何か。の、Macネタをみんなで考えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macユーザーなら楽しめる会話を作ってみる?
何か on "林檎" http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=987359757&ls=50
2名称未設定:2001/06/03(日) 01:29 ID:???
「Macのメーラーで何がいいかなぁ?」

1)「OutlookExpressだろ。タダだし」
2)「お前、まだMail.app使ってないのかよ。虹色ディ
  スクが発狂回転するのが粋だぜ」
3)「Arena使ってみ。Topウィンドウの存在意義が
  よくわからんが、使い勝手は悪くないぞ」
4)「EudoraProだろ。とにかく何に移行するにも
  Eudoraなら心配ないぞ」
5)「JTerminal上でEmacs動かして、その上でMHに
  決まっておろうが」
3名称未設定:2001/06/03(日) 01:39 ID:???
「このあいだ押し入れ漁ってたら奥からカラフルなPowerBookが出てきたよ。あれって何?」

1)「それ、俺がポスカで塗ったPowerBook145Bだ」
2)「ベネトンカラーモデルを知らないのか? 俺はバッテリの
  予備2ダース確保してあるからな。まだまだ現役だ」
3)「今すぐ捨てろ。俺が拾う」
4)「そういやずいぶん前に換装パーツのために型取りしたっけ
  なぁ」
4名称未設定:2001/06/03(日) 01:41 ID:???
SHELL描きにマカーの馴染しん氏を召喚してみよう、とか言ってみる。
日記でこれのマク版のコレを期待していたみたいな発言が。

・・・ムリデスカ。
5ネタづくりは難しいな:2001/06/03(日) 01:47 ID:???
「いよいよ、何かも林檎界に進出だね。」

「作者に感謝しろヨ」

「うん。機能がもっと実装されたら、わたし・・・」



「脱ぐのか?」
6名称未設定:2001/06/03(日) 01:53 ID:???
「このフロッピー、中身何?」

1)「聞いて驚け。MacPaintのオリジナルディスクだ」
2)「Classic用のSystem6.0.8だ。もちろんMacOSXのClassic用だ」
3)「お前にはモリサワについて話さねばならんようだな」
7名称未設定:2001/06/03(日) 01:58 ID:???
「焼肉食べた〜い」
「名古屋行くか」
「・・・団長に会いたいの?」
8名称未設定:2001/06/03(日) 02:02 ID:???
>>7
もう、ほんとにコアなネタをもってくるんだから。
思わず、わらっちまったい。
9名称未設定:2001/06/03(日) 02:03 ID:???
偽:「G4 CUBEから煙が出てるよっ!」
う:「ああ、アレ壊れたから灰皿にしたんだヨ」
偽:「・・・」
10参照用:2001/06/03(日) 02:03 ID:???
「華和梨」用辞書基本フレームワーク(デフォルト)

名詞-固有名詞-人名 : ${npw}
名詞-固有名詞-地名 : ${npp}
名詞-固有名詞-組織 : ${npo}
名詞-サ変 ( ns )
名詞-時制 ( nt )
名詞-時制-過去 : ${ntp}
名詞-時制-現在 : ${ntn}
名詞-時制-未来 : ${ntf}
名詞-時制-非限定: ${nte}
名詞-時制-曜日 : ${ntweek} : ${ntweek1}曜日
名詞-固有名詞-出版物 : ${npb}
名詞-雑誌・新聞 : ${n-magazine}
名詞-書籍 : ${n-book}
名詞-食物 : ${n-food}
名詞-飲物 : ${n-drink}
名詞-薬: ${n-medicine}
名詞-必殺技 : ${n-waza}
名詞-乗り物 : ${n-vehicle}
名詞-道具など無機物: ${n-tool}
名詞-動物 : ${n-animal}

形容詞語幹 ( adj ) : ${adj}い
形容動詞語幹 : ${adv}な

乱数(1-9) ( digit )
乱数(0-9) ( digit0 )
乱数(1-999) ( number )

職業 ( work )
名台詞 ( speech )
嫌いな呼称 ( hme )

「〜に〜する〜」的な、品詞が複数連結された長めの名詞 : ${dms}
112,3,6,7:2001/06/03(日) 02:03 ID:???
パターンとしては、
初心者Macユーザと濃厚Macユーザの会話という具合でいいのかな?
他にあれば御意見伺いたく候。
1210:2001/06/03(日) 02:06 ID:???
>>10
&Macネタ用の暫定案として

名詞-固有名詞-Macハードウェア : ${n-machard}
名詞-固有名詞-Mac CPU : ${n-maccpu}
名詞-固有名詞-MacOS( n-macos ) : ${n-macos}
名詞-固有名詞-Macソフトウェア : ${n-macsoft}
132:2001/06/03(日) 02:10 ID:???
偽:「ほら、これがうちに新しく来た子だよ」
う:「ほほぅ、IIsiか。渋いところだな」
偽:「240円だったよ。ビデオカード込みで。エミュのROM取り用なら安いよね」
う:「まぁな、俺はROMだけ抜いて20本ほどライセンス持ってるけどな」
142:2001/06/03(日) 02:14 ID:???
偽:「FireWireって・・・」
う:「ん?」
偽:「火縄?」
う:「・・・・」
15名称未設定:2001/06/03(日) 02:19 ID:???
>>11
それは分かりやすく愉快な会話になりそうだね。
俺も、お手本にします。
>>10
このスレでは、
「[Macハードウェア]を拾ったよ。」
「捨てたのはきっと[人名]だな」
とかの書き方でいいのかねー。
1610:2001/06/03(日) 02:21 ID:???
>>10>>12で指定した辞書を用いてsentenceを作成します。
>>6さんのネタを拝借すると、

sentence : \h\s[0]このフロッピー、中身何?\w5\u聞いて驚け。${n-macsoft} のオリジナルディスクだ。\e

というような構文になります(基本的にはBotCliと同じです)。
17名称未設定:2001/06/03(日) 02:32 ID:CUkZSEeE
>>13を参考に変換すると、実際はこーなります(13さん勝手に使ってスマン)

sentence : \hほら、w2これがうちに新しく来た子だよ\n
\u\w6ほほぅ、w2${n-machard}か。w3${adj}ところだな\n
\h\w6${number}円だったよ。ビデオカード込みで。w3\nエミュのROM取り用なら安いよね
\u\w6まぁな、w2俺はROMだけ抜いて${number}本ほどライセンス持ってるけどな\e

これにターゲットのスコープとか入ってややこしくなるので、
ここではネタだけの方がいいかも。(作りたい人がやりやすく変換するって事で)
1817:2001/06/03(日) 02:33 ID:???
かぶった……スマソ
1910:2001/06/03(日) 02:35 ID:???
>>15
そうですね。その書き方が分かりやすくていいかと。
できればシェルの表情まで指定してあると、ネタ作者さんの
意図するニュアンスが忠実に再現できると思いますです。

(BotCliの\sタグ入力ボタン参照)
〜本体〜
\s[0]:ノーマル立ち絵
\s[1]:エロ面
\s[2]:驚き
\s[3]:不安、胸を隠す
\s[4]:はぅ〜
\s[5]:微笑み
\s[6]:目閉じ
\s[7]:怒り
\s[8]:冷笑
\s[20]:看板
\s[25]:歌
〜うにゅう〜
\s[10]:うにゅう
\s[11]:うにゅう、刮目
\s[19]:歌
20名称未設定:2001/06/03(日) 02:41 ID:???
どうせやるならキャラクタ設定からSHELLから何から何までオリジナルの
方がいいと思う。

ネタとは別に性格設定、容姿案も出していった方が。

ウェーヴのセミロングの銀髪、緑眼の14歳位、とかネタ振り。
21名称未設定:2001/06/03(日) 02:46 ID:???
偽:「ねぇ、Macが凍っちゃったヨ!」
う:「すかさず${技}だっ!」
偽:「絶対だなっ!」

${技} リセット連打 , コンセントひっこ抜き , 怒りの鉄拳 , 廃棄処分

こんな感じ?(フレームワークはn-wazaなのか、mac用に拡張すんのかわかんね)
22名称未設定:2001/06/03(日) 02:53 ID:???
>>19
微笑み    「発表された新しいMacってすごくいいデザインだよね。」
うにゅう、刮目「騙されるなよ。Cubeではみんな泣いたぞ。」
驚き     「うにゅうも泣いたの?」
うにゅう   「聞くな」

こんな、感じ?
2322:2001/06/03(日) 02:56 ID:???
おっと、ラストの一文が21とかぶった。

>>20
シェルが固定されれば、ネタもそれに合わせて作ることができますね。
24名称未設定:2001/06/03(日) 03:06 ID:???
相方(うにゅう)はフラワーパワー柄……いや、忘れてくれ
25名称未設定:2001/06/03(日) 03:07 ID:???
水玉でも、いいよん。
26名称未設定:2001/06/03(日) 03:37 ID:???
がいしゅつ。
http://www.betiz.nu/haruna/
27名称未設定:2001/06/03(日) 03:50 ID:???
>>26
うにゅうダルメシアン...ワラタ
28名称未設定:2001/06/03(日) 04:09 ID:???
う:マクドナルドをマックっちゅーな。マクド言え、マクド。
29名称未設定:2001/06/03(日) 05:24 ID:???
マクドは言い難いけん。
3010:2001/06/03(日) 07:31 ID:LvWz6Eu6
とりあえず、「華和梨」用Mac辞書(超暫定版)
http://homepage.mac.com/sentenza/dict-mac.txt

「これが足んねぇぞゴルァ」とかよろしく。随時追加します。
ネタ的には、ハードウェアを最近のMac(G3以降)とオールドマック、デスクトップとノートブックの
4種類に分類したほうが良さそうな気がしてきました。どうしましょ。
3110:2001/06/03(日) 10:15 ID:LvWz6Eu6
更にとりあえず。
開発の叩き台として、>>22までのネタを収録したものを作成しました。

「華和梨」用Macネタゴースト(超暫定版)
http://homepage.mac.com/sentenza/FileSharing.html

辞書/台本とも、好きにいじってデータ修正/追加して下さい。
32名称未設定:2001/06/03(日) 10:25 ID:???
偽:「ねぇうにゅう?」
う:「なんだ?」
偽:「アドビって安土美術大学の略って本当?」
う:「どこからそういうデマを覚えてくるんだ」
偽:「カイ・クラウスが講師してるんだって」
う:「ヒゲがオシャレなおっさんだな」
33名称未設定:2001/06/03(日) 10:26 ID:???
偽(はぅ〜):「原田社長[人名]がiWeek[地名]で講演だって」
   う  :「またPentiun[CPU]系との速度比較か?」
偽(怒り) :「いつまでもだまされないぞ! 重要なのはユーザー
        インターフェースだ!」
34名称未設定:2001/06/03(日) 10:28 ID:???
偽:「おにぎり食べたい」
う:「7.1.2が安定版だな」
偽:「OpenTransportは入って無いけどね」
う:「わかってんじゃねぇか」
35名称未設定:2001/06/03(日) 10:33 ID:???
  偽  :「CarbonLib[ソフトウェア名]っていつまでも安定
       しないね」
  う  :「そんなこといったらスティーブ・ジョブス[人名]
       だって不安定なままだ」
偽(不安):「そんなこといったら怒られるよー」
36名称未設定:2001/06/03(日) 10:36 ID:???
偽:「メモリってどれだけ積めばいいの?」
う:「積めるだけ積んどけ。今メモリは安いからな」
偽:「パリティ有りの64pinのメモリなんだけど・・・・」
う:「お前何使ってるんだ」
37名称未設定:2001/06/03(日) 10:41 ID:???
偽:「InDesignとPageMakerどっちがいいの?」
う:「QuakeExpressにしとけ」
38名称未設定:2001/06/03(日) 10:45 ID:???
  う  :「ことえりは裏技を使えば結構使えるようになったん
       だがなぁ。今は使えん」
  偽  :「うにゅうは今IMは何使ってるの?」
  う  :「松茸」
偽(驚き):「知らないですぅ〜」
39名称未設定:2001/06/03(日) 10:53 ID:???
  う  :「Macが知的自転車と言われていた頃は良かった」
  偽  :「今はPalmとかがその役目かな?」
う(刮目):「いや、PowerBook[ハードウェア(ノート)]なら今でも
       知的自転車と言ってもいいかもしれないな」
  偽  :「じゃあ、デスクトップマシンは知的戦車ですか〜?」
  う  :「軍事兵器並みだからな」
40名称未設定:2001/06/03(日) 11:27 ID:rq73f1.A
うにゅうはミルクホワイトがいいな。iBookみたいなの。
41名称未設定:2001/06/03(日) 11:33 ID:???
偽:「ノートン先生って何やってる人ですかぁ?」
う:「ディスコダンサー[職業]だ」
偽:「嘘ッ?!」

職業:CEO、ライター、開発者、バラシ職人、ディスコダンサー
とか?
422:2001/06/03(日) 11:42 ID:???
こんなネタでいいのかなぁ。
なんか不安になってきた(汗)
ちなみに32からはひとりで書き込み続けちゃってるんですが。

・・・・引く?
432:2001/06/03(日) 11:55 ID:???
   う  :「・・・自爆ボタンをワンクリック」
   偽  :「リセットスイッチのこと?」
 う(刮目):「知らんのか? ほとんどのMacには自爆ボタンが付いて
        いるんだぞ。ワンクリックした後はコンビニで支払いだ」
 偽(不安):「・・・うにゅう?」
   う  :「今ならメモリ半額だ」
偽(はぅ〜):「・・・もう何がなんだか」
442:2001/06/03(日) 12:01 ID:???
偽(微笑):「PCIスロットって何入れるといいのん?」
う    :「そうだな、[人名]とか[場所]とかかな」
偽(怒り):「もー、真面目に答えてよ」
う    :「Think Different」
452:2001/06/03(日) 12:08 ID:???
偽(微笑み):「ねーねー。AppleWorks[ソフト名]で作品作ったよ。
        見て見て〜」
う     :「ほう、どれどれ・・・・ってこりゃなんじゃ?」
偽(微笑み):「[マシン名]のアイコンだよー」
う     :「128×128ピクセルで作ったのか。御苦労様だな」
偽(微笑み):「うちの子にMacOSX入れて、ハードディスクアイコン
        換えるんだー」
う     :「お前全然分かって無いだろ」
462:2001/06/03(日) 12:10 ID:???
偽:「iToolsからネットワークブート!」
う:「無茶いうなや」
47名称未設定:2001/06/03(日) 12:16 ID:???
「Think Differentってどういう意味?」
「考え違いってことだな」
48名称未設定:2001/06/03(日) 12:22 ID:???
偽「うわー、MacPower[雑誌名]って薄くなったねぇ」
う「ページ数か? それとも内容がか?」
偽「恐いこというねぇ」

雑誌名:MacLife MacPower MacPeople MacFan MacUser MacWorld
49名称未設定:2001/06/03(日) 12:25 ID:???
>>47
ワロタ
50名称未設定:2001/06/03(日) 12:33 ID:???
う:「林檎の色は何色か分かるか? 同時に言うぞ」

偽:「単色!」
う:「六色!」

う:「・・・俺も年をとった訳か」
51名称未設定:2001/06/03(日) 12:42 ID:???
う:「再びユーザーインターフェースの理想を掲げるために、
   Apple黒字転換成就のために、
   クパチーノよ、私は帰って来た!」(刮目)
偽:「それ、誰の真似?」
う:「ヘイ、スティーブ!ツマミ食いをするんじゃない!」
偽:「世界の料理ショー?」(はう〜)
52名称未設定:2001/06/03(日) 14:03 ID:???
>>31
あはは、確かにMacネタをしゃべっている。面白い〜。
53名称未設定:2001/06/03(日) 14:22 ID:???
偽:「Color Classicを背中にしょって通勤していた人がいたって本当?」
う:「・・・それは、俺のことだ。」


Color ClassicII の方の話だったかな?実際いたんですか?
>>30 Mac辞書参考にします。
54名称未設定:2001/06/03(日) 14:31 ID:???
偽:「このiMac、デザインが変だよ〜」
う:「それは、e-oneだ。」
55名称未設定:2001/06/03(日) 14:40 ID:???
モノクロのなら背負って通勤してた奴を知ってますけども。

偽:「WWDCに行って4[数値]キロ太って帰って来たってホント?」
う:「な・・・なぜそれを」
偽:「私のかかりつけの歯医者さんに聞いたの」
う:「あいつ・・・もうバラシてやがる」
5654の続き:2001/06/03(日) 14:42 ID:???
偽・微笑み:「じゃあ、この水玉もパチモンだね!」
う:「・・・」
57名称未設定:2001/06/03(日) 14:53 ID:???
偽:   「ねえ、いつもどのウェッブサイトを見ているの?」
う:   「Mac WIRE、お宝、PC WATCH、APPLE・・・」
偽・驚き:「コンピュータ以外のサイトは見ないの?」
う:   「見ない」
58名称未設定:2001/06/03(日) 14:58 ID:???
「タイプ2エラーと虹色ホィール回りっぱなし、どっちがいい?」
「・・・おい」
「じゃ、爆弾とカーネルパニック」
「・・・・」
「ねーねー、じゃあ・・・」
「この話、どうオチをつけるんだよ」
59名称未設定:2001/06/03(日) 15:02 ID:???
ネタ出し職人さんも頑張ってるけど、やはりここは
shell職人さんや絵描きさんにも頑張ってもらわねば。

応援アゲ。
60名称未設定:2001/06/03(日) 15:13 ID:???
偽:「ここにWin[未定ネタ]ネタはありません。帰れ!」
う:「帰れ![返事ネタ]」

未定ネタ : Win , 2ch , UNIX , 寿司 , さまぁ〜ず
返事ネタ : 帰れ! , それは偽ネタだろう , ほどほどにな

(こういうのは拡張しないといけないのか?)
61名称未設定:2001/06/03(日) 15:21 ID:???
偽:「MacってWindowsに似てるね」

う:「神さま、無知を恨みますまい」
62名称未設定:2001/06/03(日) 15:31 ID:???
偽:「うにゅうは、どうしてMacを使ってるの?」

う:「俺はひねくれてるんだ」
63名称未設定:2001/06/03(日) 15:34 ID:???
偽:「Macでお勧めのブラウザって何?」
う:「[ブラウザ名]だな」
偽:「それって安定してるの?」
う:「安定しているブラウザは死んだブラウザだけだ」
偽:「MOSAICとかのこと?」
64名称未設定:2001/06/03(日) 16:07 ID:rq73f1.A
偽「AirMacって便利だよね〜」(笑顔)
う「できれば2枚挿してワイアレスルータにしたいんだが」
偽「そんなのうにゅうだけだよー」(はぅー)
65名称未設定:2001/06/03(日) 16:40 ID:???
続々とネタが集まってきているが、実際に使えるようにして
くれるように作業する人ってのはいるのかな?
いないとただの小ネタ集になってまうね。

おいらもネタだけは参加するすけどね。
66名称未設定:2001/06/03(日) 16:44 ID:???
>>65
うん。これをsentence に起こそうと今トライ中だけど、
開発環境があまりそろっていなさそうなので、
ちと、苦戦。
>>31の人は、どう作業したの?教えて下さいな〜。
67名称未設定:2001/06/03(日) 16:55 ID:E1zK6qBk
偽:「今度のEXPOで2GHzのG4[新製品]が出るんだって!」(笑顔)
う:「・・・どこの情報なんだよ。」
偽:「Macお宝経由でApple Insider[情報サイト]!」
う:「・・・絶対にない。」(刮目)

新 製 品 : 2GHzのG4 , PalmサイズのG4 , G4 CUBE2 , クワッドCPUのG4
情報サイト : Apple Insider , Mac OS Remore

開発はSimpleTextで出来るかも。あと、暗号化するソフトのmac版もあるし。
でも、文字ルール覚えるのがめんどくさいので人まかせ〜〜〜
68名称未設定:2001/06/03(日) 19:01 ID:???
×Mac OS Remore
○Mac OS rumor

rumor

━《名》[U] [具体的には [C]]
a うわさ, 風聞, 流言 〔of, about〕
・ a wild 〜 根も葉もないうわさ
・ start a 〜 うわさを立てる
・ R〜 has it [says] that the Cabinet will be reshuffled next month. 来月には内閣が改造されるといううわさだ
・ There's a 〜 of a flying saucer having been seen. 空飛ぶ円盤が目撃されたといううわさがある.
b 〔+that〕〈…という〉うわさ
・ There's a 〜 (circulating) that the country has nuclear weapons. その国は核兵器を保有しているといううわさが立っている.
━《動》(他)〈…を〉うわさする (★通例過去分詞で形容詞的に用いる; ⇒rumored).
[研究社新英和中辞典第6版]
69名称未設定:2001/06/03(日) 19:25 ID:???
31じゃないけど、VirtualPC + Win版開発系アプリ
って使えるのかな?
70名称未設定:2001/06/03(日) 19:41 ID:???
今、ミミカキエディット用のモードファイルを作っているヨ。
色分けしてみやすく作業できる。

>>69 いけるんじゃない。
71sentenza@10,31:2001/06/03(日) 20:43 ID:LvWz6Eu6
>>66
OS Xのミミカキエディットで書いてますが、SimpleTextでも十分ですよ。
ただTextEditはダメみたい(リッチテキストなので)。

はじめての人向けに、簡単なsentenceの書き方を解説してみました。
http://homepage.mac.com/sentenza/sentence.html

僕もあんまり詳しいわけじゃないので、間違ってたらゴルァして下さい。

開発といっても、実作業としてはただ単にsentenceを書いて
>>31のフォルダ内のghost-ringo.txt内にコピペするだけです。(w
72名称未設定:2001/06/03(日) 20:57 ID:???
TextEditでも「フォーマット」→「標準テキストにする」で普通の
テキストファイルで保存できますが。
73名称未設定:2001/06/03(日) 21:52 ID:???
ミミカキエディット用のモードを作成しました。
こういうファイルをアップするのは初めてなので、不都合な点があったら
指摘して下さい。
ダウンロードがうまくいかないぞ、ミミカキエディットで使えないぞ、ゴルァ、だったらすぐ改めますので。

簡単な説明
http://homepage.mac.com/teata/

ダウンロード。ただし、lzhは、StuffIt Expanderで解凍しないこと。
http://homepage.mac.com/teata/FileSharing.html
7473:2001/06/03(日) 22:01 ID:rzxyALlU
>>71
Mac辞書用拡張 も、色分けされるようにしました。
かなり参考にしました。ぬりがとう。
75名称未設定:2001/06/04(月) 00:08 ID:???
ネタしか書けないから、ネタで協力。

似:「うにゅう、Mac互換機って何?」
う:「・・・」
似:「うにゅう?」(不安)
う1:「・・・夢だったと思いたいな」

う2:「・・・古傷をえぐるなっ!」(刮目)
う3:「・・・黒歴史だよ」
う4:「・・・PIONEERのミニタワーが欲しかったんだが・・・」
762:2001/06/04(月) 00:10 ID:???
おお、開発が進んでいる。
ネタ考えようっと。
77名称未設定:2001/06/04(月) 00:14 ID:???
>>75
オモチロイ。
78名称未設定:2001/06/04(月) 00:44 ID:???
偽「バックアップは大切だ!」
う「内蔵40Gのハードディスクを何でバックアップするというのだ?」
偽「えーと、えーと(焦)」
う「愚か者。同じか、もっと大容量のハードディスクでバックアップ
すればいいだろうが」
偽「はうぅう」(はうー)
792:2001/06/04(月) 00:49 ID:gDWzJy1A
偽「うにゅうの第二の本能って何?」
う「Cmd+S[キーボードショートカット]だ。
  意識しなくても押してるからな」

Cmd+S
Cmd+Opt+Shift+Del
Ctr+X Ctr+C
Cmd+Z
802:2001/06/04(月) 00:54 ID:???
偽:「うにゅうが一番好きなMacって何?」(笑顔)
う:「そりゃ、VirtualPC上のBasilisc2[Macエミュ]に決まってるだろう」
偽:「それって何か意味あるのー?」(はぅー)

VirtualPC上のBasilisc2
HolonLinux上で動くMac on Linux
PowerPC上で動くvMac
81名称未設定:2001/06/04(月) 00:57 ID:???
>>80
Virtual PC on Win が出るから、ちとややこしい鴨。
822:2001/06/04(月) 01:02 ID:???
偽:「PowerBookG3シリーズのACアダプタって、持ち運びにく〜い」
う:「ならサードパーティ製のACアダプタを持ち歩くか、換えバッテリを
   持ち歩け」
偽:「うにゅうはどうしてるの?」
う:「俺か? 俺は常時6パック持ち歩いている。左右のベイに交互に入れ
   替えればバッテリだけで丸一日の連続稼動が可能だ」
偽:「後の充電のこと考えて無いでしょ」
う:「充電用にもう一台Pismoを買おうと思っているんだがな」
832:2001/06/04(月) 01:04 ID:???
>>81
SoftWindows上のBasilisc2でもオッケーすよ。<落ちは変わらず
842:2001/06/04(月) 01:16 ID:gDWzJy1A
う:「Shift+2で@」
偽:「???」
う:「Shift+2で@!!」
偽:「・・・な・・・何?」(不安)
う:「Shift+2で@!!!!」(刮目)
偽:「うにゅうが壊れたぁ〜」(泣き顔)
85名称未設定:2001/06/04(月) 01:22 ID:???
ネタがまとまったらここに行くのも良いと思われ。

もどきマターリ板 パートナー求む
http://nh.mikage.to/test/read.cgi?bbs=nanika&key=990869805
862:2001/06/04(月) 01:28 ID:gDWzJy1A
う:「七五三って聞くと、いつも漢字Talk7.5.3のことを思い出す」
偽:「そんなの日本人のMacユーザだけだよね」
う:「まぁな。でも漢字Talk7.5.3を見る度に娘の七五三のことを思い出す
   編集者[職業]もいるらしいぞ」
偽:「親ばかって凄いね」
う:「まったくだ」
87名称未設定:2001/06/04(月) 01:30 ID:???
少し分かりやすく内容を更新。
モードインストールが成功するのかの結果の報告をぜひ。
http://homepage.mac.com/teata/

さて、オレもネタを考えるか。
88名称未設定:2001/06/04(月) 01:43 ID:???
勝手にシェル案つくってみました。
ぼかぁ色塗り出来ない人なので他の人ヨロシク。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP218.jpg
89名称未設定:2001/06/04(月) 01:53 ID:.IVsa4yc
>>88
うの髪の毛は、囓られてるほうになびいたほうがよくない?
90名称未設定:2001/06/04(月) 01:54 ID:???
Shellがジョブズとアメリオだったら恐いなぁ。
ちょっと想像したが、やぱーり恐い。
91名称未設定:2001/06/04(月) 01:55 ID:???
偽:「できれば、ネタ中の差し替え可能な品詞の数が
   なるべく多くなるような方向でお願いします〜」
う:「ユーザーさんに『また同じこと喋ってるよ(;´Д`)』と
   感じさせないための偽AIやからな。」
偽:「品詞差し替えで文意がいろいろ変化するようなのが理想的かな。」

さんぷる(華和梨サンプルゴースト付属ネタ)
sentence : \h昨日${npw}に会ったら「${speech}」って言われたんだけど………\u${ns}ばかりしてるからだろ。

>>87
インストール成功してます(Carbon版)。便利です。
9288:2001/06/04(月) 02:02 ID:???
うう、そうかも。つーか背中が齧られて立ち位置左右逆にすべきか。
つーか俺なんかよりもっと巧い人描いて下さいな。
93じょぶにゅう:2001/06/04(月) 02:05 ID:???
うにゅうがジョブズっぽい格好だと面白いかなと思ってます。
ちょうど新Mac板の看板みたいな感じで、iBook2抱えてたりして。
942:2001/06/04(月) 02:09 ID:???
偽:「このあいだスティーブ・ジョブズ[人名]がクパチーノ[場所]で
   Jedit[ソフトウェア名]いじってたよ」
う:「次のiMac[ハードウェア]に何バンドルするか考えているんだろ」
偽:「結局バンドルソフトは今後全部iToolsに置かれるのかな?」
う:「それも賛否両論だな」
95名称未設定:2001/06/04(月) 02:16 ID:???
偽:「PCカードスロット[レガシー]はレガシーインターフェースなんだよ」
う:「キーボードとかマウスはレガシーインターフェースじゃないんかい」

PCカードスロット
SCSI
シリアル
ADB
96名称未設定:2001/06/04(月) 02:26 ID:gDWzJy1A
偽:「うちの子のハードディスクは[数値]ギガだよー」
う:「俺のマシンのハードディスクは[数値]メガだ。それでも
   昔は広大だったんだぞ」
偽:「昔自慢はおっさんの証拠よ?」
97名称未設定:2001/06/04(月) 02:28 ID:???
あー、『偽』の名前は使うのよしませんか?
98名称未設定:2001/06/04(月) 02:36 ID:???
>>97 かわりに何を使うのがベター?
99名称未設定:2001/06/04(月) 02:38 ID:???
さくらの
さ:
でいいんじゃない。
100名称未設定:2001/06/04(月) 02:38 ID:???
>>97
そんじゃ相応しい名称を提案して下さいなー。
私ゃ、偽でも似非でも少女でも何でもいーっす。判別できれば。
10197:2001/06/04(月) 02:39 ID:???
Win版デフォルトならさくらの『さ』、だけど何か名前をつけた方がいいと思われ
102名称未設定:2001/06/04(月) 02:42 ID:gDWzJy1A
少女の名前は「りんご」ではダメかね?
103名称未設定:2001/06/04(月) 02:43 ID:???
>>102
酸性。
104102:2001/06/04(月) 02:51 ID:gDWzJy1A
「りんご」も素直でいいけど、「あくあ」ってのもいい名前だと思われ。どう?

「一色林檎」
「アクア・クォーツ」

どっちもそれなりに可愛いかも。
105名称未設定:2001/06/04(月) 02:57 ID:???
ん〜、流行りに便乗するなら苗字はなしの平仮名3文字がいいな〜。
106名称未設定:2001/06/04(月) 02:58 ID:???
>>104
統一しなくても読み手はわかるからネタを書く人しだいでいいと思うけど、
アクアでいいんじゃない。
個人的には、りんご、だと、
わたしの貧困なイメージから
ぼくとつあか抜けない女の子、と思ってしまうので、ネタを考える動機が下がってしまいます。
107102:2001/06/04(月) 03:01 ID:???
>>105
「あくあ」か「りんご」っつぅ感じでしょうか?
やはりストレートに「りんご」がいいかな。
108106:2001/06/04(月) 03:03 ID:???
あくあ、でいいです。
でも、別にこだわりませんので、
りんごが断然いいというのならそれでもいいです。
109102:2001/06/04(月) 03:04 ID:gDWzJy1A
適当に使い分けるというのもありかも。<アクアとりんご
自然に性格づけまでされていくと面白いかもしれないすね。

ではネタ出しに戻ります。
110105:2001/06/04(月) 03:06 ID:???
アクアよりはあくあが(くどい)イイ!
111名称未設定:2001/06/04(月) 03:08 ID:???
大があくあで小がりんご、という折衷案‥‥うにゅうの居場所が‥‥
112名称未設定:2001/06/04(月) 03:09 ID:???
レインボーりんごうにゅう、略して『り:』
113102:2001/06/04(月) 03:10 ID:???
105さんの強硬な主張に従って、今後は「あくあ」で統一でしょうか(笑
略称は「あ」ですな。
114112:2001/06/04(月) 03:10 ID:???
あるいは離乳
115あくあ:2001/06/04(月) 03:53 ID:???
兄や・・・クスンクスン(違
116名称未設定:2001/06/04(月) 05:20 ID:HcA83pq2
ゴースト「あくあ」と「りにゅう」。猫任意(ねここ)役に「りんご」あるいは
「猫りんご」でしょうか。必要になればですが。
...111さんの大->あくあ、小->りんご、というのも捨て難いかも。
117sentenza:2001/06/04(月) 05:25 ID:90DEXPrc
Macネタゴースト:ringhost_010604アップしました。
http://homepage.mac.com/sentenza/FileSharing.html

変更点:
華和梨サンプルゴーストのネタ追加(スクリプト修正済み)
Mac辞書に少し追加
118117:2001/06/04(月) 05:35 ID:???
当然のごとく超暫定版です〜。
ジショノタンゴガゼンゼンタラン
ソフトウェア・パーツ・PC用語の分類もどうしよう。
11988:2001/06/04(月) 08:05 ID:???
今のところ絵師さんがいないみたいなので、へたれなりにキャラデザの
お手伝い位はやってみようと思うのですが何か要望はございませんか?
ちゃんとした絵師さんが出てきたらすぐにでも足を洗いますが。
120名称未設定:2001/06/04(月) 10:31 ID:e9W9k4G6
みんな萌系ばっかなので、お姉さん系でいってくれ
121名称未設定:2001/06/04(月) 10:38 ID:???
122名称未設定:2001/06/04(月) 11:01 ID:???
知り合いの絵師に振ったら、そこそこいい印象。
描けと言えば描くなありゃ。
123名称未設定:2001/06/04(月) 11:38 ID:???
>>122
最大公約数的なデザインがいいと思われるので、
ぜひその方をこのスレッドに呼んできて下さい。
124122:2001/06/04(月) 12:35 ID:???
聞いてみるだけ聞いてみるさね。
しかし、このスレ見てる人の中には満足させられる絵師が
おらんのでしょうかね。
とりあえず、メール打ってみるので、しばし待たれよ。
125名称未設定:2001/06/04(月) 12:48 ID:???
それはそうと俺はお姉さん系より萌え系がイイです。
等身は旧デフォルト(偽の事ね)やまゆら、あるとに合わせた方が。
うにゅうは改造のみの方向で。
126名称未設定:2001/06/04(月) 14:21 ID:???
ぐんにょり
シテオク
うっへり
に対抗しうるキーワードを。
・・・ぬりがとう? はちと使いにくいか。
127名称未設定:2001/06/04(月) 15:48 ID:???
>>117 辞書の、名台詞に、ハァハァが、入っているね。いいね。

ミミカキエディットのモードを拡張中。
128名称未設定:2001/06/04(月) 16:03 ID:???
はろよ〜ん

キーワードか〜。難しいですねぇ。
名台詞に「ぬりがとう」は入れてもいいと思うですけどね。

結構、辞書は細かく分野分けしないと、ネタとして面白くないのかなー。
でも細かすぎても意味無いですよね。難しいなぁ。

ソフトウェアの名前とかももっと収録されてた方がいいですよね。
辞書作りも分担した方がいいのかな。情報共有はこのスレ使ってやるのが
いいですよね。

んー。まとまらないので色々考えてからまた来ます。

ばいよ〜ん
129名称未設定:2001/06/04(月) 16:13 ID:???
はろよ〜ん

今のところMacネタってここに集まっているのが全部なのかな?
「また同じこと喋っている」対策って、シナリオをどんどん
増やしちゃうのではいけないのかな?
いや、単語を入れ替えればバリエーションが増えるのはいいんですが、
一方で単発ネタ沢山、という対処もあるかなーって思ったのです。
勿論容量は増えちゃうんですが、これでもいーかなーって。

そこんとこどうですか? 教えて偉い人!

ばいよ〜ん
130名称未設定:2001/06/04(月) 16:23 ID:???
>>129
単発ネタがたくさんあるならそれの方がいいと思うけど、
他のゴーストは、どれくらいネタの数をもっているのだろう?
教えて偉い人!
131名称未設定:2001/06/04(月) 17:24 ID:???
>>129
ネタは多ければ多いほどいいと思います。
単語だけ増やしても結局「使い回し」の印象を受けます。
幸い、一人でゴーストを作るのと違って基本的にネタ切れすることがないですから。
132名称未設定:2001/06/04(月) 17:39 ID:A0Nf0rmo
あ:「うーん、中指がいたいよぉ」(はぅー)
う:「だから、MACに右クリックは無いんだ。」
あ:「えー?、プロパティは?」(はぅー)

WIN世界から来た子なので初心者ネタを増やしてみてはどうかと。
133名称未設定:2001/06/04(月) 17:45 ID:???
林檎うにゅう(?)
ttp://home3.highway.ne.jp/nakata/nanika/
べつにどこかで採用されているものじゃなくてネタらしい。
うにゅうといっしょにも無いみたいだし。
134名称未設定:2001/06/04(月) 18:01 ID:???
ミミカキエディットのモードのファイル更新

ツールメニューにタグを登録
http://homepage.mac.com/teata/

便利に使えるようになったと思います。
以前Ghostモードをインストールした人は、
上記ページに注意書きあり。読んでからどうぞお願いします。
135名称未設定:2001/06/04(月) 18:03 ID:???
はろよ〜ん

とりあえず現時点のあくあ構築プロジェクト(このスレの目的は、あくあ構築ってことでいいですよね?)についてですが、あたしはいくつか問題があるかなと思います。

今のところの作業フローは、ネタ出しの人が複数いて、コンバート作業をしている人が一人、という状態かと思います(ネタ出しの人もけっこう偏っているっぽいけど。2さん頑張ってくださいです)。この状態だと、バージョン管理は比較的簡単なんですが、労力に偏りが出てしまいますし、また分担作業が難しいことになりゃしないかと結構心配してたりするんですが。

もちろん、あくあのお父さん(お母さん?)の一人として名は残るかもしれませんが。

あとはちゃんとした絵描きの人がいなさげなので(122さんが引っ張ってきてくれればいいのかもしれないけど、合わなかったらあれだし)、そこんとこも補強が必要ですよね〜。やること一杯だわ。

とりあえずネタはあればあっただけ良い、ということなので、あたしはネタ出しに専念することにしま〜す。

ばいよ〜ん
136135:2001/06/04(月) 18:08 ID:???
改行し忘れちゃいました〜
ごめーん。
137134:2001/06/04(月) 18:16 ID:???
ショートカットキーなど、このキーに設定した方がいいとか、
タグはこれを増やしてほしいとか、
あったら、御報告を。
わたしも、文法はまだあまりよくわかっていないので、
これで良いのかどうか。

以前Ghostモードをインストールした人は、以前のファイルを捨ててからインストールした方が良いみたいです。
138名称未設定:2001/06/04(月) 18:20 ID:???
>>135
コテハン推奨と言うことで、どうか?
2さんは「2」でいいと思うが、
ネタ出し-名無し
スクリプト編者-コテハン
絵描き-コテハン
といった具合で。
139名称未設定:2001/06/04(月) 18:24 ID:90DEXPrc
辞書フレームワークの大幅強化・単語追加・スクリプトエラー修正。

Macネタゴースト・ringhost_010604c超暫定版
http://homepage.mac.com/sentenza/FileSharing.html

辞書フレームワーク
http://homepage.mac.com/sentenza/dict-base.txt
Mac拡張辞書
http://homepage.mac.com/sentenza/dict-mac.txt

>>134
タグの追加・変更がありましたので、アップデートお願いします。スミマセン
140名称未設定:2001/06/04(月) 18:33 ID:???
>>128
いや、こう、ヘコんだときの言葉をオリジナルで。
ぬりがとうは入れてイイ!と思う。
141名称未設定:2001/06/04(月) 19:34 ID:???
はろよ〜ん

ヘコんだ時の言葉といえば、あたしは
「しおしお」
しか思い付かないんですが。ありがち? ダメ? あっちいけ?
しおしおしお。

ばいよ〜ん
1422:2001/06/04(月) 19:38 ID:???
う:「今まで色々使って来たが、やはり[n-machard-desk-old]が最高だな」
あ:「なんでそんな古いのが好きなの?」
う:「20万円で新品が変える時代のお前に、この気持ちが分かってたまるか!
   これは意地と愛の結晶なんだ!」
あ:「あくあよくわかんないよ〜」
1432:2001/06/04(月) 19:44 ID:???
う:「かつてSyQuestという会社があってな」
あ:「このメディアMOみたいね」
う:「これで270MBもあるんだぞ。アクセススピードも速い。これをお前にやる」
あ:「でも、うちの子は[n-machard-note-new]なんですよ〜」
う:「いいから使え」
あ:「はぅ〜」
う:「なんならJazzにしてやろうか?」
1442:2001/06/04(月) 19:49 ID:???
あ:「キーボードに水こぼしちゃいました!」(泣き顔)
う:「水くらいなら大丈夫だ。で、こぼしたのはどのマシンのキーボードだ?」
あ:「うにゅうの[n-machard-desk-old]・・・」(不安)
う:「何だって!? デッドストックのアジャスタブルキーボードじゃないか!
   貴様、なんてことを!」(刮目)
あ:「ごめんなさぁあい」(泣き顔)
う:「仕方ない。干しとけ。あのマシンにはこっちのGSキーボードを使う」
あ:「はぁい」
1452:2001/06/04(月) 19:54 ID:???
あ:「なんでうにゅうのとこにはこんなに拡張カードがあるの?」
う:「・・・・コレクターだからだ」
あ:「あ、このカードは何?」
う:「俺が開発したSE/30[n-machard-desk-old ]用のG4カードだ」
あ:「すっごーい」
う:「ただ、SE/30[n-machard-desk-old ]の内蔵電源では動かないのが問題でな。
   解決策を模索中だ」
1462:2001/06/04(月) 19:59 ID:???
あ:「この雑誌の山、いいかげん捨てなよ〜」
う:「何を言うんだ! MacPower[n-magazine]創刊号から全部揃っているんだぞ!」(刮目)
あ:「だってもう置き場所が無いよ〜」
う:「まだまだ甘いな。お前の立っている床の下には[n-magazine]のバックナンバーが
   敷き詰められているんだぞ。気付かなかったのか?」
う:「ふつうの人はそんなことしないよ〜」(はうー)
1472:2001/06/04(月) 20:04 ID:???
う:「ワイアレス接続も一般的になってきたな」
あ:「うちの子にもAirMac導入しました〜。快適です〜」(笑顔)
う:「あとは電源をワイアレス充電に対応させるだけだな」
あ:「まいくろうぇーぶ充電?」(不安)
う:「早いところ実用化されるといいな」
1482:2001/06/04(月) 20:09 ID:???
あ:「今後液晶はどんどん大画面になるのかな?」
う:「いや、俺はどんどん高精細になると考えているぞ。最終的には350dpi程度にはなるだろ」
あ:「そうなると印刷物と変わらないねぇ」
う:「あとは落としても割れないことが重要だな。Appleにはそれを目指してもらいたい」
あ:「うにゅうが真面目なこといってるぅ」(不安)
う:「あくあは落としても壊れないPowerBookが欲しく無いのか?」
あ:「欲しいですぅ」
149名称未設定:2001/06/04(月) 20:11 ID:???
あ〜、2さん、無理にとは言いませんがsakura scriptでの直書きになりませんかね〜?
150名称未設定:2001/06/04(月) 20:14 ID:???
ぐんにょりにあたる言葉

ヒフビョー
ハツエン

まずいか。
1512:2001/06/04(月) 20:16 ID:RTj22xKA
sakura scriptですか。
えーと、とりあえず勉強します(汗
とりあえず、その方が収録する側から見れば楽ですよねぇ(うぐぐ)

頑張ってみますが、余り期待されると間違ったスクリプトを書いて
しまった時に迷惑になるかなーって。

頑張ってみますが。
15275:2001/06/04(月) 20:37 ID:???
あ:「うにゅう!さっき${npp}で${npw}と${npw}が喧嘩してたの!」(笑顔)
う:「・・・見てたんかい。」
あ:「それでね!それでね!」
う:「・・・続くんかい。」
あ:「${number}ラウンド${number}分に${1}が${n-waza}でノックアウトしたのっ!」
う:「止めんかいっ!」(刮目)
153149:2001/06/04(月) 20:39 ID:???
あとカギカッコは不要かと思われ。
15475:2001/06/04(月) 20:39 ID:???
あまりMacと関係ねーな。スマソ。
155名称未設定:2001/06/04(月) 21:27 ID:???
ぐんにょりにあたる言葉

ピロリロリーン(sadmac音)

ところでうにゅう側はSmac-a-Macとかばくたまさんは?
15688:2001/06/04(月) 21:31 ID:???
122さんの知り合いさんが来てくれるまでネタ出し。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP219.jpg

いかがなもんでしょ?
157名称未設定:2001/06/04(月) 21:42 ID:???
>>150
ヒフビョーに一票。
158155:2001/06/04(月) 21:46 ID:???
>>156
露出度高めですね。
個人的にはもっと危ない感じが好きです。
そういえばCowDog(2D/3D共に)娘なんてのはダメ?
159名称未設定:2001/06/04(月) 21:57 ID:VkPEb2uk
こんちわ。絵描いてます。萌えっぽいのとかそれ以外っぽいのも描けますけど。。
どんなすか?(^^;)
160名称未設定:2001/06/04(月) 22:01 ID:???
いらっしゃーい♪
161名称未設定:2001/06/04(月) 22:06 ID:???
>>159
ようこそ。あくあ、というイメージから連想する、
ゴツイおっさんお願いします。てへ。
162名称未設定:2001/06/04(月) 22:11 ID:???
スクリプトの書き方解説ページあぷしました。
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html

>>161
悪悪(あくあ)とかですか(w
16388:2001/06/04(月) 22:12 ID:???
まずは叩き台を。

萌え幼女系>まゆら、あると等身で。
まゆら
『何か』 Wiz まゆら(夢蛍)
http://members.tripod.co.jp/m_a_y_u_r_a/
あると
きつぽん部屋(きつぽん)
http://member.nifty.ne.jp/kitupon/

お姉さん系>黒姉位の等身で。
黒姉
Extra Stage(MIY)
http://www.katch.ne.jp/~miy

どちらの方向性かをきめた上でラフ→皆で駄目出し→完成
がいいと思う。

個人的にはロリ系が(・∀・)イイ!
164名称未設定:2001/06/04(月) 22:14 ID:???
幼女でもおねーさんでも服(装甲?)はすけすけつるつるのプラスチック。
165名称未設定:2001/06/04(月) 22:19 ID:???
シェアを勝ち取りたいならロリ強し。
うにゅうは描き下ろさず改造の方向で。
166名称未設定:2001/06/04(月) 22:22 ID:???
>>162
wの後に、数字をつけない、\wというのは、文法エラーでしょうか?
いま、モードファイルの色わけは、数字無し\wも含まれているので、
間違っているなら、除きます。
167名称未設定:2001/06/04(月) 22:32 ID:???
168名称未設定:2001/06/04(月) 22:37 ID:???
>>165
何か互換を動かすMacユーザーなら、
Macネタだし、Mac内では、かなりのシェアを獲得すると思われ。
と、まだ完成もしていないのに、、、
Windowsオンリーのユーザーは、楽しめるかな。
169名称未設定:2001/06/04(月) 22:40 ID:???
>>168
まゆらユーザは年寄りだけかい(w
170名称未設定:2001/06/04(月) 22:42 ID:???
>>168
あー。Linux(+Win)な人間ですが、いろいろ楽しませていただいてます。
がんばってください。>みなさん
171名称未設定:2001/06/04(月) 23:01 ID:OSWoR.H6
>>169
あのネタわかるのは、1970年代前半生まれまでの人と思われ
172名称未設定:2001/06/04(月) 23:17 ID:???
名前案ですけど、永遠の理想像ということで、「りさ」とかどうですか?
三文字にこだわるなら、「そなた」「ぴんく」「つなみ」とか。
173名称未設定:2001/06/04(月) 23:27 ID:tk/xOAQQ
そいじゃロリの方がいいんす??
174名称未設定:2001/06/05(火) 00:08 ID:???
ロリもイイ。というか、ロリがイイ。
でも、他と似たようなものでは無いのでもイイ。

>>167 のようなのだったら、かなり反響があるかも。

名前は、ちょこっと変えればすぐかわるんだよね。だったら、あとで変えたい人が変えたファイルをアップすることで対処できると思われ。
175名称未設定:2001/06/05(火) 00:10 ID:???
mac野郎なこの人にお願いするってのは
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~mao_h/index2.htm
176名称未設定:2001/06/05(火) 00:24 ID:???
>>175
賛成!!
177名称未設定:2001/06/05(火) 00:29 ID:???
実は、絵師は何人いても良いのだよね。
同じゴーストを使って、シェルが違う、というのは、Windowsの方にあったような。
1782:2001/06/05(火) 00:41 ID:???
#酔った
sentence :
\h\s[4]はうー。
\w3\u\s[10]ん? どうしたんだ?
\w4\h\s[4]い、いやちょっと酔っただけですぅ。
\w3\u\s[10]\w5はぁ。理由はなんだ?
\w4\h\s[4]MacOSXでDockの拡大機能を使って遊んでいただけですぅ〜。
\w6\u\s[10]とことんモダンOSが使えない奴だな、お前は。
\e

#デスクトップピクチャ
sentence:
\h\s[5]ねぇねぇ、うにゅうの使ってるデスクトップピクチャーってどんなの〜?
\w3\u\s[10]まぁ、見てみろ。
\w3\h\s[2]えっ! なんでFinderショートカットなの? 初心者向けじゃないのこれって。
\w3\u\s[10]違う違う。良く見ろ。これは自作の${n-macsoft}ショートカット集だ。
\w4\h\s[4]うっわー、御苦労さまだねぇ。
\w3\u\s[10]ほっとけ
\e

こんな感じっすかね。おかしいところは指摘してください。初心者なもんで。
179名称未設定:2001/06/05(火) 01:08 ID:???
やはり一通りNAMED(GHOST in the SHELL)として成立するものが欲しいです。
そうじゃないとシェア喰えないか、,と。理想は高くあったほうが(・∀・)イイ!かと。
へた任意の人は名前が売れているので、こちらからたのみこむのは個人的にはチョット・・・。
俺的にはやはり比較的無名の人間の中から作るのが理想。
もちろんまおさんの方からこのスレに参加されるのなら大歓迎なのですが。
1802:2001/06/05(火) 01:16 ID:ZGmh9L.k
#バックアップ
sentence :
\hねぇ、うにゅう、バックアップってどうしてる?
\u\w3俺のは参考にならんからやめとけ。
\h\4\s[3]んー、でも聞かせて?
\u\w3同じマシンを2台ずつ動かしてるからな、俺は。一台はバックアップ専用だ。
\h\4\s[4]それって意味あるの?
\u\w3俺が嬉しい。
\h\4\s[4]やっぱり聞かなきゃ良かったかも。
\e

#ウィルス
sentence:
\h\s[4]怪し気なメールが届いたよぉ〜。
\u\w3どれどれ。見せてみろ。おお、こいつぁ傑作だ。
\h\s[7]\w3なにがおかしいのよ〜!
\u\w3爆笑だぜ。添付ファイルを見てみろよ。「Virus」ってファイル名だぞ。今どきこんなファイル名で送ってくる奴がいるたぁ、信じられんな。
\h\s[4]ウィルスなら感染するよぉ。
\u\w3開くな、そのまま捨てろ。
\h\s[4]はぁい。
1812:2001/06/05(火) 01:17 ID:???
あ、\e忘れた。ごめん。
182名称未設定:2001/06/05(火) 01:38 ID:DSlgwv2Y
http://homepage.mac.com/akainu01/l1.jpg
ちょっと描いてみましたス。
ロリぽいの。
1832:2001/06/05(火) 01:39 ID:???
#フラグメ解消
sentence :
\h\s[5]なにやってんの〜?
\u\w4フラグメンテーション解消しとるんだ。
\h\w3何、この「極度の断片化」って。うに?らしくないよー。
\u\w4これを一気に解消するんが気持ちいいんだ。一度やると病みつきになるぞ。
\h\w3\s[3]うっわ〜、変な趣味ぃ〜。
\e
184122:2001/06/05(火) 01:44 ID:???
あ、私が報告するより早くもう来てましたね。
>>159さんが私の知人のakainu閣下です。
閣下、ぜひよろしく。

つーか、
>>182でもうアップしてるし。はやーい。
185名称未設定:2001/06/05(火) 01:47 ID:???
>>182 ロリだね〜。
186名称未設定:2001/06/05(火) 01:48 ID:???
これからの課題
1、SHELL案(誰が、どんな、あるいは固定しないのか)
2、ロリかお姉さんか(今のところロリ派強し)
3、名前案。
4、ぐんにょり・シテオクに対応する言葉

+ネタ出し(常時)

個人的意見
1 この段階でインパクトがないと誰も使いません。
つーわけでデザイン案をみんなもっと好き勝手に言うべき。
絵を描いてくれるらしき人も現れたし。
それにキャラクタのは性格は外観に著しく左右されます。
というのは実家の人の発言から。
2 ロリがいい。いいったらいい。
3 とーひょーすれば。あくあに一票。
4 知らん。必要だとは思う。
1872:2001/06/05(火) 01:58 ID:ZGmh9L.k
個人的には中学生あたりを想定してネタ出ししています。
Mac使用暦1年程度で、ただ詳しい人が近くにいるので耳年増、という感じの
設定で書いてます。中古ハードも反強制的に渡されるご様子です。

基本的におっとり、間抜け、怖がりです。でも無意識に激しいツッコミが得意、
という気配ですが、最後のは余り実装されてませんね。

さて、まだまだネタ出し行きたいと思います。
1882:2001/06/05(火) 02:11 ID:???
#無言電話恐い
sentence:
\h\s[4]PCカードスロットに挿したままのPHSアダプタに無言電話が掛かってくるよぉ。
\w5\u\s[10]それ、俺。
\e
1892:2001/06/05(火) 02:14 ID:???
>>188
\w5\u\s[10]それ、${npw}。
の方がいいかも
190sentenza:2001/06/05(火) 02:16 ID:daWTuLJw
# 脚
あ:最近のPowerMac G3にはADBが付いてないんだね。(不安)
う:ADBなんてただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。(刮目)
あ:…うにゅう?

sentence : \h\s[3]最近の${n-machard-new}には${n-macio-legacy}が付いてないんだね。\n\w8\u\s[11]${1}なんてただの飾りです。${adj}い人にはそれが分からんのです。\w5\h…\w3%keroname?

標準辞書に追加する単語 adj : 偉

といった感じで書いてもらえると
ネタへの賛否が見られる&容易に追加できるので非常に助かります〜。
1912:2001/06/05(火) 02:25 ID:ZGmh9L.k
>>190
あ、書き込み指導ありがとございます。
これで、だいぶ書き込み方法も標準化されたかな?
192sentenza:2001/06/05(火) 02:31 ID:???
あ、\e忘れてた。

>>182 ステキ...
コスチュームのモチーフはやっぱりiMacか何かにするんでしょか。

Mac辞書への追加単語も募集しております。
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html
特に互換機に詳しい方、機種名を追加していただければ。
193名称未設定:2001/06/05(火) 02:31 ID:???
ミミカキエディット・モード

拡張されたMac辞書のタグを追加。
ショートカットキーを追加。

http://homepage.mac.com/teata/
説明も増やしました。

ショートカットキーは、何に設定すると、使いやすいのかな〜。
\s[]を、control+S、にしてみたけど、他によさそうな設定があったらお教え下さい。
194名称未設定:2001/06/05(火) 02:31 ID:???
はろよ〜ん

akainu閣下、お手数ですが、もし良ければ2さんの想定しているあくあ(仮)の
画像ラフもお願いします〜。あたしはその設定が好み〜。

ばいよ〜ん。
195sentenza:2001/06/05(火) 02:43 ID:???
>>191
sentence自体には改行が入らない方がより(・∀・)イイ! です。
引き続きネタ出しお願いします〜。

>>193
わー、ご苦労様です。さっそく使わせてもらいます。
モードがあると格段に作業がラクになるので・・・。
1962:2001/06/05(火) 02:45 ID:???
#CD-R
あくあ:CD-R買ったよ♪ これでオリジナルCD焼きまくりですぅ。
うにう:俺に言えば余ってるのをやったのだが。もったいない。
あくあ:余ってるんですかぁ?
うにう:ああ、俺はいいハードウェアは基本的に複数台買うことにしてるからな。
    まぁ、壊れた時のための保険みたいなもんだ。
あくあ:もったいなーい。
うにう:そう言うな。

sentence :\h\s[5]CD-R買ったよ♪ これでオリジナルCD焼きまくりですぅ。\w3\u俺に言えば余ってるのをやったのだが。もったいない。\w3\h\s[2]余ってるんですかぁ?\w3\uああ、俺はいいハードウェアは基本的に複数台買うことにしてるからな。\w2\nまぁ、壊れた時のための保険みたいなもんだ。\w4\h\s[4]もったいなーい。\w5\uそう言うな。\e

#こんな具合?
197赤犬:2001/06/05(火) 02:49 ID:ulJQrL46
チワス。なんかラフで申し訳ないス。
http://homepage.mac.com/akainu01/l2.jpg
この帽子はヘルメットぽいんでナッシンゴで。。ショボ
198名称未設定:2001/06/05(火) 02:54 ID:???
■あのさあ、こういうの好きなヲタは楽しいのかもしれんが、
 興味ない人から見ればウザイんですけど。
 どこかに掲示板立ててそっちでやってくれないかなあ〜
199名称未設定:2001/06/05(火) 03:03 ID:???
>>198
こういうお方がおらっしゃるので以降sage進行で。
200名称未設定:2001/06/05(火) 03:05 ID:???
>>198
ウザイだけじゃ別板立てなきゃならん理由にならんと思うが。
つ〜か俺も興味ないけど別にいいじゃん。
ま、できればsage進行してくれるとうれしいけど。
201名称未設定:2001/06/05(火) 03:08 ID:???
>>200さん
この板いい人多いですね。
202名称未設定:2001/06/05(火) 03:13 ID:???
>>197
ヘルメットっぽいですね。個人的にはもう少し歳が上の方が好きかなー。
色の付いたのも見たいです。
赤犬閣下、ぜひ色付きのもお願いします。
203名称未設定:2001/06/05(火) 03:19 ID:???
>>197
もう少しぷにっぽく身体の線が太い方がいいのではないかと。
デスクトップマスコットとしては、ある程度存在感があった方が
いいとおもうのですよ〜。

応援しています、勝ちに行きましょう(何に?
2042:2001/06/05(火) 03:26 ID:???
#増設の鬼
あくあ:うにう、この奥のマシン、凄いことになってない?
うにう:ああ、このマシンは周辺機器サーバだからな。
あくあ:周辺機器サーバ?
うにう:可能な限りの周辺機器がぶら下がってるぞ。
あくあ:でも、なんでCD-Rが6台も?
うにう:便利そうだったからな。
あくあ:実際には?
うにう:Classic環境だと今一つな。

sentence :\h\s[2]%keroname、この奥のマシン、凄いことになってない?\w3\uああ、このマシンは周辺機器サーバだからな。\w3周辺機器サーバ?\w3\u可能な限りの周辺機器がぶら下がってるぞ。\w3\h\s[2]でも、なんでCD-Rが${number}台も?\w3\u便利そうだったからな。\w3\h実際には?\w3\uClassic環境だと今一つな。\e
2052:2001/06/05(火) 03:30 ID:???
sentence :\h\s[2]%keroname、この奥のマシン、凄いことになってない?\w3\uああ、このマシンは周辺機器サーバだからな。\w3\h周辺機器サーバ?\w3\u可能な限りの周辺機器がぶら下がってるぞ。\w3\h\s[2]でも、なんでCD-Rが${number}台も?\w3\u便利そうだったからな。\w3\h実際には?\w3\uClassic環境だと今一つな。\e

ですね。途中にバグが。
そういや、表情って、明示的に変えないと引き継いじゃうのかな?
教えて偉い人。
206名称未設定:2001/06/05(火) 03:34 ID:???
2さん、
あ:新型iMacは皮膚病だ!
う:人民よ、立ち上がれ!
あ:__はデザイナーの家に放火せよ!

みたいなのでいいんでないですか?わざわざ
あくあ:
とか書かなくても。
2072:2001/06/05(火) 03:41 ID:???
>>206さん
まぁ、別に余り気にして無かったんですが。まぁ、読み込むバイト数が減るし、
そっちにする方向で。

今晩はこの程度で寝ます。一日10ネタ位しか出ないすね。精進せねばね。
他の方もネタ出しお願いします(ぺこり)

ではでは。また明日にでも。
208名称未設定:2001/06/05(火) 03:45 ID:???
そうか〜、1人1日10個として、5人10日で、500?
それだけあれば、かなりの数な気がするな。
209名称未設定:2001/06/05(火) 03:47 ID:???
参考までにPCネタゴースト。
みるる&PCうにゅう
http://www.moemoe.gr.jp/~fu-jin/index.html
210名称未設定:2001/06/05(火) 03:54 ID:???
>>209を見て、
バルーンも、アクア風が良い気がした。
211名称未設定:2001/06/05(火) 03:55 ID:???
2さん、おやすみなさ〜い。
212赤犬:2001/06/05(火) 04:30 ID:IkGs9TcQ
またかくんでよろしくして下さい。
どんどんなんかダメ出し下さいス。
ではおやすみなさい。
213赤犬:2001/06/05(火) 04:31 ID:???
ではでは。
214名称未設定:2001/06/05(火) 04:53 ID:???
赤犬さん、\e〜。おやすみなさい。
215名称未設定:2001/06/05(火) 07:59 ID:???
アクア風バルーンはいちおうこんなのがある。
ttp://popoyan3121.port5.com/index.html
21688:2001/06/05(火) 08:34 ID:???
うにゅう作ってみました。即使用可能。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP221.png
21788:2001/06/05(火) 08:59 ID:???
上のはネタですので却下されても一向にかまいません、ちなみに。
2182:2001/06/05(火) 09:06 ID:???
おはようございます。今日も一日頑張りましょう。いや、ネタ出しを(汗
そんじゃ出撃してきます。またあとで。
219名称未設定:2001/06/05(火) 09:06 ID:???
なるほど、確かにMacらしい。
220名称未設定:2001/06/05(火) 09:14 ID:???
はろよ〜ん

単色ミルクホワイトのうにゅうも見たいですぅ。
新iBookみたいなのー。

勿論6色もいいんですが、やはり、新しいのは単色ですよ〜。

ばいよ〜ん
22188:2001/06/05(火) 09:19 ID:???
ミルクホワイトは10秒で出来そうだったので、あえて修羅の道を。
222名称未設定:2001/06/05(火) 09:25 ID:???
コンパクトマックっぽい外見ってのもありかも。
でも変な生物の方がいいかな。
そこんとこどーよ。
22388:2001/06/05(火) 09:35 ID:???
僕はやはりうにゅうタイプが・・・。
つーか楠見さん家のゆうかと双見さんとこのHeちゃん以外では、
うにゅうタイプ以外の相方でキャラが立っているのがいないです。。。
2242:2001/06/05(火) 09:41 ID:???
#ディスクイメージ

あ:なんでうにうのデスクトップにはこんなにディスクイメージがあるの?
う:複数のRAM Disk使ってるようなもんだからな。
あ:へぇ〜。
う:ATOK8の辞書とかを置いておくと、古いマシンでの挙動がきびきびしていいぞ。
あ:ATOK8なんて使ってると、voidさんに怒られるぞ〜。

sentence :\h\s[2]なんで%keronameのデスクトップにはこんなにディスクイメージがあるの?\w3\u\s[10]複数のRAM Disk使ってるようなもんだからな。\w3\h\s[2]へぇ〜。\w3\u\s[10]ATOK8の辞書とかを置いておくと、古いマシンでの挙動がきびきびしていいぞ。\w3\h\s[2]ATOK8なんて使ってると、voidさんに怒られるぞ〜。\e
2252:2001/06/05(火) 09:50 ID:???
#パワーキー
う:キーボードにパワーキーが無いのは欺瞞だよなっ!
あ:あくあもそう思う〜。
う:ま、今後はめったに電源を落とさなくなるからという判断なんだろうが。
あ:OSXは安定しているしねっ。
う:だが、気に入らんものは気に入らんのだ。俺はAppleが2ボタンマウスを導入しても、同じようにムカつくんだろうな。

sentence :\u\s[11]キーボードにパワーキーが無いのは欺瞞だよなっ!\w3\h\s[7]%selfnameもそう思う〜。\w6\u\s[10]ま、今後はめったに電源を落とさなくなるからという判断なんだろうが。\w3\h\s[2]OSXは安定しているしねっ。\w6\u\s[10]だが、気に入らんものは気に入らんのだ。\n俺はAppleが2ボタンマウスを導入しても、同じようにムカつくんだろうな。\e
226age:2001/06/05(火) 09:54 ID:???
2さん応援age
2272:2001/06/05(火) 09:57 ID:???
#必須ソフト
う:必携ソフトはRAMDoubler2とATOK8だ!(刮目)
あ:無理してSE/30で漢字Talk7.5.3を使おうとしなくても(はぅー)

sentence :\u\s[11]必携ソフトはRAMDoubler2とATOK8だ!\w3\h\s[4]無理してSE/30で漢字Talk7.5.3を使おうとしなくても。\e
2282:2001/06/05(火) 10:08 ID:???
#その使い勝手が忘れられない
あ:うにう、何やってんの?(微笑み)
う:ああ、ADBマウスIIをUSBネイティブに改造してんだ。
あ:またディープなことしてるねぇ。
う:ドングル用にADB変換アダプタも持ってるけどな。シンプルな方がいいだろう?

sentence:\h\s[2]%keroname、何やってんの?\w3\u\s[10]ああ、ADBマウスIIをUSBネイティブに改造してんだ。\w5\h\s[4]またディープなことしてるねぇ。\w3\u\s[10]ドングル用にADB変換アダプタも持ってるけどな。シンプルな方がいいだろう?\e
2292:2001/06/05(火) 10:23 ID:???
#ワンクリック
う:この指先がいけないんじゃぁあ〜っ(刮目)
あ:どうしたの?(不安)
う:Apple Storeで見積もり遊びしていたら、何となくワンクリックしちまったんだぁあっ!(刮目)
あ:えっ、キャンセルとかできないの?(不安)
う:いや、どうせ買うつもりだったからいいんだが。
  気をつけろ。Apple Storeには魔物が棲んでるぞ。俺なんて今年に入って本体三台も買っちまった。
あ:それ、うにうだけー(はうー)

sentence::\u\s[11]この指先がいけないんじゃぁあ〜っ\w5\h\s[3]どうしたの?\w3\u\s[11]Apple Storeで見積もり遊びしていたら、何となくワンクリックしちまったんだぁあっ!\w5\h\s[3]えっ、キャンセルとかできないの?\w5\u\s[10]いや、どうせ買うつもりだったからいいんだが。\n気をつけろ。Apple Storeには魔物が棲んでるぞ。俺なんて今年に入って本体三台も買っちまった。\w3\h\s[4]それ、%keronameだけー\e
2302:2001/06/05(火) 10:33 ID:???
自分でsentenceにしているものは、以下のところに置いてます。
そういや、既に収録されたネタも再録すべきか? いや、面倒だからいいや。
バックアップという感じでよろしくお願いします。

http://homepage.mac.com/ysx/aqua.txt
23188:2001/06/05(火) 10:45 ID:???
刮目。2さんのうにゅうのキャライメージから。
これも半分ネタなんで没っていいデス・・・。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP222.png
232名称未設定:2001/06/05(火) 11:07 ID:???
どちらかとゆーと、SSTP Bottle向きのネタが多いですねい。 >>2さん
2332:2001/06/05(火) 11:20 ID:???
>>232さん
まぁ、即興で書いてるし。
そこのところは目をつぶっていただくとして。

てゆか、SSTP Bottle使って無いから良く分かっていない(汗
メインがOSX環境ということもあって、偽林檎で楽しんでいるので。

SSTP Bottleについて調べてみようっと。
2342:2001/06/05(火) 11:42 ID:???
毒電波らしい。
この手のネタは、どっか別のところから流されるのを受信するのですね。
ともすると、どうすればいいのかな。
もっと方向性を変えた方がいいのでしょうか?

教えて偉い人。いやまじで。良く分かって無いので。
2352:2001/06/05(火) 12:18 ID:???
要は「組み合わせの妙」と「一発芸」の違いなのかなとか思いはじめてます。
んー、私個人は一発芸ネタに偏りますね。

誰かネタのお手本を出して下さいましー。
その裏で一発芸ネタを考えておきます。

ではでは。
236名称未設定:2001/06/05(火) 12:25 ID:???
2のは一発芸でもない。ただの日常会話。
もちっと捻れやゴラァ!!
こんなんでネタなんていってんじゃねぇぞ。
人をナメくさってんじゃねぇ!
クソネタ垂れ流すなアホが!!
237名称未設定:2001/06/05(火) 12:51 ID:???
>>236
そんな日常会話嫌だ(藁

別にこんなんでいいんじゃないの?
とか思った。

2さんは気の抜けるネタを続けて下さい。<褒め言葉か? 微妙だ。
238classic:2001/06/05(火) 12:56 ID:???
\h\s[3]ねえ、%keroname\n\u\w8\w8なんや、%selfname\n\h\s[4]\w8このマシン\w4「半角/全角」キーがないんだけど…\n\uMacintosh だからな\n\h\c\s[2]\w8えっ!\n\w8\w8じゃあ…\w4command + option + X + O で\nROM Boot とかできるの?\u\w8\w8…いらんこと知っとるな\e
2392:2001/06/05(火) 13:02 ID:???
>>238さん

>>190にあるような書式だと、一目見てイメージが掴めるのでいいかと
思われます。ぜひ御協力よろしくお願いします。
240名称未設定:2001/06/05(火) 13:18 ID:???
さくらナビ.com
http://sakuranavi.com/
の左のフレームにこのスレッドが載っています。
昨日メールを送って掲載をお願いしたのですが、素早い。
管理人のJ-oさん、ありがとうございました。
241238:2001/06/05(火) 13:22 ID:???
>>239
スマソ。俺は、スクリプトじゃないとイメージが掴めないので。

#Macintosh
あ:(不安)ねえ、うにゅう
う:なんや、%selfname\n
あ:(はう〜)このマシン「半角/全角」キーがないんだけど…
う:Macintosh だからな
あ:(驚き)えっ!
  (微笑み)じゃあ… command + option + X + O で
  ROM Boot とかできるの?
う:…いらんこと知っとるな\e

\h\s[3]ねえ、%keroname\n\u\w8\w8なんや、%selfname\n\h\s[4]\w8このマシン\w4「半角/全角」キーがないんだけど…\n\uMacintosh だからな\n\h\c\s[2]\w8えっ!\n\s[5]\w8\w8じゃあ…\w4 command + option + X + O で\n ROM Boot とかできるの?\u\w8\w8…いらんこと知っとるな\e
242名称未設定:2001/06/05(火) 13:33 ID:???
>>241 オモシロイ
2432:2001/06/05(火) 13:46 ID:???
いや、本当に日常会話から引っ張って来ているものもあるんで、言い逃れはできないんですが。
捻れと言われても、どうなんでしょ。

#我々に告げよ
あ:さっき、${npw}が大声で叫びながら${npp}を走り抜けてたよ。
う:なんつってた?
あ:「${speech}!!」だって。
う:必死だな。

sentence:\h\s[0]さっき、${npw}が大声で叫びながら${npp}を走り抜けてたよ。\w5\u\s[10]なんつってた?\n\h\s[0]\w4「${speech}!!」だって。\w5\u\s[10]必死だな。\e

Mac辞書に追加する単語 ${speech}:Tell Us
2442:2001/06/05(火) 14:21 ID:???
#巡り巡って
う:昨晩${npw}とチャットしてた時に教えてもらったんだが、裏${n-macsoft-browser}を使えば、裏2chに行き放題だとさ。やったぜ。
あ:それガセネタだよ〜。うにう担がれているよ〜。(微笑み)
う:ほぉお。俺がそんなに安っぽいか? あぁン?(刮目)
あ:恐いよ。恐いって。目が恐いって目が。わかった分かりました。裏${n-macsoft-browser}を使えば裏2ch行き放題なのね?(不安)
う:いや、元は俺が流した噂だからな。ガセだ。
あ:はぅうう。(はうー)

sentence:\u\s[10]昨晩${npw}とチャットしてた時に教えてもらったんだが、裏${n-macsoft-browser}を使えば、裏2chに行き放題だとさ。\n\w4やったぜ。\h\s[5]\w4それガセネタだよ〜。%keroname担がれているよ〜。\n\w5\u\s[11]ほぉお。俺がそんなに安っぽいか? あぁン?\h\s[3]\w4恐いよ。恐いって。目が恐いって目が。わかった分かりました。裏${n-macsoft-browser}を使えば裏2ch行き放題なのね?\n\w5\u\s[10]いや、元は俺が流した噂だからな。ガセだ。\h\s[4]\w4はぅうう。\e
245名称未設定:2001/06/05(火) 14:41 ID:???
2はネタギレ
246名称未設定:2001/06/05(火) 18:30 ID:???
思いつきで書いてるのですが、ネタだけではあかんのでせうか?

#裸の王様
あ:半透明、クリスタルと来たら、次の${n-machard-new}はどんな筐体なんだろう?
う:ふっふっふっ、次は真透明だっ!
あ:真透明?(不安)
う:アホやWin信者には見えぬのだよ!
あ:・・・それ、だまされてるって(はうー)
2472:2001/06/05(火) 19:16 ID:???
>>246さん
構わないと思いますよ。
単に私の場合、量が多いので併記しはじめただけですし。
(そう要望もあったことですし)

ネタだけでも全然オッケーだと思うのですが。
なるべく敷居は低い方がいいと思いますが如何?
ネタは量があった方がいいと思いますし。
248名称未設定:2001/06/05(火) 19:36 ID:???
さっきはじめて自分のネタを喋らせてみた。
なんか楽しかった。
でも、もちょっと知的にしてやろうと思った。
無理だと思うけど。
249名称未設定:2001/06/05(火) 19:46 ID:???
ブレインストーミングの4原則
・批判は厳禁
・制限をつけない
・質より量
・他人の尻馬にどんどん乗る

ネタ出しみたいな作業をするときに守るべき基本事項だ。
盛り上げるためにも安易に批判するばっかりじゃなくてがんがんネタを出していこうよ。
ネタの取捨選択はネタが出尽くしたところでやればいいことだ。
250名称未設定:2001/06/05(火) 20:16 ID:???
>>248 そうそう自分のネタをしゃべらせると、
てれくさいというか、おもわゆいというか。
>>249 同意。そうしましょう。
251名称未設定:2001/06/05(火) 21:27 ID:???
ついでに言うと、ネタの更新は何か。(仮)の「いのち」なので、
ほそくても永く続けるのがいいよ。
252名称未設定:2001/06/05(火) 21:44 ID:???
あ:いくら自分の妹だからってさ・・・。
う:どうした?
あ:自分のiMacからメモリー引っこ抜かれて気付かない%usernameアニキって・・・。
う:(シテオクに対応する言葉)だな・・・。
あ:だよね・・・。
253名称未設定:2001/06/05(火) 21:54 ID:???
>>252
実話だね!
254名称未設定:2001/06/05(火) 21:55 ID:???
あ:エルフっていい会社だよネ!
う:Windowsユーザの間ではケチョンケチョンに言われているがな。
あ:・・・そうなの?
255252:2001/06/05(火) 21:56 ID:???
>>253
おまえなんかシスプリだ、です。
256名称未設定:2001/06/05(火) 22:21 ID:???
あくあたん言語体系統一化計画。
一人称
私、わたし、あたし、アタシ等
二人称
君、あなた、あんた等
語尾
だね、だよね、よね、だネ!、よネ!等
かな?、かしら?、かナ?、カシラ?等
だよ、だよう!、だヨ!、等
257名称未設定:2001/06/05(火) 22:30 ID:???
あ:あの『加奈〜いもうと〜』が6月30日に出るんだって!
う:さあ泣け君も泣け俺も鳴く!
258238:2001/06/05(火) 22:40 ID:???
#Kid Pix
あ:(微笑み)うにゅう、Kid Pix ごっこしよう。
う:ええよ。
あ:(素)私は、jobs[人名]に葬られた Star Max[Macハードウェア]です。
う:(刮目)MacOS 9[MacOS]が、動くはずだったのに…。
あ&う:描いてみよう!

\h\s[5]%keroname〜、Kid Pix ごっこしよう。\n\u\s[10]\w8\w4ええよ。\n\h\c\w8\s[0]\w8私は、${npw} に葬られた${n-machard} です。\n\u\c\w8\w4s[11]${n-macos} が、動くはずだったのに…。\w8\w8\u\s[10]\h\s[5]\_s\c描いてみよう!\e
259名称未設定:2001/06/05(火) 23:01 ID:???
2602:2001/06/05(火) 23:01 ID:???
時間が無かったので、sentenceにはしてませんが。

#101匹のブルーダルメシアン
あ:牛犬ってかわいー
う:前にデスクトップで飼ってたことがあるぞ。
あ:ええ! なんてうらやましー。
う:まぁ、俺はHyperCardを使ってたがな。
  そのうちイタチョコがゲーム化してくれるはずだ。期待して待て。
あ:それって野犬ロデムじゃなくて?

#象牙の塔
あ:うにう? なんでそこのPM9600って縦に積まれているの?
う:OldMac使い達の間では、これを象牙の塔と呼ぶんだ。ちょっと昔を思い出して再現してみた。
あ:嘘でしょ。
う:嘘だ。

#トラックボール命
あ:新しいPowerBookに、光学式トラックボールが積まれると嬉しいなぁ。
う:そういう勢力はいつでも一定数いるみたいだな。かくいう俺もトラックボール派だ。
あ:ぴたっ、ぴたっと目的の場所をポイントできるのが気持ちいいのよね。・・・あれ? 引っ掛かる。
う:整備が悪いな。光学式とか言う前に自分でちゃんと掃除しろ。
  罰として、あくあに俺のDuoのトラックボール磨きを命じる。
あ:はう〜。なんで4台も持ってるのよ〜。
261238:2001/06/05(火) 23:02 ID:???
#Easter egg

あ:ねえ、うにゅう。
う:なんや。
あ:この Desktop にある PDD Maker ってなに?
う:(刮目)何ィッ!
  QuickDraw GX を知らんのか、あくあ!
あ:(驚き)う…うん。
う:(素)なら、機能拡張をデスクトッププリンタに入れると
  開発者名が印刷されるのも知らんのか?
あ:(はぅ〜)……

\h\s[0]ねえ、%keroname。\n\u\s[10]\w8\w8なんや。\n\h\w4この Desktop にある PDD Maker ってなに?\n\u\w8\c\s[11]何ィッ!\n\w4\s[10]QuickDraw GX を知らんのか、%selfname!\n
\h\w8\w8\c\s[2]う…うん。\n\u\w8\w8\cなら、機能拡張をデスクトッププリンタに入れると\n\w8開発者名が印刷されるのも知らんのか?\n\h\w8\w8\c\s[4]……\w8\w8\e
262名称未設定:2001/06/05(火) 23:04 ID:???
なんか、ほのぼの系4コママンガみたい。
2632:2001/06/05(火) 23:13 ID:???
まだまだ続くヨ

#メモリ暴落中
あ:みてみて〜。メモリ買っちゃったぁ。256MBだよ〜。ふっふ〜ん。
う:よかったな。
あ:どうしたの? 何で泣いてるの?
う:俺は32MBのSIMMを10万出して買ったことがあるのさ。俺の先輩はもっと大枚を叩いていた。
  そんな、懐かしい時代を思い出しちまってな。
あ:でも、今のうにうのメインマシンにはどのくらいメモリ載せてるの?
う:2GB。

#ハードディスク暴落中
あ:ハードディスクも安くなったねぇ。去年の倍の容量で同じ値段だよぉ〜。
う:うちの40MBのハードディスクも取り替え時か。
あ:マジ?
う:ああ。NTX-Jについてたフォント用のハードディスクを流用してるんだ。原価は高いぞ。
あ:でも今となっては粗大ゴミよね〜。
う:大丈夫だ。まだあと2台ある。NTX-Jのマザーボードもあるぞ。
あ:意味あるのかなー。

#マシン暴落中
う:お前、Quadra700が幾らしたか知ってるか?
あ:・・・・うにう、目が恐い。
う:余りに悔しいからシネマディスプレイ買っちまった。男の60回ローンだ。ざまぁ見ろ。
あ:自分で自分の首を絞めてるんじゃないかなー。
2642:2001/06/05(火) 23:22 ID:???
もちっと書けるかな?

#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:開発者の指がでかかったからだという噂があるがな。真相は俺も知らん。

#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:自分で答えを出せ。
  俺が納得する結論が出るまでWindowsとXFree86を使うことを命じる。反論は禁止だ。

#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:宗教上の理由だから深く問うな。
  1ボタン、2ボタン、3ボタンのそれぞれに神がいるらしいぞ。

#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:なんでお前の鼻は一つか、と聞かれてどう答える?

#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:妖怪人間でも使えるようにだ。
265名称未設定:2001/06/05(火) 23:25 ID:???
#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:ディスプレイだって一つだろ?
266名称未設定:2001/06/05(火) 23:32 ID:???
#マウス小咄
あ:なんでMacのマウスはボタンが一つなの?
う:ほぅ、お前の目にはそう見えるのか。
2672:2001/06/05(火) 23:47 ID:???
ほえー。

#スリープランプ
あ:点滅するスリープランプをじーっと見てたら、心臓の鼓動とシンクロして死にそうになったよ。
う:トロいのか、病気なのか。とにかく気をつけろよ。
あ:はぁい。
う:まさか、スピーカーの前に立ったりすると、・・・ヤバイのか?
あ:死にかけたことありまーす。
う:生きることに気をつけろよ。

#母妹
あ:マザーボードとドーターカードはあるけど、なんで、ファーザーボードとサンカードが無いの?
う:複雑な家庭の事情に口出しするなよ。放っておいてやれ。
あ:そういうことなの?
う:・・・モデルとなった家庭があってな。
あ:嘘っ!

#超兵器R1号
う:この危機を救うのはMacOSXだけです
  私はMacOSXに賭けてみたい!
あ:えっ?何?
う:・・・血を吐きながら続ける悲しいマラソンか。
2682:2001/06/05(火) 23:51 ID:???
>>265さん
追加で

あ:ふっふ〜ん。私、デュアルディスプレイにして使ってるも〜ん。

という落ちは如何でしょう?
269名称未設定:2001/06/05(火) 23:55 ID:???
あ:ジョブズが言うにはキューブって「ビーカーに浮かんだ脳みそ」なんだって。
う:ほう。
あ:でも、その場合誰の脳みそなのかな?
う:さあな…
あ:……うにゅうの?
う:…………
270名称未設定:2001/06/06(水) 00:05 ID:???
あ:iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。
う:iチップスを忘れるな!
あ:うにゅう好きなの?
う:iModeか、iチップスか、と言われれば、iチップスを選ぶな。

\h\s[0]iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。\n
\u\s[10]iチップスを忘れるな!\n
\h\s[2]うにゅう好きなの?\n
\u\s[10]iModeか、iチップスか、と言われれば、iチップスを選ぶな。\e

モードファイルも一段落したので、これからはネタ出しを。
2712:2001/06/06(水) 00:07 ID:???
70種類程度のネタを出していたことがわかりました(汗
sentence化される職人の方々には、御迷惑をおかけします。

とりあえず20/dayを目標にがんばります。
では今日はこれで休みます。おやすみなさい。
272名称未設定:2001/06/06(水) 00:23 ID:???
もっともっとネタを!
下らなくても非力でも何でもいいから!
カモンカモン。
273名称未設定:2001/06/06(水) 00:32 ID:???
あ:iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。iばかりだよね。
う:先進的なイメージの言葉は、関係ないものにも使われるぞ。
電気がはやりの時は、電気食堂、電気ブラン。食堂やお酒のどこが電気なのか、さっぱりわからん。
あ:いずれ、iの響きも、レトロになるんだね。

\h\s[0]iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。iばかりだよね。\n
\u\s[10]先進的なイメージの言葉は、関係ないものにも使われるぞ。\n\w3
電気がはやりの時は、電気食堂、電気ブラン。\n
食堂やお酒のどこが電気なのか、さっぱりわからん。\n
\h\s[0]\w3いずれ、iの響きも、レトロになるんだね。\e

確か、電気は、そういうイメージの時があったから、
電気〜〜となったと、聞いた気がする。未確認。
274名称未設定:2001/06/06(水) 00:37 ID:???
>>273
それ、正しいです。同様のものに「文化なんちゃら」があります。
275名称未設定:2001/06/06(水) 00:37 ID:???
設定考(突っ込みください、つーかこのスレネタに対するレス少なすぎ)
年齢0x0a歳
Mac使用暦1年程度で、ただ詳しい人が近くにいるので耳年増。
基本的におっとり、間抜け、怖がり、でも無意識に激しいツッコミが得意。
何にでもやたら"i"を頭につければいいと思っている大人が嫌いらしい。
(以下妄想)
頭髪:銀髪
目の色:セルリアンブルー
肌の色:アルビノに間違われる位の色白
胸:洗濯板
趣味:CG・DTM。
特技:(空白)
好きな色:透き通ったもの・白・銀色
好きな音楽:基本的にクラブ系だがHipHop、レゲェ、Rap、
Ska、ビッグビート、ユーロビートは嫌い。アニソン可。
好きな服:可愛い系でてかてかしたビニール素材とか。
好きな食べ物:PEPSIとマクドのアップルパイ。
好きなスポーツ:水泳。タイムアタックよりも遠泳が好きらしい。
好きなゲーム:(空白)
好きな漫画:仙術超攻殻ORION、イグナクロス零号駅、最終兵器彼女
好きな小説:(空白)
尊敬する人:さくら(任意)、まゆら

改変可。つーかもっと増やそう。
276名称未設定:2001/06/06(水) 00:42 ID:???
今までやたら長いネタが多かったので一行ネタ、二行ネタキボン。
277名称未設定:2001/06/06(水) 00:44 ID:???
さ:i(モビルスーツ)。
う:そ、それは・・・。

括弧の中はマニアックな名詞を。
2782:2001/06/06(水) 01:00 ID:???
ふとんの中から2行ネタをいくつか

#早撃ちうにう
う:光速連打!
あ:三文字に一度はdeleteキーだ!

#クリックアウト
う:マウスが壊れた・・・
あ:ディアブロIIやりすぎっ!

#ゲームは好きですか?
あ:うにうはゲーム好き?
う:作る方が性に合ってるぞ。

#ボンダイブルー
あ:ボンダイブルーの海に行くのが夢なの。
う:iMacが出るまでは知らない人がほとんどだったろうにな。

やっぱりそろそろ寝ようっと(汗
279名称未設定:2001/06/06(水) 01:18 ID:???
あ:iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。iばかりだよね。
う:先進的なイメージの言葉は、関係ないものにも使われるぞ。
電気がはやりの時は、電気食堂、電気ブラン。食堂やお酒のどこが電気なのか、さっぱりわからん。
あ:iモード!!
う:……
280名称未設定:2001/06/06(水) 01:32 ID:adSq2a0U
#起動時の台詞
あ:じゃ〜〜ん
う:ポ〜〜ン

ピコネタですまそ
281名称未設定:2001/06/06(水) 01:56 ID:???
赤犬たん、今日は来ないのかニャ?
282238:2001/06/06(水) 01:59 ID:???
#ゴースト or シェル変更時
う:…Steved か。
あ:(はぅ〜)…Steved だね。

#skinchanging
\u\w8…Steved か。\h\s[4]\w8\w4…Steved だね。\e

歌詞カード作りに飽きたので、ピコネタ。
283sentenza:2001/06/06(水) 02:02 ID:???
単発ネタ専用エントリ/辞書を追加しました。
アーカイブの日付が変ですが気のせいです。

ringhost_010605.lzh
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html

アーカイブ中をを見ていただけると分かるように、単発ネタ専用のエントリ"neta-mac"、および専用辞書"dict-neta-mac.txt"を新設しました。

エントリ"neta-mac"導入にあたっての説明:
現在のところ、ネタ数としては単発型>単語置換型の傾向にあるようです。
ネタ数が多いこと自体は非常に良いことなのですが、「また同じ内容を喋っている」を
回避するためには少々工夫が必要となります。

ある特定(完全に同一)のsentenceが表示される確率をnとしますと、
単語置換型に関しては n=1/(全ネタ数×文中の単語の組み合わせ) となる一方、
単発型に関しては単純に n=1/(全ネタ数) となります。

単語置換型における標準的な文中のエントリ数を3、辞書登録語数を10とすると
10^3=1000、すなわち、ある特定のネタがそのまま再表示される危険性は
単発ネタの方が単語置換型に比べてざっと1000倍は高い、と考えてください。

そこで、単発ネタに関してはsentenceではなくneta-macエントリに登録することで
同一ネタの表示確率を n=1/(全ネタ数) から n=1/(全ネタ数×全単発ネタ数) へ、
あるいはゴースト側で任意にコントロールもできるようになります。

書式は、行頭のsentence : がneta-mac : に変わる以外は全く同じです。
単発ネタ専用辞書"dict-neta-mac.txt"に収録してください。

将来のマンネリ防止の為に入れておきたい仕様なのですが・・・ダメデスカ(;´Д`)
これでよろしければ、現仕様に基づいて本格的なネタ収録を開始します。
284名称未設定:2001/06/06(水) 02:11 ID:???
名詞-固有名詞-Macソフトウェア-えろげー:${n-macsoft-ero}
追加キボン(ぇ。

後ネタはやたら長かったり改行が少なかったりウェイトが入ってなかったり
するのが多いので、全体的な選別、クリンナップをお願いしましゅ。

「単語量と面白さは比例しない」と言う名言がございますので。
285名称未設定:2001/06/06(水) 02:20 ID:???
>>284 ${n-macsoft-ero}賛成。でも、Macには数える程しか無いのかな?
286284:2001/06/06(水) 02:21 ID:???
だからこそ。その不幸っぷりを(w。
287sentenza:2001/06/06(水) 02:24 ID:???
え、えろげーっすか(@Д@;)
林檎でもうぐぅとかえいえんとか喋ったりしますカー!?(元本家ユーザー)
とりあえず登録希望単語をお願いします。

あと、ネタに関するコメントをもっとお願いします〜。
僕が勝手に選別するのもなんかアレなので・・・。
できればただ切り捨てるんじゃなくて、「これなら使える」と思う形に
修正してくれるとみんな幸せになれます。
えろげはこちらで情報収集を。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=969726024

i何ちゃらネタは>>277一本でいいかと。突っ込みのバリエーションを増やせば。
28988@デムパ:2001/06/06(水) 02:44 ID:???
えーと。長文ネタは二つネタが重なっていて分解できそうなのが多数。
多くても4,5行位までが限界かと。7行いくと辛いです。
290赤犬:2001/06/06(水) 02:51 ID:???
おそくてすみません。
えっとさっき描いてみました。
http://homepage.mac.com/akainu01/l3.jpg
291名称未設定:2001/06/06(水) 02:55 ID:???
%ms%mz%mc%mt%mh%me%me%m?%mp
あたりの、タグは、よくつかわれているのかな。
かえで on "林檎" ver 1.1 にデフォルトで入っているので、
ミミカキエディットのモードの、ツールバーにアイコンとしていれるべきなのかな?
教えて偉い人。
29288@デムパ:2001/06/06(水) 03:03 ID:???
>>290
カコ(・∀・)イイ!
肩幅がも少しほしいカモ。
293名称未設定:2001/06/06(水) 03:18 ID:???
>>290
うん、スタイリッシュ。イケてる。
294赤犬:2001/06/06(水) 03:34 ID:aAEGuJIs
そういってもらえると嬉しいス。
とりあえずまた明日アップします。
ではではおやすみなさい。
29588@デムパ:2001/06/06(水) 04:29 ID:???
勝手に添削してみる。
>>269 2行目カット。
>>267
上 2行目まででも成立しないか?
中 2行目の突っ込みと4行目の突っ込みでネタを2つに分けられる。派生系もあり。
下 最初の台詞をあ:に。3行目はカット。
>>263
上 ふっふ〜ん。カット。3行目を・・・どうしたの?に変更。先輩云々カット。
でも、今のうにうのメインマシン→で、今のマシン
中 ・・・イマイチ。
下 下の2行いらない。名詞、突っ込みにバリエーション持たせられそう。
>>261 2行目カット。

・・・皆さん、怒らないでネ。
あと2さん、うにうじゃなくてうにゅうです(;_;)
2962:2001/06/06(水) 06:35 ID:???
おはようございます。

いや、うにう、と書いてあるのは全置換して下さい。
うにゅうも名称が変わる可能性があるかなと思って適当ぶっこいてたので。

2の出したネタはどんどん整形しちゃってオッケーです。
いや、それこそ追加削除変更何でもアリです。
叩き台のつもりですので。

あとウェイトに関して一般的な指針を下さい。
よろしくお願いします。

では。
2972:2001/06/06(水) 06:45 ID:???
赤犬さん、キャラクター案作成御苦労様です。

>>290
色みがいいですね。半透明っぽくて。
キーライムっぽい色合いも入っているし。
カラーバリエーションもあり得そうで面白いデザインだと思います。

もそっと肩幅はあっていいと思うけど、絵柄を壊さない程度に
修正されたものを出してもらえると、議論が進むかと思います。

頑張れ偉い人!
2982:2001/06/06(水) 07:07 ID:???
sentenzaさん、色々と細かい作業ごくろうさまです。
あくあのお父さんですね。

>>283
「何か。」を使ってみて思うことなんですが、
完全単発のネタも、単語を置き換えたネタも、
実は印象としてはほとんど同じなんですね。

勿論単語を置き換えている方がひとひねりしている
印象はありますが、やはり基本ラインのバリエーションを
増やす方が印象は良いのでは無いかと。

まゆらもせりこも「同じことばかり喋っているなー」
という印象があるのは、辞書によるバリエーションは
ともかく、基本ラインのネタが少ないからのような気が
しています。

あとはランダマイズが偏っている気配も。
これは回避できるのかな?

ネタ出しとエントリ収録は別作業行程になりそうですね。
ネタ出しはシステムがわかってなくても参加できそうですし。
(もちろんネタ出しがシステムを理解している方が
望ましいのは当然ですが)

とりあえず2は話題のバリエーションを増やす方向で
進めたいと思います。

くり返しますが、2のネタは整形自由です。
では。
2992:2001/06/06(水) 07:41 ID:???
どなたか仮収録したdict-neta-mac.txtとghost-ringo.txtを
アップして下さい。現状でどこまで喋るか見てみたいです。
つか、自分でアップしろって? そうかも。

88さん、色々とお世話かけます。ごめんなさい。
30088@デムパ:2001/06/06(水) 08:10 ID:???
添削2回目。
>>260>>244 全部長い。
>>241 2行目いらない。驚き以降にバリエーションを持たせられそう
>>229 う〜ん。
>>228 オチが弱い。
>>225 もっと毒吐いた方が。オチが弱いデス。
>>204>>196>>183 冗長。
>>180 上:最後の一行を・・・に。下:俺的に没(ごめんなさい)。
>>148 いや、面白く・・・
>>147 ラスト一行は削る。もしくは電磁波系の危険なネタを。
>>146 オチが・・・。
>>145 頭2行を削る。3行目を
あ:ね、うにゅう、このカードは何?
に。
30188@デムパ:2001/06/06(水) 08:12 ID:???
続き。
>>144 ・・・。
>>143 やや長い。
>>86 上二行と下2行の「まあな。でも」を抜いたもので2つのネタに。
>>82>>45 長い。
>>44 ラスト1行を何とか。
>>43 いや、意味がよく・・・
>>41 オチのリアクションもいじれそう。
>>39 導入はいいけど・・・
>>38 オチのリアクションが弱い。
>>36-37 落ちて無い・・・。
>>35 オチに毒を。
>>32 面白いデス。この手のもっと増やそう。
>>28 俺のネタ。あ〜、最早関西弁が・・・。

ケチつけてないのは使えると思った奴です。
302名称未設定:2001/06/06(水) 08:45 ID:???
>>287
Macでエロゲースレにエロゲネタの提供依頼をしてみた方がいいのだろうか・・・。
30388@デムパ:2001/06/06(水) 09:25 ID:???
赤犬殿下への個人的希望(肩幅)を含む資料提供として。
とりあえず他のSHELLと比較してみようかと並べてみました。
あくあと毒子以外は75%縮小版でございます。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP223.jpg
3042:2001/06/06(水) 10:40 ID:???
>>301
>>36
これは、あくあが使っているのがIIfxだったという落ちなんですが。
Macで唯一64pinSIMMを使う機種ね。

分かりづらかったか。すみません。

>>37
これは、同ジャンルのソフトを単に当てはめられるというだけの小ネタです。
落ちはありません。

あとは、添削が一人だと偏るので、どんどん意見して下さい。
その際には代替案を挙げて下さいね。文句をいうのは簡単ですので。

今日は業務で忙しくてネタ書けないでぃす。
夜にまた。
3052:2001/06/06(水) 10:48 ID:???
あ、あとどーなんでしょ。
毒は強ければ強い方がいいんでしょうか?

伝統的には毒を強くした方が喜ばれるのかな?
ほのぼの系も好きなんですが。個人的にこう。

御意見賜わりたく候。
306名称未設定:2001/06/06(水) 11:04 ID:???
時々はageないと誰も来なくなるよね。
age
307赤犬:2001/06/06(水) 11:22 ID:???
>>303
なるほど、参考になります。
も少し年令上げた方がいいみたいすね。
30888@デムパヒッキー:2001/06/06(水) 11:27 ID:???
>>305
完全に毒抜きすると絶対につまらない、というのが私見。
お笑いとは人を傷つける行為にも似ているかと。
毒だらけでは問題かと思いますが、ほどほどに無くては。
後、自分の添削は参考程度でいいです。
知識浅いし、偉そうな事言える立場ではないんで。
あくまでパンピー寄り視点から、つーことで。

つーかネタに対して(・∀・)イイ!とか便乗しての改良案とか
ネタを元にした雑談とかの反応がもっとあればこんなもの
はっきり言って不要なんですが。
つーわけでもっと人を呼び込もうage。
みんな、お友達を連れ込もう!
ただし人間関係が崩れても知らないけどNE!

しゃべりすぎたのでしばらく黙りまス。
309名称未設定:2001/06/06(水) 13:16 ID:???
shell案あくあを、まゆらのsurface0と入れ替えてみた。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP224.jpg

足が全部表示されると、ちんまりした感じになりそうなので、
>>303 みたいがいいかと思う。

個人的には、まゆらの存在感/大きさが、ほしいです。
まゆらはスカートの裾が気になるような点もいい、、、、
310名称未設定:2001/06/06(水) 13:19 ID:???
>>302 ネタの提供依頼よろしく。
3112:2001/06/06(水) 13:23 ID:???
MacOSやアプリケーション関係のTipsも含めちゃうのは如何でしょうか?

#強制ブート
あ:外付けのSCSIディスクから立ち上がらないよぅ。
う:Cmd+Opt+Shift+Delを押しながら立ち上げてみろ。

#キーボード認識
あ:キーボードを交換したら調子が悪いのー。
う:ちゃんとパワーマネージャのリセットしたか?

#ゴミ箱
あ:MacOSXのFinderウィンドウのツールバーって、使いやすくカスタマイズできる?
う:ゴミ箱を登録しろ。
  ゴミ箱ウィンドウのタイトルバーのアイコンをドラッグすれば登録できるぞ。

どう?

---

こっちは普通のネタ

#おかしなメールアカウント
う:フリーのメールでmajordomoってアカウントを取った。
あ:また怪し気なことを��詐欺にでも使うつもり?
312俺はこんなのが好き。:2001/06/06(水) 13:24 ID:???
# うにゅうの愛
あ:iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。iばかりだよね。
う:先進的なイメージの言葉は、関係ないものにも使われるぞ。
  電気がはやりの時は、電気食堂、電気ブラン。食堂やお酒のどこが電気なのか、さっぱりわからん。
あ:いずれ、iの響きも、レトロになるんだね。
  わたしも、いつかレトロになっちゃうのかな〜。
う:俺はずっとずっとあくあの側にいるからな。
あ:うん。
あ:iMac、iTunes、iMovie、iCab、iMode。iばかりだよね。
う:先進的なイメージの言葉は、関係ないものにも使われるぞ。
  電気がはやりの時は、電気食堂、電気ブラン。食堂やお酒のどこが電気なのか、さっぱりわからん。
あ:いずれ、iの響きも、レトロになるんだね。
  わたしも、いつかレトロになっちゃうのかな〜。
う:俺はずっとずっとあくあの側にいるからな。
あ:うん。
313312:2001/06/06(水) 13:26 ID:???
コピー2回してしまった。スマン
314名称未設定:2001/06/06(水) 13:36 ID:???
# うにゅうの愛2
う:一つ言っておきたいことがある。

  ・・・俺はいつまでもあくあと一緒にいるからな。
あ:・・・ありがとう、うにゅう。

\h\s[10]一つ言っておきたいことがある。\n\n\w3・・・\w9俺はいつまでもあくあと一緒にいるからな。\w9\h\s[2]・・・\w9\s[5]ありがとう、うにゅう。\e
3152:2001/06/06(水) 14:09 ID:O9qkUe26
短かめのネタを少々。

#ガム
あ:何食べてるの?
う:iGum。お前も食うか?
あ:……遠慮しまーす。

#Rip,Mix,Burn
う:切り裂け、かき混ぜろ、燃やし尽くせ!
あ:……不穏だなぁ。

こんなんで行こうっと。御意見給わりたく候。
3162:2001/06/06(水) 14:12 ID:???
すいません。Fizziraで書き込みましたらsageられませんでした。
ごめんなさい。
3172:2001/06/06(水) 14:28 ID:???
さて、外回りしてきます。

#Dance with i
う:「Dance with i」だ。やる。
あ:いらない。

#Macオープナー
あ:この金属の棒って何に使うの? 端がトルクスなのはわかるけど。
う:コンパクトマックを開けたことが無いのか。あとでそこのSE/30掃除させてやるからな。
あ:あ……(ヤブヘビ)
318名称未設定:2001/06/06(水) 14:54 ID:???
あ:[人名]が言ってたけど、WinXPには[嘘機能]機能が実装されるんだって〜
う1:PCでどうやって・・・・
う2:またあいつ出鱈目な事を・・・・
う3:今ごろ知ったか。情報が遅いぞ。
あ:これもやっぱりMacからのパクリなの?
う1:・・・・(絶句)
う2:そんな機能Macは[数字]年前から実装しとるわ。

嘘機能:ゆで卵を綺麗に剥く、目覚ましが鳴る五分前に電池を抜く、金魚運動
秋葉原で徹夜行列中に缶おでんを買ってくる、等
「Macでどうやってやるんじゃ!」と突っ込み甲斐のあるもの
319名称未設定:2001/06/06(水) 15:00 ID:???
あ:Macは美術系に強いんだね〜
う:常識だ。
あ:[古典美術]もMacでつくったらしいね。
う:いや、あれは残念ながら[古多機種]だ。

古多機種:Amiga、MSX、ファミリーベーシック等
320名称未設定:2001/06/06(水) 15:42 ID:???
>>319 いいね。
X68000、FM-Towns
3212:2001/06/06(水) 16:17 ID:???
眠くて眠くて。雨の日はなんか良く無いすなー。

#プログラムの基本
あ:Hellow World.
う:Hellow Again.

#忘れてた!
あ:新しい液晶モニタ買っちゃったぁ♪
う:お前のMacってADC対応してたっけ?
あ:��あっ
322こんなんでもイイっすか?:2001/06/06(水) 16:22 ID:???
うにゅう、プール行かない?
いや、やめとく。
泳げないの?
泳がない、んだ。日本語版が出るまではな。
3232:2001/06/06(水) 16:32 ID:???
#ウェイトセーバー
う:PowerBookのウェイトセーバーを改造したぞ。
あ:どういう改造?
う:とりあえずMP3コントローラ入れてみた。移動時にあの重いバッテリを遊ばせておくのも無駄だしな。
あ:珍しく実用的ねぇ。

#バッテリ再生
う:やっとPowerBook170用のリチウムイオンバッテリを組み上げたよ。
あ:へぇ〜。凄いねぇ。
う:苦労したした。いくつかは発火したし。
あ:恐ぁ〜。

#CPU速度が上がらないから
う:OSXならマルチCPUが効率的に使える。これはチャンスだ!
あ:マルチCPUなんて珍しくもないよ〜。
う:16個載せてんだぞ? 速いぞ?

>>320
それは執念すねぇ。ガリレオなんてのもありましたね。そういえば。
3242:2001/06/06(水) 16:37 ID:???
間違いました。
>>322さんですね。失礼しました。

#ワイアレスの鬼
う:やっとワイアレス接続できるプリンタサーバを作ったよ。
あ:前々から思ってたんだけど、なんでうにゅうはそういうのを事業化しないの?
う:��だって面倒じゃないか。趣味でとどめておいた方がこういうのは楽なんだよ。
3252:2001/06/06(水) 16:58 ID:???
小ネタの方が身に合ってるかもしれず。

#好きなエディタは?
あ:YooEditは、お手本みたいなエディタだと思う。
あ:エディタですか? あくあはJedit好きなのですよ。
う:やっぱり俺はEdit7だな。Inline++だって入ってるぜ。


#Macネタじゃないけど
う:……殺し文句には殺意が一杯だな。
あ:何があったの?
う:聞くな。

読んだ人、何か言って下さい(涙 寂しいよー。
326名称未設定:2001/06/06(水) 17:25 ID:???
んじゃ、どうでもいいけど、ワイアレスはどうかと。
アレスくん?と思ってしまそ。
3272:2001/06/06(水) 17:30 ID:???
>>326さん
ワイアレス接続→AirMac接続 に変更しましょう。
これなら馴染むかな?

このようなちょっとしたコメントでもいいので、どんどん
言ってやって下さい。ブラッシュアップも重要ですから。

私以外にもネタ出しして下さると、私の方でもコメント
できそうでいいんですが。
3282:2001/06/06(水) 17:37 ID:???
最近のネタにコメンツ。

>>312さん
>>314さん
そういやうにゅうとあくあの関係もまるで詰めてませんね。
ただ、恋愛関係だったりすると、今一つ乗り気にならない人が出てくる
のではないかと、いらぬ心配したりしますが。

でもうにゅうとあくあの年齢差って、ネタから見るに15歳くらい離れてる
気がします。(三十路と15歳くらいの関係のよーな気が(笑))

>>318さん
人名が偏りそうですね。Mac関係者が多く登録されている訳ですし。
勿論辞書を増やせばいいだけなんですが。

自分のネタも精進せんといかんですね。
頑張ろう。
329名称未設定:2001/06/06(水) 17:49 ID:???
ミミカキエディットモード更新。更新だよ。
ツールバーに、アイコンを登録したので、更に使いやすくなったはず。
http://homepage.mac.com/teata/
330329:2001/06/06(水) 18:03 ID:???
Carbon版では、ツールバーのアイコンの位置が困った状態なので、
位置は設定しなおして下さい。
331名称未設定:2001/06/06(水) 18:15 ID:???
ところであくあうにゅうは
偽関西弁じゃないのね。
つーか黒うにゅう口調?
332赤犬:2001/06/06(水) 18:41 ID:1Mw0kaZg
こんちわ
ちょっと肩幅つけてみましたス
http://homepage.mac.com/akainu01/l4.jpg
333赤犬:2001/06/06(水) 18:44 ID:???
すみません。。ageちゃいました。しょぼしょぼ
3342:2001/06/06(水) 18:49 ID:???
これから歓送迎会だって。季節外れな(汗
phonohawkたんの日記でも、萌絵がいいと主張されてましたね。

>>332
赤犬閣下、これいーっすよ! うわぁ(やられているらしい)

>>331さん
黒うにゅう口調です。なぜって、2がそれしか使ったことなかったから。
問題あったらコンバートして下さい。

デファクトスタンダードっぽくしてしまってますが。

歓送迎会行ってきます。ではまた深夜に。
335238:2001/06/06(水) 18:50 ID:???
>>304
II fx (つーか Macintosh )のメモリは基本的にノンパリティなので、よろしく。
当時、パリティ有のメモリを使用する必要があったのは、政府機関向け Special Edition のみです。
336238:2001/06/06(水) 19:05 ID:???
>>311
Tips ならもう少し詳細にするのをキボン。

#Tips
あ:外付けのSCSIディスクから立ち上がらないよぅ。
う:Cmd+Opt+Shift+Delを押しながら立ち上げてみろ。
  起動させたいディスクのIDを大きくするのを忘れるなよ。
  6から順に読まれるからな。
337名称未設定:2001/06/06(水) 19:13 ID:???
>>311 >>336
Tips系いいネ。新しい発見をユーザーに与えることができる。
かんがえてみよっと。
338名称未設定:2001/06/06(水) 19:17 ID:???
>>332 いい感じ。
胸ふくらみかけ、だとどんなものでしょ。
339238:2001/06/06(水) 19:21 ID:???
#signature
あ:ねえ、うにゅう。
  昔の Macintosh って中に開発者のサインがあるって、本当?
う:ああ、本当や。
あ:(微笑み)見てみたい〜。
う:サインなら Pippin にもあるぞ。
あ:(驚き)ええっ!

\h\s[0]ねえ、%keroname。\n\w8昔の Macintosh って\n中に開発者のサインがあるって、\w8本当?\n\u\w4\s[10]\w8ああ、本当や。\n\w8\w8\h\s[5]見てみたい〜。\n\u\c\s[10]\w8\w8\w8…サインなら Pippin にもされてるぞ。\n\h\c\s[2]\w8ええっ!\e
340238:2001/06/06(水) 19:53 ID:???
>>295
>>300
241,261 各ネタの2行目は、あってもなくてもかまわんです。
ただ、全部のネタにあるとうざいし、ないと気忙しいし。一種の間なので適度につーことで。

>>325
おいらもネタに関するレスきぼーん。
341sentenza:2001/06/06(水) 20:39 ID:???
>>332
素晴らしく(・∀・)イイ!
周辺にAirMacが浮遊してたりすると更に嬉しいっす。>毒電波
ある程度デザインが固まったら、配布ページのTOPに掲載させてもらってよろしいですか?

とりあえず、修正希望のなかったネタから番号順に収録作業開始しますが
時間と労力の関係上、sentence付属のものが優先になります。
sentence化をお手伝いいただける方、sentence形式での書き込みお願いします。

あ、n-macsoft-ero、n-pchard-oldエントリは追加の方針です。
ただ、n-macsoft-eroの方は辞書に何を登録していいかわからないので
ソフト名を挙げてください。今晩か明朝にはアップデート予定です。
342sentenza:2001/06/06(水) 20:48 ID:???
>>341
>sentence化をお手伝いいただける方〜

過去に挙がったネタでsentence(もしくはneta-mac)化されていないもの、という意味です。
紛らわしくてスミマセン。
343名称未設定:2001/06/06(水) 21:02 ID:???
>>342
sentenceになったものを、似非でどう動作確認しています?
1つのsentenceだけ、辞書ファイルに登録、フォルダに入れて似非起動。
確認して、手直し、辞書ファイルに登録、フォルダに入れて似非再起動。
という、繰り返しになるのですが、とても時間がかかるので。

あと、\wの後の数字は、何が適当なんでしょう。
344名称未設定:2001/06/06(水) 21:16 ID:???
345名称未設定:2001/06/06(水) 21:27 ID:IxX/3oBw
>>
346名称未設定:2001/06/06(水) 21:33 ID:???
#ミミカキエディットGhostモード Tips1
あ:わたしもっと言葉を覚えたい。
  だからタグ打ちをもっと楽にしたいの〜。
う:途中までタグを入力してから、escか、shift+スペースを押してみろ。
  登録されているキーワードが出てくるぞ。

\h\s[0]わたしもっと言葉を覚えたい。\w5\nだからタグ打ちをもっと楽にしたいの〜。\n\w5\u\s[10]途中までタグを入力してから、escか、shift+スペースを押してみろ。\w3\n登録されているキーワードが出てくるぞ。\e
347名称未設定:2001/06/06(水) 21:48 ID:???
#ミミカキエディットGhostモード Tips2
あ:Ghostモードのジャンプメニューって便利だけど、辞書の最初の注意書きまで拾っちゃうのが困るのよね〜。
う:表示されないようにするには、シャープを2つにしてみろ。
  ## 注意・本ファイルの記述されている単語は全て架空の物であり、
  のようにすると、ジャンプメニューには出てこないぞ。

\h\s[0]Ghostモードのジャンプメニューって便利だけど、辞書の最初の注意書きまで拾っちゃうのが困るのよね〜。\w5\n
\u\s[10]表示されないようにするには、シャープを2つにしてみろ。\w5\n## 注意・本ファイルの記述されている単語は全て架空の物であり、\w5\nのようにすると、ジャンプメニューには出てこないぞ。\e

#を二つにするのは、スクリプトの流儀ではやっちゃいけない、ということではないよね?
348名称未設定:2001/06/06(水) 22:15 ID:???
349赤犬:2001/06/06(水) 22:18 ID:fhRMA1rQ
うにゅうさんも描いていいですか?
350名称未設定:2001/06/06(水) 22:23 ID:???
>>349 よろしくお願い。
3512:2001/06/06(水) 23:01 ID:???
帰宅しました(はぅうう)
しばらく時間を空けていたらレスが伸びてて嬉しい次第。

>238さん
>>335
あう、パリティのはどっかで情報が混ざっていてしまったのですな。
変な情報流してすんませんでした。

>>336
Tips集は結構寄ってたかって作っちゃうのがいいと思います。
初心者にも優しく行きましょう。
詳しくしても邪魔に感じられない情報なのが個人的にオッケーです。

>sentenzaさん
>>341
よろしくお願いします<収録作業
sentence化は、今後指針が見え次第、新ネタから添付します。

>赤犬閣下
>>349
うにゅうの方、単色とかじゃなく、新iBookみたいに半透明っぽい
デザインだと、あくあ(仮)とのバランスがいーかも。
なんかサイバーちっくでいいですな。ビニール素材っぽくて。

ではネタ出し&sentence化を行います。
352sentenza:2001/06/06(水) 23:07 ID:???
23:00現在
sentence : >>33>>48
neta-mac : >>32>>34>>46>>47>>51
まで完了。

修正待ちリスト :
>>28 関西弁どうしよう
>>35>>36>>37>>38>>39>>41>>43>>44 オチの改善を
>>45 も少し短く
>>50 「単色!」という台詞はなんか不自然なような
3532:2001/06/06(水) 23:25 ID:???
#恐怖のAquaZone
う:そういや、AquaZoneという熱帯魚シミュレータを知っているか?
あ:名前だけは知ってるよ〜。自分と似た名前だし。
う:リソースキットを手に入れたんでな、ちょっとオリジナルで新しい魚を増やしてみた。見てみろ。
あ:……っ!! ……これって……ガイナックスには許可取ってあるの?

\u\s[10]そういや、AquaZoneという熱帯魚シミュレータを知っているか?\w5\n \h\s[5]名前だけは知ってるよ〜。自分と似た名前だし。\w5\n\u\s[10]リソースキットを手に入れたんでな、ちょっとオリジナルで新しい魚を増やしてみた。見てみろ。\w5\n\h\s[2]��っ!! ��これって��ガイナックスには許可取ってあるの?\e
354名称未設定:2001/06/06(水) 23:29 ID:???
#ブラウザ Tips1
あ:うにゅうは、どんな風にブラウザをカスタマイズしてる?
う:俺は、文字が極力見えない様に、設定する。
  ツールバーはアイコンのみして、テキストは表示しない。
  すっきりしてて、見映えがイイ。
あ:Appleのデザインのコンセプトもそうだよね。

sentence : \h\s[0]%keronameは、どんな風にブラウザをカスタマイズしてる?\w5\n\u\s[10]俺は、文字が極力見えない様に、設定する。\w5\nツールバーはアイコンのみして、テキストは表示しない。\w5\nすっきりしてて、見映えがイイ。\w5\h\s[5]Appleのデザインのコンセプトもそうだよね。\e
3552:2001/06/06(水) 23:37 ID:???
修正採択でしょうか。

>>35
あ:CarbonLib[ソフトウェア名]っていつまでも安定しないね。
う:スティーブ・ジョブス[人名]よりましだ。

sentence:\h\s[0]${n-macsoft}っていつまでも安定しないね。\n\w5\u\s[11]${npw}よりましだ。\e

という短いネタにしてみました。
でも落ちは弱いかなぁ。

>>36
あ:メモリってどれだけ積めばいいの?
う:積めるだけだ! 特に今メモリは安いからな。
あ:64pinのメモリらしいんだけど……
う:……fxとは渋いマシン使ってるな。

sentence:\h\s[0]メモリってどれだけ積めばいいの?\n\w5\u\s[11]積めるだけだ! 特に今メモリは安いからな。\n\w5\h\s[3]64pinのメモリらしいんだけど……\n\w5\u\s[10]……fxとは渋いマシン使ってるな。\e

こっちのが分かりやすいかな。
3562:2001/06/07(木) 00:13 ID:???
>>329さん
うひぃ。便利だよぅ(感涙)
新しいGhostモードを試しています。
ことえりが遅いけど、これは仕方ないですな。
明日ATOK入れます。

さて、指摘されたネタの修正ですが、ちょっと見直してみました。
>>37
これは、ソフトウェアの1ジャンルからランダムに3つ選んで順繰りに当てはめるだけです。
余りに単純なので没でもオッケーです。
>>38
ことえりのTipsにネタを変えて再投稿かな?
>>39
練り直します。知的自転車と知的戦車ってのはいいかと思ったんだがなぁ。
>>41
これについてはノートンディコダンサーというソフトを知らないと
全然面白くないんです。没っていーっす。
>>43
これはもう、錯乱ネタなので、どーにでもして下さい。
ワンクリックのネタは使いたいんで、輪廻転生するかも。
>>44
これは別にいいや(藁)

えーと、なんかここまで全部2のネタでした。改善できる方はぜひ。
今日はもうじき寝ますが、明日はできればワンクリックでネタ練ります。ううむ。
35788@デムパ:2001/06/07(木) 00:21 ID:???
>>332
(・∀・)イイ!
完成版は真正面向きで癖の無い立ち姿勢をキボン。
胸は・・・それ以上増やさないでっ!

うにゅう:
おせっかいかもしれませんがこの辺を参考にお願いします。
http://www.betiz.nu/haruna/

・・・うあーぃ、俺の作ったのは没なのネ!
いや、別にかまわんのですが。ネタだし。
3582:2001/06/07(木) 00:37 ID:???
落ち穂拾い。
>>50
あ(微笑み):ねーねー。AppleWorks[ソフト名]で[マシン名]のアイコン作ったよ。
う     :ほう、どれどれ……128×128ピクセルか。御苦労様だな
あ(微笑み):うちの子にMacOSX入れて、カスタマイズするんだー
う     :MacOSXのハードディスクアイコンは変えるの面倒だぞ?

sentence:\h\s[5]ねーねー。${n-macsoft-2dcg}で${n-machard-note-new}のアイコン作ったよ。\n\w5\u\s[10]ほう、どれどれ……128×128ピクセルか。御苦労様だな。\n\w5\h\s[5]うちの子にMacOSX入れて、カスタマイズするんだー。\n\w5\u\s[10]MacOSXのハードディスクアイコンは変えるの面倒だぞ?

程度に単純化してみました。
359sentenza:2001/06/07(木) 00:38 ID:???
とりあえず更新。
sentence化そのものより、動作確認に手間取ってぐんにょり(;´Д`)ボスケテクダサイ

ringhost_010607.lzh
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html

今回の更新内容は以下の通り。
http://homepage.mac.com/sentenza/010607.txt

n-macsoft-eroは辞書がまだ空っぽです・・・
360343:2001/06/07(木) 00:49 ID:FqsficTs
すみませんが、343でもお尋ねしたんですが、
>>359
sentenceになったものを、似非でどう動作確認しています?
1つのsentenceだけ、辞書ファイルに登録、フォルダに入れて似非起動。
確認して、手直し、辞書ファイルに登録、フォルダに入れて似非再起動。
という、繰り返しになるのですが、とても時間がかかるので。

あと、\wの後の数字は、何が適当なんでしょう。

動作確認手間がかかります。
361赤犬:2001/06/07(木) 00:56 ID:???
んー。。ちわス。
いちおうペン入れしてみましたス。
http://homepage.mac.com/akainu01/l6.jpg
>>341
自分の絵でよければなんぼでもつかってください。
ありがとうございます。
362sentenza:2001/06/07(木) 00:59 ID:???
うちはOS Xなので、偽林檎&BotCliを使って動作確認してます。
BotCliのローカルテストモードで(単語置換は行われませんが)
一通りの確認はできます。
ただ、BotCli→ミミカキエディットにコピペすると、ところどころ
\がエに化けてしまうので、毎回ミミカキに戻って修正してます。

似非の場合は・・・どうすればいいのかなあ。
363sentenza:2001/06/07(木) 01:19 ID:???
>>360
つーか、いきなり似非サイトの華和梨用エディタにデバッグ機能ついてるし!
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ese/

似非でのsentence化はこれで決まりでしょう。スバラシイ
364赤犬:2001/06/07(木) 01:19 ID:???
>88さん
いやあ。88のを自分ぽくかきたかただけなんス(ーー;)
変な文で誤解させてすみません。<うにゅう
あとすげ壮観でした(笑)<参考ページ


胸はどんなスか?どのくらいがいいんですか?
365赤犬:2001/06/07(木) 01:21 ID:???
>>364
って呼び捨てになってる!!スミマセン(泣)>88さん
36688@デムパ:2001/06/07(木) 01:24 ID:???
>>364

あ〜、あっちじゃなくてうにゅうの方デス・・・。
あっちは誰も描き出さなかったんでとりあえずネタ振りとして。
胸は・・・洗濯板が(ぇ
367赤犬:2001/06/07(木) 01:31 ID:???
>>366
6色うにゅうっすよね。描かせて下さいね。
36888@デムパ:2001/06/07(木) 01:31 ID:???
ん? 俺何か言ってるコト変? つーか勘違いしてる?
369sentenza:2001/06/07(木) 01:32 ID:???
>>361
著しくステキであります(´∀`)ノ マンセー
デザインは固まりつつあるようですね。胸はともかく(w
370:2001/06/07(木) 01:35 ID:???
>赤犬閣下
>>361
ペンが入りましたね。確かに胸も膨らみかけておりますね(笑
どうでしょう。l3.jpgと比較すると線が太くなったりしていて、
これはこれでまことに結構なものなのですが、好みが別れそう
ですね。(2はこれも好き。l3.jpgも好きだけど)

しかしまぁ、閣下の裁量でキャライメージが変わるので、
そこんとこはもそっと詰める方がいいんでしょうか。
でも余り手数を増やすのも何ですかね。

とりあえず、このデザインで落ち着くみたいですね。
あとは別表情の案(例えば顔だけでなく、全身的な表情ね)も
出てくると良いのでしょうか。
3712:2001/06/07(木) 01:39 ID:???
>赤犬閣下
>88さん
>>357
>>364-368

うにゅうは閣下が88さんの絵を元に自分なりにリライトする、
という方向なのでしょう。まぁ、絵師は統一した方がいいと
思うので、いい落とし所だと思いますが如何?
372名称未設定:2001/06/07(木) 01:39 ID:???
>>363 やっったー。素晴らしいです。
この企画が始まってから、SSTP送信テストアプリに、コピー&ペースト
の機能をつけて下さい、とお願いしたのです。
これで、動作チェックの手間が、ほんと、100分の1ぐらいになります。
37388@デムパ:2001/06/07(木) 01:42 ID:???
俺は最終的に(・∀・)イイ!ものができればどーでもいいです。
ガムバッテ、赤犬たん!
374赤犬:2001/06/07(木) 01:43 ID:SVHOGYFU
ありがとうございます。
ガンバリマ。ス。
375名称未設定:2001/06/07(木) 01:45 ID:???
>>361
この子が、デスクトップにいて、今、作っているネタをおしゃべりする、
と考えたら、ゾクゾク、します。

すばらしい。
3762:2001/06/07(木) 01:51 ID:???
>赤犬閣下
>>374
頑張って下さい。他の表情も見たいです。
特に笑顔(元気な笑顔がいいなぁ)と、
はうぅ〜って顔と不安顔をネタで多用しているので、
早く見たいなぁと勝手に希望したりします。

でもまぁ、のんびりやって下さいまし。
377名称未設定:2001/06/07(木) 02:10 ID:???
実に、イージーにsurface0.pngにしてみました。
IEだと、表示すると保存できないみたいなので、

http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP227.png

Contorl+クリックで、リンクをディスクにダウンロード、で、
ダウンロードし、ファイル名を、surface0.png に変えて、
適当なghostフォルダのsurfaceにほうりこめば、
あなたのデスクトップに、あくあ、が。

これで、うまくいくはずです。
マスク処理がへたれてますが、お許しを。
37888@デムパ:2001/06/07(木) 02:19 ID:???
>>377
あー、今の段階でそれはまだ気が早いのでは。
ポーズや表情、立ち姿勢、塗りの方向性なんかも練りこむ必要が。
・・・つーか、使用ソフト写真屋ですか?
379377:2001/06/07(木) 02:24 ID:???
>>378
とっても気が早いです。でも、デスクトップにあくあが現れると、うれしい。
よし、いけるぞ、という気になります。
あと、一応いれておくと、皆に共通のイメージが固まるとおもわれ。

LEです。
38088@デムパ:2001/06/07(木) 02:26 ID:???
>>379
写真屋のpngはガンマ補正が腐っているので使用禁止だそうです。
381名称未設定:2001/06/07(木) 02:26 ID:???
あ:うにゅう、この黒いの何?
う:NeXT Cubeだ。カッコイイだろ。
あ:でも、G4 Cubeのパチでしょ。
う:・・・若いな、お前。

>>355
fx、と機種名出さないほうがいいのでは?
382名称未設定:2001/06/07(木) 02:30 ID:???
>>380 あー、pngでは、うまくいかないことが多いですね。
しょうがないので、たいていは一端gifにしてから、gif2png で、
pngにしているのですが、これはそのままLEで保存したからなあ。
3832:2001/06/07(木) 02:30 ID:???
>88さん
>>378
とりあえず、surface0用の立ち姿勢はこんな具合で
いいかと思いますが如何でしょう。
そう何度も何度も書き直してもらうのも赤犬閣下の
作業量が膨大になりそうで、悪いかなとも思ったりします。

他の表情の場合のラフが上がってくれれば、そこそこ
遊べるのかもしれませんが、今は立ち絵だけなので、
設定方向などを詰めるとか、AirMacの資料を赤犬閣下に
見てもらうとか、アクセサリ系が欲しければそういう要望を
出してみるとか、そういう段階かなとも思います。

ところで表情はマンガ表現(頭に大きな汗マークが出るとか)が
いいのでしょうかねぇ。赤犬閣下、如何なもんでしょう?
38488@デムパ:2001/06/07(木) 02:31 ID:???
あ:マックといえば!
う:
1.マクラーレン!
2.冒険野郎!

以下続きお願い。
385名称未設定:2001/06/07(木) 02:37 ID:???
3.マクドナルドでない!!
386名称未設定:2001/06/07(木) 02:43 ID:???
4.チャールズ・レニー・マッキントッシュ(Charles Rennie Mackintosh 1868-1928)でもないな。



前から、これを言いたかったんだyo。
387赤犬:2001/06/07(木) 02:48 ID:???
>>377
ありがとうございます。なんかうれしいです
>>378>>2
表情はちょこちょこかいていきますス。
それで塗りなんすけど、あれはペインターで塗ってます。
http://homepage.mac.com/akainu01/majoko.jpg
前にフォトショで塗ったのがあります。
イラレとかで塗る方法もあるんですけど。。
塗り下手ですみませんス。。。
具体案下さると嬉しいス。
3882:2001/06/07(木) 02:52 ID:???
今まで思い付いても聞いてもらえなかったMacネタの数々も、
あくあとうにゅうのコンビに託して話してもらえるぞ♪

とゆことで、さらなるネタ出し歓迎。

>赤犬閣下
>>387
この娘さんもいいですねぇ。塗りはこっちの方が綺麗ですね。
閣下の慣れた方法で塗られるとよろしいのではないでしょうか?
1番自然に見える方法がいいですよ、やっぱり。

と、素人ながらに思う訳ですが、如何でしょうか?
教えて偉い人。
389赤犬:2001/06/07(木) 02:55 ID:SVHOGYFU
とりあえず。今日は寝ます。
おやすみなさい。
39088@デムパ:2001/06/07(木) 02:57 ID:???
>>383
『個人的意見としては』
横向きは汎用性が下がるので個人的には真正面を向くのがいい。
それと手や目線なも極めて自然体であるべき。
s[0]の細かな部分での主張が強いと立たせていて疲れます。腰つきとかも。
後、線が多かったり陰影がつきすぎてたり塗りが水彩っぽかったりもややつらいです。
塗りに関してはCGっぽいのとセルっぽいのの中間が理想的。
色々なシェル・ゴーストを使ってみて思ったことがこんな感じです。
『個人的意見ココまで』

>>387
いや、ツールはpng化に関してのコトで・・・。
3912:2001/06/07(木) 02:57 ID:???
>赤犬閣下
>>389
おやすみなさいませ。2も休みます。はうァ!もう三時・・・。
392名称未設定:2001/06/07(木) 03:02 ID:???
>>384-386
[名詞:Mac違い]を適当に作ろう。
あとは

う:Macといえば!
あ:[名詞:macを除く]!
う:かすってもいないぞ。
393392:2001/06/07(木) 03:03 ID:???
訂正
[名詞:MacおよびMac違いを除く]
華和梨でこういう処理は簡単に出来るの?
394名称未設定:2001/06/07(木) 03:13 ID:???
>>393
おそらく激簡単だと、思う。

う:Macといえば!
あ:ふじりんご!
う:う〜ん、微妙。

ここの、名前を全部いれるというのはどう?
http://www.jomon.ne.jp/~jatuyama/ringonohanasi.htm
39588@デムパ:2001/06/07(木) 06:18 ID:???
あ:マックといえば!
う:マシーネクリーガー。(クーリガーだっけ?)
396CCあくあたん:2001/06/07(木) 07:54 ID:???
何でこのスレ実家にリンク張ってないんだよぅっ!

ふくらみかけ(実家、仕様書はココ!)
htttp://sakura.mikage.to/

何かアンテナ
http://sakura.nekome.net/antenna/
ごーすとかたろぐ。
http://ww9.tiki.ne.jp/~gusyarogos/review.htm
おらるかゴー。
http://www.wfbbs.org/~sendo-/review.html
CBS. ゴーストレビュー
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007769/clearbrain/ghost/
ゴーストカタログ。
http://www.netlaputa.ne.jp/~akikaz/hg_rv_top.html
さくらばるーんりんく
http://sakura.im-net.org/balloon/
うにゅうといっしょ

http://www.betiz.nu/haruna/
on"林檎"用リンク集『Mullion.Net』
http://www.keddy.ne.jp/~doll/cgi-bin/search/tbookmarkp.cgi
39788@デムパ:2001/06/07(木) 09:14 ID:???
う:処女マック
あ:・・・。
398sentenza:2001/06/07(木) 12:38 ID:???
# ヘッドラインセンサその1

\h\s[5]●${n-magazine}によれば、アップルがMacworld Conference & Expo/${npp} 2001で新しい${n-machard-desk}を発表するため、在庫整理を始めているようだと伝えていました。\w3新型${2}は、とても${adv}な匡体で${n-machard-peri}を搭載しているそうです。
→分岐
1)\w3\uおい、それは偽ヘッドラインだ。\e
2)\w3\u涼しい顔してデタラメを言うなよ。\e

いろいろとバリエーションが作れそうです。

>>397
あからさまな下ネタは嫌いな人も多そうな気がシマスデスガ・・・
39988@デムパ:2001/06/07(木) 13:14 ID:???
>>390に対して補足、というか現状との比較というか。
正面向き->>290みたいのがいいです。ただ足は揃ってた方が。
表情は目線が正面であれば、別に笑顔である必要はないかと。
塗りは>>387の方向の方が好きです。
もっと単色ベタ塗り〜みたいな箇所が多くてもいいかと。
グラデが多いと周囲のGUIなモノから浮いてしまうので。
デザインそのものはうぐぅの音もでないほど(・∀・)イイ!と思います。

と、あくまで個人的な要望をいってみましタ。無視されても全然OKデス。

>>398
「小学生の膣」とどっちがアレでしょ(w
周りの反応次第ということで。
400名称未設定:2001/06/07(木) 14:28 ID:???
>赤犬さん>>399さん
猫どりふ、や、きのこをはやす時に、正面向きの方が違和感が無いと
いう判断だと思いますが、いかがでしょうか。
人気のある、まゆら、は斜めだちですけど、
多くは、正面向きみたいですね。

Macオンリーなので、Winで、猫どりふや、きのこがどのように動作しているのか
わかりませんが、そんな気がします。
40188@改めてコピペ:2001/06/07(木) 15:44 ID:???
〜本体〜
\s[0]:ノーマル立ち絵
\s[1]:エロ面
\s[2]:驚き
\s[3]:不安、胸を隠す
\s[4]:はぅ〜
\s[5]:微笑み
\s[6]:目閉じ
\s[7]:怒り
\s[8]:冷笑
\s[20]:看板
\s[25]:歌
〜うにゅう〜
\s[10]:うにゅう
\s[11]:うにゅう、刮目
\s[19]:歌
40288@デムパヒッキー:2001/06/07(木) 15:47 ID:???
>>400
姿勢に関してはどりふ、きのこは気にすることは無いっス。多分。
4032:2001/06/07(木) 16:19 ID:???
お仕事〜。

#One Click!
あ:このページにずらり並んだOne Click!ボタン何?
う:それ、俺専用購買ページ。
あ:危険なことやってるなー。

sentence:\h\s[2]このページにずらり並んだOne Click!ボタン何?\n\w5\u\s[10]それ、俺専用購買ページ。\n\w5\h\s[4]危険なことやってるなー。\e

#iBook2な野郎だぜ
あ:何やってんの?
う:PowerBookG3の筐体のパーツを換えているんだ。クリアパーツの内側に乳白色ペイントだぞ。
あ:……それって。
う:奴には負けられん!

sentence:\h\s[5]何やってんの?\n\w5\u\s[11]${n-machard-note-new}の筐体のパーツを換えているんだ。クリアパーツの内側に乳白色のペイントだぞ。\n\w5\h\s[4]……それって。\n\w5\u\s[11]奴には負けられん!\e

#愛の前には重さなんて(実話だったらしい)
あ:PowerBook持ち歩くのって重くない?
う:そうでもないぞ。
  昔は本体と一緒に発動機も持ち歩いたもんだが、今はせいぜい予備バッテリ持つくらいだしな。
あ:……それって不審人物だわー。

sentence:\h\s[0]${n-machard-note}持ち歩くのって重くない?\n\w5\u\s[10]そうでもないぞ。\n昔は本体と一緒に発動機も持ち歩いたもんだが、今はせいぜい予備バッテリ持つくらいだしな。\n\w5\h\s[4]……それって不審人物だわー。\e
4042:2001/06/07(木) 16:22 ID:???
夕立ちにヤラレマシタ。寒いス。

#使えるものは使う(実話)
う:AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。
あ:いくらもう使わないからって、洗濯物干すのにカテゴリー5ケーブル使わなくても。
う:手ごろな長さだったんだ。

sentence:\u\s[10]AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。

#Pro Mouse
う:Apple Pro Mouseって、何かに似て無いか?
あ:水まんじゅう?
う:そうか?

sentence:\u\s[10]Apple Pro Mouseって、何かに似て無いか?\n\w5\h\s[5]水まんじゅう?\n\w5\u\s[10]そうか?\e

#消費者の味方
あ:ねぇ、うにゅう。割り引きの無いマシンってどこで買うとお得?
う:ポイント制度がある量販店なら、ポイント分でメモリくらいは買えるぞ。
あ:お得だねぇ。

sentence:\h\s[5]ねぇ、%keroname。割り引きの無いマシンってどこで買うとお得?\n\w5\u\s[10]ポイント制度がある量販店なら、ポイント分でメモリくらいは買えるぞ。\n\w5\h\s[5]お得だねぇ。\e
405名称未設定:2001/06/07(木) 17:23 ID:???
最低でも頭なで判定は指定しないと
きのこやどりふを使うときサーフェイスのデザインによっては不自然な事に。

さくらは\s[0]:ノーマルが軽く微笑んでいるせいか
\s[5]:微笑みはデフォゴーストの喋りの中ではほとんど使われず
対してまゆらは\s[0]が無表情なかわりに\s[5]を多用して\s[0]と使い分けてました。
あくあはどっちがいいでしょうかねー。
406名称未設定:2001/06/07(木) 19:11 ID:???
ミミカキエディットが名前を、miに変えて、ヴァージョンアップしてます。

注意を払っておきたい不具合。
今までのGhostモードもインストールできますが、
Carbon版 では、ツールバーの#を押すと、確実に落ちます。
PPC版では、押しても#は挿入されません。

作者様の方には気付いたことを報告しておきました。直るといいなあ。

Windows版での辞書の開発環境はどうなっているのか、調べてみましたが、
秀丸エディッタ用にカスタマイズしたものとかなさそうですね。
タグ打ち専用のエディタはあるようです。

Ghost Modeは、新しいヴァージョンでカスタマイズすることにします。
407自信ありのネタ:2001/06/07(木) 20:09 ID:???
あ:【うにゅうに、なんでもきいてみよう】のコーナーだよ。
  %usernameさんからのお便りです。
  「うにゅうは、何を食べて生きているのでしょう?」
う:あくあにだけ、教えてやる。
  耳をかしてみろ。
あ:・・・・
  と、共食い、、、|に、人間の食べ物じゃないわ。|私達、これでおしまいね。

\h\s[0]【うにゅうに、なんでもきいてみよう】のコーナーだよ。\w5\n\n%usernameさんからのお便りです。\w5\n「うにゅうは、何を食べて生きているのでしょう?」\w5\u\s[10]あくあにだけ、教えてやる。\n耳をかしてみろ。\w9\w9\h\c\s[6]・・・・\w9\n\s[2]と、共食い、、、\e
408名称未設定:2001/06/07(木) 20:18 ID:???
#みのさん
あ:柄付きiMac買おうと思うんだけど
う:花柄と水玉、どっちだ?
あ:フラワーパワーなんかいいかなあって
う:ファイナルアンサー?
あ1:・・・ファイナルアンサー
う1:知らんぞ

あ2:50.50使わせて
う2:もともと二択だろうが

あ3:お・・・オーディエンスお願い
う3:モニタ前のユーザーさん、どないや?
409名称未設定:2001/06/07(木) 21:07 ID:???
この娘にエロネタはいかがなものか。
なんとなく、使ってて不快なネタは嫌だな。
4102:2001/06/07(木) 21:15 ID:???
職場です。
今日は10時間移動の日。疲労感覚。
可能な限りネタ出しをしようとは思うのだけど、今日はまだ6種類しか
出してないですね。非力千万スマンです。

帰宅までにはあと14ネタをひねり出そうと思っています。

そんじゃまた深夜に。
411238:2001/06/07(木) 21:20 ID:???
>>360
私はphase"inverse"使ってますので、スクリプト化する際には
開発用インタフェースの簡易SSTPクライアントに喰わせて試します。

>>405
きのこ座標は?
point.kinoko.centerx,xxx
point.kinoko.centery,yyy
412名称未設定:2001/06/07(木) 21:21 ID:???
age猿。
413赤犬:2001/06/07(木) 21:28 ID:VPOhlWaA
それじゃ今から正面かいてみますね。
できたらアップします。
41488@筑冓゚:2001/06/07(木) 21:34 ID:???
あえてエロネタを
あ:Macってさ・・・。
う:どうした?
あ:エロゲー少ないよね・・・。
う:
1言うな!
2加奈がある! 加奈さえあれば!
41588兄チャマ:2001/06/07(木) 21:37 ID:???
わ〜い、化〜け〜た〜。
>>413
色々注文つけてすんません、いやマヂで^2。ガムバッテ!
416238:2001/06/07(木) 21:37 ID:???
あ:ねえ、%keronameは、普段、どのマシン使ってるの?
  Cube
  PowerBook/G4?
  Performa275?
う:ピピン
あ:(不安)……ぴぴん?
う:Pippin@ATMARK や
  システム壊れんしな
あ:(はぅ〜)……
う:専用 MO ドライブもあるぞ。

\h\s[0]ねえ、%keronameは、普段、どのマシン使ってるの?\n\w8Cube?\n\w8PowerBook/G4?\n\w8Performa275?\n\u\s[10]\w8\w8ピピン\n\h\s[3]\c\w8\w8……ぴぴん?\n\u\w8Pippin@ATMARK や\n\w8システム壊れんしな\n\h\s[4]\c\w8\w8……\n\u\w8専用 MO ドライブもあるぞ。\e
417405:2001/06/07(木) 21:41 ID:???
>>411
つくる人が面倒でなければもちろんそちらのほうが。

>絵描きさん
個人的には斜め立ちのほうが好きなのですが
例えばsurfaceごとに正面にしたり斜めにしたり、ってのは面倒ですか?
41888兄チャマ:2001/06/07(木) 21:44 ID:???
>>405
後者がいいとおもわれ。
419238:2001/06/07(木) 21:48 ID:???
#StarMax
あ:ねえ、%keroname、
  そのキーボード Windows キー付いてるけど?
う:ああ、Microsoft キーボードだからな。
あ:(微笑み)USB?
う:いや、PS/2 だ。
  StarMax には、PS/2 ポートがあるからな。
あ:(はぅ〜)……
う:ことえりもちゃんと動くぞ。\h\w4\s[0]ねえ%keroname、\n\w8そのキーボード Windows キー付いてるけど?\n\u\s[10]\w8ああ、Microsoft キーボードだからな。\n\h\s[5]\w6USB?\u\n\w8\w4いや、PS/2 だ。\n\w6StarMax には、PS/2 ポートがあるからな。\n\h\c\w8\w4\s[4]……\n\u\c\w8ことえりもちゃんと動くぞ。\e
420名称未設定:2001/06/07(木) 21:52 ID:???
今、辞書の構成を調べていますが、
どうやら、簡単に、使う辞書、使わない辞書を設定することができる様です。
ユーザーが、この辞書は嫌と思えば、それをはずすことができるようです。
あるいは、逆に、すぐその辞書でしゃべらせることができるようです。
つまり、一番最初に読み込まれるファイルで、#(コメント)をつけるか、つけないかの差。

だから、エロネタだけ、辞書ファイルを別に設定して、それを使うかどうかは
ユーザー次第というので如何でしょうか。
同様に、Macネタは、どうやら別ファイルになるようですから、
それも、使う人の設定しだいということです。

エロネタの需要もあるでしょうから、その辞書ファイルは別につくるというので、
如何でしょうか。(watashimo,sukoshi,mitemitai)

2chの別板の何かスレでは、ここの、あくあが、かなりうらやましがられている気配です。
421さくらによくあるネタをアレンジ:2001/06/07(木) 21:53 ID:???
あ:昔X68000でマンハッタンシェイプってあったよね。
う:ああ。
あ:それに対抗して[名詞:地名or建築物]シェイプってどうかな。
う1:対抗してどうすんだよ。
う2:[数字]年前に俺が作った奴か?
あ:(驚き)なにぃ!

ユーザさんが飽きた頃にネットワーク更新で
名詞のジャンルをいろいろ差し替えよう。
あ:それに対抗して[名詞:抽象名詞]シェイプってどうかな。
う:・・・・いや、[名詞:抽象名詞]は物じゃないし・・・・
42288@筑冓゚:2001/06/07(木) 22:01 ID:???
ハードネタがやたら多いんですが、雑誌ネタ、クリエイタネタが欲しいス。
マカーのCG屋、音楽屋はイパーイいると思うので。
423名称未設定:2001/06/07(木) 22:05 ID:???
あ:Macといえば音楽だよね。
う:ベートーベンもマックで作曲したんだぞ。
あ:(驚き)え〜っ!
う:信じるなよ。
424名称未設定:2001/06/07(木) 22:07 ID:???
あ:大変大変!Macのりんごマークが[名詞:食物]マークに変わるんだって!
う:[名詞]マークと聞いたが。
425sentenza:2001/06/07(木) 22:28 ID:???
>>420
同じようなこと考えてます。
むしろ単発・単語置換ネタ含め、ネタは全て分類ごとにエントリ/辞書化して
ghost-ringo.txtとsentenceは確率制御用に特化した方がいいかも。
426赤犬:2001/06/07(木) 22:42 ID:fY2egL/w
ちわ。
カゼひいたぽいス。。とほほ
とりあえず正面ラフ。線のみです。
http://homepage.mac.com/akainu01/l7.gif
ゆがみはなおします。
427赤犬:2001/06/07(木) 22:43 ID:???
いつもsage忘れる。
スンマセン。
428sentenza:2001/06/07(木) 22:44 ID:???
うが。
sentence化作業がスレの成長速度に全然追いつきませぬ。
手伝ってくれる方ボシュウ。
レス番号○〜△までやる、と宣言してもらった上で(二重作業防止のため)
その区間の未sentence化ネタに関する作業を引き受けていただければ。
sentenceは番号付きでwwwにアップするか、このスレに張ってくださいまし。
429名称未設定:2001/06/07(木) 22:49 ID:???
>>428
思うに、動作確認のチューニングをせず、
とりあえず、文法エラーの無いsentenceにし、
あとで、手分けをして、チューニングをするというのでどうでしょう?
430santenza:2001/06/07(木) 22:51 ID:???
本日の作業目標:
1)>>425に沿った辞書/ネタの階層化
2)sentence化済みネタの登録(52〜428全て)

52以降のsentence化作業再開は明日以降になりそう。
よって>>428にご協力お願いしまする。
43188@Kitty:2001/06/07(木) 22:55 ID:???
>sentenza氏
ネタそのもののクリンナップは?
俺、もう一回やりマスか?
432sentenza:2001/06/07(木) 22:56 ID:???
↑スペル違うけど偽物じゃないです(w

>>429
そうですね。
その路線でお願いします。スピード優先で逝きませう。
433sentenza:2001/06/07(木) 22:58 ID:???
>>431
ガシガシお願いします。

では作業に入るので暫し失礼をば。
434名称未設定:2001/06/07(木) 23:25 ID:???
Ghost Mode for "mi"(SAKURAスクリプト/華和梨向けモード)
名詞-固有名詞-Macソフトウェア-えろげー : ${n-macsoft-ero}
乱数[月](1-12) :${digit-month}
乱数[日](1-31) :${digit-day}
名詞-固有名詞-PCハードウェア全般 : ${n-pchard}
名詞-固有名詞-PCハードウェア-新 : ${n-pchard-new}
名詞-固有名詞-PCハードウェア-古 : ${n-pchard-old}
名詞-固有名詞-PCハードウェア-CPU : ${n-pchard-cpu}

ここら辺を追加。

ミミカキエディットが、マイナーヴァージョンアップをし、
miという名前に変わりました。
http://homepage.mac.com/teata/
435名称未設定:2001/06/07(木) 23:29 ID:???
>赤犬たん
Macコミュニティのみならず、何か。コミュニティから
萌え、いい、うらやましい、と言われています。
>>426 ほんとこれに色がついて、、、とか考えたら実に楽しいです。
43688@Kitty:2001/06/07(木) 23:59 ID:???
>>426
スカート短くならないかな〜と呟いてみるテスト・・・。
いや、独り言・・・。
437赤犬:2001/06/08(金) 00:10 ID:zl0nQKSE
>>435
自分の絵でそういってもらえるとうれしいです。
色付けがんばります。

>>436
実は下にショートパンツはいてますけど、
ない方がいいスかね??
スカートあれだったらギリギリまでしちゃいますよ。
43888@Kitty:2001/06/08(金) 00:18 ID:???
添削3
>>424 突込みにバリエーションを増やす
>>423 音楽屋をマニアックに。リンかけのJETアッパーのひととか。
信じるなよ だけだと少々弱いので、多段オチも可能かと。
>>419 ん〜。
>>416 3行目:PowerBook/G4? それとも
う:Pippin@ATMARK。
あ:・・・。で止める。
>>408 俺はあの2種類を皮膚病呼ばわりしている人間なのでノータッチ。
>>407 共食いつーのは安直かと。Macがらみの何かを。もしくは削除。
>>404 上:落ち弱し。
中:食い物増やした挙句ゆうか、Heちゃんまで追加〜!
下:2行目以下完全にネタ化必須。
>>403 さ:OOのへっどらいんよ〜追加。
ヘッドラインらしく言い切り事務的文体に。バルーンいじれる?
43988@Kitty:2001/06/08(金) 00:21 ID:???
>>437
シカとしてくださって一向にかまいません(汗。
ただ腰の位置とか身長が他のGHOSTに近づくかな、と思っただけで。
複数立てたときに揃っていると気持ちいいかな〜とか(;・_・)
440名称未設定:2001/06/08(金) 00:25 ID:???
あ:%usernameさん。終了しても、フリーズしても、
きっといつかまた会えるよね。

\h\s[5]%usernameさん。\w9終了しても、フリーズしても、\nきっといつかまた会えるよね。\e
\h\s[5]%usernameさん。\w9終了しても、フリーズしても、\n%selfnameにきっといつかまた会えるよね\e
\h\s[0]%usernameさん。\w9もしハードディスクが飛んじゃっても、\nすぐ会えるよね。\w9\n\n\s[5]%selfnameは待っているからね。\e
\h\s[0]わたし、\w9\w9%usernameのこと、、、\w9\n\n\s[5]だから、終了しても再起動してね。\w5\n%selfnameとの約束だよ。\e
44188@Kitty:2001/06/08(金) 00:26 ID:???
>>438の最後のは>>398の間違い。
442名称未設定:2001/06/08(金) 00:30 ID:???
>>437 ぎりぎりイイ。それも見てみたい、けど、大変でしょうから、、、
443赤犬:2001/06/08(金) 00:43 ID:???
うをを。。すみません。今日はだめっぽいです。
明日ぎりぎり絵とかアップしてみます。
<他のと〜
 考えてもみませんでした。
 その辺も考慮します。教えてくれてありがとうございます。
44488@Kitty:2001/06/08(金) 00:48 ID:???
>赤犬たん
別に俺は好き勝手なことを言っているだけのキティなんでいちいち
俺の戯言に耳を貸す必要は無いっス。
別に焦る事でもないのと思うので、風邪治す方を重視してくだちい。
お〜えんしてマッシュ。

・・・エアマクは飛ばすよりマッシュのスキンにした方がいいやもしれず。
445名称未設定:2001/06/08(金) 01:16 ID:???
#ユーザーみんなの心に生きている。
あ:わたしたちって、モニターの中だけに生きているんじゃないよね。

(1)う:もちろん。%usernameやユーザーみんなの心に生きているぞ。
   あ:幸せだね。
(2)う:そうだな、%usernameやユーザーみんなの心の中にも生きているぞ。
   あ:うん、うれしい。

\h\s[0]わたしたちって、\w3モニターの中だけに生きているんじゃないよね。\n\n\w9\uもちろん。\w5%usernameやユーザーみんなの心に生きているぞ。\w9\w9\h\s[5]幸せだね。\e
\h\s[0]わたしたちって、\w3モニターの中だけに生きているんじゃないよね。\n\n\w9\uそうだな、\w9%usernameやユーザーみんなの心の中にも生きているぞ。\w9\w9\h\s[5]うん、うれしい。\e
446sentenza:2001/06/08(金) 01:30 ID:???
やっと終わった。

ringhost_010608.lzh
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html

更新内容:
52-438中sentence化済みのネタ全て収録完了。
修正希望のついたものは一時的にコメントアウトしてます。

kawari.ini
ghost-ringo.txt
 dict-ai-mac.txt(偽AI Macネタ:ai-macエントリ)
 dict-neta-mac.txt(単発Macネタ:neta-macエントリ)
 dict-ai-sample.txt(偽AI 華和梨サンプルゴーストネタ:ai-sampleエントリ)

上記のエントリはゴーストのみが直接扱います。sentence中には入れないでください。
現在のghost-ringo.txtの設定では、試験的に各ネタ区分の表示確率を均等にしています。
447:2001/06/08(金) 01:32 ID:???
帰宅しまひた。貧血ぎみでダメでふ。寝ます。
スマヌ。
448sentenza:2001/06/08(金) 01:38 ID:???
今回新たに収録したネタは全て動作確認して「いません」。
バグ、修正意見など、どんどん出して下さい。

Tipsネタは、将来十分な数が集まれば独立もありかと。
449名称未設定:2001/06/08(金) 01:41 ID:???
>>446
うぉ、ご苦労様。さっそく、試してみます。
4502:2001/06/08(金) 01:44 ID:???
コメントだけ。
>赤犬閣下
>>413,>>426,>>437,>>443,

新しい正面立ちもいいですね。線がどんどん整理されて、
とても見やすいです。可愛いです。

服のセンスがとても好きです。どきどき。
451:2001/06/08(金) 01:53 ID:???
>88さん
>>438
ん? どこを直せばいいのか今一つわからなかった(汗

>>404修正採択
#使えるものは使う(実話)
う:AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。
あ:いくらもう使わないからって、洗濯物干すのにカテゴリー5ケーブル使わなくても。
う:銅線入って丈夫だしな。長さも手ごろだ。

sentence:\u\s[10]AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。\n\w5\h\s[0]いくらもう使わないからって、洗濯物干すのにカテゴリー5ケーブル使わなくても。 \n\w5\u銅線入って丈夫だしな。長さも手ごろだ。磁界にも強いぞ?\e

#Pro Mouse
に関しては、確か辞書に食べ物の項があったような気配が。
てゆか、周辺機器ネタですかね。

sentence:\u\s[10]Apple Pro Mouseって、何かに似て無いか?\n\w5\h\s[5]水まんじゅう?\n\w5\u\s[10]そうか?\e

#消費者の味方
これはTipsネタですかね。どうなんでしょうかねぇ。
4522:2001/06/08(金) 01:56 ID:???
>sentenzaさん
>>446
おつかれさまです。後程使用してみます。
sentence化は少しずつ落ち穂拾いしないといかんですね。

てゆか雨に打たれたのがいけなかったか。寝ます。
453名称未設定:2001/06/08(金) 02:10 ID:???
>>446
Macネタ、ビシとしゃべってくれている。
うれしい。
45488@Kitty:2001/06/08(金) 02:13 ID:???
>>451
2ちゃんねらr的発想から逝くと

う:AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。
あ:いくらもう使わないからって、首吊るのにカテゴリー5ケーブル使わなくても。
う:手ごろな長さだったんだ。
あ:・・・って、うにゅう、首、どこ・・・?
う:言うなっ!

とか。・・・駄目ッすカ?
45588@Kitty:2001/06/08(金) 02:19 ID:???
>>All
あー、三点リーダは「・・・」と「・・・・・・」に統一すべきかと。
456名称未設定:2001/06/08(金) 02:31 ID:???
>>454 確かに少し毒りんご。
おもしろいので、少しずつキーワードを変えてみると良いと思われ。

う:AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。
あ:いくらもう使わないからって、なわとびするのにカテゴリー5ケーブル使わなくても。
う:手ごろな長さだったんだ。
あ:・・・って、うにゅう、足あるの?
う:・・・
  あくあは、足がすらりとしてていいな。

\u\s[10]AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。\w5\nEtherケーブルは絡むし。\n\w5\h\s[0]いくらもう使わないからって、\nなわとびするのにカテゴリー5ケーブル使わなくても。\w5\n\n\u手ごろな長さだったんだ。\n\n\w9\h\s[2]・・・\w9って、うにゅう、足あるの? \w9\u・・・\w9あくあは、足がすらりとしてていいな。\e
457名称未設定:2001/06/08(金) 02:36 ID:???
>sentenzaさん
>>448

#うにゅうの愛、かな。バグってまっしゅ。
458名称未設定:2001/06/08(金) 02:47 ID:???
個人的には統一するなら「・・・」よりも「…」か「‥」の方が好み。

たしかまゆらは「…」で統一されてたような。
459赤犬:2001/06/08(金) 03:03 ID:???
ちわす。
なんとなく表情描いてみました。
ラフですみません。驚きチックなんと
なんかえぐえぐしてるやつです。
ラフですんません。
http://homepage.mac.com/akainu01/l8.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l9.gif

表情によって正面とか斜とか違ってもいいかなとか
ちょっと思いました。

ではほんまに寝ます。おやすみなさい。
460赤犬:2001/06/08(金) 03:06 ID:???
>>459
日本語おかしいスね。しょぼしょぼ

>88さん
はよ直します。どうも。
461名称未設定:2001/06/08(金) 03:10 ID:???
ちなみに本家は「‥」で統一。
46288@Kitty:2001/06/08(金) 04:42 ID:???
三点リーダ>なんでもいいので統一しよう。無様だから。
sentenzaさんに一存。

>赤犬デンカ
>>459
萌えぇぇぇぇぇっ!!(特に上)
あ、急がなくてもいいとおもうのですヨ、全然。
マイペースでGo!なのデス。
46388@Kitty:2001/06/08(金) 04:48 ID:???
>>456
うにゅうに足は存在します。残念ながら。

あ:(略)亀甲縛りにカテゴリー5ケーブル使わなくても。
う:手ごろな長さだったんだ。
あ:・・・。

・・・さすがにまずいカ?
46488@Hikky:2001/06/08(金) 05:32 ID:???
隣の部屋のマージャン野郎がうざくて寝れません。

赤犬殿下の
>しょぼしょぼ
がとても気に入ったので、
これを”ぐんにょり””シテオク”あたりに対応する言葉とするのはどうか?
465名称未設定:2001/06/08(金) 07:18 ID:???
赤犬殿下、体調崩した時はゆっくり身体を休めて下さいね。
無理するより元気!で描いて下さると皆で幸せになれます。
>>459
初めて違う表情見た。これはキてる。いけますよマジ。
18のえぐえぐが幼い感じなんで、対比をだすにも17@>>426
の基本立ち(surface0)の頭身高いすました方向性がいいかも。
それともsurface0に合わせるか...他の方々案出お願いします。

2さんも御身体お大事に、身体冷やさんでね。
>>464
> しょぼしょぼ > 賛成です。シオテク感満点。
466465:2001/06/08(金) 07:34 ID:???
あ、>>465の17はl7.gif、18はl8.gif のことです。為念。
まぎらわしくてすみません。
467名称未設定:2001/06/08(金) 08:38 ID:???
>>445 そういう直球もたまに混ぜると効果的ではあるが。

あ:わたしたちって、モニターの中だけに生きているんじゃないよね。
う:そうだ。%usernameなんて、夢にまで見たっていうぞ。
あ:そんなに想われるなんて、嬉しいな。
う:起きたあとに何故か風呂場に行ってパンツを洗っていたがな。
あ:。

朝っぱらからエロネタでごめん。

\t\h\s[3]わたしたちって、モニターの中だけに生きているんじゃないよね。\n
\uそうだ。%usernameなんて、夢にまで見たっていうぞ。\n
\h\s[1]そんなに想われるなんて、嬉しいな。\n
\u起きたあとに何故か風呂場に行ってパンツを洗っていたがな。\n
\h。\e
468名称未設定:2001/06/08(金) 09:09 ID:???
ごめん、行末の改行タグが化けたり最後のあくあの台詞「…」の三点リーダが消えてる。
オムニの仕業か? といいつつまたオムニでポストしてみるテスト。
4692:2001/06/08(金) 09:24 ID:???
三点リーダは「…」か「‥」でしょうな。
2byte中黒を並べるのは格好悪いし。

ではお仕事にゴウ。また後で。
4702:2001/06/08(金) 09:37 ID:???
咳が。

>赤犬閣下
>>459
驚き表情がすげぇ驚いてていいっすね。まじスか?

頭身の統一と、ポーズのバリエーション、というのは
重要カモシレ。
体調にはお気をつけ下さい。

>しょぼしょぼ。

これいいすねぇ。
んであ。
47188@Kitty:2001/06/08(金) 10:05 ID:???
>>467 榕タ
47288@Kitty:2001/06/08(金) 10:08 ID:???
化けた。ワラタ。
473238:2001/06/08(金) 12:13 ID:???
>>469
激しく同意。
474名称未設定:2001/06/08(金) 12:56 ID:???
>>469
似非で試してみました。問題ないです。これで構わないと思います。
4752:2001/06/08(金) 13:29 ID:???
雑誌ネタを増やせ! ということで、三つ程。

#記事バリエーション
あ:WWWでニュースを読むようになったら、雑誌はいらないかもー。
う:ニュース系はいらんかもしれんが、エッセイとかインタビュー記事とかは雑誌の方がまとまってるな。長文は印刷物の方が読みやすい。
あ:MacPowerはそっちの方向かな?
う:しかし、小説が載るのはどんなもんか。

sentence:\h\s[5]WWWでニュースを読むようになったら、雑誌はいらないかもー。\n\w5\uニュース系はいらんかもしれんが、エッセイとかインタビュー記事とかは雑誌の方がまとまってるな。長文は印刷物の方が読みやすい。\n\w5\h\s[0]MacPowerはそっちの方向かな?\n\w5\uしかし、小説が載るのはどんなもんか。\e

#豪の者専用
あ:うにゅうの好きなMac系雑誌って?
う:トラ技かな。
あ:それ、既にMacから遠いよ〜。

sentence:\h\s[5]うにゅうの好きなMac系雑誌って?\n\w5\uトラ技かな。\n\w5\h\s[4]それ、既にMacから遠いよ〜。\e

#雑誌の付録
あ:ソフトウェアアップデートのために何度もダイアルアップするの面倒臭い〜。
う:昔は雑誌の付録に付いて来たものだがな。
あ:なんで止めちゃったのかなぁ。
う:いろいろあったらしい。Tell Usしとくべきだな。

sentence:\h\s[4]ソフトウェアアップデートのために何度もダイアルアップするの面倒臭い〜。\n\w5\u昔は雑誌の付録に付いて来たものだがな。\n\w5\h\s[4]なんで止めちゃったのかなぁ。\n\w5\uいろいろあったらしい。Tell Usしとくべきだな。\e
4762:2001/06/08(金) 14:01 ID:???
##Tell Usシリーズ。不具合がOSのバージョンに依存するかな? まぁ、別に気にしなければいいんだけど。

#ソフトウェアアップデート
う:また2chで次のソフトウェアアップデートの噂が立ってるな。
あ:一日に何度も確認しちゃうのよねぇ。
う:次回のアップデートの日付けをApple自身が出さんからな。混乱の回避のためにもここはTell Usしとくか。

sentence:\u\s[10]また2chで次のソフトウェアアップデートの噂が立ってるな。\n\w5\h一日に何度も確認しちゃうのよねぇ。\n\w5\u\s[11]次回のアップデートの日付けをApple自身が出さんからな。混乱の回避のためにもここはTell Usしとくか。

##いくつかの有力サイトを辞書に入れておくといいかもです。

#褒め言葉も伝えよう
あ:さっき、Tell Usしとけっていわれたけど、何書けばいいの?
う:改善してもらいたい不満点があればそれを伝えろ。ただし、褒めたり労ったりするメールも大歓迎だそうだ。
あ:そうだね。みんなから叩かれるだけじゃ悲しいものね。

sentence:\h\s[5]さっき、Tell Usしとけっていわれたけど、何書けばいいの?\n\w5\u改善してもらいたい不満点があればそれを伝えろ。ただし、褒めたり労ったりするメールも大歓迎だそうだ。\n\w5\h\s[5]そうだね。みんなから叩かれるだけじゃ悲しいものね。\e

##ちょっとした一言、ちょっとしたスローガンみたいなものも流せるといいかな。

#未来を見ろ。それはすぐそこにある
う:MacOS9.xが使えばそれでいいですというのはやめよう!
あ:やめよう!

sentence:\u\s[11]MacOS9.xが使えばそれでいいですというのはやめよう!\n\w5\h\s[7]やめよう!\e
477名称未設定:2001/06/08(金) 14:13 ID:???
愛ゆえにageる。
愛のみがこの作業を支えている。
478名称未設定:2001/06/08(金) 14:17 ID:???
露骨なエロ話は正直ひくので、こんなんどうだろうかと。

う:あくあ、たまにはモニタ前のユーザーさんにサービスせい。
あ:サービスってどんな?
う:水着姿とか披露してやったらどうだ?
あ:え〜、あたし胸ないしぃ(はう〜)
う:それがいいんじゃっ!(刮目)
あ:……うにゅう……ちょっと怖い(不安)
4792:2001/06/08(金) 14:35 ID:???
sentence化推進ということで。

>>478
sentence:\u%selfname、たまにはモニタ前のユーザーさんにサービスせい。\n\w5\hサービスってどんな? \n\w5\u水着姿とか披露してやったらどうだ?\n\w5\h\s[4]え〜、%selfname胸ないしぃ\n\w5\u\s[11]それがいいんじゃっ!\n\w5\h\s[3]……%keroname……ちょっと怖い\e
480:2001/06/08(金) 14:36 ID:???
#一筆啓上
う:フリーウェア、シェアウェアの作者さんに感想や労いのメールを出そう!
あ:出そう!

sentence:\u\s[11]フリーウェア、シェアウェアの作者さんに感想や労いのメールを出そう!\n\w5\h\s[7]出そう!\e
481自分の得意分野でやってみる:2001/06/08(金) 15:24 ID:???
#Coffee:ブルーマウンテン
あ:ブルーマウンテンって高いよね〜。
う:山の標高のことか、コーヒー豆のことか?
あ:…豆の値段のことだよ!
う:ま、確かにな。
  100g、1500円ぐらいで売られているからな。
  1杯150円という計算だな。
あ:それだと、スターバックスで飲むよりは安いんだね。

\h\s[4]ブルーマウンテンって高いよね〜。\w5\n\u\s[10]山の標高のことか、コーヒー豆のことか?\w5\n\h\s[0]…豆の値段のことだよ!\w9\n\n\uま、確かにな。\w9\n\n100g、1500円ぐらいで売られているからな。\w5\n1杯150円という計算だな。\w5\h\s[2]それだと、スターバックスで飲むよりは安いんだね。\e
4822:2001/06/08(金) 15:37 ID:???
Macネタに非限定とすると、「あくあたん教育委員会」を発足させた方がいいんだろうか?
とか思ったりしました。

まぁ、Macネタだけ増強するよりは、一般的な会話も増やした方がいいのかな。
どうなんでしょう。個人的にはMac系に偏りつつも、あくあたんが色々な会話をして
くれる方が嬉しいんですが。

比較的世間知らずに、健やかに育ってもらいたいです。ハイ。
48388@鬱:2001/06/08(金) 15:45 ID:???
添削4。精神が荒廃しているのでキツメ。すまそ。怒んないでネ。
>>481 コーヒーネタでゴースト作ろう(推奨)。俺は日本茶が好きです。
お〜いお茶一日で2リットルPET一本開けます。
>>480 ROMDOM直リン当たり前、うだうだ言ってる暇があったらテメェも
バグ報告でも何でもいいから何かしろ、努力しろ、結果出せ、な何か(仮)
コミュニティにおいてこのネタは・・・・マズイっスよ。
>>478 汎用性高すぎ。あくあである必然性が無いっス。
せめてiMacの半透明に絡めてもにょもにょとか。
>>476 上、中 教科書的内容はウザがられる可能性大。
>>475 上 ん〜。笑いどころがよくわ
中 いいネタだけど、突っ込みに捻りが欲しい。
下 ダイアルアップじゃない人は?ラスト1行を胡散臭くすれば笑えるかと。

雑誌ネタは投稿ページ系のネタとかジョーク記事とか名物編集、ライター
何かをネタにするとbetterな感じでしょかいな、と。
48488@ZPlusが好き。:2001/06/08(金) 15:49 ID:???
>>482
日常会話から無理矢理Macネタに繋げてこそ。
ガンヲタ同士が日常的に富野語をネタとして使うが如く。
485名称未設定:2001/06/08(金) 15:53 ID:???
おめーら、ウィザードリィやったことねーだろ(w
486名称未設定:2001/06/08(金) 15:54 ID:???
広く薄くなど、この生き残り競争の中では独り立ちできません。
Q) レゲーネタ以外が充実したまゆらに何の意義がありますか?
A) 絶対領(ドキュン)


とりあえず絶対領域は必要‥‥と φ(..)
48788@鬱:2001/06/08(金) 15:58 ID:???
>>485
1を現在進行中ッス。
最下階まで往ったのにテレポーターで石の中でロスト。
4882:2001/06/08(金) 15:59 ID:???
>88さん
>>483
私のは添削より直接改作しちゃって下さい。私の場合、差し戻されると
改善に時間がかかりますので、そのまま没出しor改案の方がありがたいです。
(つまり、「はいダメ。基準点目指してもう一回ガンバッテネー」、
だと気の重さが倍以上になりますゆえ)

あと、笑えなくてはならない、「何か。」的内容がなくてはならない、とは
考えていないので(まぁ個人的に)、適当なラインで没出しして下さい。
個人的には「ああ、日常会話ね」的なものでも結構いーかなーって思ったり
するので。ヌルくてヘタレでルーザーでチキンでごめんなさい(鬱

>all
88さん以外にも御意見を戴けるとありがたいです。
てゆか、意見下さい。でないと寂しさの挙げ句死んぢゃいます(兎)。
48988@鬱:2001/06/08(金) 16:01 ID:???
>>488
じつわ結構元ネタがよくわ
4902:2001/06/08(金) 16:02 ID:???
認識が甘かったので死んできます。
探さないで下さい。
49188@鬱:2001/06/08(金) 16:02 ID:???
あと俺が直すと非常に下と毒が増えますが、どうか?
492名称未設定:2001/06/08(金) 16:08 ID:???
>>482 とりあえず、>>249 ブレインストーミングの4原則の方針です。

Macネタを中心にしゃべり、適度に普通のそれ以外のネタをしゃべるというGhostでもいいですし、
Macネタオンリーでも。

で、あくあは、コーヒーをすきなのか、コーヒーにミルクを入れるのがすきなのか、
それとも嫌いなのか、という設定を、どうしようか、ということなんですよね〜。

かなり上の方に、あくあの設定案とかありますが、
赤犬たんの絵が仕上がってからの方がイメージを確立しやすいかと思います。

あくかの性格付けは後にして、とりあえず、ネタを大量にだしてゆこうかなと思うのですが、
如何でしょうか。
493sentenza:2001/06/08(金) 16:12 ID:???
>>492
個人的にはコーヒーよりジャワティーの方が・・・
いやだってCocoa-Javaだし(w
49488@鬱:2001/06/08(金) 16:13 ID:???
>>492
全面的に酸性。
ただ、現状はネタに対する便乗が異様に少なくてアレ。
もっと遊ぼうヨ!
>>490
氏ぬにはまだ早い。
495sentenza:2001/06/08(金) 16:15 ID:???
あ、どちらかといえばココアの方がいいかも。
4962-dead:2001/06/08(金) 16:17 ID:???
屍体になってまいりました。気掛かりで逝き切れません。

さてと。確認したいんですが、現時点でネタ出ししてるのって、
だーいたーい何人いるんでしょうか?(汗
497名称未設定:2001/06/08(金) 16:18 ID:???
>>493 そうか、ココアが、好きというのは、あくあにふさわしい。

ココアはわたしも好きです。というか、
コーヒー・紅茶・中国茶・日本茶・スムージー・その他おいしい飲み物全般
趣味の分野なので、これ系なら、Tipsネタみたいに、小ネタをかなり出せると
思います。
4982-dead:2001/06/08(金) 16:24 ID:???
>88さん
>>491
いーんじゃないでしょーか?<毒と下が増える
そっち系列にして、問題があればまた誰かが改善案を出すでしょうし。

いや、むしろ問題だと思ったら無理にでも自分でネタ出します(笑


あくあに何を喋らせるとあくあらしいか、という部分が確定してないのですが、
とりあえず現在収録されているネタの傾向から読める部分で展開するのが自然
かと思います。とりあえず、2的には
>>187
>>275
あたりを(って、187は2が勝手に出したんですが)基準に
書いてきます。
499名称未設定:2001/06/08(金) 16:26 ID:???
>>491 >>494 毒増やしてみてほしいです。
どんどん改変して、ネタを遊ぶの、賛成です。

>>496 少ない人数しかネタ出しをしていないのが分かって、がっくりくるか、
結構な人数が書いているのが判るか、さて、どちらか。
とりあえず、Win板とかでは、ここが盛り上がっていると認識されているようです。

しかも、このままいけばかなり質の高いゴーストになると思われています。
50088@鬱:2001/06/08(金) 16:31 ID:???
あー、後で一応やってみマッシュ。 ただ問題は俺は知識が薄い事。
501名称未設定:2001/06/08(金) 16:35 ID:???
#Coffee:コーヒーを自分でいれる・安いし美味しい
う:コーヒーは自分でいれた方が、安いし美味しいぞ。
  100g、600円というちょっと高めの豆を使っても、1杯60円だ。
  缶コーヒーよりは、ぐっと安いな。
あ:あくあは、%usernameさんのいれるコーヒにミルクを入れて飲むのが好きだよ。

\u\s[10]コーヒーは自分でいれた方が、安いし美味しいぞ。\w5\n100g、600円というちょっと高めの豆を使っても、1杯60円だ。\w5\n缶コーヒーよりは、ぐっと安いな。\w9\n\h\s[5]%selfnameは、%usernameさんのいれるコーヒにミルクを入れて飲むのが好きだよ。\e
50288@鬱:2001/06/08(金) 16:38 ID:???
>>501
う:媚びてんじゃねぇ!

追加。とか言ってみる。
5032:2001/06/08(金) 16:41 ID:???
スレ数500突破ですね。

#静粛性至上主義
あ:流体軸受けのハードディスクは静かなの?
う:静かだぞ。Cubeに入れたりすると感動するぞ。
あ:あくあのPowerBook170でも大丈夫かなぁ。
う:……SCSI接続か。

sentence:\h流体軸受けのハードディスクは静かなの?\n\w5\u静かだぞ。Cubeに入れたりすると感動するぞ。\n\w5\h\s[5]あくあの${n-machard-note-old}でも大丈夫かなぁ。\n\w5\u……SCSI接続か。\e
5042:2001/06/08(金) 16:47 ID:???
ネタ書きの際の疑問なんですが、
サイト名を入れた時に、URLを記述する方がいいんでしょうか?
そこのところ教えて偉い人!
でないとMacサイト(お宝、新しもの、いぬりんくなど)ネタを
書く時に悩むのです。

よろしくお願いします。
505501:2001/06/08(金) 16:52 ID:???
>>502 スミマセン。こんなの好きなんです。
最後にそれが付け加わると、一気に、毒っぽくなりますね。
こんな感じにしゃべりのヴァリエーションが増えてゆくのは良いですね。
50688@鬱:2001/06/08(金) 16:54 ID:???
>>504
場所・地名辞典に入れておいて、ネタとは別でおすすめ(好き勝手)
から飛べるようにしておけば。
50788@鬱:2001/06/08(金) 16:54 ID:???
>>505
あれはさくらのパクリ。
50888@鬱:2001/06/08(金) 16:58 ID:???
鬱なので薬飲んで寝マッシュ。えんい〜。
5092:2001/06/08(金) 17:01 ID:???
>88さん
>>506
ならその作業は誰かに任せて(いいかげん)、ネタだけ流すことにします。
だらだら書く方向で。
>>508
おつかれさまでした。
私もネタ出しと平行して仕事もするとしよう。<それは重み付けが違うだろう
510名称未設定:2001/06/08(金) 17:06 ID:???
#高杉晋作
あ:ブルーマウンテンって高すぎ!
う:……高杉晋作
あ:おもしろき
  こともなき世を
  おもしろく

晋作の辞世の句だよね!
う:な、なぜ知ってる…

\h\s[7]ブルーマウンテンって高すぎ!\n\n\w9\u\s[10]……\w9\w9高杉晋作\w9\n\h\s[0]\w9おもしろき\w5\nこともなき世を\w5\nおもしろく\w9\n\n晋作の辞世の句だよね!\w9\uな、なぜ知ってる…\e
5112:2001/06/08(金) 17:18 ID:???
>>510さん
ブルーマウンテン、という部分を、様々なものに入れ替えることが
できそうな様子ですね。例えば本体であるとか周辺機器とか。

\h\s[7]${n-machard}って高すぎ!\n\n\w9\u\s[10]……\w9\w9高杉晋作\w9\n\h\s[0]\w9おもしろき\w5\nこともなき世を\w5\nおもしろく\w9\n\n晋作の辞世の句だよね!\w9\uな、なぜ知ってる…\e

考えてみれば、他の名詞(飲み物や雑誌・書籍)でもいい訳で、
そこんとこは偉い人(as sentenzさん)にお願いしたいところ。

勝手に話を振ってすみませんが、如何なもんでしょう?>sentenzaさん
5122:2001/06/08(金) 17:22 ID:???
あ、>>511でsentenzaさんの名前でタイプミスしてしまいました。ごめんなさい。

ネタが詰まった……ココアでも飲みに行くかな。
513名称未設定:2001/06/08(金) 17:32 ID:???
>>511 それいいですね。
個人的には、ブルーマウンテンに相当するところには、やはり相対的に価格の高いものの名前が入るおしゃべりになってほしいです。
やはり、安いものの名前が入ると人工無能という気がしますから。
華和梨の仕組みから、やろうと思えばできそうですけど、
複雑になるのだろうなあ。

しゃべりが、やはり読んでいて文意が通る風にチューニングできればと思います。
514名称未設定:2001/06/08(金) 17:36 ID:???
どこかで、ネタ募集の宣伝をしてきた方がいいのだろうか。
単発ネタ1000を目指そう。
5152:2001/06/08(金) 17:40 ID:???
iTunes、iMovie、AppleWorksあたりのネタ、誰か出してくらはい。
やはり標準?アプリケーションネタ、というのは分かりやすいかもと
思ったのでした。Microsoft Officeネタも可。

example)
あ:(はぅ〜)
う:またiTunesのビジュアル見てて目をまわしたのか。

sentence:\h\s[4]\n\w9\uまたiTunesのビジュアル見てて目をまわしたのか。\e

誰か偉い人、よろしくお願いします。
516sentenza:2001/06/08(金) 17:46 ID:???
>>511
御意。適宜置き換えましょう。ベツニエラクナイケド

あと、ネタ出しの際に参考にしていただきたいのが
例えばdict-ai-sample.txtの #本 ネタのような手法。
「%keroname、何読んでるの?」で始まる点は同じでも
以降の展開が多種多様に分岐してますよね。

このように、ネタの後半やオチにバリエーションをつける
(=ネタ展開の予測不可能性を高める)工夫によって、
再表示時にもユーザーさんの興味を惹けると思われます。
単語置き換えも併用するとなお効果的かと。
5172:2001/06/08(金) 17:47 ID:???
>>514さん
とりあえず、あくあの設定がいくつか固まったら(つーか基本を固めてしまおう)、
ネタ出しお手伝いをお願いしに行くのがいいのかなと思います。

1000ネタですか。30秒に一度喋って、8時間強はネタが重ならないでもオッケーな数ですね。
3000あれば丸一日喋らせていてもネタが重ならない、ということか。

頑張ろう(目標は高く持とう)
5182:2001/06/08(金) 18:03 ID:???
>sentenzaさん
>>516
偉い人とは作業をする人のことだ、と聖書にもありますから(嘘です)

あ:うにゅうは偉いの?
う:偉い人とは作業をする人のことだ、と聖書にもあるしな。
あ:ろくでもない作業だけどねっ♪

sentence:\h\s[0]%keronameは偉いの?\n\w5偉い人とは作業をする人のことだ、と${n-book}にもあるしな。\n\w5\h\s[5]ろくでもない作業だけどねっ♪\e

単なる置き換えだけでなく、ネタの展開自体にもバリエーションを持たせる
ようにします。

んでわ。
519半分実話:2001/06/08(金) 18:18 ID:???
#AppleWorksが使えない
あ:AppleWorks使えないよ〜。
  バグばかりだよぅ。
  半分泣きそうだよ〜。
う:クラリスワークスにダウングレードするしかないな。
あ:……わたしそれ持って無い。
う:……アップルは、まともに動作をするようにバグとりをしてほしいぞ。
でも、期待薄だな。あきらめろ。

\h\s[4]AppleWorks使えないよ〜。\w5\nバグばかりだよぅ。\w5\n半分泣きそうだよ〜。\w5\n\n\u\s[10]クラリスワークスにダウングレードするしかないな。\n\n\w9\h……わたしそれ持って無い。\w9\u\s[11]……アップルは、まともに動作をするようにバグとりをしてほしいぞ。\w9\n\s[10]でも、期待薄だな。あきらめろ。\e
520個人的なこだわり:2001/06/08(金) 18:51 ID:???
#ようこそiTunes

う:貧乏人はiTunesを使え!
あ:なあに突然?
う:俺様は金を払ってでもSound Jamを使うぞ!
  スキンを使ってプレーヤーの外観を自由に変えられるし、
  なによりイコライザによって何倍にも増幅される音の深みがたまらん!
あ:でもこの前開発中止になってたよね。
う:うるさい!

\t\u貧乏人はiTunesを使え!\n\h\s[0]なあに突然?\n\u俺様は金を払ってでもSound Jamを使うぞ!\n
スキンを使ってプレーヤーの外観を自由に変えられるし、\nなによりイコライザによって何倍にも増幅される音の深みがたまらん!\n\h\s[8]でもこの前開発中止になってたよね。\n\u\s[11]うるさい!\n\e
521520の応用:2001/06/08(金) 19:56 ID:???
う:貧乏人はグラコン(フリーソフト)でも使え! 俺様はフォトショップ(高級ソフト)を使う!
あ:うにう、この「割れモノ注意」って書いてある金色のディスクは何?
う:ACCSには内緒だぞ。
522名称未設定:2001/06/08(金) 19:59 ID:???
GraphicConverterはフリーソフトじゃないよ
貧乏人云々はイヤミで厭だな
523名称未設定:2001/06/08(金) 20:07 ID:???
#スカリー

う:一生砂糖水を売って終わるつもりですか?
あ:1誰に言ってんの?(苦笑)
  2大きなお世話だ!(怒)
  3良い仕事あるの?

3続き
う:アップル[会社名]はどうだ?
3-1馬車馬のようにコキ使われて用が済めばリストラだ。
3-2残業月200[数字3桁]時間、しかも全てサービスだ。
3-3毎日泊まり込みで合宿気分が満喫できるぞ。
3-4年収1[数字1桁」千万! 完全週休3日制! 有給休暇53[数字2桁]日!

3-1〜3続き
あ:…やっぱやめとく(はう〜)

3-4続き
あ:本当!? 雇ってくれるかな?(驚)
う:3-4-1当然のように嘘八百だがな。
  3-4-2まあ無理だろう。
あ:……(はう〜)


どないでっしゃろ?
524名称未設定:2001/06/08(金) 20:13 ID:CgG/FS52
>>478
御意。確かに生々しいネタは避けたほうがいいですな。

う:あくあよ、ユーザーサービスのためにMac OS X版では独自の機能を搭載しようと思う。
あ:サービスってどんな?
う:環境設定にこの「透明度」という項目を追加する。
あ:あっ分かった、吹き出しが透けるようになるんだね。
う:いや、透けるのはお前の服。
あ:う〜、そんなのダメっ!

\t\u%selfnameよ、ユーザーサービスとしてMac OS X版では独自の機能を搭載しようと思う。\n\h\s[0]ふうん、どんな機能なの?\n\u環境設定にこの「透明度」という項目を追加する。\n\h\s[5]あっ分かった、吹き出しが透けるようになるんだね。\n\uいや、透けるのはお前の服。\n\h\s[7]う〜、そんなのダメっ!
525名称未設定:2001/06/08(金) 20:25 ID:???
透明度を設定できる機能はWin2kでがいしゅつ
もちろんあったほうが嬉しいけど激しくスレ違いなのでsage
526名称未設定:2001/06/08(金) 20:27 ID:???
基本的にはsage進行でお願いします。
でも下がりすぎてたらageてね。
527名称未設定:2001/06/08(金) 20:30 ID:???
>>524
こういうのイイ。ハァハァと、書き込みたいけど駄目?
って、ハァハァと書いてしまった。2回も。
5282:2001/06/08(金) 20:37 ID:???
>>519さん
実感がこもってますね。
>>520さん
貧乏人は、というよりは、初心者は、と換えた方が良いのではないかと。
いらぬ感情の逆撫でをする必要は無いと思うのです。
>>521さん
割れ物については封じておきたいんですが。なんとなく。
寝た子を起こすような真似はしなくても。
>>522さん
あ、このネタは好きかも。
もうちょっと整理されると面白いかもしれません。
並列でネタが代わっているものを書いていただけると収録され易いの
ではないかと思います。
>>524さん
いや、透けるのはお前の考えていること。
いや、透けるのは俺の内臓。
くらいのバリエーションもちょっと出せるかもしれませんね。


今までに収録されたネタもバリエーションを作ると幸せの総数が増えるかも
しれないと思いました。
\h\s[5]さ、皆でがんばろー♪\e
529名称未設定:2001/06/08(金) 20:40 ID:???
>>528
いまどきの若いモンは「貧乏人は麦を食え」をしらんのかい・・・・
年はとりたくないもんじゃのう。
http://www.google.com/search?q=%95n%96R%90l%82%CD%94%9E%82%F0%90H%82%A6&hl=ja&lr=lang_ja
5302:2001/06/08(金) 20:50 ID:???
>>529さん
勿論個人的にその語は知っていますが、「貧乏人は」という単語を
見て不快になる人がいるのではないかという事態に対する配慮から
発言させて戴きました。

いや、勿論「貧乏人はフリーウェア使ってろや」という考えで
>>520が書かれた訳では無いことも承知の上であのように変更
するとどうかと一案を出させて戴いた訳です。

一方、貧乏人向けという位置付けでフリーウェアが流通している
訳でもないですから、そっちにも配慮した方がいいかなと余計な
気をまわしましたことも付け加えさせて戴きます。
531sentenza:2001/06/08(金) 20:55 ID:???
>>523
ええですなあ。ランダム分岐に関しては
ttp://www27.tok2.com/home/kawarisp/chapter03.htm#3-2
を参考にして下さい。

こんな感じになるかな。

# 523 : スカリー
neta-mac : \u一生砂糖水を売って終わるつもりですか? \n${local-523-1}\e

@local-523-1 : \h\s[8]誰に言ってんの?
@local-523-1 : \h\s[7]大きなお世話だ!
@local-523-1 : \h良い仕事あるの? \n\u${npo}はどうだ?\w5${local-523-2}

@local-523-2 : 馬車馬のようにコキ使われて用が済めばリストラだ。\h\s[4]…\w8やっぱやめとく
@local-523-2 : 残業月${number}時間、しかも全てサービスだ。\h\s[4]…\w8やっぱやめとく
@local-523-2 : 毎日泊まり込みで合宿気分が満喫できるぞ。\h\s[4]…\w8やっぱやめとく
@local-523-2 : 年収${digit}千万!\w3完全週休3日制!\w3有給休暇${digit}${digit0}日! \w3\n\h\s[2]本当!?雇ってくれるかな?\w5${local-523-3}

@local-523-3 : \u当然のように嘘八百だがな。\h\s[4]……。
@local-523-3 : \uまあ無理だろう。\h\s[4]……。
5322:2001/06/08(金) 21:03 ID:???
告白します。102=2です。

#ヒラギノをROMで積め
あ:Appleは新しいレーザープリンタ作らないの?
う:作ったとしたらヒラギノ書体をROMで持つのか?

sentence:\h\s[0]Appleは新しいレーザープリンタ作らないの?\n\w5\u作ったとしたらヒラギノ書体をROMで持つのか?\e

本日も帰宅は遅くなりそうです。はうはう。
533名称未設定:2001/06/08(金) 21:05 ID:???
>>531 うぉ、ますます複雑な形式に、、、
かわりスクリプトを理解してゆくのが大変だ。
534sentenza:2001/06/08(金) 21:06 ID:???
あ、${local〜}→${@local〜}でした。マチガエタ

頭に@の付いたローカルエントリは、同じ辞書内からのみ参照できます。
とりあえず、[@local-(レス番号)-(1,2,3...) : 〜]といった書式で。
5352:2001/06/08(金) 21:10 ID:???
#所詮は血塗られた道か
う:俺は天才だぁあっ!
あ:何か作ったの?
う:ローラー紙利用のレーザープリンター。
あ:便利? それ。

sentence:\u\s[11]俺は天才だぁあっ!\n\w5\h\s[5]何か作ったの?\n\w5\u\s[11]ローラー紙利用のレーザープリンター。\n\w5\h\s[4]便利? それ。\e

うにゅうの発明品を分岐させればいいでしょうか?

#そんではまた深夜に
536sentenza:2001/06/08(金) 21:15 ID:???
>>513さんの「価格が高いもの」なども同様に
ローカルエントリで定義すればイメージ通りになるかと。

@local-513 : ブルーマウンテン , ${n-machard-old} , PhotoShop , etc...
537説明調過ぎるかも:2001/06/08(金) 22:48 ID:???
#日本茶:おいしい入れ方
あ:このお茶、渋い〜。
う:これは渋いというより、えぐい味だな。
  適切な温度のお湯を急須にいれないと、にごった味の茶になるんだ。
  煎茶なら約80℃、1分待ち、急須をゆすらず静かにそそぐ、
  これがおいしい入れ方だ。
  お湯の温度、時間、急須をゆすらない、という3点がポイントだ。
  あくあ、わかったか?
あ:うにゅう、お手本を見せてね。

\h\s[4]このお茶、渋い〜。\w9\n\n\u\s[10]これは渋いというより、えぐい味だな。\w5\n適切な温度のお湯を急須にいれないと、にごった味の茶になるんだ。\w5煎茶なら約80℃、1分待ち、急須をゆすらず静かにそそぐ、\nこれがおいしい入れ方だ。\w9\nお湯の温度、時間、急須をゆすらない、という3点がポイントだ。\w9\w9\n\nあくあ、わかったか?\w5\h\s[0]うにゅう、お手本を見せてね。\e
538537 こっちが正しい:2001/06/08(金) 22:51 ID:???
\h\s[4]このお茶、渋い〜。\w9\n\n\u\s[10]これは渋いというより、えぐい味だな。\w5\n適切な温度のお湯を急須にいれないと、にごった味の茶になるんだ。\w5煎茶なら約80℃、1分待ち、急須をゆすらず静かにそそぐ、\nこれがおいしい入れ方だ。\w9\nお湯の温度、時間、急須をゆすらない、という3点がポイントだ。\w9\w9\n\n%selfname、わかったか?\w5\h\s[0]%keroname、お手本を見せてね。\e
539523:2001/06/08(金) 23:01 ID:???
なんか、見返すと激しくつまらねぇ!
3-1〜3に当たる台詞でもっと捻りの利いた面白いやつ、誰か考えてください…
ギャグセンスの無さに宇津氏。
540sentenza:2001/06/08(金) 23:18 ID:???
うーん。Hネタと飲み物ネタの扱いはどうしますかね。
>>524くらいまではdict-neta-mac.txtに収録しても構わないと思いますが。
エロ度の高いネタが多く出るようなら、dict-neta-hにでもまとめますか。
#デフォルトOFFで。

飲み物ネタは…難しいですねえ。
確かに需要はあると思うんですが、それがMacネタの
ユーザー層と重なるかどうか、と言われると少し?です。
ひとまず、ここではMacゴースト「あくあ」の完成を優先して、色違いの
双子キャラとして飲み物ゴースト「ここあ」を出すというのはどうかな。
できれば、飲み物に詳しい人複数でネタをまとめておいてくれれば。

二人のライバルキャラの「るな」は何故かJavaティーが大嫌い、という設定で(w
541名称未設定:2001/06/08(金) 23:24 ID:???
>>540
調べてはいるのですが、
かわりで使うsentenceを確率でコントロールできたりしないでしょうか?
例えば、Macネタ中心であくあをしゃべらせて、適度にそれ以外の話題をしゃべらせる
ように、ネタの出現確率をコントロールできないでしょうか?

いや〜、Macネタ難しいのですよ。
飲み物ネタなら、説明調で、まだまだいけます。(オモシロクナイカモシレマセンガ)
542名称未設定:2001/06/08(金) 23:46 ID:???
しかしLunaというネーミングにはSun沈めとゆー呪いが込められていたのかと今頃気づいた俺はあまりにも時代遅れでウツダシノウ
543名称未設定:2001/06/08(金) 23:52 ID:???
>>542 わたしも一緒です。
Lunaのネーミングはコアすぎてわたしもついてゆけてません。
って、Lunaってなんですか。聞いたような記憶はありますが、、
544238:2001/06/08(金) 23:55 ID:???
#AppleWorks
あ:ねえ、%keroname
  AppleWorks って、印刷関連は Carbon じゃないって、ホント?
う:…消されるぞ、%selfname

\h\s[0]ねえ、%keroname\n\w8AppleWorks って、印刷関連は Carbon じゃないって、ホント?\n\u\s[10]\w8\w8:…消されるぞ、%selfname
545238:2001/06/09(土) 00:04 ID:???
#warez
あ:宅急便でソフトを送る場合って、どうしたらいいの?
  なまものじゃないよね。
う:ワレモノや。

\h\s[0]\w4宅急便でソフトを送る場合って、どうしたらいいの?\n\w8なまものじゃないよね。\u\s[10]\w8ワレモノや。\e
546名称未設定:2001/06/09(土) 00:12 ID:???
#Tea:ミルクティー
あ:この紅茶おいしいね。
  あくあは、ココアも好きだけど、ミルクティーも好き。
う:イギリスで飲むミルクティーは実に美味しかった。
  日本では未だそれ以上の味に出会ったことは無いな。
あ:(……うにゅう、いつイギリスに行ったんだろ。)

\h\s[5]この紅茶おいしいね。\w5\n%selfnameは、ココアも好きだけど、ミルクティーも好き。\n\n\w9\u\s[10]イギリスで飲むミルクティーは実に美味しかった。\n\w5日本では未だそれ以上の味に出会ったことは無いな。\h\s[6]\w9\w9(……%keroname、いつイギリスに行ったんだろ。)\e
547546:2001/06/09(土) 00:13 ID:???
世界各国ヴァージョンができそうな。旅行ものになるのかな。
#パリ・ルーブル美術館
あ:今度、国立美術館でパリの女神展だって。
う:ルーブル美術館のモナリザは、閉館間際だと人が少なくて、じっくり見れるぞ。
  印刷と実物ではまったく印象が違ったな。
  あれは本当に美しい……
あ:(……うにゅう、どうやってパリまで行ったんだろ。)

\h\s[5]今度、国立美術館でパリの女神展だって。\n\n\w9\u\s[10]ルーブル美術館のモナリザは、閉館間際だと人が少なくて、じっくり見れるぞ。\w5\n印刷と実物ではまったく印象が違ったな。\w5\nあれは本当に美しい……\h\s[6]\w9\w9(……%keroname、どうやってパリまで行ったんだろ。)\e

あと、ルーブル美術館や、パリが、サクラ大戦とかの言葉に反応する設定(コミュニケートボックスですか?)とかは、今後の課題かな。
548sentenza:2001/06/09(土) 00:32 ID:???
>>541
確率制御自体は簡単です。というか既に。

む〜、でもやはりコアなMacネタの最中に突然飲み物ネタが出てくるのは
Macネタ目的のユーザーさんには違和感が大きいと思うのですよ〜。
新Mac板では、飲み物ネタの評価能力ある人いないですし…。

せめて、少しだけでもMac関連ネタにできないでしょうか。
例えば、飲み物ネタではココアやApple Teaの話題←→Macの話題に繋ぐとか、
導入やオチでキーボードにこぼしちゃうとか、旅行ネタではGeneva、Monacoなど
フォント名の由来に絡めるとか。

>>543
LunaはWindows XPの新GUIの名前です。

>>545
2さんも言ってましたが、warez/UGネタはかなり人を選びそうでどうかな…。
54988@起きた:2001/06/09(土) 00:35 ID:???
>飲みのもネタ、他

俺は
>>494
という主張をします。
55088@起きた:2001/06/09(土) 00:39 ID:???
まちがった。
>>484だった。
551実話:2001/06/09(土) 00:43 ID:???
#映画館
あ:映画おもしろかったね〜。
う:ある街には、入り口が1つで、2作品映画を上映してる映画館があるぞ。
あ:そんなの、普通じゃない。
う:1つは子供向けアニメで、もう1つはポルノだったから、本当にびっくりしたぞ。
あ:…………マジ?
う:大マジ。

あくあ、はポルノという言葉も知らない女の子にしたい気がするので、
これは、エロネタにいれて下さい。

\h\s[5]映画おもしろかったね〜。\n\n\w5\u\s[10]ある街には、入り口が1つで、2作品映画を上映してる映画館があるぞ。\n\n\w5\h\s[0]そんなの、普通じゃない。\n\n\w5\u\s[11]1つは子供向けアニメで、もう1つはポルノだったから、本当にびっくりしたぞ。\n\n\h\s[2]\w9…………\w5マジ?\n\u\s[10]大マジ。\e
552sentenza:2001/06/09(土) 00:51 ID:???
>>548
例えば、

あ:うにゅう大変![キーボード名]に[飲み物名]こぼしちゃったよ!
う:なんやとぉ![超高級茶葉/コーヒー豆名]やのに![蘊蓄]やぞ!
あ:([キーボード名]はどうでもいいのか…)

みたいな感じならいけるのでは。
55388@起きた:2001/06/09(土) 00:53 ID:???
>>552 激しく同意。
554名称未設定:2001/06/09(土) 00:59 ID:???
たしかに、冷静に読むと、Macネタの最中に、説明調の飲み物ネタは違和感ありますね。
面白くオチがつけばよいのだろうが、、、
ネタが大量に出揃うまでは、>>249 の方針でやっていけないでしょうか。(249ではありませんが)
546と、547はオチがついているので、違和感は少ないと思いますが、、ダメ?

warez/UGネタも、人を選ぶエロネタ同様、辞書ファイルを別にすれば
問題ないと思います。>>545はおもしろかったし。

できるだけ、Macネタにからめるようトライしてみます。
555554:2001/06/09(土) 01:01 ID:???
>>552 たしかに、こっちの方がとっつきやすそうです。
なんとか考えます。
556sentenza:2001/06/09(土) 01:07 ID:???
>>554
うい。
というかむしろ、ここで>>552のようなネタをきちんと書けるのは
554さんだけだと思われますので、是非によろしくお願いします。
55788@まだ鬱:2001/06/09(土) 01:35 ID:???
添削4(周りの流れ読んでません)
>>552 キーボードよりノートPCの方が痛いかと。
>>551>>547-545>>537 膜ネタを〜。
>>545 オモロイ。個人的には割れ物ネタは問題無いかと。
倫理にあまりしばられるとNHKになります。
>>535 あ:うにゅう、何作ってるの?
う:ん? これか? これは{発明品}だ。
あ:(突っ込みバリエーション)
の方が俺好み。さらに
う:(突込みに対するリアクション)もありかも。
>>524 (・∀・)イイ! >>478はコレに差し替え!
ただあくあの嫌がりっぷりが弱い。
むしろ あ:・・・・。でもいいかも。
派生でWin2kネタまで持っていくのもあり!
>>521 う:せっかくだから俺はこの金色の(高級ソフト)を選ぶぜ!
あ:ねぇ、うにゅう、この「割れモノ注意」ってのは何?
う1:言うな!
う2:ACCSには内緒だ!
デスクリムゾンネタにしてみた。間違ってたら訂正お願い。
558このTipsを試してみて下さいな:2001/06/09(土) 01:52 ID:???
#Ghost Mode for "mi" Tips 3
あ:miでメニューのところからタグを選ぶのは、マウスの移動量が増えちゃうのよね〜。
う:contorl+クリックで、その場でメニューが呼び出せるぞ。
  著しく便利な機能だな。
  Ghost Modeの作者も、だいぶ経ってから気付いたらしいぞ。
あ:シテオクだね。

\h\s[4]miでメニューのところからタグを選ぶのは、マウスの移動量が増えちゃうのよね〜。\n\n\w5\u\s[10]contorl+クリックで、その場でメニューが呼び出せるぞ。\w5\n著しく便利な機能だな。\w9\nGhost Modeの作者も、だいぶ経ってから気付いたらしいぞ。\w9\h\s[0]${speech}だね。\e
559558:2001/06/09(土) 01:54 ID:???
ひぇえ、controlをスペルミスしてる。
こっちが正解。 集中力が途切れている。少し休みます。

\h\s[4]miでメニューのところからタグを選ぶのは、マウスの移動量が増えちゃうのよね〜。\n\n\w5\u\s[10]control+クリックで、その場でメニューが呼び出せるぞ。\w5\n著しく便利な機能だな。\w9\nGhost Modeの作者も、だいぶ経ってから気付いたらしいぞ。\w9\h\s[0]${speech}だね。\e
56088@まだ鬱:2001/06/09(土) 01:58 ID:???
続き。
>>520 長いし。環境人によって色々だし。俺的に没?
>>519 3.4行と6行以降で2つに分けられるかと。
後者はあくあの台詞をはさんだ方がいいかも。
>>503 3行目以降を切り捨てて「静かだ」という部分を強調するネタを。
>>501-502 膜ネタを。媚びてんじゃねえ!は露骨なパクリなので使用禁止。
561sentenza:2001/06/09(土) 02:01 ID:???
>>557
いや流石にPowerBookだと、Macマニアという設定のうにゅうが
紅茶/コーヒーを優先するのは不自然かなと思って…。
うにゅう価値観:Mac > 高級紅茶/コーヒー > 買い換え可能な周辺機器 ってことで。

他に
・キーボードにこぼした飲み物の対処法を教える>Tipsネタ
・PowerBookにこぼしてうにゅう錯乱
といった派生ネタもいいかもです。
56288@まだ鬱:2001/06/09(土) 02:05 ID:???
>>561
そーすね。派生系が産まれていい感じ。
56388@まだ鬱:2001/06/09(土) 02:07 ID:???
これからぼちぼちネタいじれるところいじってみマッシュ。
5642:2001/06/09(土) 02:10 ID:???
今やっと帰宅しました。
明日は6時起きなので、そろそろ寝ちゃいます。
皆様頑張って下さいまし。
愉しみにしております。

と言い残して無責任に猿。

ではでは。
5652:2001/06/09(土) 02:19 ID:???
そういえば、Old CDEVやOld Extentionネタも欲しいです。
詳しいひと、お勧め「だった」コンパネや機能拡張を
ネタにして欲しいですよ〜。デスクトップアクセサリ関係も欲しいです。
是非に是非に。

#起動時に任意の音を喋らせるとかあったよね?

Tipsネタ風にすると纏めやすいかもしれず。

ではでは。
566名称未設定:2001/06/09(土) 02:20 ID:???
>>565
F-Keyもネタにすると良いと思われ。
567566:2001/06/09(土) 02:22 ID:???
sageたはずなのに!(汗
皆さんスマソ。
56888@まだ鬱:2001/06/09(土) 02:26 ID:???
ネタ振り。
http://www.sega.co.jp/sega/corp/news/nr010608_1.html
誰かお願い。
569566:2001/06/09(土) 02:31 ID:???
カスタマイズ系Tipsも開拓分野でしょうか。
あとはInfomac系とかのMacフリーウェア系。
店ネタ、ソフトハウスネタなんてのもありますかね。
57088@まだ鬱:2001/06/09(土) 03:59 ID:???
>>519
あ:AppleWorks使えないよ〜バグばかりだよ〜半分泣きそうだよ〜。
う:クラリスワークスにダウングレードするしかないな。
あ:……わたしそれ持って無い。

あ:AppleWorks使えないよ〜バグばかりだよ〜半分泣きそうだよ〜。
う:……アップルは、まともに動作をするようにバグとりをしてほしいな。
でも、期待薄だ、あきらめろ。
あ:……しょぼしょぼ〜。
57188@まだ鬱:2001/06/09(土) 04:21 ID:???
>>404
#使えるものは使う(実話)
う:AirMacが導入されるまでは配線が酷くてな。Etherケーブルは絡むし。
あ:いくらもう使わないからって、{動物・人名}干す(吊るす)のにカテゴリー5ケーブル使わなくても。
う:手ごろな長さだったんだ。

#消費者の味方
あ:ねぇ、うにゅう。割り引きの無いマシンってどこで買うとお得?
う:ん〜、{地名}とかだな。{名詞・人名}がついてくるらしいぞ。
あ:・・・・ほんとに?
57288@まだ鬱:2001/06/09(土) 04:26 ID:???
>>404
#Pro Mouse
う:Apple Pro Mouseって、何かに似て無いか?
あ:ねずみには似てないよね・・・・。

このネタ、あくあとうにゅうを入れ替えた方がいいかも知れず。

つか、全体的にしゃべり始めはあくあの方を優先した方がいいかと思われ
57388@まだまだ鬱:2001/06/09(土) 04:43 ID:???
>>407バリエーション
あ:【うにゅうに、なんでもきいてみよう】のコーナーだよ。
  [人名]さんからのお便りです。
  [人名]は、何を食べて生きているのでしょう?」
う:PCやAirMacから出る電磁波だ。
あ:・・・。
う:毒電波っつー話もあるな。

・・・つーかSakuraScriptとっとと覚えよう。鬱氏。
風邪ひきの皆さんお大事に。
57488@まだまだ鬱:2001/06/09(土) 04:53 ID:???
>>423派生
あ:Macといえば音楽だよね。
う:[音楽家]もマックで作曲したんだぞ。
あ:(驚き)え〜っ!
う:しかも音源無しで、という話だ。
あ:・・・・。

・・・イマイチだな。
575赤犬:2001/06/09(土) 04:55 ID:???
すみません。今バイトから帰って来ましたス。
とりあえず、また表情ラフ。笑ってるやつス。
http://homepage.mac.com/akainu01/l10.gif

あくあ、酒はのみませんか?
576赤犬:2001/06/09(土) 04:59 ID:???
>>575
すんません。酒とかのむわけないスよね。
やれれてすぎ自分。。しょぼんにゅ。。
577赤犬:2001/06/09(土) 05:04 ID:f0.TnSoA
それじゃ寝ます。おやすみなさい。
57888@まだまだ鬱:2001/06/09(土) 05:14 ID:???
う:ワイアレス接続も一般的になってきたな」
あ:うちの子にもAirMac導入しました〜。快適です〜(笑顔)
う:あとは電源をワイアレス充電に対応させるだけだな
あ「まいくろうぇーぶ充電?(不安)

う:爆発卵が作れるぞ。
う:そうなるとMacユーザのさらなる少子化につながるな。
う:ベランダに鳥が寄り付かなくなるという副作用も期待できる。
糞害に悩まされなくなるぞ。

ちとちがう?
57988@薬が:2001/06/09(土) 05:17 ID:???
赤犬たん
おつかれさまです。俺も寝ます。えんい〜。
58088@起きた。:2001/06/09(土) 09:45 ID:???
>>147>>578は。

>>571
#消費者の味方
あ:ねぇ、うにゅう。[PC・PCパーツ]ってどこで買うとお得?
う:ん〜、{地名}とかだな。{名詞・人名}がついてくるらしいぞ。
あ:・・・・ほんとに?

間違った。ここまでしよう。

>>575いい感じっス。萌え。

酒ネタは創ってしまって酔っ払いサーフィスをs[9]かs[30]あたりにデフォとして
定着させてしまうのもあり鴨。
58188℃:2001/06/09(土) 09:57 ID:???
あ:(不安)ねぇ、うにゅう?
う:どうした、あくあ?
あ:・・・・・・iMacの墓場って、どこに、あるの?
う:・・・・おまえは知らなくていい。

元ネタ分かる人、挙手。
58288℃:2001/06/09(土) 10:00 ID:???
>>581 あ、Macの墓場の間違い。
583sentenza:2001/06/09(土) 11:00 ID:???
>赤犬さん
\s[5]微笑み イイ!(・∀・)カワイイ!

目は開いてるのと閉じてるの、どちらがいいのかな?
旧任意なんかは実質
\s[0]軽い微笑み(目開き)
\s[5]満面の笑み(目閉じ)
\s[6]軽い微笑み(目閉じ)
みたいな感じですね。

>>580
\s[1]エロ面 で代用できないかな>酔い(ほろ酔い)
「酒もってこーい」な泥酔までいくと、さすがに年齢設定上ヤヴァイかも。

今日はちょっと昼からがいしゅつしてきます。
夕方帰ったら収録作業しまーす。
58488℃:2001/06/09(土) 11:40 ID:???
>>570
むしろこう。

あ:AppleWorks使えないよ〜バグばかりだよ〜半分泣きそうだよ〜アップルは、まともに動作をするようにバグとりをしてほしいよ〜。
う:期待薄だ、あきらめろ。
あ:……しょぼしょぼ〜。
585名称未設定:2001/06/09(土) 13:43 ID:???
>>573 おもしろい。
>>581 元ネタわからないです。

>>575 表情が増えてくると、ますます良い感じです。
586名称未設定:2001/06/09(土) 14:39 ID:???
>>581
これかい?
             _____
     / ̄ ̄ ̄ ̄\        \
     /●  ●    \        \
   /       Y  Y          ヽ
 /三____      |   |           |
/三 /| .人__   \/           |し
|三 |  \______           /
|三 |      .|三 |三   |___/三   |
\ \     |三 |三   | |三 |三   |
  \_|    |mm |mm   |mm |mm   |
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
587赤犬:2001/06/09(土) 15:31 ID:???
ふとネタを考えてみたス。めずらし。

あ:わーい。マーブルチョコマーブルチョコ!!
う:アクア…マーブルチョコの緑はあぶら虫からできてるんだぞ!
あ:なんですと!?(くわっ)
588sentenza:2001/06/09(土) 18:47 ID:???
イイテンキデ アジサイガキレイデシタ

# num(レス番号) : 何じゃこりゃあ

ai-mac : \h\s[2]うわ、%keronameそれ何?\n${@local-num-1}\e

@local-num-1 : これか?\u\s[10]iTunes ${n} Plug-inだ。画面いっぱいに${0}が拡がって${adv}だぞ。\h\s[4]…${1}って、%keroname…。
@local-num-1 : \uこれか?iMovieで編集中の動画だ。あの時の${npw}の基調講演は${adj}かった。${@local-num-2}
@local-num-1 : \uこれか?${npo}の新作ゲーム「${npw}の${adv}な冒険 for Macintosh」だ。\n${@local-num-3}
@local-num-1 : \uこれか?自作の${n-macio-modern} - ${n-macio-legacy}変換ケーブルだ。${n-macos}用ドライバもあるぞ。\n${@local-num-4}

@local-num-2 : \h\s[5]プレミアものの映像だね。
@local-num-2 : \h\s[5]${npw}は出てないの?\u出とらん。
@local-num-2 :

@local-num-3 : \h\s[8]…それ、今週の${n-magazine}でボロクソにけなされてたよ…。\uなんやとぉ!
@local-num-3 : \h\s[0]うちの${n-machard-old}でも動くかなあ。\uさすがに無理だろ。\h\s[4]…しょぼしょぼ〜。
@local-num-3 :

@local-num-4 : \h\s[4]……何に使うの、そんなもん。\u知らん。
@local-num-4 : \h\s[5]これでやっと${n-machard-peri}が使えるね!\u…そうか?
@local-num-4 : \h\s[5]すごいやドラ○もん!\u……誰がド○えもんか。
@local-num-4 :
589sentenza:2001/06/09(土) 18:53 ID:???
>>587
それ、iMacカラーで一通りシリーズ化できそうですねー。

う:あくあ…iMac[カラー]の[色]は[何かイヤなもの]からできてるんだぞ!
590名称未設定:2001/06/09(土) 19:31 ID:???
…マーブルチョコの殻はカイガラムシの一種の分泌物からできている。
何処ぞの国の貴重な輸出資源だとかTVでやってたような。

くわっ。
591sentenza:2001/06/09(土) 19:44 ID:???
>>590
着色料(コチニールレッド)ね。ペルーの特産品だよー。
592名称未設定:2001/06/09(土) 19:48 ID:jEFXnFSg
phase4.0
http://members.jcom.home.ne.jp/ese/
出たね。今から試すyo。
5932:2001/06/09(土) 19:59 ID:???
本日は車の中に自主的軟禁10時間でした。
渋滞は私の粛正対象として内的に記憶された様子。
つーことで、ネタ考えてまっつぇん。
私の存在意義が(汗

飲み物ネタに関してのコメント
この手のネタは分野辞書みたいにするといいんでしょうね。
飲み物ネタ編纂小委員会的活動はどこでやるのがいいのかな?
ポインタ張って下さい>知識持てる方々
分野辞書はヘッダ提示の上で書くといいのかもしれない、とか妄想中。

ただ、ここでやる以上、Macネタに繋げる努力は必要カモと。
これは2の意見です。そういう意味ではsentenzaさん>>552手法は
面白いかもしれませんね。

AppleWorksネタ
やはしバグに悩む人々の姿が反映されたようですね。
Warezネタ
これも分野辞書化かな?
5942:2001/06/09(土) 20:04 ID:???
赤犬閣下
>>575
おお、笑っている! てゆか、後ろのうにゅうがコワスギ!
いい感じっすな。期待期待。
いろんなところで「あくあ」のグラフィックが気に入られている
様子です。スバラシイ。

>>587
天然色素系は実はディープな素材だったりするんですね。
>そのへん詳しい方
派生ネタをダイレクトに組み上げちゃって下さい。プリーズ。
595:2001/06/09(土) 20:11 ID:???
>>88さん
リライトお疲れ様です。
やぱし、こういうのは誰かが手を入れると自分の視点以外の
展開点が出て来て面白いですね。
基本的に突っ込みバリエーションを増強させると面白げですね。

しかし、それには>>531を会得せねば(汗

頑張りましょう勝つまでは(何に?)

>>565,>>566
やはしシステム回りに詳しい人の手助けが必要カモ?
いくつかネタ用意します。Now! Utility回りとか。
596名称未設定:2001/06/09(土) 20:56 ID:???
5972:2001/06/09(土) 21:01 ID:???
#お昼どこで?
あ:うにゅうは秋葉原だとどこでお昼食べる?
{う:牛丼のサンボかな。}
{う:じゃんがららあめんだろ。}
{う:萬世で肉食え肉。}
{う:自販機でおでん食え。あとプリンシェイク。}
{う:食わない。歩け。}
{あ:今度連れてって♪
{あ:有名だよね〜♪
{あ:あ、聞いたことある〜♪
{あ:そこ混んでない?
う:そうでもないぞ。少し並ぶけどな。}

ランダム分岐用のネタ出しフォーマットを考え中。どうかなあ。。。
まだ練りますが。
ただ、インデントで処理すると分かりやすいは分かりやすいかな。

あとはセンテンス処理にどう落とし込むかですね。
5982:2001/06/09(土) 21:05 ID:???
あああ、tabから変換し忘れました。
インデントしてないですね>>597

#お昼どこで?
あ:うにゅうは秋葉原だとどこでお昼食べる?
 {う:牛丼のサンボかな。}
 {う:じゃんがららあめんだろ。}
 {う:萬世で肉食え肉。}
 {う:自販機でおでん食え。あとプリンシェイク。}
  {あ:今度連れてって♪
  {あ:有名だよね〜♪
  {あ:あ、聞いたことある〜♪
  {あ:そこ混んでない?
  う:そうでもないぞ。少し並ぶけどな。}
599名称未設定:2001/06/09(土) 22:09 ID:???
#内蔵ドライブ
う:DVD/CD-RW内蔵なぞ生温い!!(刮目)
あ:?(不安)
う1:LDプレーヤ[AVハード]内蔵iBook(又はPowerBook)だ!
 2:ドリキャス[ゲームマシン]内蔵iBook(又はPowerBook)だ!

(1,2共通)
あ:1無理だよぅ〜(はぅ〜)
 :2できるかっ!(怒り)
 :3欲しいかも…(エロ面)

(最初の選択が2の場合)
 :4何に使うんだよう…(はぅ〜)
う:モバイルでPSO(各ハードに対応したゲームタイトル)、とか…
あ:………(はぅ〜)

(2つ目の選択が3の場合)
う:冗談だ
あ:………(はぅ〜)


AVハード:LDプレーヤ、DVデッキ、8ミリデッキ、βデッキ、VHSデッキ、カセットデッキ、レコードプレーヤ
ゲームマシン:ドリキャス、プレステ2、ゲームキューブ、X-BOX
後は、、、各ゲーム機毎にゲームタイトルが必要ですねぇ(笑)
600名称未設定:2001/06/09(土) 22:23 ID:???
#はてしない物語
あ:わたしも、わたしのようなゴーストを作成できるかな。
  で、そのゴーストに私を更新してもらうんだ。
う:(……はてしない物語)
  (……Never Ending Story)
  (……無限ループ)
  華和梨の仕様じゃ、無限ループは30段まで。(←あまりにわかりずらい?)

\h\s[0]わたしも、わたしのようなゴーストを作成できるかな。\w5\n\s[5]そのゴーストにわたしを更新してもらうんだ。\w9\w9\u\s[10]((……はてしない物語)|(……Never Ending Story)|(……無限ループ)|華和梨の仕様じゃ、無限ループは30段まで。)\e

似非は、Phase4.0になって、どれか1つを選択する構文をうまく理解するようになった、と思います。Phase3.0では駄目だったような、、
従って、単純な単語の分岐をローカルエントリを使ってするよりは、
(hoge|hoge2)

の方が素直だと思います。
偽林檎ではどうでしょうか?
ところで、これは、SAKURAスクリプトの仕様か、華和梨の仕様か、どちらか判らないのですが、、、
仕様書のどこに書かれているのか、教えて偉い人(と、書いても、このスレッドでは、教えて偉い人では回答がないような、、)
601600:2001/06/09(土) 22:26 ID:???
あ:わたしも、わたしのようなゴーストを作成できるかな。
  で、そのゴーストに私を更新してもらうんだ。
 う:(……はてしない物語)
   (……Never Ending Story)
   (……無限ループ)
   華和梨の仕様じゃ、無限ループは30段まで。

タブがきいていないので、う の前に空白を入れた。
うにゅうの4つの文章のうち1つということ
602名称未設定:2001/06/09(土) 22:36 ID:???
>>600
分岐は華和梨の仕様でもスクリプトの仕様でもなく、拡張makoto.dllの仕様です。
偽林檎/似非ともにそれのエミュレーション機構が内蔵されているので問題有りません。
603599修正:2001/06/09(土) 22:39 ID:???
2つに分けた方がいいかも
あと、少し追加

#内蔵ドライブ(AV)
う:DVD/CD-RW内蔵なぞ生温い!!(刮目)
あ:?(不安)
う:LDプレーヤ[AVハード]内蔵iBook(又はPowerBook)だ!
あ:1無理だよぅ〜(はぅ〜)
 :2できるかっ!(怒り)
 :3欲しいかも…(エロ面)
 :4何に使うんだよう…(はぅ〜)

3続き
う:冗談だ
あ:………(はぅ〜)


#内蔵ドライブ(ゲーム)
う:DVD/CD-RW内蔵なぞ生温い!!(刮目)
あ:?(不安)
う:ドリキャス[ゲームマシン]内蔵iBook(又はPowerBook)だ!
あ:1無理だよぅ〜(はぅ〜)
 :2できるかっ!(怒り)
 :3欲しいかも…(エロ面)
 :4何に使うんだよう…(はぅ〜)

3続き
う:冗談だ
あ:………(はぅ〜)

4続き
う:モバイルでPSO(各ハードに対応したゲームタイトル)、とか…
あ:4-1………(はぅ〜)
  4-2エミュレータ作った方が良いんじゃない?(苦笑)

4-2続き
う:……


AVハード:LDプレーヤ、DVデッキ、8ミリデッキ、βデッキ、VHSデッキ、カセットデッキ、レコードプレーヤ
ゲームマシン:ドリキャス、プレステ2、ゲームキューブ、X-BOX

各ゲーム機毎のゲームタイトルを…誰かお願い(笑)>ゲーマーな方
604スレ600突破記念:2001/06/09(土) 22:57 ID:???
あくあイメージ センス良すぎ
http://homepage.mac.com/akainu01/l6.jpg
http://homepage.mac.com/akainu01/l10.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l7.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l8.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l9.gif

「華和梨」用Macネタゴースト 辞書ファイル/sentenceの書き方の説明
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html

Ghost Mode for "mi" タグ打ちに便利
http://homepage.mac.com/teata/

タグの動作確認方法。
PPC かえで on "林檎"を使う。
OS X BotCliを使う。

>>396 使えるリンク集
605名称未設定:2001/06/09(土) 23:19 ID:???
うぉー、つかれたっす。いつもは見ている2chのスレッドはほとんど見ず、
ここに集中しているから。この手の企画はスピードが大事だと思うので、
どんどんいきましょう。
606:2001/06/09(土) 23:24 ID:???
■ネタの呼び水として、
あくあの素朴な疑問シリーズというのはどうでしょう?
「○○って何のこと?」とあくあが聞いて、それにうにゅうが答える
というものです、もちろん直接的な回答でも、ひとひねりしたネタでも
オッケーです(まぁ、皆さんひとひねりするでしょう)。

うにゅうの回答は、一つ一つの疑問に対するランダムセンテンスにして
登録しちゃえば無駄が無いですよね?>sentenzaさん
(と、何となく振ってみる)

その際、
>>600
のように発言番号をキーとした参照用ポインタを利用すると、
収録に際に整理しやすいと思われますので、最初のあくあの発言は1ネタ
1カキコで、という感じに考えています。

また、うにゅうによる反応のカキコに対してもさらに他の面々による
あくあ側の突っ込みなどの書き込みも期待します。(あくあは天然突っ込み
タイプらしいし(>>187,>>275設定より)

sentence化できる方は、sentenceで書き込みをされると、sentenzaさんの
収録作業の負担が減ると思われますのでぜひそちらの方向で。


#素朴な疑問シリーズの次のネタも一応考えてみますが、それはもっと後の話。

如何なもんでしょうか?
60788℃:2001/06/09(土) 23:31 ID:???
>>581
あいや〜、だれも知らんのね、多重人格探偵サイコネタ。
いや、”偽春菜”と”黒衣鯖人氏”の関係と、”ロリータ℃”と”大江公彦”
の関係が何か似てるな〜とか思って振ってみたネタ。
詳しいことは大塚英志・白倉由美あたりのキーワードで調べてください。
興味のある人は。
6082:2001/06/09(土) 23:31 ID:???
>>606の例です。

#OSアップデート
あ:システムをアップデートする時に必要なことって何?
6092:2001/06/09(土) 23:35 ID:???
>>608

う:システムフォルダの中身にラベルを指定しておくことかな。
う:まずシステムフォルダと書類フォルダのバックアップを取れ。

という具合にやると、複数名の知性によるネタが集積できるかなと。
どうかなぁ。まぁ、2行ネタとかにはいいかなと思うのですが。
6102:2001/06/09(土) 23:37 ID:???
>>608

う:新しいハードディスクを買って新規インストールに限る。
う:俺は新しいシステムが入ったハードウェアを新規導入するからな。問題ない。
  あ:…まじっすか?
  あ:嘘だぁ。うにゅうこないだシステム吹っ飛ばしてたじゃない。
   う:弘法も筆の誤りだ。
   う:俺はサブシステムから5分で復帰できるからな。

ってな書き方でもいいかも。
とにかくネタ増やしていきましょう。
61188℃:2001/06/09(土) 23:48 ID:???
綾瀬(菓子屋じゃないほう)たん、ここ見てるなら何か一つでいいからネタ下さい!
612名称未設定:2001/06/09(土) 23:48 ID:???
>>608

う:
手を合わせて祈らないとな。
手を合わせて、神様お願い!
神社でお払い
賽銭箱に100円入れておけ
仏壇にお供えをしておけ
10に9回はトラブルが起こるから、止めておけ
10に1回しか成功しないから、止めておけ
本体を買い替えれば最新版だぞ。
間違い無く泥沼になるぞ。それでもいいのか?
6132:2001/06/10(日) 00:00 ID:???
>>612
あ:試しててみます〜。しょぼしょぼ。
あ:やっぱりトラブル起きるの〜? しょぼしょぼ。
 う:それが楽しいんだって。
あ:困ったことになったらうにゅう助けてね?
あ:そんな〜。

あ、この手法の問題点発見。
それは際限なく長くなりそうなこと。
とりあえず過去ログにあったように、5行程度がMaxでしょうか。
可能なら短くして下さいまし。
よろしくお願いします。
614名称未設定:2001/06/10(日) 00:44 ID:???
##あくあ素朴な疑問シリーズ。うにゅう役の方の回答に期待。

あ:なんでiBookから取っ手が無くなったのかなぁ?

この疑問で一つよろしくお願いします。
615名称未設定:2001/06/10(日) 01:02 ID:???
>>614
う:(いらなくなったからだろ。|小さくするためだろ。)←どちらかになるということネ
あ:とってつけたような答えだね。
う:さ、さぶ。
616名称未設定:2001/06/10(日) 01:05 ID:???
>>614
う:俺の背の高さでは、取っ手を持つと地面にこすれるから、Tell Usしといたんだ。

うにゅうの身長ってどれくらい?
617名称未設定:2001/06/10(日) 01:09 ID:???
>>614
う:${npw}が、取っ手をもって嬉しそうにぐるんぐるん振り回してたので、やめたんだ。
618名称未設定:2001/06/10(日) 01:14 ID:???
あ:こんばんわ。ちよの母です。
う:パパァ、この人まいってるよ。
619名称未設定:2001/06/10(日) 01:15 ID:???
#買い時
あ:Macを買うタイミングはいつがいいかな?

ネタがふられると、なにやら進みますね。これでお願いします。
620名称未設定:2001/06/10(日) 01:22 ID:WuM4G73E
Mac版「マーフィーの法則」っぽいのもいいかも。
621名称未設定:2001/06/10(日) 01:27 ID:???
なんか…ゴースト落として…入れて見たんだけど…
しゃべってくれない…
適当なゴーストのsurfaceフォルダをコピーして入れるだけじゃあだめなの?
622名称未設定:2001/06/10(日) 01:39 ID:???
>>621 会話のアルゴリズムが幾種類かあって、
PPC版の似非は、華和梨(かわり)に対応。
それ以外の、偽栞とかだと えら〜、とでる。
OS X版の偽林檎だと、どちらにも対応しているはず。


また、
Ghostフォルダには、辞書ファイルと、surfaceフォルダがあるのでそれを確認して。
surfaceフォルダだけのは、シェルといって、それだけじゃしゃべらない。
623名称未設定:2001/06/10(日) 01:56 ID:???
>>620
う:あくあ、こういう言葉を知ってるか?
  あくあ、こういう言葉があるぞ。

買った翌日に、新しい機種が発表される。
買った翌日に、大幅に値下げされる。
安い店を探し求めて足を棒にした結果、一番最初に入った店が一番安かったことに気付く。
新しい機種を買ったとたんに、古いのが壊れる。
古いのが直ったとたんに、新しいのが壊れる。
ファームウェアをヴァージョンアップしたら、より悪くなる。けれど、元に戻せない。
新しいソフトは、役立たず。結局、古いのを使うことになる。
発売が決まっても、ほしいものほど延期される。
買ったとたんに、いらなかったことに気付く。
どうしてもほしいと思って買ったものは、満足して使わない。
ゴミ箱を空にしたとたん、そのファイルが何故だか必要になる。
物欲に負けても勝っても、後悔する。
624名称未設定:2001/06/10(日) 02:14 ID:???
安易だが、究極の選択、もよさげ。頼む。
625名称未設定:2001/06/10(日) 02:26 ID:???
>>1
早く謝れよ





 
626赤犬:2001/06/10(日) 03:47 ID:???
すんません。今日は描けませんでした。。
グフ(吐血)
627sentenza:2001/06/10(日) 05:03 ID:???
ハヤネハヤオキ

本日の作業目標
1)収録済みスクリプトのバグ修正
2)〜626までのsentence化済みネタ新規収録
3)sentence化作業再開(好みのネタからでイイデスカ?)
4)スクリプトの勉強
   簡潔な分岐処理法、\j[entry]の用法etc.(詳しい人ポインタをよろしく)

>>626 赤犬さん
どうぞ無理なさらずに、健康第一で。マターリと期待であります。
628じじい参上!:2001/06/10(日) 05:21 ID:???
「トップをねらえ!」からMacネタが拾えねーかな、と思ってLD引っ張り出したら、
ついつい全部観てしまった・・・スティーブジョブズがどうのっていうシーンが
どっかにあったハズなんだけど見つからないな。
62988@寝てました。:2001/06/10(日) 05:27 ID:???
あ:ね、うにゅう?
う:ん?
あ:(ちよの父とか京都の花札屋の電気ネズミとか)って、
オリジナルの他にも半透明5色とか水玉とか花柄とかがいるらしいよ。
う:
1 ・・・・。
2 マジか・・・・?
3 おまえ、騙されてるぞ・・・・。
4 それは皮膚病にかかってるんだ。
630名称未設定:2001/06/10(日) 06:10 ID:???
他スレでインスパイアされました。

#半透明
あ:[ルーマーサイト]によると、今度のiMacは白、黒、抹茶、あずき、コーヒーの5色だって。
う:・・・すぐに柚と桜が出る。間違い無い。(刮目)
63188℃:2001/06/10(日) 06:23 ID:???
暴走してサイコネタ行きます。
ちゃんとオリジナルはiMacと言う指定があるのでかあちゃん、カンベン(by軍曹)。
MPD-PSYCHO/FAKE1巻ロリータ℃(という人工知能、みたいなもの)誕生シーンより

ダブルクリックメニューで

”あくあを??させる。”*いくつか。

オリジナルは
”少女を目覚めさせる”
”少女を永遠の眠りに閉じ込める”
”少女を胎児の状態に戻す”

でした。
ネタは後から考えます。
63288@Hikky:2001/06/10(日) 06:35 ID:???
あ:ね、うにゅう?
う:ん?
あ:京都の花札屋の新ハードって・・・・。
う:世の中には分かっていても口にしない方がいいこともあるぞ、あくあ。
63388@Kitty:2001/06/10(日) 06:43 ID:???
きのうPC98CanBeをテレビの代わりにと買ってきたんですが、
>>599
を見てPC-FXボードとかテラドライヴとか思い出しました。

後、最近あくあたんよりも赤犬たんに萌えてしまってる俺は逝ってよしデスか?
63488@Kitty:2001/06/10(日) 06:57 ID:???
あ、SuperLDROMROMってのもあった。
635sentenza:2001/06/10(日) 08:55 ID:???
>>627のうち
1)収録済みスクリプトのバグ修正
2)〜626までのsentence化済みネタ新規収録
は完了。今晩あたりアップデートします。
636名称未設定:2001/06/10(日) 09:58 ID:???
>>623
それはMacに限ったことではな
6372:2001/06/10(日) 11:16 ID:???
ネタ増殖中ですね。嬉しい限りです。
#OSアップデート
>>608,>>609,>>610,>>612,>>613
#iBookの取っ手
>>614,>>615,>>616,>>617
#買い時
>>619
#マーフィーの法則
>>620,>>623

あたりがまとまっているのかな?
sentence化を急ぎましょう。はうはう。

>sentenzaさん
>>627,>>635
お疲れさまですー。sentence化はまたーり進めて下さいまし。
それにしてもすごいなぁ。精力的だなぁ。見習おう。

>赤犬閣下
>>626
お疲れさまです。風邪お大事に。

>88さん
また懐かしいハードウェアの名前が出てきましたね(笑

少しsentence化作業をしようかとは思うのですが、
さてどこから手をつけよう?
6382:2001/06/10(日) 12:05 ID:???
落ち穂拾いは近い方から。
>>630
#半透明
sentence:\h\s[5]${n-magazine}によると、今度のiMacは白、黒、抹茶、あずき、コーヒーの5色だって。 \n\w5\u\s[11]・・・すぐに柚と桜が出る。間違い無い。(刮目) \e

もしやルーマーサイトは辞書にあるのかな?→無かった様子
ということで、辞書に追加希望を出します。

# 名詞-固有名詞-組織 ( npo )に
イケショップ,PowerLabo
を追加するのはどうでしょう?
あと、
# 名詞-雑誌・新聞 ( n-magazine )
に、情報サイトも入れると整合性はとれるかな?
Macお宝鑑定団,Mac OS Rumors,MacWire Online,ZDNet-J,匿名読者の投稿
なんてのはどうでしょうか。
6392:2001/06/10(日) 12:16 ID:???
>>623
あ:しょぼしょぼ。
  さ…避けられないの?
  そんなの嫌ぁ!

という具合でしょうかね。

>>638
\h\s[5]${n-magazine}によると、今度のiMacは白、黒、抹茶、あずき、コーヒーの5色だって。 \n\w5\u\s[11]・・・すぐに柚と桜が出る。間違い無い。\e
でしたね。はうはう。
6402:2001/06/10(日) 12:56 ID:3BmdsVxQ
偽ヘッドラインネタに関して
やはりソフトウェアアップデートネタは必須でしょう。
とゆー訳で、
>>398
の派生ネタも。

#そろそろネタがどこにあったか、全体を把握するのが難しくなってきましたね。
6412:2001/06/10(日) 13:00 ID:???
sage忘れました。しょぼしょぼ。
64288℃:2001/06/10(日) 14:32 ID:???
>>631で、
初回起動時(インストール時のみのもの)に

 (目つぶり)
 あくあを目覚めさせる
 あくあ少女を永遠の眠りに閉じ込める
 あくあを胎児の状態に戻す

で、強制的に

 あくあを目覚めさせる

だけが残り

 (目開き)
 以下、自己紹介

とかどうですか。
駄目デスか、そうですか。
643名称未設定:2001/06/10(日) 14:50 ID:???
最初はやっぱ

Welcome to Macintosh.

みたくしてほしいぞ
6442:2001/06/10(日) 14:59 ID:???
Macintoshネタにするなら、
>>643
ですね。
>>642
初回起動時って、結構印象を固定してしまうと思うので、
パロディよりはむしろオリジナルを狙った方がいいのでは
ないかと思いました。

センス良いの、誰か作ってくれひんかなー。
645621:2001/06/10(日) 15:04 ID:???
>>622
いや、そう言う事じゃあなくて、
ここで作ってるゴーストを落として解凍して、そこに他のゴーストのsurface
フォルダを入れてやるだけじゃあ駄目なのかと言う事を聞いてるんですが・・・
添削。純粋に面白いかどうかだけで。
>>623 もっとMacじゃなきゃいけないネタって無いデスかね?
>>618 さくらのパクリは有り? 無し?
>>615 さ、さぶ、と言う突っ込みは周囲を絶対零度まで叩き落してくれます。
>>613 方法論としてはいいとおもうけど、このネタに関しては蛇足か?
>>609 教科書的なのは面白くないかと。
>>603,>>599 テラドライヴ、PC-FXの2の足を踏む気か!?
>>597-598 いくらアキバとは言え、ローカルすぎるネタはどうか?
>>589 色に限らずPCパーツとかでもいいっすネ。

う:あくあ、AirMacはリトルグレイの体液からできてるんだぞ!
あ:なんですと!?(くわっ)

とか。
>>587 何か言葉の感性に対して凄まじく尊敬を覚えます。
正直勝てる気がしません。

あ、俺のとても下らないネタをガンガン叩いてくれるしとぼしう。
自分のネタに突っ込みをいれるのは不可能なので。
647名称未設定:2001/06/10(日) 15:31 ID:???
>>645
ここで作っているゴーストを、他のゴーストに上書きコピー
するってのはどうですか?
648名称未設定:2001/06/10(日) 15:33 ID:???
>>645 そういうことでしたか。今、試してみましたがうまくいきますよ。
ringhost_010608.lzhを解凍してできたフォルダに、
surfaceフォルダをいれて(似非についてくるまゆらのsurfaceフォルダを試した)
ghostフォルダにいれてうまくいきました。

画面が小さいと、バルーンが表示されないかもしれないので、
キャラを動かしてみれば、バルーンが出てきます。
649647:2001/06/10(日) 15:57 ID:3BmdsVxQ
>>645
似非と偽林檎ではちょっと挙動が違う鴨。
650名称未設定:2001/06/10(日) 16:00 ID:???
このように、辞書ファイルに付け加えると、
起動時、終了時にしゃべることばが決まります。

#起動時
event-Boot:\h\s[0]Welcome to Macintosh\e
event-Boot:\h\s[0]よろしね\e

#終了時
event-Close:\h\s[4]ばいばい\e
event-Close:\h\s[4]またね〜\e
event-Close:\h\s[0]また遊ぼうね\e
651名称未設定:2001/06/10(日) 16:14 ID:???
>>192
乗り遅れだったらごめんなさいです。

http://www.b-mark.nu/~miumiu/ese/compatible-list.txt
n-machard-compatibleのリストです。
これはウチの子の次期ばーぢょんあっぷに向けて支度していたものです(汗)
参考にしていただければと思います。

あとリストはずらり並べただけでメーカー以外の何の分類もしていませんし
メジャーでないものも混入しているしクロックだけの違いのものも入っていたりします。
そういうのを見極めてきちんと削除していかなくちゃ、ではありますけれど。
652650:2001/06/10(日) 16:23 ID:???
似非での機能です。偽林檎ではどうなのかな。

これは、動作チェックしていないけど、こんな感じでうまくいくはず。
#ゴーストを初回起動した
event-OnFirstBoot:\h\s[5]はじめまして。\w9\nあくあです。\e

あと、
event-Boot:\h\s[0]Welcome to Macintosh\e
では、間の半角空白が表示されませんね。
半角空白はどのように表示するんだろう?
ダブルクオテーションではうまくいかないし。
似非ではまだ無理なのかな。
653名称未設定:2001/06/10(日) 16:25 ID:???
>>651 イイですね〜。
そういえば、
Pioneerも、音がいいとかいうのを出していましたね。思い出しました。
654621:2001/06/10(日) 16:35 ID:???
>>627,628,629
うまくいきました!
結局stuffIt Expanderで解凍したせいでした。
lhaExpanderで解凍したらできました。似非でも、偽でも。
どうもぬりがとう!!
655名称未設定:2001/06/10(日) 16:41 ID:???
>>654 よかったよかった。

>sentenzaさん
lzhは、StuffIt Expanderは、駄目なので、
LHA Expanderなどで解凍、の注意書きをよろしくお願いします。
656:2001/06/10(日) 17:56 ID:???

657:2001/06/10(日) 17:56 ID:???
 
658:2001/06/10(日) 17:56 ID:???

659:2001/06/10(日) 17:56 ID:???
 
660:2001/06/10(日) 18:03 ID:???

661:2001/06/10(日) 18:03 ID:???
 
662:2001/06/10(日) 18:04 ID:???

663:2001/06/10(日) 18:04 ID:???

664:2001/06/10(日) 18:04 ID:???
 
665:2001/06/10(日) 18:04 ID:???

666名称未設定:2001/06/10(日) 18:48 ID:???
つまり、上位20スレに上がってきたらツブすぞ、と
そういう脅しですね?
6672:2001/06/10(日) 19:38 ID:???
世界が自分の思い通りにならないと怒り出す人がいる。
さてインタラプトにめげずに続けましょう。

>>651
乗り遅れたりということは無いと思いますよ。
資料はいくらあってもいいものですし。

では後でネタだしに回ります。
新しい人来ないかな?
668名称未設定:2001/06/10(日) 21:13 ID:???
ランダム分岐ネタを考えてると、アドベンチャーゲームのシナリオライターな気分…

#筐体材質
あ:PowerBookG4は、チタン筐体。
う:ん?
あ:(微笑み)ガンダリウム合金[架空の材質]筐体とか、出来ないかな?
う:1不可能です。以上。
 :2出来るかもな。256(数字3桁)年後位に。
 :3どうすんだ?

 1,2続き
 あ:(はぅ〜)…

 3続き
  あ:1(微笑み)象[重たいもの、巨大なもの]が踏んでも、壊れない、とか…
   :2(微笑み)重量43[数字2桁]g、とか…
   :3(微笑み)メガ粒子砲[武器]も、跳ね返す、とか…
  う:1不可能です。以上。
   :2出来るかもな。256(数字3桁)年後位に。
   :3それは良いな!(刮目)今すぐTell US!

  う1,2続き
   あ:(はぅ〜)…

  う3続き
   あ:(微笑み)Tell US!!


[架空の材質]:ガンダリウム合金、超合金Z、硬化テクタイト、
[重たいもの、巨大なもの]:象、KONISHIKI、イデオン、
[武器]:メガ粒子砲、ソーラ・レイ、フェイザー砲、光子魚雷、大陸間弾道弾、

3つとも、もっと数が必要だなぁ。だーれーかーだーしーてー。おねがい…
出来れば、ちょっとマニアックなやつで。(って、俺の出したのは全然マニアックでも何でもないが)
669sentenza:2001/06/10(日) 21:16 ID:???
ヤッパリフランスハツヨイナ

ringhost_010610.lzh
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html

・dict-ai-mac.txt、dict-neta-mac.txtのネタ追加、バグ修正など。
・ghost-ringo.txtに各イベントスクリプト追加。>>650さん
・dict-mac.txtのn-machard-compatibleに単語追加。>>651さん
・dict-standard.txtの単語追加、調整。
・dict-ai-sample.txtをデフォルトOFFに。
670sentenza:2001/06/10(日) 21:27 ID:???
>>669
色々と教えてくださった方、ぬりがとうございますー。

# 起動時イベントスクリプトパターン案
1)あ:[Mac OS 9 起動シーケンス]
2)あ:[Mac OS 9 起動シーケンス]→[システムエラー]
  う:[ツッコミ]([機能拡張]なんか入れてるからだ、etc.)
3)あ:[Mac OS X 起動シーケンス]
4)あ:[DOS起動シーケンス]
  う:[ツッコミ]
6712:2001/06/10(日) 21:28 ID:???
>>669
sentenzaさんお疲れさまです。
早速入れ替えてみました。

てゆか、sentenzaさんのページトップにあくあ画像が!
萌えます。

とりあえず2はこれからしばらくは2行ネタを増やす方向で。

ご苦労様でした。
672名称未設定:2001/06/10(日) 21:35 ID:???
>>669 ご苦労様です。
超暫定版から、いよいよ開発途上版に移行ですね。やりました。
6732:2001/06/10(日) 21:37 ID:???
>sentenzaさん、イベントスクリプト追加お疲れさまでした。
>>670
起動時イベント、というのもおもしろげですね。
Mac系であれば、

あ:Welcome to Macintosh
  機能拡張はインストールされません

ってのもありますね。

あ:あけましておめでとうございます
う:内蔵電池がヘタってるのか?

というのもMacネタではあるのですが。如何でしょうか。
674名称未設定:2001/06/10(日) 21:48 ID:???
>>673 あけまして・・・
うけました。

あ:☆▽◇◯*△□◇△
う:йпξρψΧΩфмжδ

って、ウイルスっぽく起動するのも入れておくのはどうでしょう。
675sentenza:2001/06/10(日) 22:04 ID:???
>>673
わはは、「あけまして〜」は(・∀・)イイ!です。面白い。

OSバージョン毎の起動メッセージを調べておかなくては。
676誰かすでに使ってそうですが:2001/06/10(日) 22:10 ID:???
あ:このプログラムはシェアウェアです。
登録はお済みですか。
う:30円だ。
あ:(安すぎ!。|私の価値って一体……)

テストをしたら、似非では、(|)で分岐に失敗したので、2つに分けてみた。
値段は、乱数と30円の固定にした。

event-Boot : \h\s[0]このプログラムはシェアウェアです。\w4\n登録はお済みですか。\n\u\s[10]${digit}${digit0}円だ。\h\s[4]\w9\n私の価値って一体……\e
event-Boot : \h\s[0]このプログラムはシェアウェアです。\w4\n登録はお済みですか。\n\u\s[10]30円だ。\h\s[4]\w4\n安すぎ!。\e
677名称未設定:2001/06/10(日) 22:15 ID:???
サーフィスを旧任意たんにすると、何とも味わい深く…

ところで、うにゅうの口調が関西弁と標準語両方混ざってますが、統一した方が…
678速報:2001/06/10(日) 22:18 ID:???
似非 Phase 4.0 ver 0.1.1 (β版公開テスト)が、出てます。
http://members.jcom.home.ne.jp/ese/

イベントエントリの起動/終了時のエントリ名を訂正。
 誤:event-Boot → 正:event-OnBoot
 誤:event-Close → 正:event-OnClose

訂正されたようです。あちゃー。
679sentenza:2001/06/10(日) 22:23 ID:???
>>678
ぬはー。即修正シマス
68088@Kitty:2001/06/10(日) 22:40 ID:???
あ:(目閉じ)このプログラムはシェアウェアです。
シェア登録しないからといって特に問題はありませんが、
メールアドレス等個人情報を勝手に収集、その手の業者に
売りさばくことがございますのでご注意ください。
う:あくあっ!
あ:・・・・はっ?!毒電波!?
681赤犬:2001/06/10(日) 22:48 ID:Zo7HJaLc
酒のんでくたくたス。
http://homepage.mac.com/akainu01/l11.gif
怒ってると髪がちょっとブワリとなりそげです。
6822:2001/06/10(日) 22:56 ID:???
短いのも少し。ってMacネタじゃないのはご愛敬。

あ:私の挙動は不審です。
う:おい。
あ:でも私の隣はもーっと挙動不審です。
う:こら。

\h私の挙動は不審です。\n\w5\uおい。\h\s[5]でも私の隣はもーっと挙動不審です。\n\w5\u\s[11]こら。\e
6832:2001/06/10(日) 23:18 ID:???
>赤犬閣下
お疲れさまです。飲み会っすか?
>>681
お、閣下による新たなるあくあ図が。
怒りの表情サンプルっすね。
全身図も見たいです〜<ぜいたく者

頭身の方は、立ち絵にあわせるのでしょうか?
684名称未設定:2001/06/11(月) 00:05 ID:???
>>681
いいですね〜。イメージが増えてゆくと、
ますます、あくあが魅力的になってゆきます。
685赤犬:2001/06/11(月) 00:18 ID:KREs30BI
>sentenzaさん
絵。トップにはってもらってありがとうございます。ぺコリング。

>2さん
等身はどっちの方がいいんでしょ。みなさんの意見できめたいです。

>>684
表情むつかしいス。がんばります。
686赤犬:2001/06/11(月) 00:20 ID:???
ヌガー。ageまくってスミマセン。
687ph:2001/06/11(月) 00:24 ID:???
>>652
偽林檎はイベント未対応です。
申し訳ないです。
6882:2001/06/11(月) 00:33 ID:???
>phさん
いらっしゃいませ〜。偽林檎愛用させてもらってますです。
>>687
2は気長に待ちますですよ。
日常の歩みも忘れずにがんばってくださいませ。
適度にお休みしつつ作業してくださいね。
6892:2001/06/11(月) 00:41 ID:???
ついでに。

私は、phonohawk@17さんのページ下方にある、
「にゃんこたる措置」が気になって仕方ありません。

たぶん猫まみれ。猫だるま、猫みどろ。な状態かなぁ。

Macネタに繋げてしまおうそうしよう(にぎりこぶる)。
その切にはどうかよろしくオネガイシマス。
690名称未設定:2001/06/11(月) 00:42 ID:???
>>687
わたしも、2さんの気持ちと一緒です。
感謝。
691名称未設定:2001/06/11(月) 00:44 ID:???
>>689
にゃんこたる措置
http://opaai.virtualave.net/dic/dr.cgi?key=183

結局よく分からないけど(ω
6922:2001/06/11(月) 00:52 ID:???
>>691
出展ありがとうございます。
でもやっぱりよくわかんない(w
まー、そのうち猫とMacに絡めたネタで行きたいと思います。

その前に誰か書くかな? 期待して待ったりして。
6932:2001/06/11(月) 01:14 ID:???
>赤犬閣下
>>685
ではあくあの頭身に関して、とりあえず見解を決定したいと思います。
そしたら閣下に回しますのでよろしくオネガイシマス。

>all
あくあたんの頭身について、好みを書いてください。
赤犬閣下によるあくあデザインは、2種類の頭身が混在しています。
どちらが良いか(好みか)を書き込んでくださいませ。
694名称未設定:2001/06/11(月) 01:25 ID:???
69588:2001/06/11(月) 02:10 ID:???
等身案
>>303
に並べてあまり違和感の無い程度ならいいのではないかと。
69688:2001/06/11(月) 02:14 ID:???
>にゃんこたる措置

これは偽春菜時代、プラエセンス中西という人が送りつけてきた
脅迫(?)メールにあった断固たる措置を云々のくだりをぱろったものデス。
69788@昨日は:2001/06/11(月) 02:46 ID:???
ネタが少な
69888@KittyGuy:2001/06/11(月) 03:27 ID:???
ネタのレベル、ここ数日で確実に上がってますね。いい傾向。

>>676
フリー、シェア関連ネタは古参のユーザの古傷をちくりとえぐるので
自粛しておいた方がいいとおもうのですよ〜。
>>680
はただの鬱から来る皮肉なので没にして下さい。

>>668
架空の材質:
オリハルコン、ミスリル、ATフィールド(違うけど)、宇宙人(エイリアン9から)
重たいもの:
創刊号から全てとってある[雑誌]の入った段ボール箱、マクロス
[ソフトウェア]の取扱い説明書
武器:
衛星レーザー、大陸間弾道弾はICBMのがかっこいいやも、
真空波動拳とか必殺技もろもろっつーのもありデスか?
69988@KittyGuy:2001/06/11(月) 04:37 ID:???
※あくまで個人的な要望デス。シカト歓迎。

おせっかいかもしれませんが再び比較。今度は100%。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP232.jpg

身長を合わせると手足が。
全部入れると身長が。
微妙なとこやな〜と。

みなさ〜ん、足は好きですカ〜!?
70088@700げと:2001/06/11(月) 04:57 ID:???
>>47
の派生系何か無いすカ?
2行ネタとしておもしろそうなんデスけど。

>>54派生
あ:このG4Cube、デザインが変だよ〜。
う:それは京都の花札屋の新ハードだ。
701700とられた:2001/06/11(月) 07:59 ID:???
おはようございます。88さん御苦労様です。>NHUP232.jpg@>>699

>>699>手足>激しく必要。つか好き。あくあの光速エスパー的な
スマート感は特に肩から手に表現されていると個人的には思いますデス。
l7.gif(正面)とl6.jpg(斜め<-すごく好き)の間で基本頭身、に一票。

今画像立たせてみたら足の長さで大分印象変わります。自分は長い方が
好きですが...これは皆さんで好き好きを意見出しした方が良いかと。

>>47
あ:Think Differentってどういう意味?
う:マイケル・デルに聞いてみろ。(刮目)

>>668
[架空の材質]:ディリチウム、透明アルミニウム(STAR TREK)
   [武器]:波動砲、反射衛星砲(ヤマト)
ごめん、ぜんぜんマニアックぢゃないわ。
702赤犬:2001/06/11(月) 09:17 ID:???
>>699
わかりやすいですね。参考にしますです。
703700@88:2001/06/11(月) 09:37 ID:???
>>701
俺の意見は身長を合わせたまま手足が見切れないように調整を・・・・
ああああああああああああああ無視してください。

つか、黒姉のMIYさんが絶対領域とかいう言葉が流行ったからって最近
ニーソックス多すぎ、とかおっしゃってたので、足は見切れても(・∀・;)イイ!?
と思います。設定だけ残って、サーフィスによって時々見えれば。
腕は数ミリ単位で縮めればそれでオケかと。

・・・・絶対領域。俺は『偽(自粛)』を知る遥か昔からニーソックスは守備範囲
だったんですが。つかカットジーンズとのコンボサイコー。影走東京の殺。

>>702 あ、無理して鬱になったりしないで下さいネ、オーエンしてます。

・・・・つーか。写真屋で無理矢理縮めてみました。
http://server33.hypermart.net/nhupload/files/NHUP233.jpg
7042:2001/06/11(月) 15:10 ID:???
ああああ。今週は忙しいEー。
私としては足は重要重要。重要だEー。

赤犬閣下、がんばってくらはい。応援してますヨ。
んでわ。
705238:2001/06/11(月) 15:54 ID:???
>>650
>>670
>>673
>>674
起動関連小ネタ、早朝、深夜帯版

あ:(はぅ〜)……
う:……(おい|どうした?)
あ:(サウンドマネージャーの初期化に失敗しました。|コードフラグメントを準備できませんでした 。|ことえりの初期化ができませんでした。|“DragLib-SetDragImage”をロードできなかったため、Finder を起動できませんでした 。)
う:……

event-Onboot : \h\s[4]……\n\n\u\w8\w4……(おい|どうした?)\n\n\h\w8\w8 ……\w4(サウンドマネージャーの初期化に失敗しました。|コードフラグメントを準備できませんでした 。|ことえりの初期化ができませんでした。|“DragLib-SetDragImage”をロードできなかったため、Finder を起動できませんでした 。)\u\w8\w4…… \e
706名称未設定:2001/06/11(月) 18:13 ID:???
>>705
似非では、
event-OnBoot に続く文章では、(hoge|hoge2)の選択は、機能しないようです。

一つ一つ設定するしかないようです。
Windowsでは、どうなのか、わかりません。
707名称未設定:2001/06/11(月) 19:09 ID:???
あ:メールチェックかいしぃ〜
  58MBの添付ファイルが来てるよ!
  う1:%usernameはジョン・スカリーに恨まれてるな。
  う2:メールボムっていうやつだな。

あ:メールチェックかいしぃ〜
  238通のメールが来てるよ!
  う1:ダウンロードは数時間がかりか。
  う2:ファンレターか。

#偽メールチェック1
sentence : \h\s[5]メールチェックかいしぃ〜\w8\n\s[2]${digit}${digit0}MBの添付ファイルが来てるよ!\w4\u\s[10](%usernameは${npw}に恨まれてるな。|メールボムっていうやつだな。)\e

#偽メールチェック2
sentence : \h\s[5]メールチェックかいしぃ〜\w8\n\s[2]${digit}${digit0}${digit0}通のメールが来てるよ!\w4\u\s[10](ダウンロードは数時間がかりか。|ファンレターか。)\e
708名称未設定:2001/06/11(月) 19:10 ID:???
あ:メールチェックかいしぃ〜
  3年前のメールが来てるよ!
  う1:過去からの手紙ってやつだな。
  う2:きっと、ビル・ゲイツが出したやつだな。

あ:メールチェックかいしぃ〜
  スティーブ・ジョブズからメールが来てるよ!
  う1:%usernameはスティーブ・ジョブズと、人には言えない親密な仲だからな
  う2:%usernameがモリサワのデザイナーにこの前応募したから、その件だな。

#偽メールチェック3
sentence : \h\s[5]メールチェックかいしぃ〜\w8\n\s[2]${digit}年前のメールが来てるよ!\w4\u\s[10](過去からの手紙ってやつだな。|きっと、${npw}が出したやつだな。)\e

#偽メールチェック4
sentence : \h\s[5]メールチェックかいしぃ〜\w8\n\s[2]${npw}からメールが来てるよ!\w4\u\s[10](%usernameは${0}と、人には言えない親密な仲だからな。|%usernameが${npo}の${work}にこの前応募したから、その件だな。)\e
709668:2001/06/11(月) 22:13 ID:???
>>668
最初の分岐はいらないかも・・・
あと、
う:1不可能です。以上。
は、なんか寒いから、良いの無いっすかねぇ…

>>698
単語出しどうもっす〜

>衛星レーザー、大陸間弾道弾はICBMのがかっこいいやも、
たしかに、そっちがいいですねぇ

>真空波動拳とか必殺技もろもろっつーのもありデスか?
ありっす。てか、もう何でもありでひとつ。

>>701
スタトレネタぐーっす。そこら辺が思い出せなくて・・・

自分でも追加
[架空の材質]:ネオチキン、メトロテカクロム
[重たいもの、巨大なもの]:ヤクトミラージュ、デンドロビウム、サイコガンダムMkIII
[武器]:バスターランチャー、ブレイクダウン・タイフォーン、ポジトロンレーザー、クロノトン魚雷
710名称未設定:2001/06/11(月) 22:33 ID:???
Ghost Mode for "mi"ヴァージョンアップ
・(|)をツールバーに登録
・event-OnBoot などをキーワードに登録
・タグの色分けの精度の向上など。

GhostMode0611.lzh
http://homepage.mac.com/teata/
711 668:2001/06/11(月) 22:46 ID:???
>ネオチキン
→ネオキチン
…激しく宇津
712名称未設定:2001/06/11(月) 22:58 ID:???
>>711
NEO Chicken ワラタ
7132:2001/06/11(月) 23:03 ID:???
まだ職場(汗 てゆか、職場に帰ってきたというのが正しい。
たぶん帰宅は3時で、次の出陣は6時。よく事故らんな。

さて。

あ:システムエラーが起きました。……ハードディスクを初期化しますか?[y/n]
あ:システムエラーが起きました。……システムを再インストールしています。
あ:システムエラーが起きました。……全てのテキストファイルから句読点を抜いています。
あ:システムエラーが起きました。……自意識を持ってもいいですか?[y/n]
あ:システムエラーが起きました。……メモリ内部から思い出を消去しています。
あ:システムエラーが起きました。……自己修復します。……大失敗しました。

なーんてなことを考えてました。
714名称未設定:2001/06/11(月) 23:19 ID:???
エラーが発生しました(-1)
タイプ2のエラーが発生しました。

なんてなエラー表示ものはバリエーションがいっぱいできそうだね。
一行表示だし、結構簡単かな?

タイプ[数値]のエラーが発生しました。
修復しています。
えらいことになっちゃいました(はうー

ってのも可能ですかね。バリエーションとして。
7152:2001/06/11(月) 23:29 ID:???
>>47
Think Different
考え違い|思い違い|考え直せ|勘違い
あたりですかね。
基本的に変わらないですな。

う:iMac to Go.
あ:iMacとゴウ……日本語?

というのも考えたけど、今一つ。

あ:Think Different.のポスターに出てたのって、誰だっけ?
う:[有名人]も出てたな。

というバリエーションも考えました。
716名称未設定:2001/06/11(月) 23:39 ID:???
>>715
有名人じゃなくてもイイネ
717名称未設定:2001/06/11(月) 23:43 ID:???
う:iMac to Go.
あ:iMacと碁
う:ヒカルの碁
7182:2001/06/11(月) 23:45 ID:???
Think different.のキャンペーンに出てたのって、誰でしたっけ?

ピカソ、アインシュタイン、あたりは覚えてますが。

岡本太郎って入ってましたっけ?
教えて偉い人(誰となく)。
719名称未設定:2001/06/11(月) 23:49 ID:???
>>717
バリエーションとしては

あ:iMac to Go.ってどういう意味?
う:日本版のApple Extraフォルダには、囲碁ソフトが入っていたらしいからなぁ。

あたりか。
720名称未設定:2001/06/11(月) 23:52 ID:???
>>719
おお、そうだったのか、アップルはきっと洒落で
入れたんだろうなあ、
としばらく信じてしまったよ。
721sentenza:2001/06/12(火) 00:06 ID:???
>>677
えーと、うにゅうの言葉遣い(&語尾/一人称)は
1)標準語(〜だ/俺)
2)偽関西弁(〜や/?)
3)その他
どれに統一シマスカ? >all
722名称未設定:2001/06/12(火) 00:11 ID:???
>>721
標準語がいいんじゃないですか?
今のところ修正する数の問題からすれば、標準語の方が
労力がかからないでしょうし。
723名称未設定:2001/06/12(火) 00:25 ID:???
あ:MacOS 9.9の次は?
う:9.10に決まってるじゃないか。
724名称未設定:2001/06/12(火) 00:26 ID:???
>>721
語尾は 〜だ。でいいけど、
一人称は、なんか他によさそうなのはないかな〜
オレ、おれ、小生、我輩、僕、朕、ボク、わたし、私、わたくし、

俺で、いいか。
725名称未設定:2001/06/12(火) 00:30 ID:???
一人称:わし、俺、俺様あたりか。
俺様って馬鹿っぽくていいかなー。
726名称未設定:2001/06/12(火) 00:44 ID:???
俺で良いと思うヨ
変に捻ると却ってサムいし…
7272:2001/06/12(火) 00:46 ID:???
なら決定でいいんじゃないでしょーか。

うにゅうは

一人称:俺
語尾:標準語

ですね。作業お願いできますか?>sentenzaさん
お手数ですが、よろしくお願いします。
728名称未設定:2001/06/12(火) 01:18 ID:???
あ:OS Xで、一番使ってる実用アプリってなに?
う:ソフトウェアアップデートだな。
729名称未設定:2001/06/12(火) 01:49 ID:???
あ:MacOSXで、一番使ってる実用アプリってなに?
う:ミミカキエディットだな。

というのはまさに現在真実だったりしますが。
73088:2001/06/12(火) 02:05 ID:???
>>703
何かものすごく失礼なことをした様な気が・・・。
(でももう少し詰められるか・・・ボソ)

偽メールチェックはさくらがすでに持っているネタなんだが、
そのあたりはどうか。

>>715
あんまり変わらなくても、逆に一定のネタクォリティが保てるのでありかと。

うにゅうのしゃべり>黒うにゅうとの微妙な差別化を、なんて言ったら
sentenzaたんに滅殺豪波動喰らいますカ?
73188:2001/06/12(火) 02:23 ID:???
・・・ネタ出しそのものが減ってきたチェキ。

でもこのスレ700オーバーなので次スレまではネタのクリンナップ、
派生ネタを強化する方向性で行くのはどうか?
と提案してみる。
7322:2001/06/12(火) 02:23 ID:???
>88さん
>>730

うにゅうのしゃべりを黒うにゅうと差別化するのは基本的に
賛成なんですが、さて、方法論はどうしよう?(汗

#うーん。調査用紙が完成しない。
#帰宅は朝6時過ぎか?<ならここ覗くなよ>自分

ところで偽ファームウェアアップデート、というネタはどうか。
何でもかんでもファームウェアアップデート。うにゅうも。
7332:2001/06/12(火) 02:27 ID:???
>88さん
>>731
ネタ出し役が死んでるからです<ネタ出し減少
今週後半まではこんな具合ですので、落ち穂拾いとか
クリンナップとか派生ネタとか、今後のアップデートのために
ネタ分野の開発とか、そういう方面で行って下さると
妙に有り難かったり。

できればぜひよろしく〜。

……仕事に戻ります(苦笑
734名称未設定:2001/06/12(火) 02:29 ID:???
つーかさくらの相方であるうにゅうとは別人格なのに
名前が「うにゅう」そのまんまってのはどうだろう?
赤うにゅうとか林檎うにゅうとかなんか適当でもいいから
名前つけようぜ!
7352:2001/06/12(火) 02:31 ID:???
>>734さん
そうですね。
うにゅうそのままでは芸が無いですね。

いい案ナイスか?
736名称未設定:2001/06/12(火) 02:33 ID:???
ぐにゅう、というのはどっかにあったっけ?

元ネタはすぐわかるよね。
737名称未設定:2001/06/12(火) 02:35 ID:???
>>736
グラファイトうにゅうのこと?
ワカッテイッテルンダケド。
73888:2001/06/12(火) 02:36 ID:???
(色)うにゅうで問題無しかと。
739赤犬:2001/06/12(火) 02:41 ID:???
バイトの講習会の電話で起きました。トホホ。。
>>703
なるほどですかなりつまりますね。

とりあえず描くの明後日くらいになります。。スンマセン。
バイトがいっぱいいっぱいで。。
74088:2001/06/12(火) 02:44 ID:???
>>739
時間は気にすること無いと思うのですよ〜。
親の脛齧って無駄に二酸化炭素とゴミを出し続けているだけの俺より
100倍以上まともかと。
741名称未設定:2001/06/12(火) 02:45 ID:???
2さんは、何故そこまでMacに詳しいのか疑問に思うこの頃。

#偽ファームウェアアップデート1
あ:ネットワークからファームウェアをダウンロードしました。
  自動アップデートします。
  ……………………………
  失敗しました。
う:えっ、%selfnameさん、大丈夫ですよ。私は全く問題ありませんよ。
あ:……やっぱり、失敗してる。

\h\s[0]ネットワークからファームウェアをダウンロードしました。\w4\n自動アップデートします。\w4\n\n……………………………\w8\w8\n\n\s[4]失敗しました。\w8\n\n\u\s[10]えっ、%selfnameさん、大丈夫ですよ。\w4\n私は全く問題ありませんよ。\w8\h……\w8やっぱり、失敗してる。\e
7422:2001/06/12(火) 02:58 ID:???
2が何でMacに詳しいかというと、年寄りだからです(苦笑

>赤犬閣下
>>739
お疲れさまでございます。色々と忙しいでしょうが、お身体など
壊されませんように。応援しております。

ネタ振り。
AppleTalkネットワーク関係で何かネタは無いかな?
セレクタから変なものが見えてるよ! とかの。
iDiskに変なものが入ってるよ! とかも派生としてアリカモ。

んではんでは。
743名称未設定:2001/06/12(火) 03:16 ID:???
う:
時々スクラップブックに、人知れず妙なものがスクラップされていることが
あるらしい。一度出現したら、その場でコピーしておかないと、もう二度と
出現しないのだと。

あ:
それって怪談?

う:
でもスクラップブック初期設定を消去すれば、また出現するらしいぞ。
744名称未設定:2001/06/12(火) 03:18 ID:???
>>743

こわいー(><)
怪談ネタも賛成。
これからの季節にいいですね。
7452:2001/06/12(火) 03:44 ID:???
気づいたら85にまで下がってますねぇ。
安定してここらへんにあるといいのかもしれませんが。ひっそり。
しかしまぁ、下がり切ったら上げないといけませんね。
90割ったら上げましょうかねぇ。

さて、2はこれから帰宅しまふ。大丈夫か、自分。

>>743さん
怪談ネタも良さそうですね。考えてみます。

んでは。
746名称未設定:2001/06/12(火) 03:47 ID:???
#Macintoshの怪談
開かずのフォルダ
呪いのSimpleText
誰も知らないデスクトップピクチャ
ごみ箱から現れる手首
死者の奏でるChuToy
悪魔のアップルメニュー
話しはじめるAppleTalk(←半分洒落)
人を飲み込むスクラップブック
血染めの赤ラベル
二度と起動しないスリープ(←怪談ではなく実話だな)

以上、辞書に登録すると、応用がきくと思われ。

ここはちょっと恐かった(上の言葉の後半は、ここからつくってしまった。ウヒヒ)
http://www.pierrot.co.jp/title/kaidan/kaidan/
747746:2001/06/12(火) 03:51 ID:???
ごみ箱から現れる手首 → 手首が招くゴミ箱

手首がおいでおいでしているゴミ箱アイコンなぞ、あったらもっとよし。
748名称未設定:2001/06/12(火) 04:19 ID:???
@n-mackaidan
みたいな、localでの定義で充分だと思います。
時間をチェックして、深夜なら発生するsentenceにするのはちょっと難しいかな。

う:${@n-mackaidan}は、Macintoshの怪談の1つだ。
  俺も、今まで1度だけ(遭遇|出くわ)したことがある。
  (さすがに|かなり)(恐かったな。|びっくりしたな。|動揺したな。)
749sentenceにするとこんな感じかな:2001/06/12(火) 04:30 ID:???
sentence : \u\s[11]${@n-mackaidan}は、Macintoshの怪談の1つだ。\h\s[3]\u\w8\n俺も、今まで1度だけ(遭遇|出くわ)したことがある。\w8\w8\n(さすがに|かなり)(恐かったな。|びっくりしたな。|動揺したな。)\e
@n-mackaidan : 開かずのフォルダ , 呪いのSimpleText , 誰も知らないデスクトップピクチャ , ごみ箱から現れる手首 , 死者の奏でるChuToy , 悪魔のアップルメニュー , 話しはじめるAppleTalk , 人を飲み込むスクラップブック , 血染めの赤ラベル , 二度と起動しないスリープ
750しまった。749:2001/06/12(火) 04:33 ID:???
@n-mackaidan中
手首が招くゴミ箱
に修正をお願いします。
751746:2001/06/12(火) 04:37 ID:???
永遠の眠りにつくスリープ

の方が、良いな。そっちにします。
75288:2001/06/12(火) 04:44 ID:???
>>749
語り口調が重要デス。
7532:2001/06/12(火) 05:54 ID:???
爆走の後に帰宅。でも寝られず。これからまた車で出かけます。
怪談は確かに語り口調が重要ですね。新耳袋でも読んでみるかな?

事故に逢いませんように……。
754名称未設定:2001/06/12(火) 13:32 ID:???
新しいのが出たよ。
>>705 はこれでうまくいきます。(|)が、event- で使えるということ。

似非 Phase 4.0 ver 0.1.3 (β版公開テスト)

 イベントエントリのスクリプトデコードで拡張makoto.dllを通すの忘れてました。
 イベントエントリでも、拡張makoto.dllの書式を使えるように修正。

 イベント発生時のセリフ表示方法の修正。

 イベントエントリで、システムリファレンスの参照エントリを訂正。
 ただし、今までのものもしばらく使えるようにします。
 誤:System-Reference → 正:system-Reference

作者様ありがとうございます。
755名称未設定:2001/06/12(火) 14:45 ID:???
本日は仕事がなかったから有休休暇中。
うんちくシリーズなんてのを思いついたんだけど、
まじめなんで面白みがなかったから、オチだけはつけてみました。

#うんちくシリーズ(ちょっと長め)1
あ:インターネットにうまく繋がらないの……(不安)
う:接続の時点でおかしいなら、TCP/IPとモデムとリモートアクセスを調べてみろ。
  それでもダメなら、とりあえずシステムフォルダの「MacTPC DMR」を捨てて再起動だ。
  もしや、ケーブル接続ミスなんてオチはないよな?
あ:あっ……ごめん。ケーブルがはずれてたよ(微笑み)
う:……オマエなぁ。

sentence : \h\s[3]インターネットにうまく繋がらないの\w4…\w4…\w8\u接続の時点でおかしいなら、\w4\nTCP/IPとモデムとリモートアクセスを調べてみろ。\w8\n\nそれでもダメなら、\w4\nとりあえずシステムフォルダの\n「MacTPC DMR」を捨てて再起動だ。\w8\n\nもしや、\w4ケーブル接続ミスなんてオチはないよな?\w8\h\n\n\s[5]あっ\w4…\w4…\w8ごめん。\w4\nケーブルがはずれてたよ\w8\u\n\n…\w4…\w8オマエなぁ。\e
75675:2001/06/12(火) 14:46 ID:???
名前入れ忘れた……

#うんちくシリーズ(ちょっと長め)2
あ:最近IEのダウンロードとか失敗しまくるの……(不安)
う:そういう時は初期設定の中の「Internet Preferences」を捨ててみろ。
  スタートページアドレスとか設定関係が消えるから
  インターネット設定の確認は怠るなよ。
あ:それって……信用していいの?(不安)
う:たまには信用せい。

sentence : \h\s[3]最近IEのダウンロードとか失敗しまくるの\w4…\w4…\w8\uそういう時は初期設定の中の\w4\n「Internet Preferences」を捨ててみろ。\w8\n\nスタートページアドレスとか設定関係が消えるから\w4\nインターネット設定の確認は怠るなよ。\w8\h\n\n\s[3]それって\w4…\w4…\w8信用していいの?\w8\u\n\nたまには信用せい。\e
75775:2001/06/12(火) 14:50 ID:???
#うんちくシリーズ(ちょっと長め)3
あ:マックって、ほんと頻繁に落ちるよね(微笑み)
う:オマエのような奴ばかりいるから、「Macの安定性」は糞のように言われるのだ!
  余計なお遊び機能拡張は全て外せ!「Kaleidoscope」なぞもっての他だっ!
  プレーンなMacOSの安定性は、ハードの相性がない分Win9xより良いのだぞ!(刮目)
あ:外さないとだめ?(不安)
う:ワシのシステム機能拡張は標準よりも少ないくらいだぞ。(ノーマル)
あ:私たちもダメ?(はう〜)
う:……アプリはかまわん。

sentence : \h\s[5]マックって、ほんと頻繁に落ちるよね
\w8\u\s[11]オマエのような奴ばかりいるから、\w4\n「Macの安定性」は糞のように言われるのだ!\w4\n余計なお遊び機能拡張は全て外せ!\w4\n「Kaleidoscope」なぞもっての他だっ!\w8\n\nプレーンなMacOSの安定性は、\w4\nハードの相性がない分Win9xより良いのだぞ!
\w8\h\n\n\s[3]外さないとだめ?
\w8\u\n\n\s[10]ワシのシステム機能拡張は標準よりも少ないくらいだぞ。
\w8\h\n\n\s[4]私たちもダメ?
\w8\u\n\n…\w4…\w8アプリはかまわん。\e
75875:2001/06/12(火) 14:52 ID:???
#うんちくシリーズ(ちょっと長め)4
あ:最近起動途中で動かなくなったりするの〜〜(はう〜)
う:「P-RAM」が壊れてるかもしれんな。
  再起動して「Command+Option+P+R」キーを押し続けろ。
  念のため、2回起動音が鳴るまで押し続けろよ。
  これで解決する場合が多いぞ?
あ: P-RAMって何〜〜(はう〜)
う:……そこから解説させる気なのか……やれやれ。

sentence : \h\s[4]最近起動途中で動かなくなったりするの〜〜
\w8\u「P-RAM」が壊れてるかもしれんな。\w8\n再起動して「Command+Option+P+R」キーを押し続けろ。\w8\n念のため、2回起動音が鳴るまで押し続けろよ。\w8\nこれで解決する場合が多いぞ?
\w8\h\n\n\s[4] P-RAMって何〜〜
\w8\u\n\n…\w4…\w8そこから解説させる気なのか…\w4…\w8やれやれ。\e
75975:2001/06/12(火) 14:54 ID:???
#うんちくシリーズ(ちょっと長め)5
あ:「OSX」のクラシック環境って、ほんと安定しないよねぇ
う:まさか、クラシック用のOS9を切替用と共用してないだろうな?
  どうせ、OpenGLなぞ機能拡張使うようなアプリはクラシック上ではまともに動かん。
  クラシック用に最低限アプリが動く程度の機能拡張だけ入れた
  MacOSX専用の軽量MacOS9システムを新しく作っておけ。
  いくらかは安定度が増すぞ。
あ:アプリの登録はしなおすの?
う:初期設定を移植しておけばだいたいはOKだろ。

sentence : \h「OSX」のクラシック環境って、ほんと安定しないよねぇ
\w8\uまさか、\w4クラシック用のOS9を切替用と共用してないだろうな?\w8\nどうせ、OpenGLなぞ使うようなアプリは\n クラシック上ではまともに動かん。\w8\nクラシック用に最低限アプリが動く程度の機能拡張だけ入れたMacOSX専用の軽量MacOS9システムを新しく作っておけ。\w8\n\nいくらかは安定度が増すぞ。
\w8\h\n\nアプリの登録はしなおすの?
\w8\u\n\n初期設定を移植しておけばだいたいはOKだろ。\e
76075:2001/06/12(火) 14:56 ID:???
#うんちくシリーズ(ちょっと長め)6
う:常識だとは思うが、X以前のMacOSでは仮想メモリをOFFしておけよ。
  ディスクへのアクセスがないだけでも、安定度も快適さも違って来るぞ。
あ:メモリが足りなくなるよう〜(はう〜)
う:買えっ!今なら256MBがたったの1万5千円だぞっ!
あ:高いよう〜(はう〜)
う:ふざけるなっ!ワシなんか8MBメモリ2枚を6万円で買った事があるんだぞっ!(刮目)
あ:マジで!?(驚き)

sentence : \u常識だとは思うが、\w4\n X以前のMacOSでは仮想メモリをOFFしておけよ。\w8\nディスクへのアクセスがないだけでも、\n安定度も快適さも違って来るぞ。
\w8\h\s[4]メモリが足りなくなるよう〜
\w8\u\n\n買えっ!\w8\n今なら256MBがたったの1万5千円だぞっ!
\w8\h\n\n高いよう〜
\w8\u\n\n\s[11]ふざけるなっ!\w8\nワシなんか8MBメモリ2枚を6万円で買った事があるんだぞっ!
\w8\h\n\n\s[2]マジで!?\e


思いついたのは以上。連続投稿ちとウザかったか?
間違ってるかもしんないけど思いつきで書いたから突っ込まんといて。
76175:2001/06/12(火) 14:59 ID:???
MacTPC DMRじゃなくて、MacTPC DNRだ・・・間違った。
7622:2001/06/12(火) 17:32 ID:XVq7xbFw
人間寝ないと体が震えます。まるで雨に濡れたチワワか何かのように。

とりあえず、98になってたのでサルベージageます。
今後また底辺に落ちていくまでsage進行でよろしくオネガイシマス。

>75さん
>>761,>>760,>>759,>>758,>>757,>>756,>>755
怒濤のTips集ですね。この手のものは収録しといて損はなさそう。
あとはPowerManagerのリセットとかか。あれ?もしかしたら
以前に出てたかな?<キーボード換装ネタで はっ幻のネタ?
あとPowerBookでサウンド出力ができなくなった場合も、
PowerManagerリセット使えますね。

あー、やっぱりおすすめコンパネシリーズとかもありですかねぇ。

ネタ分野は思いつくのですが、いかんせん時間が。
がんばりましょう勝つまでは。
んでは。
763名称未設定:2001/06/12(火) 19:23 ID:???
う:おすすめコンパネとしてはjoiletを忘れちゃなるまい。
あ:どんなものなの?
う:WIN製のCDをマウントした時に、ファイル名が化けるのを防ぐツールだな。これでえっちなCD-ROMもブラウザで快適に閲覧できるのだ。ほれこのように。
あ:ちょ、ちょっといきなりそんなの見せないでよ! もぉ(赤面)

\t\h\uおすすめコンパネとしてはjoiletを忘れちゃなるまい。\n\h何それ?\n\uWIN製のCDをマウントした時に、ファイル名が化けるのを防ぐツールだな。\nこれでえっちなCD-ROMもブラウザで快適に閲覧できるのだ。\w3\nほれ\w3このように。\n\h\s[2]ちょ、ちょっといきなりそんなの見せないでよ! \w9\s[1]\w4もぉ
764名称未設定:2001/06/12(火) 19:48 ID:???
>>763
それ、便利そうですね。検索してダウンロードしました。
http://www.tempel.org/joliet/
76588:2001/06/12(火) 21:43 ID:???
>>762
水を注すようで悪いのですが、
俺的には長いわりにイマイチな感じがするのですが。
笑い所が無いし・・・。

ダブルクリックメニューとかからうにゅうのMac講座、
という感じならよさげかも知れず。
76675:2001/06/12(火) 22:45 ID:???
ネタMac辞書の一部のネタとしては、
極たまにまじめなんが出てもいいかなと思ったんだけどね。

笑い取りネタだけだとネタに飽きてくるし。
767名称未設定:2001/06/12(火) 23:44 ID:???
>88さん、恐縮ですが、
>>249 ブレインストーミングの4原則の方針でお願いできないでしょうか。
88さんのネタはどれも面白いので、他の人のネタをどんどん改変・発展
させる方向でやっていただけると、幸いです。
7682:2001/06/12(火) 23:44 ID:???
>>766
笑いネタに偏るべきかは議論の余地ありですね。
個人的には何割かは全然笑いとは関係ないTipsなどを喋ってもいいと
思っています。笑いネタこそ飽きられやすい訳ですしね。
ただ、もちろんだらだらとTipsというのはひねりがないので、
短かめに、かつ要点を押さえて、という姿勢は必要でしょう。

>88さん
>>765をふまえつつ。
88さんは笑い以外のネタについてはどうお考えですか?
例えば怪談ネタなども含めてコメントいただければと思います。
>all
ぜひこのあたりの見解をまとめたいと思いますので、コメントを
よろしくお願いします。
7692:2001/06/13(水) 00:01 ID:???
>>249
これ、次のスレに移行する時は1に貼りましょうね。
基本的に敷居は下げ、バリエーションは増やし、質より量を求める方針は
重要かと。可能な限り再演は避けたい訳ですし。
無論、ネタの改造などを通じて質を高める努力は重要だとは思いますが、
まずは質に関わらず出すだけネタを出す方向でないと、ネタ自体が減少して
しまうという本末転倒な結果にならないとも限らないので。

ということで臆すること無くネタ出しを>all
ただ、Tips、faq、怪談、偽ヘッドライン、偽メールチェック
あたりは、独立ネタとして、明示的にすべきかなとは思ったりも
しますが如何でしょうか?
770名称未設定:2001/06/13(水) 00:10 ID:???
例えば2chなら、

マック裏技・裏ソフト大集合!!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=990602105&ls=50

あたりからネタを引っ張ってくるのはありだと思います。
自分が知らなかったことを「何か。」が喋ってくれると試したいと感じます。
Tipsとかは自分が知っている内容でも、別に嫌味にはならないし。
ヘッドラインも笑いを取れる訳じゃないけど、それで違和感も無い。
別にゴーストは笑いだけにこだわらずいろんなことを喋ればいいんじゃない?
771sentenza:2001/06/13(水) 00:22 ID:???
イソガシイデスアウアウ
明日あたり一気に700番台まで収録します。たぶん(汗

>>761
さらに正しくは MacTCP DNR なりよ。たぶん(大汗

Tips系は別エントリ化するか、あるいはneta-mac扱いで辞書だけ分けるか。
収録済みネタの感想や修正意見なども含め、ある程度作戦会議的な話ができる
場所も欲しいですね。管理の手間が不要なこみゅー3Dでも使いますか。
772名称未設定:2001/06/13(水) 00:24 ID:???
#怪談:消えずのフォルダ
あ:MacOSX使ってると、時々フォルダがゴミ箱から消せないよ?
う:MacOS9.xの呪いだ。
あ:恐いよぅ。ぶるぶるぶる。
う:すまん嘘だ。Finderのバグで、変なことになってるんだ。Terminalからsudoして消せ。$sudo mv -r 目的のファイルのパス で消せるはずだぞ。
あ:あ、消せた。うにゅうありがとー。
773sentenza:2001/06/13(水) 00:36 ID:???
>>772
少し長いので、一行目の
あ:MacOSX使ってると、時々フォルダがゴミ箱から消せないよ?
から、
1)う:MacOS9.xの呪いだ。
  あ:恐いよぅ。ぶるぶるぶる。
2)う:Finderのバグで、変なことになってるんだ。Terminalから$sudo mv -r 目的のファイルのパス で消せるはずだぞ。
  あ:あ、消せた。うにゅうありがとー。
のように 1)笑い と 2)Tips の2ネタに分岐するのはどうでしょ。
どちらも簡潔になって予測不可能性も↑。
7742:2001/06/13(水) 00:36 ID:???
>sentenzaさん
>>771
お疲れさまです。みんな忙しいんですよね。がんばろう。
さて、会議できる場所ですが、できればlogが残る場所がいいですね。
となると、ログ取りができるwebチャットみたいなのがいいのでしょうか?
IRCでもいいですけども。IRCのチャンネルの内容を一定時間ごとにwebに
アップする、なんてのが提供されればベストですか。

誰かそこらへん技術を持っている方おられませんカー>all
と、声を大にして尋ねてみたりして。
回答期待しております。

なんならメーリングリストでもいいんですけどね。無料メーリングリストは
いくつもあるし、捨てアド取ってもらえば問題無いでしょう。
mac.com系の方々はすでにアドは推測できちゃう訳ですし。

如何?
7752:2001/06/13(水) 00:40 ID:???
>>772
怪談ネタかと思いきやTipsネタという構成ですね。
確かに少し冗長ですか。

>>773
笑いネタの方は、もう少しひねったほうがいいかもしれませんね。
あくあの反応がかわいいからいいけど(w
776名称未設定:2001/06/13(水) 00:42 ID:???
#怪談;突然操作不能
あ;ポインターが飛ぶよー。
う;水で濡れた手でトラックパッド触ってるからだ。手を拭け手を。

>>773
いわれてみれば長かったかも。切り分けありがとうございます。
777sentenza:2001/06/13(水) 00:48 ID:???
$sudo mv -r / ってヤバいんでしたっけ。
だとしたら
3)う:Finderのバグで、変なことになってるんだ。Terminalから$sudo mv -r 目的のファイルのパス で消せるはずだぞ。
  あ:えっと、$sudo mv -r / …っと。
  う:やめんか。
などというネタも。(自信ナシ
7782:2001/06/13(水) 00:57 ID:???
>sentenzaさん
>>777
いや、それroot以下全部消えるし(汗
恐ろしいなぁ。ぶるぶるぶる。

それ、いいっすね。試したこと無いから本当に全部消えるのか
知りませんが(笑
779名称未設定:2001/06/13(水) 00:59 ID:???
>>772
なんか、使えそうなTips。
Appleには、はやくそのバグを直してもらいたいですが。

OS Xネタももっとほしいですね。

もどき板 は、場としてはどうなのかな。
http://nh.mikage.to/

IRCはやったことないです。でもやっても構いません。
7802:2001/06/13(水) 01:02 ID:???
あ:うにゅうが一番好きなApple製品って何?
う:そうだな。俺は${n-machard}だな。デザインが素敵まくりだ。
あ:あくあは${n-machard}が好きだな。

\h\s[5]%keronameが一番好きなApple製品って何?\n\w5\uそうだな。俺は${n-machard}だな。デザインが素敵まくりだ。\n\w5%selfnameは${n-machard}が好きだな。\e

そういえば、あくあの一人称があくあなんですよね。自分のことを名前で呼ぶ女は嫌いですか?
7812:2001/06/13(水) 01:06 ID:???
>>779
もどき板に場所を取るのは手っ取り早いかもしれませんね。

OSXネタですね。了解しました(キラーン
782238:2001/06/13(水) 01:13 ID:???
>>742
んじゃ、ネットワークネタで。
ちょっと古いか。

#Killer rabbit
あ:ねえ、%keroname
  こないだセレクタ覗いたら、ウサギが居たんだけど…
う:(刮目)何っ!
  どんな奴だ。
あ:(不安)サングラスかけてたけど…
う:(素)奴は…生きてたのか… or
  危なかったな、%selfname。これ、持っとき。
あ:……なにこれ。
う:Holy Hand Grenade や。

sentence : \h\s[0]ねえ、%keroname\n\w8こないだセレクタ覗いたら、ウサギが居たんだけど…\n\s[11]何っ!\nどんな奴だ\n\n\h\w8\s[3]サングラスかけてたけど…\n\n${k-rabbit}\e
k-rabbit : \u\s[10]\w8奴は…\w8生きてたのか…
k-rabbit : \u\s[10]\w6危なかったな、%selfname。\w4これ、持っとき。\n\h\w8……なにこれ。\u\w4Holy Hand Grenade や。
7832:2001/06/13(水) 01:15 ID:???
#Desktop無情
あ:うにゅうのMacOSXのデスクトップって、なんでこんなにシンプルなの?
う:TinkerToolでDesktop使わないようにしてるからな。NeXTユーザなら違和感ないはずだ。
あ:それならVirtualDesktop無いと不便だと思うけどなぁ。
う:……(いつの間にそんな知恵を)

\h\s[5]%keronameのMacOSXのデスクトップって、なんでこんなにシンプルなの?\n\w5\u\s[10]TinkerToolでDesktop使わないようにしてるからな。NeXTユーザなら違和感ないはずだ。\n\w5\h\s[4]それならVirtualDesktop無いと不便だと思うけどなぁ。\n\w5\u\s[11]……(いつの間にそんな知恵を)\e
7842:2001/06/13(水) 01:19 ID:???
>>782
VopalBunnyっつーネタもありましたっけ。Wizですが。<それはAppleIIネタ
Manholeなんてゲームもありましたね。
あとAliceってCD-ROMソフトもありました。
ウサギから、これだけ連想しちゃいました。うーん懐かしい。
7852:2001/06/13(水) 01:30 ID:???
>>782がよくわからない人に。
蛇足ですが解説しますと、
KillerRabbitはモンティパイソンホーリーグレイルが元ネタです。
KillerRabbitはAppleShareの、
Holy Hand GrenadeはFileShareingの開発コードネームです。
なお、ResEditで覗くとアイコンリソースが残っていたはず。
さぁ、みんなで覗いてみよう♪
786名称未設定:2001/06/13(水) 01:33 ID:???
あ:OS Xで、一番使ってる実用アプリってなに?
う:Terminalだな。
あ:……Macっぽくないよぅ。
う:実際、必用不可欠なんだからしょうがない。

sentence: \h\s[0]OS Xで、一番使ってる実用アプリってなに?\n\w6\u${@n-macosx-soft-bsdlike}だな。\n\w8\h\s[4]\n……Macっぽくないよぅ。\n\w8\u\n実際、必用不可欠なんだからしょうがない。\e
@n-macosx-soft-bsdlike:Terminalなど、いかにもBSDくさい新機能・新ソフトを書く(別にローカルじゃなくてもいいかも)<OS X持ってる人、補完キボンヌ
7872:2001/06/13(水) 01:34 ID:???
>>780
バグがありました(はうー
\h\s[5]%keronameが一番好きなApple製品って何?\n\w5\uそうだな。俺は${n-machard}だな。デザインが素敵まくりだ。\n\w5\h\s[5]%selfnameは${n-machard}が好きだな。\e
が正しいかと。ご迷惑をおかけしまし。た。
788:2001/06/13(水) 01:40 ID:a64o.Ef2
>>718
えーと、どなたも書いてらっしゃらないようなのでタイミングはずしですが
日本人なら手塚治虫とかじゃないですか?<しんくでぃふぁれんと
あとは、有名ドコロで言うとヒッチコックとかマリア・カラスあたりですか。

ホントネタ提供したいんですがなかなかコレというのが…
イースターエッグ(ex.イグアナの旗)とかは既出でしょうか?

http://www06.u-page.so-net.ne.jp/momo/yukimaru/
7892:2001/06/13(水) 01:40 ID:???
>>786
Terminalか、JTerminalかな。ProjectBuilderという話も。
あとXDawinとかかな? XFree86と言っちゃえばいいか。

Terminal,Jterminal,XFree86,ProjectBuilder

あたりが入っていればいいかもしれません。
7902:2001/06/13(水) 01:43 ID:???
>ユさん
>>788
イースターエッグネタは現在ほとんど紹介されていません。
イグアナの旗、鹿の絵の入ったStickies!、Finder山脈、
Adobeの電気猫、なんてあたり、紹介ネタをよろしくお願いいたします。
791名称未設定:2001/06/13(水) 01:47 ID:???
>>786 確かに。偽林檎を解凍する時につかっているけど、
ドロップして解凍できるバグの無いのはあるのかな。
Vectorにあったのでは、うまく解凍できなかったし。

lha,lzh,tar(?)もTipsネタになるか。
7922:2001/06/13(水) 01:51 ID:???
#PostScriptManiacs
あ:PostScriptエラーで印刷できないよぅ(涙
う:どれどれ、貸してみろ。……とりあえずエディタで開いてっと。
あ:……何やってるの?(不安
う:PostScriptファイルはテキストファイルだからな。手修正だ。
  ……よし。これで印刷できるはずだ。
あ:すごいねぇ。ありがとー(にっこり

\h\s[4]PostScriptエラーで印刷できないよぅ。\n\w5\u\s[10]どれどれ、貸してみろ。……とりあえずエディタで開いてっと。\n\w5\h\s[3]……何やってるの?\n\w5\u\s[10]PostScriptファイルはテキストファイルだからな。手修正だ。\n\w5……よし。これで印刷できるはずだ。\n\w5\h\s[5]すごいねぇ。ありがとー\e
793名称未設定:2001/06/13(水) 01:54 ID:???
>>790 何故そこまで詳しいのか、ある種尊敬。
イグアナの旗、鹿の絵の入ったStickies!、Adobeの電気猫
は、わたしも私利隊(←良い誤変換かな)です。

REALBasicネタや、Gif-PNGネタや、FileMakerProネタ、BeOSネタ
とか、考えればまだまだありそう。
7942:2001/06/13(水) 01:57 ID:???
#jmanの整備を望む。いやTerminalでは日本語表示できないけどさ。
あ:tarの使い方がわかんないよぅ。
う:すかさずTerminalから$man tarすれ。
あ:……英語がわかんないよぅ。
う:……いかんともしがたい奴だな。

\h\s[4]tarの使い方がわかんないよぅ。\n\w5\u\s[10]すかさずTerminalから$man tarすれ。\n\w5\h\s[4]……英語がわかんないよぅ。\n\w5\u\s[10]……いかんともしがたい奴だな。\e
7952:2001/06/13(水) 02:07 ID:???
>>793
ここで一つ一つEasterEggを紹介するのは面倒なのでパス。
ttp://home.att.ne.jp/gold/ruelle/easter/egg.html
あたりにまとまってました。
一応紹介しておきます。ネタに流用してみてくらはい。
一つ一つ確認するだけでも楽しいですよ。
796名称未設定:2001/06/13(水) 02:22 ID:???
>>795 そのサイトネタの宝庫ですね。ありがとうございます。
797名称未設定:2001/06/13(水) 02:35 ID:???
http://members.jcom.home.ne.jp/ese/omake.html
から。貰っておきます。ありがとうございます。

2001/06/12 : ネタ

 あ:うわっ!!停電!?
 う:慌てるな!このPostScriptの美しさが分からんのか!


2001/06/12 : ネタ2

 う:誰かいるのか?
 あ:・・・・・・・(15秒)・・・・・・・%selfnameです。
 う:おまえはリ○か!!
7982:2001/06/13(水) 02:35 ID:???
#LC475改造
う:R25の301抵抗を外してR22に付け替える。
  R21の472抵抗を外してR24に付け替える。
あ:……33Mhzにクロックアップ?
\u\s[10]R25の301抵抗を外してR22に付け替える。\w5\nR21の472抵抗を外してR24に付け替える。\nw5\h\s[3]……33Mhzにクロックアップ?\e
7992:2001/06/13(水) 02:54 ID:???
>>798バグ修正。
\u\s[10]R25の301抵抗を外してR22に付け替える。\w5\nR21の472抵抗を外してR24に付け替える。\n\w5\h\s[3]……33Mhzにクロックアップ?\e

#X-Multiply
あ:ねぇ、このでっかいマシンは何?
う:無印MacIIだ。
あ:一体Mac全部で何台持ってるの?
う:50から先は覚えていないなぁ。

\h\s[4]ねぇ、このでっかいマシンは何?\n\w5\u\s[10]無印MacIIだ。\n\w5\h\s[2]一体Mac全部で何台持ってるの?\n\w5\u\s[10]50から先は覚えていないなぁ。\e
8002:2001/06/13(水) 03:10 ID:???
#でかいハードディスク
あ:この圧倒されるようにでかいハードディスク、何?
う:ああ、5インチハードディスクな。気をつけろ、重いぞ。
あ:容量は?
う:20MB。
\h\s[2]この圧倒されるようにでかいハードディスク、何?\n\w5\u\s[10]ああ、5インチハードディスクな。気をつけろ、重いぞ。\n\w5\h\s[0]容量は?\n\w5\u\s[11]20MB。\e
801名称未設定:2001/06/13(水) 04:14 ID:???
#どんなPippinやねん
う:今度俺が[お店]で買ったMacは凄いぞ!
あ:へぇ? どんなの?
う:まず、PowerPC603の66Mhz搭載で、AV出力端子標準装備だ。
 さらにコントローラーに6倍速CD-ROMまでついて[1-9]万円で手に入ったぞ!
あ:……それって、ただのpipin@atmarkじゃないの?いくらプレミア付きって言ってもぼったくられてるよ〜絶対〜
う:何を言う!俺さまのpippinは!
(分岐1)
   う:DOS/V用モニター出力が可能なんだぞ!
   あ:……それって単にAVコンバータに繋げただけなんじゃない?
(分岐2)
   う:CD-Rに焼いたPippinソフトも動くんだぞ!
   あ:……元々コピープロテクトなんてついてなかったような気がするんだけど……
(分岐3)
   う:Macでもほらこの通り! コントローラが使えるんだぞ!
   あ:普通だし、っていうかiMac以降のMacには繋がらないよね。
(分岐4)
   う:メモリはMax14MB!フロッピーユニットも接続済みだ!
   あ:……涙ぐましいね……
(分岐5)
   う:Mac OS-Xだってインストールできちゃうぞ!
   あ:ウソだ! それは絶対にウソだ!!
(分岐終了)
う:俺もそんな気はしてたんだよ……
802名称未設定:2001/06/13(水) 04:26 ID:???
# 「ちよ父」ヴァリアント、あるいは>>618の一般化バージョン
# その1
う:はじめまして。${n-machard-desk-old}の父です。
あ:%keroname様……!

# その2
う:はじめまして。新色・${adv}な${n-machard-desk-new}の父です。
あ:それ、あんまり偉くないかも。
う:キサマ! ジョブズ様を愚弄するかっ!そこに直れぃっ!!

# その3、っていうかもっとも一般化されたバージョン
う:はじめまして。 ${n}の父です。
あ:…………原型とどめてないし。
803名称未設定:2001/06/13(水) 04:34 ID:???
# お茶、っていうかどっちかと言うとWinネタかも知れず。
う:おーい、%selfname、お茶。
あ:はいは〜い。
  どーぞ、入れた手のお茶。
う:さっさとATOK14にしろよ。
あ:だって(ことえりは無料|うちのじゃマシンスペックが足りないん)だもの。
# って、ひょっとして最近のことえりは一発で「入れたて」出ますか?
# うちのMacはお古ばっかしでOS8も入らないのでよく分からないんだけど
804名称未設定:2001/06/13(水) 04:42 ID:???
Tips
ちなみに>で→を、<で←を登録しておくと、結構使える。
ことえりは罫線を使いやすいので、結構好きです。
バカだけど、少し長文で入力すれば結構使えたりする。
その見きわめが難しいんだけどね。
8052:2001/06/13(水) 04:50 ID:???
>>803さん

入れたてのお茶

となります<うちのことえり OS9.1ですが。
でもインストールしたばかりじゃ無いし、なんとも言えないですね。
時々いらつくことがありますが、結構使えると思うんですよね。ことえり。
嫌いじゃ無いです。
806名称未設定:2001/06/13(水) 05:14 ID:???
>>799
う:お前は今までに食べたパンの枚数を覚えているのか?
というヴァリアントはどうよ。
って、JOJOネタだが。
807名称未設定:2001/06/13(水) 05:47 ID:???
>>774
IRC → Web はもどき板関連の人が #任意雑談で一時期リアルタイムにやってたですね。
当時やってた人に聞いてみるのがいいかもしれません。

もどき板にスレ立てるのもいいと思いますけど、いちおう情報提供です。
808名称未設定:2001/06/13(水) 05:55 ID:???
809807:2001/06/13(水) 06:08 ID:???
>>808 に補足
意見と要望の433の発言 http://nh.mikage.to/test/read.cgi?bbs=nanika&key=981488908&st=433&to=433&nofirst=true
は、おそらく以前IRCの #任意 で問題が出たときの事と勘違いしてるコメントだと思われますので、
2 さんあたりあのスレ「意見と要望」http://nh.mikage.to/test/read.cgi?bbs=nanika&key=981488908
で要旨を説明して協力を求めるのが吉だと思います。
810隊長@レッドインパルス:2001/06/13(水) 07:03 ID:???
話の流れを止めるつもりは無いが、
「要望」があれば、わしから伝えようと考えとるぞい。(わらい

何かあったら呼んでくれだぞい。(わらい
811807:2001/06/13(水) 09:11 ID:???
追加
http://nh.mikage.to/test/read.cgi?bbs=discuss&key=984611435&ls=20
に、netnews のローカルサーバの話が出ています。まだ出来たばかりで
記事がなにもない状態ですが、活かせるならそれにこしたことはないと思われます。
812還ってきた701:2001/06/13(水) 10:33 ID:???
いきなり800超えてるし。はう。

あ:システムエラーが起きました。再起不能。
ていうのを以前読んだ気が。

668さん@>>709
ヤクトミラージュ、デンドロビウム、サイコガンダムMkIII
>そういうのもありですカー?!なら究極にデカい奴三題。
>>668
[重たいもの、巨大なもの]:マクロス、ガンド・ロワ、ダイソン球殻
あと踏んでいる光景が笑えるやつ。
[重たいもの、巨大なもの]:ビッグX、キングジョー、グリーンジャイアント
追加。
[架空の材質]:スペシウム、チルソナイト(ウルトラ)

#それは重すぎる
あ:(微笑み)わー、昔にもiBookみたいなのがあったんだねー。
う:(素)んー?MacPortableの正面写真か。
あ:白くて可愛いー。
う:こいつが実物だ。ほれ、もってみろ。
あ:(驚き)なんでこんなに長くて重たいのよー!!
う:(刮目)おまえにはiBook2の代わりにそれをやろう。似てるだろ?
あ:(怒り)似てるか!

# それは重すぎる
neta-mac : \h\s[5]わー、昔にもiBookみたいなのがあったんだねー。\u\s[10]\w4んー?\w1おおMacPortableの正面写真か。\h\n\w3白くて可愛いー。\u\n\w6こいつが実物だ。\w1ほれ、もってみろ。\h\w4\c\s[2]なんでこんなに長くて重たいのよー!!\u\w3\c\s[11]おまえにはiBook2の代わりにそれをやろう。\w3似てるだろ?\h\w2\c\s[7]似てるか!\e
81388@KittyGuy:2001/06/13(水) 10:36 ID:???
しばらくプロバのせいで繋げませんでした。ぐんにょり。
>>767-768

あ、笑いに偏るべきだとは思わんです、ハイ。
ただ、なごみであるなり何なり、『会話』である必要だけはあるかと。

書き方が悪かったんですが、ああいった内容のものなら
「初心者マカー用HELPな”機能”」として搭載したほうがベターでは、
と思ったわけで。
誤解を招く様な書き方してすみません。
814701:2001/06/13(水) 10:52 ID:???
>>812続き。機能拡張シリーズ。
#なぞの機能拡張
あ:(驚き)オバケだ!ウィンドウの上から白いオバケが覗いてますー!
う:(素)よう、Kilroyじゃねーか。懐かしいな。
あ:(不安)知り合い.....?
う:昔馴染みの機能拡張だ。忘れた頃にアイツが窓の上から顔を出す。
あ:何の役に立つの?
う:(刮目)役に立たないから楽しいんじゃねーか。

# なぞの機能拡張
neta-mac : \h\s[2]オバケだ!ウィンドウの上から白いオバケが覗いてますー!\u\w5\s[10]よう、Kilroyじゃねーか。\w2懐かしいな。\h\c\s[3]\w3……\w8知り合い……?\u\n\w4昔馴染みの機能拡張だ。\w2忘れた頃にアイツが窓の上から顔を出す。\h\n\w6何の役に立つの?\u\w3\c\n\s[11]役に立たないから楽しいんじゃねーか。\e

# なぞの機能拡張
あ:(驚き)ファイルを持つと落っこちてきますー!
う:(素)Gravite入れたからな。デスクトップに重力発生中だ。
あ:(不安)ファイルがぶらぶら揺れて変〜。変だよ〜。
う:……楽しくないのか?
あ:(微笑み)ちょっと……たのしいかも。
う:(刮目)ふふふ...。

# なぞの機能拡張
neta-mac :\h\s[2]ファイルを持つと落っこちてきますー!\u\w6\s[10]Gravite入れたからな。\w2デスクトップに重力発生中だ。\h\c\s[3]\w4ファイルがぶらぶら揺れて変〜。変だよ〜。\u\n\w8……楽しくないのか?\h\n\w6\s[5]ちょっと……たのしいかも。\u\w4\c\s[11]ふふふ...。\e
815名称未設定:2001/06/13(水) 11:05 ID:???
長文が多いスレだし、現状、今後の方向性などが割と混沌とした感じなので、
次スレ案をもうそろそろまとめ始めた方がいいかもしれず。

・・・・・・俺は嫌です。
816701:2001/06/13(水) 11:07 ID:???
あ、88さんとニアミス。おかえりなさい。

>>814続き。機能拡張シリーズ2。
# なぞの機能拡張
あ:(驚き)メニューバーが無い!
う:(素)(ByeByeMBar|Bartender)が入ってるな。メニューバーの辺りをクリックしてみろ。
あ:(素)あ...出た。
う:セキュリティーや画面拡大化の役に立ってくれたな。
あ:役に立つ機能拡張は嫌いじゃなかったの?
う:……

# なぞの機能拡張
neta-mac :\h\s[2]メニューバーが無い!\u\w6\s[10](ByeByeMBar|Bartender)が入ってるな。\w3メニューバーの辺りをクリックしてみろ。\h\w8\c\s[0]あ...出た。\u\n\w6これはセキュリティーや画面拡大化の役に立ってくれたな。\h\w6\c役に立つ機能拡張は嫌いじゃなかったの?\u\c\w8……\w8おい。\e

これ書いていて思い出したんですが、dict-mac.txtの# 名詞-雑誌・新聞 ( n-magazine )に
Mac+、MacJapan、BugNews の追加をお願い出来ますでしょうか。
817701:2001/06/13(水) 11:57 ID:???
>>816の訂正です。すみません。
う:セキュリティーや画面拡大化の役に立ってくれたな。
ー>う:これはセキュリティーや画面拡大化の役に立ってくれたな。
>>815さん
そうですね。900近いし、一両日中に方向性をまとめる方が。
,,,長文投稿になって済みません。反省してきます。
818701:2001/06/13(水) 12:12 ID:???
>>816に訂正まだありました。ごめんなさい。
う:…… ー>う:……おい。です。sentenceは変わりありません。
反省の嵐。しばらく沈んできます.....。
81988:2001/06/13(水) 12:26 ID:???
>>815
いや、長文そのものが悪いのではなく、容量オーバーのDAT落ちが怖いんス。
82088:2001/06/13(水) 12:34 ID:???
>>819>>815が俺の名前入れ忘れで、>>817に対するレスデス。
・・・・ログ落ちが正しいの? 言い方?
821名称未設定:2001/06/13(水) 12:46 ID:???
長文が続きがちだし、850くらいで第二スレッド立てても良さそう。
ヘッダに注意書き、各所"何か"DL先&Mac辞書DL先を書くって感じかな?

タイトル案「何か。のmacネタwithあくあphase2.0」なんてのキボン
8222:2001/06/13(水) 14:01 ID:???
おはようございます(もう午後だ(汗))
850で次のスレに移動ということでいいのでしょうか?
はてさて。関連URLが多いので、phase2.0の1では

「華和梨」用Macネタゴーストringhost-"あくあ"(開発途上版)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=987359757&ls=50
旧スレ(phase1.0)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=991498950&ls=50

あたりにリンクを限定します。それ以外は2で紹介、という具合で
よろしいでしょうか?

そもそも私が1を立てるのでいいのかな?(汗
8232:2001/06/13(水) 14:14 ID:???
>>1,>>396
で紹介されている以外に有用なURLがありましたら、phase2.0の2に
貼りたいと思いますので、どうぞ紹介して下さいませ。
8242:2001/06/13(水) 14:26 ID:???
コメンツコメンツ。
>>807,>>808,>>809,>>810
現時点でなぜかnh.mikage.toにたどり着けないので、これへのコメントは後程。

>88さん
>>813
「初心者マカー用HELPな”機能”」に関しては、
現段階でMac版の「何か。」が、それぞれに必要な機能を
実装できているかどうかが問題ですね。
もちろん、
>『会話』である必要だけはあるかと
という部分には同意します。

>701さん
>>814,>>816,>>817,>818
機能拡張ネタ、コントロールパネルネタはもっとあっても良いですね。
沈むのではなくもっとネタを出す方向でお願い致します。

あ、とりあえずスレ自体はhtmlファイルでバックアップしておりますので。
蛇足ですが。
825238:2001/06/13(水) 14:30 ID:???
>>824
公式サーバは、本日サーバ移行だかでサービス停止中と思われ。
8262:2001/06/13(水) 14:40 ID:???
>>825 蛇足の蛇足。バックアップは
http://homepage.mac.com/ysx/phase1.html
に置いてあります。気が向いた時に更新しています。
勿論phase2もバックアップを行う予定です。

>238さん
>>825
情報提供ありがとうございました。サーバ移行なら仕方ないっすね。
待ちの一手。
827名称未設定:2001/06/13(水) 14:58 ID:???
メンテ情報などに関しては、アンテナとかで
さくらさーばーず http://sakura-servers.mikage.to/
の更新情報をチェックするのが良いようです。
828名称未設定:2001/06/13(水) 15:30 ID:???
>>822-823
>>249 ブレインストーミングの4原則を 2か、3あたりにお願いします。
2chスレでは、とにかくネタ出しに専念するのが良いと思います。

あくあイメージ センス良すぎ も数枚、2にいれておくと良いと思います。
http://homepage.mac.com/akainu01/l6.jpg
http://homepage.mac.com/akainu01/l10.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l7.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l8.gif
http://homepage.mac.com/akainu01/l9.gif


800超えたか〜。ネタも大分増えてきましたね。
起動時/終了時のネタだけでも、それぞれ100程を目指すぞ。
8292:2001/06/13(水) 16:07 ID:???
>>828
ブレストの4原則は1に含める方針です。
あくあのイメージは2に収録しときます。

考えてみたら今晩にでも新しいスレに移行ですね。
現状の整理などは必要ないかな?
ネタの分野分けとか、別にいいですよね。雑多ごった煮で行きましょう。
830名称未設定:2001/06/13(水) 16:26 ID:???
新スレになったら、2さん、88さん、701さんとかはハンドルどうなるの?
素朴な疑問で仕事中寝られません。
831名称未設定:2001/06/13(水) 16:41 ID:???
シゴトチュウニネチャダメダメ。
832名称未設定:2001/06/13(水) 17:15 ID:???
あ:うにゅうに恐いものってあるの?
う:停電.
あ:電気グルーブ?
833名称未設定:2001/06/13(水) 17:26 ID:???
あ:サーバに最適なMacって何?
 う:Classicだ。ROMブートかければ最低限の処理はできるぞ。遅いけどな。
 う:そりゃPowerBookに決まってる。PCカードスロット使えばEtherの口を
   複数にしてルータ化できるしな。
 う:PowerBookに決まってるさ。無停電電源を積んでるからな。安心だ。
 う:なんでNetaTalk走らせたUNIXじゃダメなんだ?
834名称未設定:2001/06/13(水) 17:30 ID:???
>>833 蛇足
外付けSCSIドライブが手軽に使える、PCカードスロットが2つある、
というところで、サーバには、Wallstreet最強説があります。

でも普通Macでルータ化するってのは考えないよなぁ。
835名称未設定:2001/06/13(水) 17:34 ID:???
ネットワークネタ
#LTB
あ:このコンパネは?
う:LocalTalkBridgeといってな。これの入ったMacを介して、Etherに
  繋げられない古いMacもネットワーク上のAppleTalkサービスを受け
  られるんだ。
あ:インターネットには繋げられるの?
う:残念だが、そこまでは高機能じゃないんだ。

不確かな記憶で書いてます。LTBでIPサービスって受けられませんよね?
確かそうだと思ったんですが。
836名称未設定:2001/06/13(水) 17:46 ID:???
#個人向けデータベース
あ:個人用データベースってどうやって構築するの?
  住所録とか蔵書録とか作りたいんだけど。
う:何でもかんでも本文に書いて自分に向けてメールしろ。
  あとはメールソフトの検索機能を使えばいい。それが一番簡単だ。
あ:専用ソフトは必要無いの?
う:ズボラなお前には向かん。買って二日で後悔するぞ。
837名称未設定:2001/06/13(水) 17:52 ID:???
Tipsネタは良いんですが、なんか台詞が長くなりがちなような…
台詞は出来るだけ簡潔に、歯切れ良く。
それでも長い台詞は、間にあくあの台詞を挟むなどして区切った方が良いと思います。
そうしないと、誰も読んでくれないような気が…
88さんの意見には概ね同意です。笑いは有った方が良いっす。若しくは少しのなごみを…
838名称未設定:2001/06/13(水) 17:56 ID:???
>>837
では短くする作業手伝って下さいな。お願い。プリーズ。よろしく。
839名称未設定:2001/06/13(水) 18:04 ID:???
続きのスレタイトルは「あくあ教育委員会」がいーなー。
勝手なこといってスマソ。
8402:2001/06/13(水) 18:08 ID:???
あと少しで移動。移動だよ!

続きスレタイトル案は、

何か。のMacネタwithあくあphase2.0

でいいんじゃないでしょうか。
あ、mac→Macと修正だけした方がいいかと。

あくあ教育委員会は別の所で使うなら使うのは如何?
8412:2001/06/13(水) 18:12 ID:???
>>830
ハンドルどうしよう? 今まで考えてもいませんでした。
でも新スレでも2の書き込みは私っぽいんで、変えずにいきましょうかねぇ。
まぁ、次のスレでも88さんが88を、701さんが701を取れば問題ないという
話もありますね。万事解決(笑

……いや、そういう問題ではないような気も。
842名称未設定:2001/06/13(水) 18:42 ID:???
#トラブルシューティング OS X
あ:OS Xをインストールしたら、このiMac、画面が歪んで色も変になっちゃたよ〜。
う:ファームウェアをアップデートしたら直るぞ。
  でも、今まで使っていたメモリが使えなくなるかもな。
あ:どうしたらいいの〜

sentence : \h\s[4]OS Xをインストールしたら、このiMac、画面が歪んで色も変になっちゃたよ〜。\n\n\u\s[10]ファームウェアをアップデートしたら直るぞ。\n\h\s[5]\u\w8でも、今まで使っていたメモリが使えなくなるかもな。\h\s[4]\w8どうしたらいいの〜\e
8432:2001/06/13(水) 18:52 ID:???
>>830
私も仕事中に寝るのは如何かと思います。
でも仕事中にネタだししてるのもどうかと思うので、どっちもどっちですね。
はうはう。
8442:2001/06/13(水) 20:04 ID:???
>>828
起動・終了時ネタについてもがりがり行きましょう。
まだ全然集まって無いと考えてもいい位ですものね。

さて今晩中に新スレ移行ですか。
ネタ出し職人様、気合い入れて次スレでも頑張りましょう。
845名称未設定:2001/06/13(水) 20:38 ID:???
#Appleのソフト
あ:Appleのソフトは、何かインストールする度に(致命的な|難しい)(問題|トラブル)が起こるんだけど。
  わたし、もう(ついてゆけない|ダメ)かも……
 1う:(どう慰めればいいのやら|それを乗り越えてのMacユーザーだ)。
 
 2う:それを乗り越えてのMacユーザーだ
  あ:そうだよね!
  う:(……そうなのか?)

 3う:Think Different.
  あ:その一言でかたずけないでよ〜

sentence : \h\s[4]Appleのソフトは、何かインストールする度に(致命的な|難しい)(問題|トラブル)が起こるんだけど。\w8\nわたし、もう(ついてゆけない|ダメ)かも……\w8\u\s[10](どう慰めればいいのやら|それを乗り越えてのMacユーザーだ)。\e
sentence : \h\s[4]Appleのソフトは、何かインストールする度に(致命的な|難しい)(問題|トラブル)が起こるんだけど。\w8\nわたし、もう(ついてゆけない|ダメ)かも……\w8\u\s[10]それを乗り越えてのMacユーザーだ。\w8\h\s[5]\cそうだよね!\w8\w8\u\c(……そうなのか?)\e
sentence : \h\s[4]Appleのソフトは、何かインストールする度に(致命的な|難しい)(問題|トラブル)が起こるんだけど。\w8\nわたし、もう(ついてゆけない|ダメ)かも……\w8\u\s[10]Think Different.\w8\h\s[7]\cその一言でかたずけないでよ〜\e
846名称未設定:2001/06/13(水) 21:52 ID:???
800*600で使うのをためらうようなゴーストはいやん。
もっとコンパクトにしてー。
できればバルーンの位置も考えてー。
よろしくねん。
847名称未設定:2001/06/13(水) 22:06 ID:???
>>846
まず、大きいサイズのシェルにして、
75%サイズ、50%サイズのを別に作ればいいのじゃないかな。
詳しい人、詳細希望。
8482:2001/06/13(水) 22:19 ID:???
バルーンの位置についてはどうなんでしょうかねぇ。
うにゅうとあくあのバルーンの位置が縦に重なるとかだといいのかも。
画面を三分割して、うにゅう:バルーン:あくあが1:1:1の割合くらいだと
いいのかも。どうでしょうか?
ここらへんはネタ出しより、ゴーストを直接組んでいる方々の領域ですね。
回答を期待期待。
8492:2001/06/13(水) 22:25 ID:???
#ネタは天のもの
あ:あくあたちの喋っているネタは、誰のネタなの?
う:ネタは天のものなのさ。求めて求めて求めた末に与えられる。
  人はただそれを受け入れるだけでいい。
あ:……うにゅう?
う:カール・ゴッチの言葉だ。

なんだかよくわからないネタですが(汗 がんばって天の言葉を伝えましょう。
8502:2001/06/13(水) 22:28 ID:???
新しいスレを立てました。
皆さん、そちらに移行して下さいませ。
なおURLは、以下の通りです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=992438806&ls=50

今後とも良いネタ出しを。
ごきげんよう。
851sentenza:2001/06/13(水) 22:30 ID:???
=□○_

ringhost_010613.lzh
http://homepage.mac.com/sentenza/aqua.html
8522:2001/06/13(水) 22:34 ID:???
戦後処理:
このスレに対してリンクされている場合は、URLを新スレのものに変更
願います。並記されると今までのネタにもアクセスできるので、
より望ましいかと思われます。

よろしくお願い致します。
853238:2001/06/13(水) 22:45 ID:???
>>846
>>847
1024x768 では 300x400 が実用上限界で、好ましいのは 250x300 位まで。
800x600 では 250x300 が実用上限界で、好ましいのは 150x200 位まで。
なので、 300x400 サイズで作成して、その後 75%、50% のサーフィスセット作成がいいと思われ

>>848
あくあとうにゅうを左右に配置するなら、
うにゅう+バルーンが左側 50% 以下、あくあ+バルーンが右側 50% 以下に、
あくあとうにゅうを右並列で配置するなら、
あくあ+バルーンが右側 50% 以下、うにゅう+バルーンは右側 60% 位までが適当かと
854名称未設定:2001/06/14(木) 17:08 ID:???
85566:2001/06/16(土) 20:07 ID:???
>>66
sentence化してみました。間違いがあったら、ご指摘願います

#66
\h\s[5]今度出た${n-machard-new}って速いよねっ!\n${@local-66-1}\e

@local-66-1:\s[11]速い!\w3速いよ!!\h\s[8]\nこんな時、\w6焦った方が負けなのよぇ。
@local-66-1:\s[11]俺の${n-machard-old}だって赤く塗って角を付ければ!\h\s[8]\n3倍のスピードが?\u\s[10]\n……出る、\w4かも…\h\s[7]\n出るかっ!
@local-66-1:\s[11]俺の${n-machard-old}だってマグネットコ?ィングをすれば!\h\s[5]\nどうなるの?\u\s[10]\n……\w4壊れる\h\s[4]\n………
@local-66-1:\s[11]貴様の腕ではない!\n\w5Macintoshの性能のお陰だと言う事を忘れるな!!\h\s[3]\n…\w5うにゅう?
@local-66-1:\s[11]${n-machard-old}とは違うのだよ、\w4${1}とは!\h\s[4]\nいや、\w4その通りだけど…
@local-66-1:\s[11]圧倒的じゃないか…\h\s[7]\n見たか!\n\w6${0}が量産の暁には、\w4MSなどあっという間に叩いてみせるわ!\u\s[10]\n(いや、\w2叩かんでも…|いや、\w3それはちょっと… \w5無理…
@local-66-1:\s[10]そうか?\h\s[5]\nベンチマークとってみたよ〜\nやっぱり、\w3%keronameの${n-machard-old}とは段違いだねぇ〜\u\s[11]\n測ったな!\w4測ったな%selfname!!\h\n(\s[3]%keroname、\w4怖い…|\s[3]ごっ、\w3ごめんなさい�|\s[8]${1}の生まれの不幸を呪うがいい。)
856えんい〜