Mac mini Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地球防衛員 ◆eLHzX/CLbU
■アップル公式
・Mac mini・Mac mini Server
http://www.apple.com/jp/macmini/
http://www.apple.com/jp/macmini/server/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

※前スレ
Mac mini Part88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336930113/
2地球防衛員 ◆eLHzX/CLbU :2012/06/01(金) 00:12:28.96 ID:USKaWrn00
新Mac mini Mid2011 Q&A

Q.松?竹?梅?盛り?
松:Serverモデル 竹:i5 2.5GHzモデル 梅:i5 2.3GHzモデル 盛り:それぞれのCTOモデル

Q.SnowLeopardにダウングレード出来ますか。
A.出来ません。MBP(Early2011)からSnowleopard入りHDDを持ってきたら、そのまま動いたという話もありますが、実用出来るかは不明。

Q.BootcampでWindowXPをインストール出来ますか。
A.出来ません。Bootcampでインストール出来るのはWindow7だけです。

Q.サーバモデルを買って普通のLionをインストールすることは出来ますか。
A.インストール済みです。Lion Serverは従来のMac OS X Serverとは違い、Lionのアドオンです。iLife(iPhoto, GarageBand, iMovie)もインストールされています。

Q.ドライブが1つしかないモデルで2つめを内蔵することは出来ますか。
A.専用のケーブルが必要になります。 これとか→ ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3447

Q.自分でメモリを入れ替えることはできますか。
A.簡単にできます。自分で4GB*2に差し替えるのが、このスレでのお勧めです。

Q.自分でHDDを入れ替えることはできますか。
A.出来ますが、公式に出来るとされているメモリに比べ難度は上がります。また、トルクスドライバーT6,T8が必要になります。

Q.HDDモデルを買ってSSDに換装することは出来ますか。
A.出来るようです。Trim有効化にはツールないしバイナリ書き換えが必要です。

Q.デュアルモニターは出来ますか。
A.出来ます。HDMIで1つ、Cinema Display等をThunderboltポート(mini display port互換)に1つか、Thunderbolt DisplayをThunderboltポートに2つ接続する格好になります。ただし、梅、松モデルには制限があるので注意してください。

Q.これテンプレ?
A.違います、ただ、何度も出てる話題なので書いてみました。
3地球防衛員 ◆eLHzX/CLbU :2012/06/01(金) 00:12:59.11 ID:USKaWrn00
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|
               |
               |
               |
4地球防衛員 ◆eLHzX/CLbU :2012/06/01(金) 00:13:23.68 ID:USKaWrn00
(´・ω・`)ノシ テンプレここまでやがな。
5名称未設定:2012/06/01(金) 00:14:09.23 ID:mhLnNqHp0
いちょつやがな
6名称未設定:2012/06/01(金) 00:20:45.94 ID:6L3Y80V20
いちょつ
7名称未設定:2012/06/01(金) 01:19:54.68 ID:1tg2qV3Z0
8名称未設定:2012/06/01(金) 01:21:26.87 ID:HaSgvGFq0
やっぱメモリ2Gだと全然足りないね。
1万円プラスして4Gにすればよかったと後悔してたけど、
3000円の8Gメモリにしたらすごく快適になった。
純正にしなくてよかった。
9名称未設定:2012/06/01(金) 01:26:54.96 ID:HaSgvGFq0
chrome boxってmac miniに似すぎじゃない?
http://gigazine.net/news/20120530-chromebox/
10名称未設定:2012/06/01(金) 01:30:19.18 ID:TRx2E1fI0
ほんとだっ!
前スレでガイシュツだけどなw
11名称未設定:2012/06/01(金) 01:33:02.35 ID:1tg2qV3Z0
まあ、8月までには新型出ると予想
12名称未設定:2012/06/01(金) 02:22:50.92 ID:QDgPi8n00
ヤマダ電機がポイント盛ってくれたんで我慢できずに梅買っちゃった。
kakakuの値上がり具合にびびってしまった。
13名称未設定:2012/06/01(金) 05:03:08.92 ID:PuNk++Fm0
>>9
Samsungだから、意図的なものだろう。
MBAもパクってたからな。
会社の方針が、自分たちでは革新をせず、他社の製品を真っ先にパクろうだから、
これからもそういう傾向は続くんだろうな。
14名称未設定:2012/06/01(金) 05:20:27.73 ID:1tg2qV3Z0
パクっていいものが出るならそれで良いじゃん
AndroidもiOSからパクった部分が多いけど、韓国の会社じゃないから
あまり叩かれない
世間的にはパクリはあまり褒められたものじゃないかもしれんが、俺は
便利なものが増えてくれたらいいので、本音では歓迎だ
15名称未設定:2012/06/01(金) 05:28:40.59 ID:YxJX2Sk30
パクってもいいものが出ないからそれで叩かれるんじゃないかな
16名称未設定:2012/06/01(金) 07:29:35.19 ID:pGCTGbQo0
>>9
miniもこれくらい割り切ってシステム領域+αくらいのSSDにして、容量欲しい奴は外付けしろやゴルァの方がいいわ。
17名称未設定:2012/06/01(金) 07:36:13.54 ID:hJAlQjOti
前スレ埋めてこい!ハゲ共!
18名称未設定:2012/06/01(金) 07:41:36.56 ID:QvOY9m9N0
薄毛になりたい
19名称未設定:2012/06/01(金) 07:55:41.96 ID:v+Qk/Ykc0
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
20名称未設定:2012/06/01(金) 08:11:23.49 ID:5ZnUmLGQi
ノ□

ほーら、お前らの大好きなピピン@だぞー
21名称未設定:2012/06/01(金) 09:07:59.54 ID:bIGcga9I0
iMacもだけど、梅が最安からじわりとあがっとるぜ
22名称未設定:2012/06/01(金) 09:16:07.90 ID:bIGcga9I0
松3612QM+DDR3-1600搭載したとして、
現行2630QMから性能は1-2割増し程度かな?
miniの価格を上げるとは考えられないから、やっぱり新型待ちが賢いかのう。
23名称未設定:2012/06/01(金) 09:43:17.59 ID:fin0v52a0
Ivy Bridgeに変更されて「グラフィックが最大x倍速くなった」とかのマイナーチェンジだと思うけどね。
あとUSB3.0ぐらいじゃないの?
24 ◆Rock54hC3G0C :2012/06/01(金) 10:04:11.23 ID:f9NfAFwQ0 BE:3812257-PLT(23506)

未発表のHaswell積んできたりしてして。
25名称未設定:2012/06/01(金) 10:15:01.89 ID:zJLeSAk40
>>22
3612QMはTDP35wだから竹オプションに採用される可能性も十分あるし
一番期待されてるのはそれじゃないか?
26名称未設定:2012/06/01(金) 11:28:45.43 ID:bIGcga9I0
>>25
ああそれなら確かにベストだな
外部GPU+3612QM+DDR3-1600+USB3.0の竹か
これなら8.5万でも速攻ポチるな
27名称未設定:2012/06/01(金) 11:35:24.34 ID:h4jCI00O0
今度のは、HDD全廃により薄型の円柱になりそうだ。
28名称未設定:2012/06/01(金) 11:49:51.06 ID:+F9kgXsz0
四角錐かもしれない。Pyramid Technology
29名称未設定:2012/06/01(金) 12:17:31.10 ID:DIvHrKG/0
>>16
Swap File作ること考えたら、ある程度ディスク容量ないといけん。
OSXの場合、ブートディスクの半分が、最大Swap Fileサイズ見たいだけど。
30名称未設定:2012/06/01(金) 12:54:17.72 ID:sRlRhtEpi
41450円で決断した自分は情強…だと信じたい。
31名称未設定:2012/06/01(金) 14:02:05.75 ID:UwZT4NJJ0
シャープ、6.1型2,560×1,600ドット液晶や13.5型4K有機ELを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536948.html

次期MacBookに搭載されそうだな
32名称未設定:2012/06/01(金) 14:07:03.08 ID:h4jCI00O0
>>31
次期って次次期のことか
33名称未設定:2012/06/01(金) 14:19:32.94 ID:xEgnfMq70
13.5型で4Kは老眼にはキツイです
34名称未設定:2012/06/01(金) 14:40:58.66 ID:9KL9CBV00
Samsung、今度は「Mac mini」をパクる
http://taisyo.seesaa.net/article/272950532.html

朝鮮人には、オリジナリティのかけらもない
35名称未設定:2012/06/01(金) 14:47:40.46 ID:MvSiKRZE0
朝鮮に限らず日本でもおなじだし
アメリカでもAppleを除くとオリジナリティが存在しない
36名称未設定:2012/06/01(金) 14:51:51.23 ID:bIGcga9I0
てかね、、、どんだけまねしたところで、
しょせん類似品だから。

それに相手はApple(米)だからな。
日本みたいに権利関係にぬるくないから。

その話題放置でおk
37名称未設定:2012/06/01(金) 14:52:56.87 ID:LClfRVur0
はい、やめやめ
38名称未設定:2012/06/01(金) 14:53:14.44 ID:xEgnfMq70
アイホンは潟Aイホンの登録商標(ry
39名称未設定:2012/06/01(金) 14:57:40.67 ID:zKBRKcRP0
>>33
Retinaだから字は小さくならないんですよ。
老眼よりも心配なのは、同じ質問を何度も(ry
40名称未設定:2012/06/01(金) 15:00:53.57 ID:2ofaf0Pd0
Retinaならむしろ老眼にはいいと思うんだが
41名称未設定:2012/06/01(金) 15:04:43.52 ID:tSW4OUC90
まだ誤解してるやついるのか
40インチブラビアを接近1mの距離で字を読むぐらいだよppi
42名称未設定:2012/06/01(金) 15:09:23.00 ID:08xOfrAgP
老眼でなくても縦横それぞれ倍にされたら読めんからw
43名称未設定:2012/06/01(金) 15:11:13.19 ID:xvDji3tG0
愛知テレホンだな
44 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/01(金) 15:26:17.53 ID:ri5Qa4Ygi
6月114514
45名称未設定:2012/06/01(金) 15:33:14.31 ID:zKBRKcRP0
>>41
誰か翻訳して
46名称未設定:2012/06/01(金) 17:14:38.88 ID:hJAlQjOti
>>41の翻訳
「俺様はハゲだ!ヽ(;▽;)ノ」
47名称未設定:2012/06/01(金) 18:43:06.73 ID:2489U/gY0
名古屋に住んでいたとき、アイホンで電話の加入権を借りてたよw
懐かしいなぁ〜www
48名称未設定:2012/06/01(金) 21:38:11.42 ID:464PlTq10
前スレで mid 2007 への導入で相談した 569 です。
無事 HDD を交換し Lion へと Up 出来ました。
このモデル、メモリーを 4GB 刺すと認識するのですが動作が怪しくなりますね。
今は 3GB にて動作させてます。
もうしばらく、頑張ってもらいます。
49名称未設定:2012/06/01(金) 21:53:05.28 ID:abC7j8gsP
俺のはlate2009だからうろ覚えだけど、early2009まではメモリー増設するにはファームウェアのアップデートが必要だったような
それと俺のは8GBまでだけどメモリーの相性は結構あるようだった
参考になるか分からんが
5048:2012/06/01(金) 22:11:53.23 ID:464PlTq10
>49

検索してみました。
ttp://support.apple.com/kb/HT1237?viewlocale=ja_JP
ここには、 Mid 2007 はリストされていないですね。
仕様上は 2GB までと書かれているので、3GB で安定してれば儲け物なのかと思ってます。
51名称未設定:2012/06/01(金) 22:16:30.37 ID:nRSybgzN0
>>30
いやあ、情弱の極みだろ。
定価から一万程度しか下がってないのに、一年前の旧型なんだから。

あと1、2ヶ月も待てば、Appleがこの一年かけて開発した、最新型が一万足すだけで買えるんだぞ?USBも3だろうし、、、
52名称未設定:2012/06/01(金) 22:55:48.33 ID:M8WBIu1w0
macmini検討してるんですけど、
新型は今夏にでることは、どれくらい確定してるんですか?
53名称未設定:2012/06/01(金) 23:00:36.41 ID:8ZyHRV9G0
金星が太陽面を通過するくらい
54名称未設定:2012/06/01(金) 23:17:24.55 ID:/Ev8T+fM0
55名称未設定:2012/06/01(金) 23:19:35.81 ID:zJLeSAk40
新型がいつ出るか、ホントのとこは誰にもわからんが
現行miniは出て一年近く経つから短期間で旧型になるリスクは覚悟すべきだろうな
56名称未設定:2012/06/01(金) 23:25:04.88 ID:YoQhiuDf0
すべてのMacが新型遅れてることだしすぐ新型出る気配もないけどな
メインのiMac、MacBook Proが変わらんことには
またMacBook Airと一緒かもな
MacProはまじでいつ新型出るか完全に読めない…
57名称未設定:2012/06/01(金) 23:29:14.14 ID:I9fSuSNV0
リリースの順番は変わらんよ。MacBook Pro→iMac→miniタソ
この間にiPhone、iPod touchが出るだろうからminiタソは年末だろ

はよminiはよ
58名称未設定:2012/06/01(金) 23:33:03.20 ID:YoQhiuDf0
遅く出ると予想してるけど早く出て欲しいけどな
そういやTBやUSBでSSD繋いで起動ドライブにしてる人いるんかな?
換装する手間が省けて動作が問題ないなら全然この方法でいいんだが
59名称未設定:2012/06/01(金) 23:41:51.04 ID:/Ev8T+fM0
>>58
SSDをUSBで繋いだら意味ないだろ
60名称未設定:2012/06/01(金) 23:43:08.74 ID:GiuJqmBui
>>51
そうか…やはり情弱なのか。
まぁいいさ、明日届く。
メモリも8GBにするし、
発売され次第Mountain Lionにアップグレードして、
Xcode使うだけならしばらく使えるだろう。

たぶん…。
61名称未設定:2012/06/01(金) 23:49:17.54 ID:3UEQvFRV0
>>58
FW800外付ケースにSSD入れて起動ドライブに
内蔵にはかなわんがお手軽でそこそこ速い
そんなに金は出せないと言うなら選択肢に入れてもいいと思う
62名称未設定:2012/06/02(土) 00:08:06.51 ID:E16c8xSd0
>>60
そんな事ないさ、いつ出るか分からない物を待ってる方が馬鹿らしい
63名称未設定:2012/06/02(土) 00:10:36.60 ID:o/aq9QeLP
2009って思ってたよりいい買い物だったんだなと今更ながら思う
64名称未設定:2012/06/02(土) 00:11:01.72 ID:1DsqYHTd0
>>61
TBだったら内蔵と変わらん速度出るだろうけど高いしなぁ
安い輸入めんどいし
やっぱ手軽に速度が出るUSB3.0待ちかな
65名称未設定:2012/06/02(土) 00:42:29.68 ID:ctNRmr5A0
情弱はそうやって自分に言い訳していくんだな
待てない奴こそ真のアホだよ
66名称未設定:2012/06/02(土) 00:46:40.36 ID:iyn0a6HS0
欲しいものを勢いで買って楽しめるやつには勝てないよ
自分はあんまりお金ない情強なのでもう少し静観しますすみません
67名称未設定:2012/06/02(土) 00:46:58.23 ID:CnO+J6JL0
でもさ、「時間」だってお金に換算するとかなりの価値があるんだぜ?
mac miniとともに過ごす時間が、待っている時間よりも有意義になるなら
価値はあるかもしれないよ
結局、その人次第なんだよ
68名称未設定:2012/06/02(土) 00:52:21.83 ID:AJG62rAC0
多少のお金よりは快適な環境が早く手に入って浮く作業時間だわな。初めての環境なら新鮮さも
情弱情強と騒ぐよりは良い
69名称未設定:2012/06/02(土) 01:01:41.88 ID:3WVn8ffj0
ミニは、値段がもうちょい安いとグッと魅力的になるんだがな
70名称未設定:2012/06/02(土) 01:03:25.14 ID:TAM78FDP0
>>62
長くてもせいぜい8週間なんだぜw
71名称未設定:2012/06/02(土) 01:09:54.41 ID:E16c8xSd0
>>70
本当に日本で発売されたら何とでも言ってくれ
72名称未設定:2012/06/02(土) 01:23:58.39 ID:tP15lzQO0
「お金」に余裕が無くて「時間」に余裕がある人なら
「時間」を消費したほうがよい
73名称未設定:2012/06/02(土) 01:28:53.74 ID:yLqLF1by0
iPadみたいに旧型35800円で残してくれるかな?
74名称未設定:2012/06/02(土) 01:47:52.27 ID:NIqPN+Va0
昔、G3のiMacとG4iMacとeMacが併売されてた時は
カオスだったな
75名称未設定:2012/06/02(土) 07:16:18.77 ID:thYGp1ET0
>>67
時は金だが、逆は実はあやしいからな。
時間は金で買える場合もあるが、そうでない場合もある。
76名称未設定:2012/06/02(土) 07:17:33.90 ID:UTPyQITz0
本人が後悔しないならいつ買っても構わんと思けどな
俺なら新製品ラッシュ直前に買おうとは思わないが
77名称未設定:2012/06/02(土) 07:31:56.64 ID:FBZehI+40
つか、次期モデルはivy bridgeのモバイル版だろ
このCPUはまだ出て無いじゃん
次期モデルは早くても7月か8月だよ
今待つと、二ヶ月ほど損する
それに、性能はせいぜいCPUが20%、GPUが50%上がる程度
値段は多分据え置き
古いモデルは消えるか、値段も据え置き
つまりよっぽどシビアな使い方しない限り体感は違わない

USB3.0やディスプレイ対応がいらないなら、今買うという選択肢もありだろ
78名称未設定:2012/06/02(土) 07:41:39.67 ID:3ceHay3m0
Thunderbolt端子がひとつしかないのがなー
せめて2ポートは欲しい
79名称未設定:2012/06/02(土) 07:42:37.68 ID:thYGp1ET0
ATOK2012の案内状きた。
6月15日発売で、12日まで予約受付。
山獅子対応を明記してる。

ジャストシステムはWWDCで山獅子搭載で新型が発表になるって踏んでるんじゃね。
当たってるかどうかはわからんし、miniが来るかもわからんがな。
80名称未設定:2012/06/02(土) 08:02:24.36 ID:FqUKDAhJ0
>>77
> 性能はせいぜいCPUが20%、GPUが50%上がる
> 値段は多分据え置き
> USB3.0やディスプレイ対応

すげーな。期待♪

81名称未設定:2012/06/02(土) 10:21:41.06 ID:1DsqYHTd0
CPUの処理能力はベンチ見る限りほとんど上がらんぞ?
GPUはかなり上がってるけど元が酷いからなぁ
82名称未設定:2012/06/02(土) 10:37:29.80 ID:FqUKDAhJ0
値段据え置きで性能上がるならその方がいいじゃん
梅でも結構いけるかもしれん
83名称未設定:2012/06/02(土) 10:46:36.55 ID:6Nk0cS5V0
2010年のminiである自分なんかはGPUがマトモになれば普通に買いなんだが、
2011年モデルからだと・・・知らんw
84名称未設定:2012/06/02(土) 10:47:55.13 ID:UTPyQITz0
>>77
Ivyのモバイル版のうち先行発売してた4コアのQシリーズに続き
遅れてた2コアのMシリーズも発売されたぞ
85名称未設定:2012/06/02(土) 10:49:48.52 ID:UCPtv0Qwi
RetinaはMacBook Proのみで
USB3
新型CPU
くらいのマイナーチェンジだろうな
MacBook Airは

今回のProを一番欲しがるのは
現行MacBook Airユーザーかも
86名称未設定:2012/06/02(土) 10:59:48.90 ID:EQA6KSru0
ここminiのスレだから。
87名称未設定:2012/06/02(土) 11:41:28.27 ID:/A1vBtek0
内蔵GPUが強くなると梅と竹の性能差が縮むわけだな。
88名称未設定:2012/06/02(土) 11:59:21.87 ID:cATqdcnKP
竹は内蔵と独立のGPU使い分けできればいいのに
VAIOみたいに
89名称未設定:2012/06/02(土) 12:03:38.42 ID:thYGp1ET0
Intel HD4000 って50%もアップしたのか?
とはいえRADE6430にも勝てないだろ。
とりあえず画面表示だけってなもん

誰か書いてたけど、梅ならA4、竹ならAMD A8の35W版が良いんじゃ無いかと思う。
CPU能力は劣るけど、描画の方はIntelの比じゃ無いからな。

松は鯖用だとすれば3612QMあたりでいいんじゃね。
鯖前提だから外部GPUも必要ない。
90名称未設定:2012/06/02(土) 12:31:29.71 ID:GFkmOxIi0
Intel HD4000だとDiablo3厳しいよな
今回はディスクリートGPU積んだ竹にするよ
Radeonのなにが載るのか見当付かないけどまあたぶんそこそこ遊べる気がするし
91名称未設定:2012/06/02(土) 12:40:22.97 ID:HYooB8Ok0
スワップ生成しないようにしたら気持ち軽くなった気がする
8GBもあるんだしそのままでも大丈夫だよね
92名称未設定:2012/06/02(土) 13:02:20.11 ID:UTPyQITz0
Intel内蔵GPUが性能アップしても
アプリの対応などを考えたらdGPUの方が有利だからな
3612QM+dGPU(512M以上)の竹が理想
93名称未設定:2012/06/02(土) 13:06:01.26 ID:dF+FkfUH0
エロブルーレイとかエロハイビジョン見るだけならIntel内蔵GPUで十分ですか?
94名称未設定:2012/06/02(土) 13:37:11.85 ID:IZ0BBdWN0
GPUというよりメモリの転送速度など、ロジックボードの性能に左右されることの方が多い。
95名称未設定:2012/06/02(土) 13:39:09.61 ID:UTPyQITz0
>>93
見れるけどMac Blu-rayプレーヤーでは再生支援効かないからCPU負荷が高いぞ
ブートキャンプでPowerDVDなど使えば余裕
96名称未設定:2012/06/02(土) 13:40:39.12 ID:XEdAoK6UP
ゲームする層がMac買う理由がわからん
97名称未設定:2012/06/02(土) 13:51:27.72 ID:Y8aXTUZf0
エロゲやりたいならWindows機、FPSで対戦したきゃ罰箱買えってな
98名称未設定:2012/06/02(土) 13:55:48.26 ID:wxSbaKZwi
なんでiCloudのフォトストリームってiPhotoにしか繋げられないんだ
フォトストリームは指定フォルダに保存できるWindowsのが使いやすい…
99名称未設定:2012/06/02(土) 14:00:51.43 ID:Pb6YOhzFi
手持ちのMacでそこそこゲームも楽しみたいという人もいるだろ
別にいいんじゃないか?
100名称未設定:2012/06/02(土) 14:53:41.83 ID:hQ56xOYY0
良いんじゃね。紙芝居程度なら。

3D系は専用ゲーム機どうぞ
二兎追うものは一兎をも得ずっていうけど
101名称未設定:2012/06/02(土) 15:15:35.50 ID:4AgiT5ll0
Macなんて有名なゲームしかないでしょ?
ガッツリ幅広くやるならやっぱ窓か
102名称未設定:2012/06/02(土) 15:16:51.13 ID:UTPyQITz0
普通にMacを使うという一兎は確実に得ることができるぞ?
エロゲなら2Dモノなら仮想環境でも遊べるし3Dでも竹Bootcampで大抵イケる
最新のFPSやMMORPGをバリバリやりたい連中なら最初から自作するだろ
103名称未設定:2012/06/02(土) 15:20:39.48 ID:ctNRmr5A0
マイナーなゲームなんてしないですしお寿司
104名称未設定:2012/06/02(土) 15:56:39.09 ID:thYGp1ET0
>>102
BF3PCやってたが、もち自作だった。
はっきり言ってMacはゲームには全く向いてない。
なぜってパーツ交換で性能強化できないんだもん
105名称未設定:2012/06/02(土) 16:32:14.49 ID:nCbpzkXv0
前スレのThunderbolt+SSDの組み合わせ届いた
忙しいから後日セットアップする
106名称未設定:2012/06/02(土) 17:12:00.58 ID:5kDbc1Ie0
Mac miniなんてもともと安いから、一年たって2割引されたとしても、価格差としてそんなに安くはならない。

だから、情強がMac miniを買う場合、発売直後、あるいは、不具合の有無を見分けるための最低限の期間をおいてなるべく早く、が望ましいのだ。
107名称未設定:2012/06/02(土) 17:18:31.44 ID:xU8MTxUUi
>>106
1行目と2行目が、噛み合ってないだろw
108名称未設定:2012/06/02(土) 17:38:17.25 ID:6nz49b/q0
>>98
スレ違いだとは思うが、書き出しでフォルダに書き出せばいいだけ。まあ、その一手間がめんどいというならどうしようもないけど。
109名称未設定:2012/06/02(土) 17:45:16.69 ID:/PECCs4u0
情強がMac mini
110名称未設定:2012/06/02(土) 18:04:48.32 ID:QlugiDwB0
miniが泣きながら口を硬く結んで殴りかかってくるように見える
111名称未設定:2012/06/02(土) 18:05:31.38 ID:/CNooR1S0
強情なヤツだなw
112名称未設定:2012/06/02(土) 18:29:40.57 ID:6nz49b/q0
>>107
待ってもたいして安くならないんだから、新型出たらさっさと買え。

どこもおかしくないが?
113名称未設定:2012/06/02(土) 19:05:16.08 ID:OWx/hWsd0
新型出たら買い時なのは誰でも分かるんだよね
今みたいにいつ新型が出るかわからないから迷ってる人がいるわけで
114名称未設定:2012/06/02(土) 19:38:49.61 ID:AyD6W0rq0
別に新型を待つ事以外やる事がない訳でも今すぐ買わなければいけないほど切迫している訳でもないから待つ
生きてるついでに新型出るのを待つ
115名称未設定:2012/06/02(土) 21:09:40.48 ID:6Nk0cS5V0
ハッキリ言って、最近のminiでいつ新型が出るか判らなくて迷うってのが理解出来ない。
一頃と比べれば実に素直なペースで出てるってのに。
116名称未設定:2012/06/02(土) 21:15:51.89 ID:ZVY+PdUd0
その「ペース」とやらが、アテにならないんだろが。
アテになるなら、Mac Proなんてとっくに更新されてるわw
117名称未設定:2012/06/02(土) 21:27:56.74 ID:6Nk0cS5V0
まぁ、お前さんは今のモデル買っとけw
118名称未設定:2012/06/02(土) 21:30:51.40 ID:ZVY+PdUd0
もう、とっくに買っとるわw

おまいは、いつまでも買えないがなw
理由は、これ→>>3
119名称未設定:2012/06/02(土) 21:31:27.73 ID:5yXFC9cY0
夏に新モデル、冬にマイナーチェンジ そんな感じ
120名称未設定:2012/06/02(土) 22:31:44.68 ID:VtiMhfz20
新モデルが出るときの
山田電気の在庫処分が買い時
121名称未設定:2012/06/02(土) 22:34:23.72 ID:btAAob7R0
去年は現行モデル発売直前に梅が三万五千円まで下がってたって報告が
あったな。
122名称未設定:2012/06/02(土) 22:41:33.50 ID:5kDbc1Ie0
>>121
下がっても35000までなのかあ。ポイント無しかな?

今でもポイント引けば実質40000なんだから、まあ誤差の範囲だよね。
123名称未設定:2012/06/02(土) 22:49:20.24 ID:btAAob7R0
>>122
去年より定価自体が下がってるから、もっと下がる可能性はあるかも。
当時の定価は68,800円 → 35,000円
現行は52,800円 → 3万切るか?
124名称未設定:2012/06/02(土) 22:50:30.37 ID:thYGp1ET0
松って普段から安くならねーな
125名称未設定:2012/06/02(土) 22:53:01.93 ID:LRkQ3HcQ0
新品に関しては欲しい時が買い時でいいと思うなー
1年で1万って1日あたり30円弱だしな
中古狙いなら損得考えるが
126名称未設定:2012/06/02(土) 23:38:44.03 ID:MD8T/TLU0
待つのが趣味なら好きにすればいいと思うが、
MacMiniを手に入れて、それを使った有意義な時間こそが重要だと思うんだ。

俺みたいなガジェットヲタはMiniを手に入れてバラしたりするのにワクワクするんで
Macを使って楽しむ方は他のMacで用足りてるからなあw
オマエらもそういう奴らばっかりってことだな?
127名称未設定:2012/06/03(日) 00:12:35.63 ID:2wLOXUGW0
好きな時に買えよアホ共
128名称未設定:2012/06/03(日) 00:53:44.46 ID:6oDQ16TN0
待てるなら待て
待てないなら買え
129名称未設定:2012/06/03(日) 01:02:40.51 ID:BkjeUlYn0
おれはいつも買いたくないのに買う

なぜなら使ってるのが壊れた時
まあその後、自力で直すんだけどね
新しいの買うと古いの使わなくなるわ
130名称未設定:2012/06/03(日) 01:09:11.48 ID:GrsMEi7M0
日本語でOK!
131名称未設定:2012/06/03(日) 01:17:40.60 ID:59YHcnSg0
日本語でおk
132名称未設定:2012/06/03(日) 02:40:46.72 ID:1OvbY5460
早く新型来ておくれ
133名称未設定:2012/06/03(日) 03:44:39.25 ID:dqr+RlmG0
新型で性能がかなり良くなるならよいけど
ほとんど良くならなそうだからなあ
134名称未設定:2012/06/03(日) 07:15:56.65 ID:2vq4UeR20
こんなのでたな。
雷光が普及すればUSB3なくてもいいんだけどね

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_intel.html
135名称未設定:2012/06/03(日) 07:51:54.45 ID:rp/f0dur0
DVDドライブ復活させろよ 話はそれからだ
136名称未設定:2012/06/03(日) 07:56:49.64 ID:TyGRLg+G0
キーボードとマウスとドライブは買った。
あとは本体だけだ。
137名称未設定:2012/06/03(日) 08:14:06.60 ID:PRRxGRYki
miniでGarageBand使ってるのですがMain Stageの読み込みでレインボーサークルぐるぐる回ってかなり遅い(T . T)
SSDにしたらはやくなりますか?
138名称未設定:2012/06/03(日) 08:18:21.60 ID:XMuP4wKR0
フクロならこれがおしゃれ

http://t.co/FvVDhemo
139名称未設定:2012/06/03(日) 09:02:45.53 ID:ZJCDdn190
やっぱりドライブは要るよね。
140名称未設定:2012/06/03(日) 09:16:38.28 ID:2vq4UeR20
>>137
はい
141名称未設定:2012/06/03(日) 10:09:31.58 ID:gshe0um00
ちっ ドライブ逝きやがった、、、。

外付け買ってくるか、、、。
142名称未設定:2012/06/03(日) 11:23:43.77 ID:/MI3nUwn0
ナナオのSX2762W-HX買った
快適すぎでワロタ
143名称未設定:2012/06/03(日) 13:51:31.84 ID:kLFdPmGd0
>>141
ドライブが逝って文句言ってないって事はそれなりに古いんだよね?
それならバラしてSSDにしてしまえ。
ほんと別物みたいに快適になるよ。
144名称未設定:2012/06/03(日) 14:47:54.98 ID:MJpThiYhP
ivy搭載されるのは今度の11日で良いの?
145名称未設定:2012/06/03(日) 14:51:06.46 ID:59YHcnSg0
>>143
>>141>>135に対しての皮肉かと…
146名称未設定:2012/06/03(日) 15:12:26.31 ID:N+tlYuJy0
Mac miniは省電力性もウリみたいだけど
24時間電源onで月の電気代はどれくらいになる?
147名称未設定:2012/06/03(日) 15:54:30.89 ID:2vq4UeR20
また爆寸
148名称未設定:2012/06/03(日) 16:02:14.50 ID:2vq4UeR20
>>147
おわった
149名称未設定:2012/06/03(日) 16:20:27.77 ID:t/67AiLu0
>>142
2012年4月13日のasahi.com記事
ttp://www.asahi.com/business/update/0413/OSK201204130072.html?ref=reca
「Smart monitor Unveiled 06.14」まで決められない。32インチの量産をしているので新mini発売とともに
期待しているんだけど。
150名称未設定:2012/06/03(日) 19:15:05.83 ID:HFTy6C6t0
>>146
松の1発をSSDに交換、メモリー16GB。
VMでWindowsを動かして、だいたい平均35W前後
後は計算しろ
151名称未設定:2012/06/03(日) 21:13:19.05 ID:1Di7NW1h0
PCの電気代って冷蔵庫に比べたら屁みたいなもんじゃね
152名称未設定:2012/06/03(日) 21:38:55.98 ID:OQoWbbes0
そうだな
税金も生活費に比べたら屁みたいなもんだしな
気にする必要ないよ
153名称未設定:2012/06/03(日) 21:54:01.43 ID:MJpThiYhP
ナマポも一人当たりで見ると20円程度の負担だから何人いても平気だな
154名称未設定:2012/06/03(日) 22:15:14.63 ID:vWwdCzbK0
GoFlex簡単だったよ
米尼 $89.99 送料 $12.79
Intelの520S 240GB ¥24545
住友さんの0.5mケーブル ¥4000

6Gbpsはんぱwねえ
サッカー試合開始から取り付けして内蔵RAID0からの移行も
試合終了と一緒にぉわた
155名称未設定:2012/06/03(日) 22:22:06.47 ID:2vq4UeR20
現行松の中古ウォチしてたら7万超えだな。

んー、まあ好き好きだからそんなもんかな
156名称未設定:2012/06/03(日) 22:48:00.99 ID:bujOqUxf0
>>154
どういう風に付くの?(画像)
157名称未設定:2012/06/03(日) 23:54:04.31 ID:2vq4UeR20
いよいよマジで来週だな
来週miniが発表されず、かつ山獅子の発売日が
わからなかったらもう待てない。もう現行機ポチる。
158名称未設定:2012/06/04(月) 00:06:30.70 ID:Xk7BSxXn0
同じく…やっぱり我慢するか
159名称未設定:2012/06/04(月) 00:11:35.47 ID:O+5czufX0
来週?
MacBookやiMacでもレチナで無いなら
イベントのステージではなく
Storeでアップデートするだけだろう?

miniはレチナ関係ないじゃん
160名称未設定:2012/06/04(月) 00:31:24.08 ID:kqIcDA9D0
Apple TVやMBAやiPhoneのメディアサーバーとしてMiniを買うなら一番安いのに外付けHDDで問題ない?
iMacやモニターを置くスペースを作りたくないのでMiniを考えているんですが
161名称未設定:2012/06/04(月) 05:00:06.25 ID:8UPyzoh80
何時までもまーつーわ!
162名称未設定:2012/06/04(月) 07:27:50.81 ID:gmekZrqQ0
更新だけならいつきてもおかしくないが、
山獅子搭載で同時リリースかもしれないから
やはり発表待ってから考える。
163名称未設定:2012/06/04(月) 07:32:44.96 ID:PcDw+FMui
要望なんざガン無視していいから、バンバン貼ってくれw
164名称未設定:2012/06/04(月) 07:43:20.31 ID:javaid0Zi
>>160
つ AppleTV
165名称未設定:2012/06/04(月) 10:58:34.95 ID:fRhX9N4o0
DataTale の2.5がminiにピッタリサイズだったら
SSD2台突っ込んで重ねたい
http://datatale.jp/pg129.html
166名称未設定:2012/06/04(月) 15:34:30.94 ID:EvNQBslc0
今度の新モデルは定価が下がるとか言う噂があるけど
1万円位安くならないものか・・
167名称未設定:2012/06/04(月) 15:35:33.34 ID:o1HH/hsD0
39800円〜くらいがいいなあ
168名称未設定:2012/06/04(月) 15:39:12.71 ID:908aT3FRP
その代わりi3になります
169名称未設定:2012/06/04(月) 16:16:16.85 ID:8nNjM60U0
定価が一万円も下がったら、最近現行機種買ったやつが発狂するだろ、俺とか
170名称未設定:2012/06/04(月) 16:51:04.12 ID:gmekZrqQ0
>>169
その代わりいま楽しんでいるだろう
171名称未設定:2012/06/04(月) 16:52:28.01 ID:gmekZrqQ0
松だけは下がりそうも無いけどな
172名称未設定:2012/06/04(月) 17:30:03.11 ID:uz9hTuue0
Server版miniを自宅のファイル&メディアサーバーとして考えているのですが、iTunesやiPhotoってインストールできますか?
173名称未設定:2012/06/04(月) 17:32:47.25 ID:qbKy97S7i
逆に松が値下げ&通常販売されそう
一番安いやつにクアッドコア、HDD500G、メモリ2G、LionServerつけただけで88kは高すぎる
174名称未設定:2012/06/04(月) 19:50:01.29 ID:3Mc6XaCi0
現行機にhdmiでディスプレイに接続してるのだが
•macの本体の電源を入れてからで無いと信号が来ない。
•hdmi直差しだと信号が来なくなった。今はサンボルに変換して接続。以前は信号が来てた。
•何故かpramクリアが出来ない(ワイヤレスキーボード)のでsmcリセット済み
とゆう現象が起こります。
こういうものなのでしょうか?
何か対応策があればご教示願います。
175名称未設定:2012/06/04(月) 20:14:19.45 ID:Lt7mNu1N0
何が言いたいのか分からないのは私だけか。
176名称未設定:2012/06/04(月) 20:32:34.90 ID:578wLlj00
俺も分からん。
177名称未設定:2012/06/04(月) 20:39:46.40 ID:JjZ7ZAdd0
何の事かさっぱりわからんが、
たぶんそういうもんだ
178名称未設定:2012/06/04(月) 20:42:02.92 ID:p+Kcc+wci
そりゃ、電源いれてからじゃないと信号は来ないだろ。

なんでかっていうと、実はMac miniって、電気で動いているんだよ。
179名称未設定:2012/06/04(月) 20:58:04.81 ID:gmekZrqQ0
初心者スレにGO
180名称未設定:2012/06/04(月) 21:00:45.13 ID:VBBYpFgP0
Mac mini 電気無ければただの箱
181名称未設定:2012/06/04(月) 21:15:49.35 ID:qajoMgaH0
>>178
マジか!おまえ博識やな
182名称未設定:2012/06/04(月) 21:41:39.82 ID:QM3B1ZSI0
ディスプレイからのバスパワーの新型の話だよ
サンダーボルトだからそれぐらいはできる
183名称未設定:2012/06/04(月) 22:15:51.44 ID:Jh+qa7Foi
ディスプレイから給電されてminiが動くのか
頭が老化してる俺にはそういう
柔軟な発想が出来なくなってるわ
歳は取りたくねーな
184名称未設定:2012/06/04(月) 22:43:25.92 ID:dWN2BL4X0
>>178
電気って何?
185名称未設定:2012/06/04(月) 22:48:01.85 ID:FhKirLSc0
うちのminiはスチームか圧縮空気を供給すると動くよ。
186名称未設定:2012/06/04(月) 22:48:03.96 ID:i0c/3wPoi
>>184
自由電子の移動!(キリッ
187名称未設定:2012/06/04(月) 22:55:54.34 ID:531vIudU0
SSD搭載モデルが今の竹程度の値段になったらうれしいな。
188名称未設定:2012/06/04(月) 22:55:54.55 ID:VBBYpFgP0
ビリッとした!
189名称未設定:2012/06/04(月) 23:00:49.69 ID:YrSQ9vk50
なるほどわからん。
190名称未設定:2012/06/04(月) 23:21:16.84 ID:TfbB27vO0
凄いな、今どうなのかもこの先どうなりたいのかも解らん。
191名称未設定:2012/06/04(月) 23:52:41.51 ID:XdTjb1IU0
GoFlexのサンボルSSD使ってると
内蔵はHDDノRAID0がやっぱり捗ると気づいたよ
はよ2.5インチ2TB×2の4TBが普及しないかなー
6Gbpsのストレージ使ってると外付けも内蔵もないぞー
192名称未設定:2012/06/05(火) 05:32:40.36 ID:1EraVZg10
>>191
落雷でRaid0クラッシュしたことあるけど、
捗るとか、もうどうでもよくなるレベルの被害だったな。
193名称未設定:2012/06/05(火) 08:12:59.47 ID:ojZxP3qii
特に>>192が集めてたような猟奇系エロ動画は、一度失われると取り返しがつかないんだ。
194名称未設定:2012/06/05(火) 08:30:30.76 ID:0E/3p1TS0
そんな時のタイムマシンじゃね?
195名称未設定:2012/06/05(火) 08:51:41.81 ID:yD6yWTZU0
Apple to update most of its Mac lineup and multiple accessories at WWDC
http://9to5mac.com/2012/06/04/apple-to-update-most-of-its-mac-lineup-and-multiple-accessories-at-wwdc/
196名称未設定:2012/06/05(火) 09:21:02.30 ID:c+614nHr0
もう買っちゃおうかと思ってたが
カンファレンスみてからにしよう
197名称未設定:2012/06/05(火) 09:52:02.91 ID:B9r/2qiV0
>>195
Mac miniもマイナーチェンジか。
やっぱ待って正解だな。



「信頼すれば」 だけどな。
198名称未設定:2012/06/05(火) 10:05:03.29 ID:A6jQ8IP90
ついにトラックパッド付きキーボードが来そうな予感
199名称未設定:2012/06/05(火) 10:27:34.57 ID:6jWHRuWX0
Retinaモニタが出ないとMac mini新調する気にならんな・・・
iOS機器を見た後にボケボケのPCモニタ見るのつらい
200名称未設定:2012/06/05(火) 11:05:06.16 ID:tSjKJCQb0
今だったらフルHDの出来るだけインチ小さいモニタ買って
高DPモード設定か?
実質解像度960*540だけど…
201名称未設定:2012/06/05(火) 11:50:55.28 ID:qbNg4k++0
うわーつい先日に買ってしまったよ
202名称未設定:2012/06/05(火) 12:18:41.87 ID:ojZxP3qii
だから、いま買うのは情弱だとあれほど、、、
203名称未設定:2012/06/05(火) 12:22:14.43 ID:wUWejeWB0
>>201
新型も買って気に入ったら旧型はヤフオクで売れば委員で内科医
204名称未設定:2012/06/05(火) 12:23:22.53 ID:S3bXpfIwi
またあいぽんかよw
いつになったら買えるんだろねwこいつはw
205名称未設定:2012/06/05(火) 12:25:33.15 ID:oGjT2nhy0
いつになったらってG4から数えて5台目の予定だが
206名称未設定:2012/06/05(火) 12:27:50.55 ID:IgyAv/x50
おっ…俺は情強だから年始からずっとアプデ待ちだったんだから!

お願いだからarmコアだけはやめて(´・ω・`)
207名称未設定:2012/06/05(火) 12:42:03.71 ID:C4TIOk1w0
俺も前のminiが不調になったので三ヶ月前に買い替えたが…
208名称未設定:2012/06/05(火) 12:44:11.27 ID:8o6duaEy0
省電力なら悩む。
パワーアップなら猫またぎ。
209名称未設定:2012/06/05(火) 12:52:18.15 ID:xbzkhaYa0
我慢できなくなって4月に松買ったけど後悔なんてしてないんだからねっ
210名称未設定:2012/06/05(火) 12:56:16.86 ID:zXrXoR1F0
Appleが直々にコメントした、って記事じゃないからなあ
211名称未設定:2012/06/05(火) 12:56:59.40 ID:B9r/2qiV0
といっても9to5だろ?
本当かわからんんだろ
MSOffice for iPadだって、2月にまことしやかに流して
結局出てないもんな。
212名称未設定:2012/06/05(火) 13:06:50.10 ID:bpOpWUlGi
mini欲しくなってきたんだけどどうしてもブートキャンプでxp入れる方法無いかね?
213名称未設定:2012/06/05(火) 13:07:20.11 ID:T0Wh2JbZ0
>>211
あれはもう出ないだろ。Officeくらいしか窓RTに意味がない以上は。
214-:2012/06/05(火) 13:11:24.96 ID:kKlspfS/0
>>212
今日2010が再整備品で出たけど瞬殺された。
215名称未設定:2012/06/05(火) 13:11:59.28 ID:5OrHWm2u0
ふぅ
216名称未設定:2012/06/05(火) 13:13:58.69 ID:bpOpWUlGi
2010じゃないと入れられないてことか?
もしかしてlionだから無理なのか?
不本意だがオクでも漁るか…
217名称未設定:2012/06/05(火) 13:18:23.42 ID:6AynYREr0
miniの松が整備済に来てるぞー
218名称未設定:2012/06/05(火) 13:19:38.81 ID:B9r/2qiV0
>>217
一週間前じゃ無きゃポチってたな
219名称未設定:2012/06/05(火) 13:31:13.87 ID:IgyAv/x50
>>217
鯖か…たけえw
220名称未設定:2012/06/05(火) 13:43:31.11 ID:+0LhkLZi0
>>195
Mac Proの更新はないだろうなあ。
あるとすればminiとの統合か、mini
のみの更新か。
221名称未設定:2012/06/05(火) 13:47:19.61 ID:1EraVZg10
性能低めだが安くてコンパクトなモデルと
高性能で高くて巨大なモデルを統合?
222名称未設定:2012/06/05(火) 13:53:54.79 ID:5OrHWm2u0
あほや・・・
223名称未設定:2012/06/05(火) 13:54:06.26 ID:IgyAv/x50
あw整備済み鯖消えたw
224名称未設定:2012/06/05(火) 13:55:29.46 ID:JOAyiS2v0
Mac miniとiMacはモニタの有無以外の仕様を統一
Mac ProはBTOのみ
俺ならそうする(キリ
225名称未設定:2012/06/05(火) 14:04:13.21 ID:bpOpWUlGi
>>224
モニタの有無でどの位値段変わるかね?
226名称未設定:2012/06/05(火) 14:04:45.19 ID:IgyAv/x50
チップ:i7 3770
メモリ:いらん
HDD:プリイン領域が載る程度で十分 20GB?
こんな感じで5万とかで出ないかな
どうせメモリとドライブは載せ替えるんだし
227名称未設定:2012/06/05(火) 14:06:40.19 ID:1EraVZg10
>>226
俺仕様すぎだろwww
228名称未設定:2012/06/05(火) 14:08:01.70 ID:B9r/2qiV0
整備松はやくも
229名称未設定:2012/06/05(火) 14:08:52.32 ID:B9r/2qiV0
>>226
そりゃおめー、ベアボーンだろw
230名称未設定:2012/06/05(火) 14:11:07.07 ID:B9r/2qiV0
妄想だが、光学廃止したんだから必ずしも
弁当箱型にこだわらなくて良くなった気がするな。
意表ついてminiからSlimとかになったりして。

こんなに薄くて高性能 Mac Slim


・・・エアとかぶるから駄目かorz
231名称未設定:2012/06/05(火) 14:13:20.75 ID:NRV4cz900
本体ちっちゃく薄くしたところで
色んなケーブルぶら下げるから意味ないんっすよ

あっ電源タップ型になればいいのか
232名称未設定:2012/06/05(火) 14:15:09.82 ID:W2x40VGP0
>>225
iMacはMacBookのデスクトップ版としてモニタをRetina化することでやや高くなりMac miniは価格据え置き
とか
233名称未設定:2012/06/05(火) 14:26:00.55 ID:IgyAv/x50
>>230
小さくなるのは歓迎なのだが
ツインドライヴシステムが組めなくなるのとコレ以上ポートが減るのは勘弁な(´・ω・`)
234名称未設定:2012/06/05(火) 14:27:16.36 ID:A6jQ8IP90
iMacのRetina化は難しくない?
27インチRetinaとかパネルだけで数十万しそうな気がするんだけど
235名称未設定:2012/06/05(火) 14:27:30.27 ID:P+MmjfXe0
>>223
有り難くポチらせて頂きましたm(_ _)m
HDD1個抜いてSSD入れるぞ!w
236名称未設定:2012/06/05(火) 14:36:55.08 ID:uVo2vSyW0
CPUヒートシンクが筺体突き抜けて外部に剥き出しで生えてる
ハードコアなMac miniじゃないと3770は冷やせないだろ。
237名称未設定:2012/06/05(火) 14:41:47.65 ID:8sEyV4Bri
miniはむしろUPSを筐体にするべきだ。
本体の半分がバッテリー。
電源タップ5個付きで俺様大勝利!
持ち運びにハンドル(取っ手)も標準装備。
238名称未設定:2012/06/05(火) 14:47:03.32 ID:W4KWDUMx0
上か下に積み重ねるように合体できる拡張ドライブベイみたいなの出して欲しい。
239名称未設定:2012/06/05(火) 14:48:04.56 ID:TB00UhUJi
もうゲームキューブ改造しろよ
240名称未設定:2012/06/05(火) 14:49:28.67 ID:W2x40VGP0
>>234
そうかもしれんね、適当なこと言ってるだけだからスマソ

筐体は鯖としてラックに並べることを前提としたものにすると良いのでは。廃熱効果等も含めて。
単体での個人利用はそのオマケ。
そうすることで量産効果で価格を下げる。
241名称未設定:2012/06/05(火) 14:50:00.45 ID:DbSVlvfQ0
>>237
同じことを考えていて
結局買えないまま今も型落ちのMacBookを稼働させてる
計画停電怖い
242名称未設定:2012/06/05(火) 14:51:55.50 ID:W2x40VGP0
UPSはそこらの安いの買った方が良いんじゃないの。
たしかAppleもそれを推奨してたような。
243名称未設定:2012/06/05(火) 14:52:43.72 ID:IgyAv/x50
>>235
おめでとうございますw

>>238
http://ascii.jp/elem/000/000/684/684939/02_c_800x533.jpg
こんな感じか
ディスクシ○テムとかサ○ラビューとか64○Dを彷彿とさせるな…
244名称未設定:2012/06/05(火) 14:57:13.82 ID:W4KWDUMx0
>>243
形は別として、イメージ的には昔あったPowerBook DuoのMini Dockみたいな感じ。
サードパーティも色々なの出してて面白かった。
245名称未設定:2012/06/05(火) 14:58:39.41 ID:W2x40VGP0
出来心でこれを買ってしまったおかげで今ではハーマンカードンのスピーカーとポリカのモニタまで揃えてしまった('A`)
とんだ時代錯誤だが後悔はしていない。
ttp://www.amazon.co.jp/NewrTech-NuCube-Mac-mini-NWTNUCUBE/dp/B001QA4090/
246名称未設定:2012/06/05(火) 15:27:37.06 ID:8Vpz0RJq0
>>245
ポリカのモニターkwsk
247名称未設定:2012/06/05(火) 15:45:07.31 ID:W2x40VGP0
248名称未設定:2012/06/05(火) 15:48:39.23 ID:JeGa9ue50
又、日米とも閉店ガラガラしてるぞ
249名称未設定:2012/06/05(火) 15:49:03.78 ID:uBo/1HRy0
>>245
コレ、放熱悪くなるんじゃないのか
Cubeにゲフォ載っけてたら結構溶けたし
ポリカの劣化はきつい
250名称未設定:2012/06/05(火) 15:53:07.18 ID:IgyAv/x50
>>237
新しいApple Cinema HD Displayは、4月よりアップルのオンラインストア、Apple Store®およびアップル製品取り扱い販売店を通じて449,800円で提供されます。

ひぎゃああああああああああああああ
一桁違う…
251名称未設定:2012/06/05(火) 15:54:28.60 ID:W2x40VGP0
>>249
熱は計ってないけど今のところ不具合はないよ。
まあオモチャみたいなものだし問題あったら使うのやめるまで。
Newerには昔お世話になったこともあり思わずポチってしまった。
252名称未設定:2012/06/05(火) 15:57:14.82 ID:W2x40VGP0
>>250
昔は指をくわえて見ているだけだったけど今じゃオクで1万円。
DVI-ACDアダプタが5千円ぐらいするけどそれでも1.5万円で昔憧れたのが手に入ると思えば安いもの。
253名称未設定:2012/06/05(火) 16:08:34.19 ID:8o6duaEy0
バッテリー内蔵は欲しい。
254名称未設定:2012/06/05(火) 16:20:03.64 ID:iB3t/yrm0
爆寸来てるけどまたメンテなのか?
255名称未設定:2012/06/05(火) 17:40:13.54 ID:F0dm+MOZ0
i5とi7の新作発表されたけどMac miniに積まれるかな?
256名称未設定:2012/06/05(火) 18:23:06.20 ID:uFP5DaHN0
WWDCでのアップデート予測来てたけど
もしかしてminiとProって統合されるんじゃないかな?
現行miniと同じ筐体を使ってXeon積んだのがProとか
ストレージを上部一つにして下部にはデカいファンを入れるとか
背後のI/Oパネルを改良してアダプタ使えば、そのままサーバにマウントできたり
筐体の横部分にルーバーっぽいスリット入れて立て置き時の放熱に対応とか
ケチケチ節約大好きなクックならこういう事考えそうな気もするけど
257名称未設定:2012/06/05(火) 18:31:05.90 ID:TsxsOZP3i
>>256
TDP100以上のCPUなんてminiの筐体じゃ到底無理
258名称未設定:2012/06/05(火) 19:11:45.83 ID:uVo2vSyW0
>>257
これで余裕。

  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
  ────╂───╂────
          ┃      ┃
┌────┃      ┃────┐
│                    │
│                    │
│                    │
│                    │
└─────────────┘
259名称未設定:2012/06/05(火) 19:14:51.67 ID:W4KWDUMx0
おれ筐体の上に使ってないスマドラのせてるw
260名称未設定:2012/06/05(火) 19:15:35.89 ID:bTrkC+Wc0
そのデカいファンネルはどこに装着すんだ?
261 【東電 82.7 %】 :2012/06/05(火) 19:25:42.75 ID:sSby2fTZ0
>>260
筐体突き破ってんじゃ?
262名称未設定:2012/06/05(火) 19:32:49.22 ID:ojZxP3qii
CPUファンが、筐体突き破ってるということでしょ。
見た目より合理的な構造だと思う。
263名称未設定:2012/06/05(火) 19:33:25.97 ID:4R0PTGtF0
20cm角の薄型ファンで底面から排気するならTDP100Wでもいけそうだが。
264名称未設定:2012/06/05(火) 19:47:55.33 ID:uEb3XAGU0
放熱しようとするから難しいんだよ。
スターリングエンジンで電気に戻せば良い。
265名称未設定:2012/06/05(火) 19:49:57.81 ID:TzPMRGzp0
>>250
クラゲスピーカーとシネマは憧れだったなぁ、、、
クラゲスピーカー新しいのでたのか。
266名称未設定:2012/06/05(火) 20:02:15.39 ID:c+614nHr0
>>263
飛んで行けそうだな
267名称未設定:2012/06/05(火) 20:13:16.50 ID:pG/BjA/y0
35WのXeonとかもあったろ、ってマジレスしたら負けか
268名称未設定:2012/06/05(火) 20:18:19.78 ID:cIBMhttz0
>>258
mini・・・?
269名称未設定:2012/06/05(火) 20:19:19.46 ID:8Vpz0RJq0
>>258
どう見てもデカチンです。ありがとうございます。
270名称未設定:2012/06/05(火) 20:42:54.19 ID:uVo2vSyW0
スサノオよりは小さいからminiと言って問題無い。
271名称未設定:2012/06/05(火) 20:44:22.36 ID:bzjLnfaGi
>>269
スライスされてるみたいだなww
272名称未設定:2012/06/05(火) 21:01:03.72 ID:4LrewDYg0
キレてないですよ。
273名称未設定:2012/06/05(火) 23:20:26.36 ID:Wkf3GETG0
(^ω^)え!IvyとSSDで最強になったminiが来週出るんですか!?

∩(^ω^)∩やったー!
274名称未設定:2012/06/05(火) 23:31:27.26 ID:+0LhkLZi0
>>256
名称はProとminiが外れて「新しいMac」になると思うw
275名称未設定:2012/06/06(水) 00:07:58.81 ID:/bejvY340
対極のモデルなのに何いってるんだか
276名称未設定:2012/06/06(水) 00:21:12.15 ID:p6L7Hovii
フェラーリの軽みたいなもんか?
全然欲しくねぇ
277名称未設定:2012/06/06(水) 02:22:41.13 ID:UU7qR+zf0
Fiat500のフェラーリ仕様は欲しいな。
http://response.jp/article/img/2010/08/03/143656/275586.html
278名称未設定:2012/06/06(水) 03:50:39.56 ID:25s6MICU0
>>277
だっさ…
279名称未設定:2012/06/06(水) 04:20:22.83 ID:6hPEnWmm0
長さ方向の圧縮感が半端ないな
280名称未設定:2012/06/06(水) 06:51:57.88 ID:k3Uq6zQe0
適当なRAMメモリとシステム/VM専用として20GBほどのAir式直付けストーレッジメモリ
で、500GBのHD付いてくれたら言う事ないわ。これなら使い込んでも遅くならんし
281名称未設定:2012/06/06(水) 07:16:14.87 ID:riXsZRPP0
>>273
それ来たらマジで嬉しいです。
ていうか、本当に来そうですね。
100%即購入します。
282名称未設定:2012/06/06(水) 07:49:38.73 ID:QrcmVozo0
てか、現行機のストレージをメモリ並みに簡単に交換できるようにしてくれればいいわ

あと、インテルがサンボルに乗り出してきたし、USB3.0は必須では無くなったかもな。
こけるかもわからんが、選択肢が少し増えて以前よりはマシになるはず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120605/400444/
283名称未設定:2012/06/06(水) 08:19:13.67 ID:4FG3hpWRi
Mac miniを
今月今日までに買った:情弱神聖皇帝
前月買った:情弱王日通
先々月買った:情弱
ってところかな。

ちなみに9to5の予測は当たると思うよ。
ハードっていうのは、新機種出る前には、旧型の出荷抑制がかかるから、正直、流通はみんな分かってるのだろう。
284名称未設定:2012/06/06(水) 08:22:32.12 ID:5pivqS6/0
さてそろそろアナログCRTモニタをなんとかせんと
Mini DisplayPort − VGA アダプタは画質が悪いし。
285名称未設定:2012/06/06(水) 08:24:38.90 ID:A8el/Png0
現行使いも将来USB3.0が使える
http://www.belkin.com/thunderbolt/ 399j
286名称未設定:2012/06/06(水) 08:27:29.45 ID:BH3CeVzo0
>>283
別に当たったところでたいして性能が良くなるわけじゃないしなあ
値段が安くなるなら待った方が良いかもしれないが
287名称未設定:2012/06/06(水) 08:29:13.86 ID:/bejvY340
>>286
省電力、USB3.0、Retina対応、とかだったら
待つ価値はあるけど、どこまで期待に応えてくれるか……
288名称未設定:2012/06/06(水) 08:30:07.57 ID:4+H772SU0
>>282
以前よりはマシになったとはいえHDDケースが2〜3000円で買えるUSB3.0はあった方がいいわな
>>285
その値段じゃ新型miniにUSB3.0ついたらそっち買うだろ
289名称未設定:2012/06/06(水) 08:31:53.77 ID:/OAxnylz0
>>285
素直に買い換えろよw
290名称未設定:2012/06/06(水) 08:32:53.34 ID:/bejvY340
>>289
正論すぐるwww
291名称未設定:2012/06/06(水) 08:33:45.57 ID:4+H772SU0
>>287
HD4000ならRetinaに対応できるだろ
問題はディスプレイのRdtina化の方だな
292名称未設定:2012/06/06(水) 08:38:01.67 ID:BH3CeVzo0
つか、今9to5確認したら、mac proは来るけど、5つのラインナップ(macbookair、macbookpro、imac、pro、mini)のうち、
miniだけは来るという情報が無いみたいなこと書いてあったぞw
http://9to5mac.com/2012/06/05/after-nearly-two-years-without-an-update-apple-to-finally-revamp-mac-pro-next-week/#more-191478
これ、実はminiだけ来ないんじゃね?w
293名称未設定:2012/06/06(水) 08:42:17.96 ID:znorXmJC0
>>288
FW付きマザボも出てるが結局このざまだ(高値安定、選択肢少無し)
294名称未設定:2012/06/06(水) 08:44:45.49 ID:A8el/Png0
そうだよなw
しかし松使いには結構嬉しい
買い替え面倒だし尼本家で20%オフの円高で25000円ぐらいかな
295名称未設定:2012/06/06(水) 08:45:35.50 ID:znorXmJC0
>>293
アンカーミス
>>288
>>282
296名称未設定:2012/06/06(水) 08:45:43.94 ID:cE8LaoXk0
>>285はMacBook Air用には理想的周辺機器だね
現行miniやiMacのためのUSB3.0とサンボルだけ出すのこういうのの縮小版は出てこないだろうなあ
297名称未設定:2012/06/06(水) 08:51:57.55 ID:cBmtxJJF0
ThunderboltのディスプレイはApple以外から出ないのかね?
USB3.0のハブ機能付いてれば需要ありそうだけど
298名称未設定:2012/06/06(水) 08:58:05.28 ID:A8el/Png0
FWとwSATA削ってコストダウンしてもう少し欲しかった気もするが
ラシーのeSATA死亡
299名称未設定:2012/06/06(水) 09:45:27.34 ID:BFVesIza0
>>292
ふーん。Appleはまだ売り上げの鈍いProをテコ入れして売る気なのかね。
miniしか来ないと思うけど。
300名称未設定:2012/06/06(水) 09:58:57.65 ID:Nk7DYAtM0
>>297
なかなか出ないだろうね。
現状Macユーザーにしか需要が無いし、
MacユーザーはApple製品を好む傾向が高いから。
301名称未設定:2012/06/06(水) 10:15:04.28 ID:XlSQojLE0
Macでも動作可能な外付けグラフィックスユニット「GUS」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201206/06_06.html
302名称未設定:2012/06/06(水) 10:21:20.37 ID:A8el/Png0
>>301
yばい
こっちのが欲しいw
ゲフォTi使いたい
303名称未設定:2012/06/06(水) 10:28:35.48 ID:D+3oR84N0
>>301
こういうのメモリ転送速度がネックになってグラフィック性能向上には無理があるようだね
偽Thunderbolt経由でVAIOがやってたけどゲームなんか内蔵のの方がまともに動くんだとかで1代で止めてしまった
マルチモニタならサンボルデイジーチェーンの方がスマートだし
304名称未設定:2012/06/06(水) 10:29:33.06 ID:ktrh8bb/i
>>301
いつ発売だよこれ2万以下で出してくれ

MacBook Pro15がRetina、非Retinaが出るってよ
対応版はゲフォ積んでる
ivyのGPUじゃやっぱ無理っぽい
305名称未設定:2012/06/06(水) 10:32:27.93 ID:6hPEnWmm0
AMDを捨ててNVIDIAを採用するのかね
306名称未設定:2012/06/06(水) 11:15:08.65 ID:agKX2MfZP
>>301
これと松の組み合わせで使いたいな
307名称未設定:2012/06/06(水) 11:17:50.12 ID:BFVesIza0
>>297
最初にiTVとして出るんじゃね?
308307:2012/06/06(水) 11:20:35.46 ID:BFVesIza0
誤爆
309名称未設定:2012/06/06(水) 11:53:49.34 ID:UnwiPotH0
310名称未設定:2012/06/06(水) 12:33:25.04 ID:BH3CeVzo0
来週Proが来るってな
マジでminiスルーあり得るか
311名称未設定:2012/06/06(水) 12:44:12.06 ID:D+3oR84N0
15万円くらいのMac Proが来るならそれでもいいんだがなあ
312名称未設定:2012/06/06(水) 12:53:07.92 ID:rle2B02Ri
MacProが来るならmini late2009はメモリだけ増やしてpro early2008の方を買い換えようかなぁ
313名称未設定:2012/06/06(水) 12:54:46.63 ID:znorXmJC0
>>311
筐体が価格の何割占めているんだろ
314名称未設定:2012/06/06(水) 12:59:41.07 ID:D+3oR84N0
>>313
現行Mac Proの?
電源入れて3万円くらいなんじゃないの
315名称未設定:2012/06/06(水) 13:20:50.67 ID:nTQfeNVw0
中古屋行くとあの形は一万くらいで買えるな

メーカーが発注するレベルだと、やっぱ一万くらいじゃね?

自作用として売ったら三万は下らないだろうけど、1000W位の電源だし
316名称未設定:2012/06/06(水) 16:29:14.01 ID:Mqk+LnmKi
あと4日で来週が来るってばっちゃんが言ってた
317名称未設定:2012/06/06(水) 16:34:35.00 ID:3xoGFj+vi
あと4日でばっちゃんが来るって言ってた
318名称未設定:2012/06/06(水) 17:08:37.18 ID:VPYv/OSL0
あと4日でばっちゃんが逝ってた
319名称未設定:2012/06/06(水) 17:25:28.65 ID:SgUYCW36P
>>277
こっちだろ。やれば出来る!
http://www.youtube.com/watch?v=y2yeMGGijCo
320名称未設定:2012/06/06(水) 19:16:12.51 ID:aX2ADFmZ0
Macminiスレだと思ったら車スレだった
ミニクーパースレなの?
321名称未設定:2012/06/06(水) 19:17:12.18 ID:qw3gOZkr0
はい
322名称未設定:2012/06/06(水) 19:21:56.67 ID:Zk2vOKari
>>318
まだ逝ける!生きろ!
323名称未設定:2012/06/06(水) 19:37:34.91 ID:t9szLchb0
>>313-315
あの品質レベルであのサイズだと大体ケース単価24800円前後。
製造数を考慮して、頑張って19800円って所だろう。
電源込で34800円なら十分「お買い得製品」の部類だな。
324名称未設定:2012/06/07(木) 00:23:58.50 ID:+nTAuaXl0
325名称未設定:2012/06/07(木) 00:42:33.92 ID:5eGRsbyj0
結局、待った奴が不正解だったというオチか?w
326名称未設定:2012/06/07(木) 02:38:17.87 ID:Ws85+9SL0
いままでだって来週を待っていたじゃないか。
327名称未設定:2012/06/07(木) 02:39:39.45 ID:7q4meU4A0
そしてこれからも。
328名称未設定:2012/06/07(木) 02:45:32.15 ID:m7nXwDk50
来週が来なくても次の来週が待ち構えている
329名称未設定:2012/06/07(木) 02:48:27.39 ID:A8O/hbPp0
来週は永遠に続くから一生ワクワク出来るぜ
330名称未設定:2012/06/07(木) 02:58:06.34 ID:DavXtVEn0
価格リーク見たらminiないな(笑)スルー濃厚になってきたかねこれは。
331名称未設定:2012/06/07(木) 03:00:58.86 ID:E8f5FbC00
Mac Pro スレが楽しそうで・・・恨めしい
332名称未設定:2012/06/07(木) 03:17:05.80 ID:9ROoMFBG0
miniだけスルーなのか
333名称未設定:2012/06/07(木) 03:20:18.51 ID:E8f5FbC00
iMac スレで「mini以外」とか書かれて仲間外れ・・・悲しい
334名称未設定:2012/06/07(木) 03:36:18.41 ID:RCtvrPnA0
miniは他機種発表翌日に
ひっそりとサイレントアップデートしそうな気がす
335名称未設定:2012/06/07(木) 03:51:05.93 ID:m7nXwDk50
MacBookAirから液晶取っ払ったヤツで良いから出してよ
キーボードに見えるけどPCなんだぜ!みたいなやつをさ・・・
336名称未設定:2012/06/07(木) 04:15:22.64 ID:+eyeL4Fk0
という事は次のやつはかなり筐体変化するっちゅー事やな
337名称未設定:2012/06/07(木) 06:52:42.50 ID:3I95a7PL0
>>335
原点回帰だな。
画面表示を電波で飛ばせれば良いんだが
338名称未設定:2012/06/07(木) 06:59:13.43 ID:5eGRsbyj0
まあ、アップルも新mini用のCPUのベンチマーク見て、「値が変わってないじゃないか!?
これはアップデートする必要ないな」と判断したのか
339名称未設定:2012/06/07(木) 07:10:05.82 ID:jO7uFBtK0
>>338
その理屈だとMBPもアプデする理由が無いんだが
Retina化は別として
340名称未設定:2012/06/07(木) 07:12:53.44 ID:9AtDV2xo0
あれっ結局出ないの?
341名称未設定:2012/06/07(木) 07:17:26.56 ID:5eGRsbyj0
>>339
そりゃMBPのディスプレイは最初からくっついてるし
342名称未設定:2012/06/07(木) 07:18:10.92 ID:PBm5uLRC0
>>340
まだ分からんよ
343名称未設定:2012/06/07(木) 07:18:12.11 ID:oHa5Exyi0
ミニって2年前くらいにデザイン一新したけどまたかわるのかな?
344名称未設定:2012/06/07(木) 07:21:14.26 ID:DYt6J2/30
次は縦型だな。
345名称未設定:2012/06/07(木) 07:27:29.00 ID:BE/AAW240
またかわるよ
3年後くらいに
346名称未設定:2012/06/07(木) 07:34:29.07 ID:KLTdtvHY0
ディスプレイ一体型の3機種のみリークとなると、
今回はやっぱそっちはRetinaになるんじゃねーの

ディスプレイの更新だけで、へたすりゃIvyは見送ってるかもしれないな
347名称未設定:2012/06/07(木) 07:36:54.55 ID:BE/AAW240
そりゃ的外れにも程があるってもんだろ
348名称未設定:2012/06/07(木) 07:46:40.54 ID:KLTdtvHY0
ああそうかすまん

スーパードライブとかUSB-LANがUSB3.0になるって書いてあるな。
つまり 新型はやっぱり Ivy 搭載ってわけだ
349名称未設定:2012/06/07(木) 09:14:47.25 ID:o7/Yzoa40
来週のWWDCはマジでスゴいらしい...MacBook ProにMacBook Air、iMac、Mac Pro、Mac miniを一斉新発表との噂が
http://www.gizmodo.jp/2012/06/wwdcmacbook_promacbook_airimac.html

かすかな望みを
350名称未設定:2012/06/07(木) 09:25:20.56 ID:aSoPqwc20
既になんかお葬式モードになってるけど俺は信じて待つ!
蔦橋SSD搭載miniを!
351名称未設定:2012/06/07(木) 09:40:35.45 ID:y1v2aS9B0
一応練習しとくか

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
352名称未設定:2012/06/07(木) 09:42:05.39 ID:NVdUyiup0

  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ    そう言って、
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ        俺達はまた来週を追いかけ続けたのである
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

                               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                d⌒) ./| _ノ  __ノ
353名称未設定:2012/06/07(木) 09:43:21.09 ID:SlaWUE9l0
ただ来週を待つだけさ
354名称未設定:2012/06/07(木) 09:45:32.15 ID:KLTdtvHY0
>>349
新型や新製品で金が足らんとか言っておいて、
現行機のアフィリエイトとかアホ記事すぎるな
355名称未設定:2012/06/07(木) 09:48:04.73 ID:PG5m+/xH0
仮にもデスクトップ型なんだしDVDドライブでいいから載せてほしいなぁ
356名称未設定:2012/06/07(木) 10:53:49.59 ID:x90SkhXV0
アップデートは山獅子プリインコモデルまでお預けかな。
357名称未設定:2012/06/07(木) 11:08:52.36 ID:aSoPqwc20
>>355
俺は常に必要じゃないし(Windowsとかソフトのインストール時くらい?)
そのかわりにツインドライヴシステムにできるなら光学ドライブいらない
358名称未設定:2012/06/07(木) 11:21:41.11 ID:fAZp/J+Y0
リモートドライブで音楽CDを読めるようにさえしてくれれば…
359名称未設定:2012/06/07(木) 12:00:48.08 ID:ivcxykeT0
ivyかぁ
Cinema4k使えるかな
360名称未設定:2012/06/07(木) 12:21:01.80 ID:5eGRsbyj0
>>349
それもソースの出所が9to5macの6/4の記事らしいので望みは薄いな
英語を誤訳して記事にしてるだけっぽい
361名称未設定:2012/06/07(木) 12:31:40.33 ID:KLTdtvHY0
いずれにしても、可能性がゼロではないわけで、
今から11日まで、現行2011midポチるのはかなり勇気がいるよな…
362名称未設定:2012/06/07(木) 12:37:53.75 ID:YX6UQ3O00
そうしてる間に値段上がってるけどな
363名称未設定:2012/06/07(木) 12:42:45.76 ID:5eGRsbyj0
>>361
確かに
しかも、WWDCで発表がなくても、今年の夏の終わりや秋にしれっと
新型が出る可能性もなきにしもあらずだしなw
364名称未設定:2012/06/07(木) 12:49:09.99 ID:+6sucClL0
500ならアバルトでいいのにな
365名称未設定:2012/06/07(木) 12:50:09.36 ID:Qv3867rDi
最近初めて検討してるんだけど
mac miniってi7モデルにwin7-64入れて動画エンコ機にするとか適してる?
XPの自作機がいい加減スペック不足だが常用環境は枯れたものから変えたくなくて、
エンコ専用機を導入しようにも置き場所のなさが非常に深刻なんでmac miniはどうかなと思ってるところ。
366名称未設定:2012/06/07(木) 12:57:19.16 ID:NVdUyiup0
がっつりエンコ用ならモバイルCPUのminiには荷が重い。ファンもぶん回して煩くなるし素直にWin用のベアボーンでも用意したほうがいいと思う
367名称未設定:2012/06/07(木) 12:59:22.50 ID:aSoPqwc20
http://www.gizmodo.jp/2012/06/wwdcmac_price.html

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛
368名称未設定:2012/06/07(木) 13:10:19.20 ID:5eGRsbyj0
>>367
この記事書いてる奴いい加減だなあ
どう見ても mac miniがリストにないのに、ラインナップ全刷新とか言ってるし
369名称未設定:2012/06/07(木) 13:14:57.37 ID:APHHWeaCP
>>365
QSV使うなら結構いけるとは思うが
370名称未設定:2012/06/07(木) 13:16:42.92 ID:UNppEPvB0
>>366
梅でメモリは16Gにしたのを仕事でほぼエンコ専用に使ってるんだけど、
モバイル用i5でも、2.66GHzのCore2Quadと大体同じぐらいの
エンコードスピードを叩き出してるよ。
確かにファンの音は甲高くてちょっとうるさいけど、デスクトップの騒音と比べたらまし。
何よりあまり熱が出ないのが素晴らしい。

さらに負荷が大きいときは後何台か導入して、グリッドで使う予定にした。
371名称未設定:2012/06/07(木) 13:21:15.74 ID:CVDnrVct0
がっつりエンコったって最近はモバイル用CPUでHD解像度でも24時間フル稼働みたいなことは無くなってるんじゃないの
XPの自作機がどんなスペックか分からないけどノートでエンコ比べしてる参考になりそうな記事を
http://hivision.f-tools.net/HD2PC/Core2Duo-Core-i5.html
372名称未設定:2012/06/07(木) 14:33:36.31 ID:UN8eYwI4i
9to5macはいつもてきとーなこと書きまくってるからなぁ
昨年のWWDC前からMacBook Airが出る出る騒いで結局本当に出るまで来週来るかもを繰り返してた
373名称未設定:2012/06/07(木) 14:38:37.15 ID:ehIGnxpT0
ノートとか小型機でエンコとか
寿命気にしない人はいいけど…
374名称未設定:2012/06/07(木) 14:46:01.05 ID:O2Lmc5F90
昔のプレステみたいに上をパコって押してパカッと開いてCD-ROMやDVDを入れられたら面白いのに。
375名称未設定:2012/06/07(木) 14:49:20.01 ID:UNppEPvB0
>>373
考え方にもよるかもしれないが、仕事で使うエンコ専用機と考えると
5万でお釣りがくる破格の道具なんだけどね。

壊れたら新しいの買っても十分なぐらいだし。もしすぐ壊れたら保証の範囲でしょうし。
今のパソコンの消費サイクルを考えると、ちょっと高い物を長く使うより
多少性能は最高級に届かなくても、安い物を使い倒したほうが良いかと思ってる。
376名称未設定:2012/06/07(木) 14:54:53.59 ID:UN8eYwI4i
結局昨年は
MacBook Pro→直前にTBマーク付き箱リーク
iMac→直前に箱リーク
MacBook Air→直前に新製品が届いてリークただし写真なし
Mac mini→Airだけかとおもったらホームページに新型登場
377名称未設定:2012/06/07(木) 14:57:20.82 ID:UmHRuM5s0
>>375
5万円でお釣りが来るって梅かよ
最高級がデスクトップi7想定してるとしても多少どころか半分以外だろ
378名称未設定:2012/06/07(木) 15:02:40.61 ID:UNppEPvB0
>>377
>>370で16Gの梅って書いてるでしょ。
エンコ専用なら、i7の良いデスクトップ一台より、梅を2台か3台買った方が効率がいいよ。
趣味じゃなく仕事の場合だけどね。
379名称未設定:2012/06/07(木) 15:03:23.96 ID:aSoPqwc20
CPUもメモリもドライブも全部自分で揃えるからmac miniベアボーン売ってくれないかなぁ
380名称未設定:2012/06/07(木) 15:04:08.26 ID:5eGRsbyj0
QSV使うならデスクトップと一緒だろ
まあQSV2.0には負けるかもしれないが
381名称未設定:2012/06/07(木) 15:04:27.62 ID:KLTdtvHY0
直前に新製品が届く?

いまアポストで現行miniポチったら
意表ついて新型が届くってあり得るのかね?
382名称未設定:2012/06/07(木) 15:07:20.72 ID:Q6DO0p/x0
仕事でエンコ(だけ)ってなんだそれ。
383名称未設定:2012/06/07(木) 15:08:01.45 ID:fAZp/J+Y0
>>381
やってみなけりゃわからんだろ。ごーごー!
384名称未設定:2012/06/07(木) 15:11:12.22 ID:C83wQFm10
(笑)
385名称未設定:2012/06/07(木) 15:11:26.25 ID:UmHRuM5s0
>>380
QSVって…適当エンコ用だろ
386名称未設定:2012/06/07(木) 15:21:35.96 ID:UNppEPvB0
>>382
企業セミナーやイベント用映像作成やステージ撮影が専門の仕事なんで
現場に梅Mini持って行って、Thunderbolt経由でそのままキャプチャして
持って帰ってきてからは一度プロキシ作って、別のPCで編集用のプロジェクトファイル
で作業して、同じアプリが入ってるMiniにプロジェクトファイルだけ放り投げて
後はひたすらエンコードと言う使いかたしてる。少数派だと思うけど。
387名称未設定:2012/06/07(木) 15:33:05.07 ID:CVDnrVct0
現場に持っていくのまでminiっていうのが面白いな
いろんなユーザーがいるもんだ
388名称未設定:2012/06/07(木) 15:51:32.41 ID:i3W8o6hLP
>>381
たとえ現行機が届いても、2週間以内に新製品が出たら交換してもらえるんじゃなかったっけ?
389名称未設定:2012/06/07(木) 15:54:25.26 ID:bwXqWyvVi
俺もmini持ち歩いてる
電車の中とかで使わないならノートよりいい(俺の場合)
390名称未設定:2012/06/07(木) 15:56:25.25 ID:gHxIBfoN0
遅くなったGoFlexだ
http://i.imgur.com/rZw8m.jpg
391名称未設定:2012/06/07(木) 16:00:36.28 ID:vW0y8l+g0
ノートじゃないから喫茶店とかファストフード店には無理だが、
施設内ならネットcafeだろうがラブホだろうがmini持っていくぜ
392名称未設定:2012/06/07(木) 16:07:06.04 ID:16tAcDMRi
>>361
何を言っているんだ?
11日発表なら、アポストで今買っても全然問題無いけどな。

14日以内なら、無条件で返品出来るし。
勿論、使用してて大きな傷とかが出来たら無理だけど。

言っておくが、アポストだけだぞ。他の所で買ったのは知らん。
393名称未設定:2012/06/07(木) 16:09:06.53 ID:qTH06Luy0
>>391
羽目鳥即うpか
394名称未設定:2012/06/07(木) 16:11:18.69 ID:9AtDV2xo0
>>393
miniとイチャラブするんだよ
395名称未設定:2012/06/07(木) 16:14:05.38 ID:aSoPqwc20
>>394
mini「やだ///そっちのスロットじゃない///」
396名称未設定:2012/06/07(木) 16:27:00.29 ID:+6sucClL0
ラブホにiMac持って行ったのは良い思い出w
397名称未設定:2012/06/07(木) 16:30:53.98 ID:+/RtxUaJ0
>>339
ノートの場合は、バッテリーでの稼働時間が長くなるので、単なる省電力よりは訴求力があるという点もあるかと。
398名称未設定:2012/06/07(木) 16:44:54.87 ID:KLTdtvHY0
>>388
>>392
まじ?へえぇ、だてに本舗やってないな。
じゃあポチっちゃおうかな。
399名称未設定:2012/06/07(木) 17:12:55.51 ID:nJlV8Gq2i
>>398
行って来い。
どうせズコーだし、来たらそれはラッキー♪程度に考えれば良か。

送り返す手間が面倒いけどなw
400名称未設定:2012/06/07(木) 17:28:14.35 ID:DjFIxB6m0
>>367
  ハ
、(・ω・),,、
  ヽ/
\(. ノ
   \
作ったよー
401名称未設定:2012/06/07(木) 17:52:59.10 ID:vRElzzHuP
斬新だな
402名称未設定:2012/06/07(木) 18:50:12.14 ID:nCV69sIP0
まだ11日アプデ来るとか思ってる情弱いるの?
403名称未設定:2012/06/07(木) 19:06:00.40 ID:bwXqWyvVi
情けに弱い?
すげー良い奴じゃん!
じゃあ俺、情弱希望で
404名称未設定:2012/06/07(木) 19:08:19.88 ID:UN8eYwI4i
まだだ、まだ終わらんよ!
405名称未設定:2012/06/07(木) 19:11:40.01 ID:OTpkT0q20
情けは人の為ならず
406名称未設定:2012/06/07(木) 19:20:17.64 ID:qrKKNPuu0
安いからポチったぜ。

何時もの事ながら、どうせ品物が届く時に新しいのが発表だろ。
iPhoneの時も、iPod touchの時も、mac miniの(ry
407名称未設定:2012/06/07(木) 19:35:39.75 ID:/HskzUfK0
>>406
よくやった
408名称未設定:2012/06/07(木) 20:04:58.68 ID:cGuZ1sbE0
>>406
このような人に
私もなりたい
409名称未設定:2012/06/07(木) 20:16:53.02 ID:bwXqWyvVi
>>406
君が泣くまで褒めるのをやめない!
410名称未設定:2012/06/07(木) 20:39:08.88 ID:sF2ucYZ/0
がまんできなかったので風俗いってきたがな(´・ω・`)
411名称未設定:2012/06/07(木) 20:42:07.54 ID:igq46ZRIi
風俗一回と、Mac miniが同じくらいの値段って、なんか不思議な感じがするよね。
412名称未設定:2012/06/07(木) 20:43:34.76 ID:nSwMUGLZ0
2回ぐらいじゃないか?
413名称未設定:2012/06/07(木) 21:04:10.07 ID:lMEHejjO0
>>410
万個なんて世の中にいっぱいあるのに
無駄遣いするな
414名称未設定:2012/06/07(木) 21:15:44.70 ID:Msc9etDRi
無料万個が手に入らない奴だっているんだZE!
415名称未設定:2012/06/07(木) 21:19:42.16 ID:lMEHejjO0
>>414
知ってる無料のほうが高くつくよね( TДT)
416名称未設定:2012/06/07(木) 21:34:44.21 ID:9AtDV2xo0
無料なのは初期費用だけだからね
417名称未設定:2012/06/07(木) 21:36:21.37 ID:0B3ckAyt0
それは・・・
オマエラのがminiだからだろ?
418名称未設定:2012/06/07(木) 21:38:00.12 ID:Hf7Hbk/m0
イニシャルもランニングも掛かるだろが
廃棄するにも費用が発生するからレンタルが安上がりでいい

後はシェアとか文字通り万引きとか
419名称未設定:2012/06/07(木) 21:38:51.63 ID:drGmjTy2i
珍古ならタダでカンタンに手に入るのだろうか
420名称未設定:2012/06/07(木) 21:40:33.68 ID:vNzSUiVg0
やっぱりMac miniを嫁とした俺の選択は正しかったな
421名称未設定:2012/06/07(木) 21:40:38.49 ID:0B3ckAyt0
あれ?
なんのスレだっけ、ここ・・・

スレタイ通りの話題だよな?
うん、問題ない。さぁ続けよう。
422名称未設定:2012/06/07(木) 21:42:07.68 ID:KLTdtvHY0
おまえらminiがスルーされたとたんに
423名称未設定:2012/06/07(木) 21:50:53.83 ID:uRQMO8Xj0
ヤフオクでMC270J/Aを38000円で落とす人の狙いがわからない
424名称未設定:2012/06/07(木) 22:05:16.37 ID:/HskzUfK0
シンプルにスノレパ+Rosettaを使いたいと言う人もいるし
WindowsXPとかVistaとかBootCampで動かすという需要もある
Lionはいまんとこ7しかサポートされてないからね
425名称未設定:2012/06/07(木) 22:56:39.78 ID:prfgbnqd0
>>417
ミニだが、プロよりは素人受けがいいぞ?
426名称未設定:2012/06/07(木) 23:01:08.39 ID:EDKuoSymi
素人ウケがいいのは「愛」でし!
427名称未設定:2012/06/07(木) 23:01:29.98 ID:oZ6w8kCz0
Macminiスレかと思ったらチンコミニスレだった
428名称未設定:2012/06/07(木) 23:07:09.62 ID:sF2ucYZ/0
6月11日のためにずっと金ためてきたんだ
どうせならProに相手してもらいたいがな
429名称未設定:2012/06/07(木) 23:13:55.98 ID:prfgbnqd0
>>426
いや。ツンデレさ加減と安心感だと思う。
後から愛がついてくるだろ。
430名称未設定:2012/06/07(木) 23:14:42.71 ID:prfgbnqd0
本当はあminiが気になって気になってしょうがないんだ。。orz
431名称未設定:2012/06/07(木) 23:24:16.35 ID:nCV69sIP0
普通にインストールすればXPもVistaもLionでも問題無いぞ?てかMacOS自体Windowsインストールにはなにも関係ないぞ?
432名称未設定:2012/06/07(木) 23:25:34.15 ID:16tAcDMRi
>>427
うん?
Mac mini(英語)=チンコミニ(日本語)

同じだけど?
433名称未設定:2012/06/07(木) 23:30:32.99 ID:RCtvrPnA0
WWDCで新型発表が無さそうだからって
ショックのあまり現実逃避し始める住民が多発
434名称未設定:2012/06/07(木) 23:32:31.56 ID:fAZp/J+Y0
>>431
BootCampがサポートするしないっていう話があるらしいよ。
入れてないから知らんけど。
435名称未設定:2012/06/07(木) 23:40:44.37 ID:sQKTcEPS0
去年も一昨年もWWDCでスルーされて半月〜2ヶ月後くらいに発表された、
ような気がする。
WWDCに期待するのはシロウト。
436名称未設定:2012/06/07(木) 23:41:44.31 ID:MGjTCnv00
>>431
現行機のBootCampだとXP・VISTAそのものは入れられてもドライバが無いから
使いもんにならんぞ
437 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/07(木) 23:42:55.47 ID:BZMFY7ge0
miniは置いてきぼりかのう…
438名称未設定:2012/06/07(木) 23:46:42.14 ID:3vDVJZn40
miniはまだあんまり改善の余地なくね?
439名称未設定:2012/06/07(木) 23:51:23.80 ID:fAZp/J+Y0
そろそろリンゴマークを光らせる時。
ファンがブンブン回るほど明るくなる。
440名称未設定:2012/06/08(金) 00:20:39.93 ID:Z9rZ72nW0
赤色灯か。
パトカー?
441名称未設定:2012/06/08(金) 02:06:28.40 ID:73rlPyc60
>>440
それは熱暴走して危険なときだけだなw
普段は白く光ればいい。
442名称未設定:2012/06/08(金) 02:09:09.90 ID:Gw+HEz9X0
miniのラインナップにiMac並のスペック版を用意してくれ
443名称未設定:2012/06/08(金) 02:40:34.30 ID:ly7Iye20i
そろそろBDつけようぜ。
もうアイツも居ナイんだし。
444名称未設定:2012/06/08(金) 02:40:42.68 ID:Gw+HEz9X0
>>234
全然、そんなに高コストにならない
Retina定義は画面との視聴距離で変わる
445名称未設定:2012/06/08(金) 06:04:14.00 ID:cih+iRaP0
USB3は欲しいが、現行のマザーのままCPUがIvyに載せ換えてあるだけでもいいからアップデート来て欲しいな。

放置プレイだけは勘弁。
446名称未設定:2012/06/08(金) 06:33:40.31 ID:AJBOO0xc0
WWDCスルー濃厚だとすれば、あとは山獅子と同時リリースにかけるしかねえ。
ということで、やはり発表待ちだと思うの。
447名称未設定:2012/06/08(金) 07:03:38.61 ID:AJBOO0xc0
山獅子はよりiOSっぽくなるというか、統合される方向性を色濃くするんだろ。
とすれば、iPadやiPhoneもちのドサ取り込むのには、
セパレートでモニタや入力機器を流用可能で安価なminiが最適とみた

そういうわけで、山獅子と同時に出ると踏んで、
WWDCの山獅子リリース発表待ちってこと
448名称未設定:2012/06/08(金) 07:13:54.69 ID:M9OYjoq20
>>447

> とすれば、iPadやiPhoneもちのドサ取り込むのには、
> セパレートでモニタや入力機器を流用可能で安価なminiが最適とみた
>
なるほど、それは大いに同意。
miniで攻勢に出ると。
449名称未設定:2012/06/08(金) 07:20:15.73 ID:gKDiiKTB0
Mac mini 2011のHDDをOWCの増設キットを使って換装してみた。
OWCの換装ビデオが懇切丁寧で非常に役に立った。
ビデオを見ながらやれば初心者でも安心して問題無く出来るね。
今まではIntel 120GB SSDだったので手狭で大変だったけど、m4 SSD 256GBを
追加したのでこれで仮想環境も使える。
450名称未設定:2012/06/08(金) 08:02:19.48 ID:UqA/0g8W0
>>436
knowledgeに過去のがあると思うよ、無くても個別に入れてきゃいいし。
451名称未設定:2012/06/08(金) 08:16:23.92 ID:8YDnpASd0
>>449
MacにSSDって、どこのを使うといいのかよく分からん…

OWCの6G使っとけば間違いないんだろうか?
crucial m4って自作板ではよく聞くけど。
452名称未設定:2012/06/08(金) 08:30:57.31 ID:BxGTtwEf0
>>451
うちもm4だけど快調。
大きいバグも出つくしたみたいだし、安いし。
453名称未設定:2012/06/08(金) 08:35:45.43 ID:AcNsA6wt0
>>451
Intel 520S 240GBが尼で24545円の時に買ったけど
5年保証付いてる
454名称未設定:2012/06/08(金) 10:05:50.30 ID:yyc34+/h0
>>451
そこのは地雷
455名称未設定:2012/06/08(金) 10:24:39.98 ID:AJBOO0xc0
おおっと、整備品竹盛だー
456名称未設定:2012/06/08(金) 10:25:36.42 ID:AJBOO0xc0
>>455
と思ったら、早くも在庫切れだー
457名称未設定:2012/06/08(金) 12:57:52.28 ID:YdOldciIi
整備品買う理由て安いから?
458名称未設定:2012/06/08(金) 12:59:42.41 ID:PbcPniZBi
その上2回検査されてる
459名称未設定:2012/06/08(金) 14:45:17.41 ID:QRkrijfw0
apple storeから買う理由って何かある?二週間以内なら返品できる以外に何かある?
460名称未設定:2012/06/08(金) 14:47:59.33 ID:AJBOO0xc0
>>459
サポのよさじゃね。
461名称未設定:2012/06/08(金) 14:57:51.08 ID:06BqmYqv0
信者としてより多額をappleに寄付する満足感
462名称未設定:2012/06/08(金) 15:02:24.41 ID:WRid5B8T0
>>460
アホか?どこで買ってもアポーの糞サポートに電話することになる。
安く買いたいならヤマダ一択
463名称未設定:2012/06/08(金) 15:11:21.02 ID:ifhfu4qQ0
>>462
スカトロ好きな変態さん
464名称未設定:2012/06/08(金) 15:13:05.18 ID:AJBOO0xc0
>>462
おまえは自己解決も出来ないのか?
465名称未設定:2012/06/08(金) 15:17:01.75 ID:vFYsuLqR0
>>464
文脈読めてないぞ
466名称未設定:2012/06/08(金) 16:09:56.45 ID:5ajBI6WO0
ヤマダでMac買うって、なんか情弱の極みみたいで
絶対あそこでは買いたくないって人もいると思う。
467名称未設定:2012/06/08(金) 16:20:23.11 ID:PZRGlZKV0
オレの小学校の時のリコーダーは3つに分解できて、名前書くところが真ん中の筒にあった。
ある放課後、誰もいない教室にオレは侵入し、大好きな女の子とオレのリコーダーの一番上の部分の笛先を交換した。
名前が書いてある場所はそのままだし気付かないだろうと・・・
そしてその笛をペロペロ楽しんでいたオレであったが、交換してから初の音楽の授業に悲劇は起こった。
「・・・苦っ!?あれ・・・?この笛、私のじゃない!!」
「どうしたの?」
「私のはここにも名前を書いていたのに・・・この笛にはないんです!!」

オレは笛先の部分の裏を見てみると、ちっちゃくその子の名前が書いてあった。
その子はクラスでもかなりモテてる子だった事もあり、まわりのDQNも騒ぎだした
「誰かがすりかえたんじゃね?ww」 「うわきもーい」 「こわーい」 ザワザワ・・・

「はい、じゃあ今からちょっとみんなの笛を見せて下さい」
468名称未設定:2012/06/08(金) 16:24:26.34 ID:QRkrijfw0
久しぶりに見たコピペだが、なぜここに貼ったのか
469名称未設定:2012/06/08(金) 16:26:43.29 ID:yRfHBMzei
「はい、じゃあ今からちょっとみんなの笛を見せて下さい」
先生が言うと、皆が自分の机の上に笛を出し始めた。さっきまで吹いていたのに今さら隠すのは不自然だ。
幸いにも俺の席はクラスの一番後ろだ。先生がそれぞれの笛をチェックする間の時間は稼げる。
俺は笛に書かれた名前を消そうと、親指や消しゴムでこすってみたものの、
油性マジックで書かれていた為、なかなか消えない。そんな時、突然、前から声が上がった。
「あ!こいつの笛の名前のところ、塗りつぶしてる!」
一瞬、焦ったものの、言われたのはオレではなく、前のほうの席にいたNの事だった。
そいつは臭くて馬鹿なので皆から嫌われていた。
確かにNの笛の名前の書かれていたであろう部分はマジックで塗り潰されていた。
皆に問い詰められ泣き出すN。
「すいません。Sさんの笛取りました・・・」
たちまち絶叫がクラスを包んだ。泣き出すS。
だが待て。するとオレの持ってるこの笛は誰のだ?
470名称未設定:2012/06/08(金) 16:31:04.42 ID:jj413oRh0
>>459
返品可ってのは結構大きいだろ、Macのばやい。
471名称未設定:2012/06/08(金) 16:34:14.52 ID:Bt7mQCWD0
>>469
Nが自分の笛先にSさんの名前を書いて入れ替えたんだろ
この場合は返品可だとしてもダメージ大きいな
472名称未設定:2012/06/08(金) 16:43:23.92 ID:TZTffF9n0
なんでアンチの人が来てるのかね。
なんかminiに粘着するようなとこあったっけ?
473名称未設定:2012/06/08(金) 16:44:31.93 ID:5ajBI6WO0
>>459
それってただ単に、通信販売のクーリングオフ制度みたいなもんでしょ?
メリケン管轄だから、そこらへんはアメリカの標準的なサービスに準じてるってだけで。
474名称未設定:2012/06/08(金) 17:29:13.75 ID:Hjk2MJjm0
>>459
2週間以内に新型が出るかもってときは理由になるだろ
来週保険と思えば悪くない
475名称未設定:2012/06/08(金) 17:35:55.77 ID:1BYTgOGG0
>>466
ヤマダで買わない奴こそ情弱の極み

ブランドバッグを本店で買いたいとかいう奴ならお好きにどうぞ
476名称未設定:2012/06/08(金) 17:40:12.42 ID:s8Mio20Wi
ヤマダ店員ウザい
477名称未設定:2012/06/08(金) 17:49:03.70 ID:TZTffF9n0
自分の普段使ってるとこで買うだけだから
AppleID持ってるAppleStoreかAmazonの二択だなぁ。
iPadとかは出た即日買うからアポスト、そういう即買い以外じゃ
少し安くてメモリとか一緒に買える尼。

ヤマダなんて現実でもまったく接点ないし、選択肢にないわ。
478名称未設定:2012/06/08(金) 18:05:13.20 ID:vFYsuLqR0
ヤマダヲタとアンチヤマダが湧いてきたな
479名称未設定:2012/06/08(金) 18:22:33.08 ID:yjDDQSGy0
ヤマダはまったく行かなくなった
最近はアマゾンばっかだな
480 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/08(金) 18:25:02.39 ID:sATCAX+T0
デザイン的にminiに合うモニターがなかなか無いよね
481名称未設定:2012/06/08(金) 18:29:53.23 ID:TZTffF9n0
>>480
ナナオの古いモニタがやたら持つのでいまだに4:3から逃れられぬな
482名称未設定:2012/06/08(金) 18:42:26.85 ID:AJBOO0xc0
>>475
(笑)
483名称未設定:2012/06/08(金) 18:45:56.88 ID:PbcPniZBi
>>480
NECのMD301C4なんてどや?
484名称未設定:2012/06/08(金) 18:54:22.84 ID:AJBOO0xc0
真面目な話、半端な量販店で買うなんてことはないな
価格の最安店か、本舗かのどっちかだわ。
コストを求めるか、安心とステータスを付加するか。
485名称未設定:2012/06/08(金) 18:55:27.77 ID:s8Mio20Wi
サンボルモニタの解像度でググっても、中々の値段するよね。

もしかして、安いの無いのか?
486名称未設定:2012/06/08(金) 19:20:52.05 ID:vFYsuLqR0
ところがヤマダでポイント盛ってもらうと実質価格最安並になることがあるんだよ
487名称未設定:2012/06/08(金) 19:36:28.20 ID:uX/TQRsx0
488名称未設定:2012/06/08(金) 19:40:26.46 ID:m2g8h5KK0
最近、シルバーや白のモニタがほとんどないよね。
もうみんな家ではノートしか使ってないんだろうね。
489名称未設定:2012/06/08(金) 19:50:47.24 ID:1C5NKrYIO
シンプルなシルバー枠、出せば一定数売れそうなんだけどなあ
あとさんざんワイド使ってきて、今更4:3の使いやすさに気づいたよ…
アーム付けられてノングレアで4:3とかもはや事務用のしか無い
490名称未設定:2012/06/08(金) 20:06:16.04 ID:IfeoPv5k0
ビックカメラで買った俺は情弱の極みアーーーー!
491名称未設定:2012/06/08(金) 20:19:10.18 ID:0mS5up/s0
>>487
asusのモニタかっこいいね
いつ発売されんだろ
492471:2012/06/08(金) 20:37:04.05 ID:aK5MVHBti
性能が良いモニタは質実剛健なデザインばかりだし
逆にデザインが良いと性能はあんまりな物が多いんだよなぁ
493名称未設定:2012/06/08(金) 21:01:35.31 ID:kmeOFkFa0
ヤマダで買うか?
爺婆くらいだろ、あそこでMacとか
494名称未設定:2012/06/08(金) 21:01:56.35 ID:XDj1JpTmi
miniならヤマダで安ければ良いけどな
ノートだとUSキーボード使いだからどこも変わらんし
495名称未設定:2012/06/08(金) 21:13:28.19 ID:WRid5B8T0
>>494
正解
496名称未設定:2012/06/08(金) 21:20:54.39 ID:7fQ4I7y6i
サンボルでいいだろ
497名称未設定:2012/06/08(金) 21:40:35.64 ID:m2g8h5KK0
ギラツブでグレア、LED
目悪くなるよ
デザインも黒縁が良くない
498名称未設定:2012/06/08(金) 21:42:21.73 ID:f8QRiKlT0
>>484
Apple Storeで買うのがステータスとか
499名称未設定:2012/06/08(金) 21:52:09.42 ID:0mS5up/s0
>>497
オススメモニター教えてー
500名称未設定:2012/06/08(金) 21:53:30.87 ID:/FV2JPCE0
>>499
聞くと辛くなるぞ
買えなくて
501名称未設定:2012/06/08(金) 21:54:38.90 ID:0mS5up/s0
>>500
今何使ってんの?
imacのギラギラもう耐えられない
502 ◆Rock54hC3G0C :2012/06/08(金) 21:58:15.40 ID:UZCFUAxV0 BE:5880896-PLT(23506)

RDT233WX
ってどこかに書いて記憶がある。
縦がもうちょっと欲しいかな。
503名称未設定:2012/06/08(金) 22:08:38.07 ID:/FV2JPCE0
>>501
>>483みたいの勧められるぞって事

俺はRDT261
色むらが酷い
504名称未設定:2012/06/08(金) 22:10:14.55 ID:w8iOSbkr0
明日、ヤマダでmini買うわ。
505名称未設定:2012/06/08(金) 22:11:36.48 ID:w8iOSbkr0
お、IDが
506名称未設定:2012/06/08(金) 22:13:13.11 ID:fsOJroRU0
参考に、こっちにも貼ろう。

http://i.imgur.com/Dq1On.jpg
http://i.imgur.com/MyC0R.jpg
http://i.imgur.com/Gq6T0.jpg
http://i.imgur.com/lYysW.jpg
http://i.imgur.com/J87Y2.jpg


比較用 Server内蔵HDD、RAID0
http://i.imgur.com/C9Eat.png

購入品 RAID0(デフォ)
http://i.imgur.com/amFkt.png

SSDには、敵わんのだろうけど。
507名称未設定:2012/06/08(金) 22:26:30.22 ID:kI9gi8XF0
>SSDには
まぁ早いのは転送速度だけだからな
508名称未設定:2012/06/08(金) 22:35:55.54 ID:fsOJroRU0
実際にフォルダコピーしてみたけど、28000fileの35GBのフォルダ1個をコピーしたら、11〜12分くらいでした( ´ ▽ ` )ノ
509名称未設定:2012/06/08(金) 23:42:13.95 ID:Q/moxOxV0
マカーはモニターアームという選択肢がないのか
510名称未設定:2012/06/08(金) 23:43:55.28 ID:PbcPniZBi
ん?
エルゴトロン使ってるが?
511名称未設定:2012/06/08(金) 23:45:15.01 ID:f7ofYDAn0
SSDとかダサいだろ
速度がどうの、って言ってもたいした作業してないんだし
SSDは容量小さいから外付のHDD追加とか見てらんない
512名称未設定:2012/06/09(土) 00:07:16.01 ID:2uVccAdb0
どこの板にも食わず嫌いのアンチSSDがいるものだな。
513名称未設定:2012/06/09(土) 00:09:45.76 ID:tslEcAc/0
あと数年したらHDDや光学ドライブみたいな円盤が入ってるのなんて
いまのテープメディアくらいあり得ない感じになるんだろうね
514名称未設定:2012/06/09(土) 00:24:59.36 ID:Rh0YAsg50
例えばグーグルが運用しているSATAのHDDがSSDに全部変わるまで
数年で出来るとは思えないけどな
515名称未設定:2012/06/09(土) 00:30:19.82 ID:xpCQzeTz0
データセンターもありならテープだってバックアップに使われてるし…
516名称未設定:2012/06/09(土) 00:48:57.15 ID:Rh0YAsg50
いまどきの信用のある企業は紙に回帰している
重要データの流出が無いのは紙なんだってさ、紙を金庫に入れる
USBメモリも紛失や破損しやすい形状が多いのか、企業は避けたがるね
光学メディアは衝撃に強くて扱いやすい大きさだから、MOみたいに消えることは無いと思う
517名称未設定:2012/06/09(土) 00:51:26.58 ID:vKNeAO3C0
反故紙の裏をコピー用氏として再利用して情報流出した企業ががが
518名称未設定:2012/06/09(土) 00:55:23.21 ID:xpCQzeTz0
重要書類を入れた鞄を紛失・盗難
FAXを送信しようとして別の宛先に

重要データの流出が無い紙ってどんな紙よ?
519名称未設定:2012/06/09(土) 01:26:54.99 ID:MXrkmalB0
そろそろスレチどす
520名称未設定:2012/06/09(土) 01:33:26.77 ID:ToQ1IdHc0
来週こそ本当の来週だよな?
521名称未設定:2012/06/09(土) 03:41:32.83 ID:HLL+/emh0
はいそうです
そして来週が過ぎ次の来週へと続きます
522名称未設定:2012/06/09(土) 03:44:28.40 ID:CgU9wjdG0
来週からがいよいよminiスレの本領発揮だな
523名称未設定:2012/06/09(土) 04:02:05.57 ID:pDT1/hk30
今使ってるスノレパのサポートが切れる(=山ライオン発表)頃に出してくれればいいよ。
それまでは先に出てる新型MBP13のスペック見ながらニヤニヤ妄想してるから。
524名称未設定:2012/06/09(土) 05:52:16.60 ID:AiZP3lMH0
>>505
iOSゲットおめでとうございます!
525名称未設定:2012/06/09(土) 07:44:00.02 ID:pQzKR6/20
妄想廚が多いのはわかった
526名称未設定:2012/06/09(土) 09:19:52.34 ID:hUCii9h40
カナダでmini不評、廃止論高まる
ttp://news.searchina.ne.jp/2011/1215/national_1215_107.jpg
527名称未設定:2012/06/09(土) 09:21:20.16 ID:sRcy+1Q40
>>526
これからはAirの時代だ、つまり分かるよな
528名称未設定:2012/06/09(土) 09:24:59.32 ID:G2qt5CVm0
こんな筐体デザインでAirとかゲロ吐きそう
寧ろProを求む
529名称未設定:2012/06/09(土) 09:27:11.45 ID:wgXoIXqFi
腐れ土座の自作レベル
530名称未設定:2012/06/09(土) 09:47:33.14 ID:JZh2Pwfci
腕組んでて偉そうでワロタ
531名称未設定:2012/06/09(土) 10:00:45.75 ID:pQzKR6/20
古代ローマの戦士だろこれ
532名称未設定:2012/06/09(土) 10:01:50.03 ID:dIFQmkJW0
WWDCで発表くるか、夏のマウンテンライオンまでじらすか
どっちだろう。

いずれにせよ中途半端だからマウンテン入りを待ったほうがいいか
533名称未設定:2012/06/09(土) 10:20:07.21 ID:tc9NzLy00
>>532
WWDCでマウンテンライオン発表になるわけだが。
534名称未設定:2012/06/09(土) 10:51:39.04 ID:K6uEL0PF0
>>531
宮下あきらの漫画に出てそう。
535名称未設定:2012/06/09(土) 11:07:49.87 ID:5n8hYfKW0
>>534
「マウンテンライオン」には相応しそうな面構えだ。
536名称未設定:2012/06/09(土) 11:19:58.68 ID:AnYXNN+X0
次は座布団から茶筒にデザイン変更きぼ
537名称未設定:2012/06/09(土) 11:20:14.46 ID:71FPgIGu0
お前ら容赦なさすぎw
538名称未設定:2012/06/09(土) 11:32:02.74 ID:pQzKR6/20
梅までSSDデフォになるかわりに、交換不能な構造になってたりしたらいやだな
539名称未設定:2012/06/09(土) 12:54:32.22 ID:ogi5VlHr0
次のはiMacみたいにapple仕様のHDDになるんじゃないの?
540名称未設定:2012/06/09(土) 12:55:23.75 ID:HXedcaEg0
>>506
遅レスだがXbenchでR/Wどのくらい?
来週のWWDCでUSB3.0付きMac来るかな〜?
541名称未設定:2012/06/09(土) 12:55:33.03 ID:G2qt5CVm0
それはマズイ
542名称未設定:2012/06/09(土) 12:59:22.09 ID:hoDd1doQ0
>>506
こんな筐体のMacminiProが欲しい。
いや、名前はどーでもいいが。
543名称未設定:2012/06/09(土) 13:17:01.68 ID:GV7evGJ50
WWWDCっていつですか?
544名称未設定:2012/06/09(土) 13:19:45.08 ID:G2qt5CVm0
食いつかない
545名称未設定:2012/06/09(土) 13:23:01.76 ID:pjFFBUwY0
何それ+w
546名称未設定:2012/06/09(土) 13:30:58.89 ID:+qrrWbSd0
SSDデフォになってTimecapsuleが新通信規格に対応
とかなら別にいい
547名称未設定:2012/06/09(土) 13:31:36.15 ID:tlLPJ0YPI
いいから、60cm角のMac Mini Pro早くだせや!
548名称未設定:2012/06/09(土) 13:43:40.34 ID:CkrCUucCP
SSDデフォとかあり得んから。
デスクトップでそんな事して何の意味があるの?
速いだけであとはデメリットばかりだ。
ここ何日かSSDSSD言ってるバカは同一人物だろ。
549名称未設定:2012/06/09(土) 13:45:51.90 ID:B8HOr8jy0
システムSSD、データHDDの2ドライブ構成だろ。
性能的にかなりのメリットあり。
550名称未設定:2012/06/09(土) 13:51:41.50 ID:CkrCUucCP
>>549
価格的にかなりのデメリットあり。
CTOなら分かるがminiのデフォでそれはない。
自分で入れられるスペースさえ用意してくれれば十分。
551名称未設定:2012/06/09(土) 14:59:41.95 ID:pjFFBUwY0
システム用にSSD-60G、3980円で買ってきた
552名称未設定:2012/06/09(土) 15:06:06.50 ID:wgXoIXqFi
>>550
Airの様にロジックボード直付けにしてくれればいい
40GBもあればいいんじゃないか?
553名称未設定:2012/06/09(土) 15:15:15.93 ID:CkrCUucCP
>>552
MBAの直付けはメモリでしょ。
SSDは専用品。
ケース無しでコンパクトだけど自分で交換する時にめちゃ高い。
554名称未設定:2012/06/09(土) 15:17:56.28 ID:pQzKR6/20
SSD搭載機って持ってないのか?
一度体験すれば、みんなうなづくと思うがねえ。
まあ確かに不具合や寿命の点でまだ信頼性がないのは認めるけど
555名称未設定:2012/06/09(土) 15:19:42.81 ID:pjFFBUwY0
>>550
>価格的にかなりのデメリットあり
サンボルケーブルより安いんじゃない>>551
556名称未設定:2012/06/09(土) 15:21:13.53 ID:sNzB1LSL0
持ってないのか?もなんもMacじゃAirか自分で換装しなきゃ持ってるわけがないですがな。
557名称未設定:2012/06/09(土) 15:26:09.65 ID:pQzKR6/20
んじゃ、騙されたと思って交換してみ。
SATA2.5/3Gbpsのでいいから。
558名称未設定:2012/06/09(土) 15:28:52.35 ID:iEaIdhHZ0
>>548
速いは正義
金ない、不器用なら黙ってろ。
559名称未設定:2012/06/09(土) 15:34:01.76 ID:sNzB1LSL0
パソコン博士(ミニ四駆博士的な意味で)じゃないですしおすし。
もうめんどくさいからminiの筐体開けるのこりごりですよー
TBの外付けでも買ったら遊ぶかもしれんが。
560名称未設定:2012/06/09(土) 15:36:11.47 ID:pypQABrW0
Mac mini Wストレージ標準SSD+HDDにしてくれれば
561名称未設定:2012/06/09(土) 15:40:07.41 ID:ECu4NAAV0
セロリン搭載のモデルが出ると予想してみる。4万円代で
562名称未設定:2012/06/09(土) 16:03:46.98 ID:e8d5whpA0
最近miniの速度が極端に遅くなる事があるんだが、矢張り2GBのメモリーじゃ限界ってことか。
563名称未設定:2012/06/09(土) 16:05:37.40 ID:pjFFBUwY0
safariがメモリ喰い仕様になったからな
564名称未設定:2012/06/09(土) 16:11:12.87 ID:e8d5whpA0
そういう事か。
特にsafariが遅くなったんだよな。

矢張りLionヴァージョンアップとメモリー8GB増設は必須か・・・
565名称未設定:2012/06/09(土) 16:16:44.42 ID:CkrCUucCP
>>554
2011MBA持ってるよ。
SSDが悪いとは一言も言っていない。
miniでデフォがあり得んと言っている。

>>558
自分で汎用品を交換なり増設できる今の構造で十分だろ。
不器用でないんだろ?
なら自分でやれ。
俺はそうしてる。

大体、CTOで256G5万とかの物を標準にしろとかアホだろ。
梅が10万〜とか誰も喜ばない。
64や128だとしても+2〜3万だろう。
価格据え置きにしろというならどこの乞食だよ。
むしろドライブメモリレスモデルのが需要ありそう。
566名称未設定:2012/06/09(土) 16:21:26.67 ID:pQzKR6/20
>>565
それは言えてるわな。
納得できるのはカスタムで256が2.5万くらいか。
567名称未設定:2012/06/09(土) 16:22:23.97 ID:+qrrWbSd0
サポート外って時点で駄目だろ
よほど不器用じゃない限りiMacでも大して変わらんわ
568名称未設定:2012/06/09(土) 16:22:57.35 ID:tc9NzLy00
>>566
なんでそんなに安いんだ。Appleナメてるだろ。
569名称未設定:2012/06/09(土) 16:25:23.07 ID:ulnmoENo0
>>551
そんな安いのか
ちょっと前だけど1.5万で買った俺涙目
570名称未設定:2012/06/09(土) 16:26:06.04 ID:CkrCUucCP
>>567
サポートが欲しいならガタガタ言わずにストアでCTOしろや。
571名称未設定:2012/06/09(土) 16:35:00.16 ID:+qrrWbSd0
だからそのCTOの値段が移乗だっていう話じゃなかったのか
何年前から値下がり反映してないんだよ
572名称未設定:2012/06/09(土) 16:45:18.26 ID:rea+dPQDi
ここはアホばっかだな
3GB/sのなんて今探す方が難しいわ
6GB/sのじゃないと際だった変化はない
耐久性信頼度とかいってるアホは問題外
今値下がってる時にバカの一つ覚えでSSD高いとか
もうこっちが恥ずかしいわ
573名称未設定:2012/06/09(土) 16:48:13.76 ID:CkrCUucCP
インテルや東芝の256クラスのSSDは普通にその位の値段だが、どこが高いんだ?
変な安物SSDと比べるなよ。
数年前から安くなったのはHDDやメモリであってSSDの値下がりは鈍い。
CTOのメモリがボッタなのは確かだがな。
574名称未設定:2012/06/09(土) 16:51:30.45 ID:DZF3nnLDi
AirのSSDは256G2万ちょいで買えるけどな
575名称未設定:2012/06/09(土) 16:53:02.29 ID:B8HOr8jy0
Appleの要求する品質レベルだと、
そこいらの安物SSDが使えないってだけの話。
576名称未設定:2012/06/09(土) 16:55:32.43 ID:DZF3nnLDi
AirのSSDは別にAir専用じゃないらしく東芝、サムスンの全く同型のバルクが出回っているだけなんだけど
しかし市場平均と比較してもかなり安いってAirずるいわ
577名称未設定:2012/06/09(土) 17:09:40.22 ID:JZh2Pwfci
じゃあどのSSDなら正解なのかこの情弱に教えてください
578名称未設定:2012/06/09(土) 17:15:44.85 ID:CkrCUucCP
情弱はストアで特盛り一択だろ
ちゃんとメモリも盛らんとダメだぞ
579名称未設定:2012/06/09(土) 17:21:17.50 ID:ULAhjuLeO
安くなっからMQ01ABD100買ってきた
トルクスドライバってT6でいいんだっけ
580名称未設定:2012/06/09(土) 17:23:23.76 ID:rea+dPQDi
おまいらそんな純正にこだわるなら
当然メモリも純正なんだよな?
バルクで増設とかしてないよな?
581名称未設定:2012/06/09(土) 17:25:16.45 ID:CkrCUucCP
>>580
サポート()とか言う人は当然そうなんでしょう
582名称未設定:2012/06/09(土) 17:29:55.59 ID:rea+dPQDi
SSDはここ二週間ぐらいで急激に値下がってる
もう少し下がるとかなりお買い得になる

ivy miniでスペース埋められてなきゃいいな
583名称未設定:2012/06/09(土) 17:33:26.10 ID:2o9vkW0ti
mini購入して半年
プラズマTVとAVアンプに繋いで動画見てるが、
他に有効な使い方ないだろうか。
持て余してるんだよね
584名称未設定:2012/06/09(土) 17:54:29.90 ID:usaW2erb0
>>583
うちはテレビとアンプに繋いで動画・音楽鑑賞に加えUSBチューナーでTS抜きもしてる
585名称未設定:2012/06/09(土) 18:07:27.97 ID:pQzKR6/20
>>572
SSDの信頼性が低い、つったって、
HDDの実績と比較したらという意味であって、
そりゃ別にだいじょぶじゃね。俺だって気にせず使ってるわ。

あと現行機のカスタムSSDは3Gbps規格じゃねーの?
それにHDDの速度しかしらねーやつに対して
現行機レベルの「3Gbpsのでもいいから」と言ってるのであって
探すのが難しいし、Sandy上でコスパもわりーのはわかっとるわ

くだらんことで横やり入れて上から目線になってんなヴォケ
586名称未設定:2012/06/09(土) 18:08:26.60 ID:iEaIdhHZ0
>>565
オマエ支離滅裂だな。
587名称未設定:2012/06/09(土) 18:11:12.50 ID:pQzKR6/20
>>586
>>548
正義なんて振りかざす人間信用できない。
588名称未設定:2012/06/09(土) 18:12:05.74 ID:pQzKR6/20

安価ミスった
>>548じゃなくて>>558
589名称未設定:2012/06/09(土) 18:12:51.52 ID:iEaIdhHZ0
>>587
やっぱり意味わからんヤツだなw
友達いないだろ?
590名称未設定:2012/06/09(土) 18:26:26.50 ID:pypQABrW0
形あるものはいつか壊れるだろ
591名称未設定:2012/06/09(土) 18:26:48.92 ID:pq7KATSz0
>>584
TS抜きkwsk
592名称未設定:2012/06/09(土) 18:50:42.64 ID:pjFFBUwY0
>>569
もう終わったみたいだけど
土日特価、起動時間はインテル320(3Gb/s)と同じくらい>2009mini

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694140300/201514000000000/

俺の買った前日には128Gで5980ってのがあった
593名称未設定:2012/06/09(土) 18:59:18.48 ID:mTBfiXrh0
みんな、SSDの寿命を気にし過ぎ
SSDのバックアップ用として同じ日に購入したHDDの方が先に逝くこともありますw
594名称未設定:2012/06/09(土) 19:08:42.07 ID:y6B6lPfu0
Apple純正以外で良いキーボードとマウスって無いですかね
というか皆さん何を使っているのか興味津々です・・・

正直、純正のはデザインはとっても良くて好きなんだけど
キーボードはストローク浅すぎ、マウスはつかみづらくて
長時間使うにはちょっとしんどいなー、と
595名称未設定:2012/06/09(土) 19:15:32.06 ID:usaW2erb0
>>591
BootcampのWin7でPLEXのPX-W3U3という4チャンネルUSBデジタルチューナーとTVTEST使ってるけどすこく安定してる
596名称未設定:2012/06/09(土) 19:16:37.18 ID:/7DdzEMC0
>>594
HHKとマジックトラックパッド
597名称未設定:2012/06/09(土) 19:20:15.26 ID:xpCQzeTz0
HHKは無線が無いのが玉に瑕
598名称未設定:2012/06/09(土) 19:23:20.28 ID:mTBfiXrh0
>>594
Win向けのキーボードをMacで使用できるようにキーカスタマイズできるアプリがあるから、それ使えば?
599名称未設定:2012/06/09(土) 19:44:09.69 ID:sRcy+1Q40
>>597
玉に暇?
600名称未設定:2012/06/09(土) 19:45:47.59 ID:vKNeAO3C0
601名称未設定:2012/06/09(土) 20:01:28.71 ID:LWJsUHYl0
なるほど、サンボル接続キーボードか!
602名称未設定:2012/06/09(土) 20:16:26.69 ID:5gtoZNIR0
>>600
瑕(きず)。お前さんのは暇(ひま)。
603名称未設定:2012/06/09(土) 21:24:46.69 ID:8mXi8zsl0
2011年型持ってるけど新しいのも欲しいなあ。
つうかたぶん買う。
604名称未設定:2012/06/09(土) 21:27:23.52 ID:iA1CUXWli
うーん、8月に金が入るんだがiPadかminiか迷うな
新型出なければiPad一択だが新型出て迷いたいwww
605名称未設定:2012/06/09(土) 21:36:20.88 ID:sOqtTSlU0
今迷うぐらいなら新型一択だろ
606名称未設定:2012/06/09(土) 21:51:49.22 ID:+qrrWbSd0
Retinaは純正単独ディスプレイでもでないとMiniとProには関係ないしな
607名称未設定:2012/06/09(土) 21:58:25.51 ID:4npY064n0

高解像度ディスプレイ使えばおk
608名称未設定:2012/06/09(土) 22:04:25.33 ID:XwtdGerJ0
Macminiでディスプレイ何かオススメある?
机に置くぐらい小さめので!

机の上に置いてるドザ機暑すぎて勉強に集中できねえw

机のスペースとらないディスプレイ教えてお兄ちゃん達(;_;)
609名称未設定:2012/06/09(土) 22:05:19.47 ID:B8HOr8jy0
>>608
iPad
610名称未設定:2012/06/09(土) 22:07:52.23 ID:XwtdGerJ0
>>609
スプラッシュトップで?
611名称未設定:2012/06/09(土) 22:10:29.32 ID:HkPTxByg0
>>608
おけるサイズで最大の選べばOK
好きなもん選べ
612名称未設定:2012/06/09(土) 22:12:07.96 ID:XwtdGerJ0
>>611
価格.comとかで適当に検索すればよしかね?
613名称未設定:2012/06/09(土) 22:15:17.29 ID:iA1CUXWli
>>612
パナのテレビオススメ
フルHDで小型のもあるしテレビだと動画に強い
614名称未設定:2012/06/09(土) 22:19:19.46 ID:+qrrWbSd0
SplashtopはまだRetina対応しとらん
AirDisplay使うがよろし
615名称未設定:2012/06/09(土) 22:20:29.69 ID:XwtdGerJ0
>>613
何インチでゲス?
>>614
iPad2なんだよね俺
616名称未設定:2012/06/09(土) 22:22:12.18 ID:c3hYV4Sz0
どっちにしても、初期設定には普通のモニタがいるでしょ。
iPadはセカンドモニタで使う分にはいいけど、動画再生は無理だろ。
617名称未設定:2012/06/09(土) 22:26:38.22 ID:XwtdGerJ0
>>616
今テレビでサブパソコンとしてでかいTVに繋げて使ってんだけど
もうドザが暑すぎて暑すぎて

やっぱりディスプレイかわなあかんか…
618名称未設定:2012/06/09(土) 22:27:15.04 ID:iA1CUXWli
>>615
23と24
2011モデルが2.5万とかだったんだが2012モデルと同じ3万に値上がりしてる
IPSでこの値段だからかなり安いと思う
619名称未設定:2012/06/09(土) 22:32:31.65 ID:XwtdGerJ0
>>618
23はデカイな…
620名称未設定:2012/06/09(土) 22:37:05.46 ID:c3hYV4Sz0
>>619
23㌅は、もう普通サイズだよ。
デカいと言ったら、27㌅以上かな?

50pの距離で見ても、ちょっ!・・・って感じだし。
621名称未設定:2012/06/09(土) 22:41:49.94 ID:XwtdGerJ0
>>620
俺の机がちっさいのか…
ディスプレイ支える台が小さければいいんだが…
622名称未設定:2012/06/09(土) 22:42:15.80 ID:+qrrWbSd0
27インチとかなら大体1メートルぐらい離れて使うもんだよ
623名称未設定:2012/06/09(土) 22:48:45.85 ID:iA1CUXWli
ただ32インチはでかい
15→20→22→32と変えてきたが22が一番良かった
624名称未設定:2012/06/09(土) 22:48:58.31 ID:c3hYV4Sz0
>>622
PC用モニタで2560x1440の解像度だから、そんなに離れたら文字が見えないのれす^^;
625名称未設定:2012/06/09(土) 22:49:37.96 ID:pypQABrW0
23〜27が今の標準だと思う。
626名称未設定:2012/06/09(土) 22:51:28.28 ID:XwtdGerJ0
>>622
机で使うとなると何インチが適切?
皆さんどのぐらいの使ってる?
627名称未設定:2012/06/09(土) 22:55:58.02 ID:+qrrWbSd0
>>624
現行iMacで普通にそれで使っとるべ

うちのは奥行き60の机だね
ペンタブやら考えるともう20cmぐらい欲しいけど
628名称未設定:2012/06/09(土) 22:57:11.62 ID:XwtdGerJ0
>>627
でかくね?
629名称未設定:2012/06/09(土) 23:00:56.93 ID:u1WY/rzk0
今計ったらうちのは奥行き80cmだった
スペース余ってるからペンタブでも買おうかな
630名称未設定:2012/06/09(土) 23:07:37.03 ID:XwtdGerJ0
LGディスプレイで小さい奴どう?
いつも漫喫とかにあるやつw
631名称未設定:2012/06/10(日) 00:00:41.68 ID:QavVb8t/0
27インチだとペンタブもデカくなるのが困る
632名称未設定:2012/06/10(日) 00:13:10.05 ID:NT9Mzdes0
thinkpad とかどうかな?
633名称未設定:2012/06/10(日) 00:13:29.80 ID:NT9Mzdes0
thinkvisionでした
634名称未設定:2012/06/10(日) 00:14:18.92 ID:7vNgkCT90
>>631
絵描きで27インチだけど、intuos 5のsmallをさらに半分の領域指定で使ってるよ
635名称未設定:2012/06/10(日) 00:16:29.23 ID:i7G9r3gZ0
>>573
4年前:16GB 17800円 32GB=35000円 80GB=80000円
3年前:30GB=19800円 80GB=39800円
2年前:40GB=10000円 80GB=20000円
1年前:60GB=10000円 120GB=20000円
今:60GB=6000円 120GB=10000円

凄い勢いで下がってるよ。
636名称未設定:2012/06/10(日) 00:22:29.43 ID:WVYBfVZc0
エルゴトロンLCDスタンドと三菱倍速モニターで
エロ動画生活満喫してます。デヘヘ・・・
637名称未設定:2012/06/10(日) 01:10:41.73 ID:NT9Mzdes0
>>636
詳しく
エロ動画じゃないぞ
その設備をだ
638名称未設定:2012/06/10(日) 01:30:40.67 ID:q3QcjsP90
24インチと21.5インチを使ってるけどデフォルト設定だと21.5はちょっと字が細かく感じる。
よほど机が狭いとか、デュアルモニタ組むとかでなければ、23〜24インチがよさげ。
639名称未設定:2012/06/10(日) 01:35:05.92 ID:OnG0ank40
金貯めてSX2462W-HX買おうと思う。貯まる頃にはRetinaが出てるかもしれないけど。
640名称未設定:2012/06/10(日) 01:55:34.95 ID:Cn53nfqn0
>>637
クネクネアームでこんな風に…やれやれだぜ
http://jisaku.155cm.com/src/1285428249_f491b5cb9b3f295050b6f64f7491205ef8fcb907.jpg
641名称未設定:2012/06/10(日) 02:15:34.40 ID:ryifOAVx0
>>640
ティッシュがwww
642名称未設定:2012/06/10(日) 02:16:35.20 ID:7nImauik0
>>639
Retinaってのは高解像度を活かせるように
OS・アプリ側が対応するから無駄にはならんよ
643名称未設定:2012/06/10(日) 02:26:00.11 ID:hZq6TtUX0
普通にPCを使う距離なら24インチが限界かな。
それ以上大きくなると首を動かさないと、
目の動きだけじゃ全体が見えないから疲れる。
644名称未設定:2012/06/10(日) 02:43:59.62 ID:67giWnyl0
>>640
ちょwww これはwwwwwwwww
645名称未設定:2012/06/10(日) 07:41:39.15 ID:i1JpnWmG0
>>640
モニターまで飛んだらどうすんだよ!
646名称未設定:2012/06/10(日) 07:46:06.15 ID:ISwpaCfT0
天井まで飛ばした猛者もいるらしいしな
647名称未設定:2012/06/10(日) 08:08:13.47 ID:w8Lr+ulUi
>>640
フクロウさんに頭乗せちゃうの(´;ω;`)
648名称未設定:2012/06/10(日) 08:09:11.95 ID:2Zng4hIH0
>>643
VDT健診でその方が眼精疲労軽減に効果ありと言われたが
649名称未設定:2012/06/10(日) 08:19:50.45 ID:9EVbpaLy0
911 WTC
311 東日本大震災


611 …?

650名称未設定:2012/06/10(日) 08:48:28.31 ID:XOY688Kwi
ミニも新しいのでRatinaになるかな?ヾ(・∀・*)/
651名称未設定:2012/06/10(日) 08:51:06.10 ID:vdStNUY00
>>650
たぶんな
今回、mini自体見送りにならなければ。
652名称未設定:2012/06/10(日) 09:14:39.62 ID:JfovhgAS0
WEB屋さんやブロガーに聞きたいんだけど、
もし新miniでたら、デスクトップを完全にWindowsからMacに乗り換え予定です(Win8が終わってるので)。
サブでAir使ってるので基本的な使い方は知っているのですが、きになるのが
フォントの改行位置の違いです。

Mac画面でキリの良い所で改行いれて文章書いても、Winだとずれているという環境差は
どうやって対応してるのですか?

653名称未設定:2012/06/10(日) 09:35:46.29 ID:a60IZyx40
>>652
Macに最適化してると読者に告知
654名称未設定:2012/06/10(日) 09:47:24.14 ID:vhd2X0VG0
無知でスマンがそれってMSのOfficeが糞ってこと?
それともOSが違うからしょうがないってこと?
655名称未設定:2012/06/10(日) 09:48:46.01 ID:5Q1BsDCo0
普通は画面上でキリの良いところで改行せずに、
文章のキリの良いところで改行しない?
656名称未設定:2012/06/10(日) 09:56:04.48 ID:3Re/3ysJ0
同じMacでもユーザーによってフォント種類とかサイズとか変えてる場合があるんだから、
フォント依存でレイアウト決めるのは間違い。
657名称未設定:2012/06/10(日) 10:00:33.28 ID:xsjLABTo0
>>652
特定の機種の話じゃないので↓へどうぞ

Macで趣味のWeb制作&サイト運営 2.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1310574456/
658名称未設定:2012/06/10(日) 10:38:51.88 ID:rnouKIO40
>>649
世界が変わるんだろ簡単な事だ
659名称未設定:2012/06/10(日) 10:50:54.52 ID:OvzRQwC80
梅逝った
起動ブザー3回、純正メモリに交換しても治らず
午後からストア逝ってくる
660名称未設定:2012/06/10(日) 10:51:43.50 ID:2Zng4hIH0
がんがれ!
661名称未設定:2012/06/10(日) 11:12:55.66 ID:h0C0t3Tz0
なんか妙に不安定なんだが熱対策しないとまずいのかね
単にソフト面の問題?
気づいたらメモリ使い切ってしょっちゅう虹色渦巻きだ
662名称未設定:2012/06/10(日) 11:27:10.99 ID:5E/4oX4W0
>>640
圧迫感で、変な夢見そうw
663名称未設定:2012/06/10(日) 11:40:11.97 ID:5Q1BsDCo0
>>661
アクセス権の修復とかPRAMクリアとかセーフブートとか、
自分でできるメンテナンスは一通り試してみたのか?
664名称未設定:2012/06/10(日) 11:46:01.23 ID:IV9XDEY7O
>>661
メモリが足りないんじゃね?

所で起動画面のアップルマークが駐車禁止のマークのまま止まったんだが
HDDが逝ったのかな
665名称未設定:2012/06/10(日) 11:52:14.14 ID:SPwPlRAT0
>>652
MS ゴシックで作ってMS Pゴシックで見たらズレるだろ。
Mac、Winの違いじゃ無い。
666名称未設定:2012/06/10(日) 12:06:59.33 ID:bhICO0dE0
>>640
なにこの個室ビデオみたいなの
667名称未設定:2012/06/10(日) 12:23:22.05 ID:OvzRQwC80
>>663
うん、PRAMクリアは試してみた
あとはもう起動しないんで
画面も何も映らないし
保証期間内なので持ち込みますわ
668名称未設定:2012/06/10(日) 13:02:46.49 ID:bHTv2Axb0
>>666
寝たきりのじっちゃんの部屋を
そんな風にいわんでくれろ
669名称未設定:2012/06/10(日) 13:09:10.38 ID:EeEkCjkm0
>>668
首180度回せる?
670名称未設定:2012/06/10(日) 13:13:25.65 ID:MwkyP3Q00
首って180度も回るの?えっ?
671名称未設定:2012/06/10(日) 13:18:32.46 ID:CeHI+n5f0
1番右手向いてから左に180°くらい回るだろ?
回らないなら柔軟体操やれよ
672名称未設定:2012/06/10(日) 13:22:06.65 ID:m5lUcaoI0
>>671は。赤ん坊だから、いじめないでやってw
673名称未設定:2012/06/10(日) 13:58:49.97 ID:svaN8wnl0
マルチモニタで縦に2枚という発想はなかった。
674名称未設定:2012/06/10(日) 14:07:20.11 ID:a60IZyx40
ふーん
675名称未設定:2012/06/10(日) 14:34:09.66 ID:G8dZU+nO0
じいちゃんフクロウっぽいな…
676名称未設定:2012/06/10(日) 15:15:58.16 ID:YsjVUQ3ei
>>652
win8が終わってるので、なんて言い訳は要らんよ。
677名称未設定:2012/06/10(日) 15:17:39.82 ID:7JilcJ2H0
     殺 伐 と し た ス レ に ラ ン ボ ー が ! ! 

      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___           _/\/\/\/|_
  / ̄ ̄__________ ) ) ) `\         \          /
 (    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \        < エイドリアーン ! ! >
  ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l       /          \
   、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉  ̄|/\/\/\/ ̄
  `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
     、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
     ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
             `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
     、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
      ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
               ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
                ,〉// ノ,|       ~~
                (/,/  '/'l
  _____◎__          ____     __
 |          | |   |        .|         囗囗|   | ̄ ̄ ̄|
 |____   | |   |   __. r┴―――‐┴┐/  ./_   |
        |   | |   |   |   | |___   __|く  / \_|   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ___/  ./ |   |   /  ./  __|  |   \/、      / |_____|
  |       / |   | ̄    /  |     /    | ̄ ̄    /
  |____/   |   |    /   .|__/       |____/
           ̄ ̄ ̄ ̄
678名称未設定:2012/06/10(日) 15:25:51.38 ID:H/lIe71X0
ストアが準備中になってるね。少し早い気がするけおど
679名称未設定:2012/06/10(日) 15:50:55.55 ID:9EVbpaLy0
鯖メンテじゃね。12日くらいにMacbookで注文殺到だろ






miniはどうなるんだ・・・
680名称未設定:2012/06/10(日) 16:15:57.88 ID:3o/k7tqU0
711 イイ気分
681名称未設定:2012/06/10(日) 16:58:37.97 ID:tul2tbGG0
>>640のモテモテぶりに嫉妬
682名称未設定:2012/06/10(日) 17:12:43.28 ID:w8Lr+ulUi
>>681
元気だせよ
683名称未設定:2012/06/10(日) 18:40:05.75 ID:q3QcjsP90
>>652
HTMLで書くならそれは諦めろ。
684名称未設定:2012/06/10(日) 19:03:57.92 ID:/Ka7xQLC0
MacのWEB屋さんは仮想かブートキャンプのWindoesでいくつかのブラウザチェックくらいはしてるだろう
ブロガーはしょせんブログだもの気にしないでいいんじゃないの
685名称未設定:2012/06/10(日) 19:49:26.33 ID:HJ5g6c610
今日、mini買ったぜ!
どう設定しても、画面サイズが合わない。
686名称未設定:2012/06/10(日) 19:51:29.32 ID:QXd/pA/W0
聞いて欲しいのか?
687名称未設定:2012/06/10(日) 20:04:41.52 ID:LMbUr1cN0
>>487
こういうMacに合うスタイリッシュなデザインのディスプレイがもっと増えればいいのに
かなり欲しいけど解像度1920x1080ってのが不満だな
688名称未設定:2012/06/10(日) 20:14:24.10 ID:QAzQcTta0
>>685
どうやって設定しようとしたのか書いてくりゃれよ
689名称未設定:2012/06/10(日) 20:15:20.31 ID:PpWodJ5F0
これまで見たモニタ台座のデザインでは結局iMacのが1番美しくよくできてると感じるわ
690名称未設定:2012/06/10(日) 20:20:56.02 ID:q3QcjsP90
iMacの画面だけ売ればええんや!
691名称未設定:2012/06/10(日) 20:29:32.39 ID:CJ6LqQNe0
見た目はいいけど性能が微妙>純正モニタ
普段使いならいいかもしれんが
692名称未設定:2012/06/10(日) 20:48:50.61 ID:ZEQpJ4q40
>>652
段落は<p>で
改行は段落内では基本的に入れない。

その方が見やすい。

p {margin-bottom:1em}

とかしとけば楽。
693名称未設定:2012/06/10(日) 21:04:34.24 ID:svph/CoO0
サンボル対応RAIDケースが出るみたいだね
ttp://datatale.jp/news.html

値段が安ければ欲しいな
694名称未設定:2012/06/10(日) 21:17:35.06 ID:3cK7vV2i0
Win8が終わってるならWin9まで7で待てばいいじゃん
VISTAのときはXPで7まで待ってたのが情強だろ
695名称未設定:2012/06/10(日) 21:21:04.33 ID:O9L5RwDii
DOS3.3Cからずーっとスルーしてる俺最強
696名称未設定:2012/06/10(日) 21:23:26.81 ID:ZUeHx4rS0
最新のMiniと最新MBA
処理速度ってあまり変わらないですか?
用途はweb制作でアドビ系ソフト使います。
697名称未設定:2012/06/10(日) 21:25:18.40 ID:QXd/pA/W0
メモリ搭載上限でmini圧勝でしょう
698名称未設定:2012/06/10(日) 21:43:05.51 ID:6Ge2i+Wh0
次世代機では、公式に16GBサポートしてくれるんかね?
Thunderbolt Display使いには8GB上限はキツイのよ(T_T)

今持ってる8GBメモリ4枚、まったく使ってないし・・・
待てよ?次のメモリ規格がPC−1600とかだったら・・・
また、買い直し(T_T)
699名称未設定:2012/06/10(日) 21:53:48.10 ID:9EVbpaLy0
Ivyならまず1600だけど、安メモリでOC1600つかむやつがいそう
700名称未設定:2012/06/10(日) 21:57:41.58 ID:6Ge2i+Wh0
マジで!?Σ(゚д゚lll)ガーン
701名称未設定:2012/06/10(日) 22:02:06.92 ID:lJ8BGIXZ0
オンボがHD4000ならddr3-1600じじゃないと性能発揮出来ん
702名称未設定:2012/06/10(日) 22:09:13.07 ID:9EVbpaLy0
ネイティブ1600MHzと、OCして1600MHzのがあるから選ぶとき気をつけてな
ドサPCの話だけど、俺も一度うっかりしたTT
703名称未設定:2012/06/10(日) 22:11:13.66 ID:6Ge2i+Wh0
>>702
ノート用の204Pinでも、そうなの?
704名称未設定:2012/06/10(日) 22:17:52.02 ID:+yeKznHv0
640は男のロマン。キリッ
705名称未設定:2012/06/10(日) 22:21:39.65 ID:9EVbpaLy0
>>703
あーそうか。すまんすまん、
言われてみればS.O.DIMMだから
OC1600って少ないかもね。
706名称未設定:2012/06/10(日) 22:44:29.94 ID:NT9Mzdes0
サンボルディスプレイ値下げしないかな

iMacとあんま値段かわんねーじゃないか
707名称未設定:2012/06/10(日) 22:50:29.73 ID:CzTKyNaU0
Macのディスプレイは伝統のボッタやな
七割デザイン料は伊達やないで!
708名称未設定:2012/06/10(日) 23:07:25.03 ID:QXd/pA/W0
ボッタクリなら買わなきゃいいだけじゃん?
709名称未設定:2012/06/10(日) 23:21:34.04 ID:RQACS26u0
>>689
俺はNECの「道具」感が好きだな。
710名称未設定:2012/06/10(日) 23:29:17.19 ID:3cK7vV2i0
シルバーのモニタはあんまり無いけどホワイトは結構ある?
711名称未設定:2012/06/10(日) 23:51:51.33 ID:zF51i7sH0
こいつでparalellsつかってwindows走らせるならメモリ8GBじゃ足りない?
712名称未設定:2012/06/11(月) 00:10:48.15 ID:96GbX5Lt0
最近のApple純正のMac周辺機器は
デザイン偏重しすぎて微妙な印象

使い勝手とデザインのバランスを
取って欲しいと思ったり・・・
713名称未設定:2012/06/11(月) 00:17:46.13 ID:qBYMu5H80
>>712
最近新しいの出て無いんだが
714名称未設定:2012/06/11(月) 00:25:23.98 ID:F9SanZrv0
>>711
Windowsに4GB振ったら残り4GB…と考えると、ギリギリ足りるとも言えるし、足りないとも言えるような。
715名称未設定:2012/06/11(月) 00:55:55.52 ID:Iaol6oJ50
>>713
10年前だって最近さぁ〜
716名称未設定:2012/06/11(月) 01:01:20.87 ID:w0ZClAgw0
>>715
> 10年前だって最近さぁ〜

ボケとるちゃうの?
717名称未設定:2012/06/11(月) 01:07:49.30 ID:2E6X1Cmk0
1年後が来週なのだから10年前なんて精々3か月前と言って良い
718名称未設定:2012/06/11(月) 01:38:11.69 ID:QgMOyec+0
>716
新参君発見!
719 ◆Rock54hC3G0C :2012/06/11(月) 01:41:56.00 ID:np/SB+mq0 BE:2178454-PLT(23506)

use strict;
で、えぇとおもうます。@HTML
機種依存?いつの時代?って7年前のWEB屋で宣ったのは遠い記憶。。
720名称未設定:2012/06/11(月) 02:47:04.12 ID:0Xgxmn4/0
今回のminiはマイナーアップグレードだから
WWDCのちょっと後にひっそりと更新されるんだろうね。
721名称未設定:2012/06/11(月) 02:56:16.54 ID:YjVFmoiu0
ユニボディ以降「!?」ってなAppleデザインに会えてないよね
722名称未設定:2012/06/11(月) 03:43:45.65 ID:dyhY5Qtv0
安いモデルの方のメモリは2から4になるのかね。
723名称未設定:2012/06/11(月) 07:00:39.52 ID:pQ8Z2yYB0
>>715
確かにホッケーパックマウスは使いにくかった
724名称未設定:2012/06/11(月) 09:16:40.55 ID:eWsb97/P0
明日の午前2時か
725名称未設定:2012/06/11(月) 10:12:49.65 ID:ZZunTZSv0
Mac miniかAirどっちか買うよ。
726名称未設定:2012/06/11(月) 10:45:23.07 ID:Hx2NtPZp0
miniは早くても山獅子のリリースと同時だと思うよ
727名称未設定:2012/06/11(月) 11:23:42.49 ID:A6xguZrz0
発表ないらしいしだろうな
728名称未設定:2012/06/11(月) 11:27:49.43 ID:vxaSBcFA0
MacMiniの温度について質問。

先日MacMini(dualCore-Corei5/2.5GHz/500GB)を買ったんだが、
本体がかなり熱くて心配になってきた。
具体的にはRaw現像のバッチ処理を5分〜10分程度してるとき、CPU温度が90度になる。
温度はTemperature Monitorにて確認。

個人的には温度が高すぎると思うんだが、大丈夫なのだろうか?
オーバーヒートや寿命の点で心配になってきた。
729名称未設定:2012/06/11(月) 11:42:26.54 ID:8GbDtHpQ0
RAW現像そんなにやってたらそのくらい行くのは当たり前
扇風機で冷やせ
730名称未設定:2012/06/11(月) 11:44:36.69 ID:4u2594Ef0
CPUは100度あたりでリミッターが動くようになってるはず
しかし筐体が熱くなるようなレベルだとHDDのほうが心配だな
731名称未設定:2012/06/11(月) 11:44:36.68 ID:vLdzameQi
現行モデルで8G×2で16G積んでて何の問題もないけど
Appleが正式に対応してます、って言ってくれないと
ココの人は安心できないの?
HDD換装だって保証外なのに平気でやってるのに
わけわからん
732名称未設定:2012/06/11(月) 11:53:59.19 ID:epYR0bEs0
誰に言ってるのかわからんが
ここでは16GBにしてるやつ多いだろう。
733名称未設定:2012/06/11(月) 12:01:23.48 ID:Hx2NtPZp0
16GB積む必要のある人ばかりじゃないし
734名称未設定:2012/06/11(月) 12:05:22.09 ID:yJt6o1TY0
大体Macは冷却機能削りすぎじゃね
735名称未設定:2012/06/11(月) 12:16:19.07 ID:kuNmYnTV0
「熱で壊れた」とか「故障率が高い」とか現実に出てねぇのに
なんで延々一人でネツガーとかブツブツ言ってるんだろう。
736名称未設定:2012/06/11(月) 12:23:41.00 ID:wnZvKHfw0
>>731
お前は、何もわかってない
737名称未設定:2012/06/11(月) 12:29:32.36 ID:+IUFrwOIi
心配するのは自由だろ別に…
738名称未設定:2012/06/11(月) 12:34:28.16 ID:qylW5Moqi
CPUの温度仕様は上限100℃。
なんの心配もない。
あんまり温度で無駄な心配して騒ぐとアホな土座が調子こくからやめてくれ。
739名称未設定:2012/06/11(月) 12:39:27.31 ID:hKedb0Gji
今夜なの?
740名称未設定:2012/06/11(月) 12:39:43.37 ID:Kt+k0mhX0
おにぎり乗せると程良く温まって便利
741名称未設定:2012/06/11(月) 12:46:23.91 ID:epYR0bEs0
冬場は先に猫が乗ってるんで無理
742名称未設定:2012/06/11(月) 13:06:58.12 ID:d3nmCy7ri
>>741
爪で傷だらけにならない?
743名称未設定:2012/06/11(月) 13:10:45.14 ID:DPh3Q8Ep0
俺も猫の爪で傷だらけ
744名称未設定:2012/06/11(月) 13:26:11.88 ID:Hx2NtPZp0
猫は下取の天敵だなw
745名称未設定:2012/06/11(月) 14:01:17.15 ID:epYR0bEs0
うちの猫は年寄りなんで爪は出さないんだ
毛は抜けるけど。
746名称未設定:2012/06/11(月) 14:04:13.79 ID:Dyzhgdce0
猫屋敷で稼働してた自作機が熱で壊れた
グラボのファンが猫毛で鳥の巣みたいになっていた
747名称未設定:2012/06/11(月) 14:18:50.20 ID:uCgbkCKH0
来週は今夜じゃないってのが
現在の状態?
748名称未設定:2012/06/11(月) 14:52:12.34 ID:5FJ+KMCg0
来週は来週つまり永遠に来ない
749名称未設定:2012/06/11(月) 14:54:39.85 ID:Hx2NtPZp0
wikiで仕様一覧見てたが、だいたい1年以内で更新じゃね。
今回はSandyからIvyで性能的に大した差は無くても
USB3.0の違いがでかい。・・・とAppleが見てくれれば
2012midで出してもおかしくはないな。

いやいや、おまえらまた間違ってる。
これからはサンボルだろ?って思ってれば
2013Earlyまで更新お預けか。
750名称未設定:2012/06/11(月) 15:00:13.29 ID:zcSwYDWFi
ぬこ飼いたい
751名称未設定:2012/06/11(月) 15:11:31.22 ID:8qSeZEfV0
USB3.0って何の後利益があるの?
752名称未設定:2012/06/11(月) 15:12:47.03 ID:LtaYdjrN0
JK飼いたい
753名称未設定:2012/06/11(月) 15:14:34.18 ID:uHzQ0GeV0
来週が来たら現行機は猫専用にする予定。
754名称未設定:2012/06/11(月) 15:18:17.43 ID:TULwwzxpi
あんまり3.0になったとこで恩恵はない
転送速度速くなっても良く考えると使い道が限られてる
TB利用した拡張パーツたくさん出てくれた方がずっといいわ
755名称未設定:2012/06/11(月) 15:28:52.00 ID:er3E1v0w0
>>753
ぬるいニャ!
もっと暖かくなるようにぶんまわせニャ!
756名称未設定:2012/06/11(月) 16:21:05.31 ID:eWsb97/P0
WWDC10周年ということで全モデルチェンジに期待したい(´・ω・`)
757名称未設定:2012/06/11(月) 16:21:49.26 ID:0r74XLVx0
しょうがないにゃあ…

いいよ。
758名称未設定:2012/06/11(月) 16:55:58.45 ID:rzcxtTe70
飼われたい///
759名称未設定:2012/06/11(月) 18:47:30.13 ID:ZZunTZSv0
価格com急落してんなー
760名称未設定:2012/06/11(月) 19:35:21.74 ID:5FJ+KMCg0
>>759
どっちかというと上がってるような
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxJrRBgw.jpg
761名称未設定:2012/06/11(月) 19:56:18.20 ID:zCoHfUd40
miniも新型(人∀・)タノム
762名称未設定:2012/06/11(月) 19:57:23.41 ID:rQGT2Yz2i
>>757
見抜かれますた
763名称未設定:2012/06/11(月) 20:02:14.55 ID:F9SanZrv0
ぬこにはちょうどいいサイズだな、確かに。
764名称未設定:2012/06/11(月) 21:20:52.59 ID:teINNhLH0
Firewireの外付けHDDケースを買いました。
転送速度も外付けUSBと比べて倍ぐらい早くて満足です。

が!

Mac miniに繋ぐとネットがとてつもなく遅くなります。
接続解除しても遅いままで、Mac miniからケーブルを外すと元の速度に戻ります。

誰か助けて;;
765名称未設定:2012/06/11(月) 21:23:45.15 ID:teINNhLH0
764です。

ちなみに買ったケースはdataTaleのRebDriveFireWire800というもの。
Firewire400 800 USB2.0がついていてUSB2.0で接続すると遅くならないです。
Firewire400は試してないです。
766名称未設定:2012/06/11(月) 21:27:06.68 ID:wnZvKHfw0
>>764
馬鹿かお前は、それじゃわからん。
もっと詳しく環境書け。

miniの機種、ルーターの機種、ネット接続の環境(有線、無線)

最低でもこれだけ書いとけ。
767名称未設定:2012/06/11(月) 21:28:00.26 ID:teINNhLH0
更にすみません。

接続しているしていないでスピードテストを実施しました。

BNRスピードテスト

接続なし
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.85Mbps (7.48MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 32.85Mbps (4.11MB/sec)
推定転送速度: 59.85Mbps (7.48MB/sec)

接続ちう
1.NTTPC(WebARENA)1: 458.3Kbps (57.15KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 313.36Kbps (39KB/sec)
推定転送速度: 458.3Kbps (57.15KB/sec)

はう;;
768名称未設定:2012/06/11(月) 21:31:22.97 ID:teINNhLH0
>>766
すません。

miniは2011mid
メモリ8GBとSSDは自分で換装。
ルーターはばふぁろーのWZR-HP-G301NHです。
無線です。
769名称未設定:2012/06/11(月) 21:37:03.67 ID:wnZvKHfw0
>>768
バッキャローを捨てて、林檎製ルーター買って来い。

一件落着。
770名称未設定:2012/06/11(月) 21:53:21.43 ID:teINNhLH0
>>769
そんな殺生な・・・
けど、林檎製ルーターはほしいなぁ
たいむかぷせるほしい

いやしかし、接続するとなぜネットが遅くなるのか疑問です。
771名称未設定:2012/06/11(月) 21:56:04.02 ID:AoF6qeYri
バスパワーオンリーのケースなんね
ACアダプター付けたらどうなるとかやってみたいけど出来ない

他の2.5inchのhdd入れたらどうなるとか
772名称未設定:2012/06/11(月) 21:57:31.08 ID:wnZvKHfw0
わからんが、バッキャローとの相性が悪いのは、散々既出。
個体差があり過ぎる。

有線で繋いでみれば?
773名称未設定:2012/06/11(月) 22:08:39.67 ID:teINNhLH0
>>771
電源供給不足か?とも考えましたが、Mac mini本体のポートに繋いで不足とか言われたらクソ仕様確定なのでそうではないと思いたいです。

他のUSB2.0HDDに繋ぐと全然大丈夫です。
不思議な現象です・・・

>>772
ばふぁろーは相性悪何ですか。
だからMacbookではブチブチ切れてたのか;

有線はルーターとMac miniの場所がとても遠いのでできないす。
アドバイスありがとう。
774名称未設定:2012/06/11(月) 22:29:15.32 ID:Hx2NtPZp0
Storeがへん
775名称未設定:2012/06/11(月) 22:30:59.64 ID:Hx2NtPZp0
バクスンだった
776名称未設定:2012/06/11(月) 22:33:42.83 ID:ZYO1qfJ90
>>773
場所が遠いったって・・・
Mac mini 軽いんだからルータの側に持ってて有線でチェックすれば、原因がしぼれるんじゃね!?
HDDケースのノイズで無線が・・・てことあるかな?
777名称未設定:2012/06/11(月) 22:36:15.31 ID:3w+ykk7f0
>>773
MacかHDDケースどちらかのFW800ポートが不良って可能性もあるわな
何にしても買った店かメーカーのサポートに相談してみるのがいいんじゃないのかな
本体側が逝ってたら面倒だけど
778名称未設定:2012/06/11(月) 22:37:10.54 ID:F9SanZrv0
firewireのケーブルが変なノイズを拾ってるかHDDケース側が変なノイズ出してる悪寒。
779名称未設定:2012/06/11(月) 22:41:12.70 ID:v5r4vFhe0
USB3.0にはチョット心惹かれるが、
取り敢えず現行製品の値下げでも許す。
780名称未設定:2012/06/11(月) 22:41:56.19 ID:2am+0Z+j0
>>770
FW800のケーブルがノイズの発生源かな?
フェライトコアとか効果ないかなー
USBケーブルとかについてるやつ
ELECOM 高周波ノイズ吸収フェライトコア
とか単品で売ってるけど

外付けHDDもなるべくMacminiから
離した方がいいかもね
781名称未設定:2012/06/11(月) 22:42:07.09 ID:Dyzhgdce0
>>776
まずネットワークユーティリティでエラー数とリンク速度の確認
無線ってのは、信号とノイズの差分を調べてリンク速度を決定するので、ノイズが多いと
エラー以前にリンク速度自体が下がる。
802.11b以上で最低のリンク速度は確か1Mbpsだと思ったから、実効値で換算すると丁度下限ギリギリかも
782名称未設定:2012/06/11(月) 22:49:46.26 ID:C7regzUb0
あと三時間ちょい
783名称未設定:2012/06/11(月) 22:53:03.10 ID:A/jmF3/U0
   ∧∧ 待機中
  ヽ(・ω・)/ 
   (./ ノ/
784名称未設定:2012/06/11(月) 23:02:59.40 ID:g2Ncl3ML0
最初にドヤ顔スピーチがあるからな
2時半ぐらいに起きるか
785名称未設定:2012/06/11(月) 23:08:45.81 ID:teINNhLH0
みんなレスありがとう。

結論からいうと何回も再起動を繰り返していると何故か元通りにはなっていないが、
我慢できる程度の速度に戻りました。

>>777
ケースの故障であって欲しい。
本体だとSSDに換装しているから面倒だ;

>>780
あのケーブルに付いてる塊はフェライトコアというのか。
知らなかった。勉強になります。
一応このケース付属のケーブルにはフェライトコア付きでした。

>>781
リンク速度は144Mbit/秒(これはどうなんでしょう?
エラー数は0でした。

また再現しそうなので、長めのLANケーブル買ってきて繋いでみるよ。
みんなありがとう。
3時間後のWWDCみんなで楽しもう。
786名称未設定:2012/06/11(月) 23:22:55.16 ID:Hx2NtPZp0
MBPやMBAスレは発表の話題で賑わってるのにお前らときたら
787名称未設定:2012/06/11(月) 23:27:16.57 ID:qAbr8P0c0
ばくすん来たのにな
788名称未設定:2012/06/11(月) 23:30:03.55 ID:F9SanZrv0
>>786
変なケースのせい
789名称未設定:2012/06/11(月) 23:30:51.97 ID:teINNhLH0
すまそ
790名称未設定:2012/06/11(月) 23:33:01.74 ID:F9SanZrv0
しかし144Mbpsでリンクしてエラーゼロとは、ますます原因不明だな。
791名称未設定:2012/06/11(月) 23:35:25.46 ID:AwLZNbc60
miniスレっぽくていいじゃないか
792名称未設定:2012/06/11(月) 23:38:58.98 ID:Hx2NtPZp0
だが1つ期待があるのは現行機のアップデートが無くても
搭載OSが山獅子になって出荷されることだ。
793名称未設定:2012/06/11(月) 23:40:07.77 ID:zCoHfUd40
それいいよねー
794名称未設定:2012/06/11(月) 23:56:54.27 ID:Kt+k0mhX0
miniのアップデートは7/20以降だって事情通が言ってた。
795名称未設定:2012/06/11(月) 23:58:35.68 ID:Dyzhgdce0
>>785
原因はそこら辺の可能性が高い

>我慢できる程度の速度に戻りました
これの結果が
>リンク速度は144Mbit/秒
これなら、まずノイズじゃないかな。無線の型番からすると300Mbitでリンクするのが通常だろうし。
そもそもの無線LANルーターとの距離が長く、且つノイズの影響を受け易い経路または環境であるという事でしょう。
問題が起こった時にリンク速度が下がってたら確定だけど、わかったからってそうそう対策がとれるもんでもないんだよねえ。
5GHz帯のnに換えるか、有線にするかくらい。

ちなみにリンク速度はエラー数のしきい値超えると動的に変わってくる。
最初の段階で144Mbitってことはそもそも電波環境がよくないってこと
796名称未設定:2012/06/12(火) 02:35:38.08 ID:VR0ySQrN0
スレ落ち着きすぎワロタ
797名称未設定:2012/06/12(火) 02:39:01.83 ID:Gj+kANUd0
もう何もない
798名称未設定:2012/06/12(火) 02:46:15.48 ID:DpKpSt5/0
今Mini使ってるから
売って乗り換えるには最適
799名称未設定:2012/06/12(火) 02:46:41.37 ID:6CEr7uEy0
なんかハードはノートだけっぽいね
800名称未設定:2012/06/12(火) 02:49:25.83 ID:VR0ySQrN0
>>799
っぽいね。
miniはともかく、iMacは来るかなと思ってたけど。
801名称未設定:2012/06/12(火) 02:54:22.76 ID:DpKpSt5/0
MBPがRetinaだから,iMacが普通じゃ多分売れんし…
流石に間に合わなかったかラインの問題もあるんだろう
802名称未設定:2012/06/12(火) 03:10:50.51 ID:sOucPBrb0
>>794
kwsk
803名称未設定:2012/06/12(火) 03:13:03.65 ID:Wcobvdk/0
日本林檎のホムペのは新型違うの?
804名称未設定:2012/06/12(火) 03:57:28.36 ID:vke2ifGD0
更新ナシか
805名称未設定:2012/06/12(火) 04:01:42.00 ID:5u+1NZ310
\(^o^)/オワタ〜
806名称未設定:2012/06/12(火) 04:14:33.49 ID:ZkvUNckL0
あれ、スペック表のリークでiMacとMacProが来るとかいう話はどうなったんだ
807名称未設定:2012/06/12(火) 04:15:25.27 ID:6CEr7uEy0
最初にそれ出したルーマーサイトは前にもやらかしてるから
話半分で見といた方がいいよ
808名称未設定:2012/06/12(火) 04:15:50.40 ID:SLOvgDVI0
なんかminiがマイナーアップデートされているという噂がw
ネタかな
809名称未設定:2012/06/12(火) 04:16:02.23 ID:QvqsDwgS0
new Mac miniキターーーーーーーー
810名称未設定:2012/06/12(火) 04:17:08.46 ID:lcWL7/hK0
Mac miniサイレントアップデートきたな
811名称未設定:2012/06/12(火) 04:18:50.72 ID:cfHDXErO0
来週が来た!
けど、鯖モデルが消えた!!
812名称未設定:2012/06/12(火) 04:22:09.59 ID:DJOgY7Yk0
どこが変わったんだ?
813名称未設定:2012/06/12(火) 04:22:33.09 ID:QCA6lD1U0
まだバクすんだろ
814名称未設定:2012/06/12(火) 04:22:35.35 ID:tClWiQV40
サンダーボルト使えるようになったのか?
815名称未設定:2012/06/12(火) 04:23:22.63 ID:Tv6eQGw70
されてるわけねーだろww
816名称未設定:2012/06/12(火) 04:24:39.11 ID:Wcobvdk/0
サンボル対応きたよ
817名称未設定:2012/06/12(火) 04:25:23.51 ID:L4zwqVQy0
貼れ
818名称未設定:2012/06/12(火) 04:25:36.55 ID:tClWiQV40

Thunderbolt port (up to 10 Gbps)
FireWire 800 port (up to 800 Mbps)
Four USB 2.0 ports (up to 480 Mbps)
HDMI port
SDXC card slot
Gigabit Ethernet port
Audio in/out
819名称未設定:2012/06/12(火) 04:26:34.39 ID:tClWiQV40
BT4も、あがってるってことかな
820名称未設定:2012/06/12(火) 04:26:49.31 ID:vV5sdK+z0
mac pro だけか
821名称未設定:2012/06/12(火) 04:28:35.86 ID:Wcobvdk/0
林檎公式見て
822名称未設定:2012/06/12(火) 04:29:22.58 ID:tClWiQV40
miniって前かサンダーボルト使えてたのか?だったら勘違い。ごめんごめん。
823名称未設定:2012/06/12(火) 04:32:09.50 ID:Tv6eQGw70
前からサンボルつかえてなかったけ?
アップデートも糞もねぇぞ
824名称未設定:2012/06/12(火) 04:33:20.26 ID:fv+J8B7t0
アップデートされてないやん・・・
825名称未設定:2012/06/12(火) 04:33:31.29 ID:tClWiQV40
macminiとimacだけ、NEWのマーク付いてないわ。
これで終わりみたいだね。
826名称未設定:2012/06/12(火) 04:41:52.25 ID:Tv6eQGw70
まぁ現行のMBP急落ぶりを見るか
827名称未設定:2012/06/12(火) 04:48:42.32 ID:CJnEge6y0
   ∧∧ 
  ヽ(・ω・)/ 
   (./ ノ/
828名称未設定:2012/06/12(火) 05:03:03.92 ID:PKe8c9c50
新しいOS出てからでいいよ
今回は出ないと思ってました。
829名称未設定:2012/06/12(火) 05:32:57.22 ID:cE+0oRko0
おまえらの来週っていつだよ!
830名称未設定:2012/06/12(火) 05:42:36.22 ID:vV5sdK+z0
次の発表はいつでしょうか?
831名称未設定:2012/06/12(火) 06:01:41.75 ID:9826zx8qi
明日にpadとmini発表されたりしませんの?
832 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/12(火) 06:10:05.32 ID:fqM7KYSs0
うちのminiは山ライオン置いてけぼり (´・ω・`)
833名称未設定:2012/06/12(火) 06:26:46.19 ID:9OGgoXbr0
Amazonで一番安いminiとメモリ購入
今日届くから楽しみ
834名称未設定:2012/06/12(火) 06:31:09.59 ID:0K4qBG2v0
結局来週を待てずに4月に買った俺勝利
来月には山ライオン
835名称未設定:2012/06/12(火) 06:34:11.56 ID:+emA8E5+0
>>834
おい、俺
836名称未設定:2012/06/12(火) 06:46:37.59 ID:ETcvaL/Z0
miniに限っていえばスノレパが出た頃の状況に似てるから
それに倣うとLate2012になるだろうな
山ライオンの最初期のバグを潰したところでiMacと同時にリリースってところか
ノートと違ってディスプレイ関係ないからUSB3.0とSSDにこだわらないなら
今買ってもさほど損したって気分にはならないんじゃないかな
人によってはFW800が次搭載されるかどうか怪しくなったってのも検討材料か
837名称未設定:2012/06/12(火) 07:06:35.95 ID:aDY3w4yL0
mini購入は、山嵐対応まで待つか。。。
838名称未設定:2012/06/12(火) 07:30:21.61 ID:qnwmq+B9i
今回新miniが無かったってことは、現行機を買っていいんだよな?
月末にボーナスで買おうとおもうんだが、後悔しないよな?
839名称未設定:2012/06/12(火) 07:34:01.69 ID:llTrpylu0
2012年に1回しか発表されないなら、Lateは付かないんじゃないかと。
840名称未設定:2012/06/12(火) 07:34:13.62 ID:B5j/q8Bl0
新しいMBPのメモリは、ボードに直付けだとか、CTOで注文してない限り増設は不可能って事か・・・

miniも、うpでされたら、そうなるかな?
841名称未設定:2012/06/12(火) 07:34:59.24 ID:trfbGT4g0
来月山獅子とセットでアップデートされるんだろ。

去年もそのパターンだったし。
842名称未設定:2012/06/12(火) 07:35:17.70 ID:BH7BZAIv0
ミニ山猫は Early 2009 以降って噂もあるにゃ
843名称未設定:2012/06/12(火) 07:36:17.13 ID:WTr/0qfm0
USB3の一点だけで現行は見送れる。
でもCDサイズからの脱却が裏目に出る可能性も。無駄にピラミッド型とか…
844名称未設定:2012/06/12(火) 07:46:17.85 ID:qnwmq+B9i
>>841
>来月山獅子とセットでアップデートされるんだろ。


そうなん?
だとしたらボーナス商戦を無視した、あまりよい戦略じゃないね。
845名称未設定:2012/06/12(火) 07:53:05.19 ID:aDY3w4yL0
miniは、OS X Mountain Lion Up-to-Dateアップグレードの対象でもないのか。
846名称未設定:2012/06/12(火) 07:54:21.34 ID:ETcvaL/Z0
>>845
ストア見りゃわかるが全Mac対象になってるよ
847名称未設定:2012/06/12(火) 07:54:46.55 ID:0K4qBG2v0
>>844
極東の島国のボーナス時期なんぞAppleは何も考慮してないだろ・・・
848名称未設定:2012/06/12(火) 07:57:00.06 ID:5erU3PNhi
自称事情通かっこいい
849名称未設定:2012/06/12(火) 07:57:04.64 ID:PN0pr0cF0
>>799
MacPROが出てるじゃない
850名称未設定:2012/06/12(火) 07:58:31.74 ID:B5j/q8Bl0
>>847
えぇ〜…………

一番利益率いい国なのにか?…………
851名称未設定:2012/06/12(火) 08:07:34.37 ID:0K4qBG2v0
>>850
何も考慮しなくても進んでお布施してくれる国ってことさ・・・
852名称未設定:2012/06/12(火) 08:11:37.24 ID:li7rT3NHi
俺はさらに上だな
5月購入だ
853名称未設定:2012/06/12(火) 08:16:51.34 ID:trfbGT4g0
>>844
>>850
利益率は知らんが日本のボーナス商戦よりアメリカの新学期商戦と年末商戦に間に合う方が売上額的には重要だろ。
854名称未設定:2012/06/12(火) 08:17:56.37 ID:1eQC+9sd0
>>841
去年miniと一緒だったAirが今回出たということは
855名称未設定:2012/06/12(火) 08:19:21.26 ID:trfbGT4g0
>>854
airの方が良く売れてるって現実を反映してるだけでは。
856名称未設定:2012/06/12(火) 08:21:32.70 ID:PN0pr0cF0
>>853
年末までにアップデートくるかもしれんし、それはわからんよ
857名称未設定:2012/06/12(火) 08:32:41.60 ID:ezgsrlVw0
山獅子iMacの裏で同時にひっそりとアプデに50万ゼニー
858名称未設定:2012/06/12(火) 08:33:20.52 ID:fmb7/9NLi
MacProは代わり映えしなかったけど
miniで予想されるアップグレード内容ってUSB3ぐらい?
859名称未設定:2012/06/12(火) 08:35:44.27 ID:PN0pr0cF0
>>858
そうだね。ivyは乗ってくるから、
ディスプレイが出てくれればRetina対応になるけど。
860名称未設定:2012/06/12(火) 08:38:57.30 ID:ezgsrlVw0
>>858
Ivyが載るのは確定だろから、
若干の性能アップのほかはUSB3.0くらいじゃね。
あとはせいぜい最低4GB1600MHzメモリになること、
竹のグラもNVになるだろ

>>843が言うようにUSB3.0いらないなら見送っても良いかもな
861名称未設定:2012/06/12(火) 08:45:38.45 ID:JtjgIecU0
USB3.0が4基付く代わりにLANポート無くなってTB2基になるんじゃないか
HDMIが無くなったらワロウ
862名称未設定:2012/06/12(火) 09:11:49.32 ID:VKom6qQq0
さようならmini
僕は代わりに楽器機材でも買うとするよ…
863名称未設定:2012/06/12(火) 09:22:29.65 ID:ZkvUNckL0
まあ、新型が出たとしても性能はほとんど変わらないってので納得するしかない
USB3.0のスピードが必要な機器ってほとんどないわけだし
864名称未設定:2012/06/12(火) 09:24:24.42 ID:JtjgIecU0
コンパクトMacはことごとくギザイーサ外付けになりそう
GoFlax繋げてるからケツ繋ぎ機器、2台はムリ
ivyは見送りだな
865名称未設定:2012/06/12(火) 09:27:19.20 ID:YRjbsUl6i
ジゴビットイーサネット
866名称未設定:2012/06/12(火) 09:42:07.93 ID:IECNKjpN0
2009LateでDiablo3糞重いんだけど、
2011梅だったらまともにプレイできるよね。
今回miniの発表なかったし、買っちゃおうかなー
867名称未設定:2012/06/12(火) 09:49:39.49 ID:edEHVQAD0
MacProみたいな悲惨なうpならない方がマシだよなw
868名称未設定:2012/06/12(火) 09:58:54.80 ID:eELgWFul0
基本的にminiはMacBook Proの設計/部品流用モデルだから、暫くすればMacBook Proと
同様の構成になるよ。いまさら金かけて筐体の設計変えたりもしないでしょ。
869 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/06/12(火) 10:17:37.98 ID:mi8wKTEEI
来年っぽいね
870名称未設定:2012/06/12(火) 10:18:49.07 ID:trfbGT4g0
>>866
ゲームするなら竹の方が良いかと
871名称未設定:2012/06/12(火) 10:21:02.46 ID:TKaJCT2ti
>>866
2009Lateから2011竹に変えてゲームが変わった
CPUよりGPUだから梅はダメかも
872名称未設定:2012/06/12(火) 10:24:17.63 ID:uUrM/pcJ0
miniはいつになるかわからんから
MBP15Retina 2.6G 512G買うことにした
873名称未設定:2012/06/12(火) 10:46:34.21 ID:QBbM6E5+0
ディスクトップ用ivy bridgeは粗悪グリスによる発熱問題、いわゆるダブルグリスバーガー症候群が
解決されるまでiMac掲載はなさそう。ある意味今回の本命と噂されたMacPro刷新が極めて地味な
マイナーアップとなったことからも開発リソースの次のターゲットはmini。MBP開発後だからノウハウ
もたっぷりで梅雨明け頃にも新miniかも。
874名称未設定:2012/06/12(火) 10:57:39.43 ID:GsczIkuj0
皿の上に乗るなら欲しいな
875名称未設定:2012/06/12(火) 11:00:48.75 ID:UoGhGUFD0
とりあえず、メモリ並に簡単にHDDを換装・増設できるようにしてくれれば
中身は据え置きでも良いよ
876名称未設定:2012/06/12(火) 11:05:17.12 ID:trfbGT4g0
>>873
ディスクトップとか書いちゃう男の人って…
877名称未設定:2012/06/12(火) 11:07:25.62 ID:ZYuzNvFpP
>>864
>コンパクトMacはことごとくギザイーサ外付けになりそう
新MacBookProは厚さの関係でやむを得ず変換タイプにしただけ。
LAN必須の現状で据え置きPCから有線ポートを排除するわけがない。
878名称未設定:2012/06/12(火) 11:16:01.43 ID:f+TzU8a4i
>>876
女かもしれない
いや、きっと女だ
879名称未設定:2012/06/12(火) 11:17:06.08 ID:f+TzU8a4i
>>877
むしろ>>ギザイーサ、に突っ込めよ
880名称未設定:2012/06/12(火) 11:17:25.84 ID:3cEZxMC30
新型が出てもメモリがオンボード化されなきゃ良いんだが。
881名称未設定:2012/06/12(火) 11:22:40.89 ID:trfbGT4g0
>>879
しょこたんかもしれない
いや、きっとしょこたんだ
882名称未設定:2012/06/12(火) 11:24:13.22 ID:aDY3w4yL0
いや、むしろショタだろう。
883873:2012/06/12(火) 11:29:20.33 ID:QBbM6E5+0
>>876
ご指摘ありがと。円盤と机では笑われても仕方ないわ。
7月のMountain Lionとともに新miniもお願いね。
884名称未設定:2012/06/12(火) 11:31:44.82 ID:trfbGT4g0
>>883
むしろいまだにダブルグリスバーガーとか言い続けてる方を恥じた方がいいぞ。
885名称未設定:2012/06/12(火) 11:40:40.23 ID:IECNKjpN0
>>870 >>871
サンクス。梅と竹でGPU違うのも確認した。
886名称未設定:2012/06/12(火) 12:08:59.90 ID:fqM7KYSs0
まあminiは基本MacBook Proの13インチと同じ仕様でしょ
887名称未設定:2012/06/12(火) 12:19:17.69 ID:0xJ4DHTHi
そう思ってたら4コアが出て悔しい思いをした
888名称未設定:2012/06/12(火) 12:19:30.18 ID:qnwmq+B9i
今mini買うと無料でMountain Lionにバージョンアップ出来るんですか?
889名称未設定:2012/06/12(火) 12:32:22.05 ID:8eyFNeg/0
>>888
そう言ってた
890名称未設定:2012/06/12(火) 12:37:30.40 ID:ezgsrlVw0
891名称未設定:2012/06/12(火) 12:43:44.78 ID:aDY3w4yL0
>>890
「対象となる」「新しいMac」が何か?
ってことなんだけどね。
892名称未設定:2012/06/12(火) 12:51:39.87 ID:ezgsrlVw0
>>891
ああそうか。なるほど失礼
はっきり書いてないね
893名称未設定:2012/06/12(火) 12:54:28.16 ID:ezgsrlVw0
「いま新しいMacを買うと・・・、」って書いてるから
今日発売の新型のみって読めないことも無いな
894名称未設定:2012/06/12(火) 12:58:18.27 ID:aDY3w4yL0
miniのページもリニューアルされてた。
895名称未設定:2012/06/12(火) 13:00:17.42 ID:aDY3w4yL0
対象となるようです。
http://www.apple.com/jp/macmini/osx.html
896名称未設定:2012/06/12(火) 13:06:19.68 ID:th1y+bk30
>>891
現行品の新品ってことだろうな。
897名称未設定:2012/06/12(火) 13:26:46.25 ID:pnWVdJ0Ii
Mac ProとiMacは来年フルモデルチェンジみたいだけどminiはその後なんか?
898名称未設定:2012/06/12(火) 13:36:11.75 ID:OcstuzZ40
>>897
去年と同じような流れかもね。新OSの発売に合わせてとか。
899名称未設定:2012/06/12(火) 13:45:43.00 ID:Wisf+5Um0
まだ懲りずに噂話に一喜一憂するのかよ…
900名称未設定:2012/06/12(火) 13:55:57.06 ID:sOucPBrb0
とりあえず1ヶ月待つかー
901名称未設定:2012/06/12(火) 14:14:13.21 ID:UHA9hL+l0
待ってても出るかわからないから2011梅買おうかな・・・。
新型出たときはそのときに考えればいいし。
902名称未設定:2012/06/12(火) 14:44:36.04 ID:/yC/HACT0
新型メモリオンボで
ドライブの方が交換容易になる可能性はあるな
SSD直で蓋無しになっちゃう可能性もあるかw
903名称未設定:2012/06/12(火) 15:35:10.76 ID:LJt1FdQG0
>>740
鬼才現わる!!
904名称未設定:2012/06/12(火) 16:26:50.48 ID:qMce+P+S0
新型出るとしたら外部GPUがkeplerだろうからRadeon6630Mと比べると
ゲームはかなり速くなりそうだな
905名称未設定:2012/06/12(火) 16:40:51.77 ID:DbxJCJ/50
現行miniがsandyのHD3000で、
新AirがivyのHD4000となんか悲しいことにですね
906名称未設定:2012/06/12(火) 17:01:41.44 ID:rDHOkwfX0
次期モデルはmSATAのSSDになるんじゃね
907名称未設定:2012/06/12(火) 17:18:34.72 ID:ezgsrlVw0
今夜バクスンで mini と i くるってことある?
908名称未設定:2012/06/12(火) 17:36:43.14 ID:fSAKE/Cc0
ある訳ねーだろ
来週だよ来週
909名称未設定:2012/06/12(火) 17:47:39.45 ID:sNEZeFc+i
もう良い休め(´;ω;`)
きっと7、8、9月にiMacに続いて出るさ
910名称未設定:2012/06/12(火) 18:11:49.04 ID:CJ9jwmq10
miniの新型こなくてほっとしてる。
2011梅をまだまだ使えてうれしい。
911名称未設定:2012/06/12(火) 18:17:09.02 ID:sOucPBrb0
来週なんかあんの?
912名称未設定:2012/06/12(火) 18:20:21.86 ID:TcBxgZQ+i
いつ来週がくるんだよー!おーいー!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:30:08.89 ID:CrfnXhJw0
>>910

>2011梅

は iCore 3 だっけ?
914名称未設定:2012/06/12(火) 18:40:17.77 ID:CJ9jwmq10
>>913
5だす
915名称未設定:2012/06/12(火) 18:54:22.62 ID:qnwmq+B9i
初代macbook使っていて、新miniに移行する予定です。
すでにHDDはパンパンで、すぐにても移行しようと考えてましたが、
新miniの発表が無かったこの状況で、最善の策は何でしょうか?
916名称未設定:2012/06/12(火) 18:58:09.38 ID:CJ9jwmq10
>>915
そとづけhdd
917名称未設定:2012/06/12(火) 19:09:18.18 ID:zrbw0nbui
結局miniは、来月発売予定の山ライオン搭載と共にマイナーアップデート、ってこと?

918名称未設定:2012/06/12(火) 19:10:57.17 ID:Gj+kANUd0
それもあまり期待はできんな…
919名称未設定:2012/06/12(火) 19:19:31.69 ID:j2yf8IlE0
iMacの初期需要が一巡するまで最低でも1ヶ月はずらしてくるでしょ
920名称未設定:2012/06/12(火) 19:25:26.93 ID:t66Oenxp0
9月か10月までは待ってやる!
それまで来週はコールドスリープ
921名称未設定:2012/06/12(火) 19:42:38.42 ID:aDY3w4yL0
miniって、新OSの発売より数ヶ月前か、遅くとも新OSの発売日(昨年)にはアップデートされてきたよな?
922名称未設定:2012/06/12(火) 19:44:58.47 ID:P5TCCauY0
まあ、USB3.0が搭載された以上
年内全機種更新だろう
923名称未設定:2012/06/12(火) 19:47:09.80 ID:mr/IRTLg0
Mac miniとiMacはこそっとivy化してのサイレントアップデートだな。
タイミングはmountain Lionと同時。
去年と同じパターンとみた。
924名称未設定:2012/06/12(火) 19:47:37.32 ID:PN0pr0cF0
順番的には、iMacの後だろうけど、
肝心のRetinaが無いからなぁ
iMac自体来年ってウワサまである。
925名称未設定:2012/06/12(火) 19:49:54.64 ID:giq4S5ex0
まぁ他に比べて進化した感はどうしてもなくなるよなぁ
iMacもだけど単独Retinaディスプレイはいつ頃かねぇ
iMacと合わせるか,miniと合わせてくるか
926名称未設定:2012/06/12(火) 19:54:23.70 ID:PN0pr0cF0
来年の夏くらいに Retina iMacと同時にくるんじゃね?
927名称未設定:2012/06/12(火) 19:56:06.96 ID:KkGO5l0W0
miniはまだ1年くらいは今のままでいいのだ。ってうちのminiさんが言ってる。
928名称未設定:2012/06/12(火) 20:01:43.82 ID:PKe8c9c50
>>917
むしろそれ以外に何があるかね
929名称未設定:2012/06/12(火) 20:06:11.47 ID:R8rnwYxZ0
恥を承知で聞くけどRetinaってなに?
930名称未設定:2012/06/12(火) 20:06:32.53 ID:PN0pr0cF0
>>929
網膜
931名称未設定:2012/06/12(火) 20:15:03.58 ID:trfbGT4g0
>>927
それお前の心の声だろw
932名称未設定:2012/06/12(火) 20:18:58.13 ID:Tv6eQGw70
山Lion同時発売ありえますね
933名称未設定:2012/06/12(火) 20:21:34.69 ID:Gj+kANUd0
地雷初期版ivyをiMacが避けてminiも巻き添えを食ったのかな。
934名称未設定:2012/06/12(火) 20:31:54.84 ID:CQ/ZaP2E0
もうだめだ あんなものを出されたらディスプレイが付いてないmacはお払い箱だ
935名称未設定:2012/06/12(火) 20:32:36.68 ID:ezgsrlVw0
じゃあみんな、7月まで新型のことは忘れようぜ!またな!
936名称未設定:2012/06/12(火) 20:46:14.68 ID:ZkvUNckL0
そもそも、値段が全然違うじゃん
Retinaノート一台買うお金でmini4台買えるんだから、
比較してあっちの方が良いとかこっちはお払い箱とかいうような対象ではないだろう
937名称未設定:2012/06/12(火) 20:56:06.68 ID:P5TCCauY0
ディスプレイは据え置きで
miniを毎年買い換えするのが良い
938名称未設定:2012/06/12(火) 21:13:17.64 ID:R8rnwYxZ0
ディスプレイ・キーボード・マウス代金を忘れないであげて
939名称未設定:2012/06/12(火) 21:17:57.81 ID:ZfbaXwZ90
mac book proから本体を切り離してキーボード内蔵mac miniとして販売すればいいのに。
生産ラインも部品も共通化できるし。
940名称未設定:2012/06/12(火) 21:22:15.40 ID:EtKy1Q/l0
俺は来週を待つ。
941名称未設定:2012/06/12(火) 21:53:55.31 ID:1eQC+9sd0
来週には出るよ
942名称未設定:2012/06/12(火) 21:56:57.04 ID:sNEZeFc+i
トラックパッド値下げしろApple
キーボードもな!
943名称未設定:2012/06/12(火) 21:57:07.72 ID:k8yK7Hn20
次の来週は何時頃ですか?
944名称未設定:2012/06/12(火) 21:58:44.93 ID:SaRcwD/80
毎週買おう
945名称未設定:2012/06/12(火) 22:12:39.23 ID:TfWdwJJhi
Mac book proまぁ別にいいけど、俺はいらないね。つーか、あれ二キロぐらいあるんでしょう。持ち歩くには重いよ。

ほとんどの作業がiPhoneで済むようになったからな。
946名称未設定:2012/06/12(火) 22:29:28.90 ID:giq4S5ex0
そうは言うが一応全モデルと比べれば薄くも軽くもなってるからな
前から使ってた人にはいい製品になっただろう
947名称未設定:2012/06/12(火) 22:31:44.04 ID:5AJMizFF0
iPhoneで済むんなら2kgは重たかろうな
948名称未設定:2012/06/12(火) 22:40:41.77 ID:LCBM3ITk0
ネット閲覧、iPhoneアプリ開発、動画視聴くらいなら竹+メモリ8Gで十分ですよね?
949名称未設定:2012/06/12(火) 22:45:04.19 ID:TfWdwJJhi
そういえばつかぬ事を聞くんだけど、今回の新製品発表これで全部なの?俺はてっきり、キーボードの新モデルくらいは発表になるんじゃないかと思って純正キーボードを買い控えてたんだけど。
950名称未設定:2012/06/12(火) 22:48:33.29 ID:1CvW740si
wwdcにキーボード期待してる人初めて見た
現行で不満ないけどなあ
951名称未設定:2012/06/12(火) 23:05:12.40 ID:L4zwqVQy0
メカニカルキーボードきぼん
952名称未設定:2012/06/12(火) 23:16:27.38 ID:CvK4YmUn0
山ライオン搭載のがでても、ままだったらライオンでも動くよね?もう、ちょっと待ちたいがとりあえず、ライオンで使いたい。
953名称未設定:2012/06/12(火) 23:24:39.73 ID:TfWdwJJhi
今のワイアレスキーボードは今時マルチペアリングじゃないからね。

何か哲学的な理由がない限り、次のモデルはマルチペアリングになるはず。
954名称未設定:2012/06/12(火) 23:25:24.91 ID:aDY3w4yL0
>>952
なに?
955名称未設定:2012/06/12(火) 23:29:27.63 ID:+KZnzzwp0
前モデル発売から500日放置の悪夢再来w
956名称未設定:2012/06/12(火) 23:32:00.18 ID:KkGO5l0W0
それもまたよし。ってうちのminiさんが言ってる。
957名称未設定:2012/06/12(火) 23:33:08.48 ID:CvK4YmUn0
>>954
来月、山ライオンがのったminiがでても、ライオンをインストールしなおして使えるかな?
958名称未設定:2012/06/12(火) 23:36:07.10 ID:QoYP+GLF0
バッテリーの問題がないだけでもMBPよりminiの方がいいんかな
外でどうせ使わんだろうし、キーボードに飲み物こぼしたらアウトだし
959名称未設定:2012/06/12(火) 23:38:47.23 ID:DXGAfRN/0
>>949
たしか、さりげなくこっそりAirMacExpressが新型発表になってたと思った。
960名称未設定:2012/06/12(火) 23:39:16.11 ID:VFBVxaDQ0
>>958
ワンルームなら問題ないw
961名称未設定:2012/06/12(火) 23:42:13.99 ID:5AJMizFF0
>>957
CPUもGPUも変わっちゃうかもしれないだろ。そしたらダメかもしれない。
962名称未設定:2012/06/12(火) 23:48:33.08 ID:CvK4YmUn0
>>961
そうですね。
なんか変わらない感じがしてるので…
963名称未設定:2012/06/13(水) 00:18:01.95 ID:Na4/U+gy0
自分はMiniで文章作成が中心だから、MacBookProのRetina化が羨ましかったんだけど、
フォント・文字・Macなどでだらだらとググってたら、サブピクセルレンダリングって
キーワードが目にとまり色々と目を通した。

ターミナルで1(弱)設定。
文字が読みやすくなってビビった。
964名称未設定:2012/06/13(水) 00:58:19.11 ID:XbuxSbbj0
竹が4コアに盛れれば良いのに
965名称未設定:2012/06/13(水) 00:59:07.55 ID:D/+DdpDf0
俺もmini買った時にiMacと文字の見え方が違う事が気になって
同様の記事に辿り着き改善する事が出来たのを思い出した。
こういうのはOSの環境設定だけで済むようにして欲しいな。
966名称未設定:2012/06/13(水) 01:35:38.37 ID:tzS215yO0
miniはRetina云々は関係ないし、アップデートしようと思えばすぐにでも出来るよね。
iMacよりも先に来るんじゃないの?
967名称未設定:2012/06/13(水) 01:39:07.31 ID:h4LpUE3q0
miniに使わせるアルミ切削機は無ぇ!
968名称未設定:2012/06/13(水) 01:50:19.20 ID:qoNwGWPy0
もう竹特盛買っちゃおうかな
969名称未設定:2012/06/13(水) 01:51:54.76 ID:ghFfn/j40
俺が先週買わなかったから今週来なかったんだよ
970名称未設定:2012/06/13(水) 02:53:44.31 ID:wiVzVfXy0
来週だな
971名称未設定:2012/06/13(水) 03:30:36.02 ID:ordYvY250
そろそろPPCに戻してくれないかな
CPUソケットにしてさ
972名称未設定:2012/06/13(水) 04:57:20.61 ID:pCOhv7Oj0
「アルミ削り出し」を素晴らしい事であるかのように
誇らしく書いてるAppleの考え方は正直分からん。
あんだけ生産数が有るならプレスで良いだろうに。
973名称未設定:2012/06/13(水) 05:03:35.08 ID:ASOkDw7L0
今、整備済みの鯖モデルを購入手続きしてるのだが、
買おうかどうか迷い中...
今週末までに振り込みをする事になっているのだが、代わりに欲しいヤツいるか?
974名称未設定:2012/06/13(水) 05:55:25.89 ID:/FCjUyVV0
miniは無駄がない感じがいいね
975名称未設定
>>972
中空になってるからプレスじゃ無理