外付けCDR/CDRWはどこがおすすめ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ボンダイiMacユーザーですが、そろそろ手頃になってきたので
CDR/CDRWを買おうと思っています。
別スレがありますが、ここではおもにメーカー、ハードについて
情報交換したいと思います。メーカー、コストパフォーマンス、etc.
使い勝手などすでにお持ちの方、レポートお願いします。
私も選択から購入までをレポートしていきますので
よろしくお願いします。
2ぽよよん:2001/08/19(日) 23:46 ID:mC89edpM
とりあえず、最近のは何でもいいと思うんだけど、絶対にウインドウズと両方
使える機種の方がいいよ。仕事やってる人なら両方使えるしね。そんなに値段も
変わらない思うし。自分は、以前センチュリーの買ったけど、ウインドウズで
使えないし、対応しているパケットソフトがないので苦労しました。だから
無難なメーカーが良いでしょう。
3名称未設定:2001/08/20(月) 00:39 ID:EhyUNv6w
DiscBurnerが動かないよお!!
4名称未設定:2001/08/20(月) 00:59 ID:L4Dr.9e.
Appleのページには書いてないですが、
LogitecのLCW-T1610BFUはDiskBurner対応してましゅ。
今日買ってきて試したら使えました。
IEEEとUSBのコネクタがあって、MacでもPCでも使えるので
ダメ元で購入。
ヒトバシラーになるかと思っていたので、素直に嬉しいでしゅ。

やぱーり、内蔵ドライブを調べるのが一番いいでしゅよ。
5名称未設定:2001/08/20(月) 01:00 ID:???
アップルストアで売ってるスマートディスク社のやつがよさげ。
FireWire接続でバスパワーで動くのでアダプターいらず。
コンパクトだし。まあ、値段が高いけど。
6名称未設定:2001/08/20(月) 01:28 ID:jjfhY/FA
>4
おお、それ買うか迷ってたんです。
僕もそれにしようかなー。
cloneCDに対応してるからWIN機的にはOKだったので。
素朴な質問ですいません。DiskBurner対応ってうれしい
ものなんですか? 付属のライティングソフトにない
機能とかがあるの?
7名称未設定:2001/08/20(月) 05:20 ID:L4Dr.9e.
付属のライティングソフトより機能は劣るが操作性は上だと思う。
あと別に書き込む時にソフトを立ち上げる必要がない、というのも
嬉しいところかも。
CDアイコンをゴミ箱に入れれば自動的に書き込みしてくれるし。
8名称未設定:2001/08/20(月) 22:52 ID:BQIsfaZU
1です。冷ややかにあしらわれるかと思ってたけどなんとレスが。。
みなさん反応ありがとうございます!
やっぱり時代はDiscBurner対応なんでしょうか?
最近IO DATAのi64がいっぱいヤフオクに流れ込んでいるのを見ると
頑張ってもう少し新しいものを買った方がいいのかなと思案中です。
すでに新製品ではmacユーザーは見切られてしまいましたが、IO製品てどうなんでしょう?
どなたかIO DATAのいらっしゃったらコメントお願いします。
9名称未設定:2001/08/20(月) 22:55 ID:dH.Skxiw
IO DATAのドライブは中身は他社のドライブってのが多いはずだよ。
俺の手元にあるIO DATAのドライブは中身はYAMAHAです。
10 :2001/08/20(月) 22:57 ID:???
メルコのimac内蔵CD-Rには参った。
すぐに調子悪くなるし修理の連続だった。
買うなら外付けが良いとつくづくおもふた。
11名称未設定:2001/08/20(月) 23:01 ID:fY8k.EDI
うちのIOはSANYO製のドライブだった。
遅くても安い方がいいやーと思ってUSBにしたけど、
あまりの遅さに挫折…i connectでFireWireにする予定。
12名称未設定:2001/08/20(月) 23:35 ID:7i1fHpYo
おおー、そうだったんですか。。。たしかにドライブも重要ですよね。
ちょっと前までi64を考えていたのですが、もしかして11さんのはi64ですか?
ライティングソフトはBe's Goldだし、もう少しいろいろ考えた方が良さそうですね。。
13名称未設定:2001/08/20(月) 23:36 ID:???
>>9
IO-DATAが自社製造してるドライブは無いです。
14名称未設定:2001/08/21(火) 00:32 ID:???
昨日LogitecのUSB,SCSI両対応の外付けCD-RW(中身はTEAC製)
買ったんだけど、SCSIの16倍速(Macって12倍までじゃ
なかったっけと思いつつ)で焼いてみたところ、それまで使って
いたTEACの8倍速CD-Rとたいして焼き時間が変わらず鬱。
やはりDT233デフォルトのSCSIより高速のSCSIボードを挿さないと
駄目なのかなぁ‥‥
15名称未設定:2001/08/21(火) 03:04 ID:???
DiscBunerって焼き込み速度の変更って出来ませんよね?
16名称未設定:2001/08/21(火) 03:50 ID:???
>15
そうなんすか?
やっぱり、WIN機ようにプレクの24倍速買おうかなー。
マック用のディスクも焼けるし。
IEEEの外付けでMAC/WINで使おうかと思ってたんだけど
選択肢が少ない!WIN用の内蔵品なら頂点と言ってイイ
プレク24が24000円とかだから迷っちゃいます。
17名称未設定:2001/08/21(火) 03:57 ID:???
性能で言ったら、ここらへんだよね。

http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01450.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwiu-b1610h/index.html
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/g2410bfu.html

かっこわるいんだよね。スリムタイプはかっこいいけど
遅いし。VSTとかがビシっと早いやつ出さないかなー。
18名称未設定:2001/08/21(火) 06:42 ID:???
とりあえず>>1さんはボンダイユーザだからUSB以外は使えないので
あまり性能にこだわっても仕方ないと思われますが。
19名称未設定:2001/08/21(火) 08:28 ID:???
>>18
別に1にあわせる必要ないだろう。
スレッドはすべからく汎用性があるべきだ。
2017:2001/08/21(火) 17:12 ID:???
>18
そうだよね、失礼失礼。

でいうと、usb&firewireのデュアルインターフェイスものを
オススメしますね。imac買い換えてからはfirewireで
使えますもんね。あとは、JustlinkやBURN-Proofが付いてる
のがいいですね。あ、YAMAHAはセーフバーンか。
スリムタイプの場合そういった、バッファーアンダランエラー
防止技術が付いてないのが多いので注意かな。
211:2001/08/22(水) 16:48 ID:2zpWQV1A
>19
そのとおりです。
とりあえずはmac板で外付けCDR/CDR-Wということを
共通項として話題を展開していきましょう。

その後お店に行ってきました。
やはり私の条件に当てはまるものは限られてしまいますね。。。
でも20さんのおっしゃるとおり買い換えという点も考慮に入れて選ぶことにしました。
あとJustlink、BURN-Proofはほぼ同じ機能でメーカーによって違う名称と
いう点を確認してきました。
22名称未設定:2001/08/22(水) 17:14 ID:2zpWQV1A
あと1にも書きましたが、ここでは主にハード、メーカー、使い勝手などを
メインとする購入者、買い換え予定者の情報交換の場ということで
先行スレとの差別化を図りたいと思います。
23名称未設定:2001/08/22(水) 22:22 ID:???
PowerMac4400にCD-R/Wドライブを内蔵しようと思います。
やはり松下製のモノが良いですか?

ちなみにOSは8.1Jです。
24名称未設定:2001/08/22(水) 23:45 ID:vSX.sNjc
FireWireボード+外付けの方がいいんじゃないかなあ
CDのコピーも簡単だし。
MELCOの12倍速のやつなら探せば20000円切るよ。
25名称未設定:2001/08/23(木) 13:59 ID:???
CD製作屋をやっているためデータCDではなく
主に音楽CDのマスターを焼くのにCD-Rドライブを使っている者ですが
CD製作屋の間では(少なくとも私の周りでは)YAMAHAのドライブが
ミスライトレート(誤書込率)が低いとされています。
同じ音声データをドライブや書込み速度を変えて書き込み
元のデータと比較することでデータ劣化の度合いを測定するのですが
YAMAHAのドライブが一般的に優秀です。
また書き込み速度は以外にも4倍速が一番高精度だったりします。
データCDの場合はそこまで厳密比較は必要ないと思われますし
プルーフ機能やインターフェイスについては詳しくないのでsageます。
26名称未設定:2001/08/25(土) 02:05 ID:63raa0U6
firewireってOSどのくらいから対応なの?
27規格間の違い:2001/08/25(土) 04:25 ID:GBjjjWZ2
CDを焼く場合オーディオまたはアーカイブデータにかかわらず、
SCSI,FIREWIRE,USBのなかで安定性を優先に考えた場合、
このSCSI,FIREWIRE,USBを持つドライブの中ではどれが優秀なのでしょうか?
やはりSCSIタイプなのでしょうか?ご教授願います。
28名称未設定:2001/08/25(土) 07:22 ID:jTsQDaos
firewireのは高いねぇ。下がらないかなぁ。
29名称未設定:2001/08/25(土) 08:20 ID:8W.Iw1Z6
>>28
漏れ昨日Que!のfirewire、19800で買ったよ
30名称未設定:2001/08/25(土) 08:30 ID:0dtZt9vs
MELCOから発売されているCRWIU-B1610Hがなかなかいい感じかも。
USB 1.1とIEEE 1394のハイブリッド接続で、内蔵ドライブはPlextor製を採用。
ちょっと大きめな形してるけど、この性能ながらお値段がかなり安い。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012020&MakerCD=52&Product=CRWIU%2DB1610H
ちなみに、ヨドバシカメラ(新宿西口)では22000円の15%還元だったよ。
31名称未設定:2001/08/25(土) 09:50 ID:PT42vUKA
Plexterいいね。
Yamahaは102とか400時代は良かったけど、
4260以降はイマイチだと思う。
32名称未設定:2001/08/25(土) 11:38 ID:uiqMCYpI
>>30
素晴らしいソースをどうもありがとう!
かなり具体的でかつ突っ込んだ内容ですね〜。
すごおく参考になりました。
33名称未設定:2001/08/25(土) 16:09 ID:R.ZwNVQo
わしは ロジテックの FireWire USB 両対応のLCW-Y2010BFUを買っただよ。
読み込み×40CD-R書き込み×20CD-RW書き込み×10
と、なかなか高性能なんだけど、ドライブはヤマハ製
Disc burner は使えずでした。ちょいくやし。
34名称未設定:2001/08/25(土) 17:19 ID:zcu0egA2
>>33
俺もLCW-Y2010BFU買ったんだが、Toast5.01が対応してない。付属のMacCDR使いづらい。
FireWire経由だと、CD-ROMとして使えない。新iBook等一部機種では、6pin-6pinのケーブルを
使わないと認識しない等、多少のトラブルを経験。
でも20倍速は早い。YAMAHAドライブなので、安心して使える。
35名称未設定:2001/08/25(土) 22:46 ID:???
I/O-DATAのi-Connectはやめたほうが良いです。
B's-Recoder以外使えない。
焼きソフトはToastが一番良い(と思ってる)。
36名称未設定:2001/08/26(日) 00:18 ID:rpAggBLI
>>29-30あたりだと既に2万円切ってるんだな!!
でもカコワルイ。
i-Connectは FireWireアダプター別売で、
更に一万円近く取られるよね。
37名称未設定:2001/08/26(日) 04:17 ID:???
9.2でも対応している、またOS Xに対応予定のドライヴってあるかな?
俺のは9.2で認識しないんだな。。。
38& ◆mv29TpkI :01/08/28 01:12 ID:8GtrrhbQ
>>2 以前センチュリーの買ったけど、

ウインドウズで 使えないのなんてあるんだ?!
39名称未設定:01/08/28 02:03 ID:cIusP8q6
>>38
マック専用として売っている奴はWinで使う場合
焼きソフトを別に手に入れないと使えないじゃん。
40名称未設定:01/08/28 12:26 ID:zenq8BMw
自分もボンダイなんでUSB以外に選択肢がないんですけど、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996873431&ls=50
これ見ると、USBはボロクソに叩かれてますよね。外付けUSBは無謀でしょうか?
やはりCD-RW内蔵した新型に買い替えたほうがいいんでしょうかね。
41名称未設定:01/08/28 12:43 ID:W6UWrbSo
>>40
USB接続のドライブは8倍速で焼いてもBurn-Proof等が頻繁に作動して
書き込みが止まります。そのせいで実質4〜6倍速程度しか出ないのが現状です。
TOASTみたいにバックグラウンドでの書き込みが可能なライティングソフトを使えば
それなりに使えるかもしれませんが、やはりストレスが大きいのは事実です。
42名称未設定:01/08/28 12:45 ID:QFWNEZlY
>>40
無謀と言うほどでは無いよ。ただ、利点は無い。
でもUSB接続のは安いだろうから、買い替えるよりずっと安上がり。
先のこと考えるならUSB FireWire両対応とか。
43名称未設定:01/08/28 12:49 ID:av9MYVMI
>14
ウルトラスカにかえれば?たぶん感動するよ。
2000円ぐらいでしょ。。
44名称未設定:01/08/28 12:56 ID:av9MYVMI
ezクエスト使ってる人いますか。
デザインがクールで好きなんだけど、値段高すぎない?

なんか強みあるのかなぁξ´_ゝ`ξ。
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=ML-dEZFWCD24
4540:01/08/28 14:32 ID:zenq8BMw
>>41-42
ありがとうございます。遅いのは覚悟の上なんで、4倍速くらいでも気にしないで素。
USB接続のやつなら1万円台で買えますから、今度買ってみようと思います。

http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda11400.htm
これなんか実売価格も1万円台ですし、コンパクトでよさそうと思うのですが、
見たところBURN-Proof機能は無さそうなので、ちょと心配です。
4倍速程度ではBURN-Proof機能は無くても問題ないのでしょうか。
46>>40:01/08/28 14:46 ID:PLSaIDn.
おいらも旧iBook300(Blueberry)なので
TDKのUSBのX4のドライブを使っています。
BURN-Proof機能は当時はなかったのですが
未だにこれで困ることがないので、買い換えていません。

でもメディアによっては結構エラーでます。
うちのはsonyとは相性が悪いです(苦笑)
プリンタブルのフタロシアニンが
一番エラーがでません(爆)
47名称未設定:01/08/28 14:50 ID:W6UWrbSo
>>45
安く済ませたいならそれでも良いと思います。
ただ+3000円程度でBURN-Proof付きのドライブが買えるので、安定性を
求めるならこの方がよいかと。
48名称未設定:01/08/28 15:24 ID:JE74v2gI
PlexterのPX-W124TSeが通販で安かったから買ったのですが、いいですね
コレ、メルコの外付けも持っているけど、プレク純正の外付けの方が断然イイ!です。
重さも違うし、デザインがマックにピッタシですごく気に入りました。
49 :01/08/28 17:06 ID:kzfh62Io
USB対応よりも、FIRE-WIR対応のほうがよろしいかと思われ。
以前、B`S RECORDER仕様のCDRW使って本体のHDDぶっ壊したので。
ちなみに機種は、i.OのCDRWP-i44APでした。
友達(DOS世代の人間です)に言わせると、
「USBは不安定なんだよね」
とのことです。
50名称未設定:01/08/28 18:08 ID:QBBZCcyI
>>49
>>40はボンダイiMacだからFireWireはダメらしい。
5140:01/08/28 18:48 ID:dKRsMUMU
>>50 そうなんですよねぇ、ボンダイでもFirewireが使えればいいんですけど。

>>46-47
ありがとうございます。
やはりBURN-Proof付きのほうが安心ですか。
同価格帯でBURN-Proof機能付の製品もあるんですが、どうもデザインが悪くて...
デザインで選ぶか性能で選ぶかでしょうか。よく考えてみます。
52名称未設定:01/08/29 15:38 ID:QXr8nVMQ
B`S がバンドルの製品って多いですよね。
だけど評判はMacCDR、iTUNESと同様芳しくないですね。
TOASTの評判がいいみたいだけど
ライティングソフトの評価っておおよそこんな感じでいいんでしょうか?
ドライブによって使えない場合があるっていうのが、また難しいところですね。
53名称未設定:01/08/29 16:38 ID:hZ.BLCtM
外付けCDR/CDRWで、
1)itunes対応で、
2)Firewire&usb接続で、
3)Toastついてて、
4)BURN-Proofついてて、
安いのってどれですか?
54名称未設定:01/08/29 16:56 ID:ZqQmFfnk
>>53
たぶんない。
55名称未設定:01/08/30 11:10 ID:hUOt2wDY
メザニンスロットまだ売ってる?
USBならSCSI刺すな〜。
初代Queドライブでエライ目にあったから。
56名称未設定:01/08/30 11:14 ID:FTAOaxmM
>>53
Toast付属のドライブはかなり少ないので、そこが難しいかも。
あと難しいのはFireWire&USB両対応ってとこかな。
それ以外の条件を満たすドライブは結構あると思うけど。
57 :01/08/30 13:22 ID:xXoPEc72
厨房質問でスマソ。
DiskBurnerって普通の(グラフィックとかの)データも書き込めるの?

・・・いや、iTunes付属って言うから音楽データ専門かと・・・
58名称未設定:01/08/30 14:37 ID:qsjfuJ9k
>>57
書き込める。
CD-Rを入れるとFinderがフォーマットを聞いてくるから、
選んでからファイルをほいほい入れて(仮想イメージに)、
「CDを作成」を選択するだけ。

…実際音楽CDってあんまり焼かない?
59名称未設定:01/08/31 02:20 ID:rWxYWBeo
>>49
そりゃDOSと比べちゃ、どれもツライでしょ(笑)。

仕事場では、USB外付けMOで何度もやれてます。
何度も泣きました。MOは内蔵IDEにして、
スマメリーダーもFIREにしたら平和になった。
それぞれ、もちろんのこと速くなったし。
仕事ではキーボード&マウスくらいしか、使う気に
なれません、USB。
2.0が安定したらまた考えますって感じ。
もちろん、シビアに見られる仕事で使う場合だけど。
60名称未設定:01/08/31 15:59 ID:baWDcFTI
これ買おうと思うのですがどうですか?
http://www.plextor.co.jp/products/pxs88tu/pxs88tu.html
6160:01/08/31 16:04 ID:baWDcFTI
スマソ。 対応してない。 鬱だし脳。
62名称未設定:01/09/01 20:17 ID:HU1QiNbA
age
6353じゃないけど:01/09/04 03:40 ID:xg75reIg
外付けCDR/CDRWで、
1)Firewire&usb接続で、
2)カッコワルくなくて
安いのってどれですか?
64 :01/09/04 04:24 ID:HPi1hWkQ
外付けCDR/CDRWで、
1)itunes対応で、
3)Toast付属でついてなくてもいいけど、対応してるやつ
で、おすすめあったら教えてください!!
本当にどれ買ったらいいのかわからんです。
安けりゃ安い方がいいですけど、上記2件満たす事を重視です。
65名称未設定:01/09/04 06:43 ID:RR9Thvkg
1)CDRWで、
Firewire接続
なのってどれですか?
66 :01/09/04 08:32 ID:t5AYwylU
67名称未設定:01/09/04 10:07 ID:uD9EQU3k
FireWireのバスパワー駆動が可能なのはVST&Lacieのしかないのでしょうか?
もっとバスパワーのCDR/CDRWを出してくれると良いのだけど。Lacie製品、
店頭で全然みないし。
68名称未設定:01/09/04 10:16 ID:x20lncY6
FireWire&Toastって高いね〜。
USB機付属のToastってFireWire機で使えないかな?
6964:01/09/04 22:34 ID:HPi1hWkQ
>>66
安い店あるんですね。ここで買います。
サンキューです!!
70名称未設定:01/09/04 22:56 ID:eRkv4EjA
外付けCDR/CDRWで、
1)itunes対応で、
2)Firewire&usb接続で、
3)Toastついてて、
4)BURN-Proofついてて、
5) 書き込みx20以上で、
6) boot可能で、
7) 安いのってどれですか?
71名称未設定:01/09/04 23:03 ID:ShzXrZYo
外付けで20倍速?
72名称未設定:01/09/04 23:09 ID:HsSWx4CY
ないものねだりの子守唄
73三村:01/09/04 23:45 ID:y8EZMXTU
東京ララバイかよっ!
74名称未設定:01/09/05 00:07 ID:T3VRwcxI
ないものねだりをいつまで続けてゆくんだろう そう思えたのは君に出会えたからでしょ
75名称未設定:01/09/05 00:38 ID:.sAJgNEM
toastくらい適当に割れとけばいいじゃん(藁
76badboyヽ( ゚Д゚)ノFireWire高ェぞゴルァ!:01/09/05 03:19 ID:PCd0eYFk
65と70はネタだろ。
FireWireのバスパワー駆動は俺も欲しい。
ところで、FireWireなのに4倍速の奴って
何考えて作ってんだ?

ネタか?
77名称未設定:01/09/05 03:24 ID:47hsv4Sg
コケるの怖くていまだに2倍速まででしか焼けない俺にとっては
4倍速まであれば充分。
78名称未設定:01/09/05 03:36 ID:SSUK6/oQ
いやあ、プレクの24倍速買っちゃった。
速い!! 3分で焼けちゃったよ!!
CD-DAも24倍速で問題なし!!
速いっていいことっすね!!
79名称未設定:01/09/05 04:02 ID:r5mCrGSc
俺もイクのが速いんだけど問題ないのだろか。
うっ、ドピュ!
80名称未設定:01/09/05 04:17 ID:oS4.Ht/o
ロジテックのLCW-G2410BFUが良さそうに思うんだけど、使ってるいるかな?
FireWire&USBで、CD-R X24 / CD-RW X10 / Read X40、BURN-Proof。
これをToast 5で使いたい。
ドライブはSANYOの(おそらく)CRD-BP1500Pだから、
Toast 5が対応してるはずなんだけど、確実かどうか知りたいYO!!

Toast 5の対応ドライブリスト
http://www.roxio.co.jp/toast5/list.html
8180:01/09/05 04:19 ID:oS4.Ht/o
>>80
×使ってるいるかな?
○使ってる人いるかな?
スマソ…。
82名称未設定:01/09/05 04:41 ID:zYnjeQgg
遅レスのような気もしますが、 外付けCD-RW購入の失敗談を披露いたしましょうか...
もともとWinユーザーですが、この春にi-MACと
WinとMAC両方で使えるということでIO-DATAのi-1210/USBを購入(すでに生産中止の機種
もともとMac 使いでないせいかも知らないが、ドライバをインストールした時点でi-MACの
調子がなんだかおかしくなった
添付のソフトはご存じB`s Gold....
ドライバの更新等をしてi-MACのデータのバックアップで使用できるようになったが
なんかこのソフトはウソ臭いと思い(w
MAC定番のtoast4の購入を企てる(今思えばこれがアサ知恵だった....
ADAPTEC のHPでドライブの確認をすると、うちのCD-RWに搭載されている
SANYOのドライブは動作確認されていて使えることが分かり、すぐに店に走りtoast4をめでたく購入...
だがしかし、toast4はうちのドライブでは見事に使えなかった
ドライブでは動作確認され使えることになっていても、インターフェイスがUSBだとダメなんだそうです
まあ、身から出たサビですな...ハハハハ....ハハハハ....(悲
教訓 (1 CD-RWドライブはWin、MACそれぞれ専用のものを購入した方が気持ちよく使える
   (2 toastが使えるかどうかの確認は慎重に
ところで、うちのCD-RWはi-conectなんだけれど、これをUSBからFireWireに換えたら
単純に早い速度で書き込みできると考えてよいのかしらん
どっかで聞いた話じゃ、FireWireにしても書き込み速度はUSBと同じというのを小耳に挟んだことがあるのだけど....
83名称未設定:01/09/05 04:44 ID:4fvquYX.
正直、SCSI板刺してSCSI接続するのがいちばん安心するよ
84名称未設定:01/09/05 04:58 ID:Xn40Fg6U
昔はCD-Rと言えばSCSIだったもんだが。
CD-RのおかげでいまだにSCSI唯一主義者だ。
85badboy( ゚Д゚)佐々木:01/09/05 05:06 ID:PCd0eYFk
正直、SCSI勝った。
86昨日:01/09/05 05:54 ID:E2YiQeXA
12000円で4倍速の奴買ったス。
そんなに速度は気にならなかったな〜ッス
CG保管用に使おうと思ったので...
でも頻繁に使う人はしんどそう。
探せば1万以下でもありそうだし
USBの中途半端速度の物買うのはここの人が書いてあるとうり
意味が無い気がした。
あと悩んで買うと燃え尽きる上に理想が天井無しに上がるので
落胆する可能性が高いと思う。
説明好きな店員が勧める物なら用途をキチンと説明していれば
外れは無いのと思ったよ。
8780:01/09/05 05:58 ID:oS4.Ht/o
>>80 自己レス(笑)
ロジテックのLCW-G2410BFU、Toast 5.01でいけるみたい!
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=012015&MakerCD=48&Product=LCW%2DG2410BFU&CategoryCD=0120&Anchor=249019
ちなみに、iTunesは未対応。
ただドライブが結構新しめだから、今後対応する可能性はあると思う。

それから、ロジテックのサイトにFireWire接続だとCD-ROMドライブとして使えない
ってあるけど、ToastのCD Reader(だっけ?)使えば認識しそうな気がする…。
とりあえず、これ買うわ!

>>82
落ち込むなYO!!
一緒にLCW-G2410BFU買おうぜ!
88名称未設定:01/09/05 23:53 ID:z5kPlMSw
>>78
>いやあ、プレクの24倍速買っちゃった。
Win用?
Mac用でプレクの24倍ドライブ積んでるやつないかなー。
89名称未設定:01/09/06 00:10 ID:TLx0OUK2
>>88
ATAPIならMac用もWin用もないでしょ。
ライティングソフトが対応してれば動く。
90名称未設定:01/09/06 23:39 ID:3DD0sJdg
ふみふみ。やっぱTOASTかなぁ。
B'sはやっぱダメ?
91名称未設定:01/09/06 23:56 ID:???
>>89
色々わかっていないと思われ。
92名称未設定:01/09/07 01:59 ID:???
9.2だとFireWire経由のドライヴが認識しない。
対処法ありませんか?
93名称未設定:01/09/07 02:08 ID:BJtD/PQE
>>92
詳細がわからんからなんとも言えないが、たぶんこれじゃないかな。
www.uselessmac.com/
9492:01/09/07 02:13 ID:IyfoGFTI
>>93
MacCDRをアップグレードしたのですが、相変わらずウチのドライヴ
Que!は動きません。MacCDRは立ち上がる様になったのですが、接続の
選択をした途端に固まってしまいます。
95名称未設定:01/09/07 02:53 ID:7E.ROF9A
ココ読むとToastが一番評判いいみたいですが
初心者はとりあえずToast付いてるドライブにしたほうがいいですか?
96名称未設定:01/09/07 02:59 ID:khFbMc72
>>95
Toastがついてるドライブはかなり少ないと思われ。
今はほとんどがB'sかMacCDRになってしまった。
97名称未設定:01/09/07 04:11 ID:T8Y34C6Y
ttp://www.rakuda-net.com/detail.phtml?pid=PH010820
これはど
アイオメガのがイカすデザインなのだが、性能はどうですかねぇ?
98名称未設定:01/09/07 04:17 ID:Za26PC0w
>>97
IEEEを使っていて8倍速では泣けてくる。しかも値段は結構高め。

http://www.yano-el.co.jp/products/l-box/20fa/
これなんかデザイン&性能共にイイと思うのだが。

どのドライブも問題は9.2もしくは将来OS Xに対応するかどうか
だと思う。
99名称未設定:01/09/07 04:35 ID:???
ふむ、こんな時刻に素早いレスさんくす。
MacCDRはクソですが、B'sはどうなんでしょ?
Torstちたんを別に買えばいいのかな?
100名称未設定:01/09/07 04:51 ID:???
Toastは高いがいいソフトだと思う
ただしCD-Rが対応してるかどうか調べよう
101名称未設定:01/09/07 05:19 ID:JhTuVESk
Toastが付属してるのを教えてちょ。
102名称未設定:01/09/07 12:37 ID:???
Toastくらい適当に割れとけや(藁
103名称未設定:01/09/08 06:27 ID:iaXzvvkQ
割れかたを教えてちょ。
104 :01/09/08 09:27 ID:B2SowHg.
>>103 氏んで
105名称未設定:01/09/08 10:42 ID:20V8m0Z.
Que!Fireはトーストがついてる(俺が買った時は4)。
そして今は割れの5チタンを使っている。
シリアライザー欲しい?
106名称未設定:01/09/08 22:24 ID:5dgOePW6
>>78
ソフトはなぁに?
>>88
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=979772841&ls=50
の299
>>91
同意!
>>99
MacCDRはクソでも超軟便。B'sは普通の軟便。
107名称未設定:01/09/09 02:24 ID:hMuG7UZk
Que!Fireってイイ?
5チタン?シリアライザー?
108名称未設定:01/09/10 03:26 ID:tWk007lk
Que!Fireいいんだが、firmwareのupgradeができない。
firewire接続用のupdate programがないのだ。
これはちょっといかん。
109名称未設定:01/09/10 03:39 ID:XkM6TQn6
対応してなきゃしょうがないけどMacCDRってそんなに問題ある?
Aplix PacketManとの併用でも問題がなく使いやすいんだけどなあ。
110漏れはやさぐれデザイナー:01/09/10 08:45 ID:teojnftQ
>>98
ええええ〜〜〜〜ッ!!
YANOにしちゃあぜんぜんナットラン!プンプン!!と怒って
YANO-BBSにカキコしたくらいだよ〜。
  
全面がぜんぜんデザインされてないじゃん。周りのカバーはゆるすとして。
MOドライブのデザインがイカッタだけに残念無念!!...と思われるこのごろです。
111名称未設定:01/09/10 21:06 ID:sHc2g3I2
adtecのCD-Rを買いました。
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-RW1610UFPWG.html

中身のドライブはteacのCD-W516Eでした。
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/cd-w516ej.html

この製品はToat5で動作するんでしょうか。

http://www.roxio.co.jp/toast5/list.html#TEAC
この一覧表によると、
似た品番のドライブ(CD-W516EB)がサポートされているので、
もしかしたらイケるかなぁ、と思っています。

どなたかご存じの方いらしたら、動作する、しない、を教えてください。
接続はFirewire、OS9.1です。
付属のMacCDRにはもうウンザリです。
112名称未設定:01/09/10 21:22 ID:fH.9bPQw
>>108
あの調子だとOS XどころかOS 9.2でも使えなさそうだよね…永遠に。
113名称未設定:01/09/11 01:22 ID:D9yV8OY2
MacCDRってそりゃまぁ、機能的には必要充分ですけどね・・。
ところどころ気に食わないんですよ。
例えば、音楽CD焼く時にしたってファイル名が途中で切れて表示されるので意味ねぇし。
とりあえず移植しました、としか感じない(実際そうだけど。
WinCDRは5で結構良さゲになっているのでMac版もなんとかすれ。

”きゅ〜”はあの丸いのが厭だ。
114名称未設定:01/09/12 21:00 ID:WlRDQc0w
で、結局みんなのオススメはどれ?
115名称未設定:01/09/12 22:08 ID:mm3axDpY
ソフマで、ヤマハのFW16倍ドライブ+toast5で37kだった。
(toastのみで13k)

もっと安いとこないかな?
116名称未設定:01/09/13 00:17 ID:VdCiKXfU
kって何?
117名称未設定:01/09/13 01:04 ID:haw8DxbQ
>>116
k=1000、kgのkだよ。
118名称未設定:01/09/13 03:53 ID:A/S5Av3Y
>>115
そのドライブなら今20,000ちょっとで投げ売りしてるよ。kakaku.com で見てみ。
Toast だと秋葉館で12,000円だった。両方で32,000から33,000円くらい。
119名称未設定:01/09/13 17:09 ID:IavnAY7U
FireWireも8倍速なら、値段が下がってきたね。
ヤマハの8倍速…先週11800円で買った。
120名称未設定:01/09/13 18:23 ID:DVXW9jJA
先月20日購入
21800円+13900円の5%引き、税込みで35610円だった。
121名称未設定:01/09/13 19:19 ID:0BYErrF.
当然ながら同じ8倍でもFWとUSBでは全く違いますね?
FWの8倍って何分くらいで焼けますか?
122名称未設定:01/09/13 19:21 ID:qPTJ4cus
>>121 うーん、10分ぐらいかな?
123121:01/09/13 19:26 ID:0BYErrF.
す早いレスありがとうございます
そんなに早いんですか!?もう一つお願いします。
音楽CDは等倍焼きが良いとされてますが、そういった用途でも
高速度のFWが有利でしょうか?
124名称未設定:01/09/13 20:53 ID:h04vt1Tg
>>123
FWだから、もしくはUSBだから等倍焼きが有利ということはない。
基本的に書き込みの品質は採用しているドライブに依存する。
音楽CDは等倍速焼きがいいというのは昔のドライブの話で、今は高速で焼いても
問題ないはず。16倍速以上のドライブになると、逆に等倍の方が書き込み品質の
維持が難しくなるらしい。
ただ、BURN-Proofが作動するような速度での書き込みは避けた方がいいかも。
125123:01/09/13 21:21 ID:SKUuAaXg
なるほど、ドライブの品質ですか。ありがとうございます。
これからの参考にさせて頂きます。
それにしても、FWって10分ですかあ。
現在USB8倍で30分弱掛かってますから・・・。
126名称未設定:01/09/13 21:41 ID:t43FlsqI
え〜っと予算がないんで、WinとMacで共用できて、USBとFW両インターフェースが付いてて(んで、付属ソフトが使いやすくって...)という贅沢な話ですが、お奨めのって何でしょうか?
12780:01/09/13 23:21 ID:TAMvgBb6
ロジテックのLCW-G2410BFU、Toast5.0.2でばっちり使えた。
システムは、Pismo + MacOS 9.1。
いやー、24倍は速いわー。
それと、Option+起動してみたら、起動ドライブにもなった。
128名称未設定:01/09/14 18:59 ID:C5mdy/T6
オレはG4の466にアイオーデータi64USB、366にヤマハ8824IXファイヤーワイヤーを繋いでる。
で、ビーズ・ゴールド使用だが、とりあえずヤマハの方が優秀だった。
でもOS9.2に上げたら環境が無茶苦茶になりました。
366はまだ何とかなったが、466は内蔵ドライブか外付けのどちらかを殺さないと(機能拡張の衝突で)使えないことになりました。
解決方法はないのでしょうかね??
129名称未設定:01/09/15 22:16 ID:i6ZgWZU.
プレクの24倍ドライブを積みました。24倍速で問題なく動いていますが、システムやノートンのCD起動をする時にすごく遅いです。ドライブを延々さがしているような感じ…。プレクで外付けのドライブも作ってくれないかな? 500Dualなので内部の熱もすごいし…
130名称未設定:01/09/16 13:54 ID:hDg6SV6Y
FireWire接続、付属ソフトがToast、電源がFireWireで供給できるドライブはありますか?
131名称未設定:01/09/16 14:37 ID:flhOAYY6
スカじーのも、どんどん作って欲しいじょ・・・。
132名称未設定:01/09/16 14:48 ID:Kejxfv6k
ちなみに、私は、Winのノートとデスクトップがあるので、
External Iomega CD-RW 4x4x6 USB Driveを使ってます。
$200弱くらいで買いました。(スピードのろいけど)
これなら、WinとMac両方同じCD-RW Drive使えます。
133名称未設定:01/09/16 15:19 ID:FPGW5rNc
正直、SCSIまんせー


・・あれ?ATOKったら「すかじー」を「SCSI」と変換できるよ。
すげえ。
134名称未設定:01/09/16 18:00 ID:AGvjz50M
>>129
すんません、ソフトは何で動いてます?
135名称未設定:01/09/16 23:06 ID:46ZFjhJk
>>134
ソフトはToast5.0.2Jです。メディアは誘電しか使わないのですが、
今のところ、ちゃんと焼けてます。ちなみに、PX-W2410Aのリビ
ジョンは1.01でした。
136結論?:01/09/17 02:57 ID:BwcTHDE2
どうもToastをちゃんと買って、
目的にあわせて対応ドライブを選んだ方が結局はいいみたいですね。
137134:01/09/19 01:08 ID:0/89EL7.
>>135
ありがとうございます。
ところで、2410ですが、マルチセッションのCDの読み込みはできますでしょうか?
以前、1610で1stセッションしか読み込まなかったもので・・・。
(ブートも結構CDを選んでたし・・・。)
138名称未設定:01/09/19 01:57 ID:Rr5RvTDc
こんなスレあったんだ・・・今日適当に買ってきてしもた。
で買ったのはADTECの、MP3再生機能付きという無意味なおまけ付きの
外付けなのです。
で質問なのですが、HFSで焼くときは
・imgファイルを作って
・そこにファイルをコピーして焼く
・imgファイルは容量の許す限り何個でも焼ける
という認識は間違ってないでしょうか?
僕も1さんと同じボンダイなので、(HDD残り35メガ・・・)
とりあえずUSBで焼けて安めのを買ってみたのですが。

焼き系の説明が載ってるサイト知ってる方おられたら教えて下さい。
139名称未設定:01/09/19 01:58 ID:FkVhiUFY
>>138
あたり。
140138:01/09/19 02:05 ID:Rr5RvTDc
>>139
どもです。助かりました。
B's付属のimg作成ソフトはからきし役立たずだし
(理由不明のエラーが出てどーしようもない)
以前からimgファイル→フリーズ、っていう感じがあったので
(imgファイルをマウントすると8割固まります。Disk Copy古いのかな?)
ISOでちょこちょこテスト焼きしてたのですが、ファイル名の制限が
ウザいのでなんとかHFSで焼きたいと思いお尋ねした次第です。

データ焼くときは一応12倍速となってますが、USBだし
実際どのくらい速度出てるのかは分かりません。んでもエラーはないす。
141名称未設定:01/09/20 00:37 ID:pfsgPUeU
FireWire接続、付属ソフトがToast、バス駆動できるドライブはありませんか?
142名称未設定:01/09/22 07:14 ID:ZW8uGKns
>>141
アップルのキャンペーン商品でもある
SmartDisk VST Portable FireWire CD-RW
ttp://www.smartdisk.co.jp/sdi_newsrelease.html

デザイン的には、これまあまあ
LACIE PocketDrive CD-RW
ttp://www.lacie.co.jp/product/mobility.html

しかし、高けえええ。買えないわけじゃないが、
やっぱメルコ系とか安いんだよな、しかも速いし
バーンプルーフやら付いてると、デザインあきらめれば
速いし、安いし、機能は上だし…。うーん悩む。
けど、たまにしか使わないからスピードより
デザインだよ…。プレクの外付けはUSB2.0だし。
ひとり言スマソ。
143名称未設定:01/09/22 07:55 ID:jbhvmxwU
>>141
バス駆動という条件は絶対?
かなり高くなるけど。
144141:01/09/22 12:26 ID:9k.JaA2g
じゃあバス駆動は無しで、FireWire接続・付属ソフトがToastの
ドライブと言ったらどのあたりがイイでしょうか。
145141:01/09/22 12:45 ID:9k.JaA2g
でもSmartDiskのやつもなかなかよさげですが、
いくらなんですか? ちょっと値段がみあたらなかったので。
146名称未設定:01/09/22 14:07 ID:An2PhZaI
間違っていたらすみません

●バスパワーは安定しないらしい
●古い(安い)FireWireはおそいらしい
●USBはおそい(8倍速まで)らしい
●最高速度によって安定する速度が違うらしい
(【例えば】8倍速だったら2倍速、12倍速だったら4倍速)
●ディスクバーナーは焼き速度かえられないらしい(iTuneなら可)
●初心者ならB'z GOLDで充分(私は満足してた)
●内蔵しているドライブを確認しておく
●音楽CDに関してはバーンプルーフ作動した時点でだめだめらしい
(作動したことないのでわかりません、うけうりです)
●最高速が速いものは1倍とかだとかえって品質が落ちるらしい


断定は出来ませんが簡潔にまとめてみました
ツッコミなどよろしくお願いします

ちなみに、わたしはLogitecのLCW-T1610BFUつかっています
Dos機はリコーのMP9120MP(内蔵)です。
ライティングはB'z GOLD nero5.5 CLONE EasyCD WinCDR
Toast5 B'z MacCDR Disc Burnerと使ってみたけど
いまいち、ちがいがわからん(あほなのか??)
急いでいるときはBurnerが楽ちん
147142:01/09/22 15:47 ID:.rJmCIuQ
>>145
パワーラボなら39800円ですな。
ttp://www.powerlab.co.jp/

なんかコレでいいような気がしてきた…。
148名称未設定:01/09/22 15:48 ID:sO6DJ40U
HFS焼くときはToastがラクチン
149名称未設定:01/09/22 20:57 ID:XY1A.Jp2
>>140
俺もB'zのImageDriveだと、8割りどころか100%フリーズだった。
回避策にHDのパーティション切って、そっちにイメージ作ってマウントしたよ。
B'zは使いにくいって印象あるね。
Toast買おうかな、こりゃ。
150名称未設定:01/09/22 21:29 ID:fa108SxE
>>148
ToastてHFSで焼くときも、フォルダとかファイルを
ドラッグするだけで、あとは勝手にやってくれるので
わざわざイメージボリューム作らなくていいって聞いたんですけど
この知識はどこまで正しいっすか?
151141:01/09/22 22:27 ID:9k.JaA2g
>>147
情報どうもです。
自分としては自分の要求をすべて満たしているし、
39800円なら、さほど高いとは感じないので買おうと思います。
152名称未設定:01/09/22 22:47 ID:sO6DJ40U
>>150
ドラッグするだけのサクサクっす
153名称未設定:01/09/22 23:10 ID:Xc5f2/P.
http://www.roxio.co.jp/toast5/list.html
Toast5、外付けFWだとQueの16倍が最速か?
154 :01/09/23 04:04 ID:PgQqcUro
B's Recorder GOLDで起動できるCDを焼く方法をお教えください。
そのままではアプリを終了しろ!のメッセージが必ずでますです。
155名称未設定:01/09/24 04:50 ID:OdgTnZhQ
特別難しいことをするわけでもなく、iTunesで音楽CD焼いたりDiskBurnerで
画像のバックアップするのに、YAMAHAの CRW2100IX-VKってどうでしょうか?
156>154:01/09/24 04:53 ID:aJfm8dLQ
DiscDupで元から起動可能なCDを複製する。
157名称未設定:01/09/24 06:28 ID:vJuQcp2E
メルコのCRWIU-B1610H・・・・・
7月に安いと思って29800で購入したあと
8月に入りどんどん下がり
今や1万円台・・・・鬱だ
158名称未設定:01/09/24 08:12 ID:.HtXFrDw
SmartDisk VST Portable FireWire CD-RW って
WINにも対応してるけど、cloneCD対応ドライブかな…。
Macの世界にもcloneCDのようなソフトあるんでしょうか。
159名称未設定:01/09/24 08:15 ID:/0c0IC6o
>>158
そもそもMacにプロテクトかかったゲームってあるのか?
というか、ゲームほとんどないよねえ・・・
160 :01/09/24 12:11 ID:I0TfbGj2
もしかして、MacでならWinのプロテクトCDバックアップできる?
161名称未設定:01/09/24 16:58 ID:rMADZYWw
>>155
良いと思われる。 CDーRWメインなら8824IXも有り。
CDーRが多いなら2100はお勧め。
DiskBurner使うならB.sの機能拡張は外してね。
162一文字隼人:01/09/24 17:45 ID:HZ9oy9zo
Macユーザなら、これがいいんじゃないかな〜。
Toast 5もつかえるそうだし。
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/g2410bfu.html
163名称未設定:01/09/24 23:59 ID:PXMx.m8I
センチュリー 8倍 FW のCD−RW Bsゴールド OS9.1
読み込みは出来るんだけど、書き込みが出来なくなりました。
原因は分かりませんが、一ヶ月使わなかったらそうなりました。。
壊れたかなぁ?なにか新しいヤツ買う前に試す、復活方法とか教えてください。
164名称未設定:01/09/25 00:14 ID:b4I0wUeU
>>163
アップルタイマーが作動しました。マクを捨ててください。使い物になりません。
165155:01/09/25 00:34 ID:9HWhDT8E
>>161
レスありがとう。
店ごとの価格を当たってみます。
8824IXは、結構こなれた価格なんですね。
166名称未設定:01/09/25 21:26 ID:2hhGZV9w
このスレと逆になってしまうんですけど
このメーカーのは避けた方がいい、または
これは最悪!というCD-RWあったら教えて下さい。
167名称未設定:01/09/26 03:53 ID:A2UvSJVc
166
どうせ別買いのトーストなんて買わないだろ?
USBでさえなければなんでもいい。
168名称未設定:01/09/26 04:13 ID:Q2SNHuYs
IEEE1394&USB2.0対応の外付けドライブってあるのか?
169166:01/09/26 10:43 ID:J4o5wwC.
>167
ここで評判いいからトースト買うつもりですけど
それだったら話は変わってきますか?
170教えて下さいませ‥:01/09/26 15:08 ID:cxqALKMI
まだ記憶装置もって無い人間なのですが
CD-RW、及びMO(640)で5?[くらいの画像データを書き込むの時間てどのくらいですか?
かなり早いのですか?
秒/3?[っていうの見たんですが‥それならすごく早いですよね。
どんな感じなのか教えてください!お願いします。
ちなみにメーカーはどこでもいいです。
171名称未設定:01/09/28 19:12 ID:04Xhc6CE
TDKのGCD888UJという外付けのCD-R/RWドライブを買ったんですけど、
なぜかTDKの80分メディアへの書き込みができません。
IMATIONの74分メディアへは問題なく書き込めるんですが。

同じTDKの製品だから大丈夫と思って買ったのですが、こんなことってあるんでしょうか?
172U-名無しさん:01/09/29 02:46 ID:ss4BQ5HU
>>170
アホなせいか質問の意味がよく分かりません
比較の基準がワカラン
書き込み速度の速い遅いはハードの性能もあるのでしょうが
ホットワイヤーだとかUSBだとか、巷でいうところの
インターフェイスによるところが大きいのでは....
173名称未設定:01/09/29 03:09 ID:C.Sw3ma.
>>171
情報少なすぎ。
ここで訊く前に、TDKに問い合わせたら?

>同じTDKの製品だから大丈夫と思って買ったのですが、

平和なヒト。
174名称未設定:01/09/29 03:14 ID:tG2l3Ylo
>>166

基本的には、USBでなきゃエエと思うけど(>>167といっしょ)
お奨めドライブがいくつかわかってさえいればエエんでないかい?

ダメドライブをきいて、地雷でも踏みにいくん?
175あのぉ、お話中:01/09/29 03:45 ID:/qeyETWk
ごめんなさい、Que!Fire 12×10×32× でソフトがTOAST5.02 チタニウムなのですが、i-tunes入れてドライブ認識しなくなったのです。どうすれば良いでしょうか?ディスクバーナーはいれてないんですけど・・・
176名称未設定:01/09/29 12:03 ID:8.lYkFhE
今、お店からです。
ロジテックのT1210BFが19,799円なのですが、
買いでしょうか?

一番気になるのはiTunesに対応しているかどうかです。
リストを見ると、「P」1210BFは対応しているよう
なのですが、「T」はどうなんでしょう?

分かる方いらっしゃいますか?
177名称未設定:01/09/29 14:57 ID:KzVovrjQ
対応してるみたいだよ。
http://www.logitec.co.jp/support/qa/cdr/qa0187.html
でも昨日価格改定あったばかりみたいだからもう少し安くなるかも??
178隼人:01/09/29 15:59 ID:G6xVqrGg
179176:01/09/29 20:49 ID:qfV4GfYc
>>177
あ、ほんとだ!!
ご親切にありがとうございます!!
ロジテックのHPにこんなページあったんですね…。
店員さんと調べても見つけられんかった。
買えばよかったかもしれませんね。

明日まだ残ってるかな…。

>>178さん
情報、どうもありがとうございます。
こっちの方がオススメ、お買い得ということで…?
180イチ:01/09/30 01:39 ID:UTHRDRcA
ロジテックが価格改定したので買いました。
LCW-Y2010BFU。
某量販店では値段が前のままで、
店員に聞くと後から慌ててチェックしてました。

ひとつ質問なんですが、
一般的にUSB接続では何倍速で焼けます?
LCW-Y2010BFUはUSB接続で8倍速が可能らしいんですが、
うちのiMac(333)ではどう頑張っても2倍速・・・。
せめて4倍速は出て欲しい・・・。
18110,1:01/09/30 09:55 ID:vS0Hucf6
1、TOAST5.02 チタニウムが使える。
2、iTunesが使える。
3、USB接続できる。

この3つの条件を満たすものを教えて!
182名称未設定:01/09/30 14:52 ID:VVQHnX52
>>180
USB1.1.は おもいきしがんばって 4倍速までだよ
183名称未設定:01/10/01 02:15 ID:tOaQGSYE
誰かyanoのドライブ使っている人いませんか?
Toastが使えないのはイタイので買うの迷っているのですが。
184名称未設定:01/10/01 16:49 ID:1mqwkrP.
>>180
うちでは8倍速で焼こうとすると、頻繁にJustLinkが作動して書き込みが止まる。
実質4〜6倍速程度だと思ったほうが良いよ
185イチ:01/10/02 16:12 ID:3Bqo9dak
4倍速くらいですか。
以前使ってたCD-R(メーカーは忘れた)も2倍速が限界でした。
新しいMac買おうかな・・・。

Firewireで焼いてる人は何倍速で使ってるのかな?
186名称未設定:01/10/06 23:39 ID:mySRHi0o
LCW-T1610BFUって、五月蝿いですか?ふぁんの音。
安いので買おうかなと思ってるのですけど。
それとToast5使えます?
187名称未設定:01/10/10 10:50 ID:3m9bXS7Q
age
188名称未設定:01/10/13 23:53 ID:jShU.Zhw
Toast5使えないのなんてあるの?
いったいどれを買えばいいやら。
189名称未設定:01/10/14 00:05 ID:H9LRZRJI
LCW-T1610BFU
Toast5使えるよ

セッション閉じるときとかはうるさいけど
常時使わないんだったら許容範囲って感じ
190名称未設定:01/10/14 21:57 ID:aRhD7DeE
メルコ社が、FireWire&USB1.1対応 外付16倍速CD-RWドライブ「CDRWJ1610IU」を 19,800円で10月下旬から、USB2.0&USB1.1対応 外付16倍速CD-RWドライブ「
CDRW-J1610U2」を、16,500円で10月下旬から発売すると発表していました。
191名称未設定:01/10/16 01:53 ID:ta2jq/6N
>>190
メルコのドライブ、Toast5使えるといいな。
192 ◆KUSOIyoY :01/10/16 06:59 ID:E0UvMbYt
Que!Driveはどーでしょう?
Macには無難かと思うんだけど。
193名称未設定:01/10/17 03:51 ID:hHlnpt+7
>192
Toastも付いてていい感じ。
人気もあるみたいよ。
でも価格がね...
194名称未設定:01/10/23 21:38 ID:+MhF9ckE
メルコのドライヴって、Toast 5使えますかね?
195名称未設定:01/10/23 21:48 ID:0orFgAIt
LaCieのはどう?>って既に注文しちゃったんだけど
196名称未設定:01/10/23 23:52 ID:kbJ78ty/
すれ違いかもしれませんが、新iBookにちょうどいいCD-Rって何だと思います?
どうせ外付けにした方がいいから、最初にCD-ROMモデルしか買わなかった・・・
2万円差だから、今でもその選択は間違って無かったって、思ってます。
197>196:01/10/24 00:06 ID:3gEEguLi
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=FO-dFMCMCDRW
コンボにしとけ。DVDも見られるぞ。
198名称未設定:01/10/24 00:40 ID:Pc24IqvP
>194
対応レコーダ表
http://www.roxio.co.jp/toast5/list.html
199名無し:01/10/25 18:56 ID:5Ma28fJZ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwiu-b1610h/index.html
と、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdrw-j1610iu/index.html
だったら、みなさんだったらどっちします?
kakakuじゃぁどっちも15800円ぐらい。これって間違い無く安いよね?
200名称末設定:01/10/26 22:54 ID:vMg9tTWm
201名称未設定:01/10/27 20:56 ID:yDgpNWH6
LogitecのLCW-Y2010BFUって
YAMAHAのドライブ搭載らしいんだけど、
私にはToast5対応なのかわかりません・・・
(24倍速と16倍速のはトースト使えるみたいですが)
わかる方いらしたら教えてくだされ。
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/y2010bfu.html
搭載ドライブの型ってどうやって調べるのでしょ。
202名称未設定:01/10/27 21:19 ID:8sNzQbFu
>>199
横立てができるから後者のCDRW-J1610IUの方がいいな。
203名称未設定:01/10/27 21:20 ID:yDaVHyHM
>>201
Yahamaの20倍速って2200シリーズだから、これ
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/prd/crw2200/crw2200.html

ToastはCRW2200Eが対応してるからだいじょぶでしょ
204名称未設定:01/10/27 21:51 ID:FWRbuKY7
>>201
LCW-Y2010BFU!
私が今日電器屋で店員さんから「Macで音楽CD焼くならこれがいいと思いますよ」ってお勧めされたやつです!
ほぼ自分の中ではこれに決めていたのですが、一応物知りのみなさんにこれでいいのかどうか聞いてみようと思ってスレ見たら書いてあったのでビックリです。
205名称未設定:01/10/27 21:52 ID:FWRbuKY7
>>201
Toast、対応してますよ。
206名称未設定:01/10/27 22:07 ID:dNeEcDx+
ハギワラシスコムのHBC-CRW4XU使ってる人っている?
10.1ではあいかわらず使用できないので、多くの人に
フィードバックをして欲しいです。
207名称未設定:01/10/27 22:13 ID:XjmNm/F9
Toastのドライブ対応リスト載って無くても
使えるドライブって結構多いんですが

価格.comでFireWireのCD-Rドライブだと
そのドライブの掲示板で
「ToastとiTunes使えますか?」
「使えます」
のような感じで書かれてることが多いので
とりあえず見てはいかがでしょうか
208名称未設定:01/10/27 22:48 ID:vVOg92EL
YAMAHAのドライブってうるさくない?
209名称未設定:01/10/27 23:00 ID:lmGuSswt
>>208
うるさいけど、他のよか静かなような気が。
それに一番安定してるから失敗が少ない、と思うです。
210Help me!:01/10/27 23:36 ID:EgHQRv2L
下記条件で探しているのですが、見つかりません。

絶対条件
●Firewire接続
●起動可能(再インストール用)
●RW不要

できることなら...
●バスパワー駆動
●OSX対応
●Toast付属
211名称未設定:01/10/28 01:07 ID:WjwvXvRo
>>210
絶対条件に●RW不要が入っている時点で、絶対にムリ。
今どき、RW無しなんてあるわけがない。
(中古ならあるけど、そうなるとFirewireなんてのはあり得ない)
212Help me!:01/10/28 01:24 ID:vP98yEy/
>>211
すまぬ。表現が悪かった。
RWがあってはいけない、という意味ではなく、
無くてもいいよ、の意味だったのよ。
いったん書いてから、「絶対条件」などと
後から分類したので。
213名称未設定:01/10/28 01:27 ID:kGo8y/1p
>>212
だから「無くてもいいよ」と言われても、今時付いてないの
無いんだって。あと何故に再インストールを外付けドライブから??
214Help me! ◆8/guCjLg :01/10/28 02:26 ID:vP98yEy/
>>213
あぁ、いらぬ事を書いてしまった、すまぬ。
●RW不要 の一行を見なかった事にしとくれやす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/997150952/52
この落とした馬鹿者が私です。
#トリップ付けてたのね、この時は。合ってるかな?
215名称未設定:01/10/28 02:54 ID:mb2h8k8E
TAXANのDRW8832なんですが、DVDとのコンボドライブでしかも、iTunesとDisc
Burnerに対応していました。G4(AGP)のみなんですが、かなりいいドライブだ
と思いますがいかがですか?
216 ◆8/guCjLg :01/10/28 04:18 ID:vP98yEy/
>>215
「外付け」のスレでは.....
217名称未設定:01/10/28 04:28 ID:DPvTOR4Y
218名無しやーん:01/10/28 06:48 ID:ZW0Nk3FH
今年の6月に下のCD−R/RWドライブを買いました。
http://www.logitec.co.jp/goods/old/y8824m.html
付属ソフトはMacCDR4.1で、今は4.12cにアップしてます。
書き込み速度は6倍が最高ですね。安定はしてます。
PowerMacG4(350/AGP)にLogitecのSCSIカードを
入れてます。
ソフマップの店員がCD−RはSCSIだよ!というのでこれにしました。
ちなみにコノLogitecのドライブでToast5 Titaniumは使えるのかな?
サイトに行ったら なんかBUSYで繋がらなかった 鬱だっ
219名無しやーん:01/10/28 06:52 ID:ZW0Nk3FH
>>218
ちなみに¥17000で買いました。
DISCは太陽誘電の700MBのを使ってます。相性はいいみたい!!
220名称未設定:01/10/28 06:53 ID:bHcNnEfo
>CD−RはSCSIだよ!

そうは言うてもiTunesやらの関係でFireWIreの方が良かったかも。
Mac OS XのToastプレビューでSCSIの使える?
221名称未設定:01/10/28 06:58 ID:l6/tQH5A
>>218
それおいくらでした?
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/y2010bfu.html
僕はこれを今日買おうかと思ってるのですが2万円ぐらいです。
FireWire20倍速書き込み。

「SCSIだよ!」というのはUSBと比較した場合とバーンプルーフがなかった時代
の話なので、ちょっとその店員は間違っているかなあと思います。
値下げが始まったのは最近ですし、
そのドライブがお買い得品だったのならまた全然構わないのですが。
222名無しやーん:01/10/28 07:55 ID:ZW0Nk3FH
>>221
えぇ>>219で¥17000と書きましたけど箱を探したら
¥17799で買ってました。
既に生産中止モデルですけどね。一番安いLogitecのを買ったわけです。
SCSIカードがLogitecだったから決めただけですが・・・
223名称未設定:01/10/28 10:09 ID:RrtjPyfc
224名無しやーん:01/10/28 10:26 ID:nfq02r1K
>>223
あちこちで紹介されるの観ますね。
これで3.5インチマウントキットが付属していれば完璧なんだけどねぇ
それに実売いくらなんすか??
2万より下なら嬉しいけど、どうせ2万オーバーすかね??
225名無しやーん:01/10/28 10:32 ID:nfq02r1K
>>224
よく考えたら このスレはCDR/CDRWスレだったね。
だから5インチベイだけでいいだよな(藁
突っ込まれる前に自分で突っ込んでおくよ(鬱だ!

 いま外付けFireWireHDDとか欲しいと思ってるもんで
ついつい 3.5インチマウントキットが付属してればなぁと
素朴に思ってしまってね。ヴァカだったよ!スンマソン
226名無し:01/10/28 10:34 ID:VxlNbScT
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16221432
なんかヤフオクでこれが大人気(少なくとも入札件数では)なんですけど、
この機種どう思われますか?
欲しいなぁなんて思っていますがfirewireのくせに4倍書き込みなんて
これから先のことを考えるとちょっと・・・
でもどうせメーラーのバックアップと音楽CD作るぐらいだからいいかな・・・なんて。
御意見お聞かせいただきたく思います。
227名称未設定:01/10/28 11:02 ID:mnp/QJbR
>>226
大人気って言うか500円から始まったから入札が多いんでしょ。
4倍速で良いのならTDKのタンジェリンカラー、私が以前非常に欲しかった、
やつが今たたき売りの状態です。
これ
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda11400.htm
228名無しやーん:01/10/28 11:18 ID:nfq02r1K
>>226
確かにFireWireで4倍がMAXというのは意味無いですね。
このオークションの事は忘れてしまいましょう!(藁

>>227
それって大阪日本橋J&Pテクノランドのリニューアルオープンの時に
¥9800ぐらいで目玉商品の一つとして売りに出てましたね。
僕も買える権利あったんだけど(スクラッチで当たらないと買えない)
エラー訂正機能がなかったので買わなかった・・・
229Help me! ◆8/guCjLg :01/10/28 12:26 ID:vP98yEy/
>>217
LaCieは高いんよねぇ、というかバスパワー駆動って何で
こんなに高いのしかないんだろう?
というわけで、>>210 ●バスパワー駆動 も忘れてケロ。

>>226
付属のWindows向けソフトウェア、WinCDR 6.0とPacketManが
別に出品されているので、利益を上げていると思われ。
230名称未設定:01/10/28 13:31 ID:eV4gNP+t
>221
同じシリーズの16倍速のを使ってます。
OS XとToastのPR版でCDやいてます。
調子いいですよ。
231名称未設定:01/10/28 13:38 ID:kGo8y/1p
>>230
logitecってトーストに対応しているんですか?
232名称未設定:01/10/28 15:13 ID:YNd9p5G+
>>231
しています
233201:01/10/28 23:38 ID:GDs9e19f
亀レスですが
教えてくれた方々、ありがとうございました。
20倍速FireWireでこの価格は魅力的なので
さっそく買おうかとおもいます。
234名称未設定:01/10/29 02:43 ID:0UT3FVuv
ぼんだいでiProRaid刺しているのですが、いいドライヴあります?

ここにもいくつかありますが、情報古いので・・・
http://page.freett.com/imacsupply/iProRaid.htm
235さるべーじ:01/10/31 14:00 ID:aROBN/jJ
よいしょっと
236名称未設定:01/11/02 02:39 ID:zbwgPb/0
簡単な質問です。
windows用のCD-R/RWドライブってMacには使えんのでしょうか?
Mac用のCD書き込みソフト(TOAST Titanium)は持ってるんですが。
237名称未設定:01/11/02 03:09 ID:02/wjB83
機種がわからないとにんともかんとも。にんにん。
238名称未設定:01/11/02 03:14 ID:87zrVavh
外付けドライブなら自分で試すのが一番早い。
239名称未設定:01/11/02 15:57 ID:8V1/7O0u
>238
ええとATAPI内臓なんでしゅが。
240名称未設定:01/11/02 16:20 ID:4MJQ2NiR
>>236,239
ここは外付けスレ。

>簡単な質問…
全然簡単じゃない!

ここ見れ
http://www.roxio.co.jp/toast5/list.html
241名称未設定:01/11/03 18:47 ID:ZkFC9eNg
>>240

いや、「内臓」なら簡単じゃぞ。
答えは使えん。なんてったって、「内臓」だからな。
「内蔵」なら、あなたさまのいうとおりでおじゃる。
242よろしくです:01/11/04 19:58 ID:o8CM2mO5
自分で編集した動画を焼いて、友達にくばりたいんですけど、
ついでにソフトのバックアップも考えて
外付けでCDRWかつDVDRってのを探してるんですが。
つまりスーパードライブの外付けですか。
243名称未設定:01/11/04 20:25 ID:NzElXD1j
>236

なんで書き込みソフトだけ先に持っているのかを小一時間問いつめたい
244あげ:01/11/08 18:50 ID:uxZTW4ea
あげあげ
245名称未設定:01/11/08 20:28 ID:34gjvlyK
>241
答えは使えん。なんてったって、「内臓」だからな。

「内臓」、気付いてくれてうれしかったっス。
小1時間位感慨にふけっていたっス。
>「内蔵」なら、あなたさまのいうとおりでおじゃる。
これってWinのやつが使えるって事?
なんで「内蔵」ならOKで外付けだとダメなのがあるんじゃろ?
246名称未設定:01/11/08 20:47 ID:saORBe+Y
あのーCD焼きたいんですけどMAC用なら
どれでも大丈夫ですか?
OS10.1です
itunes2にも対応してくれてたら嬉しいんですけど
よろしくおねげえします
247名称未設定:01/11/08 23:05 ID:ppR/ie3V
TOAST付いてんのって、それだけで高いよねぇ〜>lite版でも
TOAST Titanium付いて一番安いのって、どこのだろ?
248名称未設定:01/11/09 06:44 ID:rLXb8z2t
TOAST付いてんのって、キューくらいなんじゃねえか?
あれ嫌い。
249名称未設定:01/11/09 10:10 ID:LffNoeIm
250名称未設定:01/11/09 17:51 ID:/F6O0KXM
>>245
241は>>240に対して書いてるんよ。
つまり
あなたさまのいうとおり=全然簡単じゃない。

236,239の質問もなんだけど、245のぼけっぷりもたいしたもんだ。w
251名称未設定:01/11/09 21:17 ID:2nqtItbA
別スレより
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/979772841/726
結構まだまだ安い?相場は幾らくらいだろう。
252名称未設定:01/11/09 21:35 ID:1Cvas9z0
すみません、下記のドライブはTOAST Titaniumを対応しているのでしょうか。
http://www.radius.co.jp/products/slim_cdrw.html
どなたかご購入した方で利用している方はいらっしゃいませんか?
253名称未設定:01/11/09 22:32 ID:UUXAnBKK
>>252
きく前にぃ、自分で調べるっつうことはできんのか?
そんなふうだと、仮に対応しとったとしても、とてもじゃないが使いこなせんぞ。
254252:01/11/12 20:25 ID:9edox23+
>>253
わーい煽られちゃった。漢字トーク7から使っていますが、何か?
(もっとも漢字トーク6以前からではないので余り自慢できないのだが)

サポートテレホンが終わっている時間帯だったので書き込んだのだがすまんね。
と言うことで購入してきた。ラディウスのサポートに問い合わせたところ、
ドライブの中身はTEAC。4倍速がCD-W24E、8倍速がCD-W28Eとのこと。
TOAST5はまだ購入していないがCD-W24E、据え置きタイプのCD-W54E、CD-W58Eは
動作保証しているので、コンパクトタイプのCD-W28Eもおそらく動作するだろうと思っている。
ロキシオによると10月31日現在でまだ動作確認とっていないのと、OS Xをメインにして
いるので、TOAST5購入はしばらく待つ予定(テストヴァージョンもあるが正式版まで待つ
つもり)。OS XではiTUNES2で書き込み可能です。
255252:01/11/12 20:31 ID:9edox23+
付け足し。
やはりIEEE1394(6pin)接続はケーブル一本ですむので大変楽。加えて、
軽量なので持ち運びができる点も気に入っている。あとはもう少し書き込み
速度が速ければよいのだが、この辺はもう少し待たなくては出てこないだろう。
256253:01/11/13 00:07 ID:MWLUJjbj
>>252

はは、ごめんね。^^;
てっきりクレクレくんだと思っちゃったんで・・・。動くとイイね。
改めてスマソです。
257252@:01/11/13 12:58 ID:/cDK0BeY
>>256
気持ちはわかる。こちらも幼い返しをして正直すまんかった。
なんて2chらしくない紳士的なレスの付け合いだろうか(ワラ

そもそも内部ドライブをウェブページにも表記しないラディウスがよくないと
言えばよくない。軽量なポータブルでバスパワー駆動が可能なCD-R/RWとしては、
他にVSTとLacie社のものがあるが、
258252:01/11/13 13:04 ID:/cDK0BeY
昼休みが終わりそうで焦ってしまった。と言うことで、付け足しです。

VST,Lacieは値段が高い。radiusは29,800円で、AC電源、4pin-6pinと
6pin-6pinコード、WIN CDR & MAC CDR (ライティングソフトはちとへぼい)が
ついてこの値段ならば十分満足できると思う。ネックは品薄と取り扱い店の
絶対的な少なさだと思う。わお、昼休みおわちまった。皆さま、仕事がんばりましょう。
中途半端な書き込みと付け足しスマソ。
259名称未設定:01/11/20 13:20 ID:G2Yh6clH
やた!
ロジテックのLCW-Y2010BFU
Authoring Support 1.1.3で対応になったよ
iTune2でサクサクmp3が焼けるよ〜
260一文字隼人:01/11/20 22:27 ID:2ra3QHCi
CD-RWドライブで、‘軽量なポータブル’って、必要なの?
FireWireで、20倍速以上で、適度に安くて、
Toastが使えるドライブなら、それでよい。
路地テク か メルコ しか あらせんがや。
261名称未設定:01/11/20 23:43 ID:y+lC9UmZ
>>260
用途は人それぞれだからさあ。
パソコンをポータブルにする必要なんてあんの?って時代もあったんだから。
ちみはiBookにcd-rwドライブは入らない派だね。

安くて、高速なドライブがあるのなら間違いなく
俺は”軽量なポータブル”を買っただろう。
262名称未設定:01/11/21 00:52 ID:idErCa26
俺もボンダイiMACだがつい先日、CD-R/RWドライブを買った。
機種はTDKのGCD888UJ。ヤマ電で12,800円で買った。
仕様はUSB専用で、書き込み8倍、JustLink付き。
付属ソフトはちょっと使いづらいが、B's Recorder GOLD。
ボディーはステンレスでイイぞ、お買得。
263一文字隼人:01/11/23 22:16 ID:Yy+9JyCH
>>261
わりい、わりい....
おっしゃるとおりだぜ。
CDバックアップで使ってる人多いかもな。
安いし。
でも、ほら、
書き込み時は、ディスクが回転してるわけでしょ?
軽量って、不安定なイメージあるんだけど...(古いのかな?)
264Ghostrider:01/12/06 13:58 ID:ffKrcMhT
iTunesとTost5に対応してるファイヤーワイアー接続の
ドライブでお勧めは?

なるべく安いやつ
265名称未設定:01/12/06 15:06 ID:xb+pca+i
教えてクンの多いスレだな(w
ネットにつなげるんだったら、あちこちサイト回って自分で調べてから、どうして
分かんないことだけ聞くようにすれ。
なお、外付けドライブの場合、中のドライブがライティングソフトに対応していても、
FWなどの変換ブリッジの仕様によっては、うまく動作しない場合があるから、中味の
ドライブの型番だけじゃ決まんないこともあることに注意ね(たいていは動くようだが、
万一ということもある)。
自分である程度候補を絞ってから、そのドライブで書き込みソフトが動くのかを確認
するために、実際に使ってるヒトがいるのかどうか聞くなら、こういうとこでの情報
交換は有効だと思うけど。
ちなみに自分は、iMac DV SE(400MHz)とPismo(400MHz)、共にOSは9.2.1で、
EZ QuestのBoa 24(中味はサンヨー)でToast 5.0.2使用。とっても快適。
あと、Toastはバンドル版とパッケージ版では機能がかなり違うので、パッケージ版
買ったほうがいいと思う。
266名無し:01/12/06 15:29 ID:vKzYzVn7
スレの主旨からは外れるかもしれなしけど、
ヤマハ8824IXーVK&トースト5の組み合わせの人っている?
なぜか焼いた後でドライブの電源切ると、Finderがとてつもなく重くなるんだけど…
同じ症状の人居るかな?
OS9.1で。
267名称未設定:01/12/06 15:48 ID:X3yvghka
>>264
下のやつ(R書込み12倍速、RW書込み10倍速、読込み32倍速)のを1万+
消費税で買ったよ。祖父地図通販の特売品だけど。
iTunesとTost5でちゃんと焼けるよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwif-b1210/index.html
268Ghostrider:01/12/06 18:11 ID:ffKrcMhT
サンクス
269Ghostrider:01/12/06 20:30 ID:ffKrcMhT
メルコのCDRW-J1610ITでToast5使えてる人いる?
270名称未設定:01/12/07 00:32 ID:mn8OrKNs
ロジのT-1210Sが¥9,800-だった
Toast5も一緒に明日買う
271Ghostrider:01/12/07 12:06 ID:X184nyWC
つか自分で試したら使えたわ スマソ
272名称未設定:01/12/08 00:42 ID:GMjQK5X0
スマートディスク社のが良さそうなんだけど。
ちょっと高い。
273名称未設定:01/12/08 10:24 ID:bd9qBVnS
メルコのって安いし、WINと両用だし、USBとFireWire使えるし、いいことずくめみたいなんだけど
実際はどう?安定性や音とか?
274名称未設定:01/12/08 17:25 ID:JZjaO8aV
ageてみる
275名称未設定:01/12/08 17:34 ID:GCdbzErJ
>>273
メルコのFirewireのRW使ってますが特に問題無し。
ライターはMacCDR 音も気にならないですよ。
276名称未設定:01/12/09 03:13 ID:x3qSJ8zr
>>273
俺も最近買ったよメル子
いまのところ調子いいよ。
277名称未設定:01/12/13 00:39 ID:BJc3sv69
age
278名称未設定:01/12/13 00:47 ID:JS+2FIMH
TEACの16倍速のFireWireをつい最近買いました。
MacOS-Xで問題なく使えてます。QS867の内蔵の
SuperDriveより音楽CDの読み込み速度が倍速い
ので手持ちのCDをmp3変換しまくってます。
279これ、気になるっす:01/12/13 01:31 ID:ua8b/FM4
280名称未設定:01/12/13 02:03 ID:n217DvtI
三洋の32倍かな。高い
281名称未設定:01/12/13 23:05 ID:/tgpevlf
Lacieの外付け使ってんだけどToast Liteアップデートしたら認識しなくなった
USBの機能拡張書類だけ前のに戻したら使えるようになったんだけど、な〜んでやねん!
282名称未設定:01/12/14 21:11 ID:4t0Xfp/w
やっぱロジテックがいいのかな
283名称未設定:01/12/17 00:06 ID:u9XQodJQ
logitecのLCW-R20FU2が20800円だったので買おうと思っているんですが、
リコー製ドライブってどうなんでしょうか?
284名称未設定:01/12/20 22:54 ID:zcDsuG4A
age
285名称未設定:01/12/20 22:55 ID:QvWjSJvw
やっぱりプレクスタードライブだよお前ら
286名称未設定:01/12/21 10:29 ID:7hzSPzzr
どうしても、プレクのドライブ積んでいる奴欲しかったんで
アキバマック館行ったら、16倍速のQue!fireが\49.000もしてた。

その後他の店行ったら、同じドライブ積んだRATOCの奴が
処分品扱いの\13.000で売ってたんで、速攻で買ってしまった。

でもここで、あまりRATOCの評判聞いた事ないんで
良かったのか悪かったのか・・・
287名称未設定:01/12/21 15:37 ID:yLUBGLL/
YAMAHAの3200が本命。
HPによると、
Mac対応のものは12月下旬発売。
いや、もう本当に楽しみで。

ところで下旬っていつ?
まだ下旬じゃないの?
288名称未設定:01/12/21 17:47 ID:6oMvw0+J
>>287
FireWire接続の10日くらい前に新宿のヨドバシでみたよ。
FireWireのだけがMac対応ね。
289名称未設定:01/12/22 03:57 ID:8QjhrbqO
>>286
RCD-PX1610Hっていう黒いFireWireの?
よくは知らないけど、他のドライブより値段が高めだったから、
ビックカメラで店員に何故高いのか聞いてみたことがある。
1. FireWireに強い会社だから良い。
2. 部品もいいやつを使ってる。
っつー感じの答えだったよ。信用するかどうかは別として。
290286:01/12/22 06:41 ID:/IrcNoz8
>>289
どうもありがとう。
そう、黒い奴です。
なんか、やけに定価が高かったのと、ドライブに対応次第、
パケットライトソフトを只でくれる等の特典がついてたもので、
ちょっとあやしく思ったんですが、これで安心して使えそうです。
291名称未設定:01/12/22 07:57 ID:40cJwVAn
いいなぁ、オレもそれ欲しかったんだけど無くて
結局YAMAHAの16倍速(在庫処分で\19,000)買ったYO
292名称未設定:01/12/22 09:09 ID:1OBSN7+T
TEAC16倍速¥14800だったよ。
イケショップで。
293名称未設定:01/12/22 12:19 ID:kbcjkJ62
CRW3200(firewire)のAudio Master
ToastかWave Burner Proで使えるようになれば即買う!!
294a:01/12/22 16:35 ID:q1LforoR
sony spressaの付属ソフトDiscribeッて言うソフト使ってるひと今すか?
spressa買おうとおもってるんですが、あれってパッケットライティングできますか?
295リンゴかじり:01/12/22 19:18 ID:+EGUXEX7
この間、秋葉原でヤマハのD2100とかいうのを14800で買いました。
FWで16倍速のやつ。で、ソフトはB's Recorder GOLD付属で。
で、そしたら買うときにiTune入れてると認識しないからって
対処法の紙もらったんですよ(この対処法はappleのページにもでてた)。
で、それをやる前に稼働してみたら、なんの問題もなく焼き込めて
なんだか肩すかしでした。
これってなんかおかしいのでしょーか?

ちなみにまだiTuneからの焼き込みはチャレンジしてないっす。
いけるのかなぁ。。。
296名称未設定:01/12/22 19:46 ID:pZZwdAVe
>288
え!?もう発売されてたの!?
そのわりにこのスレで
報告がないのが不思議。
CDR板では盛り上がっているけど
みんなWinぽいし・・・・・

ともあれ、情報サンクス。
東京住人ではないので
ネット上で探してみる。
297名称未設定:01/12/22 19:48 ID:pZZwdAVe
・・・と、書きつつ。

だれかYAMAHAの3200で
iTuneからと
Toastでチャレンジしたひとがいたら
報告を熱烈キボンヌ。
298288:01/12/22 20:27 ID:JYvZrMvs
>>296
確か34800円だったような。
でも1台しかなかったし。
新宿、渋谷の他店には1台もなかった。
299名称未設定:01/12/22 22:56 ID:XBFTsy0h
テスト
300名称未設定:01/12/23 11:41 ID:vItGHRsv
プレクの16倍積んでる外付けって今、あんの?
もちろんFWで。
301名称未設定:01/12/23 11:55 ID:SfAXQ0xH
YAMAHA CRW2100SX-VK買いました。。
何と価格はヨドバシカメラで9800円。
ポイントカード使って約4500円で新品購入。
302名称未設定:01/12/23 12:51 ID:IVURrprB
>>300
もしかしたら、買えたとしても在庫のみで
もう製造してないかもしれないね。
Toast、iTunes、Disc Burner全部使えて
いいんだけどね・・・

・MELCO CRWIU-B1610H(ロットによってはプレクじゃないらしい。)
・QPS  Que Drive Fire
・RATOC RCD-PX1610H

他にあったっけか??
303名称未設定:01/12/23 13:37 ID:JqzBwpVd
>301
SCSIは安いんだよね。

>302
TEACはToast、iTunes、Disc Burner全部使えたよ。
304名称未設定:01/12/23 14:01 ID:THLuy/7R
>>303
マルチOSユーザー(Linux,Win,Mac)
にとってはSCSIは便利だね、周辺機器の使い回しができる。
一頃に比べればCD-RWも凄いやすくなった。
305名称未設定:01/12/23 14:02 ID:URRsUPWI
>>303
見当違いかもしれないけど,TAXANのFRW1640は
Toastや,iTunesなどは使えるのかな?
中身はTEACみたいだけど。
外見もただの色違い?
もし知ってたら教えて下さい。
306名称未設定:01/12/23 17:00 ID:5g4XgUkf
LOGITECのLCW-S20FU2を使っている方にお尋ねしたいのですが、
これって、Toast5に対応していますか?
先ほど、某量販店で購入しようと思い店員に聞いたら、
ろくに調べもせずに「最近のものはほぼ対応しているハズ」という、
なんとも心強い返事が(w
ここのレスとToast5の対応表を見る限り、
対応しているという報告はないようなので、
とりあえずパスしてきたのですが。
307名称未設定:01/12/23 18:50 ID:5LsdHCtv
>>306
便乗で教えてください。
LOGITECのLCW-S20FU2はiTunesのCDオーサリングに対応していますか?
308名称未設定:01/12/23 19:05 ID:vItGHRsv
買っちゃったよ。TEAC16倍 14800円。
おまけにWin用のIEEE1394カードも付いてた。
でも、Winもってないんでヤプるか。
プレク積んだRATOCも19800円で売ってたけど
値段でTEACにしたよ。
309名称未設定:01/12/23 21:40 ID:wkL9rXdh
CRW3200IX-VKはitunesなんかには対応していますのでしょうか
購入ためらってます
310名称未設定:01/12/23 21:52 ID:vgFKnOQ/
CRW-2200を使っているから
おいらもきょうみがあるよCRW3200IX-VK。
iTunes対応はまだでしょう。いずれするだろうとは思う。

FireWireタイプを買えばマックで焼けるのは間違いないんだし。
付属ソフトはB's Recorder GOLDかあ...
311名称未設定:01/12/23 21:59 ID:AUt/oxjd
>>306 307
LOGITECのLCW-S20FU2は Toast 5 Titanium for
Mac OS X Preview #2で使えてます。OS9でも行
けるのでは?
iTunesは今のところ駄目です。Disc Burnerは
使えます。
自分的には気に入ってます。
312名称未設定:01/12/23 22:03 ID:5LsdHCtv
>>311
ありがとう、親切な人よ。
しかし、iTunesでだめで、Disc Burnerは使えるってことは、
CD-ROMとして機能はしないが、iTunesのCDオーサリング機能は
問題ないということですか?
313311:01/12/23 22:11 ID:AUt/oxjd
>>312
いいえ、CD-ROMとしては機能するが、iTunesで
焼くことはできないということです。まあ、じき
に対応してくれるとは思うけど。
では。
314名称未設定:01/12/23 22:13 ID:vgFKnOQ/
Authoring Support 1.1.5でてるよ。もしまだだったら。
315306:01/12/24 01:42 ID:lMQ+1Hpg
>>311=313
情報ありがとうございます。
私の場合、データ保存がメインなので、
iTunesでCD-Rを焼けなくても、まったく問題ないです。
ただ、私はOS9をメインに使っているので、そっちの対応が気になる・・・。
でも最悪、OS Xで使えばいいことだし、早速明日にでも購入してきます。
316名称未設定:01/12/27 02:07 ID:JGdk+tOh
age
317どなどなど〜など〜〜な:01/12/27 02:26 ID:HS1aVCrT
アイ・オーのリコー製のドライブ積んだコンボ、
12倍速書き込みのIEEE1394の使えなかった(泣き
なぜに?
318名称未設定:01/12/27 08:59 ID:tHQ7azOi
>>309
アポーのDiscussion Boardsにカキコあったあるよ。
Disc Burnerは使えるのことよ。
iTunesは使えないのことよ。
OS 9、OS X同じあるよ。
319名称未設定:01/12/30 12:44 ID:sE5GEB+2
あげ
320名称未設定:01/12/31 04:29 ID:7xExOwcQ
>>308
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012050&MakerCD=78&Product=
もしかしてこれですか?
使い勝手どうですか?買おうかと迷ってるので知りたいです。
321名称未設定:01/12/31 04:53 ID:iupGBMI+
おととい、メルコのCRWU2-B1610買いました。
ソ○マップで11800円。
USBのみの自分のマクでは関係ないけど16倍。
Toast対応かどうか分からないけど、使えるかどうか御存じのかたいますか?
322名称未設定:01/12/31 10:35 ID:V4G9uPgT
>>309
>>310
自分CRW3200IX-VK買いました
たしかにDiscburnerは認識してるみたい
iTunesはインストールしてないからわからない。。
ただToast5.02Jは使えます!(Audio Masterは使えないけどセーフバーンは使えた)
323名称未設定:02/01/06 01:59 ID:gDAsW+5s
メルコCRWU2-B1610譲り受けたのですが
MacCDRでハード認識しないトラブル中。
他の焼きソフトで動いてる人いますか?
OS8.6です。
324名称未設定:02/01/06 09:58 ID:bJWiglsZ
メルコでもIU24の話だけど、MacCDRの対応OSは9以上だったような・・・
3252100IX-VK:02/01/06 23:13 ID:sw720KPi
ヤマハのCRW2100IX-VKをブルーG3で使ってます。B'sGoldとファームウエアを
アップデートしても16倍速に限ってメディアが対応していないとのエラーが出て困って
います。どなたか、解決法&所持していらっしゃる方いませんでしょうか!?

メディアは24xの太陽や付属のYAMAHAのもので試しました。Win環境では難なく16倍
で焼けています。BlueG3は後期350です。15分くらいの所で、毎回エラーを返します。
16倍のファイヤーワイヤーで14k台なら、得かなと買い物をしたんですが。
326名称未設定:02/01/06 23:17 ID:u1mtLFck
>>325
ToastTitanum5にかえたら?
B'sGoldは問題が多いよ。
3272100IX-VK:02/01/06 23:44 ID:sw720KPi
>>326
ずいぶんバグフィックスされたようで、付属のバージョン1.9から今は
3.xにはなってるんですけどだめですかねー。トーストは前にQfire
の4倍で使ってました。が、Goldでずいぶんいろんな焼きモードとオプ
ションがあるので、びっくりしてるとこです。

G3のCDの転送速度とか、焼き元データのフラグメンテーションとかは
関係ないですか?
328名称未設定:02/01/06 23:55 ID:E5FSPYOu
>>326
問題なんかない。無責任なこといわないように。
329名称未設定:02/01/07 00:52 ID:B2cU7VrC
ウイソでは元のCDと焼いたCDRのデータ比較(エラーレートグラフ?)
よくしてますが、Macでそういうことできるソフトあります?
見かけたことないけど。
3302100IX-VK:02/01/07 01:25 ID:rQqxwEOQ
他に、2100IX-VKを16倍速G3で使ってる人いませんか〜
331名称未設定:02/01/07 18:21 ID:Jb9c4KRJ
>330
私も最近それを買いましたが問題なく使えてます。
今まで70枚ほど焼いてますが失敗なしです。
当方pismo 500です。
ソフトもbのままです。
332名称未設定:02/01/07 19:22 ID:0DPPIH1r
同じスレ立てんな、アホ!
どう考えても内容が被り杉だろ!
統一スレに逝け!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1008511580/l50
333323:02/01/07 20:12 ID:0TNSwzhh
>>324
一応公式発表というかハード自体の表記としては
8.6からオッケーみたいなんですが
認識しないので困っています。
結構トラブってる機種のようで
MacCDR自体もそれに対応するために
アップデートしているようなんですが、どうもうまくいきません。
システムの機能拡張なんかで「これが無いと認識しない」って書類が
壊れてたりするのかな、とも思っています。←想像でしかない

他の焼きソフトで代用できるならその情報を知りたいです。
情報ありましたら教えてください。

メルコCRWU2-B1610
334名称未設定:02/01/07 20:15 ID:tmPAs0QL
諦めてOSアップデートしな。
8.6より9のほうがいい。

あと、機能拡張を疑うのなら、
自分で再インストールとかしてみればいい。
335名称未設定:02/01/08 01:30 ID:ZVWZFERo
>332
1よく見れ。
あっちだと話が拡散しているので、存在価値はアリと思われ。
とりあえず300まで育ってるので、そこんとこ世路死苦。
336名称未設定:02/01/08 01:49 ID:oE8nxivA
>>335
似たスレが2つもあるほうが、話が拡散するんだヨ!
337名称未設定:02/01/08 03:22 ID:Asp/hABd
先にあったスレに、しかもいまさら「立てんな!」とか言われてもな。
338名称未設定:02/01/08 03:28 ID:yCSob6xk
文盲はシカトの方向で>おーる
339名称未設定:02/01/08 05:07 ID:VhfJP2V8
>>330
当方G3/450
16倍でも問題なしです。
3402100IX-VK:02/01/08 05:08 ID:DDJT9Rh0
>>339
だとすると、OSの問題でしょうか?8.6の付属からアップしてないし。
3412100IX-VK:02/01/08 05:10 ID:DDJT9Rh0
不思議なのが、WINMEに繋ぎかえると16倍なんなくクリアーなんで
ドライブじゃないんですかね。
342名称未設定:02/01/09 01:10 ID:9FQ+Dr8C
ドライブはあるのでお勧めのケースを
343名称未設定:02/01/15 16:37 ID:NkMogfns
スカジー接続でお勧めの外付けドライブはありますか?
安定性、速度重視です。。OS9.1。
344名称未設定:02/01/15 16:45 ID:rsKUM8Pw
2100IX-VKってFireWireなの?USBなの?SCSIなの?
何にせよ、機能拡張が新しい方が転送能力も良いよ。逆もたまにあるけど。
OS9.2.2だとFireWire機能拡張のバージョンは2.8.5だね。
345名称未設定:02/01/15 16:56 ID:NkMogfns
ヤマハのサイト、画像が表示されない。自分だけ?
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/prd/crw2100/crw2100.html
画像がないと分からないよー。。
346名称未設定:02/01/17 23:49 ID:KVpStsfm
>>345
表示されない
347名称未設定:02/01/19 00:26 ID:f0v7LBKk
MacCDRとの相性悪くて欝だ
348名称未設定:02/01/23 01:59 ID:sngRiMdX
>>325
確か統一スレのほうで、青白G3は転送速度の関係で16倍速では書き込めない云々
って話があったような・・・。
349名称未設定:02/01/31 06:01 ID:WXhVREmb
age
350名称未設定:02/01/31 10:16 ID:1VTqfsw4
>343
YAMAHAの2100SX-VKつかてるが調子いいぞ。
351名称未設定:02/01/31 12:21 ID:Yn3jhALD
>>347
Mac CDRは糞
352名称未設定:02/01/31 14:37 ID:BBbaay5W
だれかTEACのCD-RW5120I(Firewire接続)使っている人いる?
自分のところではMac OS 9.x 環境では問題なしなんだけれども、OS Xではかなり
の頻度で不具合が出る。ファームウェアをアップデートすれば直るかもしれないが、
Macからじゃできないし、うちにあるVAIOもWindows XPだからアップデートソフト
自体が使えない。
さてどうしたもんだろう。
353名称未設定:02/02/01 23:34 ID:/L9YS3vG
メルコのCDRW-J1610U2使ってる人いますか?
購入検討中です。
上を見れば、すてきなのはいっぱいあると思うんですが、
予算的に合いません。
あと、結局このドライブの定価は、16500円と15500円
どっちでしょう?? 謎です。
354353:02/02/01 23:38 ID:/L9YS3vG
当方iMacユーザー、OS8.6です。
355名称未設定:02/02/02 00:36 ID:HD6+AaMN
FireWireを選ぼうとすると、とたんに何でも高くなる。
Mac対応っていうだけでもべらぼうに高いのに。
356名称未設定:02/02/02 01:23 ID:TkSYrb85
RatocのFireWire外付けケースにプレクの16倍速CD-Rドライブを入れたんだけど、認識しない(T_T) Toast5.1で認識した人っていますか?
357名称未設定:02/02/04 21:41 ID:8dhaStP0
melcoのCRW-24IUがFWで24倍速Rで安かったので購入.
PowerBook G4 550を使用.
Disc Burnerは使えなくても良いかと思いつつ,iTunesで書き込もうとしたが
やっぱりダメでした.
これって,近い将来対応する可能性って有りなんでしょうか?
ちなみに,MacCDRを立ち上げたとき,ドライブの選択で,
Philips 241240 CDRW 1.0Cと出ますが,これが載ってるドライブなんでしょうかね.
まあ,主にデータのバックアップに使っているんで,今のところ問題なしです.
358名無しやーん:02/02/06 14:22 ID:dnX1vJlx
>>357
 24倍速ですか・・・で焼き焼きは何倍まで速度出ますか?
俺はロジテックのLCW-Y8824/Mで焼きは8倍までですが実際はMacCDRで
6倍が限界みたいすね・・・高速なHDDから転送してやれば8倍いけるかも?

>>Philips 241240 CDRW 1.0Cと出ますが,これが載ってるドライブなんでしょうかね.

 ドライブメカのIDでしょう・・・
僕の場合はYAMAHAとでます。細かい型番は忘れましたけど・・・

 ちなみにLCW-Y8824/Mの紹介ページがとうとうロジテックのHPから消えました。
まぁHDDにダウンロードしているんで何時でも見れるけど・・・淋しいなぁ
次は絶対FireWireだな!けどコンボドライブのみになるのかな将来的には?

359名称未設定:02/02/06 15:00 ID:rZwTVMpg

おれは、Mac/Winの環境なので、
logitecのS24fu2 IEEE/USB2.0/1.0 ドライブSONY製 E175

IEEEでos9/osxでも、Toast5でバリバリです。
エラーなし、異常に速い,diskbunner ok!
itunes正式対応は、まだですが、
曲リストからToastにドラッグドロップで音楽CD焼けますよ。

以前は、usb 2倍で焼いてたんで、これは速いなぁ〜と思ったよ。
NET、itunes,しながら、バックグランドで焼いてるよ。
CD1枚、3〜4分くらいでしょうか、焼き上がるの
まぁ、CDによるけど、

外付けなんで、人に貸すこともできるし、
USB/IEEEなんで、ほぼ、どんなPC/MACでもいいでしょう
Macなら、Toastが使える方が楽できるし、

そろそろ型変わりそうなんで、今なら、安く買えるんじゃない?



360名称未設定:02/02/06 15:06 ID:TZ2W896n
ほんとアレな。MacCDRクソな。
漏れ去年Logitechのプレクのドライブが入ったFW接続のを
買ったんだけど、付属してたのがMacCDRで、
読み込みドライブに使えないわ、DiskBurnerとぶつかるわで
サイアクだったんだけど焼きソフトをToast5にしたら全部解決して
さいこーす。CDRつっこんだだけでトースト立ち上げるメニュー出るし。
仮想ボリュームいらないし。読み込みも内蔵ドライブより早いし。
焼きソフトは大事ですな。
で、けっきょくケースのファンがうるさかったのでドライブ引っこ抜いて
内蔵のDVDと換装してで今は使ってる。快適。
361359:02/02/06 15:30 ID:rZwTVMpg
>>360

同意
焼きSOFTは重要だよね、
添付でついてきたMACCDR、オレ袋すら開けてないよ〜!

ちなみに、WINでは、EASY CD CREOTOR Plutiumです。


362360:02/02/06 15:35 ID:1lT471Bn
>>361
つうかね、Toastみたいにバックグラウンド焼きできないと
バーンプルーフの意味ねーじゃん。みたいな。
おれの一年間を返せー
363名称未設定:02/02/06 16:35 ID:YbzJbcWO
TOASTは、B'sの Disk DUP に相当する機能がないのが、
画竜点睛を欠いてるんだよな。
マルチセッションで焼きたい…。
364名称未設定:02/02/07 19:18 ID:VrTo5bU1

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ Toast5.1.2 JPウプデータン!!!!!

CD spin Doctor JP(OSX)もキター!!!!

さらなる対応機種が増えるわけだな、

では、皆さんつづきをどうぞ・・・・
365名称未設定:02/02/09 22:15 ID:NI+z1fPo
ロジテックのLCW-S24FU2買った。
仮想HFS作ると途端にマシンが不安定になる。
366名称未設定:02/02/09 23:00 ID:9JMLAvQ9
ロジテックのFireWireW/USBモデル使ってる人でFireWireの場合、
Toastでドライブ名表示される? USBはダメなんだよね。
367名称未設定:02/02/11 04:00 ID:QT3u9lcj
iTunesに対応してるRってあるの?
368名称未設定:02/02/11 04:48 ID:Jv01Wh6B
 こないだTEACのCD-RW5161I買いました。 OSX環境では、接続後すぐに
iTunesとDiskBurner使えました。 とってもらくちんです。
369名称未設定:02/02/11 19:48 ID:4JErsGRG
>>366
されるよ。
使ってるの、一世代前の三洋のドライヴのやつ(G2410BFUかな)。
ロジテックとしてでなく、中のドライヴが表示される。
370366:02/02/13 01:18 ID:PPmojJWD
>>369
おおっ、ありがとう。
LCW-R20FU2なんだけど、toast使いたくて。
MacにFireWireインターフェースがないから、
もし使えそうならつけようかな。 だめならMacCDRで使えばいいことだし。
371名称未設定:02/02/13 06:55 ID:oiTb1mfi
誰かロジテックのLCW-S24FU2でトースト6チタニウム試した人居る?
対応出来る?(対応リストには載って無いが)
372366,370:02/02/14 00:50 ID:us+veDrp
>>371
トースト6なんてないよ。 とツッこんでみる(w
LCW-R20FU2の場合トースト5TiはUSBじゃ認識しなかったよ。
(ATAPI-USBの変換部分が同じだろうからS24FU2も同じと思われ)

FireWireでどうなるか知りたいんだけど、
>>369がFireWire接続でドライブ名で出てくるって言ってるから、
FireWireなら大丈夫かも?

確かLCW-S24FU2ってSONYのCRX175Eって聞いたけどドライブリストにはあるよね。
373371:02/02/14 08:28 ID:vRk9EGMh
>>372
Fiweでも駄目か。。。
有り難う。。
374373:02/02/14 08:31 ID:vRk9EGMh
あ。下半分スクロールされ切れてなかった。恥ずい。
丁寧にレスありがと。
375名称未設定:02/02/24 01:11 ID:1WVxr6/m
>>363
DISC DUPよく使って鱒。
逆にB's以外のソフトでDISC DUPみたいなことをやるには
どうすればいいのか知り鯛。
376 :02/02/24 18:55 ID:hYmK6Y59
メルコのCRW-24IUをiTunes対応にする方法(OSXで)

1、Terminalを起動する。
2、sudo passwd root と入力し、root(管理者)ユーザーのパスワードを
設定する。この作業は一度だけでいい。パスワードの設定を求められるので入
力。
3、ルートになるには su rootと打ち込む。

su root[return]
password : XXXXXXXX(rootのパスワード)[return]

4、以下のコマンドを一行ずつ打ち込んで終了。

cd /System/Library/PrivateFrameworks/DiscRecording.framework/Versions/A/Resources/DevicePlugIns
mv SonyCDR.device-plugin SonyCDR.device-plugin.bak
sed s/CRX155E/CRX175E/ SonyCDR.device-plugin.bak > SonyCDR.device-plugin
exit
377名称未設定:02/02/24 22:35 ID:hYmK6Y59
あ!
上のは内蔵がソニーのCRX175Eの場合ね
378名称未設定:02/02/24 22:45 ID:UpB58R8j
多少高いけど
Lacie買っちゃいました
不満無し
379名称未設定:02/02/24 23:48 ID:2cbrca+X
>>375
MacCDRだとメニューウインドウの中に組み込まれているよ。
(仮想HFSもB,sのものより安定している気がする)
B`sもGoldだとウィザードで集中管理できるけど…

toastが評判いいようなので試してみたいなぁ。
380名称未設定:02/02/28 21:50 ID:FtEmfzOI
ageです
381名称未設定:02/02/28 22:35 ID:uXNhZ3Om
プレクのATAPIドライブってマクに積めるの?
382名称未設定:02/02/28 22:41 ID:3Ftqfqyt
コンボのiBook買ってから外付け使わなくなっちゃったよ
383名称未設定:02/02/28 22:43 ID:IyCbJ3dB
それは君の外付けがコンボの焼き速度よりも遅いからだろ
384名称未設定:02/02/28 23:28 ID:b4G8zkEB
LCW-S24FU2はトーストのOS X版プレビューで使えました。
USBでしか試してないけどね。正式版持ってないから
それ以上は分からん。
385名称未設定:02/02/28 23:31 ID:dYEUcWTZ
LaCieの、あんまうっさいんでファン変えました>しずかぁ〜
にしても、ファンの固定方がめんどーだったよ>ゴムの柱にはめ込みだもんなぁ〜
386名称未設定:02/03/04 21:51 ID:mIWy5J7I
OS9の人!外付けで一番早くて使い勝手いいのはどれかな?
レポートきぼんぬ!
387名称未設定:02/03/04 23:34 ID:yNDinKMN
早くてって...USBかIEEE1394か(SCSIか)によっても違うが(実質的には)
388Toastファン:02/03/05 08:39 ID:nF1UVaYv
>381さん
 http://forums.xlr8yourmac.com/drivedb/search.drivedb.lasso 
を参照して下さい。

 ブート出来る機種も多いですし、もちろんToastのサポートドライブに
なっているものも多いです。
389名称未設定:02/03/06 03:12 ID:qLl4jPmC
メルコのCRW-32IUを昨日購入。FireWireだけに早いです。
しかし、トレーの開閉の動作が変です。出たり入ったりを繰り返します。
トレー付近が振動に敏感なのかもしれませんが・・・

同じような症状の人います?
390名称未設定:02/03/06 08:59 ID:Z8/8v698
LOgitec FW仕買った
噂の糞MacCDR、アプリさえタイプ2エラーで立ち上がらない
Toastでは認識しない
どうすりゃいいの
391名称未設定:02/03/06 09:27 ID:i+cFIFE7
オレ、パナソニックの外付けSCSIのやつ使ってるけど
ディスクの裏面の焼き上がりはこれがいちばん美しい。

G4内蔵のCD-RWはちとムラがあるっぽくてあまり使ってない。

392ハンバーガーでお腹一杯:02/03/06 10:13 ID:xSaAICzd
ねえねえ、みんな知ってるとは思うけど、

MACのソフトって、WINマシンののCD−R/RWでクローン作れるよ。
EasyCDCreaterのCDコピー使えば、マック形式で焼ける。
焼いたCDをノートン先生6でテストしたけど問題なし。

だから、MAC用にCD−R/RW買う人って、MACしか持ってない
人なんでしょ。でも、バックアップなら外付FirewireHDの方
が良くない? 早いしさ。
393ハンバーガーでお腹一杯:02/03/06 10:18 ID:xSaAICzd
でも、あえてMAC用のCD−R/RWを格安で買うならコレ。
少なくともUSBタイプより書きこみは安定してるよ。

YAMAHA CRW2100SX-VK 9980円
www.ikeshop.co.jp/mac/online/page/exst_cdvd.html
■ SCSI接続 16×10×40倍速 CD-RWドライブ
通販価格\9,980.- 個を
保証:メーカー保証
使用環境:対応機種:SCSIポートを搭載したMacintosh 対応OS:Mac OS 8.6〜9.2
--------------------------------------------------------------------------------
バッファアンダーラン対策に大容量8MBバッファメモリ搭載。最大16x。パーシャルCAVを採用。
700MBの大容量の記録時間は5分強。しかも「B'S RecorderGOLD Mac&Win」付
394名称未設定:02/03/06 10:19 ID:i+cFIFE7
Toastのデバイスコピーでもクローソ作れたよ。
デジパフォ2.7とかは問題無し。
395ハンバーガーでお腹一杯:02/03/06 10:25 ID:xSaAICzd
392の補足:

ノートンシステムワークス1(起動OS9.1)と
OSXのシステムCD以外のソフトウェアCDは全部焼けた。
ただ、MAC・OS9以下は起動ディスクにはならなかった。
以上、駄文失礼。
396名称未設定:02/03/06 11:15 ID:01+CTF/v
>>395
厳密に言うと「mac専用のCDRWドライブ」ってのは存在しない。
まずCDRWがそこに存在し、焼きソフトが対応していれば使え、
対応していなければ使えない。
だから、Win用のCDRWドライブを買ってきても、手持ちの焼き
ソフトがそのドライブの「型番に」対応していれば問題なく
使える。

既出。
397名称未設定:02/03/06 20:20 ID:dmoyvdEz
TDKのGCD1610FU使ってます。結構いいかも。
お店によるけど、最近かなり値崩れしてる。
FireWire6ピンx2 USBx1でToast5対応。
398名称未設定:02/03/06 20:31 ID:LONFRSqG
>>ハンバーガー
CDコピーなんだからあたりまえ。

いくら安いからって、今時エラー防止機能が付いてない
スカジーのドライブなんてかわな〜い。
>USBタイプより書きこみは安定してるよ。
FireWireにしときなさい。
399名称未設定:02/03/06 20:50 ID:xH0CQ5rP
SCSIだが今までかれこれ500枚以上CD焼いたがエラーとか焼きミス起きたことないよ。
400メンタム:02/03/06 21:30 ID:929c2t+T
USB2.0のとFirewaireのとで、どちらの方が一般的に焼くの速いの?
HDではFirewaireの方がどちらかというと速いようだし。
これってドライバーの問題?
401名称未設定:02/03/06 21:57 ID:j2fsEFvC
>>400
どっちでも同じ。
バススピードは十分に足りてるので、ドライブ自体の焼き速度及び性能に依存する。

HDDの場合は、バススピードが上回るものもあるので、チップによって
差が出たりする。HDDとCDRWを同列で比較する方がおかしい。

だいたい、現時点ではUSB2.0は、Mac完全対応じゃないんだから、
比較対照にはならないぞ。
402名称未設定:02/03/06 21:59 ID:6+oF+8xu
>>400
FireWire、USB2.0どちらも、
今主流だと思われる24倍速、32倍速の外付けドライブの
最高速で焼くのに十分な転送速度だから
焼く速さに違いはない。
100倍速とか超高速で焼けるドライブがでたら
規格の転送速度が関係してくるかもしれないし、
マシンの性能によって違いがでてくるだろうなぁ。

>>392はマック専用といっている時点で理解度がたりないだけと思われ。
HDにバックアップを取るのと、CDのバックアップを焼くのは
まるっきり別のことだと考えた方がいいんじゃないかな。

403名称未設定:02/03/06 22:01 ID:j2fsEFvC
>>399
単純に、焼き速度が遅いからじゃないん?
バックグラウンドでやるか、CDDA16×CD to CDでやってみ。まずエラーになるぞ。
それに加えて、送り出し側のドライブを遅いのにすれば、もう100%だな。
404メンタム:02/03/06 22:03 ID:929c2t+T
サンキュー メルコのFirewire32倍書込みとロジテックのFirewire&USB2.0のと
迷ってて。 それほどドライブの性能差ってあるものなの?
405名称未設定:02/03/06 22:07 ID:j2fsEFvC
>>402
100倍速でも、15MB/s。FWは理論値50MB/s。
まだまだ大丈夫でしょう。
406名称未設定:02/03/06 22:20 ID:6+oF+8xu
>>405
ああ、そうだよね。
でもうちなんかの場合
ATA-66 HDの読み出しが最高20MB/s位だからもう限界、
オンザフライじゃまず焼けないだろうし。
理論値どおりには行きませんね。
そんな超高速ドライブがでる頃には
マックの性能も格段に向上しているはず...
407名称未設定:02/03/06 23:04 ID:j2fsEFvC
>>メンタム
>それほどドライブの性能差ってあるものなの?
転送に関して厳密に言えば、IDEブリッジの差ですな。
しょぼいブリッジとかだと、最速で焼けなかったりする。

実際、12×が最速だった頃のMac用のFWドライブ(Logiecだったが)なんかは、
CDDA CD to CDオン・ザ・フライが、送り出しドライブが十分速かったにも
かかわらず、とても12×で焼けんかった。
またこれも、12×ドライブの話だが、SCSIで中身は同じプレクのIDEドライブを使用した、
メルコ製品とプレク製品が過去にあった。しかし、信頼性は圧倒的にプレクSCSIが優っていた。

ま、その頃からはそれなりに変化はしてるだろうけど、実際は使ってみんとわからんですな。

ちなみに、FWのコントローラーチップも速いモノ遅いモノと存在する。
FWのHDDなんかだと、ここの差が転送性能に大きくかかわってくるよん。
408名称未設定:02/03/06 23:15 ID:xH0CQ5rP
知人のPC-98に内蔵されていた2倍速のCD-Rドライブは2倍速と謳いながらも
2倍速で焼くと必ず失敗していた。
409メンタム:02/03/06 23:36 ID:929c2t+T
>407 詳しい説明 サンキュー 
現在外付けHDはCenturyのケース使ってるけど、それ程遅くないと思う 比べてないけど
名前が・・活かすナントカ・・でちょっとなあと思ったけど。
またメルコの24倍書込みのCDRで焼いてみたけど、あまりの早さに驚いた!
音の大きさにも驚いたけど
410407:02/03/07 00:47 ID:/1LvIYmX
>>メンタム
そのケースは、速いチップを使ってるよん。(ヨカタネ)

おまけ。
メルコの24×ドライブ(SONY175のヤツ)は、TOASTにおいて縦置き使用すると、
CDDAで24×が選択できんという、面白いドライブだぁよ。
411名称未設定:02/03/07 15:21 ID:dnS+i73r
>>390ですが
Toast5.12でいけました
ゆえにMaccdrはゴミ箱へ
412メンタム:02/03/08 00:47 ID:N5lefelH
>>410  ソォ!、メルコの縦置きにするととたんに遅くなる!
でも、他はあまり気にならなかった
ビックカメラの店員は、メルコはちょっと信頼性低いですから・・とか言ってたけど
それ程きにならかなったなぁ 他のと比べてないだけかな
413407:02/03/08 01:08 ID:zz1JW+cJ
>>メンタム
そだね、困ったもんだ。よって、メルコに一言。
「縦置きOKなんて大々的に謳うな。誇大表示だぞ!!」
414名称未設定:02/03/11 01:31 ID:nYpB3vPY
パイオニア。
415名称未設定:02/03/18 16:05 ID:zfVAnprr
外付けじゃないんだけど、内臓の話だけど

http://www.plextor.co.jp/products/pxw4012ta/index.html

プレクの40倍書きドライブ入れてみた人いないかなあ。
起動ディスクOKか知りたいんだけど...
416名称未設定:02/03/19 02:03 ID:FSJyp0fV
>>415

下のサイトの"内蔵CD/DVD/CD-Rドライブ動作情報"ってリンクのところを見てみるのだぁ。

http://homepage1.nifty.com/mac_osusume/index.html
417名称未設定:02/03/25 09:19 ID:QIIWjn5t
age
418名称未設定:02/04/08 18:54 ID:3i2yEJxg
ロジテックのLCW-PTU2はどうですか?
os8.6でパッケトマンがフリーズせずに使えている方いらっしゃいます?
パケットライトするには別のソフト買わなきゃ駄目かな
HDが2Gだからイメージ作るスペースが無いよ
MACCDRもちょっとキツいかな
419名称未設定:02/04/15 17:42 ID:ZfnIJLeO
下がりすぎだと思うよ
420nanasisaso:02/04/15 23:18 ID:zVf+N0w6
結局FireWireの外付けドライブはどこのがいいの?
 焼きソフトはToast最強はわかるんだけど。
421nanasisaso:02/04/15 23:38 ID:zVf+N0w6
おい!誰か教えれ!


422名称未設定:02/04/15 23:46 ID:atkYleme
・外付け
・外付けポータブル
・内蔵
 と分けないとハナシがまとまらんだろうな。
 オレはこじゃれたポータブルがホスイぞ! FWのな!
423名称未設定:02/04/15 23:51 ID:jOgAJQoP
>>421
ガワの善し悪しはわからんけど、ドライブなら今
TEACの40倍、Plextor40倍、Lite-onの40倍を5インチ用のケースに入れて外付けで
使ってるけど、このみっつどれも良い感じだよ。
ロジテック、IO、メルコなんかもこれらのドライブ入れた外付け発表したみたいだから
最強はこの辺りになるんでない?
424名称未設定:02/04/15 23:51 ID:4PFGT74T
>>421
そんなの一人でいろんなドライブを比べられる奴なんていないんだから
最強なんて決めつけられないぞ。
複数の書き込みから自分で判断するしかないだろ。
425nanasisaso:02/04/15 23:59 ID:zVf+N0w6
じゃあ、実売2万前後でエラー防止付きのFW外付けのなかで速くていいやつは?
 
426名称未設定:02/04/16 00:23 ID:Knquvrbl
拙者PBG3/333ユーザーなんでござるが、YAMAHAのCRW-70WMの動作確認はPismo以降だとワイズMに言われ申した。
とはいえ、AudioMasterを使ってみたいので、どなたかLombardで動作したぜよって方ござらぬか?
427名称未設定:02/04/16 01:48 ID:u1uCeX7g
>>425
ATAPIならともかく、最強のFW外付けドライブを求めるにしては予算が少々足りないけど・・

まず現時点で焼きソフトを持ってるのかどうかで、選べるドライブは変わってくる。
もし持ってないなら、今回はなるべく安いドライブ選んでToastを買いなされ。
エラー防止(BURN-Proof等)に関しては、最近の早いドライブなら大概付いてるはず。

仮にToastをすでに持ってるとして、その予算でなるべく最強を選ぶとすれば
俺なら
SONYCRX185A1(LITE-ON製OEM32倍ATAPIドライブ 実売12.000円前後)を
CENTURYのFW外付け5インチ用ケース(ソフマップにて実売7.300円)に入れる。
ドライブ、ケース共Mac対応は書いてないしソフトも入ってないが、俺の環境ではOSX、OS9で問題なく使えたよ。

ドライブが消耗品感覚になったいまは、ケースとドライブは別々に買った方が吉だと思う。
ATAPIのドライブなら好きなの選べるし安いし・・
428アイマク800:02/04/16 22:44 ID:TGUxFCP3
待機時に静かなCD-RW(Fire Wire)ってないのかな?
焼きこみ時は仕方ないけれど
429CUBE de matt-ri:02/04/16 23:51 ID:UHDDFRwv
>>428
火縄なら、使わないときは電源きっときゃいいべ?
430アイマク800:02/04/17 21:17 ID:B4EnJ1Xz
そうだね
スマソ
いままでSCSIだったのよ
>>429
431名称未設定:02/04/22 00:55 ID:+5M5jGyh
OS X 10.1.4
iTunes,DiskBurner,Toastで
ベストチョイスと思えるものは?
432名称未設定:02/04/22 01:53 ID:KZr+JyvC
今日、YAMAHAのCRW3200IX-VKってのを買いました。
 で、付属のB'sなんですが、起動するたびにエラーが出るんです。
ただ、エラーのダイアログがでた後は普通に動いてるんですが、なんだか原因不明で気分が悪いので。
 ちなみに当方OS9.2.2でございます。
どなたか同じ症状の方や対策をしってる方いませんでしょうか?
433名称未設定:02/04/22 02:15 ID:ahO88VlB
>付属のB'sなんですが

アップデータはかけたのかな
434432:02/04/22 02:30 ID:KZr+JyvC
アップデータはかけましたし、機能拡張のはずすべきものもはずしましたが、
『Couldn't complete the last command because of a Mac OS Error
Result Code = 31002 』
って出るんです。
435名称未設定:02/04/22 02:35 ID:PwUb6ZkH
>>431

ヤマハでもかっとけ
436名称未設定:02/04/27 16:28 ID:Q5Dd73ri
合うてょりんgすっぽrtてのが入ってたんですが、
これはど
437名称未設定:02/04/28 17:48 ID:weE3BTlI
アップルストアで売っているSmartDisk VST FireWire Portableってどうですか?
使っている人教えて下さい。
438名称未設定:02/04/28 18:22 ID:3LkPyDpl
iMacのこと説明するときはリビジョンで言えやあ!!!!!!
どんなインターフェースなのかわからんと答えようがねえ。
馬鹿じゃねえか

>>1
ボンダイならスカジー使えるからUSBだけはやめよう。
439名称未設定:02/04/28 19:48 ID:Sj76u214
スレッドの流れと関係ないですが、、、

去年の4月に焼いたCD-Rをテストのつもりで1年以上窓際に、記録面を上にして
晒してました。今日思い立って汚れきったそのCDRを水洗いしてかけてみると
ちゃんと読めました。

直射日光に弱いとか聞くけどけっこう丈夫なのは意外だった。このまま続ける
予定です。ちなみにメーカーは三菱の安売りのモノで、濃い青色のやつです。
440名称未設定:02/04/30 10:53 ID:gL/7W4aZ
近々買いたいのでage
441名称未設定:02/04/30 13:36 ID:F+ZNvLCe
>>439
それ面白いですね、実際耐久性ってどういうもんだろうって思ったんですが
結構丈夫なもんなんですねえ。
442名称未設定:02/04/30 20:21 ID:JkUDiIDO
そう言うのって、
曝してたのは案外大丈夫だけど、
ちゃんと保管してたのが逝くんだよな。。。
443名称未設定:02/04/30 20:26 ID:hpc/ircJ
CDRの記録面の耐久性って10年程度って言うけど、10年前にCDR焼いた人
検証キボー。
444名称未設定:02/05/04 14:34 ID:huxs2bfm
again
445( ‘e‘)チャーニィ ◆ishChar2 :02/05/04 15:01 ID:+wrTLg9/
smart disks社の買いました
でもLacieでも良かったかも
446名称未設定:02/05/04 15:20 ID:aaEnucJX
>>443
雑誌「MacJapan 1992 11月号」でCD-Rを1枚焼くのを注文して49500円もした話
が載ってた。「みにみにえむ」という連載で著者は、服部宗弘。

googleで検索したらヒットした。
↓服部宗弘氏、本人のページ。
http://kfn.ksp.or.jp/~munehiro/hattori.html

問い合わせのメールアドレスが書いてあるから聞いてみてよ。
「あの10年前焼いたCD-Rはまだ読めますか?」って。

聞いたらここで報告してね。
447名称未設定:02/05/05 01:27 ID:K0pJcoYr
>>445
いいねぇVST。近ごろ安くなってるから買ってみたいな。
何ヶ月も前だけど、雑誌の広告に、姉ちゃんがコーヒーカップもって、
PBG4に接続して、余裕の表情で焼き焼きしてるのがあって、
あれ以来物欲が消えない。
火縄一本のバスパワーだから、普通のウイソノートにはできない芸当。
ヲタ指向の分厚いドライブばかりのご時世に、うすうすってだけでも魅力的。
448名称未設定:02/05/06 01:14 ID:31Mc0jVO
>>432
最新版だろ? うちのも起動時にエラーダイアログ出るぞ!
その後、影響ないみたいだから、気にすんな!
B's RecorderGOLD が腐っているんだからしようがない。

アップデートしてから、直ったかどうかはまだ調べてないけど、
Hybrid共有すると、Win側で読めないファイルがボロボロ出てた。
バグレポートしたけど、BHAにはなにも載ってないもんなぁ。
449名称未設定:02/05/06 21:57 ID:2QtX7Lqs
ロジテックのFW接続の40倍速書き込みのドライブ(LCW-T40FU2)買ってきました.
トーストで問題なく認識します。
iTunesはダメでした。
450一文字隼人:02/05/06 22:08 ID:WzicKr9X
ロジは、リコーのドライヴだよな
調子いい?
451449:02/05/07 00:39 ID:k9b5hjfV
いや、ロジテックはTEACのドライブです。
「TEAC CD-W540E(MMC3)-FireWire」と認識されます。

前の機種はロジテックのUSB接続の4倍速を使ってたのでかなり早く感じます。
といってもまだMP3→音楽CD制作(8倍速書き込み)しかしてないので
なんともいえませんが。

OS Xでは認識しましたが実際には書き込みをしていないのでこれまた何とも
ですね。時間が有ればいろいろしてみたいと思います。
452名称未設定:02/05/09 04:16 ID:wNX5LJY3
>437
いいよ、バスパワーは。純正アプリ全部使えるし。
ちと高いけど。この間も、会社で焼けないようなものを
ファミレスでPBG4持っていって焼き焼きしました。
当然ACいらず。一緒にいたウイソはきょとんとしてました。
453名称未設定:02/05/09 06:29 ID:FH11jPEK
>>443
CDRじゃないけど、世界初の通販CD吉田美奈子って人の
ベルズはもう20年弱経つけど、全然大丈夫だよ、

このスレわかりやすいです。保存メディアどうしようかと
・・オロオロ・・してたんですが、FW接続のCDRに決めました。
外付けHDDと迷ったけど。。
CDRの方が使ってる人多そうだし、けど、2万くらいでほしい、、
454名称未設定:02/05/09 06:51 ID:6eyLK6US
>>453
予算が2万あれば普通に買えるよ。
455名称未設定:02/05/09 07:26 ID:RC15GP11
>>453
お、ベルズ持っているんだ。いいなー。
スレ違いごめん。
456名称未設定:02/05/09 22:32 ID:9kFwEaN7
型番:CD-RW5120Iて、itunes使えるの?
457453だけど、:02/05/10 08:36 ID:y3b9eb0G
>>454
ありがとう。
実はプレクの古いの持ってて、スカジつけてなかったけど、
つけたので、まだ焼いて試してないから、もうちょっと待ってみます。
458名称未設定:02/05/10 08:39 ID:y3b9eb0G
書き忘れ
>>455再発の噂あるみたいですね
459名称未設定:02/05/16 02:01 ID:l55klkki
危険水域。
補修
脱兎化回避
460名称未設定:02/05/18 10:47 ID:wjp5DnjJ
ラトックの外付け FireWireケース に、ぷれくの24倍速を入れました。
Authoring Support Fileを書き換えれば、iTunes2も、DiskBurnerも
OKでした。環境はibook(Dual USB)DVDモデル OSは9.1です。
ケース\14800・ドライブ\13000でした。
461名称未設定:02/05/18 21:01 ID:ZQtcwepr
YAMAHAの外付けドライブは「撤退」という話を聞いたのだが?
462名称未設定:02/05/20 09:31 ID:MeocaAXo
age
463名称未設定:02/05/20 13:08 ID:nDwYPblJ
>>460
ラトックのスカジは初期不良なのか使えなかったっす。
FWの外付買おうと思います。
464名称未設定:02/05/21 01:55 ID:W+2Upd/1
これから個人の保存用メディアってどうなっていくんだろ?
サーバ?ファイル共有?とりあえず、CDRWやMOやHDDの成熟期だろうね、
今が。
465名称未設定:02/05/24 07:54 ID:zWiohp/u
OLDマック8600/250でLCW-T40U2を購入してしまいました。
これに使えるPCIUSBカードをお教えいただけませんか?
困ってます。
466名称未設定:02/05/24 08:15 ID:piAra3uc
>>456
OS Xでは問題なく使えますけど、OS9.xでは不具合があります。
467ma:02/05/28 09:53 ID:PN895Phy
Apple storeからVSTのポータブルCD-RWドライブが消えてる!
昨日まではあったのに! もしかして新製品出るのでしょうか?
明日にでも買おうと思ってるのに。
もう少し待ってみようかな?
468名称未設定:02/05/28 10:02 ID:bMZzi33l
>>467
PowerBookもiBookもCD-Rドライブついてるからいらんのでは
469ma:02/05/28 11:17 ID:PN895Phy
そういうことか…
でも今時FWなのにx8って遅いよね?
そろそろx12くらいでないかな?
デザインがいいだけにもったいない!

他にポータブルでおすすめってありますか?
470.:02/05/28 14:36 ID:CamCohGu
http://www.cyberdrive.com.tw/N3-RW.htm よくCD-Rドライブのこと知らないんだけど、このドライブはどうかな... 今度買いたいんです。 MACでも使えるのかなあ...
471ma:02/05/28 14:45 ID:PN895Phy
そうこうしているうちにVSTのポータブル買ってしまいました。
やっぱりデザインは一番いいかもしれません。
速度よりカタチで選んじゃいました。
472名称未設定:02/05/28 18:58 ID:V82+2wbC
>>471
VSTいいよね。うらやましいな。
で、このスレで以前、「バスパワーのドライブは不安定」とか書いてあってけど、
どう? 絶好調?
473ma:02/05/29 15:22 ID:NEon9I2A
絶好調ですよ! 昨日だけで4枚焼いちゃいました。
とにかくケーブル1本で繋がるってのはとってもスマート
僕はiPodので繋いでます。Toastもサイコーですね。

でも今日VSTのHP見てショックでした。
なんとX16タイプが発表されたのです!
1日違いでこうなるとは思ってもいなかったわ。

一か八か返品交換のメール出してみました。
474472:02/05/29 20:19 ID:RTHKqsR9
>>473
サンキュ! 絶好調いいね!
といっても手放しで喜べないのか、、、

確かに、きのうはSmartDiskのとこに16xのことは書いてなかったなぁ。
まあ、どうせ新しいの高いよ。
底値の8xをいいタイミングで買ったってことで、元気出すべし。
475名称未設定:02/05/29 23:28 ID:COLjB7aC
最近のドライブでToast5対応状況はどんなもんですか?
ロジテックの
 LCW-T40FU2   
 LCW-R32FU2  
 LCW-E24FU2   
 LCW-R20FU2
は、どんなものでしょうか?ボンダイiMacでも使用したいのですが
USBでも焼けますか?
476名称未設定:02/05/29 23:32 ID:rLNuqIRl
内蔵ドライブが対応していても、USBだと認識しないケース有り。
477名称未設定:02/05/29 23:40 ID:COLjB7aC
USBでToast5使うのは難しいというわけですか・・。
がっかり。
478名称未設定:02/05/30 01:06 ID:pc7ImSUR
>>477
がっかりする以前に、USBでCDRを焼こうとすること自体を考え直してみてはどうか?
Macの場合、どう頑張ってみても4倍以下の速度でしか焼けないんよ?
今どき4倍でバーンプルーフの類がかかりまくりってのもナァ・・・・。
(ま、USBしかインターフェイスがなければ仕方ナイが)
479名称未設定:02/05/30 01:11 ID:pc7ImSUR
>>477
あ、ゴメン。ボンダイだったのね。スマソ。
とりあえず現状USBである限りは、速いドライブ買っても意味ないよ。
値段との兼ね合いを考えて、遅いドライブで十分よ。
480名称未設定:02/05/30 01:16 ID:JOcgzKHE
>477
俺もボンダイだったけど(今はすでに死んでいるが)
USBでCD焼くことが信用できなかったから加賀電子の内蔵買ったよ。
USBの物よりも2倍以上も高かったけど、快適だったよ。
無論Toastも使えたし。
どっかでノート用のコンボドライブを内蔵させるサイトがあったが、忘れた。
無論DVDは見れないが。
481名称未設定:02/05/30 06:46 ID:ax9B/2vD
http://www.smartdisk.co.jp/fwcdrw-v16.html
SmartDiskの16倍速ですが、これってもう売ってるんですか?
田舎人なので、どこか通販できるところがあると良いんですが、
メーカーのサイトでも買えないし、イケショップし旧型しかありませんでした。
482名称未設定:02/05/30 06:54 ID:ax9B/2vD
よく見たら6月上旬発売って書いてあるわ。。。
483ma:02/05/30 11:41 ID:UtRq2Z33
SmartDiskの16倍って魅力的ですよね
僕は発表日前日に買ってしまって悔しい思いをしています。
でも今のスペックでも申し分ないとは思うんですけど
やはり倍のスピードとなると尋常ではいられませんよね。

メーカーからはまだ返事がありません。

484名称未設定:02/05/31 01:10 ID:+Hs+v1QB
メルコの外付け買ったけど、これってCD読み込みには使えないんだね。
ちょっとがっかり。HPにもそんなこと書いてなかったし。
安いのにはそれなりの理由があるってことか。
速度的には満足してるけど。
485名称未設定:02/05/31 05:54 ID:ck31zFE+
>>483
がんがれ〜
486名称未設定:02/05/31 11:33 ID:qzl4rW/C
がんがる
487名称未設定:02/05/31 18:52 ID:qzl4rW/C
アップルストアにSmartDiskの16倍がいつ入荷するか
電話してみたけど、やっぱり教えてくれなかった。

早く欲しいぜぃ。
488age:02/06/02 18:41 ID:aO7/GB+2
SmartDiskVSTってのを買ってみた.
489ma:02/06/04 17:49 ID:CGcLUxKs
やっぱり返品交換は無理でした。
今日メーカーから返事が来ました。

x8でも満足しているんで諦めます。
490名称未設定:02/06/04 20:22 ID:6MSyAtbB
新型は6/6発売ですよ。楽しみですよ。
491ma:02/06/04 23:47 ID:NUnbaBkb
くやしいですよ。値段気になりますよ。
492名称未設定:02/06/05 03:10 ID:xDq6jbep
値段は32,800円ですよ。早く欲しいですよ。
493名称未設定:02/06/06 07:52 ID:qKvKi3xB
いよいよ今日発送だとメールが来ましたよ。楽しみですよ。
494ma:02/06/06 13:21 ID:6ueYT93W
微妙な値段ですよ。x8でも満足ですよ?
495名称未設定:02/06/06 14:09 ID:qKvKi3xB
初物ですよ。だから高くても目をつむれるんですよ。
496名称未設定:02/06/06 15:40 ID:qKvKi3xB
質問ですよ。私以外に買った人はいないんですよ?
497名称未設定:02/06/06 22:07 ID:tJcUlCZZ
2万で買えるCD-RWを探してて
ロジテックのLCW-E24FU2とゆーのをかおかと思ってるんですが
使ってる方いましたら、、どーでしょうか?
はじめてCD-RW買いますから十分ですよねえ
Imac DVユーザです
498名称未設定:02/06/06 22:19 ID:sP/nZCnX
CDR板にはマカーのレスがぽつぽつとしかみつけられないので、
ここに書きますが、みなさんオススメのメディアなんてありますか?
それとプロテクトCDをMacに入れてドライブ壊れちゃった
人とかいますか?それとマックにはクローンCDのようなソフトって
ありますか?それから音楽用によいドライブ、エロゲーなどの
コピーに使えるドライブとかの情報なんかありますか?
この板にそういうスレないから立てちゃってもいいですかね?

499名称未設定:02/06/08 06:42 ID:ErMAGQUN
>>475さんと少しかぶるのですが、
LCW-T40FU2 と LCW-R32FU2 のドライブは何処の何々番なのか
知りたいのです。Toast 5のサポート状況を確認したいのですが、Logitecとか
OEM?の型番では確認できなくて…。
製品情報のサイトでは LCW-R32FU2 にJustLink云々とあったので、おそらく
リコー製なのでしょうが、それぐらいしか見当がつかなくて。
http://www.roxio.co.jp/products/toast5/compati.html

iTunesもサポートされてると嬉しいんだけどなあ。
http://www.apple.co.jp/itunes/notes.html
500名称未設定:02/06/08 09:47 ID:1KDcAt6j
>>499
ロジテックやメルコは、よくMacCDRを使うので
対応ドライブをみてみたら?

しかし、両者とも独自の変換基盤を使っているので
内部のドライブがトーストに対応していても
使用できないケースが多い。

ばらしてATAPI接続するか、外付けケースを買う。
501499:02/06/08 17:16 ID:hKbNXb5e
>>500
むー。じゃ結局、たとえドライブが対応しててもその製品で使えるかどうかは
使ってみないとわからないわけですね…。……買ってみるかっ(覚悟)

> ばらしてATAPI接続するか〜
初心者なんで、そこまではできないです〜
502名称未設定:02/06/08 22:41 ID:IONPK7Rs
>>497
PB G3でそれ使ってるけど機能的には十分だと思いますよ
Toast5でもしっかり認識する
逆に付属のMacCDRで認識しなかったのにはワラタですよ
503 :02/06/09 01:53 ID:7Pz6DTDa
>>499
LCW-T40FU2はTEAC、 LCW-R32FU2はリコーのドライブでしょう。
無責任なことは言えませんので、型番に関してはテクニカルサポートに
電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
私の場合は加賀電子でしたが、内蔵ドライブの型番だけでなく
toastでの動作確認までしてくれました。
504名称未設定:02/06/09 03:36 ID:dAXz8n1k
>>498
メデイアはCDR板みればいいんじゃね?あんま変わらんかもな。
スレ立てたきゃ立てていいんじゃね?
505名称未設定:02/06/09 09:24 ID:WSO8kCly
安さにひかれてバッファ○のCRW-32IUというのを買いました
イヤ〜 まいりました、、
iMacDV 500 OS9.1なんですが
まずMacCDRをインストールしてから本体をつなげと書いてあったので
インストしたらFinderが文字化けしてしまいました(泣
(インストCD空けたときに既に文字化けしてたから
やなかんじはしてたんだけどねえ、、)
OSCD起動してDiskFirstaidするはめになったですよ
サポートHPみてみたら付属の4.0はOS9.1に対応してないとのこと。
初めから付属の紙にかいとけ!ゴルア〜!!
4.13に無償アプしてからは起動して焼けるようになたものの
なんかイマック調子悪いっすよ
アイコンパレードのMacCDRに赤いバッテンついてるしさ
終了するとき、Finderに爆弾でるしさあ、、
安いのかったのが悪いんだけどなあんか悔しいぞお
iMacを使いつづけるためにかたのにさあ ワア〜ン

506名称未設定:02/06/11 22:55 ID:fOPMwMbW
>>505
アイコンに罰点ってことは、iMacくんはCDーRを分かっていないってことか。
漏れもCD-R見に行って、水牛モノが安いのでほすぃって思っていたのだが。
507名称未設定:02/06/12 09:15 ID:HUvPACge
>>505
漏れはSCSIのCD-R使って、MacCD-R使っていますが、Rドライブの電源
が入って認識しているときはバッテンは出ないけど、電源が入っていな
い時にはバッテンマークが出るよ。

iMac使っているということはFWなので先にCD-Rの電源入れて、コード差してからiMacの電源入れてみては?。

それよりMacCD-R未だに4.0付いてくるのか…。
驚き(w
たしかMacCD-Rの機能拡張には気をつけなくては逝けないものがあった
はず。read me読んでみそ。

新しいドライブほし〜。いつまで×4使っているんだ漏れ(w
508名称未設定:02/06/12 13:38 ID:Dx4Y637a
ついに1Gをきった保存パーティション。
SmartDiskのx16買ってきます。
509505:02/06/12 13:46 ID:J0tIW0uJ
レスありがとう。
CD-RWに電源が入っていても入っていなくてもバッテン出てます。。
メルコのHPにきにするなってかいてあったですよ(笑

MacCDR4.0インストしたときはひどいめにあいましたが
4.13にアップしてから2日たったかな?
昨日も焼いてみましたが一応問題はないです。
(バッテン気に入らない以外はね)
Finderが文字化け状態も出てこないし
MacCDRが壊れてますメッセージも出なくなりました
(いつ又出るかドキドキしてんだけどさ、毎日)

メルコ安井からね。買ってしまったのですよ
今使っているiMacが壊れて買いなおす頃には
もとからそーゆードライブついたモデルにするだろうから
しょうがないかなあ、このまま調子悪くなんないといいなあ
とゆー感じです。
DiscBurnerを使ってみようかと昨夜からトライしてるんですが
うまくいかなくて、、土日にゆくーりreadme読んで挑戦しようとおもてます。

510名称未設定:02/06/19 15:43 ID:9Oabe8lZ
SmartDiskのx16、PowerLabで\29800記念age。
511名称未設定:02/06/19 15:55 ID:tvwP8e6u
>>505
DiscBurnerとMacCD-Rが衝突してる可能性があるので、
どちらかをアンインストールor使用停止した方が良い。
512名称未設定:02/06/20 07:36 ID:PPaMoO3B
YAMAHAの新製品だよ
http://www.yamaha.co.jp/news/02061901.html
FireWire接続なら、たぶんToastで使えると思われ。
513 :02/06/28 13:08 ID:yWl9wUf6
このスレと別スレ全部読んだけど、どんどん買うのが怖くなりますた(;´д`)
514名称未設定:02/07/03 15:39 ID:UblSwXte
>>512
CRW-F1にToast 5がバンドルされるみたいね。
ttp://mediazone.tcp-net.ad.jp/danbo/index.html
515名称未設定:02/07/04 06:03 ID:SNhCueAA
自社ドライブつくってるところがToastバンドルするのってもしかすると初めて?
Win版の焼きソフトがMac版のないneroになったみたいだからその影響かな。
DiscT@2は対応してるみたいだけどAdvanced AudioMasterは大丈夫なんだろうか。
516名称未設定:02/07/08 15:22 ID:z5Dc83vG
すみません。LaCieのCD-RWを購入しようかと思っているんですが
Toast 5.0 Lite & Easy CD Creator 5.0 Basicが付属してくるらしいんですけど
このToast5.0 LiteってOS Xでも使用できますか?

roxioのページ見ても Toast 5 Titanium 5.1.3 のことばかりでLiteのことは
触れられてないんです。
517516:02/07/08 15:47 ID:z5Dc83vG
すみません。検索したら
「ラシージャパンは,同社ドライブ機器にバンドルされたライティングソフト「Toast Lite 5.x」ユーザーを対象としたMac OS X 対応フリーアップデータ「Toast Lite 5.1.3L Updater (LaCie Special Built!!) 」が公開した。」

というMacWireの記事を発見しました。
ということで、Toast 5.x LiteはOS Xでは使えないんですね。
カスタマ登録のときに希望するとアップデータを入手できるようです。
518大声:02/07/08 20:55 ID:oGQBtQfu
お聞きしたいのですが
PF6420
OS8.6
の環境で何かいいものはないでしょうか?
出来れば「内蔵」がいいのですが、、、
519名称未設定:02/07/09 02:51 ID:FaRn2uUE
>515
以前買ったphilipsの外付けにtoast 3が付いてたことがあったよ

>518
teacとかplexterならいけると思うが
検索してみて
520大声:02/07/09 20:43 ID:7/c27mB/
>519
どうもです、探してみます。
521カフー:02/07/09 21:41 ID:YL6AeWri
iTunesが使える、中古で安い、IEEE1394接続のCD-RWをおしえてください。
522名称未設定:02/07/10 06:41 ID:ADSiTdsc
>>521
以下の手順でお願いします
1)AppleのサイトでiTunes対応、IEEE1394接続のCD-RWを調べる
2)手帳にメモする
3)中古を扱っている店舗に行く
4)お財布とよく相談して買う
5)今度からしょうもない質問をしない
523名称未設定:02/07/18 02:34 ID:WrC/hXFb
加賀電子(TAXAN)のFRW1640使用しておられる方います?
ToastやOSXに対応してますでしょうか?
ドライブはTeacのものらしいのですが、、、
ネットで色々調べてみても、iTunes, DiskBurber対応って事しかわかりません。
秋葉館で\13800なので、迷ってます。

http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/AkibakanFrame.html?kubun=0&mode=1&catCD=016
524523:02/07/18 21:49 ID:WrC/hXFb
連続カキコですいません。
最悪、OSXは対応してなくていいんですが、
Toastは絶対はずせないので、二の足をふんでおります。
使用中の方おられましたら、よろしくお願いします。
525名称未設定:02/07/18 21:58 ID:M0Aqbz7J
>>524
http://www.roxio.co.jp/products/toast5/compati.html
でToastの対応ドライブが調べられるよ。Teacの何を使っているか
わからないと意味無いかもしれないけど。
526524:02/07/18 22:39 ID:WrC/hXFb
>>525
>Teacの何を使っているかわからないと意味無いかもしれないけど。

ずばりそうなんです。わかりません。
どうもレスありがとうございました。
527名称未設定:02/07/18 22:47 ID:Lqvvhq13
>>526
Mac de CD-R統一スレッド 2より
827 : :02/05/15 01:27 ID:i8YgwNyu
わし使ってるよTAXANのFRW1640。
Disc Burner、Toast5.1.3使えたよ。
OS 9.1では使ってるけど、
OS Xはまだ試してないです。
528526:02/07/18 22:59 ID:WrC/hXFb
>>527
あ。Toast使えるっぽいですね。
どうもありがとうございました。
529名称未設定:02/07/18 23:06 ID:Lqvvhq13
>>528
購入されたら内蔵ドライブ(Toastで表示される)を教えてもらえると嬉しいです。
誰かの役にたつかもしれないので...
530528:02/07/18 23:09 ID:WrC/hXFb
>>529
はい、そうします。
531530:02/07/19 17:10 ID:dkogfXMP
TAXANのFRW1640を購入しました。
まだ手元にはありませんが、TAXANに電話で問い合わせたところ、
内蔵ドライブは、TEACのCD-W516EBだそうです。
またTAXANのHP上にある、OSX対応表では何故か空欄でわからなかった
のですが、係りの方がいうには、OSX対応だそうです。
どうやらiTunes, DiskBurber,OSX,Toastのすべてに対応してる
っぽです。
実際に使用してからまた報告します。
532531:02/07/22 22:55 ID:oOx6NXR1
実際に使用してみました。
上に書いた通りでした。
すごく快適です。
ありがとうございました。
533529:02/07/22 23:03 ID:euAIUkrs
>>532
ご苦労様でした。いい買い物できて良かったですね。
534名称未設定:02/07/23 19:09 ID:co1I1XY6
LogitecのLCW-R32FU2買ってMacCDR4.0付いてきたんだけど
コレもうダメポ…と思ってたら同じ様な人いたんだね…。
アイコンパレードうちも赤バッテン付いてる。気持ち悪い。
このフォルダに入ってるファイルを機能拡張に、ってお読み下さいしか入って
ないんだけど。
動作も色々とオカシイ…
ソフトが悪いのかドライブのせいなのかまだ試行錯誤してたトコだけど
うちも新しいの落とそう。
535499:02/07/29 04:56 ID:mWshOn/L
つーわけで買いました、LCW-T40FU2。
ドライブはTEAC CD-W540E (MMC3)。
ロキシオにもあるとおり、Toast5でいけました(って、既出だった…)。
650MBが5分くらいで焼けるのは、やはり気持ちがいいですね。
いい買い物ができてよかったです。
536名称未設定:02/07/29 12:29 ID:lhocNEVV
揚げてみる
537名称未設定:02/08/01 06:15 ID:wBNnja+o
安さに惹かれてメルコのCRW-24IU購入。
Philips 241240内蔵。

>IEEE1394(FireWire)接続時は、MacCDRでのイメージ読込のみ対応。
>CD-ROMドライブとしての使用は不可。
とか
>Macintosh では、本製品で音楽CD は聴けません。

なんて書いてあるんだけど、
FW接続で普通にCD-ROMドライブとして使えるし、iTunesで音楽CDも聴けました。
OS9.1+Toast5で使用中。
538名称未設定:02/08/01 17:57 ID:c+GsESIl
>537
このドライブでMacCDRを使って焼いたメディアのみ、読み取れないのですな。
普通のCD-ROMとか、同じドライブでWinに接続して焼いたCD-Rについては
問題無くCD-ROMドライブとして使えるんだけれど。

自分もこのドライブを購入し、MacCDRの仕様に耐えられずに
Toast5を注文してしまいました。
539537:02/08/01 19:43 ID:Asm604Ez
>>538
CRW-24IU+MacCDRで焼いたメディアでも、
このドライブで普通にFinder上でCD-ROMとして扱えます。
Toastを入れたせいかも。

参考までに、FW接続では問題ないけど、USB接続では
Toastではドライブ認識すらしませんでした。
540538:02/08/01 20:02 ID:c+GsESIl
>>539
間違えました。うちでもMacCDR使って焼いたメディアも読みこめました。
最初は読めなかった気がしたのだけれど…?
541名称未設定:02/08/06 05:32 ID:ye8+0b97
CRW-32IUとCRW-40IUで迷ってる。つーか、値段は大差ないんだけど、
40の方が早いんだけど。対応OSの説明で、32はOS8.6〜9.2以降とあるんだけど、40には
微妙に以降がついてない。ま、わたしゃ8.6だからいいんだけど。
でもなんかCRW-32IUの方が人気なきがする…
542名称未設定:02/08/06 06:29 ID:4ncPAl3D
>>541
最近は、CRW-32IUの中身はPHILIPS 321240、
CRW-40IUはサンヨーCRD-BP1700Pらしい。
サンヨーのこのドライブは評判がイマイチです。
メルコはドライブが良く変わるので参考程度に。
543541:02/08/06 19:41 ID:M8McuNWx
>>542
レスありがとうございます。
OSに関してはどうなんでしょうか?
>32はOS8.6〜9.2以降とあるんだけど、40には微妙に以降がついてない。
コレに関してはどうなんでしょうか。どなたか使ってらっしゃったら、
アドバイスお願いします。
544名称未設定:02/08/07 03:57 ID:lYXXRTg0
ロジテックのLCW-E24FU2を買ったのですが
お店でためしたときはOSXでFireWireで認識したのですが
家に帰るとUSBでしか認識しません、ライティングソフトは
同じverのtoast titaniumなのですがなぜでしょうか?
ちなみに試したときと違う点はお店ではPBG4で試しました
家ではPMG400AGPです、どなたか解決法を教えてください
それともFireWireのDriverのverが古いのでしょうか?
545SOTEC-KENWOOD OP-VH7PC :02/08/07 12:43 ID:e9LJHpro
5.25inchベイの外付け導火線ボックスかってこい。
あとは、好きなドライブつけて(°Д°)ウマー。

PMG4-733のCDR引っこ抜いてボックスに。
本体はDVR103ついてるよ。
546名称未設定:02/08/08 00:37 ID:gQJ5pK5W
>>544
参考になるかどうかわからないけど、
俺っちはLCW-S24FU2だったんだけど、
4pin-6pinのFireWireで繋ぐと認識してくれなくって焦ったんだけど、
ケーブルを6pin-6pinに変えたら認識してくれて安心したよ。

って、俺っちのはPBG4だし、S24FU2だから参考にならないか。
すまん。
547名称未設定:02/08/09 22:30 ID:HRFPDvLn
今日Sofmapに行ったらSmartDiskの8倍速の奴が、
14800円になっててビックリした。いつの間にか、
こんなに安くなってたのね。まっ、8倍速だけど。

どうしよっ、買おうかなぁ。
548名称未設定:02/08/11 16:04 ID:y3gBz4S9
SmartDiskの奴を持ってる同志達へ質問です。

蓋を閉めるとき、微妙な力加減が必要だよね。
強すぎると壊しそうだし、弱すぎると跳ね返って来るし。

何か良いコツを募集中。
549名称未設定:02/08/12 10:36 ID:HJyG0OXp
>>546さん6-6も試したんですが
だめでした、なんでF/Wはだめなんでしょう〜?
550Disc Recording アップデート 1.3.5:02/08/12 11:32 ID:AQrfSIr8
>>549
他の機器はF/W接続出来てるの?
もし他の機器が接続出来ているのなら
初期不良では?
551君の小さな友達 ◆GEnIal.g :02/08/18 02:50 ID:s1E35AfT
1周年を迎えるに当たり、
危険なので保守。
552名称未設定:02/08/19 04:24 ID:1+BznS2j
sageだと保守になりませんがな。
553名称未設定:02/08/19 05:52 ID:oh2HcMpb
既出かも知れんが、保守を兼ねてちょっと報告。
YAMAHAの新しいドライブCRW-F1(ATAの方)、firewireの外付けケースに入れて使ってみたよ。
toast5.1.4で
AudioMASTER→4倍速のみ。(1倍速と8倍速は使えず。)
DiscT@2(焼き面に絵をプリントする機能)→×
554名称未設定:02/08/19 19:09 ID:0Rg4OBnL
>>552
最終書き込み日の古い奴からDAT落ちするので
sageでも十分なんだが?
555コリン ◆jVColinE :02/08/19 22:45 ID:FlMujheh
1 名前:名称未設定 投稿日:2001/08/19(日) 21:20 ID:KqO3BPWE
ボンダイiMacユーザーですが、そろそろ手頃になってきたので
CDR/CDRWを買おうと思っています。
別スレがありますが、ここではおもにメーカー、ハードについて
情報交換したいと思います。メーカー、コストパフォーマンス、etc.
使い勝手などすでにお持ちの方、レポートお願いします。
私も選択から購入までをレポートしていきますので
よろしくお願いします。

554.5 名前:コリン メェル:sage 投降日:02/08/19 19:20 ID:Hogwarts
キター一周年Get!
>>554-555
一周年おめでとう!
556名称未設定:02/08/21 08:56 ID:9D95pdbE
>>554
それ以上に新スレが数たてば落ちる。
十分とはいいきれない。
保守なら念のためageのほうがいい。
557名称未設定:02/08/21 22:19 ID:5iT4aSnS
メルコのUSB CDR(CRWU−B1210)を
頂きましたが、この糞CDRは
Toast5で動かない。
こんな糞とは思わなかった。
中身はPLEXTOR PXーW1210A。
付属の使い難いMacCDR4・1しか
動かないのかいな。Toastで
動かしている方が見えましたら
ご報告ください。
558名称未設定:02/08/21 22:50 ID:CII5uq/9
>>556
落ちないというに。
559名称未設定:02/08/23 17:53 ID:s3AWliEt
YAMAHAのCRW-70WMをiMacのrevAで使われているかた
おられないでしょうか?

製品のHPでは動作確認がiMacだと350MHzとなっていて
動作保証外とはわかっているのですが、
もし使えている、とかいう方がおられましたら
御報告お願いします。
560名称未設定:02/08/23 17:56 ID:+uDvpn46
>>557
なんたる糞、プレクが泣くぜよ。
561名称未設定:02/08/24 11:30 ID:Royl2Hcf
CD_Rにシステムフォルダをいれて起動に使えますか?
562名称未設定:02/08/24 11:45 ID:GU6OW6EB
>>561
9だったらできる。
といっても起動可能ディスクを焼けるソフトが必要。
漏れはToastしか知らんけど。
563名称未設定:02/08/24 12:54 ID:Lw3ifT3Z
とんでもないこと考えてます。
上の糞メルコのUSB CDR(CRWU−B1210)
なんですが、余りにも役立たずなので
中身のPLEXTOR PXーW1210Aを引っ張りだして
メルコ純正糞USBケースはそのまま不燃物ごみへ
ATAPIの本体をそのままマックにマウントするのは
脳が足りない人がやることなのでFireWireケースを
購入して・・・・というのも面白みに欠けるので
少し前に使っていたUltraSCSI仕様の外付け4.3GBの
ハードディスクの中身をCDRに替えて
あえてUltraSCSI CDRに改造!!しかもToastが動く!
なんて馬鹿なことをした人はいないよね?
いるわけねーか
564名称未設定:02/08/24 13:50 ID:TOq4ZlmQ
確かにPX-W1210A自体はToastの動作リストに入ってるから、メルコの
変換基盤がダメなのか、ToastのUSBサポートが不完全なのかどっちかだろうね。
接続方法を変えれば認識するんでない?
565名称未設定:02/08/24 15:01 ID:vTCVBmCv
>>563
FireWireがOKのマシンなら、5インチ用のをひとつ買っておくってのも良いんじゃないの。
今ドライブ安いしさ、Lite-onやTEACの40倍や32倍書き込みが7.000円前後で買える時代だから
1個持っとくと、今後重宝すると思うけど。
まぁプレクやヤマハはまだチョト高いけど、プレク神話もSCSIの頃のような説得力が無くなったしね。


ちなみに外付けケース&toastで俺が動作確認したヤツは、
ラトックのFireWire黒ケース。同じので白ケースもあるけど、こっちはtoastと相性が悪いロットがあるんでやめといた方が良いよ。
センチュリーも3種類ばかし買ったけど、ここは他のメーカー(TEAC等)が外付けドライブとしてだした製品の
ケースだけをいろいろ持ってきて自社ブランド名で売ってる事が多いんで、もともとのメーカーの奴で動作確認がとれてるなら買ってもOK。
566名称未設定:02/08/25 03:18 ID:14NpYMI3
>>563
ATA変換したSCSI CDRでドライブを抜いてやってます。
IEEE1394のドライブ抜いてもうまくいきましたが、
ASTARTE CD-Copyが認識しませんので・・・。
SCSIでやってます。
567名称未設定:02/08/26 21:22 ID:Pwn9Xx70
QUE! FIREのドライブを換装させるとウマー!
特に元が2〜4倍の人は現行機種で搭載されているドライブを
調べて換装させれば激ウマー
itunes対応のモノでも十分でしょう。
QUE! FIREユーザーで古いから売ってしまおうと思ってる方
それはすごくもったいないですよ。

でもそんなことするとこのメーカーが(´・ω・`)ショボーン

568名称未設定:02/08/26 21:23 ID:Pwn9Xx70

IEEE1394(Firewire)仕様のドライブの話です。
569名称未設定:02/09/03 22:51 ID:fKCT4ldi
age
570名称未設定:02/09/08 03:27 ID:9+lQsTmv
今さらなんだけど、いろいろ苦労したんで一応報告しとくと、メルコの
CDRW-J1610IUはOSXでiTuneもDiscBurnerも対応しています。中身は
LITE-ONの16102Bです。
ただ、私のは購入時点でのファームはOS0Bだったのですが、これをウィン
マシンにつないでOS0Kに上げなければなりませんでした。
システムプロファイルを見ると、ディスク作成:完全に対応しています。
という項目が増えました。
571名称未設定:02/09/08 20:33 ID:DKjN2UfI
私は祖父地図のPCパーツコーナーでCenturyのFireWire&USB両対応の
5inchケースを3,980円で買ってきて、それに1万円前後で買ってきた
PLEXTORのPX-W2410TA/BSを入れて使ってる。
Win用のライティングソフトはドライブに付いてくるし、MacはDiskBurner
完全対応でウマー。(実際はToast使ってるけど)
572名称未設定:02/09/09 01:52 ID:qsp9IVF0
>>571
それがイイと思います。
573名称未設定:02/09/10 14:24 ID:kADSIFCs
保全age
574名称未設定:02/09/19 02:06 ID:b6pR4qrI
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0918/hotrev180.htm

外付け換装のチャレンジャーを待つ。
575名称未設定:02/09/19 02:45 ID:sYwB3EIN
>>574
殻つきRAM使用可能なのが出たら購入考える。
576名称未設定:02/09/24 02:59 ID:5LWf+uqh
保守
577名称未設定:02/09/26 16:12 ID:MGWg32e5
保守その2
578sara:02/09/27 03:20 ID:d8Aw4p+g
初心者です。スミマセン
Toastってなんですか?
579名称未設定:02/09/27 03:33 ID:8n8mZMBR
>>578
http://www.roxio.co.jp/
Macで焼き焼きするなら、コレしかないってぐらい最強。
っていうか、みんなのお気に入り。

でもさ、お前様は検索するって事を知らんのか。
このすっとこどっこい。
580名称未設定:02/09/27 03:33 ID:8n8mZMBR
>>578
http://www.roxio.co.jp/
Macで焼き焼きするなら、コレしかないってぐらい最強。
っていうか、みんなのお気に入り。

ところで、お前様は自分で検索するって事を知らんのか。
581579-580:02/09/27 03:35 ID:8n8mZMBR
>>579-580は心の叫びです。スマソ
582名称未設定:02/09/27 03:50 ID:Si6rIikb
ふかわ(・∀・)イイ!
583名称未設定:02/09/27 18:32 ID:etYeyaY/
メルコのCRW-40IUはOS-Xにいつかは対応してくれるのでしょうか?

諦めなきゃダメ?
584名称未設定:02/09/27 18:58 ID:Tg43Q2MV
>>583
FireWire接続なら、Toast使えばいけるのでは?
585583:02/09/28 02:34 ID:Pcal8DnY
>584
いけますた。。
USBにQUEドライブつけたままにしてた...はずしたらでけた。

でも、iTunesからCDを作成で終わらせたい今日この頃
何とかならないもんですかねぇ。
586名称未設定:02/09/28 20:02 ID:ji1m5FHQ
ヤマハのFWのCRW-F1-DX買ったーよ。
G4/500デュアルで10.2.1で使うんだけど、

FWケーブル接続 本体電源オフ ACアダプタ通電-----ドライブのファン回りっぱなし
FWケーブル未接続 本体電源オフ ACアダプタ通電----ドライブのファン回らず
FWケーブル接続 本体電源オフ ACアダプタ切り-----ドライブのファン回りっぱなし

要は FW接続しただけでファンが回りっぱなしになるんだけど、
おなじ症状の人はいますかぁ?
他板でボンダイにハーモニかまして使ってる人は 回らないそうでし。
買って間もないのと、忙しかったので まだサポにはゴルアしてません。

情報キボーヌ
587 :02/09/28 21:27 ID:jdvaOCTd
メルコのCRW-24IUをiTunes対応にする方法(OSXでiTunesでCD作成するために)
1、Terminalを起動する。
2、sudo passwd root と入力し、root(管理者)ユーザーのパスワードを
設定する。この作業は一度だけでいい。パスワードの設定を求められるので入
力。
3、ルートになるには su rootと打ち込む。
su root[return]
password : XXXXXXXX(rootのパスワード)[return]
4、以下のコマンドを一行ずつ打ち込んで終了。
cd /System/Library/PrivateFrameworks/DiscRecording.framework/Versions/A/Resources/DevicePlugIns
mv SonyCDR.device-plugin SonyCDR.device-plugin.bak
sed s/CRX155E/CRX175E/ SonyCDR.device-plugin.bak > SonyCDR.device-plugin
exit


この方法がじゃがーで使えなくなったんだけど
CD-Rのリストが入ってるファイルってどこにあるの?
Frameworksの中みたけどよくわからへん。
588587:02/09/28 21:44 ID:jdvaOCTd
ファイルの位置がじゃがーになって、PrivateFrameworks→Frameworksに
うつってますた。またやけるようになりますた

メルコのCRW-24IUをiTunes対応にする方法(iTunesで直接CD作成するために)
1、Terminalを起動する。
2、sudo passwd root と入力し、root(管理者)ユーザーのパスワードを
設定する。この作業は一度だけでいい。パスワードの設定を求められるので入
力。
3、ルートになるには su rootと打ち込む。
su root[return]
password : XXXXXXXX(rootのパスワード)[return]
4、以下のコマンドを一行ずつ打ち込んで終了。
cd /System/Library/PrivateFrameworks/DiscRecording.framework/Versions/A/Resources/DevicePlugIns
mv SonyCDR.device-plugin SonyCDR.device-plugin.bak
sed s/CRX155E/CRX175E/ SonyCDR.device-plugin.bak > SonyCDR.device-plugin
exit
589名称未設定:02/09/29 00:51 ID:6xzEDZPr
>>586
漏れもヤマハCRW-F1-DX狩ったよー。
前が4xだったから凄い快適でビックリだす。

今はiBook(Dual USB)にFWで繋いで使ってるけど、全然ファンが回らないぞ。
エライ静かでビクーリだよ。
一回修理にだしたほうがいいと思われ。
590名称未設定:02/09/29 01:28 ID:d2tZDvLL
いいな、F1DX。
でもiTunesでは使えないんだよね?
>>588みたいな方法で使えるようにできないかな。
591名称未設定:02/09/29 11:03 ID:r1PQNfAE
>590

中のドライブは何?
似たようなのがiTunesに対応していれば、588のような方法でiTunesをだまして
つかえるようにできると思われ
592586:02/09/29 15:00 ID:CtW752bP
>>589
レスさんくすこ。
自分もiBook(Dual USB)を持ってるんですが、こっちで繋いで試してみるのと
スカーリ忘れてしまっていますた。
今仕事場なんで、帰ったら繋いでみて試します。
これでも回るようだったらゴルァしてみるよ。

>>590
iTunesでは認識しないのかぁ。
うかつだった・・
下調べしないで衝動買いだったんで。
逝ってきたほうがイイですか?

593名称未設定:02/09/29 15:14 ID:bD7N5+uJ
>>591
ドライブは・・・
CRW-F1でしょうに。

>>592
オーサリングアップデートで対応するからしばらくお待ちよ。
高かったんでしょ、それ。
いらなかったらあたしに譲って。はぁと。
594名称未設定:02/09/29 15:22 ID:pGTUhtty
>>592
toastが付属してるんだから、別にiTunesで使えなくたって
不便はそれほど感じないんじゃないの?
例えiTunesで使えたとしても、AudioMasterやDiscT@2が使えるわけじゃないしさ。
595586:02/09/29 15:29 ID:CtW752bP
>>593
>>594
まぁそんなんですけどね。

AudioMasterやT@2よりなによりも、
背中のでっかい音叉マークに萌えて衝動買いしたことが内緒です。w
596名称未設定:02/09/30 08:25 ID:fyUAKuoP
ポータブルタイプではみなさんどれがオススメですか?
Radius、Smartdisk……他にはありますか?
選択肢が少ないような……あ、Firewireで!
597596:02/09/30 08:25 ID:fyUAKuoP
すみません。
ageます
598127:02/09/30 14:40 ID:wQmCVhL6
iBookで試してみますた。
結果はファンは回らなかったです。
っていうことは、G4/500がおかしいのだろうか・・
CRW-F1-DXをポリタンでお使いの方の情報キボンヌ!
599名称未設定:02/09/30 17:56 ID:J1oEtJcM
くっそ〜、iBook Late2001 600MHzDVDなんだけど外付けCD-DWだめだ。
CD自体は認識できるのにToast5だとドライブが見つかりません...だとさ
600名称未設定:02/09/30 17:57 ID:J1oEtJcM
>>599
CD-RWが正当。
601名称未設定:02/09/30 18:17 ID:EYDDl0zA
まず>>599はドライブ名を書きなさい。
アドバイスできないでしょ、それじゃ。
全く困ったちゃんねぇ。
602名称未設定:02/09/30 18:20 ID:yA0LYlRA
>>601
スンマソン、LogitecのLCW-E24U2です。
603名称未設定:02/09/30 18:48 ID:+ME9e2RN
>>588
すごい、神!
ジャガーに移行しようかなあ。
Finderからも焼けますか?
604586:02/09/30 19:16 ID:wQmCVhL6
すまそ
>>598は漏れです。
紛らわしくてスンマソン
605名称未設定:02/09/30 20:03 ID:fYLdzOL3
>>601
ただの愚痴だろ。アドバイス求めているわけじゃない。
606名称未設定:02/10/01 11:36 ID:QiTmAtEt
ロジックのLCW-Z4408/U(iMacカラーのUSB接続)
人から貰ったんだけど
Mac不安定になるし
たまにドライブ自体見つからないんだよね
環境はiMac DV OS9.04

アイコンパレードでのエラーも
機能拡張外して解消したのに
なんかまだぶつかってんのかなぁ、、、
たまーにMacが起動しねー時もあるし

OS9.22に換えたら直ったりしない?
誰か使ってるしと情報キボン(;´Д`)
607名称未設定:02/10/01 12:29 ID:/qJ0MKRq
>>602
ロジテックのUSBオンリーモデルはToastで使えないことが多いよ。
ブリッジの関係だろうな。
あきらめてMacCDR使え。
608名称未設定:02/10/08 01:06 ID:Y5sXNlBZ
>>586
まだ見てるかな?
F1、ただのCD-ROMドライブとしては使えるはずだよね。
ってことはCCCDもリップできるってか?
まだ見てたらiTunesでリップしてみて。
CCCDに限らず普通の音楽CDでもいいから。
よろしこ。
609535:02/10/08 10:48 ID:q3tC6Tr4
この間、ファームウェアのアップデートをしてみました。
そしたら書き込み速度の選択肢が増えました(×32までに)。
Toast 5のほうも5.2にアップデートしたら、さらに増えた(×40)。
まだ実際に焼いてみてはないんですけど、報告までに。

ともかく、やっとドライブの本領発揮のようです(笑)
610 ?:02/10/12 00:18 ID:HV4zc8+c
秋葉館でTAXMANのFRW1640が1万切ってる模様

http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStream/Pages/pgAkibakanPagePattern1.html?catCD=016&mode=1

しかし、送料が罠だ罠
611名称未設定:02/10/13 19:21 ID:yio3UKGX
センチュリーの活かすHDケース(FW+USB)のHDを抜いて、
IDE、電源ケーブルをTEAC CD-W512Eを接続。
Toast、DiscBurner、iTunes使えた。
今まで40枚ほど焼いた。
G4Cube(jaguar)で使ってるんだが、外付けCD-R/RWはファンがあるだろ?
ドライブむき出しでファンが無しだとドライブのモーター音のみ。
かなり、快適。

むき出しで見た目を気にしないならやってみてくれ。
ファンレスでHD、CD-R/RWが使えるぜ。(おそらくDVD-Rとかも)
5インチケース買おうとしてたけど、ファンなしのむき出しに感動したぜ。
ケースはいらねぇ。

oxfordチップ採用のFWだとさらに高速快適か?
612名称未設定:02/10/16 23:02 ID:UPRN9ngl
TAXMANのFRW1640ってそんなに使える?
俺はなんか不安な感じすんだけどなぁ。
613名称未設定:02/10/22 07:15 ID:eWERydNh

一応保守
614 ?:02/10/22 14:50 ID:3EtH6jrC
>>612
遅レスだけど、普通に使えてるよ。
iチュンOK、Toast5の機能拡張突っ込むだけで活けるし。
ドライブはTEACだからそんなに不安に思う事もないかと、
起動中に電源入れるのはOKでも切ると不安定になるのと
少し五月蝿いのがあれだけど。

過去レスでOSXでも活けるらしいけど、自分は9.2しか使わないから
ジャガ芋での遣い勝手は不明。
615名称未設定:02/10/23 00:10 ID:CFKX2eDH
一万円なら、買いと言う事?
616名称未設定:02/10/23 08:04 ID:Ia4YXZYA
>>615
買いに賛成。
速いドライブに交換してもいいしね。
617名称未設定:02/10/23 09:06 ID:bmvBFucA
souryou 2 000en desuga nanika?
618615:02/10/23 19:35 ID:CFKX2eDH
結局、TAXMANのFRW1640買ったんだけど、どうしよう〜!
最初はちゃんと使えたのに、
2度目の書き込みしようと思ったら、上手くいかない!
CO-R自体を認識しないよ!
CDセットしても、デスクトップに表示されず。
コントロールパネルのCDのところに内蔵CD−Rドライブの表示でなくなった。
もともとのDVD−ROMだけ。

614のいう、電源切ると不安定になるってやつなのかな?

G4、OS9.22,toast5.12だけど(ビーズリコーダーゴールドもインストール。しかし
CDが正しくないと、なぜかエラー)

だれか持ってる人、助けて!
619持ってる人:02/10/23 21:54 ID:oUJ5xojD
て言うかBz劇しくイラネ 
一回も入れた事ない。トーストにドライバ入ってるし。
というかコンフリクト起こすのはミエミエだと思うんだけど..
620持ってる人:02/10/23 21:55 ID:oUJ5xojD
ついでに書くと、 痔酸くバーナーも外しといた方がいいよ、一応
621615:02/10/24 11:38 ID:A3/UJDz0
Bzもディスクバーナーも外せば、toastでうまく焼けるかな?

toastの機能拡張全部外したら、ディスクバーナーでやけるようになった。
でもまた↑いれるとダメ。

だいたい、toast起動させると、ドライブを認識するんだけど、CDいれてんのに
名称未設定ってCDの項目、新規でつくるしかないんだよね。

toastのバージョンが高すぎるなんて事はないんだよね?

622名称未設定:02/11/03 07:15 ID:wISiLh5p
確かにここで叩かれてるようにMacCDRはクソだと思うけど、このソフトの
存在意義は「システム面での要求が低い」という一点にあるのではないかと。
もうToastの旧ヴァージョンは入手できないですし、現行のソフトでKT7.5
や68040プロセッサでの作動を保証しているこのソフトを叩く気には、少なく
とも私にはなれませんね(マシンが古いからショボーン)。
623名称未設定:02/11/03 09:23 ID:I7KEJI0C
B's Recorder GOLDでティアックCD-W512ED外付けIEEE1394ユニットなんですけど
手軽にフロッピーディスクやMOと同じようにファイルの読み書きできないのでしょうか
最初に焼いたCDRWメディアを初期化しないと再度ファイルを入れられんのですが
ひょっとして常識なのでしょうかウインドウズではなんらかのソフトの制御中
なら出し入れできるのを聞いた事があるが今の常識はどうなっているのでしょうか
624名称未設定:02/11/03 09:26 ID:I7KEJI0C
ティアックCD-W512EBの間違いでした
625名称未設定:02/11/04 04:22 ID:Zbp/TRhK
626名称未設定:02/11/04 05:47 ID:CFhObbJw
ありがとうございます!ドライブも対応してました
しかしこの問題って誰も疑問に思わないのでしょうか
みんないちいちCDRW初期化してるんですか?
だったらCDRで事足りるのでは?CDRWの利点て初期化による
再書き込みだけなんでしょうか?メディアの価格だけ?

627名称未設定:02/11/09 00:20 ID:C40U02kt
>>626
というか、フロッピーやMOみたいに使いたい人だと、
CDの容量をまるごと使うわけでもないので、
CD-Rをマルチセッションで使ってる人が多いんじゃないか、と。

んで、CD-RWって、一時的な記録メディアの要素が強いので、
大容量の書き換えが頻繁にある人なら、
CD-RWよりも外付けHDDを使っちゃうんじゃないかな。
628名称未設定:02/11/09 01:18 ID:HOiB9s6h
>626
CDRWの利点なんて書き換えできる事だけだと思うけど、、
いわゆるリムーバブルとして使うならMOとかのほうが
メディアの信頼性もあるしね むき出しのメディアはちょっと、、

つーか CDRWのメディア自体一般ユーザーは使ったこと
無い奴が多いんじゃないかな
629名称未設定:02/11/09 07:34 ID:cRgR/6BM
CDRってまあWinで焼いても、Macで焼いても、
家のステレオでは再生できるけど、クルマのオーディオだと
うまく再生できないときって結構ありませんか?
それってなにがいけないんでしょうか?
このメーカーのドライブなら結構だいじょぶだよ、ってのが
あったら教えて下さい。
io DATAのi64USBってのがJaguarになってから使えなく
なってしまったので、新しいのを買う予定なのです。
630629:02/11/09 07:48 ID:cRgR/6BM
ついでですが、アドバイスください。
MacOS10.2.1で使えて、iTunesとFinder焼きに対応。
できればToast対応or付属で。
書き込み速度は速い方がいいですが、まあそれほどこだわら
ないんで、値段はなるべく安い方向で。
PowerBookG4 400なんで内臓のやつを換装しようかとも
考えていますが、外付けに比べて高くつきますよねぇ
631名称未設定:02/11/09 12:31 ID:aYp/ZjD1
>>629
思うに、車のオーディオの信号読取性能を疑った方がいいんじゃないだろか。
わざわざCD-R対応を謳ったプレイヤーもあるくらいだから。

一応、漏れは、Logitec LCW-S24FU2(SONY CRX175E)、
カーオーディオはKenwoodの5年くらい前の物なんだが、
うまく再生できないなんてことはまだない。
632名称未設定:02/11/09 13:05 ID:C40U02kt
>>630
低価格を狙うなら、
このスレでガイシュツの
TAXANのFRW1640あたり。
Toastは付属してないけど対応はしている模様。
おれも1万ちょいくらいで買いました。
おおむね満足に使ってます。
ちょっとうるさいのが玉に瑕かな。
633629:02/11/09 15:25 ID:w+6ZZc9K
>>631,632
ありがとう!車のプレイヤーがもうおかしくなってきたのかな
でも普通のオーディオCDはちゃんと読めるんです。
FRW1640、探してみます!
634名称未設定:02/11/10 02:14 ID:MSo7Q9qO
買ってから気がついたのだが・・・、メルコのサイトを見ると、ハッキリと
「パフォーマは対応してない」と書いてあるんでやんの(CRW-24SU)。
でも、正直うちのパフォ(PF5320)と相性バッチリなんですけど。全然コ
ンフリクトとかも起こさないし、外付け40倍速CD-ROMドライブとしても
使えてるし。いい買い物だったよ(展示品処分。つか、SCSIの外付け(ソフ
トつき)が全然市場にないし)。
まあ、たまたま当たりを引いたのだと勝手に解釈してるけどね。
635名称未設定:02/11/10 13:17 ID:Vh6BppRl
>>633
普通のCDプレーヤーにはレーザー反射率が汚れやキズで低下した時の備えとしてAGC(簡単に言えば反射信号増幅アンプ)と呼ばれる回路が組み込まれています。
現行機は別ですが、コスト面に加え電源や使用条件に制約の多い車載CDプレーヤーやポータブル型の初期機ではこの回路が省略されていることが多かったのです。
通常CD-Rの反射率はプレスCDより5〜10%位低いので、AGCなしの機種では再生出来なくても仕方ないのです。
ただしある程度のロスを見込んで設計していますから、対応を謳っていなくてもモデルによっては再生出来ることも有ります。
またCD-Rメディアの反射特性にもメーカーで違いがありますから、A社がダメでもB社ならOKの場合もあります。




636ミクロネシア:02/11/10 16:50 ID:5pR5ZQRH
質問

OSXにも適用されているCD-R/RWでお勧めはなんですか?

TOASTって何ですか?
637名称未設定:02/11/10 16:58 ID:53TPKsMs
>>636
Appleのサイトで確認。
ToastについてはGoogleで検索するとすぐ分かるぞ。うん。
638名称未設定:02/11/10 20:33 ID:QQVqn39h
質問です。Toast 5 Titaniumのドライブサポートリストには見つからないのですが、SmartDisk社のPortable CD-RW16*10*24(型番 FWCDRW-V16)にToast5は対応しているでしょうか?どなたか使っておられる方、教えてくださいまし。


ttp://www.smartdisk.co.jp/fwcdrw-v16.html
ttp://www.roxio.co.jp/products/toast5/

639名称未設定:02/11/10 20:38 ID:53TPKsMs
>>638
オレは使ってないけど、対応してるよ。
640638:02/11/10 20:39 ID:QQVqn39h
>>639
あらほんと!?
ありがとう。
641名称未設定:02/11/12 23:02 ID:l3NcdYxd
OS X 10.2.2 でYAMAHA F1がDiscBurn対応しました。
結果、ますます快適なCD-Rドライブになりました。う〜ん、最高。
642名称未設定:02/11/13 00:54 ID:RZNSSowh
>>641
おめでとう!!
643警戒宣言:02/11/18 01:51 ID:9pDyjN/f
保守
644コリン ◆EIQCCGY9hg :02/11/22 02:10 ID:rYErwbqr
本スレ
ageます。
645名称未設定:02/11/22 02:43 ID:80D1MA1L
>>644
あがってないよ
646名称未設定:02/11/22 17:16 ID:OUFeG9dG
age



647名称未設定:02/11/23 00:20 ID:DauNxk4l
YAMAHA CRW-F1DX買ったけど、iTunesでCD焼けないよ!
どうしてToast経由しないと駄目なんだよ!
…初心者スレ逝ってきまつ…
648名称未設定:02/11/23 00:23 ID:tXdBLGzb
大人の玩具激安販売!!
新商品!本物ガスマスク販売中!
ピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
http://www.king-one.com/
649名称未設定:02/11/23 00:38 ID:Idw9lHwY
>>647
若者よ、OS X 10.2.2にバージョンアップさせるのだ。
さすれば道は開かれん。

650647:02/11/23 01:22 ID:CIjgGgUg
>649さま
ありがたきお言葉、しかと受け止めました。
しかしx.1.5からX.2に上げただけで止まる我が愛本。
…やはり修行してきます…
651名称未設定:02/11/23 08:16 ID:XM3+pP0u
>>650
うむ。Jaguarをアップグレードでは無く新規にインストールするが吉。
652安売り情報:02/11/23 13:56 ID:flNo8RQw
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032111174/454
454 :名無しさん◎書き込み中 :02/11/23 13:51 ID:Cfy+MsTo
秋葉の若松で、新ビル開店セールでF1の安売りしてたよ。
F1が\9,980、F1UXが\14,800、F1DXが\19,800だった。
F1はもうないと思うけど、UXとDXはまだあるかも。
653名称未設定:02/11/23 14:13 ID:NLWM32j4
TEAC のFW16倍を使ってるのですが、内蔵ドライブをCD-W540Eに換えても
大丈夫かなぁ?試した人いませんくわぁ?
ドライブ7000円くらいで売ってるので・・・・
マシンはCubeだ。
654名称未設定:02/11/23 14:26 ID:e3iqShii
>>644粘着陰湿 コリン ◆EIQCCGY9hg
      ∧∧   コリンは、真性の脳梅サルのアホだぜ(W
     (,,゚Д゚)       ∧∧
     (ヽ ノ,) ウエーン   (゚Д゚,,)  聖水で清める!
    〜|  っ⌒∴∧∧   (ヽ / )  ホ〜レホレホレ(W
      U"U  /)>ω<(ヽ∴⌒ヽc  |〜
        / ヽ;; ;; ;;ノ/\ U"'U
      /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | >>644|/
         ̄ ̄ ̄ ̄
655名称未設定:02/11/24 17:01 ID:PRjXeh1q
FW外付けケースにバルクのDVD-Rを突っ込んだひとおらんか??
656名称未設定:02/11/24 20:07 ID:KVIvrIru
>>655
大抵動くから心配無用
657  :02/11/24 20:23 ID:Zoy5AgCA
>>651さん

私の初期iMacも10.1から10.2にアップグレードしようとすると

途中で止まります。

これって新規インストールしか手はないんですか?(パワー不足?)
658真之介 ◆WqWZA.RnOk :02/11/24 21:00 ID:0fireyY5
>>330
ヨセミテで普通に使えてるけど、16倍速焼きで。
当方10.2.2でトースト5.2でエラーは全く無いですが・・・遅レスですが・・
659名称未設定:02/11/24 21:31 ID:KVIvrIru
>>658
遅い
660名称未設定:02/11/26 12:03 ID:xCVZ2yAg
AGE
661名称未設定:02/11/26 13:04 ID:QXPrAhca
>>653
FWケースだがToast Titaniumにてまったく問題なし!
つーか、内蔵ドライブなんてたいてい何でも大丈夫だよ。
最新のに入れ替えるのがお得でよい。
662名称未設定:02/11/26 22:19 ID:YTX0kH2o
じゃあ今お勧めの5inchFWケースは?
663名称未設定:02/11/27 17:57 ID:kwbhLE8B
>>662
どれもいっしょ。
664メラネシア:02/11/27 22:43 ID:DqsJR6L9
iMac専用、内部交換型CD-R/RWってありますか?
665名称未設定:02/11/27 23:00 ID:bxGfwTqL
666名称未設定:02/11/28 00:03 ID:/qlAfKm+
FWケース+バルクDVD-Rで動いてる人の実例を激しくきぼん!
667名称未設定:02/11/28 00:48 ID:gYN0Y8mr
漏れメル子使ってるよ
668名称未設定:02/11/28 00:49 ID:gbW+L0Qw
漏れもメル子使ってるよ
669666:02/11/28 02:57 ID:/qlAfKm+
>>667-668
レス有難う。
メルコチェックしてみます。
ドライブは?
やっぱパイオニアがベストですかね?(103/105あたり)
670名称未設定:02/11/29 04:38 ID:DcGN782q
おいっす、今スリムタイプのドライブが余ってるんですけど
こいつを有効利用できるような外付けケースはないもんでしょうか?
普通の5インチケースとか5インチベイ用のマウンタとかは見つかるんですが
スリム用のケースってのが見当たらないんですよ。
これは(・∀・)イイ!ってのを教えてくだされ。
671名称未設定:02/11/30 23:34 ID:rfhHrLz6
Taxan FRW 1640 ¥9,980で買ってきちまいました。

OS9でのToastでのヤキヤキと、
OSXでのiTunesでのヤキヤキやってみましたが、快適でした。
16倍速でも問題なく焼けてました。

いい買い物しました。
672名称未設定:02/11/30 23:41 ID:ANS3EH7V
>>670
ケース梨の直付けのやつで接続すれば?
見た目はあれだが、安いし。
673名称未設定:02/12/05 16:51 ID:yfTpepGE
質問です。
ロジテックLCW-Y2010BFUをiBook(800コンボ)、OS10.2、toast5.2にて
Firewire接続で使いたいのですが、付属の4ピン-6ピンケーブルでいけますか?
白箱iBookでMacCDR&4ピン-6ピンケーブルは不可なんです。
ライティングソフト変えてなんとかならんかなと思ったんですが。

あと、この件でロジテックに電話して6ピン-6ピンケーブルと交換してもらったり
無料で送ってもらったりした人いますか?
674(^O^)/:02/12/05 17:46 ID:ZRmjKALd
>>671
おお、同じく。
チト煩いのと起動中にOFFにしなけりゃ快適。焼くのって実際16倍もでりゃ充分だね。
675名称未設定:02/12/06 14:16 ID:FbPtP/6h
インターフェースがUSBしか無いんですけど、USB外付用のケースって
売ってるんですか?
676ユーゴスラビア:02/12/09 21:39 ID:e6/FUm46
次の条件を満たしたCD-R/RWがあれば教えてください。

1)Mac OSX対応
2)ファイヤーワイヤー接続
3)縦置き可能
4)外付け

以上
677 :02/12/09 21:49 ID:EoLCZiAd
678名称未設定:02/12/10 16:48 ID:piqawz+h
縦置きなら外付けだろうと思いますた
679名称未設定:02/12/10 17:16 ID:52Mt1D/s
ファイヤーワイヤー接続なら外付けだろうと思いますた
680名称未設定:02/12/11 13:49 ID:if/xioe1
YAMAHAのCRW-70をOS9.2.2+ToastTitanium5.1.4で使うと
焼き込みダイヤログの速度「4倍速」が最高なのに、
ジャガー+ToastTitaniumでは「8倍、12倍、16倍」がアクティブで表示された。
「うそー」と思いつつストップウオッチ片手に「8倍」で焼いてみると、
たしかに8倍速で焼けてるの。。検証も問題無し。

YAMAHAのwebだと「USB1.1では実質6倍速」と明記されてるのに、
不思議なような、なんだかトクしたような、不安なような、複雑な気分ですた。
681名称未設定:02/12/11 18:37 ID:hhezRTOb
パナソニックの KXL-RW11MN
なんだけど、OSXで使う方法ってない?
682名称未設定:02/12/11 20:03 ID:KZiL/H6t
Taxan FRW1640 ユーザのものです。
お勧めのCD-Rスレということで幾分スレ違いかとは思いますが、
困ってしまいまして...。

>>618でOSレベルでレコーダを認識しなくなったという話がありましたが、
全く同じ症状になってしまって困っています...。
OS9.2.2 / OS 10.2.2 ともにシステムプロフィール上でドライブは認識するものの、
「書き込み」の項目に「書き込みに対応してません」と表示されてしまいます。
つい2日前にはToast、Disc Burner(iTunesからの書き込み)とも問題なく動作していたのですが、
いったいこれはどうしたものでしょうか。
>>614にある様にMacの電源を入れたままでドライブの電源を落としてしまって不安定になったのかもしれない、と思い、
マシンの再起動と、電源の入/切をMacの電源OFF時に行っても同じ結果でした。

Taxan FRW1640ユーザーの方で同じような症状から復帰した方、
教えてもらえたら幸いです。



(鬱

683682:02/12/16 13:13 ID:DMElwBQw
自己レスです。

加賀電子の方に電話をし、症状をはなした結果初期不良の疑いがあるということで、
販売店の方で交換してもらいました。
その後は無事に動いています。
684682:02/12/17 14:56 ID:Jh8thWxm
このスレ自分しかいないのかな...

(´・ω・`) ショボーン
685名称未設定:02/12/17 16:00 ID:R2joueTr
おいらもいるよ。
わかんないけど、ごめんね。。。(´・ω・`)
686名称未設定:02/12/18 00:37 ID:WgTSHMnz
>>684
漏れも見てるよ。
iBook800にYAMAHAのF1DX繋げて使ってるよ。
みんなは何使ってる??
687名称未設定:02/12/18 01:16 ID:fEUR5rhx
>>686
CDRの焼けるドライブだと、パワーマク933(superdrive)&外付けで
ヤマハF1、プレクW4824、テアックW540E、LGマルチ
読み+焼き精度、メディア相性、コピーガード等
色々考えてたらこの組み合わせに落ち着いた。

焼きソフトはToast+Double Saucerを使ってる。

・・が月に10枚以上焼いたためしが無い(;´Д`)
688名称未設定:02/12/18 05:25 ID:yA6kBQIh
USBしかないけどF1買ってみるかな…。
689名称未設定:02/12/18 14:18 ID:oVLSN3fi
>>687
プレクのはUSBですか、それとも内蔵型を外付けケースでの使用ですか?

690687:02/12/19 00:17 ID:R9OZDIti
>>689
内蔵型+FW外付けケース

何となくだけど、読みとデーター焼きに関しては
F1よりプレクの方が良さげな気がするんだよなー・・
691名称未設定:02/12/19 00:44 ID:5TXCbCHK
まあ本来の趣旨と違った展開になっとるが、「ヤマハ対プレク」
の話題は一応こっちでよろしこ・・・・

はっきり決めてくれ!ヤマハVsプレクスター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030017871
692名称未設定:02/12/19 02:06 ID:B4SRQVp8
>>687
ありがとうございます。
今、FWの外付けケースに安価な内蔵ドライブか、イカす外付けか
迷ってるとこなんです。
外付けケースだと、ドライブの選択肢が広がるし、入れ換えができる。
ラトックのFWEC5Xとか。
外付けだとヤマハのF1-DX、ラシーの48倍速など。
ポータブルタイプも検討しましたが、焼きのスピードも遅いし高いのでやめました。
PBG4なので、本体には内蔵できないし。
ラトックのケース以外に販売してるので他にありますか?(オークションなどではなく)
過去ログにラトックの白ケースはやめた方がいいとあったので、気になってしまって。
センチュリーのケースは探したけどみつかりませんでした。

693689:02/12/19 02:12 ID:B4SRQVp8
すみません。692は自分です。入れ忘れました。
694名称未設定:02/12/23 19:36 ID:ScVcyI9Z
おれはイカす外付けF1DXにするか、Toast製品版+安ドライブにするかで迷っている
695682:02/12/26 14:19 ID:ONff+5MF
交換してきたFRW-1640が、また認識しなくなった...
うちのマシンが悪いんだろうか...
もういや...。

安物買いの銭失いだな...。
お金ためてFormacのDVD-R買うよ...
あっちでは$399に値下がりしたみたいだし...

(´・ω・`) ショボーン
696682:02/12/26 14:19 ID:ONff+5MF
ごめんよ、sage忘れたよ...(鬱

(´・ω・`) ショボーン
697名称未設定:02/12/27 00:17 ID:udVMCx72
ぼくもFRW1640使ってたけど、ある日急に
CDのリッピングすると変なデジタルノイズが入り出して、
普通にCDを再生してもやっぱりノイズがのる。
焼いたCDは検証中にエラー出るし、
そのCDはマウント出来ない。
TAXANに修理代を聞いてみたら一万五千円くらいと・・・。
これじゃあ新品買った方がいいよなあ、と思った。
698名称未設定:02/12/27 22:23 ID:fjsQ9RQr
YAMAHA CRW-F1DXのファームウェアを1.0fにアップデートしまつた。
リッピングが静かになりました。
699名称未設定:02/12/27 22:27 ID:uiEwpS4m
SCSIだからMacでも使えるな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/plextor.htm
700名称未設定:02/12/27 23:52 ID:rARgMxuG
700
701名称未設定:02/12/29 12:30 ID:h02pWwVB
>>35
> I/O-DATAのi-Connectはやめたほうが良いです。
> B's-Recoder以外使えない。

マジデスカ‥ショック‥
B's Recorder GOLDで
ブータブルCDが作成できない‥
何故なんだろう‥
702名称未設定:02/12/29 13:57 ID:1/6msURP
>>701
仕様です。

焼きパン5買いましょう。
703名称未設定:02/12/29 16:04 ID:h02pWwVB
>>702
Toast評判いいので使いたいんですが
上記の通り持ってるドライブ(CDRW-i12J/USB)が B's Recorder
にしか対応してない様なのです‥

マシン自体が古いので、へぼくても良いので、
imac333、OS8.6で使えるToast対応のドライブって無いですかね。
704701:02/12/29 16:06 ID:h02pWwVB
済みません。↑の書き込み、701です。
705名称未設定:02/12/29 16:38 ID:E5DbVeIE
F1-DX同梱のToast LiteをTitaniumにアップグレードしてやろうかと思ったら
S/Nの書いたシールなんてCDの袋に貼ってなかったぞ。

どうなってんだ?
706名称未設定:02/12/31 16:35 ID:nJcdpDmf
>>705
どうなってるんだ?
漏れも知りたい。
707名称未設定:03/01/06 23:14 ID:m5d7FeDp
>>705-706
CDのラベルに書いてあるアルファベットと数字の組み合わせ(計7桁くらい)
あれをP/Nの欄に入力すべし。
708名称未設定:03/01/07 13:04 ID:b270bUtE
709名称未設定:03/01/11 02:29 ID:P6nC1JEH
すいません、宜しければ教えて下さい。

今現在購入できるドライブで、トーストがバンドルされてる
USB用のドライブって無いんでしょうか??

iMac266でOS8.5使ってます。 
710名称未設定:03/01/11 02:52 ID:Y/F2mrc4
>>709
LiteでいいならF1-DX
Titaniumだと無いかも

ただ、どっちみちToastって9.1以降だよ
711名称未設定:03/01/11 17:18 ID:X3dBaPZZ
>>710
情報ありがとうございます。 
Toastって9.1以降なんですね。。 勉強になりました。


しかし、iMac266でUSB接続でToast使うのって現実的じゃ無いですかね・・
プチ鬱です。はい。
712 :03/01/13 02:54 ID:ka0kU2+c
メルコのCRW-24IUをiTunes対応にする方法(OSXで)
1、Terminalを起動する。
2、sudo passwd root と入力し、root(管理者)ユーザーのパスワードを
設定する。この作業は一度だけでいい。パスワードの設定を求められるので入
力。
3、ルートになるには su rootと打ち込む。
su root[return]
password : XXXXXXXX(rootのパスワード)[return]
4、以下のコマンドを一行ずつ打ち込んで終了。
cd /System/Library/PrivateFrameworks/DiscRecording.framework/Versions/A/Resources/DevicePlugIns
mv SonyCDR.device-plugin SonyCDR.device-plugin.bak
sed s/CRX155E/CRX175E/ SonyCDR.device-plugin.bak > SonyCDR.device-plugin
exit
713名称未設定:03/01/13 12:16 ID:oykHGWAV
>>712
メルコは内蔵ドライブがよく変わるよ。
ちなみに去年の夏、CRW-24IUにはPHILIPS 241240が入ってた。
714名称未設定:03/01/13 16:02 ID:seoO/CiX
715名称未設定:03/01/14 13:39 ID:9P/0rynK
火縄バス電源のCD-RWで、うまく焼けなかったとか
なにか不具合のあった人いますか?
須賀自慰から火縄に乗り換える予定です。
ラシーか沢山、VSTのどれかになるかと思います。
716709:03/01/19 18:22 ID:jyYvTWZ1
iMacでYAMAHA CRW-F1UXを使っていらっしゃる方いらっしゃいますか?

以前、ここのスレッドで教えて頂いた709です。 
F1-DXにしようと思ってたのですが、バンドルがトーストLiteみたいなので・・
Titaniumの方使ってみたいし、安いF1-UXにトーストTitaniumを
別売りで買おうかと思ってるのですが・・ 
この組み合わせってアリなんでしょうか? 宜しければ教えて下さいませ。 

iMac266にOS9.2で使うつもりです。
717名称未設定:03/01/19 18:32 ID:zaso4WQY
>>716
たぶん使えると思うが、T@2がDX付属のDiscus EEがないと出来ない
という罠。
718名称未設定:03/01/19 19:12 ID:df3gLMEB
何を焼くかによるんじゃない?

T@2とAudio Masterが不要でTitanium入れる気があるなら、
F1-UX以外にも色々選択肢はあるはず。

ただ、将来的にFirewire or USB2の環境が揃う可能性があるなら
DXにしておいて、Titaniumオンリーの機能が欲しくなった時に
Liteからアップグレードするっていう手もある。
719716:03/01/21 00:27 ID:u2ilWDoA
>717 718
早速のお答えありがとうございます。多謝です。

>何を焼くかによるんじゃない?
焼くのは、データのバックアップを少しと、
音楽CD焼きをメインで使うつもりですが、、
Audio Masterあると音楽CDメインでは有利でしょうか?
(すいません、、実は、T@2とAudio Masterの事よく分かってません。。)

>T@2とAudio Masterが不要でTitanium入れる気があるなら、
>F1-UX以外にも色々選択肢はあるはず。
もし宜しければ、他の選択肢のUSBでトースト可能な
ドライブ教えて頂けないでしょうか?

たびたびの質問で申し訳ありません。
720名称未設定:03/01/21 00:56 ID:GHXnQJi3
>>719
各メーカーサイトでUSBドライブのめぼしいのをピックアップ

Roxioのページでサポート状況を確認

Toastスレで当該ドライブが話題になっていないかチェック


当然これぐらいのことはやってるよね?
721名称未設定:03/01/21 02:35 ID:TGeM8E0r
722716:03/01/21 07:02 ID:CKbzPLxS
>>720
一応、RoxioのHP見たり、Toastのスレ見たりはしてるんですが・・
私、女子なので、、いまいち、つかめませんでした。
(女を言い訳にして、すいません。。)
もう少し色々調べてから購入しようと思います。
ありがとうございました。 ホントに多謝です。

>>721
ありがとうございます。 
でも、そこのHPのって内蔵のみたいなんですけど・・


723名称未設定:03/01/21 07:19 ID:ZTrxL6ZX
>>722
女子だからって甘えてるんじゃねぇよ。このぬらりひょんめがっ!!
俺はそれなりに甘やかすがな。

ttp://www.roxio.co.jp/products/toast5/compati.html

原則的にLiteが対応してるのにTitaniumでは使えない、という
ドライブはあり得ないと思うので、Liteが付属してるドライブ
だったらTitanium使用は問題はないと思う。
USBだったら、散々言われてるように、メルコあたりは安い。
ただしメルコ製は中身のドライブがころころ変わるので、
せっかくの人柱神の報告があまり役に立たないのが欠点。
もちろん互換性の厳しいiTunesやDisk Burner使用は諦める前提で。

別に限界まで安いってわけではないが、↓
www.yodobashi.com
あたりで相場と種類を掴んでみるんが良いんでないのかな〜。
724ぬらりひょん:03/01/21 07:46 ID:CKbzPLxS
>>723
ありがとうございます。 激しく嬉しいです。

以前、このスレの書き込みで、「roxioのHPで動作確認できていても、
USBの場合だと認識しない事が有る」とあったので、ビビってました。。
今もビビってますが。。
それと、わたしのMacはiMac266なので、CPUが遅いのも心配です。。

でも、ホントにありがとうございました。
まず、yodobashiで色々探してみます。
725名称未設定:03/01/21 14:49 ID:rQ9H+qXl
ったく、どいつもこいつも優し過ぎるぞ。

まあ、ついでだからオレもちょっと言っておくが、やっぱり>718みたいなやり方が賢明だと思うぞ。
少々値は張っても「Mac対応、Toast Lite同梱」と謳ってあれば一応動作の不安は少ないし。
バックアップとAudio焼きならLiteで十分。

それと意外と見落としがちなのが、後でWin機で使いまわすときも新たに焼きソフト買わなくて済むこと。

ホント、参っちゃうぜ。
これからはちゃんと自分で調べろよ。
726ぬらりひょん:03/01/21 21:55 ID:QGG9kqQ1
>>725
優しいお答えホントにありがとうございます。
やっぱり仰られるようにF1-DXの方にして、ソフトも同封のToast Liteで
使っていこうかと決心したんですが、、 ヤマハのHPのF1-DXのトコに、、

>PowerPC G3 300MHz相当以上
ってありました・・ ウチのは266なんです・・ うわぁぁ〜〜んん。。
CPU34ほど足りない・・ うわぁぁ〜〜んん。。うわぁぁ〜〜んん。。
727ぬらりひょん:03/01/21 22:20 ID:QGG9kqQ1
>PowerPC G3 300MHz相当以上
このCPUが34足りないのは、目をつぶって購入して、
人柱になるべきでしょうか・・? さっきこのスレ全部読んだら
>>559 
の書き込みでCRW-70で同じようにCPUが足りないとおっしゃられてたので・・
CDRって、やっぱりCPUの処理がシビアなのでしょか?

さりげなく、再度質問になってしまいました。。ごめんなさい。
怒らないで下さい。怒らないで下さい。
728名称未設定:03/01/21 22:31 ID:KN7l5z0/
(`・ω・´) シャキーン
729初代iBook:03/01/22 04:12 ID:cb958reb
自分は初代iBookですが、OS-10.2 メモリ288で
SONY製ポータブルCD-R/RWドライブ CRX76Uを使っています!

コンパクトでいいですよ!
730名称未設定:03/01/22 04:34 ID:ucZmpApb
PPCG3/240でやくこともあるけど大丈夫ですよ
古いTOASTだともっともっと古いMacも対応してたことだし
焼くこと自体そんなCPUはひつようないです。

でもmp3→音楽CDってのは変換しながらやるのでけっこう失敗します。
(もしやるときは一度違うソフトでAIFFに変換して焼くといいです)
あとTOAST5からできるようになったバッググラウンド焼きはしないで
焼いてるときに他の作業はしないでじっと待ちましょう。
731ぬらりひょん:03/01/22 06:00 ID:ORyGFEOr
>>730
ご教授ありがとうございます。 
いざとなったら、ヤマハ&古いトーストって選択肢もあるんですね。
安心しました。 後、バックグラウンド焼きも諦めてたので、
焼いてる途中はじっと待ちます。

皆様、ほんとにほんとにありがとうございました。多謝です。
732名称未設定:03/01/22 06:17 ID:eBISBBwa
>ぬらりひょんタン 健気で カワ(゚∀゚)イイ!!
 がんばってね〜。
733山崎渉:03/01/23 02:20 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
734コリン ◆ColinCNMuA :03/01/25 01:24 ID:ISBpTl0A
今度こそ良スレ保守。
735名称未設定:03/01/25 03:38 ID:bFp7HgOI
ヤマハF1値段下がってきたね
736名称未設定:03/01/25 10:04 ID:NoWdFLVS
>>735
生産終了らしいよ。
737名称未設定:03/01/25 11:02 ID:1u05jnIq
近所の電気屋じゃ値段据え置きだ。。
738世直し一揆:03/01/28 15:54 ID:qkowwfRY
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
739名称未設定:03/01/31 06:27 ID:/2m8myv5
つーわけでF1DX今日買って来ますたよ
ちびちび焼いてるけど
音すげぇね
740名称未設定:03/02/02 02:14 ID:GZatHcZb
外付けでは無いけど
メルコimac内蔵CDR(ソニードライブ)で
インストールしたり350枚もCDを焼いたら
さすがにガタつき始めた。
焼きが失敗することは無いのだけど
今後が怖いな。
外付けの方は1000枚ぐらい焼いても平気かな?
741名称未設定:03/02/05 06:05 ID:qzvKmbTl
>>739
俺はF1のSCSI外付機をオリオで注文しました。
なんでも製造中止による最終入荷とかで11500円でした。
俺も音楽CDをよく焼きますのでそのカキコで希望と期待大です。
742名称未設定:03/02/05 08:19 ID:hg0jBji6
>>741
え!? SCSI!?
FWではないの?
743名称未設定:03/02/05 12:19 ID:qzvKmbTl
>>742
なにせ使ってるのが9600/G4/800+SUGOI+PD2930なんで
SCSIで充分なんですわ。
とりあえず高基本性能に加えていろいろ遊べるしRawにも対応してるし
CD-Copyも有るしで期待大と言ったところです。
744名称未設定:03/02/05 18:16 ID:3Id2oJzQ
どかーん!!
ヤマハ、PC用CD-R/RWドライブ事業から撤退!!

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0302/05/njbt_03.html

現行製品の値下げは、新製品登場の予兆ではありませんでした……。
745名称未設定:03/02/05 18:52 ID:P4IOXte4
どひゃ〜!まじっすか。

746名称未設定:03/02/05 22:47 ID:8jLQSYXK
借金してでもF1買っとけや〜
オオゲサカナ?
747名称未設定:03/02/06 16:57 ID:urJ/geKO
のせられて衝動買いしちったよ。。
748名称未設定:03/02/08 21:14 ID:iPpeiWPE
http://www.ratocsystems.com/services/driver/convert/firerex1.html
ラトックのFireREX1のファームウェアを更新したらOS9環境でCD-RWドライブを
Toastが認識しなくなった。OSXでは問題なし。また、HDDはOS9でも問題なし。
使ってる人いたら要注意。
749名称未設定:03/02/11 18:07 ID:/ua5QPHS
古い話(?)になるけど、IOデータのi64/USB、JaguarのDiscBurnerじゃ
未対応だったけど、device-plugin改竄で認識。てか、AppleさんDiscBurner/iTunesの
対応ドライブの強化に力入れて下さい…とか言っても全く力入れる気無いだろうな…
iBook(Blueberry)だからUSBしかコネクタ無いっちゅうねん!
750名称未設定:03/02/11 18:51 ID:5JR40qxt
>>744
ヤマハ使用者なので残念です。。
audiomasterなんかの技術どっかに売らないかな。

これからはCDRドライブの品質がどんどん落ちるのかな。
バブルラジカセみたいに。
751名称未設定:03/02/11 19:28 ID:xu6IbvMo
品質上げすぎて音楽業界からクレーム付いたのでは。。
752名称未設定:03/02/11 20:40 ID:W6DVQtra
儲からないんだよ・・・
今くらいの勢いでみんな買ってれば、撤退もなかったかもね(藁
753名称未設定:03/02/11 22:28 ID:DLHvnVqa
CD-R板のYAMAHAスレ、もの凄い勢いで伸びてるもんなw
みんな確保に走り回ってるよ…漏れも2台買っちゃったけど。
とにかく撤退が寂しいし残念。
もしメルコが撤退しても( ´_ゝ`)フーンって感じだろうけどw
754名称未設定:03/02/11 22:37 ID:xu6IbvMo
さすがに二台は買えない。。うちの近所の店は余裕で余ってると思うけど。
755名称未設定:03/02/11 22:44 ID:jDxtWmrf
俺もF1をゲットしましたが16日現在で残ってたらもう1台買うつもりです。
いよいよ最後の砦はプレクスターだけになりましたね、残念。
756ぬらりひょん:03/02/14 00:51 ID:DS2GIb/t
以前、色々教えて頂いた“ぬらりひょん”です。。
その説は大変ありがとうございました。

実は、iMacのファームウエアのアップや、OSのアップグレードで
もたついてしまい。。 結局、在庫売り切れで、F1-DXは買えず、
F1-UXを買ったのですが、、トーストがドライブを認識してくれません。。
本当に、たびたび申し訳ありませんなのですが、、解消法ご存知の方
いらっしゃれば、教えて下さい。。

今の環境は、iMac266にOS9.2、トーストTitanium5.2で、
YAMAGA CRW F1-UXを認識してくれない状況です。

ホントに申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
757名称未設定:03/02/14 01:13 ID:fpMobWDf
>>756
機能拡張にある「USB Authoring Support」とか、OSが入れてくる
Authoring Supportは使用停止にしたのかね?
758名称未設定:03/02/14 01:15 ID:immhvdAd
759名称未設定:03/02/14 01:28 ID:fpMobWDf
>>758
非対応でも使えるという罠。
もっとも「動作保証」は一切ないがな。
760ぬらりひょん:03/02/14 01:38 ID:DS2GIb/t
>>757
押忍、すいません、使用停止にしてませんでした。
今から、急いでやってみます。 多謝です。

>>758
押忍、しかし、他のスレでは、
OS10でUX使えたってお話だったんですけど・・
761ぬらりひょん:03/02/14 01:53 ID:DS2GIb/t
>>757
機能拡張にある「USB Authoring Support」と
Authoring Supportを使用停止にしたんですけど、
やっぱり、認識してくれません。。

トーストの方で『レコーダが見つかりません』って言われます。
とほほほ。。  申し訳ありません。。 助けて下さい。
762名称未設定:03/02/14 02:06 ID:fpMobWDf
>>761
http://www.roxio.co.jp/support/faq/toast/T_T00002.html
最悪「OS9.1基本」の複製作って、それにToast関連だけ追加
してやってみたら?
MacOSは色々面倒なのよ・・・
たぶんOS Xならあっさり認識すると思うけどな。
763ぬらりひょん:03/02/14 02:27 ID:DS2GIb/t
>>762
何回もお答え、本当にありがとうございます。

ちょうど今回OS入れ替えた時に、パーテーション切ったので、
空いてるHDの方で762さんの仰られる方法と、ロキシオのHPの
方法を試してみます。 ホントに多謝です。

悲しい事に、OS Xはウチの266iMacに入らないみたいです・・
764ぬらりひょん:03/02/14 02:50 ID:DS2GIb/t
もし、最悪の場合、今のUXをヤフオクで売って、
F1-DXの買い直ししたとしても、
やはり同じ様に認識されないんでしょうか・・?
ふと、思ってしまいました。。

というか、、でも、F1-DXってもう買えないかもしれないんですね。。
765名称未設定:03/02/14 10:53 ID:xEXSEJe9
DX普通に売ってるよー。たぶんまだある。消費税込み一万五千円弱だったよー。
766名称未設定:03/02/14 14:24 ID:JSgQxdfX
>765
安い!ネットじゃなく店頭でつか?
767名称未設定:03/02/14 14:37 ID:xEXSEJe9
店頭ですよ。前にこのスレかほかのCD-Rスレで書いたよ。
近所のヤマダで税込み\14,952で2,136ポイント付き。
768名称未設定:03/02/14 14:39 ID:xEXSEJe9
ちなみに有名電器店街とかではありません。地方都市の店鋪。
値段聞いてみるもんだよ。
769名称未設定:03/02/14 14:49 ID:KG50D2Mc
YAMAHAは外付けケース周りの各種変換チップも多くが自社設計なので、
他のドライブメーカーより細かい相性や動作確認作業を行っていると思う。
音楽関連のYAMAHAのことだからMACとの相性も当然検証しているはず。
そのうえでDXのUSBはOK、UXのUSBがNGというのはそれなりの理由が?

YAMAHAのサポートに聞いてみればすぐに解決しそうな気がするような、、、
770769:03/02/14 15:00 ID:KG50D2Mc
解答なのにデフォルトsageだった。

USBの機能拡張+MACのUSBまわり+UXのUSBまわり
に相性がありそうな予感。
771名称未設定:03/02/14 16:11 ID:3chJyzS7
ハァ・・・。
どっちでも同じやって。
772名称未設定:03/02/14 16:42 ID:fpMobWDf
なもん、差がありまっかいな(藁
たぶん他のドライブを繋いでも同じ状態になると思われ。
773名称未設定:03/02/14 19:39 ID:ZbQL8fi4
ヤアハF1DX今買ってきた。\14,800w/o taxですた。
販売中止と聞いたから買ったんだけど、外付けは接続が面倒だから
俺にはあんまり必要ないんだけど。
ヤフオクでも結構高くなってるな。
774名称未設定:03/02/14 20:17 ID:VT5Ay52v
PowerBookG4-550をSCSIカード(Cardbus対応)で
F1SXに接続させたいんですが
確実に使えるのはSCSIカードはどの製品なんでしょうか?

F1だと動作確認取れてないようなので。。

>773
どの辺りのお店ですか?
775名称未設定:03/02/14 21:42 ID:IJY7PywR
>>774
ラトックのFireREX1の方がいいよ。
776このスレの774:03/02/14 21:56 ID:RDhVmwwH
>775
どういった理由で。。
でも速度的には20MB/sが出なさそうですよね。
777名称未設定:03/02/16 21:22 ID:qBgxrV0h
皆様に質問です!
トーストチタニウム使ってるのですが、付属のT@2を使うため、
付属アプリとなってるトーストライトをインスコしました。
それで、DISCUSEEフォルダをチタニウムフォルダに移動したのですが、
T@2は使用できません。。これって、アプリそのものに組み込まれてる
機能なのでしょうか?トーストのインストラ、押入の奥の方なんですよね。
できれば、どなたかご教授いただけないでしょうか?
778名称未設定:03/02/16 21:52 ID:hNyk92xA
パナソニックのKXL-RW11MNって
OSXで使えないらしいのはわかったんですが、
OS9.2では使えるのでしょうか。
パナのホームページにはMac OS9.0.4までと
とりあえず書いてあったんですが。
779名称未設定:03/02/16 21:57 ID:KvTPrPXz
>>777
は他スレに移ってそちらで回答が始まっているので放置。
780名称未設定:03/02/16 22:31 ID:x4dchsVS
>>774
俺はPismoにAdaptecのSlimSCSI 1480を使ってる。
いまだにベータのドライバしかないけどばっちりF1SX使えているよ。
781780:03/02/16 22:33 ID:x4dchsVS
あ、OS X 10.2.4で使ってるよ。
782名称未設定:03/02/19 06:34 ID:TIEZBytB
助けて下さい。
ドライブはロジテックのLCW-R20U2、メディアはThat'sのCDRなのですが、
RWにメディアを入れると「ディスクを初期化しますか?」と聞かれて、
初期化するか、キャンセルするかしかできなくて焼けなかったのです。

Disk First Aidを起動させてからメディアを入れると、その初期化のメッセージ
が出なくなり焼けたのですが・・・

今度はその焼いたメディアをPCに入れたところ、同じように
「ディスクを初期化しますか?」とゆうのが出るんです。
Disk First Aidを起動させてから入れても、デスクトップにマウントされてないので、
CDが開けないのです。

このメディアはRWを購入した時に一緒についてきたものなので、
RWに対応してるはずなのです。
HPを見ても、推奨メディアメーカーに入っていますし・・・。

何が原因なのでしょうか?
何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

iMac333 OS9.2.2使ってます。




でRを焼いたのですが、
その焼いたCD-RをPCに入れても、デスクトップにマウントされないんです。
Rを入れると、「ディスクを初期化しますか?」とゆうのが出るのです。

焼く時は、Disk First Aidを起動させてからRWにRを入れると、
その初期化のメッセージは出なかったのですが、
783782:03/02/19 06:37 ID:TIEZBytB
↑すいません、下の方に書いてあるのは間違いです。
784名称未設定:03/02/19 15:50 ID:6pthV1I0
>>782
CD-Rなのか、CD-RWなのか。どっちよ。
ライティングソフトは何よ。
PCに入れたらって、Win機に入れたらって事?
分かるように書き込みしてね。
785782:03/02/19 17:00 ID:TIEZBytB
>>784
ドライブはCD-RW
ライティングソフトはMacCDR
PCは、書いてある通りiMacです。
分かりにくくてすみません。
786名称未設定:03/02/19 17:04 ID:l755+ceU
>>784
変な略語を使っているからわかりにくいが、
That'sのCDRと言っているからCD-Rに焼いているのだろう。

RWにメディアを入れるとというのは外付けのRWドライブに入れたらという意味で
PCに入れたらというのはMac本体のCD-ROMドライブに入れたらという事だろう。

焼きソフトは不明。

>>782
最初に初期化するか聞かれたときってそのまま初期化していいと思うんだが。。
初期化してから焼くよね?普通。
ついでに言うとデータ焼きのソフトはOSに入ってるよ。
ドラッグでCDにコピーしてからCDをゴミ箱アイコンに重ねて吐き出せばOK。
ただ、そのドライブがこのソフトに対応してるかは知らん。
787782:03/02/19 18:53 ID:TIEZBytB
>>786
レスありがとうございます。
786さんのおっしゃる通り、外付けRWドライブの事です。

書き忘れていましたが、「このディスクは、このコンピュータでは読めません。ディスクを初期化しますか?」と出るんです。
初期化を選択すると、PCが固まって動かなくなってしまうので、Disk First Aidを起動させてから焼いていました。

焼いたCD-RをMac本体のCD-ROMドライブに入れると、同じように初期化のメッセージが出るのです。
初期化を選択すると、「このディスクすべての情報が失われます」とでます。
なので、焼いたCD-Rが開けないのです。
私が聞きたかったのは、焼いたCD-Rを開けるようにしたいのです。
説明不足ですみませんでした。
788名称未設定:03/02/19 20:03 ID:H0Ezhmoo
ほかのCD-R使ってもそうなるの?
789782:03/02/19 20:41 ID:TIEZBytB
>>788
他のCD-Rは試したことないです。
790名称未設定:03/02/19 20:46 ID:6pthV1I0
>>789
MacCD-RのVerは? 4.13hが最新みたいだけど。
791790:03/02/19 20:51 ID:6pthV1I0
>>789
USBドライバってのも最新かどうか確認。
792名称未設定:03/02/19 20:58 ID:eViZkkbT
>>789
焼き方の問題では?セッション閉じてないとか。
あとドライバはインストールしてます?
793switcher:03/02/19 21:06 ID:ny5SagGl
私はPC/ATが好きだ。
ブルースクリーンがしょっちゅう出て、その度に色々情報を集めて
PCに詳しくなる自分が好きだ。
わけも分からずWin(多数派)に身を委ねて、Mac(少数派)を馬鹿にする
優越感が好きだ。
全てのエロゲーが動いて、生身の女で無くてもオナー二で満足出来る
自分が好きだ。
仕事のストレス発散にMac版に来て、
せっかくの良スレをクソスレ化するのが好きだ。
ビルゲイツのあこぎな守銭奴商法を自分の仕事にも学んで生かそう
とするのが好きだ。
眼鏡デブ禿無職童貞アニメヲタの友達が沢山出来るから好きだ。
そしてスペック重視のあまり、パーツ買い過ぎて女に使う金
無くなるのはあなたの自由だ。

794名称未設定:03/02/19 21:59 ID:l755+ceU
>>787
問題点は初期化しようとしたら固まる部分だろ。
それ、外付けに付いてきた焼きソフトとなんかの機能拡張がぶつかってないか?
ちゃんと説明書見た?
795774
>780
OS9.2.2あたりはどうですか?