ハリーポッター〜The 6th〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふくろう便
■原書第5巻「Harry Potter and the Order of the Phoenix」6月21日 発売決定!
■日本語版第4巻「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」発売中
■ストーリー考察や、映画の話などマタ〜リ語りませう(´∀`)
■960ゲトした人が新スレ立ててくれますよう、おながいします

【前スレ】
ハリーポッター〜The 5th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039623742/l50

【関連スレなどは>>2を参照の事】
2ふくろう便:03/01/24 23:01
【前スレ・前々スレ】
ハリーポッター
http://salami.2ch.net/magazin/kako/963/963413321.html
ハリーポッター〜The second〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997282063/(dat)
ハリーポッター〜The 3rd〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1035337076/
ハリーポッター〜The 4th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1036414383/

【関連スレ】
SFとしてみたハリーポッター
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007279288/
【公式サイト】
ワーナー/ハリポタサイト
ttp://harrypotter.warnerbros.com/?fromtout=homepage_b2
静山社
ttp://www.sayzansha.com/jp/
乙彼〜〜〜
>>1
1タン 乙〜〜!
5巻原書買ったら、ここでネタバレしてもいいのかいな
>>1さん、御疲れさま
>>1たん、お疲れさまですた

>>5
いいんじゃない?<原書5巻読んだ人のネタバレ
しかし6月まで かなり待つよなぁ〜;
「秘密の部屋」DVD、イギリスやアメリカじゃ4月発売決定したのに
なんで日本ではまだ決まらないんだろう
映画の勢いが弱まったら決まるんじゃない?
>8
そうか…早く出てほすぃなー
今度はキャストのインタビューや
未公開映像とかのおまけ、ちょっと期待できそう。メイキングなんかも
見たいよなー
>>1
乙彼様ー
最近はDVDとか出るの早いなあ。
昔は1年後とかだったのに。
嬉しいけどな。
売れるときに売ってしまわないとな。
レンタルにあわせてるのかな?
本では、何か気に入らないことがあるとスネイプは上唇をめくり上げますよね。
アズカバンではそれを見てみたい(w
>13 ワラタ。
漏れも観てみたい。w
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1010194040/l50

ここ、面白いことになってるぞ。
16イラストに騙された名無しさん:03/01/25 01:55
5作目の冒頭部分発表になりますたね。その続きが早く読みたいよ。w
>15
つーか、そこ、現役の厨房・工房の巣窟だね・・
「私もトムと同じ15歳です☆」とか、やたら☆や v(はぁと)が
飛びまくっちょる…
>15
ププっ・・中坊に訳してもらってぎゃふんっ。(藁
>>13 リックマンがそれやるのか(w 見てみたいー。

ところで、毎年ダーズリー夫妻からハリー宛に
クリスマスプレゼントが届くけど、
あれってどうやってホグワーツに送ってるんだろ?
普通に郵便とかじゃ送れないだろうし、
まさかあの夫婦がふくろう便を使うわけないよね…。
>>19
ダンブルドアか誰かが催促のふくろうを
ダーズリー家に送ってたりしてな。
「秘密の部屋」のDVDは日本では5月くらいに発売なのかな?
「賢者の石」の地上波初放送もGWか夏休みくらいにあるのかな〜
>>21
早く欲しい、そして特典映像を多少高くなっても良いから盛りだくさんにして欲しい!

そして、DVD持ってても地上波放送やったら見ちゃうんだろうなぁ(w
どこのテレビ局がやんだろ。
特典映像!!早く観たい!
ほんと、多少高くなってもいいよ。たっぷり観たい!
5月かな??
>22
来年夏に「アズカバンの囚人」と「ハウルの動く城」
が激突することを考えれば、日テレはないだろな〜
「秘密の部屋」の力の入れ具合を考えると本命フジ
対抗テレ朝かな?
25イラストに騙された名無しさん:03/01/25 23:45
フジが強そう
ダニエルのオフまで流したくらいだからなぁ…
上唇ageやると、鼻の穴も広がるね。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030125ic46.htm

日本では来年の六月になるみたいですね
前スレの>>533の予想が何気に当たってるようなかんじ
28イラストに騙された名無しさん:03/01/26 11:29
不死鳥の騎士団ッて名前ださくない?
不死鳥の勲章の方がましだと思うのだが
フェニックスじゃだめなのかな?
>25
きっとフジだろうね。
フジが放送するとなるとお祭り騒ぎで特番や現地取材をバンバン流しそうだ・・・
でもタイタニックのときみたいに声優での話題づくりだけは勘弁して欲しい。
ハリー&ロンがジャニーズ、ハーマイオニーがモー娘。とか・・・
31イラストに騙された名無しさん:03/01/26 15:36
蛇似〜図も牛娘もやですなぁ(w
ちゃんとした声優で吹き替えおねがいしたいものです。
32イラストに騙された名無しさん:03/01/26 20:38
>>27
映画ブームの便乗と思われ。こんな時期だし。
映画公開1ヶ月前てのがミソ。
4巻もね

>>31
禿同!シロウトアイドル声優はいいかげんうざすぎ
>30
タイタニックのときは妻夫木聡と竹内結子だったよね・・・

>32
「ハウルの動く城」は7月20日公開が有力で「アズカバン」は
その1ヶ月前の6月公開になるんじゃないかな?
34イラストに騙された名無しさん:03/01/26 21:44
>33
あれは棒読みすぎて吐き気がしたよ…。
35イラストに騙された名無しさん:03/01/26 22:36
やっぱり吹き替えはプロにお願いしよう・・
できればアニメ声優より吹き替え声優きぼんぬ
ハリー・・・・・・野沢那智
ロン・・・・・・若本則夫
37イラストに騙された名無しさん:03/01/26 22:50
秘密が地上波でやる時リドル=えなりだったら泣きます
38イラストに騙された名無しさん:03/01/26 23:03
笑えるw
全然緊迫感のないラスボスだな。
えなり以外はゲームの声優よさげだけどなー
矢島晶子に渕崎ゆり子だっけ?
地上波の初放送って「秘密の部屋」DVDが発売された直後
のGWとかかな?
洋画と邦画は地上波解禁日が違うんだっけ?
矢島・・・クレヨンしんちゃんか。
かわいい声だなーと思ってたからショックだったな・・・

映画版の字幕版ばっかりみてたので
かわいい声を聞いた日にはちょっとぶっとびました・・・
すぐなれたけど
矢島晶子はこないだシックスセンスでハーレイ少年の吹き替えをやってたけど
すげえ良いと思った。
最後までクレヨンしんちゃんとは気付かなかったが。
>41
クレヨンしんちゃんと シックスセンスのハーレイ少年の声が
同じ声優とは思えないほど、上手かったね。すげぇって思ったよ。

ホント、話題作りの為のタレントによる吹き替えはやめてほしい…
でもなぁ、ジャニーズ関係が声当てるのってありそうな予感…
来日したダニエルと会ってたし
だが 何があっても えなりかずきのトム=リドルの吹き替えだけはやめてくれぃ。頼む…
・・・日本語吹き替え版の声優じゃなくなっちゃうのか・・・
やだなぁ。スネイプ役の人めちゃめちゃ似合いまくってたのに。
トムリドルは石田彰のままで良し!
45イラストに騙された名無しさん:03/01/27 13:37
声優って詳しくないんだけど
タレントがあてるのとプロの人があてるのってやっぱ違うよね〜
>45
確かに違うね。
板違いだけど、ジブリ作品が声優使わなくなってから見る気失せた。
昔は面白かったのにな…。
石田彰は狙ってやったんだろうから変わらないのでは・・?
つーか変えないでください(w
映画、字幕版しか観てないけど、
石田彰のリドルはいいんだろうな〜。
…えなりかずきはどう考えても違うだろってことが
ゲーム制作者にはわからなかったんだろうか…。
ところで5巻の邦題、勲章と騎士団じゃ連想するものが大分違うんだが
邦題を決めるに当たってローリング本人に伺いたてたりしてるのかな?
さすがに内容までは松岡もまだ知らないだろうし…。
勲章と騎士団か…
これで連想できるのって
ダンブルドア側についた魔法使いの勲章名か騎士団名かな。<フェニックス
そういや、四巻の時点で西暦何年だったかな
少なくともリアルタイムじゃないんだよな
今日電車で高校生がそんな話をしてて気になった
2003年の今から見たら過去の話です
ハリ−の誕生日が一応、1980年7月31日だから…
ハリ−今年(2003年)の7月で23歳。
4巻で14歳=今から9年前=1994年
5巻で西暦1995年ですな
ありがd
55イラストに騙された名無しさん:03/01/30 22:58
>49
伺いはたててるんじゃないの?
ハリポタは世界中で人気っていっても、ハリポタ関連(映画、本、DVD&ビデオ、
グッズetc)の売上はアメリカが3割、日本が2割、イギリスが1割って割合だそ
うだし・・・
へらめったなことして日本でのハリポタ人気に打撃をあたえるようなことがあって
は大変だろうし。
56イラストに騙された名無しさん :03/02/01 09:31
ハリポタお化け(ドビー)とロシアのプーチンが似ている疑惑が
東スポに載ってた。いやごめんかんけいないけどね
>55
>へらめったなことして

ハートウォーミングな感じで萌え。(w
>>56
似てるか…?
万人が口揃えて似てるって言っても
本人は認めたくないだろうなあ。

映画のドビーは本読んで想像したのと近かったよ。
ちょっとキモかったけど。
スネイプ先生が「闇の魔術の防衛術」の先生になりたがっている
というのは第一巻から学校中の噂らしいが、
実際はどうなんだろう?なぜそんな噂になったんだろう?

映画につられて久々に第二巻を読み直してたら、
暴れ柳にぶたれた直後のハリーとロンの後ろにいたスネイプ先生がイイ!
作中では憎まれ役だけど、どこか憎めない人ですね。
いいですよね、そのシーン。映画未見なので、映画でどうなってたかは
しらないのですが。それと職員室のシーンがすごく好きだったなー。

噂が立った理由は、もともと授業が厳しく,しかもひいきをする先生というので
噂は立ちやすい先生だった所に、クィレルがどうも怪しいのでスネイプは
身辺かぎまわる、クィレルはクィレルでびくびくした演技を生徒の前で
しつづけていたんだろうし(でも割と地っぽいが)、その結果,
スネイプはクィレルを嫌っている→防衛術の教師の座を狙っている
っていうようになったんじゃないかな。
>>60
映画ではスネイプ先生の、2人の後ろから「Or maybe」は
見事にはしょられていたよ。(´・ω・`)ショボーン

>作中では憎まれ役だけど、どこか憎めない人ですね。

胴衣ー。映画で、スネイプの研究室でハリ−・ロンを怒ってる時に
ダンブルドア・マクゴナガルが登場。その時に
「校長、こやつらは学校の貴重な木を傷付けたのですぞ!(ウロ覚え)」
って ハリ−・ロンの2人を指差して(人さし指をピーンと立てて)
必死に言いつけてるところが 何かおかしいです(w
映画見てない人、DVDが出たら是非見てみて下ちぃ。

>60
映画で端折られててショボーンなところは沢山あるね。
自分はバレンタインデーで、ジニ−の「ハリ−ラブな歌」を
小人達が歌うシーンがなくってガッカリですた。
それにしても「ジニ−がハリ−に対して恋心を抱いてる」っつーのが
映画では殆ど出てこなくて、原作読んでない友人が映画を見て
何でジニ−が秘密の部屋を開いたのか、日記に何を書いてトムに
とりつかれちゃったのか、イマイチ分からないと言ってました。
もちろん原作を貸してあげましたが…やっぱ原作未読者には
ちょっと内容を理解するのは難しいでしょうね、今回の「秘密の部屋」は
>62
禿胴! 日記のいきさつのくだりをもう少し詳しく見たかった。
インク壜が割れて、あの日記はインクを吸い込むと気づくシーンとかさ。
原作を先に読むとあれがない、これがない、でショボーン。
でもこれ以上長くは出来ないだろうし…
つーことで、二巻以上に長い映画版第三作の仕上がりが気がかり。

個人的にはシリウスの演技が気になる。悪役で紹介されて、風貌も
当初はアレだし、でも途中からハリーが一緒に暮らしたいと強く願うほど
慕わしくなるわけで。
演技力要求されるね。どっちも。
>インク壜が割れて、あの日記はインクを吸い込むと気づくシーンとかさ。

そうなんだよ、そのシーン抜かしちゃダメだろ、って感じ。
原作読んでないと、何でトイレで拾った日記に突然ハリ−が
「秘密の部屋の事について何か知ってますか?」なんて聞くんだ??って
クエスチョンマークの渦だろうに…
日記を拾った→トム=リドルという人物の日記だ→トム=リドルに見覚えがある<ロン
→ロンが盾を磨いた時に見かけた名前だ→50年前に功労賞(だか何だか)をもらった人物だ
→ドラコの話によると50年前に一度秘密の部屋は開かれ、その時の犯人は
退学になった→もしかしてリドルが事件を解決して功労賞をもらったのかもしれない
という一連の流れが一切なしに拾った日記に「秘密の部屋について知ってますか?」だから
原作読んでない人にはちと唐突すぎる事件解決だったかもね。
確かに、ハリポタの作品は時間との問題が切実だから仕方ないけど。

その分、3巻はもっと内容盛り沢山だからどこを端折られるのかが不安…
ハリーは今まで以上に感情的になるシーンが多いだけに
ダニエルも演技力が求められて色々難しいだろうね。
成長できる、いいきっかけになると思うけど。
ハ−子がドラコひっぱたくシーンが楽しみ。演技力のあるエマもトムも
きっと上手くこなすだろうね。
今月の17日からなんだよね、アズカバンの撮影入り。
パーシー役のクリス・ランキン君の公式サイトに
「先週、アズカバン撮影準備の為にロンドンの撮影スタジオに行って
キュアロン監督と色々打ち合わせした」、とか書いてある模様。
いよいよなんだねー楽しみ。ルパートは髪の気伸ばして
またロンヘアに戻したのかな?とか、トムはまたドラコヘアの為に
脱色するのかーとか考えちまう(w
>>63-64
映画はインク壷こそ割れなかったけど、

ハリーが日記に何か書きこもうとた時、ペン先からインクが垂れて、
それがみるみる日記に吸い込まれて、「?」と思ったハリーが自分の名前を書いたら
トムリドルの名前が返ってくる…

みたいなシーンになってたな。
しかしあれ見て「チャットかよ!」とつっこんだは漏れだけか?

ははは、確かにチャットみたいなもんだね(w
しかしトム=リドルは役にピッタリあってたと思った。
優等生なお坊っちゃんな感じだけど、どんどん醜悪な感じに
なっていくところとか。あの俳優さんは23、24歳くらいなんだよね。
でも15歳のリドル役を演じられた。・・・ダニエル達も「炎のゴブレット」
までは、是非ともやってほしいものだ。
68イラストに騙された名無しさん:03/02/04 15:19
えぇーーーーー・・・





主役だけはかえてほすい。
下手すぎ・・
69イラストに騙された名無しさん:03/02/04 16:00
だけってアナタ・・・
主役だけ、かえたらへん・・・でも
ちょっと面白いかも。
別に降板を要求するほど悪いとは思わんけどな。
ハリー役を代えるなら、ロンもハーマイオニーも代えた方がいい。
じゃないと妙な未練が残ってしまってまともに映画を観られない気がする。

そんでもってとりあえず、さげろな。
まあ、炎までは変えないでほしい。あそこでお話はひとくぎりだし。
72イラストに騙された名無しさん:03/02/04 18:02
いや、ロンとハーはセットで使ってほしいな。
4巻までは・・・妄想膨らんじゃってるよ。
ハリーは結構変わってもいけるかもよ。
ごめん。あげちゃったよ・・・
ハリ−(ダニエル)ね…好きなんだけど、
やっぱルパート・エマに比べると少々演技が大人しいのかな?
何も大袈裟に演技しる、と言ってるワケじゃないけど…うーん上手く言えない。

煽りでも何でもなく、純粋な質問なんだけど1作目、2作目を通して
ルパート・エマ・トム などの主要キャラ達、そしてダニエルの演技って
どう感じた?
できれば、ただ「下手すぎる」とかじゃなく、具体的なコメントしてくれると嬉すぃ・・
ハリー・・・この子は1作目のとき顔がすごくかわいいと思った。
けど、演技に関しては思いっきりがっかりしたよ。2作目では
めがねが似合わなくなった。としよりふけてみえる。
演技に関してもやっぱり硬い感じで表現力が薄い。

エマ・・・この子は雰囲気がいい!ツンッとしてるとこなどいかにも
ハーマイオニーらしい。

ルパート・・・この子の表情は人をひきつける魅力がある。1作目2作目通して
見て将来が一番楽しみかも・・・

トム・・・この子がやめちゃうのはもったいない。いい演技してると思うよ。
この子も表情がいい。

あれかな?エマやルパートはオーディション8〜10回受けたんでしょ?
ダンはぎりぎりにディレクターが見つけたっていってたし、
ほんとイメージだけで選ばれたのがよくわかった。
トムはもともと人気子役だったんだよね。わかる気がする・・・
子役の中ではトムが一番うまいと思うな、自分も。
怒り方も怖がり方も、偉そうなそぶりも、ホントすごいなって思ったし、何よりよく役どころを理解してる
つーか研究してるんじゃないかなーと思うところがあった。
ゆえに一番イメージにはまってると思った。
気のせいかもしれんが(w
ホント、彼がやめちゃうのは勿体無い……
ハリーかわいいけど映画で一番盛り上がるシーン
もったいないことしてるなーとおもたよ。
ルパートやトムならもっとリアルにとれただろうなーと思う。
ダニエルはOFFの時のほうがよくみえるような・・・
ちょっとどんくさそうに見えるのはなんでだろ?
特にイイと思った2人。

トム:トムについては>76のコメントに胴衣。この子はその状況に合った態度や表情を
上手いタイミングで演じるなぁと。見た目、ハンサムなお坊っちゃんなんだけど、
表情を崩す時はルパート並みに崩してるんだよね。
例えば一作目だとクィレル先生が「トロールが校内にぃ〜〜ッ!!」って大広場に
走りこんで来た時の「ミンクの叫び」並み(w の大口開けて「ぎゃーーッ」な表情。
2作目で書店にてハリ−に嫌味言ってる時、父親登場で杖で押しやられた時の表情、
マンドレイクに指かまれた時、クィディッチで すっ転んだ時などなど…、
子役のプロとはこういうものか、と思ったな。
ルシウス役のジェイソン=アイザック氏もトムの演技には絶賛していたしね。
だてにキャリアを積んでいない、という感じで皆と同じ意見。俳優業続けてほしいな。

ルパート:なんつーか、ロンがすごく好きでオーディションに応募した、との事だけど
本当にロンが好きで、演じているのが楽しくて仕方ない、というのが
見ているこちら側にまで伝わってくる感じ。「生き生きと演じてる」という
言葉がピッタリだなぁ。1作目では初めて列車でハ−子に出会い、そのおしゃべりさに
圧倒されてる時の「何だい、この子」とハリ−にアイコンタクトする表情、
ハグリットがノーバードを猫っ可愛がりしてる時の 首をふりふりの「やれやれ」という
苦笑する表情…ロンになりきってるからこそ、自然に出るしぐさなんだな、と感じた。
2作目では「表情が大袈裟」という意見も他サイトで時々見かけたけど
自分は さらに生き生きとした演技に磨きがかかってきたなと思ったな。
おさえる所はおさえた演技など細かい芸は これから演技の回数を重ねれば
ルパートならば すぐに身に付きそうだよね。3、4巻のハ−子とロンに起こる
いざこざは、エマ・ルパートで脳内スクリーンで簡単に想像できちゃうくらい
役柄にぴったりマッチしてしまったヨ。
ダニエルくんにみんなきびしいですね。w
確かにまわりのルパートくんやエマちゃんやトムくんは役を消化して
個性的に演じてるからつらいかも・・・
私はルパート君の表情がすきかな?
ロンの臆病な面も、子供らしく小生意気な面もよく表現されてると思う。
ダニエル君には間とかをもう少し勉強してほしいかな・・
外国の人って結構表情きつい、というか表しすぎじゃない?
つー位あらわすもんだと思うけどなぁ
ルパ君の表情は好きだ
http://www.celebritywonder.com/mp/2002_harry_potter_and_the_chamber_of_secrets_043.html

この写真一枚で、ハリーの無表情っぷりがよく分かります(w
映画見てるときは特に気にならなかったけど。
上手い!とは言えないな、くらいで。
むむむ・・・これはきついですね〜w
みてるだけ・・って感じですか?w
ttp://www.rupertgrintfansite.us/rgfs_images/cos14.jpg

これはロックハートがテストをしてるシーンだと思います。
(はーが100てんとったやつね・・)
残念ながら映画ではカットだったけど、
ルパートの「なんじゃこりゃぁぁぁ」って感じがよく出ていると思う。
ダニエルくんはここでもやっぱり・・・
でも、こういうルパートみたいな演技があってこそロックハートっていう
キャラも生きてくるんだよね。
ドビーのシーンなんかはびっくり慌てふためいてほしかったな・・
84イラストに騙された名無しさん:03/02/04 22:38
たしかに・・・・
ダニエル君はね、なんつーかね、目の生かせ方が他の子よりもいまいちなのが敗因かと。
86イラストに騙された名無しさん:03/02/04 23:09
ttp://www.rupertgrintfansite.us/rgfs_images/roadshow6.jpg

これも気になったシーンです。
大きなクモにびびりまくるルパートと普通なダニエル・・・
ルパートがいなけりゃこのシーンの恐怖は伝わってきません。
ダニエル・・きれいな目をしてるんだからもうすこしがんばってほしいです。
参考画像、ありがとう。しかし…あの…できればサゲてね。
<サゲ方が分からない人に一応>
「イラストに騙された名無しさん」の文字が緑色の人、
E-mail欄に半角英字で「sage」と入力して書き込んで下せぇ。

しかし…こうやって静止画増見るとよく分かるね。
なんつーか、ダニエルくんもったいないなぁ。
このままだと、本当に「やっぱイメージだけで選ばれちゃった子役だよね」
としか言われないよー<すでに言われつつあるかもだけど;
ルパートやエマがどんどん上達していっちゃうと ますます差が…。

インタビューでダニエルは「雑誌とかネットの情報は見ないようにしてる」と言っていたが
それは周りの大人や両親達が 悪影響とか言葉の暴力とかから守る為に
情報をシャットダウンしてるんだろうけど、一応俳優業をしているのなら
ある程度の「演技についての批評」は耳を傾けた方がいいんじゃないか、と
余計なお世話的な事を思ってみる…。
多分、日本だけじゃないと思うんだよね。2作目でダニエルとルパート達子役の
演技力の差がありすぎる、って批評は。ルックスがいいだけの子役のままで
終わってほしくないなぁ…何だかんだでダニエル好きだし。
>86
そのシーンのルパートはほんとおしっこちびるんじゃないかって
思わせてくれるくらいがんばってましたね。w
ダニエルは相棒のルパートにほんとに助けてもらってたと思うよ。
蛇のシーンが退屈に思えたのは私だけではないはず・・
「自分が今、どのシーンを撮っているのかわかってるのかな?」
って感じたところもいくつかありました。
もうちょっとハリーってキャラを理解して、自信を持ってなりきって
やってほしいかな・・
物語がすごく好きなので残念です・・
8988:03/02/05 00:43
ごめんなさい・・
「ハリー」が表情固いのは、親戚の家で虐待まがいの
育てられ方をされたからとかって、自分は納得してるんですけど…
そして小声でダニエル君に「今のうちに演技の勉強少しでもしとけ」と。

個人的には、アズカバンの撮影を遅らせたのは、その間にダニエル君に
演技の補習とかさせてるんじゃないかと勘ぐってる訳だが。
3作目までで契約終わりにしたいのも、撮影に間があったのも
ひょっとしたらダニエル君の演技力のせいなんじゃないかとか、
いや違う!(上のほうの理由)なんだよ〜とか、
もう自分の中でぐ〜〜〜るぐ〜〜るぐ〜〜〜るぐ〜〜る
脳みそナルト状態ですぅ(涙)
まあ、ダニエルの演技力云々はともかく、
こういう話題になると荒れやすくなるからほどほどにな。

ところで、アズカバンでハーマイオニーが使ってた砂時計、
あれって使えば使うほど人より多く時間を過ごすことになるってことだよな?
使いすぎると人より早く老けたりするのだろうか。
>90
ダニエル君好きなのね〜〜〜w
3作目で契約終わりになってもダニエル君のせいじゃないとおもうよ。
なんだかんだいってヒットしてるんだし。
ダニエル君にもたくさんファンがついてる。
ただ・・演技の話になるとつらいね・・
ルパートくんやトムくんがうまい分よけいに・・・
3作目で成長したダニエルくんに会えるといいですね。
91さん 
コーヒー入れながら書いてレスしたら91さんがいて・・
そうですね。話題変えましょう。

タイムワーナー(ターナー?)ですよね。
あれは私も矛盾が多いなーと思っている一品ですw
ちょびっとは ん そ く の香りが・・・w
タイムターナーのとこは
星新一のショートショートを読んでいる気分に
なって
ちょっとなつかしかったっす。
星新一だと救いようのない結末になるけど。
やっぱり、自然の流れに反する事=時間を人よりも多く使える事
を利用するからには それなりのデメリット(人より多く時を過ごす、つまり
使いすぎると早く老ける)があるんじゃないかと思う…
そう考えるとマクゴナガル先生もよくハ−に貸したね(^^;

ところでスネイプ先生って2巻でハ−がスネイプの研究所から
ポリジュース薬の材料を盗んだ事も、ハリ−が透明マントや地図などの
違反アイテム使って頻繁にどこぞへとウロウロしてる事も、全て
お見通しなのかな? 普段はネチネチと減点とかしてるけど
ハリ−が他生徒よりも数多くの校則違反を破ってる事を
公然に糾弾しないなんて、やっぱり根はいい人…つーか
影でハリ−を守ってるっぽい…ね。

公式サイトのBBSとかで小学生とかが
「スネイプって最低です!!スリザリン生徒ばかりひいきして!!」
とかいう内容を書き込んでるのを時々みかけるけど
やっぱ深く読み込めてないんかなーとか思ったり。
余談だが消防や厨房の書き込みって頻繁に「!」使うよね…(w
スネイプ先生は、2巻でポリジュース薬の材料を盗んだ犯人を
ハリーだと思ってるんじゃないかな。
4巻で偽ムーディにそんなこと言ってなかった?
深夜、ハリーが階段の落とし穴に足を突っ込んでた場面で。
(確認したいがいま手元にないんだ、スマソ)
忍びの地図のこともいぶかしんでるし、なおさらハリーがあちこち
ウロウロしてるのが気にくわないみたいな感じだね。
ロンの演技、あれを上手いというのか…?
ちょっとオーバーアクションでわざとらしくない?
クサイというか…。
皆がああいう演技だったら見てて疲れるよ。
>95
何が真実かなんてまだ誰にもわからないぞ。
どんな感想を持とうと人の自由だと思う。

「君は妄想ふくらませすぎ」なんて言われたら嫌っしょ?
>>97
たしかに、みんながあんな風だったらクサイ映画でしょうねw
わたしも、上手いかどうかは「?」だけど、
映画見終えた時に一番インパクトあったのはロンだったし、
ややオーバーアクションなところが好印象だったな。
ある意味、ハリーとのバランスは取れてる。
でもそのおかげで、よけいにハリーの演技について
いろいろ言われてしまうんだろうね。
>97
俺はロンの演技はよかったと思う。
ロンの表情で一つ一つのシーンが生きてた感じがする。
ハリーみたいのが2人いてみ・・・何の感動も残らんと思うぞ。
上で出てた写真見たらよくわかるよ。みてみ。
ロンの演技についてはあれでよかったと思うよ。
オーバーアクションなところもロンらしくてよかった。
役をちゃんと把握してるんだと思う。
好印象をもった人が多いんじゃないかな?
あの子、普段は一番面白いけどおとなしいそうだしね。
インタビュー見たけどロンの感じとは違ってた。
ちゃんと演じてるんだな〜って思ったよ。
私もルパートは上手に演じてたと思うな。
多少大げさだったかもだけど、101たんの言うとおり
ロンにはまってたと思う。
これから将来考えてもどんどん伸びる気がするな・・
ダニエルくんにもがんばってほしいです。
ロンは感情の起伏が激しいから、演技は
比較的やりやすいだろうなと思う。
私はあまりこれみよがしな演技は好きじゃないんだけど。
私はロンの演技すっごくよかったよ。
ちゃんと役になりきってたと思うよ。
反対にダニエルくんの演技がすごく気になった。
静かに演技してる・・ってわけでもなさそうだし。
状況がわかってなさそうに思えた。
感情がぜんぜん伝わってこなかった。
なんかロンマンセー意見にはほとんどダニエルへの文句が引っ付いてるな。
みんな同じ意見に見えるんだけど。
うん。
ロンの演技を語るのにハリーの演技を引き合いに出す
必要はないと思うぞ。
ダニエルと比べたら、ルパートと比べたらなんて評価に
あまり意味があるとは思えない。
私はどちらも特別上手いとは思わないな。
これから頑張っていってほしい。
ロンとダニエルが比べられるのはしかたないんじゃない?
そういう意見が多いってことでしょう。

そろそろ話題変えたほうがよさそうだね。
あとはそれぞれのスレでってことで・・・・・

タイムターナーでりりーやジェームズを救うことはできなかったの?
ダンブルが命にかかわることはかえることができないっていってたと思うんだけど、
ヒッポグリフは助かったんだし・・・
歴史は変えられないのじゃなかったっけ。
ハリーの両親が亡くなったのはすでに事実だけど、
ヒッポグリフは命を落としてなかったんだと思います。
(未来から来たハリー達に救われたから)
ごめん。俺ちゃんとにみ込めてないかもしれないんだけど、
両親も未来から助けにいけなかったのかな?
110108:03/02/06 00:48
つまりハリーは過去を変えてヒッポグリフを救ったのではなく、
予め歴史が「救うことになっていた」んではないでしょうか。
>108
ああ! だからパトローナスのシーンで自分を見たのか・・
かなりタイムターナーに対してなぞに思ってることが多かったので
すっきりしたよ。 まりがと。
タイムパラドックスはないということになってるのでは?
ダンブルドアはバックビークが殺されなかったことを知ってたから、
シリウスを助けなくてはという段階になって
ハリーがバックビークを助けるのだということに気付いたんじゃないかな?
それでもちょっと苦しいけど…。

そうやって考えていくとタイムターナーの使いどころって微妙にわからないんだけど、
過去を変えるのではなく今を変えるためにあるのではないかなと思う。
どんなに過去を変えようと頑張っても、1回起きた事象はもう変わらないんだと思うよ。
でも、あのアイテムは多用してほしくないね。なんとなく・・w
過去が変えられないように、未来にもなにか法則が
あることを感じさせるようなエピソードだった。
アズカバンって「過去」「未来」に関するポイントが結構多いかも。
トレローニー先生の予言、それにハリーがピーターを
助けたことに関してダンブルドアが言ったこと。
>ハリーがピーターを助けたことに関してダンブルドアが言ったこと。

これについての真相が早く知りたいね。
俺様よみがえっちゃったし・・・
ピーターがいなければよみがえらずにすんだんだよね。
ふとおもたんだが、確かにヴォルの杖からは直前呪文で
ジェームズたちは出てきたが、実はその後でターナーによって
蘇ったというのはどう?
蘇ったからといって、ヴォルの杖でジェームズたちをアバダしたのは
変わらないしさあ。
で、死んだと思わせといて、ダンブーがどこかにかくまってるとか。
でもそれしちゃうと、今度は話に面白みがなくなるなぁ。
118イラストに騙された名無しさん:03/02/06 20:48
ガイシュツっぽくて申し訳ないんだけど
ハリポタの英国版と米国版って何か違いがあるんですか?
119イラストに騙された名無しさん:03/02/06 21:13
>>118
やはりアメリカとイギリスですから、若干単語を変えているようです。
単語の違いを載せているサイトがありました。
http://www.geocities.com/hpnewsgroup/bookdif.htm
>>119
へー。アメリカ版は「ソーサラーズ・ストーン」なんだ……。
個人的に、死者が甦るという設定だけは避けてほしいな。
命の重みが薄れてしまう気がするから。
ハリーの目が悪いってのはなんか意味があるのかなあ。
単にジェームスがメガネかけてたから?
主人公にインパクトを持たせるためじゃないの?
ハリ−がずっと眼鏡をかけっぱなしなのを見て
近視を治す魔法てないのかな?と思った。
案外、視力が治った時、ハリーの中に眠っていた
ある力が解き放たれる…とか言うのだったりして。
つまり、視力は封印。

それか、ヴォルデモートに傷を付けられた時に視力が落ちてたりしてね。
ただの遺伝の禁止でしょう。w
主人公だし特徴として「めがね」が小道具なんだとおもうな。
めがねの主人公って多いよ。
私、めがねの主人公好きになったの、ハリーで2人目…w
一人目は・・・のびた?
>128
パックしてたのにワラてしまたよ。
>128
残念(w
探偵の少年です…
コナンですか?
Jennifer Nguyenがチョウ・チャン役との噂。














誰?
話題を変えて申し訳ないのですが、
松岡祐子って幾つ位なんでしょうね・・・
なんか、ハリーを「亡き夫」とだぶらせてしまうみたいな事
ふくろう通信かなんかで(あとがきだったかも)書いていて
「オイオイ・・・」って思ったんですが・・・。
>133
一巻では「お気持ちお察しします」でしたが
そう何度も何度も「亡き夫」連呼されるととウザイものがありますね。

それより5巻が楽しみで仕方ない。
今度こそ原書に挑戦しようと思った。
皆さんは原書読みですか?翻訳待ちですか?
試しに賢者の石を読もうと思うのだけど英と米版どちらの方読んでます?

そういえば映画を見てきたんだけどハグリット落ちだったのか。
リドルの役者がヘアピンをして見えたのは気のせいだったのだろうか
来年の夏頃に翻訳されたものが出るんですよね。
遠い話で眩暈がします ・゚・(ノД`)・゚・
でも原書読むのはちと、無理だなー自分は。
136イラストに騙された名無しさん:03/02/09 14:14
続きが気になって仕方ないので、5巻は原書に挑戦します。
辞書も新しく用意して準備万端w 翻訳なんて待ってられん!

…amazonで英版の予約を入れた数日後に、
米版が50%OFFで予約開始されたという罠。
137イラストに騙された名無しさん:03/02/09 17:56
米版と英版の違いってどんな感じなんでしょうか?
自分米版予約してまったんですが。
過去ログヨメ!

私も5巻原書に備えるべく、既刊作原書を読み返してます
でもよめっかな〜。はりぽたは、一つの文の意味をとれないまま進むと
後で全くわからなくなったりするから不安…
>138
それで、松タンも訳に混乱してるのかな?
>>137
どんなのって、英語で書いてあるか、米語に訳されているかの違いだよ。
あと、オリジナルには無い文章が追加されていたり、本のタイトルそのものが
変更されていたり。

まあ、大した違いでは無いのでは?
米語?
まあ、教科書は米語だし、辞書も米語が基本だから2度手間に
なることが多いし、別にアメリカ版でもいいんだけど、結局は
オリジナルは英語版で、アメリカ人馬鹿だから、勝手に文章
追加したりしてるし、てなことで、どっちでもいーや。
英語を米語に訳すってどういうこと?
発音が英国英語、米国英語で多少違うってのは
わかるけど、表記上で大差ある?
>>143
「変換する」とでも書けばよかったか?
書いたときは「訳す」という言葉しか思いつかなかった。

>表記上で大差ある?
ん〜っとね。 u が多い(w
大差はあまりないね。時々、微妙に単語の表記が違ったりする程度。
例えば日本語訳で「時間割表」の事を
イギリス版では「タイムテーブル」で
アメリカ版だと「スケジュール」とかだったり。
サンクス
大差はあまりないんだろうけど、賢者の石の1章の1ページ目からいきなり
この単語はイギリス語なので、こちらのアメリカ語のほうを調べてね♪
てな単語があって、びびってしまった。
やっと原書を訳し始めた矢先に(英語不得意w
144さんのいうとおり、uが多かった・゚・(ノД`)・゚・
漏れ的な、これからの生きる糧
5月〜日本ではそのくらいに発売だと思われる「秘密の部屋」DVD、
6月〜5巻原書
それ以降〜ネットで出回るだろう「アズカバン」撮影風景ショット見て
何とか今年を生きていくよ‥(w
とりあず、もうすぐ公開の「ロードオブザリング二つの塔」見ちゃったら
当分楽しみがないよママン‥(´Д`)・゚・
corridorとかは(スペル自信ない)米版ではpassage(スペル自信ない)
になってたりするのかな。英版しか読んでないからわからん。

何となく、harrypotterて字を見るとペルリのフラッシュを思い出してしまう。
何となく。
150イラストに騙された名無しさん:03/02/11 19:38
ttp://harrypotter.dalweb.it/
このサイトの「IMMMAGINI」の一番上のリンクで
世界中のハリーポッターブックが見れる

これ別擦れに張ってあったやつ面白かったから持ってきた。
オランダかっこいい!
151イラストに騙された名無しさん:03/02/12 00:13
話が戻って申し訳ないけど、ハリーの眼鏡って
ダーズリーが買ってあげたものなのかな?
あの一家がハリーに買い与えるものにしては高価なものだと
思うんだけど…
152イラストに騙された名無しさん:03/02/12 18:06
>>151
目が悪いと、こき使えないからではないかと、前スレでも。
だから壊れても直してくれない。

みんな、さげてくれ。
アズカバンの撮影、始まったようだね。
撮影風景のダニエルくん‥何かちょっと太ってみえるような‥;
ttp://www.wireimage.com/GalleryListing.asp?navtyp=gls====23180

ルパートやトムの髪型は元に戻った(髪をちゃんと伸ばした)のかなぁ?
気になる(w 他のキャストの撮影風景も早く見てみたやねー
>154
何か、パジャマみたいな、ジャージみたいなもの着てるように見えるが(w
あっち側にあるのはハリ−のトランクだろうか。
これ、序盤のハリ−がキレてダ−ズリ−家飛び出してきたシーンか?
156イラストに騙された名無しさん:03/02/13 12:44
多分・・ナイトバスが現れる前のシーンだよね。
グリム犬初登場らへんかと・・・
ガイシュツですがすみません。
私は原作「賢者」だけは読んでません。映画は見ました。
「炎」の最初の方、リドル家殺害の犯人の事でよく
わからなかったんですが「賢者」を見ればわかるのでしょうか?
>157
「賢者」よりも「秘密の部屋」を読み込むとよいと思われ。
トムの家や家族のことはこっちが詳しく出てる。
159731:03/02/13 14:00
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





>>158
ありがdです。
流し読みしてたのかな?もう1回読むしかないですね。
リドル一家殺害したのは若いころのヴォルなんですか?
「炎」に、 {現場で髪の黒い青白い男を見た}
ってあったので・・・
>160
>リドル一家殺害したのは若いころのヴォルなんですか?
イエス。
リドル一家(祖父母・父親)を殺害したのは若いころのヴォル。
母親はどうなったか、父親の事をどう思ってるのか、
ヴォルがどこで育ったのかとかは「秘密」と「炎」をもう一回よく読むべし。
>>161
ありがとうございます。リドル一家=祖父母&父親の3人の事
だったんですね。メンバーを勘違いしてました。
謎は解けました。
ハッピーヴァレンタイン
ジニ−の、ハリ−ラブな歌を思い出しちゃうね(w
映画で見たかったな。

ところで4巻読んで思ったんだけど、
4巻のワールドカップの夜店(?)で、ハリ−は
1個10ガリオンもする魔法のオペラグラスみたいなやつを
「3個ください」とロン、ハ−にも買ってあげた……。
ロンは赤くなりながら「いいよ、そんな、気を使うなよ」と。
ウィ−ズリ−家のグリンゴッツ銀行の全財産、確か
2巻の時点で1ガリオンちょっとしかなかった…。
何か、赤くなったロンの気持ちを考えると、切ないよ(´Д`)ロン〜。
赤貧だよね
166イラストに騙された名無しさん:03/02/15 00:59
>>164

それに追い討ちをかけるかのように
ハーマイオニーは3人分のプログラムを買ってあげるんだよね。
ロンの貧乏な描写がより際立ってみえたよ。
ロンのダンスローブにも泣けました…(´Д⊂)゚。・
168イラストに騙された名無しさん:03/02/15 11:44
れ部らコーンの金貨をハリーに渡すときの
「これで君もクリスマスプレゼントしてくれなきゃいけなくなったな!」
ってシーン(うろおぼえ・・)得意げな顔が思い浮かんで
ますます切ないよ・・・
でもハリーの人間世界での生活を思うとロンは幸せだと思うのだが。
ろくろく飯も食べられないというのは生命に関わる大問題だぞ。
ロンは金はなくとも愛されてるし、少なくとも食うに困るほどではない。
170イラストに騙された名無しさん:03/02/15 12:15
確かにハリーはかわいそうなんだけど、
ロンが実際目にするハリーは学校での「特別な存在」「ヒーロー」
なハリーなんだから嫉妬する気持ちもわかるよ。
貧乏に対しても今までは一生懸命納得しようとしていたのが
爆発したって感じがする。「貧乏っていやだな。」とかつぶやいてたし・・
できすぎの兄たちを持ちできすぎの友達を持って・・・
大きな愛に囲まれてることに気づくにはロンはまだ幼いんだよね。
そこが愛らしいとこでもあるんだが・・・
ある意味、ハリーの成長よりロンの成長が楽しみになってしまってるよ。
3巻での夏休みに、ハリーが食べるもんがないとロンやみんなに手紙を
送ったらケーキだかパイだかが贈られてくるエピソードがあったけど、
これはある意味ロンにとっては優越感を感じる話だったのかなあ。
そういうことを気にしてたってことは。
主人公3人はそれぞれに羨ましがられる部分と、同情(?)される部分があるね。

●ハリ−は、お金持ちで魔法界ではヒーロー的存在。
でも両親をヴォルに殺され、なおかつハリ−自身、命を狙われてて
伯父、叔母から虐げられている。

●ロンは優しい家族、愛情たっぷりの中で育てられているけど
家が貧しくて 優秀&人気者の兄達に対してコンプレックスを抱いている。

●ハ−マイオニ−は成績優秀で家も、まぁ金持ちっぽい。
でもマグル生まれのマグル育ちだからって「純血」を重んじてる者から
「穢れた血」と蔑まれている。

こうやってみると、やっぱりハリ−の苦労はケタ違いって感じもするな…。
常に命を狙われているなんて。何となく、ハ−が一番恵まれてるっぽい?
173イラストに騙された名無しさん:03/02/15 13:12
<171
優越感・・はどうだろう?
いつもハリーの力になってあげたいロンだから頼られるのはうれしいだろうけど、
ハリーがロンに比べて大人っぽく描かれてるのは
ハリーの悲しい生い立ちのせいなんだよね。
ロンは貧乏でも愛情をたくさん受けて育ったから
年相応に子供らしい。
174776:03/02/15 14:00
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










>168 >170 >173
あのね、君たち、サゲて書き込みしてくれんか?
サゲて方ってわかる?書き込みする時には E-mail に半角英字で「sage」
と入力してから記事を書き込んでくれい。
君たちの名前、「イラストに騙された名無しさん」は緑色だろう。
それって記事が上に上がってるんだよ。だから↑174みたいな
ウザイ業者のコピペされちゃうんだよ。
>168 >170 >173
>175の馬鹿は気にしないでいいよ。スレの趣旨に則った書き込みはageてするのが基本。

>ウザイ業者のコピペされちゃうんだよ。
 それが嫌なら、Internet上の掲示板なんか使うなよ。

でも、スレ違いなので、漏れはsageる。
>>175の言うとおりサゲたほうがいいよ。
アゲると荒らされたりしやすいから
スレを守るためにサゲてるんじゃないの?
初めてこのスレ来た時からサゲ進行に疑問なかったし。
初心者はサゲの意味わかってないからアゲちゃうんだろうけど。
サゲでマターリヽ(´ー`)ノに賛成。
>177
>アゲると荒らされたりしやすいから
>スレを守るためにサゲてるんじゃないの?

自分もそう思って、このスレではサゲて発言してる。
アゲると厨が来やすいしね。基本的にサゲ進行で
マターリヽ(´ー`)ノ語りたいやね。
179173:03/02/15 20:23
>177
>>1 にもsage進行とか書いてないし。
漏れはsageの意味くらいはわかってるよ。
よりたくさんの人と考察したいからわざとageてるんだが・・・
荒らしにはスルーしてりゃいいんじゃないの?

すれ違い sage。
意味が分からないというより、1にsage進行と書いてないからでは?
次スレから書いた方が良いね。
174みたいなコピぺ厨はsage進行スレにもいるから
ハリポタ叩きの本格荒らしがいないだけマシ。
かぶった。まあ、今のところ目立った荒らしがいないので
ageても大丈夫かと思いますが。
>>175はあふぉか?
なーにを得意げに書き込んでるんだか???
コピペうざいならくる場所まちがってるぞ。
まともな話題でageの人のほうがよっぽどまとも。
なぜ6thになる前に考案しなかったんだ?
175 せっかくマターリしてたのに・・雰囲気ぶち壊し。
本人わかってないんだろうなー もう少し流れを読めよ。
>>170
漏れもロンの成長が気になる。っていうか、楽しみ。
みなに認められるような何かをやり遂げてほしい。
>>182
>>183
175はageると厨が寄って来るって言いたかったのでは?
1にsage進行とは書いてないけど、それは見れば皆sageてる
からわかることだし。ちょくちょくageると荒らされやすいのも
事実です。ハリポタ嫌厨が必ず寄って来るから、
今までどおりsage進行にすれば何も問題ないかと。
>>179 わざわざageなくてもこのスレの人達は
ちゃんとROMってると思います。

このスレが荒れたら嫌なので発言しました。スマソ
まあまあ、マターリ行こうよ。皆本の話がしたくて来てるんだし。

>160
親戚の中三の子がハリポタに夢中で、シリーズを何回か読み返してるのだが
その子も自分が話題にして教えてあげるまで
リドル一家を殺害したのが誰だか判らなかったそうだ。
あの黒い髪の男の子が二巻のトム・リドルだと
中学生ぐらいの子には気づきにくいのかな?
(四巻の最後まで読んでからやっと、自分もわかったんだけどねw)
>>180はなんで持ち返すんだ???
sageにしようというのならもちっと言い方があるように思うがな。
いきなり>>175のレスはまずいだろ。
大体1にsage進行って表記がないんだからしかたない。
sageが2ちゃんのルールなのか?
あんまりにも横暴なレスは気分悪い。
流れをつぶしてるのわからんのか?











188187:03/02/16 00:40
>>185の間違い。
粘着イクナイ!!
今、ageてる人いないからいいじゃん。荒らすな!

皆、おちけつ。

まぁ、サゲ、アゲは個人個人の考えに任すって事で
この話題は終了って事でお願いしたい。
時にはハリポタ嫌い厨が来る時もあるだろうがスルーすれば問題ないしな。
つー事で、本の話題に戻ろう。
>>186
漏れも4巻を最初に読んだ時は、ヴォルデモートの本名がリドルだ、っての忘れてたしなあ。
あと、ワームテールって誰だったっけ?状態だった……。

しかし、何でもかんでもsage進行という最近の2chの風潮は、おかしいんじゃねーのかなあ、とふと思う
4巻の冒頭、ワームテールは新キャラだと思って読んでたw
登場人物多いもんなー w
名前もニックネームで呼んだり、ファーストネームで呼んだり
セカンドネームで呼んだり・・・こんがららるのもしかたないよ・・
>192
ワロタ(w
しかし、クラウチJr.父親を殺して
その骨をハグリットの庭の畑に埋めた…って、おいおい〜(汗 って
感じだよな; ハグリットも、はた迷惑もいいとこだ(w;
4巻は一番死人が多いんだよな…全体的に暗い雰囲気だしな。
大きなかぼちゃが育つのでハグリットは喜びます。
すごい気になるところがあるんですけど
炎の290ページ、大広間でダンブルドアが
「今年は三大魔法学校対抗試合を行う」
って発表した後、冗談話をしようとして
「トロールと鬼婆とレプラコーンが一緒に飲みに行って」
の後が気になります。その後どこにも出てこないですよね。
気になってるのは私だけでしょうか・・・
だって素晴らしい冗談話と言っているし、
すごいメンバーで飲みに行ってるし。
>186
いや、中学生だって本は読める。
中にはあほもいるかもしれないけどね。
あなたも中学生のときそんなにあほだったわけではあるまい。
198sage:03/02/16 16:35
>192
クラウチ父が殺されてから息子の犯行が発覚するまでカナーリ時間があったよね。
・・・ということは遺体はすでにものすごーい状態に・・・。
っていうか結局掘り起こしてあげてなかったりして。(w
199198:03/02/16 16:36
あ・・・ごめん、ageちゃった。なにボケてんだか。
>>198
名前にsageって・・・ネタですかい?w
しかもレスは>194の間違いなのでは?
>196
禿同!!
気になってる人が他にもいてチョト嬉しい。
どんなジョークだったんだろう。
この先の5〜7巻で小出しにして
最後までオチがわからないパターンだったりして
ハリ−が自分でゴブレットに名前を入れてないと言っても
ロンは嫉妬心から信じようとしなくてケンカになっちゃったワケだけど、
「汚いぞ、ポッタ−」バッジをロンに投げ付けて
「運がよけりゃ傷跡ができるよ。傷がほしかったんだろう?」
と言い捨てたハリ−も結構、辛辣だなぁ…と思ったんですが。
13〜14の男の子同士のケンカってこんな事は、しょっちゅうなのかな。
自分、女子なもんで友達とケンカした事はたくさんあるけど
口をきかない程度。友達にモノを投げ付けたりした事はないんで
ちょっとハリ−の行動にビビったんですが‥ここの住人の男性の方は
ハリ−、ロンのケンカについてどう思ったのか、ちょっと聞きたいです
>>202
こうやってハリートロンは袂を分かち、ロンは暗黒面に落ちて、
ヴォルデモートの信奉者となるのか、
と思った。

漏れだったら、修復不可能。まあ、小学生の頃なら、仲直りできるかもしれない。
>202
そうだなぁ 13〜14つったら厨房だろ<日本だと
厨房の頃の友人とのケンカつったら、漏れの場合も
まぁシカトとか。めたくそ頭くる時には
取っ組み合いのケンカにもなったけどな。
まぁ、やっぱその
「運がよけりゃ傷跡ができるよ。傷がほしかったんだろう?」とかって
ハリ−の言い方は大人びてるように思う。
漏れもロンとは共感できる部分があるがハリ−は14才にしては達観しっちゃってんなーと。
ハリー嫌味ったらしすぎだよ…
今まで友達がいなかったからそういう喧嘩のやりかたに
なるのかもしれんけど…
シリウスとの時間を邪魔されたのがほんとに腹立ったんだろうな。
ロンの頭の先から足の先までいやになったって描写されてたよな。
ロンの気持ちや行動は漏れも好感が持てるよ。
あの時もハリーが心配で探しにきたんだし、完全にすれ違いやーね。
一番切ないシーンだった。
このシーンは映画で早く見てみたいな。
207206:03/02/16 22:40
好感・・じゃなくて共感だった。 スマン。
俺としてはヴォルデモートの復活よりも
4巻ラストのハータンのキスの意味の方が
何万倍も気になるわけだが。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石に目のつけどころが違うな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ V⌒/ |
  __(__ニつ/    /  / .| .|____
       ̄/    /  / (u ⊃
ハリーはその昔、ダドリーに意味を悟られない皮肉を言ってたから
その癖で「傷が欲しかったんだろ」みたいな皮肉が出てきたのかなあとオモタ。

まあ、あの喧嘩があったから
これから先ヴォルデモートがロンの嫉妬につけ込む心配も減ったかなと
ちょっと安心しているんだが。
俺は逆にロンのあまりに子供っぽい嫉妬に呆れかえった。
ハリーが「あいつがおとなになるのを手伝うのはいやだ」といった気持ちに共感した。
もっとハリーの状況とか気持ちとか分かってるヤツかと思ってたのにがっかり。

でも結局ハリーがロンをあっさり許してしまうあたり、こいつもよっぽど他に友達いない
んだな・・・ど2度がっかりした。

とまあ4巻以来ロンが少し苦手だ。
ああ見えて結構どろどろしてんだなと。
あの出来事(けんか)があったことで2人の絆はさらに深まったはず。
4年間親友していてそんなこともなくちゃ真の友情なんて芽生えないよね。
4巻のロンは確かに幼いけど、あの年代の子供っぽくて安心した。
あんまり物分りよすぎてもね・・・共感できないよ・・


ロンは嫌いじゃないけど、でもあの一件のせいで3巻の事件とか、今までもろもろの
エピソードの中で、ハリーのことを可哀想だと思いつつも羨ましいと感じてたのかな
と思うとなんだかなー。
賢者の石の話でも、ハリーは傷が痛かったり、ヴォルが蘇ったら真っ先に自分を殺
しにくるとか思って眠れなかったりしてかなりキツイ状態だったから余計に。
2巻で蛇語がしゃべれてシカトされた時とか、3巻でシリウスに狙われてる(と思われ
てた)時ですら「こいつ目立ちやがって」ぐらい考えてたのかなあなんて勘ぐってしまう。

まあハリーもあんまり愚痴とか吐かないタイプだから、わかんなくても無理ないと思うけど。
213イラストに騙された名無しさん:03/02/17 01:15
>>212 その見方はちょっとひねくれてない?
ロンはいつでもはリーを支えてきたよ。
口は悪いけどほんとにやさしい情のある男だと思う。
ハリーも、もちろんそんなロンだからこそ特別なんじゃないかな。
4巻はロンの思春期の爆発だとおもうな。
下げ忘れ・・・
でも正直自分がロンの立場だったらうらやましいと思ったってしょうがないと思う。
>212
うん、漏れもそれはさすがに無いと思う…;<「こいつ目立ちやがって」ぐらい考えてたのかなあ

「こいつ目立ちやがって」というよりも、もっと単純に純粋に
「いいなぁ目立ってて」くらいだったかもね。ハリ−のつらい状態とか
もちろんよく分かってて支えてきたロンだけど、
それとは別に、子供なら誰にでもある「ヒーロー的存在に憧れる」気持ち
なんじゃないかな。

ケンカの話になった時でも自分はロンの事イヤになってはいないけど、
2度目の課題でハリ−が必死になって湖の底から助け出したのに
「ヒーロー気分で、時間ギリギリまで湖底にいたんだろう」みたいな事を
ロンが言った時は、ムカっとしたな‥
そうだね。実際ハリー1作目(映画)を見たとき
なんだこの主人公マンセー映画は、と思った。ひねくれてみてないつもり。
恵まれない境遇の男の子が実は魔法界の有名人、そして
パパの血をひいてクィディッチと魔法の才能があり
あんな環境にいたのにひねくれもせずまっすぐで勇敢で頭もいい。
そして何があっても最後にはグリフィンドールに×百点!で逆転勝利。

ロンだって年頃の野心もあって目だちもしたい健全な男子だし
ハリーのサポートばっかじゃ嫌だなあというのも当然す。
不幸な境遇さえも”選ばれた人”のものなんだから妬まれてもしゃーないな。
まーあの喧嘩で全てが語られてるわけでもないので。
ロンの嫉妬から始まった喧嘩だけど、
ロンだって常にハリーに嫉妬してたわけじゃないだろう。

というかハリーは怒らすと怖いと思った。
「ロンを思いっきり蹴っ飛ばして」のセリフとか (((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>208
まぁそれも気にならなくはないけど
最後別れ際にクラムがハーと2人で何話したかが
気になる。ハーは何食わぬ顔で戻ってきてるし。
今度ボーバトンに行くんだろうか。
「今度に続く」みたいな描写が妙に増えてるよね。
長編書くのは大変だぁね。
はーがボーバトンへいったのかどうかは確かに気になるね。
いってたとしたら5巻でもロンはやきもちキャラ?
個人的にはチェスの時のようなかっこいいロンを
もう一度見てみたいんだけどなー。
221イラストに騙された名無しさん:03/02/17 22:32
5巻ではハリーがハーのことを意識し始めるって噂を
聞いたことがある。

4巻って結構ロンとハーが意識しあってるような描写で書かれてたけど、
でもクラムにはハリーの話題ばっかりするとか、最後のキスとかでハーの本命は、
実はハリーだったりして。
222get
223イラストに騙された名無しさん:03/02/17 22:35
4巻ではハリーはロンとケンカしても
ロンのことで頭がいっぱいだったな。

ハリーの重要な人物ランキングがわかったよ。
「この二人近いうちに婚約発表するぜ」(ロン風に)
224イラストに騙された名無しさん:03/02/17 22:39
4巻ってロンは評価がいいか悪いかにはっきり分かれるよね。
私としては4巻のロンはなんかいまいちだったかな。
最初の方が大人っぽかった感じたが…。チェスのとことかさ。



225イラストに騙された名無しさん:03/02/17 22:48
最後の別れ際のクラムとハーの話はやはり
夏に遊びに来ないかという誘いの答えと、
ハーに告白の返事なんかを聞いたんじゃないかな。

ハーは多分その告白とかを断ったんじゃないかと。
戻ってきた時の2人の様子とかを見るとなんとなく。
>>219ですが、
ボーバトンとダームストラングを
間違った事に気付きました。
スマソ。
ハリー総取りの流れは不可避か?これに関しては、どうせ7巻まで引っ張るんだろうな。
>>227ハリー総取り ってなんですか??
ムーディーのキャラ久々にいい先生だと
思ったのに、全部演技とは・・・
マルフォイ、スネイプざまみろ!だったのにガカーリだよ。
今一番好きなキャラはピッグ&ヘドウィグ♥
忠実だしかわいいし。本気で欲しいよ。
でも梟って素手に乗せられないんだよね・・・。
甘噛みなんてほんとに出来るのかな。

うーん、5巻以降は
読者も学習しちゃって、まず初めての登場人物は
疑ってかかると思うからローリング女史も大変だねー;

ペンシーブで裁判の場面、クラウチ息子って
「僕はやってないよ!アズカバンに送らないで、父さん!」と
クラウチ(父親)に懇願してたけど
結局のところ、他のデスイータ−と一緒にネビルの両親を拷問してたんだろうか。
あの懇願の仕方は演技に思えなくってなぁ‥
これだけインターネットが普及した世の中で
これだけのベストセラー、世界中の期待も大きい。
予想が出尽くしてるかどうかは知らないが、
中には当たってるものもあるだろうし、ほんと大変だな。

でも面白いのはストーリーの意外な展開だけじゃないし、
細かい描写とか日常の場面でも楽しませてくれるから、
自分の中での期待は、たぶん裏切らないはずだと・・・
>でも面白いのはストーリーの意外な展開だけじゃないし、
>細かい描写とか日常の場面でも楽しませてくれるから、

本当!これ胴衣。
自分は、いつもの物語の最初、ダ−ズリ−一家とハリ−の描写が好きだ(w
4巻は特に面白かった。暖炉から突然でてくるウィ−ズリ−家族との
ハチャメチャな初対面や、モリ−お母さんの郵便切手の貼り方とか。
233イラストに騙された名無しさん:03/02/18 22:11
一つ小さな謎が解けたのでレスします。
クィディッチ・ワールドカップテでのクラウチとバグマンの会話で 

クラウチ「ブルガリア側が貴賓席にあと12席設けろと強く要求しているのだ。」
バグマン「そういう事を言っていたのか。私はまた、あいつが毛抜きを
      貸してくれと言っているのかと思った。なまりがきつくて。」

の部分でなぜ毛抜きかと思っていたのですが、原書によると
 毛抜き=tweezers
12席 =twelve seat 
で、少し似ているのでバグマンは聞き間違えたのではないかと
言う事らしいです。原書がスラスラ読めたらもっと楽しい
物語なんでしょうね・・・ガイシュツだったらスマソ。
 
234イラストに騙された名無しさん:03/02/18 23:02
ウィーズリー家はホントに面白い。
3巻のロンがダーズリー家に電話するシーンもウケた。
>233
いや、知らなかったよ。おもろいねー。
マジで原書のママ読める人っていいよなぁ・・
結局は、原作‥ローリング女史。脚色‥松岡女史。
って部分があると思うし。訳書ってどうしたって訳した人の
書き方でキャラ設定されちゃうもんだしな。
ハリ−はかなり大人っぽい、冷静な子供なんだけど
松岡女史以外の人が訳してたら、また違った感じのハリ−になってたのかなぁ。
それとも、やっぱり原書(英語の書き方)も冷静な感じのキャラなんだろうか。
>229
マルフォイに対するお仕置きは演技じゃなくて
ルシウスへの私怨じゃないかなあ。
他のデスイーター達をかなり怨んでいたようだったから
>233
をを、それは原語ならではの楽しさですね。もっと見つかったら
知りたいものです。

>236
ナルホド!そういう意味もあったのかもですね。
ハリーに自分を信頼させるためだけかと思ってました。
自分以外の人の意見をきくと新たな発見があって面白いです。
>236
私もそう思って読んでたよー。
隠れてしまったデスイーターのこと相当うらんでたよね。
自分が一番だと俺様にわかってほしいみたいな・・・
でも・・・・・裁判のシーンで息子もかなり・・・だったと思うんだけど・・・w
トム・リドルとヴォルデモートって結局どういうつながりなの?
>239
2巻を読んで来てください
241239:03/02/19 23:34
二巻読んで、四巻まで読んでる友達にもきいてんだけど
いまいちわかんなかったんだよ・・・
トム=ヴォル
>>242
読んだのになんでわからないんだろう。
トム・マルヴォーロ・リドルのスペルを並べ替えると
アイアム ヴォルデモートになるって描写もあったし。
242はドラえもんでも読んでるのがお似合い。
ともだちモナー
「秘密の部屋」の映画、まだ上映してるんだな。
ロングランが続けば続くほど、DVD発売が延びるよー;
イギリスとか外国では、だいたい4月11日DVD発売決定されてるのに
日本だけまだ未定なんだよなー。まぁ、今週ロードオブザリングや
来月のジェームズボンドやら大きいのが来るから、
「秘密」もそろそろ上映終了になるだろうけど。
未公開映像は、「賢者の石」DVDみたいに それだけの映像じゃなくて
全部ひっくるめて再編集したのを見たいな。
え?日本は22日ってでてなかったっけ???
>246
えっそれ本当ですか?<4月22日発売
公式発表でしょうか。本当だったら嬉しい!
とりあえず、Amazoneでは発売日未定だったよう。
そのかわり、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」のDVDの案内も出てた。
なんで>242が責められているんだろう?
242sorry・・・
239の間違いですた。
話がちょっと戻ってしまうんだけれど、4巻のハリーとロンの喧嘩の描写自体に
違和感感じたのは私だけかな?。

ロンがハリーに嫉妬してしまうのや、ハリーがそれに対して怒ってしまう事自体、
そして彼らが喧嘩をしてしまう事自体は有りだと思うんだけど、その表し方―例えば
ゴブレットの件でロンがハリーをやったと決めてかかったり、ハリーがロンにバッジを
投げつけるとか―が二人らしくなかったというか。

思い込みと言われればそれまでだけど、今までの彼らからして、そういう言い方は
するかな?とか。例えばゴブレットの件にしても、喧嘩するとしたら、ロンはハリー
がやってないとはわかってるけど、他の人たちから疑われるには仕方が無い、という
ような拗ねた表し方をするタイプなんじゃないかと思うんだけど。ハリーもダーズリー
のところでギリギリまで一生懸命我慢するタイプだから、ああいう言い方をするのは
ちょっと不自然に思えて。とりわけ、4巻はハリーの視点で書かれてもハリーの反応には
違和感感じたくらいなので、ロンの反応にはより違和感感じちゃったな。
今まで積み重ねてきた数々のエピソードを見ても、ロンがハリーに「ヒーロー気分で〜」という
言い方をする子にも、ハリーがロンを「全身が憎い」とか思う子にも思えなかったので。

もっとはっきり言えば、まず最初に「二人が喧嘩する」という筋道ありきで、わりと強引に
険悪にさせようと描かれてる感じがした…。
「ヒカルの碁」という漫画(知らない方ごめんね)のような、同様にストーリー重視系の
ものを読んだ時によく感じる事なんだけど、ストーリーの為に必要以上に、もしくは
キャラからは少しずれるくらいに、各キャラの言動が時折挑発的だったり大げさに描かれてるな
という感じ。
あと須賀しのぶさんとか。しっかりした話を書かれる女性作家って、同時に心理描写も
詳細に書いて下さるから、時折『ストーリーにキャラクターの性格が引きずられてる』
と思う事がある…。
>>251
>まず最初に「二人が喧嘩する」という筋道ありきで、わりと強引に
>険悪にさせようと描かれてる感じがした…。
>ストーリーの為に必要以上に、もしくは
>キャラからは少しずれるくらいに、各キャラの言動が時折挑発的だったり大げさに描かれてるな
>という感じ。
ハリーとロンのファンじゃなくてもそれは思った。
(いや、二人とも好きだけど)

>しっかりした話を書かれる女性作家って、同時に心理描写も
>詳細に書いて下さるから、時折『ストーリーにキャラクターの性格が引きずられてる』
>と思う事がある…。
ほったゆみさんも須賀しのぶさんも知ってるけど、確かに目から鱗。
あと、そのお二人といい、ローリング女史といい、そういう女性作家って、
時に心理描写とか展開とか容赦ないよね…
キャラ萌え重視の話作りよりは、そういう風に筋道重視の
作家さんが私は好きだけど(苦笑
二人の喧嘩は、もちっとらしく書いて欲しかったかもなー
>>251
4巻でのハリー・ロンにそれぞれ賛否両論なのが
おかげでよくわかった。

嫉妬や喧嘩や意地張りという展開事態は有りうるし納得できるし
それぞれに共感や同情できても、
その喧嘩の仕方の描写が今までの二人からは、いくら喧嘩してるからって
「別人?」と首をかしげちゃうようなものだったから、
私の中でも賛否両論だったのだな、とわかった。

喧嘩するという設定自体はすごくいいと思えるだけに、
描写を彼ららしくして欲しかったという252にも同意。
私はけんかの描写に関しては、せつなくて結構好きだったんですが
湖から助け出したあとのロンのセリフだけは違うと思った。

ロンはあそこでそんな風に言わないと思う…。
少しずれるかもしれませんが、
私は、四巻の喧嘩に限らずハリポタって
人に対する嫌悪感の描写がかなり強烈だなと
思ってます。たとえばダーズリー家や
マルフォイとの不仲を明確化するためとはいえ
そこまで書く必要があるのだろうかという
疑問は毎回感じます。
ロンのハーマイオニーに対する皮肉の数々も
やや極端に感じる時も。
訳によるところも大きいのかもしれませんけど。
色々不満とかがたまってたら
ああ言うケンカするだろうなーと思ったけど。
仲良くなって時間が経つと倦怠期みたいのも
あるだろうし。2人ともリアルな人間らしいよ。
いつもはあんまりにも出来た子供だったから。
人はすごく頭に来た時に普段では考えられない事
口走ったりするものだと思うので。

という風に都合よく考えて読む私は、作者にとって
都合のいい読者なんだろうけど。
本心とは裏腹な行動や言動に出ちゃうってことじゃないかな?
ロンが引き留めてくれないかと期待した、パンチされたいと思った
っていう言葉に現れてると思うけど。
ロンだってほんとに疑っていたわけじゃないと思うし、
素直になれないところとか、そういう年頃なんだなとほほえましく読みました。
コイバナも始まったし、ハリーの成長が描かれているのだから、
1巻のハリー達と4巻のハリー達を同じに考えられないと思う。
個人的に、ローリングさんは子供の気持ちよくわかってるな〜
とか思っていたんだけど。自分も似た経験があるからかな。
作者はイギリス人だしね。
日本人とは言葉の重みが違うかも・・・
イギリスでうけるジョークが日本人にはきついのと同じで・・・

私も湖でのロンの言葉はショックだった。
でも、湖でのハリーの葛藤を寝ていたロンは知らないので
子供らしい一言かな?とも思う。
>>256のように都合よく考えて読むほうが楽しいしね。
私も作者にとって都合のいい読者ですw
>>255
同意っす。たまにちょっと引くところある。
>>255
良くも悪くも「原作のダイジェスト版」と評されがちな映画だけど、
その点(イヤミの応酬やダーズリー家での様子など)については
最大公約数的な表現で最小にまとめてくれる映画に感謝…。

時間の問題もあるだろうけど、監督が男性だからかな、とか
アメリカ人とイギリス人のメンタルの違いかな、とか思ってみたりも。


261イラストに騙された名無しさん:03/02/20 22:16
4巻の恋バナでもハリー達の嫉妬の仕方の描写もなんかきついな〜と。
ハリーはセドにチョウをパートナーにしたって聞いて、嫉妬で湧き上がる思いとか、
ロンはクラムに対しては大イカに食べられればいいって考えてるし。
結構極端だよね。


>261
そこが面白いところ。
実際本当に食べられて死んでしまえばいいって思っているわけではなく
ロンの場合は自分の気持ちにも気づいていないんだけど
なんかむかつく!っていったところでしょう。
文章で読むんだから大げさな表現になった方が面白いし
おかげで妄想しまくってわらえました。
他人に好意を抱く描写より嫌悪感を抱く
描写の方がやや多い印象が一巻からあって、だから
三巻のルーピン教授のエピソードの箇所は
読んでてとても気持ちが良かったです。
きっとハリー自身と、それにローリングさんが
彼を好きだからなのでしょうね。(マルフォイ達の
悪口というオマケがやはりありましたけど)
264イラストに騙された名無しさん:03/02/20 23:10
ハリーポッタ−はキャラクター同士の会話が楽しい。
265263:03/02/20 23:15
いろいろ思うところがありつつも惹かれるのは、
やっぱり「ハリポタ」にそれを補って余りある
魅力があるからなんだろうなと思います。
いつか原書を日本語を読むくらいの
感覚で読んでみたいな。
そしたらまた新たな印象が生まれるかも。
アンケートを実施しています 覚えている方はカキコお願いします。
ジャンルは漫画であればOKです!
生まれて初めて買った漫画は?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043503259/

イギリス人がきついというより、日本人がヘンに優しいんじゃないの?
本音をいわないというか、きつい喧嘩なんてあんま普段しない人が
多いと思う。表面的になあなあにしておさめておくとか、
感情を言語化しないで終わらせたり。言葉をぶつけあうことも少ないと思う。
そんなに人間の嫌な部分ばっか強調しなくても、とはたまに思う。
誰かを悪く言うために誰かを持ち上げる
って表現もけっこう多いよね。

読み手の個人差?国民性の違い?それとも作家性?
>誰かを悪く言うために誰かを持ち上げる

これについては読み手の差っぽい。
2chの若いやつなど、やたらこれを気にするの多くてうざい、と思うときが
多いから。そんなのなんで気にするのかよくわからん。
何かを持ち上げるために、何か貶める例を持ってくる
てのが定石の2CHでは、たしかに
なんでそんなことを気にするだろうって
思う人は多いかもね
厨房とまではいかなくても学校人間が多いじゃないの?か専業主婦。
働いていると当たり前だもん。>比べてあげさげ
ローリングはきにしてなさそうw
私も働いてるけど、考え方や受け取り方ははそれぞれ違うだろうに
わからんと切ったり、学校人間や専業主婦が多いのでは
(つまり働いてないのでは)と言う>>269>>271の言い方の方がむしろ厨房っぽいかも…
>>267
それは一概に言えないと思う
例えば、私はハーマイオニーの性格可愛いと思うし
日本では割とそう思う人多いと思うけど、
イギリス本国ではハーマイオニーの性格きついと
言われてて「あれできついの?」とかえってびっくりしたもの
>269,271
やめなさいよ、「こう感じる人はうざい」だの
「こういう奴なんだろう」言うのは。
自分はこう思ったくらいにとどめておけば
いいんだよ。作品内容じゃなく人の感じ方に
ケチつけ始めたらあとは無意味に荒れるだけだよ。
みんな自分の感想だけ言ってたのにね。
確かに人間のいやな部分など、リアルにかかれてはいたけど、
すばらしい部分もたくさんかかれてるよ。
友達のため、大好きな人のために一生懸命に考えて行動する様子や、
人の温かみ、家族の大切さ。
私はキャラの際立った個性が好き。
会話もこの年頃特有のテレなど含んでいるんだろうなーなど
思いながら楽しく読んでるけどなー。
>273
ハーマイオニー、きついと思うよ。日本人だけど。
最初の登場の頃からそうだし、女の友達がいないし。
私はきついの好きだからいいけど。
ちゃんと本読んでたらわかるはず。
ハーマイオニーは最初は物知り顔でつんつんしてるけど
ハリーやロンとつるむようになって変わってきたよね。
困ってる子をほっっておけない姉御肌って感じ。
やさしくて、自分の意見をちゃんと伝えることができて
かっこいいと思う。そんなしゃきっとしたところが
きつく思われてしまうんだろうけど・・・
女の友達がいないのもハーマイオニーからしたら
女の子のおしゃべりに(内容)興味ないんじゃないかな?
私も少し理屈人間だからで三巻のハーマイオニーがラベンダーのうさぎが
死んだことについて「理論的に考えると今日うさぎが死んだわけではないから
トレローニーの占いはあたってない!」
とかいうのとか賛成できる。
屋敷しもべ妖精のこと助けようとしていろんな人に訴えたりしたことも
すごく賛成できる。
でもこれがきついと言われてしまうんだね。同級生にはうざがられるんだな。
279イラストに騙された名無しさん:03/02/21 18:32
ハーマイオニーを嫌いって人あんまりいないよね。

日本人は遠慮しがちで言いたいこととか言えないが、
ハーマイオニーのように物事をはっきり言うってところに
みんな憧れるんだろうな。
280イラストに騙された名無しさん:03/02/21 18:34
ハーの女の友達ってジニーくらいか。
ハーってクラムのおっかけみたいな、ミーハーな女って
嫌いだもんね。
281イラストに騙された名無しさん:03/02/21 18:38
イギリスではハーマイオニーってあんまし人気ないのか?
日本では大人気なのに。
ハーマイオニーの屋敷しもべ妖精救済運動の
受け取られ方について。もっと大人になれば、
いろんな思想の人間がいるんだと
許容したり受け流すことができるんだろうけど
あのくらいの年齢はとかく他人の行動が
気になるんだよね。(思い出す)
目立つ行動は煙たがられる。
そういった意味ではリアルに子供を描いてるなと思う。
283282:03/02/21 19:02
フォローじゃないけど、一方で、子供ならではの
良さも溢れてるとも思う。
ハリーでさえハーマイオニーの「屋敷しもべ妖精救済運動」を
うざがっているのにはちょっとショック受けたかも。
>284
うーん、漏れは何となくハリ−やロンの気持ちは分かる気がする。
バッチ作ったり、募金を呼び掛けたりしてるのを見て、
「大変なのによくやるよなぁ−‥」ってな気持ちなんじゃないかな。
4巻では「屋敷しもべ妖精救済運動」については何にも解決してないから
引き続きハーマイオニーの運動は続くのかな。正直、2巻でドビーが
出てきた時は、こんなにまで屋敷しもべ達がストーリーに関わってくるとは
思ってなかったよ。どっちかというとドビーのエピソードは
2巻の時点ではちょっといらないなぁ、とか思ってた。まぁ、映画のドビー見たら
少し愛着わいちゃったけど;
284
そこがリアルでいいんだよ。
「めんどくさいなー」みたいな・・・
ハリーもまだまだ未成熟な子供ってことなんでしょう。
ロンもそのうち、「他人は他人、僕は僕でいいんだ」
って思えるようになるんじゃないかな。
彼らのこれからの精神的な成長も楽しみ。
ハーは、ハリーやロンに対しては確かにかわってきたけど、
他の人間との関係でも変わったかといわれるとまだまだ。
それだったらあんまり孤立しないはず。
鷹揚なタイプというよりは几帳面につきつめる感じするから
そのあたり、気の合う人じゃないとうまくいってないんじゃないかなあ。
まだ若いから当たり前で、これからまた彼女もかわっていくんだろうけどね。
289イラストに騙された名無しさん:03/02/21 20:57
ハーはハリー達以外の他の生徒とは、なんか距離をおいてる気がする。
心を許せる人にしか自分を出さないって感じがするな。
290イラストに騙された名無しさん:03/02/21 22:54
ネビルにはやさしいじゃん。
出来る子って駄目な子にはつい世話やいちゃうもん?
291イラストに騙された名無しさん:03/02/21 23:08
ハーは弱い立場の人には優しいよな。
母性本能が働くんだろうな。
私は普通に、正義感が強くて優しい子だと思ってた。
キツイって印象はあまりないなあ。
みんな子供らしく一生懸命なところがいい!!
話に関係ないけど気になって仕方ない事があります。
屋敷しもべは洋服をもらえない…って事は、何年も着続けて汚れた服で家事してるんだろうか。
不衛生じゃないか。くさくないのか?そんな汚いのが家にいて嫌じゃないのか?
気になりはじめたら止まらない。そんな事どうでもいいのに。
295イラストに騙された名無しさん:03/02/21 23:42
やっぱし服とか物を与えちゃ自由になっちゃうから
汚れた服のままで家事をしているんじゃなかろうか。
古くて汚いだけでちゃんと洗ってると思うよ。
4巻ではウィンキーだけが食べこぼしのしみがついてるとか
きちゃなっぽくかかれてたけど・・・
>293
あ〜非常にストンと来ました。
まさにその通りですね。
298イラストに騙された名無しさん:03/02/22 00:00
ハーマイオニーと正反対なのがロンだよな。
ロンはハーマイオニーみたいに優秀じゃないけど、
人懐っこくて気さくで友達も多そうだ。
4巻でハリーとケンカした時、シェーマスとかを
味方につけるあたり、要領いいなと思った。
299イラストに騙された名無しさん:03/02/22 00:07
>298
ロンは兄弟多いから、けんかには慣れてるってことだね。
味方つけて要領いいの。自分の子供のときの兄弟げんかを思い出したよ。
ひとりっ子のハーマイオニーや友達のいなかった
ハリーにくらべ人付き合いに長けているのかもしれないね。
飾らなく気さくって感じなのかな? ロン。
ロンとハー、お互いにないものを持ってるって感じだね。
303イラストに騙された名無しさん:03/02/22 00:26
ぜひロンとハーマイオニーにはくっついてほしい。
ハーは、悪く言えば協調性にやや欠けるのかもしれないけど
周りに流されない自分の意見、強い正義感があるよね。
305イラストに騙された名無しさん:03/02/22 00:28
ほんとハリーとロンがケンカしたとき、
他の寮がハリーバッシングの中、ハリーとハーは
お互いしか信用できる人いなかったしな。
ロンの存在は大きいんだと実感したよ。
流れを切ってしまいますが、ちょっと相談です。
二巻でドビーが屋敷しもべから解放されたことについて…

家人と映画版を見たんですが、連れは靴下はハリーのものであって
マルフォイ父があげたものではないので、解放されたことには
ならないのではないかと言ってききません。
靴下自体はハリーの物でも、マルフォイ父がドビーに手渡したのだから
それでいいのだと説明しても納得してもらえません。
私は原作も読んでいて連れは映画だけです。
上手に納得させられる、うまい言い方何かないでしょうか。
>靴下自体はハリーの物でも、マルフォイ父がドビーに手渡したのだから
>それでいいのだと説明しても納得してもらえません。

その説明で納得できないなら諦めましょう。

>306
主人にその意志がなくても、衣服を手渡しただけで
解約は成立するんではなかったでしたっけ。
だから下僕妖精に洗濯物を渡せない、という
話があったようななかったような?

説明は…そういう契約の魔法がかかっている、
というしかないでしょうか(w
309イラストに騙された名無しさん:03/02/22 01:31
>>304

確かにハーのすること言うことは正しいが、
ただ自分の意見を突き通すだけじゃ、目標は達成できないよな。
熱意は伝わっても、そういう自分の我を通す人って社会では排他されやすいよね。
まあそれがハーの長所だけども。

310イラストに騙された名無しさん:03/02/22 01:34
秀でた能力を持つ人がなかなか認められないって感じか。
う〜む、そういう人を認めない社会が悪いのか…。
悲しい現実だな…。
311イラストに騙された名無しさん:03/02/22 01:39
いわゆるノーベル賞をとった田中さんみたいな感じか。
うんこ
ハーはまだ成長過程なんだよ。
それでも、自分の大切なこと意外に
他人のことも本気で心配し、行動できるって
ほんとにすごいことだと思う。
回りもまだ子供だからなかなかわかってもらえなかったりするのかもしれないけど
わかってくれる子も増えていってるはず・・・
女の子も頼りにしてるはずだと思うんだけどな・・・
314イラストに騙された名無しさん:03/02/22 13:14
ハーはあつくなると、周りが見えなくなるからな。
いつのまにか校長役決定してるね。
http://www.cnn.co.jp/top/K2003022200441.html
髭をつけてメガネをかければ前任者とそう変わらん顔になるかも。
ハ−って、よく見ると結構泣いてるよね。3巻のハグリットが
バックビークが処刑される〜って凹んでる時も、泣きながら
なぐさめてあげたり、ハリ−・ロンの2人とケンカっぽくなった時も
1人でバックビークの裁判の事を何とかしようと奮戦してたみたいだし
ファイアボルトが突然ハリ−に送られて来た時も、
おせっかいながらもマクゴナガル先生に報告して怪しくないか
調査依頼したり。これってハリ−の身を案じての事だしね。心の優しい女の子だよな。
決まったんですねダンブルドア
318イラストに騙された名無しさん:03/02/22 16:14
ハーちゃんってやっぱ憧れるな。
頭いいし、優しいし、可愛いしもう言うことないよ。
319イラストに騙された名無しさん:03/02/22 16:16
強がって見えても、人一倍傷つきやすくて弱いハーマイオニー。
そういうとこにも惹かれるよね。
囚人役ってなんだよ……
し、シリウスさんが……「囚人」役って。
名前出したらいけないんでしょうか?
「3巻の題名である」ってあるから、あえて囚人役と書いたのでは?
そういう重要なポジションにいますよってことで。
>>322
321です。
なるほど。たしかに重要すぎるほど重要なポジションですね。
サンクスでした。
324イラストに騙された名無しさん:03/02/22 23:17
アズカバンの映画は楽しみだ。
ロンとハーマイオニーが和解するシーンがぜひ見たいよ。
ハーちゃんって言われると何故か
某バイオリン弾き思い出しちまう
326306:03/02/23 00:47
>307,308
レスありがとうございました。

でも考えてみると、
ソックス片方さえ渡さないようにしているのなら、
屋敷しもべには洗濯はさせられないですね。
一回どこかへ置いて、それから屋敷しもべに
取らせるんじゃないかと思ってたんだけど。>洗濯
それなら渡したことにはならないし。
ていうか、屋敷しもべをおけるうちなんてそこそこのうちだろうから、
そこの主人がてずから洗濯物渡す、というのはまずないのでは。
てゆーか、衣服をあげるんじゃなくてさわらせるのでもだめなの?
329.:03/02/23 11:55
ロンの家族でジニーだけ活躍してない。もしや騎士団を結成するとか?
5年の時ハリーの父は動物もどきになった。もしやハリーも?
マンダンガス・フレッチャーの活躍みたい!!

ハリー・ポッターの世界は、作者がテキトーに作っているので細かい
あらをさがしても意味はないとおもう。
マッチというマグル製品を授業で使っている時点で破綻しているのだから。
ところで、漢字の旧字がやたら多い。うらなり瓢箪の表現も気になる
330イラストに騙された名無しさん:03/02/23 12:07
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
331イラストに騙された名無しさん:03/02/23 13:49
マッチ授業で使ってたっけ?
今思ったんだが、魔法省大臣って任期はないのか?
333イラストに騙された名無しさん:03/02/24 17:43
「ドビーめは警告に参りました。《アズカバンの囚人》でホグワーツ特急を使ってはなりません!」
334イラストに騙された名無しさん:03/02/24 18:10
warata!
335イラストに騙された名無しさん:03/02/24 23:42
にてもハーの屋敷しもべ運動はこれから進展するのかな?
>>335
難しい問題なだけに、どう決着着くか気になるね
巨人と狼人間も同じような問題を抱えているぞ。ある意味、こちらの方が深刻。
こういう重い命題について、対暗黒卿のために結束→和解→差別解消とかいう安易な展開
だったら萎え。子供の読み物。
338イラストに騙された名無しさん:03/02/25 00:52
ローリングさんは児童書じゃないって言ってるんでしょ?
期待してもいいかな?
339イラストに騙された名無しさん:03/02/25 01:04
でも、ディメンターとは結束しないだろ。
つまりどうあがいても闇の生き物とそうじゃないものとの間に
線引きが行われるわけで、巨人や狼人間は闇側にいれられてるから
差別されてきたのだと思っていたよ。だから、そう簡単には
差別は解消されないんじゃないかな。ダンブルは強引にやりそうだけど。

屋敷しもべは一応、「妖精」だから、結束して戦うはありだろう。
単純に闇の陣営vsダンブル陣営の二枚岩ってわけには
いかないんだろうね。
マルフォイはどういう立場になるんだろう。
これまでみたいにクィディッチで勝負なんて
無邪気にいってられなくなるのかしら
巨人は確かに恐ろしげにかかれてたよね。
ハグリッドが特別なんだろうね。ハーフだし・・・
そういう意味ではハグリットパパはすごいよね。巨人と恋愛。
リドルパパと対照的。
原書で読める人ってすごいうらやましい。
何度も読んでると、「あれ?この表現どうなの?」
という訳ってないですか?なんというか、ばばくさかったり。
うまいなって思う時もあるけど。
でも炎なんて原書で読んだらすごく難しそう。
フラーやクラムの話し方、ウィンキーも。
原書で読む友達はハグリッドのなまりも読みにくいって。
原書で読んでる人イパーイいるんですか?
ほんとに尊敬します。
私も待てなくて原書で読んだ口なのですが、
確かにコックニーなまりとか、ハグリッド、フラー・・・読みにくい。
もうほとんどカンで読んだ。w
ハグリッドの場合だと、yeh=you ter=to だろうなーって・・
何度も出てくる単語は確信持てるんだけど・・・w
英語は得意じゃないから流れがわかればいいかーみたいな
気楽な気持ちで読んだよ。いいかげん。w
フラー、リタ、くらむの翻訳版はちょっとびっくりだったけど・・
もともとが子ども向けに訳されているから、子どもじゃない自分には
いずれにせよ訳がどうこういうレベルの文章ではないのだ。
こないだ名文で書かれたハリポターを読んでいる夢をみたよ。とほほ・・
フラーは大人っぽいつんとしたかっこいい子を想像してたんだけど・・
自分にも厳しかったりしたしね。
翻訳版ではアフォ女ぽくてがっかり。クラムも・・・・・
347イラストに騙された名無しさん:03/02/25 21:45
その翻訳のせいかフラーやクラムの印象が
ちょっと変わったよ。

で一番びっくりしたのはヴォルの「俺様」。
これは笑うとこなのか?せめて「わし」とか「俺」にしてほしかったよ。
翻訳版もアダルトヴァージョン出ればいいのにな。
こちらは挿絵じゃなくて、文章そのものが大人向け。
・・・って松岡氏には無理か。
349イラストに騙された名無しさん:03/02/25 22:56
クラムはワールドカップの時はすごいかっこよかったが、
しゃべりにちと幻滅。イメージが悲しく崩れ去ったよ。
350イラストに騙された名無しさん:03/02/25 23:02
ヴォ・・ヴォ・・ヴォク ってコントだよ。w
はりーぽっちゃりーじゃないんだから・・・w
ほんとアダルト版出して欲しい!
原書読んだ人の意見聞いてますます思った。

ダサい翻訳やめてくれー!
こんなに売れてるんだから、他の人の翻訳版
も出して欲しい。必ず売れるよ。
そうそうアダルト版ね。

ハーマイオニーの濡れそぼった■■を■■■ながら
ロソは「ほうら、もうこんなに■■■■になって」と
掠れた声で囁いた。
それをドアの陰から見ていたハリーは思わず自分の■■■を
■■■るのであった。

って、おいおいそっちのアダルト版かよ!

ハリーポッターと長いノリ突っ込み  
      完
353イラストに騙された名無しさん:03/02/26 20:08
そんなロンはーはいやだぁぁぁ!!
(´Д`)
ロンもまた随分と大人になって(つД`)
356イラストに騙された名無しさん:03/02/26 22:39
その■の字数はあってるのか?
何度読んでも合わないんだが・・・
ハーとロンじゃなぁw

でもハリー(ダニエル君も)をsexyだと思う時がある。
ロリヲタじゃないし、年下嫌いだけど・・・
なにかセクスィさを感じてるのは私だけでしょうか?
やっぱハリポタキャラじゃ、エロ路線はお笑い系に見えてむしろ萎え(´Д`)。
352は違うスレでエロやってくれ

>357
個人的にはダニエルはまだ子供子供〜なカンジ・・
2作目では何か、ちょっとおっさんくさくなってたし(w
やっぱ大人の色気っつったらリックマン氏だろうなー<1作目が特に。
359イラストに騙された名無しさん:03/02/26 23:17
アランまでとぶんかいww
まあ、映画のハリポタ、セクシィキャラって確かにあんまいないわな。
ルシウスはあまりにお姿があれでネタキャラっぽくなってるのが残念だし。
360イラストに騙された名無しさん:03/02/27 00:18
いやいや、ルパートはなかなか色っぽい。
白い肌に赤い唇がいい感じ・・って思ってしまう漏れは
危ないラインにたってしまっているのか?
あと・・アランは確かにセクシーだ。
>>358
>ハリポタキャラじゃ、エロ路線はお笑い系に見えてむしろ萎え(´Д`)。
胴衣。

>>360
あー、色白いよな。のどもととか‥
漏れの彼女もあれくらい色白だったら‥とか思うよ(w
ホモでも何でもないんでハリ−役やロン役の子役みても
色っぺ〜とか思わないが美少女がハ−しかいないのがちょっと寂しいよなぁ。
まぁハリポタには総じて主役クラスの女キャラは少ないんだけどな。
映画次回作のチョウに期待するしか。
362イラストに騙された名無しさん:03/02/27 09:28
チョウは3作目では出ないかもしれないって
ヘイマンさんが語ってたような・・・
ルパートは弟にほしいタイプだな。
ジュークがわかって楽しいやつそうだ。w
363イラストに騙された名無しさん:03/02/27 09:28
ジョークですた。スマソ。
364イラストに騙された名無しさん:03/02/27 10:08
>ハリポタキャラじゃ、エロ路線はお笑い系に見えてむしろ萎え(´Д`)。

ラブひなの作者の、今週から始まった新作は、イギリスから来た魔法使いの
ガキが、女子校の教師になって、女の子を脱がせる話でした。
まさにハリポタキャラによるエロ路線お笑い系。
>>364
それどこの雑誌?読んでみたい。
ダンはも少し育って16〜8が楽しみ。
オリジナルで親世代映画(ドラマでも可)作ったら面白いと思うんだがな〜。
もちろんジェームズをダンで。
366イラストに騙された名無しさん:03/02/27 11:09
>365
>それどこの雑誌?
週間少年マガジン
367イラストに騙された名無しさん:03/02/28 01:20
4巻初めて読んだクチなのですが、
体を取り戻したヴォルデモートの姿を
マリリン・マンソンに脳内変換してしまうのは
オレが脳の足りないバンドマンだからでしょうか。
>>367
いや、それOKなんでは?
JKRも確か音楽好きなんじゃなかったっけ。
そうか、スリザリンってそういう路線か…ちょっと目から鱗かも。
>>367
いや、それOKなんでは?
JKRも確か音楽好きなんじゃなかったっけ。
そうか、スリザリンってそういう路線か…ちょっと目から鱗かも。
↑二重スマソ…(;´Д`)
マガジン読みますた。
この先スネイプやら俺様みたいなキャラが出てくるならまた読んでもイイ。
371イラストに騙された名無しさん:03/03/01 00:45
そういや今日ってロンの誕生日だな。
ロン、おめでとー。
372イラストに騙された名無しさん:03/03/01 09:14
ロンおめでとうー!
今年で実年齢23歳だっけ?
>>372
即座に「生きていればね」と思ってしまった。スマソ…。
たしかに死にキャラっぽい気もするwポストイエロー的だし。
375イラストに騙された名無しさん:03/03/01 22:06
3人組の中では一番死ぬ確率が高いよな。
しかもコンプレックスと嫉妬によって、
ヴォル側につきそうな予感…。
馬鹿一的には
ロン、ハリーとハーを庇ってあぼーん→ハリーとハーが結ばれ男の子が生まれる→
ハリー・ハーがロンと名づけられたその子を抱いて空を見上げるとそこに(ry
377イラストに騙された名無しさん:03/03/01 23:04
そんな展開になったらやだな〜。
あんなにハーのことが好きなロンなので、
ハーにはロンと結ばれてほしいが…。
378イラストに騙された名無しさん:03/03/01 23:10
ロンならあぼーんしてもゴーストになって3人組コンビくみそう。
ていうか、あのゴーストになれるにはどうしたらよいのですか?
379イラストに騙された名無しさん:03/03/01 23:24
悔いの残った死者がゴーストになるらしいから
その展開もありえるな。
380イラストに騙された名無しさん:03/03/01 23:32
死んでゴーストになる人とならない人については、
7巻で語られるらしい。
スネイプがあぼーんしてゴーストになる確率が一番高い気がするw
ハリーがロンとハーを庇って死んだなら俺はローリングに拍手を贈りたい。
主人公が死にそうにないからなこの本。読者の期待いい意味で裏切るのキボン
俺的には三人はそれぞれ別の人とくっついて、恋愛関係なしにいい友情を
続けていってほしいなと思う。
816 名前:無名草子さん :02/12/01 15:02
4巻読み終わっての感想。

1〜3巻と違って映画公開されてのフィーバー中に書かれたからか、
今までとは毛色が違ってるように感じた。
3人にそれぞれ異性が絡んでくるのは、展開もチープだが描写も
安っぽいソープディッシュの域を出ていなくてはっきり言ってどうでも
良かった。日本のドラマの傾向から、こういうのは日本の女視聴者が
好きなのかと思ったが、どうやら海外でも女は、それも視聴者のみならず
作家側もこういう話が好きなんだろうか。
個人的にはこういう描写や展開は趣味じゃないので、省いてくれれば2巻組
とならず今まで通り一冊で済んで、ついでに本屋で立ち読みも出来るのに
と思った。(違うか)

あと、キャラクターの扱いが気の毒に思えたのは、今回はロンとドラコ。
3作目の感想で、ハーマイオニーが馬鹿女にされて気の毒だと書いたのは
俺だが(要約:2作目のロックハートにハマってるのは可愛かった。
しかし、他者のペットに危害を加えると分かってて放し飼いするのは、
ハグリッドの言うように微笑ましい飼い主バカではなくて、只の今の
日本にも時々いる只の迷惑なDQNバカ。ネズミの正体がアレだったから
という結果的にはともかく、それまでの描写には疑問に思う。作者が
ハーマイオニーに謝罪させてるところからして、その辺、つまり今回の
喧嘩はハーマイオニーに非があるとわかってて書いてるのだとは思うが、
こんな物のわからない設定だったか?と気の毒になった)、ハーマイオニー
が3巻のフォローか、はたまたプレミアで散々ハーマイオニーの性格が
「生意気」「高圧的」との文付きで紹介された事へのフォローか、やたら
性格面での描写の待遇が良かったのに比べ、男性陣の主に性格の描写に、
底意地の悪いモノを感じた。これで株が落ちたら哀れだと思う。
自分が男だからそう感じたのか、それとも客観的に見てもそう感じたのか
はわからないがとりあえず並べてみる。
817 名前:無名草子さん :02/12/01 15:03
善意の奴にまで八つ当たりさせられたりのハリー。(しかもハーマイオニー
はそんな事はしなかったとわざわざ付記されてる)
真面目な実直さをやたら冷やかした表現で描かれるパーシー。

そんで気の毒No.1は嫉妬とか劣等感で片付かないくらいに人格が
変わってしまってたロン。素朴でいい奴なのに、まるで好青年のトランクスが
ガキになるとキャラ違いすぎのクソガキになってた時と同じ違和感を
感じた。ありえねー。しかも端々で扱いが悪い。

そんで気の毒No.2は、主人公のライバルぽい位置づけから、巻を
重ねる毎にイヤミを言うだけの小物にされて(ついでに比例して悲惨な
返り討ちを受けて)いくドラコ。はっきり言って今のままでは後から出てきた
オヤジの方が大物っぽい。作者の中でどういう位置づけになってるかは不明
だが、もしこのままであれば奴はピラフ一味である。(3人組だしな)

結論
キャラクター:★★☆☆☆
(欧米のメディアのように「作者が記者にいい思い出を持ってない事は
よく判った(記者連にはコガネムシ扱いが気に障ったらしい)」「ハー
マイオニーに自己投影してる、かつてご自分が『昔の自分にだぶる』と
言ってたように」「私情を込めるな」とは言わないが、しかし今回の男性
キャラの描写、特に人格まで変わってるようでは、つーわけで★2つ)
ストーリー:★★★★☆
(この巻だけなら、4巻でも健在の意外な真相の描写を考慮しても、
蛇足と思えるダンスパーティー描写とかで★3つ。1〜3巻はそれぞれ
単独でも楽しめると思えるが、4巻はこの巻単品だけで楽しめるかは
疑問。しかし1〜3巻までの伏線も交えた展開に★4つ)

個人的な感想、以上。
383-384ですが、現地での書評・映画評わかるところって無いですか?
できれば日本語で…。
男性の方とか外国の人とかいろんな感想が見たいよう。
イイ!という意見も厳しい意見もね

NewsWeekでの「秘密の部屋」評は見たけど…。
(1作目に比べて悪いという評価だった…子供向けとは思えない、グロって…うーん)
あ、あと816-817さん、ここにもいらしたら転載すみません
自分は女だからかな、4巻のダンパとかの話は好きだ。
少女漫画が恋愛物ばかりなのから考えても、やっぱり女のこの方が
そういうの好きなのかもね。
…でも自分は少女漫画はあまり読まないけど。

自分はハリーマンセーすぎるとこが気になるな。
小さい子はそういうのが好きそうだけど。
チョウやクラムやフラーが、一人のキャラとしてより、
物語のかき混ぜ棒的な感じで、それぞれに一人の人物として
魅力に欠ける気が…
コイバナって展開とは聞いて期待してたのに、実際読んだら
肝心のキャラがそうだからがっかりしちゃった

ただ、これは344さんから349さんのレス見ると訳の問題が大きいのかな
うちの母はそれ程入れ込んでない、それどころか1〜3巻のあらすじも忘れかけてる
いわゆるチョイ読み流し読み読者なんだけど、それどもモリーママの4巻の描写に
おかしい、と言ってた。

・報道に関してはそれこそ自分の家族の件で嫌な思いする事が多い。
・自分の子も自分の子の友人のよその子にも愛情持って接する性格。
そんな人が、
・相手は自分の家に遊びに来たこともある、こどもの友達。
・しかも記事は13〜14歳の子の恋愛沙汰
上記のような3流ゴシップを真に受けて、あからさまに子供の友人に差を
つける様な嫌がらせに等しい事しないだろう、と。
(イースターの一件ね)
そんな「渡る世間」じゃあるまいし無理矢理他人を悪役にさせてまで
凹ますような事させなくても、と。

言われてみれば、ましてハーのご家族も一緒に買い物したりして知ってるだろうし、
尚更無理がある気がするよ・・・。

>>387
マンセーと言えば、私は4巻でのハーマイオニーマンセーぶりが気になったな…
既刊での反応とか考慮してのフォローなのかもしれないけど
>>385
ローリングさんが4巻書いてた時期
●映画化にあたっての原作者の権利の大きさ・作品を守る為の必要な要求が、
 一部メディアに非好意的に取り上げられる
(例:キャストは英国人で、ロケも英国での要望等)
●ハーマイオニーのキャラ評が、好悪問わず「気が強い」が第一に来る
   ↓
4巻での描写
●「正しい事をしてるが周囲から誤解されたり中傷されたり辛い仕打ちを受ける」
人物をハーマイオニーに託して描く
●パパラッチ的キャラの登場→最後は懲らしめられる
   ↓
発刊後
それがまたメディア側の反発を招く
要するにこの作者は、変に俗っぽくなって
「複雑な人間関係」「泥沼な愛憎劇」「誤解・すれ違い」
とか書こうとするよか、
初心を忘れず普通に話書いててくれ
って事?
それが充分面白いんだから。
393イラストに騙された名無しさん:03/03/02 23:05
4巻はあまりにもハー大活躍な展開だったな。
まさにハーが主役のようだよ。
394イラストに騙された名無しさん:03/03/02 23:08
4巻のハーマイオニーはあまりにも完璧すぎて
好きになれなかったな。

歯を矯正して可愛くなりクィディッチのスーパースターに
惚れられたり、しもべ妖精解放運動をしたり、リータの秘密を暴いたりと
やりすぎだろと思った。まさに少女漫画のヒロインのようだ。


395イラストに騙された名無しさん:03/03/02 23:21
そのハーの大活躍によって犠牲になったロン。
哀れだ…。ロンってハーに対してケンカしてあんなに押されてたっけ?
あとドラコも。ドラコはあそこまで簡単にあしらわれるようなキャラじゃなかったのに。
396イラストに騙された名無しさん:03/03/02 23:44
ハーのダンパでの最後の捨て台詞も、他の人に誘われることが当然のような、
自分も可愛いのよって感じがにじみ出てて、結構高慢だな〜と思った。
397簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 23:45

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


398イラストに騙された名無しさん:03/03/02 23:55
>>396

相当ロンに1番に誘ってくれなかったことを
根にもってたのかと。
399イラストに騙された名無しさん:03/03/02 23:58
ロンが可愛い子順に申し込むといって、
ハーが癪に障って、自分もありとあらゆることをして
あそこまで可愛くなったんだと想像してみる。
いわゆるロンに対するあてつけかと。
自分も可愛いのよって感じで。
400イラストに騙された名無しさん:03/03/03 01:18
あまりにも完璧すぎるキャラよりも、
どうしようもない欠点があるほうが魅力的を感じるものです。

4巻でいやーな言動をしてるキャラが何人もいたけど
親しみを感じるというか、面白いとオモタ。
>>400
そうか?欠点というよりキャラが崩れてるように思えたけど。
402イラストに騙された名無しさん:03/03/03 12:24
女史の頭の中では、もともとそういうキャラとしてあったんだよ!
ハリポタ5巻でハグリッドが死ぬ?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20030303104036.html
>>402
そんな盲信しなくても・・・(;´Д`)
405イラストに騙された名無しさん:03/03/03 17:50
ロンやモリーママその他キャラに夢みすぎなんでは。
喧嘩してロンの嫌なところが
ハリーよく分かっただろうが、
そうゆうとこ受け入れて友達なあたり…
ああ親友なんだなぁと感じたよ。
401に同意だなあ。

>>405
389ですが、うちの母はごく一般の読者で、別にどのキャラにも
夢を見てないんだけど、それでも一つどころか数個の理由で
キャラが違うと思ってたけど・・・。
うん。展開にあわせてキャラクターの言動を設定しているようで違和感あった。
>>405
夢を見てるからってのはどうかな?私はハリーもロンもハーマイオニーもドラコも好きだけど、
入れ込んでるキャラは別の読者だけど、それでも4巻のキャラ描写には、今まで出なかった
一面、とかいうのとは根本的に違う、キャラの書かれ方の違いを感じたよ、特にロンに。
勿論、私みたいに感じる人がいる一方で、逆に彼らのファンで「違和感感じませんでした」と思う
人ももしかしたらいるかもしれないから人それぞれだけどね。
ただ私は4巻だけ顕著に違いを感じたな。1〜4巻、間を空けずに一気に読むと、特に。

>>403
中心人物って事はハグリッドとは限らないんだよね。役作りの為に
教えてくれたって事は、ハグリッドのキャラに大きな影響力のある誰かかも
しれない…誰なんだろう…。
>>408
偉大な御方だ、○○○○○○は
>>409
か、彼が死んだらめちゃくちゃ大苦戦だよ…
だからこそ、ありえそう…
411イラストに騙された名無しさん:03/03/03 21:17
モリーママきついと思ったけど、そういう一面もあったんだとキャラ観直したけどなあ。
誰かにこのセリフを言わせなきゃならない、言うとしたらキャラだろう、と
ローリングさんが決めたんでしょうからね。
412イラストに騙された名無しさん:03/03/03 21:30
>>411
そういう一面、というより、プロファイリング的に今までの言動からありえない
気がするな…。
どちらかといえば、大映TVでよくある、「苦労自慢ドラマ」にありがちな
「無理矢理起こさせる揉め事」系だとオモタ。

5巻で死んでしまうキャラがダンブルドアというのはありそうな気がして怖い。
とすると2巻が伏線となってルシウスが校長に?
で、非常事態だからと、ルーピン復帰とか…。
>>411
>誰かにこのセリフを言わせなきゃならない、言うとしたらキャラだろう、と
>ローリングさんが決めたんでしょうからね。

うーん、ローリング女史への贔屓目に見ても、今の所見る限りじゃ、リータ絡み
のエピソードはストーリーに無くても困らないと思えるんだけど…
だからこそ、欧米の評論で、ハーマイオニーがリータのせいで中傷・誤解
されて最後意趣返しする一連のエピソードは、「ハーマイオニー=著者本人・
リータ=マスコミで描かれたメディアへのあてつけ」と受け取る人もいるわけで
414イラストに騙された名無しさん:03/03/03 21:41
>>411
それだけモリーママがハリーの事を可愛がっていると
表現したかったのだろうと。

ダンブル、ハリーママみたいに、死に際ハリーに印を残す。
で、ダンブルの跡継ぎとしてハリー立つ。と予想する。
まるで、銀英伝のユリアンのごとく
それだけハリーを可愛がってても、ハーとも仲良くしてたし、
389さんのお母さんの言うように報道の虚実がアーサーの件で身にしみてる
人があんな記事に簡単に騙されるかというとすごい無理あると
思う…
ローリングさんがマスメディアにいい印象持ってないのは
確かみたいだよね。
子供向けじゃない、という批判もされたみたいで。
向こうじゃ日本以上に血とか暴力的な表現に厳しいから…
それに関してはもうはっきり「子供向けに書くつもりはない」
とか言ったんだっけ。
417イラストに騙された名無しさん:03/03/03 22:30
5巻では各キャラクターはどう描かれてるのだろう
ハグリットやダンブルの安否も気になるけど
ドラコやロンがこれ以上崩されないように祈るのみ
ルーピンも再登場してくれるならどうか3巻の彼のままで…(;´Д`)
419イラストに騙された名無しさん:03/03/03 22:41
つまりハーは特に作者に優遇されていると。いうことだな。

ハー以外女キャラの描写が薄い。ジニーにしろチョウにしろ。
チョウなんてハリーの初恋の人なんだから
もっと描写を多くしてもいいようなものだが。
420イラストに騙された名無しさん:03/03/03 22:46
ローリングさんはどうやらハーを悪者にしたくないらしい。
ハーの言動=ほぼ正解だもんな。
421イラストに騙された名無しさん:03/03/03 22:48
それだけ自己投影してるんだろう。ハーだけは不幸にならないだろうね。
422イラストに騙された名無しさん:03/03/03 22:51
リータの中傷記事にまんまと鵜呑みにして、ハーに冷たくした
モリー母の態度にはがっかりした。
ちゃんとハーのことを見ていればそんなことをするような
子じゃないってわかるだろうに。

ハリーばっかじゃなくてハーのことも可愛がってやれよ。
未来の息子の嫁になるかもしれないのに。
423イラストに騙された名無しさん:03/03/03 22:58
ペット論争でもハーの方がペットをほったらかしにしてて、
あんなにあからさまに人のペットを狙っているというのに
何の対策もとらずハーが悪いのに、読者にハーのことを同情させる
ような書き方だったな。
自分は一人ぼっちで、いろいろ忙しい中でヒッポグリフ裁判のこととか
手伝って頑張ってたのよって感じでうやむやになった感じがする。
読者はハーの方に感情移入してる人が多いと思う。そこまでしてるんだからロンも
ゆるしてやれよみたいな感じで…。
自分も最初読んだ時はハーに同情したがよくよく見てみるとやっぱハーが悪いよな。
424イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:03
ロンはつくづく貧乏くじひく苦労人ですな
ハーやハリーとは人種が違うんだろうな
なぜかお坊ちゃマンなはずのマルフォイとのほうが
実は波長があいそうだ
>>422
だから、ハーは家まで来てたし、一緒に家族ぐるみで買い物もしてたし(2巻)、
アーサーの事で報道である事ない事書かれるのは嫌という程経験してるし、
ローティーンのゴシップ沙汰の内容を鵜呑みにして
挙句それで子供の友人に露骨に差別するような事はないって、
この本をちゃんとじゃなくても普通に読んでれば思う・・・
という事が指摘されてるんだけど。
426イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:09
422はちゃんとレス読めよ。
4巻のキャラの書き方がおかしいって話をさんざ議論してるんだろ。
一部の贔屓キャラ(ハリー、ハー)の可哀相度を見せ付けるために
ほかのキャラ(モリーママ、ロン等)が突然悪者にされてるって話。
427tantei:03/03/03 23:14
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

428イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:17
5巻ではロンもクィディッチの選手になって活躍してほしいよ。
ロンって手足が大きいし、ピッグもすぐ捕まえられるし
キーパーがむいてると思うが…。

ハリーはただでさえ有名だし、ハーはどうせ監督生になるんだろうから。
ハリーはそんなに贔屓されてないと思うな。
毎回ラスボスを倒すのは主人公だから当然だと思うし
そこに至るまでの過程も、1・2・3巻ではロンがチェスで自ら犠牲になったり、
ハリーを庇って自分が足折ったり、ハーは炎の問題解いたり、時間戻しで
指示したりとロンやハーが活躍してたし。
ダーズリーの家ですごして来て、今も夏はいなくてはいけないというのは
不幸だと思うし。

贔屓されてるのはハーだと思う。
だってハーの不幸?って両親が揃ってマグルってだけでしょ。
別に愛情やお金に欠けてたわけじゃなし、マルフォイに「穢れた血」
と言われるからって、そんなのハリーだって「傷頭」と原書では
言われてるしねえ。
430イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:28
しかも侮辱されたらロンがかばってくれるし。
431イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:29
別にホグワーツってマグル生まれの魔法使いって
ハーだけじゃないし、そんなに不幸ってわけでも
ないんじゃない?
432イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:33
まあ差別はされるかもしれないが
それを補うほどの能力をハーは持ってるしな。
ひいきされてるのはハリーじゃなくハーマイオニーかと。

ハリーはスネイプにいびられてますがハーマイオニーは別に…
他のグリフィンドール生と同程度の待遇だし
しいていえば同性の友達がいないこと。
 でもそれって結構ツライかも?
435イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:50
同性の友達がいないってのもつらいか。
でもそれはハーの性格が原因だしな。
ハー自身あまり女の子との付き合いって苦手そう。
まわりがハーの嫌いなトレローニーの崇拝者のラベンダーとかしかいないし。

ハーはミーハーで軽い女の子を嫌いそうだし。
436イラストに騙された名無しさん:03/03/03 23:52
女でしか話せないこともあるだろうに…。
4巻でも男と友情には女は深くは入れないような
感じだったし。
437なんとなくドラえもんにたとえてみる:03/03/03 23:58
のび太=ハリー
ジャイアン+スネオ=ドラコ
しずかちゃん+出木杉=ハー
???=ロン

しずかちゃんも女友達いないよなあ。
438イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:01
強いているとするならばジニーくらいか。
う〜ん、寂しいな。
439イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:05
ハーマイオニー萌え
440イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:06
ハーってイギリスではあんまし人気ないのか?
ロンは大人気みたいだけど。
シェーマス=フィネガンや、ディーン=トーマス、リ−=ジョーダン(学年は違うけど)
といった、主人公3人組と仲の良い友達、みたいな女のコキャラが
いないんだよねぇ。
ラベンダーとかはトレローニー崇拝者でハ−とは友達にならないタイプっぽいし。
みなあまい。キャラに夢みるのはいいが、人間というのは美しいだけではない。
誰にだって醜い部分とか嫉妬というものはある。
モリママだって、別に記事がほんとかどうかはともかく、
何となく男をふたまたかける女というものには、女として
おもしろくないという感情がでただけ。これが別の中傷記事だったら
また違った情緒がかいまみれただろう。
まあ、マリア様のような人や天然な女性やダンブルのように
包容力ばつぐんの女性もこの世にいることはいるけど
モリママはそういうタイプではないということだろう。
443イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:11
ハーって女子寮でちゃんとやっていけてんのか?
444イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:17
>>442
ずいぶん作者に甘い解釈だなあ。
>>443
実際だといじめられるタイプかもね。物語の中だからかわいいけど。
445イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:19
確かに実際にいたらまず嫌われるタイプだと思う。

ラベンダーのウサギ事件でも言ってることは正しいけど、
でもラベンダーは大切にしていたウサギが亡くなって
ショックなのに追い討ちをかけるハー。
あれじゃ嫌われてもおかしくないよな。
ハーが嫌われないのは、頭がよくて
グリフィンの点数をガボガボ稼いでるから?


447イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:23
ハーは巻を重ねるごとに女の敵をつくるよな。
トレローニーしかりリータしかり。

きっとダンパでもクラムのパートナーになって
よりファンの女から反感をかっただろう。
>>444
好みもあるかも。自分は批評は作品が完結してから行うことにしてるのと、
あと立派でものわかりのよいママよりは、ふつうに泣いたり笑ったり
怒ったり情緒豊かなママのほうが好きなのだ。
だから、ちょっとムカっときたりすぐそれを反省してあらためたりする
ところがお気に入りなのだ。それでこそロンのママ。
449イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:24
男の子の輪の中にいて片方が有名人だしねw
よく読むと嫌な部分あるねどのキャラも。
でも全部が全部意図してのものだっていうのは無理があるような。
450イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:26
ハーによる被害者といえばクラムもそうだよな。
あそこまで相手にされなくても、必死にアピールするクラム。
興味がないんだったらはっきり言ってやれよ。
いつもはズバズバものをいってるくせにさ。
451イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:29
スーパースターも手玉にとるハーマイオニー。
ある意味大物だ。
>>442
いや、だから描写が不自然で説得力無いという根拠をこれだけ
いくつも出されて言われてるのに、それでまだ「この描写は
おかしいのでは?」という意見の人を「キャラに夢見てる」と言う方が
説得力無いと思うんだけど…。
ていうか、「キャラに夢見てる」という人は、
一般読者から出た意見なんですがとかそういう
但し書きは皆脳内あぼーんなんですか?
>452
ああ、そこにひっかかっていたのね。ゴメン、大した意味はないです。
ただの感想なので無視してくだされ。
455イラストに騙された名無しさん:03/03/04 00:49
>>448=452
>自分は批評は作品が完結してから行うことにしてる
>ただの感想
一つつっこむと、ここで人の批評に反論するのも立派な批評なんで、
言ってる事とやってる事が一致してないよー・・・
>455
あのね・・レスするのこれで最後にするけど。
次元が違う話をかってに自分の中でくっつけて一緒にしないでください。
私にとってここでの意見は作品というのとは位置づけが違うというだけ。
もちろん、批評は感想や意見とはまったく違います。私にとってはね。
まあ、自分とは違う意見もある、というぐらいで納得してくださいな。
457イラストに騙された名無しさん:03/03/04 01:01
>>456
455じゃありませんが、端から見ていて、自分とは違う意見もある、と
いうぐらいで納得してください、というのは、それは自分と違う意見の
持ち主を「キャラに夢見てる」と言った貴方の方だと思いますよ。
藻前ら、喧嘩は表に出てやれ。
459イラストに騙された名無しさん:03/03/04 01:02
>次元が違う話をかってに自分の中でくっつけて一緒にしないでください。
ここ意味がわからない…
だって貴方は人の批評に、自分の今の時点での解釈・批評をもって反論
してるのに、それで「次元が違う」って何?
つか、456は意図的にしろそうでないにしろ、
口調からして自分と異なる意見への煽りなので
スルーでいいかと思われ…
そうそう。スルーでいいよ。
>459 それはたぶんきみの使う批評の意味が456とは
  違うということだよ。まあわからないなら放置でいいと思われ。
459じゃなくても私も456のレスはおかしいと思うんだけど。。。
ま、いいや
煽りにしたてるのはどうかと。
いろんな意見が読みたいし。
>>463
意図的にしろそうでないにしろ、自分と違う意見の人を「〜だ」と
言ってしまうのは煽りと思われるのは仕方ないと思うよ。

手前味噌だけど、ここって皆さんのおかげで結構良スレだと思う。
作品に対する疑問提示もちゃんと根拠を挙げて述べてあるし、基本的にいろんな意見を
尊重してるし。
たまに>>456とか>>269とか>>271のように、自分と異なる意見の人を
「〜なんじゃないの」と煽るような物言いの人が出てくるのは残念だけど、
この作品を好きな人・それほど好きじゃない人・ただ話題の本だから読んでる
というだけの人、いろんな立場の人の感想を読めるこのスレ、これからも
大事にしていきたいな。私も気をつけたい。
465イラストに騙された名無しさん:03/03/04 07:23
>>451

クラムって現実の世界のワールドカップサッカーに例えると
ロナウドやジタンのようなスーパースターに惚れられるようなものでしょ。
考えてみると羨ましすぎるな。

女の夢のような憧れをそのまま具体化したようなものだ。
第2の課題のあと、
「ハ−ミ−ニニー、髪の毛にゲンゴロウ(だか何だか)がついてるよ」
っつって、何とかハーの気を引こうとしてたクラムが可愛いなぁ
とか思ってしまった(w 
ダームストラング校ってカルカロフが闇の魔術に力入れて教育してる
らしいから、クラムが初登場した時は
何となくスリザリン生みたいな感じの生徒で何か一騒動起こすのかな?って
思ってたんだが、いたって素直で純粋な男の子だったね。

それにしても3大魔法学校対抗試合とかいっても
前もって課題の内容はバレバレだったし、生徒同士でヒント教え合うし
先生達、もっと慎重になろうよ、って感じだったな(w
4巻はイベントやら何やらで、ドタバタした感だったなぁ・・
>437
しずかちゃんは描写が少ないだけで女の子の友達も一杯いるぞ。
468イラストに騙された名無しさん:03/03/04 18:55
しずかちゃんはむしろチョウのような気がする。
出来杉君はセドリックと。
469イラストに騙された名無しさん:03/03/04 19:44
もともと3大魔法学校対抗試合の代表選手も
3人組の恋に上手く絡んで盛り上げるためだけに
登場したようなもんだしな。

ハリーはセドに、ロンはクラムに、ハーはフラーに嫉妬するって
具合に。
470イラストに騙された名無しさん:03/03/04 20:03
いやいや、3人組みの恋の盛り上げっていうより
やはりハリーマンセーのためでは?
471イラストに騙された名無しさん:03/03/04 20:17
あとハーもそうだよな。
ロンなんか嫉妬しまくりで、フラーには玉砕だし
さんざんだったな。
472イラストに騙された名無しさん:03/03/04 20:18
ロンのことを好きになってくれる人が
あらわれてほしいよ。
473イラストに騙された名無しさん:03/03/04 20:23
そのうち作者はサイドストーリーとして
ハーマイオニーが主人公のストーリーを
執筆しそうだ。
474イラストに騙された名無しさん:03/03/05 08:37
「ハーマイオニーと哀れな仲間たち」・・・
475イラストに騙された名無しさん:03/03/05 21:15
そのうちホグワーツ指定教科書みたいに、
ハーマイオニー著者で自伝本が出そうだ。
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
ハーマイオニーの自著より、ロンの自伝で、ハーマイオニーによる朱筆(校正)が入ってい
るゲラ(風)の方がオモシロそうだ。かなり辛辣な添削の予感。
478イラストに騙された名無しさん:03/03/05 22:54
>477
それ!禿しく見たい!w
秘密の部屋のDVDが4月に発売
4月25日
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」DVD発売決定!

でいいのかな?まだワーナーからの日本正式発売は
発表されてないけど、某映画情報サイトには載ってたyo。
未公開映像や特典映像が満載らしいので楽しみですね
うろ覚えだけど詳細です。

3/7〜予約開始 4/25発売
DVD版2980円 VHS版1980円 DVDツインパック(値段忘れた)
一部の予約特典:ドビーのフィギュア(個人的にはいらね)

ツインパックは賢者の石と秘密の部屋がセットで、値段がお得みたいです。
前と同じくDVD版には特典映像やPC用コンテンツが入ってるもよう。

ていうか最近のDVD化早すぎ・・・まだ上映中のとこあるのに。
ファンにとってはいいことだけどね。
うわー!嬉しい情報、サンクスコ<479さん・480さん・481さん

今月と来月の仕事のシフトが辛いんだけど、25日を楽しみに何とか乗り切るぞ〜!
未公開映像は、本編にきちんと収録されたものが見たいなぁ。
個人的には「ロードオブザリングのスペシャルエクステンデットエディションDVD」
のようにキャストの撮影現場の様子や美術スタッフ、舞台裏、衣装デザインなどの
製作側の様子をたっぷり収録した特典映像のものが見たい!
483イラストに騙された名無しさん:03/03/06 19:20
25日か〜・・もうすぐだね。
楽しみ楽しみ。
まだあと1ヶ月以上待つわけだけど、
本当に楽しみ。嬉しい〜。

>482
ロードオブザ…のSEEはいいですよね。DVDの為に内容を再編集して
特典映像もこれでもか、ってくらい沢山あったし。
ハリポタもDVD4枚組とかになってもいいから作ってほし〜。
ネットで見た写真でダニエルとルパートが杖でたたきっこしたり、
ダニエルとトムが楽しそうにしゃべっていたり、といった撮影風景の画像を
沢山見たんだけど、どうかDVDに収録されていますように。
amazonからもDVD「秘密の部屋」の予約受付開始メール
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

ここだと本体2533円、送料無料です。ツインパックとおまけフィギュアは
どうなのか不明だけど…単品で欲しい人は行ってミソ。
楽しみですね!
486イラストに騙された名無しさん:03/03/07 09:40
amazon、発売日に届くのかな?
だったら予約しようかな?
おまけはどうなんだろ?でも確かドビーのフィギアだよねー・・
値段的にはそこらの本屋さんでも500円引きとかやりそうだけど・・・
ロードオブザリング見たく、カットしたのも載せる長編と、普通の長さのとの二種類出してほしいよなぁ…
二つの塔なんて、1時間も映画より長いらしいじゃないか……
>487
うわーそれマジっすか!<「二つの塔」が1時間も映画より長い
ロードオブザリング「旅の仲間」の4枚組DVDは本当に内容が素晴らしかった。
何よりも、DVDの為に未公開映像を含めたものを再編集してあったり
メイキング映像にも力いれてたっぷり収録してくれてるし‥
ハリポタ「秘密の部屋」DVDもそういう感じで作ってほしかったなぁ。
未公開シーンも、ディスク2枚目に収録で
映画で上映された内容に編集した、ってワケじゃなさそうだしなぁ。
ちょっとガッカリ。個人的に、ドビーのフィギュアとかおまけアイテム
作るくらいなら、DVDの内容を凝った作りにしてほしかったよー;
でももう早速アマゾンで予約しちゃったけどさ(w
今んとこ15%オフのアマゾンが一番安いね
しょーもないゲームなんていらないからもっと未公開シーンや
メイキングを入れて欲しかったなあ。
しょせんお子さま向け映画か……。
>しょーもないゲームなんていらないからもっと未公開シーンや
>メイキングを入れて欲しかったなあ。

禿げしく胴衣。DVD、楽しみなんだけどガッカリというか・・;
スレの流れをぶった切ってスマソ。
最近友達からハリーポッター4巻目まで借りてきて一気に読んだ。
正直、読むまでは児童書だと思ってなめてた部分があったんだけど、
おもしろかったよ。

ヤパーリヴォルデとハリーの杖が同じ不死鳥の芯ってのは
ハリーがヴォルデに対抗できる唯一の人物つーか
宿命のライバルってことなんだろうな。校長を除いての話だけど。
しかし、まさか自分がハリポタ3巻にしてキャラ萌えするとは
思わなかったっす。シリウスカコイイ!

シリウスが「友を裏切らなければ自分はヴォルデに殺されてたんだ」
と言い訳するワームに向かって「友を裏切るくらいなら死ねばよかった
んだ。自分たちも、立場が違えばきっと友(ワームテール)のために
死んだのに」と怒るシーンがマイ・ベストシーン。
・・・しかしロンも言ってたけど、ハリーのためにねずみばっかり
食べて生き延びるなんて・・・よっぽどハリーの両親とハリーのことを
思ってるんだね。

これからビデオも見るぞ!
>491
おぉ!はまりましたか! シリウス!
シリウスは野性味があって人間くさくて私も好きです。
ロンと微妙に似てるように思ったりもします。
口は悪いけど内側にはやさしさがあふれてる・・・
がんがってビデオも見てね。もうすぐ秘密の部屋も発売だし。

>> 491
わたしもシリウス好きだけど、ワームテイルを怒るシーンは苦手だ。
理由はどうあれ、友人に氏ねいうな!と思わず突っ込みながら
読んでました(w。
叫びの館のシーンは名シーンだと思うけど、
学生時代からワームテールを見下し、ルーピンを疑っていた
お前が友情語るなwと密かに突っ込んでしまいました…。スマソ
495イラストに騙された名無しさん:03/03/10 23:03
意外とキレ者といわれてるシリウスだけど、
結構抜けてるというかなんというか。
まんまとワームテールの罠にひっかかって
アズカバン行きになっちゃったし…。
496イラストに騙された名無しさん:03/03/10 23:04
ワームテールも落ちこぼれっていわれてたけどそうか?
マグル何十人も殺したし、アニメーガスだし、アバダの
呪文も使えるし結構出来る奴なんじゃ…。
497イラストに騙された名無しさん:03/03/10 23:06
>>495

シリウスは子世代でいうロンそっくりなんだからしょうがないさ。
ジェームズはハリーで、ルーピンはハーマイオニーという感じで。
ピーターがアバダケダブラ使ったシーンなんてあったか?
499イラストに騙された名無しさん:03/03/11 00:06
4巻でセドを殺したんじゃないの?
俺様の杖で。
500498:03/03/11 00:20
ああ、ほんとだすまん。
あれはずっとヴォルデモートがやったんだと思い込んでいた。

魔法使いの杖って、持ち主以外は使えないみたいな選び方のくせに
意外とみんな人様の杖でいろいろやってたりしてるよな。
簡単な魔法ならともかく、アバダケダブラまでできるとは…。
うーん、ピーターは俺様から闇の力を受け継いで強くなったんじゃないの?
ホグワーツ時代はやっぱり落ちこぼれだったんじゃないかな。
マクゴナガル先生もそんなようなこと言ってたし。
あ、でもアニメーガスにはなれたんだよね…
ネビルみたいにじっくりやれば出来る生徒だったってことかな。

私はルーピン先生にキャラ萌えしたよ。カコイイ!
ピーターがアニメーガスになれたのはジェームズやシリウス、ルーピンが
相当手伝ったんじゃない?
マクたんの話でも相当へたれだったみたいだし、
なんで仲間の一人だったんでしょう???
同室だったとか?
ピーターがジェームズとシリウスに憧れて
ひっつきまわっていたっていうようなことが
どこかに書いてあったような…。
強いものにくっ付くサガなのね。
昨日来たコープのチラシ
ビデオ・DVDともに1680円、オマケはフライングカー(ライト付キーチェーン)だよ。
母親が買おうか悩んでいたからしっかり頼んだ。モチ宅配。モチ親の金。
ビバコープ!!
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』15%off
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063UPK/zeroes-22
豪華特典映像満載の2枚組。先着予約特典として、フライングカー(ライト付きキーチェーン)をプレゼント! 数に限りがございますので、なくなり次第、終了となりますので、ご了承ください。

507たん、サンキウ〜
結局アマゾンで予約しちった。15%オフはいいよね。
しかし>506たん、『秘密の部屋』DVDも1680円なのかい?
それってめちゃくちゃ安いよね・・コープって生協?
がいしゅつかもしれないけど、ワーナー・ハリポタ公式サイト
http://harrypotter.jp.warnerbros.com/ で、毎回イントロスキップ
するのがめんどくさい人は、後ろにhome.htmlを足して

http://harrypotter.warnerbros.com/home.html
にすると始めからイントロスキップされますよ。
>508
うん1680円だった。いまチラシで再確認した。
たぶん間違ってんだろうけど、
注文日は来週らしいので、とりあえず放置。
2980円→1680円・・・ありえねー!(w
15%オフが一番安いんですか?
アマゾンが安いって皆言ってるみたいですが・・・
2280円で予約中。(送料別)
他にも予約してるものがあっていくつか一緒に送られてくるので
まあまあ安いんじゃないかと思う。
検索すれば簡単に出てくる所だよ。
コープってたしか会員制の2割引だっけ?
親が年会費払ってた気がする。
マジでコープでもう売り出ししてるの?
実家に母に頼んでみたけど、もうでてたっけ?と言われた……
見といてくれるらしいから連絡を来週中まで待とうっと
515506:03/03/13 12:30
いや、まだ売ってはいないよ。受付中。
4月下旬の配達日に届く(ハズ)。
ちなみに、うちのコープは某北関東でつ。

516山崎渉:03/03/13 15:43
(^^)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000087-kyt-kin

ハリポタ売れ残って大変だって。
518イラストに騙された名無しさん:03/03/13 17:47
マジ
>517
35万セットて体積どれくらいだ?
このバヤイ、あのおばさんの独占に乗じた巧さを誉めるべきか、買いきりなのにブームに過
剰な期待をよせ、慣れない需要予測に失敗したバカな書店を笑うべきか。微妙だな。
面白いから張っておく

「売れる」の魔法にかかった!? ハリポタ 35万在庫に悲鳴

 昨年10月に発売され、不況にあえぐ出版業界の“救世主”となった「ハリ
ー・ポッター」シリーズ第4巻「ハリー・ポッターと炎のゴブレット(上下)」
(静山社、セット価3800円)。しかし、返品できないという特例的な契約
のため、全国の書店にある第4巻の在庫は少なくとも約35万セットといい、
過剰在庫を抱えて悲鳴を上げた書店が、他の出版社の書籍を返品するなど波紋
を広げている。
 第4巻の販売方法は返品を認めない代わり、注文数を必ず書店に届ける買い
切り制。初版は史上最高の230万セット。11月末の6刷までで350万セ
ットが全国の書店に販売された。
 だが、年末から売り上げが落ち始めた。「注文数を完売し問題ない」という
書店がある一方、追加注文し過ぎた書店は「3年でもさばききれない」など大
量の在庫を抱え込む結果となった。
 在庫について、静山社は「約10%の35万セット」としているが、出版ニュー
ス社の清田義昭社長ら「約20%の70万セット」と推定する業界関係者も多い。
 「第4巻が返品できないため、在庫スペースが少なくなり、他社の書籍を返
品せざるを得なくなった」というのは埼玉県内の書店主。「昨年末から返品が
増え始めたが、原因は第4巻」とみる出版社も複数ある。静山社は「販売推進
のためのキャンペーンを検討している」と話している。

(京都新聞)
522イラストに騙された名無しさん:03/03/13 20:17
ハリポタってブームが過ぎたらすぐに忘れ去れそう。
>>521
書店からブックオフに横流しされる予感・・・
そういえば、古本屋でみかけたことないなぁ
525イラストに騙された名無しさん:03/03/13 21:24
>522
売れたのもマスコミが煽ったせいなら廃るのもマスコミの影響かもね。
いったんきざしが見え始めるといっきに潮が引くと思う。
526イラストに騙された名無しさん:03/03/13 21:30
DVDの特典、TUTAYAのがよかったから定価通りになるけど予約してきちゃった
528イラストに騙された名無しさん:03/03/13 21:54
ブックオフで店員が話してるのを聞いたよ。
「ハリポタ1〜4巻全部揃ってる〜」
在庫確認中だったらしい。
4巻の在庫が多い理由って、やはり
・上下で分量が多くて一気に買いにくい
・別箇だと下巻のみ求めるのが面倒
・映画より2巻分先行してるので後でいいやという人が多い
・話がシリアス路線になり雰囲気がこれまでと違うかも思ってしまう
とかでしょうか。
3巻まで読んだけどどうも4巻買いにくいんですが・・・
私は原書で4巻読んだんだけどすっごく面白かったけどなー
思いもよらないシーンからの始まりからすっかり物語りに
はまってしまいました。
あと、緊張感と息抜き的な個所がバランスが取れていて
飽きずに読みきっちゃいました。
翻訳版は読んだことがないのですが訳のせい
530です。 訳のせい?・・?忘れ・・
532イラストに騙された名無しさん:03/03/14 00:12
やっぱ値段が高いのも要因でしょう。
たしかにそれもあると思う。
4000円を一気にて言うのはつらい
図書館で借りる人も多いらしく、うちに近くの図書館6ヶ月待ちだった
534イラストに騙された名無しさん:03/03/14 12:50
上下セット梱包だから、気楽に店先で立ち読めないのも一因かと。
はやく文庫化してくんないかなー・・・
漏れはたとえブクオフで安売りされてよーと、あの分厚い本を買うのはごめんだ。
535イラストに騙された名無しさん:03/03/14 15:39
古本屋で結構見るけどな、
八王子の路地にあるマツ何とか書店に「新品」が3000円くらいで売っていたのは横流し品なんだろうか?
536イラストに騙された名無しさん:03/03/14 23:01
それとか本を買わないで図書館とかで
借りて見るという読者も結構いることだろう。
図書館ならタダで借りられ見れるしな。
本なんて一回みれば十分だし。
>530
禿げしく同意。翻訳版読んだ後で原書も読んだんだけど全然違う。
翻訳版読んだときはなんかダラダラと無駄なシーン多いなーと
思ったんだけど、原書はどのシーンも面白かった。
原書でたったか読めるだけの頭がホスイ…
原書の方が安いしねー
540イラストに騙された名無しさん:03/03/15 00:36
しかも原書はキャラが脚色されてない。
翻訳のせいでキャラの印象が違ってるし。
とくにヴォル。俺様は無いだろ…。
541イラストに騙された名無しさん:03/03/15 00:39
原書がスラスラ読めるだけの語学力がほしい。
542イラストに騙された名無しさん:03/03/15 00:41
翻訳版は原書が発売されてから出るのが一年後で遅い。
もっと早く発売されないものかね。
muri !!
翻訳者の手に原文が渡されるのっていつなんだろ?
米語版が同時に発売できることを考えたら、まさか原書発売後って
ことは無いよな……?
あらら スレ止まってるね。

原書スラスラ読めるわけじゃないけど、
6月に発売する原書5巻はがんがって読みたい。
原書4巻は途中で挫折したものの、いきなり1章から
今までと違う雰囲気なんでドキドキして読みますた。
だから邦訳の俺様ヴォルにはマジで愕然としたよ…。

原書って文法的にはそんなに難しくない気がする。
単語をどれだけ覚えてるかってトコでないか?ハリポタは。
単語ならすごい複雑な物出てくるしな。魔法薬学に使う物とか。
それさえ乗り越えれば、準二級程度あれば読めるんじゃないかな。

親世代の中でワームテールが一番好きというのは少数派ですか?
547イラストに騙された名無しさん:03/03/17 22:11
4巻は後の伏線がいっぱいちりばめられてたから、
5巻の発売が楽しみ。

特にハーマイオニーはクラムの家に遊びに行ったのか等など。
548イラストに騙された名無しさん:03/03/17 22:16
5巻でのハリーに届くハーマイオニーの手紙の内容は
ブルガリアのクラムの家に遊びにいったことが
書かれているに10ガリオン。
549544:03/03/17 23:52
ほっとした
うちの近くの新古書店で半額の2200円で大量に売られているところを目撃
横流し品臭い…
>548
じゃあ私は
「あなたたち、ふくろうテストの勉強始めてる?
わたしは夏中、家で試験対策に取り組んでるわ!」
に1シックル。

でも、ブルガリア行ってたほうが物語的にオイシイ罠。
552イラストに騙された名無しさん:03/03/18 21:13
>548

そしたらせっかくロンとクラムが最後に和解したのに
ハーが遊びに行ったと知ったらロンの嫉妬がまた爆発してしまうな。
いっそのことハリーやロンも一緒にクラムの家に行ったらどうだろうか。
553イラストに騙された名無しさん:03/03/18 21:15
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
554イラストに騙された名無しさん:03/03/18 21:17
ハーとクラムが最後に何を話してたかについては、
前後をみてみると、話はすぐに終わりハーは平然と
していたんだよな。
でクラムの方で気になったのは最後に何で全然接点が無かった
ロンと握手したのか?
2人の話の中でロンの話題でも出たのだろうか?
ロンがクラムにサインくれって頼んだからじゃないかな?
世界的に有名なプレイヤーであるクラムにとって、求められて一緒に写真を撮ったり、握手
してやるのは日常茶飯事。また、一方的に敵対心を燃やしてはいたが、それさえおさまれば
ロンは元々熱烈なファン。
特に疑問は生じないような。
昨日のウチの娘の所業を見ていたら
「こいつはスリザリンか・・・」とふと思った。
少し悲しかった。
そんな私は、やっとアズカバンを読み終わったばかり。
>557
何したの?
>>557
蛇と遊んでたとか?
560藤澤義隆:03/03/19 20:29
賢者の石の映画に、麻原彰晃に似た人が出てる。
そういえば「例のあの人」が原文では"You-know-who"だってのが
どこかのスレに書いてあったけど、英→和or和→英のハリポタ
用語辞典が載ってるサイトって便利だよね。私が見つけたのはここ。
ttp://www2.rosenet.ne.jp/~chatnoir/harry/terms/te_top.htm

スネイプ得意?の「愛の妙薬」が原文ではどうなってるのか
気になってたんだけど、Love Potionだったのでホットしたよ(´ー`)
もしかしてAphrodisiac(催淫剤)だったらどうしようと
思ってたよ(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
>>561
ワラタ(w
児童書でそりゃないだろ(w
563イラストに騙された名無しさん:03/03/21 01:29
愛の妙薬…。
あまりに恋に鈍いロンにやきもきしたハーマイオニーが調合し、
飲ませる展開になったら面白いな。
564イラストに騙された名無しさん:03/03/21 20:09
>563
ハーなら朝飯前だろうね。w
日本版ハリー・ポッターがあるのなら、
ハー子は安達祐美だと友は言う。
そんなのがあったとして、
ハリー役はジャニーズ系にもってかれるだろう。
ロン・・・・。
気さくでユーモア有りの、やさしい子。
内山信二。



そんな3人、耐えられない・・・。
566もうすぐ一周忌になります  弔って下さい:03/03/22 01:24

●怖くて画像が見れない人の為に解説 

1 バスタブの中で猫缶食べて見上げているネコを俯瞰撮影。
 ペロリと鼻をなめている仕草が実にカワイイ・・・。

2 赤い紐を、右前足から首にかけて巻いて吊るされているネコの  上半身アップこちらを訝しげに見詰めている

3 ニッパーのようなもので尻尾の先を切り取った画像。
 ネコはバスタブの中で怯えながらこちらを見上げ、バスタブの縁 の上に、切断された尻尾がのっている。バスタブの中には血が 飛び散っている。
 右には肛門につっこんでグリグリしたであろう割り箸

4 血まみれになったバスタブの中でもがくネコ。
 肉の欠片が点在。ヒモがからまっている

5 右耳を切断された血まみれ猫の正面アップ。手前には切断され た右耳が写っている。
 完全に恐怖で目をつぶり縮こまっている。

6 目は見開き、口は力なく大きく開け広げている猫が、赤いヒモを 首にまかれ、吊るされている。首には「私は敗北主義者です」と 青いペンで書かれたCD-Rが吊るされている。体は完全に脱力  し、伸びきっている。 完全に絶命している。
 
7 血に濡れたバスタブの中に下ろされた猫。見開いた目は明後日 の方向を向いている。
 死語硬直が始まりだしたのか、前足が不自然にピンと伸びてい る。赤いヒモがグチャグチャとからまりついている。死体の傍ら  には「世界の斗う黒ムツ諸兄に捧ぐ!! オスカル・ディル」
 と青いペンで書かれた白い紙が置かれている。

【犯人の詳細】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020754678/942
【問題の画像】
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/2818/news4-2.html.htm

*猫好き・動物好きに身震いするほどの憤りを感じさせた
この事件を風化させていいものか考えてください・・・・
567世間を舐めたヤツには天誅を:03/03/22 01:26

福岡猫大虐殺男(平成14年5月6日)

有罪被告=広島県呉市焼山西3−3−5

松原  潤さま
昭和50年生まれ   最終学歴 九州大学工学部卒

犯行当時の住所
福岡市東区松島2−11−57
博石コーポ  408号
逮捕後引っ越す

*お父上さまは  呉市立昭和東小学校  教頭勤務
(電話0823−33−0108)
新しい情報を求む!情報公開OKですので書き込んでください

*潤タンにお心辺りがあるかたは  ご用心ください
命は守ってね

「ぼくママとセックスしたい。」松原潤たんのオナニースレだよ

おい!おまえら
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/cat/1020694216/
ハムスターをチン
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/cat/993907424/




568あぼーん:03/03/22 01:42
ふざけんなよ!お前どうせ猫飼ったことないだろ?
よくそんなかわいそうな猫を晒す事ができるよなぁ
お前人間か?
絶対通報してやるからな!!!!!!!!!!!!


















ERROR:このスレッドには書けません!
569イラストに騙された名無しさん:03/03/22 01:45
弔うならわざわざコピペするな奴は板違い
そんな事している暇があったら首つり用の縄の用意でもしろ
猫嫌い板からの侵略か?

お ね む の じ か ん で す よ
 お う ち に お か え り な さ い
570イラストに騙された名無しさん:03/03/22 01:47
ハマーオイニー
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
571イラストに騙された名無しさん:03/03/22 08:21
きっとハーちゃんは今のアメリカとイラクの
戦争に憤慨してるだろうな。
572イラストに騙された名無しさん:03/03/22 08:31
世界戦争反対運動とか始めちゃいそうだ。
どうだろう。『イラクの自由』とやらのために戦う方につくかもしれんぞ。
574イラストに騙された名無しさん:03/03/22 21:12
内山はむしろネビルでは無いかと思ふ
575イラストに騙された名無しさん:03/03/23 01:18
ロンはもっと背が高くてひょろっとした人でないと。
ハーマイオニーは出っ歯でないと。
じゃ、久本雅美で
双子は、おすぎとピーコで
まとめると、
ハリー:堂本剛(ジャニーズの誰か。)
ロン:小沢健二(背が高くてひょろっとした人。)
ハーマイオニー:久本雅美
フレッド&ジョージ:おすぎ&ピーコ
ネビル:内山信二
個人的意見を加えると、
ハグリッド:渡辺徹
スネイプ:萩原流行
ドラコ:堂本光一(ハリーのジャニつながり)
580イラストに騙された名無しさん:03/03/24 11:31
いやだ
ハリー:えなりかづきの弟
ロン:中川家・兄
ハーマイオニー:山咲トオル
フレッド&ジョージ:おすぎ&ピーコ
ネビル:関根勉
ハグリッド:中川家・弟
スネイプ:江頭2:50
ドラコ:山田五郎
色物並べてるだけじゃん
583イラストに騙された名無しさん:03/03/24 21:13
いやだ
最高の映画が出来そうですね
DVD発売まであと1ヶ月!楽しみだね〜

ところで久しぶりに一巻から全部、じっくり読み返してみたよ。
やっぱりめちゃくちゃ面白いな。特に1巻と3巻はストーリー性もいいし、
キャラもよく立ってた。

ハ−も1巻だとおせっかいぶりがイイし、3巻でのロンの喧嘩もよかった。
ここでもよく言われてるけど、4巻は何か主役3人の性格がちょっと違うような
気がするね…ロンの言いぐさやハリ−の喧嘩した時のイヤミとか…ハ−も随分
大人しくなっちゃってるし。おせっかいぶり、知ったかぶりがすごい好きだったのになぁ。
唯一性格が変わってないキャラ・むしろ良い感じになってきてるのが
以外とウィズリ−家の双児だと思った。7年生になっても相変わらずの
イタズラ発明で楽しませてほしいな。
586イラストに騙された名無しさん:03/03/25 17:06
確かに4巻では3人とも性格が別人になってる。
展開も4巻でガラッと変わってるし。
特にロンが違いすぎ。あんなに文句を言ったり、
ひねくれてなかったと思う。
そして今夜もまた・・ロンナイト?
588イラストに騙された名無しさん:03/03/25 22:56
4巻のロンはまったくといっていいほど
いいとこなかったしな。
その分ハーが活躍しすぎだったし。

自分は3巻の時の3人組の性格が一番好きだ。
589イラストに騙された名無しさん:03/03/25 23:01
3巻ではハーと仲直りするところのロンが
すごくかっこよかったのにな。
>589
胴衣ー。あの仲直りの部分イイね。
しかし4作目のキュアロン監督。
クィディッチシーンはなくなるかもしれないとか
ホグワーツ特急でボヤ騒ぎ起こすわ、
大道具(美術スタッフ?)が賃金値上げ要求で
ストライキ起こしてるとか・・映画の撮影は大丈夫だろうか?;
アズカバンはめたくそ良い内容なんで頑張ってくれー
591イラストに騙された名無しさん:03/03/25 23:38
5巻でハグリッド氏ぬってホント??
先の展開を知るハグ役の俳優が
そんなことをほのめかしたそうな。
〉首吊るよういでも

首吊ったね古尾屋雅人まさか本人でもあるまいが、ヤな符号…。

横槍スマソ
↑誤爆?
594イラストに騙された名無しさん:03/03/26 22:46
5巻で亡くなるのはハリーのファンで
1巻から登場したキャラだから
ハグリットの可能性は高いな。
>>594
ジニーキボンヌ
596イラストに騙された名無しさん:03/03/28 22:31
ジニーは5巻で大活躍するらしいね。
そうなの?ジニ−ちゃん、ここんところ出番があまり無かったから楽しみ〜。
それにしても世界各国でハリポタの結末はどうなる、
どのキャラが悪の道へ行く、とか色々考察されてて
ローリングさんも大変だよね・・元気な赤ちゃんを無事生んで
早速6巻の執筆に入ったというから、頑張って欲しいな。
1巻の「クィレルの頭に俺様が!!」とか、
3巻の「スキャバーズがジェームス達を裏切った張本人だった!!」
とかのアッと言わせるドンデン返しを期待したいな。←これがまた
プレッシャーなんだろうけどね; 売れっ子作家さんはマジ大変だなぁ。
598イラストに騙された名無しさん:03/03/28 23:00
4巻はいろんな伏線がちりばめられてたから、
5巻がすごく楽しみだ。
599イラストに騙された名無しさん:03/03/29 02:21
やっぱ気になるのはロンとハーマイオニーの恋の行方だな。
ロンとハーマイオニーの恋の結論は最後まで引っ張るんだろうな・・
601イラストに騙された名無しさん:03/03/30 00:52
確かに途中で2人がくっついてしまったら、
仲良し3人組のバランスが微妙に崩れるので
やっぱ最後に結ばれるんだろうな。
結ばれるまでいろいろと障害がありそうだが。
あの二人の兄弟のようなやり取りはかなり魅力があるので
息抜きにちりばめてほしい。
あんまりダークまっしぐらでそればかりだと疲れる。
603イラストに騙された名無しさん:03/03/30 23:02
同じくロンとハーマイオニーのやり取りは
読んでて楽しい。
>>494
遅レスだけど、シリウスって、確かに友情を大切にしてる割には
実際の行動が突っ込み所満載だね。シリウスの中では
3人の中でもジェームズ≧ルーピン>>>ピーターだったんだろうか。
ルーピンもシリウスも好きな自分としてはチョト哀しい(つд`)

でも、ルーピンをスパイじゃないかと疑ったのは、シリウスもダンブルと
同じようにジェームズの身近にスパイがいるんじゃないかと勘付いて
いたんじゃないかな。で、4人グループの中で、ジェームズは狙われてる、
自分じゃないのは間違いない。ピーターは臆病で弱虫だと思っていたので
その臆病者がまさかスパイなんて大胆なことはしないだろうと鷹をくくって
いた。だから消去法でルーピンを疑ったんじゃないかと苦しい擁護を
してみるw
なんか双子ってどっちか死にそう。
というかウィーズリー一家
あんだけいたら誰かは死にそう。
606イラストに騙された名無しさん:03/04/01 16:58
双子のうちどっちかが亡くなるとしたら
ジョージっぽい。フレッドに比べて影薄いし。
フレッドのほうが微妙に口数多いよね。
そのくらいでしか区別つかん…
性格の違いとかわかる人いる?
なんかこの双子はセットで盛り上げ役としては好きだけど
一人のキャラとして見られないのでいまいちはまれない。
608イラストに騙された名無しさん:03/04/01 22:49
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
609イラストに騙された名無しさん:03/04/01 23:04
>>604

シリウスは子世代でいうロンみたいなもんだからな。
4巻でのロンのネビルに対する言動のひどさといったら…。
610イラストに騙された名無しさん:03/04/02 00:22
あそこまでロンの性格を変えんでもって感じだよな。
>>607
フレッドは好奇心旺盛なやんちゃ坊主で、
ジョージはいたずら好きながらも思慮深い、そんなイメージ。
ロンがクモ嫌いになったのも、フレッドがロンの枕元のぬいぐるみを
クモに変えちゃったからなんだよねw
一方のジョージは、4巻でバグマンを脅そうとしたフレッドを
引き止めてた描写があったから、わりと慎重なところがあるんだろうね。

>>606
むしろ目立ってる分、フレッドのほうが死ぬ確率が高そうだとオモタけど…
613イラストに騙された名無しさん:03/04/02 13:37
私ももし死ぬのならフレッドだと思う。
フレッドの描写のほうが細かく書かれてるし・・

でもーー!!絶対いやだ。ウィーズリー家から犠牲者を出さないでほしい。。
はりーぽったーってライトノベルだったの?
>>614
その前に、貴方のライトノベルの定義は?
っていう事になったら、板のルールに違反しちゃうんだけど、
それでもいい?
616イラストに騙された名無しさん:03/04/03 23:03
ウィーズリー家はあんなに大家族だし
誰かはきっと死ぬよな。
むしろ逆を行って増えるというのはどないだ。モリー頑張り杉って感じで。
618イラストに騙された名無しさん:03/04/04 00:03
モリーが頑張るより、むしろビルやチャーリーに
頑張って子作りに励んでもらったほうが…。
619イラストに騙された名無しさん:03/04/04 00:31
ウィーズリー兄弟はみんな彼女いそう。
ロンも頑張れよ。
620.:03/04/04 11:08
読んでるとなんかハリーって女の子みたい。そして漢字難しすぎる。
百科を読みながらじゃないと理解できないのが多数あった。
訳者が悪いと思う。
621イラストに騙された名無しさん:03/04/04 15:06
キャラの話し方もなんかしっくりこない。
訳のせいで、4巻ではビクトールとフラーの
印象がかなり違うよ。
622イラストに騙された名無しさん:03/04/04 15:12
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
623イラストに騙された名無しさん:03/04/04 15:16
>620
それは貴方が馬鹿なだけです。
624イラストに騙された名無しさん:03/04/04 17:29
>>620
消防ですか?
625イラストに騙された名無しさん:03/04/04 21:51
にしてもハリーとロンは最後にはセドとクラムに打ち解けたけど、
結局ハーとフラーは最後まで接点すらなにもなかったしな。
異様にハーはフラーを敵視してたような。
フラーも第1印象は傲慢で高飛車だが、心を開くと素直でいい子
なんだけどね。
626bloom:03/04/04 21:54
627イラストに騙された名無しさん:03/04/05 00:03
それだけフラーに嫉妬してたのさ、ハーちゃんは。
ホシュ
629イラストに騙された名無しさん:03/04/08 22:55
ホントにハーは気の合う女友達がいないな。
それでいいのか、ハーよ。
ハーたんは、性格がサッパリして男みたいだから、
女の子とは気があわんのじゃないか?
そういうヤシっているじゃん
631イラストに騙された名無しさん:03/04/09 00:24
まあ巻を重ねるごとに男前になってくからな。
でも他のホグワーツの女の子はみんな同性の友達いるのに
一人もいないってのは寂しいよな。

同性だからこそ相談できることもあるだろうに。
女の子でさっぱりしている男前の子なんていくらでもいるから
友達はできると思う。つーかむしろいっぱいできる。
つまり、ローリングたんに友達がいなかったんでは。
633イラストに騙された名無しさん:03/04/09 07:55
同性の友達がいないから、ハーは一人で
何でもかかえこんじゃうんだろうな。
634イラストに騙された名無しさん:03/04/09 09:06
ホグワーツではチョウのような明るく素直な子が人気なんだよ。
635イラストに騙された名無しさん:03/04/09 13:18
ローリング氏も中学生までは内気で
友達が少なかったと書いてあったよ。
636イラストに騙された名無しさん:03/04/09 22:38
ホグワーツの女子には気にいられてなくても、
ハーは可愛いエマの相乗効果もあって、女読者からは
圧倒的な支持を受けてるんのにね。
637イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:06
ハーってホグワーツに通う前まではちゃんと
マグルの学校に行ってたんだよな。
だとしたら、マグルの友達いなかったんだろうか?
638イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:14
ハーのガリ勉ぶりに、友達いなかったんかなと
思ってた。
友達居ないから勉強に走ってたとか。
例え設定上女の子やマグルの友達がいたにしても
単純に、話の進行に関係ないから書いてないだけなのでは?
いちばん友達いそうなロンでも
たまーにしかハリーとハー以外との会話シーンがない。
親世代4人組だってまさか4人で孤立してたわけじゃないだろうけど
そんなの書いてたらきりないしな。
個人的には、ハーたんは女の子たちからは
「お願い誰にも言わないでね」なんて相談をされ
あっちこっちからの秘密を抱え込んでいるので
普段はあまり女の子グループときゃいきゃい交わることはしない
そして自分が相談役であるが故に相談できる相手がなかなかいない
・・・なんて妄想をしていたりする。
640イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:23
女子寮の姉御だったりしてね
641イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:29
う〜ん。でもとりあえず同じグリフィンの
ラベンダーとかとはあわないんだろうな。
3巻で決定的に決裂した感じがするし。
642イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:33
ハーの両親はもしかしたら、マグルの学校では
友達がいなかったから、魔法学校に行かせるのを
許可したのかも。
>642
禿同!
644イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:43
マグルの学校でも1巻の最初の頃みたいな
感じだったんだろうな。
あれじゃ友達も出来ないよ。
645イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:45
いわゆる前の学校では上手くいかなかったけど
新しい学校で心機一転って感じか。
646イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:50
>645
そのきっかけもそもそもはロンがくれたんだよな。
ハリーもハーもロンには随分救われてるし本人達も
そのことに気づいてると思うけど肝心のロンは何も
わかってなさげ・・・
647イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:54
それがロンの凄いとこだよね。
いくら有名人でも、成績がよくても
できないことだよ。

二人の掛け橋的存在、ロン。
648イラストに騙された名無しさん:03/04/09 23:58
ハリーもハーもマグルにいた時は友達がいなかったけど、
ロンと出会うことによってたくさんの友達ができた。
ロンは優秀ではないけど、恵まれた家庭環境のおかげで
屈託がなく明るいもんね。
ハリポタ2のDVDパーティの画像見た?
ダンとエマちゃんは言わずと知れたハンサムと美少女ぶりだったけど
ルパートくんがグッと大人っぽくなってて男前度が上がってたよ。
髪の毛も随分伸びてセミロングくらいになってた(w
4巻もほぼ映画化される方向に向かってるらしいね。<2部作に分けるかもしれないらしいが‥
>>649
満面のサービススマイルをしているダンに比べて、ルパートはあまり笑顔が少なかったのが印象に残った。
キャラと一緒に役者も思春期なんだろうなと思うと感慨深いものがある。
皆頑張って3をいい作品にしてほすぃ。
ルパートは、もともとサービススマイル旺盛じゃなさそうっぽいね。
役に入ると途端に陽気な顔したり、壊れた顔(w したりして
おぉ〜役者〜って感じ。
ダニエル君は何か、「素」のままの方が生き生きしてるね。
まぁハリ−の役柄はあまり「元気いっぱいな男の子」ってワケじゃないからだけど‥
エマは、まんまハー子って感じ。
652イラストに騙された名無しさん:03/04/10 23:00
もうみんな成長はやすぎ。
外国の子供ってみんな大人っぽく見えるよな。
この板でのドラコ・マルフォイの評判てどうですか
なんだか彼の将来が心配で心配で、立派な悪役に育つことを願います。
途中で改心してハリー側に付く、ヘタレにはなってほしくないな。

最近中古でやっと四巻読んだもので。
654イラストに騙された名無しさん:03/04/11 23:02
う〜ん。ドラコは何か巻を重ねるごとにヘタレになってきてるからな。
ここで一つあっといわせることをして欲しいよ。

ハリーのライバルというよりロンしか同等の立場になれないのが悲しい。
655イラストに騙された名無しさん:03/04/12 02:10
ハリーのライバルはヴォルたんだからね。
ドラコをそこまでの格付けにするのはやはし難しいかも。
656イラストに騙された名無しさん:03/04/12 02:40
憎まれ役なのになぜか憎めない。
ハリポタシリーズにはかかせない奴だよ、ドラコは。
657イラストに騙された名無しさん:03/04/12 13:38
いや、マルフォイは充分憎たらしいけど、、、
ハーへの嫌味もよく飽きもせず「穢れた血」って
しつこいし、あいつ粘着だなw

658イラストに騙された名無しさん:03/04/12 14:16
ドラコは3巻でハーにひっぱたかれてから
妙につっかかるようになったのは実は好きに
なったからじゃないかと言ってみる。
好きな子にはいじめちゃうみたいな。
>658
絶対に実りそうにないな。
その論理で言うとドラコが一番好きなのはハリーになるが
ある意味そうか。
彼は父親が敵側と知ったらせひヴォルについて
最強の仇役なってほすい。
この作品ハリーより強い同学年の悪役が必要
せめてスネイプていどの意地悪さがほしい。
彼のいじめは語彙も少なく内容も幼稚
今のままだとジャイアン以下。
661イラストに騙された名無しさん:03/04/12 16:23
ドラコ、最初ハリーとお友達になろうとしてたよね。
有名人だからかな。結構ミーハー?んで、拒否されたからしつこいんだろうね。
>>660
それってなんかシリウスあたりに吹っ飛ばされるかヴォル卿に捨て駒にされそうだね。
ヴォル側につく→誰かにあっさり倒される
ダンブル側につく→いいところを見せたところで散る

ドラコ好きだからどっちもいやだ……
664イラストに騙された名無しさん:03/04/12 22:52
ドラコがどっちの陣営につくか楽しみだ。
でも父親がデスイーターだしやっはヴォル側かな。
665イラストに騙された名無しさん:03/04/13 21:36
ドラコは5巻ではスリザリンの監督生になるに1ガリオン。
前の話題で恐縮だが、
ハーのようなまじめでがり勉、性格は男前な友達がいたけど、
女の友達は少なかったな。本人も男のほうが気が合うと
言ってたし。そのせいで同性からの受けは悪かったような。
667イラストに騙された名無しさん:03/04/14 09:25
自分はハーのことは好きだが、実際にいたら
多分仲良くはならないだろうな。
668イラストに騙された名無しさん:03/04/14 09:59
熱血で正義感が強すぎる子って女子からは
あんまし好かれないかもね。

とくにSPEW運動の勧誘の時も他の生徒は
あまり関心を持たずひいてた感じだし。
669イラストに騙された名無しさん:03/04/14 13:03
ハーのいいところは結構裏目に出るからな。
世話焼きも見方を変えたらおせっかいに見えるし。
それが顕著に表れてるのは3巻のファイアボルトの件。
良かれと思ってしたことがハリーたちの怒りをかってしまい、
損してるのは確かだな。
670イラストに騙された名無しさん:03/04/14 22:59
ハーは消極的で引っ込みじあんな子が合ってるかも。
キビキビと引っ張っていきそう。
671イラストに騙された名無しさん:03/04/14 23:08
女子独特のベタベタした友情は
男前のハーには肌にあわないだろう。

大体女子には多分人気のある占い学を
冷めた目で見てる時点で、女の好きそうな
趣味や好みが違うんだろうな。


672イラストに騙された名無しさん:03/04/15 07:58
ハーマイオニーにだってジニーがいるじゃないか。
あんなダンスパーティーのパートナーを教えるほど
かなり親密な仲だと思う。
673イラストに騙された名無しさん:03/04/15 08:14
674イラストに騙された名無しさん:03/04/15 10:17
ハーはロンのことで、ジニーはハリーのことで
2人で愚痴ってそう。

「ハリーはチョウを誘ったんだって」
落ち込むジニー。
「ジニーなんてまだいいわよ。私なんて
今まで女の子としてさえ見てもらえなかったんだから」

という会話を想像してみる。
そういえば、ジニ−もバーパティ達みたいに占いとかでキャイキャイ騒いだり
トイレに一緒に連れ立って行ったり
(これは日本の女の子達特有なのかな?いわゆる連れションw)する
女の子って感じがしないね。
ジニ−役のボニ−=ライトちゃんがそういう雰囲気だから
イメージ的にそう見ちゃうかもしれないんだが。
だからハ−にとっては、気が合う唯一の女友達って感じがするなぁ。
でもロックハートの授業の所にハートマークつけたりもしてたな;
まぁ、100%勉強ひとすじ!な女の子じゃないって事か。
676イラストに騙された名無しさん:03/04/15 11:57
ジニーはおとなしめの女の子だから、
ミーハーな子とは合わないのかも。
さて、ジニーにとってハーマイオニーは対等な友人だろうか?むしろ、尊敬や目標に近いお
姉様というような存在ではなかろうか。
スールでふか?
>尊敬や目標に近いお姉様というような存在ではなかろうか。
あぁ、そうだね、そんな感じだ。
ジニ−ちゃん、2巻以降はパッとしてないから
5巻で活躍するって噂が本当だったら嬉しいな〜。
いよいよDVD発売まであともうちょっとですな。
アマゾンで注文したんだけど、発売日の金曜日にちゃんと届くかな。
その日は辛い仕事も頑張れそうだ(w
680イラストに騙された名無しさん:03/04/15 22:19
ハーマイオニーってハリーとかに頼られてばっかで、
いざ自分が辛い時に相談にのってくれる人が同学年にいないよな。
全部一人でためこんじゃって、見ていて切ないよ。
>>680 禿同
682イラストに騙された名無しさん:03/04/15 23:10
ロンとペットでケンカした時も、ハーは一人ぼっちで
ハグリッドしか頼れる存在がいなかったし。
ずっと泣いてた姿を想像すると可愛そうだよね。

ペット論争はハーの方が悪いにしても。
683イラストに騙された名無しさん:03/04/16 04:41
どこで予約すると一番安いのかな?
ペーパーバックはないの?
2500円くらいが一番安いの?
684イラストに騙された名無しさん:03/04/16 14:03
三千円くらいでしょう
685イラストに騙された名無しさん:03/04/16 17:00
一番安いのはamazonで予約かな。
アメリカ版は50%OFFで1793円。
イギリス版は30%OFFで2236円。
通販以外では紀伊国屋が予約に限り2250円。
ペーパーバックは出るまでに1年くらいかかるらしい。
686イラストに騙された名無しさん:03/04/16 17:31
↑↑↑
お前親切だな。惚れたよ。
仲のよかったジェームズ、シリウス、ルーピン、ピーター。
何か、イメージ的には一番優等生ってルーピンっぽいんだけど
首席だったのはジェームズなんだよね。

ジェームズとシリウスは、ウィ−ズリ−家の双児みたいに
いたずら好きだったと3巻で書いてあったから
その2人がいつも騒ぎを起こしてて、ルーピンは苦笑しながら
2人を止める役、ピーターはそんな3人のあとを羨望の眼差しで見てた…
な感じ。だからジェームズが首席って言われても何かピンとこないなぁ。

ルーピン先生、笑いながら「セブルス、呼んだかい?」で惚れますた(w
しかし仲が悪かったというスネイプとジェームズ達。何でファーストネームで
呼んでるんだろう、ルーピン先生は。
688683:03/04/16 22:37
>>684 >>685
ありがとうございます。
参考にします。
イギリス版がいいかな。
689イラストに騙された名無しさん:03/04/16 23:01
ルーピンはスネイプのことはジェームズ達ほど
嫌いではなさそうだ。

よくスネイプはバンパイア説が出てるが、もしそうだとしたら
自分と同じ境遇なので妙に親近感が沸くというか共感できると
いう感じか?
>685のレス見て自分が予約したのがハードカバーだということに
今気づいた(つд`)悲しい
洋書ならペーパーバック、和書なら新書か文庫って感じで、
ハードカバーあんまり好きくないんだけど。
でもペーパーバックは遅いんだよなあ・・・複雑。
691山崎渉:03/04/17 11:20
(^^)
692イラストに騙された名無しさん:03/04/17 11:29
>>690
ベ−パ−バッグが出たら迷わずそれも買いましょう。

1〜4巻までUK版ベ−パ−バッグ持ってるのにアダルトエディションが
出たらそれも買ってしまったバカがここにいます。
ちなみに5巻はUK版ハードカバー(アダルトエディション)予約中。
ベーパーバッグが出たらまたそれも買いそうな予感。
693イラストに騙された名無しさん:03/04/17 21:58
4巻までは訳書が出るまで待ってたが、
5巻は先が気になるので原書を買うぞ。
>692
紙袋をそんなに買ってどうする。
>>694
ネタですかマジですか(w
キャラグッズか…>紙袋
煽りじゃなくて、マジレス希望なんだけど。
ハリーポッターの魅力ってなに?
賢者の石だけ読んだんだけど、おもしろくなかった。
あんまりキャラクターに魅力を感じられなくて。
世界観は純粋に楽しそうなんだけど…。
なら読むな、って言われたらおしまいだけど、どう完結するのか気になる。
スレをみた感じだと、ずいぶん風呂敷を広げてるみたいですが。
>>697 お前なりに既にその魅力を発見している→「どう完結するのか気になる。」
699イラストに騙された名無しさん:03/04/19 00:42
自分も賢者の石読んだ時はそこそこ面白い程度で
なんでこれが世界でベストセラーになってるのかと思ったが、
3巻あたりから面白くなって先が気になるようになったな。

3巻からキャラや世界観に深みが出てきた気がする。
>>695
そりゃこっちの台詞だ(w
>>694ではないが

 ペ ー パ ー バ ッ "グ"

といいたいのではないか?
>697
私も3巻読んでから、ハリポタに対する見方が
180度変わったよ。
1巻の頃は世界名作劇場みたいだなーなんて
暢気に思ってたけど、3巻は人間の愚かさとかも描かれてて
けっこう深いので大人が読んでもハマれると思う。
とにかく3巻まで頑張って読んでみてください。
それでハマれなかったら仕方ないけど。
703山崎渉:03/04/20 05:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
704697:03/04/20 19:32
697です。
言われて、朝から図書館に引き篭もってました。
一巻の蛇うんぬんかんぬんの辺りから字が苦痛になってきて、
三巻は結構真面目に読んだけど、おもしろくない。
なので、最終巻が出たらまた覗かさせていただきます。
705イラストに騙された名無しさん:03/04/20 20:51
まあ人それぞれ好みがあるしね。
そうそう、面白くないって思うなら読まなきゃいいし。
でも、流行ってるから読みたいっていうミーハーな気持ちが
あるなら、このスレでも読んでればいいじゃないか。
707イラストに騙された名無しさん:03/04/22 21:58
その5巻の原書発売まで後2ヶ月か…。
あ〜楽しみだよ。
取りあえずDVDはよみたい
DVD、いよいよ今週発売だねー本当に楽しみ。
しかし、未公開映像は本編に収録して、通して一つの作品として
DVD出して欲しかったよ…
未公開映像だけ見たって、あまり面白くないような気がして;
まぁ、でもルシウスに叱られるドラコのシーンは楽しみ(w
710イラストに騙された名無しさん:03/04/22 23:27
ロードオブザリングみたいに未公開映像を
含めたスペシャルエディッションみたいに
別に発売すればいいのに。
昨夜四巻読みました。最後のハーマイオニーの行動が気になりながらも
とりあえず布団に入って目をつむると、夢見ました。
ハーマイオニーがスコープから獲物を覗くような目つきでハリーにテコキしてました。
ハリーの顔は後姿だけで見ませんでしたが
「ああん・・・」と呟いていました。
ハーマイオニーが動きを速めるとハリーは「ロン!ロン!」と叫びました。
するとその時急に僕は目がかゆくなってきて(夢ですが)目をこすって再び二人の方を見ると
ハーマイオニーがロンになってて、ロンがハリーにアナルしてました。

目が覚めると夢精してました。しかし、一体どこが
抜きどころだったのか謎です。

意味不明スマソ
アマゾンから、「秘密の部屋DVDを郵送しました」メール
キタ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ーーーーーーーーーーーーッッ!!!

今日の夕方にそのメールきたんで、運がよければ明日届くかも。
皆さんはどこで注文したのかな。会社員の人は、やっぱ会社帰りに
取りにいくのでつか?明後日が待ち遠しいね。

>710
禿しく胴衣。あのロードオブザのDVDは作り手の作品に対する
愛情がよくこもってたよね。「二つの塔」のスペシャルエディッションは
4時間以上らしいよ。ハリポタもそういうの出してほしかった。出せば
売り上げ倍増だったろうに…「映画未公開映像を再収録し直して発売!!」とかね。
>>711
ゴメン、ワロタわ

714イラストに騙された名無しさん:03/04/27 09:05
秘密の部屋のDVDを見たがなんかロンとハーの
2ショットがやけに多かったような。
おいしいメイキングたくさんあるんだから
もっと長く収録してくれればいいのにな〜〜
ワーナ−は商売下手だよ(w; もったいない
少し間を空けて、スペシャルエディションとか銘打った新版を出す。そこには当然、未収録
の〜が山盛り。>>715みたいな人達が2枚目も買ってくれるので、罠は2度(゚Д゚)ウマー。
いや、ロードオブザリングは
そういう>716みたいな違うタイプのを2種類出してるんだけどさ。
一つは劇場公開の作品と、特典映像盛り沢山。
もう一つの(いわゆる、スペシャルエくステンデッドエディション版)は
未公開映像を含んでさらに内容を再編集。特典映像、これでもかってくらい盛り沢山。
もちろん、その二つのDVDの特典映像の内容は違うから両方買った人はすごい多いんだよ。
特典映像の内容がかぶってないから、両方みたいって人がいるわけだ。
ヘラルド社は商売上手だわな(w
ハリポタもそこまでやってほしかった。漏れなら買ってしまうけどなー。
718イラストに騙された名無しさん:03/04/29 01:36
メイキングではダニエルがエマのアゴをこりこりやって「アゴ上げても背は高くならないよ」ってシーンがよかった。
>>718
ほのぼの〜してて良かったよね
720イラストに騙された名無しさん:03/04/29 23:00
本当にあの子役3人組は仲がいいんだな〜って思うよ。
721イラストに騙された名無しさん:03/04/30 23:19
その3人組がフジのクイズ番組にちらっと出てたよ。
みんな日本語で挨拶してて、実に初々しかったよ。
722イラストに騙された名無しさん:03/05/01 23:54
>718
それって、どこにはいってるの?
723722:03/05/01 23:55
ごめん、いま見つけた
DVD見て思ったんだけど…、
リドルがバジリスクを呼び出してハリ−を襲わせてる間、
リドルはその様子を見てるだけなんだよね…杖もってつっ立ってるだけ;
確実にハリ−を殺そうと思っていたなら
「アバダケダブラ」の呪文を唱えればヨカッタんじゃないか…と、
ローリングさんも2巻の時点ではまだ「アバダ‥」の呪文を考案して
なかっただろうから、無理な話なんだけど。

色んなファンサイト覗いてるとアズカバンではクィディッチのシーンは
本当に無さそうなんだね。ウッドの出番も無いとか。
キュアロン監督は、次回作では
あまりアドベンチャー的な作品にはしないつもりなのかな。
>724
呪文というのは実体が無いと唱えられない設定のはず。
ヴォルデモートも実体のない1巻では命令するだけで
呪文は唱えなかった。(4巻ではナギニとユニコーンの薬で
ある程度実体化しているため唱えられた)
杖が持てる等あと少しで実体化する所ではあったが、
呪文が唱えられる状態では無かった(でバジリスクを使用)
とみるのが整合性がとれるのでは無いだろうか。

ウッドが馬鹿泣きするところが見たかった・・・
DVD観て原作読んで、やっと過去ログ読み終わったところで疑問。
四巻でホグワーツに来てた他校の代表団、一年もの間勉強もせずに何してたんでしょ?
代表選手二名は課題があるからヨシとしても、選考に漏れたヤシらは応援のためだけに十代後半の
貴重な一年を棒に振ってかまわないのかね。
逆に、ホグワーツの代表選手は期末試験がないだけで、課題の合間も授業があるのだから他に比
べて圧倒的に不利ですな。

大体、年に三回しかない(各一回は半日もあれば終わる)競技のために一年間丸々滞在する必要が
どこにあるのか小一時間(ry
ま、なんだかんだ言いながら四巻五冊、めちゃめちゃ興奮しながら一気に読んだから見落としてるだ
けかも知れんが…。
>726
ハリーとは学年が違うから描写されていなかったけど、
実は授業に参加していたと言ってみるテスト。
728イラストに騙された名無しさん:03/05/03 22:42
というか、クラム!
お前、プロだろ?
試合は?と言ってみる。
729イラストに騙された名無しさん:03/05/03 23:08
きっと描写されてなかったけど、練習してたんだよ。
クラムってクィディッチのプロシーカーなんで、
飛行術でハリーと対決とかすると思ったけどなかったな。
730イラストに騙された名無しさん:03/05/03 23:13
クラムはワールドカップ級の試合しか出ないのかもな。
731イラストに騙された名無しさん:03/05/03 23:21
どんな、プロやねん!と言ってみる。
732イラストに騙された名無しさん:03/05/03 23:23
クラムってハーのことが好きなわりには
ダンスパーティーの時と、第二課題の時くらいしか
接点なかったな(まあ描写されてないだけだろうけど)。
もっとアプローチすればいいのにと思ったが、ハー自身
あんまし興味なさそうだったしな。
733イラストに騙された名無しさん:03/05/04 09:42
ハーがクラムのことをいい人と言ってる時点で
恋愛感情はないと思われる。
>>733
そうか!
735イラストに騙された名無しさん:03/05/04 17:11
ハーマイオニーは他校生との交流を深めたかったんじゃないかな。
736動画直リン:03/05/04 17:26
737イラストに騙された名無しさん:03/05/04 19:03
当てつけでしょ
738イラストに騙された名無しさん:03/05/04 19:40
ロンに自分は眼中に無かったのがムカついて、
あそこまで手間ひまかけてオシャレしたということか。
ハーちゃんの執念さ。
739イラストに騙された名無しさん:03/05/04 19:46
ダンスパーティーの最後の捨て台詞がそれを物語ってるよ。
誰よりも早く私を誘ってたら、こんなことにはならず丸くおさまるのにって。
ロンは負け惜しみ言うけど、ハリーはハーの方が正しいと内心でのべて締めくくるんだよね(w
強いぞ!女の子。

ダンスパーティーというと、自分的には、
ロンが誰を誘うのかと双子へ話題をふったところ
ヒョイッとアンジェリーナを誘ってみせたシーンが一番好きかも。
741イラストに騙された名無しさん:03/05/04 20:44
ダンスパーティー、ハリーがチョウを誘ったと、知ったときの
ジニーが急に真顔になったと書かれていたけど
ハリー、デリカシーないと思ったな。自分に惚れてるって知ってるのに。
742イラストに騙された名無しさん:03/05/04 21:33
ハリーとロンはダンパ前にことごとく
ハーマイオニーやジニーに無神経発言連発だったな。

それにしてもハーマイオニー達はダンパのペアのこととか
話し合うほどの仲なんだな。
なので二人で恋愛のことでいろいろ相談しあったりしてるのかも。
743イラストに騙された名無しさん:03/05/04 21:39
ハリーは何気にロンだけでなく、ハーマイオニーの気持ちにも気付いてるよな。
744イラストに騙された名無しさん:03/05/04 22:19
ハリーは基本的にクールなので、他人の感情には客観的にみれます。
というか、ダズリー家で暮らしたので、人の顔色伺いが得意なのです。
でも、チョウがらみになると普通の男の子なので、ジニーが傷付くなんて
意識の外です。
745イラストに騙された名無しさん:03/05/04 22:43
ハリーはロンとハーマイオニーの気持ちに気付いてるなら教えてやれよ。
2人とも見ていてもどかし過ぎて…。
746イラストに騙された名無しさん:03/05/04 22:49
747イラストに騙された名無しさん:03/05/04 22:56
もしハリーがそのことを伝えたら、ハーはともかく
ロンはその事実を認めずおもいっきり否定して、
それを見てハーがぶちキレ、大喧嘩になるのが目に見えてしまう。
748イラストに騙された名無しさん:03/05/04 23:02
人の色恋に関わっている余裕は無い。
749イラストに騙された名無しさん:03/05/04 23:08
どうせ二人は両思いなんだから、わざわざ面倒みてやらんでもね。
自分のことは自分でしろという、ハリーがダーズリー家で培われた教訓です。
750_:03/05/04 23:11
751イラストに騙された名無しさん:03/05/04 23:18
もしロンとハーがくっついたら、ハリーの近くでイチャイチャされるの程
ムカツクものはないので、あえて言わないのだと言ってみる。
それに自分の恋は上手くいってないし…。
>745
イギリスではどうか知りませんが、日本の物語ではたいてい
A男B男C女
A女B女C男
という仲良し三人組でAがBとCをくっつけてやろうとすると高確率で
Bは失恋する羽目になります。
恋愛とまでは行かない微妙なところがいいんじゃないか。
漏れにもそんな憶え…ん?

∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪ そんな憶えは全く無かったよ…
>>753
イ`!学生同士の恋愛なんて試験やら周りの冷やかしやらですぐ吹っ飛ぶようなおままごとさ!
…と励ましてみるテスト。
実際何とかいう進級試験あるんじゃなかった?>次巻
ハーなんて目の色変えて高得点取りにいきそうなもんだが。
恋愛どころじゃないんでは?
余はヴォルデモート卿なり
756イラストに騙された名無しさん:03/05/05 20:28
5巻は4巻より恋愛話が含まれるらしい。
多分ハリーとチョウの恋の行方がメインになるんじゃないかな。
758イラストに騙された名無しさん:03/05/05 23:05
4巻ではロンとハーマイオニーの恋話のせいで
いまいちハリーの恋話は影が薄かったしな。
野原に発売前の「ハリポタ」 新作が流出か?
ttp://www.sankei.co.jp/news/030506/0506kok053.htm
 6日付の英大衆紙サンによると、6月21日に発売予定の「ハリー・ポッター」シリーズ第5巻
「ハリー・ポッターとフェニックス勲章」2冊が英東部サフォーク州の野原に落ちているのを、
散歩中の男性(40)が5日、偶然見つけ、同紙に連絡した。
 現場は同書の印刷工場の近くだが、新作が落ちていた理由は不明。

 サン紙は「世界中のハリポタファンの楽しみを台無しにしないよう」新作のストーリーを報じる
のはやめ、2冊を同紙の金庫に厳重に保管し出版社に返還する手続きを取ったとしているが
「これまでで一番暑い夏の日は…」で始まる最初の2行だけを写真で示した。

 同紙には5日「新作の最初の3章を2万5000ポンド(約475万円)で買わないか」との電話
もあり、この申し出を断ったという。

 このため新作が3冊以上流出している疑いもあるとしている。(共同)
760イラストに騙された名無しさん:03/05/06 17:14
さすがにスレが遅くなってきたな。
761イラストに騙された名無しさん:03/05/06 21:04
その拾った人はやっぱり中身を見たのかな?
既に某所で流れてる、と言ってみるテスト
763イラストに騙された名無しさん:03/05/06 22:40
でもなんでそんな野原に本が…。
だれか印刷会社の社員が持ち出したのかな?
俺なら届けずにこっそり家に持ち帰るね。
765イラストに騙された名無しさん:03/05/07 22:53
自分も家に持ち帰り、その情報のネタを売るね。
766イラストに騙された名無しさん:03/05/07 23:35
汚い大人がイパーイ!!
767イラストに騙された名無しさん:03/05/08 00:05
でもあと一ヶ月ちょっとで原書が発売されるんだし、
今5巻の内容を見たってねえ。
768イラストに騙された名無しさん:03/05/08 00:05
それでも知りたいと思うのが人間というものさ。
769イラストに騙された名無しさん:03/05/08 22:26
5巻も辞典並に分厚いみたいだから、
そんなものが野原に落ちてたとなると、
目立つよなぁ。
770イラストに騙された名無しさん:03/05/08 22:44
つかまったらしいよ。犯人。
ソースソース!
772イラストに騙された名無しさん:03/05/08 22:48
773イラストに騙された名無しさん:03/05/09 10:40
>771 を見てシリウスの「チキン!」を思い出した。
774イラストに騙された名無しさん:03/05/09 14:00
捕まった犯人はやはり中身を見たんだろうな。
で全部読破したんで捨てたと。
775イラストに騙された名無しさん:03/05/09 18:57
作業員に化けて忍び込むなんて・・・
ルパンいちみみたいなやっちゃな。w
ハリポタ2のDVD、買ったはいいけど忙しくて全然見られなくて、
さっき、やっと見られる〜って喜んで見てたんだけど
何か途中で何でも画像がスキップしたり、モアレが出たりして
その内、「ディスクが読み取れません」になって停止しちゃうんだけど・
なんで〜(泣??
他に同じ状況になる人、いませんか?ちなみにプレステ2で見てます。
他のDVDは全く問題なく見られるのに・・
ついでに、スプラウト先生のマンドレイクの授業あたりからスキップスキップの
連続です。アマゾンで買ったんだけど、もう買ってから1週間以上も経つし
返品もきかないよね・・あ〜〜不良品なのかなぁ…悲しいなぁ
777イラストに騙された名無しさん:03/05/09 22:52
>776
ここに解決法が載ってるよ。
試してみそ。
ttp://www.whv.jp/faq/hpcos.html
>>777
親切な方、ありがとうございます
早速、書いてあったように試してみたんだけど(CDクリーナーで掃除?)
やっぱりスプラウト先生の授業からスキップ・モアレのくり返しで
「ディスクが読み取れません」・・・号泣・・
カスタマ−サポートセンターに電話してみるか・・交換してもらえたらいいなぁ(泣
賢者の石のDVDでは、プレステ2のDVDプレーヤーソフトのバージョンが古いと
ディスク2で不具合が出たりしてたな。
その時はソニーから最新のDVDプレーヤーソフトを取り寄せて解決したけど、
今回も同じとは限らないからなんとも。
ただ、漏れは秘密の部屋をプレステ2で見てるが普通に見れるぞ。
ポッター一巻読み直そうと思いました。時間の都合でハグリッドがポッター夫妻は交通事故で死んだのではなく殺されたのだと説明した章まで読んで寝ました。
夢見ました。
ポッター5巻か6巻を読んでいる自分が居ました。
ハリーが誰かの家の部屋の中につっ立って、そこに住んでいると思われる新婚夫婦と、遊びに来たと思われる数人の同い歳と思われる人たちが、
赤ん坊を抱きかかえている母親を囲むようにして笑っていました。
しかし彼らはハリーに気付く様子も無く、まるでリドルの日記の中に入っているようでした。
次の瞬間、いつのまにかその家は火事になっていて、ヴォルデモートと思われる奴がいつのまにかそこにいて、母に杖を向けました。
母は赤ん坊を大事に抱きかかえながらヴォルデモート(と思われる奴)に背を向け、壁際の床に爆弾を仕掛けるような姿勢をとると、横にばたりと倒れました。
ハリーは何か大声で叫ぼうとしましたが、口はオオオと叫ぶかのように開いても声が出てきませんでした。
そしてヴォルデモートが赤ん坊に杖を向けたとき、それを見ていた僕は「アエオオオ」と叫びました。

目覚めました。
横向いて口あけてベッドに寝ている自分が居ました。やめろーと叫んだつもりがアエオーになってましたがそんな事より、
そんなシーンが5巻か6巻に本当に入っていたら、読みながら泣きそうになるかもしれないと思いました。

関係ない話でした。
781イラストに騙された名無しさん:03/05/10 13:05
予知夢???
782イラストに騙された名無しさん:03/05/10 13:26

この春こそ勝ちに行くために――
http://coli2.tripod.co.jp/bestlink.htm
783イラストに騙された名無しさん:03/05/11 22:03
ゴブレットの、ハリーがチョウを誘うシーンが
映画かされたら場内大爆笑だろうな。
原作読み組は
・・・来た来た・・あっ、クスクス笑ってる。
・・・・「僕、ダンパティいたい?」
爆笑!!
>・・・・「僕、ダンパティいたい?」
それ、4巻で大好きなシーンです(w
あと、ハ−がロンに対して「だったら先に私を誘いなさいよ!」
って言い合うところ、ルパートとエマちゃんで絶対観たーいyo!
785イラストに騙された名無しさん:03/05/11 23:44
ワールドカップ。ハリーがチョウに
手を振り、バケツの水被る所も。
チョウチャン役は『Jennifer Nguyen』だって誰かが言ってたのでgoogleで探してみると
それはデマだっていうページがあったり『Kristin Kreuk』だって書いてあったり。。。
787イラストに騙された名無しさん:03/05/12 01:08
ダンスパーティーシーンはすごく観たい。
788動画直リン:03/05/12 01:26
789教えてクン:03/05/12 03:24
adult editionとchild editionがあるって
聞いたんだけどどう違うのかね。
誰か知ってる?
790_:03/05/12 03:30
>>778
ソニータイマー発動です。諦めて9600円払いましょう。
792イラストに騙された名無しさん:03/05/12 22:06
ゴブレットはロマンス満載だからな。
ハリーって性格悪くない?
794イラストに騙された名無しさん:03/05/13 00:30
なにせ育った環境が環境ですから…。
795イラストに騙された名無しさん:03/05/13 01:21
ハリーの性格の悪さはこの作品の見どころの一つ(w
私はただのいじめられてる可哀想な少年がヒーローになる
シンデレラストーリーなだけじゃなくて、きっちり嫌味言い返す
ハリーの根性の悪さにハマりました。

3巻のラストは笑えたよ。
>795
胴衣(w。
あと、シリウスがプカプカ浮いてるスネイプを
ワザと天井に頭ごっつんこさせてるのにも笑った(w。
ネビルが、ばあちゃんの格好させたスネイプをイメージするシーンと
合わせて映画に出して欲しいシーンだな。

3作目の映画、いよいよハリ−とルーピン先生とのシーンを撮影するそうで、
ものすごいファンが撮影現場に押し掛けるんじゃないか、って
スタッフが警備を強化するとか、ファンサイトの情報によると書いてあった。
ルーピンは外国サイトではめちゃくちゃ人気あるみたいだね。
「よければ、その…私と一緒に暮らせないかな、と思って‥」
と照れながら言うシリウスが早く観たい。
しかしシリウス、ピーターを殺す為にグリフィンドール寮に押し入って
太った貴婦人に切りかかるまでしなくても、と思うんだが;
肖像画がズタズタになってたんだよね?自分も学生の頃は太った貴婦人と
顔見知りだったろうに;
798イラストに騙された名無しさん:03/05/13 17:26
ハリーはイギリス人だから嫌味を返すのはしかたないんじゃないかな。
私は昔からイギリス人の書いた嫌味いっぱいの本を読むのが好きです。
799イラストに騙された名無しさん:03/05/13 20:27
3作映画で、ぜひ見たいシーン。
クィディチ、優勝のシーン。
スリザ三人組の吸魂鬼失敗のおまぬけ。
ラスト、ハリーの脅しに ガクガクブルブルのおじさん。

そして、ハリーの胃が疼くシーン。
800イラストに騙された名無しさん:03/05/13 21:44
そういえば、友達に本貸してて見れないんだけど
3巻のシリウスって髪の毛は伸びっぱなしでボサボサだったけど
ひげってどうなってたっけ。やっぱひげも伸び放題?
それともひげ剃ってたんだろうか。まさかあのナイフで髭剃ったとか・・・?
本文でひげについての描写あったっけ。ふと気になった。
801イラストに騙された名無しさん:03/05/13 23:51
あとロンとハーのケンカと仲直りのシーンは絶対不可欠だな。
802イラストに騙された名無しさん:03/05/14 00:22
5巻で、入れて欲しいシーン。
ラスト、ホグワーツから戻って。
ハリー、大きな犬を連れている。
バーノン「なんだ、その犬は」
ハリー「休みの時だけ、家に置かせてよ」
バーノン「ふざけるな、居候のくせに」
犬「ウー!」
ハリー「シリウスおじさん、駄目だよ。こんな所で」
バーノン「シリウス?おじさん?なんだ、犬にそんな名前」
ハリー「犬じゃないんだ。前に言ったろ。僕の名付け親さ。変身してるのさ」
バーノン。顔面蒼白。
ハリー「いいでしょ、おじさん。学校始まるまでだから。僕がどんな生活して いるか気になるんだって」
バーノン「い、行くぞ。犬・・彼には後ろに乗ってもらえ」奥歯ガクガク
>802
上手い!(w
シリウス、ハリ−と一緒にマグルの世界で暮らすなら
そういう情景が目に浮かぶね。
ハリ−がちゃんとシリウスと一緒に暮らせるようになるといいよね。
804イラストに騙された名無しさん:03/05/14 10:23
ワラタ!!ww
面白い上に、ありそうな展開!イイ!
806イラストに騙された名無しさん:03/05/14 20:35
今までの各人の名台詞となると
ロン「貧乏って嫌だな」
シリウス「チキン!」
ハリー「僕、ダンパティいたい?」
807イラストに騙された名無しさん:03/05/14 21:36
自分の名台詞はハーマイオニーの
「今度ダンスパーティーが会ったら他の誰かが申し込む前に
申し込みなさいよ。最後の手段じゃなくって!」

ズバリ核心をつく捨て台詞で…。
ハー「薪がないわ」
>>808
ハァ「あっそうだった!!」
>808
あの場ではなにげにロンが一番冷静だったっぽい
811イラストに騙された名無しさん:03/05/15 13:04
3巻の防衛術の試験でもポカするハーちゃん。
数年前にはやったダンスゲームの音楽を聴きながらハリポタを読み、そのあとそのまま音楽を鳴らしたまま寝たら、
夢見ました。
大広間でみんな制服姿で踊っていました。ある意味、もう一つのダンパティが夢に出てきた感じでした。
自分は目の前に居るハーマイオニーが激しく飛んだりはねたり腕振ったりしているのを、
一瞬だけ見る事ができるかもしれない何かを期待しながら眺めていました。なんかカッコよかったです。
がしかし一分も経たないうちに目が覚めました。。。期待した物は見れなかったけど十分いい夢が見れました。

皆さんは本を読む時や寝る時に音楽をかけたりしますか?多分かけないのが普通なのでしょうが・・・
813イラストに騙された名無しさん:03/05/16 23:01
で、みなさん。
原書はどこで買います?
ネットの紀伊国屋で予約しちゃった。
キャンセルできないんだよなー。
amazonの半額で買うんだったよ…。
815イラストに騙された名無しさん:03/05/17 00:18
問題は、いつ届くかですな。
高いといっても、数千円。まして差は何百円だから
訳する時間考えれば。
ネット予約しといて、発売当日本屋に並んでいたらショックだ罠
ハリーってよく嫌われ者になるでしょ。
スリザリンの後継者かと疑われたり、
寮の得点を大幅に減らしやがってとか言われたり、
ゴブレットに勝手に名札を入れたんじゃないかと疑われたりして。
そんでもって、いろいろあった後で、様々な誤解がとけたりしてから、
ハリーって、自分の事を嫌ったりシカトしてた人達を簡単に許しちゃうじゃん。

漏れなら……簡単には許せそうにないなあ、と思った。(度量が狭いので)
ずっと粘着しそう……「アイツ、あの時はあらぬ疑いをかけやがって」とか思って。
鬱。
なにげに双子も無視してたよね、ハリーのこと>1巻で
どうしても名前を呼ばなくちゃいけない時は「シーカー」呼ばわりだったみたいだし

2巻になると、逆にハリーをかばう側になってたみたいだけど>後継者騒ぎの時
「秘密の部屋」を観てて思ったんだけど、フルパウダーのシーンで、
ハリーは「ダイアゴンアレイ」を「ダイアゴナリィ〜!」って言ってるけど、
どうがんばっても「ノクターンアレイ」には聞こえない。
何故に、「暗闇横丁」に飛ばされちまったのだろう????
820イラストに騙された名無しさん:03/05/18 17:21
ホグワーツ校は結構陰険だよな。
ハリーがなんか悪いことしたら全生徒はシカトだし、
ハリーがいいことをするとみんな手のひらかえしてさ。

821動画直リン:03/05/18 17:25
「ダイアゴン横丁」とは微妙に違う「ダイアゴ横丁」と言ったことで、
ダイアゴン横丁の隣にあるノクターン横丁に飛ばされた、
と理解してるんだけど、どうだろう?
>>820
それが人間。魔法使いだろうがマグルだろうが。
>>817
たとえ恨みに思っても外に出したらまた嫌われるだけだからね。
825イラストに騙された名無しさん:03/05/18 20:52
ハリーは、寂しいのです。
出来れば、ロン・ハー以外にも同い年の友達が欲しいのです。
826819:03/05/18 21:28
>>822
早くも納得。どもです。
ハリポタ原書5巻の表紙を見ました?
UK版は、炎の中にいるフェニックスが絵描かれてましたけど
US版は、何気に毎回、ストーリーの内容っぽい絵なんですよね。

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/043935806X.01.LZZZZZZZ.jpg

↑アマゾンに載ってるハリポタ5巻のUS版表紙なんだけど、
これをみると扉が何個かあってロウソクも何本かあって、青白い、冷たい感じで
ちょっと霊界(?)みたいな雰囲気だなぁとか思ったんですが‥、
どんな話になるんだろうね。

828イラストに騙された名無しさん:03/05/18 22:03
それがハリーが今まで行ったことがない場所なんだろうね。
「ハリーが今まで行ったことがない場所へ行く」ってのが
5巻の基本的なテーマ(?)なんだっけ‥
表紙見ると、なんか4巻以上にダークになる感じだね。
やだなぁ、また誰か死んだりするのかな‥
シリウスおじさんディメンターにやられたりして。いつかつかまって死にそうな気が・・・
最近雑誌に出たJKRのインタビューで、
「ハリーが毎夜のように悪夢を見る。そこはホグワーツのどこかにある、暗い廊下の先に存在する扉」
だと語っていたらしい。その絵なのかも…?
832イラストに騙された名無しさん:03/05/20 18:24
なんか本の表紙を見て、ハリーの顔も大人っぽくなったな…。
ロンをオーバーアクションと思う人は、洋画をあまり見ないんじゃないかなぁ・・・
とか思ってみるテスト
834イラストに騙された名無しさん:03/05/20 21:52
でもほら、ハリーが非オーバーアクションだから
と言ってみる。
835イラストに騙された名無しさん:03/05/21 00:08
ロンも映画では原作の毒気が抜けて、明るくてちょっと抜けてるって感じだよね。
836イラストに騙された名無しさん:03/05/21 00:50
@@まゆのHPより抜粋@@
ちゃんと、「この掲示板は
2ちゃんねらー文句を言うためだけの掲示板」というのを
分かってください。
もし守っていただけない場合は、
プロバイダーや警視庁に報告して、
裁判をして訴えさせて頂きます。
犯罪を犯すと、静岡にある裁判所で判決を受け
有罪となり、刑務所に入って一生ダメ人間になる事になります

この2ちゃんを罵倒する悪質な厨房サイトは速やかに攻撃する必要があります。
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
22日、夜9時、F5連打と逝きましょうか。

:::コピペ推奨:::


>836
コピペにマジレスすんのも何だけど、
そのサイトを攻撃したら、アンタそいつが言う”犯罪者”になり下がるんだぜ?
放っておいてもそのうち飽きて消すよそんなサイト
>>837
バカ…まゆたんは高名な釣り氏ですよ

F5を連打したって、iBookの音量が最大になっただけだ。つまらん。
840山崎渉:03/05/22 01:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
841837:03/05/22 06:52
バカって言われた・・・・・・マジ鬱
842イラストに騙された名無しさん:03/05/22 17:19
まぁまぁ
>>837
じゃあウンコー
844イラストに騙された名無しさん:03/05/23 22:06
原書発売まで後1ヶ月!
845名無し:03/05/23 22:12
シリウスってゲーリーオールドマンだろ?
悪くないとは思うけど、いいのか?
「レオン」、さっきTVでやってて出てたねー。
ゲイリ−さんかっこよかったと思う。
カッコイイシリウス役、楽しみ。

漏れは5巻の原書&朗読CDを一緒にアマゾンで頼みますた。
マジで楽しみだよ〜 英語を読んで理解するはちょっとイマイチだけど、
英語を聞き取るのは何とか、って人はハリポタの朗読CDは
マジでお薦めだよ。
ハリー・ポッターと賢者の意地
ハリー・ポッターと秘密のヘア
ハリー・ポッターと薩摩藩の囚人
848イラストに騙された名無しさん:03/05/25 12:35
>845
とにかく芸達者だから演技の面では心配していない。
問題は、その他(衣装やメイクや脚本)だな…。
某ライトノベルで「針井・歩太」ってのが登場して笑った
ハリーもこんな感じのひねくれ方であれば、いぢめられなくて済んだのに

針井・歩太の台詞
「だいたいあの頭とセンスの悪そうな訳文はなんだ!
 俺の名前をカタカナ表記するときは深町真理子か菊池光が翻訳した時のように表記しろ。
 あ、じつは藤本和子でもいいぞ…」
もツボだった
>>849
「ハリィ=ポタァと呼べ」とか言ってるしな(藁
851イラストに騙された名無しさん:03/05/25 16:07
どのスレか教えれ!
ハリーポッターと忍者のイヒ♪
ハリーポッターとみみずのレア
ハリーポッターと朝ご飯の暴飲
853イラストに騙された名無しさん:03/05/26 13:22
>817
そういうところも含めて、「選ばれたやつ」なのでしょう。でも実際いたら現実味がなくて不自然なやつでしょうが。

>820
先公にしても能力はともかく性格的にはやばい方ばかりで多感な少年少女の行く学校としては門題でしょう。
854動画直リン:03/05/26 13:25
ハーマイオニ、ロックハート先生やしもべ妖精運動での様子や
パーティでの着飾り・誘い関連のとこ読んでると、
少女漫画的「思い込みが強くてちょっと潔癖な女の子☆」に思える。

特に四巻の展開は少女漫画の王道だなあとたのしく読んだ。
個人的には、ロンよりはクラムと今後じっくりかけてうまく行くといいなあと。
あの三人の中に恋愛が入って「カップルともう一人」状態になり、
「もう一人」になった人が遠慮するようになったりしたら何か寂しいので。
シリウス=ゲイリー・オールドマン万歳!!!!
でも、今来日中のマトリックス野郎もシリウスっぽい!!!
857イラストに騙された名無しさん:03/05/27 20:48
ハーマイオニーは一応ハリポタのヒロインなので
それなりに待遇はいいよね。
つうか他の女性キャラが薄味すぎ……

サブヒロインはジニーかな。
バーパティとかラベンダーはなんか違うし、
チョウなんかハリーの初恋の人なのに存在感
なさすぎるし。
ポディマ・ハッタヤと賢者の黒鉛
アニー・オッターとヒキーの部屋
860イラストに騙された名無しさん:03/05/28 07:53
ハリポタの女キャラはハー以外いてもいなくても
いいようなものだよな。
861.:03/05/28 10:19
マートルは?
862山崎渉:03/05/28 16:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
863イラストに騙された名無しさん:03/05/28 22:50
5巻ではジニーが活躍するみたいなんで期待。
864イラストに騙された名無しさん:03/05/29 23:25
ハリーのファーストキスはジニーって噂をきいたことがあるな。
865直リン:03/05/29 23:26
大手の書店なら予約しておけば発売日当日に5巻買えるかな。
amazon予約してあるけど、キャンセルすべきか迷ってる。
ヴォルデモートはハリーの兄です
50歳差かよ。
869イラストに騙された名無しさん:03/06/02 21:00
歳の離れすぎた兄って感じですね(^^)
870_:03/06/02 21:02
>867
そうすると鹿パパの立場は・・・
872イラストに騙された名無しさん:03/06/02 23:00
ハリーはヴォルとは血縁関係ではないっしょ。
873イラストに騙された名無しさん:03/06/03 00:11
>>872
マジレスかよ
>868
やっぱり魔術師って長生きするんじゃないの?それだったら普通に
いるかもよ?50歳差の兄弟。
ダンブルドアが150歳くらいだよな。
768 :以上、自作自演でした。 :03/06/02 08:18
こんなん見つけた。S先生が……(汗
というか何なんでしょうこれは?わけわからんのですけど、どうよ?
ttp://photos.yahoo.com/bc/aria4925/vwp?.dir=/02-10&.src=ph&.dnm=1004.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.com/bc/aria4925/lst%3f%26.dir=/02-10%26.src=ph%26.view=t
877イラストに騙された名無しさん:03/06/03 22:39
878イラストに騙された名無しさん:03/06/04 00:09
>877
何が言いたいんだぁぁぁぁーーーーー!!
よー考えてみれば、もう今月発売なんだよなー
ま、漏れは日本語版待ちだけどなw
880イラストに騙された名無しさん:03/06/06 21:53
電子辞書買いに行かなくちゃ・・・
ほんやくきに ぶっこんだ だけので いいから よみてぇなぁ・・・
ダンが炎ゴブに出演する確率は今のところ約90%らしいよ。
883イラストに騙された名無しさん:03/06/10 18:17
ダンはどうでもいいんだ。むしろ降りてくれ。
子役のなかでも浮きまくりで萎える。
ルパートとエマ、トム(ドラコ役)、リックマン(スネイプ役)、ルシウス役、パーシー役
の人達は、個人的に大好きなので4作目も続投を望むな。
もちろんダニエル君も出てほしいと思うけど。
一番心配なのが、やっぱ「もう降りたい」と言ってるという噂のある
トムとリックマン…頼むから続投してくれ〜
885イラストに騙された名無しさん:03/06/10 20:11
俳優に愛着はあるんだが、子役にはそろそろ別の俳優を抜擢してほしいところ。
ルパートはまだ許せるんだがダニエル…本を読んでない子はハリーをガッシリ体型だと思ってそう。
886イラストに騙された名無しさん:03/06/10 21:27
トムはアズカバンまでの出演かもね。

自分的にはエマには4作目まで続投してほしい。
ぜひエマのハーマイオニーでダンスパーティーのシーンを見たいので。
887イラストに騙された名無しさん:03/06/12 23:18
3子役ともゴブレットまで続投するとしたら、
かなり大きくなってることだろうな。
>>885
本を読んでない子は、ハーを可愛い子だと思ってそう
読んでても  カワイイと思った  ハーマイオニ

890イラストに騙された名無しさん:03/06/13 15:56
自分は映画から入ったので、ハーマイオニーは最初から
あんなに美少女な設定なのかと思った。
だから女の子とかにひがまれて友達ができなかったのかと…。
ビデオ屋で二作目のポスター見かけてハー萌えから
ハリポタに入った漏れは邪道ですか?(TT)

892イラストに騙された名無しさん:03/06/13 20:59
もはや本を読んでもハーマイオニーはエマの顔を思い浮かんでしまう。
ハーマイオニーはそれなりにかわいいと思っていた けどまあ前歯がアレなのが気になってたけど。
でも四巻以降はそれを気にしなくてよさそう。
894イラストに騙された名無しさん:03/06/14 13:07
歯も矯正して、オシャレすればそれなりに可愛くなるのは
ダンスパーティで証明されたしね。
895_:03/06/14 13:09
896イラストに騙された名無しさん:03/06/15 00:57
ハーは性格が可愛い。
そうか・・・?実際あんな性格が周りにいたら・・・
898イラストに騙された名無しさん:03/06/15 12:01
ハーみたいな人が実際にいたらウザイと思う。
ハーは談話室の一角でわき目も振らず勉強して
少しでも邪魔されると怒鳴ったって2巻にあったけど、
さすがにそれはどーよと思ったっけ。
リアルでほぼ同じ性格の友人が居るから気にならなかったが、
言われてみると確かにウザイな・・・・
901イラストに騙された名無しさん:03/06/16 15:33
3巻でのロンとのペット論争でも結果的にはロンのペットがアニメーガスだったってことで
終わったけど、ハーは猫はネズミを追いかけるものでとか逆ギレしてたが、だとしたら
食われてもしょうがないとでも思ってたのだろうか…?
あそこまであからさまに猫がネズミを狙ってるのは、ちゃんと見ていたのに対応策とか
考えてもよかったような…。
ペットのことになると、ちぃっとバカになっちゃうから
仕方ないんだよ、きっと…
903イラストに騙された名無しさん:03/06/16 22:42
最初にクルックシャンクスを買ったときから、猫バカだったしね。
904イラストに騙された名無しさん:03/06/16 22:58
ハーは4巻からキャラが変わったような…。すっかり丸くなったというか…。
905イラストに騙された名無しさん:03/06/16 23:21
そうか?
906イラストに騙された名無しさん:03/06/17 18:52
まあ主役の次に優遇されてるのは確かだな。
今週末にはいよいよXデーな訳だが、ここにもネタバレ厨やウソバレ釣師が出没するのか?
908イラストに騙された名無しさん:03/06/19 01:01
スレ違いかもだが、原作の5巻、大量盗難だってよ。
ttp://www.sankei.co.jp/news/030618/0618bun033.htm
今日、↑のニュースと共にワイドショーで「5巻ではメインキャラの誰かが死ぬ」とばらしていた(´・ω・`)
ヤフーにも出てたな、誰かが死ぬって。
>909>910
いや・・・そんな今さら・・・・。

バラす気満々な奴はネタバレスレとか立てた方が良いぞーっと。
ひょっとしてもうある?
912イラストに騙された名無しさん:03/06/19 10:43
ハリー・ポッターネタバレスレッド
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045889136/l50

ハリー・ポッターと炎のゴブレット翻訳中Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036563156/l50

【ネタバレ】ハリー・ポッターを語ろうPart2【ネタバレ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1023328608/l50
>>911
>ハリー・ポッター著者、登場人物の死を執筆し涙(ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/NHeadline?sv=SN&pg=article.html&arn=reut_entame1_JAPAN-117524&src=4&pic=0&svx=300700

ヒロインだったら大騒ぎか?
フラゲ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030619-0011.html
915イラストに騙された名無しさん:03/06/19 19:43
5で死ぬのはハグリットです。新聞に前載っていますた。
あと2日かぁ。
こんなスレ、読むんじゃなかった……
918イラストに騙された名無しさん:03/06/21 00:27
ハリポタ5巻原書今日発売!
919_:03/06/21 00:33
920イラストに騙された名無しさん:03/06/21 11:52
どんな内容でつか?でかいオッサンは氏んだんですか?
921イラストに騙された名無しさん:03/06/21 11:53
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
英語たいして出来るわけでもないのに日本語訳が出る一年後まで待てず買ってしまった…。
届いた本の分厚さにちょっと眩暈がしてきた。
923イラストに騙された名無しさん:03/06/21 12:00
英語版買った。

……読むのめんでぇ
今はネットで各国の発売の熱狂8?)に影響されて
買っちゃった、って人が多いのかもしんないね。
よほど根気のある人で(もしくは英語が読んで理解できる人)じゃないと
あんなに辞書みたいにぶっとい英文を読破するのは大変そう;
まぁファンとしては物語が長いのは嬉しいけど。
それに大手ファンサイトでは、5巻ネタバレコーナーみたいなの授けてるサイトも多いし
そういうの利用しながら、頑張って読破したいと思ってる。
松岡女史も早速英訳にとりかかっているのだろうか。多分、来年の
映画3作目と同時期に日本語版発売で、映画の相乗効果で売り上げアップを
はかるっぽい。‥頼むからヴォル卿の「俺様」発言はもうイヤだなぁ(w;
三作目ってまにあうのか?
シリウスが死んだって書いてあったけど誰それ?
>>926
アズ鞄の囚人嫁
ネタバレしてるサイトを教えてくれい。
>>922
私なんて中学英語もやばいのに買ってしまった。
分厚すぎだろ…。今のところ最初のページで40分かかってるw
アマゾンで頼んだ英国版・米国版両方が届きました。
宅配のおっちゃんから箱受け取った瞬間
「確か頼んだのは本二冊だよなぁ。」

二週間後の海外の時間つぶし用に買ったんだけれど
重すぎかさばりすぎて持って行けない…。
前巻の三割り増しは冗談でもなんでもなかったのね(涙)
ネタばれ・・・ストッパー掛かってる・・・。なんでだ
932イラストに騙された名無しさん:03/06/22 20:53
私は、日本語版でしたが同じように出張時の飛行機内暇つぶしに空港で買いました。
2冊とも、買ったその場で表紙、目次、カバーはもちろん本文以外を全て破り、
キャッシャーの子に捨てといて・・・・周りが唖然としてた
933イラストに騙された名無しさん:03/06/22 23:09
文に対する執着はあっても、
本に対する愛着はカケラもない人ですね…。

(呆然
たとえ自分が嫌いな作者の本でも、目の前でされたら泣きそう…。
とりあえず背後に回って、影を踏みにじったりするかなぁ。
935イラストに騙された名無しさん:03/06/22 23:26
936イラストに騙された名無しさん:03/06/22 23:26
無駄な装丁はいらないんだよね
テキストだけでいいから安くしてくれればいい
PDAで読みたいのだが、誰かテキストファイルに入力してる奴はおらんか。
938932,936:03/06/23 00:06

そうだ、テキストファイル化されてたら、豪華装丁本と
同じ価格でも買うよ。
本なんて大事なのは中身だろ。
初版本に価値があるぅとか言っている人や昔のそれこそ
装丁に懲りに凝った価値のあるものならべつだけどさ
工業生産ラインでくっつけられた表紙絵なんかいらないもん。
天金のアンカット本とかでつか?
我輩猫の初版本とかじじいが持ってるけど、
見た瞬間、おまえ、いちいちページをカットしながら読んでいくのかよ!
とツッコミを入れてしまった。
たった今届いたんだけど……
欧米のハードカバーって、なんで裏表紙に著者近影を入れるかね?
いつも通りハリサイト廻ってたらネタバレ見ちゃって鬱。
普通の掲示板でネタバレ発言はよせと小(ry
○○○○○○ッ○じゃなくって○○○ッ○が○ねばよかったのに
943イラストに騙された名無しさん:03/06/24 18:55
 
ネタバレになるのかそれは。
まあ確かにあっけなさすぎた。
ハリーが死ぬんだと思ってたのに
残念ながら○かける8なんだな。
しかも944の言うとおりあっけないというか淡白というか。
セドリックほどじゃないが。
マクゴナガルも゛を一文字にすれば8文字だね。(どうでもいい)
>>942
あるいみ○×9
948イラストに騙された名無しさん:03/06/25 22:19
シリウスブラック
949イラストに騙された名無しさん:03/06/26 02:11
お前等ネタバレ見ちまったとか言ってるけど、運が悪すぎなんだよ。
こっちはGoogleで『ハリーポッター 5巻 ネタバレ』で検索しても全然それらしいページに
飛べね〜ってのによ!
>>949
今なら同人系サイトを漁るのが吉です。
ただし、あなたが受け入れられればの話ですが・・・。
じゃハグリッドはご存命と?志望したのは黒だけですか?
2chでネタバレ規制もないしだれかあらすじプリーズ
つーか「○○が死ねば良かったのに」って発言むかつく
魔法使いは感情が高ぶると魔法が発動する場合があるらしいけど
ハリーや魔法学校の生徒が魔法学校で感情が高ぶっても発動したことが全然無い。
なんでだ?少しくらいあってもいいはずなのに。
>952
もし5巻であなたが思い入れしてる登場人物が死んでても
同じことがいえる?物語全体が好きで、特別ご贔屓の登場人物が
いない人だとそう思うのは当然だと思うけど。

私はシリウスがご贔屓だったから、正直「誰でもいいから
シリウス意外の人が死んで欲しかった」と思うもん。

「誰も死ななければ」ってのはもちろんナシよ。あれだけ作者が
「5巻で誰かが死ぬ」って言ってたんだから。絶対に誰かが死ぬん
だったら、自分があまり感情移入してない登場人物のほうが
ダメージが少ないのは当たり前。なんでこの人なのと思うのも
当たり前でしょ。
954.もう少し分かりやすく訂正。
絶対誰かが死ぬのが確定してるんだったら、自分のご贔屓人物以外の
人が死んで欲しいってのは普通の発想だと思うけど。
一見何か筋の通った事を言っている風でありながら
実はただネタバレをくり返しているだけの
954がいるスレはここですか?
>954
気持ちはわかるけど口には出さないでほしいよ。
言われたキャラにもファンはいるんだし。

ついでにそう思うのが当たり前とか普通とか当然のように言わないでほしい。
>>954
ただのDQN発言にしか見えないのですが。
959イラストに騙された名無しさん:03/06/27 14:21
んだんだ。
>>954
ん?腐女子?
なんで架空のキャラなぞに熱くなってんの?
>>960
なんでそんなあつくなってんだ?
>>954
気持ちは分かるし俺も同感だがそういうことはあんま言わないほうがいいかな。
963イラストに騙された名無しさん:03/06/27 19:52
まぁ、もちつけ
必死なシリウスヲタがいるスレはここですか?
965イラストに騙された名無しさん:03/06/28 06:17
えっ!
シリウスが死ぬの?
>>961
でも俺すっげーショックなんだけど…。
俺だけか?
ショックなのは漏れもだよ・・・。
ハリーの次に好きなキャラなのに。。・゜・(ノД`)・゜・。
嘘だよね?ねっ?ねっ?
漏れ女多いね
ってか、いい加減ネタバレスレに行けば?
ローリング、講演会で「ハリー」の死を示唆?

ロンドン(CNN) 21日に発売された「ハリー・ポッター」シリーズ最新作の第5巻
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(仮題)」を記念して26日、
ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで作者J・K・ローリングさんによる
講演会が催された。ローリングさんは、最後に主人公の少年ハリーが
死ぬかもしれないなどとする構想を披露し、集まった4000人の子供らをびっくりさせた。
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200306280004.html

ローリング…( ゚д゚)
972イラストに騙された名無しさん:03/06/28 17:44
今の展開だと最後にハリーが死ぬ展開もありえないとはいえんな。
転がり女史・・・Σ(゜Д゜;≡;゜д゜))))ガクガクブルブル
これではっきりした。ハリーは死なない。
ハリーが死なないから作者は「死ぬかも」と逆のネタをふる。
やっぱ主人公は死なないのかYO!という完読後の読者の気持ちを
ハリーが生き残ってよかった!にすりかえるための行動だと思われ。
975イラストに騙された名無しさん:03/06/28 21:53
ハグリッドの例もあるしね。あれだけ騒がれてたのに…
>>975
作者にしちゃ、してやったりって感じだったんだろうなあw
でもさ、死ぬよりもっとヒドイ目に遭うとも考えられない?
植物人間とか、そんな感じの(w
どっか訳してあるサイトとかありますか?
次スレまだァ?
ファンタジーでの主人公の死は王道
>980 そうはちっとも思わんが
ローリングは以前主人公(達3人組)は学校を卒業した後は普通の生活
(就職や結婚?)をするって言ってたから、やはり>>974ってことかな。
983イラストに騙された名無しさん:03/07/01 23:28
>977
それやったら、ホントにのび太だよ・・・>植物人間
984イラストに騙された名無しさん:03/07/02 16:00
この手の話のパターンを言いますと、ハリーはハーアイオニーあたりと結ばれて、ハッピーエンドってとこでしょう。
そんで何年か後には、二人の子供を主人公にした続編とか出たりする。
ちょっと待て、ロンとハーマイオニーの方がよっぽどいい雰囲気なのに、
そっちはどうなるんでしょ?ハリーとハーマイオニーの間には
いまだ何の変化の兆しも感じられないし。
ハーマイオニーは思った以上にハリーを見ている。ロンが鈍感設定なだけかもしれないが、
ある面ではロンよりも、即ち誰よりもハリーのことを知っている。他の男と話をしている時も、
ハリーのことばかり語る。

一方、ハリーはハーマイオニーを大切な人間だと思いながらも、死の危険がある所へ自然
に同行させる。ハーマイオニーもそれを当然のこととして受けとめる。親友の一人だ、なん
て言われても、こんな関係の女がいる男と付き合う覚悟を十代に求めるのは、小説でも
現実でも無理。
>>986
小説ならなんでもありだろ、なぜ言い切る。一例がすべてじゃねーぞ。
988イラストに騙された名無しさん:03/07/02 22:46
5巻の時点ではハーマイオニーがハリーを好きって感じには見えなかったが…
ハリーとチョウとの恋を応援してなかったか?<ハーたん
そろそろ次スレたてないとマズイかもですね。
日本語版がでないとここも盛り上がらずたてづらいのものがあってここまできたのかな(´-`;
最悪1000取った人ってこともありでしょうか。
(´-`;.。oO(ちなみに私はたてる力量がないのでたてません)
991えろーる:03/07/03 10:24
立てますた。移動よろ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
sage
次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/

次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
次スレ
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。