PowerMac G4 Cube ついて語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ろう
2いらいら:2001/04/29(日) 20:48 ID:???
いやだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 20:57 ID:nJYE9PMg
いまなら11万8000円なんだから語ろうよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:15 ID:7mCxHXow
最近のショップに置いてあるやつは
ウェルドラインが少なくなってるね
これなら買っても良いなって思ったよ
あとはCPUのクロック数だけだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:49 ID:FTtxFbj2
それでもオマケアプリの少なさ考えるとimacの方が得ですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:00 ID:???
>>5
Cube って iMac と比べるものなのかなぁ。
どっちがイイっていう訳じゃなく、住み分け出来てるんじゃない?
出来てないか...

>>4
拡張性に欠けるんだから将来の事を考えると CPU はもうちょい
速くなって欲しいよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:07 ID:h.G.16Dc
オマケアプリっていってもアップルワークスくらいでしょ?
他になんか使えるアプリあったっけ?あ、バグダムとかなしね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:17 ID:U2nQ1Uoo
OSXがプリインストールされてサクサク動けば即買い!
そーじゃなきゃいらねぇ!
9sage:2001/04/29(日) 23:37 ID:FAV9d1mw
氏んだ製品のスレをサルベージするんじゃねー。
深海の底で静かに眠らせてやれ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:54 ID:M3otGT7w
ラインナップに入っている内は
氏んでないよ
しかも立ち読みした週間アスキーでは
売り上げNO1だったしね
ネックは価格だ
11(・∀・):2001/04/30(月) 02:23 ID:YoMtQJZU
10万円だったら、即かってあげるのに。あの値段の根拠がわからん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:24 ID:wi7bpvhg
安定してるなら欲しいよ。
Linux入れて使うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 05:39 ID:???
PCの未来系を示唆してると考えれば、後の歴史家の評価は高そう(爆
現状では、まだまだ熱の問題が...
このノウハウは活かせば貴重がアドバンテージになるのでは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 07:36 ID:1m/Pdj/6
AppleStoreの整備済みのやつ、まだ残ってるんですね。
誰も買わないからなのかたくさん残ってるという事なのか

今は買えないけど次にデスクトップ買うときにはCube選ぶと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 07:45 ID:???
発表直後は盛り上がったのにね。いまでは世紀の欠陥マシンに。。。
あの電源ボタンなんて普通にしておけばよかったのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 08:19 ID:3lRMloSY
俺も今7300そろそろ引退させたいんで
次はCubeがいい。(今現在のラインナップでは)
正統なミドルレンジだと思う。
でもいまだ欠陥多そうなのが辛い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 10:40 ID:37kOUyA2
あれだけ不良の騒がれたマシンで3ヶ月しか保証ないなんて
ジャンクも同じ。そんなの13万も出して買えるかボケ
特別に1年保証にするか7-8万にしないと誰も買わないよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 10:42 ID:RrNQMcA2
>15
>いまでは世紀の欠陥マシンに。。。

それはもう過去の話。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:14 ID:MceDKErw
7月になったら買う。
だが、PMG4が大幅にリニューアルしそうな気もする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:28 ID:???
ageだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:39 ID:03eY4p/I
あの大きなACアダプターを見ると萎える。
本体自体もう少し大きくても電源を内蔵にして欲しかった…。
22>21:2001/04/30(月) 23:51 ID:YXADt8R.
電源を内蔵するとそれを冷却するファンも付いてくるがそれでもいいのか?
23リロード:2001/04/30(月) 23:53 ID:FmPcK2co
サイズ的にキューブ萌え
もう部屋にスペースないし・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:49 ID:???
ageだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 00:02 ID:VhtT3Re6
MacOSXにしたらマジで家庭内サーバーを立てたくなったので
有力候補>>G4Cube+MacOSXServer
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:36 ID:???
ageだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:43 ID:hdr18gfM
Cube整備済み買ったんだけどさ、正面のアップルマークんとこに亀裂が入ってたの

んで、修理だしたらさ、シェルが交換されて返ってきたよ。
パッと見新品みたいになって嬉しかった。そんだけ。
2816:2001/05/04(金) 07:37 ID:GBAv8FoA
iBookあぷるすとあで予約しちった。
さやうなら>買わなかったCube(笑)
とはいうものの、新iBook、実はCubeBookなんだらうなと
思てるよ。
29>27:2001/05/04(金) 10:30 ID:???
はぁ?そうすると、整備済みと言っておきながら整備なんてしてないってことじゃん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 16:18 ID:???
マークのとこに亀裂入ってるの売るって愛が無いね(泣)
31sage:2001/05/04(金) 17:53 ID:hdr18gfM
あ、正確にはアップルマークのふちのところね。埋め込むところが強度に問題があったんだと思う。
たぶんさすがにあれは出荷された時点ではなかったんだろうけど、発送中に亀裂入ったんだろうな。
そんなデリケートすぎな製品を作るのもどうかと思うけど。

交換されて帰ってきたCubeはビニールまで貼ってあってほんと新品みたいだったよ。
というか、シェルなんて安いんだろうから整備済みでも交換すれば良いのに。
俺が整備済み製品を買うにあたって心配だったのはシェルのきずだけだったし、
交換されているなら迷わず買ってたな。そういう人結構いるんじゃない?
というか、シェル3000円で売れよな〜。

10日から2週間かかるっていわれてたのに1週間で帰ってきたのにはびっくりした。
そのへんは見直したな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:28 ID:4wACQN5.
ttp://mwny.macnn.com/newibook/picts/7.jpg

お宝でも報道されていたこの写真。
新しいiBookに目が行きますが、後ろの壁にある
Cubeと思われるポスターが気になるー。

がいしゅつネタならスマソ
場所はiBookの記者発表会場かな?
33油豚眼鏡:2001/05/05(土) 00:25 ID:o8UkUwl2
ほんとだ、iCubeってなんやねん。。。
これが第6のマトリックスか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:31 ID:???
既出だけどいいんじゃん
第6のマトリックスはノートでしょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:36 ID:???
あのサイズのノートなのだよ
36うんうん:2001/05/05(土) 00:59 ID:nb527cPM
>>32
あれは去年アメリカの某マック系サイトが作ったiCubeの予想図ですよ。
でもああいうの出たら欲しいよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:42 ID:mCYfvdBo
あ、なんだユーザの作ったイラストなんだ。
んじゃ、なぜにあの場にそれが出ていたんだろ。
記者会見場じゃないのかな。

んじゃ、なぜにあの場にiBookがあるんだろ。

ありゃりゃ? (^_^;???
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:19 ID:???
あげるならいましかない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:21 ID:b1iKokmQ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0105/08/n_warranty.html
↑私の場合CUBEがまだ来ていないんですが、保証はどうなるのでしょう?
ちなみにWebで購入したのが、4/28なんですけど、、、。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:34 ID:IJL.Wh86
>>39
金払った日が購入日だとおもふよ私は
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:14 ID:???
再生品買おうと思ったら無くなってたよ(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:42 ID:???
Cubeを買って1ヶ月。
いままで8cmCDは利用できないと思っていたが
マニュアルを読んだら、そのまま入れられることが分かった。
いままでのうっぷんを晴らすようにシングルCDをitunesにバンバン取り込んだ
43油豚眼鏡:2001/05/10(木) 20:17 ID:AIS/95PY
DVDとCD-Rのコンボドライブ版がでたら欲しい
あと、なんとかHDを2つ積めないだろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 20:25 ID:???
>>39
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=980388688&st=526&to=526&nofirst=true
と言うことですから5月になってから注文しようと3ヶ月のようです。
(売り出したのが新しい保証制度の前だったからではないかと)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:32 ID:KRdJvAIE
>>44
そうだったんですね、、。(^^;
どっちにしても3ヶ月保証はかわりがないようですね。
ありがとうございました
46あっちの526:2001/05/10(木) 22:36 ID:sKzwRmOM
>>45
明日appleに電話して聞くから結論急がないように、、

交換品だが、シェルの傷は殆ど目立たない。
意識して探さないと分からないレベル、当りかな。

メモリーはDOS/V用の256M pc100cl2を実験的に乗せてみたが
今の所問題なし、OS9.04。
OS Xには移行予定無し。。
47お宝より:2001/05/11(金) 03:11 ID:???
●アップルストアのスペシャルで再生整備品の販売が再開されていました。

・Power Mac G4 (Gigabit)/450MHz ¥158,000
・Power Mac G4 (Gigabit)/400MHz ¥108,000
・PowerMac G4 Cube/450MHz/DVD ¥118,000
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 03:27 ID:???
ヤフオクで売って儲かりそうなのはどれですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 03:50 ID:???
中古水着
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 05:49 ID:???
シミ付ぱんつ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 10:41 ID:UfFUR7Ns
>>47
再開された製品も3ヵ月保証ですね。
アメリカだけの話し?>整備品1年保証
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 10:59 ID:QDzIjP2c
みんなG4 Cube買ってやれよ〜。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 13:40 ID:???
売り切れだね
54油豚眼鏡:2001/05/12(土) 19:55 ID:ZUJ4135s
再生品はBTOできないみたいだけど、Cubeって自分でAirMacカードの取り付けはできるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 19:59 ID:sI6GE2qI
>>54
対応していれば、どのMacでもAirMacカードは自分で刺せる
と思います。Cubeもちろん可能です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 20:07 ID:Mx/zqYmQ
>>54
Airmac簡単にさせますよ。
メモリー増設も簡単です。
(両方とも説明書に図入りで解説有り)

ただ、取り付けミスによる故障は保証外でしょうから、
自己責任で、、
57こげきゅう:2001/05/13(日) 00:06 ID:???
>>42
市LANカッター!(なんじゃこの変換はATOK14)
今までわざわざ8cm用アダプタをかまして入れてたよ…。ウツダ。

しかし静かなのがこんなにも良いことだったとは。
外のCD-RWも電源外部のファン無しを選んで買ってみました。
ただそのせいで裏はケーブルだらけのぐちゃぐちゃ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:47 ID:???
>>ただそのせいで裏はケーブルだらけのぐちゃぐちゃ。

 ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;゚Д゚)< 美人のおならはメチャ臭いと言うしな…
ノ つつ  \_____
59油豚眼鏡:2001/05/13(日) 21:07 ID:GwAe86iE
>>55-56
ほほー。簡単にできるものでったんですか。
なんかノートみたいにムズそうなイメージがあったんだけどちょっと安心しました。
60やぎ:2001/05/14(月) 02:41 ID:/b2UUkm6
>>57
カード型のCDは入れられないんだよね。
名刺もらっても入れられない。悲しい。
61名称未設定:2001/05/14(月) 02:47 ID:IjbYSkwc
個人的にCubeは好きなんだけどね。
失敗して残念だったね。
いまOS X専用機と化してる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 02:54 ID:VqgVt1B.
Cube、早く在庫処分の叩き売りが始まらないかな?そしたら
買うのに。
ところでCubeって、普通の17インチモニタに接続するアダプ
タとかってあるのかな?
63名称未設定:2001/05/14(月) 04:57 ID:???
付いてるよ
64名称未設定:2001/05/15(火) 09:08 ID:rnhg72Gw
>>62
在庫処分???
古い話だな、それ。
売れ行きがよくて生産続行中だよ、今も。
65名称未設定:2001/05/15(火) 09:21 ID:???
最終処分価格79800円!!
てのを待ってるよ、オレ
66名称未設定:2001/05/15(火) 10:23 ID:???
>>65
それなら漏れも買う。
67>65:2001/05/15(火) 15:32 ID:???
もう一声!!
69800円でどうだ!!
68名称未設定:2001/05/16(水) 21:33 ID:Q2.thMOM
Cube3:@
69名称未設定:2001/05/17(木) 22:10 ID:???
Cube2:@
70名称未設定:2001/05/18(金) 02:59 ID:???
Cube1:@
71名称未設定:2001/05/19(土) 14:48 ID:0WnnOc2Y
結局DVDのCubeを買うことにした
やっすいもんんんん
72名称未設定:2001/05/19(土) 19:07 ID:vbt2maoY
ところが、7月にDVDとCD-Rのコンボ版がでるのだよよよよ
73名称未設定:2001/05/19(土) 21:58 ID:???
中途半端な書込み速度のコンボドライブなんていらないし、
それだったら別に外付けのCD-RW買うっていう俺でも
Cubeだったら迷うな。
なるべく余計な周辺機器が無い方が、Cubeらしいような。
74名称未設定:2001/05/19(土) 22:59 ID:g8XpLOIE
ファン無いのいいなー
75名称未設定:2001/05/20(日) 02:00 ID:boD/Fy2s
HDDが2つ積めればなにももんくはない
76名称未設定:2001/05/20(日) 02:14 ID:???
ATA100/HDDでGeForce3搭載なら文句ない
77名称未設定:2001/05/20(日) 02:48 ID:82N6wX3w
Cubeはいいんだけど、所詮周辺機器にあれとマッチする
モノが少ないのがねえ。
LaserWriter CubeとかColor OneScanner Cubeとか
出してほしいよね。
78名称未設定:2001/05/20(日) 03:16 ID:???
>>76
ATA100って言ったら今だと最低でも7200で20GB/プラッタでしょ?
流体軸受けでもそれなりに回転音はするよ。
シーク音はサイレントモードでかなり静かにはなるけどさ。
その上、ATA33がATA66になった時程、高速化しないしね。
(ATA HDのsustained data rateが高々40MB/sec程度だから、
HD cache memoryにヒットした時しかバスの高速化の恩恵は
無いし、それもATA66で60MB/sec多少越えてるのに対して、
ATA100だとコントローラーとかPCIバスがボトルネックに
なって、精々80MB/sec越える程度しか出ないみたいだし)

あとGeForece3なんか積んじゃうとビデオカードのファンが、
かなり五月蠅いから、折角のCubeの無音のメリットが台無しに
なっちゃうよ。

そう言った高速性を望むなら、かなり五月蠅いけど、PowerMacG4
を選んだ方が良いんじゃない?
79名称未設定:2001/05/20(日) 07:52 ID:dUm2kUsc
GeForce3のCube用はファンレスだよーん。
8076:2001/05/20(日) 11:00 ID:???
最近、G4/733Mhzを知り合い宅で拝見したんだケド...
すげーのヨ、ファンの音が。
自宅にはG3/450Mhz在るんだけども、それよりもかなり動作音が大きい。

それで、なんかCubeもイイなと感じてるのですわ。
只、もうちっとパワーが欲しいんだね、そうすりゃ買うつもり。
ATA100なら速くて安く大容量だし(現在、U2WSCSI使ってる)

>>79
排熱は大丈夫なんかなぁ....流石に...(´Д`;
81名称未設定:2001/05/20(日) 17:28 ID:ofwVN1XI
>>72
>ところが、7月にDVDとCD-Rのコンボ版がでるのだよよよよ

その情報源が知りたいので、教えてけれ。
それとも願望を言ったまでの話?
82名称未設定:2001/05/20(日) 21:24 ID:???
apple.comをみてみよう
83 :2001/05/21(月) 20:51 ID:???
age
84名称未設定:2001/05/21(月) 22:00 ID:???
are?
85名称未設定:2001/05/21(月) 22:27 ID:???
82=83=84
86名称未設定:2001/05/21(月) 23:15 ID:???
sage
87名称未設定:2001/05/22(火) 15:29 ID:2l6v9h4o
DVDプレイヤーより、パソコンのDVDプレイヤーのほうが
画質がいいなんて知れた日には、無音のCubeの重要性は
ますます高まるな、まともなDVD再生環境とサラウンド出力を
サポートするかどうかが鍵だけど。
88名称未設定:2001/05/22(火) 15:37 ID:???
Cubeじゃ無理だろ
マウス動かしたくらいで、カクカク再生してたんじゃ
使い物にならねえ
89名称未設定:2001/05/22(火) 17:17 ID:???
>>88
だから87は「まともなDVD再生環境があれば」という趣旨で書いてるだろうがボケ。
字が読めるようになってから煽れこの消防が。
90油豚眼鏡:2001/05/23(水) 00:27 ID:???
7月になったらCubeもX搭載版がちゃんとでてくれるだろうか。。。
それを待っているんだがちょっと心配。
91名称未設定:2001/05/23(水) 00:46 ID:???
>>89
その「まともなDVD再生環境があれば」ってのがMacの場合は絶望的
って事だろ?
OS Xでサポートされてマルチタスクで駒落ちは殆ど無くなったとしても
デコードの画質はプログラム次第だし、Appleのプレーヤにそれを
期待するのはMS Jにダイアログを普通の人間の理解できる日本語に
直す事を期待する以上に無謀なんじゃないか?
92名称未設定:2001/05/23(水) 01:32 ID:???
>>91
そこまで無謀とは言切れないと思われるが、そんな金はないというのも
間違いないとは思われ。コードなんて買ってくればいいんだよ。
93>>89:2001/05/23(水) 01:42 ID:???
ATIのドライバーのDVD再生支援機能も働いていないし、サイアクじゃねえか。
そんなもん、「まともなDVD再生環境があれば」=「いますぐG4-1GHz出荷」みたいなもんだ
94名称未設定:2001/05/23(水) 01:45 ID:???
¥136000 位で売ってるね。
Cubeモーレツに欲しくなったよ。

ところで今のロットだと
傷はあきらめるとして
電源、白煙の不都合は解決されてんのかな?
95名称未設定:2001/05/23(水) 02:22 ID:???
Cube、発売日に買った人ってマジでいないの?
俺はそうなんだけど…。不具合、全くなし。
静か過ぎてチョット寂しいくらいよ。
96名称未設定:2001/05/23(水) 02:37 ID:???
そっかー、今のはたぶん大丈夫だよね。
ウイソ機とか色々考えただけど、やっぱマック。

Cubeがいい。Cubeが欲しい。
ウルサイ機械市ね。
97名称未設定:2001/05/23(水) 04:30 ID:hSA9wWeo
ちょっとしたきっかけで知り合いの買ったばかりのCubeを見に行ったん
だけど、たとえば、「電源が入らない」というトラブルに対して「電源
カードが運送中にゆるくなって、ちゃんとはまってない可能性があります、
指し込みなおしてみてください」という解決法がTILに出ているんだけど、
知り合いの新Cubeの中身みると、今のモデルは、電源カードにネジ止めが
しっかりついていてはずれないようになっていた。

煽りウィソがいうようにAppleは「隠蔽」が好きだから(笑)、改善したところ
も公表しないけど、それなりに改善しているようです。
98名称未設定:2001/05/23(水) 05:08 ID:YRHEnEsk
きゅーぶにもこんぼどらいぶが付くねえ
99名称未設定:2001/05/23(水) 14:38 ID:RfaVGiYg
>きゅーぶにもこんぼどらいぶが付くねえ

それ、ほんと? 情報源は?
apple.com見てもわからなかったので。
出たら嬉しいけど、アップルストアの専売だったら、
ちょっと悲しい。
100名称未設定:2001/05/23(水) 14:46 ID:???
コンボで焼きが4倍とかのショボイの買うよりDVD-ROMの安いCube買って、
FireWireの高速CD-RWを買い足した方が賢くないか?
101名称未設定:2001/05/23(水) 20:42 ID:???
バカだなあキミわ。なんのためにCubeを選ぶのかを考えたまえ
102名称未設定:2001/05/23(水) 21:05 ID:NwRQ8IIs
四角いから?
103名称未設定:2001/05/25(金) 06:00 ID:???
アポーストアだとCD-RWのやつ7000円ちょいで500MHzにできることを知って
ちょっと欲しくなる今日この頃。
104 :2001/05/25(金) 20:29 ID:???
新機種登場直前だ
105名称未設定:2001/05/25(金) 23:52 ID:???
106名称未設定:2001/05/26(土) 00:59 ID:???
107MACモサ:2001/05/26(土) 01:28 ID:5bMF28Fc
108名称未設定:2001/05/26(土) 20:03 ID:???
これが真のキューブ
http://www.cube.co.jp/
109名称未設定:2001/05/27(日) 15:42 ID:Z0o/QsYw
CubeのDVD買っちゃっていい???
あーーーーーーー、悩む!!!っ
110名称未設定:2001/05/27(日) 17:03 ID:???
>>109
買っちゃっていい。
このコンパクトさスタイリッシュさ静けさはマジでやばい。。。
モールドラインなんて全然目立たないしね。
良いマシンだよ。
111名称未設定:2001/05/27(日) 17:04 ID:Rn0p8aDM
価格下がってからcubeの評価上がってきてるね
初めから下げとけばよかったのにさ
112cake:2001/05/27(日) 17:16 ID:CO1qYLPM
誰かRadeonのファンを取っちゃったって人いない?
あと、G4ポリのRadeonはファンなしってホント?
113名称未設定:2001/05/27(日) 18:19 ID:jiivSPcA
自分も買おうかどうか、検討中なんですけど、
G4-450でOSXって快適に動くんでしょうか?
もちろん、メモリはある程度増やすとして…
114名称未設定:2001/05/28(月) 21:51 ID:???
CD-R版をBTOでDVDするのがイイ!!
115名称未設定:2001/05/29(火) 02:18 ID:cG9ilbq2
>>109
悩んでるならまず買っちゃえ。まず満足できると思うよ。
満足できなかったらヤフオクで売ればいいし。
俺は大満足。Sound Sticksも買うとさらに吉かも。
116名称未設定:2001/05/29(火) 02:24 ID:Jjzl8xTc
〜 広げてください 「Mac ZERO」の輪 〜
総合司会 筑紫哲也 菅野美穂
出   演 坂本龍一、国内外アーティスト
放   送 2001年4月30日(月)
21:00〜23:24
KNN系列 28局ネットで放映
・スタジオ展開と取材VTR、
・世界各地との中継で構成
・中継地点:ニューヨーク・ソウルほか
キャンペーン
ソング ZERO CHON〜Macの無い世界 〜
坂本龍一プロデュース
(4月25日WARNER MUSIC KOREAより発売)
Mac廃絶のための楽曲・CDの制作
キャンペーンソングのプロデュースは、坂本龍一氏。
坂本氏の呼びかけを受けて、国内外のトップアーティストが
楽曲・CDを共同制作します。

感動のVTR
死の直前までMac廃絶のための運動を続けていたダイアナ元妃の
秘話や、Macの犠牲になった子供たちのヒューマンストーリー、
そして日本が最先端を行く朝鮮人撤去ロボットの研究など、
愛と感動と知的好奇心に満ちた取材VTRを放送していきます

Mac除去生中継
今回のチャリティープロジェクトの象徴的なシーンとして、
Mac除去のための爆破シーンを、秋葉原から生中継します。
世界中に生息する6000万とも7000万ともいわれる"不幸の芽"を、
プロジェクトに寄せられる国内外からの善意によって、
ひとつでも多く摘み取っていきたいと考えています。

CDの収益などをMacの除去費用に
CDの収益や、視聴者からの寄付などを、
Macの除去費用に充てます。また、インターネットを
通じたキャンペーンを幅広く展開、
チャリティーの成果(Mac除去数、除去面積など)を、
ネットを通じて世界中に公開していきます。
117名称未設定:2001/05/29(火) 05:27 ID:kXVbFE..
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

MacのところをWinに言い換えた方がわかりやすいよ。
だって地雷といっしょで、Winの数圧倒的に多いからね。
118名称未設定:2001/05/29(火) 07:52 ID:OxhVWd2I
>>117
>>116のWin板からのコピぺにわざわざ反応しないように
119名称未設定:2001/05/29(火) 09:42 ID:kxD2AR1g
>>112
いらんからファンなんて取った。
それでも全然余裕だ。かなり静かになっていいマシーンだ。
120流体軸受HD:2001/05/29(火) 10:05 ID:I2keUzcU
って無音じゃないのね。
Cubeに富士通の7200rpmのやつ入れたら、
キーンっていう高周波は一切なくなったんで快適だけど、
シューっていう回転音はずっとしてる。
サイレントシークモードにしたんで、
カリカリ音は一切なくなったが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 10:30 ID:3dyvhr22
うちのIBMの流体軸受HDはコーホーって音がしてる
122名称未設定:2001/05/29(火) 10:41 ID:???
うちのWindowsCEは音なんてしない。
123名称未設定:2001/05/29(火) 10:41 ID:???
>>121
あなたの後ろに父親が!
124名称未設定:2001/05/29(火) 11:29 ID:???
>>120
せっかくCubeに流体軸受のっけるんなら5400rpmのサイレントシークのっけなきゃ。
あと、ことえりで全角英数ってどうやってうつの?
125名称未設定:2001/05/29(火) 11:50 ID:???
>>124
>> ことえりで全角英数って

操作パレット出して「A」の文字をクリック。
126流体軸受HD:2001/05/29(火) 11:51 ID:???
>>122
音出すOSなんて聞いたことあるか〜!(失礼

>>124
えっ5400ってシューって音しないの? マジ?
オリオで聞いたらどっちも同じって聞いたんだけどなぁ。
気持ち早くなったんで一応満足してるけど。

>全角英数
EGブリッジならオプション+シフト+Cで切り替わるけど。
127名称未設定:2001/05/29(火) 12:30 ID:BXRKYjoo
>>124
普通に入力してoption+cでもよし。
128127:2001/05/29(火) 13:45 ID:BXRKYjoo
>>124
JISキーだったらcontrol系のショートカット使った方がホームポジ
ション崩さないからよいかもね。ヘルプの方もcontrol使う方で書いて
あるし。キーの組み合わせはヘルプ見れ。
129名称未設定:2001/05/29(火) 16:31 ID:jhCrTzNI
>>126
音はするが、やはり7200よりは小さい。
まあ、ポリタンク内蔵ならどちらもファンの音にかき消されて
全く分からないが。
130名称未設定:2001/05/29(火) 17:06 ID:???
>>129
5400rpm流体サイレントシークと、7200rpm流体サイレントシークを、
比べて聞いた結果?

それとも7200の方が5400よりうるさい「筈」っていうこと?
131129:2001/05/29(火) 17:39 ID:QdEU9Tu.
>>130
シューっていう回転音のこと。
先日Cube内蔵HDDを5400から7200(両方OLIO流体)に取っ替えたんで
そのときの感覚で判断。
あくまでも流体5400よりは少しうるさい程度。
静かにしていないと違いはわからない。
132130:2001/05/29(火) 19:05 ID:???
>>131
実際にほぼ同じ環境で聞き比べた訳ね。
参考になったよ。
どちらも静音が変わらないぐらいなら、
そりゃー7200rpmにしようと思ったが、
多少でも違うのなら5400rpmのSシークにする。

ありがとう。
133油豚眼鏡:2001/05/29(火) 20:06 ID:fXsZ/aRY
とうとう今日、アポーストアで注文した。
ホントは7月まで待つつもりだったけど、Xバンドル、メモリ半額だったので。

早く届かないかなあ
134120=126:2001/05/29(火) 20:23 ID:cT2KsMtI
>>132
少しでも高速な、7200のSシークにしとくのもアリかと。
流体軸受といってもそんなに静音になるわけじゃないっすよ。
キーンていう高周波なくしたいなら、流体軸受すすめるけど。
シューっていう回転音、ずっとしてるし、意外と気になるし。
135名称未設定:2001/05/31(木) 11:41 ID:Kq7J.1X2
Cube買おうか買うまいかまじで迷ってます!
最近のは大丈夫なんですよねぇ…?
136名称未設定:2001/05/31(木) 14:09 ID:???
ダメダメ
137Cube所有者:2001/05/31(木) 14:16 ID:???
さすがに大丈夫だとは思うが。
ただし、モールドラインだけはどーしよーもないので、
それだけは、あきらめるよーに。
138135:2001/05/31(木) 15:10 ID:VT/IewiA
>137
レスありがとう!
モールドラインはもう諦められます。みんなそうなんだし。
そうか〜もう大丈夫かなぁ。思い切って飛び降りてみるか?
それともGraphiteでお茶を濁すか・・・考えてみます。
139名称未設定:2001/05/31(木) 15:32 ID:IYOW/SjQ
>138
約1月、再整備品を使ったが、不具合出ていない。
飛び下りちゃえ。
140名称未設定:2001/05/31(木) 15:54 ID:yoJIrEoA
うちのCubeは、電源スイッチのマークをしっかり押さないと
電源が入らない。
もうすこし軽く反応してほしい
・・・というのは贅沢かな?
141名称未設定:2001/05/31(木) 18:26 ID:o/q6QNF2
今、整備済みのPOWER MAC G4の466とか売ってるみたいだけど、
Cubeよりこっちかったほうがいいんでないかい?
142名称未設定:2001/05/31(木) 18:42 ID:YnxUw8Ck
>133
オレもオレもー!
オレもきょう買っちゃった。メモリ半額につられて。
今日までなんだよねー。
なんかそれに背中押されたって感じ。
143名称未設定:2001/05/31(木) 20:56 ID:uO.7aS6c
>>140
初期ロットは軽く反応してたせいでいろいろ問題あったんじゃないのか?
144135:2001/05/31(木) 21:58 ID:4M9Vndsk
メモリ半額今日までだったんですね…がーん。
私も背中を押されたかった(笑) 今日は飛び降りられませんでしたわ。
なんだか以前より不安が小さくなりました。
あんまり「問題ないよ!」っていう声がすくないので(かすんでる?)。
レスくれたひと、ありがとう!
他にも問題なく使っている人がいたらよかったら教えて下さい。助かります。

>141
そうなんですか…でも場所がないんですよね…(^^;)
145名称未設定:2001/05/31(木) 22:15 ID:???
>>141
 スマソ、整備済みのって、どこで売ってるんですか?
 アップルストアのページを探したんですが、見つかりませんでした…。
146名称未設定:2001/05/31(木) 22:18 ID:YDqpMfbk
愛撫く見にいってキューブ&15tftほしくなった
10%キャッシュバックだから あいぶくdvdと30000
しかかわらねえんですよ。どうしよ
147通行人:2001/05/31(木) 22:30 ID:YxP/mH9E
>>145
一番右下。
148135:2001/05/31(木) 22:49 ID:4M9Vndsk
メモリ半額7月までやってますね〜(^^)
500Mhzだとメモリも256MB標準なんですね〜あぶないとこだった。
一般のお店で買うのとアップルストアで買うのとって大きな違いありますか?
値段とサービス・・・あんまり変わらないならアップルストアで買おうかな?
ど素人クエスチョン連発ですみません。
149名称未設定:2001/05/31(木) 23:08 ID:WqMBLgfQ
発売すぐに買って勝手にスリープ(復帰しない)する仕様に疲れてこないだ修理にだしました
帰ってきたcubeはやっぱ省エネやスリープ設定してなくても寝るし(復帰はできる)
以前はなかったんだけどスピーカーからHDへのアクセス音が出るようになった
......明日また林檎センターに電話か。。。
それから
>>100
それやってるけど高速になりません。めちゃめちゃ遅いです
150名称未設定:2001/06/01(金) 05:37 ID:???
>>147
 ありがとうございます。 Special Dealsだったんですね。
151名称未設定:2001/06/02(土) 22:27 ID:gTckE5mY
つーかCubeを買え
152名称未設定:2001/06/03(日) 11:50 ID:MAAXZqIc
G4/400/Giga-EからCube/450/DVDに乗り換えた。友人宅のCubeの静かさにカルチャーショックを受け
ポリタンのうるささに我慢できなくなりました。ADSL+ファンレス+iTunesラジオ、最高です。
ピアノバラードがちゃんと聞こえるよぉ…(T▽T)なんてスバラシイ…
でも、Cubeってショップではどれだけ静かかが全くわからないんですよね。
発売開始初期のトラブルといい、不幸なマシンだなぁ。こんなにいいマシンなのに。
153名称未設定:2001/06/03(日) 12:03 ID:2U1REMsQ
>>152
HDD のスピンドル音がうるさくありませんか?
他の音がしないので、結構気になります。
154名称未設定:2001/06/03(日) 12:10 ID:???
富士通の流体軸受HDDに載せ換えました。けど、デフォルトHDでも
ちょっと音鳴らせばわからんでしょ?
155名称未設定:2001/06/03(日) 12:48 ID:XfXYFk8w
>>154
保証、効かなくなりません?
壊れたら元のに戻すという手もありますが。
156名称未設定:2001/06/03(日) 14:15 ID:bHWKM2IE
質問です。
フィルムスキャナーを購入しようと思うのですが、 今使っているG4
Cubeには、SCSIポート がありません。
そこでG4Cube付属のFireWireをSCSIに変換するケ ーブルを
用いて、SCSI−2対応のフィルムスキャナ(CanoScan FS
4000USなど)を導入することを考えているのですが、どんなもので
しょうか?
それとも素直にUSB接続でいくほうがよいのでしょうか?
用途は、35?@ポジフィルムの読込みです。

どうかよろしくお願いします。
157名称未設定:2001/06/03(日) 14:46 ID:sMyFyX0c
>>156
既存のSCSIスキャナをCubeにUSB変換して問題なく使ってるけど、
新規購入するなら最初からUSBなりFireWireポート持ってる
スキャナ買う方が得策では。
変換ケーブルがそのスキャナに対応してるか確認する必要あるし。
158名称未設定:2001/06/04(月) 19:35 ID:iVAQqctM
おかげさまで、午後七時三十二分購入以来8ヶ月
初めて勝手にスリープしました。
159名称未設定:2001/06/05(火) 23:06 ID:bOSFJvaY
>>158
おめでとう

ところで、CubeでOS Xってかなーりおもくないですか?
スクロールやウィンドウのオープンで、あうっあうって
かんじになります。メモリが192MBではむりなのかしら。
Terminalは気に入っているので、GUIだけ使わないように
したいですね。
160名称未設定:2001/06/05(火) 23:46 ID:qUfv5MfQ
流体軸受HDって静かなのかな?
PMG4に刺してもファンの方が遙かにうるさいから
高嶺の花だね。むぅ。
161名称未設定:2001/06/05(火) 23:57 ID:A1tHBVHM
>>159
ログイン時に「>console」
162名称未設定:2001/06/05(火) 23:59 ID:???
>>160
それを言うなら、猫に小判、か、ブタに真珠、だろ?
確かに流体軸受けは静かだけど、最近のはボールベアリングでもかなり
静かになってるから、過大な期待を抱いてると落胆する可能性がある。
特に7200rpmのは回転音まではどうしようもないから(軸の摩擦音は
確かに殆どしないんだろうけど)、Cubeに載せると回転音は聞こえる。
163161:2001/06/06(水) 00:20 ID:???
>>162
煽りじゃないんだよ、そんなに言わないでよ。
俺がPMG4ユーザーだから言ったの。
単に羨ましく思ってるだけだからね。言葉足らずでスマソ。
今は、iMacのHDを外してG4に増設して使ってるよ。二つのHDカリカリ使ってる。
164163:2001/06/06(水) 00:25 ID:???
訂正>>163
私は161じゃなくて160です。
すみません。
165名称未設定:2001/06/06(水) 00:32 ID:TlA5zi22
>>156
ポラロイド社から出る新しいフィルムスキャナは、SCSIとFWの両方
使えるようです(ケーブルが両方付属している)。
ちょい高価だけど、ブローニー使える事考えたら結構魅力的かも。
http://www.polaroid.co.jp/product/business/film_scanner/polascan120.html
あとめちゃ低価格だけど、USB専用でこんなのもあった。
http://www.poladigital.co.jp/product/pf1800/index.html

でもコストパフォーマンスを考えたらキヤノンの方が良いかな?
これ(FS4000US)もSCSI-2とUSB両方使えるタイプだよね。
166cake:2001/06/06(水) 01:03 ID:pNT.dgYA
万が一の時のためにRage 128 proのカードを確保した上で
Radeonのファンを取っ払いました。SanwaSuply製28mm角の
ヒートシンクを4つつけてます。24時間つけっぱで4日ほど経ち
ますが問題なし。
富士通の5400rpm流体軸受けを使っていることもあってかなりの
静音環境に。ファンレスMOドライブの回転音が気になるぐらいに。

あと、おまけ情報。Radeonのファンには2種類あって最近のものは
径があがって回転数が下がってます。
ファンがないと不安な方は買い換えるのも手。

>>155
交換しただけでは保証はなくなりません。その作業が原因で問題が
起こればその限りではありませんが。

>>156
付属のFW-SCSI変換ケーブルって?
ニコンの高いやつがFW対応でお奨め。
167名称未設定:2001/06/07(木) 10:50 ID:???
傷ケシはどうすれば?
168名称未設定:2001/06/08(金) 08:22 ID:YUgamJ4M
Ube
169名称未設定:2001/06/08(金) 08:29 ID:dvWUwTXI
170名称未設定:2001/06/08(金) 13:18 ID:???
キューブで音声入力するのってどうやればいのかな?
何が必要?
171名称未設定:2001/06/08(金) 13:19 ID:LfBE3paU
まちがって下げちゃった。上げときます。
172ミヤザキカツノリ:2001/06/08(金) 13:47 ID:???
>>170
柄物のiBookが必要です
173kass:2001/06/08(金) 15:30 ID:.ESs152w
今、
www.apple.co.jp/powermaccube/specs.html
を見てたんだけど、Cubeって15ピンVGAコネクタと
Apple Display Connectorっていうやつが
それぞれあるよね。これって、モニタを二つ
同時に使えるってことなのかな。
174名称未設定:2001/06/08(金) 15:31 ID:???
つかえねーよ。ブァカ
175名称未設定:2001/06/08(金) 16:00 ID:D9QrwpFw
>>173
使えるよ、同じ画面だけど。
まあプレゼンとかで相手用モニタと自分用モニタみたいな使い方なら出来るんじゃないかな。
176名称未設定:2001/06/08(金) 16:28 ID:???
>>170
USBマイクとそれ用の機能拡張とかツール。
IBMのViaVoice for Mac (USB版)買えばマイクと音声入力->仮名漢字変換
まで面倒見てくれる(ただし、ダイレクトに入力可能なアプリは限られる
けど)。
177kass:2001/06/08(金) 16:32 ID:06Qqhb/2
>>175
そうか。同じ画面だったのか。
マルチモニタリングができるのかと思った。
178名称未設定:2001/06/08(金) 20:29 ID:GJAfRNwY
1枚のカードでマルチモニタできるヤツがあったよ
179kass:2001/06/09(土) 00:55 ID:ydUA87tg
>>178君ありがとう。
このレス見て調べてみたら、
www.zdnet.co.jp/macweek/0011/13/n_promax.html
があったよ。どうも。
180名称未設定:2001/06/09(土) 01:00 ID:???
>>179
それって
http://www.flashbackj.com/PRO/pro01.html
の事だろ?Cubeは物理的に干渉して取り付けできな場合が
あるからサポート対象外だってさ。それでも敢えてって言う
なら止めないが。。。
181kass:2001/06/09(土) 01:03 ID:ydUA87tg
>>180
うそーん
182名称未設定:2001/06/09(土) 01:16 ID:???
>>181
DH-MAXってWin用Matrox Millennium G400 DHと同じカードで、
ROMとドライバがMac用ってだけ。その上セカンダリモニタ用
のRAMDACは外付けで300MHzの上に画質が悪いんだって。
今Win用はG450 DHで、これだとセカンダリRAMDACも内蔵の
360MHzになって画質も良いらしいよ。
ちなみにWin用のG400 DHは既に型落ちで品薄なんで、逆に
値段がやや高いけど、G450 DHは相当安値で売ってる。
http://www.kakaku.com/sku/price/055050.htm
この値段見ちゃうとDH-MAX買うのバカバカしくなるよね。
(他に選択肢がないから、仕方ないんだけど)
それと、DH-MAXはProMAXの製品だけどMatrox自信がMac用
に同等品を同じ程度の値段で売るようになるか、既に売ってる
って話を聞いた(既にUSではかなり前から売ってるらしい)
183kass:2001/06/09(土) 01:42 ID:unlUxZ8Q
>>182君詳細な情報をありがとー。
じゃあ、そのMatroxが出す奴を待とうかな。
184MACオタ>kass さん:2001/06/09(土) 01:44 ID:wY6wGq3.
MatroxのもPowerMax開発のBIOS&ドライバなんすけど。。。
185kass:2001/06/09(土) 01:48 ID:8flWcalY
>>184
あ、そうか。馬鹿デー、俺。
186名称未設定:2001/06/09(土) 14:04 ID:???
http://www.pascal.co.jp/
おっと本当に終了君。S
187名称未設定:2001/06/09(土) 14:09 ID:???
噂であってほしい。
Jobsのワガママにもう少し付き合え。
G4/600MHzでもいいから新しいの出してくれ。
188名称未設定:2001/06/09(土) 14:11 ID:elXcGXS.
いまのところDH-MAXは全然速くないらしい
ドライバーファームウエアの最適化を
早急に望みたい、あれだけぼったくってるんだから
189>186:2001/06/09(土) 16:20 ID:IiafafkA
>非公式な情報で決定とは言えませんが、Cubeシリーズは現行モデルで終焉となる可能性があります。
欲しい野郎は買いに急げ〜〜〜〜!
190油豚眼鏡:2001/06/09(土) 16:36 ID:r8IPCL.I
>>133 です。
AppleStoreで注文してから1週間経過。まだ自動返信メール以外なにもこない。。。
さて到着はいつになるのか? 17インチ液晶モニタの納期見積が3〜4週間
だったから、まだまだかかるのかなあ。早くしてくれー
191名称未設定:2001/06/09(土) 18:23 ID:.ZupjvRU
>>189
無くなってしまうと聞くと俄然欲しくなるが、モールドラインの入った不良品はいらない。
悪い意味で歴史に残るマシンだったね。合掌(-人-)
192名称未設定:2001/06/10(日) 00:07 ID:RGTIkiFo
>>191
モールドラインだけで不良品と決めつけるには、少々もったいないなぁ。
まあ、無くなるから欲しいっていう程度の購入動機しか
Cubeに魅力を見い出せない人もいるだろーから
無理に勧める気もないが。
193某スレ679:2001/06/10(日) 01:00 ID:APggLNP6
ありゃ、生産中止っすか…
まあただでさえパソコン市場冷え込んでるときだし、あそこまで悪評流れちゃうと次モデル
出してもバカ売れは望めないだろうからやむをえない決定かも。

自分で買っといて言うのもなんだけど、やっぱCubeが大失敗作だってのはもうフォローの
しようがない事実だと思うですよ。
ファンレスでコンパクトでパワフルでえぐぜくちぶな人のデスクに置いて似合うマシンを、
って狙いは(そーゆー市場があるかどうかはともかく)わかるけど、とにかく詰めが甘すぎ。
えぐぜくちぶな人に売りつけようと思うんならそれこそ細部の細部にまで気をつかって、一分
の隙もないような煮詰めが必要だと思うんだけど、なんであんな生煮えの状態で出したのか。
あと1ヶ月か2ヶ月かけてでも発売前に動作不良やモールドラインの件完全にクリアした上で
思いっきり値段あげて徹底的な高級志向機に仕上げて出したほうが結果的にはよかったような
気がする。デザイン的にはAppleのイメージリーダー的なマシンになりえたのに、売り急いだ
ばっかりに結局「負のイメージリーダー」になってしまった。

もっとも個人的にはこうなったからこそお値頃な価格で程よく煮詰まった状態のCube買える
ことになったわけだから文句はいえんか(w
194名称未設定:2001/06/10(日) 03:43 ID:oJ9PcROI
> それこそ細部の細部にまで気をつかって、一分の隙もないような煮詰めが必要だと思うんだけど
ハゲシクドウイ!
195名称未設定 :2001/06/10(日) 10:06 ID:IVT6FSAg
>思いっきり値段あげて徹底的な高級志向機に仕上げて出したほうが結果的にはよかったような
今度はそんな高級感なんて求めないから、
ファンレスで静かで、小さくて、安定してて、低価格な機種を出して欲しい。
G/Wじゃやっぱうるさくてデカいんだわ。
196名称未設定:2001/06/10(日) 14:55 ID:35IhpZ0c
>>195
激しく同意。
タッチセンサー式電源は普通のスイッチに戻して、現行のDVDモデル並の
価格を維持してモデルチェンジすべき。Cubeの静音・コンパクトの方向性は
絶対間違ってない。今Cubeを廃止したら、そのうちWinデスクトップ機でもファンレスが
可能になって流行りだしたとき、またお株をとられた悔しさを味わうことになるぞ。
197名称未設定:2001/06/10(日) 15:14 ID:DYbTVuOk
現行のPowerMac G4シリーズが静音化されたらCUBEいらなくなるな。
むしろ、そっちの方が欲しいな・・・無理だろうけど。
198名称未設定:2001/06/10(日) 15:31 ID:hQe712xs
現行のPowerMac G4シリーズが静音化&省スペース化されるまで、
使用中のマシンが逝っても、また安いCube買うな、きっと。
でもって、今度はハズレ引くかもしれんと思うと、少々鬱
199>193:2001/06/10(日) 15:52 ID:flZuuF1g
>なんであんな生煮えの状態で出したのか。
>モールドラインの件完全にクリアした上で
だって台湾メーカーの生産だもん。日本メーカーに頼めっての、Apple。
ジョブズが『万物創世記』を見る機会があったら良かったのにね。
日本の金型技術は世界1〜(笑)。
200名称未設定:2001/06/10(日) 15:53 ID:flZuuF1g
そして200ゲット。
201名称未設定:2001/06/10(日) 16:17 ID:???
>>199
そんなことしたら値段が倍になっちゃって、「なんでこんなスペックのマシン
こんな値段で出してんだボケ」という罵詈雑言を受けてたに一票。
どっちみち罵詈雑言を浴びて売れない運命だったのね…。
202名称未設定:2001/06/10(日) 16:56 ID:???
>>201
「こんなスペックのマシン」つーてもCube出した当時はまだG4の最高速500
だったからなー。
追加ドライブや拡張カード必要な人は値段がどうであってもCubeは買わない
だろうし。
スタイル重視ならスタイルに徹底的に気を遣うべき。
多少高くても外観・安定性ともきっちりできてればそれなりに売れたのでは。
203kass:2001/06/10(日) 17:55 ID:???
>>199
ワムウだっけ?それ。
204名称未設定:2001/06/10(日) 18:04 ID:35IhpZ0c
Cubeの最大の優位点はスタイルやデザインではないでしょう。
一にも二にも「静粛性」です。

高床式の筐体や全パーツ容積の1/3は占めていそうな
巨大ヒートシンク、吹き抜け構造。Cubeの特徴あるこれらの
デザインは全て「静粛性」、この1点を実現するために施されたものです。
その結果として、自然吸排気をもっとも効率良く行える煙突型の
シンプルでスマートな「スタイル」が生まれ、発熱要因となる
拡張カードスロットを廃したことで、ついでに「省スペース」になった
のではないかと思うのです。

AppleもWintel陣営も今後のPCを家庭のデジタルハブとして
売っていくつもりのようですが、家庭の居間に空気のように存在するため
には、ファンレス筐体は必須です。音楽を聴くのも、映画を見るのも
機械の雑音がしていては本当に楽しめるわけがないのですから。
そしてそのためには価格は、気軽に買えるものでなくてはなりません。
Cubeは決して「高級なオブジェ」ではなく「最も実用的な道具」として
発展すべきMacintoshだと思います。

個人的にはiMacと幸せな統合が行われることが、Cubeにとって
一番明るい未来ではないかと思っています。
205名称未設定:2001/06/10(日) 18:09 ID:???
だから液晶モニタの背中にCubeが付いた奴が新iMacなんだってば
206204:2001/06/10(日) 18:36 ID:???
>>205
時期iMacが液晶らしいのは知ってるけど、背中にCubeが付いてるって
どういうこと?一体型だったらCubeの良さがなくなってしまうなぁ。
モニタは好きなのが選べないと。デカい画面でDVD見たいし。
207名称未設定:2001/06/10(日) 18:40 ID:???
>>デカい画面でDVD見たいし
今のiMac、中開ければ外部モニタに繋げるけどね
208204:2001/06/10(日) 18:48 ID:???
>>207
いや、できればいいってもんじゃなくて…(^ ^;)
209名称未設定:2001/06/10(日) 22:43 ID:???
まあ、そうかてぇこというなよ
210名称未設定:2001/06/11(月) 00:58 ID:???
Cubeの優位性が「一にも二にも静粛性」と主張する割には、
液晶一体型になるだけでCubeの良さが無くなると言い出す204は萎え。
211名称未設定:2001/06/11(月) 01:17 ID:???
無くなってしまうかも知れないと思うと無性に欲しくなる
中古でも買おうかな…。500MHzくらいの。
212204:2001/06/11(月) 01:51 ID:???
>>210
形が丸くなろうが、柄物になろうが構わんが、モニタ一体型になると
その用途に制限が出る。家庭内で気軽に使える「最も実用的な道具」に
なってほしいって言ってるでしょ。
213名称未設定:2001/06/11(月) 01:58 ID:???
>>203
いや、シュトロハイムだよ。
「Cubeの静けさは世界一ィイィイイィイイィイイイィイイイィ!!!」
214Cube:2001/06/11(月) 11:48 ID:mdIPIGHc
生産中止になったとたん、2400みたいに人気が上がりそな予感。
「あれだけ小さくて静かなデスクトップ機はない」とかなんとか〜。
DVD&モールドラインのない個体に、プレミアがついたりして…。
215名称未設定:2001/06/11(月) 13:28 ID:???
>>212
>Cubeの最大の優位点はスタイルやデザインではないでしょう。
>形が丸くなろうが、柄物になろうが構わんが、モニタ一体型になるとその用途に制限が出る。

モニター一体型にするか、分離型にするかってのも「デザイン」なんだよ。
大体、実用性を大きく損ねる拡張スロット未装備の事実は肯定してるのに、
モニター分離でないと実用性が損なわれるってな論理もおかしなもんだがね。

ほんとに静音性が第一義の製品なら、最初からそれが実現できてるわけだから、
あれほどの不振を託つことは無かったはずだと思うよ。
モールドラインの問題があれほど取り沙汰されることも無かった筈だしね。
216名称未設定:2001/06/11(月) 17:09 ID:S4i4oKBU
cubeの内蔵DVDは取り外すべきです。オレは代わりに2.5inchHDD入れてる。
円盤物はトレー式じゃないとヤッパ不便だ。
217kass:2001/06/12(火) 01:05 ID:???
>>213
そうだ、シュトロハイムだ。
>>214
ああ、それ、確かに起こりそう。
218212:2001/06/12(火) 01:20 ID:Hlo3VMu2
>>215
対象とするユーザー像をどこに求めるかで「実用性」は変わって
くると思うけど、自分が想定したのはあくまでも「家庭内で気軽に使える
デジタルハブ」を欲している層。Appleも最近はこの層を想定していますね。
(はじめはエグゼクティブやセミプロ以上のクリエーター等を対象として
想定されていたようですが)
動画キャプチャまでFireWireやUSB機器でまかなえるほど、周辺機器事情が
変わってきた現在、その使用機会が少なくなったPCI拡張スロットは、
「家庭内デジタルハブ」が「静粛性」を捨ててまで維持するほどの
「実用性」はないと考えます。無論、拡張スロットとファンレスが
共存できるならば、それにこしたことはありませんよ。
(省スペースの優先順位をどう考えるかはおいておくとして)

モニタに関しては、一体型は「ハブ」になるべき機器をひとつ減らして
いるのですから、分離型であって然るべきではないでしょうか。

Cubeがリリース初期に受けた不信感は、そりゃしかたないでしょう。
いくら「静粛性」が実現できてても、電源誤動作はするは、筐体に
あれだけハッキリ線が入ってれば「ちょっと待て」ということになる
じゃないですか。
…だからCubeに期待すべき優位点は「静粛性」だって言ってるんですよ〜。

あと、誤解無きように言っておきますが、私はCubeの筐体デザインに
関しては、とても気に入っております、念のため。m(__)m
219名称未設定:2001/06/12(火) 01:27 ID:???
>>213
シュトロハイム様がアメ公が作ったCubeなんか絶賛するか!
220シュトロハイム:2001/06/12(火) 19:59 ID:???
Cube最高
221名称未設定:2001/06/12(火) 20:49 ID:AAO0zcEw
静粛性なんてどーでもいい(そりゃ静かなほうがいいけど)。
Cubeのいいところは、小さくてかっこよくてパワフルなとこだろう。と思う。
だから電源誤動作云々つーのはアップル恒例初期ロット不良だと思って
笑って済ませてもいいけど、モールドラインが出るのを仕方ないなんて
言ったのはなんか反感をおぼえた。Cubeは顔が命だろー!
モールドラインに傷ついたCubeユーザーは多いに違いないと思われ。
しかし本当に生産終了? 誤報であることを望む。
222名称未設定:2001/06/12(火) 20:53 ID:0jy/1aVY
>>221
静粛性なんてどーでもいい

そう思ってるのは君だけだ
223218:2001/06/12(火) 21:35 ID:???
>>221
モールドラインが出るのを仕方ないなんて言ってないヨ。
「モールドラインが出たことで不信感を買ったのは、しかたがない」
というふうに書いたンだヨ!
224名称未設定:2001/06/13(水) 01:26 ID:KTEl.aKY
大きさやデザインは今後もっと良いのが出ると期待して譲るとしても、
いささか原始的とはいえ、頭上から湯気出してまで静粛性を実現した
Cubeのコンセプトが絶えてしまうのは、やっぱもったいないなぁ。
もちろん、もっと静かで強力な冷却方法が採用されるのにこしたことないけど。
225名称未設定:2001/06/13(水) 01:53 ID:???
だれか「ファンじゃないもの」で、かつ「結露しない」冷却装置
考えたら儲かるだろうな
226名称未設定:2001/06/13(水) 02:04 ID:???
まぁ、生産中止になるんなら、現行機種買っとけばいいんじゃない?
CPUもVideoChipも幸いDaughter方式だから、低発熱のCPU/GPUが発表されれば、
そのうち3rdPartyからUpgradeCardもでるだろうし。

ただ、どうにも、今の時点でCubeがラインから消えるとは考えにくいんだが.....
低コストが要求されるNewiMacが、Cubeに取って替われるとも信じられないし。
227名称未設定:2001/06/13(水) 02:13 ID:???
>>225
ノート用に使われてるようなヒートパイプ使って筐体外に
熱を移動させて、筐体背面に十分な熱容量とファン無しでも
放熱冷却が可能なヒートシンクを取り付けて、って感じで
何とかなると思うんだけど、CPUの発熱の程度によっては
相当太いヒートパイプに、筐体外ヒートシンクを用意しな
けりゃならないから、見てくれとか、コストとか問題は大変
だろうなぁ。
228名称未設定:2001/06/13(水) 03:36 ID:58bL2bqc
Cube使ってるけど、な〜んにも問題ないですが・・・。24時間onに
しっぱなしで、もう3ヶ月。一切トラブル無し。
やたら熱くなったりもしないよ。
229名称未設定:2001/06/13(水) 05:36 ID:???
SCSI機器がいっぱいあって
Cube断念したよ…
デザイン、性能、静粛性・・・最高なんだけどな
230名称未設定:2001/06/13(水) 07:04 ID:???
ビックカメラ有楽町店オープン限定
G4Cube 450 限定100台 97,800円だって!
もちろん10%還元つき!
買っちゃおうかな...。
231名称未設定:2001/06/13(水) 09:08 ID:M1lLeTw.
マジですか?
買いたいけど名古屋人なんだよね。
だれか1万円あげるから代わりに買ってきてくれないかな。

ところで、ビックカメラのポイント還元ってインターネット通販でも受けられるの?
名古屋だとグッドウィルの3%で最高なんだよう。
グッドウィルのせいでソフマップもできないし。
アップルパークは狭くなって上に、店員は気持ち悪いし。
232名称未設定:2001/06/13(水) 09:13 ID:???
>>231
一万円あげるくらいなら、通販したら良いと思うよ(笑)
通販だめなのかな?

というか引き受けたいぞその好条件(笑)
233名称未設定:2001/06/13(水) 09:34 ID:M1lLeTw.
だって148000円が97800円だよ?(というか、本当なの?)
ポイント引いたら9万だよ?消費税入れて10万切ってるんだよ。
マジで買いたいよ。

ビックのサイト見たけど通販ではやらないみたいだね、当然だろうけど。
俺のCubeは整備済みでも118000円だったからね。新品で10万、、、
ああ、ヤマダでiBookタンジェリン買ったの思い出すな。19万8000→10万
234名称未設定:2001/06/13(水) 10:03 ID:mu0LP89M
>>233

あれって最初に整理券配るらしいですね。
100台がすぐ売り切れるんだろうか?
並んでまで買いたくないけど、並ぶかも・・・。
235ビッグカメラ:2001/06/13(水) 10:28 ID:bv4grvjA
しかも100人に1人、無料になるんだと。
いいかもしんない。
236名称未設定:2001/06/13(水) 10:30 ID:???
>>234
一泊して並ぶようだよ。当日朝には既に3〜400人ならんでるみたい。
宿泊覚悟で決行するしか方法は無いよ
237名称未設定:2001/06/13(水) 10:48 ID:???
凄いや!
238名称未設定:2001/06/13(水) 10:59 ID:6u3aG2E2
>>230
愉快犯です。注意して下さい。
239>>238:2001/06/13(水) 11:10 ID:???
何いってんの?
大阪のビックカメラがオープンする時もCubeが同じ価格で限定100台売ってたよ?
クソマカは、事実を信じられなくなってるんだね。カワイソ
240231ではない名古屋人:2001/06/13(水) 16:52 ID:sIXrCro6
>>232
販価97,800円と消費税と送料・代引手数料は当方もち,報酬として10,000円
と還元ポイント進呈。抽選に当たって10万円棒引きになっても,上記金額は
支払います。
...という条件で立候補される方います? 大マジなんですが...
(連絡方法はまた考えますので,ここでメアドはさらさないでね)
241マク購入検討中のウインナ:2001/06/13(水) 17:45 ID:???
マクってシェア2%だから、余裕で買えると思ったら大間違いなんだね。 トホホ。
242名称未設定:2001/06/13(水) 19:18 ID:???
でも400人並んでいると仮定して、
そのうちCube目当てで並んでいるのは100人もいないよね!
なーんて楽観的に考えてるんだけど。(ワラ
昼過ぎに買いに行っても在庫あるかな、とか。(ワラワラ
甘い考えかな...。
243名称未設定:2001/06/13(水) 20:02 ID:MJoiTahE
え〜っと、有楽町店オープンは明日ですが、
Cubeは6月17日(日)限定品。当日朝に整理券を配るので、
くれぐれも、お間違えなきよう。今から並ぶのもご自由ですが…。
これって言わない約束?
244名称未設定:2001/06/13(水) 20:08 ID:wTep/OT6
まじか!うう、どうしよう並びに行くべきなのか〜
行列って嫌いなんだけど。
うが〜
245名称未設定:2001/06/13(水) 21:32 ID:p/CvgQsI
私、並びます。それで浮いたお金でモニタを17インチにします。
とりあえず土曜日に様子を見に行って、一泊するか朝に並ぶか決めます。
頑張ろう。
246名称未設定:2001/06/13(水) 21:59 ID:???
>>243さん 情報ありがと
cubeもここまで安くなれば買いかな。オレは並んでみるよ。
やっぱ、静かなパソコン欲しいからね。
247名称未設定:2001/06/13(水) 22:12 ID:???
97,800円、しかも実質10%引きか…。安い…、安すぎる。
しかしユーザーからしてみれば、複雑な心境だな。
定価で買ったことに後悔はないが、こんないいマシンが何で
バナナのように叩き売られなきゃならんのか…。
買おうかどうか迷ってるヤツ、行っとけ。絶対おトクだ。

…あと、ヤフオクで売り飛ばすの厳禁な。
248名称未設定:2001/06/13(水) 23:08 ID:6u3aG2E2
>…あと、ヤフオクで売り飛ばすの厳禁な。
ナゼダカワラタヨ(w
249名無し:2001/06/13(水) 23:21 ID:hJ56L8iU
でも次出るとしてG4 600〜700はいって欲しいところだが・・・
バスも133MHzな

やっぱ無理?
250名称未設定:2001/06/13(水) 23:35 ID:???
>>249
次が出るのかディスコンするのかはオレには分からんが、
600-700でファンレスで出すとしたらMPC7450+HiP7まで
待つしかないんじゃないか?(早くても来年ね)
MPC7410+SOIなんて隠し玉があれば別だが・・・
(PBG4スレで7月新機種ってのが600-700程度で出ると
すると、可能性としてはMPC7410+SOIぐらいしか無いと
は思うんだが・・・)
251名称未設定:2001/06/13(水) 23:37 ID:O8xqViEw
職場がすぐ近くだから買うの代行してもいいんだけど、
ちょうどその日出勤なんだよなぁ(w
明日は周辺は大混雑だろうな。Cubeが出る日曜はそれはそれはすごいことに。
車で行く人は国際フォーラムの駐車場がオススメ。
30分200円で長時間割引あり。
252名称未設定:2001/06/14(木) 02:53 ID:???
駐車場情報サンキュー>>251
がんばってなんか買うつもりなので助かったよ。
253名称未設定:2001/06/14(木) 04:15 ID:???
次が出るに1票
254名称未設定:2001/06/14(木) 06:14 ID:???
て言うか、もう並んでいる人いるのかな?
モバイルで状況を送ってくれないかな。
255名称未設定:2001/06/14(木) 09:27 ID:???
並ばなくてもいいのなら代行したいですね、良い条件だもの。
256有楽町ビッグ:2001/06/14(木) 15:01 ID:???
昼頃いってみたらものすごい行列であきらめた。
1:30頃もう一度いってみたら今度はすぐに入店できた。
お客は多いけど実際に何か買っている人はすくなかったな。
目玉商品以外はたいして安くないのかもね。
257名称未設定:2001/06/14(木) 15:11 ID:???
10万円もするものが100台もあっても
そんなにあっさりなくなってしまうものなのだろうか…。
258有楽町ビッグ:2001/06/14(木) 15:23 ID:iW0btg0.
アップルコーナーにとりあえずCubeが12箱、積んであった。
それ指さしながら、あーだこーだ言ってた連中が結構いたんで、
当日早めに並んどいた方がいいかも。、マジで欲しいなら。
ちなみに出荷元が加賀電子になってたのはどういう意味?
259大阪ビックカメラ情報:2001/06/14(木) 15:36 ID:???
大阪でもオープン記念でCubeが売られていましたが、当日の午後4時ごろまで在庫があったようです。
ただ、大阪のMacユーザーは東京と比べて少ないとの話があり、殆どの掲示板で話題にもなっていませんでした。
260名称未設定:2001/06/14(木) 16:18 ID:???
あーゆうのに並ぶ連中って単なるイベントお宅とかじゃないの!?
261有楽町ビッグ:2001/06/14(木) 17:14 ID:QVcZwYHA
>>イベントお宅
ハハハ、いえてる。何買う訳でもなく行ってもうたよ。
そうそう、あの近辺ミニパト頻繁に廻るんで、路駐注意。
国際フォーラム脇の駐車スペースに無賃駐車しといたら、
チョークつけられちゃったよ。ヤバイ所だった。

ちなみに今朝の列はこんな感じ。ttp://suyama.co.jp/index.html
さ〜どうする?
262名称未設定:2001/06/14(木) 18:09 ID:???
朝日の夕刊に載ってたけど、午前10時前の段階で2000人も並んでたって!
マジカヨ!
263名称未設定:2001/06/14(木) 19:10 ID:ZsNo2o5w
その列に入ったら発狂しそうだな
264名称未設定:2001/06/14(木) 20:34 ID:f3SezhJA
なんかまともな流れのスレになったね
265名称未設定:2001/06/14(木) 20:53 ID:4XwAQivQ
100台のうち不良な機種が出ないことを願うよ。いやマジで。
でないと、また荒れる。
266>>265:2001/06/14(木) 22:01 ID:???
まあ、50台は欠陥返品されるだろね
267名称未設定:2001/06/14(木) 23:44 ID:f3SezhJA
あーあ、おぽんつくが来ちゃったよ
268家電スレより:2001/06/15(金) 17:41 ID:t51y9o9Q
まだ信じてない人の為に一応。

ずばり広告そのもの。
ttp://www21.tok2.com/home/takataku/sun.JPG
一応日経ってことで。
ttp://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/news/bic_yuraku_2.shtml
269名称未設定:2001/06/15(金) 19:07 ID:/Mlh.OxM
Cube買えなかったらハローキティのPC買お。
270名称未設定:2001/06/15(金) 19:16 ID:???
じゃあ、オレはCAMEDIA買おっと。
271名称未設定:2001/06/15(金) 19:28 ID:17cWUVz2
>>269-270
そっちの方が人気あるから買えないよ
272名称未設定:2001/06/15(金) 19:55 ID:???
キティ×100台
キャメディア×100台
三菱17インチモニタ×100台
カシオ334万画素デジカメ×100台
TV+DVD×100セット
キヤノンプリンタ×50台
並んでまで買いたいのはこんなところか...。
自分の順番が500番くらいでもCubeが買えないかもしれないのね。
2000人も並んでたらマジで買えないんだろうなぁ...。
並ぶのやめよっかな。(ウツ
273Cubeあげ:2001/06/16(土) 19:13 ID:???
Cubeあげ
274名称未設定:2001/06/17(日) 12:06 ID:7oLYvDks
そろそろこっちあげとこ。
275名称未設定:2001/06/17(日) 20:00 ID:???
で、買ったヤツはいるのかよ?
276名称未設定:2001/06/17(日) 22:03 ID:???
オレは買ったよ。 終電徹夜組。
277名称未設定:2001/06/18(月) 01:45 ID:0DWBPjDg
販売終了になる前に、コンボドライブを搭載しないかな〜〜。
そしたら買うんだけどね。
278今日からMac人:2001/06/18(月) 03:53 ID:XiFWjsgs
わーい。買ったぞ。ビックカメラに敗北して悔しいので(笑)ふつーに
買ってしもた。ちーこいねー。しかしなににつかおかねぇ・・・・
Win機3台もあるのに(笑)
279名称未設定 :2001/06/18(月) 07:10 ID:???
>>278
とりあえず、JobsというIDが出るまで頑張るスレでJobsが出るまで書き込んでてください。
280名称未設定:2001/06/18(月) 09:17 ID:???
昨年11月に購入した SG35xxxxx
勝手に電源断が2ヶ月くらい前からひどくなってきたので
土曜日修理に出したよ。
本体だけ持っていったら、純正の液晶ディスプレイ使ってませんか?って
一緒に修理に出すようアップルから指示がでてるんだそうな
はやく帰ってこないかなー

ところでMacOS XでDVD再生ってまだできんの?
これさえできるようになれば完全に移行するんじゃがの
281名称未設定:2001/06/18(月) 09:30 ID:???
ありゃ 間違った
SG035xxxxだった
282名称未設定:2001/06/18(月) 11:19 ID:???
283名称未設定:2001/06/18(月) 12:40 ID:???
おお あったのか〜 さんくす
しかし修理中なのでスグには見れんところが悲しいの〜
284名称未設定:2001/06/18(月) 12:53 ID:2FkXENl6
>>278
おいらも AT互換機4台なんだけど MacOS Xが使ってみたくて
なんとなく買ってしまったのだCUBE
CUBEの前のMacはPowerMac7100/66AV Duo210って感じ
ひさびさのMacはなんか新鮮だった。
今は、DVDプレイヤー & MP3ジュークボックスになってるぞい
iTunesめちゃいいな さいこー
そのうちsquid & bindのセカンダリにしようと思ってるのだ
285名称未設定:2001/06/18(月) 18:05 ID:vT59qtnE
6月になってからCube買って、付属のソフトウェアクーポンでMacOS X Up-To-Date申し込んだら
「OS9.1のクーポンじゃなきゃダメじゃヴォケ(←大意)」という手紙とともに送り返されてきた。
Cube/DVDは今でもOS9.0.4プリインストールだろうがゴルァ( ゚Д゚)
対象機種表見てもCube/DVDはきっちり対象機種だし、製品情報pdfにもちゃんとDVDモデルの
プリインストールOSは9.0.4と書いてあるぞゴルァ( ゚Д゚)

早速電話かけたが営業時間外になってたので、明日電話かけていぢめてやろう。
対象機種表と製品情報のpdfもプリントアウトしたし、妙な返事こいたらFAXで送り付けたる。
286名称未設定:2001/06/18(月) 21:10 ID:a46v7bxM
>>285
お、やっぱりカー。俺も送り帰されたよ。
Pismoの時のOS 9.1Up-To-Date(2500円で買うヤツ)にクーポン付いてくるけど、
これを一緒に送ればいいのか?オデも、明日電話してみるけど。
287今日からMac人:2001/06/18(月) 23:15 ID:XiFWjsgs
>>284
おぉう。同士よ。わしもうにっくすはまぁまぁお達者なのでOS Xに
興味がありやして、こーてしもたです。 キーボードがひじょーに
傷つきやすそうで、今日カバー買ってきてしまいました。
Linux鯖でMac&Winファイル共有しようかとおもーてますだ。
288名称未設定:2001/06/19(火) 07:17 ID:JTl1oFkU
>>286
>Pismoの時のOS 9.1Up-To-Date(2500円で買うヤツ)にクーポン付いてくるけど、
>これを一緒に送ればいいのか?
んな妥協しちゃいかんだろ。どうみたってアップルのミスなんだから。
奴らアホなんだからきっちり追い込んどいてやらんと、他の善良な購入者が泣きを見るぞ。
289善良な購入者:2001/06/19(火) 09:28 ID:???
ボキが泣きを見ないよう頑張って駆除して下さい。
290名称未設定:2001/06/19(火) 10:03 ID:WrN9WJKw
当社のミスでした。
Cube/DVDが対象機種に入ってる事が間違いでした。
なんてなったりしてな。
291ビックで買った:2001/06/19(火) 10:24 ID:p8m8bb.s
>>285
結果お願い!
292名称未設定:2001/06/19(火) 12:39 ID:AxbQ6xgw
>>285

これは私もすでにアップルに確認した件ですが、
要するに、MacOS Xは無償アップデートできますが、
それは9.1からできるわけで、CD-RW搭載モデル搭載
機種はそのままアップデート可能なわけですが、
DVD搭載モデル機種は9.04から9.1にアップデートし
(つまり2500円の有償アップデートになりますが)、
そのあとで、OS Xに無償アップデートとなるわけです。

早い話が、二度手間をくわせる、というわけですね。
カネかかるのは嫌だという人はそうするのがいいし、
時間かかるのが嫌だという方は、製品版のOS Xを購入
した方がいいでしょうね。
293名称未設定:2001/06/19(火) 13:00 ID:???
http://www.apple.co.jp/macos/upgrade/index.html#upgrade
9.1への2500円アップデートは今月一杯で終了だね。早くしないとOSXも貰えなくなるね。
294けっ:2001/06/19(火) 13:14 ID:???
>二度手間をくわせる、というわけですね。
もう、低脳サポートの典型ですな
295名称未設定:2001/06/19(火) 13:37 ID:aTDMes0A
今日電話したら、もう1回送ってくれだと。

当初は9.1以降が対象だったのが、急遽9.0.4で出荷されたものも
対象になったそうだ。最初っから確認してやれやゴルァ!
296ケッ:2001/06/19(火) 13:47 ID:???
>今日電話したら、もう1回送ってくれだと。
人をからかってるね。なめてるね。アップル、死ね
297名称未設定:2001/06/19(火) 14:09 ID:???
急遽?
OSXプリインストールの発表されたあの日から全部にってきまってたんじゃなかったのか!?
だいたい9.0.4から9.1のアップデートは基本的に無料じゃないか...

そのサポートの人が知らなかったことのたんなる言い訳じゃないのか!?
298名称未設定:2001/06/19(火) 14:15 ID:???
アップルサポートは悪名高きトラコスからの派遣だからな。
ま、期待するだけ損ってことね。
299名称未設定:2001/06/19(火) 14:56 ID:JC.uXK1w
>だいたい9.0.4から9.1のアップデートは基本的に無料じゃないか...

基本的にアップデートは無償ですよ。
ただし90MB以上、ダウンロードしなくてはいけませんがね。
そのかわりCD-ROMだったら2500円払ってくれれば、簡単に
アップデートできるよ、というわけですから。

> 9.1への2500円アップデートは今月一杯で終了だね。

1月10日以降に新規購入した人は購入後3ヶ月以内ですね。
300名称未設定:2001/06/19(火) 16:24 ID:???
>>298
297はそういうことを踏まえた上で
『基本的に』無料だと言ってるんだと思うが。
301名称未設定:2001/06/19(火) 20:51 ID:S85.lyv6
↑ダウンロードの場合クーポンがつかないけど、
 Xに無償アップグレードできるのかな?
302名称未設定:2001/06/19(火) 22:01 ID:???
>>301
オマエ、アホだろ?
303285:2001/06/19(火) 23:36 ID:JTl1oFkU
今帰った。もう結論でてるみたいだけど一応報告。
午前中に電話。アプグレードセンターのおねーちゃんが出る。

俺「OS9.1のクーポン付けろって返ってきたが、Cube/DVDは9.0.4だからそんなもんついてねえぞゴルァ( ゚Д゚)」
アプ「え〜と、OS9だとOS XのClassicには使えないんですよねぇ、で…」
俺「ハア?( ゚Д゚)Classic使えるかどうかじゃないだろ?対象機種じゃねーのかゴルァ( ゚Д゚)」
アプ「…そうですね、申し訳ありません。お送りしますので、もう一度ご返送していただけますか?
   間違いが起こりませんよう私宛でお願いします。私Tと申します」
俺「OS9のクーポンでアップグレードセンター内Tでいいんだなゴルァ( ゚Д゚)」
アプ「はい、よろしくお願いします」

思ったより素直に「送ります」という返事になったんでちょっと拍子抜けして追い込みそこねたが、
OS9のクーポンでOKという確認はとれた。
もっとも奴等がどこまで事情をちゃんと認識できてるか疑問なんで、これから送る人で返送されて
嫌な思いしたくない人は先に電話かけて言質とっといたほうがいいかもしれん。

本来ならUp-To-Dateの趣旨からいって、OS9.1とOS Xのセット送ってくるぐらいの対応が欲しい
もんだけどな。
まったく成長のない会社だ。
304油豚眼鏡:2001/06/20(水) 22:05 ID:???
AppleStoreで注文してから20日経過。
未だに正式な納期は解らず。。。
いつになったら手にはいるのだろうか
305ジョブズ:2001/06/20(水) 22:27 ID:SRK8Cfo6
Cubeは製造中止らしいぞ
そうでなくとも出荷はしてないようだ
割れる、煙を吐く、たぶん夏場スタック
で出せないらしい?
306名称未設定:2001/06/21(木) 20:51 ID:rLjm.VTI
今日買ってきた。
速い!

DVDモデルだけど。
ソフトウエア・アップデートすると
ファームウエアも書き換えなきゃいけなくなるのね。
OS X Up-To+Dateも9.0.4から可能だそうです。
(tel確認済み。前レスで要確認ってあったからね。)
307油豚眼鏡:2001/06/21(木) 21:55 ID:ZwNsnKEU
今日、ようやく来た!!
出荷の一週間前くらいにメールで連絡っていわれてたのに、
そのメールも今日来ていた。。。まあ、とにかく来たのでよし!!
17インチ液晶もいいいねぇ

ちなみにちゃんとOS X入りだった。
308306:2001/06/21(木) 23:22 ID:rLjm.VTI
>>307

さ、差を付けられた! (w
309お宝より:2001/06/22(金) 00:35 ID:FuBihWME
●MacUserによれば、AppleがPowerMac G4 Cubeの生産を中止した
ことを確認したと伝えていました。その理由は、7月に行なわれる
Macworld Conference & Expo/NewYork 2001で発表されることに
なっている液晶ディスプレイを搭載し、まったく新しい設計が
されたiMacと、芳しくない販売実績の2つが理由だと伝えていま
した。ある情報筋は「あなたが新しいiMacを見た時、Cubeが無く
なった理由が理解できるだろう」と話しているそうです。
310今日からMac人:2001/06/22(金) 05:09 ID:???
>>309
買った早々なくなっちゃうのね〜。でもよいわ。
こんな個性的なのは他にないもの。
311名称未設定:2001/06/22(金) 05:52 ID:S8u5cGLc
そうは言ってもどんでん返しで無くならないとかさ。
312aaaaaaa:2001/06/22(金) 05:56 ID:???
aaaaaaaaaa
313名称未設定:2001/06/22(金) 07:03 ID:toBt.nU2
ほんとに欲しかったのになぁ・・・
持ってる人うらやましい。
314名称未設定:2001/06/22(金) 07:34 ID:???
>>313
ほんとに欲しいなら、さっさと買えよ。
まだいくらでも売ってるぞ。
315名称未設定:2001/06/22(金) 07:42 ID:VWwkxm8E
>「あなたが新しいiMacを見た時、Cubeが無く
なった理由が理解できるだろう」

まさか・・・・・・・。

   ┏┓
   ┃┃
   ┃┃
 前 ┃┗━━┓ 後
   ┃ iMac ┃
   ┃   ┃
   ┗━━━┛
316名称未設定:2001/06/22(金) 07:50 ID:O4qhvcLQ
>>315
既出
317New iMac!!:2001/06/22(金) 07:53 ID:maaZ2lIk
   ┏━┓
   ┃液┃
   ┃晶┃
 前 ┃ ┗━━┓ 後
   ┃ Cube ┃
   ┃    ┃
   ┗━━━━┛
318名称未設定:2001/06/22(金) 07:54 ID:KarLpd22
>>315
曲線を廃して直線的なフォルムになるのは予想されるけど、
iMac G4が出るかな??
319名称未設定:2001/06/22(金) 08:17 ID:???
     / ̄ ̄ ̄ ̄/
    /    /_
   /    / │
  /◎==◎/___│__
320306:2001/06/22(金) 08:22 ID:sLJkc5ig
>>309

が、がーん!
でも欲しくなったときが買い時だとなぐさめます。(w
321名称未設定:2001/06/22(金) 08:37 ID:ZbssJNUs
本当にこれで後継機種が出なかったら
将来、結構プレミアモデルになるかもしんないね。
在庫一掃セールがあれば買いたいよ。
322306:2001/06/22(金) 08:58 ID:sLJkc5ig
こうなったら腹いせで?21inchモニターでもつなげようかしらん?
(ばか)
323島根とつなげよう:2001/06/22(金) 10:35 ID:KS8GadNQ
>>317
パネルトップPCと呼んで〜。
324276@Cubeから初書き込み!:2001/06/22(金) 10:49 ID:a.Fdx3uI
有楽町ビックカメラの100台限定Cubeをやっと箱から出せた。
ハードディスクも60ギガに増設したし、
メモリもとりあえずは896MBにしておいたし、準備は整ったよ。
う〜ん、ファンレスがこんなにも良いモノとは!
感動しました。。。
325名称未設定:2001/06/22(金) 12:37 ID:.C2z3EXo
もうちょと待って、ジャンク扱い新品としてバッタ屋が売り出したら買おう。
326313:2001/06/22(金) 13:48 ID:???
>>314
今はお金が無いんだってば
次の買い換えの時まで持って欲しかったんだけど
327名称未設定:2001/06/23(土) 07:21 ID:/NVfp09A
マックお宝によれば、匿名の情報として
Cubeを社内で3万円で処分してるらしい。

アプルよ、今すぐビックカメラ価格97,000円にしろ!(藁
328名称未設定:2001/06/23(土) 08:09 ID:dxsoq6ag
>>327
それ、欲しいのれす
329名称未設定:2001/06/23(土) 08:23 ID:TO.0vdwk
>>327
大量に買い込んでヤフオクに出品するやつがいるに2600カノッサ
330名称未設定:2001/06/23(土) 08:52 ID:muA3y7Vg
ヤフオクでも5万ぐらいだったら欲しいかも〜
331名称未設定:2001/06/23(土) 11:52 ID:DGyh0SnM
Winユーザのセカンドマシンに最適。
332名称未設定:2001/06/23(土) 11:57 ID:???
>>331
近年稀に見る低能レス。
似たようなレスばっかりしてんなよ、痴的渉外者が!
333名称未設定:2001/06/23(土) 12:59 ID:osb2ZWDs
332>敏感な反応(w
334名称未設定:2001/06/23(土) 13:14 ID:???
みんなが不愉快になる情報流すな、お宝のバカ
33597000円(爆):2001/06/23(土) 14:06 ID:???
匿名の情報筋に寄れば、AppleがPowerMac G4 Cubeを3万円で社内処分していると伝えていました。
336名称未設定:2001/06/23(土) 14:07 ID:???
「依れば」正しいんじゃないの?
337名称未設定:2001/06/23(土) 14:24 ID:???
俺は「拠れば」を使うけど?
338名称未設定:2001/06/23(土) 14:28 ID:???
縒れば?
339名称未設定:2001/06/23(土) 22:44 ID:???
ビックカメラの仕入れ先はアップル社員だったりしてな(藁
いい客引き商品だったよなぁ〜
さて、ヤフオクをチェックしよう
340名称未設定:2001/06/23(土) 22:50 ID:???
キューブには多少なりとも魅力を感じていたから、
残念ダナー。。
341名称未設定:2001/06/24(日) 03:09 ID:YDjFfsVM
ハハハ
30000円?
初期モデルを発売日に定価でかったおいらは
逝ってよしですか?
鬱だし脳
342名称未設定:2001/06/24(日) 04:50 ID:aqjc6Jv2
3万円で買え無いじゃん(市場での話をしてくれ)。
343名称未設定:2001/06/24(日) 14:33 ID:???
3000円じゃなくてまだ良かったじゃん(ワラ

>>342
要するに投げ売り処分品だってことさ〜ハハハ...
344>343:2001/06/24(日) 16:03 ID:???
だから市場で買える話をしろっての。
社内処分と投げ売り処分品はまったく違う話だ。頭悪いな、お前。
345名称未設定:2001/06/24(日) 21:23 ID:???
今、ASAYANの浜崎あゆみオーディションの2次合格者の宇部なんとかっていう二十歳の娘の
部屋にCubeあったよ。きれいな娘だったよ。
346名称未設定:2001/06/24(日) 21:25 ID:???
間違えた。浜崎オーディションじゃViViのモデルオーディションで名前は安倍由香里
だった。
347名称未設定:2001/06/24(日) 21:26 ID:???
Cubeユーザー阿部由香理(20)を応援しよう。
348名称未設定:2001/06/24(日) 21:38 ID:???
安部由香理でした。身長167cmです。
349名称未設定:2001/06/24(日) 21:40 ID:???
Cubeちゃんと使っていればいいね。
350名称未設定:2001/06/24(日) 22:55 ID:???
http://210.166.254.122/exclusive/vote/vote.html
Cubeユーザー安部由香理ちゃんに投票しよう!
351名称未設定:2001/06/24(日) 22:57 ID:???
352名称未設定:2001/06/24(日) 23:01 ID:???
可愛いねー!早速投票します!
353ちゅん:2001/06/24(日) 23:53 ID:???
でもいちばん右の西村かなも捨てがたいものが……
354名称未設定:2001/06/25(月) 06:09 ID:RnpvwvtI
今さらながら、アップルストアで買おうと思う。
DVDとCD-RWどっちがいいかな?
どっちも外付け機器で後から揃うけど、取りあえずCD-RWの方が焼く事かんがえると面倒がなくてイイかな?
映画もそんなに見ないだろうしねえ。
ビデオカードもどっちがいいかね、GeForce2MXとRADEON。
確かRADEONにはファンがあったんだっけ?じゃあ、GeForce2MXの方が静かかな?
メモリーは一番少ないのにして、他の店で安い512を3枚買って・・と。
欲しい時が買い時だと思うのでね。この行動って間違ってるかな?
355名称未設定:2001/06/25(月) 06:44 ID:???
>>354
DVDは現行製品処分品でRAGE128Pro(ファンレス)だよ。
処分品だからBTOで他のビデオカードは選択不可能。
その代わり、小売店をこまめにチェックすれば99,800円
とかで売ってたりもする。
CD-RWは正直上記のDVDにFireWire CD-RWとか買い足した
方が、色々融通も利いて良いと思うけどね(速いし)。
それとDVDはビデオだけじゃなくて、大容量のデータを
記録したメディアを使用する場合に必要だよ(これから、
そーゆーコンテンツは増加の一途を辿ると思う)。
あと、どうしてもCD-RWでRADEONかGeForce2MXにする
場合、RADEONはファン無し/付きは両方有って、どっちに
なるかは運次第みたい。GeForce2MXはファンがあったと
思うんだけど。(今一、自信なし)
それと、512MB SDRAMだけど、DOS/V用の安物(既に1万
を切ってる店もある)の場合、Cubeで認識しないなどの、
比率は結構多いみたい。Cubeでの作動保証付きだと、国内
ならば
http://www.olio.co.jp/special/index.html
の「512MB PC100 CL2 SDRAM」19,800が店の信用度や、
メモリの品質を考えると一番安いと思う。
海外だと
http://eshop.macsales.com/Catalog_Item.cfm?ID=3000&Item=TPC100SD512
http://eshop.macsales.com/Catalog_Item.cfm?ID=3321&Item=TP32X8PC133SD512
が、保証付きでは結構安いと思うよ。ただ、送料とか、
為替手数料・通関手数料などの諸経費が掛かるから、
単純にニュースの為替相場をこの価格にかけた金額で
考えると、思いの外、合計支払金額は高くなるよ。
とは言っても124円/$程度で、3個なら4.2万程度かな?
(ただし、初期不良も故障も往復の送料や諸経費は、
国外からの注文の場合、購入者負担になるから、運が
悪いと返品・交換品の再送の経費が7千円〜1万円以上
掛かる事は忘れないでね)
356名称未設定:2001/06/25(月) 06:49 ID:wUz4Y7r.
>>354
欲しい時が買い時っていうけど、いくらなんでも時期が悪すぎるかもしれない。
俺もCube持ってて大満足してるけど、今はおすすめできないなあ。
7月に10万切るかもしれないし。それでも良いって言うなら買えばいいと思うけど。
素晴らしいマシンだと思うし。

それから、CDRかDVDならDVDの方が良いと思う。差額で高速なCDRドライブ買えるし。
外付けDVDドライブ勝手もDVDビデオは見れないしね。

ビデオカードはRADEONはおすすめできません。ファンがついてるから。
ファンなんてついたら魅力100分の1以下だと思います。
Cubeは、HDを流体軸にしてナンボのマシンだと思っています。
Cubeにしてからというもの、ドリキャスやPS2の音が耳障りでしょうがない。

メモリ523×3って何に使うんですか?
そんなヘビーな仕事するならPMG4 533Dualにした方が良いのではないでしょうか?

以上、イタいCubeヲタのオナニーでした。
357354:2001/06/25(月) 07:10 ID:RnpvwvtI
早いレスありがとうございます。
外付けDVDは、確かアップルDVDプレイヤーが使えるのが出るので、それでもいいかなと。
あとPismoがあるので、FireWireターゲットモードで、PismoをDVD機器としても使えるのでは・・との目論みがあります。
アップルストアのBTOなので、G4/500にしたいのです。
BTOなので、DVDを選ぶ事も出来るのですがねえ・・・。
グラフィックで使用するつもりなので、やはり気持ちはCD-RWかなあ、やっぱり(データをすぐに焼けるから)。
ポリタンクは嫌いだし、静かなマシンにはやはり惹かれます。
次期デスクトップとiMacに興味が無いわけでも無いんですけど、でも待った挙げ句ファンのうるさいマシンならショックだし。
『静音』って凄い魅力だと思うんですよね。
ホントはコンボドライブがCubeに載るのを待ってたんですけど、どうもホントに終わってしまいそうなんで、焦ってます。
困ったなあ、ホントにどうしよう・・・。
358名称未設定:2001/06/25(月) 07:58 ID:wUz4Y7r.
買っちゃえ!
500が欲しいならBTOしかないけど、
もしアップルストアで売らなくなったら手に入らなくなってしまうかもしれないし。
あなたはお金に余裕がある風なので、今のうちに買ってもいいと思います。
『静音』に魅力を感じるなら今の値段なりの価値はあると思います。
ただ、僕の用なケチな人間からすると、買ってすぐに5万とか下がったら悔しい
っていうのがあるだけなので。
359名称未設定:2001/06/25(月) 08:36 ID:L7UtWNFw
>>268
全くだよ。
こんなに優秀なのに、どうして1から作り直して改悪なんてしたんだろう。
Navigotorを進化させよ!!
360名称未設定:2001/06/25(月) 09:16 ID:???
静音はいいが夏場の熱暴走疑惑は解決してないよ(藁
投げ売りされてるからって気を付けないと〜
361名称未設定:2001/06/25(月) 10:41 ID:xFwbjRIk
夏そんな暑いところでパソコン使う奴

先にエアコン買えよ・・
362名称未設定:2001/06/25(月) 11:40 ID:???
ところで、実際にDH-MAXを買って、Cubeにつけた人っているの?
googleで探ってもひっかからん。。。鬱出汁能
363名称未設定:2001/06/25(月) 12:53 ID:???
http://www.flashbackj.com/DH-MAX/

注意):G4/Cubeでの御使用につきましては、物理的な問題でカードがインストール
出来ない場合がございますので、現在サポート対象外とさせて頂いております。
G4/Cubeでの御使用を検討されているお客さまは、御購入前に弊社サポート部まで御相談ください。


こんなこと書いてあるよ
不具合対策の部品が干渉する?のか?
364名称未設定:2001/06/25(月) 13:00 ID:???
>>363
pciんとこでネジで止めるL字型の板あるやん。
モニタのコネクタとか出てるトコ。
アレを外せば使えるらしいぞえ。
365名称未設定:2001/06/25(月) 13:32 ID:yU2oBV12
>357
CDRは内蔵8倍より、外部24倍のほうが
絶対いいって!
366354(357):2001/06/25(月) 14:50 ID:d9UD49mI
>365
外付けCD-RWはサードパーティのドライバーが必要でしょ?
その辺が気持ち的に引っ掛かるんですよねえ。
367名称未設定:2001/06/25(月) 15:00 ID:???
>>366
まさかと思うけどCD-R焼くのにiTunesとDiskBurnerしか使わないの?
そんな事ないよね?サードパーティの焼きソフト(普通はToast5)
使うよね?だったら別にCD-RW用ドライバなんて必要ないでしょ?
368354:2001/06/25(月) 15:11 ID:d9UD49mI
有償バージョンアップ地獄はもうこりごりってのがあるので・・・。
まあ、そんな事言ってちゃパソコンは使えないのですがね・・・。
iTunesとDiskBurnerだけでやって行こうかなって思ってたのですが、これって無謀?
369名称未設定:2001/06/25(月) 15:32 ID:???
>>368
>有償バージョンアップ地獄
別にバージョンアップしないって選択もあるのでは?
場合によってはMacOSのバージョンだってアップする必要ないし。
>・・・、これって無謀?
いや、別にiTunesとDiskBurnerの機能だけで満足ならそれで十分
ではないかと思いますです。

あと、質問なんだけどPismoをFireWireでCubeと接続するとPismoの
DVD-ROMドライブってCubeから使えるようになるの?(勿論、タ
ーゲットモードの時にって事。HDDが使えるのは知ってたけど)
更に質問だけど高が450と500の違い(体感上は違いが分からない
と思われる)にかなりのお金を掛けても良いと思ってるみたいだ
けど、お金の使い道に困るぐらいお金持ちなの?
370名称未設定:2001/06/25(月) 15:51 ID:I4PvKHcE
>>366
おれもCD-Rつけるんだったら外の方をお勧めするよ。
中と外分けておけばCD→CDの直コピーもできるしね。
使わない時は電源切っておけるし。FWなら起動中に電源入れてもOKなんじゃ?(未確認)
ちなみに俺は前のマックで使ってたSCSIのCD-RWが捨てられなくてFW→SCSIの変換してまで使ってるよ。。
あと、アポーのディスクバーナだけでも問題は無いと思うけど、TOASTあると色々便利よ。


おれんちのキューブも2月に買ったけど今のとこ何も問題ないよ〜。
ところでキューブに17インチシネマディスプレイをつけてる人いる?
購入を考えてるんだけど、どうかな?なんかコンパネかなんかバージョンアップしたよね。
371名称未設定:2001/06/25(月) 15:55 ID:???
FW接続は本体起動中に、繋いでから電源入れても問題ないYO!
372>369:2001/06/25(月) 15:59 ID:???
>PismoをFireWireでCubeと接続するとPismoの
> DVD-ROMドライブってCubeから使えるようになるの?
ならない。使えるのは内蔵IDEバスのHDDだけ。
373354(以後キューブリックとでも名乗ります):2001/06/25(月) 16:33 ID:d9UD49mI
皆様いろいろありがとうございます。
なるほど、やっぱり内臓はDVDを選ぶ方が賢い様ですね。
CD-RWこそを外付けにした方が良いですか(Pismo外付け機器化計画もダメの様だし)。
>369
たしかに50クロックは微々たるもんだと思いますが、しかし永遠に縮まらない差でもあるワケで。
気になったまま買って、ずっと気にしてるのは、心の健康に悪いと思うので500と。
別にお金が余ってるワケでも無いですが、無理して買えないって事でも無いので。
お金が無く広い部屋に住めず、ポリタンクが邪魔で置けないと言う理由があります(苦笑)。
でも、噂のiMacがG4積んで、モニター一体型では無く、そのiMacに合う周辺機器ってのもホントに出るなら・・・迷いますね。
374名称未設定:2001/06/25(月) 17:06 ID:U2MjnnZk
よけいなお世話ですが、外付けCD-RWは、TEACのFireWireのんがええでっせ。BurnProof対応で、Toast 5使って12倍速焼き、バックグラウンド処理で一度も失敗したことがないです(既に60枚くらい試してます)。

by Cube 450オーナー
375名称未設定:2001/06/25(月) 17:30 ID:???
>>373
>たしかに50クロックは微々たるもんだと思いますが、
>しかし永遠に縮まらない差でもあるワケで。
アップグレードカードが出れば、追いつくよ。
376名称未設定:2001/06/25(月) 18:26 ID:???
>>362
CubeにDH-MAX買ってつけたよ。L字型の金型は外さないと
くっつかないけどFlashBackに言えばCube用の金型を売って
くれるので実装には問題ない。ちなみにうちのは初期型。
ただドライバがまだまだ未完成でいろいろ細かい不具合がでる。

俺もAppleStoreでの寿命が間近くさいので2台目の500MHz版
を買おうかどうか迷ってる。
今度はCD-RWモデル買うつもりだけど、TAXANから出る内蔵用
CD-RWは純正より性能がいいんでそれを換装するのも手かもね。
将来的にはスロットインのスリムコンボドライブが開発される
だろうから、それのCube内蔵用がTAXANあたりから出るのが
理想かな。
CPUに関してはアップグレードが出ればそれにこしたことは
ないけど、出なかった場合つーのもあるからね‥‥。
377名称未設定:2001/06/25(月) 18:32 ID:HYS7AFsE
外付けでも、iTunesとかに対応したドライブ
あるよ
378376補足:2001/06/25(月) 18:52 ID:lwKMecl2
今持ってるのは450MHzの初期型。当時は結構高かったし
悩んで450MHzにしたのでずっと気になってたんだ(笑
379362:2001/06/25(月) 19:03 ID:???
>>376
情報産休。
Cube用金型、売ってくれる???FlashBackも搾取好きやのー。
でもデュアルモニタは捨てがたい。しかし今後ドライバの開発って進むのだろうか?
380376:2001/06/25(月) 19:54 ID:???
>>362
中身やドライバはG400のMAC版と同じみたい。
ドライバ&ファームウエアもMatroxでちょこちょこ
細かい開発が進んでる模様。
381380訂正:2001/06/25(月) 20:16 ID:???
ごめん、380の書き込みMatroxでなくてProMAXだった。
俺の勘違いだったのでMatroxの物と同じかどうかは不明だ。
すまぬ。
気になってMacletにあるG400の写真見たら手元のDH-MAXと
微妙にパターンがちがうのでカード自体も別物なのかもしれない。
というかMatroxのG400Mac版とDH-MAXって何ががどれだけ
違うんだろう?
382362:2001/06/25(月) 20:35 ID:???
>>376
アクセラレートユアマクーあたりでもMatroxとProMAXの比較ってやってないよね?
うーん。ProMAXやFLASHBACKはドライバにパスかけたりするからキライ(w
Matroxに期待してみるよ。
何にしてもかなり貴重な情報サンクス。
383名称未設定:2001/06/25(月) 23:08 ID:???
age
384キューブリック:2001/06/26(火) 02:51 ID:p7JW1neU
アップルストアで注文してたら
『NVIDIA GeForce2 MXカード-32MB SDRAM 現在ご注文できません』
ですって・・・・(ショック!)。
385電子じかけのアップル:2001/06/26(火) 03:19 ID:???
うおお…ディスコンの予兆??
ついに来るべきときが来るのか〜…

起きてーー!キューーーブッ!眠っちゃダメーーー!
寝たら最期よーーーっ!!
386名称未設定:2001/06/26(火) 03:32 ID:???
どうなのかな。今までのパターンだと選択肢そのものが
なくなってたんだけど。米国だとまだ選択できるよ。
387名称未設定:2001/06/26(火) 04:11 ID:p7JW1neU
じゃ、ただ単にGeForce2 MXカードの在庫不足なのかな?
388ヴォケ:2001/06/26(火) 07:23 ID:???
生産中止となる度に、駆け込み型評価野郎が増えるな
中古のパフォーマでも買え
389386:2001/06/26(火) 12:57 ID:???
>>384
試しにAppleStoreに問い合わせてみたけど、GeForceモデル注文
再開の予定は不明、再開するかしないかも今は答えられないだって。
土曜までは注文できたのになあ。
まだどうなるかわからないけど、最悪EXPO前に500MHz版の注文が
できなくなるって可能性もなくはないね。
390370:2001/06/26(火) 13:03 ID:ukRnEvCs
結局17インチ液晶買っちゃった。良いッス。
391386:2001/06/26(火) 13:07 ID:WB7AxMlc
米国も注文できなくなってた。
392名称未設定:2001/06/26(火) 13:18 ID:???
GeForce(AGP)はウィソ用から流用できるから大丈夫かも。
393名称未設定:2001/06/26(火) 13:31 ID:???
GeForce2MXは市場に山ほどあるし、なくなっていくって話もない
GeForce3MXは年末だし、アポーが作為的にやってますな
なんか目的があるとみた
394名称未設定:2001/06/26(火) 14:57 ID:???
Cube用のGeforceって他のカードと同じく形状がカスタマイズ
されてるはずだから、GeForce2MXそのものの寿命というよりは
Cubeの生産終了に際してCube用のGeForceが先に在庫切れに
なったんじゃないかと想像できるんだよ。
Win用のGeForceってCubeに入るの?
395384:2001/06/26(火) 15:19 ID:q1grFYnQ
GeForce2MXで買えないならCubeは買わんなあ。とほほ・・・。
396名称未設定:2001/06/26(火) 15:43 ID:rFSx58Zw
でも、現在のノーマル状態って静かそうで良いかも
397名称未設定:2001/06/26(火) 15:49 ID:???
Cube用のビデオカードはADC付きのApple専用品だから394が確信を突いている
と思われる。
398>396:2001/06/26(火) 15:56 ID:q1grFYnQ
GeForce2MXもファン無しでは?
399名称未設定:2001/06/26(火) 16:05 ID:???
>>397
短いの入れればいいんでないの?
ファーム書き換えてさ。
って、やった事ないからわからんが。ゴメソ
400名称未設定:2001/06/26(火) 16:43 ID:q1grFYnQ
ポリタンクではGeForce2MXを選んで買えるね。
Cubeのと長さとか違うの?
401祖父地図より:2001/06/26(火) 21:58 ID:jsh94sHw
>(夏季限定) PowerMac G4/CUBE(DVD) 15TFT付き 特別フルセット
>Apple 15-inch flat-panel Apple Studio Display
>- CUBEセット用(256MB+マウスパッド:AirPadPro)
>Apple PowerMac G4/CUBE 450MHz (DVD-ROM)
>販売価格:\224,999

買っちゃおかな〜
402欲しい:2001/06/26(火) 23:04 ID:0OIuJim.
安いな・・・
403名称未設定:2001/06/26(火) 23:05 ID:s7BFMmIs
>(夏季限定) PowerMac G4/CUBE(DVD) 15TFT付き 特別フルセット
>Apple 15-inch flat-panel Apple Studio Display
>- CUBEセット用(256MB+マウスパッド:AirPadPro)
>Apple PowerMac G4/CUBE 450MHz (DVD-ROM)

>冷却用大型扇風機(sanyo)

>販売価格:\224,999

だったら欲しいが。
404名称未設定:2001/06/27(水) 01:51 ID:6TgjIOzc
http://www.pawasapo.co.jp/index_ac.html
このCube冷却ファンてどうやって使うんだろう?下に置くのか?上か?
405名称未設定:2001/06/27(水) 01:57 ID:???
>>404
エンジンのエアファンネルかと思った....
406名称未設定:2001/06/27(水) 04:02 ID:???
>>404
上に置いて強制排気させるんじゃないのかな。
デザインがおもしろいんでちょと興味ある(笑
下に置く送風台よりはスマートだ。
407406:2001/06/27(水) 21:36 ID:???
今日ヨドバシでCubeの値札がないんで店員に聞いてみたら
Cubeの生産は終わっててCD-RWモデルはもう在庫ないって
言ってた。思ってたより在庫整理進んでるみたいだね。
処分品が出るの待ってる人もいるだろうけど、この分だと
EXPO待たずにモノがなくなるかもね。
金曜のAppleStoreの大規模メンテナンスが分岐点の様な
気がする‥‥金曜以降もCube残ってるかなあ(笑
408Mac歴1.5週間のWin使い:2001/06/27(水) 22:37 ID:4RdokFP2
Cubeって熱暴走の危険ってありますか?つけっぱなしだとけっこー外から触っても
熱めなんですが。 ファンつけよーかなぁ・・・・静かなやつ・・・
409名称未設定:2001/06/27(水) 22:45 ID:???
>>408
サーバーとして使うとか、蒸し暑い部屋でひたすら付けっぱなし
ということじゃなければ大丈夫じゃないでしょうか。

ウチのもぬく〜い空気が出てたりしますが、熱暴走した事はないですね。
(3DCGのレンダリング専用マシンとして使っています)
あまり参考になる意見ではないと思いますが、一応。
410名称未設定:2001/06/27(水) 23:11 ID:HCN6VcqA
結局GeForce2MXをアップルストアで選べないのかな・・・。
金曜のメンテナンスでGeForce2MXが復活する・・・って事は無いだろうなあ。
なんで最後までこうなんだろうなあ、アップルって・・・。
アップルストアでCubeを買ってやろうという客を大事にしろよ・・・ったく・・・。
GeForce2MXが選べないなら買わないわい・・・。
新型デスクトップに期待・・・出来るのかなあ・・・(ファンは絶対に有るだろうな)。
411名称未設定:2001/06/27(水) 23:27 ID:r.JXqwi.
Cube欲しい・・・金が無し・・・
なくなるなくなる・・・
412>>406:2001/06/27(水) 23:36 ID:???
はあ?下に決まってるじゃん
上に置いたらCDがでなくなるんだが?
責任とってくれるの?
413名称未設定:2001/06/27(水) 23:39 ID:???
考えてみればCube用のGeForceってBTOのみで4ヶ月ちょっと
しか供給されなかったんだね。実際供給した量ってものすごく
少なそう。
iMacのディスプレイ無しタイプってのは惹かれるけど、筐体の
デザインから違うiMacを2種類出してくるとは考えにくいよね。
G4デスクトップの新ラインナップの中に速度を抑えてFANを
無くしたモデルが入るのが一番現実的な線だと思うけど
G4でFANレスとなるとやっぱり筐体デザインから変えないと
むずかしいかな‥‥。
414名称未設定:2001/06/28(木) 00:11 ID:???
ていかCubeまだ高いよ。
G4ってこと以外はモニタなしiMacなんだから発売当初から99800円で丁度いいくらい。
415Mac歴1.5週間のWin使い:2001/06/28(木) 00:26 ID:Gq5wuF/6
>>409 Thanks!
つけっぱなしじゃないから、まぁいいかぁ。
しかしファン無しってのがこれほど静かでよいとはおもわなかったっす。
寝ながらWebRadioをまったり聴きながらそのまま夢の中へ・・・・・
(12cmファン3つも付いてるWin機でも聴きながら寝てたからあんまり関係無いと言えば・・・笑)
416名称未設定:2001/06/28(木) 22:32 ID:L0JJsbfE
Cube用のGeForceが復活する事を願い、あげ!
417名称未設定:2001/06/28(木) 22:46 ID:HAKWgwU6
勝手に落ちちゃう障害で修理に出して10日経過して
今日戻ってきたんだけど
いやぁ 快調だなー
DVDの映画3本立続けに見たんだけど、落ちない
うれしー
やっぱいいマシンだよ
418Mac歴1.5週間のWin使い:2001/06/28(木) 23:21 ID:Gq5wuF/6
送っておいたOS Xの申し込みで媒体が来たっす。実にあっさりパッケージですな。
OS9.1も送ったのに、こねぇよん。まぁいいけどさ。
ATOK14いれました。やっぱ馴染んでるのでええわ。ことえりって使いづらいっす。
419名称未設定:2001/06/28(木) 23:48 ID:???
もしかしたらGeForceの在庫切れはメンテ前の調整のせいで
メンテが終われば復活するかも‥‥!とか想像してみたり。
今日我慢しきれず注文しちゃったから復活したら泣くよ(笑
420>419:2001/06/29(金) 00:05 ID:UyximLA.
そうなんですよ、メンテ後に復活するのか、それともCubeの注文が消えるのか・・・。
迷って迷って、とりあえず私は注文を見送ってみました(爆)。
421名称未設定:2001/06/29(金) 00:31 ID:???
>>420
米Storeにアナウンスが出てない所を見るとメンテやるのは
日本のStoreだけみたいですね。米Storeもビデオカードの
所に赤字でtemporarily unavailable.って書いてあるから
メンテは関係なさそう‥‥。
とりあえずメンテが終わるまで(というかEXPOまで)やき
もきするしかないのか(笑
422名称未設定:2001/06/29(金) 00:33 ID:OdnrhA32
にしてもセットでモニター買わないと、いちいち本体で
電源入れなきゃなんないから、かなりしんど。
因みにラックの下に入れてるから、いちいちしゃがまないとね。
あー、アップルってなんでこんなにころころ
ディスプレーの規格、かえやがるんだよ〜!
(因みに使ってるのはApple Color Sync Displayです。)
423名称未設定:2001/06/29(金) 01:20 ID:UyximLA.
なんかココに来て妙に人気の出るCubeなのであった^^;
424名称未設定:2001/06/29(金) 01:48 ID:T4.AxB/M
きうぶは潜在的には訴求力あったと思われ
425名称未設定:2001/06/29(金) 01:59 ID:???
17インチ液晶とセットで買いたい!
だーかーらー!7月のアレ以降も残って欲しいぞ
426422:2001/06/29(金) 02:32 ID:OdnrhA32
>>425

俺、買ったのはDVDモデルで、256MB+AirMacカード増設。
AppleWorks6も律儀に買って、しめて19万円強。
これに17inch買っちゃうと、30万円なにがしかの買い物に
なるんだよな。
で、やってるのはネット見てワープロ打つだけ。
俺ってアホ?
でもOS Xのこと考えると、どうしてもiBookとiMacには
手を出せなかった・・・。
427名称未設定:2001/06/29(金) 02:36 ID:???
>>426
ま、そんなもんだよな…みんな。
428419:2001/06/29(金) 04:14 ID:???
俺は仕事マシンに使ってるんで今使ってるCubeが動かなくなった
ときの緊急用という意味もあっての二台目だ。FANレスに慣れると
スキャナのFAN(ついてるんだこれが)でさえ気になっちゃう。
RADEONが偶然FAN無しタイプだったら‥‥とか期待するのは
甘いかな(笑
429>419:2001/06/29(金) 14:34 ID:MplkXWmU
スキャナってファン有りタイプがあったのか、知らなかった・・・。
『RADEON偶然FAN無しタイプ』ってのは無理なんじゃ無いスか^^;。
チップの発熱で逝ってしまうでしょうしねえ・・・。
430名称未設定:2001/06/29(金) 14:57 ID:???
>>429
プリンタにもファンついてるしね。
MD-5500は結構うるさいよ。
431名称未設定:2001/06/29(金) 16:07 ID:MplkXWmU
ついにアップルストアがメンテナンスに突入〜。
午後4時頃から半日程アクセス不能なのかな?
夜遅くにどうなっているのか不安^^;。
432428:2001/06/29(金) 17:42 ID:???
>>429
タワーのG4用だったのかもしれないけどRADEONが載った当初
一部でFAN無しのタイプも出回ってたらしくてね。
まあたぶん放熱に無理してると思うからCubeのはみんなFANが
付いてるんだろうな。
433429:2001/06/29(金) 18:06 ID:u7zV3HS6
>432
ポリタンクであったのですか。知りませんでした(__)。
434名称未設定:2001/06/29(金) 18:50 ID:zPYhhuLw
>>429
本当に出回っていたのかも不確かな情報なんで(笑
ここのページのRADEONってとこでも触れてます。
homepage2.nifty.com/applecube/
載ってる写真よく見るとこのカードCube用のマウント穴があるや‥‥。
435500の方が欲しい人:2001/06/29(金) 20:18 ID:???
Cubeって将来的にCPUのアップグレード出来る可能性あるの?
436285:2001/06/29(金) 20:37 ID:wPiaRnz6
>>418
うちはOS Xしか申し込まなかったけど、OS Xと9.1が同梱で届いた。
一度アップグレードクーポン送り返されたんで怒ったのが効いたのか?
まさか>>303読んでたってわけでもないだろうが(w
437名称未設定:2001/06/29(金) 20:41 ID:???
>>436
うちもビックピーカンで買ったCubeのクーポン送ったらOS Xと
9.1といっしょに届いたよ。285さんの提案が効いたのかも?
438MACオタ>435 さん:2001/06/29(金) 20:53 ID:7cQrnnEY
技術的にわ何の問題もないすから「可能性」だけならなんぼでも
あるす。
439大変だ!!!!!!:2001/06/29(金) 21:40 ID:SLUSXsAY
た、大変だ!メンテ後に『GeForce2 MXカード-32MB SDRAM』がBTOから消えた!!!
440名称未設定:2001/06/29(金) 22:11 ID:hVIYz9YI
あれ、本当だ。
「現在選択出来ない」ってどういうことだろう。
しばらくしたら復活するのか?
441435:2001/06/29(金) 23:11 ID:Yc4T3/x6
>>438
そうすか。
作ってくれそうな会社があるのか知りたかったす。
それなら450の方買えばいいすから。
442いよいよっすね:2001/06/29(金) 23:11 ID:qRSn57Zs
粗不知酢から
> オリジナルセット商品メーカー再生品(DOA)品です。
>初期不良交換可能/Apple保証は期限付きで用意されています
>Apple (アウトレット)PowerMac G4 CUBE 450/DVD-ROM (256MBメモリセット)
>通販No: 1237979 販売価格:\104,999
>Apple (アウトレット)PowerMac G4 CUBE 450(DVD-ROM) DOA品
>通販No: 1197099 販売価格:\99,800 ルピーポイント:998
>表面上は中古商品ですが、メーカーによる再生品ですので安心してお求め下さい!

みんな!どうする!
443補足:2001/06/29(金) 23:14 ID:qRSn57Zs
256付きは30個
メモリ無しは100個限定

だぞ
444名称未設定:2001/06/29(金) 23:22 ID:???
>>442
ローン利くの?
445名称未設定:2001/06/29(金) 23:27 ID:???
予約しようとしたが繋がらん…
446名称未設定:2001/06/29(金) 23:40 ID:???
しばらく様子を見た方がいいかな。
在庫かなりあるみたいだし。
447多分:2001/06/29(金) 23:42 ID:???
>>446
速効で売れるよ。
10万切ったら買うってやつがどんなに多かったか。
448446:2001/06/29(金) 23:47 ID:???
やっぱそうかなー。有楽町で並んだ人達可哀想…
449でも:2001/06/29(金) 23:50 ID:qRSn57Zs
再生品ってのはみんな気にしないのかね?
450名称未設定:2001/06/29(金) 23:59 ID:???
>>449
逆にいいかも。Cubeの場合は。
一応保証もつくし。
451名称未設定:2001/06/30(土) 00:09 ID:ksOdzdps
メーカー再生品?アップルストアで売らないで?なんか変?あれ?
452名称未設定:2001/06/30(土) 00:18 ID:ksOdzdps
450と500、実際にはほとんど変わらんのだろうか?
あと、『RAGE Pro 128/16MB』と『RADEON 32MB』ってかなり違う?

でもやっぱりGeForce2 MXがいいな〜〜〜〜。
453名称未設定:2001/06/30(土) 00:23 ID:???
途中まで申し込みしてキャンセルしてみたけど、分割払いOKみたい。
しかし消費税足すと10万超え。気分的にやな感じ。

>>451
おれも思った。
どういう経緯で祖父地図が?
それにアップルストアでは分割払いはダメだったような。
454453:2001/06/30(土) 00:24 ID:???
カードなら分割は関係ないか。
よく分からん。
455名称未設定:2001/06/30(土) 00:36 ID:???
CUbeもAppleWorksくらいつけてくれりゃいいのに
456名称未設定:2001/06/30(土) 00:56 ID:???
祖父の『期限付き(3ヶ月)ではありますがメーカー保証もあります!』って大丈夫かなあ?
アップルケアにも入れると思う?
457>456:2001/06/30(土) 00:59 ID:???
http://www.apple.co.jp/support/products/proplan.html
整備済製品について
2001年5月31日以降、1年間の特別保証書の付いた整備済製品についてもAppleCare
Protection Planにもご加入いただけます。また、2001年3月21日以降に整備済製品を
お求めいただいた方も、3ヶ月間の特別保証期間内に限り、AppleCare Protection Plan
にご加入頂けます。(この場合、保証ならびに電話サポートは、3ヶ月の特別保証期間終
了後、2年間延長となります。)
458456:2001/06/30(土) 01:19 ID:???
>457
ありがとうございます(__)。
459さてさて:2001/06/30(土) 02:20 ID:???
2ちゃんねらー何人くらい予約した?>祖父地図Cube
460名称未設定:2001/06/30(土) 02:55 ID:???
>>439
やっと米国サイトと同じ表記になったね。
Cubeの生産終了は公には発表されてないから「もう作ってない」とは
言えないんだよ。だから「今は注文できない」としか言えない。
電話で問い合わせても再開の時期も理由も答えられないと言い張ってたから
Cube用GeForceの供給終了はほぼ確定じゃないかな。

でみんなSofmapの買うの?(笑
461名称未設定:2001/06/30(土) 02:56 ID:???
>>459
もう一声安くならんかなー
462>460:2001/06/30(土) 03:12 ID:???
何となく引っ掛かるんだよね〜。
これが家電販売店のビックなら買いなんだけど、祖父だとイマイチうさん臭いのよね〜〜。
463名称未設定:2001/06/30(土) 05:05 ID:Eq1lKRMs
祖父地図で168,000円(位)で同じ256MB増設のDVDモデル、
最近買ったばかりの俺の立場は!?(涙
464>463:2001/06/30(土) 05:09 ID:manrIjAw
でも新品でしょ?これはホントの新品とは言えないしねえ。
な〜んか傷とか付いてそうなんだよねえ.....。
465463:2001/06/30(土) 05:10 ID:Eq1lKRMs
>>464

ちゃんと動けば文句言いません、えぇ、言いませんとも。(涙
466>463:2001/06/30(土) 05:31 ID:manrIjAw
今回の祖父の、案外動かなかったりして^^;
そう思えばいいのでは?だめ?
467名称未設定:2001/06/30(土) 09:13 ID:O6ydUwXA
いやまじで消費税込みで10万切ってたらすぐ予約したのだが。
祖父地図Cubeもう一声。
468名称未設定:2001/06/30(土) 10:02 ID:vucKCU1E
価格はいいけど悪名高いCubeが3ヶ月保証というのが、、、
どーしようかな
それとツクモでiSubが\2999だけどCubeで使えたっけ?
469名称未設定:2001/06/30(土) 10:17 ID:tZeXdIUU
>>468
iSubはiMacじゃないと使えないよ。CubeだとSoundSticksが必要。
470名称未設定:2001/06/30(土) 10:52 ID:???
悪名高いCubeの中古を抱えてる販売店は、これから地獄を見るだろうな。
買い取った時には高値だったろうに(合掌)
471名称未設定:2001/06/30(土) 11:06 ID:vucKCU1E
>>469 サンキュー。使えればセットで買おうと思った
>>470 地獄というほどは下がらないからたいしたことないよ、きっと
472名称未設定:2001/06/30(土) 11:13 ID:???
>>470
Appleのような不良在庫になりそうな商品はこれから取り扱いが減る
でしょうね。
473あいかわらずバレバレ…:2001/06/30(土) 11:31 ID:???
474471じゃないが:2001/06/30(土) 12:26 ID:???
>>469
え,そうなの? 注文しちゃったよ…。アップルのページではCubeのスピーカ
とiSubをセットで紹介してるよ?
http://www.apple.co.jp/powermac/digitalmusic.html
475名称未設定:2001/06/30(土) 13:26 ID:???
>>474
キュウブとアイサブ両方持ってるがつなげないよ
476474:2001/06/30(土) 13:40 ID:???
>>475
情報サンクス。それにしてもまいったな…。鬱だ氏のう。
477名称未設定:2001/06/30(土) 14:14 ID:MJAVRa4M
アップルストアでRADEON選択して、RADEONのファンを外したら逝ってしまうかな?
あ〜〜、GeForce2 MXが選択出来ればすぐに買うんだけどな〜〜〜。
RADEON付きのCube買った人っている?実際にはどれくらいウルサイのかな?
ファン切った人ってのもいますか?あ〜〜困った・・・・。
ちなみに祖父のって皆買わないね。やっぱり3ヶ月保証って怖いよね^^;。
「初期不良交換は到着後2週間まで可能」って売り文句も不安を感じさせるし。
そんなに危険な買い物なの?って思うぞ、祖父よ・・・。
478名称未設定:2001/06/30(土) 14:45 ID:/8axU0FU
祖父地図のCUBE買ってしまった。
思ったほど在庫が減っていない・・・。迷っている奴が多いんだろうな。
479名称未設定:2001/06/30(土) 14:49 ID:???
まだ4台しか売れて無いね。そのウチの1台は478さんか・・・。
480名称未設定:2001/06/30(土) 15:54 ID:J6AVys/s
まだまだ下がる、と思う・・
481名称未設定:2001/06/30(土) 19:29 ID:FN8YwbX6
後いくら下がったら買う?
482名称未設定:2001/06/30(土) 20:33 ID:???
特売とはいえ一回10万切ったの見ちゃってるから
やっぱり10万が待ち組のボーダーなんだろうね。
欠陥マシンだから安くしろって言う人もいるけど
そもそも欠陥だと思うなら買わないほうがいい。

より堅固な安定性のために静電スイッチをやめて
本体底面にメインスイッチ+キーボード起動って
いう感じに改良されれば完璧だったんだけどね。
将来カラクラみたいにコンセプトが再評価される
といいなあ。
483名称未設定:2001/06/30(土) 21:41 ID:vucKCU1E
などと安くなるのを待ってるうちに物がなくなって
後悔することになるのさ
484名称未設定:2001/06/30(土) 23:13 ID:???
他の店でも、投げ売りするのかな?7月になれば・・・・・
っていうか、あとどれくらいあるんかな?アポーの在庫・・・・
う〜ん、待ちか?買いか?悩むなぁ。別に必要なわけじゃないが、ほすいぞ。
485名称未設定:2001/06/30(土) 23:29 ID:MJAVRa4M
あのね、今回のは普通の投げ売りじゃ無いよ、再生品だって。
その辺を間違って話をすすめないように頼む(__)。
486名称未設定:2001/06/30(土) 23:39 ID:???
社内で3万円という話は本当なのかな・・・
487名称未設定:2001/07/01(日) 00:12 ID:???
社販3万の話がもし本当でもそれを基準に考えるのは
ナンセンスだよ。実際商品としてはあり得ない価格だし。
気にしてもしょうがないんなんじゃないかな。
488名称未設定:2001/07/01(日) 00:30 ID:???
社内ならタダで貰ってもいい気さえする。
ボーナスの代わりだったら嫌だけど。
489各種まとめ:2001/07/01(日) 00:33 ID:gShOVfvc
iMate使えば、ADBキーボードのパワーキーで起動、終了ダイアログ表示、
OK!

ポリタンクのRadeonも現行品は全てファンあり(AppleStoreにて確認)
ファンを外しても適当なヒートシンクつければ問題なし。寿命は縮まるかも。

ボード上のチップ抵抗を動かせばバス133Mhz化、CPUクロックアップ可。
490名称未設定:2001/07/01(日) 01:18 ID:???
誰か5万以下で売ってくれ
491追加:2001/07/01(日) 02:26 ID:gShOVfvc
AppleWorks 6も付属
492名称未設定:2001/07/01(日) 02:38 ID:33cGsOv6
Radeonって3D以外には恩恵ほぼ無いんだっけか。
493名称未設定:2001/07/01(日) 04:03 ID:???
>>492
いや、そんなこと無いよ。2DでもRAGE128Proよりは多少速い。
ただ、2Dの速度差(ベンチで実際の描画でどの程度反映されるんか
良く分からない項目で最大1.5倍程度)が価格差に見合うかは何とも
言えないが、ベンチ至上主義で最大1.5倍で2倍の値段なら十分って
人には良いかもね。
勿論3DゲームをかなりやるならRADEONの方が断然速いよ。
以上、ここはCubeのスレだから、AGPの話ね。
494名称未設定:2001/07/01(日) 09:22 ID:JTF50W5M
祖父地図のCUBE、1日半で8台しか売れていない・・・。
再生品ってヤバイのかな? ケースに傷がアリアリとか・・・。

ううう、迷います。
495名称未設定:2001/07/01(日) 11:21 ID:???
256MB付きは速攻で売れちゃったみたいだね。 俺も迷うなぁ…。
496名称未設定:2001/07/01(日) 11:22 ID:???
ごめん、256MB付きも残ってるね(w
497名称未設定:2001/07/01(日) 12:17 ID:6eFs1g8Y
この祖父のCubeって、3ヶ月保証なのか?それはメーカー保証?
どこに書いてるん?おせーて。
498名称未設定:2001/07/01(日) 12:42 ID:fnR0tcbc
3ヶ月のメーカー保証、とキッチリと書いてある
まだWeb上であんまり情報流れてない感じだから知れ渡れば
そこそこ売れるでしょ。前のiBookの処分価格の時もそんな
感じだったし
499名称未設定:2001/07/01(日) 13:57 ID:???
ヤフオクで最近購入してしまった
早まったかな?
でも静かだからいいか。
500名称未設定:2001/07/01(日) 14:18 ID:???
ファンレスマンセー!
501名称未設定:2001/07/01(日) 16:18 ID:???
Appleの社員のかた。5万円で買い取るぞ。どうよ?
502名称未設定:2001/07/01(日) 18:11 ID:V7pP4Nck
祖父地図のCUBEって、商品写真が無いんだけど・・・、
写真載せられないほど、ヒドイってことなんですか?
503名称未設定:2001/07/01(日) 19:31 ID:???
そんなことはないと思うが。大抵内部の初期不良を
修理したものだから外観は新品とかわらないんじゃ
ないかな。
これってパーフェクトワランティ使えるの?
だったらそっちのほうがいいと思うんだけど。
504名称未設定:2001/07/01(日) 19:33 ID:nYtHMk.s
祖父、キュッキュッパァで店頭でも売ってたよ(厚木)。

>>474
これ、PMG4(DA)のページじゃん。CUBE用のスピーカとG4(DA)用のPro Speakerって別物だぜ?
505名称未設定:2001/07/01(日) 19:42 ID:hAH.XQZE
町田でも。
5000円の掛け金で3年保証。
506名称未設定:2001/07/01(日) 19:51 ID:???
あまり言及されてないが俺はCubeのスピーカー好きじゃない。
USBケーブル〜アンプ〜スピーカーの先まで全部接続コネクタ
なしでつながってるから広い机の上で配置するのでもなければ
非常に取り回しにくいし、外したくても外すと起動音の確認が
できなくなる。その辺のあつかいづらさがやだな。
まー標準でそれなりの音のスピーカーがついてくるのはいい事
なのかもしれないけどな。
Cubeってマシン自体はシンプルで美しいけど、マシンの周りが
ケーブルだらけで美しくなくなるよ(笑
507名称未設定:2001/07/01(日) 21:07 ID:???
http://210.166.254.122/exclusive/vote/
Cubeユーザー安部由香理ちゃんに投票しよう!
只今ASAYAN(テレビ東京系)に出演中。
508Mac歴2週間のWin使い:2001/07/02(月) 00:59 ID:PKj4I1RE
>>506
いかにも。以外と底から線がぞろぞろ状態ですよねぇ。今はUSB HUB一切
使ってないけど、電源付きHUBで1本だけ出して、あとはそこから取る方が
すっきりしそうだす。 スピーカーは見た目の割にけっこういい音出すよ
ねー。これはなかなかよいですね。
OS Xが届いたので、入れてみたっすが・・・・まるでわけわからんです(笑
この2週間でOS9の扱いを覚えたけど、Xはほんとに勝手が違いますなぁ。
まぁ元々Xを使ってみたくてMac買ったのでまぁぼちぼちと覚えますわ。
EXPO後にOS X10.1らしいっすな。
509名称未設定:2001/07/02(月) 01:41 ID:1yv3ivJs
>>506

確かに。
電源ユニットも結構場所取るし、結局、ラックに入れているから
専有面積はそんなに変わってない。

結局、省スペースを極めるならiBookやPowerBookがいい。
デスクトップだとしてもiMacよりはだいぶ場所取るって
ことだな。

個人的にはこのスピーカー、素晴らしい試みだとはいえ、
PCごときにそんなにスピーカー頑張らなくてもよし、と思う。
いっそのことディスプレーに内蔵して、線一本でつなげるように
してくれてもOK。
iMacのスピーカーで音質的には全然満足しているから。
510名称未設定:2001/07/02(月) 01:50 ID:4kSiNx6E
cubeは木製の大型スピーカーに内蔵させて
「パソコン内蔵スピーカー」とかやってみれ。
511名称未設定:2001/07/02(月) 01:59 ID:6g.OqS.Q
>>503
予約ページに行ってみたけど、
ワランティの金額と選択の表示が無かったよ。
これって、やっぱ出来ないってことなのかな。
もし、3ヶ月すぎて故障したら実費修理か...。
悩むなこりゃ。
512藻中:2001/07/02(月) 02:54 ID:KLdMtkL.
>>509
powerbook g3使ってるけど、机上のスペースはstudio display+キーボード以上に
取ると思う。
新しいのに買い換えるのにcubeか、powerbook g4か、はたまたpowermac g4か、悩みに悩んでます。
powerbookもいいんだけど、家で使うにはやっぱりデスクトップのがいいかなあ、
と思ってるところで…ノートってキーボードがやっぱりつかいずらいし、HDがすぐ耳元で鳴ってるから
けっこううるさいんですよね。
だれかcubeでHDレコーディングしてるひといます〜?問題ないですか〜?夏場とか…
513名称未設定:2001/07/02(月) 04:13 ID:1yv3ivJs
>>512

ぶんぶん差寺何時もPB G3でHDRやってるから
大丈夫だと思われ。
でもシステムとおなじディスクにレコーディングするから、
とったらその度にCD-Rなんかにバックアップとった方が
いいかもな。
FireWire接続の外部HDDに直接レコーディングできるんなら
それでもいいだろうけど。
514>512:2001/07/02(月) 05:35 ID:wrhaTE/Q
>ノートってキーボードがやっぱりつかいずらいし、
>HDがすぐ耳元で鳴ってるからけっこううるさいんですよね。
ポリタンク買って、部屋中に大型ファンの音がする方がウルサイと思いますよ。
515名称未設定:2001/07/02(月) 06:57 ID:???
8500ユーザーだった自分はグラファイトのポリタンクが出たときに
「いつかはあれを‥‥」と思っていたけど、つなぎで買ったCubeに
満足してしまったので結局ポリタンクを手にすることはなさそうだ。
どの位うるさいのか気になってはいたのだが。
関係ないけどiMacがスロットインでコンボドライブだったらドライブ
Cubeに流用できそうだね。
516名称未設定:2001/07/02(月) 10:35 ID:???
>>515
オレもポリタンG4だったけど、
あまりのうるささに嫌気がさしてCubeに鞍替えしたよ。
やっぱり静かなことって素晴らしいね。
517名称未設定:2001/07/02(月) 11:11 ID:dNepqySw
売れが遠いので1週間ぐらいは大丈夫かな、と余裕かましてたけど
Webで紹介されたとたんに急に売れだした。あきらめて今注文した
もう迷ってる余裕ないぞ。みんな買っとけよ
518名称未設定:2001/07/02(月) 12:01 ID:???
欲しいなあ。
CPUが500なら間違いなく買うなあ。
450かあ。迷う。
OSXは快適に動くの?>450
519名称未設定:2001/07/02(月) 12:13 ID:44RffAKQ
思ったより場所をとるのね、Cubeって。
電源がばかでかくて、拡張キーボードもかなり幅がある。
でも8600からCubeにしたら、あまりに静かで驚いた。
メモリも激安で、助かるし。

ところでCubeを使ってる人って、みんな液晶モニタなの?
僕自身はCubeが思ったよりでかいんで、省スペースにこだわるのをやめて、
割安なCRTでもいいかなって思い始めています。
(もちろん液晶にするメリットは、省スペース以外にもあるんだろうけれど。)
520名称未設定:2001/07/02(月) 12:28 ID:???
CubeってミニD-SUB15ピンでも使えるのですか?
521名称未設定:2001/07/02(月) 12:32 ID:???
>>519
うちは22inchCRT使ってます。
モニタの上にビックカメラとかで売ってる板つけて、その上にCube(笑)
モニタ設置面積で収まっててEE感じYO!

>>520
使えます。
ADCとD-SUB15が憑いてるYO!
522名称未設定:2001/07/02(月) 19:02 ID:???
厚木、町田以外の祖父では売らないのかね?店頭で。
Webで買うと5000円で、3年保証付けられないよーなので、店頭で買おうかな。
しかし、祖父全体で何台在庫してるのかね?再生品。
祖父以外には流れてないの?
523名称未設定:2001/07/02(月) 19:19 ID:???
>>522
中古を扱っている店舗ならどこでもやっていると思ったんですが、
そうでもないんですかね。僕自身は秋葉原と町田でしか確認していませんが。
ちなみに保証をつけると110,040円です。
524名称未設定:2001/07/02(月) 23:28 ID:???
ここで聞くことでもないかもしれないけど、
iBookってCubeみたいに静かではないの?
静かなら欲しいんだけど。
525名称未設定:2001/07/02(月) 23:35 ID:4kSiNx6E
iBookはCubeほど静かではないがG4ポリタンクほどうるさくないです。
526名称未設定:2001/07/02(月) 23:36 ID:4LBon.Gc
ポリタンクがうるさすぎるという説が
527名称未設定:2001/07/02(月) 23:43 ID:44RffAKQ
しかしファンを8個搭載したうちの8600にはかなうまい。
(VoodooやG4カードのファンも入れてのはなしね。)
528名称未設定:2001/07/02(月) 23:48 ID:???
PowerMacのうるささは何か作業させたまま寝る時に
部屋の電気を消すと氏ぬほど嫌気がさします
529名称未設定:2001/07/03(火) 00:11 ID:???
iBookじゃなくてPismoだが、静かだよ。HDの音だけね。
でも、DJSA220に換えて、半年くらいしたら結構五月蝿くなってきた・・・
みんみんみんって、遠くで蝉が鳴いてるよーな音が・・・・・
流体軸受けHDが欲しくなってきた。
530名称未設定:2001/07/03(火) 01:17 ID:g82ABf72
業界はパソコンの騒音に関する基準を儲けて、段階に分けて表示させるべきだ。
カラクラ買った時、驚いたなあ。パソコンはこんなにうるさいものなんだって。
しかしPerformaはもっとうるさかった。PowerMac買ったらもっとうるさかった。
G4で頂点に達した。
Cubeは画期的なんだけど…
531名称未設定:2001/07/03(火) 01:20 ID:Jwwh6ELw
MSXにはファンもHDも無いから劇的に静かですよ。
532名称未設定:2001/07/03(火) 01:23 ID:???
>>529
ワラタ
533名称未設定:2001/07/03(火) 01:25 ID:???
FM-7もファンレスだよ。
それにデュアルだし、OS-9も走るんだぜ!
でもCTの読み出し音はうるさいけどね!
534藻中:2001/07/03(火) 03:07 ID:???
ポリタンクってそんなにうるさいですか?
俺もうるさくてデスクトップからpowebookに乗り換えたクチだけど、
ファンよりも何年も使ってガタのきてたモニタの発するあのキーンっていう
高周波ノイズがマジで死ぬほどたまらなかった。それとHDDのアクセス音。
耳障りなのは高周波系だった。
以前使ってたデスクトップがなんせ旧式なもんだから(IIci-quadra800-pm7600)、
ポリタンはそのへんと比べると実際のところどうなんだろう?
店で耳を近づけて聞いたりしたがよくわからんかったし…(w
535名称未設定:2001/07/03(火) 03:28 ID:???
>>534
ていうか店で分かるはずない。
静かな部屋ではちょっと気になる、って程度だと思うよポリタンク。
起動したまま電気消して寝るのはさすがにつらい。
あとMacで音楽聴く人にとってもちょっと鬱陶しいと思う。
536名称未設定:2001/07/03(火) 09:04 ID:3Rg7sT4I
ファンの軸受けがへたってだんだん五月蝿くなってくる
最初はこのくらいなら問題ないと思っていても半年から1年もすれば
許しがたい程の騒音発生マシンに、、
537名称未設定:2001/07/03(火) 09:29 ID:???
cubeは静かだよ〜!!!つけたままでも眠れます(笑)
538名称未設定:2001/07/03(火) 09:39 ID:???
おはようございます。知らないうちに寝てしまっていて今起きました。
本当にCubeは静か! いやー、よくできたマシンだと思う。
ポリタンクからCubeに変えてからストレス激減!!!
539名称未設定:2001/07/03(火) 09:43 ID:???
>>538
そうだね、熱暴走したり燃えなければね。
540名称未設定:2001/07/03(火) 09:52 ID:???
ウチのシャープの電卓もファンレスで静かですよ
それも光を当てると、電源いらずでつかえます
やっぱり時代はファンレスですね(w
541名称未設定:2001/07/03(火) 10:49 ID:???
>>539
ウチのCubeは熱暴走も燃えたりもしないよ。
ラッキー?当たり?超快適だよ。羨ましい?
542名称未設定:2001/07/03(火) 10:59 ID:???
>>541
別に。今度こっちに買い換えたから。羨ましい?
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001may/750u/index.html
543名称未設定:2001/07/03(火) 11:06 ID:???
>>541
それが普通だよな。ラッキーでもなんでもない。
一部のCube使ったことのないやつが熱暴走のことを、
執拗にかつ適当言ってるだけだよね。
書いてる人間ってこの板内で5人くらいなんじゃないの?
まあなにごとも体験しなきゃわからんだろうが...
イメージと外からの情報のみで適当に言うことはすごく簡単だ。
544名称未設定:2001/07/03(火) 11:50 ID:ONNL/DWk
アメリカの映画見て白人がみんなカッコイイと思ってるくらい恥ずかしいぞ
545名称未設定:2001/07/03(火) 12:04 ID:???
>544
藁た
546名称未設定:2001/07/03(火) 13:02 ID:???
つけたままでも寝られるというか…いつの間にか
スリープから立ち上がっても動いてるのに気づか
ない時がよくある(笑
作業の気持ちよさをもっと店先でヘビーユーザーに
アピール出来たらよかったのにね。
547Mac歴2週間のWin使い:2001/07/03(火) 13:13 ID:Mc/YiAeU
>>546
そーそー。気づかんね。(笑)
うっかりSW触ってもわからんことがある。
548名称未設定:2001/07/03(火) 13:33 ID:x4uNZmkc
最近ほんとにしょっちゅう電源が入ったり切れたりしてる。
もうめんどくさいからコンセント抜いちゃってるよ。
549名称未設定:2001/07/03(火) 13:36 ID:???
>>548
電圧が一定してないんじゃねーの?
自転車かなんかで自家発電してんのか。
550名称未設定:2001/07/03(火) 13:38 ID:???
省エネルギー設定の「パワーボタンでスリープ」を切っておけば、
挙動不審は皆無です。
551名称未設定:2001/07/03(火) 23:15 ID:W0HuQWLc
結局、次のiMacがファンレスでG4で出てきたら、
一挙に存在意義を疑う機種ではあるよな。
とかいう俺も最近買って、ちょっと損した気分では
あるが、でも早くこの静かな環境を手に入れることが出来て
個人的にはひじょーに満足。
DVDモデルだけど、別にCD-R焼く訳じゃないので全然OK。
iTunesにお気に入りのCDをせっせとコピーしてます。
BGM用にね。
DVDも見てみたけど、結構絵も綺麗。
552名称未設定:2001/07/03(火) 23:23 ID:RJtF.mNM
>結局、次のiMacがファンレスでG4で出てきたら
ちょっと足らない。ファンレスでモニター別体式なら・・ね。
553名称未設定:2001/07/03(火) 23:38 ID:???
iMacがG4で‥‥っていう可能性は大きそうだね。
メインはG3、最上位のSEだけ省電力G4とかありそう。
出ると仮定して決め手になるのは外部ディスプレイ
‥‥というかビデオカードのスペックと搭載方法かな。
iMacは伝統的にビデオチップをオンボードにしてきた
からね。あとはメモリの最大搭載量。
コンシューマーというカテゴリにあるiMacはCube
以上に拡張性がのぞめないからね。
拡張性が低いといってもCubeがギリギリ拡張性を
残してくれてる所がアドバンテージだと思われ。
仕事で使うにはその辺気になるのよ。

まあこれがひっくり返るほどのいいiMacが出て
きたらそれはそれで先に楽しみが増えるしね。
554名称未設定:2001/07/03(火) 23:44 ID:W0HuQWLc
>>551

俺、音楽屋だけど、数年前まではPCIのボード使えないと
話にならなかった。
でも最近はFireWireでも充分仕事になる。
普通の用途にはG4でも充分なんだよな〜。
っていっても仕事にはポリバケツつかってるが。

音楽にこの静粛性は画期的。
555名称未設定:2001/07/03(火) 23:56 ID:???
ここみてたら欲しくなってきたよ
556名称未設定:2001/07/04(水) 00:06 ID:???
とうとう観念して、祖父のアウトレットCube予約しちゃった。
Mac Expo まで送金引き延ばしたら怒られるかな?

>>554 ポリバケツってなに?
557藻中:2001/07/04(水) 00:15 ID:???
>>554
>最近はFireWireでも充分仕事になる
それはMOTU828のこと?

そう考えると将来的にPCIスロットが淘汰される可能性というのは
あるんだろうか?
558藻中:2001/07/04(水) 00:25 ID:???
>>550
なんだそういうことが出来るのか。
だったらあのスリープ問題でさんざんたたかれたっていうのもcubeかわいそ
う〜だんだんMy次期マシン=cube説が高くなってきた(w
559Mac歴2週間のWin使い:2001/07/04(水) 00:47 ID:9YTDDl5o
>>557
うちのパソコンはSCSIを排除して全部1394化済み(Win機)
でも後付なので結局PCIバスに刺さる1394ボード・・・・
まだ専門的な分野(?)や無い機能の増設ではPCIは必要な気はするなぁ。
560名称未設定:2001/07/04(水) 00:54 ID:CekHoPko
祖父のアウトレットキュウブ、俺がさっき買ったので
最期だったみたいです<256MBメモリ付きモデルね

朝みたら15個ぐらいあったのに 今日は一気に売れたね
561名称未設定:2001/07/04(水) 01:27 ID:qERmg9fY
>>556
3日営業日以内にお振込ください
562名称未設定:2001/07/04(水) 01:55 ID:???
振り込まないとどうなるの?
563554:2001/07/04(水) 02:32 ID:???
>>556

ポリタンクの間違え。
鬱出汁納・・・

え、これも間違い?
(初心者ばればれ)
つまり普通のPower Mac G4の事です。
564554:2001/07/04(水) 02:37 ID:6PKMdMcs
>>557

そうです。
あれが出たおかげで、ともすればiBookでも
24bit、96kHzの音が持ち運べるってことだからな。

つーかProToolsがあるスタジオに逝くのなら、
CD-R一枚で仕事に行けるんだが・・・。

勿論、ProTools等の本格的なシステムを組むのは
今のところムリだが、
Cubeでも軽くスケッチ程度の音楽だったら
充分作れる。
いや、本格的な音楽も充分作れる?

ぶんぶんサテライツはPB G3だけでアルバム
作ってるしな。
565名称未設定:2001/07/04(水) 06:05 ID:ghnLqFM6
Cube終わったね…。
ttp://www.geocities.com/SiliconValley/Grid/1257/0107/010704_cube-rip.html
既にAppleサイトからCubeページが消えている。
566名称未設定:2001/07/04(水) 06:11 ID:???
ちょっと残念…。

こうなってくるとムショーに欲しくなるのが、人情か…。
567名称未設定:2001/07/04(水) 06:24 ID:XFA.ghrs
終わっちゃったんですか。
発表直後には想像もつかなかったですね。

ところでこの前ソフマップで買ったCubeなんですが、
パーティションを切るためにOS 9.1のCD-ROMから起動しようとしたら
勝手に電源が落ちてしまいました。
DVDを5時間くらい再生し直後で熱を持っていたせいかな。
でもちょっと怖い。去年の夏の騒ぎが脳裏をよぎる。
568名称未設定:2001/07/04(水) 06:31 ID:niEpnEE6
いざこうしてAppleが正式に発表してしまうと、わかってはいても
寂しくなるなぁ。
短命だったね。なんか美人薄幸という言葉が出てくる。
569名称未設定:2001/07/04(水) 06:34 ID:???
自業自得
570名称未設定:2001/07/04(水) 06:36 ID:7xrcUzkg
Cubeの魂は「CubeBook」として世に出るはずだった
iBook(Dual USB)が受け継ぎました。合掌ッ!
571名称未設定:2001/07/04(水) 07:02 ID:???
とうとう来るべきものが来たという感じだけど‥‥
悲しむ前に急ぎのアドバイス。
米のAppleStoreからCubeが消えてるぞ。
今はまだ日本のApplrStoreでCube売ってるけど
日本サイトでも同様の発表があるだろうから
それと同時に日本のAppleStoreからもCubeが
消失するハズだ。BTOでCubeを買いたい奴は
それまでが最後のチャンスになると思う。
はやければあと数時間だ。もしかしたらもう
間に合わないかもしれないけどな‥‥。
572名称未設定:2001/07/04(水) 07:26 ID:???
「七月四日に生まれて」ならぬ「七月四日に逝って」・・・0点
573アップルインサイドから:2001/07/04(水) 08:41 ID:QLfclViI
ポリタンクも消えます。

次期モデルからパワーマックのポリカーボネート筐体は廃止、
軽金属筐体になります。(チタンやマグネシウムではないと思う)
iMacはポリカーボネート筐体のままですが形は大きく変わり、
液晶画面を持つVAIO LX風のデザインになります。
574名称未設定:2001/07/04(水) 08:42 ID:???
次期iMacのデザインには日本の漫画家であるCLAMPが参加しているそうです。
575??????&:2001/07/04(水) 09:27 ID:???
CLAMPっていうと包茎手術の宣伝思い出すんだけど
576名称未設定:2001/07/04(水) 11:14 ID:???
エンジェリックレイヤー マンセー
577名称未設定:2001/07/04(水) 11:53 ID:???
>>574
 あのキャラが絵柄として入ってるのか?
 ...萎え萎え〜。
578名称未設定:2001/07/04(水) 12:37 ID:???
一部でバカ売れ。
米国では逆輸入JP仕様をHentai Macと呼んで高値で取り引きされる模様。
579名称未設定:2001/07/04(水) 12:41 ID:???
>>574
は人型のパソコンが出るって言いたいんだろ。
詳しくはヤンマガの「ちょびっツ」参照な。
580名称未設定:2001/07/04(水) 13:17 ID:???
>>579
そんな馬鹿の読むようなマンガ雑誌読みたくない。
581名称未設定:2001/07/04(水) 13:23 ID:???
日本のアップルストアからもCubeが消えました。
582名称未設定:2001/07/04(水) 14:23 ID:gj1VEHBM
次のG4はアルミだな。きっとDOSVチックな形だろう。
iMacも期待できない。
583名称未設定:2001/07/04(水) 14:27 ID:???
584名称未設定のサマーズ三村:2001/07/04(水) 14:32 ID:???
パクリかよ!
585名称未設定:2001/07/04(水) 14:58 ID:???
パクリも何も、造った奴はCubeの存在すら知らないと思うが
586名称未設定:2001/07/04(水) 15:02 ID:???
>>585が痛い(w
587名称未設定:2001/07/04(水) 15:25 ID:???
祖父地図Cubeあと16台!
588名称未設定:2001/07/04(水) 15:34 ID:d2LSOvCs
Cube生産中止age
589ただのマクユーザ:2001/07/04(水) 15:35 ID:7nS9Lpd2
>>582
どうあってもPCよりカコ(・∀・)イイ!独創的!!て絶対言いはるマカの出現を
怖れております。
590名称未設定:2001/07/04(水) 15:56 ID:???
>>585はディズニーアニメ関係者
591名称未設定:2001/07/04(水) 18:27 ID:zR9CAlyQ
残り現定数14と表示してあるのに
予約ボタンをクリックしたら取り扱い中止と表示された。
鬱だ・・・
592名称未設定:2001/07/04(水) 18:54 ID:Dn7a26eY
どうあってもPCよりカコ(・∀・)イイ!独創的!!
593名称未設定:2001/07/04(水) 19:34 ID:dugBRDH6
祖父地図の限定Cube予約したんだけど、今見に行ったらいつのまにか
「中古優良品」になってるんだけど。
これどういうこと?メーカー再生品だっていうから買ったのに。
保証もメーカー保証三カ月→中古保証三カ月になってるし。
アウトレット、っていうのが再生品ってことなの? なんかわかんなくなってきた。
いくら優良だって中古は嫌だよ。本当にどういうことなのよ(泣
594>593:2001/07/04(水) 19:41 ID:3TKfK7i6
メーカー再製品はもう売り切れたんじゃないの?
595名称未設定:2001/07/04(水) 19:53 ID:???
なんか祖父地図Cubeが怪しいことになってないか?
確かに「再生品」だったよな?
売り切れたって、あれじゃ勘違いして買うやつ続出するぞ。
596名称未設定:2001/07/04(水) 19:55 ID:???
>●ソフマップで、PowerMac G4 Cube/450MHz DVD-ROMモデルの再生品が
>99,800円(ルピーポイント付)で販売されていました。(記念にお一ついかが?)
嘘書いてるのはお宝であってソフマップに罪はないと思われるが。
597名称未設定:2001/07/04(水) 20:07 ID:???
>>596
昨日まで(今日午前まで?)は祖父地図のページで「再生品」って書いてた気が。
598名称未設定:2001/07/04(水) 20:27 ID:???
店頭ではもう売ってないのか?祖父の再生品。
599名称未設定:2001/07/04(水) 20:38 ID:Guik2rlk
キューブ

ピザ ボックス

ハードウェア撤退

(゚д゚)ウマー
600名称未設定:2001/07/04(水) 21:19 ID:???
>>598
2日前に大阪梅田店には山積みだったけど
601598:2001/07/04(水) 22:15 ID:???
>>600
ほんまでっか?サンクス。あした逝ってみよ。で、それは再生品?中古品?
でも、逝ったら買ってしまいそーで、ちょと恐い。
602600:2001/07/04(水) 22:17 ID:???
>>601
どちらか詳しく見ていないのでわからないけど、99800円でした
603名称未設定:2001/07/04(水) 22:25 ID:96GxG116
>>593
同じ物だろう。表現が違うだけ。
604名称未設定:2001/07/04(水) 23:08 ID:???
>>593
祖父地図に「再生品って何?」っつー問い合わせが殺到したから
表現を変えたに500偽造ウォン
605名称未設定:2001/07/05(木) 00:17 ID:???
>>604
祖父地図のしと?
606名称未設定:2001/07/05(木) 00:19 ID:???
町田で買いました。
中古品って表示してあったけれど、再生品でしょ。
中古品扱いで販売するということ?
607名称未設定:2001/07/05(木) 00:34 ID:TzFMYPC2
今度は豹柄にしてみたよ(ジョブス
608名無しさん:2001/07/05(木) 00:35 ID:DUy8Mqn6
7/05時点でcubeアウトレット祖父地図の店頭にどのくらい在庫ありましたか?
609名称未設定:2001/07/05(木) 00:43 ID:C162l3Ww
中古品と再生品なら雲泥の差だ。中古品はショップ保障しか付いてないのでアップルケア
プロテクションプランに入れないが、再生品なら3ヶ月でもアップルの保証があるので
その期間内になら入れる。もし、最初から中古品でアップルの保証が無いものを売っていたのなら詐欺だ。
610名称未設定:2001/07/05(木) 01:07 ID:0Fm8m1/s
中古品・・・・逝ったことがない
再生品・・・・逝ったことがある
611名称未設定:2001/07/05(木) 01:24 ID:???
あぽーからクレームがあったとか。
そもそも何で再生品なんかが祖父地図に流れたんだ?
612名称未設定:2001/07/05(木) 01:30 ID:???
>>611
わしもそう思う
613606:2001/07/05(木) 01:31 ID:???
>>609
ぬりがとう。
最初から祖父のパーフェクトワランティに入るつもりだったから
そんなこと全然気にしなかった。
とりあえず中身はすべて未開封状態だったので、
モノ自体は一般的な意味での中古品ではないですね。
販売方法はともかくとして。
614名称未設定:2001/07/05(木) 01:38 ID:???
ところで祖父地図の中古保証期間が3ヶ月になったのはいつから?
去年の5月ごろに4400を買ったときにはまだ、1年だったような。
(内蔵ドライブ類のみ6ヶ月。)
615名称未設定:2001/07/05(木) 01:51 ID:???
>>LeTocq氏はまた,AppleがCube購入者に対し
て,今後もサポートを継続するかどうかをはっきり
と述べていないことを批判している。

おいおい、いったいどういうことだよ。
ユーザーに欠陥品売りつけといてバックレようって気か?
まったく、アプーは縁日のテキ屋にも劣る悪徳業者だな。
616名称未設定:2001/07/05(木) 01:58 ID:???
てか本当に中古か?
自分も買っちゃったひとりだけど、いかに祖父地図とはいえ130も中古のストックが
あるものだろーかいかにcubeとはいえ。
しかもその妙にキリのいい数はなんだ>祖父(w
どー考えても在庫たたき売っちゃったのでは?
617名称未設定:2001/07/05(木) 02:07 ID:???
修理用部品のメーカー保有期限はその製品の生産終了日から始まるからこういう
短命製品を出始めに買った人は悲惨だね。壊れたころには修理部品が無い。
618名称未設定:2001/07/05(木) 02:18 ID:???
>>617
なんで?
モデル生産終了から起算するんなら、後から買った人の方が、
壊れたときに修理部品がない可能性は大きいでしょ?

例えば、今から5年でCubeの補修部品保有期限が訪れるとして、
1年前に買った人は6年以内なら修理部品が約束されているけど、
今買った人は5年過ぎると部品が無い可能性があるわけでしょ?
619名称未設定:2001/07/05(木) 02:19 ID:???
祖父地図に何があったのか知りたいage
620>618:2001/07/05(木) 02:23 ID:???
そうだね。
621名称未設定:2001/07/05(木) 02:35 ID:???
>>617
>>618
まぁ1年しか違わんから大して変わらないでしょ
622名称未設定:2001/07/05(木) 02:47 ID:???
互換機みたいなことになるのかな。
互換機救済のOLIOみたいな、「Cube救済ショップ」みたいなのができるとか。
623名称未設定:2001/07/05(木) 02:53 ID:egfPFTB2
とりあえず強力なユーザーグループが出来そう。
PB2400のユーザーみたいに。
624名称未設定:2001/07/05(木) 02:54 ID:???
手を出さなかったのが正解かどうかは
歴史が証明するか。
625名称未設定:2001/07/05(木) 02:54 ID:???
昨日(7/4)新宿の祖父に行ったら、箱入りCubeが3台積んであった。
中古品¥99800って書いてあったから、店員に
「これってメーカー再生品?」って訊いたら、
「いや、ただの中古ですよ」と言われた。
よく見ると「2000年8月モデルの中古の中から美品を選びました」だと。
ここでみんなが言っている店頭品って、これのこと?
626名称未設定:2001/07/05(木) 03:00 ID:???
>>625
いや、別にここのみんなが勝手に「再生品」って言ってたわけじゃなく、
ホントに祖父地図で「再生品」と表記されて売られてたんだよ。
どこから流れたのか不思議、って意見もあったけど何だかすんなり信じちゃった。
627名称未設定:2001/07/05(木) 03:01 ID:???
前からなんか変だとは思ってたんだけど、Sofmapのて
ほんとにAppleの整備品なのかなあ。どっかの不良在庫を
買いたたいてきたのか、あるいは新品としては売れないし
値引きも出来ないから整備品ということで値段を下げて
中古販売したんじゃないかって気がすごくするんだが。
628626:2001/07/05(木) 03:03 ID:???
「再生品」じゃなくて「Appleの整備品」だったか。
まあ一緒みたいなもんだ。
629名称未設定:2001/07/05(木) 03:32 ID:???
何はともあれ祖父地図Cube完売。
完売しちゃうと買えばよかったとかちょっと思ったり。
630ことえり:2001/07/05(木) 03:42 ID:VuNhy.ow
http://cnn.co.jp/2001/BUSINESS/07/03/apple.cube/index.html
生産中止でソフマップとか他でも安売りしてた・・・
631名称未設定:2001/07/05(木) 05:34 ID:VDtuAT5Q
>630
なんかその記事の副社長、売れなかった理由が
わかってないんじゃ…
632名称未設定:2001/07/05(木) 12:20 ID:BzuxAKsg
祖父地図CUBE完売御礼。
俺も買ったぞ。早く来ないかなん!!
633Mac歴2週間のWin使い:2001/07/05(木) 12:28 ID:???
最近PC100CL2の512Mメモリ探してるんだが、なかなか安いのがみあたらない。
しょーがないので、AT機用に買ってきたPC133CL3格安512Mメモリを入れてみる
とこれが動いてしまったのであった。
味をしめて、余っていたPC125CL2なる謎の128Mをいれると「このめもりはおか
しーよーん」とCubeに指摘される。 使えるかどうかはまぁ博打みたいなもん
だねぇ・・・
634名称未設定:2001/07/05(木) 14:10 ID:???
>「Cubeユーザの皆様にはCubeをご愛用いただいていますが、多くのお客様はパフォーマンスが高く、
>ミニタワー型のPower Mac G4の方をご購入されるという決定をされました」と、
>アップルのワールドワイドプロダクトマーケティング担当副社長のフィリップ・シラーは語っています。
それほどポリタンクが売れたとも思えない。
Cubeの安売りはスグに売れるけど、ポリタンクの安売りは割と売れ残ってるし。
Cubeは価格が高過ぎたから売れなかっただけだと思うけどね、モニターの無い小型iMacという値段設定にすべきだった。
次期ハイエンド(ポリタンクの次のモデル)がどうなるのか・・・。
せめてファンの静かなモデルになって欲しいねえ・・・。
635名称未設定:2001/07/05(木) 14:50 ID:lV0y.h1g
ジョージアの新CM(ロンブーの亮が出てるやつ)にCubeらしき物体発見。

でも、リンゴマークがテープかなんかで覆われてる模様(ワラ

ひでぇ、愛しのキューブちゃん……。
636名称未設定:2001/07/05(木) 15:47 ID:???
>>634
おかしな価格設定プラス不具合、傷、噴煙、等々、
出だしでいきなりコケたからだろうね。
別に「お客様」がPowerMacを選んだわけでもない。
みんなまともならCubeが欲しかったという気はする。
おれは結局買わなかった。
最初から11万8000円なら間違いなく買ってた。
637名称未設定:2001/07/05(木) 15:54 ID:clqr5Ffc
>>633
オリオで16800円だったけれど、高いかな?
メーカーの永久保証があって、マックでも動作確認ができている。
そんでもってファームウェアをアップデートしても大丈夫だと保証。
638名称未設定:2001/07/05(木) 15:55 ID:clqr5Ffc
あと、祖父地図の休部ってもう終わったの?
町田ではまだ30個以上、山積みになってたよ。
ちなみに、「中古美品」だそうです。
639名称未設定:2001/07/05(木) 15:57 ID:clqr5Ffc
ごめん。17800円だった。
640名称未設定:2001/07/05(木) 16:30 ID:fk8URwxo
本日、うちのG4 CubeのHDDがお亡くなりになりました
まだ一年経っていません。どうしたらよろしいでしょうか
641名称未設定:2001/07/05(木) 16:36 ID:???
この際だから、流体軸受けHDDを買って来る。
はい解決
642名称未設定:2001/07/05(木) 16:58 ID:???
オリオで流体軸受けのHDD、値下げ。
明日からだと思う。今日からか?
643名称未設定:2001/07/05(木) 18:15 ID:???
流体軸受け信者もイタいな。アクセス音はむしろでかいぞ。
644名称未設定:2001/07/05(木) 18:29 ID:???
>>643
それは富士通だからであって、流体軸受けのせいではない。
Seagateの40Gプラッタに期待しようではないか。
645某所よりコピペ :2001/07/05(木) 18:58 ID:aVQ2X4E2
[海外]G4 Cube生産中止、独創的商品を育てられない苦しいアップル
かねてから噂されていた「G4 Cube」の生産中止がいよいよ正式に
発表され、購入者からは高い評価を受けていた斬新なデザインと
機能性をもつこのモデルが、販売不振という壁を前に市場から姿を
消すことになった。

前四半期に2万9000台、今四半期では1万2000台が市場へ出荷された
「G4 Cube」だが、この3倍以上の売り上げを予定していたアップルに
とって、昨今の市況低迷による購買意欲の冷え込みに強く影響を受けた
側面は否めないものの、市場から突き付けられたこの結果の意味する
ところは深刻だったようだ。

 「多くの顧客がG4 Cubeではなく拡張性の高いミニタワーを選択した」
と語るアップルは、コンパクト性、クール性など、G4 Cubeがもつ優れた
商品訴求力に対する市場からの賛辞を全く省みず、時勢に影響される
消費者の動向と直近の株価対策に翻ろうされているかのように見える。

優れた見識で新しい価値を創造しておきながら、「G4 Cube」を息の
長い商品として育んでいくことがもはや許されない企業状況に追い
こまれているアップルは、高価格なプレミア商品となるであろう
「G4 Cube」を見て何を思うのだろうか。
アップル=http://www.apple.com/
[論説、業界動向、人物紹介、ユーザー企業紹介など
下記Weekly Menuに掲載]
http://www.computernews.com/
[BCN/コンピュータ・ニュース社]
646名称未設定:2001/07/05(木) 19:33 ID:???
HDDは 流体軸受け&シリアル化の道を歩んでまする
647名称未設定:2001/07/05(木) 19:49 ID:???
Cubeがどうしてそんなに蔑まれるのか知りたいです。
誰がバカにしているのか知りたいです。

私はMac買うことがあれば絶対Cubeと思っていただけに
今回の事はショックでした。Appleのアホタレ。
648名称未設定:2001/07/05(木) 19:51 ID:???
>>647
ただ1点。
当初のでたらめな価格設定。
649名称未設定:2001/07/05(木) 20:00 ID:???
初期ロットはすごかったなあ。
650647:2001/07/05(木) 20:00 ID:???
後、クレームの対処がまずかったりですか?
でも、それらの不満はむしろApple自体に
向けられるものですよね。
本当はCube欲しいけど買うにはしゃくな価格
設定が屈折した感情を生み・・・という事は
あったりしますか?
651名称未設定:2001/07/05(木) 20:28 ID:???
祖父地図Cubeが再生品→中古品になってるけどどーゆーことなの、と書いた>>593ですが、
悩んでいても仕方ないので今日祖父に電話して聞いてみました。
結論から言うと>>604が正しかったみたいです。
「問い合わせが多かったのでお客様にわかりやすいように表現を変更しました」だそーですが、
そのせいで私は悩んだんだけどおい、とちょっと思ってしまいました。
中古なんて書かないで再生品の意味を追加すれば済むことだと思うんですけどねえ。
ともかく、アップルからの整備品、メーカー保証三カ月、ときっぱり言っていましたので、
これで安心して7/9を待てます。あーよかった。
652名称未設定:2001/07/05(木) 20:54 ID:???
>>650
って、Cubeの製品としての価値に文句つける人はあんまりいなかったんじゃねーの。
価格と不具合と傷、この辺が反感をかっただけで。
653名称未設定:2001/07/05(木) 21:05 ID:???
>>651
報告どうもありがとう。
私も安心して待つことにしようっと。
確かに表記を変えるのではなくて、
補足すればいいし、今回の件もちゃんと
書いとけばいいのにねぇ。>>祖父
654名称未設定:2001/07/05(木) 21:13 ID:PayXiX4A
>>652
出た当所「良いけど、400MHzでもいいからLCDディスプレイ(15インチ)
と込みで20万円ちょい位だったらねぇ」という声は多かったと思います。

Expoで発表された時にJobsが値段のことを言ったら歓声が上がらなかった
のを記憶してます。
655名称未設定:2001/07/05(木) 22:32 ID:w3y1Z1sc
CubeにFlexScan繋いだらまともに起動もできない。
これは、液晶モニタ買えってこと?
656名称未設定:2001/07/05(木) 22:36 ID:Vc3mmkKE
不良品だからじゃないの?Cubeだけに。
つまり、それがいやなら新しいPowerMac G4を買えと。>>655

今のヤツはあんまり酷い話聞かないね。みなさんどうよ?
657655:2001/07/05(木) 22:39 ID:w3y1Z1sc
>>656 そうなのかな?
ちなみに、D-SUB、BNCコネクタ、どちらでもダメです。
FlexScanに繋いですんなり起動できた人っています?
658656:2001/07/05(木) 22:48 ID:Vc3mmkKE
普通、ちゃんと起動すると思うけどなぁ。
PRAMクリアなんて、当然やってみたよね?>>657
バカにするな!って思ったらごめん。
659名称未設定:2001/07/05(木) 22:48 ID:???
>>655
ビデオカードが外れているか壊れているかではないのかな
660名称未設定:2001/07/05(木) 22:55 ID:jxVbGxXs
7/17のEXPOで発表されると言われてたマシンが

・G4-Cube思想のビジネスモデル
・iMacの新型
・G4のクロックアップ・・・・他

って事でいうとCube風ビジネスモデルっていうのは可能性が
無くなってしまったのかなあ・・・。
個人的にはCubeの思想で「汎用PCIバス」を持ったモノ。。。
なら将来性もあるので歓迎だったんですが。

元々jobsの提案する6セグメントの残り一つに入るのは
ノートしかあり得ないので期待薄だったんですけどね。

今回の打ち切りで悩むのは、Cubeの内部からして、
将来高クロックCPUボードとか出ない気がするんですが、どうでしょうか?
かと言ってタワーを買ってもファンがうるさい等の悩みもあるし。。。

Expoの発表を待つべきか。。。なんだか悩んでいます。
661名称未設定:2001/07/05(木) 23:16 ID:???
俺も3日くらい悩んでいます。
iMacがモニター別体で、ファンレスならそれでもいいけど・・・・
でも、Appleのことだから別体でもSet販売しそーな感じだし。
G4も金属筐体になるそーだけど、余計に煩くなりそーだし。
ということは今のうちに安くCubeを手に入れとくのが良い・・・・かなぁ??
Expo終ってからでも、祖父にCube残ってたらいいのになぁ〜。
う〜ん、悩み疲れた・・・・Cube買って楽になろうかな・・・
662655:2001/07/05(木) 23:16 ID:cC2JGXyc
>>658-659 アドバイスありがとう。
実はMac初心者なのです…。

機能拡張を外せば起動するし、表示もします。
標準と違うのはモニタだけなので、そのせいかと思ったんですが
そうでもないとなると、、、うーん不良の可能性高いですか?
663名称未設定:2001/07/05(木) 23:28 ID:gbgmFSdk
Cubeは高かった。性能がどうのよりも見た目だね、人間の心理なんて。
大きさがiMacより小さいんだから、相当安くないと『お買得』って気になれん。
で、傷とか不具合、アップルのサポートのマズさでもって皆萎えてしまった・・・という。
ちなみに価値は出ないよ、多分(まあヤフオクで儲けようなんてバカも少ないと思うけどね)。

新機種の事だけど、どうなるんだろうね?
ファンの問題は、頑張れば多少静かなモノに交換出来るからね(保証は切れるだろうけど)。
664名称未設定:2001/07/05(木) 23:29 ID:???
価値が出るか出ないかは
今後のAppleのデザインしだいって気が。
Cubeよりいいデザインのが出せないなら
Cubeに価値がつきそう。
665名称未設定:2001/07/05(木) 23:30 ID:???
大宮祖父地図では先週「アウトレット限定5台」で売ってました。
で、この再生品アウトレットは「買い」ということでいいの?
666>662:2001/07/05(木) 23:33 ID:gbgmFSdk
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=994324761&ls=50
Mac初心者ならこっちに聞くといいかもね。
でも同じ質問をあんまり色んなスレで聞くと怒られるから注意。
667662:2001/07/05(木) 23:37 ID:???
>>666 ありがとう。行ってきます
668名称未設定:2001/07/05(木) 23:38 ID:???
>>665
未開封のままヤフオクへ流すなら微妙なところ
669名称未設定:2001/07/05(木) 23:53 ID:???
個人的にはヤフオクでの価値はあんまり考えていませんでした。

普段使用するマシンとして
「ジャマにならず、うるさくもなく、仕事にも使えて・・・」
「更にcinema-dispも使えて・・・」
という「使えるマシン」として考えてました。

ただ、最近のPC界の早い流れから考えると、
1年後には「使えないスペック」になってる可能性もあるわけで・・・。

そんな時に
「汎用の拡張性バスを持たない」
「実出荷台数が少ない」
という事では、やはり「フォロー機材:CPUボードなど」が
将来出る可能性も低く、
「本当に終わったマシン」ととらえる方がいいのかなあ??と悩みます。

やはり数ヶ月後に出てくる問題は
「CPUの1GHz越え」
「OSXとデュアルCPU」
などのCPU周りに集中する事だと考えています。それさえクリアになれば。。。
でもきっとファンレスは無理でしょうね。
そうなると益々Cubeの意味が無いような。。。。

う〜〜ん。
670669:2001/07/05(木) 23:56 ID:???
結局は今のミニタワーがデカ過ぎるって事なのかなあ?
少なくとも自分にとっては、あそこまでの拡張性は必要ないし。

ファンが3個以上ついている必要もないんです。。。
671名称未設定:2001/07/06(金) 00:09 ID:bMU9fNus
アメリカのPCショウでも
「モバイル・ノート・サーバー」がキーワードらしいね。

デスクトップが急速に売れなくなってるらしいから
そういう意味ではCube自身は行き場を無くしたのかなあ。
672名称未設定:2001/07/06(金) 00:13 ID:???
Cubeを「インターネットと音楽映画鑑賞マシン」として割り切ればいい。
それに低クロックと言ってもG4なんだから、
画像作ったりWebページ作ったりには十分。
それで10万円が高いか安いかは、人それぞれ。
673>669:2001/07/06(金) 00:14 ID:vDQOL7BY
CPUが1GHz越えたらやはりファンは必須でしょうね。
CPU自体にはROMが載ってないからポリタンクと同じCPUカードが使えるはずですよ。
ただし、ファンが・・・ね。
でもね、ポリタンクの拡張性を必要としない程度の人なら、CPU交換しなくてもそれなりにかなり使えるハズ。
Macって結構そんなモノだよ。ところでアナタWinの人?
>ただ、最近のPC界の早い流れから考えると、
>1年後には「使えないスペック」になってる可能性もあるわけで・・・。
Macだってそりゃあモデルチェンジで古くなるけど、Winよりは長く使えるしね。
OSをバージョンアップしなければ、そんなに遅いって感じませんよ。
674ギャンブラー:2001/07/06(金) 00:17 ID:???
今年は競馬で10万以上すっとばしてる。
Cube買ってりゃ良かったものの。後悔。
675669:2001/07/06(金) 00:22 ID:LU5Setpw
>ところでアナタWinの人?

いえMacのひとですよ(笑)

>OSをバージョンアップしなければ、

でもやはりOSXにアプリが流れていくでしょうし。
それを十分に走らせるスペックが「基準」になっていくと思うのですが。

もちろんそれを言い始めると「iMacどうなるんじゃああ」
っていう話になってしまいますけどね。。。

>>673 さん Cubeは特別サイズの短いCPUカードでは
無かったでしょうか?? 普通のやつが使えるなら結構メリットを感じます
676673:2001/07/06(金) 00:31 ID:vDQOL7BY
>669
すいません、もしかしたら・・と思ったもので(__)。陳謝!
カードのサイズはどうだったかなあ?でもコネクターは同じなので。
677673:2001/07/06(金) 00:35 ID:vDQOL7BY
>669
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0012/02/n_cubeup.html
↑一応これでも参考に・・・。
ハードのアップグレードを真っ先に考えてるなら、やはりCubeは買わない方が良いのではないかと・・・。
678名称未設定:2001/07/06(金) 00:39 ID:???
>>671
DUO復活かな?
679名称未設定:2001/07/06(金) 00:41 ID:???
世の中の平均的なCPU速度よりも若干遅かろうがかまわない。
消費電力の小さいCPUの開発をもっとすすめて欲しい。
ファンレスを体験すると元に戻れない。
静かなPCの開発というのは、これからのパソコンにとって
進むべき一つの姿と思う。
680名称未設定:2001/07/06(金) 00:52 ID:???
PCメーカーに特にそう思うけど、新しいCPUが発表された途端
右から左に新機種を投入してどんどん高速化の尻馬に乗ってる
よね。静音化とかもっといろいろなニーズに応えた機種を出し
てもいいと思うんだけど高速化にしか目が向いてないのは
やっぱり数字信仰がこわいからなのかな。
ちょっとクロックが下がってるだけでユーザーはギャーギャー
文句言うからね‥‥。スペックにこだわりすぎるユーザーにも
責任の一端はあるのかも。
681680:2001/07/06(金) 00:55 ID:???
考えてみたら今のパソコンてデスクトップよりノートのが
売れてるんだったね。ならデスクトップがハイエンド指向
になるのは仕方ないか。静音化はノートの役割なんだな。
682669:2001/07/06(金) 00:56 ID:Fx/Il4m2
>>676
いえ、大丈夫ですよ。

「マシンアップグレードがしたい!」っていうよりは(笑)
「OSXとOSX準拠のアプリが何処まで重いものか?」

。。。そこにかかってると思っています。

恐らく17日の発表は
G4-iMac投入でファミリーをG4主体に。
OSXの最低CPUラインがiBook以外はG4に。。。
G4-iMacがファンレスのままで「静音マシンは、これを買って下さい」
という事で、「cube無くなっても大丈夫」的な「イヤな予感」もしています。
683名称未設定:2001/07/06(金) 01:31 ID:???
CUBEのドーターボードはポリタンG4(450&500)と同じだよん。
684650:2001/07/06(金) 02:16 ID:???
Cubeが生産中止になるくらいならiMacのほうを生産中止にしてほしいデス。
685名称未設定:2001/07/06(金) 02:29 ID:???
>>684
折れも胴衣。でもやっぱりiMacってコンシューマ向けとしての大事な役割があるしね。
CubeよりiMacのほうが売れてるのは確かだし、今のアポーが売りあげいい方しか
残せないのはしょうがないね。
しかも静音という点ではキャラかぶってるしね。
たぶん682みたいな可能性が一番ありえるし、不安なトコだね。
686684:2001/07/06(金) 02:38 ID:???
>>685
Cube買う人は静かさでもコンパクト性でもなく
デザインで買うと思うのです。

スペックも中途半端に思いました。
自分はWinユーザですのでG4がどれくらいの速度かわかりませんが
AQUAが軽快に動く位の速度とコンボドライブとメモリとHDDは
不満のないくらい装備していてほしいデス。
もしくはローエンドをもっと安くするか。
687Mac歴2週間のWin使い:2001/07/06(金) 02:44 ID:???
今後の展開としてやっぱOS Xにかかっている気がするんだよなぁ。
どーしてもAppleとしてはXを普及させたいと思う。そのためには
だるくない程度には動くシステムとしての構成を持ってくるので
はなかろうか。G3でXがどの程度サクサク動くのか知らないんだ
けどね。今Winで「WinXP ReadyPC」ちぅのをなるべく出してるの
と同じねらいなんぢゃないかなぁ。 標準的構成の機器のX用ドラ
イバが無い・・・なんてアホなことは少なくともないだろう(笑
688生産中止。:2001/07/06(金) 02:50 ID:bUg4IcDo
このスレも終了しました

長いあいたありがとうございます。1より
689名称未設定:2001/07/06(金) 02:55 ID:???
これより、故PowerMac G4 Cube ついて語り合うスレ
に変更です。

にせ1より。
690名称未設定:2001/07/06(金) 03:01 ID:ijJG8Tho
>Cube買う人は静かさでもコンパクト性でもなく
>デザインで買うと思うのです。
最初にCube買った人はそうだったと思ういますよ。
でも最近買ってる人は間違い無く静粛性とコンパクトボディで購入を決めたと思います。
でなければ高クロックのポリタンクの方を選んでるハズ。
しかしポリタンクはいつも在庫がたっぷり余ってますし(DVD-Rだけ一時無かったけど)。
AppleはCubeの価格を間違えて、今度はCubeの静粛性にこそ未来がある!という事実判断を間違えそうだなあ・・・。
ファンのうるさいハイエンドでどんなに素晴らしいマシンを出しても、多分一時しか売れないと思いますがね。
『静か』というキーワードをWinが手に掴めたら(まあ熱いから無理かもしれないけど)またAppleはWinにお客を取られてしまう。
ジョブズ〜見てるか〜〜?ヒントがあるぞ〜〜。あ、ヤツは日本語読めないんだっけ・・・。
691685:2001/07/06(金) 03:16 ID:???
>>686
それもそうですね。失礼。

今度のラインナップはそんな684さんも心が揺らぐぐらいの
モデルが登場することを願ってるよ。
とりあえず自分とこで作ったOSがまともに動かない=遅いような
マシンつくったら、今度こそヤバいぞ??→アプー
692名称未設定:2001/07/06(金) 04:40 ID:???
CPUパワーが足りないことでOS如きが満足に動かないのであれば、
いかに静かであろうと、そのPCに未来などあるはずもない。
かつてPCはそうやって進んできたし、そのCPUクロック合戦の真只中に今もいる。

>>690よ、現実を見よ。
あなたが言うファンのうるさいマシンが今までも、今現在も売れてる現実を。
PCが満足いく力をつけ、別の所に目を向けるのは未だ時期尚早なのだよ。
現実に、静粛性にプライス分のバリューをあなた自身も認めてないではないか。
693名称未設定:2001/07/06(金) 06:32 ID:???
時期尚早と言うがこの先どこまで行っても速度競争は緩まないし
OSがつねにCPUの性能ぎりぎりを要求するように進化する限り
別の所に目を向けることはないと思うよ。
IntelやAMDがあれだけ高速競争をやれるのは早々に放熱対策を
放棄したからだしな。
OSはOSで不必要とも思える機能を次々に搭載して無駄に
CPUに負荷をかけているようにすらみえる。PowerPCが頭打ちで
劇的な高速化が望めない状況であえて最上位機種ですら重いOSを
標準化しようという方針もバランスを欠いてはいないか?
694名称未設定:2001/07/06(金) 06:43 ID:???
ペン4って売れてないけど・・・?
695名称未設定:2001/07/06(金) 07:24 ID:???
>>693
Xて最上位機種ですら重いん?
system6から7に移行したときの感覚かなー萎
696名称未設定:2001/07/06(金) 07:36 ID:???
っていうか車のエンジンパワーと同じでCPUパワーは麻薬みたい
なもんだからね。Cubeなんかより遙かに音のしないWindowsCEが
売れたかっていうと売れないしね。>>690は自分の価値観で物事決め
すぎ。
697名称未設定:2001/07/06(金) 07:50 ID:jyr8xC1o
Macで「高クロック+Geforce3レベル」と聞くと「ハイエンド機種」
っていうイメージでしかないけど
PCでは同じようなものをゲームユーザーが比較的簡単に買ってる気がする。
(簡単というのは語弊があるが。。。)

コンシューマーマシンと言いながらも
そういう層を取り込めないマシンだったのかなあCubeは。

Appleが「ゲームに注力する」って言ってても、
かなりPCと値段差が開く傾向にあるのを、
Cubeが埋めてくれるとよかったんだろうけど。。。。
698名称未設定:2001/07/06(金) 09:26 ID:Y3WlWXlc
正直、シンプル1500シリーズをすべて移植してくれればそれでいいよ
699名称未設定:2001/07/06(金) 09:57 ID:rm/v9yDc
俺は15万くらいで(+3万くらいでメモリ578MB)買ったけど、
スペックとか全然満足スよ。もちデザインや静けさにも超満足してるし。。
買った人のうち初期不良だったって人以外で、不満だらけ、、って人いるかな?
結局のとこ買ったらかなり満足な気がする、、
CPUは450だけどOS9だから全然苦はないし、使うアプリもフォトショップだし、
プライベートでもWebとメールとMP3聞ければ有意義だしなぁ。
とりあえず、しばらく問題ないと思うなぁ。
というかOSもアプリもスペック要りすぎ(表現おかしい?)だよね。
マイナーバージョンアップで今の機能のままでも、プログラムをもっと効率よくして
低いスペックでも動くように(高いスペックなら尚良くなるように)バージョンアップして欲しいよ。。
ソフトが無意味にスペックを要するからハードが追いつかないだけで、、
ハイエンドのCPUにあわせてアプリやOSを作るのはやめてほしいところだね。
、、、でもOSXは興味津々、、、
700名称未設定:2001/07/06(金) 10:09 ID:???
>>699
禿げ市区胴衣
701名称未設定:2001/07/06(金) 10:57 ID:???
>>696
PCとWindowsCE機を同じレベルで比較するのは間違いだと思うぞ。
702名称未設定:2001/07/06(金) 12:06 ID:QCkkQpNc
休部の電源、流出! ttp://suyama.co.jp/
703名称未設定:2001/07/06(金) 13:50 ID:???
>>699
>ハイエンドのCPUにあわせてアプリやOSを作るのはやめてほしいところだね。

そんなことしたら今にもまして、新しいパソコン買う人がいなくなるでしょ?
うちも商売だからね、釣った魚に餌はやりたくないんだよ。
美味しい思いをしたけりゃ、どんどん新しいパソコンを買ってくれよ。
704名称未設定:2001/07/06(金) 15:25 ID:???
高クロックとかハードの拡張やアップグレードとか考えてる人はポリタンクを選ぶでしょ。
Cube買った人は、静粛性やデザインを優先して購入を決めたはず。
ポリタンクしか選べないのなら残念だけど、Cubeがあったのは救いだったと思う。
貴重なマシンだったけど、価格設定を間違えてたね、Appleは。
iMacからモニター分の価格を引いて、さらに値引かないとインパクト無かった。
筐体の傷問題もCubeの価値を下げたしね。悲しいけどスグに皆忘れてしまうマシンだろうね。
705Mac歴2週間のWin使い:2001/07/06(金) 15:45 ID:???
>>704
持ってる人にとっちゃ愛着のわくマシンだよ。きっと。
きっとX68k(Sharp)くらいに・・・・・(古ぅ〜)
706704:2001/07/06(金) 16:01 ID:dPI0mvzU
そうですね、持ってる人にとってはきっと愛着がわくと思いますよ。
持って無い人にとってはスグに忘れてしまうかも・・・ね。
707名称未設定:2001/07/06(金) 16:06 ID:???
俺、すっごい欲しかったよ。X68k。
だってかっこよかったじゃん。
ただ当時小学生だった俺にはとてもぢゃないけど
買えなかった。
もう日本のメーカーであんなマシン作れるとこは
ないだろーね。

独り言スマソ。
708名称未設定:2001/07/06(金) 16:12 ID:???
グラディウスマンセー
709707:2001/07/06(金) 16:17 ID:???
>>708 それもアリ(w
710708:2001/07/06(金) 16:32 ID:???
>>707
つかマジでグラディウスの為だけに買おうかと悩んだ(w
結局PC98買ってしまったが(鬱
しかし今はCubeユーザだよ。ウフフ
711名称未設定:2001/07/06(金) 17:03 ID:u4/CZNQo
生産中止ネタばかりなので違うネタふっても大丈夫かな?

# Cubeユーザーの方はCPUの温度をシェアウエアで測ったりしてますか?


会社のPBG4は夏に入って、ガンガンにファンが回り始めた(笑)。
PBG3の初期型でもそうだったから予想はしてたけどね。
室温が十分に下がれば多少マシになってくるけど・・・。

「Cubeはファンが必要ない」と言われてるけど
本当にCPU温度は低いまま安定してるのか気になるんだよねえ。

もしCubeの温度測ってるヒトがいたらどんな感じが教えてください。
712699:2001/07/06(金) 17:06 ID:rm/v9yDc
ププ、x68。俺は「悪魔城ドラキュラ」が出た時は買いそうだった。。
まぁMSXがあったから我慢したけどね。。。ウツ
そんな俺も今はCube。(Winも3台あるけど、、)

>>703
ぅぁ、スンマソ。あくまで一ユーザーとしての発言&願望でした。
まぁ、多くののユーザーはメーカーの気持ちなんか考えてないと思うけど。
いざ自分が作る側(だった)の時は「クソ古いPC使ってんじゃネーヨー!」とか良く言ってたよ。
713699:2001/07/06(金) 17:13 ID:rm/v9yDc
>>711
む、温度かぁ、測ったことないなぁ。
買ったのは今年の初めくらいで冬場は温度気にならないし、
今はエアコンで涼しくしてるからなぁ、、
でも本体の上部(通気口があるとこ)に手をかざすと、モワァ〜っていう熱気は若干あるよ。
計って無いんで温度までは分からないんだけどね。
夏場締め切った部屋でつけっ放し(レンダリング)で出かけたけど、
10時間後に帰ってきてもとりあえず落ちてはいなかったヨ。部屋の温度は40度くらいになってた。。

温度測るソフト教えてよ。そしたら計ってみるから。あてにならんかもしれんけど。。
できたらフリー! ダサ
714名称未設定:2001/07/06(金) 17:16 ID:???
この時期で言うと、起動直後は10度前後。
QTでムービー書き出しとかしてると40度くらいまで上がります。
冬場なんか起動直後は0度だし(w
715名称未設定:2001/07/06(金) 17:20 ID:???
>>713
GaugePROってのがあってな、フリーだったのだが、会社が…。
…探したらここにあったよ。
http://www.cabal.ch/mac/systemtools.html
716715:2001/07/06(金) 17:22 ID:???
>>715に補足。表示できるのはCPUの音頭。
717名称未設定:2001/07/06(金) 17:29 ID:f7crVqQg
>>711
昨日冷房なしの部屋で67度まで上がりました。
動作に問題はなかったです。初期型Cubeなのら〜。
718711:2001/07/06(金) 17:30 ID:mEz5jzS6
フリーはちょっと分かんないので、シェアですが「Thermograph」
http://www.kezer.net/thermograph.html

解凍→立ち上げ 後の設定ですが
preference→Temperature→Temperature sacale
からCelsiusを選んで下さい。
これでグラフの温度表示がFからCに変わります。

温度のグラフも出るから便利だと思いますよ。

あと、同じサイト内でjeremyさんの作った
コントロールバー形式のものもありますよ。

レンダリングする場合は熱暴走大丈夫ですか?? >>713
ウチのPBG4は68Cまで上がってファンがガンガン回り始めたらアウトでした(爆)。
一端作業を完全にやめて、マシンを机から浮かせる工夫をしました(笑)。

>>714 40度ですか? そりゃスゴイなあ。
ウチは作業中のデフォルトで50度越えてますから
719711:2001/07/06(金) 17:33 ID:mEz5jzS6
>>717
冷房無しで67度で止まるのは立派ですなあ。

ウチは確実に越えますねえ。
PBG4は68度付近でファンが回る設定になってる様子です。
720717:2001/07/06(金) 17:55 ID:f7crVqQg
>>719
ファンが必要と思われる温度より1度低いところで
がむばって踏みとどまってたんですね、うちのCube。。。(笑
721719:2001/07/06(金) 18:04 ID:FZNslnRg
>>720
根性あるCubeです(笑)
722717:2001/07/06(金) 18:08 ID:???
あ〜、なんか急に愛着がわいてきちゃいましたよ。(笑
723名称未設定:2001/07/06(金) 19:21 ID:FZNslnRg
OSX用の温度計は日本で、らくたーじさんが公開して下さってます。
http://homepage.mac.com/raktajino/

Dock常駐で使える上に表示もわかりやすく、
時間のグラフも半透明で出てるのでメチャメチャ便利です。
特に標準のCPUmonitorの隣で起動しておくと
負荷の多い仕事の時にどれぐらい温度があがるか分かって、重宝してます。

フリーですが気にいった場合は、マナーとしてお礼のメールでも
してあげてくださいね〜・・
724名称未設定:2001/07/06(金) 19:24 ID:???
70度くらいなら熱暴走しないから大丈夫だよ。
725686:2001/07/06(金) 19:59 ID:???
私はCubeを触りたいと同時に、同じ位AQUAも触りたいので
どっちかだけではダメなのです。軽快に動いてくれないと。
G4 733MHz位ではどうですか。
726名称未設定:2001/07/06(金) 21:02 ID:6eIg6/gM
>>725
G4 733でもOSXは重いですよ。
重いの基準が色々あるけど・・・。

たとえば1フォルダの下に8000程のファイルがあって
それを確認する為にフォルダを開いた時に、OS9の方が圧倒的に早い。
このOSXの遅さはG3でもG4でも同じ感じだから
かなり根本的な問題を抱えてるように思うよ。

このあたりはOSXの今後の最適化の問題だと思う。

ただしOSXだとFiderでビーチボールが回ってる間でも
IEに切り替えたりできますから、使い方でカバーしてます。

友人の話では、マルチプロセッサ環境下ではかなり快適に
使用できてるらしいので、OSX用のマシンとしてはクロックを下げても
2CPUのマシンを安価で投入してくれる方が良さそうだよ。
727名称未設定:2001/07/06(金) 21:08 ID:9rmmd8yk
>>711
さっきから30分近くiTunesでMP3エンコードさせてるけど39℃。
先月初めごろに買ったCube450/DVD。CPUはPowerLogix Profilerによると7400。
HDDは富士通の流体軸受けにしてるし設置場所もワイヤーシェルフの上だから空気の流れもいいのかも
しれないが、拍子抜けするぐらい低温安定してる。
ちなみにエンコード終わったらすぐに35℃まで落ちた。
>>713
GaugePRO以外にもこんなのもある。
PowerLogix Cache Profiler
http://www.powerlogix.com/support/software.html
728711:2001/07/06(金) 21:17 ID:FLyubxfg
>>727

マジっすか?
今すぐそばにあるPBG3 firewireでメールチェック&ブラウズしてるだけで60度(笑)。
ブラウザ他、全部落として51度。

試しにiTuneでmp3作ってみたら、65度まで上昇(爆)。
部屋はクーラー効いてますけど。

いやあCubeの方がG3よりも温度が低いとは・・・
おそれいりました。
729727:2001/07/06(金) 22:26 ID:9rmmd8yk
>>728
まあPowerBookのほうが熱的には苦しい条件そろってるからねぇ。
ちなみにこれは今PowerBookG3/98の292で書き込んでるけど、軽く70℃(笑)
キーボードからむわむわ熱気が立ち昇ってるよ。
一時間も使うと80℃近辺まで逝くが、それでも熱暴走しないのは立派。
(ちなみに俺の部屋にはエアコンなし)

CPUの温度センサーは上下10℃ぐらいまで誤差あるらしいが、それ計算に入れても
うちのCubeが50℃割り込んでるのはほぼ確実。
実際、発売当初店頭で見たCubeよりあきらかに熱気の立ち昇りが少ないし。
初期モデルと最終生産のモデルではかなり発熱量が変わってるんじゃないかと思う。
730名称未設定:2001/07/06(金) 22:37 ID:uMgX3Qw6
80℃まで行くの? リストの所かなり熱そう。。。
低温やけどしそうね。

Cubeのすごさを今更ながら思い知るよ。。
731名称未設定:2001/07/06(金) 23:00 ID:???
>>729
Cubeは500の方がMPC7400から7410に換わって発熱量が
かなり減ったのは知ってるが450の方も7410になったのか?
ま、PBG4/400が7410だからCube450が7410になって
ても何の不思議も無いが。
732名称未設定:2001/07/06(金) 23:23 ID:???
>>728
Pismo 400だけど、GaugePRO見たら45℃だよ。
Photoshop、DreamWeaver、IEとか立ち上がった状態で。
IEだけにすると42℃。
733名称未設定:2001/07/07(土) 00:00 ID:???
>>730
Wallstreetはアルミ配線の初期型G3だからもともと発熱が多い。
734>711:2001/07/07(土) 00:21 ID:HQDAkhIk
ウチのPismo500もそんなもんだ、長い時間使ってるとね。
PBはキーボードで熱い空気が上に逃げないからね。
Cubeはスリットがあるから放熱が上手く行くのでしょう。
利にかなったデザインであった。残念。
735名称未設定:2001/07/07(土) 00:29 ID:???
>>733
うん。俺もいまこれをwallstreetで、エアコンつけた部屋で書いてるが71℃。
スチール製のPCカード外してみると…うをぉぉぉっあちちちちちいぞゴルア!
736名称未設定:2001/07/07(土) 01:28 ID:Bd1f5D.s
>>735
をいをい、大丈夫か?
737729:2001/07/07(土) 01:31 ID:TxBiEdGA
>>731
>>727にも書いたけど、PowerLogix ProfilerによるとPPC7400らしい。
なんでこんなに発熱量すくないんだかよくわからん。
初期G4は定格より電圧あげて動かしてたと思ったが、後期G4は定格で動くようになった
のかな?だとしたら定格でのG4は本来こんなもんなのかも。
>>730
WallStreetはCPUの放熱はほとんどキーボード面で賄ってるからリスト面はほとんど
熱くならない。他のPowerBookと較べてもマシなぐらい。
キーの隙間からは熱気が立ち昇ってくるけど(笑)
738名称未設定:2001/07/07(土) 01:35 ID:Bd1f5D.s
ところで、Cubeにファンをつけてる人って、どのくらいいるんだろう。
739名称未設定:2001/07/07(土) 01:44 ID:Vu0E.HlI
>>738

BTOでRadeonにしたのでそのファンがグルグル回っています。
失敗したと思っています、正直に言って。誰かビデオカード
交換してくれないかな、勿論、ロハで。
740名称未設定:2001/07/07(土) 02:33 ID:???
>>739
カナーリうるさいの?
741名称未設定:2001/07/07(土) 02:34 ID:???
ファンがファーンと五月蝿い
742739:2001/07/07(土) 04:44 ID:3HNf3LLM
>>740

きーん、て感じで不快ですね。
743名称未設定:2001/07/07(土) 05:24 ID:???
>>739
ネットオークションに出品すれば、いくらか追加で料金を払ってでも交換を
希望する人が出てくるんじゃないかと。。。

自分もその一人ですし。(笑
ただ有料化になってからはYahoo!オークション利用してないですけどね。。。
744名称未設定:2001/07/07(土) 05:52 ID:???
いまさらばかじゃねーの?とか思われるかもしれないけど
AppleStoreで注文したCube500のお金をコンビニで払ってきたヨ。
あんな大金コンビニで払ったのははじめてだし店の兄ちゃんも
あたふたしてた(笑
マシンが届いたらとりあえずRADEONの静音化かな‥‥。
745Mac歴2週間のWin使い:2001/07/07(土) 06:49 ID:???
>>739
うーむ・・・・RADEONそんなに耳障りかぁ・・・・Cube消えちゃったか
らそのうちオプション類も消えるだろうし、早めに入手しておいたほう
がいいかなぁと思ったんだが・・・うーむ・・・・
746名称未設定:2001/07/07(土) 10:53 ID:???
RADEONのFANを取ってやったよ。
代わりにCPU用の熱伝導シート経由でアルファのUB48-10Bていうヒートシンク
を取り付けてる。
クーラー無しの部屋だけど今のところは熱暴走無し
ただし、バキッと取ったり削ったりでかなり勇気のいる作業だが・・・
747名称未設定:2001/07/07(土) 11:17 ID:LUuO/pHw
>>746
それで周辺温度が上がってなきゃ大丈夫なんだろうけどね。
温度センサー買ってきてCUBEの上ミゾから差し込んでチェックするとか。。
748名称未設定:2001/07/07(土) 11:52 ID:???
やっぱりその前にクーラー買った方が身体にもいいと思う。
749746:2001/07/07(土) 12:57 ID:???
>747
CPU温度は大体45〜49ってとこ
前とあまり変わらないね
ただ、HDDも7200rpmのに変えてあるから少し心配ではある
まぁ、Voodoo3 2000なんかはFAN無しだったけど、到底触れないくらい
まで熱くなったね

>748
失礼、文章間違った。
クーラーはある、今はつけてないだけのこと
750名称未設定:2001/07/07(土) 12:59 ID:DGmwyMMo
ソフマップから発送のメールがきたよ
届くのがとっても楽しみだYo
751名称未設定:2001/07/07(土) 13:08 ID:Wr8w2ntw
>>750
本州の方は、明日到着かな?
うらやましい・・・。
箱を開けるのが楽しみですね。モールドライン目立たないでくれ〜!
752名称未設定:2001/07/07(土) 15:10 ID:Bd1f5D.s
http://suyama.co.jp/g4cubefn.html
http://www.vhdesigns.com/fan_project.htm

この辺を参考にファンをつけようかと計画中。
須山歯研さんによると、これでめちゃくちゃ温度が下がるみたいだけれど。

ちなみに僕はこれで温度を計測。DVDを再生すると65度を超えます。
http://www.ac.wakwak.com/~tomohiko/think_software_guide/take_temperature.html
753名称未設定:2001/07/07(土) 15:31 ID:ooqYUqdM
>>752
たしかに。フィルタリング作業中でも40度いかないってのは驚異だわ。
こういう状態なら内部も長持ちしそうな気がする(笑)

G4ポリタンクを開けた時に熱気が出てくるのって
なんかヤバイ雰囲気するよねえ。
754名称未設定:2001/07/07(土) 15:45 ID:???
iSubをCubeに繋ぎたいです。
が、なぜ同梱スピーカと同時に使えないんですか
755名称未設定:2001/07/07(土) 16:57 ID:4aE7VG9c
isubってiMac専用じゃなかったっけ?
USBの電圧が違うから他の機種で使えない為に、Soundstickが出たはずだけど
違ったかなあ??

soundstickを使う時もCubeのデジタルアンプと
同時に使用できるかは疑問だけどね。
756名称未設定:2001/07/07(土) 16:59 ID:DGmwyMMo
USBだと処理の負担が大きいかなんかできっと無理なんだろうね
とっても残念だが>>754
757754:2001/07/07(土) 17:02 ID:???
そうですか。
それじゃあこれ以上生きている意味がなくなりました
758名称未設定:2001/07/07(土) 17:23 ID:Wr8w2ntw
>>757
早まるな、逝くなよ!
759名称未設定:2001/07/07(土) 17:33 ID:???
>>754
そんなキミにはコレがオススメ!!
760名称未設定:2001/07/07(土) 17:33 ID:Pwg0kzqI
>>757
なんで突然isubなの?
iMacからの乗り換えなのかい? imacが残ってるならそっちに繋ぎなよ。
761759:2001/07/07(土) 17:41 ID:???
コピペ失敗した・・・これ以上生きている意味がなくなりました
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0010/25/r_soundstick.html
762名称未設定:2001/07/07(土) 17:54 ID:WVd53pew
isubってAIに出てた、ワラた。
763名称未設定:2001/07/07(土) 18:12 ID:Bd1f5D.s
僕もCubeにSoundSticksをつないで使っています。
設置スペースがあるなら、悪い選択ではないと思います。
ただ、近くでみると、つくりが雑なんですよね。
透明で中が丸見えなだけに、ちょっと気になる。
764名称未設定:2001/07/07(土) 20:13 ID:FPIA1v2E
たしかポリタンクにsoundstick繋いでもファンがうるさくてダメだって話を思い出した。
それでCubeとの設定がベストなんだよね。

現行のiMacも確かSoundStickに繋がらないハズなので
Soundstickが繋がるのはPB-G4かiBook2なんだけど
デザイン的には。。。。。やっぱりCubeだよねえ、やっぱり。
765754:2001/07/07(土) 20:44 ID:???
SoundStickは純正スピーカと比べて音質はどうですか?
766便乗:2001/07/07(土) 21:10 ID:UjA3jpDI
SoundStickと純正スピーカって共用できるの?
しらべもせんでスマソが。
767名称未設定:2001/07/07(土) 21:20 ID:???
じゃあ少しは検索したらどうかね?
768名称未設定:2001/07/07(土) 21:41 ID:???
>>767
かわりに検索してやりなさい。柴田君。
769名称未設定:2001/07/07(土) 22:14 ID:Bd1f5D.s
これから試してみるよ。
仮にできたとしてもあまり意味はないと思うけれど。
770769:2001/07/07(土) 22:24 ID:Bd1f5D.s
だめですね。
どちらか片方しか使えません。
771769:2001/07/07(土) 22:26 ID:Bd1f5D.s
>>754
もちろんSoundSticksの方が上だと思うけれど、
19800円+消費税の出費に見合うほどの差があるかどうかは、
人それぞれの判断だから何とも…
772名称未設定:2001/07/07(土) 22:40 ID:yBC2Raug
どっちもハーマンの技術には違いないんだけどCubeの方は
純正デジタルアンプってことなんだよね

Stickはあくまで3rdパーティ製品だし、Apple純正としての保証は
一切してない(音質も)はずだからねえ。

あくまで他社製マウスを買うのと同じ枠で考えるレベルのものだと思う>Stick
773名称未設定:2001/07/07(土) 22:57 ID:Bd1f5D.s
たしかにSoundSticksって、場合によっては使えないケースもあって
やっかいかも。思ったより制限が多いような気も。
774名称未設定:2001/07/07(土) 23:01 ID:5RHRPsrA
値段、デザインを考えないで音質だけでいうなら断然SoundSticksが良いよ。
というか、まともに音楽が聴きたいのなら目玉スピーカーじゃ話にならないでしょ。
まずカバーできる音域が全然違うんだし。

俺は特に耳が肥えてる人じゃないけど、純正とSSの違いはハッキリとわかるよ。
ヤマハのUSBスピーカー(四角のやつ)より良い音が出てると思う。
高級オーディオとSSの差はわからないけど。
音質マニアでもなければSSで十分満足できると思います。

ただ難点なのは、Cube本体に音声出力がなく、目玉スピーカーのアンプユニットに
あるため、ヘッドフォン等を繋ぎたい場合に困るってことです。
775名称未設定:2001/07/07(土) 23:15 ID:???
純正スピーカーのアンプユニットに音声出力があるなんて、初めて知りました。
気がつかなかった。ありがとうす。(ほとんど使わずにしまっていたもので。)
776766():2001/07/08(日) 00:58 ID:JF5H1keQ
>>770
テストありがとう。純正を無駄にしたくないんで
SoundSticksはあきらめるよ。
777Mac歴3週間のWin使い:2001/07/08(日) 01:16 ID:???
>>775
あぁぁっ!!!ほんとだぁ!!こんなとこに穴が・・・・・
778770:2001/07/08(日) 01:19 ID:Y5yhKb26
>>770
さっきは書き忘れたけれど、両方つないでいると
純正スピーカーの方が優先されます。
なのでこの状態だと、SoundSticksがまったく無駄。
779770:2001/07/08(日) 01:20 ID:???
>>766の間違いね。はずかしい。
780名称未設定:2001/07/08(日) 09:47 ID:???
祖父の店頭で買っちゃいました。再生品。モノはほとんど新品だと思います。
でも、初めて起動したときにいつもの設定アシスタントが出てこなかったっす。
やはり、完全な新品ではないのね。まぁいいけどね。
しかし、このProMouseはだめっぽいっすね。カーソル飛びまくるし。
ADBのキーボードをiMateで繋いで、cmd+ctr+powerkeyで強制再起動できる?
リセットボタン押しづらいぞ。
781780:2001/07/08(日) 11:20 ID:???
自己レスです。ejectボタンをPowerKeyのかわりに使えるんですね。知らなかったっす。失礼。
逝ってきまんす。
782名称未設定:2001/07/08(日) 11:49 ID:bV/WbAB.
>cmd+ctr+powerkeyで強制再起動
あ、それ知らんかった。今、試した〜。
783名称未設定:2001/07/08(日) 12:25 ID:mwfVgQm2
>設定アシスタントが出てこなかったっす。

システム再インストールしちゃえばいいのに。

>ProMouseはだめっぽいっすね。カーソル飛びまくるし

そんなことないよ。マウスパッドが悪いんだって。
反射の強すぎないのに変えてみそ。点々の細かい紙の上でもOK。

光学マウスの使い方があるんだから研究してみてね。
784名称未設定 :2001/07/08(日) 12:53 ID:???
>>ProMouseはだめっぽいっすね。カーソル飛びまくるし。
光マウス初めて?専用マウスパッド使うと快適だよ。

>>リセットボタン押しづらいぞ。
電源ボタン長押しでオッケー。
785780:2001/07/08(日) 13:14 ID:???
レスどーも。光学マウスははじめてっす。いままでADBマウスだったので。
さっそくマウスパッド買いに行きます。
ついでにProKeyboardのASCI配列も買おうかな?やっぱ、JISはだめだ。
しかし、Cubeいいすね。買ってよかった。まんせー
786名称未設定:2001/07/08(日) 13:24 ID:LED.3ADE
祖父からメールまだ来ません。256MB増設モデルだからかな……。
今モニタをどうしようか考え中なんですが、新品の液晶にするのは決定してるんですが、
アップル15インチにするかシャープ又はナナオにするか悩み中です。
買うところも激安店にするか祖父の新品五年保証使うか悩んでます。
なにしろ本体保証が三カ月だけだし、モニタの方は安全にいきたいんだけど、
値段が二万円くらい違うんだもんなぁ。
もう時間がないし。二、三日中には決めないと。
787名称未設定:2001/07/08(日) 13:39 ID:3XA9Snyc
Apple純正にしよう。見た目の統一感もいいし、何よりモニタの
電源ボタンが本体の電源制御してくれるんで、便利。
特に、本体をちょっと離して置いてあるときなど。

あと、シャープか七尾を考えてるって、もしかしてアナログVGA
接続? 液晶はデジタルじゃないとね。んで、もしDVIタイプの
ことを言ってるんだったら、DVI-ADCコンバータも買わないと
ならないし、面倒だよ。
788>786:2001/07/08(日) 14:42 ID:???
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=DT-pADCDIVCO
BELKIN ADC-DVI Connectorならここに売ってるよ。
789名称未設定:2001/07/08(日) 15:41 ID:IQmcj3lU
>>786
自分のモデルがADCかDVIか、分かってるんだろか?
まあナナオ液晶でもアナログ接続できるけど。。。。
790名称未設定:2001/07/08(日) 16:06 ID:BKQ1poTU
Cube届いた。モールドラインあり。ゴルァ!
あっCD-ROMが入ってないぞ ゴルァ! ゴルァ!
今日も糞暑いが取りあえず問題なく動いてるぞ
791名称未設定:2001/07/08(日) 16:54 ID:EznhQ7DQ
>>790
逆にモールドラインの無いものは「無い」気がするんだが
792名称未設定:2001/07/08(日) 18:25 ID:???
うちにもcube届いた。
モールドラインってこれか?ってほどのものでさほど気にならない。
しかしOS CDはいちおうついてるが9.0.4。
Xとはいわんがせめて9.1であってほしかった。
しかもアップデートクーポン使用期限6月30日までやんけゴルア!
793名称未設定:2001/07/08(日) 20:21 ID:SKHICQmY
私はモールドラインより、
どっちかといえば、ドット落ち(1個)がかなり気になる。
いつも見ているのは画面だから。
794名称未設定:2001/07/08(日) 20:45 ID:???
ドット落ちはイタイなぁ〜。
日常、モールドライン付いた本体なんてほとんど見ることなんてないけど、
画面は年がら年中見なきゃならないからなぁ〜。憂鬱…
795名称未設定:2001/07/08(日) 21:03 ID:BKQ1poTU
ほんとに静かでなんか変な感じがするほど。これに慣れてしまったら
今後使えるパソコンがなくなって困るのでは?
796名称未設定:2001/07/08(日) 21:04 ID:UPCF31zU
ドット落ちは初期不良として交換してもらえる場合もあるのでは?
ある日いきなり治ってる場合もある・・・・かも?
797名称未設定:2001/07/08(日) 21:15 ID:fgI8Oz1c
>>792

アップグレードプログラム申し込んだら
9.1のCD-ROMも一緒に送られてくるよ。
でもそれまでに多分ダウンロードで新しく
してるとは思うけど。

にしてもOS X、遅すぎる!
ATOK 14も入れたけどレスポンス悪いね〜。
特にIEの中では。
当分、これじゃつかえんな。

9.1があまりにさくさく動くもんで
ちょっとガカーリ。
798名称未設定:2001/07/08(日) 21:38 ID:SyuNPTr.
>ドット落ちは初期不良として交換してもらえる場合もあるのでは?

ドット欠けもドット落ちも交換はいっさいしないようです。
これはどこの店も同じで、確か十数個以上ないとダメとか…。
むしろドット落ち、欠けのないのを探すのが難しいんだと。
799名称未設定:2001/07/08(日) 22:23 ID:Y5yhKb26
>>797
うちもOS XとATOKをいれています。
ATOKはメニューに変なあとが残って汚いですね。
このスレでも外出だったらすみません。
800名称未設定:2001/07/08(日) 22:26 ID:???
>>798
知りもしないくせに、適当なこと言うなよ。ププッ
801名称未設定:2001/07/08(日) 22:54 ID:Wo/75Ogg
>むしろドット落ち、欠けのないのを探すのが難しいんだと。
んなこたあない。
そう思いたい、思わせたいって気持ちも分からんでもないが。
802名称未設定:2001/07/08(日) 22:58 ID:???
俺が買ったVISEO(旧型59800円)にはドット落ちが一つもない。ラッキー!
803工作員:2001/07/08(日) 23:04 ID:???
EGBRIDGEに乗り換えなさい
804786:2001/07/08(日) 23:25 ID:HrTXVPG6
>>787-789
レスどうもありがとうございます。
シャープかナナオだったらアナログ接続で、と考えてました。
(コンバータを使うことまでは考えていませんでした)
液晶はデジタルでという話はよく聞くのですが、デジタル接続と
アナログ接続って相当画質が違ったりするんでしょうか。
同機種で比較できればいいんですけど、そんなことしてるお店はどこにもなかった……。
今日いろいろじっくり見てきたんですが、やっぱり純正はデザインもCubeに
ピッタリ合っているし、電源もいらないし、多少の値段の高さは目をつぶって
こちらにしようと思っています。

それと、ちょっと>>789を見て気になったんですが、もしかしてCubeには
ADCだけじゃなくDVIモデルもあるんですか?
教えてちゃんですみません。もしそうなら、いちおう本体を確認するまで
モニタ買うのストップしますので、教えていただけると嬉しいです。
805名称未設定:2001/07/08(日) 23:33 ID:???
789はアホ、厨房、知ったかぶり、人間の屑。
806名称未設定:2001/07/08(日) 23:36 ID:ICTzqBm6
>ADCだけじゃなくDVIモデルもあるんですか?
1つの筐体に両ポートついてるよ、休部。
807名称未設定:2001/07/08(日) 23:37 ID:BKQ1poTU
>>804
画質は変わりません。ただデジタル接続だと無調整できれいに
映ります。もっともアナログでも自動調整があるから問題なし
808名称未設定:2001/07/08(日) 23:38 ID:BKQ1poTU
>>806
んなこたぁない
809名称未設定:2001/07/08(日) 23:42 ID:8RGL9XIc
CubeのデジタルディスプレーポートはADCのみだよ。もうひとつはアナログVGA。
810806:2001/07/08(日) 23:47 ID:LHmoOzhU
失礼、809が正しい。混乱したらスマソ。
811>804:2001/07/09(月) 00:03 ID:zRYRnq.Y
>やっぱり純正はデザインもCubeにピッタリ合っているし、電源もいらないし、
>多少の値段の高さは目をつぶってこちらにしようと思っています。
電源が要らないんじゃなくてディスプレーに電源が入ってないだけなんだよね。
ADCディスプレーには電源すら入っていないのに電源の内蔵された他社製品より
高い。その上電源が入っていないからADCポートのないMacでもPCでも使えない。
例え今後PCに乗り換えるつもりが無かったとしても新しいMacにサードパーティ
のビデオカードを入れた場合も使えない。Cubeに入るもっと高品質なビデオカード
が出たとしてもそれがDVIポートしかなかったら使えないのだ。
もっと多角的によく考えて本当にADCディスプレーでいいのか結論を出した方が
良い。個人的にはADCにはそれほどの未来はないと思っている。
たった5800円のアダプタでCubeでもDVIディスプレーが使えるんだよ。
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=DT-pADCDIVCO
812名称未設定:2001/07/09(月) 00:34 ID:9bsqm5CQ
>>811
そーゆー将来使うかどうか分からん可能性なんてホント、ウンザリ。
だっておいらは休部ユーザー。
813kass:2001/07/09(月) 01:44 ID:Kj3Qffug
生産中止になったら急に書き込み数増えてるね、このスレ。
814名称未設定:2001/07/09(月) 02:03 ID:43Evea5w
一時間近くかかってようやく休部を完全に分解。
8600ユーザーにはつらい。
あす、筐体底面のスペースにファンを設置予定。

せっかくのファンレスマシンだけれど、熱暴走も困るし。
でもあの位置にファンをつけると、本当によく冷えそう。
風通しがよくて。
815名称未設定:2001/07/09(月) 02:06 ID:43Evea5w
そういえば、再生品が大量に出回ったせいで、
普通の中古品の価格が下がっていますね。
町田の祖父地図では84800円。
816名称未設定:2001/07/09(月) 02:26 ID:5ZNgLvHw
>>786
俺も256MB付き注文したけど、メール来たよ。
何故か、8日 日曜日 4:17 AM って時間
になってるんだけど、なんでだろ?

ところで、俺もスタジオディスプレイ15インチにしよーかなー
と思ってるんだけど、来週以降マイナーチェンジとか
値下げとかっていう噂はないのかなー?
817名称未設定:2001/07/09(月) 03:23 ID:???
>>816
早く使いたいのはやまやまだろうし、望みも薄だけど、
一応NY/Expoまでは待った方がいいと思われ。
818名称未設定:2001/07/09(月) 03:55 ID:PfAEi3jc
>>814
せっかくの意気込みに水を差すようで悪いが
熱暴走の事例は今んとこないと思われ。
Cubeにファンを付けるのは、8600からPCIスロットと拡張ベイを
全部取っ払うのと同じ行為だと思う。

どうしても不安ならば、部屋の風通しをよくするとか、内蔵HDDを省電力・
低発熱のものに交換するとか、そういう方向で考えたほうが良いのでは?
819キューバー:2001/07/09(月) 04:35 ID:???
>>818
オレもそう思う。破夏至駆動意。
ファンレスってことが最高なのに、ファンつけてちゃ意味ないよ。
単なる四角い箱になっちゃう。
820名称未設定:2001/07/09(月) 05:02 ID:43Evea5w
いや、勝手に電源が落ちるということが二度ばかりあったんですよ。
この夏の間は多分一日中電源を切らずに使い続けることになるので、一応念のために。
それからHDDは7200rpmのものに換装します。
こういう人間が休部にしたこと自体間違いかもしれないけれど、好きなんですよ。

でも、静音タイプのファンでもうるさいようだったら、外してみます。
忠告ありがとうございます。
ちなみに8600にはファンが6個のっています。空いているスペースを
見つけると意味もなくファンやら何やらを増設したがるのは、やめた方がいいですね。

ところで休部用のファンがやたら高い値段で売られていますけれど、
あれを買う人って結構いるのかな?
821名称未設定:2001/07/09(月) 06:20 ID:???
液晶の話題が出てたので‥‥。
Cubeとは直接関係ないけど今年買ったPBG4と液晶モニタの
両方にドット欠けがあった。がっかりしたけどあきらめきれ
なくて指の先で押してたら両方直ったよ。欠けているドット
だけをプチプチをつぶすような感覚で爪の先で強く押し込む
要領。力加減が難しいから下手すれば壊すかもしれないし、
直るって保証もないからお勧めはできないけど、うちの2台
では有効だった。
とここまで書いた所で思い出したけど、確かAppleの液晶
って画面が固い素材でコーティングされてなかったっけ?
そしたら試すこともできないか‥‥(^^;
StudioDisplayも気になるけど、なにせデジカメにまでドット
欠けがあったので液晶モノはしばらく買いたくないかな‥‥。
822821:2001/07/09(月) 06:24 ID:???
スレ違いだったね。ゴメソ。
823名称未設定:2001/07/09(月) 07:54 ID:6g7MxKeo
>>820
>いや、勝手に電源が落ちるということが二度ばかりあったんですよ。

それは静電スイッチの問題なんだって(苦笑)。>「勝手に電源が入る&電源が落ちる」
その事が不良の一つといわれたんだよ・・・ 有名だけど。

>それからHDDは7200rpmのものに換装します。
>こういう人間が休部にしたこと自体間違いかもしれないけれど、好きなんですよ。

まあ、ひとそれぞれではあるが・・・。
過去ログ(最近)にも温度の話があるけど、そのままで十分冷えてるんだよね。

温度&音はそのまま必要十分なんだよ・・・
使ってから考えるべきじゃない?

>ちなみに8600にはファンが6個のっています。空いているスペースを
>見つけると意味もなくファンやら何やらを増設したがるのは、やめた方がいいですね。

結局Cubeに同じモノを求めてるの?・・・それはどうなのかなあ・・・(苦笑)
使い方や考え方を変えるべきだと思うよ。
>820は、そのままじゃあCubeのハコをした「別モノ」になるな。
買った意味が無いと言われても仕方ないんじゃない?

RADEONのファンの音・・っていう話が↑にあるから読んでみてよ。

販売不振の一因って、消費者が
「拡張性待望&ファン無しへの不安」
のような事を考えたのも原因なんだろうけどねえ・・・
824820:2001/07/09(月) 09:39 ID:43Evea5w
>>823
朝っぱらからどうもです。
電源が勝手に落ちたというのは、二回ともDVD再生して温度が70度を
越えた直後だったので、その辺を疑ったのですが。
あと勝手に電源が入ったことはないんですが、どうなんでしょう。

あ、それからご指摘いただいた過去ログの話題については全部読んでいます。
ずっと常駐していたもので。

とりあえずこの辺で。
825820:2001/07/09(月) 09:43 ID:43Evea5w
>そのままじゃあCubeのハコをした「別モノ」になるな。

つづきでございます。
僕はCubeのハコが好きで買ったんで、静音ということにはちっとも
こだわっていなかったんですが、変わってるのかな?
826名称未設定:2001/07/09(月) 10:07 ID:???
んーまあ静粛性を求めてない人もいるだろうからそういうチューンの
仕方もありかなとは思うけど。静かな事を気に入ってる人が多いから
そういう意見になりがちなんではないかな。
ただFANを回せば万事解決っていう事でもないとおもうんで
長時間連続して使いつつ信頼性も求めるのならあえて7200回転
にこだわらなくてもいいかなとは思います。
827823:2001/07/09(月) 10:24 ID:ZRECzrQM
>>824-825
朝からドウモ(笑)

>電源が勝手に落ちたというのは、二回ともDVD再生して温度が70度を越えた

うーん、どうなんだろう?
オーバーヒートしてシステムって落ちるかなあ??
どっちかというとハード側に難アリ、なんじゃない?

DVD使いました→落ちました ってのは
初期動作不良の一環・・って事じゃないかと。

仮にどこかに温度に対してハード的な安全装置があるとしても・・・
高温になるマシンを更に7200回転を換装しちゃうのは「勇気ある挑戦」だなあ。
ファンの有無を別に違うトラブルの元になりそうな気がする・・・

>あと勝手に電源が入ったことはないんですが、どうなんでしょう。

わかんない(笑) 結局はセンサーの個体別感度次第だから。
部屋の湿度でもあるらしいね。
夜中に突然立ち上がって勝手に切れたってのもあるし。
正直、センサーの不良品もあったと思うよ。

>僕はCubeのハコが好きで買ったんで、静音ということにはちっとも
>こだわっていなかったんですが、変わってるのかな?

いいんじゃない? winを買う人との違いは「好きだから買う」事だと思う。
使い方も他人に強制されるモンでは無いしね(笑)。
ただ「メリットを殺しちゃうと勿体ないヨ」って事。
自分スタイルにマシンを合わせるんじゃなくて、マシンから得られるメリットを
甘受する部分も必要なんじゃない? Cubeってのはそういうマシンだと思う。
828名称未設定:2001/07/09(月) 10:36 ID:5Ui1dwao
話題になりにくいけどCubeのギミックはなかなかのもんでしょ
Cube終了でいろいろいじる人はこれから出てきそう

ところでせっかくの静音なのに付属スピーカーの音がいまいちなのが
残念。ヘッドホン端子から別のスピーカーもつなげてみたけどG4の
アナログ出力より音が悪いので、今どうしようかと悩んでるとこ
829699:2001/07/09(月) 11:01 ID:yrHLuK2M
昨日CubeのHDを富士通の流体40GBに換装したよ。
オリオに買いに行って、その時まで7200prmを買う気マンマンだったけど、
店員に「Cubeの場合は5400も7200もホトンド変らない」などと言われ、
チョイ安めの5400にしちゃったよ。「ほんとかぁ?」と思ったけど、
やたら親切に教えてくれるし、わざわざ安い方買わせるってのも
まんざらウソではなさそうだったので、5400にしちゃった。
「Cubeの場合」ってのが謎だけど、、その辺詳しい人いる?

あ、いずれにせよ音もホトンドなくなっていい感じ。
まぁ、もともと静かだったけど。なお静か。容量も増えたし満足ッス。

ただ、HD換装にネジ(しかも星形)が必要ってのがチョイ萎えた。。
せっかくあんだけ凝ったギミックなのに。。。

ちなみに、富士通流体40GB、オリオ価格で

5400prmが12800円
7200prmが15800円

だったよ。いじょう。
830820:2001/07/09(月) 11:07 ID:43Evea5w
>どっちかというとハード側に難アリ、なんじゃない?

げ、そっちの問題ですか。いわれてみればそんな気も。
まあ、パーフェクトワランティに入っておいたので、いいんですが。
それより完全にばらしてしまった休部が元に戻るかどうかの方が心配。

それから静音にはこだわらないといいつつも、
換装しようとしているHDDはバラクーダ4だったりします。
あるいは富士通の流体軸受けのサイレントシークモード。
うーん、中途半端だな。まあ、静かであるにこしたことはなですね。
831820:2001/07/09(月) 11:13 ID:43Evea5w
うーん、じゃあ5400rpmでもいいか。
やっぱり静音でいこうかな。
832名称未設定:2001/07/09(月) 11:21 ID:Mpr0WrrI
>>829
富士通の流体ってIBMのよりも かなり安いのね〜
833名称未設定:2001/07/09(月) 11:38 ID:???
>>827
私はWindows好きで買ってますよ。MacOSは仕事で仕方なく。
操作性の悪さにイライラしますから。
834>>833:2001/07/09(月) 13:26 ID:???
まぁ、そういう人もいるって事で。
人の好みは千差万別。煽らずにいきましょうよ。
835名称未設定:2001/07/09(月) 13:29 ID:Ev1kRxTI
>>833
そうだろうね。プラットフォームにかかわらず
「仕方なく」使うものってツライものな。
オレも仕方なく営業の車つかってるけど、操作性の悪さにイライラするもの。
836名称未設定:2001/07/09(月) 13:36 ID:???
>>832
OLIOのFujituの流体軸受は確か一般に公開されていないtoolをつかっていた
(βバージョン)サイレントシークモードの特別仕様になっていたはずだから
もっと静か。
837Mac歴3週間のWin使い:2001/07/09(月) 13:38 ID:???
>>831
7200rpmってさ、けっこー熱くなるよねぇ。どうもCubeにのせるにはそれこそ
FANがないとけっこー心配だなぁ・・・と思うのです。最近の高密度プラッタ
では5400rpmでも結構な転送速度だからこっちでもえぇと思うです。はい。
838829(699):2001/07/09(月) 14:23 ID:yrHLuK2M
>>836
へぇぇ、そうだったのか。
たしかシークモードを変えるツールってDOSV用しかないんだよね。
うちのWINは全部ノートだからめんどいし、、、
サイレントシークにもいろいろあるのね。勉強ニナタヨ。

>>837
ほぉぉ、5400と7200ではそういう部分でも違いがあるのね。
結構速度とか気にしてなかったけど、、、値段差的にも5400で良かったかな。
当初は「5400だったCube標準のと速度同じやんけ!」って思ってたけど
よく見たらキャッシュが2Mだったので体感速度は結構あがったよ。
標準だと512kだって、、しょっぺ。
839820:2001/07/09(月) 17:28 ID:43Evea5w
ファンをつけてみました。静音タイプのもの。
冷却効果は須山歯研さんでいっているほどではないけれど、結構大きい。
音のレベルは、部屋のクーラーなんかに比べれば格段に小さいけれど、
本来はファンレスだったマシンがこんな音を立てていると考えると、もったいないかも…

筐体の中にファンを設置してしまうと、つけっぱなしになってしまうんですよね。
プリンストンなんかが出しているのを買ってきて、必要なときだけつけようかな。

あ、ちなみに、無事に組み立てられました。組み立てたあとで、
正体不明のねじが余っていたらどうしようかと思ったけれど、
そんなこともなくて、一安心。

じゃ、おやすみなさい。
840820=831:2001/07/09(月) 17:29 ID:43Evea5w
>>837

ありがとうございます。そっちの方向でも検討してみます。
いろいろ考えてるうちが一番楽しいですね。
841名称未設定:2001/07/09(月) 17:31 ID:???
おやすみって、まだ明るいぞ。
842名称未設定:2001/07/09(月) 18:00 ID:wjFpZ..o
オリオ7200rpmを休部に。今の所、問題ないようだ。
843>841:2001/07/09(月) 18:08 ID:???
内容 1
タイミング 2
三村度 0

合計3点
評価:より良いツッコミを目指し、がんばりましょう。
844ジェット・リーの初主演:2001/07/09(月) 18:15 ID:???
精〜進〜〜精進〜〜〜〜
ほんにょはひろへほ ほぁ〜ん

精〜進〜〜精進
845名称未設定:2001/07/09(月) 18:30 ID:Ev1kRxTI
>>843
そういうボケかよ!!
846名称未設定:2001/07/09(月) 19:51 ID:aKBuy6iw
w
847油豚眼鏡:2001/07/09(月) 20:02 ID:???
iTune・DiskBurner対応の、Cube換装用DVD-ROM・CD-RWコンボドライブがでないかね。
848名称未設定:2001/07/09(月) 21:47 ID:???
最近、かなり有意義なスレになってますな。
ちょっと気が早いけど、次のスレから「Cube生産再開の日まで無期限に語り合うスレ」
っつーのはどう?
849Mac歴3週間のWin使い:2001/07/09(月) 23:48 ID:???
>>848
出なかったら萎えちゃうね(笑
850名称未設定:2001/07/09(月) 23:58 ID:9ZqK9qEM
多分、次のiMacがDisplay別体型で出てきて
G4でファンレスだったら、もうこのスレ、
沈んじゃうね。(涙?

でもADCって、そのiMacの為に開発したって
気がする。
851名称未設定:2001/07/10(火) 00:00 ID:???
847>>
iMacが今のスロットインをやめなければそのうちコンボになって
そのドライブがCubeに流用できるようになるんじゃない?
TAXANがCubeを見捨てなければきっと出るヨ!ちゅーか出して。
ところでその前のCube換装用CD-RWはもう出荷されたのか?
852Cube歴10日の8600使い:2001/07/10(火) 00:02 ID:U0EVj916
>>848
賛成です。でも、本当に再開するのかな。
あぽーの歴史の中でこれほど短命だった機種って他にありますか?

ところで、休部用のアップグレードカードってでるのかな。
(さっき分解したときは、CPUを押さえているツメが
あまりにもかたくて、カードを割ってしまいそうな気がした。)
853852:2001/07/10(火) 00:04 ID:U0EVj916
>>851
キットカットにあったような気がしますが。
854852:2001/07/10(火) 00:07 ID:U0EVj916
そういえば今使っている8600(Kansas)も悲しい歴史が。
855名称未設定:2001/07/10(火) 00:08 ID:E4YNL2lA
誰か、Seagateのばらくだ4,80GをCubeに積んだ人いる?
できれば発熱と静音性について使用感が聞きたいです。
856生産休止宣言の真相:2001/07/10(火) 02:00 ID:WxyN1wOQ
今度の新生iMacがさぁ、Cubeのコンセプトをそのまま受け継いだカタチで
再登場してさぁ、キャッチコピーが

『Hello.(again)』

とかやってくれると最高なんだけどなぁ〜。
こんな演出のための生産休止宣言だったなんてことも、ジョブズならやりかねないかもよ。
857名称未設定:2001/07/10(火) 02:15 ID:U0EVj916
>>855
近いうちにやってみるつもりです。うちの近所ではまだ売ってないので、
すこし時間がかかるかも。ご存じかと思いますが、
自作版にバラクーダ4スレがたってます。
当然休部での使用ではないのですが、結構評判はいいみたいですね。
858名称未設定:2001/07/10(火) 07:17 ID:???
今自作版見てきた。熱くなるって報告がちらほら出てるね。
かなり静かっぽいから気になってたんだけど実際どうなんだろ。
857の人柱報告希望〜。

自作PCでも静音化スレがあったけど、最後にネックになるのはやっぱ
電源みたいですね。cubeの電源色々言われてるけど結構いいんでは(笑
859名称未設定:2001/07/10(火) 07:31 ID:MilqMLYM
>>858
でもcubeの外部電源って結局そんなに定格は大きくないんじゃないの?

高速HD&RADEON&シネマ とか合わせ技で無茶すると電源部が危なそう
860858:2001/07/10(火) 08:13 ID:???
確かに拡張なし前提だから作れたんだろうね。
何が挿さるかわからんスロットを抱えてFANレス電源はつらそうだ‥‥。
861名称未設定:2001/07/10(火) 10:30 ID:???
電源本体よりコネクタの小ささに不安を覚える。これでディスプレイの電力まで
まかなって本当に大丈夫なのかなぁ。そうとうな電流が流れると思うけど、
えらく小さいから余裕無さそう
862名称未設定:2001/07/10(火) 11:08 ID:Oe4aDukc
>>852
短命といえば、IIvi, IIvx あたりでしょう。
1992年の秋に発売されて、年明けの冬には中止......
しかも、68030 から、大幅に処理能力アップの68040 に。
863名称未設定:2001/07/10(火) 13:29 ID:???
4がつくCPUは伸び悩むよね。
864名称未設定:2001/07/10(火) 19:48 ID:???
Cube販売終了の直前にBTOで500MHz注文したんだけど、電話が来て
6週間かかるから発注するかキャンセルするか選んでっていわれた。
もしかしてパーツ足りなくて今から部品作るって事なのか・・・?
16日までキャンセルできるらしいんだけどどうせなら18日まで
待って欲しかった・・・。
865名称未設定:2001/07/11(水) 16:35 ID:0jmERo7.
100になっていたのでageておきます。
今週のサンデーに休部がのってましたね。
(『かってに改造』です。)
866名称未設定:2001/07/11(水) 16:43 ID:???
改蔵でした。
867名称未設定:2001/07/11(水) 16:55 ID:???
>>863
040や604eは一時代を築いたと思うけど。
868>864:2001/07/11(水) 18:33 ID:tV2lUw36
それは迷うね〜〜〜。
869名称未設定:2001/07/11(水) 21:25 ID:???
>>867
040や604の技術的な向上が行き詰まったから、PowerPCやG3が出たということでしょ。
違う流れのCPUが跡を継いだわけです。
G5は7400系とは全く違うものになるのかな?
870名称未設定:2001/07/12(木) 17:48 ID:???
まったり下がってるね。
このまましばらくは低空飛行かな。
871MACオタ>863 さん:2001/07/12(木) 17:55 ID:MDAu5HBE
80486も同時期のPentiumより高クロックだったす。
872名称未設定:2001/07/12(木) 18:11 ID:???
予想通りというか、何というか....
やっぱ値段が上がっているね。

ttp://japan.cnet.com/News/2001/Item/010712-2.html?mn

ったく、失って初めて気付くのかぁ。
あ、オレの貼り方....半角のクセが....(藁
873名称未設定:2001/07/13(金) 00:20 ID:???
猛烈に欲しくなってきた。
デュアルモニタも工夫すればできるんだよねCube?
祖父地図の余り中古でも買おうかな。
874Cube歴1ヶ月半(満足):2001/07/13(金) 01:00 ID:???
>>873
来週発表の新型iMacを見てから決めても遅くはなかろう。
875名称未設定:2001/07/13(金) 01:10 ID:???
だから新型iMacは無いって。今回は単なるスピードバンプ版だよ。
876名称未設定:2001/07/13(金) 01:16 ID:???
>>875
根拠は?
877名称未設定:2001/07/13(金) 02:29 ID:???
>>873
基本的には出来るけどカードが一部非対応らしくて、それが
何をさしてるのかがよくわからない。電源スロット対策版の
金具が当たるのかな?うちの対策前型には入った。
878名称未設定:2001/07/13(金) 15:26 ID:???
祖父からcube届いた。IBMの40gb/7200rpmの新しいやつ付けてみた。
熱が心配だったが上限がほぼ40℃ぐらいまでとびっくりするくらい
安定してる。今まで使ってたwallstreetがつねに70℃前後だったのに
くらべると夢みたいだ。さすがcube、熱対策は万全(w
879名称未設定:2001/07/13(金) 23:08 ID:???
>>877
詳しく聞かせてけろ
880Mac歴3週間のWin使い:2001/07/14(土) 03:20 ID:???
いろいろ情報見たけど、結局のところEXPOでは単なるクロックUPの
iMacしかでないのでわ?・・・という情報が大勢みたいねぇ・・・・
881名称未設定:2001/07/14(土) 04:46 ID:???
>>880
PMG4のクロックアップ版も出るんじゃない?筐体一緒だったら買わんけど。
つーかポリタン引っ張り過ぎ。
882名称未設定:2001/07/14(土) 05:18 ID:???
Cubeで使えるデュアルカードにはDH-MAXとG400 for Mac
があるんだがチップは同じでドライバのベンダも同じProMax。
DH-MAXを売ってるFlashBackのサイトでは「一部のCubeには
物理的問題でカードが入らない」ってアナウンスしてる。
www.flashbackj.com/DH-MAX/index.html
はっきりとは確かめてないんだけど、Cubeのビデオカードの
すぐ近くには電源部のカードがあって、電源対策版ではその
ぐらつきを防止するために新しく固定具が取り付けられて
いるから、それが原因でDH-MAXのカードがささらなくなって
しまったんじゃないかというのが俺の推測。
FlashBackに問い合わせれば教えてくれると思うよ。
G400もDH-MAXとだいたい同じだと思う。
まあ、仮に上の原因だとしても固定金具をはずせばささるん
じゃないかな。もともとついてなかったものだし(笑
883882=877:2001/07/14(土) 05:30 ID:???
間違えた(笑
あとドライバかカードの仕様らしいんだけど、今のバージョンでは
両方のコネクタから信号が出っ放しで常にマルチモニタ状態。
なんでシングルモニタで使うと表示が乱れる事がある。
あとこれは俺が使ってるファームがβ版だからなのかもしれないけど
OS9.1でスリープから100%立ち上がらない。
細かい不具合が結構あるんでドライバがアップデートするまでは
いろいろ不満が出ると思う。他の人はもっとましな状況なのかな?
884名称未設定:2001/07/14(土) 23:57 ID:???
情報ありがとー。
静かさと大きさと見た目は個人的に文句なし。
今となっては価格も文句なし。
後はデュアルモニタができるか、だけだったので
ちょっと希望がでてきた。
まあ、今買うとなると中古Cubeか(一番あぶなかった頃の?)
885884:2001/07/14(土) 23:58 ID:???
取り付けまでやって売ってくれるところってないかな
886名称未設定:2001/07/15(日) 04:02 ID:UheqByh6
祖父の再生品Cubeが届いた。
いやぁ、話には訊いていたが、すごいね。
突然電源が落ちたり、再起動したりの繰り返しで
しまいには、まともに起動出来なくなったよ。

明日、問い合わせてみるつもりだけど、
同じ祖父のやつでこんなんなっちゃった人いる?
たぶん、新品交換っていうのは無いだろうし、
修理してもらってちゃんと直るものなんだろうか。

...ってか、これ再生品だろっ?
もともと初期不良を整備したやつじゃないのかっ!?
887\99,800の不良品:2001/07/15(日) 04:17 ID:???
某マップのは再生されてないという噂です
888名称未設定:2001/07/15(日) 04:20 ID:???
...有楽町ビックと違って買う気が起こらなかったのは虫の知らせか・・
889名称未設定:2001/07/15(日) 04:52 ID:8fuBOe92
ビックは家電屋、祖父はパソコン屋・・・って事かな。
オレも祖父で買わなくて良かったのかな?
890Sofmapにて購入:2001/07/15(日) 05:14 ID:XvY9L7nc
僕が買った時に店員から、「今のところ特に問題は報告されていない」
と言われました。事実、僕が買ったものは問題なく動いています。
まあ、こっちが聞きもしないのにわざわざそんなことを言ってくる
こと自体が怪しいとも言えるのですが。
891>>872:2001/07/15(日) 05:46 ID:???
> 長年のMac愛好家で現在はアップルの株主でもあるヤドンは、Cubeがカムバックするこ
>とを期待している、と語った。

怪獣が。
892名称未設定:2001/07/15(日) 09:46 ID:???
おれは祖父で買ったけど、至極快調だぞ。っていうか、本体みても新品みたいだし。
満足してるぞ。キーボード以外は。
再生品じゃなくて、売れ残りを捌くためにそういって売っただけだと思うぞ。
新品で売るとOSXも付けなきゃならんので、中古再生品ということにしたんじゃないか?
893名称未設定:2001/07/15(日) 10:11 ID:???
折れもそう思う。
あの時期にだぶついていたのは在庫の新品だったし
同時期にあんなに大量の再生品が出ること自体おかしい。
正規保証とサポートを切る代わりに値を下げた中古として
売るって形でAppleに折り合いをつけさせたんだと思う。
Appleからクレームが来たって話もあるから、そもそも
Sofmapの独断かもしれないけどな(笑
894名称未設定:2001/07/15(日) 10:15 ID:???
そや再生品のCubeってユーザー登録ちゃんとできるの・
中古って登録できないのが普通だけど。
895名称未設定:2001/07/15(日) 10:35 ID:Zy3VFXsQ
>>892-893
いやいろんな状態のがある。アップルストアの整備済品もそうだったけど。
おれが買ったのは中古再生品という感じ。トラブルはなく快調
ところでおれは.comで買ったけど、新品に近かったという人は店頭で購入した
人が多いように見受けられるが、そこんとこどうなの?
それからスイッチのとこにシールはあるタイプ? うちのは張ってあった
896名称未設定:2001/07/15(日) 10:39 ID:GA.n.36s
祖父地図から、別送品のはずの再製品CUBEの保証書が来ないぞ!!
届いた方いますか?
897892:2001/07/15(日) 10:40 ID:???
おれは店頭で30分くらい悩んで買った。
で、シールって?なに?
898名称未設定:2001/07/15(日) 11:00 ID:Zy3VFXsQ
電源関係のトラブルが出ていたときに対策されたのはシールが
張ってあった。感度を落とすためかとも思ったが単に対策の
有無を見分けるためなのかも。最近売られていた物には張って
なかったと思う。シールなしは後期生産品かも
899892:2001/07/15(日) 11:14 ID:???
それは貼ってないぞ。保護シールをまだ剥がしてないけど、電源ボタンのまわりだけ、切り抜いてある。
ところで、GaugeProで計ると63℃だ。ちょと熱いぞ。

それと保証書は祖父のやつだけだよ。メーカーの保証書は付いてないぞ。
900名称未設定:2001/07/15(日) 11:25 ID:???
>>899(892)
うちの6月購入Cube(450/DVD)は上がっても40℃そこそこだよ。
他でも似たようなカキコ見たから、最近の生産品だとこんなもんなんじゃないかな。
つーことでやっぱ祖父のは再生品だと思う。
901名称未設定:2001/07/15(日) 11:50 ID:HhCUzoII
初期型の箱を発売とほぼ同時に購入して現在までほぼノントラブルで運用してきた。
HDを換装した以外はノーマルで使用している。
ウチでは常にサーバーとして24H稼働しているのだが
ここ一月くらいで勝手に電源が落ちたりするようになった。
おお、ウチの箱もいよいよか、と思ったが
まあ長年Macとつきあってきたので感で適当に対処療法。
まずずっと貼ってあった保護シートをはがした(藁
なんとなく静電気か?と思ったので。
次にキーボードをiMate+ADBから純正に。
トラブルの時、iMateの明かりが消えている時があったため。
最後に熱対策で後ろからFanで風当ててみた。平均47度が15度に。
どれが功を奏したのかしらんが今はちゃんと使えてる。
ちょっとFanが五月蠅いけどね。
902名称未設定:2001/07/15(日) 12:14 ID:???
うちのキュウブ500CDRWは今61 ℃
903886:2001/07/15(日) 12:52 ID:qRM0r41w
さっき、祖父に電話したよ。
とりあえず商品を送り返して返品扱いとなり、
お金も戻ってくるらしい(アウトレットだから)。

不良が確認された時点でそのまま返品か修理を選べるらしいけど、
シリアルNo.を見たら、SG034ってなってた。
これって、2000年の第34週に生産された製品ってことだから、
いちばんやばい時期のだよね(箱もぼろいし)。
892さんのように保護シールは貼って無くて、
スイッチのところに丸い透明のシールが貼ってあったよ。

こんなのを修理するより、後期生産の新品買ったほうがいいかなー。
ってか、もう新品は手に入らないか...。
904892:2001/07/15(日) 13:12 ID:???
ウチのはSG110ってなってたよ。シリアルNo。
それとDVDモデルは全てPPC7400なの?7410のほうが冷えるのかね?
905名称未設定:2001/07/15(日) 13:38 ID:GA.n.36s
>>899
祖父の保証書って別送品だよね。
俺のところには、まだ届かない。クレームしたろか!
906名称未設定:2001/07/15(日) 19:47 ID:XvY9L7nc
祖父地図町田店の休部が今日なくなりました。
907900:2001/07/15(日) 20:14 ID:YfB20hcY
>>904
うちのCubeのシリアルはSG114だった。
で、うちの6月購入のやつで7400(PowerLogix Profilerの表示によると)だから、
たぶんDVDは、っつーか450モデルは全部7400なんじゃないかと思う。
7410のほうが発熱は低いはずだが、まあ40℃そこらなら7400でもいいような。
908名称未設定:2001/07/16(月) 10:46 ID:zm.t9cdM
再生品でも壊れますか・・・。

やっぱ一番恐いのが、数年後にパーツが無くなった時だなあ。

iMacならパーツモギ用にジャンクとかも出回りそうだけど
Cubeの場合、生産数自体が少ないって事と内部が特殊な分、
おシャカになったらキツイ気がする。
909名称未設定:2001/07/16(月) 11:36 ID:SxJ0N3ek
今どき誰がパソコンを「数年」も使うのですか.
マクだろうが,ウイソだろうが,2年もすれば実用外です.
910名称未設定:2001/07/16(月) 11:41 ID:SxJ0N3ek
例えば「数年」が5年として,5年前の機種といったら
パフォーマ6410とかPM8500とかですよ.それが修理不能だといって
とくに困る人,どれだけいますか?

っていって見て気づいたけど,パフォーマ6410なんか
今でも実質的に修理可能だよね? 意外と長いんだなあ,マクの寿命.
911名称未設定:2001/07/16(月) 14:32 ID:6bPAOlt6
>>910
漏れ8500壊れたら困るよ。 G3カード入れて使ってるしね。
912名称未設定:2001/07/16(月) 14:40 ID:???
>>910
白マクはDTP/DTM系ではまだまだ現役多いですよ・・。
困る人、多いです。
913俺の場合:2001/07/16(月) 20:01 ID:???
CinemaDisplayもあるんで、とりあえずAppleCare ProtectionPlan入ったから3年は大丈夫。
といっても3年経つ前にまず間違いなく新機種買うだろうけど。
914名称未設定:2001/07/17(火) 00:53 ID:VK/xDJTo
>>913
うらやましい
915名称未設定:2001/07/17(火) 03:22 ID:???
パーツが完全になくなるまでにはだいぶ時間があるだろうから
どうしても心配ならパーツ取り用に中古もう1台かっとけば
いいんじゃないか?そこまで心配する必要もないと思うが。
916Mac歴3週間のWin使い :2001/07/18(水) 01:27 ID:???
おぉいかん。100になりそうだ。あげとく。
917低能ういんな :2001/07/18(水) 01:50 ID:???
>>916
ダサい
918Mac歴4週間のWin使い:2001/07/18(水) 23:52 ID:XiFWjsgs
当分Cubeを愛せそうでまんせーage(藁
919Mac歴9年のCube使い:2001/07/19(木) 01:40 ID:oWas0fA6
結局、Cubeを超えるマシンは出なかったか。
これからも中古市場やオークションでのCube人気は続くことになるだろう。
しかし、もっともMacらしいMacを葬ったツケは大きいよな〜。
920名称未設定:2001/07/19(木) 01:50 ID:PkOBQRtE
しかし、ブーイングはよく出なかったもんだな。
これで(オレを含め)Cubeユーザは当分の間、
安堵したんじゃないかな。
それにしても、いつもながら、期待を裏切るのが
こうも上手いとは(笑)
921Cubeマンセー:2001/07/19(木) 01:51 ID:DwF4Vfe6
いやー、ビックカメラに並んでほんとよかったと思ったNYエキスポ。

Cubeがなくなった理由が新iMacでわかる?<とかって話なかったか?
全然わかんねーよ!!!
922名称未設定:2001/07/19(木) 02:09 ID:SOMAmlAc
>>921

その話、アップル社内のニュースソースだそうで…
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0106/22/n_cubej.html
923名称未設定:2001/07/19(木) 02:11 ID:???
>>921

Cubeが無くなるととっても悲しい、って意味だったんだYO!
924名称未設定:2001/07/19(木) 02:12 ID:sPP.xNgw
>>1000

責任重大だぞ
925名称未設定:2001/07/19(木) 02:19 ID:???
cubeのiCardもなくなるのか!
926名称未設定:2001/07/19(木) 02:23 ID:KsRyYugY
PowerMac G4 Cube ついて語り合うスレもよく続いたなあ。
スレ終了1000までもうちょっと。
なんか、Cube終了みたいで寂しいね。
927名称未設定:2001/07/19(木) 02:24 ID:ZUElJkJ6
新しくないからね。単なるクロックアップで。
コンボですらないし。
928名称未設定:2001/07/19(木) 02:27 ID:???
Cubeなんて初めっから発売してませんでした、ってな
KeyNoteだったな。
929Cubeマンセー:2001/07/19(木) 02:29 ID:DZh2N69M
>>922
Davis氏は“Apple社内のニュースソース”を引用し,来月のMacworld Expo/NYで発表される新たに再設計されたフラットパネルLCD装備のiMacがCubeに置き換わることを確認したと述べている。

(゚д゚) ハァ?
930名称未設定:2001/07/19(木) 08:05 ID:KYncbrK.
最近よく言われてる「ニセ社内情報」ってヤツだったのかな? >新iMac
逆にスピードバンプをあっさり報告しただけなので近々発表するのか?

どちらにしてもマトリクスが6でなく4から始まった事への
何の説明も無かったのは、失敗を認めないアメリカ人らしいなあ・・・(笑)。

まあこの間、Cubeをやめる事は報告したから悪くないのかも知れないんだけど。
どうなのかねえ
931名称未設定:2001/07/19(木) 08:11 ID:???
かっといたほうがいい?
932マトリクスが休部になった。:2001/07/19(木) 10:00 ID:56qVGZYM
>>931
買っとけ。一体型じゃない小さくて静かなの欲しければ。
スピーカーも2個ついてる。
933名称未設定:2001/07/19(木) 11:48 ID:DBNApe5o
保父地図の再生CUBEだけど、ときどき「ブブブブブ・・・」といった
ハム音が出る。それ以外に問題はないが。

売り払って、Winに戻るかどうか思案中だ。逝ってくる。
934名称未設定:2001/07/19(木) 17:36 ID:Wib4YPqg
今日、買ってきた

あと
  memory 512MB*3
     と
  HDD 80GB
          買ってこよー


液晶モニター買って20万くらいか・・・・


※vol2立てましょう
935名称未設定:2001/07/19(木) 18:25 ID:ufuBLjg.
>>800
「知りもしないくせに、適当なこと言うなよ。ププッ 」と言われたので、
こちらを参考にしてね。
http://cs.univcoop.or.jp/CSInfo.nsf/1cfb2a93cc2b2686492567980033b9e0/30dade481c643bd14925683c002c5e9b?OpenDocument
936934:2001/07/19(木) 18:38 ID:Wib4YPqg
本体込みの値段です。

どうでもいいので・・・(以下略)。
937名称未設定:2001/07/19(木) 18:46 ID:IIwxZR1Q
>>936
何処で買ったのさ?
オシエテオシエテ
938934:2001/07/19(木) 18:49 ID:Wib4YPqg
>>937
祖父が持っていました。


本体だけ購入
あとは購入予定です。
939名称未設定:2001/07/19(木) 18:56 ID:???
>>938
そか〜。
ジョウホウサンクス
940>938:2001/07/19(木) 18:57 ID:???
じゃあまだ起動すらさせてないの?早くモニタ買ってチェックしないと不良だった
場合困るよ。
941名称未設定:2001/07/19(木) 22:11 ID:???
中古Cube買って新品のStudioDisplay買ってこないだの日曜に初起動した。
しかし、うーるーさーいー! キーンって部屋中に鳴り響いて耳が痛い。
祖父に電話したら、とりあえず修理センターに送れ、だそうだが。
面倒くさいなーもう。心配してた電源関係は至極快調なのに。
942名称未設定:2001/07/20(金) 00:29 ID:???
一体なにがうるさいのですか?
943爺四糾武静音暴走連合初代総長:2001/07/20(金) 00:41 ID:pbCwW13M

(お宝艦艇弾より)

●MacNNによれば、Steve Jobsが出席したアナリスト・ミーティングが行われ、その中で、 Power Mac G4 Cubeをプロユーザー向けの製品と位置付けていたが、プロは、設置スペースや騒音を犠牲にしても拡張性を重視することがすぐにわかったと説明し、値段やターゲットが間違っていたことを認めたと伝えていました。

-----

けどよォ、オレ達プロの走り屋でもテメェん家で使うときゃ静か〜に走りてぇンだよ。わかるだろ?な?
いっとくけど、モニタも替えられねぇiMacみてぇなハンパは許さねぇかンな。そこんとこ夜露死苦!

 
944>941:2001/07/20(金) 01:10 ID:YNQ/uyHQ
音の出る物が入ってるとは思えんけど?
945名称未設定:2001/07/20(金) 01:17 ID:88.wj/so
HDDの音ですか?でもHDDだったら
耳が痛くなるほどの音にはならないか。
946Mac歴4週間のWin使い:2001/07/20(金) 01:19 ID:???
>>941
稼働部となるとHDDっすかね?電源あたりもなんか悪いと音出そうな気もするが。

Part2はまったりでえぇのでわ?そんなにバカバカかきこ増えるスレぢゃないし(笑
947ななし:2001/07/20(金) 01:25 ID:raxBxnmg
あいまっくすれに HDDうるさかったから(こわれてた??) 交換してもらった っていうはなしあったけど
948ななし:2001/07/20(金) 01:26 ID:Ogp.WIic
あいまっくすれに HDDうるさかったから(こわれてた??) 交換してもらった っていうはなしあったけど
949938:2001/07/20(金) 01:43 ID:Ogp.WIic
二重かきこ すまぬ 起動させてみた 静かなのがこんなに快適だとは・・・ 自作PC捨てようかとおもったくらい(ワラ メモリ1.5MB認識してくれたし(ばるく) 会社はラジオとかできにならんけど 家は静かにいきたいねー 昨日の発表なかったらかわんかったけど 仕事にもよるけど、使えるねーこのましん いままでの周辺機器には隠居してもらうわー
950名称未設定:2001/07/20(金) 01:45 ID:???
会社の人に教えてあげてください
951名称未設定:2001/07/20(金) 01:55 ID:J6Uy.6Jg
うちのCube、買った当初キーンっていうかチーンっていうか、
なんか電気のこぎりで金属を切るような音がHDDからして
心配だったことがあります。もちろん音量はたいしたこと
ないですよ。ただ耳に残る感じで…。

そのころTech ExchangeでHDDは音が出て当たり前、そういう
音も出る(つまりAppleは修理に応じない)って書いてあったので
諦めました。結局そういう音が出たのは最初だけだったので
助かりましたが・・・。
952941:2001/07/20(金) 02:17 ID:???
うるさいのは間違いなくHDDです。試しに回転止めてみたら
いきなり静かになったし。
音が大きいというより、黒板にチョークでキーというのが
ヘッドホンから漏れる音量くらいで常に聞こえてきていて
耳障りで不快という方が正しい。我慢したくても
長く聞いていると気が散るし頭がクラクラしてきます。
取り敢えず修理センター逝き。HDD交換してくれれば良し、
ダメなら流体軸受のHDD買って換装。
そういうわけでCubeの静粛性をまだ実感できてないのがなんか悔しいです。
953Mac歴4週間のWin使い:2001/07/20(金) 02:32 ID:???
>>949
わしゃ単にWebるだけならもうWin機つかっとらんです。WebはCubeで。静かでえぇもの。
WebRadioとか聴くのに最適。Win機は12cmファン3ヶだからうるせぇうるせぇ・・・
最近暑いからCubeもインタークーラーつけてるんで無音じゃないんだけどね。
954うちのキューブは…:2001/07/20(金) 02:34 ID:???
窓クーラーの方がうるせぇ
955名称未設定:2001/07/20(金) 04:16 ID:???
>>954
ウチも。(笑)
956名称未設定:2001/07/20(金) 06:29 ID:???
>>953
わしゃ単にWebるだけならもうCubeつかっとらんです。WebはWinCEで。静かでえぇもの。
WebRadioとか聴くのに最適。CubeはHDDあるからうるせぇうるせぇ・・・
957名称未設定:2001/07/20(金) 14:27 ID:???
マーケティングにが間違ってた事を認めちゃったのならそれこそもう
同じコンセプトの新機種(というか後継)は出てこないだろうね。
静音やるならコンシューマー、ハイエンドは騒音上等!って構図が確定ぽい。
まあでも一時の気まぐれとはいえCubeみたいなマシンが世に出てくれたのは
よかったね。
ところで2スレ目は誰か作るのか?もうすぐここ終わるぞ(笑
958結局Cube買い損なった…:2001/07/20(金) 15:44 ID:2z3j4ZQE
マーケティングの間違いっていうか、筐体の設計ミス(傷)と価格設定が間違っていたのであって、
設計思想は間違って無かったのにね。

Part2作りましたので、そちらで続きを語り合いましょう。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=995611348&ls=50
959Mac歴4週間のWin使い
>>956
なかなかいい返しだったぞ(藁
しかーし、CEはワシ的にはだめだめぢゃ。