PowerMac G4 Cube について語り合うスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
710名称未設定
>>699
スマソ、今回だけは長文ご容赦。

>>702
>#Cubeのモールドラインや起動不良ってのは、別にCubeが「個性的な製品」で
>いやぁ、透明プラスチックに宙づりデザインって個性的じゃない?
>起動不良の元になったタッチセンサー電源SWって個性的じゃない?

どちらも「個性的なものを造ろうとした結果だから許せる」性質のものでは
ないと思うけど。
Cube買った人は多かれ少なかれデザインに魅かれて買ったわけで、その
デザインを損なうようなモールドラインが入ってたら「まあこういう特別な
デザインだからしょうがないか」とは思えないでしょ。

起動不良については言うに及ばず。
使ってる最中にいきなりスリープに入ったり電源切れたりなんてのは、個性
以前の問題としか言いようがない。

あなたに倣って車に喩えるならば、デザインに魅かれて買った車は、塗装には
色むらがあり、走行中にエンジンが止まったり人が乗っていない状態で勝手に
エンジン始動したりという代物だった、ってところかな。
塗装方法が特殊だからとか、キーレスエントリーがついてるから、なんて理由
で納得できる?

>#リコールが引き起こす総合的な意味での出費は想像以上の物ですから。
>「企業が認める=それから訴訟を起こせば、ほぼ一方的に勝てる」という認識は
>お持ちですか?

まともに動きさえしない製品を出荷して、クレームをひた隠しにしリコール
を避けようとすることがどれだけユーザに不信感を持たせるか、という認識は
お持ちですか?

というか、リコールしないまでも、初期の段階でユーザに誠意ある対応をして
いたらあんな騒ぎに発展しなかったと思うんだけどねえ。

俺もCube持ってるし(今年5月頃購入)生産中止になったのは残念だったと思う
けど、はっきりいってこの事態に至ったのは99%Appleの責任だと思ってるよ。
「魅力的な製品に最低のサポート」っていうAppleの体質は、俺がMac使い始めた
7年前から全然変わってないね。
むしろ悪くなってるかも。