Macナプスタースレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ907
出発はナップスターでしたが、
もう実質的に使えない今、
ナップスターに変わるものの
情報交換のスレです。(笑)

前スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=972471449

関連スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=993729422&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=994076703&ls=50
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=981143888&ls=50
2名称未設定:2001/07/10(火) 23:43 ID:WlY1UOAM
とりあえず、AIMすた。落とせない・・・
3名称未設定:2001/07/10(火) 23:43 ID:RqNoyV5w
これからも情報お願いします。個人的にはエイムスターに
興味があります。
4名称未設定:2001/07/10(火) 23:45 ID:JZ30gKj.
不特多数のファイル共有という概念から外れるかもしれんが
HLもMP3の交換には有用。
ナプスターは死んだので選択肢はmactella、Aimsterあたりか。
WinMXが羨ましかったり。
誰かこれらの本体が落とせるとこのリンク紹介してよ。
5名称未設定:2001/07/11(水) 00:03 ID:???
>>4
http://aimster.com/index.phtml
http://www.cxc.com/

ここでいいかな・・・
6名称未設定:2001/07/11(水) 01:42 ID:???
>Latest version of Aimster for Macintosh System 8.5 and later

当然だよね(泪
7名称未設定:2001/07/11(水) 01:58 ID:???
何故泣く
8.1とか?
8名称未設定:2001/07/11(水) 07:00 ID:r9YcnV0s
KaZaA復活! ん〜便利。
http://www.kazaa.com/
98:2001/07/11(水) 07:17 ID:???
と思ったらまたoverloadedだそうだ。
こないだからずっと壊れたわけじゃなかったのか。
でも昼間もダメだし、いつが空いてんだろうなぁ
10名称未設定:2001/07/11(水) 12:52 ID:lvubSwLA
おお、PART 2か!
Aimsterが話題の中心になることを望む。
Aimsterもメジャーになっていけば共有ファイルも増えるだろう
邦楽だって増えて行くだろう
しかしメジャーになればなったでNapと同じように告訴されて敗訴してガードかけられて廃れる…
廃れないためにはどうすれば良いか考えないか?
11名称未設定:2001/07/11(水) 18:45 ID:yiyNPsuM
Aimster を使ってみました。 Mactella より良い感じですよ!
Napster が使えなくなったので、これからは、Aimster をバリバリ使っていきますよ!
ところで、Aimster の日本語化パッチってありませんかね〜?
あったら教えてくださいよ〜! お願いします!
12名称未設定:2001/07/11(水) 20:20 ID:???
漏れも日本語化パッチきぼーん。英語できねー
13名称未設定:2001/07/11(水) 20:26 ID:???
Aimsterてどんなの?
日本語で説明したページを教えてください。
14名称未設定:2001/07/11(水) 20:54 ID:Tjrv91Q6
日本語化バッチいるか?これ?
Nap使ってたやつならすぐ判る。
インタフェースはLimeWireに近い。

IMの日本語入力なら「inlineTSM++」でよいのでわ?
15前スレ907:2001/07/11(水) 21:05 ID:V/OyLjoY
Mactella全然ダメだったんですけど、
Aimsterはなかなか(・∀・)イイ!ですね。
ただ、ファイアーウォールを使ってる方からは、
ダウソ出来ないようなんですが、これは
その方に何か連絡して、ポートを開くとかしてもらわないと
ダメなのでしょうか?
Aimsterは日本語でなくても、直感的に解りますね。
ファイルをダウソしたら、すぐにソフトが出てくる、
つまりインストール作業がないのもよいです。
ところで「エイムスター」って読むんですねー
てっきり「アミスター」って呼んでました(藁
逝ってきます。。。。
16名称未設定:2001/07/11(水) 21:44 ID:TvMHHCWQ
エイムスター普及するといいね。ところで、気がついたんだけど、
ソフトを起動したままでオフラインに出来ないのかな?
17名称未設定:2001/07/12(木) 01:46 ID:YrOD0/jM
今日はじめてエイムスター使ってみたんだけど使いやすいね。
でもNapに比べると非常に遅いんですが、みなさんどうですか?
あと、自分の共有ファイルブラウズできないんですかね?
18名称未設定:2001/07/12(木) 09:02 ID:???
フルパスにするとなんか恥ずかしいね
19名称未設定:2001/07/12(木) 18:09 ID:x4T791n6
エイムでの曲のおとし方がよぅわからん。
誰か教えてほしーです。
20名称未設定:2001/07/12(木) 18:54 ID:zgxTpdrM
>>19
なんでやねん Napとおんなじだよ。
検索して引っ掛かった曲リストの中から、ビットレートや演奏時間、回線速度などを
吟味して、「これは」と思うものをダブルクリック
確認はTransfer Listだっけ?そこで確認出来る。
DownLoad作業始める前に落とした曲の格納先を初期設定で確認しといた方が良いよ。
俺なんか Aimsterアプリケーションなんか入って無い別パーティションに共有ファイルが出来上がってて
Sherlockでやっとこさ見つけた。
21名称未設定:2001/07/13(金) 00:16 ID:fTwOi.fo
既出だったらすみませんなんだが、
LimeWireで苦労して5時間位もかけて落としたエロmpgが
再生できまちぇーーーーーーーん。
当方os8.6 QT4.12
osのバージョンが古いのか? QTが古いのか?
はたまた、別の原因か?
おちえて おちえて〜
22名称未設定:2001/07/13(金) 00:23 ID:???
>>17
ブラウズファイルズのタグで、自分の名前を入れれば見られるよ。
もう気付いてると思うけど
23名称未設定:2001/07/13(金) 01:15 ID:???
>>21
Codecを探して
24名称未設定:2001/07/13(金) 01:33 ID:???
>>20
さっきはダウンが0kbで動かなかったけどやっと今になって
動くようになったです。悩んでいる最中にいきなりチャット
されてちと悲しかったー。

ファイル少ないような気がするんだけどそのうち増えるカナ。
25名称未設定:2001/07/13(金) 03:47 ID:???
MP3 RAGEはイイよ!
26名称未設定:2001/07/13(金) 04:27 ID:CFEDVYhE
早速AIM落としてみたよ。いいね!
でもさあ、保存形式がQTのものになるのね。
ナプみたいに、設定で例えばiTunesの保存形式
で落とすみたいな事できないのでしょうかね?
27名称未設定:2001/07/13(金) 08:54 ID:???
>>26
1.003からクリエータはインターネットコンパネの
ファイル対応を参照するって書いてあったような気がする。
28名称未設定:2001/07/13(金) 08:59 ID:???
>>21
タイトル教えて
29名称未設定:2001/07/13(金) 11:36 ID:TOCQD38o
フレッツISDN で Aimster を使っているんですが、、、
ダウンロード、アップロード中にパソコンの画面に『接続が切れました。』がよく出ます。
Napster の時もたまにあったけど、Aimster では、よく起きます!
パソコン、TA や Aimster の設定が悪いんでしょうか?
30名称未設定:2001/07/13(金) 15:26 ID:jbd9jMjs
Aimイイ! 洋楽メインの人は迷わず乗り換えるべし!
3126:2001/07/13(金) 17:49 ID:7WdszaYQ
>27
どゆこと?
つまりiTunesではs保存できないのかい?
32>31:2001/07/13(金) 18:04 ID:???
あ?クリエータくらいいくらでも好きに変えられるだろ?iTunesのクリエータ
コードはhookだ。
33名称未設定:2001/07/13(金) 22:52 ID:???
>>32
どうやるんだよ!?
34名称未設定:2001/07/13(金) 22:54 ID:???
>>33
マジで知らんのか?Mac初心者か?
35名称未設定:2001/07/13(金) 23:58 ID:efgYyTCU
しばらくオンラインのままなんですが、誰からもリクエスト受けません
結構邦楽持ってるんですけど。ポートは8768だけ開ければいいんですよね?
ナップのポートは閉じてもいいんですよね?
36名称未設定:2001/07/14(土) 00:11 ID:???
>>33
教えて君、氏んでね。
3733:2001/07/14(土) 00:40 ID:???
>>36
氏んでもいいから、どこでiTunesとして落とし込むのか
をしえてよ。
なぷだと、あったじゃん、愛ちゅんで保存みたいな設定。
38名称未設定:2001/07/14(土) 00:41 ID:1XyL3dVo
エイムスター遅いよ〜。
もうちょっと早くしてくれ〜。
39名称未設定:2001/07/14(土) 00:42 ID:dFYzEG2c
調べようとしない33をさらしあげ。
4033:2001/07/14(土) 00:46 ID:???
preferenceのダウンロード先みたいな奴?
これ、iTunesにしてもやっぱQTになっちゃうんだよ・・。
41名称未設定:2001/07/14(土) 00:47 ID:qyAyaB5c
>>37
いろいろあるよ。要はMP3ファイルのクリエータの変更。

@ResEdit > Get Info > Creatorを変更
AFinferpop > ファイルタイプ設定でiTunesMP3のファイルを選ぶ
BAppleScriptでドロップレットを作る
4233:2001/07/14(土) 00:57 ID:???
>>41
エイムスターの話しなんですけど、あいちゅんとして保存できますかね?
せっかく説明頂いたのに今一つ飲み込めないのですよ。
ホント申し訳ない。
43名称未設定:2001/07/14(土) 01:03 ID:???
Finferpopちゅーフリーのコンパネファイル?があるに。
それいれて、上の設定しろってことだと思われ。
4441:2001/07/14(土) 01:26 ID:???
>>42
Aimster単体では今のところ無理そうなので、
ダウンロード完了したファイルに手を加える方法を紹介しただけです。
説明が足りなくてすみませんでした。
45名称未設定:2001/07/14(土) 01:27 ID:???
>>43
ありがと!早速落としてやってみるね。どうも。
46名称未設定:2001/07/14(土) 01:30 ID:???
>>41
いえいえご丁寧にすいませんね。
47名称未設定:2001/07/14(土) 01:49 ID:???
Aimsterで落としたファイルのコメント欄って相手のシステムでの絶対パスですか?
48sage:2001/07/14(土) 02:01 ID:dyA56vOo
>>45
あったかな?
Finferpopって言う、コンパネは(w
49名称未設定:2001/07/14(土) 02:08 ID:rJ0MfJ4c
Finderpopだね今気づいたけど。
ここにきて今更だけど、iTunesのファイルでなくても、
再生できるけど、なにかもんだいあるの?

>>47
ホントだ、なんでこんなの残るのヽ(;´Д`) ノ

>>35
Shared Foldersでフォルダー指定してる?
んでどのアーティストの持ってる?
5035:2001/07/14(土) 02:18 ID:1x.SLul2
>>49
しっかり共有されてます。ブラウズファイルスで自分の名前を
検索して確認してます。なぜかリクが来ないんですよね。
ただ、邦楽って言ってもナツメロなんですけど。
51名称未設定:2001/07/14(土) 02:19 ID:UDDtILRQ
あげ
52名称未設定:2001/07/14(土) 05:49 ID:1XyL3dVo
500以上ファイルはあるのに、自分の共有ファイルをブラウズすると
100ぐらいしか出てこないんだけどなんでなんだろう?
もちろんエイムスターの話です。
これもフィルターってあんの?
53名称未設定:2001/07/14(土) 12:30 ID:???
>>52
私のとこもそうです。。ただ、共有されるファイルはオンにする毎に
変わるような気もします
54名称未設定:2001/07/14(土) 14:12 ID:m.hVFo1k
エイムスタなんだけど、途中で切られても解らないね。
ナップだったら拒絶とか出るけど。それにしても、あともう少しって
トコなのに切られた。事情も有るんだろうけどねえ。
55名称未設定:2001/07/14(土) 17:56 ID:???
待ち時間が長くかんじる。今4つダウン指定して9.16.17.7待ち。
もうけっこう待っているんだけどこうなったらひたすら待つか。
56エイム(・∀・)イイ!:2001/07/14(土) 23:45 ID:???
日本のメジャーな曲を落とさせて貰って、その礼を言うと、
相手が外国の人って事が結構多いです。留学生の人かな?
57名称未設定:2001/07/16(月) 04:08 ID:wS.J8V66
今日はアップもダウンも調子良かったのにサーバーがダウンしたみたいだ。鬱
58名称未設定:2001/07/16(月) 14:56 ID:Cif01bYI
サーチウィンドウで欲しいファイルをダブルクリックした後、すぐフリーズしてしまいます。
何か良い対処法などありましたらお教えいただけませんか?
お願いします。
59名称未設定:2001/07/16(月) 17:21 ID:Q/.lq3Io
Aimsterなかなかですね。
インターフェースが凄く解りやすい。
Mactella、LimeWire よりずっと良いです。
最近の曲も直ぐに見つかった。
これで、Xに対応してくれれば、、、、。
60名称未設定 :2001/07/18(水) 13:18 ID:???
なんで MP3 Rage ネタがでてこないんだ?
やっぱシェアだからか(笑。
それとも UL 不可で完璧 DOM だからかな(こっちの方が問題だ、、
61名称未設定 :2001/07/18(水) 16:07 ID:???
>>60
前スレにいっぱい出てますよ。
私は共有したい派なのであんま使いませんが、nap(or aim)で見つからない
曲などを探す時には使います。
62名称未設定:2001/07/19(木) 19:49 ID:???
Mactella日本語化パッチ第2弾
http://syunpage.virtualave.net/
この人度胸あるね(謎
しかもDL先をCXCにしてないなんてミエミエだね。
某氏に喧嘩売ってるのかな?
63名称未設定:2001/07/23(月) 16:07 ID:X35asc2A
WinMXに乗り換えちゃったよ。こりゃいいわ。もう、Aimsterには戻れない。
ただ、落としたデータは共有かけてMacで管理してるが、31文字制限泣けて
くる。勘弁してくれ。
645@mp1ё:2001/07/23(月) 16:10 ID:???
b●iledさんに報告しなきゃ・・・
65名称未設定:2001/07/23(月) 18:57 ID:tXYtU9B.
>63
それほんとにうざいね。なんとかMacOS9.xの文字制限外せないもんだろうか?
それに「〜」と「全角英数」が入ってると化けてコピれない場合があるし。
WinとMacの間にはほんまに深い谷があるわ〜。
66名称未設定:2001/07/23(月) 18:59 ID:???
>>65
一応MacOS9.1でもロングファイルネームは付けられるよ。Coelaとか
使えば。ただFinderが表示できないだけで。
67新ソフト登場!:2001/07/23(月) 22:59 ID:???
http://www.edonkey2000.com/
ファイル共有ソフト新顔です。
Mac版とLinux版もあります。
分割DL付きです。
68名称未設定:2001/07/23(月) 23:17 ID:???
>>67
おとしたけど、よくわからん
頑張ってみようと思う
6967:2001/07/23(月) 23:27 ID:???
がんばるのやめ
コマンドラインめんどい
ライムワイヤでいーや
7069は68でした失礼:2001/07/23(月) 23:35 ID:???
71名称未設定:2001/07/23(月) 23:50 ID:???
>>66
助かりました。
さっそく超ながーいファイルネームで共有したーよ。
72名称未設定:2001/07/24(火) 15:04 ID:J1pe8nAM
あげ
73名称未設定:2001/07/25(水) 00:07 ID:1BEoYRu2
>>66 長いファイル名ってOS9でもできる?
74名称未設定:2001/07/25(水) 00:15 ID:???
>>73
HDのフォーマットがHFS+なら可能。
75名称未設定:2001/07/25(水) 00:32 ID:???
>>69
コマンドライン版しかまだないのか。
GUIのはWinのみか。
7673:2001/07/25(水) 00:47 ID:1BEoYRu2
>>74 さんきゅ!
77名称未設定:2001/07/25(水) 16:43 ID:ek12WXH.
>>66
ロングファイルネームを付けたいのですけど、、、
Coela って何ですか?
教えていただけませんか? 宜しくお願いします。
78>77:2001/07/25(水) 16:46 ID:???
7977:2001/07/25(水) 17:56 ID:34QWlpdQ
>>78
ありがとうございました。
80ファイルマネージャ酸き:2001/07/26(木) 02:02 ID:ZwLi5u3Q
ロングファイル名ってLimeWireとかじゃないとダメなのねん。
Aimで使いたかった。。でもCoelaは(・∀・)イイ!!
元Winerのおいらは懐かしくて使っちゃうよ。情報さんくす!
81名称未設定:2001/07/26(木) 02:14 ID:???
LimeWireはJAVAだからMRJがロングファイルネームに対応しているので
使えるだろうが、ほかのクラシックアプリはFinderも含めてアプリ毎の対応が
必要。多分殆ど全てのクラシックアプリでFinderと同様にロングファイルネーム
は使えない。今のところ、CoelaとID3EDSくらいか?
8280:2001/07/26(木) 02:37 ID:???
>>81 なるほど!! 勉強になりまクリスティ
83名称未設定:2001/07/26(木) 23:04 ID:???
>81
Finder or system fileをいじって文字制限外せないものだろうか?
う〜ん、自分でも無理っぽいな〜と思ふ・・。
84名称未設定:2001/08/01(水) 19:47 ID:qiNM20pU
ageru
85 :2001/08/01(水) 22:27 ID:efi2Nf1c
>>63 >>65
自分もWinで落としたファイルをMacに移してるんですが
ロングファイル名のファイルをコピーすると8+3のDOSファイル名になっちゃうので
指定したフォルダに(大体)31バイトにファイル名を縮めてコピーする
Windows用のツールを作りました。
http://homepage.mac.com/autobahnk/FileSharing.html
適当に作ったのでバグありです。
フォルダをドロップした場合はフォルダ配下をすべてコピーします。
コピー先がコピー元に含まれないように実行しテクください。
86名称未設定:2001/08/01(水) 22:33 ID:???
>>85 エロイ・・・じゃなくて、エライ!

自分はOSXのLimeだから関係ないが・・・
8763:2001/08/03(金) 17:51 ID:EGCmtcqc
>>85
うおー!早速試してみるよ。ありがとー。
ところで、MacMXはまだかいなー。
8856k:2001/08/03(金) 23:22 ID:OSfabIlA
>>54 遅れスですが、エイムはother user cancelledが
 相手に切られたメッセージだと思われマスです^^
8985:2001/08/04(土) 10:11 ID:uJXithMk
補足しまっす。
・ファイルのリネームを行うツールじゃありません。
ファイル名を31バイト以内に縮めて指定したフォルダにコピーします。(ただそれだけ)
・フォルダごとをコピーする場合、フォルダの名前は縮めません。そのままです。
・フォルダごとをコピーする場合、プログレスバーの進み具合が急に戻ったりするのはご愛嬌。
・コピー先がコピー元に含まれないように実行しテクください。(永久ループに入ると思われます。)
・ファイル名を縮めた時に重複する場合は、数字の連番を付加します。
 (コピー時に上書きすることはないように、作ったつもり)
・拡張子はそのまま維持します。
90名称未設定:2001/08/06(月) 11:48 ID:X0hzJHoM
まだかなぁ
91名称未設定:2001/08/09(木) 02:37 ID:H1./MxLA
お初ですが、、、
マックテラだりぃ。検索出来ても落とせない。
エイムスタ良い。でもあんま検索ひっかからないのが不満。
ライムワイヤ、アプとしてはちゃんとしてるけど、
こっち系アプん中では不満足ですな。便利っちゃ便利だけど。
みんな待ってるマックMX早くして欲しいですな。
92名称未設定:2001/08/09(木) 04:25 ID:???
LimeWireでアメリカからの集中攻撃にあった。怖かった。
93名称未設定:2001/08/10(金) 01:34 ID:???
>>92
何のファイルに来たの?
94名称未設定:2001/08/12(日) 18:02 ID:ACMy0pvo
macMXあげ
95名称未設定:2001/08/15(水) 05:11 ID:RL8cYhPM
LIMEWIREでDWするとMP3ファイルでもリアルプレイヤーになってしまいます
どうすればQTで使えるのでしょうか?
96名称未設定:2001/08/15(水) 12:57 ID:???
>>95
クリエーターコードを変える
97名称未設定:2001/08/15(水) 14:00 ID:RL8cYhPM
>96

即レス有り難うございます。またまたお聞きしたいのですが
クリエーターコードと言うのはどこで、又どうやって変更出来る
のでしょうか?何回も申し訳有りません。
98名称未設定:2001/08/15(水) 14:02 ID:???
>97
googleとかで、「ファイルタイプ」「クリエータ」「変更」で健作するよろし。
99名称未設定:2001/08/20(月) 17:47 ID:kOGDKafE
もっといいのないのか?
10056k:2001/08/21(火) 04:02 ID:kra/r7yw
LimeWire試してみたんですが,Aimより早くていいですね。
5.5KB/Secなんて滅多にお目にかかれないです。嬉。
 ただ今のところAimより100倍不安定(--;
ファイル1つ落とすのに4回もMac固まったよ。。。
何かとぶつかってるのかなぁ? せっかくCarbonLibも1.31にしたのに,
頼むよ真剣と書いてマジ。寒。
 まぁレジュームできるのは素晴らしいっす。

 ただコネクション云々が全く理解出来ないので勉強しなきゃ。
connect押しても繋がらないし,と思ったら勝手に繋がったり…
LimeWireの解説探してきま〜す
10156k:2001/08/21(火) 04:06 ID:???
あーあと,LimeWireってチャットないんですか?
ICQみたいなメッセージのやり取りも無し?

それだったら,寂しいからAimに戻ろうかな。。。
102一応ココにも:2001/08/21(火) 04:19 ID:dzFttyFU
281 名前:マチョカマチョ.Jr 投稿日:2001/08/21(火) 01:55 ID:dzFttyFU

最近エイムとライム、マックテラを使い始めたんだけど、落したMP3ファイルを
CDに焼こうとすると出来ない時があるんです。前にナップで落としたのは問題なく
焼く事が出来るのですが・・・これってブロックとかがかかってるって事なん
ですか?解決法など知ってる方がいたら教えては貰えないでしょうか?
103名称未設定:2001/08/21(火) 06:11 ID:v1aofLw.
>>100
LimeWireってJAVAだから、Carbon Lib
よりMRLのバージョンを気にしたほうがいいのでわ?
最近新しいの出たよね。
104名称未設定:2001/08/21(火) 06:12 ID:v1aofLw.
MRL→MRJだ
スマソ
10556k(LimeWireに浮体):2001/08/22(水) 01:02 ID:1LnZHn7s
>>103 あ,本当だ2.5出てますね。気付きませんでした。
 早速やってみます。ありがとです!

 あと,今UL初体験中なんですが一つのファイルに同じホストから死ぬほど
来てます。たんに間違って何回もやったんだろうなと思いきやどれも切断して
くれない。なんなんだろう。。。
106Audiogalaxy、版登場!:2001/08/24(金) 09:57 ID:???
http://download.cnet.com/downloads/1,10150,0-10005-103-0-1-7,00.html?tag=srch&qt=MacSatellite+&cn=&ca=10005
Mac版登場。
音楽系では最強だから他のツールはいらなくなる。

Audiogalaxyの解説サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7211/
107名称未設定:2001/08/24(金) 10:00 ID:???
Mactella 1.3って良くなったの?
108名称未設定:2001/08/24(金) 13:25 ID:???
>>106
これってブラウザと併用してつかうものなの?
109名称未設定:2001/08/24(金) 13:32 ID:I/yL1bFI
napの共有数が増えてた。
1→11
110名称未設定:2001/08/26(日) 02:43 ID:N7Anp6oo
AGなんかうまくいかない。
ログインはできるんだけど。
111名称未設定:01/08/29 23:49 ID:cI4U.0zA
自分もAGヨクワカラン
112110:01/08/30 01:22 ID:7blgGS1U
MacSarellite 1.1が出てた。
http://www.versiontracker.com/moreinfo.fcgi?id=11686&db=mac

自分はログイン→検索まではできるんだけど、そこからダウンロードされない。
113 111:01/08/31 00:37 ID:4GlBpXkA
自分もログイン→検索までしか出来ない。
オレってひょっとしてバカ
114りんごたん  ◆pm5J9YP6 :01/09/02 00:13 ID:.207Ecbw
これってOS8.1でも使える?
115名称未設定:01/09/03 22:27 ID:8n8vK81M
AGってブラウザを開いて、そこで検索するんだよね?
で、これ!って思ったらそこをクリックすると、別窓で開いてある
AGのウィンドウにダウンロード状況が出るはずだよね?
うーん、皆と同じで、検索、曲の指定まではできるけど、そこから
先に進まない。

ナプと2ちゃんで明け暮れていた半年前がなつかしい。
116115:01/09/03 22:37 ID:8n8vK81M
>>115
ごめんなさい。AGではなくて、マックサテライトでした。
117名称未設定:01/09/15 01:11 ID:Zd8.8Tfg
で、結局みなさん何を愛用してるんですか?
118名称未設定:01/09/15 01:22 ID:X9QS8L5I
>>117
VPCでWinMX。
119マクしかもてない生徒:01/09/15 18:21 ID:6vqbTNrM
              
                ∩
              | |
              | |
              | |
              | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д` )//  <せんせい!フユカイです
      /      /    \_____________
     / /|    /
  __ | | .|    | _
  \ think different  \
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||     .        ||
120名称未設定:01/09/15 19:04 ID:lvKDdCvo
VPCでWin MX入れてみたんだけど、メニューのトコ(サーバ、チャットとか)が文字化けしちゃうんだけど、なんで・・・どうして!?
MXは最新、パッチは1つ前のと最新版、両方当てたけどダメなのね。
どーやったら直るのかな?
121初心者さん:01/09/18 05:28 ID:tqorj5OQ
この度、初めて、Aimstar(というか、こういうソフト自体)を
使おうとしている者なんですけれども、
まず、「Web 共有」を稼働させることが必要なんですよね?
で、ファイルを入れたフォルダを「Web フォルダ」として指定する、と。

あっていますか?
122121:01/09/18 05:49 ID:tqorj5OQ
フォルダを指定しているのに、共有できないなぁ、と思って、
先程は質問したんですけれども、「Web 共有」で指定しただけで、
ソフトの方(Shared Folders)で指定していなかっただけでした。

今、サイトにあるチュートリアルを読んでいます。
123名称未設定:01/09/18 06:12 ID:/CPYltf6
Web 共有という発想が何処から来たのか、誰にそんなことを吹き込まれたのか
非常に興味深い。
124121:01/09/18 06:49 ID:tqorj5OQ
Web 共有は、使わなくてもいいんですか?
そうなのか…。
ソフト側の設定だけをすればいいんですね。
バカでごめんなさい。
125名称未設定:01/09/18 09:03 ID:ztF40iSQ
マックサテライト使いはじめたんだけど、
サーバに繋がるまでにやたら時間かかったり、繋がらなかったり..
検索結果が多くてもこれじゃ使えないなぁ。
みなさん、ちゃんとダウンロードできてますか?
126名称未設定:01/09/18 10:50 ID:Ph7A9l82
サーバに全然つながんないんで使うのやメタ。
127名称未設定:01/09/18 20:57 ID:9R0LNE8c
>>102
オーディオCDに出来るmp3は44khzのみだから、
たまに48khzのmp3とかあるから、焼けない場合もあるよ。
エンコーダーとか編集ソフト使えば解決すると思います。
128名称未設定:01/09/18 21:01 ID:9R0LNE8c
つーかAG、106が書いてくれたURL行っても
落とせないんだよね。ブラウザで検索したけど確かに最強。
ジャンルとか分かれてフォーラムが出来てる分、ホントに
欲しいヤツを見つけれる確率はWIN-MXより高いかもね。

つーか今窓っ子の中ではWIN-MXすら過去の遺物らしいぞえ。
みんなmorphensっての使ってる。いじったけどまじヤバ。
プレイヤーも内包してて、morphensだけで動画見たり落としたり、
いろいろ出来てシェア率も高くて。。。VPCor乗り換えしか無いのかな?
129けろまく:01/09/18 21:08 ID:I792CgGY
>102
SoundAppで変換すれば焼けるでしょう。
ごくまれに、変換しても焼けないのもアル。
その時は、さっさと諦めましょう。終わり。
130名称未設定:01/09/18 21:40 ID:8scdsASE
>>128
Morpheus日本語だいじょうぶになった?
131名称未設定:01/09/18 22:25 ID:GbTEOgBo
>>128
じゃあ、MacMXでる頃にはもうMXすたれてるっつうことか..
132名称未設定:01/09/18 22:35 ID:dmZHqnsw
音楽はいあらないからエロ落したいのですが
なにかエロDL度が高いのはどれっすかねぇ…
133↑日本語変<`д´>エロすぎ:01/09/19 05:22 ID:HuLpk9s.
>>132
VPC使えるに越したことないんだろうけど、
エイム、テラ、ライムで選ぶなら
日本語も使えるMactellaじゃないんかな?
(でも一番大切なのは回線の太さだよな..)
134強制再起動:01/09/22 14:19 ID:mYWfQ7sE
>>128
普段はマックなんですが、
ウィンはやっぱMorpheus使ってます。
あとmp3用に、audiogalaxyも。
135名称未設定:01/09/22 18:02 ID:ODfBdZh2
audiogalaxyでちゃんと落とせてますか?
マックサテライトが全然サーバに繋がらないんだけど...
136名称未設定:01/09/22 20:58 ID:KpU0RHlY
マックで洋楽落とすのに一番なのはどれですかね?
137名称未設定:01/09/24 08:49 ID:eZDz3VXQ
>136
洋楽なら今のところaimかな。
138ピプ:01/09/24 18:37 ID:3/ZoR8rY
PVCでWINMX使ってますが、2.2だとTCPポート使用でいけますが4.0だとダメです。
なぜ?
139名称未設定:01/09/24 23:13 ID:m.Ew25VI
PVCってなに?情報求む!!
140名称未設定:01/09/24 23:45 ID:rrPy/R56
ぱーちゃる う゛ぁーそなる こんぴゅーた
141名称未設定:01/09/25 03:05 ID:e04XUoq2
>>137
aimのHPからダウンロードできないんですよ。
どうにかなんないですかね・・・
142名称未設定:01/09/25 19:50 ID:UWuPytpg
AGの使い方が解らん!
最強なのはいいんだけど
おとせない…
143名称未設定:01/09/25 23:00 ID:Hk1Aw3u2
邦楽だと今は何使ってます?? やっぱMac用は何もナシなのだろうか
144名称未設定:01/09/26 07:55 ID:.pzvB6mA
AGはサーバに全然つながんないのでもうだめっぽいです...
検索結果数豊富でもこれじゃ使い物にならん。
落としやすさは今の所エイムスターでしょうか?
交換OKならMacHotlineが一番安定。
145 :01/09/26 19:14 ID:KCtwGY02
おお、こんなすれあったんだ・・全然きづかなかったぞ!
age〜〜〜〜〜〜
146名称未設定:01/09/27 00:15 ID:LC7fSPmw
>137
普通にダウンロードできると思うけど。

ttp://download.aimster.com/AimsterBeta.sea.hqx
147名称未設定:01/09/27 01:13 ID:yyVG64.2
Aimster落とせたけど、ログイン出来ないです。
「error -3158」つーのが出る。なんだかわかんないなぁ。
わかる方、いらっしゃる?
148名称未設定:01/09/27 01:17 ID:15Iv27ZU
ナプが和解したらしいね。

でも会員制になるのでsage
149名称未設定:01/09/27 02:36 ID:H96UZuEI
morpheus for Macがでたらいいのに。
150名称未設定:01/09/27 08:13 ID:5QMl8iO.
>147
エラーは毎回でるけどログインできてるよ。
あとシェアは毎回やる必要がある。
151147:01/09/27 19:54 ID:xFyb0VJc
>150
いや、その後、何も選択出来ませんよ。
終了しろや、ってメッセージも一緒に出てます・・・
これ、Napstarの初期設定かなんか読み込んでるんですか?
ユーザー名とパスワード、そん頃のが勝手に読み込まれてましたが。
152名称未設定:01/09/28 21:08 ID:MLjLmjxY
>>151
最新バージョンだとオレもそうなっちゃう。
だから未だに古い方使ってる。
けど今日は何故かログイン出来ない。
古い方のバージョンなら出来るんじゃない?
関係無いけどaimの共有ファイルが昨日100突破しましたー。
153名称未設定:01/09/28 22:35 ID:dRyjJECE
>>152
最新のしか持ってないのよ・・・aimは。
共有ファイル1000曲以上あるのに・・・
154名称未設定:01/10/05 23:33 ID:m7Ph0u0.
エイムスター いまいちだね。
ネーミングからいってダメ
win mx のmac版でないかな
155名称未設定:01/10/06 15:41 ID:GRV.liF.
>>154
>ネーミングからいってダメ

厳しい(w
156名称未設定:01/10/06 21:57 ID:dyKlrcic
157名称未設定:01/10/06 21:59 ID:dyKlrcic

すみません。ものすごい昔のソースでした。
鬱氏ぬ。
158名称未設定:01/10/08 21:34 ID:wkICATtY
Mapigator使い始めましたが、どのサーバも繋がりませんね
皆さん、如何ですか。繋がってますか?
159名称未設定:01/10/08 22:51 ID:7ABlqcjU
オレも全然ダメだ>マピ
せっかく教えてもらったのに…
160名称未設定:01/10/08 23:06 ID:2DpgvYGU
がんばれー。絶対つながるのあるから!
一回つながったらびっくりするから!
でもたまに日本人が全然無い所もある・・・。
いいところにつながるとイイね!
161名称未設定:01/10/09 01:29 ID:Nc15rk9U
回線の問題じゃない?人数の少ない1000くらいのとこためしてみて。
162名称未設定:01/10/09 01:41 ID:thYwlhe.
1000人って大手じゃない?
数人でやってるところってたまにない?
なんか秘密の場所に入り込んじゃったようでドキドキするんだけど(笑)。
でも日本人のが無いからすぐにでちゃうんだけど。
163名称未設定:01/10/09 01:52 ID:Nc15rk9U
えらそうな事いった割に10戦2勝。ログインでとまるね。
>>162
なるほど〜今はいってみよう(笑)
164158:01/10/09 02:03 ID:r5WVWGFY
どうも皆さんアドバイスありがとうございます。やはり『頑張る』しか有りま
せんか。
165名称未設定:01/10/09 02:39 ID:CY.FOl4Q
ログインの途中で止まるのってあるよね。
一回キャンセルしてもう一度やると、すぐにつながったり、
満杯です、のエラーがでるかどっちかになることが多いです。

イタリアだけ、っていうような名前のサーバー無かった?
笑えたんですけど。
NewOpenとか。
166名称未設定:01/10/09 18:12 ID:dQUHv7Z.
もむすのファイルってごろごろしてます?
167名称未設定:01/10/09 18:39 ID:8HzQjo1M
>>166
ごろごろまではいかないけど、見掛けはします。
エイムでも見つかるかもしれませんよ?
168名称未設定:01/10/09 22:12 ID:M/IZwGHQ
やはりナップはいいですね。スピードが良く出ます。
ところで、ウインドウズの人達もこのように苦労しながら
サーバ接続してるんですか?何かもっと良いソフトが有るんですかね。
169名称未設定:01/10/13 00:45 ID:SJEWIrUg
MacSatelliteってAGのサイトからはDLできませんよね?
何処が作ってるんでしょうか?
サポートもされてないようで、まさかスパイウェアじゃないですよね?
170名称未設定:01/10/13 00:53 ID:YOJwLmLA
>>169
ぜんぜんつながんないよね〜
171名称未設定:01/10/15 01:36 ID:tuEBxPmA
エイム使えなくなった。
もう絶滅状態じゃない?
VPCで3GBはイタイし。
別に困らないけど、片手が空いちゃったような感じ(ワラ
172名称未設定:01/10/15 13:39 ID:a2q6tge/
iSwipeはどうでしょう?
173名称未設定:01/10/15 13:49 ID:KNlQtcIo
最近連れが始めたんで、俺もさわってるけど、
ほんと繋がらんね・・・
上からいくと行くとイライライライライラするんで、
下からガンガンいったら結構繋がるようだヨ。
nap鯖は無視でやると効率いいかも。
ナップ&Mapigatorでやってま。
174名称未設定:01/10/15 22:11 ID:znaNXoZM
確かにエイムよりは邦楽も多いんですが、落とせませんよね。順番待ちみたい
になってしまう。その相手のライブラリを覗いて納得。デカいファイルが沢山
有るんですよ。何のファイルかは言わなくとも解ると思うけど、それらのやり
取りに忙しくてmp3なんて落とさせてくれないんでしょうね。落ち始めると確か
にエイムよりは早いんだけど。愚痴スマソ
175postnapaim:01/10/19 23:02 ID:1tSPiwR4
ん〜、エイムにライムにサテライト...肩身せまいですよね〜
ナプは殿堂入り、有料でも以前と変わらず落とせれば別だが・・・
176名称未設定:01/10/21 21:20 ID:OvVS9eMx
Napsterは共有する事できるのでしょうか?
自分の共有フォルダ指定してもブラウズできません。
ひょっとして私だけでしょうか?
177名称未設定 :01/10/22 01:24 ID:yk71vcaz
AIMってさ、掲示板とかで共有立ち上げたことを掲示板とかで知らせるわけ?
178名称未設定:01/10/22 03:51 ID:lNV4+7w1
>>176
たまに自分の共有数ゼロになる事はありますね
一時的だとは思いますけども。
179名称未設定:01/10/22 22:24 ID:Mr9bsNLb
>177
あなた何人デスカ?
180176:01/10/23 00:04 ID:S9y9noHS
>>178
そうですか。自分おとといからナプやってますけど
共有数ゼロのまんまです。DOMる事に罪悪感を覚える今日このごろ。
も少し様子みてみる事にしてみます・・・
181176:01/10/26 22:03 ID:F1AYG1cY
拡張子設定しないと共有フォルダ認識しないんですね・・・
やっと原因が分かりました。エイムは設定しなくてもいいのに・・・
でもエイム共有フォルダや他人のフォルダの日本語文字化けするし・・・
いちいち共有フォルダ設定しないといけないし・・・
182名称未設定:01/11/03 01:20 ID:QgLwkANP
Mapigatorのおそさ
どうにかなりませんか?
183名称未設定:01/11/05 10:16 ID:0Rog/Fh4
age
184名称未設定:01/11/06 09:36 ID:jaXM7pfn
Mactella ってどうなのですか?Gnutella のMac版ってことだけど、
そもそもGnutellaとは?
最近ADSL導入したので、ファイル共有アプリを使ってみたいのですが、
ウィルス等は大丈夫なものですか?Norton AntiVirusは使ってるのですが、、。
185名称未設定:01/11/06 11:20 ID:q+++cSSq
Mactellaいいよ。Aimsterなんかより安定してるし
検索のヒット数も全然いいです。
ウイルスは良く分からんけど、mp3だけだったら平気じゃないの?
ただ接続するまでが時間がかかるね。
186名称未設定:01/11/06 12:58 ID:ZHxWzI2Z
次回リリースのMactellaには“ターボスタート”機能が
搭載される予定です。
これは接続が開始されるまでの時間をより節約します。
(某所より転載)
>>182
Carbon版使ってみたら吉。
187184:01/11/06 14:46 ID:jaXM7pfn
>>185-186
レスどうもです。最近になってこのスレ発見したので、まだ過去ログも見てないんだけど
ナプってどうなのですか?これから始めてナプ系のもの使うんだけど。
とりあえずは過去ログとかみながらね。ここの他にも詳しいスレとか、ナプ、Mactella以外の
お勧めのアプリとかありますか?
エイムとかMapigatorとかってどんななの???
188名称未設定:01/11/06 15:43 ID:ieVmteq3
>>186
OS9用のcarbon版ってあったっけ?
189186:01/11/06 18:08 ID:tw+ghKBO
>>188
CarbonLibがインストールされていれば、OS 8.6以上でCarbon版が使えます。
なぜか、接続されるまでの時間が圧倒的に早い!!
190名称未設定:01/11/06 18:57 ID:qwBKw8XK
メモリ食うけどLimeWireがいちばん安定してるんじゃない?
191182:01/11/06 19:00 ID:FLzxrbqD
>>188
ありがとうございます。
かなり快適になりました。
デも、入れるところがほとんどない…
192名称未設定:01/11/06 20:20 ID:hxSLWZHL
>190
俺もそう思う。マクテラだと何故か接続されん。。。
それにすぐ接続していませんという状態になる
193名称未設定:01/11/07 15:05 ID:BNC9r1Zt
昨日始めてマクテラとエイム使ってみたんだけど、ちょっと使っただけの感想としてはは
エイムのほうが快適に落とせる感じ。マクテラは動作が遅いねつながりとか、DLとか
今日はMapigator試そうと思うんだけど、これってナプがインストールされてないとダメなの?
194名称未設定:01/11/08 00:26 ID:quWZcNcp
>>193
>これってナプがインストールされてないとダメなの

と思いますよ。
195名称未設定:01/11/08 01:51 ID:BJRS6Vuv
File Rogue for Mac(J)配布延期って?頼むよ〜!
196名称未設定:01/11/08 05:16 ID:oUuVeWj8
エイムって、 OSX版は出てないんだ〜。
197曲目未設定:01/11/08 23:00 ID:PYq58Z2O
AIMユーザーを援護射撃。
tp://syunpage.virtualave.net/macintosh/patch/patch.html
198名称未設定:01/11/20 04:14 ID:Y39Xd67J
エイム使ってるんだけど、共有フォルダには、ファイル本体を入れておかなくちゃダメ?
エイリアスじゃだめなのかな。
199名称未設定:01/11/25 03:23 ID:4Khn9htP
興味深いあげ
200名称未設定:01/11/25 04:39 ID:Ox3QO0EM
aimで日本の曲だくさん持ってる日本人っぽい人ってみんなマックなのかな?

検索して時間とかビットレートがうまく表示されてない人ってマックだよね。日本人で正確に表示されてる人ってウインなのかな?MXがあるのになぜaim....
201名称未設定:01/11/25 18:11 ID:4Khn9htP
MactellaをDlしたんですけど、検索って時間掛かります?
ノートンのFW入れてるんですけど、切らないとうまくいかないんでしょうか?
202名称未設定:01/11/25 19:14 ID:z6gar7Dc
>201
検索に時間かかるというか、検索できるようになるまで時間かかるね。
203名称未設定:01/12/09 00:45 ID:Ocu126h4
んで、最近の情況はどなんでしょか?
なんか昨日エイムはだめだったみたいで...。
せっかくの高速回線を共有に使いたいものなんだがなぁ。
204名称未設定:01/12/13 03:59 ID:qqarakQy
Nap&Mapiを使おうと思ってるんだけど、
曲の検索まではできるんだけど、
ダウンロードができない。
TimeOutになっちゃう。
もしそれについてなにか知っている親切な人がいれば、
教えてください
(これこれの設定をしなきゃうまくいかない、とか)。
205:01/12/13 10:07 ID:16giMyTf
で、月額 $ 4.95 を支払っているの?
206名称未設定:01/12/16 22:29 ID:dxFzLXHU
サーバービジー・・・
207名称未設定:02/01/03 20:46 ID:IYJ+ltmS
Mactellaが、すぐ落ちるんだけど、どして?
208名称未設定:02/01/04 18:27 ID:NHZDrj0l
Mactella jが動作悪い。
オレだけ?
209名称未設定:02/01/04 18:57 ID:NHZDrj0l
ライムも、全然ダメ。何で?
210名称未設定:02/01/11 03:08 ID:Av+V/NIw
誰かMacsterっていうの使っている方いらっしゃいますか?
調子ってどうなんでしょうか?
211名称未設定:02/01/11 04:39 ID:IAEU0vLc
AIMSTER、はじめてチャットをのぞいてみたら、
いきなり入室して話しかけられた。
……逃げた。ロムってできないのね。
212名称未設定:02/01/11 08:40 ID:JRiJt0sI
>>211
出来るよ。
おそらく、君のコレクションに付いて知りたい事があったのでは?
213名称未設定:02/01/13 00:46 ID:r220M3WO
なんだかんだ言ってVPCでWINMXを動かすのが最良だと思う。
214名称未設定:02/01/14 10:08 ID:QGHJyMJ5
Mapigator 1.0が出たけど、繋がる人いる?
俺んとこでは英語版、日本語版ともダメ。
215名称未設定:02/01/14 12:11 ID:uE6qspwI
て優香、使いもしないのに調子に乗ってアプリ落としまくって、
HDの肥やしになっています。
216名称未設定:02/01/14 23:39 ID:w/GycLwb
Mactellaここんとこ調子悪いー。
ほぼバーが青くなってあとちょっと!ってとこでエラー。??
217名称未設定:02/01/15 00:18 ID:8dTcnyGa
↑オレも。特に重いやつね。
218名称未設定:02/01/15 12:20 ID:DuV0y4ff
>>214
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5025/
ここにある古いの使えばつながったよ。
今順調に使えてます。
219名称未設定:02/01/17 02:16 ID:AOT2wOw7
いろんな奴が、あるね。
220名称未設定:02/01/17 21:34 ID:Mmsmo1sM
oS X ではMaxterというのがちょっとつかってみたが、まず、接続失敗のたびに落ちる、、、うかえんかった。
まずは、ナップスターのオープンソースが欲しい。

Xの場合unixのオープンソースがあればコンパイルして仕様できる場合がある。
221名称未設定:02/01/17 21:39 ID:Mmsmo1sM
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/download/multimedia/gnapster.html
こんなのをVPCでリナックス立ち上げて使用するのはどうか?
222名称未設定:02/01/17 22:17 ID:eJRvG6Rk
>>218
古いのって、Mapigatorの古いやつってこと?それとも Napster?
223名称未設定:02/01/17 22:39 ID:phnfCGNV
>>222
両方。
224orange:02/01/18 19:55 ID:hmMUQMOX
Maxter
http://www.object-craft.com.au/projects/Maxter/

ところでrageのナップスターのサーバーリストってナップスターの他のクローンで接続する方法がわからん。初心者でね。。。。
サーバー名とポートだけ設定すればいいのですか?
Maxterの場合ID/passの設定がないのでありますが、?
225名称未設定:02/01/20 20:59 ID:Y39mvo7C
あげ
226名称未設定:02/01/20 22:11 ID:hxsijcgr
OpenNap系はMP3 Rageでかなり落とせるような気がする。
Napster+Mapigatorよりも。
こっちから共有できないのが不本意だけど・・・
227名称未設定:02/01/21 09:40 ID:rQCNSrW+
>>226
pat君ハケーン(ワラ
228名称未設定:02/01/21 11:07 ID:HH9dzXXM
>>226
いい事聴いたよ。さっそく試してみる〜ん。
229名称未設定:02/01/21 11:30 ID:HH9dzXXM
リモートキューが満杯と言うエラーは、どう言う意味か分かりますか?
230名称未設定:02/01/26 00:01 ID:wOMJ/d05
う〜ん。
231名称未設定:02/01/26 11:06 ID:7oFM/Yw1
>>229
リモートホスト(接続先)のQue(順番待ち)が満杯(設定数を超えている)
でいいと思うが?
232名称未設定:02/01/31 05:05 ID:WZqTEgJO
age
233さだp様マンセー:02/02/01 11:10 ID:ztWveyew
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/omake.html
>『ナップスター』だか『MP3』だかなんだかにしても、
>音楽を商売にしている人がそれのせいでCDが売れ損なって受けるであろう
>金銭的損害は、なんせ世界規模での話になるわけで、親しい友人同士の間での
>CDの貸し借り程度の話とは規模が桁外れに違うわけだし。
234名称未設定
今日は、あまり引っ掛からないぞ。
週末なのに...