iWork 総合スレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ドキュメント、表計算、プレゼンテーション。
シンプルかつパワフルに、Macらしく。

■アップル公式
iWork
http://www.apple.com/jp/iwork/
サポート
http://www.apple.com/jp/support/iwork/

■関連スレ
iWork for iPad
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1273938454/
【非Excel】Numbers つかいこなしスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187533126/
MacでOpenOffice.org part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260623776/
Microsoft Office for Mac v.17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319758881/

■前スレ
iWork 総合スレッド 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287827503/
2343:2012/06/18(月) 10:03:00.38 ID:vp4pQfsT0
>>1
おつ
3名称未設定:2012/06/21(木) 19:24:41.71 ID:9qxRuwO20
>>1

NumbersとKeynoteだけ使いこなす者より
4名称未設定:2012/06/24(日) 16:26:41.76 ID:IXNsHNXv0
積み重ね棒グラフを作成すると虹色ボールが出て大変重くなり、
アクティビティモニターを見たらpagesだけでCPU使用率
100%に達するほどになっています。

文書自体は作成し始めたばかりで1ページしかなく、参照データ数も
表8*3セル分くらいしかありません。何が原因でしょうか?

Pages 09
OS X 10.7.4
2GHz Intel Core 2 duo
RAM 4GB
5名称未設定:2012/06/24(日) 20:16:36.49 ID:Y1g+50SB0
>>4
お前だ!
64:2012/06/25(月) 02:58:23.60 ID:AFz3OSVw0
表示を200%にすると重くなるようです。
150%以下なら問題なし。なんでだろ…
7名称未設定:2012/07/03(火) 07:57:11.53 ID:cuV3kF400
iWork '12の噂もまったく聴かないな。
このまま消滅か?
8名称未設定:2012/07/03(火) 09:43:43.54 ID:ih2PWQzV0
今のところ、OSXで利用可能なiCloudの「書類とデータ」同期に対応してるアプリは
iWorkしかないから消滅ってことはないのでは?
9名称未設定:2012/07/03(火) 10:09:24.80 ID:4ngafCBQ0
>>8
対応していないです。
それとも、もうアップデートされた?
10名称未設定:2012/07/03(火) 13:39:34.75 ID:ih2PWQzV0
>>9
ごめん、osx版は(まだ)対応してないんだっけ
11名称未設定:2012/07/03(火) 14:45:03.55 ID:cuV3kF400
まあiOS版が連携だなんだ言ってるんだから、出るかな。
ただ、09の更新なのか、新バージョンにはわからんな
12名称未設定:2012/07/10(火) 08:02:10.49 ID:MOEHCRROi
もしいまiWork09買って、今月iWork12出たら無料アップグレード出来るかな?
13名称未設定:2012/07/10(火) 11:48:39.10 ID:dyp0/IdY0
>>12
仮に出るとしてもアナウンスすらされてないからNO
14名称未設定:2012/07/10(火) 12:01:58.31 ID:dyp0/IdY0
わずかな期待として、iLifeみたいに
OS付属になってくれるといいな
15名称未設定:2012/07/11(水) 02:29:52.31 ID:iDZjggpR0
テキストエディットが縦書き対応したし、今度こそ…………
16名称未設定:2012/07/11(水) 02:34:25.96 ID:iDZjggpR0
でもウチだとiWorkとOfficeはあまり競合してないからなあ
よく考えたら縦書きダメでも特に困ってないか
Wordは文書、Pagesはポスター
Excelは表計算、Numbersはグラフ作成
PowerPointは社内プレゼン、Keynoteは社外プレゼン
だし

それよりApp Store版は無償アップグレードになるのか、課金方法が提供されるのか
17名称未設定:2012/07/12(木) 10:38:00.60 ID:T575Uj100
なんか新iWorkの噂すら出てきてないよね。

iOS版との連携と、縦書きさえサポートすりゃ
即座にMSから乗り換えるんだけどねえ…

Inspectでも、選択言語に「日本語」がないし、
日本語対応はフォントが使えるよ?という程度なもんだからな。

どっかの日本会社がしっかりした日本語対応のカスタマイズして
売ってくれないかな。
MSOfficeMac2011H&Sと同額でも躊躇無く買うぞ
18名称未設定:2012/07/14(土) 21:33:54.00 ID:Y4qoQ4lf0
マックプロジェクトが欲しいんだけど
19名称未設定:2012/07/15(日) 21:15:01.09 ID:N3J3LsL40
新iWorkにプロジェクト追加してほしい。あとMountin LionにiOSマップのOS X版
追加されてiWorkに挿入した状態でオブジェクトをぐりぐり操作できるようになれ
ばいい。
20名称未設定:2012/07/15(日) 21:23:01.83 ID:BeX8r4OK0
どうせOSX版なんて終了しちゃうんだ。
いっそファイルメーカーに権利戻してくれ。
21名称未設定:2012/07/15(日) 22:24:32.21 ID:Y4I7H/aq0
お手軽プロジェクト管理ソフトならOmniPlanでいいんじゃね。
22名称未設定:2012/07/21(土) 12:43:22.71 ID:C8cS6xzI0
Retinaディスプレイ対応のiWorkが出ない訳がない、出さない訳がない
山ライオンと同時にくる、きっとくる
23名称未設定:2012/07/21(土) 13:38:14.81 ID:mhmsRM9r0
31日より前にやるべきことがありそうなんだけど、
今となってはそれが何だったか思い出せない。
24名称未設定:2012/07/24(火) 17:08:57.46 ID:YDaWwvQP0
さあMLが近い。ということは必然期待してよいはずだ!
25名称未設定:2012/07/24(火) 20:33:23.35 ID:n6h/AI+u0
こんなにギリギリまで音なしなのは、Appleの意思表示。
26名称未設定:2012/07/24(火) 22:01:42.18 ID:Wh6EdXm80
そして廃版へ
27名称未設定:2012/07/24(火) 23:54:25.11 ID:IBkWDDyP0
マウンテンライオンと共にでなかったらもう
28名称未設定:2012/07/25(水) 07:22:00.26 ID:mAEpsAdli
山LionよりもiWorkの方が楽しみ
29名称未設定:2012/07/25(水) 09:18:38.02 ID:23cpBqhv0
これでアップデートがRetina対応のみだったら・・・
30名称未設定:2012/07/25(水) 10:43:08.04 ID:eaY0YwLR0
それでもうれてぃーな
31名称未設定:2012/07/25(水) 14:01:37.27 ID:2mO5wxmm0
いや、そんなバグ修正レベルの話じゃ納得いかんだろ。
32名称未設定:2012/07/25(水) 14:56:27.63 ID:70dg3ZDd0
まさかiWorkの事すっかり忘れとった、スマソ!・・・とかないよな
33名称未設定:2012/07/25(水) 15:53:45.65 ID:2mO5wxmm0
先日来た「最終確認のお願い」メールにも
> 今後はiCloudで書類を保存すれば、あなたの『コンピュータ』、
> iPhone、iPad、iPod touchのいずれでもそれを利用できるようになります。
とあるわけで(勝手に『』追加)、さすがにフェードアウトとか
間に合いませんでした的な事態にはならないと確信している。

しかし余裕を見て、期限よりも前に更新すべきじゃないのかねぇ。
どれだけ手間取っているんだか。
34名称未設定:2012/07/25(水) 19:23:27.43 ID:bOvo1C8u0
「間に合いませんでした」はありそうな気がする
35名称未設定:2012/07/25(水) 21:01:07.79 ID:la977Zm90
ここ数年のAppleが完璧主義なだけで、元来はかなりのうっかり者だからな
間に合わなくても笑って許してやれ
36名称未設定:2012/07/25(水) 21:51:11.33 ID:FRI1/0um0
Pagesこねぇすね…。
37名称未設定:2012/07/25(水) 22:47:18.46 ID:LI3h+ap40
Pagesアプデ来てるぞ。iOS版との連携ようやく
38名称未設定:2012/07/25(水) 22:48:04.24 ID:LI3h+ap40
縦書きはやはり夢か…
39名称未設定:2012/07/25(水) 23:05:44.97 ID:hTrbpwSU0
iWorkのアプデ全て来たね。地味…。
40名称未設定:2012/07/25(水) 23:12:09.25 ID:tqIB+uaC0
iCloudに保存なんてできないぞ。
MountainLionじゃなきゃだめなのか。
41名称未設定:2012/07/25(水) 23:48:25.15 ID:Gb+SMyaN0
がっかりなアプデだったね
42名称未設定:2012/07/26(木) 00:03:08.68 ID:AXgvom6h0
何かやろうとはしているようだが、MountainLionだとこういうエラーはでないのかな。

12/07/25 23:57:29.220 Pages: CFURLCreateWithString was passed this invalid URL string: '/iw/p1090055793/.iWork/Share/' (a file system path instead of an URL string).
The URL created will not work with most file URL functions. CFURLCreateWithFileSystemPath or CFURLCreateWithFileSystemPathRelativeToBase should be used instead.
43名称未設定:2012/07/26(木) 01:51:29.22 ID:fPTS5N8x0
iLife, iWorkのメジャーアップデートはしないのかな
OSとiTunesだけがどんどん新しくなる
44名称未設定:2012/07/26(木) 02:09:34.78 ID:2zsPnJ940
Numbersいじってるけど、iPadでの変更がすぐにiCloudに反映されてMac上で開いてるファイルにも反映されるよ。ただ逆だとiPadで開いてるのを一度閉じて開きなおさなきゃいけない。
45名称未設定:2012/07/26(木) 09:25:48.32 ID:AXgvom6h0
>>44
そうか。ちゃんと動くんだ。
しかしiCloudに対応するためにOSまで更新しなきゃならんとは。
めんどくさいなあ。
46名称未設定:2012/07/26(木) 09:59:55.48 ID:v+YEl9Vo0
iWork12もなしか。

切り捨てか。
47名称未設定:2012/07/26(木) 10:35:54.32 ID:nXLBVQlH0
iWorkチームがいなくなったって見解でよいですか
48名称未設定:2012/07/26(木) 10:40:10.23 ID:v+YEl9Vo0
パッケージ版の人はどーやってアップデートすんの?
49名称未設定:2012/07/26(木) 12:33:34.37 ID:QmZBWIE5i
山ライオンはまだ落としてないからiOS版のNumbersだけアップデートしたけど互換性はまだダメなままなのね
しかも前のパッチでついた互換性の確認がでなくなったから(たしかiOS用に複製するか聞いてきたよね)
うっかり開いてセルの条件付フォーマットが消えてしまったとかにならない?
50名称未設定:2012/07/26(木) 16:32:05.93 ID:v+YEl9Vo0
パッケージ版は切り捨てか・・・
51名称未設定:2012/07/26(木) 22:48:35.13 ID:siHEHoxW0
なんだよ、このがっかり感は。
52名称未設定:2012/07/26(木) 22:49:40.77 ID:b8Xj1Mtf0
iCloud6でダメなら打ち切りですかね
53名称未設定:2012/07/27(金) 04:25:17.13 ID:VuCc3EEV0
哀Work
54名称未設定:2012/07/27(金) 05:58:51.63 ID:Gx0mPa4q0
諦めて個別で買い直したよ
Apple金返せ!
55名称未設定:2012/07/27(金) 06:00:00.78 ID:Gx0mPa4q0
このスレから卒業します
皆様ありがとうございました
56名称未設定:2012/07/27(金) 10:25:27.88 ID:dbDJx4+mP
iWorkがiCloud対応になったけど、それ以前から引っかかってたのは、
NumbersのデータファイルがMac版とiOS版とで微妙に互換性がないので、
MacでファイルをいじるとiOSでせっかくやったセルの書式指定が
消えてしまうこと。これをなんとかしてほしい。
57名称未設定:2012/07/28(土) 08:32:54.34 ID:2jjy/BdV0
>>55
どういたしまして
58名称未設定:2012/07/28(土) 15:36:00.70 ID:eTdH3kR90
iWork iPad版とセットでMac版も買おうかと思ったけど
両方やめた方が良さそうだね

互換性イマイチとか
重いとか
iWork'12出ても無料アップグレードできないとか
それ以前に切り捨て臭が漂ってるとか
なんかなあ
59名称未設定:2012/07/28(土) 18:55:56.62 ID:pNYd09Jc0
lionにアップデートしたらiwork09起動出来なくなったんだけどなんでなの….
「開発者にこのバージョンのMac OSXで動作することを確認してください」って出るよ。9.2アップデート当てたのになー。
60名称未設定:2012/07/29(日) 08:17:40.68 ID:cF0wrcJJ0
>>59
削除してまたいれてみたら?
61名称未設定:2012/07/29(日) 09:58:52.54 ID:7yh5RNed0
Mountain Lionで問題無く動くんだろうな。
62名称未設定:2012/07/29(日) 14:38:30.97 ID:QU80ROwcP
>>59
俺もなった
インストールし直したら直った
63名称未設定:2012/07/29(日) 14:51:56.31 ID:CH1I+A3n0
>>59
おなじく。削除してインストールし直してもなおらないorz
App Storeで買い直すしかないのかな
6463:2012/07/29(日) 14:55:49.33 ID:CH1I+A3n0
あ、ごめん。正確には、削除してインストールし直してアップデート当てたら
そのメッセージは出なくて起動したけど、既存ファイルも新規ファイルも開けない。
65名称未設定:2012/07/29(日) 15:55:34.70 ID:cF0wrcJJ0
それかなりまずそうな不具合じゃね。公式でサポに投稿してくれ。
6663:2012/07/29(日) 16:46:20.31 ID:CH1I+A3n0
急いでたので結局App Storeで買い直したら、正常に動くようになった。
Snow LeopardのときのMac Box Setで買ったiWork '09だったんだけど。
Mountain Lionをクリーンインスコしちゃったから何かファイルが足りなくなったのかも。
67名称未設定:2012/07/31(火) 11:10:18.34 ID:7jydWCIL0
Mountain Lionをクリーンインストール後、iWork '09が起動しなかった。

ということで、まずはバックアップから復元したiWork 09を削除した後、パッケージ版のiWork '09をDVDからインストール。

ここでいったん、コンピュータを再起動。

これをしないとApp Storeでのアップデータがひっかっかってこない。

コンピュータの再起動後、もういちどApp Storeを起動してアップデートを確認。すると利用可能なアップデータが表示されるので、指示にしたがってアップデートする。

すると問題なく起動し、これまでの文書も読み込めるようになる。

もし問題があるひとはお試しあれ。
68名称未設定:2012/07/31(火) 15:56:02.04 ID:IJ+EuAiy0
Mac App Store登場以前にダウンロード販売で購入したiWork09を
新しいMac購入したので再度インストールしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
App Storeの購入履歴にはありません
69名称未設定:2012/07/31(火) 15:58:50.69 ID:5iGzlIP+0
>>68
コード入力で購入したもの?
70名称未設定:2012/07/31(火) 16:17:28.58 ID:IJ+EuAiy0
>>69
そうです
購入時にメールできた登録コードは手元にあります
71名称未設定:2012/07/31(火) 17:59:09.51 ID:KyheZW+y0
>>70
それだとおそらくディスクメディアと同じ扱いになると思うので、Mac App Store で購入し直しかな。
自分も Kyenote 以外買い直したよ
72名称未設定:2012/07/31(火) 18:42:13.32 ID:e2mmxWCB0
ひどい話だ
73名称未設定:2012/07/31(火) 19:12:13.94 ID:IJ+EuAiy0
>>71
ありがとうございます
Appleのサポートページにも説明がないのでただいま問い合わせ中
返事待ち
7466:2012/07/31(火) 19:52:58.28 ID:octqsLHG0
>>67
アドバイスありがとう。前回もほぼこの通りやっていて、念のため今やりなおしてみたけど、
やっぱり既存ファイルも新規ファイルも開けない。App Storeで買い直したPagesは快調。
75名称未設定:2012/07/31(火) 19:56:44.31 ID:IJ+EuAiy0
問い合わせしました
結論から言うと現状ダウンロードは一切できないので
古いMacから新しいMacへとコピッてねということでした
ライセンス数さえ気をつければ問題なしということですな

しかしこれだと下取りや故障で旧Macが手元にない場合どうしようもない
その点聞いてみたらおっしゃる通りですすみませんとのこと
私の場合旧Macがあるのでことなきをえましたが
今後もあるので改善要望として伝えておきました
76名称未設定:2012/07/31(火) 22:35:53.66 ID:Iop2LfOE0
俺もApp Store以前に買ってるから他人事じゃない。
元のアーカイブは取ってあるけど。
77名称未設定:2012/08/01(水) 00:31:22.80 ID:Tbt3h6170
>>75 だけど、コピッてみたら上で何人かが書いてる症状で起動できない
9.2アップデートも当ててる
メディアないからお手上げだな
アポからのなんらかの修正パッチ待ち
買い直しだけはなんとしても避けたいな〜
78名称未設定:2012/08/01(水) 05:49:19.87 ID:m1h/Hv/c0
>>77
もう買っちゃえよ
79名称未設定:2012/08/01(水) 10:16:29.69 ID:yaro+ZYSP
諦めて3つとも買い直した
こうやって甘やかすから殿様になってくんだよな
80名称未設定:2012/08/01(水) 11:06:17.16 ID:OLUcvOBI0
>>77
人によっていろんな環境設定がされているから何ともいえないけれど、
物は試しでディスクのパーミッション設定をもういちど確認してみたら?
81名称未設定:2012/08/01(水) 11:27:00.39 ID:yg+yfAzf0
iPadとの連携でiWork使ってるけどMac版は慣れるまで非常に使いにくい気がする
82名称未設定:2012/08/01(水) 13:03:24.23 ID:o3ZDnn4i0
とりあえずMBA2012 LionでDVDパッケージ版+これまでのアップデートいれてて
再起動したら9.2アップデートきてたからアップデートしたらそのまま動いた

トライアル版ダウンロードて4月頃になくなってたのか .dmgないと引越しできないとは
83名称未設定:2012/08/01(水) 20:42:26.43 ID:9Kb8OIKN0
何万もするわけじゃないんだから買い直せ
した
8466:2012/08/01(水) 22:34:35.85 ID:1zbJ7ik50
信者なので、お布施だと思えば、買い直すのに抵抗は少なかった。安いし。
85名称未設定:2012/08/02(木) 02:01:28.28 ID:Z8hXFtxd0
>>80
ディスクユーティリティのパーミションの検証修復したけどだめだったよ
iWorkは旧Macで使いながら気長に待つかな
86名称未設定:2012/08/02(木) 16:26:32.81 ID:OaMHQPjx0
>>68からの流れの件って
これからMac App Storeで買う場合は関係ないんだよね?

そう言うの聞くと、今後も似たようなトラブルが
起きるんじゃないかと不安にになるね
87名称未設定:2012/08/02(木) 18:48:03.95 ID:Tx8UxN7g0
>>86
アホの書き込みに振り回されんなよ、同類かよ
88名称未設定:2012/08/02(木) 23:30:01.17 ID:AAu/zeRI0
>>86
Mac App Storeで購入する分には関係なし
89名称未設定:2012/08/04(土) 07:19:13.14 ID:hJWbmj3Z0
ふつうダウンロード購入したものはしっかりバックアップしておくだろう。
90名称未設定:2012/08/04(土) 14:05:10.46 ID:jS3tKbFe0
再ダウンロードできるし囲いこまれてもいいよ
91名称未設定:2012/08/04(土) 21:11:22.23 ID:re0f440o0
通販サイトのログインIDやパスワードとかをNumbersで一覧作ったんだけど
そのデータをiCloudにアップして保存するのって止めた方が良いですかね?
92名称未設定:2012/08/04(土) 21:18:25.22 ID:Yrhs6WW90
>>91
普通にSafariで
93名称未設定:2012/08/06(月) 20:43:08.13 ID:E+G+utLr0
家計簿目的でNumbers検討中なんだけど、使いやすい?
Excelのようなもの、というのは分かったんだけど、ほかにこんな使い方できるよってのある?
94名称未設定:2012/08/06(月) 21:54:01.82 ID:y33xS8XN0
>>93
最近Numbers使い始めたんだけど
Excelに馴れてるとちょっと使いにくいよ
基本的には似たような物だけど
あるはず(出来るはず)の機能がなかなか見つからずイライラする
95名称未設定:2012/08/06(月) 21:56:30.50 ID:75td/12+0
家計簿として使っているけど、インターフェイスに対する好みの問題だと思う。
関数についてはExcel向け解説をググればいいのが一番便利なところかなw
ほかにこんな使い方ってのは、うーん…
9695:2012/08/06(月) 22:00:46.30 ID:75td/12+0
>>94を受けた続き。
インターフェイスに一貫性があるから、慣れればOfficeより分かりやすい。
まあ好みの問題だね。
97名称未設定:2012/08/06(月) 22:05:53.46 ID:E+G+utLr0
そかぁ。だいたい、UIの違うExcelって感じか。その違いがいいかどうかは好みってことで。
Excelは高いし個人じゃあまり使わないし、家計簿その他汎用ツールとして
Excelよりもフレンドリーなら買ってみようかな。
98名称未設定:2012/08/07(火) 00:21:58.26 ID:sBchNzgZ0
App Storeで購入したら、いくらするの?
まだ、PowerBookG4、Leopardなもので
99名称未設定:2012/08/07(火) 00:54:59.12 ID:4aHbW4v40
>>98
1700円
100名称未設定:2012/08/07(火) 03:24:45.71 ID:3cJvrLcb0
数百から千行超えてくると使い物にならないレベルで重くなるから家計簿には向かないと思われる
101名称未設定:2012/08/07(火) 21:52:43.81 ID:LsmgUKVq0
>>100
もう買っちゃった…そんな罠があるとは。
何に使えばいいのやら。
102名称未設定:2012/08/08(水) 13:46:36.32 ID:pT/vq0Is0
>>101
いいソフトなんだけどな
現状では用途を激しく選ぶ感じ
103名称未設定:2012/08/08(水) 15:01:19.05 ID:WvpUgKF30
どれぐらいハードに使うのかわからないけれど
家計簿の計算ぐらいなら無料オフィスでも充分できそうだが。
104名称未設定:2012/08/08(水) 22:54:57.57 ID:RikefCF50
>>101
おいらも家計簿として使ってるけどいいと思うよ
すぐExcelと比較する人がいるけどさあ
Numbersのいいとこだってあるわけで
Excelだと同一シート内に複数の表を配置できないじゃん
Numbersだとそれができるから
おいらは家計簿以外にも見た映画の記録とか予想外の出費とかを
同一月内のシートに貼って管理してる
項目ごとに集計した円グラフも貼ってる
1枚のシートで複数の表を自由にレイアウトできるのっておもしろいと思うけどな
一時期はインスタントコーヒーにハマってたので
いろんなインスタントコーヒーの銘柄や価格、感想などの珈琲表を作って遊んでたりした
見返してみると日記感覚でおもしろい
自分が使い易いようにどんどんカスタマイズしてる
105名称未設定:2012/08/09(木) 06:59:32.49 ID:DN7smWr30
>>104
それは、シートを月単位にして、その中に表を複数適当に配置して入力していくってこと?
シートがそのままデータベース的な役割なのかな。
かなり活用されてるみたいで、できる範囲で画面キャプチャとか見せてもらえるとうれしい。

シート内に図形も何もランダムに配置できるので、小説の設定をまとめるのに使えそうかなーとか考えてます。
106名称未設定:2012/08/09(木) 08:31:05.91 ID:Bqnormon0
結局、'09のまま当分メジャーアップデートはないの?
107名称未設定:2012/08/09(木) 10:39:13.23 ID:5yM45ArA0
iWorkの本ってあまり見かけないね
売っててもiPad用の本だったりするし・・・
108名称未設定:2012/08/09(木) 10:49:30.51 ID:ZQBaa6Vs0
iWorkに限らずMac専用ソフトの解説本ってあまりないよな。
まあ需要がないってことなんだろうけど。
109名称未設定:2012/08/09(木) 13:23:18.67 ID:iKm2QtXY0
Pixelmator の教則本も無い。
110名称未設定:2012/08/09(木) 22:11:24.52 ID:CpOBAEcK0
>>104がいうように見栄えの良いレポート的なものを作ってニヤニヤするには最高のソフトだよ
俺は見積書、請求書、プライベートの資産管理表なんかで使ってるけど
見た目もいいし、使ってて楽しい

大量データ扱うときや他人とやり取りするときエクセル、
それ以外はナンバーズですみわけできてるよ
111名称未設定:2012/08/10(金) 00:12:11.87 ID:J5qdzm9T0
>>105
そう、まさにシートを月単位にしてる
1ヶ月を1枚のシートで管理してる
あとは全体を管理するシートを1枚
1ヶ月の食費とか光熱費が年間シートへ反映するようにしてる
極力少ない入力で済むように工夫してる
年間シートでは購入したゲーム表と体重管理表も配置している
あとは流行してる音楽とか映画情報、重要なニュースもまとめてる
家計簿っていうか、1年間の自分と世間のデータベースって感じかな
自分でどんどんカスタマイズしてるうちに使いこなせるようになっちゃった
でも、難しい関数とかは使ってないよ。簡単な足し算とか割り算だけ
112名称未設定:2012/08/10(金) 14:57:51.45 ID:rwS6MEal0
マメだねえ
113名称未設定:2012/08/10(金) 20:18:44.98 ID:2EmsQc8Z0
>>111
ありがとう。>>105です。
すごいね。そういうのはevernoteなんかでやるのがトレンドっぽいけど、
Numbersでそこまでできるとは。iOS版も使ってるのかな。

それだけのポテンシャルがあるなら、表計算以外の使い方も提案すればいいのにね。
使い込むと重くなるって話もあるけど、けっこう耐えられそうだね。
114名称未設定:2012/08/10(金) 23:09:37.02 ID:J5qdzm9T0
>>113
元々メモ魔で手帳を持ち歩いてた
刑事コロンボみたいに気がついたことはメモってた
パソコン買う前は紙の家計簿つけてた
そのときから家計簿に金額以外の情報もメモったりしてた
今はメモはガラケーに打ち込んる。スマホは使ってないからiOS版も当然使ってない
家に帰って領収書を見ながらNumbersに入力してる
あくまでもローカルで管理してるだけ
データを取るのが好きな性格なんだと思う
115名称未設定:2012/08/11(土) 07:09:17.38 ID:V4ncP0s90
numbersのポップアップメニューで、項目を入れ替えるってできないの?
あと、特に選択しないときは空白にしたいんだが、これもやり方分からない…。
116名称未設定:2012/08/11(土) 12:37:14.13 ID:332p+znv0
Numbers使ってみたくなったな…
これって今買ったら損?
117名称未設定:2012/08/11(土) 12:53:28.74 ID:AOcWZaRH0
もう2年近くメジャーアップデートしてないからね。
Mountain Lion & Retinaにも対応したからひょっとしたら当分現行バージョンで行くのかも
しれないけどそこはアップルの気分次第だからわからない。

新OSに数年前に出したソフトをマイナーアップデートで対応するってアップルにしては珍しい
ことだし、もしかしたらニューバージョンの開発はもうやってないのかもしれない。
118名称未設定:2012/08/11(土) 13:11:09.91 ID:Q3MaLkLU0
iWork(特にKeynote)は元々ジョブズの為に作ったツール。
ジョブズ亡き今、もう必要ない。
119名称未設定:2012/08/11(土) 18:25:23.23 ID:x9XcfqOW0
Apple社員はMicrosoft Office使ってたりして。
120名称未設定:2012/08/11(土) 19:43:43.42 ID:yptxq0qq0
機能ではOffice for Macが完全上位互換だからなあ
UIとテンプレートとiOSとオートセーブくらいかな?

Officeの開発辞められても困るだろうし、この立ち位置キープしてある程度Officeを買わせてるんじゃないかな、と妄想
121名称未設定:2012/08/11(土) 23:24:26.88 ID:jZ1GK2Hl0
>>119
Apple社員は当然Office使ってるでしょ?
Pagesで1,000ページの文書なんて無理だしNumbersで10,000行のテーブルなんて悪夢だから

>>120
それはさすがに使ったことのない人間の意見だな
OfficeとiWorkは全くコンセプトが違うからOfficeがなくなってもらっては困るというのが正確

シート単位で考えるExcelとテーブルがレイアウトの一要素であるNumbersは全く違うし
Pagesは貧乏人のWordではなく貧乏人のPageMaker/InDesign
Keynoteに関してはPowerPointよりはるかにデザイン自由度が高く(PDF貼り付けで困る人のいかに多いことか)
項目数で表される「機能」ははるかに少ないプロダクト
122名称未設定:2012/08/11(土) 23:46:16.30 ID:hQOcMG7d0
難しいことはわからんが
おいらはMacが好きだからiWorkを使ってるだけでござる
123名称未設定:2012/08/12(日) 01:14:46.28 ID:OxdHnhVX0
Microsoft Project互換iWorkが出ればOfficeより使いそう。
124名称未設定:2012/08/12(日) 21:55:16.67 ID:f/0pVrmR0
Numbersを使っているけど、家庭で使える表計算ソフトという感じ。
例えば既存のシートを使った我が家の消費電力一覧とか、資産運用とかに便利。
会社でエクセル等使っている時みたいに大量データの分析には向かないけど、家庭ではそんな大量データは扱わないので、特に不便はない。
Pagesは日本文化とかけ離れたレイアウトなので、使う場面がない。
Keynoteが一番好きだけど、ブレゼン自体に懐疑的。
125名称未設定:2012/08/12(日) 23:58:39.58 ID:FQkWvUe30
俺調べだけど
OfficeがバンドルされてるWindowsユーザーでも
家庭でExcel使ってるヤツは稀
ましてや使いこなしてるヤツなんかほとんどいない
Numbersで家計簿つけてるだけでも立派
126名称未設定:2012/08/13(月) 08:59:03.04 ID:kOUGamft0
よくあるのがExcelを表作成ソフトと思ってる人
127名称未設定:2012/08/13(月) 09:14:21.05 ID:h8k+n5O70
>>126
でもWordで表作るよりはExcelで作って貼付けるほうが楽。

Air2012でCPUはi7だけど、Numbersが少しもっさりに思える。
Airじゃ力不足なの?
128名称未設定:2012/08/13(月) 09:47:58.40 ID:/OTjJXY80
MBP Retina i7 2.6GHz, 16GBメモリでもモッサリだから気にするな。
129名称未設定:2012/08/13(月) 09:48:27.92 ID:mZ/iWaO70
>>127
お前が力不足
130名称未設定:2012/08/13(月) 14:22:38.30 ID:8bIcRGeC0
パワポは音声や動画が止まりやすいんで(自分のやり方だと)使い物にならない。
やはりMSに動画は無理だな。
Keynoteに限るわ。
131名称未設定:2012/08/14(火) 08:54:44.67 ID:nohyS2AD0
ひょっとしたらMSもOfficeが売れないならやめるとかなんとかいってるのかもしれないな
ホームやオールMacの会社は関係ないけどAppleにしたらOfficeがないと一般の会社に売るにはきつい
iWorkの新バージョンだせば当然しばらくはOffice売れなくなるし
あいだをとって微妙に売っていくしかないのかもしれない
どうせなら、ドローとかグラフィックパーツDBみたいな方向で増強してほしいけど
132名称未設定:2012/08/14(火) 09:29:00.70 ID:feuUQsAP0
無料オフィスソフトの利用率上がってるだろうしね〜
133名称未設定:2012/08/14(火) 16:17:11.40 ID:oT3NuXYj0
OS XにWINE標準でのっけてWindows版Officeインストールすればいい。
134名称未設定:2012/08/14(火) 20:44:29.66 ID:nohyS2AD0
Gatekeeperまったく無視になるね
135名称未設定:2012/08/14(火) 21:17:17.55 ID:olHydU2P0
やっとMicrosoft以外のオフィスも
ありかなと思える環境が揃ってきたのに
iCloudも始まったしこれからだろ
136名称未設定:2012/08/14(火) 23:11:25.19 ID:oT3NuXYj0
iCloudは初期のGrooveぽいね。ピアtoピアじゃないけど。Microsoftに買収されてからもうレイオジーも
Grooveもないけど、Appleが買収してたらiWorkと組み合わせて面白い展開になってたかもしれない。
137名称未設定:2012/08/15(水) 22:40:01.28 ID:GFU9tOIo0
Numbersでcommand-Cをするだけで編集済みになるようになったんだけど
何が変わるんだろうか
command-Zでundoしたら編集済みは消えるけどclipboardは戻らないし
138名称未設定:2012/08/16(木) 02:33:44.22 ID:QiRPnefC0
Cをしたら中古という処女信仰に染まったのです
139名称未設定:2012/08/16(木) 02:54:15.69 ID:SURetLp80
誰がそんな上手いことを言えと
140名称未設定:2012/08/16(木) 23:21:54.75 ID:db8hNOLo0
iCloudを使えば、Mac、iPhone、iPad、iPod touchが連係するので、
あらゆる場所で、より簡単に作業ができるようになります。

って公式にあったのにコピーしてからじゃないと編集出来ないんだが。
141名称未設定:2012/08/17(金) 01:50:37.94 ID:VXnDBT+E0
>>77 >>85
しばらく放置してたんだけど続報です
iWork09が動く旧Macから
アプリケーションフォルダのiWorkだけでなく
/Library/Application Support/iWork '09/
をフォルダまるごとコピッたら無事起動できました
142名称未設定:2012/08/17(金) 09:20:51.15 ID:ptY+dF6B0
>>140
どこからコピーするんだよ
iWorkのどれか起動するだけで開けるだろ
143名称未設定:2012/08/17(金) 09:51:09.84 ID:edPAgE4+0
Wineは>>142
友達のMac。
144名称未設定:2012/08/17(金) 09:56:12.20 ID:edPAgE4+0
すみません。誤爆しました。
忘れてください。
145名称未設定:2012/08/18(土) 17:06:28.17 ID:pzN7OKXu0
>>140
MacとiOSデバイス上では違って見える場合があります。
ってやつなら「コピーを開く」と「開く」を選べるだろ?
146名称未設定:2012/08/20(月) 09:52:45.55 ID:fVzCNiTg0
iWorkのiCloud上のデータをひとつ開いた後
二つ目のiCloud上のデータを開く方法がわからないのですがどうすればいいのでしょうか?
147名称未設定:2012/08/21(火) 22:22:42.93 ID:mcnKn0O50
Cmd-O
148名称未設定:2012/08/22(水) 17:14:00.28 ID:q2u8qClD0
アマゾンで中古のiWork'09が2,900円であるんですが、 App Store で3本買うと5,100かかりますよね。
これって内容が同じならアマゾンで買ったほうがお得ですか?それともApp Store版とは違いがあるんでしょうか?
149名称未設定:2012/08/22(水) 20:28:20.47 ID:1MsjkR+M0
>>148

CDで持っていたほうがいい
AppStoreはいろいろ面倒
150名称未設定:2012/08/22(水) 23:26:32.50 ID:q2u8qClD0
>>149
ありがとうございます!!!
早速ポチります
でもなんでみんなそうしないんだろう…
151名称未設定:2012/08/22(水) 23:30:42.49 ID:rqLIjTcw0
ふふふ
152名称未設定:2012/08/22(水) 23:51:03.23 ID:q2u8qClD0
なんだか心配ですが、今しがた購入しました。
これまでアプリケーションはすべてApp Store での購入でしたのでちょっと緊張します。
Mountain Lionだけど大丈夫ですよね!
153名称未設定:2012/08/23(木) 00:20:46.37 ID:6s1Cwop80
ふふふ
154名称未設定:2012/08/23(木) 06:39:41.11 ID:/e5fqaS40
CD/DVD版のiWorkはサポート終了してるけど・・・?
155名称未設定:2012/08/23(木) 07:15:06.60 ID:eqlfvY2B0
>>154
え!
そうなんですか!
教えてくださってありがとうございます!
156名称未設定:2012/08/23(木) 10:40:09.33 ID:XPeGbOok0
ふふふ
157名称未設定:2012/08/23(木) 11:23:15.33 ID:FD7x9LCK0
>>149
こいつカード持ってないだけだろ
158名称未設定:2012/08/23(木) 12:48:42.45 ID:eqlfvY2B0
無事App StoreでNumbers購入しました。ちょっとワクワクしながら以前の書類を開いています。
159名称未設定:2012/08/23(木) 20:42:57.37 ID:6s1Cwop80
ふふふ
ヒヒヒヒヒ
161名称未設定:2012/08/23(木) 23:16:40.23 ID:NhKudLBE0
>>155
昔買ったDVDのiWorkファミリー版はMountain Lionで動かなくなったから(動くマシンと動かない
マシンがある)Mac App Storeで買い直したよ。App Storeで買った方が、媒体やシリアル番号を紛失する
心配が無くて管理が楽だし、個人所有の複数マシンで使えるし、DVDで持っているよりはるかに便利。
162名称未設定:2012/08/24(金) 08:21:13.69 ID:HXmj9nHX0
>>161
なるほど…。それならこれからMBAを買い足しても安心ですね。
まだ知らないことばかりです。
ご親切な説明ありがとうございます!
163名称未設定:2012/08/24(金) 09:27:05.30 ID:IvvYNew30
初マッキンです!
iWork買いました!
よししくです!
164名称未設定:2012/09/19(水) 16:47:42.14 ID:tutXeMIN0
アプリ互換問題で今のMac(10.5.8)をライオンに上げたくないんですが、
iWork '09のパッケージ版を最新アップデートしてMacで作ったKeynoteプレゼンのファイルを
iPad版のKeynoteで再生(できれば編集も)ってできますか?エフェクトとか互換性あるのかな?
MacとiPadの連携はiCloud同期使えればベストだけど、ダメならiTunes同期かメール添付でできますかね?
165名称未設定:2012/09/20(木) 12:55:04.98 ID:/pFsvGGnP
App StoreでPagesを購入しようかと思ってるんですが、
仮に最新版のPagesが発表されたら、また買い直しなんでしょうか?
それともApp Storeでアップデートするだけで済むのかな
その辺はすべてAppleの考え次第?
166名称未設定:2012/09/20(木) 16:02:32.45 ID:As0nK20D0
>>164
ライオン云々は関係ないよ
Mac、iPadともに最新版keynoteを使ってる限りは最新版の互換性が提供される

>>165
Appleの考え次第というより一般的に考えて
無償アップグレードが提供されるわけがないよ
在庫のある商品でもあるまいし
167名称未設定:2012/09/20(木) 17:45:23.94 ID:/pFsvGGnP
>>166
いまApp Store版のPagesって、「Pages」として販売されてますよね?
それが次のバージョンでどうなるか、なんですよね。App Storeの仕様上、
メジャーバージョンアップしても「Pages」の名称のままならApp Storeのアップデートで無償になるし、
「Pages '13」のように別名称で販売になったら有償っていうか別製品として購入。
それがAppleさんの腹次第でどうなるかな〜と思って。。。
168名称未設定:2012/09/21(金) 07:13:50.72 ID:UNWyp83AP
今まで無償アップグレードとか無かったはずだな
169名称未設定:2012/09/21(金) 08:19:48.09 ID:t3GjKIhn0
無償なら喜び、有償なら嘆息すれば済む話。
170名称未設定:2012/09/21(金) 08:29:31.90 ID:rnSO3EYLP
>>169
そだな。
現行のPages買うか迷ってたが買っちゃうことにする
171名称未設定:2012/09/21(金) 14:43:32.73 ID:NnmW2jIv0
>>166
>>164です。ありがと。
172名称未設定:2012/10/04(木) 14:41:41.70 ID:BtUdUlSG0
iPadでPagesつかいにくいったらありゃしない
173名称未設定:2012/10/05(金) 22:07:49.00 ID:c1XjAnaM0
新バージョンはいつ?
174名称未設定:2012/10/07(日) 16:10:33.45 ID:fF8pnDFz0
>>172
タブレットでの文書作成は本当にしょうがない時に使うって感じたよな。
175名称未設定:2012/10/12(金) 23:18:27.40 ID:X1mO+ham0
iOSは日本語入力がクソすぎて長文書く気になれない。
176名称未設定:2012/10/13(土) 09:31:41.80 ID:oSgsRW8P0
長文書こうとするとカーソルキーがないのがネックになるね
ああ一文字間違えた…で慎重に虫眼鏡を移動させて…って

ツイッターや2ちゃんみたいに誤字上等で書き飛ばすんならいいけど
177名称未設定:2012/10/19(金) 17:57:56.75 ID:JXCnT17I0
Numbers使い始めたばかりなんだけど
セルの枠線の色ってコピペしても反映されないのって
やり方が悪いからなのかな??
178名称未設定:2012/11/12(月) 18:37:45.72 ID:xPk769ca0
Keynote09で文字を選択しスタイルをコピペすると
コピー元の行頭記号やインデントが貼り付け先に反映されないのは使用なの?
行頭記号とインデントが毎回解除されて煩わしい
179名称未設定:2012/11/14(水) 13:40:11.61 ID:QKgIAhbJ0
keynoteのグラフ機能を使い、順位表を作りたいんですがうまく行きません。
数値が大きいほどX軸に近づき、数値が小さくなるとX軸から離れていくグラフを作りたいのです。
Y軸のプロットを反転させたいのですがエクセルではあるらしいその設定が出て来ません。
こうしたグラフはKeynoteで作れますか?
それとも未実装ですか?
180名称未設定:2012/11/15(木) 00:12:02.42 ID:ecQJb/rq0
みんな難しそうなことやるんだな。
正直、VisiCalcの頃から使い方が変わらない自分にはチンプンカンプンだ。
AppleWorksですら高機能すぎた。
181名称未設定:2012/11/27(火) 14:17:09.68 ID:OwY5PON90
Numbersでセルの右下に+表示がでて消せないのですが、
これってどういう意味なのでしょうか?
http://i.imgur.com/uLcl4.jpg
182名称未設定:2012/11/27(火) 16:01:05.25 ID:rnpdtFW10
>>181
おそらくそのセル内で改行している
デリートして改行を消せば+マークも消えるはず
183名称未設定:2012/11/27(火) 23:47:33.69 ID:OwY5PON90
>>182
レスありがとうございます。
いろんな方法で試してみたけど何度やっても+マークが出ます。
184名称未設定:2012/11/28(水) 02:15:40.80 ID:s85dKRxh0
>>183
枠内に収まり切ってないですよー、という意味
セルの幅ちょっと広げられたら広げてみて
あるいはそこだけ日付の設定が2012/11/26なんてなってるのかも

あと改行や、行のハイトなんかも関係してくる
ポイント数下げたり余白減らすと、もうちょっと何とかなる場合がある
フォントの種類でも変わってくるかも
185名称未設定:2012/11/28(水) 09:03:21.28 ID:Btq4dh3A0
>>184
仰る通り原因はセルの幅でした。
すっきりしました。ありがとうございました。
186名称未設定:2012/11/28(水) 13:37:37.77 ID:vdb5QUDI0
初心者です。
最近Macデビューした大学生なんだが、卒論とかpagesで、機能的に問題ないかな?
WindowsのOffice入ってるノートもあるんだか、Mac使い始めたら、もうWindowsあんま使いたくなくなって。

フォントはWordの体験版から引っ張ってくるつもり。
187名称未設定:2012/11/28(水) 15:01:16.09 ID:DRddw4Jx0
>>186
何の勉強しているの?
188名称未設定:2012/11/28(水) 15:10:24.85 ID:vdb5QUDI0
>>187
レスありがと

英語メインに、言語学とか言語習得とかその辺。
もっぱら文系です。
189名称未設定:2012/11/28(水) 16:16:47.01 ID:6mxQnRGN0
とくに問題ないんじゃない?
あんま関係ないけど、最近のMac OSのチベットフォントとかは日本の
研究者らが作者らしいね。
190名称未設定:2012/11/28(水) 16:34:28.03 ID:DRddw4Jx0
>>186
言語関係の文系ならきっと大丈夫だよ。
アクセント記号つきの文字ならMacの方が楽だと思う。
191名称未設定:2012/11/28(水) 20:03:03.59 ID:9tjIwfBL0
>>188
果たして貴様に使いこなせるかな
192名称未設定:2012/11/29(木) 01:27:45.24 ID:WGOB9+zy0
デフォルトである段落スタイルって消せないですよね。

他の文書からデフォの段落スタイルをコピーして別の
文書で使ってたんですが、不要になって消そうと思たったら
消せない。

そうして使わないのに消せない段落スタイルが5、6個
貯まってしまっています。どうにかなりませんかね。
193名称未設定:2012/11/29(木) 01:43:08.34 ID:lnkFdq090
>>189
>>190
とんくす
胃を決してあぷすとでポチってくる

>>191
問題ない
194名称未設定:2012/11/29(木) 09:35:40.91 ID:VkFzRd8z0
>>193
自分も五年ほど前、Pagesでシコシコ卒論書いていたよ
がんばってね〜
195名称未設定:2012/11/29(木) 10:49:05.32 ID:lnkFdq090
>>194
まだ三年なのに、もう卒論のこと考えさせられるとかだるくて、発狂するレベル
196名称未設定:2012/11/29(木) 15:24:40.00 ID:UI42UXcA0
卒論のころはwritenowだったなあ……
197名称未設定:2012/11/29(木) 20:12:35.15 ID:LTFGqFFI0
クラリスワークスで書いた俺が通り過ぎますよ…
当時デジカメも持ってなかったなぁ

提出のフォーマットは.docだったりするの?
198名称未設定:2012/11/29(木) 20:14:11.75 ID:LTFGqFFI0
>>197
蛇足:
おいらの時はプリントして提出。
データでの提出なんて気配もなかった。
199名称未設定:2012/11/29(木) 20:20:55.11 ID:CBDcBiaa0
おらはtexでやったぞ
イミフすぎて死ぬかと思った
200名称未設定:2012/11/30(金) 02:45:11.37 ID:/r9aDYbM0
bywordだったな
201名称未設定:2012/11/30(金) 15:48:19.90 ID:mZVV0I8F0
>>199
理系乙

昔はいろいろはワープロがあったよね。
ワードパーフェクトは結局使いこなせなかったな。
iWorkではkeynoteしか使っていない。
ワープロ関係はNisusと一部だけtex。
こてこて文系だが。
202名称未設定:2012/11/30(金) 18:18:52.67 ID:Wwg713z20
>>201
てふっていま思えばHTMLに似てるんだよな
エディタでソースをマークアップしてビューワーでレンダリングする
ソースのマークアップでは文書構造を定義する
あー15年前にHTMLの知識があれば余裕だったのに!
203名称未設定:2012/12/01(土) 00:01:18.96 ID:1X5rQ3NO0
Nisusは昔から落ちやすいくて
今のProでもコケる

Pagesに乗り換えたよ
204名称未設定:2012/12/05(水) 15:12:50.31 ID:ZnMmO6m30
アップデートきた
205名称未設定:2012/12/05(水) 22:36:42.61 ID:Cnd4gSFy0
>>203
なんか可愛いエディタだなおい
206名称未設定:2012/12/07(金) 19:55:23.49 ID:tfY5Yyjh0
>>195
修士だけどまだ修論書き始めてないよ
207名称未設定:2012/12/07(金) 21:18:07.82 ID:WVXtY4QK0
>>206
分野にもよるけど、遅れない方がいいよ。
208名称未設定:2012/12/07(金) 21:36:02.66 ID:tfY5Yyjh0
>>207
化学系薬学
一応今月中にボスに構成持って行く予定
209名称未設定:2012/12/08(土) 18:20:30.87 ID:UP7oQv2T0
>>204
きてる?
210名称未設定:2012/12/09(日) 03:18:36.37 ID:G6Yr9IL00
>>209
はい
211名称未設定:2012/12/10(月) 15:21:04.93 ID:RI0mJ4FV0
使ったことないけど、numbersは綺麗だよね。

これにマクロがあったら凄いと思うのだけど、
もうAppleはそういう用途は捨てたんだろうね。
212名称未設定:2012/12/10(月) 15:58:06.61 ID:CCcjSVIAP
確かジョブズがNumbersを紹介した時に、
普通の人の為の表計算ソフト、て言ってたからね
マクロとか高度な機能はデータベースソフトなりを使ってくれ、てことかな?
213名称未設定:2012/12/10(月) 16:04:49.17 ID:fHUHqdxU0
マクロは我慢できるけどデータ多くなると耐え難い重さになるのがなぁ
数百行超える用途には使えん
つーことで見積書、請求書や資産管理などに愛用してる
214名称未設定:2012/12/10(月) 21:12:10.05 ID:llB3nCN/0
マクロってなんだい?
215名称未設定:2012/12/10(月) 23:12:08.64 ID:fHUHqdxU0
真っ黒なマクロ
216名称未設定:2012/12/11(火) 07:36:41.06 ID:vAhXIL2W0
マクロ〜振り向かないで〜
217名称未設定:2013/01/09(水) 21:07:04.61 ID:m+CEZ4ZW0
>>214
マクロは決まりきったことを自動化する機能。
例えば毎週もしくは毎日修正しなければいけないものがあるとする。それを一定のアルゴリズムのよって設定しとけば
たびたび修正しなくてもコンピュータが自動的にそれを修正する。それがマクロ機能。
218名称未設定:2013/01/09(水) 23:59:03.80 ID:4X0X5c3v0
>>214
AutomatorやAppleScriptみたいなもんと思えばOK
219名称未設定:2013/01/11(金) 15:26:52.01 ID:UF4dl5Tu0
>>217
でも仕事で使ってはいけない代物。
効率化したらオッサン社員から「あいつは手抜きしてる」と言われる。
220名称未設定:2013/01/13(日) 16:04:56.70 ID:UBNTBrGn0
オフラインiPadでpagesを使っていて書類したのでいたのですが、
そのあと家に帰りクラウドに自動同期されたはずですが作成したファイルが同期されず、さらにはiPad側でもオリジナルファイルを開けなくなってしまいました。
超重要ファイルなのですが現在ほぼ失ってしまったと言っても過言ではないです。
何とかしてこのファイルを復元することはできないでしょうか?

Appleサポートにでんわしてもどうせシリアルナンバーを聞かれて保証期間が終わっていますで終わりなので解決できません
221名称未設定:2013/01/13(日) 16:57:57.18 ID:TnXu1mAx0
>>220
コピーしたらアップロードが動き出すことがある
222名称未設定:2013/01/13(日) 22:08:44.82 ID:UBNTBrGn0
>>221
コピーも何もタッチしても全く動かないです。
論文だったのですがもう諦めました。

ちなみにAppleサポート
電話してもいきなりシリアルナンバー聞くのやめてくれないかね
クラウド何ぞにシリアルナンバーないし、答えても絶対保証期間外って言われて修理に持っていけと言われる。
クラウドなんだからそっちのサーバーに問題あるんじゃないの?

とおもうんだけど
223名称未設定:2013/01/13(日) 23:31:46.18 ID:7P4X0AM50
現時点で大事な仕事をiPadでやるのが無謀
224名称未設定:2013/01/13(日) 23:41:54.60 ID:qxhmi+vH0
ま、正論だね
でも俺はクラウドを信用してないんで
大事なファイルはクラウド同期させてない
こういうウェブサービスって完全に保証されたものじゃないからね
サービス提供側が逃げることができる約款が必ず存在するはず
だから自己防衛策も必要だよ
俺はローカルで作成しながら、こまめに保存して
ある程度の段階でコピーを作成し別名保存
万が一データを失ったときでも少し前の段階へ戻れるようにしてる
もちろんタイムマシンも併用してる
重要なファイルに関しては打ち出して紙での保存もかかさない
クラウド同期させてるのはお昼ご飯を食べたお店の情報とかだな
225名称未設定:2013/01/14(月) 00:19:04.59 ID:Z/xsDEuk0
>>222
ダメもとでアップルストアのジーニアスバーに行って相談してみれば?
226名称未設定:2013/01/14(月) 00:45:05.66 ID:M8z4hK120
>>220
もう少し使用環境と事象を詳しく!
cloudで共有してるのは、ipadとmac間?
227名称未設定:2013/01/14(月) 02:12:01.15 ID:+2cZh4670
大事な書類はクラウドと、外付けダブルで保存すべき
228名称未設定:2013/01/14(月) 09:04:05.31 ID:e7hBpeau0
>>226
そうですMBPとiPad2をクラウド同期させていました。いままでこんなことなかったので、もしあっても同期がしっぱいするだけでまさかオリジナルのデータが消えるなんていませんしませんでした
229名称未設定:2013/01/14(月) 11:49:24.48 ID:tBvkmYXD0
自分の場合、画像貼りまくってたらメモリ不足で
ファイルが開かなくなった事があったけど
編集→コピー
もしくは一回Dropboxか何かに入れてpagesに戻したら開けたわ
230名称未設定:2013/01/14(月) 11:57:17.22 ID:FMoERN10P
iWorkシリーズのデータをiCloudにおいた時はさ、サーバ側でDropboxの様に自動でバージョン管理してくれたらいいのにね
231名称未設定:2013/02/15(金) 00:11:09.39 ID:UTab3NCz0
最近Macbook Airを買ってKeynote入れてプレゼン資料作ってるんだけど、
再生中にフリーズすることがよくあります。
Keynoteの仕様ですか?
ファイルも重くないし本体もまだPagesとKeynoteくらいしか使ってません。
232名称未設定:2013/02/15(金) 05:15:32.93 ID:HGVkfx/P0
俺はないなあ
233名称未設定:2013/02/19(火) 10:28:38.91 ID:3g5+sqbW0
Keynoteに貼付けたムービー早送りしようとすると落ちるのをいい加減直してほしい
俺だけか
234名称未設定:2013/02/23(土) 16:35:34.72 ID:xME21/Wl0
デフォのメモにハイパーリンクの機能がないのでPagesを検討しています。
そこで質問なんですが、メモの様にグループを作って、
グループ内のメモ同士がハイパーリンクで繋がる様な書類作成は可能でしょうか?
235名称未設定:2013/02/23(土) 19:14:01.30 ID:D3EwdmJ80
>>234
>ハイパーリンク

ハイパーリンクに
pages書類というのがあるね

グループというのは?
236名称未設定:2013/02/23(土) 23:12:58.54 ID:TBA7MpCW0
>>235
2chで言う、板(グループ)、スレッド一覧(メモ)、スレッド(メモの中身)の様な感じだね。
デフォのメモは、グループを作ってスレッドを追加していく機能があって、
見出しをクリックすると中身が見られるので凄く便利なんだけど、
メモ内ハイパーリンクが非対応なんだよね。

調べたらEverNoteで同じ事が出来たよ ありがとう
これ凄い便利で、大量のページ数を伴う複雑な内容の資料作成には
この機能があると凄い便利だから一度使ってみることをオススメするよ
237名称未設定:2013/03/08(金) 19:47:58.03 ID:Wm3FG32f0
重い
238名称未設定:2013/03/08(金) 21:09:55.19 ID:9Yj/HAKs0
お前さんの体重かい?
239名称未設定:2013/03/10(日) 08:38:24.95 ID:AL+xefsn0
Pagesは縦書きには対応せんのかね。
240名称未設定:2013/04/05(金) 18:45:48.22 ID:4+PmGHpI0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
241名称未設定:2013/04/06(土) 10:36:43.01 ID:aazKOOmxP
iCloudに保存してあるNumber書類を特定の第3者にのみ公開ってできるかな?
見せたい相手はiCloudアカウントを持ってない&新規にアカウントは作らないって条件で。
とあるサークルの会計をNumbersで管理してるんだけど、幹部クラスがいつでも確認したいらしい
242名称未設定:2013/04/06(土) 11:23:42.37 ID:19TDlp//P
>>241
メールに添付は?
243名称未設定:2013/04/06(土) 11:25:52.83 ID:19TDlp//P
>>いつでも確認したい
だったか、WebDAVからコピーはどうだろか?
244名称未設定:2013/04/06(土) 13:46:42.58 ID:4GTWwfVn0
そーいう作業はGoogle DocumentかSkydriveとゆーかoutlook.com向きなのでは。
245名称未設定:2013/04/06(土) 13:55:05.76 ID:aazKOOmxP
レスくれた方ありがとうございます
NumbersからPDF or Excelに書き出してメール添付か
Google Documentあたりへ管理を移行するか
で検討したいと思います
来年度の会計さんがNumbes持ってるとは限らないですもんね
246名称未設定:2013/04/16(火) 10:04:24.36 ID:7XqA838J0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
247名称未設定:2013/04/16(火) 21:49:54.15 ID:r5wadOm/0
縦書きはよ
248名称未設定:2013/05/09(木) 10:16:36.60 ID:yXjZN9YP0
せっかくmacを買ったからと、iworkを導入したがこれ迄のPowerPointで作った資料がまともに使えないから、office入れちた。
249名称未設定:2013/05/09(木) 17:32:39.28 ID:noJebQJ70
>>248
powerpointの互換性を信じないように
250名称未設定:2013/05/09(木) 20:03:19.52 ID:qG+EmBSk0
>>248
両方買う、正しい選択です
251名称未設定:2013/05/11(土) 14:36:05.35 ID:7+LelYjS0
出先で急にプレゼンする機会を得た場合

keynoteで作っておいた資料を、
クライアントにiPad持たせて、あるいは机に置いて、
こっちは手元のiPhoneでコントロールする、とか
そんなことできないでしょうか?
252名称未設定:2013/05/11(土) 14:37:39.41 ID:dw48RNlB0
Keynote Remote
85円
253名称未設定:2013/05/11(土) 14:45:14.73 ID:7+LelYjS0
なんでもiPhoneでやれますね!
ありがとう >>252
254名称未設定:2013/05/24(金) 23:13:42.00 ID:jM6B7wui0
質問させてください。

環境:Keynote for iPad
    iPad 第3世代
カメラロールにある動画A、B、Cをそれぞれスライド2、3、4に貼り付けスライド1にそれぞれの動画のタイトルを羅列した目次を作りました。
その目次からインタラクティブリンクでスライド2〜4にリンクさせ再生できるようにしています。
動画を再生することは可能なのですが一時停止などが出来ず、一時停止をして再生をすると次のスライドへ行ってしまいます。
ぐぐったところiPad版では一時停止が出来ないとのことですが、インタラクティブリンクのURL指定にてローカルで保存されている動画へのリンクなど
貼ることは可能でしょうか?
理想として目次から動画へリンクさせ一時停止・再開が出来るようになればと思います。
何かいい方法はないでしょうか?
255名称未設定:2013/05/31(金) 22:20:04.72 ID:5Ei3Y2Yb0
去年のWWDCでPages縦書きを期待してましたが、
一年経ってまた期待だけふくらんできた。
256名称未設定:2013/06/01(土) 00:01:42.84 ID:fushkR8p0
今回こそ来てほしいな…
257名称未設定:2013/06/01(土) 11:08:16.45 ID:zM1yKDvu0
Pagesのルビとか、iOS版でできてる機能はMac版にも搭載してほしい…
258名称未設定:2013/06/01(土) 22:19:45.24 ID:T8Vrjocm0
iOS版は持ってないのだが、iOS版に出来てMac版に出来ない機能ってのもあるんだな。
AppleのiWorkの紹介サイト。いつまでもPages'09とかの「'09」の文字でやる気が全く感じられない…
259名称未設定:2013/06/01(土) 22:33:29.77 ID:n7rtR2OF0
>>258
うん、互換性完全じゃない。
iOS版のPagesとKeynote買ったけど、上で書いてくれてるルビとか、機能が違って驚いた
260名称未設定:2013/06/11(火) 05:10:02.26 ID:303taFKW0
iWorkがSaaS化とか大丈夫なのか
今出来ることが出来なくなったらイヤだなあ
261名称未設定:2013/06/11(火) 05:34:21.25 ID:t5RCH1vM0
安定するまでは手を出さない方が良さそう
262名称未設定:2013/06/18(火) 09:14:43.46 ID:f+bA4W190
画像の回り込みだとかはiOS版の方が今風で使いやすい
263名称未設定:2013/06/22(土) 09:11:09.90 ID:r4meubVg0
iWorkは、iWorkスレ民的視点でMS Officeと比較してどうですか?
264名称未設定:2013/06/22(土) 15:57:43.94 ID:1oYl5kho0
>>263

・ワープロはPagesが使いやすい
・Keynoteの方がいろいろ便利
265名称未設定:2013/06/22(土) 21:12:12.89 ID:OpFPvhWR0
iWorkでレーダーチャートが描けないのがな・・・
なんとかしてくれんものかと。
266名称未設定:2013/06/23(日) 00:53:01.74 ID:Yk3C+nKK0
Numbersはシート内に複数の表を配置できるのは凄くいいけどExcelのテーブル機能も欲しい
267名称未設定:2013/06/23(日) 01:34:09.89 ID:OvevxtFM0
iCloudのになったらさすがにMacとiOSので機能は同じになるのかな?
そもそも買い直しになる?
268名称未設定:2013/06/23(日) 03:16:53.18 ID:e/Smh8sy0
>>267
ブラウザが一定の基準を満たせば、何で使っても同じってところが売りだろうからね。
まあSaaS化には一片の期待も抱いていないが。
269名称未設定:2013/06/23(日) 09:50:13.36 ID:es8trYMx0
>>264
kwsk

せっかくmac買ったからiWork導入したんだけど、Microsoftに長年飼い慣らされていて馴染む前に挫折したんよ。
ボチボチ慣れようと思ってるんだけど、便利な点を具体的に知って励みにさせて。
270名称未設定:2013/06/23(日) 10:51:34.48 ID:0+wTzgrw0
Pages縦書き対応したの?
271名称未設定:2013/06/23(日) 11:12:49.03 ID:XzWWE7fE0
いいえ
272名称未設定:2013/06/23(日) 12:39:28.67 ID:m0i+bAya0
>>269
249じゃないけど。
Wordでは自分が設定した通りになってくれなくて、Wordが勝手に判断した結果になることがよくある。
本当は設定の仕方が悪いのかもしれないけど、どこをどうすれば希望通りになるのかわからない。
スタイル(段落とか文字とか)の設定が特にそう。
この点はPagesの方が圧倒的に素直に従ってくれる。

それから、Wordは文字が紙の上に浮いていてフラついている感覚があるが、Pagesにはそれがない。

Wordはページとページの間を非表示にできるけどPagesはそれができないから、内容に集中しやすいのはWordかも。
273名称未設定:2013/06/23(日) 12:57:18.04 ID:VZYDJ8N80
>>269
無理に慣れる必要ないんじゃない?
274名称未設定:2013/06/23(日) 13:23:24.78 ID:WgAbRQA+0
>>269
>せっかくmac買ったからiWork導入したんだけど、Microsoftに長年飼い慣らされていて馴染む前に挫折したんよ。

俺もだ
職場がWindowsだからどうしようもないけど
275名称未設定:2013/06/23(日) 13:56:07.06 ID:IoIuXDAL0
iWorkはOffice互換を目指してないからなあ
脱MSをしたくてそういう方向性ならLibreOfficeあたりになる
276名称未設定:2013/06/23(日) 14:19:49.84 ID:VZYDJ8N80
使い易いのを使えばいいんじゃないの
277名称未設定:2013/06/24(月) 08:51:17.34 ID:ce5zTFNR0
iOSのPagesはルビあるの?
先に縦書き来そうだな
278名称未設定:2013/06/25(火) 10:59:59.30 ID:ma93fBPm0
NumbersでCSVの書き出しをするのですが、
テキストエンコーディングで今まで日本語(Mac OS)の場所が欧米(Mac OS Roman)に変わってしまいました。
これをもとの日本語(Mac OS)に戻す方法を教えて下さい。
279名称未設定:2013/06/30(日) 00:59:54.00 ID:SodlehEL0
pagesをiCloudに入れているんだけど、iCloudがバグった場合データって死ぬよね
それを防ぐため、上書き保存したらiCloudにも保存され、それとは別に本体にバックアップとれるみたいな機能ない?
280名称未設定:2013/06/30(日) 03:01:22.48 ID:nh+GZ8zP0
>>279
データが消えるほど重大な障害は考えたくないけど
かといって24/7な可用性を担保しているわけでもないようなので
アクセスできなくなったら困る物は置かないのが正解かも。
ローカルにコピーしたければ、そういうスクリプトを用意するのが良いかね。
281名称未設定:2013/06/30(日) 06:55:59.40 ID:vazE08unP
Documents in the iCloud対応アプリって
Macローカルにもファイルのコピーが
あるんじゃなかったっけ

iPhoneの裏技系の話で昔話題になったような
282名称未設定:2013/06/30(日) 06:57:50.35 ID:vazE08unP
だからそれをTime Machineなりスクリプトなりで
バックアップ取れればいいんじゃないかな。
283名称未設定:2013/06/30(日) 15:36:29.09 ID:nh+GZ8zP0
$HOME/Library/Mobile Documentsか。
最初プレーンに実体ファイルが置かれ、その後にメタファイルっぽいものを
置くように実装が変わっていった記憶があるけど、久しぶりにのぞいてみたら
いまは実体込みでファイルがあるんだね。じゃあ安心だ。
284名称未設定:2013/07/03(水) 00:44:01.82 ID:YJ/a7MhC0
今numbersとか買うと、
iWork for iCloudが出た時どうなるのかな?
また別物として買うことになるのかな?
285名称未設定:2013/07/03(水) 10:16:24.47 ID:3NbkanrV0
遂にiCloud版iWorkのβキター


でもiWorkはOfficeと違って自分の所持してるMacに何台でも入るからWindowsで編集できること位しかメリット無いよな・・・
286名称未設定:2013/07/04(木) 21:58:45.12 ID:3lGkiCjW0
使えるフォントが増えた気がするけど、気のせい?
287名称未設定:2013/07/09(火) 00:17:04.60 ID:J5D12TVP0
>>285
それが狙いじゃね?

MacユーザーとしてはWinユーザーに渡しやすくなる程度の利点しかなさそう
288名称未設定:2013/07/26(金) 21:12:30.54 ID:7jL7zkut0
マイナビのニュースでiWork for iCloudの記事が出ていたから、iCloudにログインしてみたんだけど
Pages Numbers Keynoteのアイコンがあったから、招待メールを確認してみたら7/4だった。
どういう基準で配ってるんだ?
289名称未設定:2013/07/28(日) 16:57:00.71 ID:57bgJlrj0
MacのKeynoteで作ったファイルをKeynote for iCloudで見たら
日本語フォントが中華フォントで表示された……

フィードバックしないと何年もこのまま放置されそうなのでフィードバックよろ。
俺はフィードバックした。
290名称未設定:2013/07/30(火) 23:39:38.36 ID:UkEVsiKG0
中華フォントじゃなくて正確にはCJKフォントといって中国日本韓国の漢字が一緒くたにされてるやつだよ
291名称未設定:2013/07/31(水) 00:43:11.48 ID:3le6yqCY0
unicodeの糞仕様だな
文字コードだけじゃ字形を決定できないって言う
292名称未設定:2013/08/03(土) 21:36:08.03 ID:ZNM4ddo40
iOS用と同じで,存在しないフォントは
置き換えられちゃうんだろうけど,
ヒラ角ゴで作ってれば大丈夫じゃないの?
293名称未設定:2013/08/06(火) 17:16:50.34 ID:R6wIeGy+0
Disk版はなかなか見なくなったね
みなさんStoreからDLかしら
294名称未設定:2013/08/06(火) 23:42:34.32 ID:KQfsApXO0
そのほうがいいかと
俺はPagesは滅多に使わないし
必要なやつだけDLしたほうが
295名称未設定:2013/08/07(水) 02:25:13.44 ID:vS52iEB40
MacのiWork'09とiPadのPages、思ったより互換性低くてガックリした。

フォントもデフォのまま、テキストボックスを少し入れてあるくらいだけど、iPadで作った2ページものが、Macで三ページ目に入ってた。

そんなに凝ったことはしてないんだから、このくらいはちゃんとして欲しかったぜ、、、
296名称未設定:2013/08/13(火) 12:58:53.09 ID:QwLy5Lpe0
App Store版は一度買ったらこのままずっとアップデートされ続けるの?
バージョン表記がずっと'09のままだから買った直後に別口で新バージョン出たら泣けそう。。。
297名称未設定:2013/08/13(火) 15:03:57.95 ID:YwPRTVP20
WWDCで新バージョン出すって言ってたから
秋以降,新Mac Pro&Mavericksの発売に合わせて出てくると
思ってるけど。

当然現在のバージョンとは別になるんじゃないかな。
298名称未設定:2013/08/18(日) 11:29:17.42 ID:Y+RGdGuo0
pages でページを削除すると、セクション単位で削除されるのに参りました。
word感覚でページ区切り入れって行ったら、個別ページの削除ができないorz
そのくせ、インラインの行は編集中にセクション飛び越えて、別のページに
飛んでいったり、思いっきりpagesに遊ばれてます。
セクション内の個別ページって削除できないんでしょうかね?
299名称未設定:2013/08/26(月) 05:48:13.73 ID:xIuGusFT0
>>296
Logic Pro 9→Logic Pro Xは買い直しだよね
App Storeでの有料アップグレードは、普通の開発者は不可能なAppleの特権?
300名称未設定:2013/08/29(木) 11:19:05.44 ID:6BW9gpTv0
特権
301名称未設定:2013/09/02(月) 18:29:50.84 ID:NswbsAKu0
mac版のnumbersで最初に起動した時に、iCloudでの書類を閲覧できるようにするにはどうしたらよいのですか?
302名称未設定:2013/09/11(水) 06:31:42.97 ID:Q8HjYCdm0
¥
303名称未設定:2013/09/11(水) 23:24:39.53 ID:yjVFGdBH0
iOS無償バンドルage
304名称未設定:2013/09/12(木) 02:51:47.26 ID:BMH++qvP0
おめ
305名称未設定:2013/09/13(金) 04:34:53.50 ID:QRXLbZRM0
Mac用iWorkの最新版が、マーベリックスのリリースと同時に無料化を発表!


だったらいいなあ
306名称未設定:2013/09/13(金) 04:56:34.14 ID:pRHJ+GOQ0
有料でいいから縦書き希望。
307名称未設定:2013/09/13(金) 05:29:40.38 ID:Zpg//X5i0
w
308名称未設定:2013/09/13(金) 09:12:26.66 ID:YvSUG0fLi
>>303
これで今後のiPhoneユーザーは全員iWork持ってることになるんだよな。

KeynoteのファイルをiPhoneに送りつけてもOKになるのか。
309名称未設定:2013/09/13(金) 10:06:20.95 ID:TuCk47zB0
すごく便利な世の中になるね

でもkeynoteの使い方がいまいちわからんw
初心者向けのいい教本とかあったら教えてください
310名称未設定:2013/09/13(金) 10:35:12.58 ID:3p4Vy2A00
MSに対する挑戦だね。
311名称未設定:2013/09/13(金) 11:08:40.05 ID:5a9WTbzM0
>>308
無償提供は、iOS7がデフォでインストールされている新しいiPhoneからということみたいだけど、
新しいiPhoneを持っているほぼ全ての人がiWorkは使えることになるというのは凄いよね
Officeの存在を脅かすことになるかもしれない
312名称未設定:2013/09/13(金) 21:39:05.31 ID:UIajLMIN0
>>311
>Officeの存在を脅かすことになるかもしれない

それはない
妄想にも程がある
313名称未設定:2013/09/13(金) 22:13:49.86 ID:GyUJCsZw0
iphone持っていて、mbaの購入を検討しているのですが、iworkを買う必要はあるのでしょうか?
取り敢えず、10月まで待つつもりです。
314名称未設定:2013/09/13(金) 22:44:43.52 ID:411uuxBZ0
MSOfficeと戦えるのってKeynoteくらいだろ
それも配布用じゃなくて、プレゼン時に人と違うエフェクト使ってインパクト与えたいってだけのニッチな需要のみ
315名称未設定:2013/09/13(金) 23:37:10.04 ID:x2Et7mPEi
iCloud経由でWebブラウザあればMacでもWindowsでも
iWork使えるんだよな。さらにiPhoneでも。

まあ今までもOpenOfficeとかあったけど、普段使ってる
WebブラウザやiPhoneでOfficeのファイルが扱える。
これがどういう変化をもたらすのか。
316名称未設定:2013/09/14(土) 01:13:49.83 ID:5bPjDWcq0
知名度は上がってもPCでの普及率は変わらんだろうな
Word互換iOSアプリの開発者が涙目になるくらい?
317名称未設定:2013/09/14(土) 07:15:30.65 ID:Oz1hLDdv0
使ってみると案外いいからね
iPhoneユーザーめちゃ多いし、これはいいと思う

Pagesはあと、縦書きと、iOSにおける全角スペースの取り扱いを
なんとかしてくれればなあ
318名称未設定:2013/09/14(土) 07:32:47.35 ID:UZjIQmp4i
>>316
「Wordのファイル送ったよ」
「えー、Office持ってないよ」
「iPhoneで見られるだろ」「iCloudもあるぞ」

で普及すること希望
319名称未設定:2013/09/14(土) 08:00:22.61 ID:hTeXB+AC0
普通Google Docsで見ちゃうだろ・・・
320名称未設定:2013/09/14(土) 08:15:25.37 ID:3rHAMf2Y0
Googleは嫌いだから一切使ってない
何の不便もないぜ
321名称未設定:2013/09/14(土) 08:17:51.78 ID:ODdpFnnki
Pagesのルビ機能がiOSだけでMacになかったり
322名称未設定:2013/09/14(土) 11:15:36.33 ID:8el+LX9o0
ルビーのy
323名称未設定:2013/09/14(土) 21:01:39.85 ID:q2SXVqN/0
iOSの互換アプリは何れもイマイチだった。
iOSとMac間で互換性良くて、さらに他人に渡すためにpdfとして出力できるなら、Macユーザにはつかえるかもね。
324名称未設定:2013/09/14(土) 22:47:56.51 ID:uN6uQ2w4i
>>318の続き

「なんだ、このiWorkってやつ、Wordのファイルを作れるんじゃん」
「高い金出してOffice買う必要ないじゃん」

という展開希望
325名称未設定:2013/09/15(日) 02:29:15.35 ID:2G6BbYh/0
iWork'09ベースなら、Numbersしか使ってないけど互換性の面で厳しいよ
326名称未設定:2013/09/15(日) 07:13:36.34 ID:aoq9Qu8a0
iPhoneとMacで互換性があればあとはpdfでなんとかなる。

リブレオフィスも良いけど、モバイル用が無い。google docs は使いにくいし。
327名称未設定:2013/09/15(日) 15:30:00.41 ID:IXcAIqQn0
Googleドキュメントは見映えはイマイチだけど
webでアンケ入力させたりユーザ動向統計したりのシステムを
丸ごとタダで作れてしまうのは感動モノ
328名称未設定:2013/09/15(日) 17:54:25.67 ID:gyU9DPdg0
そりゃアンケ入力させたりユーザ動向統計したりして
個人情報を集めるのが業務のGoogleさんが作ったんだから当然
329名称未設定:2013/09/19(木) 00:10:37.27 ID:5kmqzMcE0
315 :名称未設定:2013/09/13(金) 23:37:10.04 ID:x2Et7mPEi
iCloud経由でWebブラウザあればMacでもWindowsでも
iWork使えるんだよな。さらにiPhoneでも。

↑これ、タダで使えるようになるってこと?
330名称未設定:2013/09/19(木) 02:10:08.27 ID:Xl3CNAPb0
自分で試してみれ
331名称未設定:2013/09/22(日) 18:32:49.34 ID:BMVDpG6h0
MacのiWorkとiOSのiWorkアプリの連携は完璧なの?
332名称未設定:2013/09/23(月) 02:37:41.99 ID:EIHpy1mS0
>>331
何をもって完ぺきなのかがわからんが…
iOS7はiCloudからの同期がダメくさい
iOS6となら問題ないのにな

てか、iOS7で同期できたって人いるなら情報欲しいな
333名称未設定:2013/09/23(月) 08:11:08.76 ID:EIHpy1mS0
>>332
根本の原因はわからないけど、どうもメインで使ってるicloud専用アカウントだけそうなってるらしい。
アプリメイン購入用アカウントと何でもアプリ購入する副アカウントとicloud専用アカウントがあるけど、そのうちicloud専用アカウントだけダメになった。

で、今、問い合わせ中。

ダメになってるアカウントのiWorkはiOS、Mac OS、Web版の三つともおかしい。
Web版のiWorkは開けない。
iOSとMacOSは同期されない(クラウド側がおかしいからだと思うが
334名称未設定:2013/09/23(月) 13:26:06.49 ID:bUEgmVpa0
連携うまくいってるよ
別に何もしてないけど…

問題起きてるの?
335名称未設定:2013/09/23(月) 14:21:15.64 ID:EIHpy1mS0
>>334
Appleに問い合わせたら他にも似たような症状が起きてるらしい。
原因はわからないし、開発元に聞くから数日待ってろ、って言われた。

恐らくiPhone5sのicloud復元で何か起きてる気がするけどわからん。
336名称未設定:2013/09/23(月) 14:32:24.75 ID:EcXsnyjq0
iCloudがらみって何か安定してないイメージがあるな
337名称未設定:2013/09/23(月) 20:38:20.20 ID:VROhEUAi0
何かとできないこと多いから、結局、pdfにして
files.acrobat.comの共有を使ってる。
338名称未設定:2013/09/26(木) 23:05:01.16 ID:P1uZl8JW0
ちょっとお知恵を拝借
Numbersで時間の統計を取りたいんだけど
合計時間とか上手く出す方法ないかな
例えば、
睡眠時間
(月)6時間
(火)6時間30分
(水)6時間15分
(木)5時間45分
としたら、合計24時間30分でしょ
これを上手く計算できる関数とかあんのかな?

(月)6.0
(火)6.5
(水)6.25
(木)5.75
っていう風にして
合計24.5になるから、そこで小数点以下に60掛けて24時間30分にするしかないのかな?
339名称未設定:2013/09/27(金) 21:39:41.76 ID:wx5LNL060
>>338
セルを選択→インスペクタ→セルで、
セルのフォーマットは「継続時間」
単位はスライダで「時間、分」
フォーマットは、適宜設定
しておけば、継続時間に対応しているさまざまな関数が使える。
合計も出せる。
340名称未設定:2013/09/27(金) 21:54:26.01 ID:T3mQHcqL0
セルフォーマットを継続時間にして入力すればSUMで合算できるよ。
単位スライダを時分だけになるよう調整して。
341名称未設定:2013/09/28(土) 20:46:00.31 ID:+uwlxlln0
>>339
>>340
サンクス
だが、俺の08にはフォーマットに「継続時間」はないようだ
世の中進んでるんだな
342名称未設定:2013/09/28(土) 20:51:51.68 ID:4Zk9s3Z00
iWorkブラウザ版使ってる人いる?
343名称未設定:2013/09/28(土) 20:54:34.86 ID:8ZAN4Rlr0
>>342
使いたいけど使えない状態だわ
344名称未設定:2013/09/28(土) 21:47:02.69 ID:7I+G25er0
ブラウザ版でも継続時間使えるけどGUIからは設定できないな
345343:2013/09/29(日) 12:13:01.61 ID:js8BOGzq0
やっと使える状態になった…
同期もちゃんと取れてるので、これから使ってく
346名称未設定:2013/10/04(金) 03:12:53.66 ID:6ERG2Tdm0
>>311
ウェブ版使ってみたけど遅いね。
でもOfficeのWeb Appよりは機能が豊富でいいよねw
347名称未設定:2013/10/07(月) 11:38:54.20 ID:HEKRjq1w0
AppStore版ってSnowLeopardでは動かないのかよorz
348名称未設定:2013/10/08(火) 20:20:31.88 ID:1fewZi3/i
iWork in iCloudの開発もそうだけど、そろそろiWork'14とか出ないかな……
たとえばPagesとかiOS版だけふりがな対応してるみたいな状況だし、ここらでiOS版の機能とLion以降に実装された縦書きとかも取り込んだバージョンを出してほしい
349名称未設定:2013/10/09(水) 17:56:28.02 ID:OCVW/ZnN0
クラリスワークスの方がよかった
350名称未設定:2013/10/10(木) 03:08:08.56 ID:McUGdgeb0
フローチャートとか簡単に作れる
クラリスのドローみたいな機能が欲しいね。
351名称未設定:2013/10/14(月) 01:24:11.52 ID:W9MBIK+K0
Keynoteって、ウィンドウの中でスライドのエリアがつねに左寄せなの?
見づらいから真ん中に寄せたいんだが・・・。
352名称未設定:2013/10/23(水) 03:41:55.17 ID:PNm4/Sfc0
App StoreでiWork系が2000円なんだけど、
これは先日の値上がりが反映された状態?そうじゃないなら今買うと少し得だったりする?
353名称未設定:2013/10/23(水) 03:50:27.82 ID:Jlvtq0/ui
すぐに無料になるだろ
354名称未設定:2013/10/23(水) 06:30:13.46 ID:ShYUj0vC0
縦書き対応はしたの?
355名称未設定:2013/10/23(水) 06:50:30.92 ID:gAmog1L00
このスレではその言葉はタブー
356名称未設定:2013/10/23(水) 08:13:15.45 ID:1sUCR8Ds0
パッケージ組のアップグレードは、
買い直しになるのかー!!
357名称未設定:2013/10/23(水) 08:20:00.22 ID:57hjpc91P
>>356
買い直したよ、、、ふぁっく
358名称未設定:2013/10/23(水) 08:24:26.81 ID:1sUCR8Ds0
>>357
Pagesからソフトウェアアップデートに飛ばされたんで
もしや?
と思ったけど、何にも起こらなかった。
ふぁっく。
359名称未設定:2013/10/23(水) 08:43:16.25 ID:glueL3Wj0
パッケージアプデ打ち切りなら、アップルレート変更前に教えてくれよー
Numbersの出来は良くないらしいけどiCloud上での書類変更と互換を考えると劣化しててもおかしくないわな
360名称未設定:2013/10/23(水) 08:46:44.15 ID:8EYY7R/GI
>>352
前は各1700円だったよ
361名称未設定:2013/10/23(水) 10:41:04.37 ID:1sUCR8Ds0
泣きながら、Pages、Numbers、Keynoteを
App Storeから買い直した。
362名称未設定:2013/10/23(水) 10:50:31.10 ID:/WhCYYkIi
たった数百円で文句言うなよ……
元々ライセンス系体の違うものなんだから当然だろ
363名称未設定:2013/10/23(水) 10:54:38.60 ID:op/zoSPB0
iOS版のKeynote Remoteが無料
時限的なものか恒久的なものか不明
364名称未設定:2013/10/23(水) 11:18:42.90 ID:WrZwQZ2FP
お前ら安心しろ。
ちゃんとパッケージ版購入、もしくは以前のMacでiWorkをデフォルトインストールで購入してるやつらも無料でUpdateされるぞ。つーか1度金取ってるんだから、そこはそうだろうな。

http://www.macrumors.com/2013/10/22/some-users-with-older-copies-of-ilife-and-iwork-having-difficulties-upgrading-to-new-versions/
365名称未設定:2013/10/23(水) 11:28:43.18 ID:ShksGo7f0
>>364
パッケージ版持っててインストールされてるけど、無料でアップデート出来るのか!

Mac App Storeで2000円ってボタン押した後にAppを購入に変わるけど、この後にそのアラーと出るのかな?
貧乏学生なもんで間違って購入手続きされたら怖いから、セレブな方試して!
366名称未設定:2013/10/23(水) 11:34:06.01 ID:1sUCR8Ds0
>>364
6000円出して買っちゃったヨ!!

一応、キャンセル入れてみた。
367名称未設定:2013/10/23(水) 11:51:23.35 ID:1sUCR8Ds0
>>364
これ、ただいま、アップルに確認しているところ。
後ほど、報告すします。
368名称未設定:2013/10/23(水) 11:57:21.10 ID:ShksGo7f0
>>366,367

記事英語だからよくわからないけど、無料でアップデート出来るけど現在は不具合(準備中?)でそうならないってことかな?
確認したら報告してもらえると嬉しいです!
369名称未設定:2013/10/23(水) 12:00:57.05 ID:1sUCR8Ds0
>>368
電話中です。アップルジャパンでも情報が交錯しているため
確認に少々、時間がかかっています。
もう数分、お待ちを。
370名称未設定:2013/10/23(水) 12:08:35.40 ID:1sUCR8Ds0
パッケージ版購入者も、無償アップグレードできます。

おれのように慌てて購入してしまった人は、「アップルからの情報が行き届いていなかった」という旨を記載の上
App Storeに返金を求めてくださいとのこと。

パッケージ版の場合は、iWorkアプリをゴミ箱に入れると
アップデートをかけられるようになるそうです。
駄目な場合は、サポートに連絡くださいとのこと。
371名称未設定:2013/10/23(水) 12:14:30.28 ID:j82otLme0
今回のアップデートで64ビット化したね。
372名称未設定:2013/10/23(水) 13:02:55.08 ID:YGphEsDQ0
>>370
凄い対応だなw
正式に発表されるまで待つけどそれまでiWorkはiPadで触らなきゃなんねーのがきちぃ。
373名称未設定:2013/10/23(水) 13:28:01.69 ID:BGSu6Wtq0
>>372
Safariから使えばよくね
374名称未設定:2013/10/23(水) 13:29:32.35 ID:1sUCR8Ds0
>>373
アプリの使い勝手と比べちゃうとねぇ。
375名称未設定:2013/10/23(水) 13:38:28.08 ID:1sUCR8Ds0
>>370の結果報告です。

返金処理、すみました。48時間以内に、返金されるとのことでした。
今、Keynote、Numbers、Pagesは「購入済み」のリストにあるのだけれど
もし今後、iWorkが使えなくなることがあれば
また電話をくれと、受付番号をもらいました。
とりあえず、めでたしめでたし。
376名称未設定:2013/10/23(水) 13:39:40.92 ID:5M73+qXk0
>>375
おつかれー。諸々情報サンキュウ
377名称未設定:2013/10/23(水) 13:39:57.99 ID:iWpUMr+s0
今から買うならパケ版買った方が安いな
アップデートも無料みたいだし
378名称未設定:2013/10/23(水) 14:06:42.15 ID:hqho3gI7i
アップグレードしたけどpagesとか以前と比べてテンプレートめちゃ減ってる!まえのテンプレってどこから読み込むの?
379名称未設定:2013/10/23(水) 14:06:59.21 ID:wNkXp6Ux0
パケ版、ゴミ箱に入れてもアップデートできないな
380名称未設定:2013/10/23(水) 14:16:58.46 ID:ebrcRb3v0
>>379
駄目なときは、サポートに「ごらぁ!」してくれって言われた。
おれはキャンセル処理が完全に終わるまで、確認のしようがないのだけれど。

アップル内でも、このアップグレードの関しては
「かなり混乱してます」って言ってた。
381名称未設定:2013/10/23(水) 14:18:43.55 ID:gqmt+zf90
AppStore経由で落としたりしていないと情報がとか処理がとかでトラブってて
現場の人も何で?って感じで混乱しているのかな?
382名称未設定:2013/10/23(水) 14:22:01.39 ID:mDC7zhVh0
>>379
俺も
もうちょっと落ち着いてからサポートに連絡してみるか
383名称未設定:2013/10/23(水) 14:22:19.90 ID:ebrcRb3v0
テストする間もなく、急に舞い込んできたアップグレードだったんで
何もかもが手探りのようだった。
電話してて、2回、「確認させてください」って、待たせられたよ。
384378:2013/10/23(水) 14:37:43.23 ID:hqho3gI7i
なんだpages09は上書きされずに残ってた。焦った。しかし09のテンプレートを最新版のテンプレセレクターで表示するにはどうしたらいいんでしょ?
385名称未設定:2013/10/23(水) 15:03:36.75 ID:FzuZMMUI0
うちもゴミ箱入れても駄目だ
忙しそうなんで、しばらく経ってからにしよう
386名称未設定:2013/10/23(水) 15:12:46.40 ID:0oxRV8bq0
2005年くらいのiWork持ってるけど、アップデートは未対応かなぁ?
387名称未設定:2013/10/23(水) 16:33:41.32 ID:teAgCMHA0
パケ版は'09がAmazonで3500円くらいか
最新版にアップグレードできるならありだな
複数台のMacに入れて使う人はApp Storeで買うべきだが
388名称未設定:2013/10/23(水) 16:39:50.19 ID:DaX5v7i70
'09のパケ版はシリアル無かったような…
おっと誰かが来たようだ
389名称未設定:2013/10/23(水) 17:14:34.97 ID:WrZwQZ2FP
Twitter見てると、日本でも何人か、英語でも何人かはパッケージ版でもAppStoreにUpdate通知が表示された。って報告出てるから、よくわからんがもう少し待機って感じだな。
390名称未設定:2013/10/23(水) 17:20:23.74 ID:NYRXfImfI
>>370
ごみ箱いれて削除するってこと?そのあとどうするの?

パッケージ版の場合は、iWorkアプリをゴミ箱に入れると
アップデートをかけられるようになるそうです。
駄目な場合は、サポートに連絡くださいとのこと。
391名称未設定:2013/10/23(水) 18:31:42.45 ID:igRdBhO+0
USストアのレビュー読んでみたが、
うかつにアプでしない方がいいみたいだぞ。
いろいろ削除された機能がある。
392名称未設定:2013/10/23(水) 18:39:25.90 ID:r/uGf9680
で、縦書きは?
新機能の日本語サポート強化ってのが気になるんだけど。
393名称未設定:2013/10/23(水) 18:47:29.24 ID:PWB+1MzEi
>391
確かに。

別のところでも書いたけれどKeynoteで画像の塗りつぶしが
印刷では反映されていなくて,配布資料には文字が全部印刷
された。もんたメソッドを使ってたけれど,どうしようかな。
394名称未設定:2013/10/23(水) 18:47:54.49 ID:3CEQRd6b0
>>392
残念ながら縦書きサポートは今回もなし。

ttp://m10lmac.blogspot.jp/2013/10/pages-50-significant-new-language.html
395名称未設定:2013/10/23(水) 18:50:43.84 ID:+pqLEROf0
無料アプデできないらしいが。Apple、書き替えた?

ttp://www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/
396名称未設定:2013/10/23(水) 18:51:14.79 ID:gqmt+zf90
縦書き風にする技を伝授してやるよ
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
397名称未設定:2013/10/23(水) 19:06:46.79 ID:AfxwIX3O0
>>395
やっぱり数年前に買ったiWork09 を今さらタダでアップデートするというわけにはいかないんだな
398名称未設定:2013/10/23(水) 19:08:58.91 ID:rULdDNoW0
アップデートあったから久しぶりにきたけど
iWork系の単独スレで残ってるのNumbersだけかよ
399名称未設定:2013/10/23(水) 19:11:12.74 ID:gqmt+zf90
>>395
注意書き変わっていないが?
無料ダウンロードじゃなく無料アップデートに関する話はこっちだよ
http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/10/23Apple-Introduces-Next-Generation-iWork-and-iLife-Apps-for-OS-X-and-iOS.html
400名称未設定:2013/10/23(水) 19:18:01.67 ID:WrZwQZ2FP
>>399
結局、今までiWork09を購入して利用してきたユーザーには無料Updateだよね。
有料なのは10月以前にMacを購入して、iWork09を購入しなかったユーザーだけでしょ?
401名称未設定:2013/10/23(水) 19:21:22.37 ID:Ou+CfBER0
Numbersでページレイアウト設定とか余白設定が出来ないんだけど…
なんか明らかに使いにくい…
402名称未設定:2013/10/23(水) 19:24:27.35 ID:r/uGf9680
>>394
Oh... Thanks.
403名称未設定:2013/10/23(水) 19:24:37.32 ID:igRdBhO+0
DVDで買ったやつも
ダウンロードしたやつも、09のやつは
無料アップロードが結論。

>>401
ページレイアウトモード無くなってない?
404名称未設定:2013/10/23(水) 19:33:15.91 ID:yaSoF3G60
>無料アップロード
犯罪ですってw
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/23(水) 19:33:52.95 ID:Ou+CfBER0
>>403
なくなってるぽい
ヘルプ見ても「余白」「ページ」でも引っかからないってことはやっぱり削除されてるってことなのかなぁ
プリントのところでページに内容の拡大/縮小できるみたいだけど…
本当に使いにくい…
406名称未設定:2013/10/23(水) 19:39:38.93 ID:0qpEqHKa0
>>397
パッケージ版もDL版と内容同じなんだけど。
時期は関係ないよ。
407名称未設定:2013/10/23(水) 19:40:07.32 ID:ur5zxhoh0
10.9にiWork'09再インストールしても起動しなくなったんだけど・・
408名称未設定:2013/10/23(水) 19:45:30.01 ID:TQlt5JLE0
>>407
するよ。てか、してるよ。
409名称未設定:2013/10/23(水) 19:58:39.38 ID:ufIdOJy80
新Numbersってエクセルのオートフィルタ機能みたいなのつきました?
410名称未設定:2013/10/23(水) 20:36:02.74 ID:WkxdlgDV0
Pagesだけど、インターフェイスはスッキリしたように見せかけて、
色々なとこに機能を押し込んだだけだから、何かやるにも階層が深くて手間がかかる。
ツールバーがカスタム一切できないから、ベースラインの上付き下付きも
前みたいにツールバーのアイコン一発じゃなくて、
テキストのフォーマットのとこを辿っていかないとダメだ。
キーコマンドしっかり覚えないといろいろキツそう。
411名称未設定:2013/10/23(水) 20:51:06.72 ID:igRdBhO+0
アイコンはフラット化するどころか
詳細化してるなw
ページズのインク壷もおかしかったが、
今度のもださいわ。
412名称未設定:2013/10/23(水) 20:53:17.07 ID:Kr69vOrW0
縦書きないんだね
もうこの方針で行くのか・・・
日本人として、縦書きのないソフトをDTPソフトとして、認めるわけにはいかない
413名称未設定:2013/10/23(水) 20:57:25.81 ID:3qKgtO180
keynote使いにくくなった。
インスペクタが前のほうが使いやすかったな。
慣れれば問題ないかもだけど違和感
414名称未設定:2013/10/23(水) 21:08:16.00 ID:ZqSNV1sR0
縦書きないのか。
そろそろ縦書きを導入してもいいと思うんだが。
415名称未設定:2013/10/23(水) 21:12:31.21 ID:WkxdlgDV0
あ、あれ?
Pagesの段落スタイル選択にファンクションキーアサインする機能が無くなった?
ま、まじかマギカ?
あいかわらず数式エディタにはMathTypeがいるみたいだし、
機能的に良くなったのってiCloudでの共同作業とフリガナ機能くらいじゃない?
416名称未設定:2013/10/23(水) 21:18:48.72 ID:fudR+WMK0
iWorks無料アップデートだったの?
09持っているができなくて6000円払っちまったよ。
417名称未設定:2013/10/23(水) 21:21:41.79 ID:JPtkfk9O0
>>416
うちにもDVDインスコしたバージョンが残ってるんだが、なんとかApple IDに紐付けできないか模索してる
418名称未設定:2013/10/23(水) 21:24:14.27 ID:igRdBhO+0
>>416
worksじゃなくてworkっすよ。
払い戻しあるらしいっすよ。
419名称未設定:2013/10/23(水) 21:42:03.06 ID:OlBNyWk30
アプデこねえええええええええええええええええええ
420名称未設定:2013/10/23(水) 21:42:27.33 ID:nJM4ZMeD0
いまだに縦書きすら出来ないってクラリスワークス以下のゴミじゃん
421名称未設定:2013/10/23(水) 21:58:37.33 ID:fudR+WMK0
アップデートすると上書きされてしまうかな。
09も残しておきたいが両方使える?
422名称未設定:2013/10/23(水) 22:13:26.05 ID:gqmt+zf90
>>421
ML+AppStore09だけど、アプリケーションフォルダに新しいフォルダが作られそこに隔離され残っていた
423名称未設定:2013/10/23(水) 22:21:26.90 ID:h56dYOWv0
Apertureスレから。

349 :名称未設定:2013/10/23(水) 17:50:31.06 ID:op+NmrlV0
今サポート電話したら不具合で明日以降パッケージもアプデ出来る。
今まではパッケージ版とAPPStore版は別扱いだったが統一される。パッケージ版のやつらもAPPStoreのapertureの金額が表示されなくなってインストール済みと表記されるようになる
424名称未設定:2013/10/23(水) 22:33:04.76 ID:gqmt+zf90
やっぱ>>381で書いたような状態だったか
425名称未設定:2013/10/23(水) 22:36:48.10 ID:PyopnVYe0
>>420
ドローとデータベースは復活しないかな…
426名称未設定:2013/10/24(木) 01:16:21.13 ID:uxIfNpvP0
パッケージ版からもアプデさせてくれるのは嬉しいけど、
Mavericksに上げないとダメなのか
しばらく様子見か
427名称未設定:2013/10/24(木) 01:24:37.94 ID:SNwCkppq0
今回のバージョン、シンプルでオサレにしすぎな気がする。
iLifeの中のワープロ表計算ソフトっていう名目だったら、
これでも納得だけど、iWorkとしてみると不満が多い。
iWork'09のGUIレイアウトってよく出来てたんだなぁ…
428名称未設定:2013/10/24(木) 01:27:26.32 ID:cDgr4ZjQ0
late2009iMacにプリインストールされてたiWorkってパッケージ版って認識でいいのですか?
で、それは無料アップデート出来るんですかね??
429名称未設定:2013/10/24(木) 01:29:23.22 ID:cDgr4ZjQ0
>>428
iWorkじゃなくてiLifeでしたね。。。
これは無料で アップデート出来ないですか?
iPhotoが使えなくなるのが痛いのでアップグレードを悩んでいます
430名称未設定:2013/10/24(木) 02:13:04.93 ID:57TpuX8c0
>>429
最新版へのアップデートはできないよ
ただ、今使ってる旧バージョンがまんま10.9でも動くんじゃね?
Apple純正のソフトは今までもだいたいそんな感じだった
プリインストールされていた付属ソフトが、OSだけアップグレードしてもそのまま使えてたから
ちなみにiWork'09は10.9でも動いたよ
431名称未設定:2013/10/24(木) 02:15:39.61 ID:low/FLQi0
正直、前の方が良かったなぁ
432名称未設定:2013/10/24(木) 02:23:59.69 ID:wLEaT4PRP
いつまでも古いバージョンを使うことはできないから、現行品を使いながら注文をつけて育てていくしかないんだよね。
433名称未設定:2013/10/24(木) 02:49:08.72 ID:57TpuX8c0
最新版と'09版でファイルに下位互換性がない
だから、'09で作ったファイルを最新版で開くことはできるが、そこで保存したら'09では開けなくなる
一応、最新版から'09への書き出しはできるが、iCloudに保存しているファイルを最新版と'09の両方で編集する可能性がある場合はちょっと問題

まあ、Mt Lion使ってるならMavricksも動くからアプデしろって話かもしれないが
Lionの場合はiWorkがiCloud対応してたっけか…?
434名称未設定:2013/10/24(木) 04:42:48.04 ID:2kR/gUXR0
日本語文章でもコピペした時に勝手にスペース入れる
クソ仕様は無効化できるようになった?
435名称未設定:2013/10/24(木) 04:50:12.19 ID:tT7XoyNd0
DVDパケ版からの無償アップグレードって
アップルの勘違いなんじゃないかって気がしてきた。
今日、電話で再確認してみるけれども。
436名称未設定:2013/10/24(木) 05:32:28.58 ID:3LcnRQUe0
Pages、2ページ表示が出来なくなってる!
しかも全画面表示でのページサムネも改悪されて不便だし!!
437名称未設定:2013/10/24(木) 06:24:51.98 ID:4+SNGP0C0
最終目的がPDFだったらiBooks Authorのほうが使いやすいのか?
438名称未設定:2013/10/24(木) 07:26:50.70 ID:tT7XoyNd0
iWorkパッケージ版からの無償アップグレード方法:

システム環境から英語を選択し、再起動する必要がある。
App Storeを起動すると、Pages、Keynote、Numbersのアップグレードが可能となる。
439名称未設定:2013/10/24(木) 07:45:11.21 ID:tT7XoyNd0
6000円、助かった。
今日はこの浮いた分で、うなぎ食べるよぉ!
440名称未設定:2013/10/24(木) 08:51:53.37 ID:ilFRC9H80
久々にこのスレが活気づいててみんなやっぱ使ってるんだと
441名称未設定:2013/10/24(木) 08:55:07.74 ID:7l/x5m3R0
やっとアップデートでけた。
442名称未設定:2013/10/24(木) 08:56:10.72 ID:0EyJwt950
>>438
これでできた!
ありがとう!
443名称未設定:2013/10/24(木) 09:11:41.89 ID:Xk8vem150
MTじゃパッケージ版アップデート技使えない?
444名称未設定:2013/10/24(木) 09:19:52.09 ID:tT7XoyNd0
>>443
互換性が10.9以降となってるからなあ。
445名称未設定:2013/10/24(木) 09:23:10.55 ID:Vy5YShpU0
>>438
有益な情報サンキュー。
が、Pages、NumbersはDL開始されるけど、
なぜか、Keynoteだけは、リストに表示されるけど、DLが開始されない。なんども「アップグレード」押すはめになる。
とりあえず、諦めた…。
446名称未設定:2013/10/24(木) 09:42:40.20 ID:uwq+tKCz0
>>438
たいへんありがとう!感謝、感謝です。
447名称未設定:2013/10/24(木) 09:52:45.26 ID:RSxMYbzc0
アップデートしたら毎回ウェルカムスクリーンが出るようになっちゃった。これ消す方法ある?
448名称未設定:2013/10/24(木) 09:55:25.56 ID:0EyJwt950
新しいPages使ってみたけど、改悪すぎないか?
ツールバーもいじれないし、できなくなってることが多い。
449名称未設定:2013/10/24(木) 10:01:56.38 ID:RSxMYbzc0
>>447だけど再インストールで直った
本体以外のファイル消してもだめだった
450名称未設定:2013/10/24(木) 10:09:55.92 ID:+JvUiRoh0
まあ、日本語対応されている
だけでも有り難いんだけどね。
安いし。
451名称未設定:2013/10/24(木) 11:04:14.20 ID:ELZj3uRV0
古いiWork残したまま、アップグレードできないのかね?
452名称未設定:2013/10/24(木) 11:04:51.35 ID:nO87zylh0
>>451
できるよ
453名称未設定:2013/10/24(木) 11:16:42.29 ID:qFwC9J7X0
世界中で酷評w
ヘビーユーザーに評判が悪い。
iMovieも改悪。
454名称未設定:2013/10/24(木) 11:57:51.53 ID:KNIhUMdm0
スレ違いかもしれませんが。
昨年購入iPhone5持ち。
iTunes経由で7.0.3アップデート中にまさかの停電。
ダウンロードは終了してiPhoneに書き込み中のこと。
通電後にアップデート再開し、無事完了→復元。

その後、何気なくStoreみてたらiWork✕3もiPhotoもiMovieも無料になってた。

恐る恐る落としたけど無問題でした。
普通にアプデしてたカミさんは有料のままでした。
何となくリスクいっぱいなので友人には教えてませんが、
どうやら神に選ばれたような気がします。
455名称未設定:2013/10/24(木) 12:15:02.78 ID:0EyJwt950
>>453
もうAppleは新参者向けにしか作ってないのかもね。
iOSとの連携とかに力入れてるし。

金出してもいいからプロフェッショナル用のPages出してほしいわ。
なんでルーラの縦なくしてんだよ。
456名称未設定:2013/10/24(木) 12:30:15.04 ID:OcggdlDL0
英語にしてアプデ出来た。
感謝。
旧iWorkも残ってるから助かるわ。
凄くスッキリしててなんかこれiOS版やWeb版と同じみたいなのね。
使い勝手は作るものによりけりっぽいので俺はとうぶんは使い分けて行く。
457名称未設定:2013/10/24(木) 12:37:09.70 ID:CIjc3KX90
>>438
できました。ありがとうございます。

'09のアプリケーションも共存してますが、使用しても問題ないのでしょうか?
'09のほうがインスペクタは便利です。
458名称未設定:2013/10/24(木) 12:38:31.09 ID:0EyJwt950
>>457
既存ファイルを新しいpagesで開くと古いpagesでは開けないから要注意ですよ。
459名称未設定:2013/10/24(木) 12:47:59.07 ID:oZ7ARm7v0
>>438
現在DL中。ありがたい情報に感謝。

それにしてもOSからなにから全てダウンロードになるとADSLの身としてはしんどい
これからメジャーアップデートの度に丸一日作業になるのかなあ
460名称未設定:2013/10/24(木) 13:13:38.00 ID:Xt2NqiWv0
WiMAXの電波微妙圏にいるおれよりはマシだ
461名称未設定:2013/10/24(木) 13:27:04.96 ID:41WV1+P40
pagesの質問ですが今まで画像は日本指でサイズ変えたり傾けたり出来てたのですがアプデ後できなくなりました
ジャスチャーじゃもうできないのでしょうか?
462名称未設定:2013/10/24(木) 13:35:52.13 ID:EFU6odbfi
Pages
•レイアウト表示改悪
•ルーラ表示改悪
•インスペクタ改悪
•ツールバー改悪
•テキスト回り込み改悪
•ページ設定改悪
•ガイドライン表示消滅
463名称未設定:2013/10/24(木) 13:37:41.78 ID:EFU6odbfi
>>461
できなくなったね。
464名称未設定:2013/10/24(木) 13:42:57.43 ID:41WV1+P40
>>463
直感的で好きだったのですが
あと画像をテキストに埋めるといい感じで文字が避けてくれていたのですが写真の周り(平行)にテキストがでなくなりました
設定で周辺にしてるのですが
さらに二つの画像を並べた時に中心を知らせてくれるラインもなくなり困ってます
設定でどうにかできるのでしょうか?
465名称未設定:2013/10/24(木) 13:46:09.43 ID:qFwC9J7X0
>>464
その辺無くなって悪評ぷんぷん。
ページサイズで表示してぺたぺた直感的に
いろんなオブジェクトを貼付けできるっていう
iWorkの売りが大きく後退したわな。クラウド関係は
良くなってるらしいけど使わないからわからん。
466名称未設定:2013/10/24(木) 13:51:54.33 ID:EFU6odbfi
>>464
2つの画像のセンターラインはどんなのかわからないけど、環境設定→ルーラでオブジェクトのなんたらをチェックしてみて。
467名称未設定:2013/10/24(木) 13:56:53.89 ID:hGplro8M0
iWorkやGarageBandとかが無料になった分、
新品のMBA吊るしから更にいくら得する計算になるんだ?
468名称未設定:2013/10/24(木) 13:59:11.33 ID:41WV1+P40
>>466
ありがとうございます!
中心線出ました!
469名称未設定:2013/10/24(木) 14:06:16.41 ID:0EyJwt950
古いほうが高機能ってどういうことだよ。
470名称未設定:2013/10/24(木) 14:13:24.74 ID:41WV1+P40
的はずれな質問だったらすいません
文字を入力中のアンダーラインが物凄くぶっといんですが前からあんなに不恰好だったでしょうか?
気持ち悪いので細く出来ませんでしょうか?
471名称未設定:2013/10/24(木) 14:40:24.96 ID:BU2ffc3y0
古い文書、図形とか使ってるとレイアウトめちゃくちゃになるな。
図形の中に画像とか入れてると駄目になるっぽいし。
全文書を修正してくのはさすがに無理。あきらめよう…
472名称未設定:2013/10/24(木) 14:43:32.41 ID:FbzDgQ/t0
クラウドのWeb版と合わせるためにいろいろ犠牲になってんのかな
473名称未設定:2013/10/24(木) 14:48:41.20 ID:EFU6odbfi
これでビジネスをやれって・・・。
ビジネスモデルを有料で作ってくれ。
474名称未設定:2013/10/24(木) 14:49:47.74 ID:s256Tb+D0
うpしてみたが当分'09で良いみたいだな
475名称未設定:2013/10/24(木) 15:57:30.26 ID:qFwC9J7X0
何か良くなってる点は無いの?
476名称未設定:2013/10/24(木) 16:01:00.98 ID:DF4y3uMT0
テキストを本文にすると画像がはいってもしっかり文中に組み込まれました
頻繁に出るアップデートとは一体なんなんでしょう
477名称未設定:2013/10/24(木) 16:04:14.26 ID:OVPzgG0j0
>>475
今のところMac<>iOSでの双方向作業が完璧かなってくらい。
そのためにこれまで出来たこと出来なかったりお作法変わってたりで混乱もあるし実際編集に関しては劣化してるところもある。
478名称未設定:2013/10/24(木) 16:52:04.71 ID:o/7OZthai
iOS版と形式が完全に統一されたから、フォントを除けばどの端末でもまったく同じ見た目にできるのはすごい
Web版が正式版になるころにまた機能追加されることに期待してる
479名称未設定:2013/10/24(木) 17:00:57.35 ID:KgsOTR3rP
パッケージ版買っててサポートに問い合わせたら対象じゃないって言われたぞ、、
480名称未設定:2013/10/24(木) 17:01:57.27 ID:EFU6odbfi
>>475
iOSとの連携だけだね。
他は全て劣化。
お遊びにしか使えない。
481名称未設定:2013/10/24(木) 17:14:40.57 ID:Ns2CXxk9i
>>479
特に何もしなくても1晩経てばアップグレード扱いになったぞ
世界中からアクセス殺到してて一時的にDVD版のライセンス確認がパンクしてたんじゃねーの?
482名称未設定:2013/10/24(木) 18:33:34.54 ID:nSMNlcpq0
>まーべりっくす、言語と地域を英語にしてApp Storeから、DVDインストールした iWorksのアップデートをかけたら、
>言語と地域を日本語にしたのにApp Storeの言語が英語から戻らなくなった。サインアウト後のログアウトで戻ったりするんかな。

こういうの見かけたんだけど、どうなん? 日本語に戻せるの?
483名称未設定:2013/10/24(木) 18:40:26.62 ID:03YH0FGh0
>>482
ウインドウ右下隅で自分でストアの国籍変えられるから
自動で戻らないなら手動でやればいい
484名称未設定:2013/10/24(木) 18:48:19.49 ID:6GEHuC410
>>483
さんくす
485名称未設定:2013/10/24(木) 20:30:25.24 ID:booUxOBT0
ていうか根本的なところが欠けてない?pages
前バージョンまでの 基 本 だった「(フォーマットからの)ページの追加」はどこ行ったの?
なんで誰も突っ込まないの?
ページが増えるたびにいちいちゼロから組み立てなきゃいけないってか?
486名称未設定:2013/10/24(木) 20:33:01.30 ID:qFwC9J7X0
今こそ信心が試される時!
487名称未設定:2013/10/24(木) 20:37:08.58 ID:nSMNlcpq0
>>483
サンクスです。
うちもDVD版で、今「アップデート」をクリックできる状態にしたんだけど。
もしかして、これコピーして退避させておけば旧版と共存は可能?
行ったり来たりすると設定ファイルがぐちゃぐちゃになったり不具合に繋がらないか心配です。
488名称未設定:2013/10/24(木) 20:44:34.05 ID:OcggdlDL0
>>487
コピーしなくても共存する。
大規模に変更のある時って何故か旧版は残されることが多いんだよね。
iMovieもそうだったし。
ファイルの互換性はないと思った方がいいよ。
古い方で作ったファイルの続きを新しい方でするなら念のため複製した方がいい。
489名称未設定:2013/10/24(木) 20:45:44.77 ID:nO87zylh0
>>479
対象だよ。
サポートに問い合わせるとそうこたえるよ。

たまたま担当したサポートが知らなくて
裏もとろうとしない残念な人だったのでは?
490名称未設定:2013/10/24(木) 20:47:41.05 ID:SNwCkppq0
ほんと使いにくくなった、pages。
こっちは10インチそこらのiPadで作業してるわけじゃないのに、
Macの画面の自由度も生かせない。ワークスペースが限定的すぎる。
インスペクタが右端固定なのでフルスクリーンモードだとカーソル移動が遠い遠い。
Numbersの数式バーが画面の一番下とか視線移動を欠片も考えてない狂気の沙汰。
しかもその数式バーでは編集できず、数式はポップアップ内でしか編集できないっていう、
直感での操作をわざと外してくるような意地の悪いGUIになってしまった。
491名称未設定:2013/10/24(木) 20:51:41.55 ID:booUxOBT0
数式、マジやん・・・
酷いねこら

ひとつましになったことがある
前のバージョンだと、ポップアップを画面の一番下の方で出そうとすると、”引っかかって”できなかった

いやほんとに酷かった

今回はスクロールが創った表以上の枠でたっぷりできるから、その気配りは要らない
492名称未設定:2013/10/24(木) 20:52:39.48 ID:nO87zylh0
>>489
>たまたま担当したサポートが知らなくて
>裏もとろうとしない残念な人だったのでは?

記録残ってるはずだから
クレーム入れた方がいいよ。
493名称未設定:2013/10/24(木) 21:01:40.64 ID:e9OENPc30
クラリスワークスがアップルワークスになって
使いにくくなったことを思い出した

Pages 4.1のまま行く
494名称未設定:2013/10/24(木) 21:08:20.94 ID:nSMNlcpq0
>>488
今アップデート始めましたが、どれも1GB越えの重量級アプリだったんですねえ、今更だけど。
なかなかダウンロード終わらないわ・・・
495名称未設定:2013/10/24(木) 21:15:53.83 ID:PneDXzDK0
>>494
いや、それはおかしい。
そこまででかいファイルではない。
496名称未設定:2013/10/24(木) 21:16:22.26 ID:QpURKfBZ0
旧iWorkは3つで3GBくらいだけど、新iWorkは3つで1.5GBくらいだった
iMovieやGarageBandがデカいのは分かるけど、iPhotoが1.5GBもあったのは衝撃的だった
497名称未設定:2013/10/24(木) 21:32:35.39 ID:fiIV9ndd0
昔iWork09をオンラインで購入したけれど
諦めて、新しいキーノート買いますわ
498名称未設定:2013/10/24(木) 21:56:38.42 ID:nSMNlcpq0
>>495
ついさっきダウン終わった。でかいのは iPhoto, iMovie だけでしたね。
それと、自分は元々 /Application/iWork, /Application/iLife に旧版を放り込んでたんで丸々同じ名前で残されたけど
直下に置いてた人は、旧版アプリの名前はどうなったんなったんですか?
499名称未設定:2013/10/24(木) 22:04:00.30 ID:ngPHYO2k0
文字化けしているPagesのテンプレが情けないな
500名称未設定:2013/10/24(木) 22:11:58.85 ID:EFU6odbfi
09を残したってことはAppleも新しいiWorkが酷いとわかってんだろうね。
501名称未設定:2013/10/24(木) 22:17:09.15 ID:SNwCkppq0
>>499
ほんとだ、ビジネスレターとエレガントレター、文字化けひでえ。
国内は縦書きへの不満が多いけど、欧米での新iWorkの評判が気になるわ。
502名称未設定:2013/10/24(木) 22:20:43.18 ID:ZVJYCDRA0
俺のだけかと思ってたらやっぱりみんな文字化けしてんのか
安心したわ
503名称未設定:2013/10/25(金) 00:34:48.15 ID:qrc4rEt+0
>>438 助かった。ありがとう。
504名称未設定:2013/10/25(金) 01:08:01.23 ID:qhlDlwHl0
10月にMacBook Air買ったのにiWork無料にならないてAppleから来た。
Air買ったお店がApple製品取扱店じゃないとか言ってるけど、Appleのサイトで取扱店検索するとちゃんと出てくるお店で専用のブースもあって純正の周辺機器なんかもちゃんと売ってる店なのに。
再度問い合わせ中。
505名称未設定:2013/10/25(金) 01:14:55.97 ID:QMifOjqS0
>>504
カカクコムの最安値店で10日前にmacbookair買ったけど、iwork無料になったよ。
24日の夕方頃にアイコンが無料に変わってたのでインストールした。
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/25(金) 01:25:09.07 ID:tKKafdsR0
助かった…
アプリケーションの中にiWork09残ってるんだね…
やっぱ09が傑作だなぁ…
507名称未設定:2013/10/25(金) 01:48:26.55 ID:qhlDlwHl0
>>505
リコール前日にAirの2012が逝って、保証切れてても全額返金になったのでAir2013の新品買えてホッとしてるのがあったのでまたこういう事起こると萎えるね。
最近iTunesStoreで曲の二重課金もあって問い合わせが多すぎる。
でもApple嫌いじゃないよw。
508名称未設定:2013/10/25(金) 01:54:08.89 ID:He23f2ln0
Keynoteのツールバーのカスタマイズの方法を誰か教えて。
509名称未設定:2013/10/25(金) 01:59:24.82 ID:qrc4rEt+0
pages文字数表示できるようになってるけど、前からあったけ?
510名称未設定:2013/10/25(金) 03:00:23.69 ID:ie9AYFmSi
>>508
新しいiWorkはツールバーのカスタマイズはできないよ。
511名称未設定:2013/10/25(金) 07:32:32.89 ID:He23f2ln0
>>510
えー!
じゃあKeynoteでふっとい帯にでかいアイコン+文字列をずっと見てないといけないの?
せっかくくだらんバグが減って重たいファイルも動くようになったというのに……とほほ。
512名称未設定:2013/10/25(金) 07:34:09.94 ID:R9lMNP9l0
いろいろ出来なくなったけど、ピンチインで拡大できるようになったから最高
513名称未設定:2013/10/25(金) 08:13:30.72 ID:qdiYfAV70
>>512
まじか
それはでかい
514名称未設定:2013/10/25(金) 08:16:11.79 ID:nGaHqDJH0
>>511
ツールバーばアイコンのみとアイコンと文字とツールバーを隠す選択しかできなくなってるね。
ホントだめになってる。

>>512
それができるようになってくれたのはいいけど、画像などの拡大縮小がピンチインでできなくなったのはどうかと思う。
515名称未設定:2013/10/25(金) 08:23:43.58 ID:D0J3ZTxJ0
ツールバーバー
516名称未設定:2013/10/25(金) 08:56:38.49 ID:He23f2ln0
>>514
おお!コントロール+クリックでアイコンのみができたよ!
……いちいち書類ごとかよ。とほほ。しかも幅が太いし。
それにインスペクタとかスライド一覧の幅が変えられないのもつらい。
517名称未設定:2013/10/25(金) 09:25:33.55 ID:44JUdu6G0
インスペクタを閉じても書類を開くたびにインスペクタが出てくるな
518名称未設定:2013/10/25(金) 09:37:18.61 ID:He23f2ln0
いろいろな設定を環境設定に入れてくれればいいのにって思うよ。
519名称未設定:2013/10/25(金) 11:10:07.46 ID:/sekyPQZ0
背景透過なムービー扱えなくなった?
520名称未設定:2013/10/25(金) 13:25:45.49 ID:5jt9k66yi
ガイドラインで自動的に位置調整してくれる機能どこいったん?
521名称未設定:2013/10/25(金) 13:53:53.13 ID:nGaHqDJH0
>>520
環境設定のルーラの設定でできるようになるよ。
522名称未設定:2013/10/25(金) 14:39:31.95 ID:5RnLaoNZ0
>>504
中国から書き込み乙です
523名称未設定:2013/10/25(金) 15:38:14.21 ID:ZICKE4Eg0
iWork09のNumbersで銀行の.ofxファイル読んでたのに、
アップデートしたら読めなくなった
みなさんどうですか?
524名称未設定:2013/10/25(金) 16:39:00.52 ID:TbuRZB2k0
新iWorkより機能だけならLibreOfficeの方が充実かも。
あっちはGUIが苦手だけども。
525名称未設定:2013/10/25(金) 18:12:36.94 ID:x2iag5hw0
iCloud同期が便利だからなぁ
526名称未設定:2013/10/25(金) 19:17:46.82 ID:nUcqClR+0
縦書きは?
527名称未設定:2013/10/25(金) 19:18:03.84 ID:zCNNgGro0
ない
528名称未設定:2013/10/26(土) 00:37:26.22 ID:u2hNRuvQ0
Mavericksをクリーンインストールした後iWork09とiLife11をパッケージからインストール
言語を英語にして再起動後全部アップデートするとAppStoreに履歴が残るので再度OSからクリーンインストール

これですっきり
529名称未設定:2013/10/26(土) 01:02:57.96 ID:DL/9J+t50
ええ?その方法でパッケージ版のマイナーアップデートはできるの?
530名称未設定:2013/10/26(土) 01:06:08.97 ID:SxzMEE3A0
Pages開いたらiCloudの画面出ますよね?
そこにクラウドしたいファイルをドロップして共有すると思うんですけど、そのファイルってほかのフォルダとかでも管理できないんでしょうか?
531名称未設定:2013/10/26(土) 01:50:59.69 ID:+0Jl0xrAi
>>528
英語にした方が綺麗になるの?
日本語のままDVD版iWorkをMavericks版にしちゃった……。
532名称未設定:2013/10/26(土) 02:50:20.80 ID:jwhgY4Xp0
最新のバージョンのNumbersにしたんだけど、
前のバージョンのNumbersを開くときに、
iCloudに保存されたデータを開こうとするとなぜか
”このスプレッドシートを開くには、新しいバージョンのNumbersが必要です。”
と言われて、ローカルにある全く同じファイルを開こうとすると同じことは言われずに普通に開ける。
バグ?
533名称未設定:2013/10/26(土) 02:51:32.23 ID:jwhgY4Xp0
>>532
ごめん修正

前のバージョンのNumbersを開くときに

前のバージョンのNumbersで保存したファイルを開く際
534名称未設定:2013/10/26(土) 06:00:36.87 ID:Id7FnRlc0
仕様
535名称未設定:2013/10/26(土) 06:01:54.15 ID:E6EPTG6fP
iCloudのほうは、
iOS版と同じファイルフォーマットに変換するよー
ってこと。
ローカルにある限りiOS版で開きようがないから
ローカルのものは確認する必要ないってことかと。
536名称未設定:2013/10/26(土) 07:09:11.49 ID:5o4zwMOzi
落ち着いたらiWork Proを出して欲しいですね。

Keynoteのサードパーティテーマの読み込みはどうやるかご存知ですか?
537名称未設定:2013/10/26(土) 11:17:13.24 ID:kYecRQzw0
体験版入れてアプデトすると無料で手にはいるってホント?
538名称未設定:2013/10/26(土) 11:37:08.20 ID:srhicMx70
乞食乙
539名称未設定:2013/10/26(土) 12:29:48.92 ID:TiA6M4Lh0
ホントにダウソできる!
540名称未設定:2013/10/26(土) 12:48:36.57 ID:k3//f2Jh0
新しいアイコンがものすごく気に入らない
541名称未設定:2013/10/26(土) 13:26:54.70 ID:Q6vcrmJk0
すべてのアイコンはもうiOSと共通で良いのに
542名称未設定:2013/10/26(土) 13:31:58.71 ID:8hZicKRw0
>>537
出来なかった
543名称未設定:2013/10/26(土) 13:32:59.19 ID:/h+WEeNNi
英語環境で再起動した?
544名称未設定:2013/10/26(土) 13:50:10.32 ID:YC3fLmYx0
Numbersのページの余白設定って無くなったの?今まで紙面いっぱいいっぱいに印刷してたのが小さくしか出来ないんだが
545名称未設定:2013/10/26(土) 14:17:02.01 ID:DFfPvicZ0
546名称未設定:2013/10/26(土) 14:19:10.23 ID:MdYsO1a/0
>>504
Mountain Lionの無償アップグレードキャンペーンの時なんか、
リアルアポストで買ったのに正規取扱店じゃないからダメと却下されたよ。

何度申請してもダメだったから結局諦めて有料でアップグレードしたけど。
547名称未設定:2013/10/26(土) 14:57:29.12 ID:Jp0E+Zp4i
Numbersはショートカットが少ないな。
Excelでバリバリ、ショートカット使ってる身としては使いづらい。
ショートカットをどんどん増やして欲しい。
あと、数式入力がやりづらい。

とにかく入力作業を効率よくできるようにしてほしい。
548名称未設定:2013/10/26(土) 15:10:28.53 ID:PU8U5rt10
ふぁっ?
新Pages、今までページサムネイルで出来たセクションのドラッグ移動や
セクション一括のコピペが一切できない!?
何これ!?
劣化なんてレベルじゃねーぞ。
ツールバーも固定されて使いにくいし、新Numbersの下に出てる意味のない数式表示、なんだあれ。
549名称未設定:2013/10/26(土) 15:36:46.23 ID:meyqiBS90
>>546
AppleStoreで購入したらその場で登録、後からAppleからアップデートの
ための案内のメールが来て簡単にアップデートしたような気がする。
スレチだけど。
550名称未設定:2013/10/26(土) 16:31:38.27 ID:DPZSsskF0
俺は09に戻った。仕事で使えるレベルになったら教えてくれ
551名称未設定:2013/10/26(土) 18:33:02.78 ID:yH1AT0XY0
>>550
おれも09に戻った。
仕事では全く使えないレベル。
新しいiWorkは新参者とiOSと連携したい人用だね。
552名称未設定:2013/10/26(土) 18:33:39.04 ID:rtymN+CHI
09も仕事には使えない
553名称未設定:2013/10/26(土) 18:34:05.38 ID:wgEd35SA0
確かに
554名称未設定:2013/10/26(土) 18:34:47.61 ID:pLYYljBa0
09のTrial版からでもアップデートできた。
555名称未設定:2013/10/26(土) 18:38:04.93 ID:p/TUYY3s0
AppleWorksからiWorkにデータの移行って出来ますか?
556名称未設定:2013/10/26(土) 18:44:46.97 ID:8hZicKRw0
>>554
どうやって?
557名称未設定:2013/10/26(土) 18:50:20.28 ID:pLYYljBa0
>556
iLife付属のTrial版入れて、一度立ち上げ試用をクリック。
英語にして再起動したら普通にできた。
558名称未設定:2013/10/26(土) 18:53:07.28 ID:8hZicKRw0
>>557
トライアル入れて30日たっちゃったやつはダメなのかな
559名称未設定:2013/10/26(土) 19:03:21.13 ID:+NZsJAID0
>>558
多分大丈夫。
英語環境で再起動して、AppStore立ち上げてアップデートしてみるべし。
560名称未設定:2013/10/26(土) 19:17:21.94 ID:DPZSsskF0
>>552
個人でチマチマ書類作成するだけなら悪くないと思うんだ。最新バージョンは、最低限必要な機能すら無くなってる気がする
561名称未設定:2013/10/26(土) 19:32:39.86 ID:8hZicKRw0
>>559
試用押しても反応なくて英語環境も分からないから諦めたw
バカでごめんなさい
562名称未設定:2013/10/26(土) 19:38:48.52 ID:+NZsJAID0
システム環境設定で言語と地域の設定を弄るんだ。
563名称未設定:2013/10/26(土) 19:41:19.88 ID:euJXlyXe0
iOS7でガレバンを落とせばiOS6のガレバンも使えるように、その後iWork 09を使い続けることも可能でしか?
564名称未設定:2013/10/26(土) 19:50:33.59 ID:8hZicKRw0
>>562
何から何までありがとう!
565名称未設定:2013/10/26(土) 20:03:08.79 ID:pLYYljBa0
566名称未設定:2013/10/26(土) 21:04:05.34 ID:Osn3b6df0
既に過去形なのね
567名称未設定:2013/10/26(土) 21:10:45.60 ID:+NZsJAID0
Apertureも同じ手が使えるとか。
568名称未設定:2013/10/26(土) 21:24:52.25 ID:YcSvRz320
>>552
あんたは仕事自体ができないんだろ(笑)
569名称未設定:2013/10/26(土) 22:24:20.64 ID:rtymN+CH0
Numbersで仕事って。家計簿付ける内職か何かか?
570名称未設定:2013/10/26(土) 22:36:39.54 ID:MnQevqhu0
>>563
古いiWorkはフォルダの中に残るから両方使用可能
571名称未設定:2013/10/26(土) 22:42:03.94 ID:YcSvRz320
>>569
仕事のできねーやつの発言だな(笑)
572名称未設定:2013/10/26(土) 22:45:39.83 ID:rtymN+CH0
Numbersでどんな凄い仕事してんのかなぁ?w
573名称未設定:2013/10/26(土) 22:48:13.46 ID:fEjNOaMV0
仕事にアップル製品使うバカとかホントにいんの?
574名称未設定:2013/10/26(土) 23:10:37.73 ID:/maLwTR/0
データ整理とプレゼン用資料作成で使い分ければいいじゃない。
個人的にはプレゼン用資料をMicrosoft Officeで作るのは正気の沙汰ではない。
あれはPCで見るためのものだし印刷すらまともに出来ない上にPCと互換性あるといいつつレイアウト崩れで二度手間になるから印刷前提であれば互換性はないも同じ。
だから印刷するものについてははじめからiWorkにして閉じてやってるわ。
でも新しいiWorkは流石に使えない。
575名称未設定:2013/10/27(日) 00:06:41.93 ID:HUmBno4n0
趣味じゃねーんだから、道具を選ぶのは当然のこと
NumbersがExcelと比較されるのは当然のこと
効率が求められる仕事複雑な計算が必要な仕事でExcelが選ばれるのも当然
>>573
お前は全Mac/iPad/iPhoneユーザを敵に回した!
576名称未設定:2013/10/27(日) 00:17:40.09 ID:Z2HFi9840
PC上の表計算なんて四半世紀前に技術的には終わってるのに、議論だけは終わらんねぇ
577名称未設定:2013/10/27(日) 00:19:13.94 ID:cjI/bQCK0
業種にもよるだろうに一概に決めつけてもな
578名称未設定:2013/10/27(日) 00:20:26.96 ID:aeoZIfPF0
iOS版との互換性を取るために、iOS版の機能をMac版に合わせて追加するんじゃなくて、
Mac版の機能をiOS版に合わせて削減するってのが、
今のappleデバイスの力関係を味合わされたようで悲しい。
でもユーザが求めてるのは、iOS版、Mac版で完全に同じ機能じゃなくて、
出先でパパッとiOS版で作業をして、落ち着いたらフル機能のMac版で仕上げるっていうことだと思ってたんだが…
なんかsurface RTが魅力的に思えてきた。
579名称未設定:2013/10/27(日) 00:24:18.78 ID:HUmBno4n0
あじあえてよかったな
580名称未設定:2013/10/27(日) 00:58:53.61 ID:YcYmVnkn0
高機能のオフィスが使いたければMSofficeやLibreOffice使えよって言われている感じだよな
まぁサクッと手軽にって用途だけならiWorkが楽っちゃ楽なんだが
581名称未設定:2013/10/27(日) 01:15:59.24 ID:36yy/LlC0
xlsxやodsファイルを行き来させる必要があるか、テーブル機能が必要なときしか使わなくなったなぁ
582名称未設定:2013/10/27(日) 01:35:05.41 ID:AlAmvaiei
機能の豊富さではMSOfficeには敵わないけど、iOSでもMacでもフォント以外ズレませんよという新iWorkは個人的には嬉しいかな
583名称未設定:2013/10/27(日) 05:19:02.02 ID:/XNdL3nX0
Numbers は体重変化のグラフ作成くらいしか使ってませんわ・・・
それもBMI18 切ってからはもう殆ど変化無しだから最近は記録取るのやめちゃった
584名称未設定:2013/10/27(日) 06:49:36.47 ID:gytQN02z0
'08からでも無料アプグレ出来る?
585名称未設定:2013/10/27(日) 08:58:05.48 ID:36yy/LlC0
>>583
やせ過ぎだろ
メシ食いに行こうぜ!
586名称未設定:2013/10/27(日) 10:37:52.42 ID:F/6wMvFB0
WordPerfectとLotus Improv復活させるしかないな。
あとVisioのもとになったDiagram!も加えて。
587名称未設定:2013/10/27(日) 11:40:34.31 ID:uyafEGsO0
>>584
無理でしょ
俺も08だけど
588名称未設定:2013/10/27(日) 13:15:35.99 ID:9Gx3g+m10
Jobs亡くなってからのこのグダグダ感は何なんだw
589名称未設定:2013/10/27(日) 14:49:36.57 ID:42Y4ehzI0
iWorkは基本アルファベットしか使わない欧米人向けのソフト。
そんなので満足に日本語が扱える訳ない。
テンプレートも如何にもって感じのばっかだし。
最低限、Macに最初から入ってる日本語フォントをiOSにも入れて
くれないと使い物にならないな。

MS-Officeは日本法人がローカライズしてるんだっけ?
590名称未設定:2013/10/27(日) 15:01:43.31 ID:/tNtrLcV0
LibreOfficeなんてのが出てるのか。
既存の文書を新iworkへそのまま満足に
移せないくらいなら、いっそこっちを
試してみるのも手かな。
591名称未設定:2013/10/27(日) 15:57:48.15 ID:43Amm/L50
>>589
欧米向きじゃなくて、新しいiWorkはMacに合わせてiOS側を作ってるんじゃなくて、iOSに合わせてMacを劣化させてるのだからフォントなんて入るわけがない。
592名称未設定:2013/10/27(日) 16:01:56.69 ID:czekBSz/0
>>591
iOSじゃなくてiCloud版に合わせた気がする
593名称未設定:2013/10/27(日) 16:10:05.45 ID:43Amm/L50
>>592
あっ、間違えた。
そっちだった。
iCloud版だね。
594名称未設定:2013/10/27(日) 16:18:20.21 ID:BhfPf/a3i
>>589
まるでアップルジャパンなんて存在しないかのような言い草だな
日本法人が訳してるに決まってるだろ、イギリス法人や韓国法人が訳すわけねーだろ
595名称未設定:2013/10/27(日) 16:19:23.31 ID:yElqQo8ii
iCloudの前に似たようなのがあったような。なんだったか。
596名称未設定:2013/10/27(日) 16:23:04.96 ID:43Amm/L50
Appleは直感的なモノ作りを重要としなくなってる気がする。
デザインだって機能よりも見た目って感じ。
どんどん複雑になってる。
597名称未設定:2013/10/27(日) 17:55:26.26 ID:wzrZ1sUp0
というよりWebベースのクラウドアプリという方向だからWinにも合わせて
っていう仕様だよね。いろんな所で妥協や変更があるのは当然だと思う。
iOSとの互換という以前にまずクラウドアプリとしてありきって立場でしょ。
598名称未設定:2013/10/27(日) 18:47:34.41 ID:nkojwRu00
>>594
だといいよね…
599名称未設定:2013/10/27(日) 18:59:51.46 ID:36yy/LlC0
アポージャパンはiTunesMatchの根回しに奔走中・・・
だといいな
600名称未設定:2013/10/27(日) 22:05:54.50 ID:fNLhrfrt0
日本法人は販売しかやってないよ
601名称未設定:2013/10/27(日) 22:13:09.40 ID:nti/2bBZ0
>>595
.MacとmobileMeとお好きな方をどうぞ。
iCloudのモバミー移行無料ストレージって、フルに使い切った人なんて
いたんだろうか?
602名称未設定:2013/10/27(日) 22:24:50.45 ID:311A/4ef0
>>601
.Mac限定Widgetはまだですか?
603名称未設定:2013/10/27(日) 22:42:02.46 ID:8oWXzapc0
>>594
アップルやアイチューンズの日本法人は販売関連のみで開発は全部向こう
Microsoftは日本にも開発部隊がいるけど日本マイクロソフトとは別法人でやってるし
日本関連の全てを国内でやってるわけではない
604名称未設定:2013/10/27(日) 23:04:16.69 ID:b9MrvDsb0
iWorkの体験版って配信終了してるよね?
今から体験版入手することは出来ないかね。
605名称未設定:2013/10/27(日) 23:14:46.34 ID:5I8P6w8w0
乞食乙
606名称未設定:2013/10/27(日) 23:18:54.65 ID:gR369zJmi
>>604
体験版は旧版だから、この前出た最新版とは異なるよ
それでもいいならiWork09Trial.dmgをインストールすることは可能だけど、既にAppleの公式ページからのリンクは消えてるはず
Appleあるあるだけど、直リンならまだ落とせる可能性はあるかもね
607名称未設定:2013/10/27(日) 23:43:10.16 ID:OwCwp1xy0
608名称未設定:2013/10/27(日) 23:45:31.81 ID:b9MrvDsb0
thanks
609名称未設定:2013/10/27(日) 23:58:05.54 ID:QzIkMSJU0
今からヤフオクでiWorkの新品未開封を
買うなら11でOKですかね?
iMovieとiDVDが評判芳しくないので
今更購入検討始めたのですが
610名称未設定:2013/10/27(日) 23:58:47.92 ID:QzIkMSJU0
当方はMBP17インチ Late2011で
OS10.7です
611名称未設定:2013/10/27(日) 23:59:09.80 ID:qT0CiqZl0
>>609
iWorkに11はありません
612名称未設定:2013/10/28(月) 04:01:44.68 ID:1wgM9hyr0
昔は日本語とかの国際化・対応って
マックの強みだったのになぁ。
613名称未設定:2013/10/28(月) 11:25:23.33 ID:EOqS3DEK0
そもそも文章構造の異なる言語なのに、単にメニューなんかだけを翻訳
した同じソフトを使って文章作成するってのは無理がある。
> 594
製品開発にアップルジャパンが関わっていたらとっくの昔に縦書きとか
サポートされてるはず。

リクエストは出してるんだろうけど、向こうの人間に日本語特有の機能
は理解されないし、アップル
はローカライズ版出す気ないんだろ。

結局、Wordの代わりにはなれないな。
614名称未設定:2013/10/28(月) 12:48:38.90 ID:vxBCatnd0
App Storeの旧パッケージ版無料アップデートも直らんしiWorkの日本語対応も酷い
もうAppleに日本人技術者がいるのかどうか疑わしいレベル
615名称未設定:2013/10/28(月) 14:18:52.48 ID:S5THhC+10
09使い続ける事にしたは
616名称未設定:2013/10/28(月) 16:17:57.79 ID:xWZr/IYI0
今月新しいMacBook Air買ったのにiWorkの申請したら買ったお店が取扱店じゃないって却下された。
Appleのサイトで検索すると出てくるお店なのでおかしいと返信したのに先週から返事が全く来ない。
しょうがないのでいろいろ試して新しいOSを再インストールしたらiWorkダウンロード画面が出て無事インストール出来た。
って向こうからは音沙汰なしなのはAppleのいつものことかと諦めてる。
617名称未設定:2013/10/28(月) 16:35:11.86 ID:rKIJMJna0
>>616
マルチ乙
618名称未設定:2013/10/28(月) 19:01:08.05 ID:aGgd9/O8P
Mavericks + Pages5.0(Mavericks対応の最新版)で、
ブラザーのDCP-535CN+OS付属標準ドライバを使用したときに、
印刷オプションの「ページの方向を反転」を有効にしても、
実際には反転せずに印刷される。
山ライオンでは問題なかったのに。。。
619名称未設定:2013/10/28(月) 19:06:13.61 ID:Hm7CzhTr0
「ページの方向を反転」って、原稿を差し込む(ないし置く)向きを逆にすれば
実現する、ってわけではないの?
620名称未設定:2013/10/28(月) 20:17:12.07 ID:aGgd9/O8P
封筒に印刷するときは、
ベロ側を先頭にはできないんだ。
ジャムッちゃうことがあるから。
621名称未設定:2013/10/28(月) 21:24:24.38 ID:pTJA0CFF0
一時的な対処ではあるが
一旦PDFに出力して
180度回転させたものをプリントしてみてはどうだろう
622名称未設定:2013/10/28(月) 21:27:07.68 ID:96AqoqB10
>>621
賢いなw
623名称未設定:2013/10/28(月) 21:34:36.34 ID:HT0+19FH0
iWork'09の体験版を入れて、OSを英語にして
アップデートすると最新の正規版になっちゃうのは
いけないことだと思いまーす。
624名称未設定:2013/10/29(火) 14:36:53.92 ID:nW7Fw460P
>>621
ありがとう。そのアイデアいただきます。
625名称未設定:2013/10/29(火) 15:55:59.92 ID:NAq5e3yf0
なに?iWorkの無料って、Apple正規取扱店で購入したとか証明がないといけないわけ?
それ、またAppleの我が道を行くスタイル?
626名称未設定:2013/10/29(火) 17:43:05.42 ID:r2T/lCIz0
おおーソースなしの妄想でそこまで批判するとは恐れ入る
627名称未設定:2013/10/29(火) 18:21:44.52 ID:m76/Mf5i0
可愛さあまって憎さ百倍的な、
ストーカー心理を感じますね
628名称未設定:2013/10/29(火) 18:30:14.24 ID:r7PQ6TmK0
アップデートする価値なんて皆無だぞ
629名称未設定:2013/10/29(火) 19:36:00.12 ID:d0wQ/KUK0
グラフの横軸、日付表示ができなくなったでござる。
630名称未設定:2013/10/29(火) 19:42:35.73 ID:1rdWDvj50
iPadのアプデした最新Pagesで
Hirakakuのフォントが見つからないって
開くたびに表示されるのが不便
そのフォント使ってないのにさ・・・
631名称未設定:2013/10/29(火) 20:33:54.75 ID:A8XWjZlV0
9月下旬に買ったMBAにiWork無料きた
買おうかどうか躊躇してて良かったわ
632名称未設定:2013/10/29(火) 20:57:50.21 ID:PY8EIX8L0
返金対象外メールきたよ
なんで?デポで買ったから?
633名称未設定:2013/10/30(水) 13:21:21.32 ID:GGrlGjwa0
>>623
>iWork'09の体験版
って、あったっけ?
それ以前はシリアルついてたから
体験版はあったけれども。
634名称未設定:2013/10/30(水) 13:24:00.42 ID:GGrlGjwa0
>>633
>>623

ごめん。調べたら、ありやがりましたよ。
635名称未設定:2013/10/30(水) 14:05:41.96 ID:Wgx6mRNz0
iCloudで試しにNumbersで作ったファイル見てみたら、
次にNumbers本体で開こうしたとき、新しいバージョンでないと
開けません云々出た。
HDDスマートエラー出てて、Marvelicsアップデートできず、必然的に
Numbersもアップデートできず。
なんか回避策ない?
新しいHDD買うつもりだけど、クレジットの枠一杯なんだよー
636名称未設定:2013/10/30(水) 14:07:28.10 ID:+J8jRJmR0
現金で買え
637名称未設定:2013/10/30(水) 14:14:33.35 ID:GGrlGjwa0
>>635
困ったときのTime Machineですよ

バックアップがないんだったら、
詰んだかな。
638名称未設定:2013/10/30(水) 16:00:01.35 ID:Wgx6mRNz0
>>636
マリアントワネットか
>>637
一昨日のはあったけど、最後に編集したの昨日だ

ってことで積んだ。
後回しにしていいファイルなんで、アップデートできるようなってからにする
639名称未設定:2013/10/30(水) 17:00:52.16 ID:R7gipTcU0
すいませんお聞きしたいんでさが
iLifeも、ディスク版購入者はアップデート出来るんでしょうか
640名称未設定:2013/10/30(水) 18:32:10.66 ID:s45JtItk0
やったー!!
やっぱり返金するよメールきたー
641名称未設定:2013/10/30(水) 19:04:09.16 ID:aQS+IeKH0
>>639
iLifeもiWorkも、できる
642名称未設定:2013/10/30(水) 21:07:23.66 ID:HqufvNKc0
イケナイ事をしてiWorkを無料でゲットしたんですが、やはり良心の呵責に苛まれてきました。
同じIDで今から支払う方法はありますか?
643名称未設定:2013/10/30(水) 21:15:48.41 ID:aQS+IeKH0
>>642
Apple IDを新規に作って、そっちで支払えばチャラになるんじゃね?
良心の問題なんだろうから
644名称未設定:2013/10/30(水) 21:35:52.07 ID:+J8jRJmR0
>>638
Numbers独自の機能を活用したファイルだと悲惨なことになるけど
iCloud版で開いて「Tools」→「Download a Copy」→「Excel」すれば'09でも開けるファイルになる
645名称未設定:2013/10/30(水) 21:41:04.62 ID:6NP+eS660
旧DVD版iWork持ちが、英語環境にしてアップデートってのは「イケナイ事」に含まれますか?
正攻法だとしたら、なんで日本語環境では弾かれてたのん?
646名称未設定:2013/10/30(水) 21:41:50.03 ID:aQS+IeKH0
>>642
App Storeのサポートにメールできいたら?
先日、「いったん返金してもらったアプリは再度購入付加になるけれど、
また買いたくなったら、どうすればいいのか?」って聞いたら
ギフト使ってくれって返事がきたな。
647名称未設定:2013/10/30(水) 21:43:00.97 ID:aQS+IeKH0
>>645
>正攻法だとしたら、なんで日本語環境では弾かれてたのん?

それ、正攻法。
アップルのサポートに教えたら、お礼言われた。

開発に失敗してるんでしょ。
いずれ日本語環境からでもはじかれないようになる「かも」ね。
648名称未設定:2013/10/30(水) 23:20:35.66 ID:jjrD06Zbi
フチなし印刷できなくなってる。
649名称未設定:2013/10/31(木) 08:09:52.25 ID:28EWXugF0
Pagesで作成したものを両面印刷したいのですが、プリントアウトふるとき透けないようにインクの量を少なめにしたいです。
iPad miniにはそのような項目ないんですが、Macだったらできますか?
650名称未設定:2013/10/31(木) 08:49:57.27 ID:Dj+zgNI70
プリンターのメイカーにもよるのかもしれないけど、省インク設定とか
品位とかでインク量を減らすことはできるよ。
iPad の Pages 使ったことないから事情がわからないけど。
651名称未設定:2013/10/31(木) 08:54:20.78 ID:6EeirugCP
Pages4.1('09)→ Pages5.0
レイアウトとか余白とかいっさい引き継がれないの笑った。
ルーラーの単位からパイカが消えてるのか。どうすんだよこれ……とほほ。
652名称未設定:2013/10/31(木) 09:01:46.43 ID:iKccN8/a0
>>650
ありがとうございます。
653名称未設定:2013/10/31(木) 09:10:29.64 ID:f1VD6j4U0
>>651
細かいことをしたければTeXへと
654名称未設定:2013/10/31(木) 09:11:27.80 ID:Dj+zgNI70
>>652
自分は iPad もってないからわかんないんだけど、iPad での印刷って紙のサイズが
限られる以外にも制限いろいろあるのかな。iPad スレとかの方が尋ねるのに
向いてる気がする。
655名称未設定:2013/10/31(木) 09:58:00.48 ID:T6xv4czoi
>>654
iPhone / iPod touchと全く同一
656名称未設定:2013/10/31(木) 10:03:14.76 ID:jFUtezB2O
>>618
ブラザーのHP見たら11月上旬にドライバーアップデートあるみたい
657名称未設定:2013/10/31(木) 17:28:01.42 ID:znUOPA5d0
>>649
書類全面に半透明の白を配置するとか。そんなのとできるのか知らないが。
658名称未設定:2013/10/31(木) 18:41:58.04 ID:G683PNEeP
>>649
単にプリンタードライバー側の設定で
トナー節約とかインク節約とかの設定でやるべきことでPagesに
求める機能じゃないんじゃ?

そういう機能を持ってないプリンターなら対処療法で
文字の色をカラーパネルで薄く指定するとか。
659名称未設定:2013/10/31(木) 18:57:21.08 ID:b3EGfHVV0
09の方をラウンチパットに登録する方法を教えて下さい。
660名称未設定:2013/10/31(木) 19:07:05.58 ID:dDF9fluk0
>>659
DockのLaunchpadのアイコンに向かってドラッグ
661名称未設定:2013/10/31(木) 19:12:42.82 ID:b3EGfHVV0
>>660
サンキュー
662名称未設定:2013/10/31(木) 20:26:58.04 ID:Vd3Q37XV0
pagesで文字の色とフォントサイズを変えられなくなりました。
フォントのタブを上下にクリックしても反応なし、色を変更しても打とうとしたら黒に強制的に戻されます。何が原因でしょうか?
663名称未設定:2013/11/01(金) 00:48:05.18 ID:280xqI8p0
Numbers、まぁ新しいのに慣れるしかないかと使ってたら、
セルの数値フォーマットでカスタムフォーマットが作れなくなってる?
わーこれもう、どんだけ使えないんだー。あばばばばばー
664名称未設定:2013/11/01(金) 02:02:24.94 ID:BD8VEgPg0
keynoteでウインドウ表示のままスライドを再生する方法ってある?
どうしても全画面モードになってしまうんだが。
「スライドをフルスクリーンで表示」ってチェックボックスを外しても
フルスクリーンモードのまま中央に表示されてしまう。黒額縁になる。
バージョン5.3, mavericksです。アップデートした方がいいだろうか。
665名称未設定:2013/11/01(金) 06:37:04.01 ID:X6fIP2hj0
>>664
そもそも、再生ってそういうことなんじゃないの?
666名称未設定:2013/11/01(金) 09:20:59.65 ID:K0ab15jx0
無償アップグレード、システムの言語を英語にしないとダメ
未だにダメってことは、Apple Japan の対応が遅いのか・・・する気が無い?
667名称未設定:2013/11/01(金) 12:23:05.28 ID:GAvuzyDC0
>>666
>する気が無い?

うん。
何も知らずに、買ってくれる人も多いしね。
668名称未設定:2013/11/01(金) 12:46:33.33 ID:SkhaVMm00
もともと英語設定にしてるからわからなかったんだが、keynoteとかの今回のアプデは、英語だと無料で日本語だとカネとられるの?
669名称未設定:2013/11/01(金) 12:57:53.78 ID:IcHHYbME0
>>668

イエス。サポート電話したら返金になった。
670名称未設定:2013/11/01(金) 12:59:59.59 ID:GAvuzyDC0
>>668
おれも6000円、返金された。
671名称未設定:2013/11/01(金) 13:12:31.98 ID:K0ab15jx0
iWork '09 からアップグレードした方がいいんかな?
'09 は残るみたいだし・・・
672名称未設定:2013/11/01(金) 13:35:42.70 ID:GAvuzyDC0
>>671
仮想環境からでいいから、とりあえずアップデートの履歴を
App Storeに残しておいてもいいと思う。
673名称未設定:2013/11/01(金) 14:59:21.72 ID:K0ab15jx0
>>672

・・・やってみた
次回から、'09をインストールしてなくてもOKみたいだ
674名称未設定:2013/11/01(金) 19:43:12.21 ID:VYFQxiqm0
pagesが異様にレスポンス悪くなったな
675名称未設定:2013/11/01(金) 21:24:42.27 ID:TbmL6v1f0
レイアウトモードが廃止ってことは、
プリントアウトすらレガシー認定されたのか。
676名称未設定:2013/11/01(金) 21:29:44.28 ID:280xqI8p0
iWorkの改悪から、LibreOfficeと、ApacheOpenOfficeを入れてみた。
勢いはLibreの方があるみたいだけど、マカーな俺としては
AOOのGUIの方が好きかな。どっちもほとんど一緒っぽいけど。
とりあえずNumbersでカスタムフォーマットの作成が出来なくなったのが一番ショックだった。
677名称未設定:2013/11/01(金) 23:41:37.21 ID:Tnq/6Nv4i
みんな改悪改悪って言うけどさ、単にどのデバイスでも同じ機能ってところを重視してるだけじゃん。今後少しずつ機能増えてくなら大歓迎だわ。
678名称未設定:2013/11/02(土) 00:04:11.30 ID:SoaDFThfP
>>677
劣化したら意味ない.iOS側の機能を充実してから
互換性あるとリリースすればいいだけ
679名称未設定:2013/11/02(土) 00:04:15.22 ID:A9N+YOZE0
いやいやいや
いままでできたことができなくなってるんだからそれは筋違いだろ
680名称未設定:2013/11/02(土) 02:22:03.69 ID:L+rEOoRE0
Keynoteで複数のオブジェクトをアクションで移動した場合に、移動後のオブジェクトの
整列とか均等配置ってどうやればいいんだろう?
Keynote 5.3では普通に出来てたんだが、6.0にアップデートしたらやり方がわからんく
なってしまった。ダウングレードした方がいいんだろうか。
移動後のオブジェクトのことをゴーストオブジェクトって言ってるみたいだけど、
ゴーストオブジェクトの複数選択のやり方がわからない。
どなたか分かります?
681名称未設定:2013/11/02(土) 03:50:40.36 ID:JeHtI+du0
>>678
未来を見据えてやってんだからガキじゃないんだし我慢しろよ
682名称未設定:2013/11/02(土) 04:40:09.33 ID:qFcpFLYd0
>>681
バカ。
683名称未設定:2013/11/02(土) 06:49:17.30 ID:1EY3FR+f0
見せられてもしていない未来を想像して、機能の劣化はそのための準備だからいいとか。
妄想と信心から来る寛容ってのは想像を絶するなぁ。
684名称未設定:2013/11/02(土) 07:10:24.58 ID:itb2Knod0
文句言わずに使ってりゃいいんだよ。
あれがだめ、これがだめと2chに書き込むのなんてアホのすること。
685名称未設定:2013/11/02(土) 08:32:19.50 ID:U+y//xh/0
>>684
文句言ってるわけじゃなく
情報の交換をしてるんじゃねーの?
686名称未設定:2013/11/02(土) 08:49:13.27 ID:BIAAxtS20
>>684
こいつもバカ。
687名称未設定:2013/11/02(土) 09:37:31.34 ID:hMqWhQsy0
クラリスワークスの方がよかった
688名称未設定:2013/11/02(土) 10:41:37.79 ID:DtUykWuN0
劣化に文句いうな
機能がなくなっても文句いうな

おいおい信者か
689名称未設定:2013/11/02(土) 11:24:57.63 ID:2nyDUsUv0
Pagesでアウトラインが無くなったってマジ?
バージョンを戻す方法は有る?
690名称未設定:2013/11/02(土) 11:27:57.56 ID:sJFb8oRV0
>>689
Microsoft OfficeのWordにしたらどうだろう?
アウトライン、縦書きがもれなくついてくる。
691名称未設定:2013/11/02(土) 11:28:13.17 ID:2wM4I4Td0
>>689
ない。
バックアップとっときなされ。
おれはメディア版なんで関係ないが。
692名称未設定:2013/11/02(土) 11:30:58.45 ID:CukIM2RR0
アプリケーションフォルダに「iWork09」ってのがあるから、その中に入ってる。

App Storeで以前のiWork09を買ってると、もう09のダウンロードは出来ないんだろうか?
新しいMac環境にした時にiWork09が使えなくなるとつらい。
693名称未設定:2013/11/02(土) 11:33:26.60 ID:CukIM2RR0
ああ、ごめんアプリケーションフォルダに09が入ってるのは、
09がもともとインストールされてる人限定だね。
694名称未設定:2013/11/02(土) 11:44:57.64 ID:2wM4I4Td0
>>692
できない。
アプリをそのままコピーすればいいだけなので
そんな深刻な問題でもないとは思うけれど。
695名称未設定:2013/11/02(土) 11:46:11.94 ID:2wM4I4Td0
アマゾンでiWork '09 ◆日本語対応版◆ (簡易パック)
が、3,970円。

これからiWorkを買う人は、こっち買って
アップグレードした方がいいね。
696名称未設定:2013/11/02(土) 11:47:50.82 ID:aUsmETfH0
'09の試用版を、( ry
697名称未設定:2013/11/02(土) 11:51:03.74 ID:vldrWNiT0
>>696
去年、配布終了してる。
698名称未設定:2013/11/02(土) 12:02:40.18 ID:2nyDUsUv0
TimeMachine見たらアプリケーションフォルダの中に古いPagesが有ったw
これで戻せそうで一安心
もうちょっと新しいPages使ってみて判断する

縦書き無しでも使ってたのはアウトラインが有ったからなのに・・・
目次機能もなんか逝ってるし、もうヤダって感じだな
なんだろうねこのていたらくは
699名称未設定:2013/11/02(土) 12:07:38.31 ID:Zo7QyKlc0
iOS版とiCloud版に合わせてMac版の機能を削るとはMicrosoftには絶対真似できない荒業。
iWork Proでも出すつもりか。
700名称未設定:2013/11/02(土) 12:20:27.00 ID:CukIM2RR0
しかしこのUIは酷い。
フォント変更するだけでも右のフォーマットインスペクタのタブを切り替えんとならん。
スタイルの選択のめんどくささは言わずもがな。
見た目スッキリさせて洗練されたGUIとか言っちゃう今のAppleは、
おもちゃ箱に部屋のもの全てを押し込んで掃除したと言ってるようなもんだ。
701名称未設定:2013/11/02(土) 13:54:06.28 ID:Z2PpX9pd0
>>697

検索してすぐにダウンロードサイトが見つかるけど、それは罠だもんな。
トロイが紛れこんでる。
702名称未設定:2013/11/02(土) 14:06:19.60 ID:0oHnCi/a0
まあ、さすがに乞食のような真似はやめといた方がいいと思うね。
703名称未設定:2013/11/02(土) 15:20:09.22 ID:7FhnB9/P0
ほんと今回のiWorkはひどすぎだわ
削れるだけ機能を削りまくったって感じだし
新規ユーザーには機能が少なくてシンプルな方が取っ付きやすいのかもしれないけど
以前からのユーザーを切り捨てるというAppleの悪癖がまた発揮された感じ
704名称未設定:2013/11/02(土) 15:25:38.25 ID:JeHtI+du0
劣化劣化騒いでる奴は視野が狭いだけだろ。OS飛び越えてどこでも編集できるんだから広く見たら進歩してるのは確実。自己中な馬鹿の意見は不要。
705名称未設定:2013/11/02(土) 15:26:02.32 ID:A9N+YOZE0
広く見たら進歩www
706名称未設定:2013/11/02(土) 15:37:25.84 ID:0oHnCi/a0
>>704
普段使ってる機能がいきなり使えなくなっていたりすると
がっかりするだろ。
そういうことなんじぇね?
自己中だの、馬鹿だの、ちょっと口が悪すぎ。
707名称未設定:2013/11/02(土) 15:41:54.17 ID:CukIM2RR0
こんだけ機能削ってiOS版と完全互換かというと、
iOS版ではベースライン上付き、下付きの入力が出来ないのでまだ互換性は完全とは言えない。
と、こんなことを言っていたら、次のアップデートでMac版から
ベースライン変更機能が削除される可能性もあるな、と思ってしまうのが怖いところ。
708名称未設定:2013/11/02(土) 15:42:54.56 ID:BIAAxtS20
>>704
どこでもまともに編集できない劣化アプリであることは間違いない。
そもそもOSを飛び越える必要があったのかさえ疑問だ。
これを擁護できるやつはiWorkなんて使ったことがないやつだ。
709名称未設定:2013/11/02(土) 16:03:56.27 ID:JeHtI+du0
依存し過ぎ
710名称未設定:2013/11/02(土) 16:14:26.47 ID:2nyDUsUv0
>>704
今までも外出先iPadと自宅Macで連携してたんだが
iPadで全機能は必要ない
Macで最終原稿+印刷で良かったんだ

AppleはMapのような大失敗をしたと思う
Macが低機能パソコンになってしまった
711名称未設定:2013/11/02(土) 16:28:03.95 ID:YzmIwerp0
今後iWork Proを発売し、3000円ぐらい課金されるんだろ
その伏線だ
712名称未設定:2013/11/02(土) 18:06:44.34 ID:itb2Knod0
>>708
なんでわかった?
713名称未設定:2013/11/02(土) 18:13:57.71 ID:269M7r130
縦書き頼む
714名称未設定:2013/11/02(土) 18:15:40.83 ID:TlmctoA70
>>712
俺も使ったことないからな。
715名称未設定:2013/11/02(土) 18:53:14.13 ID:JeHtI+du0
>>710
つまり必要としていない君はAppleの思うユーザー層とはずれてるわけだよ。他に騒いでる人たちも悔しいのはわかるけどニッチな人たちばかり。
716名称未設定:2013/11/02(土) 19:08:24.25 ID:2nyDUsUv0
>>715
iPad等で複雑な編集をしたいと思う方がニッチだと思う
今まではMacで作って外出先でiPadで手直し
帰ってまたMacで編集
アウトラインは便利なんだよ!
717名称未設定:2013/11/02(土) 19:20:50.14 ID:jpkIYqQ70
素直にアウトラインプロセッサ買った方が幸せになれるような気がする。
Omniとまでは言わんけど、それなりのやつAppStoreにあるよ。
iOS版とも同期ができるやつ。
718名称未設定:2013/11/02(土) 19:42:39.04 ID:2nyDUsUv0
別ソフトだとワープロとアウトラインソフトとのデータやり取りが面倒なんだよ!
アウトラインがPagesで唯一気に入ってた点だったのに・・

と思ったらiBookAuthorにアウトラインが残っているのを発見w
試してみるかー
719名称未設定:2013/11/02(土) 19:49:40.07 ID:jpkIYqQ70
なんかずれた感じだなw
720名称未設定:2013/11/02(土) 19:58:57.59 ID:JeHtI+du0
>>716
複雑な編集を出来なくする代わりに互換性を高めたんだろ。矛盾した事言うな。
完全に君はユーザー層から掛け離れてる。
721名称未設定:2013/11/02(土) 20:07:05.09 ID:2nyDUsUv0
>>720
だからiPadで簡単な編集で
Macでより高度な編集が出来る事を期待して何が悪い
そのほうがシステム的に正しい
基本性能がまるで違うのになぜ同じ機能にするのだ

やっぱりiBookAuthorは違うなw
古いPagesに戻そうか
ファイル互換性が無いとするとiPadAirは買えないなorz
722名称未設定:2013/11/02(土) 20:26:44.29 ID:JeHtI+du0
>>721
お前まず言葉の意味勉強してからレスしろよ
話にならん
723名称未設定:2013/11/02(土) 21:33:03.10 ID:jpkIYqQ70
>>721
なんかお薬キメてる?
テンションおかしいよ、この人。
724名称未設定:2013/11/02(土) 22:09:39.69 ID:2nyDUsUv0
App StoreでPagesの評価見てみろよ
それが世間一般の評価
★2つ以下だぞw
ユーザー層からもニーズからもかけ離れているのはアプリの方な
725名称未設定:2013/11/03(日) 00:11:00.29 ID:HiT1qE1q0
Appleがバージョンアップの際に自慢気に新機能を一つ増やす代わりに
大量に機能削除をするのはいつものこと

と言うわけでもなかったんだが、最近はそういう傾向が強いな
726名称未設定:2013/11/03(日) 00:30:55.41 ID:XWzDPgBq0
Final Cut Pro Xもそうだろ。
そもそも、OS XのLion以降もそうだし。
727名称未設定:2013/11/03(日) 00:56:45.31 ID:kb0SBFJn0
バージョンアップでぶぎゃー!ってなるのは
むかーーーーしからの、アップルのソフトウェア製品の伝統なんだよ。
今更騒ぐことじゃない。
728名称未設定:2013/11/03(日) 01:01:59.03 ID:pH7YEAAL0
むしろリボン強要とかメトロ強要とかMSの方が阿鼻叫喚してるのを嫉むべき
729名称未設定:2013/11/03(日) 01:09:29.82 ID:dc8evj2li
なくなったおかげで一本化されて結果的に良くなったことはまああるけど、体感できるのに5年とかのスパンが必要だから糞
730名称未設定:2013/11/03(日) 03:11:51.19 ID:61SaTNn80
>>727
悪しき伝統やな。廃れるベッキー
731名称未設定:2013/11/03(日) 04:37:45.23 ID:81K1DY3Q0
機能を削ったことを評価してるやつがいるとしたら
その機能が邪魔で邪魔で仕方なかったからなくすべきだと思ってたってこと?
732名称未設定:2013/11/03(日) 05:40:00.64 ID:LGqrPqa80
機能でMicrosoft Officeに勝つのは無理があるから別のアプローチをしたってのは好印象なんだけどな
733名称未設定:2013/11/03(日) 05:40:33.12 ID:nJPMG1d20
もともとiWorkはpagesもnumbersも
フル機能のビジネス用途を狙ったわけじゃないし
機能の切り捨てはかなり多かったろう。
縦書きとか縦書きとか。

finalcutみたいにApple側が折れる可能性は
すごく低いんじゃないか。
734名称未設定:2013/11/03(日) 05:47:19.68 ID:vxA/iqPm0
>>731
よく読め
735名称未設定:2013/11/03(日) 05:48:20.37 ID:81K1DY3Q0
つまりむしろこれまで以上にMS Officeに依存せざるをえないようにして
Microsoftを立ててるってことなのかな
MicrosoftとAppleの応酬も出来レースみたいなものか
736名称未設定:2013/11/03(日) 06:01:59.56 ID:/ig2ypb10
2011で打ち止めみたいな話になってたりして。
win版も高い金だすならとりあえず売ってやってもいいが。的な感じになってるし。
737名称未設定:2013/11/03(日) 07:00:57.14 ID:9487FTvG0
いやだからブラウザベースのアプリとして提供してユーザーを広げたい。
iWorksは基本的にOSに関係無いという事をまず理解しなきゃ。

ブラウザベースで縦書きなんてのはCSSとjsで可能だがそれらはブラウザ依存だし
アピアランス上の問題(ブラウザのウインドウのスクロールバーを下に出す必要性)
とか色々な問題がある訳だし。
738名称未設定:2013/11/03(日) 08:11:43.96 ID:3jy+bvsV0
>>735が馬鹿すぎて笑える
739名称未設定:2013/11/03(日) 10:31:17.32 ID:/ig2ypb10
俺の方がよっぽど馬鹿だってのにいい加減にしろよ。
740名称未設定:2013/11/03(日) 12:04:36.37 ID:6ymWEmWk0
Mac版MSOfficeはJobsがいた頃にAppleから株もらって特許クロスライセンスしてお願いされて作ってるものだからな
その後クロスライセンスは続いてるはずだけどさすがにもうMicrosoftは株売ってMac版MSOfficeやめたっていいはず
iWork09以降新バージョンがでなかったのはOffice2011がでるのを待っていたのかもしれないし今回の機能削減iWorkと無関係かはわからない
ただ学校や会社にMacを大量導入契約するときOfficeも求めることはあるからな OpenOffice や Libre でいいていう客は多くないし
iWorkなんて数千円で提供してるものを大会社で使えるように開発に金かけるよりiPadと同じ完全個人用にしたほうがAppleにはいいかもしれない
741名称未設定:2013/11/03(日) 12:09:09.97 ID:I2sn4uFG0
>>740
>Mac版MSOfficeはJobsがいた頃にAppleから株もらって特許クロスライセンスしてお願いされて作ってるものだからな

それ、Office v.xの頃から言われてた話だけど
ぜんぜん終わる気配ないね。
むしろiWorkの方がひんぱんに、終了の噂が飛び交ってるんだよな。
742名称未設定:2013/11/03(日) 12:21:55.07 ID:6ymWEmWk0
>>741
2005年頃に延長して2010年までは契約があった
その後は報道されてないはずでどうなったかわからない
ただクロスライセンスは2012年にサムスンのコピータブレット訴訟のときに存在が確認された
743名称未設定:2013/11/03(日) 12:44:18.49 ID:Y2mqoyWE0
下書きが出来るミニマムなソフトと、それを仕上げまで持っていける機能を備えてる母艦的なソフトがあるからこそ、
同一フォーマットの同期に価値が出てくると思うんだけど。
母艦がなく仕上げまで持っていけれないフォーマットで終わってしまうのなら、
そんなソフトは始めから使いたくなくなるよ。
744名称未設定:2013/11/03(日) 17:58:23.01 ID:I0k1LzmB0
むしろ入力ソフトとDTPソフトを分けて使った方がいい気が。

と思ったけど、今、素人が使えるDTPソフトってMacである?
InDesignやQuarkは本格的すぎるんで、もうちょい簡単に使えるやつ。

昔IIcでPageMaker使った覚えがあるんだけど、あの程度でいいんで。
つーかPageMakerってどうなったんだ。
745名称未設定:2013/11/03(日) 18:12:30.68 ID:D6Dxk0fr0
>>744
PageMakerはAdobeの製品。
あとはわかるな?

MacAppStoreによさげなものはあるし、フリーじゃなきゃいやだって言うならオープンソースであると思うからググって見れ。
何がしたいかによるけどそこら辺のエディタで間に合う場合も多い。
746名称未設定:2013/11/03(日) 18:14:57.45 ID:VqstB4+P0
PageMakerはいまでもAdobeで売ってるんじゃないか?
PageMakerとかの古いコンテンツはインドの開発部に移管されてるはず
747名称未設定:2013/11/03(日) 18:23:54.70 ID:81K1DY3Q0
日本語環境でのいいビジネスドキュメントソフトがないから
Excel方眼とか無茶苦茶な使い方がまかり通ってるんだよなあ
748名称未設定:2013/11/03(日) 18:53:33.16 ID:73UjxBzF0
ハードは進化してるのに
ソフトは全然進歩のきざしがないむしろ退化してるのか
749名称未設定:2013/11/03(日) 20:17:11.22 ID:uTStlgnZ0
はよピポットテーブル対応せい
750名称未設定:2013/11/03(日) 20:59:13.71 ID:nJPMG1d20
>>744
Edicolorはどうだ。和製DTPソフト。
Macでも動く。Mavericksではどうか知らんが。
751名称未設定:2013/11/03(日) 21:29:35.06 ID:K/p3wScY0
DTP的だとPagesでもiBookAuthorもそこそこ
ただ縦書き無しが致命的
だからpagesはエディタとして使ってたんだがアウトラインが消えたwww
752名称未設定:2013/11/03(日) 21:30:56.73 ID:9TowlgrN0
アウトラインなんて要らないよ
753名称未設定:2013/11/03(日) 21:32:11.55 ID:61SaTNn80
色の表が減ったのは勘弁してくれ。これまで作成したのと整合できんやん
754名称未設定:2013/11/03(日) 21:57:19.49 ID:K/p3wScY0
将来はMacProもiPadと同じになるんだろうな
755名称未設定:2013/11/03(日) 22:18:15.15 ID:GR3akuyh0
>>752
使ってない人にはいらないだろうけれど
使っている人には必要なんだろ。
756名称未設定:2013/11/03(日) 22:56:57.34 ID:jvPz2uYQ0
>>740
>Mac版MSOfficeはJobsがいた頃にAppleから株もらって
>特許クロスライセンスしてお願いされて作ってるものだからな

Excelは1985年に発売されたMac版の商品化が先。(当時のDOSではMS Multiplan)
1987年に出たWindows版はWindowsそのもののUI的制約からくる操作性や、
機能の少なさもあり、なかなか追いつけなかった。
WordそものはDOS版にもあったが、日本語支援環境SweetJAM上で日本語入力できた
英語版Microsoft Word 1.0 for Macは、WYSIWYGできない当時の一部DOSユーザ
からは垂涎の的だった。機能的にもMac版の方が優れていた。
機能が削られるような今回のアップデートは失敗
757名称未設定:2013/11/03(日) 23:07:34.36 ID:VqstB4+P0
Office 4.2 for Macからのユーザーだけど、それ以前の話を知ってる人には
さすがにあったことないなw
758名称未設定:2013/11/03(日) 23:21:49.93 ID:K/p3wScY0
PlusでExcel使っていた
画期的な目から鱗が落ちる用なソフトだった

マックのビジネスソフトはその後
二転三転七転八倒してる
クラリスワークスがアップルワークスになり、これを正常進化させれば問題なかったのにね
759名称未設定:2013/11/03(日) 23:22:19.41 ID:jvPz2uYQ0
>>757
まあMACLIFEとかPCワールドとかいうマニア向け雑誌が幅を効かせてて
通信速度も2400bps程度の時代のはなしだから。
760名称未設定:2013/11/03(日) 23:54:09.28 ID:WhigKgWW0
MacWorld, MacUserだろ
通信速度は300bpsだった
761名称未設定:2013/11/04(月) 03:54:27.98 ID:32V3vf8P0
>>757
それ以前は、Wordの英語版をSweet Jamで日本語化して
使ってる人が多かったな。
762名称未設定:2013/11/04(月) 03:55:19.27 ID:32V3vf8P0
>>760
Mac Japanのことも、たまには思い出してあげてください。
Mac Userは、だいぶ後だね。
763名称未設定:2013/11/04(月) 05:32:19.32 ID:jWnBSGbJ0
>>744-746
PageMakerは7.xで終了、アップグレードでInDesignへ移行させられた
764名称未設定:2013/11/04(月) 07:17:05.32 ID:gA5DKX0c0
イラレとフォトショの組み合わせだけからは
なかなか逃れられない
765名称未設定:2013/11/04(月) 07:31:26.31 ID:UAP7FEwd0
iWorkは機能ではM$Officeに適わないから別の行き方がある
と言っても、それならなおさら只でさえ少ない機能を更に削っちゃってどうするよ
って思うよなあ
766名称未設定:2013/11/04(月) 08:02:41.69 ID:HACf9HEti
現行の全機能がiOSとHTML5に実装されるのが待てなかったんだろ。どうせ毎年素晴らしい機能を追加しましたとかってスピーチでドヤリングしてくるだろうよ
特にJavaもFlashも使わずに作ってるiCloud版が1番大変そう。なんだかんだでiOSとMacはObjective-Cだから流用利くだろうし。
767名称未設定:2013/11/04(月) 09:32:22.88 ID:j5gWt+Ia0
縦書きほしい人は、今のところ何使ってる?
768名称未設定:2013/11/04(月) 09:33:59.15 ID:DQWNLwE20
>>767
小説風にポエム書いてる
769名称未設定:2013/11/04(月) 09:43:52.25 ID:Q3m2ZcQn0
>>767
egword
770名称未設定:2013/11/04(月) 09:47:18.73 ID:0///cLz40
>>762

あほう
アメリカの雑誌のことだ
771名称未設定:2013/11/04(月) 10:03:46.09 ID:ftI0RigT0
>>767
フリーソフトの「ほととぎす」
772名称未設定:2013/11/04(月) 10:06:55.38 ID:UXlOHfeG0
>>767
MS Word。
Jeditが縦書きに対応するまでは
iTextをインストールしてた。
773名称未設定:2013/11/04(月) 10:22:49.90 ID:oWy/cIBji
>>767
Jedit X Plus
元々縦で執筆したいだけで自分で印刷出すわけじゃないんで
774名称未設定:2013/11/04(月) 13:38:45.15 ID:x3FEzDzKP
Hagoromoに期待
775名称未設定:2013/11/04(月) 19:34:29.85 ID:DhMdkIBx0
試しにlibreoffice入れてみて、「MS officeのリボンUIって使いやすいんだな」
って思った。
776名称未設定:2013/11/05(火) 06:19:02.58 ID:C4dtOe5DP
>>767
そのむかし職場で「たまづさ」っていう原稿用紙ワープロ(?)使っていたが
今はもうないんだっけ。これ↓
http://macfannet.mycom.co.jp/news/0012/18/1218kohsin_tamazusa21.html
777名称未設定:2013/11/05(火) 06:24:40.14 ID:jOH1PLRb0
MacOS9以前の頃はMacのワープロって何種類も出てたけど
その後どんどん衰退して今や悲惨な有り様
778名称未設定:2013/11/05(火) 10:03:44.77 ID:Az+tRmGJ0
MS-WORDと違って変な挙動もなくて軽くてよかったんだけどな。
WORDなんてOfficeに付属してるだけで、Excel馬鹿はExcelしか使わないんだから
WORDなんて開発やめちゃえばいいのに
779名称未設定:2013/11/05(火) 11:34:23.11 ID:vQxxDeUL0
LibreOfficeって、縦書きだとフォント周りがなんかおかしい
780名称未設定:2013/11/05(火) 15:27:31.70 ID:85hCYBcN0
結局09を捨てられない
781名称未設定:2013/11/05(火) 15:44:34.60 ID:xYefsF2R0
>>780
AppleWorksのユーザーも昔
同じことを言ってたよ。
今も使ってる人、いそうだけれど。
782名称未設定:2013/11/05(火) 16:17:17.29 ID:C4dtOe5DP
>>781
これ?(↓アップデータ)
http://support.apple.com/downloads/AppleWorks_6_2_9_for_Mac
SNow leopardまでは使えた記憶が...
783名称未設定:2013/11/05(火) 16:24:33.65 ID:xYefsF2R0
>>782
Rosettaで動くからね。
784名称未設定:2013/11/05(火) 19:00:55.63 ID:MU0G3OQs0
いろいろレビューを見たけど、新しい keynote は評判が悪いねえ。
使い勝手が変わってしまった、とか。
785名称未設定:2013/11/05(火) 19:07:55.36 ID:ZeFtw6Hu0
いままでだって発表者ディスプレイの次のスライドが小さくなったときに
軽く殺意がわいたし、ここまでいろいろあったからしょうがないよ。
イメージ調整のバグが直っただけでもうれしいと思ってる。イメージ調整自体が
使いづらくなったことはおいといても。
786名称未設定:2013/11/05(火) 19:10:04.37 ID:UuiFLjLxi
Keynoteは使い勝手も変わったけど、表示崩れを心配せずにiPadでフォントを除くフル機能使えるのがとても嬉しい。
787名称未設定:2013/11/05(火) 21:04:45.09 ID:HzwOOHYI0
>>781
使ってる
特にドローが便利
あと縦書き

>>784
やっぱりジョブスが居ないアップルは駄目なのかねえ
788名称未設定:2013/11/05(火) 21:04:53.36 ID:Lf5j38Bb0
iPad最適化か
789名称未設定:2013/11/05(火) 21:50:15.75 ID:HzwOOHYI0
最近の高価格路線とiWorkのデタラメぶりを見ると

なんかMacintosh時代のイヤーな思い出にデジャブする
790名称未設定:2013/11/05(火) 21:50:50.37 ID:4f3EhHGHi
低価格路線な気がするのは自分だけか?
791名称未設定:2013/11/05(火) 21:52:36.17 ID:2DdXRzGK0
低いほうに合わせることを最適化と呼ぶのかね。
792名称未設定:2013/11/05(火) 21:54:03.94 ID:lbbT7l5Ai
>>791
iWorkがiPadに最適化された結果、Macから機能が減った

何も日本語間違ってないと思うんだが
793名称未設定:2013/11/05(火) 21:57:20.52 ID:HzwOOHYI0
>>792
で、その未来は?
794名称未設定:2013/11/05(火) 22:01:23.82 ID:lbbT7l5Ai
禿体制下なら、iCloud版とiOS版への各機能の実装が終わり次第、1度廃止しただけの機能にもかかわらず、来年のWWDCでさも先進的で革新的な機能であるかのようにスピーチして復活させただろうな
今のクック船長はあんまり誇大広告しないからシラネ
795名称未設定:2013/11/05(火) 23:48:09.30 ID:X/n1RO9T0
そう、あのドローが欲しいんだ…ワープロと一体化している…

AppleWorksに無くてiWorkにある、自分的に重宝してる機能
としてはスタイルの置換。これはもう無しではやっていけない。

LibreOfficeってx86アプリなんですね…もっさり感がちょっと…
796名称未設定:2013/11/06(水) 07:06:19.12 ID:yHTy/SFq0
iPhoneもiPadも仮にパソコンとしてみたら
無茶苦茶スペックの低いマシンに相当するから
Macのソフトと同じ動作を求めるのは酷なんだけど
今回のiWorkはそのスペックに低い方に合わされた
Macの方は宝の持ち腐れ状態
797名称未設定:2013/11/06(水) 14:46:43.35 ID:7HtvZGmj0
>>793
>で、その未来は?
「思考の自転車」として使えなくなる。
便利でスイスイというより、あれもできないこれもできないとか….
798名称未設定:2013/11/06(水) 14:59:35.54 ID:KpBIsRuX0
これまでにない革新的なダウングレード
799名称未設定:2013/11/06(水) 15:45:54.33 ID:yemOZ8m90
せやな
800名称未設定:2013/11/06(水) 16:23:38.92 ID:GUke/Imk0
今回の劣化を性能差で語るのはピントがずれてるだろ
性能がなくても実現できる機能が削られている
801名称未設定:2013/11/06(水) 16:28:53.36 ID:oJv3B4RX0
Numbers3でセルのカスタムフォーマットが作れなくなったから、
Numbers2で作った表とグラフをPages5(だったけ?最新の)に
コピペしてみたら、生の表形式じゃなくて画像としての貼り付けになって凹んだ。
最新のpagesで表やグラフを画像じゃなくて、
データでコピペするには、コピペ元のnumbersも最新じゃないとダメみたいだ。
802名称未設定:2013/11/06(水) 22:06:32.78 ID:+H/8I/p00
これはクックCEO謝罪コースだな
803名称未設定:2013/11/07(木) 04:24:06.43 ID:PSfZW3310
numbersが÷とか×とかになって日本語入力の時に*とか打つと変換すら出来ない
804名称未設定:2013/11/07(木) 07:32:22.93 ID:HGOuKSoE0
Numbersでセルにポップアップメニューを設定する時
入力してあるデータが自動的に表示されるようになったのは便利
まあこういう地味に良くなった点もある
805名称未設定:2013/11/07(木) 08:41:26.97 ID:fVlL6r1j0
そうとう苦情が多かったんだろうな

http://support.apple.com/kb/HT6049
806名称未設定:2013/11/07(木) 08:53:24.85 ID:pTr92ii/P
とりあえず半年は旧環境維持しとけって事だな
807名称未設定:2013/11/07(木) 09:00:58.99 ID:HGOuKSoE0
機能削減状態のまま早く出して不評を買うより、
ちゃんと機能が実装できた段階で出せば良かったのに
808名称未設定:2013/11/07(木) 09:26:25.53 ID:bjHrfacJ0
>>807
新世代OS Xに新世代iLifeと新世代iWorkを同時公開して、新世代MacBook Proと新世代Mac Proも同時発表することに意味があるんじゃ
別にiWork'09だってまだ使えるんだし公開ベータ版だと思えば全然アリ
809名称未設定:2013/11/07(木) 09:28:31.36 ID:eIWr3CrS0
削られた09の機能をもう一度追加するよって発表あったみたいだね
810名称未設定:2013/11/07(木) 09:35:46.77 ID:ddlqxpOw0
>>809
どこで?
ソースは?

やらんだろ。
811名称未設定:2013/11/07(木) 09:42:08.94 ID:fVlL6r1j0
>810
805のリンク
812名称未設定:2013/11/07(木) 09:45:13.61 ID:ddlqxpOw0
>>809<<811
うおお。すまんかった。
しかし、6週間以内か。
はやいな。
813名称未設定:2013/11/07(木) 09:54:02.47 ID:XXsa6Exg0
縦書きはやっぱりスルー
814名称未設定:2013/11/07(木) 10:02:57.98 ID:qWVyEkfMi
Appleが出すソフトウェアが最初は酷いもんなのは昔からだろ
MacOS9→Mac OS Xだって安定させるのに何年かかったよ
あの頃みたいにいいとこどりで併用すればよろし
815名称未設定:2013/11/07(木) 10:38:05.20 ID:AO3m5XI90
>>812
Some features in upcoming releases in the next 6 months
in the next 6 months
next 6 months
6 months
6 weeks

さすがアップル6週で実装
816名称未設定:2013/11/07(木) 10:40:14.31 ID:AO3m5XI90
つか上のほうで必死で新バージョンを擁護してた奴は今ごろ涙目だと思ったら
言ったことも忘れて「さすがアップル対応が迅速」とか言ってたりするんだぜ
金魚の糞と言われる所以
817名称未設定:2013/11/07(木) 10:44:51.28 ID:Ds6Khva30
USストアのレビューが大荒れだもんな。
iMovieも相当なもん。モバイル版に合わせて
劣化させられちゃたまらん。
818名称未設定:2013/11/07(木) 11:07:11.05 ID:jlX7S4pyi
iMovieはFCPXの体験版化するのは買えばいいだけだからまだいいとして、iWorkは上位版もないのに機能制限はキツいっす
共存できるのがせめてもの救い
819名称未設定:2013/11/07(木) 11:12:07.29 ID:zGuNGVGr0
縦書き欲しい人はこんな場所で愚痴ってないで
US App Storeでレビューしてこいってことだな。
日本語で何か書いても読まれない
820名称未設定:2013/11/07(木) 11:17:37.69 ID:/LpIWupm0
>>805
アウトライン無しかよ
けっ

>>818
アプリは共存できてもファイルが互換性無いから
新しい方で開くと終わり
めんどくせー

しかし事前に警告をすればいいものを
無料でアプデさせてこのザマとは・・・
821名称未設定:2013/11/07(木) 13:16:18.64 ID:iBnpeGff0
>>805
これはw
>>820
デマ書くな
'09のファイル形式で書き出せる
822名称未設定:2013/11/07(木) 13:26:43.42 ID:/iEIwRFb0
>>821
iOS版のダウングレードってできる? アプデしたあと旧ファイルを消してしまって。
823名称未設定:2013/11/07(木) 13:27:28.20 ID:/LpIWupm0
>>821
うちのファイルは'09書き出ししても旧Pagesで開けなかったよ!
マジでマジだぞ...
824名称未設定:2013/11/07(木) 13:28:28.27 ID:LA0lD7Ya0
自分だけは違うと上から目線の奴が一番痛々しいわ
825名称未設定:2013/11/07(木) 13:44:01.42 ID:jlX7S4pyi
>>823
自分は両形式で残してるけど普通に開けてるぞ?
ちゃんと書き出したファイルの方を開いてる?
826名称未設定:2013/11/07(木) 13:49:21.81 ID:/iEIwRFb0
>>825
Macで書き出したファイルをiOS版で編集→またMac(pages09)で開く→「新しいバージョンが必要です」ってなる
827名称未設定:2013/11/07(木) 13:50:12.14 ID:SlpWjBis0
6ヶ月じゃないのか
828名称未設定:2013/11/07(木) 13:52:02.32 ID:t5leKeQ2i
>>826
iWork for iOS 2.0で編集したなら当然
829名称未設定:2013/11/07(木) 13:54:32.42 ID:/iEIwRFb0
>>828
あ、ごめん、>>825>>823宛てだったのね。勘違いしていた。
830名称未設定:2013/11/07(木) 15:45:17.34 ID:g9HVZAXv0
Pagesのオブジェクトロックで位置だけロックかけられるといいんだけどな、テキストボックスとか。
831名称未設定:2013/11/07(木) 16:05:13.71 ID:/LpIWupm0
>>825
ちゃんと分けて開いている
何度試しても同じ
エラーメッセージは「書類「****.pages」を開けませんでした。」

問題のファイルはiCloud上のワープロ文書
気になったのは400kbyteだったファイル容量が2Mbyteと5倍になってる事
iCloudからDesktopに移動して変換して開いても同じ
ただしPages5.0で開くと問題なく読める

色々試したけど他のファイルは大丈夫みたいだ
あとファイル名が時々勝手に"index.pages"になってる、何故だろう・・・
832名称未設定:2013/11/07(木) 16:25:00.75 ID:sgYFdCx1i
Pagesの新バージョンで省かれた機能一覧ってどこかにある?
差し込み印刷はできなくなってる?
833名称未設定:2013/11/07(木) 18:59:21.14 ID:P61PEsBIi
半年以内に一部の機能が復活か….うーん。
半年しても一部だけか。
834名称未設定:2013/11/07(木) 19:22:29.51 ID:40oke9vki
MAP問題でクビになったフォールストール氏みたいにiWork作ったやつもクビにしろよ。
835名称未設定:2013/11/07(木) 19:29:45.34 ID:t5leKeQ2i
>>834
その理論ならジョブズは何回クビになれば気が済むんだよ
836名称未設定:2013/11/07(木) 19:40:18.04 ID:/LpIWupm0
一回クビになってるから十分だな
しかも潰れかけてたAppleを世界的優良企業に変えたし
837名称未設定:2013/11/07(木) 19:40:36.57 ID:G/8Oz3oc0
>>805
セルのカスタムフォーマット無いな…
実験レポート書くのに国際単位系のフォーマットが必須なんだよなぁ。
今までだましだまし(いや思い返すとiWork'09時代は快適に)iWorkと
open officeでやってきたけど、やっぱwin環境とMS Officeがあった方が安心感あるのかも。
838名称未設定:2013/11/07(木) 22:55:14.46 ID:fLsgT1ZF0
Keynote のマスターで bullet のインデントの段階ごとに
テキストの色を変えてたんだが、Keynote 6.0 にしたら
テキストの大きさを変えたとたんその設定が反映されなくなってしまう
(同じテキストの色のまま)というバグを発見した。
6.0 だとテキストボックスに収まるように文字サイズが
自動的に変わるようになったけど、これって
この箱自体の大きさを変えるのが正しい操作、ということ?
なんだかなぁ。
839名称未設定:2013/11/08(金) 03:42:12.47 ID:MXtsztay0
>>837
理系ならMacTeX使う。どうせ論文書くのに必要になるから
840名称未設定:2013/11/08(金) 05:19:40.20 ID:omu9EfyW0
>>1
【チンカス】Apple「新規購入者はiWork無料!」→機能大幅削減→信者発狂→機能復活させるからさ…

米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。

これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。

Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。

しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。

このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。

また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。

しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
841名称未設定:2013/11/08(金) 05:22:42.01 ID:WMxWxHU60
>>840
厳しい批判(app storeで平均2)
842名称未設定:2013/11/08(金) 06:19:55.09 ID:MXtsztay0
Keynote'09 5.3(1170)
Pages'09 4.2(1048)
Numbers'09 2.3(554)
が'09の最終バージョン?
843名称未設定:2013/11/08(金) 07:22:37.65 ID:+AwPe/UU0
既存ユーザーは無料アップデートになったから機能劣化でもこのくらいの
批判ですんでたが、有料アップデートだったらまさに詐欺商法として
Appleが訴えられてたかもしれん
844名称未設定:2013/11/08(金) 07:51:26.13 ID:UE+kECdBi
Appleがメジャーバージョンアップのたびに機能減らすのは昔からだろ
845名称未設定:2013/11/08(金) 08:24:23.84 ID:WMxWxHU60
>>844
その事実を知っていることとそれを容認することは別なのよ
846名称未設定:2013/11/08(金) 09:39:26.33 ID:G2cCqlRU0
>>842
俺の Pages'09 は4.3だお
847名称未設定:2013/11/08(金) 09:46:03.38 ID:LlfiWgXK0
iWork 9.1(10.6.6 - 10.7)
ttp://support.apple.com/kb/DL1097

iWork 9.3(10.7.4 - 10.8)
ttp://support.apple.com/kb/dl1563
848名称未設定:2013/11/08(金) 09:57:09.94 ID:MXtsztay0
iWork 9.3 updataerあててみました

Keynote'09 5.3(1170)
Pages'09 4.3(1049) <ここだけ変わった
Numbers'09 2.3(554)
(アップデートファイルはダウンロードフォルダにあったので、
アプリが立ち上がってたとかでPagesだけアップデートされてなかったのかもしれない)

thanks! >>846,847
849名称未設定:2013/11/08(金) 11:02:51.42 ID:FHl/s4880
いつか、縦書きが実装されるといいね
850名称未設定:2013/11/08(金) 11:28:47.29 ID:ERFgjtZt0
>>805
>Import of cells with images

これ、これ。旧文書で、図形とか表の中に画像入れてるのが
沢山あるんだ。これ復活すれば、後は少し手直しするくらいで
移行できるかな…
851名称未設定:2013/11/08(金) 11:43:30.56 ID:sQnA9gW20
>>843
サードパーティーの有料ソフトでも
「1から書き直しました」→機能大幅削除
で炎上ってのは時々見かけるよね

それでも訴訟までいった例なんて
ほとんど無いのでは?
852名称未設定:2013/11/08(金) 11:44:50.31 ID:+AwPe/UU0
同じアプリのはずなのに前バージョンで作った書類がそのまま開いて再現できない
というだけでも致命的なんだよなあ
それじゃシビアな業務用途で使えるわけない
853名称未設定:2013/11/08(金) 12:30:57.42 ID:WMxWxHU60
結局オフィスにはあらゆる点で及ばん。所詮ガキのツールだったということか。
854名称未設定:2013/11/08(金) 13:00:39.51 ID:x30PXNdX0
とガキが迷い込む掲示板と言うツールでどや顔w
855名称未設定:2013/11/08(金) 14:24:49.36 ID:exzvxbiO0
だまされたああああ
よくも騙したああああ!!
て、いうか購入相談のアップルのスタッフ超テキトー
windowsでいうところのofficeと同じって…
そら、あの値段で同じは無い罠
856名称未設定:2013/11/08(金) 17:21:52.56 ID:1hZb9zQQ0
>>852

シビアでも業務用途でもなくても
誰にとっても使い物になるわけない
Officeと比較する以前の問題
Appleのアプリケーションはファミコンレベル
「ドラクエ2を買ったら1のキャラクターが継続して使えるわけないじゃん」
くらいの発想で作ってるのな

ところでFinal Cut XでFinal Cut Proのプロジェクトは開くようになったんか
857名称未設定:2013/11/08(金) 17:36:18.94 ID:GD+CBXQp0
>>848
たまにはお片付けなさい
おじさんとの約束だ
858名称未設定:2013/11/08(金) 18:12:29.23 ID:hDvpcwIt0
>>853
エクセルはいいソフトだと思うけれど、ワードとパワーポイントは
サイズだけでかくて決して褒められたアプリだとは思えないんだが。

個人的にはマックドローProを復活させて欲しい。
859名称未設定:2013/11/08(金) 19:47:58.58 ID:sNlxSd6T0
>>858
あのころのアプリケーションは本当にシンプルで軽快だったね。
あの使い勝手が残ったのは AppleWorks までだったか。

iWork はビジネスの現場でバリバリ使うというまではゆかないな。
でも、小規模なところならいけるんじゃないか。
keynote は powerpoint よりずっといいソフトだと思っている。
powerpoint のファイルも問題なく動くし。
860名称未設定:2013/11/08(金) 21:44:41.96 ID:Hh09gA5ai
PowerPointは印刷向きで、Keynoteはプレゼン向き。
Excelはマクロが組める一方、Numbersは報告書が作れる。
Wordは多言語数式など様々な「ワード」を入力できるのに、Pagesにこんなにも利点が見つからないなんて……
861名称未設定:2013/11/08(金) 22:08:30.18 ID:h8lNVkm00
PowerPointやExcel、Wordが印刷向きなのはMacだからであって、Windowsで使ったらモニタ殴りたくなる程には見たままの印刷は無理だからな。
862名称未設定:2013/11/08(金) 22:14:47.03 ID:X6OMWCfX0
winの標準日本語表示はいつになったら綺麗になるんだろう。
ubuntuとかlinuxでさえ、日本語フォント綺麗に表示できるのに。
逆に言うと、winで日本語フォントが綺麗に表示されるようになったら、
俺にとってはmacからの逆スイッチの大きな動機にはなりそうだけど。
863名称未設定:2013/11/08(金) 22:36:54.64 ID:GiVN4kzA0
>>852
じゃあJW CADは糞中の糞だな
864名称未設定:2013/11/08(金) 22:52:06.43 ID:EDEqBTpt0
>>860
未だに上付き文字とかできないしな、、、
Pages好きなんだが、論文を書いたりとかで不便だと思うことが多くて残念
865名称未設定:2013/11/08(金) 22:55:09.15 ID:8VqNpjK30
>>860
アウトラインが良かったよ
でも復活スケジュールに無かった・・

iWork責任者をクビにしろ
クックは謝罪し辞めろ
866名称未設定:2013/11/08(金) 23:00:26.73 ID:3okUila80
iWorkを勉強出来る塾とかありませんか?
867名称未設定:2013/11/08(金) 23:20:16.24 ID:L2KyK9yc0
クラリスワークス'13みたいなのを待ってます
アップルワークス'13でもいいけど
あとハイパーカード'13も
868名称未設定:2013/11/08(金) 23:25:40.31 ID:5XTZNKwN0
Keynoteにオムニグラフィくらいの画像セットが欲しい。
869名称未設定:2013/11/08(金) 23:47:56.97 ID:RrMIVkrX0
>>866
アップルストアで有料の講習があるみたい。
それか、本とネットとヘルプで地道に覚えるしかない。
870名称未設定:2013/11/09(土) 01:00:25.32 ID:eqEvt8lW0
無料の講習もあるぞ
というか有料のやつはMac買ったときに申し込まないと受けられないんじゃないか
871名称未設定:2013/11/09(土) 01:11:04.78 ID:ts/i/fkB0
>>869
>>866だけど
無料ってone to oneの事?それならAppleStoreでMacを買った時にのみ入れる
AppleオンラインStoreでもok
量販店で買った場合は加入出来ない
行った事あるけど行ったら爺さん婆さんのたまり場だったw
あとはポツポツとサラリーマンと水商売風なクッソ派手な女だった
マカーな女はろくなの居ない

その後調べたら2時間6000円であったけど高いhttp://www.pcfriends.jp/lesson_maciwork09.htmlhttp://www.pcfriends.jp/lesson_maciwork09.html
872名称未設定:2013/11/09(土) 09:04:34.44 ID:eVZN5HMV0
一番みっともないのは、機能を減らしたことこそ進化だ、みたいな
適当な評論を書いてた↓こういうやつ
http://news.mynavi.jp/column/svalley/538/
873名称未設定:2013/11/09(土) 15:10:58.69 ID:PkfF2Suy0
>>861
ウェブデザイナーの原則「Winで作れ」みたいだな。

>>872
かといって、機能を増やすばかりで肥大化すると MS-Office になるしな。
あちらはもう機能を削るわけにいかない状況だ。
もっとも、Pages のアウトライン機能は削るべきではなかった。
競合ソフトとの差別化を図るためにも。
ミニマムで使いやすいワープロなら、Nisus がある。
874名称未設定:2013/11/09(土) 15:22:01.13 ID:ujr8O1Ko0
しかし、人気のiWorkを劣化させるなんて
どういうことなんだろ⁉︎

今まで使えてた便利な機能が使えないなんて
iWorkの責任者は、実際使用して無いんだろうな・・・

iWorkを無料にするから、文句言うなよ
って事だったんだろうな
無理にiCloud版に合わせる必要なんて無いのに
875名称未設定:2013/11/09(土) 17:02:32.99 ID:hLDcZxNf0
Final cut X、iOSマップ、QuickTimeX、iWork、iLife、すべてカス
カスの中にもキラリと光るものがあったJobs時代とはもう違う感じ
ハードウェアも削るだけ削ってなんの提案もないカスばかりだし
876名称未設定:2013/11/09(土) 17:04:42.52 ID:AmggEkB/0
iOS、OS Xもまた然り。
877名称未設定:2013/11/09(土) 18:26:54.82 ID:3G7eYbFhi
iWorkなんてMicrosoft Officeに完敗してたじゃん
iPadとの連携面でのみ勝ってたんだからそこを伸ばすのは普通だと思うけど
878名称未設定:2013/11/09(土) 18:41:27.41 ID:66zpR0060
iPadとの連携面で勝ってたのか?
業務でiPad版iWork使ってる人そんなにいるのかな?
オフィススイートのタブレットでの連携は
surfaceと付属OfficeとskyDriveの方が上手い事やってるような。
と、iPad版iWorkを少し触ってあまりの使いにくさにすっかり使わなくなった俺は思う。
やっぱりオフィススイートにはカーソル動かすポインティングデバイスと
ハードウェアキーボードは必須だわ。
879名称未設定:2013/11/09(土) 20:32:17.23 ID:jVo6CCLL0
>>866
何がやりたいか知らんけど
適当にさわってれば100%の機能は理解できなくても8割はいけるんじゃないか
880名称未設定:2013/11/10(日) 02:38:56.31 ID:pSBqIGwA0
GarageBand見れば大体分かるが、無料で公開されたのは、実は機能制限版で、
高度な機能を使うには結局有料でアンロックする必要があるようにするのが狙いだと思われる。
スマホゲームとかのやり方をAppleがパクったわけ。

だから今後復活するiWorkの機能は有料の可能性が高いと思う。
881名称未設定:2013/11/10(日) 03:16:35.87 ID:jtBvErf30
は?
iWorkはもともと有料だけど
882名称未設定:2013/11/10(日) 03:35:42.72 ID:aI5KImenP
>>881

おまえの読解力の無さは異常w
883名称未設定:2013/11/10(日) 05:25:51.64 ID:7fjsTU75i
GarageBandだって今までもJamPackとか別売りだったじゃん?
884名称未設定:2013/11/10(日) 07:07:21.15 ID:HZQ4a5tz0
>>880
さっさと有料にしてほしいわ。
全くiWorkなんか使わない人を基準に無料のiWork作られたら、
ヘビーユーザーはたまったもんじゃない。
885名称未設定:2013/11/10(日) 07:38:17.64 ID:14cf/thQ0
>>852
シビアな業務用途でApple製品を使うのが間違い。(右端中段-下段参照)
http://i.imgur.com/YRoqC.jpg
886名称未設定:2013/11/10(日) 08:26:31.97 ID:R8ItDF1k0
AppleにとってMac自体とっくにお荷物になってて早く終了したいんだろうなあ
いずれMacユーザーにはiOSへの乗り換えを促していくんだろう
887名称未設定:2013/11/10(日) 12:36:57.28 ID:0Uj2blbO0
MacがなくなったらiOSの開発もiOSアプリの開発もできなくなりますが
なにか?
888名称未設定:2013/11/10(日) 12:59:47.51 ID:WW0o70Gk0
>>867
つwww.supercard.us
889名称未設定:2013/11/10(日) 14:01:29.75 ID:oKTA0SnI0
ODF I/O:各500円
アウトライン:1500円
スクリプト拡張:各1500円
喋るイルカ:1000円
890名称未設定:2013/11/10(日) 16:02:24.18 ID:Zn5QvdQo0
>>888
アホですか?
891名称未設定:2013/11/10(日) 16:31:21.05 ID:QbaVWISh0
新しいiWorks糞だな。
前ヴァージョンの完成度の高さが際立つわ。
892名称未設定:2013/11/11(月) 07:41:04.11 ID:YqupmmNp0
クラリスワークス、AppleWorksを愛用してたから
iWork自体クソだと思ってるんだけど我慢して使ってたのに、
さらに機能劣化とかありえんわ
893名称未設定:2013/11/11(月) 11:38:54.76 ID:LLDis8p40
前バージョンのkeynoteで編集作業してるのですが、
スライドに貼り付けたQuickTimeムービーが再生の途中で
次のスライド移行したりしてしまいます

必要な分だけ再生しきるにはどんな設定すればいいですか?
894名称未設定:2013/11/11(月) 17:42:06.28 ID:uRICcRe40
前バージョンって09だよね?
事情がよくわからない部分があるのだけれど、
再生中に勝手にスライドが変わるとすればエラーだと思う。
ディスクユーティリティなどで検査することをすすめる。
必要があれば、関係ファイルを削除して再インストールが必要かも。
ムービーの特定部分だけ再生する設定ならば、
インスペクタのQuickTimeのタブから。
自分のところでは一番右にある。
再生開始と終了のポイントを指定できるよ。
895名称未設定:2013/11/11(月) 17:43:18.81 ID:O8jU8qZM0
iWork Proまだか
896名称未設定:2013/11/11(月) 19:12:21.54 ID:fXXyDtU40
>>894
09です
最近使い始めてようやく使い方が解りかけてきたところなので

参考になりますありがとう
897名称未設定:2013/11/12(火) 00:49:09.63 ID:RcMhyinm0
09にピンチで拡大だけ追加してくれればそれで良かった
898名称未設定:2013/11/12(火) 00:54:06.32 ID:B6WK2vsj0
いや、縦書きルビ上付き下付きは必須だよ
899名称未設定:2013/11/12(火) 10:11:59.13 ID:zRTSDi+10
縦書きやドローがついたiWork Proが1万円代なら買ってもいい
900名称未設定:2013/11/12(火) 15:28:25.31 ID:QE69mRk+0
>>898
EGWordなき今、縦書きはぜひともほしいね。
中国ですら基本的に縦書きを廃止したらしいから、難しいかなあ。
901名称未設定:2013/11/12(火) 22:40:13.74 ID:6VeVpPfI0
縦書きってどういう時に使う?
自作ライトノベル?
902名称未設定:2013/11/12(火) 22:59:46.72 ID:B6WK2vsj0
逆に聞くけどどういう時に横書き使う?
903名称未設定:2013/11/12(火) 23:06:01.32 ID:6VeVpPfI0
>>902
普通の文書ってみんな横書きだろ。
縦書きは新聞と本くらいしか見かけんが。
904名称未設定:2013/11/12(火) 23:37:08.40 ID:5V/DiL9m0
書き初めとか。
905名称未設定:2013/11/13(水) 00:18:54.76 ID:m1aVpQUL0
自分は少し大掛かりなパンフレット的な物を縦書きで作ったよ。
残念ながら(?)Word を使ったんだけど。
仕事上のまじめなのはもちろん横書きがほとんどだけどね。

芝居する人だと、台本は縦書きだね。
906名称未設定:2013/11/13(水) 00:26:10.52 ID:f89o/FaW0
縦書きに対応してくれたら自作小説をEPUBで書き出してiPadで縦書きで読める
907名称未設定:2013/11/13(水) 00:54:35.45 ID:8Njss01R0
>>903
年賀状や案内状も縦書きだろ
横書きはDMぐらいだな
908名称未設定:2013/11/13(水) 00:57:10.17 ID:2Syzyb7V0
>>903
まさに、その「新聞っぽい感じ」で文書を作りたいんだけど。
909名称未設定:2013/11/13(水) 03:20:28.19 ID:R1Q6olO80
ポスターは縦書きだよな
910名称未設定:2013/11/13(水) 03:28:39.71 ID:q2HzejF/0
>>907
固定観念。
年賀状が横書きでも全く問題ない。
911名称未設定:2013/11/13(水) 06:25:18.86 ID:F4kRXQTS0
縦書きは文化だからなあ。
アラビア文字が右から書くように日本語は縦書きで書く。
そういうことに何で?という理由を求めても始まらない。
912名称未設定:2013/11/13(水) 07:43:52.84 ID:LBbZxICSP
iOS版Pages, Numbers, Keynoteで、以前のバージョンのファイルが開かない、
って悲鳴が評価とレビューにたくさん書いてあるけど、実際どうなの?
Keynote以外はあまり頼りにしていないので、とりあえず次のバージョンアップ
まで使わずにいるつもりだけど。
913名称未設定:2013/11/13(水) 09:55:20.54 ID:8Njss01R0
>>910
筆字は縦書きが基本
平仮名も縦書き用の文字
914名称未設定:2013/11/13(水) 10:01:36.00 ID:8Njss01R0
AppleはずっとiOSとMacとの連携を高めて来たけど
それはMacが高機能だから価値が有った事

Mac版の機能を下げたらMacの価値が下がり
さらにはAppleの価値も下がる
915名称未設定:2013/11/13(水) 11:35:15.75 ID:gGmaKj2P0
>>913
応用すればいいこと。
916名称未設定:2013/11/13(水) 12:10:45.39 ID:TNLNB2vX0
それこそ固定観念()だな
917名称未設定:2013/11/13(水) 12:46:22.09 ID:33H49BPZ0
論文縦で書きたい
918名称未設定:2013/11/13(水) 12:50:48.90 ID:F4kRXQTS0
国際化時代だから横書きに合わせた方ががいい、というのも固定観念なんだよなあ。
919名称未設定:2013/11/13(水) 14:21:14.41 ID:ACca5APy0
egwordが動かなくなったらドサになるかもしれない
920名称未設定:2013/11/13(水) 15:09:17.75 ID:Wv3Z7S8C0
縦書きは絶対必要だな
あればoffice投げ捨てられる
921名称未設定:2013/11/13(水) 15:19:02.79 ID:m1aVpQUL0
>>918
むしろ国際化の時代からこそ、日本の縦書き文化を大事にすべきだと思うが。
Pages にそれを望むかどうかは別にしてもね。

>>920
Office を倒すぞ!ぐらいの気概があればぜひとも縦書きを実現してほしいが、
現実問題として優先順位が低い項目であることは認めねばなるまい。

ワープロ的な物の需要そのものが昔より減ったってことなんだろうなー。
922名称未設定:2013/11/13(水) 17:39:29.98 ID:c4qtWOHX0
とりあえずPagesはクラリス(Apple)ワークスの足下にも及ばない
FAX送信表紙くらいにしか使えない
923名称未設定:2013/11/13(水) 17:56:00.79 ID:6iuYtBkA0
これってほとんどJobs用だったんじゃないの
居なくなって迷走というか手抜きというか
924名称未設定:2013/11/13(水) 18:06:25.50 ID:sBMlaiY70
そうだよ
まさかNext時代みたいに
ThinkPad使うわけにもいかないだろ
925名称未設定:2013/11/13(水) 19:39:08.15 ID:K+6Bh6eG0
ふりがなも無いし、下線の種類も少ないし、、、
このくらい追加してくれても良くないだろうか。
926名称未設定:2013/11/13(水) 21:06:10.09 ID:iGA3+6js0
>>925
最低限、ふりがなと上付き・下付きくらいは欲しいよね
927名称未設定:2013/11/13(水) 21:23:38.13 ID:fg702j9n0
ふりがなと上付き下付きはPages5でも出来る。
ふりがなはふりがなをつけたいテキストを範囲選択して、
右クリックで出てくるメニューから「振り仮名テキスト」で出来る。
上付き下付きは、上付き下付きにしたいテキストを範囲選択して、
インスペクタのスタイルのフォント欄の文字スタイルってとこの上にある
歯車をクリックして詳細設定を出して、>ベースライン>上付き、下付き
で出来る。
だけどここまで複雑な手順ならこういう機能が有るのに気づかなくても無理はないなぁ。
本当ひどいGUIだ。
ところで、Pages5、オブジェクトに対するテキストの折り返し設定がちゃんと機能してなくないかい?
オブジェクトを右に持って行って、左の空間にテキスト配置したくても、
(そういう風になる設定にしても)テキストが上下折り返しになってしまう。
Pages'09では余裕でできる。まだ安定してないんだろうかなー。
928名称未設定:2013/11/14(木) 11:08:08.81 ID:ya3GTGrN0
pagesって枠って付けられんの? 段落ごと
929名称未設定:2013/11/14(木) 20:09:02.77 ID:LpyYScSQ0
アップデート前のアプリも残したまんまだし
これから追加させる気なんじゃないの?
しかし本当いつになったら縦書き追加されるのか…
930名称未設定:2013/11/14(木) 22:41:41.08 ID:fzYtLBt+0
iOSのDropboxで、一部のNumbersの書類を開けなくなってしまって
悲しいわ。
931名称未設定:2013/11/16(土) 07:51:43.05 ID:JnAZFFdti
今回のiWorkってCarbon排除って感じなのかな
なんていうか、XcodeのCocoaのテンプレで作りましたって雰囲気出てるよね
932名称未設定:2013/11/16(土) 09:18:32.57 ID:6YZ1pHWS0
168 名称未設定[sage] 2013/11/14(木) 20:59:42.06 ID:+tT7k2B10

Appleがトライアル版使って不正にアップグレードした件について調査開始したらしいな。
933名称未設定:2013/11/16(土) 12:47:43.42 ID:r8uEYW7li
不正?
934名称未設定:2013/11/16(土) 13:09:34.73 ID:vYPhqu2z0
どう考えても、不正じゃないよな。
appleが勝手にそうしたんだから

釣り乙!
935名称未設定:2013/11/16(土) 16:14:33.59 ID:CTbvls570
>>931
AdobeもたしかCS3かCS4の頃、プログラムの書き直しをしたって話だったと思ったけど
こっちは「あれもこれもできなくなった!」という阿鼻叫喚は特に発生してないよね
アプリケーションしか売るものない会社だから気合いの入れ方が違うのかも知れないけど
936名称未設定:2013/11/16(土) 16:21:44.65 ID:PdQuEuqD0
>>935
CS3だね
937名称未設定:2013/11/16(土) 17:04:39.52 ID:xjXwnnBR0
会社の屋台骨の1本10万円近いアプリと廃止しても会社困らない2000円のアプリじゃ気合も変わる
938名称未設定:2013/11/16(土) 17:36:55.64 ID:ueei67Tl0
旧pagesで平仮名入力中にシフト+アルファベットで大文字を入力しようとするとクラッシュするな
939名称未設定:2013/11/16(土) 22:20:36.58 ID:nGc254Ld0
>>937
それは違うわw
MapもワークもiPhoneを差別化するキラーソフト・・・に
なればいいな・・・
940名称未設定:2013/11/17(日) 04:41:57.16 ID:rXd/CDDt0
Mapなんてグーグルマップの素晴らしさの引き立て役になってんじゃん
iWorkはそこまでじゃないにしてもiPhoneに必須のソフトとは言いがたい
今回iWorkを機能削ってまで作り直すよりもOneNoteみたいなマルチノートアプリで
音声や地図を貼ったりそのままプレゼンにできたりするようなもん新規に追加したほうがよかったと思うわ
941名称未設定:2013/11/17(日) 04:47:12.18 ID:5uHfC2Yr0
iPadでクリエイティブに作業してる姿をアピールして新規顧客を増やすのが目的であって、既存ユーザーの利便性が向上するかどうかはあまり気にされてないよね
iWorkではなくOfficeを使っている既存ユーザーも多いし、こういう方針になるのも無理ないけどさ
連携重視→低機能化→ユーザー離れ→既存無視新規重視→連携重視→……という負のスパイラルにハマらないで、ちゃんと公約通り半年以内の復活をしてほしいな
942名称未設定:2013/11/17(日) 05:03:22.82 ID:vNXKUnYt0
Appleは既存ユーザーを不良債権程度にしか思ってないよ
これまでにも散々過去の切り捨てをやってきただろ
過去の資産の継続性じゃなく新技術に喜んでくれる新規ユーザーの方が大事なんなんだろう
943名称未設定:2013/11/17(日) 05:30:31.74 ID:GD563Lkr0
アンドロイドとiPhoneの差はアプリとOS
それで優位に立って来た
だからiWorksには全力を挙げて取り組まないとダメ

googleアプリが主流になったらapple製品を購入するユーザーは只の馬鹿
944名称未設定:2013/11/17(日) 10:49:30.09 ID:Td8vtvLT0
>>940
つまりSimpleText復活の狼煙と
945名称未設定:2013/11/17(日) 11:44:26.22 ID:mrex8DhQ0
なんでこのスレの人ってこんなに怒ってるんだろう?
アップルは元に戻すって確約してるし、そんなに文句が満載なら他に選択肢はあるんだけどね。
怒るだけで生産性皆無なんですよ?
946名称未設定:2013/11/17(日) 12:49:18.75 ID:x41r6O4U0
>>932
該当apple idを無効にするらしいな。
947名称未設定:2013/11/17(日) 12:55:18.39 ID:o7CNDHX00
そんなマメな会社なら
そもそもこんなことにはならなかったわけで…。

何もせず終了だよ。
948名称未設定:2013/11/17(日) 16:33:43.00 ID:IyeAAtNf0
だな
949名称未設定:2013/11/17(日) 16:38:15.75 ID:U3SYDEYmi
iCloud連携とか、Google Driveをすごく意識してる気がした。
Office for iPadが出るらしいし、それで敵をGoogleに絞ったのかなって思った
950名称未設定:2013/11/17(日) 20:47:35.20 ID:HGw3c1NI0
機能削ってニューバージョン!ってやって糞叩かれたFinal Cut Xで学習しなかったんだな
951名称未設定:2013/11/18(月) 03:04:21.16 ID:sMPZLZfM0
結局iWorks関係は09に戻したぜw

アップルは「バージョンアップ」という言葉の意味を
深く見つめ直して反省して欲しい

あと縦書きはよせい
952名称未設定:2013/11/18(月) 17:43:00.16 ID:3RgvYMZ+0
keynote についての質問です。
スライドショーに音声や動画を入れる方法はわかっています。
それとは別に、HTMLのリンクみたいな感じで、
ボタンを押すとそれに対応した音声や動画を任意の回数再生するってのはできますか?
音声を聞き逃したの人のために再度流すとか、
動画の大事な部分を繰り返して見るなど、できるといいと思いまして。
953名称未設定:2013/11/18(月) 20:01:19.50 ID:5kB41KGw0
>>952
再生ボタンを任意の回数押せばいい
954名称未設定:2013/11/18(月) 21:54:32.75 ID:pQnFRBJJ0
>>953
スライドショーのときに再生ボタンが出ますか?
955名称未設定:2013/11/19(火) 02:01:38.35 ID:qfAhzNv10
Numbersの上と左端が跳ねるのなんとかなんないの?
ビヨンビヨンうざすぎ
956名称未設定:2013/11/19(火) 09:51:29.58 ID:BiWjXMof0
日本人は馬鹿だから機能追加しなくても売れる。文句言わないし(ネットでしかね)
957名称未設定:2013/11/19(火) 10:10:47.96 ID:svjT+W7J0
>>956
あなたはどこの半島の国の人?
958名称未設定:2013/11/19(火) 10:15:25.03 ID:CvPZYe3Ui
房総半島
959名称未設定:2013/11/19(火) 12:12:52.35 ID:yoIQzWI20
>>956
あなたはさぞかしご立派な方でしょうからAppleJapanだけではなく本社にもリポートを入れてるんでしょうねぇ。
頭が下がります。

高名なデベロッパの方だったりしますか?
960名称未設定:2013/11/19(火) 13:30:23.84 ID:vBbArsCK0
>>954
出る
961名称未設定:2013/11/19(火) 16:26:48.72 ID:4+ltgAnv0
>>957
地上の楽園にいつ帰るんだい?
962名称未設定:2013/11/21(木) 19:48:50.29 ID:fh5CA8RV0
新しい iWork 特に Keynote の評判がかんばしくないようなので
app store のレビューを見たが、いや酷いなコレ。
963名称未設定:2013/11/21(木) 19:54:00.34 ID:ODg1wEuc0
いつになったら縦書きが…
964名称未設定:2013/11/21(木) 21:33:06.18 ID:3EvkitrP0
>>962
ジョブズが大好きだったKEYNOTEなのに
メチャクチャにされちゃったか
965名称未設定:2013/11/22(金) 02:32:06.21 ID:7j8Sxkj40
そもそもジョブズたん専用ツールだからな
966名称未設定:2013/11/22(金) 06:31:58.10 ID:HMmC7KLC0
OS Xの破壊に始まりSafariやmail様々なものは破壊劣化されていく…
何かよかぬ輩がAppleに入ったのか、ジョブズがいる事で抑制されてたのか。
なんにせよジョブズがさったあとのAppleはひどい。
967名称未設定:2013/11/22(金) 08:25:24.18 ID:dgjUTOfoi
ジョブズが破壊したMacOSの話にブーメラン
968名称未設定:2013/11/22(金) 08:31:39.93 ID:aA35oV870
ジョブズが生きてたらMacとiOSの統合路線がもっと急速に進んでたような気がする
Mac自体切り捨てられるでしょ
969名称未設定:2013/11/22(金) 08:51:36.89 ID:Cd+5RjniP
アップデートきたね
970名称未設定:2013/11/22(金) 09:13:48.99 ID:8lYXfnbji
晩年のジョブズはLionカレンダーとかの現実模倣大好きだったし、Googleアレルギーになってマップ作っちゃったりと厄介者だったし、より悪化してた可能性も……
971名称未設定:2013/11/22(金) 09:25:51.48 ID:Q5u8kbtCP
AppleScriptサポート大幅縮減(Numbersはなし)は今回も相変わらずだね。
972名称未設定:2013/11/22(金) 09:28:30.23 ID:Q5u8kbtCP
Pagesはともかく、Numbersにはすごく期待してたんだけど、
なんか中途半端な製品で終わっちゃったね。
973名称未設定:2013/11/22(金) 09:36:47.37 ID:Lv1CSdtai
Appleの公約通りだとまだまだ機能復活するらしいし
974名称未設定:2013/11/22(金) 09:42:51.83 ID:9wak9pW+0
Appleのパーソナルコンピュータ事業が、もう終わっちゃいそうだね。
明らかにやる気も技術もセンスもない
975名称未設定:2013/11/22(金) 10:56:25.53 ID:Xd1b4/aa0
KeynoteとかPagesとかさMavericksと同じぐらいに出たじゃん?
でMacAppStoreの一覧で見るとMavericksには星評価が付いてるのに
その他iWorksとかは星評価が出てないんだよね…
これって現在のバージョンの評価がつかないと出ないんだっけ?
976名称未設定:2013/11/22(金) 11:20:18.63 ID:xTdMB6ZM0
>>975
アプデされたらリセットされるんじゃね
でワークは今朝とかに来たからリセットされたということで
977名称未設定:2013/11/22(金) 12:05:12.67 ID:nIia51PgP
一覧に表示されるのは現バージョンの星だから。
過去の評価を確認すると、総合の星が表示されるけど。
978名称未設定:2013/11/22(金) 12:50:26.07 ID:Q5u8kbtCP
ワープロや表計算ソフトって、印刷用紙を扱ってる文具メーカーとのコラボが必須なのに、アップルはまったくそういうのに無頓着だから、いつまで経っても使いにくい。
979名称未設定:2013/11/22(金) 14:36:25.76 ID:iBFEozta0
>>978
お前は何を言ってるんだ?

アドバンスドチワワみたいだなw
ヒャンヒャン喚かないだけいいけど。
980名称未設定:2013/11/22(金) 16:32:48.97 ID:ePhOsR1i0
>>978
その通り。
従前からの商習慣への歩み寄りをしないのは、業務利用を考えていないからだろう。
Macをアマチュア向けの家電にしたいという思惑かと
981名称未設定:2013/11/22(金) 16:49:49.76 ID:aA35oV870
>>978
意味がよく分らない
MS Officeで何かそういうことがされてるという話も聞かないしな
Excel方眼みたいなことをNumbersでやりたいってことかな
982名称未設定:2013/11/22(金) 17:31:04.61 ID:q40bwDLdi
>>978
印刷用紙とコラボ……?
中間を担うプリンタやカラープロファイルの方が重要だと思うんだが
983名称未設定:2013/11/22(金) 17:41:16.49 ID:4zgq1BEm0
>>980
JIEN OTSU
984名称未設定:2013/11/22(金) 17:56:10.57 ID:iBFEozta0
>>978
具体的にどうコラボしたのか教えてよ。
君は詳しそうだからすぐに挙げられるよね?

印刷用紙とのコラボだったらソフトじゃなくてプリンタとのコラボのほうが大事だと思うし。
985名称未設定:2013/11/22(金) 17:56:17.18 ID:HQbQCL1J0
EGWordにあった原稿用紙モードを思い出した。
あれはよかったな。
実用性がどうのこうのっていうよりも、
「日本語を書く」という伝統を受け継いでいる感じで。
学生のころ、あれでレポートを出したことがある。
986名称未設定:2013/11/22(金) 18:08:05.99 ID:QLLwNddx0
信者の追撃が恐ろしい。
なんでそんなにApple擁護してんの?バカじゃないの?
987名称未設定:2013/11/22(金) 18:08:45.47 ID:hngkE4Kp0
iWorkをよくご存知のみなさまに質問です。

新しくMac買ったので、新しいiWorkも手に入るんですが09のディスクも持っています。
新しいMacには、どちらを入れた方が良いでしょうか?
988名称未設定:2013/11/22(金) 18:38:26.77 ID:zyZxCmC30
09一択
989名称未設定:2013/11/22(金) 18:45:14.08 ID:HuA12vgZ0
連絡先.appはAveryのラベル用紙が使えるだろ?
そんな感じで例えば名刺だったら名刺用紙の設定が使えたりしたら便利だろ
990名称未設定:2013/11/22(金) 19:10:27.89 ID:HQbQCL1J0
>>987
まずは09をすすめる。
ちゃんと動くからね。
app store がアップデートしろと脅迫?するかもしれない。
そのとき、するかしないか考えればいい
09で使い勝手がいいと思えばそのままでいいし。
991987:2013/11/22(金) 19:28:14.79 ID:hngkE4Kp0
ありがとうございます。
992名称未設定:2013/11/22(金) 19:42:18.12 ID:+K1qImObi
21世紀になっても折角のPCを活用して個性ある名刺を作らずに、未だに80年代のような固定デザインの名刺を作り続けている先進国が極東にあるらしい
993名称未設定:2013/11/22(金) 20:01:42.35 ID:HQbQCL1J0
名刺なんて読みやすいのが一番なんだよ
個性と薄っぺらい奇抜さと区別できないのは典型的なユトリ。
世の中なんでいろいろなフォーマットが決まっていると思ってるんだ。
まあね、何でもフォーマット通りではつまらんもんだが、
世の中ってのは大部分がつまらない物事の連鎖なんだよ
994名称未設定:2013/11/22(金) 20:47:54.77 ID:4zgq1BEm0
君、フォーマットってのはこの場合名刺の大きさのことじゃないかね
995名称未設定:2013/11/22(金) 22:06:26.04 ID:9YIIogp/0
市販の名刺用紙のことだよ
わかってないバカどもがでしゃばるな
996名称未設定:2013/11/22(金) 22:13:26.14 ID:CE1d+mNbi
>>992
それは自由の米国と、その流れができてから近代化した新興国に限る流れだ
欧州や中国は未だにお堅い形式の名刺量産してるぞ
まあAppleは米国企業だろと言われたらそれまでなんだがな
997名称未設定:2013/11/22(金) 22:17:09.12 ID:z3czE5Nii
>>992
名刺はスキャンするから余計なデザインにしないで欲しい。
文字認識できないと舌打ちしながら手入力してるよ
998名称未設定:2013/11/23(土) 01:46:32.88 ID:4dqxvZM50
アップデート来たな
どんなかんじ?
999名称未設定:2013/11/23(土) 08:43:55.78 ID:tcitvaMji
Mac App Storeのアップデート欄に書いてあった通りの変更でした
1000名称未設定:2013/11/23(土) 09:08:34.81 ID:6dLofCZ7P
PagesやNumbersをバリバリ使ってみたい、でも
機能的には大したことできないし、他人とのファイル交換でも
結局WordやExcelが必要になる。なのでSSDの肥やしになってる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。