Macでプリンタ・スキャナ・デジカメ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
どんなスレになるかはキミ次第だ
2名称未設定:2001/05/21(月) 23:30 ID:otKuPpTI
>キミ次第

では、ココは新・mac板の象スレといたします。
3名称未設定:2001/05/21(月) 23:31 ID:aaKZ4r0Y

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)  < このスレッドは終了!!
 (⊃ \⊃  \____________
  \  )ρ
   く く
4名称未設定:2001/05/21(月) 23:31 ID:aaKZ4r0Y

  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < しぇーーーー
  | ⊃ |   \_______
  |   |
 ⊂ノ〜
  ∪
5名称未設定:2001/05/21(月) 23:33 ID:???
オススメのプリンタを教えてください
6まじめに。。:2001/05/21(月) 23:36 ID:aaKZ4r0Y

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚) < エプソンの780C、おすすめだよ
  @_)   \_______________
7名称未設定:2001/05/21(月) 23:37 ID:???
でもエプソンは920がでるんじゃ
8名称未設定:2001/05/21(月) 23:44 ID:???
プリンタ、スキャナ、デジカメそれぞれの売れ筋メーカーはどこですか
96:2001/05/21(月) 23:45 ID:aaKZ4r0Y
>>7
そうなの?というか最新機種は知らないんだ。ごめんね>>5
10名称未設定:2001/05/21(月) 23:48 ID:aaKZ4r0Y
プリンタ エプソン、キャノン
スキャナ エプソン、キャノン
デジカメ キャノン、フジ、オリンパス

じゃない?
11名称未設定:2001/05/21(月) 23:49 ID:aaKZ4r0Y
10は、>>8ね。
12MD2000S:2001/05/21(月) 23:59 ID:IPh4nYUI
今どき、いや、今だからこそALPSをすすめてみる
13他を隠す:2001/05/22(火) 00:05 ID:???
ぼく、3300C?・←依存文字使っちゃった!
14名称未設定:2001/05/22(火) 00:08 ID:3qjvgbss
うむ、ALPSはいい……。OS X用ドライバは年末まで出ないんだが。

ところでうちのCanoScan N1220Uは、どういうわけかスキャン画像がびっみょーに
歪むし、そもそもスキャンが遅くて悲しいさぁ。

IXY DIGITALはとてもお気に入りではあるんだが、高画質なIXY DIGITAL 200が出
ちゃったのは悔しいのぅ。
15名称未設定:2001/05/22(火) 00:12 ID:syRo0iG2
俺もALPUSだ。MD-5500はやめられね〜。
16白林檎:2001/05/22(火) 00:29 ID:YW9BFxSQ
うちもALPUSがメインだな。MD-5000。
ブラックのキレは最高。
モノクロテキストなら、インクジェットなんか話にならないくらい奇麗だよ。
カラーは・・・普通紙にそのまま印刷したらそれほどでもないけどね(遅いし)。
だから普通紙にカラーで印刷するときはHPのDeskJet 1125使ってる。
個人的にはMDマンセー。
インクジェットならHP。

スキャナはEPSONで決まりでしょう。
17MD5500:2001/05/22(火) 00:33 ID:mHoS2y1E
おお、アルプスユーザー達の力強い声が・・・(泣
アルプスマンセー!
18名称未設定:2001/05/22(火) 00:34 ID:29mmirdw
スキャナ、キャノンの実売1万円のうっすいやつよさそうな感じだけど。
エプソンって重いし暑いんだよね。。
19白林檎:2001/05/22(火) 00:41 ID:YW9BFxSQ
>>17
実際、ALPUSっていいプリンタ作ってたよね。
OS Xのドライバを年末とはいえ配布してくれるのはありがたいけど、
昇華型プリンタのライン自体を復活してほしいなあ。

>>18
ちょっと前まで、薄型のCononのスキャナは、
雑誌とか本とかといったちょっとでも奥行きが生じる対象は
ちゃんとスキャンできなかったけど、最近はどうなのかな。
EPSONなら問題なし。
20名称未設定:2001/05/22(火) 00:47 ID:qh985OJ.
×ALPUS
○ALPS

おねがいだから正しい名前で呼んであげて
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/
21名称未設定:2001/05/22(火) 00:52 ID:3qjvgbss
>>19
MD-5500は昇華印刷もできるよ? ……僕はキット買ってないんだけど。
2215:2001/05/22(火) 00:59 ID:???
>×ALPUS
>○ALPS
スマソ。俺が誤字したばっかりに・・・宇都
23白林檎:2001/05/22(火) 01:13 ID:YW9BFxSQ
>>20
あ、ほんとだ。普段メーカー名なんて書かないからなあ。
教えてくれてサンクス。
>>15 は気にしないでね。

>>21
うん、それは知ってるんだけどね。
MD-5500で最後になっちゃったんじゃなかったかと思ったんだけど・・・違った?
24名称未設定:2001/05/22(火) 01:17 ID:20Miv4bk
エプソンのプリンタはすぐこわれるからいやだ (`Д´)
2521:2001/05/22(火) 01:21 ID:3qjvgbss
>>23
……まあ、現在販売中の最新機種という見方も(^-^;
26名称未設定:2001/05/22(火) 01:22 ID:4R6nChpo
http://www.alps.co.jp/brand/printer/index.htm

後継機種でないのかな?
つうかお店でも売って欲しい。ネット販売だけじゃなく。
27白林檎:2001/05/22(火) 01:24 ID:YW9BFxSQ
>>21
なるほど(笑
28名称未設定:2001/05/22(火) 01:30 ID:4RZbznMg
Apple Talk を通して片方をサーバーにすることによって
プリンタの共有は出来たのですが、
ネットの共有が出来ません。どうしたらよいでしょうか?
29名称未設定:2001/05/22(火) 01:32 ID:???
ネットの共有はAppleTalkは関係ないような。
30名称未設定:2001/05/22(火) 01:34 ID:???
A3モノクロ専用機だしてから逝ってほしかったヨ<ALPS
31白林檎:2001/05/22(火) 01:44 ID:???
>>28
インターネットの接続を共有するって意味なら、
IPNetRouterか何かが必要になるよ。
スレ違いさげ。
32名称未設定:2001/05/22(火) 01:48 ID:cMgG6W6s

最初の方からアルプスが出てくるあたりマック板なんだなぁって気がする。
さて、個人的な話し、プリンタはHPだと思う。なぜなら普通紙に速く、
綺麗に印刷できるから。特に僕の場合個人ユースデはモノクロでテキスト
印刷に使うからこれしかない。エプソンはデジカメで写真印刷したい人用
って感じだな。ちなみにアルプスの話が出て来るときは比較対照にキヤノン
やエプソンは出て来ないと思うンだけど・・・・しいて言うならOKI?
これも個人的な話だけどアップルのレーザーライターはかなり良いよ。
で、レーザーライターを選ぶ僕の基準はアミ点がちゃんと丸く出るモノかな?
33名称未設定:2001/05/22(火) 02:06 ID:BqqUsYMc
デジカメはサンヨーがかなりいい感じと思うのです。
最近の機種はUSBマスストレージクラスに対応して
画像ハンドリングも快適〜。QuickTime Proレジスト
キーもついてる。難点は他機種に比べて電池が持たない
ことかな。市販のアルカリ電池も使えるのでたいして
困らないけど、ものによっては低電圧すぎるのか、
1枚フラッシュ焚いただけで電池切れ表示が出たりする。
34花柄太朗:2001/05/22(火) 02:14 ID:???
>>33
QuickTime Proレジストキーは、
別売りのソフトウェアパック買うとついてくるんじゃなかったっけ?
今は本体についてくるのかな?

プリンタは、
キャノン(2台)、エプソン、ヒューレット使ったけど、
ヒューレットに落ち着きました。
あまり印刷しなくても(カートリッジ一年に一度しか交換してない・笑)、
不具合発生しないのが嬉しい。静かだし、結局写真なんか印刷しなくなったし。
35名称未設定:2001/05/22(火) 02:51 ID:cMgG6W6s

うーむ、低価格インクジェットプリンタは
エプソンとヒューレット・パッカード(HP)の一騎打ち?

アイディーショットって速く安くなんないのかなー。
36アルプス最高:2001/05/22(火) 03:26 ID:???
おぉ、さすがマック板!
MDプリンタユーザーがいっぱいいる・・・。
ところでMDユーザーのみなさん、電源スイッチが入らなくなりませんか?

ウチのMD−1000D、電源が入らなくなっちまったんで近所の電気屋に「メーカ
ーに直接送ってくれ」って頼んだんですが、勝手にバラしちまって「基板が焦げて
ました。修理するには2万円以上掛かります。」って言われました。
信用できなかったんでALPSに電話したら「確かにマックユーザーの方でSCSI
接続されてる場合に基板が焦げるという症状が出ることがあります。MD−1000
Dなら修理費は最高で1万8千円です。この際ですからMD−5500買って頂ける
と嬉しいんですが・・・。」と言われました。
悩んだ揚げ句MD−5500+昇華キットをオンラインで買っちまいました・・・。
でも買って大正解でした。
昇華印刷ってほんとに写真みたいに印刷できるんですねぇ。
多少ピントがアマいけど、インクジェットには真似できない質感です。
ドロー系(TrueTypeとかも)のシャープさがモノ凄いのはMD−1000から一緒
ですね。水に滲むなんてことはあり得ないし。
と言うことで遅さと騒音とマイナーさ加減が気にならない人はアルプスのMDプリ
ンタ買いましょう。

(ヒサゴのMDプリンタ専用シール用紙がなくなったのは残念。買いだめしてしま
いました・・・。)
熱く語ってしまった・・・。
37白林檎:2001/05/22(火) 03:42 ID:YW9BFxSQ
>>36
うちのMD-5000は電源常に入りっぱなしだけど、
別に問題ないよ。

> と言うことで遅さと騒音とマイナーさ加減が気にならない人はアルプスのMDプリ
> ンタ買いましょう。

騒音とマイナーさ加減はいいんだけど、
インクリボンカセットだから、遅いのだけはやっぱりちょっと気になるね。
きれいだから好きなんだけど(笑
3812:2001/05/22(火) 03:52 ID:bYhdCQME
え〜と。またALPSの話で恐縮なんだけど、
ASKULのカタログからもMD5500消えたね。寂しい限り。

で、ALPSユーザー達に聞きたい。
今持ってるMDシリーズは使い続けるとして、
もう一台買うとしたら何買う?
ALPSユーザーとしての意見が聞きたい。
39名称未設定:2001/05/22(火) 03:55 ID:0wCq05iI
>>38
やっぱOKIのOEMでないの?
40名称未設定:2001/05/22(火) 04:00 ID:272vSWfQ
昔のアップルのSW2200が好きだったので、同じ型のキヤノンBJ-M70。
性能の割に値段はちと高いけど、場所を取らないのでいい。
どうせ写真印刷はおろかカラー印刷もしないし。
41アルプス最高:2001/05/22(火) 04:15 ID:???
>>37
>うちのMD-5000は電源常に入りっぱなしだけど、
>別に問題ないよ。
電源、24時間入りっぱなしですか?
ひょっとしてその方が安全なのかな。ウチはマックと連動させてたんです。
実は彼女に買わせたMD−5000iも最近電源スイッチがアヤしいんです。
彼女もマックと連動させてました。どうなんだろう??

オレの場合、月に一度ぐらいしか印刷しないんで遅さは全く気になりませんね。
とにかく綺麗じゃないと。

>>38
>もう一台買うとしたら何買う?
う。
今のMDがちゃんと動いているってのが前提で、キヤノンかなぁ。
やっぱりインクは色ごとに交換できないと気分悪いし、一応キヤノンはマック
も相手にしてくれてるし。エプソンは一生買うことないだろうなぁ。
OKIのOEMも捨てがたい・・・。高すぎるけど・・・。
42白林檎:2001/05/22(火) 04:21 ID:YW9BFxSQ
>>41
うーん、どうなんだろうね。
ぼく自身、無茶なことしてるなあとは思っているので、
あまりお奨めはできないんだけど。。。
そういえば電源ケーブルの接触はちょっと悪いかな。
動かさないから問題ないけど。

>>38
もう一台買うとしたら、っつーか、もうあったりして(笑
上にも書いたけど、HPのDeskJet 1125C。
インクジェットはHPが一番好き。
もちろんMDはずっと使うよ。用途が違うし。
OKIは・・・手が出ない・・・
4312=38:2001/05/22(火) 07:22 ID:LpYCc8so
やっぱりALPSユーザーはOKI気になるのね。
オレも月収100万あれば買うだろうな。

オレはどうしてもインクジェットのネチャネチャ感がイヤでさ、指紋つくし。
コピーした紙とかと同じ感覚で触れるMDじゃないと使う気がしない。
画質もMD5500の昇華印刷で満足してるしね。そんなに枚数刷らないし。

だからインクジェット買うとしたら安いHPだな。4万とか出す気にはなれない。
ただ、EPSONのCD-R直接印刷は魅力なのよね。
安いのが出たらCD-Rプリント専用機として欲しい。
44名称未設定:2001/05/22(火) 11:21 ID:2fTnPnDI
沖のまいくろらいんの、低価格モデル使ってる人居ますか?
http://www.okidata.co.jp/Microline/Ml8wU/ml8wU-top.html
モノクロだけど。
45名称未設定:2001/05/22(火) 11:27 ID:y/NKz0nM
>>44
そのひとつ前の型の8Wなら使ってる。
46名称未設定:2001/05/22(火) 12:30 ID:uKPJ6pgs
アルプスと沖で盛り上がるのがなんか良いな。
ホッとするよ。
でも初心者(?というか一般の人)にはエプソンの
プリンタをすすめてしまう・・・。
47名称未設定:2001/05/22(火) 12:44 ID:272vSWfQ
>>44いいですよ。ってそれより高級なレーザーは使ったことないけど・・・
普通の文書を印刷するには速さも十分です。
48名称未設定:2001/05/22(火) 12:50 ID:BqqUsYMc
 つかってるよOKI Microline 8wU。小さいってのはいいことだ。
家庭でモノクロレーザー使う人ってライター・教師・学生とか、
書き物系をコンスタントにやる職種の人だと思うけど、そういう
需要にはしっかり応えてくれる。リーズナブルな佳作プリンタ。
解像度600*1200じゃダメーって人はテキスト仕事ではあまり
いそうにないし、OKIも意外とMacユーザの面倒見てくれてるし。
最初は7月供給予定だったMacOSX用ドライバももう出た。

これより1ランク上のレーザープリンタでいいのはないかねー?
49名称未設定:2001/05/22(火) 12:53 ID:BqqUsYMc
>>46
どっちもほとんどコマーシャル打たないから一般の認知度低いよね。
製品のデキは一線級なのになあ。
50名称未設定:2001/05/22(火) 13:03 ID:2l6v9h4o
OKIのマイクロドライプリンターと同じで(色は黒い)
印刷業者向けの、激安簡易イメージセッターとして販売してるのは
なてゆーメーカーだっけねぇ
51名称未設定:2001/05/22(火) 15:37 ID:uUBZOVe2
OKIのMicroline 8wuとエプソンのLP-900最後まで悩んで
LP-900買っちゃった。自分の用途には十分だけれども
Mac OS X用のドライバが出てくれるのか不安。

エプソンのページ見てもMac OS Xでの動作を評価中…
のままだし。
52名称未設定:2001/05/22(火) 15:45 ID:0unC7nhw
アルプスのMD5000、調子悪くて電話したら
出てきたのはお姉ちゃん。 大丈夫かなぁと思ったけど、
めちゃ詳しいいので安心した。 親切だったし。

でも、修理に出すか(電話応対の結果、故障と判明)
他メーカのプリンタにするか悩む....。
OS Xのコトを考えたら、やっぱエプソンかなぁ。
53名称未設定:2001/05/22(火) 15:52 ID:UlvOhPjc
MD-5000の修理、コムテクに頼んだら3万8000円、
さらに、修理しなくても見積料8000円ね?とか抜かしやがるワケで、
当然支払い拒否。で、ソフマップでMD2100を3000円で買いました。
インクもまだまだ残ってるし、1C版下作れるあたり、ゆずれない。
54名称未設定:2001/05/22(火) 15:53 ID:0unC7nhw
USB Printer Sharingが使えるプリンタでおすすめはなんでしょか。

デスクトップにCD-Rやスキャナ、プリンターがつながってます。
AirMac経由でPowerBookからデスクトップにつながったプリンタに出力したいっす。
デスクトップはYosemite(OS9.1)、パワブはPismo(OS9.1)です。
プリンタはALPS MD5000だけど、52に書いたとおり買い換えるかも知れない...。
55名称未設定:2001/05/22(火) 16:58 ID:???
安いプリンタはHPがいいと思うよ。OSX対応だよ。
エプ、キャはかすれるようになるからなあ。特にエプ!
56油豚眼鏡:2001/05/23(水) 00:22 ID:EX0/acu.
折角P1買ったのに、今使ってるPM750Cはもうカスれまくって
印刷するには限界のようです。。。

そこで、少しでも寿命の長いプリンタが欲しいと思うんですが、
そのためにはインクヘッドが自分で交換できるものにすべきでしょうか。
そうなるとエプソンは全滅ですかね。別にメーカーにこだわりはないので
何かコレといったプリンタはありませんかね?
57名称未設定:2001/05/23(水) 00:48 ID:???
昔投げ売りで8万くらいで買ったLaserWriterSelect610を使って
るんだけど、大きくて重くて遅くて悲しい。LocalTalk-EtherTalk
変換機を入れてるんで一応ネットワークプリンタとして使えるのは
便利だけど。
安くて小さくて軽くてMacにネットワーク対応しているレーザー
プリンタって出ないかなあ。
58アルプス最高:2001/05/23(水) 01:49 ID:???
>>43
>コピーした紙とかと同じ感覚で触れるMDじゃないと使う気がしない。
そこそこっ。印刷してすぐに触れるし、郵便受けの名札にも使えるし、ホビー用
としては最高のプリンタだと思います。

>>44
やっぱりマックユーザーの好みって似てるんだなぁ・・・。
オレもOKIの8wi(iMacカラーでUSBキット付きのヤツ)が投げ売りされて
たんで買いかけたんですが、「本当にそんなに印刷するか??」って自問自答
したら買えませんでした。今思うと買っておけばよかったなぁ・・・。

>>54
アルプスのサポートは確かにいい感じでした。オレの時はオヤジでしたが、いか
にも技術屋って感じでいろいろ詳しく話してくれました。
MDも一応OSX用ドライバ出すって言ってるし、この際だから5500買いまし
ょうっ。
59名称未設定:2001/05/23(水) 02:31 ID:???
8wU、イラストレータから印刷するとめちゃ汚いです。
60白林檎:2001/05/23(水) 02:31 ID:IrGhYr7g
MDシリーズの構造についてはあまり詳しくないんだけど、
>>56 みたいにプリントがかすれるってことないよね?
うちはないんだけど・・・どうなんだろ。

ホビー用として最高というのは、専用紙使わずに普通紙を使っても、
MFインクとかでコーティングしてやれば、
写真レベルのものでも奇麗に印刷できる、
っていう部分もあるんじゃないかなあ、と思う。
61アルプス最高:2001/05/23(水) 03:11 ID:???
>>60
MD1000は4年以上使ってましたが、かすれるなんてことはありませんでした。
でも凸凹な紙だと凹の部分には転写されないからかすれるし、MD5500に「エコ
ブラック」だと確実にかすれるけど・・・。

MDシリーズの良さってやっぱり紙を選ばない(和紙にも印刷できるし)、
「絶対に」滲まない、色あせしにくい、金・銀・白が使える、ドロー系データが
異常にシャープ、ってとこですね。
でも用紙によってインクリボンを差し替えなくちゃいけないし、テキストをガン
ガン印刷するのはもったいないし、マニア向けのプリンタって感じですね。
62名称未設定:2001/05/23(水) 03:35 ID:lMqnLGsk
>>57
沖データの14nは? ヨドバシで798。
100BASE-TX 標準搭載で、マルチプロトコル対応。
サンプル版だけどOSXのドライバもあるし、ここのプリンタは
低価格のモデルでもMac/Winの自動切替に対応してたりで、
マカーには良いと思うけど。
オレは予算がないんで、今日8wUを買ってきちゃったけどね。
63白林檎:2001/05/23(水) 05:48 ID:IrGhYr7g
>>61
紙を選ばないってのはいいよね。
ぼくもそこが好き。
エコブラックは仕方がないでしょう、さすがに(^^;

MD-1000を4年以上ってすごいですね。
うちのMD-5000もそれくらいもてばいいな。
実はうちではテキストをガンガンに印刷してたりして。
だってこのシャープさを知ってしまったら、
インクジェットのテキストは・・・ねえ。
64名称未設定:2001/05/23(水) 06:52 ID:OyFJGIxg

>>56
hpはインクカートリッジと一緒にヘッドも交換するよ。
65花柄太朗:2001/05/23(水) 07:21 ID:???
キャノンもヘッド交換だけ可能なんだけど、
自分の経験だと交換してもムダに終わることが多かった
(400系とか古い機種なので今はわからないけど)。
hpはインクも持つし、結局安く付いている感じ。

エプソンは使わないでおくとかすれるし、
工場行きになるので家庭用には向かない気がする。
キャノンは下余白が少ない点はいいけど(hpは1.1cm必要)、
インクの持ちが悪すぎた。

ということで、
自分の周辺ではhp指数が上がっているけど、
ここ見ると、アルプス買っておけば良かったかなと思います。
66名称未設定:2001/05/23(水) 07:33 ID:qRlVqj9E
>8wU、イラストレータから印刷するとめちゃ汚いです。

 網がかかったような出力になるなら、プリンタ側メモリの少なさが
問題のような気がする。メモリ増設できるプリンタならいいけど、
8wUの場合はお手上げだね。8.0だとモヤるファイルでも5.5からだと
問題ないことが多かったので、そうやって解決してた。

 ところで、そろそろ8wUの後継機種出ないかなあ。製品サイクルが
長いのは基本的にはいいことだと思うけども、やっぱユーザーとしては
新味を求めてしまうよ。
67名称未設定:2001/05/23(水) 08:13 ID:8pP6erO6
なんだか楽しそうなスレですね〜。
ちょっと混ぜて下さい。
ベージュG3とG4ユーザーなんですが、イーサーで共有させて
使いたいのですが、この場合>>62さんのタイプのものがベストなんでしょうか?
もう少し安いものがあると良いのですが。
当方音楽家の為、主に譜面印刷に使いたいのです。
ですから白黒でもオッケーです。
どなたかアドバイスして頂けないでしょうか?
ちなみに今うちにあるプリンターはCSW1500(!!!!!!)です♪
今はファイルをG3へイーサー経由で送ってプリントさせています。
宜しく〜♪
68名称未設定:2001/05/23(水) 08:55 ID:lMqnLGsk
>>67
OS9あたりから追加されたUSB Printer Sharingを利用すれば、
比較的安価に実現できると思うよ。
うちは8wUだけど、とりあえず共有はできるみたい(動作確認
はしていない)。
但し、OS9の入ってるUSB標準搭載のマシン同士でしか共有でき
ないらしいので、要注意(67さんの場合、ハード的には大丈夫
っぽいっすね)。プリンタが繋がってる方のマシンは当然電源入
れておかないと駄目ってのも、あんまし美しくないね・・・。

Winだったら、プリントサーバー導入すれば一瞬で実現できるの
になあ・・・。
69名称未設定:2001/05/23(水) 11:55 ID:Re1a/gJs
>>68
昔のHPのプリンタはローカルトークで繋げば即ネットワークプリンタになったん
ですがねぇ。そういう面では思いっきり後退してるんだなぁ。
70名称未設定:2001/05/23(水) 13:13 ID:1C4kUOUc
>>68
ブラザー工業のHL-1270Nはいかがですか?直販で¥63k。市販なら60k切るかも。
もちろんネットワーク対応で、市販のPC用メモリを増設可。(標準4MB+32MB)
http://www.brother.co.jp/printer/hl1270n.html
71名称未設定:2001/05/23(水) 14:12 ID:6ywcTE8s
>>68
Win用の激低価格プリントサーバ(8000円くらいの)ならともかく
ある程度だせばMacでもプリントサーバつかえるよね。
今、無線のプリントサーバを検討中。
72名称未設定:2001/05/23(水) 14:34 ID:lMqnLGsk
Mac対応のマルチプロトコル・プリントサーバーって、Post Script対応
プリンタのみ可能ってのが多くない?(とりあえず大手ショップで見か
ける機種では)
非PSプリンタが使える、実売2万以下で口が2つ付いてるMac対応の機
種があったら欲しいと思うけど・・・。
73アルプス最高:2001/05/23(水) 14:39 ID:???
>>63
ほんと、一度この鮮明さを味わってしまったらやめられませんよね。
MD5500なんて発売されて1年以上経ってるってのに、印刷物の品質では
最新のインクジェットに負けてないと思います。
でも市場は印刷物の品質よりも、速度・静かさ・ランニングコストを求め
てるんでしょうね。オレは印刷物のできが一番重要だけど。

>>65
今からでも間に合いますよっ。試しに買うにはちょっと高いけど・・・。

店頭でデモを見られればいいんですが、もう無理なんですよね。
アルプス、印刷サンプルの無料配布とかしてくれればいいのになぁ。
諦めてるのかな・・・。
74名称未設定:2001/05/23(水) 14:41 ID:FHE9uMiU
>>71
それって、どの程度の価格で、どんな製品(構成)なの?
普通のUSBプリンタをEthernetで使えるようになるの?
(セレクタにはどんな風に表示が出るの?)
75名称未設定:2001/05/23(水) 15:58 ID:lMqnLGsk
プリントサーバーでマルチプロトコル対応の物だと、パラレルポート
に対応した物がほとんどだから、Win用のパラレルポートの付いたプ
リンタでないと無理かもね(プリントサーバー上で動作可能なプリン
タかどうかは、事前にチェックしておいた方が良い。最低価格帯の物
だと、動かないものもあるので)。

プリントサーバーのハードの構成としては10/100baseTの口が一つ
(Hubに繋ぐ)と、パラレルポート(プリンタに繋ぐ)が1〜4ヶっ
てとこじゃないかな。
7667でっす:2001/05/23(水) 17:29 ID:???
>>68さん
有り難うございます。
いや〜、ベージュG3はUSB付いてないんです〜(泣
それと音楽をやっているため、USBはMIDI-Interfaceとキーボード
のみで使いたいのです(安定のため)

>>70さん
ブラザーの製品見てみましたが・・・・。
レーザーですかぁ。市販で6万切るのなら・・・・
う〜む・・僕がマック+を買った頃と較べて驚異的に安いとは
思いますが(当時イメージライターが12万円)、
今はあまりプリンタにお金をかけたくない状況でして・・
そうなると安いプリンターにイーサーアダプタを後から
付けた方が良いのでしょうか?
一応当方のマシン
G3-MT266 160MB(OS8.6),G4 533Dual 384MB(OS9.1),がメインです。

ところでFireWireのプリンタってあるんでしょうか?
(イーサでお金がかかるよりもG4専用に一つあっても
悪くないかと思い始めてます)
どうにも専門外の知識に乏しくて・・・質問ばかりでばかりで
失礼します。m(_ _)m
77名称未設定:2001/05/23(水) 17:57 ID:???
イーサネット接続オプションがあるプリンタがあるよ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/em930c/930c2.htm

Ethernet100BASE-TX/10BASE-T対応マルチプロトコルネットワークI/Fカードをオプションで用意。Windows(R) Me/2000/98/95/NT4.0、Macintosh対応により、異なるOSのクライアントが混在するマルチクライアント環境のオフィスでも共有がスムーズです。標準添付のプリンタ管理ソフト「EPSONプリンタウィンドウ!3※1」を使えば、ネットワーク環境でもインクの残量表示や用紙切れなどプリンタの状況をパソコンで確認できます。
また大容量データを高速転送できるIEEE1394対応I/Fカード※2も用意。用途に合わせた接続ができます。

※1: Macintosh環境では「EPSONプリンタウィンドウ!」となります。
※2: オプション
78名称未設定:2001/05/23(水) 18:28 ID:6ywcTE8s
http://www.komatsu.co.jp/el/lan/main.html
ここにある
KP-602EXとかKP-611Airとかどうよ。Airの方はAirMacにも対応じゃね。
USBにはつながらんか、ちと残念。
79名称未設定フォルダ:2001/05/23(水) 18:43 ID:nU/uypHg
キャノンのLBP-350もオプションでAppleTalk対応のネットワークアダプタがあるよ。
¥19,800…。高い…。
8067です:2001/05/23(水) 19:07 ID:???
>>77さん
見てみましたぁ。やはりちょい高いですね〜。

>>78さん
・・・・やっぱり未だにこのくらいの値段なんですか・・・。

>>79さん
僕もそれは以前見てみたのですが、アダプタでその値段は高いですよね?

何だか色々な方に情報頂き恐縮です。何だかイーサの値段を考えると、
とりあえずそれは諦めて、CDを焼く機会が多いのでEPSONのPM900Cが
実勢価格3万円台後半くらいなので、それにしようかと・・・・・。
色々とTips有り難うございました。m(_ _)m
81名称未設定:2001/05/23(水) 20:12 ID:WjndN8pA
カメディアの昇華型の奴、使ってる人イネェノ?
82名称未設定:2001/05/23(水) 20:37 ID:YsvNKgnw
スキャナやデジカメのオススメ話題はないですか
83名称未設定:2001/05/23(水) 21:07 ID:HTlAtXmI
インクジェットプリンタってかすれることあるんだ。
アルプスしか使ったことないから知らなかった。
次はMD-5500にしようかなぁ。
高いけど、アルプスの儲けが店頭販売より大きくて
存続につながるならネット直販も良しとしよう。

アメリカのAppleStoreみたいに、日本でも
アクセサリーのカテゴリーでで販売すればいいのにねぇ。
84>:2001/05/23(水) 21:13 ID:JOiB8KjI
優香萌えなだけでカラリオ買ってしまうのは早計でしょうか?
85名称未設定:2001/05/23(水) 21:27 ID:HTlAtXmI
>>84
友達は内田有紀萌え〜でカラリオ買ってたなぁ。 (^_^;
店員に「このポップくださいっ」と交渉してて
ハズくなって他人の振りしてました。
86名称未設定:2001/05/23(水) 22:20 ID:S259Okjc
エプソンプリンタのイーサアダプタ、秋葉ジャンク屋で500円くらいでおいてあったの
ちょっと前に見たんだけど、あれって共通パーツかなあ?
買っとけばよかったかな・・・
87名称未設定:2001/05/24(木) 06:56 ID:bSoUGW1k

なんかアルプスユーザーが多いみたいで、思い切って質問です。
お友達からMD5000を借りて印刷してみたんですが・・・
なんだかアミのモアレがすっごく斜めになってて、イマイチ美しく
ないのです。せめて安い印刷物のような丸いアミ点を等間隔に
並べたかのような、綺麗な印刷は出来ないのでしょうか?
それとも噂のソフトRIPとやらを使わないとダメなのでしょうか
このプリンター。
88名称未設定:2001/05/24(木) 09:39 ID:AnFCOGuc
ALPSは用紙選ぶよ。コピー用紙なんかに印刷したらかすれちゃうモン。
89名称未設定:2001/05/24(木) 09:52 ID:aCV4ARlc
>>88
コートすればいいじゃん。

>>87
出力するソフトの方で、網点や角度の調整ができませんか?
9012=38=43:2001/05/24(木) 13:36 ID:uQNZt/D2
>87
網点の変更できたっけなぁ。。
ただし、ホントに美しいのは昇華印刷モードですよ。
通常のモードでは、黒バックの3Dグラフィックとか、
黒からのグラデーションが不自然になるし。

>88
それってフルカラー原稿?
オレはいつもテキスト関係はコピー用紙使ってるけど、
かすれたことないよ。

あと、今更だからこそ言うけど、>>2もオレだ。。ごめんな、>>1
ゴミスレになると思ったんだ。。これからは2と名乗る。
9181:2001/05/24(木) 17:04 ID:???
再・カメディアの昇華型の奴、使ってる人イネェノ?
詳細求む。
92名称未設定:2001/05/24(木) 18:14 ID:m7dVgbNM
いないんじゃないの?
購入予定?
93アルプス最高:2001/05/24(木) 18:16 ID:???
>>87
ウチでは気にならないけど・・・。
元のデータは写真かなんかですか?写真だったら90さんのおっしゃるとおり、
昇華印刷じゃないとキツいかも。
ちゃんと網点を出そうと思ったら、やっぱりRIP使うしかないかも・・・。
新品の5500が買える値段だけど、よさそうですよ?(OSXには対応して
くれないみたいだけど)

>>88
コピー用紙でかすれたことはないけどなぁ。
そこまで粗悪なコピー用紙だったら、89さんのおっしゃるとおりコートすれば
かすれないんじゃないかなぁ。

>>91
いないみたいだね・・・。
94名称未設定:2001/05/24(木) 19:07 ID:t4opeiw.
RipはSCSI相性があるから、SCSI搭載機以外では危険かも。
つか G3/300+SCSI+Rip にしたらやたら不安定でした。
共有してもプリント機が落ちるんで、結局PS EPS 貼り付けたイラレファイルの
カンプ出しにしか使ってません。
95名称未設定:2001/05/26(土) 19:25 ID:???
あげ
96白林檎:2001/05/27(日) 07:56 ID:TBlKUfGw
さがってるねえ。
MD-5000でも、コピー用紙でかすれるってことは少ないな。
テキストの話だけど。
グラフィックものを、確認じゃなくて提出とか納品用とかに出すときは、
ちゃんとコーティングしてるけどね(専用紙は使わない)。

確かにモノクロだとグラデーション的なものが弱いような気はする。

それはそうと「プリンタ」スレになってるね(笑
デジカメとスキャナの話題はなかなか盛り上がらないのかな。
ちなみにうちではスキャナはエプソン、デジカメはソニー。
97黒林檎:2001/05/27(日) 10:41 ID:ZjTjaDsQ
5420+MD1300+Agfa Artline
購入理由:匡体の色を揃えるため。
98アルプス最高:2001/05/27(日) 15:28 ID:???
ほんと、すっかりさがってますねぇ。

ウチはスキャナがFB630Ui、デジカメがIXY DIGITALです。
CDのジャケットをコピーしたりしてますが、モアレが気になって
ました。ところが!スキャナの設定に「モアレ低減」ってのがある
ではありませんかっ。すっかり忘れてました・・・。
昨日それ使って取り込んだら見事に解消。アルプスで印刷して、満
足満足。
コピーしたものとオリジナルを並べても、パッと見「どっちがどっ
ちだ?」程度にはなるんで楽しいです。よ〜く見れば微妙にピント
が甘くて「これ海賊版?」って感じですが・・・。
そろそろスキャナをグレードアップしたいところです。

この程度の使い方じゃあまり大きなことは言えませんね・・・。
99名称未設定:2001/05/27(日) 15:43 ID:zaKC.xII
Alpsスレと化してるじゃありませんか。タイトルからは想像つかないよ。(藁

うちもMD-5000。たまにしか使わなくなってしまったけど...。
で、エプのインクジェットに乗り換えようかと本気で思ってたんだけど、
買いに行く寸前に、エプのサンプルと、うちで印刷したやつ(昇華です)
を良く見比べたら、やっぱMDのほうが奇麗かなー、って。
で、結局やめました。やっぱり寿命が来るまで使ってあげよう。
100名称未設定:2001/05/27(日) 19:26 ID:Oc.VKVzw
アルプス人気ですね。私もまだ店頭発売していた頃に買ったことがあります。
ひかれた理由はもちろん画質の美しさ。
が、実際に使用してみると印刷スピードが遅すぎて耐えられず、ランニングコストも
高く感じて半年くらいで売ってしまいました。
だいたい私は印刷するものの90%くらいが普通紙+テキスト文書だというのに、
すごく綺麗な写真印刷をウリにしている機種を選んでいたのがそもそもの間違い(藁
で、キヤノン→アルプス→エプソン×2と遍歴してましたが、こないだ買った
hp deskjet990cxiがかなりよい感じです。
なんといってもコピー紙の印刷が美しいのとインクの持ちが素晴らしい。そして静かで速い。
アルプスは綺麗なのは間違いないけど、自分の使用頻度からするとつくづく相性の
悪い機種でした……。
101アルプス最高:2001/05/27(日) 20:18 ID:???
>>100
やっぱりアルプスってテキストガンガンな人はイライラしますよね。
そう考えると白林檎さんは凄い・・・。

(なんか、アルプスの普及の為に定期的にあげに来てるみたいだなぁ。>オレ)
102名称未設定:2001/05/28(月) 00:30 ID:???
アルプス>

テキストも十分早いと思うが、滲まないしね!
1032:2001/05/28(月) 00:38 ID:51gnLxdM
>>102
う〜ん、モノクロのテキストだけならオレも満足。
でも、一部赤文字とかあったら。。。
往復するもんなぁ。
104アルプス最高:2001/05/28(月) 02:05 ID:???
オレもテキストの印字速度に不満はないんですが、最新のインクジェットと
比べるとやっぱ負けますよね・・・。それに、テキストだけなら安いモノク
ロレーザー使った方が精神的によさそうな気がします。どうもテキストを印
刷するだけの為に「ガチャン、ガチャン、グィーン!」って必死に動いて貰
うと寿命がどんどん短くなっていくようで申し訳なくて・・・。
あ、オレの言うテキスト印刷ってのは「あ、この資料印刷しておこう」程度
の印刷のことです。
105名称未設定:2001/05/28(月) 02:06 ID:???
黒い文字は黒いリボンだけで印刷してくれればいいんだけどなぁ。>アルプス
106名称未設定:2001/05/28(月) 04:02 ID:seoF68VQ
>>105
テキストなら黒文字は黒インクだけで印刷されないかい?
107名称未設定:2001/05/28(月) 06:18 ID:Da2e7Dh2
>105
プリント設定時に「自動」を選んでるのよ。多分。
108名称未設定:2001/05/29(火) 02:30 ID:0JUQ73ek
初代 Style Writer ユーザーなんですが (^_^;;)、
最近の serial port 無しの Mac では使えないんでしょうか ?

 USB-Serial port 変換コネクタ使ってみたんですが、認識され
なくて… ちなみに使ってるマシンは Power Book G3 です。

 もう、10 年以上使ってますから、新しいプリンター買えば済む
って話ではありますけど、カラー印刷もそんなにしないだろうから
使えるなら使いたいなぁ、と思いまして。
109名称未設定:2001/05/29(火) 20:17 ID:???
あげ
110白林檎:2001/05/30(水) 10:02 ID:cMK7dkF6
>>101
すごくないって(^^;
テキスト印刷のときもそれなりに早いよ。
確かに二色刷とかになっちゃうと遅いけど、
完全にモノクロテキストなら早い。
HPのDeskJet 970とタメはれるくらいじゃないかな。

必死になって印刷してるって感じは確かにするけど、
ま、その方がありがたみがあるっつーことで(笑
111名称未設定:2001/05/30(水) 10:10 ID:Pj2pJ5Yo
>>108
初代iBook/OS 9.1です、StyleWriterIIをKeyspan経由で
認識/使えますよ。セレクタ書類を変えてみたらどうです?
112アルプス最高:2001/05/30(水) 14:25 ID:???
>>108
それはUSB-シリアル変換コネクタに問題があるのかも。結構相性があるみた
いですよ。
あと111さんの書き込みと同じ理由ですが、ドライバはどうですか?
しかしよく動いてますね・・・。ウチの初代StyleWriter、去年の暮れに何年
ぶりかで動かしてみたら給排紙してくれなくなってました。掃除しても全然
ダメ。残念・・・。

>>110
確かにアルプスのモノクロって結構速いですよね。MD1000の時はそんな
に感じなかったけど、5500にしたらヘッド(?)の移動が速くてビックリ
しました。ストレスはまったく感じませんね。
光沢とかコーティングの時だけはたやらゆっくりでイライラしますが・・・。
いちいち返事書いて申し訳ない・・・。定期的にあげとかないと・・・。
113白林檎:2001/05/30(水) 17:25 ID:cMK7dkF6
>>112
確かに定期的にあげとかないとね。
助かってる。ぼくも手伝ってるようなもんだし(笑
返事してくれると活気が出てくるから、気にしないでね。
つーかアルプス最高さんと話してるようなもんだし。
114名称未設定:2001/05/30(水) 23:08 ID:???
あまりマイナーなプリンタは、いくら評価がよくても
消耗品が入手しづらいのでダメ
115名称未設定:2001/05/31(木) 06:59 ID:???
あすくるで買えるからどうでもいいけど。
116アルプス最高:2001/05/31(木) 18:47 ID:p4zRQweE
>>113
よかった・・・。しかしここはホノボノしてていいですね。

>>114
アルプス関係ってすっかり店におかなくなってしまいましたねぇ。
たしかにネットで買うからどうでもいいんだけど、新規に買う人は激減し
てるんでしょうね。まぁアルプスのプリンタ部門は「メンテナンスモード
」みたいなもんだからしょーがないんですが。

久し振りに写真を昇華印刷したけど、やっぱ綺麗だなぁ・・・。
このまま消えていくのが惜しい。
117名称未設定:2001/05/31(木) 23:41 ID:H3Vf9kQw
UNICORNでwinにつないだプリンタに印刷したいんだけど、
うまくいかないなー。ADBがないiMacだから?
118MD-5000:2001/05/31(木) 23:53 ID:vhTdV1N6


ワープロの感熱紙でテキスト印刷できる裏技とかないですかねー
119名称未設定:2001/06/01(金) 00:48 ID:???
>>118
感熱紙を使うとヘッドが削れるらしい。
120名称未設定:2001/06/01(金) 01:28 ID:???
安価なパラレルポート搭載のプリンタをネットワークプリンタに
比較的安価(?)にできるマルチプロトコルプリントサーバー
http://www.komatsu.co.jp/el/lan/products/kp602exs.html
http://www.jci.co.jp/products/jetlan31.html
を発見。前者は2.5万程度と型落ち・中古のインクジェットが買える
値段だが、複数のプリンタ(インクジェットとモノクロレーザー)
を繋いで使うには、結構重宝するのでは?
後者の値段はまだ調べてないが、対応プリンタは凄いね。
今までMacではPSプリンタしかって場合が多すぎただけに、多少高い
けど、新品のインクジェットと、コストと印刷品位(印刷後の耐久性)
が高い中古で捨て値になってるPS非対応モノクロレーザー買い足して
更に、ここ一番で威力を発揮するアルプスのプリンタとかも繋ぎ、
用途に応じて使い分けるってのは実に便利だと思われるが如何?
がいしゅつだったらゴメンね。
121108:2001/06/01(金) 02:09 ID:YJ8Fd5k6
>>111 >>112
 ども。動作実績があると聞いて、もう一度設定変えたりして試して
みました。

 ポートをプリンタポートに設定すると、最初に印刷実行した時に
「プリンタに異常があります」というメッセージが出るものの、一度
キャンセルすると、二度目からは印刷できるようになりました。
 印刷設定変えると、また最初の一回だけ「異常」メッセージか出る
ようになりますが… やはりキャンセルすれば二度目からは OK です。

 これはドライバが古いのかな。今使っているのは Sys 7.5 くらいに
付いてきた、StylewriterII verJ1.0.1 だからなぁ。

 PowerBook G3 には、serial port ないせいか、システムCD-ROM
には StyleWriter dirver 入って無いし、アップルのホームページ
見に行ったら、driver だけの download or update できないみたい
だし。このまま騙し騙し使ってみるか…。

それではありがとうございました。
122白林檎:2001/06/01(金) 02:16 ID:HRobZdAk
大阪日本橋だと、ALPSのサプライ結構あるけどなあ。
他のところはあまりないんだね。
ま、ネット通販があれば困らないだろうけど。
123名称未設定:2001/06/01(金) 03:00 ID:1f8KpWUE
>>122
いや、インクリボンとか純正の紙とかは普通に売ってるよ?
124Tell US済み:2001/06/01(金) 03:08 ID:???
前にも書いたけど、AppleStoreでアルプスのプリンタを
扱って欲しいね。
125111:2001/06/01(金) 03:15 ID:kGKNwxL6
>>121
うちではColor SW 1500とか2500で使ってます、それが入ってないのだったらOSの
CD-ROMから追加インストールすれば入るはずです。
Appleのプリンタドライバはこの2種類に統合されたんじゃなかったかな。
126名称未設定:2001/06/01(金) 20:43 ID:SjNESNrY
>123
どこで?断言してるからには自分の近くの店だけやないんやろうなぁ。
八尾のニノミヤも取り扱いやめてるし、ミドリ電化は腐ったインクの
在庫だけやし、八尾・東大阪は全滅やろなぁ〜。
127123:2001/06/01(金) 22:05 ID:0c6ZQ7jc
>>126
http://www.alps.co.jp/brand/printer/station/shop/shop.htm
とりあえず↑のリストにある店では取り扱ってる模様。

近所のノジマ(山梨県)でも取り扱ってるんだけど、ここのリストには載ってないな?
128123:2001/06/01(金) 22:11 ID:0c6ZQ7jc
あ、でも「一通り」取り扱ってるって書いてあるか。インクリボンしかないから
な。>ノジマ
おまけに1/18のデータだから、その後取り扱いやめた店もあるんであろうなぁ。
129108:2001/06/02(土) 02:30 ID:8iLiTRlQ
>>125
 Color SW 1500 に切り替えてみましたから、「プリンタ異常」という
メッセージは出なくなり、無事動く様になりました。
 セレクタで設定時もちゃんと「Printer port USB」と出ますし、ちゃんと
USB 対応もしてるようですね。

 Color Style Writer のドライバでも初代 Style Writer が制御できる
とは知らなかったので助かりました。ありがとうございます。
130アルプス最高:2001/06/02(土) 04:30 ID:SQrG1R0Y
>>122
いえ、一応ウチの周辺にも置いてあるにはあるんですが、「在庫限り」みたいな感じな
んです。ヨドバシはなぜか常に並んでます。用紙関係はどこも在庫限りって感じだな・
・・。もともと売れないから残ってるだけなのかも。

>>124
前回レスつけそびれたけど、そうですよねっ。
オレもTell Usしておこうかな。

>>129
よかったよかった。しかしずっと7.5についてたドライバ使われてたんですか・・・。
でもモノクロのプリンタにColorStyleWriterのドライバが使えるなんて、人に教えて
貰わなきゃ気付かないですよね・・・。
131名称未設定:2001/06/02(土) 12:27 ID:ECw827ig
UNICORN で win についたプリンタから印刷できないんだけど、
やっぱADB無いマシンだとだめかなぁ?
132名称未設定:2001/06/03(日) 12:49 ID:???
エプソン、HP、アルプスなど、各メーカーの売りはなんですか
133名称未設定:2001/06/03(日) 14:11 ID:bHWKM2IE
フィルムスキャナーを購入しようと思うのですが、USB接続と
SCSI-2接続では読み取り時間にかなり違いがあるのでしょ
うか?
今、使っているG4Cubeには、SCSIポート がありません。
そこでG4Cube付属のFireWireをSCSIに変換するケ ーブルを
用いて、SCSI対応のフィルムスキャナ(CanoScan FS
4000USなど)を導入することを考えているのですが、どんなもので
しょうか?
それとも素直にUSB接続でいくほうがよいのでしょうか?
用途は、35?@ポジフィルムの読込みです。

どうかよろしくお願いします。
134名称未設定:2001/06/03(日) 19:16 ID:???
>>133
FireWire<->SCSI変換ケーブル(もしくはアダプタ)で正式にフィルムスキャナー
に対応してる製品ってあるの?
ストレージ系と一部のスキャナ対応ってのなら知ってるけど…。
普通のスキャナーですらSCSIとUSBではかなり速度が違うから、USBのフィルム
スキャナーは遅いと思うよ。
ただ購入予定のフィルムスキャナがSCSI<->FireWireに正式に対応してなければ
USBにした方が無難だとは思う。
ちなみにSCSI<->FireWire変換は変換のオーバーヘッドやFireWire側の通信速度
の問題(規格上は最大400Mbpsだけど、しょぼいチップ使ってると実際には
かなり遅かったりする)があるからSCSIのまま使うよりは、遅くなるけど。
135名称未設定:2001/06/03(日) 23:33 ID:???
マイクロドライ関係はこっちにもあるよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtp&key=977367124&ls=50
136アルプス最高:2001/06/04(月) 03:23 ID:???
>>135
おぉ、凄い!!
137名称未設定:2001/06/04(月) 14:13 ID:fbBULJ5M
昔、沖のホームページはマイクロドライブだった。
138油豚眼鏡:2001/06/10(日) 10:41 ID:YXdC4EiI
え? ALPSってプリンタもう作らないんですか?
139名称未設定:2001/06/10(日) 10:45 ID:???
>>138
ネット直販
140アルプス最高:2001/06/15(金) 21:24 ID:???
MDプリンタをApple Storeで!!
オレも今Tell Usしてきたのであげときます。
141名称未設定:2001/06/15(金) 23:40 ID:???
日本にも直営店ができたら、そこに置くっていうのはいい手かもね。
無論ALPS次第だけど。
142名称未設定:2001/06/22(金) 22:44 ID:???
ageだ
143MD5000:2001/06/22(金) 23:07 ID:gM5lRcj2
ネット通販で買うなんて、マイクロドライマンセーなリピーターしかいねーじゃん。
どーしたら売れると思う? ハイ次!
144>143:2001/06/22(金) 23:11 ID:???
CMに優香を起用する。
145名称未設定:2001/06/23(土) 00:39 ID:14vQ8xQo
iMacをプリンタ一体型にする
146名称未設定:2001/06/23(土) 00:51 ID:???
>>145
そうなったら今度はアホしか買わんだろ (w
147白林檎:2001/06/23(土) 00:55 ID:IrGhYr7g
久々に上がってきたね。このスレ。
えーと、どうやったらMDが売れるか、か。難しいね。
専用紙使えば、インクジェットでもそれなりに
奇麗になっちゃったしねえ。
でも箔押しなんかは、年賀状とかで一般家庭でも
重宝がられると思うんだけどな。どうだろう?
148名称未設定:2001/06/23(土) 01:00 ID:???
年賀状って1年に1回しか使わないのよね。
一般家庭もそろそろ学習してきて、プリンタってものを
買うことがいかに無駄かわかりつつあるぞ。
149名称未設定:2001/06/23(土) 01:04 ID:1N.EmehA
アルプスの優位点をシンプルに強くアピールする
プロモーションっすかね。

どうしたら売れるか考える前に
ALPSのお勧めポイントを改めて再整理してみよう。

ハイ、どうぞ。
150名称未設定:2001/06/23(土) 01:09 ID:???
って優香、ALPSその他のMDデベロッパってTVCM流したことあんの?
151名称未設定:2001/06/23(土) 01:18 ID:???
ALPSのCMは年賀状シーズンに見た記憶がある
152名称未設定:2001/06/23(土) 01:38 ID:VSd5TUcM
ヒューレットパッカードとキャノンのSシリーズと、低価格レーザープリンタではどれが一番速いのでしょうか。

印字環境はコピー紙にモノクロでテキスト印刷です。
153アルプス最高:2001/06/23(土) 01:52 ID:???
ALPSのお勧めポイント
その1:目の覚めるようなシャープな印字。

 〜中略〜

その5:耐水・耐光性。

うまく書けない・・・。
154名称未設定:2001/06/23(土) 01:55 ID:???
>>152
君ぃ、MDユザを萎えさせてしまったね。(w

でも、各社の最新プリンタ比較してるヤツなんて、ショップ店員でも稀だよ。
あとは雑誌のレビュウ(スポンサ絡みかも)か、オタの推論でしかないんじゃないかな。
155名称未設定:2001/06/23(土) 03:32 ID:14vQ8xQo
やっぱり一般家庭は光り物で攻めるべきでしょう
あの箔押し印刷を前面に押し出せば、いちころよ!
前面に押し出す広告費さえあれば…
156名称未設定:2001/06/23(土) 03:53 ID:jYT9GzUQ
年に1回しか使わないユーザーにとって、インクリボン式は
カートリッジのインクづまりを気にする必要がない。
という非常に地味なメリットがあるけど、これって結構
イイことだと思うのよ。MDの利点ってことごとく
マニアックで地味、でも重要なんだよね。フツーの人には
アピールしにくいようなのばっかりで。
広告の仕方もヘタだったしなぁ。プリンタのイメージキャラクター
っていったら水着が着れる女性タレントに決まってるじゃん(笑)
別にギャラの高そうな有名どころじゃなくても十分だって。
なんでテリー伊藤とか使うのよ…(泣)
157名称未設定:2001/06/23(土) 04:04 ID:NKiwQ39U
キャノンのスキャナって、画質悪いの???
158名称未設定:2001/06/23(土) 05:05 ID:???
ALPSグループのCMなら今でもやってるよね。
イメージCMっぽくて、やっててもなんか気付かないけど。
159名称未設定:2001/06/23(土) 07:01 ID:???
スキャナーって中古だと以外と安いのね。
知らなかったよ。
160152だけど:2001/06/23(土) 11:48 ID:VSd5TUcM
そんなんやから、マカーとか言われるんちゃいますか?

スキャナーでFire Wire接続って、マイクロテックしかないんかな?
でもあれって、USBのJPEG圧縮モードが一番速いんやっけ。
161名称未設定:2001/06/23(土) 12:15 ID:l9A7Wt.I
エプソンもオプションでFireWire接続できる
馬鹿高いが。
162名称未設定:2001/06/23(土) 13:19 ID:???
年末商戦ではみんなUSB2.0対応になって値段もFireWire対応より
安くなるから(って言うかUSB2.0が出たらプリンタ・スキャナ・
デジカメでFireWire対応なんて必要無くなっちゃうから)、それ
まで待つのがベストだと思われ。
163名称未設定:2001/06/23(土) 22:27 ID:VSd5TUcM
USB2が躍進するのはマイクロソフトの影響かなぁ。
USB2は下位互換あるの?
400メガより速いねんなぁ。
164名称未設定:2001/06/23(土) 22:28 ID:fM6GV0lM
個人的にはぜーんぶEtherNet接続にしてほしい。それで解決すると思うんだが・・。
165名称未設定:2001/06/24(日) 05:53 ID:???
>>164
Etherは開発コストも部品コストも高すぎる。
USBより普及したと仮定してもUSBより50-100倍は高い。
(USBポートとEtherポート1個付けるのに掛かる値段の比較)
(間違っても製品価格じゃないよ。それにHubとかも必要だし)
166名称未設定:2001/06/26(火) 07:58 ID:b9hxr4jo
USB2.0ってDMAできるの?
167名称未設定:2001/06/26(火) 14:50 ID:iFl27RYU
G3 DT266とIXY Digital 200。

USBついてなくて鬱。
168名称未設定:2001/06/29(金) 00:46 ID:iES.ISnk
定期age
169白林檎:2001/06/29(金) 01:22 ID:C1uqMoZU
MDシリーズの良いところ。
CMYKでどうやって色が表現されていくかを
観察できる・・・駄目かな、やっぱり。

しかし定期的にあがってくるねえ、このスレ。
あがってきたときだけ書き込むぼくは厨房ですか?
170名称未設定:2001/06/29(金) 01:39 ID:jCXMz2iM
>>169
駄目でしょ。
インクに慣れてしまったヤツらの大半は
おせーしうぜーしなんだコレ出てきたと思ったらまた戻るのかよ
って思うだけ。
171白林檎:2001/06/29(金) 04:07 ID:C1uqMoZU
>>170
やっぱりそうだよな。
ぼくなんかは毎回結構楽しんで見てるんだけど。
一回の印刷枚数が少ないからっていうのもあるけどさ。

いいプリンタなんだけどねえ。
なんかALPSとAppleってその意味じゃ似てるな。
172名称未設定:2001/06/29(金) 18:23 ID:???
WinでPCに入門して、MD5000の質実剛健なカンジに惹かれて購入。
その後Macに移行したら新たにケーブル(高いのなー)買わなければ
使えなくて、未だプリンタを買うべきかケーブルを買うべきか
悩んでるヤツ、おれだけじゃないよな? な?
173アルプス最高:2001/06/29(金) 23:37 ID:???
>>172
やっぱケーブル買うべきだと思うんだけど・・・。
174名称未設定:2001/06/30(土) 00:14 ID:4dZkwwzo
僕はダイバー兼サーファーです、暇を見ては水中写真をC-3040で撮って
MD-5500の昇華フォトカラーでプリントしてます。
仕上がりにはかなり満足です!友達のインクジェットでプリントしても
らったけど、やっぱりMDの方が僕の趣向に合ってます・・・
プリンターはタバコやコーヒーと同じで趣向品かな?と最近感じます。
やっぱり、自分に合った物を大事に使いましょうね!
175名称未設定:2001/06/30(土) 00:23 ID:SVMZ9Xps
>>172
これってUSB-パラレル変換のやつ?
おれプリンタ買うとき一緒に買ったよ。
いくらだか忘れたけど高かったような・・
アルプスはあの時マカを捨ててたな。
それが撤退に繋がったんだよ。
176アルプス最高:2001/07/02(月) 02:36 ID:???
>>174
その通り!
ほんと、MDプリンタ使ってると特にそう感じる・・・。
マック使っててもそう感じるけど・・・。
177名称未設定:2001/07/02(月) 02:48 ID:???
FInePix4500ユーザはいませんか。マックで使うノウハウや情報交換をしたいのですが
1785000iブルーベリー:2001/07/02(月) 03:28 ID:???
なんか、ALPSスレになってるね、ココ。
や、いーんですけどね。

ところでMD RIPの2.0って、まだ手に入るんですかね?
179なぞなぞ:2001/07/02(月) 11:44 ID:Y2qUIrlc
アルプスはワープロ内臓のプリンターとして
作っていた方が多かった・・・しかし
見てのとおりなんで、プリンターの事業も縮小しただけあるよ
180スキャナ買い替えたい:2001/07/02(月) 13:09 ID:LerwFqgA
プリンタ、ALPSのMD-5500
デジカメ、SonyのサイバーショットDSC-S70

研究で、画像資料作成やOHPなどのプレゼンに使っています。
DSC-S70は現行機種ではないですが、古いなりに余分な機能が無くて、重宝しています。
気に入ってる点は、細部をクリアにズームして撮れて、Macとの接続が簡単。
バッテリーも持つし、レンズが明るい。

それを昇華モードのMD-5500で刷ると、資料としては申し分の無い仕上がりです。
高いスライドフィルムに、マクロレンズで手間かけて撮って、
スキャンして資料作成というコストが省けました。
またMD-5500は、印刷がカートリッジ式でうるさくて遅いのが玉に瑕ですが、
メモ程度の資料や、校正のためのテキストのモノクロプリントは、
エコブラックでガーッと刷ってしまうので、それほどストレスを感じません。
デカールをつくれたりするのも個人的に気に入っています。

プリンタがいつまでもつかは、寿命としてあきらめるとしても、
プリンタは元気なのに、インクカセットが無くなってしまうという事態を恐れています。
マイナーなインクが何種類もあるから、そういうのが無くなるのが不安です。
気が小さいな……自分。
181アルプス最高:2001/07/04(水) 02:51 ID:???
「プリンタ事業撤退」って発表してみたらあまりの反響にビックリしてましたよ
ね、アルプス。
OS X版のドライバも開発してくれてるみたいだし、心配することもないんじゃな
いでしょうか?沖のプリンタもあるし。
182名称未設定:2001/07/04(水) 03:08 ID:???
>>181
「縮小」って表現しても、個人ユーザーからしてみれば、ほぼ撤退だよな。
183名称未設定:2001/07/04(水) 03:41 ID:iiHC23oM
OKIのA3のマイクロドライ持っている人いますか?
184アルプス最高:2001/07/04(水) 13:59 ID:???
>>182
まぁそうなんですが、沖のプリンタもあることだしサプライ関係は当面心配
する必要もないんじゃないかと。

>>183
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtp&key=977367124
で買った人がいたよ。
185名称未設定:2001/07/04(水) 20:40 ID:pnG2gaM2
沖のプリンタとMDシリーズのインクカセットって互換性あるのかな?
MDは普通の年賀状(普通用紙)でもキレイに印刷出来るので大変気に入っています
こんな良い製品が売れないなんて、、、
なーぜーだー!?
186アルプス最高:2001/07/05(木) 04:05 ID:Nte/YexE
>>185
使えるらしいよ。でもコードシールを貼り替えるとかなんとか。
上に書いたDTPスレ見てみてね。
187アルプス最高:2001/07/09(月) 00:11 ID:iDq4n8/o
反応ナシかい・・・。
188名称未設定:2001/07/09(月) 08:05 ID:???
正直、アルプスマンセーなヤツばかりで語りにくい空気だ。
189名称未設定:2001/07/09(月) 12:09 ID:???
>>188
マカーの集まりと同じだと思っていただければ。
190名称未設定:2001/07/10(火) 00:13 ID:50AG7saw
いまだにApple 純正のLazerWriterSelect610 を使ってるよ.
やっぱりPostScript プリンタはキレイだからね.
LANで共有したければ,LocalTalkでつなぐしかないのが難だが
LocalTalkBridge があればこっちのもんです.
191名称未設定:2001/07/10(火) 00:48 ID:???
>>188
すいません。ここでしか相手にしてもらえないもので(わら
192名称未設定 :2001/07/10(火) 17:02 ID:.AQRK5NY
ここはALPSユーザーが多いですね。

昔、はじめて買ったプリンターがMD2000で
以来何の不満もなく使っていましたが(一度壊れたけど)
USB接続ができないので古いMacでしか印刷できないし、
現在はiMacを主力にしてるので新しいプリンターを購入
したいと思ってます。

印刷頻度はそんなに高くなくて、テキスト印刷&たまに
文字つきのアルバムみたいのとか年賀状とかする程度です。
インクジェットのものを使ったことがないのでお店で
みても違いがいまいちわかんないし・・・
テキストとかコピー用紙使ってるんですけど、インクジェット
ってどうなんでしょうか?
しょっちゅう使うわけではないので、手入れが楽なものが
いいんですよね・・・。

MDシリーズ買おう、と思ってたけど長く使っていけるのか先行き
不安で迷ってます。
193名称未設定:2001/07/10(火) 18:31 ID:???
PM/MJシリーズの目詰まりっぷりは何とかならんのかのぅ。
詰まる度にインクカートリッジ空になるまでクリーニングで
鬱になる。
194キヤノンのF6600:2001/07/10(火) 18:49 ID:HwtTQizc
ふふっ、A3カラー買っちゃった (はぁと
でわでわ、電源オ〜ン!

 うぃ〜ん、がちゃこん!
 どたん!ばたん!
 ぎっ、ぎっ、が〜!
 ふぃ〜ふぃ〜ふぃ〜
 がこん!

Σ(`Д´#) …なんでこんなにうるさいの
195名称未設定:2001/07/10(火) 19:13 ID:???
HPは起動も動作も静か、ヘッドもインクに付いてるからメンテフリー(1220Cユーザ)
196名称未設定:2001/07/10(火) 19:31 ID:???
>>194 ワラ
197名称未設定:2001/07/10(火) 20:26 ID:5hvFs8EM
昨日プリンタを買ってきた。
HPの評判がいいんで、HP機種の中のどれかにしようかと思ってたけど
カートリッッジ高いんだよな。店頭で見てびっくりだよ。
結局悩んでキヤノンのS630を買った。写真印刷なんて滅多にしないから、これで十分。
今のところ特に不満はないんだけど、この機種の悪い評判ある?
198名称未設定:2001/07/10(火) 20:31 ID:???
>>197
俺はxeloxだ。自分がよければそれでいいのだ。
199名称未設定:2001/07/11(水) 11:34 ID:???

キャノンのLBP-1100使っている人いますか?小さくて、レーザーで、テキストしか扱わない僕にはちょうどいいんですけれど・・・
200Cubeユーザー:2001/07/12(木) 03:45 ID:i7jWmbMw
おれもLBP-1100のレポートきぼ〜ん。ファンレスってトコに惹かれる。
漫画原稿のプレビュー用に。
201Cubeユーザー:2001/07/12(木) 03:50 ID:???
ついでにMicroline 660PS使ってる人いたら、レポートきぼ〜ん。
ホントはPSプリンタが欲しい。…けど、音うるさいスか?
電源は使うときだけ入れればいいやって思える程度の起動時間なら
それでもいいんだけど。
202うひょう:2001/07/12(木) 04:03 ID:9soSvamQ
EPSONのカラーレーザーLP-8200cを使ってるんだけど、どうも発色に難がある。
そして今日、同じデータをEPSONのインクジェットのPM-3500で出力したのをみてショックを受けた。
で、購入しようかと考えてるんだけど
あれってどお?
203名称未設定:2001/07/12(木) 05:02 ID:???
>>202
ただ漠然と「どお?」聞かれても答えようがない。
「気に入ったんなら、買えば?」としか言えないよ。
一体どのような用途に使うのか、
コストとパフォーマンスどちらを優先するのか、
早さなのか画質なのか、写真なのかイラストなのかテキストなのか、
そういう情報がなければ答えようもない。

(なんか最近「○○ってどう?」としか聞かない奴、増えてないか?)
204名称未設定:2001/07/12(木) 07:16 ID:???
9.1でネスケとIEのブックマーク共有できるようにするっていうか
常に同じにするソフトってありますか?
両方使うのでどうにかならないものかと思いまして。
205名称未設定:2001/07/12(木) 08:12 ID:???
>>204
男と女はスレ違い
206名称未設定:2001/07/13(金) 00:45 ID:qKxDgAzw
>>205
うまい。
207名称未設定:2001/07/13(金) 08:38 ID:???
>>203
気を回しすぎ。自分の感覚で勝手に感想を述べればいいじゃん。多少的はずれでも、誰も文句は言えないわけだし。
的を付いた返事を期待していないから、そういう形の質問になっている。気軽に逝こう、気軽に。
208名称未設定:2001/07/14(土) 05:05 ID:lbfGhWT.
>>207
賛成。
209名称未設定:2001/07/14(土) 10:22 ID:33xjypdc
(初心者スレで質問しようか迷いましたが..)
OS9.1, IE5, AlpsMD500を使ってます。
webページを印刷するときに透過gifの部分が印刷されないのですが、
これはプリンタのせいじゃなくてブラウザの仕様でしょうか?

もし仕様ならこのままMD5000を使い続けるし、
プリンタで解決する問題なら他社のを買い足そうかなと思ってます。
210名称未設定:2001/07/14(土) 10:24 ID:???
>>209
IE5の「プリントプレビュー」をちゃんと見ようね。
211名称未設定:2001/07/14(土) 10:30 ID:33xjypdc
>>210 さん  さっそくありがとうございます。
プリントプレビューや、プリントダイアログで
背景や画像のプリント指定はしてるんですが、透過gifだけダメなんですわ。
MSのIEサポートページやAlpsのサポートページを見てるけど
うまく情報にたどり着けないっす。

たとえば、↓ページの上の部分です。
ttp://www.mckinsey.co.jp/info/sitemap.html
212(;´Д`) ソ、ソンナ・・:2001/07/14(土) 17:22 ID:OusRkfwY
PC一般板で拾ってきた。

http://www.alps.co.jp/q/index.htm
電話・FAXなどによるお問い合わせ
● マイクロドライ・プリンタ「MDシリーズ」へのお問い合わせ
カスタマーサポートセンター
〒028-4192 岩手県岩手郡玉山村大字芋田字上芋田50
TEL:045-544-8240  FAX:045-541-0284
213名称未設定:2001/07/14(土) 20:54 ID:HKsN01dQ
>>211
HPのDW560cで印刷したら、透過部分は真っ白で、mckinseyの文字が白抜き影付き文字みたいに印刷されました。
IEもネスケ4.7も同じになりました。
214名称未設定:2001/07/15(日) 03:27 ID:JIlDLg2s
>>209
そういうのはプリンタの問題じゃないと思うよ。
iCabとかで印刷するとどうかな?
215209:2001/07/15(日) 07:59 ID:FvQnNGqM
みなさん、ありがとさんです。
iCabではちゃんと印刷できました。
てことはブラウザの方の問題だったのかな、と判断しました。

OS X用のIE5.1はどうなってるかな、とふと疑問に思ったので
今度テストしてみようっと。
216名称未設定:2001/07/16(月) 12:16 ID:???

LBP-1110使っているお方はおられんかいのう・・・
217名称未設定:2001/07/17(火) 02:09 ID:BdKCSBeE
>>216
オレは知らないけど、何が聞きたいのか書いた方がいいんで
ないかいのう・・・。
218名称未設定:2001/07/17(火) 02:16 ID:???
>>217
いや、こういうときは、そうじゃない。
「おれも使ってますよ! いろいろあるけどサイコーですよね。」
ってレスだ。
219名称未設定:2001/07/17(火) 02:31 ID:jGEsOwD.
マイナーじゃが、ぶらざぁのHL-1240使っとるお方はおられんかいのぅ…
静音性はどんなもんじゃろ?
220217 :2001/07/18(水) 04:59 ID:31Oxxukw
>>218
仲間が欲しかった訳か・・・。
221218 :2001/07/18(水) 05:31 ID:???
>>220
そうだ。では例題として、>>219にレスしてみろ。
222仲魔 :2001/07/18(水) 05:32 ID:???
コンゴトモ…ヨロシク
223217:2001/07/18(水) 17:34 ID:31Oxxukw
>>221
HL-1240ってのが何なのか知らんから何も書けん。
だいたい、なんでチミに出題されなきゃならんのだ。
224218:2001/07/19(木) 01:40 ID:???
>>223
そうですよね。すみませんでした。
私はヒッキーで話す相手が居ないので、調子にのってました。
もう来ないようにします・・ホントにごめんなさい。
225217:2001/07/19(木) 03:28 ID:???
>>224
許す。
226デジカメきぼん:2001/07/19(木) 03:53 ID:???
OLYMPUS C3040、SONY DSC-P1 or DSC-S75、FinePix 6800Z。
300万画素クラスでこれらの中からお薦めはどれでしょうか?
機能はサイトで調べられますが、使い買っての違いなどが知りたいです。
ご使用中の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
227デジカメきぼん:2001/07/19(木) 04:02 ID:???
PS:
けっして芸術作品を撮るわけではないのですが、カメラ屋に焼き増しに出す場合、
200万画素クラスと300万画素クラスではかなり差があるものでしょうか?
合わせてよろしくお願いします。
228名称未設定:2001/07/19(木) 04:45 ID:???
さっきの基調講演ででぢょぶずが投げたデジカメはどこのメーカーの?
229名称未設定:2001/07/19(木) 05:29 ID:???
コダックのように見えたよ。
230名称未設定:2001/07/19(木) 06:59 ID:at4jdju2
zdnetに答え書かれてます>デジカメ
231名称未設定:2001/07/19(木) 17:13 ID:???
ソニーだと思ってた。
232231:2001/07/19(木) 17:27 ID:???
なんだ、KodakのDC3400だったのか。って、こんな機種知らない・・・。
しかしストリーミングだと何がなんだかわからん。
233名称未設定:2001/07/20(金) 23:22 ID:???
>>226
いまならc3040が安くなっているけど・・
P1とか6800Zって手ぶれしないんだろうか?
>>227
サービス判程度なら問題ないよ。
234名称未設定:2001/07/20(金) 23:28 ID:???
ペンタファンだから、ペンタの新製品がいいかなと思ったけど
たかいなぁ〜〜。
それにあんまり売ってないのな..LXも生産中止かよ。
235名称未設定:2001/07/20(金) 23:30 ID:???
型落ちだけど300万画素なら下もあるね。
http://www.ricohimage.net/market/shop/catalog8.html
会社で業務に使っているけど画質は文句ないはず。
236226&227:2001/07/20(金) 23:56 ID:???
>>233>>235
レス、ありがとうございます。
どれを選んでも画質は問題ないと思いますが記録メディアに関しては如何なんでしょうか?
スマートメディアは扱いに気を付けろと聞きますけど実際にはどうなんでしょうか?
コンパクトフラッシュを奨めてくれる知人はメモリースティックはベータと同じ道を辿るぞ、
などと云っていますが。
237名称未設定:2001/07/26(木) 19:42 ID:H8sHnPIA
MD5500(Mac)を使用している方にお聞きしたいのですが
専用光沢シール、名刺用でちゃんと16分割で印刷出来ますか?
私は用紙設定でちゃんと 専用光沢シールに設定しても
普通のはがきサイズの印刷と同じように印刷され
16分割されません、詳しい方、どうか御指導お願いします。
238名称未設定:2001/07/27(金) 01:47 ID:8zsutALw
>>236
メディアの種別は気にしなくてもいいでしょう。
PCに取り込むアダプタがあるし。

銀塩写真感覚で撮るなら画質がナチュラルなオリンパスがいいと思います。
パッと見の派手な画質ではないですけど。
ボディの形状が普通のカメラっぽいですし、ファインダの視度補正もあるし。
239MD1000&MD5500ユーザー:2001/07/27(金) 03:29 ID:Atj1I0eU
>>237
それって自分で分割してあげないとダメなんじゃないのかな?
昔のMDプリンタに付いてたPrintSudioってソフトを使えば簡単なんだけど・・・。
取り敢えずどこかの用紙メーカーのサイトで16分割用紙用テンプレートをダウン
ロードしてみましょう。うまく合えばいいんだけど。
240237:2001/07/27(金) 06:06 ID:fBlk8JUY
>239
なんと、そうですか、、、
勝手に分割してくれないのですね
故障かと思いました
レス、ありがとうございました。
241名称未設定:2001/07/29(日) 00:19 ID:???
ALPSのプリンタはMac OS9.1のUSBprinter Sharingに対応してますか?
もしそうならゲットしようかな。
242MD5500Pユーザー:2001/07/29(日) 02:54 ID:???
>>241
対応してないんじゃないかなぁ。RIP使えばネットワーク経由で使えるみたいだけど。
でも楽しいプリンタだから買って欲しいな。
243MD5500Pユーザー:2001/07/31(火) 20:00 ID:p4zRQweE
返事なしかい・・・。
244名称未設定:2001/08/09(木) 16:26 ID:0SKUiLtg
age
245名称未設定:2001/08/09(木) 18:51 ID:0hXGFXpo
>243
MDの良さがわからないなんて、カワイソウだね!
246名称未設定:2001/08/11(土) 19:50 ID:???
アルプス信者、ウザイな。
余り騒ぐと、荒らすぞ!
247名称未設定:2001/08/11(土) 19:57 ID:???
プリンタは、HP。
スキャナは、エプソン。
デジカメは、サンヨー。
月並みながら、適格な選択。

ちなみにサンヨーは、OEMを含めると日本一のデジカメ生産量です。
248名称未設定:2001/08/11(土) 20:00 ID:???
さんよーのまるちーずはいいよなー
えぷそんの800s買ったけどまるちーずかえばよかったと
こうかいしてるよ
249名称未設定:2001/08/11(土) 20:11 ID:???
プリンタは、エプソン。
スキャナも、エプソン。
デジカメは、キヤノン。
月並み過ぎの、なんでもない選択。

もう使ってないけど5年前に買ったGT-5000artがまだ生きてる(笑
250うちの環境:2001/08/11(土) 20:15 ID:???
プリンタは、キヤノン。
スキャナは、microtek。
デジカメは、エプソン。

キヤノンのプリンターは気に入っています。
251名称未設定:2001/08/11(土) 20:18 ID:???
サンヨーのデジカメは、QTで動画を写して遊べるしいいな〜。

>>249
お前は、面白くないので死ね(藁
252名称未設定:2001/08/11(土) 20:23 ID:???
>>250
microtekって、スキャナ専門メーカーだし、好きなんだけど、
どんなかんじですか?
253名称未設定:2001/08/11(土) 20:32 ID:???
>>252
もう2年以上使っていますが悪くはないですよ。 気に入っています。
でもスキャナーに何を求めています?
画質的には今はどのメーカーも同じレベルに感じますが。
(ミドルレンジでのお話ですが)
254252:2001/08/11(土) 20:36 ID:???
>>253
microtekは、ちょっとでかくて、OCRソフトが上級機種しか付いてなかったような。
その為、国産メーカーにしようかと思ったのですが、画質次第では、microtekもいいですね。
255名称未設定:2001/08/11(土) 21:00 ID:???
私は主にモノクロ原稿を取り込むのに
microtekのx6を使っています。
カラー原稿を取り込む事って少ないのでカラーの調整とかしてなくて、
あまり詳しくはわかりませんが色身はクセなく取り込めています。
昔、キヤノン製のものを使った時には緑がかってたのが気になったので
それとくらべると満足しています。
256名称未設定:2001/08/11(土) 21:21 ID:4y9VwDGU
>>246
オマエモナー
257名称未設定:2001/08/12(日) 13:24 ID:???
>>256
オマエガ、シネ!
258名称未設定:2001/08/13(月) 18:12 ID:???
プリンターはキヤノン製が一番興味あるな。
独立タンクがね。
259質問ですが、:2001/08/15(水) 00:30 ID:???
サンヨーのデジカメってQTのプロキー付いてるの?
260名称未設定:2001/08/15(水) 01:02 ID:JoB3Cu2.
>>259
本体には付いてなかった。
「パソコン接続キット」に付いてるらしい。
261名称未設定:2001/08/15(水) 03:07 ID:???
どうせどのデジカメ買ってもサンヨーのOEMなのに
262名称未設定:2001/08/15(水) 03:31 ID:???
プリンタ:キヤノン
スキャナ:エプソン

hpはインク高い。エプソンはモノクロ印刷には適していない。
インク安いし、カラーもモノクロも「中庸」なキヤノンにしました。
ダメデショウカネェ。
263名称未設定:2001/08/15(水) 03:38 ID:???
>>262
同じ理由でキヤノン製プリンターを愛用しております。
264259:2001/08/15(水) 20:52 ID:???
>>260
別売のやつでしたっけ?
2重に買うの勿体無いから、よく確認しないとね。
レス、サンキューです。
265名称未設定:2001/08/16(木) 15:04 ID:???
何でIXYはAVIなんでしょ?
266名称未設定:2001/08/16(木) 15:05 ID:???
>>265
あそこはオタクばかりだからな
267age:2001/08/16(木) 16:02 ID:WMDZNjnU
>>266
意味不明
268検索中:2001/08/16(木) 16:03 ID:???

ID:WMDZNjnU
2695500どうですか?:2001/08/18(土) 11:57 ID:oASu0aqk
MD-5500を使ってる方が多いので教えてください。

昔店頭で5500のデモ印刷をしてもらったことがあるんですけど
1cm弱(インクリボンの幅)間隔でうっすら筋が出ました。
画質は気に入ったんですけど、どうにもこの筋が気に入らずに購入を見送ったことがあります。
これは調整で消すことができるのでしょうか?
(というかここの書き込みを見てると、そんなの無さそうですね。。。)

それと印刷コストはやはり高いのでしょうか?
自分はCDのジャケットをメインで刷りたいですけど昇華印刷で何枚ぐらい刷れるんでしょ?
(12cm*24cmぐらいです)

今現在インクジェットを使ってるんですけどノイズ詰まりが気にならないので
買い換え検討中です。
270名称未設定:2001/08/18(土) 12:42 ID:???
また、アルプスヲタか...(藁
271名称未設定:2001/08/18(土) 13:03 ID:QcVd9qkI
>>269
排出口の前にティッシュ箱とかおいて、紙が垂れないようにすると良し。
272269:2001/08/18(土) 13:07 ID:oASu0aqk
>>271
おーーー。そんな手がありましたが。
それは昇華モード、非昇華モード(何て言うのだろう。。フォトインク使わない印刷っす)
でも同様ですか?
店頭デモでは普通紙に印刷してもらったんですけどね。

あとコスト面ではどうでしょうか?
273MDユーザ:2001/08/18(土) 13:41 ID:reH70Rmk
>>272

コスト面?
悪いに決まってるだろ
274名称未設定:2001/08/18(土) 19:43 ID:???
MDはコストを度外視して品質を求めるプリンタだと思われ。
インクジェットとレーザー持ってても時々欲しいと思う場面があるんだよねー。
2755500P:2001/08/18(土) 20:05 ID:???
そんなにコスト掛かってるとは思ってないけどなぁ。
でも昇華印刷ばっかやってれば高くつくか・・・。
でもコストに見合った画質だと思うから気にならんな。
MDっていろいろな使い方があるからやっぱお勧め。
276ひと夏の景色:2001/08/18(土) 20:07 ID:???
アルプスヲタが、いっぱい(w
277名称未設定:2001/08/18(土) 20:38 ID:lk3FyB4M
>>276
アルプスオタっていうかMDオタ
弟のMDで普通紙にVD印刷した印刷物見せられた時
正直驚いた、折れのエプソンのA3インクジェットが糞に見えた
それぐらいMDはすごかった
278名称未設定:2001/08/18(土) 23:21 ID:31Oxxukw
やっぱMDの印字品質って知られてないんだね。まぁ宣伝してなかったしな。
279名称未設定:2001/08/19(日) 00:06 ID:???
おれ未だに MJ-5100Cだよ
最近は A4ノビで十分だし、遅いし小さいのにしたいんだが壊れん
MD5500にするか PM920Cにするか悩むところだけれど、
どちらもベクトルが違い過ぎて絞れない(w
2805500P:2001/08/19(日) 00:38 ID:???
>>276
オレはヲタではない。イマイチ詳しくない。でもMDが好き。
281名称未設定:01/09/02 10:36 ID:5jlolUvs
プリンタとスキャナを買おうと思っているんですが
どんな機種がいいでしょうか?
2万円以下でお願いします。
やりたいことはCDのラベル作成、年賀状作成、デジカメの写真印刷です。
ふちなし印刷っていうのが気になるんですけどあったほうがいいですか?
そしたら機種や値段が限られてくるような…
282名称未設定:01/09/02 11:14 ID:277oVyZk
>281
デジカメの機種を教えてくださいよ。そうすればあなたが形体派(=キヤノン)か色彩派(=エプソン)かわかるから。
あ、これはプリンタの話ね。スキャナはキヤノンのほうがCPいいかな。
ふちなし印刷はあればあったほうがいいけど、PM-780CSだと2万円超えちゃう。
283名称未設定:01/09/02 11:30 ID:a.BsqnSg
ふちなし印刷がどうしてもやりたいなら
そして写真印刷がメイン用途なら、
エプソンという選択になると思いますが…

うるさいし、最高画質だと大変遅いです。
ちょっと放っておくとノズルが詰まって印刷画面に線が出たり、
一色減らしたみたいなとんでもない色が出たりします。
一か月以上の放置は危険。

個人的には、デスクトッププリンタが出ないインターフェイスが
許せません(w。

HPとエプソンを何代か使ってみて、
現在HP970cxiです。
静かで早くて、安いコピー紙での発色がきれい。白黒めちゃ早。

サブの2台目が必要でキャノンのs610と迷ったのですが、
つい930i買っちゃいました。安さに負けて。
284281:01/09/02 21:54 ID:pudPcWhg
デジカメはこれから買う予定なんですが
フチなしじゃ無くてもいいと思いますか?
それと、プリンタ、デジカメ、スキャナを同時に買うほど
お金が無いのでまず買っておいた方がイイものを教えて下さい。
お金がないのはCDRWを買ったばかりなもんで…
それでついCDラベルを作りたくなりました。
自分の考えでは、スキャナがあってもプリンタなきゃつまらないし。
と思ったり、デジカメ買ってもプリンタなきゃ意味無いし…
プリンタだけではどうかと思うし…悩んでいます。
今、買わないでまだ待った方がいいですか?
ひとつだけ作戦を思いつきました。
親のWinPCに繋がっているプリンタのシリアルポートがあいているので
自分のibookのモデムポートと接続するって作戦です。
↑Macのドライバも対応しているので、ケーブルさえあれば接続でき
ますよね?
だけど性能はいまいちでかいしょうどが720×720ぐらいだったと思います。
このプリンタでどれほどのことができるかわかりませんがじっせんして
みたいと思ってます。
HPとキャノンっていいですか?
285名称未設定:01/09/02 22:17 ID:DZdGjux.
>> 720×720ぐらいだったと思います。

30万画素クラスですか。印刷には不向きです。
正直今時のプリンタで出すと見れたもんじゃないですよ。
286284:01/09/03 00:19 ID:RejRXefw
プリンタが30万画素クラスってことは、211万画素のデジカメをもし
買ったとしても全然デジカメの良さを活かせていない事になりますよね?
287名称未設定:01/09/03 00:23 ID:wTvD29ik
iBookのモデムポート?シリアルのポートじゃないぞ
288名称未設定:01/09/03 00:28 ID:W89KJg12
>286
あれもこれも欲しい気持ちは分かりますが、ご自分で絵を描く人ですか?
それならスキャナ優先ですね。
写真で遊んでみたい人ならオリンパスの150万画素3倍ズーム機なんか
安くていいんじゃないですか。
プリントはいまメモリーカード持ち込みでプリントしてくれるサービスが
いくつもありますし、ネットでアップロードして郵送してもらうっていうのも
あります。
289名称未設定:01/09/03 00:40 ID:NQXppj2U
コラ281!君の文読みにくいぞ。特に284の作戦とやらの詳細が全く解らん。
290281:01/09/03 00:48 ID:RejRXefw
>>288
>オリンパスの150万画素3倍ズーム機
あっそれうちの親が使ってるのと同じっぽいかも。
150万画素でも綺麗に仕上がります?
うちのプリンタだといまいちです。

>>289
読みにくいのは文書くのへタっぴだからです。

で、プリンタのポートとモデムポートを繋げられるみたいですよ。
291289:01/09/03 01:07 ID:LAtfl2ow
なんとなく解った。親御さんのプリンタに、win用のプリンタポートとMac用のシリアル
ポートが付いているから、そこに君のiBookを繋げたいんだな。
残念ながらiBookのモデムポートはシリアルポートとは違う物だから繋げないぞ。
USBにシリアル用周辺機器を繋ぐアダプタを買って繋ぐしかないね。
でもプリンタによっては無理なこともあるから、メーカーに問い合わせるように。

ここにプリンタの型番書いてみな。おんなじ機種使ってる奴がいるかもよ。
292名称未設定:01/09/03 01:10 ID:OJlxMnpY
OS Xで使える予定のスキャナってあるの?
キャノンはだめなんだよね?
293名称未設定:01/09/03 01:35 ID:osu/Y5SY
エプソンのPM2000使っててイカれたんでPM920Cに乗り換えたんだけど
随分静かになってビックリ。
294名称未設定:01/09/03 02:05 ID:ZFg1PgMU
>>286とかそのへん

プリンタに画素という表現はない。正直、Mac以前の問題がわかってない。
初心者板へ逝けといいたいところだが、今閉鎖してたっけか?
とりあえず本屋で並んでるパソコン関係の初心者向け本を2〜3冊買って
読んでこい。話がしにくくて困る。
295281:01/09/03 21:13 ID:FKAZzDlM
プリンタはPM700Cだったと思います。
違ってたらごめんなさい。
説明書を拝見したところMacのシリアルかモデムポートに繋いで下さい。
と書いてありました。

>>294
すみません285につられました。
自分もプリンタに画素があるのか正直不安でした。
2961 :01/09/04 16:40 ID:f1HBawWE
たしかデジカメは150万画素だったら印刷向きじゃないらしいですよ
297名称未設定:01/09/04 16:58 ID:s1SF73Do
プリントサイズによる
298281 :01/09/04 23:58 ID:bsSaQ44c
150万画素のデジカメで撮った写真を写真屋さんに持って行って
印刷してもらったらどのくらい綺麗に写りますか?
あとそれはフチなしですか?
299 :01/09/05 21:57 ID:/eWX1NGA
年賀状、CDラベル、デジカメの画像を印刷するには
HPの一番安い機種じゃきびしいですか?
エプソン、キャノン、HPの一番安いものでどれが適していますか?
デジカメは130万画素でも普通に満足できるでしょうか?
写真屋さんで印刷してもらうのも含めて。
300 :01/09/05 22:49 ID:qL1MI4FE
>説明書を拝見したところMacのシリアルかモデムポートに繋いで下さい。
>と書いてありました。

レガシーインターフェイスの頃の話ですな。パフォーマとかまで。
301281 :01/09/05 23:26 ID:/HuZU3xE
じゃあプリントは買う事にします。
キャノンの安いやつでも買ってみます。
302名称未設定:01/09/06 18:49 ID:zOj9AsqU
で、MOドライブはドコのがいいんでしょうか?
今日、オリンパスのをと、買いに行ったんですが、
標準でファイヤーワイヤーのモデルがなく、がっかりしました。
(SCSIに コネクターみたいなモノで繋ぐモノはあったんですが)
オリンパスに電話しても、しばらくは出ない。と言う回答でした。
もう他のメーカーでいいか。って感じなんですが。
303名称未設定:01/09/06 19:07 ID:SEUxvvHY
MOドライブでは写真は撮れませんが。
304302:01/09/06 22:11 ID:zXkk3Iw2
>303
ソーリー。スレッド名をちらっとだけ見て、周辺機器全般と間違えてました。
ま、そこであえて、どこ(何)がいいのか知りませんか?
ちなみに10万以内スキャナーはやはりエプソンがいいと思います。
305名称未設定:01/09/06 23:37 ID:???
結局安いプリンタなんて買わない方がいいよ。
すぐ壊れるし、見れたもんじゃない
素直に2400×1200dpiぐらいのでも買えよ!
デジカメも最低330万画素くらい超えなきゃ
見れたもんじゃないよ。
スキャナも最低限1200dpiは必要だよ。

ちなみに
プリンタはキャノン
デジカメはオリンパスかフジフィルム。
金ないやつはバンダイの買うより使い捨てカメラ買えよ!
画質イイぞ!!
スキャナはキャノンだ!
金ないやつは周辺機器なんて買う必要ないんだから
糞して寝ろ!!
306ヨイトマケ:01/09/07 01:57 ID:xFwR7r2.
なるほど。
307ななしさんX:01/09/07 04:30 ID:4J3G1i/M
Canonのスキャナ、D2400UFを購入。
EPSONの2400dpi機(GT-9700)がまだ自分の住んでる地方で
売ってないので、安いこともあり購入。
Macで使ってみて気づいた点をあげてみる。

<良い点>
・2400dpi、透過原稿ユニット付で、28,000円
・ColorSync対応
・600dpi程度で普通に使うぶんには、スキャン速度は速い。
 2400dpiにすると、さすがにクソ重たいが、これはしょうがないと思う。
<悪い点>
・プレビューにスキャン枠を1つしか設定できない(バッチスキャンが
 できない)
 友人いわく、EPSONだと出来るらしいが未確認。
・付属のスキャンソフトでは、48ビットモードで撮れない。
 (付属の、Photoshopプラグインだとできる)
<気づき>
・600dpi以上のモードでは、モアレ低減機能がOFFになる。

そんな感じでした。
308ヨイトマケ:01/09/07 11:46 ID:xohFIxE6
>307
<気づき>の「モアレ低減機能がOFFになる」って、600dpi以上だと使えない
ってこと?それ以前に600dpi以上だとモアレ出ないのかな?
ゼヒ教えて。
309揚げ足取り:01/09/07 12:41 ID:9zWExPaE
>>305
その勢いの口調だったら
・スキャナはキャノンだ!
・スキャナ「も」キャノンだ!
だね。ちなみにキヤノンらしいっす。
310 ななしさんX:01/09/07 17:55 ID:PalJv5d.
>308
600dpiまでしか効かないよ。
ま、1000dpiとかになると、網点モアレ以前に
網点ごとスキャンしてしまう感じになってくるので
あまり気にしなくていいのかも。
311ヨイトマケ:01/09/07 19:54 ID:xohFIxE6
>310
ありがとう!
つまりモアレ以前の解像度ってことなんだね?よし、買ってみようかな。
312 ななしさんX:01/09/08 05:02 ID:q34Lu69Q
>311
試しに2400dpiで撮ったやつを、解像度だけ変更して
そのままプリントとかしてみたけど、かなりそのまんま
出たので、多分問題ないと思うよ。

>302
MOは、個人的にFUJITSUがひいきだなぁ・・・。
コンパクトタイプの640MBの奴を買ったけど、
家でかなりの粗悪とされているメディアを、
見事読んでくれたので。
313名称未設定:01/09/08 17:38 ID:ILbtEg12
MOは富士通とオリンパスかな?
ヤノとSONYは特殊なので敬遠しがちなんだけど使ってる人どうよ?

MOに限らずOEM元の製品が安心できる。
たとえ割高だとしてもね。

I-Oデータ、メルコ、ロジテックの安モンでエライ目にあった…
314名称未設定:01/09/08 18:06 ID:HIZRVgk2
>>ヨイトマケ
苫小牧のひと?
315ヨイトマケ:01/09/08 23:43 ID:swiojL/I
>312
おぉ、ありがとう!!今使ってるのがFB630Uiで、網点の印刷物を取り込むと
画面上でモアレの嵐。モアレ低減を使えばゴマかせるんだけど、そろそろ解像
度も物足りなくなってたとこだったから、マジで買おうかな。

>314
いえ、美輪明宏が好きなもんで・・・。
316名称未設定:01/09/08 23:54 ID:8Yd5LFE.
>>313
ヤノのMOです。
中身は富士通です。ドライバがヤノ独自でなぜかAppleがサポート
している起動ディスクとして使用は出来ません。
317313:01/09/09 00:29 ID:xmRmZ0k2
>>316

中身は富士通製だったのね。サンクス
フォーマッタも特殊でB'sCrew使用不可だったけ?
それで敬遠してた記憶が…
318316:01/09/09 00:54 ID:syck7j5g
他社から買い替えたのですが、ちょっと後悔。
319名称未設定:01/09/09 01:34 ID:phAD0Di.
>>307
D2400FUについて教えてください。
1200dpiでA4スキャンするとキャリブレーションの時間含めて
何秒くらいかかります?
FB620から買い換えようと思うんだけど、620みたいに
キャリブレーションに1分もかかると辛いんで...
320ヨイトマケ:01/09/09 04:23 ID:7Cr4KYgs
>319
え?キャリブレーションに1分?
ウチのFB630は10秒も掛かってないよ?(たぶん)
321319:01/09/10 02:05 ID:iPmrisPg
>>320
レスありがとう。630以降改善されたのかなあ
うちの620だと、たちあげから一回目のスキャンのとき延々約1分キャリブレーションやるんですよね
322ななしさんX:01/09/10 12:55 ID:8xpvBNbE
>>319
時間測ってみたよ。
「ランプ調光中」ってのが出るんだけど、これがキャリブレーション?
これが出るのは大体20秒ぐらい。すぐ終わるときもある。
本スキャン時間は、A4を全面で撮った場合、
600dpi時 約4分
1200dpi時 約11分
でした。
プレビュー時間は、
1回目が40秒で、2回目以降は15秒で完了。
「高速スキャンモード」ってのがあるので試してみたけど、
全然時間が変わらなかった。謎。
323 :01/09/10 13:33 ID:rqbbJfm6
Tシャツ、プリントでお勧めありますか?
324ヨイトマケ:01/09/10 16:44 ID:.XPsUg/I
>>321
1分が10秒(大袈裟だったかも。20秒ぐらいかな。)程度に縮むって、凄
い改良だな・・・。

>>322
取り込み速度はあんまり高速化されてないんだね。でもオレはそんなに取り込
むことないから気にならないかな。

>>323
オレとしてはアルプスのMDプリンタがお勧めだけど・・・。
325319:01/09/10 23:28 ID:Iy4bFsR2
>>322
実験サンクス。
20秒なら堪えられるかな。
ちなみに620ではA4を600dpiで本スキャンすると約6分。
それに初回のみキャリブレーションに1分+プレスキャンに20秒。
フォトショの処理時間とかなんだかんだ考えると結局1枚スキャン
するのに10分ぐらいかかる事に...
思い立って一枚だけスキャンすることが多いので始まるまでの1分が結構鬱。
だいぶ早くなるみたいだし、値段もこなれてきたので買い換え方向でかんがえます。

>>324
心配になってはかり直してみたけどやっぱりちょうど1分かかった....
1/3に短縮か...技術の進歩はすごいですね。
326名称未設定:01/09/14 03:27 ID:xZY2tOmI
2代目iMac(元のOS8.5)で動作保証されているデジカメってないですか?というかiMacと相性のいいデジカメってどこのでしょう?
オリンパスのc1-zoom買いましたが全然使えません。これより良いのないでしょうか?
327名称未設定:01/09/15 20:43 ID:Ybvv1pgM
ノートを整理するのに、スキャナを買って全部取り込もうと思ってるんだけど、
1枚の読み込みにどのくらい時間がかかるものですか?
ノートなので白黒・B5ですが量がけっこうあるので、速度が不安です。

上に600dpi時 約4分って書いてあったんですが、これだと
一時間に15枚ペースってことですよね?
カタログ見ると一行あたり5ミリ秒で読込むって書いてあるんだけど、
これって5msec/1dpiってことでしょうか?
328名称未設定:01/09/15 20:51 ID:wcfPzI7E
>>327
商業印刷に使わないなら、100〜150dpiのスキャンで十分ですよ
そのノートは単純に後で見るためだけでしょ?
そのくらいのスキャンなら10秒くらいかな?
329名称未設定:01/09/15 21:23 ID:oY6PxaPY
各社から、プリンタ−/スキャナ/コピ−複合機が出てますね。
(HP、レックスマーク)
330327:01/09/15 21:37 ID:Ybvv1pgM
>328
ありがとうございます、やっぱりそうですよね安心しました。
331名称未設定:01/09/16 00:06 ID:wFGdrPxw
アップルのデジタルキャンペーン(?)を利用して、HPのプリンタを買おうと思うのですが、特に問題はないと思いますか?
332アルプスユザ:01/09/16 02:25 ID:QI4Hjt.U
最近のHPの梱包箱って、他社に比べると全然イイ!
インクもデザイン統一していて、なおイイ!
333名称未設定:01/09/16 04:27 ID:xaQStddw
HPは、評判いいよ。
334名称未設定:01/09/16 04:58 ID:XT0y2fjc
アップルのデジタルライフキャンペーンって10000円のキャッシュバックですよね。
HPの一番安いプリンタ(840C)をヨドバシみたいなポイントのつく店で買うと
実質的にほぼ無料ってことになってしまいますが…

キャッシュバックって現金ですよね。まさかあぽーストアでしか使えないクポーン券てことは…
335名称未設定:01/09/16 05:21 ID:46BPRvWw
くーぽんけんですが。
336334:01/09/16 05:31 ID:MD0hjJJI
え゛
337名称未設定:01/09/16 17:26 ID:hDg6SV6Y
FireWire接続、付属ソフトがToast、電源がFireWireで供給できるドライブはありますか?
338名称未設定:01/09/16 22:58 ID:N3uqcaSI
郵便小為替で1万円×指定品の額が届きます
それを郵便局に持って逝けば現金に替えてくれます

安心して買うべし
339334:01/09/16 23:03 ID:MD0hjJJI
>>338
ありがとうございます。
安心して買ってしまおうと思います。
340名称未設定:01/09/17 00:37 ID:eVcxHvCM
HPの一番安いやつ使えますか?
ちなみに、デジカメはもってないので、写真印刷はほとんどしないと思います。
341Black_Jack:01/09/17 00:58 ID:k263931k
HP使用中。
deskjet 990cxi
非常に、いいです。

インクが近所の小さい電気屋では置いていないのが、玉に傷!
342aa:01/09/17 01:01 ID:b2thZxAg
343名称未設定:01/09/17 07:14 ID:NZNZ0nIY
930cもいいすよ、速くて静か、1万8千円ぐらいで売ってます。
詰め替えインクも買ってしまった。
344名称未設定:01/09/17 07:53 ID:3pkFO9ms
USB接続のプリンタやスキャナって、電源を別に取る必要がないのですか
345名称未設定:01/09/17 08:25 ID:BmlupHF.
キヤノンなんかの薄型タイプスキャナは必要ないものがあるけれど、
全部ではないので確認したほうがいい。つか、電源が要らないほうが少数だと思われ。

バスパワードのプリンタはないと思うんだが…あるの?
346名称未設定:01/09/17 09:28 ID:se57Pqnc
キャノンのBJF300使ってるんだけど、オートで電源オンオフになるのは凄い便利。
他社のプリンターにはこういう機能ないの?
347名称未設定:01/09/17 11:31 ID:rau9/UyU
HPの○
1:印刷が早い(キヤノンのBJSシリーズといい勝負)
2:設置に場所を取らない
3:ヘッド一体型のインクカートリッジなので、カートリッジ交換で
 ヘッドが新品になる→常にきれいな印刷ができる
4:普通紙でもかなり綺麗にデジカメ等写真の印刷ができる
 (売り場のサンプルをみると、かなり綺麗です)
5:オプション(機種によっては標準)で両面印刷をサポート(840c除く)

HPの×
1:ヘッド一体型のインクカートリッジのため、値段が高い

設置スペースは、全面給紙であることもあって、床面積だけでなく
高さも取りません、930cだと給紙トレーも畳めるので、未使用時の
設置面積は最強レベルです

各社特徴としては
場所をとらず紙にコストのかからないHP
インクにコストのかからなキヤノン
顔料インクで水に強いケーブル付きのレックスマーク
金はかかるが写真に強いエプソン

といったところでしょうか
サポート面では、レックスマークが保証期間内なら
新品交換してくれます(メーカー直送)
348名称未設定:01/09/17 11:36 ID:hGl3HU.A
レックスマーク ってよく安く投げ売りしてるやつ?
なんかインクが手に入らなくなりそうな気がしてなあ。

ところで、富士ゼロックスのインクジェットを使ってる人
いませんかね。
レーザープリンタでは定評の富士ですが、インクジェットの
方の品質はどうなんでしょう。
349344:01/09/17 13:14 ID:VYhYOnT.
>>345
やはりUSBでも電源は別途取らなければならないんですね。。。
線が増えるとごちゃごちゃしていやなんだけど仕方ないか。
3503カメ店員:01/09/17 13:50 ID:Wpag/CEs
ゼロックスは中身はレックスマーク。
デザイン的にはレックスよりはいいけど、インクがHPより高い。
黒4400円 カラー5200円
ゼロはワークセンターシリーズがいいと思う。
カラーコピーできるし。
351名称未設定:01/09/17 21:52 ID:5TWy2Zbc
ヘッド一体型のインクを使っているのはHPだけですか?
また、カラーインクが各色別々に取り替えられないのはエプソンだけですか?
352名称未設定:01/09/17 21:54 ID:hGl3HU.A
>>350
>>ゼロックスは中身はレックスマーク。

品質的に、ってこと?
それともまるっきり同じパーツ使ってるってこと?
3533カメ店員:01/09/17 22:24 ID:Wpag/CEs
>>352
>>ゼロックスは中身はレックスマーク。

レックスマークのOEMです。同じインクが使えます。


>>351
ヘッド一体型インクはHP、レックスマーク、ゼロックス、NEC
ゼロはレックスの、NECはHPのOEMです。
独立インクは基本的にはキャノンのみ。
ゼロのビジネス向けモデル(かなり高い)も採用してます。
354名称未設定:01/09/18 06:32 ID:qrQQ9qw.
>>353
StyleWriter系はキヤノンのインク(というかOEM?)でしたね。
黒が青っぽかった覚えがある
355初心者:01/09/18 07:50 ID:FVcqSJVM
SONYのDV、DCR-PC3でマックのimovieにFireWireで映像を取込みたいのですが、
「接続されていません」と表示されます。
考えられる原因はなんでしょうか?
356名称未設定:01/09/20 03:37 ID:5H14FdbQ
HPの930を買ったよ。ビックP館だけど
\18800をキャンペーン中という事で¥3000引き
その上 ポイント13%付いたよ。

モノクロのスピードがムチャ速い!
写真も結構キレイに印刷できるし
なんか いいお買い物したって感じ。
357名称未設定:01/09/21 00:08 ID:fpLsP.xI
マルチポストはやめよう>356
でも、930は確かにいいプリンターだね。
漏れは両面機能がほしいので990を買ったが。
358名称未設定:01/09/21 04:51 ID:WKvt8PtI
今、プリンターを Ethernetでつないでるですが、
ADSLにした場合、どうやって両方つなげれば良いのでしょうか?
359名称未設定:01/09/21 07:36 ID:9uNev8wc
>>358
HUBとストレートケーブルを3本買ってきてつなげれ
ケチる場合はケーブルを2本にしてカスケードポートを使うと○。
360358:01/09/21 20:03 ID:JYfa3F3s
>359さん

それはHUB機能つきのルータでも良いのですか?
361名称未設定:01/09/21 20:07 ID:q7x37ipM
ルーターって基本的にはHUB付きだと思う。
362名称未設定:01/09/21 21:00 ID:1NoFyV.6
あのー撮ったデジカメ画像100枚を全部縮小50%にしたいんですけど、
そういう一括処理ってどんなソフトでやればいいのでしょうか?
アップルスクリプトで出来るのかなぁと思いますが当方日が浅く
よく分かりません。教えて貰えないでしょうか?
363>360:01/09/21 21:28 ID:mFOBmR0A
家庭で使うルーターにはほとんどHUB機能ついてるね。
それでOKでしょう。
364名称未設定:01/09/21 21:42 ID:oEURT0uk
>>362 Photoshopのバッチ使うってのはどうよ?
365358=360:01/09/22 00:15 ID:X0HDHzwA
ルーターで大丈夫なんですね。良かった。
ADSLをパソコン2台繋げたかったのでルーター買ったばかりだったので
意味なかったらどうしようかと、ああ良かった。
>359さん、361さん、363さん、ありがとうございました。
366名称未設定:01/09/22 01:14 ID:3AjQjNRQ
Visioneer PaperPort Vx (SCSI) を持っていますが、Mac OS を8.6から9.2.1へ
アップグレードすると使えなくなりました。
ドライバのバージョンは5.0ではなく3.5です。
この際ファイリングソフトのアップグレードも考えているのですが、
PaperPort Vx でも利用できる、何か良いソフトウェアは無いでしょうか。
また、PaperPort Vx でも使える汎用ドライバはないのでしょうか。
情報を下さい。お願いします。
367名称未設定:01/09/22 03:39 ID:5QcJySwo
とんでもない遅レス
>>91
いーよ。黒の締まりが弱い事を除けば、かなり銀塩写真っぽい。
掛け値なしの 314 dpi と 24bit color。俺はお気に入り。
俺が気づいたので過去2回さくらやNETSで叩き売りしてた。気づいた?
368名称未設定:01/09/22 04:37 ID:S2SkCvlM
すいません。話しを変えて。PM880Cに詰め替えクロインクいれてみた。
満タンにはなったけどプリンタが満タンを
認識しなかった。どなたか認識させる方法を伝授してもらえませんか?
369名称未設定:01/09/22 23:13 ID:iDPt4Wu6
>>368
どうやらハーフサイズのインクってのがあるらしい
カートリッジは通常だが、インクが半分しか入っていない
それと間違えて買ってないか?
パッケージを確認するべし

しかし、そんなん出して意味あるのか?>えぷ損
370名称未設定:01/09/23 00:06 ID:cvK1621I
ハーフサイズのインクですか?んー違うとおもいます。
エプ純正のカードリッジに注射器みたいな物で、ちゅーっと注入するんですが、プリンターは「空です」みたいなことをしゃべってきます。
上野ヨドバシで買った詰め変えインク、PM880Cには不適合ってかいてあるのですが、原理としては満タンにできます。
インクをプリンターが識別しているのでしょうか?
371名称未設定:01/09/23 03:02 ID:zdwFhyxc
最近のエプソンインクにはICチップがついていて、
どのくらいインクが消費されたかをそのチップが記憶する。
だから、詰め替えインク(他社製でしょう)を使って補充しても
ICのほうではインクが入っていないと認識してしまう。

おとなしく純正インクカートリッジ買いましょう。
372名称未設定:01/09/23 04:15 ID:nSS6kvho
プリンター買い換えたいんだけど古い奴の引き取り手が・・
MJ-5000Cなんて欲しい人居るかね。
373ヨイトマケ:01/09/23 05:00 ID:2vRUa6gQ
>>371
マジ?
コワ・・・。
374名称未設定:01/09/23 06:17 ID:nSS6kvho
別に怖くは無いと思うが。
375名称未設定:01/09/24 01:26 ID:3zNlJFd.
EPSONのGT9700F買ったよー
FWでつなげてみた。
スカジーより早い〜嬉しいなぁ〜
376名称未設定:01/09/24 03:53 ID:YRKnBYKk
ICチップ書き換えるものってないんですかね・・・。
377名称未設定:01/09/24 11:29 ID:bPxoC0g.
ちょうど発売当初から使ってたMD-2000が逝ったので、プリンタを何買うか迷うところです。
このスレ見つけて余計迷った...大変参考になるけど...
インク安くて長く使えるのがいいんですがねぇ。本体も安く...
貧乏はプリンタ買うなってことか(w
378名称未設定:01/09/24 12:41 ID:jr6xd4MM
HP DESKJET 840CとCanon BJF360だったらどっちがおすすめですか?
379名称未設定:01/09/25 00:41 ID:Bx1ZqrQY
インクの入手のしやすさとコスト面でBJF360
印刷の綺麗さと紙のコスト、給紙のしやすさでなら840c
お店の儲けが大きいのはBJF360(w

あとは好みの問題
380ヨイトマケ:01/09/25 00:51 ID:9FL1mBwM
>>377
今までMD使ってたならきっとインクジェットは耐えられないと思うよ・・・。
ちょっと無理してでもMD買った方がいいんじゃないかなぁ。
381名称未設定:01/09/25 07:47 ID:Nv9Vs8gw
>>379
>>380
ありがとうございます。悩みっぱなしです(w
奇麗なほうがいいからHPかなぁと思ったんですが。
MDの魅力を知ってるから...
特にステッカーとか作る時にあのシャープさがほしい。
中古を探すという選択肢もありですかね。中古がごろごろあるような機種ではないからなぁ...
382名称未設定:01/09/25 18:30 ID:pdUNLGxs
顔料インクを使ったパーソナルプリンタというのはあるんですか?
383名称未設定:01/09/25 22:09 ID:Do8WzLog
>>382
レクースマークは顔料インク
それ以外だとエプソンのMC2000かな
384名称未設定:01/09/26 02:52 ID:qKNc/K62
>>379
F360はあまり儲からない。
せめて、F660買ってください。(藁
385名称未設定:01/09/26 07:19 ID:PLHxgyYI
>>384
半分出してくれたら買います。F660(w
今個人売買でMD−1000Sを購入交渉してます。
ショップでMD−5000が17,800円であったんですが、Mac用接続キット付いてないようなので...
かなり誇り被ってたんで大丈夫かこれ〜って感じ。
386名称未設定:01/09/26 08:45 ID:SBuWxcU.
誇り...
387名称未設定:01/09/26 09:34 ID:EAeMMw.o
アルプスプリンタのカタログって手に入りませんかね?
388名称未設定:01/09/26 10:53 ID:fXNey2Qw
Lexmarkの印刷品質ってどうなのさ。店頭デモの印刷結果は
なんか一昔前って感じなんだけど。ツブツブ感出てるし
389ヨイトマケ:01/09/26 14:44 ID:iogfw/6k
>>387
アルプスに請求すれば貰えるんじゃない?
まだ売ってるんだし。
390名称未設定:01/09/26 15:00 ID:rmQ/nXuk
F870良いよ。
Xにもドライバ標準で付いてるし。
ProPhotoペーパーは、本と写真と変わらない。
391名称未設定:01/09/30 21:09 ID:.21NoWCw
HP DESKJET 957Cかったよ
990までは速くなくてもいいしね

モノクロきれいで感動した
カラーは三色インクということで期待してなかったんだけど十分きれい
インクの数が多ければいいって訳でもないみたいね
392名称未設定:01/09/30 22:12 ID:U12qj./Y
BJC-430J BLACK(USB)
さすがにXではつかえないだろうなぁ・・・
393名称未設定:01/10/02 21:10 ID:EM1usAqI
>>380
結局個人売買でMD−1000買いました。自分の用途では問題ない画質です。
耐候性とシャープさがやっぱり自分の遊びにはいるので、MDが一番です。
今まで使ってたMD−2000よりは奇麗だし。
音は1000の方がうるさいですね?最初に動かした時はびっくりしました。カートリッジ換える音が凄いっす。
早速遊んでますが、プリンタカバー探して大事に長持ちさせたいです。
394ヨイトマケ:01/10/02 22:51 ID:2aLLm8Cg
>>393
お!買われましたか!!
確かに凄い音がしますよね。2000以前の機種に較べるとだいぶコスト削減の跡が見える
からしょうがないとは思うけど・・・。
ところでSCSI接続ですか?前にSCSIで繋いで使ってた1000、回路が焼けたとかで壊れ
たんですが、アルプスに聞いたらマックでSCSI接続の場合に何件か同じ症状の人がいたらし
いです。気を付けましょう。
と言ってもイチイチ抜いておくなんてメンド臭いですよねぇ・・・。
395名称未設定:01/10/02 23:07 ID:upMFRgEs
>>394
情報ありがとうございます。
マックでSCSI接続してます。
そういうトラブルあるんですねぇ。取り敢えず大丈夫だと思いこんどきます。
ALPSがOSXではUSB接続しか面倒見てくれないってことなので、
USB接続キットが安く転がってないかなぁと思ってます。(なかなかあるもんじゃないと思いますが)
396名称未設定:01/10/05 06:43 ID:glyQ.U52
canonから新シリーズ「PIXUS」
http://www.canon-sales.co.jp/bj/index-j.html
12機種発売
397名称未設定:01/10/05 15:54 ID:.P/exR4A
エプソンも新機種投入
分割インク採用だそうだ
398名称未設定:01/10/08 03:14 ID:V.1XxCk6
HP DESKJET 840C買いました
店頭処分価格で8398円
ポイントが1600も付きました
実質6798円でした。
399名称未設定:01/10/08 16:07 ID:HPjg1m6M
プリンターには直接関係ないけど、最近HPのプリンター買ったらやけに
リフィルインクのスパム広告が入るようになりました。これってどこかで
漏れてるのかな、それとも単に集中してる?
400名称未設定:01/10/09 23:27 ID:sCmoTS3c
低価格のおもちゃデジカメを買ったのですが、
35万画素ということなのでやはり印刷には向いてないんでしょうか?
でも、小さいサイズで印刷すれば少しはできるんでしょうか?
プリンタもキャノンの安いやつを使ってます。
やはりダメでしょうか?
401名称未設定:01/10/09 23:31 ID:Qma8geus
>>400
葉書サイズくらいに印刷するなら可能だよ。
A4なんかに印刷するなら200万画素欲しいね。
402名称未設定:01/10/10 00:45 ID:F6dCKDFE
インクジェットプリンターなんてもう飽きた。
新種のプリンター作ってくれ。MDの新作も。
403名称未設定:01/10/10 00:56 ID:r8bnR8ZE
Win機に繋がった非PSプリンタをWindows 2000 Serverの
Macintosh印刷サービスで使っているのだけど、PDFを
印刷するとエラーになってしまいます。さらにOSXだと
全然印刷できなくなりました。何かいい方法はありますか?
404ヨイトマケ:01/10/10 02:38 ID:.XPsUg/I
>>402
全てにおいて同感だなぁ。
405名称未設定:01/10/10 02:47 ID:7ccgIyvE
>>403
Photoshopで300dpiの画像に変換して出す
406名称未設定:01/10/10 02:48 ID:7ccgIyvE
300dpiはテキトーな数字だから好みで調整してねん
407400:01/10/10 18:46 ID:CnyiEWv2
>>401
普通のL版の写真サイズは無理でしょうか?
408名称未設定:01/10/10 23:33 ID:AUzRyd2c
MD-5000→5500と使ってるんだが、やっぱり後継機種出して欲しいよね。
マスには訴えないけど、特長を生かして活躍できるフィールドはあるのにね。
もう業務ユーザーとか、インクジェットに飽き足りないマニアっぽい人向けに直販して欲しいよ。
多少高くても需要あると思うんだけど。
OEMの部品メーカーがいきなり自社ブランドやってしくじって社内的に大変なのは分かるけど、膾吹いてどうするよ?ALPS。
あとXのドライバもよろしく。
409名称未設定:01/10/11 00:18 ID:kszbXZ92
キャノン!Bj S300早くOSX用のドライバ更新してくれ!

関係ないけど、エプソンのホームページって以上に重たくない?
410名称未設定:01/10/12 17:12 ID:qrDPFdoY
>>409
ドライバダウンロードのページってみんなどう?
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm

8600/G3-450で1分くらいかかる。
411名称未設定:01/10/12 18:42 ID:hXXJmNgE
http://shop.tsukumo.co.jp/cgi-bin/goods.cgi?jan=4514953000735
HEWLETTPACKARD
【メーカーサ
イト】
カラーインクジェットプリンター HP DeskJet
840C(C6414G#ABJ)
\8,799  106pt  在庫:在庫限り

●安売りはじまったよん。
412名称未設定:01/10/12 19:16 ID:bvZHuQy.
>>408
業務用なら、OKIのがあるじゃん
俺としてはフォトカラーがないのであれだけど
413名称未設定:01/10/12 20:10 ID:OyyHaEkc
コジマにキャンペーンで来てたキャノンのお姉さん、OS-X 知らなかったけど大丈夫か?
414名称未設定:01/10/13 00:19 ID:.Sfcj/Iw
>>413
派遣のバイトだから知らなくてあたりまえ
多少勉強してくる子とそうでない子、後者の方が普通
慣れて無い子なんじゃない??
415名称未設定:01/10/13 03:38 ID:rXK1yxk.
>>414
そんな事だから、キャノンはいまいち売れないんだな。
エプソンの営業力は、やはり凄いよ。
416名称未設定:01/10/13 20:09 ID:.Sfcj/Iw
>415
エプソンも変わらんよ
メーカーの営業社員が売り場に立つ事自体珍しい
417名称未設定:01/10/13 20:53 ID:iLLxI4h2
エプソンの一番安いCL-700を使って
KOKUYOの両面印刷用に書き出して満足してますが
みなさんはプリンター用紙何を使ってます?
安くておすすめな用紙有りますか?
418名称未設定:01/10/14 10:10 ID:59wv8hYs
俺が、エプソンを止めた理由。
・409、410にもあるが、ホームページが遅い。大事なときに開かない。
・印刷速度が遅い。
・インクが高い。
ただし、デザインは子供っぽくなくて気に入っていた。770
419名称未設定:01/10/14 10:13 ID:HhAINfFb
>> ホームページが遅い。大事なときに開かない。

スタイルシートOFFで速くなるが。
420名称未設定:01/10/14 10:42 ID:OWrTpJJm
>>418
インク周りのトラブルが多いんじゃない?
421名称未設定:01/10/14 10:45 ID:HhAINfFb
インクはやっぱヘッドごと交換のモデルが宜しいよ。
422名称未設定:01/10/14 10:47 ID:HhAINfFb
インクの使用済みボトルどうしてますか皆様。
あれって、本社に送るとキャッシュバックとか
そういうことしてくれないかな。
3本送ると500円バックとか。またはポイントがたまって
100ポイントで1本サービスとかね。
423名称未設定:01/10/16 14:12 ID:td4dsJ6S
BJ360か、BJS300か、本気で悩んでます。
助言をお願いします。
ちなみに、OSXです。
424423:01/10/16 14:15 ID:td4dsJ6S
F360の間違いです。
印字速度とコストがメインです。
ブラック使用率が90パーセントです。
きれいさは、二の次ということで。
425名称未設定:01/10/16 14:31 ID:B0bB4da6
>>424
ブラックメインなら、hp DJ-930は?
文字品質と、速度は十分満足できると思うけど。
あと、ゼロックスの安いやつとかね。
426名称未設定:01/10/16 23:34 ID:kzjgl1BG
誰か…漏れのQuickTake150を買ってくれ…頼む
427名称未設定:01/10/16 23:37 ID:0+akq1gz
>>425
hpはインク代が馬鹿にならないよ。俺はCanonをススメル。
428名称未設定:01/10/17 01:26 ID:hrmlP0c5
>>427
hpインクは量が多いから、コスト的にはそんなに変わらんよ。
今、キャノンF850使ってるが、インクがすぐなくなって困る。
次は、HP買おうと思ってるので。
両面印刷も欲しいし。

画質の面で多少不満だが、そんなに写真印刷するわけでもないしね。
429423:01/10/17 09:31 ID:ozClCb2W
うわ〜!自分の中でやっとhpを切り捨てたところだったので、困った。
こうなったら、みなさんの助言を徹底的に聞いて購入します。
hpは、あのインク代の高さで諦めたんですが、量が多いとなると・・・・。
たいしたランクのプリンタでは無いですが、
皆さんにとっては面白みにかけると思いますが、よろしくお願いします。
430>423:01/10/17 09:53 ID:89exDr0s
HPはインクが顔料系インクを使っているため黒はレーザープリンタ並の明瞭さだね.
数年前のCanon, EPSONは酷かった染料系インクを使っていたため黒が多少青みがかる.
近年やっとCanonが黒インクを顔料系に一部機種で採用したけどやはり染料系が主流.
顔料系カラーインク採用しているメーカーって今でもHP,Rexmark,ゼロックスの3社だけだっけ?

それにテキスト20-30度回転させるとC社E社プリンタはジャギーが発生する.
きっちり印字するのは今でもHPだけだよな..

俺的には写真印刷あまり使用しないならHPプリンタ薦める.
でも新製品cp1160見ると写真画質も悪くないよ、、何よりプリント速度の速さは驚異的だ.
431423:01/10/17 10:09 ID:ozClCb2W
s300の対抗馬としてはこれですか?
http://www.zdnet.co.jp/products/hp/c8934dabj.html
432名称未設定:01/10/17 10:27 ID:hrmlP0c5
>>431
テキスト中心の印刷なら、DJ-845でも満足できるでしょう。
ただし、ある程度の画質も求めるならDJ-930がお勧め。
型落ちだから早めに買わないとなくなっちゃうかも。
845は実際の解像度は600dpiなんだよね。
433名称未設定:01/10/17 10:38 ID:89exDr0s
低価格機種ならばCanonやEPSONで十分かもね
HPは高価格上位機種でなければ満足度は低いかな

>テキスト20-30度回転させるとC社E社プリンタはジャギーが発生する.
これは一般人で必要とする人は少ないんでは?
大学生で研究発表等する場合、必要が出て来る程度だと思う.
434名称未設定:01/10/18 01:48 ID:E+9jvBgF
うわ〜ん!誰かiMacでQuickTake150使ってる人いない〜?
IODATAのUSB-シリアル変換が使えない〜!
マジで誰か助けて!!
435名称末設定:01/10/18 23:03 ID:zZ2zArUx
436名称未設定:01/10/20 05:38 ID:VqutZxD8
>422
>インクの使用済みボトルどうしてますか皆様。

リサイクルのために回収はしてるでしょ。まさか捨ててる?
437名称未設定:01/10/23 11:30 ID:NT2pKIu1
OS Xもでましたが、暫くはOS9.X向けの製品続くと思いますが、プリンタのドライバの出来、または感想などいかがですか?
EPSONのスキャナ・プリンタの複合機とか使い勝手どうだろう?

おらは古いのしかないが簡単なメモを。
Canon BJC-240はAppleとの取引のせいか(ColorStyleWriterの供給元)、ケーブル別売(7000円)でピクセラ製(大阪)のカスドライバが付いてきた。
ドライバのほうは必要最小限の機能しかなく、機能的にはプリンタとの通信に時々こける。用紙設定もしょぼく、Canonのプリンタは絶対買わないでおこうと思わすほどだった。ダイアログ類は全部白黒!
割付もなし。あんまり印刷しようと思わなかった。20点。

EPSON PM-770Cはドライバもピクセラ製に比べると全然良かった。
ダイアログもカラー。シリアル・USBともに大丈夫。80点。

KODAK DC-20は付属の転送ソフトの出来がカスで。画面もダサく。
操作もしにくかった。おまけソフトも機能に乏しく、ダサい。50点。
(シリアル転送だったから遅いのはしょうがないとしても)

Microtech ScanmakerV310も添付のユーティリティの操作感が今一歩。
ソフト自体も古臭い。50点。
438名称未設定:01/10/23 11:59 ID:qnaAkUhB
古いPowerMacのPCIにUSBホストを差して、CanonのBJプリンタ使っている人、いませんか?
なんか、通信エラーが頻発して、ほっとんど使い物にならんです。

OS、プリンタドライバ、USB_Card_Supportの各バージョンとの組み合わせも試したが、ダメ...。
しまいには、USBカードの買い替えも敢行。OPTiチップのものと、LUCENTチップのものを試しましたが、これもダメ。
「これとコンフリクトしていた」とか、なんでもいいから情報求めます。
439名称未設定:01/10/24 00:46 ID:yYDH2ja1
しまった!OS9.2だとMD-5500が動かない・・・・せっかくOS-X10.1インストール
したのに!ところでMDのOS-X用ドライバーっていつ頃出るの?
440437:01/10/24 01:48 ID:XYumI7LC
>>438
基本通りに行くと、機能拡張マネージャでOS基本プラスUSB関係プラスCanonのドライバセットで起動してみてプリントしてみる。
後はアプリのメモリ割当増量かなあ。
OPTIとLUCENTでダメってことはないと思うけど…
ケーブルは何本かあります?
USBは直結です?
441ヨイトマケ:01/10/24 03:39 ID:6+ISf1Ng
>>439
あれ?ウチでは9.2.1でMD5500動いてるよ?
OS X用ドライバは年内には出すらしいよ。
442438:01/10/24 09:21 ID:DMKqw7Rm
>>440 = >>437

けっこう書き漏らしがあったようで...。

> 機能拡張マネージャでOS基本プラスUSB関係プラスCanonのドライバ
これ、やりました。んでもダメみたいです。

メモリ割り当てはもちろん色々と調整しております。
ケーブル...入れ替え試してないや...。元々うち、USB機器が少ないので...。PM7300だから当たり前か。
今日買ってきますわ。
USBは直結です。ハブとか噛ましてませんね。
443437:01/10/24 13:40 ID:UlEeg5u5
>>442
7300だったらスロットの挿す位置も問題なしだし。
もう見てると思うが、USB増設カードを挿した場合のレポート一覧。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~nao-taro/pcimac_inusb.html
がんばれ!
444437:01/10/24 18:17 ID:UlEeg5u5
>>442
上のページ今ゆっくり見てみた。
どうやらCanonで通信エラーが起きることはしょうがないように見えた。
こちら7600+USBカード(Lucent)でEPSON PM-770C問題なく使えてる。
シリアル接続もできるけどUSB接続のほうがなんとなくイイ。
また、CASIOのUSB Mass Storage対応のデジカメも問題なし。
ちょっと嬉しい。

OS8.6+USB Card Support1.4.1
445名称未設定:01/10/24 18:26 ID:GGCr8o56
キャノンSシリーズOSXいつ対応するんだよ!いい加減にしろ!
446438:01/10/25 16:55 ID:fbIcHvSs
>>437

まだUSBケーブル買ってきてないや...。

ご紹介のページ、既に閲覧済みですが、あれだけだと症例が少ないのでなんとも言えませんな。

OPTiチップを使ってるUnionbros社のUSBホストの「対応一覧」
http://www.unionbros.com/tobe/ubh003h_004h.html
によると、なんか、Canonのプリンタ余裕で完全対応とかぬかしてる。
ちゃんと検証してるのか...とも訊きたいのだが...。

ちなみに、うちのUSBホスト、Lucent、OPTi共、NICONのカメラ"coolpix995"には完動です。

ケーブル買って駄目だったら、Canonに問い合わせをしてみようと思います。
447437:01/10/26 06:36 ID:2RljxJHI
>>446
ベテランさんなら尚更合掌。
そこまでしてダメということは……
448438:01/10/26 11:26 ID:H4VMRdJt
ダメでした。

しょうがない。最終手段だ。
System再インストール!!

性根尽き果てそうなくらい大変な作業だけど...。
ま、やってみますわ。
449437:01/10/26 15:06 ID:2RljxJHI
>>448
そうそう、Canonのプリンタを起動させるタイミングとか。
ケーブルを挿しっぱなしでいいのか、プリントする前にケーブル挿したほうがいいのか。などなど
ハブ付けるのもありかなあ。
450438:01/10/26 20:34 ID:tHfWqM8y
再インストールするも沈没。

ケーブルの抜き差し等、もう何度検証したことか...。

もういいや、Canonに文句出してくる。
ついでにユニオンブロスにも問い合わせ。
451名称無設定:01/10/27 01:51 ID:AEt1DLzZ
>438氏へ
 G3DTにユニオンブロスのUSBカード差してCanon BJ F870を使用してますが問題なく運用してます。
 OSは9.1Jでメモリは756Mまで積んでいますが、256Mでも問題なく使えました。
 プリンタドライバは最新版を使えば宜しいのではないでしょう
か?
 ちなみに機能拡張を確認した所、10個のファイルが追加されていました。
452名称未設定:01/10/27 08:01 ID:aT05rFF7
MacallyのPUC-05+DT266/OS9.2.1に、PM790PT繋ごうとしたら
何度やっても通信エラーが発生
あきらめようと思ったら>>446さんのユニオンブロスの
リンク先の別ページに9.0以降はUSB Card Support1.4.1は
使わないほうがいいとの記述発見
その手順通りOSをカスタムインストール………しようとしたら
9.2のシステムの入った所には直接9.1CDからのインストール不可能……
別パーティションの9.1にUSBだけをカスタム再インストール→9.2パーティションの
システムフォルダにコピーして実験

セレクタ開いてPM790PT選んでとりあえずプリンタポート選んでから接続。
用紙設定からテストモードにして認識を確認。…………甲斐なく失敗。
PM790PTの電源を入れて再度セレクタを開く……………と、「USBポート1」という
項目が現れている。これは…………と思いそれを選択、再度用紙設定からテストモードへ
目詰まりチェックをしてみると…………見事成功!
その後PDFファイルを印刷してみたところ、問題なく印刷できました。
PCMカードスロットもメモリーカードリーダーとしてちゃんと機能してます。

ケーブルは接続、プリンタ電源はON、の状態でセレクタ開く。で
今回はうまくいきました。
エプソン/デンノーとメーカーの違いはありますが、参考までに。
453452:01/10/27 08:08 ID:aT05rFF7
訂正
×9.0以降は
○9.1以降は

×使わない方がいい
○使えない

でした。
454438:01/10/27 09:47 ID:7rdCJW/G
う〜む...皆さんにおんぶに抱っこされてしまい、大変恐縮です。

>>451
メモリ、そういえば、128しか積んでないや...。関係あるのでしょうかね...。
そろそろ拡張しようと思っていたので、この際やっちゃいますか。

>>452-453
現在、OSは9.1を使用し、USB Card Supportは9.1附属のVer.1.4.6を使用...。
それでダメっす。
でも、ベージュマシンでの検証結果、助かりました。
ありがとうございます。
455何回も書くぞ!:01/10/27 22:12 ID:ZLKL1Osu
キャノン、早くOSX用のドライバ出せ!
456437:01/10/27 22:47 ID:HW7Nn1Cq
>>454
>>444
OS8.6+ USB CardSupport1.4.1
でメモリは640Mでした。128MBx5本
関係あるのか、ないのか…
457451:01/10/28 12:42 ID:Q7Q7CH0S
438氏へ
 >OSは9.1を使用し、USB Card Supportは9.1附属のVer.1.4.6を使用。
 当方も同条件ですが、更に USB Device Extension(Ver.1.4.6)が有ります。
しかしそれとは別にキャノンプリンタF870側にもUSBドライバが有りますが、そちらは如何でしょう?
 念のために451で書き込んだ際に「追加されていた10個のファイル」を挙げますので御参照下さい。

BJ F870 3.74J
BJ F870 USB Module 1.7
BJ Folder
BJ Output Module 1.32
BJ Photo Module 1.30
BJ Printing Module 3.3
BJ Support Module2 1.21
BJCalibration 1.10
BJバックグラウンダ 3.70J
BJプリントモニタ 3.70J
458名称未設定:01/10/28 14:48 ID:scd9RgNc
レーザーモノクロばかり使ってきた者です。
基本的なことをお聞きしますが、インクジェット系のプリンタって
滲まないのでしょうか。プリントした物を重ねた時に印字が他の紙に
うつってしまうということはないでしょうか?

不思議というか不安でして。簡単で結構ですからアドバイスください。
459438:01/10/28 15:34 ID:WydKeROd
>>457

> 当方も同条件ですが、更に USB Device Extension(Ver.1.4.6)が有ります。
こちらにも入ってます。

機能拡張類は少し新しいです。

BJ F870 3.75J
BJ F870 USB Module 1.7 1
BJ Folder
BJ Output Module 1.32
BJ Photo Module 1.30
BJ Printing Module 3.3
BJ Support Module2 1.21
BJCalibration 1.10
BJバックグラウンダ 3.76J
BJプリントモニタ 3.73J

それと新発見。
よく考えてみたら写真印刷モードのときのみにエラーが頻発する。
データ量が多いから確率学的に考えてエラーが発生するのかは不明。
怪しいのでColorsync周りもあさってみることにします。

>>458
私もこの前までアルプス電気の熱転写プリンタを使ってましたので、
インクジェットは「滲み」が発生するものであるという...半ば抵抗感がありました。

結論から申しますと、安い紙を使うと滲みます。
純正品でも「普通紙」はやっぱり滲みます。
ある程度高級な紙を使えば、ほとんど滲みは目立ちません。(Canonで言えば、「スーパーホワイトペーパー」とか。)
昔に比べてよくなりましたねえ。

葉書印刷でも、インクジェット官製ハガキを使えば許容範囲と言えるでしょう。
最近のインクは顔料系インキを使っているそうなので、ある程度は水にも強いです。
(郵便ラベル印刷などをして、雨に濡れてしまうとちょっとヤバいですが...。)

もちろん、藁半紙とかに印刷すると...大変なことになります。(藁(w
460458:01/10/28 17:03 ID:/HqDCdjT
>>459
回答ありがとうございます。
滲みは高級紙を使うことである程度回避でそうですね…参考になりました。

ところで大量にプリントアウトしたときトレーにどんどん出力された紙が
たまりますよね。
あの時点で(プリントしたて)インクが他の紙の背面とかにについてしまう
ということは無いのでしょうか?

これだけインクジェットが幅を効かせているんだから、そんな基本的な部分は
多分解消済みなのでしょうが、ウブなので不安です。経験談をお聞かせ頂けた
ら幸いです。
461名称未設定:01/10/28 18:04 ID:uHov/OSI
>>460
CANONのS500を先日購入したけど、顔料インク(黒だけ)を使ってるから、あまり滲まないよ。
462458:01/10/28 18:43 ID:iAVlrsy9
>461
レスありがとうございます。
顔料系のインクを使っているのは滲みを回避できそうですね。

他の紙への染み込みというか、写り込みはどうでしょうか?
排出トレーに出たての時とか気になります。
463名称未設定:01/10/28 19:07 ID:vxvCC9U7
>>462
おれはHPのプリンター使ってるけど、インクジェット用紙を使っている分には、
黒いベタ塗りの印刷部分でさえ、トレーで重ねられた紙へのインクの染込みは皆無だよ。
464458:01/10/28 19:56 ID:34paE9vY
>463
レスありがとうございます。

皆無ですか!素晴らしい…どうやら杞憂だったみたいですね。
安心してプリンタの選定に入ります。

みなさんありがとうございました。
465名称未設定:01/10/28 20:02 ID:6Mw85W8X
しばらく休眠させてたALPSのMD2300をPowerMac8500(これも最近休眠から復活)
に繋いで復活させようと、秋葉まで行ってSCSIケーブル買ってきたのに、いざ繋いで
使おうとしたら電源が入らない。激鬱。
修理するぐらいなら新型買っちゃったほうが安上がりなんだろうなぁ…
466名称未設定:01/10/28 20:50 ID:8sxtq5JF
PM770CをOS-Xで使う方法ないのかね?
十分使えるし買い換えるのもなぁ
467名称未設定:01/10/28 21:00 ID:XpP70fl5
>>466
Classic環境からなら使えるので、Classicのアプリから使ってるよ。
ま、鬱であることに変わりないが・・・
468役にたたないと思うが:01/10/29 00:04 ID:IHOt4E7+
漏れは、電源は入るが使えないジャンクのMD2010と、電源の入らないジャンクのMD2300を買ってきて、MD2010の電源ユニットをMD2300に移植して使ってるYO!
469ヨイトマケ:01/10/29 00:37 ID:aHnfcRhM
>>468
凄い・・・。そうか、その手があったか。
470名称未設定:01/10/29 02:07 ID:hM4qpulY
「AppleGuideLibがない」って言われたんだけど何それ?
おかげでデジカメから直で転送するソフトが開けないんだけど。。
誰か教えてください。
471470:01/10/29 02:15 ID:hM4qpulY
間違えました。
「AppleGuideGlueLib」でした。
472>470:01/10/29 02:19 ID:ybUlk7Xa
Apple ガイド
473470:01/10/29 02:35 ID:hM4qpulY
>>472
Apple ガイドを機能拡張からはずしてしまってました。
ありがとうございます。
474451:01/10/29 13:54 ID:BIPZjbSK
>438氏へ
 全く検討外れな意見かも知れないので恐縮ですが、機能拡張に「LaserWriter 8」は入っているでしょうか?
 以前友人に基本だから入れて置くようにと言われた事があります。
「デスクトップ・プリントモニタ」と
「デスクトップ・プリンタ・スプーラ」と
「プリントモニタ」は全部残してあるでしょうか?
 似ている名前だからと外した場合に、起動不全を起こす様です。
475名称未設定:01/10/29 14:30 ID:/vv347D3
昔、APPLEが販売していたスキャナ『ColorOneScanner1200/30』
のドライバがある場所をどなたか御存じではないでしょうか?
もし御存じの方がいらっしゃったら、お教え願いたいのですが・・・。

Lombardで使いたいのですがフロッピーをなくしてしまいまして・・・。
476名称未設定:01/10/29 18:30 ID:rGe7aG55
S700買ってはや一か月。なぜ故にOS9を起動させにゃならんのだ。
いいかげんOSXドライバ出せ!このバカちんが!
477438:01/10/29 22:50 ID:vbt9gvjt
>>474
LaserWriter 8ですか??
本当に要るんですかね...。変な迷信のような気がしますが、ダメもとで入れてみます。
「デスクトップ・プリントモニタ」「デスクトップ・プリンタ・スプーラ」「プリントモニタ」
全部入っています。

引き続き検証中...。
478438:01/10/30 21:54 ID:ZMorbkvW
ダメだあ・・・。
479437:01/10/30 22:16 ID:PKXYgSZF
>>478
お疲れ様です。
長期間御苦労様です。
480451:01/10/30 22:38 ID:Z2P3dgpH
>438氏へ
 手元に有る「Mac OS9 パーフェクトガイド2001」に拠りますと、「LaserWriter 8」及び「Printing Lib」は『Post Scriptプリンター(USB接続含む)利用に必要』となっていました。
 外した場合に支障が有る様です。
 他は「SerialShimLIb」が重要かと思われますが如何でしょうか?
481名称未設定:01/11/10 08:20 ID:QtCtp/Vl
たとえX対応ドライバが出ても、プリンタユーティリティでサポート
されているほとんどの機能が使えない現状を、エプソンはどうとらえて
いるのだろう。
X用のドライバあっても使いもんにならんぞ。
XPにかかりっきりなのか?>EPSON他。M$からの圧力なのか?
482名称未設定:01/11/11 13:20 ID:ZsFqFoMv
おお〜い、ALPS!MDー5500のドライバーをリリースしてくれ!!
もう、年末だぜ〜!!
俺は早くヒラギノを使ってプリントアウトしたいんだよ!!
483ヨイトマケ:01/11/12 02:56 ID:QLJu17zT
>>482
ヒラギノ、ウチの9.2.1では一応使えてるよ。
今試しに印刷してみたけど、隣りの文字が欠けることがあるな・・・。
484名称未設定:01/11/12 07:49 ID:sUspS8wd
テキスト中心なのに、店員に勧められるままエプソンのPM-950買っちゃった。
両面印刷でプリントの速いというヒューレットパッカードの1160とかにすればよかったかなぁ?
お店のサンプルプリントとかで綺麗な写真をたくさん見てると、
写真が綺麗なプリンターが良く見えちゃうんだよね。
うーむもうちょっと前にこのスレみとけばよかった。
エプソンとキャノンとHPって、実際のプリント速度に結構違いあるんでしょうか?
それともあまり気にならないくらいの違い?
485名称未設定:01/11/12 08:14 ID:t8c2WJOj
HPはスキャナにしろプリンタにしろ「純ビジネス用」なんでとにかく速いんだよね。
エプソンは綺麗にこだわってるからカラーは綺麗だけど、やっぱ文章とかだとえらく遅く感じる。
キャノンは・・・正直古マカーとしてはキャノンは信用ならん。と(笑
486名称未設定:01/11/12 08:17 ID:t8c2WJOj
デジカメ総合なんでいちおう聞いておこ。
動画取り込めるマック用のカメラないすか?
簡単なQTムービー作りたいんですが。

なんかむかーしアップル純正であったような気もするんですが、いま
そういう製品が欲しいんだけど、なんか市販品はWIN用ばっかな気が。
487名称未設定:01/11/13 01:04 ID:cvTKPypM
SANYOのDSC-MZ1はQT形式で動画取れます
QTProも付いてきます
IXY DIGITAL200/300も動画撮れるし、SyberShotも廉価機種じゃなければ
動画撮れます

問題は貴兄がお持ちの本体にUSB付いてるかどうかですが
488486:01/11/13 09:27 ID:xHx2f8LC
テキスト用にPM-950を買ってしまい、失敗したかな?
とおもったんですが、使い始めたら結構快適でした。
自分にははじめてのプリンターなんですが、
これぐらいの速度で印刷できるなら満足です。
コマンド+Pしてから、実際にプリンターが動き始めるまで
ちょっとだけ時間がかかりますが、まあ気にならない範囲です。
あとCDに直接プリントできるのが面白いです。
ちょっぴりずれるんですが、それでもとても便利。
でもHPの両面印刷と、一番速いと言われる印刷速度はかなりうらやましいです。
エプソンみたいに遊びの機能が充実しているのと、
HPみたく実用面やメンテに優れた部分を両立してるプリンターがあったらいいですね。
489名称未設定:01/11/13 09:29 ID:xHx2f8LC
上の書き込み間違え。
486じゃなく484です。
490名称未設定:01/11/13 09:38 ID:xHx2f8LC
>>486
うちで使ってるオリンパスのC-700も動画とれます。
15秒と60秒で音声も入ります。
あとニチメンのChe-ez!シリーズのデジカメに、
最大30分の動画をとれるモデルが加わるそうです。
491名称未設定:01/11/13 10:40 ID:MfLWlvTK
MD5000iの[i]ってiMacの[i]なんでしょうか?
USBポートが無い事とUSBケーブル付属じゃないのが
購入時きになったのですが・・
492販売店:01/11/13 14:47 ID:iUJ3mJEB
スケルトンモデル。iMacのブルーベリーとかタンジェリンからーで、
限定発売物でした
493491:01/11/13 22:39 ID:MfLWlvTK
>>492
ですよね・・
でもUSBで使うには別売の変換ケーブルが必要。
494名称未設定:01/11/14 00:25 ID:UlDEY2Kx
ヒウレトー・パカード(・∀・)イイ!
たまたま990cxiが安かったんで画質とかあんまり期待せずに買ってきたんだけど、
使い勝手が激イイ。速い・静か・便利。用紙フロントローディング最高。
期待してなかった画質も、フォト用紙使っての最高画質プリントでこそEPSONや
CANONに見劣りするが、ノーマルなインクジェット用紙ならほぼ対等、普通紙なら
完全に上回ってる。
HP信者ってのがつく理由が解る。けっこー感動。

でも、はがき送りがいまいちなのと下の余白が大きいのはちょい×。
このへん改善されたら布教しまくるんだが…
495名称未設定:01/11/14 00:27 ID:wKsJvdvb
キヤノンさんよー、プリンタのXのドライバまだ?
496名称未設定:01/11/14 17:42 ID:pdJOEEMf
エプのスキャナ9700って、ClassicでもFireWireで使える?
使えるなら買おうと思ってるが、とっととXのドライバ出せって感じ。
497名称未設定:01/11/14 18:47 ID:jpKEfU8J
>>495激しく同意!!
キャノンいいかげんにしろ!
498名称未設定:01/11/21 18:10 ID:M3XFMdXb
>>494
>でも、はがき送りがいまいちなのと

前面給紙って、はがきくらいの厚い紙になるとトラブりそうな気がするんですが、
やっぱりそういうことなんでしょうか?
MD1000DからHPのプリンタへの買い換えを検討してるんですが、この点だけが心配。
499名称未設定:01/11/21 18:20 ID:H3Z1fQAj
こんな優良スレが下がっているなんて・・・

>>438さん
その後、どうですか?

G3DTにFireWire/USB Combo差してますが、PM950C買おうかと思案中です。

>>452さんの通りにすればうまく行きそうなんですが、
やっぱ、USBカードなんかは、きびしいっぽいですね。
500名称未設定:01/11/21 18:26 ID:dAdBwDff
500
501494:01/11/21 21:59 ID:KbWr5ie1
>>498
つーかハガキ給紙トレーがいまいちな感じ。送り込みの時とか。
同じような厚さでもA4の名刺用シートはいまのとこノートラブルだし。

MDほどじゃないけどテキストとか奇麗でいいよ。特にグレーの文字、異様に奇麗。
502498@自宅:01/11/21 22:07 ID:euH2vyif
どうもです。
友達が子連れで遊びに来たときにデジカメで撮った写真すぐに印刷したりしたいので、
photosmart1315あたりをねらってます。
買っちゃおうかな…
503名称未設定:01/11/21 23:46 ID:zfBawy9f
>>497
キャノンはポチ姐にX用ドライバを外注しれ。
...って、ポチ姐はドライバ作ってたわけではないか...
504438:01/11/25 21:13 ID:WiobDlXw
お久しぶりです。

HDが逝ってしまい(ジャンク品のHD使ってraid0を組んでいたオレも悪いのだが。)、
ちょっと検証もオザナリ状態でした。

>>499
結局ダメっす...。
現在、FireWire/USB Combo差してますけど、ゼンゼンダメ。
少しエラー頻度は減ったかな...と思いますが、デカいデータをプリンタに送ると
エラーが出て止まること多し...。年賀状シーズンを控え、危機感を抱いております。
505名称未設定:01/11/25 21:45 ID:wQ8/KBpz
>>486
動画ならSanyoなんでは?
200万画素と400万画素のがある。
150万画素のもどこかに残ってるかも。
動画なら150万画素でもいいのかもしれない。
それの方が電池持ちそうだし。
Sanyoのは、もろにQTムービーだし、
別売りキットにはQTプロ付きのはず。
ちなみに、
このプロキーは、2年以上前の古いのでも、QT5.0で使えた。
506名称未設定:01/11/25 23:47 ID:NA0fthjH
770CのMac OS Xドライバがないんで950C買ったんだがデカイ。
エプソンさんよぉ、9とXの機能を早く同等にしろよ。
買った意味ねえだろうがぁ。
507名称未設定:01/11/25 23:51 ID:7RQnHRUI
>>506
ドライバ出てるよ。
あの、劇重ページからダウンロードどうぞ。
508名称未設定:01/11/26 04:43 ID:8yszA3yK
>>507
その書き方紛らわしいんだよ!
770のドライバ出たのかと思っただろう!!!
509名称未設定:01/11/28 13:38 ID:5VtXP41B
http://www.hamrick.com/vsm.html
誰か↑でFireWire経由でOS Xで9700が使えるかどうか試してみてよ。
9では逝けるみたいだけど。
とりあえず9700もてないから8200をOS Xで試した結果、プレビューは出来たが本スキャンでアプリがこけた(涙)

あとミノヲタのDimage Scan Dual IIがOS Xで使えるか試してくれる人きぼんぬ。
ソフト自体は対応しているみたいなので、Xで使えればDual IIを購入したいところ。
510438:01/11/28 23:32 ID:trZFUmbm
苦節1ヶ月。
7300をイジクリ倒してなんとかBJ-F870を繋げたい...。
それでエラー出まくり...。

ですが、とうとう直ってしまった...。

間にUSBハブを噛ませたら直ってしまいました。
うまく信号制御の仲立ちをしてるみたいです。
う〜ん。ヒッジョ〜にありがたい。

あんなにいみきらわれてるUSBハブがここまで役立つとは思いもしませんでした。

それにしても、どうしよ。
USBケーブル1本と、USBホスト1枚余っちゃったよ...。
511名称未設定:01/11/29 01:00 ID:8D644ywD
OS X10.1.1でキヤノンのS630使ってる人いますか?
なんか10.1→10.1.1にアプデート辺りからIEとJeditからの印刷がうまくいかないんです・・・。
Previewでプレビューしてから(分かりにくいな)印刷すればうまくいくんですけど
これってこちら側の設定がまずいんですか?それともドライバ側?
分かる人がいたら教えてくれると有り難いです。
512名称未設定:01/11/30 02:21 ID:xV3X7GKK
513511:01/12/01 07:58 ID:vam3Zxpi
>>512 ありがとう
でもS630アップデートされてない…。
要望出しとくべきなのかな?
514名称未設定:01/12/03 08:27 ID:zpI10Ffp
デジカメ板で酷評されているパナソニックのlumix LC5を使っている人
いますか?どうなんでしょう?外観に惹かれているのですが。
515名称未設定:01/12/03 09:42 ID:bG//DpDF
個人が購入できる範囲の値段で単色のみでいいのですが、
良いプリンタってありませんか?使用用途はフォントとか
作っているのでそれの確認のために使いたいのですが…。
ちなみにLAN対応だと嬉しいかも。
516名称未設定:01/12/03 09:56 ID:pIWBSFiX
A4レーザープリンターなんかがいいんでは?>>515
517名称未設定:01/12/03 10:11 ID:rTOTPsvw
>>516
おぉ そうっすか。早速調べてみます。
518名称未設定:01/12/04 07:35 ID:TwyEnqZg
MD5000使用者です
昇華印刷の場合、純正以外の用紙を使っても大丈夫なんでしょうか?
そのへんのショップで売っている用紙が使用可能ならば便利なのですが
519499:01/12/05 01:59 ID:V1xkl2DF
>>504
そうですか・・・
うーん、厳しいなぁ〜。
でも、ここの下の方にあるバナーみてると
http://www.ditshop.com/
なんか、Belkin USB BusPortうんたらという見出しが・・・
って事は、使えるってこと何だろうけど
ここよりも、むしろG3 DTスレの方が良いかもしれませんね
520ヨイトマケ:01/12/05 03:39 ID:u/A/TRN9
>>518
純正以外の用紙はやめといた方がいいと思うよ。昇華用の用紙ってなんか特殊
なコーティングがされてるから、他の用紙で昇華印刷するとヘッドが壊れるか
も。昇華じゃなくてもインクジェット専用用紙はMDで使わない方がいいよ。
あとMDプリンタスレがハード板にあるからそっちで聞くといいかも。
521名称未設定:01/12/05 11:32 ID:kT+7+iCo
MDのOS Xドライバは、現在も「予定」だそうです。(電話かけてみました)
522名称未設定:01/12/05 23:47 ID:k+xg1HGB
スキャナ/プリンタはLexmark X83
デジカメはKodak DX3600だけど何かある?
523名称未設定:01/12/06 00:11 ID:9V3fFQrv
こないだソニーのP5ってやつと、エプソンの890Cってやつ
を買いました。デジカメもプリンタもはじめてだったんです
が、意外に綺麗にできるんですね。写真をプリントしてみた
ら普通の写真くらいな感じにできました。ただ、デジカメで
何をとるかが問題なんですが、みなさんどんなふうに使って
るんですか?
524499:01/12/06 01:00 ID:KjcnD7mb
PM-950C予約しちゃいました。
さて、どうなるか・・・
525499:01/12/14 00:27 ID:EgX2CXnb
PM-950C届きました。
今のところ順調です。1発OKです。
PMG3なら、USB/FireコンボでもOKなんでしょうかね。

ほっとひと安心です
526名称未設定:01/12/14 03:58 ID:/tHEJjlC
自宅でのテキストプリント用にcanonのLBP-1110かEPSONのLP-1200の
どちらかを買おうと思ってます。
似たようなものでしょうが長所短所などあったらぜひ教えて!
527名称未設定:01/12/14 06:04 ID:/lOM44xj
時代は今、ヒューレットパッカード! ことえりでも
一発変換だ。
528名称未設定:01/12/16 17:29 ID:KMyfaqsB
マックって、 デジカメどんなんでもいいんですか?
529名称未設定:01/12/16 17:43 ID:HFrCYxEL
メモリースティックでもいいならやっぱり今買いなのはP5以外ないかな
デジカメは
530MD-5000iユーザ:01/12/16 18:22 ID:fIgzd0EE
>>521
今も予定って……ひどいな。
どうしたもんだか。
531ヨイトマケ:01/12/16 21:59 ID:C/a9hece
>>530
あと2週間・・・。
とうぶんOS9で行くつもりなオレはまだまだ待てるけどね。
532名称未設定:01/12/16 23:18 ID:4Uo/kD5w
今更ながらGTー8700F買おうと思ってるんだけど、
使ってる人どんな感じです?電気屋行ってもスキャナで
スカジー接続のヤツってもうほとんど売ってないのね。
533PM-680C&770C:01/12/17 18:42 ID:5Gxfi4Dv
534名称未設定:01/12/17 20:15 ID:UAFGhczJ
前にデジカメの評価やっていたものです
おすすめはやっぱりイクシかな
ソニーはやめとけ使い辛い
535エプソンのOS X版ドライバー:01/12/17 21:37 ID:T7u77+ta
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm

各種ドライバーがX対応になってるけど、
リンク先のDLページはまだ空白じゃねーかよぉ(PM2200C)。
536名称未設定:01/12/17 23:16 ID:9DN3fBgg
最近のCanonのプリンタのドライバ使用感とかどうですか?
Epsonはなかなかマックぽくていい感じです。
537台湾製のにしなさい:01/12/17 23:34 ID:zP5btN9J
>>532
雑誌の評価は高いが、個人的にはお奨めしない>意味解るね?
538ヨイトマケ:01/12/18 19:57 ID:cCbfjGyf
MDプリンタのOSX版ベータドライバが公開されたね。
539名称未設定:01/12/19 01:14 ID:bzTftR+3
532だけど意味ワカラン。教えてくれ。>>537
540名称未設定:01/12/19 01:43 ID:CiGNR3xY
胡麻をぉ〜擂りぃ〜まぁぁ〜しょー 陽気にぃ胡麻をねぇ〜
あスリスリ
541名称未設定:01/12/19 22:55 ID:pQEAJW4v
>>539
Winのドライバを無理やりMac用に作り直してるから不安定&メモリ消費大
そもそもドライバ自体が使い難い>痒いところに手が届かん
542名称未設定:01/12/19 22:59 ID:/YDvEsq3
>Winのドライバを無理やりMac用に作り直してるから不安定&メモリ消費大

Mac 版一太郎 ver 5 を想像すればいいですか。
543ヨイトマケ:01/12/20 01:10 ID:96f6t6AU
>>541
そんないい加減な仕事してたのか。凄いな。
544名称未設定:01/12/22 20:58 ID:76RYyita
こんばんわ。
ヤフオク等で出品する際に掲載する写真を撮るのに最適なデジカメを教えて下さい。画像の解像度?(ですか?)とかがどれくらいがいいとか。
なるべく安いのがいいです。よろしく御願いします
545>544:01/12/22 21:15 ID:Zpv9gliZ
やっぱりデジカメ画像がないと問題外ですか?僕も初の出品を考えているんだけど・・.
546名称未設定:01/12/23 14:06 ID:NL6P/8go
>>545
別にヤフオクに載せるだけなら35万画素もあれば十分。
なので1万円前後でMac対応のものを買っとけばよし。
547名称未設定:01/12/23 14:13 ID:5LsdHCtv
>>545
接写(マクロ)ができるのがいいよ。
ピンボケしてると素人っぽくて、それだけで胡散臭くなる。
っていうか、俺はそう思う。
具体的なカメラ名はわからん。スマソ。
548名称未設定:01/12/23 20:50 ID:7sRXucY1
68kマックのOS8.0で MicroDry� Installer645.seaを立ちあげると
「Text Encoding Converter にアクセスできません。」の様なメッセージがでて、
解凍したファイルのファイル名が文字化けしてるんですけど、
どうすれば直りますか?
OS7.6でも同様に文字化けしたのでOS8.0を新規インストールしたんですけど、
ダメなんです。
549544:01/12/24 11:19 ID:U71c7MaQ
>>545 別に、画像がなくても売れますよ。
けど、自分が見た時に、画像があったほうが状態分かりやすいので
550名称未設定:01/12/27 03:56 ID:QzJprYxP
>545
時間とスキャナがあるなら、普通に写真撮って載せても良いんだけどね。
551名称未設定:01/12/29 14:00 ID:/g+J/O6i
Windows 専用プリンタがあるのだけど、これを Macから使ういい方法は
ないでしょうか?

Windows マシン(Win2K Pro)はあるんで、Mac で PDF ファイルつくって、
それを Win な Acrobat で開いて印刷ってことはできるんだけど、
めんどーで。

かといって「Macintosh用印刷サービス」は Windows2000 Server 入れない
と使えないし、高いしなー。

Ghostscript で WIn2K マシンを PS互換プリント鯖に仕立てることって
可能なんでしょうか?
(ってそのまえに試してみろってか)

なんかいい方法ないでっしゃろか?
552551:01/12/29 14:06 ID:/g+J/O6i
あ、補足です。
プリンタメーカーからは Windows 用ドライバのみが供給され、
Macitosh 用は供給されていません。
553名称未設定:01/12/29 14:10 ID:efDTuAtC
  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < しぇーーーー
  | ⊃ |   \_______
  |   |
 ⊂ノ〜
  ∪
554名称未設定:01/12/29 15:30 ID:efDTuAtC
DVスタイルの実売9,980円動画デジカメ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/cheez.htm
555名称未設定:01/12/29 15:57 ID:/CytheNc
今さらながら教えてくだされ。
ぶっちゃけPS・非PSプリンターってどういうことなの?
556名称未設定:01/12/29 16:13 ID:/g+J/O6i
>>555
PS ってのは、この文字を書けとか、この線を引けといった内容を、文章で表す方法
の一つだ。

でも、プリンタの実際に印刷する部分は、1ドット1ドットを指定してやらないと
印刷できない。

そこで、こーゆー文字を書けとか、こーゆー絵を描けってことを記述した文章を
翻訳して、プリンタ用の印刷する部分が理解できるよーにしてやる必要が
ある。

PS って言語で書かれた文章を翻訳する部分がプリンタに内蔵されている
ものを PS プリンタっていうんだ。

で、そうでないのが非 PS プリンタだ。

非 PS プリンタの多くは、パソコン側でプリンタ用のデータ(ラスタデータっていう)を
作って、プリンタに送りつけるようになっている。
中には、PS ではない別の方式をつかっているとこもあるがな。

そうそう、PS ってのは、Adobe Systems が開発したページ記述言語ってゆー
もんだ。PS とかいてぽすとすくりぷとと読む。ぴーえすでもいいがな。
決してぷれすての略ではないんでまちがえないよーに。
557555:01/12/29 16:33 ID:/CytheNc
>>556
早速の回答サンクスコ。

勝手な解釈だけど
非PS:データをそのままコピペのように印刷。(安物?)
PS :一文字ずつデータに変換…?(上等なやつ?)
こんな解釈でok?

>決してぷれすての略ではないんでまちがえないよーに。
ワラタ
558555=557:01/12/29 16:48 ID:/CytheNc
スマソ。さらに一つ教えて。
HP 930cにメルコのプリントサーバー(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-tx1/index.html)
をつないでLANに接続しようと思っているんだが、これって可能?
もし可能なら注意点とか教えてくだされ。
一応環境を…。
G4 QS867 & G3 DT 266

教えてクンでまじスマソ。
559548:01/12/29 16:51 ID:MdkMoVN1
>>548 の解決方法を教えて下さい。
560名称未設定:01/12/29 17:06 ID:nmsbVr8s
>>558

この板、マジで厨房多いよな。。。

量販店で多く見かけるメルコ・PCI製サーバーはポストスクリプトプリンタ指定だ。
よって非PSプリンタであるインクジェットプリンタは接続できません。。
張り付けてあるサイトに書いてるでしょ。。>PSプリンタ指定

最新インクジェットプリンタをマルチOS環境にて使用可能なプリントサーバーは
日本コンピュータ工業JetLAN3100, M2500とHP Jetdirect500X, 300X, 200M, 250Mだけ。
ちなみに値段は5万円−3万円だ。。。

2chのような罵倒煽りアホボケサイトで情報を求めずに、まともなサイトで情報集めような。。
価格COMとかいろいろまともな情報サイトあるだろうが。。。
561名称未設定:01/12/29 17:10 ID:/g+J/O6i
>>559
ダブルクリックではなく、StuffItExpander に Drag&Drop してもだめか?

あと、もう一度ファイルをダウンロードしなおすってのはやってみた?
562名称未設定:01/12/29 17:12 ID:nmsbVr8s
>>558

それにhp deskjet 930Cって元からネットワーク非対応プリンターじゃないか。。
よく確認しろよ。。2001年度製品ではcp1160, 957, 1220c, 1125cがNetwork対応プリンタ
563555=557=558:01/12/29 17:16 ID:/CytheNc
>>560
スマソ。こっち方面には疎くて…、鬱氏。
けどPS対応プリンターに限るって書いてあるがこれって
appletalkで組んだ時だろ?TCP/IPじゃ無理なの?
それともTCP/IPだと設定がかなりややこしくなるのか?
564>>563:01/12/29 17:20 ID:nmsbVr8s
>TCP/IPじゃ無理なの?

無理。

ドライバーが対応していない。
565555=557=558:01/12/29 17:21 ID:/CytheNc
そうなのか…。
いろいろアリガト。
もっと勉強しよっと
566名称未設定:01/12/29 17:36 ID:1cVyLAK8
CanonのLBP350があるんだけど、MacOSXに対応しねえ。
ドライバ開発元の新潟キヤノテックにメールで問い合わせたら、
対応は当然視野に入れているが、時期は未定とのこと。
早く対応してくれんかねえ(涙
567名称未設定:01/12/30 10:12 ID:Pl40f2Ie
CanonのF890を買った。ここのスレ見てから買えば良かったかな。
>>438さんが大変苦労されたみたいだし。(F870みたいだけど)
確かに、写真印刷しようとするとトラブルんだよなあ。
PM8500/120で、USBとFireWireのコンボカード、OS9.1だけど。

と、ちょっと愚痴をいってみました。さあ、いろいろやってみようか。
このスレ参考にして。
568名称未設定:01/12/30 10:50 ID:Nqlppd96
HPのプリンタdj1220(A3上位機種)、cp1160(最新型)
を使っている人いませんか?
使用した感想を教えてください。
569名称未設定:01/12/30 12:32 ID:O2bkngB0
年末だしバックアップしながら、つくづくCD-Rは容量が少なくて、面倒だ。
MOか、DVD当たりを早急に手に入れたいが、HDと言う手もあるし...。
他のメディアは、手を出しにくいし...
570483:01/12/30 13:11 ID:H8Q2fDZS
お久しぶりです。

しばらく快調だったのですが、また勃発してしまいました。
と思ったら、他にも勃発されてる方が。

>>567
CPU何使ってます?
571567:01/12/30 13:36 ID:Pl40f2Ie
>>570
CPUはメルコのHG4-PM400です。(安かったので)まだ使いはじめて半年ちょっとぐらいなんですよ。
だから、トラブルがおきると厳しいですわ。

年賀状印刷はうまくいったんですけどね・・。フィルムをスキャナーでとりこんで、
印刷しようとすると、ちょっと。最新版のドライバーをダウンロードして、いったん
印刷はしたけど、途中で排紙って感じです。
572名称未設定:01/12/30 13:55 ID:3Z1oSQxU
Lexmark X83,73って、スキャナもXネイティブで使えるの? クラシックじゃなく。
573483:01/12/30 14:52 ID:/Y7ASNtG
>>571

ありゃま。
当方もCPUはメルコ製。HG3-PM466です。
同じく、安かったので。(w

なんか、データ量に対して何パーセントかの確率で転送エラーが発生するという感じですね。
んだから、解像度の高い写真とかをA4サイズとかで印刷しようとすると、確率学的に考えてエラーで止まる可能性が増えてくるわけで。
A6くらいの光沢紙に写真を刷るのでさえ、危なっかしい...。

もともと、メルコ製のCPUは色々と難があるようで、acardのATAカードとの相性問題も指摘されていました。
それに加え、難が多くて評判のキャノンのプリンタドライバ。
どうしようもない組み合わせらしいです。

うちはマザーは7300なので、貴方のものとだいたい構造は一緒ですね...。
で、あちこちにあるプリンタ動作報告を見ると、どうもやはり怪しいのはCPUなわけです。

CPUのenablerをsonnet用のものにしてみたり、色々試してはいますが、未だ決定打が出ません。

で、USBハブ導入顛末記。
何故か、USBハブが認識しなくなりました。
繋いでもと認識出来ず、何が起きているのかと「Appleシステムプロフィール」でUSBの接続情報を見ると、まぁ、これがコネクション関係エラーの嵐。
もうイヤじゃぁ〜〜〜!!!


結局、最近は何が一番安いのかを考え始めています。
・CPUを他メーカー製のに替える
・プリンタを他メーカー製のに替える
・この際ついでだからG4マシンを買ってしまう

う〜む。。。
574名称未設定:01/12/30 17:18 ID:7c9oZqoo
>>572
X73は知らんが、X83では使えてる。というか、クラシックの
ドライバってあったっけ?でも、結構途中で止まったりするん
だよなぁこれが。ハードな使い方には耐えられないかも。
575548:01/12/30 18:02 ID:zn0FRzxp
>>561
どうもです。Drag&Dropしてもだめでした。
他のマックのOS9だと正常なのでファイル自体は正常です。
仕方がないのでOS8.1にアップデートしたら文字化けは直りました。
576567:01/12/30 19:48 ID:Pl40f2Ie
>>573
あっちゃー。
メルコのCPU、ACARDのATAカードと、ダブルでぶちあたってますわ。
まさにジャストミート。(藁

う〜ん。CPUがあやしいんですか。と、なると個人的には

>プリンタを他メーカー製のに替える

が一番現実的ですかね・・・。
う〜ん、厳しい決断。くっそ〜、MD-1000はもってるが、
MD-5500にいけってことか。
って、冗談めかしてみても泣きそうになりますわ。
577名称未設定:01/12/30 20:17 ID:FzvUkNoD
Winにつながった非スクリプト対応プリンタもユーティリティでMacから使える
Mac同士でも同様に使える
唯一、Macにつながった非スクリプト対応プリンタをWinから使えない
とても残念
578483:01/12/30 21:26 ID:JCcqpKNF
>>576

これはもう藁うしかないですな。
 しかも私もALPSからの乗り換え組。
 こっちはMD-1500。(w

とりあえず、「エラー率を減らす方法」。
「セレクタ」バックグラウンドプリントモードにする
で、[機能拡張]内、「BJプリントモニタ」にメモリーを思いっきり割り当てる。

全然根本的な解決じゃないけど。
579438:01/12/30 21:27 ID:JCcqpKNF
>>570 >>573 >>578
よく見たら、ハンドルが微妙に間違ってた。
438です。
580>>577:01/12/30 22:37 ID:PrVSRsMd
ユニコーン使ったら?

Win&Macでのプリントサーバーを使わずに最新インクジェットプリンタ共有。。
581577:01/12/30 23:01 ID:NL4MU9fY
>>580
UnicornはWinのクライアント用がない
つまりWinからMacのプリンタにはアクセスできない
582名称未設定:01/12/30 23:11 ID:rF1avXu7
ALPSユーザーがちらほら見られますので、
こちらでも宣伝させていただきます。
ハードウェア板の方で、MDプリンタの情報交換サイトが
欲しいとの声がありましたので、試験的に立ち上げました。

http://www1.bbs.adachi.ne.jp/mdprinter/bbs_plain

ユーザーの皆様の積極的な参加をお待ちしています。
583名称未設定:01/12/30 23:19 ID:O2bkngB0
て優香、アルプススレ建てれば?
584名称未設定:01/12/30 23:24 ID:rF1avXu7
アルプススレはハードウェア板にあるんですよね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000287377/

ただ、2chの掲示板だとちょっと不便という声が
あったので、作ってみました。
まぁ利用価値がなかったら削除の予定なんで・・・。
585572:01/12/30 23:29 ID:3Z1oSQxU
>>574
使えますか。買おうかなぁ。
ていうか、現状でXネイティブにメーカー純正ドライバで対応してるのって、
これ以外にないよね。
586567:02/01/01 16:29 ID:jV1a27AQ
>>578

厳しい結果ですわ。(藁

エラー率を減らす方法、参考にさせていただきます。
根本的に解決できないなら、我慢するしかってことで。
本当に初心者なんで、充分参考になります。プリントモニタに割り当てを
増やすという発想すら、でてこない程の。アプリは増やしたんでですけども。

>>582
ハードのスレはみてます。初心者なんで書き込むような事は
あまりできませんけど、覗きにいって参考にしたいと思います。
まあ、またMD中心になってしまうかもしれませんので。(藁
587名称未設定:02/01/01 16:44 ID:R192MYX4
>>584
ここも2ちゃんねるですが、何か?
588名称未設定:02/01/03 22:56 ID:lQ3cleLO
age
589名称未設定:02/01/03 22:57 ID:lQ3cleLO
アゲ
590名称未設定:02/01/03 23:03 ID:7ueu4f+Z
>>566
同感。

少し愚痴らせてくれ!。
Winユーザー時代に買ったLBP350を、PBG3にUSB接続しているが、
はっきり言って使い物にならない。
遅すぎ、不安定すぎ。
Winのドライバと出来が違いすぎ。チューンナップしろよ!。

CanonにはFB 1210U でも煮え湯を飲まされた。
透過光ユニット付けてOS9.22で使おうとしたら、
プレビューできない。当然、スキャンもできない。
なんでやねん。

キャノン、なんとかせんかい!。
591名称未設定:02/01/04 11:35 ID:mcWm1PND
>>590
キャノンのプリンタードライバーは新潟キャノテック社のみで開発にあたってる。
新潟にある小さな会社が一手に引き受けてるんだから開発も遅れるだろ、、許してやって。

WinとMac用のドライバー出来の違いはEPSONも同じだけどな。。俺が持っていた
PM-700CやスキャナのGT-8700でもMac用はDos/V機接続に比較し動作緩慢だ。

その点hpは優秀だね。。WinとMac用のドライバー出来の違いを感じることなく両者共に高速動作。。
592名称未設定:02/01/04 20:21 ID:oCN76t7H
今日キャノンBJ-S500買ってから気付いたんだけど、フォトインク使えないのねコレ。
前使ってたBJ-F300とインクタンクが同じだからってこれにしたのに鬱。
溜め込んだ予備のフォトインクが無駄になっちまった。

その内カートリッジ発売しないかな?
593名称未設定:02/01/04 20:40 ID:N1GujWcW
EPSONはMac OS Xで新しめの機種まで切り捨てたけど、
CANONなんて初めから期待してないし、
実際Classicでしかサポートしてないな。
594名称未設定:02/01/05 09:21 ID:hB9Mmj7r
>>593
XP対応ドライバーも両社各機種遅れてる。。
595名称未設定:02/01/05 09:27 ID:JiZqOWNI
>>583-584
一応この板にもアルプススレあるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1008690458/l50
ただし、あんまりageてほしくないみたい。
596名称未設定:02/01/05 12:27 ID:csdSNXGA
純正ドライバアップage
597名称未設定:02/01/05 14:23 ID:rWTtRLxm
8500にATA33カードとG3カードとUSBカードを入れて、hpのdj930を使っていました。
結果は、半分くらい印刷してストップして排紙される繰り返しでした。
ATAカードが相性が悪かったらしく、SCSIHDにシステムをいれて起動すると、完璧に印刷できました。
8500系のPCIは2.0のバージョンを使っているらしく、大量のデータの転送に不向きらしいです。
598438:02/01/10 19:51 ID:p+CqKa1k
>>597
非常に参考になりました。
大量のデータ転送を...ということは...と思い、HDのドライバの設定をいじって、少し速度を抑えてみました。
チャンクを減らしてみたり。

なんとか、なったかも。引き続き検証中。
599名称未設定:02/01/12 00:24 ID:Aku8TIUX
Microtekのスキャナ調子わるすぎ。ソフトはscanwizard3.2なんだけど
ものすごく気まぐれ。プレビューできなかったり、スキャンできなかったり。
最近はとうとう紫色の帯がプレビューに出てきて、まともにスキャン
できなくなった…。似たような現象体験した人いる?

ちなみに機種はSM9600XL透過ユニット付き。
600名称未設定:02/01/12 00:45 ID:ePR+iBXN
>>568

 年末からcp1160を使っている。顔料インクだから黒がきれい。コピー用紙に
刷っても、ごくわずかのにじみのみで、レーザープリンタといい勝負。
 ハガキを100枚刷ったあと、普通紙の刷り始めには印刷が1ミリぐらい傾いて
鬱だが(HPのプリンタは昔からこう)、大量に刷ると直る。スピードも速く、
一応満足。テキスト主体ならエプ、キヤノンに比べてかなり満足できると思う。
静かな部屋では意外にガチャガチャ作動音がする。
 写真はツブツブが残るが、こんなものだと思う。
601名称未設定:02/01/13 13:18 ID:H5vzZWrT
1万円以下でデジカメが欲しいのですが
Macに対応している
取りあえずマクロが撮れる
デザインがカッコ良い
1万円代のデジカメの中で画質が良い
(ブロックノイズが目立たない)
のポイントをクリアしている物を紹介して下さい

使用目的はメモ、スナップ代わりです。
602名称未設定:02/01/13 13:29 ID:BUk7eKbK
>>601
CHE-EZ! SPYz
603名称未設定:02/01/13 22:41 ID:3qICFuHg
>>601
Sony Syber-shot DSC-F3どうよ?スタイル・機能とも抜群!
オークションで1万円以下で買えるかも?
OS9.1でも動作可能、でもシリアルポートかIrDAポート必要。
604厨房:02/01/17 01:02 ID:NUZhz7qN
ガイシュツ カモー?
今現在、FireWireでHDにデータ転送できるデジカメってありますか?
あったらホスィーなぁ…。
605名称未設定:02/01/17 23:39 ID:hPvltnNG
サンヨー DSC-R1が2万円以下で買えるのに
トイカメラもない気がするけどな。
606(゚∀゚)アヒャ:02/01/19 14:31 ID:D1f7ZNHZ
Macに最適なレーザープリンターは
どこの製品なんでしょうか?

店頭でお店の人に聞いたらOKIのがイイといわれました。
ポストスクリプト3に対応しているからだそうです。
Mac純正のLaserWriterってのは、もう生産してないみたいですね…

個人用途で、カラーにするかモノクロかは今のところ考え中です。
ちなみに新型iMACにつなぐ予定です。
607(゚∀゚)アヒャ:02/01/19 14:37 ID:D1f7ZNHZ
放置されちった?
608名称未設定:02/01/19 15:29 ID:cO3YUuP9
>>568
 正月に購入したが、
 ソフトの開発等をやってて、8ページ/枚(両面)のレイアウトで、数万ス
テップのソースコードや数百ページのオンラインドキュメントを(必要なら
ばカラーで)ガシガシすりたいという用途なら、cp1160にまさるものはない
と思う。
早いし、紙づまりも今の所、全くおこっていない。
 カラーもそんなに悪くはないと思う(キャノンやエプソンとくらべて
どうかはわからんが)
609608:02/01/19 15:38 ID:cO3YUuP9
さらに、追記で、8ページ/枚(両面)のレイアウトでも、品質
を普通か、高品質にすれば、非常にきれいに刷れるよ
610567:02/01/19 22:42 ID:eG1iRPnt
>>597
と、いうことは標準でついてる2GのHDから起動して、そちらで作業すれば
いいってことなんでしょうか。一度やってみます。

>>573
の選択肢に、SCSIHDを買うってのがくわわった、ということで。(w
611名称未設定:02/01/19 22:45 ID:iEuEOrGd
>>604
D1の仲間達ができる
612597:02/01/19 23:17 ID:uVvLTGp9
>>610
そういうことですね。
たまたま、IDEのHDがクラッシュしてバックアップ用にしていた
SCSIHDにシステムを入れると、うまく印刷できました。
ATAカード経由だとsound関係の不具合で、色々と調べたのを思い出して
PCIバスのせいで印刷できないと結論付けました。
hpに文句を言って光沢紙をもらったりしたのですが、バスのせいでした。
で、SCSIHDを買い足そうか考えたのですがIDEに比べると高いのが
あほらしかったので、G4を買ってしまいました。
G5まで待つと、また悩まされそうでしたので。
613名称未設定:02/01/20 00:01 ID:uQTcA88B
>>612

馬鹿な客からメーカーもいわれのない難癖付けられて大変だよな。
614612:02/01/20 00:27 ID:6zn4oLld
>>613
確かに、大変です。特にhpは大変でしょう。
実際、光沢紙が来たときはびっくりした。
インクが初期不良だった時も、すぐに新しいインクが来た。
最近では、プリンタを購入してから1年以上経つが、
はがきフィーダーの値段をメールで聞いたら、
三日後にはがきフィーダーが郵送されてきた。
そういうメーカーです。
615 :02/01/21 15:07 ID:2e757L6Y
教えて君ですみませんが、みなさんお薦めのスキャナを
教えていただけないでしょうか?
616名称未設定:02/01/21 15:29 ID:nOelYHJY
>>599
Microtekのスキャナ、高いやつはどうか分かりませんが、
安いやつはスキャンウィザードとかバージョンアップしてくれませんよね。
ダサダサの画面のまま一生を終える。
スキャナってどこもそういう感じなんでしょうか。
617名称未設定:02/01/21 17:58 ID:BKWh+qIW
>>599
Microtekの専用読込みソフト、連続してスキャンしたい時は
ツライ。いちいち最初から立ち上がるのが鬱だ…。
っていうか、もしかすると他に方法あんのかナ。
618名称未設定:02/01/28 09:45 ID:yvnmSLXk
あのさ、パラレルUSB変換ケーブルってどれでもいいの?
機種専用のヤツって何が違うんだろう。
619名称未設定:02/01/28 10:40 ID:KXq8tsQ6
casioのG.Brosってイイね。
620名称未設定:02/01/28 10:52 ID:oPGJTavz
438氏とまったく同じ症状に悩まされ続けてきた者です。
OS9.1、本体は7600/132+G3-466カードという構成。
ユニオンブロスのUSBカード+
キャノンF870で印刷するとエラー出まくり。

あまりに使えないので7600は売り飛ばしてしまった。
このスレに気付いていれば…。

621名称未設定:02/02/01 00:18 ID:9S2fWuy2
アルプス、高過ぎます。
622名称未設定:02/02/01 01:28 ID:Kp60UEXW
俺はアルプスは値段だけの事はあると思うね
なんっつたって昇華モードで刷れるんだよ、写真画質な
んかと次元が違うってかんじ、あと金箔で刷れるプリンタ
なんてこれしかないしなー
623名称未設定:02/02/01 02:42 ID:h2+Zh1f4
でも昇華キット別売なのには萎える
624438:02/02/01 12:21 ID:slPVDkNA
>>620

すごい、ほとんど一緒の構成だ。
結局問題はPCIの転送速度の遅さに、
Canonのドライバのエラー訂正の馬鹿さ加減も手伝って発生しているようですな...。

625ヨイトマケ:02/02/01 17:54 ID:k8Ng8tYh
アルプスが高いなんて考えたこともなかった・・・。
新機種が出ないのは悲しいけど印刷品質には不満ないから、消耗品の供給をい
つまでも続けて欲しいな。最近ちょっと不安。

でもなんで昇華キット別売りなんだろう・・・。用紙にシビアだからかなぁ。
626名称未設定:02/02/01 19:47 ID:9S2fWuy2
↑ドキュソ
627アルプス良いよ。:02/02/01 19:55 ID:M2I3W5PV
>>621
他のが安すぎるだけ。
628ヨイトマケ:02/02/01 20:37 ID:k8Ng8tYh
なんでオレがドキュソなんだ。軽いマニアかもしれんが・・・。
629アルプスマニー:02/02/02 06:08 ID:e+erZPtk
今はもう売ってくれてるだけでもありがたいです、メソメソ
630名称未設定:02/02/03 03:24 ID:orc25iBQ
いつまでもメソメソしてんじゃねーよ!OKI買おうぜ!
たとえHPのA1プリンターより高くともだ!
マイクロドライでA3ノビだぜ!?
20万ぐらい出そうじゃねーか!
オレには無理だがな。
631名称未設定:02/02/03 06:11 ID:CCb/H/cR
昨日HPの948買ったよ〜!
初プリンタだから綺麗なのかどうか和漢ないけど
満足で〜ス!やっぱマカーだからキャノンとかエプソンにしなくてヨカター
以上独り言age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
632名称未設定:02/02/03 07:05 ID:uVxlkqUI
>>630
気に入った!
おれもOKIにするぞー!って思ったけど、やっぱり俺にも無理だ。
633名称未設定:02/02/03 08:22 ID:qhJWZ5in
アルプス、リボンの幅でよこしまが出ないか?
アミの階調がツブれ気味になるし。

昇華型ったって、その辺どうなんすかね。
634名称未設定:02/02/03 09:08 ID:UVPWZbQv
ってそれずいぶん前のモデルの話では。
635ヨイトマケ:02/02/03 12:56 ID:VYodYSQM
>>633
リボンの幅で縞が出る?ウチは出ないけど・・・。
それに昇華印刷はまったく別物だよ。
636567:02/02/03 13:39 ID:uMDLRmOL
>>633
リボンの幅で縞、こちらもでますね。以前書いたとおり、MD-1000ですが。
傾けたりして、光りの角度をかえて見ると、はっきりわかります。
それも、あってF890を買ったんですが。

まあ、結果は御覧のとおりで。(藁

経過報告としては、やっぱりダメですな。(w

と、いうわけで今もMD-1000を使ってます。
637名称未設定:02/02/03 14:08 ID:pR97771V
やっぱプリンタはHPでしょ!
638名称未設定:02/02/04 07:32 ID:k0KYDGys
>>636
たしかに角度かえると縞上に反射率が変わって見えるけど
それって縞になるっていうのかー(笑

ただしもしもほんとに縞状(絵にほそい白ラインが入ってる)に
なっちゃう場合はヘッドが欠損してる恐れあり。
639名称未設定:02/02/07 22:51 ID:07dEePsk
えぷそんすきゃなGT-8200UF買ったのだけど。
電源スイッチないんだね。
電源切る時はコンセント引っこ抜けってさ。
640名称未設定:02/02/08 00:04 ID:B1NluAta
私もアルプスMD-2300使ってます。QS867で・・・
動かせるまで試行錯誤。なんてこと無いSCSIボード選んで買ったら使えました。
インクジェットにしようかと本気で考えましたが売るにもせいぜい2〜3000円くらいにしかなりそうにないしかなり考えました。
結局使い続けられて後悔してません。ただOSXでは繋いであるだけで起動しません。
641うらら:02/02/11 20:45 ID:b3ihZ8TW
今日IXY200買いました。
7300だからUSBのカードと一緒に。
けどさ、USB MOUNTERってソフトだけOS8.6未対応なんですねぇ...。
他の付属ソフトは8.6〜なのに。
どーしたもんだろか。とほほ。
642名称未設定:02/02/14 15:31 ID:lvQeTkA/
WindosとMacで安価にプリンタ(HP DeskJet 1125C)を共有しようと思い、
coregaのプリントサーバ、 Fast PServerを買ってきました。
これは例によってEtherTalkはPSプリンタのみとなっていますが、
trelnetでアクセスしてAppleTalkのプリンタタイプをLaserWriter
からDiskWriterに変更したところ、MacOS9上のプリンタドライバから
きちんと認識でき、印刷も問題なく行えました。

ただし、このプリントサーバ、管理ツールがWindowsXP Home Editionでは
動かないので、WindowsマシンのOSがXP Home Editionのみの場合は
サーバの設定をすべてtelnetで行う必要があります。
643642:02/02/14 15:33 ID:lvQeTkA/
訂正
DiskWriter→DeskWriter
644名称未設定:02/02/14 16:10 ID:OYcLNdq3
今チーズスパイシーっていうデジカメにはまっています。銀塩では
今はなきライツ社の3fやミノックスのAXっていうモデルを愛用して
ますが、スパイシーは気軽に撮れてトイカメラの割りになかなかよく
撮れている。さすがにディテールを求めることはできないですが、
ウェブカメラとしても使えるスパイシーはこりゃいいわ。
645名称未設定:02/02/20 10:37 ID:33qd/IPF
あー、ヤフオクでMD-5000売ってヤフオクでPM-3000c買って…。
ここ見た。
わかっちゃいたけど。
ヘッド詰まるかな。
アキバでHP1125が8000円位で売ってた。
これから買いに行こうか悩んでる。
即レスつかないかな?
646名称未設定:02/02/20 10:57 ID:33qd/IPF
age
647名称未設定:02/02/20 12:46 ID:hSeHlxVX
>>645
アルプスからインクジェットに乗り換えるなんて信じられない行為だよ。
648ヨイトマケ:02/02/20 18:18 ID:2bPLriqc
ホントに不思議だ・・・。
649645:02/02/21 20:31 ID:5BhG2Yjf
貧乏なんですよ!(テキスト印刷が増えたんです)
余裕ができたら5500を買おうと心に誓っています。
今だ、ALPSファンですよ。
ビバ!ALPS。
でも、ALPSユーザーは減っていませんよ!
650ヨイトマケ:02/02/21 20:53 ID:H7jwkyBI
なるほどそう言う訳だったのか。早く5500が買えるといいね。
その頃には新機種が出てくれてればいいんだけど。無理だろうなぁ・・・。
651名称未設定:02/02/21 21:10 ID:a6VGQFAt
>645
テキスト印刷主体なら、エプよりHPの方がいいと思うな。
エプもキャノも普通紙印刷の文字が滲みすぎて、私には耐えられない。
ちなみに私もALPSファンの5500ユーザーだよ。
652名称未設定:02/02/22 03:06 ID:5N3F4lYQ
G4にSCSIカードを差し込んで、ALPSのMD-1300Dを使ってます。
今まで普通に使えたのに、
最近エラーのランプばかりが出るようになってしまった。
やっぱりもう寿命なのだろうか…
653ヨイトマケ:02/02/22 04:26 ID:+Cm/hQ0u
おぉ、アルプスユーザーの集いだ・・・。オレも5500。

>>652
そろそろ5500に買い替える時期なんじゃ・・・?USBで使えるし・・・。
654名称未設定:02/02/22 05:08 ID:oVo3C89E
MD-2010Sユーザーです。
ここ数年、年賀状ぐらいにしか使ってないなあ...。
655名称未設定:02/02/22 09:36 ID:5N3F4lYQ
>>653
やっぱりそれしかないですかね……
前のG3 233の時から大事に使っていたのに…(ため息)
656RAUL ◆gGS6pYlc :02/02/22 10:36 ID:ZwXj5sGJ
俺も自宅でMD-5500ユーザー。
久々に使ったら一定の間隔で線が入ってしまう・・・
修理に出さないと駄目かな・・・
657名称未設定:02/02/22 17:21 ID:NcRiHJch
>>656
ヘッドが欠損したのかも、俺もそれになったことあるよ
658インクジェットに買い替えたならず者:02/02/24 11:51 ID:SWCBR/yx
>>652
カックニーン。
SCSIボードは良質ですか?対応してますか?
以前、MD-2000sの頃失敗したので…。

そういえばこのスレ絵文字無いね。
Mac&ALPS トレビアン
659デジカメ:02/02/24 22:58 ID:KxaKo8p5
ちょっと質問させて頂いてもいいですか?
OS8.5でCASIOのQV2400をUSB接続しようとしたのですが、「装置不明」と
認識してくれません。ドライバもソフトも入れたのですが…
どなたか解決法をご存知ありませんでしょうか?
660名称未設定:02/02/24 23:03 ID:kwkgW8eV
>>659
USB関連の機能拡張が足りない。
USB Device Extension
USB Mass Storage Extension
USB Mass Storage Support
USB Software Locator
USB Support
全部あるかな
661名称未設定:02/02/24 23:11 ID:KxaKo8p5
>660
調べてみたところ、その名前の通りのものは一つもありませんでした。何故…
他の周辺機器のときに入れたドライバは見つかるのですが。

あとはサードパーティー製のケーブルからいけないのかな…
662名称未設定:02/02/24 23:24 ID:uQBKjPB6
>>661
OS 8.5はUSB付のMacがまだ出る前のOSだから、USB関係は入ってない。
J-USB Card Support 1.4.1をダウンロードしてきて入れるのが吉。
663名称未設定:02/02/24 23:25 ID:KxaKo8p5
>662
そうでしたか。ありがとうございます。
早速試してみますね!
664663:02/02/24 23:35 ID:KxaKo8p5
気になったのですが、J-USB Card Support 1.4.1を入れると
HID Library
Serial SHimLib
というものも含まれますよね?これは放っておいても大丈夫ですか?
また、USB Software LocatorにはOS9が必要とあったのですが…
ちなみにわたしは最初期のボンダイiMacです。
665名称未設定:02/02/24 23:48 ID:Bjl+WhVz
初めまして。
すごいね、ここ。アルプスが多くて。
私はMD2300使ってますが、QS876に買い換えてSCSIボード付けて使おうとしたら動かない。
調べたらボードを選ぶらしい・・・。プリンター買い替えようかと思ったけど、SCSIを買い替えた。
OS9では動くけど、OSXでは繋いであるだけで動かない。ドライバーも無い。
Macと一緒に買った、LBP-1110のレーザーは早くてきれいでいいけど、後で知ったがOSXのドライバーが出ないみたいだし・・・。
最悪。
OSX使いて〜。
666名称未設定:02/02/25 00:01 ID:AMGK1D+c
HID LibraryとSerial SHimLibは、機能拡張マネージャで見ると何の為の
ファイルなのか分かると思いますが、別に害は無いはずです。
HID Libraryは、GameSprockets対応のゲームをするときに使うドライバ。
Serial SHimLibは、例えばUSB-シリアルアダプター経由とかでシリアル
接続のデバイスを使うときに必要だったはず?です。多分。
USB Software Locatorは、ソフトウェアアップデートの為のものなので
OS 9以降でないとあっても仕方がないという意味です。

ただiMacならOS 8.5でも、必要とされるアップデータをちゃんと入れて
おけば、USB系統は生きてるはずですが?。この場合、上記のような
機能拡張じゃなくって、システムリソースに入ってたはずでしたっけ。
まあ、USB Card Supportを入れるとバージョンが上がって、その分だけ
不具合が減る可能性が高いから、かまわないと言うことにしましょう。
667名称未設定:02/02/25 00:07 ID:TjkFEccL
>666
わかりやすくありがとうございました!
それでも駄目だったら、純正ケーブルを買ってきます。
安さと店員さんの言うこと鵜のみにするんじゃなかったかも…
668名称未設定:02/02/25 00:10 ID:uBSHw8YM
HPの上に物が置けるタイプのを買いました。
前にエプのを使ってたんですが前も上も出っ張っててうざかったので買い換えて
よかったです。いつも普通紙で出力してますがエプよりは滲みません
紙の端まで印刷できないけど。。。
669名称未設定:02/02/25 03:00 ID:L1hKtKgk
PM950cのA3ノビモデル
PM790PTの後継
もう一機種(CL後継だったかCC500L後継だったか)

今日明日くらいに発表
670669:02/02/25 03:01 ID:L1hKtKgk
語弊があった
950cのエンジン積んだA3ノビ
だった
671名称未設定:02/02/27 22:36 ID:RMzQZGGF
あー、アルプス好きです。
えー、デジカメは東芝です。
うー、あげときます。
672名称未設定:02/02/28 18:34 ID:UbJXDFeN
SHARPのインクジェットプリンターって SHARPが作ったの?
http://www.sharp.co.jp/print/document/office/ijp/midindex.html
673名称未設定:02/03/01 15:02 ID:kCrPS7Vu
えー、プソンインクがつまった。
おー、リンパスのデジカメなんか買うもんか!
674 :02/03/01 15:36 ID:0L0GVGDF
A3ノビを使いたくて、キャノンのBJ F9000を買ったはいいが、
いきなりフリーズの連続。サポートもあまり参考にならず
結局システム再インストで、ようやく使い物になった。

インクタンクが各色ごとに独立してるからいいと思って買ったんだけど
6種類もあるので結局ランニングコストは一緒か?(w
印刷スピードと静音は、以前のエプソンのPM2000より段違いで気に逝ってる。
675名称未設定:02/03/01 23:58 ID:6FFn/twA
で、スキャナはどうなの?
昔だけど、エプの9500ってすごく紫だった。
で、キャノン買ったけど遅い。(USB)
USBって遅いのかなぁ。

でも、色は良い。
アルプスみたい。

アルプス万世橋!
676名称未設定:02/03/02 00:39 ID:RdePAqpB
>674
PM-2000と較べるなよ−!
ナミダナミダ。
677名称未設定:02/03/02 01:37 ID:lJ412+Uk
PM2000
4年も大昔の機種と比べるなよ…
678ヨイトマケ:02/03/02 01:57 ID:OQUX8Vjt
関係ないけどMD5500は3年以上前のプリンタ・・・。
679675:02/03/02 12:10 ID:0QD5lGr3
誰かスキャナのこと教えてちょんまげ!
680110:02/03/03 12:13 ID:7ObUoENP
あげっちゃう!
681110:02/03/03 15:03 ID:7ObUoENP
もっとあげちゃう!
682名称未設定:02/03/03 15:08 ID:lbX0hS2t
>>674
ちょっとインクの減りが早いよね
テスト含めて20枚の年賀ぺたで残量1/3以下だもの
BJ700はかなりもったがので期待していたのに
683110:02/03/04 17:35 ID:X4Xa20Bq
うおおー。
ALPSマンセー!
長野もマンセー!。
684ALPSはイイ!:02/03/05 13:10 ID:DkG4Wp4l
ってかMD-1000D発売当初からずっと使ってるけど、このスレ見てALPSのすごさ
証明されてるな。未だにインクジエットを買う気にはなれない。

ただ、最近紙の吸い込みが悪いのでそろそろアボーンかも知れない、MD-1000。
お別れは悲しいな。家にはまだレーザライタ16/600PS-Jがゴロついてるが...
685名称未設定:02/03/06 22:04 ID:0oCA1rmv
ALPSはもうほんッとうに新機種出さないのか?
ある意味悟ったのか?
686名称未設定:02/03/06 22:43 ID:++XbYOOF
ある意味、マイクロドライシステムは
PowerPC、ロータリーエンジン、コモドオオトカゲ…
687名称未設定:02/03/07 01:15 ID:Zl3BWas1
マイクロドライは
完成されたシステムです
688ヨイトマケ:02/03/08 01:15 ID:Ew0cnhhX
>>684
アルプスの為にも5500買って欲しいなぁ・・・。
689名称未設定:02/03/09 12:33 ID:ptUm3iBw
>>685
株関係でこんな記事見つけた。新機種出るといいね。
●アルプス(6770)1311円買い気配 
「アルプス電気はデジタルカメラで撮った写真などを印刷する
小型フォトプリンター用の新しいヘッドを開発した。
ヘッドはインクリボンのインクを熱で溶かして転写するための部品で、
材料に工夫をしたほか、凸型の発熱体の側面を電極で覆うことで
熱を効率的にインクの溶融に使うことができる。
従来の製品に比べヘッドの消費電力を約35%低減したとしている」と
報じられたことを材料視、買い気配となっている。
690名称未設定:02/03/09 12:47 ID:DzlqQl6H
MDシリーズにも・・・
691名称未設定:02/03/12 01:04 ID:nap0M5op
ちょっと質問させて下さい。
キャノンのBJC-455Jを
G4とIbookの家庭内LAN環境で共有したいと思ってます。
格安のプリントサーバがメルコとかから出てるんですが
これってマック環境で使えるのでしょうか?

692www:02/03/12 14:03 ID:OQJcHflx
OS XでEPS●Nのレーザープリンター使えた人っていますかー?
周辺にあるプリンタみんなドライバ出てなくて、使えないんですよー@_@;
なんかインクジェット系も型が古くてだめっぽいし・・・
693 :02/03/12 15:49 ID:z8MUyRg/
けっこうMD使ってる人多いんですね。
うちのMD-1000もまだまだ元気。
音はうるさいけど、頑丈だね。
694名称未設定:02/03/12 16:11 ID:C84RYtx4
>>691
安めのプリントサーバについては
>>642-643
に貴重な報告がされているような...
これはどこのプリンタで使えたのか
自分も知りたいのでage
695694:02/03/12 16:38 ID:C84RYtx4
>>642と同様の手法が報告されているページ
ttp://programershigh.org/document/macos_1.html
696ばば:02/03/13 05:33 ID:CDZA7eJG
PM2200-Cのドライバをインストールするやつなくしちゃたんですけどどうすれば
いいんですか?

697名称未設定:02/03/13 05:43 ID:6NIUhoev
>>696
付属のCD-ROMって事かな?
ドライバならエプソンのホームページでダウンロードできるよ。
ここ↓
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/download/index.htm
698パトロール虫2(“・ζ・゛):02/03/18 23:32 ID:xvEjvVrv
緊急保存。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/03/20/634553-000.html

キヤノン(株)とキヤノン販売(株)は20日、“IXY DIGITAL”シリーズの新製品として、
光学3倍ズーム搭載の『IXY DIGITAL 300a』を4月5日に、
光学2倍ズーム搭載の『IXY DIGITAL 200a』を4月25日に発売すると発表。


昨年末に『IXY200』買ったばかりなのに・・・(´・ω・`) ショボーン
700名称未設定:02/03/23 20:11 ID:PNgHOalJ
okiのML640をiPrint使ってネットワークで青白G3につなげてます。
OSXにしてから、印刷のたびに印刷プレビュー→PDF保存してclasic環境で印刷してます。
手間ひまかかるし、文字化け多い。
うきうきセットで使っている人居ますか?
USB-パラレル変換は他社ケーブルでも良いのでしょうか?
701最近の愚痴:02/03/25 21:01 ID:2MVXdZbw
「ALPS MD5000」が未だにOSXに対応してくれないので、OSXに移行できない。

iMacを2万円値上げの前に買ってしまえば良かった。

iBookHDの音がうるさくなってきてしまった。
702名称未設定:02/03/25 22:21 ID:kAjVlGoH
EPSONのPM-4000PX買ったよ。今まで3000Cだったから、言うことなし。
でも、OS-Xドライバが近日公開のまま音沙汰なし。
新機種なんだから、本体と同時に公開せぇよ。
703名称未設定:02/03/25 22:45 ID:YH6Jh+wG
>>702
えらいグレードアップしてんなあ...
704名称未設定:02/03/25 22:55 ID:64TrVcTF
>702
PM-4000PXの使用感レポキボン。
MDユーザーとしては気になる・・・
705名称未設定:02/03/26 12:35 ID:1CmzyY2n
メガドライブユーザーですか?
706名称未設定:02/03/26 15:21 ID:/gsL3O+8
>>702
OS Xのドライバー出てます
707名称未設定:02/03/27 23:46 ID:kHMY50lJ
おもちゃみたいな安いデジカメあるでしょ?
Macで使える機種でお勧めない?
Win用だけどMacで認識した、とかの情報も求む!

http://www2.justnet.ne.jp/~kururin/toy_camera/toy_camera.html
708名称未設定:02/03/29 21:41 ID:y36qiRfK
初代iMacからPowerBook G4に乗り換えて以来、
OS Xをメインに使っています。
ところが、エプソンのPM-2000Cって、OS X非対応なのね…。

というわけで、PM-2000Cは友人に譲って
新たなプリンタを買おうとしているのですが、
現在OS Xで動くプリンタでは何がおすすめでしょうか?

ちなみに用途はテキスト印刷と写真印刷が半々、
用紙サイズはA3で十分、予算は3万円前後です。

最近のプリンタ情報に非常に疎いので、アドバイスおながいします。
709名称未設定:02/03/29 21:57 ID:Im1LMxXP
macで使えるプリンタ型スキャナって、どんなのあるんですか?
使用目的は
A4サイズの文書を液晶モニタで閲覧できればそれでいいです。
学術文献など、大量に紙でファイリングしていましたが、
最近プリンタ型スキャナの存在を知りました。
しかし、MACで使えるのって少なそうです。
710708:02/03/30 03:31 ID:bTtoAKxi
>>708

> 用紙サイズはA3で十分、予算は3万円前後です。

これ「A4で十分」の間違いでした。訂正します。

で、さっと調べた感じ、

・キヤノンのS700
・キヤノンのF890
・エプソンのPM-890

あたりが有力候補ですが、
エプソンのOS X対応ドライバって、
せっかくのプリンタの機能が大幅に制限されてて
話にならないぞ( ゚Д゚)ゴルァ
MJ-700V2C以来のエプソンユーザーなのに…。
711名称未設定:02/03/31 18:29 ID:zAvu28k2
MD-2010使ってます。
で、デジカメで撮った写真とかプリントすると、
紫がものすごく赤というか茶色っぽくなったりして、
かなり色が違っちゃうんですが、これ、簡単に合わせる方法って無いですかねぇ…
地道に何回もプリントしては調整して合わせていくしかないのか。
712名称未設定:02/03/31 18:36 ID:cR3MZQxa
>>711
ColorSyncをキーワードに10日間くらい検索かけて勉強してみよう
713名称未設定:02/04/01 02:43 ID:glOmzhkR
ほれた弱みでMD-5500を買ってしまった。
classic環境からプリントできると思ってなかったので(HPの読み違い?)大喜び。
OSXネイティブでだめなだけだったのか〜、そうか〜。こいつう〜。

独り言なのでsageときます。
714 :02/04/03 11:44 ID:zrm48lrR
EPSON PM-700C の黒が出なくなった。
この前は、けっこう放置していたがちゃんと印字できるのでほっとしていた。
で、その後ひと月ほどでこれ。
カラー5色は完璧で黒だけ全く出ないので、ソフト的な原因もあり得る。
しかし最新のドライバをインストールしたら、アイコンパレード最後で止まる。
もう疲れた。

これって有名な症状ですか? 検索できなかったですが。 DT、OS8.6

EPSONだからというのは、もうええ。
715名称未設定:02/04/04 03:53 ID:IrfmfhPD
うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
PM-950C〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
ロール紙がつかえね〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
716:02/04/04 04:19 ID:8rYXM8Ab
>>715
まじで?
マックだとPM-950Cのロール紙使えないの?
まだロール紙使ったことなかったから知らなかった。
717ヨイトマケ:02/04/04 04:21 ID:SuMUGmZ1
>>713
MDプリンタへの愛情が伝わってきた・・・。
718名称未設定:02/04/04 15:09 ID:mI7QwulC
エプソンやキヤノンのA3インクジェットで
純正ソフトRIP使ってる人います?
処理速度ってどんなものなんでしょう?
719名称未設定:02/04/04 20:57 ID:wiC+qM11
エプソンのSCSI接続スキャナGT-9600はもはや忘れ去られた存在なんだろうか…
OS X対応予定リストにも載ってないし…鬱
720名称未設定:02/04/04 21:00 ID:PvsnzlT8
今までエプソンのGT-5500ARTを使ってましたが、OSXを導入したので、買い替えることにしました。
予算があまり無いので、CanonのN676Uあたりが候補。
というか1万円以下の価格帯では、これ以外に選択肢が無いような。
NECのは良さげだけど、現状ではOSXに対応してないみたいだし。
他に何か選択肢があれば教えてください。
721名称未設定:02/04/04 21:03 ID:ubzGTHSf
>>720
VueScanで動くよ、GT-5500ART。
722名称未設定:02/04/04 22:15 ID:dNXT7NFN
>>721
あ、本当だ…。Thanx.
723715:02/04/05 00:23 ID:MN7VWHVT
>>716
マックでっていうわけじゃなくてOS Xなんですけどね。
ドライバがダメダメでどうしようもないですね。
PM-770Cに見切りをつけたのにclassicで印刷…。
何やってんだ?俺。
CD-Rも縁なしもあ〜こりゃこりゃ。
店側が店員さんの案内の不備ということで他社製品に交換か
どうするかを検討してくださいと言ってくれたのでまた悩み。
交換か?返品か?ドライバのアップデートを期待するか?
エプソンにドライバのことを問い合わせたら、現状で実現していない
機能については、これからも実現するとは今の段階では言い切れませんって
言われたし…。

OREに付属のLightHandを”Tegaki-mode”で使うか…。
724名称未設定:02/04/05 21:52 ID:GbJFZhiN
Mac用ドライバの付いてないデジカメに使えそうな汎用USBドライバって無いでしょうか?
725名称未設定:02/04/05 22:00 ID:Qz1lZr1L
機種を指定しないと答えようもないよ。
726名称未設定:02/04/05 22:02 ID:ZIqrkdA+
OSXのプリントマネージャーってインク無くなっても教えてくれないのな
727名称未設定:02/04/05 22:29 ID:v/QG5Y8D
>>724
てか、OSXでドライバ無しで繋いで使えないようなのは規格違反だろ?
728名称未設定:02/04/06 02:50 ID:dLeHUqZm
>>724
元から入っとる
729724:02/04/07 00:46 ID:0Wf6aAeC
自力で見つけたよ。
http://www.ioxperts.com/usbstillcamera.html
これでうみにんデジカメ使えた。
http://www.b-dream.net/hipose/
8000円。
730名称未設定:02/04/07 00:58 ID:T4Hc+4DE
なんですか、子供のおもちゃの話ですか、それはおもちゃ板でも行ってくださいよ。
http://cheese.2ch.net/toy/
731729:02/04/07 01:10 ID:0Wf6aAeC
>>707
OSXならこれでたいてい認識できそうだから適当に買って試してみて。
http://www.ioxperts.com/usbstillcamera.html
732707:02/04/07 04:54 ID:eI+f/WWL
好意はありがたいけど
認識自体はドライバ要らずだったりTWAINで出来たりする。
画質とか、使い勝手とか、PCカメラとしての使い方の情報の方が嬉しいな。
いや、好意はありがたいんだけどね。
733買いました:02/04/07 08:09 ID:YcKHRmL9
昨日、キヤノンIXY300aを購入しました。
その前がオリンパスCL-820だっただけにものすごい進歩です。
使用感もいいですね。

残念ながらiPhotoへの直接接続ができず、付属ソフト使用かなと。
以前のモデルもiPhotoへの直接接続はIXY200は対応表に載っていても
IXY300は載っていませんでした。
今後も中途半端な対応が続くんですかねぇ・・・
734名称未設定:02/04/07 09:42 ID:TfRrfDQJ
>>733
え、もう発売してたの??!!
735733:02/04/07 16:28 ID:EMOHoTJX
>>734

300aは金曜日に発売です。
200aは25日くらいに発売ではなかったでしょうか。
736Warning!!省資源委員会:02/04/10 23:37 ID:zkvBAuVk
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | dat化回避!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
  (; ゚Д)|| このスレはこの板で23番目に古い。大事にマターリ行きまじょう。
   /   つЮ

Photoshopに出来なくてgraphicConverterで出来ること。
リソースフォークのないただのjpegファイル
情報を見る→
「Scaner SONY CYBERSHOT」などと見られる!!
他にシャッター速度など有用な情報がいったいどこに隠され
737名称未設定:02/04/11 02:20 ID:6/o7XB8c
その23番目に古いスレの>>2です。
MD1300D買ってしまった。。
もうちょっとでMDシリーズをコンプリートしそうだ。
738アルプスのOSX対応情報:02/04/16 19:47 ID:c7Bp/buP
先日MD5000iのMacOsX対応予定を、今時FAXにて問い合わせました。

Mac OSX対応について
マイクロドライプリンタドライバのMac OSX対応を現在鋭意
開発中ですが、Mac.OSXのプリンタドライバの環境としてサポート
できない機能/環境の変化により実現できていない機能などが確認されて
おります。
5/初旬頃を目処に、β版をリリースする予定で進めております。
内容は現在リリースしておりますMD-5500用ドライバのβ版と同等レベル
となります。

とのことです。

もっと、あおらなくては.............
739GT8700F:02/04/19 09:13 ID:hqT6u7Rv
エプソン、OSX対応ドライバ出せや!
キャノンはその辺しっかりサポートしてるぞ!
740699:02/04/19 14:51 ID:zLjnnqTE
>>734
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/03/20/634553-000.html

キヤノン(株)とキヤノン販売(株)は3月20日、
“IXY DIGITAL”シリーズの新製品として、
光学3倍ズーム搭載の『IXY DIGITAL 300a』を4月5日に、
光学2倍ズーム搭載の『IXY DIGITAL 200a』を4月25日に発売すると発表。

当方、昨年末にIXY200買ったばかり…(´・ω・`)
741名称未設定:02/04/25 10:23 ID:LBs/eWqv
742名称未設定:02/04/25 11:36 ID:Hx4VAsGi
秋葉の露店で、
UMAXの「Photo Run」()とかいう昔のデジカメ衝動買いしたんだけど、
マックで直接画像を取りこめなくて困ってます。
撮影すると、なんか「DAT」とかいう独特の形式で保存されます。
Win用のツールはいくつか配付されてるみたいでできるらしいのですが。
このUMAXの「Photo Run」をマックでバリバリ使ってる人、いますか?
743名称未設定:02/04/27 00:50 ID:+RG24dMt
770Cと3000CがOS-X対応するみたいだね
つーかなんで今まで770対応しなかったんだよって感じ
これでプリンタ買い換えなくてすむよ
買い換えるならキャノンにしようと思っていたけどね
744名称未設定:02/04/29 22:58 ID:TkmKv6bq
プリンター購入検討中なので、あげ
745名称未設定:02/04/30 14:38 ID:y9kKQRoN
エプのPM-2200Cはどうですか?
金はないけどA3欲しい。
からこれしか選択肢ない。
無理してでもワンランク上げる理由ありますか?
フチナシはいらんです。

メイン用途は印刷物のテスト出し。
カタログとかA4ペラモノが多いからトンボ打てないと困ります。
でも、紙高いからあんまし出さないかも・・・。
画質は今使ってる700Cよりちょっと良ければ問題なし。
746名称未設定:02/04/30 19:25 ID:T9+utaEr
当方MD1500ユーザーですが、
ワープロ用のカートリッジで代替できませんないでしょうか。
(普通の黒)
近くに売ってないので...。
747名称未設定:02/04/30 19:26 ID:T9+utaEr
できませんない

できません
スマソ
748名称未設定:02/04/30 21:47 ID:T9+utaEr
age
749名称未設定:02/04/30 22:43 ID:paXhSPbi
http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/n1240u/index-j.html
CISセンサのスキャナは、置き場所を取らないのが魅力的だな…(゚д゚)ホスィイ

CCDセンサの読み込みが綺麗なスキャナ持ってるけど、どうも最近面倒になってきました。
750名称未設定:02/05/01 01:31 ID:DaF3vhAb
A3で安いスキャナ出さないかなぁ>>エプ
751名称未設定:02/05/01 01:50 ID:iagMrg3m
>>746
出来るよ。EWだよね?
急場凌ぎに使ったことある。
752名称未設定:02/05/01 12:51 ID:KJCNta7u
以下の条件にてお勧めのデジカメを教えて下さい。

・2〜3万円迄
・メモカの種類は不問
・できれば動画録画機能つき
・mac(9.1)ドライバが充実している
・USB直結で取り込み(転送速度は早いに超した事ない)
・パソコンでの閲覧がメイン、時々カメラ屋で写真にしたい
・用途は子犬の成長記録(取りあえず)
・できればOSXのドライバ付き

おながいします。
753752:02/05/01 13:10 ID:KJCNta7u
やっぱしデジカメ板逝ってきます。すいませんえん
754名称未設定:02/05/01 16:51 ID:6Df2VoWZ
>>750
6000はそれなりじゃん
755750:02/05/02 00:32 ID:kknSK+sh
>>754
再安でも実売9万じゃん。実売5万以下位で出ないかなぁ…
756名称未設定:02/05/02 09:01 ID:pKDnAonm
>>755
やっぱりA3スキャナなんて特殊用途だからなあ
数が出ない=なかなか値段が下がらないを地でいってるよね
ES8000が出るまでA3スキャナなんて
50万円以上してたからなあ
俺もA4スキャナで原稿分割スキャンしてたよ
757750:02/05/02 22:36 ID:kknSK+sh
A3スキャナが値下がりするのを待ちつつ、古いのを使い続けるしかないか…
分割スキャンしようにも、最近のスキャナはみんな原稿台が凹んでて大きい原稿が置きにくい罠。
Xに移行しても、GT9000をVueScanで使い続けるヨ…
758名称未設定:02/05/04 00:20 ID:rD4XS8uG
A3じゃなくてもいいので、少し大き目の雑誌サイズを読めるように
してほしい。
759746:02/05/04 16:42 ID:0RRRdllP
>>751
Thanx!
助かりました。(ラベルの張り替えが必要でした。)
760初心者:02/05/05 10:34 ID:U56EAQc3
GWなのに、すいません、質問なのですが、
OSXでキャノン D2400UFのスキャナを使用しているのですが、
ネガやポジのフィルムスキャンができません。
他は機能は問題なく使えるのですが、、、
OSX OS9 両方のドライバで試してみましたが、だめでした。
どなたか、ご存知の方、よろしくお願いします。


761名称未設定:02/05/06 23:30 ID:HTMEkEjE
自分も質問です。自宅でDTP始めるのにプリンターはPostScript対応のが必要って聞きました。PostScript対応のプリンターで一番安いのっていくらくらいですかね〜?
762名称未設定:02/05/06 23:42 ID:2DYC2vbh
>>761
EPSONのLP-8700PS3が実売で170000円ぐらいか
もちろんさらに増設メモリがないと使い物にならないと思うけど。
763まる:02/05/06 23:43 ID:R4E1j8aX
教えて下さい。デジカメのNikn COOLPIX775を購入したのですが
MacのOS8.6で使用するには USB Mass Storage Support1.3.5を
インストールしなければいけないと書いてあったのでが
ダウンロードしてインストールしようとしたら
このコンピューターにはインストールする必要がありませんって
表示されてできませんでした。どうしてですか?
764 :02/05/06 23:45 ID:I2+zsbtZ
>>761
アキバの中古ショップでLaserWriterが10000円で売ってた
捨てる金あるんなら買ってもいいかもね
765名称未設定:02/05/07 00:05 ID:TgD4ZbsW
USBのヒューレットパッカードのプリンタ使ってます
これをWinから使えませんか
unicornとか聞きますけど、それって使えますか?
766765:02/05/07 00:13 ID:Yx3UOZXJ
あぁダメだ、USBではどっちからも使えないことになるのか
なんか手はないんでしょうかね
767名称未設定:02/05/07 01:01 ID:JkDeqa+x
>>763
> インストールする必要がありません

って、出るて事はUSB Mass Storage Support1.3.5が
既にインストールされていて
そのままで使えるんじゃないの?
使えないからカキコんでるのか・・・・。
768 :02/05/07 01:01 ID:xP432PDy
>>763
あなたのMacがUSB標準搭載の機種だから
だと思う

>>765
使えばいいじゃん ケーブル差し換えろ
769名称未設定:02/05/07 01:51 ID:OsD381wG
VueScanでCanoScan N1220U動くんだねー。
かなり前に使ったときには動かなかったんだけどね。
早速レジストしよーっと。
770?1/4?I`?¢?Y´?e`:02/05/07 21:26 ID:KXFHXrCr
カシオQV2000UXを持っています。
これが、USBStillCamera 1.0.1でつながりました!!
iBook(Dual USB),Mac OS X 10.1.4

http://www.ioxperts.com/usbstillcamera.html

新し物好きに載っていました。
上記ページでの対応カメラリストにはなかったのですが、
試しにやってみたら、大成功。
非対応デジカメお持ちの方はだめもとで・・・

771名称未設定:02/05/08 00:51 ID:s3uwFUUF
>>769
うちでは動きませんでしたN1220U
VueScanのバージョンは7.5.25ですよね?
772770:02/05/08 17:42 ID:eL87XQUU
>>770
すみません。スレ違いでした。
773名称未設定:02/05/09 10:13 ID:janP2llw
近々プリンタ購入予定ですので御教授を!
AlpsのMD-5500の昇華型ってA4まで出力されるんですよね?
一概には比較できないかもしれませんがEpsonのPM-890と、その昇華型で出力された物
どっちが綺麗に出力されるのでしょうか?
774名称未設定:02/05/09 10:43 ID:H2h7ZFUt
昇華
775名称未設定:02/05/09 11:50 ID:CCsggD83
昇華型で出力された物ってやっぱり筋?のような物が見えるのでしょうか?
776>771:02/05/09 11:53 ID:g8tOogRq
>Vuescan

うちN656Uで動かせてます。
で、バージョンアップさせたら使えなくなったことがあって、
ハブ経由を変えたら(特定のハブを外して)、また動く
ようになりましたです。
777名称未設定:02/05/09 14:24 ID:u4a2a01k
はげしく外出かもしれませんが
OSX対応のスキャナでフォトショップのライト版がつく予定ってありますか。
778 :02/05/09 15:42 ID:xq4kG2sD
>>777
PhotoshopELのX対応版が出てない以上まだ無理だろう
779名称未設定:02/05/09 16:40 ID:8kSww99G
早くて来年だろうなぁ
780769:02/05/09 17:19 ID:TZ2BtqlD
>771
本体直接接続で動いてますよPBG4/667ですが
7.5.25です.
781771:02/05/09 18:35 ID:5/2oW5bQ
>>776
>>780
再インストしたらできました。
ありがとうございました
レジストしないと40ドルマークがでるんですね・・ワラタヨ
早速レジストします
782名称未設定:02/05/09 19:56 ID:kYVa7aAi
>>773
御教示。

>>775
光の当たり具合によってはスジに見えないこともないけど、ほとんど出ない。
783名称未設定:02/05/11 10:15 ID:68GqeC/t
CanoScanさっさとOSXに対応しる!
784名称未設定:02/05/14 00:01 ID:A8mn/0Xf
観音の新作がもうすぐ出るぞ〜

F900後継は色とドライバが変わってちょっと印刷早くなる程度だから
F900買うならいまのうち〜(後継は価格↑)
785名称未設定:02/05/14 01:03 ID:rdvY/Fu0
783>? OSX用のドライバがダウンロードできなかったっけ?
786名称未設定:02/05/14 18:49 ID:7j5aWKtD
Fine Pix 40iを購入しようとおもっているのですが、
マックからmp3を取り込むにはどのようにしてるのですか?
もちろんiTunesには対応していないですよねぇ。

また30i,40i,50iでどれを買うかも迷っています。
787名称未設定:02/05/14 21:49 ID:7j5aWKtD
RICOH Caplio PR10
ttp://www.digicamezine.com/digicame/kisyu/capliopr10.htm

これマックで使えますかね?OSX,9で。
USB対応だとXmのiphotpは差し込むだけで
起動するってわけなんじゃないんですかね。
788名称未設定:02/05/14 23:16 ID:n6BlSN5V
>>786
付属のソフトは機能限定版MacMP3ver3でmp3は専用の転送ソフトを使う。
MacMP3やSoundjamMPのプレイリスト表示の曲からD&Dするか、
mp3ファイルを直接、転送ソフトに放り込む。
iTunes2はD&Dが効かなくて使いにくい。
MP3はビットレート固定で128k、ノーマルステレオだけなんで、ちょっと物足りないっす。

30iはパンフォーカス機で機能とかボディも廉価版って感じだ。
40iの後継が50iではあるけど好きな方で良いと思う。単3電池か専用充電池かが大きな違いになるな。
789786:02/05/15 14:28 ID:uw6V9zaa
>788
あるがとうございます。とおても参考になりますた。
やっぱし40を買います。50より安いしデザインも
ええんで。
790名称未設定:02/05/17 14:43 ID:BKYJweLr
Cannonに「BJ F930」登場!
でも、何が変わったの?
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/f930/index-j.html
791名称未設定:02/05/17 16:06 ID:r8zJHZt1
>>790
色。

あとドライバがちょっと変わったらしい
792名称未設定:02/05/17 22:58 ID:VO48vaXH
>>790
FireWire対応ってのはいいな、USBポートってすぐ塞がるから。
と思ったら、「対応OS Macintosh USB」の文字が…。
793名称未設定:02/05/21 08:24 ID:TNA4Xwl4
Canoscan676Uを手に入れました。
VueScan7.5.28を使ってスキャンしてみたのですが、まともな画像が出力されません。
ぼやけてるとか、そういうレベルではなくて、スキャン原稿と全く関係ないむちゃくちゃな画像が出力されてきます。
これはVueScan側の問題なのでしょうか。

676U+VueScanでちゃんとスキャンできてる人、います?
794793.:02/05/21 10:09 ID:5s79MZb4
あ、環境はOS10.1.4です。
795名称未設定:02/05/21 12:05 ID:/75th5MM
とりあえずこのスレ立ってから一周年記念おめ
796名称未設定:02/05/21 12:32 ID:Utzaea1h
OS9では普通に使えていたプリンタとスキャナなんですが、
OSXだとMacで認識できないことが多く不安定で困っています。
ハブを通さなければXでも確実に認識するので、ハブが合わないのでしょうか?
なにか良い解決法があったら教えてください。

プリンタ、スキャナの電源を切る、USBケーブルを抜き差しするなどで
認識するときもあります。

iBook600
GT8200U
PM770-C(classicで使用)
ハブ エレコムUH-A 電源付き

エレコムのサポートに電話で聞いても解決せずです。
797名称未設定:02/05/21 12:45 ID:htNdd0ou
ウチのも最初そうだったけど、エプソンのサイトで
ドライバ入手したYO!
でもクラシックを起動するとちゃんと認識しないみたいだよ。
798名称未設定:02/05/21 13:28 ID:MMltfRDi
>>797
やはりクラシックのせいですか、770CのX用ドライバがくるまでの
辛抱ですね。
レスありがとう。
799名称未設定:02/05/22 17:21 ID:B1mIJ+ah
Canonのs30使ってんだけど、IXYの新しいのについてるOS X用の
アプリはDLできるようにならんのかね。
800名称未設定:02/05/22 20:45 ID:Rc6rqL6Y
.         @ノハ@_
      /(*‘д‘) /\<800げとーッ!
    /| ̄∪∪ ̄|\/
      |  加護  |/
         ̄ ̄ ̄ ̄


       _____
      /@ノハ@/\<もう寝る!
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
      |  加護  |/
         ̄ ̄ ̄ ̄

            パタン
        ____ミ
.      /  ,/  /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄|. |
      |  加護  |/
       
801名称未設定:02/05/22 23:51 ID:Hkyipdhz
マックに似合うプリンターが欲しい
どのメーカーのデザインも今一つじゃない?
802 :02/05/22 23:54 ID:LQU98PVF
>>801
HPの最新は?
803名称未設定:02/05/23 00:12 ID:DLOXIJG2
iMacのブームの時
iMacカラーのカラフルなプリンターが
ございませんでしたか?
804名称未設定:02/05/23 00:23 ID:wNVf4wR6
PM770のブルベリーいまだに使ってます
新型iMacやiBook用に真っ白いプリンタ欲しいっすね
805名称未設定:02/05/23 01:33 ID:0FgIXX8b
すごい唐突で申し訳ないんだけど…
この前iPodが出たみたいに、
アップルからデジカメとかって発売されないのかしらん。
iPodみたいなシンプルでかわいいデジカメが欲しいなあ。
806 :02/05/23 01:43 ID:RCcThsRK
>>805
かなり望み薄
807名称未設定:02/05/23 02:46 ID:RrWkx1ZJ
>>805
昔、コダックのOEMであった気がする。
808名称未設定:02/05/23 02:49 ID:zNPcBcyd
QuickTakeだっけ?
プリンタとかもOEMでいいので、純正のをまた出して欲しいのう。
やっぱ見た目は大事っす。
809名称未設定:02/05/23 03:38 ID:YrS/NIQq
まぁ見てみたい気もするがな。
810名称未設定:02/05/23 10:02 ID:rxvjtpVF
>>801
ALPS MD5000i
811805:02/05/23 12:26 ID:0FgIXX8b
そうか、望み薄なのか…
QuickTake検索してみました。昔のマックに合わせたデザインなんですねー。
やっぱり共同開発とかだと質的にも値段的にも難しくなるんでしょうか。
残念だなあ。

あとはiMacに着脱可能なカバーとかが欲しいなあ。
それこそ水玉とか花柄とか。
812名称未設定:02/05/23 20:44 ID:89fN2jA+
>>793
遅レス、ごめん。
676Uは、サポートしていますね。
VueScanに興味があったので、ダウンロードしてきて試してみました。

CanoScan600DX
Adaptec SCSI Connect 2906
MacOS X 10.1.4
VueScan 7.5.28

この環境でテストしたら、とんでもなく真っ暗な画像になってしまいました。
キャリブレーション等、かなり事前調整が必要なようです。
全く事例が違うかもしれないけれど、ごめんね。
813名称未設定:02/05/23 21:05 ID:wNVf4wR6
QuickTake200買いましたよ
Apple製だってだけでフジのオリジナルモデルより2万円くらい高かったけど
もし今でもApple製のデジカメ出たら絶対買うだろうな
あとAppleの携帯激しく木彫り
814名称未設定:02/05/29 20:19 ID:LAU0Vmqy
良スレ保全
815名称未設定:02/06/05 08:22 ID:Sqj73Voe
SONYのP-9買った人います?
これの動画ってiMovieで編集出来ますか?
816名称未設定:02/06/07 15:09 ID:eAEitAom
ところで、聞きたいことがあるのですが、日本マイクロテック(株)って潰れちゃったの?
検索サイトからリンクが途切れているんですけど。情報知ってる人がいたら教えてくれ〜
817名称未設定:02/06/09 20:58 ID:adKqsQfM
デジカメで撮った画像を一覧にして見られるソフト、いいのある?
デジカメに付属してくるやつだといまいち。。
818名称未設定:02/06/09 21:48 ID:WprRMQOn
>>817
フジフイルムの Exif Viewer LEは?
819名称未設定:02/06/09 22:38 ID:adKqsQfM
>>818
これイイかも……軽くて見やすい。サンクス
メーカーのソフトを探すっていうのは盲点だったYO!
他のも探してみよー
820名称未設定:02/06/10 11:09 ID:FISi+A0G
>787
遅いレスですまんけども。俺もCaplio持っているので。
OS9では付属のソフトで利用できます。
OSXでは付属ソフトはClassic環境で利用することになります。

俺はClassic環境立ち上げるのが面倒になったんで、ハギワラから
出ているSDカードリーダを買いました。(PowerBookなもんで)
デジカメは記録形式がjpgなのでImageCaptureが自動的に立ち上がって
いい感じに利用することができます。

AirH"にCompactFlashにSDカードリーダにとPCカードスロット大活躍です。
持ち歩くカードも増えるけども。

参考になるでしょうか?
821名称未設定:02/06/13 14:26 ID:6so4Yuo4
>>808
ミノルタ Dimage X ー Appleコラボレートモデル登場。
http://www.minolta.com/japan/press02/dp/02-06-13_j.html

あの金属的質感をどのようにiMac調にするのだろうか………
822名称未設定:02/06/13 19:17 ID:zxjRMJXQ
>>821
iPodの白になるだけでは
823名称未設定:02/06/13 19:48 ID:zxjRMJXQ
824821:02/06/13 21:26 ID:hYjvNJR4
>>823
写真でましたか。
りんごマークくらいつけてくれても良いのに…期待し過ぎたよ。
825名称未設定:02/06/14 00:53 ID:Yqq3GkH3
AppleStore価格では、通常版と比べて2000円高いのね。
ミノルタロゴがなくなっているんだから、ホント、リンゴマーク付けりゃ良いのに。
田んぼに実るリンゴ。
食いたくないな。

826名称未設定:02/06/14 11:53 ID:jOgNw+HB
Canon ImageBrowser Ver2.3 for Mac OS Xでたよ
827名称未設定:02/06/14 18:40 ID:/6ZxJLM/
PM-3000Cのドライバやっと出たーヨ。
828名称未設定:02/06/14 18:49 ID:+qaEg3Yu
Nデジ買いました。
それを職場で撫で撫でしながら
QTスレのサッカー日本戦のストリーミングみました。
今日はいい日だ。
829名称未設定:02/06/14 19:17 ID:l5q70N+T
プリンタ:BJ-S6300
スキャナ:GT-9700F
どっちも速くて(・∀・)イイ!
830名称未設定:02/06/15 13:09 ID:BYAB2Dol
Canon ImageBrowser Ver2.3 for Mac OS Xのレポート求む。

http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/digitalcamera/ib23upd.html

iPhotoとではどちらが使いやすいのかな?
831名称未設定:02/06/16 00:08 ID:hplHLztG
>>830
今落としてきました。
ちょっとしか使ってないけど、従来版がMacOS X上で動いているだけって感じです。
まぁ、これでMacOS 9に切り替える必要がなくなったかな。
通常iPhotoを使っていても、ImageBrowserもあった方が良いと思います。
あとは、プラグイン待ちですね。
もう少し使い込んだら、また報告します。
832名称未設定:02/06/22 23:09 ID:PEK4TCSZ
Epson はOSX用ドライバを完全なものにしてくれ!
縁無し印刷ができんじゃないか。
833名称未設定:02/06/23 02:11 ID:kGL3/o/9
>>832
Appleが協力的(OSの機能制限)じゃないからって、聞くけど。。。

私の移行は縁無し印刷等、9.xで自然にやっていた印刷機能待ちだな。
834 :02/07/02 07:09 ID:11vEBsSI
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ デジタルカメラ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1025556555/
835名称未設定:02/07/07 03:20 ID:uLfzyeD7
>>833
協力的じゃないのは昔からですよね。
日経マックのインサイドマッキントッシュというコーナーでもプリンタードライバーの話しにも同じようなこと書いてあったよ。
PM770Cが出た当時の話し。
836名称未設定:02/07/08 02:53 ID:TscFz7JT
http://www.exilim.jp/
これちゃんとOS9もOSXも対応してるね。
837名称未設定:02/07/08 03:14 ID:8ZIexQKM
協力的じゃないってのはチョット違うと思うけど。
機能制限?なんじゃそりゃ。
838名称未設定:02/07/08 03:35 ID:OpEBMyob
OS9からOSXに変わって、プリンタドライバを
一から書き直さなければならなくなったので、メーカー側が積極的ではない。
その理由としてはシェアが少ない、プログラマがいない、OSXの仕様が安定してないなど。

まあAppleがあまり協力的な企業でないのは認めるけど(w
839835:02/07/08 05:37 ID:Wz7uptLO
>>836
OS Xならそうでもないが9までなら付属のPhotoloaderが糞です。
単体でも売っていますが、売ってはいけないくらいクオリティが低いです。
使わなければいいんだけど、ある部分は便利というところが逆に寂しいところです。

エプソンでも当時ドライバー開発部隊は5人にも満たなかったそうな。
OS7.5の頃のQuickDraw GXとかデスクトッププリント機能などの混迷していた時代ね。

840名称未設定:02/07/13 01:49 ID:BZZaQatP
MD-5000使ってるんですが、MDに限らずインクジェットとかの
非PS、非ネットワ−クなプリンターをMacオンリーの環境で
共有する方法って無いんでしょうか?
841:02/07/18 00:35 ID:s1NZysjN
842840:02/07/18 00:47 ID:288FL3Ko
>>841
レスありがとうございます。
これどういう感じかよく理解できてないんですが試してみます。

ところでさっき見ていた基調講演でジャガーでプリンタ共有が
できるようなこと言ってたのでかなり期待してます。
843名称未設定:02/07/18 01:16 ID:Wz4HELUE
>>840
USBなら現状でもプリンタ共有できるんじゃなかったけ?
844840:02/07/18 01:34 ID:288FL3Ko
>>843
できるんでしょうか?SCSIなので試せません。

こういうの見つけたんですが、いけそうなので買うかもです。
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanpswm.html
他のMac起動しなくていいので正直プリンタサーバが一番良いんです。
今まで見たのはどこのも非PSだと駄目だったんですがこれはいけるみたいです。
ただクラシックしか駄目と書いてあるのでちょっと引っかかるんです。
X版のOfficeでプリントできないと辛いです。
いま買って後から中味だけバージョンアップできるものでしょうか?
845名称未設定:02/07/18 01:52 ID:kQPnZnc3
Canonのプリンターでの印刷時のプレビューを見たい場合はどうすればいいのですか?
846名称未設定:02/07/18 03:08 ID:Wz4HELUE
>>844
なるほど...クラシックのみみたいですから,X版Officeは無理っぽいですな.
ここで聞くより,メーカーにOSX対応予定をメールで聞くとかしたほうがいいのでは.

役に立たなくてスマソ
847845:02/07/18 11:00 ID:kQPnZnc3
エプソンのようなプレビューはできない模様でした。
848840:02/07/18 16:23 ID:YwmhAXsy
>>846
> ここで聞くより,メーカーにOSX対応予定をメールで聞くとかしたほうがいいのでは.

そうですね、電話してみます。

> 役に立たなくてスマソ

イヤ漠然と疑問形で書いただけなので、
流れ的に>>843さんにレスきぼんという風にも読めますね。
すいません。
849名称未設定:02/07/18 21:47 ID:s1NZysjN
>>845
HPのドライバに一時的に変えて、プレビューする、じゃダメか。バージョンによっては出来ないかも。DW560c用はできる。
850840:02/07/19 22:22 ID:MkVAYnaP
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanpswm.html
これ電話してみたんですけどOS X対応予定はないみたいですねえ。
まだ分からないってことなんでしょうけど。
それと製品ページよく読んでみると設定ソフトがクラシック版のみってことなんですよね。
プリントがOS Xネイティブでできるのかよく分からないんで、ここの部分も確認してみます。
851名称未設定:02/07/20 00:25 ID:oznDsPz3
>>845
機種によって違うのかも知れないけど、
うちは「オプション」->「出力先」->「プレビュー」
でできるけど。
BJF850ね。最近のドライバでこういうふうに変わった。


プリンタ(A4、インクジェット)とスキャナを両方買い替えたいのだけど、
キャノンとエプソンで迷ってる。(メーカー揃えたい)

FireWire接続ができるやつが欲しいのに、
キャノンはプリンタがFireWire、スキャナがUSBのみで、
エプソンはスキャナがFireWire、プリンタがUSBのみで、
こまっちんぐす。

キャノン製FireWireスキャナ or エプソン製FireWireプリンタの
どっちか出ないかしら?
852名称未設定:02/07/20 01:49 ID:531b+v0s
>>850
似たようなのがあるよ。
OS Xにも対応してると書いてある。
でも、多分、やりたいことはできなそう...
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/etfps1l/index.htm

こっちのスレの190あたり見てみて。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1011319196/190-
853名称未設定:02/07/20 02:19 ID:XuE2WX5K
>>852
なんか同じっぽいような感じが...
IOとLogitecとどっちがOEMなんだろうか...
854名称未設定:02/07/20 02:27 ID:/yQdDoEI
>>853
どっちもOEMに256ジョブス。
855840:02/07/20 02:44 ID:f2maqReP
>>852
どうもです。
状況は同じくOS X非対応ですけど断然安いですね。
これなら明日でも買える(w
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1365527

OS Xはまだよく分からないんですが、
MD-5000はOS X用のドライバも出てるしいけそうに思います。
まあ駄目でもSCSIから解放されるとプリンタを置く場所に
融通が利くようになるのでこのプリントサーバ試してみたいと思います。
856840:02/07/20 03:01 ID:f2maqReP
それよりMDのOSX用ドライバがUSBしか駄目なんですね。
ドライバの使用結果を第3者に口外するなと書いてあるし。。。
857名称未設定:02/07/20 21:10 ID:LkK5XCuL
近所の中古屋さんを回って一万円以下の中古のインクジェット
プリンタを探してみました。
で、
 hp DeskJet840  5980円(中古、動作確認ずみ)
     同上    6800円(箱入り新品、同梱インク大丈夫かなぁ)
 キャノソ  S200    7800円(箱入り新品)
 エプソソ PM730   10000円(新古品と思われ、店の3ヶ月保証付き)
 Xerox JetWindE40 2000円(動作未チェック品、使用跡あり)
を発見しました。
現在、OSXでGhostScriptを咬ませて使っているPM750Cの代替機で、
2ちゃんねるのログを印刷したり、デジカメ画像を取り込んだ書類
の印刷程度でどちらかと言えば、モノクロでの印刷がメインです。
皆さんのおすすめは?
858名称未設定:02/07/20 21:24 ID:Z5gK3Zwo
>>857
JetWind E40はヤメとけ。
うちでいま使ってるんだけど、
インクがなくなったんで、替えインク買おうと思ったら
1本50000円。五百円じゃないよ、五千円だよ。
しかもブラックインクだけで。
カラーインクも買い替えたら1万円ナーリ。

さらーに、ヨドバシでいま、このプリンタ新品で5000円。
インク替えるんじゃなくて本体買い替えられる。
買わないけどね。ゴミだよ、このプリンタ。
おそい、うるさい、きたない、と三拍子揃ってる。

XEROXに敬意を表して買ってみたけど、残念。
859858:02/07/20 21:26 ID:Z5gK3Zwo
すまんす。怒りのあまり、替えインク「50000円」になってた。
5000円ね。あーあ。
860857:02/07/20 21:53 ID:f3rEkjP3
857です。XeroxのHPを見たところ、当方の近所では
消耗品等を扱っていないことが判明しました。
それにインク、高いですね。
Xerox、興味はあったのですが、高い上に三拍子そろってるとなると...
素直に諦めます。TNX 858.
861名称未設定:02/07/20 22:56 ID:0z4QXhkh
今日マクマートでU10見てきました。
白のみ売り切れ。やっぱりマカは白でつか?
思ってた以上に小さくて(厚いけど)カワイイ!
iPhoto認識するって書いてあったよ。ホスィ…。
862845:02/07/21 01:52 ID:vTPHjJqj
>>857
Canon S200かな、S330だと少し値が上がりますがスピードがさらにあがってお買得。
863857:02/07/21 21:35 ID:b2dlnA1t
えー、結局新品のDeskJet840C 6800円也を買ってきました。

DeskWriterを12マンエソでアメリカから輸入したとき以来の
hpプリンタです。

印刷、早くなりましたね(W
モノクロでは満足。
MUSASHIから印刷しようとすると、アプリが固まったままに
なる(OSX10.1.15、ドライバ1.3J)
864名称未設定:02/07/21 21:38 ID:EmHyUseP
サイバーショトU、買った奴いる?
品切れで買えなかったけど、買う予定ッス。
かわいいし、手軽に写せそう。
865864:02/07/21 21:40 ID:EmHyUseP
>>861と、ネタかぶった。
ちょっと恥ずかし...
866名称未設定:02/07/21 21:45 ID:EmHyUseP
>>861
iPhoto認識したって肝心のiPhotoが、超重いんですけど...
Macも買い替えろって事ですか?
867名称未設定:02/07/21 21:47 ID:EmHyUseP
>>861
ちなみに白ではなくて、正確にはシルバーでは?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/pop_style.html
868861:02/07/21 22:50 ID:KUMQJPJK
>866
オイラもOS9使ってるから別にiPhotoは今のとこどーでもいいんだけどね。
iPhoto使ってる人は気になるかなと思っただけでさ。

>867
うん。プラチナシルバーとパールピンクとメタルブルーね。
オイラの目には“白”と認識したんだ。

ここの住人はU10が嫌いなの?
オイラのマカ発言が嫌われちゃったの?
U10見てiBookにお似合い!!と思っただけなのに(´・ω・`)ショボーン
869名称未設定:02/07/22 06:43 ID:kRYoAvEh
知らないだけだったりして...(w
870名称未設定:02/07/22 07:05 ID:MhxVjrUi
>>868
このスレの住人が少ないだけだよ。
871名称未設定:02/07/22 20:09 ID:kRYoAvEh
今日見て来たけど、めちゃ小さかったよ。
携帯くらい。
872(´・ω・`)ショボーン :02/07/22 23:03 ID:hQf5N6p5
873名称未設定:02/07/23 10:12 ID:1Nz5J9aG
保守
874名称未設定:02/07/24 10:39 ID:LFIw7yRE
U10ほすぃ
875名称未設定:02/07/24 10:45 ID:GQ9m+5ql
ウーテンって何?
876名称未設定:02/07/24 13:06 ID:K860wOUj
ガイシュツだと思うが、これすごい↓
http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc750/index.html

OS Xドライバ付きにとどめを刺されてあやうく衝動買い。
多摩のPlusYuで29,800円だった。
877874:02/07/24 17:39 ID:EiPcompd
U10買いますた
ポケットにも余裕で入ります
最高

あとはソニータイマーが発動されない事を
祈るのみ
878名称未設定:02/07/31 23:46 ID:haBrtr0P
OS Xで完全にフル機能つかえるプリンタって
まだ出てないのですか?エプソンのはOS Xで制限ありすぎて
買う気がしません。
879名称未設定:02/07/31 23:59 ID:V/1BeLgZ
仕様を他メーカーに公開しないんだからしょうがない。
ユーザーはOSだけで満足してると考えているのかな。
880名称未設定:02/08/02 11:17 ID:7sfR0oeY
デジカメ、SONY板で聞こうかと思ったのですが、馴染みが無いのでこちらで聞きます。

SONYのサイバーショット/DSC-P2買おうと思ってるのですが、Macで使ってる方いますか?
Macとの相性というか、Macでも快適に使えるかどうか教えて欲しいのです。

判る方どうかよろしくお願いします。
881名称未設定:02/08/02 11:44 ID:KiZs0es/
>>880
P2ではありませんが、P7をPBG4(OS X)で使っています。
快適ですよ。
882名称未設定:02/08/02 16:17 ID:7sfR0oeY
881>>
OSXでも快適に使えるんですね。
私はOS9で使う予定なのですが、安心です。
動画なんかの編集はどうでしょうか?
883名称未設定:02/08/02 20:19 ID:V1OMMYMP

これは既出ですか? OS X対応だそうです。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/02/16.html
884名称未設定:02/08/03 19:13 ID:np93CkPM
OSX上でエプソンのスキャナで
Photoshop7の読み込みでTWAINで読み込もうとしても
できません(TAWAIN直接起動すればできるけど・・・)
これってなんで?まさかPS7が対応してないとか?
あとClassicが起動してたら使えないのも不便。
885名称未設定:02/08/04 00:41 ID:WARCbzsu
>>884
機種は何かしらんけど、ウチはUSBのなら問題なく使えてる
ttp://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/[email protected]^[email protected]
886名称未設定:02/08/04 02:53 ID:guW1Rue4
885>教えてくれた掲示板の情報で
見事PS7で取り込みできましたー
手動でドライバ入れて。。。
早くちゃんとしたドライバ出てほしいですね。
887名称未設定:02/08/09 22:18 ID:g5E4E7XR
NikonのSCANTOUCH210ってOS9.1で使えるかな?
随分旧いし、しかもNikonは早々にフラットベットタイプから撤退しちゃって、
ドライバが更新されていないんだよね。
888名称未設定:02/08/09 22:33 ID:GtB3Vysx
>>876
うん、基本性能もいいんで購入しちゃったんだけど、ソフトの使い勝手が
かなり悪くて閉口してます。
889名称未設定:02/08/12 12:36 ID:EblkRAC4
初めてドライブとプリンタ以外の周辺機器を買いますた。デジカメ!!
nikonのcoolpix2000なんだけど、なんか、つないでもうまく認識しないみた・・
OSX、10.4で使ってるんだけど、亀添付のビューワだと「画像がない」って
いわれるし、Iphotoでも同様(つかIphoto非対応っぽい)。
しかもデスクトップにカメラのアイコンが出ない!
説明書には「アイコンをごみ箱に捨ててからはずしてください」ってある
のにー。

だれかこんな症状に悩まされてる人いませんか?
解決できないのかな??
890889:02/08/12 12:40 ID:EblkRAC4
10.4じゃねぇ(吐血)
間が抜けてるだよ・・・。ウツ
891名称未設定:02/08/12 15:25 ID:9QyhCni6
>>889
iPhotoには対応してないみたいだね。
Image Captureでも使えない?
ダメなら、OS9で接続するか、2000円くらいのカードリーダー買う。
892>889:02/08/12 18:11 ID:iLDnSr3J
あれ?Coolpix2000ってUSBマスストレージ対応じゃなかったでしたっけ?
友達が買ったCoolpix885(USBマスストレージ対応)はMacに繋いだだけで認識、
当然iPhotoでも快適に使えてましたよ。
ちなみに上記の理由で付属のソフトはインスコしてませんでした。
2000の方が新しいのに・・・どういうこっちゃ。
893名称未設定:02/08/12 19:35 ID:85xiFxTY
Macと関係ないけど
Coolpix2000回収して新品と交換してくれるらしい。
理由は火災の恐れがあるから。
894うまっくす:02/08/13 10:27 ID:FUnGwOG1
友達からもらってきたUMAXのページスキャナ?の
PageOffice Color SCSIというのが手元にあるのですが、
これのMAC用のドライバが置いてあるところをご存じないですか。
UMAXではサポートしていませんし MAC用の古いドライバがあるサイトでも
見つかりません。もしどこかで見たという方は教えてください。
よろしくお願いします。
895889:02/08/16 12:05 ID:CgOYotka
891>ImageCaputure、なんかエラーでまくって落ちました(;;)
    仲悪いのかなー・・・
892>一応、つなぐとビューワが自動で起動するので、全く
    認識できてないというわけではないと思います。。。
    ただメディア読めない、アイコンでないってだけで。
893>そうらしいっすね(滅)
    兄貴が新聞の経済面のすみっこで見つけて爆笑してましたが(滅)
    うーーーん・・・これのせいだったりして・・・
896名称未設定:02/08/20 10:42 ID:Ym6XEITI
HPのPSC750というプリンタ・スキャナ・コピー複合機を使っている方いませんか?
MacのドライバはCarbon.lib1.5と相性が悪く印刷速度が激遅というのをアップルルームの報告で見かけたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
897名称未設定:02/08/20 17:24 ID:4Iohfp3x
CanonのLaserShot LBP-1110をOSXで使える方法ないっすかね。。。
ドライバ対応検討中ってどういう事なん?もうOSX出てから1年半経ってるし。
サポセンに電話しても回線が混み合ってるとか抜かしやがった。平日昼間だぞ?
しかもフリーダイヤルじゃねーし。14秒で10円?ふざけんなよ。
とにかく、Canonのサポートはクソ。これだけは言いたかった。
898名称未設定:02/08/21 23:44 ID:9RiJ00B0
オイラは
デジカメSONY P31(安い キレイ 簡単 
プリンタHP dj840c(安い モノクロOK カラーはダメだっち

来週タブレット&フォトショップエレメンツ
買うぞい
899名称未設定:02/08/22 11:38 ID:JJFevOjB
2年ほど前キャノソBJF300を購入し、電話でOSXへの対応予定を聞いた所
対 応 す る 予 定 で ご ざ い ま す
と言っておきながら、いつまでもドライバーがリリースされないので先日電話で聞いた所
対 応 す る 予 定 は ご ざ い ま せ ん
だと。
いいかげんClassicでクラリスワークス使って文章つくって印刷するのも
嫌なのでなんとかならないものだろうか


と言ってみるテスト
900名称未設定:02/08/22 12:34 ID:maF/lECm
キャノンスキャナのドライバはいつになったら
OSXにネイティブ対応するんですか
901名称未設定:02/08/22 16:46 ID:QBNgS8Cc
予定は未定(藁
902名称未設定:02/08/22 18:12 ID:NUzKNPkO
ジャグァーでの対応状況を教えてください。
903名称未設定:02/08/22 21:00 ID:2iL90Awn
>900
そんなスキャナはすかんな



といってみるテスト
904名称未設定:02/08/22 21:06 ID:ciC9EJpg
(゜д゜)
905名称未設定:02/08/22 21:06 ID:G/YLPP7L
(゜д゜)
906名称未設定:02/08/22 23:23 ID:O2MWXyFu
ドライバを開発するのに必要な情報をアポーが公開しないから
対応できないって言ってる会社もあったな。
907名称未設定:02/08/23 22:38 ID:5IItW9EB
U10最高なんですけど。
908名称未設定:02/08/24 02:40 ID:PDyCXnTm
観音様は本日フチ無し印刷対応OSX用ドライバを公開予定だそうです
909名称未設定:02/08/24 13:47 ID:QlNNTydc
>>906
マイクロソフトよりか公開してると思うが。
日本語ドキュ皆無に近いけど。
910名称未設定:02/08/24 14:33 ID:53c8PtFE
>>908
エプソンはまだかな(⊃Д`)
911名称未設定:02/08/25 04:17 ID:REj+xqXk
age
912名称未設定:02/08/25 04:55 ID:taB7rxv/
>>906
OSの発売時に、ドライバーが同梱されてるような
立場のメーカーに情報が公開されてないわけないのにな
あのドライバーは何見て作ったんだろうね。
913名称未設定:02/08/25 13:10 ID:x/7VpwQO
JaguarにしたらALPS MD5500使えなくなったんだけど、
(エラーがでてアプリが終了しちゃう)同じ症状の方、
もしくはうまくいってる方います?ALPS対応してくれん
のかなあ?すごい不安だ。
914名称未設定:02/08/25 13:14 ID:ozs/xhud
>906, 912
もしかしてOSバンドルのはAppleで作ってるの?
915名称未設定:02/08/25 13:37 ID:bPD02JCq
>>913
MDのドライバはβ版なので、自己責任だと思われ

ころんでも泣かない
916名称未設定:02/08/26 19:15 ID:o4mGYlX3
富士ゼロックスJet Wind E40(ジェットウインドE40)の
ドライバはMac OS X 10.2でも生きていますか?
Mac OS X 10.1.5では一発目は接続が切れちゃうけど
完全に絶縁になってませんか?
917名称未設定:02/08/26 19:17 ID:4dtvS+RK
Appleは全く公開しないんじゃなくて
公開したがらない、しても一部、やっとこさ必要なもの全部って感じだから。
開発が遅れるのは当然。
根が秘密大好き企業だからね。付き合う方も大変でしょう。
918名称未設定:02/08/26 19:18 ID:OXyS+TOR
今までエプソンの一部のスキャナをOSXネイティブで使えてましたが、
10.2にはドライバが対応していません。
しかし公式サイトによると10.2のImageCaptureで取りこめるそうです。
どなたか試された方はおられませんか?

これが上手くいくなら10.2にウプします。

ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/apple/osx_n_classic.htm
919名称未設定:02/08/27 04:04 ID:rLqMoHYd
toshibaのsora t-20というデジカメを買ったのですが、
自分のOS8.6は対応しておりませんでした。
USB Mass Storage Support 1.3.5 というのをインストールしたのですが、
だめでした。もう、だめですか?
920名称未設定:02/08/27 09:53 ID:4rsxMB/f
質問です。エプソンのPM3500を買おうと思っているんですけど、
OSX10.1で縁なし印刷は対応してますか?
921名称未設定:02/08/27 10:24 ID:KyIcFhKZ
>>920
ちょっと値が張るが、今からならPX4000買っとけ。
顔料系だし、発色も良いぞ。
922名称未設定:02/08/27 13:36 ID:lfpaJib3
>>919
SDメモリーカード使ってるやつだったかな?
対応したメモリーカードリーダー買えば良い。
923919:02/08/27 15:17 ID:rLqMoHYd
>>922
なるほど。OS9買ってしまおうかとおもっていたけど、
それでいきます。どうも、ありがとうございます。
924名称未設定:02/08/27 15:18 ID:HpKM+x5s
10.2にしてからFireWire接続のみPM-4000pxが動かないんだけど
問題ない人いますか?ドライバは最新の。

あとインク交換したばかりなのにインク切れと認識された。
まだたっぷり残ってるんだけど、どうにかしてまた使えないでしゅか?
925名称未設定:02/08/27 15:27 ID:RCQLL0GW
質問 アメリカで買ったエプソンのプリンタとスキャナなんだけど
日本での製品名がわかりません

スキャナが 
EPSON Perfection 1200 Photo

プリンタが
EPSON Stylus Photo 1200
です

誰か日本での製品名教えて下さい
92674:02/08/27 15:37 ID:C+StHdZY
HP1160 ドライバver1.3
ジャギュアにしたらぜんぜんだめぽ。
927名称未設定:02/08/27 21:25 ID:iET9Iz4a
574 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/08/27 21:06 ID:iET9Iz4a

MacOSX10.2へ、
Canonの新プリンタドライバインストールしました。

Canon BJ Printer Driver Ver1.5.0 for MacOSX
http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/index-j.html

当方BJS700。
インストールして再起動後、プリントセンターを立ち上げたところ、
USB選択と同時にプリントセンターが落ちる症状が発生。

:Library:Printers:Canon:BJPrinter:PMs:BJS700PM.plugin
を消去の上再インストールしたところ、正常に動作するようになりました。

しかしながら再インストール後BJS700PM.pluginはどこにも現れませんでした・・・

一体ドライバはどこにインストールされたのだろう・・・?

動いてるから良いけど気持ち悪い・・・
一応Jaguar不具合スレにも報告しておきました。
928名称未設定:02/08/27 22:34 ID:npzXvFtV
Canon PowerShot A40をUSB接続した時、
iPhotoとの通信は何の問題もなく出来るのですが、
デスクトップ上にはストレージとしてマウントされません。
このため、.aviファイルをMacに読み込めなくて困ってます。
デスクトップにマウントするにはどうしたらいいですか?
929名称未設定:02/08/27 22:38 ID:0tPAWn2O
>>928
ちょっと上にも似た事例が書いてあるけど、
CompactFlashに対応したメモリーカードリーダを買いなされ。
Macに対応した物はたくさんある。
930名称未設定:02/08/27 22:42 ID:xn+GT1EW
>>926
hp990cxiですが、ドライバ1.3をアンインストールし、1にもどしたら使えました。
hp1160にはドライバ1は付属してないよね。
hpのhttp://japan.support.hp.com/support/C6455D/drivers/
931名称未設定:02/08/27 23:38 ID:xn+GT1EW
932名称未設定:02/08/27 23:45 ID:RhZrCWi2
エプソンPM-3000C、ジャガで動きませぬ。
933名称未設定:02/08/27 23:45 ID:bfWX0KFa
ざまあみろ(w
934名称未設定:02/08/27 23:47 ID:A11Q/AV0
>>933
ワラタ
935932:02/08/27 23:57 ID:RhZrCWi2
>>933
ぬりがとう。
936名称未設定:02/08/28 00:04 ID:XaHxbEuE
エプPL-8200C(PS3内臓)のOS9用のPPDファイルとカラープロファイルを
10.2にコピーして使えたよ。ガイシュツだった?
937名称未設定:02/08/28 00:09 ID:ppDqRJB/
>>927
インストーラを見る限りだと「Canon150PM.plugin」がS700用の
プラグインだと思う。不具合の類いではないでしょう。

でも、S750っていうのがS700のアメリカでの呼称だとすると、
ダブって入ってるんだよね。
多分、「Canon150PM.plugin」が使われてるんだと思うけど。
938名称未設定:02/08/28 00:29 ID:HC6EsJJV
>>913

同様です。
ALPS MD5000i、印刷開始するとアプリが落ちっちゃいます。
ヤラレタ
939932:02/08/28 00:51 ID:wLVYHK/b
ドライバ、インスコールし直したら、ちゃんと動くようになりますた。
ご迷惑かけますた。
940927:02/08/28 01:27 ID:IruJqKQ4
>>937
確かにそのようですね。プラグインの名称に変更があったというわけですね。
色々機能も充実したようですし、これで安心して使えます(笑)。

それにしてもインストールの際に旧バージョンをちゃんと削除できないというのは私の環境だけで起きたのでしょうか・・・?

OSXは、基本的に安定していてありがたいのですが、
たまにトラブルが発生するとOS9の頃より面倒くさい感じがします・・・。
ま、いじってるうちに何となくわかるようになるでしょうし、
ターミナルでいじる羽目になったらそれはそれでUnixの勉強にもなって良いのですが(笑)
941名称未設定:02/08/28 06:18 ID:yflxdXxc
>925
EpsonはUSと日本では完全に違うmodelを出してるよ.1部同じのがあるのかもしれんが.
942名称未設定:02/08/28 13:58 ID:8sqVwRhd
価格統制のためかなんか知らんが、
日米で違う名前で同じものを売る奴が悪い。
どうせなら、USBの認識名も変えとけ!!
943925:02/08/28 15:26 ID:vaQPi6ki
>>941
ありがとうございました。
プリンタの方はわかったのですが、スキャナがわかりませんでした。
たぶん同じモデルを出してないんですね。
関係ないけどアメリカの方ではカラリオっていう名称が
差別的に取られかねないために使われてないそうです。
944名称未設定:02/08/29 23:55 ID:CTJrjqyx
あかん、JaguarにPM-800Cのドライバーなし。
この時期のプリンター全然ドライバー無いやんけ。
945名称未設定:02/08/30 01:08 ID:b4DNfZ+1
え!PM800使えないの?!
946924:02/08/30 02:19 ID:CWsSH1Fc
>924
自己レス。FireWireプリンタが10.2で動かない件、解決しました。
Mac起動時にプリンタの電源入ってないと駄目みたいだ。
ホットプラグの仕様が微妙に変わったのだろうか。
947名称未設定:02/08/30 13:01 ID:c1O+h37d
CUPSマンセーなやつはおらんのか。
948名称未設定:02/08/30 13:13 ID:Mq8WHVfp
>>944-945

貧しさに負けた〜

949名称未設定:02/08/30 13:21 ID:WCBaBIsE
>>947
素人ですがいますよ。
この前、Jaguarからcups経由で印刷したら日本語だけ化けた。
cups-lpr経由だとちゃんと印刷できたけど、やはり別物か。
最近、cupsdがすぐに落ちるので検証進まず。
950名称未設定:02/08/31 21:16 ID:kQKUTzgR
>>932
動いてるけど。
インストールし直してみ?
951名称未設定:02/09/01 14:04 ID:QGIGm6lk
>>948

いいえ、世間に負けた〜
952名称未設定:02/09/03 21:42 ID:/xKdoVFb
RingoAlleyに「 Think Secretによると、Mac OS X 10.2.1では、開発者にとって良いニュースである
        SCSI I/Oキットに大きな変更があるという。」
もしかしてSCSIのスキャナが使えるかも、すごく期待
953名称未設定:02/09/04 02:48 ID:fsYT4/6n
>>952
ALPSの歴代プリンタのドライバが標準で・・・・つかねーよな(笑)
954名称未設定:02/09/07 13:21 ID:MyN5q87U
プリンターはUSB1.1で良いにせよ、スキャナーは、IEEE1394で
ないと、遅くて、使い物にならない。10.2で、IEEE1394を使って、
TWAINに対応しているんでしょうか。
955名称未設定:02/09/07 13:33 ID:ABzs1m12
新スレつくりますた。
956名称未設定:02/09/07 13:45 ID:/mv11H1+
「プリンター」「スキャナー」じゃダメですか?
最近は語尾の長音を付けない習慣があるようですが、
私は語尾を伸ばした方が英語に近く聞こえると思います。
957名称未設定:02/09/07 13:48 ID:XDxS5sSZ
>>956
語尾のrを意識すればそうだよね。
958名称未設定:02/09/07 14:56 ID:d35m98vH
>>956
英語に近いとかそういう問題ではなく、
日本のコンピュータ用語としては昔から
プリンタ、スキャナ、モニタ、メモリ...etcで
語尾をのばすのは、むしろ最近では?
959名称未設定:02/09/07 16:56 ID:gZZBujpQ
そもそもカタカナで外語の発音を
再現しようとするのが無謀な試みなんだな。

いつだったか、バチカンの正式表記を
「ヴァティカン」としたがまるで定着していない。
日本人で「ヴァティカン」と発音する奴はごく少数だし
それで英語の発音を再現できたわけでもない。

それよりは日本人に都合のいい=表記しやすい・発音しやすい
「外来語」として扱ってやるのが妥当だろう。
960名称未設定:02/09/07 19:00 ID:LuwV9vZQ
「このヴァカティンが」by武田鉄也
961名称未設定:02/09/07 20:45 ID:RvJ26WJm
>>960
3年ぶりに笑った
962名称未設定:02/09/07 23:08 ID:L842Jyo7
>>909
U10最高だね
963名称未設定:02/09/07 23:09 ID:L842Jyo7
>>909
失礼。907でした。
964名称未設定:02/09/09 02:48 ID:URfsVpgR
>>955
次スレ立てたら誘導しろよ

プリンタ・スキャナ・デジカメ総合スレ【2杯目】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031372844
965名称未設定:02/09/09 06:27 ID:ArlL4Av3
1000!
966名称未設定:02/09/09 07:02 ID:gg7r8gal
1001
967名称未設定:02/09/09 19:33 ID:ArlL4Av3
1002
968名称未設定:02/09/09 19:36 ID:1VAO0iPa
映画「Doctor Steangelove」でピーター・セラーズの発音は
何回聞いても「コンピューラー」にしか聞こえなかった覚えがあるな。
元ドイツ人という設定の役のせいかも知れんが。
969 :02/09/09 19:40 ID:tnvtNnv1
1004?
970名称未設定:02/09/09 19:57 ID:w8t11NZP
970
971名称未設定:02/09/09 20:00 ID:RiDwBRny
× Doctor Steangelove
○ Doctor Strangelove
972コリン ◆jVColinE :02/09/09 22:17 ID:cjyDekNo
早期倉庫逝きになる前に記念カキコ。
さよなら、新Mac板で11番目に長生きなスレッド。

新スレ、ほんのちょっと早くない?
一年と半年近くかかって伸びた歴史的スレッドなんだから。

次スレに行く前にこっち使わない?
数字で埋めないで天寿を全うさせてあげようよ!
973名称未設定:02/09/09 23:23 ID:t+61NheX
>>972
気持ちは分かるけど同じ内容のスレが並列してると混乱するからなあ...
新スレ立ったら旧スレの維持は諦めるのが吉かと.
974コリン ◆jVColinE :02/09/10 02:02 ID:Mt7FAIsV
>>973
後最低7人なわけだし、
批判要望板某スレみたいに「こっち(古い方)を使えー!」って言うのも可能かと。
最近は、
まだ800位なのに「1000!」って言う意味のないカキコする人が減って、
とても良いんだけれど(規制されたのかな…)、油断は出来ないからな…

974! なんて言うよりも、内容のあるカキコが欲しい。
とりあえず新設関連スレ(scanner部門)
【オレのは】VueScan【動くのか?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031578090/l50
975名称未設定:02/09/10 15:16 ID:gqQdADrl
1000!
976名称未設定:02/09/10 15:17 ID:gqQdADrl
1000!!
977名称未設定:02/09/10 21:59 ID:w+32P8HR
語尾の話題ですが、オレは用語の語尾はのばさない派です。
が、「レーザー」だけはのばします。
「レーザ」って書かれると凄い違和感を感じるのはオレだけッスか?
ちなみにレーザーって略語なんッスよね。
978名称未設定:02/09/10 22:09 ID:KuoWF8Ac
やっぱ語尾を伸ばさないと俺は気持ち悪い。
人には文句付けル必要はないけど。
979名称未設定:02/09/10 22:39 ID:sRGlHIfs
音引き

技術文では、動詞から派生した ar、or、er で終わる行為者や道具を表す語は、
音引きしない、つまり語尾に「ー」を付けないことになっています。
「コンピューター」とせずに「コンピュータ」とするのです。
ただし、2音節の語は例外で、たとえば filler は「フィラー」と伸ばします。
接尾辞 y で終わる語も同様です。たとえば、lithography 「リソグラフィ」、metallurgy 「メタラジ」。

ただし、
一、mer を語源とするポリマーや、語間に長音のあるインターフェース、
オーバーライドなどの「ー」も省略する人がよくいますが、感心しません。
「パラメータ」は許容されます。

二、新聞記事など一般向けのものには適用されません。
マニュアルなども、一般向けのものでは音引きするよう指定されることが多いようです。

三、分野によって違います。工学系、特に機械、電気系ではこの規則が守られていますが、
理学、薬学系や、化学、土木建築の分野では使われていません。
energy などは音引きすべきかどうか微妙なところですが、
学術用語集を見ると工学系でも分野によって伸ばすところ、伸ばさないところ、様々です。
980名称未設定:02/09/10 23:03 ID:NijmCjTx
「パラメタ」だけは,なんか嫌なんだよなあ...(w
981名称未設定:02/09/10 23:13 ID:uxzBjj/i
illustratorは?
982名称未設定:02/09/10 23:30 ID:Pez6lKqt
パラメータ、イラストレータは、どっちも違和感なし。
個人的にだけど。
でも、ブルースリには音引きが欲しいYO!
983977:02/09/10 23:32 ID:w+32P8HR
>動詞から派生した ar、or、er で終わる行為者や道具を表す語は音引きしない

ってことは「レーザ」はやっぱ正しくないんスね!
よーっしゃ!
Mac Fanもやめてくれりゃいいのに。
984名称未設定:02/09/10 23:34 ID:h0kcfTRf
>>979
微妙につっこみどころがあるなぁ。
技術文ではそうなってるってのはどこで?
内容もJIS Z 8301「規格票の様式」
【解説付表3 原語(英語)の語尾の長音符号を省く場合の原則】
と「外来語の表記」がごちゃ混ぜになってるっぽいし、
一の感心しませんってのは意味不明だし、
二の新聞は慣用に従ってるだけだし、
そもそも「『技術文では』って前提はどこいったんだ?」って感じだし、
三の分野によって違うってのはその通りだけど、
「エネルギー」はドイツ語から来てるので"energy"は関係ない。
で、調べてみたら
http://www.sunflare.com/izumi/Column/ColMannerRule.htm
からのコピペ。
コピペするならせめて引用元ぐらい書いたら?
# つーか、翻訳するならJISあたれよ。
985名称未設定:02/09/10 23:43 ID:h0kcfTRf
>>983
一般的には「レーザー」だし、
前述のJIS Z 8301「規格票の様式」では、
・その言葉が2音以下の場合には、語尾に長音符号を付ける。
・長音符号で書き表す音、は1音と認めない。
となってるのでこれにも従ってないけど、
正しいか正しくないかなんてのは決められません。
ところで、
> 動詞から派生した
> 行為者や道具を表す語
の出典はどこだろう?
986977(983):02/09/10 23:56 ID:w+32P8HR
>>985
ふーむなるほど。勉強になります。まあ、

>一般的には「レーザー」だし、

に救われます。
987名称未設定:02/09/11 00:03 ID:jxf1rXXQ
カラーTV版アトムのエンディングの歌ではレーザーブラストとは言わず、レザーブラストってなっているけど。
ちなみに白黒版及び原作ではこんな装備はありません。
来春放送予定のリメイクはどうなるのだろうか。
988名称未設定:02/09/11 00:52 ID:ffTkyxkA
すみません、 >>985の訂正です。
長音は一音と認めるでした。
よって、「レーザ」は「原語(英語)の語尾の長音符号を省く場合の原則」
には従ってます。

>>987
革?(w
989名称未設定:02/09/11 20:31 ID:JcjtZ83H
コンピュータおばあちゃん?
それともコンピューターおばあちゃん?
990名称未設定:02/09/11 20:45 ID:4u84CGlt
要約すると、ドーザーは外来語の表記として正しいが、
ドザとまで略してしまうともはや外来語とはいえない
というようなことでしょうか?。
まあ、ドザって略したのはマカと字数を合わせるため
だけの意味だったわけだし、定着したからもういいか。
991名称未設定:02/09/11 20:53 ID:Mamu94sO
パラメータは英語の発音とかけ離れていて嫌い。個人的でスマソ。
992名称未設定:02/09/11 21:06 ID:XgI+ALzL
1000
993名称未設定:02/09/11 21:20 ID:XgI+ALzL
わるれるなよ。
994名称未設定:02/09/11 21:21 ID:XgI+ALzL
1000
995名称未設定:02/09/11 21:21 ID:XgI+ALzL
1000 
996名称未設定:02/09/11 21:23 ID:fUKV1OGF
Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation

これの略語がレーザーなわけですな。
997名称未設定:02/09/11 21:25 ID:MlV3twoU
一部分野ではパラミターと書くけど、
ちと嫌だ。
998名称未設定:02/09/11 21:27 ID:XgI+ALzL
まじで?
999名称未設定:02/09/11 21:27 ID:XgI+ALzL
1000!
1000名称未設定:02/09/11 21:28 ID:XgI+ALzL
埋め立て   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。