MacBook Pro with Retina display (Part 16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html

■まとめサイト
・MacBook Pro with Retina Display まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/95.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■前スレ
MacBook Pro with Retina display (Part 15)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1343646054/l50
2名称未設定:2012/08/20(月) 15:22:05.13 ID:BQY+/o960
2ゲトとか人間として恥ずかしいわ。
3名称未設定:2012/08/20(月) 15:25:23.75 ID:Q6tbWqRs0
13rMBP狙いで3げと
>>1
4名称未設定:2012/08/20(月) 16:17:40.45 ID:zw4qH9+20
もう発売からだいぶたって落ち着いてきたから本スレ合流しろと


MacBook Pro 182
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1341102941/
5名称未設定:2012/08/20(月) 17:05:08.54 ID:P5Y8QYRo0
>>1
6名称未設定:2012/08/20(月) 22:13:08.20 ID:YvpWEOSa0
以前のスレで、rMBPでFlashのボタンが押せないって書き込んだ人がいたと思うんだけど、今日実際俺の身にも起きたのさ。
ただ、Firefoxだからなのかなとも思ったんで、Safariだとそういう問題起きないのかな?
まだSafariでは試せてないのよね…(-_-;)
7名称未設定:2012/08/20(月) 22:17:35.68 ID:tMKItfBO0
>>6
Adobeの対応待ちだが何年かかるやら
ベータ版でも未だにretina対応すらしてない
ボタンはタブキーで選べるから我慢しる
8名称未設定:2012/08/20(月) 22:33:30.08 ID:XFRcF0LR0
MacBook Pro with 尿リーナ display (Part 16) 始めました
9名称未設定:2012/08/20(月) 22:52:52.02 ID:Q6tbWqRs0
>>6
5秒で試せるだろバカなの?笑
10名称未設定:2012/08/20(月) 22:54:09.23 ID:Q6tbWqRs0
Flashのボタンw

いつまで押したいのやらww
11名称未設定:2012/08/20(月) 22:57:16.70 ID:r0s7B/7y0
また、今年にマイナーアップデート来るだろうからオークションで売って買えば良いのさ
12名称未設定:2012/08/20(月) 23:06:32.19 ID:XFRcF0LR0
Macbook Pro with Retina Display Unboxing!

女の子、にゃんこ、わんこ、お姉ちゃん、お母さん

ttp://www.youtube.com/watch?v=c8y-ZTKcOKc
13名称未設定:2012/08/20(月) 23:46:04.73 ID:ThZUSdC90
Retina見送るつもりだったが、
やっぱり買ってしまった。
我慢しないでもっと早く買っておくべきだった。
起動するたびに感動がある。
14名称未設定:2012/08/20(月) 23:48:45.40 ID:hL8ifvJR0
>>6
解像度を変えるアプリを使えばそのあとは可能。
設定ではRetinaに対応したメニューになってるけど、解像度を変えるアプリを使ってる間は普通のディスプレイとして扱える。
例えば change resolutionで適当に変えてからならボタンを押せる。
15名称未設定:2012/08/20(月) 23:49:49.25 ID:r0s7B/7y0
>>12
こういうの見たら買って良かったって思う。
16名称未設定:2012/08/21(火) 00:40:35.84 ID:fSISLey40
>>13
俺、毎日買おうかかわまいか揺れてるよ〜。
とりあえずおめ!
17名称未設定:2012/08/21(火) 00:54:23.43 ID:XSoNuCDvP
9月12日で13インチ発表されるのかな。
18名称未設定:2012/08/21(火) 00:56:22.35 ID:Nxk0yovE0
IllustratorがRetinaに対応した!!やったー!
steamってなんすか
20名称未設定:2012/08/21(火) 01:49:05.58 ID:9rDuYUgYP
>>18
まじ?
21名称未設定:2012/08/21(火) 01:52:01.59 ID:nAi9hWZI0
てか1920で使えば何の問題もない
22名称未設定:2012/08/21(火) 02:01:49.70 ID:AQB2RSK20
>>16
もう買ってもいい頃だよ。
8/12に到着したけど何の問題もなくすげー安定してる。
23名称未設定:2012/08/21(火) 02:11:48.34 ID:Oa2YC21o0
いよいよ来週だな
24名称未設定:2012/08/21(火) 02:14:08.80 ID:c9EJhlBT0
何が?
25名称未設定:2012/08/21(火) 02:27:52.06 ID:D2fPRIkF0
>>19
http://store.steampowered.com/?l=japanese
これ?
ゲームのダウンロード販売サイト
26名称未設定:2012/08/21(火) 05:12:41.07 ID:hrnA0M0r0
へぇ
27名称未設定:2012/08/21(火) 06:13:21.03 ID:HtPoQHKG0
今日の気違い
>>22  ID: AQB2RSK20  Let's あぼーーーん
28名称未設定:2012/08/21(火) 08:14:04.16 ID:Nxk0yovE0
>>20
ウィンドウパネル、コントロールバー等ほとんど全部Retina化してる

Adobe Illustrator CS6
29名称未設定:2012/08/21(火) 09:32:53.25 ID:UbGJCghk0
136799円
30名称未設定:2012/08/21(火) 11:21:57.40 ID:UbGJCghk0
135644円
31名称未設定:2012/08/21(火) 11:28:27.07 ID:OvNNDa8Q0
なぁ、USB3.0ポートにUSB3.0メモリ挿して認識してる奴居る?
BUFFALOのRUF3-K8GなんだけどUSB2ハブ経由だと認識するのに直接挿すとマウントされない
32名称未設定:2012/08/21(火) 11:44:34.71 ID:0kXTffRV0
>>31
一回抜いて、また差してみ?
33名称未設定:2012/08/21(火) 11:54:51.78 ID:OvNNDa8Q0
>>32
全然無理、再起動しようが無理
ちなみに同僚のMBA Mid 2012(6月購入)でもダメだったから
mid2012全機種の初期不良かMLのバグな気がする
34名称未設定:2012/08/21(火) 12:17:13.97 ID:0kXTffRV0
>>33
FAT32だと認識にえらい時間かかるみたいだけど、その辺は?
うちでは16GBがマウントするまで30秒ぐらいかかる

用途によるけど
サクッとeFAT、OSXジャーナリングあたりにフォーマットが吉
35名称未設定:2012/08/21(火) 12:20:27.31 ID:0kXTffRV0
なんか狂ってたw

×eFAT
○exFAT、な。スマン
36名称未設定:2012/08/21(火) 12:22:33.03 ID:Ff9UJhDI0
>>33
ハブが怪しいと思う。
以前Hutachiの2.5のHDDが起動時に接続してると480MBでリンクすると言っていたものだが、
ハブは普通起動時抜かないからな。

起動時にハブ繋いどいてシステム情報でリンク速度確認して、抜いてから再度刺してリンク速度確認してみて。
37名称未設定:2012/08/21(火) 12:28:50.79 ID:0kXTffRV0
>>36
3.0として認識されないどころじゃなくて
メモリ自体がOSXから見えないんでしょ?
38名称未設定:2012/08/21(火) 12:42:07.39 ID:QRgCcDkG0
http://blog.919.bz/lite/archives/51345132.html

こっちの方が安い。性能が同じくらいなのに半額
39名称未設定:2012/08/21(火) 12:43:31.92 ID:AQB2RSK20
>>38
ディスプレイ解像度1366×768!!

ゴミだろwww
40名称未設定:2012/08/21(火) 12:47:41.24 ID:OvNNDa8Q0
GPUも630Mだし
解像度4分の1で半額とか高すぎるな
41名称未設定:2012/08/21(火) 12:49:43.61 ID:OvNNDa8Q0
あ、アス比違うから画素数5倍の差か
ゴミだな
42名称未設定:2012/08/21(火) 13:27:46.11 ID:ulAGoctI0
6万ならゴミとして十分じゃね
43名称未設定:2012/08/21(火) 13:33:42.07 ID:uRcxlmGj0
こんなものよりiPadの方がいい
44名称未設定:2012/08/21(火) 14:42:29.06 ID:CHv+6fVJ0
6.5万払って>38を使えと言われても断るわな
45 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/21(火) 17:28:51.64 ID:2rGPNdmi0
ことえりかGoogle日本語入力かで教えて欲しいんだけど、ニコ動とかニコ生とかで一回打つだびに英数にもどるからまたことえりにしてとかやってるんだけど
ずっとことえりにするとかって設定で出来ないのかな?
分かる人いたら教えてくれ
46名称未設定:2012/08/21(火) 17:34:17.63 ID:0kXTffRV0
>>45
ブラウザ再起動
476:2012/08/21(火) 18:55:58.54 ID:RkKEkNU90
遅まきながら>>7,>>11ありがとうございます!他の方も叱責wありがとう!
48名称未設定:2012/08/21(火) 21:29:16.52 ID:5yaj12Xm0
>>38
宗教に性能とか関係ないから
教団以外の製品はノー
>>43みたいな基地外っぽいリアクションこそ正解
49名称未設定:2012/08/21(火) 21:42:37.94 ID:0kXTffRV0
4K再生マトモに答えてもらえないからって
切れるなよクズwww
50名称未設定:2012/08/21(火) 22:44:54.76 ID:6tiLM3ac0
4K再生なんてとっくに解決済みだろ…。
51名称未設定:2012/08/21(火) 23:33:40.83 ID:2rGPNdmi0
>>46
変わらんかった…
ナンデダロ〜ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ〜♪
52名称未設定:2012/08/21(火) 23:51:36.93 ID:/ShamImJ0
高すぎ
53名称未設定:2012/08/21(火) 23:53:48.69 ID:yAKt0Hfl0
そろそろ初期ロッドの不具合は出尽くして改善されたかな?
54名称未設定:2012/08/21(火) 23:56:10.64 ID:WR6bUykv0
>>51
不覚にもテツトモに吹いたww

こっちの環境だとなる時ならない時がある(´・ω・`)
ことえりでも先生でもATOKでも変わんない
Zero?
55名称未設定:2012/08/21(火) 23:56:44.14 ID:6tiLM3ac0
初期装備のロッドは弱い魔法しか撃てないからな。
56名称未設定:2012/08/22(水) 01:09:35.80 ID:8tQsK55x0
>>28
肝心の作業領域が対応してないじゃん。意味ねーよ
57名称未設定:2012/08/22(水) 01:10:33.96 ID:culfv64Q0
回復しようにもケアルだけだとしんどいしね
58名称未設定:2012/08/22(水) 01:41:17.78 ID:KGspWRhJ0
9月にCreative Cloud会員向けにIllustratorのCS7相当の機能を追加したバージョンアップが来るらしいぞ
Retinaネイティブ対応はいるか?
59名称未設定:2012/08/22(水) 02:00:53.77 ID:N4toFgx/0
>>58
Cloud会員の俺勝ち組www
と言いたいところだがトレースオプションの改悪がCS6で行われたからCS7にはあまり期待しない
60名称未設定:2012/08/22(水) 02:41:19.40 ID:t7DwZEgW0
retina対応したハードケースが届いた。
あまり期待していなかったが、意外とものは良く出来ている気がする。
なお、ホンコンから直送されてきたがメッセージカードが入っていた。
61名称未設定:2012/08/22(水) 02:53:41.10 ID:0vGccELn0
>>60
メッセの内容kwsk
62名称未設定:2012/08/22(水) 02:59:10.81 ID:UsxyWsBu0
>>60
Amazonのやつね。
63名称未設定:2012/08/22(水) 03:00:13.49 ID:UsxyWsBu0
>>62
自分でID変だね。
64名称未設定:2012/08/22(水) 04:09:30.92 ID:nH/cK0Sv0
マック学校に持っていったら中学でぱくられた
65名称未設定:2012/08/22(水) 05:19:32.16 ID:Ol3pPUL50
買ってから気づいたんだけど、このモデルってセキュリティースロット無いんだね。。
66名称未設定:2012/08/22(水) 05:20:31.54 ID:27ofP0Nk0
警察に届けて「Macを探す」で取り返せ。
もちろん犯人はムショにぶち込め。
67名称未設定:2012/08/22(水) 06:30:07.70 ID:+6E5Tf910
>>60
うちのももうじき届く。
>>66
でもあれってリカバリーかけられたら
終わりじゃないの?
68名称未設定:2012/08/22(水) 06:59:47.54 ID:ppM1im4y0
MS-OfficeはOutlook以外、Retinaに対応しないんだってよ。
次のバージョンでも対応予定は今のところなし。
69名称未設定:2012/08/22(水) 07:43:47.52 ID:Ol3pPUL50
まあ、既に需要ないからな。
70名称未設定:2012/08/22(水) 07:47:29.21 ID:AE/KlpiI0
>>64
必ず取り返せるのになんで対処しなかった?
イジメ受けてたの?
71名称未設定:2012/08/22(水) 07:52:10.83 ID:f2+G+vUfi
>>68
Windowsが売れなくなっちゃうからとかw
72名称未設定:2012/08/22(水) 07:59:10.35 ID:N4toFgx/0
Retinaで2ちゃんねるは本当に捗るね
73名称未設定:2012/08/22(水) 07:59:11.71 ID:un1Pv3Pq0
>>60
以前写真貼られてたやつか?
俺はTopCaseのやつを買ってみたがこれも悪くない
74名称未設定:2012/08/22(水) 08:46:23.30 ID:8pwW8Pc00
>>70
先生じゃないのか?
75名称未設定:2012/08/22(水) 10:46:47.04 ID:fF1zXx0X0
>>67
確かにリカバリーかけられたら終わりだけど、それまで見つけられるかもしれん。
また、その知ってる奴がみんなとは言えないからな。
あくまでも可能性な
76名称未設定:2012/08/22(水) 12:57:49.64 ID:9W4FWxI/0
LG液晶とサムソン液晶のモデルそれぞれ持ってるけど
サムソン液晶の方が黄色い。修正できないかな。
77名称未設定:2012/08/22(水) 12:57:56.28 ID:rUGzLhii0
HDMI又はDisplayPort(Thunderbolt)にDVI変換かませてモニター出力すると無線LANに繋がらなくなる。こんな現象初めて…
78名称未設定:2012/08/22(水) 13:07:21.59 ID:Ol3pPUL50
アアン こんなの初めて…
79名称未設定:2012/08/22(水) 13:24:19.57 ID:R9UmuJ2G0
>>76
前スレ>927、>930、>996、>997、>999を参照
80名称未設定:2012/08/22(水) 13:39:18.14 ID:wPDKI2Xk0
>>38
>NVIDIAR GeForceR GT 630M グラフィックス / 2GB(GDDR5)(専用メモリ)
2GBのメモリだけはいいな
81名称未設定:2012/08/22(水) 13:46:20.19 ID:F0AkVCei0
>>38
高解像度(1366×768)の色彩鮮やかなディスプレイ。グレアタイプ(光沢タイプ)。 
14.0インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ

14インチで解像度が1366×768?
11インチのAirと同じ解像度なんだが書き間違えか?
82名称未設定:2012/08/22(水) 13:48:04.47 ID:R9UmuJ2G0
Retinaには2種類のDisplayがある
http://www.tuaw.com/2012/08/14/are-retina-macbooks-displaying-screen-issues/
[1]LG製  LP154WT1
[2]Samsung製  LSN154YL01001

[1]
ありえないカクカク、焼き付き、ゴースト、最低最悪の地雷ディスプレイ
[2]
色弱もビックリの最低最悪ドぎついコントラスト、しかも尿液晶の韓国クオリティ(カクカク、焼き付き、ゴーストはない)

[結論]
発売前に(俺を含む)知識人、プロ人、アーティスト達が危惧を呈していたようにRetina Displayなんかクソ!

Appleは今から返金し、前までのDisplayと同じのに戻してサンボルを3つくらいつけろ
当然非光沢ディスプレイ
充電池とりはずし可能
キーボード自分で(ry
83名称未設定:2012/08/22(水) 13:57:27.83 ID:MMkYQzYp0
13インチの初値と15インチの価格コム最安値が同じになるならさっさと15買っちまうかな・・・
84名称未設定:2012/08/22(水) 14:05:14.00 ID:R9UmuJ2G0
Retinaには2種類の 韓国LowクオリティDisplayがある
http://www.tuaw.com/2012/08/14/are-retina-macbooks-displaying-screen-issues/
[1]LG製  LP154WT1
[2]Samsung製  LSN154YL01001

[1]地雷ディスプレイ(LG)
ありえないカクカク、焼き付き、ゴースト、最低最悪

[2]尿液晶ディスプレイ(Samusung)
色弱もビックリの最低最悪ドぎつコントラスト、安定の キ・い・ろ
韓国クオリティの尿液晶
(カクカク、焼き付き、ゴーストはない)

[結論]
発売前に(俺を含む)知識人、プロ人、アーティスト達が危惧を呈していたようにRetina Displayなんかクソ!

Appleは今から返金し、前までのDisplayと同じのに戻してサンボルを3つくらいつけろ
当然非光沢ディスプレイ
充電池とりはずし可能
キーボード自分ですげ替え可能
85名称未設定:2012/08/22(水) 14:06:10.52 ID:+heVH6PE0
>>82
2chでなく、↓ここから送ると良いですよ

アップル - MacBook Pro - フィードバック
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html
86名称未設定:2012/08/22(水) 14:20:58.15 ID:R9UmuJ2G0
>>85
No, Not that,
Don't you know any forums in States like 2ちゃん?
We gotta SOL that Korean displays SUCK.
87名称未設定:2012/08/22(水) 16:48:35.03 ID:I8IOBVP+0
17インチRetina出ないかな
88名称未設定:2012/08/22(水) 16:54:35.91 ID:R9UmuJ2G0
MacBook Pro RetinaのRetina無し出てくれないかな...
89名称未設定:2012/08/22(水) 17:08:00.43 ID:ZwIGsC0u0
>>88
自分もそれが欲しいwww
90名称未設定:2012/08/22(水) 17:26:22.58 ID:C++GBKWj0
17インチRetina ノングレア出たら買う
91名称未設定:2012/08/22(水) 17:40:06.31 ID:fa9sEyU90
>>88
マジでそれ欲しい
無印と同じ非光沢で
92名称未設定:2012/08/22(水) 19:04:12.08 ID:4jOrt0F30
そういう事だったのか・・
シャープがもうちょっと頑張ってればなぁ
93名称未設定:2012/08/22(水) 19:08:11.55 ID:R9UmuJ2G0
ちゃんとした頭脳を持ち、
善悪をわかってる偉い人たち。→>>89>>91
94名称未設定:2012/08/22(水) 19:10:15.41 ID:R9UmuJ2G0
>>92
ロンドンオリンピックや冬期オリンピックですら
韓国からの圧力が凄いから反則ばっかりだっていうのに

ましてや在米チョンも多い事だし、
Appleにチョンパネ採用させる&SHARP排除なんか赤子の首をひねるようなもんだろうね
95名称未設定:2012/08/22(水) 19:15:58.22 ID:4jOrt0F30
>>94
なるほどね、もう心底ガッカリした 半島製品
96名称未設定:2012/08/22(水) 19:16:51.73 ID:V4kOMDoQ0
シャープはもうダメだな
亀山製4K IGZOパネル搭載の初製品がアメリカ企業から出るとか…

http://www.lcdepoch.com/the-viewsonic-show-the-31-5-inch-4kx2k-display-vp3280-led.html
97名称未設定:2012/08/22(水) 19:17:54.36 ID:R9UmuJ2G0
>>85
早く教えてくれない?
英語わかんなかったらママに教えてもらいなよ
98名称未設定:2012/08/22(水) 19:18:24.75 ID:kur7he7T0
Retina display 使ってるやつは非国民認定でいいよね
99 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/22(水) 19:25:45.30 ID:Ad0qU8/P0
>>54
全部一緒

何でだろう
100名称未設定:2012/08/22(水) 19:30:25.88 ID:R9UmuJ2G0
SHARPの液晶技術
→在日枠で入社した在日チョンAくんに握られる
(Aくんのお父さんは韓国籍のまま。もちろん民団にも入ってます。)
→Aくんがお父さんのコネで韓国メーカーに転職
→SHARPの技術のコピーがあるので年俸1億円に
→在日グループがさらにお金持ちに

大企業の在日採用枠とか、ほんとやめて欲しい。
テレビ局も在日、中華系は入社しやすいよ。
101名称未設定:2012/08/22(水) 19:36:16.40 ID:R9UmuJ2G0
在日の人口60万人
日本の人口1億2千万人
日本の人口に対する在日の人口比=0.005%


例えば100人採用の会社の在日枠が1人だとすると、
採用人数の1%以上が在日に占有される事になります。
(在日枠にもれた在日は、一般枠で入社する事も可能)

日本の人口に対する在日人口の比率からいえば、
在日採用優先枠は
(100歩譲っても)0.005%であるべきだと思いませんか?

明らかにおかしいですね。
そりゃーSHARPもLG、Samusungに技術盗まれて倒産しちゃうよ。
102名称未設定:2012/08/22(水) 19:59:13.21 ID:R9UmuJ2G0
朝鮮籍だと入社しやすい会社(俺の知ってる範囲)
・テレビ局
・広告代理店
この2つはガチ。
知り合いが何人かいてそいつらから聞いたから。

ちなみにそいつらから聞いた内容を2ちゃんとかで確認したという。
他の業種にも多いだろうけど、あんまり知り合いがいないので未確認。
103名称未設定:2012/08/22(水) 20:32:54.00 ID:R9UmuJ2G0
タイムリーなネタ
巨額の開発費でやっと作った新日鉄の秘技→韓国の製鉄会社ポスコに流出→ポスコが中国に流出
http://www.sankeibiz.jp/keyword/topics/kyd12378-t.htm
http://www.j-cast.com/2012/05/22132828.html?p=all
104名称未設定:2012/08/22(水) 21:40:45.93 ID:dkNI2jqs0
パソコンなんて暇潰しのオモチャに過ぎないのに
大して高い買い物でもないし、飽きたら買い換える程度のものなんだけどなぁ

ディスプレイがどこの国とかなんか馬鹿みたいに必死だね

ネトウヨってどこでも嫌われる理由が分かった気がする

105名称未設定:2012/08/22(水) 22:00:28.55 ID:pujkelxI0
>>104
国の話はともかく道具に拘らず暇潰し程度にしかPCを扱えない奴が何をほざいても何の説得力も無い。
106名称未設定:2012/08/22(水) 22:15:15.52 ID:dkNI2jqs0
>>105
俺、上流から実装までやってるフリーのエンジニアだけどw

仕事じゃMacはiPhoneアプリ開発以外には使い物にならないし、家で使うなら
パソコンなんて暇潰しだろ
107名称未設定:2012/08/22(水) 22:15:43.96 ID:1tKQfffz0
暇しかないんで
108名称未設定:2012/08/22(水) 22:23:42.01 ID:pujkelxI0
>>106
w
ハイハイw

フリーのエンジニアwさんにはかないまへんわw
上流から実装w
Macでアプリ開発w

お仕事頑張ってねw
109名称未設定:2012/08/22(水) 22:33:57.09 ID:Qilzs75u0
>>94
首ひねっちゃダメだろ。
110名称未設定:2012/08/22(水) 22:34:06.16 ID:R9UmuJ2G0
iPhoneアプリ開発と暇つぶしにしか使わない人は
変なレス付けないでください
111名称未設定:2012/08/22(水) 22:35:06.69 ID:I8IOBVP+0
日本の情報筒抜けなんだなw
112名称未設定:2012/08/22(水) 22:47:22.86 ID:R9UmuJ2G0
新日鉄の技術が盗まれてなかったら
いろいろ巡り巡って
日本の広告費も削減されず、コンテンツビジネスも今より勢いがあったかもね

ちょっとした事で世界は様変わりするから、
新日鉄だけじゃなく、液晶も中韓への技術流出がなかったら、もしかしたら今ごろ日本人はハワイに別荘買うのがデフォなレベルで潤ってたかもしれない
113名称未設定:2012/08/22(水) 23:31:43.55 ID:aacbNrq20
>>84 え?レチナってシャープじゃなかったの?
114名称未設定:2012/08/22(水) 23:32:42.10 ID:LAYfJKv30
なんで、この板にネトウヨが来てるんだろう。。
来なくていいのに。。
115名称未設定:2012/08/22(水) 23:33:37.85 ID:aacbNrq20
チョンはお呼びでない
116名称未設定:2012/08/22(水) 23:41:24.17 ID:dkNI2jqs0
ネトウヨマジウゼェwww

ムカついたからSamsungの256MBのSSDポチった
届いたらUSB3.0のポータブルHDDケースに入れて使うつもり

届くの楽しみwww
117名称未設定:2012/08/22(水) 23:45:17.36 ID:0vGccELn0
256MB
118名称未設定:2012/08/22(水) 23:52:11.17 ID:aacbNrq20
韓国人はマック使わないで欲しい イメージ悪くなるから。
119名称未設定:2012/08/22(水) 23:52:51.14 ID:I8IOBVP+0
日本人はマック使わないで欲しい イメージ良くなるから
120名称未設定:2012/08/23(木) 00:09:54.32 ID:v8GWLGaR0
無いに等しい容量のSSDだからさぞ安いんだろうなw
こんなとこに来るっつー連中は皆暇人だろw
122名称未設定:2012/08/23(木) 03:05:04.77 ID:y2YK1zKJ0
ちょっとお聞きしたいんですが、MBPRのショボ盛り+メモリ16GBを使っているのですが長時間(1-2時間以上)スリープ解除をすると15-20秒くらい
固まったままになってから使えるようになるのは仕様でしょうか?10.8.1がリリースされれば解決するような問題なんでしょうか?
教えて君で申しわけないけどよろしくお願いします。
123名称未設定:2012/08/23(木) 04:41:39.63 ID:190lIc+A0
>>122
ショボ盛りなんか買っといて文句言う気?
124名称未設定:2012/08/23(木) 05:45:59.56 ID:2p0kqmSD0
>>122
4200秒で電池節約のためハイバネーションに移行する。
125名称未設定:2012/08/23(木) 05:59:40.21 ID:2p0kqmSD0
>>124
当然、8Gにしとけば固まる時間は半分ほどですんだ。
126名称未設定:2012/08/23(木) 06:25:29.32 ID:gEyCjV1X0
どこにでも出張してくるんだなネトウヨ。
127名称未設定:2012/08/23(木) 07:49:42.29 ID:FOjni/PU0
>>122
長時間のスリープから復帰すると固まる問題は他でも挙げられてる不具合
10.8のバグっぽいね
128名称未設定:2012/08/23(木) 08:24:18.42 ID:ApBLhEoKi
>>108
俺も一応技術者だが、全くできないやつのやっかみにしか見えんw

129名称未設定:2012/08/23(木) 08:32:16.74 ID:3sAUXBOF0
>>106
>フリーのエンジニア

IT土方の呼び方いつから変わったんだ?
130名称未設定:2012/08/23(木) 08:38:58.55 ID:Uik2O2iR0
>>129
IT土方の意味、わかってないのに煽りに使うとは。
131名称未設定:2012/08/23(木) 08:44:34.26 ID:3sAUXBOF0
>>130
え?

土方って建設業界の最下層で働いている人のことだろう?

IT土方=IT業界の最下層で働いている
「フリー」が付いた

・プログラマー
・デザイナー
・クリエイター
・エンジニア

とかって人種だろ。

132名称未設定:2012/08/23(木) 08:53:41.08 ID:/ciXxlW0P
自分で仕事選べるフリーランスと
ブラック企業に組み込まれてるのは違うんじゃね
133名称未設定:2012/08/23(木) 08:57:29.09 ID:R4eCAJ8Z0
完全スレチなんだが、Macでポート開放ってどうすれば良いんだ?
134名称未設定:2012/08/23(木) 08:59:07.27 ID:U2Ca1cEE0
フリーランスが一番ブラックだって気づいていない時点で終わってるな。
135名称未設定:2012/08/23(木) 09:24:17.32 ID:/ciXxlW0P
それこそスキルとコネクション次第なんじゃね
136名称未設定:2012/08/23(木) 09:33:18.77 ID:3sAUXBOF0
>>135
今どき、まっとうな会社なら「個人(フリーランス)」とは契約しないだろう。
情報漏洩とかあった時に担当者の言い訳が立たない。


137名称未設定:2012/08/23(木) 09:36:09.46 ID:/ciXxlW0P
>>136
んなこたない
138名称未設定:2012/08/23(木) 09:46:05.62 ID:Uik2O2iR0
>>131
フリーがなんでフリーの立場で居られるのか考えた方がいいぞ。
139名称未設定:2012/08/23(木) 10:23:05.72 ID:gpL+kw9J0
>>136
幾らなんでも個人事業主知らないとか学生かニートだろお前
140名称未設定:2012/08/23(木) 10:37:25.70 ID:qt4c5LN20
2台あるRetinaの液晶メーカー調べてみたら見事にLGとSAMSUNGだった
LGの方がバックライトムラ少なくて視野角が明らかに広い
141名称未設定:2012/08/23(木) 11:09:42.39 ID:REkmvyzC0
日本製が出るまで交換して!
142名称未設定:2012/08/23(木) 11:53:12.07 ID:190lIc+A0
>>140
発売直後くらいにRetinaのディスプレイの色域はそのままでちょうど良い感じだとかいう英語の記事あったけど、あれLGだったよね。
Samusungの尿液晶バージョンでも検証して欲しいよね。
143名称未設定:2012/08/23(木) 12:25:08.95 ID:o0IvM7Q60
>>136
フリーランスの仕事が受託開発しかないと思ってるのか?人を増やさないとスケールしないビジネスなんて時代遅れ。
今は主要取引先 Apple(iOSアプリ売上) Google(Google Adsense収入)のモバイルアプリケーションエンジニアやWebアプリケーションエンジニアのフリーランスが多い。
144名称未設定:2012/08/23(木) 12:33:20.70 ID:gpL+kw9J0
>>142
キャリブレーション不要と言われるレベルだからな
http://type-g.at.webry.info/201206/article_11.html
145名称未設定:2012/08/23(木) 12:43:28.85 ID:190lIc+A0
>>144
おー、さすが日本人
ちゃんと機械つかって調べたのね

でもLGのでしょ?
テレビでもそうだけどLGのパネルの方がサムチョンなんかより優れてるのは常識だし
同じ調査をサムチョンバージョンでもやるように言っといて。
146名称未設定:2012/08/23(木) 12:46:59.81 ID:190lIc+A0
ていうか自分でやった方が間違いないから
i1Display Proを貸し出せっつっといて
一泊500円送料込みで。
147名称未設定:2012/08/23(木) 13:10:07.92 ID:3sAUXBOF0
>>139,143

だから、なんだかんだ言っても大部分は低報酬で過酷な労働者を強いられるIT土方でしょ。
「土方」とフリーランスのITエンジニアは違うと思っているかもしてないが
鳶や大工さんや左官さんの一人親方だってみんな立派な個人事業主ですよ
148名称未設定:2012/08/23(木) 13:19:26.98 ID:AYKNNyxb0
スキルの有無を無視した人月で計るのが土方じゃねえの
149名称未設定:2012/08/23(木) 13:30:18.74 ID:ZypptKUB0
IT土方のオレは人月80万だけどね
大工さんでも匠になればそれくらいなのかな
150名称未設定:2012/08/23(木) 13:46:51.60 ID:Uik2O2iR0
>>147
収入だけで言うならフリーの方がいいよ。
会社役員になったり重役になるなら話は変わるが、基本腕があるなら一人立ちして受注した方が色んな意味でやりやすい。
あと、セキュリティ云々は失笑もんだからあまり聞いた話で現場のこと話さない方がいい。
151名称未設定:2012/08/23(木) 14:34:34.52 ID:oQWPHEI90
>>149
安くない?
152名称未設定:2012/08/23(木) 16:05:42.17 ID:3sAUXBOF0
>>149
一人前の大工さんは、日当の相場はだいたい2万5000円くらいで週休1日殆ど残業はない。

月62〜3万くらい。時給3500円くらいかな時給で考えれば大工さんのがいいかも
153名称未設定:2012/08/23(木) 16:09:38.31 ID:3sAUXBOF0
>>150
いや、うちの会社じゃフリーランスのSEは全て切った。業務委託するばあいにも委託先が個人(フリーランス)には再委託しないように契約書に謳っている。

今どき、個人を使うなっていうのは契約書もろくに作らず仕事発注しているような会社だけだろう。
154名称未設定:2012/08/23(木) 16:11:27.37 ID:AYKNNyxb0
人月単価と手取りを一緒にしてはいかんだろ
155名称未設定:2012/08/23(木) 16:43:30.56 ID:190lIc+A0
>>153
1段落目・・・フリーランス、個人を使わないようにしている。
2段落目・・・個人を使わない会社は契約書もろくに作らないような会社だけ。

言ってる事がちぐはぐで
全く主旨が汲み取れないんですが。
どんだけバカなんですか?
156名称未設定:2012/08/23(木) 17:04:52.24 ID:v8GWLGaR0
使う「な」が余計だったんだね
157名称未設定:2012/08/23(木) 17:07:26.37 ID:190lIc+A0
そうでしょうか?
小さい「っ」が「ん」の間違いになったのかと思ったのですが
158名称未設定:2012/08/23(木) 17:12:40.87 ID:/ciXxlW0P
個人事業だろうが株式有限の手続きしてりゃ法人なんだし
形態の違いでそんな変わらんもんじゃね?
法人だろうがいい加減なとこだってあるんだし
159名称未設定:2012/08/23(木) 17:20:04.16 ID:190lIc+A0
要はチョンじゃなきゃいんだよチョンじゃなきゃ
チョンに秘密ばらされっからなっ!
160名称未設定:2012/08/23(木) 17:21:39.03 ID:qgVArUKQ0
うちは一部上場の会社だけど、普通に個人事業主の人にお願いしてるな

もちろん社員からの強い推薦が無いと無理だけど

設計は個人事業主ばかりの精鋭部隊が担当して、他の協力会社とかオフショアの連中は
コーディングとテストだけってプロジェクトも珍しくない
161名称未設定:2012/08/23(木) 17:28:43.81 ID:aVzaX9g90
関係ない話でスレ消費するのやめようぜ。
162名称未設定:2012/08/23(木) 18:05:45.64 ID:3sAUXBOF0
>>106に発言が鼻についたからフリーのエンジニアってのは、建設が現場で働いている個人事業主と同じで失業保険も厚生年金も退職金も明日の仕事の約束も何もない過酷な職業でしょことが言いたかった。
まー、逆に言えばやればやっただけ自分の物になるやりがいのある仕事ってことだ。がんばら

163名称未設定:2012/08/23(木) 18:15:51.33 ID:mQO6eYOx0
ioreg -lw0 | grep ¥"EDID¥" | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6
を打ち込んでも何もメッセージ出ない…どうしてかな?
164名称未設定:2012/08/23(木) 18:29:49.12 ID:190lIc+A0
>>163
円マークじゃだめだから。
英語のサイトのをコピペしなきゃだめだから。
日本語サイトのじゃだめ。
165名称未設定:2012/08/23(木) 18:41:33.90 ID:mQO6eYOx0
>>164
英語ページのコピペでやってるし円マークではなく
ちゃんとなってるのよ。エラーでも帰ってこないし…
166名称未設定:2012/08/23(木) 18:46:43.63 ID:REkmvyzC0
塗装工が暴れてると聞いてきますた
167名称未設定:2012/08/23(木) 18:48:01.71 ID:190lIc+A0
>>165
てことは不良品決定じゃね?
下には下がいたってこと。おつかれ!
168名称未設定:2012/08/23(木) 19:06:09.53 ID:f16vftkI0
自分が暇つぶしにしか使えないからって、そう決めつけてしまう残念な方もいたもんだ
169名称未設定:2012/08/23(木) 19:11:46.09 ID:190lIc+A0
>>165
ていうかさ、尿液晶か地雷液晶かしかないんだから
ぱっと見て尿液晶かどうかはすぐわかるから
尿液晶じゃなかったら地雷なだけ
コピペするまでもない
170名称未設定:2012/08/23(木) 19:12:51.70 ID:gpL+kw9J0
>>162
個人事業主でも廃業手続き出せば失業保険はリストラされたサラリーマンと同じく貰えるし
厚生年金の代わりに国民年金基金や確定拠出年金があるし
社会人を騙るのはせめて社会に出てからにした方がええと思うよ?
171名称未設定:2012/08/23(木) 19:19:38.94 ID:UGKZaquJ0
Pegasus値下がりした〜〜〜
172名称未設定:2012/08/23(木) 19:25:39.50 ID:qxREHvLu0
仮にMacで仕事している人がいたとしても、根無し草のふらふらした
やつばかりでしょう

今が楽しきゃいいみたいな
173名称未設定:2012/08/23(木) 19:28:17.93 ID:gpL+kw9J0
>>172
まぁMacが仕事で使われてるのはドザには一生縁の無い世界だからな

http://news.mynavi.jp/news/2010/06/02/003/index.html
174名称未設定:2012/08/23(木) 19:39:53.49 ID:REkmvyzC0
>>172 一握りの成功者をCMにだして釣れた、たくさんの自己陶酔したユーザーが
たくさんいるよ。後者がふらふらしててフリーターみたいなやつら。
前者がアメリカにいる一部の学者やらミュージシャンや映画関係者。
因みにこのマーケティングによってアメリカでは大量の厨が釣れて大成功を収めている。

http://www.cheshirecatstudios.com/forum/resources/macs-are-for-self-absorbed-children/4845
http://1.bp.blogspot.com/-n3GPXVbH19M/UA7bzPudI9I/AAAAAAAAH8c/mylxz0jT598/s1600/Macfags-Troll-Tip-macfags-apple-ipod-imac-macbook-iphone-macuser-ipad-macintosh.jpg
175名称未設定:2012/08/23(木) 20:29:51.79 ID:UGKZaquJ0
ドザえもん(悲惨)
176名称未設定:2012/08/23(木) 20:35:29.70 ID:190lIc+A0
お前ら糞素人どもがまたOS闘争してんのか
ほんと呆れるどこの騒ぎじゃねえな
ケンカ両成敗としてお互いにコンクリート殺人事件みたいになって死になさい
同じドラム缶に入ってもいいよ
177名称未設定:2012/08/23(木) 20:42:53.40 ID:oacB4Ix40
ンガ基地の拠り所
・大嫌いなGoogleが教団製品採用
・大嫌いなWindowsが教団製品でも動作可能
178名称未設定:2012/08/23(木) 20:57:44.25 ID:BiYRTfFK0
MSのエンジニアですらMacを使う時代に何を言ってるのか…
179名称未設定:2012/08/23(木) 21:04:22.13 ID:Ir+nrbGS0
ここでもネトウヨが暴れてるのか

本当あいつらはネット社会のゴミだな

Macと韓国なんて関係無いだろが

俺が買ってるのは「AppleのMacbook Pro」であって韓国メーカーのパソコンじゃないんだが

中の部品が韓国製だからってMacbook Proがサムスンのパソコンになるわけじゃないし
そんなんどうでもいい

あの馬鹿どもはパッケージに書いてあるメーカー名も読めないのかよ
180名称未設定:2012/08/23(木) 21:19:44.48 ID:DH4ceeYW0
>>178
MS、Googleが使ってる事がそんなに誇りですか
181名称未設定:2012/08/23(木) 21:26:18.81 ID:UGKZaquJ0
大陸のドザはマック嫌いやろ
争っとるからな
182名称未設定:2012/08/23(木) 21:29:29.20 ID:UGKZaquJ0
んでどったの?大陸のドザ
日本もマックも嫌いなんやろw
183名称未設定:2012/08/23(木) 21:34:16.00 ID:UGKZaquJ0
なんや?チョンドザw
安い韓流で気持ち悪いことしとけw
184名称未設定:2012/08/23(木) 21:41:48.92 ID:190lIc+A0
>>179
変なナショナリズムが問題なんじゃなくて
韓国のせいでApple社MBPのクオリティが下がってるのが指摘されてるんだと思うよ
185名称未設定:2012/08/23(木) 22:04:11.16 ID:3sAUXBOF0
186名称未設定:2012/08/23(木) 22:07:51.17 ID:3sAUXBOF0
>>170

>個人事業主でも廃業手続き出せば失業保険はリストラされたサラリーマンと同じく貰えるし

オイオイ、あまり嘘を書くなよ個人事業主=経営者なのに、被雇用者が解雇や失業した時の為の保険である雇用保険に加入できるはずがないだろう。
187名称未設定:2012/08/23(木) 23:04:23.42 ID:pinl7tbM0
>>184
液晶パネルで韓国以上のメーカーってあるの?

台湾は韓国に比べるとまだまだだし、日本のなんて高い割に世代遅れの糞パネルだし
188名称未設定:2012/08/23(木) 23:24:18.48 ID:pncPalL10
まぁ実際、エンタメ制作以外の分野ではほぼWinが占めてるしそうでないと仕事にならん。
Macはエンタメ&コンシューマ向けってことでいいんじゃね?
実際、アメリカじゃそういう位置付けだろう。
189名称未設定:2012/08/23(木) 23:45:52.00 ID:R4eCAJ8Z0
俺の液晶LGだった…
いつ焼き付きが起こるのやら
190名称未設定:2012/08/24(金) 00:06:02.77 ID:p2xJ/kYC0
俺のサムソンと効果しない?
ちょっと尿っぽいけど安心だぜ
191名称未設定:2012/08/24(金) 00:09:50.17 ID:aCELg1vU0
おまえら10.8.1来てんぞ
192名称未設定:2012/08/24(金) 00:27:46.08 ID:Y2I7ysLz0
解像度MAXでPallarels使えない(解像度が元のに戻る)のは仕方ない?

Windows使う時は広く使いたいのですが。
193名称未設定:2012/08/24(金) 00:32:36.26 ID:E5jr5aNE0
>>189
必ず起こるわけじゃないだろ
194名称未設定:2012/08/24(金) 00:41:35.45 ID:doAIl8aR0
>>189
焼き付きは初期不良だから届いて一ヶ月たっても起きないようならまず起きない
LG版の液晶はDELL U2713Mとかの最新ハイエンドモデルにも使われてる高色再現度・省電力AH-IPS方式のRetina仕様だから、
初期不良が起きなければ現役のパネルの中でも最優秀クラス

Samsungは有機ELとかPLSとかに力を入れててそもそもIPS技術自体がLGに劣ってる
LG版との差が尿だけで済んでるのかも怖い
195名称未設定:2012/08/24(金) 01:26:12.33 ID:QX+ktB6G0
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 05:18:24.99 ID:iP31DJ8a0
メモリ16GB、768GBのSSD、US Keyで16日発注、21日着。
予定より4日以上早く到着出来てびっくり。
んで漸く開封して記念カキコ。
動作はえーな。アプリ起動サクサクだわ。
熱暴走皆無だな。嬉しい限りだわ。
ウェルカムムービーいつの間に無くなったんだよ。寂しいじゃねーか。
ブートキャンプ設定にドライブいるのかよ。迂闊だったわ。

以上
198名称未設定:2012/08/24(金) 07:18:21.53 ID:FKX2i9oD0
>>189>>190
俺のサムチョン尿液晶もLGのと交換して欲しい
199名称未設定:2012/08/24(金) 10:09:46.68 ID:E5jr5aNE0
キャリブレーションで色温度上げればいいのに
馬鹿ばっか
200名称未設定:2012/08/24(金) 10:34:54.78 ID:FKX2i9oD0
>>199
目も頭も性格も悪いお前にいいこと教えてやるよ
   つコントラスト
201名称未設定:2012/08/24(金) 10:49:40.29 ID:olKbl5Tv0
>>196
まじで来てた10.8.1
202名称未設定:2012/08/24(金) 11:25:29.32 ID:E5jr5aNE0
コントラストもキャリブレーションでいじれるのに
馬鹿以前に無知だったか、救いようがないな
203名称未設定:2012/08/24(金) 11:44:51.87 ID:QX+ktB6G0
Sharpのパネルはレアなの?
204名称未設定:2012/08/24(金) 11:47:49.03 ID:E5jr5aNE0
存在しない
205名称未設定:2012/08/24(金) 11:57:50.74 ID:MjfppdR+0
>>203
台湾が当たり液晶だよ
かなりレアだけど
206名称未設定:2012/08/24(金) 12:12:51.76 ID:FKX2i9oD0
>>205
品番は?
207名称未設定:2012/08/24(金) 12:31:14.84 ID:ql6FFNh70
台湾ってVAしか無くない?
IPS作れる所あったっけ
208名称未設定:2012/08/24(金) 12:37:08.04 ID:+fz6spKu0
>>203
LGはカクカク&焼き付きの地雷液晶だから今はすべてサムソンに切り替わった。
LG掴まされた奴がネガキャンしてるが、黄ばみもぜんぜんないよ。

しかしオレの環境、サンボル繋ぎっぱなしで全然Retinaが生かされてないが、
高解像度のサブモニターとして大いに役立ってるよw
mini梅(SSD換装済)からの乗り換えだったが、明らかに処理速度も速くなったし。
209名称未設定:2012/08/24(金) 12:47:09.20 ID:QX+ktB6G0
韓国製品はなるべく触りたくない。
使うたびにイミョンバクと韓国旗広げた上半身裸のサカ豚の映像が思い浮かぶ。
210名称未設定:2012/08/24(金) 12:57:58.43 ID:ql6FFNh70
>>208
ワロタ
まともなRetina液晶だったら綺麗過ぎてサンボルに目が行かなくなるっての
サムスン擁護と見せかけて思いっきりネガキャンしてて吹いた
211名称未設定:2012/08/24(金) 13:01:43.51 ID:ql6FFNh70
ついでにサンボル純正品はLGの旧世代パネルなw
これに使い勝手で負けるサムスン似非Retinaってw

http://www.ifixit.com/Teardown/Apple-Thunderbolt-Display-Teardown/6525/1
>Yes, it appears to be the same display found in the iMac Intel 27" from October of 2009,
>as well as the same basic LG display found in Dell's competing 27" monitor,
>though the Apple version uses LED backlights as opposed to Dell's traditional CCFL.
212名称未設定:2012/08/24(金) 13:12:50.83 ID:+fz6spKu0
>>211
あのさ、、
美しさでは断然Retinaなんだけど、より画面広くて字も大きいサンボルをメインに
使うほうが楽でしょ。Retinaの液晶が例えSharpになったとしても所詮15インチだし
デュアルで使う場合はサンボルメインで使うわ。

ま、Web見るのに使うだけの奴に何言っても伝わらんと思うけどなw
213名称未設定:2012/08/24(金) 13:17:25.94 ID:ql6FFNh70
>>212
無いな、作業する分には画面の広さより解像度の方が重要だし、
DPI高い方が目の移動量が減って疲れないからサンボルは完全にサブ化した
サムスンだとDbDを直視できないのかも知れないけどw
214名称未設定:2012/08/24(金) 14:06:27.27 ID:/7yoyY5A0
はやく13インチRetina来てくれーー!
SHARPのIGZO次第なのかな?
215名称未設定:2012/08/24(金) 14:35:31.23 ID:E5jr5aNE0
次第も何も載らないから安心しろ
216名称未設定:2012/08/24(金) 14:42:48.63 ID:QX+ktB6G0
>作業する分には画面の広さより解像度の方が重要だし

これ笑うところ?
217名称未設定:2012/08/24(金) 15:04:19.06 ID:+fz6spKu0
>>213
常時RetinaのDbDで作業すんの?

お大事に・・・
218名称未設定:2012/08/24(金) 15:09:31.16 ID:ql6FFNh70
>>217
え、サムスン版マジで常時DbD出来ないほど酷いの?
ネタとか老眼とか実は持ってないとかじゃなくて?
219名称未設定:2012/08/24(金) 15:43:19.00 ID:ygssoNQnP
乗る前に消えてなくなる
220名称未設定:2012/08/24(金) 15:52:51.58 ID:SEASzlfE0
ASUSの13インチIPS 1920x1080液晶すごく綺麗で、デスクトップいらないぐらいだから、
レティーナ13インチ出たら、バカ売れだと思う。
221名称未設定:2012/08/24(金) 16:14:34.16 ID:FKX2i9oD0
Appleが韓国なんかに脅されてないでSHARP製Retinaを積んでくれてれば
いまごろRetinaMBPユーザーも幸せだったし
SHARPもつぶれずに済んだし
AppleもRetinaMBPバカ売れでおいしかったのにね

糞韓国め
天皇陛下なめんな
総理大臣なめんな
222名称未設定:2012/08/24(金) 16:36:34.90 ID:QM748Vyu0
総理大臣はろくでもないから、どうでもいい。
223名称未設定:2012/08/24(金) 16:39:18.42 ID:QX+ktB6G0
QWXGA+15インチでDbDって・・・・w
わからすな
224名称未設定:2012/08/24(金) 17:19:27.76 ID:QM748Vyu0
今まで気づかなかったけど、やっぱりLGディスプレイは焼き付きやすいな。。
全面グレーにしたら跡がみえたわ。
225名称未設定:2012/08/24(金) 17:36:16.86 ID:p2xJ/kYC0
今日ストアで初期ロットLGモデルのモニターが描画不能になって修理から
あがってきたんだけど、本体丸々交換されたorz...
起動画面見たら黄色く温暖色っぽくなってるし、ちょっとボヤけてるんだけど
これは不良じゃないですよね?
226名称未設定:2012/08/24(金) 19:08:50.24 ID:IuMItujO0
>>122, 127
不具合だと思ってる奴いるんだ。>>124の言う通りで
ハイバネーションに入らないようにして「一瞬でスリープから復帰する方法」とかいって
悦に入ってるblogもあったりするぐらい当たり前の話だ。
Airでは昔からだけど、あれはメモリが小さいのでハイバネーションファイル読み出しが短時間だからな。

そういう訳でバグではないし、大容量メモリ搭載したら鈍いのが仕様。
スリープで電池消費が多少多くても構わない人はハイバネーションやめれば解決。オレはやらない。

227名称未設定:2012/08/24(金) 19:41:19.34 ID:FKX2i9oD0
>>225
↓のサイトにあるコマンドをターミナルというソフトで入力してディスプレイの型番を調べてみましょう
>>82
Retinaには2種類のDisplayがある
http://www.tuaw.com/2012/08/14/are-retina-macbooks-displaying-screen-issues/
[1]LG製  LP154WT1
[2]Samsung製  LSN154YL01001
228名称未設定:2012/08/24(金) 20:28:28.39 ID:p2xJ/kYC0
>>227
サムの息子ですた
229名称未設定:2012/08/24(金) 20:34:16.16 ID:FKX2i9oD0
>>228
スクショうpってよ
あとね、Samusungは尿液晶だからね

前のと比べて良くなった?
230名称未設定:2012/08/24(金) 20:36:10.37 ID:nJr27kNg0
俺もサムスン液晶だけど尿っぽくはないな
当たり引いただけかも知れんが当たり外れあるのは嫌だな
231名称未設定:2012/08/24(金) 21:01:17.03 ID:p2xJ/kYC0
>>229
嫌味かwわるくなったよwコントラストが甘くなってる。ー
232名称未設定:2012/08/24(金) 21:19:42.61 ID:FKX2i9oD0
>>231
はい、おまえウソ八百決定
尿液晶のコントラストは甘くなるんじゃなくドギツクなるんだよ

しかもお前、昨夜未明の時点でサムソン所持をにおわす発言をしている(>>190
しかし一方、今日初めて尿液晶を手にしたと矛盾する発言をしている(>>225

何なんだよ
説明してみろよ
233名称未設定:2012/08/24(金) 21:43:38.17 ID:/Hc+lsPN0
>>232
お前以外は、割とどうでもいい問題。
うざいから終わりにしろ。
234名称未設定:2012/08/24(金) 21:44:10.04 ID:RdwOR6V00
キチガイ登場
235名称未設定:2012/08/24(金) 21:56:03.25 ID:BmFXhN1J0
キャリブレーションも知らないバカがまた騒いでるのか
やることやらないで騒ぐしかできないって情弱の典型
236名称未設定:2012/08/24(金) 22:12:58.31 ID:ZeE3zrQz0
まったくだ。安室奈美恵のあの曲は今や結婚式の定番ソングなのに。
237名称未設定:2012/08/24(金) 22:18:23.33 ID:gEuu90Ds0
韓国のアホな大統領の増長ぶりが目に余るので
・韓国製品のボイコット
・在日が経営するパチンコ屋の利用自粛
・韓流ドラマの聴取の自粛
・K-POPの購入自粛

でちっと日本の怒りを見せよぜ!!!

特に、金額の大きいパチンコが効果があると思う
238名称未設定:2012/08/24(金) 22:22:09.89 ID:9h5Cu2aY0
(; ̄ェ ̄)
239名称未設定:2012/08/24(金) 22:27:52.91 ID:QX+ktB6G0
macbookを使ってた人に吐いた韓国人の一言
「韓国製は世界一の品質ニダ」「ドクトは俺たちのシマニダ」
240 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/24(金) 23:01:47.44 ID:b7+qXGhe0
ass
241名称未設定:2012/08/24(金) 23:12:39.94 ID:TnKLSYT90
SAMSUNGの液晶って黄色い感じする
242名称未設定:2012/08/24(金) 23:27:39.19 ID:FKX2i9oD0
サムスンパネルの白の上に
A4の紙か、ゆで卵の白身を並べたらサムスンパネルがいかに白じゃないかがわかるよね
243名称未設定:2012/08/24(金) 23:40:38.23 ID:aeV7t0pwP
その為にキャリブレーションがあるのに
そのままデフォルトで使ってるのかな?
244名称未設定:2012/08/25(土) 00:28:31.97 ID:/r2wjnFYP
だよな、あんなの定番中の定番、誰でも知ってて当たり前
Can you ...
ってそれセレブレイト!!













>>236
恥ずかしいマネさせるな
245名称未設定:2012/08/25(土) 00:32:21.95 ID:d6sc4S4t0
半島人のノリってよくわからない
246名称未設定:2012/08/25(土) 06:00:06.95 ID:GbLke0ZD0
MBPRのオススメケースおしえてくだはい
MBP用でRetinaでも問題なく入りますよ、では無い専用ケースで最高のものを買いたいです
247名称未設定:2012/08/25(土) 07:37:03.71 ID:MiV3WwSS0
元箱がええで
248名称未設定:2012/08/25(土) 07:50:26.74 ID:zkTjUNyR0
あははははは
光学ドライブ撤廃大正解wwww

【経済】ソニー、光ディスクドライブ事業撤退…巨額の赤字から立ち直る為のリストラにめど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345844553

BD厨脂肪wwwwwww
249名称未設定:2012/08/25(土) 07:56:50.60 ID:UFtnIsRv0
>>248
うわ〜・・・
安かろう悪かろうでも良かろうに世の中が完全になっていっちゃうね

やっぱ金持ちがケチになっていってるんだろうか
Sony製品は高くて俺は買えないけど
250名称未設定:2012/08/25(土) 07:57:24.04 ID:2CL/3Ms9i
>>243
お前の頭をまず世間並みにキャリブレーションしろや。
251名称未設定:2012/08/25(土) 08:02:37.76 ID:UFtnIsRv0
>>250
超GJ!!
252名称未設定:2012/08/25(土) 09:20:07.63 ID:qu4ZsSxY0
>>224
AppleSupportに文句いって変えて来い!
253名称未設定:2012/08/25(土) 09:57:06.04 ID:UFtnIsRv0
当たりのLGディスプレイって全然きれい?

尿液晶の修理願い出したんだけど
どうせ直ってこないじゃん?
LGディスプレイに交換しろってはっきり言うべき?
254名称未設定:2012/08/25(土) 10:06:09.93 ID:QK+dMeh90
>>253
会社にサムスンとLGのモデルがそれぞれあるけど、初期のLGの方が綺麗かな。
サムスン方は黄色っぽく調節しないとイライラする。
255名称未設定:2012/08/25(土) 10:17:48.06 ID:g5seSMy10
>>248
ソニーが撤退したら、元ソニー社員が作ったHVDが世に出せたりしないのかな?
依然パナとかの圧力を受けて無理なのかな?
256名称未設定:2012/08/25(土) 10:30:21.64 ID:d6sc4S4t0
macbookを使ってた人に後ろから韓国人は吐いた一言
「韓国製は世界一の品質ニダ、ドクトは俺たちのシマニダ」
257名称未設定:2012/08/25(土) 10:47:31.93 ID:rugOVsl+0
容量足りなくて外付けのストレージ追加したいんだけど
タイムカプセルの新型はまだ出ないのか…

純正のサンボルHDDとかって出てたっけ
258名称未設定:2012/08/25(土) 10:55:39.24 ID:8UdE3KJq0
>>257
純正のFireWire HDDすらない。
259名称未設定:2012/08/25(土) 11:06:15.81 ID:g5seSMy10
Belkin Thunderbolt Express Dockって名前があれだけどProfessional版はいつ出るのかな?
260名称未設定:2012/08/25(土) 11:18:07.73 ID:qu4ZsSxY0
>>257
BUFFALOのやつがいいよ。
自分使ってるけど良い感じ
261名称未設定:2012/08/25(土) 11:41:00.61 ID:QK+dMeh90
「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」
ディスプレイに関する問題はLG製パネルが原因
http://taisy0.com/2012/08/25/8680.html

「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の一部のユーザーから残像現象が発生するなど
ディスプレイに関する不具合が複数報告されているのですが、MacNNによると、これら
不具合が発生しているのはLG製のパネルを搭載した「MacBook Pro Retinaディスプレイ
モデル」に限られている事が分かったそうです。
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の液晶パネルはSamsung製とLG製があり、不具
合だけでなく、画質もSamsung製の方が良いとの情報もあるとのこと。

また、Appleがこの問題に対し修正用のソフトウェアアップデートを準備しているとの情報
もあるようですが、そのアップデートがいつリリースされるのかは不明で、ソフトウェア
アップデートで直るのかどうかも不明です。

なお、Appleは「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」での残像現象問題については、
一部で新品交換対応しているとの情報もあるので、もし同問題に遭遇された方はAppleに
相談してみるのが良いと思います。
262名称未設定:2012/08/25(土) 12:00:45.40 ID:UFtnIsRv0
>>254
黄色っぽく調節すんの?
263名称未設定:2012/08/25(土) 12:09:02.79 ID:zkTjUNyR0
それより
おまえの尿の色を心配した方がいいんじゃね?
黄色すぎるよ…
264名称未設定:2012/08/25(土) 12:11:47.01 ID:UFtnIsRv0
マジレスすると
透明の方がやばい。
次は茶色。
黄色なんてのはどんなに濃くても心配するようなレベルではない。

そんな事も知らないくせにレスつけてくんじゃねえよ
IQも知識も性格の良さも何一つとってもどれも最低最悪だから
今日中に死ね>>263
265名称未設定:2012/08/25(土) 12:26:56.23 ID:QK+dMeh90
とりあえずLGモデルの人はケアに入っておいた方がいいね。
残像は経年劣化で発現する可能性高いから。
それにモデルチェンジ後の2年目で本体交換になればメシウマでしょ。
266名称未設定:2012/08/25(土) 12:33:44.03 ID:qu4ZsSxY0
>>265
今からでも遅くは無いかね?
267名称未設定:2012/08/25(土) 12:41:04.82 ID:d6sc4S4t0
>>261 きっと国営企業のサムスンに対して不遜な態度とってる林檎に対しての
国総出の嫌がらせだろうな。LGは駒のように動いただけってことか。
268名称未設定:2012/08/25(土) 12:44:53.59 ID:n7Mo5RI90
AppleCareのこと?
遅くないよ。デフォでついてる一年保証をさらに伸ばすってやつだから、
一年以内に申し込めばおkだったと思うよ。
269名称未設定:2012/08/25(土) 12:53:31.19 ID:qu4ZsSxY0
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
壁紙グレーにしたら焼き付きが…

Appleストア行ってこよ…
270名称未設定:2012/08/25(土) 13:07:37.54 ID:UFtnIsRv0
>>269
ターミナルにコマンドいれてディスプレイの型番表示したままスクショとってうpって!
271 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/25(土) 13:13:56.25 ID:qu4ZsSxY0
272名称未設定:2012/08/25(土) 13:14:54.24 ID:QBh+5qA+0
なるほどグレーの壁紙設定すれば不良チェックもできて無償交換も可能で一石二鳥か
273名称未設定:2012/08/25(土) 13:18:59.48 ID:UFtnIsRv0
>>271
ていうか、それ表示させたまま写メってよ
ほんとにLGのが焼き付いてんのかまだちゃんと見た事ない人いっぱいいるんだから共有して

今おまえがアクションおこしてこのAppleの醜態を晒しておかないと
これからもAppleはチョンパネ使い続けて世界はどんどんおちぶれていくんだよ
それを阻止できるのは不良LGパネルを引き当てたお前とかだけなんだから
ちゃんと責務を果たして!
274名称未設定:2012/08/25(土) 13:25:23.84 ID:MQ+RyIti0
13はよ。
275名称未設定:2012/08/25(土) 13:34:31.92 ID:GpUJ5yMe0
LGで焼き付き残像でるけど、ちょっとの間別な物表示するとすぐ消えるから、
あんまり問題にならないな。
276名称未設定:2012/08/25(土) 13:58:16.26 ID:9/3Plrty0
必死に不具合をアピールする荒らし君。
大変だね。無駄なのに。
277名称未設定:2012/08/25(土) 14:46:37.63 ID:Uz7x/iWc0
必死に火消しする社員。
見苦しいね、無駄なのに。
flashplaer入れてみたw
279名称未設定:2012/08/25(土) 14:50:41.72 ID:o4MzGFn90
キャリブレーションも知らないできない情弱がまだ騒いでるのか
不具合なのはお前の頭と性格だよ。どういう育ち方したんだか
死んで、どうぞ
280名称未設定:2012/08/25(土) 15:37:30.27 ID:72av7W1m0
>>269
どんな対応だったか教えてくれ。
こちらも対応を求めてサポートに電話して
対処してもらうことになった。
とりあえず回収されていくことに
281名称未設定:2012/08/25(土) 15:40:52.79 ID:kWCHph9zi
どうやら、>>279 彼は自分のドタマのキャリブレーションの仕方を知らない出来ない脳弱のようです。
282名称未設定:2012/08/25(土) 15:55:03.87 ID:v7dt1ouM0
Samusungの尿液晶が嫌だって言ったらLGに変えてくれるのかな
283名称未設定:2012/08/25(土) 16:24:52.45 ID:piYgHipL0
とりあえずケアポチったw
モデルチェンジしたらつけっぱなしにして、残像減少発現させて
交換してもらうw
284 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/25(土) 17:33:52.08 ID:wpgH+jFJ0
ヤマトについれていってもらうことにしました。

でも、見るだけ見て仕様ですって言われて返されるかもだって
285名無し募集中。。。:2012/08/25(土) 17:37:03.13 ID:HWD772ch0
アマゾンで安いケース買ってみたが届くの遅っ
香港から船便かいな
286名称未設定:2012/08/25(土) 20:29:24.74 ID:WzvdmCqc0
今日、残像のことで銀座のジーニアス行ってきた。
残像現象は把握しているものの、
今のところは不具合とも仕様とも言えないって感じらしいよ。
とりあえず預けて、検証と場合によってはディスプレイ交換をお願いしてきた。

保証期間もまだまだあるので原因がはっきりするまで様子見でいいかも。
287名称未設定:2012/08/25(土) 20:56:58.73 ID:Ln7JdPXe0
価格comで¥142,326になった。
http://kakaku.com/item/K0000389692/#tab
Apple Storeで「在庫あり」になった。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro/select
そろそろ買おうかな
288名称未設定:2012/08/25(土) 21:16:42.38 ID:xq7HzWW70
デスクトップを無地の色 Solid Gray Darkにしたら残像でちゃったじゃねか
289名称未設定:2012/08/25(土) 21:22:24.32 ID:kWCHph9zi
>>283
同モデルのリファビッシュ品と交換になるだけだろ。
290名称未設定:2012/08/25(土) 21:25:00.09 ID:kWCHph9zi
>>287
ジョブズ死んでクックに変わってから、明らかに商売の方法変わってきたよね。
ブランド価値が保てなくなってきてる証拠だわな。
嘆かわしい。
291名称未設定:2012/08/25(土) 21:33:04.76 ID:qU3Qeo+P0
>>163
を実行すると何が出力されるの?
292名称未設定:2012/08/25(土) 21:38:54.91 ID:VH0O/91o0
>>287
すげー見た事も聴いた事も無い店ばっかw
293名称未設定:2012/08/25(土) 22:02:30.44 ID:eUvhGRwB0
>>292
これらは、殆どクレカの換金品だよ。
Appleは保証書無くしたから、換金屋さんが扱い易くなっているんだ。

買う人は、犯罪とは言わないけど限り無く黒に近いグレーのビジネスに加担していることを自覚してくれ。
294名称未設定:2012/08/25(土) 22:05:59.51 ID:eUvhGRwB0
アホな中国人の尖閣諸島の領有の主張に抗議するためにも、中国で組み立てられているApple製品の不買運動をすべきだ。
295名称未設定:2012/08/25(土) 22:13:30.37 ID:uQjqmaOQ0
>>293
>>294
どっかに行け。ゴミ。
296名称未設定:2012/08/25(土) 22:15:34.22 ID:wpgH+jFJ0
Flashのダイアログのやつアプデで治ったよ!
れちなに対応したって感じだね!
297名称未設定:2012/08/25(土) 22:15:38.01 ID:piYgHipL0
>>286
修理完了したら液晶交換になったのか、本体交換になったのか教えて下さい。
298名称未設定:2012/08/25(土) 22:21:58.86 ID:sjbuctoZ0
>>297
せっかち!
299名称未設定:2012/08/25(土) 23:20:48.25 ID:pOP6pffm0
20日に注文して今日出荷メールきた
届くのは28日だそうだ
今までありがとうMacBook late 2007
300名称未設定:2012/08/26(日) 00:34:50.09 ID:REao26ZN0
今回のアップデートでスリープ復帰時の外付HDDが復帰しない症状は治ったのかな?
301名称未設定:2012/08/26(日) 01:35:46.35 ID:XAk5Okdo0
MacbookPro Retina15"用のケースで良い物あれば教えてくださいm(_ _)m
15000円ぐらいまででお願いします
302名称未設定:2012/08/26(日) 01:40:19.89 ID:FF0KBWei0
米amazonを探せば色々出てるよ
303名称未設定:2012/08/26(日) 03:04:37.60 ID:K8Os8Ic60
>>301
使うシーンによってベストなものが変わる物だからその聞き方で良い情報が得られるわけがない。
304名称未設定:2012/08/26(日) 03:21:15.17 ID:Ym4ZNydx0
焼き付いた個体でTerminal叩いたらLGだった。
発生していない吊るしはやはり寒だった。。。
特盛返品するわ
305名称未設定:2012/08/26(日) 03:58:52.01 ID:VbNMhMOO0
ご指摘ありがとうございます。

MacbookPro Retina専用のケースを探しています。
カバンに入れる際にナマでは無く、ケースに入れて持ち運びたいと思っています。

シリコンケースのようにMBPRに装着するのではなく、
ミニケースのような感覚で収納できるタイプ(MBAの場合だと、封筒型のケースなど。)を探しています。

確かに検索すればいくつかの商品が見つかりますが、中々良いものがありません。
みなさんの自慢のケースをご紹介頂けると幸いです。
306名称未設定:2012/08/26(日) 03:59:58.44 ID:VbNMhMOO0
ご指摘ありがとうございます。

MacbookPro Retina専用のケースを探しています。
カバンに入れる際にナマでは無く、ケースに入れて持ち運びたいと思っています。

シリコンケースのようにMBPRに装着するのではなく、
ミニケースのような感覚で収納できるタイプ(MBAの場合だと、封筒型のケースなど。)を探しています。

確かに検索すればいくつかの商品が見つかりますが、中々良いものがありません。
みなさんの自慢のケースをご紹介頂けると幸いです。
307名称未設定:2012/08/26(日) 04:36:29.01 ID:yzAbuggl0
elecomの15.4インチ用ZeroShockとかで良いんでない?
MBPR専用スリーブって海外だと出てるんかね?
308名称未設定:2012/08/26(日) 04:40:54.10 ID:pyXE6ADP0
>>304
おいら特盛でSAMSUNG。
309名称未設定:2012/08/26(日) 05:52:18.42 ID:32t86C2w0
>>305
Apple StoreのTHE NORTH FACE 15インチ Laptop スリーブで良いんでない?
割引してて安いし。
310名称未設定:2012/08/26(日) 07:20:32.62 ID:REao26ZN0
>>307
エレコムの15.4インチMacbook用のzeroshockを使ってるけど結構隙間空くぞ
試してないけど14インチ用で入るなら14インチ用を買いたいわ
311名称未設定:2012/08/26(日) 08:45:29.65 ID:QYD7OJbx0
返品しようかしら…
でも、1.2週間使えなくなるのは辛いなぁ
312名称未設定:2012/08/26(日) 09:23:46.05 ID:IPzNYlCv0
ドット抜け見つかったけど、そもそもRetinaたがらドットの大きさが小さすぎて目視出来ないレベルなので無視することにした
313名称未設定:2012/08/26(日) 09:32:04.74 ID:UxZTh9j60
目視出来ないドット抜けが何で分かったの?
314名称未設定:2012/08/26(日) 10:02:18.87 ID:W6YIeGpo0
ついに12万円代に
315名称未設定:2012/08/26(日) 10:02:22.25 ID:ndlpdxvp0
>>287
2ヶ月ほどでここまで値下がりするようになると、次から買い控えが出るぞ…
316名称未設定:2012/08/26(日) 10:22:32.91 ID:kLRZtPbS0
>>315
何度も言ってるがその値段は、以下の状況で実現されている物なの。
Appleからちゃんとしたルートで仕入れているわけではない。
ある種の貧困ビジネスだよ

クレカのショッピング枠の現金化ビジネス
クレカのショッピング枠はあるが当面の現金に困っている人に量販店等でクレカでMacBookを買わせ、そのMacBookを業者が購入価格の半額程度で買取、それに2〜3割の手数料を載せて、訳あり品専門の小売店に流したり、自分でネットで販売したりする。
特にAppleは保証書無くしたから、保証書に最初に販売した店のハンコが押されないので扱い易い。

317名称未設定:2012/08/26(日) 11:03:13.91 ID:UkF1T95t0
>>316
またお前か
キチガイは消えろよ
318名称未設定:2012/08/26(日) 11:12:00.52 ID:kLRZtPbS0
>>317
おまえか、貧困ビジネスで稼いでいるクズ野郎は

319名称未設定:2012/08/26(日) 12:06:09.42 ID:4EJglhX40
>>316
クレジットで買って半額で売るって・・・
つまり利子100%でお金借りるようなもんじゃん。
普通に考えてそんなの成立しないと思うんだけど。
だってそれなら最初から金貸し業社あたったほうがよっぽどマシじゃん。
320名称未設定:2012/08/26(日) 12:23:19.59 ID:Ym4ZNydx0
買取価格は半額ではないよ
新品なら価格ドットコム最安から
-5000円ぐらいでショップで買取されるよ。
ヤマダで買えば実質とは言いたくないけど
ポイント付いて14万円後半で買えるしね。
321名称未設定:2012/08/26(日) 12:28:20.77 ID:ZS6MO8y60
>>304
見た目で(焼き付きは別として)画質に明らかな差がある?


100%の利子で借りるぐらいなら金貸業あたった方がって、、
何故トイチとかが成立(違法だけど)するか考えてみると良い。
322名称未設定:2012/08/26(日) 12:42:25.64 ID:8Ys7C7IeP
>>319
ショッピング枠の現金化
323名称未設定:2012/08/26(日) 12:46:20.19 ID:Ym4ZNydx0
>>321
大した写真は撮ってないし、キャリブレーション()なんぞしてないで
α900とNEX-7で撮影したものを表示させたりしてみたけど
どちらがと言えるほどの差はないよ。
ただLGは全体的にボヤけた感じがある。
macrumorsforumに上がってるような
黄ばみはなかった。

仕事でも趣味でもコードを書くので(グレー画面で)
明るくすると焼き付きが気になる。

Appleに到着後確認して新品交換で再生産で
時間がかかる言われたけど到着後1ヶ月程度すぎて
ちゃんと対応してくれるからいいや。
324名称未設定:2012/08/26(日) 13:11:35.68 ID:T1FXZVfd0
>>323
Samusungのほう黄色っぽくない?
325名称未設定:2012/08/26(日) 13:56:02.91 ID:+IOPDxm30
>>319
普通に考えて成立しないような取引でも
多重債務者の多くがIQ90未満で四則演算も満足にできないような知的障害者
なので成り立ってしまう
326名称未設定:2012/08/26(日) 14:07:54.98 ID:4EJglhX40
>>321
>何故トイチとかが成立(違法だけど)するか考えてみると良い。
そもそも今でもそんなの成立してるの?
今は多すぎる利子は払う義務ないしすでに払い過ぎた分取り戻すことだってできるんだろ。
327名称未設定:2012/08/26(日) 14:14:12.46 ID:W6YIeGpo0
闇で買う気がないなら
黙ってろ小僧
328名称未設定:2012/08/26(日) 14:34:40.27 ID:PTE+e5vtI
lgで焼き付きとかカクカクとかが起こらないなら、サムスンより画質はいいんだっけ?
329名称未設定:2012/08/26(日) 14:36:34.14 ID:T1FXZVfd0
>>328
それについて、特に尿液晶の部分について>>323に質問してるんだけど
性格が悪いか虚言癖があるかでまだ返答なし
330名称未設定:2012/08/26(日) 14:47:11.90 ID:3uT2D2ND0
>>328
LGもサムスンも韓国だからな。
日本がんばってくれい・・・
IGZOはいつ製品化するやら。。お膝元のシャープ製品にも
未搭載みたいだしいったい何処向けに生産しているやら。。

331名称未設定:2012/08/26(日) 14:49:31.05 ID:+IOPDxm30
シャープは今それどころじゃないからな。
資金繰りで一杯一杯
332名称未設定:2012/08/26(日) 15:09:08.85 ID:W6YIeGpo0
銀行が骨までしゃぶりつくして捨てます
333名称未設定:2012/08/26(日) 15:14:29.56 ID:yzAbuggl0
>>330
デスクトップだとこれ
http://www.engadget.com/2012/06/05/viewsonic-vp3280-led-4k-monitor-hands-on/

あとこれも旧Retina超えのシャープ製液晶だからiPhone5と同じIGZO新Retinaパネルの可能性が高い
http://japanese.engadget.com/2012/08/16/2-4-krait-2gb-ram-jelly-bean-2-5000-ret/
334名称未設定:2012/08/26(日) 15:21:45.31 ID:3uT2D2ND0
>>333
下のは初めてみた。
液晶で初めてのiPhone4超えか。

でも9月12日発表の新しいiPhoneの方が
先に世に出そうだな。
335名称未設定:2012/08/26(日) 15:25:18.06 ID:Hhu+vb+70
SKYRIMやりたいためだけにWIndows入れようと思ってるんだけど
Bootcamp+64bitWin7が正解ですか?
336名称未設定:2012/08/26(日) 15:28:08.66 ID:/tKuEJOS0
>>324
うちの吊るし寒はLGと比べても
黄色くない。

どうでもいいが、すぐに返答しないと
性格が悪いとか言われるのか。ウケる
337名称未設定:2012/08/26(日) 15:30:52.09 ID:yzAbuggl0
>>334
あとは上の奴と同じ亀山第二工場で生産されてるノート用10インチ2560x1600とタブレット用7インチ800x1280がどこに搭載されるのかが焦点だな
下はiPhone,iPod Touchと同じ16:10だからiPod Touch大型版のiPad miniとして出そうな気がするけど、
ノート用10インチは16:10で既存ノートだとMacBookしか当てはまるラインナップが無いからサムチョンLGの13インチRetinaを尻目に電撃発表されたりしてな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526257.html?ref=rss
338名称未設定:2012/08/26(日) 15:43:43.65 ID:3uT2D2ND0
>>337
今発表されてる物はAppleには採用されないだろ。
Appleは殆どつるしでは使わないしそれができるだけの
ボリュームもある。

RetinaMacBook ProやiPadには、次のモデルチェンジからかな。
(今年発売モデルはよくも悪くも先行投入(人柱)モデル)
339名称未設定:2012/08/26(日) 15:48:23.21 ID:T1FXZVfd0
>>336
証拠写メのURLは?
ちゃんとしてください。
340名称未設定:2012/08/26(日) 15:55:10.26 ID:Z+pHhGuB0
ディスプレイがシャープ製になったら即買い替えるわ
341名称未設定:2012/08/26(日) 15:58:47.54 ID:8YHpfqZq0
俺のもサムチョンだけど、全然黄色っぽくないよ
342名称未設定:2012/08/26(日) 16:02:05.31 ID:/tKuEJOS0
>>339
昼にAppleに送ったつーの。
何がちゃんとして下さいなのか知らんけど
パネルの個体差も存在してるわけなので
どんな状態もありえるだろうに。

343名称未設定:2012/08/26(日) 16:15:50.51 ID:T1FXZVfd0
>>342
どんな状態もありえるから文字での報告は全く意味がないってわからない?
アトピー患者みたいな顔して下あご突き出しながら
「うてぃのわ たいてょーぷでってょー」
とか痴呆白痴丸出しで文字で書かれても全く意味をなさない。
むしろ害。

写真うpらないとみんな判断できないでしょ?
各自がお前の不良品写真と比較してはじめて各自のが大丈夫かどうか判断できるんだろうが

何なんだよお前
生きてる意味ねーじゃん
344名称未設定:2012/08/26(日) 16:22:26.86 ID:AAXdNVfj0
夏なんだからキチは黙ってNGしとけよ
345名称未設定:2012/08/26(日) 17:12:36.04 ID:+n5RlYQMP
>>326
そういうところで審査通らなくて借りれなかったり限度額いっちゃってるやつが手を出すんだろ、昔も今も。
誰も好き好んで最初から闇金に手ぇ出すやつなんかいるかw
346名称未設定:2012/08/26(日) 17:15:48.95 ID:kNCJHrU80
ID:T1FXZVfd0
こいつは以前4k見れない見れない言ってた情弱だからスルー推奨
散々荒らした挙句解決策を教えて貰っても礼一つ言ってなかったから、そもそも人間的に相当終わってると思われ
真性のドクズ野郎。やたら性格という単語を出すのも欠陥人間の表れでょう
ID変わるけど内容が馬鹿丸出しだからすぐわかる
347名称未設定:2012/08/26(日) 17:21:58.00 ID:igut0/j70
>>335
いいんじゃないか?
俺はそれ目的じゃなかったけどWin7入れたんで、そのうち
PC版Skyrimやろうかなと思ってる。
348名称未設定:2012/08/26(日) 17:32:14.04 ID:A9XgzwXr0
>>347
何GぐらいWindowsに割り当ててる?
349名称未設定:2012/08/26(日) 17:39:07.68 ID:AptBMDe60
議論に参加していただければと思います。

【自治】忍法帖 導入論議スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345969719/
350名称未設定:2012/08/26(日) 18:37:55.03 ID:HlALp2Us0
みんないいなー欲しいなあー
351名称未設定:2012/08/26(日) 18:59:27.28 ID:jUzl6fRP0
なんかこのスレの雰囲気だけで、retina macbook買おうかという気がなくなる。
どうして、仲良くできない?
352名称未設定:2012/08/26(日) 19:01:22.56 ID:T1FXZVfd0
>>351
聖人を聖人と認めないバカばっかりだから。
353名称未設定:2012/08/26(日) 19:04:55.76 ID:3ot/bPEq0
fusionでwin7入れてる人にお聞きしたいんですが、解像度はどうしていますか?
イマイチしっくりこないので、ご意見を伺いたいです。
354名称未設定:2012/08/26(日) 19:05:06.64 ID:W6YIeGpo0
>>351
ドサの煽りにに反応する奴は
このモデル持ってないよ。
本当のユーザーは耐性あります
355名称未設定:2012/08/26(日) 19:28:45.25 ID:Ictx3wAy0
アップルがチョンパネなんか入れなきゃ、みんな幸せになれたのに
356名称未設定:2012/08/26(日) 19:30:49.25 ID:yzAbuggl0
>>353
FusionだろうがParallelsだろうが2880x1880のDPI229%指定が至高
357名称未設定:2012/08/26(日) 19:30:50.68 ID:I9/8tr7d0
今日買ってきた
LP154WT1-SJA1だった

とりあえず、初Macなんだけど、Apertureでも入れてRetinaに感動したらいいのかな?
すでにWebブラウザでの文字の美しさには感動した
358名称未設定:2012/08/26(日) 19:45:51.53 ID:IV8QERkH0
まあいろいろ言われているが、それを差し引いても
現行MacでレチナProが最高なのは確かだな
俺はギガビットWiFi実装したら買う

それまでにトチくるって17インチレチナ出さないかなあ。。
359名称未設定:2012/08/26(日) 20:43:03.91 ID:Hhu+vb+70
ありがとうございます。
早速オンライン購入します。
360名称未設定:2012/08/26(日) 21:10:45.05 ID:igut0/j70
>>348
Winでやる事少ないから50G
サスペンドと仮想メモリはオフにしてる。
361名称未設定:2012/08/26(日) 21:30:55.55 ID:9X7Sx8GC0
ターミナルで確認したらディスプレイはLG製。
んで、グレー画面でFinderを開きつつ1時間放置したら焼き付きがあったわ。
でも、目を凝らして初めて分かるレベルなので、ジーニアスに出すか微妙…。
取り敢えずApple Careには入ってるので様子見という感じです。
362名称未設定:2012/08/26(日) 21:39:38.17 ID:uHgXCNWa0
うちもLGで、あえてチェックすると焼き付きっぽくなるけど、
ちょっとFinderでいろんな操作してるだけで無くなるから、
大昔にあったような、物理的な焼き付きとは違って修理ってほどじゃないかな?
っていう印象
363名称未設定:2012/08/26(日) 21:45:00.43 ID:dDiUeVs40
364名称未設定:2012/08/26(日) 22:07:05.45 ID:kLRZtPbS0
>>352
ははー、これは名誉会長猊下のお出ましでしたか。

でも、出てくるとこ間違ってるからさっさとカボチャの馬車にのって信濃町に帰れ!!
365名称未設定:2012/08/26(日) 22:48:15.43 ID:QYD7OJbx0
MacBook Pro RetinaにWindows XPって入れれるかな?
366名称未設定:2012/08/26(日) 23:16:53.57 ID:K8Os8Ic60
>>365
ドライバの類がたぶん、ない。
XP使うならエミュレータしかないんじゃないかな。
367名称未設定:2012/08/26(日) 23:18:18.50 ID:PJc1djE50
>>353
Macと同じ1920

>>365
問題なく使えてるよ
368名称未設定:2012/08/26(日) 23:19:47.21 ID:PJc1djE50
>>365
ってブートキャンプのことか
上のレスは無視してください
369名称未設定:2012/08/26(日) 23:37:51.96 ID:QYD7OJbx0
>>366
>>367
>>368
レスありがとう
やっぱ無理なのね〜
大人しくWindows7いれますわ
370名称未設定:2012/08/26(日) 23:53:58.62 ID:9X7Sx8GC0
>>362
こっちはデスクトップの背景をSolid Gray Darkにしたら焼き付きが分かったわ。
他の単色背景だと分からん。
この程度だとソフトウェアアップデートで直るのかな。
どちらにせよ、もう少し様子を見ましょうか。
371名称未設定:2012/08/27(月) 00:10:13.19 ID:AYugfRKn0
地雷臭が凄くて避けてたけどそろそろ買ってみるかな
372名称未設定:2012/08/27(月) 00:16:33.36 ID:+Tqv0JO60
>>371
何一つ状況が変わってないのに?
373名称未設定:2012/08/27(月) 00:18:02.02 ID:DkYBBcxe0
retina最高でつ
374名称未設定:2012/08/27(月) 00:25:12.48 ID:skq5CRNg0
スレが伸びない=期待通りとみていいのかな
375名称未設定:2012/08/27(月) 02:17:17.36 ID:AYugfRKn0
>>372
安くなった&どうせとうぶん解決しない
376名称未設定:2012/08/27(月) 03:02:27.49 ID:pYjDOICW0
retinaはあるけど金がない。
377名称未設定:2012/08/27(月) 05:59:46.96 ID:fA725ruE0
17インチはよぉ・・・
378名称未設定:2012/08/27(月) 08:13:36.35 ID:NTI3neiCi
>>316
現金化が関与してから、だからなんなの?
値下がりで買い控えが起こることには変わりはないだろカス。
379名称未設定:2012/08/27(月) 08:39:46.87 ID:C5jq69Z9I
レチナが五万円になったら買う
380名称未設定:2012/08/27(月) 09:04:57.59 ID:dDf4gxPR0
昨日届いたんで、セットアップしたんだけど
起動時に扇のマークのグレーのところを黒が上がったり下がったりでしたままで
自動的にWifiに繋がらないんです。
一旦、Wi-Fiを切るを選んで、再度Wi-Fiを入るを選ぶとすぐに接続されるですが
なにか情報をお持ちの方いらっしゃいませんかーー。
381名称未設定:2012/08/27(月) 09:30:57.07 ID:EKQojoam0
みんなバッテリーどれくらいもってる?
Safari立ち上げてるだけでも4時間もたないんだがこんなもんなのかな…。

初期不良ならジーニアスバーにもってこうか迷っているんだが。
382名称未設定:2012/08/27(月) 09:32:26.10 ID:cQ1rtxXAP
>>380
チャンネル変えてみたり
383名称未設定:2012/08/27(月) 09:50:14.71 ID:Glz/aS3Ai
>>381
そんなもんだよ
384名称未設定:2012/08/27(月) 10:14:43.97 ID:dDf4gxPR0
>>382
ありがとう。
試してみるよ。
385名称未設定:2012/08/27(月) 10:15:18.40 ID:1o7JAl7D0
>>381
立ち上げるだけでは流石にそうはならない。
Flashのサイト見続けたりしてるんじゃない?
386名称未設定:2012/08/27(月) 10:16:30.87 ID:A1oAymX10
>>380
「システム環境設定」の「ネットワーク」の「Wi-Fi」タグで「このコンピュータが接続したネットワークを記憶」にチェックをいれる。
387名称未設定:2012/08/27(月) 10:19:18.64 ID:POzG6ThM0
>>381
gfxCardStatusでGPUがどうなってるか確認
常時GeForce&Youtube or ニコニコ再生じゃないとその短さは有り得ん
mid2012はどれもオンボで輝度落とせば8時間は余裕で持つ
388名称未設定:2012/08/27(月) 10:26:35.80 ID:A1oAymX10
>>378
おまえ大阪人だろう。
どんな理由だろうが安けりゃいい。
389381:2012/08/27(月) 10:44:37.50 ID:EKQojoam0
>>387
gfxCardStatusでIntegratedOnlyにしてるのに全然持たないんだ。
やっぱ初期不良っぽいからジーニアスバー予約するわ。
390名称未設定:2012/08/27(月) 10:50:50.96 ID:VQYtWVBm0

>>388

大阪人というより。。半島の。。
391名称未設定:2012/08/27(月) 10:53:41.64 ID:POzG6ThM0
>>389
アクティビティモニタ立ち上げてみな
392名称未設定:2012/08/27(月) 11:04:50.38 ID:AwPrQlIY0
そこらじゅうにhtml5があるからそんなもんだ
Flashなら殺せるんだがな。
393名称未設定:2012/08/27(月) 11:09:38.00 ID:A1oAymX10
394名称未設定:2012/08/27(月) 11:16:56.86 ID:POzG6ThM0
>>393
来年はPro全部Retina化か
あとシャープも作るって書いてあるけどサムスンLGも書いてあるから初回出荷版には載らずにそのまま幻のパネルになりそうだな
395名称未設定:2012/08/27(月) 12:17:46.49 ID:Wu88LymGP
15インチのデカさで4時間もたんのか…厳しいもんあるな。
396名称未設定:2012/08/27(月) 12:41:23.71 ID:eKdbDMt80
>>388
都合が悪くなったら、人格攻撃? ワンパターンだなw
397名称未設定:2012/08/27(月) 13:13:17.03 ID:fW9rziOP0
こんなのあるんだなw

政府広報
FILE3 クレジットカードのショッピング枠の現金化
http://www.gov-online.go.jp/featured/201102/manga/manga03.html
398名称未設定:2012/08/27(月) 13:37:59.14 ID:VQYtWVBm0
>>396
人格じゃなくて攻撃は国籍かな?
399381:2012/08/27(月) 13:38:42.28 ID:EKQojoam0
>>391

ttp://imgup.biz/upload.php?id=103
画面輝度八割くらいで、且つgfxCardStatusでIntegratedOnlyの設定にした状態で
バッテリーの持ち時間がこれぐらい。

400名称未設定:2012/08/27(月) 13:46:27.37 ID:fW9rziOP0
>>393
2560/(13.3*cos(atan(10/16)))=226.98300468106115[ppi]か
2880/(15.4*cos(atan(10/16)))=220.53462386625824[ppi]だから
15.4インチよりもピクセル密度高いのね
401名称未設定:2012/08/27(月) 13:57:32.70 ID:REBNfVbd0
5時間くらいは持つよ俺
LGの焼き付き液晶だけどwww
402381:2012/08/27(月) 14:09:36.65 ID:EKQojoam0
>>401
ですよね…去年の、Air13.3持ってますが、公称7時間でたしかに5時間ぐらいもってたので三時間ちょいは少なすぎますよね…
403名称未設定:2012/08/27(月) 14:31:49.60 ID:POzG6ThM0
>>399
バッテリーで輝度8割とかアホかw
その様子じゃどうせCPU馬鹿食いのサイト見てんだろ

MBPRでネットサーフィンするだけなら6時間は持つ
http://www.notebookcheck.net/Review-Apple-MacBook-Pro-15-Retina-2-3-GHz-Mid-2012.78959.0.html
404名称未設定:2012/08/27(月) 14:34:49.26 ID:+Tqv0JO60
>>403
CPU馬鹿食いのサイトを見るのは
ネットサーフィンに含まれないんですか?
405381:2012/08/27(月) 14:45:40.12 ID:EKQojoam0
>>403
いや、調べ物しかしてないです。
輝度の問題はあるかもしれません。
406名無し募集中。。。:2012/08/27(月) 14:52:29.10 ID:039q3CZ40
これからは10月発売の13型MacBook Pro Retinaの時代だな
15型のくせにバッテリーが4時間しか持たないなんてオワコンだろ
407名称未設定:2012/08/27(月) 15:21:11.16 ID:eKdbDMt80
>>398
日本人攻撃するのはチョンかシナと相場が決まってるわけだが。
お前さんはどっちだ?
408名称未設定:2012/08/27(月) 15:28:01.32 ID:fW9rziOP0
>>406
筐体体積の関係上、13インチのほうが稼働時間短いぞ
15インチがノーマル、13インチがIGZOなら逆転する可能性あるが
LGとサムスン、シャープの3社供給だから選べそうにない
409名称未設定:2012/08/27(月) 15:41:30.38 ID:DkYBBcxe0
普通にバッテリーで7時間くらい余裕で使えるけど?
Pagesで書き物しながらネット見たりTwitterしたり
バックライトは最小+3くらい
410名称未設定:2012/08/27(月) 15:41:46.20 ID:Wu88LymGP
>>399
参考になる、サンクス!
自分の場合輝度は屋内だと30%くらいで十分いけそうだったんで4時間半か5時間くらいはもつかも?
まぁそんなもんかな。
来年モデルだと一割くらい延ばしてきそうだけどなぁ。
額縁がボディ同色になっちゃったらイヤだしなぁ。
411名称未設定:2012/08/27(月) 15:44:02.85 ID:Wu88LymGP
>>409
お、たぶん輝度それくらいかもう一段上くらいだ自分。
7時間弱いけますか、十分だなぁ。
412381:2012/08/27(月) 15:59:15.65 ID:EKQojoam0
バッテリーいったんリフレッシュさせてみてもう一回様子見で。
413名称未設定:2012/08/27(月) 16:07:21.03 ID:DkYBBcxe0
>>412
メニューバーに表示される残り時間はその時々で変わるから当てにすんな
動画のエンコでもすれば100%でも数時間まで減るし、放置してれば10時間まで増える
常に負荷かけてるわけじゃないだろ

どうせ出先でバッテリー切れるまで使ったことないんだろ
バッテリー必要ないんじゃないの
414名称未設定:2012/08/27(月) 18:02:33.23 ID:/ySnvFPB0
ちょっと聞きたいんだけど、Retina買ってみて1番買って良かったと思ったときってどんな時??

最後に背中蹴飛ばしてくれ。あと一歩なんだ
415名称未設定:2012/08/27(月) 18:08:54.78 ID:77sLvTgL0
やっぱりSHARPのIGZOが一番バッテリー食わないの?
416名称未設定:2012/08/27(月) 18:10:16.83 ID:nutaKDT6P
17と併用だけど、重量が大分軽く感ずる。
あと写真綺麗
417名称未設定:2012/08/27(月) 18:51:33.34 ID:fbMEJrGO0
ほぼ同じ条件で比べてみるとRetinaディスプレイの方が軽くて薄いのに安い。
差額でメモリを16GBにしても¥219,200。

[15インチMacBook Pro]
2.6GHzクアッドコアIntel Core i7
8GB 1,600MHzメモリ
256GBソリッドステートドライブ
15インチ光沢ワイドスクリーンディスプレイ
¥220,000

[15インチMacBook Pro Retinaディスプレイ]
2.6GHzクアッドコアIntel Core i7
8GB 1,600MHzメモリ
256GBのフラッシュストレージ
15インチRetinaディスプレイモデル
Apple USB SuperDrive
¥201,600
418名称未設定:2012/08/27(月) 18:53:08.43 ID:REwmPhzU0
>>414
文字が断然奇麗
もうairには戻れないw
419名称未設定:2012/08/27(月) 19:35:31.63 ID:+Tqv0JO60
>>414
買う必要に迫られてないなら待った方がいいと思う
420名称未設定:2012/08/27(月) 19:39:30.84 ID:7+gMyoIw0
>>414
2〜3日使ってからほかのディスプレイを見ると、文字の汚さに絶望できるレベル
421名称未設定:2012/08/27(月) 19:47:01.52 ID:/ySnvFPB0
>>418
>>420

やっぱりかぁー!!フォント違うのは素晴らしいよなあー!!

>>419
Retinaディスプレイ以外で便利になったとこは体感ではない?
422名称未設定:2012/08/27(月) 19:52:49.58 ID:fW9rziOP0
RetinaはIPSだからTNのようにベストポジションに縛られることが無い。
Airだと「何か色が変だな」と角度調整をする一手間があったが、それが無くなった。
423名称未設定:2012/08/27(月) 20:02:27.61 ID:POzG6ThM0
>>421
HDMI端子が地味に便利
424名称未設定:2012/08/27(月) 20:33:26.73 ID:DkYBBcxe0
現時点で最強スペックのノートだからディスプレイ除いてもそれだけで満足できる
425名称未設定:2012/08/27(月) 20:35:59.11 ID:/ySnvFPB0
みんな意見ありがとう!
買うことに決めた、が、みんなのスペックと使用用途教えて欲しい。

最後にたのんます。
426名称未設定:2012/08/27(月) 20:40:06.36 ID:NTI3neiCi
>>423
確かにHDMIは地味に便利だな。
miniDisplayport経由で変換するとHDMI連動機器との相性に問題があったから、HDMI搭載はかなり嬉しい。
427名称未設定:2012/08/27(月) 20:45:55.40 ID:POzG6ThM0
>>425
スペック:2.6GHz,16GB,768GB
用途:プログラミング(Sublime Text)、DTM、Adobe製品、Vue、Windowsでゲーム(Parallels)、ここ

とっくに512GB超えてるから768GBで良かったわ
外付けHDDとか扱い怖過ぎるからな
428名称未設定:2012/08/27(月) 20:50:16.11 ID:wVjhlRLo0
イラレ対応はろ
429名称未設定:2012/08/27(月) 21:01:36.72 ID:59XuETZE0
>>422
これだよ!これ!
モバイルのときも角度気にしなくて肩や目が疲れにくいし
こじんまりしたプレゼンとかにも超便利
430名称未設定:2012/08/27(月) 21:51:48.14 ID:/ySnvFPB0
>>427
ゲームってとこに食いついた!

スカイリムやりたいんだけど、427さんのRetinaなら普通にプレイできるかな?

今までパソコンでゲームした事ないから詳しいことがわからなくて…

ちなみになんのゲームしてんの?
431名称未設定:2012/08/27(月) 21:52:53.26 ID:/ySnvFPB0
>>429
>>422

なるほどな!それはたまらんね!
蛍光灯の反射とかも邪魔だもんな!
432名称未設定:2012/08/27(月) 21:53:49.54 ID:DkYBBcxe0
女の子に何かを見せる時にくっ付いてきてくれないという弊害
433名称未設定:2012/08/27(月) 21:57:29.95 ID:/ySnvFPB0
>>432
ワロタw
434名称未設定:2012/08/27(月) 22:07:28.42 ID:WLndvl1o0
>>414
これ1台で済ますならお勧め
他にもPC使うなら辞めた方が無難
Retina単体で見たら失敗はないと思う
435名称未設定:2012/08/27(月) 22:10:35.72 ID:vAYo21D+0
>>430
スカイリム持ってるけどまだ動かしてない
同人だけど妖々剣戟夢想が1920x1080で60fps出てるから仮想OSでもゲームには問題無いね
ParallelsのせいかWin8のせいかフルスクリーン起動できないのがあるからBootCampで7入れようと思ってる
436名称未設定:2012/08/27(月) 22:12:11.71 ID:/ySnvFPB0
>>434
今使ってるデスクトップがお亡くなりになられたから前々からきになってたmacにしようと思ってる。

ノートのハイスペが欲しかったのでRetinaにしやした!

434さんのスペックと用途を教えてもらっていいかな?
437名称未設定:2012/08/27(月) 22:15:47.78 ID:/ySnvFPB0
>>435
詳しくありがとう。助かります。

上位で無改造のi7、8GB、1600Mgh、512フラッシュストレージでもゲーム可能かな?

スカイリムくらいしかゲームはやるつもりはないかな。
438名称未設定:2012/08/27(月) 22:42:56.53 ID:/ySnvFPB0
金銭的にキツイので下位モデルを買います!!

意見下さったみなさんありがとうございます!
いつもROM専でビビってたけど優しい人ばかりで嬉しかった!

439名称未設定:2012/08/27(月) 22:46:02.86 ID:iIDR163k0
下位モデルでも困ったことは無いよ
440名称未設定:2012/08/27(月) 22:46:13.34 ID:g3fVWxXb0
長々と私物化されてうっとうしいと思っている人がいるのも忘れずに
441名称未設定:2012/08/27(月) 23:03:29.36 ID:hJzctRdA0
まあそういうなよ。
同じく購入検討してて参考になったROM専もいるんだ。
442名称未設定:2012/08/27(月) 23:13:57.54 ID:RtQ7sSvW0
SDスロットって今までと同じちょっとはみ出るタイプ?
443名称未設定:2012/08/27(月) 23:27:53.87 ID:nJlrz+5E0
戻って来れなそうで2.6 16GB US買ったけどまだ箱から出してない
444名称未設定:2012/08/27(月) 23:29:03.38 ID:qQpNXreO0
>>442
だよ
445名称未設定:2012/08/27(月) 23:37:52.06 ID:RtQ7sSvW0
>>444
ありがとう。
446名称未設定:2012/08/27(月) 23:57:26.53 ID:w2jYFrLX0
>>430
skyrim動かしてる動画は、youtubeに上がってるけど参考になるかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zaw7bXiLRqg
447名称未設定:2012/08/28(火) 00:18:38.93 ID:YqkuaFywP
軽くなったのは良いね
個人的にはRetinaディスプレイはオマケ
448名称未設定:2012/08/28(火) 01:00:03.46 ID:I4bsAkP60
DTMやライブ用途にRetina購入を検討しているのですが非Retinaを勧められました
そこの所実際どうなのでしょうか?
449名称未設定:2012/08/28(火) 01:04:09.00 ID:5xP/kEhM0
ライブ用途なら光学ドライブ内蔵してたほうがいいんじゃないの?
Retinaはどちらかといえばデザイン関係のプロ向けよ。
450名称未設定:2012/08/28(火) 01:08:18.39 ID:moOsrBwd0
どういうDTMかによる
今メモリもディスクもカツカツになってるような状態で16GB、768GBで組んでもすぐに足りなくなるしその時の最新型に買い換える余裕も多分無いなら非Retina向き

16GB、もしくは8GBでも足りてSSDに収まらないようなデータは外付けHDDで十分だし、
外に作業環境を持ち歩きたい、というならRetina向き

今のマシンでHDMIを使ってるなら間違いなくRetina向き
451名称未設定:2012/08/28(火) 01:12:03.27 ID:68ffRqFz0
>>448
ライブするなら非光沢じゃないと死ぬよ
光沢だとライトが反射しまくって見えなくなる

DTMする時はRetinaだとBelkin Dockがないといろいろつながらない
光学式ドライブを1TB HDDに替えて音源格納庫、iTunesファイル格納庫にできて便利だし、総じて非Retinaの方がいいんだけど、サンボル活用しちゃうと外部ディスプレイをつなぎづらいデメリットがあるのが悩みどころ
452名称未設定:2012/08/28(火) 01:22:47.13 ID:68ffRqFz0
>>448
本格的な映像をやらない(高いキャプチャーカード使わない)なら俺ならこうする

非Retina非光沢 デフォルトSSD+光学式ドライブを内蔵HDDに交換
<パターンA>
〜FW Audio IF(UA Apollo)
〜USB3.0 Raid HDD
〜USB2 ドングル
〜TB→HDMI

<パターンB>
〜FW Audio IF(UA Apollo)
〜USB ドングル
〜TB Pegasus→HDMI
453名称未設定:2012/08/28(火) 01:24:45.75 ID:qZZ30zxp0
>>448
オーディオ端子がI/Oで独立してない。
この時点でRetinaはオススメできない。
iRigとかで無理矢理同じ構造にはできるけど、FWや光学ドライブ必要な時にも困る。
他の人も言ってるけど、音楽用途に必要なものがとられた感じ。
プログラム、写真の一次確認、動画編集なんかではかなりの能力発揮できると思うんだけど、Thunderboltの普及率考えたらやれないことがまだ多い。
454名称未設定:2012/08/28(火) 01:33:40.88 ID:kNT0Z/pt0
iRigワロタ
Duet2鉄板。もしくはRMEのUSB対応のやつ。アポロは持ち出すにはでか過ぎる
455名称未設定:2012/08/28(火) 02:13:40.95 ID:YqkuaFywP
>>448
ステージではこんな事はしない
http://i.imgur.com/HKvpY.png
456名称未設定:2012/08/28(火) 02:31:03.13 ID:IM6BwBds0
マカーならDuet 2一択でしょ
457名称未設定:2012/08/28(火) 03:08:33.04 ID:SB/6Isfx0
まぁ、次のモデルでオーディオインは復活するでしょう。15インチで装備してないのは
やはり異常だし。
458名称未設定:2012/08/28(火) 03:18:24.95 ID:hDr/poKj0
来週はまだですか
459名称未設定:2012/08/28(火) 03:36:16.78 ID:hiMDnAEdI
来年のれちな買う
460名称未設定:2012/08/28(火) 06:38:56.34 ID:ltDXWoytP
>>456
同意。
これに代わるものは見つからないな。

ってか、持ってないやつなんていないでしよ?
情弱でもなけりゃw
461名称未設定:2012/08/28(火) 06:47:41.09 ID:29vmYp4K0
イラネー
462名称未設定:2012/08/28(火) 08:47:34.41 ID:IM6BwBds0
>>460
音良いしユーザーも多いよね
数カ月前だけどオクに初代Duet流したら30k超えて驚いたよ

13Retina来たら2011のPro15から思い切って乗り換えちゃおう!
母艦があるとサブとしてのノートは少し冒険できるから楽しみだ
463名称未設定:2012/08/28(火) 09:05:24.51 ID:2ZHwE8Lh0
13インチ
129800だったらバカ売れ

464名称未設定:2012/08/28(火) 09:10:33.25 ID:f1EVY9CK0
ついに124900円代になった
465名称未設定:2012/08/28(火) 09:18:44.43 ID:kZ76a/So0
売れてないみたいだね
466名称未設定:2012/08/28(火) 13:13:12.97 ID:lLxNnHQE0
ニッチな製品だからな。今のところ。
普通は様子見。
467名称未設定:2012/08/28(火) 13:14:45.34 ID:/PlpQiGv0
15インチが14万なら、13インチは11万弱だろ。
468名称未設定:2012/08/28(火) 17:05:21.24 ID:68ffRqFz0
在庫がなくなったか、値下がりで儲からなくなったから取り扱いやめたか、
理由は知らんがあれが消えたな、
転売ヤー。
469名称未設定:2012/08/28(火) 17:49:48.31 ID:XiIJfoZa0
13インチのレチナ出たらお前ら買うの?
特盛でも20万以内だといいな〜
470名称未設定:2012/08/28(火) 18:05:29.70 ID:5xP/kEhM0
13レチナの定価>15レチナの最安値 になりそうだなぁ…
個人的には11Airレチナ(2560x1440)が欲しい。
471名称未設定:2012/08/28(火) 18:53:11.46 ID:JUVYrWC30
アマゾンで香港の安いケース買って届いたけど
あんまよくねーな
ただのプラスチックだし
このケースのせいで傷が付きそう
まあ一応密着してガタガタしないのでしばらくコレで我慢するが
speckのが出たら買い換えたい
472名称未設定:2012/08/28(火) 19:36:35.18 ID:qfAOvI4L0
日曜日に焼き付き個体をAppleに送ったけど
交換品の手配連絡が来たよ。新品交換になった。
週末に届くらしい。
>>471
そうかな。うちは黒だけどSpeckと
同じくマットでいい感じだよ
473名称未設定:2012/08/28(火) 19:37:02.48 ID:68ffRqFz0
>>472
LG?
474名称未設定:2012/08/28(火) 19:42:50.71 ID:qfAOvI4L0
>>473
LGです
475名称未設定:2012/08/28(火) 19:46:34.21 ID:68ffRqFz0
うけるw
476名称未設定:2012/08/28(火) 19:49:43.73 ID:cJOKQhWb0
>>469
MacBook Proが10万円代で変えるなんて夢の様な話だ。
477名称未設定:2012/08/28(火) 20:08:03.07 ID:iTlhm7Zui
>>463
どう考えても138000円だろ。
478名称未設定:2012/08/28(火) 20:22:34.97 ID:wvlDlFn/0
>>477
定価?実売?15インチでは現在4万円の差があるぞ。
479名称未設定:2012/08/28(火) 20:42:56.91 ID:wag0aw1X0
パラレルでゲームとかなんかしながらニコ生配信とか可能?
スカイリムとかやって見たいんだよな〜
スカイリムってスチームで買った方がいい?
480名称未設定:2012/08/28(火) 20:55:11.25 ID:T5YRHrGz0
13Proの上位モデルと同じ128800だったらいいなと思っている
481名称未設定:2012/08/28(火) 21:07:47.41 ID:29vmYp4K0
>>479
xboxで買った方がいい
482名称未設定:2012/08/28(火) 21:48:06.79 ID:ZaskuNKA0
高くてもいいから解像度を15と同じにしてほしい
RetinaになってもAirより画面狭いとか勘弁
483名称未設定:2012/08/28(火) 21:59:15.01 ID:p6D70nGM0
スケーリングで解決
484名称未設定:2012/08/28(火) 22:26:52.10 ID:c6OCyzhU0
>>472
焼き付きって、どの程度?
Youtubeに上がってるようなひどいものですか?
485名称未設定:2012/08/28(火) 23:58:14.42 ID:5SaIwlaB0
>>472
すいません
どうやったら残像出るようになりましたか?
486名称未設定:2012/08/29(水) 00:11:04.59 ID:EpF0Dw4n0
大漁w
487名称未設定:2012/08/29(水) 00:14:29.57 ID:i5k3YS1U0
>>483
論外
488名称未設定:2012/08/29(水) 14:00:03.88 ID:3u2zELQh0
ディスプレイ製造元を表示させるためのコマンドおしえてくだしあ

ググって出てくるやつ入力してもエラーになるorz
何かちょっと焼き付いてきてるし
489 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/29(水) 14:34:06.00 ID:vYwBru/q0
サイトとかに乗ってるのはスペースがちゃんとしてない。

コレでやってみて。
ダメだったら手で打つしか無いよ

液晶確認コマンド

ioreg -lw0 | grep "EDID" | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6 | strings -6
490名称未設定:2012/08/29(水) 14:40:20.74 ID:/yP56fwlP
バックスラッシュが、文字コードの関係で\で表示されるのが原因。

\をバックスラッシュに置き換えて入力してね。
491 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/29(水) 14:46:00.84 ID:vYwBru/q0
そいや、Chromeの中に入ってるFlashってRetinaに対応してないよねw
safariとかのFlashはすでに対応済み・・・

492名称未設定:2012/08/29(水) 14:46:51.88 ID:Y5FrqGxk0
ちゃんとユニコードで書かれた所からコピペすれば問題無し
日本のサイトは文字コードすらガラパゴス仕様
493名称未設定:2012/08/29(水) 16:43:10.55 ID:NXNA8evB0
Macのオンラインショップどーなってんの?
ぶっ壊れた?
494名称未設定:2012/08/29(水) 17:01:02.45 ID:/mi0JCbL0
今、爆寸中。
495名称未設定:2012/08/29(水) 18:53:52.61 ID:K3AUS6Op0
LGディスプレイの残像問題、ウチのでも発生。
サポートに電話したらOSのリインストールで問題が解決された例も少数ながらある、
とのことだったので試してみるが改善せず。結局交換してもらうことになったよ。
496495:2012/08/29(水) 18:57:57.16 ID:K3AUS6Op0
手順としては代替機届いてから動作を確認した後の返送でいいとのことだったので、
比較できそうなところは確認してまた報告します。
497名称未設定:2012/08/29(水) 19:01:12.35 ID:j8CBwtMS0
ようつべのUI、Retinaに対応したな
498名称未設定:2012/08/29(水) 19:01:44.59 ID:j8CBwtMS0
Flashアプデて
499名称未設定:2012/08/29(水) 19:02:46.63 ID:j8CBwtMS0
て→で
500名称未設定:2012/08/29(水) 19:07:01.98 ID:vLvMikaZ0
>>495
それは普段使ってて起きた?
輝度設定はどれくらいにしてる?
501名称未設定:2012/08/29(水) 19:34:01.66 ID:G/n8X0X90
>>495
使用環境おしえれ
502495:2012/08/29(水) 19:44:36.83 ID:K3AUS6Op0
>>500
safari、mail、BathyScaphe とか、白を表示する面積が多いウィンドウを
5分程度表示しておくと、ウィンドウを閉じてもうっすら残るカンジ。
adobe CS6、ProTools とか黒が多めの表示だと、残ってるんだろうけど
そんなに目立たない。
輝度設定は作業にもよるけど最大から3〜5落として使う時間が長かったよ。

>>501
使用環境、というと具体的に何が知りたいのかな。
補足できる範囲で補足するよ。
503名称未設定:2012/08/29(水) 19:58:06.06 ID:7hvGW9be0
>>502
デスクトップの背景はどんな画像にされてますか?
504名称未設定:2012/08/29(水) 20:38:01.01 ID:fBo3Ns1o0
>>502
オレしまうま背景にしてたらシマシマがうっすら残ったんだが同じ現象かな?
シマウマは群れの方な
グレー単色背景にすると分かる
505名称未設定:2012/08/29(水) 20:41:07.92 ID:/mi0JCbL0
焼き付き
でた場合、違う画像を表示したり、しばらくモニターオフにしててもなおりませんか?
506名称未設定:2012/08/29(水) 20:44:14.61 ID:/go7BI1A0
起きたらベッドでアイフォンをリモコンにしてマック起動して音楽ながしてる。
アイフォンでリモコンにしてトーストのスイッチいれてパン焼いて、アイフォンボタンでお風呂わかしてる。
507名称未設定:2012/08/29(水) 20:45:58.50 ID:/go7BI1A0
脳にSSD入れてる500GBの
508名称未設定:2012/08/29(水) 20:48:08.52 ID:/go7BI1A0
最近はアップルストア教会までいちいち礼拝にいかなくても
ビックカメラにアップルショップミニ教会で礼拝をすましてる
509名称未設定:2012/08/29(水) 20:50:13.08 ID:/go7BI1A0
アイフォンにカバーつけてるやつキモすぎ
なんなの 貧乏くさい アップル教のイメージさがる
コップみたいにわれたらまた買え
教祖もそう言っただろう
510500:2012/08/29(水) 20:50:27.73 ID:vLvMikaZ0
>>502
俺もLGなんだけど、最高輝度、背景を明るいグレーに変えて
ChromeでTwitter表示したまま30分ほど放置してみたよ。
結果は、残像は出なかったね。

注文したのは盆前で、梅をCTOしてクロックとメモリを増量したやつ。
511 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/29(水) 20:57:36.40 ID:vYwBru/q0
新しいの送ってもらって古いのを送るってできるのかww
できるならやってもらいたい
512名称未設定:2012/08/29(水) 21:08:42.44 ID:j8CBwtMS0
>>511
液晶とか開閉音が気に入らなくて今まで7台購入返品繰り返してる
そろそろ何か言われるかな
513名称未設定:2012/08/29(水) 21:10:54.36 ID:8eLT4lgL0
腐れ林檎の能無し電話のやつに電凸してやったんだけど、
梅→特盛りと、松→特盛りは中身おんなじらしいよ
(たぶんウソだろうがなっ!)

あいつが言うには、梅→特盛りが創設された理由は、
max CPU使いたいんだけどSSDは256GBで止めておきたい
みたいな滅多にいないであろうウンコ達にめがけたCTOを作った事の副産物らしい

すんげーウソくさいよね。
514名称未設定:2012/08/29(水) 21:11:14.13 ID:Xowi574v0
>>489-492
サンクス
LP->LG製だったorz

さらにひどくなったら交換してもらいにいくわ
515名称未設定:2012/08/29(水) 21:13:43.06 ID:8eLT4lgL0
>>511
基本的には物物交換なんだよ
新しいのを届けたその足で古いのを箱に入れて持ち帰る

その方が運送費が安くなるから当然
バカじゃなきゃ瞬時に理解する事なんだが

ちなみにヤマトはAppleの契約をキープしたくてサービスはめちゃ気をつけてる
だからお前らヤマトの人が来たら優しくしてやれ
516名称未設定:2012/08/29(水) 21:18:44.87 ID:o2Unxpil0
>>510
結構暗めのグレイじゃないと焼き付き気づかないよ。
517名称未設定:2012/08/29(水) 21:24:48.83 ID:7hvGW9be0
>>510
デフォルトの壁紙の「Solid Gray Dark」で試して欲しいな。
やっぱりLG製だけか(´・ω・`)
こちらも白を基調とした画面で10分くらい放置しておくとぼんやりだが発生するよ。
放置時間が長い程、焼き付きは見やすくなる。
とは言っても、「Solid Gray Dark」の壁紙でないと気づかないレベルだから、サポートに言おうか迷う。
518名称未設定:2012/08/29(水) 21:28:03.65 ID:85hnEpWh0
そろそろ焼き付き解消品に切り替わりそうな気がする。
519名称未設定:2012/08/29(水) 21:54:33.19 ID:Y5FrqGxk0
液晶を製造する過程で水分が入り込むと残像が発生するんだっけ?
LGが品質の悪いディスプレイ供給しやがったってこった
520名称未設定:2012/08/29(水) 22:15:17.10 ID:fBo3Ns1o0
>>504だがメーカー確認したらLGだった
そして言われてるとおりしばらくしたら直った

普段24インチ繋げてデュアルディスプレイなんだけどやっぱり24インチメインになるから
レチナのディスプレイは動きのない状態で放置されてることが多いんだよな
521名称未設定:2012/08/29(水) 22:17:07.00 ID:8eLT4lgL0
データ移行めんどくさくなるから交換は早めの方がいいよ
522名称未設定:2012/08/29(水) 22:26:05.68 ID:EZur8Qh70
焼き付くのは壁紙だけっとことではないんだな
Solid Gray Darkでもいいけどもうちょい暗いグレイの方が分かりやすい
それをスクショ撮ってプレビューでデスクトップいっぱいに広げると同じように焼き付いてる
コントラストの強い壁紙も焼き付く、サファリだろうが背景がベタで、ある程度濃い色だと焼き付く
残念だ、残念すぎるよアップル 
523名称未設定:2012/08/29(水) 22:33:24.14 ID:8eLT4lgL0
日本を閉め出した報い。
524名称未設定:2012/08/29(水) 23:15:40.46 ID:G/n8X0X90
>>517
うおおおおおおおおおお!まじで焼き付いたwwwwww
その壁紙で5分輝度最高にして置いておいたら焼き付いたwwww

LGの人もサムソンの人も試してみれw
525名称未設定:2012/08/29(水) 23:17:26.88 ID:G/n8X0X90
思いっきり焼きつかせて交換してもらうw
526名称未設定:2012/08/29(水) 23:22:13.59 ID:G/n8X0X90
xvideoのトップで焼き付いてしまった。。。

チンポの形がくっきり残って、、、ストアに持っていけない。。。
527名称未設定:2012/08/29(水) 23:30:47.45 ID:Tnzc8msg0
おいwww
528名称未設定:2012/08/29(水) 23:42:36.98 ID:G/n8X0X90
消して10分ぐらい放置で治りました!w

当方はLGモデルですが、サムソンの方は上記方法で焼き付くんですかね?
529名称未設定:2012/08/30(木) 00:06:57.75 ID:NNmE6XV70
ふたたび >>504 だが写真とってみたよ
下手な写真で悪いけどだいたいこのスレで言われてる通りの現象ですな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6eeCBww.jpg

さて交換かファームウェアアップデートか
530名称未設定:2012/08/30(木) 00:44:12.08 ID:HLYdvseq0
とっとと交換か返品しろよ
531名称未設定:2012/08/30(木) 00:51:35.59 ID:cojdkvUm0
>>529
交換品の液晶がサムスン製だという保証はないし、
ソフトウェアアップデートで直る性質のものなのかも不明。
悩ましいところだね。
Appleが公式にアナウンスしてくれるのを待った方がいいのかね。
532名称未設定:2012/08/30(木) 00:56:32.41 ID:LAhjYdk50
>>529
LG液晶?
533名称未設定:2012/08/30(木) 01:02:35.65 ID:NNmE6XV70
アップデートで直るのがベストというのと
保証期間は1年あるのでしばらくはアナウンスを待ちます
現象の報告はしようと思います
返品も交換もメンドくさいのでまだしません

>>532 LGです
534名称未設定:2012/08/30(木) 01:24:55.31 ID:HLYdvseq0
>>531
保証はないけど確率はかなり高いよ
今まで5台買った中でLGは一つだけ
サムスンに比べて色ムラが少なくて視野角が広いと思ったんだがな
でもサムスンより「ギラついてる」って印象もあったからそれが焼き付きに繋がってるのかもな
535名称未設定:2012/08/30(木) 01:35:08.37 ID:kyL4BkGN0
よし、明日電話して物々交換してもらう
536名称未設定:2012/08/30(木) 01:36:09.44 ID:LAhjYdk50
>>534
サムスンのは焼きつかないの?
537名称未設定:2012/08/30(木) 01:38:52.64 ID:kyL4BkGN0
今日かww連投スマン
538名称未設定:2012/08/30(木) 01:50:08.87 ID:dNIQ7abt0
7月5日到着の特盛LGで焼き付いた
これもはやLG製全部の仕様じゃないのか?
539名称未設定:2012/08/30(木) 01:58:36.15 ID:Osc5JMFY0
焼き付きのレベルにもよるがLG製ディスプレイの不良品率高すぎだろ
みんなで署名してLGの供給とめてくれ
540名称未設定:2012/08/30(木) 02:03:03.44 ID:dNIQ7abt0
軽い焼き付きは3分足らずで起きる
でも本当にうっすらだからこれまで全然気付かなかった
仕様扱いされて交換取り止めになるのが怖いから早めに再現して早めに問い合わせた方が良さそう
541495:2012/08/30(木) 02:10:17.70 ID:RJmG2c720
>>503
Solid Gray Medium で使ってて「あれ?」となって Dark にしたら判った

>>504
たぶん同じカンジ

>>505
違う画像を表示するとそっちも残像出るよ。
モニタをしばらくオフすると治る。

>>510
良かったですね!色はLGのほうが良いという話もあるので。
ウチは8月上旬注文の 2.7/16/768 です。

>>511,515
動作検証してからの返送手続きで良い、と言われた。
542名称未設定:2012/08/30(木) 02:56:42.22 ID:qkrRcesI0
まさかと思って俺もやってみたら焼き付いた
液晶の不具合を感じた事は無いんだけど、タッチパッドの近くがぽつぽつと腐食してきてるから
残像問題で交換できるなら言ってみようかな
543名称未設定:2012/08/30(木) 04:23:03.31 ID:TyCbhPtX0
俺のretinaはサムソンだけどSolid Gray Darkでも焼きつき分からん。
544名称未設定:2012/08/30(木) 04:49:39.40 ID:nj/uB1bi0
サムチョン尿液晶

4:45からテスト開始
5:00くらいに確認してみよう
545名称未設定:2012/08/30(木) 06:40:24.03 ID:LAhjYdk50
>>544
で、どうなったの?
546名称未設定:2012/08/30(木) 07:38:14.02 ID:SC3QT4+S0
少数ユーザーの焼き付きしか不具合ないのか。
上出来だなアップル。いつまでネチネチと同じ不具合の少数の問題言ってるの。
あほらしい。貧乏くさ。
547名称未設定:2012/08/30(木) 08:37:19.95 ID:NO/3hROl0
>>546
いやいや、せっかく金出して買ったんだから、あほらしいとか貧乏くさとか言うなよ…
買ったらちゃんと焼きつくか試したほうがいいぞ?
家は3台交換したよ(疲れたよ)
548名称未設定:2012/08/30(木) 08:57:35.07 ID:SC3QT4+SI
アップル教の信者ならなんでもありがたく使うのが当然
549名称未設定:2012/08/30(木) 09:04:14.82 ID:piIfKe+40
信者でもなんでもないが
ここまじでネチネチうざいね
気持ち悪いしすげえ貧乏くさい
550510:2012/08/30(木) 09:09:51.78 ID:h1h73QY/0
>>517
壁紙変えて最高輝度で15分放置
確かに、うっすら出るな。
でもこの程度なら俺はしばらく様子見する。
解消されたという話が出るか、症状が酷くなったらサポートに連絡するかな。
551 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/30(木) 09:21:55.44 ID:kyL4BkGN0
ヤマトに持って行ってもらうかな
552名称未設定:2012/08/30(木) 09:35:53.03 ID:ECUMKZLE0
>>542
焼き付きもだが、出てから数ヶ月しかたってないrMBPで、腐食し始めてるって、どんな使用環境か気になるw
553名称未設定:2012/08/30(木) 09:40:14.20 ID:K2DnVxmy0
そんなに焼き付き気になる?
買おうかと思ってんだけど焼き付きだけが気に掛かる。

意識しないとわからないくらいなら問題なくね?
554名称未設定:2012/08/30(木) 09:46:38.98 ID:kOdCK66RP
>>553
BTO変更で2台手元にあったけどどっちも焼き付きなんてなかったよ
先に買ったのは7月初旬の注文分
LGだろうが極一部の個体の不良だし
Appleでも交換対応してる
555名称未設定:2012/08/30(木) 09:50:16.57 ID:h1h73QY/0
>>553
よーく見ればわかる程度で、使うのには支障がない程度の感じだし
壁紙次第で見えないと思うから、今のところは気にならない。
556名称未設定:2012/08/30(木) 09:58:15.41 ID:qkrRcesI0
>>552
使用環境は普通のワンルームマンションだよ
アルミを腐食する体液の持ち主でも無いはず
ただ、片手で筐体を触ると電気が流れてる感触がする
だから右手一本でタッチパッド触ってるときに肉が触れる部分が電食し初めてるんじゃないかと予想してる
557名称未設定:2012/08/30(木) 10:21:02.57 ID:1i61lyLW0
>>553
全画面で動画を観ようとしたりすると、気になるなあ。
焼き付けは、Cinemaの頃からアップルは仕様だと言い張っていて
どうにもならんのだけれどね。
558名称未設定:2012/08/30(木) 10:57:51.43 ID:SC3QT4+S0
あいかわらず日本は平和だな。
こんなこと話してられるなんて。
559名称未設定:2012/08/30(木) 11:06:24.71 ID:nj/uB1bi0
出ない
やり方間違ったかな
560名称未設定:2012/08/30(木) 11:11:35.50 ID:K2DnVxmy0
価格comとかで買って不良品だったらappleで交換してもらえるん?
それか購入店での交換?
561名称未設定:2012/08/30(木) 11:33:47.43 ID:nj/uB1bi0
連続投稿でレスできづらくなってんですけど。。。

以下、やり方の確認
-明るさはマックスにしておく
-壁紙をグレーにする
-ブラウザを立ち上げる
-白や黄色などの明るい色を使ってるサイトを表示する
-10分放置(スリープ、勝手に暗くする機能が起動しないようにたまにポインターを動かす)

でやり方合ってる?
562名称未設定:2012/08/30(木) 11:39:16.13 ID:cCIj1tj+0
ブラウザ立ち上げる必要なんて無いしカーソル動かしたら焼き付かねえだろjk
Solid Gray Darkにしてデスクトップアイコン表示するだけ
3分経ったらアイコン動かして元の場所を見れば出来上がり
563名称未設定:2012/08/30(木) 11:40:57.66 ID:epKNdV1D0
>>558
レバノンでも話せますよ
564名称未設定:2012/08/30(木) 11:41:13.13 ID:kOdCK66RP
>>560
製品保証としてサポート対象ではあるだろね
Applestoreで購入した場合は14日以内であれば無条件で返品(返金)できるよ
565名称未設定:2012/08/30(木) 12:07:46.26 ID:piIfKe+40
スレ誕以来、
焼きつき焼きつき騒いでる奴は2人

これ豆な
566名称未設定:2012/08/30(木) 12:09:29.54 ID:nj/uB1bi0
>>562
そういうのはさ、
ブラウザ立ち上げたらいけない時にファビョれよ

実際どうなんだよ?
ブラウザ立ち上げたら焼き付き起こせねえのかよ
それにアイコンて何だよ?
iOSじゃあるまいし、そんな恥ずかしいもんは俺のMacには表示してられません。Disc系以外は。

お前が生き方も行き先も枠にはめて便器の中のウンコみたいになってるのは勝手だが
他人様にもそれを強要するのはおこがましいんだよ今すぐ死ね!

そもそもお前なんかにきいてない。
567名称未設定:2012/08/30(木) 12:27:57.34 ID:V1wXp7Fm0
>>553
焼き付きよりカクカクの方が遥かに気になる
568名称未設定:2012/08/30(木) 12:36:31.08 ID:XerQZSPQO
発売と同時に買ったけど、焼き付けもカクカクも起こらない。
見たかったのに残念。
569名称未設定:2012/08/30(木) 12:42:10.49 ID:CZOQC9sL0
>>568
焼き付きはともかくカクカクは起きるだろ
スペックは?
570名称未設定:2012/08/30(木) 12:48:17.01 ID:K2DnVxmy0
>>564
ありがとう!
価格コムで買って焼き付き起きたらAppleで交換してもらうわ
571名称未設定:2012/08/30(木) 12:58:01.38 ID:HLYdvseq0
http://www.rupan.net/uploader/download/1346298736.JPG
右下がLGだったかな
それ以外は全部サムスン
それぞれムラが酷かったり若干色味が違うんだよな
572名称未設定:2012/08/30(木) 13:04:49.07 ID:LAhjYdk50
>>561
壁紙はグレーの濃いやつ。
普通にサファリでアップルのサイトを表示させて輝度MAX
5分ぐらいで焼きあがります
573名称未設定:2012/08/30(木) 13:06:18.56 ID:LAhjYdk50
んで、昼休みに
ヨドバシいってサムソンのデモ使って焼きつくかやってみたら
全く線すら浮かび上がらなかった。
574名称未設定:2012/08/30(木) 13:10:39.60 ID:cojdkvUm0
>>561
明るさはあまり関係ないかな。
まとめると、

・デスクトップの壁紙をグレー(Solid Gray Darkか、それより少し暗めの灰色)にする
・Finderやメールなど白基調のウィンドウを画面に表示するか、デスクトップにアイコンを幾つか並べる
・10分以上放置(電源オプションなどでスリープしないようする)
・ウィンドウを消すかアイコンを移動させて、さっきまで表示されていた所を見る

こんな感じです。
575名称未設定:2012/08/30(木) 13:21:31.09 ID:nj/uB1bi0
>>571
左上だけ超黄色いんだけどSamusung?
576名称未設定:2012/08/30(木) 13:26:59.89 ID:HLYdvseq0
右下以外は全部サムスンだって
577名称未設定:2012/08/30(木) 13:35:10.24 ID:LAhjYdk50
>>574
ためしたら輝度50%でも焼きつきましたね。
578名称未設定:2012/08/30(木) 13:37:07.12 ID:nj/uB1bi0
>>576
「だったかな」って、ちゃんと再確認した?
困るんだよ適当にやられると
チョンじゃないならちゃんとしろ!
579名称未設定:2012/08/30(木) 13:38:40.82 ID:HLYdvseq0
あーこいついつもの真性キチガイか
NGNGっと
580名称未設定:2012/08/30(木) 13:43:39.43 ID:HLYdvseq0
コイツだな
ID:T1FXZVfd0=ID:nj/uB1bi0
NG推奨→ID:nj/uB1bi0

346 名称未設定 Mail:  2012/08/26(日) 17:15:48.95
ID:kNCJHrU80
ID:T1FXZVfd0
こいつは以前4k見れない見れない言ってた情弱だからスルー推奨
散々荒らした挙句解決策を教えて貰っても礼一つ言ってなかったから、そもそも人間的に相当終わってると思われ
真性のドクズ野郎。やたら性格という単語を出すのも欠陥人間の表れでょう
ID変わるけど内容が馬鹿丸出しだからすぐわかる
581名称未設定:2012/08/30(木) 14:57:41.49 ID:cKkCCO1m0
持ってないんだが、カクカクはiGPU時に起こるって事?
582名称未設定:2012/08/30(木) 15:15:15.18 ID:Hs2T7AWX0
流れぶった切るけど、Retinaでプレゼンやろうとしてる人は注意。というのも、TBからVGAへの出力がうまくいかない不具合が絶賛発生中らしい。
ジーニアスに聞いたら、まだ報告例が少なくてApple社内でようやく認知され始めた問題との事。DVI-DやHDMIなら問題無いらしいけど。


本体交換してもどうにもならず、対応待ちらしいので参考までに。ジーニアス曰く、近日中にはサポートページにも乗るだろうとのこと。
583名称未設定:2012/08/30(木) 16:29:54.30 ID:SC3QT4+S0
584名称未設定:2012/08/30(木) 16:39:53.33 ID:SC3QT4+S0
古い誰でも知ってる情報をどうも
585名称未設定:2012/08/30(木) 16:45:42.44 ID:mlTFnfyo0
>>252
変えてもらった人いるの?
586名称未設定:2012/08/30(木) 16:48:37.96 ID:mlTFnfyo0
>>254
JINS PC かけたら、どんだけ黄色くなるんだよ…
587名称未設定:2012/08/30(木) 16:52:38.32 ID:SC3QT4+SI
最近便秘で屁が臭いよ〜
俺のかぐわしい屁の匂いかいでみたくない
588名称未設定:2012/08/30(木) 16:53:29.10 ID:SC3QT4+SI
うんこブリブリブリィーーー!
うんこビチビチビチッ!
589名称未設定:2012/08/30(木) 17:37:51.99 ID:XerQZSPQO
どうすればカクカクになるか教えて下さい!
590名称未設定:2012/08/30(木) 17:40:43.15 ID:nj/uB1bi0
>>583
レティーナっていうのが正しいの?
レティナじゃないのかよ
591名称未設定:2012/08/30(木) 17:46:36.88 ID:8dHBWdiw0
れちなだよ
592名称未設定:2012/08/30(木) 17:51:16.38 ID:LAhjYdk50
残像で今交換するよりも、モデルチェンジしてから新機種に交換して
もらう方がお得だよね。ある意味LGモデルは大当たりなのかも。
593名称未設定:2012/08/30(木) 17:55:50.50 ID:cCIj1tj+0
Haswellは来年4〜6月予定だからRetina2もそれ以降だな
594名称未設定:2012/08/30(木) 18:09:24.03 ID:piIfKe+40
>>592
おい黙れ
595名称未設定:2012/08/30(木) 18:09:28.64 ID:LAhjYdk50
7月まで保証あるしアポケア入ってれば交換してくれるよね。
596名称未設定:2012/08/30(木) 18:18:42.51 ID:KMe9x6+b0
初期不良だから、アポケア入ってるとか保証期間がどうとか関係なく無償で交換対応
こういうところが日本メーカーとの違い
597名称未設定:2012/08/30(木) 18:27:00.15 ID:nj/uB1bi0
日本メーカーは何年たってようと欠陥品が見つかったら無償交換、場合によっては新機種と交換するからね
そして欠陥品はできるだけ発売しない
車、空気清浄機などは記憶に新しい

今回みたいな騒ぎは日本メーカーではありえない失態
598名称未設定:2012/08/30(木) 18:49:19.97 ID:KMe9x6+b0
>>597
そういうのは白物家電の話だろ
日本のPCメーカーの糞対応はどうなんだよ
599名称未設定:2012/08/30(木) 18:55:49.40 ID:S4LO5hvV0
MBP13の話だが、買ったばかりで初期設定している段階で
トラックパッドが反応しなくなった。
そのまま二度と反応することは無かったのだが、
アップルは交換はしない。修理のみと言ってきたぞ。
アップルストアで買ってないからか? 結局売った店が交換してくれた。
600名称未設定:2012/08/30(木) 18:59:29.76 ID:HLYdvseq0
Appleは神対応だよなー
使用済みだろうが気に入らなければ返品自由とか素晴らしすぎるわ。しかもその期間が約一ヶ月とかw
日本の糞では絶対にありえない
601名称未設定:2012/08/30(木) 19:26:44.40 ID:nj/uB1bi0
>>598
Windows買った事ないから知らない
購入相談しても誰も教えてくれないから買えないし
仕方なくrMBP買った
602名称未設定:2012/08/30(木) 19:28:50.54 ID:nj/uB1bi0
>>600
お前の親もさぞ返品したかっただろうにな
お前を。
603名称未設定:2012/08/30(木) 19:41:42.39 ID:LAhjYdk50
>>599
いや。。。それってレガシーMacBook Proモデルの話じゃん。。。
トラックパッドは修理可能だから修理してるんだよ。
MacBook Pro retinaは分解して液晶交換困難だから、本体丸々交換になるの。
604名称未設定:2012/08/30(木) 20:18:45.97 ID:HLYdvseq0
いや、普通にアポストで買ってないからだろ
それか返品交換期間過ぎてたか
605名称未設定:2012/08/30(木) 20:24:01.12 ID:nj/uB1bi0
>>603
何ウソついてんの?
Retina Displayだけ交換だよ
キーボード、ディスクのほうはノータッチ
606名称未設定:2012/08/30(木) 20:33:12.62 ID:6mLRZufg0
キチガイ
607名称未設定:2012/08/30(木) 20:44:00.24 ID:+F/btadB0
Apple普通に神対応だと思うよ。
608名称未設定:2012/08/30(木) 20:46:43.56 ID:nj/uB1bi0
>>513の時にやつらに確認済みだからな。
貴様ら低能キチガイの勝手な思い込みとは裏付けが全く違う。

それにしても俺の特盛り、全く焼き付いてくれない
不良品か?

俺は焼け付きディスプレーが見たいんだよ!
不良品で腐れ林檎に賠償請求100億円を請求したいんだよ!
代替案としてアホストのやつら全員解雇命令でもおk
609名称未設定:2012/08/30(木) 20:55:10.61 ID:KR9GxfHT0
NG推奨→ID:nj/uB1bi0
610名称未設定:2012/08/30(木) 21:25:04.64 ID:+F/btadB0
NGにしといた。
611名称未設定:2012/08/30(木) 21:45:44.43 ID:MiG0hH1a0
焼き付きは平均してどのくらいから出てくるの?
612名称未設定:2012/08/30(木) 21:46:51.50 ID:6mLRZufg0
>>611
誰がそんな質問に答えられると思って質問してるの?
613名称未設定:2012/08/30(木) 21:51:52.28 ID:4O+pknco0
>>611
平均で2か月位から出てくる。
614名称未設定:2012/08/30(木) 22:06:14.29 ID:LdlsjpMm0
Google日本語入力 開発版だけどRetina対応キタ
615名称未設定:2012/08/30(木) 22:06:31.12 ID:+qEoNPp40
Retinaモデル買って壁紙いきなり濃いグレーで使い始めるやつとかって、なかなかいないだろうな
616名称未設定:2012/08/30(木) 22:06:43.05 ID:NNmE6XV70
いや俺のレチナは4ヶ月かかったよ
617名称未設定:2012/08/30(木) 22:10:10.73 ID:uBBnMRu00
operaはRetina対応しないの?
618名称未設定:2012/08/30(木) 22:26:17.33 ID:SC3QT4+S0
やっと固くて太いウンコ出た!大吉
619名称未設定:2012/08/30(木) 22:27:15.05 ID:SC3QT4+S0
620名称未設定:2012/08/30(木) 22:37:24.89 ID:nj/uB1bi0
>>615
俺。
つうかプロは基本、濃いグレーだろJK。
変な壁紙とかしてたら恥ずかしいし、色味変になったらいやじゃん。

このスレにいかに糞素人がのさばってるかってのがわかる。
すんげーうぜい、凹む。
621名称未設定:2012/08/30(木) 22:41:53.42 ID:1WZr1pOi0
プロ()
622名称未設定:2012/08/30(木) 22:44:05.49 ID:KR9GxfHT0
NG推奨→ID:nj/uB1bi0
623名称未設定:2012/08/30(木) 23:07:41.98 ID:x4uMLfK10
プロwww スタドヤでもしてこいよ。
624名称未設定:2012/08/30(木) 23:08:04.00 ID:Vwf2EqBe0
NGくらったらIDチェンジで自演とか、マジで狂ってるな。
625名称未設定:2012/08/30(木) 23:55:34.78 ID:HI4D4VlZ0
自称プロはRetinaでも写真なんかみないだろ。
626名称未設定:2012/08/30(木) 23:56:35.20 ID:SC3QT4+S0
黄色くなるのはIPS液晶の特徴
わかったかマヌケ
627名称未設定:2012/08/30(木) 23:58:05.92 ID:SC3QT4+S0
2ちゃねるてバカしかいない。
だからなくなっても困らない。
2ちゃんねる見て役に立ったことひとつもない。
628名称未設定:2012/08/31(金) 00:23:06.37 ID:I65S58Po0
>>626
キャリブレーションも知らない馬鹿がプロ気取ってるからな
629名称未設定:2012/08/31(金) 00:38:03.78 ID:qiEu+ilT0
みんな見てみて〜
自分にレスしてるよ〜

>>626
>>628
630名称未設定:2012/08/31(金) 00:50:39.15 ID:CyOOZGFd0
631名称未設定:2012/08/31(金) 01:24:08.77 ID:I65S58Po0
早速キャリブレーションも知らないプロ気取りの馬鹿が釣れたw
ID:nj/uB1bi0=ID:qiEu+ilT0

特定完了NG推奨速報:ID:qiEu+ilT0
632名称未設定:2012/08/31(金) 01:54:47.48 ID:ljsvd+jy0
信心足りない馬鹿が地雷に手出して返品なんて言ってるのか
Macは宗教なんだぞ
633名称未設定:2012/08/31(金) 02:08:29.52 ID:Ug0lvsjM0
お届け予定日が8月31日-9月2日の予定が
2日-6日に変更になりやがった。
他にもいる?
634名称未設定:2012/08/31(金) 02:42:20.74 ID:s08A8SpS0
なんかこう、Calibration連呼する奴が定期的に湧くね
635名称未設定:2012/08/31(金) 04:00:46.54 ID:CyOOZGFdI
当日出荷だった。多額で買ってるから予約してた人たくさんいたが割込させてくれた。
毎月アップルに50万おとしてるから。


636名称未設定:2012/08/31(金) 05:37:27.70 ID:HpDk7r/J0
毎月50万も買うものねーよカス
見栄はるな貧乏人w
637名称未設定:2012/08/31(金) 05:43:56.71 ID:qiEu+ilT0
>>636
盗んだクレカで注文して現金化でもしてるんだろ
ID: CyOOZGFdI は犯罪者だよ、犯罪者
638名称未設定:2012/08/31(金) 06:48:30.98 ID:CyOOZGFdI
日本という国はあなたたち凡人が大人しくだまって働き、お金持ちが楽しくすごせるようになっているのです。
639名称未設定:2012/08/31(金) 06:51:18.71 ID:CyOOZGFdI
並ばなくては手にできないようなモノだって簡単に手に入る。
具合が悪ければ一流の大学病院で予約しないでうけれる。
ディズニーランドだって並ばずに人気のアトラクションに乗ることができる。

640名称未設定:2012/08/31(金) 06:53:01.33 ID:CyOOZGFdI
愚か者は怠け者は差別と不公平に苦しむ。
賢いものや努力したものはいろいろな特権をえて豊かな人生を送ることができる。
それが社会というものです。
641名称未設定:2012/08/31(金) 06:57:31.98 ID:CyOOZGFdI
デモやストライキなんて所詮自己満足なの。徹底的に戦うぞとか言って終わり。本当に必要なことを頭で考える気なんか一切ないの。今は大見得きって何もしない政治家しかり。むかつくーとかいって何も考えない女子高校生しかり。
642名称未設定:2012/08/31(金) 07:09:15.02 ID:RdOmPuIkO
俺ん億の株主だけど、そんなサービスないよ。文句言わなきゃ。
643名称未設定:2012/08/31(金) 07:36:16.18 ID:cAWeI7ud0
>>640
努力して豊かな人生とかバカじゃね?

努力なんてアホなことしなくていいのが「豊かな人生」
644名称未設定:2012/08/31(金) 07:48:02.08 ID:mIc0dTZai
>>605
あれ?
Retinaって、天板と液晶が一体になってるから液晶交換は困難なはずだがな。
645名称未設定:2012/08/31(金) 07:50:23.53 ID:mIc0dTZai
>>620
クソ素人がたくさん買ってくれるからMacが存在するっての忘れちゃいかんよ。
646名称未設定:2012/08/31(金) 08:01:13.20 ID:CyOOZGFd0
世の中には何でも知ったような顔した大人がいっぱいあるがあんなもの嘘です。 いい大学に入ろうがいい会社に入ろうが、
いくつになっても勉強しようと思えば、いくらでも出来るんです。 いくら勉強したって生きている限りわからないことはいっぱいあります。好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然で猿以下です。
647名称未設定:2012/08/31(金) 09:12:48.13 ID:lFUuHl0e0
>>644
キーボードぶっ壊れてて修理したことがある。
その時はトップケース全とっかえだった。
ある程度のパーツ毎に分けられるようだ。
ちなみにパーツの名前はキーボードwithバッテリーとかそんなんだった。
648名称未設定:2012/08/31(金) 09:53:31.22 ID:SpbXrZLv0
家で新品と交換して貰えるの?
家までヤマトが家に新品持って来て、古いのはヤマトが持って帰ってくれると。
安上がりだしね。

649名称未設定:2012/08/31(金) 10:01:28.68 ID:lFUuHl0e0
>>648
交換になるのは初期不良だから購入後一ヶ月とか二週間とか、なんかルールがあったはず。
650名称未設定:2012/08/31(金) 10:01:50.03 ID:SmFrhsng0
>>648
そりゃ素晴らしいな
安心して買えるわ
651名称未設定:2012/08/31(金) 10:39:50.67 ID:WW4w7ZI20
この焼き付けは、泣きたくなるレベルだな。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=v2lF7ku9hyE
652名称未設定:2012/08/31(金) 10:48:13.99 ID:Ug0lvsjM0
>>635
Retinaで当日出荷?吊るしか?
在庫ありになってるけど
カスタマイズの話してるわけで
653名称未設定:2012/08/31(金) 10:50:46.75 ID:SpbXrZLv0
>>649
購入後2週間は返品だった気がする。
電話してこよ
654名称未設定:2012/08/31(金) 11:14:37.59 ID:tPtAAhgv0
ここで関係ない人生講釈たれてるやつ
間違いなくレチナ買ってないだろ
のこのこ出てきてブツブツ言うおっさん、上野駅の隅っこにもこういうのいるな

なんていうか、かわいそうだな
655名称未設定:2012/08/31(金) 12:01:30.46 ID:I65S58Po0
>>653
電話じゃなくてストアでできるから
656名称未設定:2012/08/31(金) 12:46:05.27 ID:B4n3tKw+0
ま、LGは遅かれ早かれ焼き付くんだろ。
欠陥リコールでもよかったんじゃないか?
オレのムラなし黄ばみなしサムソン液晶サイコーw
657名称未設定:2012/08/31(金) 12:50:50.29 ID:tPtAAhgv0
ついに11万円台
658名称未設定:2012/08/31(金) 12:54:12.66 ID:GEL/cvAY0
>>647
iFixit見ればわかるがキーボード側は問題なくバラせる
http://www.ifixit.com/Device/MacBook_Pro_15%22_Retina_Display_Mid_2012
659名称未設定:2012/08/31(金) 13:30:45.56 ID:vheTncDJ0
グリスの塗り直しって効果あるんだなぁ
高いグリス買ってやってみようか
660名称未設定:2012/08/31(金) 15:17:29.78 ID:qiEu+ilT0
>>651
すげえええw
661名称未設定:2012/08/31(金) 16:41:23.25 ID:qspU3OFLi
俺も家帰ったら焼き付きチェックしてみよ

次スレから確認方法のテンプレ欲しいね
662名称未設定:2012/08/31(金) 18:11:55.92 ID:aH+f3Sia0
>>661だが焼き付きは大丈夫だった
ちなみにコマンドで確認してみたところ液晶はSamsungでした
663名称未設定:2012/08/31(金) 19:02:01.02 ID:5PSKmCxW0
>>662
買う気満々だったのに、一気にクールダウンw
シャープ液晶のモデルが出るまで待つよ
664名称未設定:2012/08/31(金) 19:15:10.84 ID:LQFRX1mr0
うちLGだけれど焼きつかない
当たり?
665名称未設定:2012/08/31(金) 19:32:19.60 ID:ah0u16hM0
当たりというか、それが普通
666名称未設定:2012/08/31(金) 19:55:03.69 ID:8uP5iPNfP
外れ引いても、Appleに交換してもらえばおk?
667名称未設定:2012/08/31(金) 20:40:48.12 ID:L+JBEbXg0
>>666
問題も出ていないのに交換するわけない。
668名称未設定:2012/08/31(金) 20:51:11.87 ID:qADwpMaB0
無条件の返品期間あるでしょ、公式Appleストアで買った場合のみだけど。
669名称未設定:2012/08/31(金) 20:59:27.51 ID:ThmRCXYM0
焼きつきに限らず、どこの会社のどんな商品でも不良品は存在するから、問い合わせて該当すれば対応はするよ。

スレで問題なのは、一人で(或いは二人が)ID変えてまでことさらに騒いで大事のように装っている事だね。
変質者、アンチApple、下手すればマジでどこぞのバイトとか。
実際に一日に何十レスもつける荒らしも粘着していた事だし。

>>661
>次スレから確認方法のテンプレ欲しいね
必要ない、必要ない。
荒らしが騒いで多いように装っているだけ、テンプレにするほどの事ではない。
数が多くてAppleからリコール案内が出たらリンクでも貼り付ければ充分だよ。
670名称未設定:2012/08/31(金) 21:06:21.09 ID:oOgoL6PM0
DropboxがやっとRetinaアイコンに対応したね。
671名称未設定:2012/08/31(金) 21:08:22.10 ID:n28DGuTv0
うわ
俺のLGでうっすら焼き付きしたよorz
672名称未設定:2012/08/31(金) 22:32:17.91 ID:I65S58Po0
確かに同じ奴が何度も書き込んでるっぽいな
俺だったら一々こんなとこに報告しにこないし
673名称未設定:2012/08/31(金) 22:57:16.15 ID:UgUfq8Pu0
焼き付いたと言う割に上がって来ないその画像、出て来ても既出のものばかり(笑)
674名称未設定:2012/08/31(金) 23:17:38.06 ID:CyOOZGFd0
日立や松下の液晶つかえばいいのに
675名称未設定:2012/08/31(金) 23:18:43.37 ID:CyOOZGFd0
シャープはノート型液晶つくってない
676名称未設定:2012/08/31(金) 23:21:55.18 ID:CyOOZGFd0
徹底的に新しいパソコン。革新が、あらゆる次元に。東芝とかがこれ言ったら面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=ic7G5yLNK80
677名称未設定:2012/08/31(金) 23:25:15.94 ID:L+JBEbXg0
>>671
ラッキーだね。
保証期間内に新品交換の特典の大当たりモデル。
678名称未設定:2012/09/01(土) 00:23:27.60 ID:gfWsW1IVI
ウンコでた快便
679名称未設定:2012/09/01(土) 01:16:28.73 ID:XYNfapHv0
焼き付き出てる哀れな人ってどの位いるのかね
全く問題ない自分からしたら最高のデバイスだわ
初期不良とか言ってる人はせいぜい必死に戦って下さいww
680名称未設定:2012/09/01(土) 01:47:47.73 ID:AnmlY7th0
>>677
そんなん関係なしに返品ないしは交換できるから
681名称未設定:2012/09/01(土) 01:50:27.40 ID:/ZxDgxGl0
>>679
これから買おうと思ってる奴には、最悪のマイナスプロモーションですね
682名称未設定:2012/09/01(土) 02:22:27.68 ID:aGs3+McE0
あーあ、焼き付きでるか試してみたら
残像でたわ。
ごちゃごちゃした壁紙使ってたら
気がつかないかもな、これは。

さて、交換したらまた環境戻すのめんどそうだな。orz
683名称未設定:2012/09/01(土) 02:31:46.71 ID:H+bsGxh50
これ、Dark Grayじゃないと分からないだけで
焼き付きは常に起きてるね。
数時間全画面表示のアプリを普通に使用(余りウィンドウを動かさない)→デスクトップ表示→壁紙Grayに変更
で焼き付いてるのが見えた
1分足らずで戻ったけど
684名称未設定:2012/09/01(土) 04:29:33.36 ID:6fy2w+idP
MacBookを外付けディスプレイに繋ぐと蓋閉めてもOFFにならない...を解消する方法
http://www.gizmodo.jp/2012/08/macbookoff.html
こんなん知らんかった…
685名称未設定:2012/09/01(土) 07:43:47.26 ID:kvvK6kQc0
Mountain Lionにしたらスタンバイからの復帰が速くなったよな?
前は液晶を開いて5秒くらい待ってたのが、1秒くらいになってる。
686名称未設定:2012/09/01(土) 07:55:42.32 ID:322qaDDX0
時々、スリープから寝覚めない事がある
マウスの接続も切れる
687名称未設定:2012/09/01(土) 07:57:25.82 ID:322qaDDX0
>>686
これはMac Proでした
レチナではまだない
688名称未設定:2012/09/01(土) 08:24:04.36 ID:mV2M9iLn0
>>686
アプデしても治らないよね
なんだこれ
689名称未設定:2012/09/01(土) 08:27:01.11 ID:mV2M9iLn0
690名称未設定:2012/09/01(土) 08:43:49.14 ID:4GJsiR2L0
>>685
スリープにしてから4200秒以上まってから復帰してみ。
前以上に復帰が遅くなってると感じるだろうから。
PowerNap入ってたら、勝手に時々起きてるからこの時間が読めなくなるけどね。
電池で動かせば確実に遅いと感じる事ができるはず。
691名称未設定:2012/09/01(土) 09:25:45.32 ID:vebkedfQ0
>>688
同じく
ディスプレイのスリープから復帰させるのにスペースを押すと、壁紙が表示されるだけ
FinderもSafariも何も表示されないし、復旧させるには電源OFF/ONだけですね
地味に困る
692名称未設定:2012/09/01(土) 09:27:41.17 ID:AfpteQGO0
いや,長期間スリープしてても確実に早くなってるとは思うが
時々蓋開けても無反応なことがあるんだよな
693名称未設定:2012/09/01(土) 10:54:25.05 ID:AnmlY7th0
te
694名称未設定:2012/09/01(土) 11:02:55.91 ID:AnmlY7th0
二台目のretinaキタ
一代目はサム液晶、今来たやつLGキタコレ
早速焼き付きチェックしたら出ましたよ跡が。
でも液晶としての画質はLGの方が良いわ。サムより鮮やかで、視野角が広いのか斜めから見ても
それがよく保たれてる。白はそれぞれ質が違うから一概には言えないが、LGの方が「白」って感じ。
どっちか返品するとしたら、これ悩むなぁ。
695名称未設定:2012/09/01(土) 12:33:29.61 ID:U/q+97s80
シャープがでるまでがんばれ
696名称未設定:2012/09/01(土) 12:59:26.14 ID:AfpteQGO0
どうせほぼ毎回買い換えてるから
次はRetina次期モデルの出荷が落ち着いた頃かね
697名称未設定:2012/09/01(土) 13:06:22.09 ID:kvvK6kQc0
シャープ製じゃなくてFoxcon製な
698名称未設定:2012/09/01(土) 13:08:10.74 ID:I2kXOGao0 BE:1695222656-PLT(12059)

つーか、スリープのモードを3のままにして文句言ってんのはアホなの?
早くTerminalで

pmset -a hibernatemode 0

と打ち込んで幸せになればいいだろ。

・スリープ毎に最大16GBをSSDに書き込む(寿命に影響)
・SSDの記憶領域のうち8〜16GBが使用不可になる
・スリープからの復帰が遅い(無反応など)
・スリープ完了が遅い

こんだけのデメリット支払って
得られるメリットが、スリープしっぱなしでバッテリーが切れた時に
元の状態を復帰できる、って・・・

実際スリープしっぱなしでバッテリー切れるなんてこと
よっぽどアホな運用しなきゃありえんだろ。
699名称未設定:2012/09/01(土) 13:14:38.83 ID:6HA45Oyv0
>>694
二台目の購入先はストアですか?量販店ですか?
700名称未設定:2012/09/01(土) 13:18:01.96 ID:AnmlY7th0
どのLG液晶でも100パー焼き付きは出そうと思えば出せるけど、
ようつべに上がってるような酷い状態は何十時間も放置する
バカな使い方しない限りありえないってのが結論だな。
701名称未設定:2012/09/01(土) 13:19:32.78 ID:AnmlY7th0
>>699
ストア
702名称未設定:2012/09/01(土) 13:20:52.06 ID:6HA45Oyv0
ファームアップデートで治れば嬉しいんだけど、液晶の特性だから無理だよな。
703名称未設定:2012/09/01(土) 13:21:47.59 ID:6HA45Oyv0
>>701
なるほど。アップルとしては回収せず、放置ってことか。
704名称未設定:2012/09/01(土) 13:23:58.95 ID:U/q+97s80
公式に2000レスも付いてるって凄いなw
ギネスに載るんじゃないの?
705名称未設定:2012/09/01(土) 13:29:17.13 ID:PHCz6vEu0
写真だからちょっと目を凝らしてみないとわかんないかもしれんけど、一応載せとく。
こういう細かいことを気にする性格だから焼き付かないのに変えて欲しいんだけど…

http://i.imgur.com/CD9NQ.jpg
706名称未設定:2012/09/01(土) 13:38:13.79 ID:JjG8tKOy0
>>704
どこー?
707名称未設定:2012/09/01(土) 13:40:28.19 ID:AnmlY7th0
>>705
変えればいいじゃん。
708名称未設定:2012/09/01(土) 14:33:32.08 ID:kvvK6kQc0
焼付けとか割りとどうでもいいじゃん
そんなことよりNew Magsafeを自分のアナルに突っ込みたいんだが
感電死してしまうかな?
どこにもその様な使用方法をしてはいけないと書いてないから
Appleは推奨しているのだろうか?
多分これで悩んでいる人は自分だけじゃないと思うんだけど?どうだろう?
709名称未設定:2012/09/01(土) 14:53:43.77 ID:6HA45Oyv0
>>708
試しにカウパー液をチンポの先に塗りたくってから接触させてみ
ピリピリして感じるお
710名称未設定:2012/09/01(土) 15:03:10.97 ID:4GJsiR2L0
>>698
スペック表通りのスリープ時間が実現できる。
ハイバネートなら1週間後でも何の問題も無く立ち上がってくるし、

外で使ってて残りが少なくなってるときにフタ閉じたらスリープ状態からバッテリ切れてる事あるよ。
いつも家でしか使ってないと解らないかも知れないけど。

デフォルトが3になってるのには意味がある。
少なくともここにいる奴よりは年中Macの事考えてる奴が決めてる訳だから
デフォルトを変えて使うのはよほどの理由があるときで、それでドヤ顔する奴はアホ。
711名称未設定:2012/09/01(土) 15:12:12.25 ID:kvvK6kQc0
>>709
OK!BOSS!
そうなんだよ。実はアナル。もとい。アナルには興味が無いんだよ。
やっぱり愛して病まないMacbookPro Retinaと性交したいんだよ。
しかし、愛するキミには挿入する穴が無いんだよ。
私のペニス。もとい。私のペニスが如何に短小だと仮定してもだ。
Macbookとの交尾方法については、
もっと盛んに議論されてもオカシクないはずだと私は確信している。
蓋に挟んで。もとい。しょうがないからキミの美しい液晶を見ながら慰めている。
712名称未設定:2012/09/01(土) 15:21:45.93 ID:gfWsW1IV0
マック使いの貧乏人どもめ
めざわりなハエめ ちょこまかと
猿が 下等生物ども
713名称未設定:2012/09/01(土) 15:23:20.72 ID:gfWsW1IV0
虫けらどもめ
714名称未設定:2012/09/01(土) 15:26:07.73 ID:HZuMzpgc0
ベトナムの空港で、荷物検査のためMBP Retina取り出して探知機通して出てきたら普通のMacBook Proに
化けてたんですが、僕のMBP Retinaはどこへ行ったのでしょうか?
715名称未設定:2012/09/01(土) 16:05:55.99 ID:NboyDug+0
キリズミ、もしくはストーハ
716名称未設定:2012/09/01(土) 16:20:23.70 ID:kvvK6kQc0
「ストーハ」が「ストローハット(麦わら帽子)」
「キリズミ」 は「霧積(地名)」

犯人はヤス
717名称未設定:2012/09/01(土) 16:35:37.14 ID:XTvyJYBH0
そこは「キスミー」でしょうが
718名称未設定:2012/09/01(土) 17:01:34.84 ID:I2kXOGao0 BE:1017134036-PLT(12059)

>>710
たった6時間弱しか動作できないマシンを
1週間も電源から外して使用&スリープさせ続けておくって状況って
無理やり創り出さないとそうそう発生しないだろ。

スリープ状態からバッテリーが切れてる事があるってんなら
その時点で作業続行不可ってことじゃん。
モバイル環境として致命的欠陥抱えてますぜ。

電源(Magsafe2)か外部バッテリー準備するのが大正解だし
それがどうしても出来ない or 嫌ってんなら電源落とせば済むのではなかろうか、と。

デフォルト設定マンセーなんて10年前から流行ってないぞw
719名称未設定:2012/09/01(土) 17:44:54.54 ID:4GJsiR2L0
>>718
ま、もう少し大人になったら解るよ。人の行ってる事少しは理解しようね。
720名称未設定:2012/09/01(土) 18:58:31.65 ID:H+bsGxh50
ハイバネとコールドブートの電池消費量ってどのくらい違うんだろうね
MBPRはSSDだからぶっちゃけハイバネで固まるのを見るより起動した方が速い
721名称未設定:2012/09/01(土) 20:16:12.38 ID:ExFpS7GYi BE:1582208047-PLT(12059)

>>719
大人は電源切らずに一週間放置が基本なの?
722名称未設定:2012/09/01(土) 20:20:22.52 ID:kvvK6kQc0
俺は大人
週末だけMBAを有料自習室で使う
いちいち電源切らない
723名称未設定:2012/09/01(土) 20:54:30.26 ID:/ZxDgxGl0
この期に及んでまだ電源いちいち切ってる奴がいるのか
家電が使いこなせないおじいちゃん、おばあちゃんみたいだな
724名称未設定:2012/09/01(土) 21:03:30.91 ID:I2kXOGao0 BE:2034266494-PLT(12059)

>>723
論点すり替えもいいところだろw
俺はスリープモード0での運用を勧めているのであって

>ハイバネートなら1週間後でも何の問題も無く立ち上がってくるし、
>外で使ってて残りが少なくなってるときにフタ閉じたらスリープ状態からバッテリ切れてる事あるよ。

このレスに対して、こんな過酷な状況下で1週間スリープさせるより
電源用意するかシャットダウンしろって言ってんのさw
725名称未設定:2012/09/01(土) 22:11:48.83 ID:CgPe88At0
USB2.0のHDDケースをつないでるとスリープからの復帰時に必ずキーボードもトラックパッドも使えないんですけど
726名称未設定:2012/09/01(土) 22:21:22.38 ID:vafDZEHI0
Airれちなが出てラインナップの整理が進む、13inchProにはGPU載って一部HWアーキテクチャの見直しが入ったモデルで来月投入
15inchも来年早いうちに新アーキテクチャ採用モデルへマイナーチェンジ。
727名称未設定:2012/09/01(土) 22:36:41.88 ID:4GJsiR2L0
>>724
引用している2行目を全く読んでないだろ。
728名称未設定:2012/09/01(土) 22:38:43.43 ID:H+bsGxh50
外で使っていて残り少ないのにシャットダウンじゃなくてスリープする馬鹿が居るの?
729名称未設定:2012/09/01(土) 22:43:51.13 ID:LOWlS4El0
普通の人は、バッテリの残り少なかったらまあシャットダウンするわな

でも、逆に考えると、ハイバネに慣れてるひとは、そういう状況でもとりあえずスリープして、
充電できるようになるまで持てばラッキー、電源おちてもその為のハイバネだからいいや
くらいに考えてスリープするかもね

まー、各々が好きに運用すればいいのさ

個人的には、SSDなんだし、普段は普通のスリープで、
バッテリやばかったらシャットダウン→コールドブートで十分だとは思うけどw
HDDならハイバネからの復帰のほうが速いけど、SSDだとなー
730名称未設定:2012/09/01(土) 22:51:43.99 ID:AnmlY7th0
あれ?焼き付かなくなっちまった
なんでだろ
731名称未設定:2012/09/01(土) 23:03:51.34 ID:j22iKZp20
俺はたまに作業に夢中になって、電力不足で強制スリープするまで気付かない事ある。
車もたまにガス欠するような俺みたいなタイプには、デフォルトが一番だわ。



そういえば、一日くらいスリープさせてた時の、ハイバネとの
バッテリーの持ちの違いってどれくらいあるんだろうね?
732名称未設定:2012/09/01(土) 23:05:54.12 ID:/Kq+d85E0
Macはシャットダウンが必要ありませんも宗教脳だからな
Macは安全と同じ
733名称未設定:2012/09/01(土) 23:13:23.91 ID:SrmutGn00
>>726
なんだって!!
734名称未設定:2012/09/02(日) 00:13:58.64 ID:zrvFo4b40
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/31/news130.html
http://beta.coreonline.com/mini-ninjas/
これ、動かそうとすると広告見る時点でOS巻き込んで固まるんだが、動いてる人いる?

Chrome 21.0.1180.89 OS X 10.8.1 2.6GHz 8GB Memory
735名称未設定:2012/09/02(日) 05:56:35.72 ID:Iix+XfOW0
いいですかみなさん。五年後にはマックのシェアが五割になります。そして十年後にはマックが八割になります。
なぜこんなこと言うのかわからないでしょ。それはあなたたちがみんあばかだからわからないんだ。
どいつこいつもバカヅラばかりだなー。
736名称未設定:2012/09/02(日) 06:14:04.88 ID:2lets6YX0
>>735
なんだこいつ酒臭せなー
あれ?ションベン漏らしてるよ!!
汚ねえから触るの止そうぜ
737名称未設定:2012/09/02(日) 07:22:21.24 ID:9y2Qph4y0
ついに11万円台

買います
738名称未設定:2012/09/02(日) 07:49:13.63 ID:208SiL4M0
>>737
どこで?
739名称未設定:2012/09/02(日) 08:37:42.76 ID:yODzJfNQi
発売直後に買った吊るしの梅がLGだったヽ(;▽;)ノ
740名称未設定:2012/09/02(日) 09:04:23.97 ID:ufuyqlTR0
キーボード付きのiPadとして使うには13インチが手頃そうかな
本当はMacBook AirがRetina化するのが一番いいんだけど
741名称未設定:2012/09/02(日) 09:40:06.50 ID:Iix+XfOWI
マックが世界一になる。絶対になる。できないことなんかねーんだよ。おまえらばかの負け組知らないか。
巨人のIBMたおれたのを。
742名称未設定:2012/09/02(日) 09:43:07.75 ID:Iix+XfOWI
だからおまえらはいつまでもばかなんだよー
743名称未設定:2012/09/02(日) 11:29:53.19 ID:TZXFXOTo0
学校池よ
744名称未設定:2012/09/02(日) 11:48:03.40 ID:2lets6YX0
>>741
IBMはあんまり儲からないPCの生産をLenovoに売り払っただけで、利益が見込めるソフト開発やサーバーやメインフレームでしっかり利益上げてるぜ

http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-467.html
745名称未設定:2012/09/02(日) 11:49:57.52 ID:2tWWvynp0
>>744
PCはもはや利益の大きいものではななくなったよな
Appleみたいに付加価値つけれないメーカーはどんどん撤退するだろう。
746 忍法帖【Lv=6,xxxP】(0/5:0) :2012/09/02(日) 12:37:44.19 ID:uPHPr9Jh0
通知センターのツイート画面を出すショートカットコマンドってないのかな?
747名称未設定:2012/09/02(日) 12:38:39.43 ID:98z+CHA50
ため口のアホを駆逐するショートカットコマンドってないのかな?
748名称未設定:2012/09/02(日) 12:41:15.67 ID:0wLy1WTV0
ため口という概念が存在するのは先進国では日本語くらいです。
そんなガラパゴス機能を搭載する予定はございません
749名称未設定:2012/09/02(日) 12:47:14.74 ID:rH0Edqs60
それでも僕はガラケを使う
750名称未設定:2012/09/02(日) 12:57:26.41 ID:vcxsAGHr0
>>745
それどころか、Windows PCは価格下落で液晶TV並みの消耗戦に突入してきている。
特に14〜16インチの売れ筋機種の下落っぷりが酷い。
質感も落ちまくりで購入意欲湧かないようなのばっかり。
さっさとLenovoに売却したIBMの判断は正しかったと思うよ。
751名称未設定:2012/09/02(日) 12:59:22.83 ID:1U7fMNcL0
売れ筋機種が下がるのは当たり前だろ
要するに主力の普及機なんだから
752名称未設定:2012/09/02(日) 13:06:47.22 ID:uPHPr9Jh0
出来たわ
753名称未設定:2012/09/02(日) 13:11:24.82 ID:2tWWvynp0
>>751
値下がりにも限度があるだろ
今の液晶テレビは安過ぎ。
あんな値段でやって儲からないのは誰が見ても明か。
第二第三のシャープがでてくるだろ

>>750
もうPCは嗜好品ではなく
家電と同様の生活必需品なのかもな。
そんな中15インチノートで20万近いRetinaMacBook Proが
売れてるというのはやっぱりAppleのブランドなんだろう。
754名称未設定:2012/09/02(日) 13:12:19.33 ID:98z+CHA50
結局、LGパネルの9割型が焼け液晶ってことか
そしてSamusungは尿液晶

チョン及びハーフチョン、1/4チョン、1/8チョン、1/16チョン’達には
本当の意味で絶滅して欲しい
755名称未設定:2012/09/02(日) 13:33:13.08 ID:Zt0X3ZpW0
ハードだけは魅力的だ
山ライオンなんかいらん
Windowsだけ入れて安く売ってほしい
756名称未設定:2012/09/02(日) 13:45:32.96 ID:501Z2uWu0
チョンパネ宗教
757名称未設定:2012/09/02(日) 13:46:11.45 ID:KEYs6Wur0
尿液晶(笑)
独りよがりだなあ
758 忍法帖【Lv=6,xxxP】(0/5:0) :2012/09/02(日) 13:57:08.05 ID:uPHPr9Jh0
>>755
まあ、わからんでもない

でもここまで来るとWindowsが使いにくくてしょうがない
759名称未設定:2012/09/02(日) 14:16:51.84 ID:TZXFXOTo0
>>753 消費者余剰を搾取するだけしてる林檎と、折半してるシャープみたいな企業を比べるのは無意味だろ。
ましてここに増税の死荷重が載ってきてるんだから潰れそうになるのが普通。
EU圏の若者の5人に1人が失業してるような情勢で生産者余剰が増え続けるなんていう都合のいい状況は起こりえない。
760名称未設定:2012/09/02(日) 14:36:51.88 ID:2lets6YX0
>>759
マーケットが価格を決めるのと企業は利益を追求するのがが資本主義の基本だろう。

需要があれば価格が多少高くてもそれなりに売れる。
需要がなければ価格はドンドン安くなる。

では、需要はどんなところで発生するんだろう?
消費者が感じるその製品の魅力(性能やデザイン、サービスのトータル)が価格を上回っていれば絶対的な価格が高くても需要は発生する。

761名称未設定:2012/09/02(日) 14:43:17.51 ID:QRRit7MF0
今日、届いたけど色ムラ酷いのに当たった。
左上が赤み強くて真ん中が青み強いせいで気になって仕方ない。
Retinaって色ムラ生じやすいのかな?

ちなみにLG製でした。
762名称未設定:2012/09/02(日) 14:46:02.35 ID:2tWWvynp0
>>760
それがApple製品だな。
高いけど欲しくなる不思議。

日本企業もパーツばっかでなく製品で儲けないと先はない。
バッチに憧れを持つような製品でないと。。。

763名称未設定:2012/09/02(日) 14:46:20.29 ID:98z+CHA50
もはやあれだろ
MacBook LGに名前変えろよな
764名称未設定:2012/09/02(日) 14:50:16.19 ID:M51O+gof0
キチガイが必死過ぎ。
765名称未設定:2012/09/02(日) 15:01:49.96 ID:uPHPr9Jh0
MacBook LG www

ほんと、ジョブズからティムに変わってから酷くなったよな…
初めて買ったポリカMacBookとか感動した。
バッテリー膨張でトラックパットが強く押さなきゃ反応しなくなった以外は完璧だった。
スノレパの時代が一番良かった気がする
766名称未設定:2012/09/02(日) 15:03:06.38 ID:0NRzhVc30
119999円でした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
767名称未設定:2012/09/02(日) 15:10:10.62 ID:TZXFXOTo0
>>760 
それは消費者側と生産者側に情報が対称に提供されていたり
市場に十分な競争相手が用意されている場合などなど多くの条件がそろう場合。
例えば、林檎の場合は、消費者側に正確な情報を出さないのと、敢えて間違った表現
を使うことで宣伝効果を狙ってる。後者は、OS縛りのアプリケーションを自ら販売する例や
スマートフォン市場や、それの維持を目論む法廷闘争を使った防衛戦略。
等々の条件によってすでに死荷重がかかった状態の市場の商品であるんだけどね。
768名称未設定:2012/09/02(日) 15:14:33.14 ID:6H7Kz6Azi
今からApp StoreのOne to One受けてくる
そこで本当にRetinaは焼き付きひどいのか聞いてこのスレの真偽を確かめてくる、覚悟しろよお前ら
769名称未設定:2012/09/02(日) 15:15:46.37 ID:TZXFXOTo0
お店には勿論サムチョン製を展示しております
770名称未設定:2012/09/02(日) 15:15:59.73 ID:yqRMk9kG0
売れ筋の新製品について、焼き付き酷いって聞くんだけどとか言って、
そうなんですよねーと答えるバカはいない
771名称未設定:2012/09/02(日) 15:16:13.47 ID:F+yAK0cY0
>>765
初のIntel機となった初代MacBookは酷かった
あれほど不具合満載の機種は近年そうそう無いぞ
772名称未設定:2012/09/02(日) 15:17:49.28 ID:98z+CHA50
>>765
むしろジョブスになって酷くなったんだけどな
773名称未設定:2012/09/02(日) 15:19:06.59 ID:QRRit7MF0
焼きつきはないけど、色ムラ程度でも交換してもらえるんだろうか。
774名称未設定:2012/09/02(日) 15:25:20.56 ID:98z+CHA50
当たり前だろ!
ディスプレイの良さを売り文句にしてる商品なんだぞ!?

向こうがしぶったらゴネてゴネてゴネまくれ!
チョン製品なんてのはゴネられるのを想定して作ってあんだからよ

わかったか!
座り込みも辞さないでやれ!
775名称未設定:2012/09/02(日) 15:25:33.85 ID:n3mvo2860
>>773
Appleストアで買ったなら返品してまた注文すればいいじゃん。
価格.comあたりの激安ショップで買ったんならご愁傷様。
色ムラ程度だと交換はまず無理。
少々損失は出るだろうがオクにでも出してまた買い直せ。
776名称未設定:2012/09/02(日) 15:28:35.60 ID:2lets6YX0
>>767
消費者に全の正確な情報を出してる企業なんかないだろう。

企業秘密や知的財産権を認めない全くアホは考え方。

尖閣諸島や竹島の領有権を他の国に主張されても何とも思わないんだろうな。
777名称未設定:2012/09/02(日) 15:32:15.53 ID:TZXFXOTo0
企業秘密と商品情報の対称性は違うよ。
車屋は客にエンジンの設計図は見せないよね。
778名称未設定:2012/09/02(日) 16:15:39.00 ID:kgYlCg1Y0
779名称未設定:2012/09/02(日) 16:42:30.67 ID:KEYs6Wur0
>>761
さっさと返品か交換しろ
780名称未設定:2012/09/02(日) 16:54:57.37 ID:KEYs6Wur0
しかし焼き付き問題は

「サムスン製なら出ない。LG製なら100パー出そうと思えば出せる。
ようつべに上がってるような酷い状態は
何十時間も放置するバカな使い方しない限りありえない。
嫌なら何度でも返品か交換しろ。Storeじゃないなら知らん。」

で終了した話なのによくここまでネチネチ粘れるな。
まるでチョンだな。
781名称未設定:2012/09/02(日) 17:13:15.51 ID:9Nsy88XQ0
MacBookチョンだからな
782名称未設定:2012/09/02(日) 17:15:49.73 ID:psERcB/R0
>>734
うちじゃ固まらないが、いつまで経っても広告が再生されないな
Chrome 22.0.1229.26 beta/2.6Ghz 16GB/10.8.1
783名称未設定:2012/09/02(日) 17:25:02.90 ID:ggCgAUIh0
報告
ここで教えてもらった残像発現方法をストアで説明したら
修理扱いになって、新品交換になったよ。
784名称未設定:2012/09/02(日) 17:39:28.56 ID:LMVi4ReF0
値下げあるかなぁ
785名称未設定:2012/09/02(日) 18:03:43.63 ID:TZXFXOTo0
Macbook LGとMacbook SAMSUNGあったらどっち買う?
786名称未設定:2012/09/02(日) 18:30:03.18 ID:KEYs6Wur0
>>785
LG
787名称未設定:2012/09/02(日) 18:34:41.38 ID:nKSrht0F0
>>783
報告ありがとう
反応はどんなだった?
しぶしぶなのかあっさり認めたのか
あるいはすでに問題認識してるっぽかったとか

修理上がってきてまたレポしてくれると嬉しいです
788名称未設定:2012/09/02(日) 18:45:21.17 ID:pB/3L4/f0
なんや!!
さっきアポスト見たら2.3GHzの貧乏モデルでもSSD512GB選べるようになってるやないか!!

卑怯やでアップル!!
789名称未設定:2012/09/02(日) 18:49:22.71 ID:6H7Kz6Azi
>>788
情弱過ぎる
790名称未設定:2012/09/02(日) 18:49:39.15 ID:eJnA3/Zp0
>>788
ほんとだ。昼間にメンテしてると思ったら、これだったんだね。
791名称未設定:2012/09/02(日) 19:07:48.80 ID:YZ2hVU7p0
>>788
マジだ
でも88000円増しはちょっとな
792 忍法帖【Lv=6,xxxP】(0/5:0) :2012/09/02(日) 19:14:53.59 ID:uPHPr9Jh0
うーん
Windows使ってみたけど解像度が高すぎて色々とちっさすぎるな・・・
せめて、OS Xの時の1920×1200くらいの感じにしたいんだがいい方法ない?
馬鹿に救いの手を
793名称未設定:2012/09/02(日) 19:17:51.21 ID:0+hNsLZ30
今北
本田どうだった?
794名称未設定:2012/09/02(日) 19:18:56.48 ID:QRRit7MF0
>>788
8月上旬の時点でできるようになってたよ。
795名称未設定:2012/09/02(日) 19:21:20.72 ID:dY+HkRR80
>>792
「テキストやその他の項目の大きさの変更」→150%

Retina最適相当は200%
厳密なDPI適応は229%(96dpi→220dpi)
796名称未設定:2012/09/02(日) 19:27:19.26 ID:YZ2hVU7p0
>>794
レガシーのほうも?
797 ◆diu4Cssbgc :2012/09/02(日) 19:36:27.43 ID:98z+CHA50
MacBook LG
MacBook Sumsung
798名称未設定:2012/09/02(日) 19:44:49.17 ID:QRRit7MF0
>>796
そうだよ。
799名称未設定:2012/09/02(日) 19:53:12.75 ID:CdZOSGff0
800名称未設定:2012/09/02(日) 19:54:39.71 ID:Iix+XfOW0
2.3GHz13万が原価
14万...て価格.comはかなりいいところついてるね
アップルストアでも交渉すれば間違いなく13万高くて14万で買える
801名称未設定:2012/09/02(日) 19:55:54.75 ID:Iix+XfOW0
バカは搾取され続ける
高い金で買い、安く売る
802名称未設定:2012/09/02(日) 19:57:00.47 ID:KEYs6Wur0
>>788
>>790
>>791
情弱すぎワロン
803名称未設定:2012/09/02(日) 20:06:16.95 ID:Iix+XfOW0
付加価値付加価値言ってるけどなんですかその付加価値とは
これがわからないやつばかでなにもわかってなくてマックをつかってるということですね
804名称未設定:2012/09/02(日) 20:18:26.11 ID:2lets6YX0
>>800
貴方の言ってる原価って何ですか?
パーツの単価と組立費用の合計ですか?
それとも、Appleの仕切り価格(小売店の仕入値)ですか?

原価の正確な定義もできないのに適当なこと言ってんじゃないよ。
自分の無知をさらけ出しいるようなもんだよ。

価格.comの安売り店の仕入値は殆どが「ショッピング枠の現金化」とかのボーダーギリギリのスキームで仕入れいるものなので一般的な意味での原価とは言い難い。
805名称未設定:2012/09/02(日) 20:24:44.19 ID:Iix+XfOW0
仕入れ値だけど
高くて13万から9万5千円
IBMをたおしたおかげでマクロソフトがうまれた
インテルもうまれた
806名称未設定:2012/09/02(日) 20:25:58.92 ID:Iix+XfOW0
文章の文脈を読み取れないあなたのがよppどばかだけど
807名称未設定:2012/09/02(日) 20:26:37.33 ID:M51O+gof0
IBMをたおしたw
マクロソフトw
インテルもうまれたw

高くて13万から9万5千円w
どんなレンジだよw
808名称未設定:2012/09/02(日) 20:28:01.91 ID:M51O+gof0
文脈の文章w
あなたのがqqどばかw

日本語は難しいですね彼の国の方。
809名称未設定:2012/09/02(日) 20:32:34.68 ID:TZXFXOTo0
Macbook Sharpの発売まだかよ
810名称未設定:2012/09/02(日) 20:50:07.19 ID:j8IF2Nlx0
>>782
ありがとう。Chromeβにしてみる。
広告が再生されないってことは本編まではたどり着けてないのね、、、
811名称未設定:2012/09/02(日) 20:52:34.07 ID:Iix+XfOW0
ぼくは中2ですけど
理屈でかわないとなると人は感情論に逃げるのですね
ばかの典型ですね
812名称未設定:2012/09/02(日) 20:54:25.91 ID:M51O+gof0
理屈でかわないw
ぼくは中二w
感情論w

日本語は難解ですよね彼の国の方。
精進して下さいw
813名称未設定:2012/09/02(日) 21:11:23.13 ID:sUytzVaj0
一体全体、どこに理屈があったのだろうか…
814名称未設定:2012/09/02(日) 21:11:56.78 ID:j8IF2Nlx0
>>810
やってみた。広告も無事再生されてプレイ時間入手した。
3分ぐらいプレイしたところでやはりOS巻き込んで固まった。
うちのマシンの問題なのか、このゲームの問題なのか切り分けたい、、、
815名称未設定:2012/09/02(日) 21:18:03.69 ID:Iix+XfOW0
レベルの低いバカとかかわるとバカがうつるのでこのへんにしときます。
816名称未設定:2012/09/02(日) 21:22:08.85 ID:M51O+gof0
レベルw
かかわるw
このへんにしとくw

誤字が怖くて漢字も使えない訳ですね。
日本語を扱うのは困難ですよね。彼の国の方。
キーボードあっついんだが??w
818名称未設定:2012/09/02(日) 21:51:17.06 ID:XNI8QApIi
>>765
それはそれで致命的だろうがw
盲信乙
819名称未設定:2012/09/02(日) 21:54:02.95 ID:3bffsO5R0
先週ジーニアスに出したのが戻ってきた。
ディスプレイ交換され、残像現象は見事に解消。
今のところ気になる症状は発生していないよ。

例のコマンドでの結果はLPで始まっているのでLG製かな?
820名称未設定:2012/09/02(日) 21:56:36.32 ID:98z+CHA50
>>819
焼き付きテストやりまくって!
821名称未設定:2012/09/02(日) 21:57:15.25 ID:GmDN8tel0
>>819
二週間もかからないのか。俺もジーニアス行こうかな
822名称未設定:2012/09/02(日) 22:06:29.03 ID:FxTaxf+Q0
筐体交換じゃないの?
823名称未設定:2012/09/02(日) 22:07:26.83 ID:/YkqbAiQ0
>>819
LGでも焼き付かない型番あるのか
だったら交換に出すかな
824名称未設定:2012/09/02(日) 22:08:53.22 ID:98z+CHA50
>>823
まだはえーだろうがマヌケガ!

俺が焼き付きテストやらせて
本当に大丈夫なLGがあるのか試させようとしてるのに
駄レスつけて邪魔すんじゃねえ!
825名称未設定:2012/09/02(日) 22:31:19.10 ID:TZXFXOTo0
熱くなったパームレストでも卵が焼けるか焼き付きテストやってみる
826名称未設定:2012/09/02(日) 22:36:18.04 ID:2lets6YX0
>>815
おいおい、中2なんて嘘ついてエクスキューズしようとするなよ。

でも、IBMとマイクロソフトとの関係とかに関する認識をみると本当に中2ぐらいのレベルだが
827名称未設定:2012/09/02(日) 22:41:24.37 ID:0NRzhVc30
愉快なスレ
828名称未設定:2012/09/02(日) 22:58:36.11 ID:98z+CHA50
>>827
は〜?
小1時間問いつめられてえのか!
829名称未設定:2012/09/03(月) 01:29:42.08 ID:v+Xd+1Y10
愉快
830名称未設定:2012/09/03(月) 01:31:57.40 ID:JnStISwX0
サーバー不安定すぎだろ
831名称未設定:2012/09/03(月) 02:07:50.76 ID:u3J2crIm0
>>828
問い詰められたいわ。
どんなことで問い詰めてくれるの?
832名称未設定:2012/09/03(月) 03:59:11.99 ID:aKQjFDsd0
気持ち悪いマック使ってるのは貧乏人
金持ちは整形して身だしなみよくてデザイナーを毎日やとっておしゃれな空間で使ってるから
東京ならね
833名称未設定:2012/09/03(月) 04:06:40.79 ID:XhYWJKH50
>>725
これって同じ症状の方おられますか?
キーボードとトラックパッド使えなくなってログインできないんです。
834名称未設定:2012/09/03(月) 05:10:13.34 ID:aKQjFDsd0
車ですぐのとこにアップルストアもないのかいな
835名称未設定:2012/09/03(月) 05:15:36.33 ID:aKQjFDsd0
東大にもマックはいったからな。金持ちの中ではやれば絶対はやる。
836名称未設定:2012/09/03(月) 05:18:47.85 ID:aKQjFDsd0
東大にもマックはいったからな。金持ちの中ではやれば絶対はやる。
http://www.youtube.com/watch?v=ic7G5yLNK80
837名称未設定:2012/09/03(月) 05:28:06.57 ID:+2alorFu0
Retina届いたけど、純正super driveって直じゃないと動かないのか?
オーディオI/Fも直じゃないと動かないからどうしようもない。
super drive返品するわ。純正以外でハブ経由でも動くオススメある?
838名称未設定:2012/09/03(月) 06:08:34.92 ID:pmprouSd0
なんて愉快な仲間たち
839名称未設定:2012/09/03(月) 06:57:30.55 ID:aKQjFDsd0
信者なら故障しててもありがたく使え
それがアップル教
840名称未設定:2012/09/03(月) 09:19:51.35 ID:PSqmgf+b0
>>837
バスパワーじゃなくて外部電源でも動くようなドライブなら問題なく使えると思う
オーディオIFはハブなんか使ったら帯域狭くて使いものにならないと思うんだけども
841名称未設定:2012/09/03(月) 10:24:36.48 ID:u3J2crIm0
>>837
そもそもその二つの機器は直差し以外全くオススメできない。
その二つを同時に使うことがあって、かつ、他にUSB必要なの?
842名称未設定:2012/09/03(月) 10:45:22.37 ID:+2alorFu0
想定としてはオーディオI/FをUSB直付け、もう一つのUSBにセルフパワーのハブ経由でsuper driveや外付けHDD、ilokキーなどを接続だったんだが…
全部を同時に使うことはないかもしれんが、あまり頻繁に抜き差ししたくないのでどうしようか悩んでる
843名称未設定:2012/09/03(月) 10:51:54.17 ID:k7qBDNB00
>>837
直じゃないと動かないよ。
アポストの人にそう言われた
844名称未設定:2012/09/03(月) 11:01:51.56 ID:rtCD8rD90
Super Driveは今時DVD8倍速の時点で有り得ないからバッファローのセルフパワーBD買ったよ
845名称未設定:2012/09/03(月) 11:31:32.35 ID:JnStISwX0

 糞素人どもは

 ポートが減る弊害をちゃんと認識しろ!

 糞素人(特にドザ流れ)のせいで

 ポートがどんどん減ってってるんだから!
846名称未設定:2012/09/03(月) 13:04:22.56 ID:u3J2crIm0
>>842
ドライブが頻繁に必要ならセルフパワーのヤツを買った方がいいね。
そうじゃなくて本当にたまにしか使わないのであれば抜き差しでって感じでいいんじゃない?
どうせドライブつけてる時って他のことしないでしょ。
847名称未設定:2012/09/03(月) 13:28:54.99 ID:sH2i7gbu0
書き込みするなら繋ぎっぱで結構使うからなぁ
848名称未設定:2012/09/03(月) 13:32:24.12 ID:PSqmgf+b0
>>842
USBさしっぱとか、そもそも家での据え置き用にRetinaちゃん選んだのが間違いだったな
帯域がどうこうといった問題はThunderboltのハブ使えば解決するんだがお高い
849名称未設定:2012/09/03(月) 13:35:23.57 ID:rtCD8rD90
WindowsのThunderbolt搭載ノートが出たから来年以降は爆発的に対応機器が増えるよ
ハブやHDDケースも安いのが出てくるだろうな
850名称未設定:2012/09/03(月) 13:38:50.16 ID:sH2i7gbu0
端子普及させるのに一番いいのはWin機に積んでもらうことだわなw
しかしハブやケースはともかくドライバいるようなのは出てきてもMac対応無しとかあり得る
851名称未設定:2012/09/03(月) 13:42:17.72 ID:ceLOuxX/0
キーボードのバックライト、ONにすると環境光の明暗に関係なく常時点灯してしまうんですが故障ですかね?
852名称未設定:2012/09/03(月) 13:44:44.76 ID:rtCD8rD90
環境光はディスプレイ上のWebカメラ周りのセンサーで測ってるから
フィルタとか貼って塞がってたりパネルが前傾状態になってたりすると暗いと判断されるよ
853名称未設定:2012/09/03(月) 13:49:33.04 ID:PSqmgf+b0
下げ忘れててすまん

FireWireも一応Winに載ったけど普及しなかったからなぁ
とりあえずハブを買うつもりでサンボルディスプレイ買えば幸せになれる
854名称未設定:2012/09/03(月) 13:51:15.66 ID:ceLOuxX/0
>>852
センサーそんなところにあるんですね。
以前は確かスピーカー辺りあったので、その辺ばかり気にしてました。

今、iPhoneのライトでカメラ周り照らしてみたらちゃんと消灯しました。。。
ありがとうございました。
855名称未設定:2012/09/03(月) 15:37:09.47 ID:BYA2LTB80
サンボルはintelと提携だから火縄のようにはならない…ことを祈る
856495:2012/09/03(月) 15:39:08.81 ID:RAfpqubG0
LGディスプレイの残像問題、本日代替機到着。代替機もLGディスプレイだった。
今試したところ、比較すると格段に症状は軽微なものの、やはり薄く残像が出る。
Apple Store の担当者の連絡待ちです。何か進展あったらまた報告します。
857名称未設定:2012/09/03(月) 16:08:09.46 ID:rtCD8rD90
>>855
HD-DVDの悪口は止めろ
858名称未設定:2012/09/03(月) 16:28:31.11 ID:BYA2LTB80
http://www.youtube.com/watch?v=ZmFPGnnFDYg

rMBPのグリス塗り直したよー
いつも通りてんこ盛りだった
859名称未設定:2012/09/03(月) 16:35:09.23 ID:JnStISwX0
こんな難しいことやったら
壊す自信すげーある
860名称未設定:2012/09/03(月) 16:35:27.31 ID:WmCYFDPj0
>>855
縄はロープな
861名称未設定:2012/09/03(月) 17:21:08.31 ID:PKA+e4/y0
>>858
乙でした。週末暇なので自分もやってみよう。
関係ない話だけどあの綺麗な壁紙が気になってしまったw
862名称未設定:2012/09/03(月) 17:23:09.14 ID:bDqAvduv0
>>858 室温が書いてないから何の参考にもならんかった。
南半球の人は今冬だし。
863名称未設定:2012/09/03(月) 17:48:57.19 ID:wAxpFtPl0
>>858

参考になります。
864名称未設定:2012/09/03(月) 20:12:05.58 ID:L1JSnuzZ0
このモデルの購入を検討してるところで相談に乗ってほしい。

子供が通う小学校のPTA役員やっていて、安く購入できる方法があると聞いたんだが。
店で買うときにその旨を伝えればok?
865名称未設定:2012/09/03(月) 20:17:49.16 ID:9+qQc10v0
MBP13Retinaをどうして一緒に販売してくれんかったんやー
俺レベルのマカーは15 インチは全てがインフレーション
AIRはちょっとデフレーション
866名称未設定:2012/09/03(月) 20:27:02.11 ID:GtHzYPlB0
>>858
塗る量が増えてどうするww
市販のグリスに塗り替えただけでも効果が出たのはわかるがもう少しグリス減らせたのではw
867名称未設定:2012/09/03(月) 20:34:02.59 ID:3DRyiw3a0
>>864
Apple Store for Education
868名称未設定:2012/09/03(月) 20:39:40.53 ID:8NnXwUfA0
オンラインの Apple Store は学生の頃使ったけど確認とか一切なかったな
869名称未設定:2012/09/03(月) 20:39:59.65 ID:PSqmgf+b0
PTA役員でも学割効くのかww
今ページ見て初めて知ったわ
870名称未設定:2012/09/03(月) 20:40:57.52 ID:k7qBDNB00
>>856
ヤマトに持って行ってもらったの?
それとも、アポスト?
871名称未設定:2012/09/03(月) 20:49:46.21 ID:L1JSnuzZ0
>>867
今調べてるが、これって証明のようなものは必要?
872名称未設定:2012/09/03(月) 20:51:46.12 ID:L1JSnuzZ0
>>868-869
1万円以上変わってくるんだが、「言ったもん勝ち」みたいな仕組みにするかね?
873名称未設定:2012/09/03(月) 20:58:25.16 ID:rtCD8rD90
>>872
するわけないでしょ
としか返しようが無い
874名称未設定:2012/09/03(月) 21:15:33.36 ID:XaKdl5s70
>>872
そんな割引より、価格comの最安の方がずっと安いだろ
875名称未設定:2012/09/03(月) 21:28:32.44 ID:3DRyiw3a0
>>871
どうなんでしょ?
まぁフリーダイアルだし問い合わせてみるしか・・
876名称未設定:2012/09/03(月) 21:50:18.19 ID:LDGCVX7Q0
877名称未設定:2012/09/03(月) 22:03:42.14 ID:aKQjFDsd0
そんなに不安なら幼稚園児でも連れて行けよ
マックに貧乏人は似合わねーんだよ
毎月50万程度もアップルストアで使えないものをこの世界ではゴミと呼ばれる
878名称未設定:2012/09/03(月) 22:08:48.54 ID:aKQjFDsd0
アップルてジョブズの過去の遺産使ってるだけで新しい技術何も使ってない。
ただスペックあげただけ。ウイン機の仲間入りも時間の問題。
879名称未設定:2012/09/03(月) 22:11:08.01 ID:aKQjFDsd0
ストアで封筒わたしてるの見た。
すごい札束だった。
880名称未設定:2012/09/03(月) 22:12:53.76 ID:aKQjFDsd0
家族連れの小学生が「ぼくお金持ちだから二回レジでお金払うよ」てやってた
信者のかがみ
881名称未設定:2012/09/03(月) 22:23:39.80 ID:aKQjFDsd0
ニュース速報!
今渋谷の女子高校生にMac Book Pro Retinaが人気!
渋谷のアップルストアで買い物客が出てきたとこを女子高生たちがリュックに隠し持っていたカミソリやチェンソーを使って強盗するという事件が多発。今後警察もパトロールや取り締まりを強化するようだ。
882名称未設定:2012/09/03(月) 22:32:26.80 ID:No7M37uW0
      ↑
精神科に通院歴がある男
883名称未設定:2012/09/03(月) 22:35:59.88 ID:k7qBDNB00
チェーンソーてwwww
884名称未設定:2012/09/03(月) 22:55:21.44 ID:dR3Aj08T0
NG登録でスッキリ
885名称未設定:2012/09/03(月) 23:28:09.38 ID:Tplkm9ur0
今夜一晩で8回はフリーズした
もう笑うしかない
886名称未設定:2012/09/04(火) 00:08:20.07 ID:w6tbZxjI0
レチナ発売後から、変なのがたくさんスレに集まってくるのだから
つくづくレチナって、そんなにでかいトピックだったのか、と
思い知るよね。甘く見ていたすまんApple

Windowsノートがどんだけつまらないかってことの
裏返しかもな
887名称未設定:2012/09/04(火) 00:10:51.39 ID:ez9joP+u0
たしかに何がsuperなのか分からない製品ではあるw
888名称未設定:2012/09/04(火) 00:33:00.24 ID:/frE3PWz0
>>871
求められた時に提示できればいい
求められたことはない
889名称未設定:2012/09/04(火) 00:46:04.06 ID:fpqsKEEP0
ところでこのモデルにジョブズは関与してるの?
iPnone4Sは確実だと思うけど、ジョブズ考案iPadの三作目はわからない。
今は以前のような宗教色は若干薄れてきてるように感じる。

890名称未設定:2012/09/04(火) 00:56:54.35 ID:fLBi2Mll0
>>889
ジョブズが死んでからこんな製品企画して発売したとしたら今の経営陣神過ぎだろjk
891名称未設定:2012/09/04(火) 00:59:04.45 ID:fpqsKEEP0
いや〜自己解決というか。没年が昨年の10月5日、開発期間を考えれば当然ジョブズさんだな。
こんなことを調べる気すら起きなかった俺はアホだな
892名称未設定:2012/09/04(火) 01:01:07.06 ID:fpqsKEEP0
>>889 その通り、俺はアホです
893名称未設定:2012/09/04(火) 01:10:40.94 ID:w6tbZxjI0
向こう3〜4年はJobsの息がかかった製品が続くだろ
晩年は最後までiPhone5に必死だったそうだが。。
894名称未設定:2012/09/04(火) 01:32:10.56 ID:fpqsKEEP0
しかしその定義だとこれまでの傾向として、Windows9 が出ればゲイツさんが再び長者番付のトップに君臨する事態になる予感がする
895名称未設定:2012/09/04(火) 01:53:50.05 ID:WLC+/zsp0
>>893
たしか、4年分の製品計画を遺して逝ったみたい
896名称未設定:2012/09/04(火) 01:58:09.07 ID:VCn8+Sg80
ちいさいころは、おとなみんなが賢いと思ってた。
だけど気づいた。99%の大人はみんなばかだと。
897名称未設定:2012/09/04(火) 02:07:50.28 ID:VCn8+Sg80
retina買って喜んでタクシーで帰ってたらタクシー運転手にナイフだされ強盗された。
898名称未設定:2012/09/04(火) 02:09:05.83 ID:fLBi2Mll0
>>894
ゲイツはもうMSでの金儲けじゃなくて社会問題の解決に取り組んでるから
残りカスのMSじゃジョブズが居ないAppleにすら勝てないんじゃないかな
899名称未設定:2012/09/04(火) 02:09:48.30 ID:VCn8+Sg80
俺も子供が近寄ってきて、いきなりチャカだされレチナ
ぱくられたよ
900名称未設定:2012/09/04(火) 02:11:52.23 ID:twCgHPzT0
>>899
自演乙
901名称未設定:2012/09/04(火) 02:12:18.43 ID:VCn8+Sg80
>>897>>899 それは大変だったね^^;大丈夫だった?よかったらお話聞くからメールしてね。
[email protected]
902名称未設定:2012/09/04(火) 02:16:50.74 ID:sITVhZZ+0
なんだこれ?
903名称未設定:2012/09/04(火) 02:36:09.27 ID:lpMT9B030
狂気を感じる
904名称未設定:2012/09/04(火) 02:56:05.21 ID:VCn8+Sg80
カカクで安いて理由で買ったんですが段ボールに石ころつめられたの送られてきました。
安いとこだけで選んだのが悪いんだと言われ販売店にも着信拒否されました。
905名称未設定:2012/09/04(火) 02:57:52.93 ID:VCn8+Sg80
中学校でレチナ見せたら金属バッドで破壊されました
これでも保証うけれますか?アップルストアで
906名称未設定:2012/09/04(火) 02:59:43.89 ID:VCn8+Sg80
スタバコーヒーでマック使ってたらドラップキックとエルボされました
907名称未設定:2012/09/04(火) 03:01:23.90 ID:VCn8+Sg80
わたしは誰?神の生まれ変わりかもしれない。
そう、私は神。今なら真剣にそう感じる。
908名称未設定:2012/09/04(火) 03:03:26.65 ID:VCn8+Sg80
わたしは誰かにねらわれてる。いまはまだだれかよくわからない。きっと闇の人物。
わたしを殺そうとしてる。やだ、こわい、神様。
そうだつねにナイフを持ってなきゃ。つねに気をぬけない。
スパイに見張られてる気がする。
909名称未設定:2012/09/04(火) 03:43:44.22 ID:fYWS9jLW0
よくもこんなキチガイRetinaを!!
910名称未設定:2012/09/04(火) 03:49:10.75 ID:YYSYgOBc0
NG登録。ってか消えろ、つまんねーし
911名称未設定:2012/09/04(火) 03:58:15.21 ID:TdR2wCQB0
サムスンが13Retina発表したみたいだね。
Appleにパチもん言われない様に先に発表
ttp://sammyhub.com/2012/08/31/samsung-series-9-notebook-seen-with-2560x1440-display-at-ifa/
912名称未設定:2012/09/04(火) 04:29:01.21 ID:msXLQV+30
>>911
Windows8がでたらこのレベルのパソコンがゴロゴロでてくるからな…
マカーがRetinaで優位保ってたの一瞬だったなw
913名称未設定:2012/09/04(火) 04:50:25.01 ID:TdR2wCQB0
>>912
各社から出ている15.6インチの低解像度具合をみていると
ゴロゴロなんて出る様に思えない
914名称未設定:2012/09/04(火) 05:31:53.84 ID:32QmGh8d0
いや、寒のシリーズ9自体がMBAのパクリみたいなもんだからなー。
案外、林檎に出すパネルを先に使ったとか。
915名称未設定:2012/09/04(火) 07:00:40.93 ID:OAEk3Ws10
>>904
釣りだと思うが、毎回価格の最安で買っているけど、問題なかったぞ。知らない店の場合は調べてからにしているが。
916名称未設定:2012/09/04(火) 07:49:05.66 ID:1TeHx8nq0


かれこれ過去数年間で5台ほどバッタ買いしてるが
問題があったことは一度もない

毎回定価でアポスト買いしてる馬鹿な奴と
総額でRetina一台分くらいの差額が浮いてる。
917名称未設定:2012/09/04(火) 07:57:32.56 ID:CJAp8jWK0
バッタ買いw
たったの20万円くらいの差額w
そんな暇あるなら稼げよw
918名称未設定:2012/09/04(火) 07:58:51.57 ID:OPLO5EG/0
News 女子大生が「MacにWindows入れてるんですよ〜」って言ってた時戦慄を感じたね
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-595.html
919名称未設定:2012/09/04(火) 08:48:56.64 ID:fpqsKEEP0
>>907,908
なんだその、世界のHaruki Murakami的な
920名称未設定:2012/09/04(火) 08:54:20.73 ID:1h51gaqt0
スタバでわざわざマック使ってるのなんでなの
あんなせまいとこで人もいてうざくない
自分の家やオフィースでやればいいのに
921名称未設定:2012/09/04(火) 09:40:25.30 ID:s71NmP9MP
打ち合わせ後の新鮮なウチに議事録纏めたい事はよくある
長時間気を張ってると疲れるしコーヒーくらいのみたくなる
922名称未設定:2012/09/04(火) 11:19:30.41 ID:XrP6/TUA0
>>916
おいおい、こんなとこでセコさ自慢かい。

だれも興味ないぜ。
923名称未設定:2012/09/04(火) 11:22:38.21 ID:1TeHx8nq0
最低限オフィース帰る前にサッと済ませたいことしかしないという必然によって行動するが
決してカフェーでドヤ顔すること自体が目的にはならない
924名称未設定:2012/09/04(火) 11:41:57.93 ID:sITVhZZ+0
>>916
まあ、それでもいいんじゃね?
925名称未設定:2012/09/04(火) 12:41:54.93 ID:P6ppoK3i0
>>911 これ自前でパネルも造っちゃってるってこと?コスト的に優位だね。
あとシナ製の林檎よりもチョン製のほうがQC自体は上じゃないの。
926名称未設定:2012/09/04(火) 12:44:33.95 ID:sj1HrJ5y0
Quality Check?
927名称未設定:2012/09/04(火) 12:46:12.53 ID:mfBYk/hq0
>>911
16:9だからMacBook用とは違うパネルだな
928名称未設定:2012/09/04(火) 12:52:28.56 ID:1h51gaqt0
retinaと普通の横にならべて持った瞬間retinaしかありえないと衝撃が走るよね
普通の重過ぎて死ぬ
929名称未設定:2012/09/04(火) 13:06:54.44 ID:1h51gaqt0
ホントかよ!このまえスタバ行ったらわざと目の前の席にわざわざうつってきて一生懸命リンゴマークの角度ずらしてこっちの反応をちらちら見てニヤケてたよ。
そしたら今度はぶつぶつと独り言いいはじめて急に念仏でも唱え始めてかと思ってびっくりしてたら!「レティーナディスプレイを搭載した。徹底的にまったく新しいマックブックプロ。革新が、あらゆる次元に。」とか百回唱えてたよ!
930名称未設定:2012/09/04(火) 13:33:17.84 ID:s71NmP9MP
きっと悪い夢でも見たんだよ
931名称未設定:2012/09/04(火) 13:39:38.72 ID:sj1HrJ5y0
いや、鏡をだろ
932名称未設定:2012/09/04(火) 16:41:58.16 ID:gZvzbcjj0
非Retinaの15インチ、据え置きで使おうと思ってるんだけど
分解してバッテリだけ抜いて、戻して、常時電源駆動って無理?
昔のiBookみたく。
933名称未設定:2012/09/04(火) 16:43:34.19 ID:Qt4Zlj23P
>>932
一応イケるけど…
934名称未設定:2012/09/04(火) 16:44:21.50 ID:gZvzbcjj0
おーまじで!
じゃあ買っちゃうかな
935名称未設定:2012/09/04(火) 16:44:36.93 ID:sj1HrJ5y0
バッテリー抜いても動くのかもしれないけど、今までのMBPの仕様が引き継がれてるならばバッテリー抜いた時点でOSの判断で動作を遅くされてしまうだろう
936名称未設定:2012/09/04(火) 16:53:35.52 ID:gZvzbcjj0
なんか、複雑なんだな。。いろいろ
軽く、熱も抑えられて、寿命も気にせず末長くおつきあいできそうかなって
思った次第です。
937名称未設定:2012/09/04(火) 17:10:08.47 ID:XrP6/TUA0
>>936
電源に繋がっていればバッテリーを使わない仕様のはずだが、
今どき、バッテリー常時充電すると寿命が縮むとか無いだろう。
938名称未設定:2012/09/04(火) 17:14:06.15 ID:MTEVlR7m0
>>936
据え置きで、そこまでする理由がわからん。
939名称未設定:2012/09/04(火) 17:30:56.47 ID:Qt4Zlj23P
あまり気を使い過ぎないで普通に…というか気ままに使うのが一番かと
もちろん月1でバッテリー使うのは欠かせないと思うけど
940名称未設定:2012/09/04(火) 17:32:08.67 ID:s71NmP9MP
Macminiオススメ
941名称未設定:2012/09/04(火) 17:41:58.04 ID:P6ppoK3i0
そんなおもちゃこのスレで薦めるなよw
Mac Proならいいけど。
942名称未設定:2012/09/04(火) 18:05:14.93 ID:MTEVlR7m0
>>940
でSSDに換装ね。
943名称未設定:2012/09/04(火) 18:25:55.89 ID:XHl/zwfo0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/105/105442/
ワロタw
WindowsにRetinaは無茶だろ…
944名称未設定:2012/09/04(火) 18:46:52.71 ID:S58iagE90
解像度がいくら高くでも筐体がしょぼいと魅力に欠けるな…
945名称未設定:2012/09/04(火) 18:48:34.14 ID:rej/Oij80
>>943
これはww
946名称未設定:2012/09/04(火) 19:00:31.96 ID:P6ppoK3i0
描画性能が格段にうpされてるからMLより随分楽そうだ
947名称未設定:2012/09/04(火) 19:27:36.22 ID:RpUeh/4P0
>>936
MacProとAirの組み合わせにでもした方が良いんじゃね?
そういう人は。
948名称未設定:2012/09/04(火) 22:52:54.93 ID:XrP6/TUA0
>>944
筐体はAirと同じですよ。

完璧にコピーしましたから。
949名称未設定:2012/09/04(火) 23:29:39.66 ID:1TeHx8nq0
950名称未設定:2012/09/04(火) 23:56:55.68 ID:pX5xtsgc0
>>941
ここおもちゃのスレですやん
951名称未設定:2012/09/04(火) 23:59:10.36 ID:eyxdJBM70
>>928
Retinaにオプションで非Retinaが選べるようになれば問題ない
952名称未設定:2012/09/05(水) 01:03:53.61 ID:D/uyNwaj0
953名称未設定:2012/09/05(水) 01:35:26.97 ID:TdXBhLTk0
>>947
MacProなんて、数年放置のガラクタだろ
miniの方がまだマシという現状
954名称未設定:2012/09/05(水) 01:51:20.56 ID:RJmyCcvn0
>>952
たまに必死チェッカーあげてくれて見てみると面白いよね。

955名称未設定:2012/09/05(水) 02:10:04.83 ID:RTDFiaWw0
>>953
構ってちゃん。
956名称未設定:2012/09/05(水) 02:17:04.28 ID:B5epwVzb0
なにこれ。まんまairのパクりじゃん
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/105/105433/120902aszks005_cs1e1_800x.jpg
957名称未設定:2012/09/05(水) 03:27:16.91 ID:BIIUJLJh0
958名称未設定:2012/09/05(水) 03:30:42.49 ID:/diM8j2s0
13なんていらなくない
15で軽いし
959名称未設定:2012/09/05(水) 04:18:26.72 ID:BIIUJLJh0
2kgは流石に重いよ

960名称未設定:2012/09/05(水) 05:14:14.80 ID:/diM8j2s0
エアーて使ってる人頭おかしい多いし
貧困ビジネス化しててやだ
961名称未設定:2012/09/05(水) 05:20:36.87 ID:7eQKrYdO0
>>957
>13インチRetinaに期待
13 Retina は、separately と書いてあるじゃん。9月中かもしれないけど、
9/12では無いね。
962名称未設定:2012/09/05(水) 05:33:59.01 ID:XQd2klo/0
15インチが値下がりとかしないよね
そろそろポチったるぜ
963名称未設定:2012/09/05(水) 06:36:27.56 ID:hpLv2+120
アップルの15インチノートは日常的に持ち歩く重さじゃないね
964名称未設定:2012/09/05(水) 07:24:46.49 ID:3MlVlJPW0
>>956
これはひどいな。
965名称未設定:2012/09/05(水) 08:51:53.64 ID:Os7BZyiFP
>>963
Retinaは現行13Proと同じ重さだけどな
ポリカMBからだと500gも軽くなった
966名称未設定:2012/09/05(水) 08:53:49.56 ID:a+Fw/JwR0
順当に行けばiphone5とiMacの新型じゃない?
後はTimecapsuleとかの関連機器リニューアルか
967名称未設定:2012/09/05(水) 09:34:44.67 ID:6g/hw1s10
iMacは特に発表せずさらっと出すんだろうな
968名称未設定:2012/09/05(水) 09:36:09.78 ID:2hT+fDxB0
次スレどこ?
969名称未設定:2012/09/05(水) 10:04:01.74 ID:a+Fw/JwR0
外人は女性でもmbp17インチ持ち歩いてるんだがな
まぁさすがに目を引いたが
970名称未設定:2012/09/05(水) 10:06:27.44 ID:/diM8j2s0
iphone5はただのiphoneて名前で出す...もう決まってる
imacもretinaでSSD搭載
971名称未設定:2012/09/05(水) 10:08:52.20 ID:/diM8j2s0
次のOSの名前ももう決まってる
os Pikachuだよ
972名称未設定:2012/09/05(水) 10:11:29.87 ID:/diM8j2s0
973名称未設定:2012/09/05(水) 11:04:31.20 ID:jbQveyA10
MacBook Pro with Retina display (Part 17)
立てた。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1346810603/l50
974名称未設定:2012/09/05(水) 11:17:49.50 ID:7cz8vV220
>>963
重さはクリアしたが、15inchのフットプリントはやっぱでかいわ。
975名称未設定:2012/09/05(水) 11:21:50.69 ID:pOJkgX/X0
>>970
>>957 の招待状の日付の影とか目に入らないんだろうな。

976名称未設定:2012/09/05(水) 11:40:26.32 ID:3sq7+sM10
>>943
マジレスすると、ライオンよりBootcampで使ってるWindows7 200%拡大の方が実用的。
MacではボケボケになってしまうOfficeもほぼ問題なしで、超高解像度を堪能できる。
他のアプリケーションも「高DPI設定では…」のチェックを付けるだけで、
あっさりRetina対応するものも割と多い。
977名称未設定:2012/09/05(水) 12:13:05.13 ID:7cz8vV220
>>976
それ手間だからなんか一括設定できたりしないんかね?
978名称未設定:2012/09/05(水) 12:19:21.77 ID:/diM8j2s0
13型Retinaモデルが100グラムになって軽量化
979名称未設定:2012/09/05(水) 12:50:59.24 ID:3sq7+sM10
>>977
一個ずつやっていかないとダメだと思う。
チェック付けてキレイに表示されるものもあれば、
文字が重なっちゃったりして全然使い物にならないものもある。
また、その中間の微妙なものなどは、人それぞれだからね。
980名称未設定:2012/09/05(水) 13:26:19.36 ID:eqs2acsB0
>>976
ブーキャンで入れてるうちの7 ultimateは150%までしかないんだけど
200%も選べるの?
981名称未設定:2012/09/05(水) 13:38:14.80 ID:cQZmP1pK0
>>980
カスタム
1%単位で指定できるから凄く便利

あとここで「XP形式のスケーリングを使用する」にチェックを入れると全アプリがレイアウト無視で拡大できる
982名称未設定:2012/09/05(水) 13:40:47.45 ID:/diM8j2sI
マックにウイン入れてるなんてクズ
983名称未設定:2012/09/05(水) 13:49:00.58 ID:2edJZkek0
>>982
同意
984名称未設定:2012/09/05(水) 14:18:31.76 ID:jbQveyA10
>>982
そんなこというお前がクズだな。
mac持ちがそんなに心がせまい奴とおもわれるのは心外。
使い方はその人の自由。
985名称未設定:2012/09/05(水) 14:31:12.11 ID:2edJZkek0
Bootcampなんて
ドンペリ用のフルートグラスにみそ汁入れて飲むようなもんだろ

mac=フルートグラス
シャンパン=Mac OS
みそ汁=Windows OS
986名称未設定:2012/09/05(水) 14:32:05.53 ID:/diM8j2sI
ウイン使いキモイうせろ
汚い
987名称未設定:2012/09/05(水) 14:32:31.88 ID:JlJaxdHp0
スノレパまではそうだったけど馬鹿ライオンから逆転してる気がする
Windows8の柔軟性とヌルヌルさ半端無いよ
988名称未設定:2012/09/05(水) 14:33:29.69 ID:/diM8j2sI
レノボでも使ってろカス
989名称未設定:2012/09/05(水) 14:38:38.04 ID:Os7BZyiFP
>>987
Win8はデスクトップ部分の進化がほとんどないからね
WinRTはx86とARM同じにしても、既存のWindowsとは別物で展開すべきだったと思う
モバイルOS市場に出遅れたMSの苦策としか思えない
しかし、下回りの手直しは良いと思う
990名称未設定:2012/09/05(水) 14:38:44.08 ID:2edJZkek0
みそ汁(Windows OS)なんてのはさ、
普通のおわん(Dynabook?)に入れたり
高級なおわん(HP workstation?)に入れたり
どんぶり(VAIO?)に入れたり
紙おわん(Lenovo?)に入れたり
マグカップ(hp?)に入れたって別にかまわないと思うんだ

でもフルートグラス(mac)に入れるのだけは違うと思うんだよね
わかめとか食いづらいとか言う前に、
もっと根本的な部分で違う

そもそもフルートグラス(mac)ってのは
シャンパン(Mac OS)用に出来てるわけだしさ
991Windowsに詳しくないので間違ったので再投稿:2012/09/05(水) 14:39:51.41 ID:2edJZkek0
みそ汁(Windows OS)なんてのはさ、
普通のおわん(Dynabook?)に入れたり
高級なおわん(HP workstation?)に入れたり
どんぶり(VAIO?)に入れたり
紙おわん(Lenovo?)に入れたり
マグカップ(DELL?)に入れたって別にかまわないと思うんだ

でもフルートグラス(mac)に入れるのだけは違うと思うんだよね
わかめとか食いづらいとか言う前に、
もっと根本的な部分で違う

そもそもフルートグラス(mac)ってのは
シャンパン(Mac OS)用に出来てるわけだしさ
992名称未設定:2012/09/05(水) 14:42:49.78 ID:C/cvBqnJ0
>>987 爆速OS路線だから、MLとは思想が違うな
993名称未設定:2012/09/05(水) 14:42:52.17 ID:/diM8j2sI
ウイン使ってる人見るとむしずがはしる
994名称未設定:2012/09/05(水) 14:44:37.67 ID:2edJZkek0
フルートグラスでみそ汁すすってんじゃねーよ的な
995名称未設定:2012/09/05(水) 14:47:26.82 ID:/diM8j2sI
996名称未設定:2012/09/05(水) 14:48:30.50 ID:/diM8j2sI
090547214521
997名称未設定:2012/09/05(水) 14:48:47.13 ID:M2t71ODS0
中学生のデザイン画みたいになってるもんな、Win8。
998名称未設定:2012/09/05(水) 14:54:32.26 ID:psAty5rc0
うめ
999名称未設定:2012/09/05(水) 15:01:31.49 ID:ZPzuTBlA0
ウメス
1000名称未設定:2012/09/05(水) 15:03:50.09 ID:GNuM7AFT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。