どうやらやおいじゃないらしい白泉社My文庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
とはいえいまいち方向性がみえんレーベルだな
2イラストに騙された名無しさん:01/09/18 00:16
とりあえず読んだのは累卵の朱

3国物で時代設定は鉄砲の出始めで変な魔術っぽいのと人間を
改造した機械みたいなんがでてくる世界だ

とりあえず気に入った点
主人公が所属してる国の国主がなかなかいい暴君ぷり
戦闘シーンがなかなか凄惨
主人公の立場

あとがきで2chねらーを公言してるんで単独でスレッド立ててやらん(w
1.5部とか2.5部が必要にならんことを祈ってるぞ
この人、軍事板、萌宮スレッドの醍醐旅団長だよ
表紙が…なんとかならんか…
一休パイク萌へ
6イラストに騙された名無しさん:01/09/18 03:28
累卵の朱はどのヘンがミステリーだと言うのか。
でも内容的には悪くはなかった。
7イラストに騙された名無しさん :01/09/18 03:58
最近新レーベルがやたらでてくるね
しょうもないスレアゲんなよ。
9イラストに騙された名無しさん:01/09/18 05:37
レーベル自体はこれからなんだから良いんじゃないの。
10イラストに騙された名無しさん:01/09/18 09:36
>4
? どういうこと?
11イラストに騙された名無しさん:01/09/18 11:45
ご祝儀で買ってみたが、3冊ともそれなりに味があって悪くはなかった。
しかし次月予告が載ってないんだが。
12イラストに騙された名無しさん:01/09/18 12:08
一応ホワイトハートあたりを対抗レーベルに考えているのだろうか。
俺も次月予告がないのが気になる。
13イラストに騙された名無しさん:01/09/18 15:46
累卵は買ったけど、フェイク!とイノセント・サマーはぱっと見ボーイズラヴっぽいので
手が出せなかった。読んだ人、どうでした?
14>13:01/09/18 17:41
フェイクは結構面白かったよ。
作家が美術好きみたいで結構詳しいのかなって感じで
ミステリーとして悪くなかった。
でもキャラがボーイズシリーズの延長なので
そっちが苦手な人にはきついかもー。
Hシーンはないけど・・・。
15イラストに騙された名無しさん:01/09/18 21:26
>>2
以前、ひよこの鑑定にやたら詳しい奴がいたなそういや
16イラストに騙された名無しさん:01/09/19 01:13
累卵の朱買った……
悪くなかったが本当にミステリーじゃないな、これ(苦笑)
17イラストに騙された名無しさん:01/09/19 01:19
「広義の」ミステリーです
18イラストに騙された名無しさん:01/09/19 01:28
ならば広義のボーイズラブであるとも言えるな
19T・S:01/09/19 01:56
 まだこのレーベル読んでないけど、かつて花丸を創刊から買いながら、なすすべなく
ホモに走っていくのを見る他なかった頃を思い出しました。同じような展開だけはない
と思うのだけど・・・・・・。
20イラストに騙された名無しさん:01/09/19 07:50
編集も同じH田さんのようですしなぁ(w
21イラストに騙された名無しさん:01/09/19 09:52
累卵はちゃんと男々交際してるにゅ。
22イラストに騙された名無しさん:01/09/19 23:35
>>21
どこに?
23イラストに騙された名無しさん:01/09/19 23:44
実を言うと白頭(♂)のかわいさにヤラれてしまった…そんなケないはずなのに…
24イラストに騙された名無しさん:01/09/20 01:23
結局、やおい、なの?
25イラストに騙された名無しさん:01/09/20 01:44
累卵は戦記ものだから単に女子率が少ないだけかと。
全然やおいではないと思うよ?
多少同人女を煽ってるシーンはあるがw

それよかむしろ臨場感たっぷりの戦闘シーンが凄かった。
26イラストに騙された名無しさん:01/09/20 01:48
イノセント・サマーはどうなんだ?読んだ奴いないのか?
27イラストに騙された名無しさん:01/09/20 07:36
つーかかなり刷数が少ないようなんだが……
萌子内親王に敬意を表して「累卵」に手を伸ばしたら、
あと一冊しかねぇ……
ハルキ文庫も真っ青だ。
28悪趣味カウンター:01/09/20 12:38
 ┌─────────┐
 │ 男々交際とやおいは |
 │  違うので好きな方は│
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
29イラストに騙された名無しさん:01/09/20 12:46
望むらくは累卵には三国志か銀英伝張りの漢らしい路線で行って欲しいものだ
…背表紙に第1巻て書いてないのが気になるけど
30イラストに騙された名無しさん:01/09/20 18:08
>28
どう違うの?
31イラストに騙された名無しさん:01/09/20 20:45
累卵……
とりあえず、あとがきだけはなんとかしてほしい……。
32密室博士:01/09/20 20:59
一応3冊読んだにょ。

「イノセント・サマー」
語りがもたついていて歯がゆい。でもこれって笠井潔の某長編のパクリじゃない?

「フェイク!」
ストーリー運びが達者で、これが一番面白かった。端役の一人一人までキャラが立っているのに感心。

「累卵の朱」
あとがきが激痛。しかし本文はもっと痛かった。

結論:このレーベルは「やおいの血」が流れていないと読むのはつらい。
33イラストに騙された名無しさん:01/09/20 21:18
>32
パクリとは思わないが、割とよくあるパターンと思われ。
ミステリー色も薄いし。

やおいではないが、「やおいの血」が必要というのは同意。
34イラストに騙された名無しさん:01/09/21 01:44
いろんな意味で“微妙”なのか?
35イラストに騙された名無しさん:01/09/21 05:02
いろんな意味で“珍妙”
36イラストに騙された名無しさん:01/09/22 12:44
なんてジミな創刊なんだろうね
37イラストに騙された名無しさん:01/09/22 13:33
まあこれからだろ。
自分的にはどれもそれなりに面白かったし。
続きが出るなら買ってもいいかな。
38イラストに騙された名無しさん:01/09/22 16:12
累卵の朱
作者のサイトは毎日チェック入れるほどなのでとりあえず買った。

まずキラキラの帯で目をやられる。まぶしいってこの帯。
あとがきチェック。5秒で読むのを止める。イタイあとがきスレにエントリーすべし。
このまんまるフォントはレーベル指定ですか? 痛さ倍増です。
気を取り直して本編。いきなり三部から始まる……
まあ本人の三国志好きの大作志向を考慮して我慢する。
普通に読み始める。戦記物か〜
ミステリーとか書いてあったような気がするが気にしない。
流石に文章は上手い。情景描写がしっかりしていて好印象。
……なんか情景描写ばっかりだな。ちょっとくど過ぎ。
将軍達を大量に出したけどあまり作品的に意味がないようだし、
キャラの背景を説明されているわりにキャラが立ってない。
この時点でライトノベルで出すべきじゃなかったと確信する。
気にせず読み進む。帝が出てきたシーンで軍師がどっち側か混乱して読みなおし。
たぶんこの部分がミステリーだったんだろうな〜
三部読了。正直、眠くなった。
後日、一部を読み始める。こっちはすらすら読める。
普通に一,二,三部と続けて読めば面白かったんだろうな〜
気になった点。養父の年齢がどれくらいかわからん。
あっさり読み終わる。つーかこれで一部完ですか? やけに中途半端だけど。

結論。実力はあるけど出しかた間違ってます。根本的に。
「女は顔かたちではない! 女の外見などが気になるのは、女を人間だと思っておるからじゃ!!」
40イラストに騙された名無しさん:01/09/22 18:41
なんか累卵は賛美両論だね。
「賛」と「美」かよっ!?
>>41
ワラタ
43T・S:01/09/24 13:23
 とりあえず「フェイク」読了。
 なかなか面白い。富士見ミステリー文庫の作品のたいがいの作品よりいい感じ・・・・・・
そう思った時、天からニュータイプ印の稲妻が脳裏に落ちる。

「これは花丸に対し、富士見ファンタジアに対する富士見ミステリーみたいな位置にあるんじゃなかろーか」

 と。
 
つまり、いずれは地雷文庫になると……
45T・S:01/09/24 16:43
 >44
 うんにゃ。
 そう言う意味ではなくて、「結局は花丸の分家」程度の意味っす。

 ・・・・・・富士見ミステリーは最初から地雷だったし。
46イラストに騙された名無しさん:01/09/24 18:14
なんだかシニカルなスレだよね。
47 :01/09/24 21:53
編集者の性格を反映しているのです。
48イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:06
フェイクはあの絵が気になって買えん…。
女の人は平気?俺はダメだ。
49イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:06
>>43
というより、花ゆめに対するヤングアニマルみたいにしたいんじゃないかと。
50イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:59
>花ゆめに対するヤングアニマルみたい
なるほど
吐く洗車最後の青年誌の砦としてのヤングアニマルのようにということですか

しかし、奇しくも藤本ひとみが「少女マンガ魂」という本の中で、
「ベルセルクは少女マンガである」という論を展開しているのは
本レーベルの行く末を怪しく暗示しているようでいて鬱ですな
51イラストに騙された名無しさん:01/09/24 23:35
累卵読んだよ。上手いジャン……マジで新人?
あとがきと上のレスを読む限りでは、2ちゃんねらー(しかもどこぞの板のコテハン)らしいけど。
サイト見に逝ってみるかな。
My文庫は、まだこれしか読んでないけど、特にヤオイ臭は感じられなかったよ。
(ま、まさか自分にヤオイの血が!? いつの間に…)
不満な点は、最初の章で団体で出てきた将達の人物説明かな(銀英伝くさかった)
いや、銀英伝は銀英伝で結構好きなんだけど。
52イラストに騙された名無しさん:01/09/24 23:47
そーいやー
某ネット書店で、累卵の作者の弟とバイト先が同じなので
宣伝しとくというのがあったなあ。
いじましい感じがして買ってきて、これから読むところ。
そうか、けっこう面白そうだな。
いきなり第三章になってるから乱丁なのかと思ったりもしたが。
53イラストに騙された名無しさん:01/09/25 00:38
My文庫ってやおいコーナーに分類されてませんか?
近所の大型書店で「累卵」の減りが他に比べて今ひとつで、気の毒になります。
表紙も女性には手に取りにくいし。
54イラストに騙された名無しさん:01/09/25 00:48
いや、累卵の表紙は別に、手に取りにくいとは感じないけど。
少なくともヤオイ本の表紙よりは……
それは男でも女でも同じでは?
たとえヤオイ好きな女性でもそうだと思うのは偏見かな。
5553:01/09/25 01:05
>54
すみません、「女性には手に取りにくい」、というのは、
恥ずかしいとかいうのではなく「受けないんじゃ?」ってことです。
特にやおいコーナーにあるのを見ると、やおい好きの人は、
ああいう表紙はあまりそそられないんじゃないかと思って。
スニーカーや富士見、ミステリーと同じ棚に置けばいいんでしょうが。
5654:01/09/25 01:10
>55
いや、こちらこそ早とちりを……
そうか「女性には手に取られにくい」みたいな意味だったんだ。
状況を考えてみればそうだね。細かいツッコミしてスマソ
57イラストに騙された名無しさん:01/09/25 03:20
累卵の表紙を描いてる志水アキは、「夜刀の神つかい」&「雲のグラデュアーレ」を連載中の漫画家さんです。
58イラストに騙された名無しさん:01/09/25 14:32
やおい系の棚に置かれることが多いみたいだけど、吉なのか凶なのか(ワラ
志水アキさん好きなんだけど、やっぱりあの人は漫画家であって挿絵描きじゃないな、と思った。
一枚絵として見るには淡白すぎるというか……手抜きしてるように見える。
60イラストに騙された名無しさん:01/09/26 04:49
俺はあの表紙で累卵を買ったクチですが何か?
61イラストに騙された名無しさん:01/09/26 13:07
イノセント・サマー、イラスト買いしたけど激つまらんかった。
金の無駄。
どうせなら累卵の朱買えば良かったよ。
62イラストに騙された名無しさん :01/09/26 15:04
フェイク読んだよ。
いやー今になって続編読めると思ってなかったからびっくりした。
シリーズ化するならまた読むかも。
63イラストに騙された名無しさん:01/09/27 15:09
累卵読みましたが、♂の身で白頭を可愛いと思ってしまったら、これは「やおいの血」なのでしょうか?
64イラストに騙された名無しさん:01/09/27 20:43
>63
実は俺も…
65イラストに騙された名無しさん:01/09/27 23:54
>>63
アレは「受け」という種族です。男や漢とは違う生き物なので、
萌えてもOK! 
66イラストに騙された名無しさん:01/09/27 23:56
読者の方から花丸文庫化してどうする!
マジレスするなら、白頭に対する「可愛い」は「萌え」とはちょっと異質だから、
やっぱりヤオイとは別モノだと思う。
68イラストに騙された名無しさん:01/09/28 11:09
こうしてみると、味わい深いスレタイトルだねえ。
69ペンネームC:01/09/29 01:14
 とりあえず累卵買ってきた。一番私にむいてそうだから。
 すげえあとがき。
 っていうか「おれは2ちゃんねらー!」と高々に宣言する作家なんて
はじめてみた。くそ、先をこされた(笑)
 本文は異常に大仰な描写っていうか文章の装飾が気になる。そこまで
「こいつはすげえんだ!」と強調されちゃうとなあ。
70ボソッ:01/09/29 01:34
自閉症、流浪の民の持てあまし者、周囲と違う髪の色、
異様な計算能力を持ち、
それをかわれて引き取られるも、
引き取られた先で思わぬ人間らしい扱いを受け、心を開いてゆく。

……白頭の設定って(メール欄)まんまじゃん。
物語で知恵遅れとかが異常な記憶力や演算能力を持ってるのはごく自然な事だろ(藁
レインマンでも見とけ
イノセントサマー。
愚痴るのでsageつつ。

生まれて初めて、数ページだけで読むの諦めた本になりました。
なんだあれは……最初の1ページからして何行もないのに、
「そんな○○」という語句を何回使えば気が済むんだよ。
指示語いくつ使ってるんだよ。目に付いて気になるよ。
思わず数えちゃってページめくれないよ。
その後、人物が登場しても、その描写が妙ちきりんで不自然でわけわからない。
会話も変だ。会話してない。言わせたいことだけ言わせればいいと思ってるんじゃあるまいな。
ストーリーが始まる前から、ほんっとに無理でした。
新人だとしても、ひどすぎる。
最近ライトノベル読み始めたんだけど、はやくも絶望しました。
違うの買えばよかったよ……ほんっとに、表紙に騙された。
イラストさえ、中は、おかしいよ……。
7361:01/09/29 10:12
>72
ほんと会話、変だよね。
(メール欄)にこだわりすぎて、キャラクターが空回りしてる気がする。

この作者、実は某ボーイズレーベルでシリーズもの書いてる人らしいんだけど、
それを知っていたら絶対買わなかったのに。
そっちの1巻を読んでみて、あまりの訳わからなさと感情移入できないキャラクターに
途中で挫折したんだよね。

でも、面白いライトノベルは他にたくさんあるぞ!
これにこりて絶望せず、面白い本発掘してくだされ。
74イラストに騙された名無しさん:01/09/29 10:29
累卵作者、HPで「この作品はは気合入ってるぞ、正直ライトノベルにはもったいない!」
ってどーゆうことよ・・・
いや、自作に自身を持つのはいい事だけど、でもそんなふうに思ってるんだったら
ライノベで出す事ないじゃん。日本ファンタジーノベル大賞にでも出品して勝負すれば良いのだ。
ココロザシが高いのは良いけど、ライノベで出してる以上、自分は厳然として
ライトノベル作家で、周囲からもそう見られてるってこと肝に銘じとかなきゃだめだとおもーよ・・・
>74
このひと昔からそういうキャラで売ってるからなぁ。
傲岸不遜、でも実力が伴っていないので空回り(w

しかしこの構成(3部>1部)は失敗したら恥ずかしいぞ。
これで2巻がでなかったら苦笑するしかない。
7674:01/09/29 14:06
>74
自身×
自信○
だったよ・・・hazukasii・・・
77イラストに騙された名無しさん:01/09/29 21:56
累卵、本文は良かったけどあとがきがね…。
傲岸不遜というより「嫌われるのが個性」と勘違いしてるのがどうもな。
やっと念願の作家先生になれたんだからさ、読者に喧嘩を売る悪い癖もいい加減治さなきゃ。
78ペンネームC:01/09/29 22:01
>77
三宅一明みたいにならなきゃいいんだけどねえ。
79イラストに騙された名無しさん:01/09/29 22:19
累卵の後書き、今日の日記で激しく後悔してたぞ。
ttp://www.secret-dan.com/members/oosawa/kyodo21.htm
80イラストに騙された名無しさん:01/09/29 22:25
日記でマターリとかマンセーとかいうなよ。
そこまでするとちょっと・・・なあ
つーか日付が明日になってる。
やおいは我が血肉。な私から見ると、ゲロゲロ永冬がツボ。かわいい。
是非ともこのさき悲惨な人生を歩んでほしい。
白頭は誘い受けすぎて駄目。拒否反応。

ところでP108の二行目とP231の一行目、句点で切れてるんだけど、
これはわざとなのかな?
83イラストに騙された名無しさん:01/09/29 23:01
私は本文が良ければあとがきやら作者の性格やらは気にならないなあ。
逆に多少人間的に問題ある方が作家として大成したりする場合が多いし。
累卵、結構面白かったので作者の人には頑張ってもらいたい。タタカレテモメゲルナヨ〜
84イラストに騙された名無しさん:01/09/29 23:55
誘い受けって何ね?
8582:01/09/30 00:53
やおい用語豆知識〜誘い受け〜
1)「受け」側から「攻め」を好きになった場合、アプローチは「誘い」が主流になる。ゆえに「誘い受け」。
2)転じて、いかにも「受け」にしてくれ〜と言わんばかりのキャラのあり方。
3)最近では、あんまりなヴォケをかます難民の鳥さんたちにも適用されていたりする。

参考文献『やおい用語の基礎知識』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=978668977&st=29&to=29&nofirst=true
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=978668977&st=72&to=72&nofirst=true

……今回は2)です。意味的には>>65とほぼ同じかな。
例:ビンラディンは誘い受け。。。
スレ違いだがイノセントサマーの人のBLでの名前って何?
あんなクセのある文体の人しらんー。
文体がへタレすぎて読めなかったよー。
>87
講談社ホワイトハートでシリーズもの書いてる「和泉桂」だそうです。
8987:01/09/30 17:02
>>88
どうもです。
そういやPN似てますな。確か自称ミステリファンの人でしたっけ。
尊敬する作家、高村薫、森、とかだったよーな。(適当)
あんな文章だったけかー。
BLの作風見てるかぎりミステリの要素も大してないし、ムリしたんだろか…。
京極で同人も出してたよ。>イノセントの人
ヘタレモノローグ小説て感じ。感情移入できんキャラしかおらん。
無理すんなって感じ。
91イラストに騙された名無しさん:01/10/01 02:27
イノセントサマー、私は結構好きだけどなあ・・・。
(「モノローグ小説」ていうのにはちょっと同意。)
92イラストに騙された名無しさん:01/10/01 16:04
どうやらやおいじゃなくもないらしい白泉社My文庫
とりあえず累卵はやおいと呼んではかわいそうだと思う。萌えられるけど。
というか、わざと創刊に当たって三種類出して、反応を見てるんじゃ
ないですかね? それくらい統一性がないし。

で、本屋で見る限り累卵が一番売れているように思われ。
自分もイノセント・サマーは平気だった。
統一性がないっていうのは同意。
次回予告がないのも様子見か・・・・?
95イラストに騙された名無しさん:01/10/01 18:20
次回予告どころか、第1巻って表示もないよ!
次スレに移ったときスレタイが、「結局やおいだったらしい白泉社My文庫」にならないことを祈っておこう。
>96
ワラタ
98T・S:01/10/01 22:12
 >96
 シャレになってないって・・・・・・。
99イラストに騙された名無しさん:01/10/01 22:15
累卵読んだ。読めた自分にびっくりした。
文章が上手いとか言われているようだけど、バカが無理して難しい文章を
書いたみたいで、なんかいっぱいいっぱいって感じしない?
著者がやったのか、校正がやったのか知らないけど、変な誤字脱字あるし。
あとがきの痛さもさることながら、これで続巻を出そうというのは無理が
あると思うね。
累卵はコンスタントに続刊が出せれば、それなりに売れると思う。
あとレーベルごと沈まなければ。

こういう書き方してる以上、2巻以降も既に書いてあるのかな?
101やめられない名無しさん:01/10/01 23:49
自分は期待してるけどな。>累卵
デビュー作は、無難にまとまってるよりも背伸びして難しい文章に挑戦するぐらいの気概が欲しいし。
そういう意味で好感が持てる。
誤字脱字、単語の誤用も目にはついたけど、本人に意欲はあるようだから大目に見る。
とりあえず次作が出たら買う。改善がみられないようなら見捨てるけど。
102イラストに騙された名無しさん:01/10/02 12:15
自分は見(まみえ)ってキャラに萌えたな。
ツインテールマンセー!>累卵
103無名草子さん:01/10/02 12:42
>見(まみえ)ってキャラ

同人くさいネーミングだね…
104イラストに騙された名無しさん:01/10/02 13:11
>>101
デビュー作っつっても、ライターやっててすでに7冊だか本
出してるんじゃなかったっけ?
それであれは痛かろうと思うが・・・
105イラストに騙された名無しさん:01/10/02 13:14
まあ、異世界三国志はもういいや
106イラストに騙された名無しさん:01/10/02 13:46
>105
異世界三国志ものって他になにがあるの?
107イラストに騙された名無しさん:01/10/02 15:26
白泉社のサイトを見たら、11月も発売はない模様。季刊なのか?
108やめられない名無しさん:01/10/02 20:07
>>104
ライターとしての文章と作家としての文章は違うと思うんだけど。
はっきり言って、ライターの文章って底辺は凄まじいレベルだから……
そりゃもう、日本語とは思えないようなのが時々あるし。
109イラストに騙された名無しさん:01/10/02 20:47
累卵の文章は、決して流暢とは言えないかもしれないけど、
場の雰囲気や勢いを感じ取れるイイ文章だと思うよ
110イラストに騙された名無しさん:01/10/02 20:49
↑サクシャ ハケーン
111イラストに騙された名無しさん:01/10/02 20:53
は?違うっての
>107
マジ?この文庫大丈夫か……
白泉のサイト見に行こうと思ったら、JavaScriptONにしないと見れやがらん。
113イラストに騙された名無しさん:01/10/02 21:26
>112
マジ。季刊じゃ棚に定着しないんじゃないか。
ttp://www.hakusensha.co.jp/shopping/sinkan/2001_11.html
114イラストに騙された名無しさん:01/10/02 21:31
そういえばせっかくの創刊なのに、ロクに宣伝もしてなかったなあ。
何のつもりだ白癬者?
115 :01/10/02 22:24
恐らく後がいないためと思われ>白癬車
116112:01/10/02 23:07
>113
さんくす。
見事にないなぁ。
種類がでない>本屋での扱い小>人目につかない>うれない
などと悪循環が頭に浮かぶ……
演算どーたら「天使」の設定の厨房さには誰も突っ込まないのか>卵
黒騎士ランスロットも真っ青の激痛(w
2進数だから加減算ですべて処理できるわけではないよね。
(というか直前に白頭が10進数でやってるって書いてあるじゃん)
2進数の利点をあえてあげるなら、シフト(桁移動)ができることかな。
左シフト(2倍、4倍、8倍…)、右シフト(1/2、1/4、1/8…)とか。

だがあんまりコレにはつっこまん方が吉だと思うぞ(w
119イラストに騙された名無しさん:01/10/03 14:38
シフトは10進法でも出来ると思うが。(10倍か1/10になる)
当該本を読んでないからはずしてるかな。
120イラストに騙された名無しさん:01/10/03 15:49
しょせん厨房文庫ということだね。終了。
>119
確かにそうだ(w

しかし次の新刊がでるまで、このスレもつんだろか。
え?あれは十進法で加減しかやってない白頭(ウマーの話を聞いた師匠が
じゃあ二進法を白頭に教えてみようと思いつくってシーンじゃないの?
話を遮って悪いけど、累卵のP229のイラストで
莉譚(機種依存文字?)が眼鏡を掛けてるけど、
やっぱりこれが、のちのち永冬が眼鏡を掛ける理由になるのかな?
というかこのイラスト永冬かと最初オモタヨ。
124キティウォッチャー:01/10/04 03:42
>>117
水面に映った自分に吼えて肉を落とす子犬ちゃんのようで藁L
電波漏レ漏レ君発見
125イラストに騙された名無しさん:01/10/04 09:30
ログインスレの住人たちはこのスレも大澤叩きスレにしたいらしいな。
個人的感情丸出しで、ちゃんとした批評になってないよん。粘着キモイ!
>125
そうかログインスレの住人達は大澤嫌いなのか。
漏れ的にはLOGINを決定的に駄目にした高橋ぴょ……げふんげふん。

どーでもいいが他の2作品を語りにくくなってるな(w
127イラストに騙された名無しさん:01/10/04 11:05
そういえば、フェイクについてはあんまり語られてないな。
どうなん?
確かに。> どーでもいいが他の2作品を語りにくくなってるな(w
自分としては フェイク>累卵の朱>イノセントサマー と思ってるのだが?
印税が現物支給って本当ですか?
>>129
それって印税1割で初版5000場合、500冊支給されるということ?
131イラストに騙された名無しさん:01/10/05 00:29
>>126-128
このスレの野郎共の大半は、累卵以外手が出せないでいると思われ(w

>>130
ワラタ
132イラストに騙された名無しさん:01/10/05 22:33
>131
「フェイク」買おうかと思ったが、主人公が男同士で同棲してあると書いてあ
るので、引いてしまった。
でも、ウィングス文庫の「シャーロキアン・クロニクル」もシャーロキアンな
ので、結局そう言う話だが。
133山犬。:01/10/05 22:52
>132
あ,同じ理由で手を出せなかった人がいたんだ。
私もそうです。
ホモ系統で描く気がないのなら,普通は「同居」って記述するよね。
それをそう記述する時点で,既にネラッテル気がしたから買えなかった。
>132>133
「フェイク」はもともとあったシリーズのキャラを使ったものなので
独立したモノと言っても、前シリーズを引きずらなければならない
部分がある。それが「同棲」。
135イラストに騙された名無しさん:01/10/06 22:20
考えてみれば、シャーロキアンだって、ホームズとワトソンは同棲、もとい同
居しているし、ミステリーとしてはそう言う設定はありがちだな。
136んー:01/10/08 18:55
ちゅうはしてるよ>同棲
137イラストに騙された名無しさん:01/10/08 21:09
そんなやおい丸出しの小説ならばどんなに面白いと言われても読みたくはない
138イラストに騙された名無しさん:01/10/09 12:34
人生損してるな、オマエラ(藁
139イラストに騙された名無しさん:01/10/09 12:41
フェイクはもともとが思いっきり同性恋愛ものだったから
狙ってるっつーよりそれが本来のカタチなんじゃないの。
ダメな人がいても仕方ない。

続き書くんなら再登場してほしいキャラいっぱいいるんだけどなー。
140イラストに騙された名無しさん:01/10/09 20:36
やっぱ累卵以外は男には買えないよ。
141黒頭:01/10/10 23:46
累卵かった。よんだ。面白かったよ。
別に文章むずかしくなかった。この人も結構
文章でしかだせない雰囲気を作れてると思う。
続き読みたい。(出たらだけど)2巻は宮廷陰謀っぽい?のが
おおいらしいので期待。個人的にはじめの方の
戦争の描写はしろうとなので機微が分からなかったんで。
142イラストに騙された名無しさん:01/10/11 00:04
次はやっぱり、永冬の立身出世編か?>累卵
それはそれで楽しみ。
143イラストに騙された名無しさん:01/10/11 06:09
>142
なんか黒瞳の若い頃とか本人のページにかいてあったような。

しかしこれ続刊でなかったら詐欺だよな。この感じだと
すべて書ききったら全10巻か、もっといきそうだ。
がんばれ作者。
2巻は一応1部第4章から始まるらしい。
また中途半端に2部の第2章とかで終わったりしそうだ(w
ついてでに初刷は19000部だそうだが、
これは多いと見るべきか、少ないと見るべきか……
145イラストに騙された名無しさん:01/10/11 15:26
最後のシーンでマジ泣きしてしまった私は安い女だわ・・・
146イラストに騙された名無しさん:01/10/11 16:12
最後はおいらも泣いた>累卵。
というか後半の第一部のほうは
もうずっとうるうるしながら読んでた。
147イラストに騙された名無しさん:01/10/16 01:19
よんでみたいけど、買うのはなー。
累卵は買っとけ
宣伝ウゼェ
累卵マンセーがこんなに多いのは解らん。
あれはかなり読む人を選ぶタイプで、ライトノベルの客層
には合わんと思うのだが…ってここ2chだったな。
それはペンCがもし本を出したら、と同じだと思われ。
そうか?
ペンCが本出したら100%買うだろうけど
100%誉めないだろうな。(藁
自分は累卵面白く読んだ方だけど、でも、この板では
2ちゃんねら公言>準公言>HP持ち>ネット公言>そのほか>ご老体
って感じでファン発言が出る傾向があると思う。例外は降臨した人くらいだ。
左から二番目な作者には他に古○やら乙○がいる……。
累卵スレはそっとしておいてやれよ。
本来はまだ生まれるべきじゃなかった子なんだからさ。
レスが100そこらで自作小説が始まり、
しかもそれを褒め称えるレスが続出するあたり……
1がもう少し時期と文面を考えてくれていたら、
あんな暴挙に出ることはなかったんですけどね(w
ある程度自覚の上でやってました。
あのせいで入りづらくなってしまった方がいないことを祈るばかりです。
157bT続きを求めた人:01/10/20 00:29
いやまあ、俺もパパ面/月花系スレにするしかないかな、とか思って。
つうかコクドー君は本編より楽し……ブチッ
正直、コクドー君は大澤さんなのかい?
さすがに違いますよー。
いつもはペンCにこっそり対抗意識を燃やす、新人賞スレの住民です(w
イノセントサマー、もう中古でポロポロ出てた。ミンナ見切るの早っ!

新人賞スレの住人なのか、ちょっと納得かも。コクドー君
ついにビーンズ文庫にレス数で抜かれた記念sage
ここは一つ、e-booksなどの読者書評に投稿してちょっとは売りにつなげよう、
とか提案してみたり。誰かテンプレ作って♪
ビーンズスレはなんか荒れがちやね。
ここはなんてマターリしてるんだ(話題がないともいう
せめて12月は新刊あると良いなぁsage
このままでは累卵スレにも抜かされるな。
・…まあ、別にいいいけど。ヽ(´―`)ノ
というより累卵が独立したのにもかかわらず、
以降も7割方累卵の話題が……(w
豆スレは祭やってたから伸びたんだね。>師匠ご光臨。
今見てきたよ。
こっちも誰か光臨してくれないかねぇ。
まぁ一番可能性のありそうな累卵の作者も
累卵スレに行くだろうが…
いや累卵の作者はすでに……(w
住民が反応に困ってあっさり流してるのがまた……
168166:01/10/24 23:45
>167
ありゃりゃ、ご指摘ありがとう。
累卵スレ、真面目に読んだら作者が居たな。
どうも漢字が多くて(厨房発言)真面目に読んでなかった。
しかし、メール欄を使うあたり姑息な(w
累卵の作者は懐かしさもあって応援したいけど、
無理に盛り上げるのは逆効果だと分かったので見守るしかないなー。
しかし他の作品も読んでみようと思いつつ、なかなか手に取るのも勇気がいる(w

……なんだか二人で会話してるんじゃないかと心配になってきた。
ホントに二人だけっぽいな。>169
ケコーンしよう(w
結論は12月に新刊出ますように、だな。
あと、中途半端に募集している新人にも期待、ってことで。

このスレなくならないといいな。
変に愛着湧いてきた(w
愛し合う二人の間に割り込む簒奪者登場!
さて、どっちを攫ってゆこう……

素朴な疑問なんだが、
「文庫を出すには資格が必要で、
毎月出さないとその資格を剥奪される」と昔聞いたのだが、
このレーベルは大丈夫なのか?

まぁそんなことを言い出すと、ポケモン文庫なスーパークエストなんざ
どうなるんだという気がするが……
おお、よかった。まだ他にもこのスレみててくれる人がいた(w
多少なりとも売り上げに貢献してみよう、
ということでフェイクをネットで注文するという姑息な手にでてみる。

で、今日のマジっすか?情報としては、
http://www.hakusensha.co.jp/shopping/sinkan/2001_12.html
だそうです……本当にこれで良いのか!?
>>172 マジっすか? おいおいおい、どーゆーことよ? MY文庫
中途半端な新人募集とか宣伝とか見てるとさー、仕掛けた編集一人の独断専行っぽいな。
部署内での支持を得ての創刊とは思えん。 誰だよ、白泉社編集のH田って。
独断でやるにしてももう少し弾数揃えてからにして欲しいよ。
>172
どーでもいいが、趣味・実用で「朝岡香乃写真集」てなんだ(w
>173
確か「パタリロ!」に何度か出てきたと思ったが。
「自分が面白いと思う作品は読者に受けない」という
悲しい性を持つ編集者らしい。
>173
白泉社編集のH田っていったらこいつに決まってんじゃん
http://lovelovedog.cool.ne.jp/
シャッフルされても200以下……
たまには保守sageしておかないとDat逝きになってしまう。

果たして1月は新刊でるのだろうか、それとも……
募集した投稿が集まるのを待っているのだろうか?
……それはそれですげぇものがある気もするな。
早く新刊出せよう。デッド落ちしてしまう。
今年中は無理か…。
デビュー間もない作家ならともかく、創刊間もないレーベルが新刊出すかどうかを
どきどきしながら見守るってのは初めてだ・・・。
ハルキですら隔月で本が出てたのに。
いや、レーベルだけなら白泉社は花丸文庫というホモレーベルがある。
そこから発生した(?)MY文庫は
まさにハルキのヌーベルSFそのもの。

しかしこの板的には、累卵は内容、完成度、萌え度ともカラミティのそれには
遠く及ばないしなぁ……
181イラストに騙された名無しさん:01/11/18 17:38
どうでもいいが、当初はスレ名がセットだった
ビーンズスレの盛況ぶりが恨めしい…。
不本意ながら頑張れ、H田
182イラストに騙された名無しさん:01/11/18 18:30
H田はまったくやる気なし。
一日中インターネットばっかやってる。
>181
内容ちゃんと読んでるか?
あんな盛況ぶりは嫌だぞ(w
184イラストに騙された名無しさん:01/11/18 22:41
へぼいスレながらひさしぶりにあがってるな(w
このスレタイトルつけた人間が
あてつけにビーンズスレのタイトルを対にしたということか。
書店勤務の友人(神奈川の書店)にきいたところ
「ぼーいず作家の2作はなんとか動いてるけど累卵は問題外」
と即答。しかし、それもかれこれ一か月前の話だからな。
いまごろ「創刊失敗、早期撤退」なんてことになってなきゃいいが。
結局「需要のないはぐれボーイズだったなMy文庫」なんてことに・・・
185イラストに騙された名無しさん:01/11/18 22:48
>184
あんまり的確なのでわらっちゃったよあげ。
186イラストに騙された名無しさん:01/11/22 08:33
ホソキンこのスレ、ちゃんと読んでる?
保守sage。
188イラストに騙された名無しさん:01/12/01 19:29
萌宮殿下が生まれたのでageとく
内容もないのにあげても、もたんよ。
つーかひそかに水面下で活動したいんだが。ぶくぶくぶく……
白泉社HPによると、1月も新刊がありませんな……。
192 :01/12/04 05:10
ますますぶくぶくぶく……
これはもうネタスレにするしかないか?
あの3冊はネタでした。

そういえば昔コミックジャパンとかいう雑誌あったね。
このままじゃマジにそうなるかもな>ネタ
ん〜、どうしてこんなことになったのだらう……
>>194
要するに「売れなかった」ということなんだろうな。
俺にはそれ以外に「どうしてこんなことになった」のか、という理由が思い浮かばんよ。
いや、「売れなかった」というのがハッキリわかるのって、
最低でも2.3ケ月かかるんじゃ?
返本率とか見る訳でしょ?
ここの場合創刊以降の第2弾の準備すらされていないように見えて、
マジで何があったのやらって感じだ。
197ペンネームC:01/12/09 22:44
応募してから一ヶ月がたちました。
採用不採用の通知はまだありません。
>197
この時期の編集は年末進行やら忘年会やらで忙しいので難しいんでは?
ヘタすると返事は来年か、それとも既にこのレーベルは無かったことにされてるかも。
>ペンC
たぶん…それ系の同人からどっと作品が送られてきたんじゃないか?
それを某氏一人で処理してるとみた。
角川NEXTに送ってみては?
サイト更新する暇あったら真面目に原稿読めやホソキン。
なぜ角川(w
202ペンネームC:01/12/15 00:20
不採用の模様です。
とほほほ。
さあ次がんばるぞー。
お疲れ〜>ペンC
まぁ、明日があるさ。
ちなみにどんな返事が来た?
204ペンネームC:01/12/15 19:19
>203
申し訳ないんだけど、細田氏本人の了解を得ないで内容を公開するのは
どうかと思う。
しかし送られた原稿はちゃんと読んでるってのは分かったが、
その中に一つや二つ発刊できるものはなかったのだろうか。
つうか、新刊だせ!(w
ペンCよ、そこで細田氏と言っちゃダメ! 飽くまでもH田氏じゃないと。
つーか、ペンCの言葉の濁しように、
マジにレーベルあぼーんの危機を感じるのだが……
不採用のハガキ一枚とかなら、さらっとバラして当然な訳で?
あの賞は不採用のはがき一枚じゃなく、
「賞金はないけど、応募者全員にコメントを返します」ってのが売りなんだ。
それに作家志望者が編集からのメール公開に慎重になるのは当然だろ。
そうやって煽るのはよせって。
ところでペンCは今回も"ペンネームC"で応募したの?(w
210ペンネームC:01/12/16 23:10
 H田氏に確認をとったところ、公開しないで欲しいとのことだった。
 実際、メールの内容をばらすのは無礼なことだと思う。
 ただ、
 「罵倒の類では決してなかった」
 「批評というより、暖かい助言だった」
 ということだけは書いておく。
 単に「不採用です」と書いてあるだけじゃないよ。
 わたしゃプロの編集者から助言受けるなんて初めての経験だよ。
 ある意味では感激してるよ。
 >209
 別の名前を使いました。もっと普通の名前です。
で? このまま年を越す訳か?
もしや年に一回しか刊行しないんじゃあるまいな?
レーベルを仕切り直す積もりなのか?
そして年が明けました〜
けれど、一月二月も新刊なし〜
愛・臓太って糸田田?H田なのぁ?
216イラストに騙された名無しさん:02/01/14 00:28
今頃、「フェイク」と「イノセントサマー」を読んだ。
「フェイク」は、主人公が男と同棲していて、いちゃいちゃしたりして、うざ
いが、そこを抜かせば、かなり本格的なミステリー。
「イノセントサマー」はミステリーというよりはサスペンスだな。ただ、ちょ
っとあっさりしすぎているのでは。もう少し、犯人というか、被害者の二人の
関係を描けば、良かったのだが。
な〜、三月も新刊なし〜?
昨日聞いた情報だと、4月に出るってさ。
新刊が出たらageよう。
新刊出るのか?
まさか一年に1回出すとか言わないだろうな…

はは〜、察するに年二回?
コミケかよっ!
むしろ、コミケのノリなんだろうなぁ(藁
222イラストに騙された名無しさん:02/02/17 13:49
そろそろ落ちそうなのであげてみる。4月に新刊3冊。
ラインナップ教えてください>4月の3冊
そういえば、アンケートハガキ出したのに、図書券だか、図書カードだか忘れたけど
当たらなかったな〜
だれか当たった人いるのだろうか?
225イラストに騙された名無しさん:02/02/21 19:25
4/11刊のラインナップが発表になっていたage。

嘘つきパズル〜究極の名探偵☆誕生〜
黒田研二/作 魔夜峰央/イラスト

晴れ渡る青空の下でもう一度
〜The descendants of the ONMYOJI〜
海月一史/作 立花晶/イラスト

エンジェル&クラウン 〜世紀末ロンドン・ミステリー〜
如月香/作 高田ばんび/イラスト
226イラストに騙された名無しさん:02/02/21 21:42
黒田研二しかしらない。
他って何やってる人?
新刊のイラスト・・・ちょっと嫌
魔夜峰央は… 
いいのか?それで…
メフィスト賞取って、なんでライトノベルのしかも白泉社なんだ?
仕事選べよ・・・
魔夜峰央……う〜む……
ある意味人目は惹くと思うが……
231イラストに騙された名無しさん:02/02/22 01:03
age
232イラストに騙された名無しさん:02/02/22 01:17
黒田研二……ほんと、なぜ。どうして。
止めてくれる友達はいなかったのかい……。
魔夜峰央もなぁ……。
全体的に難しいラインナップだね…… 。

そういう私はイノセントサマーが2ページしか読めなかったクチ。
あれでプロ? 嘘だろー!(好きな人いたらゴメンヌ)
233イラストに騙された名無しさん:02/02/22 01:39
原稿募集の「投稿原稿で割と気になったことなど」が笑えた。
やはり学園ミステリー(みたいなもの)には苦労しているらしい。
234イラストに騙された名無しさん:02/02/22 01:45
気になったので見てきた。>魔夜峰央
笑った・・・・
っていうか強烈。

235イラストに騙された名無しさん:02/02/22 02:25
>233
どんな投稿作が来たのか気になるくらい笑った。
黒田さんの作品は買ってもいいかも、と思ったんだけど、
3冊とも文庫にしては妙に値段設定が高い気がする。
(ホームズはそうでもないみたいけど)
どれも分厚いのかな。
236イラストに騙された名無しさん:02/02/22 02:31
>233と>234の見たものが知りたい。
公式HPなんてあった?
237イラストに騙された名無しさん:02/02/22 02:34
>236
白泉社のHPに行くとMy文庫のページがあるよ。
238イラストに騙された名無しさん:02/02/22 02:48
239236:02/02/22 03:09
サンクス>237&>238
魔夜峰央はこっち路線か……。
「気になったこと」はなんだか富士見書房のHPに迷い込んだような違和感。
つーか某大賞受賞作は一応これをクリアしていることに気付いて宇津。
240イラストに騙された名無しさん:02/02/22 10:05
ホソキンさんジサクジエンはやめてください。晒しage
241イラストに騙された名無しさん:02/02/23 18:57
累卵だよ累卵
サイト持ってる人間が多いな。別にこの文庫だけの傾向ではないが。
新刊が出るのがひと月以上も先なので、sageておく。
ホソキンさんが人材さがしているから、
サイト持ちが多いのでは、と穿って見てみる。
白泉社(作品品質の)黄金時代の編集さんが
ネットで人材探しなんかするんか?
ツテのツテを辿っていけば何とかなるものなんじゃ?
246イラストに騙された名無しさん:02/02/24 03:24
イノセントサマー 結構読めました〜
うーん、人物はどうあれミステリーはもうちょっとひねりがほしかったかなぁ
>226
この作品は白心臓維一次選考落ちで、その後同人誌にしてるんだyo
何が書き下ろしだよ白癬〜〜モニタを見て茶を吹いちゃったぞ(w
その辺の経緯は>242のアドレスの日記で見ることができるよ。
投稿の頃が2000年の5月〜6月で、同人誌にするあたりが2001年の
6月〜8月だね。
日記の文章だけしか、読んだことがないので、本文に関しては
何ともいえないけど(でも、どこかで紹介されていたこの本の本文は結構なヘタレ
だったような...)こんな結果になるとは正直驚き。
コネってのは強いねぇ。(もし愛蔵太がH田だったと仮定しての話ね)

なんでこんなに詳しいかというと、それは自分が同人板住人だから(w
ついでに、オマケ
www1.hyper-net.ne.jp/free/yybbs.cgi?room=kisaragi
白心臓維って何?
249247:02/02/27 00:00
ゴメソ、説明不足。
3番目のエンジェル&クラウソの方のことです。
ビール樽に頭を突っこんで逝ってくる...
250247:02/02/27 00:01
>249
書き間違い。
「白心臓」を英訳してくだちぃ
今度こそ逝ってくる...
251イラストに騙された名無しさん:02/02/27 00:16
とりあえず、4月刊行分では黒田研二しか買うつもりはないけど、
ずいぶん急に発刊が決まったんだね。
半年も空いた割に、とどちらかといえばそっちにびっくりした。>247
まぁ話が面白ければいいや、予選オチのリメイクでも。
三冊のうち一冊が読めるレベルならまぁ許す。
……ていうか、ここの場合、創刊第2弾が無事に出たあたりで
許さなきゃいかん気がしてならない(w
まぁ、仮装ライバル(?)の富士見ミステリーが、点数は出てもあのヘタレ具合では
期待しない訳にはいかないだろうな。
255イラストに騙された名無しさん:02/02/27 10:13
このレーベルって、富士見ミステリーがライバルだったのか(w
というより、そもそも富士見ミステリーが何を目指しているのかが分からないのだが…。
ミステリーの幼児化を目指してるのだと思われ
がむばれ、萌えキャラ
そういや、萌えとか書いてあったな(w
>>255>>258
260イラストに騙された名無しさん:02/03/07 21:55
あげ
あげるのは本が出てからでいいだろ?
別に話題もないし。
262イラストに騙された名無しさん:02/03/08 22:40
立花晶のイラスト楽しみ楽しみ。
263イラストに騙された名無しさん:02/03/13 08:09
ライバルはメフィストです!
>>263
くろけんがこっちで書く時点でライバルにもなってないだろ>メフィスト
わかってると思うが黒田研二はメフィスト賞受賞してるからな。
どう読んでも冗談だろ。あげてるし。ネタニマジレスカコワルイ>>264
>>265
いや、マジでライバルは講談社ノベルズと電撃らしいよ。
講談社ノベルズと電撃って、読者層がかなーり違うような?
電撃って小〜高校生の男女幅広く、で
講談社ノベルズって大学生以上だよね? 
電撃は高校生から大学生の男向け。
一応中学生も視野に入れているらしい。
講談社ノベルズは大学生以上だね。
>>268
電撃は小学生も視野に入れてるだろ。
講談社ノベルズは中学生も入れているのと同じ。
>>269
あのラインナップのどこが小学生を視野にいれているんだ?
本気で疑問だ。
どう考えてもオタク&予備軍向けだろ。
>>270
電撃の読者は小学生がかなりいる、ってことは本当だよ。
スレと関係ないので、sage
つー訳で待望の第2弾発行日が迫って参りましたな。
あと9日!
誰かこのレーベルが続刊を出すこと待っていた人はいるのか?
むしろ一発芸で終わった方が面白かったと思うのだが。
>273ワラタ
待ってはいたが期待はしていなかったよ
一発で終わった方がインパクトあって伝説になるのにな。
275イラストに騙された名無しさん:02/04/10 15:56
そろそろ早売り読み終わった人がいそう…age
276イラストに騙された名無しさん:02/04/10 18:54
そういえば、明日が発売日だね。
感想きぼーん。
277イラストに騙された名無しさん:02/04/10 19:44
売ってた。
とりあえずクロケン買った。
まだ読んでない。
クロケンだけは読みたいのだが、表紙をどうにかしてくれ。
あのイラスト…オレには耐えられない
279イラストに騙された名無しさん:02/04/11 00:44
「嘘つきパズル」読了。
表紙と中身が一致しているバカミス。純粋本格かどうかは知らんが、
くろけんのミステリーの中では一番面白かった。
ミステリー好きの意見を聞きたい。

この文庫(とくろけん)、この路線で行くんだろうか。

他の2冊も読んでみよう。
280イラストに騙された名無しさん:02/04/12 11:28
>>279
腰巻きのアオリが「バカミスにして純粋本格」ですからね。
面白かったのですが、表紙で手にとらない人も多そうです。

他の2冊はどちらもデビュー作のようですね。
これから読んでみようと思います。
しかし新刊が数か月ぶりに出たにもかかわらず盛り上がっていないレーベル、ってのもな…。
と言いつつも、俺もsage
282イラストに騙された名無しさん:02/04/13 13:22
同時期に創刊されたビーンズ文庫とは対照的になってますね。
初回と今回の新刊ではだいぶカラーが違うから、
このスレの住人も戸惑っているとか?
と言いつつ自分もまだ捕獲できていない。
283イラストに騙された名無しさん:02/04/13 15:45
このスレの住人ではないが、「晴れ渡る〜」を読んだので報告。
悲しいくらいに注目されていないみたいだが、
なかなかの出来だった。
情景が目に浮かぶくらい描写はできているし、
キャラクターもいい。
色々と複雑な話っぽかったが、
結局のところは純愛ものなので読んでいて混乱はなかった。
コバルトか電撃か、
どっちでもいけそうなノリだったと思う。
まあ、
そういうわけで漏れ的には満足だったんだが、
とりあえず、
他の人の感想待ち〜ってことでひとつ。
何軒か売っている店を見てみたが、「やおいコーナー」以外に置かれている店を見たことがない。
はっきりもっと男性に売りたいのなら、そういうアオリをした方がいいんじゃないだろうか。

作品の内容的には、明らかにそう思えるんだがね。
「エンジェル&クラウン」は、ビーンズ傾向で少し違うような気もするが。
>>279
ミステリ板のくろけんスレに結構感想出てる模様。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975745344/
黒田研二ペルソナ探偵
286イラストに騙された名無しさん:02/04/14 21:53
立花晶のイラストは明らかに手抜き。
ガカーリしたよ。
287イラストに騙された名無しさん:02/04/15 01:12
バカな質問をしてもいいだろうか。
・・・・バカミスって、
何かミステリー的な意味があるの?
288>287:02/04/15 01:24
*バカミス
独自のロジック構築のために、バカバカしい設定を導入していたり、
トリック自体がギャグと紙一重なミステリの総称。
289287:02/04/15 01:48
>288
ありがとう。わかりました。
…ここって、人は一応いるんだね…
感想が全然あがらないのは、なぜ…?(新人はともかくクロケンすら)
ホソキンが嫌いだから。
292イラストに騙された名無しさん:02/04/15 13:35
読んでないから。
嘘つきパズルゲトー。
のろのろと読み進み中。
ょぅι゛ょだけが心の支えになりそうな予感……美人妻はどこじゃあ!
次は7月になんか出るらしい。
知り合いがイラスト依頼されたって言ってた!
>>293
とりあえず最後まで読め。
296293:02/04/16 23:52
言われんでも読み終えたわい!

値段分の価値はある作品だと思う一方、
同じ値段で萌え要素のある地雷本を買った方が精神的には満たされたような気もする。
表紙でしっかりと覚悟を決めるべきだったのだな。
それにしてもこの作品に限って言うなら
愛はともかく牙はどこにあるんだどこに〜!
この文庫、(というか今月刊)
イラストをもっとどうにかしてほしいと思う。
全体的に。
298イラストに騙された名無しさん:02/04/18 10:19
「萌え」の血の研究もして欲しい、というのが素朴な感想。
299イラストに騙された名無しさん:02/04/18 16:27
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/999776158/146
これは如月さんのこと?
>299
そのようだね。
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/wb3/kaori-h/nikki01910.html
9/12〜13付け。・・・三浦のくだりはともかく、その前の言行は・・・
301イラストに騙された名無しさん:02/04/19 01:58
で? 他の2作は誰か買ってないのか?
この文庫っていつもこのパターンだな……
302イラストに騙された名無しさん:02/04/19 02:08
さみしすぎるな。
303イラストに騙された名無しさん:02/04/19 02:21
「出会ったら絶対お友達になれると思う」と読者にWEB上で表明されたら
どう思いますか?>作家の皆さま

1.嬉しい。熱心なファンなんだ。
2.押し掛けてきそうで怖い。合宿所風。
3.一方的には友達にはなれないよ。あなたのこと知らないもの。合宿所風。
4.俺も安く見られたもんだ。
5.人見知りするので無理です。
6.この一文を読んだ瞬間から、それはありえない。
304作家じゃないけど:02/04/19 02:36
7.じゃあ10冊買って下さい>本
305イラストに騙された名無しさん:02/04/19 11:45
8.じゃあ壺買ってください>読者
306イラストに騙された名無しさん:02/04/19 14:40
ご本人も作家デビューを果たした今、如月さんの答えを知りたいところ。
307イラストに騙された名無しさん:02/04/19 18:46
本の感想はないのか・・・・・
308イラストに騙された名無しさん:02/04/20 00:12
そんなものはない。
309イラストに騙された名無しさん:02/04/20 01:22
ないと言われると、ますます聞きたいな。勇者よ!
310長文失礼:02/04/20 02:38
海月一史『晴れ渡る青空の下でもう一度』読了しましたので、感想など。
まず文章。はっきり言ってダメ。文法のおかしい所が多いし、誤用されてる言葉も
かなりある。それと改行がやたら多い。句点1〜2個で改行しすぎ。下半分が白い
のはラノベではありがちだが、もう少し考えて欲しい。ただ、セリフや情景描写など、
それなりに書き込んでいるので筆力が上がればマシになる可能性も。
つぎお話。日本神話をベースにオリジナル設定?を織り込んでいる。「三貴の結」
の設定はちょっとどうかとも思えるが、許容範囲。ストーリー自体はそれなりに良く
出来ているが、個人が世界に与える影響が大きすぎる気も。シナリオ構成は良くない。
最後キャラ。主人公はありがちなヘタレキャラかと思ってウンザリしかけたが、中盤以降
頑張るのでまあ良し。メインヒロインの都合よすぎる設定はどうか?と思ったが、ストーリー
との絡みもあるのでOKか。存在意義の不明なキャラもいるが、そういうキャラが不必要
に描写されないので煩わしくはない。その他のメイン登場キャラは結構いい味。
(個人的に)サブヒロインはありがちながらかなりいいと思うが、○○才で高校生に化ける
のはムリがないか?
一言。頑張ってはいるが、まだまだ文章が力不足。白泉社も手駒を増やしたい為に新人を
発掘しているのだろうが、このレベルの人間が多数デビューするようでは先行きは不安だ。
作中、存在意義が不明なキャラは次回作への布石かもしれないが、その前に文章修行を
忘れずに、と言った所。
以上、長文な上に改行もヘタな個人的意見ですが1つご勘弁を。
311310:02/04/20 02:42
追記。
もう少しマシな絵師を用意した方がいいじゃないのか?
それと、白泉社の営業が悪いのかどうかは分からんが、オタ系書店に置いて
ないような気がするのだが…この内容ならもっとそういう販売店に置くべき。
312イラストに騙された名無しさん:02/04/22 01:17
確かに全体的にイラストがパッとしないと思う。絵師は白泉の子飼いを使っていると思うのだが、
「エンジェル&クラウン」の絵師は花夢紙面で見かけたことがない。別冊系で描いてる新人?
内容説明見る限り、由貴香織里とかにイラスト描かせれば良かったのにと思った。
313イラストに騙された名無しさん:02/04/22 02:10
「晴れ渡る〜」を読んだ。
サブヒロインが可愛かっし、ラストが好きな感じなので総評としては○。
だいたい>310と同じなんだけど、
文章については、若いというか、感覚的な書き方だとは思った。でも、状況は読み取れるし、ライノベなら普及点じゃない?
ダメというほどではなかったと思う(個人的にはね)。

あとの2冊は読んでないです。スマン。
まだあったのかこのスレ。
315イラストに騙された名無しさん:02/04/22 03:54
>312
「エンジェル&クラウン」の絵師は、作者の友人。
プロの漫画家ではないみたい。
でも由貴香織里に描かせたら、そのまんま「カインシリーズ」に
なってしまうよ。

・・・それで、なんか周辺情報ばっかりだけど、肝心の感想が
でてないね、この作品(w
誰も読んでいないのか?
そういう自分も、なんか地雷っぽそうなんで読んでいないが。スマソ
316イラストに騙された名無しさん:02/04/23 19:27
「エンジェル&クラウン」読んだよ。
女の子が出てるヨーロッパの時代物らしいというただそれだけの理由で買った。
でも感想というほどのものもないんだよな・・・
だいたいこの作者、文章下手くそ。小手先っぽいありきたりの
描写はまだ我慢できても、視点がぐちゃぐちゃなのにはあきれた。
話もつまらん。つーか何を主軸に書きたかったのかわからん。
主要登場人物はそろいもそろって魅力ないし。
定価で買うほどのもんではなし、というのが結論だな。次は買わない。
317イラストに騙された名無しさん:02/04/23 23:24
「エンジェル&クラウン」の絵師は同人の人でしょ。
GWやってたはず。プロになったかと思ったけどそういう
わけじゃないのか。
318イラストに騙された名無しさん:02/04/23 23:44
>317
GWってゴールデンウィーク?ってボケは置いといて・・・。
この絵師の方、那須先生の名作「こちらGW」の同人やってたんだ。
もしかして今回のイラスト担当って、それつながりで決定したのかな?と考えると納得。
319イラストに騙された名無しさん:02/04/23 23:52
>318
「GW」=「ガンダムウイング」だと思う。

ラインナップとしては創刊のときの方が好み
(今回は食指が動かない)けど、7月刊?はどうなるんだろう。
320イラストに騙された名無しさん:02/04/24 00:22
ここまで地味で、まだ7月にも出すとは、
・・・・ヤルねぇ。
321イラストに騙された名無しさん:02/04/24 00:23
>319
ああっ!激しく勘違いしていたみたいですね。>318です。ごめんなさい。
そして後半2行に激しく同意させてください。
322イラストに騙された名無しさん:02/04/24 00:24
この文庫って、存在理由が今一つ掴めん。
323イラストに騙された名無しさん:02/04/24 09:10
>316
その作家、本業は本屋の店長でしょう?
自分の店では売れ行きどうなのかな?
>323
本業が本屋の店長!?
…それはスゴイ。
325イラストに騙された名無しさん:02/04/28 06:49
>323
この文庫自体、売上良くなさそうでは?
GW突入して、昨日久しぶりに本屋巡りをしたのだけれど、在庫がほとんど減ってない。
まあ地方なんで各3冊(多い所で)くらいしか入荷してなかったんだけれど。
326イラストに騙された名無しさん:02/04/28 16:17
どういう層を読者ターゲットにおいてるのかよくわからんね?
あと、忘れた頃に新刊を一度に3冊出すくらいなら、月に1冊ずつ出していった方
がいいと思うんだがどうよ???
それが出来ないからこんなことになってるんじゃ…。
328イラストに騙された名無しさん:02/04/28 17:16
何と言うか、このレーベルって作家を育てる意欲がないような気がするよ。
今回の新人二人も、何だか穴埋め的にデビューさせた感じ
329イラストに騙された名無しさん:02/04/28 19:12
まあ、今後次第だろ。
330イラストに騙された名無しさん:02/04/28 19:13
>329
それは創刊第一弾、第二弾ともに不発ってこと?
331329じゃないが:02/04/28 19:59
>330
第一弾はそれなりに好みだったけど、
今回は値段が高くて迂闊に手を出せなかった。
次に期待。
332329:02/04/29 00:52
>330
スマン、329は328に向けた言葉だ。
もしそうなら、いい作品が生まれる土壌はできないよなあ、と思ったので。
なので、創刊第一弾と二弾が不発だったかどうかはわかりません。
なにしろこのレーベルの本は、一冊しか読んでいない。

333イラストに騙された名無しさん:02/04/29 00:54
なんにしても数を出して、
本屋の棚をある程度は埋めないとな。
334イラストに騙された名無しさん:02/04/29 01:21
第一弾って、シリーズになりそうなのがあったのに、続きが出てないね。
第二弾がなかなか出ないのは続編待ちのせいか? と思ってたのに。
あれは売れなくて打ち切りってことか?
このレーベル、したいことがよくわからん。
335イラストに騙された名無しさん:02/04/29 14:19
このレーベルを中心に活動する作家がいないからってことじゃないの?
336イラストに騙された名無しさん:02/05/01 14:23
>335
なら有望そうな新人発掘して育てれば良いと思うのだが、今回デビューした新人見る限りでは、
それすらも放棄している気がする。
リピーターがつくとは思えないレベルの新人をデビューさせても、マイナスイメージがつくだけだ
と思うし。せめて萌え所を押さえた作品だったら、まだマシだったのに。
H田の自己満足でした、に、イッピョーウ
338イラストに騙された名無しさん:02/05/01 23:33
>337
私も一票。
この文庫ってどーん考えても赤字だと思うんだけど、彼は責任とか取らなくて良いのかな?
本当に彼の自己満足の道楽のようなのに…。
339イラストに騙された名無しさん:02/05/02 00:02
クロケンを起用するあたり、マジでラノベ版・メフィスト賞を狙っているのかも。
どうせなら蘇部や秋月あたりを拾ってやれよ。一番似合いそうなのは高里だが。(w

340イラストに騙された名無しさん:02/05/02 01:03
>339
ミステリを狙ってるにしては、人選がクロケン起用しててもお粗末の一言。
ところでMy文庫って、何らかの賞の設定ってやってんの?
>340
単行本の巻末にて、まさにメフィスト方式で原稿を募集してる。
クロケンと同時刊行の二名は、それでデビューしたと思われ。
342イラストに騙された名無しさん:02/05/02 05:10
>341
なるほど応募する人が少なかったんだろうなぁ…。としか思えない人選になってしまったのはそのせい?



それ聞いて余計、創刊第一弾も含めて今後同レーベルから2冊目の本を出版できる作家っているんだろーかと気になった。(w


343イラストに騙された名無しさん:02/05/02 06:15
メフィストの場合は、イロモノイメージが定着してて良くも悪くもインパクトだけは抜群の作品が集まるけど、このレーベルは今んとこ、プロ作品を除けばインパクトすらない単なる凡作でしかないからな〜。
つーか、ここ見てるプロ志望、誰か助けると思って、清涼陰やソベや高郷クラスの作品を送ってやれや。(w
344イラストに騙された名無しさん:02/05/02 08:03
立ち上げた以上は成功するまでやるのだろうか?
どの出版社も、そんなに体力ないだろうが…。
がんばれー
と応援してみる。
346イラストに騙された名無しさん:02/05/03 03:00
今の白泉社、金だけはありそうだし?
つか白泉社系で不調なのって、MOEとここくらいしか思いつかん。
……文化事業なのか? そうなのか?>MY文庫
347イラストに騙された名無しさん:02/05/03 05:44
MY文庫>H田の自己満足にケテーイ      と言ってみるテスト
348イラストに騙された名無しさん:02/05/03 06:32
せめて毎回刊行される中で、一冊でも新本格の水準作程度のものがあれば、
少なくとも不死身ミステリーよりは評価してやるんだが。(w
>>348
じゃあなんとか大丈夫だ。
第一回刊行 2ちゃんねらーが書いた中国もの(読んでないけど)
      やおい系美術の本も面白かったみたいだし。
      (早川書房のファンタジーが読みたいかなんかで
       ちょこっと評価されてたはず)
第二回刊行 くろけん
350イラストに騙された名無しさん:02/05/03 16:43
>349
残りは全然駄目駄目作品ばかりって事?
351親切な人:02/05/03 16:44

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
352イラストに騙された名無しさん:02/05/03 18:42
とうとう親切な人が入ってきたか・・・・
353イラストに騙された名無しさん:02/05/03 22:56
第2弾が出てもうすぐ一ヶ月だというのに、感想が案外少ないね。
試しに読んでみようかと思ってるけど、高いんで一冊が限度なのだが、
ここは冒険せずにクロケンを押さえておくべき?

           ∧_∧
          /⌒ヽ )  もう寝ます・・・・・・・・
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三


355イラストに騙された名無しさん:02/05/04 03:31
残りの2冊も地雷ってこたぁないんだろうが
なーんか食指が動かないよな〜?
>>348
不死身に勝っても自慢にならんて。(藁

マジな話、まだ配本二回きりではなんとも言えんが、一回につき一冊は
それなりの良作という感じ。しかし、ここから出ても注目されんだろうなあ。
流Iranも売れてねーらしいし。
357イラストに騙された名無しさん:02/05/05 04:50
>349
ミステリー系の2冊は、「活字倶楽部」とか
「本格ミステリーベスト10」(正式名称失念。
原書房から出てるこのミスみたいな本)で紹介されてた。
358イラストに騙された名無しさん:02/05/05 05:11
>357
ミステリー系の2冊って「嘘つき」と「エンジェル&クラウン」?
359357:02/05/05 11:02
>358
あ、言葉足らずですみません。
どちらも載っていたのは第1回配本のミステリー系2冊です。

第2回については書評が出るのはまだ先だと思う……。
360イラストに騙された名無しさん:02/05/25 14:05
7月発売予定3タイトル発表、されましたが……
北山猛邦って、「「クロック城」殺人事件」の人だろ?
なんかこのレーベル、マジでメフィスト賞の落ち葉拾いって感じだな。
363イラストに騙された名無しさん:02/05/25 23:37
それどころか、「蒼い月は知っている」って、
ぐーぐるで調べたら、
角川学園小説大賞のヤングミステリー部門で
最終選考落ちしたやつだったぞ。
早くも
気が重いような。。。

364イラストに騙された名無しさん:02/05/25 23:38
このレーベルは、
プロ一人、青年系一人、少女系一人
ってパターンだな。
365364:02/05/25 23:44
すまねぇ。
ぱっと見ただけで、ぱった思ったことを書いてしまった。
調べてみたら、
伊神貴世さんってプロのミステリー作家だった。


366イラストに騙された名無しさん:02/05/26 00:36
なんというか、意外性のあるラインナップだけど購買欲はイマイチそそられない。
>>366
牛の○○タカヨじゃなくて安心したよ。
というより、いくらなんでもあの牛魔王が復活できるとは思わないのだが。。
スレとあんまり関係なくてスマソ
369イラストに騙された名無しさん:02/05/26 01:04
・・わからん。
結局、男向けの文庫ってことなのか??
370イラストに騙された名無しさん:02/05/26 01:50
4月刊の作家のサイトに「My文庫は男性向けライトノベル」と書いてあったよ。
371イラストに騙された名無しさん:02/05/26 03:10
>360->370

『男向け』じゃなくて

>初めて編集の人に会いました。衝撃の事実を聞きました。
>MY文庫はなんと、少年向けライトノベルズだったのです。

だそうだよ。
ということは、本当に仮想敵は富士見ミステリーということか・・?
H田の胸倉をつかんで問い詰めたいな(w
このラインナップのどこをどうすれば「少年向け」なのかと
372イラストに騙された名無しさん:02/05/26 10:46
中身を見ない内は何とも言えないが、イラストに関してはとりあえず頑張っているか。
373イラストに騙された名無しさん:02/05/26 10:53
見てきたけど、あらすじでは、
凄まじくヤオイを感じた・・・・。
374イラストに騙された名無しさん:02/05/26 14:52
>>373
俺も見たが、別にやおいはすさまじくは感じなかった。「イゾルデの庭」に少しぐらいか。
375イラストに騙された名無しさん:02/05/26 22:59
あ れ が 少 年 向 け の 表 紙 で す か >嘘つきパズル
376イラストに騙された名無しさん:02/05/26 23:04
わからん・・・・
H田おかしい。オモロ。このまま迷走してくれたほうが、
レーベルとしては面白いよな
378イラストに騙された名無しさん:02/05/27 20:48
「晴れ渡る青空の下でもう一度 〜The descendants of the ONMYOJI〜」
海月一史 イラスト 立花晶読了。薄幸の文庫となるか白泉社my文庫の作品。
http://www.hakusensha.co.jp/mybunko/04_11/850084.html
地雷度★☆☆☆☆ エロゲー度★★★★☆ 読み飛ばし度★★★★★★

現代に甦る、送り雛は瑠璃色の思緒雄二かと思うような文章と特殊方面に造形の深い知識。
ああ、この人はこのまま、どっか違うところにいってやうんだなーという、ライトノベル
バッデンドを伺わせる作品でした。
実際の話では、作中の日本神話情報にこちらがちょっと(だいぶ)ついていけず、有りが
たいお経を読むように、へえへえとうなずいて思考停止して読み飛ばしてしまいますた。
売り文句は和風オカルティック・サスペンスなんで、知識のある人には、本格推理モノと
同じく、最終章の謎解きの前に、推理に必要な情報が全て与えられていて、ミステリとし
ても楽しめる仕上がりになっていたのかもしれません。

が、そんな推理をせずとも、最後の展開が読めてしまう当たりがご愛敬です。ようは、誰
でも知っているであろう日本神話の有名な話しを、最後の最後で再現するのです。ちなみ
に、踏襲するエピソードは、イナバの白ウサギではありませんので、動物愛護団体の方で
も安心して読むことができます。

ところで、タイトルの「晴れ渡る青空の下でもう一度」からしてそうなんですが、まるで、
エロゲーのようなテイストも全般にちりばめられています。思緒雄二こと羅門祐人が後に
ゲームデザイナー兼シナリオライターになったことを、すでに先取りして実践しているや
もしれません。歴史は繰り返すと感慨深いものがあります。同じ白泉社my文庫の累卵の人
はゲーム→小説と逆の道をたどっていますが、選者というか、出版者側に、そっち系統の
人間を集めるなにかがあるのかもしれません。作者が、オリジナル小説から、オリジナル
神話の創造に目覚めないことを祈っておきます。

エロゲーティストといいましたが、最初から巫女が1DK独身アパートの主人公のもとへ
通い妻だったり、途中からその通い妻の妹らしい、無口無表情無頓着な小娘が転がってき
たりと、まるでうる星やつらのようなにぎわいです。主人公は、話しの都合とはまったく
関係なく、その無表情小娘(エロゲー同志に伝わる言葉で言えば、魔法少女アイのアイみ
たいな)を食事とスキンシップで懐柔していきます。でも、一番最初に出てきた巫女さん
が、おさななじみかつヒロインでフラグもバッチリ立ってたりするという悲しい色やねん
状態なのです。そうであるので、最後の戦いからエピローグに掛けて、無表情小娘は、い
ままで剣もバイクも寝床も主人公を共にしてせっせと戦っていたのですが、鼻をかんだ後
のティッシュのようにアサーリと主人公に捨てられます。どうやら、このエロゲーはマルチエ
ンディングではないうえに、キャラの同時攻略もできないようです。

あと、エロゲーと思ったのは、他の小説などと比べて、舞台となる場所が少ないことでし
ょうか。主人公たちは、同じようなところをぐるぐると回っています。しかも、人間が少
ない場所を行っているので、ますます、背景が同じところを移動しているエロゲーアドヴ
ェンチャーゲームをやっている錯覚に陥ります。あ、そんなんだから、CTRLキー押しっぱ
なしでテキストを飛ばしてよむように、すっ飛ばして読んでしまったのだという回答にた
どり着いてしまいますた。

と、色々言っていますが、ここでみなさんに思い出してほしいのは、エロゲーはきっちり
とした商業作品なんだということです。デビュー一作目、しかも、伝え聞くには、男子向
けライトノベルのノウハウのない白泉社において、他の商業創作物に触れているのと同じ
感覚を与える作者は純粋に凄いと思いました。なによりも、無表情戦闘少女餌付けマニア
には、全力でおすすめできる作品です。心当たりのある人は、いつ消えるともしれぬmy文
庫のために、可及的速やかに保護されてください。
白泉社my文庫からのクソッタレなお知らせ

2002年7月の新刊予定作品3作の一部(各作品の半分〜3分の1程度)を、
ネットから拾って読めるようにしてみました。場所は以下のところです。
http://www.hakusensha.co.jp/mybunko/index.html
My文庫は、できましたら男性向きイラスト入り小説のコーナーに置い
ていただけるとありがたいです(花丸文庫とは、少し商品内容が異なります)。



なんか、もうすぎ死にます感充実。キリン淡麗CMよりも駆け抜けている感じ。
ポプラのミステリ文庫とどっちが寿命が長いかなー。
380イラストに騙された名無しさん:02/05/27 21:14
…(つД`)ウウ
読んでたらなんだか泣けてきたよ。
だったらなぜ第一回刊行にホモもどきとか
入れたんだ…。
刊行なかった間に方向転換したのかもしれないけどさ…。
381イラストに騙された名無しさん:02/05/27 23:18
新刊小説の前半をネット公開!
革命的としか言いようがないな!
でもせっかくなので、さっそくダウンロードしてきた。
・・・けっこうな分量だぞこれ。


スマン。オレモナケテキタ。
382イラストに騙された名無しさん:02/05/27 23:27
>>378
晴れ渡る青空の下でもう一度って、
つまりデムパ系?
男性向けならば累卵の続編を出せ と言いたいところだが
累卵の後半にほのかに少年愛好癖の匂いを感じたのは
元花とゆめ読者の錯覚であろうか

男性向きイラスト入り801小説ってことですか?
建前は少年向けだが実質は同人女狙いの少年ジャンプ路線かもしれない。
385イラストに騙された名無しさん:02/05/28 00:37
俺もDLしてみたが、一日では全部読めそうにないな。
感想はしばし待て。
386イラストに騙された名無しさん:02/05/28 01:10
出版社とは思えない日本語だな・・・・白泉社。
387イラストに騙された名無しさん:02/05/29 00:14
新作を読んでみた。
発売前なので内容に対するコメントは控えるが、
ライノベってより普通の一般小説だったと思う。


>>387
「ライノベ」者ハケーン

      ∧_∧
――─ (・∀・ )─―− ∧_∧─‐─― 車斤!!−
──‐ ∴;:,” ‐―─― (#゚Д゚) ________┼ ‐
‐― ⊂   ⊂) ─―― / ⊃=G=|-羅板剣----<ノ ─
― ‐ / ./  /――‐ 〜/   )‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─
.― (_(__)─ ―─ し´し´───‐─────
389イラストに騙された名無しさん:02/05/29 17:04
海月に、エロ萌え電波話を書かせるのが吉。
イラストはもちろんエロゲ絵師。
そうすれば不死身と渡り合える!
新作、出るんですね。
391イラストに騙された名無しさん:02/05/29 22:28
「晴れ渡る青空の下でもう一度」を読んでみた。ありがちな伝奇物ではあるが、それなりに面白い。
ただ、文章は今一こなれていないので、ちょっと読みにくい。確かにエロゲーテイストというか、結
構、萌え系の話ではある。
392イラストに騙された名無しさん:02/05/29 23:10
晴れ渡るは何がダメかって、長い説明とトロイ主人公と地味な巫女。
あの二人は結婚引退させ、沙奈タンを主人公して突っ走らせる!
・・・続き、でねーよな多分。
393イラストに騙された名無しさん:02/05/30 19:21
>392
つか、その前にこの文庫って同じ作家を2度も使わなさそう…
花丸文庫だと使っているので、2冊目はあるかもしれんけど、
2冊目の前にレーベルが無くなりそうな勢いだ。
少年向けなんて言われたから、如月タンが「マリみて」とか読んでぶっ壊れてんぞ
396イラストに騙された名無しさん:02/05/31 16:21
少年向けというからには
メイドさんや12人の妹や猫耳娘が必須ですが何か?

つか、創刊してまだ2回しか配本してないんだから
そんなに焦らんでも……
397イラストに騙された名無しさん:02/06/01 04:04
>>396
そして表紙は(今度は)川原泉。
398イラストに騙された名無しさん:02/06/01 23:04
なぜに川原泉? マニアックな
399イラストに騙された名無しさん:02/06/02 04:38
いや、魔夜峰央ときたら次はカーラ教授かなと……
ある意味ミステリー向きな人選でもあるし。

……つか本人に書かせるというのはナシなんだろーか。
ゲートボール殺人事件という名(?)作もあるしナー。
400イラストに騙された名無しさん:02/06/02 12:53
>>399
カーラ教授では、ライトノベル板住人・読者とイラストの傾向が違いすぎているので、それもどうか、と。
401密室雀:02/06/03 22:32
カーラ教授なら思い切り手抜きしそうな気がするんだがどうか?
全イラストにリトル・グレイしか出てこなかったり(w
402コソーリ応援団:02/06/05 00:30

【関西】 同人作り手限定カレカノOFF 〜夏だよハラシマン〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1022689930/

ヽ(*`Д´)ノ< 女も男も参加者大募集中!!!!
 
403イラストに騙された名無しさん:02/06/13 21:16
そーいえば、例のお試し版は読んだ人いますか?感想キボン
(自分は途中で挫折した…)
404イラストに騙された名無しさん:02/06/13 23:17
403>>
読んだけどさ・・・・。
俺、「晴れ渡る〜」でMY文庫に入って、
不死身がライバルとかいうここのスレ読んでお試し版を見たから、
なんだかなあ。
どう読んでも、不死身がライバルって感じじゃなかった。
キャラが地味なんだよな、とにかく。
萌えるなら萌える、はじけるならはじける、怪しいなら怪しい、
なんにしても個性が欲しかった。
>>403
読まなかった事にしたいと思いますが、何か?

中国の故事かなんかで、名馬を求めるにあたって
名馬の皮を高値で買ってくる話がなかったっけ?
そうした遠大な計画の元に出版するのではなかろうか。

紙に印刷されると、またイメージが違うんかなぁ……
なんか、ライトノベルというより、一昔前の新本格を読まされた感じだったな。
文章が生硬、人間が書けていないという欠点込みで。
まあ、過去ログを信じるなら、仮想敵は電撃と講談社ノベルスだそうだから、
それでいいのかもしれんが。

ミステリである以上、結末がわからん限り評価はできんが、仮によく出来ていた
として、それをライトノベルのメイン読者である中高生が喜ぶかな?
くろけんの小説は、ミステリ的には中々だったが、なにぶんキャラもギャグも
イタすぎたからなー。
むしろ富士見とは対極の意味で、ライトノベル・ミステリとしてあるべき姿を
間違っているような気がする。

はっきりいって、募集中の新人から、京極夏彦級の大物か、さもなくば月花みたいな
とことん萌えに徹した話でも出ない限り、先行き危ういんじゃないか?
いっそ、くろけんなどの本格派連中には、ミステリとしてのプロット原案と監修を
やらせて、本文はキャラ萌えの上手い書き手に書かせるとかすればどうだろう?
>>405
集英社と同じ戦略ですなー。
戦国策、隗よりはじめよ。
新人賞応募者にむけての熱いメッセージ。
「この本より面白ければオーケー」
「嘘つきパズル」読んだ。
さすがくろけんだけあって、ミステリの部分はしっかりしていると思った。
ただ、キャラもギャグも文章も、ラノベとしてはいまいち。
魔夜峰央のイラストも、少年向けラノベ向きとは思えないし。

せっかく、「究極の名探偵」の所以である(ネタバレにつきメール欄)の
設定があるんだから、ミステリの部分はそのままで、少年主人公の周りに
萌え美少女たちとエロゲー的キャラ配置にして、絵師もそっち系にすれば、
三倍ぐらい売れてシリーズ化もできたんじゃないかと思う。
409イラストに騙された名無しさん:02/06/15 10:43
>>405
「名馬の皮」じゃなくて「駄馬の皮」だったりして。
むしろ九九が出来るヤシをハゲシク(゚∀゚)イイ!!とか持ち上げた
りしてたらあんなんでもいいのかよ!とワラワラ人集まってきて、そんな
かにちょお実力者がいたとか、そっち系
411イラストに騙された名無しさん:02/06/15 23:44
でもさあ、発売前の小説をあぷするなんて、
編集部もわかってるんだろうな、デキについてはさ。
H田さん、如月タンがプロットをメールで送ったそうじゃないか。
返事してやれよ(w
それとも、話にならないデキなのかー?
413イラストに騙された名無しさん:02/06/22 20:42
>412
H田、作家を育てる気がなさそー。だから無駄だったかも。
414イラストに騙された名無しさん:02/07/03 22:26
今更だが、「エンジェル&クラウン」を呼んだ。探偵役が今一はっきりしないけれど、
形式的にはオーソドックスなミステリー。時代は違うけれど、クリスティーなどに結構
似ていると思う。ミステリーとしては単純なので、大体犯人の見当はつく。ただ、全体
としては迫力がちょっと欠けるような気がしないでもない。
415イラストに騙された名無しさん:02/07/04 18:00
>414
あれをミステリーと称するのは、ミステリー読みとして許せない。
ミステリーって言わないほうが良いと思った作品。
>415
まあ円蔵に関しては、作者自身がミステリではなく少女小説
といってるんだから勘弁してやれ。
少女小説としてもイマサンぐらいだったのは問題だが。(w
417イラストに騙された名無しさん:02/07/04 21:12
>414
クリスティに失礼
>414
クリスピーにも失礼
>414
クラスター爆弾にも失礼
420sage:02/07/11 01:34
>414
クリックするだけ失礼(w
421イラストに騙された名無しさん:02/07/11 01:56
新刊出てたね。
422イラストに騙された名無しさん:02/07/11 19:42
アンケートハガキ、破壊力絶大・・・。
>>422
なんか変なことかいてあったの?>アンケハガキ
「イゾルデの庭」読了。
ストーリーは、篠田真由美の「建築探偵桜井京介の事件簿」シリーズみたい。
つーか、文章をパクったりはしていないものの、話の雰囲気やネタがかなり
似ていて、篠田真由美が怒らないか、ちょっと心配。
探偵役は、榎木津と京極堂を足して水で薄めた感じ。ワトソン役とあからさ
まにやおいではないが、腐女子が妄想してキャーキャー言いそうだなぁ。
個人的には5点満点で3〜3.5点くらいだと思う。
425イラストに騙された名無しさん:02/07/11 22:59
>>424
イラストが今イチなのでそれだけスルーしてみた。
立ち読みしてみた限りでは読みやすいけどね。
426イラストに騙された名無しさん:02/07/11 23:55
>腐女子が妄想してキャーキャー言いそうだなぁ

男性向けじゃなかったのか、このレーベル?
427イラストに騙された名無しさん:02/07/12 01:03
>426
男性向けだったんか!?
メイド女三人くらいの表紙の本が出ていたが、
(コスプレ・カフェでバイトしている女が主人公とかなんとか…)
あまりのあとがきの痛さに買うのをやめた。

多分男性向けのつもりなんだろう…>427
>>427
その話はさんざんがいしゅつ。
430イラストに騙された名無しさん:02/07/12 09:22
>429
男性向けって言う情報ソースは確かなん?
>430
>>379を見てみな。
個人的には、今回三作のミステリ的な出来が気になるところ。
特に北山。読了した人、感想あっぷきぼんぬ。
当方男子。
以前からこの文庫は気になってたが、
>379を見て、検索してみたらホントに書いてやがんの…

>My文庫は、できましたら
>男性向きイラスト入り小説←ここだけ太文字
>のコーナーに置いていただけるとありがたいです

ワラタ。
電撃に立ち向かうのはさすが無謀だろう…
ソレでなくても、富士見もミステリー専門で文庫出してるし…
でもまあ、腰が低いのは好感は持てる。(更新滞ってるけどね
読者カードを出す気にもなった。(切手張るのが結構面倒)

萌え路線は電撃にかなわんから、
コバルト辺りを多少野郎向けにしたような感じだったら、割と受けると思うんだが…
具体的には十二国記辺りなんかかな? まあこれは例外のクラスか。

名前のとおり、>428の挙げたやつを絵師買いしてみる(w
椋本夏夜は電撃つながりで知ってるし。
「蒼い月は知っている」読了。
エロゲープレイして大泣きするヒロインというのも珍しいよな。
「イゾルデの庭」私は絵買い。
多分、イイ!と思ったのは私は女だからだろう…。
どこが男性向けなんだろう?
436イラストに騙された名無しさん:02/07/14 15:14
「アルファベット荘」を読んだ。
ライトノベルという作風ではない。普通のミステリかな。
魅力的なキャラは多いのに、あえてぐっと押さえた感じ。
謎をあとに残した形で終わったけど、シリーズ化されるのかなあ?
作者はメフィスト賞受賞者とか。セリフが固いけど、これも狙いか。
437イラストに騙された名無しさん:02/07/14 15:19
「イゾルデの庭」の作者も創元推理出身なんだな。短編部門の受賞者とか。
3人とも、いいところまで行って他では本が出なかった人か。
(まぁ、北山は少し違うが)
439イラストに騙された名無しさん:02/07/14 22:30
>437
わかりにくいな。
ミステリ板住人なのに気付かんかった・・・
>436
北山のキャラはみんな不自然にセリフ固いです。デビュー作も同じ。
440イラストに騙された名無しさん:02/07/15 01:06
>あとがきに一言。
なんとなく書かれた小説を読みたいとは思わなかった。
「イゾルデの庭」おそまきながら読了
面白かった…が、冒頭の美少女の登場を期待しすぎてガッカリ。
シリーズ化っぽい雰囲気ではあるが、次回があるなら
是非魅力的でピチピチした少女の登場をのぞむ…。
文体は好きだ。絵も、まあOK。
さて、他の2冊も読むぞー。
今回の配本で、不覚にもこのレーベルに少しだけ期待してしまったよ。(w
少なくとも、存在自体がミステリーの富士見ミスや、けっこう良作もあるけど、
イラストもレーベルの主力シリーズもない地味なスニーカー・ミステリーよりは
ライトノベル・ミステリーとしてバランスが取れてるんじゃないかと思った。

これで、御手洗や京極のライトバージョンみたいな名探偵シリーズでも出れば、
レーベル自体が化けるのも夢ではないかも。ガンバレH田。(w
443イラストに騙された名無しさん:02/07/19 23:52
「イゾルデの庭」やっと読み終わった。
いつも薄い本しか読まないから疲れた。
でも面白かったよ。
次ぎは、「アルファベット荘」だ!
これは、イゾルデより薄いから、早く読めるかな。
あと、「フェイク」の続きはいつ出るのだろう。
楽しみに待ってるのに。。。

444イラストに騙された名無しさん:02/07/22 02:21
[イゾルデの庭] 伊神貴世 イラスト 黒百合姫
http://www.hakusensha.co.jp/mybunko/07_11/850114.html

[瑶星] 黒百合姫 のサイト
http://lily.ohimesama.net/

男の子向けじゃなかったのかmyぶんこー。ってな感じの世紀中ごろ探偵モノ。いいかも。

もとは東京創元社のミステリ短編でデビューした伊神貴世が、出版社とレーベルを移して
出版した、(美)青年二人の探偵ものです。かたっぽはワトソン役で、かたっぽがホーム
ズ役という黄金のパターンで、ツボを外していません。情景描写が多めで、そのかわりキ
ャラ萌えが少な目、素人にはおすすめできない。一般レーベル出身の作者だけあり、勢い
にまかせて書き殴るのではなく、割りにしっかり書かれています。でも、my文庫って、お
とこのこ向け、かつ、ライトノベルではなかったのかという一抹の疑問が……

ライトノベル系の要素として、ホームズ役のキャラである通称タンゴ(坂口タンゴ?)が、
悪魔であるという設定がなされており、ワトソン役である主人公の片割れは、悪魔タンゴ
の力により不老長寿になっています。物語は21世紀に不良長寿として若い姿を保ったま
まのワトソン役の主人公が、大東亜戦争後の時代を振り返りながら語る風になっています。
現代にもレトロにも対応している、一粒で二度おいしい作品ということになります。シ
リーズ化がなされれば。

でも、一巻の時点では、シリーズ化されるかどうかは微妙な気がします。タイトルが[イ
ゾルデの庭]で、シリーズ展開を予定しているタイトルの付け方じゃないような気がしま
す。サブタイトルが愛と幻想のミステリーだし。時代がかっているというか、ズレている
というか。表紙イラストの悪魔タンゴは左右の瞳の色が違うし。

物語自体は、作者の知識と前科(とかいてマエと読む)がしっかり伺える作品で、ホーム
ズの友人?を探偵役として出演させた[眺めのいい客室](創元推理21 雑誌 01冬号)で
調べたものが、ここでも生きているといった感じでしょうか。私は[眺めのいい客室]は読
んでませんが(だったら、いい加減なこと書くなー)。そちらも舞台は日本だったようで
すし、[イゾルデの庭]に出てくる舞台や小道具も、シカーリ書き込まれています。

たまにツボを付いてくる、キャラの掛け合いも、ほっぺにうーっと来るものがあるし、普
通にお奨めできるライトノベルに仕上がっています。ただし、少女向けの。これが本当に
やりたかったことならば、なんで、伊神貴世がmy文庫にきたのかがわかります。生まれた
ところを間違っていたのですなー。

主人公が悪魔という設定はミステリの謎やトリックには使われていません。後の巻が出る
として、他の悪魔が出てきてバトルな展開になったりすることはなさそうなので、佳作の
ミステリとしても、じんわりお奨めです。書店からどころか、レーベルが無くなる前に確
保して、一夏の思い出の一ページに付け加えるといいかもしれません。

個人的には、主人公が殺されても死なないという利点を活かしてトリックが見たいきもし
ます。完全密室殺人の被害者が甦り謎を解くみたいなー。次が出るといいなー。
実際、ナイトノベルでミステリって難しいよね。
ライトノベルすぎるとミステリじゃないって言われるし。
ミステリすぎるとライトノベルじゃないって言われるし。

みんなはライトノベルでミステリって、どんな感じがいいの?
>>445
伝説の騎士が異世界のの謎を解くファンタジーが読みたい。


ナイトノベル・ミステリーだろ。
「蒼い月は知っている」で、主人公のママさんが使ってる
拳銃の装弾数が6発って書いてあったけど、ナンブは5発だよね。
ちょっと萎えた。
お話自体はそこそこおもしろかったと思う。あくまでそこそこね。
448イラストに騙された名無しさん:02/07/22 17:46
>446

いいな、それ。伝説の騎士が名探偵であちこちのお城でおこる難事件を
解決とか、面白いかも。ナイトノベル・ミステリーとして確立させたら
面白そ。My文庫ならそんなのもあり。(笑、でもけっこうマジ
449イラストに騙された名無しさん:02/07/22 18:18
魔法に一定のルールがある中世風ファンタジー世界で、ルールを利用した
トリックやロジックを出せば、けっこう面白くなるかも。>ナイトノベル・ミステリ
FTじゃないけど、くろけんの「嘘つきパズル」が、そんな感じで面白かったし。
紫骸城かよ!>ナイトノベル

確かSNEの翻訳ものにその手のネタが2,3冊あったような気が……
451イラストに騙された名無しさん:02/07/23 02:03
イゾルデの庭、評判良さげだね。
明日買ってこようかな………。
(そして未読がたまる)
蒼月のさくしゃのツレが2chネラーっぽいということが分かったがー。
自作自演でもいいから宣伝してやれよ(w
453イラストに騙された名無しさん:02/07/26 19:50
オビ裏のアオリに「白泉社My文庫は「俺ら」対応使用です」と書いてあったのには笑いつつ泣けた。
男性向けをアピールするにしても、もう少しマシなアオリ思いつかなかったのか・・・・

ちなみに「アルファベット荘」読み途中。
ライトノベルというより普通の本格推理な感じだが、いまのところけっこう面白い。
454ペンネームC:02/07/27 11:00
「蒼い月」今読んでます。
落とされて悔しかったから。
どんなのなら受かるんじゃいと。
うん、まあ面白いけど、
これはネタなのかマジなのか、あちこち首をかしげる。
455453:02/07/27 16:52
「アルファベット荘」読了。
トリックはほぼ予想通りだったが、うまくまとまっていて、なかなか楽しめた。
あと、(メール欄)のトリックは、単純だが意表をつかれた。
(どうせ同じトリックだろうとたかをくくっていたせいもあるが)

クセのあるキャラは多いが、描写は押さえ気味で、安易なキャラ萌えに
走らないのもいい。ラストでキャラの謎を見せて終わるあたりは、
なんとなくエヴァや森博嗣の影響も感じたが、けっこう好み。

このレベルのものをコンスタントに出せるなら、富士見ミスあたりよりは、
けっこう期待できそうな作者&レーベルだと思うが……
ちゃんと売れて続いてくれればいいな。(シリーズもレーベルも)
456ペンネームC:02/07/27 23:28
蒼い月の、
「和泉ちゃんに刺されたいひとー」というアオリは……
なんつうか、その、ねえ。
ペンCがんがれー。
458ペンネームC:02/07/28 07:01
ありがとう。
がんばって刺されます(違)
しかしその蒼い月も落選しているという罠(>363)
460ペンネームC:02/07/29 07:13
まあ、最終選考まで行ったんなら「光るものがある」
ことは保障されてるってことだよ。
私のようなのとは次元が違う。
461イラストに騙された名無しさん:02/07/29 08:42
でも、如月タンは、同人板の私怨ちゃんソースに間違いがなければホワイトハート一次落ちだよ?
>ペンC
462イラストに騙された名無しさん:02/07/29 09:52
でも「バトルロワイヤル」も元は一次落ちだし。
下読みも所詮人間。落とされたことに納得がいかなきゃ
別のとこに送ってもいいと思う。こうしていい結果を得られることも
あるのか現実だ。でも、二度やって駄目なら諦めた方がいいんだろうな。
My文庫には敗者復活でいい作家を発掘してほしい。
463イラストに騙された名無しさん:02/08/03 03:10
>462
ほぼ同意。
だからこそ、どうして一次落ちしたのか理解できる作品を出しちゃうのは駄目だろ、とも思う。
464イラストに騙された名無しさん:02/08/04 09:29
バトロワってホラー大賞の最終選考落ちだと思ってたけど、その前に何かに応募してたんだ?
知らなかった……
465ペンネームC:02/08/04 12:00
>464
私も最終選考で落ちた話しか知らない。
一次落ちなんて発表しないし、高見氏が言わない限りわからない
と思うんだけど。
クイック・ジャパンのご本人のインタビューでしょ。
バトロワについては、ご本人の言うように、キングの
「ロング・ウォーク」に対するオマージュで元ネタに
似ていると言えばかなり似ている。
あれをパクリと考える下読みならば一次で落選させて
も別に不思議とは思わない。
467sage:02/08/05 10:50
応募しようかどうか考えているとこなんだけど……
WEBの「日記みたいなもの」は五月からそのまんま。
二冊以上出した人がいない。
なんでも噂ではここでデビューした人の中に見切りをつけたか
他の賞に作品を送っていい結果を出した人もいるとか。
H田さん、応募者に夢をくれ〜〜〜〜〜
このままじゃ、落ちても採用されても救いがないよお。
>>467
いまんとこ三ヶ月に一度、三冊のペースで9冊しか出てないから、
あわてて判断することないんじゃない?
個人的には、7月分のプロミステリ作家の二冊は面白かったから、
富士見やスニーカーとは一味違う本格色の濃いミステリに特化すれば、
いい線いくんじゃないかと思うけど。
>>467
メフィスト賞の北山猛邦のこと?
彼はメフィスト賞取る前、ネットにアップしてた小説に編集者が目をつけて
出版しただけだよ。ここから出たのはメフィスト賞とったあとだけど。
ここデビューの作家といえば、累卵(この人は小説以外の本出してるけど)に、
エンクラ、もう一度、蒼月の面々だけど、他の場所で出してる様子ないし。
ま、着陸の心配する前に離陸しろ、と。

■2ch閉鎖の危機なんだとその1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422
■2ch閉鎖の危機なんだとその2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174
■2ch閉鎖の危機なんだとその3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998764722
(*gzip圧縮やLast-Modified対応など、マクロレベルでの高速化)
   (*続きは→2ちゃんねる開発統合スレッド へ)
■2ちゃんねる開発統合スレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998908559
■プログラマー応援スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
(応援スレ→続きはUNIX板で2ch〜開発中Part2へ)
東京創元社から最近発売された、「創元推理21」2002年夏号っていう文庫
サイズの本に「イゾルデの庭」の作者の短編が載ってるよ。書店で目次を
見ただけなので、感想はパス。読んだ人いない?
473イラストに騙された名無しさん:02/08/14 22:32
「蒼い月は知っている」を読んでみたけど、ノリだけで
書いているな。文章もこなれていないし、読みやすく
はない。女装とか出てくるけど、やおいっぽさがない
ので、安心して読めるな。
>>473
後半こなれてくるよ。
蒼月同人屋経由らしいので、同人での発表はあるかも。
475イラストに騙された名無しさん:02/08/15 00:16
いい作家・作品はあるんだが、今イチブランドの知名度がな。。。
白泉社で男の子向けなら、すげえイイアイディアあり!

ふたりエッチノベライズ化しる、H田!
>476
それだ!
478イラストに騙された名無しさん:02/08/15 00:42
>476
それだ!
……それ、意地でもやらないような気がする……>ふたりエッチ
>>476
めんそーれおきなわ!
>>479
ももシスノベライズ化しる!
次にお前らは「マウスもノベライズ化しろ」と言う!
>>476>>482
どこがミステリーか聞いてもいいですか?
484イラストに騙された名無しさん:02/08/15 00:58
「マウスもノベライズ化しろ!」

そう、ミッキーマウスをノベライズ化。
白泉社アボーンの予感。

485イラストに騙された名無しさん:02/08/15 00:59
>>483
じゃあ、なんてっ探偵アイドルをノベライズ化しる!
ここ二回配本分のミステリ系は、大傑作というほどではないにせよ、
例えるなら、角川の「氷菓」レベルにはよくできていると思うが。
注目されないのは、やはりレーベルのマイナーさが致命的なのか。(w
487sage:02/08/15 01:00
旬でいくなら藍青だ!
488イラストに騙された名無しさん:02/08/15 01:01
>>486
だから>>476!!だってばよ!
・・・・さげまちがえた
>>485
それ、出版社が違うのでは?
>>490
白泉社は小学館の子会社。
>>491
ホントにそうなの?
>>492
光文社は講談社の子会社は本当だけど、それは知らん。
こぶんだから、こうぶんしゃ。ププ。
>>491
集英社の子会社だよ。

他にもホーム社・創美社などがある。
>>494
集英社は小学館の子会社だったいうのは真実?
>>495
真実。というか今でも株主レベルでは子会社。

他にも、祥伝社・小学館プロダクションなどがある。
知らない人ってけっこういるんだな。
音羽、一橋グループの一覧きぼー
音羽グループ
 講談社(親)→光文社(子供あるいは子分)
         →キングレコード(関連会社)

一ツ橋グループ
 小学館(親)→集英社(子供)→白泉社(孫)
                   →ホーム社(孫)
                   →創美社(孫)
         →祥伝社(子供)
         →小学館プロダクション(子供)

一覧も何も、これぐらいしか思いつかん。
他に知ってる人がいたら、追加してくれ。
そんなことより、ふたりエッチノベライズ化であぶく銭つかむべし!

俺はついに、このスレの500をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの500をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの500をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、200をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの200をゲットしたのだ。

 何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの500をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、500をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「500ゲット」と。

なんだかんだいって、アルファベットとイゾルデは、ミステリ系HPでは
そこそこ話題になっている模様。
このままミステリとライトノベルの中間路線で成功できるか、MY文庫?
502イラストに騙された名無しさん:02/09/05 08:32
>501
いつまでもメフィスト賞に頼っているようじゃ無理!
他人様のおこぼれで自転車操業する前に、まずはちゃんと新人育てろと思う。
しかし育ちそうな新人を発掘していない罠…。
個人的に海月たんは何とかなるんじゃって思うんだが、そこまでする気はないんだろうな、白癬社。つかH田。
ここでデビューした作家って激しく使い捨てになる気がするし。
確かにナー。
個人的には、ライトノベルのミステリでは、富士見は問題外としても、
角川ミステリー倶楽部と互角ぐらいのレベルだと思うが。
どっちにしろ、一般ミステリを知っている人間から見れば平凡作だからなー。
よくも悪くもメフィスト的に壊れた作家、作品がここから出てくれば、
多少は風向きが変わるかもしれんが。
メフィスト云々は置く。乾くるみを引っ張ってこい。
505イラストに騙された名無しさん:02/09/10 20:41
4月の7月の出版から見て、今後、三ヶ月に一度のペースで出るのかと思ったら、十月は新刊なしらしい。
ひょっとして本格的にあぽーんか? ついでにage。
506イラストに騙された名無しさん:02/09/10 23:42
しかもHPは5月のままだもんage。
507イラストに騙された名無しさん:02/09/15 08:06
>505
もしや七月って最後の打ち上げ花火だった?
508イラストに騙された名無しさん:02/09/15 12:16
本屋で花丸文庫と角川ルビー文庫の間に挟まれてるんですけど…。
結局、沙奈タンの続編はでないのね。
>509

H田さんは何か少年向けライトがわかっていないような気がする。
沙奈タン……。
511509:02/09/16 18:41
レスを見る限り、実質はミステリー文庫だもんな。
晴れ渡るは浮いた本だったのか。
512イラストに騙された名無しさん:02/09/17 00:13
全部読んでないんで異論もあるだろうが、毎回の3冊刊行は、おおよそ、

本格ミステリ(フェイク、嘘つきパズル、アルファベット荘)
ミステリ風ライト(骨董屋、エンクラ、イゾルデ)
ノンミステリ・ライト(累卵、晴れ渡る、蒼い月)

の三パターンで勝負かけてるような気がする。
問題は、どの路線の作品も、いまいち中途半端なところだよな。
本格ミステリなら、歴史的名作は無理にしても、例えば、このミスの
20位以内には入るぐらいのレベルの作品がほしい。
ノンミスなら電撃や富士見風に、多少の破綻に目をつぶっても、
徹底的にハジケたキャラ萌えを追求すべき。

まあ、出したくても、そういうものを書ける力量が集まらないのだろうが。
2002年9月16日

どうも最近、日本の本格(新本格)って、書店のセールス的には伸び悩んでいるような
気がするんですが、書店のかたはそこらへん、どうなんでしょうか。ムーブメントとしては
一段落したし(十年前の京極夏彦みたいな「本格そのもののイメージを大きく変えてしまう
ような作家」は出てないし)、それじゃ何か、他に売れている小説のジャンルがあるのかよ、
と言われると反論できないし、なんですが。ホラーもSFも、やおいもヤングアダルトも、
架空戦記もTVドラマ化作品も、昔、というかほんの数年前に比べても売れてないしな
(特定個人の作家では、売れ行きを伸ばしている人もいますが)。

今、音楽業界でCDが売れないらしいですが、数年前の、100万枚以上売れたシングルが
山のように出ていた時期を考えると、それらって「TVドラマの主題曲」か「CMソング」、
要するにタイアップ曲ばかりだった記憶がある。要するに物語に元気がないか、世間の人間
が物語に興味を失ってきているのか。まぁ、音楽のメガヒット化そのものが異常な状況で、
今のように特定のジャンルを、好きな人間が住み分けて聴いている、というスタイルが自然
かも知れないです。それで食える業界人の数を考えて、整理しないといけない時代なんだろうな、
と、本の業界に関しても同じように思う。

純粋に本格推理小説が好きな人間は、多分数千いるかいないか、というレベル。音楽だとジャズ
よりさらに少なくて、カントリー・ミュージックぐらいに属するジャンルなんじゃないでしょうか。
C&W研究会とか、ラテン音楽研究会のほうが、大学だとミステリー研究会より人数が多かったり
するわけで。

それから、日本経済の景気回復に、キャラクター・ビジネスとか版権商売を考えている人がいたら、
それらのスケールは売上げとしては小さすぎて話にならない、ってことは念を押しておきたいです。
たまの旅行で地方を車で走って、ちょっとした橋が川にかかってたりすると、ああ、この橋の建設費っ
て俺の会社の1年分の売上げだよな、と思っちゃうぐらいですから。
11月も新刊なしか?
>513
>十年前の京極夏彦

京極夏彦、十年前にはまだデビューしてないと思うが
正確には9年前かな。(確か93年デビュー)
517イラストに騙された名無しさん:02/10/18 08:08
累卵ってその後どうなったんじゃ?
レーベルがあぼーんのヨカーンだし、続編は無理そうな…気が…
519イラストに騙された名無しさん:02/10/20 00:12
>518
やっぱあぼーん確実なの?このレーベルでデビューさせた新人さんは
どうすんだろ、白癬社

新人といっても、純然たる新人は「晴れ渡る」「エンクラ」「蒼い月」の三人しかいない罠。
ここがあぽーんでも、評価する編集者がいたら、他のところから声がかかるでしょ。
累卵の人、別のとこでなんか書いてるみたいだし、
つか、いつの間にあぼーん決定とゆー話に?
家内制手工業レーベルとして、がんばっていただきたいのだが……
522イラストに騙された名無しさん:02/10/20 22:10
何億分の一の確立だろうが、メフィスト方式、あるいは家内製手工業レーベルの
強みとして、京極、森のような逸材、または高里のような、内容はともかく
売れる書き手に当たれば、逆転大ブレイクの可能性もないとはいえないと思う。

クソ小説賞で名高いジャンプ小説大賞でも、乙一を引き当てた実績があるんだし。
523522:02/10/20 22:16
確立→確率
よくある変換ミスだが、不注意だった。スマソ。
524イラストに騙された名無しさん:02/10/20 22:17
>クソ小説賞で名高いジャンプ小説大賞でも、乙一を引き当てた実績があるんだし。

引き当てても後が続かなかったけどね。
引き当てた新人をうまく生かせるか、育てられるかは編集の力量次第だな。
525イラストに騙された名無しさん:02/10/20 23:10
有望そうな新人なら、続きを書かせる書かせないはさておき、
三顧の礼をとっておいて、編集自身が率先して売り込んで、
角川や幻冬あたりで出稼ぎしてもらうことだな。
で、そっちで名前売れたら、あらためて新作をお願いすると。

乙一自身がまさにそのパターンじゃん。(w
526イラストに騙された名無しさん:02/10/22 09:11
>525
そんな事をしてやるほど新人に責任感じてなさソーだ、H田。
527イラストに騙された名無しさん:02/10/22 12:08
編集にやる気がなくて妙な縛りがないぶん、
ここでデビューしてから他社に移るのに後腐れはなさそうだな。
528イラストに騙された名無しさん:02/10/23 02:41
>527
じゃあ問題は、他社で使ってくれそうな新人が居るかどうかってことだね。
「晴れ渡る」の人とか、もうちょっと頑張ればどうにかなりそうと思うんだが。
このレーベルで評価されている作品は、すべてメフィスト組やプロ作家な罠。

いっそ、メフィストや一般ミステリ新人賞でデビューしたが不発だった人材を、
別の名前で新人と偽って売り出すのはどうだ?
一人でも注目される新人が出てくれば、一般読者でもワナビの間でも、
レーベル自体の注目度が変わってくるし。
ガイシュツかな?H田が富士見ミステリー文庫についてこんな発言をしてる。
ttp://lovelovedog.cool.ne.jp/memonifty/memo200102.html#memo20010228

本を出さなきゃ赤字は出ないだろうけど、だったら新レーベルの意味ねえじゃん・・・。
他の悪口言う前に、BL棚から一般ラノベ棚に移すように本屋に言ってくだちぃ。
>530
読んできました。
H田さんの言う事って、なんだか尤もらしく山師臭いのはなんでだろ〜?
結局、自分が役員にせっつかれてるって事じゃないの?
533イラストに騙された名無しさん:02/10/24 23:15
>>530
要するに、「うちも新人賞ほしいよ」ってことじゃないの?
「新人賞受賞作」の看板で売り上げが上がるなら、
それこそメフィスト賞みたいに、応募作で出版が決まった作品を、
名目だけ「My文庫賞受賞作」にしちゃえばいいと思うが。
「晴れ渡る」「エンクラ」あたりにレーベル賞受賞作の名目を与えたら、
賞の権威とレーベルの信頼性が著しく下がってしまう罠。
佳作や奨励賞ぐらいなら、まだ納得できなくもないが。
このレベルのものでも没にしたら、一冊も出せなくなるのが現状だし。
535イラストに騙された名無しさん:02/10/25 22:51
投稿作に水準かそれ以上の作品があれば、オビの煽りに「大賞受賞(に等しい)作品!」とか「入選(レベルの)作!」
(カッコ内はすごく小さい文字)と書けば、多少は売り上げにつながるかもしれんな。(w

まあ、そう呼べるレベルの作品が来なければ意味がないが。
536イラストに騙された名無しさん:02/10/25 23:40
>535
「晴れ渡る」や「エンクラ」を読んで、この程度でデビューできるんだと勘違いした
香具師のヘタレな投稿作が殺到しそうな罠
537535:02/10/25 23:48
いかん「〜すれば」が二つ続く変な文章を書いてしまった。
MY文庫投稿作への注意を熟読して逝って来る。

つーか、>529にあるように、力量はあるがパッとしないプロを発掘して、
新人として再デビューさせれ。
538イラストに騙された名無しさん:02/10/26 23:47
俺は本屋で見た。藍より青しがノベライズされていたよ。
MY文庫ではなくね。。。
やっぱあぼーんなのだろうか、MY
>>537
>力量はあるがパッとしないプロを発掘して、
>新人として再デビューさせれ

累卵の朱なんかは事実上そんな感じでしょう。
それでコケてるからもう冒険は出来ないと思われ。
というか、ここまでショボイレーベルに資金投入してテコ入れするよりは、
レーベルあぼーんした方が赤字が少なそう。
540イラストに騙された名無しさん:02/10/27 23:01
>>539
つまり、このレーベルに未来はないと言う事か。
ここでデビューした作家は、貧乏くじ引いちゃったようなもんだね。
いやー、でびうさえしてれば、
持ち込みっちゅー手が使えるので、
それはそれでいーんでないの。

あとは個人の営業力次第。
それが無いなら残念賞。
ブランドに頼ろうという根性がそもそも問題かも。
電撃でデビューしても、ダメな奴はダメだったりするしな。。
電撃のダメと他社のダメじゃ、同じダメでも部数も営業の強さも違う。
ここじゃ地雷認定されてる「大魔王アリス」でさえ重版がかかってるし。
電撃でダメになるやつは売れないというより書かないやつでしょ。
白泉の場合は書いてもダメ、これは大きな差だよ。
あすか正太は、ネットじゃそこまで評判悪くないよ。
スニーカーから出しているものの方が売れているようだけど。
>>543
逆に2ちゃんでで評判いい奴のほうが売れてなかったり。
例えば一般小説に近いミステリやホラーで、実力ある書き手がここから出たなら、
ミステリ業界で注目されて、よそから声がかかって、4、5年ぐらいで、
そこそこ人気作家になることも不可能ではないかもしれんが、その頃には、
このレーベルはあぽーんしているだろうな。(w
547イラストに騙された名無しさん:02/10/28 00:51
>>546
このレーベルから出た新人で、ちゃんとミステリーやホラーが書けてる人っていた?
548イラストに騙された名無しさん:02/10/28 00:55
これから、このレーベルが取りそうなテコ入れ策。

1・十代の応募者でそれなりに書けてる奴を何とか鍛え上げて、
  「驚異の十ウン歳デビュー!」と煽って売り出す。
2・殺人ゲーム系の作品を、いかにもそれっぽい表紙や煽り文で売り出す。
  「バトロワ」というより「リアル鬼ごっこ」系。
3・ミステリでも何でもない美少女ハーレムものに萌え絵師を(以下略)

つーか、誰か該当する作品を応募してやれよ。(w
549イラストに騙された名無しさん:02/10/28 00:58
>>541
My文庫デビューってだけで、出版社に引かれそうな罠
何らかの賞を設けてのデビューって訳でもないから、売込みできる要素が足りなさ過ぎでは?
550イラストに騙された名無しさん:02/10/28 01:00
>>548
今までこのレーベルで作品発表した作家で、その条件クリアできる人っていなさそう・・・。
>>547
くろけんと北山は、まともなミステリだったけど、新人じゃないから意味ない罠。
もっとも北山のネット小説を発掘したのは、彼がメフィストでデビューする前だったらしい。
もう少し刊行が早ければ、メフィスト賞に先鞭をつけたレーベルと名をあげたかもしれない。
>>548
「晴れ渡る」の海月なら3番の方向でやっていけるかも知れない。
553イラストに騙された名無しさん:02/10/28 01:07
>>552
確かに。このレーべルがあぼーんしても、海月は美少女ゲーとかのノベライズなんかで生き残れそう。
554イラストに騙された名無しさん:02/10/28 02:14
海月は、いっそSDかファミで再生してほしい。
ミステリ書きではないと思うし。
ファミ通やSDでは、ほんの少しましなだけ、五十歩百歩だろ。
むしろ電撃で萌え書きとして鍛えられれば大化けするかも。>海月
556イラストに騙された名無しさん:02/10/28 09:59
新人3人の中で、一番の有望株は海月か。確かに一番萌えを書けそうな要素があったし…。
>>552-556
海月の今後がやたらと撮り沙汰されているのは、やはりそれだけ育ちそうだと
いう期待感があるから?話題にのぼらない後の二人の新人はどうよ?
558イラストに騙された名無しさん:02/10/28 11:12
蒼い月の人も、海月路線ならいけるんじゃない?
559554:02/10/28 19:17
>557
残りの二人は、実は読んでいないからわからない。
すまん。

560イラストに騙された名無しさん:02/10/28 22:24
「エンジェル&クラウン」の人は、少女小説系なら、何とかなるかも。
ウィングスあたりか。
12月も新刊でないのな・・・やはしこのまま消滅?
作品が地雷ばかりという話で盛り上がる別のレーベルと、
新人の再就職先論議で盛り上がるこのレーベルでは、
どちらが幸せなのだろう。
単に、出すに値する応募作が集まらないだけかもな。
それでもあぽーんの運命は同じことか。
いっそ三鷹ういにでも原稿依頼したら、
話題性は抜群で祭りになるだろうけどな(w
>>564
笑わせないで下さい。
でも、後書きが読みたい!
実際のところ、このレーベルで元が取れた作品って3本くらいしかなさそう。
『アルファベット荘』、『嘘吐き』、『イゾルデ』の順かな?
新刊が出ないことには話にならん。
568イラストに騙された名無しさん:02/10/29 11:03
>>567
どれも作品自体はよかったけど、作家自身は、
新人、ミステリ界では二流、短編賞デビューで単独単行本なし、
元がとれるほど売れたかどうかは疑問。
569568:02/10/29 11:05
>>566だった、スマソ。
570イラストに騙された名無しさん:02/10/29 14:58
>>568
そーだとすると、レーベル自体がとんでもない赤字を出していることに・・・。
こりゃ真剣にあぼーんかも。
571イラストに騙された名無しさん:02/10/29 23:01
再就職先論議で盛り上がってたので、新人の3作を立ち読みだけど目を通してみた。
『エンクラ』、『蒼い月』、冒頭のつまらなさで挫折。『晴れ渡る』は、購入してしまった。
今までの議論が片寄ってたわけが良くわかった。
572イラストに騙された名無しさん:02/10/30 22:53
やはり、「晴れ渡る」>「エンジェル&クラウン」>「蒼い月」かな。
「エンジェル&クラウン」は少し冗長だが、そこそこの出来ではある。
573イラストに騙された名無しさん:02/10/30 23:48
>572
自分は、「晴れ渡る」>「蒼い月」>「エンジェル&クラウン」だった。
「エンクラ」は十九世紀ロンドン物と期待して読んだからか、かなりがっかりした。
その時代の雰囲気を出したいという努力は分かるが、それが作品世界にまったく
反映されていない。読むのが苦痛な描写や、キャラの視点がコロコロ変わるのが
いただけない。作品世界が安定してない印象を受けた。
その点「晴れ渡る」は、作者が世界を作る事に成功していたと思う。

574イラストに騙された名無しさん:02/11/08 04:31
結局、アレか?
メフィストの盛況ぶりを見て、同じような募集をかけたはいいけど、
光る作品、またはそれなりの原稿が一本もこなかった、と。
同じ系統狙いの角川NEXTも、ろくな原稿があつまらなかったらしくて、
系列会社の二級作家に原稿書かせたらしいし。
まあ、メフィストの場合も、初っ端に京極という大当たりを引き当て、
二番目に森が続いたことで、その遺産で食いつないできた感は否めないしな。
>574
メフィストは一杯人材いるよ。
576イラストに騙された名無しさん:02/11/19 21:58
それで、やぱーりもう発行予定はないの?
出せる水準の原稿はあるにはあるが、数が足りないらしい。
一度の発刊につき、最低でも三冊以上は必要らしい。
578イラストに騙された名無しさん:02/11/19 22:29
>577
出せる水準と言われても、今までのから考えると、あまり期待できないな。
既刊の水準から見たら、ペンCの作品でも出版できそうな
感じなんだが……
1月発売予定もないね・・・。あはは・・・
581イラストに騙された名無しさん:02/11/20 07:24
新人を評価するレスも多く出ているようだけど、個人的には、「晴れ渡る」も
「蒼い月」も「エンクラ」も、五十歩百歩で特に面白いとは思えなかった。
このレーベルでなければ、デビューすら難しいレベルだと思われ。

故に出せる水準なんて、たんなる言い訳にしか聞こえん。
582イラストに騙された名無しさん:02/11/20 09:14
まあ良くも悪くも、他社のレーベルで普通に出ている作品と同じ、平均のレベルだよな。
格別、ひどいわけではないが、新人にしては輝く何かが足りない、というか。
むしろ地雷というほど悪くもない分、ネタにして盛り上がることもできないのが辛い。
583イラストに騙された名無しさん:02/11/25 22:12
フェードアウト決定?H田さん…
もうそっとしておこう・・・・・。
おやすみ・・・・。
いつか朝が来るその日まで・・・。
12/21 東京にて冬オフ開催です。参加者はこちらに書き込みをどうぞ。
したらば ライトノベル板オフ会スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=426&KEY=1038075774
  
長い間つんどくだった「イゾルデの庭」読んだ。

うーん、人物、文章など、全体的には悪くはないのだが、横溝正史や京極夏彦の
「因縁、因習にまつわる悲劇」の部分だけを抜き出したような感じ。
作者の経歴(創玄出身)から期待していたのだが、ミステリとしてはかなり薄味。
探偵役がホームズを気取っている割に、やっていることは、証拠に基づく
論理的な推理というより、人物の心境を想像しているだけなのが痛い。
ある伝説をモチーフにした「悲劇の物語」のくだりで中々読ませてくれるので、
駄作とまではいわないが、謎解きミステリを期待すると肩透かしかも。

探偵役の悪魔とワトソン役が不老不死で、探偵役に人間の生贄が必要なために、
犯人探しをするという設定は面白いが、話の中で生きていないのが残念。
探偵役が死を与える存在、終戦以降の色々な時代を舞台に出来るなど、
シリーズ展開に生かせそうな設定なので、次回作に期待といいたいところだが、
このレーベルで次回作が出るかどうか。
587イラストに騙された名無しさん:02/12/13 12:09
2月も新刊ないようだ。
せめて既刊を読了した人は書評でも語ってやれや。
なんかこのレーベル、半端にプライドが高くてまともな小説を指向して、
ベタな萌え系ラノベをを意地でも出さないで自滅してる感じ。
一般ミステリ作家を起用するのはいいとしても、ミステリ界では二流以下の
面々ばかりだから、結局、ラノベとしては地味で売れない、
一般小説のレベルでは佳作凡作と、中途半端な作品しか出ていない感じ。
はっきりいって売れ線を無視しても許されるのは、京極、かどちんや乙タンぐらい
規格外の才能だけ。そんな才能はめったに出るもんじゃない。
まず本屋さんでの置き場所をどうにかして下さい。
もともとH田はライトノベル嫌いだしね・・・。
仮にかどちんや乙タンがこのレーベルでデビューしていたとして、
はたしてブレイクしたかどうか。
592イラストに騙された名無しさん:03/01/12 14:11
新刊まだですかAGE
>>588
レーベル自体も作者も
「漏れって業界にいるの長いし、深いから、バカどもがやってる
ベタな素人媚なんかしねーよ」的感覚で
実力もないのにオナニー感覚で作っているようなイメージw
このレーベルで書いてる人にベテラン作家なんかいたっけ?
いっていることには禿同だが。(w
>>594
ベテラン作家はいないだろうが、O澤なんかは
「ライターとして業界長いし、裏も表も知ってる」と
ベテランのつもりだろうw
ベタを面白く読ませるのも技量のうち、ということがわかっていないな。
まあ、いわゆるライトノベル的なベタを書ける人材がいないだけなのかもしれんが。
ホソキソ、自分のサイトは毎日更新してるのにな(w
なんかなー、くろけんにしろ北山にしろ、ミステリとしては
富士見や角川あたりより面白かったし、累卵やイゾルデも悪くないんだがな。
なんか微妙にはずしている気はするよなー。
何かこのレーベル、ネットの書評サイトを参考にして、良くも悪くも濃い読者が
褒めている作品を、こんなのがいいのか、と間に受けて出している感じ。
結果、極一部からは評価されるけど、メイン購買層のリア厨工からはスルー。(w
600山崎渉:03/01/23 04:36
(^^)
春に新刊でるよ。
――少年向けから一転、少女向けに路線変更。
602イラストに騙された名無しさん:03/02/08 21:46
>>601
なんかマジで気になる話だな。差し支えないならソース教えてくれ。
漏れは北山の新作、できればアルファベットの続編が読みたいのだが。
603イラストに騙された名無しさん:03/02/09 00:55
つまり、花丸文庫に合流?
鼻丸みたいなモロやおいじゃなくて、御手洗、京極や蟻巣皮みたいな、
美形探偵&ワトソンのキャラ萌えミステリ同人女狙いか?
まあ俺的にはミステリとしてそれなりなら文句はないんだが・・・・
まさか死の田か多寡里を起用したんじゃないだろうな?
差し支えない程度で情報きぼん。
少女向け…既存の作家は予算的に使えなさそうだし、
メイン作家はエンクラとイゾルデか?
606イラストに騙された名無しさん:03/02/09 16:22
結局、白泉だけにそっち系の応募作しか集まらなかったってことか?
まあ、ミステリのキャラ萌えといえばどうしても同人女メインだしなー。
結局、>>601自体がネタだったのだったりして。
608イラストに騙された名無しさん:03/02/12 05:06
レーベル路線の決定は、編集だけでなく営業の意見も大きい。
結局、アンケート葉書などで、女性読者のほうが圧倒的に多かったという結果を
受けてのことだろう。まあ会社のイメージに加え、あの初期ラインナップでは
無理もないと思うが。(これで累卵の続刊が絶望的になったのはつらいが)
このレーベルの作品を読んだ人で、男女それぞれの意見を聞きたいところだな。
609601:03/02/12 23:44
いや、ネタじゃないんだけど、差し障りがあってソースが出せない。
その上、レーベル自体が、おまいらも分かってるように迷走気味なので、
実際に本が出たら、俺が601に書いたのとは全然違ってることもありえる。
不確定要素しかないものを書き込んでしまってすまなかった。
その結果ネタだと言われるのなら甘んじて受ける。
>>609
とりあえず「次がある」と解っただけでも収穫だよ。
ある日突然、白泉HPから公式ページが消えて
そのままあぽーんになっても不思議のないレーベルだもんな。
>>609
察するに、次に出る作家か絵師の知り合いで、その作風から判断したが、
しょせんは断片的な情報による判断だし、本人に迷惑がかかるといけないので
言えないというところですかな。
これで新刊があるということ自体がネタだったら大笑いだが。(藁
某所(藁)のアンケートではアルファベット荘が健闘してるな。
ネット上のミステリサイトでも、アルファベットと嘘つきはわりと好評だよな。
まあ、もともとミステリ畑の作家だから当然かもしれんが。
生え抜き作家でこのレベルを出せれば、案外成功するかもしれんな、このレーベル。
>>609
四月の発刊予定には出てなかったな。
五月か、それともやっぱりネタだったのか?(w
累卵の(ry
>>609たん、差し支えない範囲でいいから新刊情報ぷりーず!
617山崎渉:03/03/13 16:37
(^^)
609じゃないけど、少し。

また新しく急な方針変換で、原稿採用が決まっていた新人さんが
切られたそーな。

デビュー前からクビにされた、その方からお話を少し聞いています。

レーベル全体は、もっと腐女子向けを目指すらしい。
今のところ、編集部と営業があれやこれやで、いったい、何がどーなる
か、誰にもわかんないと聞いています。
結局やおいになんの?
花丸とおなじじゃん。
できればモロやおいではなく、男でも読める程度
(アリス川とかみたいな感じ)にとどめてほしいが。
累卵とアルファベットの続編はもう無理か。
北山がメフィスト賞とってすぐにここから出したせいで
講談社に干されたとの噂があるのだが。
これで方針転換で白泉からも切られたら悲惨だよな。
これからの作家だと思うのに。
五月も刊行なし。。。
春って、まさか来年の春か?(w

まず、現在の白戦車の文庫の流通経路って、花○文庫のもの
しかない。

MY文庫も、流通コストを小さくするため、花○文庫と一緒に
出荷していたそうな。

それで、わかったことは、花○文庫が売れるような本屋さんと、
少年向けライトノベルが売れる本屋さんは、けっこう色合い
が違っているということ。

だから、少年向けライトノベルを売るためには、後者のタイプ
の本屋さんを網羅するような販売網をつくらなければいけない
という。

まー、実験しないと、わからないこともあるよね。

で、営業側の意見としては、「この不景気なご時世に、新しい
販売網をイチからつくるというのは、コスト計算的に見合わない
から、今ある花○の販売網で売れるものをつくってくれ」と。

それに対して、少年向けライトノベルへの進出の夢を捨てきれ
ていない編集は、「版形をジェンツ・コミックスとあわせて、
ジェンツ・コミックスの販売網を利用できないか」とか逝って
いる。

「藍より青しのノベライズと同じかたちで流せば、男の子が
集まるような本屋でも置いてもらえるのではないか」という
ような話の流れも細々とあるみたいだよ。。。

俺の聞いているのは、これぐらいだ。
うまく男性向け販売網に乗せられたなら、
累卵にもう一度チャンスを与えてやってくれんかな。
今日、スーパーテナントの本屋でMY文庫がすべてそろっている所に遭遇してしまった。
奥付を確認したら…すべて(累卵すら)初版だった;;
売れてねえんだなぁ、としみじみ…
  乾  い  た  笑  い  が  こ  み  上  げ  て  き  た
今、ライトノベルを売るためには、
連続刊行を続けること、が一番重要。

続けて出せばファンも増え、自然と評価もあがる。
電撃の戦略なんてまさにそれ。

その対極を行くのがMY文庫。
で、滅亡間近。
626イラストに騙された名無しさん:03/03/26 21:46
業界サロン化してるな。
たぶん編集の本音は、男性向けラノベは名目で、ポスト・メフィスト賞(少し前の)
狙いたかったんだろうが、ちょうどこのレーベル出来た頃に、
メフィスト賞自体が様変わりしちゃったからなー。
628イラストに騙された名無しさん:03/03/27 20:51
ここから出た新人の作品が、このミスあたりで10位以内に入ったりすれば、
レーベルそのものが少しは注目されて、流れが変わるかもしれんがな。

新 人 以 前 に 新 刊 が 出 な い 時 点 で 無 理 だ が。
>628
このレーベルがデビューの新人は、お話にならないほどの低レベルなので、
それは絶対に有り得ないと思われ。
北山のアルファベット荘は、メフィスト賞を受賞する前、
編集がネット小説に目をつけた、実質的なデビュー作ともいえるわけだが。

まあ、あれも微妙な出来ではあったが。
>629
そこそこのレヴェルの新人も採用していたよ。
ペンネーム変えてヨソで受賞し、すでに再デヴューしている例も。
>>631
北山と伊神以外で?
よかったら誰がどこでどう名前を変えたのか教えてくんない?

ちなみに北山は>>630にある通り、ここでの出版話が決まったあとに
別作品でメフィスト賞を受賞。伊神は創玄推理の短編賞出身。
北山と伊神以外。
このスレで、こいつだけは再就職可能ではないかと言われていたひと。
バラシてしまいたいけど、色々と営業妨害にもなりかねないので、スマソ。
>633
「再就職可能」で誰だかわかったよ。サンクスコ
しかし、それって「新人に限る」系に応募したのか、やはり。
(答えなくていいです)
635山崎渉:03/04/17 12:00
(^^)
大きな声ではいえないが、知り合いに、去年ここに送って採用された人がいる。
で、担当氏と色々相談して、何ヶ月かかけて改稿して、最終的なOKもらってから
半年以上になるけど、いまだに出る目処が立たないらしい。
結果が早そうだから選んだのに、これなら普通の小説賞に出せばよかったと愚痴ってたよ。
出せなくなったなら文句はいわないから原稿返してくれと問い合わせしたら、
「申し訳無いがもう少し待ってください」といわれたらしいけど。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
ほっしゅ
6月も出ないね
このままあぼ〜んか?
>>636の人も、その知り合いの人に、強引にでも原稿引き上げるよう忠告してあげれば?
編集者が手放したがらないということは、ひょっとしたら他のレーベルの看板作品と
比較しても引けを取らないほど出来のいい原稿なのかもしれないが、だったらなおのこと惜しい。
友達にはこんなヤツがいるよ。
送ってから早一年。いまだに返事は来ないそうな。
そうこうしているうちにそのあとから某賞に
送った別作品が最終にひっかかり、現在出版に向け改稿中。
むしろ返事をもらわないでよかったなって感じ。
冲方丁の本はここからでるのかな
だとしたら手に入れるのが大変そう
>>642
誰?
つーか、マジで新刊出るの?
644642:03/04/24 16:38
>643
最近だったら「カオスレギオン」とか「カルドセプト」の人。
本人のサイトで、白泉社の仕事で「ミステリ」構想中とあった。
1月時の状況らしいからその後どうなったかは…
>>644
サンクス。
実際に読んでないからなんともいえんが、ちょっと調べた感じでは、
マイナーながら力量はありそうな人だね。>冲方氏
なんだかんだいって、このレーベル、いい才能を発掘するセンスは感じる。
ちゃんとした販売網に載れば、案外化けるかもしれない。
じがじさーん
自画自賛するだけのやる気があってくれれば…
ん、漏れは645だが、冲方氏でも白泉編集でもその関係者でもないぞ。
いいかげん萌えやら何やらには飽きたから、毛色の違ったものを読みたいだけ。
そういう意味では、なにかやってくれそうなレーベルのような気はする。
それで売れるかどうかはともかく。(w
649イラストに騙された名無しさん:03/05/01 01:24
公式ページ、更新されないまま、もう一年になるな。
正確にはこの五月末だが。
男向け萌小説にも女向けポルノにも走らず育ってほしいと期待しているんだがな
そもそも本が出(ry
萌えなどもいいんだが、そういうものは別レーベルに任せて、
きちっと内容のある良作も読んでみたいんだがな。
わりとそういうものが出そうなレーベルなので期待してるんだが、
新刊が出ないんじゃ話にならんな。
ここには内部関係者とか作家の知り合いがいるみたいだけど、
なんか新たな進展とか、内部情報ない?
おい、いますぐ公式ページに飛べ!更新されてるぞ!


















・・・・文章の一部が削除されただけだが。
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655イラストに騙された名無しさん:03/06/15 06:12
某ネット書店で、くろけんの著作を検索したら、
「嘘つきパズル」が売上トップに来ていてビビッた。

まあ、たまたまこの書店だけかもしれんが、
くろけん、ここ最近、何冊も出してるから、
それで波及して売れてきたんだろうか。
656イラストに騙された名無しさん:03/07/09 23:57
結局、>>601は何だったんだろう。
単なるネタか、それとも予定が流れたのか・・・・・
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
660イラストに騙された名無しさん:03/09/23 02:32 ID:fDQLI14W
とうとう白癬者HPの「○月の発売予定」から、
My文庫の項目すら消えちゃったよ。w
661イラストに騙された名無しさん:03/10/16 21:54 ID:XV8XI8aL
662イラストに騙された名無しさん:03/10/17 04:17 ID:gYlIITd8
663イラストに騙された名無しさん:03/10/17 15:44 ID:sUhc1HWY
ひっそりと廃刊
664イラストに騙された名無しさん:03/10/17 15:50 ID:sUhc1HWY
http://www.hakusensha.co.jp/mybunko/shinzin.html
↑ここの、「投稿する方へのアドバイス」って、面白い文章ですね。
665イラストに騙された名無しさん:03/10/18 06:02 ID:MEi5IiKG
>>663
ケテーイ?
666イラストに騙された名無しさん:04/01/30 17:11 ID:4SN+nbNY
>>664
今朝、そこへ電話をかけてみたよ。
まだ募集しているって
667イラストに騙された名無しさん:04/02/01 12:05 ID:tXmtNVR7
廃刊ですか?
投稿しようと思ってたのですが
668イラストに騙された名無しさん:04/03/08 13:03 ID:b6yipNLc
創刊時には「わーい、白泉から非BLノベルが!これで某シリーズ(花丸でやってたけど花丸がBL化してから未刊)
 復刊してくれないかなー」と思ったのにこれかい。と今思う。
669名無し物書き@推敲中?:04/03/11 11:37 ID:r80mZeHi
ooo
670イラストに騙された名無しさん:04/03/23 03:58 ID:aoWLdj2o
白泉社の社員の人、このスレ見てますか?
おたくの社員の細田均=ホソキン=愛・蔵太=犬=lovelovedogが
はてなダイアリーで暴れて、ユーザーが迷惑してますから、
社のほうからもなんとか言ってください。このままだと、細田氏が暴れるたびに
白泉社のイメージが悪くなりますよ。

[[はてなダイアリー]] 8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1079604312/243-
671吾輩は名無しである:04/03/24 15:23 ID:d4O7iLe8
--
672イラストに騙された名無しさん:04/06/09 19:00 ID:n+EBs7KQ
廃刊?
673イラストに騙された名無しさん:04/06/09 19:07 ID:DwPYhYHl
白泉社のトップからMy文庫ページに入れない
商品検索してもMy文庫作品が出て来ない

廃刊じゃないの?
674重箱親衛隊(*´д`*)ペニスの商人:04/06/09 19:34 ID:qUG2lirK
重箱タソ叩きはイカン!!(・A・)
675イラストに騙された名無しさん:04/07/28 17:05 ID:Gt5TqQAu
イノセント・サマーの絵師が…
676イラストに騙された名無しさん:04/09/05 21:44 ID:/7TOKlPD
ご歓談中失礼致します。

第一回ラ板関西OFFを下記の予定で開催します。
御用と御急ぎの無い方は振るって御参加ください。

日時:16年 9月18日(土) 13:00〜
場所:大阪梅田周辺
予算: 一次会・1000円程度、二次会・未定、三次会・4000円程度、四次会・もう好き好きで

集合場所はホワイティ梅田「泉の広場」周辺
目印はライトノベルを表紙見せて読んでいる一団です。

参加者はこちら ↓のスレに、参加表明と何次会に参加できるかを書き込んで下さい。
詳細もこちら ↓
ラ板関西OFF会連絡スレッド
       http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/movie/426/1087918265/l100

なお、さらに暇な人のために有志のみでゼロ次会(昼食会)が催される予定です。
希望者は同様に上記スレで参加宣言をどうぞ。

ではよろしくお願い致します。
677イラストに騙された名無しさん:04/12/06 17:03:09 ID:EBKiI847
kome
678イラストに騙された名無しさん:05/02/20 13:34:57 ID:licGyS3d
i
679イラストに騙された名無しさん:05/03/07 22:49:25 ID:1W8aQi2x
g
680イラストに騙された名無しさん:05/03/15 03:50:13 ID:cs/wchJJ
@
681イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 19:19:10 ID:SmM1z2Pz
h
682イラストに騙された名無しさん :2005/04/07(木) 00:27:11 ID:B4YIrnAZ
v
683イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 00:27:51 ID:B4YIrnAZ
v
684吾輩は名無しである:2005/04/20(水) 13:16:23 ID:DJ1cDN6m
o
685イラストに騙された名無しさん:2005/04/21(木) 00:26:25 ID:B8xaOmDu
もう沈めてやれよ・・・
686イラストに騙された名無しさん:2005/04/27(水) 08:49:56 ID:+YgDUWd3
新刊マダー?
687吾輩は名無しである:2005/05/11(水) 13:10:14 ID:rf7JumtJ
l
688イラストに騙された名無しさん:2005/05/22(日) 13:46:42 ID:Y0eGQXrt
はやく新刊でないかなあ。
たのしみだ。
689吾輩は名無しである:2005/06/03(金) 12:55:18 ID:4ldG/R1v
t
690イラストに騙された名無しさん:2005/06/05(日) 08:40:42 ID:AlatfoNP
いま最も熱い注目のレーベルDAYONE!
チェケラッチョ!
691吾輩は名無しである:2005/06/15(水) 11:17:33 ID:nr7xqJyu
o
692イラストに騙された名無しさん:2005/06/15(水) 11:31:04 ID:PGdGf99/
やおいっぽくてもいいから
さかいともこの「二人目の蘭子」を再刊してくれないかな。できれば続きも。
693吾輩は名無しである:2005/06/28(火) 11:49:32 ID:b8xf65sI
7
694吾輩は名無しである:2005/07/10(日) 11:22:03 ID:H2mnanQs
8
695イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 05:56:45 ID:m0LJGyZi
>>692 さかいともこ
この人にまだ期待してる人が俺意外にもいようとは
696吾輩は名無しである:2005/07/23(土) 13:05:02 ID:dWVPgi6X
d
697イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 09:55:06 ID:YJqXdSVC
po
698名無しのオプ:2005/09/01(木) 11:53:52 ID:zG57XUyf
-
699名無し物書き@推敲中?:2005/09/12(月) 11:32:44 ID:x0b8Q9rP
どういたしまして
700イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 14:00:55 ID:NRo9BGse
701イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 11:47:39 ID:t7F9uAE4
 
702無名草子さん:2005/09/28(水) 13:35:06 ID:lZcFb8QT
鴎外ね
703無名草子さん:2005/10/11(火) 12:02:17 ID:443yithS
今年一年を振り返ってみたいな
704イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 12:36:32 ID:Sl2fgFZ8
と言った
705イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 11:56:28 ID:cDvQvSeb
やおいじゃなきゃ読みたくない。
706イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 18:00:51 ID:hguHI+Xe
オイ白泉社!!!
待てども待てども新刊出ねぇぢゃねぇか!!!
エェ?!オイ?!
早く出せよ今すぐ出せよ!!!
いったいどーなってんだYO!!!
んだよ!!!
ポッケにビスケットが入っていたぜ!!!
カー・・・・・・参ったねコリャ・・・・・・!!!
よし!!!許す!!!
707イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:46:00 ID:tTGWZ6BX
さて、もうそろそろ新刊が出るころかと思うのだが・・・。
708イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 00:11:14 ID:o6a9ocla
;゚д゚)どうやら、まだまだらしいよ

                 Σ(゚д゚;エーッ!!
709イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:08:00 ID:q83TgxMV
わたし待つわ。
いつまでも待つわ。
710イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 08:37:00 ID:+CUkgGTy
 
711イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 09:01:05 ID:SQoYXJy5
新刊マダー?
712イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 02:29:51 ID:o0vBaWHF
マーダダヨ。
713イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 00:28:04 ID:gLc8K7oW
ビーズログ文庫のスレはここですか?
714イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 00:29:11 ID:s8qAVp20
違います
715イラストに騙された名無しさん
何?この6年前からあるスレ
ちょっと感傷に浸っちゃったじゃん

ってかこの板のスレはこんなんばっかだな。