Cube本日発売!でも売れてねー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソフマップのおにいさんの必死のデモもむなしく
数時間で1台しか売れませんでした。一日Cubeの
写真貼り付けた箱かぶってた店員の努力も報われず。

                    合掌
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:44
マジですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:54
どこの店でも「お持ち帰りできます」だったことは確かだな。
何が予約しないと無理だよ、某店のバカ店員め。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:55
それどこのソフマップですか?
大阪では好調なんですけどねー
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:59
自分も大阪で見たがどの店にも在庫あったな。8500とかの時代なら
新製品のMacが予約なしで発売当日にすんなり買える
なんてあり得なかったことだ。
6>1 :2000/08/26(土) 22:01
数時間も観察してたん?
暇な人やねぇ、キミ...
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:05
つーか,1って店員じゃねーの?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:06
箱かぶってた奴です。
9名無しさん :2000/08/26(土) 22:10
つーか、
お盆明けでサイフがすっからかんの時に
売り出すなっつーの。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:11
んな高いもんそうぼんぼん売れるわけなかんべえ。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:12
大阪のソフマップ(えびす町から遠いほう)では
店員が中身を引き抜いて見せてくれてました。
目の前で箱の中身を見た人はまだそんなにいない
ので得しました。
そこは10人くらい人がたかっていました。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:13
>7・8
うるせえ。物売るってのは大変なんだよ。なめるなよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:16
初期型Cubeなんか絶対買うもんか。ヴァーーーカ!
14お宝より :2000/08/26(土) 22:27
>ラオックス ザ・コンピュータ館厚木で、PowerMac G4 Cubeに関して、
>初期ロットには同じような位置に傷があり、それを了承の上での購入
>して欲しいと説明しているそうです。

そりゃ売れんわな。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:30
ホラホラ、はやくも欠陥が表沙汰になってる。
初期型はこれだからイヤだねえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:43
しまいにゃ、CPU無いのを承知でお買い上げくださいってか。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:52
>14
あの上面右側のねじの横から伸びてる斜めの線のこと?
あれってどの店のデモ機にもあるね。
整形上やむをえないのかと思ってたよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:56
それ知らずに買わされたら詐欺だ。
19こんなんらしい :2000/08/26(土) 23:57
20>19 :2000/08/26(土) 23:59
ブザマ。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:13
たしかに酷いな。ピカールで磨けば?
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:28
これでキューブも初期ロッドで生産終了となり、透け透けのデザインをやめてくれると有り難いね。
23>19 :2000/08/27(日) 00:48
え?
なんで灰皿にリンゴマークついてるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:53
>1
まじでぃ1台??
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:55
キューブさ、今どき198千円。
128千円ならまだ売れるだろうに。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:57
そういう気合入ったMacキチガイは通販で予約してそう
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:00
初物買いの快感にひたるのもむなしい
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:01
適正価格は29800円ぐらいでしょ.
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:11
>28
それでも高い。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:58
PS2より安いじゃないか!
29800円なら絶対買うよ、mackarkusaiさん!!
31>1 :2000/08/27(日) 02:07
それは予知できた災害です。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:19
あのきれいな液晶パネルとセットで25万以内におさめてほしいね。
CPUは350MHzでもいいからさ。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:30
あのきれいな液晶パネルとセットで19万8千円にしてほしいね。
CPUは400MHzでもいいからさ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:33
あのきれいな液晶パネルとセットで15万8千円にしてほしいね。
CPUは600MHzでもいいからさ。あっ、無いね(わら
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:45
>32
G3キューブ作ってくれた方が嬉しいような・・・
そっちの方が絶対売れそう
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:05
ってか、世間はみなドラクエ買うのに必死でキューブどころでは無い。
みんなドラクエさけて発売日ずらしてるのに
ええ度胸しとんなー、アップルはん。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:32
キューブもバイクに乗った二人組みに
買った直後奪われてたらニュースになってたのに・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:38
でもそのドラクエ、バグで大変らしい・・・。キューブは売れなくて大変か。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 04:05
あれは数を出そうと狙って作ったモノなのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 04:46
>39
当たり前のことを^^;
4139>40 :2000/08/27(日) 05:13
えー? そりゃアップル、どうかしてるぞ。あれ買った後で、
設置状態を考えるとかちょっと新しい環境を試みるとか、を
考えると怖くて買えないよ。
店頭のディスプレイとしてならスバラシイと思うが。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:24
ファンレスで、あのサイズ、そしてギガLAN。完璧にサーバ用じゃん、あれ。
普通のデスクトップとして買う奴はアホ。

俺はファイルサーバにいいと思うんで、安くなったら欲しいな
G3あたりで低価格で同様なの出して欲しいというのが本音
43名無しさん@お胸おっぱい。 :2000/08/27(日) 07:39
ふぁいるさーばにG4はむだなかんじ。
あ、れんだりんぐさーばにするってのはどう?
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:49
>>42
>ファンレスで、あのサイズ、そしてギガLAN。完璧にサーバ用じゃん、あれ。

あれ。ってなんですか?
45カーマサイクー :2000/08/27(日) 08:00
>30
くそ、またヴァレたか。句読点と言い回しで判断するとは
なかなか良い感してんな。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 08:19
玄関とか仏壇におくとよいよ>Cube
4739 :2000/08/27(日) 08:27
サーバじゃ数、出ないし、あれに合ったレイアウトとか
周辺機器(含むモニター)とか、大変だし、うっかり
蹴っ飛ばしそうだし…本国のユーザー、何に使うつもり
なんだろー?
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 08:42
「買いました」って書き込みが一つもないですね。
49>48 :2000/08/27(日) 08:44
買った人は今ごろ楽しくいじってて
ここどころじゃないと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:43
>49
ドラクエじゃないんだから(^o^)
51>50 :2000/08/28(月) 22:47
(^o^)←これあやしい。さてはCube買っただろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:52
今日やっと実物見てきた。確かにひどい傷だ。あんまりいい成型メーカー使ってないな。
apple。もうちっと気使って欲しいもんだ。
5350 :2000/08/28(月) 22:56
買ってまへんて。
あ、ついでのドラクエもね(^o^)
54MACオタ>44 さん :2000/08/28(月) 22:57
店頭販売のCubeはギガじゃなくて10/100Mbpsすよ。
>52
オレも見てきた。ありゃひどいな。店員の話では、製造上の回避できないキズとのこと。なんか金型が変わるまであのマンマだそうだ。
いつ頃ってきいたら、わかんないだって。なんだそりゃ、アップルは確信犯だね。承知で出荷してる。
56で。 :2000/08/28(月) 23:02
店頭販売じゃないのは?
57MACオタ>56 さん :2000/08/28(月) 23:06
AppleStoreではGigabit EtherもUSキーボードも選べるす。
58MACオタモドキ :2000/08/28(月) 23:16
>57MACオタ
56の真意がくめてない
44がいつ店頭発売モデルだつったよー。単純にCubeの意義を書いてるだけだろ?
54の君の発言は場違いだよ。そんな知られたこと自慢げに話すなー
59名無しさん@MACオタ擁護 :2000/08/28(月) 23:21
>58:MACオタモドキ
うるさい。あんたこそ人の揚げ足ばっかとってんじゃねーよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:25
あのーNUM LOCKのLEDが点灯しないのは仕様だそうなんですが、
そういうものなのでしょうか?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58653
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:29
おお、早速キューブトラブル続出!

http://pubboardjpn1.info.apple.com/boards/jpowermac.nsf/by+Topic?OpenView
62名無しさん@オタ批判 :2000/08/28(月) 23:30
>59
54は明らかにただMACオタが知識ひけらかしたかっただけの発言でしょ
59はきっとオタ本人なんだろな

昔のスレで名無しで自己擁護してるのは検証されてたし
当然それくらいやってるだろう
63こいつすげー :2000/08/28(月) 23:40
本日cubeが我が家にやってきました。嬉しくて嬉しくて友人に電話で自
慢しながらアウトルックの設定をしていたところ「バチッ・ビシッ」と
なにかがショートしたような音がなりびっくりして不意に目を閉じ、あ
けたときには画面もまっくろ、インジケーター類も消えたまま...ま
ったく起動もしません。ほかのトラブルを見てみましたが「アダプター
を振るとなおる可能性あり」とのコメント。同じようにやってはみたも
のの全く起動せず。いったいどうなってるんだ!Apple!!明日電話す
るから夕方までに自宅に持ってこい!こっちは勤務先に配送してもらっ
てさらに自宅まで持ってきてiMacを外してやっとセッティングしたんだ
ぞ!筐体に傷はついてるわ、中には指紋が付着しているわで最悪じゃね
ーか!!これでも新品か!!モニターから本体からす
べて新品に変えろ!わけのわかんねー理由をならべたって新品で購入し
てなにも増設してない状況でこれじゃ一式新品と交換してもらうぞ!ま
ったくセッティングだって時間かかるんだよ!!うやむやにするようだ
ったら三菱自動車と同じ状況にしてやるからな、筐体に新品で傷がある
なんて信じられねーよ。ったく。今まで11台もApple使ってきてるんだ
から幻滅させるな!!ここのcubeの記事を読んで少し不安だったけど、
まさか自分が買ったcubuが壊れるなんて思ってもみなかったよ。明日朝
一番で電話するから覚悟しておけよ。
http://pubboardjpn1.info.apple.com/boards/jpowermac.nsf/ccb088a1de6aac738525631c0067846b/02633ba72c3f5642862569490049bfea?OpenDocument
64名無しさん@MACオタ擁護 :2000/08/28(月) 23:41
>62
そんなこといったら厨房的書き込み以外すべて「知識ひけらかし」
発言になるじゃないか。
俺がMACオタさんじゃないことはオタさんご本人はわかってるから
あんたに疑われようと別に構わないよ。
65>MACオタ :2000/08/28(月) 23:42
様子見で来たのはいいけど返り打ち
君の敗北と逃走の歴史は誰も忘れていない(わら
66>64 :2000/08/28(月) 23:43
考察君だもんねぇ(プ
>63
そんなもん買う奴が悪いんジャン。粗製乱造林檎不良品電脳灰皿は電源を入れずに眺めるオブジェです。
68>63 :2000/08/28(月) 23:50
妄想野郎か。
69考察くん語録 :2000/08/28(月) 23:51
>実際問題として知識があってできる人は会社から接続していると思うので
>月曜日になってみないとわからないな。

つーかそれって貧乏人だろ(藁)
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:55
>68
本物の記事のコピペだよ。
勤務先とかいってるだから、社会人なんだろうが、いや、凄いねぇ。
他人事だからひじょーに嗤える
71[email protected] :2000/08/28(月) 23:55
確かにMACオタはこんなところに余計なことを書いていないで、
せめて煽った相手への対処をするなど、放り出したままにして
いることを片付けてほしいものだ。
7263 :2000/08/29(火) 00:01
Appleサポセンのひとこれ読んで、絶対自分はこいつの電話受けませんように
って祈ってるだろうな。朝一に電話するって書いてるからちょっと遅刻して
行くのがいいかも。
73名無しさん@お胸おっぱい。 :2000/08/29(火) 00:01
Appleせいひん11だいもつかってきたひとが
「いんじけーたーるい」なんて、いうかなあ?
74考察くん語録 :2000/08/29(火) 00:04
>実はこのスレッドで私が書き込んでいるのは2と4です。

その書き込みは・・・。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/08/23(水) 04:16
ゆかさんの仕事とはここを荒らすことかな?

女(ネカマだが)が相手だと口調が違う(笑)
情けない。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:04
>63
いや、でもこういうひとに限って、電話では意外とおとなしかったりする
ような気も...少しする
76名無しさん :2000/08/29(火) 00:10
>72
アップルのサポセンのひとはTech Exchangeなんか読んでいません。
「Tech Exchangeはユーザ同士の情報交換の場」だとして、アップル
は場を提供しているだけなのです。読んでるのは管理人のひとだけ
です。
77語録 :2000/08/29(火) 00:11
MACオタ語スクリプト
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=966971312

1 名前 ゆか Mail: 投稿日:2000/08/23(水) 04:08
文章をMACオタさんの口調にするスクリプトを
誰か作ってくださいませんか。
どうしても仕事で必要なので。

2 名前 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2000/08/23(水) 04:16
ゆかさんの仕事とはここを荒らすことかな?

3 名前 ゆか Mail:sage 投稿日:2000/08/23(水) 04:19
いえ、連結決算の事務です

4 名前 3 Mail:sage 投稿日:2000/08/23(水) 04:39
ああ、それなら急用ですね。どなたか作ってあげて下さい。
78こわー :2000/08/29(火) 00:17
いやー、静岡の人はこわいねー。覚悟しとけよ、なんてかたぎのおいらは
言ったことありませんよー。
79予言 :2000/08/29(火) 00:33
S○TECがアクリル成形の立方体マシンを「e-Cube」として発売。
Appleが販売中止に持ち込もうとするが、S○TECは「Macの真似じゃない。
Nintendoです」と口を滑らせ今度はNintendoに訴えられる。

AppleはCubeに欠陥がみつかるが、ひた隠しにして苦情には「修理が
必要です。5万円かかります」と対応。
ソープ行くのにも5万用意してます<俺
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:11
>81
中出しOKの多少高級ソープか?
82エロゲイつ@ドクン、ドクン :2000/08/29(火) 01:24
中出し、口出し、何でもあり。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:48
>55
いやいや、型代わったって消えやしないよ、あの傷は。そもそも消す気なんて
サラサラ無いだろうね、Appleは。酷いもんだね。同じ傷はiMacにもあるよ。
今度のは材料代ケチってシリーズ中最も出来の悪い筐体になってるな。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:08
アメリカのユーザーは日本みたいにこういう傷にはシビアじゃないのかもしれないね。
でも、見かけが一番大事なマシンで外観に傷物じゃ、洒落にならないよなぁ。
85きんたまCUBE :2000/08/29(火) 16:14
>84
オブジェとしては0点だね。モデルの顔に刀キズがあるのと同じ。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:44
>85
それはそれで燃えそう。
87真実は、 :2000/08/29(火) 16:48

>80
HNで、でま流すな。
88名無しさん :2000/08/29(火) 17:22
63の例の書き込みが削除されている。アップルは都合が悪いこと
は削除するんだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:52
つーことは、63のコピペは永久保存版ですね!

CUBE欠陥商品決定記念パーティでもやれ、アップル。
9063 :2000/08/29(火) 20:54
本人のレスに期待してたのに削除かよ。結局、Appleは交換したんだろうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:35
>63・90
しかし本家のサイトであの書き込みがあるの読んだら
札束握り締めていままさに買いに行こうとしてても
やめちゃうだろうね。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:17
ドラクエと同じで初期ロットは避けろ!
これが鉄則だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:40
しばらくすると、改善されて傷なくなるんだろーなー。
買わないでよかった(ホッ)。
94あの :2000/08/29(火) 23:54
傷程度のcube よりドラクエのほうがヤバイ。
パソコン用だったらさっさと修正パッチ(アップデータ)出すだけだけど。
全部回収するのかな?ソフトをさ。

95おおー :2000/08/30(水) 07:31
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:52
面白いヤツですね。
後どのくらいで消されるだろう。

いちお、貼っちゃおっと


はじめましてこんにちわ。昨日G4 cubeの件で怒り爆発のコメント
をした者です。私のコメントはすっかり削除されてしまっていま
す。やはりAppleもたいしたことない会社だとつくづく思いました。
私の場合はヨドバシカメラで購入し、昨日納品されたばかりの商
品でした。私の症状はいきなり「ばちっ」って音がしたと思った
ら再起不能。。。まったく動かなくなってしまいました。今日の
朝一番でAppleにクレームの電話をしまして怒鳴りちらしてやりま
したよ。結果からいいますと「当社では製品の在庫を持っていな
いため交換には応じられない」とのこと。結局購入店のヨドバシ
カメラに持ちかけたところ快く交換に応じてくれて明日にでも新
品が届くことになっています。Appleは非常に対応(態度ではな
く)が悪く新品交換なんてことは相当ねばらないと対応してく
らないと思います。だいたいこちらがアップしたコメントを削
除するとはなかなかあなどれないですよ。コメントにレスを付
けていただいた方がいましたが、その方は私のメッセージが削
除されたことを承知していると思います。あんまりこういうで
たらめな対応をしているようなら「三菱自動車」のようになっ
てもらうしかないですね。まったくAppleを好きで6年もマッ
クを使ってきたのに本当に残念です。今度は削除すんじゃねー
ぞ!Apple!!
--------------------------------------------------------------------------------
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:53
この人は2ちゃんねらーですかねぇ。
98嫉妬してんじゃねえ〜 :2000/08/30(水) 13:39

この、貧乏人のひがみどもが。キューブは、売れてるんだよ。

http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:57
>98
台数が書いてないから、何とも言えんかなー。
ちなみに俺も購入予定だったけど、今は様子見。
100yoshiyoshi :2000/08/30(水) 15:45

例の傷を確認しました。どのキューブにも同じ傷があるんですね。
問題ないんだろうけど,やはり気にしだすとどうも買う気にはならんなぁ。

で,キューブってあのディスプレイと一緒じゃないとあんまり意味ないし。
メモリも今どき64なんて話になんない。結局なんやかんやで,35万以上は
かかりますよね。そんなのが飛ぶように売れるとはおもわないな。

う〜ん。でも欲しいけど。傷がなくなればね。
1019月中はないと思っていたので :2000/08/30(水) 16:33
マジびっくりした。
「さすがベータ版!(ボロボロ;;;)」な出来でないことを祈る、以上。
102:2000/08/30(水) 16:34
スレ間違えました(^^;;
OS-Xのことデス
103電動なオッサン :2000/08/30(水) 17:11
世界中の在庫ひっくり返したって傷なしcubeなんて恐らく無いよ。
公平に全てのcubeに入ってんだからいいじゃん。
これから先改善されて無くなる見込みなんかも無いんだから、待っても
無駄だし。
104宇宙先姦名無しさん :2000/08/30(水) 17:14
それでも傷が治るまで待ちます。
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 17:44
傷が治るって事はあきらかに初期ロットの製造ミス。
おれも治るまで待ち!!
気にしないとか言ってる奴がいるけど強がりにしか聞こえない。
106名無しさん :2000/08/30(水) 18:03
製造ミスってよりは成型技術がイマイチなんだろね。まぁある程度は仕方ない
んだが、あれはヒドいもんなぁ。型いじればもう少しマシにはなるかもしれないけど、
完全に傷が無くなることは多分ないよ。
107途中先姦名無しさん :2000/08/30(水) 18:16
MacOS Xが搭載されるようになったら買うかも。
108yoshiyoshi :2000/08/30(水) 21:57
>103の「公平」って意味分からん。

どういっても,傷もんは傷もん。
着物みたいにB級品のセールなら買うかも。
あっ,でもやっぱりB級は買いたくないな。
傷物だしといて,平気なAppleは狂ってる。


109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:10
公平っていうのは、つまり、今のロットのすべてが傷物だから、どれ
を買っても、ハズレって事でしょ。
当たりがないんだから、まあ、確かに公平かもしれない。

これで、OS-Xも看板に偽りありだと、ジョブスの首がまた飛ぶな。
110どーでもいいことだが。 :2000/08/30(水) 22:19
それはそれでマカー的にもうれしいっす(笑) >>109
NeXT OSをApple色に染めるのはほぼ完了したのでもうジョブズが必要な段階は終わったので捨てましょう
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:48
次のCEOは、ビル・ゲイツに内定してたりして。
112>104 :2000/08/30(水) 23:36
B級品は永遠にB級品なので、諦めて買うことですな。
113未来予想図II :2000/08/30(水) 23:50
OS Xはいきなり躓いたみたいね。
今回のデモの失敗の影響が今後のスケジュールにかなり影響することになると思う。
同じ症状が製品版で出たとき、過剰なApple叩きが始まり今の経営陣=ジョブズの
解任は確実となる。過去の業績はあくまで過去のもの。米国の株主は実にsevereだ。
114>113 :2000/08/30(水) 23:59
デモ失敗ってスリープ復帰が遅かっただけでしょ?
Win98だって発売直前のデモでUSB挿した途端フリーズしてたじゃん。
しかもCNNで世界中に流れてたし(笑
9/13に出るのはまだβなわけだし、製品版が出る来年3月まではあと半年。
まあ、あせらず見てなさい(笑
115>114 :2000/08/31(木) 00:30
Win98と同レベルだったのか。
期待してたのになぁ。
116名前入れるのめんどくせ〜〜〜〜〜 :2000/08/31(木) 00:42
↑ よくまあ飽きへんもんやな、感心するわ。。。
117>114 :2000/08/31(木) 13:40
デモ失敗だけど、他のスレに原文が載ってたけどそんな甘いもんじゃないよ。
ウンともスンともいわなかったって

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=967575074
118>117 :2000/08/31(木) 13:42
NEWTONの最初のデモ機も液晶にシンタックスエラーで止まってたと報道されてたなあ。
得意技だね、そういうおマヌケなこと。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:53
Cubeカッコいいから欲しいです。
120a :2000/09/01(金) 11:53
Cubeをサーバー向きだという人がいるのが分からん。
それならiMacの方が良くないか?モニタも小さくてかまわないし。
ギガイーサつけるぐらいならRAID組んでファイルサーバになんて
思うけど、拡張性のないCubeにその余裕はない。そのレベルなら
ファンレスも怖いのでやはりポリタンクが必要になる。
もっと手軽なにサーバをということならPCAT用Linuxでnetatalk
でも使ったほうが安いし小さい。つうことで謎。
121買っちゃいそう :2000/09/01(金) 12:16
レンダリングサーバなら・・・
でも置くにも面倒だし、何よりC/Pが良くないな。
1Uでラックなら、とも思うがそれじゃファンが無いと。
G3で10万なら、まだ良かったかも

今度でたSHARPのはCeleron566/64MB/10GB/13インチTFT付きで
実売17〜18万だっけ。
122>120 :2000/09/01(金) 12:31
cubeがホームサーバ向きだと思えるのは、ただただ静穏であること、
それと、本体がDC入力なので、廉価で安易な無停電装置がどっかから
出てくるんじゃないかと期待できること。そんだけ。だからG3にして
熱も消費電力も押さえたモデルこそ欲しかったと言う人がいるわけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 12:34
>122
価格も抑えて欲しかったね。
あの筐体でG3/500で、99@`800だったら買う。
124くだらん :2000/09/01(金) 12:43
Cubeを鯖にしようなんて頭悪すぎ。
省スペースのPCIスロットつきのベアボーン買ってきて
Linux@`FreeBSDあたりをぶち込んだ方が100倍使えるわ。
大体、MacOSでサーバ構築しようなんてナンセンス。

やっぱり、Cube見たいなマシンはコーヒーすすりながら優雅にWebブラウジング
するのが正しい使い方じゃ。
125>124 :2000/09/01(金) 13:03
野暮だねぇ。
126あああ :2000/09/01(金) 13:28
だからまず最初にcube欲しい!
がきて、でも使い道ないしなあ(というか買うにしても
G4とかのほうが実用的)なんか使い道ないかなあ・・
サーバーにいいかもってかんじか。
127名無しさん :2000/09/01(金) 15:23
雑誌の売り上げランキングじゃ一位だったよ。
2位はiMacのルビー。
こうも売れちゃウィンナーも噛みつくよなぁ。
ま、所詮敵ではないってとこかなぁ。
128へ、ほんと? :2000/09/01(金) 15:41
ちょっと信じられん、やらせだったりして > 雑誌の売り上げランキング
129>120 :2000/09/01(金) 15:44
同意するね。
・冷却ファンなしのサーバー
・HDDが増設できないサーバー
このようなものはサーバーの役目を果たさない。プリンターサーバーなら話はわかるが、室温変動の大きいへやには置けない。
CUBEをサーバーに使うなどとは基地外しか言えないたわ言である。
130>129 :2000/09/01(金) 16:37
そか?
別にそれで企業の基幹サーバやらせようてんじゃないんだよ?
そういうのはデカいマシンどーんとおけばよろしい。
ホーム用である。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:47
ただ、こじゃれたホームサーバーにするには高価すぎだよな。
10万ならいいけど。
132>131 :2000/09/01(金) 17:00
そだね。G3にして低価格でやってくれれば需要あっただろうなー
というわけで、私は将来安くなったら買うかもーってかんじです。
やっぱファンレスやあの小ささは常時起動させておおくには魅力っす
何に使うにせよ、帯に短し襷に長しってとこ?
大体高価すぎ。貧乏人の意見かな。
134MACオタ>129 さん :2000/09/01(金) 17:20
増設ならこういうのもあるすけどどね。。。
http://www.vsttech.com/vst/home.nsf/raid?readform
135つーか, :2000/09/01(金) 17:44
NICを追加できないんだから ルータには出来んよな。
だから鯖としての価値は半減。
(Mac用のIEEE1394,USB対応のNICってあるのか?)
136これを見ても :2000/09/01(金) 17:48
137MACオタ>135 さん :2000/09/01(金) 17:52
昨今のPCの低価格化とLinuxなんかの進出で鯖は単機能化させるのが
流行でわ?専用ルーターも安くなったのであえてコンピュータに受け
持たせる必要も無くなってきたってのもあるす。
138>137 :2000/09/01(金) 17:56
何言ってんだ
専用ルーターより自由度が高いのがPCルーターだ。置き換わるものではない。
139135>MACオタはん :2000/09/01(金) 18:08
普通の人は鯖を何台も立てるようなことはしないです。
場所も取るし、何台もあると電気代もバカになりませんからね。
やはり、一般人としては1台にまとめたい所ですよ。

最近はやりの専用ルータ、特に2〜3万円台のもは
どれも中途半端でしょぼい物なんですな。
で、結局LinuxでIPマスカレードする羽目になっております。
140名無しさん :2000/09/01(金) 18:17
その時点で、マシン何台もある「普通じゃない人」の例のような。。。
ルータはダイヤルアップルータも普及してきてるし、あまり必要な人もいないんじゃ?

主にファイルサーバ用途にしたらcubeはいいのじゃないかな
141135>140 :2000/09/01(金) 18:47
>マシン何台もある「普通じゃない人」の例のような。。。
そうですね。普通の人じゃないっすね。
ただし、私のようにCATVで複数PCな家庭にはルータは必須。
142ハァ? :2000/09/01(金) 22:27
というかルータやサーバとしてしか論じられてない
時点であの商品は企画ミス。

電気街歩いても売り切れの店なんかタダの1件も無い。
143カッコはいいよね :2000/09/01(金) 23:05
あのデザインのPCケースが出たらすげー欲しい。
でも、ATXで立方体にしたら相当でかくなる。Appleはそれ知っててやったんか。
144名無しさん :2000/09/01(金) 23:59
企画ミスじゃなくてそういう用途を想定してるつって発言あったじゃん
145:2000/09/02(土) 00:02
たぶん、ジョブズはマクラが好きだったのだろう
146???? :2000/09/02(土) 00:21
>140
外付けHDDはアクセススピードがガタ落ちの性能だし、IDE-RAIDも組めないし、いろいろと面倒だね。
ファイルサーバーこそ巨大な筐体でHDDメンテのできるようにHDDスロット式にするのが本筋だ。
CUBEにはむいてないよ。
147>146 :2000/09/02(土) 00:25
残念ですが、同感です。
それにIDE-RAIDはあまり早くありません。適切なドライバーは
ないのでしょうか?>Mac環境下
148MACオタは永久追放です :2000/09/02(土) 00:27
MACオタは永久追放です
149いらぬ :2000/09/02(土) 00:36
鯖使用なら、すげえ高価ですな。そのくせ鯖に必須のものもなかったり。
すげえ中途半端な製品をつくったものだ。けっきょくオブジェなのね。
結論。不要。
150???? :2000/09/02(土) 00:36
>147
IDE-RAIDも4台ストライピングで相当速くなります。十分実用になってます。UATA-100 60GBX4で組んでます。
あ、Windowsですけどね。MACはだめでしょうねー。最初からWinで組めば激安ファイルサーバーの出来上がりです。
そういう意味でもCUBEの出番はないでしょう。
151餅肌 :2000/09/02(土) 00:43
>150

うん、その気持ちは良くわかるけど、ここはMac板なんだから、君の環境が如何に優れているか、Macより良いか、を自慢するのではなくて、きちんと板の趣旨に合わせましょうよ。
152>150 :2000/09/02(土) 00:53
ストライピングしただけじゃぶち壊れ確率も4倍。
ファイル鯖には出来んな。
153???? :2000/09/02(土) 01:05
>151
冷静に見てもサーバーとしても不適なものをどうも出来ないと思うが。
じゃキミが答を見つけてくれ。
154???? :2000/09/02(土) 01:09
>152
IDE-RAIDカードを増設してストライピングのミラーリングもできるね。
自由自在だ。だから巨大な筐体が必要なわけ。
155餅肌 :2000/09/02(土) 01:14
>150

うん、だから僕もその気持ちは良くわかるんだ。でもここはMac板だからさ。

Parmだって元々日本語を入力出来る物じゃなかったのに今は普通に使われてるでしょ?
素直にザウルス使った方が楽で便利で安いじゃん、と言いたくなるけど、
Parmでそういうことをする、という事に意義があってね。

キューブもね、サーバー用途に向いて無くても、いかにサーバーに仕立て上げるかって所に夢があるんだと思うんだよ。そういう夢を語り合う場所で結論を述べちゃダメだと思う、それだけの話なんだ。

答え....答えなんてないよ。僕にはそんなスキルは無いからね!
156???? :2000/09/02(土) 01:17
>155
じゃ、議論を進めて、CUBEは何に使えるを考えるのが筋じゃあないのかね。
だれも自慢ごっこしてるんじゃない。ファイルサーバーの実例を言っただけだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:42
>155

>答え....答えなんてないよ。僕にはそんなスキルは無いからね!

ないハズだ。PalmをParmとタイプするのだからな。
たっしかに、スキルねぇわ。
158>餅肌 :2000/09/02(土) 01:44
きみレベル低すぎ。妄想かかってて現実知らず。
159>餅肌 :2000/09/02(土) 01:47
おまえ、しまいにゃマックで世界征服できるなんて言い出さないだろうな。
現実を見つめた方がいいと思うぞ。使えないものは使えない。
160>146 :2000/09/02(土) 02:58
アホですか?
ガタ落ちも何も、LAN越しで読み出すのに
それはそこまでうるさく言う点じゃないだろう。

だから、キミの言うようなのは、会社ででっかいの置けばいいことなの。
会社の基幹サーバとしてG4Cube置けなんて誰も言ってないだろ。
161>160 :2000/09/02(土) 03:03
はぁ?
だれも会社の基幹サーバなんて言ってないようだけど、チミ何言ってるの?
162>160 :2000/09/02(土) 03:04
会社の基幹サーバにIDE使うバカはいねえよ。個人か家庭用だ。
163>162 :2000/09/02(土) 05:57
外付けのHDDは中身は全てIDEだからね。
IDE-SCSI、IDE-SCSI-USB、IDE-FireWireなんかに変換されてるシロモノだからな。性能悪くなるわな。
長年使用ならコネクタの接触不良なんかも考えられるしな。トラブルのファクターは多いからなおさら使い物にならんな。
164MACオタゼブラ :2000/09/02(土) 07:02
スペック馬鹿のオタが自己満足で置くならそりゃデカいの置けばいいけど
普通の人はあの小ささ&静粛性は魅力に感じると思うけど?
165普通の人 :2000/09/02(土) 07:30
普通の人なんで、静かでちっこいのは魅力的です。
166普通の人2号 :2000/09/02(土) 07:47
普通の人なんで、いきなり壊れているのは嫌。
167ふつう :2000/09/02(土) 08:04
バラバラに分かれてていろんなケーブルでつながっているようなシステムはまずサーバーとして使い物にならないよ。
まともに管理できないし、故障の原因になる。
168名無し :2000/09/02(土) 08:07
いや、ここでは外付けHDDとか付けないでCube単体で、という話しでしょう
169>168 :2000/09/02(土) 14:07
HDDも増設していないのにファイルサーバーとして使えないぞ。
そもそもファイルサーバーになんか使えないと言っているのに、使えるという輩へのレスのばずだが、いつの間に外付けHDDとか付けないで..という具合になったんだ?
まともに議論したらどうだ。これだからマッカーはアホだといわれるんだ。スレをさかのぼってみろ!
170TE :2000/09/03(日) 15:06
171あはは :2000/09/03(日) 15:13
>170
寒いねほんと。初期出荷なんて買うからイタイのだよ。
172>171 :2000/09/03(日) 15:45
ふふふ、初期出荷だけかな...
173i名無しさん :2000/09/03(日) 16:21
月曜日からどういう対応が始まるか楽しみだ。

注目しよう!
174>169 :2000/09/03(日) 17:30
わかんない奴だなあ。
本気でやりたい奴はもっとちゃんとしたの使えばいいんだよ。何度も上で繰り返された議論じゃーん
175っつーか :2000/09/03(日) 18:02
裕福な連中が多いというか学習能力が無いというか(藁

http://www.zdnet.co.jp/news/0009/02/b_0901_08.html
176>175 :2000/09/03(日) 18:30
それは使ったものだけがわかるMacの良さがあるからです。
ちなみに押入で眠ったままになるパソコンはWindowsが
一番多いそうです。
特に初心者が購入し、その使いにくさのためすぐあきてしまうから
らしいですね。

177>175 :2000/09/03(日) 18:31
所詮、ね。まあ予想できた当然の結果かも。
178>176 :2000/09/03(日) 18:36
>押入で眠ったままになるパソコンはWindowsが
>一番多いそうです。
そりゃユーザが多いからな。

よくWinは使いにくいとか言うヴァカがいるけどWinもMacも
初心者にとって使いにくいことには変わらんじゃないの?
179177 :2000/09/03(日) 18:38
>176 ほう。選民意識がお強いようで。
180うひょ :2000/09/03(日) 18:46
つーかなにがそんなに使いにくいのか理解できない。
使いにくいというよりは使う目的見出せないから押し入れ
逝きになるんだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:21
>175

なんでこんな当たり前の事
記事にするんだろう

>176

マックは昔からCDROMからGUI起動が出来たり
色の設定が楽だったりアプリケーションの移動や
リネームが自由だったり
使いやすい所も多いが
メモリの割当てが手動だったり
多くのソフトがコンパネや機能拡張だったり
マルチタスクが弱かったり使いにくい所も多い

176みたいなのはヒステリックなMac雑誌の記事を
本気にしている奴
182はひょ :2000/09/03(日) 21:55
>176
それは話をしたものだけがわかるマッカーの頭の悪さがあるからです。
ちなみに押入で眠ったままになるパソコンの比率はマックが一番多いそうです。
特に初心者が騙されて購入し、その使いにくさと追加部品のためすぐあきてしまうかららしいですね。
183i名無しさん :2000/09/03(日) 21:59
176はここの
http://cnet.sphere.ne.jp/cgi-bin/Board/view/show.cgi/Board/view/?view=tree&arg1=0002&note=note0123&tp?
Lewis Matsuoみたいですな。

でも実は176は煽りの愉快犯に1票。(というかそうあってほしい)
184あはははは :2000/09/03(日) 21:59
>押入で眠ったままになるパソコンの比率はマックが一番多いそうです。
そんなわけねえだろ。売れてないんだから(わら
185>182 :2000/09/03(日) 22:05
>追加部品のためすぐあきてしまう

違いますよ! 「呆れてしまう」 が正解。
186追加部品 :2000/09/03(日) 22:25
追加部品ってなんですか?なんかよく分からない表現だなあ。
187どーでもいいことだが。 :2000/09/03(日) 23:11
ウインナーは自分の板に帰ってねー
188天心甘栗 :2000/09/04(月) 00:08
>186
買ってそのままじゃ、使い物になら無いじゃん
189:2000/09/04(月) 00:17
>>188
?言ってることがぜんぜんわからん。
たとえばiMacを買ったとして。不足している追加部品って何だ?
190天心甘栗 :2000/09/04(月) 00:20
メモリ
HDD@`CDR@`MO
使ってる奴のIQ
191i名無しさん :2000/09/04(月) 01:14
使ってるやつのIQが足りないのはみんな一緒でしょ。この前も
フローラ買った友達が、俺のフローラにはUSBがついてないって、
電話してきたぞ。んなわけあるかい。(ちゃんと2個ついてたし)
192i林檎本社 :2000/09/04(月) 01:46
おれんちにはなー、買ったばかりのマックが動かないって泣きついてきた奴がいたぞ。
いろいろ聞いて、なんかおかしいので、コンセント挿してるかってきいたら、「えっ、そんなことしなければならないのか、面倒だナ。」ッテ言ってたぞ。
193i名無しさん :2000/09/04(月) 02:40
194>193 :2000/09/04(月) 03:15
何様ってお客様だろうが。
195名無しさん@お胸おっぱい。 :2000/09/04(月) 03:50
やまだくん、>>194 さんにざぶとんあげて!
196(´ヘ`;)ハァ :2000/09/04(月) 03:55
自分でレスしてればいうことないね
ごうろうさん195=194
197名無しさん@お胸おっぱい。 :2000/09/04(月) 05:11
すくなくとも >>194 とぼくのふたりは、べつじんだってことをしっているので、
このふたりからは >>196 はすごくばかにみえるよ。
そりゃそうと、>>193 のりんくさきのやつ、おきゃくさまじゃないかもしれないね。
198￁ :2000/09/04(月) 06:40
場所をまったくわきまえていないという点で巨バカですな>193のリンク先
199i名無しさん :2000/09/04(月) 07:48
勝手に起動したり勝手にスリープするのはPowerキーをタッチセンサーに
したのが原因だから、ソフトウェアでタッチセンサーの感度が修正できる
仕組みならいいだろうが、そんなことはありえないだろうから、Powerキー
の交換が行われるか、Powerキーを通常ボタンに変更した時期バージョン
への交換が行われるだろう。
200MACオタ>i名無しさん :2000/09/04(月) 12:47
それケーブル周りの干渉が原因の場合もあるそうす。
相互干渉しないようにケーブルを整理して距離を離したら直った事例が
コレす。
http://www.macfixit.com/archives/august.00.c.shtml#cube-08-28
201199>MACノIノ^ :2000/09/04(月) 12:53
ヌサヌネヌ淺ォナBノヌノjノ^?ァヌ?ヌ�ノXノCノbノ`ヌンヌネヌゥヌチヌタナBヌツヌ。ヌ*TechExヌ=ヌェヌヘ齏ヌ「ヌιネ
?zヌ夘メヌサ鷏ノfノBノXノvノ蠻[馮ヌ。ヌιネヌゥ舂bヌオヌιハナB
ヌサヌ?ヌアヌテネヌ=?O聟ヌ=齏ヌエ鍄ヌ゙ヌ*ヌメヌサi?*ヌオヌ*ヌメヌ?ヌサヌネヌハヌァヌ?
ヌサヌ。ヌ*ヌゥヌチナB
202199>MACオタ :2000/09/04(月) 12:56
なるほど。ディスプレー側にもスイッチあるからね。TechExでそれ書いてる人
がみんな新ディスプレーかどうか確認してみよ。
ちなみにこの板で名前空欄で書き込むとみんなi名無しさんになるように
なったから。
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 13:00
G4Cube俺の友達も買ったんだけど、動かして次の日に
インターネットに繋ごうとクリックした途端、上の穴から
本当に火を吹いたそうな。メーカーに電話したら、
『そんな馬鹿なことないです。』って笑われた挙句に、
『修理ならしますから送ってください』とのこと。
怒った彼は消費者センターに電話入れたらしいよ。
204i名無しさん :2000/09/04(月) 13:52
205>204 :2000/09/04(月) 21:14
他のラインナップに新鮮味がナイだけだろ。
ただでさえMacの新製品は瞬間風速なのに。
206i林檎 :2000/09/04(月) 21:47
CUBE売れても短期使用中古屋直行率が高そうだ
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:48
>204
そだね。ここ最近ずっと1位だね。
俺も欲しい。
208ドナルド :2000/09/06(水) 03:45
クラブハウスマックも売れません
209自分の廻りで :2000/09/06(水) 03:48
G4 Cube購入者は多いです
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:16
>205
瞬間風速はどこのメーカーも一緒
211いやいや :2000/09/06(水) 07:48
地味〜な、パッと見何処のか判らんマシンよりも息が長いぞよ。
(VAIOはSonyブランドという判別がしやすいのでやや除く←気分)
2台購入、1台が電源ON OFFを勝手に作動。サポート
センターに連絡したら複数の同様クレーム有り。動作確認中。
暫時対策に時間をいただきたい。ご免なさい。の一点張り。
その後、何回電話しても同じこと。
サポートセンターは0070−800−277531−3
返品するから新品と交換してと頼んでも、暫時お待ちを。
こりゃぁ駄目だ。相当ご免なさい慣れてるから、不良品の
大量出荷かも知れない。交換用新品が在庫無しで大混乱か。
213>212 :2000/09/06(水) 10:28
15インチLCDディスプレーもいっしょに買った?
お願い、早く対策立てて。それともお化けでも衝いているのか。
ならば、南無アップル大権現さん、憑き物を落としてください。
怖いョ〜
215名無しさんII J+ :2000/09/06(水) 10:41
iMacやB/Wあたりから3極プラグ前提の製品になってるのが気掛かり
だったんだけど、とうとう埃がつくくらいじゃ済まない機能障害
を現すに至ったか。ほんとにAppleは日本市場を舐め切ってるね。
15インチ液晶ディスプレーと大きいのと2台買った。
217名無しさんII J+ :2000/09/06(水) 10:43
>215
アース取ったり、電源スイッチを導体で覆ってシールドしてごらん。
暫くお待ちを、申しわけありませんと言いつづけている。
暫くとは「少しの間」か「暫時」か「当分の間」か不明。
奇妙な日本語を駆使して「申しわけありません・・・」
219213>216 :2000/09/06(水) 10:48
勝手に電源が入ったり切れたりスリープしたりするのは新ディスプレーを
ADCで繋いでる時だけらしいよ。ADCのコードに外部からノイズが侵入すると
ディスプレーのPowerキーを触ったのと同じようになるそうだ。
ADCコードを他のコードと絡まないようにしたり、他の家電製品を遠ざけても
効果あるそうだ。
ご助言有難うさんです。感謝。。
アース取った。電源もシールドしたりしている。思いつく
限りの対策立てた。寝たり起きたり。手におえない。
説明書に対策が書いてない?
221名無しさんII J+ :2000/09/06(水) 10:54
>219
他社CRTに繋いでも再現する事例もあると聞いているよ。
ディスプレーのPowerキーは何の反応も示さない。。
白光が煌々と輝いたり、消えたり。気持ち悪いョ。
場所を変えても駄目。。もしやAirMacを使っているから?
三文で売っても詐欺になるな。二文なら買ってくれる人
があるかな。。口惜しや。
224MACオタ>220 さん :2000/09/06(水) 12:16
とりあえず問題のひとつはオーディオアンプボックスからスピーカに出ている
配線からの干渉らしいので@`この辺に注目して対策してみては如何すか?
あと例の電源ボックス内部のボードのゆるみもチェックしてみてわ?
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n88037
225( ´∀`)さん :2000/09/06(水) 12:58
iMacも最初はトラブルだらけだったんだからね〜。
(初期ロットなんてパッチいれないとまともに動かないし)
そのうち安定するでしょ。で、値段も下がるでしょ。iMacと同じくらい。
液晶つかってないから、値段の維持なんてできっこない。
iMacと同じように。歴史は繰り返すのかね〜。
勝手に照ったり消えたりしている。殆ど化け物。
でもMACは馬鹿でも使えると今まで思っていたの。
隣にGateweyの安物を置いているけれど、
こいつが妬いているのかも知れない。
224さんには厚く感謝しますが、
>オーディオアンプボックスからスピーカに出ている
>配線からの干渉らしいので@`この辺に注目して対策してみては如何すか?
>あと例の電源ボックス内部のボードのゆるみもチェックしてみてわ?
なんて私には無理、で二文で売ろうかと思ったの。。
後は厄除けのお札を貼って、みようかと考えています。。
新品据えて、こんなに業を煮やすとは・トホホ
>iMacも最初はトラブルだらけだったんだからね〜。
詳しい人に只で上げた。
でも、これは100万近くしたから只で上げるのは嫌だ。。
せめて二文くらいにはしたい。
227i名無しさん :2000/09/06(水) 13:11
いっそ丸ごとアルミフォイルで包んじゃえば。
でもどうやら内部の不具合臭いからダメだろうなぁ。
机の上に厚さ3ミリのガラスを敷いているけど、マウスがうまく
反応しない。でパッドを敷いてその上で、ややこしいなぁ。。
ヒューダァンの繰り返し。金属バットで殴りたいケド、それは
不可ないでしょう。私は馬鹿ですネ。。
229OSが立たないの :2000/09/06(水) 13:24
適切にシステム終了しなかった云々で「ダァン」
で今度は「済み」まで行ったけど、OSを立てる途中で
「ダァン」。まったく愛想がありません。繰り返しです。
電源抜いて、アースも外して、風呂敷被せてみます。。
230電源抜いたら :2000/09/06(水) 13:27
静かになりました。皆様ご心配掛けました。見栄えは
良いようで、飾っておきます。
231>230 :2000/09/06(水) 13:28
それが本来の使い方です。
最初からおとなしく飾っておけばよいのです。
232>230 :2000/09/06(水) 13:31
233G4 CUBE 勝手な終了・再起動問題 :2000/09/06(水) 13:44
Apple USAよりのコメント
現在わかっている原因についてのコメントはなく、自分で調べるようにとの寂しい返事

だとさ。なんて手厚いサポートざんしょ。ショップブランドのBTOよりひどいですな。
これでもあなたはMacを買いますか?
234Cubeのキズについて :2000/09/06(水) 13:56
アップルコンピュータ−のサポートに確認したところ、「私の手元にある製品にも同じような傷があります」と、自信たっぷりに説明いただきましたが、このような、製品の不具合を不具合と認識していないサポート姿勢にも納得いきません。
235Cubeの起動不良について :2000/09/06(水) 14:00
Power Mac G4 Cube:DC/DCコンバータカードが外れているため起動できない
236Cubeが時々起動しない&終了しない :2000/09/06(水) 14:05
キーボードの押し方によってG4が起動しない、今度はシステム終了しても再起動してしまうという症状が出てきました。
1回なると何度やっても再起動してしまいます。自動的にシステム終了する機能を使っても、「動作中なのでシステム終了を延期しますか?」みたいなメッセージが出ます。
しょうがないんでこれも電源コードを抜いてやってます。
237神父 :2000/09/06(水) 14:16
まだまだ沢山の不幸なCUBEユーザーがいます。
飾り物でいいじゃあないですか。綺麗なんだから。
現状を受け入れましょう。腹を立ててもしかたありません。
使えないなら飾り物、キズがあるならガマン...耐えてこそ未来があるのです。
238ADAT :2000/09/06(水) 15:35
昨日から起動不良でました。
起動後10秒以内にバシッという音と共にお亡くなりになるっす。
もういっかい起動してディスクチェックかかって、その途中にまたバシッ(TT)
ADCコネクタでないモニタを使ってもだめですな。
オーディオ?一応やってみますか。

しかしまあ20万+使いまわせないディスプレイの置物に満足できるみなさんは。。。
心と財布にゆとりがおありのようで、うらやましい限り。

アップル社製のハードはもういらない。
アップル社には、今後のエミュレータOSに期待。PCATで動くOSXのことです。
Cubeはデスクサイドにおいて電源だけ光らせて使っているふりをしよう。
元々音しないし、そういう用途にぴったりだね。
239i名無しさん :2000/09/06(水) 15:41
カコいいルームランプだね。ちと高いけど。
240CUBE今ごろは :2000/09/06(水) 15:50
発売日にAppleStoreから届き、その日に?マークを出して気絶したCube。
サポートとすったもんだのあげく1週間後に引き取られていったわけですが、引き取られた先で(宅配便のお届け先は千葉県習志野市のアップルサービスセンター)いったい何をしているのでしょうか?
全くの新品(つまり同じようなトラブルを抱えているはずの)が送られてくるのでしょうか?
241電源入れる前に :2000/09/06(水) 16:04
今晩はご使用30分前にバイアグラを使ってみます。
MACの勃起不全に効きますように期待してます。
それから成田さんにお払いしてもらって、厄除けの護摩
を焚いてもらいます。
242>241 :2000/09/06(水) 16:09
お百度参りをしてみてはいかがでしょう。悪霊がついているのかもしれません。
243>238 :2000/09/06(水) 16:11
自縛霊のせいかもしれません。霊能者にお払いしてもらっては?
244神父 :2000/09/06(水) 16:17
ええい!悪霊退散、悪霊退散。成田さんやお百度参りなど役に立たん。
神はあなたを見守っています。その気持ちを形に表しましょう。神はあなたを守っています。
あなたの気持ちが事件を解決する糸口になります。さあ、ここにお布施を!
245っつーか :2000/09/06(水) 16:17
過去にたっぷり前科あるこの会社のニューモデルを
発売即買う奴ってさ、よく物欲がどうとか言ってるけど
ただたんに阿呆なだけだと思う。
家のマックに名前つけてんだろな、キモ・・
246i名無しさん :2000/09/06(水) 16:26
そうだね。マザーの規格バチっとあるATと違って
言ってみりゃ毎回毎回新設計マザーみたいなもんだからな。

これは最新技術取り込みやすいという利点でもあるんだけど、
Cubeの場合は完全に新設計なので様子見するのが賢かっただろうね

ま、ファンレスだったりというコンセプト自体はおもしろいと思うんで、今後に期待かね
247神父 :2000/09/06(水) 16:33
そんなことより、救われる道はひとつです。
使えないなら、CUBEをもう一台。それがダメならマトモに動くまで買い続けなさい。
そして、動くものに出会ったとき、本当のあなたのパートナーなのです。
248ADAT :2000/09/06(水) 16:34
>245
阿呆です。。。>うちの会社
いや、名前付けてるのはむしろAT機ユーザじゃないかな。自作とか。
マックの人は機種名で終わってしまいがちな気がする。だれだれのG3とか。
249i名無しさん :2000/09/06(水) 16:38
名前はつけるだろ。つーか単にLANの識別名ですね。
1台で意味なく名前設定してんのは痛すぎですが。。。
250i名無しさんって何だ :2000/09/06(水) 16:58
マックは日本で使うことを想定しないで
作られている節があるからなあ
251ADAT :2000/09/06(水) 17:01
つーか日本でテストしろ!!
電源問題なんて起動すればわかるだろっ!!
バラバラにして丁寧に元に戻して、
それから電源を入れると一応復旧しました。。
それにしても目の玉のような音の出る部分は
品格がありません。。大型のディスプレイも
下にぶら下ったスィッチ、パンツからはみ出た
○○○みたいで、このデザイナーは露出狂かもしれない
と思います。名前は付けてやらない。。
253林檎本社 :2000/09/06(水) 17:16
>251
日本でテストすると、下請けの会社と談合して無テストの状態で出荷するからです。それより、よほどマシになっているはずです。
早く対応しろといわれましても、当社としては、動くものを引き当てるまでお買い上げ頂く方が早道かと思われます。
なお「修理」に関しまして平均完了期間は6週間となっております。ご了承ください。
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 20:08
なんか、昔々のマック見ているみたいだね...
255ADAT :2000/09/06(水) 21:50
SE/30も800も8100もこんなひどいのはなかったぞ。
だいたい起動状態を維持できないパソコンなんて腐ってる。
箱から出したら腐ってた。ひどい林檎だ。
状態としては軟弱で終わりまでは無理なようです。
電源は切ります。腐った林檎を買わされたような気がします。
私は67歳だけどまだまだ健在。林檎も加齢疲労が酷いようです。
倫理担当役員を置かないと将来はまず倒産ですね。
出荷台数の内のクレームが何件、原因は何か、対策はどうするか
説明責任が林檎ちゃんにあります。情報開示する義務があります。
林檎の商業倫理の問題です。
アップル直販は「糠(ぬか)に鎹(かすがい)」ですが、量販店
ではクレームの3時間後に取り替えるなど対応しています。この
相違はどこからくるのか聞きたいものです。日本の諺が理解出来
ないかもしれないので「臭いチーズをボルトとナットで締める」
ようなと偉いさんに翻訳報告したら事態が理解出来るかもしれま
せん。企業倫理は雪印か三菱自動車並、モラルハザードですネ。。
258ドナルド :2000/09/06(水) 23:19
クラブハウスマックも売れてないようです
259神父 :2000/09/06(水) 23:19
おお、神様。なんということでしょう。CUBEが動かないとかいって盾つく輩の多いこと。
そんなことは有史以来の長い地球の歴史から見たら、ホンの些細なことではないでしょうか。
動くものを買えばいい事を彼らはいつ気づくのでしょうか。悩める子羊に愛の手を
260名称未設定 :2000/09/09(土) 12:43
apple@japanの対応を克明に報告して下さい。
261名称未設定 :2000/09/09(土) 14:25
やっぱ、アップルはハードウェアの製造から手引いた方がいいよ。
せめてどっかと共同で作るとかさ。
(PB2400みたいに)

cubeって、会社で大量購入しちゃったとことかあるのかな?


262>261 :2000/09/09(土) 14:57
263>262 :2000/09/09(土) 15:17
今頃気づくとは脳が腐ってないか?
264>262 :2000/09/09(土) 15:50
Cube初期不良の話は他のトピにあるだろうに。
そのトピ主の質問はFireWireについてなんだから。
マシなコミュニティかどうかはともかく
おせっかいな奴は少ないって事よ。
265名称未設定 :2000/09/09(土) 18:24
>260 てめーで調べろ。
266名称未設定 :2000/09/09(土) 18:34
日本のコンセントに挿して試さないで発売したに一票
267>262 :2000/09/09(土) 20:24
だれか早速、レス付けてるし。
268名称未設定 :2000/09/10(日) 00:12
>>266
最初のiMacのCMで電源をつなぐだけって3Pinケーブルをさしてるのには笑った。
269名称未設定 :2000/09/10(日) 00:19
>268
でも実際、アメリカで実験的に作られた日本の100V電源で試したとしても
やっぱり実際日本で試したわけじゃないだろうから、あり得る話だと思う。
270G3あれッれ :2000/09/13(水) 11:28
このフォーラムを何度も利用するときは、ブラウザのブックマークに登録しておく
と便利です。是非、情報の交換の場としてこのディスカッションボードをご利用く
ださい。
■□□□■□■■■■□■□□□■□□■■■
■■□□■□■□□□□■□■□■□■□□□
■□■□■□■■■□□■□■□■□□■■□
■□□■■□■□□□□■□■□■□□□□■
■□□□■□■■■■□□■□■□□■■■□

■CUBE重大欠陥問題発生!〜リコールか?〜
■新iMac売れ行き不振!〜柳の下にドジョウは2匹いなかった!〜
■安物ディスカウントiMac発売!〜いまさら何を!〜
■アプリメーカーさらなるMac離れ!〜天下の嫌われ者か?〜
■MacOSXネイティブ対応アプリは未だ霧の中!
■MacOSXの仕様に最悪の事態!!〜旧アプリ起動に数分!!〜

思えば、いいマシンだったね。ワンボタンに固執してたが、センスがよかったよ。ウン
でももう伝説になるんだね。ほんとうに辛いよ・・・・
ありがとうMac・・・キミには生き残って欲しかった・・・
272名称未設定 :2000/09/13(水) 17:23
そうだね、よかったね
273名称未設定
マルチポストだと一気に冷めるよな。あはは-よかったねーな、感じ。