OS X 10.10 Yosemite

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
さあ、語れ
2名称未設定:2014/05/31(土) 20:15:32.29 ID:/r5r5Z+u0
ホントだヨセミテだ…
3名称未設定:2014/05/31(土) 20:19:25.01 ID:9DZc+NmM0
寄せ見て
4名称未設定:2014/05/31(土) 20:23:33.81 ID:9DdIB0ju0
エルキャピタン
5名称未設定:2014/05/31(土) 20:31:28.77 ID:9B924oB10
女「見て〜」
男「よせ!」
6名称未設定:2014/05/31(土) 21:16:22.20 ID:ZWlbnF7w0
10.10とか言われても。。ま様子見だ。
様子見てみてだな。ようすみて。ヨセミテ
7名称未設定:2014/05/31(土) 21:20:10.54 ID:WmXS26zE0
海の次は山か
8名称未設定:2014/05/31(土) 21:33:40.99 ID:OMIuYlun0
寄せて見せて
9名称未設定:2014/05/31(土) 21:53:26.31 ID:z81xVm9k0
ヨーズマイトと自慢げに発音してみる
10名称未設定:2014/05/31(土) 21:57:21.03 ID:YOsQD5gc0
オーエステンテンテン
11名称未設定:2014/05/31(土) 22:09:55.71 ID:djfOpYZk0
PowerMac G3復活するの?
12名称未設定:2014/05/31(土) 23:54:40.31 ID:eYo7PReb0
よっせみてぃー
13名称未設定:2014/06/01(日) 01:29:40.21 ID:sk1jDXfy0
YosemiteってOS9の壁紙だ。
14名称未設定:2014/06/01(日) 02:39:01.62 ID:Cm2kZTIC0
それでは聴いてください…「Yosemite」
15名称未設定:2014/06/01(日) 03:33:17.34 ID:ZB0y4xsF0
>>10
OS:「了解」
16名称未設定:2014/06/01(日) 03:48:20.15 ID:kshSOtqW0
「画期的な」新機能はいいから
バグだけは持ち込まないでください!
17名称未設定:2014/06/01(日) 04:43:27.18 ID:PyHog9YE0
ひとまるひとまる
18名称未設定:2014/06/01(日) 05:20:51.68 ID:TpSAVRgI0
>>10
ガキの使いに出たジミーちゃんみたいだなw
19名称未設定:2014/06/01(日) 05:25:40.30 ID:KYPHBgcc0
>>9
参考になりそうな髪型探そうと思ったらこんな娘見つけたんだけど
これ男だよね?
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000232009/style/L000627402.html?cstt=10
20名称未設定:2014/06/01(日) 08:11:39.01 ID:5PQU/eHm0
OS 11には行かずにずっとOS Xのままで10.99までとかいっちゃうのか
21名称未設定:2014/06/01(日) 08:48:59.66 ID:VVp1xfha0
>>20
Mac OS 9からOS Xへの変更はOSコアの総入替だったし。
それと同等の変更となると凄まじい。
Mac0S 7.6 → MacOS 8もFinderのマルチスレッド化とか、
UI変更は当然としてかなり変更がでかい。
今はそんな大変更はいらんと思う。
22名称未設定:2014/06/01(日) 09:05:35.16 ID:Tc7e5cfc0
ボードの名前かw
余所見てw
23名称未設定:2014/06/01(日) 09:11:46.77 ID:0m5aBtHW0
>>22
>余所見てw
寄席, 見て〜。
24名称未設定:2014/06/01(日) 09:44:00.61 ID:84z9NHz80
OS X 11.0だろう。テンテンテンはないわ。
25名称未設定:2014/06/01(日) 09:49:09.17 ID:hReYxBHbi
>>24
それを言うなら
テンポイントテンな
26名称未設定:2014/06/01(日) 10:40:16.89 ID:VVp1xfha0
>>23
壁紙が笑点のオープニングの幕に。
iTunesに笑点メンバーの名演選が登場。
27名称未設定:2014/06/01(日) 10:45:17.05 ID:zPPAFHE60
>>19
何でヨセミテとそのヘアスタイルが繋がるのかわからんけど、それ
某お笑いコンビの田中だね
28名称未設定:2014/06/01(日) 11:46:14.70 ID:8GzYFlNx0
OS X 11.0はヤヴァイよ。
OS XI にしな!
29名称未設定:2014/06/01(日) 12:29:05.32 ID:84z9NHz80
OS Xi 11.0で勘弁してくれ
30名称未設定:2014/06/01(日) 12:48:36.28 ID:uz4GRTV30
YosemiteってポリタンクPowerMacG3のロジックボードだろ
31名称未設定:2014/06/01(日) 14:09:17.62 ID:Ve7vvbkQ0
普通に考えたら10.91
32名称未設定:2014/06/01(日) 14:26:53.95 ID:0m5aBtHW0
>>31
>普通に考えたら10.91
つまり、10.13 は無いか。
33名称未設定:2014/06/01(日) 15:13:52.16 ID:OTme8Doc0
OS X 10はいつまで続くの?
34名称未設定:2014/06/01(日) 15:45:39.45 ID:w88exIMS0
フラットデザインなっちゃうの?
35名称未設定:2014/06/01(日) 15:48:57.02 ID:dS62IPDJ0
>>34
なるよ
36名称未設定:2014/06/01(日) 16:28:23.98 ID:Y0TkH0Yk0
フラットデザインはいいけどド派手なアイコンはやめて欲しい
37名称未設定:2014/06/01(日) 16:58:08.79 ID:PyHog9YE0
CPUパワーとメモリの増加につられて
透明化だのアクアだのって調子に乗った挙げ句
フラット化とかふざけるなら徹底的にやればいいのに
モノクロ線画にすればいいだろう
38名称未設定:2014/06/01(日) 19:08:01.57 ID:G1cm7m870
ねらーって極論好きだよね
39名称未設定:2014/06/01(日) 19:13:24.56 ID:PwBKh/Xa0
>>20
だからOS XのXは10の意味じゃないと何千億回言えばいいんだ…
40名称未設定:2014/06/01(日) 19:26:28.45 ID:8GzYFlNx0
>>39
では、何なんでしょうX
2億4千万、いや億千万くらい言って。
41名称未設定:2014/06/01(日) 19:28:08.99 ID:Gy5+rdfr0
今はUNIXの意味が込められてのXって行ってるけど元は9から続くからXだったんだよ。
42名称未設定:2014/06/01(日) 19:36:05.32 ID:xK4LoJHm0
>>40
世界中で語り尽くされてきてぐぐれば腐る程情報があるだろうしご自分でさがしてね。
43名称未設定:2014/06/01(日) 19:36:34.16 ID:o+TcL/rz0
おーえすてん、読んでるよ、Appleの中の人は。
44名称未設定:2014/06/01(日) 19:47:03.07 ID:PyHog9YE0
UNIXのXならなんて読むんだよ
45名称未設定:2014/06/01(日) 19:47:51.69 ID:xK4LoJHm0
>>43
読みと意味が同じって誰が決めたの?
46名称未設定:2014/06/01(日) 19:50:07.09 ID:PyHog9YE0
仮面ライダーXは10号じゃないけどな
47名称未設定:2014/06/01(日) 19:54:01.70 ID:MQjvk02p0
OS X 10.10

おーえすてん、てん、てん、てん?
48名称未設定:2014/06/01(日) 19:58:16.32 ID:n0iZVaGR0
>>47
. の てん は日本語なんだから
てん てん てん とは言わないでしょw
49名称未設定:2014/06/01(日) 20:13:49.24 ID:irXr1FSp0
じゅってんじゅうだろJK
50名称未設定:2014/06/01(日) 20:27:37.35 ID:0m5aBtHW0
>>48
>てん てん てん とは言わないでしょw
お客さん、てんは2つで十分ですよ〜
ノー 2+2、てんてんてんてん 
判って下さいよ〜。
51名称未設定:2014/06/01(日) 20:39:00.79 ID:irXr1FSp0
じゅってんじゅうだろ!
52名称未設定:2014/06/01(日) 20:53:38.43 ID:o+TcL/rz0
>>45
Xをtenって読む場合に10という意味以外に何かあったら聞いてみたい。
53名称未設定:2014/06/01(日) 21:08:32.92 ID:ABXe/g6W0
もともとはMac OS Xで10の意味だったが、OS XをOSの名前にすることになったから今はもはや10の意味はない
54名称未設定:2014/06/01(日) 21:08:36.49 ID:n0iZVaGR0
どうしてもXが10じゃないと都合が悪い人は数字の10だと思っていればいいじゃん。
なぜ’そこまで必死になってるのか意味が分からない。
55名称未設定:2014/06/01(日) 21:22:45.92 ID:IWmbFvCR0
軽い雑談してるようにしか見えないけど
56名称未設定:2014/06/01(日) 21:35:34.65 ID:o+TcL/rz0
つまり、元々は10の意味で、その名前が今も続いてるってことか。
結局、10の意味であってるじゃんw
57名称未設定:2014/06/01(日) 21:56:23.97 ID:Ve7vvbkQ0
そもそもtenて英語っぽくない
58名称未設定:2014/06/01(日) 22:07:37.00 ID:cJMIIKca0
>>47
テンポイントテン
59名称未設定:2014/06/01(日) 22:21:17.31 ID:8WTV6bOq0
今頃、テンテンってどうしてるんだろ?
60名称未設定:2014/06/01(日) 22:31:28.57 ID:o+TcL/rz0
>>59
かなり可愛く成長してる。
しかしテンテンよりすごいのがスイカ頭。
イケメンに成長してる。
61名称未設定:2014/06/01(日) 23:26:10.16 ID:I63x5iYC0
今は亡きヨコタサイクルのMTBを思い出しましたw
62名称未設定:2014/06/02(月) 00:41:05.24 ID:CfpuQoDo0
Xが10じゃ都合悪い人が必死な気がするけど
63名称未設定:2014/06/02(月) 00:45:57.25 ID:57tfVq9r0
これで、ヨセミテでなければ笑えるなw
64名称未設定:2014/06/02(月) 00:46:56.12 ID:KV/rTAHL0
日本語で途中を書くと
OS じゅう じゅう てん じゅう
な意味が無いでしょ?
Xが8, 9, 10の10なら
OS 10.9~OS 10.10 でいいでしょ?

OS XのXはUNIX由来のXで過去のMac OSがUNIXになって慣例的につけてるXをMac OSにつけたのがMac OS Xだ。その後Macが省略されOS Xになってる。

分かってないから教えて上げてるのにいつまでも誤った持論を展開するのはみっともないよ。
65名称未設定:2014/06/02(月) 00:57:04.32 ID:0cezDn4p0
ひょっとして「オーエスエックス」と読んじゃってる人?
66名称未設定:2014/06/02(月) 01:03:11.74 ID:KV/rTAHL0
今回もまた10月頃になるのかな。
WWDCでベータが出てiOS8の後に4K iMacなどとからめてでてるくんだろうか。
30年記念なんであれこれだしてくるだろうけど。
また…変な記念モデルも

>>65
よくわかってないのに口を出さずロムってなさい。
67名称未設定:2014/06/02(月) 01:03:24.37 ID:4888E5MM0
>>65
そもそもエックスであってるだろ
68名称未設定:2014/06/02(月) 01:05:12.90 ID:0cezDn4p0
OS Xは「オーエステン」だけど。
69名称未設定:2014/06/02(月) 01:08:11.62 ID:0cezDn4p0
10年も続いてりゃ、ブランディングの方向が変わって当初の意味なんて薄れてきてもおかしくはないけど。
70名称未設定:2014/06/02(月) 01:21:19.70 ID:FhkVocGA0
UNIXってかNeXTのXかとも思うが、10にもかけてあるってだけじゃね
で、読み方はオーエステンだと思ってたよ
71シ鳥 ロ竜:2014/06/02(月) 01:25:50.85 ID:1bXJky/v0
>>65
OSX Decade
72名称未設定:2014/06/02(月) 01:28:17.10 ID:FhkVocGA0
デカとかデシとか10って意味だね
73名称未設定:2014/06/02(月) 01:29:55.74 ID:KV/rTAHL0
読み方は誰にでも分かるが おーえすてん ですよ。
それ以外で誰も読んでない。
Mac OS 8
Mac OS 9
ときて次が10だから10にしたのなら
Mac OS 10で良い訳で、わざわざMac OS XとXをあてたのか?
少し考えれば誰にでも分かる事を、いつまでもXが数字を数えて10だと言ってるのはかわいそうになるから教えて上げてるのに。

たしかに9の次に出たので数字で数えて10の意味もあるんだろう。
だがそれならOS 10でいいわけで、Mac OS 10.1, OS 10.9にしてるはず。
Xをつけのには理由があるんだよ。と何度言えば分かる事やら…
74名称未設定:2014/06/02(月) 01:33:42.08 ID:4888E5MM0
パタとかハイドとかヨシキとか
75名称未設定:2014/06/02(月) 01:33:55.13 ID:0cezDn4p0
- バージョン10
- UNIX
- Xがなんかカッコいいから

でいいだろうもう。
丁寧に教えてくれてありがとうね。
76名称未設定:2014/06/02(月) 01:34:39.39 ID:FhkVocGA0
9までとは全く違うんだよって意味で10にはしないで
Xってんで別に問題ないと思うが
77名称未設定:2014/06/02(月) 01:35:07.28 ID:4888E5MM0
>10.10
これの読みは「テン テン テン」か?
まさかw
78名称未設定:2014/06/02(月) 01:36:03.60 ID:4888E5MM0
OS X 10.10
オーエス テン テン テン テン
79名称未設定:2014/06/02(月) 01:42:04.00 ID:zjbmI4vH0
>>39
読み方は
オーエステンなんだぜ
80名称未設定:2014/06/02(月) 01:42:52.81 ID:KV/rTAHL0
さて次は糞フラットになるわけだが、それ以外にどこが劣化するだろうか。
Safariの機能拡張は廃止されたり、ウインドウがなくなってすべてフルスクリーンになったり
ジェスチャの統一感もさらにばらばらになっていくんでしょうね。
81名称未設定:2014/06/02(月) 04:33:59.35 ID:PGSMtPhk0
テンテンテンで30周年
82名称未設定:2014/06/02(月) 08:36:51.44 ID:URtUOlVV0
( ´,_ゝ`)プッ 結局Xに10の意味があるって認めてやがんの。ださっw
83名称未設定:2014/06/02(月) 09:37:56.10 ID:4FCeT6Co0
オーエステンのじゅうのじゅう
今は オーエステンのじゅうのきゅう
嫁さんに説明するとき大変。
84名称未設定:2014/06/02(月) 09:44:04.55 ID:4888E5MM0
ひつこすぎ

おーえすえっくす てんてんてん

だっつーの
85名称未設定:2014/06/02(月) 10:29:49.39 ID:1QSXeh6V0
理解が出来ない人は理解が出来ないままで構わないから
いい加減他所にスレをたててやっておくれ。

これから1年程度このスレをみんなで盛り上げていくのに
よくわからない人が混ざると迷惑だ。

OS XのXが数字の10だろうがUNIX系のXだろうが、OS XはAppleの提供してるオペレーティングシステムの名称であってその後に続く数字や文字列がバージョンを指すのは明らかです。
文句があるならここで言わずにAppleに直接いいなさい。
OS XのXは数字の10なんだから10.9や10.8は間違いだ OS X.9 OS X.8と表記しろと。

この先この類の話題は他所でやれ。
いい加減しつこい。
86名称未設定:2014/06/02(月) 11:28:47.04 ID:rdx/yBP50
87名称未設定:2014/06/02(月) 11:30:44.41 ID:5QoOyfLn0
10.4 10.10
懐かしいな
88名称未設定:2014/06/02(月) 12:04:34.19 ID:/iRxENWW0
テンフォー!テンフォー!了解!
て、日本語で言ったら符丁の意味が無いな
89名称未設定:2014/06/02(月) 12:17:14.81 ID:1lHoyFQ30
これ思い出した
http://youtu.be/xm2Tm-DtDNc?t=2m26s
90名称未設定:2014/06/02(月) 12:42:46.41 ID:GZtqJvSz0
で心機能は何なのよ?
91名称未設定:2014/06/02(月) 12:44:31.37 ID:WTunz/Qm0
>>90
血液を全身に送る事だろ
92名称未設定:2014/06/02(月) 13:55:27.15 ID:mKDOtSdM0
WWDC前に雑談してたらドヤ顔で説明して、挙げ句の果てキレてる。
93名称未設定:2014/06/02(月) 14:03:18.02 ID:4888E5MM0
>>85
>OS XのXは数字の10なんだから10.9や10.8は間違いだ OS X.9 OS X.8と表記しろと。
>
何言ってんだ、こいつ
94名称未設定:2014/06/02(月) 15:07:31.30 ID:mKDOtSdM0
漢字Talk
95名称未設定:2014/06/02(月) 15:23:00.55 ID:CcJY3+EF0
OSの名称はWindows 8でバージョンは6.3なのと同じようなもんで、OSの名称がOS X Yosemiteでバージョンが10.10ってことなんじゃなかろうか
96名称未設定:2014/06/02(月) 16:00:09.55 ID:K0elh29G0
Macっていったら理解されるけど、OS Xっていってら全く理解されなかったな。MacOSでええやん
97名称未設定:2014/06/02(月) 17:05:50.67 ID:Ch3YFQgM0
10.9.4のベータ配ってたって以前記事見たけど
明日いきなり10.10配布ってあるのかね
98名称未設定:2014/06/02(月) 17:08:42.87 ID:fxVhnqDc0
デベロッパー向けに「today」あるかもしれんな。
99名称未設定:2014/06/02(月) 17:18:07.40 ID:5cOeKkHE0
oyosininatte
100名称未設定:2014/06/02(月) 17:46:48.50 ID:+ceSPCJA0
>>1
>さあ、語れ
ドロンジョ様ですか?
101名称未設定:2014/06/02(月) 18:19:47.97 ID:9WvMwkpy0
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    寄せ見て
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
102名称未設定:2014/06/02(月) 18:29:02.96 ID:jZ3JbFsx0
103名称未設定:2014/06/02(月) 18:52:12.71 ID:yf5QZ1P30
もうアップグレードも全然しなくなったからこんな風になってたなんて知らなかったわ
104名称未設定:2014/06/02(月) 18:53:11.45 ID:WTunz/Qm0
>>103
えーと…
105名称未設定:2014/06/02(月) 18:56:23.23 ID:yf5QZ1P30
>>104
何だよ
106名称未設定:2014/06/02(月) 18:57:12.45 ID:Ch3YFQgM0
よくある 僕が考えたMacOSX でしょ
107名称未設定:2014/06/02(月) 18:57:43.09 ID:BvXdpRA00
マジこうなりそうで怖いw
108名称未設定:2014/06/02(月) 19:12:35.38 ID:fxVhnqDc0
ウインドウが白くなったらまぶしいな。
109名称未設定:2014/06/02(月) 19:14:30.37 ID:URtUOlVV0
フォントが変わるかどうかが最大の注目点
110名称未設定:2014/06/02(月) 19:26:02.81 ID:K0elh29G0
>>102
今よりずっといいな
111名称未設定:2014/06/02(月) 19:44:39.98 ID:loZ/mrDA0
>>102
これはあかんわ…
112名称未設定:2014/06/02(月) 19:51:33.17 ID:sJLfuxjl0
フォントが写研ならいいのに。。。。
113名称未設定:2014/06/02(月) 20:06:59.84 ID:vNZ9O2Fv0
>112
おいやめろ、リュウミンライトの悪夢再びになるぞ
モリサワですら3〜4年前に一太郎へ新ゴ・リュウミンバンドルしたときは
一太郎と花子以外のソフトでは認識すら出来ないプロテクト形式かけてた。
114名称未設定:2014/06/02(月) 20:14:05.45 ID:3SkpDlwp0
>>113
>モリサワですら3〜4年前に一太郎へ新ゴ・リュウミンバンドルしたときは
モリサワ買収できないの? 株式公開していないのかな?
115名称未設定:2014/06/02(月) 20:18:35.15 ID:sJLfuxjl0
>>113
ということはヒラギノのままってことか。はー
116名称未設定:2014/06/02(月) 20:38:34.99 ID:SlCYQF0u0
>>115
ヒラギノいいじゃん

それにしても15年前の基盤のコードネームとかぶるとかやる気あるのかクック
117名称未設定:2014/06/02(月) 20:46:05.20 ID:dKwI9u990
シリコンバレーは医療大麻のメッカ
118名称未設定:2014/06/02(月) 22:04:11.98 ID:WTunz/Qm0
>>117
医療大麻は合法になったね
119名称未設定:2014/06/02(月) 22:05:01.85 ID:WTunz/Qm0
日本じゃなくてアメリカの一部の州だけど
120名称未設定:2014/06/02(月) 22:46:07.54 ID:PXbAt+aT0
>>68
もういっそのことMacOSにしろよ!
121名称未設定:2014/06/02(月) 23:22:38.45 ID:yIFlkshZ0
よ、寄せて見せて(*´д`*)ハァハァ
122名称未設定:2014/06/02(月) 23:45:36.14 ID:RdUDi2sY0
>>39
なんどいってもって自分が間違えてるだけなのに気付かないんですかねw
123名称未設定:2014/06/03(火) 00:07:42.84 ID:FHe9b44t0
>>122
おーえすえっくす じゅってんきゅうきゅう
124名称未設定:2014/06/03(火) 00:17:52.38 ID:CdJuy/ml0
モリサワかイワタ教科書体をバンドルして欲しいですよ
主に電子教科書用として教科書用として縦書き特化文体として

10.8は中国台湾韓国語書体50ちかくも追加しやがったくせに…
125名称未設定:2014/06/03(火) 00:28:52.78 ID:tYDX9G3T0
イタリック体をそろそろ…
126名称未設定:2014/06/03(火) 02:21:37.87 ID:OxE3r+iQ0
francisco xevier > Charls xevier >X MEN
これくらい違う。
127名称未設定:2014/06/03(火) 02:27:54.92 ID:BuaCjbKu0
必要のない無駄な機能にRAM消費して
作業しにくくなりそう、、。

本当カジュアル層専用にどんどん突き進んでるなOSX、、、。
128名称未設定:2014/06/03(火) 02:31:58.09 ID:kEJa1JiH0
突っ込みどころ満載
129名称未設定:2014/06/03(火) 02:34:37.99 ID:dZfMMasX0
これは・・・微妙だな。
130名称未設定:2014/06/03(火) 02:36:41.72 ID:MCRwvhHc0
通知センターがそこはかとなくVistaっぽいというかWin8っぽいというか
131名称未設定:2014/06/03(火) 02:39:28.10 ID:kEJa1JiH0
黒基調に切り替えられるのはいいな
132名称未設定:2014/06/03(火) 02:39:42.20 ID:ZR9yi4py0
使い勝手がよきゃ見てくれなんてどうでもいい
133名称未設定:2014/06/03(火) 02:49:10.48 ID:YtUlTof00
その見てくれで使い勝手が変わることも多々あるんだぜ…
134名称未設定:2014/06/03(火) 02:55:38.91 ID:lSC7+enN0
iOSユーザー移行させるためのホイホイ仕様だな  
135名称未設定:2014/06/03(火) 03:54:44.13 ID:BuaCjbKu0
10.9などと比べてCPU仕様率などが下がってるなら移行考えても良いけど、
新機能とか見るとむしろ上がってそうだしスルーかなぁ
136名称未設定:2014/06/03(火) 03:56:45.83 ID:9vbHF3Xs0
OSがアプリとサービスを一体化して、なんかもうソフトなbig brotherみたいになってきてんな、今のアッポーって。
それを打ち砕いたのがMacintoshのハズだったのにね。
137名称未設定:2014/06/03(火) 04:02:00.20 ID:lRbKNQwk0
発表見ただけでスルー宣言カッケーっすw
138名称未設定:2014/06/03(火) 04:03:44.17 ID:VD0gpIn70
モリサワ嫌い
20年前はフォント入れるのに40枚くらいFDいるわ…
OS入れ直したらFD送ったらロック解除したの送り返すとか吐かすわ…
139名称未設定:2014/06/03(火) 04:26:07.04 ID:8NS7mh6w0
モリサワは従属欧文がな……
140名称未設定:2014/06/03(火) 04:28:24.77 ID:dmq+aUTA0
iPhoneとiPad使ってるからヨセミティいいわ。
141名称未設定:2014/06/03(火) 04:29:09.67 ID:tYeQqajn0
そういやMavericksの時にもうナンバリングで紹介はしないって言ってた通り
今回10.10って表記はなかったな
142名称未設定:2014/06/03(火) 04:30:56.45 ID:HGAzx//c0
いつも通り新しい物に文句言う俺かっけーさんばかりで噴いた。
143名称未設定:2014/06/03(火) 04:35:34.01 ID:UmZ0TuVB0
発音はヨーズマイトではなかったな、ドンマイ
144名称未設定:2014/06/03(火) 04:37:40.05 ID:3R+MNCax0
とうとうフラットデザインか…
10.6のときみたいに移動せず居座るの多そう
145名称未設定:2014/06/03(火) 04:40:20.41 ID:Iq1xLwMF0
ヤツらのカラオケの発音が気になってしょうがない。
146名称未設定:2014/06/03(火) 05:27:13.97 ID:tr1mBLQS0
オッパイ寄せて見て
147名称未設定:2014/06/03(火) 05:59:05.35 ID:UmZ0TuVB0
一般人も先着百万名までベータが利用できるらしいよ

http://taisy0.com/2014/06/03/30598.html
148名称未設定:2014/06/03(火) 06:14:36.42 ID:RJzwudSo0
dockどうにかしてよ
149名称未設定:2014/06/03(火) 06:29:19.73 ID:v13TC6i10
Thanks for signing up for the OS X Beta Program.
We will email you when OS X Yosemite Beta is available for download.
150名称未設定:2014/06/03(火) 06:35:21.54 ID:UmZ0TuVB0
>>149
先着ではないのか
151名称未設定:2014/06/03(火) 07:01:28.73 ID:sE7sZcQO0
オッパイ寄せ見て
152名称未設定:2014/06/03(火) 07:06:22.58 ID:pxn2d5m00
そろそろSystem requirementsを引き上げて
古いマシンのユーザーを大量虐殺してきそうな気がする…
153名称未設定:2014/06/03(火) 07:24:19.83 ID:Y4j6BJJw0
つい先月 marvericks にしたばっかりなのに。
154名称未設定:2014/06/03(火) 07:32:18.17 ID:rHvFYV1Q0
Yosemiteって書いてヨーズマイトじゃなくてヨセミテと読ませるのはおかしいだろ
アメリカ人読めるのか?
155名称未設定:2014/06/03(火) 07:36:35.29 ID:UmZ0TuVB0
本来の発音自体ヨーズマイトではないし問題ないはず
156名称未設定:2014/06/03(火) 07:47:49.66 ID:slFn3Nwo0
既に観光地として有名だからみんなヨッセミテーみたいに呼んでるけど
初めて読む人は違うかもね
157名称未設定:2014/06/03(火) 07:53:58.53 ID:g8CYcgVk0
ヨセミテ国立公園は世界遺産です。
158名称未設定:2014/06/03(火) 08:00:45.15 ID:KHd34G6v0
>>102って、こうなりそうで怖いwとか言ってたらほぼコレじゃん
159名称未設定:2014/06/03(火) 08:02:15.13 ID:VD0gpIn70
ヨセミテはそもそも英語じゃないから
160名称未設定:2014/06/03(火) 08:06:56.25 ID:vBVR/1h/0
アメリカ語です
161名称未設定:2014/06/03(火) 08:24:58.72 ID:utuXC3Vb0
冗談はよせ みて
162名称未設定:2014/06/03(火) 08:25:13.29 ID:Iqe18QeC0
dock確かにないな
iOSのdockもあんまり好きじゃないのに
うーん
163名称未設定:2014/06/03(火) 08:26:51.96 ID:nqXPethp0
構ってIDコロ助。
164名称未設定:2014/06/03(火) 08:29:59.85 ID:okw/WtxE0
ヨネスケに見えた
165名称未設定:2014/06/03(火) 08:43:13.14 ID:DPOs8A2i0
見かけは多少チャラくてもいい
軽くて安定して使えるOSであるかが重要
166名称未設定:2014/06/03(火) 09:14:38.39 ID:ExZLACfj0
一般にも今の段階で100万人にもばら撒くってことは
それなりに安定してるのか。
167名称未設定:2014/06/03(火) 09:23:35.06 ID:Y6AA4gOP0
ところで対応する機種は発表されてますかね?
168名称未設定:2014/06/03(火) 09:24:43.76 ID:bSZ7nvyC0
iOS7デザインや操作は使ってるうちに慣れたが、細かい所のUIは改悪されてストレス
HDDが逝ってしまったiMacを早く買い替えたいのにきっとこのOSもそんな感じだろうなあ
Macが欲しいのに欲しいMacが無い今の状況は寂しいものだ

Leopardの頃はこんなんじゃなかった
もっとワクワクしていた
どうしてこうなった
169名称未設定:2014/06/03(火) 09:25:22.75 ID:nqXPethp0
構ってIDコロ助。
170名称未設定:2014/06/03(火) 09:26:52.69 ID:C0Vr6KVj0
中古買えよ
171名称未設定:2014/06/03(火) 09:30:01.20 ID:8NS7mh6w0
>>168
そのイライラを軽減するシェアウェアを作って
同じように感じる人から金を巻き上げるビジネスチャンスじゃん!
172名称未設定:2014/06/03(火) 09:41:38.75 ID:Dfg98pLw0
Safariがうんこ
173名称未設定:2014/06/03(火) 09:41:50.25 ID:i02mPUG40
フラットデザインはWindows8に似てるな
ってか真似してるのか?
MacはWindowsに擦り寄ってはイカンでしょ
174名称未設定:2014/06/03(火) 09:43:59.15 ID:nqXPethp0
構ってIDコロ助。
175名称未設定:2014/06/03(火) 09:44:51.22 ID:ZQMl0tiR0
>>173
何を言ってるんだ?
176名称未設定:2014/06/03(火) 10:07:32.00 ID:1Kic3/wp0
>>173
何をどう見たら似てると思うの?
お前はメクラか何かなのか?
177名称未設定:2014/06/03(火) 10:14:18.78 ID:GYqcIVhB0
フラットデザインが糞すぎてむしろ笑えたわ
178名称未設定:2014/06/03(火) 10:18:30.75 ID:ExZLACfj0
まあ近いうちにMacOSもタッチパネル対応になる布石だろうな、フラット化は。
179名称未設定:2014/06/03(火) 10:18:32.17 ID:Ih3frwyc0
ひとまる、ひとまるがいい
180名称未設定:2014/06/03(火) 10:27:19.63 ID:KHd34G6v0
フラットデザインは静的な女性的な感じになってしまう。
例えば本だって紙をめくるみたいな方がワクワクする。
例えばシステムの強固さをビスを打った鉄板で表現する。
幼稚だけどそういう泥臭い男臭い方がワクワクするし楽しい。

>>168 Leopardの頃はもっとワクワクしていた

分かる気がする。 
181名称未設定:2014/06/03(火) 10:29:00.61 ID:C0Vr6KVj0
古いOS使っててもええんやで
なに文句ゆーてん?
182名称未設定:2014/06/03(火) 10:31:16.21 ID:GYqcIVhB0
当のAppleは新しいのを使ってほしいだろが。
183名称未設定:2014/06/03(火) 10:47:58.77 ID:2Ua+xRC/0
結構かっこいいって思ってしまったのは俺だけ?
Dockが10.4以前みたいになってしまった他はデザイン大満足なんだが
184名称未設定:2014/06/03(火) 10:51:20.56 ID:75MJI+aai
Yosemiteのマシンの動作条件は、10.9と同じと考えていいのかな?
iOS8もだけど、動作条件は結局サービスしてくれてるね
185名称未設定:2014/06/03(火) 10:53:41.78 ID:ZBVzLmlK0
>>180
ゲイのセンスだからね しょうがないね
186名称未設定:2014/06/03(火) 10:54:02.26 ID:g8k6aEqQ0
>>183
デザインについては人それぞれの好みだからなー

ただ、イイ!という人よりは、今回悪いという評価の方が多そうね。
187名称未設定:2014/06/03(火) 10:54:19.66 ID:R8T413E50
ツールバーださいよね
http://i.imgur.com/Px8kHe6.jpg
188名称未設定:2014/06/03(火) 10:56:48.96 ID:ORB0oSsS0
この画像だと、お子様にもわかり易いを目指しましたに見える
189名称未設定:2014/06/03(火) 11:00:04.19 ID:8NS7mh6w0
10.9の中途半端なフラットよりはいい!ってことにしとこうぜ、な?
190名称未設定:2014/06/03(火) 11:26:32.66 ID:JuEGKxPJ0
iOS7も初めは文句言ってる人ばっかりだったよ。今はみんな大体慣れた。そんなもんだ。
191名称未設定:2014/06/03(火) 11:28:10.11 ID:MKiXbibo0
iBooksだけはiOS 6時代の方が良かったわ…
192名称未設定:2014/06/03(火) 11:29:43.03 ID:2mULu4Yy0
Windowsみたいになったな
193名称未設定:2014/06/03(火) 11:32:58.93 ID:D2uZ77bc0
C2Dを切り捨てないで下さい、お願いします
194名称未設定:2014/06/03(火) 11:38:14.63 ID:3cusphR+0
Yosemiteいう位だからポリタンクG3でも動くんだろうな?
195名称未設定:2014/06/03(火) 11:41:59.87 ID:09XMEcww0
>>136
ソフトでそれだし
ハード面ではレチナとSSDだし
次に選びにくいわー
196名称未設定:2014/06/03(火) 11:45:33.77 ID:jpwJ6ue40
>>190
iOSのとは明らかに違うでしょw
197名称未設定:2014/06/03(火) 11:46:29.97 ID:viDSVvDe0
>>162
Dockは回帰ともとれるが、iOSに寄せたアイコンがなぁ。
ベクターデータにして、解像度に依存しないようにしたんだろうか。
あと、ウィンドウのボタンも嫌だ。
198名称未設定:2014/06/03(火) 11:49:24.27 ID:KHd34G6v0
ラベル色分けがタグだと視認性が悪いという件、とくに改良してないみたいだな。。
199名称未設定:2014/06/03(火) 11:53:35.12 ID:qAvDlwCx0
クリーンインストールしたいんで、USBリカバリメディア作成したいんだが、
今までの方法だとうまくいかないなー
おしえてえらいひと
200名称未設定:2014/06/03(火) 11:53:35.49 ID:WOTpyCMJ0
ラベルってのはぱっと見た瞬間に判別できる所がキモであって
簡単に抽出出来ますよはオマケなんだよなあ
なぜどんどん見分けにくくするのか
201名称未設定:2014/06/03(火) 12:05:09.56 ID:utuXC3Vb0
iMac 2007 midで現在崖っぷちだけど
次はダメかな?
対応機種発表された?
202名称未設定:2014/06/03(火) 12:08:03.51 ID:jpwJ6ue40
>>201
インストールできるか試してみればいいんじゃない?
203名称未設定:2014/06/03(火) 12:18:06.30 ID:4MZMsQyb0
ウィンドウ左上の3ボタンの配色の気持ち悪さ、
グラデーションかけたバーの上にのっぺりとした
ボタン配置のセンス

愛撫頼むから死んでくれよこんなゴミデザインやりたいなら
自腹で会社立てて個人でやってくれ

せっかくiosとの連携とか機能は面白そうなのに、愛撫性屑デザインが
全てをだいなしにしてるわ
204名称未設定:2014/06/03(火) 12:21:33.76 ID:MY+18T/m0
連携、共有はいいけどフラットデザインとかその他が足引っ張りすぎ
205名称未設定:2014/06/03(火) 12:23:31.25 ID:bIsd9Mdm0
>>204
流石にそれはない
206名称未設定:2014/06/03(火) 12:29:29.92 ID:m9Li3lrM0
>>187
フラット好きだけど、これはないなw
10.8のまま変えられない
207名称未設定:2014/06/03(火) 12:34:46.30 ID:GYqcIVhB0
iOSのッフラットデザインだって、未だ慣れないよ。
208名称未設定:2014/06/03(火) 12:35:11.85 ID:R8T413E50
マウスオーバーが無いからボタンに枠をつけるべきiOSでは枠つけずに、
枠なくてもマウスオーバーで変化つければ簡単にボタンかそうでないか
区別が付くOSXでダサい枠つけるとか、アホすぎ
209名称未設定:2014/06/03(火) 12:36:10.88 ID:u8aALd9W0
もっと大変なことになるのかとおもったらシャドウがのこっててまあまあ
おれはiOSがだめです
真っ白すぎて構造がわからない
210名称未設定:2014/06/03(火) 12:38:41.80 ID:37EEyXo10
流行だし、飽きたらまた変わるだろうと諦めてる。
211名称未設定:2014/06/03(火) 12:41:17.75 ID:jpwJ6ue40
>>209
そうそう。
ウインドウの陰が失われるのか心配してたが、Dockの違和感はありすぎだけど
他のウインドウやステータスバー周りは今のところ問題ないかな。
212名称未設定:2014/06/03(火) 12:42:37.48 ID:hUV7lfS5I
先着100万人はどうなったのよ
213名称未設定:2014/06/03(火) 12:44:57.60 ID:pAAGBh0t0
それな
先着100万人のやつはどうなったんだ
214名称未設定:2014/06/03(火) 12:48:27.06 ID:6GeahuVL0
餃子1日100万人
215名称未設定:2014/06/03(火) 12:51:46.18 ID:yscisITq0
で、ダッシュボードはついに廃止されたの?
216名称未設定:2014/06/03(火) 12:54:35.76 ID:37EEyXo10
DashboardにSafariから切り取ったの置いてるからおれも気になる。
217名称未設定:2014/06/03(火) 12:55:09.78 ID:jpwJ6ue40
>>215
もういらないよね。
218名称未設定:2014/06/03(火) 12:59:14.86 ID:qdI5OLP/0
>>213
登録したけどメールこない
いつメールくるんだろう
219名称未設定:2014/06/03(火) 13:00:50.91 ID:8NS7mh6w0
ベータテストが始まったらでは
220名称未設定:2014/06/03(火) 13:07:27.15 ID:QtPeIjTk0
メール?
ダウンロードコード表示されるからAppStoreからダウンロードできるよ
221名称未設定:2014/06/03(火) 13:09:27.53 ID:zSZiVnnV0
>>218
同じ状況。
多分100万人からモレたんだろう、と思っている。

Appleのイキな計らい。
We will email you when OS X Yosemite Beta is available for download.

そば屋みたい。
222名称未設定:2014/06/03(火) 13:10:24.14 ID:Va4tY/Ci0
今登録したけどもうダメなん?
223名称未設定:2014/06/03(火) 13:12:40.42 ID:ORB0oSsS0
そばやなら
”How's my Yosemite's status?”
"We've just shipped it!"
224名称未設定:2014/06/03(火) 13:14:45.13 ID:5xSrXFAS0
10.9であと3年戦うことに決めました。
225名称未設定:2014/06/03(火) 13:15:17.38 ID:bes0Boze0
もうバージョンアップのペース落として欲しいわ
あとヨセミテ無料なの?
226名称未設定:2014/06/03(火) 13:15:28.03 ID:jpwJ6ue40
コード?
227名称未設定:2014/06/03(火) 13:15:43.20 ID:bes0Boze0
公式キャラクターはヨセミテ・サムだな
228名称未設定:2014/06/03(火) 13:18:36.06 ID:5xSrXFAS0
グラファイトモードがあると思えないけど
画面が真っ白になっちまう
目が疲れる
Finderがダサすぎる
見た目がiOS
追加新機能が不毛

10.10はやはりOSXじゃなかったわ
229名称未設定:2014/06/03(火) 13:19:26.99 ID:nqXPethp0
構ってIDコロ助。
230名称未設定:2014/06/03(火) 13:20:55.83 ID:dZfMMasX0
>>225
発表しないってことは無料じゃないんだろうね
231名称未設定:2014/06/03(火) 13:24:07.93 ID:W2Antb9Z0
信号機のボタンが何がなんだか分からん
これヤバくね?
232名称未設定:2014/06/03(火) 13:24:23.48 ID:1Kic3/wp0
>>225
>>230
無料って言ってただろ、この馬鹿
233名称未設定:2014/06/03(火) 13:24:38.23 ID:QtPeIjTk0
>>230
無料って発表してたよ
234名称未設定:2014/06/03(火) 13:25:10.26 ID:+SU11KyR0
>>225
無料って言ってたよ
235名称未設定:2014/06/03(火) 13:25:24.74 ID:bIsd9Mdm0
>>230
アホですか?
236名称未設定:2014/06/03(火) 13:25:34.73 ID:QtPeIjTk0
>>231
マウスオンでグラフィック変わるでしょ
237名称未設定:2014/06/03(火) 13:28:55.99 ID:5xSrXFAS0
透過インターフェースって10年前ぐらいに流行って
意味ないってことで没になったじゃないか
238名称未設定:2014/06/03(火) 13:33:08.71 ID:BI62/oEs0
日本だったら、OSX日光とかOSX軽井沢とかなん?
239名称未設定:2014/06/03(火) 13:33:21.49 ID:PVQvQHDo0
>>236
そうなんか、ならまだマシだな
240名称未設定:2014/06/03(火) 13:36:22.51 ID:ORB0oSsS0
操作機構 軽井沢
241名称未設定:2014/06/03(火) 13:36:59.77 ID:S/te7eii0
ダークモードがあるってあちこちで書かれてるけどその画像が一切ないのは何で?
242名称未設定:2014/06/03(火) 13:40:02.10 ID:T29Vh8Ve0
>>241
ちょっとしか映らんかったよ。
http://gori.me/apple/wwdc2014/52972
243名称未設定:2014/06/03(火) 13:42:37.78 ID:5xSrXFAS0
一応、ダークモードあった
メニューバーまでダークになるやつで画像は少ないな
黒カスタムとかOS9を思い出す
244名称未設定:2014/06/03(火) 13:43:29.71 ID:5xSrXFAS0
245名称未設定:2014/06/03(火) 13:52:00.28 ID:S/te7eii0
サンクス
これ暗くなるのはどこまでなんかね
246名称未設定:2014/06/03(火) 13:52:11.32 ID:mOoN0EgD0
サンクス
これ暗くなるのはどこまでなんかね
247名称未設定:2014/06/03(火) 14:02:41.05 ID:ts4F7TLTi
>>240
クスリと来た
248名称未設定:2014/06/03(火) 14:03:17.00 ID:S/te7eii0
よく見たらドックも微妙に違うね
249名称未設定:2014/06/03(火) 14:05:33.38 ID:sygq+grX0
>>247
>薬と来た

通報しました
250名称未設定:2014/06/03(火) 14:05:47.87 ID:GYqcIVhB0
あぁ、ダークモードはいいな。
自分、乱視きつくて、眩しくてしょーがないし。
糞MSも見習えよ、Office白すぎんだよボケ、つか潰れろ。
251名称未設定:2014/06/03(火) 14:06:09.67 ID:x0v0J08A0
一周回って、初期OS Xのaquaが戻ってきた様な印象もある。
確か10.2くらいまで、ウィンドウのタイトルバーって半透明だったよね。

OKボタンの画像ってどこかに出てた?今回も水色?
252名称未設定:2014/06/03(火) 14:07:21.48 ID:ts4F7TLTi
>>248
DockとかiOSまんまだわ
253名称未設定:2014/06/03(火) 14:10:01.35 ID:sygq+grX0
よせてみて

とかおっぱいじゃないんだから・・・
254名称未設定:2014/06/03(火) 14:11:18.25 ID:5xSrXFAS0
>>245
期待しても、Finderも黒地に白字だろ
透過は切れるかもしれないが
255名称未設定:2014/06/03(火) 14:12:13.06 ID:nUfmP0Yv0
ダークの設定がわからん
どこで設定するんだろ?
256名称未設定:2014/06/03(火) 14:14:39.62 ID:GNTUNvjK0
こりゃ黒Macくるな
257名称未設定:2014/06/03(火) 14:19:35.02 ID:s6OlYqYx0
>>255
設定わかったらスクショあげちくり
258名称未設定:2014/06/03(火) 14:20:04.75 ID:qZOJKCZX0
>>255
何処までが黒くなるのか教えてくれ
259名称未設定:2014/06/03(火) 14:23:15.42 ID:5xSrXFAS0
ダークモードのFinderうpしたら神認定
260名称未設定:2014/06/03(火) 14:23:17.12 ID:tGGj37X50
白が目が痛い人もいれば、黒が目が痛い人もいるんだよ。
私もバックグラウンドが黒のページは見る事が出来ないんだよ。
261名称未設定:2014/06/03(火) 14:25:09.31 ID:5xSrXFAS0
>>260
ライトグレーに黒字(遠い目・・・
262名称未設定:2014/06/03(火) 14:28:25.69 ID:GYqcIVhB0
>>260
だから、どっちも用意してくれるならいいじゃん。
Officeなんて、一番暗いグレーでも、まだライトグレーで眩しくて仕方ない。
しかもリボンとか面積広いし。ほんと目につらい。
263名称未設定:2014/06/03(火) 14:29:02.03 ID:8NS7mh6w0
>>260
俺も背景黒、文字白のページは好かん
クールだとでも思ってるのかと
せめて背景は濃灰にしてくれ
264名称未設定:2014/06/03(火) 14:34:20.25 ID:5xSrXFAS0
10.9も10.6ぐらいの節目OSXになったんだから
10.9に出来る人は今すぐアプデするのをオススメするな
うちは10.9と10.6でiCloudとロゼッタ
iCloud Driveは使い道が相当考えないといけないというか
Pixelmatorなどのサード仕様なら10.9でも5GB分は使える
265名称未設定:2014/06/03(火) 14:47:43.92 ID:3R+MNCax0
iCloud値下げって言ってもGoogleやMS、Amazonと比べると高いんだよなぁ
266名称未設定:2014/06/03(火) 15:20:13.28 ID:tGGj37X50
>>262
だから今回の対応は高く評価してるよ。黒がつらい人も白がだめな人もいるからね。
267名称未設定:2014/06/03(火) 15:30:03.36 ID:u+2hkh+d0
>>190
いまだに嫌いだよiOS7の何もかもが
268名称未設定:2014/06/03(火) 15:35:11.91 ID:ORB0oSsS0
ブスは三日で慣れるってのと同じかw
269名称未設定:2014/06/03(火) 15:36:07.47 ID:MKiXbibo0
>267
同意

iOS 7になって初めて「アクティビティ」機能をオンした
 ・フォントは太く、大きく(ヒラギノ丸ゴを指定させてほしいが贅沢言わない)
 ・UIにボタン表示とコントラスト強調を

iOS6そのものとはいえないが、7の初期UIで使うよりよっぽどマシ
そして内蔵壁紙から雄勝石スレートの壁紙が消えたのは我慢ならん、
長いこと愛用してたのに。
270名称未設定:2014/06/03(火) 15:37:23.27 ID:gbDhh79/0
>>244
ダークモードいいね!
271名称未設定:2014/06/03(火) 16:19:08.24 ID:wSc/I0U+0
iOs7のフラットデザインが好きでiPhoneを
使い始めたおれにとっては大歓迎の変化!
メールのアイコンもフラットにすればよかったのにと思う。メニューバーのフォントと透明感もいいね。
iPhoneとMacの統一感がたまらん。

挙動不審だった緑のズームボタンは
フルスクリーンボタンに取って代わられたみたいだね。
272名称未設定:2014/06/03(火) 16:21:03.07 ID:5xSrXFAS0
>>270
よかないだろ
黒がアリそうでナシなのは暗室でもなきゃ視認性に問題があるからだ
プロツールでさえ採用してない
グレイを切り捨てるのは暴挙
273名称未設定:2014/06/03(火) 16:23:13.25 ID:2Ua+xRC/0
ダークモードって名前がカッコよ過ぎる

「くっ・・・目が限界か・・・仕方が無い、出でよ!ダークモード!」
とか言ってみたい
274名称未設定:2014/06/03(火) 16:37:29.52 ID:P391nIng0
そこらへんのオプションはアクセシビリティまわりにひっそり用意されるんちゃうかな
275名称未設定:2014/06/03(火) 16:41:24.22 ID:6jrbHH7z0
>>256
MacPro
276名称未設定:2014/06/03(火) 16:42:05.51 ID:5xSrXFAS0
おそらくQuickTime7は動かないだろうし
1番気になるのはSafariの制限がキツそうである点
iOS制限なみのサイトしか表示できなくなりフォントも変えられない
277名称未設定:2014/06/03(火) 16:42:21.02 ID:pW4qvs9b0
windowsの新OSより何倍もマシだろ
278名称未設定:2014/06/03(火) 16:43:31.84 ID:NSgS+UO/0
かっこ良すぎてニヤニヤしちまったよ。
279名称未設定:2014/06/03(火) 16:47:25.16 ID:FHe9b44t0
メールはいつくるの?
100万人に漏れてるってことですか?
280名称未設定:2014/06/03(火) 16:50:13.91 ID:lSC7+enN0
Automatorはどうなってる? このへんイジられてる? 
Hazelパクってほしいあれが一番使いやすい
281名称未設定:2014/06/03(火) 16:51:58.53 ID:fGhfxSjD0
>>279
どうやらメール送るねって言われた人は漏れてて
間に合った人はその場でコードがでるようだね。
282名称未設定:2014/06/03(火) 16:53:18.43 ID:FHe9b44t0
>>281
サンクス
残念でした
283名称未設定:2014/06/03(火) 16:58:31.12 ID:v13TC6i10
Yosemiteのデベロッパプレビューは本日よりMac Developer Programメンバーを対象に提供されます。
OS Xをさらに良いものにするために、AppleはOS X Beta Programをスタートします。
これによりお客様は早期にYosemiteにアクセスし、このリリースを試してフィードバックを提出することができます。
MacユーザはOS X Beta Program for Yosemiteに今夏参加し、今秋Mac App Storeから最終バージョンを無料でダウンロードすることができます。
プログラムへのサインアップに興味のあるお客様は、www.apple.com/osx/preview にて詳細をご覧ください。
http://www.apple.com/jp/pr/library/2014/06/02Apple-Announces-OS-X-Yosemite.html

夏にメールくるみたいだな
284名称未設定:2014/06/03(火) 16:59:05.62 ID:WhgLD4A20
>281
ありがとう
…がっくし
285名称未設定:2014/06/03(火) 17:01:39.77 ID:SmHPrp0d0
AutomatorのFinderラベルに関するライブラリはタグに置き換わってる?
Mavericksだとラベルのままだった
286名称未設定:2014/06/03(火) 17:01:59.47 ID:fGhfxSjD0
>>283
いや、それは普通のベータで基調演説でも語られていた。
今話題に出てるのはそれとは別にデベロッパと同じタイミングで100万人(ID)だけが先行してダウンロードできる話。
287名称未設定:2014/06/03(火) 17:03:51.54 ID:lSC7+enN0
公開ベータにしてリリース後のトラブルが減ればいいけどな 
288名称未設定:2014/06/03(火) 17:19:27.42 ID:Tok8vQ8E0
MacOSX10.10対応するMacのスペックって発表あったの?
iOS8は対応機種わかったけどYosemiteはよくわからん??
289名称未設定:2014/06/03(火) 17:19:40.53 ID:8NS7mh6w0
なお100万人の早期DL当選者の発表は発送を以てかえさせていただきます
290名称未設定:2014/06/03(火) 17:20:45.45 ID:FHe9b44t0
夏っていつまで?
291名称未設定:2014/06/03(火) 17:24:33.14 ID:8/YVfIzl0
とりあえずBTTが動かない
アクティビティモニタのボタンの文字とか色々切れてる
292名称未設定:2014/06/03(火) 17:26:43.04 ID:8LN2/PRs0
>>15
10-4、10-10か
293名称未設定:2014/06/03(火) 17:53:39.32 ID:5xSrXFAS0
http://www.youtube.com/watch?v=SPDZyjYY2Ec

これ見て、アプデしたい奴って信じられない
294名称未設定:2014/06/03(火) 18:01:21.15 ID:qZOJKCZX0
>>293
そうかそうか
まぁお前は昔から変わりもんだったもんな
295名称未設定:2014/06/03(火) 18:03:10.92 ID:sNTM53860
>>293
分かったからクソ食って寝ろ。
296名称未設定:2014/06/03(火) 18:37:24.34 ID:RJzwudSo0
後15分でよせみてDL完了予定。。
やっちゃっていいのかなー。。
297名称未設定:2014/06/03(火) 18:39:07.17 ID:mNoBbGX30
>>296
よせよせ、見てから
298名称未設定:2014/06/03(火) 18:44:34.68 ID:RJzwudSo0
よーしいくぞ!
はっきりいってデザイン見た目は大嫌いだが機能が楽しみだ。
299名称未設定:2014/06/03(火) 18:45:38.07 ID:kFR5f+d10
>>296
YOU! やっちゃいなYO!
300名称未設定:2014/06/03(火) 18:45:43.35 ID:gF/6FqZA0
外付けドライブに入れるとかしては
301名称未設定:2014/06/03(火) 18:46:12.84 ID:ORB0oSsS0
テンフォーテンテンって何だっけ?
302名称未設定:2014/06/03(火) 18:47:10.05 ID:Ag4iqvBM0
>>296
Safari落ちまくってる
描画漏れ
フォントズレ

気になるところがたくさん
メインは辞めておけ
303名称未設定:2014/06/03(火) 18:49:34.26 ID:8/YVfIzl0
システム環境設定からデフォルトのブラウザ変更出来るようになってる
304296:2014/06/03(火) 18:49:49.49 ID:RJzwudSo0
今インストール中 ipadから。
17分待ち
305名称未設定:2014/06/03(火) 18:52:41.32 ID:DyaA3G8V0
とにかく俺のMBA メモリ2GBで軽快に動作させてくれ、頼む
306名称未設定:2014/06/03(火) 18:56:34.30 ID:mXmKZN0w0
>>305
それはもう化石みたいなモンだ
307名称未設定:2014/06/03(火) 19:09:27.43 ID:SlwKJDO3i
>>305
貧乏人は猿
308名称未設定:2014/06/03(火) 19:19:04.67 ID:8LN2/PRs0
309名称未設定:2014/06/03(火) 19:22:10.17 ID:RJzwudSo0
ん、dockとアイコンは総じてクソ
310名称未設定:2014/06/03(火) 19:27:08.38 ID:dmq+aUTA0
ヨセミリーに聞こえるな
Tの後にアクセントがない場合はLの音に近くなるんだっけ
311名称未設定:2014/06/03(火) 19:30:53.11 ID:sC5Lb1Nk0
Kyokoさんは ヤサマイト って読むけどねww
312名称未設定:2014/06/03(火) 19:37:23.59 ID:qjW3SIPu0
>>184
>動作条件
DPではマベと同じみたい。
ttp://arstechnica.com/apple/2014/06/psa-the-idevices-and-macs-that-will-support-ios-8-and-os-x-10-10/

>>201
ということで行ける模様。
313名称未設定:2014/06/03(火) 19:41:16.89 ID:ORB0oSsS0
iMacの2007から申し込んだが拒否されなかったあるよ
314名称未設定:2014/06/03(火) 20:31:10.80 ID:AwEnylW30
>>276
QuickTime 7もiDVDも動く
315名称未設定:2014/06/03(火) 21:19:20.15 ID:Dfg98pLw0
Safariのスマートズームが効かないんだけど
316名称未設定:2014/06/03(火) 21:30:54.76 ID:W2Antb9Z0
なんでG3なんだよ
次はOSX10.11 iMacとでもつけるつもりか
317名称未設定:2014/06/03(火) 21:34:55.22 ID:FHe9b44t0
おにぎりだろ
318名称未設定:2014/06/03(火) 21:42:07.05 ID:sC5Lb1Nk0
そういえばSafariのステータスバーが表示されてなかったが
これもまた廃止されたんだろうか?
ウインドウの移動になければめちゃめちゃ不便なんだけど。
319名称未設定:2014/06/03(火) 21:56:20.56 ID:tYDX9G3T0
>>318
現行もデフォルトで非表示だから消えてるだけじゃないかな
確かに下にこれがあると、裏側にあるときにもここ掴んで移動できて
便利だよね
320名称未設定:2014/06/03(火) 22:05:35.48 ID:sC5Lb1Nk0
commandを押しながら後ろのウインドウを掴んで移動すればウインドウが後ろのまま移動出来るけど、SafariだけじゃなくFinderでも上下にドラッグできるバーがあるのは作業効率に大きく左右すると個人的に思う。だからぜひ残してほしいな。
321名称未設定:2014/06/03(火) 22:26:17.40 ID:WAAo9LW80
冥王星が第九番惑星だった時は惑星Xって意味あったんだけどな
322名称未設定:2014/06/03(火) 22:27:07.68 ID:WAAo9LW80
謎のOSX
wwwww
323名称未設定:2014/06/03(火) 22:31:27.15 ID:x9BjFSut0
ぶっちゃけ今の段階でyosemiteいれる必要性とか価値ある?
324名称未設定:2014/06/03(火) 22:31:52.50 ID:lSC7+enN0
VMwareに入れたけけど見た目が変わっただけすぎる
325名称未設定:2014/06/03(火) 22:55:45.17 ID:RJzwudSo0
あのさ、10.10 にして、xcode6beta いじってたらさ。
optionalValueって打つつもりが、かなになってて おp と打ってしまったのさ、
その際出てきた予測が おっぱいの大きさ なんだけど、これは昔からそうなの?
おっぱい好きではないので初めて気がついた。
326名称未設定:2014/06/03(火) 22:56:45.15 ID:2Ua+xRC/0
>>323
開発したいとか色々弄って楽しみたい人とかじゃなければβ版入れる価値は無いだろ
327名称未設定:2014/06/03(火) 23:04:46.19 ID:4U6+KVCX0
インストール可能機種の
アナウンスってあった?
328名称未設定:2014/06/03(火) 23:20:04.72 ID:8NPdXXyq0
>>193
入れてみたよ。
動作は特に遅くは感じないけど、4Gだと辛い感じ。
ブート後ほぼOSだけなのに、残りが40M〜200MBを行ったり来たりとメモリ管理アプリが動作しっぱなし。
329名称未設定:2014/06/03(火) 23:22:31.94 ID:CKLiUzKd0
>>323
こういう人って、何を考えてベータ導入してるの?

そしてどれだけ守秘義務守ってるの?
330名称未設定:2014/06/03(火) 23:36:54.18 ID:pqNL5cUK0
>>328
OSだけで4G使い切るのか。
それに見合った機能があるとは思えんし、こりゃクソだな。
331名称未設定:2014/06/03(火) 23:39:10.16 ID:sC5Lb1Nk0
>>329
ベータが何かもわかってないと思う。
332名称未設定:2014/06/03(火) 23:42:00.88 ID:8NPdXXyq0
>>330
8Gとか上の使ってる人の情報欲しいね。
少なくとも、今のヨセミテは4Gじゃスワップが激し過ぎてクルクルばかりで辛いよ。
333名称未設定:2014/06/03(火) 23:58:44.41 ID:AwEnylW30
>>332
非メイン機である2GBのMacBook Airが意外にも快適なんだが此は如何に
334名称未設定:2014/06/04(水) 00:03:50.07 ID:Q6B6aTHu0
あれ?dev centerから入ったら普通にダウンロードできたんだけど…
WWDCに参加していない開発者は夏配布じゃなかったっけ?
335名称未設定:2014/06/04(水) 00:04:26.60 ID:6xlk232z0
>>320
Finderはステータスバーとパスバーをなぜ統合しないのかと思う
336名称未設定:2014/06/04(水) 00:13:13.52 ID:ezF0y5oa0
>>334
どこだよ
337名称未設定:2014/06/04(水) 00:16:39.93 ID:BGs0IyOE0
>>333
ヨセミテでも?
338名称未設定:2014/06/04(水) 00:27:43.18 ID:RUu2Rtvd0
>>336
iOS Dev CenterでiOS 7 SDKの隣にあるiOS 8 betaをクリックしたら出てきたよ
339名称未設定:2014/06/04(水) 00:52:52.03 ID:lFGDA7/m0
>>190
自己を持たない日本人の鑑
340名称未設定:2014/06/04(水) 00:56:34.32 ID:ErwYMKmK0
それは全く筋違いな解釈w
341名称未設定:2014/06/04(水) 00:58:07.63 ID:7DLG6XSZ0
>>190
iOS7のデザイン全然慣れないんだけど?
脱獄でデザインごっそり変えて、機能だけ使ってる感じだわ
342名称未設定:2014/06/04(水) 01:01:53.22 ID:GLg88TVh0
>>338
使ったブラウザ何?
343名称未設定:2014/06/04(水) 01:02:56.27 ID:8MrWBdGP0
10.10 GUIかわいいでいいわ
344名称未設定:2014/06/04(水) 01:24:22.64 ID:pmXBqkj60
今インスコしてるとこなんだけどめっちゃ楽しみ、わくわく
345名称未設定:2014/06/04(水) 01:30:22.62 ID:e7YfbJRA0
緑のボタンがフルスクリーンになるのはいいんだけど肝心のフルスクリーン時の画面が全く出てこなかったのはなんでだろ?
346名称未設定:2014/06/04(水) 01:40:48.47 ID:c8vRVFkF0
今朝先着100万に申し込んだが遅かったらしくメールがこない
347名称未設定:2014/06/04(水) 01:42:37.50 ID:pmXBqkj60
大事なアプリが使えなかった…戻そうかな。
半透明見づらすぎだな
348名称未設定:2014/06/04(水) 01:48:41.70 ID:UZ5mI8w+0
緑でフルスクリーンになるの?
349名称未設定:2014/06/04(水) 01:50:33.76 ID:dDUf/OkV0
緑は最適化じゃなくなったんだな
350名称未設定:2014/06/04(水) 01:53:33.11 ID:UZ5mI8w+0
右上の全画面化のやつが無くなったらちょっと嫌だな
正直左上の三色ボタンは飾りとしか見てなかった
押しにくくない?
351名称未設定:2014/06/04(水) 02:07:28.32 ID:51j+zX550
>>347
デベロッパーじゃ無いのに遊び目的でいれるからだバーカ
352名称未設定:2014/06/04(水) 02:12:07.45 ID:u9Cypu+R0
どうせなら3つとも右に移せばいいのに
左にあるおかげでアイコン無くて不便
てか色々カスタマイズできる仕様にはできんの?
353名称未設定:2014/06/04(水) 02:12:15.24 ID:j389ToDJ0
>>320
>commandを押しながら後ろのウインドウを掴んで移動すればウインドウが後ろのまま移動出来る
恥ずかしながらこの機能知らなかった。
何これすごい便利。

>>350
そういや最近押してないな。
BTTで四本指クリック=cmd+wにしてるし、Dockにしまうのはタイトルバーダブルクリックだし。
354名称未設定:2014/06/04(水) 02:15:40.88 ID:pmXBqkj60
>>351
デベロッパーじゃないと入れられないだろ何言ってんだ
355名称未設定:2014/06/04(水) 02:17:50.05 ID:dDUf/OkV0
え?
356名称未設定:2014/06/04(水) 02:39:29.16 ID:ZIMtWzga0
ダークモードってウインドウも黒くなるの?
357名称未設定:2014/06/04(水) 03:14:13.10 ID:zoWNOwgm0
緑のボタンが最大化になったってことは、ウインドウの最適化は無くなったってこと?
358名称未設定:2014/06/04(水) 04:15:39.84 ID:8MrWBdGP0
フルスクリーン使ってる奴少なくね? 
359名称未設定:2014/06/04(水) 06:48:58.92 ID:dxSaq+Vp0
>>358
Parallelsはフルスクリーン表示してるな
4本スワイプでさっと切り替えられるのが良い
360名称未設定:2014/06/04(水) 07:03:54.43 ID:0CefJh7H0
Mailアプリ落ちまくって使えないな。あきらめて戻すかな…
361名称未設定:2014/06/04(水) 08:11:56.51 ID:Ls7TUfWE0
DP入れたけど…
・Finderアイコンがありえん…
・てか他のアイコンが微妙…
・フォントを含めた画面描画が雑…
・てかフォントが微妙でパチもんのLinuxみたい…

まだbetaだからと思いたい…(´・ω・`)
362名称未設定:2014/06/04(水) 08:12:52.94 ID:Ls7TUfWE0
>>338
うん、自分もびっくりしたけど、そこから落とせた
363名称未設定:2014/06/04(水) 08:13:44.31 ID:zKbIdYV/0
>>357
未確認だけどoption+緑らしい。
たしかにTigerとかの頃のiTunesも緑はミニウィンドウ切り替えでoption+緑がズームだった。
364名称未設定:2014/06/04(水) 08:14:44.39 ID:4Vz/UWSZ0
見た目の話ばっかだな
365名称未設定:2014/06/04(水) 08:36:34.90 ID:71xJ9R5X0
>>358
常時開いているiTunesやSafari、メールとかはフルスクリーンのまま使ってる。
366名称未設定:2014/06/04(水) 09:21:14.11 ID:6eeGxUH50
半透明多用されると画面共有のレスポンス悪くなりそう…。
367名称未設定:2014/06/04(水) 10:35:31.43 ID:EjCfWhRg0
ついにOSのバグ発見からフィードバックまでユーザー任せにしたアップル。
OSX public beta時とは訳が違う。優秀な開発者達は辞めていったのかなー。
368名称未設定:2014/06/04(水) 10:37:02.30 ID:87L69w1N0
>>367
アホですか?
369名称未設定:2014/06/04(水) 10:39:51.15 ID:xNm8VpAB0
iTunes、iPhoto、QuickTimeくらいだなあ、フルスクリーン使うのって
ウインドウ重ねられないとなると、なかなか使わない
そこはWindowsみたいに素直な最大化があってもいいじゃない、と思うんだけどどうなんだろう
BTT使っちゃえばいいのか
370名称未設定:2014/06/04(水) 10:46:42.03 ID:dDUf/OkV0
BTTはまだ使えない
371名称未設定:2014/06/04(水) 11:54:26.35 ID:UQVeKUs60
MacBook Airとかならフルスクリーンも意味ありそうだけど
デスクトップ機だと邪魔なだけ
372名称未設定:2014/06/04(水) 12:00:29.55 ID:yqNlfdTn0
SafariでGoogle Maps見るときはデスクトップでもフルスクリーン便利
373名称未設定:2014/06/04(水) 12:07:52.51 ID:hFR2EHZN0
自分も考えてみたけど、30インチだし、普通はフルスクリーンにする機会はない。
ごくたまーに、Google Earthくらいだな。
374名称未設定:2014/06/04(水) 12:09:32.21 ID:30CQr1oO0
>>367
マルチ乙

>>369
最大化もフルスクリーンもiMacだと間延びするから従来の横幅1280くらいで縦に伸ばすSafariの緑ボタン好きだったんだけどな
今回もoptionクリックで従来通りらしいからまぁいいけど

>>370
開発ブログから対応アップデート落とせるよ
375名称未設定:2014/06/04(水) 12:14:22.11 ID:ouEH4rY40
ウェブサイトは800ピクセル〜1000ピクセル程度でサイトが作られてる事がおおいけど
そんなサイトをiMacの2560x1440のモニタでフルスクリーンにしてみても
画面の真ん中や左隅に800ピクセルのサイトがポツンとあるだけで
他は全く無駄なサペースになる。

マップなどはフルスクリーンにすればより広い範囲が見れるけど
アプリやファイルがかわればフルスクリーンも無意味になるんだよね。

メールも同じで、ある程度の幅を想定して適当に改行されてあったり
HTMLメールも同じく2560なんて幅を想定したメールなんて無いしw
376名称未設定:2014/06/04(水) 12:17:13.96 ID:hFR2EHZN0
自分は左半分に各アプリのウインドウ固定して、右半分でフォルダとか開いたり
デスクトップのファイルにアクセスしたりといった作業。あと時計とカレンダーも
置いてるな。
377名称未設定:2014/06/04(水) 12:36:59.79 ID:ouEH4rY40
せっかくデスクトップを複数作れるんで
メール・iPhoto・iTunes・VMはそれぞれ別のデスクトップに固定
ツイッターやVLCテレビなどはデスクトップ1に固定して使ってるな。
Automatarでいつも使うアプリ群をまとめて起動出来るアプリをつくっとけば
1個1個起動する手間も無いし(再開や復元機能は否定はなんでね)。

フルスクリーンにする理由に、広く見やすくする理由と集中する為のもあるけど
比較しながら作業が出来ないんで自分は不便なんだよね。
378名称未設定:2014/06/04(水) 12:42:09.30 ID:dDUf/OkV0
OS 9までにあった作業環境マネージャが復活すればいい話
379名称未設定:2014/06/04(水) 12:47:20.71 ID:q71J/+EU0
Mailなんだけど、SMTPでPLAIN認証にしてるのに勝手にMD5 Degist認証されてメール送信できないの俺だけ?
380名称未設定:2014/06/04(水) 12:54:43.56 ID:ouEH4rY40
メールと言えば、送信時にSMTPが利用不可の時の振る舞いについて言われてたね。
あの部分よくわからなかったけど、つまるところ送信出来なかったメールを
これまでは未送信に置いてたのをクラウドに上げてそこから送信をしておくよって事かな?
381名称未設定:2014/06/04(水) 13:34:07.27 ID:EFlhcl9n0
UI批判されてるけど、悪くないね。
思ったほどフラットになってる訳でもないし、今まで無駄に立体だった部分が是正された感じ。

マルチウィンドウでフラットはちょっとって思ったけど、アクティブなウィンドウはきちんと強調されてて安心した。
382名称未設定:2014/06/04(水) 13:51:40.65 ID:aezWlisd0
>>375
なんでもかんでもフルスクリーンする必要なんて無いだろ
何のためのウィンドウシステムなんだ?
383名称未設定:2014/06/04(水) 13:59:21.74 ID:0QbIVxrN0
MacBookAirだとフルスクリーンじゃないとマトモに見られないサイトに時々ぶつかる
基本画面小さいマシン向けでしょこれ
384名称未設定:2014/06/04(水) 14:00:43.09 ID:ouEH4rY40
>>382
だからそれを言ってるわけだが…

それになぜそんなに高圧的な文章なの?
385名称未設定:2014/06/04(水) 14:02:37.47 ID:aNoCZzgF0
2chだからだと思います。。
386名称未設定:2014/06/04(水) 15:28:23.26 ID:pmXBqkj60
サードパーティー製のSSDぶっこんだMacだからSSDtrimは使えて欲しかった
あとBBT
387名称未設定:2014/06/04(水) 15:55:59.53 ID:x0aIdJNy0
http://taisy0.com/wp-content/uploads/2014/06/yosemicon.jpg
いいじゃん。フラットというよりホント余計な装飾を無くしたって感じ
iOSとデザイン部隊違うのかな?
388名称未設定:2014/06/04(水) 16:03:23.45 ID:x0aIdJNy0
この二つとか特にしっかりしてるね
http://i.imgur.com/QNaHunQ.jpg
http://i.imgur.com/ttgwyn2.jpg
389名称未設定:2014/06/04(水) 16:16:46.62 ID:pmXBqkj60
>>387
iOSもこんな感じなら良かったのにな、特に設定
390名称未設定:2014/06/04(水) 16:17:02.07 ID:6s5lN7Nm0
なんでHelvetica Neueみたいな読みにくいフォントにしたんだよ
391名称未設定:2014/06/04(水) 16:22:52.64 ID:jQTvfuiH0
Helveticaは向こうじゃ凄く人気あるらしいよ
日本だとどっちかっていうとLucida Grandeの方が人気あると思うけど
392名称未設定:2014/06/04(水) 16:23:33.50 ID:WjtC6yc/0
>>387
アイコンは全般的にかわいくなっちゃったんだよな。
女の子は喜びそうだけど、仕事の道具っぽくなくなっちゃった。
393名称未設定:2014/06/04(水) 16:26:57.90 ID:P1tR3lfS0
切手のイーグルはアメリカ企業の誇りかな。
ペンのグリップのとこも中途半端にリアルだよね。
環境設定のギアとか惰性で使ってるとしか思えん。
ワードの保存アイコンがフロッピーなのと同じ。
394名称未設定:2014/06/04(水) 16:28:40.05 ID:Ql8XJd7P0
ありゃりゃフラットって言う割にまだこってりしてるんだね
395名称未設定:2014/06/04(水) 16:28:40.11 ID:EiTfP7S70
Helveticaはともかく、Helvetica Neueは日本語フォントと相性が悪いからね。
英文だけならいいんだけど。

そのてんLucida Grandeはヒラギノと相性がいいように思う。
Helvetica Neueとヒラギノの組み合わせは最悪。
396名称未設定:2014/06/04(水) 16:30:13.60 ID:EiTfP7S70
アイコンは簡単に変えれるし、Mavericksのアイコンがいいならとっておけばいい。
個人的にはフォルダアイコンの色以外問題なさそうだ。
397名称未設定:2014/06/04(水) 16:55:20.90 ID:P1tR3lfS0
今のアイコンってすごい解像度なんだねw
驚いた。iOSのアイコンは時計の針が動いてたり
日めくりしたり動的な進化をしてるんだが
マックでももっと採用してほしい。
398名称未設定:2014/06/04(水) 17:21:49.73 ID:DL92ylHd0
safariとかアイコンの緻密さが売りだったと思うが
399名称未設定:2014/06/04(水) 17:23:14.54 ID:hmMyuByg0
ツールバーアイコンは小型化してぼやけてしまった
400名称未設定:2014/06/04(水) 17:28:30.54 ID:x0aIdJNy0
今でもツールバーもドックも透明入ってるし
それがiOSのように全体に行き渡っても問題ないな
401名称未設定:2014/06/04(水) 17:31:16.65 ID:DL92ylHd0
女子が女子が言うけどむしろ高級品を好む女からすれば馬鹿にされてる気分じゃね
402名称未設定:2014/06/04(水) 17:36:22.91 ID:8tivFpTD0
女専用とかだしとけばおk
403名称未設定:2014/06/04(水) 18:07:29.50 ID:xdz8YSAb0
Helvetica外人デザイナーも文句言ってるわ
ttp://hicksdesign.co.uk/journal/why-helvetica-was-a-bad-font-choice-for-yosemite
404名称未設定:2014/06/04(水) 18:11:53.87 ID:XJM0laqa0
>>386
BTTのことならアップデート出てる

>>394
昨日の基調講演でも、昨年の基調講演でも、別にAppleはフラットとは言ってないよね
アイヴの中では別物なんだろうけどiOSはなぁ……
Yosemiteのアイコンはとても好きだよ
405名称未設定:2014/06/04(水) 18:20:34.28 ID:/wWDnOtG0
>>403
簡単に解説頼む
なんて文句言ってるの?
406名称未設定:2014/06/04(水) 18:20:44.54 ID:87L69w1N0
フォントとフォルダアイコンは俺も不満
407名称未設定:2014/06/04(水) 18:21:28.20 ID:8MrWBdGP0
Helveticaは小さいフォントだとぶっ格好にみえるってか
408名称未設定:2014/06/04(水) 18:21:57.50 ID:ZIMtWzga0
ダークモードは未搭載
409名称未設定:2014/06/04(水) 18:22:16.08 ID:jQTvfuiH0
メニューフォントにはLucida Grandeの方が良いだろうね
410名称未設定:2014/06/04(水) 18:23:03.46 ID:1BJElDM70
ファインダーの「顔」アイコンがおかしい
上下が飛び出してないと他人みたい
411名称未設定:2014/06/04(水) 18:23:29.65 ID:87L69w1N0
フォルダアイコンの彩度が高過ぎる
Mavericksに近い色でいいんじゃないかな
412名称未設定:2014/06/04(水) 18:23:49.33 ID:POZs38dl0
>405
超意訳

書体には適材適所ってもんがあるんだよ
UIに糞細いHelveticaなんか導入するな
俺の目をつぶす気かボケェ

http://h.fastcompany.net/multisite_files/fastcompany/imagecache/inline-large/inline/2014/06/3031432-inline-osxdesignnotificationtoday2x.jpg
413名称未設定:2014/06/04(水) 18:23:49.86 ID:Ql8XJd7P0
みんながフラットって言ってるからどんなものかと思ったらw
414名称未設定:2014/06/04(水) 18:27:42.13 ID:pmXBqkj60
>>404
マジか、対応早くてありがたい
415名称未設定:2014/06/04(水) 18:29:03.08 ID:8MrWBdGP0
これ公開ベータにしたのはユーザーの意見を取り入れて
最終まで微調整するって意味だと思うし 
気に入らない所をフィードバックするしかないわな 
416名称未設定:2014/06/04(水) 18:30:40.91 ID:hmMyuByg0
10.10日本語のフォント酷いこれw
417名称未設定:2014/06/04(水) 18:30:41.74 ID:v4bOtkEM0
システムフォントはいわばOSの顔だからね。
フォントサイズ、ウェイト、種類で全く異なる印象になる。

Helvetica Neueはとてもいいフォントでウェイトもいくつか用意されてて
先進的でハイセンスなイメージもあってAppleらしくてフラットデザインとなら相性もいいと思うけど、
そもそもフラットデザイン自体がみんなが待ってたものではない…

新しいものを受け入れないと時代に乗り遅れてると他人に思われるから良い良いと言
418名称未設定:2014/06/04(水) 18:37:38.46 ID:hmMyuByg0
システムフォントとして細すぎて視認性が悪い
ppi上がっても無理

ツールバーボタンの作りも年々下手になってるし
フラットが悪いんじゃない。デザインしてるAppleのセンスが悪くなってる
419名称未設定:2014/06/04(水) 18:38:33.56 ID:Mb4KjeF2I
縦長四角、横長四角、丸混在とか酷いだろ
iMessageアイコンとか
420名称未設定:2014/06/04(水) 18:39:27.11 ID:dDUf/OkV0
センスのない奴がアップルを批判

アップルを批判する俺かっけー
421名称未設定:2014/06/04(水) 18:39:42.97 ID:v4bOtkEM0
なんと言ってもフラットデザインは惚けた感じや濃淡があまりなくただでも見にくいのに
フォントまでウェイトが細く柔い感じのフォントだと締まりの全くないOSになってしまう。
iOSなんて6と7じゃ誰が見ても6の方が作業性ははるかによかった。

でもこうやってみんなが意見を出して語る事はとても有意義で楽しいし
数年かかって調整されてよいものに上がっていくと思うけどね。
じゃないと困るw
422名称未設定:2014/06/04(水) 18:43:02.95 ID:pSX7Vo0X0
デザインに関してはやっぱり女性を意識してるんだろうなあ
女性の意見とか聞いてみたいね
423sage:2014/06/04(水) 18:44:42.88 ID:p3UDv3Lv0
Google日本語入力が使えなくなった
424名称未設定:2014/06/04(水) 18:44:43.10 ID:1BJElDM70
ん、女性が書き込んでないと思うの?
425名称未設定:2014/06/04(水) 18:45:35.44 ID:7RssNwJ30
女だけどiOS 7のアイコンは嫌い。
Yosemiteのアイコンは気に入った。
すりガラスは好きだしフラットなデザインも好きだけど、iOSにもダークモード付ければ良かったのにって思ってる。
426名称未設定:2014/06/04(水) 18:46:47.79 ID:KaDyvEfWO
Aquaも最初酷かったことをみんな忘れてるな。
427名称未設定:2014/06/04(水) 18:48:24.26 ID:pV+ltGTU0
アイブがゲイなだけで女性を意識とか無いと思う
428名称未設定:2014/06/04(水) 18:51:23.86 ID:7RssNwJ30
>>426
半透明非アクティブタイトルバー
半透明なアナログ時計
透明感のある立体アイコン
半透明で長方形の立体感のないDock

あれ、Yosemiteにそっくりじゃないか
さすがにAppleロゴがメニューバー中央とかではないけど
429名称未設定:2014/06/04(水) 18:51:52.98 ID:v4bOtkEM0
Yosemiteのアイコンは実物をまだみてないんで分からないけど
iOS7よりは比べ物にならないくらい良い物になってると思うな。
あくまでもフラットなデザイン用としてみた場合だけどね。

ただ…フォルダアイコン…あれ冗談なんだよね?
430名称未設定:2014/06/04(水) 18:55:08.43 ID:v4bOtkEM0
Aquaは酷いとおもわなかったな。
Aquaアイコンを世界中が真似しまくってたからねw

でも、現在のapple.comのメニューバーはMavericksまでのUIを印象するデザインだけど
これをいつフラット化するかが見物だ。
もし現在のを続けるならApple自身フラット化に迷いがあると思う。
431名称未設定:2014/06/04(水) 19:01:54.22 ID:tSxAIJc60
Aqua(青・白・透明)
Brushed Metal(磨き金属)
Leopard(シンプル金属)
Lion(ザラザラアルミ)
Yosemite(白・磨りガラス)

確かにこう書き出してみると原点回帰してるようにも見える
432名称未設定:2014/06/04(水) 19:02:31.54 ID:/zKfijL40
Helvetica Neue より Seravek のほうがいいと思うんだ
433名称未設定:2014/06/04(水) 19:05:16.25 ID:v4bOtkEM0
とりあえずやめてほしいのは、iOS7のようにフォルダが後ろの壁紙の色を通すのはかんべんしてほしい。
上のリンク先のメニューをプルダウンしてるスクリーンショットを見ると
オレンジ系の色をメニューにもついてるけど、あれ非常に見にくいしガチャガチャになるんだよね。
なんでもかんでも同じ色ばかりになって。

現在でもメニューバーが半透明になってデスクトップピクチャの色が付くけあれやめてほしい。
付いてもいいけど、オフに出来るようにしてほしいわ。
434名称未設定:2014/06/04(水) 19:12:54.89 ID:/ZCSLVOF0
オフに出来るようにしてあるのに
435名称未設定:2014/06/04(水) 19:13:37.48 ID:+bsCL5Al0
黒背景にすれば解決
436名称未設定:2014/06/04(水) 19:17:34.98 ID:TK5HMvaI0
Mavericks入れて最初にやったのが、メニューバー半透明オフだったなー
437名称未設定:2014/06/04(水) 19:19:29.78 ID:v4bOtkEM0
Yosemiteで透過はオフに出来る設定があるんですね?
なら安心。
438名称未設定:2014/06/04(水) 19:21:35.38 ID:jQTvfuiH0
>>431
歴代OSXのUIに変更可能!
とかいう素敵な機能は無いもんかね
439名称未設定:2014/06/04(水) 19:25:37.06 ID:/ZCSLVOF0
>>437
現在でもメニューバー半透明をオフに出来るようにしてあります
440名称未設定:2014/06/04(水) 19:29:56.10 ID:BFSjIT2X0
大概は付き合ってく内に慣れる
441名称未設定:2014/06/04(水) 19:32:48.05 ID:P1tR3lfS0
私はマック買ったら絶対メニューバーを
半透明にするから全く違和感無し。

アップル純正のアイコンも改めて見直してみたけど
デザイン微妙だよねw
iMovieの星とかiTunesの音符もダサい。
いいのはオートメーターのロボットくらい。
442名称未設定:2014/06/04(水) 19:50:22.36 ID:yJrKXpKz0
現在のアイコンで不満なのはiTunesとApp Storeがぱっとみ見分けが付かない事と
他のサードのアプリも含めてブルー系があまりにも多いし。

Apple製で言うと
Safari, mail, iTunes, App Store, Messages, QuickTime, Preview, iPhoto, Finder, フォルダ
それにプラス、サードアイコンを加えると…
http://i.imgur.com/ykN7zqm.png
ブルー系ばかりでいやになるw
443名称未設定:2014/06/04(水) 19:50:52.58 ID:mKwRoR+m0
>>438
スト2シリーズっぽい。
歴代全バージョンのキャラ特性から選択可能!
444名称未設定:2014/06/04(水) 19:53:14.90 ID:U2vXHHNj0
WindowsAeroの後追いみたいのが嫌だな。
Vistaが出た頃に、OSXの半透明と比べて、磨りガラス風にぼかすAeroはユーザーの利便性を考えてないとか、猿真似とか言われてた記憶があるんだが。
445名称未設定:2014/06/04(水) 19:54:24.56 ID:WPLPVJZW0
kaleidoscopeを使える様にして、Nextスキン出してください。
446名称未設定:2014/06/04(水) 19:56:46.50 ID:U2vXHHNj0
>>442
そういやiTunesのアイコンは赤色になるのかな?緑や紫の時代もあったね。
http://www.macotakara.jp/blog/itunes/entry-23629.html
447名称未設定:2014/06/04(水) 20:12:17.61 ID:J/AsRW1r0
>>392
仕事でMac使うやつなんていねーだろw
448名称未設定:2014/06/04(水) 20:13:51.13 ID:8MrWBdGP0
Finderのリスト表示してる時の日本語潰れすぎじゃね? 最後とか種類とか
449名称未設定:2014/06/04(水) 20:18:40.17 ID:rn8wKYFQ0
>>447
http://www.apple.com/jp/pro/
居ないと言うなら苦情をだしておいてね。
嘘をつくなと。
450名称未設定:2014/06/04(水) 20:20:39.76 ID:3gkwOBYf0
ネコ科でなくなってから急に魅力を感じなくなった
451名称未設定:2014/06/04(水) 20:26:27.70 ID:MAr9B2bw0
10.6が好きだったけれど、やっぱアルミUIはAppleらしくなかった
なのでアルミじゃなくなれば何でもいいや
452名称未設定:2014/06/04(水) 20:31:03.02 ID:fMqwqjFp0
下らない。
453名称未設定:2014/06/04(水) 20:44:38.01 ID:pmXBqkj60
これメニューバーをダークモードにするのってどこからやるんだ?
454名称未設定:2014/06/04(水) 20:47:08.65 ID:bp6jqoj60
>>449
仕事してないから実情を知らないんだろ
455名称未設定:2014/06/04(水) 21:05:25.46 ID:ZIMtWzga0
>>453
配布されてるビルドだとまだないらしいな。
456名称未設定:2014/06/04(水) 21:08:54.59 ID:pmXBqkj60
>>455
やっぱりそうなのか…めちゃくちゃ探したわ
457名称未設定:2014/06/04(水) 21:25:01.85 ID:/wWDnOtG0
>>427
アイヴはゲイじゃないぞ、嫁も子供もいる
ゲイなのはティム
458名称未設定:2014/06/04(水) 21:37:50.14 ID:SXkCOAy50
>>450
マウンテンライオンの時点で苦しかったからな
ジョブズ存命中に新種のネコを増やす研究をすべきだったんや(´・ω・`)
459名称未設定:2014/06/04(水) 21:50:04.48 ID:NKEre1DT0
>>388
ThinkDifferentのテキストなくなったのか。
460名称未設定:2014/06/04(水) 21:58:22.41 ID:04f/q0a+0
VMwareで動く?
461名称未設定:2014/06/04(水) 22:00:55.67 ID:lFGDA7/m0
>>387
VAIOには合いそうだけどMacのあの堅苦しいカラーには
462名称未設定:2014/06/04(水) 22:14:54.42 ID:jnKzIGng0
>>388
いいじゃんいいじゃん
はやく俺のMacmini2012にぶちこみたいぜ
463名称未設定:2014/06/04(水) 22:45:45.34 ID:PiNU2Nt90
クリーンインストールしたいんだけど、エラーが出てできない。
USBから起動するために、Mavericksと同じようにInstall ESDからContentsを置き換えて…みたいな方法でやってるんだけど、
インストーラは起動するものの、正常に完了しません。

何か解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
464名称未設定:2014/06/04(水) 22:48:32.91 ID:x0aIdJNy0
気に入ったのだけ変えてみたけど悪くはないと思う
http://i.imgur.com/OmHeMFM.jpg
465名称未設定:2014/06/04(水) 22:51:09.09 ID:rn8wKYFQ0
プレビュとかいい感じだね。
iTunesも基調演説での登場時日本の旗が進化してiTunesのアイコンになった感じだったのをみて好印象w
466名称未設定:2014/06/04(水) 22:53:23.30 ID:rn8wKYFQ0
でもどうせ、Fusion Driveでのバグも放置のまんまで出てくるんだろうなw
公式ツールで単体ドライブとして使うツールをだしてくれてもいいんだが。
467名称未設定:2014/06/04(水) 23:03:52.54 ID:ehA/2Oij0
iTunesが赤くなってくれるのは良いね
App Storeとほんとややこしいんだよね、これ
468名称未設定:2014/06/04(水) 23:10:24.12 ID:zKbIdYV/0
>>464
iTunesのアイコン自作?
Appleのサイトのと形が若干異なるけど
469名称未設定:2014/06/04(水) 23:10:52.61 ID:pmXBqkj60
入れてみたんだがiTunes赤くないぞ?
プレビューだからまだなのかな
470名称未設定:2014/06/04(水) 23:16:55.74 ID:ZIMtWzga0
iTunesはbeatsカラーかな。
471名称未設定:2014/06/04(水) 23:23:44.42 ID:lFGDA7/m0
OS X 10.10 Yosemite 葬式会場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1401887530/
472名称未設定:2014/06/04(水) 23:52:44.05 ID:I8z4COZf0
先着100万名バージョン楽しみ。
473名称未設定:2014/06/05(木) 00:08:51.67 ID:ub/V9o0h0
>>468
いや、一緒じゃね?
純正らしいし
http://taisy0.com/2014/06/04/30787.html
474名称未設定:2014/06/05(木) 00:09:37.27 ID:ZhptE9IZ0
>>423
再起動した後のパスワード画面でキーボードが全く反応しなくなったよ…

復元→Google日本語入力を削除でことえりだけにしたら解決したけど
Google日本語入力使っている人は注意した方がいいかも
475名称未設定:2014/06/05(木) 00:27:27.85 ID:J3OBGssE0
>>474
俺もそれめっちゃビビった。
ゲストで入って消す事で対処出来て良かった。
476名称未設定:2014/06/05(木) 00:55:45.08 ID:ZhptE9IZ0
>>475
ゲスト設定していないと、復元になっちゃうから大変でした orz

というわけで、Google日本語入力使っている人は、一旦削除しておくなりゲストアカウント作るなりしておいた方がよさそう
477名称未設定:2014/06/05(木) 01:06:42.10 ID:wyWql8no0
先着100万人にまにあった人はその場でコードが表示されたの?
478名称未設定:2014/06/05(木) 01:44:12.85 ID:34PL7lTo0
>>473
比べてみればわかる通り音符の形状とか明らかに異なるよ
たぶんそのサイトが特に何も比較せずに記事にしてるだけかと
479名称未設定:2014/06/05(木) 01:54:36.22 ID:UssQ8uMP0
久しぶりにそのサイト見たけど広告増えたなー
480名称未設定:2014/06/05(木) 08:43:58.22 ID:fVnez/pV0
今までiOSやOSXのデザインに一貫性がなかったから
フラットデザイン(と言うよりポップカラー)使って統一計る様になったのは非常に良い。
ただ適当なデザインもあるので早く直して欲しいけど。
481名称未設定:2014/06/05(木) 09:44:42.59 ID:Wl8kAxUv0
俺はガリガリ君派。
そう言えば今度はカレー味が発表されたね。
毎回、奇抜だと思って買ってみると悪くないという。
482名称未設定:2014/06/05(木) 09:45:29.80 ID:Wl8kAxUv0
ごめん。
書くスレ間違えた。
483名称未設定:2014/06/05(木) 09:52:35.74 ID:0SZT+EDV0
>>463
私も出来る事は全て試しましたが、DP1ではインストールUSB作成しても、インストール時にエラーが出ますね

海外の掲示板でも、10.9からインストールアプリを実行しないとエラーが出るので
クリーンインストールしたければパーティションを分けてから入れろって結論になってます
484名称未設定:2014/06/05(木) 10:37:19.14 ID:ub/V9o0h0
>>478
いや、同じでしょ
http://i.imgur.com/L9mPc3h.jpg
解像度の違いで別物に見えるだけ
485名称未設定:2014/06/05(木) 12:17:09.74 ID:sgKQkS340
ウインドウのタイトルバーダブルクリックでウインドウ大きくなるんだけど
前から追加されてたんだっけ?

SLくらいまでは無かったと思うけど
486名称未設定:2014/06/05(木) 12:19:00.92 ID:FdO6K48X0
>>485
え……ウィンドウズかよ……
Mavericksまではcommand+mだったのに……
487名称未設定:2014/06/05(木) 12:37:44.29 ID:yLBmxjER0
>>485
タイトルバーダブルタップはドラッグするためにウインドウを掴む動作だと思ったけど、それは出来なくなってる?
488名称未設定:2014/06/05(木) 12:46:04.66 ID:LEbe16aB0
>>487
3本指で動かせということかな
489名称未設定:2014/06/05(木) 12:48:25.25 ID:iE237E0q0
>>485
タイトルバーのダブルクリックは,
これまでの標準だと,何もしない
Dockの環境設定で「ダブルクリックでウインドウをしまう」を選択してれば,最小化

10.10だと,以前の+ボタンのクリック時と同じ動作(拡大/縮小)で,
+ボタンの場所はフルスクリーンに切換えに変わってる
(Optionキーを押しながらだと+ボタンに)
490名称未設定:2014/06/05(木) 12:48:29.31 ID:smW9lPqh0
先着100万のやつって間に合ったらすぐメールくるの?
491名称未設定:2014/06/05(木) 12:54:08.84 ID:iE237E0q0
>>487
それはダブルクリックじゃなくて,
アクセシビリティー環境設定でドラッグを有効にした時の
ドラッグ開始だろ?
492名称未設定:2014/06/05(木) 12:57:02.32 ID:mNR5sGto0
>>490
iOSデベロッパーでもベータインストール出来るのね
493名称未設定:2014/06/05(木) 12:58:28.39 ID:FdO6K48X0
>>487
それはMagic Trackpadなどの3本指ドラッグの事でしょ。
上で言われているのはMavericksまでのシステム環境設定のDockの設定の事だと思うよ。
494名称未設定:2014/06/05(木) 13:08:05.18 ID:AmLC+9WZ0
Dockの環境設定で「ダブルクリックでウインドウをしまう」

↑はヨセミテでも生きてるの?
絶対オンにする設定だ。無いとマジで困る。
495名称未設定:2014/06/05(木) 13:24:34.05 ID:pec5tWWq0
>>494
それは残ってるよ
496名称未設定:2014/06/05(木) 13:28:49.41 ID:FdO6K48X0
>>495
それは一安心だわw
497名称未設定:2014/06/05(木) 13:34:41.46 ID:AmLC+9WZ0
>>495
安心した。サンキュー。
アップルのことだからサクッと切り捨ててるんじゃ
ないかとヒヤヒヤしたわ。

あとは読み上げ係の京子、あいつの英語が
へったくそだから早くネイティブ並にならないかなと
思う。
498名称未設定:2014/06/05(木) 13:37:53.07 ID:ozzFozCv0
ぶっちゃけさ、今さらHelveticaに変えてどやっと見せられるくらいなら
単純にシステム環境設定に「システムフォントの変更」って項目を付けりゃいいんだよ
そうすれば読みにくいと思った人も自由に変えられるからな
499名称未設定:2014/06/05(木) 14:09:26.75 ID:zjC0+zY80
Appleはあんまり設定項目増やすの好きじゃないしムリじゃないかな
500名称未設定:2014/06/05(木) 14:18:03.78 ID:yB2v5qzd0
>>484
それにしても、iOSやOS XのMusic系のアイコンはどれもいいな。音符の形や色が綺麗だ。それぞれのアプリ開発チームの間でデザイン力に差があるのかな
501名称未設定:2014/06/05(木) 14:19:02.65 ID:LZF0Ltom0
>>498
それ欲しいね。
昔はあったけどなあ。OsakaとOsaka Bold,Narrowの切り替え。
502名称未設定:2014/06/05(木) 14:40:17.61 ID:p6QvfcOc0
>>501
京都と大阪あったから、次は福岡とか名古屋になりそう
嫌だ
503名称未設定:2014/06/05(木) 15:54:51.71 ID:Txoy5MWd0
ん〜、大体いいんだけどもうちょっと上に寄せてみてくれる?
504名称未設定:2014/06/05(木) 17:08:27.14 ID:rgm2dFRH0
>>500
確かに音符の形がイイがあの赤が慣れない
505名称未設定:2014/06/05(木) 17:15:59.47 ID:p6QvfcOc0
いままで紫とか緑とかいろいろ有ったから何とも思わない
506名称未設定:2014/06/05(木) 18:07:05.88 ID:PyUWYrZw0
いまヨセミテうp完了したんだけど
iTunesのアイコン、青いままだわ
なんでだろ?
http://i.imgur.com/Ac3Bs5b.jpg
あとグーグル日本語入力エラーで使えないね
ログイン画面でパスワードも打てないからユーザー切り替えもできんわ

でもアイコンかわいい〜🎶
507名称未設定:2014/06/05(木) 19:39:50.05 ID:WL5nFokw0
メールやプレビューは依然写実的ってのが謎だよね
508名称未設定:2014/06/05(木) 20:01:25.57 ID:34PL7lTo0
結局一昨日は一言もフラットデザインなんて言わなかったよな
立体感が減って色合いや透過が加わっただけで、iOS 7とは違う方向性に見える。

……iOS 7の失敗を認めて別路線を模索中?
509名称未設定:2014/06/05(木) 20:11:57.01 ID:56H7ylvV0
>>506
キャッシュ残ってるんじゃない?
セーフブートでもしてみれば
510名称未設定:2014/06/05(木) 20:20:25.24 ID:PdF3CVTl0
>>506
ねえ。このスクリーンショットの右隅の「テキストエディット」の古めかしそうな吹き出しは冗談だよね?
511名称未設定:2014/06/05(木) 20:28:51.43 ID:7uGHCJ220
>>508
使える画面の広さが違うでしょ、
方向性云々言うならiOS8のスレにしたら
512名称未設定:2014/06/05(木) 20:29:25.18 ID:AmLC+9WZ0
>>510
マックは英語かつUSキーで使わないとダメだよ。
>>503
芯で来いジジー
513名称未設定:2014/06/05(木) 20:32:27.25 ID:PdF3CVTl0
>>512
うん?日本人なんで日本語で使ってるがキーボードはUSだが
それと上のレスとなんの関係があんの?
514名称未設定:2014/06/05(木) 20:45:28.81 ID:zRRA7QMm0
確かにフォントが
昨日見た映画の中でGQのライターがやたらフォントの事言ってておかしかったが
515名称未設定:2014/06/05(木) 21:23:46.87 ID:dX3efJ1d0
今でも吹き出しそんなもんだよね
516名称未設定:2014/06/05(木) 21:38:29.49 ID:OT6vh16X0
>>508
iOS7の発表でもフラットデザインなんて一言も言ってないけどな
517名称未設定:2014/06/05(木) 21:57:07.16 ID:Yf9FiY8f0
/System/Library/CoreServices/SystemAppearance.bundle/Contents/Resources/DarkAppearance.car
518名称未設定:2014/06/05(木) 22:00:28.65 ID:PdF3CVTl0
>>515
全然違うと思うが…
519名称未設定:2014/06/05(木) 22:52:02.17 ID:FnBb45Ah0
HEVCの対応はどうなってんの
520名称未設定:2014/06/06(金) 00:42:32.56 ID:4ZMf4f9f0
Safariのアイコンダサすぎ
521名称未設定:2014/06/06(金) 03:39:11.21 ID:BKSkUht60
FInderのアイコンもちょっと顔寄り過ぎじゃね? 
522名称未設定:2014/06/06(金) 06:32:35.09 ID:4/ncdTIW0
523名称未設定:2014/06/06(金) 06:59:56.45 ID:avVlc7420
LiteIconが捗る
524名称未設定:2014/06/06(金) 07:25:36.31 ID:Wtf/DJxj0
>>519
そこ気になるね。
525名称未設定:2014/06/06(金) 09:23:30.65 ID:gLFJtC730
このアイコンがかわいい・・・?
Launchpadなんか小学生男子が書いたロケットじゃねーか
ってかアイコン拡大して、「いい」言ってるやつら。お前らアイコン拡大して使うんか?
使わねーだろ?

実利用時のサイズで見て、環境設定なんて一つだけ横長の奇妙なアイコンでしかねーぞ
アイコンを覆う感じでdock背景つけちゃったからアイコン間の空白が間抜けでしかないし。
526名称未設定:2014/06/06(金) 09:35:10.49 ID:WfT0BU740
俺はあの余白がちょうど良いと思ったけど
今は窮屈でごちゃ感あるわ
527名称未設定:2014/06/06(金) 09:39:40.22 ID:ZmS2fx5Q0
デザインの方向性はいいけど
ストイックさは薄れてきたね
焦点がぼやけてる感じ
色使いとかもなんかたりない
このさいアイブに全部任してあいつの趣味で揃えた方が良い
多数決ほどくだらないデザイン手法は無い
528名称未設定:2014/06/06(金) 11:07:37.08 ID:w+YRg7Jt0
アイコンなんて慣れるだろ
ヨセミテにして1年もしたら、今のアイコンの方がダサく感じるようになるわ

iOS7のときもダサいって言われたけど、今見直すとiOS6のアイコンはチープでしょ
http://dcnews.designclue.co/wp-content/uploads/2013/08/iOS-6-vs-iOS-7-icons.png
529名称未設定:2014/06/06(金) 11:14:38.77 ID:w+YRg7Jt0
いや、やっぱりiOS6のアイコンの完成度高いな
リマインダー、パスブック、カメラ、カレンダーは特に
530名称未設定:2014/06/06(金) 11:16:33.05 ID:Aw3aBgJ90
>>528
個人的にはiOS6はクドいと思ってた
でもiOS7はコントロール部品が判り辛いかな
531名称未設定:2014/06/06(金) 11:20:16.62 ID:X8a63KQf0
この際今のデザイン部門トップ外せと思うのは俺だけかな
532名称未設定:2014/06/06(金) 11:29:59.95 ID:0t8NF36q0
ダークモードはフォルダの色も変わるんだろうか。
533名称未設定:2014/06/06(金) 11:34:16.29 ID:wGIB2+qh0
>>528
連絡先と計算機だけはiOS 6の方がよかったわ
Game CenterとNewsstandはどっちもダサい
534名称未設定:2014/06/06(金) 11:39:41.41 ID:AqlgmRsZ0
苦し紛れなのがわかっちゃうのはなあw
535名称未設定:2014/06/06(金) 11:58:25.98 ID:tXpVIzlx0
>>531
beats買収した時点で経営陣も大概でしょ
536名称未設定:2014/06/06(金) 12:01:32.86 ID:nVYnQQ3V0
>>528
アイコンの角のラウンドはiOS6の方が断然良かった
iOS7の丸があるアイコン(Safari、時計、iTunes、Store)は四辺がまっすぐに見えない
537名称未設定:2014/06/06(金) 12:02:30.20 ID:ppFgJ2Oe0
Appleの端末からスピーカーが消えるかもな。
液晶パネルというか、液晶パネル側の表面のボディーから音出せる技術持ってるのbeatsオーディオだったよな?
538名称未設定:2014/06/06(金) 12:06:38.33 ID:pD4NGuev0
フォントがフォントに酷い英字と日本語混ぜたフォントがフォントに酷い
539名称未設定:2014/06/06(金) 12:08:56.48 ID:X8a63KQf0
ここで話してるのはデザインのことだと思ったが
540名称未設定:2014/06/06(金) 12:19:22.50 ID:/ThxQi8e0
>>536
いや、見えないようにしてるんでしょ
このRの取り方はiPhoneのRと同じ
541名称未設定:2014/06/06(金) 12:19:51.13 ID:K9dU2lBq0
>>528
誰が見てもiOS6のほうがいいに決まってるが。
542名称未設定:2014/06/06(金) 12:42:49.93 ID:g5Fjj6s60
>>541
流石にそれはない
543名称未設定:2014/06/06(金) 12:43:38.20 ID:pBVacWGv0
フラットな路線でもいいんよ。
ただ、iOSは、なんか煮詰めが足らなさすぎる感じ。
544名称未設定:2014/06/06(金) 13:08:19.59 ID:T1QWwHda0
SoundVuとbeatsは関係無い気がする
545名称未設定:2014/06/06(金) 13:20:38.63 ID:pD4NGuev0
フラットでも良い。
Yosemiteは統一感がないし質が悪い

角丸の部分の処理が荒い
右カラムのアイコンが大きいのに詳細情報が入りきらない
ディレクトリの部分が白過ぎてウインドウの統一感がない
http://www.neowin.net/images/galleries/1919/screen_shot_2014-06-02_at_7.39.19_pm.jpg

アイコンとフォルダの質感が違う
http://www.neowin.net/images/uploaded/screen_shot_2014-06-02_at_7.39.43_pm.jpg

ツールバーアイコンが白でウインドウが明るすぎて上部分の境界が曖昧
ボタンが剥がれかかって見える
http://www.neowin.net/images/galleries/1919/screen_shot_2014-06-02_at_7.40.18_pm.jpg

ウインドウ上部が白すぎてツールバーボタンとURLバーが真ん中に設置されているのにも関わらず
中心線から上に設置されてるように見えて安定感がない
右側にあるタブ追加の切り欠きもバランスを悪くしてる
数ドットツールバーを下にされてない

http://www.neowin.net/images/galleries/1919/screen_shot_2014-06-02_at_8.03.39_pm.jpg

http://www.neowin.net/images/galleries/1919/screen_shot_2014-06-02_at_8.13.35_pm.jpg
546名称未設定:2014/06/06(金) 13:30:25.15 ID:Wxz5Mv3b0
>>540
狙ってないと思う
http://4.bp.blogspot.com/-Jockp5Cq7ak/Ubp2Me3yzCI/AAAAAAAABPs/y2kAkCKYAm8/s1600/__round.jpg
外に膨らんでるならまだしも、内側に凹んでみえる
547名称未設定:2014/06/06(金) 13:31:44.09 ID:QVwn3rOF0
>>545
ttp://www.neowin.net/images/galleries/1919/screen_shot_2014-06-02_at_8.13.35_pm.jpg
なんでFinderは上の2角を丸くしないんだろう?
548名称未設定:2014/06/06(金) 13:36:29.72 ID:MPAbAYzo0
案の定見た目の話しかしてないか
549名称未設定:2014/06/06(金) 13:36:35.53 ID:jf+smeJU0
>>547
これ開くダイアログじゃね?
550名称未設定:2014/06/06(金) 13:38:50.75 ID:jf+smeJU0
機能について語るには実機で動かさないと何とも言えないけど、実機で動かすにはNDA、守秘義務契約結ばないといけないからな
見た目は我々一般ピープルでも各所に上がってるスクショ見れば語れるし
551名称未設定:2014/06/06(金) 13:40:08.37 ID:AWgN6rLH0
>>546
iOS7のアイコンが内側にへこんでみえるの??
膨らんで見えるよ?
あとその図ではiOS7の角が円弧(R)になってるけど、正確には円弧じゃない
552名称未設定:2014/06/06(金) 13:43:21.54 ID:VGCUYGFL0
iOS7の角丸は単純に直線と1/4円を繋いだものじゃなくなったんだよ
直線と部分円の間をさらに緩やかなカーブで繋げるようになった
http://www.mani.de/backstage/?p=483
http://www.paintcodeapp.com/news/code-for-ios-7-rounded-rectangles
553名称未設定:2014/06/06(金) 13:47:49.23 ID:AWgN6rLH0
>>546
あー、Safariは青丸に接した部分のシロ面積が狭くなった部分で
目の錯覚でへこんで見える気がしないでもないか。
でもそれは角の丸みとは関係ないけどな。
554名称未設定:2014/06/06(金) 13:49:25.12 ID:X8a63KQf0
プロダクトなんかだと普通だけど、グラフィックの人達は
割合、直線単アールを平気で繋いでたからなあ
555名称未設定:2014/06/06(金) 13:50:57.26 ID:M4phIPfj0
>>546
ほんとだひどいな
556名称未設定:2014/06/06(金) 13:51:47.77 ID:H4xNNX6D0
ちゃんとしたCADで描いてないフィレットがそんな感じだわ。
557名称未設定:2014/06/06(金) 13:52:08.60 ID:AWgN6rLH0
iOS6だと、
え、最新のモバイル機器のはずなのに、ボイスレコーダーはなんで
レトロなマイクなんだ?
カメラアプリはなんでレトロなシャッターなんだ??

という、レトロ感満載のチグハグさがあったな。今から思うと。
OSXも、Yosemiteに慣れるとMountain Lion/Mavericksまでが
古くさくなると思う。
558名称未設定:2014/06/06(金) 14:05:48.16 ID:50qeXsV/0
>>546
???
わからん
559名称未設定:2014/06/06(金) 14:07:28.01 ID:50qeXsV/0
>>552
そう。
iPhoneもそのRの取り方だからアイコンもそうした
>>540と同じこと言ってみる
560名称未設定:2014/06/06(金) 14:16:16.76 ID:qxoKAOsG0
561名称未設定:2014/06/06(金) 14:26:09.96 ID:8biVrw6H0
>>548
Macって実務メインのWinと違って、見た目重視のOSだろ、基本的に
562名称未設定:2014/06/06(金) 14:37:14.08 ID:uzsYAgG+0
>>528
iOS7と比べてiOS6のアイコンがチープに見えるなら病気か何か
563名称未設定:2014/06/06(金) 14:37:48.16 ID:uzsYAgG+0
OS X 10.10 Yosemite 葬式会場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1401887530/
564名称未設定:2014/06/06(金) 14:54:40.63 ID:pD4NGuev0
iOS7のアイコンは人間の錯覚が考慮されてない
565名称未設定:2014/06/06(金) 16:26:53.15 ID:6+2k+P0l0
yosemiteにして気がついたんだけどaudiogateが物凄い量をパケットを垂れ流してる
version3をライト版で使っているんだけど何を流しているんだ?
不正使用防止にしても物凄いパケットを鯖に投げているんだけど
566名称未設定:2014/06/06(金) 16:57:54.84 ID:K9dU2lBq0
iOSのUIは人間工学どころか何も考慮されるただの思いつきの手抜き仕事でしょ。
後からホワイトポイントを下げたりボタンの設定など中途半端な設定が追加されたのが証拠w
陰を取っ払って白にしたのはいいが良い案が思いつかずとりあえず真っ白にしてみましたみたいな。
567名称未設定:2014/06/06(金) 17:24:25.42 ID:pD4NGuev0
ジョニーアイブ許すまじ
568名称未設定:2014/06/06(金) 18:11:33.15 ID:36cSHSSy0
ちょっと複雑なソフトを作る気がうせるよね>ios8
右へ遷移くらいしかない
一画面で構造を示すと訳わかめになりがち
569名称未設定:2014/06/06(金) 18:37:21.69 ID:Mt3PkzMl0
>>562
本当にそれ思うよね。
バージョンアップした後「しなきゃよかった」と後悔したから。
570名称未設定:2014/06/06(金) 19:03:29.47 ID:avVlc7420
俺は飽き性だからデザインが変わるとよっぽどのダサさじゃない限り嬉しい
571名称未設定:2014/06/06(金) 19:05:48.24 ID:PRRjDxq60
>>570
あ!フラグ立てちゃった。突っ込まれるぞ。w
572名称未設定:2014/06/06(金) 19:08:56.76 ID:srn/B1C70
構ってちゃん。
573名称未設定:2014/06/06(金) 19:49:26.67 ID:zSvb+ERk0
キモオタがデザインを語るな
574名称未設定:2014/06/06(金) 20:12:22.99 ID:T6fX+JI90
馬鹿か!ジョブズが泣くぞ!

>米Appleはソフトウェア開発者がアプリに
>仮想通貨取引を含めることを許可する方針だ。
>Appleの「iPhone」や「iPad」でも
>新しい形態の通貨を利用できる道が開かれたことになる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/06/news061.html
575名称未設定:2014/06/06(金) 20:22:47.24 ID:yuUbkZgF0
>>574
クック「Apple Coin発行します」
576名称未設定:2014/06/06(金) 20:30:22.55 ID:PRRjDxq60
単位はジョブズな。
10000jbで好きなMBAが貰える。
577名称未設定:2014/06/06(金) 20:34:19.90 ID:srn/B1C70
構ってちゃん。
578名称未設定:2014/06/06(金) 21:00:21.46 ID:ZmS2fx5Q0
>>528
慣れるけどね
チープでも纏まってた
今回のはちょっとマイクロソフト臭い野暮ったさが有る
iOSのさっぱり感が羨ましい
579名称未設定:2014/06/06(金) 21:06:02.93 ID:ZmS2fx5Q0
何がださいとかRがどうとか正直どうでも良い
要素を減らして統一して欲しいだけ
再度とかウェイトとか角の処理とか

ある程度ミニマムは基本で、フラットでもリッチでもいいから。。
580名称未設定:2014/06/06(金) 21:11:35.06 ID:ZmS2fx5Q0
三連投恥ずかしいけど

iOS7でフラットにして
OSXもフラット狙ったけど半透明とかフォルダとか要素が増えて整理しきれなかった様子
iOS7で採用したアイコンまとめる方式ならフラット=抽象に対して違和感は無いけど
OSXで採用されてる伝統的なフォルダとかいう物は即物的だからリッチなアイコンには親和性いいけど、フラットになるとなんかガキっぽくなる

フォルダとかデスクトップとか言うある意味リアルな概念はiOS7等のある意味ネイティブなUIとは毛色が違う
581名称未設定:2014/06/06(金) 21:27:53.16 ID:mC1uG77e0
ぜんぜんどうでも良くなさそうでワロタ
582名称未設定:2014/06/06(金) 21:33:01.14 ID:ZmS2fx5Q0
個別のデザインの方向性はどうでも良いけど
一貫性が欲しいってこと
言いたい事はデザインをまともにやれってことだから
どうでも良くないって事だね。。。
583名称未設定:2014/06/06(金) 21:33:34.42 ID:p8MXijJm0
>>557
iOS 7のカメラアイコンはレトロなカメラそのものだけどな、iOS 6のレンズの方がまだiPhoneっぽかった

まぁ確かにOS Xができた頃は青と白ばかりで立体的なアイコンが気持ち悪かったけど慣れるとOS 9には戻れなくなったな
Leopardで一気にデザインがオシャレになって青一辺倒じゃなくなったのが一番バランスよかった
今回2度目にして最大のUI大変更なわけだけど、なんていうか公開されてるスクリーンショットを見る限り初めてOS X見たときのような気持ち悪さを感じてる

>>566
ただの思いつきならiOS 8で再デザインしたでしょうよ
信念を持ってやってるからタチが悪い
584名称未設定:2014/06/06(金) 21:38:13.50 ID:X1dgOjaT0
外付けに入れたらアクセス権の修復できなかった
585名称未設定:2014/06/06(金) 21:54:10.62 ID:SqNfl1kL0
デザインはバージョン上がれば適度に変化するだろうしこっちもなれるから、画像みた範囲ではOKかな。
一時期の革張りのようなテクスチャーやページめくりみたいな使えない動きが減ってきてるからその点はいいな。
それよりspotlightやiCloud driveなどの動作が気になる
586名称未設定:2014/06/06(金) 22:12:12.42 ID:8Vp+h+X30
OS XにiOSとのデザインの統一性とか必要か?
他社に追随したようなゴテゴテした新機能はいらないから、軽量版のOSを出してほしいな。
ただ、それだとハードが売れなくなるという...
587名称未設定:2014/06/06(金) 22:14:43.05 ID:srn/B1C70
何が言いたいのか全く意味不明。

デザインの何が問題なのかも具体性が全く無い。
588名称未設定:2014/06/06(金) 22:22:35.90 ID:4ZMf4f9f0
林檎信者乙
589名称未設定:2014/06/06(金) 22:26:30.76 ID:btOYtYKf0
見た目より使い勝手を優先してくれ
と思うが、フラットは見た目がすでに悪いんで、Appleは何がしたいのかさっぱり分からない。

せめて見た目だけでもよければ
>見た目より使い勝手を優先してくれ
と大声でいえるんだが。
590586:2014/06/06(金) 22:29:43.16 ID:8Vp+h+X30
>>587
iOSとOS Xとはアイコンなどの見た目が違っていてもいいのではないか、思っている。
OS XはiOSではない。なのに、なぜiOSのアイコンと比較して、あーだ、こーだ書くのか理解できない。
591名称未設定:2014/06/06(金) 22:37:26.03 ID:srn/B1C70
フラットの見た目が悪い、の根拠が不明。

何故アイコンの見た目を変える必要が有るのか。
具体的な根拠がないので意味が分からない。

何をして欲しいのかサッパリ分からない。
592名称未設定:2014/06/06(金) 22:54:24.46 ID:btOYtYKf0
気に入ってる人はそれでいいんじゃない?
気に入らないと言ってる人にあわせなくても。
593名称未設定:2014/06/06(金) 22:54:26.67 ID:JNYYyXnA0
おれデザイナーだけどOSだのアイコンだのそんなデザインはどうでもいいわ。
594名称未設定:2014/06/06(金) 22:55:14.63 ID:3Om0JNxA0
プロなら幅広い目を持て
595名称未設定:2014/06/06(金) 22:55:40.32 ID:btOYtYKf0
気に入ってない人に自分の意見をおしつけなくてもいいと思うけど
全員きにいらないと何か自分に不都合があるの?
596名称未設定:2014/06/06(金) 22:57:04.08 ID:btOYtYKf0
私は気に入ってます!
私はきにいりません!

これでいいじゃん?
自分の意見をなぜ押しつけ他人の意見を消し去ろうとするのかわからない。
597名称未設定:2014/06/06(金) 22:57:45.58 ID:X1dgOjaT0
アルミ感が消えれば何でもいいや
この数年間、ふと気づけば「アルミってやだなぁ」って思ってたから
598名称未設定:2014/06/06(金) 23:08:46.29 ID:Lp+Gfe2H0
>>597
さようなら
Macのハード
みなアルミ
599名称未設定:2014/06/06(金) 23:09:39.20 ID:wGIB2+qh0
>>597
Lion以降のアレはホコリなのかアルミの質感なのか紛らわしかったよなぁ……

Yosemiteは見た感じスッキリしてていいと思うよ。
少なくともLionの方向性よりは好き。Leopardの方向性を超えられるかが見ものだな。
600名称未設定:2014/06/06(金) 23:11:21.36 ID:+pC4M+6V0
ABS、ポリカ、アルミときてめぼしい素材あるかな。
あのリキッドメタルって筐体にバンバン使えるもんなのかね。
601名称未設定:2014/06/06(金) 23:13:02.51 ID:SqNfl1kL0
でもLeopardは全体的に動作が悪い
602名称未設定:2014/06/06(金) 23:14:51.90 ID:wfnMQ6Qz0
デザインも機能も酷かったのはLion
初期のを除けばOS Xの中で最低の出来だと思ってる
603名称未設定:2014/06/06(金) 23:19:31.39 ID:SqNfl1kL0
Leopardの方がLionより不安定だったような
604名称未設定:2014/06/06(金) 23:21:14.29 ID:Lp+Gfe2H0
>>600
リキッドメタルってアルミより軽くできるのかね
もし重くなるようならアルミ削り出しのままでいいんだが
605名称未設定:2014/06/06(金) 23:21:40.78 ID:wGIB2+qh0
LeopardというかLeopard/Snow Leopardのツルっとしたグレーのグラデーションが好きだった
Tiger以前のいかにもな金属感より、ね。
フォルダアイコン等も初期に比べて完成度高まってたし。
606名称未設定:2014/06/06(金) 23:25:41.02 ID:btOYtYKf0
>>604
薄くできるんじゃないかな?
まずはiPhoneなどへ導入すると思うけどね。
もうずいぶんなるんでそろそろちゃんとした製品として出せるでしょうね。
問題はその量だけど。
607名称未設定:2014/06/06(金) 23:25:47.22 ID:VGCUYGFL0
リキッドメタルは時計のためじゃないか?
Omegaが使ってたし
608名称未設定:2014/06/06(金) 23:37:40.95 ID:ZmS2fx5Q0
>>606
薄く出来てもプレス成形ならパーツが増えてユニボディじゃなくなるのは嫌だな
一体整形なら軽くて強くて熱伝導率が高いっていうのが理想なんだろうから
バランスでアルミ以上はなかなか無いと思う
合成樹脂で放熱の良い奴作るか
削りだし以外の製造方法採用するか
そういう事が有れば違うだろうけど

もう少し強くてもう少し軽くてもう少し熱伝導率が高ければいいんだけど。。
609名称未設定:2014/06/06(金) 23:45:19.64 ID:pSxClotv0
>>608
金箔で作るか
強度以外は解決
610名称未設定:2014/06/06(金) 23:54:49.49 ID:vrLAOpPk0
10.2までは白かったのが10.3から急にアルミっぽくなって
あまり好きじゃなかったので、Yosemiteの方向性はうれしい
http://macgateway.com/featured-articles/a-decade-of-mac-os-x-a-retrospective/
611名称未設定:2014/06/06(金) 23:55:26.15 ID:ZmS2fx5Q0
金箔か。。
アルミでも純度が高ければ錆びにくいんだよね。

炭素系の何か?
変な模様が無いのが良いな。。
612名称未設定:2014/06/06(金) 23:56:50.88 ID:M24ibHYI0
白黒金、放熱ガー放熱ガーの人にアルミやリキッド以外にプラスチックや発砲スチロール、木材でつくってもらうか。
613名称未設定:2014/06/06(金) 23:56:53.73 ID:ZmS2fx5Q0
>>610
そうか、、、方向性はいいから徐々にブラッシュアップしてくれれば良いのかもね
OSX出たばっかりのときは死ぬかと思うくらいビビったけど
それに比べたら100倍ましかもね
614名称未設定:2014/06/07(土) 00:05:24.05 ID:RoqaD1rM0
ボタンの枠が無くなってどれが押せるのか分からなく
なったりしなけりゃいいや。iOS7は死ね。

Mavericksあたりでスクロールバーが消せるようになったけど、
スクロールできることに気付かなくて設定項目が下にも
あると気付かなかったりするのも死ね。
615名称未設定:2014/06/07(土) 00:05:43.92 ID:y/H/mGQJ0
>>608
バランスが難しいんだろうな
いくらユニボディでも薄くしすぎて剛性が悪くなるとだめだし今のままじゃ重いし>MacBook

>>613
当時を知らない新参だがその時に比べれば些細な変化なんだろうな
616名称未設定:2014/06/07(土) 00:09:19.92 ID:F8cilYlF0
【堕ちた】iOS7葬式会場 Part6【林檎】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1394237866/
617名称未設定:2014/06/07(土) 00:12:40.98 ID:Si+JuSGw0
>>615
これが
http://i.imgur.com/MpYjfNL.jpg

こうなったと思ったら
http://i.imgur.com/JZZZQwT.jpg

これだからな
http://i.imgur.com/a7VS3Ws.jpg
618610:2014/06/07(土) 00:12:54.80 ID:KtRHRgSz0
Mac OS Xはメジャーバージョンアップのたびに見た目が変化した。
特にウィンドウのタイトルバーはiTunesとFinderとシステム環境設定で
色や質感が異なるなんて時期(10.5あたり?)もあってうんざりした。
Yosemiteも細かい部分の不満は多いけど、今後改善されていけばいい。
619名称未設定:2014/06/07(土) 00:15:47.06 ID:uSCitqEn0
>>583
えー
俺はLeopardからじゃなくてLeopardまでのデザインが好きだったな。
ガラス風ボタン、すごく綺麗だった。
Yosemiteでガラス風ボタンが完全に絶滅したっぽいのが悲しい。

でもYosemiteのかわいいアイコンは好きかも。
620名称未設定:2014/06/07(土) 00:18:03.23 ID:sEPnc9yq0
>>617
上のはカワイイ!ピコピコ言いそう。
真ん中のはウィンドウズぽくて中途半端な感じ。
下のは初代OSX?IEがあるね。
621名称未設定:2014/06/07(土) 00:18:31.43 ID:ZTi3TAWY0
ボタンなのかなんなのかどころか、リンクなのか文字だけなのかさえiOS7は分からないからな。
使う側に全くたって作ってない単なる手抜きw
622名称未設定:2014/06/07(土) 00:18:52.82 ID:nJWxZ9JD0
>>617
ピンとこねえwww正常進化に見えるwww
つうか3枚目Yosemiteと近いじゃん
623名称未設定:2014/06/07(土) 00:20:12.18 ID:JPs0Kpxs0
意外とSystem7のデザインが今うけるかも
624名称未設定:2014/06/07(土) 00:20:39.36 ID:nJWxZ9JD0
>>620
ピコピコ言いそうワロタwww
625名称未設定:2014/06/07(土) 00:22:07.35 ID:HD1/ceBr0
OS Xの初めの頃ってOPENSTEPほとんどまんまだったね
626名称未設定:2014/06/07(土) 00:22:21.56 ID:uSCitqEn0
>>617
OS9もスッキリしててよかったなー
でもやっぱOSXのガラス風ボタンの美しさは神だわ。
ラジオボタンやリストもめちゃ綺麗。
627名称未設定:2014/06/07(土) 00:22:26.41 ID:Edhzwg4F0
ここはunsanityにsystem7のテーマ出して欲しいな
628名称未設定:2014/06/07(土) 00:25:29.16 ID:jilvo/Hz0
とにかく目に悪いから白いウィンドウ止めて欲しい。
629名称未設定:2014/06/07(土) 00:26:53.00 ID:twuXn1MS0
630名称未設定:2014/06/07(土) 00:27:46.20 ID:Edhzwg4F0
>>629
上3枚カッコいいな
631名称未設定:2014/06/07(土) 00:29:52.31 ID:lMc1gXRc0
>>629
フラットデザインって昔のMACのデザインがある意味理想なのか
632名称未設定:2014/06/07(土) 00:34:09.38 ID:ta5BOGtu0
>628
Dark Modeじゃいかんのか
633名称未設定:2014/06/07(土) 00:37:18.14 ID:sEPnc9yq0
>>629
これってアクセシビリティでやってるの?
それとも着せ替えアプリ?
634名称未設定:2014/06/07(土) 00:43:01.18 ID:jilvo/Hz0
>>632
>Dark Modeじゃいかんのか

白いウィンドウ(特にWebブラウザーの画面)も暗くなるの?
だったらOK。
635名称未設定:2014/06/07(土) 00:48:18.36 ID:W13teHnx0
MBPr13にyosemite入れて見て、結局dockにあのバカアイコンが並んでるのは
どうにも我慢いかず、結局左に縦表示でアイコン極小ならどうにか我慢できる、
ということになったよ。まるでUbuntuだけど。
636名称未設定:2014/06/07(土) 00:48:28.17 ID:F8cilYlF0
>>629
このiPhoneのテーマ写真で見るとめちゃくちゃ恰好いいのに手にするとめちゃくちゃガッカリなんだよね
637名称未設定:2014/06/07(土) 00:48:29.55 ID:H88zPXZD0
>>629
やっぱこのモノクロアイコンとフォント最高だな。
638名称未設定:2014/06/07(土) 00:58:15.33 ID:nJWxZ9JD0
>>636
わかる
639名称未設定:2014/06/07(土) 01:34:26.26 ID:ld5RTAHP0
>>625
全然違うけど
似てたのは、ラプソディだろ!
640名称未設定:2014/06/07(土) 01:39:08.91 ID:Edhzwg4F0
チャゲアンド飛鳥の唄かよ
641名称未設定:2014/06/07(土) 01:43:02.94 ID:HD1/ceBr0
うん?
RhapsodyがOPENSTEPまんまなだけだけど
642名称未設定:2014/06/07(土) 01:57:01.23 ID:o/ozy+Cu0
たしかに、RhapsodyはOPENSTEP on mac だったな
で、あまりに反発が強すぎて、carbonとか、blueboxとか、classicとか実装していったんだよな、たしか
643名称未設定:2014/06/07(土) 02:06:08.62 ID:HD1/ceBr0
そうか、ラプソディをOSXの初めと言っちゃいけなかったか
前だな
644名称未設定:2014/06/07(土) 02:08:52.00 ID:Edhzwg4F0
OS X Serverって名前だったけど、アクアじゃなくてOS 9っぽい雰囲気だったな
645名称未設定:2014/06/07(土) 02:14:33.47 ID:uijnJpIP0
Aquaが初披露されたのは2000/1/5の基調講演。1:13:40あたりから。
初めて見た時はあまりの美しさに失禁しそうになった。
http://www.youtube.com/watch?v=uGMQLfi0kGc
646名称未設定:2014/06/07(土) 03:08:46.21 ID:W13teHnx0
誰かヨセミテのために失禁くらいする、
そういえる漢はおらんのかい
647名称未設定:2014/06/07(土) 03:13:56.49 ID:EkLLW0WE0
つーかスコットが首になったのはお前らが
iphone4で電波が切れやすいさんざん騒いで首になったんだろ
ios6とLeopardのデザインあいつだぜ 
アイブはフラワーマック出すくらい幼稚なデザインなのはみんな知ってるだろうに
648名称未設定:2014/06/07(土) 06:26:25.38 ID:vWQByZn00
スコットかわいそう
649名称未設定:2014/06/07(土) 07:28:29.80 ID:JPs0Kpxs0
スコットはiOSの機能を停滞させたままだったからな
問題はそこだわ
650名称未設定:2014/06/07(土) 08:53:18.80 ID:7GnZjRy10
スコットはアップル社内で嫌われ者だったらしいから。
ジョブズからジョブズのダークサイドだけを抜き出した性格なのがスコットらしい。
651名称未設定:2014/06/07(土) 08:57:55.96 ID:B5p1LJm90
>>647
マップの不手際で詰め腹を切らされたんだと思ってたけど
アンテナゲートは強引に切り抜けたし
652名称未設定:2014/06/07(土) 11:16:12.71 ID:f0ICy6nE0
>>650
ひどいなw 素の性格ならもうしょうがないが
あえてジョブズ風に振る舞って行動した結果だったら最悪だな
653名称未設定:2014/06/07(土) 11:27:05.94 ID:Cr6Afr4n0
>>579
要素を減らすとか、統一感とかどうでもいい
654名称未設定:2014/06/07(土) 11:39:08.17 ID:FCp55hJ90
相手の意見を撥ね除け自分の意見を押しつけるのはやめましょうね。
655名称未設定:2014/06/07(土) 11:45:30.39 ID:RWVJPSSi0
>>651
アンテナは、ジョブズが持ち方が悪いで切り抜けただろwww
656名称未設定:2014/06/07(土) 12:16:52.87 ID:E78jvEzI0
スコット抜けたとたんに
Finderタブ化
ファイルにタグ
iCloud内のファイルは見せない方針を転換してiCloudドライブ解禁
657名称未設定:2014/06/07(土) 13:06:42.91 ID:4rCBtTiQ0
658名称未設定:2014/06/07(土) 13:16:25.95 ID:ahafTA3O0
スキューモーフィックデザインあんま好きじゃなかったからスコットやめてくれたのはよかった
カレンダー.appのデザインとか最悪だったし
659名称未設定:2014/06/07(土) 13:23:12.20 ID:Ln5+kzCgI
その結果ゲームセンターは意味不明な泡ポコにされ
リマインダーはうちの姪の落書きレベルに
その他アイコンを丸で囲んだり囲まなかったり
適当なデザインになったよね
660名称未設定:2014/06/07(土) 13:24:22.56 ID:Ln5+kzCgI
あ、ごめんiOSの話しちゃった
661名称未設定:2014/06/07(土) 13:25:58.57 ID:wNP0vLDG0
単にお前の感覚が幼稚なだけ。
答え有り氣の構ってちゃん。
662名称未設定:2014/06/07(土) 13:30:24.11 ID:FCp55hJ90
>>658
カレンダー・メモ・カレンダーは最悪だった。
かと言って今のiOS7のは別の意味で最悪。
視覚性も使う事も全く考えられてない。
ただ手を抜いただけのおそまつなもの。
663名称未設定:2014/06/07(土) 13:34:43.77 ID:wNP0vLDG0
何がどう、とは言えない。
何をどうして欲しい、とも言えない。
代案は何も無い。比較対象も何も無い。
具体性はゼロ。

ただ他人にケチを付けるだけ。
常に与えられるだけの存在の癖に。
664名称未設定:2014/06/07(土) 13:39:22.88 ID:ZflbmIq80
iOS6のアイコンもどう光が反射してるのかわからない変な光沢があったりなかったりで適当だっただろ
665名称未設定:2014/06/07(土) 13:43:28.45 ID:/+frFRFo0
>>656
少なくともiDriveはOS Xの歴史の中で無かったのがLion〜Mavericksだけだ
666名称未設定:2014/06/07(土) 13:51:08.99 ID:FCp55hJ90
アイコン画像にいちいち陰をつけるとおもってたのね…
667名称未設定:2014/06/07(土) 13:54:19.06 ID:nXv0e/dt0
アプリのアイコンくらいは変更できる!
668名称未設定:2014/06/07(土) 14:11:55.83 ID:ZflbmIq80
いちいち付けようが自動で付けようがバラバラなのには変わりないじゃん
669名称未設定:2014/06/07(土) 14:18:44.70 ID:nXv0e/dt0
Biological Diversity
670名称未設定:2014/06/07(土) 14:26:04.03 ID:UFlxjrkw0
代案を求めるのは無能な乞食
無能は職を辞せよ
671名称未設定:2014/06/07(土) 14:29:09.47 ID:wNP0vLDG0
何を出来ないのに他人に要求するな、と言う話。
特にMacでは自分で幾らでもカスタマイズ出来る。

文句が有るなら自分で変えろ。
出来ないなら黙って使え。
672名称未設定:2014/06/07(土) 14:33:16.76 ID:bKVIwt1W0
出来ねぇだろ
カスタマイズアプリはLion辺りから閉め出されてる
673名称未設定:2014/06/07(土) 14:36:25.49 ID:lMc1gXRc0
なんか神様みたいなのが湧いたなw
674名称未設定:2014/06/07(土) 14:39:31.56 ID:fagYMaiE0
アプリなんか使わなくてもカスタマイズは出来ますから
675名称未設定:2014/06/07(土) 14:40:38.97 ID:HD1/ceBr0
カスタマイズ神様ではない
676名称未設定:2014/06/07(土) 14:42:31.87 ID:wAx/DQUs0
アイコン変える程度でもカスタマイズって言うの?w
677名称未設定:2014/06/07(土) 14:43:05.36 ID:wNP0vLDG0
>>676
何がしたいの?
具体的に何をどの様に変えたいのか言ってみ。
678名称未設定:2014/06/07(土) 14:55:03.52 ID:wAx/DQUs0
別に何もしたくないけど?
アイコン変える程度のことをカスタマイズっていうのかって話
へーそうなんだぁと
679名称未設定:2014/06/07(土) 14:57:35.98 ID:wNP0vLDG0
>>678
何も出来ない、だろ?
構ってちゃん。

素直になりなよ。
680名称未設定:2014/06/07(土) 15:02:04.68 ID:wAx/DQUs0
ださいアイコンのアプリなんて誰も速攻で違うのに変えるもんだろ
こんなのカスタマイズでも何でも無いよw
681名称未設定:2014/06/07(土) 15:03:15.39 ID:FCp55hJ90
カスタマイズと言わないならなんて言うの?
682名称未設定:2014/06/07(土) 15:04:09.50 ID:bXNi5jXh0
>>653
統一感大事だよ。
iOSとOSXで異なる哲学でデザインされていると頭の切り替えが大変。
あとスキュモーフィズムは綺麗だけどごまかしたデザインが増えて
こちらも統一感がなくなる要因なになる。
683名称未設定:2014/06/07(土) 15:10:28.00 ID:wAx/DQUs0
>>681
遊びだよ
アイコン変えたくらいじゃ弄ったなぁって気にならんでしょ
ThemeParkでGUIごと変えるくらいじゃないとね
684名称未設定:2014/06/07(土) 15:13:53.38 ID:FCp55hJ90
>>683
気になるかならないかは君自身の印象でしょ?
685名称未設定:2014/06/07(土) 15:16:59.99 ID:lMc1gXRc0
なんか神様みたいなのが仕切り始めたけど
梅雨入りしたかな?

ちょっと落ち着け
今論点がどうでも良い処まで落ちてきたぞ???
686名称未設定:2014/06/07(土) 15:17:15.33 ID:m+2Bi28Q0
>>645
やはりプレゼンが上手いなあ。機能を最初から見せないところとか。
ドックをニョキニョキさせるとこで失禁した。
687名称未設定:2014/06/07(土) 15:18:27.82 ID:wNP0vLDG0
>>683
中二病?
何も出来ないのに上から目線?

カスタマイズの目的が「お遊び」なのに?

>>685
お前の何処に「論」が有るの?
IDコロ助。
688名称未設定:2014/06/07(土) 15:21:54.95 ID:lMc1gXRc0
>>687
大丈夫か?
今日の0時半位からID一緒だぞ?
いいから落ち着け
別に2ch程度でむきになる事も無いだろう
689名称未設定:2014/06/07(土) 15:24:07.13 ID:aaDdXdEl0
アイコン変更がカスタマイズか否か?
くだらね〜じゃんけんで決めろよ
690名称未設定:2014/06/07(土) 15:25:00.41 ID:UFlxjrkw0
俺は自分では何も出来ない事に自信がある
691名称未設定:2014/06/07(土) 15:25:15.18 ID:wAx/DQUs0
まったくだよ
アイコン変更如きがカスタマイズなら俺は今でもカスタマイズの達人だw
692名称未設定:2014/06/07(土) 15:27:23.65 ID:vMKPsv9R0
とりあえず、カスタマイズの意味を調べてみろ
693名称未設定:2014/06/07(土) 15:28:04.51 ID:UFlxjrkw0
カスタマイズセンターに電話しないと
694名称未設定:2014/06/07(土) 15:28:17.86 ID:wNP0vLDG0
>>688
>>690
>>691
はいはい。
そう言うのは活発にレスが有るスレでやろうね。
こんな少ないレスのスレで「都合良く、タイミング良く」レスが有る。

そんなの有る訳ないでしょ。IDコロ助。
695名称未設定:2014/06/07(土) 15:31:03.98 ID:lMc1gXRc0
じゃあ俺デスクトップカスタマイズして実写版ピカチュウにする!
696名称未設定:2014/06/07(土) 15:31:31.91 ID:bXNi5jXh0
なんで喧嘩してんの?w
697名称未設定:2014/06/07(土) 15:32:05.58 ID:lMc1gXRc0
わからないw
698名称未設定:2014/06/07(土) 15:33:12.96 ID:wAx/DQUs0
ぽれにもわからないよ
699名称未設定:2014/06/07(土) 15:34:39.30 ID:wNP0vLDG0
一人で何役こなしているのかな?
既に単語になって来ているけど?
それで何処まで誤魔化せるのかな?

結局何でも良いんだよね。
構って貰えれば。
700名称未設定:2014/06/07(土) 15:37:04.11 ID:wAx/DQUs0
思い込みもここまで来ると称賛に値するな
君にはカスタマイズマスターの称号を授与しよう
701名称未設定:2014/06/07(土) 15:38:06.39 ID:FCp55hJ90
自己中心的なのがWWDC以降mac板やiPhone板に居座ってるから。
702名称未設定:2014/06/07(土) 15:44:32.63 ID:wNP0vLDG0
>>700
その反応で丸見え。
大変だね。OSの見た目の話にケチを付けてまで構って貰おうとするなんて。
703名称未設定:2014/06/07(土) 15:54:03.51 ID:wAx/DQUs0
Yosemiteが君を狂わせたんだな
可哀想に
704名称未設定:2014/06/07(土) 16:32:13.64 ID:5STJsSp00
ヨセミテで喧嘩するのはよせって!
705名称未設定:2014/06/07(土) 16:36:51.08 ID:nBSOLku50
>>704
え?どういう意味?
706名称未設定:2014/06/07(土) 16:56:36.56 ID:lMc1gXRc0
ヨセミテで喧嘩するのヨセミテ!?
707名称未設定:2014/06/07(土) 17:01:20.21 ID:vmv/ZxWR0
しかしappleってOSのリリースが速すぎないか
毎回言われてることだけど
708名称未設定:2014/06/07(土) 17:06:50.26 ID:P4Zs6aHV0
実質、リリースというよりその時点のスナップショットを
単に「リリース」と称してユーザにテストさせてる状況だがなw
709名称未設定:2014/06/07(土) 17:07:24.42 ID:Q2/cS4F/0
確かにリリースサイクル早いよね
ついていけない・・・
710名称未設定:2014/06/07(土) 17:46:28.26 ID:ZflbmIq80
無理についていく必要はないんやで
711名称未設定:2014/06/07(土) 17:56:24.16 ID:yhmug7Dj0
http://www.gizmodo.jp/a/2014/06/yosemiteios_8handoff.html?r=m.facebook.co

試せた人いる?

デベロッパアカウント持ってないからiOS8が手に入らん
712名称未設定:2014/06/07(土) 18:02:52.77 ID:E78jvEzI0
うっかりプライベートモードにし忘れてiPhoneでエロサイトをみてたら、
リビングでMacを使ってる嫁にバレバレになるってことだな。
713名称未設定:2014/06/07(土) 18:12:38.07 ID:7u4N8Sth0
>>712
Wii Uでも似たような話あったよな
714名称未設定:2014/06/07(土) 18:16:05.40 ID:CqcjckT80
エロサイトを見てるのが照れくさいとか後ろめたいとか
小学生かよ…
715名称未設定:2014/06/07(土) 19:05:20.63 ID:0Ld1K1Kv0
嫁に人妻モノ見てるのバレたら死活問題やろ
716名称未設定:2014/06/07(土) 19:24:06.43 ID:4BBL3lsy0
その程度の理解もしあえないから、浮気されたり退職金が出た瞬間に離婚されたりするんだよw
エロビデは夫婦恋人同士で見るのが正しい見方ですよ。
717名称未設定:2014/06/07(土) 19:25:11.76 ID:bPhCl9bG0
>>711
やった人がいたとして、
それをここに書いて良いものなの?
718名称未設定:2014/06/07(土) 19:51:29.69 ID:qel6b50S0
>>714
Yosemite
寄せ見てブラジャー
by ワコール
719名称未設定:2014/06/07(土) 20:04:46.00 ID:FcvxUA7f0
>>717
よくないっすね、NDA違反やわ

つか、これを今知ってどうなのよww

だからヨセミテはダメだとでも言いたいのかいな
720名称未設定:2014/06/07(土) 20:05:50.23 ID:FcvxUA7f0
>>717
よくないっすね、NDA違反やわ

つか、これを今知ってどうなのよww

だからヨセミテはダメだとでも言いたいのかいな
721名称未設定:2014/06/07(土) 20:14:08.71 ID:T4TdaZ2O0
>>719-720
何で2回言うねん。
722名称未設定:2014/06/07(土) 20:23:26.62 ID:xhU45h+Z0
大事なことなんちゃう?
723名称未設定:2014/06/07(土) 22:54:49.96 ID:RWVJPSSi0
全然、ベーダテスターのメール来ないのだが、、おま国なのか!?
724名称未設定:2014/06/07(土) 22:58:27.76 ID:gy2zGhCD0
>>723
ベータ版は夏からでしょ、今はプレビュー版だし、早くても7月じゃない?
725名称未設定:2014/06/07(土) 22:59:41.08 ID:4BBL3lsy0
だから、メールを送るねって言われた人は夏だっつーの。
ようするにはずれ。
726名称未設定:2014/06/07(土) 23:24:22.68 ID:EkLLW0WE0
>>717
このシュチューエーションに遭遇する場面てって滅多になくね?
おれが金持ち引き篭もりニートだから?
会社帰りに電話弄って続きは家のMacみたいな感じなのかな?
その弄ってるアプリが対応してなかったら意味ねーよな
727名称未設定:2014/06/07(土) 23:38:47.14 ID:sUuQSgyS0
スマホやタブレットからPCに引き継ぐことしょっちゅうだけどな
いくつか手段使ってるが、手打ちの時もあるw
AirDropがiPhoneとMacでつながればと何度か思った
728名称未設定:2014/06/07(土) 23:47:46.62 ID:RoqaD1rM0
>>726
昼飯中にメール書きかけて、13時が近付いたから
会社のMacでメールとか?

帰宅時にiPhoneで音楽聴いてて、家に着いたら
Apple TVで続きを聴くというのは今でもやってる。便利。
729名称未設定:2014/06/08(日) 00:14:20.60 ID:qP2Sktx90
たぶんスコットとかジョブスとかの
神経質な所が煙たがられたんだろう
まわりの鈍感で機転の利かない
アホ社員とアホインダストリアルデザイナーに
730名称未設定:2014/06/08(日) 00:27:46.54 ID:aIwd04vE0
スコットは肝心のOSの機能を磨き上げられなかったけどな
731名称未設定:2014/06/08(日) 00:30:05.48 ID:eKSjQ9GA0
スコットはまだメモのちぎった後のギザギザの再現にいそしんでいるんだろうか
732名称未設定:2014/06/08(日) 00:32:47.08 ID:QV23MVyW0
スコットって何歳?
733名称未設定:2014/06/08(日) 00:32:48.25 ID:KwIAauJG0
いきなり何がたぶんだよ
734名称未設定:2014/06/08(日) 00:45:38.70 ID:VGa4ByrY0
構ってちゃん。
735名称未設定:2014/06/08(日) 00:51:27.81 ID:Nq8WR+Ox0
スコットがいないからMacのおっちゃんが出ずっぱりだったじゃないか。
適材がまだいないのかな。
736名称未設定:2014/06/08(日) 01:04:54.20 ID:xkFquceq0
俺はクレイグのメタルサインにやられたね
一発でファンになったよ
737名称未設定:2014/06/08(日) 01:09:31.20 ID:QV23MVyW0
>>736
クレイグ・フェデリギはメタラー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1401871438/
738名称未設定:2014/06/08(日) 01:15:01.35 ID:w6uVBENB0
あっこかっこよかった。「メタル」キリッ
739名称未設定:2014/06/08(日) 01:16:13.80 ID:xkFquceq0
そうそうこの手つき、表情
プレゼン前に練習して身につくレベルじゃない
740名称未設定:2014/06/08(日) 02:21:24.99 ID:U3LCzddK0
>>682
じゃあRも大事だろ、って話
741名称未設定:2014/06/08(日) 02:24:50.14 ID:eKSjQ9GA0
アイブが言われた事はそれなりのこなせるが
自分で一から何も作り上げれない事はiOS7で世界中にしらしめたw
742名称未設定:2014/06/08(日) 02:29:08.86 ID:j7epJ0Kf0
>>736
オークションのデモではレスポDXをチェック、
日本語サイトの翻訳のデモでは
フジゲンのCFS解説のサイトにアクセスという
趣味に走りっぷりだったね>WWDC
743名称未設定:2014/06/08(日) 02:29:08.93 ID:nocisX9c0
>>740
頭の切り替えなんか要らないよな
むしろ似せてあることで害になる点の方が多いよね
744名称未設定:2014/06/08(日) 02:35:42.91 ID:B5873Y6d0
ジョブズが生きていた頃はジョブズが散々言われてたし
iOS6の頃はスコットが叩かれ、今はアイブが叩かれてる
責任者って大変だな
745名称未設定:2014/06/08(日) 03:54:45.80 ID:2xAkqI200
Macまで糞みたいな完成度のフラットデザインでレイプかよ
746名称未設定:2014/06/08(日) 04:17:05.22 ID:YXAJcN4n0
やることがなくなるといらんことをするようになる。
Appleもその罠からは逃れられなかった。
747名称未設定:2014/06/08(日) 05:27:05.25 ID:gjfRaKen0
10.10 DP、しばらく使ってみたがこれはダメだ。
画面一杯に広がるフラットデザインが糞ダサすぎる。完全に小学生向け。なんだこれ。
MSがWindows8でやらかした前例があるのに、何も学んでない。
iOSとOSXを統一する必要なんか全く無いだろ。
748名称未設定:2014/06/08(日) 06:49:39.85 ID:X4RzsH110
>>726
iOS8←→OSX間だけじゃなくて複数台持ちはには結構便利機能に思えるけど。

俺の場合家でRetina15、外でRetina13を使ってるから続きを外で直ぐにしたいって
事が結構あるからそういう場合だと良いなと思う。
ただBT利用の場合スリープさせておくと外で継続させられないような気がするけど。
AirDropの進化版という感じなんだろうか。

個人的にOfficeとかAdobeソフトでこの機能が使えると非常に良い。
749名称未設定:2014/06/08(日) 07:35:22.69 ID:4m8iBEAX0
半透明多用してた初期のMacOSXからやっとマトモになったのにまた半透明使い出したのかよ
750名称未設定:2014/06/08(日) 07:48:15.81 ID:L56Lr1Kc0
アルミっぽい灰色の枠やバーを全廃してくれれば何でもいいや
アルミはMacのイメージとかけ離れてるから
ボンダイ、5色、ポリタンクG3のイメージが一番Appleらしいと思ってるし
751名称未設定:2014/06/08(日) 08:09:55.50 ID:QusllCXm0
俺には半透明は中二病にしかみえない
未来っぽいかっこいいとか
阿呆かと
個人的な意見だけどね
752名称未設定:2014/06/08(日) 08:27:11.97 ID:oV5Kp6zM0
半透明でパワー使うから
アイコンをのっぺりにしたの?
753名称未設定:2014/06/08(日) 08:31:38.67 ID:aIwd04vE0
>>751
ジョブズに言ってやれ
754名称未設定:2014/06/08(日) 09:00:23.68 ID:p64UZ/IX0
Macといえばスケルトンってイメージを持ってる人はまだいるみたいよ
755名称未設定:2014/06/08(日) 09:02:04.10 ID:tYzAc9ns0
まあスケルトンではなくトランスルーセントかシースルーだけどね
756名称未設定:2014/06/08(日) 09:02:53.71 ID:qP2Sktx90
フラットデザイン=甘え
757名称未設定:2014/06/08(日) 09:04:12.94 ID:1bgs7cZv0
だっさwwwwwwwwwwww
758名称未設定:2014/06/08(日) 10:08:20.77 ID:vXZmHGjl0
左上のボタン、凄く安っぽくなったなぁ。
759名称未設定:2014/06/08(日) 10:15:06.00 ID:oV5Kp6zM0
手抜きだろ
760名称未設定:2014/06/08(日) 10:17:06.21 ID:oV5Kp6zM0
8ビットOSなの?
761名称未設定:2014/06/08(日) 10:25:06.11 ID:exqqwFkd0
スキュモーフィズムの方がデザインとして
ごまかしが効くから甘えやすいんだけどね。
現にiOS7のGame Centerのアイコンはダサいし哲学が微塵も感じられない。
それでもフラットデザインの方がデザインが統一化されて
遥かに意味のあるものになる。
762名称未設定:2014/06/08(日) 10:34:34.46 ID:aIwd04vE0
Photosが来たらiPhotoはどうすんだろ
763名称未設定:2014/06/08(日) 10:36:12.10 ID:NS8iBnix0
AppleってOS変わる度に切捨てるからな
サーフェスプロ買う予定だけどこれが切っ掛けでMacともさよならからもしれない。
764名称未設定:2014/06/08(日) 10:56:43.86 ID:JiJ5RalW0
>>745
レイプじゃないよ。アイブだよ。
765名称未設定:2014/06/08(日) 10:59:05.92 ID:KkrES32dI
たいむましん2tb、
1tbをtm用、
残りを外付けディスクとし
そこにitunesデータ置いてたんだが
ヨセミテからその領域に繋げない。。
766名称未設定:2014/06/08(日) 11:11:27.76 ID:NM4Gbawy0
ヨセミテって一度行ったことあるけど、いいところだよね。
ハーフドーム登頂とか素人がこんなところ登っていいの、とか良い思いで。
767名称未設定:2014/06/08(日) 11:28:36.36 ID:HN6VbzFb0
まだβ版だから。


と思いたい
768名称未設定:2014/06/08(日) 11:48:56.45 ID:JhA6ShTX0
3DUIだかの権利を買ったって、前になんかで見た気がするんだけど、どんどんフラットになるばかりで、立体はどこいった?
フラットデザイン、マジに使う気が失せる。
Mavericksまでのアップデートでやめとくか…
769名称未設定:2014/06/08(日) 11:59:25.49 ID:1bgs7cZv0
2D厨いい加減にしろ
770名称未設定:2014/06/08(日) 12:04:28.96 ID:YZyEXSvo0
左上のウィンドウボタンが、なんかジャギってるように見える
771名称未設定:2014/06/08(日) 12:21:52.81 ID:XIcA7OWi0
>>763
さいなら
772名称未設定:2014/06/08(日) 14:14:09.16 ID:h+FKqJkN0
>>768
マベが許容できる限界だよな
773名称未設定:2014/06/08(日) 14:18:22.24 ID:R3kNGOUo0
はやくコープランドのデザインに戻せ。
774名称未設定:2014/06/08(日) 14:22:03.22 ID:exqqwFkd0
>>768
使わなくて良いよ
775名称未設定:2014/06/08(日) 14:23:31.93 ID:ycQ7uByQ0
マウンテンライオンに戻りたい
776名称未設定:2014/06/08(日) 14:28:06.00 ID:i4sem9oN0
まだデザインの話してんのかよ……
画面の10%にも満たない部分でそんなに騒ぐことか?iOSが変わったことでOS Xにも来るのはわかりきってたことじゃん
結局重要なのはブラウザやエディタの作業領域なんだから、気に入らない奴は3Dメガネでも掛けて文字でも飛び出させればいいんじゃない?
777名称未設定:2014/06/08(日) 14:29:42.25 ID:VGa4ByrY0
単なるIDコロコロ構ってちゃんの自演芸。
相手にするだけ無駄。
778名称未設定:2014/06/08(日) 14:34:53.77 ID:oPZF6iDk0
いろんなスレでIDコロ助って連投してる
キチガイが言ったところで説得力ゼロだろ
お前の目玉は透視能力でも付いてんのか
779名称未設定:2014/06/08(日) 14:35:58.55 ID:VGa4ByrY0
こんなあからさまな自演で誰を騙せると思ってるの?
構ってちゃん。あちこちで構って貰おうと必死なのが笑える。
780名称未設定:2014/06/08(日) 14:38:31.40 ID:ztRQPt2l0
BeOSっての有ったよね、あれってどんなだっけ?
781名称未設定:2014/06/08(日) 14:38:33.75 ID:oPZF6iDk0
ここまで病んでると可哀想な人だな
WWDC2014のスレでも書き込んでたろ?
2ch張り付いても何にも現実は変わらんぞ
マジで精神科行って来い
782名称未設定:2014/06/08(日) 14:38:55.07 ID:KwIAauJG0
透視じゃなくて統失
783名称未設定:2014/06/08(日) 14:41:28.38 ID:VGa4ByrY0
>>781
毎度同じ返ししか出来ないのに何で粘着してるの?
構って貰うにしても頭を使いなよ。
その返しで誰が同意すると思う?お前の別人格以外で。
784名称未設定:2014/06/08(日) 14:52:57.56 ID:vsHpZepx0
だからヨセミテで喧嘩するのはよせって!
785名称未設定:2014/06/08(日) 14:57:13.00 ID:JhA6ShTX0
>>776
いやいや、その10%にこだわってこそ、アップルだと思うんだけど…

>>784
ヨセミテだけに、ヨセって?

…ok
786名称未設定:2014/06/08(日) 14:59:53.16 ID:JhA6ShTX0
なんていうか、その10%を妥協したり、切り捨てて使うなら、OSの内部だけの話になるし、それならWindowsか?Linuxか?みたいな話しと変わらないというか…
うーん、そういうもんでもないのかなorz
787名称未設定:2014/06/08(日) 15:00:30.36 ID:VGa4ByrY0
と、有り得ないタイミングで単発が現れ、それにアンカーする、と。

どこまで構って欲しいのやら。
788名称未設定:2014/06/08(日) 15:06:21.61 ID:JhA6ShTX0
構ってちゃんって、俺のこと?
ごめん、空気読めてなかった。
789名称未設定:2014/06/08(日) 15:08:25.91 ID:h+FKqJkN0
読む必要もないからおk
790名称未設定:2014/06/08(日) 15:10:50.35 ID:i4sem9oN0
Appleが手を抜いたとは一言もいってない
本当に否定派が言うように手を抜きたいんなら、そもそもデザインの変更なんてしない
iOSと統一感の無いデザインのまま放置するのが一番手間いらず

自分が気に入らないから騒ぎすぎだと言ってる。たかだか個人の好みだろ
791名称未設定:2014/06/08(日) 15:12:29.72 ID:KwIAauJG0
コロコロ言ってる人マジ病院行け
792名称未設定:2014/06/08(日) 15:15:09.45 ID:JhA6ShTX0
そっか。それはすまんかった。
凄いショックだったんだ…
デスクトップでいっても一番大きいサイズで見てたくらい好きだったからさ。
色数とかもWindowsとは違ってて、やっぱMacのUIは、クリエイティブだわ…って、好きだったんだよ。
騒ぎ過ぎて、ごめんよ
793名称未設定:2014/06/08(日) 15:25:27.29 ID:VGa4ByrY0
構ってIDコロ助。
794名称未設定:2014/06/08(日) 15:31:20.70 ID:QusllCXm0
>>792
大丈夫
徐々に変なところは修正されると思うよ
と願う
795名称未設定:2014/06/08(日) 16:35:08.02 ID:exqqwFkd0
また喧嘩してる
796名称未設定:2014/06/08(日) 16:41:43.80 ID:bKI+J4OO0
>>795
ミポリン?
797名称未設定:2014/06/08(日) 16:45:00.47 ID:PEBSVWeT0
【新OS Xの英字書体がHelvetica Neueに変わったことに対する違和感について】
http://www.gizmodo.jp/2014/06/os_5.html
798名称未設定:2014/06/08(日) 17:12:10.49 ID:lYAROI930
>>797
Dynamic fontに触れてない時点でクソ記事。
799名称未設定:2014/06/08(日) 17:32:59.56 ID:tHgDOp9X0
形・シェイプの話してんのに。
なんなんだ、そこここで湧いてる、とにかくひとつでも
ヨセミテをケチられたらムキになるバカどもは。
800名称未設定:2014/06/08(日) 17:37:33.71 ID:VGa4ByrY0
構ってIDコロ助。
801名称未設定:2014/06/08(日) 18:38:10.90 ID:vAxh9B6J0
Spotlightの引っ掛かりがなくなればそれでいい
20TBくらい平気でぶん回せや
802名称未設定:2014/06/08(日) 18:38:38.78 ID:aIwd04vE0
>>797
Lucida Grandeも評価してない人の意見もあるけどどうなの?
803名称未設定:2014/06/08(日) 19:36:34.61 ID:ENuRdpRL0
http://hissi.org/read.php/mac/20140608/VkdhNEJ5clkw.html

完全にあかんことになってる
804名称未設定:2014/06/08(日) 19:42:21.29 ID:QusllCXm0
なんかいろいろバラバラに変更された感じ
成果が出たというか歯止めが無くなった感じ
スタイルというか、意思というか、主義主張なり方針なりをもう少し明確にして欲しい。
805名称未設定:2014/06/08(日) 19:46:10.34 ID:FHyOOtV10
アイブはもともとコミュ障だから無理だろ
806名称未設定:2014/06/08(日) 19:47:03.33 ID:aIwd04vE0
>>804
まぁでもOSXは昔から色々変更やごちゃ混ぜ感があったんだけどね
807名称未設定:2014/06/08(日) 19:48:04.26 ID:QusllCXm0
コミュ障一人を全員全力でサポートするのが理想w
808名称未設定:2014/06/08(日) 19:48:31.48 ID:QusllCXm0
>>806
それはそうだね。。
809名称未設定:2014/06/08(日) 19:53:16.02 ID:UAgp2Wpm0
NueでもいいがNueにあう日本語フォントをヒラギノを入れたように新たに入れてもらわないと両フォントの相性は最悪だよ。
810名称未設定:2014/06/08(日) 19:57:16.56 ID:NcnG7kgG0
久々見たらスレが気持ち悪いんだけど、どのバカをNGすればいいのかな
811名称未設定:2014/06/08(日) 19:58:37.77 ID:aIwd04vE0
MavericksはAquaKANAじゃなかったっけ
812名称未設定:2014/06/08(日) 20:05:25.33 ID:NodboPxq0
813名称未設定:2014/06/08(日) 20:06:35.18 ID:UAgp2Wpm0
AquaKANAはずっと昔から使われてたフォントで
Mavericksからサードアプリでも使われるようになったが
メニューバー程度ならいいけど、あっちもこっちも使われるとWindowsみたいで…
814名称未設定:2014/06/08(日) 20:12:51.79 ID:oPZF6iDk0
>>803
完全に妄想の世界に逝っちゃってる人だったか。
しかし悲しいかな、誰にも評価されないのに頑張ってるわけだ。
815名称未設定:2014/06/08(日) 20:12:53.73 ID:6WtZ41tq0
AquaKanaの初出はMac OS X 10.0だっけ。
流石にAquaKanaがMSゴシックに見えるなんてことはないと思うが……
816名称未設定:2014/06/08(日) 20:15:31.42 ID:UAgp2Wpm0
>>815
Windowsも少し進化して新しいフォントが入ってるんだよw
でも未だにMSが使われてる事が多いけど。
817名称未設定:2014/06/08(日) 20:19:34.27 ID:6WtZ41tq0
>>816
それならWindowsがMacに見えるってことじゃ
818名称未設定:2014/06/08(日) 20:25:39.98 ID:NodboPxq0
マッキンドウズ
819名称未設定:2014/06/08(日) 20:26:37.13 ID:UAgp2Wpm0
だから今までメニューバーだけだったのが
サードアプリなどでも使われるようになって、テキストを打っててもKanaが使われるんで
まるでWindowsを使ってるみたいで嫌なんだよね。

しっかりした英文の字体のLucida Grandeとそれに見合うヒラギノのセットはとても見やすかった。

そもそも、ヒラギノとKanaでは字体が全く異なるんでメニューバー程度の少ない文字数ならいいけど、ウェブサイトやテキストファイルなど長文で入り乱れるとあまりよくない。
それにプラスNueが加わるとバラバラの字体になって…
820名称未設定:2014/06/08(日) 20:29:43.29 ID:ECWfhnUA0
>>819
MavericksでAquaKanaはSafariやテキストエディットでは使われないぞ
それにAquaKanaの漢字部分はヒラギノで英字部分はLucida Grandeだ、かなカナだけ独自。
821名称未設定:2014/06/08(日) 20:34:22.82 ID:UAgp2Wpm0
あれ?ツイッターなどの一部のアプリで使われてなかった?
カナだけなのは誰でもわかるよw
Kanaくらいよめるんで…

Mavericksから大きくアプリの印象がかわったんで使われてるとおもってたけど
一切使われてないんですね。では私の間違いでしょう。
822名称未設定:2014/06/08(日) 20:39:25.21 ID:gi7nzO2Y0
>>819
Windows 8はブラウザでメイリオが使用されていますね。MavericksではなくWindows 8の話ではないでしょうか。
Mavericksはウェブサイトもテキストファイルもヒラギノですよ?
823名称未設定:2014/06/08(日) 20:41:18.09 ID:NodboPxq0
打ち込めるところでも検索窓とかのUIにあたるところはアクアかな
コンテンツにあたるところは純ヒラギノ
アプリによるけど
824名称未設定:2014/06/08(日) 20:44:56.30 ID:gi7nzO2Y0
夜フクロウとかは投稿欄がAquaKanaになったからそれと勘違いしてるんじゃ
825名称未設定:2014/06/08(日) 20:59:51.05 ID:UAgp2Wpm0
>>822
ウェブサイトはあまり関係ないですね。
デフォルトフォント以外がスタイルシートで指定するものなので。

そうそう夜フクロウの書き込み欄で使われていますよね。
826名称未設定:2014/06/08(日) 21:22:32.84 ID:bZ//TAkP0
言ってること二転三転してるうえにID真っ赤にしてるところ申し訳ないんだけどここYosemiteスレなんであちらでやってくれないか
827名称未設定:2014/06/08(日) 21:30:53.85 ID:Sxq1YBeW0
一般募集きた人いる?
828名称未設定:2014/06/08(日) 23:04:53.34 ID:L56Lr1Kc0
完全新規インストールしたけれど
やっぱりiTunesのアイコンは青だったぜ!!!!
829名称未設定:2014/06/08(日) 23:06:57.95 ID:ycQ7uByQ0
>>827
β版仕様のこと?
ちゃんと登録画面見ろよ
夏からって書いてんだろ、それとも英語もできないバカなの?
830名称未設定:2014/06/08(日) 23:22:15.25 ID:Uu6lwNi20
例の先着100万名の話じゃないの?
うちは既に時遅しだった
831名称未設定:2014/06/08(日) 23:26:51.00 ID:Wx9orXdS0
先着100万名って日本用にローカライズされてるの?
832名称未設定:2014/06/08(日) 23:37:23.92 ID:FMIz3WUi0
100万なんて開始数十秒で終了でしょう。
漏れた人は夏の一般ベータが始まると数日してから始まってるけど?
ってメールがくるだけかと。
833名称未設定:2014/06/08(日) 23:56:32.43 ID:I1rzFfZD0
>>832
iOSとかのデベロッパ登録しているアカウントにも今回のYosemiteは公開されてる
834名称未設定:2014/06/08(日) 23:58:32.41 ID:FMIz3WUi0
なんか勘違いしてるようだな
835名称未設定:2014/06/09(月) 00:41:42.79 ID:NtHT0HDS0
ここでベータ版言ってる人って、
何のためにベータ版触るの?
836名称未設定:2014/06/09(月) 01:20:02.39 ID:4M4k37G70
デザインに文句言うため
837名称未設定:2014/06/09(月) 01:33:12.14 ID:BEBVo5ZX0
仕事でMac使うからベータ版とか絶対入れたくない笑
838名称未設定:2014/06/09(月) 01:38:39.86 ID:l5rxgpQR0
俺もWindowsは、どちらにしろ定期的に再インストールとかしないといかんから、ベータとか遊ぶけど、
Macは無理だわw
839名称未設定:2014/06/09(月) 02:08:28.55 ID:CQUQbD/M0
>>835
興味本位でいかんかな。
840名称未設定:2014/06/09(月) 03:36:45.58 ID:ltknInYD0
たしかに、何の為にベータを一般人に公開したんだろ?
9→Xみたいにドラスティックな変更じゃないし、区切りってかんじじゃないし、、、
841名称未設定:2014/06/09(月) 03:42:50.37 ID:tVTfQLRZ0
良い宣伝にもなるからっしょ
842名称未設定:2014/06/09(月) 03:43:24.35 ID:tVTfQLRZ0
勝手に信者がネット上で大騒ぎしてくれるしねw
843名称未設定:2014/06/09(月) 03:59:26.30 ID:JGxnQD600
お前ら全員β版の本来の意味
844名称未設定:2014/06/09(月) 04:24:39.17 ID:lxBUTNCL0
変な
845名称未設定:2014/06/09(月) 04:47:08.84 ID:pjoo6FDf0
>>840
マイナーなアプリ使ってる人が、作者に動かんぞーとプレッシャかけるため。
846名称未設定:2014/06/09(月) 07:54:01.64 ID:719OWBQX0
デザインが社内でも懐疑的なんだろう
847名称未設定:2014/06/09(月) 08:08:01.79 ID:1aHIWvce0
無料だからだろ、前回は無料のアナウンスが遅かったからな。
848名称未設定:2014/06/09(月) 09:03:11.52 ID:Cpk1o7SE0
OS X Public Betaという有償OSがかつてあってだな
849名称未設定:2014/06/09(月) 09:16:56.02 ID:e14IOYdL0
MacのOSって、
バージョン6、7、8、9って来たけど、
Xどまりなの?
今後はXの中で進化していくの?
XI、XIIにはならないの?
850名称未設定:2014/06/09(月) 09:37:48.67 ID:AULtVD0U0
iOS とフュージョンして OS Xi になるんじゃない
851名称未設定:2014/06/09(月) 09:39:48.76 ID:O05zDdv20
>>849
Mac OSになったのは7.6から
852名称未設定:2014/06/09(月) 09:42:36.90 ID:e0m2bD4L0
System11とか
OSも外して11とか
そんなのかな
853名称未設定:2014/06/09(月) 10:13:24.94 ID:7vrnmoh70
OSXの語呂がいいから捨てないだけだったりして。
854名称未設定:2014/06/09(月) 10:21:19.08 ID:GiqJtPG+0
>>850
iOS XIだろ
855名称未設定:2014/06/09(月) 10:22:39.39 ID:rhEHlpUI0
>>849
XはUNIXのXも含まれてるんだろ。それにMacOSはVer.3.xから始まってるから
(リリース版)数字にそれほどこだわりはないだろ。
856名称未設定:2014/06/09(月) 10:25:37.99 ID:Y3QBwp9E0
2016年9月 iOS X 1.0 登場
857名称未設定:2014/06/09(月) 10:28:24.81 ID:GiqJtPG+0
今年の秋にiOS8 OSX10.10
2015 iOS9 OSX10.11
2016 iOS10 OSX10.12
早ければ2016年遅ければ2017年ぐらいに統合するんじゃないの?
858名称未設定:2014/06/09(月) 11:04:03.67 ID:RGwg7PS80
最終的にAOSになんよ
859名称未設定:2014/06/09(月) 11:08:48.83 ID:e0m2bD4L0
統合するする言う奴居るけど
なんか良い事有るのか?
自転車と車のハンドル同じにしても意味ないだろ?
860名称未設定:2014/06/09(月) 11:19:25.94 ID:xWya0ut30
>>853
それでしょうねえ「OSX」言いやすいもんね
MacOSが色々経てOSXになったけど
バージョンのカウントは持ち越されて継続してるから
当分このままOSXだな

>>859
ハードウェアが違いすぎるからOSを統合するメリットはないね
将来的にそういうハードウェアになったときは意味が出てくるかもしれないけど
861名称未設定:2014/06/09(月) 12:53:42.35 ID:l5rxgpQR0
迷走状態のまま、新しくなって、よく分からん事になりそうな予感w

全く新しいスタートです!
Apple One みたいなねw
862名称未設定:2014/06/09(月) 12:57:07.47 ID:e0m2bD4L0
こえーwww
863名称未設定:2014/06/09(月) 13:09:11.96 ID:wLBMsEg30
つか毎年毎年新しくする必要なんかないよ
今のままでも別に不自由してないし
864名称未設定:2014/06/09(月) 13:11:09.14 ID:e0m2bD4L0
禿がいなくなって浮かれてるから
本当にヤバいかもね
抑えが利かなくなってる

今回のWWDCのプレゼン、あの中二病的な熱狂が怖い
865名称未設定:2014/06/09(月) 13:11:50.10 ID:mY7uyc700
構ってちゃん。
866名称未設定:2014/06/09(月) 13:15:19.05 ID:nV6qR5WBI
この会社にハゲはおれだけでいい
ってアイブ思ってそうだな

あとあの歓声は仕込みでしょドリフコントに
被さるおばちゃんの笑声と一緒
867名称未設定:2014/06/09(月) 13:15:56.02 ID:mY7uyc700
構ってちゃん。
868名称未設定:2014/06/09(月) 13:16:18.27 ID:bRGHxVpk0
ジョブズの残したものって何時まで保つんかね
ホンダとかは宗一郎さんの精神を今でも社員に教えるんだそうだけど
869名称未設定:2014/06/09(月) 13:16:54.99 ID:mY7uyc700
構ってちゃん。
870名称未設定:2014/06/09(月) 13:28:35.89 ID:l5rxgpQR0
私たちの最愛の友である、スティーブが残してくれたブランドを誇りに思い、敬愛の気持ちを込めて、新しいApple Oneを搭載する
全く新しいノート!

Apple Bookです!

そして、革新的なこのアイテムには、モバイルアイテムとしての軽量化を考慮し、
ボディには樹脂素材を採用しました!

という感じで、どうでしょう?w
871名称未設定:2014/06/09(月) 13:31:47.53 ID:bRGHxVpk0
ボディには関係ないけどホンダに敬意を表してF1チャシスにも使われた
マグネシウムを採用しました!
ちょっと燃え易いけど許してね
872名称未設定:2014/06/09(月) 13:34:03.53 ID:mY7uyc700
IDコロコロ構ってちゃん。
873名称未設定:2014/06/09(月) 15:38:42.80 ID:iuSbaNURI
appleが日本企業なら新人研修で
創業者にならって、他人の案や作品を
けなす、投げ捨てるやり方からだな
874名称未設定:2014/06/09(月) 16:20:01.22 ID:bRGHxVpk0
日本企業は馬鹿だと言いたい訳ねw
875名称未設定:2014/06/09(月) 17:34:43.48 ID:/3NilddX0
>>868
彼が具体的に一体何を残したというのか……
彼がやったのは部下のアイデアの取捨選択。
残すとしたら従業員ではなく経営陣だろうね
876名称未設定:2014/06/09(月) 17:36:52.29 ID:pCalOYjy0
ジョブス死後に出版された書籍見てジョブスは偉人みたいな風潮やめーやって思うよね
877名称未設定:2014/06/09(月) 17:43:19.70 ID:je0nukGq0
まあ偉人は偉人だと思うがそれが人格者であるとは限らないし、ましてや間違いを犯さない聖人君子でもないわな
878名称未設定:2014/06/09(月) 17:51:03.85 ID:GsdzDVul0
人格者は絶対に経営者や政治家にしてはいけないよw
何も出来んからw
879名称未設定:2014/06/09(月) 17:55:03.64 ID:zI2uj/Ih0
ジョブズの1/1000万の知性も知能も知恵も知識も無いやつがまた偉そうに
880名称未設定:2014/06/09(月) 19:18:59.05 ID:e0m2bD4L0
>>875
取捨選択は大事だよね
でも残したというといままでの決断じゃないかな
スタッフという意味では理解してなければ何も残していないのと同じだろうね
881名称未設定:2014/06/09(月) 19:36:49.51 ID:b7hlfUiD0
顧客アンケート取ったり、社内で意見を募って反対意見に従うと
出来上がった製品は、
尖った部分が一切なく、差し当たりのない、どこにでもある商品になるよ
882名称未設定:2014/06/09(月) 19:45:52.52 ID:bRGHxVpk0
アイディア出すことと、その取捨選択の両方が揃わないと良いモノは出来ないよ
それに有形でないものを残すってことはホンダの話を見てもわからないかな
883名称未設定:2014/06/09(月) 19:49:39.66 ID:bJelGAmU0
Finder リスト表示で日本語潰れすぎなんだけどレティナだとそうでもないの? 
884名称未設定:2014/06/09(月) 20:06:36.72 ID:e0m2bD4L0
>>881
それなんてトヨタw
885名称未設定:2014/06/09(月) 20:18:56.51 ID:1k0SaGf50
OSのバージョンアップの頻度下げるって言ったじゃんApple!!
なんでのべつ幕無しなんだ。
886名称未設定:2014/06/09(月) 20:37:18.39 ID:MZs2uInB0
マベ発表の時、これからの10年をとか言ってなかったか?
GUIよりOS自体のダイエットに力を入れて欲しい。
887名称未設定:2014/06/09(月) 21:53:02.50 ID:yb6RtC850
少し間をとって、赤黄緑ベタ塗りとかやめて欲しいね
888名称未設定:2014/06/09(月) 21:54:24.41 ID:mY7uyc700
使ったコト無いなら見た目しかツッコめないんだよね。
889名称未設定:2014/06/09(月) 21:55:42.89 ID:yb6RtC850
使ってますけど?
890名称未設定:2014/06/09(月) 21:56:32.27 ID:7gItALOz0
本田宗一郎は経営陣に従業員に思想を遺した
ジョブズは信者に宗教を遺したが経営陣や従業員には引き継がれているかというと微妙
引退の際にクックへ引き継ぎはしたが、クックは割とクック独自の経営してるし、特にそれを生前咎めたという話も聞かないし
まあ枠に囚われることを嫌った人だったしあまり枠を与えずに去ったのかもな

>>886
OSのダイエットはOS Xの目指してきた方向性と逆を向いてるからないだろうなぁ
例えば昔は画像をモノクロにするためにも自分でプログラムを書かなければいけなかったが、今はCore Imageに渡せば処理してくれる。
どんどんFrameworkが追加・改修されることで開発の手間が減っていき、OSを更新すれば(=過去を切り捨てれば)アプリを作りやすくなっていくのがOS Xだった。
だからサード製アプリも過去OSの切り捨て早いし、このサイクルは変わらないかと。
891名称未設定:2014/06/09(月) 21:59:45.40 ID:7gItALOz0
>>888
本当に使っている人はAppleの公式サイトやWWDCで公開されていないことはNDAに抵触するため話せないからな
892名称未設定:2014/06/09(月) 22:19:42.59 ID:m3pkauq30
あらやだ、そうなの。話しちゃった。w
893名称未設定:2014/06/09(月) 22:36:27.28 ID:3JDyq8PF0
そもそもYosemite自体、フラットデザインが中心じゃないし、
閉じるボタンとかのアクア感は普通に並存出来そうな気がする。
あのソリッド感ってかべた塗りはかえって合わない気が
894名称未設定:2014/06/09(月) 22:38:27.56 ID:zIQC8yri0
だってメタルとアクアが共存してたんだぜ?
895名称未設定:2014/06/09(月) 22:39:00.03 ID:/RwgjpLS0
MacOSが最高にダメな点は、
ソフトのアンインストールさえまともに出来ないこと。
896名称未設定:2014/06/09(月) 22:42:16.32 ID:yPns603a0
>>859
ジョブズが「Windows8馬鹿じゃね?スマホ・タブレットとノート・デスクトップはそれぞれ別のOSが必要。モニターをタッチとか腕疲れるだろJK」とかなんとか言ってなかったっけ?
897名称未設定:2014/06/09(月) 22:42:36.60 ID:lxBUTNCL0
言ってない
898名称未設定:2014/06/09(月) 22:44:54.42 ID:M+MXgilq0
ジョブズが「モニターをタッチするのは疲れる」は覚えてる。
899名称未設定:2014/06/09(月) 22:50:16.36 ID:rYQgLNu10
>>892
公式にはダメなんだよ。w
トレントとかでいくらでも落とせるのはApple黙認じゃないかと思うのだが。
機能拡張マネージャーみたいなものが復活。ダークモードはまだ実装されていない。
不具合とかはいまの所なし。便利な所もないけど。デザイン以外に違いが少ない。
緑色のボタンの役割がちと変わったな。使うことが少ないんだけれど。
900名称未設定:2014/06/09(月) 22:54:32.00 ID:l5rxgpQR0
マーベからヨセミテは、あんまり機能とかパフォーマンス的には変化は少ないのかな。
実際、ライオンからマーベにした人は、やっぱいいな!って思った?
901名称未設定:2014/06/09(月) 23:05:22.54 ID:/R2tbD9c0
VLCとVMが起動しない
902名称未設定:2014/06/09(月) 23:07:23.59 ID:Cpk1o7SE0
>>892
読まずに同意するのは悪い癖
契約のもとで提供された企業の機密を流出させるのは損害賠償請求されたら判例的には負ける気がする
まあ世界各国の情報サイトにリークされてるわけだし、わざわざ個人相手に訴えてくるとも思えないけど

>>894
よくもあのカオスからLeopardのデザインを生み出せたものだ
Lion以降の現実模倣路線は統一感なかったし退化した印象だったけど、今再びシンプルな世界観へ統一するのなら割と私の中では高評価。
903名称未設定:2014/06/09(月) 23:21:03.92 ID:rYQgLNu10
>>901
対応アプリはそれはまだ無理だろうに。BathyScapheさえも駄目だし。
TinkerToolとかOnyXとかが対応してくれないと実使用は無理かなと。
OSとしては特に問題が無いだけで、使えるわけではないように思う。
904名称未設定:2014/06/09(月) 23:25:50.39 ID:zr29/4VV0
Safariのスマートズーム効かないんですが
905名称未設定:2014/06/10(火) 00:44:59.38 ID:td839a/Qi
Mac OS X yosemite 1st
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1401729260

次こっちかな
906名称未設定:2014/06/10(火) 04:36:05.20 ID:TD9oXBFO0
>>903
BathyScapheダメだった?
不思議な事にこっちは起動したし投稿も出来たよ
Photoshopも起動して処理もできた

ちなみに10.9.3からの上書き10.10
907名称未設定:2014/06/10(火) 06:10:25.93 ID:Zqebnpaa0
>>895
は?
908名称未設定:2014/06/10(火) 06:22:21.98 ID:A1kUrZEWI
>>895
うちのおじいちゃん、macには
「プログラムの追加と削除」は無いのか
って大騒ぎしちゃってさぁ
もう一緒に、暮らすの無理かなー。。
909名称未設定:2014/06/10(火) 06:28:46.24 ID:PjO179y20
まぁでも、アプリケーションフォルダから
ぽいって捨ててた頃のMacは最高だったよ
爆弾とかフリーズとか最悪だったけどね
910名称未設定:2014/06/10(火) 06:31:47.58 ID:Zqebnpaa0
>>909
アホですか?
911名称未設定:2014/06/10(火) 08:42:25.58 ID:NGBX2QHd0
.appに集まってるのは何故なのか分かってるのかよ...
912名称未設定:2014/06/10(火) 08:53:04.91 ID:PjO179y20
そんなんで巧くいきゃ最高にハッピーだろうよ阿呆か
913名称未設定:2014/06/10(火) 08:54:02.90 ID:LykoJmtK0
うまくいかないの?
914名称未設定:2014/06/10(火) 09:05:19.38 ID:xr+0fbQK0
app cleanerでアンインストールとか楽勝だろ
915名称未設定:2014/06/10(火) 09:07:45.78 ID:3pwtlh100
>>911
日本語でおk
916名称未設定:2014/06/10(火) 09:19:16.52 ID:jM5STOf00
AppCleanerでもHazelでも好きな方を使えばよろしい
917名称未設定:2014/06/10(火) 09:31:10.18 ID:PjO179y20
有り難う
でもアンインストールが出来ないほどもうろくはしてないよ
ただのジジイの懐古趣味だよ
918名称未設定:2014/06/10(火) 09:44:00.18 ID:KhY1jg+N0
【悲報】「Mac Pro」の製造現場にWindowsの画面が映り込む
http://www.softantenna.com/wp/mac/apple-needs-windows-for-mac-pro/
919名称未設定:2014/06/10(火) 10:03:48.31 ID:7S2nLz6p0
まあ組み込み型の工場PCははまだXPサポートされるからな。
920名称未設定:2014/06/10(火) 10:08:20.04 ID:bP+/yp8q0
Bootcampで起動する場合もサポートされるの?
921名称未設定:2014/06/10(火) 10:23:13.93 ID:iPdkSgiC0
>>915
倒置法知らないの?

ヤバ〜イ
922名称未設定:2014/06/10(火) 10:46:39.77 ID:mmoNemf40
 ひとつ声(文字)を大(太)にして言いたい
 これはフラットデザインじゃあ無い、シンプルデザインだ!
 平坦じゃあ無いだろ!
923名称未設定:2014/06/10(火) 11:22:37.49 ID:bSz7xOQp0
>>921
え?どこが倒置法?
倒置法で書くとしたら、
分かってるのかよ。.appに集まってるのは何故なのか。
だろ?
しかし、そもそも>>911の文章がイミフ。
.appは拡張子。拡張子に集まるとは??何が集まるの?
924名称未設定:2014/06/10(火) 11:30:59.11 ID:KhY1jg+N0
フラットじゃないといってる奴はマジキチ
メディアがフラットデザインとして報道してるのだから間違いなくフラット
925名称未設定:2014/06/10(火) 11:48:55.72 ID:uZ/Z1JLT0
IDコロコロ構ってコロ助。
926名称未設定:2014/06/10(火) 11:50:53.89 ID:tnAi1vP80
RRを作ってるのは労働階級って話を思い出した
927名称未設定:2014/06/10(火) 12:12:23.29 ID:VJQSHxag0
アプリケーション
/Applications/xxx.app

アプリケーションのすべての関連ファイル
~/Library/Containers/xxx.xxxx 以下へ
必ず置くようにすれば、再インストールやアンインストールも楽なのに

システム側やUsers以下にばらばら置いたりあやふやで適当すぎる
~/Library/Application Supportにあったり
/Library/Application Supportだったり
/Library/Preferencesにplistがあったりもする。

もう少しシステム設計を一から考え直さないとだめ。
ファイルをバラバラあちこちに置く事はなんにもいいことはない。
928名称未設定:2014/06/10(火) 12:16:21.43 ID:VbMcnKm70
>>927
Containersに纏まっているのはSandbox対応アプリ。
Containersの外にファイルを置くのはSandbox非対応アプリ。
/Libraryにあるのはユーザー共通、~/Libraryにあるのは各ユーザー専用。

文句を言うなら各アプリの開発者だと思うぞ、Safariとかも外に置いてるけど。
929名称未設定:2014/06/10(火) 12:19:14.41 ID:DmW/R65j0
Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox
ことあるごとにSandbox信者がでてくるがSandboxはもうわかってるんで…
いちいちどやっていわなくて結構。
今はSandboxの話などしていないです。

単に一ユーザーからみて、ファイルを点在されるより一カ所にまとめてもらった方がいいよねって話。
Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandbox Sandboxはもうどうでもいいんです。
930名称未設定:2014/06/10(火) 12:21:52.26 ID:uZ/Z1JLT0
構ってIDコロ助。
931名称未設定:2014/06/10(火) 12:23:55.04 ID:NPscvqfW0
Sandboxってそんなに禁句だったんだw
932名称未設定:2014/06/10(火) 12:26:35.90 ID:XqpfPouG0
>>930
自己紹介いいから
933名称未設定:2014/06/10(火) 12:27:42.79 ID:DmW/R65j0
なにかにつけてSandboxを持ち出しまるで神の技術かのようにいいだす人がおおい。
Sandboxだからー
Sandboxになっててー
Sandboxでー
もうわかったつーの
934名称未設定:2014/06/10(火) 12:28:26.66 ID:uZ/Z1JLT0
構ってIDコロ助。
935名称未設定:2014/06/10(火) 12:28:33.48 ID:Onfq02ae0
>>930
おまえ毎日全く誰からも構われてないなwww
936名称未設定:2014/06/10(火) 12:35:27.79 ID:iZl3dHtE0
937名称未設定:2014/06/10(火) 12:36:18.03 ID:DmW/R65j0
ウェブサイトでも複雑な構造なサイトは内容が無く低レベルな所が多い。しかも重い。
OS Xも複雑になったLion以降Snow Leopardと比べて今の惨状…
938名称未設定:2014/06/10(火) 12:40:52.94 ID:tnAi1vP80
要らねーフラッシュとか音楽とかうざいってやつだねw
939名称未設定:2014/06/10(火) 13:50:44.88 ID:ZBnQDQvq0
OSの開発版入れてATOKが動かない!これじゃ使えない!と言う人、よくいます
本当にいるんです
940名称未設定:2014/06/10(火) 14:29:27.72 ID:9A1b0TsR0
ATOK好きな人って多いよね。
入れた事ないし、不便も感じたことないけど、そんなに何か変わるの?
941名称未設定:2014/06/10(火) 14:34:11.52 ID:NPscvqfW0
文筆業なら必須じゃないかな。
942名称未設定:2014/06/10(火) 14:54:32.00 ID:DmW/R65j0
昔はEGBRIDGEってのもあったよね。常用はした事は無いけど。
どれも入れた事はないけど、日本語文章を打つ機会が多い人は便利なんでしょうね。
いろいろ設定出来て便利なんだろうけど、普通にウェブサイトを作ったりメールを書いたり
普通の使い方で必要とは思わなかった。
943名称未設定:2014/06/10(火) 15:01:56.75 ID:9A1b0TsR0
iOSの変換は、だいぶ酷いのはわかるんだけど、ことえりはそれほどの不便もないなぁ…ってね。
そっか、文章書く人には大事なのかあ。
毎回、辞書とかで検索してるけど、それが無くなるなら、やっぱいいのかな
944名称未設定:2014/06/10(火) 15:12:20.69 ID:ZBnQDQvq0
>>943
その代わり動作は重い
2モデルくらい前のMacだと気になるレベル
コアなATOKユーザは最新のMacにポンポン買い替えていくことで対処がデフォ
945名称未設定:2014/06/10(火) 15:57:40.71 ID:9A1b0TsR0
>>944
それ!それ!みんな、ポンポン買うじゃん!
あれが凄いと思ってw
PC買った→ATOKいれなきゃー
Mac買った→ATOKいれなきゃー
スマホ買った→ATOKいれなきゃー
じゃんw
こわいわ〜
946名称未設定:2014/06/10(火) 16:05:08.14 ID:L/jr+5+xI
sandboxに入れちゃう?やっぱり?!
947名称未設定:2014/06/10(火) 16:17:09.02 ID:tnAi1vP80
サンドバッグに入れてフルボッコです
948名称未設定:2014/06/10(火) 16:25:18.64 ID:TD9oXBFO0
OS9の頃のことえりは真のバカで育てて行く気力も湧かなかった
で、その頃のATOKは使い始めから
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした  みたいな入力を一発で
貴社の記者が汽車で帰社した と変換してくれた
だからOSXになっても都度対応のATOKを入れ続ける事になった
(他の入力を試してみようという気がなかった)

ところが最近のことえりはかなり頭が良くなってきており
10年ぶりかで試したら上の入力も問題なしで驚いた
更にGoogle日本語入力が無料だったので、これも試したらやはり問題なし
しかもGoogleはATOKに比べマシンへの負担が異常に少なく感動
極めつけはアニメキャラの訳のわかんねー名前まで一発変換
例:がえんいずこ→臥煙伊豆湖

で、10年ちょい親しんできたATOKを捨てGoogle日本語入力に乗り換えた。
しかし、Yosemiteでは今のところ動かない。
949名称未設定:2014/06/10(火) 16:29:15.19 ID:tnAi1vP80
>貴社の記者が汽車で帰社した
これは出来るけどもっと簡単なものを良く間違えてくれるな
俺のことえりさんに対する教育が足りないだけかもだが
950名称未設定:2014/06/10(火) 16:32:35.41 ID:S+1TnlEo0
>>933
お前の大好きなContainersフォルダはお前の大嫌いなSandbox機能で使われるものだ
951名称未設定:2014/06/10(火) 16:34:25.92 ID:9A1b0TsR0
その、きしゃの変換は凄いね!w
自分は今でもテプラとか使うし、初めて触った文字入力できるものと言ったら、ワープロのRUPOだっけ?だったから、
マシンの変換に全く期待してないのがいかんのかなw
そんなに凄いなら、Googleのやつ試してみようかな…
スレちだろうに、答えてくれて、ありがとね
952名称未設定:2014/06/10(火) 16:35:56.85 ID:bSz7xOQp0
TwitterやFBしかやらんようなやつがATOKATOK言ってるの聞くとなんだかなあ〜
953名称未設定:2014/06/10(火) 16:39:39.52 ID:XqpfPouG0
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
は、とりあえず各社、それだけは絶対変換できるように細工(?)してたって、
どこぞの記事で読んだ気がする。
954名称未設定:2014/06/10(火) 16:40:44.53 ID:tnAi1vP80
きしゃ+助詞で入れてあるだけだろうね
他の文章で馬鹿過ぎることが有るから
955名称未設定:2014/06/10(火) 16:41:02.47 ID:bSz7xOQp0
まあ俺は2ちゃんしかやらんからことえりで充分なんだが
956名称未設定:2014/06/10(火) 16:54:17.71 ID:bP+/yp8q0
俺も
957名称未設定:2014/06/10(火) 17:00:25.51 ID:TD9oXBFO0
話変わるけど、こないだVLC起動しなかったんだけど
今試したら今度は起動したw
フォトショップとBathyScapheは安定の起動だった
この写真撮影や投稿もヨセミテから
ヨセミテの辞書にはまだ「ことえり」って名前が付いてないのね
http://i.imgur.com/ozgL0G1.jpg
958名称未設定:2014/06/10(火) 17:05:01.19 ID:tz8kBeyg0
そろそろことりえに変えてもいい時期に来てるのかもしれない。
959名称未設定:2014/06/10(火) 17:17:51.59 ID:9A1b0TsR0
まあ、多くの人が気にしてるだろうから、俺が言っておく。

>>957
そのお姉さんの画像について、詳しく教えてもらおうか。
960名称未設定:2014/06/10(火) 17:23:18.87 ID:IU8lLb3R0
お知らせ>>1

次スレ(実質Part2)は既にあるので立てなくても大丈夫
Mac OS X yosemite 1st
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1401729260/

その実質Part2の次スレ、Part3のスレタイは
OS X 10.10 Yosemite Part3
でよろしくお願いします

お知らせ終わり
961名称未設定:2014/06/10(火) 17:23:33.50 ID:bSz7xOQp0
もう「ことり」でもいいと思う
962名称未設定:2014/06/10(火) 18:19:52.28 ID:Onfq02ae0
>>959
wwwwwww
963名称未設定:2014/06/10(火) 18:24:47.46 ID:zDEpOtRS0
>>960
次は3rdだよアホ
964名称未設定:2014/06/10(火) 18:28:08.08 ID:h6c5G0az0
>>949
貴社の記者とかすももももももとかニワトリは、有名すぎるので定型文として登録されている疑惑
965名称未設定:2014/06/10(火) 18:44:35.25 ID:Tp77MEd/0
>>958

この夏商戦向けスマホの中で富士通の「アローズNX」がATOKを搭載している。富士通関係者が各社のスマホの文字入力機能を調べたところ
「ATOKがダントツに入力しやすいのだが、ATOKに続くのが意外にもiPhoneだった」という。

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO72201110T00C14A6000000
966名称未設定:2014/06/10(火) 18:57:06.91 ID:p2YWwzMG0
>>959
これでいいか?
ttp://kie.nu/1YJ9
967名称未設定:2014/06/10(火) 19:12:15.12 ID:FdBEZH7J0
>>957
何という日本語フォントを使っていますか?
968名称未設定:2014/06/10(火) 20:32:16.11 ID:Jk+jf0AL0
わたしのなまえはなかのです
969名称未設定:2014/06/10(火) 20:38:33.89 ID:oLjssax+0
>>957
すごくWindowsっぽいです
970名称未設定:2014/06/10(火) 20:44:18.91 ID:67tfklHK0
WindowsですごいがんばってMac風にしたかんじ?w
971名称未設定:2014/06/10(火) 20:57:58.84 ID:GIRjM2Y60
OSXとiOSがさらに近くなるぞ!
本日Appleの日本HPに作られたYosemiteのページにこんなこと書いてありました。

iOSとOSXでフレームワークを共有
「iOSデバイスのためのアプリケーションをMacで使いたい。逆に、MacのためのアプリケーションをiOSで使いたい。そんな願いがかなう日がまもなくやってきます。
デベロッパのみなさんが、2つのプラットフォームにまたがってコードを共有することが、これまでになく簡単になるからです。もちろん、それぞれのプラットフォームのためにカスタマイズした体験を作れるのは今まで通りです。
972名称未設定:2014/06/10(火) 21:00:06.39 ID:BpXCVNzo0
>>948
OS9までの時代はEGBridge一択だろ。ATOK入れるのはWinから来た人。
973名称未設定:2014/06/10(火) 21:18:58.91 ID:bP+/yp8q0
たまにはかわせみの事も思い出してあげてください。
974名称未設定:2014/06/10(火) 21:30:51.03 ID:THP18E7T0
>>969
なんとなくVistaっぽいよな
975名称未設定:2014/06/10(火) 21:33:15.50 ID:kg7c9yM70
かわせみもiOS版出しそうだよな。
ちなみに今使ってるIMはかわせみ2だよ、俺。
976名称未設定:2014/06/10(火) 21:33:19.14 ID:BpXCVNzo0
>>973
かわせみは、お試し版は使ってみたよ。わりと良かった。ことえりよりはいい。
が、Google日本語入力との違いが少ないのでそっち使っている。
使わなくても買おうか。。。
977名称未設定:2014/06/10(火) 21:33:34.27 ID:TD9oXBFO0
>>959
これはどこかのオモシロ記事で「男は必ず女性の胸の谷間を〜」みたいな記事に添付されてた画像
とても美しい女性なので思わず保存しておいた俺のお宝の一枚
その他の情報は残念ながら不明

>>967
「モトヤアポロ」 っていう無料のフォント
10.6.8や10.8.5ではかなりの領域をこれに変更できたけれどマベ以降は一部にしか使えない
iTunesには使えるよ、すげースッキリする。

>>972
自分はOS8.5でパソコンデビューだったが何故かATOKだった、winから来た人じゃなくてごめんね。
978名称未設定:2014/06/10(火) 21:39:22.03 ID:LykoJmtK0
アポロは綺麗なフォントだよね。
他のウェイトも欲しいけどいつかは買おうと思いつつ結局まだ買ってない。
979名称未設定:2014/06/10(火) 23:01:55.82 ID:9A1b0TsR0
>>977
おー!そかそか、俺は目を見てたわw
最近、こういう可愛い外人さん画像多いなぁ…
980名称未設定:2014/06/10(火) 23:51:28.23 ID:QQQOJnEK0
>>936
悪くない。意外に。
981名称未設定:2014/06/11(水) 02:15:19.82 ID:W6xhNSlR0
> Aquaが初披露されたのは2000/1/5の基調講演。1:13:40あたりから。
> 初めて見た時はあまりの美しさに失禁しそうになった。
> http://www.youtube.com/watch?v=uGMQLfi0kGc

スクロールバーのアクア風のぷるぷるした感じってなんでやめちゃったの?
チェックボックスやラジオボタンはアクア風のが残ってるのに、なんか
中途半端だよね今のデザイン。
982名称未設定:2014/06/11(水) 03:15:10.53 ID:bHUpUeW90
iOSのチェックボックスはグレーなのにな
そういやMarbleってどこ行ったんだ?
983名称未設定:2014/06/11(水) 04:59:59.42 ID:zoBChRb/0
iTunesもまたデザインかわるんだろうな 
縦カラム復活して欲しいわ
984名称未設定:2014/06/11(水) 10:16:38.59 ID:717WOlIH0
なんで
Apertureだけ、
デザインが全然ちがうの?
985名称未設定:2014/06/11(水) 12:04:37.48 ID:WbuOGbpW0
>>984
YosemiteがリリースされてないしYosemite以降にバージョンアップされてないでしょ?
Yosemiteが出る前から一部のアプリだけ先行してだすと思う?
986名称未設定:2014/06/11(水) 14:02:43.70 ID:/BYZQpqc0
>>924 ...メディアがフラットデザインとして報道してるのだから間違いなく...
 メディア叩きしないのは北朝鮮みてえな国民、食べて応援するタイプ
 右へ習う、その他大勢の言う台詞
 本当のフラット≠ニごっちゃになるから吠える
「アップルのはフラットデザインでは無い」
987名称未設定:2014/06/11(水) 14:12:26.24 ID:yg3Y9TPf0
あーorz
iOS8のアイコン、ダサ過ぎじゃんか…
7のデザイン変更でも凹んだのに…
これに似たアイコンにヨセミテもなるんだと思うとキツイな…
女子にはウケるのかも知れんが…orz
988名称未設定:2014/06/11(水) 14:15:38.29 ID:/BYZQpqc0
>> 986 言い過ぎたんで訂正
×「アップルのは...」
○「Yosemite のは...」
989名称未設定:2014/06/11(水) 14:17:25.86 ID:yvGDpC+x0
鬱陶しい。
990名称未設定:2014/06/11(水) 14:18:14.52 ID:0PsXwguT0
タダより高い物は無い・・・
ヨセミテからUSBインストールで有料販売にしてもらった方が安心するんだが。
Snow Leopard みたいに
991名称未設定:2014/06/11(水) 14:19:34.25 ID:OagKYHfT0
無料より有料の方が良いってどういうこと?
992名称未設定:2014/06/11(水) 14:21:49.77 ID:sptIWpiz0
次スレはどちら?
993名称未設定:2014/06/11(水) 14:23:29.92 ID:0PsXwguT0
>>991
無料って、何かと含みが入るだろう?
994名称未設定:2014/06/11(水) 14:25:07.49 ID:egCiH0ae0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1401887530/
この会場でも使ったら

有料の方がって気持ちはわからなくもない
995名称未設定:2014/06/11(水) 14:41:19.64 ID:tU/uTSAli
996名称未設定
Asikasumiken4on