Mac mini Part137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
■アップル公式
・Mac mini・Mac mini Server
http://www.apple.com/jp/macmini/
http://www.apple.com/jp/macmini/server/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

※前スレ
Mac mini Part136
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1392470716/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/24(月) 16:41:00.84 ID:corBzLCC0
Mac mini の「この製品についての重要なお知らせ」より抜粋
---------------------------
自分で修理しない
Mac mini には、メモリ以外、ユーザ自身で交換などの作業を
行える部品はありません。Mac mini内部のその他の部品を交換
または修理しようとしないでください。Mac mini の修理が
必要な場合は、Apple 正規サービスプロバイダまたはApple に
問い合わせてください。
メモリ以外の部品を取り付ける場合、機器が破損する危険があります。
この種の破損には、Mac mini の限定保証は適用されません。


Mac mini EFI ファームウェア・アップデート 1.7
http://support.apple.com/kb/DL1616?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

このアップデートは、Mac mini(Late 2012)コンピュータでの
HDMIビデオのちらつきの問題を解決するもので、すべてのユーザに推奨されます。
3名称未設定:2014/02/24(月) 16:41:35.05 ID:u77mRSgR0
マクミニミニ〜
マクミニミニ〜
マクミニミニ〜
4名称未設定:2014/02/24(月) 18:29:29.85 ID:HNX/EYsx0
>>1
有能
5名称未設定:2014/02/24(月) 19:10:31.29 ID:wlZSkNqk0


火曜日に発表有るのか?
6名称未設定:2014/02/24(月) 20:10:44.36 ID:8XinV+Y+0
ねえよバカ
7名称未設定:2014/02/24(月) 20:14:00.90 ID:JDEISXv60
また無毛なスレが立ったか。
1乙
8名称未設定:2014/02/24(月) 20:15:10.65 ID:n+fn0KC00
   彡 ⌒ ミ                       ノ
   ( `・ω・)                 彡 ノ
   /    \   ブオー!!        ノ 
   レ'\  .γ三ミ        ノノ   ミ
      > ((((:: ::))))    〆⌒ ヽ彡     〜
.        乂Ξ彡    (´・ω・`) >>1
9名称未設定:2014/02/24(月) 20:21:54.13 ID:QbNslLmj0
ビビりまくりでhdd交換作業を行い、サイトを参照しながらなんとか終了。直後、hddのネジを付け替えるの忘れてるのに気付き、再度開腹作業。もう余裕でいくらでも付け替えできるようになりました( ´-ω-)
10名称未設定:2014/02/24(月) 20:23:01.48 ID:wDKrlMQw0
明日かな
11名称未設定:2014/02/24(月) 20:24:05.48 ID:7aHbIV6A0
5,6月まで出ないのか。残念
12名称未設定:2014/02/24(月) 20:31:31.07 ID:1hXyKAho0
発売まであと4日!
13名称未設定:2014/02/24(月) 20:33:58.57 ID:8cPJ0YaS0
これの次のスレで出るらしい
14名称未設定:2014/02/24(月) 20:38:44.82 ID:e/q+HzMx0
マジで、そろそろ mac mini がない環境にビキビキ来てるからマジで早くしてくれマジで。
現行買うぞマジで
15名称未設定:2014/02/24(月) 20:38:59.33 ID:D5K++5C60
1乙!
いよいよ明日
16名称未設定:2014/02/24(月) 20:57:38.65 ID:wrMUeZnY0
ついに明日か。
待った甲斐もあったてもんだ。
17名称未設定:2014/02/24(月) 20:58:39.46 ID:d6N23KQs0
俺、明日が来週なら結婚するんだ
18名称未設定:2014/02/24(月) 20:58:58.31 ID:ssxfxsV40
>>14
ここビンビン来ちゃってるんですけど〜
ってパフュームのアレ思い出したww
19名称未設定:2014/02/24(月) 21:07:57.10 ID:xsAzjJWq0
新型macmini来て欲しいけど、来ないなら来ないでいいから公式で来ないってアナウンスして欲しい;w;
20名称未設定:2014/02/24(月) 21:40:21.93 ID:s2H1oNVD0
あと3年くらいは出さなくていい

なぜならついこの前買ったばかりだし
パフォーマンスは十分満足してる
21名称未設定:2014/02/24(月) 21:44:51.84 ID:obDBqVPZP
まあ明日は出ないやろな
22名称未設定:2014/02/24(月) 21:46:02.20 ID:kQGQYS0p0
出るならあさってだしな
23名称未設定:2014/02/24(月) 21:46:22.15 ID:wDKrlMQw0
待ってた人はもう後戻りできないんだよね〜
24名称未設定:2014/02/24(月) 21:48:41.43 ID:9LWDhAZ+0
待ちきれないで
Pro買っちゃうぞw
一番安いのw
25名称未設定:2014/02/24(月) 21:49:47.24 ID:CJGLSwdM0
現行竹買って1年ほどになるがHasたんはスルーだな
来週をまたずに来年のBroadwellに期待する
26名称未設定:2014/02/24(月) 21:53:36.95 ID:k88gzCRa0
>>24
Appleの思う「壺」作戦にハマったのか。ちーん
ま、miniの3年分先取りと思えばいいのかもだが。
27名称未設定:2014/02/24(月) 22:06:23.83 ID:txme+M2u0
プログラマにMac Proはオーバースペックやでw
4Kモニタの恩恵は計り知れないけど
GPUとか殆ど使う機会がない

よって4K対応のminiを待つ
28名称未設定:2014/02/24(月) 22:11:09.60 ID:D5K++5C60
>>27
エロ動画閲覧家は?
MBP?mini?どっち?
29名称未設定:2014/02/24(月) 22:14:18.06 ID:y592iDT40
深センから発送キタ━(゚∀゚)━!
30名称未設定:2014/02/24(月) 22:17:15.77 ID:vyJysHSB0
すんごい3DCGゲーム作ってくれるかもしれないじゃん
31名称未設定:2014/02/24(月) 22:35:44.60 ID:NwDrqYBO0
オリンピックも終わったし、いよいよ明日だね
32名称未設定:2014/02/24(月) 22:36:36.57 ID:corBzLCC0
つパラリンピックw
33名称未設定:2014/02/24(月) 22:43:17.38 ID:vyJysHSB0
大相撲春場所も始まるしな
34名称未設定:2014/02/24(月) 22:52:14.57 ID:s2H1oNVD0
春のセンバツも始まるしな
35名称未設定:2014/02/24(月) 23:02:35.55 ID:oAcAxJdP0
iMacのモニタ無しでいいから出して
36名称未設定:2014/02/24(月) 23:03:24.15 ID:aN8SjosI0
Mac miniの買い替えを待っている間に、待ちくたびれて、
いっその事、ゲーム専用にalienWareでも買おうかと思うようになってしまった。

Mac miniは静かで、気に入っているけど。3Dの処理能力がもう少し高ければ、
本当に完璧なんだけどなあ。
37名称未設定:2014/02/24(月) 23:06:26.00 ID:txme+M2u0
3Dの性能と静音は相反する要素だから、どちらかが欲しいなら片方を諦めるしか無いよ。
38名称未設定:2014/02/24(月) 23:07:14.32 ID:4klc8D3SP
3dやりたいならwin/dosvにしておけ
グラボの選択肢が桁違いだよ。
まあゲーム程度ならマックでも何とかなるだろうけど。
39名称未設定:2014/02/24(月) 23:20:23.32 ID:peCtcPrp0
まだでてないんかい
40名称未設定:2014/02/24(月) 23:23:50.76 ID:ssxfxsV40
明後日の朝出てないなら
中古の2012買うかな
41名称未設定:2014/02/24(月) 23:30:18.08 ID:36Dsv6bt0
iMac 27インチの上位モデルに搭載のGPUチィップ NVIDIA M780でも
バイオハザード6を27インチのネイティブ解像度ではキツ過ぎる。
170ワットクラスのGPUを冷やすのにはminiに内蔵のファンじゃ全然できない。
だからminiに3Dゲームを動かすGPUを望んではいけないのだ。
42名称未設定:2014/02/24(月) 23:52:17.90 ID:9j86Bna20
今月中に出なければおとなしく今のやつ買おう

今週が来週だといいな
43名称未設定:2014/02/25(火) 00:17:01.94 ID:5QM76osw0
いろんな企業が新作発表してるし来週くるかもね
44名称未設定:2014/02/25(火) 00:24:56.96 ID:UZCmnUyh0
いや、今週だろ
45名称未設定:2014/02/25(火) 00:28:57.82 ID:EEOYOijb0
>>40
俺も諦めて2012買う
値下げのチャンスだったのにくやしい
46名称未設定:2014/02/25(火) 00:45:48.55 ID:e/s6DQDb0
あとほんの2カ月だぞ
あっという間だぞ2カ月なんて
いいのか?
後悔しないか?
するぞ多分
いいのか?
47名称未設定:2014/02/25(火) 01:06:21.06 ID:wixBAEls0
iPhone(iPad)持ちの方に聞いてみたい
WinよりMacのほうが連携が手厚いんだろうけど、どんなところが便利?どんな使い方してる?
48名称未設定:2014/02/25(火) 01:11:37.45 ID:ahZ4+tZ40
WinのUSB端子だと充電できないけどMacのUSB端子からは充電可能
これ結構重要やで
49名称未設定:2014/02/25(火) 01:25:21.48 ID:KGS0189v0
>>47
WindowsのiTunesと、MacのiTunesは機能が同じなのに別物
Win版は同期がなんだか遅いし
アプリのダウンロードとかも遅かったり止まったりしてるはず
Macだとサクサク動く、そのためだけに母艦をMacにする価値があるくらい違う

>>48
マザーボードの機能
最近の自作マザーはスリープ状態でも充電できる
50名称未設定:2014/02/25(火) 01:41:32.05 ID:dZR6RW1C0
待ちきれないから梅買って精神落ち着かせよ
51名称未設定:2014/02/25(火) 01:47:54.58 ID:ahZ4+tZ40
http://www.gigabyte.jp/MicroSite/185/on-off-charge.htm
こういうやつでしょ?
自作PC以外は殆ど対応してないんじゃね
52名称未設定:2014/02/25(火) 02:04:59.36 ID:BBkyZ7XZ0
>>51
最近のノートパソコンである程度の値段のモノには大抵付いてない?
富士通のUltrabookの手持ちのやつには付いてるけど。
53名称未設定:2014/02/25(火) 05:03:00.47 ID:0uXqBVlHI
まだ発表なしかよ
頼むからはやくしてくれアポーさん
54名称未設定:2014/02/25(火) 06:05:05.50 ID:2OLf1fk20
あるとしたら火曜日の夜中やろ?
55名称未設定:2014/02/25(火) 06:10:57.12 ID:j+E6JgZ70
今夜がYAMADA
56名称未設定:2014/02/25(火) 06:17:59.33 ID:CyPZCwa+0
目前に新型CPUの発表が待ってるのに出るわけないだろ
常識で考えろよ
57名称未設定:2014/02/25(火) 06:39:13.57 ID:2OLf1fk20
でもApple新型CPU発表されても基本搭載まで時間かかるやん?
多分来週来て、新型が10月辺りになるんじゃね?

過去にもその例はあるし!
58名称未設定:2014/02/25(火) 07:03:12.90 ID:6q2jLoJ00
改良版Haswell搭載のMacが続々登場か
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202248/
59名称未設定:2014/02/25(火) 07:28:46.72 ID:r32ecu700
broadwell登場でnVidiaもAMDも死ぬ可能性あるんだよな
ハイエンドGPUだけで持ちこたえられるのか
60名称未設定:2014/02/25(火) 07:56:43.49 ID:18lZ3T7s0
>>56
ローエンドの雄たるminiには関係ない話
61名称未設定:2014/02/25(火) 08:18:47.20 ID:VUADlZiS0
AppleはネットブックやNUCには見向きもしない
いわゆるローエンドとは無縁だよね
62名称未設定:2014/02/25(火) 08:24:02.80 ID:UZCmnUyh0
mini自体は他のメーカーのPCと比べたらかなりのハイスペなんだけどな
63名称未設定:2014/02/25(火) 08:48:46.21 ID:18lZ3T7s0
でも、Apple製品の中では周回遅れでも放置されるローエンド
64名称未設定:2014/02/25(火) 09:03:15.14 ID:CyPZCwa+0
年末のBroadwell詳細貼っとく
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7283.html
65名称未設定:2014/02/25(火) 09:09:23.33 ID:VUADlZiS0
Broadwellはずっと先の話だな

Haswell RefreshのThunderboltサポートがどんな具合かなんかが興味あるところ
66名称未設定:2014/02/25(火) 09:52:38.35 ID:oVp8xO0o0
ついに来週がくるな!
67名称未設定:2014/02/25(火) 10:19:20.58 ID:n8ZYrdMk0
だからMobile版のRefreshなんて幻だって
68名称未設定:2014/02/25(火) 10:21:08.56 ID:cVERHh3m0
まあなんにせよ今夜がヤマ
69名称未設定:2014/02/25(火) 11:28:13.91 ID:/+OLYYoH0
ベルギー情報をあてにしてた人がこんなにいるとはw
これまでもあーゆーレベルのネタは出て来たけど、
結局ほとんどガセだったの知らんのかいな

まぁ出たらうれしいけどw
年末に現行買ってても、次期も買うし。。
70名称未設定:2014/02/25(火) 12:17:24.60 ID:bpEvJCAK0
まあ Appleの噂サイト
というのが海外も含めて幾つか有る
次期Mac mini の製造をどこが獲得したかという情報が
流れ初めてから、正座の用意を始めても大丈夫ですね。
71名称未設定:2014/02/25(火) 12:47:06.12 ID:OH430rpR0
既に全裸待機なんだが
もうしばらくはコート着たほうがいい?
72名称未設定:2014/02/25(火) 12:49:14.68 ID:K/4rombW0
>>71
コートの前にネクタイだろ!
73名称未設定:2014/02/25(火) 13:08:53.25 ID:s/GCwqA10
>>58
むしろappleがtesla買収?のが気になる
74名称未設定:2014/02/25(火) 13:20:10.82 ID:Rr8VT56b0
>>47-49
iTunes以外の部分でiPhone、iPad連携が深いのは
iOSアプリとMacアプリのiCloud連携かな
あとはOS X Server使うなら、カレンダーサーバ、連絡先サーバ、メールサーバが便利そうな
http://www.apple.com/jp/osx/server/features/#communications
75名称未設定:2014/02/25(火) 13:31:02.28 ID:tWyhyoK/P
>>71
全裸ネクタイ(蝶ネクタイ可)ビジネス靴下着用で和室で正座待機が東日本では主流

剃毛するかどうかは宗派によるのでご両親に確認されたし
76名称未設定:2014/02/25(火) 13:45:07.68 ID:9bGiS/pHP
まあコスト抑えるためにあえてrefreshじゃないハスという可能性もなくはない
77名称未設定:2014/02/25(火) 13:55:36.22 ID:5QM76osw0
今日来週こなかったら2012買う
78名称未設定:2014/02/25(火) 14:07:32.12 ID:UIoEmzZXP
>>47
iOS版とMac版で同じアプリが多いからiCloudでデータの連係がしやすい。
あとMacもiOSもURLスキームが使えて、同じURLスキームになっているアプリが多いから、
データ内にURLスキームを入れとくとiOSでもMacでも同じ動きをさせる事ができる。
(ToDoアプリにEvernoteの特定のページのURLスキームを入れとくと、
iOSからでもMacからでも一発でEvernoteのページに飛ぶことが出来るみたいな使い方が出来る。)
同一アプリ間の連携だけじゃなくて、MacのAppleScriptやAutomatorみたいなのを活用すると、
あるアプリでデータを保存した後に別アプリを開くと、今さっき保存したデータが加工されて表示されるみたいな事を
することだって出来る。
(iPhoneのあるアプリでデータ作成・保存→MacにiCloudでデータを自動転送→Automator,AppleScriptで別アプリのデータに自動で加工
 →iCloudで加工した別アプリのデータがiPhoneに自動的に送られる。)
79名称未設定:2014/02/25(火) 14:34:06.96 ID:yOn9uNDi0
>>71
靴下忘れてんぞ!
80名称未設定:2014/02/25(火) 14:41:02.16 ID:Rr8VT56b0
>>78
AppleScriptやAutomatorはヤバイね
使いこなせたら世界が変わるくらい便利だろうなあ
81名称未設定:2014/02/25(火) 16:03:20.46 ID:wJr+HZ+10
OS X 10.9.2、がまもなくリリースされます、だからなにって言うなよ。
82名称未設定:2014/02/25(火) 16:33:17.14 ID:YYDrcUrY0
言わないけどだからなに って心で思った
83名称未設定:2014/02/25(火) 17:37:44.57 ID:S+/iZ5500
中華某<三月に発売するアル
次の来週待ちネタは中華ネタだね

前回がマイナーチェンジだったんで、
まさか500日近く(もしくはそれ以上)待たされるとは思わなかった…
84名称未設定:2014/02/25(火) 17:54:29.09 ID:jibfXLF40
爆寸まだ?
85名称未設定:2014/02/25(火) 18:00:02.80 ID:L8TtH2X10
いよいよ今夜か…
86名称未設定:2014/02/25(火) 18:17:51.33 ID:S+/iZ5500
いやいや、今夜というか今月はない。絶対に無い
だってminiの在庫ダダあまりじゃん
2012年は月初めから出荷絞ってるって話が出てたし
87名称未設定:2014/02/25(火) 18:29:32.94 ID:ahZ4+tZ40
2012年はフラグびんびん立ってたよな
どんどん小売店の在庫が消えて
もうすぐ来るぞ!という機運が高まってた
実際、住民の読み通り新型出たし
88名称未設定:2014/02/25(火) 18:32:50.91 ID:ahZ4+tZ40
常套句の「来週出る」は毎日のように言ってるから当てにしてはいけないが
それ以外の具体的な根拠を提示した予想には耳を傾ける必要があると思う
今ん所前兆はないな
だから欲しい人はさっさと買った方がいい
最低でも1~2ヶ月以上出ないと思うわ
89名称未設定:2014/02/25(火) 18:33:51.41 ID:cVERHh3m0
ぐぬぬ
90名称未設定:2014/02/25(火) 18:37:34.72 ID:FZ/cEDn50
XP買い換え需要を狙って、Apple、モデル変更なしのまさかの値下げ。
まぁ、それでも良い。
何か変化をくれ〜〜〜
91名称未設定:2014/02/25(火) 18:37:57.48 ID:MaodJRNf0
>>89
かわいいなお前w
92名称未設定:2014/02/25(火) 18:42:00.68 ID:1tuzRiVE0
うちの近所は軒並み小売店から消えてるけど、
ド田舎だからまったく予兆じゃない
93名称未設定:2014/02/25(火) 18:48:03.35 ID:7nq/8q6F0
今月出そうもなかったら、とりあえずMacbook Airのほうを新しくしようと
思ってたが、>>58みるとMBAも早々にリプレースきそうな感じだなw
2010のminiと2011のMBAであと半年待ってみるか。
94名称未設定:2014/02/25(火) 18:55:21.37 ID:FZ/cEDn50
更新時期
 MBP 年1〜2回
 MBA 年1回
 iMac 年1回が基本
 Mac mini 気が向いた時
まぁ、こんな感じじゃね?
95名称未設定:2014/02/25(火) 19:01:24.97 ID:CLDbBbh20
Mac miniは年0〜2回だね
96名称未設定:2014/02/25(火) 19:13:00.95 ID:l5kPyVKLi
来週待ちのとこ申し訳ないんだが
SSD乾燥した人はどこの奴にしたんだ?
97名称未設定:2014/02/25(火) 19:19:37.51 ID:ahZ4+tZ40
換装はしてないな
元より新型でたらリプレイスするつもりで
9999円で偶然買えたLacieの240GB(120GBx2)サンボルRAIDケースを起動ディスクにして運用してるわ
2012年モデル買った人はこういう人多いんじゃない?
あん時祭り状態だったろ確か
98名称未設定:2014/02/25(火) 19:32:17.13 ID:cVERHh3m0
2006年 2回
2007年 1回
2008年 0回
2009年 2回
2010年 1回
2011年 1回
2012年 1回
2013年 0回
2014年 …?
99名称未設定:2014/02/25(火) 19:36:53.73 ID:S+/iZ5500
今月ハスウェルmini出して
来年の三月くらいにブロードウェルminiでもいいのにな
なんつーか、林檎のminiに対するやる気のなさをひしひしと感じるわ…
100名称未設定:2014/02/25(火) 19:38:22.59 ID:cVERHh3m0
追加
2005年 2回
101名称未設定:2014/02/25(火) 19:40:29.47 ID:CLDbBbh20
ツートン・ツートントントン・
102名称未設定:2014/02/25(火) 19:41:52.67 ID:CLDbBbh20
すると
トントンツートン・ツートントントン・か
謎はすべて解けた
103名称未設定:2014/02/25(火) 19:45:59.24 ID:jibfXLF40
>>96
千差万別だと思うけど。
俺は、Samsung840PRO 512GBとMicronC400 512GBを搭載した。
Air2012のSamsung純正と速度差は体感では全くないな
104名称未設定:2014/02/25(火) 19:58:41.23 ID:dvdKMC4y0
>>98
2012モデルが最後だったりしてね。。
105名称未設定:2014/02/25(火) 20:03:29.41 ID:qSqsccCq0
今週か?

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
106名称未設定:2014/02/25(火) 20:03:37.45 ID:l5kPyVKLi
>>97 なるほど2012だったらUSB3.0だから外付けでもスピードでるんだな
2011持ちでHDDから異音がするから換装させて延命させたかったんだ
>>103
どこのSSD選んでも大差ないということなんかな?じゃあ値段で決めちゃおうっと
107名称未設定:2014/02/25(火) 20:03:58.50 ID:dvgLG8D6P
SSD換装するなら容量大きければ大きいほど速度低下までの寿命が長いからな
小容量のIntelや東芝より大容量な二線級ブランドの方が良い
108名称未設定:2014/02/25(火) 20:05:49.80 ID:ahZ4+tZ40
>>106
俺が使ってるのはThunderboltだよ
ケーブル糞高いし熱持つし
Lacieのケースのファンが爆音で
せっかくのminiの静音がかき消されるけどね
(ファンは改造して停止させることもできるが、本体の発熱が半端ない)
109名称未設定:2014/02/25(火) 20:05:55.81 ID:dvgLG8D6P
LaCieのサンボルケースはSATA2なのがな
まあ9999円は安かったけど
110名称未設定:2014/02/25(火) 20:06:57.56 ID:Dq2IrbkXP
正確には今月末だ
まだあきらめるな
111名称未設定:2014/02/25(火) 20:07:46.62 ID:ahZ4+tZ40
Lacieのは繋ぎのつもりだったんだが
それ以降、ろくなサンボルケースが出ないまま
2014年を迎えてしまった…

次はUSB3.0で妥協するつもり
trim効かなくてもいいや
112名称未設定:2014/02/25(火) 20:12:27.56 ID:l5kPyVKLi
>>107
>SSD換装するなら容量大きければ大きいほど速度低下までの寿命が長いからな
な…なんだと…そうだったのか!知らなかった
容量でかいの買おうとおもったら増設ケース含めると新しくmini買った方が安くつきそうだな
換装もケーブル引きちぎったりWi-Fiアンテナ壊してしまったら元も子もないしな
もうちょっと様子見るか
113名称未設定:2014/02/25(火) 20:13:00.14 ID:TJhozYkJ0
ストアの出荷予定が24時間以内であるうちはまだだろうなあ。
114名称未設定:2014/02/25(火) 20:32:20.73 ID:57x2vLy00
ひょっとしてi7quad以降cpu性能って省エネ機能以外は頭打ちかな?
もう買ったほうがよいのか。、
see you next week
115名称未設定:2014/02/25(火) 20:39:22.36 ID:j8152aRz0
ついに来週が来るんだなあ
明日の朝起きたらポチッとするんだなあ
116名称未設定:2014/02/25(火) 20:50:30.67 ID:CkhlCdGm0
いよいよ
今夜が大本命だな
長かったわ今年になってもう2ヶ月が終わるという長さだった
もう今年もあと10ヶ月しかないんだぞ?わかってんのかおまえら?


MicroSDが128GBでたから

これをMac miniに搭載しようと思うのだけどどうかな
http://www.thanko.jp/product/4905.html
117名称未設定:2014/02/25(火) 20:57:26.16 ID:e/s6DQDb0
>>116
好きにせい
118名称未設定:2014/02/25(火) 20:59:10.30 ID:Z/UBVL3B0
SDカードスロットがusb3.0接続だといいな
119名称未設定:2014/02/25(火) 20:59:25.74 ID:cVERHh3m0
>>110
はいはい
今月末はもう金曜日ですよ
おじいちゃんはもう寝ましょうね
120名称未設定:2014/02/25(火) 21:01:41.43 ID:iAkh7cVy0
>>116
ダサい
性能うんぬんじゃなくてだせえ
Macで使いたくねえ
121名称未設定:2014/02/25(火) 21:04:47.50 ID:QRoFKPKX0
sdがダサいってどんな思考だよ
122名称未設定:2014/02/25(火) 21:09:42.22 ID:6cIvjS/O0
入れ物がじゃね?

俺はHDDでいいや
123名称未設定:2014/02/25(火) 21:17:17.33 ID:Kn8Yh1WB0
>>116
SDって読込み/書込み速度がすごく遅いけど、それに付ける速くなるの?
ならないなら止めたほうがいい
124名称未設定:2014/02/25(火) 21:22:01.38 ID:CkhlCdGm0
>>123
HDDよりははやいんじゃねーの?
www.amazon.co.jp/dp/B00C67VPGI/">http:www.amazon.co.jp/dp/B00C67VPGI/
125名称未設定:2014/02/25(火) 21:30:54.88 ID:Kn8Yh1WB0
>>124
じゃ、それ買いなよ
(個人の勝手)
126名称未設定:2014/02/25(火) 21:33:23.63 ID:QRoFKPKX0
>>124
128gbのmicrosd10枚買うつもりかよ
それはあり得ないわ
1tbのssd買った方が10倍早いし耐久性もあるし値段も安い
127名称未設定:2014/02/25(火) 22:01:43.82 ID:lC6+3HWC0
先日親しい電気屋の店員さんに「おい、新しいMacMiniよこしやがれください」って言ったら
「そんな情報は入ってきてねーぜ!おととい来やがれ」って言われた( ´Д`)
仮に今週が来週だとしても、電気屋とかには情報いかないんかな?
それだったら今週が来週である可能性もあるわけで・・・(`・ω・´)
そこらへんわからんからエロイ人に教えてもらいたい
128名称未設定:2014/02/25(火) 22:05:47.16 ID:6cIvjS/O0
ここにiPhoneユーザーどのくらいいるの?
129名称未設定:2014/02/25(火) 22:09:03.32 ID:2HevWQVB0
>>128
(^o^)/
130名称未設定:2014/02/25(火) 22:09:54.22 ID:CkhlCdGm0
先日親しくないお客さんが「おい、新しいMacMiniよこしやがれください」と言ってきたから
「そんな情報は入ってきてねーぜ!おととい来やがれ」って言ってやった( ´Д`)
仮に今週が来週だとしても、普通の客に情報なんかあるんかな?
それだったら今週が来週である可能性もあるわけで・・・(`・ω・´)
そこらへんわからんからエロイ人に教えてもらいたい
131名称未設定:2014/02/25(火) 22:13:15.36 ID:0FQYEpL10
>>130
矛盾まで正せとは言わんから、せめてID変えるぐらいの努力はしろよ
132名称未設定:2014/02/25(火) 22:17:03.36 ID:Y9rfY1i20
>>108
壊れても構わないとファン外したが、今の所大丈夫
133名称未設定:2014/02/25(火) 22:29:11.03 ID:g803M3CX0
>>114
PCの性能なんて大分前からグラボとSSDの速度とメモリが16~32Gあるか否かだろ。
CPUはインテルで4コア8スレッドあれば足りる。
134名称未設定:2014/02/25(火) 22:39:02.55 ID:Z7ELqAFl0
Appleのやる気がまるで感じられない
漠寸まだ〜?
135名称未設定:2014/02/25(火) 22:40:23.64 ID:5HHQkNMr0
ipad pro が出たらそっち買いそう
136名称未設定:2014/02/25(火) 22:47:02.61 ID:b4PXytEb0
>>128
iPhone5sとiPad2とiPod touch 5thを持ってます
137名称未設定:2014/02/25(火) 22:49:32.60 ID:aAITC/030
新製品発表のやり方があきらかに変化したね
どのように変化したかは言えないけれども
138名称未設定:2014/02/25(火) 22:53:01.74 ID:khaXCfmR0
miniほしいけど、冷静に考えたら気の迷いだよな。これ。

Macを何台も買っても仕方がないし。
139名称未設定:2014/02/25(火) 22:55:08.34 ID:cVERHh3m0
>>128
iPhone5sとiPhone4とiPad3持ってる
140名称未設定:2014/02/25(火) 22:56:49.84 ID:z9MNVxb/0
mini以外はノート、iMacはグラボ有りだから
appleはminiにハスウェルのせる意義を感じてないのだろう。
多分10月とかにフルモデルチェンジ(ブロードウェルの拡張性0)かディスコンでしょ。
いま現行モデル買うのも意味出てきたね。
141名称未設定:2014/02/25(火) 22:56:59.06 ID:/2IM9wfq0
最近、祭りAA見なくなったけど、来週が来たら、再登場するのかい?おねえさん。
142名称未設定:2014/02/25(火) 22:59:23.23 ID:CkhlCdGm0
あと3時間
長かったなあ
143名称未設定:2014/02/25(火) 22:59:26.61 ID:cVERHh3m0
>>138
自分Mac3台持ってる
新しいminiは追加したい
144名称未設定:2014/02/25(火) 23:03:42.48 ID:Dh97MH1d0
ないから。
あきらめて寝なさい
粗末な物に巻いた蝶ネクタイもとって
145名称未設定:2014/02/25(火) 23:05:49.64 ID:khaXCfmR0
>>140
一体化のマシンって買う気しないんだよなぁ。
となると、miniがなくなるといきなりMac Proでしょ。
それは敷居が高すぎる。
146名称未設定:2014/02/25(火) 23:06:03.04 ID:hYhZqD+j0
>>142
ないない
147名称未設定:2014/02/25(火) 23:06:39.99 ID:eukDzRmn0
えミニって今日発表なんだろ?
148名称未設定:2014/02/25(火) 23:21:47.91 ID:CkhlCdGm0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
ttp://www.gizmodo.jp/upload_files2/120308_wellbebacksoon.jpg
149名称未設定:2014/02/25(火) 23:25:10.15 ID:dqBlp5hU0
>>148
お前は送信ボタン押す前に
本当に面白いのだろうか?と、一考しろよ。
150名称未設定:2014/02/25(火) 23:28:25.60 ID:dUUnS/hn0
ここはiMacを買えない貧乏人の集まるところだから、ユーモアのセンスも2流だよね

http://www.apple.com/jp/mac-mini/
151名称未設定:2014/02/25(火) 23:30:02.92 ID:4NBMpURk0
明日発表なかったらどうしますか?諦めて現行機種買いますか?
152名称未設定:2014/02/25(火) 23:36:20.55 ID:khaXCfmR0
>>150
正直に言うと、コンピュータにもうお金かけたくない。仕事で使う道具は別だけど、個人ユースのものはもういいや。コップから水が溢れてしまったというか。

新しいのはやっぱりいいけど、古いものをパーツを変えながら騙し騙しつかっていくというのも結構いいもんだよ。だから、完全クローズドなものはちょっとなあ。
153名称未設定:2014/02/25(火) 23:37:00.55 ID:cVERHh3m0
>>150
そういう垂直思考はよくない
現に自分はiMacもminiも使ってる
iMacはiMacの
miniにはminiの
役目がある
>>151
それもいいかも
i7であのコストパフォーマンス
FW800とUSB3.0の共存
もしかしたらmid2012だけかもしれないので
154名称未設定:2014/02/25(火) 23:46:37.55 ID:Dq2IrbkXP
ベルギー以外のは情報じゃなく予想でしょ
2月中に出なければ買ってしまえばいい
155名称未設定:2014/02/25(火) 23:46:40.35 ID:OLy5xR770
今月中に来襲しなかったら
すぐに現行竹ポチる
156名称未設定:2014/02/26(水) 00:02:00.41 ID:yXLVNOWs0
>>150
一体型デスクトップ2台もいらないし
157名称未設定:2014/02/26(水) 00:11:25.77 ID:TVGIfDqI0
来週はきませんでした…
とっとと現行買っちまえよ。
158名称未設定:2014/02/26(水) 00:13:17.69 ID:BurkAaOg0
ベルギーはここの来週と対してかわらんと思うがw
159名称未設定:2014/02/26(水) 00:19:43.17 ID:D6W5/IjJ0
ベルギーマーダー
160名称未設定:2014/02/26(水) 00:25:05.44 ID:jQrEFyzD0
もし今晩が来週なら、そろそろ爆寸きてもいい頃。
161名称未設定:2014/02/26(水) 00:42:15.27 ID:xuMxku8W0
明日の朝まで待つk・・・いやもうこねえだろうな現行買うか
162名称未設定:2014/02/26(水) 00:43:51.18 ID:yXLVNOWs0
爆寸来ねーぞ
163名称未設定:2014/02/26(水) 00:50:55.70 ID:yKZJGDoT0
新macminiキタ━(゚∀゚)━!
164名称未設定:2014/02/26(水) 00:52:18.93 ID:38MU9+Sz0
ワッフルワッフル
165名称未設定:2014/02/26(水) 00:56:08.91 ID:tSexG/gr0
爆寸待ちなんだけど新型かどうかまず最初にどこチェックする?
俺はプロセッサの部分が4世代かどうかを見るけど
166名称未設定:2014/02/26(水) 01:00:14.97 ID:SV9vDDWMP
>>107,122
SSDなんていずれ壊れるものにそんなに金かけられるかって思う。
一番安いトランセンド 256GB 13600円 3年保証がオススメ。
167名称未設定:2014/02/26(水) 01:06:53.91 ID:2sbyek2R0
お、きたな
168名称未設定:2014/02/26(水) 01:10:54.26 ID:Ro/xEz+r0
トラセンドは信用していないな。俺は。
いくら安くても作業中のデータが消えるのは避けたい。
169名称未設定:2014/02/26(水) 01:11:25.17 ID:tSexG/gr0
爆寸待ちなんだけど新型かどうかまず最初にどこチェックする?
俺はプロセッサの部分が4世代かどうかを見るけど
170名称未設定:2014/02/26(水) 01:17:24.22 ID:38MU9+Sz0
intelを信用したが、突然死しやがった。今はサンディスクで無問題
171名称未設定:2014/02/26(水) 01:24:58.15 ID:iR2VS5pN0
2006imacでもう少し頑張ることにした
172名称未設定:2014/02/26(水) 02:06:32.75 ID:DhoZYYW3I
発表されたら寝ますんではよしてくだはれ
173名称未設定:2014/02/26(水) 02:28:21.40 ID:+t90KBcW0
Ustreamみろ!
174名称未設定:2014/02/26(水) 02:36:41.23 ID:B5Xghotl0
最大2倍の速さキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
175名称未設定:2014/02/26(水) 02:38:14.58 ID:1VLS1yBr0
何かやってるの?
176名称未設定:2014/02/26(水) 02:41:39.73 ID:C4waO2DY0
あと20分だね
177名称未設定:2014/02/26(水) 02:47:33.10 ID:wWhg0/PU0
                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
キタ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ
178名称未設定:2014/02/26(水) 02:59:12.76 ID:C4waO2DY0
あと1分で来る♪───O(≧∇≦)O────♪
179名称未設定:2014/02/26(水) 02:59:34.21 ID:FGCtVrHO0
もうめんどくさいから今の竹1機種にして梅の値段で売ればいいよ
180名称未設定:2014/02/26(水) 03:02:04.78 ID:Jz5kJBVG0
さて来週に備えて寝るとするか
181名称未設定:2014/02/26(水) 03:18:22.28 ID:DhoZYYW3I
おおおおおおついにか!!.....あれ
182名称未設定:2014/02/26(水) 03:29:33.38 ID:4SMGUWaJ0
About the OS X Mavericks v10.9.2 Update
http://support.apple.com/kb/HT6114
183名称未設定:2014/02/26(水) 03:50:55.67 ID:P45YophnI
二ヶ月ぶりにきてみたがまだ出てないんだw
184名称未設定:2014/02/26(水) 03:58:00.14 ID:fq5e8uOG0
今月頭まで買うかどうか迷ったあげく、現行買ったんだけど、今やこのスレ見て来週が来ないのが逆に俺を落ち着かせてるわ
185名称未設定:2014/02/26(水) 04:22:01.45 ID:nbXxFNEn0
もう、来ないな...新型までこれは、もうないわ。マジで泣く。もう今あるMac Book proに頑張ってもらうわ。
186名称未設定:2014/02/26(水) 04:27:42.78 ID:Wt7PfKHc0
あなたの物語とか過去30年とか後ろを向いたらダメなんだよ
俺たちはずっと来週を見据えてるんだから林檎が後ろ向いてどうするんだよ

…竹特盛買うか
増税前だから来月だな
187名称未設定:2014/02/26(水) 04:47:14.11 ID:KRsBVWNs0
長く待ってる人多いんだね
来ても2ヶ月はポチらず君らに譲ってあげるよ
188名称未設定:2014/02/26(水) 05:04:26.49 ID:Yjta+uNu0
ワイヤレスキーボードとマジックマウス持ってて、ディスプレイだけ買わないとないんだけど、
デスクトップのmac機が欲しい。

この状況だとmac mini かなと思うんだが、新型出るなら最高。待つ。
ただ出ないようなら、現行もしくは、iMacでもいいかなと思うんだけど、
キーボードとマウスあるのに、あえてiMacにする意味ってないよね?

今月中に来なかったら、どっちか買おうと思う。多分現行miniかな。
189名称未設定:2014/02/26(水) 05:04:30.97 ID:ZsvsSXFP0
もおおおおおお
いいかげんにしろおおお
新型いつくるんだよおおおお
またせすぎだろろろろ
190名称未設定:2014/02/26(水) 05:15:08.54 ID:E+WF31H40
mini=32=3月2日
191名称未設定:2014/02/26(水) 05:34:58.70 ID:lkgvCTVMP
ミニ(スカート)にタコができちゃった!?
192名称未設定:2014/02/26(水) 05:46:11.02 ID:BSXZ4cIi0
>>191
だだ滑り乙(笑)

来てね〜のかよ
193名称未設定:2014/02/26(水) 06:13:40.23 ID:lkgvCTVMP
>>192
お前は神を知らんゆとりだな
194名称未設定:2014/02/26(水) 06:21:43.08 ID:BSXZ4cIi0
>>193
おっさん(笑)
知らんがな
195名称未設定:2014/02/26(水) 07:23:53.62 ID:HuinpZvK0
結局来週のままだったのか・・・
どのみち2012は注文済みで来週には届くからすっきりした!
196名称未設定:2014/02/26(水) 07:32:42.02 ID:g3vSn5bQ0
結局来週来ないのかよ・・こうなったら林檎との根比べだ。真の来週が来る迄意地でも待ってやる
197名称未設定:2014/02/26(水) 07:33:51.80 ID:kAZYF9h30
お葬式会場ときいて。。。
198名称未設定:2014/02/26(水) 07:39:50.57 ID:iR2VS5pN0
現行macbook pro15 と比べても、パワー似たようなものなら買うんだが。
199名称未設定:2014/02/26(水) 07:46:57.66 ID:D6W5/IjJ0
ディスプレイの来週はいつになりそうなの?
そのぐらい迄来ないんじゃないかな
200名称未設定:2014/02/26(水) 07:51:53.78 ID:SHQ7JBdDi
みににたこ
201名称未設定:2014/02/26(水) 08:01:35.54 ID:nbXxFNEn0
>>196

付き合うぜ!俺も!意地でも現行のを買いたくなくなった!
202名称未設定:2014/02/26(水) 08:37:48.00 ID:WCdDAXUZ0
現行、買っちゃった。
Macpro2009から買い替えだけどPhotoshopのフィルター2倍くらい早い、
重いイラレ書類がパッと開く、
効果を多く使ったInDesignもカクカクしない。新型待ってたけど、買ってよかった。
カスタマイズでフュージョンドライブは必ずつけてください!
203名称未設定:2014/02/26(水) 08:53:36.10 ID:h7dmrxGXO
もはや今年中に出るかも怪しいな
204名称未設定:2014/02/26(水) 09:04:55.87 ID:XumcDGi10
竹ポチッちまった
半年は出ないことを祈る
205名称未設定:2014/02/26(水) 09:06:11.25 ID:TCx4Rn2O0
13インチMacBook Proからの買い換えを検討してますがグラフィックはどうですか?
モーションはかくつかずに動きますか?
206名称未設定:2014/02/26(水) 09:12:25.09 ID:uX2/BL3Q0
先に2014 Mac Proが出たりしてw
207名称未設定:2014/02/26(水) 09:13:26.36 ID:E+WF31H40
クックになってから新製品発表の間隔が長くなった

気がする
208名称未設定:2014/02/26(水) 09:25:22.66 ID:KGet5TtM0
財布落とした。。。
俺の来週がorz
209名称未設定:2014/02/26(水) 09:42:14.55 ID:YpI+GxVwP
財布拾った。。。
300円しか入ってなかったorz
210名称未設定:2014/02/26(水) 10:06:04.59 ID:qz1nCQRW0
落ちた財布パクってるやつ見たorz
211名称未設定:2014/02/26(水) 10:13:04.41 ID:ONQemFfT0
適正在庫になったころ新Mac miniは出る、おそらくそれは来月3月と見た
おれも現行はゼッテー買わねえ!意地でも!
212名称未設定:2014/02/26(水) 10:58:08.00 ID:WeaVq3Lh0
>202
我慢出来なくなって、ぽちるとこなんですけど・・
フュージョンドライブかSSDオンリーかで迷ってます
213名称未設定:2014/02/26(水) 11:01:00.44 ID:vMEM0c4i0
整備品が全然売ってないじゃん。
在庫処分の兆候が全く見られないうちは来週は来ないよ。
214名称未設定:2014/02/26(水) 11:25:48.62 ID:FyfVosEK0
祖父マップとかで今買うと10.8なの? それともすでに10.9?
215名称未設定:2014/02/26(水) 11:31:34.69 ID:BS/v1cHC0
そろそろMac miniじゃなくMac classicって名前にした方がいいなじゃまいか
216名称未設定:2014/02/26(水) 11:33:51.49 ID:ExJCBNmw0
Mac LCやな。
217名称未設定:2014/02/26(水) 11:34:13.00 ID:1GoPZ8510
>>215
10インチの液晶と一体型になるんですね
218名称未設定:2014/02/26(水) 11:39:11.96 ID:htYVKyoeP
>>207
2年前に出たCPU(i7 3770)とかがいまだに売れ筋で、
円安になったとは言え2年前より値上がりしちゃってるような状況だからねぇ。
こんな状況で新型がぽこぽこ出てくる方がおかしくね?
まぁ、インテルのハイエンドCPU進化のペースが落ちたのとかもクックのせいと言っちゃうなら、
クックのせいなんだろうけど。
219名称未設定:2014/02/26(水) 11:40:39.93 ID:BSXZ4cIi0
>>213
先週はバカスカ整備済出てたんだよ!
220名称未設定:2014/02/26(水) 11:54:24.87 ID:tN04r0f80
居間に置くつもりで新型に拘る必要がないから2010で十分なんだが、
改造まで加味すると現行を買うのと金額的に大差無いんだよな。
緊急に買う必要が無いからオクで価格推移を見守るだけで済んでるけど、
今の状況は真剣に買い替えを考えてる人にとっては悩みの種だよなあ。
221名称未設定:2014/02/26(水) 12:15:09.64 ID:biCcUJNW0
>>219
バカスカでもないだろ
222名称未設定:2014/02/26(水) 12:24:14.88 ID:E+WF31H40
3月2日はminiの日
223名称未設定:2014/02/26(水) 12:24:31.53 ID:RiDmEN5/0
>>165
CPUの型番詳細出さないから
GPUで判断する
HD4000から変更されていれば新型
224名称未設定:2014/02/26(水) 12:27:12.23 ID:RiDmEN5/0
miniスレが一番スレの勢いあるんだよな
一番人気がない製品なのに不思議
225名称未設定:2014/02/26(水) 12:27:44.07 ID:DRh08zCM0
>>171
まだそれ使うの!?現行梅買うのも厳しいとは。。
その我慢してる時間がもったいない
>>202なんか、Pro2009からの買い替えでこんな違うんだから
>>171が現行買ったらとんでもなく速くなるだろなw

>>207
もうPCの時代じゃないんだよ。悲しいけどね。

>>211
無駄な時間もったいないなぁ。梅をとりあえず買うのは出来ないのか

>>220
Appleは、miniのことはとりあえず的なポジションに考えてるよ
226名称未設定:2014/02/26(水) 12:30:31.85 ID:BS/v1cHC0
(`・ω・´)2010miniでガンバルでー
227名称未設定:2014/02/26(水) 12:33:48.36 ID:RiDmEN5/0
最低でもUSB3はあったほうがいいな
つまり2012さっさと買え
228名称未設定:2014/02/26(水) 12:34:22.55 ID:E+WF31H40
とりあえず3月2日に賭けてみる
229名称未設定:2014/02/26(水) 12:34:24.35 ID:SaHRQ8Ff0
2年前のグラボで4K60Hz出るのにHiDPIでシステム作ってるMacの出力が
現行Pro以外4K60Hz出る仕様じゃないってのは経営の怠慢だよな
自社で囲うためなら早くretina iMacとretina TBdisplay出して欲しい
4Kの綺麗さ見たら現行機種買えんわ
230名称未設定:2014/02/26(水) 12:41:35.30 ID:RiDmEN5/0
>>229
1920x1080(HiDPI)で表示した画面みたことあるの?
MBPとDellの4Kモニタの組み合わせとかかな
231名称未設定:2014/02/26(水) 12:43:31.94 ID:RiDmEN5/0
http://support.apple.com/kb/HT6008?viewlocale=ja_JP
MBPだと4K@30Hzが上限か
Mac pro買わないと4Kのポテンシャル引き出せないのはキツイな
232名称未設定:2014/02/26(水) 12:54:00.73 ID:DrCXIAru0
てすと
233名称未設定:2014/02/26(水) 12:54:51.22 ID:htYVKyoeP
PC用モニタで4KっていってもFHD相当だから24インチくらいのモニタしかないじゃん。
iMacやサンボルディスプレイならWQHD相当の5K対応するまででないんじゃね?
現状、グラボよりもパネルが問題で出てないのに、
グラボが2年前から対応できてるんだから、さっさとパネル出せって理論がよくわからない。
234名称未設定:2014/02/26(水) 12:56:08.50 ID:yBTbHVjP0
>PC用モニタで4KっていってもFHD相当だから

だれか翻訳してくれ
235名称未設定:2014/02/26(水) 13:06:57.17 ID:DrCXIAru0
2012Miniで10.9.2が出たのでテスト人柱用HDDにインストールしてみたら
グラメモリに1G割り当てられてるのな
10.8.5だと768メガなのに・・・

んで、メールも問題なし、スリープも問題なし、インストール時の固まり無し
データ移行問題なし、フォトショCC問題無し、VM、パラ問題なし、その他いまんところ問題なし
そこそこ安心してうpデート出来ると思うよ

しかし、Dock右か左表示の場合、Dockの背景が透明に出来ない
システムフォントを変更して反映される範囲が変わってしまった
ラベルがタグになっちゃったのでなんか嫌
なので引き続きメインは10.8.5のままにしたった
236名称未設定:2014/02/26(水) 13:09:04.50 ID:dFHapv1Y0
>>225
現行のi5でも速く感じるかなあ。
Logic とkomplete で。
i7でもよいけど、中継ぎとして安くi5でいくのもありかな?
237名称未設定:2014/02/26(水) 13:09:13.53 ID:yKZJGDoT0
無知はしゃべるな
238名称未設定:2014/02/26(水) 13:23:45.68 ID:zvNiAe3g0
>>237

嘘つきこそしゃべるな!

>163 :名称未設定:2014/02/26(水) 00:50:55.70 ID:yKZJGDoT0
>    新macminiキタ━(゚∀゚)━!
239名称未設定:2014/02/26(水) 13:24:30.61 ID:ExJCBNmw0
ワラタw
240名称未設定:2014/02/26(水) 13:26:48.38 ID:BSXZ4cIi0
>>221
いつも全く出てないのに比べたらバカスカだよ!
ほんとあんたにはガッカリだよ!
241名称未設定:2014/02/26(水) 13:29:08.79 ID:FyfVosEK0
>>236
処理速度が倍近く違うらしいし2万でHDD倍だからイ7だろ
242名称未設定:2014/02/26(水) 13:35:54.68 ID:QWLxN6/cP
>>234
4kをFHDのRetinaと解釈してるんだろ
243名称未設定:2014/02/26(水) 13:36:35.95 ID:BSXZ4cIi0
マルチコア動かせるプログラムで
(Macベンチマークより)
2.3 i7 11672
2.5 i5 5710

シングルコアしか動かせないアプリでは
差がぐっと縮まるがな
244名称未設定:2014/02/26(水) 13:38:56.64 ID:zvNiAe3g0
4k、FHD、Retina、まず言葉の定義から初めてくれ
245名称未設定:2014/02/26(水) 13:47:23.48 ID:x0s1qnT90
その二万でssdかメモリの増設した方が幸せになれる
246名称未設定:2014/02/26(水) 13:50:40.58 ID:zvNiAe3g0
いや、>>236のDAW用途だと、まず複数コアでの並列処理能力
次にKONTAKTなどのサンプリングデータ読込みの高速化にSSDの増設
247名称未設定:2014/02/26(水) 14:19:09.36 ID:ExJCBNmw0
時間を買うって意味でi7
248名称未設定:2014/02/26(水) 14:41:04.24 ID:S8X1wNAf0
Mac中古は高く処分できるのでありがたい。
某買取店のネットで検索したら、2011 2GB/500GBモデルが 31000円だった。
たしか46000円くらいで買ったはず。
249名称未設定:2014/02/26(水) 14:42:18.16 ID:D6W5/IjJ0
アメちゃんStoreでは整備済潤沢なんだけどね
こっちでは最新型はほとんど出て来ないのはなんでかね?
一方、今更サンボル液晶買う奴なんているのかと…
ここ出遅れてDELLやLenovoにシェアとられて、その後Appleに買い替え需要あるかな?
出すなら高くてもそろそろ出さないと、他が五万円代になってからじゃあ手遅れと思う
250名称未設定:2014/02/26(水) 14:47:16.49 ID:NsGN+94D0
客なんて野良猫と一緒で、エサあげなきゃ、なついてても居なくなる。さっさと新型出せニャ(=゚ω゚=)
251名称未設定:2014/02/26(水) 14:49:12.73 ID:zvNiAe3g0
Iris Proなんて過剰なもん載っけるスペースあんなら、そのぶんにコア増やせ
って、スレチでごめん
252名称未設定:2014/02/26(水) 14:56:21.98 ID:74UBjGkt0
>>251
そもそもコアを乗せられない部分を有効活用するために乗せてるんだが?
253名称未設定:2014/02/26(水) 15:04:45.50 ID:zvNiAe3g0
ん、そうなのか?
6コア、8コア、10コア、、、って今までも、つい先日発売のMac pro12コアなんてある。
営業方針の問題でモバイルにコア増させてないだけ っしょ?
254名称未設定:2014/02/26(水) 15:11:18.06 ID:S4M2lAqx0
>>253
Mac Pro買えば〜
255名称未設定:2014/02/26(水) 15:11:50.52 ID:QWLxN6/cP
>>249
あちらは返品する奴が多いからでしょ
ちょっと使って気に食わなければ返品ってのが当たり前の国だから、整備品もたくさんある
256名称未設定:2014/02/26(水) 15:20:41.71 ID:zvNiAe3g0
>>253
6コアのモデルをベースに1Tフラッシュストレージで¥501,200は完全に予算オーバー
mini i7 2.6GHzにSSDを2つ組込み1.5TBytesで17万円を考え中
257名称未設定:2014/02/26(水) 15:32:52.88 ID:4KEVOERI0
miniはモニターなしだから生産調整が適当と予想
モニターありは毎年新型でるよね
258名称未設定:2014/02/26(水) 15:33:48.92 ID:74UBjGkt0
>>253
ダークシリコンでggrks
259名称未設定:2014/02/26(水) 15:52:50.81 ID:zvNiAe3g0
>>258
ふむふむ勉強になった
プロセスの微小かでコア数を増やしずらい のは判った
が、ダークシリコンが増えても、純粋にコア数増でCPUの処理能力を求める用途も依然ある
260名称未設定:2014/02/26(水) 16:01:39.77 ID:S4M2lAqx0
>>259
だから、ローエンドでそれをやれってのは
あんたバ〜カ?

で終了だよ
261名称未設定:2014/02/26(水) 16:06:42.59 ID:zvNiAe3g0
>>260
Mac miniをローエンドって決めつけてかかるお前こそバ〜カだ!
262名称未設定:2014/02/26(水) 16:10:07.51 ID:uAcD6tEM0
まあペヤングでも食べて落ち着けよ
263名称未設定:2014/02/26(水) 16:11:55.17 ID:zvNiAe3g0
>>260
ローエンドならセレロンやAtom、良くてもi3クラスだろ?
バーカ、カーバ、チンドンやー
264名称未設定:2014/02/26(水) 16:17:00.46 ID:s1NOJf9R0
まあ、これでも見て落ち着け

http://www.youtube.com/watch?v=2Ge-Wl07B8M&list=RDfR34IhRIYds
265名称未設定:2014/02/26(水) 16:17:47.32 ID:S4M2lAqx0
>>261>>263
じゃあ、現行の機種のMacintoshの中でMac miniより下のローエンドに当たる製品は?
266名称未設定:2014/02/26(水) 16:18:57.96 ID:D6W5/IjJ0
MBPの流用パーツで作ってるからローエンド
それ以下の物は扱わないし、miniの為にわざわざ仕入れない
Airは売れるから別
267名称未設定:2014/02/26(水) 16:20:22.94 ID:htYVKyoeP
>>253
経営方針というか、モバイルCPUなんだから、
消費電力的に増やせないってだけでしょ。
コアなんて増やせば増やすほど電気食うんだから
268名称未設定:2014/02/26(水) 16:34:32.07 ID:zvNiAe3g0
>>265
もっとはっきり言おう、AppleのMac miniはローエンドのクラスのパソコンではない。(続けるか…)
269名称未設定:2014/02/26(水) 16:36:12.88 ID:S4M2lAqx0
>>268
だから?
現行の機種のMacintoshの中でMac miniより下のローエンドに当たる製品は?
270名称未設定:2014/02/26(水) 16:39:05.73 ID:zvNiAe3g0
>>269
はぁ?
>>265「じゃあ、Macintoshの中で」って後出しじゃん拳だろ?
271名称未設定:2014/02/26(水) 16:42:24.38 ID:T8+vLFn+i
じゃMac miniに50万出せるの?
272名称未設定:2014/02/26(水) 16:44:59.29 ID:Mm28ROxk0
いっそのこと、バッテリー内蔵して持ち運びできるようにして欲しい。
ディスプレイはiPadでいいから。
273名称未設定:2014/02/26(水) 16:45:41.14 ID:zvNiAe3g0
>>271
合計17〜8万円で購入を予定
274名称未設定:2014/02/26(水) 16:45:48.75 ID:BSXZ4cIi0
まあAppleは良心的だよね
miniでもFinalCutとかLogicProXが動くんだから
それを鑑みるとMacの中ではローエンドだけど
世間一般の認識では中級クラス以上と捉える事も可能だね
275名称未設定:2014/02/26(水) 16:46:35.43 ID:S4M2lAqx0
>>270
基地外乙
てめ〜がローエンドつうか、Mac miniを使っている事が恥ずかしいのか?
だったら使うのを止めれば?

ローエンドだろうが、ハイエンドだろうが、てめ〜が買った製品を大事にする事は当たり前
ハイエンドを使いこなせないよりもローエンドを十二分に使いこなせる奴の方が偉いじゃないのか?
276名称未設定:2014/02/26(水) 16:51:23.11 ID:zvNiAe3g0
>>275
卑怯な後出しじゃん拳を指摘されてキレとか?
ローエンドとハイエンドの二極端しかないのか?
277名称未設定:2014/02/26(水) 16:52:01.39 ID:qv7bCfCJ0
ちんこ
278名称未設定:2014/02/26(水) 16:53:03.43 ID:S4M2lAqx0
>>276
アホ
279名称未設定:2014/02/26(水) 16:57:22.28 ID:zvNiAe3g0
>>274
>miniでもFinalCutとかLogicProXが動くんだから
その2つが動くのがインテル提唱のNUCなんかと違う所って前スレで書いた
280名称未設定:2014/02/26(水) 17:03:58.97 ID:srz2LJaT0
AppleはNUCやらないのかなって考えてみると
NUCのターゲット層がやることはiPadで済んじゃうな
281名称未設定:2014/02/26(水) 17:34:49.19 ID:zypw2mLv0
ローエンドって何?

CPUの性能の事ならMacBook Airだろ
282名称未設定:2014/02/26(水) 17:34:57.27 ID:sgVkDGyq0
いつもの持論を展開して批判されるとID真っ赤にして切れる子でしょ
NG入れとけって
283名称未設定:2014/02/26(水) 17:42:01.27 ID:eVvin08R0
下らんケンカしてないで、来週がいつになるか考えてくれよ
284名称未設定:2014/02/26(水) 17:43:54.85 ID:vr+/Uk060
ラインナップの話ならMacはローエンドだろ。
性能としてはミッドからミドルハイってあたりだけど。
何にしろ意図を汲めずにキレるやつはちょっと冷静になれよ。顔もIDも真っ赤だぞ。
285名称未設定:2014/02/26(水) 17:47:05.72 ID:EqhQYsbG0
MacProは別格だと思うよ
PCAT互換機基準なら余裕でハイエンド
他は総合的に見てもミドルレンジ程度
286名称未設定:2014/02/26(水) 17:49:49.42 ID:Jz5kJBVG0
ベンツのオーナーズミーティングにAクラスで行って
下に軽とかビッツとかいるからAはローエンドではない!
って言い張ってる既視感
287名称未設定:2014/02/26(水) 18:01:51.99 ID:89hL9fSy0
(´・ω・`)?
288名称未設定:2014/02/26(水) 18:07:50.66 ID:74UBjGkt0
Pro以外はmacもどきだよ><
289名称未設定:2014/02/26(水) 18:28:50.31 ID:Wd8/uSOC0
一般家庭向きとしては必要十分で、サイズもコンパクト
ネットから簡単なビデオ編集までカバーしている良いマシンだと思うけど
無くなって欲しくないなあ
290名称未設定:2014/02/26(水) 18:43:27.21 ID:vMEM0c4i0
消費電力が少ないから家計に優しいのがよい。
ネット閲覧や写真整理程度なら十分。
MacPro持ってる人もサブ機にお奨め。
FCPXとコンプレッサー使ってる人には分散エンコーディングにも役立ってくれlるしな。




という理由で旧Proユーザーながらminiの来週が来ることをお祈り申し上げます。
291名称未設定:2014/02/26(水) 18:47:49.81 ID:uAcD6tEM0
簡単に言うとクアッドコアでSSDでメモリ16GBで最新GPUのMacがなるべく安く買いたいという人間の集まりがこのスレ
292名称未設定:2014/02/26(水) 18:51:45.86 ID:yXLVNOWs0
>>288
G5「俺は?」
293名称未設定:2014/02/26(水) 18:54:20.64 ID:Wd8/uSOC0
自分でメモリー増設やHD交換が出来るのも良い所
iMacはその辺が大変で、昔苦労したからなあ
294名称未設定:2014/02/26(水) 18:58:56.80 ID:biCcUJNW0
デスクトップって言われてる奴、miniかiMacかproしかないもんね。
iMacなんてモニター搭載で超ウザイし。
miniとproの中間くらいの出して欲しいよね
295名称未設定:2014/02/26(水) 19:04:13.02 ID:qz1nCQRW0
>>264
癒された。。
296名称未設定:2014/02/26(水) 19:47:40.50 ID:2P57Vgwz0
一応、増税前の3月まで待ちますけど、
値段って、
5万、7万、9万の3パターンくらいありますかね??
297名称未設定:2014/02/26(水) 19:47:46.54 ID:9s+nBsoj0
>>294
デスクトップはもう無理だよ。winもmacも
PCの時代は終わって、タブレットなどのモバイルメインの時代に行くんじゃない
298名称未設定:2014/02/26(水) 19:52:50.95 ID:biCcUJNW0
>>297
うぅぅ。気づいてはいるんだけど、、
時代ですね。
299名称未設定:2014/02/26(水) 19:54:59.81 ID:gSuZCYXW0
逆の可能性もあるよ
タブレットの所為でノートPCが無くなって、デスクトップが残る
実際になってみないと何とも言えないけどね
300名称未設定:2014/02/26(水) 19:56:02.91 ID:janwgl9Z0
2012竹とiPad 4thで使ってるけどMBA欲しくなってきた
301名称未設定:2014/02/26(水) 19:57:15.41 ID:NLDLHr9l0
>>294
今のMacはハード的にはどこにでもあるWindows互換機そのものだから、
簡単に原価計算できて比較されちゃうような、普通のデスクトップタイプは作らないだろうな
302名称未設定:2014/02/26(水) 19:57:31.28 ID:biCcUJNW0
>タブレットの所為でノートPCが無くなって、デスクトップが残る


おおおお!たしかに!!一理ありですね。
303名称未設定:2014/02/26(水) 20:02:15.33 ID:sAR6Vk6C0
ないない
そうなる前にAppleはPCから撤退しているだろうし、
少なくともその前にMac miniはとっくにディスコンになっている
304名称未設定:2014/02/26(水) 20:04:55.62 ID:biCcUJNW0
デスクトップ派はMBP等をクラムシェルでって感じですかねやっぱ。
305名称未設定:2014/02/26(水) 20:14:31.87 ID:qu/4iz8ti
(NUCってなんだ?って言えない…)
306名称未設定:2014/02/26(水) 20:18:48.57 ID:gSuZCYXW0
>>304
正直微妙…。
去年の暮れに数年間使ったMBがお釈迦になったんでMBPr13"買ったけど
買い替えた理由がバッテリーの液漏れでロジックボードの交換でウン万円掛かると言われたから
4〜5年で強制的に買い替えならば、デスクトップとノートを2〜3年毎にそれぞれ入れ替えて2台構成で使う事を検討しているけど安く済ませるならばタブレットとデスクトップの方がマシかもしれない
307名称未設定:2014/02/26(水) 20:34:55.24 ID:RiDmEN5/0
消費者側はタブレット&スマホで十分だけど
供給者側はデスクトップまたはノートPC必須だよ
308名称未設定:2014/02/26(水) 20:35:28.24 ID:Yjta+uNu0
MBPrをクラムシェルで使ってたけど、充電しながらじゃないと使えないってのがネックすぎるわ。
とりあえず、mini 買うまでの繋ぎとして使ってるんで、今は、机の上に開いて置いてる。

mini 待ちすぎて、逆にMBPrが過充電で劣化したら意味ないわな
309名称未設定:2014/02/26(水) 20:35:48.50 ID:E+WF31H40
つまりスマホで充分
310名称未設定:2014/02/26(水) 20:43:36.35 ID:x0s1qnT90
スマホは機能はいいけど画面が小さい
それに母艦なしはちょっと...
311名称未設定:2014/02/26(水) 20:45:19.35 ID:SAl7e9SQ0
スマウグフォン
312名称未設定:2014/02/26(水) 21:02:38.27 ID:/WaF8z100
>>308
排熱ってちゃんと出来るの? クラムシェル状態での排熱。
313名称未設定:2014/02/26(水) 21:05:03.15 ID:jQrEFyzD0
>>294
随分前から言われてるが、一向に出る気配はないな。
iMacのモニタなし。普通のi7にGPU1枚のMacProでもいいんだけど。
314名称未設定:2014/02/26(水) 21:05:38.70 ID:dFHapv1Y0
現行買うか待つべきか。ストレスたまるけどまだ今のマックでギリギリいけるかんじ。どうしよ
315名称未設定:2014/02/26(水) 21:07:49.64 ID:ggJSO0c60
XP機からのりかえるつもりなんだけど
さすがにそれまでには出ますよね
注文して届くまでを入れても
316名称未設定:2014/02/26(水) 21:08:26.23 ID:UlZ1OO7B0
もう決めた夏のボーナスまで待ったる
317名称未設定:2014/02/26(水) 21:10:44.86 ID:zIDhWrCD0
新しいの出たらi7のやつを注文しようと思っていたのですが・・・
出ないとなると現行ポチろうかなぁとかんがえているのですが、現行買うならi5なのかi7なのか更に迷う;w;
318名称未設定:2014/02/26(水) 21:38:32.74 ID:P7ztWkaW0
全部インテルのせい
319名称未設定:2014/02/26(水) 21:47:36.28 ID:IQpI1MRx0
来週いつになるか決まった?
320名称未設定:2014/02/26(水) 21:48:53.14 ID:ggJSO0c60
それを来週に決めるってよ
321名称未設定:2014/02/26(水) 22:05:56.57 ID:3u9IEzHJ0
金曜までに来なかったら現行買うことに決めた
竹のFusion Driveにしようかと思う
322名称未設定:2014/02/26(水) 22:11:15.82 ID:qz1nCQRW0
来週の金曜ですね
323名称未設定:2014/02/26(水) 22:44:52.02 ID:x0s1qnT90
i5だしメモリ4GBだから動画関連遅いな...
メモリ増設したら変わるかな?
324名称未設定:2014/02/26(水) 22:46:33.09 ID:sAR6Vk6C0
CPUとメモリのどっちが天井に張り付いてるのかくらいは確認しろよ
325名称未設定:2014/02/26(水) 22:47:47.01 ID:yBTbHVjP0
>>323
8GBくらいにするとスワップしなくなるのでかなり変わると思う
あとSSDにしたらなぜかニコ動がぬるぬるになった
Flashが使うローカルストレージは結構負担になっているのかもしれん
326名称未設定:2014/02/26(水) 22:48:20.77 ID:x0s1qnT90
>>324
天井に張り付いてる???
327名称未設定:2014/02/26(水) 22:49:16.69 ID:8f/1lP+RO
SSDを1TBにしてみた人いる?
328名称未設定:2014/02/26(水) 22:50:31.68 ID:x0s1qnT90
>>325
まじか
でもメモリ高いよな...
SSDにしたら元々あるHDDってどうするの?
329名称未設定:2014/02/26(水) 22:54:51.36 ID:iR2VS5pN0
>>243
i7 のこの数値は他のどのMac相当なのか調
330名称未設定:2014/02/26(水) 23:28:56.61 ID:BSXZ4cIi0
>>329
Macベンチマークでググるとズラズラ出てくるよ
331名称未設定:2014/02/26(水) 23:32:31.34 ID:kpNm4TNn0
おかしい
もう今週も終わろうとしてるのに
332名称未設定:2014/02/26(水) 23:39:21.38 ID:CdgzUwEb0
>>330
App Store から無料で入手できる Mactracker というアプリ内で、
歴代 Mac の Geekbench2 の結果がでてるので、便利。
333名称未設定:2014/02/26(水) 23:41:31.68 ID:eM7wX8Q10
夏までは来週を待つことにするよ
334名称未設定:2014/02/26(水) 23:49:07.89 ID:ONQemFfT0
わたし待つわ
335名称未設定:2014/02/26(水) 23:53:56.47 ID:OslUG4/H0
まーつーわ、いつまでもまーつーわ
336名称未設定:2014/02/26(水) 23:57:15.39 ID:bJIeUseA0
miniユーザーはProへ誘導されませんので早く出して下さい。
337名称未設定:2014/02/26(水) 23:59:09.90 ID:BSXZ4cIi0
>>332
あマジすか!
Mactracker大好きでオクとかじゃんぱらの中古漁る時よく見るけどその機能は知らなかった!
サンキューです!
338名称未設定:2014/02/27(木) 00:08:25.40 ID:67RoW6Y30
>>330
あれ見ると、コア数シングルとか64/32 とかいろいろあるけど、どれを参照すればよいのかな。

2013 i5 imacよりも2012 i7 miniのほうが優秀ということでしょうか?
339名称未設定:2014/02/27(木) 00:25:05.86 ID:amLyStMq0
Macの搭載しているCPUの性能差を知りたければ,下記のページを参考に
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

それぞれのMacに搭載されているCPUの型番は自分で調べてね
340名称未設定:2014/02/27(木) 00:31:06.25 ID:Ad3o+uW20
>>338
今はほぼ64bitで動いてるから64
マルチコア動かせるアプリを使うならマルチコアだよ
CPUだけだけどね
これ多分グラフィックの分は加味されてないはず
341名称未設定:2014/02/27(木) 00:33:08.51 ID:Ad3o+uW20
>>339
それ面倒い
こっちがいいかな?
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
342名称未設定:2014/02/27(木) 00:33:50.30 ID:Ad3o+uW20
ところでMac miniでFaceTimeオーディオした人いる?
343名称未設定:2014/02/27(木) 00:55:23.49 ID:UOukdmf10
iPhoneばかり注目されて
もうMacやる気無さそう。
344名称未設定:2014/02/27(木) 00:59:47.27 ID:M40aps9l0
なんか半年前のNexus4スレみたいだなw
出ないものは出ないんだよ
345名称未設定:2014/02/27(木) 01:39:35.09 ID:Ad3o+uW20
別に新しいのが出なくても古いのが使えなくなるわけでもないし
346名称未設定:2014/02/27(木) 01:51:16.34 ID:GL7vYUXn0
Qoo10って店で買い物した人いますか?
竹が67000でカード決済できるので迷ってるんだが、ちゃんと届くのか心配で……
347名称未設定:2014/02/27(木) 02:06:31.01 ID:M2f7yWcW0
348名称未設定:2014/02/27(木) 02:08:07.91 ID:jyxvpDVy0
現行を買わずに、新型を買うメリットって何だ?
別に可能性としての新機能って、特にこれ!ってのはなくね?
349名称未設定:2014/02/27(木) 02:18:01.58 ID:rTgq00Cz0
>>348
なら現行買わないでヤフオクで5年前の買えよ
350名称未設定:2014/02/27(木) 02:20:47.92 ID:amLyStMq0
>>348
新型のスペックと値段が判明した以降に購入希望者個々にとってのメリットも判明する
351名称未設定:2014/02/27(木) 02:24:31.51 ID:5hYFgCLQ0
まず、必要ならば、現行を買う
でも、新型が出て少しでも機能アップすると、少し悔しい鴨

と云う、女々しい集合体ですな

男なら、黙って現行を買う これぞ漢
352名称未設定:2014/02/27(木) 02:28:26.54 ID:Ad3o+uW20
得るもの
WiFiがac
省電力
TBが増えるかも
HDMIが2.0になるかも
PCIe接続(デメリット?)

失うもの
拡張性?(中を開けれなくなるかも)
FW800

くらいかな?
353名称未設定:2014/02/27(木) 02:31:42.78 ID:amLyStMq0
これぞ漢?

漢も朴も嫌いだ
354名称未設定:2014/02/27(木) 02:38:44.44 ID:jyxvpDVy0
同スペックだと、現行と新型、どっちが高くなるもんなん?
Mem8GB で FusionDrive にすると 11万くらいなんだが、
新型で同じスペック要求すると、どっちが高くなるんだろうか
355名称未設定:2014/02/27(木) 02:52:24.46 ID:Ad3o+uW20
>>354
そんなん知るか
グダグダ言うならさっさと
現行ポチれカス
356名称未設定:2014/02/27(木) 02:53:38.29 ID:jyxvpDVy0
は?やだよ。来週発売されんのに、2年前の型かうかよ。
357名称未設定:2014/02/27(木) 02:59:36.18 ID:Ad3o+uW20
ウッザ
358名称未設定:2014/02/27(木) 03:12:05.64 ID:z5geKNB10
ざっくり言うと新型が出ると前期の竹が梅になる感じだよ
今回は、新型で失われるであろう要素(開腹不可)を問題視してるファンも多いはず。
開腹不可だとメモリまでAppleの言い値で買わされる訳だしね。

勝ち組とかのアホな表現はしないけれど
2012を早い内に買って、次の新型をスルーして再来週モデルを買う運命の奴が
かなり運に恵まれてるんだと思う
再来週までMiniが存在してればだけど・・・・
359名称未設定:2014/02/27(木) 03:12:42.62 ID:XTtQp7ZV0
>>356

よしよしいい子だから
早く寝てね

それで、新型Mac mini を購入した夢でも見てね。
360名称未設定:2014/02/27(木) 03:16:13.81 ID:+00pP6A7P
どんな仕様になったとしてもネガキャンは確実にされるから
嫉妬乙って言ってればいいさ
出るかもわかんねえけどな
361名称未設定:2014/02/27(木) 03:18:50.23 ID:2SzYVhmS0
マカーってのは2年も前のお古しかなくても大喜びって本当なの?
362名称未設定:2014/02/27(木) 03:22:08.01 ID:5yCQW0k40
はいはいそうですそうですおおよろこびですよ
363名称未設定:2014/02/27(木) 03:42:25.98 ID:thoimd7V0
それはもう…
364名称未設定:2014/02/27(木) 04:46:51.03 ID:jyxvpDVy0
2年前wwwwwwwwwww
365名称未設定:2014/02/27(木) 05:47:27.88 ID:fnUlFPdv0
まあ現行竹でも充分ミッドレンジの性能をキープしてるし
iMacやMBPの現行上位機種と比べてさほど差があるわけでもない
366名称未設定:2014/02/27(木) 06:32:23.82 ID:MN43zMv70
土挫も、夜遅くと云うよりも
朝晩の工作にいそしんでいますね

さっくとMac mini を買わないところが可愛い
Mac mini を飼うといとしく思えますよ
お早くどうぞ。
367名称未設定:2014/02/27(木) 07:13:24.93 ID:ZuDmfMO60
筐体は玉型がいいな
368名称未設定:2014/02/27(木) 07:24:52.94 ID:WdXncLnl0
不知火型が好き
369名称未設定:2014/02/27(木) 07:25:48.92 ID:67RoW6Y30
なかなかもって買えない
370名称未設定:2014/02/27(木) 07:35:30.51 ID:+/5f58AX0
なかなか売ってもらえない
371名称未設定:2014/02/27(木) 07:51:23.57 ID:bUL1mkD10
昨日の教訓
Mac miniでDTMやっている奴は基地外
372名称未設定:2014/02/27(木) 08:18:25.82 ID:lymoXm280
来週待ちきれない。誕生祝いにMacBookPro竹買うわ
373名称未設定:2014/02/27(木) 08:25:27.24 ID:95xvfViN0
>>212
フュージョンドライブの方が
おすすめですよ。
外付けHDから重い書類を開くより
若干スムーズです。
374名称未設定:2014/02/27(木) 08:25:30.65 ID:CTlcYobN0
2011竹i7と2012竹i7クアッドコアだとどのくらい差があるんだろうか。
375名称未設定:2014/02/27(木) 08:29:19.16 ID:Ad3o+uW20
376名称未設定:2014/02/27(木) 09:38:50.80 ID:fKMxE+lm0
この頃、スレの伸びが速いから考察してみた
来週厨が大量発生しているようだ
来週厨の大部分は、土挫がMac mini 購入前の相談所と勘違いしているようだ

土挫が毎日、毎週、どさドサ ベルトコンベアで来ているので
話題がループしている

のでは無いかしら

初心者の相談所以前のお話しは辛いものがある。
377名称未設定:2014/02/27(木) 09:44:24.79 ID:tdZtgZKE0
三月中には来る

これだけはたしかです
378名称未設定:2014/02/27(木) 10:08:47.48 ID:yg+paxIOP
>>377
何が来るの?
お彼岸が3月中に来るのは知ってる
379名称未設定:2014/02/27(木) 10:21:56.64 ID:3oxDWWGH0
春が来る
380名称未設定:2014/02/27(木) 10:22:18.60 ID:tdZtgZKE0
ものすごいのが来るよ
381名称未設定:2014/02/27(木) 10:26:15.14 ID:K79wGmy80
Haswell (refresh) こないかなー
382名称未設定:2014/02/27(木) 10:27:05.34 ID:iiQE1oFE0
いつくるのかと来週を待ちこがれて空ばかり見てた
ボクの目はもう、PM2.5で真っ黒だ
383名称未設定:2014/02/27(木) 10:34:51.15 ID:/f1ncyU10
春よー遠き春よー
384名称未設定:2014/02/27(木) 10:44:00.17 ID:ViJObjDn0
「miniを忘れた頃に、miniを忘れられない。」

そんなアポーの手紙が着く。



あぁ、あれは春だったんだね。
385名称未設定:2014/02/27(木) 10:44:19.44 ID:0a9Eu/p/0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
386名称未設定:2014/02/27(木) 10:56:09.27 ID:F41t9NIB0
Appleが良く使う言葉

泳げる頃には

沖縄では海開きが早い。
387名称未設定:2014/02/27(木) 11:18:46.40 ID:W+X1VlqQ0
ついにみんなが待っていた3月がくるぞ
そしてやっと新しいminiが手に入る
388名称未設定:2014/02/27(木) 11:59:18.96 ID:/7jySNnA0
>>306
関東の人じゃない??
おれは震災での計画停電に懲りてデスクトップからノートにした
あれ完全に電源落ちるからスリープじゃダメなんだよ orz
これから東南海地震とか首都直下とか来たら、また同じようなことあるかもだし
関東以外でもよ

>>315
XPから新型はやめときな。8.1買いなさい

>>351
機能アップはするがなくなるものもある
そのなくなるものが必須な人がなくなった後中古で探すから
買い取り価格も落ちにくい

>>356 >>378 >>387
秋まで出ません。半年時間をムダにするのねw
389名称未設定:2014/02/27(木) 11:59:42.16 ID:TiyyExMk0
もう今月の線はないか
390名称未設定:2014/02/27(木) 12:07:52.87 ID:w4KsF6tb0
2/25日に来ると信じてたんだがな...orz
391名称未設定:2014/02/27(木) 12:31:39.30 ID:oUEmrbcA0
仮に新型が出ても処理能力差なんてあんまり無いんじゃないかな。
むしろ内部拡張性とファイヤーワイヤーが消失して使い勝手は劣化しそう・・
392名称未設定:2014/02/27(木) 12:35:36.74 ID:oOOBbVH4P
1番可能性が高かった去年の10月に買わないままずるずる今日まで来てる奴が負け組。さっさと現行買っちまいなよ
393名称未設定:2014/02/27(木) 12:49:13.67 ID:fnUlFPdv0
Haswell待ちでも現行を1台キープしといて損はない
miniは何台あっても楽しいからな
394名称未設定:2014/02/27(木) 12:52:23.79 ID:28Mx44ou0
>>315
Windows7 64bitがお勧め
395名称未設定:2014/02/27(木) 12:52:59.32 ID:Ad3o+uW20
>>393
至言
396名称未設定:2014/02/27(木) 13:20:25.93 ID:o4+RsWEv0
みんな諦めて現行を買えばいいのに
俺は12月に買ったぞ
xpからの乗り換えだったから早めに買ってよかったよ
もう操作も慣れた
397名称未設定:2014/02/27(木) 13:23:53.06 ID:wGsud8Fh0
操作は別にすぐ慣れるし、現状使ってるPCあるから困ってないのさ。
新しいものが出たら欲しいだけだ。
398名称未設定:2014/02/27(木) 13:47:38.59 ID:Pe0hwJX40
昨日現行型mini買いました
新型が出ようと出まいと、欲しい時に買うのが一番だと思います
399名称未設定:2014/02/27(木) 13:50:25.00 ID:JR1hVzDw0
お前ら買った買った言ってるけど本当に買ってるのか?
400名称未設定:2014/02/27(木) 13:52:49.61 ID:tczLJW8G0
欲しい時に買うのが一番なのは確か
ずっと待っててもキリがないminiの場合特に
401名称未設定:2014/02/27(木) 13:55:46.89 ID:N0zqE7lh0
まだ、二月末まで日にちがある!
402名称未設定:2014/02/27(木) 14:06:14.30 ID:IeH4EVHR0
miniがくるのが先か、大地震で己が逝くのが先か
403名称未設定:2014/02/27(木) 14:34:43.86 ID:AC+R9sRF0
いま買っておきたい気もするが、ライオンじゃなかったらガッカリだしな。
404名称未設定:2014/02/27(木) 15:08:11.09 ID:arqV/ROK0
竹買おうと思うのですが
79800の16%ポイント
で買えますか?
405名称未設定:2014/02/27(木) 15:10:26.65 ID:PvAnTKZzP
16は余裕やわ、
今は18の時代
406名称未設定:2014/02/27(木) 15:37:28.73 ID:ntXKx4oX0
どしてpro買わんの
30万で幸せになれるのに
407名称未設定:2014/02/27(木) 15:40:23.70 ID:l2BhRugk0
店頭で見たproのminiっぷりに驚いたけど、いまpro購入しても届くの4月じゃん?
miniは来週だから待つよ。
408名称未設定:2014/02/27(木) 15:54:28.15 ID:Gkq/OGQN0
miniはHDが二つ入る
miniStack MAX
http://www.akibakan.com/BCAK0079627/
を買えば自分としてはやりたいことがそこそこ出来るしレイアウトも良い感じだし
本命はEcho 15 Thunderbolt Dockだけど、発売延期になっちゃったしな

proはオーバースペックなんだよ
家庭用のポリカiMacを買い換えたくて待ってたけど、今のモデルでも良い気がしてきた
409名称未設定:2014/02/27(木) 15:54:58.02 ID:CTlcYobN0
>>375
スコア500くらいしか差がないのか。
大差ないというか新型待つべきか、USB3.0とメモリ16GBのために乗り換えるべきか迷うなw
そりゃ、もっと上の製品を目指せばいいんだけど。
買い換えて半年使えれば元は取れるとは思うんだけどねえ
410名称未設定:2014/02/27(木) 16:13:49.45 ID:arqV/ROK0
ありがとうございます!
18%で価格交渉してきます
411名称未設定:2014/02/27(木) 16:22:12.44 ID:JR1hVzDw0
>>406
ヒント:値段
412名称未設定:2014/02/27(木) 16:55:31.69 ID:oUEmrbcA0
Proは8コアか12コアでないと幸せにはなれない。
30万円の最下層Proなんざ2〜3年以内にminiかiMacに追いつかれる。
miniで間に合う者が無理して最下層Pro買ってもすぐ気分的に不幸になる。
413名称未設定:2014/02/27(木) 17:17:10.05 ID:cPI/0HNEI
明日が2月最後かー...ベルグィーの情報筋とは何だったのか
414名称未設定:2014/02/27(木) 17:19:40.05 ID:ZVV1HYJS0
ベルジャン
415名称未設定:2014/02/27(木) 17:23:28.13 ID:BAEtngWz0
だからimacの後だってば。
416名称未設定:2014/02/27(木) 17:30:19.82 ID:HtkOW/X30
>>409
全体で2500違うぞ
417名称未設定:2014/02/27(木) 17:40:19.98 ID:amLyStMq0
>>412
>30万円の最下層Proなんざ2〜3年以内にminiかiMacに追いつかれる。
大ハズレだな
ここはminiスレだから特に言うが,miniレベルの筐体とファンの放熱では
2〜3年後も搭載可能なCPUやGPUのレベルは知れている。
新Mac Proの煙突状の放熱の効率はminiの比ではないな。
新Proとminiには超えられない壁が有る。放熱
418名称未設定:2014/02/27(木) 17:49:54.69 ID:oUEmrbcA0
技術の進歩を甘く見すぎてるな
419名称未設定:2014/02/27(木) 17:52:11.59 ID:cs7Qg3Hs0
旧macmini並にデザインの親和性の有るスタックケースがほしいのに
>>408は微妙…
420名称未設定:2014/02/27(木) 17:53:25.01 ID:Vs2o6PWS0
>>392
俺や
意地でも現行買わんぞ
421名称未設定:2014/02/27(木) 17:53:24.99 ID:n8lu8Fek0
このグラフがわかりやすい
4年で追いつくレベルかな?
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
422名称未設定:2014/02/27(木) 17:53:55.42 ID:amLyStMq0
>>418
>>391
>仮に新型が出ても処理能力差なんてあんまり無いんじゃないかな。
>むしろ内部拡張性とファイヤーワイヤーが消失して使い勝手は劣化しそう・・
新型が出ても処理能力差なんてあんまり無いんだろ?
423名称未設定:2014/02/27(木) 17:54:58.02 ID:66IDpMVC0
ベルギーの小売りの一件は、早々に新miniページを消してたことから察しろよ
明らかに飛ばしだろ…

俺は中華情報を信じる 来月こそ出るアル
424名称未設定:2014/02/27(木) 17:56:13.26 ID:oUEmrbcA0
やばい、ムキになりだしたw
425名称未設定:2014/02/27(木) 17:56:42.55 ID:tczLJW8G0
来月出ても駆け込み需要でしばらく買えなかったりして
426名称未設定:2014/02/27(木) 17:58:10.62 ID:1px7yW710
>>409
2011持ってるけど16GB載せてるよ
なんで安い時に買っておかなかったんだぜ
427名称未設定:2014/02/27(木) 17:58:51.52 ID:amLyStMq0
将来miniにProみたいに天上にデッカイFANを付ければ
発熱量の多いCPU&GPUの搭載可能だけど、それはもうminiじゃないだろと
428名称未設定:2014/02/27(木) 18:01:52.18 ID:cs7Qg3Hs0
わしゃ配線スッキリするmiddleが欲しいんじゃ
HDD2台、光学ドライブ、ロープロのグラボ
429名称未設定:2014/02/27(木) 18:02:50.68 ID:AC+R9sRF0
あの左のロゴみたいのさえなければw
430名称未設定:2014/02/27(木) 18:04:49.93 ID:z5geKNB10
5年前のMacProよりすげーのが買える
30年前だったら一億円分のメモリが積める
細かいことは気にするな
多くを望むな

現行買えや!!!!
俺は買ったぜ!
うりゃ〜!
431名称未設定:2014/02/27(木) 18:23:09.44 ID:ZRERi4R+0
>>430
>5年前のMacProよりすげーのが買える
でもGPUと拡張性ないやんって話だろう

GPUと拡張性がいらない奴は幸せ…って話だろうが
432名称未設定:2014/02/27(木) 18:26:44.96 ID:Gkq/OGQN0
>>419
あれば良いけどねえ
妥協点なんじゃないの?
http://eshop.macsales.com/Customized_Pages/ministack_max/nwt_ministack_max_gall5.jpg
ミドルマシンはiMacがあるから作らないんじゃないの?
433名称未設定:2014/02/27(木) 18:39:14.24 ID:O+E68trz0
ベルギーとは何だったのか
434名称未設定:2014/02/27(木) 18:53:41.46 ID:cPI/0HNEI
3月か3月にはでるんだろうな!?どっちなんだあああ
現行買っちまった方が幸せになれるのか....
435名称未設定:2014/02/27(木) 18:56:38.98 ID:cs7Qg3Hs0
436名称未設定:2014/02/27(木) 19:01:08.55 ID:66IDpMVC0
しきりに現行買え買えいってくるやつがいつも沸いてるけど、なんなの?
一人で何回も書き込んでるの?
新モデルが出そうだからそれが欲しいだけ
どうしても必要なら言われなくても現行買うってばよ
437名称未設定:2014/02/27(木) 19:09:51.44 ID:cs7Qg3Hs0
新モデルがでそうって言われて1年以上まってんだけど、なんなの?
438名称未設定:2014/02/27(木) 19:17:44.63 ID:4rqF4jof0
実は一年半も経ってない
一年以上ってそのころは出たばかりなんだよなww
439名称未設定:2014/02/27(木) 19:19:22.98 ID:Ud4GGKJP0
新型出たら2012のは安くなるの?
440名称未設定:2014/02/27(木) 19:24:13.63 ID:0a9Eu/p/0
なーんかーいめー!!!!!
441名称未設定:2014/02/27(木) 19:30:35.21 ID:W+X1VlqQ0
いよいよ明日か
442名称未設定:2014/02/27(木) 19:31:21.37 ID:JDaEKmuQ0
俺が一番恐れていること、それは新型が出ても
Airと同じく4Kに対応されずTB端子は1個のみで
CPUがHaswell化しGPUの性能がちょっとだけ上がって
「アップデート完了!お次は2年後です!」となること
443名称未設定:2014/02/27(木) 19:34:00.03 ID:ugSRwY/00
よし、結論を急ごう
新参は現行を買え
現行に満足しなかったら、Mac pro に買い換えろ

以上

まあMac mini 2台という選択肢も有るが。
444名称未設定:2014/02/27(木) 19:35:47.42 ID:JDaEKmuQ0
実は先走って
Dellの4Kモニタ(UP2414Q )買ってしもうたんじゃよ…
NTT X Storeでやすかったからつい…

今は糞UIのWindowsから書き込んでる
はやくMacのHiDPIで使いたい
4K@60Hz対応のminiはよう!
445名称未設定:2014/02/27(木) 19:38:51.90 ID:Ud4GGKJP0
ほんと無知で申し訳ないんだけど
mini2個買ってどうするの?
それぞれ使い分けるの?
それとも同時に使えて容量が多くなるの?
446名称未設定:2014/02/27(木) 19:40:24.70 ID:tdZtgZKE0
パソコンって複数台持っていても
どこになにが入っていたかわからなくなったり
できれば一台がいいよね
447名称未設定:2014/02/27(木) 19:43:42.39 ID:dScuYRKRP
>>445
ネットワークレンダリングとか
448名称未設定:2014/02/27(木) 19:43:45.13 ID:FYbv5VnR0
>>446
NAS使えばいいだけ。
クラウドもあるし。
449名称未設定:2014/02/27(木) 19:51:51.61 ID:oUEmrbcA0
>>445
分散エンコーディングとか
450名称未設定:2014/02/27(木) 19:52:24.25 ID:12Cx64Vo0
>>447
どう考えてもコスパ悪すぎるだろ
451名称未設定:2014/02/27(木) 19:55:04.21 ID:mLWWwU3n0
Windows入れるとかサブ機を新OSXのお試しに使うとか
452名称未設定:2014/02/27(木) 19:57:21.47 ID:ZRERi4R+0
>>444
こいつの所為で4k@60対応は再来年まで来ない
453名称未設定:2014/02/27(木) 20:00:11.12 ID:YErewjJ20
Mac mini大量に繋げてサーバーに使ってるところなかったっけ?
この方がコスパ高いとかで
454名称未設定:2014/02/27(木) 20:00:35.25 ID:Ud4GGKJP0
なるほど
使い分けるかんじでええんかな
メインとサブ置いとく感じで
455名称未設定:2014/02/27(木) 20:01:09.89 ID:f3e+NIWf0
>>444
そのモニターってMac Proでも4K@60Hzでないんじゃなかったっけ?
456名称未設定:2014/02/27(木) 20:03:29.70 ID:dScuYRKRP
>>450
はあ?

そんなん言われてもCG屋さんでやってる人結構多いんですけど
457名称未設定:2014/02/27(木) 20:22:28.94 ID:Gt9xllk10
>>445
彼女にあげる
458名称未設定:2014/02/27(木) 20:25:14.44 ID:jyxvpDVy0
>>456
やってる人多いからって理由で、何が良くてやってるのかもわからずにやってるから、
おまえはいつまでたってもダメなんだよw
459名称未設定:2014/02/27(木) 20:27:12.37 ID:16NvPY+W0
はきつぶしてきた靴の数と同じだけの夢たち
時には見失って 探して やがて追いつき
460名称未設定:2014/02/27(木) 20:30:59.34 ID:12Cx64Vo0
プロセッサが沢山欲しいだけなら1ノードのコア数が多いほうがずっと安いし
同期のコストがかさまないから速いし省電力だしメンテナンスも楽
Pro買え
461名称未設定:2014/02/27(木) 20:33:29.22 ID:173wP4HP0
85歳なのですが今は購入するべ気でしょうか?
おそらくこれが最後のデズタルパソコンになるかと思います
できれが生涯最後のパソコンとしていいものを選びたいです
462名称未設定:2014/02/27(木) 20:38:44.33 ID:FYbv5VnR0
生涯最後ならMac Pro全部盛り行っとこう。
463名称未設定:2014/02/27(木) 20:45:16.71 ID:CQ+apH7b0
>>461
hahaha冗談キツいぜ
85歳のマカー?
マジ?

生涯最後なら
Appleの最高製品である
MacBookAirだろ。
proなんて代替品あるけどMacBookAirはAppleの芸術品だ
黄泉の国に旅立つ時に抱いて逝ける
464名称未設定:2014/02/27(木) 20:45:44.08 ID:173wP4HP0
>>462
ありがとう
老人ホームに入る金もなく年金生活で細々と生活している為困難です
465名称未設定:2014/02/27(木) 20:46:58.32 ID:173wP4HP0
>>463
ありがとう
亡き妻が使用していたテレビがあるのでそれに繋ぎたいと考えています
妻のパソコンだけ壊れたのでデズタルパソコンだけ交換したいのです
466名称未設定:2014/02/27(木) 20:51:39.60 ID:CQ+apH7b0
>>465
それならMacminiしかない
年金生活なら一番安いのでも充分。
ヤマダで買ってポイント付けてトラックパッドで楽な操作で楽しんでくれ。

つか俺は30代だが俺も黄泉の国へ行きたい
467名称未設定:2014/02/27(木) 20:51:56.32 ID:myBHStX10
>>461
あと20年生きる覚悟があるなら、
今焦って現行モデルを買う必要はない。
新モデルを待て。
468名称未設定:2014/02/27(木) 20:52:29.47 ID:R85vQUs10
俺もって

まだ黄泉の国いっとらんがな
469名称未設定:2014/02/27(木) 20:53:40.05 ID:CQ+apH7b0
>>467
ちょ!おま
85だぞ
もう待つ必要ないじゃん
むしろ今を少しでも楽しむべきだろ!
470名称未設定:2014/02/27(木) 20:54:58.11 ID:173wP4HP0
>>466ー467
ありがとう
あと2年生きられるかもわからないので、今の機種を買おうと思います
471名称未設定:2014/02/27(木) 20:56:16.00 ID:CQ+apH7b0
ご老人が何をやりたいかによるが
老眼鏡付けてiPadAirで充分では?
472名称未設定:2014/02/27(木) 20:56:53.11 ID:D9DYnZZH0
くだらねーネタで盛り上がってんじゃねえよw
473名称未設定:2014/02/27(木) 21:00:39.15 ID:dpls+amv0
最近のAmazonネタを知らずに釣られるアホをニヤニヤ笑ってるであろうクズは死ね
474名称未設定:2014/02/27(木) 21:09:50.59 ID:BaHzLxfr0
上のベンチで64bitシングルならpro12coreと変わらんのはなんだろな
475名称未設定:2014/02/27(木) 21:12:28.28 ID:ipZ3morH0
ネットワークレンダリングめっちゃコストパフォーマンス高いってのw
Mac Pro1台の予算で梅が7台買えるんだぞ
476名称未設定:2014/02/27(木) 21:13:55.53 ID:SAv+TEZt0
中古のmac mini (OS10.8)を最近買ったんですが
スクロールアローっていう矢印ボタンって
どうやって再表示させるんですか??
ぐぐっても解決方法が分からなかったので。
477名称未設定:2014/02/27(木) 21:22:15.15 ID:ipZ3morH0
スクロールアローがあったのってスノレパまでじゃなかったか?
478名称未設定:2014/02/27(木) 21:35:17.62 ID:dyL95Ztc0
>>476
doublebothっていうのが昔あったんだが使えるかな。
http://kyasusoft.web.fc2.com/macx.html#doubleboth

doubleboth 10.8とかで検索すればごにょごにょするひともいるみたいよ。
479名称未設定:2014/02/27(木) 21:40:14.52 ID:173wP4HP0
>>781
タラヲ攻め、中島受けかよwwすげえ同人誌w
いきがっているタラヲの顔がむかつくwwワロロンww
そしてタマは一体どこに乗ってんだよw
480名称未設定:2014/02/27(木) 22:02:07.14 ID:DS3Jxt200
新macminiはよ
481名称未設定:2014/02/27(木) 22:07:10.99 ID:oOOBbVH4P
>>375
シングルコアだと、最高のiMacとmini竹との差はたったの1.3倍かよ。
これを体感で判別できる人は少ないだろ。
俺が使うアプリはシングルコアしか使わないようなのばかりしminiで十分だわ。
482名称未設定:2014/02/27(木) 22:21:52.16 ID:oPAurh4G0
>>479
お〜い、誤爆してるぞ〜 それに85歳キャラが崩れてるぞ〜
483名称未設定:2014/02/27(木) 22:21:54.41 ID:+/5f58AX0
>>469
85歳だから少しでもいまを楽しもうっておかしいよね
25歳なら嫌な仕事でも我慢して、
生活を切り詰めて貯金して、いつかくる老後のために備えるの?
そんなの美徳でも何でもなくて、ただ頭悪いだけだよね
何歳でもいまの幸せを追い求めていいんだよ

いつかくる来週に備えるんじゃなくて、いまを…!
484名称未設定:2014/02/27(木) 22:22:37.95 ID:f3e+NIWf0
>>481
それならmini梅と竹で7%ぐらいしか違わないから梅で十分じゃね
485名称未設定:2014/02/27(木) 22:42:47.70 ID:l2BhRugk0
>>479
最後演技がバレて台無しワロタ
486名称未設定:2014/02/27(木) 23:06:29.14 ID:covs+yoo0
よかった85歳の生活切り詰めてるお爺さんなんかいなかったんだね
487名称未設定:2014/02/27(木) 23:08:29.94 ID:iz/ynhqK0
今か
来週か
それが問題だ
488名称未設定:2014/02/27(木) 23:15:10.14 ID:prgt70u10
現行購入後
このスレ覗かないのが幸せの近道
489名称未設定:2014/02/27(木) 23:23:10.95 ID:z5geKNB10
http://www.quentin.cz/produkty/apple/cube/images/movies/moviesphoto107052000.jpg

この頃のデザインが一番好きだわ
Apple〜って感じがする
490名称未設定:2014/02/27(木) 23:26:27.13 ID:W+X1VlqQ0
>>488
新型出たらYahoo!のトップに出るしw
491名称未設定:2014/02/27(木) 23:27:41.81 ID:uWbfDLnZ0
俺もminiを新しく買って、
壊れて画面に出力してくれなくなったSSDのearly2006と2台使いたいのだけど、
秋葉なら直してもらえるとこあるかなぁ?
492名称未設定:2014/02/27(木) 23:28:38.59 ID:R85vQUs10
Mac mini一番最後に買った人には
MacProプレゼント!

とかやったら
在庫を効率よく処理できるんだがな
493名称未設定:2014/02/27(木) 23:31:56.51 ID:4rqF4jof0
現行買ったけど毎日ここみてるわ
十分楽しめてるけど後悔はしてる
もっと早く買えばよかったという後悔をね
494名称未設定:2014/02/27(木) 23:35:28.59 ID:Vs2o6PWS0
去年の今頃の値段見るだけで現行買う気がしないよね
495名称未設定:2014/02/27(木) 23:38:24.09 ID:Ad3o+uW20
>>428
もう想像するからにダサい
けど使い勝手良さそう
496名称未設定:2014/02/27(木) 23:45:08.93 ID:5P/2Z+IB0
増税前に買った方がいいかな
497名称未設定:2014/02/27(木) 23:47:53.02 ID:Ad3o+uW20
>>489
それはMac始めた年代によって変わる
自分はハイエンドはパンチングメタル箱型
ミドルはホワイトポリカ
miniは天板ポリカ横アルミ時代
498名称未設定:2014/02/28(金) 00:12:53.39 ID:JnvBdnRe0
>>489
もろ、うちに今でもあるセットだw
モニタがずいぶん暗〜くなっちゃったけどね。
おれはLC+13㌅モニタのスタイルが一番好きだなぁ。
499名称未設定:2014/02/28(金) 00:13:31.48 ID:y/vcw+Vi0
おい、今月も終わるぞ

おい
500名称未設定:2014/02/28(金) 00:21:37.28 ID:aU1mlRGk0
>>489
自分はボンダイからの入信だが確かにそれは衝撃やったわ
特にスピーカーの音に良さにオーディオに繋がなくてもいいと思ったし
大福にも付いて来たから買っちまったしクラゲウーハーも買ったしw
early2006iMac買って>491みたくSSD、CPU替えてもたしてきて
満を持してi7mini!早く買っときゃ良かったわ
501名称未設定:2014/02/28(金) 00:25:57.78 ID:bM8Fnt7J0
今月最終日なんですが・・・
誰だよ2月末には発売されるとか言ったやつ
502名称未設定:2014/02/28(金) 00:27:58.01 ID:DO22uM+O0
>>501
5月論、夏論、秋論、年末論…
503名称未設定:2014/02/28(金) 00:28:36.73 ID:4n70czrM0
>>501
旧暦の2月かも知れない
504名称未設定:2014/02/28(金) 00:55:56.53 ID:1kMevicy0
>>501
オレオレ
505名称未設定:2014/02/28(金) 01:32:00.75 ID:qsc40zKx0
>>501
2014年とは言ってないけど?
506名称未設定:2014/02/28(金) 01:50:17.97 ID:EOWvCyfw0
ヤマダで吊るしを10万で買ったよ〜
液晶の空気層がなくなってて集中できるわ
507名称未設定:2014/02/28(金) 01:52:13.99 ID:EOWvCyfw0
誤爆
508名称未設定:2014/02/28(金) 01:58:19.39 ID:G6Y8KvlU0
おい、なんか来たゾ
509名称未設定:2014/02/28(金) 01:59:13.17 ID:1lwq2jkb0
2月最後にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
やったあああああああああああああああああああああああ
510名称未設定:2014/02/28(金) 02:02:49.57 ID:G6Y8KvlU0
>>509
いや、そゆことぢゃなくて(´・_・`)
iMac野郎が紛れ混んで来たってwwコラwwww
絶対ワザとだろっ
511名称未設定:2014/02/28(金) 02:02:58.37 ID:We5b5o6w0
まじじゃねえかWEWWWWW
512名称未設定:2014/02/28(金) 02:08:37.31 ID:1lwq2jkb0
>>510
おまえみたいな勘違いさせ野郎を
中身なくなるまで頭をポカポカしたい

こっちは来たと聞いたら全力でサイトを開くんだよ
その度にこの文言を見るハメになる私の気持ちがわかるのか?

>Mac mini。最大2倍の速さになりました。

最大2倍の早さでおまえをポカポカしてやりたい
513名称未設定:2014/02/28(金) 02:10:55.38 ID:TDFDzmPK0
coreはi5とi7どう違いますか?
またcorei5だとカスタマイズ時にssdにできないんですか?
514名称未設定:2014/02/28(金) 02:11:23.96 ID:y/vcw+Vi0
>>512
いいぜ、最大2倍と言わずさらに高速にボコってしまえ
515名称未設定:2014/02/28(金) 02:17:54.33 ID:G6Y8KvlU0
>>512
スマンスマン
だけど、>>511をどう読むよ?
期待薄だがまぁggr
516名称未設定:2014/02/28(金) 02:22:34.72 ID:G6Y8KvlU0
>>513
ssdは外付けにすればいい
Usb3でも十分早い、らしい
保証切れたら自分でチャレンジがココの基本、らしい
517名称未設定:2014/02/28(金) 02:25:11.27 ID:TDFDzmPK0
>>516
なるほど外付けですね
何かオススメのものありますでしょうか?
また、保証が切れるまでは弄らない方が良いのでしょうか?
518名称未設定:2014/02/28(金) 02:26:18.65 ID:wm1rV+YFP
外付けならUASP付忘れずにね
519名称未設定:2014/02/28(金) 02:29:50.51 ID:WvsTois+0
まじじゃねえじゃねえか
520名称未設定:2014/02/28(金) 02:34:30.23 ID:TDFDzmPK0
>>518
uasp軽く調べましたが良さそうですね
種類が多いですね
オススメはありますでしょうか?
521名称未設定:2014/02/28(金) 02:35:45.87 ID:wm1rV+YFP
>>520
OWL-ESL25S/U3 と GW2.5UASP-SUP3がAmazonで評判いい。
俺は今OWLの方を注文中。
522名称未設定:2014/02/28(金) 02:36:32.94 ID:W4Vbw2mV0
質問厨ワロタw
523名称未設定:2014/02/28(金) 02:48:06.24 ID:TDFDzmPK0
>>521
よさそうですね
ssdはどういったものがありますか?
>>522
申し訳ない
524名称未設定:2014/02/28(金) 02:52:12.01 ID:G6Y8KvlU0
くっ、どうしよう
まだ今日なら返品可能だ…
しかし48 Hours だと待てないぃぃぃいいい
525名称未設定:2014/02/28(金) 02:57:20.80 ID:wm1rV+YFP
>>523
信頼性を重視するなら、東芝かCFD(東芝製SSD採用のやつ)かな。
コスパ重視ならトランセンドの3年保証のモデル。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=256-512&pdf_so=p1
俺はトランセンドのTS256GSSD340にした。
526名称未設定:2014/02/28(金) 03:16:55.90 ID:VXrY5nlt0
くっそ全力で公式サイトみちまった
>>508
睡眠時間返せこの野郎
527名称未設定:2014/02/28(金) 03:18:25.47 ID:0IAvZEkP0
スレが伸びてるからmac miniのページをくまなくみてしまった
528名称未設定:2014/02/28(金) 03:29:54.83 ID:vk6sIGZ1I
ベルギーの噂は珍しく本当に見えたんだがな
今年に入ってから世界的に大容量SSDの供給が厳しいらしいからApple向けの取り置きが確保できないと予想
たぶんもう1、2ヶ月だよ。
529名称未設定:2014/02/28(金) 04:37:23.98 ID:bvQV51TY0
噂を信じちゃいけないよ
530名称未設定:2014/02/28(金) 04:44:15.10 ID:Zc0FdjlQ0
在庫管理のプロ「今出したら儲けのでかいmacproが売れなくなるでしょ。クックック…」
531名称未設定:2014/02/28(金) 04:48:23.50 ID:Y8Gr7pQ30
増税前に発売してくれなきゃリンダこまっちゃう
532名称未設定:2014/02/28(金) 05:07:51.34 ID:4c+PHj5B0
>>530
今miniを切望してるのは増税前になんとしても新しいパソコン買いたい貧乏人と
XP→8.1が嫌だからMacにしたいMac素人(の貧乏人)であって
proを使うような玄人やら新作が出たらなんであろうと買う信者は
別にminiは何時出てもらってもいいし〜、と思ってそう
で、出ない出ないアピールして「現行買えよと貧乏人」的な煽りで楽しんでる、っと

などと思う貧乏人です はよ来週きてくれーっ
533名称未設定:2014/02/28(金) 06:02:18.97 ID:er4NEW+E0
買いにくいなぁ。
ディスコンならディスコンだとはっきり言ってくれれば素直に現行買うんだから
消費者も、在庫が捌けるアップルも、双方幸せで誰も損をしないのに
何考えているのかねぇ。
534名称未設定:2014/02/28(金) 06:22:34.53 ID:7UpowdME0
新作はまだかー
535名称未設定:2014/02/28(金) 06:46:05.59 ID:TDFDzmPK0
もし、新作を待たず現行のものを買うとして
2.3GHzクアッドコアintelCorei7
8GB
256GB SSD
買う時の初期カスタマイズはこれで問題ないよね
あとからHDD外付けで問題ないよね
536名称未設定:2014/02/28(金) 07:12:24.93 ID:QNeXhE0r0
48時間以内に販売か?ってサイトあるけど、根拠レスだよな?

ひどいアフィサイトだわ
537名称未設定:2014/02/28(金) 07:50:08.08 ID:57Ql5BGg0
>>533
それはお前さんの都合であってAppleには関係ない
538名称未設定:2014/02/28(金) 07:55:32.83 ID:EvTrNPi60
>>533
どう考えても売れなくなるし評判も落ちるわ
お前みたいに分かってて買う奴ばかりならいいが、Appleのメインのカモは
これまでで最高の〜とか〜倍の性能〜とか意味不明なフレーズに釣られて買う連中だぞ
539名称未設定:2014/02/28(金) 08:05:38.16 ID:57Ql5BGg0
>>538
一番、解ってないタイプだぞw
540名称未設定:2014/02/28(金) 08:15:48.51 ID:EvTrNPi60
Appleのサイトからストアにに進んで注文確定まで Late 2012 の文字ってどこにも出てこないだろ?
もちろん意図的にそうやってるわけだが、ほとんどの人はそんなこと気にしないんだよ
わざわざディスコンだなんて言うのはイメージを悪くするだけ
541名称未設定:2014/02/28(金) 08:22:24.82 ID:55kIhyGt0
新型来なかったから現行miniの購入も考えてるけど、
カスタマイズすると途端に1週間以上待たされるんだよなあ……。
その間に新型来たら、と思うと二の足を踏んでしまうw
542名称未設定:2014/02/28(金) 08:30:39.26 ID:89QjAsnC0
>>535
fusion driveは基本的にHDDにある良く使うファイルをSSDに置いてアクセスを速くしようという動きをするのですが、外部HDDの時点でまずその機能は働かないでしょう。
543名称未設定:2014/02/28(金) 08:35:13.47 ID:TDFDzmPK0
>>542
なるほど
では、HDDの外付けのことはなしで
>>535の内容で買っても大丈夫ですか?
544名称未設定:2014/02/28(金) 08:37:44.04 ID:57Ql5BGg0
>>543
デスクトップでSSDの容量が256GBってのが少し気になる
個人的にはフュージョンでもOKだと思う
545名称未設定:2014/02/28(金) 08:42:52.32 ID:89QjAsnC0
フュージョンの方がいいかも。
256でアプリケーションでさえ入り切らないのでは?俺はAdobeアプリケーションでさえ600占めてます。
546名称未設定:2014/02/28(金) 09:00:34.65 ID:1rMJ7lxk0
メモリは4のままにして、しばらく使って不満なら
自分で8なり16にしたら?
547名称未設定:2014/02/28(金) 09:01:01.11 ID:eJT+s0KFP
iPhotoとiTunesのライブラリ、iPhoneのバックアップ先、ピクチャやムービーのデフォルト保存先を外付けに置けば256GBでも十分な空きが出来る
Adobe CC使ってるけどシステム入れて70GBで済んでるわ

でも初心者にはめんどくさいだろうな
FDの方が気をつかわず楽だわ
548名称未設定:2014/02/28(金) 09:01:21.32 ID:TDFDzmPK0
>>544、545
なるほど
少し調べてみました
フュージョンにする場合は純正のカスタマイズを1tbのフュージョンドライブにして
後からSDDを外付けすればいいですか?
549名称未設定:2014/02/28(金) 09:03:10.38 ID:TDFDzmPK0
>>546
なるほど
考えてみます
そんなに容量使わないですかね
>>547
限りなく初心者なんでフュージョンドライブの方がいいかもですね
ありがとうございます
550名称未設定:2014/02/28(金) 09:07:42.84 ID:57Ql5BGg0
>>548
外付けにSDDってのはコスパから見てお薦めしない
HDDに後から内蔵のSSDでフュージョンもどきにするか
めんどくさいならば最初からフュージョンで

基本外付けは記録用だから速度よりも容量が問題になると思う
ウチはメインはMBPrでSSDが256だからゲームとかの20GBなんて奴はインストする気にはならない
ゲーム等も色々やるならば、HDDの1TBかフュージョンの1TBの方が良いと思う
551名称未設定:2014/02/28(金) 09:15:29.26 ID:1rMJ7lxk0
>>549
必要量は使用用途次第だけど、
自分でやるならストアで8Gの加算料金に、もうちょっと足せば16Gにもできる
増設はドライバすら使わずにお手軽にできるから、買って使ってみてからでも遅くないよ
552名称未設定:2014/02/28(金) 09:49:44.05 ID:8FGZ7wn+0
>>541
新型きたら返品すればいいじゃん。
553名称未設定:2014/02/28(金) 09:56:24.23 ID:lzjGSW0/0
さあ皆さん、もうじき三月ですよ
希望への季節の到来です
来週という名の希望が
554名称未設定:2014/02/28(金) 10:02:02.48 ID:TDFDzmPK0
>>550
なんか色々勘違いしてたかもです
フュージョンドライブには元からHDDとSDDが内臓されてるという解釈でよろしいでしょうか?
>>551
なるほど
では最初はお試し感覚で4GBにしておいて
不満を感じてきたら増やすというかんじでよろしいでしょか?
555名称未設定:2014/02/28(金) 10:07:31.93 ID:57Ql5BGg0
>>554
理屈的にはその通り
mac フュージョンドライブ 自作でググると良い

はっきり言って4GBのメモリってのは時代遅れだと思う
8GB以上を注文するか自分で増設するかで最初から8GB以上で使う方が幸せ
556名称未設定:2014/02/28(金) 10:12:46.78 ID:eJT+s0KFP
8GB1枚だけ買ってきて10GBで使っても良いけどね
デュアルチャンネルじゃ無くなるけど体感速度に差は無いから
557名称未設定:2014/02/28(金) 10:19:43.05 ID:TDFDzmPK0
>>555
調べました
なるほど、やっと理解してきました
アップルの純正のカスタマイズでフュージョンドライブにしておけば、自作などをする必要はないというかんじでよろしいでしょうか?
言われてみれば確かに8GBは欲しいかもです
色々助言感謝します
558名称未設定:2014/02/28(金) 10:24:29.40 ID:57Ql5BGg0
>>557
それもコストの問題
自作する時間と腕があるならば安く済む
メモリも同じ

買って来てすぐ使いたいならば最初から8GB以上のメモリ、フュージョンでポチれば良い
559名称未設定:2014/02/28(金) 10:27:32.06 ID:Mox54bIW0
おまえら気持ち悪いほど親切だなw
560名称未設定:2014/02/28(金) 10:31:19.13 ID:Q1xYWJmG0
USB3.0ハブを付けたらMagicMouseがブレまくるんだけど、同じ人居る?
対策方法を教えて欲しい
561名称未設定:2014/02/28(金) 10:35:14.86 ID:eJT+s0KFP
>>560
あるある
他にも2.4GHzのWi-Fiも干渉激しい

とりあえずハブやHDDを本体から遠ざけるしか無いね
あとWi-Fiが干渉している場合は5GHzだけにするとか
562名称未設定:2014/02/28(金) 10:43:09.12 ID:TDFDzmPK0
>>558
なるほど
よく考えてみます
ありがとうございました
563名称未設定:2014/02/28(金) 11:19:25.06 ID:78wBnxGM0
外付けにデータ保存してる方はRAID1とかでやってるの?
流石に一つのHDDにiTunesとかのデータを保存するのは怖いよね
564名称未設定:2014/02/28(金) 11:20:28.28 ID:dIgPFIbb0
>>563
普通別途Time Machine用のHDD用意するだろ
565名称未設定:2014/02/28(金) 11:25:39.66 ID:Mox54bIW0
あーあ、しっかしだりーなーーー 出っないかなーーー

あーーーーだりーーー
566名称未設定:2014/02/28(金) 11:31:42.75 ID:hVZ/Vkcv0
ここのスレ書き込んでる人って普段何してるの?
見てると朝からずっと書き込まれてるんだけどw
おれは遅番だから書けてるけども
567名称未設定:2014/02/28(金) 11:43:03.60 ID:w86jxZori
普段はちゃんと仕事してるけど新型出るかもしれんから有給つかって自宅で裸待機中なんだよ
568名称未設定:2014/02/28(金) 11:43:33.70 ID:57Ql5BGg0
オイラは自営業〜
メインがMacでゲーム専用機でWin
569名称未設定:2014/02/28(金) 11:54:45.33 ID:6KjmP1pN0
macminiの初期設定でlogicoolのbluetoothキーボードが
認識してくれないのですが、usbキーボードを、買うしかないでしょうか?
570名称未設定:2014/02/28(金) 11:59:11.46 ID:TXXmN2yJ0
>>569
USB3.0として使っているUSBケーブルが本体に刺さっていたら抜いて試してみて!
BTと干渉する事があるらしい
571名称未設定:2014/02/28(金) 12:30:45.02 ID:wTz3j1zW0
フュージョンかサーバーのminiならHDD増設用のきっとみたいのなくても二ついけるのかな?
572名称未設定:2014/02/28(金) 13:00:10.50 ID:CP/iDjEx0
なんかUSB3.0って、USB1.0の時の不具合以上の問題点があるみたいだな
秋葉館のHPではハブを使ったら動作保証しませんって製品がいくつかあるし
FWって当時速度も速かったけど安定感が良かったんだよね

>>571
増設用のキットなんて安いよ
http://www.akibakan.com/BCAK0058929/
573名称未設定:2014/02/28(金) 13:00:48.00 ID:rj0zjmjN0
>>445
CPUが2倍に
パワーが2倍に
サイズが2倍に


価格は12万円から
574名称未設定:2014/02/28(金) 14:03:41.32 ID:Sdrt1yTN0
ストアがアップデート中になったが…
575名称未設定:2014/02/28(金) 14:10:10.96 ID:2QejuZnL0
いつものメンテ
576名称未設定:2014/02/28(金) 14:10:23.83 ID:FVNN31F30
く、く、来るのか?
577名称未設定:2014/02/28(金) 14:11:10.58 ID:rj0zjmjN0
来たぁーーー??


とりあえずF5連打
578sage:2014/02/28(金) 14:12:30.61 ID:XRs42/db0
カムゥオ〜〜〜〜〜〜〜ンッ!!!
579名称未設定:2014/02/28(金) 14:12:46.80 ID:5c9BsDlY0
まとめ買いで安く買いたたいたCPU在庫も寂しくなってきたから
CPUだけhaswellにしたモデルに差し替えるよ
別に新設計じゃないからこっそりストアの更新だけするよ

って、ともだちのジョブズ君が言ってた
580名称未設定:2014/02/28(金) 14:19:05.98 ID:+04InK3n0
ついに来週がきたのか
581名称未設定:2014/02/28(金) 14:24:09.77 ID:RQhkgkv90
来るのは常に来週
性能は常に2倍
これだけは譲れない
582名称未設定:2014/02/28(金) 14:25:26.96 ID:0PP7mutC0
バクスンwktk
583名称未設定:2014/02/28(金) 14:29:14.74 ID:V69fIsxj0
価格が2倍に
584sage:2014/02/28(金) 14:32:08.97 ID:XRs42/db0
big macがでるのか
585名称未設定:2014/02/28(金) 14:37:26.12 ID:Zc0FdjlQ0
Mac Mini Airがくる予感
586名称未設定:2014/02/28(金) 14:45:37.24 ID:+04InK3n0
Mac nanoかな
587名称未設定:2014/02/28(金) 14:46:37.28 ID:57Ql5BGg0
たぶん、お利口さんには見えない新型が来るだろうな
588名称未設定:2014/02/28(金) 14:48:05.78 ID:LhkSHfRx0
Bac leluかな
589名称未設定:2014/02/28(金) 14:48:55.13 ID:6XAkPU2H0
ここで大方の予想を裏切りMac nuc
590名称未設定:2014/02/28(金) 14:51:13.92 ID:Mox54bIW0
これいつものメンテだろ、新型mini発売の兆候がみじんもなかったのに出るわけねえw
591名称未設定:2014/02/28(金) 15:09:19.68 ID:XRs42/db0
Mac pro販売停止のお知らせだったりして
592名称未設定:2014/02/28(金) 15:19:29.18 ID:dKu6xJDc0
2月説の大逆転勝利か?!
593名称未設定:2014/02/28(金) 15:21:00.11 ID:dKu6xJDc0
メンテナンス?
いやいや、iPad mini Retinaもこの時間から閉めた。出る兆候も無かったぜ。
594名称未設定:2014/02/28(金) 15:27:17.05 ID:bvQV51TY0
と見せかけて
595名称未設定:2014/02/28(金) 15:29:11.84 ID:RooJfE+60
発売後に、旧型の中古が安くなるのはいつ頃だろう?


鯖用に旧型買おうと思ってるんだけど
596名称未設定:2014/02/28(金) 15:37:17.83 ID:dKu6xJDc0
ちょっと、2011モデル、売ってくる。
597名称未設定:2014/02/28(金) 15:37:36.21 ID:G3G0m0rh0
でないなー。三月までに出てくれると助かるんだが。
598名称未設定:2014/02/28(金) 15:41:17.68 ID:0PP7mutC0
>>595
新型の内容次第っしょ
開けられるかどうかが1番の争点かと
1番恐れていることはメモリやストレージが
完全にMacBook Air化してしまうのが怖い
だけどiMacも液晶を開けてしまえば
メモリはSODIMMストレージはSATAもあるから大丈夫だと信じたい
599名称未設定:2014/02/28(金) 15:50:48.95 ID:dKu6xJDc0
意表をついてAppleTVの新型とか。
600名称未設定:2014/02/28(金) 15:55:13.33 ID:/kG+kchZ0
>>595
前に中古の話が出てたけど店舗だと
C2Dの保証無しタバコ臭ありの中古が新品の梅と数千円しか違わない値段で売られてる
601名称未設定:2014/02/28(金) 15:57:52.10 ID:G6Y8KvlU0
来るの?ついに来るのか??
まだ返品できるっ
手続きだけ先にしとくパターンありかな?
602名称未設定:2014/02/28(金) 16:01:59.73 ID:dIgPFIbb0
前にMacBook Pro買って5日くらいで新型が出た時は使った後だけど返品できたね
2週間以内なら大丈夫だろ
603名称未設定:2014/02/28(金) 16:05:17.04 ID:C5H3yans0
>>601
明日来る
604名称未設定:2014/02/28(金) 16:09:01.71 ID:G6Y8KvlU0
使用後でも二週間以内なら返品可なのは知ってるけど、手続き済まして来週無しよ の場合返品しないのはアリウープ?
Appleから迷惑メールの如くはよ遅れ催促来ないよね…
605名称未設定:2014/02/28(金) 16:10:45.90 ID:ZLciHQqs0
今アップルのサイト見て飛んできたんだけど
もしかして本当に出るのか!?
606名称未設定:2014/02/28(金) 16:14:08.56 ID:XRs42/db0
価格改訂のみとか?
日本で消費税変わるし

だが、実際は
ジョブズの30周年記念切手発売だと思うぞ
607名称未設定:2014/02/28(金) 16:14:31.23 ID:S2Pp7fqG0
いつもやってるメンテナンスだと思う。
そういえば、スーンがなくなってるのね。
バクスンと言えなくなった。
608名称未設定:2014/02/28(金) 16:24:01.76 ID:rj0zjmjN0
と見せかけて製造終了のお知らせ
609名称未設定:2014/02/28(金) 16:29:12.90 ID:dKu6xJDc0
筐体も変更。MacProの小型版になると予想!
610名称未設定:2014/02/28(金) 16:32:16.78 ID:cdmml16w0
20万越えのmac pro miniでセコケチ貧乏人排除
611名称未設定:2014/02/28(金) 16:36:58.92 ID:S2Pp7fqG0
>>610
松特盛りでそういうのもありだと思。
612名称未設定:2014/02/28(金) 16:44:30.37 ID:1vkpqEioI
We will be back!!!うおおおおおおおお
613名称未設定:2014/02/28(金) 16:46:10.88 ID:EOWvCyfw0
これでこなかったらもうずっとこない気がする
614名称未設定:2014/02/28(金) 16:47:21.52 ID:We5b5o6w0
これわんちゃんあるでえええ
615名称未設定:2014/02/28(金) 16:47:43.99 ID:G6Y8KvlU0
クック、俺は信じてるぞ
616名称未設定:2014/02/28(金) 16:47:51.14 ID:VmEiu7Bh0
おまいら楽しそうでいいですな
617名称未設定:2014/02/28(金) 16:52:47.06 ID:OW/uCPGX0
ベルギーすまんかった!まだ今月は終わってねーよな!俺はベルギー大好きやで!チョコしか知らんけど。
618名称未設定:2014/02/28(金) 16:56:12.07 ID:G6Y8KvlU0
はぁっ!はぁっ!はっはっ!!

はぁっ!はぁっ!はっはっ!!

はぁっ!はぁっ!はっはっ!!

はぁっ!はぁっ!はっはっ!!

(新たなMac miniに相応しい身体に鍛えねば)
619名称未設定:2014/02/28(金) 16:57:05.93 ID:rj0zjmjN0
あと3分で17時だ。

みんなでカウントダウンしよう!!
620名称未設定:2014/02/28(金) 16:59:57.72 ID:1vkpqEioI
こいいいいいいい!!!
621名称未設定:2014/02/28(金) 17:04:56.43 ID:VmEiu7Bh0
もうちっとだけ続く んじゃ
622名称未設定:2014/02/28(金) 17:06:58.76 ID:CmKNKMif0
今回のは予定では18時までだぞ
wwwhttp://i.imgur.com/A3RReaq.jpg
623名称未設定:2014/02/28(金) 17:12:06.11 ID:RQhkgkv90
スケルトンMac miniくるな
624名称未設定:2014/02/28(金) 17:13:18.07 ID:SnZCgiSL0
macProに習って
円形かも
625名称未設定:2014/02/28(金) 17:14:50.21 ID:zuX8Z51N0
復帰したぞ…
626名称未設定:2014/02/28(金) 17:15:17.60 ID:LA2ZKIyh0
Mac mini。最大2倍の速さになりました。

きたああああああああああああああああ
627名称未設定:2014/02/28(金) 17:15:38.23 ID:Mox54bIW0
なにも変らん....
628名称未設定:2014/02/28(金) 17:16:13.56 ID:0PP7mutC0
タイムマシン風縦長筐体で待望の3.5インチHDD化か!?
629名称未設定:2014/02/28(金) 17:17:56.41 ID:0PP7mutC0
つまらん
630名称未設定:2014/02/28(金) 17:18:47.38 ID:CmKNKMif0
終わったけど・・・
Intel HD グラフィックス4000・・・
631名称未設定:2014/02/28(金) 17:19:27.67 ID:EOWvCyfw0
>>626
一体何回二倍化してるんだか…
632名称未設定:2014/02/28(金) 17:19:33.99 ID:VmEiu7Bh0
ワロタ
633名称未設定:2014/02/28(金) 17:19:43.09 ID:1vkpqEioI
くそくそくっそおおお…
634名称未設定:2014/02/28(金) 17:22:06.11 ID:0PP7mutC0
miniを踏台にMac Proと思ってるけどもうMac Pro即納までこのままでいいや
635名称未設定:2014/02/28(金) 17:29:18.09 ID:CmKNKMif0
また来週か
636名称未設定:2014/02/28(金) 17:30:23.84 ID:ChTjS6e90
Mac mini Large
637名称未設定:2014/02/28(金) 17:36:25.02 ID:G6Y8KvlU0
クックックックックックックックックックックックックックッスマンスマンクックックックックックッ
638名称未設定:2014/02/28(金) 17:41:55.98 ID:newqWa/p0
きませんでしたぁー
639名称未設定:2014/02/28(金) 17:51:05.92 ID:HiDrl/p70
>>637
なにがなにがなにがなにがそんなに可笑しい?
640名称未設定:2014/02/28(金) 18:13:30.21 ID:XqtEcSPu0
うおおお!!最大2倍の速さになったってよ!!!
http://www.apple.com/jp/mac-mini/



(´・ω・`)
641名称未設定:2014/02/28(金) 18:15:19.63 ID:Kp6WTpv60
外付けHDDが勝手に外れる事象が頻発して辛い
FireWire800、USB2、USB3のどれで繋いでも起きるから辛い
642名称未設定:2014/02/28(金) 18:20:48.36 ID:ChTjS6e90
Mac miniに512GBのSSDを入れたいんだけど256GB2枚でいいかな?
それともHDはずして512GB一枚の方がいいかな
643名称未設定:2014/02/28(金) 18:23:50.84 ID:dIgPFIbb0
>>642
512のSSDと元から入っているHDDで良いんでは?

SSDは容量大きい方が速度低下しにくく寿命も長い
256x2よりも512を1台が正解
644名称未設定:2014/02/28(金) 18:27:02.41 ID:ihafYpA30
まだだ!二月はまだあと6時間ある!
645名称未設定:2014/02/28(金) 18:27:40.82 ID:g35wbXs20
>>642
俺の128でも9年もってるから512なら安泰
646名称未設定:2014/02/28(金) 18:28:41.88 ID:WWPjIp5K0
256SSD2機でRAID0とかアホっぽいことやってる人はいないのかな
647名称未設定:2014/02/28(金) 18:29:54.12 ID:ju16AvQ60
>>644
時差あるからもっとやで
648名称未設定:2014/02/28(金) 18:33:33.05 ID:eJT+s0KFP
そういや最近はRAID0でTrim効くようになってるのかね?
649名称未設定:2014/02/28(金) 19:11:20.65 ID:MksX7gGN0
さっそくポチったったw
650名称未設定:2014/02/28(金) 19:12:15.08 ID:h0rERqUP0
しまった本当に出たと思ってしまった。
651名称未設定:2014/02/28(金) 19:12:54.30 ID:OCjEQc5q0
CPU変更だけでよかったね
652名称未設定:2014/02/28(金) 19:42:27.50 ID:sHTL8LPC0
>>646
それ、まんまASUSのZenbookじゃん。
653名称未設定:2014/02/28(金) 19:48:11.99 ID:gg4jr4mB0
何でminiだけ更新されないん?
654名称未設定:2014/02/28(金) 19:51:01.01 ID:cSz3htgo0
ぶっちゃけ、側は完成されてるから中身だけ売って欲しい
655名称未設定:2014/02/28(金) 19:55:45.69 ID:1lwq2jkb0
嘘ばかりつく親友にmini出たぞと言われて
半裸状態で駆けつけてきました
ストアが準備中になったとのことですが何が変わったのでしょうか
656名称未設定:2014/02/28(金) 20:08:10.18 ID:S6wuyX+Y0
来週になればわかる
657名称未設定:2014/02/28(金) 20:09:53.29 ID:u/AULYoN0
スレが伸びてたから来週が来たのかと思ったら、まだ今週だったでござるの巻
658名称未設定:2014/02/28(金) 20:11:46.38 ID:MrGcpplr0
来週なんてこない・・・
だいたいMacMiniで十分なくせにMacPro注文してくれるもんだから、Proを売れるだけ売るつもりなんかな?
659名称未設定:2014/02/28(金) 20:19:22.83 ID:HiDrl/p70
mini欲しくて見積もりとったら、アップルからの入荷が大変遅れてて納期未定と回答された。
新機種発表の際も今回の注文をキャンセルだと回答にあった。
660名称未設定:2014/02/28(金) 20:22:29.75 ID:u/AULYoN0
>>658
Proが16GB積んで、25万くらいなら買う。

3600万画素のRAWファイルをストレスなく現像できれば良いからminiで十分。
661名称未設定:2014/02/28(金) 20:37:51.47 ID:eBtgcWKeP
D800?
うちはminiやMBPだとRAW現像するのに
もっさりでイライラするからMacPro買う。
ストレージのIOがボトルネックなのもわかっているけど、ベガサスも一緒に買うから多少は速くなると期待している。
662名称未設定:2014/02/28(金) 20:46:07.38 ID:ChTjS6e90
Mac miniはCPUのグレードアップ、無線LANのAC対応、SSDの大容量化とかいろいろあると思うが…
なかなか新型出ないんだな
663名称未設定:2014/02/28(金) 20:46:49.37 ID:7bUVpdPm0
>>646
MacBookProでスーパードライブ外してSSD二枚のRAID0やったけど違いなんてSSD単体とじゃ体感では分かんなかったし、
容量そこそこのSSD一枚と1TBHDDで構成した方がよかったかなと思ってる。
今んとこ分かってる不満というか不安はセーフブートできなくなってることぐらいだけど。
>>648
RAID0でのTRIMは一応TrimEnablerってアプリ上では出来てるっぽいけど分かんない。

NewMac mini諦めて2012のヤツ買おうかな・・・
664名称未設定:2014/02/28(金) 20:47:33.85 ID:u/AULYoN0
>>661
フルサイズの2400万画素だけど、3年使う事を考えると3600万画素くらいがストレスなく現像できる環境が欲しい。
665名称未設定:2014/02/28(金) 20:50:11.69 ID:EvTrNPi60
CPUは今時中々違いをアピールしにくいし
今ので十分省電力だからそこも売りにならないし
無線LANもMac miniの場合有線でもいい場合が多いわけだからあんまりだし
サーバー的な使い方を想定してるからSSD一筋ってわけにもいかないし
詰んでるな
666名称未設定:2014/02/28(金) 20:53:44.53 ID:gg4jr4mB0
外付けグラフィックボードを付けれるようにしてよ
今更馬鹿でかいケースにでかいファンブンブン回しながらゆめりあしたくないし
667名称未設定:2014/02/28(金) 20:55:12.09 ID:G6Y8KvlU0
しょうがないから一週間前に届いた整備済み開封したけど、これって「ようこそ〜」みたいなのって無いの?
ヴァージンちゃん限定?
668名称未設定:2014/02/28(金) 20:55:23.65 ID:IJa3YXSQ0
10.9.2のインスコなげーわ
669名称未設定:2014/02/28(金) 20:55:29.03 ID:HiDrl/p70
>>663
2012のオプション無しね?
納期が未定でないものは。
670名称未設定:2014/02/28(金) 20:58:52.20 ID:0PP7mutC0
>>667
ようこそ〜はスノレパまであるけど
ライオンからネットインストールになった関係で容量を減らすため省略された
671名称未設定:2014/02/28(金) 20:59:54.01 ID:DO22uM+O0
>>661
36MPだとminiじゃ厳しいのか…
miniで十分だと思ってたけどPro高いしまいったな
672名称未設定:2014/02/28(金) 21:05:50.04 ID:SB7HRkJ70
imacの本体だけほしい
画面いらん
でかいのがいい
673名称未設定:2014/02/28(金) 21:08:22.58 ID:0PP7mutC0
>>672
iMac買って開けて即液晶ぶっ壊しゃいいよ(笑)
674名称未設定:2014/02/28(金) 21:08:49.95 ID:EPFHsE740
iMacの本体だけ、それがminiだと思ってた・・・
675名称未設定:2014/02/28(金) 21:09:59.76 ID:G6Y8KvlU0
>>667
そうか、無いのか
気持ち悪いけど、アレこそMac買ったった感だったのに
あ、因みにマベだったよ
676名称未設定:2014/02/28(金) 21:11:23.12 ID:1lwq2jkb0
2月が終わっても新型が出なかったけど
このスレの誰をポカポカすればいいの?
677名称未設定:2014/02/28(金) 21:15:26.37 ID:vU3qJ3qJ0
まだ終わってない。
あきらめるのが速い。
おまえの悪い癖だ!
678名称未設定:2014/02/28(金) 21:16:35.34 ID:0PP7mutC0
>>675
Mavericksは無いよ
自分は特にTigerのが大好きだったな
クリーンインストールする度に流れてた
679名称未設定:2014/02/28(金) 21:17:05.56 ID:ChTjS6e90
Mac miniはAirMacエクストリームのような縦長になるかなぁ
680名称未設定:2014/02/28(金) 21:22:16.04 ID:0PP7mutC0
噂サイトでは
AirMac風縦長だったり
AppleTV風超コンパクトだったり
新筐体も今年で5年目だから新しくなるかもね(旧筐体も約5年)
681名称未設定:2014/02/28(金) 21:28:49.97 ID:oMvLkRuG0
現行機はやはり4GBだけでは、メモリーが足りないのかな。
682名称未設定:2014/02/28(金) 21:30:27.88 ID:HiDrl/p70
>>680
筐体は3種類
Early 2005
Early 2009
Mid 2011
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini
参照
683名称未設定:2014/02/28(金) 21:35:18.01 ID:HiDrl/p70
失礼、まん中は Mid 2010 だった
684名称未設定:2014/02/28(金) 21:37:33.31 ID:0PP7mutC0
>>682
そっか〜
見てもよくわからなかった
それなら
Mid 2010 (アルミユニボディだけど光学スリット入)
も区別しなきゃね
685名称未設定:2014/02/28(金) 21:40:53.73 ID:y/vcw+Vi0
>>684
それ入れるならmid2009のserverモデル(光学ドライブなし)も追加しないと
686名称未設定:2014/02/28(金) 21:41:34.08 ID:0PP7mutC0
>>685
マニアだなおい
687名称未設定:2014/02/28(金) 21:42:30.09 ID:ChTjS6e90
今見ると初期のMac miniは初代Macintoshを思い起こさせるフォルムだな
688名称未設定:2014/02/28(金) 21:43:16.41 ID:IJa3YXSQ0
>>671
645Dの40Mでも問題ないよ
メモリは8GB
689名称未設定:2014/02/28(金) 22:05:48.47 ID:h0rERqUP0
>>653
iMacが売れなくなるからじゃない?
690名称未設定:2014/02/28(金) 22:06:27.72 ID:zuX8Z51N0
>>678
あれうるさいから、MDDのスピーカー手で塞いでたよw
691名称未設定:2014/02/28(金) 22:06:30.98 ID:eJT+s0KFP
>>663
海外のフォーラムでもOSがコマンド発行してるのが見えてるだけで実際にはされてない説があるんよね
692名称未設定:2014/02/28(金) 22:07:12.65 ID:G6Y8KvlU0
いつもChrome使ってるからきづかなかったけどSafari速いな
693名称未設定:2014/02/28(金) 22:28:07.84 ID:h0rERqUP0
もう一回ベンチマークのページみたら、mac mini i5って MBPr13 2013 i5より上に見える。 これだったら新型出す意味がないような気がする。見方間違っていたらごめんなさい
694名称未設定:2014/02/28(金) 22:49:24.70 ID:Qoi4NMIc0
Mac mini
もう少し薄く小さくなれば、スタバでドヤリングできるのに。
695名称未設定:2014/02/28(金) 22:51:16.43 ID:dKu6xJDc0
キューブ再び!
モデルチェンジで、MacCubeに新生!
696名称未設定:2014/02/28(金) 23:05:13.77 ID:EPFHsE740
ルービックキューブぐらいの大きさで
697名称未設定:2014/02/28(金) 23:07:25.94 ID:imvggJIE0
ワッフル・・・ ワッフル・・・
698名称未設定:2014/02/28(金) 23:07:55.58 ID:vU3qJ3qJ0
>>694
コンセントあるスタバなら
アプリ使えばiPadやiPodの液晶使ってつかえるよね!
高負荷かけて作業する時は電気代節約のために移動!
699名称未設定:2014/02/28(金) 23:08:26.26 ID:GwU+r66C0
あと1時間に出るな
700名称未設定:2014/02/28(金) 23:21:25.09 ID:SB7HRkJ70
キューブといえば任天堂が出したあれを思い出す
701名称未設定:2014/02/28(金) 23:33:41.49 ID:tWgEiTRU0
ハワイ時間の今日まで待つか
702名称未設定:2014/02/28(金) 23:37:54.12 ID:IJa3YXSQ0
やっと、来たよ
703名称未設定:2014/02/28(金) 23:40:04.52 ID:wVwmyOV30
春が
704名称未設定:2014/02/28(金) 23:41:15.08 ID:o+VivrDx0
キューブ型あると思うね
以前の浮いた感じのはやらないだろうけど
705名称未設定:2014/02/28(金) 23:41:38.10 ID:RooJfE+60
はよおおおおおおおおおお
706名称未設定:2014/02/28(金) 23:49:05.70 ID:iXg2PDU30
あぁー、気になって眠れない!
707名称未設定:2014/02/28(金) 23:49:35.96 ID:IJa3YXSQ0
708名称未設定:2014/02/28(金) 23:49:56.53 ID:a5oR6EQk0
http://www.apple.com/jp/mac-mini/
>> 最大2倍の速さになりました

きた
709名称未設定:2014/02/28(金) 23:53:24.44 ID:ZzsrC7wz0
オマエら見てたら泣けてきたよ・・・
710名称未設定:2014/02/28(金) 23:54:07.51 ID:0PP7mutC0
排熱を考えるとキューブ型は不利だよね
どうしてもファンに頼らないといけなくなる

体積当たりの表面積が大きい平たい今の形はプアなファンでも筐体から排熱出来る
711名称未設定:2014/02/28(金) 23:54:09.39 ID:K5x9j0Ia0
たかだか数万円で…
712名称未設定:2014/02/28(金) 23:56:28.11 ID:ChTjS6e90
こういう小さいボディはデザインのやりがいがあると思うけどなぁ
ミニマリズムを表現した新型を希望して二ヶ月経っちまった
713名称未設定:2014/02/28(金) 23:58:03.31 ID:HiDrl/p70
キューブ型は熱を天上へ出す方向のファンだったら合理的でね?
Proみたいに
714名称未設定:2014/02/28(金) 23:58:20.21 ID:0PP7mutC0
iPhoneiPad風の輝くエッジがついた噂画像も面白かったな
715名称未設定:2014/03/01(土) 00:00:48.29 ID:7IgpaTMW0
価格コムのQoo10 (調べたら韓国系の店だった) 評判悪いからどうしようと迷ってるうちに無くなってた。
竹67000円でカード対応してたのに。ドコモ口座のキャンペーンで10%CBやってたから買えばよかった・・・

つい3時間ほど前まで67000円からの店3つあったのに全部捌けてた。2月に来なかったことで悲観したんだろうな。(いま7万円台にUP)
やっぱ次は6月か10月だな。過去の発売時期で春だったこと無いし。

増税前の駆け込みで現行は上がる一方だろう。需要あるのに安くする理由ないし。
これから7万切ることは無いかもなぁ。
716名称未設定:2014/03/01(土) 00:01:08.54 ID:E3cPpP6Y0
だめだこりゃ.........
717名称未設定:2014/03/01(土) 00:01:44.70 ID:E3cPpP6Y0
何も変わってねぇ.....
718名称未設定:2014/03/01(土) 00:02:03.89 ID:VvSyqorK0
ハワイ時間ではまだ28日だ
諦めるな!
719名称未設定:2014/03/01(土) 00:02:44.86 ID:MupFwIRc0
>>717
そりゃあ、そうだろ
現行機種だもん
720 【大吉】 :2014/03/01(土) 00:03:19.61 ID:/eSdvQnhO
大吉なら来週発売
721名称未設定:2014/03/01(土) 00:05:07.63 ID:dpEo0OL30
なんだ来週か

もう寝る…
722名称未設定:2014/03/01(土) 00:06:56.38 ID:drpgTwW50
>>714
あれはデスクトップ機でやられると青色LED並にうざいことになるよ
723名称未設定:2014/03/01(土) 00:09:35.46 ID:oZ893nua0
>>722
そうかそれは確かに
今の表面処理の外装がいいな
724名称未設定:2014/03/01(土) 00:10:56.61 ID:E3cPpP6Y0
俺たちの「来週」はもうしばらくお預けだな
725名称未設定:2014/03/01(土) 00:14:18.01 ID:y4EvMXpn0
必死にベンチマーク眺めてたら、miniでもよい気がした15の夜
726名称未設定:2014/03/01(土) 00:20:48.94 ID:oZ893nua0
727名称未設定:2014/03/01(土) 04:40:12.28 ID:tleuaeX20
5から6年前ぐらいのMac pro(4コアXeon×2)と2012年i7mac miniだと
どっちがこうせいのうですか?
728名称未設定:2014/03/01(土) 04:40:43.30 ID:muEiOBtz0
寝てminiの夢を見ることにする
729名称未設定:2014/03/01(土) 04:45:36.37 ID:XPqUQ+UL0
「まだ出ない」の一言が何故言えないのだappleさんよお
730名称未設定:2014/03/01(土) 04:46:23.57 ID:mVT/8/Eu0
クック「来週出す」
731名称未設定:2014/03/01(土) 05:44:11.60 ID:WuCzsiur0
>>727
Mac Proです
732名称未設定:2014/03/01(土) 06:14:27.80 ID:jdRmpv4I0
そして来週へ・・・
733名称未設定:2014/03/01(土) 06:53:47.44 ID:Ydnrr1oV0
クック「クッククッククックwww」
734名称未設定:2014/03/01(土) 07:23:54.10 ID:25ywlCCJP
クック「ようこそここへ
735名称未設定:2014/03/01(土) 07:29:28.26 ID:tYwNEWA90
ジョブス「遊ぼうパラダイス」
クック「・・・」
736名称未設定:2014/03/01(土) 08:51:40.24 ID:BCd2gQT10
>>727
キック力はProが上だが、パンチ力はMiniが上だよ。
だから対決のルールで評価が変わるぜ
737名称未設定:2014/03/01(土) 09:01:39.35 ID:/iC0pYnv0
2月に来週こなかった失望感からかこのスレあんまり伸びなくなったね
2012モデル買ってしまったのかな?
738名称未設定:2014/03/01(土) 09:25:50.54 ID:HDt0bGLX0
>>734-735
そらコロンブスもしゃかりきになりますわ
739 【大吉】 :2014/03/01(土) 09:42:01.64 ID:NwpG61zB0
おみくじさせて
740名称未設定:2014/03/01(土) 10:38:10.01 ID:25ywlCCJP
やはりおっさんばっかりやったった
741 【大吉】 :2014/03/01(土) 10:51:58.11 ID:WdcXnTV80
う、、
742名称未設定:2014/03/01(土) 11:22:35.06 ID:8v6tUBJN0
新型登場次第、新型か格安整備品を狙ってんだけど出ないねぇ・・
743名称未設定:2014/03/01(土) 11:35:25.05 ID:OFhShpTJ0
価格で3000円以上値上げしてんだけど
744名称未設定:2014/03/01(土) 11:36:45.61 ID:ZPNksoPp0
おい3月だぞ
745名称未設定:2014/03/01(土) 11:54:23.67 ID:4gzI/uAI0
今月は5回も来週があるぞ!
746名称未設定:2014/03/01(土) 11:55:26.60 ID:i46X/s6T0
mini2007が「ディスクを正しく取り出せませんでした」を連発し始めた。
光学ドライブなんて、とっくの昔に壊れてるのに・・・
早く新型が出てくれないと2012竹メガ盛りポチっちゃうぞー!
747 【吉】 :2014/03/01(土) 12:19:25.71 ID:EQm2iufTP
大吉なら新型のMac mini発表。
凶なら販売延期。
大凶なら販売終了。
その他なら来週。
748名称未設定:2014/03/01(土) 12:29:15.73 ID:dRHpuBP70
よっしゃああああああ

二倍高速きたああああ。・゜・(ノД`)・゜・。
749名称未設定:2014/03/01(土) 12:39:25.88 ID:OKjbn6ft0
2月過ぎても出ないとは夢にも思わぬ去年の秋頃
750名称未設定:2014/03/01(土) 12:40:03.89 ID:WuCzsiur0
おっ最新版きたな
最大2倍速らしい
751名称未設定:2014/03/01(土) 12:43:11.17 ID:kNXCASHq0
今日も狼中年が…
752名称未設定:2014/03/01(土) 12:46:43.54 ID:HcC0cm/n0
iPod classicのような扱いのMac mini。
753名称未設定:2014/03/01(土) 12:50:50.67 ID:b+H1Cxv00
欲しい人は現行梅買っといて、次期竹買うのがいいぞ
現行持ってる人はそれで待機w

>>749
ずっと出ないって言ってたけどね
754名称未設定:2014/03/01(土) 12:53:16.57 ID:RSyOBFcJ0
出るとしたらBroadwell出てからじゃないの。
755名称未設定:2014/03/01(土) 12:53:25.76 ID:DGxDNf+K0
クックが社長になってからのアップルは本当にダメだな
756名称未設定:2014/03/01(土) 12:56:29.93 ID:Hg2Po/Wu0
トラックパットは最高だから別に良いが
そろそろキーボードやマジックマウスもなんとかならんかね
いくらデザインがいいつっても飽きてきたわ…

まぁ変えたらジョブズ信者がギャーギャー喚きそうだけど
757名称未設定:2014/03/01(土) 13:00:22.33 ID:vMu7JDG40
iosというかiPhoneで手一杯ッて感じ
相当儲けたんだからMacの方にも人材居れてくれよと
758名称未設定:2014/03/01(土) 13:21:47.19 ID:nKibBxHT0
>>754
Budpuellに見えた
759名称未設定:2014/03/01(土) 13:27:04.41 ID:tq0+TzxL0
まだ2月だよ、旧暦のね。
760名称未設定:2014/03/01(土) 13:40:43.71 ID:PSBbXnDX0
あと二時間
761名称未設定:2014/03/01(土) 13:57:06.93 ID:4Q67nkHa0
iphoneとかと違ってなかなかでないんだからほしいなら今すぐ買えよ
半年も待てるなら買わなくてもいいってことだ
762名称未設定:2014/03/01(土) 14:30:57.22 ID:ONeEdqaE0
出るか出ないかもわからないものを待ち続けるって
世の中意外と奇特な輩が多いんだなw
763名称未設定:2014/03/01(土) 14:32:19.01 ID:2me57q8a0
金がかからない良い趣味だぜw
764名称未設定:2014/03/01(土) 14:41:48.51 ID:zJxYZafM0
新型出たら窓から乗り換えるかなー
と思ってたけど持ってる自作機自体が数年前の
メモリ2Gのコア2デュオだし
現行のどれ選んでも今よりマシな気がする
765名称未設定:2014/03/01(土) 14:51:00.07 ID:b99Qk3CmP
>>764
Mac miniは、自作PCの対極にあるようなデスクトップだね。いじれるところは一般的にはメモリだけ、手慣れた人でもHDD換装くらいしか出来ないし。
俺はMac mini買ってから自作PC動かさなくなったわ。pcゲームをしなくなったというのもあるけど。
766名称未設定:2014/03/01(土) 14:59:08.45 ID:zJxYZafM0
>>765
丁度ps4買ったから
もうゲームはこれでいいやん…
って思ってたとこww

実際自作しても現状に満足してカスタムなんかしなかったし
Macなら売れるから新しいのを出たら買うくらいでよかったかも
現行mini買うかな
767名称未設定:2014/03/01(土) 15:22:22.36 ID:b99Qk3CmP
>>766
窓からの乗り換えで問題なのがソフトウェアの買い直しなんだよね。
俺はATOKとAdobeのCSを買い直して、さらにオフィスも買ったわ。オフィスはさっぱり使ってないけど。
768名称未設定:2014/03/01(土) 15:30:09.60 ID:oZ893nua0
疲れた自作erが終着点を求めてまたここに…
769名称未設定:2014/03/01(土) 15:32:12.12 ID:IeoP3hi40
>>752
iPod classicを持ってる俺は現行miniを買わないといけないような気がして来た
770名称未設定:2014/03/01(土) 15:32:48.58 ID:tq0+TzxL0
MS-Office持っているけれどプライペートではほとんど使わなくなったな。
次のアップデートはやらないかも。エクセルなんてバージョン2.2から20年以上の付き合いだったが。

表計算もiPhoneで使っていたアプリがiOS7に対応できないのを機に乗り換えた。
iCloudを使ってiPhone、iPad、Macで共有できるNumbersに。
771名称未設定:2014/03/01(土) 15:39:10.58 ID:Q5zD/e5B0
ここには自作やproが相応しい人がゴロゴロいるけど
殆どのふつーの人はminiで充分過ぎるくらいだと思うけどね
ゲームする人なんてそんないないだろうし、テレビ有ればいいんだから
市販の中ではベストバイの中のベストバイだと思うんだけどね
実際、整備済の売れ方が異常だし
772名称未設定:2014/03/01(土) 15:47:15.26 ID:ANZSa+dG0
そういう使い方ならあえてMacを選ぶ意味も...となりがちな微妙な立場の製品でもあるけどね
だから利幅も取りにくくてAppleからしたら扱いには困る子
773名称未設定:2014/03/01(土) 15:47:31.07 ID:oZ893nua0
一家に一台Mac mini
774名称未設定:2014/03/01(土) 15:54:42.18 ID:Q5zD/e5B0
PCに慣れ親しまない層にはMacの方が合うと個人的に思う
理屈とか細かい文字で書かれた手引き書なんて読まない人達
iPhoneあれだけ売れてんだしwinだっていれれるし
細かい穴が塞がればー洗脳が解ければー

一家に一台Mac mini(o_o)
775名称未設定:2014/03/01(土) 15:55:27.13 ID:iYZZ1KAO0
>>773
昔、ファミコンが一家に1台みたいになって、
安売りの店で5円ファミコンなんて有ったよな。

で、「5円mac mini」は・・・・無いか(´・ω・`)
776名称未設定:2014/03/01(土) 15:55:30.16 ID:QFUFlRmx0
Mac miniはお絵かき、作曲、プログラミング、その他文筆業等には最適だと思う。
3DCGやCAD、HD動画編集あたりになってくるとWindows、またはMac proのほうがいい。
「ネットだけしかやらんもーん」な人はiPadをすすめるw
というか80%の人はコッチ側だよね。だから毎年、売上規模でスマホ・タブレットに負けるわけで。
777名称未設定:2014/03/01(土) 15:59:05.20 ID:QFUFlRmx0
最近、俺の周りでやたら増えてるのがプログラマだわ
勉強会いくと誇張抜きで9割の人がリンゴのマーク光らせたMBAかMBP持ち込んでくる
というか講師役の人もMac前提で話すすめてる(質問がなければWinユーザのフォローはしない)
778名称未設定:2014/03/01(土) 16:01:39.33 ID:b99Qk3CmP
今、金になるプログラム作ろうと思ったらMacでiOS用のアプリを作るのが一番、ってことなのかね。
779名称未設定:2014/03/01(土) 16:02:10.75 ID:d6904fcH0
今のminiやairの特盛りのスペック知っててそんな事言ってるの?
今のminiは完全に2008年や2009年辺りに出たmac proのスペックを凌駕してるぞ
780名称未設定:2014/03/01(土) 16:02:33.22 ID:QFUFlRmx0
あと何故かしらんが、色んな会社のステッカー(Google、Facebook、Twitter等)を貼り付けるのが
プログラミングスキルの証だと思われてる(その会社の人と繋がりあるよアピール?)
mixiとかはてなのステッカー貼ってると格下に見られるので、貼り付けるのは外資系企業に限定してる人もいる(謎のプライド)
781名称未設定:2014/03/01(土) 16:03:44.11 ID:ZWVwdLJI0
macはウェブ観覧がいいな
itunesはさくさくすぎwww
782名称未設定:2014/03/01(土) 16:04:03.37 ID:muEiOBtz0
iMacはそろそろキーボードもマウスマジトラもレスオプション出来てもいいんじゃないかと思う
モニタもテレビに繋げちゃえばいいし
というわけで二台目にはminiがいい
783名称未設定:2014/03/01(土) 16:05:48.15 ID:QFUFlRmx0
>>778
勉強会はweb系だな
Googleが会場提供してくれたりする系のやつ
iOSやAndroidは当然、これからのプログラマにとって必修科目であるのは間違いないが
そういうのからはちょっと取り残された感じの人達が集る会
784名称未設定:2014/03/01(土) 16:05:55.36 ID:e3K9aQnr0
ウェブえつ、え?か、かんらん?
785名称未設定:2014/03/01(土) 16:08:34.24 ID:e3K9aQnr0
ラップトップ蓋のステッカーチューン好きな奴多いな
786名称未設定:2014/03/01(土) 16:08:34.86 ID:oZ893nua0
>>779
そうだね(>>726
自分はホームサーバにしたくて
光学欲しかったしそんなハイスペいらないからわざわざMid2010探して買った
787名称未設定:2014/03/01(土) 16:08:46.56 ID:QFUFlRmx0
http://matome.naver.jp/odai/2137456782619754201/2137456871020369903
一例
ほんとこんな感じの人をよく見るw
俺はまっさらのデフォルトだけどね
(毎年新型でたら売るから)
788名称未設定:2014/03/01(土) 16:10:57.10 ID:b99Qk3CmP
観覧って言葉でまるでダメってこともないかもしれんけど、ある程度スケールのあるものを、ちょっと遠くから(全体を見渡せるよう)眺める時に使う言葉というイメージだな。演劇とか、スポーツの試合とか。
789名称未設定:2014/03/01(土) 16:12:08.71 ID:QFUFlRmx0
そんでそんなMacユーザのプログラマに話を聞いてみると
自宅や職場ではMac mini使ってる人が7割くらいいる
一般向けPCとしてはシェア低いかもしれんが
webプログラマ向けPCとしては結構なシェアあるんじゃないかな
790名称未設定:2014/03/01(土) 16:16:58.48 ID:GwPpCdWBP
価格コム、パソコンだけじゃなく白物家電も全部便乗値上げしてやがるな
791名称未設定:2014/03/01(土) 16:19:09.29 ID:Q5zD/e5B0
糞ノートとショボデスクトップと初代KindleFire持ってる奴がsurrface pro買うとか言ってんだけど
ノー味噌ブッ飛ばしていちから見積りしなおさせたいw
792名称未設定:2014/03/01(土) 16:22:45.16 ID:kNXCASHq0
>>791
本人の自由じゃん、ほっといてやれ
793名称未設定:2014/03/01(土) 16:25:40.91 ID:ONeEdqaE0
リンゴのとこに山菱のステッカー張ってる
おかげでイベント会場行っても誰もよってこない
794名称未設定:2014/03/01(土) 16:28:22.85 ID:5h5oZ2FW0
>>793
なんの為にそんな事してるの?
795名称未設定:2014/03/01(土) 16:29:50.21 ID:nTXbXAZG0
>>787
泥棒避けじゃない?
盗むなよってw
796名称未設定:2014/03/01(土) 16:34:53.79 ID:iYZZ1KAO0
>>795
逆に職質されるか、関係者の人達が寄って来て・・・
797名称未設定:2014/03/01(土) 16:35:53.55 ID:TYMw/gTq0
>>787
☓ みんなのイカしたMacBook写真まとめ
○ みんなのいかれたMacBook写真まとめ
798名称未設定:2014/03/01(土) 17:06:43.23 ID:sdZ8u0Ke0
正直なところ写真管理くらいなら梅でも十分すぎる性能だしな…現行買っちゃうか…もう疲れたよパトラッシュ…
799名称未設定:2014/03/01(土) 17:08:51.65 ID:J7d7izHW0
>>798
ぼくと一緒にあと1ヶ月待とう(´・ω・`)
800名称未設定:2014/03/01(土) 17:16:59.89 ID:kNXCASHq0
性能をギャーギャー言うならばMBPr買えば良いじゃん
どうせ、出てくるだろう新型はほぼ同じ性能
801名称未設定:2014/03/01(土) 17:17:04.17 ID:c9Xf1fSD0
ここまできたなら増税直前まで待つわ
802名称未設定:2014/03/01(土) 17:17:49.41 ID:q5VBP6h60
くっそーこんなことなら去年の暮れに買っとけばよかった
時間がたてばたつほど現行が買いずらくなったぜ。
803名称未設定:2014/03/01(土) 17:20:24.50 ID:XPqUQ+UL0
新miniがあまりにも来ないから
Abeeのケースで自作しょうかなとも
804名称未設定:2014/03/01(土) 17:23:42.05 ID:J7d7izHW0
一度Macを使ってしまうと自作の不安定さにいつも心配する毎日
自分の設計が悪いだけだけど
805名称未設定:2014/03/01(土) 17:27:30.12 ID:OFhShpTJ0
806名称未設定:2014/03/01(土) 17:34:30.96 ID:4gzI/uAI0
しかし来週ネタだけでスレ伸びすぎw
807名称未設定:2014/03/01(土) 17:48:50.11 ID:2GiCAXsv0
>802

右に同じく。
今更買えないよなぁ。
808名称未設定:2014/03/01(土) 18:01:01.33 ID:nTXbXAZG0
>>804
自作、自分の設計?
回路図から書くんか?
809名称未設定:2014/03/01(土) 18:15:12.53 ID:EU4A9neb0
現行買って来週が来たら売ればいいじゃん
810名称未設定:2014/03/01(土) 18:29:02.40 ID:lnNfKji10
ワッフルワッフル
811名称未設定:2014/03/01(土) 18:49:00.27 ID:ZWVwdLJI0
日本語って難しいね...

さすが光デジタルケーブル
音よすぎ
812名称未設定:2014/03/01(土) 18:58:19.35 ID:sdZ8u0Ke0
>>809
やっぱり現行買っちゃうか!!
813名称未設定:2014/03/01(土) 18:58:23.12 ID:dhAiSZzZ0
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。排便メソッドを実装した人間クラスから美少女クラスが作れない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/50
814名称未設定:2014/03/01(土) 19:03:54.97 ID:oWEZ7pGY0
場違いだとは思いますが・・
iMac G4(OSX10.3.9)から2012モデルのmac miniにデータを移行させたいのですが、やった事が無く一切分かりません
画像と楽曲合わせて40GB程度なのですが、USBメモリ(64GB)使用で移行出来ますか?

データ移行をした事が無いので、1から詳しく教えていただけると助かりますm(__)m
815名称未設定:2014/03/01(土) 19:11:27.08 ID:HO55Buzz0
>>813
オブイェクトと空目した
>>814
iMac側をターゲットディスクモードで起動(Tを押しながら電源ON)してmini側でシステム移行アシスタント。
816名称未設定:2014/03/01(土) 19:15:57.50 ID:oZ893nua0
接続はEthernetがいいな
817名称未設定:2014/03/01(土) 19:31:43.38 ID:3ZZrdZaW0
勢い100越えてんのこの板じゃここくらいだねぇ

つかパソコン関係の板でも100以上はそうそう無いような
818名称未設定:2014/03/01(土) 19:32:45.78 ID:P9+CkG3T0
>>814
外付けのHDD買って、別に保存するでも良いんじゃね?
819名称未設定:2014/03/01(土) 19:38:21.08 ID:oZ893nua0
>>814
USBメモリって書いてあるな
時間かかるけどディスクユーティリティでUSBメモリにiMacを復元して抜いてMac miniに刺して移行アシスタント
820名称未設定:2014/03/01(土) 19:43:12.15 ID:4gzI/uAI0
>>819
いや、多分ターゲットディスクモードを知らなくてUSBメモリと書いてるだけで
わざわざUSBメモリを経由させる意味無いでしょ
821名称未設定:2014/03/01(土) 19:46:10.98 ID:/LXCmB1f0
>>805
グロ
822名称未設定:2014/03/01(土) 19:48:50.22 ID:oZ893nua0
>>820
確かに
USBメモリ経由だと余計時間かかるし二度手間
823名称未設定:2014/03/01(土) 19:51:33.30 ID:e3K9aQnr0
>>814
価格.comとマルチかよ
824名称未設定:2014/03/01(土) 19:54:12.33 ID:e3K9aQnr0
つーかおそらく10.3.9から10.9の移行アシスタントはまず成功しないぞ
825名称未設定:2014/03/01(土) 20:01:27.01 ID:WuCzsiur0
iMac21インチがでかくて疲れるのでスクエアタイプの19インチディスプレイが欲しいのですがオススメは?
826名称未設定:2014/03/01(土) 20:14:38.17 ID:oZ893nua0
>>824
ん〜確かにアプリもPPC用とインテル用じゃあ全く違うし
Mavericksにはロゼッタ入ってないし
ユーザ以下をコピーして移すしかないだろうな
827名称未設定:2014/03/01(土) 20:17:35.91 ID:NWACa84k0
林檎の関係者とか見てねーのかよ
みんな新型をまってんだぞぉ これは商機なんだぞぉ
クックなりアイブなりに上申しろこのやろー
828名称未設定:2014/03/01(土) 20:17:40.51 ID:b99Qk3CmP
>>825
19インチスクウェアの現行品なんて、今あるのかな。ナナオ(EIZO)の中古探すとか。
829名称未設定:2014/03/01(土) 20:18:54.90 ID:QFUFlRmx0
大型モニタを19インチ相当になるまで離れて使えばいいんじゃね
奥行きが十分ある机を買うべし
830名称未設定:2014/03/01(土) 20:22:55.70 ID:3ZZrdZaW0
Mac用のキーボードk811をminiで使ってる人いる?
831名称未設定:2014/03/01(土) 20:26:30.03 ID:LEoHkaoH0
>>827
商機を逃すのはアップルのお家芸だったな、そういえば。
クックが来てから改善されたとか言われるけど。
832名称未設定:2014/03/01(土) 20:28:13.21 ID:P9+CkG3T0
そもそも、ニッチなサイトをどうでも良い書き込み見て商機とか
バカじゃね?
833名称未設定:2014/03/01(土) 20:28:24.41 ID:Ydnrr1oV0
商機を逃して世界一の企業になったんなら大したもんだわ
それ商機のがしてないんじゃね?
834名称未設定:2014/03/01(土) 20:32:16.45 ID:BA4L7yYy0
だから落ち目なんだろ
835名称未設定:2014/03/01(土) 20:36:41.36 ID:HWs2yRYY0
>>834
どこら辺が?
836名称未設定:2014/03/01(土) 20:39:26.57 ID:J0rUKGdc0
どうでもいいけど
ティムクックって久米宏に似てるよね
837名称未設定:2014/03/01(土) 20:51:23.87 ID:57UeS5vA0
新機種まだ?
デスク機代わりになって机に固定されてる俺のMacBookちゃんをいい加減本来の仕事に戻してやりたいのに
838名称未設定:2014/03/01(土) 20:57:35.93 ID:EU4A9neb0
だから現行買えっつってんだろ
839名称未設定:2014/03/01(土) 21:20:06.97 ID:M/Lpfo+Q0
毎週、最大2倍の速さになっているMacMini
俺が買う来週頃には、いったいどんな天文学的な速さになっているのか……
840名称未設定:2014/03/01(土) 21:21:22.57 ID:Ydnrr1oV0
法人一括購入時に言われたんだけど3/4の深夜にくるよ
841名称未設定:2014/03/01(土) 21:22:52.82 ID:qEqMQHhs0
>>839
スーパーカップなんて買う度1.5倍なっとるから今なんて喰いきれへんもんな(´・ω・`)
842名称未設定:2014/03/01(土) 21:28:35.93 ID:YFf75j+j0
おまえらの来週は来ない! アップルはお前らを見捨てて新次元へ

ttp://smhn.info/201310-tim-cook-ceo-say-apple-release-new-category-product
843名称未設定:2014/03/01(土) 21:29:03.96 ID:NwpG61zB0
>>840
はいはい
844名称未設定:2014/03/01(土) 21:38:23.42 ID:MupFwIRc0
>>842
ティムクックは目が笑ってない
845名称未設定:2014/03/01(土) 21:44:27.11 ID:i4MQjN+00
>>802 >>807 >>809
おれ年末に梅買ったわw
次期も買おうと思ってるし

>>814
よくそのシステムで今まで問題なかったね。
てかなんで10.6起動が売ってた時に変えなかったのよw
その頃ならロゼッタでアプリ使えたのに
846名称未設定:2014/03/01(土) 21:59:11.65 ID:ZfUJ2kLg0
FDS1903とか
847名称未設定:2014/03/01(土) 22:16:16.13 ID:IeoP3hi40
3/4に新しいのが出ると半分信じて明日現行竹を買ってくるわ
848名称未設定:2014/03/01(土) 22:25:03.08 ID:muEiOBtz0
俺の機械式腕時計はまだ29日指してるから諦めないぜ
849名称未設定:2014/03/01(土) 22:43:44.29 ID:b99Qk3CmP
2011にメモリ16GB無理やり搭載してHDDもSSDに換装して使ってるけど、別に買い替えの必要性は感じないな。
でも、CPU負荷のかかる作業をさせてみたらMacBookPR15と比べて処理速度半分くらいだった。
850名称未設定:2014/03/01(土) 22:54:41.84 ID:MupFwIRc0
http://www.gizmodo.jp/2014/03/0_2.html
やっと来たか、長い旅路だったぜ
買うなら今かも!!
851名称未設定:2014/03/01(土) 22:55:39.21 ID:J0rUKGdc0
来週に現行が発表されれば
迷い無く現行が買えるね。
852名称未設定:2014/03/01(土) 22:55:44.50 ID:RSyOBFcJ0
でもこの0パー金利って18回払いくらいまでしか適用されなかった気がする。
853名称未設定:2014/03/01(土) 23:05:42.22 ID:MupFwIRc0
854名称未設定:2014/03/01(土) 23:08:15.17 ID:Es0HlGV10
>>840
kwsk
855名称未設定:2014/03/01(土) 23:22:33.34 ID:hfExfDAk0
>>840
ホントにきたらお前さんの分も買ってやるよ
856名称未設定:2014/03/01(土) 23:25:23.06 ID:/iC0pYnv0
3/4に新しいのくるのか竹買うは
857名称未設定:2014/03/01(土) 23:36:47.37 ID:B6SGll+10
Winマシンだと最初に使う前にHDD全体のイメージのバックアップを取ったりしますが、Macではどうなんでしょうか。
リカバリーディスクとか付いてこないんですよね。
真っさらに戻したい場合ネットからDLするしか手段がないでしょうか。

あとマーベリックで出荷されてても元のOSはMLなのでMLをインストールできるでしょうか。
858名称未設定:2014/03/01(土) 23:51:46.74 ID:dh/0y4030
しかし、これだけ10.9で不具合多いと10.8使える現行買っとこうかというきになるな。ちょっとだけ。
859名称未設定:2014/03/02(日) 00:04:50.52 ID:PVbi91L50
>>858
未だに10.6ユーザーが少なからず残っている事を考えると
OSアップデートなんて、さして急ぐ必要もない。
miniの現行機だって何をするにも充分なスペックだし
新型を買い急ぐ必要もさしてない。
買い急がせなければならないアポの都合に巻き込まれたい奴らは
来週来週と念仏のように唱え続けていればいいんだ。
860名称未設定:2014/03/02(日) 00:15:46.28 ID:A2jYl6Ps0
10.6の足切りも永遠の来週・・・です・よね
10.6.9もいつ来るのか未定だし
861名称未設定:2014/03/02(日) 00:26:28.63 ID:bhxYzuQE0
去年の今頃と比べて相場が1万円ぐらい値上がりしてるんだな。
メモリの値上げ分も入れるともっと高くなってるか。
モデル末期なのにこれじゃ、知ってたら買えないわな。
862名称未設定:2014/03/02(日) 00:30:10.14 ID:t2EmLLJj0
>>859
しかし、買い替え時期でProの値段を考えるとminiの松で良いかなって気もするんだよね…
raw現像のスピードさえ出れば良いし…もちろんproの松の方が圧倒的に速いのは解るけどさ
コスパ考えるとね
まぁ、経費なんだけどさ…零細な物で…

次期miniにはちょっと期待している
863名称未設定:2014/03/02(日) 00:32:51.98 ID:021tJMSw0
> これだけ10.9で不具合多いと

列挙してkwsk
864名称未設定:2014/03/02(日) 00:49:53.02 ID:uIZ/rEVM0
皆さんは主にminiで何をしてるの?
仕事の書類を作ったりしてるんですか?
865名称未設定:2014/03/02(日) 01:04:38.81 ID:t2EmLLJj0
>>864
自分は、ハッセルのプロバック繋げて撮影の確認用
MacBookProで使ってた事有ったけど、それが逝かれてmini使ってる
メイン作業はMac Proだけど、5・6年型落ちだと、作業の方もmini松で十分かと…

仕事の書類程度なら、十分過ぎるスペックだと思うよ
モバイル用途を考えないのならだけど、そう考えるとコスパや省スペースを鑑みてありだと思うけどね
866名称未設定:2014/03/02(日) 01:16:37.71 ID:yS0lN1/P0
>>864
Mid2010をホームサーバ風に使用
iTunesライブラリ、プライベートの写真やムービー置き場、iPhone、iPadのバックアップ
リビングのTVに接続
仕事用Macになにかあった場合すぐ予備になるようにAdobeやApple Proアプリはインストール済
867名称未設定:2014/03/02(日) 01:30:08.88 ID:uIZ/rEVM0
>>865
>>866
最初のマッキントッシュPCにminiを考えています。
ベテランの方々は使いこなしていそうですね。
標準の表計算や文書作成などのソフトは使いやすいでしょうか?
868名称未設定:2014/03/02(日) 01:31:02.91 ID:EZjrnKtc0
新AppleTVにUSBHDD外付けできるようになったらなんかそれで済んでしまいそう
ゲームのみならずキーボードやマウスもふつうに使えるようになりそうだし
869名称未設定:2014/03/02(日) 01:44:23.64 ID:yS0lN1/P0
>>867
本家のExcelみたいな複雑なマクロは組めないけどそこそこやれるらしいiWorkのNumbers
>>868
僕の使い方だとAppleTVがそうなったらEarly2010のminiは洋梨だね
今でもAppleTVとの併用で用途が重なる部分がある
870名称未設定:2014/03/02(日) 01:48:09.10 ID:rB6LtSaZ0
出る出る言われてから二ヶ月待って
先月届いた日にMacFanを買って
今日次月号を買ってきた
ひと月ぶりにMac板覗いたら勢いが1位だったので
いよいよ新型が出たかと思ったのに
871名称未設定:2014/03/02(日) 02:10:20.52 ID:Mld52rci0
>>860
マベ出たから10.6サポート終わったでしょ

>>861
去年の今頃は旧価格だからw
6月に円安価格になったじゃない

>>864
エンコード用とストレージ交換出来る機種を確保って感じ
872名称未設定:2014/03/02(日) 02:52:31.08 ID:euAVGT5w0
>>864
アプリ開発
月に50万〜100万稼いでる
まぁまぁ元は取れてる方じゃないのかな?
873名称未設定:2014/03/02(日) 02:54:42.36 ID:lToXUjZZ0
マッキントッシュPCなんて不細工な言い方二度とするな
イライラする
874名称未設定:2014/03/02(日) 03:09:26.53 ID:sg0JRGF30
>>872
副業? いいね
875名称未設定:2014/03/02(日) 03:19:30.49 ID:WWyu6LR50
うへぇ信者キモチワリー
876名称未設定:2014/03/02(日) 05:11:26.59 ID:TfsIaeRL0
マッキントッシュPC
マッキントッシュPC
マッキントッシュPC

イライラした?




あと
>まぁまぁ元は取れてる方じゃないのかな?
という言い回しする奴は、絶対鼻毛が出てると思います。
877名称未設定:2014/03/02(日) 07:16:15.35 ID:FoNkN/IGP
>>857
起動時にオプションキー押し続ければネットからインストールできる。
USBメモリからインストールする方法もある。
マベのモデルでもMLインストール可。
878名称未設定:2014/03/02(日) 07:21:01.84 ID:zryzOrqu0
3/5 新型Apple TVと同時
879名称未設定:2014/03/02(日) 08:01:12.36 ID:ob9cJxJmP
マッキントッシュPCという言い回しにイライラするという人は、どっちなんだろ。

1・「Macintosh」自体が個人向けコンピュータのブランド名であるため、「ポメラニアン犬」「ドーベルマン犬」みたいで、言語表現的に変だから。

2・Macintoshは、有象無象のいわゆる「PC」とは別物。一緒にして欲しくないから。
880名称未設定:2014/03/02(日) 08:10:13.82 ID:NBxhf4Lx0
>>879
1は割とマトモな人間
2は基地外
881名称未設定:2014/03/02(日) 08:49:34.90 ID:ob9cJxJmP
1なら、マッキントッシュは元来、果物のリンゴの一品種名だから、リンゴの方のマッキントッシュと混同しないように「マッキントッシュPC」とするのは、一応おかしくないね。
「ふじ」だけだとリンゴなのか特急列車なのか分からんのと同じで。
(まあ、このスレでマッキントッシュと読んで「果物の方? コンピュータの方?」って奴はいないだろうけど)

2なら、まあ「信者さんお疲れ様です」としか言いようがないな。
882名称未設定:2014/03/02(日) 08:55:00.08 ID:3nx9C7L70
>>865
ノートじゃないと取り回し悪そうだけどスタジオ専用ってこと?
883名称未設定:2014/03/02(日) 08:56:17.81 ID:8QrqT4Ye0
いや、今はmacなのにわざわざマッキントッシュっていうからだろ?
884名称未設定:2014/03/02(日) 08:57:40.51 ID:WO31IQx40
俺のminiこそ至高の存在
885名称未設定:2014/03/02(日) 09:03:28.13 ID:ob9cJxJmP
>>883
正確には頭文字を大文字表記だぜ、と言ってみる。
886名称未設定:2014/03/02(日) 09:04:48.79 ID:nbNZwHFV0
量販店は定価だがヤマダ電機はポイントがつくけど、
わざわざ直営店で買うメリットもあるの?
Airの情報を見に来たら、液晶の不満がやたら多いので、
それならこいつをテレビに繋いで使おうかと思ってる。
887名称未設定:2014/03/02(日) 09:06:48.43 ID:ob9cJxJmP
>>886
以前は直営店のみ松オプションありで、竹か梅を買うならヤマダがお得っていう認識だった。今はよく知らない。
888名称未設定:2014/03/02(日) 09:36:26.18 ID:lQeKCnxz0
>>881
>マッキントッシュは元来、果物のリンゴの一品種
綴りは違うけどね
889名称未設定:2014/03/02(日) 09:41:18.28 ID:ob9cJxJmP
>>888
本当だ。macと付くからには元々ケルト系の家名だろうなとは思ってたけど、スペルが3種類もあって、そのどれもがMacintoshとは違うのね。
890名称未設定:2014/03/02(日) 09:44:24.29 ID:ob9cJxJmP
いや、よく見たら「Macintosh」のスペリングもあったわ。リンゴの品名からそのまま取ったはずなので、ジョブズらが参照したスペリングはコレのはず。
891名称未設定:2014/03/02(日) 09:52:32.53 ID:lQeKCnxz0
McIntoshがリンゴの一種で旭
892名称未設定:2014/03/02(日) 09:55:33.14 ID:RNmydSN90
スペル変えたのは商標権の問題じゃね?
893名称未設定:2014/03/02(日) 09:58:38.13 ID:yS0lN1/P0
miniスレ
ためになるねえ〜
894名称未設定:2014/03/02(日) 10:00:54.53 ID:ob9cJxJmP
>>891
リンゴの品名としてはそれが正式なんだね。日本名が旭のやつ。
家名のマッキントッシュにはMacintosh、McIntosh、Mackintosh などがあって、これは「ワタナベさん」に渡辺、渡部、渡邊などがあるのと同じみたい。
スペルをリンゴと変えたのは、892が言うように商標権絡みか、あるいは字面で選んだのかも。
895名称未設定:2014/03/02(日) 10:01:12.31 ID:YlEMgz3C0
3月2日はminiの日

Debut!
896名称未設定:2014/03/02(日) 10:01:17.04 ID:beEpyP5K0
Macintosh HDというのが昔からデスクトップにいるんだけど
897名称未設定:2014/03/02(日) 10:04:39.53 ID:yS0lN1/P0
>>896
最近のはいなくすることもできるようです
898名称未設定:2014/03/02(日) 10:09:23.43 ID:ob9cJxJmP
>>892
商標権のためかもしれないね。もう少し調べて見たらコートにもマッキントッシュっていうブランドがあって(Appleとどちらが先に発足したか知らないけど)、そちらのスペリングがmackintosh。
リンゴとコンピュータとコートのマッキントッシュで、全部スペルが違ってる。
899名称未設定:2014/03/02(日) 10:10:27.97 ID:beEpyP5K0
漢字Talkから創業当時のタレを継ぎ足すようにアップデートを続けて来れるのかな
900名称未設定:2014/03/02(日) 10:13:26.19 ID:sWtwRo5R0
なんか砂嵐になってて再起動したら2つグルグル回ってるんだけどなにこれ?
今まで調子良かったんだけど。
901名称未設定:2014/03/02(日) 10:16:58.62 ID:9DiFrTE+0
既に全裸待機なんだが
もうしばらくはコート着たほうがいい?
902名称未設定:2014/03/02(日) 10:18:35.64 ID:ob9cJxJmP
>>899
漢字TALKって懐かしいな。存在を忘れてた。IntelMac以前の機種は切り捨てられちゃったんじゃないの? ORGAIとか入れてワープロ専用機とかで使ってる人は、まだいるかもしれないけど。
903名称未設定:2014/03/02(日) 10:19:38.63 ID:5Tj8aQqG0
25年ほど前、会社で初めてMac見た時には
「マッキントッシュ?キットカット?」と思った
904名称未設定:2014/03/02(日) 10:20:15.37 ID:ob9cJxJmP
>>901
3月4日発表、5日発売なんていうことを書いてる人がチラホラいたような気がするけど、どうなんだろ。個人的には今回は買い換えないんで、興味はあるけど比較的どうでもいいかな。
905名称未設定:2014/03/02(日) 10:23:19.78 ID:WRaVtcPT0
ここ数年電源入れた事無い8100が転がってるけどさすがに漢字talkは入ってないな
906名称未設定:2014/03/02(日) 10:23:59.48 ID:ob9cJxJmP
>>900
強制終了かけて、さらに再起動しても毎回なるの? HDDクラッシュのときは、明らかにそれと分かるマークが出てたけどな。個人でできる処置としては裏蓋外してメモリを差し直し。
それでもダメならAppleStoreに修理の予約かな。
907名称未設定:2014/03/02(日) 10:26:24.77 ID:lQeKCnxz0
>>890
Macintoshプロジェクトの本来の責任者はラスキンだからジョブズは関係ないよ
908名称未設定:2014/03/02(日) 10:28:06.40 ID:lQeKCnxz0
>>900
最初にPRAMクリアかSMCリセット
909名称未設定:2014/03/02(日) 10:32:56.15 ID:5Tj8aQqG0
>>905
会社の引っ越し手伝ったときに漢字Talk6.0.7のFDとIIfx貰ってきたんで
そのうち遊ぼう遊ぼう思いつつ放置したままだわ。
CRTも処分しちゃったし、特にメカ好きというわけでもないから
どう繋いだらいいかいまいちわからん。
910名称未設定:2014/03/02(日) 10:36:05.56 ID:ob9cJxJmP
>>907
ホントだ。命名者はラスキンとあるね。元々はラスキンの発案で、のちにジョブズがハード面、ラスキンがソフト面担当となっていたのを、ジョブズが乗っ取ったように書かれてたわ。
ジョブズはマッキントッシュにかわって「自転車」っていう名前にしたがってたとか何とか。
911名称未設定:2014/03/02(日) 10:42:11.66 ID:lQeKCnxz0
>>910
コンコルドを持ち出して効率を訴えBicycleと名前を変えようとして失笑
912名称未設定:2014/03/02(日) 10:47:05.69 ID:ob9cJxJmP
>>911
してみると、後期には神のように言われてたジョブズも、黎明期にはセンスなかったり山師的なところ、痛いところがが目に付くよね。古くからのユーザはウォズニアクは褒めて、ジョブズはあんまり良く言わなかったりするし。
913名称未設定:2014/03/02(日) 10:48:46.78 ID:sWtwRo5R0
>>906
メモリ刺し直したら直りましたアリガトー
914名称未設定:2014/03/02(日) 10:50:53.01 ID:lQeKCnxz0
>>912
ジョブズよりもウォズの方が人格者だから、もちろん技術者としても上
ただし、経営者としては帰って来た後のジョブズの方が上だろうけど
915名称未設定:2014/03/02(日) 10:54:52.44 ID:Ftf6y2kcP
Mac使う前はマッキントッシュと聞くとゴム引きのコートを連想したわ
誕生日プレゼントにポールスミスのマッキントッシュコートもらったけど蒸れるんで全然着なかった
916名称未設定:2014/03/02(日) 11:02:50.50 ID:ob9cJxJmP
>>913
ああ、やっぱりメモリだったんだ。直って良かったね。
確証があって書いたわけじゃなくて、Mac miniでユーザがいじれるところはそこしか無いから一応書いてみただけだったんだけど。
917名称未設定:2014/03/02(日) 11:03:20.07 ID:beEpyP5K0
キットカットとアンプだな
918名称未設定:2014/03/02(日) 11:10:35.91 ID:t2EmLLJj0
>>882
そう、スタジオ専用。
逆に外だと、いちいち確認するより数打った方が楽
人それぞれだとは思うけど
919名称未設定:2014/03/02(日) 11:25:36.97 ID:sWtwRo5R0
マニュアルを読もうと思って箱を開けたら何やら出てきましたよ 林檎の
920名称未設定:2014/03/02(日) 11:31:29.17 ID:SU60Y+CW0
AppleのMacintosh以前に、McIntoshというブランドの古くからある高価格帯のオーディオアンプがるんで、
McIntoshから訴えられたとかなんとか。

"PC"の二文字は1981年の"IBM PC"から。 日本ではパソコン
それ以前は"Micro Computer"。日本ではマイコン

"パソコンのMac"とか"パソコンのMacintosh"と言われてに全然違和感無いけども。
921名称未設定:2014/03/02(日) 11:44:34.95 ID:SU60Y+CW0
ウォズやジョブズがApple作る前に参加していたホームブリュー・コンピュータ・クラブの「ハッカー倫理」からしたら、「パーソナル・コンピュータ」は正しい
922名称未設定:2014/03/02(日) 11:47:08.06 ID:lQeKCnxz0
マイコンにはMy Computerの意味もあったらしいし
いまじゃチップ等の事でもあるからね〜
923名称未設定:2014/03/02(日) 11:57:49.96 ID:SU60Y+CW0
>>922
そんなのあったね
"PC"、発音で"ピーシー"と言われたら、それはIBMの"IBM PC"とPC/AT互換機のことだから、"マッキントッシュPC"は違和感あるが、
日本でマンションって言葉がアメリカ人やイギリス人が聴いた時の違和感程では無いとおもう。
924名称未設定:2014/03/02(日) 11:58:24.78 ID:beEpyP5K0
PCをつけるから違和感なんだとおもうよ
925名称未設定:2014/03/02(日) 12:00:16.24 ID:RNmydSN90
>>922
チップ自体のことは言わない
組み込みシステムがマイクロコンピュータで略してマイコン
926名称未設定:2014/03/02(日) 12:03:24.50 ID:SU60Y+CW0
トラ技術で定期的にある特集の"マイコン組み込みの応用例〜"なんてのを見て、
日本の技術者は勉強してきた訳だが、、
927名称未設定:2014/03/02(日) 12:04:51.54 ID:SU60Y+CW0
トラ技術→トラ技。正式には「トランジスタ技術」
928名称未設定:2014/03/02(日) 12:07:04.20 ID:l6rSmCY90
>>872
何のアプリ?買ってみるから教えて!

>>886
池袋のヤマダとビックカメラは定価売りではない
929名称未設定:2014/03/02(日) 12:13:37.18 ID:SU60Y+CW0
池袋のヤマダで18万円表示のTVを価格.comの最安値近く15万円ポイント無しの現金でかった。
池袋のヤマダ、mini i7 2.6GHz置いてないかな?あればすぐ買うぞ。(問い合わせればって?)
930名称未設定:2014/03/02(日) 12:29:10.80 ID:ob9cJxJmP
>>929
ガセかもしれないけど、3月4日って話が出てたから、あと一週間だけ待って見ては? 他人様の買い物だから、どうでもいいといえばどうでもいいんだけど。
931名称未設定:2014/03/02(日) 12:38:12.43 ID:SU60Y+CW0
>>930
気遣い使い有り難う!
年明けからずーっと新型出るの気になってて、2月の28日には期待してたのだが、、
28日よりガセぽい3月4日か、、、
もう疲れたよ、、、、
932名称未設定:2014/03/02(日) 12:45:54.55 ID:RV6LulI/0
>>929
i72月地方で聞いたら、取り寄せ三週間と言われた
933名称未設定:2014/03/02(日) 12:46:51.30 ID:ob9cJxJmP
>>931
物欲先行なだけで、今すぐ必要っていうわけじゃないんでしょ?(必要不可欠ならやむなく現行品を買うものね)
待てるなら、もう、出るまで待っちゃうとか。
934名称未設定:2014/03/02(日) 12:49:21.23 ID:SU60Y+CW0
物欲先行!

い痛い、、、
935名称未設定:2014/03/02(日) 12:54:05.44 ID:ob9cJxJmP
>>934
「欲しいものではなく、必要なものにお金をかけなさい」って、昔の上司が朝礼の訓示で言ってた。
当時は意味が分からなかったけど、最近身にしみて分かるようになったお。
936名称未設定:2014/03/02(日) 12:54:33.98 ID:SU60Y+CW0
mini i7 2.6GHzが有れば、クオリティ・オブ・ライフが、、、生活の質が上がって、、、
HPノート i7+3720QM 2.6GHzから引っ越して、日常操作の2006年 core soloは引退してもらって、、
937名称未設定:2014/03/02(日) 13:01:16.71 ID:SodfEX900
>>936
自分に言い訳するなよw
938名称未設定:2014/03/02(日) 13:03:22.14 ID:ob9cJxJmP
>>936
えー。ほぼ同等性能のHPノートが手元にあるのにminiに引っ越しするのか。
手元にお金が唸ってるんでなければ、無駄遣いのような気がするけど、、、現状Windows使いならソフトウェアも買い直しだし。
いや、他人様のお買い物だし、それで支払ったお金以上の幸せが得られるなら良い話なんだが。
服とか靴とか、その他必要なものが他にないか考えつつ、次世代を待ち続けて見ては??
939名称未設定:2014/03/02(日) 13:04:07.53 ID:HtZMDJhC0
あと1シーズン待てば新しい蓮が出るというのに、このタイミングで出すかいな
940名称未設定:2014/03/02(日) 13:07:35.41 ID:ob9cJxJmP
次世代機で一気にスペックアップの可能性はあるのかな。マイナーチェンジじゃなくて、いっそガワデザインまで変わるとか。
941名称未設定:2014/03/02(日) 13:08:00.81 ID:yS0lN1/P0
窓とMac行ったり来たりしてるやつとか
いちばん信用ならないタイプ
942名称未設定:2014/03/02(日) 13:10:49.97 ID:ob9cJxJmP
>>941
金があって、常に両方使い分けてるっていう人もいるんでない?
昔、オフィスに私物PC持ち込みで仕事をするのが当たり前だった時期には、私用がMacで、仕事用は嫌々Windowsっていう人も居ただろうし。
943名称未設定:2014/03/02(日) 13:11:21.86 ID:SU60Y+CW0
>>938
日常操作の殆どは2006年 core solo 1.5GHz使ってるのです。メールもWEB閲覧も。
なのでHP DV6-7000  i7-3720QM 2.6GHz (+750M)より下のCPUのi7 2.3GHz miniはイヤなのだ。
HP Winに買ってるソフトの大半はMacを考慮してハイブリッド版が殆どなんで、
引っ越しはOK。Winノートはバイオハザード専用マシンになってもらうw
944名称未設定:2014/03/02(日) 13:13:11.64 ID:HJJGeU0L0
来週待つの疲れたから
ポチろうかと思ったけどSSDを選択したら納期2〜3週間。
来週を待つ事にしたよ。
945名称未設定:2014/03/02(日) 13:14:06.77 ID:SU60Y+CW0
>>941
日常操作の殆どは2006年 core solo 1.5GHzっす。
仕事でWinとLinux必要なんで、HPのノートをって、、、、、信用出来ない人間では無いっすよ。
946名称未設定:2014/03/02(日) 13:17:08.22 ID:ob9cJxJmP
>>943
2006年機からの買い替え、と考えるなら無駄遣いには当たらないか。むしろ良く持たせたというべきなのかな。で、WindowsではなくMacなんだ。(iPhone使いとかで?)
俺も一年くらいの間にMacminiとMacBookpro retina15を買って、自作機&thinkpadから一気にMacオンリーにシフトしちゃった。ちなみに大昔にMacを使っていた、iPhone、iPadからの出戻りマカーです。
947名称未設定:2014/03/02(日) 13:17:22.02 ID:SU60Y+CW0
>>941
2012年の夏、MacBookPro15も候補としてあったんすよ、
でも見積で16Gメモリ、512Gストレージで28万円なんぼ、、、って
で、しかたなくHPにしたんすよ
948名称未設定:2014/03/02(日) 13:18:03.50 ID:cX/3O9/s0
汎用機用CPUの性能がここ数世代ほぼ同じの中、
現行 mini 竹・松は Ivy の4コア8スレッドを搭載してる。
CPU系ベンチ結果は、Mac Pro を除き未だトップクラス。
MBPr や iMac がもっと性能アップした後か、
Ivy の生産中止(今年第3四半期?)がない限り、
mini の来週はなかなか来ないんじゃないか。
949名称未設定:2014/03/02(日) 13:18:52.39 ID:UxkDR22u0
>>941
俺は上司や会社の方が信用ならんけど
950名称未設定:2014/03/02(日) 13:23:46.74 ID:YlEMgz3C0
OSが重く複雑になってるのか
OSX10.4のほうがキビキビしていたような
951名称未設定:2014/03/02(日) 13:24:54.81 ID:SU60Y+CW0
>>944
アップルストア、CTOでi7 2.3GHz→2.6GHzだと、1-3日。メモリも。
でもストレージは俄然と日数が増えるよね。今
952名称未設定:2014/03/02(日) 13:27:00.34 ID:ob9cJxJmP
>>948
なるほど。miniの位置づけがあくまで「一番安いMac」である以上、変に性能を上げてしまうとミドルエンドクラスの売り上げにも響いてしまうのかな。
初代ipad miniがそれでipad4を食ってしまったしなあ。
953名称未設定:2014/03/02(日) 13:28:53.75 ID:ob9cJxJmP
>>950
iOSで懲りたので「マーベリクスに上げてみない?」っていうお誘いをいつも断って山ライオンを維持してるわ。
954名称未設定:2014/03/02(日) 13:33:42.99 ID:cX/3O9/s0
>>952
Ivy生産中止が近いのであれば、
Haswell Refresh で、今年半ばぐらいに mini の来週が来るのではないかと思う。
CPU自体は性能維持。
GPUは、Iris 5000 〜 Pro 5200。
Wi-Fi ac 対応。
TB2 は微妙。。。
955名称未設定:2014/03/02(日) 13:35:38.58 ID:yS0lN1/P0
Mavericksは自分には軽くて高機能なOS
956名称未設定:2014/03/02(日) 13:39:50.80 ID:yx2X2Txj0
SSDがPCIeになるでしょ次のは
957名称未設定:2014/03/02(日) 13:40:00.88 ID:qsClIMcI0
機種においては
ジョブス復帰以前のものは「マッキントッシュ」で「マック」は愛称または略称
ジョブス復帰後のものは「マック」
ようは初代iMac以降は全部「マック」
958名称未設定:2014/03/02(日) 13:43:53.02 ID:SU60Y+CW0
>>946
2006年 core solo、お好み焼き用のヘラ買って、筐体を開腹してメモリを512Mから最大の2Gに取替。
HDD60GをSSD64Gに取替。CPUはヒートシンク破損のリスクが高かったので見送り。
収めなおして電源付けたらファンがぶん回って驚いた。温度センサのコネクタ忘れたので。

>>950
10.4から1.6にしたけど、その時に同時にメモリ512M→2Gでスワップ待ちが解消され、
HDD→SSDでOS起動やアプリ起動が速くなったんで、1.6.8 Snow Leoparedは快適!
959名称未設定:2014/03/02(日) 13:49:32.04 ID:HJJGeU0L0
>>954
今年半ばだと!
960名称未設定:2014/03/02(日) 13:56:19.05 ID:SU60Y+CW0
>>959
3月4日まで待ってみようよ。
なければ現行を買おう。
SSD待ち2-3週間がイヤなら、自分で追加or取替で。
961名称未設定:2014/03/02(日) 13:59:08.45 ID:GBF5jGhaP
>>941
すまん
2台並べて行ったり来たりしてるわ
962名称未設定:2014/03/02(日) 14:00:45.57 ID:SU60Y+CW0
CPUが変わっても発熱増えるんで、 Haswell Irisは乗せるなら、クロックが落ちる2.0GHzとか。MacBookProみたいに。
HD4600が順当と思う。
963名称未設定:2014/03/02(日) 14:03:29.46 ID:HJJGeU0L0
>>960
そして購入後数日で新miniが発表されると、微妙な時期ですな。
964名称未設定:2014/03/02(日) 14:08:17.54 ID:iAsQomFK0
>>961
しかもSynergyでマウスとキーボード共通とかね

スリープ後めんどいのとトラックパッドの関係で、常にではないけど
965名称未設定:2014/03/02(日) 14:11:05.54 ID:0V9t3sOd0
Synergy使おうと思ったけど、めんどいからリンクケーブル使ってるわ。
マウス・キーボード共有はしてない。ファイルの移動と、クリップボード共有だけ。

Macは専用のマウス・キーボード使った方がはかどるよ
966名称未設定:2014/03/02(日) 14:15:58.60 ID:ob9cJxJmP
時に、みんなマウスやキーボードはどうしてるの?
俺はMagic Trackpadも買ったんだけど、ノートと違ってなんとなく使いづらく感じて、トラックボール使ってる。
967名称未設定:2014/03/02(日) 14:22:15.08 ID:MbATZFTyP
マウスはロジテック一択


ソファーでリビングPCとして使うなら片手でマウスで操作出来ないと
片手は常にフリーじゃないと捗らない
968名称未設定:2014/03/02(日) 14:25:25.53 ID:nwTKgNYd0
マウスは機能より長時間使って手に負担がかからないほうが重要だから
純正にはこだわらず良さげなのが出るとしょっちゅう買い替えてる
969名称未設定:2014/03/02(日) 14:27:17.29 ID:ob9cJxJmP
>>967
コードレスのレーザマウスかな? アップル純正品で固めてる人が多いのかと思ったけど、そうでもないのか。
970名称未設定:2014/03/02(日) 14:31:51.81 ID:MbATZFTyP
>>969
マジックマウス買ったんだけど、全く手に馴染まなかった
キーボードはアポーワイヤレス
トラックパッドはソファーに置きづらいと思って買ってない
971名称未設定:2014/03/02(日) 14:36:32.14 ID:0V9t3sOd0
MagicMouse+Wireless Keyboard だなあ
アップル製品使ってる感じがしていい
972名称未設定:2014/03/02(日) 14:38:00.79 ID:RV6LulI/0
>>948
まさにそんなかんじかも。
mini i7 にするか、機能が同等?のiMac i5quadの吊しで迷わせて、iMacにさせる作戦かもね。
973名称未設定:2014/03/02(日) 14:48:02.42 ID:OmZnbjlW0
マジトラだろ?
馴染んだらもう二度とマウスに戻れなくなるよ
974名称未設定:2014/03/02(日) 14:51:15.16 ID:yS0lN1/P0
>>958
ひととおりの事はやってあるんだな
じゃないと7年もたないな
>>966
仕事は
MagicMouse+Wireless Keyboard
リビング用は
MagicTrackpad+Wireless Keyboard
975名称未設定:2014/03/02(日) 14:57:43.20 ID:R0k/7Krp0
次ぎスレ建てました
Mac mini Part138
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1393739813/l50
976名称未設定:2014/03/02(日) 14:58:59.45 ID:yS0lN1/P0
しまった重複させたorz
977名称未設定:2014/03/02(日) 15:04:30.82 ID:jlDCxzOn0
エディタの操作がメインでマジトラは辛いかなと思ってたけど慣れたら十分いけるね
デザイン系は無理があるだろうけど
978名称未設定:2014/03/02(日) 15:05:52.19 ID:OTynSZjl0
こんな低速スレで重複とかやるじゃんw
宣言したらいいのに
979名称未設定:2014/03/02(日) 15:09:55.99 ID:RV6LulI/0
>>958
おれもcoresolo ssd化やろうかな。
980名称未設定:2014/03/02(日) 15:13:14.49 ID:ob9cJxJmP
SSD化すると、結構古い筐体でも使い勝手よくなるよね。ひところよりかなり安くなったし。
981名称未設定:2014/03/02(日) 15:17:07.05 ID:OmZnbjlW0
>>977
フォトショとかで輪郭なぞるとかには向かないけど、テキスト操作がメインだったら絶対マジトラが楽だよね
俺も最初の2〜3日は苦労したけど、今ではマウスを使うのが苦痛
指先だけの操作でマウス以上のコントロールができるんだもん
982名称未設定:2014/03/02(日) 15:17:20.89 ID:SU60Y+CW0
>>979
あ、2006年 core soloなの? その当時はcore Duo3万円位高かったんだよね、たしか。でcore soloにした。
上記のメモリとSSDへの取替で、軽い日常アプリはぐるぐる待ちが消えて嬉しいw
983名称未設定:2014/03/02(日) 15:18:06.01 ID:HJJGeU0L0
現行のminiってメモリは自分で増設した方が安い?
純正16GB分で32GB増設出来るなら考慮に入れたい。
984名称未設定:2014/03/02(日) 15:23:48.87 ID:ob9cJxJmP
>>983
mac miniのメモリ交換は、たぶん世界一簡単な部類だよ。なにせメモリアクセスまでにドライバーすら不要だし。
でも、メモリホルダーが脆弱だから、メモリ取り外しの時に力を入れ過ぎないように注意。
俺は自作PCのマザボみたいな感覚で触ったら、ウッカリ折ってしまった。
購入するメモリさえ間違わなければ、自分で買って取り替えた方が断然安い。
985名称未設定:2014/03/02(日) 15:25:14.38 ID:MbATZFTyP
裏蓋外すのいっつも手間取る
986名称未設定:2014/03/02(日) 15:27:14.31 ID:RV6LulI/0
>>982
core solo 白iMacだから壊れるの覚悟してやらないかんけど。会社のwin xp機では5台ぐらい過去ssd化して快速化でビックリした
987名称未設定:2014/03/02(日) 15:28:23.26 ID:iAsQomFK0
今のminiはSO-DIMMのスロット2つだよね。
32GB無理じゃ?
988名称未設定:2014/03/02(日) 15:29:09.46 ID:RV6LulI/0
>>986
間違えたcoreduoだった。mini来なければ自分(の)をSSD化でよいんじゃない?
989名称未設定:2014/03/02(日) 15:29:24.01 ID:nxJSTL170
>>984
DDR3なの?
DDR3Lなの?
990名称未設定:2014/03/02(日) 15:34:41.47 ID:SU60Y+CW0
>>986
あ、iMacのね、、、持って無いから開腹の難易度はわからないけども、、

>>983
32Gは認識しないでしょ? てか、一枚16GのS.O.DIMMって売られてる?
991名称未設定:2014/03/02(日) 15:35:37.72 ID:Jlsspej60
現行mini2012にmini2011のメモリって使い回し出来るよね?
出来るなら現行をポチるッ!
992名称未設定:2014/03/02(日) 15:36:18.93 ID:ob9cJxJmP
俺のminiは16GB。当時は調べて買ったはずだけど詳細は忘れた。
最新型で32GBいけるのかは知らないな。マイナーチェンジなら限界は16じゃないのかな。
俺の時は公式には8が最大搭載メモリとして売られてたけど、ネットで調べまくって16いけると確証してから買ったよ。
1番間違い無いのは、最初に搭載されてるメモリを外して店に持って行って
「これと同じ種類で容量でかいの買いたい」じゃないかなあ。
993名称未設定:2014/03/02(日) 15:36:52.00 ID:x30fdaWi0
スティーブルカサーならぬ
スティーブ自作ー
994名称未設定:2014/03/02(日) 15:42:25.41 ID:ob9cJxJmP
>>989
SODIMM 16GBと、SODIMm 32GBで検索してみたけど、メモリ一枚あたりの最大は8みたいだよ。
32GBとして売られているものは、一部のモンスターノートPCにメモリスロット4つという奴があるらしくて、それ用の4枚セットだった。
どうやら、16GB2枚で32GBにしたいって言っても無理みたいだわ。
995名称未設定:2014/03/02(日) 15:43:32.74 ID:SU60Y+CW0
BS-TBSの「SONG TO SOUL」でTOTOのアフリカを見た。 "アルバム TOTO IVならロザーナだろー?"と思った。ロザーナの後半ソロは難易度高くてちゃんとコピー出来なかった、、、
996名称未設定:2014/03/02(日) 15:44:00.66 ID:ob9cJxJmP
上のレスはアンカ間違い>>990。990の言うとおり16GB SODIMMは存在しないっぽい。
997名称未設定:2014/03/02(日) 15:44:35.60 ID:RNmydSN90
Ivyの仕様上では片面実装なら16GBx2はいける、理論上は
まあ片面16GBなSODIMMなんて存在しないんで机上の空論だが
998名称未設定:2014/03/02(日) 15:53:03.04 ID:SU60Y+CW0
3月2日は"ザンニイ"
兎に角 i7 miniが欲しい
999名称未設定:2014/03/02(日) 15:56:14.17 ID:b+SsRhJS0
1000ならmini廃止
1000名称未設定:2014/03/02(日) 15:57:53.03 ID:+7750Dlt0
1000なら来週新しいMac mini発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。