えんま帳検索してみたら1200円_| ̄|○
内容は買いのか…小説しか興味ないが
433イラストに騙された名無しさん:04/01/27 03:29 ID:oLGfLxdB
一応0話扱いになってるの?だったら本格的には次期待でつか?
ところでサインなんて書いてないで本を書けとオモタ人いっぱいいるでしょうな
434イラストに騙された名無しさん:04/01/27 08:02 ID:huj7kTY4
>433
作中に出てくる小道具(メル欄)から察するに、「えんま帳」の漫画は多分「クレオパトラ」以降の話。
でも内容は完全に外伝扱いというか、ぬっちゃけ垣野内オリジナル。


マガジンZの方は、「第一話」は「魔天楼」本編で、
「第0話」がそれより以前の、泉田が辞令貰った直後の話。
内容は「本編の内容に沿ったオリジナル」で
新人研修時代にお涼に毒(トルコ料理)盛られた話とか
お由紀のキャラ説明やら貝塚さとみとメイドの顔見せ等、要は設定説明に近い。

あと、丸岡さんの正確な歳とか、泉田は元は捜査一課にいたとか
研修時代のお涼は泉田の事を「泉田センパイ」と呼んでいたとか
漫画で初めて明らかになった設定もちらほら。
あと、マリアンヌとリュシエンヌが何か百合っぽいのは仕様ですかと小一時間(ry。
435イラストに騙された名無しさん:04/01/27 13:47 ID:UbcUXuA4
ぬっちゃけ垣野内

エロイ。
436イラストに騙された名無しさん:04/01/27 18:11 ID:W0knBLr0
>>434
丁寧なレス、マリガトーやっと理解しました


昔は泉田センパイだったのか・・・・・ハアハア
437イラストに騙された名無しさん:04/01/27 18:44 ID:4MMTfO6u
何だ、「丸岡さんは実は涼子の実の父親」説は不発でしたか・・・
438イラストに騙された名無しさん:04/01/27 19:51 ID:IPlzHtiF
えんま帳の写真見ると、芳樹異様に痩せてないか?
439イラストに騙された名無しさん:04/01/27 20:11 ID:wadAhpm+
えんま帳の西澤エッセイでひとつ気になったんだが、お由紀が涼子→泉田の
片思いに気付いてないってマジ? たまに泉田の朴念仁ぶりに呆れているか
のような描写があるから、俺は気付いているもんだと思ってたけど……
440イラストに騙された名無しさん:04/01/27 20:45 ID:+tIQ1EqO
>431
あの人は1983年TV放映された「超時空要塞マクロス」で作画担当してますた。
新装タイタニアの挿絵を描いてる美樹本晴彦はこのアニメのキャラデザしてますた。
441イラストに騙された名無しさん:04/01/27 20:46 ID:ywoESKxU
えんま帳読んでないけど、あれで気づいてないはずがないと思う。
それより西澤って誰?
442イラストに騙された名無しさん:04/01/27 20:46 ID:iPtZu6bV
>>438
顔が大きくて丸顔だけど、別に太ってはなかったわけだが。
443イラストに騙された名無しさん:04/01/27 21:17 ID:RgLsg5ka
>439
自分も気付いてると思う<お由紀

西澤氏のエッセイではお由紀が気付いていない根拠として、お由紀が
「お涼と舌戦する時に『お涼の泉田への想い』を反撃材料にしていない」事を
挙げてるのだけど、自分の場合
お由紀の性格からいって、「泉田への気持ちをお涼への反撃材料にするのはアンフェア」と思ってるのか
下手に反撃材料に使ってお涼の気持ちが泉田にバレる→それが元でくっついたりしたらマズー
と考えてるか、そのあたりの理由で反撃材料にしていないのかと思ってた。
まあ解釈の違いなのかのしれないけど。

>441
ミステリー作家の西澤保彦。以前からサイト日記で
「サイン入りお涼新刊貰ったー」とか喜んでた筋金入りのお涼ファン。
「東京ナイトメア」の解説と併せて読むと分ると思うが、ちょっとM入ってるw
444イラストに騙された名無しさん:04/01/27 22:09 ID:d+cfkxrw
>>443
お由紀も泉田に気があるようなそぶりが見えるけど、くっついたら嫌とかいう理由ではないと思う。
もともとそういう悪口って言わないタイプでしょ。

西澤ってえらく読みの浅い作家だな。
445イラストに騙された名無しさん:04/01/27 22:16 ID:c4AkNHq9
 お由紀はお涼が「風紀委員長」とからかうくらいにきまじめだからな。
 アンフェアだからってのは口にしないのはあの性格からみてフツーだよな。
446イラストに騙された名無しさん:04/01/28 10:29 ID:gEgDQEVg
賛同が得られて幸い。
汚由紀は泉田に気があると思う?
恋とまでは行かないかもしれないけど
447イラストに騙された名無しさん:04/01/28 15:03 ID:5geYaguM
>446
↑誤字なのか本気なのか知らないがちょっとひどい…
448イラストに騙された名無しさん:04/01/28 15:17 ID:bINvUn6m
本気と書いてマヂ
に1024ペリカ
449イラストに騙された名無しさん:04/01/28 16:48 ID:VdW9XpVD
えんま帖の柿野内描き下ろしで不満だったのは、
岸本の首に涼子が腕回した所かな。
例え冗談でも、彼女はレオコンにあんな事絶対にしないと思うけど。

あと、西澤の意見がピントはずれなのは同感。
450イラストに騙された名無しさん:04/01/28 16:54 ID:kLmo3g7T
>>447
最初は一発変換できたから油断してたw
451イラストに騙された名無しさん:04/01/28 18:33 ID:8UvVbJOJ
>岸本の首に涼子が腕回した所かな。
そしてそのまま落ちるまで締めあげる。
452イラストに騙された名無しさん:04/01/28 19:54 ID:n2doYl/h
>>451
むしろ頭からバリバリかじりつ(ry
453イラストに騙された名無しさん:04/01/28 20:00 ID:Fh2UqDjv
>>452
痛快丸齧りか!
サルの脳みそ並みの待遇ですね(w
454イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:33 ID:/OdC1f9X
地元のちっさい本屋で偶然えんま帳発見→購入
→何となく嬉しくなって、このスレへ初めて来る
→マガジンZを知る→同じ本屋へ→無事ゲット

えんま帳
・お姉さん萌え(ドラ〜)
・西澤さん萎え
・他はそれなり

マガジンZ
・視点が違うせいか新鮮
・泉田クンもう少し凛々しく
・敬礼って左手でするの?

どちらもカラー部分は素敵
次巻(祥伝社?)はいつかなぁ...
455イラストに騙された名無しさん:04/01/28 22:52 ID:ZNqPpvoT
431>>440
てことは、若く見積もっても40歳くらいか。柿さんは。
30代後半くらいに見えなくもないが。

近年、世間では30歳代独身で結構可愛い女性が増えているように思えるが、
田中作品ではそういう人物は登場しないのだろうか。
彼の作品で美人のハイミスって、シグマグループ総帥みたいな輩しかおらんような気がする
456イラストに騙された名無しさん:04/01/28 23:13 ID:mUTye9Jt
>>446
気はないと思う。
457イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:08 ID:1vVcIOTr
>>456
同意。
少なくとも、お由紀が泉田に惹かれているような描写はなかったと思う。メイビー。

ただ、仮にお由紀がお涼の「本心」に気づいたとしても、それをネタにお涼を攻撃したりはしないだろうね。
やっぱりそういうのはアンフェアだと考えるタイプだと思う。
458イラストに騙された名無しさん:04/01/29 00:12 ID:3Mv8nc0G
そうかな?お由紀は結構気がありそうだけど。
お涼の本心にもどうやら気付いてしまったと思ってたんだが。
そのシーン見る限りまあ諦めたか、苦笑したのかどう解釈したものかと思ってたんだが、
そういう段階のはるか手前で認識がすれ違ってたのか……
459イラストに騙された名無しさん:04/01/29 01:02 ID:0krl5wJ4
権力簒奪をたくらむ伯姫らは田中を許さず、兵士に討つように指示を出した。
田中は剣を抜いて闘おうとしたが、中年太りと持ち前の短足が祟った。
ペンギンのような足取りで闘おうとするが、次々と斬りつけられた。
右からの一撃がついに田中のカツラを吹っ飛ばし、隠されていた禿頭が満月の様に輝いた。
田中は咄嗟にヅラを受け止めようとしたがかなわず、足がもつれて倒れた。
突如現れた禿頭に、周りの兵は度肝を抜かれて攻撃を止めた。
全員が見守る中、田中は必死の形相でヅラまで這っていき、震える手で再び頭にかぶった。
そしてカッと目を見開くや絶叫した。
「見よ! 支那の犬は死ぬ時もヅラを正すのだ!!」

こうして田中は事切れた。


魯にあってはるかに衛の政変を聞いた孔子は即座に言った。
「柴(子羔)は無事戻ってくるだろう。
しかし芳樹のヅラはズレているに違いない」
はたして知らせが届くとその通りであった。
孔子は沈痛な面持ちで嘆息し、
「余はもう二度とヅラはかぶらぬ。」
と言い、家にあるヅラを全て捨てさせたという。



          ――――――― 史記『芳樹伝』――――――――
460イラストに騙された名無しさん:04/01/29 08:53 ID:PsCGXKZO
>431=455
ちなみに姉さんは既婚ですよ。
旦那さんは、対談で名前挙がってた平野さん。
461イラストに騙された名無しさん:04/01/29 11:41 ID:ITDYqN3G
>>455は姉さんではなくて柿さんと書いている罠
462イラストに騙された名無しさん:04/01/29 20:19 ID:nZCynhwg
418 :イラストに騙された名無しさん :04/01/26 20:36 ID:wqZ2qyda
えんま帳買って来た。
神保町の三省堂で、芳樹と絵の人のサイン&トークショーの整理券付だったので、
つい買ってしまった。生芳樹を見てくるよ。

これってまだなの?
463イラストに騙された名無しさん:04/01/29 20:56 ID:wjuGuoPa
2月1日(日)15時らしいです。
byマガジンZ
464460:04/01/29 21:02 ID:O9Q+g59e
>461
_| ̄|○ ハヤトチリ ショウジキスマンカッタ
465イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:20 ID:SlHESh55
田中芳樹は遅筆だって言われてるが本当にそうなんだろうか?
中国物を切ればすこしはマシになるんじゃ?
466イラストに騙された名無しさん:04/01/29 22:59 ID:WX47/h0x
ライトノベル作家としては、やはり遅筆だろうな
月一で出せるとは思えん

個人的には、中国物を切らなくてもいいが。中国史を舞台にしたライトノベルは好きなんで

兎に角、シリーズ物が進まん原因の第一は、浮気症にあると思う
467イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:14 ID:J0U9XkWy
>>465
実は、最近中国物も書いていない訳で。
翻訳ものとか、短編集を除くと、一番最近書かれたのは、
1997年の「海嘯」なんだよね。
そう考えると、執筆ペースが落ちているのは確かだと思う。

参考:↓のスレの57-65あたり。
【遅筆】ライトノベル作家の執筆速度【速筆】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1045624213/
468イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:17 ID:cO6jpQvk
>466
いや月一ってのは温帯とかそこらへんじゃないと無理だろう。

ライトノベル業界なら年に4・5冊も出せば標準クラスじゃないかな。
469イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:19 ID:GoO9YvMp
>466
月一で出せると『月刊』と言う尊称を奉られます。
自分か編集者を腱鞘炎にしてしまう速度だと思うんだが、如何。
470イラストに騙された名無しさん:04/01/30 00:11 ID:IbpzEOlI
>>466
シリーズ物が進まない原因の第一は本人のやる気の無さだと思う。
何かやる気をおこさせる事があれば早いし。イラク戦争→創竜伝13巻とか。
早いだけあって中身はスカスカのヘボヘボだったけど。
471イラストに騙された名無しさん:04/01/30 00:57 ID:gZPRKFU8
455>>460
お約束だが
人妻(;´Д`)ハァハァ
472イラストに騙された名無しさん:04/01/30 01:31 ID:iMu/qh4j
月間連載すら耐えられなかったんだからなぁ。
473hugin:04/01/30 01:33 ID:KbiKpBqQ
中国物書いてんじゃねえ、なんていいだすと、ファンとしては最低レベルの更に下のローディストとイコールになってしまう。
474イラストに騙された名無しさん:04/01/30 15:52 ID:3MyzAu3g
とにかく、「創竜伝」と「アルスラーン」はとっととケリつけてくれ。
「創竜伝」の出たころは続と同じ歳だったのに、今じゃアダルト組
より歳いっちゃったよ。

「春の魔術」が期待はずれだったのは私だけでしょうか。
ページ数の割には逃げてばかりで終わってしまったような。
475イラストに騙された名無しさん:04/01/30 16:06 ID:kMepfQ+q
>474
そう。
俺は春の魔術は面白かったわ。
まあ、人それぞれの感想なんで他人に同意求めてもしょうがないと思うけどな。
476イラストに騙された名無しさん:04/01/30 16:37 ID:LLfBnrOq
>>474>>475
春の魔術はなー、最終決戦が陳腐過ぎてダメだったなー。
もっと耕平と来夢の関係が危機になるくらいエキサイトしてほしかったが・・・。
これは来夢たんハァハァ(*´Д`)が作品の90%を占めるんだ!と思って我慢したがw
477イラストに騙された名無しさん:04/01/30 17:58 ID:ywFh2aBH
ラスボスが再生怪人なのがな・・・
亜弓はよかったが
478イラストに騙された名無しさん:04/01/30 18:35 ID:K+Z4fSyL
秋、冬のラスボスはそれなりに偉そうだったが。
春は確かにしょぼかったなあ。
船津忠厳クラスの悪役に出て欲しかった。
479イラストに騙された名無しさん:04/01/30 19:18 ID:ojtgqNlx
ボスなんてどうでもいいやん
あの執事さんが再登場で(*´Д`)
480イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:24 ID:cGty5a4r
豊永再登場で(;´д`)
481イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:37 ID:9Hc6W1p0
いい人だと思っていたのに、実は悪人だった!
ぐらいの衝撃のオチがあったらよかったのにね。

春の魔術
482イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:38 ID:ojtgqNlx
でも、あれってホントに豊永なの?
作中でも断定されてないよね
実際は豊永じゃないんじゃないのかなあ・・・
483イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:41 ID:JHipUzsd
肉の塊はどうでもいいが、あの幻影はいただけない。
たとえガイエが火山を爆発させるのが好きでも、それをあのシリーズに持ってくるな、と。
484イラストに騙された名無しさん:04/01/30 20:55 ID:Ty1Jv6zC
春では北本さんが単なる足手まといで萎え

ま、亜弓を活躍させるためのキャスティングなんだろうけど
485イラストに騙された名無しさん:04/01/30 21:49 ID:1CuVsCxX
春の魔術を読んで、ガイエに
恋愛とホラーを期待してはいけないのだと悟りました。
486イラストに騙された名無しさん:04/01/30 22:30 ID:Ty1Jv6zC
>>485
あの人はカートゥーンを文字化する作家です
ジャンル的にはドタバタ以外、あらゆる本格的なモノを期待すべきではありません

ハチャメチャ活劇をマターリ楽しみませう
487イラストに騙された名無しさん:04/01/30 22:34 ID:W8Cj9FA6
恥知らずにも程がある
488イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:12 ID:LLfBnrOq
>>483
禿同。あまりに安直なシュチュで失望した。
二人の仲が壊れかけるくらいの強烈かつ、ひねったものが欲しかった。
最後の試練があんなのかよ・・・
489イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:19 ID:LLfBnrOq
>>485
ハナから恋愛とホラーは期待してないが、作品自体(とくに終盤)が酷過ぎた。

>>486
初期に比べてて、出す作品のドタバタ度が上がったと思うのは俺だけか?
ヘタな漫画やアニメより酷いぞ・・・
490イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:21 ID:EKvUJ/mL
>初期に比べてて、出す作品のドタバタ度が上がったと思うのは俺だけか?
>ヘタな漫画やアニメより酷いぞ・・・

小早川奈津子の悪影響でしょう。
アレが出てくるまでは、創竜伝もまだマシだった。
491イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:46 ID:LLfBnrOq
>>490
俺はあのおばはんが出てきてから創竜伝が読むのやめた。
思想や偏った知識云々でなく、出す作品のドタバタが鼻につくんだよなー。
春魔に最後の望みをかけたんだが、これは作品が(ry
492イラストに騙された名無しさん:04/01/30 23:57 ID:x7NfzMNx
春魔の話になっとるな、久々に。
私は「夏」、「秋」の時にこのシリーズに嵌ったのだが、
「春」は北本氏や藤崎の扱いに正直萎えた。
しかし最も頂けなかったのは、あの執事が復活しなかったこと。
「夏」の最後で、北本氏が彼の再登場を匂わせる発言をしていただけに、残念だ。
唯一良かったのは亜弓復活くらい。
493イラストに騙された名無しさん:04/01/31 01:03 ID:OcwZyfpJ
正直、亜弓がだれだか忘れてた。
このシリーズは夏以外は記憶が曖昧だったなあ。
494イラストに騙された名無しさん:04/01/31 04:58 ID:/n9blEvR
全てを忘れピュアな心を取り戻して邪念を祓い「夏の魔術」だけ読むと実におもしろいと感じる。
この水準のラノベが書ける新人作家が出現したら信者になると思う。
495イラストに騙された名無しさん:04/01/31 05:11 ID:/n9blEvR
夏の魔術は効果的な電車の使い方からファンタジーの世界に没入していくあたりが実に巧いな。

ところで思想面を良く叩かれるガイエであるが、夏の魔術著作当時は豊永なんてキャラが出てくる。
生徒をケガさせてクビになった元暴力体育教師で社員研修セミナーの講師という設定はガイエ作品特有の悪役ザコキャラぶりだが、北本氏に「30年前の労働運動の指導者としてはそこそこ有能かもしれない」などと皮肉に評されている。
そして「それ以前の軍隊の下士官」などとも地の文で形容されている。
この時期はガイエは今より政治的には中立か、あるいはそうあろうとしていたような気配があるように思える。とガイエを弁護。
ま、最近の作品の異様なほどの石原慎太郎叩きと官僚叩きに関しては弁護する気は無いけどね。
496イラストに騙された名無しさん:04/01/31 06:46 ID:V+/DowzW
単に昔のアジ労働運動家=馬鹿、と脳内で決めてるだけなんじゃ?
ガイエはおそらくイソテリ・ブサヨだから。同じ左翼でも嫌いなんだろ、
大衆を先導するしか脳のない筋肉馬鹿は。
497イラストに騙された名無しさん:04/01/31 08:26 ID:ZhzQ8dhf
簡単に言うと、亜弓なんぞ出さずに来夢タンをもっと出せってこった
498イラストに騙された名無しさん:04/01/31 09:05 ID:djQQxkwK
明日の佳子のサイン会に行く人報告よろ
499イラストに騙された名無しさん:04/01/31 09:05 ID:djQQxkwK
間違えた・・・・
佳子じゃねえ芳樹な。
500イラストに騙された名無しさん:04/01/31 09:43 ID:q9cFgnYT
よしこおおお〜!!

>499
俺行って来るよ、暇だし。
写メールで田中芳樹を激写しておくわ。
501イラストに騙された名無しさん:04/01/31 09:57 ID:bdH+S5Mu
>500
ガイエはどうでもいいから垣野内タンを(;´Д`)ハァハァ
502イラストに騙された名無しさん:04/01/31 10:01 ID:q9cFgnYT
>501
あいわかった。
しかし、垣野内ってそんなに美人なんかい。
503イラストに騙された名無しさん:04/01/31 11:22 ID:ZhzQ8dhf
サイン会や握手会ってキモヲタ多いからダメなんだよねー。
あの中で数時間並んでると発狂したくなる。
504イラストに騙された名無しさん:04/01/31 11:51 ID:FTOmDLCU
>503
ガイエは比較的女性ファン多そうだけど
垣野内さんのファン層は男性が多いから2/1はどういう感じになるか微妙だなー。

そういや対談で言われてた、
サイン会で「今後メイド二人は出るんですか?」て
思いつめた顔で問い詰めて来たヤシも多分(ry
505イラストに騙された名無しさん:04/01/31 12:00 ID:hrW8HB5X
>>500
その写真をアップするとらいとすたっふに(ry
506イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:19 ID:1RCXOdK8
作家のサイン会といえば、一度だけ浅田次郎のやつに行った事があるけど、
本人異常に緊張してて、声かけても
「は、はは、あい」とか思いっきりキョドってたのが印象深い。
まだそれほど有名でもない時期だったけど。
芳樹はどうなんだろうか。苦手っぽいけどね。
507イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:59 ID:n3ATtW/3
マヴァール年代記はなんと言うか、一体読者にどう受け止めて欲しいというスタンスなのか、今ひとつわからんかった
ギャグ漫画家が劇画を描こうとすると、あんな雰囲気に出来上がるのかな
作者側から「さあ、ここで笑ってくれ」って用意された文は3箇所くらいだったと思うけど、
どうしても昏い笑いになってしまった
まあ、アトガキで沢山笑わせてもらったけど
508イラストに騙された名無しさん:04/01/31 14:58 ID:KmJlig22
秋とか冬は逃げ回ってるだけでもそれなりに反撃したりアクションしてて
楽しく読めたのだが、春は同じ逃げるでも面白くなかった。
509イラストに騙された名無しさん:04/01/31 15:16 ID:jJyqdNHi
>>507
野心のある香具師が大暴れし共倒れ。
野心のない香具師が棚ボタ(ズルイ!と突っ込まれたが)
結論:野心をもつな。
510イラストに騙された名無しさん:04/01/31 15:49 ID:n3ATtW/3
>>509
どっちかって言うと棚から鉄亜鈴
厄介なオンナを抱えた上に、国政まで押し付けられて、
結局主役が三人とも救われないか、破滅するか、どっちかなんて・・・

しっかし、本文でポカーン(゚Д゚)とさせておいて、
アトガキでそのことについて釈明する振りをするなんて、
私はこの巧妙な仕掛けに見事に釣られてしまいました
アトガキでタネ明かしなんて反則技っぽいけど、
後で自分に大笑いできたから、許せちゃう
511イラストに騙された名無しさん:04/01/31 16:04 ID:DiNXLwRk
知人(書痴)にさ、
「田中がさ、再版を機に新刊だすかもしれないってさ!」
って告げたら、一言で返されたよ。
待って、待って、で、諦めた人の一言は、重かった。

「奴は、死んだよ。」

あの昏い笑いは、しばらくの間、瞼の裏から剥がれてくれなかった。
512イラストに騙された名無しさん:04/01/31 16:32 ID:esc5fsGb
確かに毛髪は死滅したな。
513イラストに騙された名無しさん:04/01/31 16:52 ID:1RCXOdK8
>511
だから何?って感じの話だな。
514イラストに騙された名無しさん:04/01/31 16:55 ID:6PKdh/Gi
出す・・・・・・・・・・+2年が目安
出す予定・・・・・・・・+5年が目安
出すかもしれない・・・・結局出ない
515イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:15 ID:gIEz8O1Z
>>510
何かよく分からんのだけど・・・・
大笑いって、何がどういう風に笑えるの?
516イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:18 ID:mnt/qdYA
七都市のリュウとヤンはやっぱりキャラがかなり被ってるね。
AAAはシェーンコップとちょっと被るかな。
517イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:20 ID:wsN3cqew
ボスウェルはバルハイと被ってるな
518イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:22 ID:wsN3cqew
で、ファビオンはナルサスかね
地球儀のギフレットみたいなキャラは他にはいない気がする
519イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:41 ID:K5jEgmQ5
ギフレット→ミロン→グントラム

ややこしいキャラだぜ。
しかしかなり魅力的なキャラである。
ちょっとギスカールに似てるかな。
520イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:49 ID:esc5fsGb
ついにスターシステム導入ですか
521イラストに騙された名無しさん:04/01/31 18:09 ID:iH9RrFw0
>>510
本文でジャガイモ登場  (仕込み)   → ポカーン(゚Д゚)
アトガキでその理由を説明(タネ明かし) → ナーンダ(*´Д`)

ちなみに私は、マギー司郎のショーで大笑いできます
どうせ架空の小説なんだから、普通だったらジャガイモに代わる架空農作物を創りあげるのに、
あえてジャガイモを出して伏線として使ってるのがイイ
この伏線についてのオチは本文中では語らず、アトガキにもって行ったのが、
なんか反則技っぽいかなと思ったんですけど
522521:04/01/31 18:14 ID:iH9RrFw0
自己レスしてしまいました
521の>>510
>>515です
523イラストに騙された名無しさん:04/01/31 18:14 ID:rDSn99gP
自分はマヴァールの後書きでジャガイモ云々の部分を読んだ時は
「はあ〜、そんなとこまで考えてんだあ〜」
と素直に感心してましたわ。
524イラストに騙された名無しさん:04/01/31 18:39 ID:Q5IitFNk
みんなの言ってるマヴァールの後書きって、最初に出た角川の新書版
では、ないですよね。
最近(?)出た、3巻くっつけた文庫版ですか?
525イラストに騙された名無しさん:04/01/31 18:57 ID:SvGddm7h
くっついてない文庫版にもあるよ
526イラストに騙された名無しさん:04/01/31 19:05 ID:Q5IitFNk
>525
ありがとうございます。
要するに文庫版なら出版社関係なくOKということですね。
今度立ち読みしてみます。
さすがに、新書持ってて文庫を買う気は起きないので。
(好き嫌いとか、金がない以前に置き場に困る)
527イラストに騙された名無しさん:04/01/31 20:54 ID:rDSn99gP
マヴァールで出てきたドラゴシュは、田中作品にしては問答無用な悪役キャラでしたな。
めっちゃ強いし。
528イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:24 ID:3c8VcIyT
きっとジャガイモをたくさん食べて大きくなった、発育優良児だったんですね
それにしても、あそこまで同情の余地がない悪役は、たしかに珍しいですね
他の架空キャラで、あれに匹敵するのはいるかな?

・・・・・お涼・・・?
529イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:25 ID:+0UbKQEw
お涼のお姉さんってなんて名前?
どんな人?
530イラストに騙された名無しさん:04/01/31 21:56 ID:YoBJL1j9
薬師寺絹子
お涼曰く「鬼怒子」
お涼と正反対な性格。
小さい頃からお涼をひどい目に
遭わせているツワモノ。
531イラストに騙された名無しさん:04/01/31 22:01 ID:72M1wdtT
お涼がいろんな意味で攻略しづらいタイプは「天然」って事でFAかも。

絹子は「天然を装っている」可能性もあるけど
泉田は(本人には自覚がないが)筋金入りの天然だし。
532イラストに騙された名無しさん:04/01/31 22:27 ID:e+Z0yp7X
お涼のような女王様タイプの姉といえば
昔から女王様以上の暴君か女王様もさじを投げるほどのほわわんマイペースの
二択と相場が決まっている。
533イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:30 ID:hYaUjvOF
>504
創竜伝のサイン会の時に自分の前に並んでいた奴でした。
閻魔帳よんんでいてあのキモイ奴の事は覚えていたんだ…
オイラはタイタニアも別の出版社から新装で出るんですから是非
続編の書いてね10年以上待っているんだからと言ったがサイン
のコメントに『毎日が8月31日』と書いてもらいましたがね。。
534イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:37 ID:YcPchHXx
>『毎日が8月31日』

_| ̄|〇
535イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:40 ID:G+aWi9IQ
>>533
そこで首をしめてきなさい
536イラストに騙された名無しさん:04/01/31 23:48 ID:48twTET9
>>61 >>63
俺はアリアバートがスーツマン秀樹
イドリスが白竜
バルアミーが「ドリームネット」の医大生(名前忘れた)
王女がぷよちゃん
ジュスランが小室哲也に重なった
537533:04/01/31 23:53 ID:hYaUjvOF
野望円舞曲のサイン会の時にガイエ本人が『作家は毎日が8月31日のように宿題片付けないといけないんですよ』
と言ってたので厭味半分のつもりだったんですが七都市に出てた厚化粧の奥さんのように中性子砲は跳ね返されて
しまいました。
薬師寺なんてどうでもいいからサッサトアルスラーン片付けろ!というのが本音だが春魔のようなダメダメな内容
だとな…
538イラストに騙された名無しさん:04/02/01 04:09 ID:bZDBsG+/
>>536
>ジュスランが小室哲也に重なった

貧弱なジュスランですなw
539イラストに騙された名無しさん:04/02/01 09:21 ID:nnQTlWCb
>>533

お涼をひどい目にあわせてる天然のお姉さん。

腕力、策謀力等お姉さんのほうが上なの?
それとも絹子のボケ行動のせいでお涼が尻拭いさせられたってパターン?
540イラストに騙された名無しさん:04/02/01 11:48 ID:tpG/DyEg
サイン&トーク会に逝って来るよ。
541イラストに騙された名無しさん:04/02/01 11:58 ID:R97jjbcm
先帝陛下、今上陛下は田中の先輩。皇太子殿下に秋篠宮様は田中の後輩。

嗚呼!学習院が穢れる!

しかし田中は学習院出身のくせに、何で反日ブサヨなんだ?
542イラストに騙された名無しさん:04/02/01 13:44 ID:nsV8Gchk
漏れは学習院にいってるけど、特別そういう国家に対して、みたいのなにもないよ大学。
543イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:30 ID:6nVGO8zN
学習院・・・
イメージ対決!
学習院vsマイ母校

学習院  テニス・ボンボン・上流階級・舞踏会・天皇家・・・etc
マイ母校 野球・アメフト・ムキムキ・体育会系社会・武闘会・・・etc

くッ、悔しいが今日のところは負けといたる!
544イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:48 ID:ttwySGTl
天皇家はハゲと無縁の家系。
ガイエはハゲ!
545イラストに騙された名無しさん:04/02/01 15:53 ID:AaLoY7R/
>541
>反日ブサヨ
大概の人間にとって自国の政府は税金泥棒であって、それを叩く言葉は心地よく聞こえるものだから。
本人がひねくれ者でマジ反発してる可能性はあるが、小説であの調子なのは特に高校生くらいには受ける
546イラストに騙された名無しさん:04/02/01 16:28 ID:gWRtSQ/h
確か宮崎駿が「その世界の登場人物が何を食べているのか考えていないファンタジーはダメだ」みたいなことを言ってたけど、昔のガイエ作品はその点はクリアしてたよな。
マヴァールのジャガイモ考察とか、アル戦のペルシア料理描写も美味そうだったし。
その点は歴史専攻の強みかな。
547イラストに騙された名無しさん:04/02/01 16:41 ID:j6SmtLAx
田中は歴史専攻じゃないでしょ
548イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:08 ID:0k04228F
アルスラーン読んでると、おいしそうな食べ物がたくさん出てくるんで腹が減る。
あの作品は特に気合が入ってるような。
549イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:12 ID:/S+YXxng
>>548
一見どうでもいいような場面でやたらと細かい料理描写があったりするよね。
あれが実にリアルな世界観にしてる。
普通のライトノベルだとあんなに詳しく書かないもんな。
550イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:14 ID:Z6aNvymw
「紅茶にブランデー」一回やってみたかったけど酒全く飲めない。・゚・(ノД`)・゚・。
551イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:14 ID:xF2fYNeD
謎の料理型兵器ならよく出てくるがな。
552イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:18 ID:Ity66Wuw
>546
田中芳樹は明治文学専攻じゃないっけ、確か。
博士号も持ってるんだよな、凄すぎ。
俺なんかどうやら学士号も駄目っぽい・・・・
553イラストに騙された名無しさん :04/02/01 17:38 ID:sGB97Hm/
>>543
 学習院vsマイ母校

学習院  テニス・ボンボン・上流階級・舞踏会・天皇家・・・etc
マイ母校 ラグビー・レイープ・学費高いが貧乏・レイープ・レイープ・・・etc

惨敗
554イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:46 ID:AaLoY7R/
>552
ガイエは博士号とったっけ?
博士課程で銀英伝かきはじめて研究は放置プレイじゃなかった?
555イラストに騙された名無しさん:04/02/01 17:52 ID:Ity66Wuw
>554
へ、取ってないの?
てっきり取ってるのかと思ってた。
556イラストに騙された名無しさん:04/02/01 18:00 ID:+GiYO9yh
修士だったような気がする
557イラストに騙された名無しさん:04/02/01 18:19 ID:AaLoY7R/
えーっと、漏れはとったかどうか知らないんだけど、
博士課程は修了しても必ず博士号が貰える訳じゃないから。
558イラストに騙された名無しさん:04/02/01 18:33 ID:tpG/DyEg
逝って来ました。
定員150人のところ、ほぼ満席。かなり年配の人まで来ていた。
30分トークショーの予定だったのに、15分前後で終了。
ライトスタッフ社長兼秘書の人が進行役だったけど、ほぼ一人で話していた気がする。
お涼の次巻は、祥伝社からで、中国者が出た後のこと。
準一郎に、コスプレさせて、ジャッキーさんも出せたら出したいらしい。
閻魔帳のお絹さんは実は、ジャッキーさんの身内だか本人だかを出すか悩んだところ、
編集の人に、姉の方が絶対に良いと言われ、お絹さんになったらしい。
んで、アルスラーンは、お涼の後、講談社のミステリーのを終えた後取りかかる予定だと。
年内中に、タイトル若しくは一行でも書きたいと言っていたが、冗談ではないだろう。
その後、パルスならぬ、イラン地震募金のチャリティーオークション(まったく聞いてない)に。

559イラストに騙された名無しさん:04/02/01 18:45 ID:tpG/DyEg
続き。
駅に貼るような大きいポスター×1それのミスプリント版×2
マガジンZの表紙のポスター×1
芳樹発注の黒蜘蛛の表紙と口絵のテレカをそれぞれ×1
パリ妖都編のテレカ×1
夏に出るらしい、CDドラマのジャケットのテレカ×1
それぞれ、両名のサイン入り。
後は、プレゼントで、成美同人誌を二十冊。中吊りポスター×1
銀英伝のカレンダー×2。創竜伝のCDドラマのクランプ絵ポップ×5でした。
で、欲しい人でジャンケン大会。その後サイン会へ。
全部で、ほぼ一時間程度でした。
560イラストに騙された名無しさん:04/02/01 19:02 ID:myCQImP8
>558-559
乙ー。
>イラン地震募金のチャリティーオークション(まったく聞いてない)
多分コレが、事前告知されてた「特別イベント」の事だと思われ。

「夏に出るらしいCDドラマ」ってお涼の?
561イラストに騙された名無しさん:04/02/01 19:09 ID:tpG/DyEg
>>560
お涼のです。浜崎あゆみと一緒に並べたいとw
出きれば、映像にしたいなぁとも言っていた。
562イラストに騙された名無しさん:04/02/01 19:34 ID:Bc8EKMEH
>>558
活字倶楽部のインタビューとかなり内容がかぶってるな。

>>561
また出るのか、お涼のCD。
今度は「クレオパトラ」か、それとも外伝の「パリ妖都変」かな。
できれば、キャスト一新してほしいよ。
563イラストに騙された名無しさん:04/02/01 19:35 ID:gWRtSQ/h
スマソ。歴史専攻じゃ無かったネ。

>>548
アル戦は近代以前の砂漠地帯だというのにシャーベットや冷えた薔薇水を楽しむあたりがとてつもなく贅沢に思えました。
銀英伝の紅茶やブランデーもシンプルに美味そうだし、アンネローゼ姉やキャゼルヌ夫人の手料理も捨て難い。
夏魔の黄昏荘園で出てきた朝餉の洋風メニューもやたら美味そう。
創竜伝の中国マンセーは鼻につくが、中華料理の描写は読み応えがあると思うのは、アンチからも反論は無いと思う。
やたら生活感に欠ける有象無象のゲーム風ファンタジー小説とはやっぱり筆力が違ったなあ。
564イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:03 ID:bp86kBU2
>>553
早稲田か。
565イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:18 ID:wj1PqZEo
帝京だろ
566イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:33 ID:eXyJn+j0
チシャのサラダ
クールドッグ
悪魔の微笑み
567イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:40 ID:GRJUxdl+
薬師寺涼子が漫画化されたんで読んでみたんだが
「ドラよけお涼」って、似たようなあだ名を何かで読んだが
(「スレイヤーズ」だったかな?)どっちが先なんだろう?
ガイシュツならごめん
568イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:50 ID:AaLoY7R/
スレイヤーズのドラまたリナだな。ガイエのドラよけが後出し。
569イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:53 ID:YncNoByP
悪魔の微笑みって何にでてたっけ?
上2つはわかったんだけど、これだけがわかんない。
570hugin:04/02/01 20:56 ID:YGu+JatV
>>567
「スレイヤーズ」であってるかと。
ドラまたリナ:どらごんもまたいでとおる

田中作品は出てくる食べ物の描写を読んでると、「美味そうだな」と思うものがたくさん出てくるのだが、
逆に不味そうと思ったのは「黒蜘蛛島」のゆですぎでぐにゃりとした食感のパスタ、ゆですぎて腰のない麺類嫌いなもので。          
571イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:00 ID:GRJUxdl+
>>568,>>570
レスサンクス
572イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:24 ID:YNCSH9/V
>569
「悪魔の涙」だったら「ウェディングドレスに紅いバラ」に出てきたけど。
確かコーヒーだか紅茶だかに大量の胡椒ぶち込んだ代物


>567=571
sage推奨
573イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:37 ID:rARUdTx2
おお、そうでした。悪魔の涙でした。スミマセソ

ハズレ料理って他にはどんなのあったっけ?
なーんかハズレ料理もやけに具体的で、作者は実際に食べたのではないかと思える
574イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:39 ID:0qWRAr5U
 学習院vsマイ母校

学習院  テニス・ボンボン・上流階級・舞踏会・天皇家・・・etc
マイ母校 サッカー・応援団・日の丸・リンチ・殺人・内定取り消し・・・・etc


もうだめぽ
575イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:45 ID:AaLoY7R/
>573
たぶんイギリスの>実体験ハズレ料理
576イラストに騙された名無しさん:04/02/01 21:53 ID:v/okHj50
ガイエが髪ふさふさだったら皇太子殿下に似ているのが辛い!
577イラストに騙された名無しさん:04/02/01 22:07 ID:rARUdTx2
髪のことなんかどうでもええやん
なんでコノスレには頭髪のことを話題にするひとがおるの?
しかもガイエなんてアダ名までつけて・・・
578イラストに騙された名無しさん:04/02/01 22:17 ID:YNCSH9/V
そう言うほど頭髪の話題はない罠
「ガイエ」はまあアレだ、
2chにおける検索避け用のコードネームみたいなもの。
579イラストに騙された名無しさん:04/02/01 22:37 ID:ja5BtSeb
マイ母校 古さじゃ学習院とガチだが、良くも悪くも目立つモンがねぇ_| ̄|○
有名人はさだまさしくらいか・・・
580イラストに騙された名無しさん:04/02/01 23:44 ID:v/okHj50
>>579

おお國學院!
さだまさし研究会!タマプラ校舎!図書館まで聞こえる雅楽!
くそ不味いメモレス!焼肉丼!社に礼拝!
極めつけは痔血会に支配されたくそ面白くない学園祭!
581イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:34 ID:rKIwNi4L
>>580
言っちゃあ何だが、さだ研はウチ(国学院ではない)にもあったぞ。
結構あちこちにあるらしい。
たぶん共和学院や聖ルカス大学にもあると思う。
582イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:41 ID:SSq7ByYO
 いやあ、そこはそれ、本人の出身大学の研究会、という点で価値があるわけで。
 さだ研の活動そのものは早稲田がいちばん有名だったかな。

 何のスレなんだ
583イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:45 ID:rKIwNi4L
話は変わるが、共和学院のモデルが明治学院だという説を聞いたが、本当か?
あそこは学風が割りとリベラルだから、何となく分かるのだが。
だとすると、聖ルカス大学のモデルはどこだろう。
「興国大学」のモデルは何となく予想がつくが
584イラストに騙された名無しさん:04/02/02 00:57 ID:QYs7p/IE
中国物>お涼>ミステリー>アルスラーンか・・
やっぱり年内ムリポ
585イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:02 ID:iMK87/8o
興国大は、國學院とよく間違われる学校がモデルだろう。
興国大応援団の義国君は名前といいルックスといい言動といい、
典型的田中作品的悪役だね。

「体育会が学園祭支配している」などというが、実際は左翼系の自治会のほうが
大問題であることガイエは知らんのか。
國學院の左翼系自治会は最悪だよ。校内に劣化ウランの奇形児写真張り出して。
子供はかわいそうだが、それ見せ付けられる生徒の身にもなって見なさい。
神戸のサカキバラ事件も、狂牛病も国家権力の陰謀だとか言っているし。

当然連中は体育会を目の敵にしている。トイレで用便中の体育会員を襲ったことも
あったそうだ。無防備の排泄中を襲うとは卑怯千万!
おかげで体育会員は連れ立ってトイレに通う。
586イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:06 ID:NfuYK+qk
>583
聖ルカス大は多分立教がモデルなんじゃないかな、
池袋に本キャンパス、埼玉に別キャンパスを持つという設定からすると。
587イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:12 ID:iMK87/8o
>586
じゃあ校庭に二本の巨大なヒマラヤスギがあって、
十二月にはクリスマスツリーになるのか?
588イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:17 ID:5eqwj5fC
もう出身校自慢はイイヨ
589イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:21 ID:iMK87/8o
>583

共和学院前には巨大な銀杏の木、そして旧街道の流れをくむ広い通りがあって、
その向こうには立ち食い蕎麦屋があるのかい?
590イラストに騙された名無しさん:04/02/02 01:42 ID:RdAph+m1
ガイエも忘れてる設定をみなよく覚えている
591イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:16 ID:brvzG10b
もう何年前かわからないけど、ふくやまけいこさんのイラストに惹かれて
夏の魔術読んで、その後窓辺には〜を読んでたことを思い出しました。
スレ読んでたらその後2巻ほど出ているようですが…

このまま読まずに良い思い出として記憶の片隅に
眠らせておいたほうが良いのでしょうか?
592イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:18 ID:QYs7p/IE
>>591
それが吉
それでも読むなら他人が書いた思って(ry
593イラストに騙された名無しさん:04/02/02 02:18 ID:e6bk02ir
亀レスでスマソ
>545
>小説であの調子なのは特に高校生くらいには受ける
確かに創竜伝が出たころ18歳だった自分は、すごく小気味よかった。
でも、30も半ばにして読むと、何か無理に粗探ししてるように感じる。
だから、とっとと完結させて欲しかったんだよ。

アルスラーンは、銀英伝みたいに普遍性のある歴史観て感じられる
からいいんだけど。

しかもwebでnayuki読んじまったひにゃ。
594イラストに騙された名無しさん:04/02/02 03:14 ID:brvzG10b
>592
即レス感謝。
そうですか。いやスレ読んでてそうじゃないかとは思いましたが…。
了解です、封印しときます。
595イラストに騙された名無しさん:04/02/02 03:25 ID:RFGXqzYt
ブサヨク教師は生徒を教化(?)するために図書室に創竜伝置くんだよな。
596イラストに騙された名無しさん:04/02/02 12:30 ID:x7ZC7UF3
583>>585
>「体育会が学園祭支配している」などというが、実際は左翼系の自治会のほうが
>大問題であることガイエは知らんのか。

左翼系の自治会が強いのは、あくまで●学院大学の方であって、
興国大学のモデル(と思われる)大学は違うんでないの?
●学院大学で某派がその種のビラを貼ってるのは、確かに私も見たことがある。

>>586
なるほど。確かに、少なくとも青学ではないよな、地理的条件からすると。
597579:04/02/02 13:13 ID:ny5KafrI
>>580
おまいウチの暗部をよく知ってるなw
だが、たまプの方はメシはうまいぞ。
彼女とよく食ってたせいかもしれんがナー。

>>585
>興国大は、國學院とよく間違われる学校がモデルだろう
「国●館みたいな筋肉馬鹿大と間違うな!」
とよく思った。二流大にも5分のプライド。

ガイシュツの通り、うちの自治会は最悪。早●田の子分みたいだったw
予算を盾に部に自分らの活動参加を強要するのはデフォだしね。
一度武器不法所持かなんかで踏みこまれてた。
俺は奴らが機動隊に踏み込まれて、アジってる横で指相撲やってたよw
田中の影響でバリバリ左だった俺が醒めたのは彼らのお陰だな。
598イラストに騙された名無しさん:04/02/02 13:23 ID:Roeyn2j7
二流大しか出てない人がスレ違いに気付く脳みそを持ち合わせていない
っていうのは本当みたいですね。
599579:04/02/02 13:27 ID:ny5KafrI
そういや入学式の後、自治会が勧誘してたのよね。
当時バリバリ左だった俺は
「在日米兵の犯罪が日本で裁かれる例はほとんどない(だったかな)」
とか創竜伝知識色々持ち出して米批判の議論を吹っかけた。
相手は驚いて「ちょっと自治会室見ていかない?」って誘われた。
あそこで逃げてなかったら、俺の人生ヤバイ方向に逝ってたなー。
スレ違いすまん。
600イラストに騙された名無しさん:04/02/02 14:20 ID:SmsizqzY
>>599

何でバリバリの左が國學院選んだのかね?

興国大の学長が奈津子さんだったら超面白い!
奈津子さん、愛してます!
601イラストに騙された名無しさん:04/02/02 15:56 ID:MgxVafh/
>>600
富士山麓で飼われて来い。
602イラストに騙された名無しさん:04/02/02 16:15 ID:yIbX5hEB
 大学自慢話なら学校スレ行けと小一時間(りゃ

 しかし、パルス年代誌はほぼ来年にしか原稿に手が付かないと_| ̄|○
603イラストに騙された名無しさん:04/02/02 16:21 ID:MgxVafh/
149 イラストに騙された名無しさん sage 04/01/29 21:54 ID:tV6SoccH
初ラノベはたしかガイエの創龍伝の10巻「大英帝国最後の日」
かくも懐かしきや小学生の日々!……んで既刊13巻_| ̄|○

150 イラストに騙された名無しさん sage 04/01/29 23:52 ID:KtDXOSFL
>>149
もう大学生くらいか?w

151 イラストに騙された名無しさん sage 04/01/30 20:48 ID:JHipUzsd
>>150
いや、まだ高一。

152 イラストに騙された名無しさん sage 04/01/30 21:18 ID:AYZZ51wz
若いなあ。無限の未来があるな。

153 イラストに騙された名無しさん sage 04/01/30 22:25 ID:JHipUzsd
それは無限の地獄が有るのと一緒ですよ。

何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/中の雑談より
604イラストに騙された名無しさん:04/02/02 16:44 ID:SmsizqzY
ガイエみたいなブサヨクは、東京が大地震で壊滅したときに誰に助けてもらう
つもりなのかね。

自衛隊が救助に来ても「侵略者の助けはいらない!」とかいってそのまま
圧死&焼死&餓死&凍死するつもりなのか?

だったら尊敬するけど。
605イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:03 ID:8sY4xN62
あのアルスラーン読んでたハイテンションの彼はその後どうなったんだ。
606イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:04 ID:PFnug9Yl
>605
今ブックオフで3巻探してる最中だろう、多分。
607イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:07 ID:K139BEs/
いくら何でももう全巻読み終わってるだろw
まだ見つかってないとしたらどんな僻地に住んでんだよ
俺も久しぶりにアルスラーン読み返すか
608イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:09 ID:Ne0ZxXta
ラジェンドラが食ってた
「四種類の果物に蜂蜜とヨーグルトをかけたもの」
がめっちゃ美味そう。
609イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:11 ID:5jmL1Y0R
漏れは実はカリフォルニアの某州立大卒なんだが、今の時期だと時事ネタ扱いされそう(自虐藁
あっちの大学関係者も左翼が多かった。知識人は左傾化しがちなのはどこの国も同じだと思う。
だが校内が治外法権で過激派が闊歩している状況というのは想像を絶するな。
610イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:11 ID:QCIRgjri
アル戦、王都奪還した時にヒルメスを普通に見逃してるとこがひっかかるんだよな。
パルスにとって一番の極悪人だと思うんだが。
めんどくさかったのかね。
611イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:16 ID:ApcW6EUB
「わざわざ焦がして炊いた米の飯で、熱いスープをかけて食べる」
キャテって料理もおいしそう。
寒い時に食べたくなる。
実在の料理なのかな?
612イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:18 ID:Roeyn2j7
>>611
おこげ
613イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:42 ID:ApcW6EUB
>612
は!
そうか・・・
614イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:06 ID:x6W6SOD7
>>604
自衛隊が来たら来たで遅いだのなんだのと文句を言う。
>自衛隊が救助に来ても「侵略者の助けはいらない!」とかいってそのまま
>圧死&焼死&餓死&凍死するつもりなのか?
反抗期の子供と一緒で制裁も見捨てられる事も無い、安全な位置から無責任に批判ごっこしてるだけ。
だからこそ、ガイエの社会批判もどきに重みが無い訳で。
615イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:11 ID:mRImwYsy
>>610
捕まえたとして、どうする?
門番として飼っとくわけにもいかんだろうし、実際
616イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:16 ID:ApcW6EUB
>615
死刑じゃないの?
617イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:18 ID:4iRcAkMk
ヒルメスは市中引き回しの刑
618イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:23 ID:lWeRj00e
料理は実際にあるものを書いてるんでしょ。
さすがの芳樹も料理を一から創作するのは大変な労力だろうし。
羊の脳みそカレー、ってのもきっと実際にあるんだろう。
619イラストに騙された名無しさん:04/02/02 18:43 ID:zF74MM4s
>>609
加州は左巻きで有名。
とくに某地区では(ry
620イラストに騙された名無しさん:04/02/02 19:44 ID:OdMeregY
ヒルメスを死刑にしてしまったら、アルスラーンが心にしこりを残しそうな気がする。
だからナルサスは、ルシタニア軍に協力したことは不問にして、どこか遠くで勝手に生きてくれ
ってつもりで放置したのではないかと思えてくる。
621イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:18 ID:Cy77hktG
>593
うーん、序盤の、大人に屁理屈を力ずくでねじ込む様は今でも結構好きだけどね。
本来小説を真に受ける方が問題で、まあガキのうちはそれも仕方ないし。
最大の問題は、自分がかつてはお子様だったということを直視できるかどうかではないかと(w


>585
>大問題であることガイエは知らんのか。
多分知っててやってるだろう。
あのくらいの年なら(w、左翼運動の興亡を間近に見てきたんじゃないのかな?
622イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:38 ID:ocZxJAga
架空人物の設定が、複数のモデルから抽出・合成によって創られるように、
当然、大学の設定だってキャンパスのモデルと内部勢力のモデルとが同一大学から採ってる
なんて決め付ける必要すらないんでないの?
623イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:49 ID:pv4WahxC
>>610
あそこでヒルメスを処刑していたら、
王家の血を引いてないと公表した時に問題になるんじゃないか?
王家の血を引く者を邪魔者として排除したととられるよ。
暗殺すれば後腐れないけど、さすがに王家の者への遠慮はあるだろうし。
抵抗してくれれば殺せたんだろうけどね。
624イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:51 ID:H9H3vuZC
実在の食事で、実際はうまいものでもまずそうにしか描写できない作家もいるさ。誰とは言わんが。

自分は薔薇水(ルリシーサ、だっけ)が飲んでみたい…
625イラストに騙された名無しさん:04/02/02 20:53 ID:KSXYV1hc
>618
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0203/P001942.html

インド料理屋は良いぞ。悠久のガンジスの流れに乗って、始業時間を忘れるほどだ(笑)。
626イラストに騙された名無しさん:04/02/02 21:07 ID:e6bk02ir
>593
>最大の問題は、自分がかつてはお子様だったということを直視できるかどうかではないかと(w

そうなんですよ。あの頃はケツが青かったなあと、恥ずかしくもあり、懐かしくもあり。
これだけ時間が経つとこっちは否が応でも、オトナになっちゃう、つまり変化してしまう。
一方で小説のキャラクターとかスタンスは書き手は極力変えないようにしてるわけだから、
しょうがないんでしょうね。

昔素直に感情移入できた自分も、今、何か穿った観方をする自分もキライではないな。
(読者としての自分で、人間性はまあ別の話よん)
627イラストに騙された名無しさん:04/02/02 21:26 ID:lWeRj00e
ヒルメスにはさすらいの剣士になってほしかったなあ〜
己の過去の罪の償いの為にパルスの人々を悪人から救う流浪の剣士。
「悪・即・斬!」つって。

るろうにヒルメス〜パルス剣客浪漫譚〜
628hugin:04/02/02 21:31 ID:STBKLKxQ
「四種類の果物に蜂蜜とヨーグルトをかけたもの」

俺の住んでる辺りでは、学校給食に似たようなものが出てました。
みかんとパインと桃の缶詰をヨーグルトで和えたもの。
あの描写を読んで、真っ先にそれを思い出した。
629イラストに騙された名無しさん:04/02/02 21:36 ID:19iTBRqb
>>611
中華料理の餡かけが萌え萌え。
630イラストに騙された名無しさん:04/02/02 21:54 ID:Cc+Q90E4
脳みそカレーは前にタイかどっかで食ったなあ。
カレーの味しかせんかった。
631イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:02 ID:62Hr7Vom
>>611
数年前、同じくアルスラーンの料理が気になって、「ペルシア(orイラン)料理」
ってキーワードでぐぐってたら英語のレシピサイトに行き当たった。

今回あらためてぐぐり直したら、キャテのレシピが出てきた。
ttp://www.farsieats.com/recipes/kateh.html
どうも「キャテ」=「おこげ」の本体のみを指してて、
スープは好みの味のものをかけるような感じ。

ヘタレ英語力で翻訳してみたところ
インディカ米(日本でいうタイ米)3カップを研いで鍋に開ける
→水5カップ,サラダ油4匙,塩2匙(※匙のサイズ不明)を加えて混ぜ、強火にかける
→ひたひたになる位まで水が減ったらフタをして弱火で30分

てな手順になったのだけど、誰か明日の晩飯あたりで試してみる勇者はいないものか。
うちは、使いかけのタイ米がちょっと残ってるので今度の休みあたりに気が向いたら挑戦してみるつもり。

ちなみに説明のとこにちょろっと出てくる「ポロウ(pollow)」ってのも、
アル戦10巻に出てきた記憶がある。(確かひき肉のあんみたいなのかけて食べるやつ)
632イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:08 ID:fOW8SNPT
ポロとはピラフのことだよ。
ピラフは中央アジアが起源の料理で、各国でピラウ、ポロ、プラオなどと
呼ばれる。
633イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:10 ID:sP+vQ1Ag
乙であります
634イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:30 ID:Cc+Q90E4
>匙のサイズ不明

ワラタ。味加減わかんねぇw
635イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:44 ID:yIbX5hEB
そういうときは、安全策でティースプーンでやるのがいい。
 サラダオイルよりも塩の方が問題ありそうだけどw。

 お焦げにかけるスープ次第でお焦げの塩加減も変わるんじゃ?


 ........(・_・).......漢の料理スレネタだな
636631:04/02/02 23:13 ID:62Hr7Vom
追記。
上のレシピ4人分なので、一人暮らしのヤシがこの分量でやると
失敗したときに地獄を見る。
更に、アメリカのレシピだと1cup=240cc,
teaspoon=5cc、tablespoon=18cc相当らしいので
その分換算しなきゃいけないかも。

同じサイトの他のイラン料理レシピ見てたら、
ティースプーン使うときは断り入れてるケースもあるので
大さじかなという気がしなくもないけど
安全策としては>635氏の方法を推奨。
637イラストに騙された名無しさん:04/02/03 00:19 ID:G4eZwU+C
すなおに中華料理屋行って、お焦げの餡かけを一人前注文した方がいいんでない?
ついでにウェイトレスのチャイナドレスのスリットを視姦すれば一石二鳥。

ってスレ違いも甚だしいな
638イラストに騙された名無しさん:04/02/03 00:25 ID:gunsWg/k
本格的な中華料理店のウェイトレスはチャイナでもパンツタイプの方が多いよ。
上着にたしかにスリットはあるがな。

中華屋ではどうかはしらん。いるのはオヤジか?
639イラストに騙された名無しさん:04/02/03 00:31 ID:QSLyEzZx
>>637
そういうのが好きなら、むしろベトナム料理屋をお勧めする。
店によってはスケスケのアオザイを拝めるから。
640イラストに騙された名無しさん:04/02/03 01:13 ID:BpKby2eB
料理の話にいくかと思えば・・・何を話してんだ。
しかしアオザイ色っぽいね。ホーチミソハァハァ。
641イラストに騙された名無しさん:04/02/03 03:09 ID:1hAhyNp6
漏れの近所なんてチャイナメイドがいる所ありますよ。いやネタでなくマジで
642イラストに騙された名無しさん:04/02/03 08:47 ID:zCRCKLbs
チャイナ服はエロイですな。
>641
詳しく。
643イラストに騙された名無しさん:04/02/03 11:30 ID:TyQlDFiR
馬車道のウェイトレスでは駄目なのか?
644イラストに騙された名無しさん:04/02/03 14:39 ID:70CuqGCb
出勤してる間に、美味しそうな方向へ流れてたんですね

異文化を表現しつつ、日本人が多いであろう読者にも美味しそうと思わせる
そんな料理をピックアップしてるみたいですね
でも取材で、舞台になる文化をもっとも端的に表す食文化はムカデ料理だった
なんてことになったらどーすんだろーな
ムカデを普通に食べてる人には悪いけど、ムカデ料理の描写なんかあったら、
自分は引きますよ
645イラストに騙された名無しさん:04/02/03 16:44 ID:0bPKowB8
>614
いや、ガイエは充分キケンなポジションにいるだろ。
今日び、左右を問わずディープな輩なら奴の個人的な情報なんか
いくらでも集められるだろうし。たぶん奴は暴力などの肉体的苦痛を伴う
嫌がらせを受けたことがないからあんな偉そうに言えるんだろうよ。
暴力ってのはたいていの場合上っ面の主張なんかをを簡単に剥ぎ取るからな。
だからこそ拷問てのは世界中で廃れる事がなかったんだ。

問題は、奴がその手のアクションを受けた時に
作中のヤンや竜堂司、岳飛みたいに主張を崩さず
毅然と胸を張るならともかく、いの一番に主張を覆しそうな
印象をかもし出してるのが読者の癇にさわるんだろうな。

だから逆に、ガイエ氏が己の左的主張に殉じて死ぬか、
主張を変えないまま天寿をまっとうしたら、俺は奴を尊敬するかもしれない。
646イラストに騙された名無しさん:04/02/03 17:23 ID:R1EbpLpJ
>>604 >>614
なんか勝手にブサヨクと決め付けてるな(苦笑
自衛隊マンセー して
ろくに日本の防衛論に文句を言えないヤシよりはましだと思うが。
創竜伝11巻には、マスコミが結果論で批判することを諌めてるぞ。
647イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:20 ID:4U9+4hed
っていうか、ウザイよ。キモいし。
648イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:24 ID:8mclIO1p
>>625
む、その中に羊の脳みそカレーがあるのかい?
649イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:28 ID:G76/IeS9
シシカバブ、って美味いのか。
やっぱりアル戦に登場してる料理って実在のものなんだな。当たり前だろうが。
芳樹はグルメやな。
650イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:31 ID:G76/IeS9
>カレーセット(カリー2種+ナン+ライス+シシカバブ+コーヒーor紅茶orチャイ) 2500円

ってか、何気に結構高いね。
インド料理ってやや高級?
昼食320円のたぬきそばがデフォの俺にはとても無理。
651イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:35 ID:4B+FPY48
インド料理を食べればシンドゥラがより身近に感じられる、だろうか。
>650
セットだしね。ナン、てのはパンみたいなやつだよな。
シシカバブ、ってのが分からんが。
652イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:40 ID:OeWNrzQx
>>627
俺はヒルメス死んで欲しくないからマジでその展開がいいなあ〜
パルスといわずあらゆる国々を放浪の旅。
ケンシロウか。
653イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:46 ID:xVFo3fIH
シシカバブってトルコ料理なんだよね。
>>650
ランチなら、セットが1000円で頼めるし、場所柄考えたら良心的だと思う。
専門店のカレーは、やっぱり美味い。
654イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:50 ID:ot/v1uCD
>651
「シシカバブ」は肉にスパイスで下味付けて串焼きにしたやつ。
中東界隈なら多分羊肉がデフォ。

そういやシンドゥラって、インドがモデルだけど
牛食うのがタブーって描写はなかったな。
655イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:55 ID:1OeXk2LV
アル戦では、現存する宗教に直結する習俗の描写の方がタブーと思われ
656イラストに騙された名無しさん:04/02/03 18:56 ID:OeWNrzQx
パルスの人々が羊を神聖化していたように、
シンドゥラでは別に牛を神聖化しない事で現実との差別化を図ったのかな。
そんなせこい事を田中芳樹はわざわざしないか。単に設定に入れなかっただけかね。
シンドゥラがどんな宗教か描写あったっけ。
657イラストに騙された名無しさん:04/02/03 19:05 ID:1OeXk2LV
んと、パルスがパルス神教で、トゥラーンが太陽信仰で、シンドゥラが・・・
・・・なんだっけ?
658イラストに騙された名無しさん:04/02/03 19:14 ID:E0hD1CP8
シンドゥラは政教未分離なところがあって、バラモン教を連想したな
どのシーンだったか
ラジェンドラ達兄弟に、神託に基づいて決着せい、ってお達しが出たとこだったかな?
659イラストに騙された名無しさん:04/02/03 19:19 ID:MYWlrolH
神前決闘くらいしかなかった気がする。
>>645
まあ政治ネタは荒れる元だからやめようや。
それに、たかが一介の物書きにそんな英雄的な行為など期待するな。
小人閑居して不善をなすというだろ。
ま、実際は物書きだろうが乞食だろうが、自らのよって立つ思想を持ち、民衆に啓蒙するのなら
思想に殉じて死ぬくらいの覚悟はないといけないんだけど・・・
660イラストに騙された名無しさん:04/02/03 19:29 ID:OeWNrzQx
神前決闘って無責任もいいとこだよな。
どーもあの王様は・・・
661イラストに騙された名無しさん:04/02/03 19:38 ID:m6QGap0I
>>654
 シシカバブとかシシケバブとかいうのは、秋葉原あたりで
最近向こうの人が流しの軽トラ屋台やってるよね。
 俺、いつだったか食ったけど美味かったよ。
 ナンだったのかぺつのパンのたぐいだったかは忘れたけど。
662イラストに騙された名無しさん:04/02/03 19:43 ID:nI8cZqrW
>>661
アキバのシシカバブ屋(ドネルケバブ?)10年ぐらい前からいるな。
最近の若いヤシらの間では、ヨーグルトソース派とチリソース派で揉めているとか・・・
663イラストに騙された名無しさん:04/02/03 20:05 ID:OeWNrzQx
腹減ってきた・・・・
664イラストに騙された名無しさん:04/02/03 20:05 ID:ZlG83RIl
>657
一応神々の名前はヒンズーっぽかった覚えがある。細かいとこはわからんけど。

インド料理っつーとサモサが好きだなぁ。カレー味のコロッケみたいなアレ。
665イラストに騙された名無しさん:04/02/03 20:10 ID:SOEiuaPQ
>神前決闘って無責任もいいとこだよな

そりゃそうだ。なにしろ、あのラジェンドラの父君なのだから。
666イラストに騙された名無しさん:04/02/03 21:24 ID:hTDRZQHJ
シンドゥラの神々はヒンドゥーっていうよりもヴェーダのデーヴァだな
667イラストに騙された名無しさん:04/02/03 21:30 ID:WJzSY/Z4
>>661
あれは美味いね
前食ったとき、アメリカ産牛肉を使ってるという張り紙がしてたが、
今はどうなったんだろう
668イラストに騙された名無しさん:04/02/03 21:45 ID:goDcbk2s
作者の都合で休載かよ
いいかげんにしろ
669イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:00 ID:OeWNrzQx
ルシタニアはそのまんまキリスト教だもんね。
ルシタニアがカトリックでマルヤムはプロテスタントのイメージかな。
670イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:17 ID:SOEiuaPQ
マルヤムは東方正教会だ
第四回十字軍の進攻先がビザンチウムだった
その第四回十字軍のパトロンがイノケンティスっていうカトリックの教皇で、
軍の幹部のフランス人将軍に、ギスカールが信頼した2人の将軍の名前がある
671hugin:04/02/03 22:25 ID:m+fIKuOl
>>661
あれはほんとに美味い。
秋葉原に行くときはあれを食べるのが楽しみの一つ。
一度あれ食べながらビールを飲みたいと思ってるのだが。
672イラストに騙された名無しさん:04/02/03 22:59 ID:m6QGap0I
>>662
 うう、俺もまた食いたくなってきた.......

 俺は両方のソースで食べてみたいから、サイズを小振りにしてくれんかね。
そしたら2つ買って食べ比べられる。

 んで、ラジェンドラの食ってた「6種類の果物とヨーグルト」だっけ。
ヨーグルトってインドのだと、ルーマニアヨーグルトとはちょっと違うのかな。
インドだと水牛だろうしな。カルピスみたいな感じ?(あれって馬乳だっけ)

 ところで、マヴァールだとヨーグルトってあるんだろうか?
(うお、食い物ネタにしか反応しとらんな)
673イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:13 ID:UN/9QDJU
>>662
俺は数年前、新宿で食った覚えがある。
シシカバブって、トルコ料理というより
アラブやイランも含めた中近東全域で食べられてるんじゃなかったっけ?
674イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:25 ID:eyEqQLQT
そう言えば東京ビッグサイトにもシシカバブのお店があったと聞いたが、
もう撤退したのかな?
一度食べてみたいと思ってるんだが、未だに食い損ねてる。
675イラストに騙された名無しさん:04/02/04 01:42 ID:W3zCg8l2
>>657
恐れスだが
ラジェンドラの義姉がラクシュミのなんたらと呼ばれていたがこれも神の名ではないかい?
676イラストに騙された名無しさん:04/02/04 02:32 ID:r+3/nuxM
ラクシュミについて
http://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-laksmi.htm

ここまで考えて付けたとしたら髪いや神
677イラストに騙された名無しさん:04/02/04 08:30 ID:9XLdY9q1
ちょい昔にラクシュミー・バーイーだとかいうインドの女性将軍がいたっけか。
人妻で独立運動に参加し、最後は乱戦の中で討ち死にした人。

漏れの家の近くにトルコ料理屋があるんだが、ぜひケバブを肴にラクでも飲んでみたいな。
調子に乗ってたらぶっ倒れるだろうけど。
678イラストに騙された名無しさん:04/02/04 09:41 ID:HMVLHZkP
シンドゥラって奴隷いないんだよね。
カーストのあるインドとはそこも違うか。
679イラストに騙された名無しさん:04/02/04 16:15 ID:DMgx79gH
>>675
ラクシュミーは近世以後、いわゆるヒンディズムの人々の間で急激に人気が伸びた女神。
それゆえ、女の子にこの名前をつける親は多い。
あと、神話や叙事詩からつけられる名前で人気があるのは、
女の子なら、サラスヴァティー
男の子なら、ゴーパール、クリシュナ、アルジュナ など。

シンドゥラでは、統治者階層では中世以前のバラモン教に近い倫理規範があって、
一般民衆ではヒンドゥー的な力が伸長していった時期だったとか?
いや、作中ではそこまで踏み込んだ描写はないから、わからんのだけども。
680イラストに騙された名無しさん:04/02/04 18:04 ID:R0QBDJLq
きゃるーん♪
681イラストに騙された名無しさん:04/02/04 19:11 ID:en2qne9T
>>677
百年ほど昔を「ちょい昔」で表現していいものだろうか。


アルジュナ……行かなくちゃ〜♪ってこれは地球少女だ。
682イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:21 ID:MN+81hRh
ちょい昔だろう。イスラム勢力との小競り合いの歴史に較べたら、耳カス位なもの
ドラヴィダ系民族とアーリア系民族との対立の歴史に較べたらもはや・・・
683イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:30 ID:ILet5ndg
おまいら、隋唐演義が文庫化されたぞ
684イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:30 ID:9XLdY9q1
鼻くそくらいのものか?
そういえば昔「リンガ」は男性名、「シャクティ」は女性名なんだとばかり思ってたよ。
まさか○○○と×××の名前だったとは思わなかった・・・鬱山車脳。
道理で尋ねた留学生が爆笑してたはずだよ・・・
685イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:38 ID:NTJv94K6
>>684
 シャクティ、というと、俺的には富士見ファンタジア文庫の
読んでないけど「雷の娘シャクティ」とか、シャクティパットとか.......
そ、そういう意味だったんかぃ!_| ̄|○
686イラストに騙された名無しさん:04/02/04 20:53 ID:MN+81hRh
Vガンダムのヒロイン(?)の名前がシャクティで、ヲイ、イイノカ?なんて思ったが、
制作スタッフ的にはOKだったんだろうな

そいから「リンガ」のアノカタチだが、上の棒状の部分がヴィシュヌ神、中ほどの椀状の部分がシヴァ神、
下の土台部分がブラフマー神を現す、って苦しいこじ付けを紹介している書籍があったな
往生際が悪いとは、こういうことを言うのか
687イラストに騙された名無しさん:04/02/04 21:03 ID:D8DUoquh
>>680
ゲームのキャラの口癖?

>>681
偉い博士 「火星には最近まで水があったようです。」
一般人 「最近とはどのくらいでしょうか?」
偉い博士 「10億年前」
688イラストに騙された名無しさん:04/02/04 21:06 ID:R0QBDJLq
そっか、南ロシアに Shakhty っていう町があるが、これって見る人が見たらオーストリアの Fucking 村みたいなもんなんだな。
689イラストに騙された名無しさん:04/02/04 21:20 ID:ILet5ndg
オマーン国ってのもあるぞ
690イラストに騙された名無しさん:04/02/04 21:27 ID:MN+81hRh
日本にも 保土ヶ谷 とかいう地名があるくらいだし
外国に紹介するとき、この地名を意訳するのはチトマズイか
691イラストに騙された名無しさん:04/02/04 21:44 ID:ZDVDXxxo
日本人にも歩火処美っていう人名があるくらいだし
おまえ自身が美しい女性器だというのか
692わざわざ訂正:04/02/04 21:44 ID:ZDVDXxxo
日本人にも火処美っていう人名があるくらいだし
おまえ自身が美しい女性器だというのか
693イラストに騙された名無しさん:04/02/04 21:51 ID:et+QVwLX
マスコットの座は、アズライールから二匹の仔狼に移っている気がするなぁ

十六翼将の最後の一人にはエステルを期待
694イラストに騙された名無しさん:04/02/04 22:11 ID:T0bMOxAf
>>692
アソコが清潔な女性でありますように、って願いが込められているのでは?

>>693
カドフィセスってテはないかい?
695イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:03 ID:Dzmc3NDf
>>672
亀レスでスマソ
現代インドでは、乳製品の原料としては普通にゼビュー(ゼブ牛)みたいだ
インドシナ半島なら水牛がメインみたいだが
696イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:04 ID:Dzmc3NDf
>>672
亀レスでスマソ
現代インドでは、乳製品の原料としては普通にゼビュー(ゼブ牛)みたいだ
インドシナ半島なら水牛がメインみたいだが
697イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:21 ID:x8WBZT9m
書き込み確認をリロードすんなー
698イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:34 ID:78OuC6W8
>>684
「カーマスートラ」(バートン版、角川文庫)では、男性器は「リンガ」、女性器は「ヨニ」と書いてあったような気がするが。
俺の記憶違いかな?
>>688
オランダには「スケベニンゲン」という町があるぞ
あと忘れちゃいけないのが「エロマンガ島」
699わざわざ訂正:04/02/04 23:39 ID:vc7d6wyc
700イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:43 ID:O9U3XDBI
>>699
大馬鹿だこのキャラ(w
701イラストに騙された名無しさん:04/02/04 23:44 ID:78OuC6W8
>>699
これ、何ていう漫画?
絵柄はつのだじろうっぽいが。
702イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:07 ID:D8jlqOhi
>>684
元ファンとして断固宣言ずる
シェクティだ
703イラストに騙された名無しさん:04/02/05 00:19 ID:7IjtalgF
>>686
Vガンはわかっててやってるんだろうね。
ザンスカール帝国なんて実在してたのからそのまま名前とってるし。

ガイエも名前の蒐集してるんだっけか。
704イラストに騙された名無しさん:04/02/05 16:22 ID:XLARa7VC
>>698
それでいいんじゃないのかな
「シャクティ」はオトコとオンナが致す行為そのものを指すと思われ
シャクティズムって他称される宗派(?)はその行為が神聖視され、
それを致すことによって解脱を図るという、とんでもなくウラヤマスイ思想だし
アノ絶頂を、昇天するなんていう比喩があるけど、そのままやね(;´Д`)ハァハァ
705イラストに騙された名無しさん:04/02/05 18:03 ID:e307R6Yy
女王陛下のえんま帳買ってきた。なんか本編よりはるかに面白いな。もう本編は
いいからこれでシリーズにしてくれ。
706イラストに騙された名無しさん:04/02/05 20:51 ID:ldou1sBO
>>698、704
684だけど、指摘ありがとう。シャクティはセックス自体を指すみたいだね。
何の勉強かわかんないけど勉強になった。
っていうか、私の不用意なレスのせいでスレが・・・・・・ごめんなさい。
707イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:09 ID:HeaNxjvV
エステルは何も売りがないから十六翼将入りは無理でしょ。
十六翼将の基準ってのもわかんないけどさ。
エステルに限らず今後十六翼将入りするんだったらかなりの
実績が必要だと思う。それこそヒルメスクラスじゃなくちゃ駄目じゃない?
708イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:12 ID:ZHoi1eOV
>707
突然何を・・・・
エステルが十六翼将ってのはそりゃないでしょ。
大体、戦士じゃないし。
709イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:24 ID:gtzZ44Ee
ええ〜?
エステルは騎士になるための訓練を受けて、女性にしてはかなり腕がたつ方だと思ったけど。

エラムだって戦士じゃないやん。今後の成長次第では一端の戦士になるかもしれないけどさ。
710イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:25 ID:M5avHvji
>>705
確かに。垣野内漫画までついてであの形式なら薬師寺ファンは文句無いな。
711イラストに騙された名無しさん:04/02/05 21:44 ID:HeaNxjvV
>>708
ごめん
>>707>>693へのレスね。
712イラストに騙された名無しさん:04/02/05 22:55 ID:Y+T0a8IO
十六翼将の最後はアズライールです
翼担当
713イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:18 ID:+pTiGEk8
えんま帳といえば、眠っていたはずのお涼が姉の言動を再現できるのは
「それはね、涼子ちゃん・・・」って、事細かに説明されたのかな?
714イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:32 ID:5k1tKT5a
薬師寺涼子の怪奇事件簿を読んでふと思った

「薬師寺涼子が『ブス』という設定だったらどうなっていただろうか?」・・・と

私は漫画や小説のヒロインがもし『ブス』という設定なら
この物語はどうなっていたのかと良く考える

715イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:36 ID:A9ea2+YL
既出。
涼子が美人版なっちゃんだってのはここではまえから言われてる。
716イラストに騙された名無しさん:04/02/05 23:39 ID:baUZH1UX
つまりお涼となっちゃんの中の人は同じ人、というわけ。
717イラストに騙された名無しさん:04/02/06 00:17 ID:ClXXGv9Y
つまりお涼となっちゃんの中の人は同じガイエ、というわけ。
718イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:21 ID:2STwwFUb
まあお涼がビジュアルもナチャーンだったら、
泉田は辞令貰ったその日に辞表出してるのは間違いない
つーか、新人研修で会った時点で(ry

で も 1 0 0 % 逃 げ ら れ な い((((((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
719718:04/02/06 01:36 ID:2STwwFUb
というわけで
「素直になれない女ととことん鈍い男によるラブコメ+刑事ドラマオカルト風味」
の筈が一転して

「只でさえややこしい事件に巻き込まれて命まで危険に晒される事が多い主人公が
平時はストーカーじみた女上司(しかもデブs(ry)にトルコ料理で毒殺されかけたり
二人っきりのバスルームで性的関係を強要されたり
事ある毎にネクタイでくびり殺されかけるサイコホラー」になってしまう罠

そんなネタガイエの手に余るよママン…
720イラストに騙された名無しさん:04/02/06 01:58 ID:b0RUsR+a
なんか見てみたくなってきたナチャーン版。
721イラストに騙された名無しさん:04/02/06 02:05 ID:WbZCsLBv
外谷さん風味になりそうでぶう
722イラストに騙された名無しさん:04/02/06 17:14 ID:TZPawwUa
>>721
菊地ハッケソ
723イラストに騙された名無しさん:04/02/06 20:18 ID:j+5PQx38
もう疲れきって、ストーリーを緻密に構成する労力を出せないのかなー

スカスカの筋を誤魔化すように、パワフルなキャラに大暴れさせてるようにも見えるし

Dr.スランプ以下のドタバタを書きたいのなら、他のメディアでやってくれればいいのだが
724イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:02 ID:e1riXwaV
>>712
アズライールって誰だっけ、っと一瞬マジで考え込んでしまったよ。
16人目はレイラでしょ、ほぼ間違いなく。
725イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:05 ID:RdjYnL5X
レイラみたいなキャラは実は今まで殆どいなかったな。
しかし彼女がタハミーネの娘だったら・・・・
アルスラーン、結婚するのか・・・?
726イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:06 ID:ilNoDwpn
タハミーネの娘は死んでるね
間違いない
727イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:16 ID:zaENv5eX
腕っ節で言えばレイラって線もアリかと思えるけど、とってつけたようなキャラでもある。
見解が180度近く変わってしまった外国人というドラマ性でいえばエステルの方が上かと。
728イラストに騙された名無しさん:04/02/06 21:58 ID:rtqAwHc0
レイラとかエステルが入ったら嫌だなぁ・・・
あの程度の能力の持ち主パルスにいくらでもいそうじゃない?
二人とも万騎長・大将軍タイプでも軍師タイプでもないしお小姓みたいなの間に合ってるし
個人的武勇も他を圧倒する程じゃなさそうだしゾット族みたいな勢力が背景
にあるわけでもないし外国人もジャスワント他いるし・・・

個人的には説得力のある新キャラの登場を望みたいんだけど。
729イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:01 ID:hU0aVxOT
最後の一人はトゥースの義理の母。
730イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:54 ID:2eKdKtBt
>714

この小説見ると
「美人なら何をしても許される」ということがテーマのように思える。
逆に言えば
「ブスはなにをしようとブスという存在であるがゆえに全てを否定される」
と言いたいようにも思える。

ところで
「薬師寺涼子」と「性格が良くて優しいが外見は小早川奈津子」
どっちかと結婚しなければいけないとしたらどっちが良い?
731イラストに騙された名無しさん:04/02/06 23:59 ID:nA/FBx0g
泉田君と同じ扱いを受けられるなら迷わずお涼です
732イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:02 ID:QtDQokCx
・性格は叩き直せるが、顔は叩き直せない。

・ブサイクな顔には慣れるが、嫌な性格には慣れる事が出来ない。

さぁ今夜のご注文はどっ(略
733イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:03 ID:dMKjWA8r
>>730
まあ、全世界の男性の99.9999%はお涼を選ぶでしょうな
てゆうか、お涼の性格が悪いとは思わないんだよな
俺もしばかれたい(;´Д`)ハァハァ
734イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:04 ID:dMKjWA8r
よく考えたら、>>732の発想って竜堂家の隣に棲んでる花井夫人と全く一緒だよな
735イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:05 ID:dMKjWA8r
>>734に訂正
よく考えたら、>>732の一行目って竜堂家の隣に棲んでる花井夫人と全く一緒だよな
736イラストに騙された名無しさん:04/02/07 00:06 ID:Qc9TjjqI
>>730
金があって自由に使わせてくれるほう
737イラストに騙された名無しさん:04/02/07 02:10 ID:SpgeTzzS
つーか智恵子抄とオマソコの呪文で空飛ぶ主人公なんてバク以外考えつかねーよ。
738737:04/02/07 02:11 ID:SpgeTzzS
今のなし。なかったことにして…
739hugin:04/02/07 02:49 ID:w0KK9uh3
花井夫人か・・・
懐かしい名を聞いたぞ。
740イラストに騙された名無しさん:04/02/07 09:21 ID:3L6CeNSv
>>728
アルスラーンの16翼将は必ずしも武勇に長けてるわけでもなさそうだし
ある程度武勇に長けた王妃が入っても俺は納得するけどね。
まあ、エステルにせよレイラにせよ王妃候補ではあろうし。
南斗6聖拳最後の将がユリアだったようなもんだ。
741イラストに騙された名無しさん:04/02/07 09:42 ID:UV8O1KTI
「武勇に長けた王妃」.....でつかガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
 ..........スマソ、カヤタン思い出しちゃったよ
742イラストに騙された名無しさん:04/02/07 10:22 ID:PJiMCucw
アルフリードって16翼将に入ってたっけ?
入ってるならレイラも16翼将に入る資格があるな
743イラストに騙された名無しさん:04/02/07 10:53 ID:ZA6YNSK4
アルフリードはアルスランが軍隊持つ前からの仲間だからというのが
大きいのでは。
ゾット族という兵隊も一応持ってたけど。
744イラストに騙された名無しさん:04/02/07 13:06 ID:OUGW6JGB
去年の十二月、以前電車の広告ポスターに薬師寺の新刊紹介がのっていたんだが、そのとき
アルスラーンの新刊は2004年末って載っていた。ショックなんで信じていなかったが……
やっぱり事実だったか。このスレに却ってくるんじゃなかった………
745イラストに騙された名無しさん:04/02/07 13:17 ID:HvsR7TzM
イラストがカッパの方で天野氏から丹野氏に代わっていたことについてどう思う?
天野絵より丹野絵のほうがいいと思うんだが。
746イラストに騙された名無しさん:04/02/07 13:46 ID:EXfP3HR2
>>745
本編がある程度以上のレベルの内容で出てくれれば、イラストなんてどうでもいい。
ステーキで言うと、本編の文章が肉でイラストなんて所詮人参のグラッセ止まりですよ!

最近のお餓鬼さま達にとっては、肉の味よりもグラッセの色合いの方が気になるようですが・・・
747イラストに騙された名無しさん:04/02/07 14:40 ID:yZP8vaya
だって本編の文章がステーキ肉のレベルじゃないんだもの。(禁句?)
748イラストに騙された名無しさん:04/02/07 14:41 ID:wB5/jm8M
>>730
>「美人なら何をしても許される」ということがテーマのように思える。

お涼がブスだったら
上司や敵は「でもあいつはブスだしw」ということで溜飲を下げることができるが
見た目も無欠だから許しがたいという面があると思う
749イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:07 ID:OUGW6JGB
>747
田中訳隋唐演義のためにある言葉だな。
解説;岡崎由美(超豪華!)
口絵と挿画:皇名月(やっぱり超豪華)

でも、中身の文章がなぁ……
750イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:19 ID:ObaakP+2
そういえば中学の時にブスというだけでイジメられてた奴がいたなぁ・・・

あだ名が「ET」で給食や文化祭、体育祭の時は常に仲間はずれにされてたよ
3学期を待たずして学校来なくなったけどね・・・・

俺はイジメてたわけじゃないが、見てみぬふりをしてたのでまぁ同罪かな
別に良心は全く痛まないけどね。
751イラストに騙された名無しさん:04/02/07 15:36 ID:Hhaz7nJY
ふくやま絵めあてに夏魔買った漏れは餓鬼界の中の人認定ですか?
752イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:07 ID:V/BYEhlI
>>751
同志よ、合言葉は「来夢タンハァハァ(*´Д`)」だ
753イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:08 ID:TZ0CZpJ0
>>750は人間のクズ
754イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:09 ID:XxI9PU45
なぜ16翼将が
ファランギースに改心させられた
クルガンだと気づかない。









でもほんとはラジェンドラだったりして・・・。
755イラストに騙された名無しさん:04/02/07 16:27 ID:V/BYEhlI
>>750
俺はいじめをした事もあったけど、逆パターンの方が多かったかな。
いじめられっ子に「男ならやり返せ」と焚きつけて、しまいには
俺が主体になっていじめっ子や不良グループと喧嘩に明け暮れてたw
アッテンボロー的な生き方には共感と憧れが持てる。
756イラストに騙された名無しさん:04/02/07 17:05 ID:tVuCvcX3
自分語り、かっこ悪い
757イラストに騙された名無しさん:04/02/07 17:10 ID:VhkPr747
その過去、かなりイタい。
758イラストに騙された名無しさん:04/02/07 17:32 ID:rV4Mnaap
>>756-757
まあそう言ってやるな。
何せそのかっこ悪いことを自分の小説でやっているガイエのスレだからな。
759イラストに騙された名無しさん:04/02/07 17:58 ID:WR6DIXdf
>>754
プリンス・ハラルド軍参謀長が乱入か。毒舌家が増えるね
760イラストに騙された名無しさん:04/02/07 19:00 ID:mnwq77FK
早く来夢が遭遇する怪事件の捜査に警視庁怪奇犯罪捜査課が出動せんかい!
薬師寺警視はああいう素直な性格の女の子は思いっきり苦手だろ。
761イラストに騙された名無しさん:04/02/07 20:12 ID:B5O/aSBr
>>759
クルガン加入で
ナルサスの死後も安心だな(w
762イラストに騙された名無しさん:04/02/07 22:19 ID:XK0JaDzu
>>760
あ、そのクロスオーバー面白そうw
コーヘイ兄ちゃんがロリコンロリコンと連呼されそうで不憫だけど。


ところでこんなの発見。
ヘルシング(漫画)の読者ならネタが分かって面白いかと。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074690559/415
763イラストに騙された名無しさん:04/02/07 22:40 ID:6a8P4jRt
ヒラコーはガイエをネタにしすぎ。表紙裏にカマしすぎ(笑い死にさせる気か)
764イラストに騙された名無しさん:04/02/07 22:56 ID:r2WbEYCw
ふぁいえる

あのへんに
765イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:09 ID:BHZIErna
>762
犯人とっつかまえて事件が解決したあたりのタイミングで来夢が無邪気に
「刑事さんたちって恋人同士?」系の質問を泉田に振る
→泉田が「とんでもない。つかその組み合わせありえないから」などと全力で否定
→お涼がにわかに不機嫌になって、捕まえた犯人ボコボコに 

みたいな展開ありそう。

766イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:27 ID:DgvY0GKt
絹子さんは泉田争奪戦に参加しそう?
767イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:46 ID:HwA8MdU5
ロイヤリティ95点 フレキシビリティ30点だそうだ
768イラストに騙された名無しさん:04/02/07 23:50 ID:2aAB4EFr
なにが?
769イラストに騙された名無しさん:04/02/08 00:04 ID:9AUYBXTj
>>766
高みの見物
770イラストに騙された名無しさん:04/02/08 00:22 ID:hb/x/0uv
>>760
その場合、涼子と小田切亜弓のキャラが若干かぶりそうだね

お涼サマ「あんたみたいなロリコンはコミケにでも行ってればいいのよ」
コーヘイ兄ちゃん「初対面の人物に対して、何て失礼な刑事だ。礼儀というものを教えてやる」
泉田「まあまあ、あの人には何を言っても無駄だから…」
北本氏「あんたもいろいろご苦労だねえ」
らいむ「コーヘイ兄ちゃん、ろりこんってなあに?」
771イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:14 ID:v9Mig2/S
>>770続き

耕平「嬉しい事言ってくれるじゃないの、俺はロリッ娘でも年増でも食っちまう男なんだぜ」
772イラストに騙された名無しさん:04/02/08 01:16 ID:PX/berCA
いまいち続いてないね。
773イラストに騙された名無しさん:04/02/08 03:07 ID:kFqyXsCD
おまいがかくのだ。ばっちりつながっているやつを。
774イラストに騙された名無しさん:04/02/08 04:09 ID:zg9JncGd
昔のガイエなら北本氏の辛口の人物評価も楽しめたんだろうけど、最近のガイエは作者の分身キャラへの批判は許せないモードになってるからなあ。
775イラストに騙された名無しさん:04/02/08 11:15 ID:Lnn1ItBy
>>732
おおっ、名言!(?)
776イラストに騙された名無しさん:04/02/08 15:18 ID:ZKlMEUrj
>770
そこでウェディングドレスの二人組み乱入ですよ。

雅香「警察の捜査が終わったんだったら私達が何しても自由でしょ、"おばさん"」
お涼「あら、一般市民の"小娘"なんてお呼びじゃなくてよ」
淳司「こら雅香!すみません、躾が行き届いてないもので」
泉田「警視も抑えて下さい!只でさえ不祥事で警察の評判悪いんですからこれ以上は(ry」
777イラストに騙された名無しさん:04/02/08 15:41 ID:gyPMNR0F
淳司のオジさんと溝呂木警部が加われば、さらに話をややこしくできるね。
778イラストに騙された名無しさん:04/02/08 15:55 ID:FJ9Oeh70
>>777
ミドロガフチ警部はお涼のファンにされているに5000トルコ料理
779イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:02 ID:TV7tTBO8
ファンはないだろ。下僕にされることならあり得るかもしれないけど。
780イラストに騙された名無しさん:04/02/08 17:19 ID:rRveJwQy
みんなまぜるの好きだなあ。
新作が読みたくてたまらんのか、新作なんて読みたくないのかワカラン展開をしとるのう。
781イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:18 ID:P+sPWA6o
>>776の続き

「をーっほほほほほほほほほほほほ!」

…マジレスすると、マンネリ気味の時にはこの種のコラボレーションをやると新鮮に見えるんだよね。
調子に乗りすぎると「ブラックエンジェルズ&マーダーライセンス牙」みたいなdデモストーリーになりかねんが。

しかし「お涼vsなっちゃん」は見たいな。
782イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:18 ID:g6sVBRVo
同人誌ってこうやって作られるのかね
783イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:39 ID:Omt5bwQj
>>782
「それ以外のものに聞こえましたか」
784イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:48 ID:dqAmJxKS
>>782
「それ以外のことを言ったように聞こえたのなら、私の言い方が悪かったのだろうな」
785イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:07 ID:PtCS+bBQ
おめでたいというかなんというか
786イラストに騙された名無しさん:04/02/08 20:13 ID:knmCqJQx
>>782

そこでヤオイやエロが入んないといいんだが・・・
787イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:15 ID:/U3FQZIJ
2chじゃ無理だな
788イラストに騙された名無しさん:04/02/08 21:48 ID:00CJEtDZ
>>776
フライシャー警部はどうした。
789イラストに騙された名無しさん:04/02/08 22:37 ID:ZZ2dK9cQ
うにゅう「あかん、気のふれた大貴族が核持ち出してきたでー」
任意  「助けてー、元帥府の偉い人ぉー!」
790イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:19 ID:+QaG7LJK
>>745
漏れは4巻の表紙のファランギースに萌えた。

あと遅レスだが、漏れもヒルメス無罪放免なのは嫌だったな。
パルス人100万人以上が死ぬきっかけ作ったわけだし、市民からすれば
事実知ったらエクバターナ奪還時のルシタニア市民並の私刑にしたいくらい
憎いのでは。なにが気に入らんかって言うとアルスラーンは
つごうのいいとき(気の向いたとき)は市民や奴隷の味方したがるくせに
ヒルメスに甘かったり、ナルサスがミスル奴隷がパルスに逃げてきたら
殺して国王に送り返せ、とか言われて納得したり(ふざけんナ!と個人的におもた)
態度が一環してないようにみえますた。
791イラストに騙された名無しさん:04/02/08 23:34 ID:m0etLF/E
>730
1.五階からダイヴ。
2.ネックハンギングツリー、ただしセルフサービス
3.y=ー(゚∀゚)・∵

以上の内、『その場において最も手近な手段』を選びます。
792イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:06 ID:sB8fajx8
>790
むしろ俺は奴隷を無条件に助けてたら萎えてたな。
そもそもアルスラーンのような立場で無条件に民衆や奴隷の味方なほうが異常だよ。
ガイエがどう考えてたのかは知る由もないけど、パルス(というよりペルシアやオリエント)で
奴隷や身分秩序なくして国は成り立たないし(なにせ民衆に「俺たちは政治の主役」という概念がない)
後の黒人奴隷ほどの扱いを受けてたわけじゃないよ。後のイスラム・マムルークなんかがいい例。
描写されてない部分は現実のペルシアとほぼ同じと仮定しての話だけど。
アルスラーンの力の源は結局民衆や奴隷じゃなく、貴族と軍、そして名声によるもの。
むしろ奴隷や民衆を無闇に厚遇すれば、名声も地に落ちるだろう。
「俺たちより身分卑しい連中ばかりを厚遇して、今度の王は何をやってんだ」
ってね。
793イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:53 ID:5Huu9hpb
銀英伝のオーベルシュタインの活躍やアル戦の逃亡奴隷に対する問答のシーンを読むと、
ガイエは保守的な思考も出来ているというか、バランスがとれている。

なのに、なぜ現代物はことごとく左に傾くのか・・・
794イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:57 ID:HeJPlX3j
>793
マーケティングを考えるとバランスがとれてるということではないであろうか
795イラストに騙された名無しさん:04/02/09 00:58 ID:MiANNV+z
なぜ君はageなのか・・・
796イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:18 ID:7Ywp7/bp
790は劇場アニメIIがお好みなのでしょう
脳味噌腐女子だな
797イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:24 ID:5Huu9hpb
魔術シリーズ、地球儀シリーズ、夢幻都市、タイタニア、アップルフェルランド物語
のロリオールスターズのコラボはまだでつか。(*´Д`)ハァハァ
798イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:42 ID:XbVK6Srt
>>790
ヒルメスは一度自分が王族だと公表してるから、やりづらい。
それに、殺しても「偽ヒルメスorその子」は多分出てくるだろうしな。
真相を知ればと言うが、問題はどうやってそれを信じさせるか。
アンドラゴラス死後のあの状況では、ヒルメスを下手に殺せば
「王位を簒奪するために罪をなすりつけて殺した」と言われて、
逆にアルスラーン側に不利になりかねない。

一番いいのはアルスラーンの王権が安定するまで牢屋に入れておいて、
安定したら裁判で罪状をつきつけて、法に則って処刑することだが、
ヒルメスが大人しく牢屋に入っているとも考えにくい。
しかも、偽物が出てこないようにするには公開処刑しかないんだが、
さすがに王族相手にそれは無理。革命で王政をぶっ倒すのが目的
ならともかく、王政下でそれは非常識すぎる。
だったら生かしてつぶし合いしてもらった方がいいだろう。
799イラストに騙された名無しさん:04/02/09 10:23 ID:UZ81uCqe
ガイエは絶対にホモ!
多分彼の好みのタイプは創竜伝の竜堂始だろうに。
800イラストに騙された名無しさん:04/02/09 10:55 ID:PqWWtF8b
ヒルメスネタは盛り上がるなあ。
とりあえず死ぬ事はなさそうなキャラだが。
801イラストに騙された名無しさん:04/02/09 11:09 ID:thfoCkhQ
いやあの手のキャラは最終決戦で
妙にいい人になって死ぬ運命と見た
802イラストに騙された名無しさん:04/02/09 11:47 ID:tqawRnmp
いや、いい人になりきれずに死ぬほうがガイエ的にありそう
803イラストに騙された名無しさん:04/02/09 13:16 ID:Lc5men27
>>801
最終決戦で活躍というとこんな感じか?

「カイ・ホスローの子孫たるヒルメス様が1000ゲットだ。

アズラ>1ール そのうち喰ってやる
アル>2ラーン 下民は玉座から降りろ
(ry
804790:04/02/09 14:30 ID:If5t/IH+
うわっ。脳味噌婦女子ですか(ワラ
なんでこのスレから女消えたのかよくわかったよ。
俺男ですよ。
あと中世の世界観で王が奴隷なんてまともに相手にしないってのは当然かと思う。
俺が気に入らないっていったのはつごうのいいときに助けたがる良いコっぷりが
むかつくっていっただけだろ…そのうえダリューンやナルサスはそういうとこみて
アルスラーンは良い王になる素質あるとか喜んでやがるし…
なんかこのスレもう学歴や自分の歴史観披露したがる厨ばっかだし
もう来るのやめるかな…。匿名掲示板で他人の見解全否定して自己の優位性保ちたがる奴
ってイタイっすね。そういう見方するやつもいるっていう大人の態度とれないの?
805イラストに騙された名無しさん:04/02/09 14:55 ID:mUvzVjQK
>>803
いやぁ、既出だけどさ、最終決戦は蛇王相手で、

ヒルメスにはカッコ良く、蛇王に突進して相討ちになってもらいたい

↑これに同意
806イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:23 ID:PqWWtF8b
>804
まあ、そんなに怒るな。
このスレはいい奴の方が多いと思うよ。
あと別に女も消えてないべ。
807イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:48 ID:If5t/IH+
>>806
俺がぷちきれたのはどうも796みてぷっつんしたみたいだ…。
女触ったことなさそうな香具師が何言ってやがる!!って感じで反射レスしちまった。
すまんかった。頭冷えるまでロムってます。
つうか、腐女子ってけっこうキくなw
808イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:54 ID:EbzwBB4O
 おれとしては
「ヒルメス=パルスのデスラー総統閣下」ですが何か?
809イラストに騙された名無しさん:04/02/09 15:59 ID:9D7wUJEg
>>797
まさに(一部にとって)夢のオールスターですな(;´Д`)ハァハァ

ただ、来夢(夏の魔術)と多夢(地球儀)と葉月(夢幻都市)はともかく
時間軸的にフリーダ(アップルフェルラント)とリディア(タイタニア)は
難しい…っていうか無理な気が。
810イラストに騙された名無しさん:04/02/09 16:11 ID:FKapOupT
>>792
ガイエは「アルスラーンが迅速に即位し国を把握できたのは
軍部の支持があったからだ」とさりげなく書いているね。
しかし奴隷開放からくる身分制〜って部分に言及がないからなぁ・・
不平貴族はあらわれているが、軍部って実際は貴族なんだろうが
それと平民達はいまんところパルス開放の英雄ってところで
誤魔化されているようだね。

ガイエの理想は多頭制賢人政治っぽいから
出身身分にとらわれず優秀な人間を採用した。
そのために平民でも自由にはいれる学校を整備した。
と書き足すかな。もっとも財源はどうなったんだろ(w


ぶっちゃけ、ガイエ作品は決定的な部分で
御都合主義だし善良アニメ的になるね。
歴史小説というより物語や伝説、神話になっちまう。
第2部では第1部の不良債権、ヒルメス、アンドラゴラス
奴隷解放にともなう身分制度の揺らぎの是正等、を
迫られているわけでガイエがどう処理するか楽しみだ。
811イラストに騙された名無しさん:04/02/09 17:54 ID:WmwTqVQR
ルシタニアから国土を奪還し奴隷を解放したから解放王?
ナルサスに対するまる投げぶりを見ると、これはナルサスの功績でしょ。って突っ込みたくなるな。
ガイエのアルスラーンに対する賞賛は、ビスマルクの功績をヴィルヘルム一世の功績の様に言っているみたいでウザイ。
ナルサスが考えてジムサがいたから成功した軍事行動をどうして「アルスラーンの半月形」と呼ぶんでしょうね。
ブルース・アッシュビーよりアルスラーンのほうが仲間の功績を盗んでいるって非難に値する。
812イラストに騙された名無しさん:04/02/09 17:57 ID:WmwTqVQR
ナルサスを改革者とか解放者って呼んで、
アルスラーンは人格を称える呼び方か人望の厚さを賞賛する呼び方をした方が実態に合ってると思う。
813イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:10 ID:KadLAfIU
>ナルサスに対するまる投げぶりを見ると、これはナルサスの功績でしょ。
これはあなたが読者の立場に居てアルスラーンの政治にナルサスの影響が大きいことを
小説を読んで知っているからいえること
そもそもパルスのような中世の人民にとって政策を誰が考えたかなどは重要でないと思うのだが

それとナルサスはわざとアルスラーンの名声が上がるような政治をしているよ
例えばエクバターナ解放でグラーゼが南方から食糧を輸送したときも
エクバターナ市民に対してアルスラーンの名前を全面に出してたしね
814イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:15 ID:XbVK6Srt
>>811
ビスマルクの場合、主君であるヴィルヘルムの反対を
押し切ってやってるからね。
他にも電報は書き換える、主君が狙撃されても主君の心配よりまず政敵を
倒すことを考える、そういう男だ。
実はヴィルヘルムは皇帝になりたくなかったらしいし。

その辺でビスマルクの方が特殊事例のような。
一般的には臣下の進言を主君が採用すれば主君の事績と思う。
815イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:19 ID:SCqWZAQ5
アルスラーンの呼称、解放王の由来には
「国土をルシタニアの支配から解放した」 
「奴隷を解放した」 
この二つだけじゃなくて
「復活した蛇王の恐怖からパルスを解放した」
というのも含まれるんじゃないかな。まだ話はそこまで進んでないけどさ。
(もしかしたら永遠にry)
色んな意味が込められてるんだと思う>「解放王」の二つ名
816イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:30 ID:7cWC5r8Z
パルスの女性を性的に解(ry
817イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:34 ID:OsP865yI
それはギーヴの担当!
818イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:51 ID:ZjnUnzTT
>>814
エムス電報事件だっけ?
しかし言われて気づいたが、こうしてみるとビスマルクってオーベルシュタインに似てるな。
ただビスマルクはあんなに暗くはなかったろうな。ガ体も良かったらしいし。
俺はどっちも好きだが。
819イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:09 ID:EsojRM92
>ぶっちゃけ、ガイエ作品は決定的な部分で御都合主義だし
善良アニメ的になるね。歴史小説というより物語や伝説、神話になっちまう。

俺がアル戦読むのやめたのは筆力低下より、この点が大きいかも。
アル親父とルシタニア国王のご都合主義的心中から違和感が・・・。

銀英伝ですら、ロイエンタール叛逆後にラインハルトの権力者の堕落もないのと
ヤン亡き後の指導部のありえねぇ馴れ合いぶりが不満といえば不満だったし
「落日編」っていうからもっとすごい終わり方かと思った。
(まぁあれは凄くいい終わり方だけどね)
820イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:38 ID:ISqSqC0K
ガイエは絶対にホモ!
多分彼の好みのタイプは創竜伝の竜堂始だろうに。
821イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:13 ID:f5SgkCtr
>818
ビスマルクは不思議な人物だよね。
バイエルンのルードヴィッヒ2世と親交が厚かったそうだしね。

>819
>「落日編」っていうからもっとすごい終わり方かと思った。
おーる・あぼ〜んみたいな?
822コヅマ:04/02/09 21:36 ID:bnN14qfF
>>807
>女触ったことなさそうな香具師が

まあこの時点で

>他人の見解全否定して自己の優位性保ちたがる奴

な感じなのですが、
自分も脊髄反射厨だと思われたことを反省されているようなのでスルー
823イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:48 ID:1hSwkgHe
スルーのいみをしってるかい
824イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:53 ID:7WxdZYnV
つうか、ナルサスみたいな奴を登用して、
フリーハンドで動くことを許す、ってのが解放王たる所以でしょ。
ガイエの好きな中国史見れば一目瞭然だが、
君主(上司)がちゃんとフォローしないと、
どんな立派な改革者でも失脚して終わりだよ
825イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:09 ID:vNvUKbUi
そろそろ総括厨の出現か?
826イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:29 ID:AFwJiGSL
三国志だって天下三分の計の前に人名つけるなら孔明のってつける。
劉備のとはつけていない。
アルスラーンを奴隷を解放しルシタニア軍を撃退した王って意味で解放王と呼ぶとナルサスにまる投げしていたのに
アルスラーンがナルサスと協議して政策や軍略を考えていたような印象を与える。
誉めるなら実態に合った誉めかたした方いい。
827イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:52 ID:zVX/IKSG
このスレを読んだ人がガイエに会ったら>826がそう申していたとお伝えください
828イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:04 ID:UVEIx8Fv
>>810
財源はラインハルトと一緒では?
神官の特権廃止や大貴族の荘園解放等。
それにパルス自体が財源豊な強国だし。
829イラストに騙された名無しさん:04/02/09 23:59 ID:8vwd5A1z
>>826
阿呆か? 三国志というのは基本的に講談由来の「お話」。そういう意味では登場人物はすべて対等。
読者は誰がどういう考えを行ったのか知ることが出来るし、好きなキャラを贔屓すればいい。
それに対して、アルスラーンを「解放王」と呼ぶのはパルスの民衆。
>>813氏の言うとおり、民衆は政策が誰から出たなんて知る余地もないし知ったところでメリットもない。
本当は全部宮廷画家が考えたんですよ、と大々的に発表する意味もない。
現代の政策、たとえばPKO協力法を誰が考えたか、なんて知らないだろう。知る必要もない。
民衆にとって重要なのは、「誰かが考えた政策に王様(首相、つまり政府のトップ)がゴーサインを出した、ってことだけ。
そしてそれだけで王様にとっての功績になるの。
830イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:02 ID:QjnrkVwW
>>821
>おーる・あぼ〜んみたいな?

いや、帝国陣営はロイエンタールの叛乱きっかけに、粛清&内乱等で
ラインハルトが堕ちて行くとか、アレキサンダー大王みたいに死後帝国分裂とか
イゼルローン側が玉砕とか。
救いがない、でもわずかな希望が残るみたいな展開に・・・
もっというならキルヒアイスが生きながらえて、もっとラインハルトとの
確執を描いて欲しかった

こういう嗜好だから6巻のシリウス興亡記は好きだな
あれベースに長編書いて欲しい。
初期のガイエの短編は救いのない感じの話多くて好きだな。
831イラストに騙された名無しさん:04/02/10 00:47 ID:WpOsdYBm
>>830
短編はすでにあるけどね。
言わずと知れた「戦場の夜想曲(ノクターン)」
なお、この小編の主人公「オーブリー・コクラン」って確か、銀英本伝5巻でミュラーが部下にする人物の名前と同じだったような気がする。
832イラストに騙された名無しさん:04/02/10 01:17 ID:/ZMzv3Es
>793
ガイエは元からどっちかというとサヨだよ。
銀英伝でも戦略的には無意味な終盤ユリアンの闘いを「民主主義の灯を守る!」
なる名分で描いたり、「中世」ペルシアで奴隷解放ぶちかますアルスラーンを
描いたりね。鬱の管理人は幻想を抱いているだけ。
ただ、大義名分を掲げて思考停止したりしないで、反対勢力にも理論武装させて
対決を描くから面白いんだけどね。それができた作品はw
833イラストに騙された名無しさん:04/02/10 04:53 ID:q1+h2m26
まだウヨサヨやりたいのか。
スレタイにガイエはサヨっていれてくれ。次スレでは。
834イラストに騙された名無しさん:04/02/10 08:47 ID:6eO7QBfH
>もっというならキルヒアイスが生きながらえて、もっとラインハルトとの
>確執を描いて欲しかった

これは確かに見たかったかも
ただキルヒアイスが生きてるとヤンとの直接対決をどうするかという問題も残るけど
835イラストに騙された名無しさん:04/02/10 09:51 ID:4HSEb5gS
>>831
「黄昏都市」とかにもシリウスちょっと出てたね。
短編では「白い顔」と「緑の草原に・・・」「いつの日か再び」
が好きかも。

>>834
ガイエも言ってるけど、もうちょっと生きてれば、物語にもっと
深みが出たのにね。そうすると双璧やヒルダの出番は減ってしまった
だろうが・・・。
836イラストに騙された名無しさん:04/02/10 10:49 ID:fXg/QF/C
フーバー・モラトリアムはフーバー大統領の名前がついているのはおかしい
発案した人の名前を付けるべきだと主張するスレはここですか?
837イラストに騙された名無しさん:04/02/10 10:52 ID:PVfiTujJ
その通りですが、少し遅いと思います
838イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:08 ID:IUFygUhD
むしろ加藤清正や藤堂高虎は城造りの名人とされていているのはおかしい
穴能の名前を付けるべきだと主張するスレはここです
839イラストに騙された名無しさん:04/02/10 12:27 ID:J7QaVsVk
>>830
キルヒアイスとラインハルトの〜はガイエも後悔しているようだ。
後書きで愚痴ってた。でも、実際に書けたかどうかは疑問。
840イラストに騙された名無しさん:04/02/10 13:43 ID:jRNFGKX1
なんかさ、
「江戸城を作った人は誰でしょう?」っていうナゾナゾみたいだな。
841イラストに騙された名無しさん:04/02/10 15:27 ID:RbFv0Vcl
消防のときいたっけか。
「徳川家康」と言う香具師は馬鹿、
「大田道灌」と言った香具師は(誰も知らなかったので)保留、
「大工」と言った香具師はOK。時々「ばーか、命令した奴だろ。そんなことも気付かないの?」といわれ馬鹿扱い。
腹が立って殴ったほうが負け。
842イラストに騙された名無しさん:04/02/10 17:27 ID:mD5HYXax
>>829
そんならさルシタニア人が「イノケンは嫉妬しないだけがとりえのお飾り。
ルシタニアがここまでのし上がってこれたのはギスカールのおかげ」って思ってるのは何でなんだよ。
ルシタニア人はマルヤム王国征服とパルスの領土を半分占領したことをイノケンの功績とはぜんぜん思ってないぞ。
843イラストに騙された名無しさん:04/02/10 18:55 ID:PCroxpQU
ギスカールは自分がトップに立ちたい野心家で、功績は俺のもんじゃとそれとなく宣伝してたからでないの?
命令を出すのがギスカールで、その立案もギスカールのものだと判れば、敬意と忠誠心はギスカールに向くもの。

会社のトップが天下り官僚の能無しだとしても、その下に位置する社長が叩き上げの凄腕だと、
社員の敬意はどこに集中するか、想像できるよね?
844イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:09 ID:+Mdry6AI
なんかさぁパルスのバンビーと歴史家はアルスラーンに関する限り
実績以上の評価をくだす傾向にあるような気がしてきた。
庶民に人気のある人物って実際より美化される。源義経とかがいい例。
劇的な出生の秘密を持つ顔と性格のいい少年が、ルクナバード持っていれば人気者になるよな。
845イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:13 ID:gynDWxAK
>>842
エステルは国王が良い人だと確信していましたが?
ルシタニア人でそんな思いがあるのは上のほうにいる奴等だろ。
ルシタニア人の民衆で国王が馬鹿と思っていた者がいたとでも?
846イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:15 ID:QTJctp8M
伝説なんてそんなもの。

歴史学があるわけじゃないしな。
あら捜しが好きなサヨ史(ry
847イラストに騙された名無しさん:04/02/10 19:58 ID:qPtrLEUw
>>845
イノケンがアンドラに決闘申し込んで甲冑着込んで歩いていた時、
それ見てたルシタニア人兵士がイノケンをバカにした会話をしてた。

848イラストに騙された名無しさん:04/02/10 20:04 ID:mwOuohSA
どうでもいいがイノケンって言うと某ワープのボスみたいだな
849イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:17 ID:Yh5A5pCQ
背の低いコメディアンだろ。
850イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:22 ID:WxjJGEGH
>>814
へー、ビスマルクにそんなエピソードが。

そういえばヴィルヘルムT世の戴冠式で
皇帝がビスマルクにそっぽを向いたって
話もあったっけか?
851イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:25 ID:+cccxQ2A
>>847
いや、それって王城に詰めてる兵士でしょ。
内部事情を知っている者を挙げても反証にはならないよ。
852イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:35 ID:fEW2vrfw
>>850
確か髷を横に結ってそっぽ向いて礼したはず
853イラストに騙された名無しさん:04/02/10 21:57 ID:bqLmsLuw
821です

キルヒアイスがもうちょっとでも長生きしたら、結構読む方は
胃が痛くなるような話になったかもしれないですね。
帝国はヒルダが死んだ後が大変そう。

>852
前田慶次郎かよ!(三村)

>814
オイラの記憶に間違いがなければ、ビスマルクは息子のフリードリッヒ1世
の方が政治的に相性がよかったんじゃなかったけ。
でも即位してすぐに死んじゃって結構計算が狂ったんじゃなかったかなあ。
854イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:11 ID:UfK5gwZh
鬱だああああ
855819:04/02/10 22:18 ID:4HSEb5gS
>>853
>キルヒアイスがもうちょっとでも長生きしたら、結構読む方は
胃が痛くなるような話になったかもしれないですね。

そんな展開が結構好きな俺w
最近のガイエものはキャラ同士の馴れ合いが多くて好かん。
終わらない長編よりも短編の方が好きかも。硬派っぽいの多かったし。
856イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:27 ID:zlHbCjiO
>終わらない長編よりも短編の方が好きかも。硬派っぽいの多かったし。
かなりの部分同意だけど、短いからこそ酸味や苦味が美味に感じるのであって、
長編で延々とやられたらコーヒーのみ過ぎで胃がおかしくなる風味
857819:04/02/10 22:34 ID:4HSEb5gS
>>856
確かにそうだね。しかし長編は甘ったるいロシアンティーが多いな。
しかも何杯飲んでも終わらないわんこそば状態で虫歯になるよw

今「流星航路」「いつの日か再び」、銀英短編の「汚名」
を読むとガキの頃とは違う味わいがあるだろな・・・
858イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:46 ID:jUjJatZG
短編で言うと、「白い顔」のオチが好きだったな。
結構意表を突かれた。
一方、「銀環計画」のオチは見え見えだったが。
859イラストに騙された名無しさん:04/02/10 22:57 ID:4HSEb5gS
>>858
俺もあのオチは大好き。
あと「緑の草原に」のアンドロイドの独白とそれに続く「黄昏都市」
の最後に居直って語ってるくだりが結構好き。
「いつの日か再び」のオチは純真なガキだった頃の俺には泣けた。
860イラストに騙された名無しさん:04/02/10 23:09 ID:RbFv0Vcl
>>851
同意。あれに出てきた「ルシタニア兵」は遠征に参加し、王城に詰め、
それなりに王の実態を見てる人々。
それに対してアルスラーンはアトロパテネまでは評判どころか、存在感すらなし。
一部には排斥運動もあったそうだけど。王が健在であることや他の王位継承者がいないこと、正嫡であることから
立ち消えになったんだろう。
んで、アルスラーンが単身ペシャワールに赴いて挙兵し、最後はルシタニアをパルスから叩き出し、
トゥラーン、シンドゥラ、ミスル、チュルクといった国々を撃退したのは事実。
実際は彼自身が豪勇の武人でなくても、これだけの実績があり、軍の支持が磐石なら
何も知らない一般民衆は武勇の国王と思って当然。彼らは王の実態を知る立場にないんだから。
861イラストに騙された名無しさん:04/02/11 00:42 ID:mm+VZBe0
王権に対する評価は、「次の王位に誰が就くか」が大きく影響すると思う。
銀英伝にも出ていたが、「現在の皇帝を美化するため、過去のDQNな皇帝のことは敢えて悪く伝える」という部分もあるだろうから。

たとえばイノケンティス亡き後のルシタニアでギスカールが天下を取った場合、
彼は(非公然と)「イノケンティスは惰弱だった。パルス遠征も全部弟におんぶにだっこだった。故にギスカールは偉大なのだ」という噂を流すだろう。ボダンの場合も同様だろうね。
アルスラーンの場合、彼の実子が後継者になれば、その後継者や廷臣たちはアルスラーンを称えまくるだろうから、後々まで名君として語り継がれるだろう。

もっとも、少なくとも専制王朝では、現職の君主を悪く言う奴はいないだろうから、エステルがイノケンティスを尊敬してたとしても不思議はない。
862イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:20 ID:cfd9FTke
今だからいえるが、漏れはヤンが死んだとき、涙で本のページがふやけたのを
覚えているぞ。
863イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:36 ID:L40Xa0og
漏れなんか銀英8巻を読みながら布団の中で泣いてるところを
おかんに目撃されてその上悩みがあったらいつでも言いなさいとか
優しく言われて超気まずかったyo
864イラストに騙された名無しさん:04/02/11 01:44 ID:vfr+oICz
俺なんか8巻読む前に同級生にネタバレされたので、ヤンの死を見ても何の感動もなかった。
それでもロイエンタール叛逆事件は結構ショッキングだったな。
865イラストに騙された名無しさん:04/02/11 02:28 ID:zDW7wpSg
ヤンの死はネタバレされるまでもなく何度か作中で匂わされてるじゃん
866イラストに騙された名無しさん:04/02/11 03:32 ID:1vNli6Qh
漏れはすっかりオッサンになってしまった者だが、リアル厨房当時は4巻くらいから発売日にリアルタイムで読んでたよ。
三巻までですっかり中毒になって出版をまちかねるほどシンクロしていたので、ヤンの死とロイエンタールの反乱は凄いショックだった。
当時2ちゃんねるがあったら出版直後はとんでもないスレ消費速度だったと思う(笑
腐女子やリアル厨房が入り乱れて罵倒やネタバレや作者攻撃が炸裂するそれはもう物凄い展開になっていただろうな。
867イラストに騙された名無しさん:04/02/11 03:52 ID:DRmvvtja
いまそういわれましても。
868イラストに騙された名無しさん:04/02/11 08:00 ID:5xy6GpUB
初めて銀英伝を読んだ時は
ヤンが主人公だと思っていたから、
「魔術師、還らず」はすごいショックだったよ…。
869イラストに騙された名無しさん:04/02/11 09:46 ID:z6mbk4B3
ヤンの死は銀英伝のパソコンゲームに付録でついてた設定集かなんかの年表で知った
まあパソコンといってもMSXだが(藁
ここの住民でMSX知ってる奴がどれだけいるか知らんが
870イラストに騙された名無しさん:04/02/11 10:21 ID:UH7/YUDv
ヤンとかキルヒアイスのようなガイエの既定路線で殺された人より
ルッツやブルームハルトのようなついでに殺された人に悲しみを覚えるのは
私だけでしょうか
871イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:11 ID:4krsZaKG
>>862
昔は言えなかったの?
他人から借りた本だったの?
872イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:47 ID:XyRUpUZe
>>864
ロイエンタール叛逆は「ついにきたか・・・」って感じだったな。
作中で死に至るまでの様が最も良かった。
873イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:47 ID:/phDqfde
>>870
銀英伝ではまじめで知性派、理性を押さえるタイプのキャラはけっこうついでで死んじゃうよね。
(ルッツ、ブルームハルト、シルバーベルヒ、イワン、コーネフ)

まじめだが馬鹿なタイプはけっこう生き残るんだけど。(ただし弱いものイジメするタイプはダメ)
874イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:51 ID:/phDqfde
>>872

なにげにトリューニヒトも巻き添えで死んだけど。
875イラストに騙された名無しさん:04/02/11 11:59 ID:AuXYfTr4
一番ついでなのはオーベルシュタインだと思う。
かわいそうに。
876イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:11 ID:MC1fWXJs
>869
IIDXとかMSX2だと動作が重かった。Turboだとサクサクーなのにな。
まあもっぱらPC98用のIII、IVで帝国の鳥頭どもを殺戮する毎日だったが
877イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:30 ID:dV1rakWq
>868
ヤンとラインハルトの主役2人の作品だと今でも思ってるけど?
878イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:42 ID:S/wnDwrZ
>>868>>877
群像劇って言葉知ってる?
879イラストに騙された名無しさん:04/02/11 13:57 ID:zJee/KxB
あんまり群像劇とは思えないんだけど。
群像劇ってもう少し均等に割り振ってるような気がするので。
880イラストに騙された名無しさん:04/02/11 14:44 ID:1SNpxreK
銀河の歴史がまた1ページ
881イラストに騙された名無しさん:04/02/11 14:53 ID:kAFjWqTI
毛髪の後退がまた1ミリ
882イラストに騙された名無しさん:04/02/11 15:06 ID:RkTtetLU
もう後退しねえよ、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
883イラストに騙された名無しさん:04/02/11 15:43 ID:rVTVi4L5
すごいどうでもいいことなんだが

パトリチェフって
伊良部に似てない?顔が…。いや阪神ファンじゃないしホントどうでもいいんだが。
884イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:07 ID:R6vgk5nn
執筆の遅れがまた1年
885イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:13 ID:yVGJI80n
・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
886イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:27 ID:8ruQt+JS
放置の歴史がまた1ページ
887イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:28 ID:G3IQFy1f
>>872
ロイエンタール叛逆については、「伏線」を追っていくのが面白かった。
3巻の「深海魚のように遊弋」から
4巻、5巻のベルゲングリューンとの対話(狡兎死して走狗煮らる、とか)、
ミッターマイヤーとの最後の酒とか。
もっとも、伏線が壮大な割りに、叛乱の直接のきっかけが
「地球教徒による通信妨害」のようなあまりにチンケなモノだったので
若干萎えたような憶えもある。
888イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:31 ID:cLxZ40ML
どういうきっかけならよかったんだか
889イラストに騙された名無しさん:04/02/11 18:59 ID:Mt+V1e2h
>>883
アニメ版のパトリチェフはイラブというよりがんばれタブチくんだな
890イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:26 ID:lY9EPBZ9
地球教で最後のほうはお茶を濁した感じでがっかりだった。
数少ない完結した作品を見ても終わらせ方が下手糞だな。
891イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:35 ID:/VbR80l2
ユリアンの一言で歴史が変わったかのように動き出したからな。
もちろん政治的背景はあるわけだけど。
あれがガイエの言う「キャラが勝手に〜」ってことなら笑ってやる。
892イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:54 ID:BDHSgZkH
終わらせ方が下手だと、本人も自覚しているから、長編を多数、わざと完結させないでおいている

という見方は穿ちすぎかな
放置作品は単にストーリーの展開は考えてあるけど、話をまとめることができずにいる、とか

結果としては、変わらんけど
893イラストに騙された名無しさん:04/02/11 21:57 ID:T1oHgyVY
帝政が病んだ時の特効薬が「憲法」つーのも、今考えると最近のガイエの伏線だった訳やねなw
894イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:03 ID:izIf3psa
>>889
声は西田敏行?
895イラストに騙された名無しさん:04/02/11 23:58 ID:rL1P98LN
銀河英雄伝説…未熟さばかりが目立つ
宇宙空間なのに平面的な戦術しか念頭に無い貧しい想像力
幕末の海戦さながらの接舷襲撃戦法を用いる時代錯誤
冷戦構造から抜け出せない貧弱な政治的背景
これを名作と言う人の気が知れない


896イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:06 ID:q7FxF9iV
暇だからって釣りに走るな
897イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:17 ID:t7qiW6uD
これyahooの掲示板にも貼ってあったな。
かなりの暇人みたいだな。
898イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:17 ID:ZY/5olXG
>>895はシュターデン
899イラストに騙された名無しさん:04/02/12 00:45 ID:xqihL1fu
まぁ科学的考察にこだわるSFマニアや理系人間、現代戦ヲタクには
受けないかもしれんがな>銀英伝
俺は刀槍乱れる頃の戦が好きだから、無問題だったけどなー
900イラストに騙された名無しさん:04/02/12 03:37 ID:Jxs4dp0V
スペースオペラの類だと思うんだが、銀英伝。SFともえすえふとも違う。
>895は霧島某でも読んだ上で味噌汁で目玉を洗い、しかる後に銀英伝を再読すべし。

暇と言うか。罵声が賞賛に聞こえる思考回路なんじゃないのかね。
901イラストに騙された名無しさん:04/02/12 08:14 ID:AmFs05Ti
ライトノベルでいいや
902イラストに騙された名無しさん:04/02/12 08:27 ID:+UyTXHmW
現代人に未来の宇宙戦を検証する科学力は無い

銀英伝の○○は科学的にありえない
いや、それを超越する科学的発展があったのだ
ほとんどが禅問答で片付けられそうで

だから銀英伝世界の矛盾は銀英伝小説内での常識ではかるのが妥当だと思う

903イラストに騙された名無しさん:04/02/12 12:01 ID:Wyp5b+3g
宇宙で平面、っていうのはワザとやった…て作者がどこぞのインタビューで
言ってたような。
904イラストに騙された名無しさん:04/02/12 17:22 ID:yYTKmjCV

田中芳樹・総合29〜あの2人、うまくやれたのだろうか〜

ちいと下品でスマン
905イラストに騙された名無しさん:04/02/12 18:52 ID:3PYZWUgS
田中芳樹・総合29〜遅筆陛下のえんま帳〜
田中芳樹・総合29〜遅筆陛下のスケジュール帳〜
田中芳樹・総合29〜遅筆陛下のえんま帳 憎しみのサーガ〜

906イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:48 ID:Ea74E9WG
>904見て思いついたぜ!

田中芳樹・総合29〜あの作品、うまく終われたのだろうか〜
907イラストに騙された名無しさん:04/02/12 20:57 ID:TXx9j/w3
俺と俺の兄は共に、銀英伝はスペースオペラでもないと断定している。
ま、歴史群像の舞台を銀河系にしたモンだということで片付けている。
航空戦力を混ぜた現代戦を描けないのは明らか。だから七都市物語では制限を設けたんだろう。

銀英伝の価値はSF的考証に突っ込むところにあるのではない。
多彩な人間模様の描写にある。
以上が我々兄弟の結論ですた
908イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:00 ID:NjffGmHZ
>>906
マリーンドルフ伯
「これほど、深刻さと滑稽さを併せ持つ疑問もそうはあるまい」
909イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:26 ID:t/d5ydUg
終われるのだろうか、の方がイイ!
910イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:26 ID:E5dFUw+h
>907兄弟が言うスペースオペラとはどんなものか興味がある。
二行目以降はほぼ同意しとく
911イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:43 ID:5SonR5hd
・・・レンズマンシリーズ
あと、多少ズレるかもしれないが、デューンシリーズ
912イラストに騙された名無しさん:04/02/12 21:45 ID:IpjEys87
て言うか、スペースオペラってキャプテンヒューチャーとかレンズマンとか
そういうのでしょ?
かつて無いタイプの売れそうも無い話だったんで、当時の編集が「スペース
オペラ」と偽って企画通しただけな気がする。
913イラストに騙された名無しさん:04/02/12 22:00 ID:eei+RxzY
そう、>>1には悪いが、
銀英伝もタイタニアも架空歴史小説の一種であり、SFと冠するのはよくない。
ヤパーリ、アルスラーンとかに近い作品だよ。
「架空歴史小説」ってジャンルが認知されるようになったから、堂々とここに分類すればイイ。
914イラストに騙された名無しさん:04/02/12 22:26 ID:E5dFUw+h
>913
SFというのは相当な広がりをもつジャンルであって、架空歴史小説もSFの一部だと思うが。
「SFとは〜」と語りだすと(特に限定する方向には)荒れるからこれ以上主張するつもりはないが

915イラストに騙された名無しさん:04/02/12 22:33 ID:4qRfOk9d
架空歴史小説に「科学」の要素が含まれていれば、それはSFってことでいいだろうけど、
あの作品群には「科学」が決定的に欠落してるからなぁ。空想科学小説になってないよな。
916イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:19 ID:7GrozxLG
俺が昔読んだ評論書では

「SFとはサイエンス&ファンタジーでもオッケーだ」

と書いてたような気がする。
 読み直すの('A`)マンドクセから、だれか読んでおいてくれ。
ロジェ・カイヨワの「妖精物語からSFへ」だ。
俺が持ってるのは今は亡きサンリオ文庫版。
917イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:25 ID:PSiWVEca
最近はサイエンスじゃなくてスペキュレイティブ・フィクションでもSFだっていうしなあ。


まあ漏れ個人的には「すこし・ふしぎ」で無問題なわけだが。
918イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:29 ID:3OfAPEoI
難しいカタカナでつね。意味はわからんが。

ライトノベルじゃダメ?
919イラストに騙された名無しさん:04/02/12 23:33 ID:WzienlR7
そもそも科学という言葉の定義が広義すぎて小説の分野として限定するには
ひどく曖昧のような気がするが
SF 魔法無し
ファンタジー 魔法有り
じゃだめかな
920イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:24 ID:hitcF2ZO
すごくフィクション でいいさ。
921イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:29 ID:+nanplg3
ファンタジーもSFの一部あつかい。それとは別にサイエンス・ファンタジーというのもある。
別に法律で定められた分類というわけではないが。

>918
ラノベはSFとかそういうのとは別の切り分け方だと思うけど
922イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:59 ID:jDybKZAF
SFでも他の呼び方でもなんでもイイ、という意味じゃないか?
923イラストに騙された名無しさん:04/02/13 01:25 ID:wpX15SlW
この板で書くのもなんだが、ラノベは一種の蔑称だぞ?
ラノベのレーベルで、「ラノベ」を自称してるところは無い。(はず)
924イラストに騙された名無しさん:04/02/13 01:38 ID:uDCBa/Ib
ハヤカワで出してればグイン・サーガもライトノベルじゃなくてファンタジーになるし、
まあなんでもいいけど。
もしイゼルローンが技術革新で戦艦並みに自由に動く航行能力を手に入れていたら
歴史って変わっていたかね?
925イラストに騙された名無しさん:04/02/13 02:26 ID:dblG7ioK
田中芳樹・総合29〜その作品、終わるところを知らず〜

パクってすまぬ…
926イラストに騙された名無しさん:04/02/13 08:34 ID:mo9ZUP9e
田中芳樹・総合29〜米が無いなら肉食えば?〜

29ということで、西晋の恵帝を出してみる
927イラストに騙された名無しさん:04/02/13 08:35 ID:mo9ZUP9e
IDも「食え」だw
928イラストに騙された名無しさん:04/02/13 10:12 ID:Yg+EpRK0
S 少し
F 不思議

これが一番気に入っている。
929イラストに騙された名無しさん:04/02/13 11:37 ID:8IYDypyp
それは「F」の方の言葉だったっけか。
930イラストに騙された名無しさん:04/02/13 12:11 ID:YphyB1aU
分類なんかどうでもいいじゃん。
田中芳樹の本、で良し。
931イラストに騙された名無しさん:04/02/13 18:38 ID:xftk3Poa
>>926
田中芳樹・総合29〜肉が無いなら米食えば?〜

時事ネタにしよう
932イラストに騙された名無しさん:04/02/13 19:31 ID:pxNZDpIT
田中芳樹・総合29〜あの作品、うまく終われたのだろうか〜

に一票。
食い物ネタはいらん。
せめて、ガイエ作品世界の食い物のネタならともかく。
933イラストに騙された名無しさん:04/02/13 20:03 ID:vq3rCGH6
>>906>>909から
田中芳樹・総合29〜あの作品、うまく終われるのだろうか〜

に一票。元ネタからちと語感がずれてきてるけど。
934イラストに騙された名無しさん:04/02/13 21:23 ID:+nanplg3
>924
両陣営が機動要塞を複数運用して複数の要塞からなる艦隊どうしが戦闘を交え(ry
935イラストに騙された名無しさん
高木均さんのご冥福をお祈り致します。