2chライトノベル大賞2003上半期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1集計人 ◆xjY.XnFBKk
2003年度上半期ライトノベル板大賞の投票スレです。

2003年1月〜6月の間に発売された本の中から優秀作品を選びます。
ルールを確認の上、奮ってご参加下さい。

【簡単な概要】
●票数は5票まで。感想必須。
●投票開始は7月15日から。期限は7月18日まで。
●投票はage推奨です。

ルール詳細>>2
過去ログ>>3

対象作品リスト
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041299132/434-471
2(σ゚д゚)σ:03/07/14 18:13
【投票ルール詳細】
●投票対象は2003年1月〜6月の間に発売されたライトノベルです。
あなたが良かったと思う作品に、感想を添えて投票してください。
●ひとりで最大5作品にまで投票できます。
  ・独立して出版された単行本「5タイトル」までを有効とします。
  ・ひとりで同一タイトルへの複数投票はできません。
  ・シリーズ、分冊、作者、その他「一冊」以外の単位や、書籍でないものへの投票は無効とします。
●投票理由(感想)の明記を必須とします。ただし一行・一言感想でも構いません。
  ・感想の内容・形態は問いません。
  ・ひとことでもOK。ただしコピペや連続投票を疑われない程度には気を使ってください。
  ・明らかにコピペと思われるもの、他作品への貶しと取れるもの、その他荒らし行為が
  疑われるものは独断で無効票とすることがあります。
●上の条件さえ守られていれば、投票形式は自由です。
  ・作品名だけは正確に、なるべく括弧でくくるなどわかりやすいようにしてください。
  あまりわかりにくい形式ですと集計人が判断に困ったり見落とす可能性があります。
●投票開始は7月15日から。締め切りは28日。
  ・期間はタイムスタンプで判断し、15日から28日の日付のものが有効です。
●対象作品のリストはこちら
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041299132/434-471
  ・リストはあくまでも参考です。ここにタイトルがなくても対象期間内に発行された
  あなたがライトノベルだと思う作品に投票できます。
●投票はage推奨です。
●勝ち負けにこだわらず気楽に楽しみましょう。殺伐(・A・)イクナイ!!
4集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/14 18:13
【過去ログ】
2chライトノベル大賞2002下半期
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041299132/
2chライトノベル大賞2002上半期
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1024751473/
2chライトノベル大賞2001(下半期)
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1004/10040/1004001978.html
2chライトノベル大賞2001上半期
http://salami.2ch.net/magazin/kako/991/991503423.html
2chライトノベル大賞2000
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/972/972892222.html
5集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/14 18:21
しまった、ずれたですか……まあ、特に支障もないのでいいや。

それでは以降投票・ご意見・感想・雑談等もこちらでお願いします。

ルールというか指針を一つだけ追加。
●感想や雑談と区別の付きにくい投票は、カウントから漏れる可能性があります。
なるべく「投票だ」ということだけは分かりやすい形式で投票してください。
レスの頭に[投票]と明記するとか、投票する作品名を<<>>でくくるとかがお勧めです。
6イラストに騙された名無しさん:03/07/14 18:59
さあ〜高みの見物といきますか・・・

みんな ガンバッテネ!!
>●投票開始は7月15日から。期限は7月18日まで。

>●投票開始は7月15日から。締め切りは28日。
>  ・期間はタイムスタンプで判断し、15日から28日の日付のものが有効です。

どっちだよ。
>集計人氏
Z−。

>7
28日までのはず。
9集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/14 19:09
>>7
ごめんなさい。>1のはコピペして書き直すときのミスです。
28日までが正しいですm(  )m
10 ◆5TrM3nd8LQ :03/07/14 22:27
小野不由美 「風の海 迷宮の岸 下巻」に一票
11 ◆5TrM3nd8LQ :03/07/14 22:28
いや、取り消し。
2003年発売じゃなかったし。。。
投票は15日からですよー
13イラストに騙された名無しさん:03/07/14 22:34
15日って急過ぎやしないですかねー。
まあ、俺は締め切り2日くらい前に投票するから別にええんですけどね。
開始は確かに急だけど、まぁ投票期間は2週間あるし、のんびり行きましょう。

あー、どれに投票するか結構悩む。
上半期は広く浅くだったからなぁ・・・。
自分はすでに決めてあるがあまりにマイナーで絶対勝てない(w
いや、勝とうと思ってないからいいんだけど。二、三人くらいは
同志がいるといいなあ。
最萌じゃないんだから、勝ち負けは気にしなくていいでしょ。
18イラストに騙された名無しさん:03/07/15 00:02
最初かな?

<<Dクラッカーズ6 追憶 -refrain->>(あざの耕平/富士見ミステリー文庫)
 5巻の「続いて大丈夫か」という不安は杞憂だった。
 取り戻された平穏と、その影で少しずつ壊れていく日常。
 終盤の怒濤の展開には手が震えた。問答無用で上半期の最高傑作。

<<Missing8 生贄の物語>>(甲田学人/電撃文庫)
 若干ホラー色は薄まったが、その分物語は佳境へ向けて着々と進行中。
 でもやっぱり怖い。信者的にも十分納得の出来。

<<12月のベロニカ>>(貴子潤一郎/富士見ファンタジア文庫)
 今年の新人は全部読んだわけだが、最初に読んだこれが一番だった。
 素直に「やられた!」と思わされた叙述トリック。ハキュリーの想いには心を打たれた。
 このまま消えないことを切に願って一票。

<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>>(渡瀬草一郎/電撃文庫)
 圧巻。「機甲都市 伯林5」を読んだときの感動を思い出した一冊。
 全ての登場人物が活きていたが、何と言っても仙崎・座王の生き様には惚れた。
 文句なしのシリーズ最高傑作。

<<ブルースター・シンフォニー(下)>>(岩佐まもる/スニーカー文庫)
 上巻もいいのだが、ここは音楽家たちの誇りと熱い思いを存分に感じた下巻に一票。
 オーケストラの響きが聞こえてくるかのようなコンサートの場面は圧巻。
 この作者にはこれからもマターリと良作を書き続けて欲しい。

上半期は個人的にはなかなかの豊作でした。下半期もこうだといいな。
15日って今からか。
なにか考えよう。
票数の幅が広がったのか。
積読を消費しながら、ボチボチ考え始めるかな。
そうか。今からか。
はやっ


どうしよー。
ま、のんびり考えるか。
今期も漏れの知らない良作を掘り出せることを期待してます。
導きとか、ほんとこれのおかげだもんな。
22イラストに騙された名無しさん:03/07/15 00:19
じゃあ二番目。

<<12月のベロニカ>> 著:貴子潤一郎 画:ともぞ
 内容にまったく不満がないわけじゃないが、「大賞」に相応しい出来だと思った。
 風呂敷を広げ過ぎず、全1巻にちょうどまとまる程度の世界観を構築した点が好印象。

<<リアルライフ この時代に生きることを>> 著:坂本和也 画:淺井あきひろ
 何が無駄とか、何が有意義とかもなく、変なノリだけで突っ切っている。
 その「変なノリ」が楽しめたクチなので投票。

<<シャープ・エッジ−stand on the edge−>> 著:坂入慎一 画:凪良
 設定がテキトー極まりないうえ、ストーリーも中途半端。
 けれど、独特のリズムを持った文章が生む「空気」は肌に合った。

<<双霊刀あやかし奇譚1>> 著:甲斐透 画:左近堂絵里
 文章が心地良い。時代物があまり好きでないにも関わらず面白く読めた。
 イラストと文章がうまく助け合っている点も○。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
 普通なら脇を固めるはずの冷静沈着「悪役希望」キャラが主役を張っているトコがツボ。
 文章は粗く、会話や漫才なども洗練されているとは言い難いが、世界観に惚れて愛屋及烏。

既存シリーズの続刊で特に感銘を受けたものがなかった分、新人・新シリーズに偏ってしまった。
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>(あざの耕平/富士見ミステリー文庫)
「あの」5巻から続けるのはどう考えても蛇足・・・・・・という考えをあっさり変えさせた続編。
燃え要素満載のこの作品が、個人的には今期一でした。
―――ところで、これ、何故富士見ミステリから出てるんですか?

<<Dクラッカーズ・ショート2 過日―roots―>>(あざの耕平/富士見ミステリー文庫)
で、次にこれを上げるのは信者ッぽくて嫌なんだが。鳥肌立っちゃったし。仕方無い。
あぁ、王国が楽しみだなぁ。
―――ところで、こ(略

<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>>(豪屋大介/富士見ファンタジア文庫)
召喚された少年&剣と魔法の世界。このお約束を嘲笑う底意地の悪さが好きなシリーズだが、
ギャグ調の語り口であるにも関わらず、話の中で持ち出されるシリアスなフレーズが、
浮くどころかきっちり鳥肌を立たせてくれた。次巻も買い決定。

<<ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue−>>(菊池たけし/F.E.A.R./富士見ドラゴンブック)
正確には小説ではない―――が、某髑髏ちゃん以上に笑った
(というか爆笑してしまった)ので、敢えて上げる。
リプレイ買ってしまったのはバブリーズ以来だが、全く不満なし。

<<IX(ノウェム)>>(古橋秀之/電撃文庫)
黒古橋も白古橋も本を出す古橋は良い古橋ですってことで一票。
個人的には黒古橋好きなんだが、今回はバトルでは震えず、リリカルなとこで震えた。
バトル物としてはどうかと思ったが、続巻では黒く盛り上がるだろうと期待して一票。

次点はヒトクイマジカル・SJ5巻・Missing8巻辺り。
安定して色々読めたが、新規で票を入れられるほど面白い物が発掘出来なかったのは残念。
>23
Dクラッカーズ・ショート2は上半期の作品ではないので無効ですよー。
2523:03/07/15 00:25
>>24
ぐあ、しまった。
んでは後で一票だけ入れることにしまつ。
26イラストに騙された名無しさん:03/07/15 00:28
[投票]
1<<送り雛は瑠璃色の>>思緒雄二(創土社)
2<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>>冲方丁(ハヤカワ文庫)
3<<銀盤カレイドスコープvol.1>>海原零(集英社スーパーダッシュ文庫)
4<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>あざの耕平(富士見ミステリー文庫)
5<<パラサイトムーンY 迷宮の迷子達>>渡瀬草一郎(電撃文庫)

1、かつて現代教養文庫から出ていたゲームブックのリニューアル版。
和風・伝奇・夏休み・ミステリアスな美少女というキーワードでヒットする人にお勧め。
と広告調なのは、創土社には今後も頑張ってもらいたいからです。

2、上半期小説でただ一本だけ挙げろといわれたら、これを選ぶ。
作者は今年やたらと本を出しているが、個人的にはこの路線がいちばん面白い。
去年の「微睡みのセフィロト」に続き、当たり。

3、久々にスポ根モノを読んだせいか、見事にハマってしまった。
熱意という点で、今期最も新人らしい作品だったと思う。
ただ出版社側が「萌え」のみを強調して売ろうとしているのが…。

4、最終章は蛇足になるのではないかと心配していたのだが、杞憂に終わった。
きちんと作者が責任を取ろうとしている姿勢には好感が持てる。
七月に出たばかりの短編集も良かった。最終巻に期待。

5、電撃スレによると、このシリーズを買うのは90%以上男性・年齢層高めだそうで。
当方の年齢を考えると、それはたしかに間違っていないので少し哀しい。
でも、表紙の絵にも慣れてきたし、このまま突き進んでもらいたいです。

あとは、投票から外したが、
「クリスタル・サイレンス」(藤崎慎吾、ソノラマ文庫)が良かった。

集計乙です。
<<スレイヤーズすぺしゃる20 ミッション・ポシブル>>
最近ちょっとマンネリ気味のSPですが、この巻は結構良かったです。
特にカーシャさんが(・∀・)イイ!!

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>
鏡の破片を目に詰め込むのが…痛い痛い痛い( ´Д⊂
でも、それがいい。

<<Missing8 生贄の物語>>
「これは名誉なのだ」「駄犬め」「愚物め!」「不愉快だ」
理事長好きだったんですが、あっさり異界に逝ってしまった。

<<トラブルシューターシェリフスターズMS mission04>>
量産されるのがメニィじゃなくて本当に良かった、と思いました。
悩んでるサミィも可愛い。

以上4つに投票します。
皆早いな。。。

『12月のベロニカ』 (貴子潤一/富士見ファンタジア文庫)
ひさしぶりに読んだ気がする昔懐かしい雰囲気のファンタジー。
年の初めに一発ガツンと食らったので印象強すぎ。
さすがに続きモノは書けまい・・・。激しく一発屋のヨカン。

『バッカーノ! The Rolling Bootlegs』(成田良悟/電撃文庫)
1月にベロニカを読んで続けて2月に電撃の新人ラッシュも印象に残っている。
バッカーノは勢いで読ませる新人らしいパワーがあった。
なんと言ってもミリア&アイザックのバカップルが非常に良かった。
続編でもこの勢いに期待したい。

『アリソン II 真昼の夜の夢』(時雨沢恵一/電撃文庫)
正直続編が出るとは思っていなかったので出た時は非常に嬉しかった。
内容もしっかり正統進化。ラストの盛り上がりと爽快感も良い。
実際キノよりもアリソンを長編アニメ化して欲しい。
是非おながいします。

『導きの星 III 災いの空』(小川一水/ハルキ文庫)
風雲急を告げる起承転結の転に当たる一巻。
どっかにも書いたが久しぶりに続きに胸の高鳴りを覚えた一作。
このシリーズは小川一水の最高傑作のみならず近年の国産SFの傑作になるかも。
と言うと誉めすぎか。

『七姫物語』(高野和/電撃文庫)
最後の一冊は迷ったが結局2月の新人からもう一人。
飛びぬけた所は無かったけれど和風テイストの世界感と主人公の少女の造詣が上手く、非常に好感を抱いた作品。
こちらも続編を期待。

次点に富士見ミステリのタクティカル・ジャッジメント、角川スニーカーの
されど罪人は竜と踊るUとまたまた新人を押して今期は終了。
29イラストに騙された名無しさん:03/07/15 00:46
つ・・・ついsageてしまうねぇ・・・。
30sage:03/07/15 01:06
『アリソン II 真昼の夜の夢』(時雨沢恵一/電撃文庫)
アリソン面白かったです、キノの旅とは違い爽快感のある作品で、
きちんと感動できますね。
キノの旅7が出たから次はアリソン3でるのかなぁ?
31イラストに騙された名無しさん:03/07/15 06:50
<<Missing8>>
<<DaddyFace4>>
<<アリソン2>>
<<ヒトクイマジカル>>
<<A君(17)の戦争(5)>>
以上5つ

うわぁ、ありがちなのばっかだ
32イラストに騙された名無しさん:03/07/15 06:53
なんでA君にだけ巻数を括弧とじにしちゃったんだろ
まぁいいか。。。
無効票混じってそう(´д`;)
>>31
感想を書かないと無効票になるみたいだぞ>>1>>3
一言で良いらしいから何か書いときなさい。
>>31
ついでに言うとDADDYFACEとヒトクイマジカルは上半期じゃないので無効だぞ。
選び直して感想書くべし。
3531:03/07/15 08:16
>>33
thx!
眠いから見逃してたよ(´д`;)
<<Missing8>>
いよいよラスボス(?)が前面に押し出されてきました。舞台が壊れていく描写が気に入りました
<<DaddyFace4>>
2年半ぶりの新刊だが、ノリのよいテンポは健在。大好きです(笑
<<アリソン2>>
お話がきれいにまとまっています
<<ヒトクイマジカル>>
シリーズでは転にあたる部分か?分厚いライノベの好きな自分には最良の書でした(笑
<<A君(17)の戦争5>>
休戦期。魔王領を取り巻く中立国を中心として話は進む。
ランバルトコミケの行く末が個人的には気になります


3631:03/07/15 08:17
あう。。。ぐだぐだだ
ヒトクイ、ダディフェイスを除いた3票にします
37イラストに騙された名無しさん:03/07/15 08:44
<<悪魔のミカタ8 It/ドッグデイズの過ごしかた>>(著:うえお久光 画:藤田香)電撃文庫
下とまとめて投票。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>>(著:うえお久光 画:藤田香)電撃文庫
 オーソドックスだが、やはりこれで。正直、シリーズの中では最高傑作と感じた。
 カーチェイスにガンアクション、恋愛劇に息詰まる決闘、完全無欠のハッピーエンドまで
 盛りだくさん、しかもダレない。相変わらず伏線の嵐で、次巻も油断が出来ない。
 
<<灼眼のシャナII>>(著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ)電撃文庫
 「もっと強く!」など常人のメーターを振り切る異常なまでの萌えに目が行き勝ちだが
 実はその基礎部となるキャラ立てが非常に巧い。構成も、バラバラに描かれていた場面
 が収束してクライマックスになだれ込む爽快が好評価。A/Bの続きもいつか書いて欲しい。
 
<<Dクラッカーズ6>>(著:あざの耕平 画:村崎久都)富士見ミステリー文庫
 ストーリーのテンションを全く落とさずにクライマックスまで突っ走っていることは
 高く評価できる。アクションの配分も的確で、完結への期待をこれ以上ないほどに
 盛り上げている。レーベルを超えて、もっと広く知られてもいい傑作。

<<七姫物語>>(著:高野和 画:尾谷おさむ)電撃文庫
 今回は新人もこっちに含まれるようなので一票。爽やかな作風と嫌味にならない程度の
 世界観の描写、少女の心情表現など、甘い部分を十分にカバーできる巧さだった。アクの
 強い「バッカーノ」も文・絵ともに良かったが、続編をより切望する意味でこっちに。

Dクラ以外が電撃ばかりになったのは、今回「A君5」が微妙だったせい。角川は「ディバ・フロ」
が良かったくらいで、他は文・構成とも全体的にレベルが低く、見るべきものはなかった。
新人攻勢がうまくいったかどうかは微妙だが、とにかく電撃の勢いが目立った半年だった。
38山崎 渉:03/07/15 11:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
39イラストに騙された名無しさん:03/07/15 11:42
<<12月のベロニカ>> 著:貴子潤一郎 富士見ファンタジア文庫
 8年ぶりの“大賞”の名に相応しい傑作。
 夜中に一息に読ませ、気が付いたら陽が上っていた。
<<バトル・オブ・CA(1) 星を越えていこうよ>> 著:佐々原史緒 ファミ通文庫
 ハイル・お姉様! ハイル・お姉様! 俺は今作で「お姉様萌え」という
 新たな道を開拓してしまった感がある。内容も秀逸。
安心して読めるヒューマンコメディー。2巻も良作。
<<クリスタル・コミュニケーション あなたの神様はいますか>>
著:あかつきゆきや 電撃文庫
 電撃8期組(最終候補)の紅一点が満を持しての登場。
彼女の文章にはとても品がある感じ。こういう小説を好きな人は多いはず。
夏になると俺はこの小説を思い出すかも知れない。
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 著:成田良悟 電撃文庫
 徹頭徹尾繰り広げられる馬鹿騒ぎ【バッカーノ】! ラ板でも評価が高かった
 バカップルの会話の妙。ストーリーのテンポも良く、すいすいと読み進める。
 それでも誤字は萎えるから勘弁してくれ。 
<<七姫物語>> 著:高野和 電撃文庫
 お姫様萌え、か? 時代の歯車は一度動き出すと容易には止まらない。ましてや
 一人の少女には! しかしそんな自らの運命と対峙し、目を逸らさぬ少女カラスミ。
 いやさ、東和七宮 空澄姫殿下。独特の文体と世界観。
次点は、<神宮の森卓球場でサヨナラ> 著:野村美月 ファミ通文庫
 卓球シリーズ完結編にして最高傑作だと俺は信じる。お馬鹿なんだけど
 思わず涙させてしまう独特の腕力が野村にはあるとつくづく思う。
 あなたは、卓球の神さまを知っていますか?

貴子、成田、高野、おかゆ、谷川、壁井、坂本……。半期だけでこれだけの
有望新人が登場した事をまず祝いたい。
今回は新人賞は無いが、個人的な新人賞は<あかつきゆきや>に。
文章の品のよさは女性ならではだと思う。ただ、こういう文章は好感は
持たれても、なかなか売り上げには繋がらないのよ……
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> 著:あざの耕平 画:村崎久都 富士見ミステリー文庫
 ラストバトルが終わって戦士たちが日常に戻ろうとして、でもまだ戦いが終わっていなくて
 戦士はただ一人で決着を付けに行く。5巻を超える盛り上がりを予想させる7巻にむけての
 助走的な話とはいえこの話だけでも燃える展開も萌える展開もあり傑作
<<導きの星 V 災いの空 >> 著:小川一水 画:村田蓮爾/反田誠二 ハルキ文庫
 T、UそしてVの九割はこのラストを盛り上げるためにあったといってもいい盛り上がり方
 Wが楽しみ
<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>> 著:秋山完 画:小菅久実 ソノラマ文庫
 ジルーネお嬢様の一言。
 宇宙で一番権力と財力と軍事力を持つ家に生まれ、六歳の頃からかわいらしさと愛らしさを
 フル活用して全宇宙規模の戦争を企む俺が知る限りではライトノベル最凶のお嬢様にして
 最強の敵役、それがジルーネお嬢様
<<七姫物語>> 著:高野和 画:尾谷おさむ 電撃文庫
 巫女姫様一人称のアルスラーン戦記という印象、最初は担ぎ上げられて指示通りに動くだけだったのが
 戦乱や友情や別れを経験して国の精神的支えである姫様に成長していく様子にじんときた
 イラストの入れ方もよかったしな 
<<第六大陸1>>   著:小川一水 画:幸村誠 ハヤカワ文庫JA
 ロケットの打ち上げと月面基地、宇宙にあこがれた俺にはこれ以上ないほど燃える展開だった
 そして妙お嬢様、ジルーネお嬢様系のこの娘には萌えたよ

<<アリソンII 真昼の夜の夢>>時雨沢恵一/電撃文庫
続刊出ると聞いた時は「やめてくれ……」と思ったが、いざ出てみると1巻を越える良作だった。
全体に流れる爽やかな雰囲気が素敵。ザ・ライトノベルって感じ。

<<BLOODLINK 夜光>>山下卓/ファミ通文庫
物語が急展開。今後への期待票。

<<ZOO>>乙一/集英社
リストにないけどいいよね?
評判いまいちだけど、俺は気に入った。
しかし乙たんも、遠いところに行ってしまったなあ。

<<灼眼のシャナII>>高橋弥七郎/電撃文庫
萌えばかりクローズアップされるが、あえて言おう、この作品のキモは燃えであると!
ただのかーいい萌えキャラじゃない、登場人物全てが熱い魂持って、信念のもとに戦う。
10代のおにゃのこから渋いおっさんまで、全てが一途でまっすぐ。
これが好きだから俺は高橋信者やってるんだ。
あと、シャンゼリオンな。

<<撲殺天使ドクロちゃん>>おかゆまさき/電撃文庫
いや、普通に面白いと思うのですよ。
このまま電撃ギャグ部門のエースになってくれ。

ああ、パラムンに陰陽、バッカーノやキーリも入れたいんだが……。
ベロニカ、七姫、バッカーノと、今年は新人への票が多いな。
特に本命と言えるほどのものもなく、かなり面白い結果になりそうだ。

あと、投票はage推奨です。
43イラストに騙された名無しさん:03/07/15 13:18
新人賞が独立してたてられなかったのもあるが
>>39の通り上半期は新人豊作の期だったからなぁ。
下半期が楽しみやね。
本命はMissingと見た。
初動でほとんど入ってないのが不気味だが、住人の勢力的にはAHEADが大本命だろう。
>>44-45
失せろクズども
47イラストに騙された名無しさん:03/07/15 14:27
<<12月のベロニカ>>
さすがは大賞。とても楽しめた。
<<Missing>>
武巳がんがれ
<<トラブルシューターシェリフスターズMSmisson04>>
じょじょに明かされる3人の設定これからが楽しみです
<<魔術師オーフェンはぐれ旅我が聖域に開け扉<上>>>
シリーズ最終章燃えます
<<ストレイト・ジャケット5ヨワムシのヤイバ〜THEEDGE>>
この人独特の説教臭さが好きなんで
>>47
><<Missing>>
どっちだ? 7と8あるぞ。
4947:03/07/15 14:44
すみません8のほうです
<<撲殺天使ドクロちゃん>>おかゆまさき
このインパクトは久々の衝撃だった。というわけで推す。
電波? 小説になってない? だから何?

<<Missing7>>甲田学人
しみじみとこういう作風の作家は今までいなかったと思わせる黒い一篇。
へあ〜! 目が、目が〜!

<<Missing8>>甲田学人
シリーズ佳境。ダークさは少し弱まってるけど、たった一巻だけの登場キャラなのに
問題発言を山ほど残した理事長のトびっぷりはイイ。

<<Dクラッカーズ6>>あざの耕平
感想はもう前の人たちが書いた通り。まだ燃えるか、まだ燃えるのか!
底なしの燃えを見せてくれる快作。主人公はダウナーなのに。

<<バッカーノ!>>成田良悟
凄い凄い。荒削りだけどパワーのある新人。
こんなローリングっぷりが書ける作家がライトノベルで出た事を嬉しく思う。


以上でよろしこ。
不定期age
ここは5個じゃないとだめなん?
>52
5作品まででいくらでもおーけー。
5423:03/07/15 21:59
一つ無効票になったので、改めて。

<<平壌クーデター作戦>>(佐藤大輔/トクマノベルズ)
この作品を忘れてた(汗
冒頭の別離はぐっとくる。適度に馬鹿っぽいシーンがあるのもいい。
ただ、この作品を出した作者の身の安全を気にしてしまうのが難点といえば難点。
55イラストに騙された名無しさん:03/07/15 22:04
<<Dクラッカーズ6>>あざの耕平
バトルの燃えとおさななじみの萌えをこころゆくまで堪能させていただきました。
ごちそうさま。

<<されど罪人は竜と踊る>>浅井ラボ
人を選ぶだろうがなんとか角川をひっぱっていってくれ。
素直にそう思える新人さんでした。
初々しさはかけらもないけど。

<<我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信
発売当初のスレにおける玄室祭りが忘れられない。
最終巻間際でここまで良質のネタを投入してくれたことに感謝して。
56イラストに騙された名無しさん:03/07/15 22:24
<<我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信
おれもこれかなー。
多分これがこの作品最後の出場になると思うしね。
<<灼眼のシャナII>> (高橋弥七郎/電撃文庫)
どうしても「萌え」に目が行ってしまいがちだけど、物語の基礎になる人物、背景などが
しっかり作られているからここまで映えるんだと思う。
I→II→(今回は範囲外だが)IIIと着実に筆者がレベルアップしているのを感じられる
今一番注目しているシリーズ

<<撲殺天使ドクロちゃん>> (おかゆまさき/電撃文庫)
個人的にこういうノリは嫌いじゃないんで。
どこまでも突っ走って欲しいものです。

<<装甲騎兵ボトムズ II .クメン編>> (高橋良輔/角川スニーカー)
緻密に描かれた「緑の地獄」の戦闘には圧巻。
とにかく泥臭いの一言。

<<装甲騎兵ボトムズ III.サンサ編>> (同上)
前巻とは打って変わって戦闘自身は淡白。
でもその淡白さ故に「キリコが戦えば勝つ」という事実が上手く浮き彫りになってるな、
と感じました。

以上4点で。
にしても路線が違うというかなんつーか……
新人を中心に選んでみる。

<<されど罪人は竜と踊る>>浅井ラボ・角川スニーカー
 2巻と迷ったが、より作者が楽しんで書いてるのが感じられるこっちに一票。
 いやまぁ造語の嵐ってだけでツボなのです。はい。

<<ムシウタ 01.夢みる蛍>>岩井恭平・角川スニーカー
 荒削り。その一言に尽きる。文章・設定・展開など、甘い部分は多い。
 しかしそれを吹き飛ばすだけのパワーを感じた。

<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>>海原零・スーパーダッシュ
 鈴平イラストに騙されて買ったら、思いがけず熱いスポ根ものだった。
 上巻もいいのだが、ラストの描き方を買って下巻に一票。

<<吹け、南の風3 開戦への序曲>>秋山完・ソノラマ
 讃えよわが姫!讃えよわが姫!讃えよわが姫!ジルーネ嬢の魅力大爆発の一冊。
 しかし個人的にはウィル爺さんの熱い生き様に惚れた。600Pオーバーで読み応えも抜群。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>>うえお久光・電撃
 シリーズ最高傑作。銃撃戦が熱い熱い。
 正直キャラ増えすぎだが、全員素敵だから別にいいや。

それにしても上半期は新人が豊作だったなぁ。
正直バッカーノやベロニカやリアルライフにも入れたかった。
上半期って5月から10月なんじゃね?
早すぎやしねぇか
>>59
>>1のルールでは1月〜6月。
始まってから言うなっての。
だいたい前回も2002の7〜12月だっただろうが。
62イラストに騙された名無しさん:03/07/15 23:19
>>59
2001年からこの期間で毎年やってんだよ。
>>4のリンク見て古き良き作品を発掘しれ。
<<装甲騎兵ボトムズ II .クメン編>> 著:高橋良輔 画:大河原邦男/塩山紀生 角川スニーカー文庫
漏れ以外にもボトムズに入れたヤシがいるとは……
まぁロボット物が個人的に好きなのと、戦闘に次ぐ戦闘(しかもバタ臭い)という点で楽しかった。一般受けはしないでしょうけど。
Vはまだ積読状態なのでなんともいえないです。このノリなら面白いんじゃないかな?

<<Pia☆キャロットへようこそ!!3―Brilliant Summer―>> 著:蕪木統文 画:後藤潤ニ ファミ通文庫
前作からのともみ萌えとしては、3本編での使い捨てぶり、およびパラダイム版小説での貶めぶり
ムービック版小説での脇役バカ女ぶりを経て、この本でようやくちゃんとしたヒロインにしてもらえたということで、まぁ。
これも一般受けはしないでしょう。

残り3票は改めて。
たぶんマイナーな私的に印象に残ったものになるだろうけど
64とりにぃたさぽ:03/07/16 10:07
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> 著:あざの耕平 画:村崎久都 富士見ミステリー文庫
レーベルの所為で避けてる人がいるとすれば本当に勿体無い(この発言、富士ミス
ファンの方に失礼かな…私も、ファンなんだけどね)。
「名作!」と呼ばれた前作からクオリティが落ちてない。隠れた傑作、のポジショ
ンで終わらせとくのはあまりにおしい。

<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>> 著:秋山完 画:小菅久実 ソノラマ文庫
前シリーズに続きページ数の配分を間違えてるとしか思えないスゴイブ厚さ。
しかしダレない、面白い。電撃と元ダイエーの秋山だけなじゃく、ソノラマの秋山
もかなりスゴイぜ!

<<灼眼のシャナII>> 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ 電撃文庫
萌えがクローズアップされる向きもあるが燃えるんだって(さんざ既出の意見だけ
どさ)。
エラそうな意見になるが、作者がどんどん色んな意味でウマくなってるのも良い。
敵役が魅力的なのも◎。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>>著:冲方丁 画:寺田克也
 ハヤカワ文庫
今までの沈黙が嘘のような速いペースで作品を発表してゆくこの作者。やっぱり冲
方のオリジナル長編は良い。いろんな文庫で出すようだけど、これからもこの調子
でガンガン行って欲しい。でも身体は壊さないでねアン・ジョンファン。

・魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出 著:枯野瑛 画:よしづきくみち
最後の一つ、すごい迷ったけどこれに入れておく(笑)
他メディアでの同名タイトルが地雷だったりするんで敬遠されやすいと思うけど、
普通に面白い。イラストに騙されたと思って読んで見て下さい。

次点、というか上の5個と同じ位のレベルで楽しかったのはパラ・ムンにブルース
ター・シンフォニー、クリスタル・コミュニケーション、そしてダブルクロスリプ
レイ。バッカーノとかにも入れたかったなあ。
65とりにぃたさぽ:03/07/16 10:12
あ〜、なんか日本語が変だ。しかも下げちゃってるし、ごめん。
<<魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)>>
<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>
<<灼眼のシャナII>>
<<涼宮ハルヒの憂鬱>>
<<撲殺天使ドクロちゃん>>

オーフェンは最終巻にも期待。特別これということもなかったが、
安定して面白かった。
Missingは特徴の痛い描写を容赦なくしてくれたので一票。
シャナは萌え・燃えかつ吉田さん萌えで一票。
ハルヒは新人作としてはかなり良かった。日常から非日常への移行が
スムーズに行われたので、容易に感情移入できた。
……え?最後のは何かって?いやだなぁ、決まってるじゃないですか。
ぴぴるp(ターン)
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>> 著:冲方丁 ハヤカワ文庫JA
月刊冲方に狂喜乱舞しているのだが、その中でもやはりコレが一番。
ただひたすらにウフコック燃え。ウフコック最高。ウフコック万歳。

<<カルドセプト創伝 ストーム・ブリング・ワールド2 星を輝かせる者>> 著:冲方丁 MF文庫J
もう一冊冲方から。王道ボーイ・ミーツ・ガールで文句なしの面白さ。
元ネタのゲーム知らなくても問題なく楽しめるんで、ノベライズだと思って敬遠してる人は是非。

<<イスベルの戦賦 〈天の踵〉よ、来たれ>> 著:新城カズマ ファミ通文庫
待ってました。世紀の大ホラ吹き・新城カズマの本格ファンタジー。
相変わらずその語り口が冴える逸品。今月出る2巻も楽しみ。

<<リアルライフ この時代に生きることを>> 著:坂本和也 ファミ通文庫
主人公の言動がただただツボに入りまくって腹抱えて笑ってしまったので一票。
格闘モノとしても熱い。ファミ通文庫の期待の星。

<<導きの星III 災いの空>> 著:小川一水 ハルキ文庫ヌーヴェルSFシリーズ
で、大本命。1巻2巻も文句なしに面白かったが、ラストの盛り上がりはそれらを遙かに凌駕。
いつ出るのか解らないが、最終巻らしい4巻が死ぬほど楽しみです。
<<AHEAD終わりのクロニクル1(上)>> 川上稔
ヒロインに萌え、展開に燃え、主人公に燃えました。個人的直球ど真ん中ストライクです。
<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
電波と萌えと笑いが入り混じり、凄まじい作品となっていました。好きです。
<<涼宮ハルヒの憂鬱>> 谷川流
あからさまな記号的萌え、不思議展開、評価は芳しくないようですが、自分は好きです。

残り三票は後ほど……

関係ないが、今読んでる超兄貴、凄い内容だなぁ。スニーカーってこんなのも出しちゃうんだ。
>68
あと2票じゃないのか?
<<キーリ 死者たちは荒野に眠る>>
9期の三人はみんな好きだが、やはり個人的にユカコたんがトップです。
ハァハァは置いといて、作品全体に漂う錆びた鉄のような雰囲気が非常に好きだったりする。
<<バッカーノ!>>
やっぱりはずせない成田。
ノリがいい。馬鹿ップルは良いキャラしてるなあ。
おかゆとセットでごちそうさま。2ちゃんねらの疑いかかってます
<<アリソンU 真夏の夜の夢>>
おさななじみマンセー。これぞ極上のおさななじみ萌え。
続編の心配を吹き飛ばす出来でした。
<<撲殺天使ドクロちゃん>>
言わずもがな。ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪(゚∀゚)

以上4作。
みなさん、投票はage進行でいきましょう。
<<カオス レギオンO 招魔六陣篇>> 冲方丁
この人のHPを見て日記の電波っぷりに翻弄され、
さて小説家としてはどんなもん書いてるのかなぁと思いつつも
結局手を出さずにいたのですが、堅実な文体と構成、それから一人がんばるちゃんに魅了されました。
そして、なんで日記はあんなにはっちゃけてるのかなぁと思いました。

<<ヴァルキュリアの機甲 IV〜乙女達の楽園〜>> ゆうきりん
何はなくとも出産シーンだと思います。
でも全体的に駆け足で、肝心のラストバトルが迫力に欠けてるのは(´・ω・`)

<<トリニティ・ブラッド(7) Reborn on the Mars IV 聖女の烙印>> 吉田直
何だかんだで買い続けてるのでこちらも入れておきます。
エステルタソを崇めましょう(´д`*;)ハァハァ

<<されど罪人は竜と踊る>> 浅井ラボ
キャラ燃え。
どうでもいいけど靴文庫ってあからさまなパクり多いですね。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
(゚∀゚ ) ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
(゚∀゚ ) ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
(゚∀゚ ) ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
7372:03/07/17 00:29
age忘れたスマソ
74イラストに騙された名無しさん:03/07/17 03:31
[投票]

<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>>
著:海原零 画:鈴平ひろ 集英社スーパーダッシュ文庫

 イラストに騙されました(w。
 フィギュアスケートを題材にした、かなり熱いスポ根ものだったので、
 内容の薄い萌え小説と思い手にとった私に強い印象を残しました。

<<シルフィ・ナイト>>
著:神野淳一 画:成瀬裕司

 ファンタジー風味の空戦物。
 7月に発売された著者のシルバー・ウィングを気に入り、この本を探しました。

<<クリスタル・コミュニケーション あなたの神様はいますか>>
著:あかつきゆきや 画:ぽぽるちゃ 電撃文庫

 ほんの少し寂しい物語。
 文章に品があると>39が書いているがまったく同感。

残る2点はもう少し考えてから投票します。
12月のベロニカ(著:貴子潤一郎 富士見ファンタジア文庫)
いい意味で騙された。しっかりと複線を回収できてたことも評価。
続刊は期待できないが、この人の今後に是非とも期待したい。

されど罪人は竜と踊る(著:浅井ラボ スニーカー文庫)
されど罪人は竜と踊る2 灰よ、竜に告げよ(同上)
独特の文体、読者を煙に巻いたような咒式の設定。主人公格二人の毒舌の応酬。
色々な意味でラノベでは型破り。アクが強く万人受けはしないだろうが個人的には面白かった。

バッカーノ!The Rolling Bootlegs(著:成田良悟 電撃文庫)
バカップルの存在、複雑に絡み合った人物達。好感を持てる馬鹿騒ぎを評価。
最後はなんとなく、尻すぼみなお約束感もあったがそこも含めてなかなか楽しめた。

イスベルの戦賦 <天の踵>よ、来たれ(著:新城カズマ ファミ通文庫)
近頃減りつつある本格ファンタジー。氏独特の文体がイイ。
是非とも完結させてほしい。切実に


以上5作品。今期は優秀な新人が多いね。
ぜひともこれから頑張って欲しいものだ。
76イラストに騙された名無しさん:03/07/17 08:03
あ・・つい癖でsageたままだし・・・一応ageとく
分割投票とか集計しにくいんじゃねーの?
やたらと残りは後でとか多いけど。
書くなら一気に書いたほうがと言いたいがどうよ。
78集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/17 12:07
>>77
問題ないです。あんまり手間も変わらないし。
むしろ最後らへんで一気に来られる方がつらいんでw

ちまちまとでもコンスタントに投票してもらった方が盛り上がるしね。
どっちかっつーとタイトルを確認しやすい表記にするほうが重要だな。
>>75とかわかりづらい。
80イラストに騙された名無しさん:03/07/17 16:00
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> 著:あざの耕平
俺はこの巻のためにDクラを読んできたのだと思った。
それ以前の巻も好きだが、これは特にいい。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著:うえお久光
俺はこの巻のために悪魔の(以下略
今までは頭脳戦っぽかったのに、アクションもいけるじゃねーか。

<<導きの星 III 災いの空 >>著:小川一水
期待を裏切らない素晴らしい出来。昔の純真なスワリスたちが懐かしいよ。
小川は「第六大陸」も良かった。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮 >>
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼 >>著:冲方丁
で、上半期のトップはこれ。というか今年のトップになるかもしれない。
一冊ごとの独立性が低いのに、一冊だけでもむちゃくちゃ面白い。
月間冲方のラストを飾るにふさわしい傑作。


「北野勇作どうぶつ図鑑」も非常に良かったのだが、もちろん六冊セットでなんぼなので、はなからこの大賞での投票は無理なのである。残念。
81イラストに騙された名無しさん:03/07/17 21:12
やっぱ新人が高評価だなあ。今年は本当の当たり年なのか?
坂本・海原・浅井・谷川・貴子あたりはそのレーベルを背負うくらいの
覚悟でこれから書いていってほしい……って書くと、坂本と海原には
重すぎるか。
でもあかつきと海原は結構高評価だね。まだ未読だけど読んでみますか。
8275:03/07/17 21:45
>>79
分かりにくかったか。スマン。今度やるときは木をつけるよ
83イラストに騙された名無しさん:03/07/18 00:08
つーか冲方、何気に人気あったんだなぁ。
マイナーかと思ってたら・・・。
そういえば俺が冲方を知ったのは、何回か前の大賞だったな〜
作品じゃなく糞信者が暴れまわったことで興味を持ったんだが(w

読んでみたら普通だった。
<<スクラップド・プリンセス11 路地裏の挽歌>>(榊一郎)
フューレぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

<<ディバイデッド・フロント T.隔離戦区の空の下>>(高瀬彼方)
相変わらず内気少女の内面を書かせたら上手い。山田秀樹のイラストも秀逸。
あと、さっさとカラミティの3巻出して下さい。

<<陰陽ノ京 巻の四>>(渡瀬草一郎)
外伝っぽい地味な話だったが、ツボにはまったので一票。
あと、これも絵師に恵まれた作品だとつくづく思う。

<<タクティカル・ジャッジメント 逆転のトリック・スター!>>(師走トオル)
法廷シーンのスピード感が良い。富士ミス期待の新鋭。

<<刀京始末網 -ツキニホエル->>(森橋ビンゴ)
まさか続編が出るとは思わなかった……前巻に続き主人公の心理描写が秀逸。

……なんか今まで誰も入れてない作品ばっかになったなぁ。
86イラストに騙された名無しさん:03/07/18 01:04
≪Dクラッカーズ6 追憶―refrain―≫
自分的にやはりこれは外せないです。
既出意見にかぶるのですが、読む前は前巻の出来の良さもあって非常に不安でした。
が、読み始めたらとまりませんでした。
クライマックスというのもありますが、非常にイイ感じの盛り上がりです。
つか、読む前不安になったりしてごめんなさいとか思いました。

≪ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue−≫
兄弟さいこー。兄さいこー。
電車の中で読むんじゃなかったとひっじょーに後悔。
面白すぎ。

≪鏡のお城のミミ〜カンタン王国の大冒険〜≫
ありがちなネタでやりがちなパターンだけれども、すごく可愛らしくて、面白かった。
応援の意味も込めて一票投じます。
続編も出たし、さらに続いてくれると嬉しいな。つか、エリック好き。

≪バッカーノ! The Rolling Bootlegs≫
バカップル万歳!
こういうノリの作品は読んだことがなかったのでなかなかに新鮮。
勢いもあっていいのではないでしょうか。

≪バトル・オブ・CA2 ウエディング・ベルは不協和音≫
1作目とどっちにしようか迷ったのですが、こちらに。 ジジババさいこー。
前の千年賢者も大好きだったので応援もこめて。こっちも面白いですよ。

忘れないうちに投票。前回は終った後気付いてすごく悔しい思いをしたので。
と、書き込もうと思ったら改行に引っかかった。…ショック。
<<導きの星3 災いの空>>
今期の最高作品。
空を夢見た老科学者に萌えて、時を渡った悲恋のカップルに燃えて。
起こるはずのない核爆発に愕然とし、人類とスワリスがそれぞれの上位種を認識
したラストに惚れた。
とにかく次の完結編が楽しみで仕方ありません。

<<踊るベリー・メリー・クリスマス>>
引っ張るかと思ってた三角関係をあっさり解決させ、なおかつ話もきっかり
進行させる理想的な「続編」。
テッサには可哀想だけど、惚れた相手と恋敵が異常だったと思ってください。

<<バッカーノ!>>
馬鹿ップルが最高。
こいつらが話をひっかきまわさなかったら、ここまでこの話に惚れなかったの
は確か。
超絶権力者が丹念に組み上げた陰謀劇を、馬鹿の一念でブチ壊す痛快さよ。
来月の続編が楽しみですわ。

<<A君(17)の戦争5>>
A4の脱線から復帰して、本筋へストーリー復帰。
戦闘シーンなき戦争ファンタジーとして異様な盛り上がりを見せています。
終盤から後書きにかけて展開された時事ネタは脱線が過ぎていると思ったけ
ど、同時期に書かれた創竜伝の毒電波よりはずっと共感できました。

<<ARIEL 19>>
同時多発テロとシャトル墜落事故が起きた今、「マンハッタンにシャトルで
強行着陸」というネタをやる笹本先生の心意気に乾杯。
88イラストに騙された名無しさん:03/07/18 13:01
<<導きの星 V 災いの空 >>小川一水
普通に面白い。つっか、多くの人に薦めたくなる作品。
最終的な評価は4巻が出てからになるのだろうけど
現段階まででも十分にOK、くそっ、ラストは盛り上げすぎだ。

<<BLOODLINK 夜光>>山下卓
これ単体だとハッキリいって評価できないんだよね、、、
あまりに中途半端で、、、話もほとんど進んでいないし、、、
でも外せないです。シリーズ全体も「ふたり」も好きだから。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
著者はきっとバカなのだと思う。でもオレの好きなバカだ。
電撃のバカ王(デムパ王?)として突っ走ってほしい。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>成田良悟 
電撃のバカはこれもあった。
イカレタ話、文章が荒れているのも意図的かと思う
こういうヘンなのを平気で出すって電撃って太っ腹で
いい出版社なんじゃないか、と思ったりも。
これは正直「思わぬ拾いもの」でした。
オレとしての今回の「大賞」はこれかな、と

<<Piaキャロットへようこそ!!3 Brilliant Summer>>蕪木統文
Piaキャロでバトルアクションをやってしまうとは、、、これもバカ。
ちっとも恋愛やってねーじゃん。でもウザいユキが好き、、、
89イラストに騙された名無しさん:03/07/18 13:11
<<我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信
これっス
よかったっス
90イー:03/07/18 18:53
《マルドゥック・スクランブルThe 1st Compression─圧縮》冲方丁
少女と行き詰まる大人達の物語。
私にとり最良のライト作品になるかもと予感。

《マルドゥック・スクランブルThe 2nd Combustion─燃焼》冲方丁
上の続き。また違う魅せ方に予感の正しさを確信する。

《呪禁局特別捜査官ルーキー》牧野修
本格オカルトとカルトギャグの取り合わせ。意外に熱血です。

《不死鳥の剣》中村融・編
剣と魔法の物語傑作選。名作を新訳で読む幸せ。

《カフェー小品集》嶽本野ばら/小学館文庫
ライトか否か迷うが、読み易い連作形式なので。
<<導きの星 V 災いの空 >>小川一水
前2回の大賞でも投票したが今回もこれが筆頭。
続巻がでるたびに新しい面がプラスされてどんどんハマりこんでいく。
4巻構成と決まってるのが惜しい。ダラダラ続けるよりはいいのかなぁ。
第6大陸の方も小川らしいリアルさと子供っぽさを感じて良かった。 
化けたといっていいねこの作家。

<<バッカーノ!>> 成田良悟
今期でた新人作品中では一番だった。
こういうのは後を書くのが難しそうだけど頑張って欲しい。
まぁパルプフィクション大好きだからだね。

<<陰陽ノ京 巻の四>>渡瀬草一郎
落ち着いた雰囲気に萌えがあり、哀愁あり。
絵がピッタリだと思ってたが、収録してる絵物語がかなりいい出来。
安心して読めるよ。

<<真・女神転生III NOCTURNE>>吉村夜
元ネタのゲームはやったことないんだが面白かった。
同じゲームが題材の廃墟の中のジンというのも15少年漂流記っぽい
内容でコアヒットした。 元はどういうストーリーなんだろう…

<<アリソン II 真昼の夜の夢>>時雨沢恵一
キノが食傷気味だったのでしばらく手をださなかったが、
読むのがないので1、2をまとめて購入したら面白かった。
ほのぼの感が漂ってるおかげでちょっとしたアクションも盛り上がる。

今回、投票されてるのがほとんど読んだことあるやつなので、
発掘!発見!!って機会がなさそうなのが残念。
92イラストに騙された名無しさん:03/07/18 19:40
む sageちまった。
最終日じゃねーかageだage。
>>1にある期限は7月18日までってのは誤植です。実際の締め切りは7月28日。
結局ジャンルに偏りがありすぎだねw
95イラストに騙された名無しさん:03/07/18 22:06
お前さんがジャンルに偏りの無い投票ってのをみせてくれや。
96イラストに騙された名無しさん:03/07/18 22:35
・<<魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)>> 著:秋田禎信
シリーズ最終章上巻ってことで、
2部に入ってから一番の盛り上がりをきっちり書いてくれた。
上半期に読んだ作品で一番ドキドキしながら読めた。

・<<IX(ノウェム)>> 著:古橋秀之
黒と白のバランスをとりつつ、
隠し切れない黒い匂いがたまらない。
続刊の情報が出てないが、続きがいろいろと期待できた作品。

・<<ダブルブリッドVIII>> 著:中村恵里加
おもしろいんだが、相変わらず今後に希望の光がまったく見えない展開がたまらない。
きっと最後まで血と内臓でグログロなんだろうな、と思うと楽しみ。

・<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき
読後の心象を一言で言えば、敗北感。
デビュー作がこれで、作者は今後どういったカラーの作品を書いてくれるのか。
おかゆ電波恐るべし。

・<<さみしさの周波数>> 著:乙一
なんだかんだ言っても、おもしろくてぐっとくる作品を書いてくれる。
しばらくこの手の作品は書かないみたいなのが残念。
97イラストに騙された名無しさん:03/07/18 22:58
>>91
俺は今年入ってから厳選しすぎたから掘り出し物たくさんあるなー。

<<されど罪人は竜と踊る>>角川スニーカー文庫、浅井バコ
掛け合いとか設定とか文体とか、非常に偏向した作品。
久しぶりに業の深い小説に出会ったと小躍りした。
スレで褒めちぎったらボコボコにされたのも良い思い出。

<<されど罪人は竜と踊るU>>角川スニーカー文庫、浅井バコ
すこし偏向は落ちたが、その分悲惨になって帰ってきた。

<<悪魔のミカタ9 ドッグデイズの終わり方>>電撃文庫 うえお久光
カーアクションです。台詞回しと見せ場の描写が大好き。

大賞というとこれくらい。A君5巻とかドクロとかが次点。
>>92-93,>>97

今日、最終日だと思って、一通りでたかなと
「発掘!発見!!って機会がなさそうなのが残念。 」
って事いっちまったスマン。

言い訳してみたが、
どちらにしろ、投票されてるの全部読んだ訳じゃないので無責任だった。
きにせんでくれ。
99イラストに騙された名無しさん:03/07/18 23:16
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>あざの耕平
正直言って、これで最終巻でいいくらいの出来。
帯に書かれていた例のセリフには鳥肌がたちそうだった。

<<フルメタル・パニック!(12)踊るベリー・メリー・クリスマス>>賀東招二
この人の小説は、後半で一気にカタルシスを味あわせてくれる。
お約束と言えばお約束だが、それを高レベルでやってのけるのだから、
極上のエンターテイメントと言っていいのでは。
個人的に嫌だった三角関係が、あっさり終結したのも高ポイント。

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>甲田学人
痛くてグロい。
目にガラスを入れるシーンの執拗な描写が最高。
ライトのベルの限界を突破する痛さを、今後も追及してほしい。
痛くてグロいのだけれども、それでいて美しい小説。

<<悪魔のミカタ7 番外編・ストレイキャット リターン>>うえお久光
小鳥遊の成長物語。
友人たちとの出会いが、少女を少しずつ変えていく。
ありきたりの題材だが、ぶっ飛んだキャラと話でまとめる。
安心して読めて、その上良い意味で期待を裏切ってくれた作品だった。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>>うえお久光
ちょっとお約束過ぎるハッピーエンドはいまいちだったが、
それを補って余りある、アクションシーンの格好良さ。
痺れました。
>>97
バコって誰よw
浅井バコw
>>100
ごめん、ラボだw 俺は一体何を考えてたんだ
103イラストに騙された名無しさん:03/07/18 23:39
なにげに今日が投票最終日ですよ。
駆け込み投票急ぐべし
だんだん>1の罪が大きくなってまいりました(w
だーかーらーまだ〆切じゃないって
☆要注意☆

投票は28日までです。
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>> 冲方丁/寺田克也
三作で完結するまでわからないけども、まず1作目でこんなに引きこまれるのが凄い。
2作目のカジノは初めに入り損ねたら、後がつらくなると感じた。入りきればすさまじい。

<<イスベルの戦賦 〈天の踵〉よ、来たれ>>新城カズマ/D−SUZUKI
氏だからこそ書けるハイ・ファンタジー。確かに待っていた。
絵師の力と合わせて、トータルでやってやろうという気持ちにあふれている。

<<精獣戦争 鳩は滅ぼす>>三田誠/鴉和三
TCGが没ったためか、ひっそりと終わってしまった印象。最後の言葉が。

<<カオス レギオン 聖戦魔軍篇>>冲方丁/結賀さとる
赤衣の使者からのファンとしては、この上半期を埋め尽くすラッシュに感慨深いものがある。
評価はあまり高くないものの、これだけの話を一冊にまとめた力は確かなはず。
だが、できれば何冊にも分けてきっかりと書いて欲しかった。できれば。

以上、四つ。
108ロゴ作:03/07/19 01:14
ttp://lightnovel2ch.tripod.co.jp/mag2ch.gif
一応報告。更新しますた。
>>108
乙。
いい仕事してますな。
110イラストに騙された名無しさん:03/07/19 01:39
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> あざの耕平
つい最近一巻から全部読んだ。
総合的にすごくいいと思うし、
ほとんど完結にしても良かった五巻からのこの六巻はやはりいい。

<<我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信
久々のオーフェン。
あまり期待せずに読んだためか、想像以上の盛り上がり。
予想以上の展開。最終章に期待です。


111セイラ:03/07/19 12:54
112イラストに騙された名無しさん:03/07/19 14:23
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>あざの耕平
巻を増すごとに面白くなってくる。
5巻で盛り上げて一旦は幕、6巻は後日談+つなぎであるにもかかわらずの面白さ。
前半の日常の中の葛藤、後半の畳み掛けるような展開。堪能しました。

<<ルーク&レイリア3>>葉山透
連続して富士ミスで。こちらは期待の新人。
冒険物と謎がほどよくミックスされた構成が秀逸。

<<アリソン II 真昼の夜の夢>>時雨沢恵一
1巻でほどよくまとまってたのに続編?という疑問を吹き飛ばす快作。
幼馴染萌え、航空機燃えで。

<<七姫物語>>高野和
地味であるが世界感、キャラ、雰囲気がなんとなく良い。
電撃の新人で一押しなので投票しておく。
続きが読みたい。

<<12月のベロニカ>>貴子潤一郎
こちらは富士見Fの新人。七姫のように続きが読みたいわけではないが、1冊での完成度はこちらが上。
2003年前半は新人の当たりかなという中で高野と貴子を押すので投票。
解説の泣ける泣けるは押し付けがましい気もするが、確かにいい話だ。
七姫とバッカーノは大賞にはまだ遠いだろ?
新人賞ならまだしもな。
ここは、マンネリと言われ続けてたのに素で面白かった
オーフェンの〈聖域・上〉に1票。
114イラストに騙された名無しさん:03/07/19 15:54
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
115イラストに騙された名無しさん:03/07/19 16:03
<<ディバイデッド・フロント I.隔離戦区の空の下 >> 高瀬彼方
今期の新作では個人的一押し。限界的な環境に放り込まれた少年少女たちの生き様がいい。
登場する面々が類型的な「いい人」にならず、いいとこも駄目なとこもひっくるめた上で魅力的なのもいい。

<<バッカーノ!>> 成田良悟
拙いところやおかしなところがないわけじゃないが、勢いが全て。
何もかも爽快に笑い飛ばせるパワーに溢れたライトノベル、ある意味懐かしくもあり新鮮。
やっぱりバカップルどもが最高だね!

<<アリソン II 真昼の夜の夢>> 時雨沢恵一
意外にも1より面白かった。
キノで変に安定しちゃってる感のあるこの作者、芸風を模索すればもっと化ける気がする。

<<強救戦艦メデューシン[下]>> 小川一水
後半も地味に手堅くまとめてくれた良作。前期大賞の最大の収穫だったかな。

<<百鬼夜翔(9)暁に散る翼>> 友野詳、山本弘、柘植めぐみ
いい加減食傷気味だったシリーズだが、ここへ来て大きく話が動いてきた。
この先をどう料理するのか、楽しみだったり不安だったり。
116イラストに騙された名無しさん:03/07/19 16:26
魔術師オーフェンはぐれ旅<我が聖域に開け扉>
待ったかいがありました
オーフェンを推す奴は、オーフェンしか読んでないのか?
118イラストに騙された名無しさん:03/07/19 23:49
>>113の煽りと言い思いっきり作為を感じるがまあやらしとけや。
119イラストに騙された名無しさん:03/07/20 00:41
単発オーフェン票は信用でけんね
120イラストに騙された名無しさん:03/07/20 02:02
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain― 著:あざの耕平 画:村崎久都>>(富士見ミステリー文庫)
6巻がヘタレたら自分の中では5巻完結ということにしておこうと思ってたんだが、そんな危惧は吹き飛ばしてくれた。
景の過去やら王国の正体やら3B&女王の暗躍やらジャンキーの孤独やら。そしてあのラストシーン。
厚さを感じさせず一気に読めた。

<<ディバイデッド・フロント I.隔離戦区の空の下 著:高瀬彼方 画:山田秀樹>>(角川スニーカー文庫)
内気少女の内面書かせりゃ天下一品。遅筆高瀬が送る新シリーズ。
隔離戦区の戦闘と絶望感と仲間意識と恋心。それらが丁寧に描写された良作。
さいたまー

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編 著:甲田学人 画:翠川しん>>(電撃文庫)
シリーズが進むごとに磨きがかかるフィジカルに痛い描写の集大成。つーか目は反則。
いつもは使い捨てっぽいゲストキャラにも描写が割かれてて心理的にも痛い。
”教室の窓”のシーンにはゾッとした。

<<赤×ピンク 著:桜庭一樹 画:高橋しん>>(ファミ通文庫)
生きてるといろいろ疲れるよねえ、と。
読了感の変な作品だったが気に入った。ファミ通はたまにこんなのが出てくるから侮れない。

<<撲殺天使ドクロちゃん 著:おかゆまさき 画:とりしも>>(電撃文庫)
伊集院テイスト満載のテクストは無駄なく笑わせてくれる。
たまにはこういう卑怯な飛び道具もよい。
ルil ゚∀゚ノリぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

次点
マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮 著:冲方丁 画:寺田克也(ハヤカワ文庫JA)
面白い面白くないでいえば確実に面白いんだが、ちいと趣味に合わんかった。
ツボな人には堪らんのだろうなー。
121イラストに騙された名無しさん:03/07/20 08:59
<<学校を出よう! Escape from The School >>谷川流
真琴萌え。イラストもタイトルも垢抜けないけど、
超能力物が好きなんで、
ピュアなエスプものになる可能性のあるこれを押しておく。
最後で主人公と真琴がヤッちゃわなかったのがかなり不満だけど。
主人公、ちんちんついとるのだろうか?

<<BLOODLINK 夜光>>山下卓
たぶん評価は高くないんだろうけど、3巻の中で一番好きかも。
ストーリーの前編なんだけど、マターリしてるようで張り詰めてる日常が
妙なリアリティがあってお気に入り。

<<カオス レギオン 聖戦魔軍篇>>冲方丁
こっからウブカタにはまった。
ヒロイックファンタジー好きとしては外せないです。
なんつうか、キルヒアイス萌えの腐女子が嵌りそうではある。
投票スレには縁の無いであろうカヤタンスレ住人や具印スレ住人に勧めとく。

<<マルドゥック・スクランブルThe 1st Compression─圧縮>>冲方丁
<<マルドゥック・スクランブルThe 2nd Combustion─燃焼>>冲方丁
たぶん三部作合わせて今年のベスト。
バロット、ウフコック、ボイルド、肉屋他キャラかっこよすぎ。
これを分冊という形で出版させてくれた早川には大感謝です。


「燃焼」を外して樹川さとみの「ブラインド・エスケイプ」を
入れようと思ったら去年の12月25日発売だった。ガッデム。
ウブカタに嵌ってなかったらドクロちゃん他色々いれられたんだけど、
今回結構豊作だったし。
122イラストに騙された名無しさん:03/07/20 10:01
<<Dクラッカーズ6 追憶―reflain―>>あざの耕平
あの5巻の後だから…って思ってたら見事にやられた。
普通繋ぎの回は捨石になっているものが多いけど、
これは話が進んで尚且つ山場もあったので大満足。次巻が楽しみ。
そういえばDクラ知ったのは前回の大賞がきっかけだったなあ…。

<<されど罪人は竜と踊る>>
<<されど罪人は竜と踊る2 灰よ、竜に告げよ>>浅井ラボ
気が付いたらはまってた。
二人の毒だらけの会話が好きだ。
ハッピーエンドではない、救い様の無い結末が好きだ。
文章力は無いかもしれないが、勢いはある。
でもこれって【ライト】ノベルなのか不安になってくる。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>
これも勢いがある。最後まで飽きずに読めた。
馬鹿ップルがイイって意見は上のほうに出てるけど、
漏れは冒頭とラストに出てくる日本人が気に入った。
短期間で書いたとはとても思えない作品。
誤字等がなければ今期一押し!

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>>
川上作品は初体験。
設定凄いなあ…というのが読んでみての感想。
で、設定凄くて読み辛いかというとそうではないわけで。
キャラクターが話をぐいぐい引っ張っていくので
むしろ読みやすかった。


この5作品で。他にもいい作品が沢山あったので今期は幸せ。
…受験生なのに。
123イラストに騙された名無しさん:03/07/20 15:34
・バッカーノ:成田良悟
いいなあ。こういう新人はどんどん出て欲しい。

・ルーク&レイリア3 ネフィムの魔海:葉山透
富士ミスで期待してた新人なのだが、最近音沙汰なし。
いつのまにか電撃の新刊に名前があってびっくり。

・魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上):秋田禎信
なんかこの人の本、久しぶりに読んだ気がする。
そのせいもあってかすごい新鮮に感じた。

・Missing7 合わせ鏡の物語・完結編:甲田学人
これを読んで面白いと思った自分は病気だと思った。
いてーよ、いてーよ。でも読んじゃう。

・アリソン II:時雨沢恵一
キノより、こっちが肌に合う。やっぱりショートよりロングだろう。
<<吹け、南の風3 開戦への序曲>>秋山完
600ページという分厚さに十分見合った面白さ。
ジルーネの悪役っぷりにしびれました。
シリーウォーズは何年かかっても完結してほしい。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>>著:冲方丁
ウフコックとバロットのコンビによる戦闘はかなり燃える。
敵役の5人も好い感じだった。

<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>>著:冲方丁
ボイルドも良かったが老婦人がすごく格好良かった。
月刊冲方丁には期待大。

<<導きの星III 災いの空>> 著:小川一水
老発明家は小川作品でも一番良いキャラだと思った。
ライトノベルで最も期待しているシリーズ。
125イラストに騙された名無しさん:03/07/20 16:08
アリソンU 真昼の夜の夢
アリソン&ヴィルの活躍が減ってたのは残念だけど、良いことには変わりなし。
あるのなら、早くVを出してほしい。
七姫物語は、このスレみて、今日よんでみた。
う〜〜んいいね、評判どおり後宮物語を感じさせる
世界観だけど、なんかひきこまれるわ。
月の時言葉が、いいね〜〜

BGMに中島みゆきの
「銀の龍の背に乗って」を聞きながらよんだってのもの
あるけどね。

おっと投票は、あと何作かここですすめられた本
よんでからするから、このレスは流してくだせい
<<されど罪人は竜と踊る>> 著:浅井ラボ
魔法の裏に化学反応物理法則ありな理系ファンタジーがツボにはまった。
あと何といってもガユスとギギナの毒々トークがとってもナイス。

<<Dクラッカーズ6 追憶―reflain―>> 著:あざの耕平
はっきりいってこの人は出すレーベルを間違えた。今からでも遅くないからせめて
ファンタジア位には移りなさい(遅いって)。次巻で完結と言う事で期待の投票。

<<バトル・オブ・CA(1) 星を越えていこうよ>> 著:佐々原史緒
正直この人の作品はこれが初めてで、まぁ暇つぶしくらいにはなるか…なんて軽い気持ちで
買ったのが間違いだった。いやもーすごく面白いですよ?あと接客業のいろはも何気に学べます。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 著:川上稔
ラノベ随一のギミック文章作家(と俺内で決定済)の新シリーズはどうしたって外せないでしょう。
やはりこの作者の書く主人公は微妙にまロいな。あとショタの新境地まで開いてくれやがってあんた最高だ!!

<<導きの星 V 災いの空 >> 著:小川一水
今期ラノベSFの最高峰(と俺(略))。正直マルドゥック・スクランブルとどちらにしようかと迷ったけど
メデューシンや第6大陸の併せ技一本でこちらに決定。正直4巻構成は止めにしてもうちっと続けてくれません?
てかこのままだとクライマックスになる次巻がとんでもねぇ厚さになりそうだな…
コバルトって結構売れてそうなのにあんまり出てこないね
コバルト系の人達は板のイベントに興味無さそうだからねぇ。
<<吹け、南の風3>>秋山完 朝日ソノラマ文庫
この人の書く壮大なスペースオペラにはまってます。
全編通じて感じる作者のヒューマニックな視点が心地よい。何度でも読み返しじっくり味わいたい作品。

<<天に(マ)のつく雪が舞う!>>喬林知 角川ビーンズ文庫
低調続く女子向けラノベで久々に明るく楽しい作品がでてきたな、という感じ。
折々に挟まれる小ねたも楽しいけどお笑いだけでは終わってない。ぐっとくる台詞も書ける人。
主人公ユーリの行動を青臭い理想やヒューマニズムとみることもできる。でも私はとても好きですね。

以上2点で。
コバルト系は最後までちゃんと終わらせる力量のある作家があまりいないよ。
最初良くてもだんだんつまらなくなったりで、大賞に推したい作品はないですね…
131イラストに騙された名無しさん:03/07/22 10:54
取りあえず急ぎ未読のCAとマルドゥックを買ってくるとしよう。
132_:03/07/22 10:58
133_:03/07/22 11:26
不定期age
<<Dクラッカーズ6 追憶―reflain―>> 著:あざの耕平

 前の人たちも言ってるとおり、蛇足か?なんて心配してごめんなさい。
 1巻だけ読んでやめた、とか言う人がいたら、損はさせないと思うので
続けて読んでほしいです。
 最終巻の「王国」に期待して。

 とりあえず、一押しなので一つだけ投票します。
最近、ラノベ買ってなかったからか…
知らない作品が列挙されまくり…
とりあえず、絶賛されてるDクラッカーズを買ってこよう。
あっ、その前に、吹け南の風3を読まないと…
138イラストに騙された名無しさん:03/07/23 11:06
奇しくもレーベルがばらけてしまった

<<導きの星 V 災いの空 >> 著:小川一水
できることなら2票ぐらいまとめてあげたい気分
最終ページにむけての盛り上げ、設定、キャラ、どれも申し分なし
最終巻が待ち遠しい

<<七姫物語>> 著:高野和
大賞はまだ早いとの意見もあるけど、でも楽しめたんだからしょうがない
清涼感あふれるそよ風のイメージが強い
続きが待ち遠しいけれど、著者は今ごろどうしているんだろうか

<<ディバイデッド・フロント I.隔離戦区の空の下>> 著:高瀬彼方
無口な女の子のどろどろとした情感を描くのは天下一品だと思うほどの描写力
こんなキャラが主役勤められるのはこの著者ぐらいだと思う
ところで、カラミティナイトまだ?

<<運命よ、その血杯を仰げ 遠征王と隻腕の銀騎士>> 著:高殿円
遠征王シリーズ5巻で最終巻、男装女王と男たちの物語です
多くの伏線をまとめて回収してしまった力量に乾杯
売上の問題なんだけど、3巻と4巻の間にもう1巻欲しかったな

<<流血女神伝 女神の花嫁(前編)>> 著:須賀しのぶ
メイン主人公の影としてのキャラを主人公にした外伝
本編では謎に包まれていたザカールの一族の様子が興味深かった
未来への希望がありそうな終わり方だが、どんな不幸が待ち受けてるんだろうか
★完全無料の着メロサイト★

今週の配信曲は サザンオールスターズ
『勝手にシンドバッド』

http://f-melo.com/
>>138
七姫ってさ、明らかに続きがあるのに賞もらったよね。
なんかさ、むかーしむかーし某不死身大賞で(お察しください)そんなことないよね!
つか、電撃は続きものでも賞取ってるの多いと思うが。
シリーズ化のために書き直してるのかもしれないけどさ。
ぶっちゃけると続編を匂わせる作品のほうが
顧客が掴みやすいってことなんじゃない?

「〜〜って面白かったな。続編でたら買うか」みたいな心理を狙ってるのかと。

スレ違いな話題でスマン
投票状況がえらくのんびりしてるけど、こんなもんなのかな。
みんな18日締め切りだと思ってるのかも……
145イラストに騙された名無しさん:03/07/24 00:15
告知足りない上にsageばかりなのも原因のひとつかと…
今は「これ」というのが決まっている人があらかた投票して、その投票見て急いで挙がってる作品読んでる人が投票するまでの谷間では?
14774:03/07/24 00:59
私はそのパターンです。

21日に、バッカーノ!を買ってきました。
しかし、読む時間が…
<<撲殺天使ドクロちゃん>>

最早これ以外ありえん。
「文章は打撃力」
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>>
著:川上稔 画:さとやす(TENKY)

凝りに凝りまくった設定や、
アグレッシブにアレなセンスの会話やキャラ群が魅力つーか。
それと、ショタ兼備なのやらヨクワカランやらのヒロイン、
そして何より、主人公佐山のキャラ言動行動に最高に燃え。
下巻も既に出てるので、上下巻合わせて読んでホスィです。
つーか、まロい。

とりあえずはコレ1本で。
後は、読み漏れのヤツでも読んでからに。
<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>> 榊一郎
カペルテータイイ!何よりもそれが大きい。
主人公がひねくれてるのもいい。
基本的にやる気ねえけど,いざとなるとぶっ飛んでるレイオットが。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟
バカップル楽しい。キャラクター達も楽しかった。
オチで笑えた。ああいう終わり方結構好きだ。
新人なので少し甘めの採点かも。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> うえお久光
アトリがなかなかいい味出してた。主人公のイカレタ感じが出てたのも○。
8で,少し微妙かと思ったが,うまくまとまってたと感じた。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
p(ry
彼の名を覚えておこう。彼の名はおかゆまさき。漢だった。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 川上稔
新シリーズって事で購入。結構楽しめた。
キャラクターが楽しい。エロイ。まロイ。
やばい。♂に萌える事は許可していないのだが。やばい。


気づくとほとんど電撃。最近富士見がなんか駄目な感じの気分。
棄てプリ,オーフェン,スレイヤーズとかもうおなかいっぱい。
不死身とファミ通が同じぐらいの頻度になってきた。
ええい!
新刊とここの評判作のチェックだけで一苦労だ!
まロイってどういう意味?
>152
ネタバレになるのでメル欄に
クロニクル下巻に載ってるので、興味が沸いたら上巻とともに買いなされ
てゆーか大賞のために大賞で評判な本を
読むのは本末転倒なのでは。

いいじゃん。今期自分的に面白かったのを上げれば。

みんな上げてるやつ読んだ
     ↓
 面白かったので投票
     ↓
    大賞
     ↓
    (゚д゚)ウマー

だといまいち隠れた良作が出てきづらいような。
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 川上稔
設定が濃い。文章が熱い。ついでに本の厚さも厚い。
衰えることの無い文章の勢いで、気持ちよく読めました。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟
不老不死。錬金術。ありふれた題材なのかも知れないけど、
そんなことを気にさせないテンポの良さと馬鹿ップルがツボでした。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
ネタのイカレっぷりが最高。意外と話も纏まっていて、読み易かったです。

以上三点。他にも良いのはあるだろうけど、パッと浮かぶのがこれだけだったので。

28日までのようなので投票を。

<<運命よ、その血杯を仰げ 遠征王と隻腕の銀騎士>> 著:高殿円
表紙で誤解されてるんじゃないかと思わざるをえない作品1。
詰め込んだ感が否めないとはいえ、きれいに全5巻で完結した点を評価。
本当に、大人の少女小説って感じがする。

まあ一冊だけ・・・。
157_:03/07/24 13:46
>>154
まあ、時間も金も有限だし仕方ない。
他の人が誉めてりゃ気になるし、読んで気に入らなけりゃ投票しないし。
それに、まだ自分が知らない名作を読み逃す方が大問題だ。

ま、2chまできて情報漁ってると名作も迷作もあんまり隠れてくれないが。
159イラストに騙された名無しさん:03/07/24 20:41
まあ早めに投票して他人の推薦を見ながら補完していくのも
おつなものよん。

でage
そうやって読んでもらったお勧めに改めて投票してくれれば
勧めた側も嬉しいしね。そういう人たちは駆け込みで投票するのかな。
<<学校を出よう>>谷川流
俺には学校を出るなんて無理w
162イラストに騙された名無しさん:03/07/24 20:52
一応告知age
締め切りは28日ですよ、と。

漏れはもう投票終わってるからあとは他の投票をじっくりと眺めるとしよう
みんな、色々読んでるんだなあ。
俺、今期は全然駄目だ・・。
ガンガロ。
164イラストに騙された名無しさん:03/07/24 21:38
<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>甲田学人
とにかく読んでて背中がゾクッとする。
眼球に鏡を埋め込むシーン、―――おきもとくん―――etc
シリーズ最恐でした。

<<吸血鬼のおしごと5 The Stlye of Master>>鈴木鈴
すいません。今までこのシリーズみくびってました。
受賞作のころからは想像もしなかったキャラのキレっぷり、
上弦やツルの地雷女、レレナタソが汚れた。堪能させてもらいました。

<<七姫物語>>高野和
カラスミの成長、ヒカゲの朴訥としたなかの真摯さ、
カラスミとテンとトエの壊れるかもという予感がありながら…の関係。イイ!!
雰囲気がいい作品でした。で、続きマダー

<<されど罪人は龍と踊るU 灰よ、竜に告げよ>>浅井ラボ
あー、維新から引用してるー。それは確かだ。
そんでも、最初は読みづらいがノリにノルとたまらなくなってくる(悪食ともいう)
ダメ人間化した主人公になんか親近感を抱き、カタルシスも得られない。だがそれがいい。

<<リアルライフ この時代にいきることを>>坂本和也
出だしはカンフーばりの不条理、全体でみたら話が変かもしれない。
だが、拳で語る漢は何も語らずともかっこいい。

新人に良作が多いのも確かなんだが、
既存のシリーズが今季今ひとつな面があったと思う。
165イラストに騙された名無しさん:03/07/24 23:37
<<第六大陸1>>小川一水/ハヤカワ
月面基地開発プロジェクトX小説。技術屋の魂に燃え、妙お嬢様に萌え。
勿論導きの星も良かったのだが、個人的にはコレが小川の最高傑作。

<<されど罪人は竜と踊るU 灰よ、竜に告げよ>>浅井ラボ/スニーカー
1巻に溢れてたあの異様なパワーをさらに増量した快作。
つーかラノベで幼(中略)と婦警(中略)を書いた点に乾杯。

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>甲田学人/電撃
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い。
怖さでは個人的に6に劣るが、ただひたすらにフィジカルに痛い。目がー

<<カオスレギオン0 招魔六陣篇>>冲方丁/富士見ファンタジア
すまん、長編が詰め込みすぎでイマイチだったので最近までスルーしてたんだ。
寡黙なジーク燃え。おべんとノヴィアたん萌え。
つーかこっちを長編の前に出すべきだったような気がする。

<<しにがみのバラッド。>>ハセガワケイスケ/電撃
今のところ誰も入れてないみたいなので。ごめんツボだったんだ。
モモが語るのは当たり前のことばっかりなんだが、それがいい。

今期は新人の他に、今まで知らなかった冲方や小川を発掘できて満足。
まだ投票受け付けてんのね。
それじゃ、多分得票数の少ないであろうファミ通文庫からいくつか押しとく。


<<赤×ピンク>> 桜庭一樹/高橋しん
なぜこれをファミ通文庫で!?と思ってしまった。いい意味で。
萌えや燃えを期待する人には向かないかもしれないが。
最後の1ページにやられた感じ。
・・・読む人は選ぶけど。

<<神宮の森卓球場でサヨナラ>> 野村美月/依澄れい
一発ネタにしか思えなかったような話をシリーズ化し、なおかつこの短い期間で完結させたのは見事。
1巻読み始めの時に憶えた違和感も、今じゃすっかり霧消してこの雰囲気が心地良い。
・・・読む人は選ぶけど。


<<刀京始末網(2)−ツキニホエル−>> 森橋ビンゴ/金田榮路
卓球と違い1年以上経ってようやく続編が出た。
前作は正直好きじゃなかったが、2巻目でかなり成長したように思う。作者が。
今後が楽しみという意味での1票。
・・・読む人は選ぶけど。

<<Missing8 生贄の物語>> 著:甲田学人
 ホラもオカも取り立てて好きじゃない為か、正直5〜7あたりは
 低迷気味だと思ってました。すんません。 しかし漸くここへ来て急展開。
 「このために、全ての出逢いはあったの」てなもんで久々に面白く。以降にも期待。

<<陰陽ノ京 巻の四>> 著:渡瀬草一郎
 2巻以降安定して良く、半ば安心して読める作品になりつつある。
 悲劇を悲劇っぽく終わらせない所、真摯でありながら
 ほどよく肩の力が抜けた感じが好きだ。この調子で続けて欲しいところ。

<<天気晴朗なれど波高し。2>> 著:須賀しのぶ
 カタブツのお偉いさんも若かりし頃は単なる真面目な変人、という
 本編をも喰いそうな外伝。1巻に引き続き軽快なテンポがイイ。
 してまた所々に挿まれた弟回顧録、特に最終章序文が未来暗示的で泣けた。
 ※「女神の花嫁」の方は完結待ちのため積読中。

<<フルメタル・パニック!(12) 踊るベリー・メリー・クリスマス>> 著:賀東招二
 短編はだいぶ飽き気味感もあるが取り敢えず
 三角関係をあっさり集結させたあとがきの言に1票。

忘れそうなのでイマノウチ。数はそこそこ読んでたつもりが
残り1点どうも決まらないので、多分これだけで。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 川上稔
相も変わらぬ厚さとテンション。読んでてスカッとしますた。
今後に期待が膨らむ。もちろんあそk(ry

<<ダブルブリッドVIII>>  中村恵里加
いったいこれからどうなるやら、サパーリ救いの見えない展開がとてもじゃないが
大好きです。あの退廃的な感じに酔ってしまう。

以上2点。間に合えばほかのやつもあとで。
<<フルメタル・パニック!(12) 踊るベリー・メリー・クリスマス >>賀東招二
連載を読んでいたのに、文庫では後半の展開に手に汗握ってしまったのは流石というべきか。
テッサ、ガンガレ!

<<リアルバウトハイスクール〈アーリー・デイズ〉1 ボーイ・ミーツ・サムライガール >>雑賀礼史
慶一郎はやっぱりいらないと実感w
涼子x静馬はやっぱ良いね。

<<スクラップド・プリンセス11 路地裏の挽歌 >>榊一郎
中休みといった感じだったが、フューレに哀悼の意を表して。

<<まぶらほ(6)〜ゆうれいの巻・した〜 >>築地俊彦
まあアニメにもなるし、実は意外に嫌いではないのだなw

<<機動戦士ガンダムSEED1 すれ違う翼 >>後藤リウ
原作アニメの描写説明不足を上手いことまとめてたから。
これで映画化してくれないかなw


と、ドラマガ読者で、アニオタで、薄いラノベファンであることがよくわかる投票になったな。
他、あんまり読んでないし・・。
保守                          
172イラストに騙された名無しさん:03/07/25 16:43
保守じゃなくageてくれ。
173イラストに騙された名無しさん:03/07/25 18:51
そろそろ投票しておく

<<カルドセプト創伝−ストーム・ブリング・ワールド−1 星の降る街 著:冲方丁 画:さめだ小判>>
冲方の中ではじつは一番好きだったりする
他のに比べてお話全体から感じる重苦しさを感じないというのが理由

<<ディバイデッド・フロント I.隔離戦区の空の下 著:高瀬彼方 画:山田秀樹>>
キャラクターの動かし方が好きです
この人ももうちょっと執筆速度上げてくれればねえ

<<撲殺天使ドクロちゃん 著:おかゆまさき 画:とりしも>>
テンション、ネタもぴったりフィット

<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち 著:豪屋大介 画:伊東岳彦&モーニングスター>>
時々シリアスになったときの言葉がいい
この先の展開に期待なんですけどちゃんと出ますよね?

<<吹け、南の風[3・開戦への序曲] 著:秋山完 画:小菅久実>>
ただ一言、ジルーネ様さいこー

マルドゥック・スクランブルはSFだと思うのであえて投票せず
174イラストに騙された名無しさん:03/07/25 19:26
「スクラップド・プリンセス11 路地裏の挽歌」
 記憶喪失萌え。

「ストレイト・ジャケット ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜」
 カペル萌え。

「吸血鬼のお仕事4」
 ずたぼろのレレナ萌え。

「ダブルブリッドVIII」
 食われかける安藤さん萌え。

「導きの星V」
 核爆発、萌え。
「シルフィ・ナイト 著:神野淳一 画:成瀬裕司」
読了感(゚∀゚)イイ!!
シルバーウィング以降の続編ににも期待。

「七姫物語 高野和 尾谷おさむ」
丁寧に書かれていたように思えて好感。

「バッカーノ! The Rolling Bootlegs 著:成田良悟 画:エナミカツミ」
勢いがあって(゚∀゚)イイ!!
次回作に期待してるので。

「デス・タイガー・ライジング1 別離の惑星 著:荻野目悠樹 画:久織ちまき」
設定萌え。
今度こそちゃんと終わらせてくれぃ。

「ブギーポップ・スタッカート ジンクスショップへようこそ 著:上遠野浩平 画:緒方剛志 」
個人的お約束で。
176イラストに騙された名無しさん:03/07/26 01:06
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1−上>> 川上稔
都市シリーズに繋がるテーマがありますが、個人的にはこちらのほうが遥かに感情移入しやすく、
また面白く、かっこいいです。特に佐山の台詞回しがいい!人に薦められた伯林は
途中で挫折してただけに、個人的には「化けた!」と思いました。ヒット作と
予想してなかったこともあり、個人的に今回のイチオシです。先取りになってしまいますが、
今月出た下巻も期待を裏切りませんでした。ぜひこの調子で続けてほしいです。

(ただ、相変わらずザインフラウという言葉には違和感ありまくり…。SF はいいんだけど)

<<A君(17)の戦争5>> 豪屋大介
魔王主催コミケなんかの軽い話題の間に政治や戦争、政略結婚の話まで交えて、
またぐいぐい読ませてくれます。新キャラクタたちもアクの強いこれまでのキャラに
負けないくらいの魅力がありますね。

ただ、これまですでに触れられていますが、あとがきはちょっとやりすぎかも。

<<アリソン II 真昼の夜の夢>> 時雨沢恵一
無難なストーリーといってしまえばそれでおしまいなプロットなのですが、
キャラの魅力がじんわり伝わってくるような雰囲気が好きです。

なんか忘れてる気がする…(汗。けど、今はこれで行きます。
177イラストに騙された名無しさん:03/07/26 02:47
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1−上>>
 「佐山の姓は悪役を任ずる」が気に入ったせりふ
 川上稔の本は結構好き

<<Missing 7>>
目が、目が〜

<<撲殺天使ドクロちゃん>>
ラノベで久しぶりに大笑いした
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

<<しにがみのバラット>>
ちょっと感動した
178???:03/07/26 02:50
<<撲殺天使ドクロちゃん>>
ラ板的にはいろんな意味でこれしかないかと。
180イラストに騙された名無しさん:03/07/26 10:15
<<しにがみのバラッド>> 箸:ハセガワケイスケ
希望を持てるね
というか、俺が最初かと思ったら>>177が・・・・
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上)>>
冒頭の戦闘に燃え、相変わらずなキャラクターに燃えた。
いつも変わらぬ川上節を堪能。

<<七姫物語>>
少年も少女も将軍も軍師さんも衣装係さんもイイ!
作者が完黙してるのが怖いが続きを読みたい作品の一つ。

<<リアルライフ この時代に生きることを>>
主人公の間違った方向性の負けず嫌いにワラタ。
次作に期待……してたんだけど、出ないなあ(汗

<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>>
サイコー。いや、まさかフィギュアの小説がこんなに面白く読めるとは思いもよらなかった。
主人公の性格はありがちだがイヤじゃない。カタルシスもあるし、月並みだが感動した。

<<ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue−>>
今期、ここまでハラ抱えて笑った本は無い!
「プレイの例示」という本来の役割はちぃとも果たしちゃいないが、そんなのは些細なことだ(笑)

以上5作。
ほんとはカルドセプトとかも入れたかったんだけどなあ(汗)
とりあえず新人優先で。
182イラストに騙された名無しさん:03/07/26 19:56
<運命よ、その血杯を仰げ 遠征王と隻腕の銀騎士 著:高殿円>
大人向けの少女小説で、ハーレクインでもBLでもなく、もちろん面白く、ちゃんと完結もしたという奇跡の作品。
とりあえず、1票。
天に(マ)のつく雪が舞う! 著:喬林知
最初はネオロマンス系の少女小説かと思った。しかし、巻数が進むに連れてなかなか奥深い設定が出てくる。
設定の濃さはファンタジーの必須要素だと思ってるので。
183イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:27
184イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:47
締め切りって月曜夜か?
<<いぬかみ!>>電撃文庫:有沢まみず
久々に「うる星やつら」な感じの「追っかけ系ラブコメ」が出てきてうれしい。
何より、これは「栄沢汚水」に限ります。

<<バッカーノ!>>電撃文庫:成田良悟
よくある題材をスピード感とキャラクターで押し切った感じ。
押し切られた感が非常によかった。
馬鹿ップルの破天荒ぶりが良い。

<<キーリ 死者は荒野に眠る>>電撃文庫:壁井ユカコ
錆びた鉄を感じさせるなんともいえない雰囲気が良い。
キーリ萌えもあるが、兵長もかなり良い。
ところで、兵長の憑いているラジオが欲しいのは私だけだろうか?グッズで出し欲しい。

<<リアルライフ この時代にいきること>>ファミ通文庫:坂本和也
「萌え」小説全盛期の昨今で「漢の拳と闘い」を題材にしたことが非常に良い。
全くと言って良いほど萌えキャラがいない小説もかなり珍しい気がする。
ギリギリで挙動不審になっていない天然の主人公がかなり良い。

<<しにがみのバラッド>>電撃文庫:ハセガワケイスケ
読み返す度に心に何かがじんわりと沁みてくるやさしい小説。
モモのやさしさが心に沁みますなぁ。

次点で「撲殺天使」と「シャープエッジ」ですね。
今回は(他の人も言っているが)新人が頑張った感じがする。
186イラストに騙された名無しさん:03/07/26 23:26
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>
分厚さを感じさせない面白さ。最終巻が素直に待ち遠しい。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs >>
読んでいて気持ちよく、荒さはあるものの楽しかった。
バカップル最高。

<<アリソン II 真昼の夜の夢>>
1巻で完結してもいいかなと思っていたのだが、爽やかで
読後感が良かった。3巻を楽しみにしてる。

<<ルーク&レイリア3 ネフィムの魔海>>
巻を重ねるごとに良くなっていっていると思う。
なので、4巻を出して欲しい…。

後は入れたいものがなかったんで、以上4作に投票。
あえて電撃以外から5つ選んでみた。

<<トライ・クロス!1 神は南より還る>>友野詳
久しぶりに友野の小説が面白かった。
良い意味でジャンプ的なノリの作品。続きが待ち遠しい。

<<赤×ピンク>>桜庭一樹
何故これがファミ通文庫から出たのかが最大の謎。
変わった作品ではあるが、じわりと心に響くものがある。

<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ 〜THE EDGE〜>>榊一郎
カペルたん萌え。俺はこの説教臭さが好きなのです。
インターミッション的な話だが、地味にシリーズ中一番面白かった気が。

<<魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出>>枯野瑛
派手さは皆無だが、綺麗にまとまった出来の良いノベライズ。
アニメの評判がアレなので敬遠してる人、騙されたと思って読んでみるべし。

<<パートタイムプリンセス2 ダブルソルジャー>>神代創
1巻が面白かっただけにやや不安だったが、杞憂だった。
相変わらずラストはちょっと切なげ。リアン萌え。
188イラストに騙された名無しさん:03/07/27 00:27
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
189イラストに騙された名無しさん:03/07/27 01:49
こんな事やってるとは・・・今日まで全然気づかなかった

<<フルメタル・パニック!(12) 踊るベリー・メリー・クリスマス>> (著:賀東招二 画:四季童子)
アルの成長ぶりには目を見張るものがありました。

<<導きの星 III 災いの空>> (著:小川一水 画:村田蓮爾/反田誠二)
話も盛り上がってきて非常に良い感じ。スワリス、次は宇宙か?!
W早く出ろ〜

<<悪魔のミカタ7 番外編・ストレイキャット リターン>> (著:うえお久光 画:藤田香)
悪魔のミカタシリーズの中で、今の所一番好きな巻

<<されど罪人は竜と踊る II 灰よ、竜に告げよ>> (著:浅井ラボ 画:宮城)
前作のされど罪人は踊るも良かったが、今回の最後まで救いのない感じが非常に良し。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>> (著:冲方丁 画:寺田克也)
この人の話、初めて読んだわけだが、すっげーカッコいいよー
他の話も買いに行ってきます。とりあえず、カオスレギオンが次ターゲット。

以上、5作品でした。
190イラストに騙された名無しさん:03/07/27 02:59
期限は明日か…そろそろ投票

<<ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue− >>著:菊池たけし/F.E.A.R. 画:しのとうこ、他
馬鹿兄が最高。リプレイにしてもあまりに無茶苦茶な流れにひたすら爆笑した。
買った後ファミレスで読んでて、隣の席の人に怪訝な顔をされたのはいい思い出。

<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain― >>著:あざの耕平 画:村崎久都
少しずつ壊れつつも平穏に過ぎる前半から、急展開の熱いバトルの後半への流れには素直に燃えた。
個人的には限られた時間を噛み締めるよう過ごす景の描写がツボ。

<<魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)>> 著:秋田禎信
このシリーズしばらく惰性で買ってたが、この刊は久しぶりのHITだった。
次への期待を込めて。

<<12月のベロニカ>> 著:貴子潤一郎 画:ともぞ
古風な感じがしたが、素直にいい話だったと思う。
作者の次作へ期待の一票。

とりあえずこの4つで。
191イラストに騙された名無しさん:03/07/27 03:10
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/9701/

中堅だけどかなりいい書評があるよ
192イラストに騙された名無しさん:03/07/27 05:03
投票です。

<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>>
                  (海原零/集英社スーパーダッシュ文庫)
 この作品を出したというだけで、今後この作者の出す本を全て買い続ける事
の充分な理由になるのじゃなかろうか。それぐらいの本でした。締め切り間際
のタイミングでこの作品の存在を教えてくれた、某まいじゃーな推進委員会に
感謝を。

<<されど罪人は竜と踊る>>(浅井ラボ/角川スニーカー文庫)
 2巻とどちらにしようか悩んだけれど、最初の衝撃は忘れ難く、こちらで。
燃える咒式の設定と毒舌、そしてマイケル・ホイに、一票をば投じよう。

<<吹け、南の風3 [開戦への序曲]>>(秋山完/ソノラマ文庫)
 「讃えよわが姫!」この作品を語るにこれ以外に言葉が必要だろうか、いや
要らない。少しでも早く次の作品が出ることを祈る。

<<ZOO ズー>>(乙一/集英社)
 リストにはないが。個人的には乙一の中で一番。帯の「何なんだこれは。」
というコピーはまさしく本書に相応しい。読むと奇妙な読後感が。

<<導きの星 III 災いの空>>(小川一水/ハルキ文庫)
 正直本の中でとはいえ、こればっかりはやってもらいたくなかった。だから
2003上半期・私的嫌な読後感大賞の受賞作でもある。しかし逆に言えばそれだ
け衝撃を受けた本でもあるわけで。

 以上五作。
 ついでに、次点は「涼宮ハルヒの憂鬱」と「A君(17)の戦争5」、それと
「銀盤vol.1」に「されど2巻」といったところ。
 次点も含めれば新人が3人も。今年は新人が豊作で嬉しい限り。消えずに生
き残ってくれることを期待する。
193イラストに騙された名無しさん:03/07/27 07:38
1.バッカーノ!
2.七姫物語
ときて、
3.神様家族 w
でも全部面白かった。
194イラストに騙された名無しさん:03/07/27 10:08
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>> 冲方丁/寺田克也
  上半期では最高傑作。どこが良いとかじゃなく、純粋に圧倒的に面白い

<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>> 著:榊一郎 画:藤城陽
 最初に世界観ありきの作品の中では一番好き。魔法使用回数制限の攻防が素晴らしい

<<クロノス・ジョウンターの伝説>> 著:梶尾真治 画:森流一郎
 氏時間ドラマは秀逸の一言。泣ける

<<アリソン II 真昼の夜の夢>> 著:時雨沢恵一 画:黒星紅白
 続編は無理だろうと思ってたけど、杞憂だった。キノよりストレートに楽しめた

<<マリア様がみてる 子羊たちの休暇>> 著:今野緒雪 画:ひびき玲音
 まさに「ライトノベル」といった感じ。気軽に読めて面白いので再読性が高い。再読数は上半期トップ

以上の五つでお願いします
候補が10くらいあってここまで絞るのにすげー悩んだ
本当は、12月のベロニカと、されど罪人は竜と踊るにも入れたかったんだが…
とりあえず今からここで見て気になったバトル・オブ・CAを読みます
>193 は有効なのか?
196イラストに騙された名無しさん:03/07/27 15:00
4月から暇ができて久しぶりに少しづつライノベ読みはじめました。
たいした数読んでないのですがこんな感じで。

<<魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出 >>枯野瑛
マンガもよかったけど、ノベライズ(・∀・)イイ♪
アニメは見ておりません。続編期待。

<<キノの旅VII―the Beautiful World―>>時雨沢恵一
アニメで知り読み始めました。ハマってここ1ヶ月で全巻読破しました。
バイクで出かけて、公園で読んだりして、ちょいキノ気分で読みました。
197集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/27 15:55
>>184
そうです。月曜(28日のタイムスタンプ)中の投票までが有効になります。

>>193>>195
一作品につき最低一言の感想を書いてほしいんですが……
困ったな。ルールをそのまんま読むと、これもありに見えなくもないのか。

193氏はなるべく、各作品最低一言になるように感想を書いて再投票してください。
このままでも一応今回は有効にしときますが。
今後同様の投票があった場合ははじくかもしれません。

>>66のように、感想をまとめて別に書くこと自体は問題ないです。
<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき 画:とりしも
電波!萌え!笑い!ある意味、天才的な文章
この調子を今後も維持してもらいたい

<<しにがみのバラッド。>> 著:ハセガワケイスケ 画:七草
感動というか、なにか心にしみるものがあった
いろんな人がいろんなものを抱えて生きているんだなあ、と

<<灼眼のシャナII>> 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ
こういう学生の日常風景が好きだし
たまにある戦闘とかも、それなりに楽しめた。
萌えもあり、燃えもあり


電撃ばっかり
投票っす。
集計人さん駆け込み投票スマソ。

<<導きの星 III 災いの空>> 小川一水著
第六大陸も好きだけどやっぱりこっちかな? と言う理由で。
物語自体、オセアノ、人類、主人公達それぞれ佳境ですし、
なかなかええです。
ついでに爺さん萌え。

<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> あざの耕平著
皆も言ってる事だけど予想外な展開に満足。
特にラストの展開に萌え。

<<魔術士オーフェンはぐれ旅19 我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信著
遂にようやくやっと第2部の展開が見えて来た。
ちょっとだけほっとしました。

<<A君(17)の戦争5>> 豪屋大介著
4巻をやってしまったのでそのまま消えるかと心配したけど復活。
ルメイ燃え、新キャラ萌え。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> うえお久光著
その執筆速度に敬意を表して。
バカップル×2萌え。

次点はBLOODLINK、おかゆ、シャナ2、フルメタ12。
200イラストに騙された名無しさん:03/07/27 16:50
質問。
締めきりは28日で、
7月28日の23時59分まで投票はOKだよな?
未だになにに入れるか決まってない上、積読も何冊かあるわけだが。
>200
>>197
投票します

<<しずるさんと偏屈な死者たち The Eccentric Dead In White Sickroom >>
しずるさん萌えーよーちゃん萌えー 
推理氏らね

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs >>
最高クラスのどたばた劇。来月の新刊にも期待。

<<・ブギーポップ・スタッカート ジンクスショップへようこそ >>
久しぶりに普通のブギーだった気がする。
上遠野好きやなー。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた >>
8より面白かった。
この作者は前後編だと前に盛り上がりが足りない気がする。

<<涼宮ハルヒの憂鬱>>
懐かしき寂寥感。今後にさらなる期待。
電撃の方はあんまり面白くなかった・・。

キノ入れれなくて許して〜。・゜・(/Д`)・゜・。
上半期にしては珍しくそこそこの投票数になりそうだねぇ。
よかったよかった。
<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
駅のホームで読んだのは失敗だった。
ニヤニヤ、クスクス、大爆笑。変人と思われただろうな。
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

<<導きの星 III 災いの空>> 小川一水
第六大陸とまよったが、こちらに一票。
スワリス、ヒキュリジの運命は?
司、OTIを巡る謎は深まるばかり。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>> 冲方丁
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>> 冲方丁
イラストに騙されるもんかと、いったんスルー。
ここの感想を見て、本屋に直行。3冊同時(σ・∀・)σゲッツ!!
朝まで読みふけったのは久々。

<<二人の眠り姫 暁の天使たち4>> 茅田砂胡
さすがにスカーレット・ウィザードの続編は面白い。w
金銀黒ネズミは(・A・)イラネ!!
「女王と海賊 暁の天使たち5」絶賛発売中。
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟
テンポいいねー。さくさくっと読めました。読んでて楽しかったし、今後に期待。
個人的に旅行者マンセー。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
初めて読んだときは凄い衝撃を受けた。絶対こいつはアホだと思った。
ついでに電撃もアホだと思った。もう即購入っていうかぴぴ(ry

<<Dクラッカーズ6 追憶―reflain―>> あざの耕平
富士見地雷文庫だからって馬鹿にしててごめんなさい。5巻までだったら並の評価だったが
6巻はかなり熱かった。7巻でさらに綺麗に纏めてくれることを信じている。

<<カオス レギオン 聖戦魔軍篇>>冲方丁
ゲームがつまらんからって小説も馬鹿にしてて超ごめんなさい。
久々にきっちり伏線回収した正統派ファンタジーみました。ついでに熱かったです。
カルドセプトとかマルドゥクとかも読んでみます。全然見ないけど。

<<灼眼のシャナII>>高橋弥七郎
先にもあったがこの作者は燃えもかけるしキャラの立て方も上手いからこそ
萌えも生きるのですよ。伏線回収や先へのつなぎもテンポいいし、頑張って欲しい。
<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>> 渡瀬草一郎
巻がすすむごとに世界観がしっかりと構築されている作品。
登場人物の熱さが心地よい。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟
馬鹿ップルの存在が大きい。このノリがそのまま続いて欲しい。
来月の新刊に期待。

<<ディバイデッド・フロント I.隔離戦区の空の下>> 高瀬彼方
作品とイラストの融合が一番上手くいっていたと思う。
カラミティの続編も気になるけど、こっちも次が読みたい。

<<終わりのクロニクル1〈上>> 川上稔
平均点ばかりの作品よりもどれか100点のものを持っている方が印象が強い典型的な例だった。
ただもう少し薄く出来ないかな。

<<フルメタル・パニック!(12)踊るベリー・メリー・クリスマス>> 賀東招二
ありきたりな展開、お約束をしっかりと書けるのは立派。
ただ三角関係が終結したのはやや性急すぎな気もする。

次点で陰陽の京。
どーしても電撃に偏っている。スレをみてると
銀盤カレイドスコープが面白そう。萌えより燃えな作品が増えることはうれしい。
207イラストに編された名無しさん:03/07/27 21:01
<<バッカーノ!>>著:成田良悟
2巻、3巻が待ち遠しいです

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>>著:うえお久光
2002年下半期の時評判が読んでみたらもう虜です
ランドールがかっこえぇ

<<Dクラッカーズ6 追憶−refrain−>>著:あざの耕平
最終巻まだー?

<<魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出>>監修:山田典枝 著:枯野瑛
アニメ、コミックはノータッチだったけど楽しめた
何で富士見ミステリー文庫なんだろ?(´ー`)

<<アリソン II 真昼の夜の夢>>著:時雨沢恵一
キノより楽しめました

撲殺天使もおもしろかったけど投票する気はないんだな
208イラストに騙された名無しさん:03/07/27 21:42
<<スクラップド・プリンセス11 路地裏の挽歌>> 著:榊一郎 画:安曇雪伸
このへんからドラマガ読み始めた。
最初読んだときは記憶喪失の少女と少年のラブコメかと思ったw
いろんな積み重ねがあってここまできてるんだね、この話は。

<<EME BLUE2 パンドラミミック>> 著:瀧川武司 画:尾崎弘宜
箱。常識です。

<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> 著:あざの耕平 画:村崎久都
なんつーかいいよね、Dクラは。葛藤やら解放やら告白やら王国やら。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著:うえお久光 画:藤田香
どぉぉぉぉぉぉぉぉっぐ・でいず!
今年いい買い物をしたなぁ、と思った一冊。他の巻も読みたくなった。
熱く、温かい話。ハッピーエンド大好き。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき 画:とりしも
なんつーか馬鹿だよね、ほんとーにb







ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
209イラストに騙された名無しさん:03/07/27 21:43
<<導きの星 III 災いの空>> 小川一水
これははずせません。
なんつーかもう。はずせないんですってば。
強いて言うなら、衝撃の衝撃に愕然とさせられました((((;゚Д゚)))

<<アリソン II 真昼の夜の夢>>時雨沢恵一
出ると知ったときにはほんっとやめて!。゜ 。・゚(;つД`) とオモタ。
裏切られた。
今でも一冊完結が美しかったとは思うけど、ここまで良ければいいでしょ。
・・・二巻完結も美しいですぞ?>シグザゥア
強いて感想を言えば、おさななじみおさななじみ(゚Д゚≡゚Д゚)

<<魔術士オーフェンはぐれ旅19 我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信
まあ待たされたかいはあったかなと。
待たされなければもっと良かったと思うのは
天使共鳴を読んでいないからでしょうか。
強いて(略、みんな成長してきたなあと ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )

<<バッカーノ!>>成田良悟
良質のライトノベルしかし荒削りという矛盾したような物を
読まされたような気がします。
これも一冊完結が美しいとか言っていいですか>サインがぴぴる略の人。
強いて言わなくても二人組みの勝利(゚д゚)

5つめにぴぴるを挙げようかと思ったけど、良く考えたらhpで二回読んだだけだw
仕方ないので<<ぴぴるスレ>>に一票。うそごめん。

次点にハイルミスハイネス( ゚Д゚)南の風(秋山完)
秋完は好きなんだけど、初期のノスタルジックフューチャーが好きなの。
宇宙未来戦史は疲れるっすよ。というわけで投票外で名前だけ。
いや面白かったですよ?次も買うっすよ?フレンタンが出る限り。
21074:03/07/27 21:54
[投票]
残り2票入れて置きます。
>>74と会わせて5票です。集計の方お願い致します。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>
著:成田良悟 画:エナミカツミ

 他の投票見て購入。…読了
 OK,バカップル最高ーー!!
 ついでに、ガンドール三兄弟も最高ー!

<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>>
著:豪屋大介 画:伊東岳彦&モーニングスター

 進む謀略、深まる謎。
 次巻は、ドーリットルか、それともルメイなのか?
 取りあえず、続きが気になるので1票。

 田中魔王陛下の情熱は止まらない…

次点は以下の2点
<LOST MOMENT―世界の記憶>
<されど罪人は龍と踊るU 灰よ、竜に告げよ>

>>ALL
未収穫の本がいっぱいです。感謝。

>>206
<<銀盤>>はレーベルで損してます。本当にお勧め。

以上
<<バッカーノ!>>成田良悟
ああ、こういうやり方もあるのか、と素直に感心した、
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> あざの耕平
5巻で完結しておけばと思ったが、いやいや面白かった
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上>> 川上稔
いいなぁ、キャラの掛け合い、あの手ののりが大好きだ
<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>> 榊一郎
地味にいいシリーズなんだけど、暗い雰囲気と相乗して他人に勧めにくい作品、でも大好き
<<悪魔のミカタ7 番外編・ストレイキャット リターン>> うえお久光
シリーズで一番面白かった
<<撲殺天使ドクロちゃん>>(おかゆまさき/電撃文庫)
心洗われるようなバカ
正に洗脳いや感染
読めば読むほど頭悪くなる今世紀最大級のバカ小説
たまんねーぜチクショウ
<<撲殺天使ドクロちゃん>>おかゆまさき
毒毒毒・・・(以下略、な内容。
ここまで突き抜けた内容のものを書けたのはすばらしいが、
この先もこの状態を維持できるのか?
期待と不安が半々。
<<百鬼夜翔 暁に散る翼>>柘植めぐみ 山本弘 友野詳
序盤の数冊が今ひとつだったがここのところ面白くなってきた。
妖怪物好きなんで応援してます。
<<導きの星3 災いの空>> 小川一水
ラストの展開にはシビれた。
最終巻となる4巻では、どこまでいき、どうやってまとめるのか。
気になって仕方ない。一番続きが楽しみな作品かも。

<<吹け、南の風3[開戦への序曲]>> 秋山完
讃えよわが姫(ハイル・ミス・ハイネス)!!
何はともあれ、ジルーネお嬢様サイコーです。
600ページオーバーも何のその、一気に読める。
シリーウォーズ本編も期待してます。

<<Dクラッカーズ6 追憶―reflain―>> あざの耕平
少数派かもしれんが、女王萌え。
蛇足になるかと心配した6巻でしたが、杞憂でした。面白い。
7巻も期待大です。

<<パラサイトムーン6 迷宮の迷子達>> 渡瀬草一郎
かつての登場人物なども出てきて、シリーズの総まとめ的な作品。
味方も敵も各キャラよく動き、ラストへむけてきっちり盛り上がっていきます。
一応シリーズ一区切りらしいですが、是非とも続き出して欲しい。

<<ルーク&レイリア3 ネフィムの魔海>> 葉山透
冒険しながら謎を解く。「ミステリ」というよりも「謎解き」って感じなのが好き。
ファンタジー世界ならでは要素をちゃんと盛り込み、上手くまとめてると思う。
4巻の情報ないのがちと心配。続きでるよね?
215イラストに騙された名無しさん:03/07/27 23:49
集計人さん、よろしく〜

<<天気晴朗なれど波高し。(2)>> 須賀 しのぶ コバルト 476
  流血番外編第二弾。本編ではひたすら陰気な30男ランゾットの若かりし
  頃のエピソード。せつなく、でもある意味幸せでもあるエンディングが
  印象に残る。
<<バッカーノ!The Rolling Bootlegs!>>成田 良悟 電撃 570
  上半期で一番お気に入りの作品。小難しい事無く、ただ単に楽しい一冊。
<<フラクタル・チャイルド ここは天秤の国>>竹岡 葉月 コバルト 533
  完成度や、個性という点では他の作品に及ばないかもしれないけど、
  続きを読みたいと思わせる
<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆ まさき 電撃 510
  まぁ、これも挙げないわけにはいかないでしょう。
  真面目に計算した上で出来上がった作品という声も聞いた事あるけど、
  実際どうなんでしょ
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>> 冲方丁 ハヤカワ
  何となく硬そうなイメージのある作者、しかもハヤカワという事で不安もあった
  けど、それでも手に取った自分を褒めてあげたい1冊。3部作完結編が待ち遠しい

番外として、今期もっとも印象に残った本の帯
<<ぼくらはみんな閉じている>>小川勝己 新潮 1500
「閉じているから狂うんだ 脳味噌を世の中に晒してみれば
 真っ赤に飛び散るぼくの血飛沫」
>>一部の方
投票作以外まで同じ括弧でくくるのは集計混乱の元になると思うんだが・・・・・・。

>>1より
  ・作品名だけは正確に、なるべく括弧でくくるなどわかりやすいようにしてください。
  あまりわかりにくい形式ですと集計人が判断に困ったり見落とす可能性があります。
217イラストに騙された名無しさん:03/07/28 00:02
『バッカーノ! The Rolling Bootlegs』 成田良悟
勢いだけ、とも言えるがその勢いが凄いのは評価に値するかと。
よく書ききったなぁ、と素直に感嘆。
面白いの一言。

『パラサイトムーンY 迷宮の迷子達』 渡瀬草一郎
表紙や口絵の萌えっぷりを見事に裏切る燃えっぷり。
熱い男達のやりとりが最高で、とにかく惹き込まれる。
四巻からの積み重ねがあるからこそだけど、でも一気に持っていったのは凄かった。
挿絵は要らん、本文を読ませろ。そんな感じ。

『天気晴朗なれど波高し。2』 須賀しのぶ
話としては一巻と本編の方が凄い。
でもこれ、表紙折り返しの文に笑えたので。
そういう話じゃないはずなんですが、と。
本編も笑いあり感動あり、そして未来を予感させる文章に不安あり、と。

『バトル・オブ・CA 1 星を越えていこうよ』 佐々原史緒
ツッコミどころはあるにせよ、意外性の勝利。
ライトノベルだなぁ、といった感じ。
意外な伏兵として推挙したく。

『陰陽ノ京 巻の四』 渡瀬草一郎
こちらは先述の同氏作品とは反対に口絵の美しさに見惚れる。
主人公がある意味で目立たない、それこそがこの作品の良い所。
これも意外な人物が静かに活躍してくれたのが好印象。
読後感の良さは随一。

次点、は『バトル・オブ・CA 2』かな。
『女神の花嫁』は続編待ちということで。
今期は小説以外の掘り出し物が多かったので、こちらは少し不作な気も。
相変わらずの面白さはあるんだけど……。
218_:03/07/28 00:03
219新人発掘する気力無し:03/07/28 00:13
<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ 〜THE EDGE〜>>榊一郎
昔の自分とダブルから(イタイ)

<<魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)>> 著:秋田禎信
でかい話が上手くまとまりそうな予感がするから。

<<終わりのクロニクル1〈上>> 川上稔
都市とはまた違う味が有っていい。

<<スクラップド・プリンセス11 路地裏の挽歌>>
フュ−レ君の死に様に。

<<IX(ノウェム)>>
続刊に一層期待。暗黒希望。
集計まで、

あ と 2 3 時 間 3 0 分
<<キノの旅7>>
説明不要の安定株

<<アリソンU>>
楽しい。ラノベの基本




このスレ読んでてDクラッカーズとやらに興味もったので見かけたら買ってみるよ
つーか電撃以外チェックいれてないなぁ

<<撲殺天使ドクロちゃん>>
愛すべき馬鹿。ばーかばーか

<<しにがみのバラッド。>>
個人的には掘り出し物。続編、待ってます。
・バッカーノ! The Rolling Bootlegs 著:成田良悟 画:エナミカツミ
店頭で口絵を見てガイ・リッチーっぽい雰囲気を期待して買ったら大正解。
多数の登場人物をなかなか上手く動かしていると思う。そして馬鹿ップル最高。マンセー。
誤植の多さとか国語力の問題とか難はあるが、それを補って余りある魅力があった。

・パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達 著:渡瀬草一郎 画:はぎやまさかげ
陰陽ノ京四巻と迷ったけどIV、V巻からの流れを上手く纏めきった点を評価してこっちに。
がいしゅつの意見だが仙崎、座王、焔鉄衆ら甲院勢がとにかく熱かった。

・銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all? 著:海原零 画:鈴平ひろ
正直絵買いだったが、燃えて萌える良作だった。
フィギュアスケートという珍しい題材を扱っているが、演技はなかなか
テンポよく描けているし、タズサの最終演技時のシチュエーションも、
ネタバレになるため詳しくは書けないが、他のほとんどのスポーツでは
あり得ない状況で面白かったと思う。
リア・ガーネットはじめライバル達をもう少し掘り下げて
書いて欲しかったという不満は残るが、作者の熱意とかフィギュアに
対する愛情とかが伝わってくるいい作品だった。
この作品の続きも読みたいし、この作者の他の作品も読みたいと思う。
あと作品名のセンスがいいと思った。

・キーリ 死者たちは荒野に眠る 著:壁井ユカコ 画:田上俊介
このシリーズの錆びた鉄と砂塵の匂いがする世界観が好きだ。
キーリ、ハーヴェイ、兵長ら主要キャラもいい。
二巻も単体で見ると十分いい話なんだけど、
一巻の方が美しかったと思うのでこっちに。

最後の一票は陰陽四巻と銀盤一巻のどちらにするかで迷ったので棄権。
他にもクリスタル・コミュニケーションとか、マルドゥック・スクランブルとか、
AHEADとか、IXとか、結構面白いのはあったんだけど、
上記4+2冊の方が漏れの中では上だったということで。
223イラストに騙された名無しさん:03/07/28 01:16
<<撃墜魔女ヒミカ>> 荻野目悠樹
短編連作形式。そのうちの一話が心に残った。
ちょっぴりホラー?

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 川上稔
プロローグ読んで鳥肌立っちゃった。
都市シリーズ読んでないから、買うか買わないか非常に迷った一品。

<<されど罪人は竜と踊る>>浅井ラボ
漢字の多さに参った。もうこの作者の本は手放せない。

<<百鬼夜翔(9)暁に散る翼>>  友野詳、山本弘、柘植めぐみ
嘘だと言って欲しかった。

<<シャイニングウィザード Chilling Blood>> 嬉野秋彦
ハルマゲドンの復活記念票。題名、絵師共に変えるな、コバルト文庫よ。
<<BLOODLINK 夜光>>
前編なのでストーリーの評価はしにくいんだけど
やっぱし殺伐としてるよーな熱いよーなそんな空気が好みだと
1年以上ぶりの新刊で思いました。

<<マリア様がみてる 子羊たちの休暇>>
もはやパヴロフ犬。
どんな生活をしていても読み始めると
この世界に引きずり込まれてしまいまふ。偉大。

この2冊で良いのか???という気がものすごくしますが
あんまりほかに新しいものを読む余裕がなかった。
悪魔のミカタはいつもだったら入れてるんだけど
ここのところの作品はちょっと合わなくて残念。
もうちょっと当初のみすてりぃな感じになるといいなあ、と思う。
<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>>(秋山完/ソノラマ文庫)
どうしてこんなにリアルで汚い綺麗なファンタジーが書けるのだろうか。
壮大な流れの中で精一杯胸を張って生きてる登場人物が愛しい。
アキカンがんばれ、何処まででもついて行くよ。

<<ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue−>>(菊池たけし/F.E.A.R./富士見ドラゴンブック)
TRPG人であることを素直に幸せに思った一本。
いや、こんな馬鹿な本も久しぶりでした。
笑いすぎで腹筋痛いっす(w

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>(甲田学人 /電撃文庫)
痛いイタイイタイイタイイタイ
ここまでフィジカルに痛いとある意味爽快。痛いけど読み返してしまう…

<<LOST MOMENT―世界の記憶>>(水城正太郎/富士見ミステリー)
世界設定があまりにもツボだったので。
続き、あるのかなぁ…

<<モノクロス>>(川崎康宏/ファミ通文庫)
…スレではあまり評価高くなかったのだが。
やっぱりこの人の淡々とした文章が好きなんだ…
…打ち切りだけど…(つдT)
『投票』
1<<Missing8 生贄の物語 著>>:甲田学人 画:翠川しん(電撃文庫)
・オカルティズムを怖ろしくも美しく綴る幻想綺譚。その世界観と圧倒的な隠秘学への知識は驚嘆と祝福に値すると思う。
 今回、武巳が覚悟を決めるシーンが何気に一番の見せ場かと。

2<<ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue>>− 著:菊池たけし/F.E.A.R. 画:しのとうこ、他(富士見ドラゴンブック)
・何処までマジで何処までシャレなのか!?シリアスとギャグをいっぺんにやってなおかつ面白い!やってくれるぜ、アメリカお化け!
 自称伝説の暗殺者とその弟の活躍の方が、主人公&ヒロインより勝ってるのがミソ(笑)

3<<シェアード・ワールド・ノベルズ 百鬼夜翔(9)暁に散る翼 >> 著:友野詳、山本弘、柘植めぐみ 画:あるまじろう(角川スニーカー文庫)
・前作から愛読してるシリーズ。表題作の衝撃は、良い意味でこのシリーズに変革を齎してくれると信じてます。
 ベテラン山本のトリックは感服の一言に尽きます。

4<<涼宮ハルヒの憂鬱>> 著:谷川流 画:いとうのいぢ(角川スニーカー文庫)
・何となハルヒの思うところが判らんでもない今日この頃。共感しちゃった弱みって奴です。
 所で(メル欄)の本名が気になるのは私だけですか?

5<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>>著:豪屋大介 画:画:伊東岳彦&モーニングスター(富士見ファンタジア文庫)
・一見、受け狙い・萌え狙いの様に見えて、実はかなり深いテーマを扱っていると、個人的には大注目。世界観も好きです。
 つーか新ヒロインの性格が良いデス。はい。
227れーらあ ◆DuSLeHrer. :03/07/28 01:35
┌─────┤投票用紙 なまえ:____ くみ:____├─────────────┐
│<<撲殺天使ドクロちゃん>> /おかゆまさき /とりしも                          │
│∀゚).。oO(チェケダウッ! 彼を産み落とした高畑と編集に敬礼)                    │
│                                                             |
│<<終わりのクロニクル1(上)>> /川上稔 /さとやす(TENKY)                   |
|ー`).。oO(川上稔分を存分に盛り込み…それでいて初見さんに優しいすっきり風まロ味)    │
│                                                             |
│<<されど罪人は竜と踊る>> /浅井ラボ /宮城                           |
│-`).。oO(1巻前半の文章破綻をのり越えれば、構成とか伏線がマメで今後も期待).        |
│                                                             |
│<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> /成田良悟 /エナミカツミ                   |
│ー`).。oO(ショットガン刑事的大錯綜路線を極めてがんがれ、おかゆの近くに住んでる人!).  |
│                                                             |
│<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>> /秋山完 /小菅久実                  |
│-`).。oO(現代風刺とガジェットとストーリーを緻密に織り上げさせたらうまいねえ)        |
└──────────────────────────────────────-┘

[次点]
・アリソンII 真昼の夜の夢/時雨沢恵一
|-`)。oO(時雨沢は長編もできるのかもしれない……なんだってー)

[欄外]
・カーニバル(5)/清涼院流水
|∀゚)b。oO(オッケェーだよぉぉ! 問題ないよおぉぉ! アヒャ)
<<魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)>>
まだまだ謎が残っているものの期待できますな。

<<キーリ 死者たちは荒野に眠る>>
ラストがなー。萌えてしまったよ。迂闊にも。

<<天気晴朗なれど波高し>>
イラスト込みで大層笑わせていただいた。楽しませていただいた。
ただ本編を思い出すと切ない気持ちに・・・

<<流血女神伝 女神の花嫁(前編) >>
本編と違ったいい重さ。期待を裏切りません。
とりあえず<<アリソンU>>に一票。
特に前作が好きだったわけでもなく、
ただ単純にあの続編ってどんな感じなんだろう、
という好奇心で買ったわけですが…

なんか、こうハチャメチャな感じにぐいぐいひきこまれました。
良かったです。
まずは<<九十九十九/舞城王太郎>>に。
清涼院流水のアホ設定をさらにぼてくりこかす滅茶苦茶ぶり。
いーたんとユヤたんと舞城の中で誰が一番面白いかと言われれば悩むけど
誰が一番キチガイかといわれれば舞城が一歩リードかと。

<<導きの星III 災いの空/小川一水>>
人類(でいえば)200万年の歴史が一シリーズのライトノベルって時点で反則。
もう、スワリスもヒキュリジも愛しくてしょうがない。
願わくば、彼らの世界に幸あらんことを。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮/冲方丁>>
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼/冲方丁>>
冲方丁の良さがわかりやすく出た感じ。
何はなくともウフコック。

<<送り雛は瑠璃色の/思緒雄二>>
ゲームブックブームの最後を彩った名作が復刊。
処々にちりばめられた民俗的、土俗的な雰囲気。
後半の展開の盛り上がり美しいとラストをぜひ読んで味わってみて欲しい。



<<Dクラッカーズ6 追憶 -refrain->> 著:あざの耕平
あそこで終っていれば……、なんてことになりそうで不安でしたが
五巻のあのラストから巧くつながってました。
ショートも好かったです。が、早く本編の続きが読みたいです。

<<悪魔のミカタ8 It/ドッグデイズの過ごしかた>>
<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著:うえお久光
こんどはアクション映画ですか? カーチェイスあり、銃撃戦あり、
ワイヤースタントありの、息もつかせぬ速い展開がよかったです。
執筆も早いし。(お約束)

<<涼宮ハルヒの憂鬱>> 著:谷川流
久しぶりのスニーカー大賞受賞作に相応しい出来でした。
前受賞作を完璧に凌駕していると思います。まあ吉○と安○ですが……。
学校のほうはちょっとバランスが悪かったのかいまひとつでした。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき
初版売り上げでハルヒに勝ってしまいました……、馬鹿は強いですねえ。
これからは電波の時代です。飽きられないように頑張って欲しいです。
では、皆さんもご一緒に
(゚∀゚ )ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
(゚∀゚ )ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
(゚∀゚ )ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

以上です。
・AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
1年ぶりの新刊。相変わらず熱く厚く突っ走ってます。漫才も決めのシーンもすばらしい。
終わりまでプロットは出来てるそうなので、放置の心配も無し。
といっても全何巻になるのか激しく謎ですが。

・マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼 著:冲方丁 画:寺田克也
圧縮とどちらにするか迷いましたが、カジノの描写で受けた衝撃を優先しました。
1冊の半分近くを占めているのに一気に読ませるのはすごい。
ついさっき読み終わった排気も最高でした。
著者サイトの日記は過去のものも読むべし。

・吹け、南の風[3・開戦への序曲] 著:秋山完 画:小菅久実
ひょっとしてライトノベル最大ページ数なんじゃないでしょうか。
戦艦の戦闘シーンは鳥肌ものの美しさだというのは良いのか悪いのか。

・ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue− 著:菊池たけし/F.E.A.R. 画:しのとうこ、他
この本は電車の中で読みましょう。きっと素敵な体験が出来るでしょう。
経験者がいうんだから間違いありません。
あと第1話のテーマは『友情』、第2話は『愛』とゆーことで。

・第六大陸1 著:小川一水 画:幸村誠
手に届く未来の夢物語。現実をこういう世界にしたい、と思わせる話です。
さて、次は導きの星も読まないと。

次点 Missing7。とにかく痛痛痛。
番外 ( ゚∀゚)ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
【魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)】著:秋田禎信
やっとここまで、というかようやくここまで来た感じ。
個人的にはハーティア再登場が嬉しかった。どうケリをつけてくれるか楽しみです。

【Kishin−姫神−IV 邪馬台王朝秘史】著:定金伸治
台与たん萌。少女の青いエロスが堪りません。

【シェアード・ワールド・ノベルズ 百鬼夜翔(9)暁に散る翼】著:友野詳、山本弘、柘植めぐみ
まさかあの人が…。

【されど罪人は竜と踊る II 灰よ、竜に告げよ】著:浅井ラボ
1巻も楽しませて頂きましたがこちらに1票。
毒舌合戦とアビリティどこでも庇うのギギナが素敵だ。

【ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue−】著:菊池たけし/F.E.A.R
これは確かに電車の中で読む本です。デストローイ。
兄弟(特に兄)の大暴走に隠れがちですが、こいのぼりさんもいい味出してます。
(笑)の嵐に耐えられるのなら一読をオススメします。
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> あざの耕平
今回いち押し。
心配された前巻から、また見事な燃えをみせてくれた。
最終巻に期待が高まる。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 川上稔
新シリーズでもあいかわらずの川上色。
人は選ぶがチューニングが合えば燃え萌え。

<<灼眼のシャナU>> 高橋弥七郎
萌え代表としてやはりこれを。
イラストが強力なのは否定しないが、
話がいいからこそ安心して萌えることができる。

<<導きの星V 災いの空>> 小川一水
SF好きにはたまらないシリーズ。
この巻は特に(・∀・)イイ!
今、まさに激動の時代をむかえる!という所。
ライトノベルとしてもいい出来だと思う。

<<銀盤カレイドスコープvol.1 ショート・プログラム:Road to dream>> 海原零
新人からはこれを。
期待せずに読んだが、スポーツ物としてかなり楽しめた。
上にあげた作品達には届かないが今後に期待して。

以上5作品で。
導きとマルドゥック・スクランブルのSF代表が一番迷った。
迷ったが導きのほうを選ばせてもらった。
本当はマルドゥック・スクランブル 排気を読んでからどっちか決めたかった。
みつからねえよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上>> 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
「彼らに失わさせるな。そして彼らを失うな。何故ならば、誰かが失われれば、その分、世界は寂しくなるのだから」
「馬鹿が馬鹿をする前に強く殴って言い聞かせろ! そしてこちらに連れてこい!」
序章から川上節が全開で嬉しかった。やっぱ好きだこの人。


<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>> 著:渡瀬草一郎 画:はぎやまさかげ
自分は女だが陰陽よりこっちの方が好きだ。
特ににラストの戦闘は胸が熱くなった。
新伯林EEや、楽魔女の星が落ちた日でも思ったことだが、自分はキャラ総出で何かに立ち向かう展開が好きらしい。


<<アリソン II 真昼の夜の夢>> 著:時雨沢恵一 画:黒星紅白
続編なんて作れるのかと思っていたが、意外や意外、とても良かった。
幼なじみ最高。カー少佐いい味。
今やぜひとも続編が読みたい作品になった。キノより好み。


<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
純粋に面白かった。馬鹿ップルマンセー。
確かに文章とかはまだまだ問題があるが、それがどうでも良くなるぐらいに没頭した。


<<天気晴朗なれど波高し。2>> 著:須賀しのぶ 画:船戸明里
某イラスト付きのシーンには心から笑わせてもらいました。
笑いだけじゃなく、シリアスなシーンも良かった。
単体でも面白いが(実際、砂の覇王読んだのはこれの後)本編もあわせて読むと切なさ炸裂でなお良し。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>>著:冲方丁 画:寺田克也
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>>著:冲方丁 画:寺田克也
 今期のみならずここ数年で見てもトップクラスの面白さ。
 3冊トータルで1000ページもあるのに長さを感じさせなかった。

<<12月のベロニカ>>著:貴子潤一郎 画:ともぞ
 仕掛けの面白さが光る。新人最有望株。

<<撲殺天使ドクロちゃん>>著:おかゆまさき 画:とりしも
 いや、もう、大好き。思う存分突っ走って下さい。

今期の既読作品は20冊。もう1冊何を挙げようか考えたけど結局止め。
237イラストに騙された名無しさん:03/07/28 11:05
<<七姫物語>> 高野和
俺的上半期ベスト。
話は未熟なところが多いんだが、世界観・文章・イラストなんかの雰囲気がとにかく(・∀・)イイ!!
ラストのモノローグに思わず泣けた。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>> 冲方丁
いやぁ、最高。とにかくカッコイイ。
長い話のはずなんだが、それを感じさせずに一気に読ませたのは流石。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟
七姫と同じく荒削りではあるんだが、とにかくパワーがある。
今年の最有望新人に勝手に認定。鈍行急行待ってます。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> うえお久光
カーアクションに銃撃戦に決闘と、2巻分冊でいろいろあって、
読んでる時は時間を忘れて夢中になっていたのに、読み終えたらそこら辺全部忘れてしまった。
残ったのは爽快感だけ。変化球的だけど、えらく真っ当なエンターテイメントだと思う。

<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>> 榊一郎
バトル燃え、説教燃え、カペル萌え、ネリン萌え、シャロン萌え、魔族萌えのあわせ技一本。
インターミッション的な話だが、次巻に期待を持たせる出来である。だから早く新刊出せ。

次点はアリソン2、シャナ2、ルクレイ3、すてプリ11、赤×ピンク、IXぐらいか。
シリーズの新刊でも良いものがあったんだが、それ以上に新人の活躍が目立った。
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>  :成田良悟
  こういう構成の話は大好きです。久々に期待の新人。
  次回作も購入決定〜。

<<魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)>>  :秋田禎信
  待ったかいのあった出来。キャラも総出演でラストに向けて盛り上がってきた感じ。
  最終巻が楽しみです。

<<フルメタル・パニック!(12) 踊るベリー・メリー・クリスマス>>  :賀東招二
  三角関係がこうもあっさり片付いてしまうとは予想外だった・・・。


投票はこの三作で。今期は全体的に良作ぞろいでイイねー。
239_:03/07/28 11:14
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> 著:あざの耕平 画:村崎久都
前巻で一区切りついたかと思いきや、凄まじい展開に持ち込んでくれた。
最終巻がものすごく気になる作品。

<<導きの星 III 災いの空>> 著:小川一水 画:村田蓮爾/反田誠二
これも上と同じような感想。こっちは続きがまだ先になりそうで焦らされる。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
そういう点ではこの作者は心配ないのだが、毎回手を変え品を変えよくやってくれるw

<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき 画:とりしも
ぴ(略

<<赤×ピンク>> 著:桜庭一樹 画:高橋しん
作者買いですが、意外な一作でした。でも絶対ファミ通で出す本じゃない。

次点としてハルヒかな?
《魔術士オーフェンはぐれ旅(19) 我が聖域に開け扉(上)》
相変わらず好きな文章。
一気に大詰めという勢いに飲み込まれた。

《バッカーノ! The Rolling Bootlegs》
ノリがいい。
みえみえのオチでも違和感なかった。

《陰陽の京 巻の四》
やはり雰囲気がいい。
巻を重ねるごとに登場人物に惹かれてく。

《しにがみのバラッド。》
なんか空気がいい。
たまに読みたくなる。

《神様家族》
前半はともかく、後半のノリがツボにはまった。
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 著・川上稔
「厚さ」と「エロさ」で常に電撃の限界に挑戦し続ける作家川上稔の新シリーズ。
あいかわらずの濃い設定と今回新しく加わったショタ指向には脱帽でした。

<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> 著・あざの耕平 
シリーズ最高傑作な前作と比べてもなんの遜色もない出来でした。
前回と違ってバトルシーンは少なめでしたが、それでもキャラクターの心情を良く書けていました。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著・うえお久光
正直な感想は「なんだハッピーエンドも作れるじゃん…」でした。
中盤からクライマックスにかけての展開にはこれ以上ないくらい燃えました。

<<フルメタル・パニック!(12) 踊るベリー・メリー・クリスマス>> 著・賀東招二
単行本派の俺には久しぶりの長編の新刊。燃える所では燃えさせ萌える所でもしっかり萌えさせてくれ、
そして最後はきっちりと終わる。ある意味理想的な一冊でした。

<<されど罪人は竜と踊る>> 著・浅井ラボ
文章の粗さは目立つものの世界観や咒式の設定は面白かった。
今期の新人の中では一番の期待株。
Missing8 生贄の物語 著.甲田学人
・・とにかく緻密でグロくて痛い文章がたまらない。
これに1票!!
244イラストに騙された名無しさん:03/07/28 14:34
<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>>(渡瀬草一郎/電撃文庫)
 ジュニアノベルではないという電撃のスタンスを完全に貫いた作品。
 カーマイン卿の思想、仙崎・座王の生き方、神群と人類の関係、それだけでも取り上げる価値がある。
 たった一人でHPラヴクラフトを追う作者の姿勢には素晴らしい。
 誰かトリビュートしないかな。舞城とか(マテ
<<陰陽ノ京 巻の四>>(渡瀬草一郎/電撃文庫)
 短い作品も書けるんだぞ! ってところを見せ付けられた作品。
 陰陽師ブームが去って久しい今、地に足がついた作品の底力を感じさせる。
時継たん萌え。
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> (成田良悟/電撃文庫)
 映画だ。
 映画のノベライズではなく、映画なのである。
 異常に多い登場人物、目まぐるしく変わる場面、速いテンポの掛け合い。
 続刊だって読んでみせらぁ! でも誤字だけは勘弁な(このネタが通じない世代もラ板には多いんだよな)
 まぁ、戸田〇津子が字幕をやった映画だと思えば、誤字も日本誤も気にならん。
<<七姫物語>> (高野和/電撃文庫)
 世界観っつー言葉は好きな言葉じゃないが、あえて使う。世界観がいい。
 変に中国ものに傾いているわけでもなく、絶妙な位置を保っている。
 新しい形のボーイミーツガール物として読んだ。
 ボーイミーツガールが多すぎるラノベの中で、これだけ特異なものだとそれだけで際立つ。
<<涼宮ハルヒの憂鬱>> (谷川流/角川スニーカー文庫)
 「学校〜」や萌王の連載は構成がダメだと、でもこれだけは豪くいい。
 空の境界に影響を受けていると思うんだが、どうでしょう?

去年の上半期のウルトラセブンみたいに隠し玉があるわけでもなく。
九十九十九や星々の舟あたりも良かったけど、ラノベに入れるには抵抗がある。
<<七姫物語>> 高野和
こういう優しい雰囲気に包まれてる話は大好き。
強い女の子が主人公なのもイイ。
しかし次はまだですか……。

<<さみしさの周波数>> 乙一
切ない系中心に短編4本。心暖まる話が多い。
中でも泥棒のお話がよかった。
乙一はホラーよりもこっち方面でがんがん書いてほしい。

<<天気晴朗なれど波高し。2>> 須賀しのぶ
女神伝本編は容赦ない展開だけど、こっちは笑いが中心。
ギアスのキャラが最高。笑い方面でここまで面白いとは。

<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>> 秋山完
前2冊が200ページ程度で今回600ページ。
期待と不安半分ずつだったが、ページ数に違わぬ読み応えでした。
ジルーネお嬢様好きな人が多いみたいだけど俺はフレン派。
シリーウォーにも期待。当分出なそうな気もするが……。

<<鏡のお城のミミ〜カンタン王国の大冒険〜>> 倉世春
話自体は結構ありがちで、大まかなストーリー展開は読める。
でも、キャラクターと雰囲気だけで十分楽しめた。
七姫もそうだけど、女の子が主人公で頑張る話は大好き。
続巻も楽しく読めたし、今後の期待も加味して1票。

時点は導き、バッカーノ、九十九十九あたり。
今期は突き抜けた作品はなかったものの、良作が多かった。
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 川上稔
新シリーズでもあいかわらずの川上節で安心。
<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
ぴぴるぴ〜〜〜
<<灼眼のシャナU>> 高橋弥七郎
萌えとしても燃えとしても楽しめる数少ないシリーズの一つ今後にも期待
<<Dクラッカーズ6 追憶 -refrain->>あざの耕平
5巻の時に感じた続いて平気かという不安をぬぐい去ってくれた良作、最終巻が楽しみだ。
この4つでよろしく。他のは投票するまでの魅力を感じなかった。
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> あざの耕平/富士見ミステリー文庫
シリーズの勢いは全く衰えを見せず、遮二無二カタストロフへと突き進む。
過去と現在をリンクさせる手法で次々と真相が明らかにされてゆき、
景と甲斐の激戦は3巻のバトルに勝るとも劣らないヴォルテージ。
考古学マニアのゲストキャラ・滝田さんや「無慈悲な女王」も萌える。

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>> 甲田学人/電撃文庫
どちらかといえば8巻よりもこちらを選ぶ。
看板に偽りなし、まさしく『合わせ鏡の物語』だった。
今にも心が折れそうな駄犬君の姿は見ていて楽しい(性悪)。
イラストも含めてちゃんとホラーっぽかったし、屍体のディスプレイ方法も好み。

<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>> 渡瀬草一郎/電撃文庫
第二部の終了にふさわしく主要キャラ大集合。
見所が多すぎて全イベントに言及してしまいそうだ。それくらい良い出来。
特に薫様のションボリっぷりが良かった・・・なんて書くと
「また心が折れそうなキャラ萌えかよ」って気もするが。まあいいじゃん。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟/電撃文庫
バカップルふたりが好印象だったことも大きいが、
とにかく話の展開にセコイところがないのがいいね。
読者を楽しませようって気概が伝わってくる。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき/電撃文庫
「今読まずにいつ読むんだ」としか言いようがない。イラスト・おまけ四コマ・帯と、
本文中にとどまらずネタが投入されていて、テーマパークで遊んでいる気分だった。
久しぶりに細かいこと考えず笑えた作品なので一票。

今期は以上の5作品でよろしく。
ちなみに次点は陰陽4とシャナ2でした。
248246:03/07/28 15:59
とても重要なのを忘れていたー。
<<月と貴女に花束を remains II>> 志村一矢
説明不要ですよこれは。我は求めるベタを、更なるベタを。
249イラストに騙された名無しさん:03/07/28 16:09
投票するならあ・げ・ろ!
250イラストに騙された名無しさん:03/07/28 16:21
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
251イラストに騙された名無しさん:03/07/28 17:33
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>(あざの耕平)
5巻ラストで纏まりすぎてたため危惧されてた6巻だが
不安を吹き飛ばす疾走してくれた 
このまま7巻の着地が決まれば言うこと無しだろう

<<陰陽ノ京 巻の四>>(渡瀬草一郎)
派手さはないがその分いつも以上に静かで
もの悲しい作品になっている 電撃らしくはまったくないが

<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>>(榊一郎)
棄てぷりよりこっちの方が趣味に合うのでこちらに
まさか出るとは思わなかった再登場のキャラがいい味を出してた
これで折り返しかな?

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>(甲田学人)
8巻と迷ったがこっちに 以前の設定もうまく引き込んだ作りになっている
空目の講義が少なくなってきてるのは淋しいが

以上4作品
AHEADも入れようか迷ったが、これからの作品と言うことで今回はパ
<<七姫物語>>
 今期イチオシはコレでしょ。
 一度目は空気を楽しんで、再読では行間で暗躍しているであろう
 キャラたちを想像してほくそえむ(w
 でも想定読者年齢が高いのか電撃のBBSでは人気無いよなーコレ。
<<シルフィ・ナイト>>
 萌えというより妙に微笑ましい気持ちになる作品。
 作者が自分の娘に対する愛情をそのまま綴ったような良作。
 しかし、俺も親心がわかる程のオサーンになってしまったのか。
<<キーリU>>
 一巻では話が途中で途切れるような感じが強くいまいちだったが
 今回はかなり面白く読めた。
 展開が都合良すぎるとの声もあるがそれでもかまわないと思う。
 気になるのはへーちょがどんどん弱っていってるコトぐらいか。
<<天国に涙はいらない8>>
 なぜか一票も入ってないが、シリーズ通してみてもかなりの異色であり
 意欲作でもあると思うのだが、ら板ではおねえさん萌えは受け入れられ
 ませんかそうですか。

読んでいる本が少ないのもあるが、かなり新人に甘いなーと思いつつも
以上4作品でよろしく(^ー^)/
253イラストに騙された名無しさん:03/07/28 18:11
投票締切りまで、6時間切った。
投票するなら、さっさとしてまえ。
投票するよ。

<<撲殺天使ドクロちゃん>>おかゆまさき
ドクロちゃん、僕にも読めたよ!
いやほんと、この文章がちゃんと読めたことに驚いた。

<<導きの星 III 災いの空>>小川一水
こちらは社会科学SF(?)がひたすら盛り上がって真面目に面白い。
ここまで面白いだけに最終巻がひたすら不安(w

あまり新作を読んでないことに気づいたのでこれだけで。
255イラストに騙された名無しさん:03/07/28 18:20
<<撲殺天使ドクロちゃん>> 作者:おかゆまさき(電撃)
受信しちまったんだからしょうが……ぴぴるぴるぴるぴるるぴ〜♪

<<タクティカル・ジャッジメント 逆転のトリック・スター!>> 作者:師走トオル(富士見ミステリ)
逆転裁判好きならほぼ間違いなく楽しめるかと。パクリとまでにはパクってはいません。
あの女キャラの性格描写はギャグなんだろうけど、正直シャレになってなかったりする(w

<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>> 作者:豪屋大介(富士見)
悪夢の4巻から復調。このまま突っ走ってくれ!

ちょっと少なめですがよろしくです。
256_:03/07/28 18:21
「アンジェ-卵から生まれた天使- 《久保田弥代:ソノラマ文庫》」
 ・良くも悪くも典型的なソノラマ作品というカンジで楽しめた。
  ジュブナイルというか、こういう地味にバタバタした作品は大好きだ。
「マルドゥック・スクランブル-燃焼 《冲方丁:ハヤカワJA》」
 ・かなりガイシュツだが、やはり良かった。カジノシーンは圧巻。
  少女が成長していく、そんなお話は大好きだ。
「襲撃!異星からの侵入者(下)-銀河の荒鷲シーフォート- 《デイヴィッド・ファインタック:ハヤカワSF》」
 ・シリーズモノだが、主人公サイドの相変わらずの不幸ぶりとラストには参った。
  ギミックはさておき、展開としてはやはりベタと言わざるを得ないが、ベタは大好きだ。
「シャープ・エッジ 《坂入慎一:電撃文庫》」
 ・実は初読時「傑作だ」と思った。イラストは装丁まで含めて、高いところでまとまってるかと。
  とは言え突き抜けたところがないというのも確かか。でも小さくまとまったこんな作品も大好きだ。
「魔女の結婚-星降る詩はめぐる 《谷瑞恵:コバルト文庫》」
 ・最後にコバルトから一冊。巻を追うごとに甘々指数が上がっていく本シリーズであるが、
  最新作ではもう参った。ヒロインの成長ぶりと、ヒーローのトホホっぷりに感服。トホホヒーローが大好きだ。

以上5作品で。
今期は、普段に比べてかなり新人の作品を読んだように思う。
うっかりハヤカワから2作品選んでしまったが、まぁ、こんな事もありましょうな。
昔に比べ、2chやネットでの評判や紹介文なんかを頼りにした無難な選択になってるような気はする。
次点としては、やはりガイシュツだが七姫物語か。
258イラストに騙された名無しさん:03/07/28 18:38
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>> あざの耕平/富士見ミステリー文庫
 5巻の締めが良かったために不安だったが、それを吹き飛ばすおもしろさ。
 個人的には甲斐とのバトルが熱かったと思う。7巻が待ち遠しい。

<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>> 冲方丁/ハヤカワJA
 1巻と迷ったけど、カジノの心理戦描写のすごさに2巻に投票。
 3巻も読んだけれど、今年最高のSF作品になりそうな予感。

<<12月のベロニカ>> 貴子潤一郎/富士見ファンタジア文庫
 久しぶりの富士見Fの大賞作品。
 突っ込み所はあるものの、近年稀に見る硬派かつ正統派なファンタジーには好感が持てる。
 今年の新人の中ではイチオシ。次回作がはやく出て欲しい。 

<<吹け、南の風[3・開戦への序曲>> 秋山完/ソノラマ文庫
 本屋で見たときの感想。「ぶ厚っ!!」
 多くは語りません。ハイル・ミス・ハイネス!!

<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>> 渡瀬草一郎/電撃文庫
 このシリーズを買い続けていて良かったと思う一作。
 実は、登場人物の熱い姿よりも、迷宮神群の設定(仮説)のほうに興味をそそられた。
 次がいつ出るのかわからないのが最大の難点。
 あと、第一部の主人公が顔を出していたのも良し。
『スパイラル−エリウス・ザウエルの人喰いピアノ』

 城平京信者なので。

『カルドセプト創伝−ストーム・ブリング・ワールド−1』

 アーティのけなげさに泣けたので。

『総理大臣のえる!(5) サジはなげられた! 』

 こてこてのぼけつっこみ10本だてに笑えたので。

『涼宮ハルヒの憂鬱』

 みくるちゃんにえっちぃことしたくなったので。


今期は佳作がたくさんあって、読む本に不自由しませんでした。
261イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:06
age
262イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:10
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
263_:03/07/28 20:32
264イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:44
まだ間に合う……?

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>
タイトルに相応しい馬鹿騒ぎっぷりでした。
わりと万人に薦められる本だと思う。
アイザック&ミリア萌え〜(笑)

<<撲殺天使ドクロちゃん>>
新たなる異世界の開拓者となった作品だと思う。
一発ネタだと言われようが、ラノベ史上に燦然と輝く一匹狼として未来永劫にぴぴる(ry

何か異色ものが多かった気がする上半期でした。
期待の新人も結構現れたし、今後に大期待〜
265イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:48
>>194の「クロノス・ジョウンターの伝説」は1994年発刊だから、
残念ながら、この分は投票無効だと思います。

入れられるモノならば私も入れたい。

というところで参加しまっす。

「バッカーノ」
一気に読み終えてしまうテンポの良さを買います。

「シルフィ・ナイト」
続刊もなかなか良かったですねー。
次の乙女達に期待して。

「七姫物語」
タイトルで損してるとオモタ( ノД`)

やられた、と思ったのがなかったなぁ、今期・・・下期に期待デス。
266イラストに騙された名無しさん:03/07/28 20:52
ああ、しっかりした感想を書く時間がないのが無念。

<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain― 著:あざの耕平 画:村崎久都>>
最強の男決定戦。彼は約束を守るために全てを捨てて旅立った・・・・・・
そんな感じの燃えて泣ける展開。前巻の終わりからまさかこんな話になるなんて。

<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜 著:榊一郎 画:藤城陽>>
ねこねこにゃーにゃー。作者にはステプリ外伝よりこっちをメインにしてもらいたい。

<<銀盤カレイドスコープ vol.1 ショート・プログラム:Road to dream 著:海原零 画:鈴平ひろ>>
<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all? 著:海原零 画:鈴平ひろ>>
出したレーベルも悪いし、編集の売り出し方が変だし、あまりに不運なので2つとも。
「本当に性格悪いキャラ」を萌えさせて、燃えさせているしっかりとした描写のある作品。
なんで2巻用コスチュームイラストがないんだろう・・・・・・燃えるのに。

<<ディバイデッド・フロント I.隔離戦区の空の下 著:高瀬彼方 画:山田秀樹>>
この作者は根暗な女の子の心理描写をさせたら天下一品ですね(w

以上5作。
>265
ソノラマで再刊されてるので有効ですよ
268ロゴ作:03/07/28 21:04
今日中に部屋に帰り着いて投票するのは無理っぽいので会社からコソーリと。

なぜかノベライズ3冊であります。

・魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出 著:枯野瑛 画:よしづきくみち
ダメ作品サルベイジャーとして名を上げている枯野氏ですが、この作品は単体ミステリとしても
泣かせる物語としてもしっかり成立している良作です。

・HAPPY★LESSON THE TV 著:吉岡たかを 画:細田直人
こちらは所謂ハーレム系萌えメディアミックスかと思いきや、
孤独感に悩むやさぐれた少年とそれを癒す家族の話となっております。

・機動戦士ガンダムSEED1 すれ違う翼 著:後藤リウ 画:大貫健一/小笠原智史
話の統合性が取れてない、キャラがなに考えているかわからんと、ひたすら評判の悪いアニメですが(w
そこのところを上手く補完している良ノベライズです。
アニメでは背景と化していたキラの友人トールを深く掘り下げている結果、今後の展開もスムーズに進むでしょう。

マイナー系2作

・刀京始末網(2)−ツキニホエル− 著:森橋ビンゴ 画:金田榮路
1巻の時も書いたような気がするけど、心理描写のしっかりした作品です。
ハンマーでの戦闘はアニメでも実写でもなく、漫画でみてみたい。

・神様家族 著:桑島由一 画:ヤスダスズヒト
序盤のまたーりぬるぬる展開はもうちょっと萌えるネタが欲しかったかも。
後半の落としから持ち上げての疾走感が非常に爽快です。
269 ◆YZvNaNamiY :03/07/28 21:13
まずは迷わず上げられるものだけ先に。

<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>> 渡瀬草一郎
綿密な設定やアイデアバトルもさる事ながら、こういう「集団同士の睨み合いの構図」を
しっかり書いてくれる作品って貴重なんですよね。
欲を言えば最後はちゃんと告白まで書いて欲しかった。
でも強い心理描写は避けちゃうんですよねこの方。勿体無い。

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>> 甲田学人
とにかく痛い。フィジカルな痛さばかりが良くクローズアップされるけど、
俊也等一部キャラがメンタル的に首を締められていく感じもGOOD。
合わせ鏡も怖いです。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

<<Missing8 生贄の物語>> 甲田学人
「魔王による魔女狩りの宣告は成された」の一文にしびれた所から始まり、
濃ゆい電波な理事長登場、明かされた幾つもの秘密、絡み合う各人の思惑、
武巳の強さへの望み、とにかく見所が多かったですね。
「名誉なのだ!」は名台詞(w

さて残りは何とか時間内に投票したいなと。
気が付くと電撃オンリーになっていそうなのは御愛嬌。
マリみてが候補に入れるところまで行かなそうだから何とも・・・・・・。
集計人様お疲れ様です。

<<シャープ・エッジ stand on the edge>>坂入慎一/電撃
クールじゃぁなくてドライな文体が変にツボにはまるかどうかで分かれる気がする。
良くも悪くも読後に何も残らないのもそう(対象外だが2巻は特に)。で、俺ははまった。
イラストとの相性が何気に良い感じなのは秘密にしておこう。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>成田良悟/電撃
今年の新人で他人に薦めるってったら間違いなくコレにする。
伏線のあざとさも含めて映画なカンジが良し。
でも、誤字だけは勘弁な(既出)

<<されど罪人は竜と踊る>>
<<されど罪人は竜と踊るII 灰よ、竜に告げよ>>浅井ラボ/スニーカー
どっちかで迷ったんだが迷うくらいなら、で両方。
読みきれれば自動的に罵詈雑言のパラメータが80ガユス上がる。
ついでに凶暴性が285ギギナ上がる。さらにがめつさが7サザーラン(ry
いやもうそれだけでおなかいっぱいですって。

<<タクティカルジャッジメント 逆転のトリックスター>>師走トオル/富士見ミステリー
DQNだっていーじゃないか、くらいのテンポでぶっ放す法廷シーンは必見かと。
そこ以外はまあ、どーでもいいや、今後に期待で。

みごとに新人で固まってしまった。まあ畳と何とかはってことで。
次点はシャナ2・七姫・アリソン2・タクジャ2・SWリプレイ、
安定株はアヘッド・ミッシング・Dクラ、ってとこか。
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 著:川上稔
楽しみだった川上氏の新シリーズの1作目。
いきなり「1(上)」って。このシリーズはすごい巻数になりそう。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき
連載一発目から開眼してしまったのでどうしようもありません。
あと、クラススレのおかゆハザードも最高でした。

<<されど罪人は竜と踊る>> 
<<されど罪人は竜と踊る II 灰よ、竜に告げよ>> 著:浅井ラボ
あの世界観やら造語やらにズッキュンです。
それに二人の掛けあいのセリフがどうにも面白かったり。
自分も家具に名前を付けてしまいそうです。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著:うえお久光
なにはともあれ部長がよかった。
今まで目立っていなかった分一気に出したかんじ。
あー、投票わすれるとこだったー。アブネ

<<撲殺天使ドクロちゃん>>おかゆまさき
すいません。初スレからの住人です。
2002後期は単行本未刊行で投票できなかたが
今度こそ( ゚∀゚)ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

<<バッカーノ!>>成田良悟
めずらしい世界観で、それでいて不死の水とか
バカップルとかライトノベルっぽさもあってgoodjob!

《しづるさんと偏屈な死者たち》上遠野浩平
悪魔のミカタとか読み始めたあたりから
どうにもミステリ分が多くなってます。
事件シリーズもあるしカドちんはミステリ向きなんですかな。
主人公が部屋から出ない、真の意味で密室推理・・・・

《新・時空のクロスロード3》鷹見一幸
歴代キャラ総登場完結編っての弱いんです。
1巻以外は2chでの評判わるいけど、
ちょっと目立たないキャラもいるけど
完結記念の意味もこめて一票。

おろ?一票あまったな・・・・
しょうがないので完結記念ついでに
<<魔術士オーフェンはぐれ旅19 我が聖域に開け扉(上)>>秋田禎信
おつかれさまでした。(まだ終わってねえYO・・・)
273イラストに騙された名無しさん:03/07/28 21:56
<<七姫物語>> 高野和
 俺的第一位。お姫様萌えるじゃないですか。

<<12月のベロニカ>> 貴子潤一郎
 細かい粗はそりゃあある。しかし、王道ながらきっちりと構築された世界観。
 そこに伏線を絡ませ、最後は涙を誘うエンディング。お見事でした。

<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>> 海原零
 いいよ! 地雷という噂もあったけれど、レーベル云々でこの作品が
 語られるのは、辛い。

<<クリスタル・コミュニケーション あなたの神様はいますか>> あかつきゆきや
 血が騒ぐバトルも無ければ、萌えもあんまりない。だけど……
 奇蹟の力を“持ってしまった”少女との、ひと夏の恋愛物語。

<<バトル・オブ・CA(1) 星を越えていこうよ>> 佐々原史緒
 2巻と迷ったけど、こっち。
 「どうして、そんなに傲慢でいられるのか……私には判らない」
 イズーの台詞に考えさせられたよ。

次点は、バッカーノ!と導きの星。
274イラストに騙された名無しさん:03/07/28 22:03
<<されど罪人は竜と踊る>> 浅井ラボ/角川スニーカー文庫
<<されど罪人は竜と踊るII>>浅井ラボ/角川スニーカー文庫
ガユスの哲学というか、人生観というか、あの後ろ向きな考え方がいい。

<<Dクラッカーズ6>>あざの耕平/富士見ミステリー文庫
ハッピーエンド・バージョンを5巻で消費し、バッドエンドに突き進むか?!
だれることなく最終巻に向けて盛り上げてくれました。

<<ブルースター・シンフォニー(上)>>岩佐まもる/角川スニーカー文庫
<<ブルースター・シンフォニー(下)>>岩佐まもる/角川スニーカー文庫
無茶苦茶な設定で、よくもハートフルにまとめてくれました。


<<悪魔のミカタ8 It/ドッグデイズの過ごしかた>> 著:うえお久光
<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著:うえお久光

あわせて投票。
シリーズの経過に伴い確実に成長を見せてくれるうえお氏に乾杯。
新刊も当然期待してますぜ。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 著:川上稔

都市未経験者でも楽しめる仕様に好感触。
このままガンガンといっちゃってください。
Ahead! Ahead! Go Ahead! で。

<<魔術士オーフェンはぐれ旅 我が聖域に開け扉(上)>> 著:秋田禎信
 
期待してただけに、かなりの出来。
生殺しのまま下巻を待つこの快感・・・快感?

<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ -THE EDGE->> 著:榊一郎

もう、間違いないです。(何)
グロ描写はノリにのノってるし、世界の昏さも相変わらず。
マジでこっちに専念してくれないかなー・・・すてプリじゃなく。

以上5票で。
276イラストに騙された名無しさん:03/07/28 22:15
<<バッカーノ!>>成田良悟 電撃
色々あるがバカップルに尽きる。続編期待。

<<西の善き魔女外伝3 真昼の星迷走>>荻原規子 中央公論新社CNOVELS
世界とキャラ描写が好きだ。未だに回収されてないのもなんぼかあるが。

<<されど罪人は竜と踊る>>浅井ラボ 角川スニーカー
馬鹿話かけあいマンセー。読むのにえらい時間くったけど。

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>>甲田学人 電撃
鏡が、目が・・・・・・

<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>あざの耕平 富士見ミステリー
これがなきゃ終わりませんわ。
<<撲殺天使ドクロちゃん>>
これはセンスなのか電波なのかよくわからないけど凄い
小ネタの挟み方は某映画監督に似ているけど結構好き
続編かそうでないかはわからないけど2冊目もこのテンションなのかどうか
楽しみなので1票。

読んだ冊数が余りにも少ないので投票1票のみ。
まだ読んでない本多すぎ _| ̄|○
278:03/07/28 22:20
<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
( ゚∀゚)ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
以外に何を言えと言うのだろう?

<<Dクラッカーズ・ショート2 過日―roots―>> あざの耕平
10円玉、お医者さんごっこ、3Bの過去が(・∀・)イイ!!

<<BLOODLINK(3) 夜光>> 山下卓
話としては途中だが、出てきている各ギミックが気になる

<<クロノス・ジョウンターの伝説>> 梶尾真治
再販なのは判っているんだが、時間を扱った作品の美しさはこの人を超えられる人間はまず居ない

<<ブロークン・フィスト3 風に躍る宿命の調べ 深見真
馬鹿ミスの最高峰として上げて置こう
>>278
Dクラ・ショートは上半期に該当しないじょ。
280:03/07/28 22:30
>279
本当だ・・・

>278
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>
のは、に差し替えで
281イラストに騙された名無しさん:03/07/28 22:30
<< A君(17)の戦争5 すすむべきみち >>豪屋大介 富士見ファンタジア文庫
まったく勢いの衰えない本シリーズもこれで五巻目。
五巻最終章のガンダムパロディには笑った。
六巻が大変待ち遠しいです。

<< 涼宮ハルヒの憂鬱 >>谷川流 角川スニーカー文庫
オチにはもうひとひねりくらいあってもよかったとは思うけれども
素直に面白かった。三巻くらいの引きでまとめてくれたらいいなあ。

今年前半に読んだライトノベルで面白かったのはこれくらい。

個人的には河出文庫の海外モダンクラシックスの大躍進に注目。
http://www.kawade.co.jp/specials/46000/index.htm
『見えない都市』 イタロ・カルヴィーノ 『西瓜糖の日々』 リチャード・ブローティガン 
『大股びらき』 ジャン・コクトー 七月に出たこの三冊は買った。続きも多分デフォ買い。

嬉しかったのが岩波文庫でのシラー『ヴァレンシュタイン』の新訳。
三十年戦争の関連書籍自体が久しぶりなのでこれまた嬉しい。

あとは新刊ではないけど、ロバート・E・ハワード『征服王コナン』早川文庫が
激烈に面白かった。自分が今までに読んでいたファンタジーはなんだったのかと思った。
全然筋肉馬鹿じゃないんだよ。どこまでも抜け目の無い頭脳派なんですよ。
そのあげくに強いんだよ。コナン。一冊で完結しているので誰にでも推薦できる。
>281
コナンワールドは完結してないので、手を出すと後が大変な気がする。
http://thinkzink.hp.infoseek.co.jp/howard.htm
ちゅうか、今から後半の巻を集めるのきついぞー。
>268
>・機動戦士ガンダムSEED1 すれ違う翼 著:後藤リウ 画:大貫健一/小笠原智史

この一冊のせいで、某アップローダーは、
ファイル削除の口実が設けられずに大変ことになってたようです。

>刀京始末網(2)−ツキニホエル− 著:森橋ビンゴ 画:金田榮路

柴田ヨクサルでマンガ化きぼんぬ。
スレ違いなので手短に済ませるけどコナンのアキロニア王時代を描いた
「征服王コナン」は一巻完結。勿論、コナンが傭兵だった時代や
海賊だった時代や山賊だった時代や剣闘士だった時代の話も
短編ではあるけど別に話が繋がっているわけではないので問題はない。
書かれた順番だって時系列を無視したばらばら発表だったので
手に入った巻から読んでいいのがコナンのいいところ。

あとはポール・アンダースンの「折れた魔剣」(1954)もいいね。
これ以降のファンタジーはどれもこれも指輪物語の影響が強すぎてどうも。
<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>> 著:渡瀬草一郎 画:はぎやまさかげ 電撃文庫
 6月頃、1巻から一気に読んだのですが、この時期に出会えたことは僥倖と言えます。
いや、もちろんシリーズスタート時から読み始めていれば良かったんですけどね。
 おかげでいろいろありすぎて、まとめることができません。6巻単独でも難しいです。
この巻で登場の新キャラも大勢いるのに、誰も彼も魅力的で。
 4〜6巻の敵役・甲院が意外にも良いです。もしかしたら由姫よりヒロインっぽいかも。

<<灼眼のシャナII>> 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ 電撃文庫
 可愛いやら格好良いやら、とどまるところを知らない燃え萌えであります。
 イチ推しはカラー口絵にもなっている『もっと強く!』のシーンですな。
 脇役ながら、新キャラマージョリー姐さんとのからみでいきなりキャラの立ってきた
佐藤・田中も良い味だしておりますぞ。

<<陰陽ノ京 巻の四>> 著:渡瀬草一郎 画:洒乃渉 電撃文庫
 パラムンが非常に良かったので、ならばこちらもと一気読みです。
 善意のすれ違いが痛々しいんですが、きっと悪いようにはならないと信じることが
できる、優しさに満ちた作品。清良君の泣きっぷりに読んでる私ももらい泣きです。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき 画:とりしも 電撃文庫
 ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
 今を逃していつ読むか! 2chの妙な盛りあがりとあいまって、
平均以上に楽しませていただきました。

<<ライトジーンの遺産>> 著:神林長平 画:高河ゆん(装画) ソノラマ文庫
 名無しのオレごときが、今更どうこう言えるような作品じゃないです。
コウの微妙な親父っぷり、申大為の圧倒的存在感、「これが若さか」タイス、
ミステリアスな事件、渋い決着、どこをとっても良い。良すぎ。
 とりあえず「フムン」最高です。
286イラストに騙された名無しさん:03/07/28 22:52
<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>>
いやー、幼馴染っていいですよねイイですよイインデス。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>
都合良い展開と勢いだけで突っ走ってました。いいんじゃないかい。

<<Dクラッカーズ6 追憶――reflain――>>
〆に向けていい感じで進展してるんじゃないでしょうか。どーなることやら。

<<撲殺天使ドクロちゃん>>
……えぇ、私は正気ですよ。正気でスってバ。そンナ目で見ナいデ……。

1票余りましたが……以上でございます。
なんつーか、いろんな意味で濃い印象を受けました。
……優良作品の多さではなく、各作品の濃さですが、ね。
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>> 冲方丁/ハヤカワJA
 「ばいばい、アース」以来の待ちに待った冲方テイスト全開な作品。
 カオスレギオンがイマイチだったので諦めかけてたが、いいモノ出してくれました。
 1巻とも迷ったが、やはりカジノでこちらに。2巻後半と3巻前半でほぼ1冊分てぇのがw

<<導きの星 III 災いの空>> 小川一水/ハルキ文庫
 1.2巻に続き、期待を裏切らぬ面白さ。3巻になって更に伏線を張りまくってて、
 面白いだけに本当に4巻で完結するのかが心配なぐらい。第六大陸もいい仕事してます。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1(上)>> 川上稔 /電撃文庫
 都市以外の初シリーズということで、氏の真価が問われると思っていたが…。
 なんかガワを変えただけで根底にあるノリは同じ感じ。しかしそれでも(・∀・)イイ!!
 氏の「ギャグは本職じゃない」発言に、咄嗟に突っ込んだのは私だけじゃないはずw

<<フルメタル・パニック!(12) 踊るベリー・メリー・クリスマス >> 賀東招二/富士見F文庫
 富士見からも1冊ってことで、オーフェンと迷ったけどこっちに。四季童子イラストの力に
 負けず、ちゃんと内容も登場人物の成長、決着を描ききったとことに唸らされました。
 軍事ネタギャグだけじゃなく、青春モノとしてもよかった。テッサたんは…(´・ω・`)ショボーン

<<IX(ノウェム)>> 古橋秀之/電撃文庫
 パラムンVIと迷ったが、パラムンは結構投票されてるのでこっちに。最近、金庸を
 読み始めたが、いかに古橋氏が武侠小説にハマったか分かりました。まさにそのまま。
 1冊目ってことで評価するにはイマイチですが、続刊に期待して投票します。
 このシリーズが売れて、タツモリ家とか、アレとか、また再開されればいいなぁ…(;゚∀゚)=3


この大賞は未読の良作を発掘する上で非常に参考になりますね。Dクラと銀盤を
今度購入予定。最近は萌え萌え〜とか帯に書かれると、逆に引いちゃいますね…。
投票締切まであと1時間age
結果が楽しみです。集計人さん乙華麗。
289重箱:03/07/28 23:01
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>>著:冲方丁

の一点投票。
誇張抜きで「夢中になって読んだ」一作。何年ぶりのことか。

驚愕のハイスピードアクション。ひりつくようなかけひきの応酬。
主人公達と、そして敵達が抱える「自己」の問題。
超えるべき壁、打ち破るべき殻、受け入れるべき過去、探すべき道。
それら全てに完全に引き込まれてしまった。

先日出た最終巻は家に帰る間も我慢できず
購入した書店の駐車場、車内で読みきってしまったほど。

ライトノベル板に居なければまず間違いなく出会うことはなかったであろう。
薦めてくれた名無しコテハン諸氏に改めて感謝したい。
>287
某作のことを言ってるなら勘違いですぞ。「燃え萌え」です。
それと、みんな古橋タソに夢を見ているんだね……俺もソr(ry
<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>>/豪屋大介(富士見ファンタジア)
政策結婚をばかましたいとのたまってくれるフィラに萌え。

投票は1作品のみ。
今回で印象に残ってるのはこれぐらいかなぁ。
<<運命よ、その血杯を仰げ 遠征王と隻腕の銀騎士>>高殿円
久々にツボだった女性向ファンタジー。きっちり完結してくれたのが嬉しい。
欲を言えば後一冊分ほしいかなと思いましたが、だらだらと薄い内容
を続けられるよりなんぼかマシ。

<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>>冲方丁
こっちもさっき読了したので投票。文句なく面白い話だった。
ウフコック萌え。完結してるようなので続きも買いに走ります。

一番読んでるのはコバルトなのに投票する気になるものが
少ないのはちょっと残念。須賀さん読みそびれてるのが辛いな。
293イラストに騙された名無しさん:03/07/28 23:16
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
基本的にバカップル好きでの投票。読後感もそれなりに良かったが、やっぱばかっぷる様様だ。

<<撲殺天使ドクロちゃん>>著:おかゆまさき 画:とりしも
ぴ(略)
とうとう布教用〈ア〉と布教用〈イ〉と布教用(ロ)と読書用の四冊買ってしまったからには投票せねば。

<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>> 著うえお久光
悪魔のミカタのノリは結構好きだったが、ここでかなりがつんと来られた。つぼに入りましたよ。ええ。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
えーとはじめての川上作品なんですが、切タンと設定厨臭さにハァハァ。なんかどっぷりいける感じ。

<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>> 著:海原零 画:鈴平ひろ
某まいじゃーの人に最大級の感謝を。
フィギュアスケートというマイナー且つ華のある題材を選んだところでかなりポイント高し。
更にその描写レベルが比較的高いこともまた投票りゆうに結びついた。

ギリギリまにあったかしら。
<<第六大陸>> 小川一水
昔は地雷作家でしたが、成長してくれました。
いつか辿り着けるかもしれない夢の話。
2巻目が少し不安だけど間違いなく今年の一押し。

<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>> 冲方丁
アクションシーンも有るけど、それ以上にカジノの神経戦がたまらない。
気のいいマッドサイエンティストなんかもツボです。

<<ARIEL[19]>>
長い長い話がとうとうここまで来たかという感じでした。
1巻のころの予想と違うけれど、これはこれでなかなかです。

<<桜色BUMP シンメトリーの獣>> 在原竹広
地味で特にどこがいいのかは説明できないけれど……。
落ち着いた感じがどうしても気になるので一票。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
説明不要。
インパクトのみ。
3票だったら入れないだろうが、5票だとはずせない一作。

次点群は「時の車輪」やら「真実の剣」の海外シリーズもの
古いもので言えば菊地秀行の「妖神グルメ」
今年の前半はこんなところかと
295287:03/07/28 23:17
>>290
 いや、某作じゃなくてずばりSD文庫とかEBの文庫とかの帯です。某作はデビューの
 1.2巻含めてTUも購入済。Vはちょっと検討中。燃えのほうなら躊躇無く買うんだがw
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression――圧縮>> 冲方丁
<<マルドゥック・スクランブル The Second Combustion――燃焼>> 冲方丁

あまり投票する気なかったけど面白かったので投票することにした。
1巻目買ってから3ヶ月連続で出ることを知って読まずに3巻目が出るのを待ってた。
3巻一気に読んでしまい、久しぶりに読後に他の本を読む気にならないような本に出会った気がする。
特に2巻後半からのカジノの部分は鳥肌ものだった。
297え〜てる ◆FwATELLFz. :03/07/28 23:20
「12月のベロニカ」 著:貴子潤一郎 画:ともぞ
連なる悲運と僅かな幸せを、古き王道と浪漫にて淡く仕上げた一品。
今の時代、このような物語が、このような展開で、このような結末を迎えるには、
ここまで削ぎ落とさねばならないかも、と思わせた作品。

「灼眼のシャナII」 著:高橋弥七郎 画:いとうのいぢ
色々とバランスが良かった前巻と比べて、今回は敵らしい敵がいないが大丈夫かな?と思っていたら
恋愛と言うにも青すぎる展開を武器に、またもや萌燃の両立に成功。
ソレがまた挿絵の幼い絵柄によく似合うときたもんだ。
前巻の設定を使い捨てにせず、うまく活用する器用さも健在。

「AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉」 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
相変わらずの濃さながら長編ゆえの余裕ある構成(予想通り。新規の方でも安心?)
今までの作品では削られていたギャグが炸裂(予想の範囲内ながらもやはり楽しい)
そして既刊作品全部とタメ張れそうな程萌える女性陣(実に予想以上。愁える魔女が今後も登場しますよーに)
更にはアチラの流行りを取り入れたかのよーな、恒例のアレ(もう予想の範疇外。付いてはならぬ属性が…)
つまりは一方を薄めればもう一方が濃くなるという、全くこの作者らしい作品であるという結論でGo Ahead!




あと、かなり個人的な番外として

「半身なる宿命のアモル ゲルマーニア伝奇(ロマンス)」 著:榛名しおり 画:池上沙京
俺だって普通に薦められないようなドロドロした作品を大賞に挙げたくなる時がある(AA略
前の巻で登場したある敵方の脇キャラが気に入ってしまい
徐々に台頭してこないかなあ、と期待して読んでいたら
オカルトで促成栽培なノリでキャラ化けしたショックで寝込んだ経験が忘れられず。
他様々な意味で先行きが気になるこのシリーズ。幸ある終わりは……あるのかなあ。
298290:03/07/28 23:27
>287
失礼。被害妄想ダターヨw

今回は盛況に思えるのは気のせいかな。新人が元気いいから?
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>>
今回の中では一番お気に入りです。
勢いがあって最後まで飽きずに読ませてくれました。
来月発売のが楽しみです。
バカップルマンセー。

<<パラサイトムーンVI 迷宮の迷子達>>
個人的にはシリーズ最高傑作ですね。
仙崎達の最後がかなりよかったです。

<<撲殺天使ドクロちゃん>>
二冊買いましたが、何か?

<<銀盤カレイドスコープvol.1>>
vol.2にしようか迷ったがvol.1に一票。
無事に終えるか?って時にあの挿絵は反則だと思う。

<<涼宮ハルヒの憂鬱>>
流石に主人公の名前が出て来ないのはあまりも悲惨なので・・・。
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression―圧縮>>
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼>>冲方丁

カバーイラストに惹かれ、裏表紙の粗筋を読んで興味を持ち、何と無く購入。
いやーシビれた。
サイバーパンキッシュな都市を舞台に繰り広げられる「対決」と「相克」。
登場人物達のソフトな掛け合いとハードな賭け合い。

良作揃いの今期中、敢えて上記2作のみを推す。
301イラストに騙された名無しさん:03/07/28 23:40
<<アリソン II 真昼の夜の夢>> 著:時雨沢恵一 画:黒星紅白
 宮崎駿テイスト(褒め言葉です)。街中のシーンとか、飛行シーンがとくにそんなイメージ。
 アリソン寝起きのシーンは、なんかもう、読んでてこっちが照れる(*´Д`)イヤン

<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>> 著:甲田学人 画:翠川しん
 痛い。とにかく読んでいて痛い。「目が、目がぁ」とのたうちまわりたいくらいに痛い。
 本気で(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら読んだ。

<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> 著:川上稔 画:さとやす(TENKY)
 アクション映画のような「勢いのある」話が好きなのですが、この作者の作品がまさにそう。
 とりあえず某ジュースにはワロタ。その後もっとワロタ。主人公が良いです。

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 著:成田良悟 画:エナミカツミ
 暴走機関車の如くどんどんさくさく読める、その勢いが良い。
 登場人物ひとりひとりが個性を持ち、物語の先へ突き進んでゆく。まさに「バカ騒ぎ」。
 この作者のこれからが楽しみ。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> 著:おかゆまさき 画:とりしも
 悪意でなく煽りでなくネタでなく嘘でなく騙すわけではなく謀るわけでなく陥れるわけでもなく
 ただひたすら純粋な感情で本気で面白いと思うのだが。もしやこれが洗n

                                               ぴ?・・・
302重箱:03/07/28 23:48
申し訳ない。>>289に一票追加。

<<マルドゥック・スクランブル The Second Combustion――燃焼>> 冲方丁

ほぼ3冊連続で読んだのでこれも期間内だということに気づかず。
シリーズものの票割れ対策はちゃんと使っとかないと。
そんなわけで宜しくお願いします。
303イラストに騙された名無しさん:03/07/28 23:52
age
あああああああああ
まにあわねーーー

寝ちまったよ。
でも書くぞ

ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜 著:榊一郎 画:藤城陽
まぶらほ(6)〜ゆうれいの巻・した〜 著:築地俊彦 画:駒都え〜じ
A君(17)の戦争5 すすむべきみち 著:豪屋大介 画:伊東岳彦&モーニングスター
悪魔のミカタ7 番外編・ストレイキャット リターン 著:うえお久光 画:藤田香
七姫物語 高野和 尾谷おさむ
アリソン II 真昼の夜の夢 著:時雨沢恵一 画:黒星紅白
ヴァルキュリアの機甲 IV〜乙女達の楽園〜 著:ゆうきりん 画:宮村和生
悪魔のミカタ8 It/ドッグデイズの過ごしかた 著:うえお久光 画:藤田香
悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた 著:うえお久光 画:藤田香
天国に涙はいらない8 姉振り会うも他生の縁 著:佐藤ケイ 画:さがのあおい
撲殺天使ドクロちゃん 著:おかゆまさき 画:とりしも
吸血鬼のおしごと5 The Style of Master 著:鈴木鈴 画:片瀬優
学校を出よう! Escape from The School 著:谷川流 画:蒼魚真青
導きの星 III 災いの空 著:小川一水 画:村田蓮爾/反田誠二
オーパーツ?ラブ2nd(3)〜姫の目覚めは、ちゅーなのじゃ!〜 著:ゆうきりん 画:酒井ヒロヤス
さみしさの周波数 著:乙一 画:羽住都
アウトニア王国再興録3 でたまか 天下大乱篇 著:鷹見一幸 画:Chiyoko
放課後退魔録 III 殺し屋と月見うどん 著:岡本賢一 画:黒星紅白
ブルースター・シンフォニー(上) 著:岩佐まもる 画:こにしひろし
ブルースター・シンフォニー(下) 著:岩佐まもる 画:こにしひろし
アウトニア王国再興録4 でたまか 驚天動地篇 著:鷹見一幸 画:Chiyoko
涼宮ハルヒの憂鬱 著:谷川流 画:いとうのいぢ
吹け、南の風[3・開戦への序曲] 著:秋山完 画:小菅久実
ライトジーンの遺産 著:神林長平 画:高河ゆん(装画)
マリア様がみてる 子羊たちの休暇 著:今野緒雪 画:ひびき玲音
マリア様がみてる 真夏の一ページ 著:今野緒雪 画:ひびき玲音
305304:03/07/28 23:56
これが漏れのエントリーだ。
面白かったと思った作品一覧な。

そしてこの中から5作、今リアルタイムで選んでやるっ!
>304
お前は一体何がしたいんだ?
 四、五十時間ほど寝てないんで文章変でもご勘弁

<<リアルライフ この時代に生きることを>> 坂本和也 (ファミ通文庫)
 (o´Д`)ノ http://ranobe.com/up/data/up1390.lzh ←原因
 タイトルのリアルの意味はこの辺りにあるんじゃなかろーかと思ったり

<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> 成田良悟 (電撃文庫)
 八月に出る新作の表紙がグルービーだぜ、ジョニー

<<されど罪人は竜と踊る>> 浅井ラボ (角川スニーカー文庫)
 戦闘場面が読み辛いのは、オレが工房時代、化学の授業を
 ちゃんと聞いてなかったからだ。恨むぜジョニー_| ̄|○

<<九十九十九>> 舞城王太郎 (講談社)
 御大の扱いがすごい
 これ読んじゃったから最萌え作家選手権じゃあ御大に最優先で一票入れようと思う

<<手塚治虫COVER [タナトス篇]>> デュアル文庫編集部編 (徳間デュアル文庫)
 [エロス篇]とどっちにしようか迷ったがカバーイラストが寺田閣下なのでこっち
 そういや、オレが『未来』とか『科学』とか『宇宙』といった言葉に心躍る想いを
 抱かなくなったのは、丁度手塚治虫が亡くなった頃じゃなかろうか、なんて感傷に浸りつつ、
 やっぱ手塚治虫はすごいやと。
 海のトリトン、ジャングル大帝、どろろ、アラバスター、ボンバ!、奇子、アポロの歌あたりの
 リスペクト小説もやらないかなーと、あと次の機会があったらイラストに田中圭一を
 ついでに大塚英志にどろろ…やめろなにをするはなs
<<天気晴朗なれど波高し。2>> 須賀しのぶ
笑わせてもらいました。

<<第六大陸1>> 小川一水
宇宙開発ものはやっぱり燃える、続巻が楽しみ。

<<銀盤カレイドスコープvol.1 ショート・プログラム:Road to dream>> 海原零
苦境からの脱し方に、もう少しひねりが欲しかったが、
vol.2と併せて、一息に読まされてしまうだけの勢いのあった作品。

<<12月のベロニカ>> 貴子潤一郎
大賞とるだけのことはある作品。

<<撲殺天使ドクロちゃん>> おかゆまさき
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

時間も差し迫ってるので、手短に
309306:03/07/28 23:58
早まった……(吊
310304:03/07/28 23:58
<<アリソンII>>
まずこれだっ!

一作目の堅さが抜けて、娯楽アクション作品として楽しめた。
あの、からかうような時雨沢節が出てきてGOOD!
311イラストに騙された名無しさん:03/07/28 23:59
<<撲殺天使ドクロちゃん>>著、おかゆまさき
この作品が普通だと思うようになってしまった時点で俺終わってるね
このような影響力のあるドクロちゃんにのみ一票
312304:03/07/28 23:59
<<撲殺天使ドクロちゃん>>
電波だ! この電波が体と脳に良いんだっ!
304が五つ目まで間に合わないのに一票
皆sageてるがいいのか?
315イラストに騙された名無しさん:03/07/29 00:00
投票終了
316304:03/07/29 00:00
<<学校を出よう!>>
何故か繰り返して読んでしまう、不思議な作品だった。
新人の中ではイチオシ。

まあ……ドクロちゃんは除いてね。
はい。終了〜♪
終ーーーー了ーーー
319304:03/07/29 00:01
<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>>

ひさびさに、読めた……感動だ。
ハイルミスハイネス!
感想は必須だけどsageは推奨だからいいんじゃないの?
321イラストに騙された名無しさん:03/07/29 00:02
酔ってるのかな。多分。
>>304
もういい、もう終わったんだ。
323304:03/07/29 00:02
<<ライトジーンの遺産>>

実は、前に発行された奴しか読んでないのだが、この本がエントリーされたのなら
迷わず選ぶ。

神林の中で最高傑作だと思う。
324304:03/07/29 00:03
あう……秋山と神林が〜
無効票でもがんばって書き続ける>>304に乾杯
>>304
学校を出よう! もアウト…
304氏に名誉重箱の称号を与えよう
328イラストに騙された名無しさん:03/07/29 00:04
>304
0:00も無効だぞ。一応突っ込んどく

いやーなよかんがするぽ。
330304:03/07/29 00:06
最初に<<>>で書いて、後から理由を書けばよかった……
いやぁ、おもしろい投票だった。
今日一日で一位が2回入れ代わったりして。

結果発表まで、雑談ってOK?
1位が……
>330
感想込みで投票なんだから、それは全部無効票になる恐れがある
幾ら飛び抜けた作品がなかったとはいえ・・・・・
俺、所々しか見てないんだけど、本命筋はDクラ・丸毒・ぴぴる・馬鹿野あたり?
>>330
ワラタ。生きろ。
>>335
あと2作ほどあるが、まぁそんなもん。
結果発表まで、あんま語らんほうがいいよな?
ていうか自分で数えている奴も黙ってろ。
せっかく楽しみにしているのに。
うん。結果に関しては触れないどこうよ。
待ちの体勢も集計人に負担を与えるだけだし、。
ゆっくりでいいからしっかり集計しておくれ>集計にんさん

だから適当に雑談してようや。
余韻を楽しみながらな。
とりあえず二作品ほど掘り出しっぽいのがあるな。
今回は最終日の投票が多くて熱かったなー
342集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 00:16
間に合った方も間に合わなかった方もお疲れ様でした。たくさんのご参加ありがとうございます。
最後の最後で100近く伸びた投票数に正直ちょっとビビってます(((゚Д゚;)))

現在集計を急いでますが、発表は明日になるかもしれません。
のんびりマターリとお待ちください。それまで雑談に使ってもらうのは全然構わないです。
ただ結果を発表するための容量は残しといてください(笑)
さあ今回も大いに盛り上がりました。
344れーらあ ◆DuSLeHrer. :03/07/29 00:16
|ω`).。oO(九十九十九にぽつぽつ票がはいっとるのう……)

|゚).。oO(以外と皆、メフィスト系好きなのか…)

|彡 ハレルゥヤ!!
んじゃ適当にネタ振り。
今回の投票見てて何読もうと思った?
漏れは遠征王・マのつく・流血女神伝あたり。
乱読しまくってたので少年向けはほとんど既読だった。
秋山完と小川一水かな。
興味はあったんだけどいままで手を出してなかったから。
俺は特にない、かな。
AHEADが多少気にはなるが、今ひとつ踏み切れぬ。
今回は票数が五だったから、各人の傾向が見えて良かった。
というか、電撃新人に入れる奴と、それ以外の奴みたいな。
銀盤とマルドックの二つは
勧められ具合が熱入ってたからなあ。
まいじゃ〜も見てきたけど、買ってみようと思わせる。
350集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 00:19
追記。
できれば最終結果は正式に発表するまでぼかしといてほしいです。
結果を既に知ってる人は色々と喋りたいだろうとは思うんですが、それだけどうかご協力よろしくたのみますm(  )m
>>345
俺はマルドゥック・スクランブルが熱そうなので読んで見ようかと後九十九十九の作品
絶賛されてるマルドゥックを読んだけどあんまり面白くなかった。
普通だな〜としか。
このスレを参考にした結果、
12月のベロニカとマルドゥック・スクランブルを明日買うことに決めますた。
第六大陸買ってみるかな〜。
導きははまり中だが小川のほかの作品は怖くて試してないんだ。
マルドゥック・スクランブルは即買い決定。しかし今現在金欠な罠
あとはDクラとかMissingとか……。十月までには読めるといいなあ
>集計人
あせんなくてもいいよ〜。
なんか導きの星は大賞で知ったって人が多そう。 オレとか
>357
漏れも前回ので知ったよ。
マルドゥックは男性向けかつ対象年齢高めだしなー。
うぶかたはカルドセプトは読んだがマルドゥックは未読だった。
昨日三巻読み終えて投票出来なかったのをえらく後悔したが、ま、読めたから良いや。
つわけでカオスレギオンかってこよ。
>>345
あえて一つ選ぶなら、銀盤カレイドスコープ。
毎日ラ板に通ってて、他のには目新しいものがなかったんだが、
SDなんつーところから、こんな熱い票が集まってるのにビックリした。
他は、今まで読んだことのなかったDクラ、導き、Missingってとこか。
「七姫物語」が気になったので、今度書店で見て、合いそうだったら買ってきます。
「されど罪人は竜と踊る」もちょっと気になるけど、あまり増やすと本棚が…

>集計人さん
お疲れ様です。結果発表、マターリ楽しみにしてます。
>>359
そんじゃ楽しめなかった俺はお子様で女っぽいってか?
これだから冲方信者はいやなんだ。
>354
小川の作品はどれも安定した出来なので安心して読めるよ。
個人的なオススメは「こちら郵政省特配課」「追伸・こちら特別配達課」(ソノラマ)かな。
>363
なぜそうなる。
その理屈で言ったら中高生向けに書かれた本は
中高生はみんな楽しめることになるぞ。

まあもちつけ。
とりあえずバッカーノ! あたり。
ここまで反響がでかいとは・・・予想外っぽ。
キーリとかもおもしろげだね。
最近の電撃の新人さんは当たりが多いようでいいですなぁ。
367354:03/07/29 00:26
>364
し、しかし別に文句つけるわけではないが
「昔は地雷作家」
とか上で誰か言ってる上に

スレでもなんか導きだけ特別〜みたいな流れがあったりなかったり
いやでも買ってみるよ。とんとん
面白いかも?とは思ってもシリーズ物は買い始めに勇気がいる。
小川はあたり外れが大きいんだよ。今も昔も変わらん。
川上票が意外とのびんかったな。
珍しい。
>>363
>これだから冲方信者はいやなんだ。

どっかのスレで被害を被りでもしたか?
Dクラとマルドゥックと銀盤が気になるな。明日買ってくるか。
>>370
おかゆも微妙伸び悩んでたよね。意外。
なんだかんだで投票はしない、という人が多かったようで。
>>367
第六大陸、群青神殿あたりから開拓していくことを薦める。
>>371
かつてのこのスレ(w
Dクラがここまで票を伸ばすとは思わんかった。(自分も入れたが)
最近ショート2が出たのが影響してるのかな。
377重箱:03/07/29 00:32
俺は導きの星と第六大陸の2作で好評価受けてる小川作品かなぁ。買うリスト入り。
あと、浅井ラボのナイトウォッチシリーズ。4強スレで名が出てて気になった。どんなやねんと。

>363
ケンカすなや

>370
俺個人の印象では、
概ね満足な出来だったけど、都市シリーズに似てた上に
都市で最高と感じたものを超えてはいなかった。てとこかな。
無論今後には期待。
>>368
俺は長編が好きだからシリーズ物の方が購買意欲が増すよ。
肌に合わんかったら一冊でやめりゃ良いし。
379287:03/07/29 00:32
>>370
新シリーズのしかも上巻、ということもあって世界観説明とかに結構食ってるからなぁ。
下巻ならもうちょっと入ったかもしれんが、上巻だけならちょっと…って感じか。
>>373
正直言うとそれがほんとならほっとする。
好きな人にはすまんが。
冲方はカオスレギオンがダメだったので敬遠していたんだがマルドゥックは読んでみようかと思った。
363での被害妄想はガキっぽいと思うがね。
バッカーノ買ってみようかなをオモタ
まぁ当たり外れがあるのは仕方ないだろ。
面白さなんて千差万別、人それぞれ。
例えば、オレは箱の人とは趣味が合わないことが今までの大賞で経験済み。
そういう意味では5票も投票されてると、だいたいの趣味がわかって参考にしやすい。
>377
>浅井ラボのナイトウォッチ
???
冲方もカオスレギオンとかカルドとかイマイチ駄目ぽな印象あるからな〜
まぁ、楽しみにしておくか。
387重箱:03/07/29 00:37
>385
ん?僕らはなんとかいうシリーズがナイトウォッチ三部作じゃないのけ?

>386
俺マルドゥック感動の勢いでカオスレギオン買って来たんだが…。
よし下半期大賞の予想でもしてやる。
今年中に出る予定の封仙娘娘追宝録の新刊か、イリヤの4巻が勝つと思う。
>387
×浅井ラボ
○上遠野浩平
ナイトウォッチは上遠野浩平だな。
作者名を誤爆か
>388
漏れはこの夏に出る予定のオーフェン最終缶だと思うぞ。
>388
イリヤ4、Dクラ7、オーフェン20の最終巻三つ巴と予想。
Dクラとオーフェンは出ればだけどな。
あ〜、これで心置きなく新刊の積読に戻れる。
395304:03/07/29 00:46
>>388
何をいうっ!
今度こそ間に合わせるぞ、<<灼眼のしゃなIII>>にいぴょー
今回はオーフェンやフルメタがそこそこ健闘していたね。
実際、良作ともビッグネームに相応しい出来だったし。

ただ、シリーズ開始からの年月が他作に比べて長い分、ラ板としては
いささか旬を過ぎている所に、得票数の趨勢を感じるな・・・
やっぱ下半期はイリヤかな。
その後にDクラ、オーフェン、H2Oぐらいか。
おかゆや成田や高野や貴子やラボが、どんぐらい食い込んで来るかも見物だろうな。
おかゆはもうねーだろ(w
399重箱:03/07/29 00:48
>390-391
…アレ?

ああ、されど罪人は〜が浅井ラボか。
というか、タイトルの字面から僕らは〜の延長線上のシリーズかと思ってた。

>388
ダディフェイスのメドゥーサ最終は大地が砕けても間に合わんだろうなぁ。
オーフェンは、後一冊に収まんのかという不安がでかい。
あれやこれは未解決じまいかよ、ということが無ければ上位だと思う。
そもそも高野や貴子はこれ以降新刊が出るのかどうかが問だ(ry
>>398
今が旬だと編集部も判断してるだろうから、今年中にもう一冊出させると思うね。
そしたら……また。

まあ、間違いなく漏れは一票入れるわけだぴぴるぴ。
>>398
同意。
hpの連載見てると早くも底が見えてきた気がする。
導き最終巻は・・・ムリ?かな
まじめに封仙の下巻が出れば溜まりに溜まっていたろくごスレの住人が投票して勝つと思う。
つーか、導きの最終巻っていつ発売?
完結するぐらいの時期に一気読みしたいんだが。
現時点ではイリヤ、悪魔、オーフェン、クロニクル(下)、Dクラあたりが有望だな。
あと個人的に気になるのは西尾がどれくらい伸びるかだな。
>>404
昨年の例もあるしな。ってあんときゃ俺も一票入れたけど。
導きの星4は下半期に間に合うんでは?

…まあ今までの実績から終わりを全う出来ない予感がするんだが。
>>342
>ただ結果を発表するための容量は残しといてください(笑)
この消費スピードだと、ちょっと危ないような気も…

(´-`).。oO(十二国記の続編が出たら大騒ぎだろうけど、出ないだろうな…)
下半期に新刊が出る可能性の予想
導き:多分出る
Dクラ:半々
オーフェン:微妙
H2O:怪しげ
封仙:無理ぽ
前スレに移動する?

2chライトノベル大賞2002下半期
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041299132/l50
毎回スレが結構余るから、
ある程度は大丈夫でしょう。

900超えるようなら自粛のこと。
>>396
オーフェンは次巻の出来次第では最有力候補になりかねんと思うが。
ラ板的にどんなのが出たら反響でかいだろ。
銀英の外伝か、EGFか、星界の続編か……

(´-`).。oO(どれも出ないだろうな)
>405
某所によれば6月予定のまま、
5月予定のカラミティ3巻とともに高瀬時空に巻き込まれた模様。
EGFが出れば、まず確実と言って見るテスおいっなんだおまえrくsなにwあれ?右手h戦友ってなんのはなし?
お前ら、バッカーノ新刊を忘れてませんか。これはくると思うんだけどなぁ
バカ2は未知数だしなあ
まだ世に出てない新人の一作って可能性も…
>419
それは大歓迎。
シャナ4巻もそこそこ健闘しそう。
馬鹿野1が評価が高かった分、2は同じレベルで出しても期待分差し引いて低く見られそうだ。
やっぱ強力な信者がいるやつのが上位に食い込むんだろうな。
馬鹿は2冊でるので票が割れそう
>>419
…ぴぴるぴ
ユヤタンのラノベ対応新刊が来るね。
妹探偵亜莉だとか
ヒトクイマジカルはどうだろう。
個人的には既に一票入れるのが確定してるんだが。
>>419
ペンCの・・・・ ありえんな・・・・
>>425
作品名だけで買う気を無くすよ‥‥。
>>427
それは来年の発売だろう。


とかマジレスしてみるテスト。
カンフーファイター新刊まだぁ でませんか、そうですか
>>425
ま た サ リ ン ジ ャ ー  か
個人的には<シルバーウィング>に1票入れます
アリソン3・・・とかいってみる。
ブラリ4・・・とかいってみる。
シャナ5・・・とかいってみる。
カラミティナイト3・・・






出るわけないよな
H2O(3)は無理でもH2O(0)は可能性あり!
A/B3・・・嘘です。ごめんなさい。
並列バイオ短編集。

きっと俺しか入れない悪寒。
440重箱:03/07/29 01:23
満を持してウィザーズブレイン4


…。
神々の砂漠の2巻





と言って見るテスト
さ〜て、ラ板名物自虐大会が始まりましたよ〜!
しくしく。酔ってたら投票し忘れてしまったよ・・・。
とりあえず衆目の中で発表してみい。
445304:03/07/29 01:31
>>443
も前なんか、も前なんかなぁ……
446重箱:03/07/29 01:34
>443
まぁ座れ。水でも飲んで。

それで、何に投票したかったんじゃ?
落ち着いて話してみぃ。
どかどかの4巻とか言ってみる
448イラストに騙された名無しさん:03/07/29 01:36
白井さんって生きてるんだろうか、、、
449443:03/07/29 01:37
じゃあパートタイムプリンセス2とされど罪人は竜と踊る2 と第六大陸と
導きの星IIIに入れたかったなとだけ言っとこう。

私の性格を分析してください(スレチガイ
>449
酒を飲んで大事なことを忘れるタイプ。
ラッキーノベルは気象精霊記
451重箱:03/07/29 01:41
>449
会社からリストラされてパートで生計を立てようと考えるも立ち行かず
銀行強盗をやらかして闘争中に竜に出会い踊りを通じて心を通わせ
北極星の灯りをたよりに新しい大陸を目指す元OLのお嬢様。
みたいな性格。
>>449
酒におぼれて身を持ち崩し、最後はドブのなかで後ろのめりに死ぬタイプ。
>>449
人里離れた別世界へ旅立ちたい精神的引きこもり
されど好き、しかも二巻って所から変態なのは確かだな。
下半期、陰魔羅鬼に入れていいんだろうか?
456443:03/07/29 01:54
イヤー一巻も十分面白かったんですがねー、両方入れるのはなんだかなな感じがしたので。
投票し損ねたけどな!

>>454 ええ、(*´д`*)ハァハァしましたとも!
>>455
すまった〜。
「妹と少女達」とかに入れればよかった〜
>>443
本当はまぶらほ6巻に5票全部入れて大賞にしたかったんだよな。別に隠さずともいいぞ。
集計人さん……このまま起きてるといいことがあるのかどうかだけ教えてくれっ!
寝るか起きてるかそれで決めるっ!

3時ぐらいまでなら、明日ふらふらになりながら、会社に行けるっ!
>>459
(・∀・)リストーラ!!
      ./                      \
       /                         ヽ さっきオレがこのスレを
.     /                八        \ 立てた、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 住民達はたぶんオレのこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  集計人だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  1は食いっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   オレが集計人のはず
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    ねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ この板じゃそういうウスノロは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…
どうやら夜のうちにはこないようだね。
諦めるとするかー。オヤスミ>>459
463集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:11
>>459-
ああっ、ごめんなさいです。コメントをつけていたら作業が長引きました。
夜が明けちゃったけど今から発表行きます。

最初に謝っときますが手作業でやったので集計ミスとかあったらすみません。
上位のほうは検索かけなおして票数の再確認もしてますが、間違いがあったら指摘お願いします。

参考までに443氏と304氏の無効票分にはマークをつけておきました。
幸い両氏以外0票の、タイトルそのものが無いって作品は無かったので。

それから原則として期間内に入れてもらった投票は全部カウントしましたが、
一票だけルール違反として無効にしたものがあります。
464集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:18
☆マークが付いているのは時間切れ無効票のあった作品です。
無効票はあくまで参考記録で、実際の得票数にはカウントしていません。

65位−1票(48タイトル)
<<双霊刀あやかし奇譚1>>(甲斐透/新書館ウィングス文庫)
<<スレイヤーズすぺしゃる20 ミッション・ポシブル>> (神坂一/富士見ファンタジア文庫)
<<平壌クーデター作戦>>(佐藤大輔/トクマノベルズ)
<<装甲騎兵ボトムズ III.サンサ編>> (高橋良輔/角川スニーカー)
<<ムシウタ 01.夢みる蛍>>(岩井恭平/角川スニーカー)

<<ヴァルキュリアの機甲 IV〜乙女達の楽園〜>>(ゆうきりん/電撃文庫)
<<トリニティ・ブラッド(7) Reborn on the Mars IV 聖女の烙印>>(吉田直/角川スニーカー)
<<バトル・オブ・CA2 ウエディング・ベルは不協和音>>(佐々原史緒/ファミ通文庫)
<<呪禁局特別捜査官ルーキー>>(牧野修/祥伝社)
<<不死鳥の剣>>(ロバート・E・ハワード/河出文庫)

<<カフェー小品集>>(嶽本野ばら/小学館文庫)
<<真・女神転生III NOCTURNE>>(吉村夜/富士見ミステリー文庫)
<<精獣戦争 鳩は滅ぼす>>(三田誠/角川スニーカー文庫)
<<強救戦艦メデューシン[下]>>(小川一水/ソノラマ文庫)
<<吸血鬼のおしごと5 The Stlye of Master>>(鈴木鈴/電撃文庫)
465集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:19
(65位−1票 続き)
<<神宮の森卓球場でサヨナラ>>(野村美月/ファミ通文庫)
<<リアルバウトハイスクール〈アーリー・デイズ〉1 ボーイ・ミーツ・サムライガール>>(雑賀礼史/富士見ファンタジア文庫)
<<まぶらほ(6)〜ゆうれいの巻・した〜 >>(築地俊彦/富士見ファンタジア文庫)
<<吸血鬼のお仕事4>> (鈴木鈴/電撃文庫)
<<デス・タイガー・ライジング1 別離の惑星>>(荻野目悠樹/ハヤカワJA)

<<いぬかみ!>>(有沢まみず/電撃文庫)
<<トライ・クロス!1 神は南より還る>>(友野詳/角川スニーカー文庫)
<<パートタイムプリンセス2 ダブルソルジャー>>(神代創/MF文庫J) ☆443氏
<<二人の眠り姫 暁の天使たち4>> (茅田砂胡/C★NOVELS FANTASIA)
<<EME BLUE2 パンドラミミック>> (瀧川武司/富士見ファンタジア文庫)

一人当たりの持ち票数が多い割には得票数1の作品が少ないように見えました。……締め切り前日までは。
ここまで25タイトルが27日までに投票のあったもの。最終日になって一気にほぼ倍に増えます。
466集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:19
(65位−1票 更に続き)
<<フラクタル・チャイルド ここは天秤の国>>(竹岡葉月/コバルト文庫)
<<撃墜魔女ヒミカ>>(荻野目悠樹/電撃文庫)
<<シャイニングウィザード Chilling Blood>>(嬉野秋彦/コバルト文庫)
<<LOST MOMENT―世界の記憶>>(水城正太郎/富士見ミステリー)
<<モノクロス>>(川崎康宏/ファミ通文庫)

<<Kishin−姫神−IV 邪馬台王朝秘史>>(定金伸治/スーパーダッシュ文庫)
<<月と貴女に花束を remains II>>(志村一矢/電撃文庫)
<<キーリU>> (壁井ユカコ/電撃文庫)
<<天国に涙はいらない8>>(佐藤ケイ/電撃文庫)
<<アンジェ-卵から生まれた天使->>(久保田弥代/ソノラマ文庫)

<<襲撃!異星からの侵入者(下)-銀河の荒鷲シーフォート->>(デイヴィッド・ファインタック/ハヤカワSF)
<<魔女の結婚-星降る詩はめぐる>>(谷瑞恵/コバルト文庫)
<<スパイラル−エリウス・ザウエルの人喰いピアノ>>
<<カルドセプト創伝−ストーム・ブリング・ワールド−1>>
<<総理大臣のえる!(5)サジはなげられた!>>(あすか正太/角川スニーカー文庫)
467集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:21
(65位−1票 ここまで)
<<HAPPY★LESSON THE TV>>(吉岡たかを/電撃文庫)
<<新・時空のクロスロード3>>(鷹見一幸/電撃文庫)
<<ブルースター・シンフォニー(上)>>(岩佐まもる/角川スニーカー文庫)
<<西の善き魔女外伝3 真昼の星迷走>>(荻原規子/中央公論新社CNOVELS)
<<ブロークン・フィスト3 風に躍る宿命の調べ>>(深見真/富士見ミステリー文庫)

<<ライトジーンの遺産>>(神林長平/ソノラマ文庫) ☆304氏
<<半身なる宿命のアモル ゲルマーニア伝奇(ロマンス)>>(榛名しおり/講談社X文庫ホワイトハート)
<<手塚治虫COVER[タナトス篇]>>(デュアル文庫編集部編/徳間デュアル文庫)

全部で48タイトル。毎回の事でしょうが裾野が広いです。レーベルもかなり割れますね。
468集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:22
52位−2票(13)
<<トラブルシューターシェリフスターズMS mission04>> (神坂一/角川スニーカー文庫)
<<装甲騎兵ボトムズ II .クメン編>> (高橋良輔/角川スニーカー)
<<クリスタル・コミュニケーション あなたの神様はいますか>>(あかつきゆきや/
<<Pia☆キャロットへようこそ!!3―Brilliant Summer―>> (蕪木統文/ファミ通文庫)
<<学校を出よう! Escape from The School >>谷川流 ☆304氏

<<カオス レギオンO 招魔六陣篇>> (冲方丁/富士見ファンタジア文庫)
<<カルドセプト創伝 ストーム・ブリング・ワールド2 星を輝かせる者>>(冲方丁/MF文庫J)
<<天に(マ)のつく雪が舞う!>>(喬林知/角川ビーンズ文庫)
<<ZOO ズー>>(乙一/集英社)
<<ブギーポップ・スタッカート ジンクスショップへようこそ>> (上遠野浩平/電撃文庫)

<<キノの旅VII―the Beautiful World―>>(時雨沢恵一/電撃文庫)
<<マリア様がみてる 子羊たちの休暇>> (今野緒雪/コバルト文庫)
<<流血女神伝 女神の花嫁(前編)>> (須賀しのぶ/コバルト文庫)
<<送り雛は瑠璃色の>>(思緒雄二/創土社)
<<神様家族>>(桑島由一/MF文庫J)
469集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:22
(52位−2票 続き)
<<鏡のお城のミミ〜カンタン王国の大冒険〜>>(倉世春/コバルト文庫)
<<さみしさの周波数>> (乙一/角川スニーカー文庫)
<<機動戦士ガンダムSEED1 すれ違う翼 >>(後藤リウ/角川スニーカー文庫)
<<しずるさんと偏屈な死者たち The Eccentric Dead In White Sickroom >>(上遠野浩平/富士見ミステリー文庫)
<<ブルースター・シンフォニー(下)>>(岩佐まもる/角川スニーカー文庫)

<<クロノス・ジョウンターの伝説>> (梶尾真治/ソノラマ文庫)
<<ARIEL[19]>> (笹本祐一/ソノラマ文庫)
<<九十九十九>>(舞城王太郎/講談社)

13タイトル。人気がどうというよりも、ジャンルやレーベルの関係で知名度が低い作品が多いみたいです。
投票した方の感想と出版条件の悪さを加味すると「送り雛」あたりが隠れた注目作かもしれません。
作者・シリーズの評判が健在なタイトルの中ではブギーポップ、キノの旅、マリア様がみてるの3作が意外に伸び悩んだようですね。
44位−3票(8)
<<イスベルの戦賦 〈天の踵〉よ、来たれ>> (新城カズマ/ファミ通文庫)
<<ダブルブリッドVIII>> (中村恵里加/電撃文庫)
<<カオス レギオン 聖戦魔軍篇>>(冲方丁/富士見ファンタジア文庫)
<<悪魔のミカタ7 番外編・ストレイキャット リターン>>(うえお久光/電撃文庫)
<<刀京始末網(2)−ツキニホエル−>> (森橋ビンゴ/ファミ通文庫)

<<タクティカル・ジャッジメント 逆転のトリック・スター!>>(師走トオル/富士見ミステリ)
<<シャープ・エッジ−stand on the edge−>> (坂入慎一/電撃文庫)
<<悪魔のミカタ8 It/ドッグデイズの過ごしかた>>(うえお久光/電撃文庫)

意外と言っては失礼かもしれませんが、ファミ通文庫が健闘しているように思います。
ここへ来て着実に作品も読者も、土壌が整ってきたということでしょうか。
37位−4票(7)
<<ルーク&レイリア3 ネフィムの魔海>>(葉山透/富士見ミステリー文庫)
<<キーリ 死者は荒野に眠る>>(壁井ユカコ/電撃文庫)
<<赤×ピンク>>(桜庭一樹/ファミ通文庫)
<<シルフィ・ナイト>> (神野淳一/電撃文庫)
<<バトル・オブ・CA(1) 星を越えていこうよ>> (佐々原史緒/ファミ通文庫)

<<IX(ノウェム)>>(古橋秀之/電撃文庫)
<<運命よ、その血杯を仰げ 遠征王と隻腕の銀騎士>> (高殿円/角川ビーンズ文庫)

なおも普段余り注目されないレーベルの作品がちらほらと。
特に「赤×ピンク」は出版するレーベルを間違えたという意見も。
イラストが最終兵器彼女の人だそうですが、これもファミ通文庫ではやや不利な条件だったかもしれません。

「キーリ」や「シルフィナイト」。
それぞれ独特の持ち味が好評な作品のようですが、同期の圧倒的パワーにかすんでしまった様子。

「IX(ノウェム)」はどちらかというと、今後の展開への期待票だそうです。
32位−5票(5)
<<スクラップド・プリンセス11 路地裏の挽歌>>(榊一郎/富士見ファンタジア文庫)
<<百鬼夜翔(9)暁に散る翼>>(友野詳、山本弘、柘植めぐみ/角川スニーカー)
<<魔法遣いに大切なこと1 夏と空と少女の思い出>> (枯野瑛/富士見ミステリー文庫)
<<BLOODLINK 夜光>>(山下卓/ファミ通文庫)
<<銀盤カレイドスコープvol.1 ショート・プログラム:Road to dream>>(海原零/集英社スーパーダッシュ文庫)

少々コメントのネタに困る5作品。
地道にファンの期待を集める息の長いシリーズ作品が3つ。新出のちょっとした注目作が2つ。

長い低迷状態からここへ来て期待度が急上昇したという「百鬼夜翔」。
新出、それもかなり不利なレーベルからの注目作「銀盤カレイドスコープ」。
あえてスポットを当てるなら上の二作品になるでしょうか。
27位−7票(2)
<<しにがみのバラッド。>>(ハセガワケイスケ/電撃文庫)
<<ディバイデッド・フロント T.隔離戦区の空の下>>(高瀬彼方/角川スニーカー)

近いような遠いような好対照の二作品。
人間の生き方を問い直すような作品に再評価が集まっている様子。
ライトなだけでは終わらないノベルの復権でしょうか。


29位−6票(3)
<<リアルライフ この時代に生きることを>> (坂本和也/ファミ通文庫)
<<天気晴朗なれど波高し。2>>(須賀しのぶ/コバルト)
<<第六大陸1>>(小川一水/ハヤカワ)☆443氏

比較的珍しいレーベルの並ぶ同着3作品。
いずれ劣らぬ勢いと魅力のある作品のようで、隠れた名作として埋もれさせるには惜しいものを感じます。
24位−8票(3)
<<ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪−Queen of Blue−>>(菊池たけし/F.E.A.R./富士見ドラゴンブック)
<<陰陽ノ京 巻の四>>(渡瀬草一郎/電撃文庫)
<<銀盤カレイドスコープ vol.2 フリー・プログラム:Winner takes all?>>(海原零/スーパーダッシュ)

「ダブルクロス」はジャンルを考えると脅威ともいえる健闘。
とにかく無茶な不条理をスカッと笑い飛ばせる技法への評価は、トップを争ういくつかのタイトルとも通じるものが見られます。
一方「陰陽の京」はその作品性にもふさわしく、本当にマイペースにじわじわと票を伸ばしました。

そしてこの中では最大の注目作「銀盤カレイドスコープ」。
もともと知名度に劣る中、終盤へ入ってからの巻上げで一気にここまで食い込みました。
あるサイトが火付け役となったそうですが、今回最大のダークホースといえそうです。
21位−9票(3)
<<Missing8 生贄の物語>>(甲田学人/電撃文庫)
<<フルメタル・パニック!(12)踊るベリー・メリー・クリスマス>>(賀東招二/富士見ファンタジア文庫)
<<涼宮ハルヒの憂鬱>> (谷川流/角川スニーカー文庫)

優等生的な印象の3作が並ぶ21位。
奇しくも電撃・富士見・角川の性格を象徴するようなタイトル揃い踏みでもあります。

独特の世界観のあくの濃さが評価される「Missing」はいよいよシリーズの終幕も視野に入って期待大。
マンネリが懸念され続けながら未だ勢いを失わない「フルメタル・パニック」も同じく、決着へ向かう兆しが見えてきたようです。
投票開始後長らく下位のほうを低迷していたのが、終盤一気に票を伸ばしたのも印象的。
……さすがにブランクが空いた関係で、タイトルを忘れられていたんでしょうか。

この中では唯一の新作「涼宮ハルヒ」は事前の評判に比べると若干伸び悩んだ印象あり。
なまじ小奇麗にまとまっているため、同期に出たインパクトの強い作品群に押しまけた形かもしれません。
とはいえ、デビュー作品でこの評価は大健闘でしょう。
17位−11票(3)
<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>> (榊一郎/富士見ファンタジア文庫)
<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>>(豪屋大介/富士見ファンタジア文庫)
<<灼眼のシャナII>>(高橋弥七郎/電撃文庫)

渋くハードな世界観にささやかで、それゆえに破壊力の高い萌えを内包した「ストレイト・ジャケット」。
ライトノベルでは珍しい、厳しい縛りを課せられた超人の戦術的な駆け引きなども評価を集めます。

逆にお約束と萌えを突き詰めたような世界の中で、シリアスな問いを突きつけるのが「A君(17)の戦争」。
衝撃と激しい賛否両論を読んだ前作からきっちりと元の流れへと復帰したようです。

更に「灼眼のシャナ」もまた、萌えと燃えの配分をきっちりとさせた良作。
ファンの幅が広いようで、序盤から着実に票を伸ばしました。最も、電撃メインの読者以外にはあまり注目されていない様子。


20位−10票(1)
<<されど罪人は竜と踊る2 灰よ、竜に告げよ>>(浅井ラボ/角川スニーカー)☆443氏

集計人泣かせシリーズ第一弾。
1巻にはサブタイトルが無いので、集計を混同しそうになって悩まされました。
作者特有の黒い持ち味がマニアックな評価を集める作品です。
14位−14票(1)
<<パラサイトムーンY 迷宮の迷子達>>(渡瀬草一郎/電撃文庫)

既にどこかベテラン的な風格漂う渡瀬草一郎の代表シリーズ。
ライトノベル板ではどちらかというと「陰陽の京」が評価されていたものの、ここへいたって大躍歩。
これまでのキャラクターを活かしきったシリーズ完結編に高評価が集まりました。
独自の体系化された世界観も人気が高く、これを引き継いだ新シリーズの再開を求める声も多く見られます。


15位−13票(2)
<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>> (秋山完/ソノラマ文庫) ☆304氏
<<12月のベロニカ>>(貴子潤一郎/富士見ファンタジア文庫)

「吹け、南の風」は、単品のボリュームとしてならば今期最大と噂される大作。
今回新人の台頭が目立つ中、ベテランの貫禄を示した数少ない駒でもあります。

一方で新人の中でも代表格の一翼を担う「12月のベロニカ」。
奇をてらった斬新さや派手なところの無い、ある一点を除いては純粋に手堅くまとまったファンタジー作品です。
この作品に大賞を受賞したことそのものが今後のファンタジア文庫の行方を占う重大なニュースといえるかもしれません。
最もあまりの手堅さに、作者自身は一発屋となることが危ぶまれているようですが……
12位−15票(2)
<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>> (甲田学人/電撃文庫)
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼 >>(冲方丁/ハヤカワ文庫)

集計人泣かせシリーズその2、マルドゥック・スクランブルの登場。
序盤から評価は高かったものの、完結編が出たことで一気に火が付きました。
特に後半へ入ってからの台頭を考えると、3部作中編に当たるこちらは完結編とあわせて評価の高まる展開の模様。
3冊あわせるとかなりのボリュームになりますが、相応の魅力も有するようで一気に通読がお勧めかもしれません。

「Missing」は期間中にシリーズが二冊刊行。
それも両方が高評価を収めながら、双方へ同時に投票した人は極少数という不思議な展開を見せます。
投票した純人数でならベスト5が射程に入ったかもしれません。
どちらかと言うとマニアックな人物・世界観の怪奇さを掘り下げた8巻よりも、
より身近で痛切な『痛み』の感覚を恐怖へ昇華した7巻の方が評価では一歩抜きん出ました。
9位−16票(3)
<<七姫物語>>(高野和/電撃文庫)
<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>>(うえお久光/電撃文庫)
<<されど罪人は竜と踊る>>(浅井ラボ/角川スニーカー)

いよいよベスト10に入ります。
が、残念ながら勉強不足によりこの3作にはあまりコメントできることが無いです。すみません。

新人の活躍が目立った今期ですが、同時にトップを争う強烈なライバルの存在により、
普段ならばもっと評価されて不思議の無い良作がややかすんだのも事実。
そんな地味な良作品群の中、頭一つ上へ食い込んだ「七姫物語」は現在の電撃文庫の底力を示す証拠かもしれません。
「悪魔のミカタ」は8巻と上下巻のエピソードのようですが、ずいぶんと評価が割れましたね。
もっとも下巻で名誉挽回したわけですから、そのパワーは健在ということでしょう。
「されど罪人は竜と踊る」は、現在やや力の無い角川スニーカーで一番の期待株と思われます。
連投規制かな?
6位−21票(2)
<<魔術士オーフェンはぐれ旅 我が聖域に開け扉<上>>> (秋田禎信/富士見ファンタジア文庫)※無効票1
<<アリソン II 真昼の夜の夢>>(時雨沢恵一/電撃文庫)

形は違えどマンネリ低迷気味評価からの挽回を果たし上位を抑えた両作。
「オーフェン」は既に惰性のみで買っているという声も多かった中、一躍転機を見せました。
もっとも残り一巻との宣言に、今度は本当に完結できるのかどうかが危ぶまれている様子ですが……
※大きくルール違反と取れるものがあったため、オーフェンへの投票の一つを無効票としています。

「アリソン」は同作者の人気シリーズ、キノの旅が少々飽きられてしまっている模様。
作者自身の限界まで疑われる中、見事新境地を開拓して見せました。
次点にと上げていた方も多く、派手さは無くとも間口の広い魅力を持った良作といえそうです。


8位−19票(1)
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>>(冲方丁/ハヤカワ文庫)

そろそろ聞きなれたタイトルばかりになってくる中、今回ある意味で最大の注目作の一つ。
現在既に完結編まで刊行済みというのもポイント。
評価の高い導入編をまずは試し、その魅力に引き込まれたら完結編までじっくりと楽しむのがいいかと。
4位−28票(1)
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> (川上稔/電撃文庫)

序盤伸び悩んでいるようにも見られましたが、蓋を開けてみれば安定のこの位置です。
同作者の都市シリーズから大きな変化が見られないとの指摘もあるものの、新たな読者を着実に取り込んだ様子。
ノミネート外となった下巻の評価が高いことを考えると、今回期間の関係で最も損をした作品かもしれません。


5位−22票(1)
<<導きの星 V 災いの空 >> (小川一水/ハルキ文庫) ☆443氏

意外な方向からの伏兵。
集計人もノーチェックで細かいコメントができませんが、壮大なテーマを扱った大作のようです。
こういったハルキやハヤカワ系のSF・FTが注目されるのは久しぶりですね。
一部の突き抜けた作品ばかりが評価を受けているようにも見られますが、むしろ今期は多様な魅力を持った
作品が幅広く支持されているように思われます。
むしろそういった意味でこそ豊作の時期だったのではないでしょうか。
3−38票(1)
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>(あざの耕平/富士見ミステリー文庫)

ここから先はもはや別格。
4位となった「終わりのクロニクル」も後半からの追い上げだったため、下位を完全に引き離して別世界の争いを見せました。
最後のスパートで抜かれてしまいましたが、中盤までは安定してトップをキープしていたのがこの作品です。
地雷原として悪名高い富士見ミステリー文庫の面目躍如といったところでしょう。
またネタ先行でなく、安心して読める良質作品も同時に評価されていることの指標でもあります。
1位−46票(1)
<<撲殺天使ドクロちゃん>>(おかゆまさき/電撃文庫)

2位−45票(1)
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> (成田良悟/電撃文庫)

そして馬鹿馬鹿しいくらいに爽快な奴らのワン・ツーフィニッシュ。
ただ馬鹿を極めたというだけでなく、両者それぞれ独自の魅力と求心力を持つ作品です。

この二つにはもはや解説も不要でしょう。
ただひたすら前向きな馬鹿たちの生き様を、狂おしいまでの感染力を誇る不条理ギャグの世界を堪能してください。


余談ながら撲殺天使、序盤は付かず離れずで2位を負いつつも3位に潜伏、終盤でDクラッカーズを抜いてからも
ぎりぎりまで2位をふらふらしていました。
本当に最後の最後、二連投によるぎりぎりの逆転首位。
投票結果さえもまた、かの不条理ワールドの一環だったのでしょうか。
集計人さん、乙!

てか、これが……。これが1位……。
体感的には意外と伸び悩んでる気がしてたのに……。

とりあえず、小川と冲方、あざのを読んでみるとするか。
集計乙カレー

1位、2位の差が1票とは
集計人は御苦労さまなんだが、投票途中からいつも以上に
個人が複数投票してんじゃネーノと思ってしまったよ……
1位はこれが来そうだと思ってたからいいケドそれ以下
集計お疲れ様です。

>>476
>前作からきっちりと元の流れへと復帰したようです。

多くは語るまいが別に前作も流れからそれてはいない。
集計人さん、票数どころかコメントまで乙華麗。
そんなあなたが好きでした。

初の富士ミス一位かと思いきや、後半の馬鹿新人が強いな。
堀だしもんも多かったし、ここ2週間はとにかく楽しかった。
以上です。色々手際悪くてすみませんでした。
僅差で競っている部分が多いんで、集計エラーなんかによっては微妙に前後する部分があるかもしれません。
間違いの報告とかがあった場合、改めて集計はやりなおします。

力尽きたので総評とかはひとまず省略。
ただ今期は本当に色んなところから色んな注目作が出たって意味で豊作だったと思います。
投票も挙がるタイトルもここまで集まるとは思って無かったです。

数が多いのは大変だったけど、集計してても有意義ですごく楽しい展開でした。

無精な集計人の代わりに告知やサポートをしてくれた人たち、看板出してくれたロゴ作さん、
それに投票してくれたみんなに感謝します。ありがとう。
集計人さん乙です。
丁寧に寸評まで入れて下さったことに感謝。参考にさせていただきます。
場も荒れずマッタリ流れて、新人も豊作、常連も安定。良い半期まとめでした。
しかし、やはり「おかゆの季節」か……まあ、ラ板らしいといえば余りにらしい結果。
バッカーノは惜しかった……と言いつつ実は七姫に入れてたりw
2000年通年期 猫の地球儀(秋山瑞人/電撃文庫)
2001年上半期 失踪HOLIDAY(乙一/角川スニーカー文庫)
2001年下半期 BLOODLINK 赤い誓約(山下卓/ファミ通文庫)
2002年上半期 封仙娘娘追宝録・奮闘編4 夢の涯(ろくごまるに/富士見ファンタジア文庫)
          ふたり days of Broken Blood(山下卓/ファミ通文庫)
2002年下半期 イリヤの空、UFOの夏 その3(秋山瑞人/電撃文庫)
2003年上半期 撲殺天使ドクロちゃん(おかゆまさき/電撃文庫)

電撃がレーベルとして初のV2達成。
シリーズものでない単発作品の1位は、乙一の失踪HOLIDAY以来の快挙。
493集計人 ◆xjY.XnFBKk :03/07/29 07:50
おっとすみません。発表をかねて一回だけageときます。
トップの逆転劇も胡散臭いッちゃああれなんだけど、ただ最後の有効投票は304の入れた>>312なんだよなあ。
滑り込み単発票の>>311をノーカウントにしても奇跡の同着で一位は変わらずか……
>>492
作者としての連覇はまだ山下一人、それも同着でしかないのか。
おかゆの下半期に期待だな。
ドクロちゃんはシリーズ物じゃないのか?
馬鹿と撲殺は感想が短めだったから印象に残らず、票は少な目のような気がしてたんだが1位2位か。
逆にカレイドスコープとマルドゥクはオススメが気合入ってたんでもっと上に食い込んでるように感じてた。
なににせよ乙ですた。
>>497
銀盤とマルドゥックは分冊だったから、票割れが結構多かったのもある。
カレイドとマルドゥクのオススメが気合い入ってたのは、
売れてないことを読んで気に入った奴らが自覚してたからだと思う。
集計人さん乙彼様でした。


上位2つは1票差かあ。なんか凄いや。
つーかドクロちゃん、こんなに票入ってたんだなあ。
もっと少ないと思ってた。怖い。
むしろDクラの奮闘が意外だ。撲殺がダントツで一位独走してるもんだと思ってた。
502_:03/07/29 08:21
漏れはDクラがダントツだと思ってた。好きだから贔屓目に見てたんだろうなあ。

撲殺が1位か。何かに感染しそうで読んでなかったけど
後でマルドゥックと一緒に買ってみよう・・・
俺はDクラがダントツTOPを独走と思ってたので上位が接戦ということが意外だった。
しかも3位とは。印象とはそんなもんだ。
Dクラは締め切り前日までは余裕もって一位だったんだがな。
締切日の追い上げでバッカーノ、それをさらに追い上げた撲殺が、
ラ板の中で底力秘めてたんだろうな。
話の流れを読まなくて悪いが、上の方で話題になってた
下半期大賞候補、丸毒3巻もかなりいいところまで逝きそうな
気がするな。今回投票した奴は皆投票しそうだし、
今度は票割れも起こらんだろうし。
集計人さん乙です。
丁寧に書かれた寸評が泣かせますね。

おかゆが一位か・・・。hpだけでいいと思ってたけど、記念に
買っておこうかな。でももうあの帯はないのか。

しょうがないといやしょうがないけど、シリーズで票が割れたやつは
見てて歯がゆくなるねぇ。
「されど」割れなきゃもっと上いけたのに・・・!
>>499
まず間違い無いだろうね…。俺もこのスレで見かけなかったらマルドゥクの存在も知らんし。
3部作というのが裏目にでたな。作者投票ならもっと上に来たかも。

バッカーノの得票が意外。Dクラぶち抜いてたのか…。
でもDクラ地雷文庫の割には結構読んでる人多いんだな。いいことだ。

>集計人氏
おつかれです。コメントがなかなか楽しかったですね。
一日で>216から>312まで伸びたわけで・・・本気で100近く滑り込み投票来たんだな。
最終日だから投票じゃないレスや分割投票もかなり混じってるっぽいけどさ。

ほとんど鉄板だったトップ争いは置いとくとして、割と意外だったのはアリソンかな。
最近はキノもイマイチだし、アリソンの2巻がここまで好評とはおもわなんだ。
あとで見かけたら買ってこよう。
>集計人氏
お疲れでした。
バッカーノとマルドゥック・スクランブルは読んでみようかな。
集計人さん、お疲れさまでした。
コメントも楽しかったです。上位作品ほとんど読破済みというのは凄いですね。

…1位は、予想通りというか何というか。ぴぴ(ry
うわーうさんくせー(w
集計人さまおつかれさまでした
みごとなコメントでした。
次回購入の参考にさせていただきます。
514304:03/07/29 10:45
…………そうか、漏れの最後の一票で撲殺は一位になったのか。

おかゆスレ住人よっ! 漏れを神と崇めるがよいわっ!
集計人さん乙でした。ゆっくり休んでください。

Dクラ一位だと思ってたのに・・・噂の『電波』が一位とは。
まぁここ最近はどのスレにも一人は「ピピルピ」とか書き込むヤシがいたしなぁ。
すげえ影響力だ。
あんま読む気なかったんだけど読んでみようかな。
・・・洗脳されたらどうしようw
しかし今回揉めもせずトラブルも無い、珍しい大賞でしたな。
管理人さん乙っ!

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
荒れなかったのは、大筋で全員の納得が得られたということだろうか。
新人の豊作は誰しも認めることだし、渋い作品も上位に食い込んでる。
集計人様、乙〜

Dクラ……電撃文庫で出してたらぶっちぎりだったかもなあ……売り上げも。
ドクロちゃんは信者以外で『シャレで投票しとこう』ってやった
奴がいたとしたら逆に焦ってるかもなあ
集計乙
1位は予想通りだったとして、Dクラは今回も3位か

取り敢えず導きの星、銀盤辺りを読んどこうかな。
◆1位−46票(1)
<<撲殺天使ドクロちゃん>>(おかゆまさき/電撃文庫)
◆2位−45票(1)
<<バッカーノ! The Rolling Bootlegs>> (成田良悟/電撃文庫
◆3位 −38票(1)
<<Dクラッカーズ6 追憶―refrain―>>(あざの耕平/富士見ミステリー文庫)
◆4位−28票(1)
<<AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈上〉>> (川上稔/電撃文庫)
◆5位−22票(1)
<<導きの星 V 災いの空 >> (小川一水/ハルキ文庫) ☆443氏
◆6位−21票(2)
<<魔術士オーフェンはぐれ旅 我が聖域に開け扉<上>>> (秋田禎信/富士見ファンタジア文庫)※無効票1
<<アリソン II 真昼の夜の夢>>(時雨沢恵一/電撃文庫)
◆8位−19票(1)
<<マルドゥック・スクランブル The First Compression 圧縮>>(冲方丁/ハヤカワ文庫)
◆9位−16票(3)
<<七姫物語>>(高野和/電撃文庫)
<<悪魔のミカタ9 It/ドッグデイズの終わりかた>>(うえお久光/電撃文庫)
<<されど罪人は竜と踊る>>(浅井ラボ/角川スニーカー)
◆12位−15票(2)
<<Missing7 合わせ鏡の物語・完結編>> (甲田学人/電撃文庫)
<<マルドゥック・スクランブル The Secend Combustion―燃焼 >>(冲方丁/ハヤカワ文庫)
◆14位−14票(1)
<<パラサイトムーンY 迷宮の迷子達>>(渡瀬草一郎/電撃文庫)
◆15位−13票(2)
<<吹け、南の風[3・開戦への序曲]>> (秋山完/ソノラマ文庫) ☆304氏
<<12月のベロニカ>>(貴子潤一郎/富士見ファンタジア文庫)
◆17位−11票(3)
<<ストレイト・ジャケット5 ヨワムシのヤイバ〜THE EDGE〜>> (榊一郎/富士見ファンタジア文庫)
<<A君(17)の戦争5 すすむべきみち>>(豪屋大介/富士見ファンタジア文庫)
<<灼眼のシャナII>>(高橋弥七郎/電撃文庫)
◆20位−10票(1)
<<されど罪人は竜と踊る2 灰よ、竜に告げよ>>(浅井ラボ/角川スニーカー)☆443氏


わかりやすく、20位まで並べてみる
>518
Dクラは、富士ミスだからこそ「俺が投票しなきゃ」で票を集めたと思われる。
電撃だったらむしろ票が減ってたんじゃないかと。
電撃だったらあれはよくある作品だからな。
票の集中と言えば、角川のされどもそうなのか?
Dクラ同様、広範に支持を得ていたように見えたが(俺は未読)。
にしても、今回に限らないのかも知れんが、靴の結果は酷いもんだな……。
>>520-521 ありがとー。
されど〜の10位内入賞が個人的に嬉しい。
先3ヶ月は未読の入賞作品読破しないとなぁ。
集計乙ー

20位までで1位以外は全部読んでた…
これを機に試してみるか
今日早速銀盤買ってきたのさ。
読み始めたら止まらなくてついさっき読了。

いやぁフィギュアものって熱いね。
漫画の白のファルーカもよかったけど、こいつも感動した。

マイナーレーベルだけにここでみなきゃ絶対買ってなかった。
サンクス。

>>527
すげ
銀盤はまいじゃーで知ってたが時間無くて今まで読めず、今日2時ごろから一気に読んだ。
いやぁ、面白かった。
SDスレじゃ主人公DQNとか言われてたけど、あの位別にいいじゃないかと思う。
高飛車で敵対的なのはあくまでアホな日本のマスゴミに対してだけだったし、
ライバル達にはキチンと自分の実力をわきまえた上で、自分の性格に合った失礼にならない対応してるし。

読むのが遅くならなければ絶対に票入れたのになぁ。残念。
さて、次は通販で今日届いたマルドゥク3冊じゃ〜
531515:03/07/29 17:18
髑髏買ってきて読んだ。
期待してたほど電波じゃなかった。
だが、読んでみて一つだけわかったことがある。
それは、




ぴぴるぴ〜♪




と言いたくなるのだ。
集計お疲れ様で〜す

こうやってみると個人の好みっていろいろあって面白い。
私的にはベロニカは肌に合わなかった。
1〜4位も読んでないなぁ。どうしようかな。
とりあえず20位までで読んでないのは
されど罪人は竜と踊る1&2、オーフェン、Dクラの4冊か
シリーズものは金がかかりすぎるから
されど罪人は竜と踊るでも買ってみるかな
復刊までもが対象だったのね。
慣例的に発表ロゴは作品・作家名だけか。。。
物足りないかもしれないp
1位から20位までは全部読んでた……
つーか32位まで広げても未読がダブルクロス、天気晴朗、百鬼夜翔の3つだけだよ。
とりあえず流血女神伝でも買ってくるかー。
>>
上位陣で、2ちゃんですらそれほど盛り上がってない
作品が入っているのには、俺も作為的なものを感じた
そんなこと言ったら、作家スレが寂れてるのに上位に来てるのは皆怪しい、って話になるぞ。
つーか、信者は多重してナンボだろう。
作家スレの盛り上がりが、順位に結びつくなら、
「攻撃天使」なんて上位になりそうだ。
終わったからきくけど、多重って出来るわけ?
まあ、住人の良書発掘見本市みたいなもんだから、しても意味ないとは思うが。
スレ住人の数が2chにおける読者人口と必ずしも比例しないし、書き込み数が潜在人口を反映してるとも限らないからな。
多重するほどに薦めたいというのなら
それもまた良いかもしれん。

良質なオススメ文であれば
得票がさほどでなくても手に取ろうかと思う。
ただ数だけではそれほど心が動かん。

実際今までの大賞でも今回も良作品を発掘できた(・∀・)
と思ったのは推薦文のおかげと思う。
感想変えれば良いだけだから、多重投票なんて簡単に出来る。
>>545
何?
>>541にレスしただけなんだが。
547541:03/07/29 21:57
>543-544
ありがd。最萌とかと違って、別に勝敗にこだわる感じじゃないので
ここじゃ良い紹介文付きの多重は熱意の表れってことになるのか(w
たしかに、一票だけの10字紹介とかの、投げやりな感じの投票本は
読みたくならんかったね。
感想必須にしたことでひと悶着あるかと思ったけど、結果としては良かったね。
持ち票数との効果もあって結果だけじゃなく過程もかなり参考になるいい投票だったよ。
感想必須じゃなかったときってあったっけ?
正直、多重うんたらって人は疑心暗鬼すぎだろ。
大体順位とあってると思うがな。
そりゃMissingとかが一位だったら変だとは思うけど(ファンの人すまん)。
感想は推奨であって必須でないときの方が多い。
ここの住人はわざわざ必須にしなくてもほとんどが自発的に書くから問題にならないけど。
               獲得票数    作品数
電撃文庫            278       31
富士見ファンタジア文庫    79       12
角川スニーカー文庫      64       17
富士見ミステリー文庫     55         8
ハヤカワ文庫JA          41          4
ファミ通文庫            30       10
ハルキ文庫            22        1
ソノラマ文庫           20       6
コバルト文庫              15       7
スーパーダッシュ文庫     14        3
富士見ドラゴンブック       8        1
MF文庫J               6        4
角川ビーンズ文庫          6        2
C NOVELS             2        2
集英社               2        1
創土社               2        1
講談社               2        1
新書館ウィングス文庫       1        1
トクマノベルズ            1        1
祥伝社               1        1
河出文庫              1        1
小学館文庫            1        1
ハヤカワ文庫SF          1        1
エニックス・コミックノベルズ    1        1
講談社X文庫ホワイトハート    1        1
徳間デュアル文庫         1        1
電撃強いな…
社会人になって財力はついたが、時間がつくれねぇ・・・。
Dクラと導きの星は完結したら買おう。あと1冊みたいだし。
今回が5タイトル投票じゃなきゃ、撲殺は1位取れなかっただろうな・・・。
まぁ、勢いと運も実力だな(けなしてるわけでも結果に不満なわけでもない)。
マルドゥックとアリソンはどうしよう、迷いどころ。時間があれば買おう。

この企画を最初に考えた2000年ライトノベル大賞スレの1さん、ありがとう。
これまでの企画全てを支えた集計人さん、ありがとう。
そして、半年もの間、多ジャンルのライトノベルを読み続けているこのスレ、
板のみなさん、ありがとう。
撲殺は一押しで入れる信者も多いが、オマケでとりあえず入れとけって票も結構あったからねえ。
まあ、これはこれで。
半期全体のムードを象徴する意味でも、撲殺が取ったのはいいことじゃないかな。
大袈裟に言えば、世相の反映なわけだしw

レーベル別データを見ると、角川はタイトルだけは上がってることが分かるね。
大半はされどに入ってるが。大賞作のハルヒは寸評どおり意外に伸びなかったな。
富士見がちょっと寂しい感じだ。オーフェンは固定ファンの完結記念票みたいだし。
期待票のベロニカはともかく、正直ストジャは意外だった。
少女系レーベルがお寒い限り。
もちろん、このスレの住人が男性中心だからなんだろうけど。
毎月あれだけ出ているのに…。

富士見は過去の栄光今いずこですな。
でも確かに今富士見の本を買う気はしない。
あんまり今回は意味はないが、作家別集計。
面倒なので整形はしていないのでよろしく。

おかゆまさき46
成田良悟45
冲方丁41
あざの耕平38
小川一水29
川上稔28
浅井ラボ26
甲田学人24
時雨沢恵一23
うえお久光22
渡瀬草一郎22
秋田禎信21
高野和16
榊一郎15
秋山完13
貴子潤一郎13
海原零12
谷川流11
豪屋大介11
高橋弥七郎11

冲方丁と甲田が結構伸びるな。
やはりというか、概ねラ板でも有名な面子だね。
新人部門を併合したから、そっちへの期待票が目立った感じか。
期間内に二本出しておきながら、かどちんがいないのが昔からのファンとしては寂しいね。
大賞で強い作家じゃなかったけど、固定票を持ってる感じだったんだが。
集計人さん&各位、おつかれ〜

今回はそれぞれコメント入りで投票していたせいか、スレを眺めるだけでも楽しかっ
たですわ
さて、まずは順位以上に印象に残った銀盤かな
>>557
むしろ毎月あんなに出てるからじゃないかというお話も。
どうしたって平均的な質は落ちるし、いいのがあっても読んでない人多かったりね〜。
563ロゴ作:03/07/30 01:52
ttp://lightnovel2ch.tripod.co.jp/mag2ch.gif
作っていて眠くなって、段々面倒になってきたので明日までこれ(仮)

ごめん。
ドクロ板キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

明日まで?レアだな…
ねらってやっとるだろ、じつは。
感想が結構面白い。
ドクロとかバカとかは「取りあえず面白かったから入れた」感じがする。
DクラとMISSING、パラサイトムーンあたりはみんなしっかり感想を書いている。
票数じゃなくて持ち点制にしたら結果が変わったかなと思う。
そうかもね。
集計人さんが死ぬぞ。今回の方式はベストに近かろうて。
個人的には、新人部門は別にして欲しかったりもするのだが。
後は感想の文字数を集計する部門でも作るしか(笑)





20行くらいぴぴるぴのコピペで埋め尽くした投票とか出てきそうであれだが。
一押し票を一つ決めてもらってそれを集計するとか
俺は3票または2票に減らして、一押しとかはなしでいいと思うけどね。
Simple is best.
3票ぐらいで良いかもね
次に何票にするかは別として、良作の多かった今期は5票でよかったと思う。
ちゃんと5票投票してる人の感想の方が魅力的に写ったなぁ。
その作品(シリーズ)だけに投票だと信者に見えるし、他読んでるのか?って思う。
かっちりフォーマットを決めてしまった上で持ち点制がいいな。
機械的に集計やるだけでいいなら後期の集計人やろうと思ってる
今回の集計人見たいに順位のコメント付けたりするのは面倒なんでカンベンだが。
挙がった作品を全部概要なりと知ってなきゃいかんからね〜。
今回は本当に分かりやすくてよかったですよ。>集計人さん
>>577
がんがれ。
でも集計してるうちにコメントとかつけたくなってくると思うよ。
1位 <<*****>>
コメント:未読。そのうち読んでみよう。

2位 <<○○○○>>
コメント:初めて聞いた作品。いつか読んでみよう。

3位 <<△△△△△>>
コメント:読んだ事ない。そのうち……
順位を競うのが目的なら、票数は1〜3くらいで良いと思うが、
俺は掘り出し物発掘が目的なので、票数は5くらいあった方がいいと思う。
それぞれの好みも分かるしな。
>>575も書いているけど、一票だけの投票はたしかに信者に見える。
精神分析スレも五冊が基本だし、五という数字は嗜好の把握には役立つかもね。
583ロゴ作:03/07/31 02:15
tp://lightnovel2ch.tripod.co.jp/mag2ch.gif
まともなの(?)完成。
まともじゃねー
よく見たらまともじゃねぇー

冗談はともかく、導きの星は文字潰れすぎでないかい?
>>585
おかげで気付けたよ。thx。
五票に賛成かな。勝敗はどうでもいいけど、良い作品はたくさん挙げたい。
それがなかった人は、三票とか一票で入れればいいんだし。
良書発掘のためにも、他の人の感想はたくさん知りたい。
そろそろ違う感じの看板が見たいな〜
ちょ〜っと飽きたな〜

と職人泣かせの発言をしてみる。
>588
まぁ頑張って作ってくれ、おまえが。
じーっっっと見てると…
ま、大賞発表が終わればロゴの人が帯裏形式に戻してくれるさ。

ただし、「六月の髑髏」に ※五色です
「六月の髑髏」に ※七色です
何かあちこちで話題にされてるな
マルドゥック・スクランブルを勧めてくれた人に感謝を。
すげー面白い――――レーベルで回避してた俺はアフォでした。

後、髑髏ちゃん勧めてくれた人は性質が悪いと思った。
笑える地雷踏んでしまったら、怒るに怒れないではないか。
地雷なのかよ!
注文しちゃったよ!
>595
スレ読むとかしろよ(w
>>595
まて、>>594はちゃんと誉めている。あきらめて読むんだ。
諦めてバカ地雷を踏んでバカになるのだ
599重箱:03/08/01 00:11
マルドゥックはほんとラ板に感謝だわなぁ。

>595
実は結構笑える。
初めて三年奇面組とかツルモク読んだときと同じくらい。
そんなあなたにフォーリンラブ。
たぁすけぇてくれぇえええええ。
ぴぴるには感染したくなかったのに……
このスレ来たら読みたくなった。不覚。
これが天啓とゆーやつなのか
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
終わりのクロニクルがこの順位にあるのは、都市厨の底力だよなぁ。
あれだけ分厚い癖に、初見で嵌れるとこまで話が進んでないし。
設定もほとんど説明で終わってるのに、「複雑な設定がイイ!」って感想ばっかり。
無理矢理エロを入れてる感じも、なんか嫌だったし・・・・・・。

せめて盛り上がるまでは待てよなー、とか思う。
ここ読んでる人たちは、そういうことも十分理解して評価を差し引いてるでしょ。
上位だからって無条件で買いに走るほど可愛くはないはずw
他人の趣向をどうこう言うスレじゃない。
アンチか何か知らんが失せろ。
>>603
ハァ?
3位のDクラ4位のクロニクル他、続きものは何も評価するなと?
( ̄ー  ̄ )─* ホジホジ

ああ、こうしてスレは荒れていく。
一人のちょっとだけ不用意な発言に厨が噛み付き、
そこからはじまる罵りあいの連鎖。
そんな悲しみに人は耐えられず、皆逃げて行く。

と言う訳で、この話題は終了。
以下、何事もなかったかのように続く。
       ↓
それがいい。
ところで上げるべきなのかな。もう少し今期の総論を語り合いたいのだが。
まぁ>>603の発言はイタイが、>>605-606はもう少し落ち着けと。
>608
agesageはどっちでも良い。
君が振る話題が語る価値を持っているのなら
それは語られるだろう。

一時の電撃スレでの都市厨の暴れっぷりがあまりに酷かったから
根に持たれてるんだろうな。
まあ個人的には電撃系の結果は差し引いて見てるからどうでもいいや。
>612
同じく。
大概のが読んでるってこともあるけど。
だからその手の話題は荒れるからヤメレ(#゚Д゚)オラー!
以下、何事もなかったかのように続く。
       ↓
つーか、電撃系以外あんまし勢い無いな。

他レーベルは、中身以前に表紙絵とタイトルの時点で負けてるつーか。
とにかく話題になった撲殺、
新人の中では個性が光ったバッカーノ、
Dクラ、導きは前回大賞で注目され今回さらに躍進、
AHEADは固定ファン+新規の読者も引き付けた、
といった構図かな。
Dクラ、AHEADはちょうど新刊が7月に出たばかりというのも大きかったと思う。
ここで「ぴ(ry」とか書き込んだらそれはそれで
ぴぴるぴ厨が云々と言われかねないので私はそんなへまは
いたしませぬ。

おかしいな。なんでカペルテータが登場するのにストジャが大賞を
取らなかったんだ?
618617:03/08/03 00:10
リロードするべきなんだよねホント。
そういえば皆、何冊くらい読んで投票してるんだろう?
数えてみたら今期分は20冊くらいしかなかった…。
ライトノベル自体だと70近いんで
もっと読んでるつもりになってたんだが。
ラノベだけで月3〜4冊ペースならそれほど少なくないと思うけど…。
俺も数えたら丁度20冊だったよ。読むのは電撃系が多いけどその中で
投票したのは1冊だけだったな。安定したレーベルだけど突き抜けたのが
少ない印象。
俺の印象は逆かな。他レーベルは(富士見・靴除いて)渋い良作が多い感じで、
電撃はバカやドクロ、川上や悪魔みたくどこか突き出た連中が多かったと思う。
安定と言うならパラムンやアリソンあたりか。シャナも3含めたら違ったかも。

今回はむしろ富士見Fの惨敗イメージが強かった。オーフェンは古い固定層特有の
一票のみが目立ったし。ベロニカやDクラの奮闘がいっそ痛々しい。踏ん張って欲しいんだが。
靴はされどに救われたね。アレがなかったら……。
つか電撃9期は馬鹿と七姫が評価高くて、
大賞の割にキーリが一番低いんだな。
ほとんど入らなかった他の二人に比べれば上出来でしょ。
去年の鈴木と高橋はどうだったっけ。うえおが高かったのは覚えているが。
馬鹿&七姫と微妙に要素が被ってるから、キーリは印象度で損してると思う。
ベロニカや七姫を読んでた人はキーリよりそっちに入れただろうし。
とにかくあらゆる要素が他の競合する作品のどこかと食い合ってる感じで辛いな。
それに手堅くはあるけど薄味で地味ってのも事実。
まあせめて馬鹿さえなければもうちょっと票が入った気もするよ。
>>623
他2人と同程度だと思うけど

<<キーリU>> 1票
<<シャープ・エッジ−stand on the edge−>> 3票
<<キーリ 死者は荒野に眠る>> 4票
<<シルフィ・ナイト>> 4票
>619
上半期作品だけで116冊は読み過ぎですか?
ちなみに投票は電撃2、スニーカー、富士見FとMがそれぞれ1。

で、霧・馬鹿・七姫の中だったら霧が一番いいと思った俺は少数派?
>>626
暇人だな
そんな読む時間ないよ
628623:03/08/03 20:00
あ、ホントだw 贔屓目で見てたつもりはないんだけどな。
電車通勤・通学1時間以上とかなら余裕で読めるかと。
>>629
よっぽど面白いのじゃないとすぐ眠くなるんだよなぁ・・・。
なので下手すると一冊に一週間かかる。漏れの場合。
俺もそれぐらいかかるな
電車通でライトノベルだけ読んでる時は、週に5冊くらい読んでたな。コバルトはなぜか一日2冊が普通のペースだったけど。
>626
計算したら上半期分だけで141冊読んでた。
ここまでくるとそう掘り出し物って見つからんもんやね……
つか、掘り尽くしてるんではw
それだけ読める時間があるって羨ましい。
残業60時間やってTOEICやら何やらの勉強もやってると半年で2、30冊がやっとだよ。
しかも再読もままならんし。
残業が120時間いってた月で、
尚且つ某国家試験の勉強をしてた時に、
月ライトノベル15冊くらい読めた。
通勤電車の中くらいしか読書時間ないけど、結構いけたよ。
朝は勉強、夜はライトノベルって感じでした。

・・・そのかわり、
普通の本は仕事関係以外一切読めなかった。
それは凄いなぁ
おれも120時間残業くらいいってた経験があるが
発掘どうこう言う前にそこまで逝ってしまうと
本屋にいって買うことができないワナ・・・

勤務時間帯>本屋の営業時間
俺もそんな感じ。
だから夜遅くまでやっているマニア向け店舗がありがたい。
早売りもあるし。
>>638-639
そうそう、だから偶に外に出れる時は
昼休み全部潰しても本屋に行ったよ。
まあ昼休み自体・・・(つд`)

夜10時半までに外に出られた時は
駅前の夜11時まで開いてる本屋までダッシュしたっけな〜(遠い目)
大変だなぁ、社会人は。
俺も来年からはそうなるのか・・・

_| ̄|◯ ナイテイガデレバダケド
俺の来年は社会人ですらないわけだが∧||∧
「皆さーん、内定でましたかー!!」「それでは早速、いってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・ナーイ!!!」
「学業不振」「単位不足」「志望動機を考えてない」
ナイテイ もらえない
「筆記」「面接」「研究不足」「卒業できるかいまだに不明」
一生 仕事ない多分……
バシッと選考 受けるたび 通過 連絡 来ないのよ
ナ・イ・テ・イ・ホ・シ・イ ブラック 零細なんでもいい
I need job 三流大学せめて
資料送って 誘って 雇って なんでもいいから
仕事くれ 心も 身体も
全部御社だけのもの 眠れないの
就活地獄 All Night Long I Miss job
きっと変われる 素敵な私 大学生
声も態度も資格も 仕事の出来も 御社次第
雇ってください 十年 百年 一億光年!! 「先生、……就職したいです!」
内定ナーイ!
「まだまだうけるよ〜〜〜!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「マスコミ全滅 内定ナーイ!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「金融全滅 内定ナーイ!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「メーカー全滅 内定ナーイ!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「春期は全滅 内定ナーイ!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「秋期も全滅 内定ナーイ!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「就職浪人 内定ナーイ!!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「内定ナーイ! 内定ナーイ!」
「内定ナーイ! 内定ナーイ!」「内定ナーイ! 内定ナーイ!」
「最後にもいっちょー、ハイ!」
「内定ナーイ!」
うるせーボケ!!
            \● < ハハハハッ!多数の敗北者の屍の上に内定をゲットした今の俺がある!
               |>
             | ̄|
         _| ̄|○ .|
       _| ̄|○_| ̄|○
    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○










_| ̄|○ < まあ、なんだ。実のところ1年ほど就職浪人した末での内定ゲットなわけだが。
>645
お前は来年の俺。
 正直、七姫が入っていたことを嬉しく思ふ(今更感想かよ
・・・続編or新作まだ?(滝汗

( つД`)バカがうらやましーよう
648イラストに騙された名無しさん:03/08/16 10:00
一応残しといた方が良いのか?
緊急浮上。
この板では保守もいらないし
それ以前に保守するのにageる必要は無いよ
山崎マジック。
何故か実家にあった戦略拠点32098 楽園を久々に発掘して読み返し、
しんみりした所で各年の大賞スレをなんとく読み直してた。
よく考えるとここ二回とも荒れずに上手くいっているのは2001下半期
と2002上半期での議論のおかげかなと思う。

特に2001下半期スレの746の重箱のカキコが今の大賞のあり方を
きめたのかなぁなどと思い返すも感慨が深い。
たまには古いスレ読み直すのも良いな。

下半期もよろしく。
652イラストに騙された名無しさん:03/09/13 01:24 ID:lZ1zrIaK
そういえば高校時代1日5冊読んでる奴がいたな。
図書館のライトノベルコーナーは奴のためにあったと言っても過言ではなかった。
授業中も読んでやがったからなぁ・・・
653イラストに騙された名無しさん:03/09/13 02:24 ID:YNkGEUMJ
いつも話題になったの追っ掛けるだけで手一杯の後手後手状態なんで
投票期間前に「来期分注目作」とかあったら、随時
ぼちぼち挙げてって貰えると嬉しいんだけど…
654イラストに騙された名無しさん:03/09/13 11:34 ID:z4fVAPma
既に出てる中だとマルドゥック・スクランブル3巻、
イリヤ4巻、バッカーノ鈍行・特急あたりは上位に絡んで来そうだ。
全部読んだがどれも一読の価値はあると思う。
終わりのクロニクル1(下)も根強いファンが投票するだろう。
あと電撃スレでAstralを推す声が結構あった。漏れはまだ読んでないが。

‥‥‥我ながら電撃厨だな。他レーベルで面白いのって何だろう。
655イラストに騙された名無しさん:03/09/13 19:53 ID:/zVQ+bin
>>654
川上は2の上下出して来るからな。3つとも投票するかも。
俺もAstralは好き。スレは盛り上がってないが。
656イラストに騙された名無しさん:03/09/13 23:58 ID:7HK89A6Q
書き下ろし部分の出来具合によるだろうが、
撲殺天使2にはたぶん投票するだろうな。
657イラストに騙された名無しさん:03/09/14 00:13 ID:v4hjZ3Z+
俺はとりあえずオーフェン最終巻に入れるだろうな。
658イラストに騙された名無しさん:03/09/14 02:58 ID:D0jKC9hn
>>657
あー、それがあったな。
659イラストに騙された名無しさん:03/09/14 03:16 ID:9vRYu+tY
とりあえず読んだ中じゃ
マルドゥック3
Dクラショート2
第六大陸2
バッカーノ1931鈍行
あたりが投票候補かな
660イラストに騙された名無しさん:03/09/14 20:52 ID:umGLOWu7
おすすめありがとう
2003上半期結果見て気になったのは大体読んでみたから、とりあえずはAstral行ってみようと思う。
欲をいえば、上半期の冲方作品、「銀盤カレイドスコープ」「天気晴朗」あたりが
私的掘り出し物だったんで、マイナー所の注目作を知る機会がもっとあればいいなと思うんだけど
さすがにそうそうは無いのかな。
661イラストに騙された名無しさん:03/09/15 12:13 ID:4ETJNeEa
来月のでは半分の月がのぼる空 looking up at the half-moonもお勧め
662イラストに騙された名無しさん:03/09/16 12:43 ID:iR0txhI3
電撃以外で絡むと言えばハヤカワJAの小川一水/第六大陸2は外せないような・・・。
富士見ファンタジアでは吉村夜/ハーモナイザー・エリオン(3)が何気に面白い。
一巻から好きだったので贔屓かもしらんがスレの評判も三巻が最高だし。
663イラストに騙された名無しさん:03/09/26 00:23 ID:rfGRJIOB
今しがたやっと「第六大陸2」読了。
グロ苦手なせいか、同じハヤカワのマルドゥックより好きな感じだった。まずは有力候補の一。
でもこれ、地味な良作って印象だなぁ。
諸要素一つ一つはもっと盛り上げられそうなのに、敢えて抑えた作りにしてる…?
664イラストに騙された名無しさん:03/09/26 02:50 ID:OejNRM2F
>>663
個人的な意見だけど、
小川さんはキャラが描けないないんだと思う。
だから話は凄く面白いのに盛り上がりに欠ける印象があるんじゅないかな?
まあそれが味って言えば味なんだけどね。
665イラストに騙された名無しさん:03/09/27 00:04 ID:25ng5Jsi
11月、ホントに出るならH2O 01-03
666イラストに騙された名無しさん:03/10/05 15:35 ID:XsOU2ESl
ホシュ
667イラストに騙された名無しさん:03/10/05 16:37 ID:rn2FYvy6
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9496/geodiary.html
アジア逃避の旅と最適な場所
668ララ:03/10/06 01:01 ID:MVHUNOar
669ララ:03/10/06 01:02 ID:MVHUNOar
七姫物語って続編でないの??
ヒカゲって子と微妙にラブだったから続刊でてもっとイチャついてほしい。
670イラストに騙された名無しさん:03/10/06 06:02 ID:+hFSeF1U
このスレで一緒に泣いてくれ・゚・(つД`)・゚・
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061618691/
671イラストに騙された名無しさん:03/10/07 12:11 ID:u5M1Tip1
こう言うスレも、本音で語るスレも有れば意図がミエミエの宣伝用スレも有るんですねえ。
編集部の方々も大変ですな。
672イラストに騙された名無しさん:03/10/07 12:16 ID:6eFJ8lBi
>653
Bad! daddy(ファミ通文庫)
673イラストに騙された名無しさん:03/10/08 08:47 ID:YHlA75sK
671って、乙一やSDで騒いでた厨だな。
初心者とか言っときながら、こんな所でヘタな煽りかましてんじゃねーよ。
674イラストに騙された名無しさん:03/10/08 18:27 ID:07F7BBGl
初心者ですからナ、煽り方もヘタなんです。
思った事をそのまま書いて送るのは危険ですかね?
……それから、それは言ってくれるな。
乙一があんなに危険だとは知らなかった。二度と関らないようにするよ。
675イラストに騙された名無しさん:03/10/08 18:57 ID:FL5X4sAj
お、噂の馬鹿ハケン
676イラストに騙された名無しさん:03/10/11 20:42 ID:qK5cXLCd
>672
「Bad! Daddy」って野村美月のやつだよね。
2、3感想見掛けたけど好みっぽいんで(馬鹿馬鹿しいの好き)
通販の時ついでに買おうと思ったら既に品切れだったのよ。
どっかで売ってたら買ってみよう。

そいから仕切直し中の「ジハード」も来期対象になるよね?
J Books版見てなくて集英社文庫版が初見だけど面白い。
何となく銀英伝やデル戦思い出したなあ
677イラストに騙された名無しさん:03/10/12 13:11 ID:BzGhhZfq
地味なんですっかり忘れてたけどとーせいたんの
『ブラックナイトと薔薇の棘』も何気に良い感じなん
だよな。
悩む。
678イラストに騙された名無しさん:03/10/12 21:45 ID:MrbZVEpr
>>676
確かに「ジハード」も面白いが、
定金伸治なら大穴として「kishin(姫神)」の最終巻の方を押したい。
漏れはラストで大泣き。
ここ三年で最も泣かされた作品だった。
679イラストに騙された名無しさん:03/10/12 22:45 ID:WYFs2X1z
馬鹿は俺の中で鈍行特急1932で一括りなんで、どうしても3冊とも入れたいな。
信者とか言われるだろうが(否定はせんが)、その辺にこだわりがあるつつーか。
ただ、丸毒3巻や第六2巻やDクラなんかも面白かったし、
イリヤやオーフェンやすてプリも完結記念に入れたい気がする。
シャナやミカタなんかも好きだし、なにげにエリオンも面白いし。
悪父やブラ薔薇なんかも地味に良いんだよな。
あー、本気で迷う。
680イラストに騙された名無しさん:03/10/12 23:15 ID:TNtBdocp
集計人さんには面倒かけて本当に申し訳ないと思うけど
下半期は正規5票と新人賞の別枠制に戻して欲しいな。
新人も入れたいと思って、上半期はかなり迷ってふるい落としたし。
681イラストに騙された名無しさん:03/10/12 23:22 ID:h5XxUiXD
( ゚д゚)y━~~前スレとかこのスレを使って新人賞をやればいいんじゃねーの?
682イラストに騙された名無しさん:03/10/13 00:51 ID:uSh87d1G
>>680
リクエストがあるなら、自分でヤレと。
683イラストに騙された名無しさん:03/10/13 01:15 ID:eMCphInL
>678
あ、「Kishin―姫神―」5巻も来期対象だったんだね
こっちは積読でまだ1しか読んでないんだが、そうなると
ますます迷いそうだなぁ
684イラストに騙された名無しさん:03/10/22 15:43 ID:MxNba67s
今月の電撃は半分の月がのぼる空がよかった。
バッカーノ1932と学校を出よう3も好きだが、
人を選ばないという点では半月の方が上だと思う。
685イラストに騙された名無しさん:03/10/22 22:59 ID:ayhzGySd
>>684
半月良いよね。続編楽しみ。
686イラストに騙された名無しさん:03/10/25 22:21 ID:VfdtpPUk
ヤツの続編には期待するな
687イラストに騙された名無しさん:03/10/27 01:58 ID:ydmadN7C
MFJの『君の嘘、伝説の君』がなかなか良かった。
688イラストに騙された名無しさん:03/10/27 10:49 ID:356CYgH6
「嘘つきは妹にしておく」の人だっけ?
読んでみるとしよう。
689イラストに騙された名無しさん:03/11/07 18:42 ID:kiR9Aayx
Kanonのノベライズやった人です
690イラストに騙された名無しさん:03/11/09 08:34 ID:LP2d/+BJ
今度はイリヤに入れるか微妙だなあ・・・
691イラストに騙された名無しさん:03/11/10 18:17 ID:tdm6NsVv
漏れは入れない。
正直もういいってのと、他に入れるものが多すぎるので。
692イラストに騙された名無しさん:03/11/10 20:21 ID:k0wS5h2i
今日半月読んだけど、禿げしく良いな。じわ〜っと来たよ。
候補に入れとこ。

(つд`)しかし頼むから続編でコケないでくれ
693イラストに騙された名無しさん:03/11/11 20:39 ID:iq56kMTW
イリヤはなあ。
前3巻の面白さとはちょっと違う品。

あれが嫌だとは言わんが。
694イラストに騙された名無しさん:03/11/12 05:31 ID:qFxuoDXM
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
695イラストに騙された名無しさん:03/11/12 23:01 ID:p5qacnBA
>694
なんかいいな。
どっかのねたですか?
696イラストに騙された名無しさん:03/11/13 09:12 ID:JYRaczmZ
先日、捨てられていた子猫を拾った。
こりゃいいモンを見つけた、ヒヒヒと家に連れ帰った後、
子猫を風呂に連れて行き、嫌がる子猫の全身に白濁した化学物質を塗りたくった。
そして熱湯を浴びせ、さらには熱風をかけた。

次に、ぐったりとした子猫に白い液体を飲ませ、
先端部に突起が無数についた棒で子猫の狩猟本能を駆り立て疲労困憊させた後、
漏れはにやつきながら、子猫が意識を失うまで横にいた。

子猫が意識を取り戻した後、知人の元へ連れて行き、
腕の毛をそり落とした後、鋭利な針を子猫に突き刺し、薬品を子猫に注入した。

その後、子猫がどうなったかは・・・。
697イラストに騙された名無しさん:03/11/13 23:42 ID:8NSAOOTN
まだそのスレあるのか、久々に確かめにいっちゃったよ>694、696
でもなぜここに貼る?
698イラストに騙された名無しさん:03/11/15 17:26 ID:RaTxPIW6
漏れもイリヤ4は入れんなあ。電撃だけでも他にいっぱいあるし。
富士見ではオーフェンとか捨てプリとか完結記念票が多いだろうな。
てか、12月までだと、ノミネート作はあと一月分か。早いな。
699下半期集計人(?):03/11/15 21:33 ID:y/1+XVdy
下半期大賞だが、下半期に発売された本の投票の他に
「もし一つだけシリーズ最終巻まで手に入るとしたら何を選ぶ?」
ってのをやりたいんだがどうだろうか?

風のハヌマーンとか異次元騎士カズマとか、もう希望が無いものを選ぶもよし、
悪魔のミカタとかバリバリ出てるものでも待ちきれないってのならそれもよし、って感じで。

あと投票するのに5冊は多いと思うんで、
出来れば1冊、せめて2、3冊に熱い想いを凝縮して投票して欲しいとキボンヌ。
700イラストに騙された名無しさん:03/11/15 21:34 ID:y/1+XVdy
質問レスだから上げとく。連続スマン。
701重箱:03/11/15 21:39 ID:sFkzb84A
いいんでないか?部門賞は集計者がやりたいものやって。

俺もキャラ賞やろかな。
702イラストに騙された名無しさん:03/11/15 21:40 ID:b9O3kK4Z
>699
いいね。
一冊だとEGFで埋まりそうでいやだな。
703下半期集計人(?):03/11/15 21:47 ID:y/1+XVdy
1冊ってのは下半期大賞の投票数ことだが・・・
「もし一つだけシリーズが・・・」は「最終巻まで」って書いてるし。

まあ下半期の投票冊数についての意見は、俺はもう書き込まないでおくよ。
集計人に遠慮して1冊で、って感じになるのはイヤだし。
皆で喧々諤々の協議して決めてくれ。
704イラストに騙された名無しさん:03/11/15 21:50 ID:b9O3kK4Z
失礼。

んじゃ3冊かなー。5冊もいい感じで回ってたが。
ポイント制とかいう馬鹿はもういないと思うが・・・
705重箱:03/11/15 22:02 ID:sFkzb84A
実際雑談組の大半は東京だしな。
706重箱:03/11/15 22:04 ID:sFkzb84A
上のは偽者なんで気にしないでくれ。

>703
集計名乗り出たひとが独断で決めりゃええちゃうか。
複数名乗り出たら協議かもしらんが
707イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:15 ID:b9O3kK4Z
>705
いやそんなことないだろ。
単に東京もんが露出癖があるだけだ。
708イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:18 ID:QMwwgR5M
>>705
           [誤箱]
      ヽ( ゚∀゚)ノ   ゲットー!
         (  へ)   
          く    
いやっほう!やっと使う機会が出来たぜい
709イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:18 ID:y/1+XVdy
雑談79辺りのを誤爆ったかな?

最終決定はやるつもりだけど、今の段階から一方的に決めるのは横暴っしょ?
俺はあれもこれもの複数票より、迷いに迷った上で1つに絞っての投票の方がいいと思うんだけど
他の人には別意見があるだろう。そしてそれを読むうちに俺の意見自体も変わるかもしれん。
710イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:23 ID:vCHClwrf
個人的には、新人賞別なら3冊。込みなら5冊。
でも、今回は「完結希望シリーズ」の特別枠があるので
新人賞も加えてやるのは煩雑な気もする。

よって 『通常枠5冊+「完結希望シリーズ」の特別枠1冊』 をキボン。

もちろん感想は出来るだけ必須の方向で。
オーフェンとか「とりあえず一票」みたいなのが多くて白けたし。

正直、富士見のが論外だったので、今回は新人賞やらんでもいいと思う。
それでも入れたけりゃ、前回同様に通常枠で入れればいいわけだし。
711704:03/11/15 22:24 ID:b9O3kK4Z
んじゃ参考意見を出した方がいいね。
3冊がいいってのは、まいじゃー発掘が行われやすいため。

一冊だと、信者たちの大量票とラ板普遍的に人気のある作品で埋まってしまう。
みんなが一位に推す作品ってのは、やっぱり既読の可能性が高いよ。

一番はコレだけど、もまえら、これも嫁!

みたいな作品が出てくるのを、漏れ個人としてはこの企画に期待している。
銀盤とかマルドゥックとかセブンとか、何より導きの星。
これらみんなラ大賞のおかげ。
712イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:33 ID:pvpHPIUX
うーん、大賞の投票枠が一冊ぽっちってのは勘弁。
色んな感想を読んで良本を発掘したいからここ読むわけだし。
希望は>>710だけど、大変なら3票と特別賞になるのかなあ。

ところで集計人は一人って決まってるの?
重箱氏のキャラ賞も面白そうだからやってほしいけど。
まあ、投票側のお気楽レスなんで参考程度に聞いといて。
713重箱:03/11/15 22:36 ID:sFkzb84A
ま、1票制が好きな人と複数票が好きな人両方居るのは確かだから、
その期の担当者に一任してもええと思うけどね。
「おー今期は1票制かー」て感じで。

>709
納得のベスト1が出やすいのが1票制。割と順当な結果が出るのが特徴かな。

対して、コアなファンが居るとんがった作品と、広く受け入れられた最大公約数的人気を持つ作品が
同時に上位に上がってくるのが複数制。スレ人数が少ない作品でも、
「ああ、あと1票はこれに使っとこ。」と思った人が多ければ予想を超えて3位入賞したりする。

どっちも違った面白さがあるんだな。
俺は掘り出し物に出会いやすい複数制がどっちかつーと好みかな。

>708
なもん準備してんじゃない!
714イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:37 ID:QBFrG0xi
今年は新人に関しては上半期の段階で入る香具師には投票されたって感じだったので、
(おかゆ、成田、高野、ラボ、谷川、貴子、銀盤、リアルライフetc)
別に新人賞はイラネと思う。

俺はここは勝つことよりも良本発掘のほうが価値があると思うんで、
できれば5冊、最低3冊は枠が欲しい。
つか5冊でも絞るの大変かもしれん、今回。
715704:03/11/15 22:40 ID:b9O3kK4Z
あ、こういうのはどうよ。

一票制の「大賞」と
一または二票制の「発掘賞(仮)」

これって両者の希望を結構満たしてないかい?
三つの集計が大変なら「発掘賞(仮)」を受け持ってもいい。
・・・締め切りを土曜の夜にしてくれるなら。
716イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:45 ID:oVCGDxi9
>714
狂おしいほどに胴衣。
というわけで一人5冊に一票。
717イラストに騙された名無しさん:03/11/15 22:48 ID:r7vkIyw8
漏れは710氏の案ですかねえ。715氏の案もいいけど
選ぶのにいつも苦労するので、とりあえず票数の多い案にw
718重箱:03/11/15 22:50 ID:sFkzb84A
>715
両方やる発想は確かに今までなかったな。

ただ、別枠で発掘賞(俺的オススメ賞でもこれは読んどけ賞でもなんでも可)
やるならもちっと弾数多くてもいいと思う。

問題という程ではなかろうが、確実に票割れするのが特徴か。
大賞にも発掘にも書けばええだけだが、それは1票で大賞やる意味薄いし。

やっぱやる人に任すわ。
719715:03/11/15 22:55 ID:b9O3kK4Z
そっか問題もあるか。
とりあえず数字コテは残しとくから御用の際はお声かけください。
票割れはまあ票数より、推薦文の方が大事、ということで言い訳もできるけど・・・

やっぱやる人略。
720イラストに騙された名無しさん:03/11/15 23:30 ID:bK4o524w
格ゲーのカプエスみたいのはどうだろう?レシオ制。

最大4票(仮)でそれを選んだ作品に振り分ける。
(例1)
  ×××× 1票
  ○○○○ 1票
  △△△△ 2票
(例2)
  ×××× 1票
  ○○○○ 3票

必ず2作以上選ばなければならない(1作に4票は流石にマズー)とか制限つけて…



…やっぱだめぽ(´・ω・)
721イラストに騙された名無しさん:03/11/16 01:14 ID:GyrRZlOl
>>720
どこぞの小説で見たようなw
マイナス票とか入れるか?(冗談

個人的には面白いと思うけど、集計が大変そうだ。
722イラストに騙された名無しさん:03/11/16 05:30 ID:/Asjocm0
>>710の案が普通に良いか。6票入れられるし。
キャラの方は無駄に荒れる気がするので微妙。
ポイント制って、そもそも勝ち負けじゃなくて
多くの作品を紹介するって趣旨から外れるので
漏れ的にはパス。
723イラストに騙された名無しさん:03/11/16 06:37 ID:fN5ETS6E
>>720
だからポイント制は意味ないんだってば。優劣つける場所じゃないんだから。
ここにこだわっとかんと、最萌みたいな一言感想で票稼ぎ、なんて間抜けな事に
なってしまう。前のアレなんかそうだったし。

あと、俺も新人賞は要らんと思う。下半期で出た富士見のってあんなだし。
キャラは個人的には賛成かね。
724重箱:03/11/16 09:13 ID:zfgpIl3O
同人女が暴れるわけでもなし、
ラ板じゃキャラ賞で荒れる要素は全く無いよ。
2,3回やったが荒れたこともない。
725イラストに騙された名無しさん:03/11/16 09:27 ID:NKdP0u4g
特別賞を何個、何の部門でやるにせよ
感想というか、選んだ理由は必須だわな。

漏れは通常枠5があれば、あとはなんでも。
増えれば投票側としてはありがたいから
可能なら、なんでもやっちゃってくんない。
726イラストに騙された名無しさん:03/11/16 17:31 ID:3UnmrmQz
前期にやらなかったから、もしやるなら通年の新人賞をやったらどうかな。
もっとも味のある新人はおおむね、前期の通常枠で既に妥当な成績を出してた気もするけど。
727イラストに騙された名無しさん:03/11/16 18:29 ID:WMCf20RN
前期がおかゆと成田の新人でワンツー飾ってるから
今さら通年で新人賞やっても意味はなさそう。
黙ってても良い新人なら通常枠で上がってくることが
照明されたし、改めてやることは無いと思う。
それよりも、通常枠5確保の方が大事。
キャラ賞もやって欲しいが、まあそこは集計の立候補次第。
728イラストに騙された名無しさん:03/11/16 18:42 ID:L5OHA5fB
ぶっちゃけ、後期に入れたい新人がいない。
それやるくらいなら「完結希望シリーズ」や「キャラ賞」のがいい。
通常枠(でいいのか?)は5欲しい。
キャラ賞は現在の傾向とか分かって面白そう。欝vs萌になりそうだが。
729イラストに騙された名無しさん:03/11/16 21:10 ID:71xYCjTq
渾身の一票。
というのも捨てがたい。

いろいろやってみるのもマンネリを避ける手だと思う。



・・・後期の新人って誰だったっけ?
730イラストに騙された名無しさん:03/11/16 21:26 ID:AYmiP1xt
でも、定番よりも掘り出し物を見つけたいんだよね。
マンネリ防止はむしろ特別賞ですればどうだろう。
731イラストに騙された名無しさん:03/11/16 21:37 ID:RImX9A2h
後期の新人ねえ〜。
電撃文庫なら「正しい怪異の祓い方」のスズキヒサシに、
「ルナティック・ムーン」の藤原祐か…
732イラストに騙された名無しさん:03/11/16 21:44 ID:revspNmS
歌手とかと違って「新人」ってこと意識してない人多そう。
新人賞は集計やりたい人いなかったら別にやらんでもいいと思う。
733イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:02 ID:LrVR5Ivi
通常枠(5作品)
特別賞(1作品)

が妥当な所かな。特別賞は集計人の集まり次第?
734重箱:03/11/16 22:39 ID:R92RwehG
新人賞を兼ねる場合は
結果発表の時に新人の名前の横に(新)と書けばいいと思う。

>727
んじゃキャラ賞は久しぶりに俺がやろう。
でも投票してくれる人少ないんだよなアレ。
イラスト賞よりはマシだが。
735イラストに騙された名無しさん:03/11/16 22:46 ID:i4hyiIWO
今回は複数本出した大物シリーズが結構あるからねえ。
前回の結果上位からぱっと目に付くだけでも、バッカーノ、AHEAD、オーフェン、Missing・・・

バカとAHEADを両方シリーズまとめて一押しにしたい人なんて、脇の発掘どころか、
五票あってもどれか切らなきゃいけないわけで。

出来れば五つくらいは枠がほしいです、はい。
一押し賞を別にカウントってのは良い案だと思う。
やってくれる集計人さんがいるならで、無理にとはいえないけど。
736イラストに騙された名無しさん:03/11/17 02:12 ID:Wh0A5kC7
集計人にゴメンだが票が割れて欲しいから複数票のがいいの。3票くらいで。
「一押し」「おすすめ」「発掘」とかは大賞そのものとの違いがよくわからないですよ。
おいらが大賞の主旨を理解できてないかもしらんけど。分けて投票してと言われる
と個人的には困る予感。

企画モノの「特別賞」ならウェルカム。

>735
結果的にそーゆー投票になっちゃうのはともかく、そーゆー投票のために票が欲しい
というのは正直、絞って欲しいかも。したくなる気持ちもわかるけどナ。

大賞のとらえかたの違いかのう。ふがふが。
737イラストに騙された名無しさん:03/11/17 02:19 ID:jM8sj7So
3票くらいがいいかもしれんね。
本命・対抗・大穴という感じで投票できる。
738イラストに騙された名無しさん:03/11/17 02:26 ID:nS337asp
>>736
いや、実のところ自分は全部投票する気はないよ。
そういう人もいるだろうって、どっちかというと極端な例を出しただけ。
複数票ならばバカには1〜2入れるかも知らんけど、全部埋める気はない。
AHEADは興味こそあるものの、まだ読んですらいない。
739イラストに騙された名無しさん:03/11/17 02:33 ID:nS337asp
738追記。
ただ前評判とかを見る限りでは、3票程度だとバカとAHEADとぴぴるの中から3冊だけで埋まった、
次点でオーフェンかMissingが紛れ込む程度って票が多くなりそうでさ。
もうちょっと広く浅く、色んなタイトルが入り乱れてほしいなと思ったわけ。

まして今回、一票は論外に近いと思う。
大物タイトルが大してなかったり、ほとんど不調って時だったらまだ良かったが。
740イラストに騙された名無しさん:03/11/17 07:01 ID:6KAHUhAA
3票で絞れないヤツは、5票にしたって絞れないだろう。
その絞りきれないギリギリのところでようやくこれとコレに絞ったよ!
って言うくらいの緊張感があった方が、真のお勧めっぽくていいと思うがねぇ
741イラストに騙された名無しさん:03/11/17 07:38 ID:xyNaK+wW
前も5票で良い感想が連続したし、次点も挙げる人は多かったと思う。
というか、ギリギリに絞るってのが良く分からないんだよな。
自分が面白いと思った作品をどんどん挙げたいのは人情だし。
基本的に、感想をたくさん読める展開が趣旨にも合ってて良いと思う。
742イラストに騙された名無しさん:03/11/17 09:42 ID:fYXa1aX0
あへやアクマが複数でたからそれ全部に票入れたい、っていうのは、
「票割れなければイリヤがトップだろが!?」厨を思い出していや〜んな感じ。
しかし3か5で割れてんな。間を取って4はどうか?
743イラストに騙された名無しさん:03/11/17 10:16 ID:LeXuSivn
5で良いと思うけどなあ。3だと安定に走るというか、俺は1位を決める以外にも
隠れた名作の発掘場所としても見てるからなー。
冲方氏の作品とか、ここで押されてなかったら見てない感じ。
744イラストに騙された名無しさん:03/11/17 10:17 ID:3Gpfkhfm
前にたくさん投票したいからと自分で集計人になって投票数無制限にして1人で30票くらい入れたのがあったな。
745イラストに騙された名無しさん:03/11/17 10:19 ID:a0+tMjhD
【ひっそり】第3回 2chスレスト&削除運営人募集中【まったり】
しだらばBBSにて2ちゃんねるの削除人&スレストを募集してるんだけど
これは本当か?10人位を募集って事なんだけど・・・
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/
746イラストに騙された名無しさん:03/11/17 10:36 ID:lPACS0cq
なんか最萌とかと勘違いして、すぐ勝ち負け考える奴が居るんだよなあ。
まあ、こっちも感想とか内容の好きな部分とか、ちゃんと書いてくれれば
良いんだけどね。ここではそれのない「とりあえず一票」が一番無価値だ。
747イラストに騙された名無しさん:03/11/17 17:48 ID:DWWN+RiN
自分としては3つ選べと言われると結構楽に決められるけど、
5つ選べって言われると候補が急に増えて絞りにくくなるなぁ。
それに隠れた云々に関しては、本当にいいと思ったモノなら3票まででもいれると思う。
むしろ3票の中の1票を使ってまで良さを訴えるところに魂の迸り(?)を感じる。
そんなわけで3票制をプッシュ。
748イラストに騙された名無しさん:03/11/17 18:53 ID:AXBC+B9C
正直、自分は5票でも絞りきれない。
パッと思い付くだけでも今月までで
マルドゥック3巻、イリヤ、半月、バッカーノ×3、
学校を出よう3があり、3票だとこの中からでも半分削らねばならん。
その上来月の新刊や未読の既刊にも気になるのがある。
3票と言われるともうどうしようもないな。
749イラストに騙された名無しさん:03/11/17 19:06 ID:Aqfk9IUd
その辺を悩みに悩んで渾身の3冊選ぶのも乙なものよ。

俺は3と5のどちらがいいかはさておき、上半期と趣向代えてみたから3冊を支持する。
3冊あれば掘り出し物も出てくるっしょ。
750イラストに騙された名無しさん:03/11/17 20:12 ID:NYRgSaQZ
5票まででも3つしか思い浮かばないなら3票だけ投票すりゃいいじゃねーか
751イラストに騙された名無しさん:03/11/17 20:18 ID:F5K1bZRB
今、750が良いこといった。
752イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:52 ID:3aM5Goe4
>741の用に
絞れない、絞る意味がないってんなら、だらだらお勧め何十作でも好きに挙げればいい訳で。
なにも大賞とか投票とかにする必要すらない。
その辺の「悩む楽しみ」を楽しめないヒトが多いのかね。

あと「隠れた云々」はもう少し明快な区分けが欲しいと思ってみたり。
大賞とどう棲み分けているのかがわからない。
753イラストに騙された名無しさん:03/11/17 22:59 ID:LeXuSivn
なんなら一票制にすれば、一票の価値はかなり重くなるがそれに賛成するものはさすがにいまい。
票を増やす弊害は、とりあえず一票みたいなのがあるとやっかいだが
最近は数出てるしその分当たりも増えてると思う。とすればその増加にともない
5票維持でもいいのではないかと。

つーか作者投票とかダメかなあ。最近の電撃の新人、数でてるだけになあ。
シャナとか馬鹿とか・・・。俺も5票でも足りねえぐらいだ。
754重箱:03/11/17 23:36 ID:cTT5sOl2
3〜5票で投票するものとして
その内一押しの奴を先頭に書く
大賞集計人は全部。一押し集計人は先頭のみを数える

これでいいんじゃなかろか。
賞別の票割れ問題も解決。

掘り出し物なり隠れた名作なりは結果が示すもんじゃなかろうか。
なんかマイナーなタイトルがえらい熱い語り付きで結構な票を獲得してればそれがそのそれ。
前回ではマルドゥックや銀盤がそれにあたる。
最初から「隠れた名作!」として別に推すと、真実からは離れてしまうと思うべさ。

>746
「とりあえず一票」も票の一つには違いないから強ち無価値とは言えん。
票数はシンプルに人気を示すデータとして参考の一つになる。
どうにも意味無い&データを台無しにするのは「どんな手使ってでもこれに100票」くらいか。

>750
それは今までもそう。図抜けて良かったのがあった人は1票に絞ってた。

>753
>作者投票
単なる「下半期に本出した作家最萌え」になるが。
755下期集計人(?):03/11/18 10:21 ID:18MV0MWU
一押し作品を上に持ってきて別に集計するってのはいい案だな。
一押し作品ランキングのコメント書かなくていいなら俺がそれもやっとくけど。

あとは3〜5票のどれになるかか。
756イラストに騙された名無しさん:03/11/18 10:42 ID:hgvShKUY
漏れは5票と特別賞(内容は集計人次第)希望。
上に出たとおり、ないなら3票でも1票でもいいんだし。

キャラ賞は賛成かな。
この半期でどんなキャラが暴れたのかには興味ある。

作者賞は面白かもしれない。
最萌は個人的には「評価」ではなかったと思うし。
どんな風に評価されているか読むのは面白そう。
757イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:03 ID:JwR9QCvw
5票で先頭は別集計に一票。
758イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:32 ID:X2fYQ8z3
先頭別集計って、絶対ルール読まないでテキトーに投票する奴出てくるぞ。
今まででもルール長くて読む気にならなかったし(w
759イラストに騙された名無しさん:03/11/18 14:39 ID:i2BbGZjO
じゃあ、一押しには○つけて付いてなければ数えないとか。
まあ、俺は別に普通に3票だけでもええんやけど、やるなら紛れが少ない方法がよかろう。
760イラストに騙された名無しさん:03/11/18 18:13 ID:+ixpRAiQ
感想を詳しく書くような人なら、一押しの理由とかも書くだろうけどね。
漏れは普通に5票に一票。ちゃんと○付けるのは分かりやすくていいかも。
特別賞でやって欲しいのはキャラかな。
761イラストに騙された名無しさん:03/11/18 18:18 ID:8nDxjANk
だね。先頭に書くよりマーク付けた方がわかりやすいっぽい。


票数はとりあえず集計人に任せまふ。
762イラストに騙された名無しさん:03/11/18 18:31 ID:ZmTqMUop
票はなるべく多いほうがよさそう。数は集計やってくれる人にまかせます。

個人的に特別賞でよさげなのは「キャラ」「一押し」。
「一押し」は、選ぶ自信ない人もいるだろうから、「一番上」じゃなくて「○つけ」にした方が
いいと思う。

作者賞はどうだろ。
ま、いずれにせよ、集計を買って出る人と投票する人がいれば、特別賞が10部門くらい
あってもなんとかなるのでは。
763イラストに騙された名無しさん:03/11/18 18:34 ID:h5DVvxFH
通常枠5票+○付きは別集計に一票。
あと個人的に投票形式は統一して欲しいんだが…
764715:03/11/18 18:41 ID:+GolOtUZ
一押しに○をつける方式でも
集計のお手伝いはしますよ。

集計人さんがいらんと言えばでしゃばることもないけど。
まあ言いだしっぺくさいところはあるので。


ただ、○をつける作品の定義づけはきちんとやらんと
大賞とかぶるだけで終わると思う。

「マイナーなのはわかってるから
 これも読んどけ大賞」

とか
765イラストに騙された名無しさん:03/11/18 19:13 ID:/XkE6D75
>764
今回の○は
「この5票全部いいんだけどあえて言うなら最高なのはコレだった」
じゃねーの?
文脈見るに。
766下期集計人(?):03/11/18 19:24 ID:18MV0MWU
俺の後の書込み全部sageかよ・・・ _| ̄|○

一番上だと確かにルール見逃されそうなんで、やるとしたら○にするよ。
意味は「この中でも一押し」として、イチオシ大賞を別に集計。
イチオシが無ければ付けなくてももちろんOK。
767イラストに騙された名無しさん:03/11/18 21:59 ID:FPBXdCfP
しばらく広告も山崎攪拌もないから、もうageでもいいのかねえ。
漏れは五票で。特別賞はあると嬉しいけど、中身は集計の人に任せます。
768イラストに騙された名無しさん:03/11/18 22:28 ID:PU5mEYwB
作者票は特別用意しなくても後でカウントすれば良いだけの話なんだけどね。
前回、冲方は作者票とったとたん3位に食いこんだのはびくーり。
769重箱:03/11/19 00:07 ID:o0o2XrHL
>764
一応提唱者として言わせてもらえば
1票制と複数票制を一回の投票で同時にやってしまう実験みたいなもん。

1票制では5位以下でも、複数制なら1位になることも場合によっちゃあるってことで
実際やってみるとどうなのかなと。

名前は「一押し賞」でも「ベストオブベスト」でもなんでもいいや。
一応確認しとくと、5票+○付き1票ではなく、
○付きも5票の内としてカウントするということで。
770イラストに騙された名無しさん:03/11/19 00:29 ID:NDAMr2TV
うむ。
取り敢えず5冊までで投票させちゃって、
集計時に「作者賞」なり「シリーズ賞」なりを集計するのが美しいかと。
その方式で良ければ、「レーベル賞」を集計してみるのも面白そうだ。
電撃の牙城に近づくのはどこか? 
意外と2位争いは面白いかもしれん。
771キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro :03/11/19 00:46 ID:o0o2XrHL
では改めて。
2003年下半期キャラ賞を仕切らせて頂きます。

ひとまず要綱を箇条書き。

・投票形式は
 【キャラ名】(作品名)
   コメント

・コメントは必須。ただし1行でまとめること。感想に限らず、ネタでもなんでもよい。
 
・人物に限らず、動物、メカ、AI等、キャラクター性があると投票者が思うならなんでもよい。

・投票数は無制限。一度に何人書いても複数回に分けても良し。但し1キャラ1票のこと。

・あからさまな多重投票は集計人が適当に判断して間引く。特に無効票の発表、議論は行わない。

---投票例---

 【チクリン】(セントエルザクルセイダーズ)
   「チクリン漢文」に激ワロタ(嘘
 
 【墨田ブラック】(東京忍者)
   本物の忍者は彼だけだった気がする。あと肉まん旨そう。

 【データ原田】(死人にシナチク)
   豊富な知識と大胆な行動力。彼こそが、部長キャラの先駆けではなかろうか。
772イラストに騙された名無しさん:03/11/19 01:06 ID:21Xwo6S6
>>771
質問〜
やっぱり対象は、2003年下半期に出版されたライトノベルに搭乗するキャラクター限定ですか?
773イラストに騙された名無しさん:03/11/19 01:21 ID:oueCvv7j
パイロット限定は厳しいなあ。
774イラストに騙された名無しさん:03/11/19 01:23 ID:4kEsV1at
パイロットと言ったらアリソンしか思いつかん
しかも下半期出てねえし
775イラストに騙された名無しさん:03/11/19 01:27 ID:Xzd19CYt
ここはツッコむ所なんだろうか。
776イラストに騙された名無しさん:03/11/19 09:11 ID:xrQSGGY5
撃墜魔女ヒミカ II もあるぞ。
777イラストに騙された名無しさん:03/11/19 09:16 ID:efAVET88
マジレスすまんが
半期ごと開催だから、当然その間に「登場」したキャラ限定だよね。
778イラストに騙された名無しさん:03/11/19 09:40 ID:CIp6Bo5y
ここは優しいインターネットですね

で、キャラ投票については>>771でOKなのかな?
779イラストに騙された名無しさん:03/11/19 21:47 ID:NmVEcUW9
おっけー。
つーか、よほど変でない限り、集計人がやると言ってるものを止めるつもりはないし。
780イラストに騙された名無しさん:03/11/19 21:47 ID:u37Mlvil
質問。
「1キャラ1票」ってのは絶対に必須なのか?
たとえば、バッカーノで【アイザックとミリア】と書いて、一票として入れるなんてのはNG?
781イラストに騙された名無しさん:03/11/19 22:56 ID:7VSucy6a
あの二人は別にする意味がないから例外でも良い気が。
782キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro :03/11/19 23:03 ID:o0o2XrHL
えー、>>771要綱の一部を変更します。

票数無制限と書きましたが、ハマってる作品のキャラを羅列するだけになりそうですので
やはり票数は限定にします。とりあえず5票で。

>>772
搭乗ですとバッカーノの独壇場になりますので登場ということで。
冗談はさておき…

その通りです。通年ではなく下半期限定とします。
大賞と異なるのは、特に単行本化されてなくてもよいということ。
期間内に出版されたものであれば、雑誌媒体で発表された作品でもかまいません。
ドラマガ、hp、ザスニ、ファウストその他諸々なんでもありです。

>>777
前にやった時もそうでしたが、登場の基準が難しいので
投票者が「ちゃんと登場したぞ!」と思っていればOKとします。多少無理やりでも。
例を挙げると、「作中でそのキャラの噂が流れた」「それと思しき謎の人物が跳梁している」
「挿絵に居る」「あとがきに出てきた」等、なんでもOKです。

>>780
かまいません。その場合はそのまま「アイザックとミリア」で1キャラとして集計します。
当然アイザック、ミリア単体とは別集計になります。
783イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:09 ID:PAVZY1I0
今年は地雷大賞やるつもりだけど「つまらない〜」スレが900超えちゃってるから
どこでやるか考え中。
地雷大賞は期間1年でやります。
集計人用コテはもう少し煮詰まってから名乗ります。
784イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:27 ID:EcZ/m2Ak
地雷大賞か…
下手打つとアンチの叩きの場になるかもしれないがな。

結構掘り出し物の地雷を提示することはできるが。
785重箱:03/11/19 23:42 ID:o0o2XrHL
>783
したらばにスレ立てるという道もあるが、
いっそ期間限定で校舎裏借りて殴り合いながらやるのはどうか。
786イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:47 ID:22TqoOtZ
>785
アンタホントにそういうの好きな。
面白そうだが、地雷大賞と言うよりは地雷決戦というか、
なんか趣が変わるような気もしないでもない
787イラストに騙された名無しさん:03/11/19 23:50 ID:p2OwiX5s
>>785
校舎裏使うのはやめたほうがよさげ
廃棄スレならわんさかあるし適当なのでやろうや
788重箱:03/11/19 23:56 ID:o0o2XrHL
地雷賞、いわゆる裏大賞は
大賞と同じく投票形式でやる場合と
スレでだらだらと地雷品評会を行って
スレの雰囲気から格付けしてまとめる場合があるな。

>787
んむ。罵倒系荒らし系で消えなかったのって何が残ってたけか。
789783:03/11/19 23:59 ID:PAVZY1I0
「つまらない〜」の次スレ建ててやるのが無難なんだろうけど強制IDになってるのがなぁ。
信者さんの逆恨みが怖いから大賞(ラ)とは違う日に投票を推奨とかにすべきか。

板外は元から少ない投票が更に少なくなりそうだし、変なスレだと上がってても地雷大賞
やってるのがわかりにくい名前でこれまた投票が減りそうだし。
790重箱:03/11/20 00:05 ID:lCYeDQMl
ここはまだ生きとるんかね。

ライトノベル勝手にランキングTOP10
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1009303432/
791イラストに騙された名無しさん:03/11/20 00:08 ID:unw8Pera
この辺だろう

ラノベは屑です。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1043785265/l50
792重箱:03/11/20 00:15 ID:lCYeDQMl
探すと結構あるな。タイトル的にしっくりくるのはやっぱ>791かね。

    ライトノベル=低俗小説?   
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1050258811/

ラノベをネームバリュー買いしてる奴氏ね
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058773751/

お前ら中途半端なんだよ!!!!!!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1052662038/

ラノベをイラスト買いしてる奴氏ね
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058142570/

ライトノベルって死にかけてるの?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1013783792/
793イラストに騙された名無しさん:03/11/20 06:21 ID:USTjRapV
>>791のスレに賛成。
実はそのスレで地雷コレクションしようかと思って、先月2回レスしてます……。
地雷大賞会場になるなんて、スレの本望じゃあねえかと。残りレス数もたっぷりあるし。

幸いにして使いきったら、次は>>792の「低俗小説」「死にかけてるの?」を。
読者を煽っているようなスレは使わないほうがいいと思う。
794783:03/11/20 19:58 ID:QHagAuiB
低俗小説と地雷じゃ意味が全然違うしな。
素直に屑スレでやるのを第1候補にします。

投票場所以外にも意見希望あったら今年中によろしく。
795イラストに騙された名無しさん:03/11/20 20:04 ID:yK6dPEfq
これ始めるのって1月だよね?
なんかえらくテキパキ始めてるから焦ってしまうわけだが。
796イラストに騙された名無しさん:03/11/20 21:54 ID:mPC1q/WY
前回急だったからね。
797イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:00 ID:akpJ60A9
豊作の予兆か?
798イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:16 ID:yZDEoEJg
特別賞多くなると個人的には面白いな。
勝ち負け度外視を徹底しないと無駄に荒れそうだが。
799イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:36 ID:IbdNqIC8
最萌終盤ひどかったしね。
まあ、前もいい雰囲気だったし
今回も大丈夫でなんない?
800イラストに騙された名無しさん:03/11/20 22:56 ID:ZPLBsku8
数撃ちゃ当たるでてきとーに考えた特別賞

イラストor表紙or装丁、メディアミックスorアニメor漫画、
短編、アイテム、セリフ、今年も出なかった

……もっとない?
801イラストに騙された名無しさん:03/11/20 23:00 ID:vL0F2CmH
>>今年も出なかった

見たいような見たくないようなw
802重箱:03/11/20 23:29 ID:lCYeDQMl
>765
年賀状はそろそろ。忘新年会に至ってはもう手遅れという頃合だしな。

>800
ベストシルバー賞(60歳以上キャラ限定)
ベストカップル賞(これは昔やった)
ベストあとがき賞
ベスト演出賞
ベスト続きが気になって夜も眠れねぇぞコノヤロウ賞
803イラストに騙された名無しさん:03/11/20 23:41 ID:mPC1q/WY
>大賞集計人

最終巻まで手に入るなら大賞もやるんでしょ?
804イラストに騙された名無しさん:03/11/20 23:41 ID:ZPLBsku8
>802
>765>795
正直高等すぎてわからんぞ。
805重箱:03/11/21 00:11 ID:KL5qzE7m
俺自身わかんねぇよ!ヽ(`Д´)ノ

…もうねよ。
806大賞集計人:03/11/21 07:12 ID:KLhrzars
>>803
「最終巻まで手に入るなら、(下半期)大賞もやるんでしょ?」
と読んで混乱したが、
「最終巻まで手に入るなら大賞」もやるんでしょ?
つーことね。

やるよ。自分がやる予定なのは 、下半期大賞、下半期イチオシ大賞、完結希望シリーズ大賞 の3つ。
下半期イチオシ大賞は下半期大賞の5冊の中から1冊だけ○付けて貰ってカウント。
下半期大賞は5冊投票のままで。

後は投票期間だが、これは1月入ってからでいいだろうな。
807イラストに騙された名無しさん:03/11/29 03:55 ID:0zEyitAk
エロ大賞もきぼん
808イラストに騙された名無しさん:03/12/08 20:29 ID:9fuVWbwj
西尾vsおかゆの時の、アレ君再登場キボン。
809イラストに騙された名無しさん:03/12/15 18:54 ID:wmCJplwR
さてそろそろ作業に入る時期ではなかろうか>集計人諸氏
一週間前くらいから告知始めたいし。
810キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro :03/12/17 01:10 ID:rEnk2klT
了解です。今週中にでもテンプレ練りますか。
811イラストに騙された名無しさん:03/12/26 00:45 ID:R12syj0Z
あげてみる
812イラストに騙された名無しさん:03/12/27 09:57 ID:xUFiUphZ
いきなりな上他力本願で申し訳ないが
ここの評価を参考にしてる人って結構いると思うんだけど
外部テンプレって言うか・・歴代の上位入賞作品や
その代表評価、エントリーされた作品一覧や
入賞はできなかったが話題になった作品などを
まとめているページ〜みたいのがあると
便利だと思うんだけど、どうだろう?

・・まぁつまり、自分じゃ作れないからこんなことを言い出したわけだが
ヘタレで申し訳ない。
813イラストに騙された名無しさん:03/12/27 10:27 ID:JIT98oBP
つーかもうそろそろ2003下半期のスレ立ててリストどこかに貼らなきゃ余裕がないぞ。
814イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:43 ID:z5hUHTwq
まあスレ自体は、開始直前に立ててもあんまり問題はないのではないか。
前回もそうだったし。
ないとは思うが、開始前から本スレが荒れたりしてもやりにくい。
815イラストに騙された名無しさん:03/12/27 13:43 ID:3tmNolRM
って元旦から始めるつもりだったのか?
人いないような。
816イラストに騙された名無しさん:03/12/28 00:36 ID:NAVLgF2x
開始は例年通りだとすると1月2週目くらいじゃねーの。
なんにしろ集計者の人が一応の予定を決めてくれんと。
817大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :03/12/28 09:06 ID:jZrhOXbj
開始は1月2週目辺りから、期間は2週間を予定。
投票終了は土曜日の23:59。次の日が平日だとツライんで。

テンプレとかのリストは正月の内に纏めておくよ。
スレ立ては開始数日前でいいんじゃないかな?

てな感じでキャラ集計人の方もええかい?
818大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :03/12/28 09:12 ID:jZrhOXbj
一応1月の中ごろからやりたいってのには理由がある。

1月1日からやると、12月に発売されたものの印象が残ってて、
7、8月辺りに発売されたものとの比較が難しいと思うんだよね。
1月中ごろからなら電撃も発売されてるし、期間中に他レーベルも
出るからその辺が緩和されるんではないかと思う。
819イラストに騙された名無しさん:03/12/28 17:34 ID:yqwNmuCF
発売後、即読める人間ばかりでもないしな。
特に年末年始は、読みたくても地域によっちゃ本屋の動きが鈍かったり、単純に忙しかったり。
820イラストに騙された名無しさん:03/12/28 18:25 ID:Rs9tUFIU
合理的で良いと思います。
特別賞の方は結局何をするんだろか。
821キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro :04/01/01 03:23 ID:KYNjOrfy
>817
了解です。
年末年始は何かと忙しいもので助かります。
822イラストに騙された名無しさん:04/01/09 11:13 ID:4UGNFrGn
そろそろ準備したほうがいいんじゃないかage
823イラストに騙された名無しさん:04/01/09 12:49 ID:gPgrlzZo
イリヤ4、オーファン最終巻、第六大陸2、導きの星4、Dクラショート&7-1、
バッカーノ鈍行・急行、マルドゥック3

ざっと思いつく感じではこれらが上位陣の一角だろうな。
今回も掘り出し物求む
俺はどうせ最終日投票だし
824イラストに騙された名無しさん:04/01/09 13:55 ID:Q5u+aWca
前回の結果はどうだったかな〜とログを見返してみたら、
>>520-521
>1位−撲殺天使ドクロちゃん

_| ̄|○ ・・・参考にならん
825イラストに騙された名無しさん:04/01/09 14:18 ID:s/YXDWAy
電撃厨と言われるだろうが、今回も電撃で固まった感じ。
マルドゥックは敢えて外す。他でいっぱい貰ってるしなw
あとはキャラ賞? どーなるか楽しみだ。
826イラストに騙された名無しさん:04/01/09 15:00 ID:QzLBwg0k
まぁとにかく今回も仲良くやりましょう。
827イラストに騙された名無しさん:04/01/09 15:55 ID:iVokH6Tr
オーフェンと棄てプリの完結投票で、どこまで伸びるか期待。
俺はいれるか微妙。電撃に良作揃いすぎだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
828イラストに騙された名無しさん:04/01/09 16:10 ID:l8V2VwwF
>827
コンストラクターズチャンピオンを争ってるの?
ティフォシみたいな熱狂的ファンとかいたりして。
829イラストに騙された名無しさん:04/01/09 16:20 ID:QjVQfrom
電撃好きだがイリヤには入れないつもり。
ぶっちゃけ、イリヤより良いものがたくさんあったので。
830イラストに騙された名無しさん:04/01/09 16:26 ID:503pGrrf
わざわざそんな事を書き込む意図が分からん。
831イラストに騙された名無しさん:04/01/09 16:43 ID:l8V2VwwF
おそらく、自分が嫌な作品が高評価を受けること、その事実がその作品を否定
した自分自身をも否定されるように思えて不快なので、それを阻止するために
FUDを仕掛けた、ということだろう。
832イラストに騙された名無しさん:04/01/09 16:57 ID:fivt/+B+
はやくも暗雲が…
833イラストに騙された名無しさん:04/01/09 17:01 ID:oAP8QtRK
まあ、他の作品を貶める輩は無視してマターリ行きましょうや
834イラストに騙された名無しさん:04/01/09 17:19 ID:C/ayukmc
いやだ。
835イラストに騙された名無しさん:04/01/09 18:52 ID:Jqm4j883
今回も楽しみだわ
836イラストに騙された名無しさん:04/01/09 19:32 ID:Yxurhm9E
どーせ勝ち負け関係ないのにねー。マターリマターリ。
837イラストに騙された名無しさん:04/01/09 21:32 ID:YddNSOXj
こりゃ確かに、本スレは投票開始直前に立てるのが賢明だな。
838イラストに騙された名無しさん:04/01/10 01:22 ID:aWcDcdmT
まあ投票物が荒れるのは2ch全体の傾向
839イラストに騙された名無しさん:04/01/10 07:13 ID:+6WnoOwu
前回のように、丁寧な感想とともにのんびり進むことを祈る。
840キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro :04/01/10 23:54 ID:3NOzq6pI
2004年下半期ベストキャラクター賞要綱です

・2004年下半期に出版されたライトノベルに登場したキャラ限定です。
 文庫、新書形式に限らず、雑誌媒体でもかまいません。

・5キャラ(5組)まで投票することができます。1キャラ(1組)1票です。

・カップル、コンビや組織でも1票として投票できます。但し、単体とは別集計になります。
 例えば、ガユス&ギギナで投票しても、ガユス、ギギナ単体の票には加えられません。

・亜人種、動物、妖怪、AI等、キャラクター性があればなんでも可。

・有効票の判断は集計人個人で行います。議論はしません。

・投票形式は以下の形式とします。

 【キャラ名】(作品名)
   コメント

---投票例---

 【高山桜子】(桜色BUMP)
   内容はどうでもいい。桜子タンさえいれば何もいらない。
841イラストに騙された名無しさん:04/01/11 00:31 ID:udBaKmZS
2003ね
842キャラ集計人 ◆n1FpmyYSro :04/01/11 00:49 ID:NF6DqNyo
そうでした。年が変わったもので勘違いを。
843イラストに騙された名無しさん:04/01/11 03:05 ID:4K97BO94
無理に2004年下半期とか?
未来の事を見てきたように(w
844イラストに騙された名無しさん:04/01/11 06:05 ID:Ml4rVcoT
いやー高畑のH2O最終巻は感動だった。
845大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 08:13 ID:2TaD9wgR
>>840
OK。2003下半期立てたらそれ貼っとくよ。
846イラストに騙された名無しさん:04/01/11 17:08 ID:L0KIFRvI
作品リストってできてるのー?
847大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 17:46 ID:o0uOkpPV
あー、作ってなかった・・・

間違いあったら訂正してもらう必要あるし、近いうちに作って貼っとくよ。
848イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:15 ID:ZQyM4ckf
●● 富士見ファンタジア文庫 ●●
  
2003年12月
・召喚教師リアルバウトハイスクール10                作:雑賀礼史       イラスト:いのうえ空
・まぶらほ(9)〜ふっかつの巻・とうなん〜             作:築地俊彦       イラスト:駒都え〜じ
・とりあえず伝説の勇者の伝説3 暴力のファーストコンタクト     作:鏡貴也        イラスト:とよた瑣織
・トワ・ミカミ・テイルズW 双子の女神、自由の国にこぞりて     作:日下弘文       イラスト:宮城
・攻撃天使4〜トラペジウム〜                    作:高瀬ユウヤ      イラスト:森田柚花
・カオス レギオン02 魔天行進篇                   作:冲方丁        イラスト:結賀さとる
・エレメント・マスター2 イヅキ様の熱愛祈願!           作:弐宮環        イラスト:森井しづき
2003年11月
・クロスカディア4 風サワグ地ノ逃亡者タチ              作:神坂一        イラスト:谷口ヨシタカ
・拝啓、姉上さまLette Set1 炎のダイエットと姉上さま         作:川口大介       イラスト:神谷順
・ザ・サード(2) 夜明けまで                    作:星野亮        イラスト:後藤なお
・神洲天魔鏡3 神の洲、天と魔を喚ぶ銅の鏡              作:舞阪洸        イラスト:兼処敬士
・A君(17)の戦争6 すべてはふるさとのために            作:豪屋大介       イラスト:伊東岳彦&モーニングスター
・ホーリィの手記5 エスタルの神聖騎士                作:加藤ヒロノリ     イラスト:桜瀬琥姫
・Varofess II ―ヴァロフェス―                    作:和田賢一       イラスト:人丸
849イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:15 ID:ZQyM4ckf
2003年10月
・風の大陸 第二十五部 大祭司                    作:竹河聖        イラスト:いのまたむつみ
・天高く、雲は流れ14                        作:冴木忍        イラスト:森山大輔
・魔術士オーフェン・無謀編13 これで終わりと思うなよ![完]     作:秋田禎信       イラスト:草河遊也
・スクラップド・プリンセス13 天に響く聖譚詩(オラトリオ)[完]   作:榊一郎        イラスト:安曇雪伸
・竜皇の凱歌 アーヴィン英雄伝3                   作:北沢慶        イラスト:堤利一郎
・EME RED2 DIG DUG SEVEN                   作:瀧川武司       イラスト:尾崎弘宜
・伝説の勇者の伝説4 大掃除の宴                   作:鏡貴也        イラスト:とよた瑣織
・風の聖痕(スティグマ)4−瑠璃色の残影−             作:山門敬弘       イラスト:納都花丸
2003年9月
・VS−ヴァーサス− file2 狩人の条件                作:麻生俊平       イラスト:硝音あや
・魔術士オーフェンはぐれ旅(20) 我が聖域に開け扉(下)[完]    作:秋田禎信       イラスト:草河遊也
・まぶらほ(8)〜ふっかつの巻・ひがし〜              作:築地俊彦       イラスト:駒都え〜じ
・魔法戦士リウイ 砂塵の国の魔法戦士                 作:水野良        イラスト:横田守
・武官弁護士エル・ウィン(8) 迷宮からの脱出           作:鏡貴也        イラスト:義仲翔子
・天華無敵!                            作:ひびき遊       イラスト:桐原いづみ
・仙・龍・演・義 開演!仙娘とネコのプレリュード          作:秋穂有輝       イラスト:Tacet
・ISON―イソン―                          作:一乃勢まや      イラスト:宮沢波宏
・マテリアルナイト 少女は巨人と踊る                 作:雨木シュウスケ    イラスト:椋本夏夜
850イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:15 ID:ZQyM4ckf
2003年8月
・スレイヤーズすぺしゃる21 汝その名はスイートポテト         作:神坂一        イラスト:あらいずみるい
・拝啓、姉上さま1―誓いをこえて―                 作:川口大介       イラスト:神谷順
・ジェスターズ・ギャラクシー3 愚神どもには安息を          作:新城カズマ      イラスト:おもて空良
・気象精霊ぷらくてぃか1 サクラサクラン               作:清水文化       イラスト:七瀬葵
・ハーモナイザー・エリオン(3) やるときゃやるぜ!魔法使い     作:吉村夜        イラスト:ことぶきつかさ
・攻撃天使3〜サイレントフレイム〜                 作:高瀬ユウヤ      イラスト:森田柚花
・鞍馬天狗草紙 一 満月を喰らうもの                 作:成田良美       イラスト:山本ヤマト
2003年7月
・ソード・ワールド短編集(18) 冒険の夜に翔べ!           作:友野詳・秋田みやび他 イラスト:浜田よしかづ
・VS−ヴァーサス− file1 始動!超科学特殊捜査班           作:麻生俊平       イラスト:硝音あや
・ワイルドキティ1 あたしの自由を自由にさせて!           作:神代創        イラスト:フミオ
・スクラップド・プリンセス12 反逆者達の多重奏            作:榊一郎        イラスト:安曇雪伸
・フルメタル・パニック!(13) 安心できない七つ道具?        作:賀東招二       イラスト:四季童子
・トワ・ミカミ・ティルズIII 蒼き破壊の陽、東の地より昇る      作:日下弘文       イラスト:宮城
・ギャラクシーエンジェルEX                     作:水野良・柘植めぐみ  イラスト:重戦車工房
・カオス レギオン01 聖双去来篇                   作:冲方丁        イラスト:結賀さとる
851イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:16 ID:ZQyM4ckf
●● 富士見ミステリー文庫 ●●
2003年12月
・Dクラッカーズ7−1 王国−the limited world−           作:あざの耕平      イラスト:村崎久都
・パズルアウト                           作:深見真        イラスト:武田みか
・レンテンローズ 囁く百合                      作:太田忠司       イラスト:天広直人
・GOSICK−ゴシック−                        作:桜庭一樹       イラスト:武田日向
・がらくたのフロンティア                      作:師走トオル      イラスト:藤原々々
・イレギュラーズ・パラダイス 赤い童話のワールドエンド       作:上田志岐       イラスト:榎宮祐
・マルタ・サギーは探偵ですか?                   作:野梨原花南      イラスト:すみ兵
・かりん 増血記1                          作:甲斐透        イラスト:影崎由那
2003年9月
・ANGEL 天国?へのトビラ                       作:南房秀久       イラスト:深月晏子
・ROOM No.1301 おとなりさんはアーティスティック!?         作:新井輝        イラスト:さっち
・Mr.サイレント4 心象世界の幸せな景色               作:早見裕司       イラスト:唯月一
・業多姫 参之帖―恋染月                       作:時海結以       イラスト:増田恵
2003年8月
・タクティカル・ジャッジメント3 いやがらせのリベンジ!       作:師走トオル      イラスト:緋呂河とも
・ぐるぐる渦巻きの名探偵3 カレイドスコープ・エスケープ       作:上田志岐       イラスト:煉瓦
・魔法遣いに大切なこと2 真冬の夢の静寂に              作:枯野瑛        イラスト:よしづきくみち
・ブルー・ムーンに口づけを2 休日王子は夢に舞う           作:一条理希       イラスト:川添真理子
852イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:16 ID:ZQyM4ckf
2003年7月
・Dクラッカーズ・ショート2 過日―roots―             作:あざの耕平      イラスト:村崎久都
・東京タブロイド8 秘境に消えた少年記者               作:水城正太郎      イラスト:しのざきあきら
・探偵王女フジコ2 バトル・オブ・銃器城               作:深見真        イラスト:ひさいちよしき

●● 電撃文庫 ●●
2003年12月
・ダブルブリッドIX                         作:中村恵里加      イラスト:たけひと
・ウィザーズ・ブレインIV 世界樹の街〈上〉              作:三枝零一       イラスト:純珪一
・空ノ鐘の響く惑星(ほし)で                    作:渡瀬草一郎      イラスト:岩崎美奈子
・シックス・ボルト III [完]                    作:神野オキナ      イラスト:緒方剛志
・護くんに女神の祝福を!2                     作:岩田洋季       イラスト:佐藤利幸
・ルナティック・ムーン II                      作:藤原祐        イラスト:椋本夏夜
・Astral 2 childhood's end                     作:今田隆文       イラスト:ともぞ
・バウワウ! Two Dog Night                     作:成田良悟       イラスト:ヤスダスズヒト
・めがねノこころ                          作:ゆうきりん      イラスト:いぬぶろ
853イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:17 ID:ZQyM4ckf
2003年11月
・腐敗の王 SAKURA in Pale Rose Bump III               作:在原竹広       イラスト:GUNPOM
・悪魔のミカタ11 It/ザ・ワン                    作:うえお久光      イラスト:藤田香
・撃墜魔女ヒミカ II                         作:荻野目悠樹      イラスト:近衛乙嗣
・AHEADシリーズ 終わりのクロニクル2〈下〉           作:川上稔        イラスト:さとやす(TENKY)
・シックス・ボルトII                         作:神野オキナ      イラスト:緒方剛志
・おねがい☆ツインズ1 一人と二人                  作:雑破業        イラスト:羽音たらく&合田浩章
・シャープ・エッジ3 red for the overkill              作:坂入慎一       イラスト:凪良(nagi)
・吸血鬼のおしごと6 The Style of Association            作:鈴木鈴        イラスト:片瀬優
・Hyper Hybrid Organization 01-03 通過儀礼             作:高畑京一郎      イラスト:相川有
・灼眼のシャナV                           作:高橋弥七郎      イラスト:いとうのいぢ
・i.d. I 神使いたちの長い放課後                   作:三雲岳斗       イラスト:宮村和生
・ダーク・バイオレッツ6 常世長鳴鳥                 作:三上延        イラスト:GASHIN
2003年10月
・いつもどこでも忍2ニンジャ3 日本の夏、血桜の夏          作:阿智太郎       イラスト:宮須弥
・撲殺天使ドクロちゃん2                      作:おかゆまさき     イラスト:とりしも
・AHEADシリーズ 終わりのクロニクル2〈上〉           作:川上稔        イラスト:さとやす(TENKY)
・Missing9 座敷童の物語                   作:甲田学人       イラスト:翠川しん
854イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:17 ID:ZQyM4ckf
・ワーズ・ワースの放課後 II                     作:杉原智則       イラスト:瑚澄遊智
・正しい怪異の祓い方 結びの七つ穴の紐                作:スズキヒサシ     イラスト:壱
・学校を出よう!3                         作:谷川流        イラスト:蒼魚真青
・バッカーノ! 1932 Drug & The Dominos               作:成田良悟       イラスト:エナミカツミ
・半分の月がのぼる空 looking up at the half-moon          作:橋本紡        イラスト:山本ケイジ
・しにがみのバラッド。2                      作:ハセガワケイスケ   イラスト:七草
・ダーク・バイオレッツ5 針の小箱                  作:三上延        イラスト:GASHIN
2003年9月
・住めば都のコスモス荘SSP お久しぶりにドッコイ           作:阿智太郎       イラスト:矢上裕
・いぬかみっ!3                          作:有沢まみず      イラスト:若月神無
・護くんに女神の祝福を!                      作:岩田洋季       イラスト:佐藤利幸
・ワーズ・ワースの放課後                      作:杉原智則       イラスト:瑚澄遊智
・DADDYFACE(5)メデゥーサ II                   作:伊達将範       イラスト:西E田
・レディ・スクウォッター3 雷雲のライフライン            作:都築由浩       イラスト:純珪一
・シンフォニア グリーン 千年樹の町                 作:砦葉月        イラスト:秋津たいら
・バッカーノ! 1931 特急編 The Grand Punk Railroad         作:成田良悟       イラスト:エナミカツミ
855イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:18 ID:ZQyM4ckf
・9S<ナインエス>                        作:葉山透        イラスト:山本ヤマト
・新フォーチュン・クエスト9 待っていたクエスト ファイナル[完]  作:深沢美潮       イラスト:迎夏生
・ルナティック・ムーン                       作:藤原祐        イラスト:椋本夏夜
2003年8月
・銀河観光旅館 宙の湯へいらっしゃ〜い!5              作:あらいりゅうじ    イラスト:みさくらなんこつ
・イリヤの空、UFOの夏 その4[完]                作:秋山瑞人       イラスト:駒都えーじ
・Astral                               作:今田隆文       イラスト:ともぞ
・悪魔のミカタ10 It/スタンドバイ                 作:うえお久光      イラスト:藤田香
・ビートのディシプリン SIDE2 [Fracture]               作:上遠野浩平      イラスト:緒方剛志
・キーリIII 惑星へ往く囚人たち                   作:壁井ユカコ      イラスト:田上俊介
・天国に涙はいらない9 ふんどし汁繁盛記              作:佐藤ケイ       イラスト:さがのあおい
・時空のクロス・ロード最終譚 一番列車は朝焼けに          作:鷹見一幸       イラスト:あんみつ草
・灼眼のシャナIV                          作:高橋弥七郎      イラスト:いとうのいぢ
・学校を出よう!2 I-My-Me                     作:谷川流        イラスト:蒼魚真青
・バッカーノ! 1931 鈍行編 The Grand Punk Railroad         作:成田良悟       イラスト:エナミカツミ
・ポストガール2                          作:増子二郎       イラスト:GASHIN
856イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:18 ID:ZQyM4ckf
2003年7月
・デュアン・サーク II 2 翼竜の舞う谷〈下〉             作:深沢美潮       イラスト:戸部淑
・DADDYFACE(4)メデゥーサ                     作:伊達将範       イラスト:西E田
・リバーズ・エンド5 change the world[完]             作:橋本紡        イラスト:高野音彦
・灼眼のシャナIII                          作:高橋弥七郎      イラスト:いとうのいぢ
・AHEADシリーズ 終わりのクロニクル1〈下〉             作:川上稔        イラスト:さとやす(TENKY)
・第61魔法分隊4                          作:伊都工平       イラスト:水上カオリ
・ダーク・バイオレッツ4 死者の果実                 作:三上延        イラスト:GASHIN
・クッキング・オン!II                       作:栗府二郎       イラスト:珠梨やすゆき
・ブラックナイトと薔薇の棘                     作:田村登正       イラスト:雪乃葵
・鬼神新選 京都篇                         作:出海まこと      イラスト:ヤスダスズヒト
・シルバー・ウィング                        作:神野淳一       イラスト:成瀬裕司
・シャープ・エッジ2 sink in the starless night           作:坂入慎一       イラスト:凪良(nagi)
857イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:19 ID:ZQyM4ckf
●● ファミ通文庫 ●●
2003年12月
・まじしゃんず・あかでみいIV 聖夜爆走!?               作:榊一郎        イラスト:BLADE
・真・無責任提督タイラー外伝 ラブ アンド ウォー(上)         作:吉岡平        イラスト:森小太郎
・カレンダーがーるずAGAIN!(2)                  作:朝倉衛        イラスト:明日美周
・いろんな地球の救いかた2                     作:ゆうきりん      イラスト:超肉
・モエかん〜緊急指令!妹島を攻略せよ!〜              作:工藤冶        イラスト:基4%+里海ひなこ
・ファイナルファンタジーXI 護りの剣3                作:はせがわみやび    イラスト:スクウェア・エニックス+金田榮路
・テイルズ オブ シンフォニア 久遠(とき)の輝き1         作:矢島さら       イラスト:中嶋敦子
2003年11月
・Bad!Daddy2 五月祭にパパは踊る                  作:野村美月       イラスト:煉瓦
・チキチキのわ〜る烈風伝!!5 ロボトニックウォー           作:嬉野秋彦       イラスト:せたのりやす
・あるある!夢境学園4 恋の季節風                  作:新木伸        イラスト:かねこしんや
・ペイル・スフィア〜哀しみの青想圏〜                 作:富永浩史       イラスト:水上カオリ
・式神の城 II 陰の巻                        作:海法紀光       イラスト:アルファ・システム
・ファイナルファンタジーXI 護りの剣2                作:はせがわみやび    イラスト:スクウェア・エニックス+金田榮路
・魔界戦記ディスガイア REVELATIONS                 作:神代創        イラスト:超肉
・ナイトウィザード リプレイ 紅き月の巫女              作:菊池たけし/F.E.A.R  イラスト:石田ヒロユキ
858イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:19 ID:ZQyM4ckf
2003年10月
・クラウド1 雲海の逃亡者                      作:吉岡平        イラスト:藤城陽
・アニレオン!4 世界が萌えつきる日[完]              作:葛西伸哉       イラスト:オダワラハコネ
・式神の城 II 陽の巻                        作:海法紀光       イラスト:アルファ・システム
・ブレイク-エイジEX ロアゾオ・ブルー5              作:鍋本ちぇいある    イラスト:馬頭ちーめい
2003年9月
・Bad!Daddy1 パパに内緒で正義の味方                作:野村美月       イラスト:煉瓦
・ロンドンストーリー 第三部 ヴィッキーと彗星[完]         作:秋口ぎぐる      イラスト:藤原々々
・トゥインクル☆スターシップ5 だめ〜〜!これ、あたしの!!      作:庄司卓        イラスト:まりも
・ファイナルファンタジーXI 護りの剣1                作:はせがわみやび    イラスト:スクウェア・エニックス+金田榮路
・SAKURA〜雪月華〜                         作:岡崎いずみ      イラスト:フミオ
・バトル・オブ・CA3 嵐は、秋風と共に               作:佐々原史緒      イラスト:木村明広
・テイルズ オブ デスティニー2 朱鷺色の風              作:矢島さら       イラスト:いのまたむつみ
2003年8月
・まじしゃんず・あかでみいIII 魔王発生!?              作:榊一郎        イラスト:BLADE
・恋愛極刑ハイスクール2 ソレデモ夏ニハ海ニ行ク           作:新井輝        イラスト:Bou
・ホルス・マスターXVI はじまりのうた[完]             作:嬉野秋彦       イラスト:此路あゆみ
859イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:19 ID:ZQyM4ckf
・アニレオン!3 超科学者はお年頃                  作:葛西伸哉       イラスト:オダワラハコネ
・式神の城 Gunsmoke Witch                      作:海法紀光       イラスト:園田未来+アルファ・システム
・真・女神転生III ―NOCTURNE 混沌                  作:蕪木統文       イラスト:HACCAN
・ファンタスティックフォーチュン2                 作:くげよしゆき     イラスト:ゆうきあずさ+藤丘ようこ
・EVE burst error PLUS サヨナラキョウコ、サヨナラセカイ       作:桜庭一樹       イラスト:シーズウェア
・学園天国 ひとだま狂想曲                      作:枯野瑛        イラスト:はぎやまさかげ
2003年7月
・ロンドンストーリー 第二部 ジュディと幽霊塔(ゴーストタワー)   作:秋口ぎぐる      イラスト:藤原々々
・ホルス・マスターXV 紅い雪の戦場                  作:嬉野秋彦       イラスト:此路あゆみ
・星忍母艦テンブレイブ1 王子様はハーフボイルド           作:中里融司       イラスト:鈴見敦
・イスベルの戦賦(うた)(2) 亡国の王女よ、誓え         作:新城カズマ      イラスト:D-SUZUKI
・テイルズ オブ デスティニー2 蒼黒(そうこく)の追憶(とき)下   作:矢島さら       イラスト:いのまたむつみ
・魔界戦記ディスガイア ENTER THE MAOH                作:神代創        イラスト:原田たけひと+超肉
・ぽぽたん ドキドキ☆LOVE2ウイーク!!                作:関隼         イラスト:ぽよよんろっく、中平凱
860イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:19 ID:ZQyM4ckf
●● 集英社スーパーダッシュ文庫 ●●
2003年12月
・テイルズ オブ シンフォニア テセアラ編               作:結城聖        イラスト:松竹徳幸
・KLAN アリョーシャ特別編                    作:白川晶(原案:田中芳樹) イラスト:いのまたむつみ
・テールエンド 海賊放送アプリコット通信               作:津久田重吾      イラスト:きみづか葵
・キメラ 左利きの聖女                       作:連光寺正       イラスト:緒方てい
・よくわかる現代魔法                        作:桜坂洋        イラスト:宮下未紀
2003年11月
・はっぴぃセブンシリーズ 開運!福娘いろはカルタBOOK         作:川崎ヒロユキ     イラスト:COM
・テイルズ オブ シンフォニア シルヴァラント編            作:結城聖        イラスト:松竹徳幸
・蘭堂家の人々                           作:嬉野秋彦       イラスト:日向悠二
・影の新撰組・紫苑 花の噂・土方だけが知っている!?          作:並木さとし      イラスト:柳沢テツヤ
2003年10月
・魔王、始めました(5)――おまえはもう、植えている        作:淺沼広太       イラスト:なごやこーちん
・新・はっぴぃセブン〜vol.4 秋の夜はハードボイルド〜        作:川崎ヒロユキ     イラスト:COM
・帰宅部!GO HOME ―決戦は日曜日―                 作:川嶋一洋       イラスト:久坂宗次
・TO THE CASTLE トゥー・ザ・キャッスル               作:桑島由一       イラスト:スドウヒロシ
861イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:20 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・ばとる・おぶ・CHUCHU 吸血っ娘襲来!               作:一条理希       イラスト:四谷嘉一
・Holy☆Hearts! 世界を守る、おしごとです。             作:神代明        イラスト:緋賀ゆかり
・KLAN VII 暗闘編                        作:白川晶(原案:田中芳樹) イラスト:いのまたむつみ
2003年8月
・ネザーワールド―カナリア―                    作:東佐紀        イラスト:唖采弦二
・鏡よカガミ!?                           作:丘野ゆうじ      イラスト:壱河きづく
・Kishin−姫神−V 邪馬台王朝秘史               作:定金伸治       イラスト:伊藤真美
・∞伝説MEGAミックス                        作:三井秀樹       イラスト:ないぺた
・オーパーツ ラブ3rd(1) ファラオさまとマヤの眼鏡       作:ゆうきりん      イラスト:酒井ヒロヤス
2003年7月
・魔王、始めました(4)――しお味                 作:淺沼広太       イラスト:なごやこーちん
・新・はっぴぃセブン〜vol.3 夏だものバケーション〜         作:川崎ヒロユキ     イラスト:COM
・R.O.D−第八巻−                        作:倉田英之       イラスト:スタジオオルフェ/羽音たらく
・めぞんdeぎゃらくしぃ(5) 銀河荘悲恋山遭難記           作:夢幻         イラスト:岩崎考司
・オーパーツ ラブSP2〜あ・ら・か・る・と2〜           作:ゆうきりん      イラスト:酒井ヒロヤス
862イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:20 ID:ZQyM4ckf
●● 角川スニーカー文庫 ●●
2003年12月
・エイティエリート Act.2 黒翼の人魚                作:庄司卓        イラスト:近衛乙嗣・海老川兼武
・ネオクーロンA                           作:鷹見一幸       イラスト:PEACH-PIT
・シャンク!!ザ・レイトストーリー 1                 作:秋田禎信       イラスト:依澄れい
・デモンズ・クラッシュ!(2) 終劇は我輩が決める          作:あおしまたかし    イラスト:TOMA
・されど罪人は竜と踊る III 災厄の一日               作:浅井ラボ       イラスト:宮城
・Devil May Cry2 デビル メイ クライ2               作:後池田真也      イラスト:瑚澄遊智
2003年11月
・機動戦士ガンダムSEED4 舞い降りる剣                作:後藤リウ       イラスト:大貫健一/小笠原智史
・トリニティ・ブラッド(10) Reborn on the Mars VI 茨の宝冠     作:吉田直        イラスト:THORES柴本
・バイトでウィザード(4) 魔法使いで一攫千金!           作:椎野美由貴      イラスト:原田たけひと
・ムシウタ 02.夢叫ぶ火蛾                      作:岩井恭平       イラスト:るろお(頑童)
・マテリアル・クライシス(2) MISSION★しっぽとコンピュータウイルス  作:仁木健        イラスト:瑚澄遊智
・ラストエグザイル 下                        作:神山修一       イラスト:堀内修/夢治
2003年10月
・機動戦士ガンダム外伝 宇宙(そら)、閃光の果てに…         作:宮本一毅       イラスト:逢坂浩司/夏元正人/永島智和(BEC)
・機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル 天空の少女1       作:中原健一       イラスト:美樹本晴彦
・ラグナロクEX.(8) FEARLESS(フィアレス)            作:安井健太郎      イラスト:TASA
・斬魔大聖デモンベイン 無垢なる刃                  作:涼風涼(DIGITURBO)  イラスト:西Θ/洒乃渉
863イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:21 ID:ZQyM4ckf
・装甲騎兵ボトムズ IV.クエント編                  作:高橋良輔       イラスト:大河原邦男/塩山紀生
・涼宮ハルヒの溜息(2)                      作:谷川流        イラスト:いとうのいぢ
2003年9月
・機動戦士ガンダムSEED3 平和の国                  作:後藤リウ       イラスト:大貫健一/小笠原智史
・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY1                   作:千葉智宏       イラスト:緒方剛志
・トラブルシューターシェリフスターズSS mission04          作:神坂一        イラスト:光吉賢司
・改造人間でいこう!                        作:伊豆平成       イラスト:松本規之
・ランブルフィッシュ7 亡霊殲滅編(下)               作:三雲岳斗       イラスト:久織ちまき
・キディ・グレイド3 [完]                     作:志茂文彦       イラスト:門之園恵美/きむらひでふみ
・ラストエグザイル 上                        作:神山修一       イラスト:堀内修/夢治
2003年8月
・シェアード・ワールド・ノベルズ 百鬼夜翔(10) 黒き蟲のざわめき 作:川人忠明、清松みゆき イラスト:あるまじろう
・トリニティ・ブラッド(9) Reborn on the Mars V 薔薇の玉座    作:吉田直        イラスト:THORES柴本
・ランブルフィッシュ6 亡霊殲滅編(上)               作:三雲岳斗       イラスト:久織ちまき
・アウトニア王国再興録5 でたまか 青天霹靂篇 [完]        作:鷹見一幸       イラスト:Chiyoko
・バイトでウィザード(3) 甦れ骸、と巫女は叫んだ          作:椎野美由貴      イラスト:原田たけひと
・消閑の挑戦者2 永遠と変化の小箱                  作:岩井恭平       イラスト:四季童子
・ゆうきまさみのはてしない物語〜地の巻               作:ゆうきまさみ     イラスト:ゆうきまさみ
864イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:21 ID:ZQyM4ckf
2003年7月
・機動戦士ガンダムSEED2 砂漠の虎                  作:後藤リウ       イラスト:大森英敏
・つっぱれ有栖川                          作:ヤマグチノボル    イラスト:有馬啓太郎
・食べごろ 斬魔行(2) 砂龍の城                  作:池端亮        イラスト:鈴見敦
・エイティエリート Act.1 星空の人魚                 作:庄司卓        イラスト:近衛乙嗣・海老川兼武
・純情FBA!                             作:野島けんじ      イラスト:よしづきくみち

●● 徳間デュアル文庫 ●●
2003年12月
・真月譚 月姫1 直死の摩眼                     作:神山修一(原作:タイプムーン/「月姫」製作委員会)    
2003年9月
・自転地球儀世界 III 異世界からの来訪者               作:一条理希(原案:田中芳樹) イラスト:緒方剛志

●● ソノラマ文庫 ●●
2003年12月
・剣の聖刻年代記 梗醍果の王3 黒い聖霊の梢             作:日下部匡俊      イラスト:撫荒武吉
・ユニバーサル・アーミー                      作:藤原征矢       イラスト:鈴木雅久
2003年11月
・予知夢を見る猫                          作:木村初        イラスト:小菅久実
2003年10月
・乙女軍曹ピュセル・アン・フラジャーイル              作:牧野修        イラスト:羽住都
・クラッシャージョウ9 ワームウッドの幻獣              作:高千穂遥       イラスト:安彦良和
・コスプレ温泉                           作:吉岡平        イラスト:間宮彩智
865イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:21 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・ツイン・ディヴァイナーズ2                    作:宇佐美浩然      イラスト:おーたみのる
・AZUCHI ―剣の左京―                        作:すずきあきら     イラスト:長澤真
2003年8月
・日出づる国の吸血記2                       作:渡邊裕多郎      イラスト:水原賢治
2003年7月
・二等空士物語                           作:吉岡平        イラスト:るりあ046
・剣の聖刻年代記 梗醍果の王2 混沌の侵攻              作:日下部匡俊      イラスト:撫荒武吉
・吸血鬼ハンター15 D―魔戦抄                    作:菊地秀行       イラスト:天野喜孝
  
●● ハヤカワ文庫JA ●●
2003年12月
・クイン・サーガ外伝18 アルド・ナリス王子の事件簿1         作:栗本薫        イラスト:丹野忍
・デス・タイガー・ライジング3 再開の彼方              作:荻野目悠樹      イラスト:久織ちまき
・サマー/タイム/トラベラー1                    作:新城カズマ      
2003年11月
・クレギオン1 ヴェイスの盲点                    作:野尻抱介       イラスト:撫荒武吉
2003年10月
・グイン・サーガ92 復活の朝                     作:栗本薫        イラスト:丹野忍
・記憶汚染                             作:林譲治        
・薔薇船                              作:小池真理子      イラスト:藤原ヨウコウ
866イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:22 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・目を擦る女                            作:小林泰三       
・フランケンシュタインの方程式 梶尾真治短篇傑作選 ドタバタ篇    作:梶尾真治       
・デス・タイガー・ライジング2 追憶の戦場              作:荻野目悠樹      イラスト:久織ちまき
2003年8月
・グイン・サーガ91 魔宮の攻防                    作:栗本薫        イラスト:丹野忍
・親切がいっぱい                          作:神林長平       イラスト:水玉蛍之丞(カバー)
・もう一人のチャーリイ・ゴードン 梶尾真治短篇傑作選 ノスタルジー篇 作:梶尾真治       
・第六大陸2                            作:小川一水       イラスト:幸村誠
2003年7月
・プリンセス・プラスティック ハリアー・バトルフリート        作:米田淳一       イラスト:緒方剛志
・キネコミカ                            作:とり・みき      
・マルドゥック・スクランブル The Third Exhaust 排気         作:冲方丁        イラスト:寺田克也
・美亜へ贈る真珠 梶尾真治短篇傑作選 ロマンチック篇         作:梶尾真治       
867イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:22 ID:ZQyM4ckf
●● MF文庫J【メディアファクトリー】 ●●
2003年12月
・ザ・ソウルテイカー〜魂狩〜1                   作:和智正喜       イラスト:渡辺明夫他
・陰からマモル!2 椿の初でえとへの道                作:阿智太郎       イラスト:まだらさい
・勇者王ガオガイガー2005 獅子の女王〈レオン・レーヌ〉        作:竹田裕一郎原作    イラスト:木村貴宏、中谷誠一
・ストラトス・フォー The other sight 2               作:もりたけし      イラスト:山内則康、くろたま商会
2003年11月
・神様家族3 桃色貯金                        作:桑島由一       イラスト:ヤスダスズヒト
・風水学園2 神風の姫巫女                      作:夏緑         イラスト:凪良
・ラーゼフォン 夢みる卵                       作:大野木寛       イラスト:出渕裕、大本海図
2003年10月
・あそびにいくヨ!                         作:神野オキナ      イラスト:放電映像
・君の嘘、伝説の君                         作:清水マリコ      イラスト:toi8
・ハイブリッド学園 悪魔的な彼女                   作:織田兄第       イラスト:煉瓦
・パートタイムプリンセス3 トリプルラヴァーズ            作:神代創        イラスト:山田秋太郎
・円盤皇女ワるきゅーレ 激走☆宇宙船大レース             作:雑賀匡原作:介錯   イラスト:介錯、藤井まき、イトカツ
868イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:22 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・プロジェクト・ミネルヴァ                     作:守靖ヒロヤ      イラスト:イトカツ
・ガドガード4                           作:宇本京平原作     イラスト:いづなよしつね
・神様家族2 発育少女                        作:桑島由一       イラスト:ヤスダスズヒト
・海の上はいつも晴れ 海原の緑宝石号出航               作:坂東真紅郎原作    イラスト:DK
・ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて 小麦大奔走 恋と魔法と文化祭! 作:榊一郎・武乃忍    イラスト:渡辺明夫、他
・夷皇島学園華道部 教えて!みさ緒先生                作:すずきあきら     イラスト:じじ
2003年8月
・風水学園 逢魔が時の黒猫                     作:夏緑         イラスト:凪良
・最終エージェント☆チカル                     作:大迫純一       イラスト:玲衣
・勇者王ガオガイガーFINAL2 大いなる遺産〜天海護の神話〜    作:竹田裕一郎      イラスト:木村貴宏、中谷誠一
・ガドガード3                           作:宇本京平       イラスト:いづなよしつね
・ダイバージェンス・イヴ2                     作:野崎透        イラスト:山下敏成、いまざきいつき
2003年7月
・ジャンクフォース                         作:柿沼秀樹       イラスト:駒都えーじ
・カオス・エッジ〜たそがれの道化師                 作:中里融司       イラスト:藤城陽
・陰からマモル!                          作:阿智太郎       イラスト:まだらさい
・グリーングリーン おとこのこおんなのこ               作:桑島由一       イラスト:くろたま商会
869イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:23 ID:ZQyM4ckf
●● 富士見ドラゴンブック ●●
2003年12月
・六門世界RPGリプレイ 召喚ムスメと地下迷宮2           作:加藤ヒロノリ/グループSNE イラスト:緑一色
2003年11月
・ダブルクロス・リプレイ 聖夜に鳴る鐘―Dynast―           作:菊池たけし/F.E.A.R.  イラスト:しのとうこ他
2003年8月
・スクラップド・プリンセスRPG                  作:黒田和人/グループSNE イラスト:安曇雪伸
・新ソード・ワールドRPGリプレイ集7 走れ!神秘の大森林      作:秋田みやび/グループSNE イラスト:浜田よしかづ
870イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:23 ID:ZQyM4ckf
●● C★NOVELS FANTASIA ●●
2003年11月
・天使の舞闘会 暁の天使たち6                    作:茅田砂胡       イラスト:鈴木理華
・黎明の双星2                           作:花田一三六      イラスト:鶴田謙二
2003年9月
・昏迷の都エウルコ アグラファ6                   作:三浦真奈美      イラスト:那知上陽子
・黎明の双星1                           作:花田一三六      イラスト:鶴田謙二
2003年7月
・暁の天使たち5 女王と海賊                     作:茅田砂胡       イラスト:鈴木理華
  
EX NOVELS【エニックス】
2003年12月
・タイタニア〈2〉 暴風篇                      作:田中芳樹       イラスト:美樹本晴彦
2003年9月
・タイタニア〈1〉 疾風篇                      作:田中芳樹       イラスト:美樹本晴彦
・灼熱の竜騎兵シェアードワールズ ゴールデン・グリフォン       作:青木基行(原案:田中芳樹) イラスト:越智博之
2003年7月
・灼熱の竜騎兵シェアードワールズ ハイ・ムーン―銀月の嵐―      作:羅門祐人(原案:田中芳樹) イラスト:越智博之
871イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:24 ID:ZQyM4ckf
●● ハヤカワSFシリーズ Jコレクション ●●
2003年11月
・楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史                作:牧野修 
2003年10月
・星の綿毛                             作:藤田雅矢       イラスト:菊池健
2003年8月
・アマチャ・ズルチャ 柴刈天神前風土記               作:深堀骨        イラスト:土橋とし子
2003年7月
・忘却の船に流れは光                        作:田中啓文       
・フィニイ128のひみつ                        作:紺野あきちか     
  
●● 集英社コバルト文庫 ●●
2003年12月
・姫神さまに願いを〜空参鳥(そらみどり)の幻〜           作:藤原眞莉       イラスト:鳴海ゆき
・汝、ひそやかに想う者たちよ                    作:片山奈保子      イラスト:小田切ほたる
・青桃院学園風紀録 カゲキになるだろ!                作:真堂樹        イラスト:松本テマリ
・東京S黄尾探偵団 もっとも危険なゲーム               作:響野夏菜       イラスト:藤馬かおり
・楽園の魔女たち 楽園の食卓(前編)                 作:樹川さとみ      イラスト:むっちりむうにい
・全寮制男子校物語【恋愛編】                    作:花衣沙久羅      イラスト:みなみ遥
・魔女の結婚 女神の島よ眠れ                     作:谷瑞恵        イラスト:蓮見桃衣
・天上の治療者(ヒーラー)                     作:七穂美也子      イラスト:橘皆無
872イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:24 ID:ZQyM4ckf
・DOLL マスター! サイレントの魔女                 作:天河りら       イラスト:日鵺祭
・陰陽師九郎判官                          作:田中啓文       イラスト:皇名月
・アリスのお気に入り                        作:ココロ直       イラスト:アキヲ
・ソード・ソウル3〜黄金の扉〜                   作:青木祐子       イラスト:尚月地
2003年11月
・炎の蜃気楼39 神鳴りの戦場                     作:桑原水菜       イラスト:浜田翔子
・マリア様がみてる レディ、GO!                   作:今野緒雪       イラスト:ひびき玲音
・緑のアルダ 謀略の都                        作:榎木洋子       イラスト:唯月一
・レヴィローズの指輪 夜の魔術師                   作:高遠砂夜       イラスト:起家一子
・砂漠の花 III 夢幻泡影                       作:金蓮花        イラスト:珠黎皐夕
・暗夜鬼譚 凶剣凍夜                         作:瀬川貴次       イラスト:華不魅
・振り返れば先生(ヤツ)がいる                   作:響野夏菜       イラスト:柚木ノム
・なかないでストレイシープ 鏡の魔法と黒衣のドレス          作:竹岡葉月       イラスト:菊池久美子
・癒しの手のアルス―嘘つきたちが駆けていく―            作:渡瀬桂子       イラスト:KIRIN
・危険なジョージ                          作:ユール        イラスト:たおやめ
・春恋。                              作:朝丘戻。       イラスト:前田とも
2003年10月
・親猫は愛を宿す 前編                        作:あさぎり夕      イラスト:あさぎり夕
・親猫は愛を宿す 後編                        作:あさぎり夕      イラスト:あさぎり夕
873イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:25 ID:ZQyM4ckf
・まほデミー?週番日誌 魔法学園?禁断ポエム              作:南原兼        イラスト:明神翼
・少年舞妓・千代菊がゆく! 御曹司のスキャンダル           作:奈波はるか      イラスト:ほり恵利織
・疾走する月の秘密                         作:麻生玲子       イラスト:立野真琴
・あさぎ色の風                           作:藤堂夏央       イラスト:雪舟薫
・豹くんの異常な愛情                        作:金丸マキ       イラスト:山田ユギ
・きらきら                             作:真船るのあ      イラスト:穂波ゆきね
・キープハート                           作:火崎勇        イラスト:香雨
・外法師 孔雀の庭(上)                      作:毛利志生子      イラスト:紗月輪
・札屋一蓮!〜ロマンは冥路の果てにあり〜              作:さくまゆうこ     イラスト:佐倉尚義
・東京ANGEL リミット・ステージ2                  作:本沢みなみ      イラスト:宏橋昌水
・シャリアンの魔炎2                        作:ゆうきりん      イラスト:高屋未央
・鏡のお城のミミ 幸せの村へようこそ                 作:倉世春        イラスト:水谷悠珠
2003年9月
・花影彼方                             作:真堂樹        イラスト:浅見侑
・Lost Shine(後編)〜姫神さまに願いを〜              作:藤原眞莉       イラスト:鳴海ゆき
・サンク・ヴェリテの恋人たち 翼のない天馬              作:橘香いくの      イラスト:江ノ本瞳
874イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:25 ID:ZQyM4ckf
・魔女の結婚 哀しき鏡像の天使                    作:谷瑞恵        イラスト:蓮見桃衣
・全寮制男子校物語! 蜜月篇                    作:花衣沙久羅      イラスト:みなみ遥
・見つめる東風(エウロス)―「花の探偵」綾杉咲哉―         作:七穂美也子      イラスト:凱王安也子
・天つ恋ふる千世も咲く                       作:倉本由布       イラスト:ひだかなみ
・シャイニングウィザード 天使が扉を叩く               作:嬉野秋彦       イラスト:上田信舟
・DOLL マスター!                          作:天河りら       イラスト:日鵺祭
・なかないでストレイシープ 午後の紅茶と迷子の羊           作:竹岡葉月       イラスト:菊池久美子
・帝都浪漫活劇 ビューティフル・ドリーマー              作:久藤冬貴       イラスト:ひぐらしこおり
・グリーン・イリュージョン                     作:杉江久美子      イラスト:蔡實ッ
・銀の一角獣(ラブカス)                      作:片山奈保子      イラスト:羽原よしかづ
2003年8月
・炎の蜃気楼 邂逅編4 真皓き残響 十三神将              作:桑原水菜       イラスト:ほたか乱
・副会長は本日多忙!                        作:あさぎり夕      イラスト:あさぎり夕
・破妖の剣6 鬱金の暁闇3                      作:前田珠子       イラスト:厦門潤
・青桃院学園風紀録 フジュンじゃないだろ!              作:真堂樹        イラスト:松本テマリ
・東京S黄尾探偵団 Uの烙印                     作:響野夏菜       イラスト:藤馬かおり
・緑のアルダ 千年の隠者                       作:榎木洋子       イラスト:唯月一
・流血女神  女神の花嫁(中編)                   作:須賀しのぶ      イラスト:船戸明里
宮カズユキ
875イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:26 ID:ZQyM4ckf
・ちょー葬送行進曲                         作:野梨原花南      イラスト:宮城とおこ
・Lost Shine(前編)〜姫神さまに願いを〜              作:藤原眞莉       イラスト:鳴海ゆき
・少年舞妓・千代菊がゆく! 禁じられた初恋              作:奈波はるか      イラスト:ほり恵利織
・ラスト・メッセージ 裏切りのプリマドンナ              作:藤堂夏央       イラスト:氷栗優
・BOYSサイキック・アクション 東京エターナル・ファイト        作:カトリーヌあやこ/落合ゆかり イラスト:カトリーヌあやこ
・命短し恋せよロミオ! 透明人間は皮肉屋               作:ココロ直       イラスト:テクノサマタ
・クッキング★ボーイ! 恋のキッチンスタジアム            作:小沼まり子      イラスト:雨宮カズユキ
2003年7月
・炎の蜃気楼38 阿修羅の前髪                     作:桑原水菜       イラスト:浜田翔子
・吸血鬼と生きている肖像画                     作:赤川次郎       イラスト:長尾治
・マリア様がみてる 涼風さつさつ                   作:今野緒雪       イラスト:ひびき玲音
・楽園の魔女たち ミストルテインの矢                 作:樹川さとみ      イラスト:むっちりむうにい
・レヴィローズの指輪 宝玉泥棒                    作:高遠砂夜       イラスト:起家一子
・聖霊狩り 死の影の谷                        作:瀬川貴次       イラスト:星野和夏子
876イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:26 ID:ZQyM4ckf
・砂漠の花 II 青海流砂                       作:金蓮花        イラスト:珠黎皐夕
・外法師 髭切異聞                          作:毛利志生子      イラスト:紗月輪
・まほデミー?週番日誌 魔法学園 迷宮ロマンス             作:南原兼        イラスト:明神翼
・フラクタル・チャイルド ストロボの赤                作:竹岡葉月       イラスト:オノデラ佐知
・ソード・ソウル2〜朝開く一輪の花〜                作:青木祐子       イラスト:尚月地
・鏡のお城のミミ 山賊たちにご用心!                 作:倉世春        イラスト:水谷悠珠
・夜叉の恋 花咲かす君                        作:山本瑤        イラスト:たむら純子
●● 角川ビーンズ文庫 ●●
2003年12月
・リストワール・デ・メルゼス 紅翼の騎士               作:流星香        イラスト:東夷南天
・西風の皇子(ディディウス)                    作:喜多みどり      イラスト:宮城とおこ
・月に濡れる獣(アムール)                     作:辻野亞矢       イラスト:椎名咲月
2003年11月
・千の翼の都 翡翠の怪盗ミオン                    作:樹川さとみ      イラスト:鈴木理華
・薔薇の密書 アヴァンチュール1606                  作:真瀬もと       イラスト:松川祐里子
・ヴァムピール・アリトス 聖者は街にやって来ない          作:榎田尤利       イラスト:あんどうよしき・天野翔
・あの風に訊け II.洛書篇                      作:加門七海       イラスト:蓮見桃衣
・彩雲国物語 はじまりの風は紅く                   作:雪乃紗衣       イラスト:由羅カイリ
877イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:27 ID:ZQyM4ckf
2003年10月
・そのとき翼は舞い降りた                      作:高殿円        イラスト:小田切ほたる
・ローゼンクロイツ カレリヤンブルクの冬宮              作:志麻友紀       イラスト:さいとうちほ
・お嬢様とは仮の姿!                        作:喬林知        イラスト:松本テマリ
・少年陰陽師 うつつの夢に鎮めの歌を                 作:結城光流       イラスト:あさぎ桜
・スカーレット・クロス 混ざりものの月               作:瑞山いつき      イラスト:橘水樹・櫻林子
・ヴァーチャル・ビースト NOVEL side                 作:藤木稟        イラスト:星野和夏子
・D・N・ANGEL TV Animation Series/2nd.               作:槇ありさ       イラスト:杉崎ゆきる、山岡信一
2003年9月
・手折られた青い百合 歓楽の都                    作:駒崎優        イラスト:雪舟薫
・暁のアドミラル                          作:楠本ひろみ      イラスト:きなこひろ
・天空の剣(グラディウス)                     作:喜多みどり      イラスト:宮城とおこ
2003年8月
・リストワール・デ・メルゼス 魔石の宝冠               作:流星香        イラスト:東夷南天
・少年陰陽師 焔の刃を研ぎ澄ませ                   作:結城光流       イラスト:あさぎ桜
・D・N・ANGEL TV Animation Series/1st.               作:槇ありさ       イラスト:杉崎ゆきる、山岡信一
878イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:27 ID:ZQyM4ckf
2003年7月
・地には(マ)のつく星が降る!                   作:喬林知        イラスト:松本テマリ
・那智と銀狼 明日に向かって祓え!                  作:霜島ケイ       イラスト:四位広猫
・妖精姫(プリンセス)と魔法使い                  作:はすなみ透也     イラスト:羽原よしかづ
・ゴッデュリアの予言                        作:南天美保       イラスト:後藤星

●● 講談社X文庫ホワイトハート ●●
2003年12月
・愛の夢 ミッドナイト・レグナンス                  作:有馬さつき      イラスト:麻生海
・診察室でベルベット・タッチ 恋の診察室               作:井村仁美       イラスト:桜城やや
・赤い獣の封印 七星の陰陽師 人狼編                 作:岡野麻里安      イラスト:碧也ぴんく
・聖夜に流れる血 英国妖異譚6                    作:篠原美季       イラスト:かわい千草
・柊探偵事務所物語                         作:仙道はるか      イラスト:沢路きえ
・金曜紳士倶楽部                          作:遠野春日       イラスト:高橋悠
・抜頭(ばとう)奇談                        作:椹野道流       イラスト:あかま日砂紀
・斎姫繚乱(いつきひめりょうらん)                 作:宮乃崎桜子      イラスト:浅見侑
2003年11月
・ふらちな恋のプライス                       作:和泉桂        イラスト:高久尚子
・転−WALLOW− 硝子の街にて15                    作:柏枝真郷       イラスト:茶屋町勝呂
・水晶の娘セリセラ[中]                      作:ひかわ玲子      イラスト:由羅カイリ
879イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:27 ID:ZQyM4ckf
2003年10月
・恋のシーズニング                         作:伊郷ルウ       イラスト:麻々原絵里依
・リキッド・ムーン                         作:しのさき麻璃絵    イラスト:久堂仁希
・神さまを捜して 姉崎探偵事務所                   作:新田一美       イラスト:笠井あゆみ
・海月奇談(下)                          作:椹野道流       イラスト:あかま日砂紀
2003年9月
・獣と獲物のカリキュラム                      作:永谷やん       イラスト:つかPON
・月の羅刹 七星の陰陽師 人狼編                   作:岡野麻里安      イラスト:碧也ぴんく
・聖界のプリズム                          作:騎嶋美千子      イラスト:池谷莎織
・黒く光る月夜の森                         作:仙道はるか      イラスト:沢路きえ
2003年8月
・深青都市                             作:紗々亜璃須      イラスト:藤真拓哉
・人魚の黒珠 仙姫幻想                        作:桂木祥        イラスト:珠黎皐夕
・Kage 夢見の鏡                          作:花月幸星       イラスト:小林みね
・背信の罪深きアリア 英国妖異譚SPECIAL               作:篠原美季       イラスト:かわい千草
・水晶の娘セリセラ[上]                      作:ひかわ玲子      イラスト:由羅カイリ
・海月奇談[上]                          作:椹野道流       イラスト:あかま日砂紀
・うたかた 斎姫異聞外伝                      作:宮乃崎桜子      イラスト:浅見侑
・裏切りの報酬―スリリング・シティ                 作:井村仁美       イラスト:如月弘鷹
880イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:27 ID:ZQyM4ckf
2003年7月
・春陽                               作:佐島ユウヤ      イラスト:佐島ユウヤ
・塵−WINDROW− 硝子の街にて14                   作:柏枝真郷       イラスト:茶屋町勝呂
・針は何処に 黄金の拍車                       作:駒崎優        イラスト:岩崎美奈子
・恋のテイスティング                        作:伊郷ルウ       イラスト:麻々原絵里依
・妖精の囁き 姉崎探偵事務所                     作:新田一実       イラスト:笠井あゆみ
・不死を継ぐ者 輝夜彦夢幻譚3                    作:流星香        イラスト:飯坂友佳子

●● 小学館キャンバス文庫 ●●
2003年9月
終の神話・天泣の章 封殺鬼シリ−ズ26                 作:霜島ケイ       イラスト:西炯子

●● 白泉社My文庫 ●●
2003年7月
・アルファベット荘事件                       作:北山猛邦       イラスト:古張乃莉
・イゾルデの庭                           作:伊神貴世       イラスト:黒百合姫
・蒼い月は知っている The soul doesn't disappear           作:橘悠樹        イラスト:椋本夏夜
  
●● 講談社X文庫ティーンズハート ●●
2003年11月
・夢のつづきでつかまえて                      作:秋野ひとみ      イラスト:赤羽みちえ
・南紀火の蛇幽霊事件 京都探偵局                   作:風見潤        イラスト:椎名咲月
・奇跡を起こそう2 絶対モデルにならなくちゃ             作:小林深雪       イラスト:牧村久実
・届かぬ想いの咲くころに                      作:萩原麻里       イラスト:蓮見桃衣
881イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:28 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・天使になった日                          作:松岡やよい      イラスト:苗美さと子
・揚羽蝶の行方                           作:藍川晶子       イラスト:久世番子
・思い出のカフェテラスでつかまえて                 作:秋野ひとみ      イラスト:赤羽みちえ
・横浜三重密室幽霊事件 京都探偵局                  作:風見潤        イラスト:かやまゆみ
・17恋愛戦争(ラブ・ウォーズ) 秋の涙                作:小林深雪       イラスト:牧村久実
2003年7月
・はてなき夢のさめぬ間に                      作:萩原麻里       イラスト:蓮見桃衣
・星あかりの庭でつかまえて                     作:秋野ひとみ      イラスト:赤羽みちえ
・奇跡を起こそう 絶対キレイにならなくちゃ!!             作:小林深雪       イラスト:牧村久実
・光の降る時                            作:奈月ゆう       イラスト:ふじや奈央
・博多夜祭幽霊事件 京都探偵局                    作:風見潤        イラスト:かやまゆみ
・光の絆                              作:柳瑠美        イラスト:岩崎弘美
 
882イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:28 ID:ZQyM4ckf
●● 角川ルビー文庫 ●●
2003年12月
・ぐれちゃわないでね?                        作:ごとうしのぶ     イラスト:南京ぐれ子
・エゴイスティックな恋愛契約                    作:水上ルイ       イラスト:こうじま奈月
・好きなものは好きだからしょうがない!番外編 ミッション・チョイス!  作:沢城利穂       イラスト:つたえゆず
・終わらない微熱                          作:きたざわ尋子     イラスト:陸裕千景子
・束縛は恋の条件                          作:柊平ハルモ      イラスト:樹要
・闘うバイオリニストのための奇想曲(カプリチオ)富士見二丁目交響楽団シリーズ第5部 作:秋月こお イラスト:後藤星
・優しい指でふれないで                       作:鹿住槇        イラスト:九条AOI
・恋は純情に愛は情熱で…                      作:火崎勇        イラスト:甲田イリヤ
2003年11月
・飼い主になってよ!                        作:黒崎あつし      イラスト:樹要
・歯科医は愛を試される                       作:水壬楓子       イラスト:桜城やや
・ふらちな恋愛小説(ロマンス)のオキテ               作:葛城しずか      イラスト:みなみ遥
2003年10月
・くされ縁の法則1 トライアングル・ラブ・バトル           作:吉原理恵子      イラスト:神葉理世
・虜にさせるキスをしよう4 声なき誓いをその胸に           作:水城薫        イラスト:日下孝秋
・ミルククラウンのとまどい                     作:崎谷はるひ      イラスト:高久尚子
883イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:29 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・ヒトミのなかの呪文2 緋色の眠り                  作:水戸いずみ      イラスト:くおん摩緒
・ご機嫌ナナメな御主人様                      作:藤崎都        イラスト:こうじま奈月
・不器用な愛のカタチ                        作:橘なつめ       イラスト:海老原由里
・ひそやかな微熱                          作:きたざわ尋子     イラスト:陸裕千景子
・濡れた吐息で奪われて                       作:鬼塚ツヤコ      イラスト:門地かおり
2003年8月
・好きなものは好きだからしょうがない!!―White Flower―(中)    作:沢城利穂       イラスト:つたえゆず
・好きなものは好きだからしょうがない!!―White Flower―(下)    作:沢城利穂       イラスト:つたえゆず
・学園 ラブパラダイス                        作:水島忍        イラスト:唯月一
・ヒミツの愛が止まらない!                     作:松岡裕太       イラスト:にゃおんたつね
・きっと最高のロマンス!                      作:水壬楓子       イラスト:樹要
・世界は恋で満ちている                       作:火崎勇        イラスト:桜城やや
2003年7月
・ミューズの寵児 富士見二丁目交響楽団シリーズ第5部         作:秋月こお       イラスト:後藤星
・コレクション                           作:鹿住槇        イラスト:ひびき玲音
・ナイトは美味しいのがお好き                    作:南原兼        イラスト:桃季さえ
・その腕に泣かされて                        作:黒崎あつし      イラスト:樹要
・好きなものは好きだからしょうがない!!―White Flower―(上)    作:沢城利穂       イラスト:つたえゆず
884イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:29 ID:ZQyM4ckf
・おまえが捕らえた指先で 虜にさせるキスをしよう3          作:水城薫        イラスト:日下孝秋
・ドラマティックな恋愛契約                     作:水上ルイ       イラスト:こうじま奈月

●● 白泉社花丸文庫 ●●
2003年12月
・伝える指先                            作:きたざわ尋子     イラスト:高嶋上総
・院長先生にくちづけを                       作:須藤直希       イラスト:氷栗優
・保健室へようこそ!                        作:檜原まり子      イラスト:ほづみ音衣
2003年11月
・愛だけ★足りない                         作:南原兼        イラスト:桃季さえ
・ぱにっく ケモノ帝国                        作:嶋田まな海      イラスト:こうじま奈月
・猛獣つかいはオリの中                       作:水島忍        イラスト:みなみ遥
2003年10月
・いじっぱりなマーメイド                      作:真船るのあ      イラスト:こうじま奈月
・おさななじみと スキャンダル                    作:南原兼        イラスト:すがはら竜
・ワイルド男がやってきた                      作:水月ありーな     イラスト:如月弘鷹
・温泉王子の熱い誘惑                        作:みさと美夕稀     イラスト:みさと美夕稀
・So Sweet!                            作:佐伯まお       イラスト:香雨
・花丸カード文庫                          作:こうじま奈月コレクション イラスト:こうじま奈月
885イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:29 ID:ZQyM4ckf
2003年9月
・あやかしラブ&ピース                       作:嶋田まな海      イラスト:こうじま奈月
・俺サマな恋してる                         作:真船るのあ      イラスト:蓮川愛
・エグゼクティヴ ピンク                       作:南原兼        イラスト:桃季さえ
2003年8月
・壊れるほど愛したい                        作:きたざわ尋子     イラスト:赤坂RAM
・執事の息子の憂鬱                         作:大槻はぢめ      イラスト:起家一子
・保健室へいらっしゃーい                      作:檜原まり子      イラスト:ほづみ音衣
・ハウスキーパーもラクじゃない!?                  作:響高綱        イラスト:金沢有倖
2003年7月
・月夜に懺悔は似合わない                      作:南原兼        イラスト:みなみ遥
・カワイくないッ!?                         作:金沢有倖       イラスト:金沢有倖
・記憶の迷路で逢いたい                       作:須藤直希       イラスト:青樹糸怱
・誰よりも大切な人                         作:小川いら       イラスト:せら
886イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:30 ID:ZQyM4ckf
●● 小学館パレット文庫 ●●
2003年12月
・覇王愛人〈生誕編〉黒の序曲(プレリュード)            作:高橋ななを      イラスト:新條まゆ
・ときめき古城ロマンス 仮面侯爵に囚われて              作:真船るのあ      イラスト:明神翼
・ペット心理療法士事件ファイルNo.4                 作:新田一実       イラスト:富士山ひょうた
・天空(そら)の刻印(上)                     作:朝香祥        イラスト:桑原祐子
2003年11月
・Dr.とフルコース                        作:南原兼        イラスト:明神翼
・接待します                            作:あさぎり夕      イラスト:あさぎり夕
・優しくて冷たい果実 後編                      作:たけうちりうと    イラスト:今市子
2003年10月
・僕らはキスからはじめよう                     作:池戸裕子       イラスト:紺野けい子
・優しくて冷たい果実 前編                      作:たけうちりうと    イラスト:今市子
・ペット心理療法士事件ファイルNo.3                 作:新田一実       イラスト:富士山ひょうた
・帝都夢幻道 後編                          作:高瀬美恵       イラスト:下村富美
2003年9月
・帝都夢幻道 前編                          作:高瀬美恵       イラスト:下村富美
・ダーク・ファントム                        作:武内昌美       イラスト:武内昌美
・ふしぎ遊戯 外伝13―三宝伝 下巻―                 作:西崎めぐみ      イラスト:渡瀬悠宇
・ネクロマンサー・ポルカ ネクロマンサーは高校生!          作:椹野道流       イラスト:明神翼
887イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:30 ID:ZQyM4ckf
2003年8月
・新ヤマトタケル伝 やまとツインズ、西へ!              作:秋月こお       イラスト:明神翼
・秀麗学院高校物語20 少年階段                    作:七海花音       イラスト:おおや和美
・堕天使 ゲーム                           作:南原兼        イラスト:桃季さえ
・ペット心理療法士事件ファイルNo.2                 作:新田一実       イラスト:富士山ひょうた
2003年7月
・ふしぎ遊戯 外伝12 ―三宝伝 上巻―                 作:西崎めぐみ      イラスト:渡瀬悠宇
・10センチに片想い                         作:池戸裕子       イラスト:高群保
・ときめき古城ロマンス 伯爵はラブゲームがお好き           作:真船るのあ      イラスト:明神翼
・結婚しようよ2 結婚します                     作:あさぎり夕      イラスト:あさぎり夕
・キミとゼッタイ恋をする                      作:鹿住槇        イラスト:大和名瀬
・夏の秘密                             作:佐々木禎子      イラスト:碧也ぴんく
・うそつきな瞳                           作:朝香祥        イラスト:穂波ゆきね
888イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:30 ID:ZQyM4ckf
●● 徳間キャラ文庫 ●●
2003年12月
・明日晴れても 毎日晴天!10                     作:菅野彰        イラスト:二宮悦巳
・君に抱かれて花になる                       作:鹿住槇        イラスト:真生るいす
2003年11月
・ラブ・ライズ ハート・サウンド3                  作:染井吉乃       イラスト:麻々原絵里衣
・真冬のクライシス 真夏の合格ライン2                作:篁釉似子       イラスト:明森びびか
・寡黙に愛して                           作:火崎勇        イラスト:北畠あけ乃
2003年10月
・要人警護                             作:秋月こお       イラスト:緋色れーいち
・社長秘書の昼と夜                         作:池戸裕子       イラスト:果桃なばこ
・プラトニック・ダンス5                      作:川原つばさ      イラスト:沖麻実也
・熱情 ごとうしのぶ                         作:高久尚子       
2003年9月
・となりのベッドで眠らせて                     作:鹿住槇        イラスト:椎名咲月
・くちびるに銀の弾丸                        作:秀香穂里       イラスト:祭河ななを
・氷点下の恋人                           作:春原いずみ      イラスト:片岡ケイコ
2003年8月
・左手は彼の夢を見る その指だけが知っている2            作:神奈木智       イラスト:小田切ほたる
・ろくでなしとの恋愛 野蛮人との恋愛3                作:菅野彰        イラスト:やしきゆかり
・恋愛小説家になれない                       作:水無月さらら     イラスト:史堂櫂
889イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:31 ID:ZQyM4ckf
2003年7月
・プラトニック・ダンス4                      作:川原つばさ      イラスト:沖麻実也
・顔のない男                            作:剛しいら       イラスト:北畠あけ乃
・カラッポの卵                           作:火崎勇        イラスト:明森びびか
  
●● 二見シャレード文庫 ●●
2003年12月
・しあわせにできる3                        作:谷崎泉        イラスト:陸裕千景子
・ここが僕らのお城です                       作:嶋田まな海      イラスト:せら
2003年11月
・映画館で逢いましょう                       作:鳩村衣杏       イラスト:山田ユギ
・チェリー トゥ ア リップ                      作:京橋ナルミ      イラスト:みずの湖秋
2003年10月
・許可証をください!                        作:烏城あきら      イラスト:文月あつよ
・酒とバラの日々                          作:藤原万璃子      イラスト:日高陽子
2003年9月
・ブライトン・ロック!2                      作:椹野道流       イラスト:宮本イヌマル
・ホドケナイ鎖4                          作:早乙女彩乃      イラスト:せら
2003年8月
・しあわせにできる2                        作:谷崎泉        イラスト:陸裕千景子
890イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:31 ID:ZQyM4ckf
●● ラピス文庫 ●●
2003年12月
・熱愛 懲罰委員会                          作:バーバラ片桐     イラスト:明神翼
・恋の逆襲ゲーム!                         作:せんとうしずく    イラスト:隆巳ジロ
2003年11月
・アンバランス×サディスト                     作:末吉ユミ       イラスト:中村春菊
・極・愛                              作:日向唯稀       イラスト:藤井咲耶
2003年10月
・ジョーカーはどっちの手?                     作:若月京子       イラスト:すがはら竜
・その手に慣れるまで                        作:結城一美       イラスト:藤井咲耶
・恋に手錠はいらない                        作:本庄咲貴       イラスト:麻薬子
・誘惑ターゲットも恋のうち                     作:水島忍        イラスト:明神翼
2003年9月
・みずき先生 危機一髪!                       作:井村仁美       イラスト:明神翼
・愛されたくないときもあるッ                    作:高峰あいす      イラスト:飴本巽
・灼熱の情事                            作:シギナヲコ      イラスト:木村メタヲ
2003年8月
・いとしのテディ・ボーイ パーフェクトに恋をしよう          作:鷹野京        イラスト:明神翼
・不埒な夜と甘い嘘                         作:バーバラ片桐     イラスト:桃季さえ
・機械仕掛けの天使                         作:花本ロミオ      イラスト:隆巳ジロ
・こんな純愛ありえない!                      作:末吉ユミ       イラスト:桜城やや
891イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:33 ID:oyF53oOE
2003年7月
・セラフィムの夜―Lost Moon―                    作:水戸泉        イラスト:香林セージ
・セラフィムの夜―eternity―                    作:水戸泉        イラスト:香林セージ
  
●● プラチナ文庫 ●●
2003年12月
・背徳と愛のはざまで                        作:いとう由貴      イラスト:徳丸佳貴
・月夜に咲く花                           作:橘かおる       イラスト:緋色れーいち
・〜ラベンダー書院物語〜その男、熱愛中につき            作:樹生かなめ      イラスト:白川七子
2003年11月
・伯爵様は危険な遊戯がお好き                    作:高月まつり      イラスト:蔵王大志
・囚われの恋人                           作:あすま理彩      イラスト:小路龍流
・年下の君はエクスタシー                      作:高瀬秋矢       イラスト:片岡ケイコ
2003年10月
・その時キスは盗まれた!                      作:宮川ゆうこ      イラスト:タカツキノボル
・不機嫌なペット                          作:桜井眞紀       イラスト:樹要
892イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:33 ID:oyF53oOE
2003年9月
・俺の上司は愛のバイブル                      作:碧衣りぼん      イラスト:南国ばなな
・ラブマシーンになりたい                      作:高月まつり      イラスト:なばほ
2003年8月
・伯爵様は不埒なキスがお好き                    作:高月まつり      イラスト:蔵王大志
・秘書のイケナイお仕事                       作:森本あき       イラスト:樹要
2003年7月
・略奪は愛をこめて                         作:あすま理彩      イラスト:樹要
・最高の恋人                            作:小塚佳哉       イラスト:片岡ケイコ
  
893イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:34 ID:oyF53oOE
●● アイス文庫 ●●
2003年12月
・恋する独裁者さま                         作:若月京子       イラスト:水野透子
・キスをするのもされるのも                     作:麻生玲子       イラスト:葛井美鳥
2003年11月
・我慢できないっ!                         作:牧山とも       イラスト:藤崎寛之丞
・シャボンの国の王子様                       作:五月緑子       イラスト:Dr.天
2003年10月
・Is this LOVE?                          作:牧山とも       イラスト:しおべり由生
・LOOP                               作:木原音瀬       イラスト:藤田貴美
2003年9月
・狼男は発情中                           作:若月京子       イラスト:東大寺巡子&西大寺尚子
・フォーカス・アイズ                        作:真崎ひかる      イラスト:にゃおんたつね
2003年8月
・家族の肖像…のようなもの                     作:なかはら茉梨     イラスト:紗央ゆさ
・すくらんぶるエイジ                        作:水島忍        イラスト:すがはら竜
2003年7月
・シグナル                             作:大槻はぢめ      イラスト:東谷珪
・黄色のナルシス                          作:篁釉以子       イラスト:櫻間しゅおん
894イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:34 ID:oyF53oOE
●● アクア文庫 ●●
2003年12月
・狼なんか怖くない                         作:若月京子       イラスト:すがはら竜
・長嶺先生の憂鬱                          作:新田一実       イラスト:南天佑
・The BOY'S ON SALE 美少年売ります                 作:空野さかな      イラスト:三島一彦

新書館ウィングス文庫
2003年11月
三千世界の鴉を殺し8                        作:津守時生       イラスト:古張乃莉
・妄想炸裂                             作:三浦しをん      イラスト:羽海野チカ
2003年9月
金色の明日2 瑠璃色の夜、金の朝                   作:甲斐透        イラスト:桃川春日子
・海馬が耳から駆けてゆく2                     作:菅野彰        イラスト:南野ましろ、加倉井ミサイル
2003年7月
ディアスポラ4                           作:前田栄        イラスト:金ひかる
・霧の日にはラノンが視える                     作:縞田理理       イラスト:ねぎしきょうこ
895イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:34 ID:oyF53oOE
●● 新書館ディアプラス文庫 ●●
2003年12月
・愛が足りない                           作:桜木知沙子      イラスト:高野宮子
・GHOST GIMMICK                           作:五百香ノエル     イラスト:佐久間智代
・おおいぬ荘の人々5                        作:菅野彰&月夜野亮   イラスト:南野ましろ
・春の声                              作:久我有加       イラスト:藤崎一也
2003年10月
・ふれていたい                           作:榊花月        イラスト:志水ゆき
2003年9月
・30秒の魔法3                           作:松岡なつき      イラスト:カトリーヌあやこ
2003年8月
・光の地図 キスの温度2                       作:久我有加       イラスト:蔵王大志
・死ノ浜伝説殺人事件 MYSTERIOUS DAM!4               作:五百香ノエル     イラスト:松本花
896イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:35 ID:oyF53oOE
●● クリスタル文庫 ●●
  
2003年12月
・奇跡のエメラルド                         作:ふゆの仁子      イラスト:海老原由里
・優雅な彼と野蛮な僕                        作:神奈木智       イラスト:高橋悠
2003年10月
・君だけがたりない                         作:松岡なつき      イラスト:須賀邦彦
・開幕ベルは恋の合図                        作:あまねこうたろう   イラスト:汞りょう
・普通の男(ひと)                         作:榎田尤利       イラスト:宮本佳野
2003年8月
・ドクターは犬に勝つ ドクター×ボクサー6              作:剛しいら       イラスト:石原理
・心地の良い場所                          作:北川とも       イラスト:白雪りる
  
●● テディ文庫 
2003年11月
・タンデムボーイズ                         作:原田やよい      イラスト:佐木田すい
・青の調香                             作:高畑琳        イラスト:陳淑芬×平凡
2003年9月
・趣向                               作:岡本賢一×笹生撫子  イラスト:目黒詔子
・ねむる花                             作:三鷹うい       イラスト:寺田亨
897イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:38 ID:oyF53oOE
だああああ!ようやく終わった・・・。
長文規制強すぎ。
おまけにテキストエディタできれいに揃えても投稿じゃズレること失念してたし。

FANTASY Bookmark のデータをそのまま持ってきたんで、
足りない本や間違ってる情報あったら指摘頼む。
898イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:48 ID:sho0YLof
乙カレー(=゚ω゚)ノ
電撃は間違いないと思う・・・ごめん自信ない_| ̄|○
899イラストに騙された名無しさん:04/01/11 21:49 ID:unJi0/Dq
900重箱:04/01/11 22:06 ID:NF6DqNyo
お疲れー。50レス弱消費か…沢山出てるなぁ。
しかし、少女向けレーベルって殆どR指定みたいなことになってんのな。

ところで上の方でちらっとエロ大賞の要望が出とるが、
案外面白いんではなかろうか。別の場所でやってみようかね。
無論リストは>>848-896と同じで。

ラズベリーはどこでやるんだっけ?
901イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:07 ID:6ZoMtW5d
>874のラスト一行は?
902イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:09 ID:6ZoMtW5d
>900
ラジーは>791-792

ラノベは屑です。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1043785265/l50
903大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 22:10 ID:oyF53oOE
ち、気づきやがったか。
長文規制に引っかかって少しずつ削っている内に

・クッキング★ボーイ! 恋のキッチンスタジアム            作:小沼まり子      イラスト:雨宮カズユキ

のラストが残ってしまったのだ。
よって気にする必要なし。
904重箱:04/01/11 22:10 ID:NF6DqNyo
そーだった。しかしいい感じで空いてるスレがあったもんだなぁ。
905イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:17 ID:6ZoMtW5d
お礼があとになった。おつかれ>903

合計649作品?あいかわらずBLの量がすごいな。
906イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:18 ID:6ZoMtW5d
ごめん>905は手違い。手元では647作品に見えてる。
907イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:25 ID:kUJZOnl2
乙カレーです。

タイトルだけ並べると地雷臭するものが大量に…
あんまりラノベ読まない人間だからなのかなぁ…
908地雷大好き ◆JIRAI/.Rz6 :04/01/11 22:26 ID:QmjxSUMR
地雷賞は年間を対象にやります。
スレは>902がベストでしょうね。
909大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 22:31 ID:oyF53oOE
改めて見直すとFANTASY Bookmark に載ってないレーベルも結構あるな。
黒蜘蛛島 (薬師寺涼子の怪奇事件簿)とかも範囲内だけど載ってないし。
結局リストに拘らずライトノベルだと思うものに投票してくれ、ってことになるか。
910重箱:04/01/11 23:05 ID:NF6DqNyo
まとめその1

富士見ファンタジア文庫 >>848-850
富士見ミステリー文庫 >>851-852
電撃文庫 >>852-856
ファミ通文庫 >>857-859
集英社スーパーダッシュ文庫 >>860-861
角川スニーカー文庫 >>862-864
徳間デュアル文庫 >>864
911重箱:04/01/11 23:06 ID:NF6DqNyo
まとめその2

ソノラマ文庫 >>864-865
ハヤカワ文庫JA >>865-866
MF文庫J【メディアファクトリー】 >>867-868
富士見ドラゴンブック >>869
C★NOVELS FANTASIA >>870
EX NOVELS【エニックス】 >>870
ハヤカワSFシリーズ Jコレクション >>871
912重箱:04/01/11 23:06 ID:NF6DqNyo
まとめその3

集英社コバルト文庫 >>871-876
角川ビーンズ文庫 >>876-878
講談社X文庫ホワイトハート >>878-880
小学館キャンバス文庫 >>880
白泉社My文庫 >>880
講談社X文庫ティーンズハート>>880-881
角川ルビー文庫 >>882-884
白泉社花丸文庫 >>884-885
小学館パレット文庫 >>886-887
徳間キャラ文庫 >>888-889
913重箱:04/01/11 23:07 ID:NF6DqNyo
まとめその4

ラピス文庫 >>890-891
プラチナ文庫 >>891-892
アイス文庫 >>893
アクア文庫 >>894
新書館ウィングス文庫 >>894
新書館ディアプラス文庫 >>895
クリスタル文庫 >>896
テディ文庫 >>896
914重箱:04/01/11 23:09 ID:NF6DqNyo
合ってるかな?

新書はどーすべ。投票者の自主判断にまかすか。
915イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:11 ID:unJi0/Dq
>>914
ある程度は自主判断で良いんじゃない?
ライトノベルの定義問題なんかに発展しちゃうと収拾つかなくなるし。
916重箱:04/01/11 23:13 ID:NF6DqNyo
んだべな。んじゃリストあったら貼る、無ければ無いで別によいということで。
917大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 23:18 ID:oyF53oOE
別にリストを気にすることなく好きなものに投票すればよろし。
ただライトノベルの範疇から外れるものについては無効とする可能性もある、つーことで。
918イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:34 ID:blnJHLD8
投票日開始って具体的にはいつからなの?
919重箱:04/01/11 23:36 ID:NF6DqNyo
特に意味は無いが下半期の文庫出版数ランキングを作ってみた。

その1
1位78作品集英社コバルト文庫
2位67作品電撃文庫
3位46作品富士見ファンタジア文庫
4位42作品ファミ通文庫
5位37作品角川スニーカー文庫
6位33作品講談社X文庫ホワイトハート
7位32作品角川ルビー文庫
8位27作品MF文庫J【メディアファクトリー】
9位26作品集英社スーパーダッシュ文庫
9位26作品小学館パレット文庫
920重箱:04/01/11 23:36 ID:NF6DqNyo
その2
11位25作品角川ビーンズ文庫
12位23作品白泉社花丸文庫
13位19作品富士見ミステリー文庫
14位18作品ハヤカワ文庫JA
14位18作品徳間キャラ文庫
16位17作品ラピス文庫
17位15作品講談社X文庫ティーンズハート
18位14作品プラチナ文庫
19位12作品ソノラマ文庫
19位12作品アイス文庫
921重箱:04/01/11 23:37 ID:NF6DqNyo
21位9作品二見シャレード文庫
22位8作品新書館ディアプラス文庫
23位7作品クリスタル文庫
24位6作品新書館ウィングス文庫
25位5作品C★NOVELS FANTASIA
25位5作品ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
27位4作品富士見ドラゴンブック
27位4作品EX NOVELS【エニックス】
27位4作品テディ文庫
30位3作品白泉社My文庫
30位3作品アクア文庫
32位2作品徳間デュアル文庫
33位1作品小学館キャンバス文庫
922重箱:04/01/11 23:38 ID:NF6DqNyo
ありゃ、タブの空白は反映されないのか。
いい練習になった。

>918
まだ決めてない。そろそろ。
923大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 23:46 ID:V7EImTaf
重箱、もしかしてヒマなのか。

>>918>>922
スレは15か16日に立てておいて、17日0時スタート。期間は2週間。
31日のタイムスタンプの投票まで有効、という目論見でいる。

これで問題ないっしょ?
924重箱:04/01/11 23:48 ID:NF6DqNyo
練習だれんしゅう。

期間はそんなもんでいいんじゃないかね。
925大賞集計人 ◆v9IJ/pSUCw :04/01/11 23:50 ID:V7EImTaf
DAT落ちって950超えると自動的だっけ?
だとしたらここでこれ以上書いてリスト見えなくなると面倒だから前スレに行こう。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041299132/
926重箱:04/01/11 23:54 ID:NF6DqNyo
確かそう。
んじゃ移動。
927イラストに騙された名無しさん:04/01/12 12:24 ID:5wCgDz50
980だと思ったが
928重箱:04/01/12 17:43 ID:k4oKwLoG
ARIELスレは980前で落ちたような。
929イラストに騙された名無しさん:04/01/12 17:50 ID:5Va9Tf+I
>928
12月13日に埋め立て人が来て、ちゃんと981に達してから落ちました。やはり980越え
(981以上)が基準です。
このスレでのやりとりはひとまず自粛ということなので、これにて一件落着としましょう。
930イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:00 ID:kY+7P5c8
463です
ベストキャラクター賞

  【海野千絵】(Dクラッカーズ)
  この人のせいで生活態度が変わりました。
  正論が痛い( ̄▽ ̄;)

  【佐山・御言】(終わりのクロニクル)
  好きですこういう人(´ー`)y-~~
  
完結希望作品対象
<<EGコンバット>>
頼む。マジでかいてくれ〜
931イラストに騙された名無しさん:04/02/01 00:02 ID:kY+7P5c8
うを、あせって誤爆してた( ̄▽ ̄;)
932イラストに騙された名無しさん:04/02/04 00:13 ID:lz/OcjhX
と、いうわけ。
933イラストに騙された名無しさん:04/02/27 09:52 ID:t28hqgkp
age
934重箱親衛隊:04/04/08 21:45 ID:/bSlzwlq
ageまつ(`・ω・´)シャキーン
こ、ここは重箱タソが山盛りでつ(゚д゚)ウマー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。