PowerMac G4 Cube について語り合うスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
691名称未設置
基本的にAppleのサポート体制が悪かったことは置いといて<確定事実

>>688
それは問題の切り分けができるレベルの人の意見(藁
#つまりは、その通りだと個人的には俺も思うのだが。
一般消費者の多くは「問題の切り分け」という概念すら持たないと思う。
困ったことにCubeっていうのはそういう一般消費者にアピールした商品だったわけで、
そうじゃなきゃ、たかがモールドライン程度で返品騒ぎになんかならないでしょう。

「本人自身の問題」ではあるけど、その知り合いみたいなのが沢山いたのは確かだと思うよ。
あと、不具合の修正に時間〜ていうのも
一般常識的に大量生産品の回収という見地から言えば
普通(か、ちょっと手間取った)レベルじゃないかな?と思う。

そりゃ即日対策されればそれに越した事はないけど、その期間の間、
ネットを見れば毎日ユーザー同士の煽りあいだったワケでしょう?
#結構極端な意見が多かったように思うけど・・・

俺、一台目は去年11月に買ったのだけど、
いわゆる対策パーツ無しだったけど問題なかったもの。
その頃には問題のない製品が出回ってたわけだし。

そんなわけで
で、言いたいのは、中途半端に、さも論理的に、当然のように
「その人的にはそうだった」以上に話を広めるのはいかがなもんかと。
#世の中そんなものなんだが。

やっぱ悪いイメージだけが必要以上にふくらんだ結果の買い控えだと思うけどなぁ。

>>686
症状は起動不良。

Cube買ってすぐに流体に換装したらしいのだけど、
なんか症状が出たのが、入れて一ヶ月くらい経ってからだったらしくて、
一応何度かHDD不良説を言ったんだが聞き入れてくれなくてねぇ。
#そりゃ、被害者意識の固まりのようになってたから。
#1人の仕事場の人間の意見より多数のネットでのユーザーの意見だね。
#民主主義的ってそんなもの。そのほうが都合もいいし。

で、もともとの20GBのHDDは友達に売っちゃってて確認不能。

なんで原因がわかった(確定した)かと言うと、本人容量増やしたくなって
40GBの流体軸受に換装したら起動不良が(二度と)再現しなかったという・・・。


ちなみに「糞マカ」気に入ってます(藁