ライトノベルでの名台詞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
なにかある?
2イラストに騙された名無しさん:01/12/13 20:11
「しあわせでした――――――――――っ!!」

秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏 その2』より、水前寺邦博スーパーカブで川に突っ込むの図。
名台詞というよりも激しく印象に残った台詞、というか叫び。
秋山節全開といったところでしょうか。
秋山物は全部好きなので、お勧め。

>>1
人に訊く前に自分でひとつくらい挙げた方が良いと思われ。
つか前にもあったな、こんなスレ。
確かそのスレじゃどうしてもネタバレになるとかですぐ終わったが。
このスレも続かなそうだ。
4:01/12/13 21:06
>>3
いわれてみれば確かにその通り。
こっちとしてもネタバレは勘弁して欲しいですね。
自分はちょうどリロードしたらレス1が目に入ったので突発的にカキコんだんで(w
>>1がどう反応するかな。
もし続けるならせめてタイトルはメール欄に書いてくれ
たぶん1は立て逃げだな
>>5
逆じゃない?
タイトル本文で、内容メール欄。
そうすると、未読のは避けられる。
「ごっつぁんです」とおどけてみたところで、笑ってくれる相手はいない。

ふー。場面説明はネタばれにつき省く。
>>8
そんなセリフ覚えてねー
もう一回読み直すかな…
「それがどうした!」
、、、クレーム先に一回言ってみたい、、、、
>10
どんな質問に対しても「仕様です」って答えるんだ(w
12 ◆34w1Zk6E :02/01/18 23:10
少しだけぼやき。長くは使うつもりじゃないんで、ゴメン。

……新スレナビ「地上」42だけど。
正直言って疲れた。下手すると、俺自身が荒らしだと思われてるんだろうか。
俺自身は正直言って全部ナビできる力はなかったけど、今までお世話になってきた人間として
何か出来ないかなと思って続けてきたんだけど……。
(何度か助けてくれた住民の方には、本当に感謝)
どうすればいいんだろうね。「2代目」氏とは全く疎通が取れていないし。
知らない間に避難所に3つ目のナビスレが立ってたみたいだし……。
(恥ずかしながら、今回リンクが貼ってあるのを見て、初めて避難所に行った。
 一週間全く気付いてなかったよ、俺は)

ともかく、俺のナビは休止かなぁ。今後の状況を見させてもらうけど。
13イラストに騙された名無しさん:02/01/18 23:23
14イラストに騙された名無しさん:02/01/18 23:25
僕が海に行くことを知った友人が
アドバイスをしてくれた。
「海水パンツの中にナスを入れて
浜辺に行けばモテモテだよ」ってね。
彼はその方法で去年は大モテだったらしい。
それで僕は友人の言う通り
海パンにナスを入れて海に行ったんだけど
モテモテどころか、周りの人が嫌な目で
僕を避けるんですよ。
どうしてかな、と不思議に思って
この話を友人にすると彼はこう言ったんだ。
「ナスは後ろじゃなくて前に入れるんだよ」
16イラストに騙された名無しさん:02/01/30 20:56
「あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう逢えないけど。…これは知ってたでしょ?」

ライトノベルでこういう台詞を見た気がするんだけど、何で見たか思い出せない。
見覚えのある人情報提供キボン。
>>16
エロゲっぽいね
>>16
ネギ板の人か?
前もこの板で話題になったが分からなかったからなあ。
なんか見覚えはあるんだがどうしてもわからん…
1916:02/01/30 21:36
>17
その可能性もある。

>18
そう。ネギ板の名台詞スレで、これは何の台詞なんだと話題になってるやつです(w
でも、俺はライトノベルで見掛けた気がするんだよね。
スニーカーか富士見か電撃の単発作品とかで。全然確証はないけど。
20ageるぞスマソ:02/01/30 22:32
>16-19
どっかで読んだような台詞だと思ったけど多分…

これって電撃文庫の『第61魔法分隊』で(伊都工平著)
デリエル(眼鏡っ娘)が主人公に対して言っていた台詞じゃないか?

現物が積読の山に埋もれているから確認は出来ないが。
2120:02/01/30 22:35
いかん正解だとしたらネタバレだ…
スッキリしたせいで舞い上がっていた。
2216:02/01/30 22:41
>21
情報提供サンクス。
とりあえず明日、本屋で確認してくるよ。
23イラストに騙された名無しさん:02/01/30 23:12
>>22
確認したらネギ板の仲間にも教えてあげなよー
>>20
俺も全く同じ事考えた。でも間違ってる。
あそこでは「本当は」ってセリフを挟むことが重要かと。
25イラストに騙された名無しさん:02/01/31 00:33
>>24
61分隊でのセリフ回しは、どうなってんの?ウプきぼん。
2616:02/01/31 18:40
『第61魔法分隊』を探しに三省堂とアニメイト行ったけど売ってなかったよ。

>24
該当シーンをアップ希望。
>16(26) 
無駄足を踏ませてすまない。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P196-203の所が勘違いしたシーン
秘密の告白が数ページ(以下はP202-203にかけての引用)
   ↓
>「ああ、すっきりした私って隠しごと、向いていないのよね。まあ、そういうわけで」
>突然、勢いよく踵を返すと、水辺に沿って歩き始める。
>「ホントは私、家事とか好きだし、結構料理も得意なんだ」
>明るく話すその言葉を、ロギューネは黙って聞いている。
>一人で照れたように、デリエルが頬に手を当てる。
>「分所の机もね。本当は汚いと思ってる。もう一気にぱあっと片付けちゃいたくて、
>うずうずしながらそれでも無理して本読んだりね。でも気にしない気にしないって思うほど、
>余計気になっちゃたりするのよね」
>夕焼けの湖、風景の中を一人で笑う。
>「……本当はね」
>いくつも重ねる本当の心。
>「私もあなたのことが、好きだった」
>優しいのにそれは──
>訣別の言葉だった。
2816:02/01/31 22:14
>27
ありがと。
そっか、違ったか。残念。
しかし、俺はいったい何で見たんだろう。思い出せない。
……それとも、見たと錯覚してるのかな?
29イラストに騙された名無しさん:02/02/01 18:00
>>16
冴木忍の「妖怪寺縁起」の人魚の話でこういう台詞なかったっけ?
以前に図書館で借りて読んだだけだから自信ないけど。
30イラストに騙された名無しさん:02/02/01 19:42
「死はありふれたものだからこそどこにでも転がっているものなのだ」
byストレイトジャケット
>29
冴木さんの作風と明らかに違うので、
もし似た状況があったとしても、こんな言い回しはしないでしょうね。
上の台詞、大昔の菊地秀行とかはどうよ?
33イラストに騙された名無しさん:02/02/02 00:56
>16
「時空のクロスロード」に似たようなセリフが出てきたような気がする。
ラストのあたり、主人公とヒロインのセリフだったような。
>>33
ここか?

「知ってるか? 僕は…昔から…おまえが好きだったんだぞ」
「でも…私の方が、もっとずっと前から好きだったんだよ…」

男と女が逆だ(w
3533:02/02/02 01:16
>34
おー、それそれ。
でもやっぱ違うかー。他になんかあったかなー?
藤原京「竜王の淡海」に該当台詞無し
報告終了
>>16
の原典を名乗り出たHPがあった模様。
詳細は確認中。
>>16
の正体が判明。詳しくはそのスレにて
役に立たない! 弱い! 早い! 女を満足させられないわよ!
やっつけちゃいました。えいっ、って
「そんな細かいこと、誰も気にしねぇよ」
「あたしが気にするのよ!」
君の、その気持ちが黄金でないとするなら、
この世の中に輝けるものなんか何にもないんじゃないかな?
「しかたねえな、まったく!」
「俺たち、あとどんくらいこーゆー間抜けやるのかね、ほんと!」
「ずーっと終わらなかったりしてね」

「そうね、いつまでもやってるかもね!ちっともこりないでさ
――ずーっと、ずーっと未来になっても、どんなことを予知しても、ずーっと…………」
「簡単にもういいなんて言うな。お前は見たいんだろ。見たいんだろ。どうして我慢する。
見たいんなら見に行こうじゃないか。俺が連れてってやる。人間もういいなんていってたら
人生そのものがもういいになっちまう。やりたいならやれ! やりたくないならやるな!
所詮人間なんて欲求の生き物なんだ。好きなことをやるために生まれてきたんだよ
ただ人に迷惑をかけることだけは俺が許さないがな」


アチは密かにイイコト言うね。
>42
俺ブギー好きだけどその台詞は橋本治の本からのパクリだと思ってる。
まあ作者は橋本治のファンみたいだから書いてるときに
無意識に出てしまったとも考えられるが。
以下はその元ネタと思われる部分
「これが”大したこと”じゃなかったら、
世の中に大したことなんか一つもないんだと思うんだけどね」
革命的半ズボン主義宣言より
「まだ、ひとりで転移したことはないんだよ。ひどく難しいそうだからな」
「でも、あなたにならできるわ」
「君にそう言われると、なんだかできそうな気がしてきたよ」
「できるわよ」
「うん。できるだろうな」
「どこからでもできるわ。どんな遠いところからでも」
4742:02/02/17 01:33
>>45
そんなのがあるんだ。知らなかったよ。
確かにニュアンスは似てるね。今度古本屋で探してみようかな。
「わたしたち屋根裏に住む子鼠の兄妹みたいだね。
 ずっと、こうしていられると、いいね。
 明日も、明後日も、明々後日も。
 ぱっと死んじゃうのも、いいかもね。
 あたしが死んだらね…
 お墓には、お花をいっぱい飾ってほしいな。
 紅い花。……血みたいに、真っ赤な」
4945:02/02/17 02:05
>47
橋本治はかなり読む人を選ぶ作家だから古本屋で買うのは正解だと思う。
bookoffでは結構おいてあるし。
ちなみに中身は2部構成のロングエッセイ。
「き、金色と銀色はだめですよ。な、何か他の色にしましょうよ。
 金色と銀色はもったいないです。だ、大事に残しているのです」

これ読んで、子供の頃折り紙の綺麗な色を大事に後に残しておいたのを思い出して
なんかニヤニヤしてしまった。
もっとも、この台詞を言ったのは女子高生なんだけどね(w
「ぼくは自動的なんだよ」

初めて読んだときは結構インパクトがあったなあ。
52イラストに騙された名無しさん:02/02/18 01:22
自分的には
「新刻敬、君の意志の強さは見事だ。君のような人がいるから、人類はかろうじてましなレベルを保っていられる。人類に代わって感謝するよ」
なんか、すごく超越的で、インパクトを感じたな。
海が、

まあベタなところで。
>>53
それ台詞じゃないし
55イラストに騙された名無しさん:02/02/18 01:49
「おまえの黄金時代はたった今終りを告げた! おまえの放った初めての弾丸はおまえの母
親を貫いた! 見ろ!――人の生は、人としての生は、儚く、もろく、移ろいやすい。一瞬
のうちに幸福は冷め、愛情は揮発する。一瞬にして人は生まれ、一瞬のうちに老いて死ぬ。
すべては幻だ! だが、俺がおまえの人生に意味を与えてやろう!! 眠ることなく吸血鬼
を追い、怯むことなく殺せ! 母を奪ったこの男を、地の果てまでも追いかけろ! 復讐は
おまえの存在を燃焼させ、その熱をもってなお、タールと化した憎悪は気化することがない。
おまえは母殺しの殺し屋、煮えたぎる虚無を胸の奥底に氷結させた、怪物を狩る怪物だ。そ
うとも――」
「――おまえはパパの生きがいさ」

【ブライトライツ・ホーリーランド】
ビリー=ロン(ロング=ファング)のセリフ。
数ある“不死の吸血鬼”のセリフの中で
一番愛情に満ちてて一番狂ってると思う。
>>55
激しくネタバレなので本とキャラの名前はメール欄に書いて欲しいなあとか言ってみたり。
あとsage進行推奨。
>>56
ん?、いいじゃん。別に。
いや、ネタバレ予防のため、作品名と発言者はメール欄が良いかと。
ただ俺は>55 のセリフからどんな場面かはサパーリわからないがな。
日本人質交換協会

台詞じゃないけど、かなりよかった
60記憶だけ:02/02/18 20:07
「貴族の歴史を学ぼうと思います」

「疾風ウォルフが泣いてるぜ」

「ほんとにおまえは・・・・かわいいよ」

61あげ:02/02/18 22:26
うろ覚え
どんな、どんな相手だろうと私は負けるわけにはいかなかった。
けどね、ルビア、おまえに倒されるというのならそれはしかたの
ないことなんだろうね
62イラストに騙された名無しさん:02/02/18 22:47
面白いなここ。んじゃ俺も一つ。

バカかお前は
何やったって、死人は喜ばねーよ

こいつのセリフは大体好きだ。
63これこそ最強:02/02/18 23:04
なまたさう
【元気になれば元気になる。元気になあれ】
時継ちゃん
「ー"私のこと"を考えていた。当たりだろう?」

  ・・・
「ーはずれなどと言ったら、ただでは済まさぬ」
人間族は最も遅くこの世に生まれでた種族だと伝わっている。
にも拘らず、数千年前からはその勢力は五族の中で最大となった――
これは種族間に戦を起こした際の強弱を言うのではなく、
人口の増加や文化の発達の勢いに関してのことだ。
人類の歴史から見れば瞬く間に、
人間族は他の種族を凌ぐ大勢力に成長した。
その理由の最たるものは種族的な気質、
つまり短命であるが故の貪欲さ、性急さだった。

短い生の間に欲望を可能な限り満たそうとする意識
――それこそが人間族の爆発的な躍進を支える原動力だったのだ。
種族全体の強さと言っても良い」
逆にな、ヒュ―ン。不老不死の時代の我々エルフは
ほとんど進歩を遂げなかった。
神話時代の魔法技術を受け継ぐばかりで、
出生率は低く人口の増加もない。
種族的に停滞していたのだ。
いや、衰微しかけていたのかも知れない
「あなたにお嬢ちゃん呼ばわりされる覚えはなくてよ! まっぴら御免だわ!
 それどころか、あなたに……あなた程度の人に、どんなかたちであれ、呼ばれるような事は、死んでも嫌よ!
 ええ、ええ、そりゃあもう、あなたよりは私はお嬢さんかもしれませんけどね!
 あなたのような品性下劣で、根っからの貧乏性で、無教養で、悪らつで、非道で、卑怯で、悪魔的で、
 知性のかけらもなくて、ひがみっぽくて、貪欲で、嘘つきで、神経質で、破壊的で、ねちっこくて、短絡的で、
 自意識過剰で、怒りっぽくって、高慢ちきで、人間的な感性だとか情緒だとか、
 その他あらゆる美しいものから遠ざかっているような人格からすれば、ええ、そうでしょうとも!
 でもね、私がどんな人間であれ、あなたには言われたくないの! あなたにだけは!
 私を、あなたのレベルに引きずり降ろさないで! 冷酷で、残忍で、友情も愛も知らないような、
 不気味な獣じみた心の持ち主たちが巣くっている暗黒の谷底には、私は全然興味がないのだから!」

まだまだ一ページ以上続くのだが割愛。あるお嬢様の長い夏休みの練習の成果(w
幼年期とは邪悪な野獣が人間になるための必要悪の期間である。

なんか納得。
>>68
気に入ったw
作者名も教えてくだちぃ
7168:02/02/19 01:57
>>70
作者は新城十馬。この台詞は上下巻のうちの下巻にあります。
同じく新城カズマの作品で。
「どうしてこの宇宙では、大切な人が死んでしまうのさ。
どうして、幼い子供が殺されるのさ。痛みや、苦しみや、悲しみや
その他いろいろ馬鹿馬鹿しいものがあるのさ。
どうして何もかもがあっというまに過ぎ去ってしまうのさ。
おかしいじゃないか。全然、辻褄が合ってないじゃないか。
(中略)だって誰だって―おまえのようなクズ野郎でさえ―幸せになりたいと思ってるんだろう?
どうしてそれがすぐに叶えられないのさ、この世界では?」

「この宇宙は、不正なんだ。不実なんだ。まるで、イカサマ賭博の賽子のように。
卑怯者が垂れ流す、言い訳がましい偽証のように。
まるでそこに居てはいけない何かのように。
なあ周防―考えたことはなかったかい?―この世は、もしかしたら、
一個の巨大な塒なんじゃないかって?」

「じゃあなにかい、この宇宙は正気なのかい?
この宇宙のどこに、どういう意義があるっていうんだい?
誰も彼もが苦しんで、哀しんで、そして最後には無意味に死んでいくような世界に?
おまえの大事な娘が、おまえのことなんか鼻にもひっかけない世界に?」
「いい調子ですよ黒魔術師殿。
 女をだますのはまず優しさ
 のめり込ませるのはニヒルさで、
 最後は弁護士と戦う強い意志です。」  執事見習い 22才
「あたくしにさからう不良どもは、このリンゴみたいに頭を握り潰して、粗大ゴミ投棄所に放りこんでやるからね。
 心しておおき、をっほほほ」

恐怖の生活指導教師のお言葉。こんなの教師にするなよ(w
「僕には生きる義務がある。笑う義務がある。
 ――母さんが自分の命で贖った、唯一無二の絶対的な義務だ」

普段なよなよしてるやつが男らしいこと言うと結構印象に残るな
76イラストに騙された名無しさん:02/02/20 18:55
「こりゃ〜絶好の死刑びよりだな〜」

…死刑になる本人がいってるとこに萌え
つ〜か、サブタイトルもナカナカ良い

77イラストに騙された名無しさん:02/02/20 19:03
ボクはきみの腹の子になりたかった。
きみに一番に愛されて、幸せに。
今度産まれるなら、きみの腹から産まれたい。
ボクは生まれて初めてきみの顔を見て、懐かしいと泣くだろう。
ようやくきみの腕の中に戻ってこられたと、安心して泣くだろう。

ボロ泣きした…
78イラストに騙された名無しさん:02/02/20 19:11
ほぅ
ゆうべ父ちゃんと寝たときにぃ
へんなところに芋があるぅ
父ちゃんこの芋ぉ何の芋ぉ
息子よ良く聞けこの芋はぁ
お前を作った種芋じゃ   

萌えたなこのセリフ。

すみませぬ、タイトル入れ忘れた

反省でsage
人はみな、いつかは同じ所に行くのだから。

ライトノベルじゃないけど、すげえ印象に残った。
8276=80:02/02/20 19:26
しかも、どの発言か入れ忘れた

激しく鬱になりそう…
古典的な所から。

「さあ、卵を産め」
>>79
それはオリジナルじゃなくて普通に歌われるエロ歌だと思うが。
>84

エロ歌ではありません。自然崇拝です。



73は魔術士の士が間違ってるが出典はオーフェンでいいのか?
「古来より! 停まれと言われて停まったバカはいません!
つまり! ここで停まると私は歴史上最悪のバカになって
しまうのであり、停まれと言われて停まったバカとして後世まで
語り継がれてしまうのはどーしてもヤなので、人としての
誇りにかけても、ここは停まらずにいようと思います!」


「人に停まれという時には、まず自分が停まって見せるべきでは
ないでしょうか?」


…不覚だが吹き出してしまった経験ありw



あと、上のとは違うが、こんな台詞がどっかの本にあったのを覚えている

「さあ深淵なる宇宙への旅に出かけましょう。23521人の女性達と共に」

「宇宙」という単語から、未来ファンタジーだと思うが…
…思い出せない…

>>86
OKですよ。
少なくとも作品名くらいはメール欄に書いてくれ…
252の二番煎じをやりたいというなら止めないけど
90イラストに騙された名無しさん:02/02/20 22:29
>>89
というわけでage
「コーラをたくさん飲んでゲップを我慢したら……すごいオナラが出るんだろ〜〜な」

アホすぎて読んだ瞬間、力が抜けた(w




海が




>>92
既出だし、台詞でもない
>92
言いたいことはすごくよく分かるよ。俺も読んだ瞬間かたまったし。



いんもーが



は読んだ瞬間爆笑したけど。
せめてちょっとだけ、抱き締めてて。すぐ・・・終わるから。
9687:02/02/22 17:13
89さんは、私の「深淵〜」の台詞の出典の事について
言っているのですか?

え〜 上の「停まれ云々」の台詞の出典はわかるのですが(メール欄参照)
下については87でも書いた通り思い出せないです すみません
仕事一段落したらラックを漁ってみよう…



殺人犯にナイフを向けられて一言・・・

『光りものが恐くてサバが食えるか!バカヤロウ!!!』
98ザ・サード3巻:02/02/22 19:52
こんな自分を抱えて、生きていくんだよ、生きていたいんだよ。
富士見のカラーイラストなんで判るハズ。
99たろいも:02/02/22 21:56
「僕はこれからもこれを見続けよう。
 僕以外の世界中の人が、これを美しくないと掃き捨てても。
 僕が、これを美しいと思う限り。」
原書が手元に無いのでうろ覚え。妙に納得させられた。
100イラストに騙された名無しさん:02/02/22 22:01
100
10173:02/02/23 01:20
うわ、本当だ字ぃ違うよ。
鬱だ・・・
>>96
故意でなければ問題ない。はず。
うっかり書き忘れは後で補完ということで。
気づいた他の人が書き足してくれるかもしれないし。
 転がらない毬に、食えないネズミに価値が無いように、弱いスパイラルダイバーが息をしていい理由は何もない。
 そう思っていた。
 思ってもみなかった。転がらない毬や食えないネズミを好きになる奴がいるなどとは。
 ひょっとすると―――
 こいつがいてくれれば、自分はもう、戦わなくてもいいのではないか。
 自分はもう、それでいいのではないか。


中略だらけだとか、台詞じゃないとか、いいたい事は多々あるだろうと思う。
しかし、ワシはこの焔が愛しくてたまらんのだ。
つーか、この声に出さない独白があるからこそ泣けるのだと思う。色々とな。
104イラストに騙された名無しさん:02/02/24 20:05
96さん、その本について、なにか覚えてることはないですか?
覚えてる範囲で
105イラストに騙された名無しさん:02/02/24 20:11
「トモダチ選べよ。お互い。」
台詞じゃないけど、ツボ。
>>103
それは地の文だが、心情の描写というか…人物が頭の中で喋っていることだから、
台詞類似のものとして個人的には許容なんだが。
閉鎖都市巴里なんか、厳密な意味での台詞はゼロだからなぁ…
ご武運を。あなた方の行く先に、いつも暖かな空気がありますように。
あなた方は素晴らしいチームでした。一緒に過ごせて楽しかった。
私は、あなた方のハミングロウルであったことを誇りに思います。
10896:02/02/24 23:00
読んだのは2年くらい前
当時、就職戦争でひーこら言いながら会社回ってた頃に読んだ…と思う
酒の席で誰かに薦められて読んだ時、87の台詞を見て
「ああ、今度行く会社でこんだけ女の子に囲まれればいいなぁ」
等というたわけた事を思った為に印象が強かったのだと思う

表紙に登場人物(だと思う)がコマ割り風に描かれてあった(うろ覚え)
人物の名前で思い出せるのが、カタカナで「マコト」「カナモリ」「マツダ」
「ミリィ」「イレス」っていうキャラがいた…と思う
戦艦とか兵器とか出てたから未来系の話と、推測
全体的にほのぼのラブコメ(かなりブラックユーモア入ってたと印象がある)



思い出せるのはこの辺ぐらい、部屋になかったから実家にあるかもしれないが
時間的な余裕がないため確認はとれず、お盆で帰った時に探してみよ


スレ目的の「名台詞」を書いてないのと、完全に思い出せない反省を踏まえsage
109イラストに騙された名無しさん:02/02/25 01:11
瑞っ子ウザい
「歴史って、人類や生命全体の``おもいで、、に違いないのよ」

こういう情緒のある考え方が出来たら、
糞つまらなく感じた歴史の授業も少しは楽しめたのかな…
やがて土に返ると信じている。

ポイ捨ての言い訳としては最高だ。
でもポイ捨て禁止。
112ルナル・サーガ2:02/02/25 11:04
「倒れなさい、アンディっ! 無様に倒れて、なんでもない男だった、
<結社>が刺客にしたてようとしたけれど、私が始末しましたと、
そう報告させてよ」

…愛情の果てにってか
113イラストに騙された名無しさん:02/02/25 12:25
soreoiunara aizou
114イラストに騙された名無しさん:02/02/25 14:06
ミュートスノート戦記 
「VITALIZE!」
かっこいい!!!!
「だからわたしが戦います!」
「え!?」
「うそっ!?」
116112:02/02/25 19:54
113

「愛憎の果てに…」
知っていますよ、ただ、レルシェは別にアンディを憎んではいないから
「憎」は入らないと思い、わざと「愛情」にしたんですが…

突っ込みや、煽り入れるのなら作品読んでから入れてね♪
…と、500円も出せない貧乏人でしたか、立ち読みのスキルを磨いてから来てね♪
お前も煽りは無視しろよな
煽りに反応するやつも荒らしだぞ
118112=116:02/02/25 20:49
申し訳ない

反省の気持ちを込めてsage
あげ
120イラストに騙された名無しさん:02/02/26 00:08
116は荒らし認定
>115
深雪@志村一矢「月と貴女に花束を」

まぁ…ラ板住人なら説明不要だろうが。
「六無主義、ですか」
「無遠慮、無分別、無鉄砲、無節操、無責任、無反省……」
「だいじなものを忘れているぜ、無神論と無欲と無敵」
「それじゃ、合わせて九無主義だな」
「友だち甲斐のない奴だ、すこしはかばってやろうと思わんのか」
「友だち?誰が?」

この二人の漫才は結構好きだったなあ。
『言ってみろ。心の底から答えろ』

このあとに、あの説教さえなけりゃあ……
124イラストに騙された名無しさん:02/02/26 03:28
瑞っ子ウザい
118よ、無視しといてやるのが「愛情」ってもんだ


俺の好きな台詞は
「人は…裏切るものです」
>124
お前、瑞っ子が書き込むのを毎回チェックしてんのか?
気味が悪い。
「上等だ! やれるもんならやってみやがれ! このシスコン変態野郎!」
「何度でも言ってやる! てめえは、『守る』って言葉の意味も知らねえ、どうしようもねえ、甘ったれのシスコンのクソガキだって言ったんだよ!」
「誰かを守るってことは、その人を泣かせねえことだ! 笑顔を守ることだ! そんなこともわからねえ奴に、誰かを好きだの愛しているだの言う資格なんかねぇんだよ」

さあ、皆さん言ってあげましょう。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
某魔術師の話の4作目くれーから
「ほほぅ、だんだんと狙いがシャープになってきたようだな」
「もう少しで当たりそうなんだ」
こう、なんつーのかな。
その一言だけで、その作品が読みたくなるようなのってないかな。

今、ぱっと出てこないので
俺はあげられなくて申し訳ないが。
無能警官バリアーmk2
131sage:02/02/28 09:34
「い、犬って何だ??」
(背景文字:負け犬)
下半身のほうが好きです。
「この年で虚無主義かね?」
「違う。いつ死んでも同じなら、いつだって死にはあらがってなきゃいけないって事だ。」

確かに君は必死で生きてたよ。小麦粉を水に溶かしてすすってまでな。
「私が悲しむ」「それでは、不足か?」
135イラストに騙された名無しさん:02/02/28 22:29
>>133
作品は何?
136イラストに騙された名無しさん:02/02/28 22:38
ドッペラーでの「アンタとなら、たとえ悪魔でも洋介と付き合うよ!」
・・こんなに悲しいセリフはないと思う。
既出なのも台詞じゃないのもわかってるが、やっぱり


海が、


が最高だと思う。
あのインパクトに勝る文はまだ見たことないな。
138133:02/02/28 23:01
>>135
すまん、書き忘れた。
海が、

何の作品だったけ?うう、思い出せそうで思いだせん。
読んだ覚えがあるんだが・・
瑞っ子ウザイという人の気持ちがちょっとだけわかった…
まあこのスレでウザイと書いてた奴は単なる煽りだったのかもしれないが。
141イラストに騙された名無しさん:02/03/01 01:25
瑞っ子ウザい
142イラストに騙された名無しさん:02/03/01 01:36
>140-142うざい。オレモナー。
143イラストに騙された名無しさん:02/03/01 08:38
(ワタルという名前について)
「『どこかに行く』という意味さ。君にとって必要な名前さ。これからの君に」

結構うろ覚え。
144 :02/03/01 17:47
見たか! ヤン提督の魔術を!
>143
あのころの菊地は輝いていた……
146イラストに騙された名無しさん:02/03/01 19:58
>>143
どうしても思い出せない。なんだったっけ?アニメで
聞いたような気も・・・。風の名はアムネジア?
>146
あ、メール欄に入れてなかった。ごめんね。
大正解です。
本当にうろ覚えなんだけど・・・・。
>145
激しすぎる同意。
恋人を追って死んでしまった想い人の墓の前に立って

「ただ、生きていて欲しかったのに・・・・」
「・・・やらない・・・ヒーローなんかやらない・・・俺は・・・」
うるせえバカ黙れそして死ね
151イラストに騙された名無しさん:02/03/02 00:04
死を覚悟したことはあるか?
「おまえの黄金時代はたった今終わりを告げた!
 おまえの放ったはじめての弾丸はおまえの母親を貫いた!
 見ろ――人の生は、人としての生は儚く、もろく、移ろいやすい。
 一瞬のうちに幸福は冷め、愛情は揮発する。
 一瞬にして人は生まれ、一瞬のうちに老いて死ぬ。
 すべては幻だ! だが、俺がおまえの人生に意味を与えてやろう!!
 眠ることなく吸血鬼を追い、怯むことなく殺せ!
 母を奪ったこの男を、地の果てまでも追いかけろ!
 復讐はおまえの存在を燃焼させ、その熱をもってなお、
 タールと化した憎悪は気化することがない。
 おまえは母殺しの殺し屋、煮えたぎる虚無を胸の奥底に氷結させた、
 怪物を狩る怪物だ。そうとも――」

「――おまえはパパの生きがいさ」
「……それは私の迷いだと、師父は言います。
 迷いを捨て、道に身をゆだねよ、と――
 しかし、近ごろ私は、こうも思うのです」
「これが迷いであるならば……迷うのが私なのだ、と」
154 :02/03/02 01:07
フォース「死ねばただの肉の塊だ!」
早い話がですね、我々とハルカ様の立場には毛ほどの違いもなく、
奉仕隷属強制命令したりされたりするくらいなら死んだほうがマシであり、
つまるところがアイザック・アシモフはクソして寝ろってわけですよ
名セリフってより名シーンだよな>>152とかはさ。
ストーリーを知らない人にはイマイチなんじゃない?
だねぇ…
台詞単体で光るのがあると読みたくなるんだが。
エロゲねた板のは
想像力をかき立てられる台詞が多いような気がした。
こっちのはそんな事ないんだけど…どうしてだろう。
>>159
いつもエロゲで想像力を駆り立ててるからじゃないの?
強いな。人間は皆、そんなに強いものなのか
永遠の若さを保つ不死エルフと言えど、
望めばいつなりと死ぬことのできた貴様には判るまい。
生まれ、死ぬものが変化を繰り返すこの世界において、
その流転の外に存在する私は異界の悪魔どもと同じ異端なのだ。
その私がこの世界に果たすべき義務などありはしない。
「あんたは、俺が死にたがっていると言いたいのか」
「違う、と言うのか?」
「貴公は生ある者を嫌悪しているといった。
己にはない生命の息吹を憎悪しているのだと。
私もこれまではそう考えていた。だが、それは違った――」

 銀の髪が微かに揺れ、冴えた月光に神々しく輝く。
ふたりの不死者の間に短い沈黙が流れた。

「貴公は生ではなく、死ぬことができる存在に対して
羨望を抱いているのだ。憎悪ではなく、嫉妬しているのだ」
順番ぐちゃぐちゃだけど
4つとも同作品。
長文(?)失礼。
「良いときは、あっという間に終わるからね。びっくりするくらいに、なんでも消えて、いくか
らね。でも、そんなに悲しむことはないのよ。最初から、そうゆうものだとわかっていれば、お
酒を飲めば、大抵は大丈夫」――下宿のお姉さん

「無理だよ陽介。俺には追いつけっこない。お前はダラダラするしかない。薄らぼんやりした幸
せを楽しむしかない。すぐにでも消えてしまう幸せを、大事に大事にするしかない。お前にはそ
れが精一杯だ」――能登
男はタフでなければ生きていけない。

……タフすぎると死んでもいられない。
168イラストに騙された名無しさん:02/03/03 21:16
>>166
メール欄がわからん。
>>168
たぶん、(メール欄)だろ。
よく


海が、


が最高だと言う人がいるみたいだけど本当にあれで感動できたのか。
結局、最終的には海面に激突死しただけのことだろう。
その前あたりから描写が冗長でわかりにくく、テンポが悪いと感じた自分は前述の「海が、」の何処が良いのかまったく分からないんだが。
誰か良さを教えてくれ。
>>170
秋山スレで聞け
聞いて説明してもらって、それで納得できるかどうかは保証しないけどねw
その名を口にするな。
畏れの価値を知らぬ者にその名は相応しからぬ。
かつて私がそうであったようにな。
174イラストに騙された名無しさん:02/03/06 02:17
>170
禿同
「我が楯術に先手はない――さぁ。きみの最高の攻撃で来たまえ」
>175
いや、仮想っていうか、2ちゃんネタでやられても困る。
それが長女だっけ?
177イラストに騙された名無しさん:02/03/06 16:13
「おれは、ダンピールだ」

 高校の休み時間、借りて読んでいたオレは、さっそく友人に訊い
てみた。「ダンピールってなんだ?」すると友人、会心の笑みを浮
かべて一言。「読んでればわかる」
 思えば、あれが「D」と――菊地秀行と出会った日だった……。
>>177
言うてはなんだが、その友人はイタイ
まぁ工房は過去の俺含めて皆そんなもんか……
別に痛くもないように思えるが?
せっかく読んでるのにネタバラしで面白味を殺ぐこともあるまいに。
ごく普通の対応だろ。
180 :02/03/06 23:05
「それは吸血鬼と人間のあいのこでね(略)」とペラペラ喋られるより
よっぽど紳士的と思うけど・・・・。
いや、「おれはダンピールだ」という発言がイタイのでは?
その友人がハーフかなんかだったら別なんだろうが。
俺はダンピールだ
は名台詞だろ……
>181
その友人から借りて読んでいた本の中に「おれはダンピールだ」
という台詞があって、その場で友人に意味を確かめてみた。

としか読めないのだが……
おぅ。微妙に読み違えていた。
つーか勝手にシチュを作ってしまった(;´Д`)
185178:02/03/07 23:36
スマン。俺も181と同じ勘違いをした。
てっきりその友人が普段からそういう発言をする奴かとオモタ
俺も(w

仲間発見。
187177:02/03/08 18:05
「オレの友人はイタかったのか……」
と密かにショックを受けてたんですが、勘違い
だったんですね。
とほほ。理解しにくい文章書いてスマソでした。
「ミュッケンベルガー元帥を見ろ。
 堂々たるものだ。
 ・・・・・ただし、堂々たるだけだ。」
「坊や、私は君の四倍以上の歳月を生きてきた。そしてわかったことが一つある。
いつの世にも、真の悪人というものが確かに存在するということだ」

演説。手を広げて。

「しかし、幸いなことに彼らは絶対数が少ない。彼らだけでできることなどたかが
知れている。本当の問題は、その彼らについていく者たちなのだよ」
「天命を持って主上にお迎えする。
 御前を離れず、詔命に背かず、忠誠を誓うと制約申しあげる」
「――許す」

シリーズ通じて何回か出てくるからなんとなく印象に残ってる台詞。
もうすぐ始まるアニメではどんな感じで演じられるのだろうか。
結構下がってきたので一回ageとく。
「がんばるなぁ、兄ちゃん! (中略) 近頃の大学生にしちゃ、根性あるぜ!」
「ハハハ―― 子供がいるんですよ! 二人も!」
「学生でか!? おお、いまどき珍しいな! 何歳と何歳だ?」
「えっと―― 12歳! 双子です!」



大学生で12歳の子供って、おい(笑)
民主主義が滅んでもいい。宇宙が塵に還元してもかまわない。
あの人が私のそばで半分寝ながら本を読んでいてくれたら

うろ覚えなんで正確じゃないけどこんな感じだったと思う。
もちろん私にも不可能な事はありますよ。
あなた以上の失敗をしてのける事です。

俺は、銀河なんて望まない

「VITALIZE!!」
195DAジャyンクション:02/03/20 22:53
我々は朝のまどろみの中で、
夢をみたことさえ忘れてしまうのか?
「誰もが孤独で……闘っていた。」

えーと。DAジャンクションの口絵イラストに書いてあった。
台詞じゃなくてすまぬ。
そうだ・・・・・・俺は抗って手を伸ばした。
出口はいらない。
逃げる必要なんて無いんだから。
俺はまだ戦える。
踏み出したその一歩が道となり、踏み出したその一歩が道となる!
立ち上がりさえすれば勝てる―――闇の中に敵なんかいない。
俺がいるだけなんだから!


「もかもかなんぞに負けるかぁぁぁぁっ!」
198TRAIN+TRAIN:02/03/26 10:46
「よろこべ。俺たちは全員『建国の偉人』だ。教科書に載るぞ」
カコイイ!

なんでこんなオモロ本書ける人が、バトルなんたら運動会書いてたのか不思議
>197
それ、もかもかが何か説明しないことには意味がないと思われ。
200
>199

「もかもか室? なんですかそれ?」

「ヒントを出すわね、署内胸毛ランキング一位から十位までが勢ぞろい。」

「いや・・・・・もう大体見当ついたからいいです。」
「頭良さそうなふりして、あんたはやっぱり頭悪いわね! 自分の正義が一面的
なものだ、なんて、少し知恵のついた小学生だって言える言葉よ! いい?
あんたや他の誰かが間違ったことをすることと、絶対的な正義が存在するかどうか
ってことはまったく関係ないの!」

よく聞くタイプの説得の言葉だが、こういう言葉嫌いじゃ無いな。
「僕……僕はあなたみたいな人になります!」
「それはいかん……私みたいな者になってはいかん……
 誰かみたいな者になってはいかん……君は……君みたいな者になるのだ……」

読んだ当時,なるほどと心に刻んだものですw
204イラストに騙された名無しさん:02/03/27 01:43
「大人になるって、恥ずかしいことなのね」

精神的にネ
考えてもみろ。人間は何のために生まれたんだ? 
この、たかだか半径六五〇〇キロのゴミのような惑星でくたばるためか? 
違う。絶対に違う。少なくとも、俺はそれを認めない。
人間は、この空の上にある世界を引っ掻き回して遊ぶために生まれたんだ
206イラストに騙された名無しさん:02/04/04 19:55
http://www.なんたらかんたら.com/
いわゆるドメインなのだがcomの場合、個人でも所得できるのだ
そのドメインに適当な文字を入れると凄い発見を見つけることもある
207イラストに騙された名無しさん:02/04/08 00:55
「いいっ!?」
あかほり作品全般より抜粋
セリフとは違うけど

青い大気に満ちたものよ
赤い土に覆われたものよ
汝を天地と我は名付ける
風が雄々しく叫べる場所
砂が緩やかに舞える場所
汝を天地と我は見据える
二度と誰かが嘆かぬよう
果て無くつかめぬものよ
広く大きく抱けぬものよ
我は汝と共にあらんとす
それは確かにまとまっててかっこいい詩ではあるんだが、
個人的にはどうかなぁ…。巴里ならもっと他にあるような気が。

いきなりどかーん。

とかw
都市シリーズは途中で投げ出したんで巴里は読んでないけど、
単純な「詩」としてはあんまり巧くないような。。作品中だと効果的なんでしょうけど。
フランス語だと美しいんでしょ、きっと。
212イラストに騙された名無しさん:02/04/13 18:37
「こんな私でいいんですか?」
「でもっ…でも、どうしようもない私ですよ」
「私が生きてる事ってみんなの迷惑になりますよね、
死んで消えてゆく前に一度でいいから人の為になりたかったです」
213イラストに騙された名無しさん:02/04/13 19:00
なんつーか、セリフだけ聞いても痛いだけだな・・・

いや、貶しってわけじゃなくて、
ストーリーがあるからこそセリフが生きてくるって意味で。
名台詞と名場面の違いってことだね。
台詞だけでもよいものはあると思うよ。
悪人に人権は無い
「前に、怪我をしていた鳩を拾ったことがある。」
「怪我が治ると威張り出した。俺の顔や手を思い切り突っ付いた。義理も恩も感じないと言わんばかりだった。」
「わたしのことを言っているの?」
「違う。鳩は恩義などと無関係だっただけだ。死んでもよかったのだから、元気になれば、それは自分の運命の力によって生き残ったと感じたのだ。俺を突っ付いたのは、自分の方が偉いということを俺に示しただけだ。」
>>216
何?
「もう眼が覚めないとしたら、あんたとはこれでお別れね。」
「運命の力次第だ。」
「わたしに運命の力が残っていると思う?」
「眼が覚めれば、すぐにわかる。」
「わたしはこの車が嫌い。わたしが行きたい場所に連れて行ってくれないから。」
「君はどこへ行きたい。」
「ここではないところ。どこでもないところ。わたしがふしあわせだということを知らないでいるところ。」
「みんな、そうだ。」
「あなたもそうなの、パイ?」
「たぶん」
頼むから出典を書いてください(;´Д`)
探すにも探せない…
真弾の射手と射ち合っているのは、あまり気分の良いものではない。

・・・ラノベじゃねぇか。わかる奴もいなさそうだし。
222イラストに騙された名無しさん:02/04/17 11:56
216(218・219も)なんか渋くてさりげなくいいせりふだな。いかにも狙ったかたい感じじゃなくて。
本がなにかおしえれ>>216
252の再現を狙ってるんだったりしてな。
>>223
252てなによ誤爆?
エロゲ名台詞板で、オリジナルの台詞を書いて
あちこちに波紋広げたヤツだっけ? 252って?

それはそれとして216の本教えれ。
「運命の力が尽きたからだ。ジャコモ・ビラ、お前はハイウェイを這っているカブトムシだ。自分の運命の力が尽きれば、タイヤで踏みつぶされる。」
「とんだ道行だったぜ、マシナリー。俺はもう駄目だ。けどよ、てめえだってハイウェイを這ってる虫けらには違いねえんだよ・・・・・・」
「だったら試してみるか?」
また出典なしかよ。
自サークルのドジンシーだったりする罠
お母さん!!
僕の頭がおかしくなっちゃった!!
230タツモリ家の食卓3:02/04/18 02:15
「病気になると、兄さまがやさしくしてくださるから、うれしいです。
兄さまはとても足が速くて、わたしはいつもおいてきぼりだけど、病気になると、兄さまがおんぶしてくださるから、うれしいです」
「・・・あまり、しゃべるな」
>230
いいね。

これだけ言われても似たような感じで出典なしなら、
>228ということで脳内補完することにするわ。
232トレジャーハンター:02/04/18 19:49
「(前略)ゼニには縁のない暮らしだったろうが、おまえはお爺さんが死んだとき
涙を流すことができた。
おれはカナダでおふくろを埋めるとき、金目のものを持ってねえか棺桶をひらいて点検したよ。
えれえ違いだ」

大の孤独が感じられて、すげぇ好き。
「ただ生きるだけなら、価値はないわ」
「そうだ。それに価値を与えることだ。それは人間にしかできない」
「つまり、パイ、あなたはわたしが生きることにシャイニングを与えろと言っているのね?」
「永遠に生きるなら、シャイニングはない。君は間もなく死ぬだろう。だから、シャイニングを自分に与えることができる」

以上、216.218.219.226の出典はメール欄。
>>233
げ、ヒライストだったのか
「ピカチュウ! これは20世紀に日本人の発明したものの中で、最も素晴らしいものだね」
「夢も現実も、すべては君のものだ」
「君の、自由だよ」
だから皆メール欄に出典書こうよ。
名前欄でも良いから。
「あたしがどれだけ感謝してるか、伝えられる英単語知らないわ」
「アブリアルは泣かないんじゃなかったの」
耳元でジントが囁いた。「ファル・フィア・クフェーナ(僕の可愛い殿下)」
「オーニュ(ばか)」
240236:02/04/19 18:22
失礼。
「――俺は知りたくなってしまった」
「俺がこの世界に生まれた意味を。殺さずに生きられるのなら――あの娘のように殺さずに生きる方法があるのなら、それを見つけたいと……思った」
「出発したほうがいいのではありませんか?そろそろ私の忠義心も揺らぎそうですよ」
「たしかにたいへんですね。ありもしないものが揺らぐとは」
「誰になんと言われようと知ったことじゃないが、私にだって蔑まれればこたえる人がいる。あなたはその一人だ。真っ先に思いつく一人だ。」
244 :02/04/23 17:17
「一生かかってもそれが無理だというなら、もう一生かけるまでだ」

出典はメール欄。
このセリフの出ている巻はあまり好きでないけど、このセリフだけは好きです。
その名を口にするな。
畏れの価値を知らぬ者にその名は相応しからぬ。
かつての私がそうであったようにな。
246名無しさん:02/04/25 07:12
あの若者はついに姫の下僕とはなりますまい。
あれは、この汚濁汚穢の都市で、常に天翔ける雲の自由と地を吹く風の闊達さを求め、
また顕現する男でございます。
私もあのようになりとうございました。
247イラストに騙された名無しさん:02/04/25 17:00
教えてやる。
これが――モノを殺すって、ことだ。
「こうして抱き締めてあげると・・・・悪い夢が去っていくみたいなんだ。」
「本当だわ・・・・・・」
「あなたいつもこうして?」
「一度、困って抱き締めたら、急に静かな寝息になったから・・・・・。
それからはいつもこんな感じかな?明け方近くなってから寝床に戻るんだよ。」
「あなたねえ、それじゃ自分がもたないでしょ?」
「平気さ、まだ若いもん!」
……大好き、でした。
>>247
月姫かよ……(苦笑
俺も1つ挙げとこう。

「強く迷う人の決断は強く。また、強く決断する人の迷いは強いんです」
「恥ずかしいですね。なんだか今さらですけど」
「いつも裸で俺の前に現れるくせしやがって」
「あれはやろうと思ってやってるわけじゃありませんのよ。
でも今は、ベルガーさんに見ていただいたり、舐めていただこうと思って裸になってますから‥‥」
「‥‥キミは今、無茶苦茶扇情的なことを言ってるぞ」
「そ、そうですの?」
>247
しかも元よりダサくなっているところが何とも言えぬ(藁
253イラストに騙された名無しさん:02/05/01 23:02
『ところで』とは、『それは』『脇に』『置いといて』です。
「しかし東京(うち)にも、お腹すかせて待ってる子がいるんです」


若かったあの日に向ってsage
「銃なんて、肉体本来の力を超えた武器を持つ人間には、
それなりの責任が必要だ。引き金を引く、引かないを判断する責任がな」

「だがな、おれにはやるべきことがある。地を這っていては遅すぎる。
ひとことの言葉を汗の一滴に代え、一枚の書類を血の一滴に代えて、
いけるところまで進むしかない。理想を追うとはそういうことだ」

「人を殺す気がないのなら、戦争なんてやらなければいい。
戦争をやる気なら、だまって殺せば良いんだ。中間はないんだよ」

「聞くまでもない。くだらない人間の、くだらない話さ。
そうだ、覚えておくといい。死ぬ価値があることなんて、
男には四つしかないってことを。理想のため、野望のため、友のため、
それに、惚れた女のため。おれはどの死に方もできなくて、
だから、いまだに彷徨っている」

「ギャンブルの好きな連中だ。作戦ではない。博打だよ、これは」

「戦争をもてあそんだか。触れてはならないものに触れたな。神への冒涜だ」
「あいにく無心論者でね」
「おれもだ」
「これが俺だ」
“どうやらお前は、根っこの部分は先祖よりも
俺に似通っているようだ。つまらねえことにこだわる質って奴だがよ、
こいつぁ気をつけたほうがいいぜ。でねえと“
その口調に若干の後悔が混じった。
“――俺のように成仏できなくなっちまう。
いい加減で見切りをつけて、折れるってことを忘れずにな”
「その目は節穴かな。あんた知らないの?股間に穴を持ってといるからって女とは限らないってお釈迦様だって言ってるわよ。」
「そんなの知りません!出鱈目言わないでください。」
>>256は孤児の背約者下でいいのか?
一応確認。


「なんて、孤独――――」
※これをライトノベルと呼んでいいのかは微妙だが。
「頭と心は別だ。なにも気にすることはない… 偉い人風に言うならば、理性と感情は
別モンってことだ。」

「…あなた風に言うならば…?」

「体と心は別なんだ!!!(相手のお尻を撫でながら)」

出典がわからないのでさげとこう
「だって、何が楽しいのよ。長距離トラックの運ちゃんなんか。やってて楽しい?」

「楽しいもんか」

「幅四メートル、六十トンの鉄の塊転がしてんだぞ。
走らねえ曲がらねえ止まらねえ、ベンツにゃあおられるし軽にも割りこまれる。
そのたんびに冷や汗だ。
仕事だって、会社の頼みあらば三日で博多までニ往復なんてざらだし、
それを分刻みスケジュールでやらにゃならんし、その間ちょこっとの仮眠しかとれねえし、
個人営業だから断ることも出来ねえ。
これで楽しいって奴がいたら頭が変だ」

「だったらどうしてやってるのよ」

「決まってんだろうが、おれにしかできねえからだ」
262イラストに騙された名無しさん:02/05/09 21:56
我は前に進む
何とかするために どうにかするために
そのために謳え進足の歌を
いかなるものも 諦めなければ届くのだから

……科白ではないけど。
「人々の目に映るのは、夜通しかかってあの美少年のたっぷり吐き出した精液を股間に滲ませて歩いてる美女って光景」
「性的卑語を大声で言うな、大声で」
「大シティーホテルの蔵する淫猥さの表皮をひん剥いてみたわけ」
「そんなもの、ひん剥くな」
>>262はメール欄
>>263は知らん
265イラストに騙された名無しさん:02/05/11 08:39
「貴様、裏切ったな!」
「裏切ったのではない!!表返ったのだ!!!」

あんたと過ごす一生も面白そうだ。

来月ようやく文庫収録されるので微妙に違うかも。
マジで長かった…
ちょっと長いけど…

エンジン発電機の中でワタアメを作る職人。
その前で足を止めるカップル。
「私、これほしい!」
「歩きながら食べるとべとべとになるんだよなあ」
「大丈夫。ちゃんと濡れティッシュもってきてるもん」
「用意がいいなあ、お前」
「へへ、いい奥さんになれると思わない?」
「よし、わかったワタアメ一個買ってやる」
「やったぁ!」
「それが、指輪の代わりな」
「ひどーぃ!」
 …
「おいくらですか?」
職人はニヤリと笑って答えた。
「あんたの給料の三ヶ月分」
>265
これ、どっかで見たなぁ。
なんだっけ。
誰かオシエテ。
「この名シーンでの、この一言」というのならあるけど、「名台詞」かぁ。
けっこう難しいな。
270スレ違い:02/05/29 05:40
ワークアウトはマスターベーションにすぎない。自己破壊こそが答えだ。

邪悪なモノを嫌いになるのは簡単だわ
272某黒魔術師:02/05/29 10:31
神はいない
人は自立しない
だが、絶望はしない
夢のまた夢なら、二度目覚めれば現実になるでしょう。
「太公望」/宮城谷昌光
「私はエルフの歴史において最も恥ずべき罪人となるのかも知れない」

「ヒューンよ。私の行ったことは間違いだろうか」
「我は我が思う通りにあり・・・」


有る意味とても「人間」を表している言葉。外見凄いけど。
「始まる」ことを停めることは何物にもできはしないのだろう

後書きからってのは無し?
自分の仕事を疑うのはよしたまえ。
たとえそれがどんなに意味不明で甲斐のない仕事に見えても、
実際にその通りだという事実に直面するよりはマシだ。
278ヅャギ:02/06/10 16:04
「こんな男のどこかいいの。無神経で、直情馬鹿で、無軌道で……それに、女には無頓着なんだからッ」

「勝ってよ……お願いだから……あんたに、もう一度、笑えるようになって欲しい。人を信じられるようになって欲しい。ううん……そうさせてあげたいの」

 第3巻以降は「なかったもの」としています。
時は金なりという時間さえ惜しい
>272
なんだっけ、その作品??
あー気になる。
>289
272じゃないけど、オーフェンだよ。
長編の「わが庭に響け銃声」のラストあたりだったと思う。
282281:02/06/15 15:46
289じゃねぇ、>280だ・・・
>281
THANKS A LOT!!
オーフェンかなあとは思ったけど、
それにしてはやけに前向きだったから怪しんでたんだ。
ありがとう。
「この俺が豚に聖典誦ませるためにどれだけ苦労したと思ってる!?
豚の脳の認識処理に合わせて全段翻訳したんだぞ!!
声帯も整形したし免疫反応の制御呪文も一ダース作った!!
そもそも----あそこは笑うトコだろが!!なあ!?」
>284
おっしゃるとおりです。むしろ自分爆笑致しました(藁


「女王風情が! 大神の降誕と――、この絵師の攻撃を邪魔立てすると!?」
憤りを充分に含んだ高音の問いかけに、アカラベスが目を開け、視線を上げた。表情は小さな笑みを浮かべたままで、それがミストの言葉を更に誘発する。
「何がおかしい!?」
「おだまりなさい」
アカラベスは、両の脇腹に手を当てた。身をそらせ、
「女王風情とはよく言えたものですね、自らを絵師と名乗る程度の者が」
「な……!」
「貴女は作られたときから絵師だった。でも私は己の結果としてこの位置にいるのです。貴女の背後のエダムザが、己の結果としてそこにいるように」

アカラベスタンカコイイ!!
286イラストに騙された名無しさん:02/06/20 14:01
わが名はレベリオン
私はそれを誇りに思う
ごめんな、由里奈。探偵は、ちょっとだけ孤独になりたいんだ、、、、
「赤い、モルダウかっ!!」

早く謎を解いてくれ・・・
「嫌や、ゆうても現実は変わらないわ。
ところで雄一、京橋の居酒屋ではカツオのタタキをカツオのシバキって言う
関西ナイズなネーミングで呼んでるって知ってる?」

いや、本筋とは全く関係ない台詞だけど。
これって事実ですかね。関西の人、情報求む。
「××、お前はここで死ね。×××は俺が責任を持って破壊してやる」
「この先の旅で何が待っているか。確実に言えるのは、××が夢の中で
過ごした人生よりましな代物ではないという事だ。
××××の旅はここで終わりだ。このまま幸せな人生とともに死ぬんだ」

久々にライトノベルで泣いた台詞。信者ウゼェ!とか言われそうだが。
×は固有名詞。これ書くと一発で分かっちゃう。
>>268
遅レスでスマンがエロゲの(メール欄)だと思う。
「……決めたぞ」
「な、なにをかしら?」
「……僕は、おまえを殺そうと思う」
「フフフ!片腕だけで何ができるというの!
 面白い、あなたって本当にわけのわからない男ね!
 最後に聞いておくわよ、あなた、何者?」
「……××××・××××さ!」
「そんなヤツは最初から実在しない!暴力も戦いも大っ嫌いだ!
 だが――それが貴様らに畏怖と戦慄、そして屈辱を与えるというのなら、
 ぼくはあえて名乗ってやる!××××・××××とな!」

××の所は書くとばれるかもしれないので伏せ字。
箸休めにライトノベル以外のところから…

「うおおおおおっ!」
「番長!?なんでいきなりコイてんスか!?純な愛はどこに行ったんスか!!」
「五月蝿いっ!わしはめがねっ娘に顔射できれば、捕まっても病院に入れられてもええんじゃあ!!」
「(そこまで覚悟完了とは…やっぱりあんた男の中の男っス!!)」

それでは引き続き「ライトノベルでの名台詞」をお楽しみください。
294イラストに騙された名無しさん:02/06/23 18:19
あげ
肯定だ。
296ふむ:02/06/23 22:07
偏見かもしれんがシンプルな台詞ほど名言率が高いような気がする。
297ふむ:02/06/23 22:09
書いてから気付いたがシンプルでない名言、
それも複数の人間でかけあってるような台詞は
名言ではなく名場面なのでは・・・
「あんた神様だろ、悔しくねぇのか。俺はあんたの力を信じてお願いしたんだぜ……」
>>295
つーよりは「問題ない」かも・・・・・・
あの・・・、すいません。
>77と>97が全然解らないのですが・・・。
ぶっちゃけ>77が激しく読みたいのでタイトルを教えて欲しいのです・・・。
「そうかぁ。あれは夢じゃなかったんだ」
302イラストに騙された名無しさん:02/06/30 18:12
「我・法を破り・理を越え・破軍の力・ここに得んとする者なり――
 爆炎よ・猛炎よ・荒ぶる火炎よ・焼却し・滅殺し・駆逐せよ・我の戦意を以って
 ・敵に等しく滅びを与えよ――我求めるは完全なる殲滅!
 <マキシ・ブラスト>―――イグジストっ!!」
303イラストに騙された名無しさん:02/06/30 18:23
ついでに。

「酷いじゃないか・・・・・・
 貴様は・・・・・同じだと思っていた・・・・・・俺と・・・・・・
 この俺と・・・・・・俺達は・・・・・・」
「勝手に仲間意識をもたれても迷惑だよ。このマザコン」
「ずるいじゃないか・・・・・・
 貴様だけ・・・・・・そんな風に――」
>>302
>>303
作品名をメール欄にお願いします。
>304
本人ではないが
306イラストに騙された名無しさん:02/06/30 20:01
>>304
どちらも富士見ファンタジア文庫のストレイト・ジャケットからです。
「な、なんでこんなに揺れるんや……うぷ」
「そういう仕様なんと違うか?」
「……それ、不良品って言うんやないか……おぶ」
「んなこと俺に言われても」
ゲイツに言えゲイツに。
『we know's now ?』
ところで
>263が何か知ってる人いないっすか?
「女を騙すにはまず優しさ――のめり込ませるのはニヒルさで、最後に必要なのは弁護士と戦う強い意志です」
「誰かを犠牲にして何かを得るってのは、世界では必要なことかもしれないけど僕は嫌なんだ。だから……」

「だから行くんだ。ジル」
「大義だとか、思想のために戦えとは云わない。
 私のために戦えっ。私のためにもう一度剣を取れっ!
 私が我が侭なのだ。私が君に命令するのだっ。
 私は幼馴染のように君に与えるものは無い。
 朝、君を起こしに行ったりはしない。弁当を作ることも無い。
 君と二人の時間も無いだろう。君のことは良く知りもしない。
 だが、君が剣に傷ついた時にはいつでもこうして抱きしめてやる。
 君が迷った時は背中を押してやろう。いやがってもだ!
 だからこんな雨の中でさびしく微笑むのはやめろっ!
 これは隊長命令だぞ!!」
「だから武器は”運命”とでも名づけよう。
いきなりドアを叩いて現れるものであり、君の手を取り離さぬものであり、そしていつも貴方の傍らで貴方を信じ続けるもののことだ」
「人より現われし人でなきもの。夜明けを告げる騒々しい足音。絢爛たる舞踏の者。
今宵の戦いは、我のおごりだ。
胸を焦がす懐かしき足音の心地よいことよ」
315イラストに騙された名無しさん:02/07/03 00:48
なまさたうなまさたうなまさたう
316315:02/07/03 01:13
がいしゅつスマソ

う。あ。あ。あ。あ。
あ。
アァァァァァァァァァ!!
XXXがにくのしるをしたたらせながらとけていっている。
あ。
アァァァァァァァァァ!!
改編ネタものっけてみる

秋田になにがあると思った?発行部数で言えば、水野にも神坂にも及ばない。
最近の一冊辺りの売上では賀東に勝てるかどうか自信はないな。執筆力的な
限界を言えば、そうだな、逆立ちしたところで栗本薫にかてるわけはないな。
田中芳樹はライトノベル界でも最も優れた作家のひとりだろう。
デビューしてからの勢いなら、上遠野だってたいしたもんだ。
下ネタならあかほりでも読むか?
さて、秋田に何がある?

だけどな・・・だとしたら神坂には何があるんだ?水野には?栗本薫には?田中芳樹には?
彼らには余人にはない特別な文章力だかなんだか、そんな何かがあると本気でそう思うか?

・・・元ネタ作った人、勝手にのせてごめん
改編ネタはこっちでどうぞ。
2ちゃんっぽいクサい科白で逝ってください
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/980925381/l50
319317:02/07/03 18:29
>>318
スレ違いだったか
ゴメソ
320タツモリ家の食卓:02/07/03 23:01
出会いはTicket
愛はGift
運命のWheelが回り
出会いを愛に変える
そう 愛はまるで(Fu Fu)
福引の景品さ(Oh Atari〜)
「九回に一回が次に来るかどうか、
 ふふふ……神にでも祈ってみたらどうですか?」
「神などいるかよ。少なくともこの世界にはな………。信じるだけだ。」
「自分の運の強さを…ですか?」
「生き抜く力を、だ!」

かっこいいぜ、ゲイル。
普段は我関せずを決め込みながら、いざパーティーが窮地に陥ると、
舌打ちしつつも手を貸してしまう性格も(・∀・)イイ!
「何でも手に入るからといって油断するなよ、青少年。
肥っていく豚は幸せなわけじゃない。」

ライトノベルじゃなくてすまないけど、
かっこいい・・・なんで絶版なんだ畜生!
323風よ。龍に届いて:02/07/04 00:08
俺は殺す風にしかなれなかった。
お前は生かす風になれ。
信じるに値しないことを信じることが
本当に信じるってことなんじゃないかな(うろ覚え)
今夜おまえの額に『こんさば』と書いてやる

オンラインのやつなんですが
あまりにもインパクトがあったので
>>325
気になったので、検索を掛けてみて発見し読みますた。
おお、おもしろかったです。
お前にゃ分からんやろなぁ―――お前のせいであの子がどんだけ苦しんだか・・・・・・
―――お前にゃ分からんやろ、がらんとした家で一人すごす毎日が、どんだけさびしいか
―――お前にゃ分からんやろ、復讐心にでもすがらな、とても生きていけんかった子ぉの気持ちなんか
―――お前にゃ分からんやろ、他人を傷つけるより、自分を危険にさらすことを選ぶよおな、あの子の優しさなんか
―――お前にゃ分からんやろ、そんな子ぉが、自分を守ろうとした奴が傷つくん見たとき、どんだけつらい思いしたか・・・・・
お前なんかにゃ絶対分からんやろ―――優しすぎたせいで、心が砕けてしもた子ぉの哀しみなんかなあっ!
中学の三年間――
人より真面目に練習して、才能が及ばない分はその分努力で補って、そうすれば届
くと思っていた場所があった。
そして、その場所には、結局届かなかったいまの自分がいる。
一昨日、智美には偉そうなことを言ったものの、本音を言うと「何もかも、無駄な
事だったのかな」と、いまでも時々思ってしまう。
結局、普通に勉強していまの高校に受かったことを思えば、適当に遊んで三年間過ご
した方が、きっと楽しかったんじゃないかと、そんなことを思う瞬間が、たまにある。
それでも――。
いま、自分の頭上で両手を広げてる友達に、このボールを届けられたなら。
きっと無駄じゃなかったのだ。
そのために自分は三年間汗を流したのだと、そう思っても、お釣りがくる。

>>328
漫画化記念ですか?(w
330328:02/07/04 19:25
じつはその通りです。らすと3行はまじでグッとくる。
何もかも忘れて眠ろう。
目を閉じて、手足を丸めて、深い幻想の中に落ちよう。
そして、チョコレートのように甘い甘い夢を見るの。
332スレ違い:02/07/05 13:21
『愛』という言葉は非常に多くの、しかも、ごまかされやすい意味を
もっているから、現実には無意味だよ。だから、きみを愛しているのか
いないのか、ぼくには分からないよ。きみのその言葉の解釈ではね。
もしそれが、きみが断ったら、ぼくが断崖絶壁から飛びおりるとか、
頭をぶちわるという意味なら、ぼくは愛していないね。あるいは、
ぼくが恋にやせおとろえ、次の好きな人と結婚しないという意味なら、
やっぱり愛していないな。だが、もし、もっとほかの多くの意味なら、
ぼくはきみを愛しているよ。
意味なんだどうだっていい、僕と結婚してくれるかい?
「明日に何が待ってるか!分かってるけど教えなーい!」

多分神(居るんなら)の言いたい事ってこういうことだと思う(w
「俺はサムライには…なれなかったよ。」
「どうして?」
「恥を行いすぎた。
 その中には取り返しのつかないものもいくつかあった…」
「なに言ってんだよ。それを言ったら師匠なんかいらない恥ばっかかいてるぜ。
 例えばぼくを鍛えてくれたことも、貴重な武道家としての人生を無駄にした
 恥みたいな過去じゃないか。でもぼくはすごくそれを誇りに思ってる。
 あんたの゛恥゛というのも、きっと誰かにとっては大切なものなんだよ、きっと。」


最後の1行になんか救われた。
「万物にはすべて綻びがある。人間は言うに及ばず、大気にも意志にも、時間にだってだ。
 始まりがあるなら終わりがあるのも当然。
 オレの目はね、モノの死が視えるんだ。おまえと同じ特別製でさ。
 だから―――生きているのなら、神さまだって殺してみせる」


ここまで格好いい女の子というのもそうはいない。
>>335
板違い
337イラストに騙された名無しさん:02/07/07 00:48
「素直になぁれ!」
   
           「素直になあれ!!」

 「素直にっ!」
 
               「素直になぁれ!!」
>>337
悪魂退散、綺麗な魂戻って来い・・・!!
339イラストに騙された名無しさん:02/07/07 09:16
孤立せよっ・・!
      ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  素直になぁれ!
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||素直になぁれ!
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| 素直にっ!
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 素直になぁれ!
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─

         ユーアーヒューマン!!
      \\   ユーアーヒューマン!! //
 〜     \\  ユーアーヒューマン!!/  〜

        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´∀`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   孤立せよっ・・!
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
愛情注入〜〜っ・・・!
344イラストに騙された名無しさん:02/07/07 09:27
この恐怖から孤立せよ・・・!
甘えるな。
痛い人がいますね たぶん一人だろ
痛い346がいますね たぶん包茎だろ
ん? 何事だ?
349イラストに騙された名無しさん:02/07/07 20:38
孤立せよっ・・!
350イラストに騙された名無しさん:02/07/07 21:30
「あ。起きた。てれぱしー」秋月カンナ BLOOD LINK2
ですが、何か?

ロリ?
「紳士とは、徹頭徹尾女性のためにエレガントに戦う者」
「不幸な女性の数だけ紳士が必要なのです。世界には」
「いついかなる時も、服装を正しなさい。まず形から入るのです。そして心から、らしく振る舞いなさい。例え死んでもらしく振る舞うのです」
「人はそこに紳士を見る。死んで灰になった紳士の誇りは、そこから再び生まれてくる」
「誇りを見て男はまた思うのです。我もまた紳士となろうと。紳士とは手本。紳士とは先駈け。それが真実かどうかさして重要ではありません。らしく振る舞って女性がそれを最後まで信じきれば、紳士はその役割を果たしたことになります」
「我々が喩え偽物で途中で死んでも、手本がある限り、いつか本物がやってきます。だから、我々が偽物であろうと本物であろうと、やることは同じです。エレガントに。エレガントに!」
「エレガントに、あくまでエレガントに! 不幸な女性のために戦うのであれば、ただ勝てばいいというものではありません。不幸な女性のその心に光を灯さねば、なんの意味もない!」
「それでいい。それでこそ紳士。それでこそ、ただ生きているだけで不幸にさせられた女性が最後に頼る男!」
「我々は振り上げられた男子としての最後の意地。生存本能を超えてなおも戦わんとする他人への心づかい。生きるか死ぬかの段になって、愛を選ぶ男子の誇り。それが紳士」
「紳士に悪魔も神もない。まして人など」
「典雅と愛がすべて。典雅と愛がすべて!糞汚い最低の悪魔でも、愛のために徹頭徹尾女性のために典雅にふるまいつづければ、紳士になれます!」
「それだけは間違いありません」


この一連の台詞群、取捨選択辛難しかったんでほとんど抜粋。
どれを取ってもえれぇ格好良い。
紳士になりてぇ・・・心底そう思ったよ。
読んだ事ないけど、どことなくガンパレを連想させる台詞の数々ではあるな。
>352
作った会社が同じだからな。
>>351
寒!!
人はいつか死ぬ

そして天国でお茶を飲みながら、友達を待つんだ
>355
その台詞、良いよな。
その次の
「悪いけど、ジョー・ディックには少し待ってもらおう……
遅刻分の払いは、僕が持つよ」
で、涙じょばー。

ナオミとジョーの喫茶店でのシーン知らないと訳わかんないってのが辛い所
>356
漏れも泣けた。
言ってる本人にとってはある意味戯言でしか無いんだけど、
そのせいで、より美しくて哀しい台詞になってると思う。 


彼の魂のために(チャリーン)
358イラストに騙された名無しさん:02/07/12 11:20
>>350
「なんじゃそりゃ」秋月カンナ ふたり
ですが、何か?

ロリ?
359タイトルに騙された名無しさん :02/07/12 16:35
真面目に参考にしようと思って来たのに。
なんとかならんのか?
内輪ウケで終わんないでよ。
出典もちゃんと書いてくれ。
360イラストに騙された名無しさん:02/07/12 19:01
>>356
言ってる本人には魂がないし
天国で友人を待つ日は永遠に来ないからなあ。
361猫の地球儀:02/07/12 19:21
「では聞くがな!ぬしのロケットは夢やロマンを噴射して飛ぶのか!?」

このあとの展開は説教臭かったり押し付けがましかったり感じるかも知れんが、
この台詞はイカスかとおもった。
はれるでしょう

セリフじゃないけど好きだ。名作の誉れ高い猫地のなかでもピカイチの
場面だと思う。
『わたしたちのこと、わすれないで――さくら』

半分泣いた。
「自分を救えるのは自分だけ。」
君は世界をどう思う?
「死神など殴り倒す。俺は風早涼一だ」by真拳勝負

ああ、熱い。なんて分かりやすくて熱い言葉であろうか。
ヒトは思慮と衝動とを等しい比重で持っている生き物なのだと思う。
等量だから、どちらかに揺れる。
どちらに傾いたとしても不思議はなく、それゆえに、他人にはそれが恐ろしく奇異な行動に見えたりもするのだろう。
だが、他人を理解できないということがあるのだろうか。
無論、百パーセントの、完全な理解などできようはずもない。
それでも推測はできるし、推測した以上、答えも出てくるはずだ。
ものを考えるということは、そういうことなのだろうと思う。
「俺はもう糞を漏らしている」

「泣けるうちに泣いておくのね。それって、とても贅沢なことだから」

ゲームのほうが良かったな。
小説版はシーンによって太字になっていて読みづらかった。
あの『印』がついたとき……いえ、V7との接触の過程で『自分』を意識したとき、
彼はすでにブラックロッドの資格を失っていた……『死人』ではなくなっていたのよ

だから、死んだ

そう


個人的にこの本は小粋な台詞が多い
ブラシリーズって、なにげに名台詞多いよなー
「エルメスそれは昆布かい?」
「どうしてですか?」
「何が?」
「どうして死にたいとも思わないのに。涙が出るのですか――?」
「そういうものよ。ロゼッタ」

此処だけだとうまく伝わらんか。
空中に花のようにぱっと散る血煙を見て、アーヴィーは、きれいだな、と思った。
その拍子に一つ、思い出したことがあった。
そういえば、ミラに約束してたっけ。
いっぱいの、紅い花。

モノローグだけど、うますぎ。
いつでも泣いていた。
いつでも怯えていた。
でも、いつも歩いていた。
自分ではそれを成り行きだと思っていた。
流された結果とばかし思っていた。
でも、その気になれば逃げられたことなのかもしれない。
歩き続けたことは、勇気なのかもしれない。

鬱な時に読むとグッときます。
僕月5巻、いいセリフの宝庫…。
376イラストに騙された名無しさん:02/07/24 03:19
↑僕血5巻の間違い。スマソ…。
……優しさが辛さの裏返しなのは悲しいことだけれど……
その心を失ってはだめ。あなたは乗り越えてきたんだから。
翔子ちゃんは、わたしが見守っていてあげる。だから……
また頑張っていきなさい。あの双子のためにも……ね。

登場人物がのきなみのけぞるほど壮絶な過去を持っている割に
どこかのほほんとしているのがこのシリーズの魅力ではないかと
愚考いたしますですハイ

 猫の地球儀(場面、場面が胸をうちますが、

 『やっぱりね、楽はね、ダイブに一生懸命な焔が好き。
  楽のことなんか見ない焔が好き』

 ・・・・・・・・・・・・・・・合掌
あなたのその笑顔が見たかった

好きな場面のひとつ
>378
楽もまた「不可能な事にしか興味のない猫」だということだ〜ね。
やはり幽が38番目に見込んだだけの事はある。
つーことで。

「よいか、いつの時代でもそうだが、世の中には二種類の猫しかおらん。
 不可能な事には興味のない奴と、不可能な事にしか興味のない奴だ」
「自分の力ではどうしようもないんなら、その時には逃げろ。
相手が自分より強いのならば、逃げることは恥ずかしいことじゃない」


ラノベで読んだんだのかどうかもわからない、ただ記憶に深く残っている謎の台詞。

テレビのニュースで「いじめで自殺」というような事件が報じられるたびに、思い出す台詞でもある。
「逃げるまい」と思って必死に学校に行き、そして力尽きちゃったんだろう子供たちが、もしこの台詞を知ってたら……とか。
……また脳内妄想台詞だったりするんだろうか
383わが森に集え狼:02/07/29 20:17
「俺はキリランシェロだ――俺に殺せないものは無いんだ!
チャイルドマンが、そう約束した――やめないとお前らを殺すぞ!」
人を殺せない暗殺者であり、キリランシェロという名前を捨てたはずの
オーフェンの負け惜しみ。
「哀れな・・・俺」とか、こういうオーフェンの弱さが好きだ。
怒るときに笑うな、反論すべきときに黙るな、前進すべきときに後退するな。
「でも、わたしは隣の女の子よ」
「いや、違う。違うさ。
 きみは驚異的な隣の女の子だよ、MJ。驚異的な、特別な女の子だ。」

彼ならではの表現だねえ。

メリージェーン・・・
ライトノベルちゃうやん・・・
「また、おはなしのつづきをしてくれる?」
「もちろん。ええと、どこまで話したっけかな?」
「もくせいたいきけんのかいぶつノラゴーラが、ぬるぬるのしょくしゅをエミリーのふとももにのばしたところだよ」

キニスン・・・あんた自分の息子になんちゅう話をしとるんだ・・・
>>375さん
阿智先生は一見ひたすらバカなようで(失敬!)実は結構いいこと書いてますよねー。
ただ、「サングラスの奥で」のラストは非常に惜しかったです。アレさえなかったら泣くこと確実だったのに。

センセー! 「大西洋」ですよー!!!!
大切は人はみんな死んだのに、私だけが生きてて……
死ぬべきだ死ぬべきだって……
でもね!
私死んでやらないの! 辛いことのほうが多くても、負けてやらないの!
無様でも生き続けてやるの!

この台詞は120に捧げる。
お願い、陽子、助けて
キュウキから助けてくれたみたいに。
あたしたちを、−−−慶国の民を、助けて・・・・・・。


酒とタバコとコーヒーは男にとって生きるのに不可欠な酸素みたいなもんだ。

古すぎて記憶だよりなんで細かい違いはスマソ
10年以上前に読んで、以来私のポリシーになっとります。
>391





…不健康なポリシーだな
「勝つまで負けるな」

某家の家訓
選べない道なんかない


 SFで恐縮だが、
 「…(略)未来を殺してしまった彼女の魂には、
  未来も死を返すだけなのだ。(後略)……」
 By ロイス・マクマスター・ビジョルド
「誰だって、いつか死ぬわ。どうせなら、今……今だったら私、死んでも寂しくない。
 みんな、私のこと、覚えていてくれるから」
「――俺たちは、ボスがどんな人間だったか、もう知っているさ。イタチだったが、
 信じるに足る相手だと認識している。それだけで充分だ」
「こうしてれば、少しは温かいだろ」
「うん…」

うろ覚えでスマヌ。
『教官に、内密のお話があって――カデナ、カデナ……メイプルリーフ。多脚機甲戦略学科第2群……S20班。206700001−01LS』

『――我はここに、集いたる人々の前に、教官。内密のお話があって参り……ました、206700……001−01LS』

『我は、ここに、集いたる……人々の前に、厳かに、軍神に、』

『……生涯を、戦友と……戦友と……我が任務を、忠実に尽くさ……』

『……幾万の敵を、敵を……階級に奢らず、慢心にとら、捉われる、ことなく……』

『、我は、我が命の限り……、我が、……高く、せんこと……』

『我は、心より……戦友を、戦友、戦友……助け、我が手に……託され、……人々の、幸の、身を捧げん……戦友』


教官、音楽が聞こえます
「これで……借りは返せたか?……」
「十分だ」
(中略)
「なら……決着(ケリ)を……」
 竪琴が持ち上がり、すぐに落ちた。
「ついてねぇや」

この話ではこいつが一番味があった。
>399
名台詞なのか?
シーンとしては良かったけど。
「さよなら王様」

このセリフに計り知れない皮肉を見た(w
どこで読んだかもわすれたのだが。
「結局ただ働きかあ」
「えっうそっ。ありがとうって言われたじゃん」
ものすごい子供向けの文庫だったかなあ。
フォーチュンクエストあたりにでてきそうな台詞だね。
ワーウルフ体質の主人公のセリフ。

「怪物って呼ばれるならそれでいい。だったら怪物は怪物でも優しい怪物に
なってやろうって思ってるんだ。強くて優しい怪物に」
「私が生きている事が、明が生きていた事の証拠になる。
だから……私は生きるよ。できうる限り、長い間」
>>406
妊娠してなかったっけ。

しかし、突き破る明タンは、主人公のまk(パァーン
勝利の呪文と鋼の刃、どちらも必要だといったじゃないか。


わーい♪思いっきり二股かけてますね、王様。
その救いようのないセリフに泣けました。
胸を張れ、背筋を伸ばせ、自分を誇れ、敵に吼えろ俯くな!

クビツリはあんまりよくなかったと思うけど、請負人のこの台詞だけは。
――これからも、がんばろう
「ガヤンは法を定めたもう。法は人と人との誓いなり。
互いの身を思いやり、ともに安らがんための定めなり。
我らガヤンとともに歩む者。法を知らぬ者に法を説き、
法を破るものに法を説き、秩序と安寧をもたらさん」

「シャストアは物語を作りたもう。物語とは生きること。
それを見よ、それを語れ。されどなによりもすべきことは、
物語を作ることなり。物語は真実なり。汝が語るは汝が真実」

主人公二人による祈りの言葉。特に後者の文句には
なんか書き手として救われた気が。

「私は違いますよ、××××。これが夢であって
欲しいなんて思ったことはありません。あなたがたと
出会ったことがすべて幻だったなんて、私はいやですから」

いつかは言われてみたい台詞だ。固有名詞は伏せました。
海が、
母さん、自分の欠点わかってる? 守銭奴なのよ――幸せの守銭奴。
俺を殺して、おまえも死ね。
「もう少し元気を出したまえ。私は元気少女の方が好みなのだから」
「……なんでボクが、あんたのために元気なところ見せないといけないわけ?」
「私が萌えるではないか!」

(ルーンウルフは逃がさない)
>>412
しつこい
貴様のようなカスが居るから瑞厨って云われるんだ
「大丈夫よ。あたしの教科書には不可能の文字はないんだから」
「破ったんですか?」
「ほんとは誰の教科書にもないんだけどね」
「最低」

 多くの作品で、多くのヒロインが、多くの主人公に向け
言ったセリフ。
「あいつの取り柄は、いい人ってことじゃなくて、誰にでもいい人と
 思わせることができるところなんだ」
「そういうのをいい人って言うんじゃないんですか?」
「でも、屈折してる」
「それはそうだけど。女はそう簡単じゃないわね。あたしも悪かった
 けど、あんたも相当世界が狭かったわよと匂わせてたな、あれは」

彼女らしい台詞だなと思う。
「寄るな。うっとうしい」
「命令するな。わたしは、自分でやりたいようにする。
 おまえがどう思おうと、そばにいたいときはいる。
 それでもし愛想を尽かしたら、とっとといなくなるから。
 おまえがどんな手段で引き止めようとしたって、逃げ出してやるんだからな。
 
 おまえなんかに、わたしを傷つけることなんか、できやしないんだ」
「晩年の作品とは違って、いかにも芥川らしく『今昔』を持って来た。
そして、運命の機械仕掛けの中をただ流れて、それしかなくって、
その哀しみが妙に冴え渡っているようなお姫様の物語をきっちり
作って、そこに自分の耐え難い叫びを置いた。(後略)」

はっとさせられた台詞。小説のなかで本について会話してるのが新鮮だった。
「あんたって人間じゃない! だいたいなんでそんな緑の袋着てんの?
すごい格好!」
「緑の袋で悪かったね。あたしが作ってやったのよ」
「ただの悪口よ。気持ちを表現しようとして、無作為に選んだだけ。
音楽家としての将来を考えてたもんだから」

むこうの人って、兄弟姉妹もの書くのうまいよなあ。
「ごめんじゃねえ! 多笑、お前はどうしてそう粗忽者なんだ! いつも
言ってるだろ、動く前に3秒考えろって!」
「考えたよ……2秒」
「3秒だ!」
「ごめ〜ん……」

せめて10秒は考えろよと思った。
「詮索は不許可。末代まで大切になさい。そして二度と私の前に現れないで。
命令よ、いいわね?」
「待った。あんた、名前は?」
「リジー・ボーデン」
「嘘つけ。それは両親を斧で惨殺しながら無罪放免になった娘の名前だ」

殺人者の名前でコミュニケーションが成立するのがいい。
「なんだか・・・・・人生がうまくいってないみたいなんです」
何かに失敗したときの言い訳に引用可w
「(前略)
どんなに嫌味を言われたって、本気になれば、言い訳できないはずがない。
きみがそれをしないのは、自分は前園に翻弄されただけっていう被害者意識
を、どこかに持ってるからだ。涼子ちゃんからすれば文句のひとつも言いたく
なるのは当然だと、ぼくは思うけど、きみはそれすらも言われる筋合いのない
嫌味だと受け取ってる節がある。どう、悟? 違うかい?」

恋愛ゲーム小説と思ってたら違った。
主人公の友人が主人公のラブコメな悩みを次々に一刀両断で
解決していく人間関係達人ものでした。
「ドーナツのタネづくりは任せて。いろんな料理の本を読んで、私の頭の中は
すでにドーナツづくりのイメージにみちみちている」
「書いてあることと実際にやるのとは違うわよ。私もやるわ」
「精神力がすべてを克服するわ。菊花はテンプラ鍋に油でも入れてなさい」

かこいい。ドーナツの神降臨。
「これで試験で発揮した知力の、せめて一割でも現場で発揮できればねえ〜」
「う゛……」
「ミリィさんって、試験秀才だったのですねぇ」
「あう〜……」
「それでミリィ。合格した感想は?」
「穴に入って喜びたいです……」

なんとも耳の痛い台詞。
しかし試験秀才な主人公って珍しい。逆は山のようにいるのに。
「すごいです。みゆきさんは小さい時から頭がよかったんですね」
「――私は一躍学校の有名人になり、名探偵ともてはやされた。色々な厄介事
が持ち込まれ、私はことごとく解決した。人から褒められ、感謝されるのが嬉し
かった。私には多くの友達がいて、毎日が楽しかった――」
「あの――それからどうしたんですか?」
「それから色々なことがあった。それだけだよ」

冬の似合う探偵。読めば孤独感にひたれること請け合い。
「……私は、あなたの主張に対してのアンチ・テーゼを提出しているにすぎません。
ひとつの正義に対して、逆の方角に等量等質の正義が必ず存在するのいではないかと
私は思っていますので、それを申しあげてみただけです」
432イラストに騙された名無しさん:02/08/23 00:01
「ボ・・・ボ・・・・・おぉ!ドーチンの兄!」
「存在を解析・解除」
かっこ良さげw
434イラストに騙された名無しさん:02/08/23 00:28
「おやまあ」
「語尾はあげるんだ」
「あなたは私を殺すのね!?あなたが私を殺すのね!?その長くて硬くて太くて熱くて
黒いモノで!!いいわ、いいわ、いいですとも!ズバーッと殺っておくんなさい!
でもでもでもでも------」

「初めてなの。痛くしないでね」

ブラックロッドシリーズは名台詞と言うか「終わってる」台詞が多いと思う。
そこがまたいいのだが。
>>381
それはヤマモトヨーコに出てきた台詞ではなかろうか?

まどかは体操から逃げているという言葉に対して、
「逃げちゃいけないの?
自分の置かれている環境が、自分に相応しくないと思えるなら、
人間にはそれを改善する権利があると思うわ。
体操をやっている事が自分自身にとって相応しくないと思えるのなら、
 まどかにはそんな環境から抜け出す権利があるのよ。
だったらそれは逃げることでも、裏切る事でもないんじゃない?」
「じんみんかいぎ――――――っ!!」

瑞厨とでも何とでも罵ってくれ。
>>437
瑞厨氏ね
「えっ!? も、もうサヤカさん、何かやったんですか!?」
「もう何かやった、って……。やっぱり、サヤカってわりとトラブルを
起こすタイプなの?」
「……いえ、トラブルを起こすタイプというよりは、人をいじめてる時が
一番輝く人なんです……」
「い、嫌な時に輝く人だね」

何気なくフーバーが一番ひどいことを言ってる気がする。
440イラストに騙された名無しさん:02/08/24 00:32
「その時間なら車の中でミリィとヤッてた」
カメに似てるね。 / (かめくん)

この一文を見るだけで、なんかウルっとなる。
ですからどうか、まともな感情と、まともな精神を持って
大切な人をまともな方法でまもりぬいてください。
そして自分の魂を磨き上げて、はじのない人生を歩んで下さい。
そして……やり直しの『僕』が、今の僕と同じような間違いを
おかしてしまうようなことがあれば、
どうか死んでくれることをのぞみます。
443イラストに騙された名無しさん:02/08/25 22:01
「我は放つ光の白刃♥」
「なぜだろうな。この世界が自分のために造られたセットのように思えたんだ。
テレビと同じだね。
自分の見ているときだけ、みんなで演技しているんじゃないかと思った。
自分の知らない誰かがみんなを操って
自分を騙そうとしているんじゃないかってね」

自分もそう思ったことがあったから心に残った。
瑞厨?

――仕る。

は無茶苦茶カコイイ思った。
「先生、身も蓋も無いことをおっしゃいますね。若い子は先生みたいに枯れられ
ません。心の中でぐらい、おセンチな顔をしたっていいじゃありませんか」
「いやだなあ、僕は。――いいかい、君、好きになるなら、一流の人物を好きに
なりなさい。――それから、これは、いかにも爺さんらしいいい方かもしれんが、
本当にいいものはね、やはり太陽の方を向いているんだと思うよ」

終末世界的な作品を読んで感傷に浸っている時に思い出す台詞。
どんなに出来がよくても、後ろ向きに違いない。
「(前略)
莫迦は莫迦なりに、頑張りゃいいンだよ。いっつも満点なんか取んなくて
いいンだよ。そのために、大人がいるンだから。そういう頑張ってる莫迦を
誉めて、五十点をつけてやるために、大人ってのは無駄飯食ってンだよ。
(後略)」

大人に任せろ、と一度言ってみたい。
「それでは侍は――」
「何もいえないだろう」
「今まで会わなかった。これからも会わない。それなのに、いえませんか」
「いいかい。――いえないんだよ。それで十分じゃないか」

真剣勝負のようなやりとり。決めの台詞に参った。
「ううん。きっとあたしは信じなかったよ」
「なぜって、あたしは自分を信じたはずだから。あたしはまだ決まってないって、
信じたはずだから」

昔にかえりたい。
「仲良く三等分といこうじゃないか。これは3人でやりとげたんだ」
「ロイドったらお金の話?」
「誇りだよ。誇りの分け前のことをいったんだ」
「本庁の黙認をとりつけたとはいえ、東京湾のド真ん中でドンパチやらかすんだ。
そうなりゃ海上保安庁や港湾局の連中が黙っちゃいないよ。こちらから出頭して、
時間をかせがにゃ。これも隊長の勤めってやつさ」

常に先を見て行動し、事が円滑に運ぶようにさりげなく手をまわす。
大人だなあ、と感心。
「ねえ、要るだけいってちょうだい。あたし、あなたに勝ってもらいたかったの」
「分かっていたよ。でも、勝負は勝負だ。負けておいて借りるのは、嫌いなん
だよ」

冒険の最後に報酬を全額賭けて…情景が目に見えるようだ。
「まあ結婚するなら、PRマンだけは避けた方が賢明だね」
「わたしとしては、もうPRマンでもいいという心境ですけどね」

職場でのスモールトーク。自分の職業を入れて使ってみたい。
すべての命令を無視して戦線離脱。
基地へ帰還後、最寄りの保安部門に出頭する。
取り調べでは完全黙秘、軍法会議では「中隊長は頭がおかしい。出撃前に
フランスパンを腰に差して、編タイツ姿で踊っているのを見た」と証言する。
>454
そのテスト回答すんげーワラタよ(w
その後の尋問のところもけっこうキタし
サイキアには科学力があり、統制された軍事力があり、それを支える国民の勇気がある。
この国では皆が戦うだろう。
たった一人の英雄が、命と勇気を象徴して戦う時代は終わった。
サイキアは英雄を望まず、これを尊敬しない。
人はおのおのが小さな英雄であることを知っており、その心を忘れない。
「そういう考え方って、不幸だとあたし思うな。いい? 貞夫クン。いままで歴史を
作ってきた人たちが、ぜんぶ貞夫クンみたいな考え方をしてたとしたら、つまり、
自分の目で見えるもの、触れることのできるもの、聞こえるものしか信じられない
人たちばっかりだったとしたら、人類の進歩なんて、絶対に有り得ないわよ」

当時こういうぶっとんだヒロインは新鮮だった。
「逃げ場所なんてありませんよ。毎日学校には来なきゃならないんだし……」
「学校なんて来なくていいよ」
「え……」
「おまえ、生きるか死ぬかの瀬戸際なんだろう? 学校なんて来なくていい」

生死の瀬戸際だからという端的な表現は説得力があり、教師の個性
も自然に出ている。
ガンダム講義のくだりもいいけど、普遍性という意味ではこっちかな。
「ほほほ、このぬらりひょん。泣くがいいわ。わめくがいいわ」


最近、殿下の毒舌が妙に心地よい
460イラストに騙された名無しさん:02/09/29 01:20
「もしも警官というものが花だったなら、もっと役に立っただろうに」

すこぶる芸術的です
「私が死んだら、きっとお兄ちゃんは泣くと思います」
「おっくれてるぅ−−−−っ!!」
「願いは三つ!「殺せ!」、「殺せ!」、そして「殺せ!」だ!!」

黒古橋万歳!
「ホモの純情なんて、かまとと女よりクサイわよっ!」

ごめん、うろ覚えで。しかも古いし。作者は氷室冴子。
これを自分の叔父にむかって言うヒロイン数子さん カコイイ!
「だいたい、妊娠三か月でこういう運動は」

どういう子供に育つんだろう・・・・・。
>>465
元締めクラスの化け物にな(以下打撃音と悲鳴)
あたしね。光則君がみんなが噂している笠置詠の息子だって話わかったとき、
あんな優しい顔して強いんだなあって思うと嬉しかったんだ。
でもね、銃を撃てないって聞いたときの方が、あたしずっと嬉しかったよ。

紅葉は可愛いし足も綺麗
「あんたはさ、他でもない自分の人生に復讐したいんだよ――っていうか、
みじめでみじめでどうしようもなかった若い頃の自分に、復讐してんのさ。
自分の人生に復讐したって、結局は自分にはねかえってくるだけなのにさ。
だからあんたは、小アルテから大アルテになっても、総務会に名をつらねるようになっても、
てんで満足できねぇんだよ。
たとえ“正義の旗手”とやらになったって、あんたは満たされねぇまんまだろうよ」
「他人を当てにするなって、遺言なの」
「どなたの?」
「良心の」
470イラストに騙された名無しさん:02/10/05 11:38
「この世で一番高価なものは人間の命、
その事については異論は無いがね
この世で一番値引きがきくのも、人間の命なんだよな」
471cc:02/10/05 11:43
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----



「――でも、よくわかったろ。あたしらロボットってのはさ、ハルカが考えてる
ほど上等なもんじゃないんだよ。腹の中じゃ、なに考えてるかわかったもんじゃ
ないさ。現に、」
「イーヴァは、お前を殺そうとした」
「全力を尽くす。だから、力を貸してくれ。何があってもイーヴァを助け出そうぜ。
助け出して、『よくもやってくれたわね』って、思いっきりぶん殴ってやれ」

「ぐーでな」

自分の中にあるヒクツな差別を克服するための、最初の一歩。
473うろ覚え:02/10/06 01:48
「おれは人間だ」
「貴官がそう思うのは自由だ」
474イラストに騙された名無しさん:02/10/11 12:10
「脇役は退場するのが最後の仕事」
「そして物語は主人公とヒロインの抱擁で幕を閉じる・・・それが美学ってものだ」
この世界は、自分という観測者がいる限りにおいて存在する。
観測とはすなわち脳中の機能であり、感覚器の情報を脳が処理した結果としてそこに世界が立ち現れる。
つまり、この世界の外には自分の脳があるのだ。自分の脳はこの宇宙よりも大きいのだ。愉快だ。
「俺の辞書に不可能の文字は無い」
「失敗とか挫折とかの文字はあるけどね」


やっぱこのコンビは最高だと思う。
>>474
見たことあるな。結構好きな台詞だった。
元ネタなんだっけ?
ハイカラ野郎の、ペテン師の、イカサマ師の、猫被りの、
香具師の、モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴
オペラを観たあと、フレンチかイタリアン。
それが無理なら公園で一緒にお弁当食べましょ。
>478
それはライトノベルなのか!?
あなたがライトノベルと思うものが(略
482イラストに騙された名無しさん:02/10/15 18:58
>>477
「英雄衍義」。
榊一郎の同人誌からです。
483イラストに騙された名無しさん:02/10/15 19:05
同じく「英雄衍義」から。

「素晴らしいじゃないですか、意味や価値が白紙なのは。それは、自分で自由に書き込めると言う事ですよ?」
>>482,483
情報サンクス。
「英雄衍義」、読んだことはないのになんでだろう。

> 「素晴らしいじゃないですか、意味や価値が白紙なのは。それは、自分で自由に書き込めると言う事ですよ?」

これも、見たことがある気がする。そして、そのとき感動した気がするのだが。
>>484
ドラゴンズ・ウィルじゃないか?
英雄衍義の改稿版だから似たようなセリフあるし。
486イラストに騙された名無しさん:02/10/16 20:39
>>485

> 「素晴らしいじゃないですか、意味や価値が白紙なのは。それは、自分で自由に書き込めると言う事ですよ?」

コレはドラゴンズ・ウィルでは皇帝が最後に思ったことなのを英雄衍義でネコ耳メイドの台詞に変えてあった。

>「脇役は退場するのが最後の仕事」
「そして物語は主人公とヒロインの抱擁で幕を閉じる・・・それが美学ってものだ」

コレに関してはドラゴンズ・ウィルにはなかったはず。
他の榊作品にも該当するのは無いはずなので元ネタがあったかもとしれぬ。
「トルネードーズは、君にすべてを任せた。そして、君は全力を尽くした。
それでいい。何もあやまる必要なんかない

それは勝ちたいよ。勝つためにみんながんばっている。
でも、ベアーズだってぼくたちが連覇するまではリーグの常勝チームだったんだ。
実力伯仲なんだ。勝つときもあれば負けるときもある。
問題は全力を尽くしたかだよ。たとえ負けても、観る人に何かを与えたのなら、それで充分だ。
君のあの一振りは、きっとみんなの記憶に残っている。
いや、誰もが忘れていても、ぼくは覚えてる。永久に覚えているさ

さ、立って。まだ決まったわけじゃない。
あと二つ。連勝すればいいんだ。
明日のため、あさってのために、がんばろう」
「つまんね――――――――――――――――――っ!!」
「逆らえばいい。格好悪くても、体裁悪くても、誰かに馬鹿にされても、
誰かに恨まれても、とにかくそれが嫌なのなら声を大きくして叫べばいい。
状況に流されたまま、『可哀想な自分』の幻影で周囲を塗り固めるよりはマシだとおもうけどねい」

説教臭いが、良い。
それが、世界の選択である
それが、>490の選択である
たまには, 自分の最高の実力を出すべきだ. そうしないと知らない間に腕はにぶるものさ.


最近のモットー...だけどにぶりまくり.

「F1レーサーと同じ生き方なのね」

「F1レーサーには栄光があるよ。違いはそれだけだ」
作品名、完膚なきまでに忘れたが、
「人に優しくするってのは、口で言うほど簡単なことじゃない。
だから世界にゃ戦争が起こる。悲劇が起こる」
「そんなことはないですよ。みんなもっと優しくなれるはずです」
「いいやそんなことはない。お前の青いセリフが俺は大好きだが、
俺のドブな人生36年にかけて、それだけは譲れない」
「どんな人間でも話せばわかるっていうの?」
「当たり前だろう。ただ正確には話せばわかるんじゃなく、相手にわかるように話すのが大事なんだ」

作品名忘れた上にライトノベルですらないかもしれないがなんか納得した台詞
「私たちの世界線は少しずれてるのかもしれない」
>>496
GOTHだったっけか?
なんか見覚え(読み覚え?)が……
>>494
なんか見たことあるきがする。
漫画じゃなかったっけ?あれ?
いいか。たった今からあんたは女王でも何でもねえ。
俺たちパーティの一員だ。
仲間である以上、脱落は許さねえ。
たとえあんたがくたばっても、俺たちはその屍を担いで攀る。
それが善も悪も関係のねえ冒険者の不文律だ。
死ねば俺たちに迷惑がかからねえなんて思ったら大間違いだぜ。
それだけの覚悟ができてねえなら、今のうちに諦めるんだな。
500イラストに騙された名無しさん:02/11/06 02:06
500
うわばみでも飲めば酔うし、ざるでも底が濡れる。
502ウィザーズ・ブレインV〜光使いの詩〜:02/11/06 10:01
――あなたが行く道の上にどうか         ――あなたが行く道の上に どうか たくさんの幸せが ありますように マリアとクレアの真摯な願いが伝わってくる。
503WEB小説だが:02/11/06 22:35
『人間は、真の自分の像とはズレた像を自分の中に抱いている』、
わたしは100年前にそう書いた。今でもその考えは変わっていない。
詐欺師が聖者の像を抱き、人殺しが英雄の像を抱き、善をなすつもりで本性の通りの事を行う。
…きみは、これからいろんな壁にぶち当たるだろう。
…そんなとき、真の自分はどこなのか、自分がいったい何が出来て何が出来ないのか、
そもそも自分とはなんなのか、見つめなおしてほしいのだ。…道はそこから開けるだろう。
……さらばだ、若き『ウィザード』
ああ――。いい眺めだ
 ……歩いていたらこけた。
 こけて鼻を打って、鼻血が出た。
 鼻血が止まらない。鼻の穴は手で押さえたが、鼻の奥、喉の奥を通って血はドクリドクリと胃の袋へ溜まっていく。
 それでも鼻血は止まらない。胃の袋は血で一杯になり、それでも収まらなかった血は、喉を逆流して口の中に溜まる。
 生臭く生臭く、まるで錆の浮きまくった鉄柱をベロンベロンと嘗めまくるような味が舌から鼻へ抜けたいが、鼻の穴は手で押さえていた。困ったな。航昇ちゃんなら、どうする?
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
同じろくごまるにの本で
「かんちがいするなよ、ババアと言われて怒り狂うほど歳は食ってない。」
てのがあってそれが好きだった。
不死王も愚かよ。
我が幻視する空間で自らを滅ぼす術を使ってみせるとは。
奴が滅んだ今、恐れるべきは何もない。
天罰?そうかもねぇ…だとしたら冷たいもんだわ、本物の神様なんて。
私が不幸な時はこれっぽっちも救ってくれなかったくせに、
バチだけはしっかり当ててくれるんだからさ。
510イラストに騙された名無しさん:02/11/17 17:34
「つまり、ピラミッドの底面は絶対に最大である。
 ということですな」 
511イラストに騙された名無しさん:02/11/17 18:49
自分の身体だ……自分の思い通りにならないはずがない
512イラストに騙された名無しさん:02/11/17 18:54
資格があるかどうかじゃなくて、そうしたいかどうかなんだよな
>>510 はわかるけど、
>>511,512 がわからん。
教えてくれ。
514イラストに騙された名無しさん:02/11/17 19:54
>>513
なにぃぃぃぃぃ!! 
わからんだとぉぉぉぉぉぉぉ!!
『星くず英雄伝』三巻で主人公が言った(ていうか思った)セリフだ。
……うろ覚えなので、正確ではないかもしれないけど……
>514
メール欄に作品入れろ。
そんなマイナー作品を知ってる奴がどれくらいいると思ってるんだ。
516512:02/11/17 20:33
>>513
かなーりマイナーです…スマソ
つーか富士見ミステリーはライトノベルで良いのか?正直微妙なんだが…
517513:02/11/17 21:15
ありがと。
作品がわからないときになるんだよね。
「ポチョムキィィィンン!」
星くずなんてどマイナーな上に作者が弩級の厨房でよみかくでしばしば大暴れしてる
作品なんてタイトル書かなきゃ解るわけ無いだろ
――最ッ高のロジカルだ、下種野郎
 すまんが、結局>>16の元ネタって何? 気になってしょうがない。
止めるのは、いつだってできる。
だから、続けようと思う。
>521
真実はネギ板にある。
不死王よ、これは貴公の義務なのだ。
自分の人生は自分で面倒を見るしかないのだが、『そうではない』という幻想が
不健全なまでに肥大化しているのだよ、ここでは。
>>521
>>523のおっしゃる板の住民さんのネタ(創作)
527某黒魔術師:02/11/18 22:37
「運命に逆らうのなら、衝動は最大の敵になる」
「髪を切れと言ったのはお前だ」

ギャグだと思ったのにまさかああいう風に展開するとは…。
夢だから、なお生きたいのです。あの夢のさめたように、この夢もさめる時が来るでしょう。
その時が来るまでの間、私(わたし)は真に生きたと云えるほど生きたいのです。
あなたはそう思いませんか。

…あえて挙げてみる。
530イラストに騙された名無しさん:02/11/19 04:38
そーいや、ネギ板のネギって何の略なん?
ネギをケツに挿す民間療法からきてるんだyo
ネバー・ギブアップの略。
533原典忘れた:02/11/19 17:33
「貴様は今、何のために戦っている?
何も無かったはずの貴様が、何故戦う?」
「『おかえり』と言ってもらうため。
『ごめんなさい』を言うため。
そして、『ありがとう』とお互いに言うため、かな」
燃えますた。
厳密に言うと台詞じゃないが。
「最高の敵に最高の敬意を」
それまで感情薄かった奴が言ったからスゲエカッコ良く感じた。
アイ・ノウ
「いい加減……目を覚ませ……この」       「――バカヤロォッ!」     つーか、正確には、その後の、「グレイテスト・オリオンパンチ」に感動したんだけどね。何故か。
「たった今から二十四時間、教官の権限において第一種休暇を与える。
今のうちだ、書きたい奴は遺言書いとけ。金借りてる奴は返しとけ。
どこへでも行って好きなだけハメ外してこい。ゲロ吐くまで酒飲んでこい!
だがな――――、二十四時間たったら、お前らのケツはひとつ残らず
わたしんだ!!
返事!!」
「Yes、Mam!!」
538513:02/11/20 22:37
>>533
ああその台詞覚えているけど何の作品か思い出せない。
誰か教えてくれ。

毎回教えて君でスマソ。
「君の名前、なんていうの?」

主人公がヒロインに向かって言う台詞。
言う場面が凄い。
540イラストを騙してた名無しさん:02/11/21 02:24
>537
この台詞だけで身震いできました。今度読みます。


「靴をそろえて、空を仰いで、せーので跳んで…、
地面にぶち当たるその瞬間に気付くのさ」
「これじゃ救われないってな」
…どこで見たかも覚えてないです。ライトノベルかどうかもアヤしい。
541イラストに騙された名無しさん:02/11/21 02:35
    , べ、 /ヽ   _    /ヽ、,.- 、
  ./「 ̄ヽn' ,.! ' ´‐- ミf⌒`丶、h'" ̄}      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   〉 -‐/、 _,. -‐ 〜 へ,ヘ〜、`、ー〈 \   | ・・・私はパンを焼いてあげました。
./ //{_,,../ゝ// ,.' / } } } 、ヽ}ー┘、 ヽ   | だからあなたも私にパンを焼いてください。
ヽ'  ! / .{.v' ,' , 〃 / ノ ! ! i } } ヽ, ヽ. 〉  .| 私は誕生日プレゼントをあげました。
 `、!└‐lミ| i | { /,/_.ノ ,. '_ノノノ! !__,,」 '/   | だからあなたも私の誕生日にはプレゼントをください。
  }!  ,'{fj {、二Z,_'"(r' `_,.Z二 }; l | | ./   .| 図体デカイわりに頭悪いわねっ!
  l.| // 〉,ゝ`{{liア` ` ´ {{lリ.∠ノ ,' /,.'     | 女々しい女を見てると腹が立つのよっ!
  // 〃 / { ハ:;; ̄    ,    ̄;;// / /,{      | 私はこれだけの事をしてあげました。
/ '/' ノ//ゞ, ヽ、   rァ   ノ/ / ,' .i !    < だからあなたも私に同じだけの事をしてください。
, ' /.ノ','  ,)' .f!`.._、_. r ´ {. { { l ヽ、    | こう言えばわかるかしら?
/,.' //  _,...人  /「}ム..,__ l  l. ゝ ヽ \   | 私はあなたを愛しています。
' ,.' /,.'  .r'´  ヽ ヽ//兀ハヽ ヽ`ヽ、ヽヽ \ \ | だからあなたも私を愛してください。
/ //   {    }} ん'//ハムヽ`丶、ヽ } } .} } \___________
〃{   |    }}  ん/ ハ_〉_〉  ヽ.} ! !  l  }
542イラストに騙された名無しさん:02/11/21 02:35
    , べ、 /ヽ   _    /ヽ、,.- 、
  ./「 ̄ヽn' ,.! ' ´‐- ミf⌒`丶、h'" ̄}      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   〉 -‐/、 _,. -‐ 〜 へ,ヘ〜、`、ー〈 \   | ふざけんじゃないわよっ!
./ //{_,,../ゝ// ,.' / } } } 、ヽ}ー┘、 ヽ   | 自分がどれだけのことをやってあげたからって、
ヽ'  ! / .{.v' ,' , 〃 / ノ ! ! i } } ヽ, ヽ. 〉  .| 相手にそれを求めるなんてただの我が侭もいいところじゃないっ!
 `、!└‐lミ| i | { /,/_.ノ ,. '_ノノノ! !__,,」 '/   | 好意ってのは誰かのためにしてあげることで、
  }!  ,'{fj {、二Z,_'"(r' `_,.Z二 }; l | | ./   .| そこに打算とか見返りとか、面倒なものは持ち込むなやっ!
  l.| // 〉,ゝ`{{liア` ` ´ {{lリ.∠ノ ,' /,.'     | そんなんじゃあ、
  // 〃 / { ハ:;; ̄    ,    ̄;;// / /,{      | やることなすこと全部に他の目的があるみたいで、
/ '/' ノ//ゞ, ヽ、   rァ   ノ/ / ,' .i !    < この世のすべてが胸糞悪くなるじゃないさっ!!
, ' /.ノ','  ,)' .f!`.._、_. r ´ {. { { l ヽ、    | 好きなら好きで最後まで貫き通せばいいじゃないさ。
/,.' //  _,...人  /「}ム..,__ l  l. ゝ ヽ \   | それができないなら消えなさいよ。
' ,.' /,.'  .r'´  ヽ ヽ//兀ハヽ ヽ`ヽ、ヽヽ \ \ | 見苦しいだけよ。
/ //   {    }} ん'//ハムヽ`丶、ヽ } } .} } \___________
〃{   |    }}  ん/ ハ_〉_〉  ヽ.} ! !  l  }
あゆ様はラノベぢゃないよ…
いや、そのセリフは確かに名セリフだけどさ…
    \ヽ      l    /   /
       ,,-‐-,.. -─-、、 /  /
       {{  〃-r‐r‐-、}.ヽ
       ` {(( ヽ ゝヾ_} i!}
.         i`}'゚i、 'i゚ 〉ji })
  キタ━━━人ヽ ワ "イil从━━━ッ!!
         〈''^r j ,イ^`〉__ヽ
       _//ノyヘ_\\_}
       {__ノ}(  '-'゚{ .}_ ゝ._} \
    /  /`ー'{   ,' /`ー'  ヽ\
「母さんが待っている」
悲しいけど、あれで彼女は救われたんだなと。でも、これ以外に
救われる方法がなかったのが悲しすぎる。
>>538
秋山瑞人「E.G.コンバット1st」(電撃文庫)じゃな。
さちこさん、ファイナルはまだかいのう。
>>546
もうおじいちゃんたら。
548513:02/11/21 17:10
>>546
どうもありがと。
題名に記憶がないから立ち読みだけで買ってないのかな。
どっかで探して読んでみる。
「いまこのときを持って、貴様らはウジ虫を卒業する。貴様らはラガーマンだ。」
『サー、イエッサーっ!!』
「さて・・・・貴様らはこれから、最大の試練と戦う。もちろん逃げ場は無い。
すべてを得るか、地獄に落ちるかの瀬戸際だ。どうだ、楽しいか?」
『サー、イエッサーっ!!』
「いい声だ。では・・・・・」
「野郎ども!俺たちの特技は何だっ!?」
『殺せ!!殺せ!!殺せ!!』
「この試合の目的は何だっ!?」
『殺せ!!殺せ!!殺せ!!』
「俺たちは学校を愛しているか!?ラグビー部を愛しているか!?くそ野郎ども!!」
『ガンホー!!ガンホー!!ガンホー!!』
「OK!行くぞっ!!」
550イラストに騙された名無しさん:02/11/21 20:37
「・・・そうだ、あの娘だ、ローザライン・フォンクロイツェルといった。
ローザと呼んでほしいといったな・・・」
「……私以外の人も、同じだと思うんです。
 だって、好きな人のことって、知りたくなるでしょう?」
「好き? 私のことが? 今初めて会ったばかりなのに?」
「はい。だって、ずっと読んできましたから」
「……だからそれは、私じゃなくて、私の本でしょ」
「同じです。だって、全部をつぎこんでいるって言ったじゃないですか」
「……………」
「先生が、どれだけ作品にうちこんでいるかは、紙が教えてくれました。
 私はずっと、あなたが大好きです」
>>550
隊長、娘さんはお母さんのことをエリザベートと言ってましたが。
553イラストに騙された名無しさん:02/11/22 03:17
>>551
R.O.Dだったら、何よりも先に“アレ”だろう。
きっと既出だろうし皆知っているだろうから書かないが。
554イラストに騙された名無しさん:02/11/22 07:18
>>552
うわ懐かしい〜 エリザベート事件ですね。
何版以降かは忘れたけど今はちゃんと直ってるんだよね。
555イラストに騙された名無しさん:02/11/22 08:53
>>553
どれ?
「千切っては読み〜」か?
>>549
フルメタルジャケット思い出しちまったじゃねぇかw
>>553
漏れも既出だろうと思ったので書かなかったのだが。
どうしろというのだ?
559イラストに騙された名無しさん:02/11/23 20:44
心の底から答えろ地球儀に落ちていく光は何の光だ楽の魂は今、どこで、どうしてる! 
たまには起きるのだ、そう善き奇跡が。
だからメル欄に作品名書いてくれねぇとわかんねぇんだってば
「ラフィールと呼ぶがよい!」

ありきたりだが。
         __,,,,、、、、,,,,,__  ゙!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i      ,r‐、       , -、
   /     /::     ,ノ  ノ l\     !  ヽ      /  }
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ    ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゙、 .  /。 。    r`'、´
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .:::  ゙!  / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl .  !/     ヽ、_,.ニ| < オマエモナー
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. / i!  {             ,'
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ  .  ヽ       .  /ン
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ      l`';;:::} 'イ:: |     \.___r,/
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゙''''''"  !::: |
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i       l::::  l
:/::l:::::::j:::::゙!       '   ,   ,/i:::  .!  < >>1 ありがとう ご苦労さまですわ
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゙
:::::/  .::/:/  `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,
/ /:::/            //:::::;ィ//i!/ __
「おれは強い、おまえは弱い!」
「なまたさう」

 本当は部長のセリフが良かったんだが、長すぎるからこっち。

>>539
 学校の図書館に埋もれてるのを借りて読んだなぁ……
 あれはある意味衝撃的な場面だった。
「いいか! 私のために死ぬなどと、身のほど知らずなことは、二度と口にするな。
お前の身も心も命も、私のものだ。私が死ねと命じぬかぎり、お前が死ぬことは許さん」
「私の正義は、杓子定規に堅苦しいわけじゃないもの。
それより先に、言う事があるでしょ?」
「…缶切りよこせ」
他人を拒絶することは、最も原始的な防衛手段の一つだ。君は一体何を守る?
569イラストに騙された名無しさん:02/12/06 19:57
「そんな仮定は無意味だね」
「アブリアルは泣かないんじゃなかったの 僕の可愛い殿下」
べたですがもう一つ
「蹂躙せよ!」

もういっちょ
「俺でよければ引き受けるよ」
「ばっ、馬鹿な…っ! 信じられん…っ。まっまさか、
こんな所にこんな…!」
「なっ、何が『見え』たんだ? ちょっと、おい?」
「……眼鏡っ娘だ……!」
「はぁ…?」
(中略)
「今時珍しいセルロイド製黒縁四角フレームというに
とどまらず、その娘の眼鏡は半分ズレて下がっていた
のだ! 更に加うれば、髪型は長めの二つお下げ! 
どこぞの女学校にでも通っていそうな、古典的なお嬢
様タイプの眼鏡っ娘なのだっ!」

 立ち読みでパラリと開いたところがこのシーン。
本棚に額を全力で叩きつけて正気を保ったさ…。(゚┐゚;
全軍突撃!ガンパレード・マーチだ!
「そういや、やり残したことがあったな」     やや反則気味どころか、きっぱり言って反則ですな。どっちが勝ったんだろう……引き分けかな?
>>573
最後に拳を突き上げてた馬鹿のほうでは
ここに居る全員が揃うのは、これが最後かもしれません。
…だからどうしたと、私は思います。
ここに居るのは仲間達です。
死のうと、生きようと。
同じ時を生きて、同じ未来のために、同じ敵と戦う仲間です。
…だから、私は生きろとは言いません。
立派に戦ってくださいと言います。
その後生き残るかどうかは、どこかのだれかが決めるでしょう。
…ここで勝てば、被害は最小限で抑えられる。
だから、勝ちましょう。
それでたくさんの人命が守られる。
以上。


実はゲームそのままの台詞なんだけどね。
でもそれがイイ!
そのゲーム買ってみるかな
善行さん?
「ひゃっほう。」



「どこにいても、なにがあっても、
たとえどこでどんなアホンダラに馬鹿にされても、
胸を張って笑いなさい、パイロープ。
愛してくれた人や、これから出会う愛する人を心に思えるのなら、
それはそれほど難しくないことのはずよ」
「きみのために泣く」
ライトのベルかどうかは微妙だが良かったのであげておく
「手を離せ」
「離してもいいが、下は向くなよ。前だけは見ていろ。いつもな」
「ーー」
「しっかり前を見て、それでも怖かったり危険だと思った時には遠慮なく銃でも何でもぶっはなせ。
お前は死にたくねえって自分で言ったんだ。
だったらつまんねえことをぐぐたぐた言ってないで、生き延びることだけ考えてろ」
「どうして銃の前にいるんだ。俺が引き金をひいたら、あんたは死ぬ」
「死なねえよ」
「死ぬ」
「死なない。(略)いいか、おまえは今、
ちゃんと俺を見ているから、俺が敵じゃないことが分かっている。
俺はお前に危害を加えないし、俺が危害を加えないってことをお前は信じてるんだ。
ーーだからお前は絶対に俺に対しては引き金をひかない。
ということは、俺は死なない。分かったか」

地の文省略したけどわかるかなー
ガイシュツだけど台詞だけっていうと難しいね。
「ゆこう」
「ゆこう」
そういうことになった。

原典忘れたんでsage
そもそも書店のPOPで見かけただけ何で何の本やら…
583イラストに騙された名無しさん:02/12/19 14:36
「ラインハルト様・・・宇宙をお手に入れください・・・」
銀英伝流行らないかな今から


>>582
おそらくは夢枕獏の陰陽師
「人間万歳!善行万歳!正義を守れ!」
ライトノベルでもなんでもないが、惚れた

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1034124750/153
「ミズハ君」
「私はね、これからも殺すよ。君が好きになる人。君が殺したいと思える人。
 君が殺す前に、殺すよ。どんなに難しくても、きっと殺してみせるよ。」
              (略)
       「君はもう、誰も殺す事は出来ないよ」
救われようなどとは思ってはいない
全ての罪も呪詛も嘆きも我が身ひとつの上に下れ
ただ願わくば
滅びゆく魂達には安らかな眠りのもたらされんことを
589はぐれ刑事:02/12/24 00:02
「死んでもいいと思えるほど生きていくには大変なことだと思いますよ。
あなたそこまで一生懸命生きましたか」

元ネタはライトノベルではないけど
「四人の子供たちは、ここへ行くはずでした」

「人間と貴族の持つ黒い宿命から解き放たれ、一個の完全な『知的』生命体として、大宇宙の
 意思に参加する筈でした。     
 それはもう夢でしかなくなってしまったけれど、だからこそ彼らは自らを悔やまないでしょう」

「これが新しい人類の可能性です」

「この可能性を見出した人々、人間をより高次なものへと導く存在───
 彼らは本当に呪われているのでしょうか」

「私は貴族の歴史を学びたいと思います」
「…………ダーティ・フェイスさ!」

「そんなヤツは最初から実在しない! 戦いも暴力も大っ嫌いだ!
だが――それが貴様らに畏怖と戦慄、そして屈辱を与えるというのなら、
ぼくは敢えて名乗ってやる! ダーティ・フェイスとな!」
「――いいか、近藤。恋愛感情など完全に錯覚だ。あれは明らかに所有欲の延長に過ぎない。
対象が人間であるというだけで何故だか美化の限りを尽くされているが、所詮それは物欲だ。
もし恋愛などという行為に特別の価値があるとすれば、それは決して人は他人を所有できない
という一点につきるだろうな。そう、極めて哲学的な価値だ。何が面白いのか理解に苦しむ」
すっごい格好いい奴がオオカミ男だったら、俺はすっげえムカツクだろう。
すっごいいやな奴がオオカミ男だったら、俺はすっげえ恐がると思う。
だけど、あいつがオオカミ男でも、俺はなんか平気だ。仲良くやってけるような気がする。
>>593
こんなところでネタバレすんなよぅ!ウワァァン!!
595イラストに騙された名無しさん:03/01/08 05:20
「お兄ちゃん・・・私 どうすればいい?」

  >妹をどうしますか?

   ・抱きしめる
   ・殺す
>595
とてもラノベとは思えないが…どんな作品なのか気になる…
597イラストに騙された名無しさん:03/01/08 22:11
「やれるかやれないかじゃないだろ?やるんだよ。」
「辛いことも悲しいことも、楽しんでいるんですよ
お姉様と一緒にいることこそが幸せなんだって。」
たとえおまえがどうあっても わしは気にしない。
必ず 向かえにいくから
必ず わしのとなりに置いてやるから。
だからもう 何もふあんにおもうな 優緒。
「みんなで困ればいいんだよ」
「世界がなくなるわけじゃないんだぜ。100年もたった二人の娘に押し付けてきたんだ。
別の方法が見つかるまで、それくらいしたって別に誰も罰は当てねえよ」
美少女の汗はダイヤモンドの輝きだが、オヤジの汗はガマガエルの粘液以下だ!
>596  いや、メガテンかと。
「急いでるあたしに、命を賭けてまで呼び名のことで抗議するなんて、なかなかの覚悟ね。
 それに免じて『最期に』本名くらい聞いてあげるわよ」
604イラストに騙された名無しさん:03/01/10 00:13
ずるいな。それ、涼子のポーズだよ。


ここらへん読んで、すぐに涙が出る
>604

メル欄カキワスレテマシタ
『人は、小賢しくなく、達することができるのだと思いたいんだ……』

『私は許しを請おうとは思わない。それほど私は図々しくはない』

『善が正しくもなく、悪が正しくもなく。その両者が均衡を保つことなど一瞬たりとてありえず。
ああ、すべては正なのだ。すべては邪なのだ』

『私の旅路は暗いが、君の人生は、そうであってはならない。だから君を置いていく。
もしかすれば、わたしの心の弱い部分が、また君の力を求めてやってくるかもしれない。
その時、君が、わたしの誘いなどに乗ることの無い、磐石の幸福を手に入れていることを
願う』
「奇跡はおきます。おこして見せます」
6巻と9巻から一つずつ。
「旅の間にゃ、辛ぇこともあったが、楽しいこともあったよなぁ。なぁ、そのことを思い出してやろうや。あの娘のことを思いだしてやろうぜ。
いいことをたくさん、な。俺やおまえさんが覚えている限り、ミランシャは泥人形なんかじゃねぇんだ。人間だったんだ」

「おまえがすべての生物を破滅させるというなら、俺はそれを阻止する」
「おまえが憎悪によって存在するなら、俺は祈りによって存在する。同じ《あの方の一部》であるお前が滅びだというなら、俺は希望になる」

>>607
……トップ?
「俺は納得してねぇぞ!」
「俺が納得してねえことを、誰がやろうと見過ごせるか! それが本気だろうが!」
「だから! おまえも勝手に死ぬんじゃねーぞ! 死なれる前に、俺が殺してやる!」
610  :03/01/10 02:56
>>607
だから元ネタがわからんて。
「最後くらいは好きな人に抱きしめられて、それで消えていきたいの」

>>610
トップを狙えだと思う。OVAしか見たことないが、ガンバスター発進の回で確かそんなセリフがあった。
>>611
んで、アンタのは何の作品なんだ?
613607:03/01/10 03:41
答え書くの忘れてた。スマソ。
>>606は(メル欄)では?
615611:03/01/10 18:52
うわ、自分も書き忘れてる。カッコ悪ぃ。俺のは(メール欄)な。
616イラストに騙された名無しさん:03/01/10 23:36
「・・・・・・パンツ、見えてるよ」

 気を利かせて言ったつもりだったが、彼女からは返事の替わりに拳が飛んできた。

『君、私の事が視えるの?』と言ったのは、倒れこんだ僕を数回踏みつけた後だったはずだ。
617イラストに騙された名無しさん:03/01/11 00:17
↑何の作品
「ぢゃっぢゃ〜〜ん!」
>617   テキコンで確か見た気が。

   テキコンが何か知りたければ、とりあえずぐぐれ。
「人類の作った唯一にして、最大のルールがお金――それを求めるのは、
生きている証を求めるのも同じよ。そう、私は生きているんだもん!何か文句ある?」


意外と真理かもしれないなぁ、と読んでいて思った。
621 :03/01/11 02:33
>>616
また作品名書いてない奴が登場か・・・
622616じゃないけど:03/01/11 13:37
>621  作品名を書くとHPが荒れる罠。
人を殺したことのないアンタに僕の殺人についてとやかく言われるすじあいはないね
>622
??ライトノベルじゃないのか???
だったら書き込むなよ
>>624
スレッドがって言いたかったのではないか、とマジレスしてみる
だれか>>616の作品名を教えてください。マジで気になる。
作品名が出ると荒れるのか……
海羽か栗本薫かな?

グインサーガの可能性も捨てきれないが、
ここは敢えて海羽の作品でファイナルアンサー!
>>616はなんか読んだ記憶あんだけどね・・・。
セリフからして、幽霊かなんかのヒロインに主人公が話しかける場面かな?
「だって、信じてますから」
「このままじゃないって。きっと、もっと良い明日が来るって」
「あたし、正義の味方ですから」

>>616-628
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwie4125/text3/1-league/sotugyo.html

とりあえず、板違いってことでいいか?
まぁ、スレは荒れかねないわな。向こうのHPはともかく。
>>629
いや、それを読んだ事無いというのは確実なので別な作品だな・・・
ゲームだったような・・・。まあ、似たシチュなんだろうな、ズバリが出た以上。
631イラストに騙された名無しさん:03/01/15 00:22
で、結局萌えるのか?

面白いか面白くないかはともかく。
「ねえワタナベ君、私のこと好き?」
「もちろん」と僕は答えた。
「じゃあ私のお願いをふたつ聞いてくれる?」
「みっつ聞くよ」
「ふたつでいいのよ。ふたつで十分。ひとつはね、あなたがこうして会いに来てくれたことに対して私はすごく感謝してるんだということをわかってほしいの。とても嬉しいし、とても……救われるのよ。もしたとえそう見えなかったとしても、そうなのよ」
「また会いにくるよ」とは言った。「もうひとつは?」
「私のことを覚えていてほしいの。私が存在し、こうしてあなたのとなりにいたことをずっと覚えていてくれる?」
「もちろんずっと覚えているよ」と僕は答えた。

一度全部読んだ後にこの冒頭部分を読み返すと、あまりにも哀しくて泣けた。
泣きゲー好きは読んどけ。
「おまえはどうせバカなんだから、これくらいバカなほうがいいんだよ」
「そんな気持ちになるのは今だけだ。もとの生活にもどれば・・・・・・。
だいじょうぶ、うまくいくさ。あんたは家に帰って、いつもどおりの生活がはじまる。
こんなくそったれな事件のことなんかそのうち忘れる。――――オレのことも」

誘拐された少女がすべてが無事に終わったらまた会えるか、と
犯人の少年に尋ね、その時最後に少年が少女を諭して言った言葉。

特に『オレのことも』がなんとなく悲しい響き。
しかしながら、すべてに決着がついたあと、彼らは再び再会してるのね・・・。
635632:03/01/15 18:55
>>634
ノルウェイの森はバッドエンドだな。
あまりにも哀しい、最後の一文は必見だ。


そして直子に関する記憶が僕の中で薄らいでいけばいくほど、僕はより深く彼女を理解することができるようになったと思う。
何故彼女が僕に向かって「私を忘れないで」と頼んだのか、その理由も今の僕にはわかる。
もちろん直子は知っていたのだ、僕の中で彼女に関する記憶がいつか薄らいでいくであろうということを。
だからこそ彼女は僕に向かって訴えかけねばならなかったのだ。
「私のことをいつまでも忘れないで。私が存在していたということを覚えていて」と。

そう考えると僕はたまらなく哀しい、何故なら直子は僕のことを愛してさえいなかったからだ。
「あああ踏んだ踏んだなその演算儀を踏まれたせいで十三回目は這いずり回るだけで終わったんだいつも思うがどうしてお前はおいこら放り投げるな二十七回目の俺に恨みでもあるのか」


大いにワロタ
「あのころにはもう、戻れないけど…でも『今』は、まだ守れる。今このときのこの瞬間は、今の私たちの手で、…守りたいんだ、私は」
「ええと、そうだな。ふむ。こんなのはどうだ。
『それぞれ互いに直角をなすところの七つの方向軸によって作られたさいころを
対角で等分に両断した形、色は蛍光ピンク、クルクルと可愛く回ってニャアと鳴く』」
「は? なんですか、そりゃ」
「頭の中で想像できたか? 瞬間的に」
「まあ、何となく」
可愛く回ってニャア。
(ねえ、スケアクロウ……私、天国にいけるかな……)

「無理だ」
「君は地獄行きだろうね」

(そうよね……あんたと同じように、ね……)


この一言によってピジョンは救われたのだろうか?
優しいのか残酷なのか判断しづらい所がブギーポップらしくていいと思う。
「駆け落ちのお誘いに」

「それなら、俺があなたを殺してさしあげよう」

「私には、死なないと言う約束は出来ません。でも、あなたを一人残していくぐらいなら、
死神と取り引きをしてでも、生きていたいと思います」

仲良し(?)3人衆の名台詞@14巻
641イラストに騙された名無しさん:03/01/16 23:05
ーこの世界は確かに不完全かもしれません。でもあなたも世界を構成する魂の一つなのに・・・あなたがそんなに不幸なままで、それで完全な解決と言えるでしょうか。

ーひとつの魂も余すなと言うのか。

「人間は欲が深い」


良い意味でも悪い意味でも、と改めて思いました。
きょーぉのご飯は特製はっんばぁぐっ。つっよいっぞ、でっかいぞ、はっためっくぞっ。
つっなぎっがよっわいっぞ、さっあ出番っ。ぎゅうにゅうっひったしのしょっくぱんくん。
しっろいっぞ、はっやいっぞ、すっるどいっぞっ。
こねってこねってひっかいて、ぱんちだきっくだたっいじょおっだっ。
けっしのダイブだフライパンっ。かっえんじっごくっだ、しゃっくねっつだっ!

子持ちのおばさんが歌う歌じゃないですな・・・(・∀・)
あ、法的には子持ちじゃないわ・・・
「幸せになりなさい」
彼女はいった。
「運命に負けないくらいに幸せになりなさい。
この運命が決まっていたといわれて、いやだと思うなら、
絶対に負けないように幸せになるのよ。たとえ、
他人から運命だといわれても、これは自分の選んだものだと
いえるくらいに、絶対に幸せになるという意志を持って生きるのよ」


運命決定論というあがいても未来が決して変わらないという
世界観を持つ小説での彼女の一言。
13巻は「幸せになりなさい」と繰り返し語られる。
どのシーンもいい!
「厳しくなくとも、生きられる。優しくないほうが生きやすい。」

何かのセリフのパロディだったような。
>>645
ハードボイルドな台詞だった気が
「優しいだけでは生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」
か?
「爆発は機械の性能限界で輝く崖っぷちの光よ」
>>647
正確には「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」
>>649
チャンドラーかYO!
スレ違いだが創元推理のは、あまり翻訳がいいとは思えないんだなあ。
そういや「金魚」は好きだった。
けっきょく当局は究極的に屈服
○○○は誰にともなく、呟く。
「……これが、笑う、か……」
頬を少し緩ませぽつりと。
「悪くない」
>495
Unbalance。エロゲだ。
むしろ私はその後の列挙が好き。

わかるように話すっていうのが大事なんだけどね。
相手に合わせて話し方を変えればいいだけだ。
自分の中の真実なんて他人にとってはゴミ同然なんだから。
脅す、なだめる、話を聞く、金を使う、理想を語る。
どれも同じ。
誰だって自分の価値観でしか人を判断できない。
ガラス玉しか見たことのない相手にダイヤモンドを見せても価値が無い。
だから相手に合わせる。相手の満足するように話す。
どちらが有利かなんて気付かれないうちに話をまとめる。
>549
フルメタルジャケットのパロディか(w
655エヴァっ子:03/01/21 09:51
ツキハナのキャッチコピー。
「大好評シリーズ絶賛発売中」
……。(;´Д`)
657山崎渉:03/01/23 04:33
(^^)
>>653
おお、なんかいい台詞だ。
Unbalanceね。買ってみる。
問題はXPで動くかどうかだ。
俺の苦手な鬱系シナリオだが、わりと印象に残ったゲームだった。
老婆心ながら…
−アンバランス− ちぇり〜そふと↓(18禁!)
ttp://www.cherrysoft.co.jp/cherrysoft/unbalance.htm

スレ違いすまん
戦う為の牙は、己の中にある。
知るか!惚れたが悪いか!
見捨てられるのを恐れる子供の目だった。


ヒロイン(?)が主人公に向けるまなざしがこんな。
かわいいんだけどさ、かわいいんだけどさ…
「ならばいまよりあなたは僕の女だ、○○○○」

>662と同じ作品の4巻にある主人公の台詞、別のヒロインに向けての言葉。
個人名はメール欄。
でわ便乗して

「君の為すべき事をすみやかに為すのだ、中尉」
「これぞ戦争、そんなところだな」
「なおえがかえってくるの」
「この虎城の山々を、死と破壊で満たすのだ」
「全速前進!」

などなど・・・
「古いタイプの女の子はね、好きな人には優しくして欲しいから、優しい人を好きになるんだ」


なんでいまさらこんなものを読んでるんだ俺…
ぼくはここにいるよ
>>666
キリ番に相応しい!見事!
668イラストに騙された名無しさん:03/02/08 18:19
「世の中には二種類の人間がいる。二種類に分けようとする
人間と、そうでない人間だ」
ライトノベルではなく、むしろ一般小説ですらなく、単なる
 ジ  ョ  ー  ク
なのだが、今までのどの「二種類〜」セリフよりも説得力があった。
名台詞ってほどの台詞がねえなあ
ライトノベルってこんなもん?
「若いのはいいと思う。若者は馬鹿だが、だれもそれを馬鹿にはできない。
だれもがかつて一度は馬鹿だったわけだからな」
>669
出典を書けと何度いったらわかるのかね?
>671の出典希望。
673イラストに騙された名無しさん:03/02/09 10:28
「1ゾロ振ったらあたる、1ゾロ振ったらかかるぅぅぅ」
>>673
リプレイならともかく、ライトノベルにあるのか?
SWリプレイ第三部のパラサの台詞だな
>665
それって、例の問い詰めの台詞って入ってる?
677665:03/02/09 22:37
>>676
残念ながら入っていない。このノベライズの最大の急所はそこだな。
まぁ収録してたら、ページ数が半端でなくなっているわけだが。

かわりに、ヘタレでなくなった主人公が、別の人を「問い詰めたい」と言うくだりがあったりした。
ないのか。回避しよう。
サンクス
679 ◆czsKxMc3tQ :03/02/12 00:38
>>662-4
乗り遅れた…
「わかっている。わかっているのだ。俺たちはみずから今を招いた。
どこかで望んでいたからだ。人は望まぬ道はけして歩かない。
しかし納得はしない。金輪際しない。絶対にしてやるものか」

これが出た頃、ちょうど個人的に人生の転機とやらを迎えていたもので、特にキました(w
軍板にも使っちゃったけど。
そうそう、ライノベスレが焦土と化してますな。鬱だ。

仮面を被ることには慣れている。
与えられた任務を忠実にこなしていれば生活に困ることは無い。
そうして僕は生きてきた。
けれど彼女を騙すのだけは気が引ける。
理屈抜きで、彼女は特別だと心が言っている。
ようやく見つけた、この世でたった一人の彼女だから。


とある場所で見つけた台詞なんだけど、なんの作品の台詞だか知ってる方いますか?
思い出せそうで思い出せない…(;´Д`)
メル欄。A/Bの続編でないんだろうか……紗那はイマイチ肌に合わない……
682斎藤惇夫:03/02/13 16:30
わたしはノロイだ。これで全部だな。
神様というのは
きっと完全無欠に
立派で公平な人格者で、
強い者にも弱い者にも、
お金持ちにも貧乏人にも、
ただ平等に見守るだけで
決してどちらか一方をえこひいきして
手を差しのべるなんてことはしないのだ。


なんてありがたいんだろう。死んじゃえ。
「憎しみで自分を強くするくらいなら――
憎んで悲しみを忘れる位なら――
俺は泣き叫んでそれを紛らわせる方がいい。
格好悪くても何でもいいから――
俺は、弱虫のまま、泣き叫びながらでも、
俺は――前に進みます」
オギャンオス!
686イラストに騙された名無しさん:03/02/14 18:26

「闇に潜む暗殺者、卑劣な脅迫者、陰湿なストーカー、狡猾な詐欺師、凶暴なやくざ者、そして、貴族気取りの怪盗。
殺人も脅迫も詐欺も暴行も窃盗も行方不明も貴重品の紛失も、犯罪と犯罪者、そして悲劇も悲喜劇も、愛と欲望がある限り、決して絶えることはないだろう。
だが、俺は負けない。
必ず真相を暴きだし、依頼人を守り、犯罪者を叩き伏せてやる!」

…高校生ハードボイルド探偵復活の際の名台詞。
続き出ないかなぁ、「無理は承知で私立探偵」…。
「アシタカは好きだ。でも人間を許すことはできない。」

昨日初めて見たけどなかなか面白かった・
幸せな人って、幸せを探していける人だと思うんだ。
「異議あり! それは伝聞を求める質問です!」

逆転裁判好きにはタマランねヽ(´ー`)ノ
>>689
うわ……本当にたまらないな。カッテキヤス
「痛いじゃないか」
「俺達の最大の不幸は、真実の悪がこの世に存在しない事だ」

虚覚え、スマソ。判る人居たらオセエテ

「いいじゃねえか。弱者は搾取されるものなんだよ。」
>689
「金のためならなんでもやる−まったく、典型的な資本主義の腐敗構造ね!
あーあ、人類がもっと早くマルクス様の思想を実現してさえいれば、こんなことにはならないのに」

社会主義者にはタマランね(wヽ(´ー`)ノ
>693と>694は微妙に対応してるな
つまり、ブルジョア的生産関係と所有関係!すなわ(略
人民は搾取されてるの
「うおッ!? 何だ!? 火事か!? 地震か!? 雷か!?」
「出動だ、馬鹿」
「無礼者! 朕に目通る時は、拱手して皇帝陛下万歳と唱えよ!」
>696
資本論はライトノベルじゃないぞ?
>>647
遅レスで済まんが、それなら清水俊二訳の
「しっかりしていなかったら、生きていられない。やさしくなれなかったら、生きている資格がない」
を勧める。
轡田隆史の「文章の技術」という本に紹介されてて凄く印象に残ってる。
「自分の気高さは自分で知っとれば充分なんじゃ。どんなつつましやかな役割しか果たしていなくても、誰よりも自分が誇り高いとな」
かつて、漏れが自分の仕事(スーパーの店員)に誇りを持てなくなっていた時に読んだセリフでつ。
素直に勇気づけられますた
>692
ネガティブハッピーチェーンソーエッヂだと思いうますが、
当方の記憶はかなり曖昧なので自信はないです。
NHKにようこそ じゃなかったっけ?漏れもうろ覚えなんだが
「ちゃんと帰ってくんのよ!この期に及んでアンハッピーエンドだなんて、
 承知しないからね!」
「要らん心配だ。そんなものを有難がるほど老けちゃいない」
>>700
それってレイモンド・チャンドラーの「プレイバック」か?
もとねたちゃんと書いてくれよ。
「<樺>ヨリ発光信号! ワレ靖国ニ避退シツツアリ。貴官ラノ助力ニ感謝ス。サラバ」

この台詞をはじめて読んだとき心が震えた。
わたしは神に感謝する。
すべての祈りがかなえられなかったことに対して。
「どこのどいつか知らんが、姿を見せたのは手抜かりだったな。
 ――導き手は人類だ。決して譲りはせんぞ……」
>>680
パラサイトイヴ2の攻略本では?
「神は人なんか救わねえ」
「神は人間を特別に作らなかった。神は人間も石ころも等しく創ったのさ。
だから、神が人の姿をしているはずはないし、人間にだけ救いの手を差し伸べるはずもない。
(中略)神は喜びを語らない、神は幸せを語らない、神は憎しみを語らない、神は苦しみを語らない。
なぜか?なぜなら、神は人ではないからだ。人の愚かしい感情など持っていないからだ。
その神が、なぜ人を救う?なぜ人を哀れむ?神は哀れみを持たない。なぜなら、神だから。
哀れみを持った者は、それは神ではない!」
>>706
「許セ、許セ、許セ」

>711
ヒデェ・・・・・・
思い出して泣けてきちゃったじゃねぇかYO!
713711 ◆czsKxMc3tQ :03/03/09 23:35
>>712
「ご同情申し上げる」(w
遅レスもいいところだろうけどどなたか>>77の作品名を教えて下さい…。
気になってしょうがにのです。
715山崎渉:03/03/13 16:11
(^^)
「哀れだな」
「なに?」
「自分のものでもない恨みを抱え、自分のものにさえならない理想のために命を捨てるのか。
お前は大真面目なのかもしれんが、はたから見てると馬鹿馬鹿しいの極致だぞ」
「私は私を自己保存する」

特に名台詞ってわけでも無いのだが多分他の作品では絶対に出てこない言い回しだから好き。
718イラストに騙された名無しさん:03/03/19 09:45
「君は、玖渚友のことが本当は嫌いなんじゃないのかな?」

戯言殺しの名台詞。好きだ。
「俺はな、あの女を必ず取り戻すと自分に誓った。一生かかってもそれが無理だというなら、もう一生かけるまでだ」
「先生は最初から最後まで不完全なただの人間だったさ。"ゴースト"じゃない。
彼を理想型に仕立て上げていたのは俺たちだ――だが今の俺は先生の強さの限界を知ってる。
だから俺が後継者だ。ダミアン・ルーウ。過去を力とするお前は、俺には勝てない」
「君とは年期が違う」
「夢を追いかけて生きるのは楽しいいけれど、他のいろいろなものを犠牲にしなくちゃいけない。
あきらめてしまうのは寂しいけれど、代わりに他の何かを守れるかもしれない」
だから、出典を書けと何度言われたら分かるんだ
「――人格の重さと知能に明かな格差がある事を個性と呼ぶならば、お前はとっても個性的さ。で?」



                          なんでコミクロン殺しちゃったんかなあ…
女帝「それがお前のやり方というわけか?」
領主「いいえ。これが男のやり方なのです」

花田一三六の単行本化されてない作品より
以前立ち読みしたザスニに載ってた。
うろ覚えだったがこんな感じ。
地獄という地獄を地獄しろ。虐殺という虐殺を虐殺しろ。
罪悪という罪悪を罪悪しろ。絶望という絶望を絶望させろ。
混沌という混沌を混沌させろ。屈服という屈服を屈服させろ。
遠慮はするな誰にはばかることもない。我々は美しい世界に誇れ。
ここは死線の寝室だ、存分に乱れろ死線が許す――

「僕様ちゃん」とのギャップがイイ。
>>722はたぶん「魔法遣いに大切なこと」だろう。


>>724
激しく同意だ……というより、「死人にコミクロンというキャラをつけた」のがなんとも。
7289:03/03/29 01:45
神さまというのは
きっと完全無欠に
立派で公平な人格者で、
強い者にも弱い者にも、
お金持ちにも貧乏人にも、
ただ平等に見守るだけで
決してどちらか一方にえこひいきして
手を差しのべるなんてことはしないのだ。

なんてありがたいんだろう。死んじゃえ。
729728:03/03/29 01:47
違う名前間違えた、漏れ”9”じゃないです。
”9”って何時の間にくっついたんだよまったく…誤記スマソ
>>729
お前は50以内の過去スレも確認できないのかと小一時間(略)

死んじゃえ。
>>729
しゅってんなに
>>731
キーリ
「子供ってのはまぁ、危ないことをして当たり前だと思うんだよな」
「子供の頃に高いところから落ちたり、刃物を扱って大怪我したり、世話をしくじってペットを死なせたり…まぁそういうことだ」
「そういうことが実際にどういうリスクなのか、どれだけ痛くてどれだけ苦しいことなのか、それを勉強できるのは子供のころだけだ」

甘やかされてる最近のガキを見てると、この言葉に説得力を感じる…
魔法遣いに大切なことって小説出てたっけ?
>>734
でてるよ。2冊。ラノベ板のスレはこちら
【ミステリー?】魔法遣いに大切なこと
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1044101684/l50
736724:03/03/31 22:07
「もしやいずこか、性格の悪い黒魔術士ばかりが生まれ育つ性格の悪い黒魔術士村とかそういった場所では、
なにかとてつもない口汚いスラングかなにかで殺人や暴行の事を『ピアノを弾く』というのでは――」

「言わん」

「ではもしや、この大陸の奥地に秘奥として伝わる幻の拳法――洞窟の中に仕掛けられた四十八の殺人ピアノを
相手に修行した者だけが修められるという、究極のピアノ拳のことでは!?」

「そんなもんがあるんなら、確かに見てみたい気もするが……」



このピアノを巡る掛け合いがとても好き。
特に挿絵が最高。


>>727
本編のシリアスじゃあ、動かしようがないキャラだからかもねー。
成長した姿とか見てみたかったけど、プレ編と変わりすぎてもなんだかつまらん気もするし。
「他人など、誰にとっても指標でしかない。私にとってもお前は一つのサンプルだし、この武生にしてもそうだ。
重要なのは自分によって自分自身を作ることだ。それがわからないお前に、誰かを超えるこことなど出来はしない。どんな意味でも」

「お前はしょせん巨大な百科事典にすぎない。百科事典が新しいものを創るわけじゃない。それを読んだ人間が創るんだ」
「あの人達は、嘘つきで、ずるくて、強くて、たまに優しくて、たまに残酷で、

 だから、憧れて、背伸びして、追いかけて追いかけて、

 悪い人だけど、ずるい人達だけど、私の一番大切な人達です」
不味い食材は無い。

不味い料理があるだけだ。
「なんで、こんなに人が多いんだ」
「日曜だからさ」
「おれたち、日曜なのに、なんでこんなに忙しいんだ」
「たぶん、警官だからじゃないか」
「畜生。転職したいな」



こういう掛け合い、大好きです(w
出典をー、書けってばー。
742イラストに騙された名無しさん:03/04/04 05:04
「知らない訳じゃないんだよ、あいつは。ちゃんと知ってるんだ。泣き方も、怒り方も」
「じゃあ、何であの子は笑ってばかりなの?」
「知らないんじゃない。出来ないんだ。笑い方も、怒り方も、泣き方も、全部教えた。
 でも、俺に出来ることが全部奴に出来る訳じゃない。
 お前に出来て俺に出来ないことも、俺に出来てお前に出来ないことも、たくさんあるだろう?」
「……なんで」
「さぁな。人は不平等だ。そう言うことなんだろ。
 でも、あいつは一生懸命生きてるよ。だから笑うんだ。
 たった一つ自分が知ってる方法で、たった一つ知ってる笑い方で、あいつは笑うんだ。
 あいつの笑い方ってのは、たった一つだけ残されたあいつの生き方なんだよ」

すみません。これネギ板の名台詞スレで前に出てたんですけど、ご存知の方おられませんかね?
私も読んだことがあるんですが、ひょっとしてラノベかな、と。
743イラストに騙された名無しさん:03/04/04 05:26
「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」

ライトノベルじゃーない。スマソ
絶望か。悪くないな。絶望がなにか、知っているか?
死というのは、なんだと思う?
心臓が停止し、蘇生不能の状態になることか?ふん、医者なら、そう言うかもしれない。
でもそんなものはただの要因に過ぎない。死とは、もっと…そのさらに先にある結果だ。
死とは、そのすべてを永遠に失うことだ。指からこぼれ落ちるのは一部ではなくすべて。
いつの日か拾い直せることなど決してない永遠。決定的なくさび。
それを信じられない者の愚かな甘えなど、あざ笑うことすらなくただ拒絶する絶対の結果。
闇の中にあってさらに深く暗い一握のなにか。のぞき込むがいい。なにも見えやしない。
でもそれを知るに値する想像力があるなら、見えるはずだ。
神のいないこの世で、奇跡など決して起こらない。だが奇跡が起こらないことなど絶望ではない。
奇跡の不備を、誰もが知っているというのに、それでも生きていなければならない。それが絶望だ。
745イラストに騙された名無しさん:03/04/04 13:23
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
746イラストに騙された名無しさん:03/04/04 15:13
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
「女の本当の怖さを知るものは女自身だ」
 もう泣かないで、あと少し、あと一歩で終わる。だから許して、父さま、母さま。
 あいつを殺しても、ふたりは喜んではくれない。じゃあ私は、何のためにこんなところに立っているのだろう?
 人は目的なしには生きられない。誰しも何かを目指して歩いている。自らの存在意義や価値を見出すために。
 そう、誰のためでもない、自分のための復讐だ。
 地平線に囲まれた荒野に置き去りにされた人間。前に進みたい。本当の自分を求めて歩き出すんだ。
それには目印が必要だ。たとえ仇討ちという血塗られた目印でも。
 途中であきらめたってよかった。また新しい目印、幸せに続きそうな目印を見つければいい。
でもそんなの無理に決まっている。愛する人が殺されたという事実から目をそむけることなんてできないから。
 だから、血塗られた目印に、まずはたどり着かなきゃ。そこには悲しみやむなしさしかなくても、
たどり着かなきゃだめなんだ。そうじゃあいと、新しい目印は目指せないのだ。
 幸せになろう。父と母のぶんも。このパリで出会った素敵な人たちとともに。誰よりも大切な、自分自身のために。
 だから、たとえ愚かしくても、たとえ思い違いでも……私は、復讐を果たしたい。私は、あの男を殺したい!

長すぎるとか、実は台詞じゃないとかあるけど、読み返してたらどうしても書きたくなった。
とにかく、はやく三巻出せ!!
「不倫ってやつだな、これは」

>740
樋口明雄の「爆風警察」ですな。懐カシイ
続編出ないのが悲しいが!
「お昼のジーク様も少しお休みになって私をご用意しませんかっ!」
751イラストに騙された名無しさん:03/04/05 13:58
「僕は自動的なんだよ」
つーか、せめて本の名前くらい書かないとダメなんじゃね?
キャラ書いたらネタバレだけどさ
753イラストに騙された名無しさん:03/04/05 21:18
>>752
マジで言ってるんならメール欄見れ。
「彼は邪悪です!」
この一言でシナリオ崩壊。
GMの苦悩が目に浮かぶ…
755イラストに騙された名無しさん:03/04/06 00:27
『汝は邪悪なり!』ではなかったか。
「甘えるな」
あまい
喫茶店や町中などで僕を重版童貞なんて卑劣極まりないネーミングで呼ぶ仕打ちなんかに、
実は本当の意味で殺意が湧いていたのだが、それも今となっては愉快な思い出のひとつだ。

ライトノベルかどうか判断しずらい(?)けど、この作家で最初に読んだのがこれで、
逆に既刊の3冊に興味が湧いた(w

あ〜>>751で言われた〜〜!!
「ニューヨークのホテルから恋人に手紙を書く」
「なにそれ」
「映画で見たんだ。ああいうことをしてみたい」
「はあ。なんて書くの?それ」
「内容はどうでもいいんだけどね。最後に…」ふとそこでショウちゃんは口ごもった。
日本ではまず言わない熱烈な愛の言葉を、静枝の前で考えただけで恥ずかしかったのだ。
「まあ、いろいろ」ごまかした。
「それから、富士山が見たいし、油絵で山の風景を描きたいし」これはNHK衛星放送の影響。
「海で泳ぎたいし空が飛びたい。ディズニーランドにも行きたいな。ラーメンが食べたい。
 犬に棒を投げて取ってこさせたいし、宇宙旅行がしたい」
「大丈夫、ショウちゃんなら全部できる」けっこう本気だった。
「うん」本人もできると信じて疑っていないのである。もはやできないことはなんにもない。
「静枝もいっしょにやろうね」
 静枝は、にっと笑った。
 ショウちゃんの生命はそこまでだった。
和穂、お前はここで死ね
いまさらだが、>>533の出典を誰か教えてくだされ。気になって仕方ない
質問だけではアレなので、最近のヒット
「こんなの自分の部隊でやったらクビねー!」
アホでいいなあ、このヒロイン
「どこで死ぬかは、お前が決めろ」

「夢とは、かくも手前勝手なものだ」
さんざっぱらガイシュツな作品ですが。

やべ、軍事板に誤爆しちまった。
諸君、地球はぼくを中心に回っている。

これから続く一連の長台詞は割愛。
……一生ついていきます、部長。
 当時の編集長が、こう言った。

 「花田くん、タイトル付けるの下手だよね」

 すっごいストレート。
 そのうえ、豪速球。
 しかも、デッドボール。


とあるラノベ作家のHPより
766イラストに騙された名無しさん:03/04/13 19:42
テスト。
T>
<NOSCRIPT>
<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19>
</NOSCRIPT>
<ul>
<textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE>
「君が無意味な葛藤にわずらわされ、彼女の心を逃してしまうと、どれほど恐ろしいことが起きるかわかるかね?」
「?……いや」
「教えよう。……なんと、彼女はいずれ他の男のものになってしまうのだ!!
 他の、くだらない、面白みに欠ける、負け犬の、どうせロクでもない人生しか送らないような、そんな男だ!
 彼女はそんな男を愛し、毎日電話で話して、休日や放課後にデートし、一緒にパフェを食べ、手をつないで島中をねり歩くのだ」
「なんてこった……」
「災いはそれだけでは終わらない。この忌まわしきカップルは、やがて人気のない場所を見付け……
 そう、神の目が届かぬ奈落の淵だ。仮に『暗黒の体育館倉庫』とでも呼んでおこう。
 彼らはそこで……ああ、きっとけしからん接吻や、それ以上に冒涜的な行為に及ぶかもしれん!
 フツーの○○○○はもちろん、不浄なる○○○○や、果ては昨今いろいろ危険な○○○まで!!
 君の方が彼女を愛しているのに!!君はそれでもいいのかね!?」
「じょ……冗談じゃねえ。絶対ぇにイヤだ。助けてくれぇ」
レンズマンはあきらめない。レンズマンはくじけない。
レンズマンだからくじけないのではない。
くじけないものがレンズマンとなるのだ。

本音を言えば、
出来心みたいに愛されたかった
「面白くねえ――全然面白くねえなあたしは!敵対すんならちっとは笑わせろ!
どいつもこいつも本当にやるべきことから目を逸らして、何もかもを根こそぎ
無駄遣いして、言い訳して嘘を吐いて誤魔化して――こそこそと卑屈に
生きやがって!怠けんな!簡単なことだろうが、サボってんじゃねえぞ!
なんでもっとしゃんとしないんだお前らは!曲がってんじゃねえよ!」

「胸を張れ、背筋を伸ばせ、自分を誇れ、敵に吼えろ俯くな!諦めんな
見限るなてめえで勝手に終わらせんな!同情されてーんかガキども!
媚びんな気持ち悪い懐いてくんな、動物かてめーら!自己陶酔に
他人を巻き込むな、悩みたきゃ勝手に悩んでろ、相談すんなおまえら
みてーな変なのの気持ちなんてわかるか!傷舐めあってんじゃねえぞ
妥協するな!簡単な否定すんな、難解な肯定すんな!他のことなんか
どうでもいいから、自分のことだけは自分で決めろ!」

>>409で一部出てるけど・・・・長文スマソ
771山崎渉:03/04/17 11:35
(^^)
「他者に頭を下げさせて、己の地位を確認し無ければ安心できない者のことなど、私は知らない」
「そんな者の矜持など、知ったことではない」
773山崎渉:03/04/20 06:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>773
ガッ(AA略
775イラストに騙された名無しさん:03/04/23 23:05
おのれ裏切ったなパトラッシュ!


なんかで読んだ気がするんだが思い出せん。
ラノベじゃ無い気もするが。
雰囲気的にはモテモテ王国っぽいが
>>775
(メール欄)に根呂だか言う奴がいたよーな気がしたが。
違ったか? うろ覚えスマソ。
>>760
なんかすげー気になるんですけど。
これは760の罠ですか?
「ファーストキッスは鉄棒の味」
俺はイクラの味だったがナー
783G・G・スレイマン:03/04/27 20:31
ハ、うるせえ馬鹿黙れそして死ね!
「いいか朝比奈、この世界には絶対に変えることのできない根本的な法則がある。それはすべての事象は悪化するという法則だ。
 陽子は崩壊し、熱は拡散し、生命は消失し、環境は破壊され、麻薬がはびこり、悪徳政治家は法の網をくぐりぬけ、貧困は地上に蔓延し、
離婚と犯罪は増加の一途をたどり、戦争と内乱は軍需産業をうるおし、無実の博愛主義者は獄死し、朝食の食パンはマーガリンをぬった側が下になって床に落ちるのだ!
 これは万古普遍の真理だ!」

 800近いのにこのセリフが出てないのに驚いた。
 ……ま、もう十年以上前の作品だからなぁ。
「詐欺師でない女なんていないわ。その時の気分で女は動くから。
男みたいに下手な詐欺師じゃないの。その時は、女は本気だもの」


786イラストに騙された名無しさん:03/05/01 21:44
>朝食の食パンはマーガリンをぬった側が下になって床に落ちるのだ!
まんま「マーフィーの法則」だよなこれ・・・・
重力はバターを好む

↑と言うセリフを最近見た。
何で見かけたか忘れたけど、多分電撃文庫…
誰か知ってたら教えて下さい。
>>787
悪魔のミカタ
マーフィーの法則は昔流行ったらしいが、今見ても笑えるぞ。俺は。
「どうしよう?不運な人間を全員救えるわけじゃなし」
「でも、会った人だけでも助けるというのは一つの考えです」
「言ったでしょう。私は鳴海清隆という人が嫌いなのですよ。どれほど素晴らしい音楽で
も、それだけは変わりません。嫌いな人の音楽はやはり嫌いなのです」

音楽に限らず、作品に対する感想の大半はこの台詞に尽きる。
(おれはA級の〈騎士〉。このマジカルシティの市警に属する魔術犯罪専門の特捜官だ。
なは、鈴木勉。通称、ベン。タフでハードボイルド、推理力も行動力も抜群。頭脳も明晰。
顔は不敵な二枚目だぜい)      ……段差があるのを忘れていた。

このお約束が大好きだったよ。
>>786
遅レスながらつっこむと、あれはマーフィの法則が流行っていたころに書かれたもので、
誰もがそうと気付くことを大前提として作られた台詞だと思われる。
「健ちゃん。鏡がない時代、人間はどうやって自分の姿を見たと思う?
(中略)
誰かがいないと、自分のことも分からない――、だから、1人じゃ生きていけないんじゃ
ないかな。誰かといたいって思うんじゃないかな?」

「人間はまず、他の人間という鏡に自分を映して見る」という某経済学者の言葉を
思い出す。自分の心を知るために人を好きになる、という動機付けがこのキャラ
にはしっくりきた。
そのキャラは、水鏡とかは考えなかったんだろうなぁ。
>>795
ここでの鏡は直接目に見えないものを見るための媒介物の総称で、
見る対象は、前半は自分の姿だけど、後半は自分の心を指してる。
下手な抜粋で申し訳ない。

「俺たちが生きてきたのは、記録を残すためか?
誰かに覚えていてもらうためか?
人生はそんなことのためにあるのか?」

「違うだろう?人生ってのはまさに、生きるためにあるんだろ。
俺たちが存在した記録が残ろうが残るまいが、そんなことは関係ない。
大切なのはただ、俺たちが出会って、愛し合ったと言う事実だけだ。
───そうじゃないか?」
「それじゃ私は行く」
「私は私の道を、きみはきみの道を……自分で責任持って踏んで行くだけのことだ。
では、さようなら」

懐かしい本が出てきたので記念に。
『負けるな。未来のわたし』

帯で見たときに『?』と思い、本文中で見たときに久々に目頭が熱くなった台詞。
メル欄はレーベル故に注目されとらんが、普通に良作ですぜー
「今更何を――と思うかもしれないけど。私はきれい事が好きなの。
馬鹿馬鹿しくても、青臭くても、そういうのが好きなのよ。そしてそういうのを――
自由とか平等とか、博愛とか……そういう事を大まじめに言える人々が好き。
それは私にはないものだから。
彼等を血で汚したくないの。青臭い理想でも、それを血で汚したくないの。
だから、私は貴方達にそういう事全てを背負わせた。その事については弁解
しないわ。私を憎んでくれても構わない。けれども貴方が誰か――誰でもいい。
フォルシス王子でもいいし、ウイニアという子でもいい、ネイレディア様でもいい、
誰かそういう『汚れていない』人達を護りたい思うのなら、血にまみれなさい。
殺しなさい。潰しなさい。汚れは自分が全て引き受けなさい。あなたがそうして
戦った分だけ、その人達を護る事ができるのよ。そして、その結果どれだけ
貴方が汚れようと――それは誇っていい汚れよ。私はそう思うの」
誰かのためでも自分のためでもなく、
使命感すらもそこにはない。
ただ、そうするのが星と人にとって、
もっともよい折り合いをつけることになると思った。
たまたま自分が、それを行うに有利な立場にいただけのことである。

台詞じゃなく、モノローグでスマソ
でも、こんな論理の帰結に至れる薫タンにモエますた
「――なんでなんでなんで」
がし。がし。がし。
ジッポーをする。
けれど手が震えているからか、火がつかない。
「――なんでなんでなんで」
がし。がし。がし。
火がつかない。
火がつかない。
火がつかない。
「――なんで火がつかねえんだ! ジッポーってのは火ィつけるための道具じゃねーのかよおおおおっ!!!」

ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/zerozaki/index2.html
「馬鹿とハサミは痛快YO!」

他にも色々ワラタ。
人は美しいものが好き 穢れしものを捨てるのが好き

人は正しい人が好き 誤った人を処刑するのが好き

人は豊かな人が好き 貧しい人をさげずむのが好き

人は強い人が好き 弱い人を苛めるのが好き

人は正義が大好き 悪を滅ぼすのが大好き

人は神が好き 神になったつもりになるのが好き

だから人は戦争が好き 神が人を裁くのと同じくらいに
>>804
原典の情報キボン
俺は俺の夢を裏切らない

原典 ずっと昔に読んだので忘れてしまった 
たしか、親友が主人公を裏切る時にいった言葉
>>805
事件の黒幕が1つの惑星を壊滅させた後シャワー室で歌っていた鼻歌
「ぼくの一番得意な呪文はなんですか?」

第1話から伏線をはりつづけてきた、と考えると恐ろしい。
今のDM読んでる人の何割くらいが分かるだろうか……
>808
元ネタきぼんぬ
810805:03/05/05 20:06
>>807
情報サンクス
>>809
ソードワールドリプレイ第一シリーズ最終話、ケインの台詞と思われ。
「だから、きみはぜったいに夢をあきらめないでね」

スイマセン泣きました。
「貴様は本当に性格が大絶滅しているな」
「性根が原始崩壊しているおまえが言うな」

激しくツボにはまって大笑いしてしまった。

あと、もの凄く遅レスだが>>381は美味しんぼだったような気がする。
59巻(だったか?)のいじめの話。
「未来に希望なんてない、もちろん絶望すらもない
 在るのはただの虚無だけ」
「なら、何故人は生きていけるの?そんな曖昧模糊とした世界なんて
 地獄より酷いじゃない」
「記憶さ、酷い記憶でも楽しい記憶でもそれは先への希望になる
 記憶のおかげで俺たちは、明日を生きられる
 だから記憶が要らないなんて、そんな悲しいこと言うなよ」

>806
マンガのベルセルク、22巻辺りだっけ?
>814
見覚えあるな。何だっけ?
>>814
漏れも原典キボン
・・・だから。もう戻れないんだよ、ジェフリー。
諦めるときは死ぬときなんだ。



・・・再開キボンヌ・・・無理だろうけど。
819イラストに騙された名無しさん:03/05/08 10:14
……怪談に興味は無いですか?
これを置いて行きます。

   ___
  /Missing)
 /__/ /
 )___)/
以上、謎は全て解けた。






…って私が犯人じゃねえかよ
この子は、僕のものでしたから。僕もこの子のものでしたから。
もう一度殺すには、僕一人の手でやらなきゃいけないんです。
822イラストに騙された名無しさん:03/05/08 16:33
>>814
どこが名台詞なのか分からない・・・
マセガキの厨房発言と同レベルな気が。
読んだやつが何らかの感銘を受けたのなら、それは名台詞です。
>>823
同意。
というか>>822みたいなことを言っていたら名台詞なんて無くなってしまう。
「地道に努力しとけ」とか「妥協は悪い事とは限らない」などといった趣旨の名台詞
は少ないな。逆は相当数あるのに。
ま、ジュニア向けの小説ですから。
少しくらいは夢も見たいじゃん。
「バカか、おめーは。価値があるから言ってんじゃねーよ! みんな言いたいから
言いたい事言ってんだ! 大体、いつまでも大の男並べさせて、大昔の青春ドラマみてーな
恥ずかしいこと言わせとくな!」

名前が恥ずかしい主人公の台詞。これを読んでからゲームにはまった。
「忍のやつ、完っ璧な竜頭蛇尾なんです。姦った女の数知れずなんて顔してるくせに、実はからっきし意気地なしですよ」


「でもどうしてなんでしょう」


「たぶん真正包茎かなんかじゃないですか」
「コケバ…やるよ。俺の右手。カッコイイギミックが欲しかったんだろう?」

人生で文字媒体作品を初めて面白いと思ったものから。
「あなたの考えはよく分かった……。
 できれば、違う立場で会いたかったもの。
 そうすれば、わたしは勇敢な王に焦がれる一人の娘でいられたでしょうに――」

切なすぎるよ族長!
ししは我が子を千尋の谷へ突き落とし這い上がってきた子だけを育てるという。

だが甘い!
甘すぎる!
私なら這い上がってきた子をさらに千尋の谷へと突き落として見せよう。
そう。
何度でもだ!


ラノベじゃなくてスマソ
「…あの人?」
「うん」
「あの人が…今度の?」
「…うん」
「じゃあ今度はあの人を……『殺す』…の?」
「…………………」
「…………………」
「…………………うん、殺すよ」


この独特の空気が好きだった………
「…お兄ちゃんはどうして私のことが好きなの?」
「決まってるじゃないか、お前が俺の『妹』だからだよ」



気持ちは分かるが面と向かって言うのはどうかと…
>832
検索しても見つけられないんだが、そのライトノベルってどこから出てるのか教えてくれないか?
>>833
その本激しく気になるのだが、出版社等お教え願えないか。
836832:03/05/09 21:37
>834
それが…これはネット小説で、しかももうそのページは閉鎖されているのです。別スレでこの小説の話題が出たので懐かしくなって書き込んでしまったのですが…紛らわしいことしてすまそ…
837834:03/05/09 21:44
>836
レスThx。んじゃあ諦めます
それではさようなら倫理。もう二度とお目にかかることはないでしょう。
今までありがとう道徳。本当にお世話になりました。
僕は、妹を、愛します。



なんつーか、萌えたね

>>831
出典が僕の勘違いでなければオルゴールの時の台詞の方が好きだな。
>>839
病院内は静・粛・に!(4倍角)のことか?
出展が漏れの勘違いでなければだが。
「センス・ライ(嘘言感知)をかけてくれ」
「私は本来、この魔法が嫌いなのだ。嘘を感知するだけなのに、ついそれに安心してしまう。
 『嘘が無い』と『裏が無い』はイコールではないのにな。周到に計画された言葉の前では無力だ」
「だが、こういう場合、つまり、追い詰められた人間が口からでまかせを言っている場合には、きわめて有用な魔法だ。
 さあ、もう一度言ってもらおうか、今のばかげた台詞を」

リプレイがまたやるって本当なのかなあ……
>839
どっちかと言うと、漫画板管轄の『あの人』のネタでは?
君と世界の戦いでは、常に世界に支援せよ
844碁盤目:03/05/10 12:34
「嘘をつくのは気が引けるな。」
「じゃあ普段は何なのよ?」
「普段はほらを吹いている。」

すいません… 何の出展か忘れました。
845イラストに騙された名無しさん:03/05/10 18:21
>>62の作品名を教えてくんさい。
>845
ぐぐってみたら悪魔のミカタらしい
847845:03/05/10 18:47
オレもググッタら一件だけhitしたんだけど
あれが作品名だったのか・・・
「どうだい。決心はついたかい?
 老姥心ながら言わせてもらえば、引き際をわきまえた男は潔いけど、引き際を間違えた男は無様なだけだよ」
『殺』とは生を破壊する行為ではなく『死』を『創造』する行為なのですよ




なんつーかものは考えようだなって思わされた台詞
「おのれらは、貧と賎とを悪と呼ばわるか。富と貴とを、善なり と唱えなさるのか。
 ならばわしは、誇り高き貧と賎のために戦い申す。断じて、一歩も退き申さぬ。」

浅田次郎はラノベ作家ではないがこの作品はラノベだ。何というかキタよ。熱いものがグワッと。
浅田次郎・ライトノベルとくれば、『きんぴか』は外せねえなぁ。
『きんぴか』第二巻の一シーン。驕り高ぶったエリート野郎を徹底的に凹ました後、
土下座したエリートへ吐いた文句。

「そうだ。明日っからその調子で、誰にもちゃんと頭を下げろ。てめえの乗るミコシの
下にゃ、いつも百人の担ぎ手がいるってことを決して忘れるんじゃねえぞ。権威てえ
のァ、そういうもんだ」
「正道に価値はなく 悪道に価値はない
 真実に価値はなく 虚偽に価値はない
 だかそれを楽しむならば

 世界を四倍は蝕めるのだ」

という台詞。これが一番覚えてる。


「では覚えておいてくれ。馬鹿な神にも必ず救いはあると言う事を」
後コレが好き。
「あなたを止められる人は、あなただけなのよ。」

うろ覚えだがこんな感じの台詞。シンプルだけど真理だ。
続編は出てないの?
>853
版権がもめた
よって死んだ

ついでに補足するんなら革命ですね

「ぴっきんぐ」
この瞬間、友人内では本名ではなく「ぴっきんぐ」と呼ばれている。


「悪いね、アイツ、根はいい奴なんだ」
「根が良くても茎と葉が腐ってたらしょうがないじゃない」
たしかこんな文章。
「面白い表現をする」と思った。
アーヴ貴族とともに死ねる栄誉を!
「ただたんに盗むだけなら、ふつうのどろぼうにだってできる。怪盗の犯行は、
芸術でなくてはならないんだ。財宝を盗むことで、人々に赤い夢をみせないと
いけないんだよ。それが、怪盗の美学だ!」

ミラのあんな表情は、初めて見る。
ああしているとまるで──
小さな女の子みたいだ。

未だに心に残っているシーン。
これだけじゃさっぱりなので、できれば読んで欲しいのだが。
黄昏よりも昏きもの──
血の流れより紅きもの!
時の流れに埋もれて眠れ、魔王よ!
竜破斬!

第2部あんま人気ないようだけど、俺は結構好きだな。
「問題はどっちが余計に悪いことをしたかじゃないよ。
どっちのほうが余計に、失いたくないものがあるか、なのさ。
いつでも、どこでも、どんなことをやっても、失うものが少ない奴は必ず勝つんだ。
それが世の中にある唯一普遍のルールさ」


蓬莱学園の魔獣(下) ソーニャの台詞
↑間違い。「犯罪!」下巻だーね。
「ベンジャミンズ・ヘッド(この畜生め)!」
作中何回も出てくるこの台詞好きだったなあ。蓬莱が出てくるので思い出してしまった。
どんなスラングなの?
↑チンコ頭。
「あんたこそ金ばっかりって噂じゃないか、兵衛」
「金は馬鹿ンならねえぞ!」
 いいか、金ってのはな、すげえ切れ味があるンだ。そりゃあ剣だってすげえ。
 斬りゃあ血が出る、骨も割れる。腕のたつ奴なら岩も鋼も砕く、しまいにゃあ
 腐った性根も一刀両断するってぇぐれえだ。剣の極意たぁ、そこまでいくんだぜ。
 でもな、そりゃあ世のなかの半分だけさ。残り半分は血も何もねえ、切る肉も持ってねえ、
 こいつを斬るにゃあ、金がいるんだよ。金でなきゃあ、斬れねえンだよ。
 おめえ、貧乏したことあるか?」
「あのね、いわせてもらえばね……」
「いンや。おめえは知らねえな、本当に金がないってことを。飯を食うためなら、
 親でも子供でも売っぱらうってのはどンなことか―――疲れた体をひきずって、
 頭を空っぽにして、臭せえ穴倉ン中で働くってのがどンなことか―――自分でも
 どうしていいか分からねえ痛みと、すきっ腹と、むしゃくしゃする気分とを
 いっぺんにかかえてるってのが、一体どンなことなのか―――」

860に触発されて蓬莱学園の魔獣(下)から
あ、こっちも犯罪だな。
魔獣だとテオドールの
「もしも私がワシーリ・コンスタンチノヴィッチだったら、一体どうしていただろうか?
 幼い私にとってそれはジョークではなかった。断じてジョークではなかった」
って台詞が印象深い。
866うろ覚えで済まん:03/05/14 23:19
蓬莱の魔獣だったかな? 公安委員長の書斎に
貼られた標語の一つ。

『一般生徒の自由と権利は貴重な物である。故に、そうそう行使させてはならない』
蓬莱でとっさに考え付くのは
「いえーい、うんこマン」だったりするんだが。今手元に無いんで、誰か補足求む。
ヽ(・∀・)ノウンコー
「ブルースは歌えませんね。私の人工声帯はどんな声でも出せる。
しかし、一番肝心なものがないんです。
機械に魂(ソウル)はありませんからね」
>>869
出展激しくキボンヌ
>>870
メール欄
徳湖よ。確かにそうだ。だが、清廉潔白じゃない落語家にケンカを売れば、闇の落語家が
仕込み扇子を持ってやってくるとでもいうのかね。
>>872
同作品で、
「ぬう。放課後の教室に呼び込み、純情な少年の助平心をくすぐり、利用しようとするとはなんと極悪非道な手を使うのだ」
874山崎渉:03/05/22 01:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
「な……なぁ、チコリ。ロボット法にあったよな、人間を決して傷つけないこと、って」
「女心のわからない男は人でなしです。すなわち、人間とは定義されません」
出展かいとけー
たしかメル欄のやつでいいはずだけどどの巻か思いだせん
>>876
俺も知りたくて思わずぐぐっちまったよ。
その結果によるとたぶん1巻。
ただ俺は読んだこと無いので間違ってたらすまん。
「嫌な事ばっかだった。どこに行っても、怖がられて、追いかけられて、逃げ出す。
 その繰り返しだった。僕は何もしてないのに、みんなが僕を白い目で見た。
 悪い事はみんなみんな僕のせいにするんだ。
 何で僕はオオカミ男なんかに生まれちゃったんだろって泣いた事もたくさんある。
 だけど………オオカミ男だからこそできた事も一杯あるんだ。人を助けたり、悪い奴をこらしめたり。
 普通の人には絶対にできない事ができたんだ。だから、僕は良かったって思ってる。
 怪物って呼ばれるならそれでいい。だったら怪物は怪物でも優しい怪物に
 なってやろうと思ってるんだ。強くて優しい怪物に」

既出かも。僕月8巻より
「んなこたぁ、わかんねーよ。俺が物心ついたときにゃ、
 もう人間はここまで来ちまっていたんだからよ。
 それを変えることはもうできない。
 幸福か不幸か、それを考えるのはその前提に立った上のことだ」

個人的にはこの作品が、かどちんの最高傑作だと思うのだが

あと、ネタバレになるから作品名はメル欄に書こうぜ
>>879
そう言う貴方が間違えてどうしますか。
>>879-880
ワラタ
「おい、ライナ……おまえは前に進もうと思ったのだろう?化物と呼ばれるのが嫌だと、
思ったのだろう?人を殺すのがもう嫌だと、そう思ったのだろう?私はもう、おまえの
攻撃を五度よけたぞ。だが、次はよけない。後はおまえが決めろ。私は、おまえが化物
だとは思っていない。
 いいか?おまえは化物じゃない。
 おまえは、私の相方で、奴隷で、茶飲み友達だ。化物なんかじゃないんだ。聞こえる
か?ライナ」


……よかったね、ライナ。
春が僕を見て手を振る。そこだけ見ると平和な光景。どこにでもある光景。
僕らはなんで学校の制服を着てないんだろう。
なんで戦闘服を着ているのだろう。
なんで銃を持っているのだろう。
なんで殺されそうになっているんだろう。
「私がその人を殴ります。ぐーで殴ります」


有言実行。
素晴らしい(w
>>884
「拳ってぐーでいいんだよな?」
「もちろん」
も書いてほしかった。
886イラストに騙された名無しさん:03/05/26 20:01
「おまえは‘私‘に出会った」
某ヒト探し屋の死の宣告、これを聞いたらさようなら。
887_:03/05/26 20:10
確率的にはおそらく年末ジャンボ宝くじに当たるよりもっと少ないがしかし確実に
ーーこの宝くじの良いところは買わなくても時々当たるということなんだがーー
889イラストに騙された名無しさん:03/05/26 21:19
僕の血を吸わないで
890動画直リン:03/05/26 21:26
891カイルロッド6巻:03/05/26 21:27
「泣きたい時は、泣いてもいいんだぜ」
その後に大号泣したカイルロッドを黙って酒を飲むイルダーナフ。
6巻は、名場面や名台詞が多い。
>608さんが挙げている台詞も結構好き。
892イラストに騙された名無しさん:03/05/26 22:03
「戯言だな・・・」
893イラストに騙された名無しさん:03/05/26 22:07
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
ぬるいエロゲー
さあ、闘争を享受しよう、殺戮を肯定しよう。命と命の刃が激突し火花を散らす、
その瞬間だけ私と世界は脈動を始める!
>>895
元ネタは? なんか某少佐の劣化コピーの臭いがするんだが……
某国教騎士団の影響で、『俺バトルマニヤ。闘争大好き』な台詞が増えたよなぁ。
>>895
たぶん、<メール欄>だとおもう。
「なんで、追われてるんだい?」
「ニュースは見ないのか」
「いいや、信じないだけさ。自分の目と耳で確かめたものしかね」
「それも、信じられなくなることがある」
「そうか、裏切られたんだね」
「おれがガキだっただけさ」
「ガキ同士、手を組まないか?」
「考えておこう」
「ところで、おいらたちはあんたのこと"ミラーシェード"って呼んでるんだけど、もっといい名はないかい?」
「夜叉」
「そりゃ、どういう意味だい?」
「意味なんかないさ」
「ニューロ!」

トーキョーNOVAリプレイ集「ふりむけば死」より。
「ニューロ!」ってのは「KAWL!」ぐらいの意味。
こいつの名前は葉開だ。
近いうちに、その名は武林に知れ渡るだろう。
901山崎渉:03/05/28 16:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
902かなり中略:03/05/28 16:27
「あいつには想像できへんねん。あかん言うても、嫌や言うても、変わらへんもんがあるなんてわからへんのよ」
「そんでも、あほみたいに憧れて。そやけど自分の手には入らんもんやと決めつけとる。そんな紙切れ一枚で、どないかならんかって」
「子供みたいに」
「勘弁、したってや」
(略)
「ここへ来てちょっとはマシになったかと思たけど、結局あかんな。窓の外から、楽しそうにみてるようなもんや。家族やなんて、あいつが思ってへんのや」
「……入って来て欲しいと思われてるなんて、考えないんだね」
「夢はそう簡単には叶わないね」
「そりゃそうさ。こちとらは現実にだって敵わねぇんだからな」
「つまり希望はことごとく達成困難なものだってことか」
「達成困難なものがことごとく希望であるたぁ、限らねーけどな」
この二人の会話イイ!
「・・・ホテルのページを千切った電話帳を残していくなんてのは、よくある話だ。
 行き先の電話番号を書いたメモや手帳を放って逃げ出す犯人もたくさんいる。
 思いがけない自分の犯罪に、皆混乱してるんだ」
 中略
「まともな人間の証拠だよ」

馬鹿な人間を見下さない、キャラの寛容性がよく表せてるセリフだと思う。地味だけど。
「わしは言わぬ、泣くなとはな。すべての涙が悪しきものではないからじゃ。」

ライトノベルか微妙なところだけど
>>905
ガーンダルフー!

どうでもいいが出展くらい書け
907イラストに騙された名無しさん:03/05/31 01:27
上げよう。
>895
そのセリフを目にした時、こっ恥ずかしくて本を閉じちまったんだが……。
名台詞というより名シーン?

(飢えに苛まれ、ジョーニ少尉の遺体を前にして、遺体を食べることの是非を悩んだ末)
「メスを。……それと、骨鋸」

この作品、名シーンは多いけれど台詞で語らないからね。
つまり食ったのか?
>>910
当たらずと言えども遠からず、『有効利用』かな。メデューシンはガクブルでした。

「ふ〜っ。今の所はとある方法で当座の経費を稼いでいるが、治安当局にも
 協力している手前、乱用は慎まねばならない」
「…とある方法?」
ボギーの質問は無視された。
「それでなくても、社の運営、機体の整備、私の快楽性追及、弾薬の補給などの経費は
 突然どこではねあがるか分からない流動的なものだ。今回のようにぎりぎりの
 かせぎばかりでは非常にまずいのだよ」
「なんか、変な項目が混じってませんでしたか?」
アンディの質問も無視された。

これに限らず社長関連のやり取りは好きだ。
912909:03/05/31 09:32
(右眼窩上部に銃弾を受けたヘルベイン少尉と治療方針を検討していて)
「どうして。この艦はあらゆる創傷に対応できるんじゃなかったのか」
「……そういう風に、軍と政府は説明していますね」
(中略)
「手術はできない?」
「できなくはありませんけど……開頭手術は一度しか経験がなくて」
「経験……」
「君が?看護婦の君が手術をやるのか?軍医は?」
「この十六年で、軍に使い潰されました。……ええ、私たちが手術をすることになります」
(中略)
「医療専門の艦に医師がいないとは……これが、俺たちの国の現状か」

(別の看護婦に煙草を貰おうとして)
「煙草は目に悪いよ。それにここは禁煙だ」
「見えない目がそれ以上悪くなると、どうなるんだろうな」
(中略、煙草の葉の良さに驚くヘルベイン少尉)
「メデューシンの酒保にはなんでもあるよ。……医者以外はね」

やっぱり、名台詞じゃなくて印象的なシーンになるね。
「○○の△△にはなんでもあるよ。□□以外はね」
というのは戦争ものとかで使われている台詞であるけれど、医師のいない病院ほどナンセンスなのはないな。
「おおきくなったら、ぼくはしょうかきになりたいです」


ここではあまり評判良くないみたいだけど、好きなんだよね、この作品。
「志が低いよ!」
「え?」
「旬の短い同人でぶいぶいいわせるなら、ゲスト本にカットちょろちょろの注文こなすだ
けで、赤坂にマンション買って見せる、ってぐらい断言してよ!」
田中さんはぐいっと親指を突きたて、ニカっとした。
「同人はさ……どれだけフいてもいいんだ!」
915「されど罪人は竜と踊る」より:03/06/01 20:22
「ここで問題だ、あの竜の女を一撃で倒す意外な方法とは?」
「離婚問題で訴えられ借金で自殺寸前の、自らの破滅の道連れを探す税務署員が、脱税監査にやってくる」
『ヘイゼル!聞こえているか、ヘイゼル・ミリルドルフ!』何度も出てくる言葉だが、その度に意味があるのです。読んでないと解らないよなー
917直リン:03/06/02 11:26
「僕は君を助けるまで、助けて助けて助け尽くすまで、
君がもう助けてと降参するまで帰らないぞお?」

部長っていいキャラだなぁ
お前の目玉と金玉をちょんぎって、目玉焼きにしちゃうからなっ!

とあるネット小説。なんか妙に印象に残った……。
金は天下の回りものだ。やたらとこちらを避けて回るのが気にくわないが。

誰の台詞だっけ?
ってか何で聞いたんだっけ?
知ってる人教えれ。
若干編集。

「ここで問題だ。○○に勝利する意外な方法とは?」
(中略)
「では貴様の答えは?」
「勝利という小さな言葉にとらわれることなく、来世をも含めた視点から考え、
長い歴史の審判かで人徳的に勝つ」
「今は死ぬということだけが大問題だな」

キレキレだな…
>>918
五巻は部長のためにあるようなもん。
部長とアトリの一回のやり取りも印象に残った。
「助けてください!」
「いいとも!」
「忘れないよ、一生の間。きみはそれくらい長持ちする記憶を僕にくれた。
僕はきっと、何度も、一生だから何千回も、この公園にくるだろう……リタイア老人になってもくると思う。
君があの公園の入り口に、緑のトンネルを通って、姿を現す幻を見るだろう。
僕は年寄りになってもそのたびに若くなる。今の僕に戻るんだ」
>>920
マーフィーの法則っぽい。
蓬莱学園のベアトリス香沼なら作中で言っててもおかしくない。
どっちかてーと兵衛のダンナじゃなかろうか?
ツルゲーネフ『猟人日記』か、そこからの引用かと思われ
927926:03/06/04 23:27
>926は>920のことな
「実際に五百も千も部隊が残ってるわけじゃない。全滅した部隊の番号を埋めずに、単に通し番号を増やしているだけだよな。誰かが聞いて恐れ入るとでも思ってんのか、司令部は」
「私が恐れ入ってるわ」
かごに積み上げられた洗濯済みの包帯を、くるくると巻き取って再生しながら、アルテは答えた。
「部隊番号が四桁に達するほど多くの兵士が死んだ。恐れ入るわよ、それでも戦争をやめないんだから」
「やめないだろうけどな、終わりはするよ。そのうち、全部の番号が欠番になって」

…酷い話。

>920
はるかな昔、「あさりちゃん」で読んだ記憶がある。
おそらく元ネタはもっと古いんだろう。
「働くのが好きな者もいる。怠けるしかできない者もいる。海を見るだけでよしとするものもいる。
だからといって、彼らは無用な人ではない。
怠ける者は、何もしないでも月日をすごす技を知っている。その技は、疲れた者にとっては宝だ。
海を見る者は、海の色の違いを機械以上に読んでくれて、魚や嵐の到来を教えてくれる。
だから、無駄ではない。人は、同じではない。
人全部が平等だという世界の考え方は、人それぞれの色を見ない、身勝手な考えようだな」

初めて読んだ当時、小学生だった俺にはなかなか考えさせられる言葉だった。
お前ら、絶対出展わざと書いてない奴いるだろう
>>1があれだしな・・・
新顔住人は最新50しか見ないのも珍しくない。
まぁ、もうすぐ新スレだしその時にちゃんとしたテンプレ作るとしよう。
これだけじゃなんなので

「わたくしは所詮俗物です。暗い、低俗な欲望を抱えていますし、そのことを恥じる誇りも持ち合わせてはおりません。
皆様の理想など分かち合える女ではないのです。ですが……ですがそれでも、わたくしは、あなた方に憧れていました。いや、憧れているんです。
ベリアル様は勝利なさるでしょう。そしてバール様は、ベルゼブブ様のご遺志を継ぎ、皆様の理想を成し遂げられるでしょう。
その瞬間に立ち会えることこそ、わたくしにとって最後に残った矜持となるのです」
>>867
亀レスだけど(o´Д`)ノ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039926046/97-

「いぇ〜い、うんこ、うんこ!」
「うんこマ〜ン!メン!」
「今は……、ボクだ……。ボクが××だ……」
「二度も……、殺されて……、たまるか……」


××が初めて××と名乗った瞬間。
鳥肌たったよ。
>>934
脳内補完台詞ですか?
それとも新刊ネタですか?
>>935
新刊ネタです。
読めば分かります。
自分が嫌いでした。自分を好きになろうとしました。
自分以外の誰かを好きになろうとしました。自分以外の誰かを愛そうとしました。
自分以外の誰かを愛せませんでした。自分を愛せませんでした。
愛し方も愛され方も平等に分かりませんでした。
だから逃げました。だけど逃げられませんでした。
どこからも。誰からも。
 生きてることはつらかったです。
「……それじゃあ傑作といきましょうか。」
 殺して解(ばら)して並べて揃えて――晒してやる。
>>936
全然伏字の意味がねーがな。シリーズ未読者でもわかる。
>>938
流石にあのセリフだけじゃわからない
メール欄見たらわかるけどね。ちなみに俺は読んだことないです。
>>938-939
メール欄見てもわからないんだけど・・・
そんな有名なの?
>940
そりゃぁ、知ってるか知らないかは個人の趣味によるわなぁ。
普通は好きなスレ・レーベルを読むもんだし。気にせんでもいいと思うよ。

ただし、有名ではある。
ライトノベルの流行とか、情報を知ってるとは言えないし、
「結構いろんな作品読んでるぜ」と言っても信じてはもらえないだろう。
>>941
最近アニメ化もされたしな。
「リアさん」
「私の大事な大事なリアさん。あなたは人を殺したんですよ」
「最初から全てが間違いだったのでしょうね」
「あなたにあったそもそものことが。ごめんなさい。私にさえ、あわなかったらリアさんはず
っとずっと幸せでいられたのに」
「さようなら」
「どうか私を憎んで下さい」
「貴様が避けるからシャルアールは死んだ。血には血を。遺言は1秒だけ聞く、終了。死刑執行」
>944
だからだな、出展を書けと。
どんなにイイ台詞だろうと、イイ台詞だからこそ作品を確かめてみたいやつも居るんだよ。
その台詞だけで作品がわかる人間にしかわかって欲しくないなら、各作品スレに篭ってろ。

自分が読んでるものは皆も知ってると思うなよ?
俺は最近、マイナー作品を注目してほしいがためにあえて書かない奴がいるのではと
推察している。質問を期待していると言うか。
「そして自分で質問して自分で答えると…」
>947
それって都市シリーズのどれのこと?
>946
思うのだが、単にメール欄の使い方をよく知らないで、
このスレの前例に倣いながら書いてみたって人が多いんじゃないか。
次スレ立つ時は「作品名はメール欄に」って1に書いておいた方がいいかも。
とりあえず>944はメール欄。
950イラストに騙された名無しさん:03/06/12 03:39
「魔王領の未来は君とともにある。それは僕が断言する。
でも、今日はまだ僕が魔王なんだ。そう、僕は魔王なんだよ」
ほんの2〜3レス前も読めない厨房も歩き回っていることを忘れてはならなかったな。
ライトノベルでの名台詞 その2

ライトノベルの中にある名台詞を書き記すスレです。
ネタバレ防止と確認用のため、作品タイトルをmail欄に書き込むようにしてください。

前スレ
ライトノベルでの名台詞
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008241056/l50
953イラストに騙された名無しさん:03/06/12 15:10
(゚д゚)?
テンプレ乙。

だがまだ早かったな。マターリ進行ヽ(´ー`)ノ
テンプレはこれでOKかと。

960踏んだ人に立ててもらおう。
「縋るな。僕に」
しずかに、教え諭すようにイズミが告げた。
「縋るな。だが、僕を信じていい」
・読んだひとが何らかの感銘を受けたのなら、それが名台詞です。
・状況を語らないと意味のわからない台詞は、単独での名台詞とみなされずスレ違いとなります。




上の注釈もつけといてくれー。
とくに上のやつ。このスレ、定期的に「それのどこが名台詞だ」発言が来て萎えるんで。
テンプレ修正


ライトノベルでの名台詞 その2

ライトノベルの中にある名台詞を書き記すスレです。
ネタバレ防止と確認用のため、作品タイトルをmail欄に書き込むようにしてください。
読んだひとが何らかの感銘を受けたのなら、それが名台詞です。
状況を語らないと意味のわからない台詞は、単独での名台詞とみなされずスレ違いとなります。

前スレ
ライトノベルでの名台詞
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008241056/l50


「さあ、……理解し合おうではないか!」

いろんな意味で、大事な事だと思った。なんかで揉めた時に使ってみたい台詞。
上の青臭いアンチテーゼとして

いくら討論したとしても
『あ、そうですね。あなたの言うとおりです。
私が間違ってました』なんてことは絶対にならないのです。
しかしEMPの世界はご存知の通り『何でもあり』の世界です。
それがなんであろうと不思議ではないので
他人の価値観をすんなりと流せてしまうのです。
>960
新スレよろ。
「過去にすがって何が悪い? 後ろ向きのどこが悪い?
 辛かったとき、死にかけたとき、這いつくばって泥をなめたとき、
 俺を支えてくれたのはあやふやな未来じゃなくて俺が積み重ねてきた過去だ」

「お前は夢に価値を見つけた。同じように、俺は思い出に価値を見つけたのさ。
 お前が夢を裏切らないように、俺は思い出を裏切らない。そのために生きている」
 人の血というものは冷たいはずだ。特に戦場に立つ者の血はそうだ。
 だから、こんなにも僕は凍えているんだろう。
 ああ、寒い。体を動かさなければ死んでしまう。しかし、体を動かせば血を浴びてしまう。
 どうしたものか。
激遅レス

>>355-357>>360
ビリー・ロンは最終的にナオミを吸血鬼化させたから
彼女の魂は結局ジョーのところには行けず終いだったりする。
そんな恐ろしく歪んだ愛情と独占欲も彼の味だけど。
新スレどうする? 立てようか?
ライトノベルでの名台詞 その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1055501062/
子供はおらんか。もう誰も残ってはおらんか。



ライトノベルではないですが、軍板で良いSSを見かけたもので…
運用委員長(。´Д⊂) ウワァァァン!!
>>962
出展は?
969967ではないが。:03/06/14 23:40
>968
佐藤大輔スレのスレ埋め立て。
ただし、読んだこと無いならあんまりピンと来ないと思われ。
>>967
それはラノベだと言ってみる。

佐藤御大の「レッドサン・ブラッククロス」シリーズの新装版2巻(だっけな?)のおまけ書下ろし。

どうでもいいが皇国の続きをはよ出せやゴルァ
悪者の不在は、正義の味方の不在よりも千倍も万倍も悲しかった。
>>971
それはセリフじゃねぇ。
>>971
それは台詞じゃない。
>>971
森本レオでぷりぃず
森本レオ、ちょっと明るい感じで言って欲しいw
レオもいいがトモロヲのほうがよくないか?
ユートピアとアメリカ合衆国の類似性、歴史上の大帝国のたどった道について触
れた発言の後

「<前略>
 だが、ユートピアとアメリカ合衆国にはただひとつ違いがある。ユートピアは
紙の上に君臨し、アメリカ合衆国は地球上に存在する。
 そしてわたしはその国の国務長官だ。ならば、たとえどれほど大統領の不興を
買い、マスコミから叩かれることになっても、安易な戦争に踏み切ることにだけ
は賛成できない。合衆国はユートピアではないのと同様に、ローマ帝国でも大英
帝国でもない。」

まあ、パウ○ルみたいな信念のある大人になりたいな。
ライオンに話ができるとしても、われわれには
ライオンを理解することができないであろう。

人を善に導くことはできない。
人々はどこかある場所へ導かれるだけである。
善は事実の空間の外側にある。

カントールが我々に造ってくれたこの楽園から
我々を追放するようなことは誰にも許されない。

こんなこと言っても、その言葉の迫真性が読者に
切実に伝えられる人になりたい。
前々から思ってたんだけどさ。
ほんの台詞と、ここに書き込んでる人も感想の境が分かりにくいよ。
もっと行数あけるとか、括弧で囲うとかして欲しい
ぴぴるぴるぴるぴるるぴ〜♪
981山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>979
http://www.monazilla.org/
2ch専用ブラウザ入れたら?
>>982
入れてる。
レスの書き方が見難いって言ってるんだけど。

一行あけて台詞かいてるのに、また一行あけて自分の感想とか書かれるとどこまでだかたまに分からん書き込みがあるからさ