■ 昔を懐かしんでみるスレ(大人専用) ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@お腹いっぱい。
>>156
5インチMOは、もともとワークステーション用に開発したものをMacにつなげていたから、
防塵関係がメチャクチャ弱い代物のです(とソニーの開発者がいってました)。
ソニー製、ヤノ電器製を使ってましたが、時々クリーニングしないとすぐダメになります。
3.5インチの128MBの初期モデルはのきなみすごいフィルタを搭載していたのはそのためです。

会社でフォーカルポイントから買った片面512MBの5インチMOを使っていたら、クラッシュしてデータが全部ふっとんだ苦い記憶が。
泣き泣き徹夜で、データ復旧させた記憶が(でも、散らばったファイルを整理するのが面倒で、作り直しになったけど)。

CD-ROMが登場したころのゲームといえば、スペースシップ・ワーロックとバーチャルヴァレリーかな。
そういや、バーチャルヴァレリーの新作ってどうなったんだろ?
一時期、SE/30には外付けHDと外付けCD-ROMドライブが付けられていて、まるでだるま落とし状態だった。

キーボードに関しては、初代ADB標準キーボード(US)が最高だと思っているので、市場からなくなる前に4台ほど確保しております(1台はAppleIIgsキーボード)。
このキーボードで私はタッチタイプを覚えました(PC-8801のJISキーボードではどうやっても覚えられなかった(右手小指がバックスペースに届かないので押し間違いが多発して)。