【新旧】ポリカ製MacBook Part22【白黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
現行・旧型を含む、ポリカーボネート製MacBookのスレ。

■アップル公式
MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
MacBook ポリカーボネート ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/70.html
MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ (モリタポが必要)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part21【白黒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329991926/
21:2012/08/09(木) 07:32:21.03 ID:U/5TXKLG0
まだまだ?
3名称未設定:2012/08/09(木) 08:36:55.41 ID:Bqnormon0
Late 2009にMountain Lion入れたけど、ファンが全開で回る頻度が高くなった。
まあ夏ってのも関係あるかもしれないけど。
4名称未設定:2012/08/09(木) 09:40:26.78 ID:D+m9zG+I0
次スレが立ってうれしい(^O^)
俺のlate 2009が現役引退するまでこのスレがありますように
5名称未設定:2012/08/09(木) 11:28:51.27 ID:XnGxPb+y0
>>1
遅すぎね
6名称未設定:2012/08/09(木) 17:34:04.34 ID:RfA7e0ma0
>>1
71:2012/08/09(木) 22:26:31.54 ID:U/5TXKLG0
まぁ、俺は先日macbookpro13に乗り換えたので
ここには用が無いんだけどな。
なんとなく気になって、たまに見てるのよ。
性能はともかく、やっぱり黒ポリカはカッコ良かった。
今のは味気ないな。
8名称未設定:2012/08/10(金) 09:03:12.16 ID:CstRd8fY0
>>3
ウチもスノレパから飛び級してマウライオン入れたけど、エンコ以外はそこまでファン回らないよ。
ちなみにどんな作業してるの?
9名称未設定:2012/08/10(金) 12:57:24.15 ID:7Jt3udNm0
>>7
1さんドザゆとりなのかよww
10名称未設定:2012/08/12(日) 11:38:42.69 ID:BHcOpm9T0
macbook late2006でバッテリー認識されないでずっと困っていたが、
ロワジャパンの互換バッテリーつけたら復活したわ。
同じ症状の人は参考までに。

バッテリーは約4時間もつくらい。
11名称未設定:2012/08/12(日) 20:26:02.00 ID:Qng+glXS0
俺の名はポリカ。ポリカ・バートンだ!
12名称未設定:2012/08/13(月) 00:39:33.48 ID:Mx5vjIT/P
ほぼ年中リッドクローズドモードで使ってて、
今日久しぶりにご開帳したらあらゆる所が真っ茶色で汚れとれねえ…
13名称未設定:2012/08/13(月) 02:04:52.64 ID:RF/rBHA50
Early 2008のMacBook(メモリ6GBに増設済み)にMountain Lionって重いの?
主にVMWare FusionでWindows7(64bit,VMにメモリ2GB割り当て)を使ってるんだけど。
14名称未設定:2012/08/13(月) 07:45:01.75 ID:GyzHwS490
Late 2007をLionにした
SnowLeopard終わってたんだよな、危なかった

MountainLion入れる方法ってないんだろうなあ
何しろX3100ドライバが結局ないみたいだし
15名称未設定:2012/08/13(月) 10:54:16.37 ID:/OTjJXY80
>>12
Late2009使いだけど、1ヶ月前にメインから引退してエンコ専用機として1ヶ月24時間クローズで
フル稼働させてたら同じくキーボード・ディスプレイに茶ズミが付いて取れなくなった・・・

キーボードから吸気してるのすっかり忘れてた。
16名称未設定:2012/08/13(月) 13:27:18.07 ID:qmabwC1y0
年に一回、Windowsデスクトップのファンを清掃します。
ホコリは結構溜まりますね。

MacBook(Mid 2009)を使用してますが、ファンの清掃するにしても分解が大変だし。CPUの温度は高くても57℃、ネットだけなら40℃から55℃程度。
ファンが壊れるまで掃除しないのが普通なの?
それとも定期的に清掃してるとか。
17名称未設定:2012/08/13(月) 13:38:30.66 ID:SY5xXsXD0
デスクトップにファンが設置してあるんですかw

それは邪魔で仕方ありませんねw

ホコリ飛ばすより ファンを捨てた方が机上が広くなって 何をするにも能率が上がるんじゃ無いですか?
18名称未設定:2012/08/13(月) 13:57:34.68 ID:x3EKgV2s0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
19名称未設定:2012/08/13(月) 14:23:30.24 ID:Kk/2+iHG0
>>18
Miniはファンレスなんですけど
あんたこそバカ?
20名称未設定:2012/08/13(月) 14:49:48.02 ID:SY5xXsXD0
とんだww

いまどきAA荒らしか?
21名称未設定:2012/08/13(月) 14:59:42.29 ID:66/kseNf0
いつの間にMiniの話してたの?
こわーい。
22名称未設定:2012/08/13(月) 15:25:57.38 ID:QVr3tHyQ0
Early2009にMountain Lion入れてみたけどLionより快適。
でもメモリは8GBまで増設した方がいいね。
23名称未設定:2012/08/13(月) 18:10:10.90 ID:eGMCuWBJ0
最近Late2007の孕みが酷くて、クリック出来なんだけど
最安の新品バッテリってどれ?それとも天災バーボン?
24名称未設定:2012/08/13(月) 18:47:30.32 ID:KW2QXK2y0
?
25名称未設定:2012/08/13(月) 18:50:37.27 ID:vBl3Y0Jd0
>>23
日本語で
26名称未設定:2012/08/13(月) 18:59:35.42 ID:Kk/2+iHG0
俺の名はポリカ・バートン
27名称未設定:2012/08/13(月) 21:22:48.73 ID:2Ar5itU10
>>23
行ける距離ならとりあえずジーニアスバーへ行ってみればいい。
自分の交渉姿勢と相手によるけど無償交換してくれた実例が多数あるんだから。
28名称未設定:2012/08/13(月) 21:41:20.07 ID:eGMCuWBJ0
>>27
w 理解してくれてありがとう。逝って診る。
29名称未設定:2012/08/14(火) 14:39:13.14 ID:tM3Qutxb0
ちとアドバイスが欲しいです

友人が白ポリカのMacbook(10.6)を使ってる。たぶん↓これ
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html

「ディスクが正しく取り出せませんでした」というエラーがたびたび表示されるらしい。
DVDドライブは空っぽで、外付けHDDは使っていないようです。
USBメモリーは挿しっぱなしらしいけど、抜いて再起動をかけても同じエラーが出る。

エラーを止める方法、もしくは原因ってわかりますか?

オレはウィナーなんで、Macがよくわからない orz
30名称未設定:2012/08/14(火) 16:16:32.17 ID:ATuYrROz0
ドライブいれたらいいんじゃないですかね
ジャンクでもいいので
31名称未設定:2012/08/14(火) 16:17:38.06 ID:ATuYrROz0
補足
再起動時にドライブチェックみたいな気がしまする
それにエラーででてるんじゃないでしょうか
32名称未設定:2012/08/14(火) 17:54:53.16 ID:DFJrL/GD0
俺の名はポリカ。ポリカ・バートンだ!
33名称未設定:2012/08/14(火) 18:55:33.81 ID:NgMWSBCWP
late 2007黒だけど4GBでSSDだから
まだまだ戦える
34名称未設定:2012/08/14(火) 19:01:50.33 ID:/22dP8NW0
素人的に考えるとドライブが空っぽというのはメディアを入れていないという意味だと思う。
35名称未設定:2012/08/15(水) 01:09:08.14 ID:YHyb4GWo0
「ディスクを正しく取り出せませんでした」が出るのはUSB機器がきちんとした方法で取り出されなかった時で、光学ドライブは関係無いんじゃ?
USB端子を掃除してみたら?
36名称未設定:2012/08/15(水) 04:01:00.75 ID:hb+0HxlD0
俺の名前はポリカ、ポリカバートンだ!
3729:2012/08/15(水) 12:23:35.78 ID:6UrseU8T0
>>30-31
ありがとう
正しい取り外し操作をせずにUSBメモリーを外したため、
以降表示されてしまう、という理解でいいのでしょうか?

>>34
そうなんですよ。
ドライブが空であるにも関わらず、取り出せません、と表示されるらしいのです。

>>35
ありがとう。了解です。伝えておきます。
38名称未設定:2012/08/15(水) 21:21:45.01 ID:TCm4XmFS0
>>33
> late 2007黒だけど4GBでSSDだから
> まだまだ戦える

メモリを6GBにしたほうがいいと思うんだが
39名称未設定:2012/08/16(木) 01:48:55.45 ID:k5w13yYR0
6Gまでいけるんだっけ?
どこのメーカが良いかな?
40名称未設定:2012/08/16(木) 03:13:59.21 ID:F8KmvSmo0
>>28 じぃーにゃあすぶぁーに逝ってまいりました、バッテリーは無償不可でぇしぃたぁ
しかすぃキーボードを新品無賞交換していただけました

渋谷でしたが、店員がみんな気持ち悪かったです、ある人外店員の近くに行く旅に
強烈な耳鳴りがしたり、みんな極度にすかしたりきどったりしていました

もっと交渉すべきでしたが、店内が人でごった返していて
気持ち悪くていられませんでした。渋谷はパーの巣窟、銀座にすればよがった
41名称未設定:2012/08/16(木) 13:34:26.92 ID:YgZRVZSYP
>>40
お前が言うなwwwwww
42名称未設定:2012/08/16(木) 14:23:39.69 ID:maBbHmAJ0
w
43名称未設定:2012/08/16(木) 20:24:47.27 ID:LOLdKcEs0
今さらだけど前スレより転載。もっと早く思い出せばよかった。>>40ごめん。

701:名称未設定 :sage:2012/06/25(月) 19:44:59.93 ID: vCS+FlBo0 (2)
銀座は冗談じゃなく聖地なんだなあ。
高い交通費かけてでも行く価値はあるな。
渋谷はダメだぞw

811 :名称未設定 :sage:2012/07/14(土) 01:15:57.62 ID: 8ecT5oHj0 (1)
>>810
銀座で運が良ければゼロ円
渋谷だと間違いなくこれはダメですね、買い換えましょう。となる。
44名称未設定:2012/08/17(金) 11:39:59.67 ID:hISEjXIJ0
mid 2009使ってるけど、ついにウチの子もバッテリー妊娠。
色んな人の報告の通り、銀座の天才酒場へ行ったら無償交換してもらえた。
ただし、同じ様にバッテリー妊娠での駆け込み寺状態になってるので
在庫が間に合わず、数日(2〜3日)待たされるのでご注意を。
45名称未設定:2012/08/17(金) 14:43:08.88 ID:bH4Gr5/e0
>>43
涙)
46名称未設定:2012/08/17(金) 17:07:11.27 ID:cWnWSgXa0
消費税上る前に白と黒出して欲しいなー
47名称未設定:2012/08/17(金) 19:18:20.51 ID:jeeG3j2G0
>>44
俺が銀座に持っていったら無償交換不可。
バッテリー膨張は仕様なので有償ですってふざけた事言われたぞ。
往復200キロもかけて行ったのに。
48名称未設定:2012/08/17(金) 22:14:30.36 ID:wjQyLCco0
>>47
古いんじゃないのか?
49名称未設定:2012/08/18(土) 00:04:21.58 ID:bH4Gr5/e0
tp://dotmb.img.jugem.jp/20110921_1415109.jpg
50名称未設定:2012/08/18(土) 00:14:29.59 ID:+RHS29bG0
仕様ですから。
51名称未設定:2012/08/18(土) 06:02:47.83 ID:eqMdtySP0
俺の名はポリカ、ポリカ・バートンだ!
52名称未設定:2012/08/18(土) 06:04:44.95 ID:+RHS29bG0
やっぱりあれか、ミニスカート
53名称未設定:2012/08/18(土) 09:09:35.35 ID:1dNlNaFd0
仕様クソワロタw
欠陥商品だなあ
54名称未設定:2012/08/18(土) 10:42:19.61 ID:yKM0QhKx0
バッテリ膨張が仕様だとしても、それによって起こるクリックボタンやキーボードの動作不良は不具合だから
55名称未設定:2012/08/18(土) 12:21:38.17 ID:B+PKCepq0
俺たちはいつ爆発するかもしれないパソコンと毎日向き合ってるわけか・・・
56名称未設定:2012/08/18(土) 18:51:11.34 ID:Oo+NpkbL0
xバッテリーが膨張したんですが・・・
○バッテリーが膨張してトラックパッドのボタンがクリックできなくなったんですが・・・
かもしれない。
あるいは過去の購入履歴とかを見て判断しているのかもしれない。とにかく謎だ。
57名称未設定:2012/08/18(土) 20:59:45.79 ID:OdQ9FI7J0
>>55
仕様です
58名称未設定:2012/08/19(日) 08:22:39.67 ID:y1s1Ggj+0
誰かmid2007に山ライオン入れた人いる?
海外のフォーラムでは報告上がってたけど
59名称未設定:2012/08/19(日) 10:28:55.44 ID:47XzooA60
バッテリが膨張した云々じゃなくて、クリックボタンが利かないとか不具合を訴えるのがポイントだと思う。
60名称未設定:2012/08/19(日) 14:23:49.38 ID:H6ie+/WI0
>>3
俺も同じく。下にHyperMac置いて冷やしてるけど焼け石に水。
61名称未設定:2012/08/19(日) 17:55:36.73 ID:XiCX89ZI0
俺の名はポリカ。ポリカ・バートンだ!
62名称未設定:2012/08/19(日) 20:26:11.72 ID:i3QQNt6C0
               /: |≠≦√/: : /ヽ:\ ∨ /=ヽ : : \
                 /: : |≧=/ :/: : /'> ´. ̄ ̄ `丶', : : : :ヽ
             / : : /三/: : : : /´ : : : : : : : :ヽ: : : :\ : : ',
               / : : /三/: : : : / :  : :  : :  :  : : ヽ: :|
           / : : /三/: : : : :.|: : : : : : :l: :.| : : : : |.l : : : : ', |
             / : : /三/.: : : : : :| : :__,:/!:∧ |', :|: : :|:ト、l l : |: :|
         / : : /三/:/: : : : : :| : /7X_l } | : : ム|イ||/: : ',
           / : : /ニ∠イ: : : : : : :|ヽ 行テミ、 ヽ イ ィ彡テ、/l/ : : ト\
        / : : /三三ヨ l: : : : : :l\弋‐'ノ   / 以ノ"/:: : : :│ `\
.        / : :/三三三| i : :| : : :.',   ̄´      ̄ |:|: :l : : |、
        / : : : !:三三三:| ヽ: ', : : : ヘ        '   /: !:/: : /∧
.       /: :/: :|三ニ三三ヽ.:\\:\l\    ´  .イ: :// : :/三∧
      /: :/: : :|三ニ|=|三|i`ヽ:ヾ:\|_ `  __ ィ ´: : l.ノノイ/三| ̄
     ′/!.: : : : ̄ ̄ : l.: : ⊥ : : : :\ 、   ̄∧ヘ ̄',: ' 、_ : : : : |
    i: : i | : : |: i : : : : :|/´   \.、: :\ヽ. ∧: :ヘ/ヽ: :\ヽ、: |
    |::.l l: : |: i : : : : ,′     ',ヽ : : \` 〉┤   !.: : :\ i. ',
    |:.:l |: : |: i : : : : |         } }: :\ヽ┤:.ト≧ュ |: :\: :ヽ: :\
    、 : l ! : : |: i : : : : ',      | ノヘ : : }ノ≦',: :ヾ≧:} : :\ト、: : ヽ
    ∧: '|: : |: i : : : : ∧  _ ≦7  }: :j  ̄!: : ヽ _)ノ\: :|≧ : : |
    ∧ |: : |: i : : : : ≦三三三三> 丿ノ   | : : |     ∨三ュ : |
63名称未設定:2012/08/19(日) 22:23:08.10 ID:k7n5ATDh0
>>47
顔にバッテリーて書いてある方はお断りです!

               /: |≠≦√/: : /ヽ:\ ∨ /=ヽ : : \
                 /: : |≧=/ :/: : /'> ´. ̄ ̄ `丶', : : : :ヽ
             / : : /三/: : : : /´ : : : : : : : :ヽ: : : :\ : : ',
               / : : /三/: : : : / :  : :  : :  :  : : ヽ: :|
           / : : /三/: : : : :.|: : : : : : :l: :.| : : : : |.l : : : : ', |
             / : : /三/.: : : : : :| : :__,:/!:∧ |', :|: : :|:ト、l l : |: :|
         / : : /三/:/: : : : : :| : /7X_l } | : : ム|イ||/: : ',
           / : : /ニ∠イ: : : : : : :|ヽ 行テミ、 ヽ イ ィ彡テ、/l/ : : ト\
        / : : /三三ヨ l: : : : : :l\弋‐'ノ   / 以ノ"/:: : : :│ `\
.        / : :/三三三| i : :| : : :.',   ̄´      ̄ |:|: :l : : |、
        / : : : !:三三三:| ヽ: ', : : : バッテリー  '   /: !:/: : /∧
.       /: :/: :|三ニ三三ヽ.:\\:\l\    ´  .イ: :// : :/三∧
      /: :/: : :|三ニ|=|三|i`ヽ:ヾ:\|_ `  __ ィ ´: : l.ノノイ/三| ̄
64名称未設定:2012/08/20(月) 10:31:36.69 ID:kzEgNi6j0
俺の名はポリカ!ポリカ・バートンだ!
65名称未設定:2012/08/20(月) 21:55:28.42 ID:5azLJy3q0
>>39
4GBモジュールは選ぶほどモノがないかと。あっても高いとか。

俺は安かったWINTENのPC2-6400入れてる。
2枚買って、MacBook Late 2007と一緒にiMac Early 2008も6GBにしたよ。
注意点は片方にPC2-5300のモジュール挿しておかないと認識しなかったこと。

ググったら同じの買って入れたヒト多いっぽい。
つか6GBにしても満足はできなかった。SSD入れてると尚更かもしれない。
66名称未設定:2012/08/22(水) 10:03:27.34 ID:TX5d3XV70
もー2007製は、天災ヴァーに持ってってもダメだな。
67名称未設定:2012/08/23(木) 01:54:14.89 ID:IWz5+4f+0
68名称未設定:2012/08/25(土) 13:23:55.20 ID:vbfLXY+e0
バッテリ無償交換って銀座のみなの?
心斎橋でもいけるかな
69名称未設定:2012/08/25(土) 13:42:10.02 ID:SnmyxMB90
>>64
元ネタはわかったが

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo-77Bgw.jpg
どういう事なの...
70名称未設定:2012/08/25(土) 16:08:43.43 ID:kqBnhLnm0
きったねえ画面だなあ
71名称未設定:2012/08/25(土) 21:51:05.30 ID:r32CEd1J0
2件目にこのスレかよwww
いい加減やめろ
72名称未設定:2012/08/26(日) 10:40:36.41 ID:NhouBLIS0
2009Lateを常時クラムシェルで使ってるけど、キーボードから吸気してるとなるとあまりよくなさそうだな…。
73名称未設定:2012/08/27(月) 00:26:31.00 ID:k6vnwWmA0
クラムシェルで使ってる奴はモニターを取っ払って林檎マークをくり抜けば快適にナルヨー
74名称未設定:2012/08/27(月) 09:29:40.36 ID:hi/Y2hMz0
>>73
写真うpよろしく
75名称未設定:2012/08/27(月) 16:59:14.54 ID:KBhgFBfI0
俺の名はポリカ。ポリカ・バートンだ!
76名称未設定:2012/08/28(火) 11:16:46.68 ID:C2KhXMeH0
※MacBookのボトムケース不良交換サービス
http://www.apple.com/jp/support/macbook-bottomcase/
↑これを利用して本日裏蓋が届き換装したのですが、業者は旧裏蓋を回収しないで帰ってしまい、箱の中には英語のドキュメントがあり、USAの人は〜とかカナダの人は〜とか書いてありよく分かりません。
一応アップルに電話して確認しましたが、送らなくて良いと言われました。
ネットで検索すると、回収されている人が多いみたいですが、同じように回収されなかった方いますか?
また、回収されなかった裏蓋はどうしましたか?
77名称未設定:2012/08/28(火) 11:26:59.30 ID:PFLD82nF0
>>68
銀座持ってても交換してくれなかったぞ。
78名称未設定:2012/08/29(水) 23:42:22.69 ID:TYXYThFX0
俺の名はポリオ。ポリオ・ワクチンだ!
79名称未設定:2012/08/30(木) 07:18:50.22 ID:q8VKGfRK0
>>76
とりあえず2年経過する前にと思って春に申し込んだが、回収されなかったね
自分はまだ交換もしてない
いらないなら捨てればいいとおもうが、なにが心配?
80名称未設定:2012/08/30(木) 07:31:41.15 ID:jMY/2tNN0
俺も別に回収されなかった
他の奴のブログとか見て回ったけど
交換がはじまったときは回収してたみたいだけど
最近は回収しなくなったみたいだね
81名称未設定:2012/08/30(木) 09:01:39.80 ID:iSyntJpmP
貧さに負けた
82名称未設定:2012/08/30(木) 10:33:20.09 ID:2/BtwLl+0
>>79-80
自分だけじゃなくてホッとしました。
英語のドキュメントが入ってなかったらそのままで良かったのですが、ドキュメントにFeDexの事が書いてあったりして、手違いで海外に送らないとダメなのかな?と思ってしまいました。
日本から発送してくれたならあのドキュメントは入れなかったらいいのに…。
レスありがとうございました。
83名称未設定:2012/08/31(金) 03:50:21.04 ID:2YdznuQs0
初代黒ですが、メモリを増設しようと思っています。
一般的なWin用でOKだと考えていますが、正しいでしょうか。
例えば以下のものでもOKですよね?
http://www.geno-web.jp/shopdetail/013014000003/price/
84名称未設定:2012/08/31(金) 04:17:58.06 ID:NLRVPgA/0
>>83
それが人にものを尋ねる言いぐさか?おい
85名称未設定:2012/08/31(金) 06:06:42.00 ID:p0fj4DSo0
?
86名称未設定:2012/08/31(金) 07:26:53.46 ID:c9N4QnZ/0
自慢のNBOXと

http://i.imgur.com/Zungf.jpg
87名称未設定:2012/08/31(金) 10:45:02.44 ID:CsXRPgO+0
メモリ増設について質問です。
友人からMacBook(Early 2008) Core2Duo 2.1GHz White/MB402J/Aを譲り受けました。
現在、1G一枚の状態ですが、メモリは同じものを二枚単位で増設でしょうか?
1Gと2Gと言うような増設でも良いのでしょうか?
友人は海外で聞きにくい所なので、聞けません。
よろしくお願いします。
88名称未設定:2012/08/31(金) 11:03:54.24 ID:dxhAp6WP0
MacBook:メモリの取り外し方法と取り付け方法

対象モデル
MacBook のブラックまたはホワイトモデル
MacBook (13-inch, Mid 2009)
MacBook (13-inch, Early 2009)
MacBook (13-inch, Late 2008)
MacBook (13-inch, Early 2008)
MacBook (13-inch Late 2007)
MacBook (13-inch Mid 2007)
MacBook (13-inch, Late 2006)

メモリの仕様
これらの MacBook モデルのメモリ仕様は以下の通りです。

メモリスロットの数 2
ベースメモリ 512 MB (ただし、注文仕様生産もあり)
最大メモリ 2 〜 4 GB (下表を参照)
メモリカードの仕様 - DDR SO-DIMM (Double Data Rate Small Outline Dual Inline Memory Module) 方式
- 30 mm
- 256 MB、512 MB、1 GB、または 2 GB
- 200 ピン
- PC2-5300 DDR2 667 MHz タイプの RAM または PC2-6400 DDR2 800 MHz タイプの RAM

その他注意事項 最適なパフォーマンスを実現するため、異なるサイズのメモリは取り付けないでください。必ず同一のメモリモジュール (1 GB、2 GB、または 4 GB メモリモジュールを 2 つ) を取り付けてください。
89名称未設定:2012/08/31(金) 11:40:02.76 ID:CsXRPgO+0
>>88
ご返答ありがとうございます。
せっかくなので、4GBを二枚購入しようと思います。
とても助かりました。
90名称未設定:2012/08/31(金) 18:06:02.36 ID:8WatgMxd0
2G x 2でいいよ。うちのなんてそれでも3Gまでしか認識しないw
91名称未設定:2012/08/31(金) 18:29:21.50 ID:82RJmi2p0
>>90
これこれ、ちょっと無責任だろ。
>>89
現行OSは4GBと8GBでけっこう快適さに差が出るから、買えるのなら積めるだけ積みなされ。
92名称未設定:2012/08/31(金) 19:09:32.95 ID:HJL8dFG90
金額も結構差があるけどw
93名称未設定:2012/08/31(金) 19:28:13.36 ID:uC8N0Hl50
まず、Mactrackerを使え
94名称未設定:2012/09/01(土) 00:19:45.30 ID:SGxbJ6LP0
E2008は最大でも6GBまでしか認識できないから4GBx2だと勿体無いと思うんだが
メモリもDDR2だから2GBと4GBで値段が倍近くなるしな
95名称未設定:2012/09/01(土) 07:27:17.92 ID:tv3TaNKK0
>>87
公式情報では、2GB × 2だな。
http://support.apple.com/kb/SP5

ちなみに、2.4GHz MacBook
(MB403LL/A)のメモリを増設した時は、800 MHzでは起動しなかった。
667 MHzの2GB × 2で無事に起動したよ。
SnowLeopardなら、4GBで困ることはないんじゃないか。
96名称未設定:2012/09/01(土) 09:27:23.97 ID:9Xh8cQ+s0
Late2007,Early2008,Late2008は、公式では4GBだけどね
、Mactrackerによると、実際には6GB認識とね。

>>95
きみのも6GB認識するみたいだ。
規制で解る人が居ないんだねw
97名称未設定:2012/09/01(土) 11:13:00.18 ID:yj/sHADh0
> 規制で解る人が居ないんだねw

散々既出だから・・・
いまさら状態なんだろww

これだからゆとりドザチョンズは手に負えないw
9887:2012/09/01(土) 17:30:10.82 ID:q/GQcigQ0
いろいろありがとうございます。
結局、2GB二枚の4GBにしました。
99名称未設定:2012/09/01(土) 19:05:21.11 ID:h1tU4rhf0
ばかす

おれみたいに6GBにしろよw
100名称未設定:2012/09/01(土) 19:35:08.47 ID:QpuGZRaH0
唐突ですいませんがバッテリーの完全充電時の容量がみるみる減っていきます。
どうすれば治るのでしょうか。

ところで非対応機種に山ライオン入れた方はいますか?
101 忍法帖【Lv=2,xxxP】(0/5:0) :2012/09/02(日) 08:56:07.97 ID:xLWvnVh10
late2009からAIRに乗り換えたい
C2D 2.26GHzがi5の1.8GHzになるんだけど、劇的に変化はあるのかな?Apertureとか快適になるのかな?
SSDの恩恵を受ける位か?
比べた事ある人教えて
102名称未設定:2012/09/02(日) 09:02:24.44 ID:JTPLgoEe0
条件限定しすぎワロタ
103名称未設定:2012/09/02(日) 09:11:59.83 ID:LR6y5ye+0
まず、SSDの効果は絶大だと思う。CPUはコアが増えた分だけ効果があると思う。アジャパーはシラね
SSD(HDD)の容量次第だね
104 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 21:10:03.65 ID:Pew6rFhZ0
今使ってるのをSSDに換装してみれば?
それだけでも十分に早くなると思うぞ
105名称未設定:2012/09/03(月) 03:20:38.74 ID:SHVXSsOwP
でも気を付けろよ
ちょっと上で絶賛してた者だが、プチフリ酷すぎて死にそう
よかったのは最初の3日だけだったわ
106名称未設定:2012/09/03(月) 04:21:19.63 ID:UT2sIP770
> プチフリ酷すぎて死にそう

へーー
みんな爆速とかベタ褒めだけど
フリーズのこと書かないのはなぜだろう
107名称未設定:2012/09/03(月) 11:06:37.77 ID:UFk2T6MP0
SSDのメーカーによるからだろ
A-DATAとかは安いが評判が悪いから買うな
CrucialとかIntelにしとけ
108名称未設定:2012/09/03(月) 15:41:24.39 ID:YQv9GiRn0
>>107
バカは死ね
サードパーティ製はトリムが効かないんだよ
別途ツールを入れろ
109名称未設定:2012/09/03(月) 16:20:47.99 ID:kRw1WHex0
そこで、ヤフオクの純正SSDですよ
110名称未設定:2012/09/03(月) 17:38:14.33 ID:Yp9EkHo80
黒macbook持ちです。
昨日ファンの掃除をした際に
ファンの配線をぶっちぎってしまったんだが修理費いくらかかるかな?
俺のは付け外しの出来るコネクタじゃなかったのに分からずブチッといってしまった…
111名称未設定:2012/09/03(月) 19:36:03.01 ID:i8eTi4K20
そこで、グリーンベレー流格闘術ですよ
112名称未設定:2012/09/03(月) 19:38:38.13 ID:3N86rNe9P
>>110
取り敢えず画像うPだろ!
113名称未設定:2012/09/04(火) 05:38:57.97 ID:SnGdsEcG0
13inch Late2008 C2D 2.1GHz OSX10.7.4 の白ポリカなんですが…
64bit起動に成功した人います?
boot.efiを書き換えるらしい事はわかったのですが、具体的に何処をどう書き換えればいいのか…
発見した記事はどれもminiの場合か、ユニポリカの話ばかりで…

114名称未設定:2012/09/04(火) 05:56:21.02 ID:neo9cVgN0
>>113
32- or 64-bit Kernel Startup Mode Selector をインストールして
ttp://173.192.77.187/showthread.php?t=783948&page=4
のパッチ(10.7用)をあてる
ただし、OSのアップデートやメンテンスをするともとに戻る可能性有り。
115名称未設定:2012/09/04(火) 21:52:05.14 ID:bpWe63mY0
>>113
か抜き池沼の田舎っぺには無理らしいぞww
116名称未設定:2012/09/05(水) 12:21:46.51 ID:1iREtbt50
俺の名前は、ポリカ、ポリカ・バートンだ!
117名称未設定:2012/09/07(金) 11:04:47.45 ID:I/EtjzmC0
2006ちゃんにSSD入れてます
もうちょっと頑張ってもらうよ
118名称未設定:2012/09/07(金) 16:30:29.71 ID:YXZToGP40
>>117
OSは何入れてます?
119名称未設定:2012/09/08(土) 17:20:22.24 ID:SP9fX+jK0
>>118
ペニス
120名称未設定:2012/09/09(日) 15:16:40.80 ID:stZk/j6D0
アッー
121名称未設定:2012/09/09(日) 16:50:53.84 ID:WWAbxj+m0
>>119
今のは明らかにグラフィックの能力不足だと感じる場面ある?
122名称未設定:2012/09/09(日) 17:35:50.83 ID:QMRMtc9X0
これはさすがに動かないか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14839717
123名称未設定:2012/09/12(水) 12:57:04.36 ID:jye3Fp5+0
Winから横やりで悪いけど、A-DATAのSSDは安いからダメ、というのはちょっと違う

オレが使ってるA-DATAは、CrucialのC300 CTFDDAC128MAG-1G1のOEM。
A-DATAはOEMが多いので、安い割に良い品が買える。

まぁ、Winでは昔からIntelガチって流れだけどね。
124名称未設定:2012/09/12(水) 16:53:54.15 ID:lwNTDgae0
最後にインテルの510シリーズ入れたいんですが動きますかね
125名称未設定:2012/09/12(水) 23:28:41.70 ID:VV0B0XGH0
インテルだろうがインディだろうがエフワンだろうが動きます
126名称未設定:2012/09/12(水) 23:32:28.49 ID:DzgxA3xC0
mac bookを買ったんですけど、mac bookってスリープのままにしておいても
爆発したりしませんか?
ちょっと不安なんです。
127名称未設定:2012/09/12(水) 23:35:56.97 ID:gJ4f0ruG0
それは爆発してみないとわからないな…。
すまない…。
俺が言える事はこれぐらいだ…。
本当にすまない…。
128名称未設定:2012/09/13(木) 09:17:14.27 ID:1DeunoKZ0
>>126
脳みそ大丈夫???
129名称未設定:2012/09/14(金) 19:42:37.92 ID:LkN7ku0v0
前スレでlate2007に山ライオン入れたやつどうなったんだ?
130名称未設定:2012/09/16(日) 16:57:18.74 ID:AiQyQOLY0
2007でアップデートできるの_
131名称未設定:2012/09/16(日) 19:23:17.42 ID:0M0U2EDW0
>>130
できますよ、でもインストールファイルに改造が必要。
132名称未設定:2012/09/16(日) 19:45:32.43 ID:IUlrLY440
おつかれさま
無料回収車に乗っていってしまった>>late2007
133名称未設定:2012/09/16(日) 21:35:48.37 ID:vFtjJu9K0
>>132
えぇっ?!
俺にくれれば良かったのに。w

冗談はともかく、中古パソコンを扱う店ならそれなりに買い取り金額ついたんじゃないのかなあ。
134名称未設定:2012/09/16(日) 21:49:45.32 ID:IfxofqVN0
キャノンの古いレーザープリンタならやるよ
着払いで送るから
住所と氏名書いてくれ
135名称未設定:2012/09/19(水) 18:02:04.09 ID:FMYlzvj/0
>>134
明らかなテロです
通報しました
136名称未設定:2012/09/20(木) 00:05:12.79 ID:ClaP+Q+Y0
こうなったらHaswellまで初代竹で粘るよ
137名称未設定:2012/09/20(木) 01:05:48.81 ID:DjRGpctX0
mlどうよ
lion よりはやいけの
138名称未設定:2012/09/20(木) 01:23:07.77 ID:+A3QII6q0
小文字ドザゆとり・・・
139名称未設定:2012/09/20(木) 15:00:57.45 ID:hP42yGUL0
電源アダプタのMagSafeの付け根のコードの皮膜が破れて中のワイヤーが剥き出しになってるのに気付いた
このままじゃ危ないよなぁ
買い直すにも6800円って高過ぎ
AppleのラップトップはiBookから4台目だけど毎回必ず電源アダプタが断線する
おしゃれな見た目より耐久性をしっかりしてくれ
140名称未設定:2012/09/20(木) 16:59:16.89 ID:m0Vi07nj0
セロハンテープを巻いて凌ぐんだ
141名称未設定:2012/09/20(木) 17:26:51.99 ID:YadsQj580
シリコン含有で柔らかい系の接着剤で固めろ。
142名称未設定:2012/09/21(金) 02:13:20.66 ID:i5PYlURR0
>>140>>141
ありがとう
急遽テープで巻いといた
MacBook Proに買い替えたかったけど電源ケーブルは同じように断線しやすいかな
また断線するならもう買いたくないや
143名称未設定:2012/09/21(金) 16:23:56.13 ID:8q6wewd10
ホットボンドで固めて絶縁用に上からビニールテープ巻きだな
144名称未設定:2012/09/21(金) 19:10:50.47 ID:enJmLtrG0
>>40
お前の文章のほうがキモいw
145名称未設定:2012/09/21(金) 19:31:13.88 ID:4ftyHthf0
146名称未設定:2012/09/21(金) 20:59:22.35 ID:enJmLtrG0
>>19
いきなりキチガイかw
147名称未設定:2012/09/21(金) 21:07:37.81 ID:enJmLtrG0
>>81
貧しいのにmacintosh
148名称未設定:2012/09/22(土) 23:34:44.32 ID:GAMgyURn0
パームレストの割れって
今でも無料で修理してくれるの?
149名称未設定:2012/09/25(火) 00:30:37.43 ID:fmjJv7s5P
バッテリー妊娠した…
ジーニアスなんとかしてくんねーかなー
150名称未設定:2012/09/25(火) 01:30:57.68 ID:yCQA163q0
だからあれほど避妊しろと言ったのに…
151名称未設定:2012/09/25(火) 21:06:38.80 ID:zJugUIVI0
applestoreに電話したら、スノレパの在庫がまだあった。
1700円だって、安いな。
これでmountainへの道が開けたよ。
あと3年は戦えるか?>うちのmid2009白
でもまずメモリ増設しなきゃな。
152名称未設定:2012/09/26(水) 07:31:07.25 ID:SnBXDIJ80
Mountain Lionスレで回答が得られなかった質問をさせていただきます。

2009 book白ポリカ使用です。
10.6.8でKeyspan RemoteとUSB赤外線レシーバーを使用しているのですが
このBookで10.8以降でApple Remoteを使用するにはどうしたら良いですか?

153名称未設定:2012/09/29(土) 23:28:54.01 ID:2nY8JnLf0
5年使った白ポリカMacBookのHDDが永眠した・・
次はAirでも買うか。
154名称未設定:2012/09/29(土) 23:59:37.87 ID:Kx688G5N0
HDDにかえてSSD入れるんだ!
てか五年前のHDD120GBと今のSSD120GBの値段っておんなじくらいじゃね
155名称未設定:2012/09/30(日) 15:16:57.17 ID:39wbagLs0
白ハンペンから中古Airに乗り換えた俺がきますたよ

MPU : 2.0GHz -> 1.4GHzとスペックダウン
ストレージ : 160GB -> 128GBとスペックダウン
LCD : 13 -> 11とスペックダウン
FireWireなし
Etherなし
メモリ増設不可
バッテリ交換不可(妊娠もしないけどな)
外部モニタ接続ケーブルをMini Display Portに買い替える必要性あり
薄くて軽くて華奢

最低だろw
156名称未設定:2012/09/30(日) 15:34:10.96 ID:nCyp2SGg0
前のがHDDならあながち悪くもない変更だろ
画面も狭いけど縦はほとんど減ってないし
何より重さ約半分ってのが羨ましい

CPUは…まあ仕方ないか
157名称未設定:2012/09/30(日) 17:29:28.36 ID:KwokYRrU0
> 妊娠もしないけどな

えっ?
言い切れるの?
大丈夫なの?
158名称未設定:2012/09/30(日) 17:54:31.91 ID:G7NQvxTD0
エアーの初期あたりが今妊娠してる頃だろw
結局5年くらいたったら懐妊よねww
159名称未設定:2012/09/30(日) 18:18:52.80 ID:ntOGNFpF0
おまいら種付けは彼女にしろよぉ
160名称未設定:2012/10/01(月) 13:35:04.83 ID:W0TDaxwz0
妊娠したバッテリを買い替えて、メモリを増設して、
10.5だったのをスノレパ買って入れて、すぐ山猫にバージョンアップして、
なんかすっかり生まれ変わった。

トラックパッドでMissonControlとか使えるはず!と思ってたけど、
mid2009白のは対応してないのか……
161名称未設定:2012/10/01(月) 14:32:03.79 ID:9IkL42u50 BE:1255981436-PLT(12030)

>>160
2009なら対応してるはず
162名称未設定:2012/10/01(月) 21:11:57.13 ID:W0TDaxwz0
>>161
2009Late以降じゃないとダメみたい
http://support.apple.com/kb/HT3211?viewlocale=ja_JP
163名称未設定:2012/10/01(月) 21:14:13.08 ID:OCoX92lR0
マルチトラパじゃないと使えない気が
164名称未設定:2012/10/01(月) 22:05:31.45 ID:MY3COJii0 BE:5023922898-PLT(12030)

ありゃ
L2008が対応してたから2009以降も対応してるものかと思ってたわ
すまん
165名称未設定:2012/10/02(火) 01:13:21.14 ID:vw4TydY+0
2006年のmacbook、
いくらぐらいで下取りしてくれるかな。
本体は問題なく動作して、バッテリーは妊娠初期な感じ。
166名称未設定:2012/10/02(火) 04:28:48.98 ID:YeOC9MIH0
見た目がまだ奇麗ならオクに出した方がいいんじゃね
業者なら二束三文だぞ
167名称未設定:2012/10/02(火) 12:15:29.20 ID:YmEIHC3x0
>>165
その頃ってついてくるのスノレパだったっけ?
ドライブSATAでメモリDDR2だっけ。
だったらRosetta環境残したい人に20kくらいで売れるんじゃね?

獅子は売ってない、山獅子は入らないから、これからマック使おうという
ユーザには向かないよな。
168名称未設定:2012/10/02(火) 12:18:48.38 ID:i59VIxEBP
2006って10.4 Tigerあたりでしょ。
初代シングルコアのやつだったら値段キツいかなぁ
169名称未設定:2012/10/03(水) 17:26:57.59 ID:YCvhklFE0
2万で売れるとしたら、買い取りは良くて2戦円以下てことか
170名称未設定:2012/10/03(水) 19:37:15.86 ID:Y6maR+7e0
あぶねぇ
充電してたら電源コードから煙がでてきた
171名称未設定:2012/10/03(水) 22:54:17.65 ID:gEKYrmHn0
165です。
HDDは500GBに交換してOSはスノレパにアップ済み。
CPUはCore2Duoだよ。
172名称未設定:2012/10/04(木) 04:43:30.71 ID:x/MyTUaU0
>>171
ヤフオくんに、100円スタートで出してみれば
173名称未設定:2012/10/04(木) 04:49:52.58 ID:x/MyTUaU0
6年落ちつったら、車でも減価償却でひょ

ヤフオくんで30Kくらいで売れれば御の字でひょ
174名称未設定:2012/10/04(木) 22:16:47.45 ID:Stm+rrrZ0
>>173
そだなー
考えておこう
175名称未設定:2012/10/06(土) 20:43:00.50 ID:byLAFaCM0
メモリを2GBから4GBに交換したら、元から入ってたのが hynix KOREA 09 とかいうのだった
こういう所で頑張ってコストダウンしてたんですね
176名称未設定:2012/10/06(土) 21:35:05.32 ID:X5hEpTGJ0
>>175
何か勘違いしてそうだけど、メモリは韓国中国が生産拠点だから
べつに至って普通なわけだが
177名称未設定:2012/10/07(日) 13:20:32.63 ID:u1+YY6QU0
俺のはサムスンだったぞw
178名称未設定:2012/10/07(日) 18:05:58.99 ID:Ma7Gu1+p0
>>151
ポリカはマウンテン無理だろ。
179名称未設定:2012/10/07(日) 18:11:45.03 ID:Ma7Gu1+p0
>>168
シングルコアのマックブックなんてないだろ。
コアデュオでもスノレパまで入るのなら十分じゃね?

>>177
サムスンとハイニクスが世界のシェアのワンツーだぜ。
3位がエルピーダだったけど先日潰れた。
180名称未設定:2012/10/07(日) 18:55:15.88 ID:Bqn6w8PG0
いつまで朝鮮ネタで行くんだよ
しつこいな
181名称未設定:2012/10/07(日) 19:20:51.92 ID:u1+YY6QU0
>>178
Early2009以降(GeForce9400以上)ならいける
182名称未設定:2012/10/07(日) 21:01:54.54 ID:o3PckFhU0
まあデフォで入ってるメモリは大量安価で買い付けてるから
交換した方が精神衛生にはよろしいかとw
183名称未設定:2012/10/08(月) 10:34:13.21 ID:LuH7eC+K0
それいったら丸ごとそうだし
184名称未設定:2012/10/08(月) 11:40:28.26 ID:cerC6/+FO
>>151
Late2009です
スノレパからマウンテンにしました。
メモリも8GBにしたので快適ですよ
メモリもAmazonで2個3400円でした
185名称未設定:2012/10/08(月) 12:26:05.53 ID:lkjOj+sl0
MidはDDR2なんだよ
186名称未設定:2012/10/08(月) 13:15:19.99 ID:HkkggaAr0
Midのメモリはどこで買うのが安いのさ?
187名称未設定:2012/10/08(月) 13:19:07.03 ID:JJ/gNfv80
裏面の擦り傷が半端ない
汚れもなかなか落ちないしおまえらどうしてるんだよ
188名称未設定:2012/10/08(月) 13:42:00.48 ID:3Mf9/OMA0
>>187
気にしないでそのまま使ってるか、あまりにもヒドくなったら
タミヤの模型用コンパウンド使って擦って落としてる。
189名称未設定:2012/10/08(月) 19:41:15.74 ID:fKW0nos50
>>186
DDR2の8GBなら上海問屋が一番安いかな…それ以外だとMac専門通販の高いのしかなさそう
4GBでいいなら色々あるだろうけど
190名称未設定:2012/10/09(火) 00:38:59.93 ID:RJnrPZuM0
Early2009をメモリ代高かったけど8Gまで増やした。この後SSD化する予定だけど
スノレパでとどめておくか、山ライオン化するかちょっと迷ってる。

あと、メモリ積み過ぎると、スリープ時のお漏らしがひどくなって、
出先で使おうと思うといきなり電池消耗してたりするのが多くなった。
191名称未設定:2012/10/09(火) 00:51:21.52 ID:3CZHQXE+0
俺もEarly2009だけど、8G増設3,000円だったよ
192 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/10(水) 02:17:11.30 ID:3Hr4CqsP0
どうしてLate2008がDDR3だったのにEarly2009でDDR2に戻したんだろ
DDR2と3で値段が違いすぎ
193名称未設定:2012/10/10(水) 05:15:23.85 ID:JzicFaWT0
ポリカ汚れ取れないっていうけど、普通にマイペットでキレイにならない?タバコも吸ってるけど、黄ばみもキレイにとれるよ?
194名称未設定:2012/10/10(水) 05:19:13.74 ID:JzicFaWT0
ちなみに裏面は空気の通り良くするためにペットボトルのキャップ付けてるから擦り傷はあまり目立たない。
ちょいカッコ悪いけど
195名称未設定:2012/10/10(水) 16:37:36.18 ID:uHcCZ6y80
>>192
それアルミの方かと
196名称未設定:2012/10/11(木) 00:09:53.43 ID:V+yuzgcN0
うー、バッテリーがふくらんで来た
そろそろお別れか?
197名称未設定:2012/10/12(金) 05:48:34.96 ID:RIBMRgoj0
late2009をマウンテンライオンで使ってるんだけど、mac内を綺麗にしたくSnowLeopardを再度インストールしたらマウンテンライオンに出来るの?一回Lionにしないとだめ?
APP STOREにLionってあるの?
198名称未設定:2012/10/12(金) 08:23:35.72 ID:Qo8MmdL90
山猫円盤を作ればいいだけ。
購入済みでイメージを再ダウンして、それを円盤に焼けば作れる
199名称未設定:2012/10/12(金) 21:05:47.91 ID:fCq3EX4fP
early2008に山ライオンぶち込む方法ないかなー
200名称未設定:2012/10/12(金) 23:16:49.30 ID:T+Eryc/j0
あるにはあるけど不安定だからやめとけ
前スレにも出てたけど閉じたら画面がつかなくなったりフリーズが頻発したりと話にならない
201名称未設定:2012/10/13(土) 00:19:08.61 ID:4PfqspvO0
一応貼っとく
バックアップは必ずしとけよ
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1325709
202名称未設定:2012/10/13(土) 02:02:59.75 ID:kv17tIhbP
early2008黒に山ライオンどころかLion入れたらファンが常時フル回転… スノレパでは問題なかったのに。これって解決策あります?
203名称未設定:2012/10/13(土) 03:40:18.36 ID:piGunqlb0
>>202
アクティビティモニタ見て、SystemUIServerとかが暴走してないか確認してみそ
204名称未設定:2012/10/13(土) 06:13:08.23 ID:QMVTtzyR0
> SystemUIServer

暴走してたとして対策あるの?
205名称未設定:2012/10/13(土) 06:47:54.71 ID:4PfqspvO0
無かったとして君はそれを放っておくかい?(杏子風)









ググれよ
206名称未設定:2012/10/13(土) 07:12:21.60 ID:evdJzeHo0
ID:4PfqspvO0

きょうの出しゃばり池沼
答えを持ち合わせていなくても、とにかく他社の会話に首を突っ込みたがる馬鹿
クラスや職場の鼻つまみ者
207名称未設定:2012/10/13(土) 19:50:04.96 ID:90s8QFUc0
>>200
でもtigerみたいにサポート切れて使い物にならなくなればやむを得ないのでは?
正常に動作する運の良い機種もあるみたいだし199は試して見れば?
もちろん自己責任で
by late2006
208名称未設定:2012/10/14(日) 10:31:30.43 ID:eLn/Y46X0
948 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2012/08/02(木) 16:53:28.36 ID: jOZqlu1y0 ?2BP(4130)

>俺もE2008にMountain Lionを入れてみた

>照度の調整が効かないし一回閉じたらスリープに入ったまま黙りこくってしまうからまだ時期尚早だな
>Lionに戻すことにした
>安定したらまた入れてみるわ

前スレで入れてた人もE2008だな
209名称未設定:2012/10/15(月) 04:55:56.47 ID:/xaX1JMA0
いつもスリープというか、スリープはしないけども画面が真っ暗(うっすら画面が見える)になるようになったんですけど、もう終わり、買い換えろってことですかね?
何度もスリープ、復帰、スリープ、復帰を繰り返せば今のところ一応治ります。
だけど、安定しないし、急にまた画面が暗くなることがある。
210名称未設定:2012/10/15(月) 06:19:56.94 ID:RpqOfhGF0
?
211名称未設定:2012/10/15(月) 08:50:19.32 ID:J5hzrSLd0
>>209
買い替えの前にSMCリセットを試してみては?画面が明るくならなかった時は、これで直ったことがある。
http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
212名称未設定:2012/10/16(火) 21:34:01.70 ID:tXlIk4B60
充電回数2000越えたらさすがにヘタってきたわバッテリ。充電してくださいの予告なしにストンと電源落ちる
213名称未設定:2012/10/21(日) 08:04:43.78 ID:jBppRkg50
late2009でメモリ4G積んでるんだが
HDD換装と同時に増設したい
オフィシャルでは4Gまでって書いてあるけど
実際8Gまで積める?それとも6Gまでかな?
214名称未設定:2012/10/21(日) 11:22:04.95 ID:EEwyfI2M0
8Gまで
215名称未設定:2012/10/23(火) 02:48:58.05 ID:DN9MrZcV0
>>214
サンキュー。2x4Gポチった
メモリに先立ってストレージだけ増やしたんだけど熱暴走半端ない
8Gにしたら改善されるのかなあ…
216名称未設定:2012/10/23(火) 10:15:19.72 ID:T6H0vIRv0
?
217名称未設定:2012/10/23(火) 12:19:28.64 ID:ixeMFYgV0
>>215
HDDの不具合もしくは仕様だろうから、
メモリを増やしても関係ないんじゃない?
218名称未設定:2012/10/23(火) 12:26:50.95 ID:DN9MrZcV0
>>217
そうなのか。
ていうか熱は治まってきた。
カリカリ音もしないしたぶん大丈夫だと思う。チラ裏すまん
219名称未設定:2012/10/23(火) 12:53:43.21 ID:DN9MrZcV0
8Gにしたらサクサクになったぜ!ヒャッホーゥ!
もっと早くすればよかったなり…
220名称未設定:2012/10/23(火) 15:18:07.16 ID:YUHHvgLg0
電源アダプタ繋げて長い時間使う時はバッテリー外したほうがいいの?
221名称未設定:2012/10/23(火) 16:10:24.48 ID:gCD01NMw0
それやるとCPUのクロック数が強制的に下がるんじゃなかったっけ
222名称未設定:2012/10/23(火) 17:34:02.89 ID:sauZqQ6si
ヒャッハーうちもバッテリー膨張した
223名称未設定:2012/10/23(火) 19:47:00.44 ID:KosscoLH0
は、はやく逃げてーっ!!
224名称未設定:2012/10/23(火) 21:58:55.03 ID:F1toJPxa0
膨張したからebayで純正品ってうたってるバッテリー買ったけど、プリントの色とか大きさとか微妙に違う気がしたから純正バッテリーの外装剥いで付け替えた。
225名称未設定:2012/10/24(水) 12:39:56.14 ID:XHygYvr40
とうとう引退をさせる時が来たか。
226名称未設定:2012/10/24(水) 16:54:26.75 ID:6kV1/9eiP
一度は引退を覚悟したけれど、SSDを試してみよう!
227名称未設定:2012/10/24(水) 18:09:26.54 ID:Lex8iMAV0
メモリ、バッテリー、キーボード、ディスプレイ・・・新しいMac miniが買えた気がする。

でも来年が本命だから、焼け石に水状態で我慢している人いますよね?
228名称未設定:2012/10/24(水) 18:22:02.55 ID:xgHiUkTG0
起動しなくなったのを修理に出してまで
SSDにするメリットないよな。
MBAと比べて重いし。
でもポリカに愛着ある。
229名称未設定:2012/10/24(水) 20:40:53.25 ID:XHygYvr40
>>227
airのretinaを期待してる?
proとairの住み分けで出ないと思いたいんだけど
やっぱり出るのかな。
230名称未設定:2012/10/24(水) 21:00:41.29 ID:PPuZRD7V0
>>229
CPUがHaswellになってbookやminiは、かなり中身が変わるんじゃないかな?
231名称未設定:2012/10/24(水) 22:36:34.88 ID:euQsGzXZ0
ハスウェルを待つ俺が居るw
232名称未設定:2012/10/25(木) 03:18:34.17 ID:g4FwXGjh0
>>227
来年が本命って何があるん?
233名称未設定:2012/10/25(木) 04:34:33.45 ID:cJFZ7p6E0
234名称未設定:2012/10/25(木) 11:08:33.25 ID:g4FwXGjh0
>>233
ありがとう
Intelの新しいCPUってググったら出て来た
ハスウェル待ちの人がいるのか
新MBPに期待してたけど期待はずれだったから前モデル買おうかな
235名称未設定:2012/10/25(木) 13:50:56.23 ID:L8TYMJcx0
2009lateにマウンテン入れてる人いますか?
実用に耐えますか?
236名称未設定:2012/10/25(木) 15:24:51.45 ID:1mN0GbIe0
俺はどーしてもLeopard環境が必要なので、捨てられん。
てか、壊れると食いっぱぐれるので3台ある。
237名称未設定:2012/10/25(木) 17:08:27.93 ID:shUG2iM+0
238名称未設定:2012/10/25(木) 17:33:58.00 ID:L8TYMJcx0
>>237
問題なさそうですね。
動画と同じでSSDとメモリ4Gにしているので、近いうちにアップグレードしてみます。
239名称未設定:2012/10/25(木) 20:09:48.10 ID:kE6w8St/0
満身創痍の初代竹でがんがってる俺がここに
バッテリとACアダプタは交換したけどそれ以外はなんとかなってるけど
液晶の輝度ムラが出てきたんでぼちぼちMac miniか13インチPro(非Retina)が欲しいね
240名称未設定:2012/10/26(金) 12:20:09.12 ID:O46x8S+a0
なに!
アップルストア全店でSnow Leopard取り扱いなしだと!
241名称未設定:2012/10/26(金) 13:14:59.98 ID:SKr5PGkT0
>>240
オンライン店にある電話からならまだあるだろ。
242名称未設定:2012/10/26(金) 19:32:07.09 ID:us9G9hek0
>>240
さっき0120993993から注文してきた。現在は電話受付のみだそうで。
243名称未設定:2012/10/26(金) 21:25:17.63 ID:de364o4gP
MiniかAirで買い替え検討してたはずなのにSSD買っちゃった。
244名称未設定:2012/10/27(土) 22:28:19.82 ID:55BuueWlP
E2008にClucialのSSDなかなかイイっす。
あと半年くらいは戦えそう。
245名称未設定:2012/10/27(土) 23:51:38.22 ID:twQJMVjY0
半年かよ
ハスウェル機が出るまで持たないのか?
246名称未設定:2012/10/28(日) 00:11:22.95 ID:FuKN0CtFP
黒いMacを待ってるんだが…
247名称未設定:2012/10/28(日) 02:25:14.67 ID:20k6EEtk0
大事にしようと思い分解掃除したら壊してしまった。さようならポリカ。こんちにはMacBook Pro
248名称未設定:2012/10/28(日) 02:26:03.02 ID:20k6EEtk0
ものすごーくショック
249名称未設定:2012/10/28(日) 03:32:47.96 ID:JhovCEsM0
自分で治せないぐらいぶっ壊れたの?
250名称未設定:2012/10/28(日) 08:03:08.14 ID:oUIGGYpD0
いざ組み立ててみたら電源つかないとかいうあれか
251名称未設定:2012/10/28(日) 08:27:39.74 ID:20k6EEtk0
ファンの電源コネクタごと剥がしてしまって。気付いたら起動しなくなってた。
252名称未設定:2012/10/28(日) 08:59:51.73 ID:dAKseTxJ0
。。・゚・(ノД`)・゚・。
253名称未設定:2012/10/28(日) 10:49:44.72 ID:VCO37+3L0
叩いたらなおるんじゃね?
254名称未設定:2012/10/28(日) 12:46:36.81 ID:FuKN0CtFP
E2008でLionにしたらファン暴走に悩まされてたのがSMCリセットで完全復旧した!
255名称未設定:2012/10/28(日) 15:35:45.66 ID:FuKN0CtFP
黒の中身を白最終型にすればLionが動くMacBook黒か…
256名称未設定:2012/10/28(日) 23:30:41.46 ID:iIZXUcot0
私、それです。
黒にこだわってニコイチしました。
次期OSで対象から外れるだろうけど、それまでは頑張ってもらう^^
257名称未設定:2012/10/29(月) 01:11:02.56 ID:rZtWy29q0
MB402J/B(2008年秋)バージョン。
メモリを4GBにしてOS10.6UPGしてバッテリとACは変えた程度で使って来たけど、
そろそろHDDの交換でもと思って検討中。
回転数:7200rpm、回転数:5400rpmとあるけど、
7200だと発熱がひどくなるとかある?
昔そんなような話を聞いてたので、ちょっと心配で。
小心者だから、間違ったことして壊さないかびびってる(´・ω・`)
http://www.akibakan.com/BCAK0050703/
http://www.akibakan.com/BCAK0062908/
しょぼいけど、この二つならどっち選ぶ?

あとメモリってMB402J/Bは2008年だから、
4GB×2にしても6GBしか認識しないのかな。
2009だと>>213-219見ると、8GB大丈夫みたいだけど。
258名称未設定:2012/10/29(月) 01:12:21.94 ID:rZtWy29q0
>>246
白の復活を待ってる(´・ω・`)
259名称未設定:2012/10/29(月) 03:50:52.95 ID:vYIXp39v0
> 257
一般的に7200の方が発熱は多いと思うが
ハードディスクの寿命もそれに伴って短くなつとおもう。
ポリカなら熱こもるから余計に。
でも個体差も有るから何とも言えないよね
俺はmid 2007 でSSD+HD 7200rpm/500GB
で2年以上大きな不具合無く使えたけど。
確かにポリカに7200積むと熱暴走すると昔見た記憶もある。
260名称未設定:2012/10/29(月) 11:28:53.90 ID:PPMJX1hS0
>>257
熱、バッテリーの持ち気にするんだったら
安いSSDに外付けHDでいいんじゃね。めちゃ早くなるし
261名称未設定:2012/10/29(月) 17:41:08.81 ID:Ab8oUpx70
>>259
やっぱ熱暴走とかあるのかぁ。聞いてよかったorz
うちのはけっこう発熱してるような気がする。
個人の感覚だから、それが特別熱いのかまでは、
正直よくわからないんだけど。

>>260
SSDって使ったことないけど、そんなに熱や速度違うの?
http://www.akibakan.com/BCAK0050687/
このくらいなら、予算的になんとかって感じだけど。
120GBがまだ40GB以上残ってるwから、
128GBあれば充分なのかもしれないorz
SSDって何か増設パーツが必要なイメージだったけど、
そのまま増設出来るっぽく見えるね。
262名称未設定:2012/10/29(月) 17:48:16.00 ID:E0+B3qSG0
>>261
SSDなら駆動系が無いんだから発熱はHDDより低いだろ
263名称未設定:2012/10/29(月) 20:05:33.68 ID:vYIXp39v0
>>261
SSD買える予算有るなら問答無用でSSDですよ
体感できるほど早くなるよ。発熱も断然少ないしね。
安くて容量も欲しいならSSD+HDだ
OS入れるだけなら64GBのSSDで十分。
後はデータ量に応じてHDの容量決めれば
64SSD+500GB HDD+マウンタで1万くらいじゃないかね
4千+4千+2千 という試算
264名称未設定:2012/10/29(月) 20:09:55.39 ID:vYIXp39v0
HDからSSDに交換するだけなら増設パーツとかいらない。
単純に入れ替えるだけ。
DVDドライブ取っ払ってSSD+HDとかにする時にそれ用のマウンタがいる。
マウンタは上海問屋で売ってる。
265名称未設定:2012/10/31(水) 00:05:50.02 ID:TmfrlTRn0
初代黒、昨年メモリを2GBにして先週HDDからSSDにしてみた。
アプリの立ち上がり等はかなり速くなったけど
正直HDD(7200rpm)のままでもよかったなとも思う。。。

あと何か換えるとすれば無線LANユニットを11n対応にするか
>>263さんが言うようにDVDドライブをHDDにするくらいかな?
266名称未設定:2012/10/31(水) 03:05:25.82 ID:XCvmRP7tP
今度のratina 13インチのMacBook Pro、光学ドライブ無いんだな。
late2007からそろそろ買い替えで欲しくなったけど悩む。
267名称未設定:2012/10/31(水) 08:12:12.71 ID:OMDJ6hMP0
>>266
来年モデルのOSが窓8な状態なら、今買っといた方が。
268名称未設定:2012/10/31(水) 09:41:21.42 ID:ru8dlvcG0
俺はHDD容量アップさせiTunesに自前CDしこたまロスレスでぶちこんで
PCオーディオしたり、DVD鑑賞してる。
なので光学ドライブ必須、ないのは考えられない。

ドライブ無しって、おまえらの皆さんどーなの?
269名称未設定:2012/10/31(水) 10:37:51.00 ID:nmkazYCS0
>>268
>おまえらの皆さん
わろた。

おれも音楽CD取り込んでiPhoneの母艦にしてるから光学ドライブは無くちゃ困る。

いくらジョブスの方針でもやりすぎじゃないかね。
日本のPCはBDまで載せてるのに。
売り上げに影響するだろ。
270名称未設定:2012/10/31(水) 10:57:15.93 ID:XIaleCBr0
外付けっていう選択肢は無いのか?
ノートなんだから薄くする為に光学ドライブ取って軽く薄くするのがベストだろ。
271名称未設定:2012/10/31(水) 11:51:29.48 ID:ru8dlvcG0
>>270
ありえん。
ノート1つそれだけ持って行けば良いという機動性が全てでしょ。
ノートは薄くなるかもしれんが、かさばる周辺機器(光学ドライブやらHDDやら)
ごそっと持って出かけるのかい?
272名称未設定:2012/10/31(水) 13:02:43.32 ID:ZuzSTTS80
>>271
つーか今日び円盤持って出かける方が信じられんがw
273名称未設定:2012/10/31(水) 13:14:38.57 ID:+N92uqH40
出先でクライアントから渡された時に困る。
このCDの中にデータはあるから、とか普通のことだし。
274266:2012/10/31(水) 13:17:45.79 ID:XCvmRP7tP
>>267
OS、ますますiOS化するよなぁ多分… (´・ω・`)

>>268
CDリッピングしまくったり、仕事や友人からのデータ渡しは
まだまだCD-Rが多いから個人的には光学ドライブ無いと何かと不便だ…
外付けでいいじゃんって話もあるんだけど、なんかスマートじゃない。
275名称未設定:2012/10/31(水) 13:20:30.37 ID:+N92uqH40
つーか光学を持ち出す必要がないならそれこそairでいいわけで、
わざわざproをairに近づける意味がわからん。
実際、今度のproとairの大きさってあまり差がないし。
276名称未設定:2012/10/31(水) 14:01:27.28 ID:HTuylfqR0
DATAはUSB(メモリ)若しくはメール添付、ファイルストレージ経由でくれって言えば善いんじゃね?
277名称未設定:2012/10/31(水) 14:18:40.42 ID:XIaleCBr0
ま、光学ドライブが内蔵してないと嫌だって人は、Appleの方針と違ってるってことだな。
今使ってる光学ドライブ内蔵macbookを大切にお使いください。
278名称未設定:2012/10/31(水) 14:37:20.94 ID:8It4OYkn0
>>277

アップル様の言うことはなんでも御意にござります!
何を文句は言わず一生ついていきます!
279名称未設定:2012/10/31(水) 15:14:41.01 ID:f3IwuT6SP
ニコイチLion黒がヤフオクに出てるなー。
280名称未設定:2012/10/31(水) 17:20:14.42 ID:m9vWxzYm0
>>273

DVD読み書きできてRetinaなMacBook Proが出るまでこいつ使い続けるしかないわ俺w
281名称未設定:2012/10/31(水) 19:01:40.72 ID:4zqWWAvP0
>>271
そうか?
実際、曲は iTunes ストアでかえるし光学ドライブなんてもはや必要ないぞ。
必要なら外付けのドライブだって安いんだから買えば良い。
実機の、MBPリテーナ様いじったけど、光学ドライブ廃止してそのかわり、
USBを左右に、スピーカーも本体左右に配置していい感じだったけどな。
光学ドライブなんて駆動部にゴムベルト使ってんだから、無ければその寿命なんて気にする必要もなくなるしな。
282名称未設定:2012/10/31(水) 20:04:59.29 ID:w7GtT1Ot0
>>280
諦めて非RetinaのProを買った方が幸せになれると思うよw
283名称未設定:2012/10/31(水) 20:22:33.78 ID:piXLRyqN0
2010midに、これ付けた人いますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004YADYEG
512GBが3万を切ってるとは安くなったもんですね〜
284名称未設定:2012/10/31(水) 20:46:47.15 ID:w7GtT1Ot0
Crucialならまあ問題ないんじゃね
俺はIntelだけど
285名称未設定:2012/10/31(水) 22:28:43.92 ID:ru8dlvcG0
>>281
>実際、曲は iTunes ストアでかえるし

ここだけに突っ込むと、俺が欲しい曲なんてそこにはないし、今までの資産(CD1500枚)で十分なんだ。
ストアで曲を買ったことは一度もないしこれからも買うこたはないだろう。

まあ、リッピングしてHDD規格が同一なら入れ替えればいいんだろうけど。
それでも俺はドライブは欲しい。

DVDとか見ないの?

>光学ドライブなんて駆動部にゴムベルト使ってんだから、無ければその寿命なんて気にする必要もなくなるしな
排出機構だけでしょ。HDD然り駆動部があるのは仕方ないから交換する。
ドライブ自体はダイレクトじゃね?
286名称未設定:2012/10/31(水) 22:51:13.18 ID:jd6Iqojk0
なんで自分の環境にそぐわないハードのスレに居つくのか
それがわからん、しかも必死だし
まず自分にフィットしたハード探しからはじめなさいよ

ダイレクトとかしらんよ
287名称未設定:2012/10/31(水) 23:30:36.35 ID:aDadAG5w0
光学ドライブは一家に一台、ネットワーク上に有れば良いよね。
多分うちはポリカがそのポジションに。
288名称未設定:2012/11/01(木) 00:45:39.77 ID:Xd0zw1Zp0
頑なに旧機種を使い続けるようなスレで新機種マンセー
apple様マンセーの書き込みを続けるのもどうかと思うがな
289名称未設定:2012/11/01(木) 02:32:14.82 ID:0tHszhx70
頑にって、別にまだ買い替えなくても最新OSも使えてるじゃん。
新機種は新機種でいい所あるし、別にマンセーしてもいいと思うけど。
290名称未設定:2012/11/01(木) 08:22:11.20 ID:dfHtsFWH0
>>285
FDDドライブを真っ先に切った Apple と状況が同じだろ。
結果、データが光学ドライブに移行してからまったく必要なくなったしムダなデバイスを廃止することによって軽量化や新しいデザインに活用できるわけだ。
動画圧縮技術も進歩しデータの軽量化とメモリ低価格化により記録メディアがメモリに移行しつつあるんだからソフト資産がメモリに移行すれば光学ドライブはやはり要らない。
必要なら外付け買えば良いじゃん。
291名称未設定:2012/11/01(木) 08:33:29.59 ID:FAyS/tvU0
もうポリカーボネート製のMacBookは作らないのかな。
俺としては白いのがラインナップ並べばそれとみなすのだけど、ポリカーボネートで作る意味(安いとか)は無いのか。
学習普及用はAirとかiPadがとって変わっているとは思うが、ポリカの
292名称未設定:2012/11/01(木) 08:40:04.03 ID:FAyS/tvU0
送っちゃった。
ポリカのある意味ってもうちょっとあったと思うんだよね。
DVDもそうだし薄くて軽く作らないから窮屈感がなくて大らかというか。
293名称未設定:2012/11/01(木) 08:46:50.35 ID:FAyS/tvU0
俺としては枯れてる新品な安定感と白もの家電な何でも良いよ使えれば感が良かったんだけど。
ラインナップに無いと不便だ。
294名称未設定:2012/11/01(木) 09:41:04.90 ID:PaDHElav0
>>286は何を言っているんだ?
光学ドライブ付きだからMacBookスレに居着いてるんじゃねーの?
295名称未設定:2012/11/01(木) 10:35:35.89 ID:FAyS/tvU0
でもOSのアプデにドライブが要らなくなってちょっと変わったとは思う。
ポリカのポリカらしさ、ポリカのエッセンスの更新時期(だった)のかも知れないね。
白い、安い、入門機、デザイン…何だろうね?更新されるべきエッセンスは。
296名称未設定:2012/11/02(金) 03:20:50.11 ID:oIMEiQjU0
まあいずれMacBook touchが来るんだろうな
iOSと統合は意味が無いとか言ってたから絶対やるw
297名称未設定:2012/11/02(金) 03:28:45.59 ID:hqtCtwBV0
そんなことしたら、Win8の失敗の二の舞になるよ
298名称未設定:2012/11/02(金) 03:44:08.14 ID:DuXLS7jh0
新しいmacbookきた
http://www.apple.com/jp/macbook/
299名称未設定:2012/11/02(金) 03:53:05.29 ID:hFK9bl2/0
>>298
やっぱり白は最高だ。やばい欲しい。
300名称未設定:2012/11/02(金) 09:19:31.49 ID:jpnfleys0
やったね、光学ドライブついてるじゃん。

301名称未設定:2012/11/02(金) 09:45:42.05 ID:Go2ksP0n0
>>298
ち、完全につられたorz
302名称未設定:2012/11/02(金) 12:17:51.33 ID:E1CqgBA9P
一瞬騙されたww
303名称未設定:2012/11/02(金) 15:42:00.78 ID:+wEwwBCX0
>>298
まだページ残ってるんだな。
おまけに購入のボタンまで。w

しかし、今見ても安いねえ。
子供に買い与えるような一台目のMacには手頃だよなあ。
後継機出せばいいのに。
304名称未設定:2012/11/02(金) 22:50:33.96 ID:Hnk6dLP50
late2006なんだけど、トラパで2本指で右クリックするようにしてると
上下にスクロールするときに誤動作するからいちいちキー押しながらクリックして
右クリックしてるんだけどそれって俺だけ?
みんな誤動作しないの? どうしてる?
305名称未設定:2012/11/03(土) 00:04:24.21 ID:6Nm4IbHgP
>>303
子供用途はiPadでどうぞって事でしょ。
306名称未設定:2012/11/04(日) 07:10:25.95 ID:5hzloIVJ0
>>304
誤動作、というか誤操作はよくしますよ。
がんばって2本指スリスリしてます。
307名称未設定:2012/11/05(月) 17:25:13.04 ID:APbJngXa0
子供用途っていうか、通常用途はiPadだなあ。

青空文庫をpdfにしてソニーリーダーに食わすとき
CDリッピングしてiTunesに入れるとき
込み入ったメールを書くとき
X-Planeで飛行機飛ばすとき

だけになっちゃった気がする。
ええ、ええGMA950で飛ばすX-PlaneはiPad以下ですよ orz
308名称未設定:2012/11/05(月) 19:35:27.05 ID:tw1jCYdo0
そんなゴミなら窓から投げ捨てればいいのに
309名称未設定:2012/11/05(月) 20:36:02.55 ID:APbJngXa0
スノレパ走るMBPくれたらポリカ投げ捨てますw
310名称未設定:2012/11/05(月) 23:35:50.31 ID:Z+xoxJf90
2009LateでDVD-DLのセッションが閉じれずに、ディスクの排出もできない状態になります。
再起動すれば排出されますが、ドライブの故障でしょうか?
311名称未設定:2012/11/06(火) 02:02:03.47 ID:W8HOMvDJ0
>>310
こういう時は、まず別のメディアか他メーカーのディスクで同様の動作して同じ症状がでるか確かめろ。
同じ症状なら空力のレンズクリーナーを試せ。
それでもダメならOSのクリーンインストールだ。
312名称未設定:2012/11/06(火) 02:29:36.15 ID:Wh9Jpn9m0
>>310
お前が死ね
313名称未設定:2012/11/06(火) 09:49:52.77 ID:Gn1NCMRY0
>>312
手本見せてやれよ
314名称未設定:2012/11/06(火) 13:18:54.57 ID:eOgR5sQV0
>>313
さっさと死ね
315名称未設定:2012/11/07(水) 01:56:16.31 ID:9XetxHJC0
>>314
手本見せてやれよ
316名称未設定:2012/11/07(水) 02:12:05.41 ID:zg7Aq8he0
>>310
おまえ、>>113だろ
お礼も言えないなんて低能杉
317名称未設定:2012/11/07(水) 10:03:57.13 ID:Xp/xNAyG0
これがリアル糖質ってヤツですね。
初めて見ました。
怖すぎる。
318名称未設定:2012/11/07(水) 11:19:53.97 ID:Ih4ff7qH0
>>113はLate2008、>>310はLate2009で機種すら違うというのに。
マジモンの糖質は恐ろしいな。
319名称未設定:2012/11/07(水) 16:54:35.37 ID:zg7Aq8he0
>>317, >>318 自演おつかれさま、ニートくぅん。
はやく就職できると良いですねぇ w w
320名称未設定:2012/11/07(水) 17:00:30.05 ID:/L3QIuBb0
え…ガチ糖質怖い…。
321名称未設定:2012/11/07(水) 17:10:28.75 ID:zg7Aq8he0
>>320
おやおや、ニートってバレたのが悔しかったのかな?
こめんね w w w
322名称未設定:2012/11/07(水) 17:16:42.43 ID:hNtt6aNf0
なんかこのスレ甘い・・・
323名称未設定:2012/11/07(水) 17:22:15.16 ID:zg7Aq8he0
>>322
なんだ、お前 MACアドレスたった3つで自演かよ w
ほれ、がんばれニートくん w w w w w
324名称未設定:2012/11/07(水) 17:38:27.03 ID:/L3QIuBb0
あー、これは演じてますね。
MACアドレスとか余計だったわ。
サブ。
325名称未設定:2012/11/07(水) 18:35:30.86 ID:xusnepD2P
MACアドレスとか意味不明
326名称未設定:2012/11/07(水) 19:07:12.40 ID:zg7Aq8he0
>>325
バカ発見 w
327名称未設定:2012/11/07(水) 19:38:53.00 ID:VEmCvJumO
IPとMACアドレスの違いがわからない人もいるんだな。
328名称未設定:2012/11/07(水) 20:51:22.99 ID:L9Gq6U7c0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  ←>>327
    /   ⌒(__人__)⌒ \   > IPとMACアドレスの違いがわからない人もいるんだな。
    |      |r┬-|    |  (失笑wwwww)
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
329名称未設定:2012/11/07(水) 21:25:55.42 ID:TjghOlvi0
俺もなんで突然MACアドレスが出てきたのか意味わからんのだけど
330名称未設定:2012/11/07(水) 21:26:23.49 ID:L9Gq6U7c0
>>327
(;゚;ж;゚;)ブッ
331名称未設定:2012/11/07(水) 21:31:59.04 ID:L9Gq6U7c0
>>329
これが、ゆとり脳かよ、思考能力ないの? w
MACアドレスにIP割りあてられID表示されるからID変えて自演したきゃ複数台のPCやスマホを使えばID変えて自演できる。
よってルーターをかませてる場合、ルーターのMACアドレス変更すればID変更して自演できる。
332名称未設定:2012/11/07(水) 21:33:45.71 ID:xusnepD2P
>>331
うわぁ、やっちまったなぁ〜アンタw
333名称未設定:2012/11/07(水) 21:36:45.10 ID:L9Gq6U7c0
ルーターのMACアドレス変更するの忘れてた w w w
334名称未設定:2012/11/07(水) 21:49:25.74 ID:L9Gq6U7c0
それにしても自演ニートくんの生活はすごいね w
10時に起きて17時から自演で10分間隔の粘着 w w
さすがに仕事しないで2chにへばり付いてる姿は気持ちわりぃわ w
335名称未設定:2012/11/07(水) 22:04:52.84 ID:JEW7oU5a0
1回ハロワにいってみれば良いのにね
社会に自分の居場所がないのがよくわかるのに
336名称未設定:2012/11/07(水) 22:09:29.04 ID:2gxAx6AA0
>>335
居場所どころか存在が否定されるでしょ。
337名称未設定:2012/11/07(水) 22:14:24.37 ID:Ih4ff7qH0
スーパーハカーが現れたと聞いて
てかこいつ闇プログラマーなんじゃね?
338名称未設定:2012/11/07(水) 22:19:15.29 ID:Qpg2dYi90
MACアドレスを変更するためにルーターを変えましたw
339名称未設定:2012/11/07(水) 22:19:37.71 ID:L9Gq6U7c0
ハロワより民間の求人サイトのほうが空求人すくないからイイと思うが倍率高いから無理そうだな@糖質連呼自演ニートにはw
340名称未設定:2012/11/08(木) 00:23:59.94 ID:+cPWf+UA0
ニートの〜行く〜先は〜
果てし〜なく、厳しい〜
なのに〜、何故〜
歯を食〜い縛り〜
君は〜働かないのか〜
先も〜ない〜のに〜
341名称未設定:2012/11/08(木) 08:31:45.94 ID:7ZLV5FgX0
1日たってIDが変わったんですけど、今調べたらMACアドレスは変更ありませんでした。
これって?故障でしょうか?ちなみにIPアドレスは自動取得になってるんで変わっていました。
教えてエロイ人
342名称未設定:2012/11/08(木) 09:50:05.74 ID:roa37TXaO
MACアドレスワロタwww
343名称未設定:2012/11/08(木) 11:43:31.99 ID:NY7c/1Fo0
>>331
マジレスすると、MACアドレスはローカルなので
君のMacアドレスは外部からは2ちゃんねるからは読み取れない。
ID育成されるのは、グローバルIPアドレスね。


このあたりを見るとわかると思うけど、君のMACアドレスは表示されてないでしょ?
http://www.jyouhou.ne.jp/ip.shtml
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
344名称未設定:2012/11/08(木) 16:27:00.31 ID:/u4tXYW/0
>>341
今すぐ死ね
345名称未設定:2012/11/08(木) 21:44:47.77 ID:+3kIrehU0
じゃあ俺が代わりに死のうか。。。
346名称未設定:2012/11/09(金) 00:26:14.31 ID:C69sA2y/0
いやいや、ここは若輩者の俺が。
347名称未設定:2012/11/09(金) 02:57:20.07 ID:7SMsUFFE0
いやいや、年寄りの俺が。
348名称未設定:2012/11/09(金) 05:20:32.23 ID:zUshPWS30
ポリカちゃんぶっ壊して、プロ届いたけどこのスレ気になる
やっぱポリカ可愛いです
349名称未設定:2012/11/09(金) 13:09:43.66 ID:9QOKXMCD0
>>348
実験室とかで酷使するから何かと丈夫なポリカは手放せなかったりする
350名称未設定:2012/11/10(土) 19:14:41.36 ID:2Q4IIBUU0
ポリカ、外装かえられないのかな。
351名称未設定:2012/11/10(土) 21:49:05.17 ID:hiEg7Kwe0
>>350
外装白→黒交換とかやってる人いるよね
352名称未設定:2012/11/11(日) 02:10:42.46 ID:lw9e2sKD0
>>349
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
化学なので、有機溶媒で溶かしてるけどまだまだ現役
353名称未設定:2012/11/11(日) 08:36:34.69 ID:d3GxTkoZ0
>>351
いるの!?
354名称未設定:2012/11/11(日) 11:38:44.69 ID:95/hQ6cP0
>>352
なんか嬉しい。

買い替えても、常に溶けたハンダくらいそうになったり、何かと傷がつきやすい環境にいるから手放さないと思う。
355名称未設定:2012/11/11(日) 11:41:25.61 ID:95/hQ6cP0
>>353
いるね。
ポリカ黒の筐体と中身が同じ白の中身を移植してる人がいるはずなんだけど。

ポリカ黒最終版よりCPUが上なんだとか。(黒最終版よりあとの世代のロジックを移植したみたい)

俺もlate2006白を中身だけmid2007白にしてる。要するにmid2007の外装交換と同じだよね。これ。
356353:2012/11/11(日) 13:27:45.29 ID:d3GxTkoZ0
>>355
なんでそんなことしたのw
ちなみに俺のlate2006。

手順晒してるサイトとかある?
外装ってebayとかで探すの?
357名称未設定:2012/11/11(日) 15:41:33.07 ID:97EkLdq20
うちのかわいい2009lateをSSD120GBとHHD1TBに交換&増設したら
なんという使い易さ…C2Dでもあと10年闘えます!
358名称未設定:2012/11/11(日) 16:26:37.43 ID:d3GxTkoZ0
よし、SSDに換装した。
いまスノレパ入れてる。
359名称未設定:2012/11/11(日) 16:45:34.66 ID:noOgVVRbP
E2008の中身を2009に交換してるやつヤフォークに出てたけど存外安かった。
360名称未設定:2012/11/11(日) 17:15:12.40 ID:95/hQ6cP0
>>356
またみつかったらurlはるね。

俺の場合、coreduoが限界だったのと、研究室の棚の上からDVD50枚スピンドルパックが降ってきてから不調になった。んで、ロジック交換かな。

ポリカでも、外装のデザインが微妙に変わった時期があるよね。その時期をまたぐと多分変えられないと思うけど、デザインが同じなら中身もだいたい同じだと思うよ。

外装自体は、俺はヤフオクから買った。(ジャンク扱いの本体)
(ヤフオクから入手した機体はロジックだけ使った形だけど。)

あまったe2006と、M2007の筐体はサーバーにしてる。キーボードのgが押されっぱなしになるから実用は無理かな。
361名称未設定:2012/11/11(日) 17:16:09.84 ID:95/hQ6cP0
>>357
快適さは2008の前後で変わる気がするね。私感だけども。
362名称未設定:2012/11/11(日) 17:27:26.26 ID:+3Ly264fi
ポリカMacの白って、アルミのMacよりApple製品ぽくて好きだったんだがな。
もう一回作ってくれないかな…
363名称未設定:2012/11/11(日) 18:52:44.76 ID:Yz9UDQqT0
ポリカだと重くなるからね
カーボンボディを白く塗ってクリアコートだとアルミより高くなるしなあ
364名称未設定:2012/11/11(日) 19:07:09.33 ID:d3GxTkoZ0
ポリカのが重いのか。
365名称未設定:2012/11/11(日) 19:21:08.36 ID:Yz9UDQqT0
ユニボディポリカ以上に軽くしたいなら光学ドライブ抜きSSD化でAirみたいな形状になるんだろうな
それでもAirより軽くできるかどうかわからんし放熱もアルミ筐体には劣るしな
366名称未設定:2012/11/11(日) 21:32:52.91 ID:d3GxTkoZ0
光学ドライブ抜いたら軽くなるし
隙間空くから熱効果もいいんじゃね?
って思ったけどそんな理由で
健康なドライブ抜く必要ねーよなって
思って結局重いまま。
367名称未設定:2012/11/11(日) 23:41:47.70 ID:d3GxTkoZ0
黒に換装したいけど
この薄汚れた白じゃなくなったらなくなったで
悲しくなる気が。
368名称未設定:2012/11/13(火) 20:46:33.78 ID:vosY+kMP0
アップルストアにスノレパ電話注文した。
アップグレード版安いね。
369名称未設定:2012/11/15(木) 14:45:17.02 ID:atdrzYwR0
まだ、あるの?
幾らですか?
370名称未設定:2012/11/16(金) 01:31:05.72 ID:oTBwJ0Jo0
Macbook (late2009)に特に不満は無かったが、Airの11インチ買っちゃった
メモリ4GBにして、SSDの128GBとか付けてたけど、よく動く子だったわ
371名称未設定:2012/11/16(金) 12:53:22.55 ID:PS9FiteN0
>>370
出ていけ
372名称未設定:2012/11/16(金) 16:51:07.65 ID:HJ4+jOmaP
まだだ
俺の初代竹はまだ諦めんよ
373名称未設定:2012/11/16(金) 18:48:04.32 ID:LCUB9R9v0
素朴な疑問だけど、mac関係で松竹梅で言い出したのいつから?
分かりにくいから型番で言って欲しいんだけど。
374名称未設定:2012/11/16(金) 21:07:33.28 ID:7CysAGwc0
MID2007を買って丸5年経った。
その間に仕事用MBPやゲーム用ノーパソを買ったりもしたけど
日常用としてほぼ毎日使っている。まだまだ現役。
375名称未設定:2012/11/16(金) 22:00:30.78 ID:z0Mydu/L0
>>373
そもそも1ファミリー3グレードじゃない他のMacは松竹梅言わないし
MacBookに関して言えば初代 (Core Duo) からだろ
モデルナンバーで言うとMA472J, MA255J, MA254J
376名称未設定:2012/11/16(金) 22:13:36.46 ID:MUCPF6je0
俺も2006がまだまだ現役だわ。
バッテリー新しく買っちまったし。
377名称未設定:2012/11/18(日) 00:21:16.30 ID:gT+0JOiH0
>>369
亀レスでごめん。メールコピペ。
製品番号 MC573J/A
単価: ¥1,619
数量: 1
小計: ¥1,619
-----------------------------------
小計: ¥1,619配送料: ¥0
消費税: ¥81
合計: ¥1,700

1700円なのに送料無料だと言われて、
メール便かなと思ったらクロネコで届いたから驚いた。
電話で在庫限りと言ってたよ。
378名称未設定:2012/11/22(木) 00:31:48.06 ID:WiecnSJV0
まだ終われない。
379名称未設定:2012/11/22(木) 01:08:19.87 ID:MQ4XfSOK0
late2009のキーボードとかがちょっと汚くなってきたから綺麗にしたいんだけど
無水エタノールで拭けば大丈夫かな?ポリカ溶けたりしないよね?
380名称未設定:2012/11/22(木) 15:06:28.40 ID:IyQhbRY+P
手垢なら水で濡らした後固く絞った脱脂綿でゴシゴシすれば落ちないか?
しつこい汚れは霧吹きで軽く濡らしたメラミンスポンジで力を入れずに撫でれば大抵落ちる
381名称未設定:2012/11/22(木) 18:38:16.36 ID:ntiBRNvK0
消しゴムだ!
382名称未設定:2012/11/24(土) 20:20:20.96 ID:PsYMRkUj0
消しゴムは変なこすりあとがつきそうな気がするなぁ。
383名称未設定:2012/11/25(日) 19:07:07.55 ID:WngMVMFx0
コンパウンドで磨くのはどうだ?
384名称未設定:2012/11/25(日) 21:43:28.34 ID:oam+yt810
late2007画面がしばらく真っ暗になった
さっき直ったけど、なんか怖いw
そろそろ買い替えるか…
385名称未設定:2012/11/26(月) 01:46:56.05 ID:OVKWXVtL0
>>384さんに関連して質問をしたいのですが、
現状、ポリカで修理受付不可能な機種ってどのあたりからなんでしょうか??

というのも、当方はMid2009を使ってます。
つぎの機種発売(Mid2009なら初代unibodyポリカ)の前に製造終了なのは分かるんですが、
大体どのくらいの期間を経ると受付不可能=買い換え推奨になるのかが気になります。

詳しい方いらしたらよろしくお願いいたします。
386名称未設定:2012/11/26(月) 04:47:22.87 ID:6tUcGgP30
どのあたりだろうねえ
おれはlate2009だがいつ逝ってもいいようにバックアップはまめにとってるよ
壊れたらAirでも買うかなあ
387名称未設定:2012/11/26(月) 14:20:40.81 ID:QDlDMwkK0
ずっと憧れてて最近mac買ったんだけど、
白macってもうないのね、アルミのにしたけど、、、うーんって感じだw
近くの中古屋に最終の白mac8万でいい状態の中古があるんだけど買ってしまいたい。
てかMacBook Proと交換してほしいまじで
388名称未設定:2012/11/26(月) 19:55:26.15 ID:rfRsMzdK0
>>387
13インチポリカは、Macらしくていいよね。持ち運びやすいし。
389名称未設定:2012/11/26(月) 19:58:44.86 ID:m9Z7+B3/0
白Macは、パーソナル向けって感じが前面に出てるよね。
390名称未設定:2012/11/26(月) 22:13:37.59 ID:8R3qfGUY0
>>387
俺も白Macが好きだな。
どうしても欲しければオークションで買うしかないんじゃないのか。
391名称未設定:2012/11/26(月) 22:31:26.82 ID:NPDRElr10
生活感だと個人的に思う。異論あるだろうけど。
古いiPodTouchも好きなんだけど、ステンレスのプレスのケースはトースターみたいだ。
392384:2012/11/27(火) 09:57:50.00 ID:guCNrwc2P
スリープ後の復帰で画面がブラックアウト
調べたらロジックボード交換になりそな症状っぽい
とりあえず今は動いてるけど怖くてもうスリープさせたくないw
丸5年酷使してきたんだもんなぁ....
昨日MBP13ポチりましたorz
393名称未設定:2012/11/27(火) 19:48:07.76 ID:bSm9GpwV0
白Mac可愛いよ。

Mac miniもいいけど。
394名称未設定:2012/11/27(火) 21:53:30.52 ID:UY5amd8f0
>>392
残念だね。まぁ、お疲れ様。

その頃のMacBookはジャンク値段もこなれてるから、余裕があったら直してあげてよ。
395名称未設定:2012/11/27(火) 23:09:49.81 ID:dROlGfai0
>>392
症状も聞かずにお節介すれば >>209-211の話ではないのかな?自分は画面点灯しない問題はこれで直ったことがあるよ。
396名称未設定:2012/11/27(火) 23:23:00.88 ID:guCNrwc2P
>>394ありがトン
データ退避と移行が終わったら色々調べてみます
そーいえばママンにあげたiBookがまだ現役だったw

>>395
真っ先に試しましたが効果なしで…
397名称未設定:2012/11/28(水) 00:19:59.80 ID:X6VJmS7J0
ジャンクならE2008でも8000円くらいで出てるからダメ元で買ってみたら
俺のポリカタンはジャンク屋で買ってきた液晶割れのとロジボ死亡のやつをニコイチで復活させたやつだし意外といける
398名称未設定:2012/11/28(水) 14:44:09.32 ID:18xn9cQ+0
質問です
Early 2009ですがSDHC UHS-I 8GBが読み込めません
もしかしてMacBookだとそもそもSDHCは読み込めないものなんでしょうか
399名称未設定:2012/11/28(水) 15:03:53.82 ID:XmOUv45J0
Early 2009使ってるけど、東芝SDHCの8G、16G共に問題なく読み書きできる

カードが悪いかカードリーダーが悪いか
400名称未設定:2012/11/28(水) 15:15:36.53 ID:18xn9cQ+0
>>399
回答ありがとうございます
うちにはカードリーダーが2つありどちらも試してみたのですがダメでした
私のカードはサンディスク製ですが、デジカメでは読みこんでくれるのでカードが悪いとも思えません
もしかしたらMacに問題があるのかもしれませんね
参考になりました
401名称未設定:2012/11/28(水) 18:19:47.02 ID:WYHzvLXd0
>>400

>もしかしたらMacに問題があるのかもしれませんね

デジカメが読み込んでもカードリーダーが不対応なら読み込めないよ。
場合によっちゃ、あなたのオツムに問題があるのかもしれませんね。
402名称未設定:2012/11/28(水) 22:30:07.96 ID:dVcFTnpI0
ダイソーで買った100円のUSBカードリーダでSDXC64G読みますよ
403名称未設定:2012/11/29(木) 01:06:30.86 ID:omNUOZvP0
Early2008と2009を使ってるけど
SDHC、問題なく使えてるよ。
404名称未設定:2012/11/29(木) 15:38:30.11 ID:byRXTnZWO
うちも2008で普通に16GBも32GBも読めてる。
1000円もしない安物のリーダーだけど。
単にリーダーが2個ともSDHCに対応してない話だと思われ。
405名称未設定:2012/11/29(木) 21:12:07.47 ID:aLnGlBEr0
百円のSDHCまでしか書いてなかったけどSDXCも読むから本体側に問題あるとか
試しに買ってみては?百円だし
ウチのは2007なんですけどね
406名称未設定:2012/12/01(土) 04:16:46.89 ID:Sj2qdmhI0
白ポリカちゃん愛してる
407名称未設定:2012/12/01(土) 05:31:05.25 ID:90XyGmaG0
2007 late白ですが、久しぶりにスタバでドヤっても良いですか?
SSD換装済み、バッテリー交換済みでまだまだ使える
408名称未設定:2012/12/01(土) 07:27:36.83 ID:Sj2qdmhI0
やめておけ
両サイドAirで死ぬぞ
409名称未設定:2012/12/01(土) 07:54:55.94 ID:S7KquJUG0
えーマジポリカ?
ポリカが許されるのは小学生までだよねー

みたいになるのか
410名称未設定:2012/12/01(土) 12:24:30.63 ID:K4N0r8F/0
>>409
久々にスタバでMBP15旧アルミ使って五分で落ちた俺よりはまし。

その後本体も臨終したけどな…
411名称未設定:2012/12/01(土) 12:42:08.81 ID:90XyGmaG0
>>408
確かにニワカマカーに狙い撃ちされるかもw
起動時のドライブ音で二度見されそうだわ
412名称未設定:2012/12/01(土) 22:58:43.53 ID:90XyGmaG0
外出したら帰りにはなぜかair 13が入った袋を手に持ってた…
やっちまった…
2007 lateはモバイル母艦機として使い潰します
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/02(日) 00:17:56.99 ID:gOiLH2/T0
シェル型iBookでドヤってたらもはや清々しくていいが
ポリカだと中途半端すぎてアカンな
414名称未設定:2012/12/02(日) 01:10:50.81 ID:2csHfCDw0
kakakuで最後に残ってたMacBook2010が無くなっとった
ああああ、、、
415名称未設定:2012/12/02(日) 23:44:45.15 ID:f0W0TjwP0
>>414
まだ売ってたの?
416名称未設定:2012/12/02(日) 23:47:39.35 ID:f0W0TjwP0
>>413
電源不良で起動しなくなったiBook白を修理するか・・・
417名称未設定:2012/12/03(月) 00:24:31.83 ID:FQvm/H8z0
>>416
それがいい
また使ってあげなよ
418名称未設定:2012/12/03(月) 09:41:02.24 ID:lNryh+li0
今使ってるmid2007がもっさりしてきたからそろそろ買い替えどきかなーと
Apple見に行ったら白BookどころかMacBook自体なくてショックだ
しかも今出てるのロゼッタアプリ動かないんだね
AppleWorks現役だから非常に困ったどうしよう
419名称未設定:2012/12/03(月) 11:59:49.26 ID:cvsLv9aN0
そろそろAOOに移行すれば?
420名称未設定:2012/12/03(月) 12:04:13.40 ID:+3kHyn7s0
AppleWorks
組が結構多い印象だねぇ。
Snowleopardを仮装環境に入れるという手も有るけど、なかなか面倒だし
421名称未設定:2012/12/03(月) 21:17:44.61 ID:bup6lCh40
>>419
なにそれ?
422名称未設定:2012/12/08(土) 00:50:29.71 ID:eGAbwk8u0
白ポリカのページ遂に無くなったね
423名称未設定:2012/12/08(土) 03:47:50.59 ID:kJeW/r+G0
次がでる可能性ってあるの?
424名称未設定:2012/12/08(土) 23:48:33.29 ID:lkMWa+6i0
白は来年出るだろう@海外のフォーラム
425名称未設定:2012/12/09(日) 00:58:45.40 ID:rMCoaiZeP
Early2008にSSDを乗っけようと思うのだが。
たぶん、MacBookの方が3Gbpsも出せない(1.5Gbps?)と
思うので、↓これで十分か?と思ったんだけど、どうでしょう?
Crucial v4 SSD 256GB SATA 3Gbps [CT256V4SSD2]
ご指南、よろしくお願いします。
426名称未設定:2012/12/09(日) 01:03:25.17 ID:f9rSx16kP
大して値段変わんねーしm4でいいんじゃね
SATA3ならポリカが逝っても使い回せるし
427名称未設定:2012/12/09(日) 01:13:09.00 ID:JRZd9Pvf0
>>424
まじ?
428名称未設定:2012/12/09(日) 20:10:52.28 ID:yMG97C7I0
白でるってマジ?
いまヤフオクで8万だしてしまいそうだったw
429名称未設定:2012/12/09(日) 20:43:23.93 ID:LwkRAdSh0
少なくともデザインは一新されるだろうから今のデザインが好きなら買って損は無いと思うよ
430名称未設定:2012/12/09(日) 21:41:29.07 ID:f9rSx16kP
ポリカ筐体は環境テロリストに叩かれるから今更無理だろ
431名称未設定:2012/12/09(日) 21:45:02.79 ID:i/NNrrHd0
アルミの白でしたーみたいなオチしか見えない
432名称未設定:2012/12/09(日) 22:27:57.04 ID:2bqJ5Vr10
ポリカーボネートじゃなくても良いけど、低価格狙いで重くなっても安くて丈夫な素材って何かあるかな。
メラミンとか?w
433名称未設定:2012/12/10(月) 00:39:26.02 ID:+0IUNSBzP
RetinaがカーボンとかになったらアルミのProが安くなるんじゃね
もうMacBookの名前は復活しなさそうだし
434名称未設定:2012/12/10(月) 00:58:30.16 ID:hUV6/IwSP
環境ホルモンにあれだけうるさいアップルだし、ポリカ復活はないでしょ。
435名称未設定:2012/12/11(火) 15:13:31.95 ID:sU2BGI8N0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f117515540
これって無償交換した後につけてもらえるのと同じケース?
それとも単に交換対象のケースの新品って感じ?
わかる方おしえてくださいな
436名称未設定:2012/12/11(火) 21:22:52.51 ID:aXILDxOz0
>>435
自分が無償交換してもらったボトムケースとは
製品Noが違うから後者のように思える
(2台交換したんだが両者とも製品Noが同じだったので)

まだ頼めば無償交換してもらえるから買う意味はないかと
437名称未設定:2012/12/13(木) 00:58:48.88 ID:DvnuICol0
>>430
ポリカにはこだわらないから、白を出してほしい。
438名称未設定:2012/12/13(木) 21:48:25.11 ID:P/8ptRh+0
>>437
自分の白いもん出しとけ!池沼が!!
439名称未設定:2012/12/16(日) 03:38:36.68 ID:K0BKlSY50
もしかしてこの頃の機種って今のproよりも
ファン音が静かだったりするの?
440名称未設定:2012/12/16(日) 08:33:46.57 ID:Paw0jR61P
んなこたない
441名称未設定:2012/12/16(日) 10:55:05.32 ID:dwWxb2YkP
iBookならファンレスモデルあったなぁ、そういや
442 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/16(日) 15:20:28.20 ID:I/HmXjVw0
PBG4はファンがあるのに滅多なことでは回ることのない謎機種だったな
443名称未設定:2012/12/18(火) 11:01:05.66 ID:hXHHr3wQ0
ssdにすると静かになる?
夜中に触る事が多いから
ファンの音かhddの音かわからないけど
スーって音が苦手なんよ
444名称未設定:2012/12/18(火) 11:07:33.98 ID:mHlZlAg0P
今時のHDDなんて気になるほどの音するか?
昔のやつはブオーン・ガリガリうるさかったが。
445名称未設定:2012/12/18(火) 11:21:13.89 ID:BqfOm+HC0
>>443
それはHDDじゃなくてファンの音かと
446名称未設定:2012/12/18(火) 12:06:03.78 ID:ARYTsVnCP
新しいMacBookProの方が、ファンのサーって音がきになる。
ポリカの方が音は気にならなかった。もちろん、HDDの
アクセス音は聞こえたわけだけど。
SSDにしたら、アクセス音もなし。めっちゃ早い。
新しいMacBookProとタメ張れる。
経年変化で液晶が暗くなってるのが残念。
447443:2012/12/18(火) 17:24:34.61 ID:hXHHr3wQ0
>>446
やっぱりそうですか。
私もスーって音が気になるのはpro(13非Retina)の方です。
2000rpmで安定してて熱くもならなくて優秀なのですが
心配で店にいって見せたら、周りの音でファンの音が全然聞こえなかったw
一人で静かな部屋にいるとちょっと気になりますよね
448名称未設定:2012/12/18(火) 17:37:22.20 ID:ARYTsVnCP
>>447
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
うちも13非Retinaだ。
音が気になったので天才酒場に持って行こうとも思ってた。
そうか。あれが仕様なのか。

液晶が暗くなってることさえ気にしなければ、
SSD化したポリカMacBookをSnowLeopardで
使う方が、古くからのMacユーザーには快適かも。
449名称未設定:2012/12/18(火) 23:23:28.37 ID:NEr1HTxQ0
HDD交換するときにうっかりマウンタ付け忘れて
しこたまネジ外してばらすことになったぜ。
みんな気をつけろよ!
450名称未設定:2012/12/18(火) 23:44:54.54 ID:X0xD0COD0
CPUのグリス塗り替えをしてみたけど効果わかんね。
451名称未設定:2012/12/19(水) 00:03:26.07 ID:P3pR9mplP
そりゃ冬だしな
真夏にやってみればよかったのに
452名称未設定:2012/12/19(水) 00:22:16.30 ID:y5PMDRkx0
iMac G5に比べりゃ無音に等しいっす。
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/19(水) 01:49:10.80 ID:ueXLZaSC0
PowerBook G4 Alに比べたら爆音に等しい
454名称未設定:2012/12/19(水) 09:32:35.15 ID:/VRA70U30
>>449
あのゴムのふにゃふにゃのマウンタはしわくちゃになって奥に押し込まれ
HDDが入らなくなった。
所持する3台全部、仕方なく撤去した。
455名称未設定:2012/12/19(水) 23:36:26.33 ID:rk7QT5LH0
2007、4月に買ったMacBook C2D 2.0 (MA700)のファンがとにかくうるさいので交換をしたいのですが、ヤフオクで出ている A1181対応 というのは、
このMacBookでつかえるのでしょうか?

あとあくまで互換品で、純正品同等の品質は保証できないとあるのですが、どういった不具合が予想されるでしょうか?

ちなみに出品者は多数いますが、出ているものはほとんどこれです。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k160552737
456名称未設定:2012/12/20(木) 00:20:59.80 ID:WmpK/ifN0
ぱっと思いつく感じ

ファンが回ってる時の音が違うとか
同じ電圧かけた時の回転数が若干違うとか
ファン自体の寿命が違うとかそんな感じなのでは?

電気的な仕様は、流石に互換性を確保しているとおもうのでマシンが壊れたりとかはないのではないかと思うよ。

なんというか、互換バッテリーみたいなもんでしょう。
457名称未設定:2012/12/20(木) 01:26:04.95 ID:1qA8Ky4vP
まあ形状とネジ穴の位置が変わってなきゃ使えるはず
458名称未設定:2012/12/20(木) 02:09:04.50 ID:ZHtNTXQE0
>>443>>446
Proでスーって音はHDDじゃない?
ファンの音はもっと低いし。
右手のパームレストに耳あてて音がするなら
HDDの回転音かも。
SSDにするとほんとに静かになるよ
459名称未設定:2012/12/20(木) 11:51:28.27 ID:XbeoEr8m0
>>456 >>457
ありがとうございます。
そんなに高くないので試してみます!
460名称未設定:2012/12/23(日) 12:42:59.26 ID:Rzi2iVwB0
Macbook 403j/aのHDDマウンタってどこかで入手できますか?
461名称未設定:2012/12/24(月) 03:27:35.64 ID:0GyLf6mr0
>>437
ポリカと値段にこだわりが無いなら
http://www.colorware.com/c-52-macbook-pros.aspx
462名称未設定:2012/12/24(月) 07:30:05.06 ID:zlhp/KBt0
昨夕から就寝にかけてソファーどざちゅう
ピンバック大佐、テルグムービー、
Bルーティン移動ポリカ製MacBook にて
ロシアもの
463名称未設定:2012/12/25(火) 16:31:37.58 ID:Pj3c58hE0
Mac初心者質問スレッドにも書いたのですが、こちらのほうが詳しい方が多そうなので質問させていただきます。

古いMA700J/AのOSが入っていない物を入手したのですが、これにはアップグレード版のsnow leopardではなくフルのsnow leopardを購入する必要があるのでしょうか?
ちなみに手元にはOSは何もありません。
464名称未設定:2012/12/25(火) 16:49:37.91 ID:gzHuOAGzP
今だとアップグレードの踏み台用のスノレパが1700円で売ってるそうだし。
それでいいんじゃない?
465名称未設定:2012/12/25(火) 17:32:13.88 ID:Pj3c58hE0
>>464
ありがとうございます。
新規インストールできるなら安心です。
466名称未設定:2012/12/26(水) 22:36:08.42 ID:aVIY7tiz0
ちょっと触らなかったらウチのLate2006竹、電源入らねぇ…
バッテリーは死んだからRowaに交換済み。
以前新型マグセーフにジーニアスが交換してくれたが、
ACアダプタとかケーブルが中で断線してんのかなぁ。
繋いでも根元のインジケータが点灯しねぇ。参ったな。
取り敢えずまたジーニアスんとこ行って診断かしら?
467名称未設定:2012/12/27(木) 01:37:30.88 ID:PjToG/NF0
>>463
実はないしょの話なんだけど、
アップグレード版もフルも同じなんだなこれが。
自己責任で買ってみ。
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard
468名称未設定:2012/12/27(木) 09:39:44.22 ID:uy7Ysd/I0
質問です。
late2009(6.1)にwin7pro64bitをインストールして使ってます。macのOSはスノレパのまま。メモリは2GB×2へ換装済。
仕事の都合でMacが必要となったけども、そもそもwinのノートpcがあると仕事が捗るので、使用割合はmac1:win9位の頻度です。
HDDは半分ずつで区切ったのでwinから見ると116GBずつですが、空き領域はmac91.2GB、win24.3GBって状況です。
この度最終パワーアップを目論んでいて、メモリ4GB×2と240GBのSSDを注文しました。
mac60GB、win180GB位でパーティション区切って、HDDからSSDへ移行するつもりですが
HDDまるごとバックアップみたいな感じでサラッと楽に移行できるようなソフト(有償含め)ってありますか?

トルクスネジとSSDとメモリを安易に注文してからいろいろググってみたが、winclone使って結構時間と手間がかかるらしくて
ちょっとへこんでます。
469名称未設定:2012/12/27(木) 11:25:04.24 ID:XOpXWFXV0
よくわかんないけどブートキャンプスレで聞いたほうがよくないか
470名称未設定:2012/12/27(木) 16:42:27.10 ID:g98Zbndz0
mid2009のディスプレイがブッ壊れたので
AUOのB133EW01ってディスプレイ買って自力で交換した。

なんとか成功はしたけど、色が以前とはちょっと違う気がするんだけど
このディスプレイようのプロファイルってどっかにないですかね?
AUOのホームページ探しても見つからなかったんですけど。
471名称未設定:2012/12/27(木) 21:34:00.78 ID:gYWAjKeb0
late2006の白いMacbookを使っているのですが、これってusbからOSのインストールってできますか?
472名称未設定:2012/12/27(木) 22:06:15.88 ID:iJ8sFQmrP
late2007黒をSSD換装6GB増設してバッテリーパームレスト交換してずっと使ってるんだが、愛着沸きすぎて変えられない。
特に困ってることはないが、あんまり酷使し過ぎて壊しちゃうのも忍びないのでAir買おうかなあと思ってるんだが…
同じような状況の奴いる?
473名称未設定:2012/12/28(金) 01:23:22.85 ID:FqMDH92Y0
パームレストヒビ入って一度交換したけど、また白い線が出て来たな・・・
またひび割れるのか。
474名称未設定:2012/12/28(金) 06:39:18.16 ID:GuQnYz3u0
・・・いやはやワタス連戦連勝・・・
475名称未設定:2012/12/28(金) 09:58:25.65 ID:asB9ujxg0
Macbook白 lionデビューしたぜ!
これからよろしくだぜ!
air持ちだけどな!
476名称未設定:2012/12/28(金) 19:05:01.17 ID:ByF7QC0A0
early2008に山ライオン入れた人いますか?
477名称未設定:2012/12/28(金) 20:04:57.66 ID:g2Dq2RFb0
>>471
>late2006の白いMacbookを使っているのですが、これってusbからOSのインストールってできますか?

Lionなら出来る。
って、問題じゃないか…。
478名称未設定:2012/12/28(金) 20:22:08.07 ID:g2Dq2RFb0
>>475
投資的には損?と思いつつ、うちのlate 2006もLionにしました。

4Gメモリ(実際は3Gのお約束
光学ドライブ外して128G SSDを。
純正HDDは5200rpmで512GB?に。
キーボードも汚いので、US仕様をヤフオクから。
バッテリーもRowa?
あとは何をいじったか、忘れた…

(BootCampでWin7も使い出したけど、OS Xの方が分かりやすいかなぁ…)

ま、あと2年位使えたらバラして使えるパーツを音楽用MB Pro 17インチに移植か。
(´Д` )
479名称未設定:2012/12/28(金) 20:28:33.99 ID:asB9ujxg0
>>478
HDDとSSD両方積んでるとだいぶ快適そうですがどんな感じですか?
その前に光学外してssd積むのとか難しそう。。
480名称未設定:2012/12/28(金) 23:49:19.14 ID:Cc9V2rnr0
>>469
おお、言われてみればその通りでした。ブーキャンスレに行く事にします。
ノシ
481名称未設定:2012/12/29(土) 01:41:06.01 ID:PnRM4bqjP
スノレパのUSBも作ったよ。便利便利。
482478:2012/12/29(土) 05:55:22.70 ID:96eM9GJZ0
長文失礼。

>>479
(実は?というか、Win7で仮想メモリ?を切っているとOSが文句たれます。)

で、重いアプリは使用していないためか全般的に高速化されているかも。
(お約束ですが起動シーケンスは爆速。)

さてデータはHDD側で、光学ドライブの位置に入れているのですが、
Lionにしたためか、OSとアプリがSSD側なためか、ヘビーなデータの読み出しも早くなったかも。
(ちゃんと比較的したわけでは無いので…。あとCPU依存のエンコード作業が劇的に改善されるとかもありません)


>その前に光学外してssd積むのとか難しそう。。

レベル高いですよね。
ま、容量さえ足りればHDDをSSDにするだけで、取り敢えずは笑えます。
(=´∀`)人(´∀`=)

ただお使いのモデルが何か分かりませんが、OSをLionにしたり対応ATOKにするとかなるとSSDあり?なApple Store整備品の方がお得かも。
今 お持ちのモデルは売り払って。
483名称未設定:2012/12/29(土) 18:11:45.27 ID:eqqjBzAO0
late2009使ってるけど、裏面の基板付近が熱くなって、
その付近のゴムシートが孕んで剥がれてきた……
ヒンジ部からのヒビ割れもあるし、バッテリーも交換しろって出てるし……
もうゴールする時期なのかもしれん……
484名称未設定:2012/12/29(土) 22:27:35.34 ID:EIJ7Q8+EP
late2007 C2D 2Ghz OSX10.6.8
RAM:4GB、HDD:750GB/7200rpm

今上記のスペックでリッドクローズドモードで外付けモニタで使ってるけど…
もう5年も経つしそろそろ買いかえも視野にある。

最新のMacBook Proにしたら感動する? いやAirでも感動する?
485名称未設定:2012/12/30(日) 00:57:13.64 ID:hgnGtRL10
>>484
同じようなのとAir使ってるけどやっぱ全然違うよ
proは知らんけどssdの力は絶大
486484:2012/12/30(日) 01:41:51.56 ID:9Os98sYAP
>>485
て事はSSDに換装するだけで、まだまだ戦えるって事…?
487名称未設定:2012/12/30(日) 01:47:14.36 ID:hgnGtRL10
>>486
メモリ4G積んでるみたいだし今後重たい作業とかする予定ないならSSDにするだけでもだいぶ違うと思うよ
アプリの立ち上がり速度が目に見えて変わる
488名称未設定:2012/12/30(日) 02:37:46.84 ID:JDlTIu99P
SSDに換装したらまじで凄まじい感動が得られるよ
489名称未設定:2012/12/30(日) 10:28:33.66 ID:dmdB1a2y0
ハイブリッドじゃだめですか?
490名称未設定:2012/12/31(月) 16:18:40.44 ID:HJ54NQNS0
無理矢理Mountain Lion入れるのってまだ安定してないのかな?
491名称未設定:2012/12/31(月) 18:34:26.59 ID:vBTOcbN/0
半年くらい前から進歩してないっぽい
諦めたんかな
492名称未設定:2012/12/31(月) 22:11:05.77 ID:Lrwf/omDI
さよならMacBook late 2006
こんにちわMacBook Pro with Retina Display 15"
493名称未設定:2012/12/31(月) 23:13:17.59 ID:HJ54NQNS0
うらやま
494名称未設定:2013/01/01(火) 00:53:39.26 ID:5GxtRvoY0
あけましておめでとう!
ハイブリッドHDD、おれも気になってます…
495初めてのMacを・・・:2013/01/01(火) 21:31:44.05 ID:K0icMCOx0
あけましておめでとうございます。
現在、Late2009をオークションで買おうと思います。
リカバリーメディア・取扱説明書がないもので、37,800円で 傷も少なくきれいでした。

この値段は妥当でしょうか?イマイチ踏み切れないので、アドバイスをください。
496名称未設定:2013/01/01(火) 23:07:12.40 ID:yv+k0jTR0
>>495
お!安いね。それ俺も欲しいわ。
497名称未設定:2013/01/01(火) 23:08:03.07 ID:JCVtjHVAP
以上俺の自演でした
498初めてのMacを・・・:2013/01/01(火) 23:23:17.95 ID:K0icMCOx0
>>496
そうですか。ThinkPad T410の中古と悩んでいるので、検討してみます。
ありがとうございました。
499名称未設定:2013/01/02(水) 08:07:20.92 ID:6vXDGiXD0
メモリとhddは?
500名称未設定:2013/01/03(木) 02:18:14.45 ID:DEj2Vzz10
>>467
情報サンクス。年末にようやく注文して買ったよ。
しかし、そのページってsnow leopardって検索しないと出てこないページになってるようだね。

ところで、最後の延命策としてSSD交換を考えてるんだけど、
MacBookだと、SATAの転送レートが今よりも遅いから、SSDの性能的には
最速じゃなくてもちょっと遅めの廉価版でも十分なんだっけ?
3Gbpsじゃなくて1.5Gbpsだったんだっけ?

誰かSSDのお勧めあったら教えてください。256Gから512Gぐらいので
501名称未設定:2013/01/03(木) 02:30:06.80 ID:YlFe6Eub0
6Gbps出ないだけで3Gbpsは出るだろ
Intelが鉄板だがCrucialもいいぞ
502名称未設定:2013/01/03(木) 02:41:46.03 ID:OolREPOs0
安い東芝の64gSSD買っちゃったわ
速いのにしといたほうがよかったんかな
503名称未設定:2013/01/03(木) 07:19:02.16 ID:GnB5ubF/0
何かっても効果は確実
504名称未設定:2013/01/04(金) 01:06:43.81 ID:L7KNWuWw0
SSD安いのだけど全然違ったわ。
late2006なんだけどメモリ4g(実質3?)にしたほうがいい?
今から2gだからあんま変わらない気もするけど…
505名称未設定:2013/01/04(金) 04:34:56.26 ID:tg2VY0Ht0
>>500
1/6までなら、サムスンの840シリーズが安くてお勧め。
キャッシュバック2000円キャンペーンやってるので、実質11800円で240Gが買えるよ。
MacBookだったらこれで十分すぎる性能が出る。
506名称未設定:2013/01/04(金) 04:53:34.79 ID:Phs0Q0h0P
ゴミをおすすめするとはなかなかやるな
507名称未設定:2013/01/04(金) 14:46:00.30 ID:mT9kAg2W0
>>506
サムスンのSSDってゴミなの?
830シリーズと比べると840は性能落ちてるけど、MacBookのほうが
スピードでないから、これでもオーバースペックでしょ。
必要にして十分って考えたらこれでいいと思うけどな。安いし。
508名称未設定:2013/01/04(金) 15:06:07.96 ID:ZZ2wBSA90
6.1にintel335(240GB)を導入した俺参上
HDDとSSDは、やっぱり違うのでお勧めしますよ。
反応が一段階良くなったのもともかく、パームレスト左の温度低下・振動ゼロ。
この効果も大きい。
509名称未設定:2013/01/04(金) 18:51:09.49 ID:Phs0Q0h0P
>>507
わざわざTLCを買いたいならどうぞ
510名称未設定:2013/01/04(金) 19:04:57.48 ID:7MKrMAyZ0
ゴミとかわざわざとかひねくれたこと書き込まないで
SLCなりMLCなりオススメなSSDを教えたれや
511名称未設定:2013/01/05(土) 06:20:53.36 ID:GojW8H0H0
>>509
TLCだと寿命が短いだの何だの言われてるが、3年保証付いてるし
3年後にはたぶんMacBook使ってないから、別にいいんじゃないかと思う。

今だとSLCは高いだけみたいになっちゃってMLC全盛になってるけど
それがTLCという新しい方式になった最初と考えればたいした問題じゃないよ。
まあ、昔MLCなんて糞、SLCじゃなけりゃ使い物にならないとか言っていた輩だろうけど。

samsung840は、コントローラーが高速化されてて、キャッシュも増えてるから
ランダムアクセス性能はだいぶ良い印象なんだけどね。
シーケンシャルで読むと優位性はないけど。
TLCが劣っていて気になるというのならMLCの840PROの方を買えばいい。
512名称未設定:2013/01/05(土) 07:13:24.82 ID:bmUR5KTZ0
新しい技術を試したいと言うのは有りだろう。
サムスンがこれから3年健在かは微妙かも知れないが、安価なら十分に価値がある。
513名称未設定:2013/01/05(土) 08:22:30.05 ID:0+mWsWLu0
もうパイパンしか愛せない
514名称未設定:2013/01/05(土) 08:23:42.38 ID:0+mWsWLu0
誤爆したスマソ
515名称未設定:2013/01/05(土) 13:04:28.50 ID:fw6KT2ay0
>>513
参考までにどこのサイトと誤爆したのか教えてくれないか?
決してやましい気持ちはないんだ。
ただ「もう〜しか〜ない」と言うほどの意思を持たせたものがどのようなものか知りたいだけなんだ。
516名称未設定:2013/01/05(土) 13:19:36.36 ID:DQkxEiNI0
>>513
しかも朝から…
517名称未設定:2013/01/05(土) 21:30:06.24 ID:QLpIafzRP
ヒュンダイとサムスンはメモリで痛い目にあってるから嫌いだ
518名称未設定:2013/01/05(土) 22:22:22.07 ID:ooLN+tfO0
最終のMid2010がOS10.7.5以降でメモリ16GBに対応したとか
519名称未設定:2013/01/05(土) 23:25:23.56 ID:HXIsOfDeI
キートップ外す時にリボンケーブル壊しちまった…
初代MacBook黒なんだけど
都内でキートップ売ってるとこってどこがある?
黒が無ければ白でもいいかなとも思う。
520名称未設定:2013/01/05(土) 23:52:48.87 ID:C0QcSNHR0
>>518
ほんまや
これでまだまだたたかえる
521名称未設定:2013/01/06(日) 00:29:44.14 ID:TVcWiZXG0
>>518
最終白買っておけばよかったなぁ。
522名称未設定:2013/01/06(日) 00:30:34.54 ID:TVcWiZXG0
>>519
アップルストアに電話してみては。
在庫あれば売ってくれるかもしれない。
523名称未設定:2013/01/06(日) 00:34:51.15 ID:iv0Baqye0
>>518
8GBx2の1066ってなかなか手に入りにくい気がする
524名称未設定:2013/01/06(日) 02:44:59.70 ID:Sf1tNfMK0
1333まで対応してるだろ常識的に考えて
L2008も8GBまでとはいえ1333まで対応してたし
525名称未設定:2013/01/06(日) 06:03:22.82 ID:XZZ5o2O/P
マックメムとヴィンテージコンピュータはぼったくり
526名称未設定:2013/01/06(日) 08:33:54.87 ID:iv0Baqye0
>>524
VCに、対応してても相性問題が起きやすいって。
実際のところ試してみるしか無いよな。
527519:2013/01/06(日) 10:01:11.07 ID:ZP6uyc+r0
>522
ありがとう。一応聞いてみるよ。

今日はとりあえず秋葉原行って各店彷徨ってみるわ。
528名称未設定:2013/01/06(日) 11:44:49.51 ID:Hfa5rD260
最終白16Gうれしいな
整備済がひょっこり出たときに買って使っていなかったっけど蘇らせて使ってあげよ
529名称未設定:2013/01/06(日) 13:03:50.49 ID:xHwLSBz60
>>525
サポート代込みだからな。
自力で解決できるサポートいらない人は直で買うよね。
530名称未設定:2013/01/06(日) 21:27:14.14 ID:xYfMJJS+0
アキバでサムスンの840SSD買ってきた。キャッシュバックキャンペーンが
今日までだからなのか、殆どの店舗で売り切れ状態。やっとTWO-TOPで買えた。

256G付近だと相場が16000円超えだったから、m4とかインテル335あたりと比べて
世代が新しくてやすいから期待できそう。あとはTLCの耐久性だけが問題だけど
たぶん俺のEarly2009は、いいところあと2年も使えればいい方だろうから気にしないことにする。

年末に届いた、1700円で買える雪豹をこれからインストールするぜ。
531528:2013/01/06(日) 21:29:40.94 ID:Hfa5rD260
>>524
VC見て、16GBにしようと思ってとりあえず探したけど
国内じゃ8GBx2の1066は見つからんかったね。
iRamってメーカーであったっぽいけど、VCより高いし
532名称未設定:2013/01/06(日) 21:55:30.86 ID:W0c12uto0
大概揃う上海問屋でも扱い無いんだな…

それでもearly/mid2009用のDDR2-800 4GBx2より安いじゃないw
533名称未設定:2013/01/06(日) 22:05:41.59 ID:E5xrloBs0
>>531
トランセンドの1333の8G二枚セットなら、テクノハウス東映で
VintageComputerの約半額の5650円で売ってるけど。
JM1333KSH-16GK ってやつ。

東映無線は動かなかったら初期不良で返品できたりする。
ただし、Macで使ったとは言わないこと。
今までMac用のメモリは東映で買ってるけど、ダメだったのは皆無だな。
534名称未設定:2013/01/06(日) 22:16:06.90 ID:xYfMJJS+0
パソコンハウス東映の方でも、UMAXの1333の8G二枚で5480円だね。
VintageComputerは面倒見ますというふりをしながら、メリケンまで
返品食らうのが面倒だから、メモリの相性があるとボカすんだよなあ。

東映はアキバの超うるさいマニア相手にしてるから、
いい加減な物は売れないのでそこら辺はすごく安心だよ。
535名称未設定:2013/01/06(日) 23:46:21.67 ID:kg7cI+xg0
late2006のメモリ増設をしようと思うのですが、2G+1Gにするのはあまりよくないのでしょうか?
536名称未設定:2013/01/07(月) 00:16:24.27 ID:L4pKKZ0L0
あまりよくないね
537 ◆li5cKsM/ng :2013/01/07(月) 00:33:50.44 ID:6ziTGrdv0
>>535
まぁ、同じ容量、型番で揃えたほうがデュアルチャンネル動作とか見込めていいっちゃいいね。


俺はddr2高いし、手持ちので回したいのもあって1+3GBで運用してるけど特に遅いと思ったことはないよ
538名称未設定:2013/01/07(月) 12:14:32.68 ID:5ONeh7dE0
年末に207のusキーを45000で買った。ヤフオクで
メモリが4で200のssdに変えてあるやつ。好い買い物したかな。
2010だったらなー。まーしょうがないか。ピカピカで大満足だー
539名称未設定:2013/01/07(月) 12:20:46.62 ID:xUGrb2qc0
ベンチ厨以外はデュアルチャンネルなんてたいして影響ないよ
540名称未設定:2013/01/07(月) 21:28:25.92 ID:Xti3qBNo0
この世代のbootcampってCDにWindows焼かなきゃだめなの?
airとかみたいにusb差してもダメ?
541528:2013/01/07(月) 23:32:04.43 ID:Zq3tCUNv0
>>534
考えてみたら、別に使ってるMacBookPro(early2011)に1333MHzの4GBx2枚差してるんだった。
ものはサンマックスだけども。
これをMacBook mid2010に差して試してみよう。
よかったら16GBにする。先にProを16GBにしないといかんけど。

でも問題あるかないかはメモリーテストだけじゃわからんかな?
542538:2013/01/08(火) 00:31:47.46 ID:E2l8ZSzS0
ちょっと心配になってきたのですが、この値段は妥当だったでしょうか?
ユニボディの中古だと幾らくらいが相場になりますか
543名称未設定:2013/01/08(火) 00:54:08.93 ID:zJ17HuNCP
ポリカたんを手にする喜び
プライスレス
544名称未設定:2013/01/08(火) 02:37:25.83 ID:KIKhztsV0
いつも思うけど
プライスレスって直訳すると値がない
つまりタダって事だよね
545名称未設定:2013/01/08(火) 06:49:40.47 ID:EtF128XR0
辞書引けよ
546名称未設定:2013/01/10(木) 04:52:43.30 ID:Dj8Js0+70
>>545
死ねよ、クソガキ
547名称未設定:2013/01/11(金) 11:31:45.48 ID:ALIqfOer0
ちっくしょう、ビープ音が3回なって起動しない状況が頻繁におこりやがる。
Appleに電話したら、「たぶんメモリスロットの交換になります、どんな修理でも34,650円です。」だって。

どうしたらいいんだ。
先輩方、何か裏技無いですか?

2009mid / OS10.5.8です。
548名称未設定:2013/01/11(金) 11:37:39.93 ID:LMcWKRfn0
メモリー抜けば?
549名称未設定:2013/01/11(金) 11:39:34.10 ID:mfV+Cmzm0
ヤフオクに出して、同じ機種ヤフオクで落とす
550名称未設定:2013/01/11(金) 13:53:33.69 ID:nFtwK0c1P
メモリースロットなんて、後から故障するもの??
551名称未設定:2013/01/11(金) 15:27:41.75 ID:afCtIPE40
>>550
メモリスロットのハンダの導通が悪くなったりする、経年劣化で半だが浮いたりとか。

ちなみに、ヒートガンとかで加熱すると直ることもあるがバクチ。上手くやらないと基盤がお釈迦だねぇ
552名称未設定:2013/01/11(金) 15:48:46.04 ID:VxhFhQ0zP
ヒートガンでのリフローはジャンク基板なんかで練習してから試した方がいい
やってみてダメだったらオクで同じ機種の液晶割れジャンクでも落としてロジックボード交換だな
553名称未設定:2013/01/11(金) 19:38:00.13 ID:zkH1tgxp0
>>547
生きるの
死ねよクソガキ
554名称未設定:2013/01/13(日) 11:16:44.64 ID:nX2vQC500
2008年のMacBookをメモリ6GBにして使ってるんだけど
そろそろiCloudを試してみたいと思っています。

MacOSXは現在10.6.8つかってるんだけど10.8系は重いですか??

主に使っているアプリはVMWareFusionでWin7 + Janeです。
555名称未設定:2013/01/13(日) 15:48:16.41 ID:nX2vQC500
とおもったら
Early 2008のオレのMacBookはMountain Lion使えないのかよw
556名称未設定:2013/01/13(日) 16:04:56.14 ID:GaNUNROH0
そこに気がついちまったかw
557名称未設定:2013/01/13(日) 17:52:38.75 ID:nX2vQC500
新しいの買うかw

Ivy待ちだけどよw
558名称未設定:2013/01/13(日) 19:04:28.34 ID:mF9SvPaJ0
early2008のMB403J/A使ってて、6GBまでメモリ認識するみたいだから増設したいんだけど
3GBx3GBじゃなくて4GBx2GBの方が良いんですか?
欲張って4GBx4GBにしたいけど、流石に認識しないのかな・・
559名称未設定:2013/01/13(日) 19:39:51.95 ID:67rVo53c0
おれは4GBx2GBだよ
好きにしたら良いよ
560名称未設定:2013/01/13(日) 20:07:35.87 ID:mF9SvPaJ0
>>559
レストン
3x3の方が何となくバランス良さそうだけど、動かなかったらやだし4GBx2GBにするよ
(現状2GBx2GBのひとつを4GBに換装する)
あと、8GBで動作してるってのは見かけないから、無難に6GBにしときます・・・
561名称未設定:2013/01/13(日) 20:32:53.77 ID:78MdcMxi0
2009年モデルと1010年モデルってどのくらい違いますか?
今後も使っていく事を考えると2009の方は厳しいでしょうか
562名称未設定:2013/01/13(日) 20:48:08.26 ID:ciwTXEdZ0
3GBのメモリなんてあるんかい今
563名称未設定:2013/01/13(日) 20:50:41.23 ID:ciwTXEdZ0
1010年はearlyか、midか、どちらにしろ平安
564名称未設定:2013/01/13(日) 21:02:49.59 ID:ciwTXEdZ0
>>561
early2009とmid2010両方持ってるが、2010のほうがもちろん早いっす
けど、気にするほどのことはないです、今のところ両方とも8GBにしてある。
mid2010は16GBまでメモリ認識するようになったらしいので、そのうちやる予定。
でも16GBにしたところで、しょせんはMacBookだよね。
その程度で2009も2010も寿命は変わらんと思います。
565名称未設定:2013/01/13(日) 21:04:50.52 ID:mF9SvPaJ0
>>562
・・ありませんでした

つか過去レス読んでたら(>>87-91
6Gまでの2008年モデルに4Gx4G積んだ人いたみたいだけどどうなったんだろう
あと積めるだけ積めとか言ってる人もいるしなんなんだ
認識しないなら積んだって意味ないと思うんだが・・
566名称未設定:2013/01/13(日) 21:13:23.83 ID:FBL1cOvX0
mid2010のメモリ16GBって、検索しても実例報告なかなかないね。
1066の8GBメモリは高価で入手しにくいし。
虎の1333は相性問題発生とアマゾンのレビューにあったけど、
他に試してうまくいった人はいますか?
567名称未設定:2013/01/13(日) 22:22:43.99 ID:TWM91GZz0
>>566
藤原の道長に聞け
568名称未設定:2013/01/13(日) 22:33:43.21 ID:EhZd/mO00
何でメモリを掛け算してるのか分からない俺…
569名称未設定:2013/01/14(月) 00:28:12.81 ID:9gFVBy/l0
おれもおれもw
570名称未設定:2013/01/14(月) 00:35:26.34 ID:gf7tuLuT0
4GBのPC3-10600×4G(4,000,000,000)枚=
571名称未設定:2013/01/14(月) 04:54:48.72 ID:ahQkPjBX0
>>570
死ねよ
572名称未設定:2013/01/14(月) 10:29:33.21 ID:RItEe1m+0
>567
センスあるねw
でも「の」はいらないよw
573名称未設定:2013/01/14(月) 17:02:19.29 ID:2XuuRSTq0
2008のに外部ディスプレイ接続して使ってるんだけど
外部ディスプレイに付いてるUSBポートに機器繋いでも何故か認識しない
ちょっと残念だなぁ
574名称未設定:2013/01/14(月) 17:33:58.35 ID:9gFVBy/l0
>>573
全角英数のドザ君はドザ板に戻った方が・・・
575名称未設定:2013/01/14(月) 19:39:45.06 ID:2XuuRSTq0
その書き込みに何か意味があるのか?
576名称未設定:2013/01/14(月) 20:06:04.35 ID:ZXGC4iAc0
mid2010のメモリ16GB化、1033MHzのを国内で探しても
ttp://www.kitcut.co.jp/onlinestore/item/275941
このあたりしか出てこない。
1333MHzでやった方、おらんかのう
577名称未設定:2013/01/14(月) 23:21:48.85 ID:swNYJxDoP
ねんがんのニコイチ用mid2009をてにいれたぞ
578名称未設定:2013/01/14(月) 23:47:42.15 ID:JBtqpYaR0
2010で1333の4GB、2本入れてみたけどリンゴマークすら出ず…ダメなのかやっぱり。ちなみにCFD
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 00:01:40.56 ID:6k4E6L/10
SMCリセットしてみては
580名称未設定:2013/01/15(火) 02:30:13.16 ID:86KH9QrR0
>>578
2010の規格?は1066MHz
ちな1333MHzと1066MHzを一枚づつ差したら動く
581名称未設定:2013/01/15(火) 03:14:36.36 ID:njpbuQFS0
>>580
死ねよ、ウソはきやロウ
582名称未設定:2013/01/15(火) 07:22:11.74 ID:b3D7y3Bu0
>>579
やってみたけどダメだった。PRAMも同じく…

>>580
ダメでした
583名称未設定:2013/01/15(火) 07:32:25.94 ID:ZwBtKHqK0
>>581
いや、マジで
仕様書(apple公式)
http://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP#link1

電圧が違うのに動く仕組みは低い方に合わせるから
昔読んだブログに書いてあった
俺も>>578と同じことやってビープ音鳴ったからいろいろ調べたし
今1066と1333の二枚刺しやってるけど普通に動いてる
584名称未設定:2013/01/15(火) 09:09:27.40 ID:WwSW31mQ0
mid2010の16GB化は、VCで買うか相性保証つきのところで1333を試すか
どちらかなのかな。
585名称未設定:2013/01/15(火) 18:16:28.31 ID:6v7DcWOq0
というわけで
1333MHzな8GB2枚、私は買ってきましたよ。
MacBookには無理ぽですね
early2011のMacBook Proに刺すんでいいんですが。
ところで、1066と1067、どっちが正しいの?うちのMacBookは1067MHzって表示されてる。
些細なことかしら?
586名称未設定:2013/01/15(火) 20:20:37.53 ID:R904JfJPi
横レスすみません、early2008のブラックのコーティングが剥がれてきてるんですけど、何か対処法ありますか?
剥げてきてるのは角の部分だけなんですけど、コンパウンドで全部キレイに剥がすとか至難の技ですよね…?
587名称未設定:2013/01/16(水) 08:41:01.49 ID:JVdew7Ib0
>585
うちのmid2010も1067と表示されてますよ。

メモリの件、有益な情報で感謝です。
どちらのメーカー製を試されたのですか?
588名称未設定:2013/01/16(水) 13:21:58.43 ID:rJoEUVhy0
>>587
サンマックスのエルピーダ製を買ってきました。
ごめんなさい、まだmid2010には試してないのよ
proにさして今のところメモリーテストは合格
これからMacBookで試します
でも気持ちとしては高くても1066のメモリ買うつもり。
どこで買うかが問題だね、国内のiRamはどこも取り寄せだし。
589名称未設定:2013/01/16(水) 13:47:34.65 ID:JVdew7Ib0
>588
arkのそれ、まさに私も試そうかと考えてた奴です。
標準で載ってたhynixは売り切れてますし。
それがだめなら、VCで買うつもりでした。
ぜひ結果を教えて下さい。
590名称未設定:2013/01/16(水) 17:36:33.79 ID:QJYnA4AH0
>>585
周波数の逓倍なので、厳密には1066.666…ってなるところを、
表記によって切り捨てだと1066だし、四捨五入だと1067となるだけで
同じ物だから全く気にしないでいいよ
591名称未設定:2013/01/17(木) 20:33:12.76 ID:PcjsOpG/0
>>590
なるほど、そういうことですか。ありがとう。

1066MHzなメモリ相変わらずありませんが、こんなブログが
ttp://www.downtown.jp/~soukaku/archives/2013/0117_010718.html
Mac mini2010に1333MHz載せて16GBにしたようです。
592名称未設定:2013/01/20(日) 10:28:36.92 ID:5/xgKIP30
>>590
>逓倍
変な言葉使うなw
593名称未設定:2013/01/20(日) 18:28:58.72 ID:qL8UNslQ0
>>592
ああ、PCとかMacしか知らない人ね。電子回路や無線とかの回路では
こういう記述するんだけど。

ただ単に定倍でも間違いじゃないって感じになってきてるけどねw
594名称未設定:2013/01/20(日) 20:18:04.25 ID:bXyb+JkZP
逓倍が変な言葉とか無知過ぎワロタ
595名称未設定:2013/01/20(日) 21:00:58.25 ID:kv9RHa9F0
>>592
死ね
596名称未設定:2013/01/20(日) 21:26:58.50 ID:g2PJO9d70
と…逓倍(震え声)
597名称未設定:2013/01/21(月) 20:56:49.73 ID:U0VvKRaX0
>>592
ゆとりww
598名称未設定:2013/01/21(月) 21:05:26.12 ID:wTJ6nBND0
数日レスなかったのに煽れそうだと涌いてくんだな
599名称未設定:2013/01/22(火) 05:59:36.52 ID:M97hhL+s0
MID2007一体型キーボードの端っこの割れがひどくなってきた。
そろそろ修理に出そうかな。
現行MBPも魅力的だけどやっぱりポリカがいいんだよね。
600名称未設定:2013/01/22(火) 15:37:19.16 ID:8EpoXiSX0
今の迷走っぷりだと、ポリカ復活したらカラバリとか出しそうw
601名称未設定:2013/01/22(火) 18:59:37.83 ID:57Jij2vT0
>>600
ブラウン管の頃のカラフルなimacやibookか

なんだろう、late2009が壊れる日まで伴侶でいるつもりだったのに
浮気つか乗り換えしてしまいそうなきがす
602名称未設定:2013/01/25(金) 20:10:18.33 ID:Tp9KjTy50
>>601
死ね
603名称未設定:2013/01/25(金) 22:43:41.56 ID:R/7MfzsrP
気がつけば一ヶ月でMid2009を2台お迎えしてしまった…
604名称未設定:2013/01/28(月) 13:02:58.09 ID:CoT86ju00
late2006使ってるんだけど、とうとう液晶が死んだ(一応表示はされてるけど物凄く暗い)
これってインバータ交換orバックライト交換で直るのかな?
(これはHDMIでTVに繋いで書き込んでる)
605名称未設定:2013/01/29(火) 02:24:55.92 ID:wOM5dzGAP
これからも長く使いたいなら液晶ユニット丸ごと交換でいいんじゃね
どうせ直接原因以外のパーツも経年劣化してるだろうし
606名称未設定:2013/01/29(火) 02:30:12.94 ID:pqp+gVrz0
バックライト交換はヤバイ
すぐ折れて買い直しになる
607名称未設定:2013/01/30(水) 18:15:34.74 ID:FMOgvxf10
2009lateの液晶交換、いろんなブログみたりしてやったけど
結構むずかった。

結果、液晶は直ったけど、全部のパーツを戻すのがむずかしく
要所要所パーツとパーツが浮いてたりしててちょっと見栄えが・・・
むずいしやり直しても直せる自信ないからそのまんまだけど安く直せるなら
やる価値はある。
608名称未設定:2013/01/30(水) 18:33:47.22 ID:BSfBXHzN0
L2008以降がヒートガンが必要なんだっけか
L2006なら無理やり外すだけで大丈夫なはず
609名称未設定:2013/01/30(水) 18:55:16.09 ID:UqLI/F8b0
>>605
とりあえず1年くらい保てば良いんだけどね

>>606
業者に頼もうと思ってんだけど、それでもヤバいの?
610名称未設定:2013/01/30(水) 20:55:39.60 ID:BSfBXHzN0
>>609
いや
自分でやると失敗しやすいってこと
業者なら問題無いだろう
611名称未設定:2013/01/31(木) 15:47:34.91 ID:EPl1l1dV0
とうとうlate2012をポチってしまった。
early2006からの乗り換えだけど、ここまでほぼノートラブルで来れるとは思わなかった。
612名称未設定:2013/01/31(木) 15:50:22.13 ID:EPl1l1dV0
スレ間違えた(´Д⊂
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/31(木) 17:39:19.75 ID:JScCCv000
>>611
2006着払いで送ってくださいよ
614名称未設定:2013/02/03(日) 01:32:05.04 ID:1CCo7G96P
10.8非対応のマシンに10.8インストール済みのHDDぶち込んだら走るんじゃ…
615名称未設定:2013/02/03(日) 01:42:19.22 ID:i2Hm0zmm0
残念
起動しないんだなそれが
616名称未設定:2013/02/03(日) 20:49:33.87 ID:2kXmmtXO0
late2009なんだけどキーボード打ってるとちょっとカタカタするから
いよいよ妊娠かと思って開けてみたけどなんともなかった
ずーと前に交換ケースをもらったんだけど不具合がなかったから
放ってあったのをついでに交換してみた
ガタツキもなくなったしボトムがきれいになってちっと嬉しい
617名称未設定:2013/02/10(日) 01:33:08.75 ID:DQIpjk0p0
最終モデルゲットしたお。
618名称未設定:2013/02/10(日) 09:48:17.41 ID:kkYnSO2R0
自分も先月Mid2010をゲット。外装ボロボロだったんで全部新品に交換したったw

本体 30k
トップケース(JIS) 7k
液晶ベゼル 2k
液晶トップカバー 3k
ボトムカバー 3k
総額で45kだったがほぼ新品になったので後悔はしていない。

既出かもしれないがiFixitだけ見てやると失敗する。アライメントの取り方の説明がない。
Apple謹製のサービスマニュアルを読んだ方がいい。ifix.meな。
619名称未設定:2013/02/10(日) 20:32:17.29 ID:wUKJ+s9V0
>>618
いち早く死ね
620名称未設定:2013/02/11(月) 01:33:42.78 ID:TYwcjahG0
液晶割れ品が12000円で買えるご時世に
部品交換前提で本体に3万を出したとな
621名称未設定:2013/02/11(月) 02:30:21.21 ID:fKZjWp9w0
DVDの上側のフレームが折れてしまった。

外付け使うからいいけどね。
622名称未設定:2013/02/11(月) 02:59:48.42 ID:XO5B2fk00
愛用しているけど、外に持っていくのは恥ずかしいので
カモフラージュのWin機でも買うか。
623名称未設定:2013/02/13(水) 20:37:07.91 ID:5CAWIdUzP
『何度か分解をしておりますので、もしかしたらビスが足りない等の事があるかもしれません』
こんな説明文のMid2009をオクで買ったらヒートシンクの配線自体付いてなかった…
624名称未設定:2013/02/14(木) 04:24:41.89 ID:m9VJTuk70
>>623
ごめんなさい
625名称未設定:2013/02/14(木) 23:56:56.99 ID:7hHN0UZX0
気づけばLate 2006の液晶が薄暗い黄ばんだ感じになってきた
バックライトがヘタってんだな・・・
626名称未設定:2013/02/15(金) 13:07:51.68 ID:TqxatBIc0
CPU2.26GHzの白い奴使ってました。
久し振りに開いて見たら液晶表示装置の上に大量の白い点々が付いています。
少し経って見たらその点々が動いているんです。
皆さん、どうします?
627名称未設定:2013/02/15(金) 14:46:36.52 ID:xSvaX8th0
おれだったら、写真撮ってうpしてみるかな…
628名称未設定:2013/02/15(金) 18:18:30.16 ID:P27x3S2F0
IDを書いた紙をそえて
629名称未設定:2013/02/15(金) 18:27:01.12 ID:meqD7aUV0
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっ?
630名称未設定:2013/02/15(金) 21:56:47.48 ID:uuVApDKI0
結露か
631626:2013/02/17(日) 11:10:05.53 ID:MBqx8mIN0
グロ注意です。ダニ?
http://i.imgur.com/0w6XjX4.jpg
632626:2013/02/17(日) 11:20:38.67 ID:MBqx8mIN0
キーの"2","D","F","C",バッドのボタンの下に割れが有っていかにも草臥れてますなMacBookです。
PCリサイクル申し込みの手続きのやり方ググろう。
http://i.imgur.com/zKL5ga3.jpg
633名称未設定:2013/02/18(月) 01:51:44.53 ID:TYAdRdfR0
Late2006 使ってます。

以前からたまにYouTubeをフルスクリーン表示にした瞬間に画面が暗くなり同時にマシンごと勝手に再起動するのって、どんな原因が考えられますか?

再現性がなくて困ってます
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/18(月) 13:36:50.63 ID:0Xj9umc80
とりあえずSMCリセット
635名称未設定:2013/02/19(火) 23:55:47.67 ID:wTxYU6uZ0
>>626
動いてるって嫌だな。
そのまま蓋を閉じて、押し入れに。
636名称未設定:2013/03/03(日) 02:34:21.57 ID:VrXjUQcW0
みんな、ポリカは元気か?
637名称未設定:2013/03/03(日) 02:43:32.78 ID:V7s3R0on0
まだまだメインマシンとして活躍中のearly2009。
メモリを8GBに増設して10.8を入れた。
やっぱり起動は遅いからハイブリッドHDDにしようと思ってる。
638名称未設定:2013/03/03(日) 02:52:45.74 ID:wew2vb8TP
先週Mac miniを買ってようやく初代竹はメインマシンの座を下りたけど
まだ全然使えるから雪豹をクリーンインスコし直したとこだ
639名称未設定:2013/03/03(日) 03:28:43.67 ID:G8ERnAZh0
>>637
そこはSSDにしとこうよ
640名称未設定:2013/03/03(日) 09:11:42.69 ID:atrY5In30
HDDもSSDもここ数ヶ月で2割くらい値上げになったから替えどきのがした感が凄い
641名称未設定:2013/03/03(日) 09:12:41.75 ID:J9qWI7T50
6.1購入直後から7ブーキャンで仕事用として使ってるが快適だぜ。
メモリは購入直後に4GBにしたけど、安倍内閣発足直後に為替変動をにらんで
8GBに変更。ついでにSSDにもした。
メモリよりもSSDの方が効果大きかった。起動やOS切替えが早くて嬉しい。

俺8の次のOS出るまではスノレパと7で頑張るわ
642名称未設定:2013/03/03(日) 09:56:36.17 ID:ed5V7EWP0
iMac Late 2012買っちゃった
Late 2006はメインマシンの座は引退だけど、モバイル用途ではまだ使う
643名称未設定:2013/03/03(日) 17:34:52.07 ID:RQwDsDAO0
元気だよ!
AppleがCore2Duoを見捨てるまではずっと現役だぜ。
644名称未設定:2013/03/03(日) 22:07:52.87 ID:YpvUXwuS0
G4から最近2010モデルに買い替えた小生にしたらIntel Mac速いのなんのって
645名称未設定:2013/03/03(日) 22:12:47.17 ID:8Nq1qiH40
>>639
SSDは500GB位のになると高すぎる。
でも120GBとかだとbootcampする余裕がない。。。
646名称未設定:2013/03/03(日) 22:40:13.65 ID:VrXjUQcW0
>>640
ほんとだ。かなり値上がりしてるね。
円安の影響かな?
安いうちにかえておいてよかった。
647名称未設定:2013/03/03(日) 22:41:41.81 ID:VrXjUQcW0
みんなのポリカが元気でよかったw
ずっとレスがないから不安になってしまったw
648名称未設定:2013/03/03(日) 23:02:56.30 ID:wgmRS12X0
おいおい俺なんか、macbook買うために金ためてるんよ?w
ssd,メモリも含めて購入したらadobe入れてがんがん使うよw
649名称未設定:2013/03/04(月) 14:17:58.47 ID:MqLq8BjG0
Late2006のMacBook黒のパームレストが割れて電話したんだが、
製造から2年以上が経過していてビンテージ品になっているので交換部品の在庫が無いって言われて一蹴された
同形状のMacBookは2008年まで製造されているし、2013年に入ってから交換してもらった人もいる(http://ogisuke01.exblog.jp/19865986)って話したら適当に話をはぐらかされた

なのでパームレストを交換する業者か代替パーツか修理しない対処法をご教授ください
650名称未設定:2013/03/04(月) 14:18:35.26 ID:MqLq8BjG0
>製造から2年
5年の間違いです
651名称未設定:2013/03/04(月) 14:49:17.25 ID:RgWHKtH30
重い作業はiMacで、リビングでは主にMAB使ってるけど、なんか知らんがポリカもまだまだ現役。

ノートでは基本ネットしかやらんけど、ただネットやってるだけじゃMBAとさほど早さの違いが分からん。

去年液晶交換したし、まだあと2-3年は平気で使っていけんじゃないかな。
652名称未設定:2013/03/04(月) 15:46:38.73 ID:BztH5h53P
C2Dで2Ghzもありゃネット閲覧程度は全然問題ない。
仮想化環境で別OS動かしたりすると世代差実感するが。
653名称未設定:2013/03/04(月) 18:50:15.45 ID:QBtfsxzu0
ネットだけだったら、キャッシュをRamDiskに割り当てりゃあかなり使える
654名称未設定:2013/03/04(月) 22:01:06.58 ID:ExO31y/l0
>649
ebayでトップケース買って交換
655名称未設定:2013/03/05(火) 00:05:14.01 ID:IUwU2deu0
>>649
雨に打たれて弱っている子犬のような目つきで、
銀座のジーニアスに訴えかけるときっと何とかしてくれると思う。
656名称未設定:2013/03/06(水) 08:51:36.61 ID:RD5EVOnnP
Late2009 毎日平均12hは使ったが
1度もトラブルなし
ついに現役引退させます
マジで愛着あるから悲しい
657名称未設定:2013/03/06(水) 11:23:23.62 ID:X3Wiqv8H0
Late2006はHDDが2回故障して、パームレストが割れて、電源アダプターがイカれて、バッテリーも妊娠
だけど、部品を取り替えつつ現役
658名称未設定:2013/03/06(水) 19:26:50.24 ID:7227kNhu0
最近最終型を買った者ですが
キーボードカバーつけると夏は放熱系がヤバいかな?
659名称未設定:2013/03/06(水) 20:32:48.02 ID:1njzyszW0
( ´∀`)ここは愛着な強いやつが多いモナ
( ´∀`)みんないいやつモナ
660名称未設定:2013/03/07(木) 00:08:56.34 ID:3hf/TAAP0
>>658
大丈夫だ、問題ない


今のところは
661名称未設定:2013/03/07(木) 08:43:37.12 ID:Eff6N7SI0
白か黒で買うのを迷っています、、。
どちらがいいですかねえ
すみません、こんな唐突なレスで
662名称未設定:2013/03/07(木) 08:52:34.34 ID:j0zShI5c0
黒は使ってるうちにテカリが出てくるけどカッコいい
Macは白という印象が強いので、個人的には白が好き
663名称未設定:2013/03/07(木) 09:52:28.02 ID:LwomDY4j0
この先白ポリカから乗り換えたくなるようなMBでないのかなー
壊れる前に出て欲しいw
664名称未設定:2013/03/07(木) 10:20:36.02 ID:Eff6N7SI0
白いいですよねえ
けど黄ばみが気になって・・・
キーボード、パッド、液晶部分等はフィルム貼れば大丈夫かなあと思うんですが
外側もちょっと気になってしまって
まあもうすこし悩んでみますw
665名称未設定:2013/03/07(木) 13:17:13.20 ID:pQt4LMe00
>>661
どっちもやめて現行MBPにしたほうがいいに決まってる
666名称未設定:2013/03/07(木) 13:23:54.97 ID:Eff6N7SI0
>>665
それじゃあロマンがないじゃないですかw
667名称未設定:2013/03/07(木) 13:28:38.23 ID:+eczQ6sg0
アルミを白/黒く塗ったっていいんだぜ?
DIYもまたロマンっすよ。既成品?なにそれ美味しいの?
668名称未設定:2013/03/07(木) 15:07:31.50 ID:p1CICEaC0
>>660
了解。検討してみますわ。

なんでMBP名義で2種類も出してるのかが謎。
最近のアップルはなんか迷走気味。
669名称未設定:2013/03/07(木) 19:59:04.92 ID:j0zShI5c0
Retinaと従来機の区分?
過渡期だから仕方がないな

性能としては13インチはPro名乗る資格なし
だけど、デザインは15インチと同じなので・・・というジレンマ
ポリカ13とアルミ13が両方あった時のほうが、よっぽど迷走してたと思う
670名称未設定:2013/03/07(木) 20:40:05.17 ID:Wf/hEQQJ0
>>631
遅レスだが、どう保管しておけば液晶にダニ(?)が…?
671名称未設定:2013/03/07(木) 21:12:44.54 ID:p1CICEaC0
本国ではポリカは実質eMacの後継だから、アルミ13とは根本的に違うんだよね。
672名称未設定:2013/03/08(金) 00:34:37.63 ID:J+E9GeOc0
アルミなのにMacBook!
アルミなのにMacBook!

E2008と並ぶ俺のお気に入りよ
673名称未設定:2013/03/09(土) 00:26:19.19 ID:nJqzRjyK0
>>649
黒が本当にパーツ在庫なくなったということなのかも。
白でもおkなら在庫あるんだろうか?
674名称未設定:2013/03/10(日) 01:23:44.01 ID:cKckJAlyP
iFixitみたいなリペア屋のサイトかebayでも探せばパーツは手に入る
林檎日本支店はただのぼったくり輸入代理店だと思って何も期待しない方がいい
675名称未設定:2013/03/12(火) 23:17:07.48 ID:6eK4lAke0
裏側のバッテリーのとこ光って容量がわかる様になってたのね
ずっと置いて使ってたから今まで気付かなかった
676名称未設定:2013/03/13(水) 22:31:05.47 ID:+OH+uVs/0
昔のiBookにも付いてたけど、普通は裏返して確認なんてしないし
いまいち存在理由が謎だよな。
677名称未設定:2013/03/13(水) 22:37:31.66 ID:uWwZligR0
知ってる限りだとPBG3の頃からある機能だな
もっと前からあるのかな
678名称未設定:2013/03/13(水) 22:38:01.24 ID:mYYwuCMzP
予備バッテリの容量確認の為じゃね
679名称未設定:2013/03/13(水) 22:56:43.85 ID:wpE8rO2z0
ヤフオクでlate2009届いたー。
かわいいしうれしいわー。大切に使うわー
680名称未設定:2013/03/13(水) 22:59:15.60 ID:E711CLMc0
横にバッテリー残量確認ランプがついたのってL2008から?
E2008は裏についてる
681名称未設定:2013/03/13(水) 23:00:03.82 ID:GTzjaZ+h0
iBookの初代の奴にもついてたよ
682名称未設定:2013/03/13(水) 23:31:17.81 ID:7pg0tZiu0
>>679
Late2006使ってるけど少し非力さを感じつつも、ネット程度やその他軽作業ならまだまだ十分いけてる。
白はやっぱり可愛いよねー。2009ってちょっと丸みがでたやつかな?
683名称未設定:2013/03/13(水) 23:46:42.43 ID:wpE8rO2z0
>>682
今のMacBook Proと形は全く一緒ですね。
ユニボディってやつみたいです。
684名称未設定:2013/03/14(木) 01:47:37.00 ID:Km11RPs30
>>678
その割りに、バッテリの脱着にはコインが必要で面倒なんだよな。
本当は予備バッテリを使わせたくないんじゃないか、という。
685名称未設定:2013/03/14(木) 08:45:30.50 ID:ROnlvi3j0
MacBook late2007 なんですが、もうOSはLion止りで先はないと思うのですが、現状で出来るアップグレードは、メモリ4G増設し6G化、スーパードライブを取り出し外付け化し代わりにSSDをマウントアダプタに載せ増設、HDDのSSD化などです。
コストはどのくらいかな?
それぞれ部品が1万位だから、4から5万かな。全部やらないとしても2から3万か。
686名称未設定:2013/03/14(木) 23:13:53.23 ID:URCbgG9z0
DDR2の4GBはほんと高いよな
正直4GBと6GBならあまり変わらんと思うから俺は2GBx2にしてる
687名称未設定:2013/03/14(木) 23:26:03.81 ID:lWssFG2J0
ヒント:i945GM
688名称未設定:2013/03/14(木) 23:38:22.47 ID:9uuF7CDk0
Late 2006の液晶パネルを取り替えたい...
689名称未設定:2013/03/15(金) 07:35:41.87 ID:T+rT9vg70
>>687 何の情報ですか?
もう少しヒントを頂けると良いのですが。
690名称未設定:2013/03/15(金) 12:22:46.19 ID:cjhgt85I0
メモリの容量ってことじゃないの
6912GB×2枚で4GBにしとけよ:2013/03/15(金) 14:49:02.53 ID:NjfMmcmN0
>>689
もう少し自分で調べる癖付けろよ。何でも聞いてばっかりの人間だと社会人になってから
いつまでも進歩しないぞ。

945GM メモリ でネット検索して上位5件くらい読んだら何GBがお前さんのゴールかわかるだろう。

その質問レベルなら光学ドライブ換装はやめとけ

HDDをSSDにするだけでもいいと思うけどね。俺は光学ドライブ残した。
本体からHDD由来の振動が消えるとすっげぇ快適
左手置く場所が「イイ」感じになるよ。
692名称未設定:2013/03/15(金) 14:53:36.17 ID:yDkbC3pkP
とんだツンデレさんだなw
693名称未設定:2013/03/15(金) 15:01:28.00 ID:cjhgt85I0
>>691
お前さんみたいな奴・・・嫌いじゃないぜ///
694名称未設定:2013/03/15(金) 20:15:44.55 ID:BiwxbxxDP
直接教えるより面倒な教え方w優しすぎ
ちなみに光学を換装すると起動時の
ネズミの鳴き声みたいな音も無くなってイイ感じ
695名称未設定:2013/03/16(土) 05:27:28.19 ID:CnDS4yGm0
HDDベイにも光学ドライブにもSSD入れた人いないかな?
SSDは一台で容量128〜256より大きくしようとしても現状ではコストパフォーマンス悪くなるかなーと。
696名称未設定:2013/03/16(土) 10:18:25.90 ID:vuUl2B/90
いきなり単語かかれて社会人うんぬん言われてもw
697名称未設定:2013/03/16(土) 10:52:04.00 ID:7xh0jYei0
なにこいつ
698名称未設定:2013/03/16(土) 12:25:53.82 ID:fOHpFoQc0
論点がおかしい
699名称未設定:2013/03/17(日) 11:24:48.02 ID:uwy+vzBm0
bootcamp ver5が出たけど、macbookは2010まで軒並みサポート外。見捨てられちゃったか…。
700名称未設定:2013/03/17(日) 13:49:25.91 ID:mzxC5izQ0
どうせ10.9は確実に非対応。
というかCore2Duo自体オワコン。
701名称未設定:2013/03/17(日) 14:47:26.66 ID:xFwnRt+s0
>>700
アニヲタ・・・
702名称未設定:2013/03/17(日) 18:10:38.87 ID:wOn29Jfr0
昨日、内部から「カタン」という音が2回したんだけどヤバい?
今日はしてない
703名称未設定:2013/03/17(日) 21:04:47.50 ID:57cM+rag0
ハードディスクのヘッドが動く音じゃないかな
うちのearly2006もカコンって鳴るときがある
704名称未設定:2013/03/17(日) 22:11:24.67 ID:vfp4xVBYP
late2007をSSDとメモリ6GB化で延命したいんだけど、
それならもうちょっと足せばAIRが変えてしまうという…

悩む
705名称未設定:2013/03/17(日) 23:05:23.40 ID:wOn29Jfr0
>>703
ありがと
新たな異変が現れるまで様子見かなあ
706名称未設定:2013/03/17(日) 23:22:57.36 ID:w7QX/lV60
>>704
無理にメモリ6GBにしなくても4GBで十分満足いくぞ
707名称未設定:2013/03/18(月) 00:06:38.55 ID:RVrEpI140
むしろ、2GBと4GBの違いってどの辺に出るのかが知りたい。
708名称未設定:2013/03/18(月) 01:55:41.94 ID:x5zqUykK0
2Gと4Gはだいぶ違うだろ
709名称未設定:2013/03/18(月) 02:08:32.64 ID:QOdifhba0
late 2009使ってます
ストレージは安かった時にハイブリッド750Gにして、メモリは8Gにしました
音楽をすごい聴くんで、SSDだとすごく高価だし容量が足りないんだよね
710名称未設定:2013/03/18(月) 02:23:06.68 ID:RVrEpI140
そのだいぶとやらの話。
711名称未設定:2013/03/18(月) 11:20:41.60 ID:x5zqUykK0
複数のアプリを開いたとき
712名称未設定:2013/03/18(月) 12:32:03.24 ID:YTkm3PR80
Aperture3の2GBは無理。虹円盤回り過ぎ。4GBでようやく実用域。
713名称未設定:2013/03/18(月) 14:25:33.40 ID:QzfrBf/W0
2009を山ライオンにアップデートしたー。
メモリも4Gにしたし、SSDにもしたし普通に快適になった。
サイトフォルダって消すことってできない?もしくは非表示でもいいので
714名称未設定:2013/03/18(月) 16:51:08.85 ID:S7TCpfXv0
>>702

ハードディスクのヘッド駆動部分が狂い始めている。
熱で摩耗が促進されている兆し。

何のついでにも分解掃除して熱対策をする必要がある。これで寿命が1年の伸びるかも知れない。
間もなく明瞭な不調が出て来る時期だから、交換用のHDD、SSD を検討しておくのが良い。
715名称未設定:2013/03/18(月) 23:04:45.62 ID:9zK+E/UW0
Late2006メモリ3GBのお約束・・・で4GB積んでも3GBしか認識されないんだが、かなり効果はあった
今まではすぐに2GB使いきって頻繁にメモリ最適化してたけど、増設してからかなり余裕ができた

Lion以降はメモリ食い過ぎ・・・
716名称未設定:2013/03/19(火) 01:13:17.61 ID:MPLd7X5l0
Macはメモリはあるだけ使うもんね
717名称未設定:2013/03/19(火) 02:01:56.39 ID:JtK1daQr0
>>714
まじで?
まだ3年も経ってないのに…酷使もしてないし
ありがとう
718名称未設定:2013/03/19(火) 19:12:30.27 ID:eW28ArEj0
719名称未設定:2013/03/19(火) 19:59:40.66 ID:MPLd7X5l0
戦争でもあったかのような感じだな・・
俺は付属のPCリサイクルステッカーを貼って
アップルに供養してもらうよ
720名称未設定:2013/03/19(火) 23:16:37.59 ID:VyMl1Omi0
721名称未設定:2013/03/20(水) 07:28:10.98 ID:ykaC4gSi0
俺、Mac捨てる時はAppleのリサイクルプログラムに出すわ(´;ω;`)ウッ…
722名称未設定:2013/03/20(水) 14:06:59.54 ID:d/AH8wLtP
押入れに放置してあるLC630とPower Mac7100が処分しようと思いつつそのままになってるよ
723名称未設定:2013/03/20(水) 14:14:44.58 ID:cOSCchii0
おれのLC630もどうしよう…
724名称未設定:2013/03/20(水) 14:35:38.51 ID:oe9BGM4tP
オレはIIci、ClassicII、PowerBook520c、Performa5210、iMacDVがまだ押入れにあるわ…
なんか捨てられない。
725名称未設定:2013/03/20(水) 14:40:34.69 ID:8a9EbXVK0
オクに出せば、だいたい誰か欲しい人がいる。
自分はClassic2も売ってしまった。
手間はかかるが、捨てたり押入れの肥やしになるよりは気分が楽だ。
726名称未設定:2013/03/20(水) 16:12:14.95 ID:fIPYzKsg0
うちには元箱付きの博物館展示グレード級のSE/30がある。

並グレードのSE/30ならあと二台あったり、PowerComputingのNuBUSと
PCIBUS両方付いたキワモノマシンとか未だに電源入って動く状態で保存されてる。

こういうのでもヤフオクに出せばコレクターマニアがほしがったりするのかなあ?

ちなみにMacBookは現役で、まだ常用してますw
727名称未設定:2013/03/20(水) 16:28:41.71 ID:CByjAc6b0
SE/30なんてオクでいくらでも美品転がってるがな
728名称未設定:2013/03/20(水) 17:03:16.52 ID:GPdIbaR9P
まじ?欲しいな
729名称未設定:2013/03/20(水) 18:47:03.08 ID:8KI1oeie0
Mac mini買ったった!
730名称未設定:2013/03/20(水) 19:18:42.92 ID:xZeOmYSK0
チラ裏
731名称未設定:2013/03/21(木) 15:15:24.92 ID:lTtQfi6/0
初代黒MacBookなのですが、キーボード右上に水こぼしちゃって「9」のキーが反応しなくなりました…
これってヤフオクでキーボード買ってきて交換したら直りませんか?
もっとコアな部分がダメになってるのでしょうか?
9のキーが効かない他は動作に問題はありません。
732名称未設定:2013/03/21(木) 15:47:12.72 ID:cezrYSy80
水がどのあたりまで浸透したかわからんけど
キーボード交換で治る範囲だと思う
9キーのみがショートしっぱなしなんだろう
733名称未設定:2013/03/21(木) 22:25:59.47 ID:RwSNewjJ0
そろそろMacBook AirかMacBook Pro Retinaに買い替えようかな。。
734名称未設定:2013/03/21(木) 22:47:21.19 ID:IdYzKp4H0
買い替えたら負けかなと思っている
735名称未設定:2013/03/21(木) 22:50:02.45 ID:RI5uPkV60
iMac買って、MacBookにはモバイルで活躍してもらってる
MBAやMBP買ってしまうと、MacBookの活躍の場が無くなってしまう
736名称未設定:2013/03/22(金) 14:06:12.56 ID:PUwUetXy0
>>735
死ね
737名称未設定:2013/03/23(土) 06:51:55.28 ID:/kz17TkX0
>>736

そんなにかまって干しイカ?(⌒▽⌒)
738[email protected]:2013/03/23(土) 09:04:03.79 ID:8tYzDWgz0
>>737
駄洒落とか言ってたのしいか?
739名称未設定:2013/03/23(土) 13:54:46.72 ID:ZGmse7SE0
いかんせんネタも情報もないのだよ
740名称未設定:2013/03/23(土) 18:36:26.61 ID:0a8vx90W0
このままではいかん
ということで
ひさびさにバッテリー情報を貼ってみてはいかがでしょう

バッテリー情報:

機種情報:
製造元:DP
デバイス名:ASMB016
Pack Lot Code:2
PCB Lot Code:0
ファームウェアのバージョン:110
ハードウェアのリビジョン:500
セルのリビジョン:200
充電量情報:
残りの充電量(mAh):3621
充電完了:いいえ
充電中:はい
完全充電時の容量(mAh):3950
状態情報:
充放電回数:189
状態:正常
バッテリー装着:はい
アンペア数(mA):550
電圧数(mV):12567

最近よくバッテリーの交換を促される
バッテリー買いかえるか(´;ω;`)
741名称未設定:2013/03/23(土) 20:09:31.50 ID:HEyuQxRv0
んじゃうちの妊娠しかけのも…

バッテリー情報:

機種情報:
製造元:SMP
装置名:ASMB016
Pack Lot Code:0000
PCB Lot Code:0000
ファームウェアのバージョン:0110
ハードウェアのリビジョン:0200
セルのリビジョン:0102
充電量情報:
残りの充電量(mAh):4431
充電完了:はい
充電中:いいえ
完全充電時の容量(mAh):4465
状態情報:
充放電回数:65
状態:正常
バッテリー装着:はい
アンペア数(mA):0
電圧数(mV):12455
742名称未設定:2013/03/24(日) 07:38:22.71 ID:qhBhnQR80
先月交換した

機種情報:
製造元:SMP
デバイス名:ASMB016
Pack Lot Code:0000
PCB Lot Code:0000
ファームウェアのバージョン:0110
ハードウェアのリビジョン:0200
セルのリビジョン:0102
充電量情報:
残りの充電量(mAh):5046
充電完了:はい
充電中:いいえ
完全充電時の容量(mAh):5054
状態情報:
充放電回数:4
状態:正常
バッテリー装着:はい
アンペア数(mA):-1338
電圧数(mV):12119
743名称未設定:2013/03/24(日) 10:44:19.61 ID:sUfpPglN0
特に異常なし

機種情報:
製造元:DP
装置名:ASMB016
Pack Lot Code:0002
PCB Lot Code:0000
ファームウェアのバージョン:0110
ハードウェアのリビジョン:0500
セルのリビジョン:0102
充電量情報:
残りの充電量(mAh):1668
充電完了:いいえ
充電中:いいえ
完全充電時の容量(mAh):4409
状態情報:
充放電回数:1237
状態:正常
バッテリー装着:はい
アンペア数(mA):-878
電圧数(mV):11180
744名称未設定:2013/03/24(日) 20:04:08.12 ID:L53JZhEr0
うちのも妊娠し始めたから中華バッテリー注文した
まだ届かないけど、使ってる人いる?
745名称未設定:2013/03/24(日) 21:54:54.25 ID:LCajGW4F0
YouTube見ただけでファンが爆音を奏でる
746名称未設定:2013/03/25(月) 00:15:25.27 ID:2uXLs/Mv0
>>743
充電回数すげえな
747名称未設定:2013/03/25(月) 00:23:43.38 ID:nnQiCRP/0
俺もちょっと互換バッテリー気になるなあ
机でしか使わないから別になくてもいいけど
748名称未設定:2013/03/25(月) 00:44:29.18 ID:CvFENzky0
再インストールしたら、充放電回数ってゼロになる?
上の人たち少なくないですか
749名称未設定:2013/03/25(月) 01:05:28.90 ID:2uXLs/Mv0
再インスコしようが本体変えようがバッテリーの充放電回数はリセットされない
バッテリー内に記録されてる
750名称未設定:2013/03/25(月) 02:10:34.00 ID:Hu2eOs2s0
1度バッテリーは買い替えてる。
機種情報:
製造元:DP
デバイス名:ASMB016
Pack Lot Code:0002
PCB Lot Code:0000
ファームウェアのバージョン:0110
ハードウェアのリビジョン:0500
セルのリビジョン:0102
充電量情報:
残りの充電量(mAh):4741
充電完了:はい
充電中:いいえ
完全充電時の容量(mAh):4741
状態情報:
充放電回数:531
状態:正常
バッテリー装着:はい
アンペア数(mA):147
電圧数(mV):12608
751名称未設定:2013/03/25(月) 02:17:31.39 ID:Hu2eOs2s0
ちなみに750は前スレの91ですw
当時残りの充電量65336になって、びびったw
752名称未設定:2013/03/25(月) 03:53:24.69 ID:c0GfZW310
充電回数もうすぐ 1500 いくぞ。
俺のやつでは 1000 サイクルで 80% は嘘ではなかった。
けど、1400 を越えたあたりから急激に劣化して一気に半分以下になった。
もうだめかもわからんね。
753名称未設定:2013/03/25(月) 06:12:24.62 ID:mBgFGT9TP
ROWAの互換バッテリ使ってるけど特に問題はないね
ノーブランド中華でもっと安いのもあるけど流石に怖いw
754名称未設定:2013/03/25(月) 11:03:54.41 ID:gfktVwSTP
バッテリー妊娠し始めたから外して2年使ってるけど、
クロックが4割も減ってる事に最近気づいた俺とそれまで気づかなかった俺
755名称未設定:2013/03/25(月) 15:15:56.99 ID:Gkz3XC0L0
late2007黒だけど、SSDにしたついでにスノレパに上げたら
高負荷時(YOUTUBEやTimeMachine作動時)のCPU温度が1段階以上高くなって
普通に90℃軽く突破するんだが、、、これってやっぱりスノレパの仕様??
756名称未設定:2013/03/25(月) 18:40:08.49 ID:nnQiCRP/0
バッテリー死亡でクロックダウンするって
最近CoreDuoモデル手に入れたので知らんかった
バッテリーが使用不可能なら取付けててもダウンするのね
ジークベンチで2400くらいになるはずが1440しかでてない
どうりで遅いわけだ
757名称未設定:2013/03/25(月) 21:25:37.39 ID:/rfaunX+0
mid2010を16GB化したやつはおらんのか?
758名称未設定:2013/03/25(月) 22:00:08.70 ID:/xFik99x0
バッテリ外してもクロックダウンさせない方法ってあるんですかね?
759名称未設定:2013/03/25(月) 22:34:14.08 ID:hm6e5SAY0
バッテリーつけててコンセント電源も入れてたらすぐ妊娠するしなぁ
760名称未設定:2013/03/26(火) 01:43:54.32 ID:RIVcmgObP
761名称未設定:2013/03/26(火) 05:58:57.95 ID:MzGDBSZh0
2009年モデルだけど、MLにアップグレードしたら、OSが起動するまで3分以上かかるようになったのだけど
こんなもんなの?
762名称未設定:2013/03/26(火) 12:48:07.46 ID:G4cVPzc/0
2009lateだけど余裕に動くよ。SSD4Gにしてるからかな
763名称未設定:2013/03/26(火) 12:52:50.26 ID:+HZMKUn+0
うちのハンペンはGMA950だからMLはいらねえorz

>>760
副作用多そうだなあ。
764名称未設定:2013/03/26(火) 21:04:19.06 ID:42fRDRmt0
>>760
初代こあでゅお2GHzでやってみた。
ベンチマークテストしてみたけど変化なし
勝手にスリープから目覚めてファンも回らずで
ほっかほかになるのでやめておいたほうがいいかも
765名称未設定:2013/03/27(水) 10:59:54.46 ID:4/vuURwV0
中華バッテリー届いた
今のところ問題ないな

機種情報:
製造元:DP
デバイス名:ASMB013
Pack Lot Code:0
PCB Lot Code:0
ファームウェアのバージョン:0
ハードウェアのリビジョン:0
セルのリビジョン:0
充電量情報:
残りの充電量(mAh):3523
充電完了:いいえ
充電中:いいえ
完全充電時の容量(mAh):4975
状態情報:
充放電回数:1
状態:正常
バッテリー装着:はい
アンペア数(mA):-1513
電圧数(mV):11468
766名称未設定:2013/03/27(水) 21:21:29.48 ID:TE3gDcaG0
中華バッテリーは結構しぶとく持つよ。
形は歪んでるけど。
767名称未設定:2013/03/27(水) 22:23:13.85 ID:mNh6LryVP
中華は容量が少なくて妊娠しやすいけど
煙が出たり燃えたりは今のところ無いな
768名称未設定:2013/03/29(金) 05:25:56.81 ID:Ya608j9K0
ankerのバッテリーぽちりますた
769名称未設定:2013/03/29(金) 06:21:37.17 ID:Ya608j9K0
2GHzのCoreDuoだけど996MHzで動作してたなんて知らなんだわ
770名称未設定:2013/03/29(金) 14:19:44.72 ID:SROX7BO10
いつのMacだよって感じだ
G4かな?
771名称未設定:2013/03/29(金) 15:09:31.61 ID:kdLffFKP0
G3は900MHzが最高だっけか
772名称未設定:2013/03/29(金) 19:03:32.46 ID:sTVxySH30
G4AGP400も壊れないから普通に使ってる
773名称未設定:2013/03/29(金) 20:10:38.08 ID:zFw9pkUq0
単に、ネットとメールとofficeくらいなら、
どのくらい前のmacbookでもだいじょうぶなんだろ。
774名称未設定:2013/03/29(金) 21:44:30.38 ID:mdSDfajW0
俺はこれで動画編集もやってる。正直きつい。
775名称未設定:2013/03/29(金) 22:00:19.58 ID:y1i5wT/h0
俺は写真編集やってる

ポリカiMacよりメモリもGPUも高性能なんだよなーw
776名称未設定:2013/03/30(土) 15:52:45.84 ID:GrhJa+WE0
廉価版のiPhoneがプラ外装らしいのでポリカの後継な気がして気になっている。
777768:2013/03/30(土) 16:55:18.31 ID:75ogN//z0
バッテリー届いたー
プロフェッショナルラップトップバッテリーとか書いてあったり
パッケージも高級な雰囲気
MacBookが水を得た魚にもどりますた
778名称未設定:2013/03/30(土) 18:33:39.41 ID:eh+m9AC20
ポリカ2008使ってるけど最近SSDに載せ替えたい欲+交換済公式バッテリーの再妊娠がやばくてどうしようか迷ってる。
誰か同じ型でバッテリーを新品に交換+SSDに載せ替えた時の使用時間がどのくらいか書いてくれないかな。5時間くらいは持たせたいと思うんだけど・・・
779名称未設定:2013/03/30(土) 23:29:26.50 ID:hJeNZR+70
2009lateなんだけど、あんまり膨らんできた感じはないなー
ユニボディだからわからないだけかな
780名称未設定:2013/03/31(日) 00:16:53.12 ID:NpPYSGdm0
>>778
late2007の黒を最近SSDにしたけど、
もう全く別次元のスピード感w
やっぱりボトルネックはHDDなんだと
改めて思ったわ。
Core2Duoはまだまだ賞味期限あるよ。

バッテリは中国のバッタもんで十分。
純正となんら変わらない。
781名称未設定:2013/03/31(日) 14:15:15.12 ID:NvQN4xPf0
ウチも遅くていらねってんで貰ったMacBook2007にSSDと4Gメモリー入れたら現役機で使えてます
起動が早くて良いですね
バッテリーが死んでるんで買い換えたいですが、アンカーかロワにするか悩んでます
どっちも変わらんかな?
782768:2013/03/31(日) 14:29:29.79 ID:uDmMjmEJ0
>>781
アンカー買ったけど5400mAhきっちり認識しました
保護回路とか電流を安定させるとか18ヶ月保証とか
うたいもんくで選びました
783名称未設定:2013/03/31(日) 14:40:10.06 ID:r7ousl3H0
新しいの買おうとか考えてたけど(08)
SSDにするとかこういう楽しみ方もあるのかなるほろ
愛着あるしちょっとやってみよう
784名称未設定:2013/03/31(日) 17:13:11.30 ID:NvQN4xPf0
>>782
まぢっすか?来月買おうかなと思ってたんで。どっちも値段変わらなかったんで悩んでましたよ

WinタブレットにSSD入れてますけど、そっちも激速ですよ。Win8で起動が10秒くらいです
高いのがねぇ(ーー;)今は一年前の値段で倍の容量なのがね(^^;;欲しい時が買い時
785名称未設定:2013/03/31(日) 20:29:46.62 ID:pM6vmmlpP
ROWA使ってるけどこれがヘタったらANKER買ってみたい
つか俺は初代竹をいつまで使うつもりなんだよw
786名称未設定:2013/03/31(日) 22:46:55.82 ID:NpPYSGdm0
>>781
俺はロアに換えてもう2年使ってるけど、
相変わらず全然問題なく使えてる。
787名称未設定:2013/04/01(月) 00:51:57.56 ID:lYrs9LMQ0
> SSDと4Gメモリー入れたら現役機で使えてます
> 起動が早くて良いですね

VMWareも快適になりますか?
788名称未設定:2013/04/01(月) 14:14:45.09 ID:unCqTjtg0
>>787
> > SSDと4Gメモリー入れたら現役機で使えてます
> > 起動が早くて良いですね
>
> VMWareも快適になりますか?

VMWare入れてないから分からないっす
789名称未設定:2013/04/02(火) 16:14:31.14 ID:1VBRFzN10
ポリカMacBook新モデルきたーーーーー!!!

って、昨日書き込むの忘れてた
790名称未設定:2013/04/02(火) 17:40:39.18 ID:kR3n5vYP0
iPadminiはポリカで出すべきだったよ
791名称未設定:2013/04/02(火) 19:46:05.63 ID:Ef2FH/yyP
リサイクル厨の環境テロリストが五月蝿いからもうポリカは無いだろうな
792名称未設定:2013/04/04(木) 01:37:52.63 ID:dbZMp+gN0
なんかクリックが若干違和感というかひっかかるような。
またヒビも入って来てるし、キーボードとかとまるごと取り替えが
もし自腹だった場合、いくらかかるんだろうね。
793名称未設定:2013/04/04(木) 02:54:36.70 ID:WHQI68HPP
3年くらい前Powerbook Medicで初代竹のを取り寄せたら送料込で180ドルくらいだった
794名称未設定:2013/04/04(木) 21:38:25.41 ID:eYs6aAUi0
Macはすばらしくて何の問題もないパソコン

未だに一桁シェアなのはなんでだろ
795名称未設定:2013/04/04(木) 22:01:40.28 ID:dbZMp+gN0
>>793
円にすると18000円くらいか(((( ;゚Д゚))))
796名称未設定:2013/04/04(木) 22:02:25.24 ID:dbZMp+gN0
>>794
まぁやたらシェアが増えてもウイルス増えそうだから、この程度でいいよ。
797名称未設定:2013/04/04(木) 22:22:54.57 ID:IUC+tYlP0
Windowsの販売数が化け物だから
数%のシェアでもすさまじい数じゃないかな
798名称未設定:2013/04/05(金) 01:44:50.09 ID:+IjIpGqz0
>>792
この前、ジーニアス銀座でそれ(キーボードトップケース)交換してもらったけど
10,000円ぐらいだったよ。
キーボードやパッド部分のテカリも無くなってなんか特した気分w
799名称未設定:2013/04/05(金) 20:21:47.41 ID:4+PmGHpI0
OSXは要らないんだけど最初からWindowsが入ってるMac miniって売ってないの?
800名称未設定:2013/04/05(金) 21:20:46.88 ID:FiBA997X0
昔はそういうのあったんだけどねぇ。
ソーテックのiMacとか。
801名称未設定:2013/04/05(金) 22:02:40.38 ID:hx3WqtOp0
>>799
リセーラに相談したら作ってくれるはず。
802名称未設定:2013/04/05(金) 22:03:18.56 ID:Um3XYReD0
>>800
裁判でBANされただろw
803名称未設定:2013/04/06(土) 01:13:34.67 ID:KtIDglMV0
>>799
オク探せば普通にある。
804名称未設定:2013/04/06(土) 06:55:39.79 ID:jh5biPAD0
>>799
俺もOSX要らない、とまでは言わないけど、appleのハードをAT互換機と見立ててwin7を運用したい
apple(物理)は他のメーカーと比べて質感や堅牢さにおいても頭ひとつ抜けてる感じがするから
でも現状Boot CampでもParallelsでも完璧には走ってくれないっぽいから二の足踏む

本音は単に「ほらほら〜MBAなのにWINだよ〜^^」って言いたいだけなんだけどねw
805名称未設定:2013/04/06(土) 11:27:22.79 ID:FHYQa+sz0
ドサの言い分はいつもこのレベル
806名称未設定:2013/04/06(土) 13:23:20.01 ID:9EUIQ20T0
PowerBook G4 Ti : ヒンジが折れる
PowerBook G4 Al : メモリーのソケット片方認識しない問題
iBook G3 : GPUソケットのハンダ割れ
↑ここまでゴム足ポロポロ
MacBook(〜E2008): すぐに割れるポリカーボネート筐体


頭ひとつ抜けてるって
壊れやすさがか
807名称未設定:2013/04/06(土) 16:22:33.76 ID:+wl9uDCS0
Macって伝統的に放熱処理が下手なんだよな。
かなり高温までファンが回らなかったり、エアフローが謎で
やたらと内部にごみが積もったりするものが多い。
808名称未設定:2013/04/06(土) 17:51:42.13 ID:V5lFIO+30
初代黒ポリのCPUグリス塗り直したら平均55℃まで下がった
パームレストがボロボロになったけど分解してよかった
809名称未設定:2013/04/06(土) 21:50:51.00 ID:+OxYDl6v0
>>808
youtube5をサファリのプラグインに入れて
フラッシュで再生させないようにしたら
60〜70度で落ち着くようになった。
巣のレパにしてからCPUの利用率が上がり
90度超える事がしょっちゅうだったから助かったわ〜。
MACの熱に関していうと、悪の権化はフラッシュだね〜。
810名称未設定:2013/04/08(月) 09:38:27.60 ID:JOVsqYx90
>>804
late2009に7をブートキャンプしてるけど完璧に動いてくれてるよ。
HDDをSSDに交換したんですげえ快適。
8がこけたから7でかなり長い間活躍できそう。

ただ、teamviewer使う事が多いのでretinaモデルに乗り換えたい俺ガイル。
811名称未設定:2013/04/09(火) 13:54:41.29 ID:xCl1kvre0
今Core Duoモデルの初代を使っててCore 2 Duoになんとか変えたいんだけど
ロジックボード換装しないとやっぱり無理かな?
812名称未設定:2013/04/09(火) 14:43:01.42 ID:y185OKISP
まずCPU直付を取るスキルあるのかい
813名称未設定:2013/04/10(水) 00:03:49.28 ID:1y1o5N6E0
素直に2007年以降の
Core 2 Duo搭載の中古買った方がいいよな
メモリーも6GB以上使えるし
814名称未設定:2013/04/10(水) 18:43:08.93 ID:NvwkULnC0
グラフィックボードのGPUヒートガンで剥がしたことあるけど
また貼るのは素人にはむりだったわ
815名称未設定:2013/04/19(金) 01:23:18.51 ID:CcWdksse0
いきなりバッテリーモードに切り替わるから何だと思ったらmagsafeアダプタの付け根んとこが脆くなってた
楽天で互換品が2500円で買えるけどもういっそのこと新しいMacBookに買い替えちゃおうかなぁ…独り言
816名称未設定:2013/04/19(金) 07:48:43.32 ID:Qnq8C1J80
>>815
その前に一度、ジーニアスバーに相談してみたら?
817名称未設定:2013/04/21(日) 20:54:59.13 ID:dqUbd/kE0
Mid2007にLionはキツかった
そのうちSSDでも入れてみるか
818名称未設定:2013/04/26(金) 09:31:24.01 ID:d6dKkFP30
いちおう貼っとくど。
ttp://link-man.net/apple/news/29836/

MacBook下部交換プログラム期間延長
819名称未設定:2013/04/27(土) 22:56:19.00 ID:uIOXzswR0
初代黒使ってるけど液晶の暗さが我慢ならなくなってきた
820名称未設定:2013/04/28(日) 01:00:00.55 ID:YHX/OnUp0
>>807
そういやうちのiBookG4が、60度くらいにならないとファンがまわらなかった。
ようつべ見てるとカーネルパニックおこす子だった。
3年で逝ってMacBook買ったわ。
821名称未設定:2013/04/29(月) 04:40:26.50 ID:xttzsgSH0
ポリカ白、復活しないかな。
あれが一番かっこ良かった。
アルミはもう要らない。
822名称未設定:2013/05/01(水) 20:39:58.28 ID:oAPMiOFK0
電源切ってるのに本体内部からずっとプツプツ聴こえたり、
キーボード周辺が鉄のような臭いがするのはヤバいのかな?
823名称未設定:2013/05/01(水) 21:55:28.06 ID:sqVz/h+s0
どう考えてもアウトだろw
急いでジーニアスバーに持ち込め
824名称未設定:2013/05/01(水) 23:00:23.32 ID:2OHMyAxN0
なんかやばいの見つけた
MLPostFactor Install 10.8 on old unsupported Mac
これがあれば・・・
誰か人柱いる?
どのくらい安定してるんだろうか
英語読めんからわからん
825名称未設定:2013/05/01(水) 23:10:36.59 ID:oLfyY2n00
何度目だよ、それ
一度E2008で試したけど一回閉じたら開いても画面つかないとか照度の調節きかないとか散々ですぐに戻したわ
826名称未設定:2013/05/01(水) 23:31:44.40 ID:2OHMyAxN0
<<825
late2006だと完璧だという情報があったから載せただけ。
なぜにイライラしてんの?
827名称未設定:2013/05/01(水) 23:53:19.39 ID:oLfyY2n00
いや
一度過去ログ読んでから質問しろって話
828名称未設定:2013/05/02(木) 02:17:18.39 ID:UsMeLbo00
怒ってんの?
829名称未設定:2013/05/02(木) 02:24:35.66 ID:f51iYflc0
起こってねえよ
830名称未設定:2013/05/02(木) 10:51:24.28 ID:oI4LGAF80
仲良く野郎ぜ
831名称未設定:2013/05/02(木) 20:14:12.05 ID:UsMeLbo00
ほら怒ってるじゃん
832名称未設定:2013/05/02(木) 22:21:12.64 ID:d/usEr6K0
キレてないっすよ
833名称未設定:2013/05/02(木) 22:53:08.27 ID:R5EdgExe0
俺の2007のパームレストは何カ所も割れててボロボロですよ。
834名称未設定:2013/05/02(木) 23:36:00.97 ID:f51iYflc0
>>831
だから怒ってねえって言ってんだろいい加減にしろょ
835名称未設定:2013/05/03(金) 01:17:28.61 ID:ZAJhtVPn0
>>831
おまえかわいいな
俺と遊ばねぇか?
836名称未設定:2013/05/04(土) 23:17:59.41 ID:fQBj6WFy0
おまいら、ポリカ仲間なんだからなかよくしようやw
837名称未設定:2013/05/05(日) 00:51:10.42 ID:j8AjTRgY0
Early 2008 MacBook C2D 2.1 だけど
DVDドライブがけっこう早く壊れたまま
miniでもそうだけどスロットタイプはよく壊れるわ
このさいSATAを引っぱり出すことに
スロットを通すにはケーブルを切断→繋ぎ直し
まんどくせいわ〜(´・௰・`)
838名称未設定:2013/05/05(日) 10:13:14.53 ID:kL5hVbtP0
初代だけどスーパードライブ絶好調だよ
839名称未設定:2013/05/05(日) 16:52:58.33 ID:PpOUtQ+l0
>>834
お前今すぐ死ね
840名称未設定:2013/05/05(日) 18:16:16.44 ID:jdgLdsLH0
>>839
怒ってるの?
841名称未設定:2013/05/06(月) 01:35:07.06 ID:PsD3Up5o0
>>840
だから死ねよ、クソガキ
842名称未設定:2013/05/06(月) 01:38:36.08 ID:DHuY/SX80
>>841
やっぱり怒ってる
思春期ちゃん?
843名称未設定:2013/05/06(月) 19:26:32.71 ID:8LejHxFP0
MID 2010使ってまして、下部ケース交換プログラムに申し込みました。
で、早速交換したんですけど古い方の蓋って返却しないとダメなんですよね?

届けに来たクロネコが何も言わなかったし、取りに来てって連絡したら
元々アップルからそういう指示がないから行けませんとか。
自腹で送り返すものなんですか?
844名称未設定:2013/05/06(月) 22:10:03.53 ID:Fmyi5TYc0
去年、オレも交換したけど
前見たいに変換の必要はないって言われた
勝手に処分してくれって
845名称未設定:2013/05/07(火) 06:17:54.20 ID:CLUsXjwi0
>> 844さん
そうなんですか。だったらそういう文章にしてくれないとややこしいですよね。
ありがとうございました。
846名称未設定:2013/05/07(火) 10:04:04.07 ID:JB7Aug8I0
あれ?
俺は電話で質問したら着払いで市川へ送り返してくれって指示が来たからそうしたけど。
正直縁が少し浮いてるくらいのレベルだったんだが、新しいのはサイズがコンマ数ミリレベルだが違っててなんかもにょっとした。
あちらも返送されたの見たら、神経質な奴だなと呆れてるかも知れない。
847名称未設定:2013/05/07(火) 10:18:07.18 ID:yOp/1OPK0
>>844だけど、そんな話なかったよ
オレのは全然変形もしてないし、問題なかったんだけど
将来何かあったら嫌だから交換してもらってもいい?ってメールしたら
手順を教えてくれた。
そのときの手順に、返送とか書いてなかったし
848名称未設定:2013/05/08(水) 09:05:58.63 ID:b1LG9zmq0
MIID2010
小生も念のため予備として申し込んだ。
保管しておいてダメージが出たら交換するつもりだ。
849名称未設定:2013/05/14(火) 01:53:20.42 ID:aOZBa8ri0
現在、2008Earlyを、メモリ4G、HDD500GB(7,200rpm)に換装して使用してます。

PCの用途は、iPhotoによる写真編集、iMovieによる動画編集、LogicExpressによる曲作り、Parallel Desktop上でWin8を動かす、ネット、メールです。
現状、パラレルデスクトップの動作が爆遅なことだけが唯一の不満点です。

HDDをSSDに換装すると、パラレルデスクトップの動作は快適になりますかね??
850名称未設定:2013/05/14(火) 21:38:55.94 ID:XCPIVqfl0
>>849
HDDよりSSDのほうが確実に動作は軽い。
でも期待しすぎると、こんなもんかという気持ちになるかもw
851名称未設定:2013/05/15(水) 00:19:56.92 ID:wZa586JG0
7200rpmとはいえSSDの早さにはかなわんからな。
ただ、パラレルズの遅さがメモリに起因するものなら
改善しない可能性はある。
852名称未設定:2013/05/18(土) 01:12:08.99 ID:vDvN5EjN0
ベッドでふとももに置いて使ってると、やけどしそうな季節になってきたな。
853名称未設定:2013/05/20(月) 00:07:16.91 ID:La88vqp20
保守
854名称未設定:2013/05/21(火) 00:48:34.07 ID:fQORAMcM0
どなたか
system/library/extentions/AppleUSBMultitouch.kext
のinfo.plist編集して
未対応機種で
マルチタッチジェスチャー
できるようになった方
いらっしゃいませんか?
early2009で山ライオンにしたのに
ピンチズームすらできないなんて…
855名称未設定:2013/05/23(木) 18:17:38.44 ID:lMdv+nE50
856名称未設定:2013/05/23(木) 21:02:08.38 ID:p6BvQxCI0
fitって白あるの?
win7もあるのかな
857名称未設定:2013/05/23(木) 22:15:01.42 ID:w4Ub1xUR0
>>855
ぱくりドザ・・・
これがゆとりw
858名称未設定:2013/05/23(木) 22:30:37.79 ID:6lc+jmhmP
ゆとり世代を馬鹿にするけど昭和世代より犯罪発生率は低いんだぞ
これ豆な
859名称未設定:2013/05/23(木) 22:35:30.13 ID:dPuEr9kh0
単純に人数が少ないからでしょ
860名称未設定:2013/05/23(木) 23:03:38.03 ID:siawKpq1P
861名称未設定:2013/05/23(木) 23:09:41.97 ID:6lc+jmhmP
よく年寄りが昔は良かったって言うけど数字を見てないだけだからな
北斗の拳の世界なら犯罪発生率が高いほうがいいのかもしれんが、一般的にはNoだろ
862名称未設定:2013/05/24(金) 00:00:29.64 ID:capzdnDA0
>>855
これってfitでいいの?fitEの方ですか?
863名称未設定:2013/05/24(金) 06:23:54.13 ID:w5/9OEWy0
ゆとり過ぎて悔しかったらしいよ


858 :名称未設定:2013/05/23(木) 22:30:37.79 ID:6lc+jmhmP [1/2] (p2) date  [sage]
ゆとり世代を馬鹿にするけど昭和世代より犯罪発生率は低いんだぞ
これ豆な

861 :名称未設定:2013/05/23(木) 23:09:41.97 ID:6lc+jmhmP [2/2] (p2) date  [sage]
よく年寄りが昔は良かったって言うけど数字を見てないだけだからな
北斗の拳の世界なら犯罪発生率が高いほうがいいのかもしれんが、一般的にはNoだろ
864名称未設定:2013/05/27(月) 23:29:37.83 ID:BLOt/yic0
そもそも北斗の拳って大昔のマンガ読んでたのは、お父さん世代じゃないの?
ゆとりが犯罪率低いのは、言われたことしか出来ないから、
そもそも計画して犯罪する能力さえないんだって。
AM9時15分にめった刺しにして、PM4時10分に逃亡先に先回りされて発見されるレベル。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130524-OYT1T01018.htm
865名称未設定:2013/05/28(火) 02:42:21.41 ID:rCOcLco/0
1TのHDDに替えてから頻繁にフリーズするようになった
YouTube見てるとたまに勝手に再起動し出す
WDは安定してたのに東芝のHDDダメだな
866名称未設定:2013/05/28(火) 23:09:39.17 ID:mfXijm2x0
867名称未設定:2013/05/30(木) 17:58:59.14 ID:eGtovHEC0
>>865

コネクタの「差し込み方」の不良を疑え。
交換した人にやり直しを頼め。
868 忍法帖【Lv=7,xxxP】(-1+0:5) :2013/05/30(木) 19:51:02.66 ID:tfB14f63i
late2009のAirMac死んでる…SMCリセットしても復活せず
AppleCare入って無いから修理に4万くらいかかるらしい。
869名称未設定:2013/06/01(土) 09:03:27.72 ID:piskcMPv0
直すよりUSBの無線アダプタを買うのが安いな。俺もlate2009だ。まだ頑張る。
870名称未設定:2013/06/01(土) 09:30:19.58 ID:CKquz/UL0
うちの late2006もwifi切れまくってたから USBのやつを買った
11n対応で1000円しないんだよね
871名称未設定:2013/06/01(土) 09:58:49.11 ID:ynou3dWG0
>>869-870
d

色々商品見てみたけど小型の物は熱くなり易くてすぐ壊れるみたいなレビューがあるっす
その辺は大丈夫でしたか?
872名称未設定:2013/06/01(土) 21:29:06.47 ID:0QFiSjLh0
nよりa対応の方が重要だったりする
nとaのセットが最強
873名称未設定:2013/06/02(日) 01:05:51.87 ID:oibGyRSM0
>>871
>>870だけど、今年の頭に買った planexのGW-USNano2は今も問題なく
動いてるよ。
874名称未設定:2013/06/02(日) 15:37:09.11 ID:KbW9L8Xi0
>>873
ありがとうございます!
miniのメモリ買うついでにそれもポチッときました
875名称未設定:2013/06/02(日) 21:07:44.01 ID:qJyPFNvr0
SSD載せたらポリカ君もイキイキするだろうか。
876名称未設定:2013/06/03(月) 01:22:56.82 ID:n6d9rWUbI
中古のearly2008手に入れたよ
トラックパッドがマルチタッチじゃないからキーボードその他を換装すればいけると思ったけど甘かった
>854さんと一緒でinfo.pristの改変で何とかならないかなと模索しとりますが…
マジックトラックパッドは持っているけど内臓トラックパッドで何とかならないかな
877名称未設定:2013/06/03(月) 01:51:27.97 ID:LKPoMf1R0
そんなこと実際に出来たら海外勢がとっくにやってるわ

と夢の無い事を言ってみる
878名称未設定:2013/06/03(月) 08:20:21.97 ID:wVqm5E800
外付けのトラックパッドでゼスチャー対応のものを内蔵させたらいけるんじゃないの。
879名称未設定:2013/06/03(月) 19:51:30.95 ID:lUKsT//fP
>>875
ギンギンだよ
880名称未設定:2013/06/03(月) 22:16:31.41 ID:e97K56BM0
>>876
おーこんなとこにも仲間が
私もいろいろ試してはみたんですがダメでした

アップル - フィードバック
http://www.apple.com/jp/feedback/
に要望出しておきました

誠実なAppleのことです
元から2本指でスクロールできるんですから
きっと最低でも2本指のジェスチャーは全て使えるようにしてくれるはず
881名称未設定:2013/06/03(月) 23:07:53.36 ID:LKPoMf1R0
既に製造終了した機種に新しい機能を求めんなよ
どうせ10.9自体もう来ないだろうし
882名称未設定:2013/06/04(火) 00:18:59.08 ID:arvEl7EW0
10.9はユニボディポリカにはくるよね。。。
みんなくると思ってるよね?
883名称未設定:2013/06/04(火) 02:26:31.79 ID:1P/PHMJT0
ctrl+二本指スクロール
で妥協しなはれ。
884名称未設定:2013/06/04(火) 07:25:19.60 ID:SDL4QNCa0
>>880-881 >>883
最新機種のMacでジェスチャー使ってみたんですけど
あれほとんど二本指ジェスチャーじゃないですか?
正直ソフト(OS)側で制限してるとしか思えなくて
プレゼントされたMacで愛着あるし、せっかくMountainLionにしたので
どうにかしたいんですけどね

ちなみに今は苦肉の策で「Expojesture 」使ってます
885名称未設定:2013/06/06(木) 00:28:52.75 ID:qqw9pUXgP
late2007でバッテリー膨張したんで、もう2〜3年くらい外してAC電源のみで使ってたんだが、
ジャンクのバッテリーつなげて作動させたら爆速っぷりにびっくりした。

バッテリー外した時のクロックダウンって相当下がってるんだな。
調べたら半分くらいになるらしくて、気づかないオレもオレだが。
買い換えようと思ってたけどもうちょっとねばろう。
886名称未設定:2013/06/06(木) 16:57:45.45 ID:7H7ryMPgi
>>873
さっき手元に届いたので早速使ってみました。無事接続出来今更ながらワイヤレス生活が送れます、あざっした
>>872
a対応って言ったらGW-450Cですかね?
887名称未設定:2013/06/08(土) 20:09:26.19 ID:XAcZ0fFb0
>>885
完全に死んでるバッテリーも遅くなるのかな?
888名称未設定:2013/06/08(土) 21:28:11.34 ID:XDPt3esT0
> ジャンクのバッテリーつなげて作動させたら爆速っぷりにびっくりした。

マジよじww
2008買って1年くらいでバッテリーが膨らんだので、バッターチー捨てて使ってきたのに。
889885:2013/06/08(土) 22:11:32.61 ID:+w+SMJO5P
>>887
完全死亡のバッテリーは分からんなぁ。

>>888
格安ジャンクでいいからオクとかで落として使ったほうがいい。
全然速さが違う。
890名称未設定:2013/06/11(火) 01:53:46.76 ID:001Co2T70
バッテリーぐらい買え
891名称未設定:2013/06/11(火) 10:47:53.90 ID:V4dPcKE40
AirにRetina来なかったなあ
ストレージも500くらいじゃ全然足りないし…
あと2、3年はlate2009のこの白ポリカのまま行きそうだな
892名称未設定:2013/06/11(火) 18:28:56.06 ID:7pZn/QdU0
もう半年お付き合いください。
893名称未設定:2013/06/11(火) 20:45:49.73 ID:ZPSEypH2P
512GB SSDにしたけど足りなくなってきた
1TB MBP 早く出せ
894名称未設定:2013/06/11(火) 20:50:05.35 ID:LHoue6BZ0
895名称未設定:2013/06/11(火) 20:57:23.63 ID:MTYdnG3n0
今スノレパのmid2009だけどライオンとか飛ばして待てば良いのかな。
しばらく気にしていなかったので浦島だよ。
896名称未設定:2013/06/11(火) 21:26:12.69 ID:LHoue6BZ0
そうなるね
てっきり要求スペック上がるだろうと思ってて、何日か前に最後のつもりでML買っちまったよ…orz
897名称未設定:2013/06/11(火) 21:48:24.74 ID:tpcCIDzf0
>>895
レポお願いします( ̄^ ̄)ゞ
898名称未設定:2013/06/11(火) 22:50:39.29 ID:MTYdnG3n0
うまく行ったら報告するよー
いつ発売か知らんけどw
899名称未設定:2013/06/12(水) 08:26:02.10 ID:PNxPlgkYP
俺の初代竹はまだ終わらんよ
スノレパ最高!
900名称未設定:2013/06/12(水) 10:28:27.45 ID:SFJLhN7b0
Early 2009マジ長生きだな
9400M様様だわ
901名称未設定:2013/06/13(木) 03:01:58.19 ID:EQ9h9PqH0
06黒がまだ生きてるのでなかなか買い換える踏ん切りがつかない
902名称未設定:2013/06/13(木) 15:06:36.54 ID:GsfDA4Ep0
late2007 core2duo macbook 2.2GHz と最近出た macbook air の1.7GHz/3.3GHz ってクロックは大差ないようですが、何が進化したのでしょうか?
903名称未設定:2013/06/13(木) 19:20:21.76 ID:4B+7BRz70
haswellから2007のチップセットまで調べるといいよ
904名称未設定:2013/06/14(金) 02:50:34.38 ID:DFwbx0wf0
今さっき黒ポリちゃんが破裂音と共に焦げ臭い出して死んでしもうた(´;ω;`)
905名称未設定:2013/06/14(金) 03:00:39.87 ID:EmO1lsMw0
おまえは怪我はないか大丈夫か
黒ちゃん(ー人ー)ナムー
906名称未設定:2013/06/14(金) 03:10:41.08 ID:DFwbx0wf0
怪我はないけど、火が出るかと思ったわ…
magsafeのLEDランプは点灯してるけど電源入らない…
老化したバッテリー使い続けてたのが駄目だったのかな?
バッテリー換えたら復活しないかな…
907名称未設定:2013/06/14(金) 04:56:42.63 ID:BULQZRWA0
>>904
普通はそうならないようにバッテリーが妊娠するもんなんだが…
908名称未設定:2013/06/14(金) 06:08:12.50 ID:LcpJZ+X10
破裂するのはコンデンサーではないかと思われ。
バッテリーなら火事だと思われ。
909名称未設定:2013/06/14(金) 07:14:42.45 ID:qqy3hDgHi
…late2009もバッテリー交換の表示出てるし交換した方がいいのかな
1万超するっぽいからまだまだ粘りたいんだけど…
910名称未設定:2013/06/14(金) 17:43:12.02 ID:3xM2M2Lw0
MacBook黒Early2008をMacBook白Mid2009とにこいちしてMountain Lionが動く
との情報を見たんだが、誰かその方法を教えて欲しい。
じゃなきゃ、その方法を紹介しているサイトなどが有ったら教えて欲しい。
俺の検索スキルでは見つけられなかったんだ。
911名称未設定:2013/06/14(金) 18:42:23.35 ID:6eLHZhF10
>>909
中華互換バッテリーがあるじゃない。
俺のはソニーセルだったし今のところなんら問題はない。
912名称未設定:2013/06/14(金) 19:13:43.44 ID:9aZV/5H20
どこから買った?
913名称未設定:2013/06/14(金) 22:04:47.35 ID:ISwK43IG0
>>894の続報?

Appleが認めたらしい。
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/14/002/index.html

SSDとメモリ買って、待機しようかな。
最近、バッテリ残り20%で、突然、警告無しに電源が切れるから、バッテリも買って…
でも、数万出すなら、air欲しいわ、とか思ってるときが一番楽しい。
914名称未設定:2013/06/14(金) 23:37:50.44 ID:1SYdVoDV0
中身総入れ替えしかなくね
915名称未設定:2013/06/15(土) 02:06:20.15 ID:/mEkQzDz0
MacBook mid 2010にSSD導入を考えています。
メモリは現在8GB(今回の換装でもし物足りないなら話題になってた16GBにしたいと考えてます。。)

ググッて換装の手順や必要な物はすべてわかったのですが、その先人の方々全員、OS Lion導入済でした。

自分のものはまだSnowLeopardです・・・

お聞きしたいんですが、

SnowLeopard→Lionにバージョンアップしてから交換のほうがいいのでしょうか?

それとも、Snow〜のまま換装、そしてLionにあげるべき??

どなたか教えてもらえますと幸いです
916名称未設定:2013/06/15(土) 03:31:23.88 ID:nj8Mh03q0
中身の総入れ替えって加工なしでできるの?
917名称未設定:2013/06/15(土) 07:30:28.44 ID:uOrqHABa0
ファイルサーバとして使ってる人いる?
どうやんの??
918名称未設定:2013/06/15(土) 07:56:25.49 ID:91HAvFVF0
ノート型は充電をずっとしないといけないので
バッテリーの消耗がはげしいのでServerには向いてないよ
919名称未設定:2013/06/15(土) 21:21:28.04 ID:6uGliAJ40
>>915
SSD換装後、SnowLeopardクリーンインスコ→Lionにウプグレード
旧HDDを外付けHDDにして移行アシスタンスで環境移行

注意:
ディスクでOSインスコ後ウプデートしてからアプリのディスク入れること
じゃ無いとエラー吹くよん。
920名称未設定:2013/06/15(土) 21:59:13.41 ID:MLJ7lUTr0
>>919
もしTimeMachine使ってるならそれ使う手もあるかな
換装後にインストールDVD(Lion以降ならUSB作っといてそっから)で起動→TMから復旧

アプグレは…まだスノレパだからよくわからんけど、スノレパに戻す事が無いならHDDで上げてからの方がいい気がする
921名称未設定:2013/06/15(土) 22:00:24.81 ID:MLJ7lUTr0
あ、>>915宛だった

>>916
液晶のコネクタが引っかかるような
922名称未設定:2013/06/15(土) 23:10:17.32 ID:5DcSpzW/0
2010にポリカあったんだ?
923名称未設定:2013/06/16(日) 01:07:37.33 ID:dIYnOC200
mid2010って奴
最後のポリカ
924名称未設定:2013/06/16(日) 02:59:16.15 ID:ph/bf2g30
>>922
おまえころすぞ。俺のミニスカポリカをバカにすんな!
925名称未設定:2013/06/16(日) 04:06:40.78 ID:iBRvTVgh0
殺すって一人でキレてるのも意味わかんないし
ギャグっぽいのもギャグになってないし、可哀想な人だな…
926915:2013/06/16(日) 14:03:00.61 ID:wklyrLtx0
レスありがとうございました。
今回は>>919さんに教えていただいた方法を取りました。
思ってたより早く、簡単に一連の作業を終えることができました。

そして、何か不安になるぐらい速いですw
iMac late 2012をメインで使っているんですが、特別なことしない限りそこまで変わらないのでは、、というくらい
もっと早くやればよかった・・・
927名称未設定:2013/06/17(月) 21:08:44.09 ID:wp9sn+S/i
Late2009にも16GB載せられたら良かったなー
928各称未設定:2013/06/17(月) 22:00:05.83 ID:oJuzTvsL0
ミリミリ
929名称未設定:2013/06/18(火) 11:39:37.34 ID:brbF0Ml70
Mid2007,操作したあと(例えばiTunesでプレイボタン押した後)、
マウスカーソルが1秒ほど反応しない。常に。
なんで?
930名称未設定:2013/06/18(火) 17:18:03.35 ID:oafdZPgJ0
知らんがな(´・ω・`)
931名称未設定:2013/06/19(水) 17:31:08.26 ID:L1EOrAey0
Mid2007、ML入れてみた。SSDにしてるのもあるけどサクサクいい感じ。
Sambaクライアント機能は死んでるけどそれ以外の全機能は問題ないな。
ハードが壊れなければまだまだ現役いけそう。
932名称未設定:2013/06/19(水) 18:44:13.22 ID:9vCeG3NK0
>>931

MLpostfactorでやりましたか?
933名称未設定:2013/06/19(水) 19:00:59.77 ID:L1EOrAey0
>>932

そうそう、下記参考に。
てか、これしか方法ないよね?

http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1325709
934名称未設定:2013/06/19(水) 19:35:12.29 ID:kLKdjLhE0
>>933
そうですよね。
レポートありがとうございました。

GMA950でもいけるかなー?
重くなりませんでしたか?
935名称未設定:2013/06/19(水) 19:59:41.63 ID:F/Fcdy/d0
スノーレパードで何の問題も無い
936名称未設定:2013/06/19(水) 20:05:28.47 ID:L1EOrAey0
>>934

GMA950だけどサクサク感はLionと変わらないよ。
Finder, Launchpad, Mission Control, 通知センターなんかの派手な動きも問題ない。
あくまでもSSD前提だけどね。

で、Sambaクライアントが使えないのは注意してね。普段多用してる人は不便かも。↓
- SMB is still partially not working. Server side is working, client side is not. This is a known issue, do not report it.
937名称未設定:2013/06/19(水) 20:13:01.26 ID:L1EOrAey0
>>935

基本的にはそうなんだけどね。
自分の場合はiCloudのDocument in the Cloudを使いたかったからね。
複数MacやiPhone使ってる人は便利だと思う。
938名称未設定:2013/06/19(水) 21:06:38.86 ID:kLKdjLhE0
>>936
やっぱりMLくらいになるとssdじゃないと重くなる感じがしますねー
ポリカ延命のために考えたいと思いますー
939名称未設定:2013/06/19(水) 23:58:25.00 ID:F/Fcdy/d0
古いPPCアプリの使いたいのでポリカはスノーレパードと心中。
新OS使う必然性が出たらマシンごと買い替えるわ。
940名称未設定:2013/06/20(木) 07:46:50.34 ID:u7oS5Pqx0
Late 2007 ですが、ML 入れるとスリープがダメとか何とか…、この辺はアップデートで良くなったのかな?
941名称未設定:2013/06/20(木) 09:18:46.37 ID:e4/N/vRj0
>>940

問題ないですよ
942名称未設定:2013/06/21(金) 03:55:47.49 ID:gTiePGzd0
MacBook 2010 midのほぼ未使用品を諸事情で手放そうと思っているんですが、今更ポリカは売れないですかね…?
数ヶ月iPhoneとの同期に使っただけで綺麗なんですが、なにぶん年数経ってますしね。。
943名称未設定:2013/06/21(金) 05:59:48.88 ID:2lLi6xBV0
2010なら付属品全ありなら5万-6万くらいで売れるんじゃね
944名称未設定:2013/06/21(金) 07:48:56.61 ID:1mKnaNiz0
去年、2009の中古を4万で買ったわw
ずっと憧れてたから。
新品が8万で落札されてたの見た事あるよ。ヤフオクね
945名称未設定:2013/06/21(金) 17:58:18.44 ID:yvHwG/uc0
現行MacBookは欲しくならないから購入予算が増えてくw
ポリカのデザイン好きだし仕事にも使えてるし
現行のはバッテリ交換不可だし工学ドライブ無しって…
車で移動するからAirはいらんし白黒ポリカでwin7のがましかも
次期OSXまでそのほうがいいかな
946名称未設定:2013/06/21(金) 19:10:05.26 ID:1mKnaNiz0
>現行MacBookは欲しくならないから購入予算が増えてくw
自分がいつも思ってる事だけど、人が書きこみを見ると笑ってしまうwwwww
947名称未設定:2013/06/21(金) 19:52:02.16 ID:NL+OHJZUi
黒ポリカの中古見かけた時はパッドのテカりで使用感半端なくてかなりキモかった思い出がある…
948名称未設定:2013/06/21(金) 21:51:22.89 ID:Mn191GuD0
俺の2010MIDは45000くらいで落札。
最終モデルだから結構人気は高い。
949名称未設定:2013/06/22(土) 01:00:41.47 ID:e6Q0FJQj0
その内Mid2007にSSD載せようかな。。自分で換えれるかな。。
950名称未設定:2013/06/22(土) 09:33:47.87 ID:1h9+ul9E0
>>949
ポリカは超かんたんなのさー
951名称未設定:2013/06/22(土) 09:41:26.25 ID:KpTbpKmf0
>>949

難しいもんじゃないから、余程の不器用じゃなければ出来ると思うよ。
私もMid2007換装したけど、見違える早さ。

参考
system.jobweb.jp/?p=223
952名称未設定:2013/06/23(日) 09:03:16.66 ID:qdTl6vl60
黒macbook新品で売ってるとこないかなー
953名称未設定:2013/06/23(日) 19:56:38.92 ID:G4EghGZhI
early2008にML PostFactorを使って10.8.4インストール完了
スリープ、その他全て問題なく使えるねコレ
これでトラックパッドがマルチポイントだったなら言う事無しなんだけどな
954名称未設定:2013/06/23(日) 20:46:37.14 ID:Wki0yrEX0
バッテリーと電源アダプター買おうと思うんだけど、
尼のレビュー見るとみんなバッタモンなのねw
Apple Storeで買うしかないのか。
955名称未設定:2013/06/23(日) 21:25:22.59 ID:HoSEceJM0
だろうね。
956名称未設定:2013/06/23(日) 23:00:28.28 ID:G4EghGZhI
>>953ですが、
普通にML PostFactorでインストールされた状態の自分のEarly2008では10.8.0又は10.8.3からソフトウェアアップデートにて
10.8.4に普通にアップデートは出来ません。
10.8.4にしたければ、ML PostFactor v3.0を使い新規インストールが必要
やはり後々何かと面倒な事になりそうなんで普通にアップデートができるLIONに戻します
参考になれば
957名称未設定:2013/06/23(日) 23:12:19.05 ID:LNI0MX6M0
>>953
10.8.4は重い?
958名称未設定:2013/06/23(日) 23:33:15.55 ID:G4EghGZhI
>>957
いいえ、重い感じは無く、かえってLionよりも動きは良かったように思いました
自分の環境はメモリー4GBでSSDではなく5400rpmの500GB HDDをパテ分けでインストールしてあります
後、先ほど分かった事はML PostFactor v3.0を使った10.8.4ではコンボドライブのCD読み込みが出来ませんでした
LionではCD読み込みは問題ない所をみるとやはり無理はあるように思います
959名称未設定:2013/06/26(水) 02:03:04.18 ID:GTF4K0qO0
postFactor で10.8.4まで上げたMacBook 2007 etcで、開発登録している場合、Xcode 5起動出来ますか?
可能な場合、更にそれでiOS 7 アプリビルドできるでしょうか?
そしてそれをデバイスに転送できるでしょうか?
960名称未設定:2013/06/27(木) 01:27:52.43 ID:5f6687Kt0
>>936
Late2007にPostFactor v0.3で10.8.0入れたけどDockの半透明が黒くなってるわ
アクティブカーソルも時々点滅しなかったりするしGMA950がちょっとおかしい気がする
メモリをデュアルチャネルにしたり10.8.4にすれば改善されるかな…
961885:2013/06/27(木) 02:44:51.62 ID:14xOSWOUP
>>960
Late2007ってX3100じゃないの
962名称未設定:2013/06/27(木) 07:47:31.49 ID:NIGNIiF70
>>960
なんでわざわざ10.8.0を選んだのか分からないけどウチは10.8.4のメモリ4Gでグラフィックに問題ないよ。
963名称未設定:2013/06/29(土) 07:51:15.73 ID:KlBeHlOp0
>>959 どうでしょうか?
Xcode 5 インストールした方いませんか?
964名称未設定:2013/06/29(土) 12:38:17.25 ID:aZXiTkrv0
質問です。

MacBook (13-inch, Late 2009)の内蔵Bluetoothは「apt-X」に対応していますか。

もし対応可能ならBuletoothレシーバーを購入しようと考えています。
回答よろしくお願いします。
965名称未設定:2013/06/29(土) 13:34:27.87 ID:65Xji3Gr0
対応してな
966名称未設定:2013/06/30(日) 22:06:19.25 ID:UkaNNI7wI
>>965
ターミナルでapt-Xを有効にしても同様でしたか?
967名称未設定:2013/07/04(木) 21:01:30.46 ID:plnVbfDzP
>>890
安い互換バッテリーで一番いいのはどれ?
968名称未設定:2013/07/06(土) 03:04:56.56 ID:KZG5FdsS0
Late2006が余ってるんだけどハイブリッド載せたらまだ使えるかな?
969名称未設定:2013/07/07(日) 07:05:22.92 ID:xH6uO+Sv0
ポリか出たら買う人(・ω・)ノ

『ポリカ筐体の新型 iPhone』動画が登場、なぜかAndroid版を宣伝
http://japanese.engadget.com/2013/07/06/iphone-android/#continued
970名称未設定:2013/07/09(火) 00:51:04.95 ID:96k2OdxW0
>>969
ポリカのiPadminiでないかなw
971名称未設定:2013/07/10(水) 22:27:27.49 ID:JC/6Zz9H0
ちっくしょうSnowLeopardにしたらアイコンの並びがリセットされちまうぜ!
972名称未設定:2013/07/11(木) 09:37:49.25 ID:I/n9aDLV0
つDeskTopReset
973名称未設定:2013/07/15(月) 19:30:23.60 ID:sIg5xZHT0
てす
974名称未設定:2013/07/15(月) 19:44:37.14 ID:sIg5xZHT0
late2008のディスプレイのバックライトが切れてしまった為、アクオスをディスプレイがわりにしようと
mini display port→HDMIケーブルを購入しました。
ですがうちのmini display portには刺さりませんでした。これは同じ名前で形が違うものがあるんでしょうか?
注文時Thunderboltというのをメーカー名だと思い込んでいたくらいの馬鹿なんですが、後から調べても
Thunderboltとmini display portは同じ形らしいという事しかわかりませんでした。
ケーブルの商品名にはmacbookと書いてあったので安心していたんですが…。
late2008の場合はどんなケーブルを買えばいいんでしょうか?出来れば何個もケーブルや変換機を繋げるのではなくて
一本のケーブルで繋ぎたい、しかもケーブルは出来ればシンプルなデザインのものが希望です。
ちなみに【KanaaN】 Mini DisplayPort - HDMI 変換 ケーブル1,8 m 1080p - ビデオ、オーディオ対応- | ミニディスプレイポート - HDMI変換ケーブル
というのがあったんですが、これもダメでしょうか?
それともlate2008はHDMIじゃなくてVGAで接続しないとダメなんでしょうか?
猿にもわかるレベルで教えてもらえると助かります。
975名称未設定:2013/07/15(月) 19:52:07.31 ID:sIg5xZHT0
ちなみにアクオス自体はHDMIでもVGAでも接続出来るタイプだと思います。
アクオスはhttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k7/spec_24k7.htmlです
976名称未設定:2013/07/15(月) 20:24:24.47 ID:+SfkXnEr0
http://www.amazon.co.jp/MiniDVI-HDMI-変換アダプタ-for-Apple-Macbook/dp/B003FI0PIQ

最安価だとこれだ。
自分も20009midなので古い世代の「Mini DViポート」。
今時のは「Mini Displayポート」で買う時に分かり辛かった。
URLのはレビューの通り耐久性イマイチ(使ってるけど)なので
あとは自分で調べて好きなの買ってくれ。
君の手元にあるのは端子が「=」、欲しいのは「コ」なので今度は
間違えないように。
977名称未設定:2013/07/15(月) 20:26:09.89 ID:+SfkXnEr0
今時はもうMiniDPじゃないな。
今はもうTBか。
コロコロ変わりすぎだよなw
978名称未設定:2013/07/15(月) 20:27:13.22 ID:v4GQpi7C0
>>975
あー…late2008ってMiniDisplayPortじゃなくてminiDVIだろ
規格自体が違う
979名称未設定:2013/07/15(月) 20:35:19.51 ID:+SfkXnEr0
>>974
俺メモ。
買っちゃったMini Display port用変換アダプタもThunderblotでは
互換性があって使えるんだな。
新しいMacを買ったらそっちでは使えるはずなので持ってるといいね。
980名称未設定:2013/07/15(月) 20:42:32.40 ID:sIg5xZHT0
>>976-978
こんなに早く教えてもらえるとは!ありがとうございます。助かります。
http://support.apple.com/kb/SP500?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
このページを見ててっきりMiniDisplayPortだと思ってました…
今度は間違えない様に買います。皆さんありがとうございました。
981名称未設定:2013/07/15(月) 20:44:01.29 ID:sIg5xZHT0
>>979
ぎゃーマジですか…。ついさっきアマゾンの返金手続き?みたいなのしてしまいました…。
982名称未設定:2013/07/15(月) 20:50:00.30 ID:sIg5xZHT0
お礼もかねて次スレ立てさせてもらいました。何か間違えてたらすみません。

新旧】ポリカ製MacBook Part23【白黒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1373888848/
983名称未設定:2013/07/15(月) 21:07:35.91 ID:+SfkXnEr0
>>981
キャンセル料いくらか知らないけどキャンセルのキャンセルできるんじゃないの?
少額なら必要になってから買えば良いので返品で良いと思うけど。
984名称未設定:2013/07/15(月) 21:18:49.73 ID:sIg5xZHT0
>>983
何から何まですみません。調べてみます。
985名称未設定:2013/07/15(月) 22:58:14.48 ID:AMFlnqSE0
Late2008ってポリカだっけ
アルミウニかと
986名称未設定
>>983
返品のキャンセルは商品を送らなければいいだけみたいで良かったです。
さっきレスしわすれましたが、=とコの違いわかりやすくて助かりました。
>>985
当時白と黒が出てた奴です。多分アルミではないと思うんですが